ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
ベンチプレスMAX100sを目指すスレッドです。

100kgが1回でも挙がれば卒業です。10回とか5回ではありません!
さっさと125kgスレに行きましょう。
(http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1209001199/)


【よくある質問】

Q1:80kgが10回挙がるけど100kg挙がるでしょうか?
Q2:ダンベル30kgが10回できるけどバーベル100kgが一発挙がるでしょうか?
A :やってみなくちゃ分かりません。でも多分最初は無理でしょう。

推定マックス=(使用重量÷40×レップス数)+使用重量
ダンベルベンチの重量×(1.3〜1.5)=おおよそのバーベルベンチ 人によって、慣れによって違います!


【前スレ】

ベンチプレスMAX100sを目指すスレ15
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1210998519/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ14
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203850187/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ13
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1196092394/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ12
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1188743821/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1178708588/
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171886346/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ9
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1167034581/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1155889907/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1147703299/
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1141533652/
X ベンチプレスMAX100sを目指すスレ5 X
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1135691171/
W ベンチプレスMAX100sを目指すスレ4 W
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1124992858/
2ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/07/16(水) 15:34:37 ID:URehyaQM
はい、というわけで今回のベンチ

50x6
65x2
80x6 ←7rep目で潰れ
75x6
70x8

80kgの7rep目、右腕は良い具合に押し上げられてたんですが、
左腕がついて来てませんでした。
動画切り抜き中…。
3ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/07/16(水) 16:10:21 ID:URehyaQM
>>2の80kgのセットの、4rep〜7rep目で潰れるまでです。
ttp://s.pic.to/s64jt
少し斜めから撮ったというのもありますが、それにしてもかなり問題有り。
実際に1rep目から傾いちゃってました。
左腕の三頭がオーバーワーク気味のようで反省。
4無記無記名:2008/07/16(水) 17:21:26 ID:3Xcsekds
あーほんとだななめってますね
っていうかどうでもいいけどパンツの柄が私のと同じだw
5無記無記名:2008/07/16(水) 17:49:57 ID:URehyaQM
>>4
一応これパンツじゃなくて、部屋着の短パンですよw
6無記無記名:2008/07/16(水) 18:15:13 ID:ML4AG8yY
>>3
最後危なっwwww
7無記無記名:2008/07/16(水) 18:22:42 ID:6qtoLJHR
フォーム改善から始めたらいいと思うますよ
8かいすい:2008/07/16(水) 20:54:33 ID:pbooDLuD
>1乙
9無記無記名:2008/07/16(水) 21:11:11 ID:OCoJ26Pa
ベンチで踏ん張ったら初めてオナラが出たw
実がでなくてよかったよ
10ドナマーチン:2008/07/16(水) 21:24:48 ID:JfXqChR0
>>1
乙です


今日のベンチ

アップ略
80*4
75*10
70*10


手首か゛ほぼ治ったんで二ヶ月ぶりにMAX挑戦
80`が4回も上がってかなり満足です♪
11エンポリ ◆Z8HDLlacEA :2008/07/16(水) 21:52:06 ID:KW4z72Ga
>>1

60*10
80*4
80*4
70*8

効かせるのを意識したらrep減った。
食事が足りないのかな…あんまり量食えないからなぁ。
12無記無記名:2008/07/16(水) 21:52:34 ID:ilCwkjvT
>>1 乙
13無記無記名:2008/07/16(水) 22:37:35 ID:mA774wKK
クレアチン飲んでる人いる?
MAXがすごい伸びるって聞いたんだけど
14無記無記名:2008/07/16(水) 22:47:03 ID:N2YdC2vC
>>1
乙加齢臭
15無記無記名:2008/07/16(水) 23:52:12 ID:Y/VfUXIp
a
16無記無記名:2008/07/17(木) 09:16:30 ID:Ng/zfbl0
40*10
70*8
70*8
65*10
17かいすい:2008/07/17(木) 09:18:43 ID:KuA678NT
クレアチン グルタミン BCAA プロテイン
飲んでます
18無記無記名:2008/07/17(木) 09:25:12 ID:USA0sadT
>>13
クレアチン飲むと最後のもう一踏ん張りがさらに出来るようになり
今までよりより強く追い込める
追い込めた事により筋肉がより発達する
結果、MAXが伸びる
要は飲むだけじゃダメって事
19無記無記名:2008/07/17(木) 11:58:51 ID:B3r2hCUA
ピンクバケツ氏へ

異論もあるかもしれんが、動画を見た限りでは、はっきり言ってそのフォームじゃ
上を目指すのは難しい。 7の人も言っているが、フォームを造り直す必要があるね。
具体的には、ベンチに寝たらまず、足の位置を決める。そして足の裏全体を床につけて
踵は絶対浮かさない(固定)。 動画では足の部分は映っていなっかったが、膝が頻繁に動いて
いたので、多分、踵が僅かに浮いていたと思う。 踵が浮くと肩が前に出て、胸がくぼんだ
状態になり、トップポジションで肘が伸びきってしまう。 動画を見ていると、無駄に可動範囲が
広過ぎる。 要は、トップポジションで肩がベンチから離れてしまっている訳だ。 最後の潰れた
のも、肩が上がって主動筋が三頭筋に移ってしまい、力を発揮できなかったと思われる。
最後に、どこのジムへいっても、100キロ前後で停滞している人達はこの型のフォーム(無駄に
可動域が広く、肘が伸びきっている)が多い。 別にフォームさえ矯正すれば、普通に重量は伸びていくので、
停滞している人はこの際、自分のフォームを見直してみてはどうだろう。
20かいすい:2008/07/17(木) 12:12:03 ID:KuA678NT
フォームがベタでも、食いまくれば伸びる
21無記無記名:2008/07/17(木) 14:09:53 ID:XaqrGMXr
>>19 は 親切な 香具師
22無記無記名:2008/07/17(木) 18:59:35 ID:Noye0q7g
2
23小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/17(木) 19:18:30 ID:w0cor7zY
【サイクルトレーニング phase1/4】

phase1 67.5*8 2set  筋肉と神経のメンテナンス、疲労除去
phase2
phase3
phase4
extra phase

この2ヶ月天駆ける龍のごとく急成長した代償として
肩は肘に目に見えない疲労が蓄積
77.5kgのクリアには3週間の短期サイクル組んで身体をメンテナンスしながら成長させる

このスレには8RMとダウンセットでひたすら追い込めば
成長すると信じてオーバーワークなってる3流トレニーが多いので
ここから何が学んでください

「追い込まない負荷をかけないトレ」
ネオベネチアに舞い降りた小さな魔法のような奇跡のトレは実在します
24ジャンビー:2008/07/17(木) 19:59:20 ID:I8cufp23
82.5s×4
75s×6
25かいすい:2008/07/17(木) 20:47:50 ID:KuA678NT
26無記無記名:2008/07/17(木) 23:12:22 ID:HRsFZzBK
27無記無記名:2008/07/17(木) 23:14:19 ID:5UMSM4rd
ベンチプレスが100キロ挙がれば、具体的に何に役立ちますか?
28無記無記名:2008/07/17(木) 23:32:14 ID:A5YRDzDr
>>3
動画見ようとしたらファイアフォックスがクラッシュした!
クイックタイムあpしたからだろうか・・・ちくせう
29無記無記名:2008/07/18(金) 00:15:09 ID:m73dvpPh
>>27
美女とセックスできる確率が格段にアップする
30無記無記名:2008/07/18(金) 00:19:00 ID:Yu3jgZr3
>>29
美女とセックス?
イケメンとホモセックスできる確率の間違いだろ
31ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/07/18(金) 00:39:17 ID:a7BrMKfV
>>19
ありがとうございます。
どこをどう矯正すべきかサッパリで困ってました。
踵は気をつければ割りとすぐ直りそうですが、
どこまで挙げるかというのに少し難儀しそうです…。
肩がベンチから離れない高さを体で覚える必要がありますね。
32無記無記名:2008/07/18(金) 01:43:02 ID:z1kUgLKy
>>19
漏れからもありがとう
33無記無記名:2008/07/18(金) 01:50:07 ID:HUI7QGks
肩甲骨の寄せをより意識したら左肩がパキパキ言い始めた
フォームはよくなってるはずなのに…
痛みはまったくないがちょっと恐い
34ジャンビー:2008/07/18(金) 11:08:29 ID:faK+pOcS
しっかりブリッジ組んで止め挙げしたら大殿筋と大円筋が筋肉痛になったorzスタビライザーか?
3519:2008/07/18(金) 11:46:13 ID:f3fQonUk
>>ピンクバケツ氏

踵の話の件だが、自分では足を床につけているつもりでも、スタート時にラックから
バーベルを外すとき、同時に無意識の内に踵を上げてしまっている人は多い。 こうなると
両肩が体幹の前方に出てしまい、胸の張れないフォームになってしまう。 これは両足をベンチ
の上に置くやり方でも同様。 前スレでも書いたが、力の発揮できる足の位置を探す事が重要。
あとそれから、フォームを変えるんであれば、重量を少し落として慎重にやった方がいい。
今まで負荷がかからなかった箇所(関節等)にテンションがかかってくる場合があるので、軽いのからはじめて
段階的に上げた方がいい。
とにかく70〜90あたりで停滞している人は、フォーム、メニューの組み方の悪い人が大半だろう。
とにかく基礎をまず固める事。 150キロくらいなら遺伝的素質なんかなくても誰でも上げれる。
要は正しいやり方に気ずくか、気ずかないかの違い。
36無記無記名:2008/07/18(金) 12:01:21 ID:revmmSGS
ベンチプレスが50キロしか挙がらないガリ男がベンチプレス100キロ挙がって体重も増えれば、腕相撲もある程度は強くなりますか?
37かいすい:2008/07/18(金) 12:04:01 ID:oQYrw5z8
@ベンチに寝る
Aバーを握りながら肩甲骨を寄せる
B足を床に付けて尻を出来るだけ頭側に寄せてベンチにつける
C脚を足の裏が床から離れない程度に頭側に寄せて踏ん張る
Dバーの81cmラインに人差し指が来る様にバーを握り、腕を外旋させ肘をはって大きく息を吸う
E肩で挙げる意識でラックアップし、少し脚側にバーを寄せて安定させる
Fなるべく地面と垂直の動きになるようにバーを下ろし、垂直に上げる
38ジャンビー:2008/07/18(金) 13:38:55 ID:faK+pOcS
>>36
腕相撲強くなりたいならアームの練習したほうがいいよ
39エンポリ ◆Z8HDLlacEA :2008/07/18(金) 14:05:10 ID:9PO+ubxa
故障しないこと、継続すること、挙がると信じること

俺のルール
40無記無記名:2008/07/18(金) 14:37:44 ID:0RodDXav
肩甲骨を寄せると言うのがイマイチ効果があるとは思えない。それよりも
首の付け根をベンチに押し付けた方がいいような気がする
41無記無記名:2008/07/18(金) 14:39:04 ID:revmmSGS
>>38 それは分かるんですが、そのためにはまず筋力強化が先決ですよね、
ベンチプレスでの筋力強化は腕相撲にも多少は役立ちますか?
42無記無記名:2008/07/18(金) 14:41:58 ID:mqWKn0wC
こんなんあったぜ。
役に立つかどうかわかんないけど。

http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=65&Itemid=99999999&limit=1&limitstart=1
43無記無記名:2008/07/18(金) 15:19:14 ID:ioRgBWLm
いくらアームやっても元々がガリガリなら弱過ぎて話にならないよ。
スポーツかウェイトで一般人よりも筋量がある人なら強くなれるけど。
44無記無記名:2008/07/18(金) 16:28:41 ID:caF7TWUa
我が家のベンチ台は高さがある為に横になると足の裏が床につかないんだけど
こりゃ問題ありありかなorz
45無記無記名:2008/07/18(金) 17:07:30 ID:XyohgDVu
>>44
足を電話帳くらいの厚さの板にのせればおk。試合会場でもそうする人おるし。
46abct:2008/07/18(金) 17:29:45 ID:RAiQf4UP
50*10
77.5*9
75*10
72.5*10
70*10
47無記無記名:2008/07/18(金) 18:21:40 ID:caF7TWUa
>>45
あり、週末に角材買いに行ってきます
48219:2008/07/18(金) 18:29:05 ID:KjOEtNJ2
50×5
75×6
70×7
65×8
フライ
12.5kg×12p+1 インクライン
12.5kg×12 インクライン

全部−1で潰れました。
安定しません。次はがんばります!
49無記無記名:2008/07/18(金) 19:22:39 ID:E+Ncd/Vp
ベンチマシンの重量って、プレートが10枚あるけどまさか100キロはないよね。
せいぜい80キロぐらいですよね?
50219:2008/07/18(金) 19:42:00 ID:KjOEtNJ2
体感軽かったように感じたんですけど・・
フォーム意識したせいなんかな。
51無記無記名:2008/07/18(金) 20:05:04 ID:revmmSGS
結局ベンチプレス100キロ挙がれば腕相撲はどれくらい強くなるんですかね?
52ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/07/18(金) 20:09:17 ID:a7BrMKfV
>>50
フォームを意識するんだったら>>35さんの言うように、
少し重量を落とした方が良かったかもしれませんね。
何も焦ることは無いですよ。
これから先もベンチを続ける上で、必要なことをしているわけですから。


ベンチをどのくらいまで挙げるかについてですが、
>>19さんの書き込みを見て真っ先に頭に浮かんだのがこの動画です。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Lb2WgvekTuw&feature=related
肩が出ないようにするには、これぐらいをイメージするのが良いんでしょうか?
53無記無記名:2008/07/18(金) 20:13:15 ID:a7BrMKfV
>>51
腕相撲ならベンチというよりは、
色々なカールやローイングの種目の方が良いと思いますよ。
肩も鍛えると良いでしょう。
54無記無記名:2008/07/18(金) 20:33:59 ID:sCXeuZ0L
ベンチ95kgの小島よしおを見て分かるとおり、まだこの辺の重量では厚みは全くでないんだよ
55219:2008/07/18(金) 21:39:49 ID:HkDKITb/
>>52
次回、次々回もこのままで様子みて
駄目なら1セット目、重量落とすとかでしょうか?
前回よりは回数は出なかったものの、無理なく6回はできたって感じなのですが。
やはり前回より落ちると不安ですね・・・。
56小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/19(土) 00:06:58 ID:Fcdwk6kF
http://chanson.up.seesaa.net/image/misima-shuukangendai-b.JPG
http://jiyuzine.grandfun.biz/img/0804/kojima_b.jpg
http://blog.savilerow.jp/images/nagabuchi_05.jpg

これがベンチ100kgボディの限界
絞って絞ってようやく大胸筋が浮き出るくらい
バルクがつくのはベンチ120kgから
57無記無記名:2008/07/19(土) 03:46:36 ID:HlQUVV89
前スレで食後1時間くらいにトレすると良いって言ってたけど
吸収されるのって3時間くらいからじゃない?
58かいすい:2008/07/19(土) 06:38:02 ID:NCeIFH5r
トレ時間が二時間くらいなら、終わる頃に吸収されるって事じゃないかな
59無記無記名:2008/07/20(日) 01:58:39 ID:RTcsYK5H
栄養素がだいたい1〜2時間くらいで吸収されるから
食後1時間くらいから始めたら良い
食事の内容や量によっては消化不良を起こすのでその辺は各自で調整して

>>57
3時間後ではほぼ吸収完了している

>>58
2時間もトレすんの?
60無記無記名:2008/07/20(日) 08:31:36 ID:y3qZXKFA
セックルの2時間後にジムに行ったんだけど、酷い結果で途中でやめて帰った。
結構エネルギー使ってるんだな。
二度と直前にはしないと誓った
61エンポリ ◆Z8HDLlacEA :2008/07/20(日) 10:04:55 ID:kdAFCEEQ
トレのあとすぐに汗まみれのままするセックルがいいんじゃないか
62無記無記名:2008/07/20(日) 10:27:33 ID:JPP0enDc
>>60
オレは午前と午後に女抱いた後、夕方にMAXを記録したぞ。
63無記無記名:2008/07/20(日) 10:58:37 ID:bdX978D+
腹筋を追い込んだ後のセックスはマヂで苦痛
64無記無記名:2008/07/20(日) 14:13:22 ID:g8pGJGie
>>63
俺はデッドリフトの後が辛い。つか無理。
65無記無記名:2008/07/20(日) 15:34:51 ID:RTcsYK5H
自分が下いけばいいのに
66無記無記名:2008/07/20(日) 20:43:55 ID:q6G794Be
40*10
70*8
65*10
60*10
67舎弟:2008/07/20(日) 20:53:48 ID:XEpUmKhJ
こんなんずっと上がらね〜奴もうウエイトやめたほ〜がよくね〜俺にかげつであがったワラ
近々動画取るからそしたらマジもうウエイトやめろよかよわい女の子ちゃんワラ
68無記無記名:2008/07/20(日) 21:25:36 ID:NVl34Pum
舎弟が何をWWWWW
お前の事、掘るけど良いね? 答えは聞いてやんない。
69無記無記名:2008/07/20(日) 21:40:39 ID:y3qZXKFA
やべぇ、思い出してオナりたくなってきた
明日のために我慢しようと思ってたのに・・・
うわああああああああああああああああああああああ
70ドナマーチン:2008/07/20(日) 23:08:02 ID:xK1/MF7t
今日のトレ


75*10
75*10
7119:2008/07/20(日) 23:09:23 ID:Y0aXxIh6
>>52 ピンクバケツ氏
ロニーコールマンのベンチの動画ですよね?
そうですね。 あんな感じでイメージしてもらえれば・・
もちろん人それぞれ骨格が違うので、まったく同じフォームというわけにはいきませんが。
終始大胸筋が関与することになるので、肩が前に出るフォームより力が発揮しやすいかと思います。
72無記無記名:2008/07/20(日) 23:11:10 ID:KrE7KdUO
>>62
お前の女ってのは右手を指すのか?
73無記無記名:2008/07/21(月) 00:53:04 ID:mqdUYEuK
>>67
才能あるねぇ。早く動画うpすれ。
ところで、仕事何やってる人?
74舎弟:2008/07/21(月) 01:16:30 ID:4UsprTnE
>>73
会計士ですけど、あなたは?
75無記無記名:2008/07/21(月) 02:24:01 ID:lnAwthyY
俺はFBIのXファイル担当だ
今は夏期休暇で日本にいる
76無記無記名:2008/07/21(月) 02:27:59 ID:mqdUYEuK
>>74
会計士でこんな言葉遣いする人みたことないですw
77無記無記名:2008/07/21(月) 08:50:02 ID:OEpjqckE
20*10
60*5
85*4
80*7
80*6
60*5
78無記無記名:2008/07/21(月) 09:33:21 ID:CQvPxfeh
>>77
最後の60要らなくね?
7979:2008/07/21(月) 09:39:29 ID:u4/xXxnd
40*10
60*5
75*5
75*5
75*4
70*5
80舎弟:2008/07/21(月) 10:39:07 ID:7Ml3aF67
偽もんうぜ〜俺っちは兄貴の店で働かせて貰ってるよ〜十代なのにもう幹部だべワラ
年上ののろま蹴りまわして教育してんよワラ
動画取りたいんだけどガラガラで安く入れる動画取れるジムどこかね〜かな?コナミとか入れんのマジ?
つ〜か非力才能無しの女の子ちゃん達に俺っちの溢れんばかりの才能見せつけて絶望させたいワラ
81無記無記名:2008/07/21(月) 11:30:25 ID:LUEU0rjB
舎弟が何を。お前の事、監禁しながら掘り続けるけど良いな? もう泣いたって許してやんない。
82無記無記名:2008/07/21(月) 11:48:57 ID:Gfnfbs5A
舎弟はアドバイスをするでもなく100kgを目指してるでもなく
なぜこのスレに書き込む?
所謂かまってちゃんなだけ?
ダセーw
83無記無記名:2008/07/21(月) 15:00:10 ID:Vin94vAx
75*10
80*7
80*3
75*8

胸でバウンドさせて高速で上げ下げするのってどうなんかな?
神経とか持久力的なことで意味あるんかな。
84無記無記名:2008/07/22(火) 01:38:05 ID:72r+LoG2
>>83
バウンドインチキベンチプレスはお止しなさい
85無記無記名:2008/07/22(火) 02:12:01 ID:7SNy5qzk
>>83
スローでやった方がいいよ
86無記無記名:2008/07/22(火) 08:36:55 ID:38ZHEJAt
ビルダー的なトレーニング知識しかない人間の多いこの板で聞いてもな。

まともなトレーニング論なんか返ってこねぇぞwwwww
87無記無記名:2008/07/22(火) 18:56:07 ID:UEFJVgnd
菌肥大はスロー、というか、下ろす時に我慢するのは常識だけどな
バウンドはダメ
88無記無記名:2008/07/22(火) 19:01:07 ID:K+mqPEHE
>>86
ビルダー的な筋肥大トレーニングこそが筋トレの基本なわけだが
瞬発力系とかのことを言いたいのかも知れないがそれはまた別もんだし
89無記無記名:2008/07/22(火) 20:00:56 ID:Iar69Q13
ベンチ

60×5
70×3
92.5×1

75×8
70×8
65×9
60×10

体調はよくないけどベンチの調子はいい
90219:2008/07/22(火) 20:18:57 ID:nmq4xi1B
50×5
75×6p+2
70×7
65×9p+1
フライ
12.5kg×13 インクライン
12.5kg×12 インクライン

6回の体感は軽くなって来てる感じなのですが7回なかなか再現できない。
あの時はフォームが無理やりだったのか・・・。
91無記無記名:2008/07/22(火) 21:27:20 ID:ko/lO4Fm
>>89
ほっか 私だと体調=ベンチ結果でモロ反映されてしまう
デッドだと調子悪くてもけっこうあがってしまうけど
92無記無記名:2008/07/23(水) 02:24:32 ID:m4sCjTK3
http://blog.livedoor.jp/nolimitsy/
ベンチ100X8でも最弱かよ・・・
85X8の俺は何弱だよ?
93無記無記名:2008/07/23(水) 02:47:13 ID:oUOsZD0V
このスレ住人で誰かベンチプレスの大会に出てみようとする者はおらんのか!?
94無記無記名:2008/07/23(水) 05:40:47 ID:YWNXnibS
俺レントゲンで写真撮ったら医者に普通の人より骨格が小さい言われた。ベンチも80キロ5レップしかできないし、100キロなんて無理。173センチ65キロで体脂肪も19%。二年やってんのに…死にたくなる
95無記無記名:2008/07/23(水) 07:43:44 ID:/xMaRxiQ
>>94
先天性の重度の脊柱側湾症の上に脊髄腫瘍になって
手術の為に脊柱の一部を削った挙句、足の痺れや感覚麻痺や神経痛等の
後遺症が残ってて、走る事すら出来なくなった俺より遥かにマシ。
96無記無記名:2008/07/23(水) 08:55:37 ID:hvZOwO9z
>>92
100kg7回でもあの体って…
泣けてきた
97無記無記名:2008/07/23(水) 08:56:39 ID:Z//aGzTq
>>95
それでもベンチ100kgに挑戦してるきみが好きだ
98無記無記名:2008/07/23(水) 08:56:57 ID:Wy4k7j3Q
>>94
骨格が小さいって事はベンチプレスに有利ってことなんだが?
まぁ何でもかんでも言い訳にしてろよ
99無記無記名:2008/07/23(水) 09:12:35 ID:SlPP2qJp
オタクみたいなブサイクがベンチ

俺のジムでもそんな奴ばっかり



お前らもか?


100無記無記名:2008/07/23(水) 09:23:29 ID:Z//aGzTq
>>99
お前のジムは悲惨だな。

俺の行ってるジムはスポーツ選手や俳優、IT社長をよく見かける。
礼儀正しいしなにより他人の蔭口をたたく人がいない。
101無記無記名:2008/07/23(水) 09:31:13 ID:JSTpomY+
陰口てのは一見わからないものだよ
102無記無記名:2008/07/23(水) 09:37:25 ID:0nU3xPl3
「ベンチ100*8」だからショボい身体というのでもあるまい。
別の理由が何かあると思うよ。
俺は「ベンチ77.5*8」だけど、すげーデカいよ。

スクワットにしてもそうだ。
130*8ったら神だよ。
俺は80*8だけど、「足がぶっ太い」って、職場で見上げられてる。
103無記無記名:2008/07/23(水) 11:32:37 ID:MeBBbXjn
>102
お前がエアートレーニーと言うことはわかった。
104無記無記名:2008/07/23(水) 12:28:58 ID:b+yZY1ao
>>102
うpして。
105102:2008/07/23(水) 13:06:38 ID:0nU3xPl3
103、
エアーじゃない。
ホームトレーニーだが。

104、
2度と立ち直れないこと言う気だろw
なんでも貶すのが2ちゃんクオリテイだからなw
やーだっぺ。

パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
106abct:2008/07/23(水) 14:21:54 ID:Srxg3Fbl
50*10
77.5*9
75*10
72.5*10
70*10
107無記無記名:2008/07/23(水) 15:15:47 ID:m4sCjTK3
http://blog.livedoor.jp/nolimitsy/
スクワット130×8、ベンチプレス100×8、デッドリフト170×6に手が届きそうでもこのショボさ・・・
やっぱ筋量を増やすトレーニングと筋力向上のトレーニングは違うんだな。
100キロを目指してたんだが何か衝撃を受けてたんでもう重さには拘らないでやろうと思う。
108無記無記名:2008/07/23(水) 15:22:55 ID:VRs5RLEJ
もともと75*8程度でしかなかったけど
急性腹膜炎で10日間入院寝たきり状態からの復帰一回目

アップ略
75*4
80*1
70*4
65*7

重い、何もかもが重く感じるorz
109無記無記名:2008/07/23(水) 15:28:49 ID:tuYl53ur
>>107
そいつら普通にゴツイじゃん
タンクトップ着てれば解りやすいんだけどな
110無記無記名:2008/07/23(水) 15:30:13 ID:I1Tp1slp
10日程度で筋肉が落ちることはない。
とはいうものの、寝たきりだったら違うのかな。
111無記無記名:2008/07/23(水) 15:38:47 ID:I1Tp1slp
>>107
ベンチ100kg×8の動画はめちゃくちゃ腕細く見えるな。
俺のほうがガタイいいはずなのに100kg挙げられなくて涙出てくる。
112ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/07/23(水) 15:47:52 ID:/trZQL8D
>>110
何かで見たことがありますが、
寝たきりの場合は凄まじいほどの衰え具合だったと記憶してます。

左腕を鍛えつつフォーム練習中。
悩む。かなり悩む。
デッドは110kgx6rep2setに伸びました。
113ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/07/23(水) 17:40:55 ID:/trZQL8D
それにしても…オーバーワークに気をつけつつしっかり鍛えているのに、
左腕が思うようにサイズアップしてくれません。
上腕右が35.5cm、左34.3cm
三頭の長頭でしたっけ、上の部分はどちらも同じぐらいなんですが、
左腕の三頭はそれ以外の部分がスッカラカンです。
胸囲は順調な背中のおかげか、乳首周りで100cmになりました。
114無記無記名:2008/07/23(水) 17:53:21 ID:9uCerF8J
>>92
この人らは変なテクニックとか使ってんでしょ
115無記無記名:2008/07/23(水) 18:27:00 ID:m4sCjTK3
動画見た?俺には普通に挙げてる様に見えるよ。スゲーガリガリのチビが↓
116小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/23(水) 19:22:10 ID:ZStGH/HC
【サイクルトレーニング phase2/4】

phase1 67.5*8 2set  筋肉と神経のメンテナンス、疲労除去
phase2 72.5*8 2set  中間筋をパワーアップ
phase3
phase4
extra phase


>東京ベンチに出場し、結果は以下でした。
>第2試技 140.0kg 成功

オググリーン140kg挙げてるし

ビルレッド
http://image.blog.livedoor.jp/nolimitsy/imgs/1/d/1d60873e.jpg
スクワット107.5X8、ベンチ87.5X8、デッド170X6

ノーリミッツの奇形フォームとギアはほんとウェイト界の害悪
こんな奇形軍団追放しろ
11719:2008/07/23(水) 19:40:13 ID:xtsZHP0p
ベンチ100キロ上がるからといって、特別凄い体になるわけでもない
(個人差もあるが)。
見た目を変えようと思ったら、全身をまんべんなく多角的に鍛えればいい。
ちなみに私が100キロ上げたときは、58キロ位でガリガリだったが。
118小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/23(水) 19:52:14 ID:ZStGH/HC
1年365日
尻上げ、シャチホコ脊髄、パーシャル稼動域でトレするノーリミッツからは
奇形しか生まれないのは常識
119無記無記名:2008/07/23(水) 20:16:26 ID:ZmvZFNrI
40*10
70*10
70*9
65*10



次は75kgで
120無記無記名:2008/07/23(水) 20:36:27 ID:+qhKVB26
尻付けベンチ92.5
ハイバーフルスクワット110
肩幅スタンス床引きデッド150

これってバランス的にどう?
121ドナマーチン:2008/07/23(水) 21:47:28 ID:FlwDLZvV
今日のベンチ


75*10
75*10
122無記無記名:2008/07/23(水) 22:59:32 ID:8C6ojJmm
画像あげてみ。
乳首周りで胸囲100なんてあんたの他のスペックに不相応だよ。
123無記無記名:2008/07/23(水) 23:00:12 ID:VRs5RLEJ
>>110
寝たきりでなうえに最初の一週間ほどは食事はもちろん水を飲むことも禁止されて点滴のみだったから
10日程度でもいっきに落ちたかもしれません
一ヶ月ぐらいでもとのレベルに戻るようにがんばりま
124無記無記名:2008/07/23(水) 23:15:30 ID:8C6ojJmm
画像あげてみ。
乳首周りで胸囲100なんてあんたの他のスペックに不相応だよ。
125無記無記名:2008/07/23(水) 23:23:12 ID:U6t1cHoK
>>123
完全に寝たきり状態なら仕方ないよ。
126無記無記名:2008/07/23(水) 23:38:35 ID:oD2IC+AA
>>107の奴はベンチとかケツ上げ過ぎだろ
稼働域が小さい
127ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/07/24(木) 00:13:14 ID:Mo2OIcWm
>>124
胸囲ってリラックスした状態で測るんですか?
それなら95cmでした。
128無記無記名:2008/07/24(木) 00:19:10 ID:sHzX5AFv
あまりまえだ(笑)
129無記無記名:2008/07/24(木) 00:22:34 ID:Mo2OIcWm
これは失礼しました。
130無記無記名:2008/07/24(木) 00:28:07 ID:Yn1v02A8
マジで?
俺いつも力入れて計ってたんだが少数派かw
131無記無記名:2008/07/24(木) 00:38:09 ID:wKDyttHH
70*10 が最高でその後はせいぜい65が限界の自分なんですが、
回数減らしてもっと強い負荷にした方がいいでしょうか?
ちなみに休憩は各1分、8回以上出来ない負荷はかけないようにしてきました。
132無記無記名:2008/07/24(木) 07:29:37 ID:wridJudH
インターバルをもう少し長めにとったらいかがですか?
133無記無記名:2008/07/24(木) 09:57:38 ID:CAiA8KH0
>>132 は 親切 な 香具師
134無記無記名:2008/07/24(木) 12:24:40 ID:VbbycvxL
1分は短いな
2〜3分くらいとった方がいいだろう
1分だと前のセットが終わって呼吸が調う間もなく次のセットだもんな
長くとりすぎるのもアレだが1分は流石に短い
135無記無記名:2008/07/25(金) 15:47:36 ID:M+vSMiGI
よく皆メインやったあと最後に軽い重量で10レップくらいやってるけどあれはやったがいいの?どんな意味があるの?
136無記無記名:2008/07/25(金) 17:18:13 ID:3m4Obq9R
ドロップセットだろ
137レッサーパンダ:2008/07/25(金) 19:57:36 ID:AuEE5hq0
50*10
80*8
75*10
75*6
138無記無記名:2008/07/25(金) 20:18:35 ID:z2fIK0L8
↑こいつabctだろw
139無記無記名:2008/07/25(金) 20:54:06 ID:CXX2mHTC
abctさんは2.5kg刻みでしょう
140108:2008/07/25(金) 22:03:01 ID:2uTPIE7I
アップ略
75*6
80*2
70*6
70*5

復帰二回目で前回よりはましなものの
以前は感じなかった手に食い込むような重さを感じます
メインの重量を落としてもっとゆっくり回復させていったら良いかな
141レッサーパンダ:2008/07/25(金) 22:30:28 ID:AuEE5hq0
レッサーパンダはレッサーパンダなりよ…
今日も寂しんボーイだけど?
142ああああ:2008/07/25(金) 22:57:27 ID:9JIA2ALb
75*15
75*11
75*11
143無記無記名:2008/07/25(金) 23:25:45 ID:Pl03T8Lc
>>135
意味無い
無駄にエネルギーを消費するだけ
そんなことする暇があったら早く次の種目へ移るべき
144無記無記名:2008/07/26(土) 00:50:38 ID:e7MwfWHV
プッシュアップしたら1セット目は大胸筋に効くんだけど
それ以降腕に効いて出来なくなるんだけど
どうすればいいのかな?
145無記無記名:2008/07/26(土) 03:25:19 ID:VMw2g0vz
>>144
他で聞け
146無記無記名:2008/07/26(土) 03:41:16 ID:fIt8K2F7
>>144
┐(-。ー;)┌
147abct:2008/07/26(土) 11:54:12 ID:K31hoEFS
50*10
77.5*9
75*10
72.5*10
148無記無記名:2008/07/26(土) 17:08:52 ID:o54z9xsW
バケツあの背中でデッド>>112ぐらいなの?
やっぱ僧帽が足引っ張ってるのかね
149219:2008/07/26(土) 17:19:48 ID:sL5RSU3X
50×5
75×6p+2
70×7
65×9p+1
フライ
12.5kg×14 インクライン
12.5kg×12 インクライン

今月の6日からこの組み方してるんですが
まだ、伸びないです。(フライは伸びてます)
やはり、全体のトレーニング種目の置き方がまずいのでしょうか。

月・ベンチ・肩・三頭
火・懸垂・腹・二頭
水・スクワット・背筋・僧帽・首
木・休み
金・月に戻る。

背筋の疲労が原因してるような感じがします。
腰が踏ん張れなくて意識が背筋の方に行っていました。
依然教えてもらった組み方は

月・ベンチ・懸垂
火・肩・腹・二頭
水・スクワット・背筋・首
でしたが、前と変化はなかったです。
150ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/07/26(土) 18:45:51 ID:PfmIZOJx
>>148
そうですねぇ、まだこの程度です。そんな大したもんでもないですし。


50x6
65x2
80x7
75x7 ←8rep目、左腕が伸び切らずラックに戻せなくて潰れ。
大胸筋で押し上げるというのを最大限意識しました。
効果ばつ牛ンでしたが、腕や足の方の意識がお粗末に。まだまだ慣れが必要ですね。
ttp://d.pic.to/vhta0
稼動域として見ればまだまだ大きいですし、レップスピードもバラバラ。
ですが左右のバランスは7rep目で少し崩れた程度で、けっこう改善されてるように思います。
151無記無記名:2008/07/26(土) 18:59:45 ID:9vSMSCfJ
動画の貼り方教えて下さいσ(^◇^;)。。。
152無記無記名:2008/07/26(土) 19:00:22 ID:9vSMSCfJ
ちなみに携帯です(*^_^*)
153無記無記名:2008/07/26(土) 19:09:17 ID:PfmIZOJx
>>152
[email protected] というアドレスに動画を添付してメールを送ると、
>>150にあるようなアドレスとともにメールが返ってきます。
その際ページの変更・削除というところに飛んで、
画面中ほどの PC閲覧 を許可するに設定し、
そのまま下に進んで 変更する→(次に出た画面で)ページ確認 とするのをお忘れなく。
154無記無記名:2008/07/26(土) 19:20:53 ID:9vSMSCfJ
ありがとうございます!
(*'-^)-☆
155ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/07/26(土) 19:31:55 ID:PfmIZOJx
>>149
広背筋と脊柱起立筋は同じ日にした方が良いと思いますよ。
ちなみに自分は、僧帽のためにメニューを組み直して現在こうなってます。

日:━━オフ━━
月:デッド、ベントロー、ディップス、肩、左腕
火:━━オフ━━
水:シュラッグ、バックプレス、ナローベンチ、二頭
木:━━オフ━━
金:スナッチ、クリーン&ジャーク、フロントスクワット、カーフ、肩
土:ベンチ、二頭、前腕

あとは普段の食事…というより栄養摂取でしょうか。
156無記無記名:2008/07/26(土) 20:10:22 ID:oUe6HN2I
下らない質問ですいません。
ベンチプレスが100キロ挙がれば、軽ワゴン車とかを一人で押し運べる様になりますか?
157ジャンビー:2008/07/26(土) 20:41:05 ID:PL7uOFto
今日のベンチ

90s×1
75s×5

オーバーワークっぽいorz皆も気を付けて
158無記無記名:2008/07/26(土) 21:45:09 ID:ORWGFFDC
>>156

そういう力をつけたいなら、デッドリフトとかスクワットをメイン
にした方がいいよ。
159無記無記名:2008/07/26(土) 22:21:50 ID:wHw8ZoES
>>158
なにマジレスしてんのw
160無記無記名:2008/07/26(土) 22:51:37 ID:5qesl3TC
はじめましてこんばんわ。
161無記無記名:2008/07/27(日) 00:08:01 ID:0CbjTAAQ
>>156
お前いい加減しつこすぎだぞ
さっさと首吊ってこい
162無記無記名:2008/07/27(日) 00:49:42 ID:2WOL7VTR
MAXが97・5 からもう3ヶ月くらい上がりません。
ウェイトは週2日くらいです。
ウェイトしない日は走ったりするんですが、
これがよくないんだろか・・・。
163無記無記名:2008/07/27(日) 01:25:19 ID:6EYp1+o8
>>149

月・火・水と連続だとオーバーワークではないでしょうか?適度に休みを挟んだらいかがでしょうか?
私は
月・胸(上部・中部)・二頭火・背中()       水・休み
木・脚・カーフ・肩
金・三頭・胸(下部)
土・休み
日・休み

こんな感じです。
少しでも疲労がたまっている感じがあったら控え目に抑えます。優先順位から決めていきオーバーワーク気味だったら何かを省きます。
164無記無記名:2008/07/27(日) 01:25:38 ID:0CbjTAAQ
ただ100を上げたいだけならランニング辞めて飯食いまくればいい
165無記無記名:2008/07/27(日) 01:28:21 ID:P/h0eIFx
尻上げで挙げるのは駄目?

ベタで挙げないと挙げた事に成らない?
166無記無記名:2008/07/27(日) 01:28:38 ID:gQPzBlVV
有酸素は別の角度から見ると身体を貧弱にするための運動
167無記無記名:2008/07/27(日) 01:30:20 ID:z2TTfxMl
>>165
ちゃんと尻はつけよう。そうでなくても過度なブリッジはチーティングみたいなもん。
168無記無記名:2008/07/27(日) 01:34:48 ID:P/h0eIFx
そうか…チーティングは駄目か…。
169無記無記名:2008/07/27(日) 01:36:53 ID:z2TTfxMl
170無記無記名:2008/07/27(日) 01:38:38 ID:xh0gkiTD
>>169
これはひどい
171無記無記名:2008/07/27(日) 01:41:45 ID:MKGGFHxJ
>>169
これ自分だったら間違いなく体を痛める…。
172無記無記名:2008/07/27(日) 01:44:19 ID:gQPzBlVV
>>169
新種目発見!
173無記無記名:2008/07/27(日) 01:50:07 ID:QFHBnmSX
>>169
いかん、なんか真似したくなってきた
明日までには忘れないと
174無記無記名:2008/07/27(日) 01:58:33 ID:c8y00ie1
>>169
テラオレスwwwww
175無記無記名:2008/07/27(日) 02:24:06 ID:zseSjdmX
>>135
それはホリスティック法といいます
持久力がつきましが、結果的に筋肥大にもつながります
ググるといいでしょう
176無記無記名:2008/07/27(日) 02:25:55 ID:zseSjdmX
>>156
下半身を鍛えたほうがいいでしょう
177219:2008/07/27(日) 03:34:49 ID:IM5+i7Tr
>>155
複雑な組み方してますね。皆さんもこんな感じなのでしょうか?
後、ベンチの前日にスナッチ等やって疲労影響しませんか?
自分の場合どんな組み方にしたら良いか、よく分からなくなってきました。
食事は多めに食べるようにしてます。懸垂やロウイング系は良い調子なんですが・・(気合でなんとかなる)

>>163
休みを増やしたら、ベンチは前回より回数落ちたんです・・スクワットや懸垂等は違いました。
火曜日も休みなのでしょうか?

一週間はそれでまわしていくいった感じですかね。
ホームトレなので、下部の胸トレは、ダンベルベンチかフライになりそうですが。

月・ベンチ・懸垂・僧帽
火・スクワット・背筋
水・二頭・三頭
木・腹筋・首
金・休み
土・月曜日に戻る。

なんかぬるそうな気も・・・
178無記無記名:2008/07/27(日) 08:33:53 ID:6EYp1+o8
>>177

火曜日は背中です。デッドはこの頃省いています。

確かに胸の下部はジムにもデクラインがないため私も家でフライ&プレスでマカナっています。(この頃下部の重要性に気付く)


栄養摂取と休養は大切ですよ!ちゃんとやれば確実に数字は伸びます!しかも少し真面目にやっていた方であれば効果は出やすいかも。
179156:2008/07/27(日) 10:13:13 ID:Pkxiy3OB
>>176 車を押すなんてのは普通上半身の力でしょ?
何で下半身なんですか?
意味が良く分かりません
180半熟者 ◆Qbc7FAzM.M :2008/07/27(日) 11:08:27 ID:8TC4Cucl
固定位置から押す力は上半身だと思いますが、押し続ける力は下半身のほうが重視されるかと
181無記無記名:2008/07/27(日) 11:21:15 ID:Pkxiy3OB
結局上半身と下半身両方の力が必要って事か…
じゃあベンチ100キロ、スクワットも100キロ以上挙がればワゴン車を押せるようになるんですよね?
182無記無記名:2008/07/27(日) 11:22:29 ID:gQPzBlVV
>>179
吊か?背中に支えがあれば上半身が主になるけど
何も無い場合は主に下半身のふんばりだろ
重心の高いトラックならいざ知らず普通のワゴンとかセダンなら
態勢を低くくするからなおさらだよ 車押したこと無いの?
183無記無記名:2008/07/27(日) 11:23:48 ID:gQPzBlVV
>>181
なんで100kgという具体的な数字が出てくるの 厨房?
184レッサーパンダ:2008/07/27(日) 12:23:18 ID:UMYDTP2k
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、`\  釣らレッサー!
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
185無記無記名:2008/07/27(日) 12:26:16 ID:Pkxiy3OB
>>182 背中の補助とか関係ないし。
車を手で押す以上、上半身の力が基本で、下半身がそれに付随する形でしょ。
現に車を押すとき前傾姿勢になるから、いかに上半身や体重をうまく使えるかですよ
186無記無記名:2008/07/27(日) 12:43:37 ID:e/4KLY04
>>169
これネタだろw
187無記無記名:2008/07/27(日) 12:47:20 ID:e/4KLY04
>>185
前傾したらますます背中、下半身だろ。
以降>>185はスルーでよろしく。
188無記無記名:2008/07/27(日) 12:48:38 ID:gQPzBlVV
>>185
逆質問になるけど相撲の押しは?
189無記無記名:2008/07/27(日) 12:51:19 ID:pC8jLBnQ
なんで関係ない話をしてるのか
190無記無記名:2008/07/27(日) 12:53:38 ID:STwk3ybo
関係ない話ができなくなったら終わりだじょ
191無記無記名:2008/07/27(日) 12:58:07 ID:THMAzk80
80キロで八回できるけど90キロだと二回しかできません。MAXの計算式だともう少し90キロでできていいのに挙がらないのは重さに慣れてないからですか?皆さんもこういう経験ありますか?
192無記無記名:2008/07/27(日) 13:08:04 ID:Pkxiy3OB
>>187 前傾姿勢だとますます下半身?意味不明。
君の言い方だと上半身の力は全然無意味だと言う事になる
193無記無記名:2008/07/27(日) 13:10:21 ID:gQPzBlVV
>>192
もういいよ(⌒―⌒)ノ~~~
194無記無記名:2008/07/27(日) 13:12:17 ID:Pkxiy3OB
それに単に俺はベンチで高重量挙がれば車とか運ぶのにも役立ちますかと聞いてるだけで、それ以外のレスは控えて欲しいです
195無記無記名:2008/07/27(日) 13:13:01 ID:5o+cew81
>>192

バカなの? 釣りなの?
196無記無記名:2008/07/27(日) 13:19:10 ID:Pkxiy3OB
煽るのは辞めてください
197無記無記名:2008/07/27(日) 13:19:45 ID:gQPzBlVV
>>195
>>192は単にIQが低いだけ 
   かみ合わないよ 他の人も全員スルーで
198無記無記名:2008/07/27(日) 13:24:08 ID:Pkxiy3OB
とりあえず>>156にイエスかノーかだけで答えてくれれば俺は素直に消えます。

上の様なつまらない煽りはいりません
199無記無記名:2008/07/27(日) 13:30:03 ID:QBcFmokF
ノー
200無記無記名:2008/07/27(日) 13:30:46 ID:gQPzBlVV
タイヤがパンクしてなくギヤがニュートラの状態なら高校生でも押せる
ベンチ100kgなんて関係ない、但し、運ぶのはストロングマンでも困難

これでOK? じゃ消えて
201無記無記名:2008/07/27(日) 13:42:09 ID:Pkxiy3OB
>>200 分かりました。
ただその結論だと結局は下半身もあまり関係無しって事になりますね。
では消えます
202無記無記名:2008/07/27(日) 16:52:13 ID:6EYp1+o8
>>191

私も回数が減った事はありました!

多分補助筋が疲労してる(メインの前に回数が多くて)か発達してない(背筋・三頭・肩)と回数が伸びないのではないでしょうか?

体重が軽い方だと90キロはかなり重く感じると思いますから焦らず頑張ってください!

私も1年半前は90キロ前後でしたが現在120キロ6発まで挙がるようになりました。
203無記無記名:2008/07/27(日) 16:55:10 ID:rOMrY8DV
>>202
身長と体重は?
204無記無記名:2008/07/27(日) 17:01:15 ID:THMAzk80
ありがとうございました。あせらず挙げられるように頑張ります!僕は体重62です。
205無記無記名:2008/07/27(日) 19:05:35 ID:6EYp1+o8
>>203

えっ
身長は161
体重が72
です。
206ドナマーチン:2008/07/27(日) 20:04:26 ID:yt39imok
75*10
75*10
207219:2008/07/27(日) 20:52:52 ID:86ypZeua
月・ベンチ・肩 (たまに背筋を入れる)
火・懸垂・腹 ・二頭
水・休みor僧帽だけ    (僧帽と腹の日入れ替えるのも?)
木・足・カーフ・首
金・胸(ダンベルベンチ下部)・三頭
土・休み
日・休み
月・最初へ

こんなのはどうなのでしょうか。>>178&ピンクバケツさん。
僧帽・二頭・三頭・脊柱・足-カーフ等が疲労しているときには
ベンチ時に気が散ったり、力を発揮出来なさそうなので、それを考えて組んで見ましたが・・

この場合、月曜のベンチは>>149のような組み方で
金曜日はダンベルベンチを30kg〜25kgで2〜3セットやったら良いでしょうか?
軽めにこなすべきですか?二連休もちょっと気になる所です・・。
208無記無記名:2008/07/27(日) 21:00:20 ID:6EYp1+o8
>>207

いいですね!肥大には良いと思います。
かなり隅々まで頑張ってますね!大会でもでるんですか?
209無記無記名:2008/07/27(日) 21:13:11 ID:vZ/rOYL1
ドナマーチンもう少しですね!
(^O^)/C□☆
210ドナマーチン:2008/07/27(日) 21:19:14 ID:yt39imok
>>209

本当ですか?
ありがとう(v^-゚)
211無記無記名:2008/07/28(月) 02:36:00 ID:vDzbpCCS
ダンベルベンチの方が筋肥大にはいいの?
212無記無記名:2008/07/28(月) 02:57:04 ID:UjjPfsrl
特に・・・としか言いようがない。
バーベルで停滞する→ダンベルで新しい刺激を・・・って感じかな。
やりやすいほうでやればいいと思うが、基本はバーベルがベター。
213無記無記名:2008/07/28(月) 06:13:14 ID:M0080cPT
現在の使用重量とrep数から1RMをだいたいの数値で求められるのは解ったけど、
その間にあるRM、たとえば3RMとか半端なのはどうやって求める?

単純に使用重量とMAX重量の差をrep数で等分して求めたいRM数で掛ければいいのかな?

今の使用重量が86kg(190lb)で8レップ、公式だとMAXが大体103kg(228lb)ぐらい。
てことは(103kg-86kg)/(8-1)で2.42kgだからRMが1減るごとに2.42kg増やせば良いって事?
214小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/28(月) 10:07:22 ID:TGqsHkmE
【サイクルトレーニング phase3/4】

phase1 67.5*8 2set  筋肉と神経のメンテナンス、疲労除去
phase2 72.5*8 2set  中間筋をパワーアップ
phase3 75.0*8 2set  速筋をパワーアップ
phase4
extra phase

次回、今回のサイクル目標である「77.5kg8回」に挑戦
こんな高度な科学的トレ報告はウェイト板でこのレスが初だろう

理論の美しさを完成させるためにも、次回なにがなんでも77.5kg8回を達成せねばならない
プレッシャーは強いが打ち勝てると信じてる
215無記無記名:2008/07/28(月) 10:46:07 ID:Lp7jNYux
216無記無記名:2008/07/28(月) 11:09:14 ID:RB1hFG23
>>213
バーベルじゃないでしょ?
217無記無記名:2008/07/28(月) 11:17:51 ID:npecS8+W
>>214
参考にしたいので動画うp希望します
218無記無記名:2008/07/28(月) 11:43:50 ID:M0080cPT
>>216
いやバーベルだけど?
なんで?
219レッサーパンダ:2008/07/28(月) 11:50:16 ID:kDsCWMDk
レッサー、気がついた。
ベンチプレスにしてもそうだけど以前の記録にこだわってたらケガする。
その日の体調と相談して追い込めばいいんだ。
調子いいときもあればそうでないときもある。
だって人間だもの。

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ レッサーはパンダだけど!
220無記無記名:2008/07/28(月) 14:04:15 ID:rMZEEzhq
>>207 219氏へ
強くなりたいんであれば、もっとシンプルな組み方に徹するべき。
なんでベンチプレスをバーベル、ダンベル2日に分けてるのかわからないが
全く何の意味もないし、効果もない。 胸なら胸のトレーニングの日に
ベンチプレス、インクラインプレスをやればいい。 フライは特にやる必要
は無い。
疲労でベンチに影響があるなら、こういうのはどう?

1 胸 肩 三頭

2 脚

3 背中 二頭

トレーニングの頻度は週1回、腹筋は2〜3回。
腹筋、カーフ、首は空いている日に。
僧帽筋は肩の日に、背筋は背中の日に組み込む。
脚のトレーニングの前に背中を持ってこないこと。背筋の疲労でスクワットが
できなくなる。
ベンチプレスも単なる胸のトレーニングの一種目。ベンチプレスばかり重い
重量でやたらセット数増やして頑張っても、決して強くはならない。
量より質のトレーニングにシフトした方が伸びも早いですよ。
221無記無記名:2008/07/28(月) 14:50:30 ID:rMZEEzhq
>>155 ピンクバケツ氏
本当に155に書かれてあるメニューでやっているんですか?
冗談で書いてあるのか、書き間違えなのかわからないが、どうみても
その組み方はおかしいでしょう?
月曜日、水曜日、金曜日に肩、三頭をトレーニングして、尚且つ土曜日に
ベンチをやったら誰でも停滞しますよ。 もし自分がやったら確実に怪我します。
僧帽筋の為というのがよくわからないが、いずれにせよ胸、肩、三頭を分けて
トレーニングしたいのなら、疲労回復の事を考慮して2日に分けるのがいいだろう。

例 日曜日 ベンチ 二頭

  月曜日 クリーン&ジャーク 肩(僧帽含む) 三頭 

これで火曜日から土曜日まで胸、肩、三頭はフルに休むことが出来る。
休養も立派なトレーニングの一つですよ。 
 
222無記無記名:2008/07/28(月) 15:13:13 ID:goQoZyUQ
>>220
4・5・6・7は休み?
219は休み増やすと落ちる事があるって言ってるけど。
223無記無記名:2008/07/28(月) 15:17:24 ID:goQoZyUQ
背筋を背中の日に持ってくると
背筋+広背筋+二頭の疲労でベンチ時にトリプルパンチにならないかな。
224無記無記名:2008/07/28(月) 15:26:02 ID:RB1hFG23
>>222
少しオフ伸ばしたからってディコンペイセーションが起こるはずねーだろ。
記録が落ちたのはたまたま体調に変化があったか、どこかで食事が足りなかっただけだろ。
225無記無記名:2008/07/28(月) 15:59:17 ID:rMZEEzhq
>>222
220の1、2、3は行う順番で、何曜日にやろうが、間に休みをいれようが、
やる本人の都合次第。 週残りの4日はカーフ腹筋等をやるか、休養日とする。
頻度を週一にすると重量が落ちるということは、根本的にどこかが間違っている
ということ(フォーム、効かせ方等)。一回、全種目フォームを見直したほうが
いいと思う。 但し、まだ扱う重量の軽い初心者の場合は、一箇所につき3〜4日
位の休養でもいいかもしれない。219の人がトレ歴どれくらいかがわかれば、はっきり
としたことが言えるが。
226無記無記名:2008/07/28(月) 16:36:31 ID:rMZEEzhq
>>223
自分が何を言いたいかというと、一部位の疲労をバラバラに分散させずに
背中なら背中の日に一日で終わらせましょうということ。 要は疲労回復を
最優先させて一週間のメニューを組む。 背中が効いてベンチが辛いなら
間を空けるか、ベンチの日を背中の日の前に持っていけば済むこと。
いずれにせよ、フォームを改善して重量が上がっていけば、体にかかる負荷は
今と比べ物にならない。 一箇所につき週2回も3回も出来てしまうのは、筋肉
に効いていないから。 効いていないから頻度を上げなければ重量が落ちる。
考え方を変えることを勧める。
227無記無記名:2008/07/28(月) 16:47:31 ID:D0AlyuVA
ベンチを背中の前の日にやるとチンニングできねーんだよ!
228無記無記名:2008/07/28(月) 17:34:35 ID:m8P1E2wt
自分に合ったサイクルを見つけるがよろし。
詰め込みすぎとオーバートレはケガして離脱の第一歩。
レッサー!
229ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/07/28(月) 18:00:49 ID:oHIjOtWp
>>221
あ、情報不足でした。
肩は側部と後部だけに絞ったメニューなので、今のところベンチには影響は出ていません。
そして月曜のディップスはベンチの疲労が回復していた場合のみです。
金曜のスナッチやジャークもまだ平気ですが、
これから先で疲労が抜けなくなった場合はパワークリーンだけにするつもりです。

もちろんいつかは>>221さんの仰るような形になると思いますが、
弱点部位がもう少し改善されるまでは今のメニューを大きく変えるつもりはないです。
230無記無記名:2008/07/28(月) 18:26:27 ID:goQoZyUQ
年齢が若かったら週一じゃ回復のピークがすぎる。

219の組み方で
(胸・肩)(背中・腹)(足・脊柱)とうまく分かれてると思うけど。

>>226
>>背中が効いてベンチが辛いなら
>>間を空けるか、ベンチの日を背中の日の前に持っていけば済むこと。
って219のメニューで既になってるよ。
231219:2008/07/28(月) 18:43:57 ID:Jqlea7FC
以前、何度か月・火・水とやって木・金と休みにした事がありましたが(長い期間)
伸びませんでした。前より低下する事も。
トレ歴は3年くらいです。ダンベルベンチから初めて、最近バーベル始めました。

広背筋のトレは懸垂の他、ダンベルロウなのでここでも背筋が疲労してしまいます。
ですので、ベンチの次の日に↑をやって、疲労を抜けさせたいのですが・・・。
懸垂は加重で40kg〜30kg ロウは50kgで20repくらいです。
スクワットは100kgで15repくらいです。
232無記無記名:2008/07/28(月) 18:53:22 ID:rMZEEzhq
>>230
207のケースと223のケースはまったく別の話。 同じ話で捉えてもらっても
困るんだけどな。
10代ならともかく、年齢が若いなどということはトレーニングには大して関係ない。
回復のピークが早く来るのは、あなたのトレーニングが間違っているか、強度が低い
かのどちらか。 
>>227
自分はあくまで一例を述べたまで。
胸の日の後にチンニングが辛いなら そうならないように自分で考えて組めば
いいだけのこと。 
233無記無記名:2008/07/28(月) 19:07:43 ID:YR8zg3O0
>>213
『 MAX = [重量] * (1+[回数]/40) 』 ...☆
を換算式とするなら
この式から導けるはず。

使用重量86kgで8repとすると、
☆に対し、[重量] に 86kg を代入、[回数] に 8 を代入し、
MAX = 86*(1+8/40) = 103.2kg

次に、3RMを求める場合は、
☆に対し、MAX に 103.2kg を代入、[回数] に 3 を代入し、
103.2kg = [重量] * (1+3/40)
[重量] = 103.2kg / (1+3/40) = 96kg
つまり、3RM = 96kg

※ ☆は[回数] が4〜15位での近似であり、それ以外の場合は誤差が大となる。
234無記無記名:2008/07/28(月) 19:12:52 ID:rMZEEzhq
いろいろ書き込んだが、かつて自分もめちゃくちゃのやり方で
100キロ位で停滞していたクチだ。
結局、素質のある人間は別として、素質のない人間は徹底的に研究して
早くやり方を覚えるしか、強くなる方法はないと思う。 この分野は
いかに回り道をせず合理的にやるかが、上にいく最短距離だと思う。
目安としては、3ヶ月やっても何も変わらなかったら、なにかを変えたり
見直したほうがいい。
235無記無記名:2008/07/28(月) 19:32:41 ID:rMZEEzhq
あと、疲労回復の定義だが・・
筋肉痛が抜けたからといって、筋肉が回復したということではない。
筋肉痛が抜けてから2〜3日置いてからからじゃないと回復したとはいえない。
わかってる人も多いだろうが・・念の為。
とにかく、そうあれこれたくさん種目こなさなくも、基本種目を正しいフォームで
普通にやって、たっぷり休めば100位すぐ挙げれる。
236無記無記名:2008/07/28(月) 19:36:41 ID:Lp7jNYux
(¬_¬)ぁゃιぃ
237219:2008/07/28(月) 19:49:20 ID:Jqlea7FC
では今のところは、背筋の疲労に気をつけて
もう少し様を見た方がよろしいのでしょうか。

火曜日にロウイング水曜日にスクワットや、バックエクステンションなどで背筋を疲労させた時は
休みを一回増やすとかで??
238無記無記名:2008/07/28(月) 20:17:05 ID:goQoZyUQ
その重さで懸垂やってるなら
ベンチの日には強度的にできなさそうだな。
足と懸垂の日を入れ替えるのもありだが、それだと背中の回復が間に合いにくい。
脊柱の疲労もあるだろうが、ベンチ各セットの組み方が合ってないんじゃないか。
239無記無記名:2008/07/28(月) 20:23:29 ID:9L36bE5e
>>231
ダンベルロウだけ重いなw
240無記無記名:2008/07/28(月) 20:43:12 ID:rMZEEzhq
>>237
現在は149のやり方? 207のやり方?
背筋の疲労を取りたいのか、ベンチを強くしたいのか、それとも両方なのか、
なにを望んでるのかわからないが、トレ歴3年でしょ? 見たわけでもないのに
決め付けるのは悪いけど、多分フォームの問題じゃないですか? ベンチの反りすぎ、
ロウイングの姿勢の悪さ、デッドリフト・・・
ベンチプレスが100未満で停滞しているのはフォームが悪い場合が多い。
べントオーバーロウイングは50キロで20レップとかいてあるが、これも
ベントオーバーの姿勢を理解していない為に腰に負担がかかり、重量が伸びないと思われる
(それともダンベルロウ50キロ×20レップっていうこと?)
それにしても凄いと思うのが、チンニング加重40キロっていうところ。これが事実なら
ベンチ150位余裕で上がるレベルなんだが(打ち間違えですか?)。
こう言ったら身も蓋もないが、フォームを含めてもう少し全体的に見ないと
はっきりと言い切れない。
文章だけで判断すれば、種目全体のフォームの見直し、背筋に負荷がかかる種目をなるだけ
一日にまとめて背筋の休息日を増やす、頻度を下げる(週一がベスト)。
それでも下背部の疲れがとれないときは、デッドリフトを2週間に一回にする、等。
文章まとまらなくて申し訳ない。
241無記無記名:2008/07/28(月) 20:49:08 ID:u1YXCndC
日 チンニング+ベントロー ライイング カール リストカール
月 オフ(有酸素)
火 ディップス クランチ+レッグレイズ
水 ベントロー スクワット
木 オフ
金 オフ(有酸素)
土 ベンチ+フライ フロントプレス+サイドレイズ ローラー


これ積み込め杉ですか?
ちなみにベンチ90kgでセット組んでいますが3〜4レップスで停滞中。
242無記無記名:2008/07/28(月) 21:20:57 ID:Lp7jNYux
上半身ばっかりやんけ
o(><;)(;><)o
243無記無記名:2008/07/28(月) 21:34:32 ID:u1YXCndC
確かに足はスクワットしかやっとらん。
244無記無記名:2008/07/28(月) 21:42:44 ID:goQoZyUQ
懸垂のレベルが高いから
どうしてもそういう組み方になるんだろ。
そう言ってる。
245無記無記名:2008/07/28(月) 23:12:55 ID:HUC1FA56
MUSCLE PRODUCTIONのマッスルヒーロープロテインは
国産でカゼイン+WPI+WPC+ソイ+グルタミンペプチドが
入ってるプロテインなんですけどとても興味があるんですが
チャイナフリー?
246レッサーパンダ:2008/07/28(月) 23:34:32 ID:TbxgSJ0a
40kgの加重チンができて100kg挙がらないとか想像できない…
247219:2008/07/28(月) 23:42:42 ID:Jqlea7FC
>>240
ワンハンドロウです。加重40kgは体重が70kg前後なのだからだと思います。
背中や足は伸びています。
背筋(脊柱)はデッドで腰を痛めたので
バックエクステンションをたまにスクワットの日に入れています。
(パワーラックでローマンチェアーみたいな感じで出来ます。)

背筋の疲労回復時間を上げるために
懸垂の日にバックエクステンションをやった方がいいでしょうか?

月・ベンチ・肩・三頭
火・懸垂・ロウ・背筋
水・スクワット・腹筋・首・僧帽  僧坊とスクワットを週で変えていく等。
248無記無記名:2008/07/28(月) 23:46:42 ID:gTax/2ym
七十キロを軽々十回いけるようになったのですが
前に一回七十五キロをあげてた時ようあげれなくなって右往左往して死にかけた時があったので七十キロ以上にするのが怖くてできません!
補助してくれる人がいないと無理ですよね?
ジムに通う他ないかな?
でも俺人にみられるのがいやだから一人でしたいタイプなんだよなあ
249無記無記名:2008/07/28(月) 23:50:28 ID:LCSccSb0
一生恐がってればいいと思うよ
250レッサーパンダ:2008/07/29(火) 00:05:51 ID:GsMCtivy
>>248
あるあるw
戻す時にラックに片方だけひっかかって80kgを肩腕で挙げる羽目になったw
右往左往どころか大往生するところだったわw
251小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/29(火) 00:49:30 ID:bgdiutc9
>>247
加重懸垂40kgってベンチ150kgより価値上でしょ
嘘つくのは良くないと思うよ

総加重110kgの懸垂って、日本最高筋力のたけぽんでさえ数回しかできないよ
ストロンゲストマン出場者の自重懸垂トレーニング並じゃん
100kgスレの落ちこぼれのクズがたけぽんと同等の筋力持ってるわけないじゃん
その嘘、訂正しなよ
252舎弟:2008/07/29(火) 01:41:19 ID:H+3H1riZ
あひゃひゃひゃワラ
にかげつで100kgあがったもんね〜ワラワラ
おめーらもうウエイトやめろよ怪我すんべよワラワラ
チンポコついてね〜だろうひゃワラワラ
253無記無記名:2008/07/29(火) 07:50:31 ID:tZeFLfUe
チンの自演はもういいから
254無記無記名:2008/07/29(火) 11:53:12 ID:A6u3riXx
40*10
75*4
70*8
65*10


道は遠いが頑張んべ
255無記無記名:2008/07/29(火) 13:06:53 ID:jV3Arnv4
90*6
90*6
90*5

最後はつぶれるのが怖くて5回にした。
これから少しずつRMを挙げて100に挑戦しようと思う。
256無記無記名:2008/07/29(火) 13:32:28 ID:0U+RJ6o1
>>251
激しく同意
チンの加重が40キロでダンベルロウが50キロ×20回 ←一流ビルダー並みの筋力
 
スクワット100キロ×15、ベンチ75キロ×6 ←初心者並み

こんな子供じみた嘘、見破れないとでも思っているのか219!!
本格的にトレーニングしている人間ならこんなウソ一発で見破れる。
もう二度と来なくていいからな219!
257無記無記名:2008/07/29(火) 14:55:59 ID:Zhh4rMmy
ここの人ベンチばっかり?
ダンベルロウ50kgってそんなに凄くないよ。
258無記無記名:2008/07/29(火) 15:24:24 ID:A6u3riXx
>チンの加重が40キロでダンベルロウが50キロ×20回 ←一流ビルダー並みの筋力
>スクワット100キロ×15、ベンチ75キロ×6 ←初心者並み


全然分からなかった俺は雑魚www
259無記無記名:2008/07/29(火) 16:20:44 ID:oDSpUIPx
ワンハンドロウ50kgってだけなら何とも思わないが、チーティング使ってるとしても20回も出来ているなら、ストリクト10回は出来るはず。
体重70kgで40kg加重のチンニングも異常。恐らく一回くらいなら片手懸垂も出来るはず。自重なら50回以上は出来るよね?
260無記無記名:2008/07/29(火) 16:26:39 ID:0U+RJ6o1
>>257
ダンベルロウ50キロ×20レップが凄くないだと?
20レップもできたら70キロで普通にセット組めるだろうが
チンニングで110キロ、ダンベルロウで70キロ出来る奴がベンチ100も
挙げれないことが、お前はおかしいと思わんのか?
そんな奴が実際いたら、どんな体してるか見てみたいわ!
261レッサーパンダ:2008/07/29(火) 16:36:13 ID:b2Te1uin
50*10
75*10
80*4
75*4
70*9

スクワットの後のベンチは落ちた
262無記無記名:2008/07/29(火) 16:55:58 ID:BgnoFW9m
>75*10
>80*4
>75*4
>70*9

書き間違いか嘘か
263無記無記名:2008/07/29(火) 17:36:17 ID:Zhh4rMmy
ロウ系はチーティングしやすいから。
50kgで20回できても70kgじゃ3回もできない。
逆に妄想しすぎだよ。

総重量110kgの懸垂なんて、結構懸垂やってる奴からしたら大したことない。
格闘家のペタスはあの体重で加重して30回以上やるし。
ホンマンはラットマシン120kg片手で引くぞ?SRSでやってた。
264小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/29(火) 17:40:30 ID:bgdiutc9
無意味な追い込みによるオーバートレーニング
変化の無いトレによる長期プラトー

219は「失敗作のクズトレニー」素材として皆の反面教師となり
逆説的にスレに大きく貢献していて、口では厳しいレスも投げかけたけど
内心では「こいつ一流のクズだな」って高く評価していたのに
総重量110kgチンとか嘘つくようじゃ、それじゃただの人間のクズだよ

みんなの前に出てきて、見栄はって嘘ついてすいませんでした、って謝罪しようよ
265無記無記名:2008/07/29(火) 17:43:30 ID:E3mhfoTG
>>263
相変わらずバカですねw
そんな奴ら引き合いに出して何か意味あんの?
266無記無記名:2008/07/29(火) 17:48:29 ID:Zhh4rMmy
懸垂スレとかなら普通だから。
某氏もベンチスクワット弱くて背中は強かった。

これくらいの事で嫉妬しすぎだろ。
267タイソン ◆4a4/jmsFbw :2008/07/29(火) 18:04:02 ID:3Si+X0RE
お初にお目にかかります。これからこのスレにお世話になります
とりあえずベンチプレスのMAXの推移を
3/14(筋トレ開始) 55.0kg
4/23 67.5kg
5/7 70.0kg
5/12 72.5kg
75.0kg
5/18 77.5kg
5/24 80.0kg
6/2 82.5kg
6/18 85.0kg
7/20 87.5kg
7/29 90.0kg
92.5kg

これからも頑張ります
268無記無記名:2008/07/29(火) 18:54:30 ID:ht5HyHcR
小清水亜美親衛隊さんはバーベルに小清水亜美のヌード写真でも貼ってるんでしょうか・・・
269無記無記名:2008/07/29(火) 19:42:42 ID:H2XCbPSN
ベンチ

60×5
70×3
92.5×1

75×8
70×9
65×10

時間の都合で今日は3セット
この好調がいつまで続くか
270219:2008/07/29(火) 19:53:14 ID:Tv7YaXgF
>>240
とにかくベンチが弱いのでベンチを伸ばしたいです。
>>247
のような組み方はどうなのでしょうか。
僧帽が気になりますが・・・・
271無記無記名:2008/07/29(火) 20:09:08 ID:0U+RJ6o1
>>263 >>266
おい、妄想しているのはお前だろが
無知のくせして知ったかぶりしてんじゃねーぞ
ロウ系はチーティングしやすいだと? 笑わせるな
ロウイングの正しいフォームを全然理解していないようだな
ロウイングは正確にやれば下半身がしっかり安定して反動も最小限に抑えられるんだよ
お前のやっていることはロウイングもどきのインチキ種目だろ
懸垂だけ強くてベンチ、スクワットがぺーぺーの奴なんか単なるバランスの悪い役立たずだろうが
そんな連中に嫉妬だと? 寝言ほざいてんじゃねえぞ
お前、どうせ219だろ?
272ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/07/29(火) 21:15:16 ID:6WxFuzWn
219さんって確か同じ年ぐらいでしたよね。
とにかく若くてトレ歴三年あって、それにダンベルベンチはこのスレに来た時点で、
既にベンチ100kg挙げても不思議じゃないレベルでしたし。
実力はもう、このスレをとっくに卒業していて良いぐらいにあると思うんですよ。
ですからやはり、ベンチの動作のどこかに問題があるんじゃないかと思うんです。
一度、差し支えないぐらいでベンチの様子をうpしてみてはどうでしょうか。
273小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/29(火) 21:36:28 ID:bgdiutc9
219    総重量110kg懸垂  
26歳   総重量102kg懸垂 10回
たけぽん 総重量105kg懸垂  3回

■219スペック
ウェイト板最強の広背筋  総重量110kg懸垂 
ウェイト板最弱の大胸筋  ベンチ75kg2ヶ月停滞

新種のエイリアンだな

>>268
デコビッチじゃあるまいし
真の女優であるアミスケはヌードなんて低俗な仕事を受けるわけないだろ

>>267
HNのタイソンってのがバカ臭い
丁寧語でおもねってるくせに、さりげなく成長速度を自慢しようとする人間性がキモチ悪い
100kgスレでみんなと仲良くしたかったらもう少し礼儀と礼節を学んでこい



274無記無記名:2008/07/29(火) 22:18:35 ID:oDSpUIPx
小清水のキャラ、マジで好きだw
歴代コテの中でもアノミーの次にナイスだ。他人の評判気にしてるような奴は人間的に嫌いだな。
275無記無記名:2008/07/29(火) 22:33:34 ID:ht5HyHcR
>>273
小清水亜美親衛隊さんは律儀な香具師
276無記無記名:2008/07/29(火) 23:25:30 ID:1B0kb2X+
レベルの低い奴ほど神経質にトレーニングメニューを組む傾向にあるな
どのトレーニングをどの日にどれだけやるとか決めるのは超一流か三流のどちらか
普通はその日の体調と相談したり、次にトレーニング出来る日を考えながらやるもんだ
大事なのは正しいフォームでキチッと追い込むこと
栄養補給や休養を疎かにしないこと
この2点くらい
これがキッチリ出来ていたらよく伸びる
逆にあまり大事でない所に不必要に神経質になる奴はやたら伸び悩む
277219:2008/07/29(火) 23:54:19 ID:Tv7YaXgF
>>272
多分、ダンベルベンチは背中の力で上げていたのだと思います。
それとバーベルだと、胸にバーをくっ付けるまで落としますが
ダンベルベンチだとたまにそのへん曖昧になる時があるので・・・一人でやっているので尚更。
バーベルにしてから、かなり重さのプレッシャーを感じています。
懸垂が強いのは高校時代からずっと懸垂していたのと、ボクシングをやっていたのもあると思います。

フォームが乗ってるサイトとかも参考にしてみます。
278無記無記名:2008/07/30(水) 01:44:03 ID:nyEGVg0b
舐めてんのか?
普通バーベルよりダンベルの方が稼働域広いだろ
279219:2008/07/30(水) 07:58:05 ID:J/LVLD79
バーベルでは毎回、胸まで落とすのではっきり分かるのですが
ダンベルだと疲れるとそのへんが曖昧になってくるんです。自分の場合ですが。
稼動域が十分に取られてなかったからこそこの実力なのだと思います。
280無記無記名:2008/07/30(水) 08:23:24 ID:xEm1pY32
組み方が合ってないような気がする。
281無記無記名:2008/07/30(水) 09:26:45 ID:Ccqh5ZHw
219の懸垂ってさ
所謂背中に効かせるチンニングじゃなくって
二頭使いまくりチートしまくりのやつなんじゃね?
282無記無記名:2008/07/30(水) 12:15:31 ID:Mk985grY
 俺は219の実態がだんだんわかってきたぞ

懸垂加重40キロ ←要は広背筋に効かせるチンニングではなく、二頭筋主体の単なる懸垂。
          チンニングのように背中を真っ直ぐ保って正確なフォームではなく、
          手幅狭めの背中丸めて反動使いまくりの二頭筋トレーニング。
          しかも可動範囲狭めで、単なる本人の自己満足種目。
          これで逆手(アンダーグリップ)で握れば重い重量で加重する
          ことも可能。

ダンベルロウ50キロ×20レップ ←可動範囲が極端に狭く、上体の捻りを最大限
                  使って挙げるインチキフォーム。
                  当然、広背筋に効くわけもなく、これも本人の
                  単なる自己満足のための種目。

フォームの誤魔化しがきかないベンチ、スクワットは弱いまま。
これが219の実情。
283無記無記名:2008/07/30(水) 13:04:03 ID:Q0rFKkWX
そんなに粘着すんなよ
284無記無記名:2008/07/30(水) 13:51:00 ID:r53BvZxr
で?
285abct:2008/07/30(水) 14:08:55 ID:cP5syvRD
50*10
77.5*9
75*10
72.5*10
286無記無記名:2008/07/30(水) 15:33:18 ID:yV7dd/Qx
80kgスレにいるこいつを連れに来てやってくれ
雰囲気的に荒れだしそうだ

112 名前:かなやわ[] 投稿日:2008/07/24(木) 19:55:09 ID:pwXXK8rO
今日から参加します。
40kg×10回
70kg×10、7回
65kg×8回

80kgまであと10kgか。

131 名前:かなやわ[] 投稿日:2008/07/27(日) 11:57:38 ID:e/4KLY04
前回>>112

今回
40kg×10回
70kg×11、8、5回

163 名前:かなやわ[] 投稿日:2008/07/30(水) 09:53:19 ID:w4KSHoRl
50kg×10回
75kg×8、5回
70kg×7回
287無記無記名:2008/07/30(水) 16:59:44 ID:xEm1pY32
8〜9回扱える重量でやる方がよさそう。
288無記無記名:2008/07/30(水) 18:53:55 ID:oQ7489Hd
>>286
バケツ野郎に毛が生えたようなものじゃん

バケツの釣りも飽きてきたけど
289無記無記名:2008/07/30(水) 20:37:32 ID:2BsTrY/4
30*12
65*10
62.5*8
60*6
55*7
80kgスレからきました。100kg上げてナイスバディになるために頑張ります。
290レッサーパンダ:2008/07/30(水) 21:03:00 ID:iqpqwDFr
>>289
よろしくー
ナイスバディ楽しみにしてる!
291219:2008/07/31(木) 00:16:08 ID:7o6qp2gj
50×5
75×6 7回目で潰れる。
70×7
65×9p+1
65×6
フライ
12.5kg×14 インクライン
12.5kg×10 インクライン

もう少しな感じです。
脊柱の回復時間を長くするために今日にバックエクステンション(背筋)しました。

明日(今日)、懸垂・ロウ・僧帽・二頭やって
次の日に、スクワット・腹筋・首・という感じですが
これなら、今までより脊柱の疲れは幾分ましになりますでしょうか?
前の組み方は>>149の上の例です。
292ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/07/31(木) 00:17:06 ID:Km+7PUl7
コテハンは飽きられたら最期
>>288
どうやってオレが釣りだっていう証拠だぉ!?

>>289
よろしくお願いします。
293無記無記名:2008/07/31(木) 03:19:08 ID:G18MZV+c
今まで自己流で手幅95cm程でベンチプレスだと思っていたものが
ふとした情報を元に81cm以内でやって見たら
75kg*8だったものが70kg*2まで落ちた・・・
くやしい・・・
294無記無記名:2008/07/31(木) 07:14:47 ID:eMhaOM9w
手が長い人?
95まで広げると普通記録下がるけどな
295レッサーパンダ:2008/07/31(木) 12:13:15 ID:xc10saaQ
月 胸・二頭・脚
火 ゲーム
水 背中・肩・三頭
木 2ちゃんねる
金 デート
土 ゲーム
日 2ちゃんねる

トレ歴9ヶ月でmax90です。年内100行きた〜い
296無記無記名:2008/07/31(木) 13:23:17 ID:uBqXmCwE
>>289
だから100キロ挙げたからってナイスバディになるかは挙げ方次第なのはこいつ等を見れば一目瞭然
筋量に拘るなら重量に拘る必要は無いと思うわ

http://blog.livedoor.jp/nolimitsy/
297無記無記名:2008/07/31(木) 13:24:28 ID:0aq6Zr3I
みんなは手幅何センチでやってるの?
298無記無記名:2008/07/31(木) 13:28:23 ID:f8xF8hhg
>>297
外側の線ギリギリあたりに小指が来る位。
299無記無記名:2008/07/31(木) 13:53:11 ID:h4aspAWf
ちょw
使ってるバーベル次第w
300無記無記名:2008/07/31(木) 14:54:02 ID:pZEoq1Su
>>295

そのメニューでは不可。
301無記無記名:2008/07/31(木) 16:12:22 ID:f8xF8hhg
>某大型掲示板にも晒され(某アゲレンジャー情報)弱いガリガリだとバカにされ続けている烏合の衆戦隊アゲレンジャー。

ちょwww見てのかよwwwブサイクガリガリレッドwwww
302無記無記名:2008/07/31(木) 16:30:18 ID:5yTqkuJ2
アゲレンジャーさん見てる〜?

いぇーい
303無記無記名:2008/07/31(木) 16:35:09 ID:obnNWiuE
あと1年以内にベンチ100キロ以上挙げれるようになる奴は
このスレの住人の半分にも満たないだろうな。
どいつもこいつも何でややこしいメニューばかり組むんだ?
その癖、一番大事な基本フォームはメチャクチャ。
何故基本をないがしろにするんだ?

>>293 >>297 >>298
手幅なんか力の発揮しやすい位置でいいんだよ
81センチっていうのはパワーリフティングの公式ルールだろうが
そんなどーでもいいことに疑問を持つ暇があったら、もっと基本的なこと
を覚えろよ
304ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/07/31(木) 16:42:59 ID:Km+7PUl7
>>297
81cmラインに中指を持ってきてます。


動画観て思ったんですけど、
デッドってワイドスタンスでやるのが普通なんですか?
305無記無記名:2008/07/31(木) 16:46:03 ID:5yTqkuJ2
>>303
半分だけ同意
ただし
期間がどうだとか関係無くないか?
元のスペックや始めた年齢等々千差万別だし
基本は確かに大事だけど
それを守ってれば1年以内で全員云々というのは暴論
306無記無記名:2008/07/31(木) 16:50:33 ID:azR9Apcq
男は黙ってトレーニング
307小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/31(木) 18:05:18 ID:K6sY/xMF
最近の好調ペースで計算すると
最短で9月11日木曜日に「82.5×8回=MAX100kg」に到達する
自分では一日一日のトレーニングを頑張ることしか考えてなかったが
いつのまにかビッグな男になってたようだ

100kg挙げると世界が変わるんだろうな
内から滲み出るオスとしての自信と
隠しても隠し切れない高濃度テストステロンの香りに女性は発情すると
恋愛マニュアルサイトに書いてあった
308無記無記名:2008/07/31(木) 18:35:13 ID:ENdAPfUP
>>307
月曜日に100キロ1レップ上げた。
そのあと筋肉痛になって、今日回復。
パワーみなぎり、何でもできる気がしてる。
年末には200キロくらい上げてるぜぇ?
309小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/31(木) 18:59:46 ID:K6sY/xMF
>>308
100kgごときで調子に乗るなカス
お前の100kgと俺の100kgじゃ中身と価値が全然違うんだよ
100kgなんてお前みたいなサルでも長く続けてりゃ誰でも挙がるただの数字だ
大事なのは重量の大小でなく、100kgという壁にどうやって立ち向かい、
その情熱でどれだけ他人に感動を与えたかだ

俺は自分の歩んできた100kgまでの道のりが誇らしいものであると胸を張って言えるから
感慨にふけっていたのであって、お前のクズトレ積み重ねた100kgと一緒にするな
310無記無記名:2008/07/31(木) 19:09:26 ID:obnNWiuE
>>305
暴論ではない
だいたい、ベンチ二桁台で停滞していたらベンチ100より上の重量は
いったいどうやって伸ばしていくんだ? 基本がなってないから100に
届かないんだろ?  フォームと組み方さえきちっとしていれば、30しか
挙げれない奴でも1年位で何とかなる。 
俺が通ってるとこにベンチ90以上挙げる女がいるが、お手本のようなきれいな
フォームでやっている。半分パワースタイルだがな。 筋肉に効かすことと
重量をコスタントに向上せていくには、正しいフォーム習得が絶対不可欠。
>>304
ワイドスタンスのデッドリフトはパワーリフティングのスタイル
下背部に効かせたかったら通常のスタイルで
重量上げるのが目的だったらワイドスタンスで
まぁどっちをやってもいいが
311無記無記名:2008/07/31(木) 19:14:14 ID:eMhaOM9w
小清水のレスはネタだとするとかなり高品質
312無記無記名:2008/07/31(木) 19:36:37 ID:/91/23cO
100に挑戦するときには動画でみせてね
313無記無記名:2008/07/31(木) 20:28:30 ID:53CEEo1v
ベンチ始めて4ヶ月で100挙がったオレは割とすごいのか?
314無記無記名:2008/07/31(木) 20:34:49 ID:9CRxscOe
体重が100kgある奴ならそうでもない
315小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/07/31(木) 20:38:44 ID:K6sY/xMF
「オレ、ベンチ100kg○○ヶ月で挙がった」って言う奴
小物臭でてるよね
英検3級を自慢みたいな勘違いが痛々しい
316無記無記名:2008/07/31(木) 20:41:21 ID:eMhaOM9w
俺は3ヵ月で100×3まで行ったよ
317無記無記名:2008/07/31(木) 20:44:55 ID:ENdAPfUP
>>309
9月11日には、俺は130キロ上げてるぜ?
318タイソン ◆4a4/jmsFbw :2008/07/31(木) 21:24:40 ID:1j6Wkmnd
俺は3ヵ月半で55kg→92.5kg(現在)だな
身長でかいし体重65位だし、運動経験全くないこと考えたらなかなかだな
こないだTOEIC初受験したんだがほぼ無勉で810点だったし
319無記無記名:2008/07/31(木) 21:24:53 ID:eMhaOM9w
小清水親衛隊はセンスがある サイクルの最終日頑張ってくれ
320たつひこ:2008/07/31(木) 21:30:53 ID:9IQ7aHX5
70x10
70x8
60x10 (足上げ)

70kg10回あがったよ
321無記無記名:2008/08/01(金) 00:07:07 ID:/q7w4hCo
俺は初ベンチで80kg×2だったな
100kgは2週間で卒業したよ
今はトレ歴4年目でベンチ890kgに挑戦中
322無記無記名:2008/08/01(金) 00:50:04 ID:WBL4ryya
40*10
75*5
70*9
70*8


道は遠いが頑張んべ
323無記無記名:2008/08/01(金) 01:04:56 ID:7R3VE6EX
>>315
小物臭なら文句なしに君がNo.1さ
324219:2008/08/01(金) 01:58:13 ID:8UUdymyA
>>310
おすすめの組み方教えてください。
ベンチだけ中々伸びないです。
懸垂は今日も更新しました・・・。
325無記無記名:2008/08/01(金) 02:20:56 ID:8vwDV0/6
219はネタ・・・・・
326無記無記名:2008/08/01(金) 02:24:57 ID:MEUD67RN
何回かアドバイスしてやったのに俺にはレスしなかったしな。
救いようの無い奴だ。
327心(良心)=主イエス様:2008/08/01(金) 02:25:38 ID:UHKKqywm


http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1217524615/

みなさんの 筋力 筋肉を無駄にしたくない人
ここに来てください
328219:2008/08/01(金) 02:47:43 ID:8UUdymyA
すいません、見落としていたようです。
申し訳ありませんでした。

ネタではありません。
懸垂は高1の時からやってました。
説明不足でした。
329無記無記名:2008/08/01(金) 02:53:32 ID:ox/tfS5K
というかこんな時間まで起きてるのが

まぁ俺もだけど
330無記無記名:2008/08/01(金) 05:07:49 ID:71bfWyP2
みなさん、 オッハー(^-^)/
331レッサーパンダ:2008/08/01(金) 08:08:24 ID:cGtHGHmf
みなさん、オハレッサー!

>>328
ラットマシーンとかやります?
うちのジムは加重しないムード漂ってるので、ひ弱な僕がひとりだけ加重するの恥ずかしい…
332無記無記名:2008/08/01(金) 08:22:22 ID:l03j/TIM
荒れる元になるコテはNG推奨
333219:2008/08/01(金) 09:06:40 ID:8UUdymyA
>>331
今はラットマシンやれる環境でないです。
加重できるのあれば、加重してみて良いのではないでしょうか。
334無記無記名:2008/08/01(金) 11:22:18 ID:FG8OIyhK
219よ、言っていることはネタ臭いが、そんなにアドバイスして欲しかったら
動画をアップしてみろよ。 ベンチ70キロ、懸垂加重40キロ、ダンベルロウ50キロ
の3種目の動画と、詳細なメニューを書けよ。 短い文章だけじゃ、どこが悪いか
わかんねぇだろ? それと、お前のやってるのは懸垂なのか、正しい姿勢のチンニング
なのか、どっちだ?
335無記無記名:2008/08/01(金) 17:29:59 ID:yFHp+Qbj
別スレでやれ。いちいち荒らすな。
336無記無記名:2008/08/01(金) 17:40:02 ID:EShVS4lc
おまいら挙げた重量とレップ数を淡々と書いていけよ
337無記無記名:2008/08/01(金) 18:03:55 ID:yFHp+Qbj
粘着雑魚がアドバイスとか笑えるスレになった。
338無記無記名:2008/08/01(金) 18:50:20 ID:FG8OIyhK
>>335
どこが荒らしなんだ? お前が別スレに行け
>>337
どうせベンチ50も挙がらないような雑魚だろ?
お前の貧弱なスペック教えろよ
笑ってやるぜ

339小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/01(金) 18:59:30 ID:NcBC1eVA
【サイクルトレーニング phase4/4】

phase1 67.5*8 2set  筋肉と神経のメンテナンス、疲労除去
phase2 72.5*8 2set  中間筋をパワーアップ
phase3 75.0*8 2set  速筋をパワーアップ

phase4 77.5*7      ・・・・・


   ∧∧
  (*・ω・)  サイクル失敗
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
340無記無記名:2008/08/01(金) 19:05:37 ID:bBOGXnwM
大体毎回やる回数を決めてるようじゃ小物だわな
341ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/01(金) 21:24:20 ID:SGoiJull
>>310
ありがとうございます、引き続き肩幅のスタンスで取り組みます。


来週からはナローベンチの日にスローなベンチも追加しよう。
342無記無記名:2008/08/02(土) 00:01:49 ID:56x7dL+F
ナローベンチはいいらしいな。
343無記無記名:2008/08/02(土) 01:15:00 ID:ACf1VADP
323に激しく同意。
344無記無記名:2008/08/02(土) 02:00:12 ID:UsthuTwl
20*10
60*5
85*5
80*8
80*6
60*5
345無記無記名:2008/08/02(土) 09:23:17 ID:WKLryHeE
>>339
実際8回上がらなくても8回上がったと虚偽申告してくるかと思ってた
346無記無記名:2008/08/02(土) 10:05:36 ID:iHsT5ayl
クリアー
347無記無記名:2008/08/02(土) 10:31:02 ID:/6KRkKNR
小清水亜美親衛隊はごちゃごちゃ難しく考えずに、普通にやれよ。俺は応援してるんだぜ。
348無記無記名:2008/08/02(土) 10:49:01 ID:QPULmPsl
そう思わせる為だろう。
こいつ懸垂スレで超ワイドじゃないと
意味ないとか言って誰にも相手にされず
あまつさえ、ナロー効くけど意味ないとか言い出した奴。
懸垂に粘着するのもそのせいだろうな。
349親衛隊 二等空佐:2008/08/02(土) 11:00:39 ID:S0LpbSPG
>>348
くだらん寝言はベンチ100達成してから書き込め
350無記無記名:2008/08/02(土) 11:03:01 ID:QPULmPsl
図星だったか。
351親衛隊 二等空佐:2008/08/02(土) 11:32:47 ID:S0LpbSPG
>>350
俺よりベンチ弱いくせに何イキがってんだよ

ひ弱なくせして100`スレなんかくるんじゃねーよ

お前は公園でひとり死ぬまで懸垂やってろ ゴミ野郎
352無記無記名:2008/08/02(土) 12:01:12 ID:/6KRkKNR
何?自演?
353無記無記名:2008/08/02(土) 13:16:54 ID:FxS0KTeh
バカが二人そろうと大変だな
354無記無記名:2008/08/02(土) 13:59:17 ID:OGya555N
ローカルルールも守れない奴だが可愛がってやってくれ

180 名前:かなやわ[] 投稿日:2008/08/02(土) 12:12:44 ID:5lHy+HAW
トレ報告書きたいんですけど、100kgスレに移らなきゃ駄目ですか?

181 名前:かなやわ[] 投稿日:2008/08/02(土) 12:39:06 ID:5lHy+HAW
50kg×10回
80kg×1回
75kg×9、6回
70kg×8回

一応80kg挙げられたので100kgスレに移ります
355無記無記名:2008/08/02(土) 14:06:44 ID:QPULmPsl
自演すんな。
356無記無記名:2008/08/02(土) 14:12:37 ID:iHsT5ayl
あんなことでパニックになるような奴らが
ベンチのアドバイス。
話半分で聞くのも無理だな。
357無記無記名:2008/08/02(土) 14:34:23 ID:FkFu3jZJ
>>354
かなやわって人、報告が本当なら相当才能あるんじゃないか…本当なら
358親衛隊 二等空佐:2008/08/02(土) 15:19:39 ID:S0LpbSPG
自演もなかなか疲れるな

君たち、レス御苦労さん 


359ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/02(土) 20:11:59 ID:8m05E3iU
50x6
65x1
80x5 あれっ?
75x6 !?

新しいトレーニンググローブに慣れてないということにしておきましょう。
それにしてもめちゃくちゃ重く感じました。
360小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/02(土) 21:12:48 ID:jxUZoWN3
>>345
重量には全くこだわり無い
バーベルを握る時に、どんな理論とどんな思想をそこに込めたかが全て
3週間かけたサイクルは失敗したが、成功より失敗からのほうが学ぶことが多い

>>347
ウェイトトレとは自分を使った育成シミュレーションゲームだよ
目に見えるパラメータと、目に見えない隠しパラメータがあり
全てはデジタルに支配されている
ならば重要なのは目の前のバーベルを根性で挙げることでなく
その裏にあるフラグチャートを攻略すべき
普通のプレイでCG100%コンプできるほどギャルゲは甘くない

>>359
これが「普通のプレイ」
80kgに毎回挑戦して6回→6回→7回→7回→8回
こんな8RM根性理論はこの先重量が挙がってきた時に、必ず出口の無い長期プラトーにはまる
ピンクバケツはTRUEENDには辿り着けないだろう
361ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/02(土) 21:24:24 ID:8m05E3iU
>>360
手元にある分じゃ85kgまでしか組めなくて、
早くプレートを買い足さないと低
362無記無記名:2008/08/02(土) 21:25:20 ID:8m05E3iU
*** おぉっと ***

低RMの日を入れたくても入れられないという問題ガ
363無記無記名:2008/08/02(土) 21:57:47 ID:/6KRkKNR
×低RM
○低レップス
364無記無記名:2008/08/02(土) 22:00:35 ID:/6KRkKNR
↑別に間違ってないか やっちまった
365無記無記名:2008/08/02(土) 22:43:37 ID:NvEGIFx6
>>バケツ
この程度の重量でグローブって 必要ないじゃん
でも また言い訳だろ 釣りか?
366ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/02(土) 22:54:37 ID:8m05E3iU
>>365
もちろん言い訳ですよぉ
一番の原因は久々に吸ったトレ前の煙草でしょうけど。
367無記無記名:2008/08/02(土) 22:57:54 ID:NvEGIFx6
>>小清水
お前も失敗だらけの初心者だろ?
他スレで他人の悪口書くなよ
368無記無記名:2008/08/02(土) 23:01:03 ID:FkFu3jZJ
TRUEENDな・・・
369自演隊 二等空佐:2008/08/02(土) 23:05:47 ID:S0LpbSPG
みなさん、プロテインって飲んでる?
飲むとおしっこが近くならない?
たまに膀胱が痛いことも・・
これってやばいのか?
摂り過ぎ?
370無記無記名:2008/08/02(土) 23:06:52 ID:S9HvOBLp
参加

先週 80*9 85*5

今日 80*10 85*5
371無記無記名:2008/08/02(土) 23:08:57 ID:FkFu3jZJ
>>369
そりゃ近くもなるよ
普通
372無記無記名:2008/08/02(土) 23:16:58 ID:Yr/2peV+
手に汗かきやすい人にはグローブは必須だ
それにグローブしないと【たこ】ができる グローブしないとアップで手のひらに熱を持つしな
373無記無記名:2008/08/02(土) 23:22:20 ID:QM9EPGMQ
雰囲気が落ち着いてきたね。みんなガンバレ。
374無記無記名:2008/08/02(土) 23:44:12 ID:QPULmPsl
妄想隊はNG推奨

スレが荒れるだけ。
いい加減自重しろ。
375無記無記名:2008/08/03(日) 00:13:43 ID:vtXzvmu/
ピンクバケツと219は荒らし確定だな
376無記無記名:2008/08/03(日) 00:17:14 ID:PgtNsDVX
グローブしないと、汗で手が滑る。で、手首が内側に曲がるようになり、負担が増す。
使い始めたの最近だけど、全然違うな。
冬は手が悴むのを防いでくれそう。
377無記無記名:2008/08/03(日) 00:31:47 ID:QlOw1VHt
また自演か?
ピンクバケツもアドバイスちゃんとするし
良コテの部類。
219も現在の事書き込んだだけだろう。
インチキならベンチもインチキで書くだろ。
ネタと思いたいのならスルーすればスレは荒れない。
スルーできない奴が一番の荒れる元。
378レッサーパンダ:2008/08/03(日) 01:24:27 ID:N9XareZ6
寝る前ってプロテイン飲む?
もたれない?
ムサシとかアミノ酸はどう?
379無記無記名:2008/08/03(日) 01:33:03 ID:PgtNsDVX
さっき飲んできた。寝る前はカゼインのやつがいいらしいけど、俺はいつものホエイだった

380無記無記名:2008/08/03(日) 01:40:23 ID:QlOw1VHt
寝る前のプロテインはホエイなら牛乳で溶くと良い。
381無記無記名:2008/08/03(日) 12:29:04 ID:R6CnU7t4
常識だよね
382無記無記名:2008/08/03(日) 12:32:10 ID:1PLtly1x
確かに
383abct:2008/08/03(日) 15:06:47 ID:egPNqMos
50*10
75*9
72.5*10
70*10
384レッサーパンダ:2008/08/03(日) 15:28:42 ID:wGxhSRiD
50*10
80*5
90*2
100*0
95*0
70*5

100はラックアップできても胸まで下ろすと潰れる。
ところでシトルリンって知っとるりん?飲むとパンプしやすくなるの?
385無記無記名:2008/08/03(日) 17:18:50 ID:PgtNsDVX
それ、聞きたい。
ケンタイでBCAAシトルリンプラスというサプリあるんだが、どう違うのか気になる
386無記無記名:2008/08/03(日) 17:22:36 ID:95ZK1DQx
最近ガムとか水に入っているやつだ。
元気が出る?系か??
387無記無記名:2008/08/03(日) 19:19:04 ID:r6ikLxIh
シトルリンは体内でアルギニンになるらしいので、
体内の一酸化窒素濃度が上がるということでしょうか。
388無記無記名:2008/08/03(日) 20:16:30 ID:R6CnU7t4
シトルリンはスイカに多く含まれるんじゃなかったか?
389半熟者 ◆Qbc7FAzM.M :2008/08/03(日) 20:20:02 ID:lsT11/S+
4ヶ月ぶリにベンプレ
↑それまではダンプレス
20x10、55x10
75x6+1補助
75x5+1補助
85x0、80x1
82.5x1
72.5x6+1補助
Max5kg落ちて萎えた
トレ前にビリ−
したせいにしよう
後はダンプレ32.5kgx7
出来るし良しとしよう
390無記無記名:2008/08/03(日) 21:56:09 ID:FlxQUtxj
>>366バケツ
タバコ吸って具合悪かったらトレーニング中止しろ 怪我するわ ショボいトレーニングでも真剣にやれ

いつもの言い訳どうぞ〜
391ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/03(日) 22:19:57 ID:r6ikLxIh
バケツは良いわけダラケで大変だなぁと重いました(^^ω)

>>389
感覚が戻ればすぐに以前の重量以上に挙がりますよ。
392無記無記名:2008/08/03(日) 23:46:48 ID:z2DXN9My
みんなどんなプレート構成でトレーニングしてる?
393無記無記名:2008/08/04(月) 00:23:31 ID:2mjJ3bfM
ここで聞き慣れない言葉が登場
「プレート構成」ってなによ?
394レッサーパンダ:2008/08/04(月) 00:34:52 ID:yI6X/IH6
>>393
例えば80kgを組むときに、
シャフト20kg+20kg2枚・10kg2枚で組むか、
シャフト20kg+2.5kg24枚で組むか、どっち?

みたいなことじゃない?
395無記無記名:2008/08/04(月) 01:08:02 ID:m9ZJQZlF
>>392
おもしろい質問だなww
まさか全部2.5kgのプレートで構成してる椰子とかおらんだろ。
普通に20→10→一桁で微調整って感じじゃないに?

ってか、釣られたか
396無記無記名:2008/08/04(月) 01:09:09 ID:m9ZJQZlF
パンダさんが既に書かれていた・・・リロード忘れてた
397無記無記名:2008/08/04(月) 01:34:44 ID:vwXm+HwZ
40*10
75*5
70*10
70*10


70kgが安定して挙がる様になてきた
398219:2008/08/04(月) 02:20:49 ID:ZlY7cy15
50×5
75×6p+2
77.5×3p+2
80×1
70×7
65×7p+2
伸びなかったのでちょっと組み方変えました。
汗でバーがすべる・・・。
399無記無記名:2008/08/04(月) 02:40:15 ID:dNBphrvy
>>398
アドバイス欲しいか?1レスだけしてやるよ。
なんで伸びないか本当にわかんないのか?伸びてる人と自分のメニューの何が違うか比べればわかるはずだぞ。
400219:2008/08/04(月) 02:54:05 ID:ZlY7cy15
低レップですか?
8〜10レップできる重量で組むべきでしょうか。
72.5
70
67.5
+
フライみたいな感じで。

それかもっと軽めでフォーム意識して10回3セットこなせる重量くらいまで
落とすべきでしょうか。
401無記無記名:2008/08/04(月) 06:05:15 ID:D8cTn4ME
>>400
だからセットごとに重量変えるなって、何回言わせんだ
なんでこのレベルの奴って無駄にトレを複雑にしたがるんだ
402無記無記名:2008/08/04(月) 08:57:57 ID:dNBphrvy
>>400
答えが出てるけどもう一つ。
+フライにはなんの意味があるの?目的が不明瞭なセットはいらない。
フライをやらなければパンプが得られないというなら、プレスのやり方に問題がある。
セット当たりの回数もそうだが、そもそもプレスが効いてないなら伸びるはずないぞ。
少しでも重いのでやりたい気持ちはわかるが、基本を疎かにしてはいけない。
403レッサーパンダ:2008/08/04(月) 09:42:04 ID:wo8KGgSE
久しぶりに筋肉痛キターーー
背中と脚は比較的筋肉痛くるけど大胸筋は久方ぶり。
昨日はあんまり追い込んでないけど。
高重量を扱ったのがいつもと違う刺激になったのかな。
404無記無記名:2008/08/04(月) 13:18:13 ID:vPXUs4Ac
セットごとに重さを変えるのは普通だろ。
同じ重さでやると3セット目あたりは2〜3レップしかできないとかになる。
逆に3セット目でも10レップできる重さなんかでやると1、2セット目が無駄過ぎ。
複雑でもなんでもない。1セット目も2、3セット目も8〜10RMの重さで限界までやろうとしてるだけだろ。
ただ2、3セット目に何キロで何レップやるかなんて最初から決めるもんじゃない。
1セット目の感触やその時の調子を見て重さや回数を決めていくもんだ。
405無記無記名:2008/08/04(月) 13:38:46 ID:D8cTn4ME
いいから、トップリフターか2chの高重量スレでもいいし、トレ内容見て勉強しろ
406無記無記名:2008/08/04(月) 13:42:52 ID:TGULrGp1
2セット8レップで80%ぐらいのパワーで毎日やってるけど
なんか手応えあるな。
407無記無記名:2008/08/04(月) 14:00:15 ID:ARH8Iu1X
3set目で2〜3repって、どんな無茶な
トレーニングしてんだか・・・

>>397>>398 では、397のほうが伸びるよ
398が抜かれるのは時間の問題
408219:2008/08/04(月) 14:54:50 ID:ZlY7cy15
意見分かれるので迷います。
67.5か70で重量変えずに3セットやる日と(65くらいで10〜8、3セットのが良いでしょうか?)
75から始め65まで落として3セットとやる日を入れ替えながらとかでもよろしいでしょうか。

月曜日にやれば次回は金曜日くらいにまたベンチするのですが
3セットで足りるのかが不安です・・・それでフライもやっていたのですが
これもやらなくて良いのですね。
409無記無記名:2008/08/04(月) 15:03:17 ID:GNYIBeOf
メインセットで余力残すとか言ってるやつ、どんだけ素人なんだよ
410無記無記名:2008/08/04(月) 15:13:57 ID:Cu4MQjAv
大きいプレートは使いにくいね
411無記無記名:2008/08/04(月) 15:39:36 ID:N5Emq7t0
>>407

速筋の多い、つまり筋肉の発達しやすい人はセットを重ねるに従ってレップスが落ちていくんだそうな。
逆に遅筋の多い人は、セットを重ねてもレップスは落ちにくいんだと。
412無記無記名:2008/08/04(月) 15:41:05 ID:D8cTn4ME
>>408
そうか、みんなが好き勝手な事言ってたら迷うよな
とりあえずこのくらいのレベルの一番基本的な方法を書くよ

〇8回狙い3セット
〇1セットでも8回挙がったら2.5kgアップ
〇休憩は5〜10分くらい長めにとって2セット目以降も記録更新するくらいの気持ちで臨む
〇8回狙いだから普段はだいたい5〜7レップスのトレになる
〇ベンチは週1〜3回(他の部位や種目にもよる)頻度が高い場合は補助種目はやらない(ダンベルベンチ、フライ等)頻度が低い場合は一種目程取り入れる。

こんな感じ
413無記無記名:2008/08/04(月) 15:47:57 ID:HlI/oqBS
俺のメインは70kgで調子良いと7回。
2セット目は5回で3セット目はインタバール長めで4回。
このあと65kg6回か60kg8回

MAXは85kgです。


これは単純には
70×7
70×5
70×4
65×6又は 60×8
こういうことだけどこれではイカンということですか。

確かに一セット目の回数が長らく伸びていない。
414無記無記名:2008/08/04(月) 15:50:39 ID:HlI/oqBS
>>412
おおっ俺はちょうどそんな感じだから良しとしよう。
415ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/04(月) 15:55:18 ID:x107e6KJ
何を目的にトレーニングするかで違ってくるんじゃないでしょうか。
自分は普段のベンチでは、速筋を疲労させて筋肥大を得ることが目的なので
1セット目から力を振り絞りますし、インターバルも3分ぐらいを目安に呼吸が整うくらいにしてます。
言うほど筋量あるわけじゃないですけども。
遅筋や筋力のためのトレーニングも期間ごとにやってますけど、
このスレに書き込むベンチに関しては完全に上記の目的です。
416無記無記名:2008/08/04(月) 15:58:19 ID:D8cTn4ME
>>413
ベンチ歴、トレ頻度、他の種目のルーティン、インターバルの時間も何にも分からんから何とも

ただ、伸びているならば変化は必要ないし、長期停滞しているならば、何らかの変化が必要
417無記無記名:2008/08/04(月) 16:03:42 ID:D8cTn4ME
>>415
そうですね、確かに目的によって様々なやり方で様々な効果が得られると思います。このスレはベンチプレス100kgを挙げる事を目的としているので、上記の様な書き込みをしました。
418無記無記名:2008/08/04(月) 16:15:02 ID:HlI/oqBS
>>416
レスありがとうございます。

ベンチは月6回で3年目です。
ちなみにベンチの後、ダンベル24kgを余力があればやっています。
インターバルは3〜4分です。

ちなみに今年の3月の記録を見ると、
メイン一回目65kg8回。

70kgが初めて7回できたのは5月です。

まあ3年目とはいえ初ベンチ40kgだったのを
考えれば良しとしています。
419無記無記名:2008/08/04(月) 16:43:30 ID:D8cTn4ME
>>418
三か月停滞は正直長いです、トレ内容変更かサイクルトレをオススメします。
変更する項目の例は、頻度、レップ数、セット数、フォーム、補助種目の種類 数 有無、等があります。
あと、ベンチを優先的に伸ばしたいなら、前日はオフにして、トレ日の最初の種目に持って来るといいです。
420無記無記名:2008/08/04(月) 17:08:14 ID:dNBphrvy
421無記無記名:2008/08/04(月) 17:09:50 ID:KZbrkY+0
休み明けに記録が伸びた経験のある人は高確率でオーバーワーク
やればやるほど伸びるもんでもないから要注意
422無記無記名:2008/08/04(月) 17:11:45 ID:UsTzWYEy
>>412
8回狙える重量でって事で8回狙えなさそうなセット目は重量落とす?
423無記無記名:2008/08/04(月) 17:22:13 ID:D8cTn4ME
>>422
落としません
「8回狙い」ってのは「8回挙げるのが現在の目標」って事であって、「8レップスのトレーニング」って意味ではありません。
むしろ8回狙いにする目的は6〜7レップスのトレーニングをする事にあります。したがって、8回`も'出来てしまったので、重量を増すと言う考え方です。
424無記無記名:2008/08/04(月) 17:38:59 ID:S91vJmjk
>>423
68kが8回上がるようになったので、今回は5k上げてみて、今73で組み始めたんですが4-5回しか上がりません。
こういう場合、2.5k刻みにした方がいいでしょうか。
425無記無記名:2008/08/04(月) 17:48:01 ID:D8cTn4ME
そのとおり
426無記無記名:2008/08/04(月) 18:07:19 ID:UsTzWYEy
最初に70kgで8レップス狙えるか微妙な所だと
2セット目以降になると5回,4回前後しかできないのでは。
それは無理している証拠なので
もう少し落として全セットで8回目安にできる重さでやるって事?
427無記無記名:2008/08/04(月) 18:16:20 ID:D8cTn4ME
>>426
休憩を10分とれ!
それでも4回になるならしょうがない!それでいい!
無理をしてるって何!?意味分からん!
(*'-^)-☆
428レッサーパンダ:2008/08/04(月) 18:25:23 ID:FesIweRo
例えばMAXが80kg*8だとすると、
40*10くらいでアップしたあと、いきなり80*8やって、休憩長めでいいから3setということだよね?
40*10、60*10、65*10、70*10、75*6、80*4みたいなのはトレとしてもったいないよ、ってことだよね。
429無記無記名:2008/08/04(月) 18:32:37 ID:UsTzWYEy
無理やりなフォームで無理にやってるという事。
>>404のような感じの。
実力以上の重さでやってると。

休憩10分とっても1セット目に7以下だと6回も5回も2セット目にできないんじゃないかな。
それで4回とかになるとレップ数足りなくて全然追い込めてない状態になってるんじゃ。
430ドナマーチン:2008/08/04(月) 18:40:44 ID:VLDY7QUB
水曜のトレ

75*10
75*10

ドコモ規制のせいで書き込みも停滞中


431小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/04(月) 18:47:18 ID:0aobxdBW
「2セット目3セット目の重量を何キロにするべきか」
というテーマ自体がすでに間違ったトレをしてる証拠だよ
今すぐ自分のトレーニングを本質から見直したほうがいい

「1kgベンチプレス」と「サイクルトレ」を併用し
毎回重量可変させてる僕のトレ理論では
常に「新しい負荷刺激」を筋肉に与えてくれる「1セット目」が一番重要
そこで全力を出し切れれば、2セット目に入る前にトレは成功を収めてる

分かるかな?
2セット目の重量なんてものは1セット目の成功があれば本来不用なんだよ
ましてや3セット目なんてオーバートレを引き起こすだけの蛇足のトレ
432無記無記名:2008/08/04(月) 18:48:46 ID:D8cTn4ME
仕方ねえから、トレーニング例を書いてやる!有り難く参考にしろ!
(*^_^*)
例)ナチス君 MAX95kg 最高記録80kg×7
の場合

80kg8回狙い3セット
アップ 40×10 休憩1分 40×10 休憩1分 60×6 休憩5〜10分

メイン 80×8 休憩5〜10分 82.5×6 休憩5〜10分 82.5×5

1セット目で8回達成!2セット目から早速2.5kgアップさせたぜ!やりぃ!次回は82.5kg8回狙いや!

終了!ドロップセットとかダウンとか糞みてえな事はしないよ(笑)


以上だ!(=^・^=)
433小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/04(月) 18:51:30 ID:0aobxdBW
ウェイト板は「8回狙い理論」をやってるトレニーが多く
いつも同じ重量でトレして、1セット目で筋肉に刺激をいれられず
2セット3セット4セットで必死に追い込んでやっと刺激がはいるかどうかのダメトレしてるから
「3セット目の重量を何キロに設定すべきか?」というテーマが重要といえば重要かもしれん

でもそんなとこに頭使うぐらいなら
僕のトレを参考に「1kgベンチプレス」と「サイクルトレ」を導入して
1セット目で刺激完了の最新のウェイト理論を手に入れたほうがいい

1kg増加するにはイサミの0.5kgプレートがおすすめ
1枚130円だから4枚ぐらい購入するといろいろ便利
http://www.isami.co.jp/Item/categoryitem.asp?category=000018-2&Lang=1
434小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/04(月) 18:52:42 ID:0aobxdBW
>>432
0点
「8回狙い」のただのカストレ
435424:2008/08/04(月) 18:56:52 ID:S91vJmjk
>>434
じゃぁ424を頼む
436無記無記名:2008/08/04(月) 18:56:57 ID:D8cTn4ME
>>431
サイクルとか停滞が始まってからやればいいですよ。1kgずつあげるのはまさに理想のトレーニングと言える。ホントは100g単位でやるのが正に理想なんですが、なかなかそんな環境はないし(笑)

がんばれドナマーチン
437無記無記名:2008/08/04(月) 19:05:19 ID:D8cTn4ME
>>434
人が一生懸命書いたのを0点とは・・(^-^)

てか、基本中の基本を書いただけで100点も0点もないですよ。このスレは100kg目前ていうレベルにいながら、基本も分かってない人が多いと思って。
438小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/04(月) 19:10:40 ID:0aobxdBW
>>437
「ドロップセットは不用」とちゃんと言えたのはポイントあげるべきだったと反省してる

80*8
75*8

というトレがあるとして、2セット目見ただけで吐き気がしそう
こんな気持ち悪いトレまでして「追い込みたい、追い込みたい」と考えてる
妖怪人間がウェイト板にはたくさん居る

トレの根元から間違ってるのに・・・
439ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/04(月) 19:14:10 ID:x107e6KJ
なんだかんだ言ってもトレ理論なんて星の数ほどあるわけで、
必要なのは自分がトレーニングをする目的と、
その上で自分に効果的な方法をはっきりさせることだと思ってます。
440無記無記名:2008/08/04(月) 19:24:24 ID:D8cTn4ME
>>438
気持ち悪い妖怪人間かどうかは別として、俺が言いたいのはドロップやフォースドなどのテクニックは、「ベンチプレスの挙上重量絶対値の増加」という目的に対しては意味を持たないという事。
他の目的があって、それに合ってるなら何も言う事はない。スレ違いだけど。
441無記無記名:2008/08/04(月) 19:29:33 ID:PZUvQ0Nh
>>440
記録向上が目的のスレなのにビルダー志向の人が多いよね
442ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/04(月) 19:46:34 ID:x107e6KJ
目指す系のスレは記録向上を最優先とする人のみが来るべきスレだったのか。
参ったね…。
443219:2008/08/04(月) 19:51:52 ID:ZlY7cy15
自分は72.5kgで8回が怪しいのでフォーム意識して
72.5
75
75
でやれば良いのでしょうか。
75ではフォームがかなり曖昧かもしれません。
444無記無記名:2008/08/04(月) 19:59:22 ID:D8cTn4ME
>>442
いや、そんなに深く考えずピンクバケツさんも引き続き参加して下さいよ。
ただ、トレ報告した時にリフター系のメニューじゃない場合に突っ込まれる事があるかも知れませんね。
445ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/04(月) 20:04:06 ID:x107e6KJ
>>444
D8cTn4MEさんのお話もとても参考になりましたよ。
1RMを伸ばせば8RMも伸びる。
それにより8RMで今まで以上の刺激を与えることが出来る。
そうして新たに得た肥大で1RMも伸びる。
この繰り返しの中で、身体能力や競技能力を伸ばすトレーニングも行う。
目の前の道がより明確になりました。ありがとうございます。
446219:2008/08/04(月) 20:29:15 ID:ZlY7cy15
レップ数少なくても
75×3の方が良いのでしょうか。
72.5でまずフォームを確実にして8回できるようにしてから
75でやるのが良いですかね。
447無記無記名:2008/08/04(月) 21:06:07 ID:L+WTpOzt
久々に覗いたら、相変わらず小清水酷いな。
まったく伸びてないのに偉そうな事言って。
サイクルトレーニングを否定しているようなもんだよ、それじゃあ。

伸びていないにも拘らず報告する勇気は褒めてやるが、95kg位あげてからほざけ。
448無記無記名:2008/08/04(月) 21:17:05 ID:JyZ7cchR
スルーしとけよ
エサやらんで良い
449無記無記名:2008/08/04(月) 23:20:50 ID:2mjJ3bfM
正解を教えてやる

・8〜10RMの重量で潰れるまでやる(補助があればさらに+2repsくらい)
・インターバルは3分以内(呼吸が調うまで)
・次のセットも「8回上がるかどうか」の重量に設定してで潰れるまでやる(補助があればさらに+1rep)
・次のインターバルも3分以内(呼吸が調うまで)
・次のセットも「8回上がるかどうか」の重量に設定してで潰れるまでやる(補助があればさらに+1rep)
・ベンチプレス終了、BCAA摂取
・ちょっと休憩して次の種目へ

他に気をつけることは
・フォームはキッチリと
・ちゃんと飯を食う
・中3〜4日は空ける
450108:2008/08/05(火) 00:01:10 ID:UZOxdVlN
アップ略
75*7
70*8
70*6

ようやく重さが心地よくって言ったら変かもしれないけど
そんな感じになるまで回復してきました
そろそろ本格的に復帰できるかも
451219:2008/08/05(火) 01:08:08 ID:loB8igyO
自分は結局>>291では伸びなかったので
前回で>>398のに変更
次回1セット目で75kgでやらずに
>>412さんのをやってしまって良いのでしょうか。
もしかしたら1セット目に75kgで7回できるかも・・って気持ちがあるのですが。
できなければ2セット3セット目で>>412さんのを適用ってな感じではどうでしょうか。
452無記無記名:2008/08/05(火) 08:07:47 ID:nklPL1L4
>>451
お前の場合はセットの組み方云々で悩む前に
・フォームは正しくできているか
・筋肉に正しく効かせられているか
・栄養補給(トレ前、トレ後、通常の食事内容)がきちんとできているか
この辺をちゃんと整理してこい
人それぞれ合ったトレーニングってのは確かにあるけど
余程変なトレーニングじゃない限りある程度は伸びていくもんだ
お前はあまりにも停滞しすぎ
このやり方では伸びないとか、あのやり方は伸びなかったとか以前に
正しいトレーニングができているとは思えない
453219:2008/08/05(火) 08:38:02 ID:loB8igyO
他のトレが伸びているので栄養面は大丈夫だと思います。
スクワットが弱いのは一度腰を痛めて50kg辺りまで重さを落として慎重にやってるからです。
フォームしっかり意識できる重量からやり直して見ます。
75は無理やりやってる気がしてきました。
454無記無記名:2008/08/05(火) 08:51:14 ID:JziUi2BJ
>>451
自分は10回上げられたら2.5k増やすという方法でやっているのですが
停滞時には低レップ3〜5RMのトレーニングを2、3週間取り入れるようにしています
>>398で一度低レップのようなトレーニングをしていましたが、変則的な組み方ではなく
アップ 80*3 77.5*3 75*4(例です)
というような筋力アップメインのトレーニングを試してみてはいかかでしょうか?
455かなやわ:2008/08/05(火) 13:38:45 ID:628RxDIt
今日からこのスレに書き込みます。

早速トレ報告
50kg×10回
75kg×9、7、4回
456ドナマーチン:2008/08/05(火) 18:17:18 ID:Pmg2VxSY
昨日のトレ

80*9
80*6


>>455
よろしくです。
457無記無記名:2008/08/05(火) 18:42:46 ID:imTMpE4V
>>449は完璧だな
あえて付け加えるとすれば(個人的にだが)
・睡眠をしっかりとること、だろうか
特に11時くらいに寝るのがいい感じ
2時に成長ホルモンが出るらしいから、2時以降に寝ると疲れる
気がするね
458無記無記名:2008/08/05(火) 19:13:35 ID:6RYWTa3B
>>449
俺もこれ位の重量までなら、ほぼ同じ意見だが・・・
フォーストレップを毎回やったら、オーバートレだと思うんだけど。
やっても月1位、又は停滞打破とかでしょ。

ちなみに、俺はフォーストレップ止めてから伸びたよ。
まだ上がるのに補助がいると気持ちが抜けちゃうんだよね。
もちろんセーフティが無いなら補助無しでは危ないけど。
あくまでも私的経験だけどね。

トレーニングには正解なんて無いでしょ、だから面白い。
219、ピンクバケツのトレは流石に不正解だとは思うが・・・


小清水は人間的に不正解。
459無記無記名:2008/08/05(火) 21:56:22 ID:M/Jb9U3c
ドナマーチンあと一息ですね(^-^)
460ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/05(火) 22:48:20 ID:kOaFqNmo
うーん、スレ違いな話だしここに書くべきではないんだろうけど、
どうにもスッキリしないから冷やかしに耳を貸してみる。

みんなは何故ベンチをやっているのだろうか。
ベンチのためのベンチとしてMAX100kgを目指してるの?
ウエイトを始めた切っ掛けは?そして続けている理由は?

どうにもオレは、他の適当なベンチスレでひっそりとしているべきな気がしてならない。
461無記無記名:2008/08/05(火) 22:51:47 ID:QtMwu6Y2
ただベンチプレスがしたい、楽しい、重量も上がってきたヨッシャア!
って感じ
462レッサーパンダ:2008/08/05(火) 23:15:31 ID:5AdABhat
ひきこもりピザ脱出のためにはじめたウェイトトレ。
いつのまにやら80kgを数回挙げられるようになり100kgスレに。
100kgを挙げたら男友達できそうな気がするから頑張ってる。
463無記無記名:2008/08/05(火) 23:21:58 ID:8GgL/Bih
30*12
65*10
65*6
60*8

次もう少し重くしてやってみよう。
464ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/05(火) 23:28:54 ID:kOaFqNmo
>>461
うん、確かにベンチは、というよりも自分にとっては、
ありとあらゆる種目のトレがやっていて楽しい。それに扱う重量が増えるのもとても喜ばしい。

でもそれら全てを行う上で、一番の目的が自身の身体への変化というのは少数派なんだろうか。
より高強度・高負荷のトレのためにも重量に対する拘りを持つべきは共通認識としても、
自分はいつも筋発達を目的として続けてきたし、ビッグ3に関しては特にその気持ちが強い。
だからこれまでに集めてきた情報もそういうものがメインだった。
少し前から身体能力や筋力のためのトレも少しずつ取り入れてきてはいるけど、
やはり一番の目的は自らの理想の下、色々な意味でより改善された自分に導くこと。

普段見ている色んなスレがどれも2ch的ノリでボディビル板みたいなもんだから、
最近のこのスレの流れの中でとても戸惑った。
465無記無記名:2008/08/05(火) 23:31:47 ID:0ol4NGa3
ここは自分語りスレじゃないんだよ
ベンチプレスを総合的に語りたいスレは別にあるだろ
466ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/05(火) 23:33:11 ID:kOaFqNmo
>>462
変われるよ。トレーニングを続けることと、そしてそれに取り組む姿勢は、
様々な面でとても大きな変化をもたらしてくれる。
あとはそれを無駄にせずに済む自分になれれば最高だね。
467無記無記名:2008/08/05(火) 23:35:37 ID:QtMwu6Y2
>>464
俺は最初運動不足で筋肉もなかったから肉体改造のためにベンチとかをやってたよ
それで一般人より筋肉がついてきだしてからはバルクと重量を求めるようになった、重量があがれば筋肉もつくしね
ウェイトトレする人はスポーツの補強かマッチョになりたいかの2種類だと思うな、俺は
体力もついたし実生活でもデメリットはないし、いいことだと思うよ
やっぱり筋肉つけたいって人は自分が理想とす体になりたいって意志でトレーニングしてるんだと思う
468無記無記名:2008/08/05(火) 23:54:36 ID:imTMpE4V
>>464
同じ。
目的は筋肥大です。
ここはマジメな人多くて参考になりますね。
469219:2008/08/06(水) 00:09:16 ID:8STcTgLG
>>454
アドバイスありがとう御座います。
そちらの方も取り入れてみます。
470無記無記名:2008/08/06(水) 06:26:12 ID:DXT0XT1q
俺は母がベンチセットを買ってベンチプレス始めたんだけど
一か月もしないうちにやめたんだwww

それで誰もしないから俺がやり始めたんだ。
100kg上げたいという願望が出てきて
それに合う意欲と規律も日が経つごとに増してる。
願望、意欲、規律、この三つは筋トレ以外でも重要だ。
471無記無記名:2008/08/06(水) 13:07:37 ID:9wmvGfjZ
バケツや219は真面目にやってるように思えん
472abct:2008/08/06(水) 14:57:53 ID:mvm8TThD
50*10
77.5*8
75*9
72.5*9
473ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/06(水) 17:20:09 ID:GdSSRp9H
良かった。ちゃんと色々な目的の人が居るのですね。
それならもう何も気にすることはありません。

今回から水曜のベンチでは、6月号のアイアンマンに載っていたのを試します。
初めてなのでとりあえずマニュアル通りに。

40x3
60x3
70x2
70x1
85x3
75x7 ←ネガ3秒ポジ1秒トップ2秒停止 8rep目失敗
50x10 ←ネガ4秒ポジ4秒 20repのところ10repで限界に。

インターバル2分。
最後のセットをどうするか考え中。
474無記無記名:2008/08/06(水) 17:49:37 ID:Fg7BCzFA
abctは漢
475小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/06(水) 18:41:18 ID:5qDBOq8g
>>442>>460
かつて山岸がこう言った

 「高重量を追い求めるトレは必ずどこかで限界が来て終わりがくる
  その時にトレーニング内容をどう変えていけるかが重要
  僕は昔のほうがずっと高重量を扱ってましたが、今のほうが身体は大きいです」

なるほど、確かにパワートレとボディビルトレは本質からして全く違うものだ
ピンクバケツ、お前はそれほど間違ったことは言っちゃいねえよ

この馬鹿野朗っ!!ウェイトを舐めんなっ!!

だがな、それは重量トレを一度は極めた山岸だから言えることであって
ピンクバケツ、貴様のようなウェイト界の底辺を這いずるナメクジが言っていいセリフじゃねえ!!
「身体の成形」を語っていいのは最低でも100kg*8回 MAX120kgを挙げてからだ!
この高みまで登りつめたトレニーだけが、この先
「パワーの道を歩むのか」 「ボディビルの道を歩むのか」を選択することを許される

80kg8回のナメクジの分際で「僕は〜重量とか興味なくて〜筋肥大トレやってるし〜」だと??
ボディビルトレの神様にでもなったつもりか
自惚れんなっ!
そのショボいガリガリの身体を見つめ直して頭冷やしてこい
476無記無記名:2008/08/06(水) 18:45:17 ID:ioUMhJL7
>>475

だな
477無記無記名:2008/08/06(水) 18:48:18 ID:96qJKizz
80kg八回のナメクジとかいってるがソイツは「推定90キロは上げる」とかいってたヤツだからな

推定90kgだぞ、推定、相手にすんな
478無記無記名:2008/08/06(水) 18:52:27 ID:Fg7BCzFA
逮捕者の言葉引用してもまったく響かないんだが
逮捕されるような神様なんて糞食らえだよ
479ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/06(水) 18:54:50 ID:GdSSRp9H
>>475
まだショボいから妙なことをするのはやめておこう。
もちろん今までに何度もそう思ったし、無難な選択肢を選んできた。

でもね、今あるこの体もいつかは衰え、その先にある死を迎えることになる。
その有限な時間の中で一段でも多くの階段を上ろうとしてるのに、
今のレベルがどうのこうのなんて悠長な事を言ってる場合だろうか、と考えたわけで。

まだトレ歴も八ヶ月を過ぎた程度。自身のレベルもまだまだ低い。
でもそれを理由に目の前の可能性を狭めるようなことはもうしない。
そもそも何が正しいかなんて、実際に試さなきゃ分かりようがない。
色々と突っ込まれるだろうけど、とりあえずやることをやるだけです。
480レッサーパンダ:2008/08/06(水) 19:10:37 ID:K5QQ2oSF
ナメクジはナメクジでも、俺は女体を這いまわるエロナメクジになりたい。
そして体いっぱいにしおを浴びて果てるのが夢。
481ぷっちー:2008/08/06(水) 19:20:15 ID:iMhH+ELj
えろぱんだ( ̄_ ̄ )
482無記無記名:2008/08/06(水) 19:24:43 ID:F/h35oET
バケツまたか よく釣れるだろ?
483無記無記名:2008/08/06(水) 20:24:29 ID:KNr69xiP
>>478
ステロイダーの名前なんか出すなよな〜
くせぇからよ
484無記無記名:2008/08/06(水) 20:28:34 ID:pFFLOwee
いい加減にしろよバケツ
485無記無記名:2008/08/06(水) 21:18:58 ID:Fg7BCzFA
>>480
分かる気がする・・・

しかしこのスレでマジメなのはabctとマーチンくらいだな
こういう雑談、好きだけどな
486ベンチマニア:2008/08/06(水) 21:24:07 ID:KNr69xiP
100×0
100×0
100×0

肩甲骨を寄せてやってみた
487無記無記名:2008/08/06(水) 22:30:28 ID:ovyoZ3IG
この馬鹿コテたちが来る前まではもっとストイックなスレだったのにな
他のkgスレの空気が羨ましい
488無記無記名:2008/08/06(水) 23:03:54 ID:Db5CZ+m3
>>479は名言
489無記無記名:2008/08/07(木) 00:55:10 ID:TT/eRWdY
>>486
その意気込み天晴れ
490無記無記名:2008/08/07(木) 07:33:49 ID:7mUydbyp
どいつもこいつも人のやってることにウダウダ言いすぎ
バケツもお前、そんなやつら相手にしても仕方がないからな
荒らしみたいなもんだし放っといたがマシ
491無記無記名:2008/08/07(木) 08:33:26 ID:wtla4rT3
>>486
www
 
あきらめの悪いおまえは嫌いじゃないw
492無記無記名:2008/08/07(木) 10:08:32 ID:agce9QhR
僕、格闘技経験ないけどベンチプレス100キロ3回挙げられるんですけどその辺のヤンキーよりは喧嘩したら強いかな?
493無記無記名:2008/08/07(木) 12:13:22 ID:VKT0g8VU
>>492
( ´,_ゝ`)プッ
494無記無記名:2008/08/07(木) 12:46:47 ID:tjAwDxlY
>>492
無理無理
495無記無記名:2008/08/07(木) 12:53:19 ID:U+yDUxne
>>492
いいからサッサとやってこいタコ
496無記無記名:2008/08/07(木) 13:07:36 ID:4IDhOjh4
>>492
決闘方法がベンチなら勝てるんじゃね
497無記無記名:2008/08/07(木) 13:55:45 ID:Ua5xRmzk
つか3回上がるんだから120`目指すスレで質問してきて下さい。
498レッサーパンダ:2008/08/07(木) 15:47:37 ID:rJ/ti17M
50*10
80*5
80*6
80*6
80*6

1set目、手のひらが痛くなり大事を取って中断。
4set目、7rep潰れ。
80が8回上がったら2.5加重しようと思う。

今日の反省
ランチに焼肉は重いわ。もたれる。
499無記無記名:2008/08/07(木) 18:55:58 ID:zAhE9EBb
>>498
80*5
80*6
80*6
80*6
って、よっぽど持久力あるんだか?
なぜレップ数落ちないんだ?
500無記無記名:2008/08/07(木) 20:41:22 ID:Z+r6BRGs
インターバル30分位とってんじゃねーの?
501無記無記名:2008/08/08(金) 00:36:23 ID:gmVr35xq
>>498
どっかで見た言い訳の書き方だな
誰かさんのマネか?
だいたい4セット目で80kgが6回挙がれば1セット目は80kg10回くらいいくだろ
ネタじゃないなら100kg挙がってもおかしくない
502無記無記名:2008/08/08(金) 00:41:45 ID:fA02qqvF
>>498
結果だけを書かないと、
それを快く思わない輩に粘着されちゃうぞミ☆
503ベンチマニア:2008/08/08(金) 07:00:44 ID:p8TYHa+A
100×0
100×0
90×0
80×0

ラックアップと同時に腕がガタガタ震える癖が出るなあ。
504無記無記名:2008/08/08(金) 08:41:55 ID:Mf1pFhJ7
80*5
80*6
80*6
80*6

どんだけやる気がないんだよ
上を目指してるとは思えない
505219:2008/08/08(金) 09:53:18 ID:nDiavvmE
50×5
72.5×7p+1
72.5×7
72.5×6p+1

フォーム意識した。
様子をみてフライも入れてみます中4日なので。
506かなやわ:2008/08/08(金) 10:34:20 ID:yKESObuA
トレ報告
50kg×10回
75kg×10、7、5回
507無記無記名:2008/08/08(金) 10:48:01 ID:Lfn5rpzd
>>503
マニアすぎないかwww
パンプも何もしないだろー
508無記無記名:2008/08/08(金) 10:56:25 ID:3n7zU27i
一発目max挑戦してくたばるとその後重量を落としてもこうなるよねw
509小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/08(金) 11:26:18 ID:IwSAAHDR
ダンベルフライ22.5kg*8回
      → スーパーセット ダンベルベンチ22.5kg

駅の階段で手すりに手をついたら
右肩が「ゴリュッ!」っと大きな音を立ててインナーマッスルがズタズタに引き裂かれた

右手が肩より上に持ち上がらない現状で出来る種目
ベンチ× インクライン×  フライ○ ダンベルベンチ△

治療と平行しつつ新しい刺激であるダンベルベンチを極める
最終目標はダンベル31.0kg*8回(バーベルベンチ80kgに相当)
510無記無記名:2008/08/08(金) 11:35:14 ID:ORe0uuly
>>509
いちいち言い訳がましいんだよ。さっさとヤレ。
511ぷっちー:2008/08/08(金) 11:35:56 ID:XqYIYEQt
重い重量でのダンベルフライはよけい肩悪くなりますよヾ(・・ )
512無記無記名:2008/08/08(金) 11:38:46 ID:Lfn5rpzd
> 駅の階段で手すりに手をついたら
> 右肩が「ゴリュッ!」っと大きな音を立ててインナーマッスルがズタズタに引き裂かれた

大丈夫?
当分の間書き込まなくてもいいよ。
513小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/08(金) 11:41:56 ID:IwSAAHDR
>>511
インナーマッスルの損傷はインナーの部位によって
痛みの出方がそれぞれ違うから
「フライは肩に悪い」という一般論は存在しない

ウェイト怪我の治療法はとても責任の重いもので
アドバイス一つの間違いで治療期間が数ヶ月延びたなんてケースも珍しくない
生半可な知識で適当なこと言うな
無責任なんだよ
514無記無記名:2008/08/08(金) 11:50:56 ID:Lfn5rpzd
ごちゃごちゃ言わず治療に専念しろよw
他の部位も傷めるぞ
515無記無記名:2008/08/08(金) 11:54:15 ID:EOticlsA
必要以上に絡むなようぜー
516無記無記名:2008/08/08(金) 11:56:57 ID:ORe0uuly
もっと痛めてろバカ
517無記無記名:2008/08/08(金) 12:15:50 ID:HAubc+ES
まさに天罰覿面の因果応報w
518ぷっちー:2008/08/08(金) 12:41:25 ID:XqYIYEQt
申し訳ありませんでしたぁ(。≧Д≦。)
519無記無記名:2008/08/08(金) 14:30:49 ID:arwmDRfK
205lb(93kg)*5
205lb(93kg)*5
205lb(93kg)*5

来週あたりに100kg一発で挑戦する予定。
520無記無記名:2008/08/08(金) 14:33:30 ID:jihGIRJN
オリンピックにでてるかわいらしい四十八キロの女の子が百十五キロを上げてるんやもんな
モチベーション下がるわ
萎えた!あんなかわいい女の子に力で負けたら男じゃねーな
俺体重63キロ軽く二百五十キロはあげたいとこやな
521無記無記名:2008/08/08(金) 14:36:23 ID:ZNiIkeO8
50kgない、しかも女性で115キロってハイパーストロングウーマンだな
522レッサーパンダ:2008/08/08(金) 14:43:20 ID:31N4M13O
>>520
かわいらしい四十八キロのぴちぴちギャルとな
523無記無記名:2008/08/08(金) 15:14:02 ID:Lfn5rpzd
>>520
それは、ベンチじゃなくて、ウエイトリフティングという種目?
524無記無記名:2008/08/08(金) 15:25:47 ID:WSFyxMm8
30*12
67.5*8
65*8
62.5*7
525無記無記名:2008/08/08(金) 19:06:00 ID:IXkowEvX
フライ22でベンチとの差が
やっぱ妄想水か。いい加減NGだな。
ただのかまってちゃんだったか。
526無記無記名:2008/08/08(金) 22:29:35 ID:wrO0pEdm
527無記無記名:2008/08/09(土) 01:31:02 ID:3MZBerd/
同じ重さで×3も良いが
たまにパーシャルレップで10回くらいのをやるのも刺激になる。
528無記無記名:2008/08/09(土) 01:46:21 ID:NkWwMDk0
>>526ってヤフーのURL?
それともダミーサイト?
わけわからんのだが・・・
529無記無記名:2008/08/09(土) 01:48:03 ID:NkWwMDk0
ヤフーサイトに飛ばされたけど、本物だよな?
なぜ100kgスレにヤフーサイトのトップを貼ったんだ?
530無記無記名:2008/08/09(土) 03:37:33 ID:9nCQOtXx
暑さで頭おかしくなってるんじゃね?
531小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/09(土) 09:33:06 ID:gTRikbXX
>>525
「フライは高重量を扱わず低重量でストレッチさせましょう」

教科書に書いてあることを疑いもしない優等生ちゃんか
おめでたいな
「高重量フライ」を実践してる一流トレニーを教えてやると
三土手、山本義徳、小清水亜美親衛隊の3人だ
天にツバ吐く愚かなレスをしたもんだな

高重量フライには確かに「稼動域の減少」という問題点がある
がそれも解決ずみ
山本オリジナルの高重量フライフォームでは
ボトムまで下げた時に頭をニュっと亀のように持ち上げることで
胸を強制ストレッチさせて効かせることができる

お前という10cmの物差しでエベレストの高さを測れるとでも思ったのか?
反省しろ短小トレニー





532無記無記名:2008/08/09(土) 09:39:08 ID:RbnoeBra
533無記無記名:2008/08/09(土) 10:01:21 ID:+/RcWfpH
キチガイはあボーンですっきり
534無記無記名:2008/08/09(土) 10:02:29 ID:ZWpT3jWN
>>531
高重量フライは俺もやってる
ただ、腕を下げた時にひじの角度は100度以上は広げるようにしろよ
それ以下だったらダンベルプレスだ


小清水の肉体写真うpか動画をみてみたい
よろしく頼むよ
535レッサーパンダ:2008/08/09(土) 12:05:25 ID:YkxbxuuY
536無記無記名:2008/08/09(土) 12:33:25 ID:Y0yQ77Eb
ゴミ山がエベレストの真似かw
537ジャンビー:2008/08/09(土) 13:22:29 ID:CFqf+SJH
昨日のベンチ

90s×1
77.5s×3

パーシャル
120s×3
100s×4
90s×5
538abct:2008/08/09(土) 14:31:55 ID:Y5u0f6GK
50*10
77.5*8
72.5*9
70*9
539無記無記名:2008/08/09(土) 17:12:19 ID:CF8hm5JO
>>531
100kgも上がらんカスが糞理論唱えてんな、雑魚
きもちわりーんだよ、クズ
消えろ
540ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/09(土) 17:13:34 ID:dKxPQIl5
50x6
65x2
80x6
75x6
70x6
541半熟者 ◆Qbc7FAzM.M :2008/08/09(土) 17:48:00 ID:UBIgPHvw
45x10
70x9余力あリ
72.5x6
72.5x2←何故か潰れ
アゴ強打した後、胸まで
移動し助けを呼ぶ
あリがとうはちゃんと
いいますた
60x5。・゚(ノД`)゚・。

下の歯折れたとおもた
というかアゴ砕けたと、おもた

汗かいてたのと気持ち的に負けてたのとジム行く前に眠かったの素直に寝るべきだった
542無記無記名:2008/08/09(土) 17:54:01 ID:7yYYFam8
>>541
疲れてると感じたときは素直に休んだほうが賢いですよ
怪我は一生ものですから
543無記無記名:2008/08/09(土) 18:18:22 ID:OebUxpTf
俺の歴史
初ベンチ 55×9
初ベンチ半年後 80×7
初ベンチ1年後 105×5
初ベンチ2年後 120×6
初ベンチ3年後 135×8
初ベンチ4年後 150×6←ピーク時

今(初ベンチ5年半後) 164×1
544半熟者 ◆Qbc7FAzM.M :2008/08/09(土) 18:51:07 ID:UBIgPHvw
指摘あリがとうございます、今後から注意します
ギロチンは怖いです
545無記無記名:2008/08/09(土) 19:30:00 ID:Y0yQ77Eb
>>541
アゴ強打して失神でもしようもんならリアルにギロチン葬だったなw
546半熟者 ◆Qbc7FAzM.M :2008/08/09(土) 19:37:47 ID:UBIgPHvw
>>545
そうですね、砕けて失神した後、ギロチンシャフトが首に移動したら・・
ノドぼとけ、へっこんだら死ぬんですかね
というかベンチ台で生涯終えるとか、凄すぐる
まあ強打した後も走リ込み以外のメニュ−はこなしました
547無記無記名:2008/08/09(土) 23:07:25 ID:wbSc2wBD
俺が行ってるジムではアップ時からセーフティーバー使わされるぞ。20kgのシャフトだけだってのにw
カラーとかも必ず付けろってトレーナーがうるさいし
それでいて適当フォームのジジイとかにはまったくアドバイスしない
548無記無記名:2008/08/09(土) 23:11:55 ID:S8C8fTYx
見込まれてるんだよ、喜べ
549無記無記名:2008/08/10(日) 00:17:21 ID:MJzeTzF7
72.5x2←何故か潰れ
アゴ強打した後、胸まで
移動し助けを呼ぶ



ワケわかんないんだけど
ベンチで顎を打つ?
どうやったら顎に当たるんですか?
550半熟者 ◆Qbc7FAzM.M :2008/08/10(日) 10:10:48 ID:KrLbh/Iu
胸、首らへんの微妙なとこに落ちかけた?から反射的に移動させアゴにおちたのかな、一瞬の出来事なので・・
551半熟者 ◆Qbc7FAzM.M :2008/08/10(日) 10:47:57 ID:KrLbh/Iu
セ−フティないです。終わってますね。
552無記無記名:2008/08/10(日) 11:10:33 ID:UXJPfxrw
まだセットごとに重量下げるゴミばっかなのか?ここは
テメェら一生100kgは無理だな。いつまでも二桁を這いつくばってろ、ゆとりザコガリ。
553無記無記名:2008/08/10(日) 11:27:06 ID:OoNp8ELZ
>>539
自分がヘタレで弱すぎるのを棚に上げて
人にエラソーに文句か? 笑えるな。
どうせベンチ50しか上がらねぇんだろ? 
554無記無記名:2008/08/10(日) 11:33:55 ID:VMvgjWTz
さすがにもう釣られるやつおらんよな
555無記無記名:2008/08/10(日) 11:47:41 ID:vRuCSb2C
キチガイに レスするバカも キチガイよ
556無記無記名:2008/08/10(日) 12:59:23 ID:WXNA7uDP
>>553
なんであんたが噛み付いてくんだよW
俺はあのカスコテに言ったんだぞ。
あとわるいけど100楽勝で上げられるからW
なんなら動画あげてやろうか?
557無記無記名:2008/08/10(日) 13:17:24 ID:dZ1Gqj3U
基地外を相手にしたら基地外の気にあてられて
自分まで狂ってしまう、相手にしないのが一番
558レッサーパンダ:2008/08/10(日) 14:04:15 ID:pGdkcn0P
空気を読まずに
今日も愛くるしいオイラがやってきましたよ

カフェでぼんやり時間潰してるんだが、可愛い子が多くてぇついつい見とれちゃう
露出し過ぎだあー
559無記無記名:2008/08/10(日) 15:45:46 ID:y+eG/Fs4
このスレ糞スレ
560無記無記名:2008/08/10(日) 19:33:13 ID:+u0h+aqB
このスレ見る限り紳士的なアニキはいないようですね
561無記無記名:2008/08/10(日) 20:31:47 ID:UXJPfxrw
死ねやクズども
562無記無記名:2008/08/10(日) 21:30:16 ID:pkSybWEo
紳士的なアニキは数人いるが、彼らはコテをつけていない
それだけ!!
563かなやわ:2008/08/11(月) 11:53:08 ID:YbTEGRPI
トレ報告
50kg×10回
75kg×10、9、6回
564無記無記名:2008/08/11(月) 12:25:17 ID:18z9xvKp
次から77.5でやれ
565かなやわ:2008/08/11(月) 15:45:54 ID:YbTEGRPI
>>564
>次から77.5でやれ

嫌です。
566無記無記名:2008/08/11(月) 16:07:37 ID:18z9xvKp
んだと!?ザコの分際で

やれ
567無記無記名:2008/08/11(月) 16:10:31 ID:q2ItLWfE
無茶させんなw
568無記無記名:2008/08/11(月) 16:13:42 ID:4uqWwmdT
でも強ち間違ってはいないよ
1セット目10回出来て2セット目も9回
加重足りないっしょ
569無記無記名:2008/08/11(月) 16:32:44 ID:YbTEGRPI
>>568
それはわかってますけど、兄にトレーニングを教えて貰っているので、次回の使用重量もまだわかりません。

>>566
>んだと!?ザコの分際で

> やれ

今は雑魚だけど、素質はある方みたいです。
体重66kg、トレーニング歴八ヵ月で100kgクリア出来そうです。
570かなやわ:2008/08/11(月) 16:33:27 ID:YbTEGRPI
↑名前抜けてました。
571無記無記名:2008/08/11(月) 16:42:10 ID:18z9xvKp
ほう、指導者がいるのは良い事だ
このスレの他のゴミザコよりはいいメニューだしな
あと、100kg8ヵ月は普通な
572無記無記名:2008/08/11(月) 16:46:11 ID:5sMStXkC
>>569

ID:18z9xvKpはいろんなスレを荒らしてるバカ夏厨なんで相手にするな。
573無記無記名:2008/08/11(月) 16:47:00 ID:2CMmNNu8
小生意気なやつだなぁ
きちんとした指導者がいたら誰でも8ヶ月で100くらいいくっつーの
574無記無記名:2008/08/11(月) 17:02:00 ID:XBAGLJ5W
デッドスレだけじゃ飽き足らずこのスレまで荒らすのか。
みんな相手しないようにな。
575無記無記名:2008/08/11(月) 17:27:49 ID:+lUe68YL
ピンクバケツって名前なんかエロイな。小清水亜美親衛隊って
名前からしてオタク?
ケーブルトレやろうぜ記録めっちゃのびるぜ
576ジャンビー:2008/08/11(月) 19:31:20 ID:77GCMx8C
82.5s×3
75s3

記録が落ちてるorzしかも大胸筋弱杉
577無記無記名:2008/08/11(月) 22:20:41 ID:J1mvgE25
先週 80*10 85*5

今週 80*10 85*6

578無記無記名:2008/08/11(月) 23:11:07 ID:TcUaDPeP
>>577
もう上がるんじゃね?
579無記無記名:2008/08/11(月) 23:19:08 ID:idcp8NNE
ケツ上げ、ハネ上げしていなきゃ、80*10できれば100は挙がる。確実に。
580無記無記名:2008/08/12(火) 01:24:37 ID:ArL+DMQS
うんうん、あとは精神の問題だね。
自分もこのスレに来たのは、たまたま80を挙げたら挙がったから。
強気でいくといいかもしれない。
581レッサーパンダ:2008/08/12(火) 15:07:14 ID:UvpfFNwR
トレ前にオナオナしたら力が出ない!
なんで?()T_T
582無記無記名:2008/08/12(火) 17:03:05 ID:SEEECN9L
おにんにんも大変なのさ
583無記無記名:2008/08/12(火) 17:31:02 ID:n9owSyDD
マジレスすると、自慰行為って物凄いエネルギー使うらしいよ
1回射精するごとに、100mを本気で走るくらいのエネルギーを消費するとか
584無記無記名:2008/08/12(火) 18:24:24 ID:44kUDSeK
毎回射精してから行けばいいじゃん
抜かずに行くから力が出ないとかプラシーボにかかるんだよ
585無記無記名:2008/08/12(火) 18:33:47 ID:DkgkP2HW
みんなのオススメの効かせるフォームとかのってるHPを教えてくれ
586無記無記名:2008/08/12(火) 18:46:25 ID:44kUDSeK
>>585
マジレス
>>296
587無記無記名:2008/08/12(火) 18:52:31 ID:h/19KBq/
>>585
マジレス
>>196
588無記無記名:2008/08/12(火) 18:53:04 ID:h/19KBq/
いやん、まちがえた
>>169
589無記無記名:2008/08/12(火) 21:49:42 ID:DkgkP2HW
今日のベンチ
50*12
90*4
90*3
80*6
80*3
70*6
70*3
60*8
60*4

ちょっと肩の疲れが残ってたけど、ショットガン効果でまぁまぁ快調
まだ肩に強めに効いてしまう気がするのでもう少しフォームの改善が必要
明日から3日ジムがお盆休みだからホームトレだ、コミケもあるしね
590無記無記名:2008/08/12(火) 21:51:06 ID:66/XIqDx
>>589

おかしなセットの組み方だな。
591無記無記名:2008/08/12(火) 21:54:53 ID:DkgkP2HW
>>590
本当はもっと綺麗にいきたかったけど
途中で肩回してしまったりしたからぶつ切りになったんだ・・・
592無記無記名:2008/08/13(水) 00:55:48 ID:PmyWTpuL
何セットやるつもりだ
593219:2008/08/13(水) 01:03:54 ID:1wT6UnbX
50×5
72.5×8p+1
72.5×6
72.5×6p+1
82.5×1p+2

前に75kgに上げる時に72.5の8レップが曖昧だったので
もう少し確実なってから75に上げます。
594無記無記名:2008/08/13(水) 01:47:53 ID:S6wQHruu
>>589
コミケwwwwwwwwwwwwwwwww
おまいヲタクトレーニーかw
595無記無記名:2008/08/13(水) 02:33:56 ID:FDwo+ECt
90キロから伸びないな。
ジムに置いてあった月ボの大岡理論の記事に、パーシャルベンチがあったけど。
とりいれて見ようかな。
高3になるまでにはあげてみせる。
596無記無記名:2008/08/13(水) 03:24:37 ID:a3Csmtm9
>>594
コミケは戦いだからねぇ、ヒョロヒョロじゃやってられないよマジで
トレーニーのせいかアニメの主人公が碌に筋トレも訓練もしないのに強いのが鼻についたり
最近の線の細いイケメン主人公ばっかなのが嫌いだ、男なら腕立て100回くらいやれと
ルルーシュとかほそっこいのが大嫌いなウザイオタです
寝る前に
ダンベルベンチ
10*12
15*10
20*8
20*8
10*8
腕立て(ワイド)100回
やった、いま牛乳飲みながらチーズ食べてる
冬コミまでに100いきたいな…
597無記無記名:2008/08/13(水) 11:06:58 ID:vNTCA7L3
>>596
腕立て伏せ100回って凄いな
俺もうすぐ100到達しそうな勢いなんだけど、40回程度しかできない
体重がべらぼうに重いってわけでもないんだけど
598無記無記名:2008/08/13(水) 12:54:17 ID:TOiG9kgX
>>597
重たいモノを一発持ち上げたいと、早筋を鍛える努力しているのに、
遅筋肉を鍛えることがメインの腕立て100回なんて、まるで真逆。
やめとけとマジレス。
599ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/13(水) 13:14:04 ID:0+7pPrpu
40x3
60x3
70x2
70x1
85x3
75x5 ネガ3秒ポジ1秒トップ2秒停止
50x8 ネガ4秒ポジ4秒
600無記無記名:2008/08/13(水) 14:15:09 ID:DWl/Lja0
601無記無記名:2008/08/13(水) 14:16:04 ID:a3Csmtm9
>>597
まぁ連続でやってるわけじゃないんだけどw
何十回かやって疲れたら小休止で100回
部活やってたころの名残でやってるだけ
体重いからチンニングも補助無しで1セットしか出来ない・・・
でも俺は少しはこういうのも必要だと思うけどな・・・
602無記無記名:2008/08/13(水) 14:19:14 ID:8QTqyUFJ
>>597
ベラボーマン!
603無記無記名:2008/08/13(水) 14:39:54 ID:vNTCA7L3
>>601
なんだ、そうなのか
604abct:2008/08/13(水) 15:16:59 ID:bhFnT1v8
50*10
75.5*9
75.5*9
70*9
605無記無記名:2008/08/13(水) 17:44:13 ID:rjONN34H
>>595
重さに慣れるから、頭打ちになったときにパーシャル(ハーフ)するのはいいですよ。

1ヶ月くらいパーシャル高レップス(11くらい)して、戻したら成長してますよ。
606レッサーパンダ:2008/08/13(水) 18:16:53 ID:cx8K/fhy
>>601
腕垂れ100回はベンチとベンチの間が空いてしまうときとか時々してる。
たまには違う刺激与えないとね。
607無記無記名:2008/08/13(水) 18:30:53 ID:qiUadMBY
胸は週に一回やっている
 ベンチプレス
 インクラインベンチプレス
 インクラインダンベルフライ

7セット程度、人にもよるけどこれだったら栄養をしっかり取っていたら
誰でも1年以内で100キロはいきます
608無記無記名:2008/08/13(水) 19:06:52 ID:FDwo+ECt
>>605
ありがとうございます!
ジムではみんなフルレンジだし、この板では批判が多いので、
無駄になったらと思い躊躇してたんです。
次回から取りいれることにします!
609小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/13(水) 19:17:50 ID:UcdCweli
【適当サイクルトレ】 

ダンベルベンチ
27.5*8 3set  (72.5kg*8相当)

ダンベルベンチの良い所
使用重量がバーベルベンチの75%に減少するため
負傷中の肘・肩への負荷が非常に優しい
610無記無記名:2008/08/13(水) 19:28:42 ID:YQlNuUrv
ジムいけない期間が1ヶ月・・・
とりあえずはダンベル系そろってる友人のうちでダンベルベンチ・フライをやりこむか。
せめてベンチの重量キープできればいいけれど心配だ
611中年トレーニー:2008/08/13(水) 19:37:50 ID:qiUadMBY
インクラインダンベルプレスはやった事あるがベンチはバーベルだな。
でも気分転換にダンベルプレス入れてみるのも悪くないかも
612無記無記名:2008/08/13(水) 19:59:34 ID:ee2UF1Vi
前回のトレ報告
フラットベンチプレス
120kg×20
165kg×6

ホエイプロテイン 100g
牛の生肉 600g
白米 800g

次回の予定
フラットベンチプレス
130kg 1set
170kg 1set
613無記無記名:2008/08/13(水) 20:54:03 ID:M+pSaSep
釣りとしては三流ですな
614無記無記名:2008/08/13(水) 21:12:52 ID:zawFjRHd
いいや4流です、ナチス君だから・・・
615無記無記名:2008/08/13(水) 21:24:18 ID:PmyWTpuL
ピンクバケツは最早100kgを目指していないと見ていいんではないか?
どう見ても100kgを上げるためのトレーニングをしていない
616no:2008/08/13(水) 23:06:53 ID:nuSslvo3
77.5*10
77.5*6
77.5*5
70*6

77.5が10回上がったので、次回は80の挑戦予定
617no:2008/08/13(水) 23:07:51 ID:nuSslvo3
80に挑戦予定だ。間違えた。
618レッサーパンダ:2008/08/13(水) 23:38:35 ID:cx8K/fhy
50*10
80*6
80*4
80*4
80*6補助あり

619無記無記名:2008/08/13(水) 23:56:03 ID:LO03nEWh
お節料理って別に好きじゃないけど、母が作る昆布巻きだけは別で。
ふつう昆布巻きにはニシンを使うらしいのですが、我が家は必ずサバなんです。

味付けはかなーり甘いんだけど、昆布が柔らかくてサバの脂がくせになるおいしさで、毎年必ず食べてます。
620無記無記名:2008/08/14(木) 09:15:58 ID:6pKTG6zq
そいつはよかったね
621無記無記名:2008/08/14(木) 09:39:27 ID:uBfqrYUR
>>607
これって各7セット?
622無記無記名:2008/08/14(木) 10:50:40 ID:Wcn27gWP
合計7セットだろ
623無記無記名:2008/08/14(木) 12:25:13 ID:cl5zrJ24
コテハンのトレーニングメニューはどれも真剣に100を上げようとしていない
バケツ、219、パンダ
こいつらは荒しか釣りだろ
624無記無記名:2008/08/14(木) 12:36:15 ID:XYqoFb8a
ベンチ3セットで他が2セットずつってとこか
625無記無記名:2008/08/14(木) 13:10:25 ID:9m6f2Ehf
個人差はあるだろうがこれが定番メニューだろう、100キロは誰でも挙げられる。
5日〜7日に一回トレーニングしてレップス6回〜10回とする。
種目は1〜2か月ごとに変えたりして筋肉が慣れないようにする。
100キロ以上だと色々なテクニックを用いて刺激を与えるが80キロ位で
トレーニングしている人だったら必要ないと思う。
基本種目を正確な動作でじっくりやればいい。
使用重量が伸びてこなかったら、まずオーバーワークか栄養が
足りないかだろう。

ベンチプレス3セット
インクラインベンチ2セット
インクラインフライ2セット
626無記無記名:2008/08/14(木) 14:12:48 ID:b7b9xvZX
ホントに誰でも100上げれんのかよ!べた寝でバーも胸に付けるんだろ?胸骨が折れそうで怖い
627無記無記名:2008/08/14(木) 14:27:35 ID:mPy3eeD2
>>626
パワーラック買えばええやん。
628レッサーパンダ:2008/08/14(木) 14:34:35 ID:RanbXjaf
>>626
胸骨の前にろっ骨が折れると思う…
629無記無記名:2008/08/14(木) 14:41:16 ID:F6LPl2I4
20 10
40 5
70 9 6 3
60 10 6
昨日は一日中車の運転したせいか今日は肩がダルかった
630無記無記名:2008/08/14(木) 18:49:54 ID:9m6f2Ehf
170センチ 65キロ 体脂肪率 15%程度だったら過去の運動歴がなくても
1年で100キロは挙がるようになります。
100キロが挙げられない人から見たら100キロって凄い数字に思えるかもしれませんが
631無記無記名:2008/08/14(木) 18:57:05 ID:06HiBOI8
>>630
何で170・65・15%限定なの?w
632無記無記名:2008/08/14(木) 19:09:39 ID:7VmeYo6j
>>631
一般的にいそうなスペックだからじゃね?
日本人の男の平均ってそんなもんな気がする
633無記無記名:2008/08/14(木) 19:22:32 ID:06HiBOI8
今の日本人ってもっと大きいんじゃないの?
俺176cmだけど、通勤電車で俺より大きい人ばっかりだよ
634ジャンビー:2008/08/14(木) 19:29:58 ID:LcKKxG3P
82.5s×2
75s×3
70s×5

また記録が落ちたorz
635かなやわ:2008/08/14(木) 21:16:58 ID:bthllIxN
トレ報告
50kg×10回
77.5kg×9、7、4回
636無記無記名:2008/08/15(金) 00:14:53 ID:rc7Aeao8
>>633
お前が実は168cmくらいなんだよ
637無記無記名:2008/08/15(金) 00:38:04 ID:wgqKhtQS
>>633
履いてる靴でもけっこう違くね?
638無記無記名:2008/08/15(金) 01:04:50 ID:9KH4/GHI
>>636
まさか

>>637
周りの人って言ってもみんなサラリーマンだから、全員革靴だと思うけど
639無記無記名:2008/08/15(金) 11:57:16 ID:6BDCUujJ
俺169cmだけど電車内でも社内でも半分くらいは自分と同じくらい
多少の高い低いはあるけどハッキリと自分より高い(175以上?)のは
せいぜい3割くらい
176もあれば自分より高い人間なんて全体の2割程度だろう
多く感じるのは自分の身長に自信を持ってるorコンプレックスがあるために
自分より大きな人にばかり目がいってるからだよ
640無記無記名:2008/08/15(金) 12:06:37 ID:9KH4/GHI
>>639
いやいやいや、明らかに俺より大きい人ばっかりなんだよ
地域によって身長が違うのかな?
641無記無記名:2008/08/15(金) 12:12:37 ID:v1cqmYaT
それはない、ネタクセー
642無記無記名:2008/08/15(金) 13:21:19 ID:rc7Aeao8
データとして平均身長が171cmってのは出てるからな
ちなみに統計では180cm以上は7%くらいしかいない
176cm以上でも20〜25%がいいとこだろう
176cmの>>633より“明らかに大きい”のは成人男性の中だけでも10%程度
それを女性子供も含めると5%以下になる
統計から見ると
「俺176cmだけど、通勤電車で俺より大きい人ばっかりだよ」
というのはただの虚言としか考えられない
若しくは上の文章の部分は正しくて、間違っているのが
「今の日本人ってもっと大きいんじゃないの?」
の部分かも知れない
オランダ在住の彼が「今のオランダ人ってもっと大きいんじゃないの?」
と言いたかったのかな
643無記無記名:2008/08/15(金) 13:24:45 ID:9KH4/GHI
そんな事いわれても・・・・みんな俺より大きいんだよ。。。
644無記無記名:2008/08/15(金) 13:29:59 ID:wgqKhtQS
実は>>643を困惑させるために大きいやつらが集まってるだけなんだよ。
645無記無記名:2008/08/15(金) 13:31:34 ID:4WSGc+7W
ベンチプレス報告
アップ略
160kg×6 162.5×6 165kg×4 170kg×1 175kg×1 180kg×1

帰りにどんどん庵に寄りましたd(^-^)
646無記無記名:2008/08/15(金) 13:32:21 ID:HKtUTXfS
>>633は首都圏か?東京の電車だと大きい人が目に付く
首都圏だと身長の幅も広いから、>>633みたいに少し高めの人だと、
自分より大きい人になれてないからそう思うんじゃね?
647無記無記名:2008/08/15(金) 13:43:24 ID:9KH4/GHI
>>646
大阪の田舎の方です
田舎だからみんな体躯がでかいのかな?

ちなみに高校時代も176cmでしたが、クラスの1/4は自分より大きかったです
648無記無記名:2008/08/15(金) 13:44:56 ID:AB2QOuIq
人間は目の高さで相手の背の高さを認識するからね。その分おおきく見える。
649無記無記名:2008/08/15(金) 13:48:34 ID:HKtUTXfS
>>647
多分それ1/4は自分と同じかそれ以上ってことだと思うよ
>>648も言ってるけど、同じ身長の人は自分より高めに見える
650無記無記名:2008/08/15(金) 14:30:31 ID:sHGqYyiN
>ちなみに統計では180cm以上は7%くらいしかいない

185cm以上はなん%ぐらいだろう?
651無記無記名:2008/08/15(金) 14:31:37 ID:sHGqYyiN
>>647
能勢の辺りか?泉州のほうか?
652無記無記名:2008/08/16(土) 05:49:23 ID:Cd1jatQz
126%
653ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/16(土) 18:22:43 ID:g87oqDmF
50x8
80x0
80x1
ウボァ
654無記無記名:2008/08/16(土) 19:01:10 ID:3Kt8rszo
>ピンクさん
どうしたん?あんまり深く考えていても良くないですよ。
応援してるから頑張って下さい!
655無記無記名:2008/08/16(土) 19:44:25 ID:zh1iffbm
ピンクバケツは真面目にやる気がないからスルーしようぜ
656無記無記名:2008/08/16(土) 19:50:04 ID:PwFujI5i
ピンクさん記録下がってね?
657無記無記名:2008/08/16(土) 22:54:21 ID:55D5iyAq
>>653
なんで80すら上がらないんだよw
658無記無記名:2008/08/17(日) 02:27:42 ID:g0HzIwM1
ピンクおま、どっか病気じゃないのか?
それか実は年齢65歳でしたとか^^;
659無記無記名:2008/08/17(日) 02:49:09 ID:/87ByZgR
>>ピンクさん
まさかするーしないよね?
660ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/17(日) 03:02:06 ID:LjlOkLmx
ぃゃぃゃ、割りと大丈夫ですよ。なんとか。
少しメニューを新たにして、次回までに立て直しときます…。
661sage:2008/08/17(日) 11:26:02 ID:7EScEkAf
ピンクバケツは、メニュー弄り過ぎなんだよ。
暫らく同じメニューでトレーニンクして停滞したら、メニュー弄れよ。

あと根本的な問題としてここで色々アドバイスを求めるくせに、手前で
考えたどう考えても伸びそうに無いメニュー組むならアドバイスを求め
るな、ボケッ。

とにかくトレメニューとテムポを弄り過ぎたら使用重量は伸びねえ!
662ガリガリガリクソン:2008/08/17(日) 11:34:06 ID:fq6NDypt
アップ略
80×6
80×5
80×5
80×4
80×4
80×3
80×3
663かなやわ:2008/08/17(日) 12:05:55 ID:kcLELsvT
トレ報告
50kg×10回
77.5kg×10、7、4回
664無記無記名:2008/08/17(日) 13:59:33 ID:6mmLy6AA
↑次から80kgでやれ
665無記無記名:2008/08/17(日) 14:10:30 ID:Wv9m21tD
もう100あがるんじゃない?
666かなやわ:2008/08/17(日) 14:19:14 ID:kcLELsvT
>>664
メニューは兄に考えて貰っているので、次回の重量はまだわかりません。

>>665
次回挑戦してみます。
667無記無記名:2008/08/17(日) 14:27:01 ID:6mmLy6AA
80kgでやれ
あと休憩が短か過ぎじゃねえのか!?
兄さんは何つってんだよ!?
668無記無記名:2008/08/17(日) 14:28:06 ID:dmyrYu3/
オクレ兄さん!?
669かなやわ:2008/08/17(日) 14:46:35 ID:kcLELsvT
>>667
今はインターバル二〜三分でやってます。
もう少し使用重量が重くなったらインターバルを少し長くした方がいいとは言われてますが、記録が伸びてるうちはあまり気を遣わなくてもいいとも言ってました。
670無記無記名:2008/08/17(日) 15:19:24 ID:1fxfqXgO
なべやかんってすごいんだな
ちいさいけど
671108:2008/08/17(日) 16:04:35 ID:PmTA1XAQ
アップ略
70*10
70*7
65*7
80*2

のんびりやってま
672no:2008/08/17(日) 16:10:52 ID:9+rnkg+F
80*7
80*5
80*5
75*6

今回から80にあげてます。
673無記無記名:2008/08/17(日) 16:22:21 ID:VpYGnIWx
>>672
100kg上がるな
674無記無記名:2008/08/17(日) 16:31:28 ID:6G5i+TDR
85*10
85*6
85*4

しょぼいな
675無記無記名:2008/08/17(日) 16:32:34 ID:6mmLy6AA
↑125kgスレ行け
676無記無記名:2008/08/17(日) 16:45:14 ID:6mmLy6AA
行け!
677レッサーパンダ:2008/08/17(日) 16:47:07 ID:x6DuitW4
いくうぅぅっぅぅーーー
678無記無記名:2008/08/17(日) 18:45:14 ID:2EkRX/hH
またクソ雑魚が丁度こいて仕切ろうとしてるな
いい加減このスレに寄り付くなよ気持悪い
679無記無記名:2008/08/17(日) 18:55:23 ID:6mmLy6AA
80挙げてから来いや、ガリザコ!
680無記無記名:2008/08/17(日) 19:06:01 ID:9Bj7/Zzp
>丁度こいて

なんて読むの?
681無記無記名:2008/08/17(日) 19:08:04 ID:6mmLy6AA
予測変換だろ
ここは80挙げる奴しか来れないはずなのにね
682無記無記名:2008/08/17(日) 23:29:18 ID:8RnE8JrZ
80スレを卒業してはや1年・・・
現在95`。
あと何ヶ月かかるんだろう・・・・
683無記無記名:2008/08/17(日) 23:31:25 ID:DKsSAcXO
食いまくるんだとにかく食え
684ガリガリガリクソン:2008/08/17(日) 23:59:32 ID:fq6NDypt
俺なんて97・5で半年近く
上がったり下がったりwww
でも目標があるから頑張れる。
非力ガリと見下されようとも 100キロをなんとしても上げたい。
685無記無記名:2008/08/18(月) 05:31:32 ID:WGvX4w98
>>684
クレアチン摂取したら100kgいきそう
686無記無記名:2008/08/18(月) 06:55:36 ID:i7yVBLag
先週 80*10 85*6

今週 80*9 80*8 85*7

アレー?80落ちたのに…
もちろん尻あげなしバウンドなし下ろすときもコントロールできるスピードでしっかりと。
まぁいっか伸びたし
687無記無記名:2008/08/18(月) 09:42:58 ID:6mGN0quJ
いつも10レップス挙げてる重量とそれよりちょっと重い重量を交互にやるって効果ある?
688無記無記名:2008/08/18(月) 10:00:35 ID:Rc0JbBOX
食いまくるんだとにかく食え
689無記無記名:2008/08/18(月) 14:33:15 ID:r28qvpMx
雑魚が食いまくったら
目も当てられねえ豚になるだろうがw
690無記無記名:2008/08/18(月) 14:49:48 ID:c9/oPMkB
自己紹介は良いから
691無記無記名:2008/08/18(月) 17:30:06 ID:Q8zMGIGp
クレアチンって効くのか疑問。たまに効果感じられないという意見もあり、実際のところどうなのかと。
このスレでクレアチン飲んでる人いる?
>>685氏は飲んでるのかな?
692無記無記名:2008/08/18(月) 17:59:07 ID:fmv3R8xa
夏バテ
693レッサーパンダ:2008/08/18(月) 18:49:42 ID:qvBmN9zo
50*10
75*4
80*2
70*7

どんどん落ちるモチベーション
694無記無記名:2008/08/18(月) 18:53:30 ID:VRWY0aKJ
>>693
パーシャルすれば?
695無記無記名:2008/08/18(月) 19:02:47 ID:4Z9By7WT
クレアチンは効果高い
ただずっと飲み続けてると効かなくなる事あり
ある程度周期を設ける事をオススメする
696レッサーパンダ:2008/08/18(月) 19:13:22 ID:qvBmN9zo
>>694
心配してくれてありがとね。
今日は肩に痛みがあったから無理しなかったのよ…
次はパーシャルやってみる(`・ω・´)!!

体操LIVE見てるけどすごい肩だなぁ。
美しい…
697219:2008/08/18(月) 19:43:51 ID:x/ADSntc
72.5×8p+1
72.5×7p+1
72.5×6p+1
82.5×1p+2

重量あげずにもう少しこのままやってみます。フライはいらないのでしょうかね。
698小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/18(月) 20:13:04 ID:lOn/bgmZ
【てきと〜サイクルトレ】 サイクル目標30.0kg*8 (バーベル80kg*8相当)

ダンベルベンチプレス
28.5*8 3set  (バーベル76.0kg*8相当)

ダンベルベンチの悪いところ
・限界後のでんぐり起き上がりに毎回死の覚悟が必要
・重量変動幅が大きすぎる、ダンベル27.5→30は、バーベルだと72.5→80に相当し適切な重量うpが出来ない
・うちのシャフトでは長さが足りなくて30kg以上作れない

稼動域がバーベルより広いことや、関節に優しいとこなど、トレの本質としては
バーベルよりダンベルベンチのほうが上
でも「それ以外」のとこのストレスが大きくてやってらんない
699無記無記名:2008/08/18(月) 20:36:24 ID:jdfBOfJS
>>698
お前ベンチ以外は何をやってる
700チン☆ ◆x1uHIv./m6 :2008/08/18(月) 20:39:14 ID:VLGDMNP6
30kgにも満たないダンベルで起き上がるのに死の危険も糞もなくね^^;
フツーに腹筋使って起きれるだろ男なら。
つーか細かすぎ。クソガリでも何も考えずにトレしてガッツリ飯食って寝るだけで100kgぐれー挙がるよ。
701チン☆ ◆x1uHIv./m6 :2008/08/18(月) 20:41:15 ID:VLGDMNP6
つーか同じ重量3発3セットとか無意味かつ女みてーなトレ意味ないですよぶっちゃけ^^;
702無記無記名:2008/08/18(月) 20:42:25 ID:3GM6QIVT
チンってなんとかっていう精神病なんだよな
703無記無記名:2008/08/18(月) 20:44:22 ID:c9/oPMkB
>>701

身長170センチ以下は女扱いなんで黙っててねw
704ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/18(月) 21:16:42 ID:EdAEyoeX
同重量8rep3setで停滞してたとこで、
重量落としながらの2〜3セットにしたら伸びたけど、
これでまた停滞してるから今度は同重量8rep3setに戻すべきなんだろうか。
705小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/18(月) 21:18:24 ID:lOn/bgmZ
>>699
ベンチ、インクライン、フライ

>>701
笑わせんな低学歴
「サイクルトレ」の意味をママに訊いてこい
706小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2008/08/18(月) 21:31:58 ID:lOn/bgmZ
>>704
「ベンチセット80kg」という領域は
本人やトレ内容に落ち度が無くてもトレ記録が前回より下がったりプラトーになったりする
記録が伸びないことに対してトレメニューを変化させるのも一つの手だけど
忍耐力や寛容力を持ってトレに辛抱強く取り組んでいく、
記録が2rep落ちたぐらいでいちいち動揺しない
そんな人間力が80kgより先のトレ道では重要になってくる

記録が下がった程度でビクビクしてねえでもっとドッシリかまえろ
707ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/18(月) 22:06:14 ID:EdAEyoeX
>>706
トレーニングを始めるよりずっと前の、
少し昔のことを思い出せた。ありがとう。
708無記無記名:2008/08/18(月) 22:09:49 ID:jdfBOfJS
>>705
スクワットやデッドは
709無記無記名:2008/08/18(月) 23:38:47 ID:iCMFontU
ピンクバケツは>>661を219回熟読しろ
710無記無記名:2008/08/19(火) 00:00:20 ID:Q8zMGIGp
>>695
d
711ピンクバケツ ◆PBaEQ1Nj0Y :2008/08/19(火) 00:50:47 ID:fmjIZo8e
>>709
それはまぁ分かりきってることなんですが、何やってもいまいち手応えが無いんですよ。
>>473の後は初めて経験した酷さの筋肉痛が数日続きましたが、
それでも胸は三頭より軽い筋肉痛でしたし。

デッドやスクワットはホイホイ伸びてるんですが、
明らかに対象筋がしっかり疲労してて、筋肉痛も起こしてるんですよね。
ベンチは週一にして、フライやディップスの日を入れようかな…。
712レッサーパンダ:2008/08/19(火) 02:15:05 ID:WPg3AJtY
いいのかい?
ホイホイ伸びてしまって
713無記無記名:2008/08/19(火) 03:15:09 ID:EG1k67QI
初ベンチプレスで90キロを三回上げる事ができたのですが
それ以降重いもの持つと手首がポキポキなって違和感があるのですがこれが普通なんですかね?
714無記無記名:2008/08/19(火) 05:41:10 ID:V42tZbrr
80*8 6 7 5
715無記無記名:2008/08/19(火) 10:11:15 ID:NmFv9x8y
昨日、100キロ挙がりました。(体重 64.6キロ)
100キロ挙げるのに 15年掛かりましたwww
まだまだ頑張るぞ。
716レッサーパンダ:2008/08/19(火) 12:08:17 ID:tRSwiV24
>>715
おめでとう!
まさに継続は力なりですな!
125スレにいっても頑張ってください!!
717無記無記名:2008/08/19(火) 13:43:19 ID:DJjI9ChD
>>715
おめ じつは15才ですって落ちじゃないよね?w
何年かかろうが元気にトレできるのが一番だよね
718半熟者 ◆Qbc7FAzM.M :2008/08/19(火) 13:55:00 ID:9a4VIlD0
100kgおめでとう∩∵∩
719無記無記名:2008/08/19(火) 17:57:53 ID:NmFv9x8y
祝福ありがとうございます。
感激です ・゚・(ノД`)・゚・。

>>717
いえ、16歳から始めました。
あのころは 半年もやれば 100キロくらい挙がるだろうと思ってましたw
125キロは何年後だろう。。
720無記無記名:2008/08/19(火) 18:19:39 ID:oRSKWbXp
>>719
なんで15年もかかったの?
普通にやってたら遅くても2年-3年で挙がるよね
721719:2008/08/19(火) 18:57:25 ID:NmFv9x8y
単純に無能なんだと思います。
昔のやり方が極端に間違ってたとも思いませんし。

> 普通にやってたら遅くても2年-3年で挙がるよね
2-3年で挙がらない人たちはこの間にベンチ台からいなくなっちゃうから、
彼らが実際どれくらい掛かるか計れないでしょ。
722無記無記名:2008/08/19(火) 19:09:42 ID:KgQHk2TU
体格もあるでしょ
あの世界の因幡さんも100はきつかったでしょ
723無記無記名:2008/08/19(火) 22:07:28 ID:xXCTzQ0L
全米が泣いた
724無記無記名:2008/08/19(火) 22:28:19 ID:bTyAA4+3
その体重からして15年氏は必要な栄養をとらずにウエイトやってきたんでは?
俺も栄養知識ないときはベンチ70kgで停滞してて食いまくって体重増えたら余裕で100上がったし。
725無記無記名:2008/08/19(火) 22:32:03 ID:4M9uqbhI
>>721
おめ!
フォローするわけじゃないが、とにかく挙がった事はめでたいことには違いない。
125は15年以内に挙げれるといいな!
726無記無記名:2008/08/19(火) 22:34:22 ID:x2hRdBD2
125あがるころには45歳www

ジム通って指導してもらったほうが100倍早くあげられるようになるぞ
727無記無記名:2008/08/19(火) 22:37:04 ID:hlcCuxQB
60×10
70×5
80×3
85×2
90×1
70×12

あと少しで100行けそう・・・
728無記無記名:2008/08/20(水) 00:28:48 ID:25AeTzRZ
>>721はトレより栄養の吸収法を研究した方が良さそうww
729719:2008/08/20(水) 10:03:17 ID:eCdhJM7E
>>726 パワーハウス行ったら、特にフォームややり方に問題ないって言われたwww
>>728 講義できるくらい詳しいぜwww
730かなやわ:2008/08/20(水) 11:25:18 ID:uU77wg2W
トレ報告
50kg×10回
77.5kg×10、8、6回

100kgに挑戦してみたかったのですが、補助がいないと駄目だと言われました。
731無記無記名:2008/08/20(水) 11:29:48 ID:H8H15HV5
>>729
何キロあたりで停滞したの?
732無記無記名:2008/08/20(水) 11:31:30 ID:O/9AbYi6
もう余程才能がないか骨格が小柄な女の子みたいなのじゃない限りベンチ100kgなんて2〜3年で絶対に上がる
733abct:2008/08/20(水) 11:34:37 ID:24GHCZub
40*10
60*5
77.5*7
75*8
72.5*9
70*9
734かいすい:2008/08/20(水) 11:44:28 ID:KodLsbzJ
ベンチだけじゃ停滞するから、デッドリフトやスクワットもやったほうがいいと思う
735無記無記名:2008/08/20(水) 12:48:32 ID:O3ualpU0
んだんだ
736無記無記名:2008/08/20(水) 12:53:41 ID:oIn3za14
デッドスクワットなしでも100くらい行くだろ
737719:2008/08/20(水) 14:26:43 ID:eCdhJM7E
>>731(自分、まだここにいていいのか?)
50キロ前後(セット重量。一発挙げじゃない)が一番長かったです。
ここ数年 5〜10キロ/年 伸びて今に至る。

ちなみに体重 64.6キロですが、体脂肪 25% 越えてるので
2ヶ月前から軽いダイエット中。

体重の 2倍が次の目標なので 60キロ弱まで落として、
いつか 120 挙げたい。
738無記無記名:2008/08/20(水) 14:29:45 ID:IqALci8k
し、身長は・・・?
739無記無記名:2008/08/20(水) 14:29:45 ID:EpeeV1Pz
64.6kgで25%ってどんな体・・・!?
740719:2008/08/20(水) 14:43:57 ID:eCdhJM7E
スペック見ると、やっぱ驚くよな〜
身長 159.8cm。

たぶん脂肪のほとんどが内臓脂肪。(しゃーないから酒止めた)
体質的に筋量はほんっとつかない。
ガッチリしてるとか、肩幅あるとかいわれるけど、
それはスポーツをやっていない人たちから。

741719:2008/08/20(水) 14:54:49 ID:eCdhJM7E
どうだ、まいったか。

俺はまいっているぞ。
742無記無記名:2008/08/20(水) 15:12:31 ID:H8H15HV5

719スペック

セット50kgで10年停滞
身長159.8cm 体重 64.6 体脂肪 25%

面白いんで125kgスレでコテつけて定期トレ報告してね
743無記無記名:2008/08/20(水) 15:14:50 ID:zHj+KoKi
みんな騙されているんだよ
>>719は可愛い女の子(ちょい熟女でもエロい人妻)なんだよ
15年かかったって別に可愛いんだからいいじゃねーか
って俺の脳内妄想がいっているよ
744無記無記名:2008/08/20(水) 16:12:20 ID:zg9PJh+6
みんなけっこう体重あるんだね。
俺は171 59だけど80キロでセット組んでるよ。
一応4回上がる。
745高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/08/20(水) 16:24:56 ID:eCdhJM7E
>>742
わかった。頑張る。
でも伸びないから毎回コピペになりそう。
てか、減量進んだらきっと戻ってくるよ。

ちなみに 5週間前のスペック:
・体重、66.6
・体脂肪、26.8%
ふふふ。くそでぶ。

>>743
> 可愛い女の子
ヾノ'・∀・`)ナイナイ

746無記無記名:2008/08/20(水) 19:57:13 ID:Pb2rwCwB
お前25%って
それただの筋量不足じゃないのか、とりあえずスクワットとデッドリフトやってみ?
チンニングもやってみ?
747ドナマーチン:2008/08/20(水) 21:05:47 ID:SpfkF65c
8月4日以来のトレ


75*10
70*10
748219:2008/08/21(木) 00:02:07 ID:RIMiHl96
72.5×8p+1
72.5×6
72.5×5
インクラインフライ
12.5×14
12.5×14

1セット目以降落ちました。
前と違うのは 、前は休みを一日多くしたのですが、それがよかったのでしょうか。

月ベンチ
火その他
水その他
木休み(波乗りに行って多少の運動)
金休み
土ベンチ

といった感じになって>>697で体感も良い感じで来ていたのですが
今回は1セット目から、重かったです。
寝不足とあまり食べられなかったのもあるかもしれません。
フライいれたので、まだ休みは一日のまま様子をみて(食事睡眠を気をつけて)
変わらなければ、休みを一日増やすべきですか?
749無記無記名:2008/08/21(木) 00:21:35 ID:xCE02r2F
俺、自宅の体脂肪計で計ると23%で、筋量は非常に少ないとか出て、モチベーション下がるから困る
169*61k
73*5
68*7
68*5
750無記無記名:2008/08/21(木) 00:29:34 ID:zQNqhkDN
高速饅頭 ◆BOOOON/bbkって面白いコテだな

751無記無記名:2008/08/21(木) 05:46:40 ID:JqT7HVOM
80×8はあがるんだけどマックスは95キロ
100失敗→95成功してから、80×10を上げたこともある。これなんだと思う?

普段のメニューは
80×8
80×5でつぶれる←プラス補助三回
80×3でつぶれる←プラス補助三回
752無記無記名:2008/08/21(木) 07:34:06 ID:c4ja2z3e
↑″休憩″が″少ない″んだゼ!?
753無記無記名:2008/08/21(木) 09:49:53 ID:duFm0NQb
>>751

確かに80キロをそこまでできればいけそうな感じもしますが。

インターバルが短いか・アップで追い込みすぎか・週に二回ベンチをやってて疲労がたまってるか・前の日に三頭筋をやったとか・なにか原因がありそうですね!
754無記無記名:2008/08/21(木) 10:03:52 ID:J1+aFlyj
>>751
10レップ出来たのはテタヌス刺激後増強のせいとか?
755ジャンビー:2008/08/21(木) 11:42:29 ID:gsZXdfI/
85s×0
70s×0
50s×6

バーベル触る度に記録ががた落ちorzもうだめぽ
756無記無記名:2008/08/21(木) 11:46:56 ID:xCE02r2F
2週間前に90挙げてるのに、病気かケガ以外でそれはないわ
757レッサーパンダ:2008/08/21(木) 11:52:06 ID:Pkhy9EM4
今月は記録下がってる人多いね…
きっと8月は重力場が発生してウェイトが1.3倍の重さになってるんだ。
天変地異の前触れだ!
758ジャンビー:2008/08/21(木) 12:00:04 ID:gsZXdfI/
>>756
記録が落ちだした頃からボトムで小胸筋のあたりが痛むんだけ怪我かな?
759無記無記名:2008/08/21(木) 12:00:05 ID:/t/oClhD
夏はどうしても体重が落ちますけん・・・。
760無記無記名:2008/08/21(木) 12:28:09 ID:yjHBC2wk
記録が落ち始めたら、休憩とメニュー立て直しのサイン。
また軽いので始め二ヶ月後にMAXにもっていける様にしよう。
761無記無記名:2008/08/21(木) 12:30:16 ID:xCE02r2F
>>758
俺も100kも挙がらない初級者だから、助言なんて出来ないが
痛みが原因で重量が下がっているなら、トレーニングは中止して病院に行った方がいいと思うが。
多少の上下は体調とかで当然あると思うけど、その下がり方は異常
762ジャンビー:2008/08/21(木) 12:33:28 ID:gsZXdfI/
>>761
ベンチは週1〜2回だからオーバーワークではないと思う。午後から整形外科逝ってくる
763無記無記名:2008/08/21(木) 12:53:20 ID:fLnpLmcZ
>>758
痛みのあるうちは、休んだほうがいいと思うけどね。
764無記無記名:2008/08/21(木) 13:06:42 ID:xCE02r2F
>>762
いってら
ただの疲労だといいね
765無記無記名:2008/08/21(木) 14:39:19 ID:I8GxZ4Hw
妄想水はNG推奨
766わかさぎ ◆wDd3km4B/I :2008/08/21(木) 15:24:28 ID:gvvdyOLa
今日からベンチプレスはじめました。宜しくお願いします。
20×5
40×4
60×1
70×1
80×1
90×0
85×0

あとダンベルベンチ少々
思ったより上がらなかったけど、まぁこれからだw
バーベルって重たい^^;
767無記無記名:2008/08/21(木) 15:54:54 ID:wp8HqDOw
>>766
その80*1は、ちゃんとバーを胸まで降ろしてから挙げたのか?
768ジャンビー:2008/08/21(木) 17:41:27 ID:gsZXdfI/
病院行ってきた軽い肉離れで全治1〜2週間らしい
769無記無記名:2008/08/21(木) 19:23:34 ID:b1XqXBRv
無茶なフォームでやったか
無茶な重量扱ったか
無茶な回数やったか
無茶な体調でやったか
770無記無記名:2008/08/21(木) 19:38:30 ID:2UuXBy9w
正しい姿勢
正しい重量
正しい呼吸
正しいマナー
771無記無記名:2008/08/21(木) 20:35:55 ID:duFm0NQb
>>768

胸にも肉離れってあるんですね〜(((・・;)痛そう。

772レッサーパンダ:2008/08/21(木) 20:38:47 ID:gM8av0e/
乳離れならしたことあるが…
773高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/08/21(木) 20:41:56 ID:Ep/VCTdB
>>772
自分まだだよ。
774無記無記名:2008/08/21(木) 20:43:10 ID:GsFpfy9u
>>773
(゚д゚)
775ジャンビー:2008/08/21(木) 21:00:50 ID:gsZXdfI/
母乳にはigf-1が入ってるから>>773はステロイダーだな
776no:2008/08/21(木) 23:32:28 ID:8KZRC2dv
80*8
80*6
80*4
70*9

前回は80*7だったけど、今回は80*8上がった。
777レッサーパンダ:2008/08/21(木) 23:57:50 ID:gM8av0e/
777だったら今日は一日ハッピーなことが立て続けに起きる
778無記無記名:2008/08/21(木) 23:59:35 ID:fe8mOs5L
778だったら>>777は無効
779レッサーパンダ:2008/08/22(金) 00:04:04 ID:33WhcKDP
邯鄲の枕…か
780無記無記名:2008/08/22(金) 00:07:58 ID:VqHI333I
お前ら本当に100kg上げる気あんのかよ
と言いたくなるようなトレーニングメニューしか目に入ってこないんだが
781無記無記名:2008/08/22(金) 00:14:53 ID:JAvOCZ0i
>>777
2分10秒でなんかいいこと有った?wwwwwwwwwwwwww
782レッサーパンダ:2008/08/22(金) 00:18:30 ID:33WhcKDP
>>781
ひとつレスがついた.:。+ ヽ(・∀・)ノ゚.:。+

今日は誰とも話をしない一日だったから…
783219:2008/08/22(金) 02:04:57 ID:SnoAQANC
うーんどうしたほうが良いですかね?
相変わらず肩や懸垂は調子良いです・・。
784無記無記名:2008/08/22(金) 02:11:39 ID:DxYTFtyl
>>783
何度も言ってるがいい加減気付け。
お前のメニューにあって伸びてる人のメニューに無いもの。
お前のメニューに無くて伸びてる人のメニューにあるもの。
この二つを見つけられれば、必ず記録は伸びるはず。頑張って自分で見つけるんだぞ。
785無記無記名:2008/08/22(金) 02:16:25 ID:Mro0doG/
>>784
無駄口っすね?
786わかさぎ ◆wDd3km4B/I :2008/08/22(金) 02:31:23 ID:uGHHcrV/
>>767
一応胸につけてあげました。
そういやシャフトカラーの存在わすれててトレ終わってから気づいたんで、実際1キロくらい軽い事になるかも^^;
787無記無記名:2008/08/22(金) 04:47:58 ID:0ZUXu6sX
特におかしな所はないと思うんだけど
休みの日と全体のメニューの組位置では
788高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/08/22(金) 09:51:27 ID:5beQQtbC
>>775
100キロをうろつくユーザなんかになりたくない。
789無記無記名:2008/08/22(金) 09:55:27 ID:Rk1oIjmL
>>776

以外にねちねちベンチやるんですね〜!次の種目ヘタリそうじゃないですか?
(例えばスミスやデイップス)
790no:2008/08/22(金) 19:32:40 ID:1V+KtSqs
>>789

ベンチ後は、しばらく新聞読んだりして長めの休憩を取ってます。
791無記無記名:2008/08/22(金) 20:30:53 ID:nit/CEDy
noさんインターバルどれくらいですか?
ダンベルベンチやフライはやらないですか?
やはり最後に少し軽くして10レップ狙いのセットもやった方が良いのかな。
792ガリガリガリクソン :2008/08/23(土) 00:21:11 ID:envk4r9n
今日のベンチは
アップ略
80×8
80×6
80×5
80×5
80×5
80×4
80×4
ディップス、ダンベルフライ、
バックプレスを補助でするようにしたら最初の回数が増えてきました。
793no:2008/08/23(土) 00:59:23 ID:1HuKX7nd
>>791

インターバルは2分です。
ダンベルベンチとフライはやってません。
インクラインベンチとディップスはやってます。

>やはり最後に少し軽くして10レップ狙いのセットもやった方が良いのかな。

僕自身、これはやったりやらなかったりですが、
良し悪しは正直、よくわからないです。
794無記無記名:2008/08/23(土) 05:47:19 ID:arw77HfP
>>792
やる気あんのかてめえ
795無記無記名:2008/08/23(土) 09:45:57 ID:qDWJLzCk
>>794
少し同感

>>792

80キロ以上はやらないのですかね?これだけ80キロをこのセット&レップできれば90〜85キロまで伸ばせそうですが?もったいなく感じます。

796ガリガリガリクソン:2008/08/23(土) 10:48:56 ID:envk4r9n
なるほど!
メニューの組み方がイマイチよくわからなかったので助かります。
次は85`でやってみます。
797無記無記名:2008/08/23(土) 10:53:08 ID:l5HzsFWb
っていうか1セットで全力出し切れてないんじゃないの
798ジャンビー:2008/08/23(土) 10:57:19 ID:2e9gjBRX
肉離れの痛みが病院で貰った湿布のお陰でかなりひきました。明後日から再開しようと思います
799ガリガリガリクソン:2008/08/23(土) 12:54:15 ID:envk4r9n
≫797一応潰れるまでやってます。
インターバルは2分くらいでやってます。
800無記無記名:2008/08/23(土) 13:14:58 ID:ld3hg/b+
>>796
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=65&Itemid=99999999&limit=1&limitstart=1

とりあえずセットの組み方が分からないならこれに沿ってやってみたら?
801ピッ(^Ч^)ツァ ◆TAUMDqFM6I :2008/08/23(土) 13:16:41 ID:OZ33ufT4
最後のセットで重めにするのと
追い込み過ぎないやり方で伸びが良くなったような
…気がしないでもない

802かなやわ:2008/08/23(土) 13:30:59 ID:r2G97oH3
トレ報告
50kg×10回
77.5kg×10、9、6回
803無記無記名:2008/08/23(土) 18:33:08 ID:DyMPNVX8
↑次から80kgでやれ
804レッサーパンダ:2008/08/23(土) 19:05:13 ID:s4JGGOF6
50*10
75*6
75*6
75*6
60*10
805かなやわ:2008/08/23(土) 19:39:46 ID:r2G97oH3
>>803
そのつもりです。
806無記無記名:2008/08/23(土) 19:57:15 ID:OViYFnEW
>>804
おい!ラスカル!
書き込みする暇あったら少し考えてトレしろ。
807無記無記名:2008/08/23(土) 20:38:47 ID:pParlhw/
アップ略
70*10
70*6
70*5
60*9(足上げ)
808ガリガリガリクソン:2008/08/23(土) 20:53:04 ID:envk4r9n
≫800
ありがとうございます。
参考にしてみます。
助かります!
809ガリガリガリクソン:2008/08/23(土) 21:06:25 ID:envk4r9n
≫800
ありがとうございます。
参考にしてみます。
助かります!
810無記無記名:2008/08/23(土) 21:40:40 ID:l5HzsFWb
大事なことなので2回言いました
811無記無記名:2008/08/23(土) 21:52:36 ID:NOY5bfXl
時間差ふかわとな
812無記無記名:2008/08/24(日) 00:53:05 ID:LlxX85qP
とりあえず補助をつけて100KGに挑戦しなさい

慣れれば少しずつ持てるようになります

100KGくらいなら1年もやれば大半の人が持てるようになります たいしてキツいものではありません
813無記無記名:2008/08/24(日) 01:17:11 ID:sMtlRz12
ラックアップだけならね
814無記無記名:2008/08/24(日) 01:36:41 ID:gkVp3EoH
身長170 体重51

60K×5=3set
70K×1=1set
75K×1=1set
77.5K×1=1set
60K×10=1set
815無記無記名:2008/08/24(日) 02:09:34 ID:tuV90nix
>>814
飯食え
816無記無記名:2008/08/24(日) 02:24:49 ID:3yG/b1TQ
アップ多くない?
817無記無記名:2008/08/24(日) 04:43:42 ID:AZShnUi1
>>814
10キロ増量してもまだ標準体重以下だな。
頑張って飯食え。
818無記無記名:2008/08/24(日) 09:20:17 ID:ESz/saQM
>>798
明日トレーニング再開したら、怪我再発するぞ。
もう少し休め。
819無記無記名:2008/08/24(日) 10:02:20 ID:whs1GmA5
昨日100キロ×1成功しました!
ありがとうございました
820無記無記名:2008/08/24(日) 10:12:30 ID:yDX18WUe
8分前後のインターバルで8回3セット前後できる重さでやるより
2分前後のインターバルで3セット、10回〜6回狙える重さでやる方が良いですか?
821無記無記名:2008/08/24(日) 11:23:14 ID:RRv2DfrQ
>>819
動画うpしてみ
822無記無記名:2008/08/24(日) 12:37:30 ID:kf/e2RwQ
819じゃないけど、何でうpしないとイカンのだよw
823abct:2008/08/24(日) 12:41:56 ID:NEHaHMdl
40*10
60*5
77.5*8
75*9
72.5*9
70*9
824レッサーパンダ:2008/08/24(日) 13:38:04 ID:a5lLJ3kl
abctさんもうすぐ100挙がりそうですね
825ベンチマニア:2008/08/24(日) 14:54:08 ID:Wcz4VRlo
今日のベンチ(中3週間)

100×0
100×0
100×0
90×0

腕が震えて軌道が安定しないな
826無記無記名:2008/08/24(日) 16:35:13 ID:yDX18WUe
>>823
この組み方がセオリーなんですか?
1セットごとに重量を下げ、毎セット8レップ前後を狙える組み方。
827無記無記名:2008/08/24(日) 16:55:16 ID:XkxI4Wqk
85×7  
もう少し
828無記無記名:2008/08/24(日) 20:14:25 ID:gkVp3EoH
>>815
>>817
応援ありがとうございます!
でも俺、ボクサーだから太るわけいかないのよ!
ベンチはおまけでやっています。
ちなみに補助ありだったらMAX90kgはいけますよ!

こんな細い俺がここまで出来るんだから、
君達100kgぐらいは余裕で出来なければ!頑張ってね!!!
829無記無記名:2008/08/24(日) 20:57:17 ID:sMtlRz12
補助ありで90ってなんやねん
830無記無記名:2008/08/24(日) 20:58:45 ID:yDL0ZC7z
先週 80*9 80*8 85*7

今週 80*10 85*6 90*4

100上げるだけなら上げられそうだがさて…
831無記無記名:2008/08/24(日) 21:56:07 ID:XkxI4Wqk
たぶん無理
832無記無記名:2008/08/24(日) 21:58:54 ID:gkVp3EoH
>>829
バーを胸の所まで下ろす補助の事。
833無記無記名:2008/08/24(日) 22:12:54 ID:aAAXdscf
胸まで下ろすのに補助
どゆこと??
834無記無記名:2008/08/24(日) 22:17:22 ID:t9rZxQh/
流行のポジティブベンチを 事務のひと二人で
再現してるってことじゃない?
835219:2008/08/25(月) 00:04:00 ID:/5ib2XTw
72.5×8p+2
72.5×6
72.5×5
65×9
65×8

前と休み同じ間隔でしたが今回は1セット目7回までは体感よかったです。
伸びませんが・・・
もう少しこのままやってみます。
noさんのやり方が良さそうな気がしますが。
836無記無記名:2008/08/25(月) 01:06:56 ID:aN9ivMaa
>>820
8分のインターバルは長いっていうか体が冷えるだろう(笑)
837108:2008/08/25(月) 16:10:26 ID:zJjrcPLO
アップ略
72.5*9
70*8
70*6
838無記無記名:2008/08/25(月) 17:40:26 ID:vPZ+Y5KP
>>427みたいなのは釣り?
839枝腕男:2008/08/25(月) 17:55:03 ID:qyr+JK+O
5KG減量したら記録が下がった(^o^)大して体脂肪も減ってないし…

77、5*6、4
840高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/08/25(月) 18:12:58 ID:Gf+UVr6p
>>838 なんで?自分、インターバル 8分。
841無記無記名:2008/08/25(月) 18:17:13 ID:92lzU+Uq
普通は3分だろ
どんなに長くても5分
8分とか10分だとリアルに身体が冷えかねない
842レッサーパンダ:2008/08/25(月) 18:21:37 ID:APe9KFvR
クーラーを弱にしてみたらどうかな
843かいすい:2008/08/25(月) 18:26:02 ID:CRbj0te6
休憩15分とかザラだよ
844無記無記名:2008/08/25(月) 18:26:12 ID:XQCWNLWe
>>841
南半球に住んでるのか?
845高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/08/25(月) 18:29:15 ID:Gf+UVr6p
>>841 みたいな意見が多いのを覚悟して書いたのだけど、
そうでもないのね。とりあいず。
846無記無記名:2008/08/25(月) 18:31:39 ID:LlFb4vTZ
ビルダーなら>>841でリフターなら>>843だと思う
847無記無記名:2008/08/25(月) 19:10:54 ID:LvgaTo+Q
ベンチしかやらない暇人はいいよな
848無記無記名:2008/08/25(月) 19:21:23 ID:8CA2EiaI
リフターは息がととのって、エネルギーが戻ってきたなってところまで
じっくり待つね。10分ぐらいが普通
849無記無記名:2008/08/25(月) 19:37:04 ID:3ZioNcLz
リフタートレってめちゃくちゃ時間かかるんだよな
重量の伸びとかはいいかもしれないけど待てないからやっぱりビルダートレ
850無記無記名:2008/08/25(月) 19:43:41 ID:aMtegxy0
1分のオレは相当短いって事かな?
しんどいけど、筋肥大には1分程度がいいっていうしなぁ
851ドナマーチン:2008/08/25(月) 22:23:35 ID:wLk3KMh8
今日のトレ

75*9
75*8
70*9


インターバルは90秒派です。
852無記無記名:2008/08/25(月) 23:22:22 ID:m0dqTzMS
90秒インターバルで、2セット目に1レップ減で済むのは羨ましい
俺は90秒インターバルにすると、2/3位まで落ち込んじゃうんだよなぁ
853無記無記名:2008/08/25(月) 23:42:04 ID:dH1dTOy9
このスレの人達は、サプリメントとってるのかな?
特に後半のセットでレップ数が急激に落ちる人は。
とりあえずプロテイン、BCAA、クレアチン位飲んでちゃんとトレーニング
すれば、2年もあれば100kgの壁はそんなに遠くないですよ、がんばれ。
854無記無記名:2008/08/26(火) 00:23:46 ID:Xhg6rT2A
そんなに休憩取っても意味無いぞ
2セット目、3セット目の数値が伸びても何の意味もない
追い込むのに無駄に時間がかかるだけ
アホかお前ら?
855219:2008/08/26(火) 00:37:01 ID:iRIyuIlh
意見が分かれますね、迷いますね・・。
インターバール短くすると重量落としていかないと
すごく低レップになります。
856無記無記名:2008/08/26(火) 00:41:48 ID:1MlWLbGm
>>854
ボディビル病患者
857無記無記名:2008/08/26(火) 01:03:55 ID:24Hk1cfZ
ハマーストレングスのスミスマシン式ベンチのバーの重さって何kgですか?
自分の体感では10kg位だと思うんですけど、今日ジムのインストラクターに聞いたが
『わかりません』と言われてしまったので誰か知ってたら教えてください。
858無記無記名:2008/08/26(火) 01:26:24 ID:In2qkNY3
6.8Kとかそんくらいだったと思
859無記無記名:2008/08/26(火) 05:41:40 ID:UOlLVue4
>>854
無知なザコは恥かくから、書き込みしないほうがいいよ
860無記無記名:2008/08/26(火) 08:04:19 ID:qTAqEMTh
いや、普通にインターバルは2〜3分がベストだから。
リフターは身体が出来上がってるから
筋力アップ>>筋肥大のトレーニングを組んでいるので
インターバルを長くとることにより出来る限りフレッシュな状態を作ってセットを始めてる。
100kgを目指す初心者は基本は筋肥大トレーニングなんだから
インターバル2〜3分で組むのが一番良い。
2、3セット目を始める前に身体をフレッシュな状態に回復させる必要性はない。
時間の無駄だしそれこそ身体が冷える可能性もあるし効率が悪いだけ。
一流リフターのトレーニングなんか参考にするレベルじゃないだろこのスレは。
861ガリガリガリクソン:2008/08/26(火) 08:10:45 ID:tmk2aeZa
昨日のトレ
85×5
85×5
85×4
80×6
80×5
80×4
80×4
最近ウェイト楽しいっす!
862無記無記名:2008/08/26(火) 08:21:51 ID:UOlLVue4
>>860
同意
863無記無記名:2008/08/26(火) 10:06:36 ID:vjNJIrT+
>>587

うちのジムのは確か7キロ近くだったと思います!(スミスの時何キロか計算するのに一苦労)
864高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/08/26(火) 10:10:24 ID:DMLC4FHg
ベンチと違ってスミス(やマシン)は人に重量を教えたりしないから、
自分の場合バーの重さは 0キロ換算。
865無記無記名:2008/08/26(火) 10:28:49 ID:6QCgfhyP
>>860
三土手や山本義徳は初心者にも4〜10分くらいの
インターバルを薦めているよ。

866無記無記名:2008/08/26(火) 10:36:39 ID:PWPnc+6H
だいたい5分かそこらで体が冷えるって追い込めてないから
867無記無記名:2008/08/26(火) 10:41:49 ID:6QCgfhyP
>>866
筋力を伸ばすのなら追い込む必要はないと思うよ。
三土手なんて限界までやるのは数週間に一回。
追い込んでいない期間でもインターバルは10分くらいは取ってる。
児玉や東坂もあまり追い込んではいないし無理に追い込むなと言っている。
868無記無記名:2008/08/26(火) 10:46:12 ID:UOlLVue4
100kgも挙がらない初心者はまだ身体が出来てないから、まずは筋肥大に重点を置くべきだ

こう言いたいんじゃないか
869無記無記名:2008/08/26(火) 10:48:22 ID:6QCgfhyP
重量が伸びてくればそれに応じて筋肉も肥大してくるからそれで良いんじゃないの?
870無記無記名:2008/08/26(火) 11:12:24 ID:tmk2aeZa
1時間くらいで終わりたいので
ベンチ、スクワット、ディップス、ダンベルフライ、バックプレスをやるにはどうしても
インターバルが2、3分になっちゃいます。
871無記無記名:2008/08/26(火) 11:47:45 ID:JLAYkkiN
インターバル1分ぐらいじゃないと周りの目が気になる
なんか他にいる人に申し訳が無い
872無記無記名:2008/08/26(火) 12:26:24 ID:nH+bodwp
>>870
脚と背中をちゃんとやらないから貧弱なんだよ
873無記無記名:2008/08/26(火) 12:29:22 ID:HF7sZqti
100`までは2、3分でいいと思う。
成長ホルモンをドバドバ出したい人は1分で重量をセットごとに下げていく。
自己満足型はいくらでも自分で納得いくまで休め。
自分の筋肉にセットの感想を聞くのも忘れずに。
874かなやわ:2008/08/26(火) 13:29:58 ID:fkjFkYET
トレ報告
50kg×10回
80kgkg×8、6、5回

頑張れば9、6、4回くらいいけたかも。
875無記無記名:2008/08/26(火) 13:34:51 ID:xJ8p1/bj
トレーナーには4分割するならデッドの日に背中をやりましょうと勧められるが、最近デッドの後はヘロヘロでダメだ。
876無記無記名:2008/08/26(火) 14:42:05 ID:/wpVCZnO
デッドを最後にすればOK
877無記無記名:2008/08/26(火) 15:07:02 ID:PWPnc+6H
デッドよりスクワットのがきついな
878無記無記名:2008/08/26(火) 15:13:21 ID:ZzBSiEbb
>>874
80kgでそんだけできたら、100kg一回は上がると思うよ
完調で、気合入れたらいけるって!
879無記無記名:2008/08/26(火) 15:29:25 ID:xJ8p1/bj
なんかデッドの前に他種目やるとデッドが伸びない気がして…。
スクワットの日は脚以外やりません。
てかやれません。
880無記無記名:2008/08/26(火) 16:03:11 ID:nH+bodwp
一日すべて脚だと逆に辛くないか?
手首とかインナーとか小さいの挟んで体力温存
881無記無記名:2008/08/26(火) 16:32:37 ID:PWPnc+6H
腕肩やるときはベンチに合わせる
882無記無記名:2008/08/26(火) 17:16:08 ID:O5jWSnMI
アップ
70kg×7×3set 次回72,5kgでメインセット組  60kg×10
インクライン 55kg×6×3set

次回 max85kgに挑戦します! 
883無記無記名:2008/08/26(火) 17:32:28 ID:24Hk1cfZ
857です。
>>858
>>863
>>864
ありがとう!
今行ってるジムには本気のベンチがないから、バーの重量が気になってw
足せば100kgいけてるけど、無しで100kg目指しますっ!!
884かなやわ:2008/08/26(火) 17:34:05 ID:fkjFkYET
>>878
そうなんですかね?でも補助がいないので、82.5kgで10回出来るようになるまでは100kgに挑戦しちゃ駄目って言われてるんですよ。
ちなみに貴方は何kg何回の時に100kg挙がりました?
885無記無記名:2008/08/26(火) 17:57:30 ID:PWPnc+6H
82.5×10でギリギリぐらいだな
886無記無記名:2008/08/26(火) 18:07:52 ID:TeFjuvtp
俺、80×7で100kg挙がったw
887かなやわ:2008/08/26(火) 19:11:32 ID:fkjFkYET
そうですか。
とりあえず次回95kgに挑戦してみます。
888無記無記名:2008/08/26(火) 20:20:59 ID:NZfdIKoH
>>887
80`を7回では挙がらない。
君はシャフトをちゃんと胸まで下ろし、それから挙げたか?
例外もいるのかもしれんが、俺は80`7回では100`は挙げることはできなかった。
>>885の云うとおり82.5`でギリだろう。
889無記無記名:2008/08/26(火) 20:30:15 ID:xJ8p1/bj
>>880
なるほどインナーは肩と腕の日にとこだわってました。
参考にします。
やっぱり脚の日は他のがっつりした種目は無理ですね。
はあ、ベンチと上腕以外は伸びてるんだがなあ。
ベンチは
80*4
90*1
から記録が全く伸びず現状維持スパイラルに入ってます
890無記無記名:2008/08/26(火) 20:52:25 ID:UOlLVue4
>>873
無知は書き込まないほうがいいよ、恥かくから
891無記無記名:2008/08/26(火) 20:59:13 ID:SKOXgLGX
自己紹介乙
892無記無記名:2008/08/26(火) 21:07:53 ID:kcRUw1ut
>>890
873の言ってる事は間違ってないと思うけど
893無記無記名:2008/08/26(火) 22:07:06 ID:BCfum13D
>>833
説明不足ですみません。
スタンドからバーを下ろす所までサポートしてもらうという事です。
894無記無記名:2008/08/26(火) 22:18:07 ID:1M/Y0aFP
100上がる人は100上がる体してるんだよな
895無記無記名:2008/08/26(火) 23:18:14 ID:PWPnc+6H
80×7じゃ90が2回あがるかどうかだろ
896無記無記名:2008/08/26(火) 23:22:15 ID:7Rf09K5s
えらそうに挙がらないとか言ってるやつがいるが、完全に人によることなのになんなんだろう。
低回数高重量が得意な俺の友人は80kg5repsしかできなかったときに100kgしっかりとしたフォームで挙げたぞ。
元々計算上のMAXより結構上をあげていたし、不思議ではなかった。
そういうやつもいるんだし偉そうに言うのはやめとけよみっともないw
897無記無記名:2008/08/26(火) 23:32:27 ID:9F0ovaX4
>>879
まさかと思うけどデッドとスクワット同じ週にやってないよな?
腰に悪いぜ?
898ガリガリガリクソン:2008/08/26(火) 23:32:37 ID:tmk2aeZa
なるほど〜。
回数こなせなくても100`上がる人いるんですね。
絶対上がらないんだと思ってました。
奥が深い・・・。
899レッサーパンダ:2008/08/26(火) 23:47:05 ID:bGqi5xhi
(月)胸・脚・二頭
(水)背中チン・肩・三頭
(金)脚スクワット
(月)胸・二頭
(木)背中デッド・肩・三頭

どう思う?
900886:2008/08/27(水) 00:05:02 ID:q/+/NuV1
>>888
胸まで俺したよ。もちろんケツ上げしてねぇけど
901886:2008/08/27(水) 00:06:39 ID:qUCTXzc9
胸まで下ろしたよ。もちろんケツ上げ&バウンドしてねぇけど
902886:2008/08/27(水) 00:09:36 ID:qUCTXzc9
あれ?ID変わったw
903無記無記名:2008/08/27(水) 00:11:39 ID:TuSeVvVM
>>890 どこら変が間違ってますか?
勉強の為、詳しく説明して下さい。
実際130台まで行ってるのですが、何か間違ってますか?
と、つられてみる。
904無記無記名:2008/08/27(水) 01:00:05 ID:eUOahxaH
>>902
日付が変わってもIDが変わらんかったら驚けよw
俺はそういう間抜けな奴みたら笑いが止まらんなww
905no:2008/08/27(水) 03:48:17 ID:STdutk//
>>899

胸の日と二頭が同じ日で、
背中と三頭が同じ日ってのがよくわからないのですが。
906無記無記名:2008/08/27(水) 08:19:54 ID:3VhDtPo/
>>897
思いっきり同じ週にやってます。
1日目 胸 二頭
2日目 デッド 背中 僧冒 首
3日目 肩 三頭
4日目 スクワット、他脚種目
5日目 休み(有酸素)
6日目 休み
基本的にはこれを繰り返して、仕事で行けない日が発生したら有酸素を無くして各種目なるべく中5日になるようにやってます。
かなり試行錯誤して組み替えたりはしてますが、今はこれです。
先にも書きましたがデッドとスクワットはいい感じで伸びてます。
907無記無記名:2008/08/27(水) 08:23:51 ID:b3YdGhlv
胸の日はベンチで腕、肩使ってるから一緒にやってる。
908無記無記名:2008/08/27(水) 08:46:12 ID:Uq476sf5
>>906

いいですね!
パクロ〜(((^_^;)
909無記無記名:2008/08/27(水) 09:55:29 ID:KqdcJtGL
背中やる前の日に二頭とは…
910FP720:2008/08/27(水) 10:11:08 ID:3VhDtPo/
数字毎回書くの面倒なんでこんな名前にしました。
あえて「今」といいますが、今は背中の優先度が低い時期(笑)なんです。
背は現状維持出来ればいいかなと。
ちなみに一時期は全くベンチやらないときもありました。
911abct:2008/08/27(水) 11:04:35 ID:CReCg7hs
40*10
60*5
80*7
77.5*8
75*9
70*9

>>826
筋肥大が目的なんでね。
912無記無記名:2008/08/27(水) 13:15:12 ID:3Qb49Dfx
>>888みたいなアホってたまにいるけどなんなんだろね?
80x8で1001発が普通なのに。
913無記無記名:2008/08/27(水) 13:32:06 ID:+BdN5FvO
>>912
一応計算上は80kg10発で100kg1発だからじゃない?
そもそも個人差で計算なんてほとんどぴったりあてはまることはないんだけど、
自分がたまたま計算どおりだったとか、自分じゃ試してないのに言うだけ言ってるとかじゃないか?
914無記無記名:2008/08/27(水) 15:13:51 ID:LhjYU6OE
質問です。
以前、市営のジムに通ってて、チェストプレスって言うマシンで運動していて、77,5Kを8回までできる様になれました。
今月に入って、ベンチプレスをやってみたくなって、大手のジムに入会してやってみたのですが、65Kを5回しかできませんでした。
ショックだったのですが、やるしかないのでやってたら、3週間目にベンチプレスで77,5を8回できる様になれました。

これは成長したと言うよりは、ベンチプレスの軌道に慣れてきただけってことですか?
915無記無記名:2008/08/27(水) 15:25:57 ID:quqAwumL
>>914
フリーベンチやる事によって
マシンでは鍛えられなかったスタビライザーが鍛えられたからでしょ
つーかここは質問スレではない
916レッサーパンダ:2008/08/27(水) 15:34:42 ID:Wxoypz2r
50*10
70*6
70*8
60*9
917無記無記名:2008/08/27(水) 15:41:23 ID:v/VFvvsl
日 胸(ベンチとバタフライ) 背中 足
水 二頭筋、三頭筋
木 肩

どうっすか?
918ヒデ:2008/08/27(水) 15:55:11 ID:dYpLZ22/
77.5*7
77.5*6

体重58.2kg身長174
919無記無記名:2008/08/27(水) 15:55:30 ID:ifvbHvjN
背中や脚をもっと鍛えなさい
920無記無記名:2008/08/27(水) 16:00:28 ID:v/VFvvsl
>>919
忙しくてなかなかジム行けないんで、日曜日に体幹を思いっきり鍛える感じになっちゃうんですよ
後は家で小さな筋肉を鍛える感じです
921無記無記名:2008/08/27(水) 16:59:25 ID:xKr9SPO2
80が8回上がったくらいで100が上がるわけがないだろ

嘘ばかり書いてんじゃねーぞタコが

俺様の完璧な理論に反論してんじゃねぇーぞボケ
922無記無記名:2008/08/27(水) 17:09:53 ID:8DY5S1LC
>>921
完璧な理論をもってしても 未だに100挙がらずか
923高速饅頭 ◆BOOOON/bbk :2008/08/27(水) 18:33:16 ID:dFOcV2M9
最大挙上重量の目安を計算してくれるサイト
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizore/1rm.html
924無記無記名:2008/08/27(水) 19:55:19 ID:jwmE/8hY
俺も100kg挙げた時は80kg×9だったな
割と余裕を持って100kgを挙げられた
105kgもいけそうだったけどそれは少し及ばなかった
925無記無記名:2008/08/27(水) 20:21:11 ID:Uq476sf5
>>920

確かに休みがあわない方は難しいですよね。

でも家で二頭・三頭・肩ができるっていいですね!
926無記無記名:2008/08/27(水) 20:36:39 ID:BeBqyEQ/
小清水、ピンクはどこ行った?
特に小清水。早く100挙げてお前の理論を証明してくれw。
927無記無記名:2008/08/27(水) 20:43:05 ID:fKj/5Q/R
レッサーパンダさんどっか故障したのかい?
928無記無記名:2008/08/27(水) 20:45:19 ID:7juesu4n
小清水さんは肩壊したとか言ってなかった?
929無記無記名:2008/08/27(水) 21:17:21 ID:Wf3u8SR+
>>896
>低回数高重量が得意な俺の友人は80kg5repsしかできなかったときに100kgしっかりとしたフォームで挙げたぞ。


80`を5回しかできない時に、どうやって100`が挙がるんだよ。アホか。
「80`を5回しかできなかった」とはっきり云っているのはお前だろが。
930無記無記名:2008/08/27(水) 21:35:39 ID:TDx0VNk+
↑あなたの現在のMAXは?
931無記無記名:2008/08/27(水) 21:39:35 ID:+BdN5FvO
>>929
なんだこの低脳は。キチガイが沸いてきたなw
932無記無記名:2008/08/27(水) 21:42:32 ID:uezD8RZT
80×5で100挙げられる人に聞きたいんだが
80をどんな感じで挙げてくのかな?
1発目は超楽勝なのに4発目あたりで急に挙がらなくなるんかな
933無記無記名:2008/08/27(水) 21:50:12 ID:7juesu4n
>>911

えっ、abctさんが喋った!!
えらいこっちゃ〜
934レッサーパンダ:2008/08/27(水) 21:52:06 ID:giM/mXNN
>>927
特に故障したというわけじゃないんだけど
筋肉がどんどん減って脂肪が増えてる不思議。
935無記無記名:2008/08/27(水) 21:52:45 ID:803YcgJh
abctさんの正体はG13らしい。
936無記無記名:2008/08/27(水) 21:55:26 ID:+BdN5FvO
>>932
見てると3発目あたりはもう相当きつそうでしたよ。
アップの50kgも8回目くらいからきついといっていましたし、
トレ自体も6回あがったら次の重量に行くという形でやっていたようです。
937無記無記名:2008/08/27(水) 22:00:29 ID:+nqvanzf
abctさんが喋ったと聞いて飛んできました
938かいすい:2008/08/27(水) 22:01:06 ID:7Id5GlGl
レッドカーペット始まったよ
939無記無記名:2008/08/27(水) 22:05:45 ID:uezD8RZT
>>936
なんか聞いてるとものすごく筋持久力がないようにも聞こえる
6回1セットを目標に挙げてるからそういう感じになるのもありそうだね
940無記無記名:2008/08/27(水) 22:26:50 ID:+nqvanzf
>>939
俗にいう肉団子ね
941無記無記名:2008/08/27(水) 23:06:19 ID:8olJmifb
>>936
その知り合いの短距離走、長距離走での思い出が聞きたい。
942無記無記名:2008/08/27(水) 23:14:37 ID:+BdN5FvO
>>941
ラグビーやってたらしいしそんなに持久力ないイメージはありませんでしたが、
たしかにハイレップでトレしている姿は見たことないですw
回数いっぱいするのはアップくらいですね。
今はもう一緒にトレはしていないのですが、順調に伸びてて今MAX120kgくらいだそうです。
943無記無記名:2008/08/27(水) 23:54:23 ID:b3YdGhlv
今でも100×5で120だったりしてなw
944無記無記名:2008/08/28(木) 00:07:38 ID:sYuqVW/j
ちょっとありえるから困るwww
まぁそういう人もいましたよという話でした、スレ汚しすいませんでした。
945無記無記名:2008/08/28(木) 00:16:38 ID:3Kh4kHKj
80kg5回で100kgで自演以外釣れるかい?w
946無記無記名:2008/08/28(木) 05:58:10 ID:ssL6pnpw
100×5で120はありえるだろ
947ドナマーチン:2008/08/28(木) 08:28:12 ID:sN1KbTXu
昨日のトレ

80*8
75*10
75*6


>>935
G13ワロタ
948無記無記名:2008/08/28(木) 10:38:28 ID:BP3enGRd
ところで100k持ち上がった所で何が楽しんですか?
949無記無記名:2008/08/28(木) 10:40:06 ID:ssL6pnpw
>>948
荒らすなら二度と来るな ウジ虫
950レッサーパンダ:2008/08/28(木) 12:06:54 ID:qScUlgrM
100kg挙げた喜びは、努力してもがいてあがいて、やっと持ち上げた者にしかわからぬよ…
951無記無記名:2008/08/28(木) 12:22:47 ID:94IwI7Nh
948は初めてパープレイしたゴルファーに
何が嬉しいの?ただの偶然でしょ
って言うんだろうな
952無記無記名:2008/08/28(木) 12:35:52 ID:ius2y6kj
俺は秋田犬のような体つきをめざす
953無記無記名:2008/08/28(木) 14:00:06 ID:+ISTejZ0
人それぞれだからな
俺は割とMAXが挙がるタイプだったから75×10の時に100挙がったぜ
知り合いにやたらレップ数が伸びる奴がいて2、3セット目でも
ほとんど回数の減らない奴だったけど
トレーニングの数値の割にMAXがショボかったな
954無記無記名:2008/08/28(木) 14:00:15 ID:ctEX97zv
>>951
パープレイのが遙かに難しいぞ
955無記無記名:2008/08/28(木) 15:24:32 ID:IuWknFiR
>>954
そうだな。ゴルフに例えれば90切りくらいダロウカ?
956無記無記名:2008/08/28(木) 15:34:45 ID:wLykkWQj
>>948
トレーニングが楽しいです
成長してくのが楽しいです
ゲーム感覚です
957無記無記名:2008/08/28(木) 16:38:52 ID:ius2y6kj
パー5のボギーって一般人には褒め称えられるぐらい?
958無記無記名:2008/08/28(木) 17:07:25 ID:+ISTejZ0
ゴルフで言えば100切りくらいだろう
パー5をボギーで上がるのは褒め讃えられるほどのもんじゃないが
素人の遊びゴルフとしては普通にナイスプレー
959無記無記名:2008/08/28(木) 18:02:53 ID:CmWjDeFQ
おれ、ずーっと友達にもらったソロフレックスのパチもんのゴム反動のマシーンでトレーニングしてた。
で、そのマシーンのフルスタックの350ポンドで8回ぐらいベンチプレスが出来るようになったときに、
初めて本当のベンチプレスをやってみた。
結果、110kgで5レップスできた。
960無記無記名:2008/08/28(木) 18:57:45 ID:v5fd4xeY
110k挙がるのは、このスレの住人よりも凄いことなのかも知れないけど
いちいち100以下のスレで報告するその性格や人間性は、このスレの住人以下だと思うよ。
961無記無記名:2008/08/28(木) 19:08:49 ID:5dlnvAgj
すぐ釣られるなまったく
962無記無記名:2008/08/28(木) 19:13:23 ID:v5fd4xeY
>>961
釣られるの大好きなのです
963無記無記名:2008/08/28(木) 19:50:44 ID:l2Gtk+T8
>>948
少し同感。

どうしてもベンチ台に重りを付けるとき変な見栄が出てしまい最初は20キロを2枚から始まりやがて4枚そして6枚と純情じゃない重さを持ち挙げようとしている。(自分もそうだった。)
実際。私はこんな体つきを目指していたんじゃないと挙げてみて気付きました。
競技を目指している方なら否定しませんがイイカラダになりたい位の方なら満遍なく無理しないでトレーニングしたほうが良いと思います。
964無記無記名:2008/08/28(木) 19:56:36 ID:LT4ghu9j
100キロ上げられたらて〜したもんだ
965無記無記名:2008/08/28(木) 20:10:05 ID:o7zqgUiS
純情じゃない重さって何?最近2ちゃんねるでも度々バカをみかけるわ。トレーニングもいいけど本とか読んだほうかいいよ
966無記無記名:2008/08/28(木) 20:16:35 ID:sYuqVW/j
>>965
馬鹿、言葉通りだろ。100kgは猥褻なんだよ。
967無記無記名:2008/08/28(木) 20:19:23 ID:v5fd4xeY
プレートの枚数が多いことは変態と言うことなんですね。尋常じゃないくらい同意します。
968無記無記名:2008/08/28(木) 20:22:37 ID:l2Gtk+T8
確かに間違えました!恥ずかしい!本読みます(--;)
969無記無記名:2008/08/28(木) 20:31:12 ID:ssL6pnpw
ここは良スレやな
970無記無記名:2008/08/28(木) 20:58:46 ID:VZoq4Hfc
純情な愛情は空回り♪
971レッサーパンダ:2008/08/28(木) 21:01:57 ID:j2CNWSXM
純情な俺はもっと女を知る必要があるってことか…

「ソープへ行け!」と言われてる気がした
972無記無記名:2008/08/28(木) 21:08:23 ID:sYuqVW/j
レッサーも色を知る年かッ!!!
973レッサーパンダ:2008/08/28(木) 21:41:58 ID:j2CNWSXM
看板はよく見るけど入るのは勇気いるよね…
真面目な話、吉原と堀之内だったらどっちがおすすめ?
974無記無記名:2008/08/28(木) 21:45:07 ID:bcEdN4va
トビタシンチ

30分4000円 
975無記無記名:2008/08/28(木) 22:24:06 ID:3Kh4kHKj
>>946
嫉妬に狂った雑魚w
しかも小卒は計算もできなかったんだなw
80kg5回で100kgなら100kg5回で120kgかよ
お前は頭悪すぎて突っ込みどころ多すぎんだよな
まてよ80kg5回で100kgだったらもしかして60kgで10回という設定かww
さすがマイノリティの低脳基地外キムチ自演厨はいうことが違うなw
976無記無記名:2008/08/28(木) 22:25:00 ID:sYuqVW/j
>>975
どうしたんだお前w
キチガイにもほどがある、何か辛いことでもあったのか?
977無記無記名:2008/08/28(木) 22:26:13 ID:bcEdN4va
レッサー君 次スレ早い気もするが乙

そんでソープ行くの?行かないの?
978無記無記名:2008/08/28(木) 22:26:25 ID:3Kh4kHKj
>>976
自己紹介乙w
979レッサーパンダ:2008/08/28(木) 22:26:34 ID:j2CNWSXM
>>950を踏んでしまったので不肖ながら新スレを立てさせていただきました

ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ17
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1219929735/
980レッサーパンダ:2008/08/28(木) 23:08:02 ID:j2CNWSXM
>>977
一度は経験しておきたいと思う…
981無記無記名:2008/08/28(木) 23:13:04 ID:kjy5wtpm
>>963
あんたはベンチプレスしかやってないのか?
そりゃ「こんな体つきを目指していたんじゃない」ような体つきになるだろ。
982無記無記名:2008/08/29(金) 00:18:47 ID:+bse/Cer
梅方向
983無記無記名:2008/08/29(金) 00:42:15 ID:wMbAb7fM
>>981

始めた頃はベンチが楽しくて(挙げるキロもテンポよくのびるし)!
トレーナーにも「凄い!」とか言われると正直嬉しくてベンチ&スクワットは頻繁にやってました!三年目になりベンチが120キロを6レップスクワットが150キロ8レップが出来るようになってました。体つきはガチムチになってました。
始めたばっかりは「ちょっとイイカラダになりたいな」って始めた事を思いだしました。ジムに行くとど〜しても見栄が出てしまい大きい筋肉ばかり鍛えてしまい小さな筋肉をおろそかにしていました。今は小さな筋肉もしっかり鍛えています。
984無記無記名:2008/08/29(金) 00:51:06 ID:IPpI5fm5
やはりいろんな種目をこなさないとアンバランスな体になるしな
985無記無記名:2008/08/29(金) 00:58:59 ID:wMbAb7fM
>>984

そうですね!来年の夏までには三角・二頭はちゃんと仕上げたい。

ベンチばかりやってたせいか大胸筋と三頭はイジョウに発達している。←カッコ悪いんだこれが。。。
986レッサーパンダ:2008/08/29(金) 01:10:57 ID:E+DeRHzU
>>985
あれ?俺がいる

今は三角と背中、脚もまじめに始めた。
ベンチが落ちたのは全身に筋肉を分散してるからかな…
987無記無記名:2008/08/29(金) 01:18:29 ID:2qgq+ddq
>>985
俺も最近バランスの悪さに気付いて二頭筋はじめたよ。
背中はチンしてたし大丈夫なはず・・・
988無記無記名:2008/08/29(金) 01:49:31 ID:7KtfZbcm
ベンチばかりやってる人って意外と多いんだなぁ
しかしベンチ100k程度でもそんなにおかしな体型になるもんなのかい?
989無記無記名:2008/08/29(金) 02:06:48 ID:2qgq+ddq
>>988
おかしな体型になりそうだったから、先に対策したつもり。
自分では今はまだおかしいほどではないと信じてる。
990無記無記名:2008/08/29(金) 02:24:38 ID:Pfh7PeRX
ベンチ100程度じゃおかしくなりようないよん
991無記無記名:2008/08/29(金) 02:27:46 ID:2qgq+ddq
>>990
100kgでベンチやめるならそれだけでもいいと思うんだけど、
それ以降も続けるつもりだったんで対策という感じで
992無記無記名:2008/08/29(金) 02:30:03 ID:1iMBgegZ
もうしゅぐだ・・・
ドキドキ・・・(^^)
993無記無記名:2008/08/29(金) 02:31:32 ID:Uk6P3BqD
ワクワク(^^)
994無記無記名:2008/08/29(金) 02:44:46 ID:w88T/WlT
ワクワク(^^)
995無記無記名:2008/08/29(金) 03:02:46 ID:hH09HpCh
ちん
996無記無記名:2008/08/29(金) 07:38:30 ID:y7edML4U
無理に重いプレートつけたくなって怪我しちゃう奴いるよなw 俺もやりたくなる。 
セット重量も87.5でやるなら、15キロプレートで一目で重量が分かる90でやりたくなる。
997無記無記名:2008/08/29(金) 10:01:01 ID:wMbAb7fM
>>990
なりますよ!骨格にもよりますが。胸・三頭だけ大きくて三角・二頭小さいとカッコ悪いですよ(--;)

>>996

気持ちわかっていただき有難う御座います。
見栄とめんどくささでついついプレートを増やしてしまう(90キロでプラス15キロを二枚付けるんなら20キロにしちゃお〜みたいな)

998無記無記名:2008/08/29(金) 12:13:48 ID:y7edML4U
100キロだと20キロ2枚ずつだから気分いいよなw  
ちまちましたプレートよりすっきりしたシルエットのバーベル持ち上げたほうが充実感があるw 100 140 180 220 260 300!
999無記無記名:2008/08/29(金) 12:27:34 ID:anUTkj97
>>1000なら射精
1000無記無記名:2008/08/29(金) 12:31:27 ID:7svY9FKq
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。