ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1レッサーパンダ
ベンチプレスMAX100sを目指すスレッドです。

100kgが1回でも挙がれば卒業です。10回とか5回ではありません!
さっさと125kgスレに行きましょう。
(http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1209001199/)


【よくある質問】

Q1:80kgが10回挙がるけど100kg挙がるでしょうか?
Q2:ダンベル30kgが10回できるけどバーベル100kgが一発挙がるでしょうか?
A :やってみなくちゃ分かりません。でも多分最初は無理でしょう。

推定マックス=(使用重量÷40×レップス数)+使用重量
ダンベルベンチの重量×(1.3〜1.5)=おおよそのバーベルベンチ 人によって、慣れによって違います!
2レッサーパンダ:2008/08/28(木) 22:24:43 ID:j2CNWSXM
【前スレ】

ベンチプレスMAX100sを目指すスレ16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1216188736/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ15
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1210998519/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ14
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203850187/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ13
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1196092394/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ12
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1188743821/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1178708588/
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171886346/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ9
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1167034581/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1155889907/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1147703299/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1141533652/
X ベンチプレスMAX100sを目指すスレ5 X
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1135691171/
W ベンチプレスMAX100sを目指すスレ4 W
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1124992858/
3無記無記名:2008/08/28(木) 22:53:37 ID:H8jCtbnR
>>1
ハゲ乙
4レッサーパンダ:2008/08/28(木) 23:00:31 ID:j2CNWSXM
ハ、ハ、ハ、ハゲちゃうわ!!
5無記無記名:2008/08/28(木) 23:52:56 ID:/fmg+H/N
レッサー乙
高級ソープだと速1マット1ベッド1で計3回だ
6レッサーパンダ:2008/08/29(金) 00:13:17 ID:E+DeRHzU
>>5
そんな連続で持つかな…
トレにハゲんでスタミナつけなきゃ
7無記無記名:2008/08/29(金) 00:52:48 ID:2qgq+ddq
レッサーは童貞なのか?
8無記無記名:2008/08/29(金) 01:02:27 ID:lnB7TPMk
            /⌒丶         /⌒\
 *     +   /´    ヽ       /、   ヽ   *     +    。     +    。     *
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |   +    。     +    。     *     。
    +   +  |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|
       .    |     |     |      丿   +    +    。     +
           ノヽ`   ノヽ      `   /
          /   ,/ソ         \ /       体は人一倍鍛えてるくせに、精神は人一倍ひ弱
  +    。 (       ,/    `´   |
          \   イ  ´         |   +    。     +    。
           \  ヽ \    八  ノ
             ヽ    ` ー ´人` /   *     +    。
   *          \     / ´,、ヽノ
        。 ブッ ノ⌒    /      |     体は人一倍大きいくせに、人間は人一倍小さい
            /            ノ
            | ノ     ヽ    丿 \   +
         /⌒l |.          /     \
  *      /  l,丿 ,       っ     .  \   + 
        |  /  ´      /⌒`l        \        それがマッチョクオリティ
       丿 /   ,     ./   ヽ   ヽ    |   。
      /  |,   |    /      )\      ヽ
      ヽ ノ    ヽ__,/      . (  _\_     |   +    。     +    。     *     。
      (_)__)|___,/          (__)_)_)ヽ、__/            http://sports11.2ch.net/muscle/
――――――――――――――――――――――――――
9無記無記名:2008/08/29(金) 02:40:35 ID:1RLg75Ln
>>1
ハゲの東北゙人乙
10かいすい:2008/08/29(金) 10:54:47 ID:anUTkj97
>>1
└|∵|┐♪┌|∵|┘
11高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/08/29(金) 11:31:47 ID:kwu2ycTR
>>1 おーつ
100キロ挙がった人が挙げられなくなった場合、
その人はどこに行けばいいのだろう?

今自分、怪しくなってきた。
原因はダイエット〜
12かなやわ:2008/08/29(金) 12:34:35 ID:BQPvFSYl
トレ報告
50kg×10回
95kg×1回
80kg×9、6、4回

95kgは楽勝でした。
マックス挑戦後、ほとんど疲労してなかったので重量下げてすぐ80kgでやったら死にそうになりました。
13無記無記名:2008/08/29(金) 14:02:05 ID:Z8/NpjtD
携帯でみてるから変な絵みれないんだよな。ただの落書きにしかみえん
14ジャンビー:2008/08/29(金) 14:36:23 ID:hBx2ZrSj
今日のベンチ

90s×2
75s×6

怪我明けなのに何故かmax更新
15無記無記名:2008/08/29(金) 16:05:37 ID:y7edML4U
80×11 90×4 MAX97.5
筋持久タイプ
16無記無記名:2008/08/29(金) 16:12:59 ID:bXiBqLOO
バーベル頭うちだからダンベルベンチやりこんでる。40Kg できるようになったら100挑戦
17かいすい:2008/08/29(金) 21:28:05 ID:anUTkj97
>>11
ここでいいかと(^-^)
18高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/08/29(金) 21:37:15 ID:kwu2ycTR
>>17 ありがとー (:D)┓ペコリ
19腹膜炎:2008/08/29(金) 22:29:58 ID:+bse/Cer
アップ略
72.5*7
70*6
67.5*6

ありゃりゃりゃさがっちゃいました
サービス残業とストレスでますます厳すぃ
20レッサーパンダ:2008/08/29(金) 23:10:39 ID:PMfNbWY3
女は「愛されて」幸せになり
男は「愛して」幸せになる
21ガリガリガリクソン:2008/08/29(金) 23:40:27 ID:kKDcpZXj
今日のトレ
アップ略
85×6
85×5
80×8
80×6
80×5
80×5
80×4
ここのスレを見させていただくようになってから、
停滞気味だったのが上がってきたように思います。感謝
22無記無記名:2008/08/30(土) 00:41:14 ID:copyoWgH
>>20
最近筋力が下がっているってんで心配してたけど
ついに知能までも低下してきたのか?
しっかりしてくれレッサー正気に戻ってください
23無記無記名:2008/08/30(土) 02:32:20 ID:cmyFnJoF
>>1
レッサーさん乙です
24無記無記名:2008/08/30(土) 10:54:19 ID:grLpFSpC
52KG(115lb)*10
97KG(215lb)*3
97KG(215lb)*3
97KG(215lb)*3
52KG(115lb)*10

もう挙がるかな。
来週100kgで試してみる!
25無記無記名:2008/08/30(土) 12:13:06 ID:j4X+JE5L
余裕で2レップ上がるだろ
多分3レップ上がるぞ
26味噌汁:2008/08/30(土) 16:41:52 ID:0e+8tF3z
80*8
80*7
80*6
80*6
80*5
27無記無記名:2008/08/31(日) 01:22:34 ID:TOer470B
ぬるいトレーニングだなw
2824:2008/08/31(日) 09:05:54 ID:FXeCT5IA
昨日のベンチでそんなに疲れてなかったのでMAX挑戦してみました。

60kg(135lb)*5
102kg(225lb)*1
102kg(225lb)*1
60kg(135lb)*10

挙がりました!
とりあえず125kgスレが次な様なので行きます。
29無記無記名:2008/08/31(日) 09:07:28 ID:vWjYwpCz
おめ
30abct:2008/08/31(日) 10:26:14 ID:nX3vExV9
40*10
60*5
75*8
72.5*9
31無記無記名:2008/08/31(日) 14:01:56 ID:GxlAU/6Q
30*12
67.5*8
65*7
60*7
32無記無記名:2008/08/31(日) 16:40:45 ID:TOer470B
>>28
おめ^^
33無記無記名:2008/08/31(日) 23:31:19 ID:YkZ8PArz
このレベルくらいの方々は、
リストラップつけてますか??
34無記無記名:2008/08/31(日) 23:45:43 ID:seNYTycj
手首弱いんで使ってます
35219:2008/09/01(月) 01:22:15 ID:CS4sHS9n
木曜日
72.5×9 9回目バウンドで実質8回かも・・・
72.5×7p+1
72.5×6p+1
65×9
65×8
36かなやわ:2008/09/01(月) 11:41:11 ID:S9Q60k9q
トレ報告
40kg×10回
60kg×6回
97.5kg×1回
80kg×9、7、4回

97.5kgも楽勝。102.5kgくらいなら挙げられるかもしれない。
37無記無記名:2008/09/01(月) 11:52:05 ID:4LyegZ+o
かなやわべた寝?肩甲骨寄せてる?
38かなやわ:2008/09/01(月) 11:53:31 ID:S9Q60k9q
>>37
肩甲骨は寄せて背中には自然なアーチを作っています。
39無記無記名:2008/09/01(月) 11:59:49 ID:4LyegZ+o
>>38
分かった ありがとう
40無記無記名:2008/09/01(月) 12:01:02 ID:lNyeowsE
>>38
体みたいなぁ
41無記無記名:2008/09/01(月) 12:22:03 ID:4LyegZ+o
>>40
休めば?って思っちゃった
42かなやわ:2008/09/01(月) 13:00:23 ID:S9Q60k9q
>>40
画像アップする予定は無いです。ごめんなさい。

>>41
今は各部位一種目だけなのでこの頻度でも余裕です。
もう少ししたらメニュー増えるみたいです。
43無記無記名:2008/09/01(月) 14:47:30 ID:X4W8cYe2
> 181 名前:かなやわ[] 投稿日:2008/08/02(土) 12:39:06 ID:5lHy+HAW
> 50kg×10回
> 80kg×1回
> 75kg×9、6回
> 70kg×8回
>
> 一応80kg挙げられたので100kgスレに移ります


80kgスレでこの記載見たのが今月の2日だけど、一ヶ月弱で100kgって結構才能あるんじゃないの?
44無記無記名:2008/09/01(月) 14:59:02 ID:4LyegZ+o
>>43
よう、未来人
45無記無記名:2008/09/01(月) 15:17:12 ID:gDCW/vLz
>>43
どこが?
46無記無記名:2008/09/01(月) 15:21:36 ID:X4W8cYe2
>>44
>>45

なんだよお前ら。ちょっと他人を褒めたからって食って掛かるなよ。

OKOK。かなやわは大した事無いな。
47無記無記名:2008/09/01(月) 15:55:47 ID:mUV+zWr0
画像も動画も出さないと先に予防線はってるし
80kgスレでも80上がるのにずっとスレに居座って荒らしてたし
ただのカメムシ
初めから俺はスルーしてた
48無記無記名:2008/09/01(月) 16:02:22 ID:4LyegZ+o
カメムシってどういう意味?
49無記無記名:2008/09/01(月) 16:05:20 ID:mUV+zWr0
>>48
「初ベンチ100kg挙がった、トレ1年で今150kgだけど俺才能無いのかな?」

みたいな乞食レスをウェイト板のあらゆるスレに名無しで何年も前から
書き込み続けてるカスの通称
50無記無記名:2008/09/01(月) 16:08:53 ID:4LyegZ+o
>>49
「かなやわ」は「カメムシ」とは違うっぽいけど
51レッサーパンダ:2008/09/01(月) 16:16:02 ID:MFsfUnml
50*10
70*9
80*3
70*6
65*9

力の出し方忘れちゃったのかな…
52無記無記名:2008/09/01(月) 17:21:19 ID:hB2PF1I4
マックスでハイヤ〜ッ!って持ち上げるといいお
53かなやわ:2008/09/01(月) 17:26:11 ID:S9Q60k9q
もうすぐこのスレは卒業しますし、なんと言われても気にしませんよ。
記録が伸びない人は自分より伸びてる人が信じられないんでしょ。
ちなみに今月は食事や生活のリズムなど兄とまったく同じようにしたら伸びが良かったです。
なんとかトレ歴八ヵ月で100kgクリア出来そうです。
54無記無記名:2008/09/01(月) 17:53:28 ID:4LyegZ+o
>>53
俺は応援してるよ
125kgスレで待ってる
55無記無記名:2008/09/01(月) 18:04:08 ID:mUV+zWr0
>>53-54
おまえらウゼーからセットで消えろよ
もうすぐと言わず今すぐ消えろ
56かなやわ:2008/09/01(月) 18:06:20 ID:S9Q60k9q
>>54
ありがとうございます。
次回100kgに挑戦してみます。
57無記無記名:2008/09/01(月) 18:06:57 ID:sg2hP5R8
キチガイが消えてよかったよかった
58高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/09/01(月) 18:07:32 ID:SC85R81h
>>56 がんばって〜
59無記無記名:2008/09/01(月) 18:10:08 ID:mUV+zWr0
>>58
お前もだよカス
100kgに10年かかったクズの分際で
OB気取りで100スレうろちょろしてんじゃねえよ
お前みたいな40歳無職の無能がOBヅラして部室こられたら
空気悪くなるだろ?

消えろゴミ
60無記無記名:2008/09/01(月) 18:12:25 ID:AiuIjoA2
ID:mUV+zWr0
61無記無記名:2008/09/01(月) 18:17:02 ID:4LyegZ+o
>>59
あんたのベンチMAXを教えてくれ
62枝腕男:2008/09/01(月) 18:23:48 ID:5kUv2m8o
ここ1ヶ月記録低下中

75*7、6、3
ナロー60*8、8

85*6は上がってたのに…
63小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/09/01(月) 18:32:23 ID:mUV+zWr0
前回
ダンベルベンチ30kg*8

昨日
バーベルベンチ80*5

ダンベルベンチ30kg8回あがったからバーベル80kg8回いけるかと思ったら
全然ダメだった
体感で「ダンベル30」=「バーベル77.5」
77.5/60=1.29  自分にとってのバーベル/ダンベル係数は「1.29」に決定

>>61
(80/40)*5+80=90  推定で90kg
右肩と左肘の怪我でこの1ヶ月は全く伸びてない
肩は治ったけど肘痛は完全に慢性化した
肘サポーター購入検討中
64無記無記名:2008/09/01(月) 18:37:21 ID:4LyegZ+o
あ…あんたは…
あんただったのか!?

ブチッ ブチッ

よかろう…!この命、あんたにくれてやる!
65天使長レスタト:2008/09/01(月) 18:42:25 ID:gzCw4lsv
俺はベンチ105でダンベル片方45。
係数でいや1.2にも満たない
ちなみにベンチ100は10年もかかった劣等性
66無記無記名:2008/09/01(月) 18:46:52 ID:4LyegZ+o
俺はベンチで170kg
ダンベル50kg10回ぐらい
係数の計算は知らん
67無記無記名:2008/09/01(月) 19:32:06 ID:WnlQt/EH
>>63
100にも満たない重量で肩やら肘やら壊しまくってんのか
よっぽど貧弱なんだな
68小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/09/01(月) 20:00:05 ID:mUV+zWr0
肩・腰・肘・手首・膝・・・関節の怪我をトレーニング初期に体験しておくことは
プラスであってマイナスではない

「左肘の怪我」と分かったときは嬉しかった
肘の故障は初めての経験
かつて肩の怪我で3ヶ月苦しみぬいたけど
そこから多くのことを学び「肩治療のノウハウ」を完全確立したように
今回も「肘治療のノウハウ」を作り上げる

妖精やガーちゃんのように怪我の恐怖を知らないままデッド200kgを超えるほど突っ走り
椎間板が腰椎から飛び出して永遠に後悔するよりも
小さな怪我をたくさんして経験値を溜めて、
ウェイトの恐怖とリスクを知る臆病者になることのほうがずっと大切
69無記無記名:2008/09/01(月) 20:04:36 ID:4LyegZ+o
おれも初心者のころはしょっちゅうケガしてたな
今じゃめったになくなった
軽いケガを繰り返すうちに、ケガしにくいフォームが自然と身に着いた感じか
70無記無記名:2008/09/01(月) 20:24:51 ID:+ynOKARv
インナーマッスルを鍛えよう!
71無記無記名:2008/09/01(月) 20:29:02 ID:8xI7s34i
なんだ小清水さんか
画像と動画アップするんでしょ?
72無記無記名:2008/09/01(月) 20:53:25 ID:4LyegZ+o
小清水亜美って誰?
73無記無記名:2008/09/01(月) 21:06:24 ID:OnrVIBFy
手首弱いんで、リストラップ買おうと思ってるんだけど、
タイタンとインザーどっちがいいっすかね?
インザーは硬すぎて合わないってこともあるみたいだけど、
検索で多く引っかかるのはインザー。
使ってる人いたら使用感聞きたいです。
もちろんベンチに使います。
74無記無記名:2008/09/01(月) 21:38:03 ID:1NbbPPO3
>>68
いろいろ経験しすぎて
満足できる肉体になるまでに40超えそうだなw
75無記無記名:2008/09/01(月) 21:58:50 ID:+SOT0oqn
アップ略
72.5×7
72.5×4
72.5×3
62.5×9 足上げ
62.5×7 足上げ
76無記無記名:2008/09/01(月) 22:02:12 ID:741S6ugZ
足上げって何を狙ってやるの?
77無記無記名:2008/09/01(月) 22:07:44 ID:u/zzdoYM
健常者が車椅子に使うようなもの
78ガリガリガリクソン:2008/09/01(月) 22:21:56 ID:LOsIPl6n
今日のトレ
90×3
85×5
80×6
80×6
80×5
80×5
80×4
90が4回上がったら100`上がりますか?
79無記無記名:2008/09/01(月) 22:35:53 ID:OT3L4jlV
>>78
ギリギリ
80無記無記名:2008/09/01(月) 22:48:10 ID:FscHeGzr
>>73
タイタンいいよ。できれば長いほうをお勧めする。何センチかは詳しく分からないけどググってください。
ガッチリホールド出来るし、手首に馴染むのが早かったよ。
81無記無記名:2008/09/01(月) 23:06:58 ID:OnrVIBFy
>>80
サンクスです!
60cmにしようと思います!
82無記無記名:2008/09/01(月) 23:34:42 ID:sg2hP5R8
小清水wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83無記無記名:2008/09/02(火) 01:14:19 ID:HK6WwE7X
>>63
バーベルで80キロ挑戦してからダンベルで8回出来る
重量が出来ればバーベルは伸びる。
ダンベルとバーベルを違う日にしても伸びにくいだけ
ダンベルはバーベルの補助トレに過ぎない
84219:2008/09/02(火) 02:29:38 ID:mPd63+uA
木曜日
72.5×8
72.5×6
72.5×6
65×10
65×9

また元にもどった・・・。
レップが進むにつれて、手首が曲がってきてる。
リストラップした方がいいのですかね。
85無記無記名:2008/09/02(火) 06:25:03 ID:ZYlDJh3w
>>53
お前は調子に乗るな。
伸び率は結構凄いんだからもうちょっと謙虚に居ろよ
86219:2008/09/02(火) 07:55:42 ID:mPd63+uA
リストラップは50cmより60cmのがいいですか?
87無記無記名:2008/09/02(火) 08:56:28 ID:VWZVolY2
>>63
ファビョってる割りにカスな内容ですね。
びっくりしました。
88無記無記名:2008/09/02(火) 09:40:53 ID:7+ye1jH/
>>63
とりあえずバーベルベンチだけやってみ
ダンベルベンチは100超えてからでいいよ、といってもフォームの問題もあるし軽め軽めでフォーム体得のためにやっておいたほうがいい
89無記無記名:2008/09/02(火) 13:53:37 ID:qEvVDWgO
>>219
72でリストラップ?
お前真性の馬鹿だろ?
お前みたいな無知なカスは一生70あげてろw
90無記無記名:2008/09/02(火) 14:07:45 ID:VWZVolY2
>>89 ← これも小清水亜美の親衛隊か
91無記無記名:2008/09/02(火) 14:18:46 ID:ZYlDJh3w
>>89
まぁまぁ中には女並みに手首の細い奴もいるから仕方ないだろ。
弱いのは確かだけどな。

>>84
根本的な手首の弱さの他にも、グリップやフォームにも問題あると思う。
もしかしたら手首とバーが完全に平行になるようなグリップをしてるんじゃないかな?
両親指が気持ち向き合うように、掌を内側に傾けてグリップすれば手首の負担は減ると思うよ。
92無記無記名:2008/09/02(火) 15:55:43 ID:Ri9gun+A
小清はスルーorNG推奨。
93無記無記名:2008/09/02(火) 19:42:26 ID:KtbUVYT2
小清水は笑われるためにコテ復帰したんだよなww
94無記無記名:2008/09/02(火) 20:00:08 ID:jj+fLf6f
小清水亜美ってそもそも誰?何してる人?
95かいすい:2008/09/02(火) 20:52:20 ID:IpOBkBdE
ゴールドジムいいね
96ニール:2008/09/03(水) 00:18:36 ID:r+6+iV4j
僕も混ぜてください。

42.5*8
62.5*4
72.5*5
72.5*4

追加でフロントプレス
97無記無記名:2008/09/03(水) 00:36:01 ID:loXGCSka
>>96
ディップスも入れるといいよ
98無記無記名:2008/09/03(水) 02:32:23 ID:xIa/QMOg
>>96
ようこそ
99週一 ◆zBkkY3/1AQ :2008/09/03(水) 04:21:15 ID:VZFl7MWc
80s×6,×6,×6

肩故障で何カ月か休んでしまい、こんな感じなんで100スレに戻って参りました。
今年中に100s挙がればいいなぁ。
100abct:2008/09/03(水) 06:55:36 ID:YfXMbgfd
50*10
60*5
75*8
72.5*9
70*9
101無記無記名:2008/09/03(水) 09:54:42 ID:EJIElt7a
>>100
今日は喋らないのか(´・ω・`)
102無記無記名:2008/09/03(水) 10:19:57 ID:GxE1PVfB
>>94
声優らしいよ
103味噌汁:2008/09/03(水) 16:21:39 ID:QohUCQtl
82.5×8
82.5×7
82.5×7
82.5×6

104無記無記名:2008/09/03(水) 18:58:32 ID:IA6GDvx9
フライや軽い時の設定で伸びてて、重いのだと伸びにくい人は
グリップ位置、手首の弱さが大きいんじゃないの。
気になるならリストラップ使っとけば。
105ジャンビー:2008/09/03(水) 19:18:13 ID:Sn0ZbIxi
今日のベンチ

90s×5
80s×7

max換算100s超えたんで卒業します
106無記無記名:2008/09/03(水) 19:44:31 ID:9TWU63Tl
換算で卒業とか死ねよカス
107無記無記名:2008/09/03(水) 20:09:02 ID:7XEUCa8y
>105
挙げてから卒業したら?
自信になるよ?
108ジャンビー:2008/09/03(水) 20:10:50 ID:Sn0ZbIxi
>>106
悔しかったら挙げてみろよクズwwww
109無記無記名:2008/09/03(水) 20:38:59 ID:V9rzH9kX
ID:Sn0ZbIxi

な、なにこいつ・・・
110無記無記名:2008/09/03(水) 21:10:38 ID:9TWU63Tl
>悔しかったら挙げてみろよクズwwww

( ゚д゚)
111無記無記名:2008/09/03(水) 21:12:45 ID:VuRTTewr
肉体維持のため、努力を怠らない。若手が午前11時から始める練習を、武藤は同9時から始める。
全盛期に1日約2時間こなした練習量は、自然と3〜4時間に増えた。今でもベンチプレスは全盛期と同じ190キロを上げる。
http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20080901-403469.html
112無記無記名:2008/09/03(水) 21:27:54 ID:V9rzH9kX
この前テレビに出てた人?
3〜4時間って何に時間掛けてるんだろう?
フォーム確認とインターバル?
113無記無記名:2008/09/03(水) 21:29:59 ID:V9rzH9kX
あぁごめん、ベンチプレスの選手と勘違いしてた
114無記無記名:2008/09/03(水) 21:31:45 ID:mdQH606m
武藤190もあげるのか・・・
115無記無記名:2008/09/03(水) 21:50:57 ID:7GrJaFXm
いつだか忘れたが、アイアンマンの表紙&インタビューを武藤にしてた時、ベンチ180だか190挙げてる事言ってたな。
116無記無記名:2008/09/03(水) 21:54:15 ID:KOl/5Sye
武藤の190はガチっぽい
船木の昔のコメにも載ってた覚えある
重さは不確定だが、新日の選手で一番パワーあったのが武藤とか書いてた
仮にもプロレスラーの中での一番だからな 190位は挙げてたんだと思う
117無記無記名:2008/09/03(水) 22:20:18 ID:WbkPg4R7
衝撃的なのは、45歳のオッサン(もうすぐ46歳のオヤジ)が190kg挙げてることだよな
188cm、115kg
118無記無記名:2008/09/03(水) 22:23:29 ID:iOnwihVO
>>112
膝が悪くて下半身のトレーニングが出来ないため、
プールで10km泳いだりしてるって答えてた。
心肺能力も高そうだな。
119オンリーわんこ ◆QXarc0RDsI :2008/09/03(水) 22:29:39 ID:VFDHzRA9
>>99
こんばんわ。覚えてますでしょうか?
週一さん、まだいらしたんですね。
自分は肩を痛めてしまい。ここも見るのもやめてたんですけど、久々に来て見ました。
120無記無記名:2008/09/04(木) 12:37:06 ID:I/0+do8x
しかも膝悪いから、ほとんど下半身の踏ん張りが
利かない状態。
確かに上半身のバルクはすごいね。
121無記無記名:2008/09/04(木) 13:59:55 ID:OsELhddm
三沢さんは余裕で
230kg上げるけどな
122無記無記名:2008/09/04(木) 14:31:57 ID:nM/QAY2L
30*12
67.5*8
65*8
60*7
123無記無記名:2008/09/04(木) 17:54:26 ID:aFBnAWYx
馬場さんは公開練習で30kgのベンチをやってたらしい。
ユセフトルコというレスラーが止めろと怒鳴ったんだって。
124かなやわ:2008/09/04(木) 17:58:22 ID:3oI6c5Qc
トレ報告
40kg×10回
60kg×6回
100kg×1回
80kg×9、7、5回

マックスやるとメインの伸びが悪くなりますね。
とりあえず100kg挙げられたので125kgスレに移動します。
125かいすい:2008/09/04(木) 18:57:43 ID:T4ZN5Qem
>>124
おめでとうございます!
126無記無記名:2008/09/04(木) 19:05:52 ID:vyzwhtOu
やっと80kgスレ卒業だお(´;ω;`)
みんなが帰る中、一人だけベンチ頑張ってた甲斐があったお(´;ω;`)

60×10
70×1
75×1
80×1

50kg10回から始めるピラミッドで週2回やってて5日間休んだらMAX挑戦
だいたいこのサイクル45日間続けると1サイクルで5kgUPする。
127無記無記名:2008/09/04(木) 19:21:37 ID:GEjqYZu/
>>126
アップ減らせば85は上がるよ
128無記無記名:2008/09/04(木) 20:35:17 ID:Zf/AyUww
アップ減らすっていうか、その重量なら
40kg10reps
60kg6reps
75kg1rep
でMAX挑戦って感じでいいんじゃない?
129小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/09/04(木) 20:37:04 ID:iliWZklN
>>124
とっとと消えろカメムシ
トレーニング終わったら兄貴のチンポしゃぶって
蛋白質摂取するの忘れるなよ
130126:2008/09/04(木) 21:23:35 ID:vyzwhtOu
お世話になります(^^ゞ

どうでもいいけど昔は30kgで潰れる超ガリクソンだったから、
今の状態だと「お前ゴツなったなぁw」とか言われてベタベタ触られるww
自分ではよくわからんけど大きくなってんだね。
131無記無記名:2008/09/04(木) 21:42:05 ID:xaQvZTok
>>126
80`スレの(´ω`)君?
卒業オメ!
肩は大丈夫?
132無記無記名:2008/09/04(木) 21:46:05 ID:D9NMBTGJ
>>126
オメオメオメオメオメオメオメオーーーーーーーーーーー
133無記無記名:2008/09/04(木) 22:21:21 ID:vyzwhtOu
なんか悪いんだけど人違いです(^^;
ただのガリ卒業したい高校生です。
134無記無記名:2008/09/04(木) 22:35:06 ID:xaQvZTok
>>133
あ、違ってたw?
ゴメンね。
いずれにしても頑張って下さいね!
135ドナマーチン:2008/09/05(金) 00:19:52 ID:U2GgmIPa
今日のトレ

75*10
75*9
136週一 ◆zBkkY3/1AQ :2008/09/05(金) 00:44:50 ID:zd2PrHRf
>>119
や、しばらくです。もちろん覚えてます。
肩でしたか。私もちょっと痛めて何カ月か休んでしまいました。
一度はクリアした100sですがやり直しです。
その後肩の具合はいかがですか?
137無記無記名:2008/09/05(金) 00:52:31 ID:RDcJGmnN
肩壊すのはやっぱアーチが作れてないから?
138無記無記名:2008/09/05(金) 01:43:10 ID:Ftrz5GiS
>>135
2セットだけ?
いや、追い込めてるならいいんだけど
139無記無記名:2008/09/05(金) 02:24:34 ID:Qk22nLjc
>>137

肩が痛むのは手幅が広すぎとか肩甲骨が寄せきれてないとかが一般的ですがそれ以外にもトレーニング内容で肩を痛めやすくしてたりもしますよね!

私も肩を痛めやすいタイプなので胸や肩のトレーニングのあと違和感あると次は重量をおさえたり色々工夫しています。
140無記無記名:2008/09/05(金) 05:34:58 ID:bCAOUse4
肩痛めるのってバーベル落とす位置が肩によりすぎて三角筋の筋が痛くなるからじゃ?
鳩尾あたりに落とすようにしたら改善したよ。
141ドナマーチン:2008/09/05(金) 08:13:44 ID:U2GgmIPa
>>138

フラットベンチは2、3セットです。
あとはインクラインを少々。
142無記無記名:2008/09/05(金) 09:06:11 ID:rTm2jYwn
>>129
ザコwwwがwwwいきがってるwwwwww
143無記無記名:2008/09/05(金) 09:44:36 ID:QFnJaKkr
>>140
だろうね 
肩を痛めやすい人は肩関節が硬い場合が多い。上に下ろすとより肩の稼働域を大きくしないといけないから。 
デクラインよりインクラインのが故障多いのも似たような理屈
144無記無記名:2008/09/05(金) 16:12:56 ID:IigsHQio
アメフトで肩を脱臼してからずっと脱臼癖があって
寝てる間に寝返りを打っても脱臼して冷や汗かきながら目覚めることもあるほどw
それくらい肩は悪いけどトレーニングで肩を痛めるとか想像もつかん
いったいどんなトレーニングしてんだ?
145無記無記名:2008/09/05(金) 17:24:23 ID:Qk22nLjc
>>144

アメフトで脱臼するなんて考えられない!アメフトは遊び?下手なの?
146無記無記名:2008/09/05(金) 17:30:06 ID:+0W2pLbg
おまえら虚弱体質はトレーニング程度で肩を痛めるんだろうけど
おれはアメフト(←ここポイント)で痛めたんだからね!
トレーニングなんかで痛めるとかありえないよね!
 
こうですね、わかります。
147無記無記名:2008/09/05(金) 17:31:24 ID:7RbWdqn6
>>144
どっちにしろお前も脱臼してんじゃんショボッw
148無記無記名:2008/09/05(金) 17:37:00 ID:RN+7OyIO
多いのはインナーマッスルだよね。
動作中に肩を上下させちゃうとダメージになるって。
149無記無記名:2008/09/05(金) 17:42:01 ID:VX/wv0rK
肩痛めたことない人は、追い込まないんじゃないんですか?
ただ追い込めばいいという問題でわない。
150無記無記名:2008/09/05(金) 18:34:58 ID:izaQOVcT
ポンコツ同士が、どう壊れたかで争っとるわ。
151無記無記名:2008/09/05(金) 18:43:22 ID:rTm2jYwn
>>150 ← さらにぽんこつが加わった
152無記無記名:2008/09/05(金) 19:07:16 ID:qaXsv3Il
>>144
寝返りで脱臼w
貧弱すぎて吹いたw
153無記無記名:2008/09/05(金) 19:12:54 ID:Ftrz5GiS
癖ついてるんでしょうね。
オリラジの細い方もスゴイらしく、ちょっと腕挙げただけで外れるらしい。
154無記無記名:2008/09/05(金) 19:25:34 ID:/c0lGNTo
ローテーターカフってどういうメカニズムで肩の運動に動員されてるのかいまいちよくわかんねーんだが・・・
だれか詳しい人説明してくれると助かる
155無記無記名:2008/09/05(金) 19:33:44 ID:qaXsv3Il
オリラジの細い方ってどっちだよw
156無記無記名:2008/09/05(金) 19:35:49 ID:7RbWdqn6
オリラジのラジのほうかな
157無記無記名:2008/09/05(金) 19:47:56 ID:QFnJaKkr
メガネのほうだろ
158無記無記名:2008/09/05(金) 19:52:39 ID:/RE5WDds
>>154
上腕骨が外れないように四つの筋肉がそれぞれ別の方向に上腕骨を引っ張って肩関節に固定している。
四チーム同時に綱引きしてるような感じ。
159無記無記名:2008/09/05(金) 20:03:22 ID:/c0lGNTo
>>158
なるほどなるほど。
自分で調べてて
http://www.cudan.com/kinniku/kenkoukotsu/inner.html
このサイトみつけてなんとなくわかった気がしたんだが、ここに特化したトレすればベンチプレスでの
脱臼やトラブル防止のために役立つのかな?
160スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2008/09/05(金) 20:50:06 ID:RDcJGmnN
数か月前からローテーターカフ鍛えてるけどけっこう違うよ
怪我しにくくなるし怪我してもダメージが小さく済む
161小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/09/05(金) 21:31:37 ID:UWdtrnQe
ローターテーカフをいくら鍛えても無駄
肩の故障を3回やった経験から言うと、怪我する時はする
駅の手すりに手ついただけで肩を怪我した時に悟った
それは運命で決められたように突然襲い掛かってくるものだと

どんなに理屈で固め万全の準備をしていても、怪我する時はする
ウェイトの怪我は基本的に運命論で出来ている

明日床に落ちた10円玉を拾おうとかがんだら激痛が走り真っ青で倒れこみ
病院に運ばれヘルニア手術して障害者になるかもしれない
ウェイトの道とはそういうもの、ただ受け入れるだけ
162無記無記名:2008/09/05(金) 21:33:00 ID:7RbWdqn6
そりゃお前のインナーマッスルがあまりにも貧弱だったからじゃないのかよ
実際かわってくるぞ鍛えると、そりゃケガするときはするけどケガの確立とかにかかわってくるし
163小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/09/05(金) 21:36:07 ID:UWdtrnQe
>>162
それはお前の「そうだったらいいな」という妄想
インナートレはおまじないであり、ただの気休め
運命を変えるほどの力は無い
164無記無記名:2008/09/05(金) 21:39:13 ID:CbYKIwUR
>>163
おぃィ?
お前肩に舐められたままで良いわけ?

まー肩ほど複雑に動き回れる関節もないだろう。
一度痛めてしまえば一瞬の油断が命取り。
165無記無記名:2008/09/05(金) 21:42:37 ID:7RbWdqn6
>>163
ベンチ100もあがらない小清水くんは今日も絶好調だな
166ニール:2008/09/05(金) 21:48:57 ID:AHqYmSlv
>>97
高齢者なもんで、ディップスまでやると回復まで時間がかかるんですよ。
現在のボトルネックが肩なので、フロントプレスやってます。
伸びが止まったら、補助トレ見直してみます。

42.5*8
62.5*3
72.5*6
72.5*5

追加のフロントプレスも伸びた!
167無記無記名:2008/09/05(金) 22:01:30 ID:VX/wv0rK
肩壊したことないやつでも、オレにかかれば壊すトレーニングをさせる自信があるw
168無記無記名:2008/09/05(金) 22:10:40 ID:VRh5fVtz
なんだよトレ記録が全然うpされてないじゃん。
169ナイツ:2008/09/05(金) 22:14:20 ID:y/JyWRo0
フラットベンチプレス
165Kg*5、4、4

スクワット
205kg*6、5、4

クレアチンが効きますね
170無記無記名:2008/09/05(金) 22:15:59 ID:7RbWdqn6
誤爆か?
171無記無記名:2008/09/05(金) 22:51:48 ID:Iys7kp0k
今日のトレ
アップ略
85×6
85×5
85×5
85×4
80×6
80×5
80×6
なぜか最後に一回増えた(-.-;)
85が7回できたら一度100にチャレンジしてみます。
172無記無記名:2008/09/05(金) 23:45:42 ID:bdkgDEU8
無駄に量が多いな。
173無記無記名:2008/09/05(金) 23:52:43 ID:MrcQ1coK
ウエイトで肩を痛めるなんて余程ヘタレなフォームでやってんだろ
ウエイトで痛めるとか凄まじいレベルでの追い込みか、力の入れ方も分かってない素人かのどちらか
ベンチ100kgやそこらのレベルで肩を痛めるとかアンガールズ級のガリじゃない限り有り得ないから
30kgくらいからフォームを見直した方がいいんじゃね?

それからスポーツでの脱臼は筋力が弱いとかじゃない
コンタクト系の衝撃なんてウエイトの比じゃない
アメフト、ラグビー、相撲、門田博光・・・・・これらのスポーツで脱臼は珍しくない
174無記無記名:2008/09/06(土) 00:37:15 ID:PIC+DsXk
>>173
ま〜寝ながら脱臼するぐらいだから小さい頃煮干し・肉食わなかったんだろ〜!体ができとらん!トレーニングしたほうがいいんじゃねっ!30キロからな!
175無記無記名:2008/09/06(土) 01:31:48 ID:PiTTLjYC
小清水ってスクワット、デッドから逃げてるカスだろ?
唯一やってるベンチすら故障しまくりってどんだけカスなんだw
176無記無記名:2008/09/06(土) 10:42:33 ID:LqWw4vPL
wwwwww
177無記無記名:2008/09/06(土) 13:02:53 ID:9HH6Xj/o
>>174
つ千代の富士
178無記無記名:2008/09/06(土) 16:49:52 ID:Q/g4Pdtj
このままだとA鯖もネツ一強になるなw
179無記無記名:2008/09/06(土) 17:08:45 ID:DrQNyVfe
ルーズショルダーも知らんのか。
関節包や靭帯を損傷するとオペらない限り完治はしない。
スポーツ選手を苦しめるやっかいな症状だよ。
180無記無記名:2008/09/06(土) 17:23:49 ID:ryR0vgem
俺は自分の意志で肩の亜脱臼できるよ おそらく遺伝っぽいんだけど
なんかゆるくて、ズラせるんだよね 完全に外れたことはないけど
だからディップスとかベンチは結構気をつけてる
181無記無記名:2008/09/06(土) 17:31:14 ID:9HH6Xj/o
ベンチやディプスは正しいフォームと正しい力の入れ方をしていたら
肩が外れる心配はないと思うんだが
182無記無記名:2008/09/06(土) 17:40:43 ID:PiTTLjYC
肩が緩いと医者に言われる俺でもベンチで肩を怪我したことはない
つーかベンチで故障したことが一度もない
スクワットやデッドに比べたら安全もいいとこ
183abct:2008/09/07(日) 12:55:03 ID:hnWLLR0I
40*10
60*5
77.5*8
75*9
72.5*9
184無記無記名:2008/09/07(日) 15:43:20 ID:KueCepd9
いや、だからベンチで肩なんかケガしないって。
そりゃ200kgとか250kgとかのレベルの人はまた別の話かも知れないけど。
185無記無記名:2008/09/07(日) 15:54:20 ID:HG+LsAoa
それでもケガしてる人がいるんだけど…
186無記無記名:2008/09/07(日) 17:17:27 ID:7KyvCOIY
釣りか現実が見えない人なんでスルーしましょう。
187無記無記名:2008/09/07(日) 17:38:38 ID:0YZNKM7b
どんなやり方でベンチプレスをすれば肩を怪我するのかと・・・
188無記無記名:2008/09/07(日) 17:40:59 ID:22NZzVHI
胸を張ってない=肩甲骨を寄せてないからじゃない?
腕メインで挙げる人は方も痛めやすいんじゃないかな・・・
189無記無記名:2008/09/07(日) 17:47:01 ID:WbXDFwe7
肩甲骨全く寄せずに、手幅を81よりワイドに
下ろす位置は鎖骨の辺りで、5RMぐらいの重さで限界まで補助で追い込む
それを3セットぐらい週2やってれば2ヶ月ぐらいでイケるよ
190無記無記名:2008/09/07(日) 17:57:56 ID:4BF7YdyG
>>189
考えただけで痛えw
191無記無記名:2008/09/07(日) 20:12:56 ID:Jknw2JWG
日本の男をランダムに1000人選び、その中でベンチを自分の体重挙げられる男は
何人ぐらいいると思う?
192無記無記名:2008/09/07(日) 20:15:15 ID:EU8rlLlE
本日三年かかってMAX80達成しますた。皆さんよろしくお願いします。
193かいすい:2008/09/07(日) 20:17:13 ID:WbXDFwe7
>>192
おめでとう!
194無記無記名:2008/09/07(日) 20:19:59 ID:EU8rlLlE
なんつーか、まじうれしいす。
195無記無記名:2008/09/07(日) 20:23:12 ID:/Ofi2Nht
どんなメニュー組んでたんだ?
196無記無記名:2008/09/07(日) 20:28:40 ID:EU8rlLlE
恥ずかし、MAX40から週一ホソボソやってますた。
197無記無記名:2008/09/07(日) 20:34:39 ID:4BF7YdyG
97.5キロ 
あと少しだな
198かいすい:2008/09/07(日) 20:38:35 ID:WbXDFwe7
>>197
LAニュートリションスレで会いましたねw
あと2.5頑張ってくださいね^^
199無記無記名:2008/09/07(日) 22:33:19 ID:nOAYJFiq
>>191
10人もいないだろう
200無記無記名:2008/09/07(日) 22:34:58 ID:/Ofi2Nht
10人ってか一人もいない悪寒
1000人だろ?一万人ならまだしも
201無記無記名:2008/09/07(日) 22:41:41 ID:Kdz1u6jS
自重ぐらいならまだ可能性は高いと思うけれども。
202無記無記名:2008/09/07(日) 23:07:49 ID:PM9FdEA3
平均70kgとして、1/5が何らかのスポーツをしていると仮定すると、10〜50人かな
203無記無記名:2008/09/08(月) 01:28:19 ID:wXB+L0w+
品川庄司の品川は全く初めてのベンチで60kgを10回挙げてた。
204無記無記名:2008/09/08(月) 01:30:22 ID:js1wEN5w
何情報?
205無記無記名:2008/09/08(月) 02:22:25 ID:wDDgtOXZ
>>204

何年か前にやってた日テレのミラクルシェープとかいうダイエット番組でやってたような?
ただ映っていた番組のベンチを挙げてるときはもう少しキロが低かったような。。。。
206無記無記名:2008/09/08(月) 03:05:10 ID:MjeDRkTn
80s×7,×7,×7
順調。もうちょっと行けそうだけど故障あがりなんで無理せず。

自分の場合、肩の寄せが甘かった為の故障のようです。
ここ気をつけないと今でも痛みます。
後、体をよじって無理挙げしたりしたのも効いたかもしれません。
207週一 ◆zBkkY3/1AQ :2008/09/08(月) 03:07:23 ID:MjeDRkTn
もともと肩が緩いというのもあります。
208無記無記名:2008/09/08(月) 03:16:23 ID:7OLuDswk
209無記無記名:2008/09/08(月) 16:19:08 ID:SurpGNb1
「日テレ」「ダイエット番組」「品川庄司」w
キーワードがこれらなソースを信じろと言われましても困りますが
210無記無記名:2008/09/08(月) 17:10:20 ID:KqwRVfAz
体格がよくて普段から腕立てとかやってる奴なら初ベンチで60kgが10回上がっても何の不思議もない。
211レッサーパンダ:2008/09/08(月) 17:43:10 ID:ERlV5D8Y
50*10
60*10
70*3
80*2
90*1
70*4
50*10

212ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/09/08(月) 19:48:53 ID:QoO4VmA3
最近ずっとフライやらディップスばかりやっていて、
久しぶりにベンチをやったら、なんと…

51x8
76x5

5rep目で左肘痛めた/(^o^)\
それに相変わらずベンチで胸に効かせられない。
オレはもうベンチから逃げるぜッ
213無記無記名:2008/09/08(月) 19:59:27 ID:vcXcHrAT
胸に効かせられないのは重過ぎるからだと思うんだけど。。。
214ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/09/08(月) 20:07:14 ID:QoO4VmA3
ぢゃぁ次はちょっと、
先にフライで疲労させてから軽めの重量でやってみようかなぁ…。
アップの50kgですら胸を意識できないポンコツですよ。
215無記無記名:2008/09/08(月) 20:31:40 ID:wDDgtOXZ
>>210
それはそうだと思います。
>>214

私もベンチだと胸に効かせられないタイプなのでここ一年はやってないですしやらないほうが胸の発達が早いんです。なので左肘も痛めたみたいですし無理にベンチをしなくてもよさそうな感じがしますが?
216無記無記名:2008/09/08(月) 20:34:39 ID:a3hm6Yi0
俺は逆。ベンチ2セットのみでまるまる1週間筋肉痛になるぐらい効く
217レッサーパンダ:2008/09/08(月) 20:37:28 ID:aCvvLH65
フライは最後で前に突き出すようにすると胸に効くような気がする。
背中を寄せたまま大胸筋を絞りながら突きだす感じ。

胸はちゃんと追い込めれば週一で十分だね。
週2だと回復が間に合わないのか、どんどん落ちてたから。
218無記無記名:2008/09/08(月) 20:50:50 ID:a3hm6Yi0
俺もだ。だが逆に肩や三頭が足りなくて、間の日にショルダーを入れたら、今度はベンチが重く感じた。
だから肩や三頭も週一で一緒に追い込んでる。胸はほどほど、肩や腕はきっちり
これでベンチが万全でできるようになった
219ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/09/08(月) 20:53:20 ID:QoO4VmA3
>>215
確かに今のまま続けてても何のトレーニングにもなりませんもんねぇ。
もう少しだけ、様子を見ながら工夫してやってみます。
それでもダメだったらもう忘れることにします。

>>216
デッドやスクワットは正しくそういう状態なんですよ。
だから尚更、ベンチでもこの感覚をという気持ちが強いです。
なのでいつまでも未練がましく。
220無記無記名:2008/09/08(月) 21:03:05 ID:yCXRYVXb
ダンベルベンチ30キロ×2を10回出来てもバーベルベンチ100キロ一発は無理。
俺の場合ダンベルベンチは30キロ×2を10回を余裕でできるがバーベルは70キロが数回でやっとだぞw
221無記無記名:2008/09/08(月) 21:08:06 ID:9MMcuF+L
胸に効かない奴って極端な猫背とか鳩胸とか?
222小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/09/08(月) 21:29:15 ID:tEdOg6M/
相変わらず読むに値しない駄レスばかりだな
背中タイプが大胸筋ユニットを動員できないのは普通のこと
三頭・広背のアウトラインを絞りあげて挙上するから
オッパイ大きくしたいなら大胸筋をアイソレートできるダンベルベンチやってろ

>>219
ベンチスレで「ベンチ辞める」という言葉を
簡単に出したり引っ込めたり軽々しく口にするなカス
みんなに引き止めてもらいたいのか?
てんで性悪キューピット気取りか?
不愉快だ、乞食みたいな真似するな
223無記無記名:2008/09/08(月) 21:29:50 ID:CPII9n3d
ま〜たはじまった
224ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/09/08(月) 21:34:16 ID:QoO4VmA3
このままでは危ないカカッとバックステッポ
225無記無記名:2008/09/08(月) 22:56:02 ID:njZ+vbHP
>>224
足の位置を調節したら少しは変わるんじゃないかな?
226無記無記名:2008/09/08(月) 23:18:49 ID:q2fK9Q5s
ピンクバケツは体重いくつ?
227無記無記名:2008/09/08(月) 23:35:50 ID:H/uz1EF+
224 おれはリアルではモンクタイプだが?

ベンチ伸びない時は諦めて肩、三頭の補助鍛えたよ。あとデッドとスクワットやりこんだりした。
228ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/09/08(月) 23:43:32 ID:QoO4VmA3
>>225
足も以前ここで指摘されて以来ずっと気をつけてますが、にんともかんとも。
アイアンマンに載ってた重心別〜も押さえてるつもりなんですけどねぇ。
今まででベンチの最中に胸を意識出来てたのは一回こっきりです。

>>226
66〜67kgで停滞中です。
229FP720:2008/09/08(月) 23:50:37 ID:wXB+L0w+
昨日のベンチ
60*10
80*7
90*1+3補助
80*3+3補助
70*4
60*8
初めてリストラップを購入し使用したら自力で90一回挙がった
これまで80で4回が最高で90は挙がったことがなかった。
こんな重さでリストラップは恥ずかしいかもしれないが構わない。
230ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/09/08(月) 23:53:15 ID:QoO4VmA3
>>227
猫足かっこいいですね

効かせられないなりにも一応ここまで重量が増えてきてるのを考えると、
やっぱりそういう補助を優先させた方が良いのかなぁ。
ちなみに肩やデッド、スクワットは特に問題無く伸びてるのれす。
231無記無記名:2008/09/08(月) 23:59:50 ID:3PlkfobT
小清水はツンデレ

どこかのスレで正体を現してたなw
232無記無記名:2008/09/09(火) 00:12:23 ID:QXyPkeSG
ん?何か上手くいったのか?w
233無記無記名:2008/09/09(火) 00:28:22 ID:ChHHl66r
久々に記録しておきます。
60*10
80*1
95*1
ここまでアップ。

85*5
85*4
75*10
75*9
65*12
65*11

あと5`なんだけどなー・・・
234枝腕男:2008/09/09(火) 00:28:25 ID:TRqWyr+y
55*8、8、8

ナロー60*8、8
235無記無記名:2008/09/09(火) 00:32:09 ID:A01EwfGx
>>233
何がしたいのかサッパリ分かんねートレだな
236無記無記名:2008/09/09(火) 00:59:48 ID:QWlJE69V
スクワットやデッドから逃げ続ける限り
小清水の妄言には肛門にこびりついたトイレットペーパーほどの価値もない
237無記無記名:2008/09/09(火) 01:09:37 ID:ZA5XcFk6
>>230 それほどでもない。

二、三回ベンチ休んで補助筋メインで回してみるのがお勧め。

ちなみにrep数は9回でいい。
238味噌汁:2008/09/09(火) 01:42:33 ID:CEeueevi
85*8
85*5
85*5
239ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/09/09(火) 01:57:32 ID:uCfAb68M
>>237
アイコン変更まで来たのにさすが謙虚

そういう方針でやってみます。
240かいすい:2008/09/09(火) 06:02:25 ID:gEb+5wdL
味噌汁は100挙がりそうだね
241味噌汁:2008/09/09(火) 12:29:19 ID:CEeueevi
>>240
ありがとうございます。

チャレンジしたものの半分下ろしたあたりで危険を感じ戻しましたw
242無記無記名:2008/09/09(火) 15:58:48 ID:v2kaJrw7
アップ略
72.5×9
72.5×3
72.5×3
65×7
65×4
次回から75に重量アップしても良いでしょうか?
2回目の72.5が回数が少ないので悩んでいます
243無記無記名:2008/09/09(火) 17:09:16 ID:5v+6CrVN
>>242
メイン75でもかまわないと思ふ
1s以降のr数にそれほど拘らなくても良いんだけど
極端に下がっているのは短インターバルでやっているのですか?
244無記無記名:2008/09/09(火) 17:18:17 ID:v2kaJrw7
>>243
ありがとうございます
インターバルは1分です
245無記無記名:2008/09/09(火) 20:22:07 ID:FhsXIVu4
肩を壊して半年
ベンチは60kgがやっとで、ジムではガキになめられ
体の割りに屁タレだな 見たいな目で見られる屈辱の日々
今日復活の100kg上げたぜ!105はラックから外して胸まで下ろしたら
潰れた 2回挑戦したが駄目だった
来週は上げてやるぜ
246ちょこ味:2008/09/09(火) 20:49:44 ID:100S1Pxa
80*7
80*5
80*5
247abct:2008/09/10(水) 07:30:54 ID:TGPEtSAe
40*10
60*5
77.5*9
75*9
72.5*9
70*9
248ドナマーチン:2008/09/10(水) 22:30:47 ID:LShl9SFq
今日のベンチ

80*9
80*6
75*10
249無記無記名:2008/09/10(水) 22:45:11 ID:c5CSMkYl
>>248
もーいけるな 気合です
250無記無記名:2008/09/10(水) 22:46:17 ID:pVI9K1b4
半年も回復しないような肩の壊し方って、一体どんな壊し方なんだ?
251無記無記名:2008/09/10(水) 22:49:30 ID:rfhmobLt
芸術は爆発なんだよ。
252ニール:2008/09/10(水) 22:57:36 ID:Oer205xr
42.5*8
62.5*3
72.5*7
72.5*5

月曜にやったが、疲れが抜けずメインのレップ数がだだ落ち。
というわけで本日リベンジ。
微妙に伸びてる。
253レッサーパンダ:2008/09/11(木) 01:31:04 ID:bNMH6KjW
週一で頑張ってるから、書き込みも週一でギザサミシス
254無記無記名:2008/09/11(木) 03:35:20 ID:yw5mgNTd
170cm61k体脂肪27% さすがTANITA最高です。

70*8(セーフティに当てて8回で終了。9回は行くのに残念)
70*6
65*8
255無記無記名:2008/09/11(木) 09:31:45 ID:ffkr7plI
体脂肪計って、トレーニングしてるような奴には全く当てにならんよな。
腹筋の輪郭が見えてるぐらいのコンディションの時に、体脂肪率40%とか出て笑ったことがある。
256無記無記名:2008/09/11(木) 11:16:49 ID:hUsJGGeS
しっかり自己管理してる奴なら測るまでも無く、自分の体見れば大体はわかるだろ。
257無記無記名:2008/09/11(木) 18:00:36 ID:25B60wIG
こんなのスポーツじゃないよ!
258無記無記名:2008/09/11(木) 19:00:16 ID:LLvCRfkb
>>256

お前スゲ〜な〜一切体重計のらんのか?

確かに体脂肪率は当てにならんけど体重くらいは当てにするけどな〜(((^_^;)
259無記無記名:2008/09/11(木) 20:16:28 ID:wVScYhPV
>>258
は脳筋
260無記無記名:2008/09/11(木) 21:12:32 ID:WvgTJYpP
>>258
おばかさんw
261vodka:2008/09/11(木) 23:12:51 ID:sj3s7jUp
これからここに書きたいと思います。

アップ略
75*6
75*5
72.5*7

最近この辺でずっと停滞中です。
262無記無記名:2008/09/11(木) 23:40:59 ID:ppPTBMuq
>>261
ご飯とか栄養面はちゃんと取ってる?
休養とかはちゃんと取ってる?
263vodka:2008/09/12(金) 00:42:06 ID:zsWEa5D7
週2でベンチ含む(胸、肩、三頭)をやってて、
週1で足、背中のトレしてます。

栄養面は一人暮らしだから、完璧とは言えないです。
普通に3食とって、プロテイン、BCAA、ビタミンC(これは美容目的がメイン)
を取ってる感じですね。

グリップ幅変えたり、補助種目変えたりはしてるんですが。
264無記無記名:2008/09/12(金) 01:58:25 ID:Yig1gY0u
そんな重量で停滞するのは何かおかしい気がする
265ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/09/12(金) 04:17:19 ID:XfXszJRo
ふと鏡の前に立ってベンチの構えをして気付いた。
今まで肩甲骨の寄せを意識するあまり、胸を張りすぎてたんだ…。
ビルダーのリラックスポーズみたいに、
広背筋を広げた状態で動作したら割りと大胸筋を意識できました。

ということでしばらくはフォームチェック&補助筋強化。
266無記無記名:2008/09/12(金) 09:17:24 ID:2rfqOoqO
広背筋を広げたままでベンチとかありえんよ
肩甲骨を寄せると自然に胸が広がって自然に広背筋も縮むはず
267無記無記名:2008/09/12(金) 09:34:06 ID:E+xK6c4p
>>266
マンガとかでさ、自然なアーチすら全く作らず肩胛骨も一切寄せないベンチプレスたまに見るけど 
無知だな〜ってなる前にお前肩壊すぞwって1人で突っ込んでるw
268無記無記名:2008/09/12(金) 09:36:05 ID:E+xK6c4p
>>263
胸、肩、腕のどれかが鍛え足りないか、どれかがオーバーワークなんじゃない?
269vodka:2008/09/12(金) 11:01:45 ID:zsWEa5D7
>>264
自分でも何かおかしい気がします。。。

>>268
胸は、ベンチプレス*3、足上げベンチ*2、スミスデクライン*3(もしくはインクライン)
肩は、ショルダープレス*3、サイドレイズ*2
腕は、ナローベンチ*3、ライイングトライセップス*3

が今やってるメニューです。もちろん前は違うメニューもありますが。
270ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/09/12(金) 11:32:07 ID:XfXszJRo
相変わらずオレのやってることは斜め下か…w
でも今までのフォームよりは良い手応えだから様子を見てみますよ。
271無記無記名:2008/09/12(金) 16:50:02 ID:g/+Cv7jg
>>269
とりあえず週一にしてみ
272小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/09/12(金) 17:07:33 ID:4nfuF8Mk
80*5

重い、重過ぎる
「77.5*8」クリアまでをNORMALモードとするなら
「80*8」から先の領域は難易度桁違いのHARDモードに突入した
このスレを統計データとして見ても80*8の壁に皆苦戦してるのが分かる
100kgクリア前の最後のラスボス
下手に手を出せば記録は下がり、肩・肘・手首の関節が壊れていく
これまでのベンチ理論・システムは通用しない
「関節耐久度」も計算に入れた新しい攻略法を一から模索していかなくては
致命傷を負うことになる
273無記無記名:2008/09/12(金) 17:18:16 ID:CYJZG1M1
お前、埼玉人だろ?
274ふ ◆RDVgebSGHc :2008/09/12(金) 17:27:08 ID:x1d/ZozX
テスト
275無記無記名:2008/09/12(金) 18:03:20 ID:6luv0ZIo
>>272
お前 他スレでマヌケな質問ばっかしてるな
しかも名前消し忘れてバレてるし
276vodka:2008/09/12(金) 18:38:27 ID:zsWEa5D7
>>271
胸のトレを週一にってことですかね?
277無記無記名:2008/09/12(金) 18:56:07 ID:vUa+MQcA
>>272
>これまでのベンチ理論…通用しない
わはははははははは!
自分で言ってるw
屁理屈の頭でっかちですなぁ、越水さんw
278小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/09/12(金) 19:17:00 ID:4nfuF8Mk
>>275>>277
ウェイトという大きなパズル地図を完成させるために
名無しで質問を繰り返したゆまぬ研究を続けてるからこそ
コテをつけた時の一行一行の発言が説得力を帯びる

>>236
競技者でも無いのに「BIG3」という言葉に踊らされ
デッドやって脊椎を自分で潰してるトレニーはリストカットして喜んでるメンヘラと同じ
女子中学生より貧弱な腰になり、走ることも、SEXで腰を振ることも出来なくなったガーちゃんと妖精
デッドに新たな障害者を生み出す以外の意味は無い

「デッドはやらない」 「フルスクワットは130kg*8回まで」
これがウェイトのあるべき正しきガイドライン
279無記無記名:2008/09/12(金) 19:22:16 ID:E+xK6c4p
>>276
胸は回復が遅いからね。だからといって三頭を代わりに追い込んだりすると、ベンチのセット重量自体が下がってしまう。
280vodka:2008/09/12(金) 19:25:46 ID:zsWEa5D7
>>279
フォームチェックで軽い重量でやるのを週に一回いれるのは
どうでしょうか?

完全に休んだほうがいいですかね?
281無記無記名:2008/09/12(金) 20:41:18 ID:E+xK6c4p
>>280
フォームチェック程度なら問題無いってか、やったほうがいい。 
100キロラックアップとかも良いかも。やるぞ!やるぞ!って勢いで思い切りラックアップ、んで数秒保持でラックに戻す。 
週1だと神経が鈍くなる感じがするんだよな。
282無記無記名:2008/09/12(金) 21:11:50 ID:HeoP+U8o
>>278
虚弱な小心者はデッドやんなくて正解だと思うよ
お前スクワットやってんの?
だったら120スレか150スレに報告しに来いよ
283無記無記名:2008/09/12(金) 21:17:46 ID:8WqXoQue
しかし小清水は説得力ゼロw
人には意気巻いて能書き垂れる割に、自分が駄目なら今度は自分に都合の良いように解釈し、
>下手に手を出せば記録は下がり、肩・肘・手首の関節が壊れていく
>これまでのベンチ理論・システムは通用しない
>「関節耐久度」も計算に入れた新しい攻略法を一から模索していかなくては
致命傷を負うことになる

お前のいつもの言い方すると、100s程度でどんだけヘタレなんだよ、
となるw
284無記無記名:2008/09/12(金) 21:44:17 ID:exysdVoK
>>278
すげー、80が重いとかいうくせに口だけは一人前だな、言っとくけど褒めてないぞ。
マジで口だけというのを体現してるよおまえ、呆れてものも言えない感じです
285vodka:2008/09/12(金) 22:07:48 ID:zsWEa5D7
>>281
自分も週一だとなんか感覚が
鈍くなるというか、そんな感じがするんですよね。
とりあえず、フォームチェック程度の軽い重量でやってみます。
286無記無記名:2008/09/12(金) 22:21:46 ID:P1Jnsneb
重い日と軽い日にわければいいよ
重い日は普通に頑張って軽い日はフォームチェック
287無記無記名:2008/09/12(金) 22:33:00 ID:E+xK6c4p
>>286
パワー選手のベンチも基本そういう週サイクルだしね。 
重量はメイン80キロセットとかなら50程度で良い。
288無記無記名:2008/09/12(金) 22:39:45 ID:XfXszJRo
軽い重量の日を設けるのは回復促進に良いらしぃですね。
289vodka:2008/09/12(金) 22:43:21 ID:zsWEa5D7
>>286
>>287
であれば、自分だと軽い日は
45くらいでセット組めばよさそうですね。
290小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/09/12(金) 23:12:41 ID:4nfuF8Mk
>>282
8ヶ月前にNO LIMITSの隠しページを発見し
「スクワット4スタンス理論」をウェイト板スクワットスレに
初輸入したフランシスコ・ザビエルはコテつける前の俺だ
その後もスクワットスレで4スタンス理論普及活動を続けてきた伝道師に
むかって「虚弱な小心者スクワットやってんの?だったらスレにこいよ」だと?
スクワットのヒヨッコが、スクワットスレの偉大な功労者に向かって何言ってんだ馬鹿野朗!
291無記無記名:2008/09/12(金) 23:24:28 ID:exysdVoK
>>290
ネタでやってんのかお前は?マジでやってんならほんとに気持ち悪いな
いろんなスレで「コテけしわすれた」を連発するお前が伝道師とな、雑魚の中の雑魚と言わしめるお前が
292無記無記名:2008/09/12(金) 23:37:15 ID:FKzWwjK8
清水さんファンです!
293無記無記名:2008/09/12(金) 23:47:26 ID:JNlFoMGG
小清水亜美って声優だっけ?
294無記無記名:2008/09/13(土) 00:11:58 ID:QLkSnakQ
マッスル北村ファンです!
295無記無記名:2008/09/13(土) 00:15:32 ID:jjMwsbKJ
>>290
でお前結局フルスクワット何キロよ?
ベンチ90なら120くらいは当然いけるよな?
296無記無記名:2008/09/13(土) 00:47:08 ID:g10YmLgX
>>290
その隠しページを教えてください
297無記無記名:2008/09/13(土) 02:02:15 ID:RRpMxBqs
コナミコマンド入力すればおk
298週一 ◆zBkkY3/1AQ :2008/09/13(土) 09:00:23 ID:0x8HDs6i
80s×8,×8,×5

昨日のトレ。2セット目で力尽きた感じ。
次回は×8を3セット行けるかな。
299無記無記名:2008/09/13(土) 11:28:55 ID:WWFI4QA6
みなさんインターバルってどれくらい取るの?(普段のトレ)
300ガリガリガリクソン:2008/09/13(土) 11:36:35 ID:snuPM8/z
今日のトレ
85×6、5、5、4
80×6、5、5
次90×4 チャレンジしてみていけたら100やってます。
301無記無記名:2008/09/13(土) 13:30:05 ID:/yApg0SZ
超尻上げでやるなら100キロが二発上がるがそれでは駄目かな?
302レッサーパンダ:2008/09/13(土) 14:34:30 ID:DCsf/aD0
よく考えたら、100kg目指すなら筋力アップだからメイン6repだな。
10repは筋肥大だよね。
303無記無記名:2008/09/13(土) 14:42:17 ID:tmPgAEWN
>>301
尻上げは反則だかんね・・・・と釣られてやった
304無記無記名:2008/09/13(土) 14:48:48 ID:tmPgAEWN
>>299
>>302
俺は、10repsx3〜10の筋肥大目的でやってる。結果として100kg挙がれば
その両方を手に入れることができる。
100kgをもう一寸で挙げるところまできたが、他のトレーニーは俺の体を見て
「120kgは挙がるでしょう?」などと褒めるような、ばかにしたような口をきく
305無記無記名:2008/09/13(土) 14:50:57 ID:tmPgAEWN
↑書き忘れたが、筋肥大目的なのでインターバルは60秒です。
筋力アップだけなら、5分くらいでいいんじゃね
306無記無記名:2008/09/13(土) 14:51:01 ID:YVz612C6
ヒネた野郎だなお前は
307無記無記名:2008/09/13(土) 14:58:49 ID:DbclQtNX
どうせかなやわだろ。
308無記無記名:2008/09/13(土) 15:51:23 ID:QLkSnakQ
120k挙るように見えるほど筋肉が付いてるなら、120k挙るように神経系を追いつかせてから
100kメインで10rep狙っていった方が筋肥大も進むの早くなるんじゃないかと俺日本語でおk
309無記無記名:2008/09/13(土) 16:37:01 ID:+HvsVzbF
ヒールジャックをマスターすれば挙げられるでしょう
310無記無記名:2008/09/13(土) 18:20:20 ID:ZMN3+rwZ
尻上げってやっぱ楽になるの?
腰痛持ちだからやりたくても出来ないけど
311無記無記名:2008/09/13(土) 19:30:51 ID:EZukPsXr
最近周りじゃ尻上げばかり見るな…
尻上げどころかバーベル着地の瞬間に胸跳ね上げてその反動で上げてる奴とか。

312ちょこ味:2008/09/13(土) 19:38:07 ID:oM0a+Oqe
80*8
82,5*5
82,5*4
313無記無記名:2008/09/13(土) 19:52:23 ID:jUlLmAHP
>>311
それ今日ジムで見た
しかも毎回フゥハァウウウウゥゥゥなんて大声あげるもんだから周りにも迷惑
314無記無記名:2008/09/13(土) 23:08:07 ID:3LkrqPSX
>>304
逆に言えば120kg挙がりそうなくらいの筋肉が付いた身体になるまでは
筋力アップのトレなんてするべきじゃないんだけどな
身体も出来ていないのに目先の記録に囚われ筋力アップトレをする奴が多すぎる
そんなトレをしてもすぐ頭打ち&怪我につながるだけなのに
315無記無記名:2008/09/13(土) 23:47:44 ID:rmTH+5BC
>>314
適当にホイホイ10rep 3setぐらいやってさっさと帰る無頓着な奴のが
伸びたりするよなw
316無記無記名:2008/09/14(日) 00:10:36 ID:DyGGFRhp
今日のベンチ
85*6
85*5
75*10
75*9

>>304
MAX95`のオレも同じようなこと言われる。


317無記無記名:2008/09/14(日) 00:13:22 ID:X8AWQajw
停滞の理由の大半はオーバーワーク
無茶な重量での怪我も広義のオーバーワーク
318abct:2008/09/14(日) 11:16:55 ID:YeWfZXcW
40*10
60*5
77.5*9
75*9
70*9
319無記無記名:2008/09/14(日) 16:13:07 ID:VtT3l/3s
>>304
お世辞言ってくれてるんだよ。素直に喜んだら?
320vodka:2008/09/14(日) 17:32:05 ID:wX9wL7AU
本日のベンチ

50*8 5セット

アドバイス通り、今日はフォームチェック、
軽め目的のトレ。
321無記無記名:2008/09/14(日) 23:26:25 ID:49fZVXpm
尻上げではないが、背中反らしてあげる奴はよくみるが
それはおkなの?
322無記無記名:2008/09/14(日) 23:32:27 ID:yssaGbZJ
それが普通
323無記無記名:2008/09/14(日) 23:37:42 ID:49fZVXpm
>>322
そうなんだ、背中反り変えないで、あげなければ
ならないかと思った。
324無記無記名:2008/09/14(日) 23:42:32 ID:5w3OIvf+
背中反らさないフォームだと、肩が出て胸の緊張が逃げるし、肩に負担がかかるから怪我しやすい
325無記無記名:2008/09/15(月) 00:32:52 ID:wJoPzyvp
>>323

肩甲骨を寄せて寝ると、肩甲骨が出っ張るから、どうしても背中を反らさないわけにいかないわけよ。
326無記無記名:2008/09/15(月) 01:04:20 ID:Mu1QU1fq
反らすというとアレだが、アーチを作ると本には書いてあったな
意味は同じだけど
327無記無記名:2008/09/15(月) 02:51:02 ID:v3HWFx65
80〜100kg挙げれるレベルで服脱いだときにやっとこさ胸板が見えるって感じだな。
MAX40とかだったときはもはや胸でさえあばらが浮き出たすごい状態だったぜ;;
服きた状態で「胸板すごいね」くらい言われるのはまだまだ先か。
328味噌汁:2008/09/15(月) 04:16:55 ID:rwrW7Jmy
85*8
85*6
85*7


次は87.5でやってみます!
329無記無記名:2008/09/15(月) 10:09:21 ID:ANWRtopu
現在165ポンド9レップ
推定MAX=91kg
年内100kgが目標
330無記無記名:2008/09/15(月) 10:35:03 ID:hW/3BNdU
>>329
このスレでは推定を口にするとバカにされるから気をつけた方がいいよ
331無記無記名:2008/09/15(月) 12:55:10 ID:F6muebay
それだと年内は難しいんじゃないかと思うけど頑張れ
332無記無記名:2008/09/15(月) 13:54:15 ID:QrfkcYEQ
3ヶ月あれば90→100くらい行くだろ
333無記無記名:2008/09/15(月) 14:10:57 ID:M/hrLFLa
尻あげってまじで反則なの?
今までずっと尻あげでやってたんだが。 そういえば武田も尻あげで100キロあげてたな
334無記無記名:2008/09/15(月) 14:27:24 ID:hW/3BNdU
>>333
別に好き好きだけど、美しくない。
335ドナマーチン:2008/09/15(月) 14:31:56 ID:DIGSlwCS
今日のベンチ

80*10
80*7
75*10

ちょこっと前進♪
336無記無記名:2008/09/15(月) 14:48:28 ID:hYnBOWNS
>>333
競技のルールからいえば反則→失格ですが、それ以上に、傍で見ていて、みっともない!
337無記無記名:2008/09/15(月) 14:51:46 ID:hW/3BNdU
338無記無記名:2008/09/15(月) 14:53:40 ID:hYnBOWNS

それより、尻をつけて何キロ挙がるの?
MAx100kgを目指すスレだけど、前スレか?前々スレかで尻上げベンチの
記録は報告無用と言っていた。このスレでは、正式フォームでの記録をお願いします。
正式フォームでやっている人の基準にならないからね
339無記無記名:2008/09/15(月) 14:54:29 ID:DDu2++Te
トレーニングの一方法としてはアリだろう。

が、ウォームアップからドロップセットまで尻上げでやってる人をみるとさすがに呆れるな
また尻上げバウンドでマックス○○キロ上げます!なんていってる人を見ると失笑するしかないな
340無記無記名:2008/09/15(月) 14:54:56 ID:hYnBOWNS
尻上げベンチが如何に世界中の笑いものになっているか?
いい例です。
341無記無記名:2008/09/15(月) 15:07:20 ID:F6muebay
>>332
そうかな?年内で成功してほしいよね
それにしてもドナマーチンの伸び率って結構良いほうじゃないのかい?
一度動画で拝見してみたいものです
342無記無記名:2008/09/15(月) 16:02:53 ID:ANWRtopu
>>337
バーベルの動きが・・・w
343レッサーパンダ:2008/09/15(月) 16:18:40 ID:AmYJIcx6
50*10
70*8
70*8
60*10
60*10
50*10

フォームチェックの日
344無記無記名:2008/09/15(月) 16:56:14 ID:C+AsoREz
>>327
胸(が洗濯)板(みたいで)すごいね
345無記無記名:2008/09/15(月) 17:05:19 ID:aNEFB+0x
高重量に慣れる意味で尻上げでやるのは勝手だが、
それを記録として語るなよ、と思う。
ラックアウトしただけで記録とする馬鹿と同レベル。

>>327
胸板が凄いと言われるには120〜130で
セット組めるぐらいのパワーが必要。

346歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk :2008/09/15(月) 17:20:40 ID:3XA2rnRm
100kgも挙げられないクソガリ女野郎が何偉そうに尻上げ馬鹿にしてんだよw
こういうのを目糞鼻糞を笑うっていうんだろうなw
347歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk :2008/09/15(月) 17:23:51 ID:3XA2rnRm
>>336
男で100kg挙げられない奴もみっともないだろw
348無記無記名:2008/09/15(月) 17:31:40 ID:aNEFB+0x
>>346
MAXは165s
349歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk :2008/09/15(月) 17:36:25 ID:3XA2rnRm
トレ動画うpたのんますぜ^^
ウエイト板は脳内マッチョ多過ぎて困るなあw
350無記無記名:2008/09/15(月) 17:44:31 ID:ac0rFUNq
このコテの文体がチンに似てるな、ほんとひまじんだなチンも
351無記無記名:2008/09/15(月) 17:48:58 ID:5q9GdxFA
>>346
身長170以下のチビは女扱いですからw
352歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk :2008/09/15(月) 17:50:28 ID:3XA2rnRm
俺みたいな漢は女遊びばっかりしていても筋肉がついていくからなあw
バックで突きまくり女を泣かせて鳴かせる事によって鍛え上がった大臀筋とハムストリングス
これが漢の使える筋肉だな
353無記無記名:2008/09/15(月) 17:51:10 ID:ac0rFUNq
やっぱりチンだ
皆様以後スルーでお願いし待つ
354歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk :2008/09/15(月) 17:54:35 ID:3XA2rnRm
ぷっ(笑)
俺の漢のメニュー
ダンベルベンチ50kg
ダンベルカールチート40kg
脚は女を鳴かせる事によって鍛えているな
355歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk :2008/09/15(月) 17:57:05 ID:3XA2rnRm
ダンベルベンチ60kgとダンベルカールチート50kgが目標だな
後は女を抱き、部下をシバく事によって鍛えあげる
356無記無記名:2008/09/15(月) 17:58:02 ID:5q9GdxFA
いくら鍛えても所詮チビw
357歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk :2008/09/15(月) 18:00:12 ID:3XA2rnRm
ベンチ100kg挙げたいならイイ女を抱けクソガリども
そして泣かせて鳴かせろ
スクワットやるより成長ホルモンでまくりだ

ちんぽがちいせえ奴は鳴かせられんからウエイトもうやめて女になるしかねーな
358無記無記名:2008/09/15(月) 18:04:55 ID:5q9GdxFA
>>357
身長170ないお前はすでに女扱いなんだよ、クソチビw
359歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk :2008/09/15(月) 18:10:57 ID:3XA2rnRm
世間の評価

身長の低いダンベルベンチ50kgのセレブマッチョ>>>>>>>>>漢の壁>>>>>>>>>>>身長180cmのベンチ100kgも挙がらないクソガリ貧乏人
360歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk :2008/09/15(月) 18:14:14 ID:3XA2rnRm
日本一のモテ男木村拓哉も実身長167cmと言われているからな

はい完全論破でクソガリ負け組顔真っ赤w
361無記無記名:2008/09/15(月) 18:16:37 ID:5q9GdxFA
日本一のモテ男木村拓哉も実身長172cmと言われているからな

はい完全論破でクソチビ負け組顔真っ赤w
362無記無記名:2008/09/15(月) 18:16:39 ID:ziBMyHxE
>>337
なんの運動なんだよっっw
363無記無記名:2008/09/15(月) 18:18:09 ID:NKA/ebUO
女になったらお情けで突いてくれますか?
364無記無記名:2008/09/15(月) 18:19:29 ID:5q9GdxFA
クソチヴィw170無いってどんなみっともない気分?
周りの奴は心の中であざ笑ってるぞ!
哀れな女扱いのクソチヴィくんw
365無記無記名:2008/09/15(月) 18:20:52 ID:ziBMyHxE
>>359
magyaku
366無記無記名:2008/09/15(月) 18:23:33 ID:aNEFB+0x
うちのジムで本当に337みたいなトレーニングしてる人いるわ。
それで100sを3〜4回。
367無記無記名:2008/09/15(月) 18:33:58 ID:5q9GdxFA
クソチヴィ泣きながら逃亡かw
368333:2008/09/15(月) 18:38:35 ID:M/hrLFLa
尻あげなしでやるなら80キロが4発上がる程度だな。
何故尻あげが駄目なのか納得出来ん
369無記無記名:2008/09/15(月) 18:56:14 ID:rP+KtFsV
コテって基地外ばかりなのはなんでw
まともに受け答えできる奴1割もいねえw
370無記無記名:2008/09/15(月) 21:33:38 ID:Gi6bq+WG
ネットと現実は反比例するからな
371無記無記名:2008/09/15(月) 21:35:03 ID:pYY0yCs4
80*7で100あがった男だが、85*9で110あがったw
372無記無記名:2008/09/15(月) 21:48:26 ID:pYY0yCs4
けつ上げ&バウンド無し
バーも胸まで降ろした
373無記無記名:2008/09/15(月) 22:59:00 ID:aaTFcca5
尻上げがどうこう言ってる奴はこれ見ろよ

http://jp.youtube.com/watch?v=6StUBhE6Y5M&feature=related

これがリフターの尻をつけた正式なベンチだ
尻上げと同じかそれ以上に稼動域は狭い
だから尻上げの記録が認められないってことはリフターの記録も認められない
ってこと
374無記無記名:2008/09/15(月) 23:05:05 ID:ANWRtopu
>尻上げと同じかそれ以上に稼動域は狭い
いやいやw
375無記無記名:2008/09/16(火) 00:01:44 ID:QWQ/Qdyd
今日、150kgぐらいでベンチを使っていたマッチョなお兄さんに一緒にやりますか?と声を掛けられ、
進められるまま100kgに挑戦。(今までは85kg×8前後でセット組んでた)
自力で100kg×2rep+フォーストで1repあげました よってこのスレ卒業します。やったー
      
ところで、次は何kgスレにいけばよいのでしょうか?
376無記無記名:2008/09/16(火) 00:23:18 ID:IOZzPrSQ
125`スレだと思いますよ。
おめでとうございます!
377無記無記名:2008/09/16(火) 00:23:59 ID:ZzOmfBwn
378枝腕男:2008/09/16(火) 00:46:26 ID:tyYhT6Fr
60*8、8、8
ナロー60*8
379無記無記名:2008/09/16(火) 02:11:20 ID:QWQ/Qdyd
>>377
ホモじゃないと思うな カミさんの飯がどうとか言ってたし
声を掛けたのは、うちのスポクラベンチ台が一台しかなくて、俺がベンチ待ってるってのがわかったからだと思う
380無記無記名:2008/09/16(火) 02:57:21 ID:ALd6LI9c
実に巧妙なホモーダホモオだな
381無記無記名:2008/09/16(火) 05:17:54 ID:Nqvu+sD6
>>373
これの何処が正式なフォームなんだ?
足の裏さえ床に付いてないじゃないか?  失格
382ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/09/16(火) 16:00:37 ID:H8Je9mlR
フォームチェックがてら少し重いのを…のつもりだったのが

51x8
71x8
71x6
71x6
61x8

重ーッ!
メインセット70kgから出直しですかそうですか。
でもそれなりに大胸筋意識できたし良いカンジ。
もう少し補助筋をメインに鍛えてから本格的にメニューに組み込もう。
ベンチ以外の全ての種目は問題無く伸びてるのがなんとも…。
383ちょこ味:2008/09/16(火) 23:43:59 ID:/TYmKkLz
82,5*7
82,5*5
82,5*4
384329:2008/09/17(水) 00:50:51 ID:9HKlKCoi
現在165ポンド11レップ
推定MAX=95kg
年内100kgが目標

なんと前回から2レップもアップしてしまった。
可動域とかもズルしてないのに・・・数ヶ月停滞してたのに・・・何でだろう?
385無記無記名:2008/09/17(水) 00:54:07 ID:i5NQ4BO4
肩や三頭のメニューを変えたとか減らしたとか?
386無記無記名:2008/09/17(水) 01:10:26 ID:rp+OEDZG
>>384
いつまでも推定じゃ何だしここら辺でMAXはっきりさせといたほうが良いんでないかい
人によっては計算よりも上だったり下だったりするから
自分の場合はどうか知っとくのも良いかもよ
387abct:2008/09/17(水) 07:20:47 ID:DCswlSu3
40*10
60*5
77.5*9
75*9
72*9
70*9
388無記無記名:2008/09/17(水) 13:18:56 ID:zNrzvKST
おお
389無記無記名:2008/09/17(水) 13:55:49 ID:B9ePYK7u
40*8
60*7
75*6
87.5*5
85*5
75*7
70*6

休憩1分位、なんか手首痛い・・
390無記無記名:2008/09/17(水) 15:59:48 ID:R3GtzLHq
ピンクバケツやドナなんとかとかは動画あげたことないの?
画像でも良いが見てみたいな
391無記無記名:2008/09/17(水) 20:03:05 ID:qFlxCvvr
>>389
手首が返り過ぎてるからだ
手首まで固定出来るグラブを買え
これから高重量になれば更に手首に負担が掛かるぞ
392無記無記名:2008/09/17(水) 20:33:28 ID:/J2M6XRB
80キロごときで手首に負担って・・・
女以下だな
393無記無記名:2008/09/17(水) 20:37:12 ID:CCr5NiK/
>>392
いちいちやかましいわ
お前の性格が女々しいわw
394無記無記名:2008/09/17(水) 20:52:17 ID:yHWtP66K
アップ略
75×5
75×2
73×5
73×5
65×8

前回73kgが9回挙がったので重量アップしてみたけど思いの外挙がらなかった
395無記無記名:2008/09/17(水) 21:09:16 ID:qFlxCvvr
>>392
お前のデブ体重を基本に考えるな体重40kgだとしたらどうだ?
重量だけで判断するな馬鹿
お前の様な馬鹿がいるからマッチョの地位が低いんだよ
396無記無記名:2008/09/17(水) 21:51:59 ID:+dKpsKRB
手首って体重に比例しなくね?
397無記無記名:2008/09/17(水) 22:12:25 ID:9v5lm09J
現在は100クリアしてる自分だけど、80キロで4、 5レップ位しか挙げるのやっとの時期
は確かに、手首痛めた事あったなぁ。
398無記無記名:2008/09/17(水) 22:35:59 ID:5pMt5GnB
手首傷めるかはグリップにもよるんじゃない?
手のひらが床に平行になるように持ってると痛めやすいと聞いたので、自分は、極力手のひらが床に垂直に近い感じでバーを持ってます。
体を痛めたらシャレにならんから、関節にはかなり気を使ってます。

本日、92.5kgの挙上に成功!
頑張るぞ!!
399平成の歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk :2008/09/17(水) 22:41:28 ID:PiiFboGb
こんな重量で手首痛めるとかネタだろ( ゚д゚)…
400無記無記名:2008/09/17(水) 22:47:58 ID:0lWRjOtG
ベンチで100キロ上るような人は
腕立て伏せ何回くらいできますか?
401無記無記名:2008/09/17(水) 23:12:33 ID:1exggXsf
何キロごときとか言う奴、余程低年収で抑圧されてるか、アホ学生じゃね?
402小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/09/17(水) 23:15:24 ID:9M1a6MkL
手首には「TFCC」と呼ばれる小さな軟骨組織があって
これはスポーツやウェイトで非常に怪我しやすい軟骨部位である
手首の軟骨損傷のダメージは肩インナーマッスル損傷の比ではない
なぜなら血管の通ってない軟骨には「完治」という概念が無いからだ
一度怪我したら一生その痛みを引きずることになる
TFCC患者で何度も手術を繰り返しそれでも痛みが消えない人なんて珍しくもない

「こんな重量でリストラップとか」なんてチンカスな言葉に耳を貸すな
たとえベンチ30kgでもガチガチにリストラップ巻け
怪我のスペシャリストの俺を信じろ
403平成の歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk :2008/09/17(水) 23:25:24 ID:PiiFboGb
>>401
俺は高収入で有名だよm9(^Д^)ウギャー(笑)
喧嘩も弱くて金も稼げないとか終わってんなw
404小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/09/17(水) 23:25:30 ID:9M1a6MkL
それでも事故的に手首に強い痛みが発生して軟骨損傷してしまったら
その場合はひたすら「固定」するのが一番の治療になる
手首が紫色になるぐらいリストラップでがちがちに24時間固定
初期治療の一週間が一番大事
痛みを我慢しながらトレ続行するのと、固定安静させるのでは
その後のトレ人生10年を左右する大きな分かれ道になる

>>399
釣りだろうがネタキャラだろうが
怪我に関わることでいい加減なこと言ってんじゃねえぞクソ野朗
405無記無記名:2008/09/17(水) 23:26:32 ID:Md/oFeVh
カスは才能もカス
すべては小清水の馬鹿が証明している
ホントお前は色々大変だなww
406小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/09/17(水) 23:30:35 ID:9M1a6MkL
>>405
敗北は屈辱ではない
そこから何かを学べるならな
お前にはムリだろうがな
407無記無記名:2008/09/17(水) 23:32:54 ID:EmCv/O7v
小清水氏の熱い書き込みはいつも楽しみにしています。
408平成の歌舞伎者 ◆7KcA75Xkwk :2008/09/17(水) 23:32:54 ID:PiiFboGb
小清水ってデッドやる必要ないとか言ってるクソガリだろw
喧嘩に1番必要なのがデッドだバカヤロウw
409無記無記名:2008/09/17(水) 23:36:54 ID:Md/oFeVh
意味がわからんが
敗北感は感じてるわけだ
410無記無記名:2008/09/17(水) 23:45:48 ID:Md/oFeVh
あれ?小清水悔しすぎて死んだか?
まぁお前が敗北感を感じまくってたのは当たり前の話だが
まさかまさかわざわざ認めるとはなww
その頭の悪さはホント一体なんだろうな?w
411無記無記名:2008/09/17(水) 23:49:15 ID:aJZtE5H3
>>404
肘が痛いのはどうすればいいのです?
412無記無記名:2008/09/17(水) 23:57:13 ID:IYDPjC5t
>>411
肘が痛いの?それとも肘付近の三頭が痛いの?
413329:2008/09/17(水) 23:58:17 ID:9HKlKCoi
自分も手首傷めてました。
ラストレップでぎりぎり挙げようとすると手首こねる悪い癖が原因です。
リストラップガチガチに巻いて怪我予防してます。
414無記無記名:2008/09/18(木) 00:01:30 ID:r03zpY0S
>>412
肘です
一番真ん中の外側あたりが
415無記無記名:2008/09/18(木) 00:05:18 ID:qxz0gWZa
>>403
所詮、チヴィwm
9(^Д^)ウギャー(笑)
416小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/09/18(木) 00:27:07 ID:8nDx/4hA
>>411
痛みの原因が「肘関節そのものの外傷」なのか「肘周辺の筋肉・靭帯の炎症」なのか
まず見極めるのが大事
肘スレでは痛みを我慢しながらトレ続行してたら実は「剥離骨折」だったという報告もある
骨折・脱臼・捻挫の場合は民間療法では対処できないので病院いって精密検査受けること

「肘周辺筋肉・靭帯の炎症と疲労からくる痛み」=いわゆる野球肘・テニスエルボー
これはつい一ヶ月前俺もベンチプレスで発症、そして治療に成功した

一番効果のあったのは「アイシング」と「低周波マッサージ器」
ベンチやライイングエクステンションなど肘負荷の高いトレを1セットやって
痛みが発生したら、3分のアイシングと3分の低周波マッサージで治療して次のセットへ
トレを休みたくなかったから、トレと治療を同時に1セットごとに繰り返して続けてたらやがて治った

逆境になればなるほどに天才的アイデアがぽんぽん出てきて壁を打ち破ってしまう
これが真の才能なのかもしれない
417無記無記名:2008/09/18(木) 00:45:23 ID:PL5oXgUX
このスレでずっと停滞してるクズに言われるとどんな言葉も説得力ないから不思議だ
418無記無記名:2008/09/18(木) 01:10:37 ID:vJHr4aHp
ウィキペディアより
↓これ本当だと思う?

ボブ・サップ
NFL時代のパワーリフトMAXは、
ベンチプレス266kg、
インクラインベンチ363kg、
パワークリーン191kgと公表している。
また、100mを11秒台で走っていた。

インクラインベンチが嘘くせーww
419無記無記名:2008/09/18(木) 01:25:26 ID:A+b7A0zO
インクライン明らかにおかしいw
420無記無記名:2008/09/18(木) 01:46:15 ID:FKlibyK+
>>416
なぜか急に脳内小清水に肘の質問なんかした馬鹿が沸いたなw

書き込めば書き込むほど墓穴を掘るだけだから
おとなしくしときゃあ悔しい思いもしなくてすむのにお前はホント頭悪いからな
低レベルでどの道とことん才能がないカスだと自分でいってるだけなことに
一々指摘されなければお前はわからんのか?w
>逆境になればなるほどに天才的アイデアがぽんぽん出てきて壁を打ち破ってしまう
>これが真の才能なのかもしれない
こんなものは誰でもだ
そしてお前が証明してしまってるように机上の空論っていうんだよ
間抜けな精一杯の負け惜しみかただの無知かw
421無記無記名:2008/09/18(木) 03:23:33 ID:rAtiKXEH
平成の歌舞伎者=チン

こいつマジで自演しまくって目障りだな!!
422無記無記名:2008/09/18(木) 10:20:51 ID:lFuNHICx
>>389

手首を曲げて支えてると痛くなりますよね?続けてると肘・肩まで痛んできますよ!(要注意)
私もトレーナーに正しいグリップの仕方を教えてもらったんですがどうも正しい持ち方ができないです(手が小さい?指も短い?)今は リストラップでごまかしています。。。
423無記無記名:2008/09/18(木) 19:06:14 ID:lFuNHICx
↑失礼しました!
後文読まないで書き込んだら皆が答えてくれてたんですね!
424無記無記名:2008/09/18(木) 20:00:28 ID:r03zpY0S
>>416
しばらく休みを入れながら様子を見て、怪しかったら病院に行ってみます
ありがとうございました

>>420
質問しただけで馬鹿扱い……
全くの別人なので^^
425無記無記名:2008/09/18(木) 20:35:36 ID:FKlibyK+
>>424
別に自演とは言っていないんだが?w
ん?どうしたのかな?w
426ドナマーチン:2008/09/18(木) 20:54:52 ID:argrpnEh
今日のベンチ

80*10
100*0
80*8
80*7

100はまだ無理ぽ
427無記無記名:2008/09/18(木) 21:56:26 ID:1L7WDmvs
ドナマーチンは80のセットの前に100やれば挙がるんじゃないですかね
428無記無記名:2008/09/18(木) 22:09:18 ID:QgxHMSTD
>>426
100挑戦時に動画でみてみたい
429ドナマーチン:2008/09/18(木) 23:32:20 ID:argrpnEh
無理です(>_<)
430vodka:2008/09/18(木) 23:54:46 ID:oCYO0pcs
本日のベンチ

75*7
75*5
72.5*7

前回より1セット目1レップアップ。
431ニール:2008/09/19(金) 08:08:27 ID:6Q9wi3xp
42.5*8
62.5*3
72.5*7
72.5*5
72.5*5

体感は軽かったがレップは伸びなかった。
でもインターバルは前回より短め。
432無記無記名:2008/09/19(金) 19:35:12 ID:3WScPMA8
80なんて女でも挙げれる重量
手首が痛いだの、リストストラップだの、自分の
ヘボさ加減を知れ 
433無記無記名:2008/09/19(金) 20:07:44 ID:jHqLLK5p
わざわざ100kgスレきてばかじゃねーの
てめえの女々しさ加減を知れ
434無記無記名:2008/09/19(金) 20:08:25 ID:it6cDC9U
はいはい
あんたが一番スゲースゲー
435無記無記名:2008/09/19(金) 20:14:28 ID:c289D55y
75 8
75 8
75 5
60 8
以降忘れた。
その後三等筋 来週は95×1レップに挑戦予定。
無謀かしら?
436レッサーパンダ:2008/09/19(金) 23:56:29 ID:Q9GVUpfp
2週間くらいトレせず休養してみようかな
体のあちこちがガタガタやねん
437無記無記名:2008/09/20(土) 00:00:20 ID:FdFi+QNd
インナーマッスル鍛えてみたらどうですか?
438無記無記名:2008/09/20(土) 00:56:30 ID:xESUD1Qi
インナーとは言うけど、ローテーターカフと大腰筋?くらいしか知らん
439無記無記名:2008/09/20(土) 01:28:23 ID:HS/TheFh
この人すごいな
http://www.uchida.co.jp/tsushin/nl/nl-e/e010.html
30から始めてチャンプになったそうだ。
440無記無記名:2008/09/20(土) 01:29:35 ID:HS/TheFh
途中で送信してしまった・・・

この人腕太いけど、このスレの人もこれくらいある?
441無記無記名:2008/09/20(土) 01:33:40 ID:HS/TheFh
>>433
本当だな
http://www012.upp.so-net.ne.jp/tpa/2002/result_alljapan_b2002.htm
135キロ挙げた人いる・・・しかもおばさん

442無記無記名:2008/09/20(土) 01:40:03 ID:ALbnCnkI
なんでプロテクターとかサポーターを付けないのん?
手首も肘も腰も
本来予防用に使うべきなのに、怪我してから保護具を付けるとか本末転倒杉
離脱する奴の何十%かは精神とは裏腹に関節がぶっ子割れてと言う感じだと思うが

ピンクは絶対力の入れ方がおかしいと思う
フォームも大切だけどデカい筋肉を使わないで胸と腕で上げようとしてるんじゃないのか
足上げと挙上量同じとかだったら泣くぞ
その辺のリフターの門でも叩けば良いのに
443無記無記名:2008/09/20(土) 11:41:54 ID:DcvKp0Tb
サポーターはこういうのでもいいんですか?
http://item.rakuten.co.jp/ayksports/dms-270/
444チン☆ ◆x1uHIv./m6 :2008/09/20(土) 12:47:46 ID:8cnCSg+v
俺は何にもつけないけど一切怪我無し
445チン☆ ◆x1uHIv./m6 :2008/09/20(土) 12:49:21 ID:8cnCSg+v
煽りじゃなくてこんな重量でなんかつけたりまいたりするなよ
446無記無記名:2008/09/20(土) 13:03:10 ID:+rL69CjI
ひと言多い小舅
447無記無記名:2008/09/20(土) 13:10:55 ID:A0sh0u7c
俺は付けたことないけどどの重量で付けようと勝手だと思うんだけどね
体格・骨格・筋力なんて人によって違うし
なにより体作って金稼いでるわけじゃないんだから
趣味程度で怪我するほうのが馬鹿らしいでしょ
448無記無記名:2008/09/20(土) 13:15:18 ID:a6MDMlOU
>>445
チヴィw
449無記無記名:2008/09/20(土) 13:53:05 ID:brStzxZs
>>444
丈夫だってのは良い事だけど、人間の体なんかすぐ壊れるからね。
例えばさ
「俺は運転上手いから、任意保険なんかには入らないぜ!!」
とか言う奴居たらどう思う?

450443:2008/09/20(土) 13:59:01 ID:DcvKp0Tb
今現在怪我している訳ではないので軽く補助出来る程度で良いと思っているんですけど
グルグルまくタイプの方がいいでしょうか?
451無記無記名:2008/09/20(土) 14:00:54 ID:32XLYxNZ
なんかチンってネズミ男みたいだな、ゲゲゲのキタローのさ
チビみたいだし余計なことばっかりいうしチョロチョロしていろんなところに沸いてくるし
452無記無記名:2008/09/20(土) 15:26:57 ID:LSSNfF9p
バイク乗るときにヘルメット被らなくても、誰もかっこいいなんて思わない
少しでも心配なら付けるのが吉
453無記無記名:2008/09/20(土) 15:32:45 ID:/NcnbK+b
>>449

いい表現ですね!
454レッサーパンダ:2008/09/20(土) 15:39:15 ID:+UOLIrwN
>>449
すごく…無謀です…
455チン☆ ◆x1uHIv./m6 :2008/09/20(土) 15:51:57 ID:8cnCSg+v
全然良い例えじゃないわ
俺は何もつけずにまかずに最高片手56kgまでダンベルベンチで扱ってるぞ
だからこそ強くなれるんだ
だからこそ痛めない強靭な肉体になれるんだ

任意保険に入らなくても何も得るものないだろボケ

こんな重量で痛いとかいってる痛みは強化される事により消える痛みだ

ヤベー
俺いいこといいまくりだな
456無記無記名:2008/09/20(土) 15:55:18 ID:ALbnCnkI
>>450
バンテージタイプとか軽く圧迫するタイプとか色々あるから
スポーツショップで付けて見るのを勧めるよ

煽ってる人はここがBP100Kgを「目指す」スレだって解ってるのかね
個々人が己の筋力の限界に挑戦してる以上
不測の事態、と言うかスタビが効かなくなって腱にとてつもない負荷が掛かる可能性は
子供でも考えが及ぶと思うんだが

余談だけど、この前自宅のセフティの高さが低過ぎて死にそうになった
通りかかって俺の部屋を覗いた婆ちゃんの
「アンタ何してあそんどん?」に泣いたよ

皆さんもご安全に
457レッサーパンダ:2008/09/20(土) 15:57:28 ID:+UOLIrwN
>>400
MAX90の俺が挑戦してみたよー
やってみたら50回で疲れた

MAX100なら100万回くらいできるんじゃないか
458チン☆ ◆x1uHIv./m6 :2008/09/20(土) 15:58:37 ID:8cnCSg+v
なんで煽りにうけとるんだよ
親切で言ってんだよ
459レッサーパンダ:2008/09/20(土) 15:59:38 ID:+UOLIrwN
>>456
その後、おばあちゃんがヒョイとバーをラックに戻してくれたんですね
状況が目に浮かびます
460ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/09/20(土) 16:06:12 ID:idG2r/kO
( ;∀;)イイハナシダナー


>>442
>足上げと挙上量同じとかだったら
ギクッ
…一応多少は違いますが、
実際の所かなりそれに近いですorz
461無記無記名:2008/09/20(土) 16:46:40 ID:a6MDMlOU
>>458
チヴィがうつったら困るから、二度と書き込まないでねw
人並みの身長になったら相手してやるよw
462無記無記名:2008/09/20(土) 16:47:09 ID:ertjCZiC
別にフォローするわけじゃないけど、
この程度の重量でテーピングやらサポーターやらを着けなければ怪我するってのは
正しいフォームが身についてないか、
全然身体が出来てないのに重量だけを追い求めてるか、
又はオーバーワークか。
元々手首が弱いです、とか腰が怪我がちです、とかならわかるけど。
463無記無記名:2008/09/20(土) 16:54:31 ID:4WhQHfMr
チカラよりも筋肉量を増やせ!
それから、筋力をつけろ!
464無記無記名:2008/09/20(土) 18:26:12 ID:fdzJN+2s
>>400
MAX90だが腕立ては70回くらい連続でやるとかなりきつくなる。
限界までやれば80回ってとこか。
465枝腕男:2008/09/20(土) 19:33:18 ID:1/GtgM3F
62、5*8、8、8
466無記無記名:2008/09/20(土) 19:55:28 ID:ZSoNCNfg
わざわざ100キロスレに来なくてもいいだろ。
150キロのスレに行きなよ。>チン
467無記無記名:2008/09/20(土) 20:15:46 ID:DcvKp0Tb
>>456
ありがとうございました
468無記無記名:2008/09/20(土) 21:06:24 ID:5eloFwaT
80ごときで手首がどーのこーの言ってるゴミ共よ

弱い者同士でぐちゃぐちゃ下らねえ言い訳並べてんじゃねーぞ

お前らの反論読んでると笑いが止まんねーんだよ

ははは・・




469無記無記名:2008/09/20(土) 21:13:25 ID:brStzxZs
たかが補強装備ごときで、随分上から目線で物を言うんだなw

着けようが着けまいが、どっちにしたってどうでもいい事だろw
470無記無記名:2008/09/20(土) 22:35:39 ID:5eloFwaT
自分の無知を棚に上げて、肥溜めの中の糞が
エラソーに反論か
笑えるぜ
471無記無記名:2008/09/20(土) 22:47:07 ID:f4W56sY0
>>461みたいな人ってヘヴィメタルの事をヘビメタって言ったらキレそう
472無記無記名:2008/09/20(土) 22:49:50 ID:JNSzMI91
>>470
>笑えるぜ
って書き込んでるけど、どう読んでも苛ついているよう見える
笑えるぜ
473週一 ◆zBkkY3/1AQ :2008/09/21(日) 03:28:52 ID:Igflp4P6
80s×8,×8,×7

予定通りとはいかず。次回こそは×8を3セット。

自分はインターバル10分以上とってます。
筋力筋肥大云々以前に1分2分ではほとんど回復しません。
以前レストポーズ試した時は30秒休んでも1回も挙がりませんでした(6RMくらいの重量)。
回復遅すぎ。
474無記無記名:2008/09/21(日) 03:53:48 ID:b3WvrtO6
疲労が回復しない(乳酸が溜まっている)内に次をやるから
筋肥大するんじゃねえか。次を挙げるために休めば、筋肥大は望めない。
だから、筋肥大を望む者はインターバルの60〜90秒を厳守するわけね。
筋肥大→筋力アップ→筋肥大→筋力アップの繰り返しで力を付けていくんだよ!
475無記無記名:2008/09/21(日) 04:15:52 ID:pZsiWzU+
>>471
好きな人は蔑称ととらえるから怒るのは至極当然のことだとおも
476無記無記名:2008/09/21(日) 08:23:59 ID:6jYNWvmT
とは言え1分程度のインターバルじゃ呼吸も調わないから俺は2〜3分とってる
477ちょこ味:2008/09/21(日) 10:29:49 ID:H/KYfrLq
82.5*7
82.5*4
82.5*4
478無記無記名:2008/09/21(日) 11:33:59 ID:mlXfVXLK
自分もインターバル長く取りたい派だが、ジムなので長時間器具占有するのは気が引けるし
かといって一旦離れてしまうと誰かに取られそうだし・・・
しょうがないので3分くらいにしている。
479無記無記名:2008/09/21(日) 12:08:21 ID:mlXfVXLK
体幹種目ではいつもベルト巻いてる。
「ベルトしてて助かった・・・」という経験は一度も無いけど必ず巻いてる。
リスク予防にケチつけられてもw
480abct:2008/09/21(日) 12:30:32 ID:JEAmn92j
40*10
60*5
75*10
72*10
70*10
481無記無記名:2008/09/21(日) 12:47:48 ID:9CBo3Q7B
例えば、たかが牛丼一杯食べるのに路駐をする
駐禁を貼られ1点1万円
そんなリスクを負うならば、俺はコインパーキングに入れる

たかが80sだからとタカをくくり長期休養をとるならば、どんな目で見られようと俺は怪我対策を邪険にしない
482無記無記名:2008/09/21(日) 13:02:58 ID:psStGSgN
>>473
いくらなんでも10分はとりすぎ。
474の言うとおりだと思う。

重量さげてせめて3分くらいに抑えたほうがいいんじゃね?
483無記無記名:2008/09/21(日) 13:27:46 ID:kC3e2MGk
>>482

確かに10分はあけすぎに感じるが人によって考えが様々なのでよしとしましょう!
484ドナマーチン:2008/09/21(日) 14:11:46 ID:ss1/Z7Vl
今日のベンチ

80*10
80*10

次回は85にします。
485無記無記名:2008/09/21(日) 14:35:02 ID:Aq/qWtj6
ドナマーチン

身長と体重どんくらい?
486無記無記名:2008/09/21(日) 15:17:38 ID:Az3SOWHV
>>481
脳筋にもわかりやすい例えだね
まぁ煽ってる馬鹿相手にしても同等になっちゃうんで放置がいいかと
487無記無記名:2008/09/21(日) 15:58:37 ID:QuL1wJdr
おい、ひ弱な生ゴミ共

相変わらず下らねぇ泣き言並べてやがるな

80ごときで手首に包帯巻きつけているようじゃ

100なんか挑戦したら肩が外れるんじゃねーのか?

ははははは・・

488はる ◆3FwOd6PnI. :2008/09/21(日) 17:28:03 ID:6PDRrUVd
さっきバーベルベンチプエrスやったら80kg×4回だった
今年中に80kgを10回上げられるようになりたい
489ドナマーチン:2008/09/21(日) 17:33:06 ID:ss1/Z7Vl
>>485

身長174a
体重64`

8`もデブった(笑)
490無記無記名:2008/09/22(月) 01:12:42 ID:GQlN4T9W
>>489
まったく一緒だ。

増えたのは筋肉がメインでしょ、どんどん増やしていこうぜ!
491ドナマーチン:2008/09/22(月) 14:24:11 ID:p7GIiKWY
>>490さすがにお前とはいっしょにされたくない
きもいから話しかけないで!

ってか今日オフ日だけど1セットだけベンチやったら力入れすぎてうんこ漏らした><
492無記無記名:2008/09/22(月) 14:56:01 ID:+VvDpi6Q
ドナマーチンってこんな小さい人間だったっけ?
残念
493無記無記名:2008/09/22(月) 14:59:51 ID:UKZxvvfj
こいつは、ドナマーチンじゃない あいつは、もっと大きいヤツだよ人格者だよ。
494ドナマーチン:2008/09/22(月) 15:25:49 ID:YiH6hw7t
>>491偽物さん

こんにちは〜
495ドナマーチン:2008/09/22(月) 15:27:01 ID:YiH6hw7t
>>490

ありがとう(v^-゚)

お互い頑張りましょう♪
496無記無記名:2008/09/22(月) 15:29:11 ID:+VvDpi6Q
あっ!
本物キター
497無記無記名:2008/09/22(月) 16:10:53 ID:HrF3G3Cx
>>494
紛らわしいからトリ付けとけ
498ドナマーチン ◆/hFXo2443c :2008/09/22(月) 17:53:38 ID:YiH6hw7t
トリ付けました(゜▽゜)
499無記無記名:2008/09/22(月) 18:04:33 ID:h3Z5gzDW
じゃあ俺はこれ
500無記無記名:2008/09/22(月) 20:46:39 ID:Yc8laySC
はじめまして(^0^)/ MAX80スレから移ってから四ヶ月程経ちました。初レス&昨日のベンチプレスです

50×10×1
70×3×2
90×1
95×1
100×1(補助)
95×1(補助)
90×1
80×7
75×10
70×10
50×10(スロー)
501無記無記名:2008/09/22(月) 21:12:11 ID:vO0gCMQ1
ベンチしてると手首痛いんだけどなんで?

80くらいだとみんなこんなもん?
502ニール:2008/09/22(月) 21:41:11 ID:q4e8kveJ
42.5*8
62.5*3
72.5*7
72.5*6
72.5*4

メインセットが伸びないので、補助種目変更。
次回どうなるかな。
503無記無記名:2008/09/23(火) 00:37:52 ID:Bk3T/pcd
>>501
無理なフォームで挙げてないか?
504無記無記名:2008/09/23(火) 01:04:07 ID:9Q1QxVdr
>>502
アップの62.5を55ぐらいに落としたら伸びそうな気がする
505無記無記名:2008/09/23(火) 10:42:37 ID:NDpNDDpE
近所のジムはスミスマシンなので(フックを外すときに)どうしても手首が反ってしまいます
なにかコツがあるんでしょうか
506レッサーパンダ:2008/09/23(火) 11:06:40 ID:1Xp9zQ0J
40*10
60*10
80*3
80*5
60*2

>>505
外したときに手首が正位置にくるように、最初手首を丸めてラックアウトしたらどうかな
507無記無記名:2008/09/23(火) 11:29:55 ID:9/0NfGC6
もうちょっとで100の壁を越えられそうになってきたのですが
ベンチがどうも肩であげてしまってるようで胸にイマイチ効いてきません・・・
肩を出さないよう気をつけても胸が弱いから肩を使ってしまうのか・・・
胸筋下部が弱い気がするのですが
なにかいいトレないでしょうか?
508無記無記名:2008/09/23(火) 12:13:17 ID:WPLGhX25
decline bench press!
509無記無記名:2008/09/23(火) 12:55:17 ID:MBDZlmUe
フライ
510無記無記名:2008/09/23(火) 13:10:26 ID:9/0NfGC6
>>508
デクラインは目をつけたんですが田舎ジムなので設備が無いのでどうにも・・・
なにかいいアイディアはないでしょうか?
普通のベンチと角度調節可能なベンチ(180度以下は不可能)しかベンチがありません・・・
>>509
フライはあんまり腕を開きすぎると腋の近くの筋肉が引っ張られるような感じが
して腕を下ろしにくいのですが肘を曲げるはどのくらいの角度がいいでしょうか?

あと、ベンチのときに足をベンチに乗っけてやると胸に刺激が行く気がするんですが
これは有効な方法なんでしょうか?
511無記無記名:2008/09/23(火) 13:37:42 ID:gZAlfSRt
ベンチに足乗せるのもいいですが、ベンチの上でシットアップの態勢(足のせない)の方がよりききますよ。
512無記無記名:2008/09/23(火) 13:50:47 ID:wbwV0HnR
つーか素直に軽い重量で正しいフォーム身につけろよw
513無記無記名:2008/09/23(火) 14:05:54 ID:LonmjIEs
デクラインやると、脳の血管が切れそうで怖いから加重ディップスやる。
それと、昨日初めて肘が痛くなった。
肩が上がっていたんだろうか。

昨日はスタジオトレーニングの先生のお姉さんが、白いパンツ履いてきたんだけど
下着がスケスケで野郎共の視線をフルゲットしてた。ものすごくいいケツだったよ、ありがとう。
スタジオの前にバックプレスの機械があるんだけど、いつも誰もやってないのに
昨日のあの1時間だけはおっさん共でフル稼働だった。
514無記無記名:2008/09/23(火) 14:25:12 ID:lsPBEh4Y
フル稼働ワロタwwwwwww
515無記無記名:2008/09/23(火) 14:30:45 ID:uacCq/Md
100kgはいいよ
この辺がちょうどいい
才能ないのに120kgとか
豆タンクになる・・・
516無記無記名:2008/09/23(火) 14:31:01 ID:OFxNBy8K
>ものすごくいいケツだったよ、ありがとう

ケツにありがとうワロタwwwwww
517無記無記名:2008/09/23(火) 15:21:58 ID:NDpNDDpE
今日ジムでベンチに両足を乗せ、思いっきり尻を上げて挙上してる人がいたんですが
これが何という運動ですか?
518無記無記名:2008/09/23(火) 15:49:18 ID:WqUM6+eg
あーオレも見たことあるw
足上げで超絶尻上げのワケワカラン人。
519無記無記名:2008/09/23(火) 16:22:02 ID:G4zcwxds
>>517
デクライン・ベンチプレス
520無記無記名:2008/09/23(火) 17:00:12 ID:NDpNDDpE
胸の下側に効くあれですか!今度やってみます!
521ニール:2008/09/23(火) 18:31:29 ID:g08GL2dd
>>504
ありがとう
今度試してみる。
522無記無記名:2008/09/23(火) 19:36:39 ID:oAOKqb0z
私:「バーを挙げる時には、どのような意識でやったらよいですか?」

山本さん:「“バーを持ち挙げる”という意識ですと、肩が上がってしまうことがあります。“バーを挙げる”というよりも、“バーの位置は動かさないで、背中をベンチ台に押し付ける”というようなイメージで力を入れるとよいでしょう。」

私:「あー、なるほど。体をバーから離していく、という感じですね。」

山本さん:「そうです。それと、“腕を伸ばす”というよりも、“両肘を近づける”というイメージでやってください。そうすることによって、大胸筋を絞り込むことが意識できると思います。」

これを意識してベンチプレスを行ったところ、胸だけでなく背中、腹筋にも筋肉痛がきたのですが
ベンチプレスやると胸や肩以外にも効く人っています?
523ちょこ味:2008/09/23(火) 20:28:56 ID:wvPr3wm0
82.5*8
85*4
85*4
524無記無記名:2008/09/23(火) 20:31:52 ID:KTGy5QIC
昨日追い込んだけど先輩にMAXの80やってみといわれたからやったら軽く上がった。
ぶっちゃけ筋肉痛のときのほうが力でやすいのは俺だけじゃないはず。
なんでだろ
525枝腕男:2008/09/23(火) 22:16:13 ID:PKKZZjPr
65*8、8、8
ナロー65*8
526無記無記名:2008/09/23(火) 22:50:20 ID:s1rh5gq/
>>522
その山本って人は信用できる人?
両肘を近づけるイメージって胸に効かないような気がするんだが・・・
527無記無記名:2008/09/23(火) 22:58:11 ID:WqUM6+eg
>>526
ぃゃぃゃ、山本さんを信用しないとかは無いだろ…。
山本義徳って人知らんの?
そりゃまぁ、どういう感覚が良いかは人によるもんだけども。
528無記無記名:2008/09/23(火) 22:59:27 ID:7Ih+5Nn0
山本義徳しらねーとかどんだけ〜・・・・
529無記無記名:2008/09/23(火) 23:15:43 ID:NbtmrEUO
山本は違法薬物使ってる奴だから無視しろ
530無記無記名:2008/09/23(火) 23:20:33 ID:NbtmrEUO
ここの動画で東坂がやってる135×15回(足上げナロー)を見ろ
http://www.geocities.jp/higaoh/

お前らが目指すのはこれだ
531無記無記名:2008/09/23(火) 23:22:52 ID:/CtEvmUB
山本KID義徳かな
532無記無記名:2008/09/24(水) 00:08:28 ID:HjEZpFaD
>>530
凄いけど、ナローではないな
533無記無記名:2008/09/24(水) 00:11:24 ID:HjEZpFaD
ナローか
534無記無記名:2008/09/24(水) 00:21:26 ID:ehOSKfp6
>>529

日本でステロイドを使っても、違法じゃないよ。
535無記無記名:2008/09/24(水) 01:54:15 ID:69+KaEzs
>>530
ナローじゃなくて寧ろワイドなきが・・・
この人結構広く持ってるけど腕が長いんだろうか
536無記無記名:2008/09/24(水) 03:21:35 ID:erMlHdug
>>530の動画だけど、幅は普通くらいじゃないかと。
ところで前半、胸の辺りで10回くらい小刻みに上げ下げしてるのは何か意味あるんかな?
何のためにしてるのか意味不明なんだが・・・
初めからちゃんとやってればもっと挙げれたのに・・・・

それから左の動画、腰痛めないか不安で見てられなかった。
537無記無記名:2008/09/24(水) 03:25:20 ID:69+KaEzs
>>536
これで普通ってことは
バーが胸についたとき肘がちょっとだけ下がるくらい丁度いいんだろうか
俺は168cmで81cmのところに薬指を当てて上げるけどこれじゃ狭いだろうか
538無記無記名:2008/09/24(水) 03:50:24 ID:erMlHdug
>>537
自分は人差し指〜中指くらいですかね。
本で独学してる身なんだが、下げ切ったときに肘が垂直に立つ感じが良いらしいです。
動画の人は100度くらいだから、まあ普通の範囲内かなと。
539無記無記名:2008/09/24(水) 08:03:21 ID:o1VFl1Ua
バーを握るのに今までは手の甲を外側に曲げていたようで、(足で言えば)
くるぶしの部分が痛くなりました。
今度は、手の甲を内側に向けてやってみたいと思っていますが、これは
正しいのでしょうか?
540無記無記名:2008/09/24(水) 08:05:55 ID:o1VFl1Ua
外側、内側の表現が分かりづらいので、説明します。
バーに沿って、プレート側が「外側」で、バーに沿って体幹に違い側が「内側」
ということです。
541ドナマーチン:2008/09/24(水) 21:46:01 ID:ucW1O2a9
今日のベンチ

85*6
80*9
542無記無記名:2008/09/24(水) 23:58:28 ID:KDMGvQ8c
>>536
よく分からないけれど、これが何かの記録を狙ったものじゃなくてトレーニ
ング風景みたいなものなら、予備疲労みたいなもんじゃないかな。

三頭が逝く前に胸を追い込めるようにするための・・・
ベンチ前のフライみたいな意味合い。

そうじゃなければわかりませぬ〜
543無記無記名:2008/09/25(木) 01:51:35 ID:xSM1ESrp
バタフライマシンだけで胸を鍛えてる人はいないんですかね?やっぱり胸はみんなベンチするのかな?
544レッサーパンダ:2008/09/25(木) 02:14:31 ID:jwcFbtLY
ベンチしたのに筋肉痛が胸にこなくて背中にきた。
545腕立て苦手:2008/09/25(木) 02:30:51 ID:hLN4JEPI
チェストプレスとベンチでは、チェストの方が重量あがると思うんですけど
逆の人っているんですかね?

私はチェスト140kg,ベンチ120kgですが
その逆の人なんていますかね?
546無記無記名:2008/09/25(木) 03:12:39 ID:HrfzdeE8
グリップのことでお聞きしたいのですが
私は167cmで81cmラインに指を置く時に公式に沿って人差し指を置いてるんですが
色々なサイトを見てると81cmラインに小指だったり、中指だったりするので
何処におくべきか悩んでるのですが、記録を出すのではなくて大胸筋に効かせるには
私の身長ならどこに指を置くべきでしょうか
547無記無記名:2008/09/25(木) 03:18:13 ID:5ripHRcJ
>>543
ベンチが胸に効くんであれば、ベンチもやるべきだと思うよ。
フライだけにしても、トップの位置で一番負荷のかかるマシンフライと、
ボトムの位置で一番負荷のかかるダンベルフライと両方をやるべき。
○○だけ〜 ってのが一番良くない。
548無記無記名:2008/09/25(木) 08:38:26 ID:x+kn1yGB
良くないことないだろwww
549無記無記名:2008/09/25(木) 08:47:15 ID:4vE8idEe
>>548
何言ってんの?
550無記無記名:2008/09/25(木) 09:20:34 ID:U67vim11
>>543

個人的にはマシーンフライはおすすめです!人によってはベンチだと胸に効きにくい人がいると思います(俺のこと)なので私の場合マシーンにしてもダンベルにしてもフライは多くとりいれています。
551無記無記名:2008/09/25(木) 09:33:22 ID:4vE8idEe
たしかにフライはペックデッキマシンでやったほうがいいな
ダンベルフライはトップの負荷がないから、マシンだと常に負荷を与えられるし
552無記無記名:2008/09/25(木) 09:34:29 ID:x+kn1yGB
>>549
一番よくないってことはなくないか?

全くやらないよりマシだろ。

これだからゆとりは
553無記無記名:2008/09/25(木) 09:36:49 ID:4vE8idEe
>>552
お前の言ってることがよくわからない
もうちょっと分かりやすく言って
554無記無記名:2008/09/25(木) 11:13:49 ID:5ripHRcJ
ゆとりって言葉を使いたがるのはゆとり自身なわけで。
555無記無記名:2008/09/25(木) 12:13:58 ID:x+kn1yGB
それはないwww

自虐的すぎるだろwww
556レッサーパンダ:2008/09/25(木) 12:36:27 ID:2PcKis9A
>>554
無意識に使う言葉を選んでるってのはあるね。
育った環境の中で覚えた言葉しか人は話せないから。

俺はゆとりって言葉に「金銭的」と「時間的」ってイメージしかないわ。
557無記無記名:2008/09/25(木) 13:17:05 ID:xm3YxzTF
金銭的、時間的っておかしいの?普通に使うけど。
558無記無記名:2008/09/25(木) 14:13:17 ID:lDhf2XSr
>>546
大胸筋に効かせるなら広め、三頭なら狭め
とはいえ、広げてもしっかり下まで下げなければ胸に効かない

で、記録狙うなら広め。
559無記無記名:2008/09/25(木) 15:06:57 ID:CNdlggEk
今日のトレ
アップ 40*10 60*4
メイン 80*2 70*6 70*5 最近伸びてない メニューが悪いのかな
560無記無記名:2008/09/25(木) 15:43:38 ID:ttXBsGAI
ワイドってどこまでいいの?
規則で81cm以内とか決まりがなかったっけ?
561無記無記名:2008/09/25(木) 16:14:54 ID:HrfzdeE8
>>558
狭いのは分かるんですが
広めって81cmラインの隣の3つ目のラインくらい(ラックの近く)まで広げるんでしょうか?
それとも指何本分とかそのくらいのレベルで広げるんでしょうか?
562無記無記名:2008/09/25(木) 16:40:09 ID:59Ly91ts
MAX95Kgくらいの人はMAX近くの重量で、バーを下げるときどうしてる?胸の上に完全に乗せる?それとも寸止め?いつも胸の上5センチくらいで止めて挙げちゃうんだけど
563無記無記名:2008/09/25(木) 17:00:08 ID:OqALyUKG
胸にチョンとタッチしたら上げてる
564無記無記名:2008/09/25(木) 17:48:49 ID:59Ly91ts
>563
胸にチョンですか
なんか尻付けブリッジの要領がイマイチわからん
胸の位置が高くならない
565ドナマーチン ◆/hFXo2443c :2008/09/25(木) 18:06:21 ID:Y9YwpRlH
身体かたいからブリッジ出来ません。

ブリッジするのがデフォなんですか?
566高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/09/25(木) 18:13:12 ID:LSCi1Q5K
肩甲骨さえ寄せていれば良いと思います。

ブリッジにしても目的は胸郭を立てることよりも、
肩甲骨を寄せることが重視されるんじゃないかと。
567ドナマーチン ◆/hFXo2443c :2008/09/25(木) 18:26:05 ID:Y9YwpRlH
>>566

なるほど〜
高速たんdです♪
568無記無記名:2008/09/25(木) 18:33:01 ID:U67vim11
>>561

私はラック・バー端・ギリギリで握ってましたよ!
569無記無記名:2008/09/25(木) 18:36:41 ID:YYI6FnYI
肩甲骨を寄せて胸を前に突き出して脇を絞ると力が入りやすいよ
そうすると自然とブリッジの形になる
身体の柔らかさや骨格の形によって綺麗なブリッジにならない人もいるだろうけど
そこは余り気にしなくていい
大事なのは正しく力が入っているか
570高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/09/25(木) 18:59:11 ID:LSCi1Q5K
>>567
ブリッジについての考え方は↓や
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/1498/bridge_analyze3.html

↓の『今日のベンチプレス考「ブリッジについて」』
http://www.geocities.jp/kingpino777/bench_think.html

などが参考になりました(自分は)。

けど、現在の公式戦は上記 URL の写真にあるように
足を(頭側に)引くとその時点でアウトのようです。

参考まで。
571無記無記名:2008/09/25(木) 19:06:45 ID:HrfzdeE8
>>561
今日研究してきました
ラックの端っこだと広すぎるのか私はパワーダウンします・・・(腕短いんだろうか・・・)
広めで力がでるのは持つ時に親指が81cmラインの隣(ラック側)に来るのが一番力が入ります
普段は81cmに中指を置いてるので持ちが指3本分くらい広く持ったのでやや広めくらい?になりましたが
これは広めと言うのか・・・微妙なところです
572vodka:2008/09/25(木) 21:34:58 ID:FmPkhp4e
昨日のベンチ

軽めの日

50*10 5セット
573無記無記名:2008/09/25(木) 22:41:30 ID:59Ly91ts
>>564 です

ドナ・マーチンさん高速饅頭さん
大変参考になりました(^0^)/
 >胸を前に突き出して脇を絞る
早速、試してみます
574無記無記名:2008/09/25(木) 22:45:44 ID:cXzyA+MZ
初めて書き込みます、最近まじめに取り組みだしたので
内容に問題があるようならアドバイス御願いします。

40*10
70*3
85*3
85*3
85*3
80*4
80*4
80*4
75*5
75*5
60*10
60*7
50*10
50*10
575無記無記名:2008/09/25(木) 22:48:09 ID:kLEL8CtE
ベンチフリーク死ね
576無記無記名:2008/09/25(木) 23:35:03 ID:HrfzdeE8
>>574
なんでそんなぶつ切りに・・・
それじゃベンチ上がらないよ
もっと絞って1回に6回以上8回未満くらいでやらないと
577無記無記名:2008/09/26(金) 00:01:33 ID:01EvxhGM
レップ数で見るからにインターバルは5分位はとってるな。何を狙ったトレなのかが見えてこない
578無記無記名:2008/09/26(金) 00:08:40 ID:Gur6OLxJ
>559
もっと重量下げてレップ数増やすべき
低レップだと筋肉追い込めないから伸びないよ
もっともすぐには伸びないけどある程度の期間やってれば確実に伸びる
579無記無記名:2008/09/26(金) 00:12:25 ID:FZJBdHKE
578さん 自分は筋肥大目的でやってますがやっぱり少なすぎですかね?
580無記無記名:2008/09/26(金) 00:13:23 ID:VCHQ/p0L
肥大目的なら重量にこだわるなよ、最低でも8repsをこなすべき
続けてりゃ重量なんて自然に伸びてくるから
581無記無記名:2008/09/26(金) 00:17:56 ID:s89QYZXz
低レップと高レップを月間でやるとのびやすいってゴールドのトレーナーが言ってた。
582無記無記名:2008/09/26(金) 00:18:18 ID:0eMnZ2L8
レップ数とか 重量重視とか

そんなのは100kあげてからでいい 100まではがむしゃらにトレすればいい
583無記無記名:2008/09/26(金) 00:26:11 ID:Gur6OLxJ
意味不明だなw
584無記無記名:2008/09/26(金) 00:31:32 ID:Gur6OLxJ
>>581
それはあるかもね。
ずっと同じだとマンネリ化して筋肉への刺激が弱くなるから。
585無記無記名:2008/09/26(金) 00:42:38 ID:0eMnZ2L8
100なんか誰でもあがるんだよ 適当にトレしててもあがるレベルなんだよ

おまえら100にこだわりすぎなんだよ
586無記無記名:2008/09/26(金) 00:52:13 ID:qSbsVntM
確かに体重の1.4倍ぐらいまでは10RM3setだけでいいかな。
レップ数とか重量重視とかは体重70kg以上の奴が100kg上げるためには
かえって遠回りになると思うよ。

70kg以下で100kg上げるなら、多少は色々な工夫がいる様に思うが。
587無記無記名:2008/09/26(金) 02:25:29 ID:YAiJzzcA
http://jp.youtube.com/watch?v=5yzwLNON6Ek

この人のフォーム綺麗だと思うんですがどうでしょうか。
588無記無記名:2008/09/26(金) 10:41:05 ID:FZJBdHKE
筋肥大させるには8レップと10レップどちらをしたがいいですか?
589味噌汁:2008/09/26(金) 10:53:51 ID:leY9hNyZ
87.5*8ハーフ
80.0*9
80.0*9

肩痛
590無記無記名:2008/09/26(金) 11:08:48 ID:nNSvQ+T+
>>588
8〜10
591高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/09/26(金) 12:06:04 ID:utepyrh+
Bench Press accident
http://jp.youtube.com/watch?v=cSJCDcAKShA&feature=related

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
592ニール:2008/09/26(金) 22:44:05 ID:KwnElKg3
42.5*8
52.5*3
72.5*8
72.5*5
72.5*5

アドバイスどおり、アップを変えてみた。
ちょっときつかったが何とか8レップ。
しばらくこれでいってみよう。
593無記無記名:2008/09/26(金) 23:19:59 ID:AXUbwwKi
初書き込み ダンベルベンチ30kgより移転。
10年ぶりにバーベルベンチプレスをやりました。
ダンベル30kg×12できるので、70kgから。
いや〜差し上げ時にえらいぶれやすいです。
なんとか10回3セットこなす。
バーベルも結構扱いにくいもんですね。
年内に80kg 10回×3セットが目標。
594574:2008/09/27(土) 17:34:47 ID:7SLfokzJ
レスありがとうございます。

これじゃまずいんですか・・・筋力UPには高重量低レップって書いてあったので
>>574のようなふうにやってみたのですが・・・
あまり筋肉肥大しないように今は心がけたいんです。

どんなメニューにしたらよいか迷うところです。もっと勉強が必要みたいですね。
ちなみに自分は身長172 体重67です。
>>574の内容は約30分かけて行いました。
595無記無記名:2008/09/27(土) 17:50:15 ID:CsE40ym5
筋肥大したくねーならプッシュアップだけをタイソンのようにやってればいい、それでも筋力つくし
ウェイトトレやってるとしたくなくてもかってに肥大するから、あと>>574のセットは一回のトレでやってるのか?
もしそうならやりすぎ、もっとセット数と重量について調べたほうがいい
596ちょこ味:2008/09/27(土) 19:40:29 ID:yil/EpcD
85*7
85*5
85*4
597無記無記名:2008/09/27(土) 19:58:55 ID:TMk3zCSY
>>594
これが噂に聞くカメムシか
598574:2008/09/27(土) 22:22:35 ID:7SLfokzJ
おk、今ちょうど勉強になりそうなサイト見てきたのでそれを参考にすると。

40*10
60*5
75*8
75*7
75*6
80*3
80*3
みたいのだったらどうだろう。実際上のようにできるかどうかは別として・・・
こんな感じで明日やってくるかなー

筋肥大あまりしたくないと書いたのは見かけより力強い体にあこがれてるからてのと
去年低収入のくせに無理して買った服が着れなくなったらかなしいからー
まだいくらかは余裕があるし着れなくなったら成長したってことで喜ぶことにして
がんばることにするよ。アドバイスありがとうございましたー
599無記無記名:2008/09/27(土) 23:33:44 ID:g+EHmxKf
服着れなくなるのを心配するなら筋肉より脂肪をつけないこと
筋肉はそう簡単につかないから安心しろ
600無記無記名:2008/09/27(土) 23:36:47 ID:CsE40ym5
しかもベンチだけなら胸囲がすぐふえるってわけじゃないしね、100kgも扱えないうちは筋肉のサイズとかいらん心配はせんでよろし
601無記無記名:2008/09/28(日) 01:06:53 ID:TftL/V/S
ベントオーバーローとかチンニングしてるとやばい気がする
去年買ったLサイズのTシャツの脇の下から背中がピチピチになった
XLだとお腹まわりがブカブカだし、タンクトップは着たくないし
着こなせてるのはコンプレッションだけw
スーパーとかで肩、背中、胸とか身体できてる男の服よく観察するけど、かっけー服着てる人いないよな
胸囲90〜100、ウエスト70〜80ぐらいのTシャツが欲しい
602無記無記名:2008/09/28(日) 01:28:23 ID:XAJ5t/gX
俺も背中は窮屈になったな
胸は多少モッコリする程度でさほど影響はないわな
603無記無記名:2008/09/28(日) 01:53:39 ID:2wVqYIFJ
胸囲90〜100でコンプレッションを着こなせているつもりなんですね、わかります
604無記無記名:2008/09/28(日) 03:14:25 ID:1TmCjYip
やっぱ見た目の鍵は広背筋にあるんだな・・・
逆3は男の憧れというし
605無記無記名:2008/09/28(日) 05:13:18 ID:7UXSLfYV
今日のベンチ(マシン)
165ポンド 11
165ポンド 10
165ポンド 8
その他4セット

胸囲97cm
606無記無記名:2008/09/28(日) 05:15:54 ID:m4e8enbf
>>605
マシンはベンチじゃないよ
607無記無記名:2008/09/28(日) 09:37:40 ID:egaj7jEf
上が普通なのに腹あたりがブカブカの変なシルエット
608無記無記名:2008/09/28(日) 09:44:07 ID:FgWiK65D
やっぱ見た目の鍵は顔にあるんだな・・・
やはり体を鍛えても無駄だな
609へなちょこ:2008/09/28(日) 11:52:27 ID:2qniMd+x
本日のメニューでした。
50*7
60*7
70*9
70*7
70*5
65*8
60*10
60*8
レップ落としても75に上げた方がいいのでしょうか?
610無記無記名:2008/09/28(日) 12:13:13 ID:vkdAABt+
80を限界までやったほうがよくね?
611腹膜炎:2008/09/28(日) 12:13:53 ID:FpnAF3Zi
アップ略
72.5*9
70*5
67.5*5
65*7

時間取れなくて周一でも頑張ります
612無記無記名:2008/09/28(日) 13:11:05 ID:21RkEO7+
>>608
だからってなにもしねえでいるよりかはマシだよ
そんなんだから日本人はヘボっていわれんだよ
男なら強いデカい体に憧れるもんだろ?
今はプロレスよりボクシングとかの時代だから太いのは好まれないかもしれないが
それでもベンチが100出来るって言うのは一つの勲章だよ
なまっちょろい青瓢箪のイケメンに体だけでも勝とうや
613ドナマーチン ◆/hFXo2443c :2008/09/28(日) 13:34:15 ID:eaabBwNc
今日のベンチ

85*8
85*4
80*10
614無記無記名:2008/09/28(日) 13:44:59 ID:egaj7jEf
言っとくけどベンチ100ぐらいならウエイトに力いれてるボクサーならフェザーくらいでも普通にあげてるぞ。 
つまり100あげてようやく「ボクサー並みに体だけなった」程度
615無記無記名:2008/09/28(日) 15:26:15 ID:B8pekQ1a
>614
見たのか?
616無記無記名:2008/09/28(日) 15:27:14 ID:UOwP3LV7
>>614
貴様見ているな?
617無記無記名:2008/09/28(日) 16:07:38 ID:o7yc1Mum
>>614はエガちゃん
618無記無記名:2008/09/28(日) 16:25:38 ID:g74XVWwb
今日のベンチ

82.5kg 3.3.2

次は85kgで3.3狙う。
619無記無記名:2008/09/28(日) 17:18:19 ID:7UXSLfYV
>>613
もう100行けるんじゃない?
チャレンジしてみては?
620vodka:2008/09/28(日) 17:31:37 ID:I1OiLjQf
本日のベンチ

75*8
75*6
72.5*8

前回より1レップアップ。
若干手首倒したら上げやすかった。
でも手首壊れそう。
621ドナマーチン ◆/hFXo2443c :2008/09/28(日) 17:55:49 ID:eaabBwNc
>>619
次回チャンスがあれば試してみます。

>>620
手首倒したらダメダメ(>_<
壊れたら俺みたいに半年かかりますよ!
622無記無記名:2008/09/28(日) 18:02:15 ID:21RkEO7+
今日のベンチ
アップ
50*10
60*8
70*5
メインセット
80*8
休憩
80*7
休憩
90*4
小休止
90*3

上のほうに載ってたサイトを参考にセットを組んでみた
休憩を多めにとってると周りの人に早くしろと何時言われるかとちょっとひやひやだった
ベンチ台が2台で片方はショボイから人が多い時間帯はちょっと気が引けるなぁ
623vodka:2008/09/28(日) 19:26:05 ID:I1OiLjQf
>>621
やっぱそうですよねぇ。
でも、ほんと上げやすかった。
手のひらで上げる感覚だとまずいですかね?
一応リストラップはつけてないけどあるので、
リストラップ使うのも手かな。
624週一 ◆zBkkY3/1AQ :2008/09/29(月) 02:10:46 ID:dNxY0EFI
80s×8,×3,×2,×6

インターバルは3分,3分,10分。やっぱ10分は休まないと駄目な俺。
なんでこんな回復遅いんだろ?
625無記無記名:2008/09/29(月) 04:51:25 ID:rjVq0d4s
インターバルを長く取ったり、短くしたりすることは、筋肉の刺激に非常にいい!
短くするときは、60秒で! 挙がっても、挙がらなくても 60秒厳守!
626無記無記名:2008/09/29(月) 05:23:47 ID:rjVq0d4s
>>624
連投ですまんが、624氏は多分、筋肉量が不足していると思う。
一旦は、重量を落として、多分60kgで10repsx5setsをインターバル60秒
をお勧めする。これを2週間続け、その後の1週間は6セット、その後7セット
と増やしていく。60kgx10repsx10setsがクリヤーできたら
筋肉量がかなりアップしているから、それから、神経系統重視のインターバル5分で
高重量x6repsx3sets 位でMAXアップを図ってみたら?
627無記無記名:2008/09/29(月) 07:43:43 ID:Nx1PoF0w
実際60キロ程度のベンチでかなりのバルク作った人ていんのかな
628無記無記名:2008/09/29(月) 08:05:41 ID:rjVq0d4s
インターバルを短くして、乳酸を筋肉に貯めることが、筋肥大につながります。
乳酸が溜まると成長ホルモンの分泌が盛んになり、バルクアップできます。
要は、前のセットの疲れが(乳酸が)筋肉にあるうちに、次のセットに入る
ことです。したがって、筋肥大目的の場合は、インターバルを短く、セット数を
多くが原則です。筋肥大してから、神経系統のトレーニングすれば、効率的に筋力
が向上します。
629無記無記名:2008/09/29(月) 08:06:33 ID:FQQLcUWz
>>627
あきとも
630無記無記名:2008/09/29(月) 08:08:35 ID:4HVesvXk
>>627
自分自身の元々の体型もあるが、一般的に見ても、60位では無理だろ。
631無記無記名:2008/09/29(月) 08:13:09 ID:rjVq0d4s
ここは、100kgベンチだから60kgでの設定で十分です。
とにかく、GVTの感覚で、60kgx10repsx10setsを60秒インターバル
厳守でやってみてください。
その効果がすぐに分かるはずです。それが、できるようになれば、多分
100kg1RMはクリアーできるはずです。
632無記無記名:2008/09/29(月) 09:49:03 ID:5lz1gEtC
GVTの時はバーベルのスピードはどうやるんですか?早くするんですか?
633無記無記名:2008/09/29(月) 09:52:06 ID:6sWrQODR
それは中何日取れば良いでしょうか?
試してみたいと思ってます。
今、各部位中5日でトレしてます。
90kg一発から伸びません。
まさか毎日じゃないですよね?
634無記無記名:2008/09/29(月) 14:37:02 ID:6sWrQODR
あ、すみません。
通常自分が行なっているトレの間隔と比較して同じで良いかどうかです。
「まずは2週間」というと、例えば1部位週1のひとは2回しかやらない事になりますよね?
そこがちょっと気になったので…。
どうぞ宜しくお願いします。
635無記無記名:2008/09/29(月) 15:15:02 ID:7EIrEgpb
中6日 インターバル60s位

40*15
60*5
75*5
85*7
80*6
70*6
60*7
40*12
636無記無記名:2008/09/29(月) 15:24:17 ID:FQQLcUWz
100KG程度なら中6日とかあまり意味ないと思う。2日くらいが妥当では?
637無記無記名:2008/09/29(月) 15:51:26 ID:rjVq0d4s
>>632
速くても、遅くてもかまいません。3秒で下ろし、2秒で上げるとする説明もありますが、
大切なのは、胸にバーを付けて稼動域を大きくすることです。
意識するのは挙げることより、ネガティブで効・か・せ・る・ことです。
効かせることを目的としています。

>>633
効かせたら、休ませる、のが基本です。超回復を狙ったトレーニングなので
筋肉痛を起こさせます。その筋肉痛が取れるまで待って、それにあと1日
足した期間が休息期間で、その間(休んでる間)に筋肉は肥大します。
人によって、回復時間が違いますので、なんとも言えませんし、回復速度も
体調によって異なります。あえて決めなくてもいいと思います。
私の場合、中3日〜5日です。週に1回でも、きちんと追い込めていれば効果は十分表れます。
逆に一週間くらい、次のトレーニングができない、または、その位休まないと
パフォーマンスがアップしないくらいであれば、週1の方が筋肥大に効果があります。
筋肉は、トレーニングをしている時ではなく、それによって出来たダメージを
回復する期間に大きくなるのですから・・・
638無記無記名:2008/09/29(月) 17:08:27 ID:7EIrEgpb
>>636
さすがに2日じゃ回復しない
やってるのベンチだけじゃないし
ほんとは中3日程度で重い日と軽めの日とかで回したいけど
仕事の都合などもあるんでなかなかできない
639無記無記名:2008/09/29(月) 17:13:28 ID:Lz8q48j2
基本的には賛成だけど、80が8発上がるのに60で10発を10セットと言うのはな〜
最初のセットは75にして10発確実に上げてその後は
インターバルを1〜2分で10発上がるかどうかくらいの重量に設定して
限界までやる、を3〜4セットやった方が良いと思う
60×10×10だと筋肥大より筋持久力寄りのトレーニングになる
640無記無記名:2008/09/29(月) 17:15:13 ID:rjVq0d4s
黙ってやってみな!
641無記無記名:2008/09/29(月) 17:18:03 ID:rjVq0d4s
インターバルの60秒は厳守ね!
642無記無記名:2008/09/29(月) 17:30:37 ID:9U1U8Gn4
      ↑
アホが偉そうにアドバイスなんかしてやがるw

下らん寝言書いてんじゃねーぞ ド素人が
643週一 ◆zBkkY3/1AQ :2008/09/29(月) 20:04:57 ID:dNxY0EFI
>>631
GVTは一度試した事があります。
スロトレで重量が落ちてどうにも回復せずもがいていたんですが、
GVTで停滞を抜け、その後低レップで無事念願の100sをクリアする事が出来ました。
(肩故障で数カ月休んでしまい、現在は100スレに戻って来てます)
長インターバルで伸びないようだったらまた試してみようかな?
あれなら肩再発の心配も無いし。
644無記無記名:2008/09/29(月) 20:15:01 ID:YziGNKAh
>>642
試してからホザケ
人それぞれ経験談を話しているんだろ
自分の物差しが腐ってる可能性もある
全面的に否定するのはいかがな物か
645無記無記名:2008/09/29(月) 21:44:21 ID:5lz1gEtC
Max85の俺はGVT何キロでやればいいですか?
646無記無記名:2008/09/29(月) 22:13:04 ID:+nssyeKt
60%の負荷だから×0.6
647無記無記名:2008/09/29(月) 23:19:29 ID:6sWrQODR
まあ、100kg程度なら中何日でいいとか絡むアホはなんでこのスレにいるんだろうか?
自分は相当に重量挙げるだろうに。
自分よりレベルが下の中に入って優越感を得たいんだろうがほんと見苦しい。
そうじゃなくてもセット数や回数で回復具合違うだろ。
このスレ来るないで、ご自分の挙上重量に合ったスレに居ろよ。
648味噌汁:2008/09/29(月) 23:39:16 ID:+nssyeKt
82.5*8
82.5*7
82.5*7

コツを掴んだ
649無記無記名:2008/09/29(月) 23:41:25 ID:ODj1JYDz
>>642
コテつけ忘れてるぞ、親衛隊
650無記無記名:2008/09/29(月) 23:44:21 ID:VbUWCgY/
>>626の言ってることは>>581と同じことじゃない?
要するに重量やインターバル等を一定期間毎に変えることでマンネリ化による筋成長の停滞を防ぐってこと
それ自体は反対じゃないけど、ただ60`×10レップ×10セットてのはどうかな?
だって最初の方のセットは余力があるのに敢えて10レップで止めるわけでしょ?それって意味あるの?
651無記無記名:2008/09/29(月) 23:48:36 ID:VbUWCgY/
それをGVTと言うわけ?
まぁ何と呼ぼうといいけど、意味の有無を理由付きで教えて下さいよ
652無記無記名:2008/09/30(火) 00:01:14 ID:mQvv6V38
あと>>628は納得行かないな。
何故ならその理屈によれば長インターバルでは筋成長しないことになるが、それは事実に反してるから。
653無記無記名:2008/09/30(火) 00:05:42 ID:mQvv6V38
さらに言うと、乳酸を溜めると筋成長すると言うなら、何故陸上の中距離選手の足はボディビルダーよりも細いのか説明がつかない。
654無記無記名:2008/09/30(火) 00:21:42 ID:+9wRNUD6
>>653
遅筋メインだからじゃない?
655無記無記名:2008/09/30(火) 00:27:27 ID:qP1nvyv8
乳酸に関しては間違ってないと思うけど。
656無記無記名:2008/09/30(火) 01:48:24 ID:VBcFILkF
>>653
乳酸がどうあろうと速筋がダメージおわないと超回復しようが無いからでしょ。
657週一 ◆zBkkY3/1AQ :2008/09/30(火) 08:41:51 ID:Xt7qUPSQ
GVTがどういう理屈なのか自分も知りたくて検索かけてアチコチ見てまわったんですが、
どこみても方法が書いているだけで、理屈はわかりませんでしたね。
20RMで10レップ10セットインターバル1分というのが良く言われますが、
いろんなやりかたが有って、案外テキトーでもいいみたいです。
自分はインターバル90秒でやりました。1分ではレップ数落ちすぎて。
因みに結構シンドイトレ法です。GVT。
658:2008/09/30(火) 10:33:35 ID:LYOo4zlj
659いし:2008/09/30(火) 10:36:32 ID:LYOo4zlj
65キロから数ヶ月重量がのびません(体重65キロ)

30kg 10
55kg 7
50kg 8
50kg 6
45kg 8

マシンフライ
10回2セット

その他上腕三等筋トレ2種目



アドバイスお願いします
660無記無記名:2008/09/30(火) 11:04:51 ID:AyKSrjsI
まず飯を食うんだ
661無記無記名:2008/09/30(火) 11:09:08 ID:NBdpOlpB
セックスも沢山しなさい
662無記無記名:2008/09/30(火) 11:43:08 ID:g1L9mrLu
>>659
重量あげてけよ
それだと70kg一発はあがるだろ
65kg5reps目指したりとか
663いし:2008/09/30(火) 14:18:19 ID:LYOo4zlj
>>662

マックス65なんです…

一旦70キロ上がったんですが、それから記録落ちる一方で、オーバーワークかと思い、中4日あけてるんですが…

補助の種目が多すぎるのでしょうか…
664無記無記名:2008/09/30(火) 14:28:24 ID:fqwx4bxt
>>それ自体は反対じゃないけど、ただ60`×10レップ×10セットてのはどうかな?
>>だって最初の方のセットは余力があるのに敢えて10レップで止めるわけでしょ?
>>それって意味あるの?

 最初の3セットはアップだろ。要は「アップでヘタレてメインがトホホ」の方
が効果は高いって主張で、一般的な経験則とは食い違うよね。

 インターバル1分は兎も角、10セットもやるんならピラミッドにするな。普通
は。
665いし:2008/09/30(火) 14:39:47 ID:LYOo4zlj

いや、55キロ7レップが限界なんです。


60キロは3か4レップが限界です…
666無記無記名:2008/09/30(火) 14:50:56 ID:NBdpOlpB
>>665
大胸筋の疲労と三頭筋の疲労のどっちが先に来る?
俺がそれぐらいの重量で停滞したときは三頭を重点的に鍛えたら停滞打破したよ。
667無記無記名:2008/09/30(火) 15:12:19 ID:rUKNlP7j
664
そういうトレーニングなんだと思って一回やってみ?
絶対に10setできないから。
668無記無記名:2008/09/30(火) 15:15:34 ID:bBmHGleF
60キロを100回やるわけだからキツい。短時間に
669いし:2008/09/30(火) 15:44:56 ID:LYOo4zlj
>>667


60キロなんて、3セット目で一回もあがらなくなる、おそらく
670無記無記名:2008/09/30(火) 15:46:20 ID:iH7u5+ne
100kgに来るなよカス
671いし:2008/09/30(火) 16:00:50 ID:LYOo4zlj
一応100目指してるんですが…
672無記無記名:2008/09/30(火) 16:02:02 ID:xfMR14R1
巷の流行りのダイエットと同じだな。
正攻法でやれば上手くいくものを
アホなやり方で回り道ばかりして
いつまでたっても進歩無し。
673無記無記名:2008/09/30(火) 16:02:57 ID:jEk3xp5j
何の問題もないよ
ここは100目指すスレなんだから
674無記無記名:2008/09/30(火) 16:08:12 ID:AyKSrjsI
80を目指すスレがなかったかな
675無記無記名:2008/09/30(火) 16:15:36 ID:eIeAQxjL
ベンチ買って 50位セットしときゃ 100はみんな結構あっさり
クリアするんじゃない? 実際問題いつでも100キロの重量出来る環境
持ってないと いつまでたっても100にはたどり着かんだろ

まずは20キロプレートx2と結構長いシャフト購入だ!
676無記無記名:2008/09/30(火) 16:21:19 ID:Pwh4nub0
>>671
スレ違い
まずはここ
ベンチプレスMAX80KGを目指すスレ6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1214236042/l50
677無記無記名:2008/09/30(火) 16:23:25 ID:g1L9mrLu
>>675
20kgのシャフトだろ。
俺max100kだが日によって出来なかったりする
本当の意味での卒業は5reps以上出来てからだと思うなぁ
678無記無記名:2008/09/30(火) 16:44:04 ID:rUKNlP7j
いや、お前に言ってないから
679無記無記名:2008/09/30(火) 17:10:52 ID:VBcFILkF
なんにせよ、100クリアは甘くないよ。
トレ始めた頃は順調に伸びるから100なんてすぐに感じられるけど、まぁたいてい一回二回は躓く。
Tarzanに書いてあったトレ方を金科玉条の如く厳守してるようなタイプはまずクリア出来ない。
ここにも要るだろ?Tarzan信者。
680無記無記名:2008/09/30(火) 17:56:22 ID:dfkvK2Qi
>>679

どんなトレ法かkwsk
681無記無記名:2008/09/30(火) 18:04:28 ID:rtVdsJZ/
体がでかい奴にとっては、100キロぐらいなんてことないけど
ちびっ子とかガリガリだと一生上がらない奴もいるだろうね。
682無記無記名:2008/09/30(火) 18:13:07 ID:g1L9mrLu
>>681
チビっつっても日本・世界のトップビルダーは160cm台でしょ
683枝腕男:2008/09/30(火) 18:22:46 ID:wVnS8Iii
70*8、8
ナロー70*6
684レッサーパンダ:2008/09/30(火) 19:02:53 ID:u6Hsojkq
50*10
70*7
70*6
60*6

今日は霊に邪魔されまくり。
プルダウンしてたら急に重くされたり、休憩してたら服のそでをくいくい引っ張られたり。
何か悪いこと(シャフトでギロチンとか)でも起きるのかと心配になってしまったじゃないか。
685無記無記名:2008/09/30(火) 19:05:50 ID:rtVdsJZ/
>>682
お前さんには日本・世界のトップビルダーになれる素質があるわけだ。
686無記無記名:2008/09/30(火) 19:37:20 ID:EShRC9Wh
>>685
190あるから無理
687無記無記名:2008/10/01(水) 00:11:13 ID:VbX+pYTv
190とか生活が不自由だな
688ベンチマシン:2008/10/01(水) 00:12:34 ID:JE/5Shjf
今日初めて高重量でやってみた
195ポンド×3
210ポンド×1

推定MAXの式は自分にはよく当てはまってた
689無記無記名:2008/10/01(水) 02:01:06 ID:RV5IuEQa
>>680

詳しくもなにも、10RMで限界まで3セットと言うおきまりのトレ法さ。
よくいるだろ?これに沿ってないと突っ込んで来る奴。
まぁこれでもいいんだが、これだけでのびて行ける程甘くは無いって事。
690無記無記名:2008/10/01(水) 02:29:19 ID:11so18cb
>>689
最もだが体重60kg程度なら100kgはそこまで色々考えないとできない重さではないんじゃない?
691無記無記名:2008/10/01(水) 02:56:14 ID:3wlGXQB2
100kgに達するめあすは? 期間的に        ちなみにMAX80kgとして
692無記無記名:2008/10/01(水) 04:43:36 ID:0cTasimg
>>691
半年かからないくらいかな
693無記無記名:2008/10/01(水) 04:50:15 ID:3wlGXQB2
そうか半年か
半年頑張ってみます。
694abct:2008/10/01(水) 07:11:10 ID:0pOLuTpt
40*10
60*5
75*9
72.5*9
70*9
695無記無記名:2008/10/01(水) 08:42:10 ID:tK3RwbJC
>>689
100kgならそのやり方だけで充分上がりますよ
真面目にやれば1年以内に達成できる
10RM3setだけでは厳しくなるのは130kgとか150kgとかのレベルだろ
696無記無記名:2008/10/01(水) 10:39:29 ID:6V1bmTTH
695さん基本の10回3セットとは同じ重量で3セットでいいんですか?
697無記無記名:2008/10/01(水) 10:53:40 ID:5hFEF9Ws
いいんだよ
698無記無記名:2008/10/01(水) 10:58:23 ID:pwbOroyV
60*12
80*8
80*7
80*6
70*10
70*10
70*8
60*10

ベンチやってダンベルベンチやってフライやってインクラインやってプルオーバーやってるんですが
消耗してインクラインあたりになると力がでませぬ…ずっと22.5のままっす
699無記無記名:2008/10/01(水) 11:08:56 ID:6V1bmTTH
同じ重量3セットだと1セット目はけっこう楽なんじゃないんですか?3セット目に10回ギリギリで重量あわせるんですか?
700無記無記名:2008/10/01(水) 11:27:22 ID:/UNSMthc
>>699
いろいろやるべき。
ある時期は75×10RM×3セット、
またある時期は
77.5×10RM、
75×10RM、
70×10RM。
・・・が良いんでねえ?
ま、俺もマックス85キロの新参者だし、デケー口は聞きたくないけど。
701無記無記名:2008/10/01(水) 11:44:49 ID:xp3pYn64
>>690
まともなフォームで体重の1.6倍越えてる人は少ない。
体重60kgで100kgだと1.67倍で、中級者どころかかなり強い方だと思います。
702無記無記名:2008/10/01(水) 12:00:33 ID:5hFEF9Ws
>>700
RMの使い方間違ってる
703無記無記名:2008/10/01(水) 12:10:47 ID:riWtHMif
新参者だしな
704レッサーパンダ:2008/10/01(水) 12:41:50 ID:XnQ/khhh
俺のIDを見てくれ。こいつをどう思う?
705無記無記名:2008/10/01(水) 12:59:46 ID:5hFEF9Ws
別に普通
706無記無記名:2008/10/01(水) 13:03:42 ID:hW6lhGQe
霊の仕業
707無記無記名:2008/10/01(水) 13:10:42 ID:xp3pYn64
体重60kgで100kgて自重比1.67倍だよね、
中級者どころかかなり強い部類じゃないかな。


でも、上級者ほど、あまり突飛なトレはして無いように思う。
708700:2008/10/01(水) 13:13:10 ID:/UNSMthc
>>702
ネタで振るなよ。
REPSと間違えただけだろ。
誰だってラベルとレベルを間違えたりするだろ。


709無記無記名:2008/10/01(水) 13:23:14 ID:txYeq9pd
友達53キロで120あげてたんだけど、それすごい?
710無記無記名:2008/10/01(水) 13:25:10 ID:xp3pYn64
>>709
ノーギアの大会で優勝できるぐらいすごい。
711無記無記名:2008/10/01(水) 13:26:06 ID:JIIlrGo4
間違えるか?
712無記無記名:2008/10/01(水) 13:33:42 ID:pxIS3COq
>>704
とても…普通です
713無記無記名:2008/10/01(水) 13:51:19 ID:7/uE1bJo
>>704
そんなことより貴様、ちゃんと飯くってますか?
力が湧かない原因なんだろね
714レッサーパンダ:2008/10/01(水) 23:47:47 ID:3Lbyl6ve
>>713
ここ数日は食事ものどを通らない…
恋しちゃったのかも
715無記無記名:2008/10/02(木) 00:11:42 ID:tAVDNr49
ここ最近急激に伸びたのは飯がっつり食うようにしたからかも
飯の力 あなどれない
716無記無記名:2008/10/02(木) 00:54:04 ID:UXaPg/pr
GVT法でやってみたけど3セット目ですでに6回くらいしか挙がらんかった。
717無記無記名:2008/10/02(木) 01:07:37 ID:+WuxA46H
今日は2日オフ置いて体調万全でベンチMAXに挑戦したら
なんかすんなり100が4レップ出来ちゃいました、自分でもビックリです
このスレに参加して半年くらい・・・20歳と10日でようやく100卒業できました
皆さんには大変お世話になりました!今までありがとうございました!
718無記無記名:2008/10/02(木) 01:08:45 ID:Kt1zohl9
やっとmax95kgまで行きました!
年内には卒業するぞ!!

質問なんですが、バーベルを上げるときに足を踏ん張ると、どうしても腰が浮きそうになります。
皆さん、腰が浮かないように工夫とか、気をつけてることとかありますか?
教えてやっていただけると、嬉しいです。
719無記無記名:2008/10/02(木) 01:40:23 ID:pX2y62Tj
まったくどいつもこいつも
やたらに感嘆符をつかうんじゃない!!
720無記無記名:2008/10/02(木) 01:55:24 ID:9MYzQSf2
GVTて何の略?
721無記無記名:2008/10/02(木) 02:05:18 ID:u+r4Te/X
じゃーまんヴぉりゅーむとれーにんぐ
722無記無記名:2008/10/02(木) 02:53:54 ID:g31NJHhq
>>715
侮れないというか、一番重要なのが食事だよ
723無記無記名:2008/10/02(木) 03:32:34 ID:9ZzwnoL8
特に軽視されがちな炭水化物ね。
724無記無記名:2008/10/02(木) 04:40:12 ID:iVKH/rA9
>>718
ブリッジやめればいいじゃん
725ニール:2008/10/02(木) 04:53:46 ID:C3xNhP7m
42.5*8
52.5*3
72.5*7
72.5*7

うーん?
726無記無記名:2008/10/02(木) 07:53:36 ID:2Rzo5JnR
あれ?80のスレなくなったの?
727無記無記名:2008/10/02(木) 08:07:38 ID:hUhRzMRW
>>726

72.5が7レップできるなら80楽にあがるから
728無記無記名:2008/10/02(木) 10:05:08 ID:aGglxmcE
答えになってない
729高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/10/02(木) 11:10:27 ID:IEvvtAhn
>>724
足を頭側に引きすぎないようにすれば良いのでは?
自分はそうしてます。
730無記無記名:2008/10/02(木) 11:25:22 ID:c0ns3i51
>>718
足と腰とっちまえよ


731無記無記名:2008/10/02(木) 11:28:29 ID:c0ns3i51
>>730
ワロタ。その発想はなカッタワ
732無記無記名:2008/10/02(木) 11:37:57 ID:uHOxUWpi
>>718
逆にスタートの時点でケツに体重預け過ぎてる場合もある。

脚をまったく使わないようにトレしたいなら脚上げベンチか
足投げ出してやる。
733無記無記名:2008/10/02(木) 16:16:35 ID:vVVtEzTe
陸上やってたんですが今は体型維持程度のトレで十分なのでベンチ100sの状態で挙重量、体重と体脂肪率を維持したいと思っています。
1週間に1回では重量が伸びます。
2週間に1回にしたら2ヶ月後には体重が1.5s、80sのレップが3回は落ちました。
維持には9〜10日に1回くらいが適当でしょうか?
734レッサーパンダ:2008/10/02(木) 16:36:39 ID:uPvbLd5W
俺、100kg挙がったら125kgを目指すスレに行かず
100kgを維持するスレを立てるんだ。
735無記無記名:2008/10/02(木) 16:45:03 ID:pwseo3Vr
維持するって重量はそのままで持久力を上げるってこと?

max100なら
休憩一分
up 50kg10reps

60kg出来るだけ
55kg 〃
50kg 〃
45kg 〃
40kg 〃

こういうトレ?
736高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/10/02(木) 17:20:38 ID:IEvvtAhn
俺〜するんだ!
ってしあわせな未来を持ち合わせてる人って
大概が哀しい結末に巻き込まれますよね。

アニメの話だけどw
737無記無記名:2008/10/02(木) 17:24:56 ID:vVVtEzTe
いえ、つまり100で敢えて停滞してその時点のパワーと体型を変えないでずっと過ごすという意味です。
以前115まで挙げたことがあるんですが自分的には100の時の体が一番理想だったので
738無記無記名:2008/10/02(木) 17:24:57 ID:pX2y62Tj
レッサーパンダさん死亡フラグってことか?
739高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/10/02(木) 17:59:51 ID:IEvvtAhn
97.5キロ挙上時にぐらつき、
バーベルと一緒にアクロバティックに転がっていってしまいました。
哀しいことです。
740無記無記名:2008/10/02(木) 18:49:03 ID:u+r4Te/X
>>737
なら、GVTやってみてください!
741無記無記名:2008/10/02(木) 19:40:56 ID:g31NJHhq
>>739
ダッサwww
742無記無記名:2008/10/02(木) 20:23:57 ID:9MYzQSf2
バーベルごと転がるくらいハデなことやってたら見る人がみれば分かっちゃうんじゃね?
あいつ2chに書き込んでるよw みたいな
743ドナマーチン ◆/hFXo2443c :2008/10/02(木) 20:24:06 ID:pN/O6QqD
今日のベンチ

アップ略
90*1
95*2
100*2
85*6
80*8


2月18日初ベンチから今日まで長かったけど頑張ってきて良かった。
125`スレに旅立ちます。
やっとこの台詞が言える。

ドナマーチン卒業。
744レッサーパンダ:2008/10/02(木) 20:55:42 ID:jlDqrG+J
ドナマーチン卒業おめでとう!!
尊敬します!!
745無記無記名:2008/10/02(木) 22:44:38 ID:iHN+mciT
ドナマーチンてなんか印象的な
名前だよね。
名前の由来は何?
746ドナマーチン ◆/hFXo2443c :2008/10/02(木) 23:14:12 ID:pN/O6QqD
>>744
レッサーパンダさんありがとう(v^-゚)

>>745
ビバヒルです。
747無記無記名:2008/10/02(木) 23:17:34 ID:tAVDNr49
>>743
ちゃんと胸にバーベル付けて静止してから挙げた?
748無記無記名:2008/10/02(木) 23:17:35 ID:2MtZ65nC
>>731
なにやっとるん
749無記無記名:2008/10/02(木) 23:21:32 ID:tAVDNr49
しかし100と125って悲しいほど差があるな
125目指すといってもあまりに遠すぎて目まいがしそうだ
750vodka:2008/10/03(金) 00:08:50 ID:uoV5sy5h
今日のベンチ

軽めの日
50*10 5セット

今日は肩のトレ先にやったから重く感じたなぁ。
でもアップでやった80*1は軽く感じた。
751無記無記名:2008/10/03(金) 00:11:06 ID:bk1FbT/R
>>743
オメ
752718:2008/10/03(金) 01:24:38 ID:OO8a4j/7
レス、有難う御座います。

>>729
それだ!答えを見つけた気がする。

>>732
足上げは時々やってますよ〜。
ただ、maxを足上げでやるの怖くないですか

>>724
>>730
それは何か違う気がします。
753味噌スープ:2008/10/03(金) 01:59:06 ID:HKSr+RhQ
>>746
おめでとうございます。

早く追い付きたいです。
754無記無記名:2008/10/03(金) 09:00:29 ID:TnuV3P9E
>>752
脚の踏ん張りを使いたいけど尻は浮かせたくないなら
やはりスタートの段階でケツに体重かかりすぎててはいかん。
一見逆説的だけどね。
755無記無記名:2008/10/03(金) 15:47:12 ID:twFxtXen
ドナマーチンって女だったのか?
756高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/10/03(金) 16:06:02 ID:N70O6tcl
>>746
ドナマーチンさん、卒業おめでとー。

自分はサイクルトレの結果次第で、
100キロに戻ります (ノ_・、)イレカワリ
757無記無記名:2008/10/03(金) 16:46:45 ID:YDFMHVts
>>737
ずっと80kg8回3セットでやってればいいじゃん。今週も来週も再来週も。
758ドナマーチン偽:2008/10/03(金) 17:50:13 ID:1M+GSMB0
759無記無記名:2008/10/03(金) 18:03:16 ID:qKfnf+af
スレチだが
今回だけはほめてやるよ・・・
おっきした
760無記無記名:2008/10/03(金) 18:21:29 ID:mwbVjpzf
>>758
ドッドナマーチンたん (;´・`)ハァハァ

冗談はさておきおめでと
伸び率いいね羨ましい
761無記無記名:2008/10/03(金) 18:21:33 ID:AnmGzyav
顔がきもいです
おっぱいはイイ
762無記無記名:2008/10/03(金) 19:32:18 ID:QGlQ+npo
ウエイトした後の充実感は異常。
かれこれ一年近くやってきたがどんな麻薬よりも気持ちいいと信じている。

それであえてこのスレで問うがスクワットってなんであんなにつらいの?
息できないしこの世の終わりくらいつらいよ。

ベンチばっかやってるとバランス悪いからスクワットしてるけどつらすぎる。
763無記無記名:2008/10/03(金) 20:28:36 ID:EvKYfqDN
>>762
180キロ以上でセット組めるまでは対してつらくないわボケ 
おめえが軟弱すぎるか基礎体力無さすぎなんだよ
764無記無記名:2008/10/03(金) 20:53:46 ID:QGlQ+npo
>>763さんは一年でスクワット180kg挙がったんですね。
すごいですね。
765無記無記名:2008/10/03(金) 23:44:41 ID:siuP0XFJ
ボケはおまえだボケ!
そんな凄いお方がなんでこのスレ来るんだよ?
あれか?普段抑圧されてはけ口が欲しいんか?
ヒマな低脳。
766レッサーパンダ:2008/10/04(土) 00:52:02 ID:6YPyOMcl
スクワットなんて60kgでハァハァだよ
767枝腕男:2008/10/04(土) 01:21:42 ID:5h0l/bi6
72.5*8、8
ナロー60*8、8
768無記無記名:2008/10/04(土) 01:46:42 ID:cPrnOceM
GVTスクワットが最強。
心折れまくり。
769無記無記名:2008/10/04(土) 06:51:46 ID:4FuZP4rE
心臓が破裂する
770無記無記名:2008/10/04(土) 12:04:23 ID:tQbQGmk9
アップ略
75×8
75×4
75×3
70×5
65×7
65×5
メインセットが1回ずつ多く上がった
771無記無記名:2008/10/04(土) 17:44:04 ID:4FuZP4rE
メインセットが3っつ?
772無記無記名:2008/10/04(土) 18:32:46 ID:KZKcl0Yz
http://www.ti-sports.jp/bodymaker/bodymaker_lpb3.html

これ使ってる人いる?これってどうなの?
773ちょこ味:2008/10/04(土) 19:08:50 ID:KpYakTQP
85*7
85*5
85*4
774無記無記名:2008/10/05(日) 00:25:19 ID:3F2jmgh5
>>772

使用してはないですが見た目で厳しそうじゃないですか〜?
775無記無記名:2008/10/05(日) 01:14:51 ID:zinuSXXB
これを買うならパワーラック買う

もとい、家トレするなら洗濯物も干せるパワーラック以外考えられない。
776無記無記名:2008/10/05(日) 03:29:09 ID:j/aIeN9D
>>772
セーフティいらんってのがいいな
しっかり追い込めそうだ
一度試してみたい
777無記無記名:2008/10/05(日) 09:46:22 ID:3F2jmgh5
ジムにあったらいいと思うが買うのはきつくないか?希望としとはトップで絞りこめるといいんだが。。
778無記無記名:2008/10/05(日) 11:07:21 ID:IeB+ioQr
左右のおっぱいの大きさが違う人用?
779無記無記名:2008/10/05(日) 12:46:33 ID:6zimeXQZ
>>772
高重量になるとスタートポジションがきつそう
780無記無記名:2008/10/05(日) 14:45:14 ID:8Ty0/bvz
>家トレするなら洗濯物も干せるパワーラック以外考えられない。

思わずワロタww
781シェップペティボーン:2008/10/05(日) 15:23:35 ID:qr0t4cf9
435ですが
95×1
80×4
80×3
70×5
60×5
その後三頭とリバースリストカール5kg
95かなりギリでしたけどなんとか
挙がりましたw
782vodka:2008/10/05(日) 15:32:57 ID:HRuxy7oJ
今日のベンチ

75*7
75*7
75*7

メイン1セット目前回より1レップダウン。
でも、なぜか2セット目前回より1レップアップ。
3セット目は前回72.5で8レップスだったのに
今回は上記の通り。
どういうこと??
783無記無記名:2008/10/05(日) 16:00:48 ID:6zimeXQZ
スミスマシンベンチ(バーの重さ分からないのでプレート重量)
40*12 休み1分未満 60*10 1分未満 75*5 90秒位 
85*7 1分位 75*6 1分位 70*5 プレート落としてすぐ 60*8
プレート落としてすぐ 40*つぶれるまで
スミスマシンインクライン
40*8 50*5 60*8 50*5 40*7 おまけダンベルインクライン22*8
ダンベルフライ(疲れちゃったんで適当
12*10 16*8 14*8
二頭三頭適度にやった、混んでるジムなんで休憩長くとれない、とりにくい
784へなちょこ:2008/10/05(日) 16:03:37 ID:gysqPQWv
超回復したと言うことではないですか。
785無記無記名:2008/10/05(日) 16:05:02 ID:M7f0Iz27
まさかと思うけどスミスマシンの重量をベンチプレスとして載せてる奴は居ないよな?
786無記無記名:2008/10/05(日) 16:08:27 ID:6zimeXQZ
スミスマシンしかないもんで、、バーの重さは入れてないですよプレートだけ
787へなちょこ:2008/10/05(日) 16:21:12 ID:gysqPQWv
本日のメニュー
70*5
75*5
75*5
75*3
70*8
70*5
60*9
首にピリッと来ましたがフォームわるいのでしょうかね?
788無記無記名:2008/10/05(日) 16:27:43 ID:CFBDxlNk
昨日近所に出来たジムに冷やかしに行って始めて知った
いつものように85〜90キロでしこしこやってたら
補助してくれたんだ

俺「なかなか100超えられないんですよね」
ト 『? もう100超えてますよ』
俺「え?これだとダメですよね」
ト 『バー入れたら超えてますよ』
俺「('A`)棒の重さも入れるんでつか」
ト 『・・・・・』
俺「・・・・・・」
ト 『100超えおめでとう(・∀・)』
俺「('A`)アリガトウゴザイマス」

100超えで記念の美酒に酔う俺の目標は何処へ。。。。
789無記無記名:2008/10/05(日) 16:29:00 ID:CFBDxlNk
なんとも間抜けな形で100upしてしまいました
120スレに移住します('A`)ノ
790無記無記名:2008/10/05(日) 16:31:47 ID:6zimeXQZ
オメ
791無記無記名:2008/10/05(日) 16:36:21 ID:zinuSXXB
>>787
ラックアップの時や、挙上中に頭を押しつけすぎなのでは?

首ピリは首のヘルニア持ちの俺には死亡宣告と一緒。
いつかベンチやってる最中に下半身不随になるんじゃないかと怖くて・・・
腰弱い人は首も弱いから気をつけないと本当に危ないよ。
792へなちょこ:2008/10/05(日) 16:52:45 ID:gysqPQWv
怖いすね。気をつけます。
793791:2008/10/05(日) 17:15:01 ID:zinuSXXB
どうでもいいけど下半身じゃないね、半身不随。
794無記無記名:2008/10/05(日) 17:37:20 ID:5doiM9Hc
>>788
トレ内容すら今まで書かないでどうでもいい報告だけすんなよ死ね
795無記無記名:2008/10/05(日) 18:35:53 ID:/Nj9RbsV
本日中4日でトレ。
ベンチ 70kg 10×1
    75kg 10×2
全身筋トレの後、休憩後 仕上げに 85kg 8×1
年明けには100kgMAX 挑戦予定。
796vodka:2008/10/05(日) 18:50:58 ID:HRuxy7oJ
>>784
超回復によって筋力上がるのはわかるけど、
2,3セット目が7上がるのであれば、1セット目は
8、9レップスくらいあがってもいいと思うんだけどねぇ。
普通に8レップス目で潰れました。。。
797味噌汁:2008/10/05(日) 19:47:21 ID:YZnu4CfF
82.5*10
82.5*7
82.5*7
798無記無記名:2008/10/05(日) 20:23:38 ID:j/aIeN9D
>>788
おめ

ていうかトレーナーは何してんだよなw
799無記無記名:2008/10/05(日) 23:25:45 ID:y4ZvHaLr
バーの重さ入れないってどんだけ?
体よりまずは頭鍛えな
800無記無記名:2008/10/05(日) 23:40:15 ID:9Q+Ihf6Y
無理 
そんな奴は親の葬式もできないだろう
801無記無記名:2008/10/06(月) 00:11:24 ID:+so21Ycv
>>788
糞ワロタwwwww

20kgのオリシャとか使ってたら120kg越えだったのにな
802無記無記名:2008/10/06(月) 16:48:44 ID:EiBbe2Ib
釣りレスにおめでとうとは実におめでたい
803かいすい ◆qaFUfm8p56 :2008/10/06(月) 18:32:43 ID:Rq3mx50u
味噌汁はもう100挙がりそうですね
804枝腕男:2008/10/06(月) 20:29:05 ID:mgNgku/p
75*7、7

全くダメ
805レッサーパンダ:2008/10/06(月) 21:22:19 ID:lTcPnWlk
バーベルベンチ80kgくらいだとダンベルベンチいくらくらいできるの?
潰れるの怖くて16kgでやってるけどちょっと軽すぎる気がする。
806無記無記名:2008/10/06(月) 21:44:51 ID:uJFO2mb2
>>805
25くらいは出来るでしょ
807今日のベンチ(マシン):2008/10/06(月) 23:47:22 ID:lP6yN4sB
メインセットのみ記載
170ポンド×10
170ポンド×9
170ポンド×9(可動域ちょっとズル)

今日は首も痛めなかったしよく挙がったし大満足!
808無記無記名:2008/10/07(火) 00:17:50 ID:NHjdAuBO
マシーンは参考にならないから載せなくて良いよ
809無記無記名:2008/10/07(火) 00:18:27 ID:xL+aG5+x
家トレ専門でシコシコやってたから知らなかったんですよ('A`)
今思えば、3ヶ月前トレ中に来客があって、インターバルが妙に伸びてしまった事があって
その時ヤケに軽く90Kg(実際は100Kgだった)が挙がったのでした

>>805
自分はギリギリ肩甲骨が寄せられる高さ+αのベンチ、と言うか台でやってます
本物のDBPはスタートポジに持っていく所で肩とか肘が壊れそうで恐すぎます
家トレだと潰れそうな時に放り投げられないのでこれまた大変で
しかしこれを始めてからスタビは確実に効くようになった感じで
BBPの軌道も安定するようになったと思います(挙上重量への効果は?)
810無記無記名:2008/10/07(火) 00:21:00 ID:5ARrG6NU
マシンはジムによってかなり誤差があるよな。
いつもいってるとこだとチェストプレス135キロが上がるがベンチだと85キロがやっと。
しかし他のジムでチェストプレスをやると95キロしか上がらん。
811無記無記名:2008/10/07(火) 00:42:43 ID:O/TavKYt
グリップの可動に伴って重りの重心が垂直方向にどれだけ移動してるかによる違いだと思いますけど。
極端な話動滑車使ってるマシンだと重量は半分になるし。
あとはスタビライザが不要な分マシンの方が若干楽ですね。
まあ自分にとってはマシンの方が筋肉を追い込みやすいので普段はマシンのみ、記録狙いのときだけフリーウェイトでやりますよ。
812無記無記名:2008/10/07(火) 03:04:04 ID:cx8fTj9B
動滑車を使えば重量は半分になるだろうけど、マシンに付いてるのはただの滑車だと思うんだけど。
というか、わざわざ重い物を持つトレーニングで動滑車とはこれ如何に。
813無記無記名:2008/10/07(火) 05:04:43 ID:8CQKFk6/
いとわろし
814週一 ◆zBkkY3/1AQ :2008/10/07(火) 06:42:01 ID:gT7y2vNl
80s×8,×7,×6

諸般の事情により減量中。せめて維持はしたい所だが微妙に落ちてしまったかな。
815無記無記名:2008/10/07(火) 10:02:53 ID:FVgtHaDp
>>811

この頃私も100%フリーウエイトからマシーンを少しづつとり入れるようにしました。確かにマシーンによってはかなり効かせやすいのでいいですよね!
816ちょこ味:2008/10/07(火) 19:49:14 ID:Ux0AddY1
85*8
87.5*5
87.5*4

上げられそうになったので、次回挑戦予定。
817ニール:2008/10/07(火) 20:29:43 ID:nlP5KDAL
42.5*8
52.5*3
72.5*8
72.5*6
72.5*6

カタツムリ並みのスピードw
818無記無記名:2008/10/07(火) 22:09:05 ID:fcpHAZK7
ゆっくりのほうが効くらしいよ
819vodka:2008/10/08(水) 23:15:14 ID:VUfwilM6
今日のベンチ

軽めの日

82.5*1

50*10 5セット
820無記無記名:2008/10/09(木) 04:25:35 ID:qbcwzVCq
0721すると何故か勉強する気力がMAXになるから一日5回くらいやるんだが、
ベンチのMAXに響きそうで怖いな。
プロテイン飲んでるとすごい
821無記無記名:2008/10/09(木) 06:33:35 ID:B/pRAODC
サルだな
822無記無記名:2008/10/09(木) 12:04:47 ID:aKi+CUoH
変なトレーニングしてる奴が多いな
何かこだわりがあるのか?
もっとスタンダードなトレーニングした方が延びるだろ
823無記無記名:2008/10/09(木) 12:14:44 ID:TA+Gg1Am
ここ1ヶ月トレーニングをサボっていても、毎日スレのチェックはかかさない。
毎日のイメージトレーニングは完璧
先月85kがMAXだったが、多分今なら100k挙がる。
824無記無記名:2008/10/09(木) 12:18:41 ID:TtZRzAIA
>>823
あなた小清水?
そういうのは一度でも挙げてから言ってね。
825無記無記名:2008/10/09(木) 12:26:38 ID:TA+Gg1Am
小清水ってだれ?
2年前に長期入院する前はMAX110だったが。
826無記無記名:2008/10/09(木) 13:15:00 ID:pit3wjol
75×8、7
80×3
70×9
827レッサーパンダ:2008/10/09(木) 17:01:16 ID:yXGPFMHk
今更ながらモンハンはまってしまってトレさぼり中…
828無記無記名:2008/10/09(木) 18:48:19 ID:3AQM7QUN
>>827 すんません モンハンって何ですか? ……
829無記無記名:2008/10/09(木) 19:15:23 ID:h3eKd2A4
>>828
俺はググったぞ、カス
830無記無記名:2008/10/09(木) 19:31:14 ID:fuQKQO7d
>>828
板門店の業界読み
831今日のベンチ(マシン):2008/10/10(金) 01:20:10 ID:8j64rHjE
メインセットのみ記載
175ポンド×8
170ポンド×8
165ポンド×8

風邪でテンション上がらず回数挙がらず orz
832無記無記名:2008/10/10(金) 09:45:44 ID:DcpbKdE+
  キ キ キ…

  ((   (゚∀゚;)   ))
   ├‐0─0‐┤
       |  |    (゚∀゚)
      し`J    /00/ )



    ├‐0──0‐┤
 キタ━━|(゚∀゚)|━━!!
       |   |     100kg
       |   | キタ━━(゚∀゚)━━!!
        ∪..∪     /00/ )
833無記無記名:2008/10/10(金) 10:54:06 ID:SouUt8dC
>>830 お前だろ〜クズは 知らない時点で同等
834無記無記名:2008/10/10(金) 19:21:36 ID:8mtSKPLz
60*10
80*9
80*6
80*4
75*6
70*6
70*8

空腹のままのぞんだせいか今日もボロボロでござった
負けたでござる
835無記無記名:2008/10/10(金) 21:42:58 ID:oLXqnXzj
>>832
かわいいAAだなw
836無記無記名:2008/10/10(金) 23:00:13 ID:mODLU2g+
ベンチプレスちゃうしw
837無記無記名:2008/10/10(金) 23:31:20 ID:alRs+BLA
本日トレ。バーベルベンチ初めて5回目なので多少の重量にも慣れてきた。
80 10×1
85  8×1
90  5×1
休憩して
いよいよ100kg 失敗。
気を取り直して 95 2回成功3回目で潰れる。
なんとか年内に100kgは達成できそう。
838無記無記名:2008/10/10(金) 23:43:28 ID:1j9xHBWh
家にダンベルしかないからベンチなんキロあがるかわからん。ダンベルベンチは嫌いだし。昔はMAX87.5キロあがった。いまは胸だけ全く鍛えてないからなぁ。
839無記無記名:2008/10/10(金) 23:45:06 ID:Gl8040Zu
>>837
疲れる前に挑戦すれば?
840無記無記名:2008/10/11(土) 00:01:11 ID:7uwAELlk
>>838
で?
841無記無記名:2008/10/11(土) 00:07:07 ID:TpCEd2UD
↑別に
842無記無記名:2008/10/11(土) 00:35:19 ID:7MuKmO4/
悟、おぼえていますか?
843無記無記名
>>839 実際MAX挑戦の時はベンチの後、他に色々やってからなので
(脚とか背中とか)30分以上たっているので大分回復してますし、十分
体全体があったまっているから怪我もしにくいだろうと思っているから。
まあうまくメニューが組めていないのかも・・・