ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
ベンチプレスMAX100sを目指すスレッドです。

100kgが1回でも挙がれば卒業です。10回とか5回ではありません!
さっさと125kgスレに行きましょう。(http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1152235915/)

よくある質問↓
Q1:80kgが10回挙がるけど100kg挙がるでしょうか?
Q2:ダンベル30kgが10回できるけどバーベル100kgが一発挙がるでしょうか?
A :やってみなくちゃ分かりません。でも多分最初は無理でしょう。

推定マックス=(使用重量÷40×レップス数)+使用重量
ダンベルベンチの重量×(1.3〜1.5)=おおよそのバーベルベンチ 人によって、慣れによって違います!

前スレ
ベンチプレスMAX100sを目指すスレ11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1178708588/

ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ10
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1171886346/l50


ベンチプレスMAX100sを目指すスレ9
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1167034581/

ベンチプレスMAX100sを目指すスレ8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1155889907/

ベンチプレスMAX100sを目指すスレ7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1147703299/

ベンチプレスMAX100sを目指すスレ6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1141533652/

X ベンチプレスMAX100sを目指すスレ5 X
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1135691171/

W ベンチプレスMAX100sを目指すスレ4 W
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1124992858/
2無記無記名:2007/09/03(月) 00:20:28 ID:Tm6tarrs
ダンディー


2ゲッツ
3無記無記名:2007/09/03(月) 00:31:12 ID:I96BW2t6
60kgx20rだけやってインクラインダンベルプレスをやった。前は14rだったが、ディップスやって伸びたようだ。
4無記無記名:2007/09/03(月) 04:53:58 ID:5R/hGpv1
http://www.youtube.com/watch?v=nnTc-mwF8ng

おい!こら!
本当のマッスルとはこういうものだ!
190cm130kgの肉体!日本のちんけなチビルダーは話にならないぜ!
糞みたいなもんだ!所詮!糞だ!チビのビルダーはな!
160cm代でデカイ?!
フン!笑わせるな!糞ども!粋がっているんじゃね〜〜〜〜〜っ!

こいつ等見習え!
こいつ等こそ初めて「デカイ!」といえるモンなのさ!目覚ませ!
乞食チビビルダー!あ〜〜〜〜〜?!

チビのボディビルダーども!目覚ませ!こいつ等こそ本当に「デカイ」のさ!

俺たちは250kgさ!
5井本 ◆1gLYcOceYM :2007/09/03(月) 05:40:29 ID:tjlIq0rO
8月31日のベンチ入り (100スレがなく125スレに書き込んだのでこっちに移動です)

85s×10
85s×9
85s×6
85s×6
85s×4(4.99)
85s×4
85s×3

今回は最後までできましたね。不安定なので不安の中でやってます。
今回の5セット目ですが、久しぶりに面白いぐらいの停止でなんとか押し切りました。
押し切りましたが最後に負けました。かなりの格闘時間に感じましたね、体感的に。いい追い込みになりました。
所要時間は一時間で終了。追い込みいっぱい時間いっぱいのオールアウトで昨夜も終了。
書き込みするようになってからベンチ詰めてるだけあって少し伸びてきたようなきがします。
10回も再度出せました。しかしまだまだ解かりません。ではまた次回のベンチ入りで逢いましょう。

他の種目での疲労が抜けきりませんがまた報告します。
6井本 ◆1gLYcOceYM :2007/09/03(月) 08:25:22 ID:OLDm3L9F
今日のベンチ入り

85s×10
85s×9
85s×7
85s×6
85s×8
85s×4
85s×3

今回はとくに疲労感が強く気持ちよくやる気になれなかったのですが渇を入れて
体に鞭打ってなんとかトレを終えました。簡単にいうと他の種目での筋肉痛もあったし
だるかったのでイマイチな感じでした。普通といえば普通でまあこんなもんですかね。

ベンチ入り所要時間は一時間。1セット目は回数に拘ってますね。
いつものような味わい深い1レップになってないように思います。
ややスピード重視で持ち時間を軽減させてしまっています。ながらにも10回を再び出せました。まずまずです。
2セット目も同じような感じですが10回、9回ときましたので最高記録ですね一応は。
で、トントンときまして、5セット目ですね、ここは回数に拘りました完全に。
フォームに狂いはないと思いますがサクサク上げて回数を稼ぎました。ここで8回だせてますね、やってみるものです。
実質1レップを味わいながらだとおそらく5レップ程度だったでしょう。
その後もトレーニングだけに追い込まいと仕方がないのでお決まりように済ませました。
全体にインターバル長めでしたが今回もなんとか無事終えることができました。
そろそろ100キロ上がる気もしますが3セット目でどん詰まりの0回とか、不安定なベンチ日もあるので
焦る事もないかなと思っています。次回、次々回、そろそろ100キロに挑戦するか、
重量うpなのかなと思っています。しかしまだまだ体感的には十分重い。10回上がってる感じがしない重さがあります。
軽いし物足りないから重さをうpしようととても思えない体感です。しかし次回次々回とベンチ入りして考えて行きます。
また次回のベンチ入りで逢いましょう。
7井本 ◆1gLYcOceYM :2007/09/03(月) 08:33:21 ID:OLDm3L9F
今回はだるさの中のベンチ入り、時間いっぱい一時間、少しオーバー時間制限いっぱい
仕方なし野追い込みいっぱい、ざっくり終了オールアウト。そんな感じのベンチ入りでした。
それとバーベルの持ち時間ですが全体的にいつもの粘り持ち込み踏ん張り持ち込みができてません。
だるさのせいにしてばかりもなんですがそのへん甘えた感じでした。
これで言い残したこともありません。また次回のベンチ入りで逢いましょう。
8-AKJ(158cm,68kg,31才):2007/09/03(月) 19:23:32 ID:Ngt2pg0U
もう一つの100kgスレに書き込んでいましたが、
こちらに戻って来ました。

今日のベンチ
42.5kg*8
75kg*7
75kg*6
77.5kg*4

75kgも8回に近付いたので77.5kgに挑みました。
回数的には5回以上できそうなので次回は、77.5kgをメインの1セット目に
もってこようかと思います。
9無記無記名:2007/09/03(月) 19:35:56 ID:ZylpSVMK
>>8
80kgスレからちょくちょく見てますが伸びるのが早いですね。

私なんて一時期は私のほうが少しばかりMax上だったのに
もう10kg以上離されちゃってます・・・orz
10-AKJ(158cm,68kg,31才):2007/09/04(火) 20:06:46 ID:9MU82jO8
>>9
最近は、ベンチしかしていないのと仕事で腕力を使うのもあってか
停滞はしていないです。
今まではほぼ、平だった上腕三頭筋の筋腹も少しは見えるようになりました。
ただ、ちょっと太り過ぎなのが難点です(笑)。
食生活を改善して少しでも戻さないと・・・。

ベンチも頻度をあげるとコツを掴める部分もあって、いまは順調です。
以前、65kgでメインを組んでいたころは数ヶ月停滞しましたからねぇ〜。
めげずにがんばりましょう。
119:2007/09/04(火) 20:59:58 ID:inIVX/Rj
なにか伸ばすコツみたいなのはあるんですか?
12無記無記名:2007/09/04(火) 21:06:27 ID:E4bBlJIQ
今日マックス82.5キロいけたので、こちらに来ました。現在は72.5キロでセット組んでます。8r 2セット挙がればまた2.5キロアップしようと思っています。
13無記無記名:2007/09/04(火) 22:35:29 ID:6IDGMIKY
sage
14無記無記名:2007/09/04(火) 23:29:39 ID:csh2r9oA
>>11
伸ばすコツは、太れば良い。 確実に重量はアップする
でも,半年後、腹の出たメタボリックが出来上がる可能性もある。
AKJ(158cm,68kg,31才) ←この人、確実に胸より腹が出てると思う。
体脂肪で言うと25%以上(タニタの足で測る物だとね)
あともう一つ伸ばす方法がある。フォームの改善
頑張れ!
15無記無記名:2007/09/05(水) 10:17:54 ID:fUDbSKWV
ジムの中を見渡して
「これが上がったらあの女とヤレる!」
と思いながらベンチやってるのは俺だけじゃないよな?
16無記無記名:2007/09/05(水) 11:07:06 ID:yTAOI6Sh
そんなこと考えたら
息子もブリッジしちゃうだろ!
17無記無記名:2007/09/05(水) 14:55:03 ID:67F+HCGs
ベンチじゃないが、高負荷のスクワットで最後気持ちが折れそうな時、好きな♀イントラの顔を思い浮かべた。
終了後、付き合っている彼女にスマンと思った・・・
18-AKJ(158cm,68kg,31才):2007/09/05(水) 22:12:24 ID:Wwvyxi7V
>>9
コツは、特にこれがいいよというものはないですねぇ。
休養の期間を変えたり、セットの組み方を変えたりしています。
14の言われるようにフォームも重要でしょう。

>>14
ちなみに、体脂肪率は、68kgで22〜23%です。
お腹もでていますが、胸にも脂肪がついています・・・
夏のビールがおいしくてつい飲みすぎました。
いずれ65kg近くまで落とさねば。

さて、今日もベンチしました。
中二日のベンチ(前回は中四日)

42.5kg*8
77.5kg*4
75kg*5
72.5kg*6

多少、三頭筋に疲労感を感じたのですがやってみました。
やはり、77.5kgが重く感じましたねぇ。
なんとか前回と同じ4回になりましたが、まだ77.5kgは早いかもしれません。
次回は中三日でやってみます。
19704:2007/09/06(木) 23:31:21 ID:il3DWnoc
今回
72.5kg・8回
75kg ・5回
80kg ・2回
67.5kg・7回・4回
60kg ・9回

もうちょっとで9レップいけそうなのですが・・・
80kgは前回より1回+、60kgは前回より2回+できました。
20井本 ◆1gLYcOceYM :2007/09/07(金) 00:01:40 ID:v2R/WXT1
昨夜のベンチ入り

85s×10
85s×9
85s×8
85s×6
85s×6
85s×5
------------------(ここで一時間経過)
85s×5
85s×3←↓(粘り持ち込み踏ん張りを入れました)
85s×3

1セット目の10回は前回より出来が悪い1セットでした。
これで少しガックリ、それでも気持ちを持ち直しトライ。
やはり回数も意識してしまうので持ち時間が短くなり
深く味わうような上げ下げではなく、完璧なフォームと速度とは
いえない結果になりました。それでも後半フォームと速度を意識し
深く味わうようにやれたのではと思います。気持ちの沈みからインターバルは
いつもより更に長め、所要時間一時間10分程度でした。最後の2セットは追い込まれた中で
粘り持ち追い込みでまずまず追い込めた感じです。
ところば安定しません。まだまだ重く感じます。味わい深く完璧に近い反復運動になれば
10回が8回、いや7回に落ち込むかも知れません。重量のあうpやMAXへのトライも考えていますが
もう少しゆっくりさせてください。みんなで100目指して頑張ろう!!
今回は追い込みいっぱい、時間制限いっぱい、少々物言いが付く漢字の10分オーバー。
体調があまり優れなかったので次回こそ元気よく気持ちよくやりたいもです。
また次回のベンチ入りで逢いましょう。
21mi ◆e4Kt/z1AAo :2007/09/07(金) 00:51:50 ID:MDsduVRL
今日のベンチ
アップ
20×20、60×10、70×1
65×9、×8、×6
60×9、×6

ラックアップのみ
100×2

ダンベルベンチ
22.5×12、×11、×10
20×11、×10、×6

インクラインベンチ(スミス使用)
50×10、×8、×7
40×12、×11、×11

インクラインダンベル
17.5×11、×8、×7
15×9、×7、×6

ジョギング5`

ディップス
自重でやれるだけを3セット

追い込みが足りなかった。
左肩に違和感。少々痛い。
22無記無記名:2007/09/07(金) 01:39:34 ID:RSoC/9Zl
>>20
100挙がると思うぞ
23無記無記名:2007/09/07(金) 04:07:14 ID:0eZR47h0
AKJの成長は凄いな
たとえメタボだとしても
計算上だとあと2ヶ月ぐらいで100あがるでしょ
ついこないだまで80スレの底辺あたりだったのに
24無記無記名:2007/09/07(金) 16:40:08 ID:vqqixyw9
>>23
65kgから5ヶ月で100kg達成か。

もしかして脳内?
25無記無記名:2007/09/07(金) 17:00:14 ID:qnTas38Z
しーーーーっ
26無記無記名:2007/09/07(金) 17:37:57 ID:qnTas38Z
いや、読み直したが脳内っぽくねえな
27無記無記名:2007/09/07(金) 18:11:24 ID:RSoC/9Zl
確かに早いな
俺は100まで三ヶ月とあまりかからなかったけど、ベンチはじめる前はプッシュアップとディップを結構やってたよ
28無記無記名:2007/09/07(金) 19:14:25 ID:0eZR47h0
まあ冷静に考えると

70kg×8回=80kg
80kg×8回=100kg

なんだよな。
100目指すスレって、たったセット10kg増量するだけでいいから、
AKJでなくても数ヶ月でクリアできないとおかしい
29-AKJ(158cm,68kg,31才):2007/09/07(金) 20:43:57 ID:VkvBq49i
明日あたり、ベンチしたいところですが、前回の結果が
思わしくなかったため、もう一日伸ばそうかと悩むところです。

さて、
>24〜26
脳内では、ありません。現実です。
ここ最近順調でしたが、前回は伸びませんでした・・・残念。

>23,27,28
あと数ヶ月であがるといいのですが・・・。
現実は、なかなか上手くいかないですよねぇ。
65kgの時も色々やって数ヵ月停滞しましたから。
前回は伸びがなかったので、今回はどうなるかが気になります。
疲労がなければ明日やりたいですねぇ〜。
30無記無記名:2007/09/07(金) 23:03:59 ID:nc6yURyc
ケツ浮かしてワイドグリップじゃ意味ないの?
31無記無記名:2007/09/07(金) 23:21:34 ID:7cv+fqJa
脳内とか言ってるやつは、相当しょぼい体してんだろうな

とりあえずベンチはじめて1年ぐらいは急激に伸びる
だから別に不思議に思わないな、俺は。
でもいつか、長期に渡って停滞もあり、重量が減る時もある
そんと時が勝負

42.5kg*8
77.5kg*4
75kg*5
72.5kg*6
とりあえずこれぐらいなら普通だろ
32井本 ◆1gLYcOceYM :2007/09/08(土) 13:55:53 ID:i6LCKmyq
プレート脱着が難しい事と、今のトレに拘りがあるので今のスタイルで行こうと考えてます。(一応伸びてるし)
そこで先輩方みなさんに質問なのですが、今は1セット目は必死も必死で10回上がってくるようになりました。
ところがセットが進むにつれ3回4回程度になってます。自分的にはとにかく体感的に凄く重いです85kgは。
なので重量を上げるかこのまま当分行くべきか非常に悩んでいます。
もう少し安定するまでこのままいくほうがいいでしょうか、または重量を上げていくべきでしょうか。
同じ重量の通しに拘ってるのですがこれをすると前提でみなさんが私の立場なら
今後どういうふうに進めていきますか?些細なアドバイスでもいいのでお願いします。
また帰宅するか次回のベンチ入りで返信させて頂きます。
33無記無記名:2007/09/08(土) 17:46:04 ID:yPo6++lr
>>31
人のことはいいから
君の現在のベンチ重量と、何キロの時に停滞したのかね
34無記無記名:2007/09/08(土) 18:01:41 ID:Sew0l1xp
>77.5kg*4
>75kg*5
>72.5kg*6
 
セットごとであんまり筋力が落ちてないな
インターバル長めなのか、あまり追い込んでないのか
まあ、伸びてりゃ問題ないんだろうけど
35-AKJ(158cm,68kg,31才):2007/09/08(土) 19:47:12 ID:Q2Yazb0U
>>34
インターバル長めですね。
5〜7分くらいで、最近は、やっています。


さて、今日も中二日でやってしまいました。

42.5kg*8
75kg*6
77.5kg*3
80kg*3
85kg*1
87.5kg*0

アップの42.5kgが軽かったので75kg*8いけるかなぁと期待したの
ですが、体感が重く、だめでした。
それでもピラミッド式であげていきました。んー、77.5kgは4回できるか
どうかでしたが、4回やると80kgの回数が減るので3回にしておきました。
そのおかげで80kgが1回増えました〜。計算上のMaxが86kgになったので
Maxにも挑戦し、85kgが成功。今日は調子いいです。
36無記無記名:2007/09/08(土) 19:57:43 ID:pC69bc1x
今日は72.5キロ × 6、3rだった。前々回は 7、5rだったのに・・・
前回はMAX挑戦して82.5キロ挙げて、あと調整ですませた
前日スクワットなど下半身を鍛えた疲労が残ってたのかな・・・
37704:2007/09/09(日) 12:17:14 ID:w5coMZSS
まだ>>19のメニューデ様子をみるべきでしょういか・・?
38無記無記名:2007/09/09(日) 12:33:03 ID:Dfa4lpSO
>>35
100kg上がったら上半身の身体うpして
39井本 ◆1gLYcOceYM :2007/09/09(日) 13:46:24 ID:/+wKgGpc
わけのわからない質問申し訳なかったです。

昨夜のベンチ入りです。

105s×2
105s×1
105s×1
85s×4
85s×5
85s×5
85s×3
85s×6

100s=MAXに挑戦しました。
10sプレートを2枚装着したので105sと少々重くなりましたが無事クリアしました。
どころか2回あがりましたね。その後も1回ずつ上がっています。いっぱいいっぱいですが
なんとかクリアしました。短い間でしたがみなさん有難う御座いました!!
4セット目からいつもの重量に戻しましたが、この4回は味わうように効かせながら上げました。
その次の5回は完璧といえるフォームでできたと思います。
で、5回、3回と疲労がきまして、最後インターバルを長くとったのち、6回・・・
持て余せるようになってますね。書き込みを始めたときは6回が最高だったのに確実に伸びてると実感しました。
次回からは重量を上げていきます。みなさんお世話になりました。お先に卒業します。
では、125スレで逢いましょう!!

40無記無記名:2007/09/09(日) 13:52:30 ID:cY8lcdM9
100キロ 挙げることは出来るけど
胸まで下ろせねぇよぉ
41無記無記名:2007/09/09(日) 13:55:20 ID:XvV61YdP
今日からお世話になりますJです。昨日何とか80-2で80kスレを卒業しました。
過去10数年前に100kgは挙がったのですが、それ以来全くトレはやらず、4ヶ月前から再開しました。今の予想Maxは85-90だと思います。72.5kの8rセットをやろうと思います。
42704:2007/09/09(日) 16:21:22 ID:dmx80MJI
>>19のセット方法は72.5kgが6レップからはじめたので
75kgが6レップできるようなら、いくつかのセットは2.5kgアップさせたほうが良いでしょうか?
43-AKJ(158cm,68kg,31才):2007/09/09(日) 19:05:24 ID:gGzVKXgB
>>38
見せられるような体ではありませんが、考えてみます。
それまでに少しでもしぼれるといいなぁ〜。

井本さん
100kgあがる実力があったのでアドバイスも必要なかったと
思います。なにはともあれ卒業おめでとうございます。

>>40
ベンチセーフティがあれば降ろせますよぉ〜(笑)。
私もそろそろ購入しなければ・・・。
次回の給料が入ったら注文します。

>>41
おっ、新規参入ですか。
これからよろしくお願いします。

>>42(704)
私は、最近、6repsでも負荷をあげています。
必ずしも8repsは必要ないかと・・・。
44井本 ◆1gLYcOceYM :2007/09/09(日) 23:20:22 ID:YDunGwlf
>>43
そうだったんですかね。有難う御座います。
以前に挑戦したときは潰れた苦い思い出があって臆病になってました。
100sの壁にぶち当たり停滞にも長い間苦しまされもがき苦しんでいたことは事実です。

今はこうしてなんとか無事に100sを上げこのスレを卒業できることとなりましたが
重量がどうであれ、みなさんのアドバイスに耳を傾け、書き込みを参考にし
日々精進して行こうと思っています。

本当に長い間停滞の中もがき苦しんでいましたが今のメニューに変えてから
幸いにもぐぐぐぐーんと伸びてきまして本当に喜んでいます。
新しい刺激となってよい結果を齎せてくれたのではと思います。
本当に有難う御座いました。みなさん125sスレで逢いましょう!!
45井本 ◆1gLYcOceYM :2007/09/09(日) 23:32:37 ID:YDunGwlf
>>22
有難う御座います!!
無事に上げることができました有難う御座います!!

メニューを今後どうしたものかと悩んでいたのですが吹っ切れた感じで清々しい気分でいます。
念願の100sをやっとの思いで上げられたので嬉しく思っています。
今後のメニューも要約決まりそうですし、ここぞ正念場と思い125sスレのほうで
みなさんと末永くならせて頂くつもりでいます。本当に有難う御座いました!!
46みみみ ◆444TimXxrk :2007/09/10(月) 00:40:42 ID:Bqs5PZSt
今日から参戦
30kg×10
50kg×8
50kg×6
50kg×6
30kg×10

久しぶりにやったけど、手首が痛かった
多分手首の筋肉がほとんどなくなってしまったようです

僕の目標は85kgですが、みなさんよろしく
47mi ◆e4Kt/z1AAo :2007/09/10(月) 02:13:56 ID:VtC1MHHo
>>井本様
おめでとうございます。
80`から100`までどのくらいの期間がかかりましたか?

48無記無記名:2007/09/10(月) 02:33:14 ID:O7rgjk2P
>>37
せっかく伸びるようになったんだから、いじる必要は全く無いと思いますよ。
49無記無記名:2007/09/10(月) 10:19:21 ID:FH5CGHvu
今日からお世話になります
82.5×10が今の状態
82.5以上は挑戦したことがありません
50無記無記名:2007/09/10(月) 17:14:23 ID:lzokH4cr
>>49
わっちゅあねいム?
51無記無記名:2007/09/10(月) 17:17:13 ID:A3XmPppg
>>50
じゅんこたかのお〜
52704:2007/09/10(月) 19:40:46 ID:JIYS1qxH
>>43>>48
あと、2〜3回様子見てから2.5kgアップしたらいいでしょうか?
>>19のメニューなんですが・・
あげる時は全部の重量か、1〜2セット目か1〜3セット目をあげたら良いでしょうか?
53-AKJ(158cm,68kg,31才):2007/09/10(月) 20:55:09 ID:g2F/R3AQ
>>52(704)
私なら、1〜2セットは2.5kgアップして
3セット目は様子をみるかもしれません。
80kgが次回も2回あがるなら82.5kgに挑むのもいいかなと
思います。ただ、こればっかりはその時の手応えで考えますね。
54井本 ◆1gLYcOceYM :2007/09/10(月) 22:45:35 ID:M/OMK6d8
>>47
MIさん有難う御座います。
80sをクリアしたのは1年半か2年前だと思います。
一番の停滞は95s辺りだったと思います。
壮大に立ち憚る100s壁を目の前に立ち往生してる期間が一番つらかったです。
ここでビクとも動かない停滞を経験して今に至ります。
MIさんもケガなく頑張ってください。みなさん目標目指して頑張ろう!!
55無記無記名:2007/09/10(月) 22:50:29 ID:befShCLt
>>54
身体はどう?満足いくマッチョなれた?
56無記無記名:2007/09/10(月) 22:54:41 ID:QXp8yX16
しばらく来ない内にゴチャゴチャうるさいスレになってる・・・
57井本 ◆1gLYcOceYM :2007/09/10(月) 23:00:26 ID:M/OMK6d8
>>55
私の体ですか?まだまだマッチョというレベルじゃないです。
マチョに憧れますがまだまだですね頑張ります。
58無記無記名:2007/09/10(月) 23:05:25 ID:befShCLt
やっぱ100kg挙げた程度じゃ雑魚のままなのか
筋力は努力で手に入っても、筋肉はステでしか手に入らないのか
59704:2007/09/10(月) 23:07:18 ID:JIYS1qxH
>>53
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、次回はこのままの重量で行って
次々回に1〜2セット目重量あげてみます。
60mi ◆e4Kt/z1AAo :2007/09/10(月) 23:15:27 ID:VtC1MHHo
>>54
参考になりました。ありがとうございました。

今日は下半身のトレをやってきました。
次回は胸のトレなので、気分を新たにがんばります。
61無記無記名:2007/09/10(月) 23:16:26 ID:kSc+QwtN
正しいフォームで100k挙げれて
脂肪が少なければ
一般人から見るとイイ体してるぞ

逆に120k挙げれても
脂肪が多ければ
ただのデブに見られやすい
62無記無記名:2007/09/10(月) 23:18:01 ID:t3GKEua6
そんなクソガリ発想はいらんよ
体をでかくしたいんだ
63無記無記名:2007/09/10(月) 23:21:26 ID:befShCLt
>>61
脂肪というより才能だな
MAX100でも世界チャンプの児玉と同じくらいの胸してる奴はけっこう居る
だが、それ以上に100あげてもガリガリのままな奴がほとんど
64無記無記名:2007/09/10(月) 23:28:09 ID:B9YGPU0m
いねーよw
65無記無記名:2007/09/10(月) 23:32:38 ID:X5FEpkp6
>MAX100でも世界チャンプの児玉と同じくらいの胸してる奴はけっこう居る
>MAX100でも世界チャンプの児玉と同じくらいの胸してる奴はけっこう居る
>MAX100でも世界チャンプの児玉と同じくらいの胸してる奴はけっこう居る

wwwwwwwwwwwwwwwっうぇww
66無記無記名:2007/09/10(月) 23:34:37 ID:BVFOQtbC
顔がやせてたらデブでもマッチョに見えるよ
67無記無記名:2007/09/10(月) 23:37:52 ID:D6IDst+l
逃げの流れはつまらんよ、ここは実践のスレ。
68無記無記名:2007/09/11(火) 00:23:51 ID:u+pcvYfG
俺の会社の先輩に、過去10年以上に渡ってベンチプレス
のみを、それも右手だけでやってきた人がいる。その為だけに
全てのトレーニング時間を割き、プロテインも最高品質の
物をガンガン飲んで、ステ等のドーピングも綿密に行って、
まさしく「ベンチプレスの鬼」だった。
バーベル100kgを楽々と上げるあおの豪腕に、誰もが憧れた。
腕相撲も滅茶苦茶弱かったけど、それでも皆その人に勝った
気分にはなれなかった。あの胸に触れただけで、幸せだった。
今日(土曜)はその人はベンチプレスのトレーニングをする
日だ。
右の胸だけが異様に肥大したその後姿を、誰もが崇めてい
る。
69無記無記名:2007/09/11(火) 17:09:42 ID:XPMD1E4U
右腕だけベンチプレスってどうやってやるんだろう…
70無記無記名:2007/09/11(火) 17:14:41 ID:cQlA6yfe
釣られるな
71704:2007/09/11(火) 18:58:06 ID:23KlgaBx
今日は72.5kg9レップできました。
80kg2レップも前回より余裕でした・・
次回は1〜2セット目重量アップしてみますね。
72-AKJ(158cm,68kg,31才):2007/09/11(火) 19:03:22 ID:wzzLGLeJ
今日のベンチ

42.5kg*8
75kg*6
80kg*3
85kg*1
85kg*0

んー、結局前回と同じ内容になりました・・・残念。
まぁ、85kgが余力があったので、もう1セットできるかと思い
挑みましたがだめでした。80kgが5回あがるまで85kgは1回だけに
しておきます。
次回あたり80kg*4できるといいなぁ。
73無記無記名:2007/09/11(火) 20:40:12 ID:ZoRCTVAt
>>72
セットの組み方間違えてるだろ
42.5kg*8
75kg*6
80kg*3

50`か60`で10レップでアップ

85でメイン
あとは落としていけばいい

今のトレ内容誰に組んでもらってんの?メイン行く前に疲れてどんすんのさ。
74-AKJ(158cm,68kg,31才):2007/09/12(水) 22:03:49 ID:otnnNosh
>>73

アップはそろそろ、負荷をあげねばと思っていました。
60kgは、今までからするとあがりすぎなので50kg*8でやってみます。
今回と前回でメインのやり方を今までとかえています。
(たまには、今回のようにあげていく方法もいいと思うのです。)
でも、次回は落す方に戻してみます。
75無記無記名:2007/09/13(木) 13:51:35 ID:+s0+hjP8
>>68
その人は、100sベンチプレスの時、プレートを全部右側に付けてやるのですか?
均等に付けるとかなりキツイですよね?
76J:2007/09/16(日) 14:24:04 ID:botYItDa
今日のトレ
75-6 75-4 70-6 65-6 60-6
6rのセットで少し重めで組んでみます。今まで8rのセットばかりで70-8はできましたが、70kgのコントロールが十分でなかったのですが、今日は70kgがかなりコントロールできた感じでした。
77無記無記名:2007/09/16(日) 15:08:45 ID:QAf41TKp
みなさんトレの時、補助の人いますか?
78無記無記名:2007/09/16(日) 15:08:50 ID:Y6RTvq6W
>>76
専門誌にも時々書いてあるけど、低レップの方が集中力を持続しやすいから、フォームが崩れにくいよ。
79無記無記名:2007/09/16(日) 15:11:05 ID:bX7uocGu
6レプ法は重量伸ばすには最適だけど、筋肥大しないから辞めたほうがいい
80無記無記名:2007/09/16(日) 15:38:02 ID:wGAoUir8
昔は10レップ目指してたけど今は6レップ
このほうが伸びてる
重量が伸びれば結果的に筋量も増えるよ
そこらへんは個人差で自分にあったレップスを探ればいいんじゃないかな
81704:2007/09/16(日) 18:51:27 ID:/GnSRz1i
今回は
75kg・7回
77.5kg4回
82.5kg1回
70kg・8回・4回
62.5kg8回

良い調子で伸びてます。
82-AKJ(158cm,68kg,31才):2007/09/16(日) 19:30:48 ID:6NOZOxyE
私も、60kg前半でセットを組んでいた時は、高回数でしたが、
70kgを超えてからは低回数ですね。
100kgまではこのままいこうと思います。
壁が見えたら、筋肥大も考えようかと・・・。

さて、今日は筋肉痛の関係で中四日のベンチです。

50kg*8
85kg*2
80kg*3
75kg*5

前回より、85kgが一回増えました〜。
アップの50kgはちょっと思いかなぁと思いましたがそうでも
なかったですねぇ。
次回も同じ内容でやります。
83無記無記名:2007/09/16(日) 21:28:53 ID:Y6RTvq6W
>>79
確かに筋肥大は、8〜12レップといわれている。
しかし個人差があるけど、高重量・低レップの方が、※たくさんの筋肉を動員するから、筋肥大しやすいという意見もある。
84無記無記名:2007/09/16(日) 21:33:39 ID:Y6RTvq6W
>>77
友達とトレーニングする時は、補助してもらうけど、一人の時は自分で対処している。
例えば、尻上げで対処するなどかな。
85J:2007/09/17(月) 01:42:05 ID:jh3mLBQq
6レップ法は刺激を変える(マンネリ回避)、と高重量慣れの意味合いです。フラットベンチは重量重視、その後にはインクラインダンベルプレスを必ずやり、ペックデッキフライでオールアウトします。筋肥大と重量up狙いの言わば欲張りなセットです。
8673:2007/09/17(月) 13:55:57 ID:ur6G6ivr
>>82
同じ内容でもいいけど>>74を読むと
体が慣れてしまうのを避けたいんだよね?

なら今回のような、低レップの日と、高レップの日を
交互にやれば?
俺が言う高レップの日とは >>72ような重量を上げていく
んじゃなくて、>>82のようにアップ そのあと10レップできる重さで
フォームを確認しながらする方法 ゆっくりあげれる根性があるなら、それで挙げた方が良い
そのあと段々と重量を下げていく

低レップを2回続けていく方法もありなんだけど、どうしても
それだとフォームが崩れたり、停滞期に陥る可能性が高くなる(ベンチはじめて、まもないと特に)
87-AKJ(158cm,68kg,31才):2007/09/17(月) 19:38:59 ID:YWp10dEq
>>73(86)

低回数と高回数のやり方は、以前やったことがあります・・・
1〜5月までは、60〜65kgでメインを組んでいましたがほとんど
変わりませんでした。4〜5月はほぼ停滞していた感じです。

その後、いったん5kgほど負荷を落して、重い日と軽い日と分け、
徐々に負荷をあげていきました。
それがきっかけで停滞を抜け、72.5kgでメインを組めるように
なったのですが、以前よりは筋トレに時間を避けなくなり、重い日の
セットでしかやっていない状態です。

重い日、軽い日をつくるのはMax100kgを超えるか、成長速度が緩んできたら
やってみようかと思っています。

・・・とここまで書いて思うのは高レップスの日は、んー、ゆっくりですか。
私はむしろ、テンポよくスピードを意識してやっていました。
でも、確かにこれからの負荷では筋肥大もさらにさせないといけないときが
くるからゆっくりやるのも大切なんですね。
参考になりました。ありがとうございました。
88無記無記名:2007/09/19(水) 16:56:21 ID:Sl7HPdfs
85×7 85×4
次回は2.5キロアップ
いつものことだが2.5キロが凄い重く感じるんだろうな
89無記無記名:2007/09/19(水) 17:45:12 ID:JQrOWAuQ
ダンベルベンチから入った人はそんなに思わないぜ?
9073:2007/09/19(水) 20:57:42 ID:qjvqHHmi
>>89
それは只単に生温いトレだから。
91-AKJ(158cm,68kg,31才):2007/09/19(水) 22:01:33 ID:3UxelqoS
中二日でベンチしました。

50kg*8
85kg*2
80kg*3
75kg*5

前回と全く同じです。
ここ最近の傾向からは、次回あたり伸びそうな気もしますが、
メイン1セット目はともかく2セット目も4回未満なので負荷を
見直します。
92無記無記名:2007/09/19(水) 22:25:53 ID:s06Q0jA7
>>90

 ダンベルベンチは「片手2.5kg」単位だからって話だろ。500gのプレートを探して買
わない限り、1.25*2(両側)*2(両手)増やす事になる。
9373:2007/09/19(水) 23:01:17 ID:qjvqHHmi
>>92
? 要するに、それだけ余裕もってあげてるってことなんでしょ。
だから生温いトレと(ry

2,5キロのアップに重さを感じないなら、その時点で自分に甘えてるだけ
+向上心がないだけ
体調維持ならそれでいいけど。
94無記無記名:2007/09/19(水) 23:28:52 ID:SSqOOfXl
身長175で体重76。ベンチプレスは尻上げでやっと95キロを四回挙げたけど…100は絶対無理(;_;)重さに慣れてないからかなぁ…ラックから外すので精一杯
95無記無記名:2007/09/19(水) 23:51:51 ID:gPNygqmD
>>ラックから外すので精一杯
練習すべきことわかってるやん 
96無記無記名:2007/09/20(木) 00:12:19 ID:qaNXkrr+
95kを4回挙げられるんだったら
100kを挿すくらいなら楽勝だし
ケツ上げでも挿すだけなら
全く問題なし
97無記無記名:2007/09/20(木) 00:31:35 ID:psf+8E3R
飽くまで尻上げの条件付では100挙げられるが、大胸筋には効いていないと思う。尻上が癖になるといずれ行き詰まる。
98無記無記名:2007/09/20(木) 01:06:11 ID:E35X1MEb
ウェイトトレーニングは基本的にバランス良く全身を鍛えなければならないのだが、
ベンチプレスという種目に熱中する余り、脚部や背部といった他部位のトレーニングをまったくやらず、
ただひたすらベンチプレスばかりやる者が存在する。
そのような者を『ベンチフリーク』と呼ぶ。
ベンチフリーク達はジムに行っても、そこに存在する多種多様なトレーニング器具には目もくれず、
真っ先にベンチを占領してひたすらベンチプレスに明け暮れる。
彼らにとって背部や脚部の筋力はどうでもよく、ただ分厚い胸板とベンチプレスの挙上重量にしか興味は無いのである。
もちろん、ベンチプレスが上半身の代表的なトレーニング種目であるのは確かだが、上記のようなバランスを欠いた鍛錬は、
ウェイトトレーニングの本質から逸脱している事は間違いない。
99無記無記名:2007/09/20(木) 01:08:38 ID:VXG9FiEZ
>>98
コピペ乙
100無記無記名:2007/09/20(木) 03:35:48 ID:o3jMUTHe
アドバイスありがとうですm(__)m胸はベンチプレスだけで…なんかムキムキしない…中堅プロレスラーみたいな感じで…ダンベルフライやインクラインベンチとかやるとやっぱり綺麗に胸の筋肉つくんですかね?ベンチプレスだけじゃ駄目なんすかね(^^;
101無記無記名:2007/09/20(木) 03:49:22 ID:o3jMUTHe
訳のわからん書き込みすいませんm(__)mベンチプレスで100挙げるような人って明らかに町中歩いてても一般人と違う体つきになりますか?…腹ボテで腕も首も足も細いし(;_;)こんな体で100挙げていいんかな(;^_^A
102無記無記名:2007/09/20(木) 05:37:22 ID:S29KhE6M
だめ
103無記無記名:2007/09/20(木) 17:22:22 ID:YLGDtu1r
大胸筋の内側にもミッシリ筋肉がつくのはMAXいくつから?・・・
MAX90まできたけど、垂れ乳と外側にしかつかない
104無記無記名:2007/09/20(木) 18:08:26 ID:UcUM3XXe
150
105無記無記名:2007/09/20(木) 18:26:47 ID:S29KhE6M
>>103 ベンチだけでは、女性の乳房のようになってしまいますよ。
インクラインとかフライとか・・・あと、何ていうの・・・両手でロープ
引っ張るやつとかやらないと、僕みたいな綺麗な締まった男性的な
胸にはなりませんよ〜!
106mi ◆e4Kt/z1AAo :2007/09/21(金) 10:48:49 ID:/zKTwktu
先々週から左の肩と背筋を痛めて、軽めのトレーニングしかできませんでした。

ここ1ヶ月エビオスを飲んでたのですが、先日体育館の常連サンから
「デカくなった?」といわれました。
久々に体重と胸囲を測ってみたら、体重65`、胸囲102センチ、乳頭位97センチ
ウェスト75センチになっておりました。
107無記無記名:2007/09/21(金) 17:05:21 ID:83ZU5K20
>>106
些細な疑問だが板的には乳頭囲がいわゆる胸囲という認識がデフォじゃないの?
胸囲とそのさ5センチってどこを測ってる?
腕の場合は一番太いところで測るので誤差も少ないが胸囲だけはやはり落とし穴ありそうだな。
前々から板的に胸囲と肩幅だけは胡散臭いと思ってたんだけど…
108無記無記名:2007/09/21(金) 19:53:54 ID:l77kWodD
>>98 wiki かよ。
ベンチフリークなんて聞いたことないっての。
109無記無記名:2007/09/21(金) 20:26:39 ID:cXFmcdnu
>>91
たしかこの人はベンチプレッサーじゃなかった?
110無記無記名:2007/09/21(金) 23:09:01 ID:ZjFsWkfQ
>>107
その認識は一般の身体測定でのデフォ。
ボディビル的にはコールド時における脇下の最大値。
板的には後者では?
111無記無記名:2007/09/21(金) 23:24:35 ID:msOSaVEr
>>110
それ俺も気になる。
実際のところネタとかイヤミとか抜きでいうとそういうことなの?
やっぱり細くは申告したくないから上の方で測ったり脇下がデフォだったりしてるわけ?
中には真っ当な胸囲を申告してる奴もいるよな。
実際のところネタとかイヤミとか抜きで胸囲の測り方のデフォどうなってるのこの板的には?
112無記無記名:2007/09/21(金) 23:26:08 ID:iIbSyBd+
前回、63.5で8レップスできたので中4日でメインセット66でやってみたら
9レップスできたので2セット目は68.5にセット。

66kg*9
68.5kg*7
68.5kg*6

暇がなくて中6日でやってたのを中4日でできたのがよかったのかも。
メイン68.5kgを2回繰り返して71kgへ移行したい。
(シャフトとカラー合わせて11kg)


113無記無記名:2007/09/21(金) 23:42:59 ID:ZjFsWkfQ
>>111
勿論、ネタでも嫌味でもないよ。
ジムでかつて見た古い月ボでそう言う書き方でデータが記録してあった。
ものによっては「脇下の拡張胸囲」っていうのもあったから、思い切り息を吸い込んで、というやり方も有るのかも知れない。
まあ見栄の意味も無い事はないだろうけど、実質的にはMax値であれば測定誤差が少ないからだと思う。
鍛えるほど通常逆三になってくるわけで、前は乳首の位置に置いても、背中位置のメジャーのあてるところが2、3センチ違えばサイズが結構変動する。
自己測定で結果記録するときこそ、脇下の最大値を計るほうが、効果を見やすいよ。
そう言った意味なら、思いっきり息を吸い込んだ方が、更に誤差が減るかもね。
トレによる効果を見るなら、最大値の方が見やすいと思う。
逆に腹の減量効果は、最低値が誤差が少ないと思う。
114無記無記名:2007/09/21(金) 23:43:57 ID:4DFX1j/w
>>111
もう少しお前は不勉強を恥じろ
鬱陶しいぞ
115無記無記名:2007/09/22(土) 02:30:20 ID:tcwE6eZ9
些細な疑問だが板的には乳頭囲がいわゆる胸囲という認識がデフォじゃないの?
胸囲とそのさ5センチってどこを測ってる?
腕の場合は一番太いところで測るので誤差も少ないが胸囲だけはやはり落とし穴ありそうだな。
前々から板的に胸囲と肩幅だけは胡散臭いと思ってたんだけど…
116WWWWWH:2007/09/22(土) 09:16:20 ID:n0CXnHnY
45kg*10
45kg*10
47.5kg*10
47.5kg*10
51.5kg*7
117無記無記名:2007/09/22(土) 11:06:50 ID:z1AKZ+yU
ウォーミングアップ
20s×20回
40s×10回
60s×4回
85s×3回
100s×2回
110s×1回
メイン
100s×8回
100s×7回
118704:2007/09/22(土) 11:38:45 ID:Mn5VOdwy
今回
75kg・7回 8回目でつぶれる
77.5kg4回
82.5kg1回 2回目でつぶれる
70kg・8回・4回
62.5kg9回

更新は最後のセットだけでした、体感少し軽くなったかもしれません。
エビオスって効果あるのですか?
119無記無記名:2007/09/22(土) 13:27:25 ID:+BCSRc/m


こんな事を行き成りここで書いていいのかどうか迷うけど


ここのみんなを見てるとみんながみんなのび太くんに見える。


120mi ◆e4Kt/z1AAo :2007/09/22(土) 14:40:12 ID:5vAZ54PJ
>>704
インストラクターさんの勧めで飲み始めました。
飲み始めて体重がグングン増えたんですが、プロテインやアミノ酸も飲んでるので
どれが原因かは不明です。

>>107
ワキの下ですよ。ココが胸囲だと思ってました。
121無記無記名:2007/09/22(土) 18:25:47 ID:KSM6LjLV
胸囲は、男は脇の下、女は乳首の一寸上に決まってんだろ。
アパレル業界でも常識
122無記無記名:2007/09/23(日) 00:38:16 ID:MzUXLHIy
前回95キロが四回だったのが遂に100キロ三回\(^O^)/次の目標は体重76で体脂肪18なんで(-_-;体脂肪10くらいまで絞り込むぞ!
123無記無記名:2007/09/23(日) 01:01:31 ID:jO+TkuFd
>>120
未来安価の意味は?
124先生 ◆jHhtPIEfFY :2007/09/23(日) 01:07:29 ID:YepPspZX
>>120
脇の下は脇の下だ。胸は胸。
ん?過ちが己にあったなら詫びろ素直に。
125J:2007/09/23(日) 01:36:57 ID:C2rmN/lN
今日のトレ
60-5 75-5 75-5 70-5 60-8
左僧帽と三頭が痛くて6r狙いが駄目。
ただ、2セット目は前回4rだったが1r増えたのでまあいいとする。
一緒にやったおっさんは90-9で強いなとその時は感心していたが、
自分が57kでペックやってる時にやってきて113kをこれみよがしに1セットだけやりみせつけられた。
あまりいい気はしなかった。あの糞爺
126無記無記名:2007/09/23(日) 01:42:22 ID:NImMttQy
>>125
wwww

体でも力でもないんだな。
心が負けちゃ駄目だね。
125クリアできれば余裕も生まれるかな?
そうなれば心は負けないかな?
そうなれば妬み僻みと発展し人間腐るぞw
127無記無記名:2007/09/23(日) 01:44:19 ID:NImMttQy
まあ最後の方の文面は事実ながらに冗談としてもだな、もうなんですか?
このへんのなに?30センチ?35センチ?このへんの30〜35センチ当たりの調子のりが一番太刀が悪いな。
ろくにウエイト板らしい能力もない癖にまあなんともこれまたえーしかしw
しかも初心者ならまだしもベテラン勢ですらこの程度のレベルとくるので話ももつれるw
本当に心底レベルが低いよなウエイト板。ほんとさ別にこれってないけどさ
ウエイトやってる奴が平均的にどれぐらいの能力あるか、そして今自分はどのレベルにあるのか
少しぐらい考えて見てはいかが?http://jp.youtube.com/watch?v=GrfdtGGtkyc
128mi ◆e4Kt/z1AAo :2007/09/23(日) 01:51:16 ID:ZpidxBap
>>123
安価ミスってました。失礼。
>>118の704氏に対してのレスでした。
129J:2007/09/23(日) 01:53:17 ID:PsOg5AsA
まあ、人は人。自分は自分で行くしかないですね。他人を意識しても何の効果もないし、まだ4ヶ月なので、これからと気持ちを入れ換えます。
130無記無記名:2007/09/23(日) 01:59:21 ID:Edx7dCNA
些細な疑問だが板的には乳頭囲がいわゆる胸囲という認識がデフォじゃないの?
胸囲とそのさ5センチってどこを測ってる?
腕の場合は一番太いところで測るので誤差も少ないが胸囲だけはやはり落とし穴ありそうだな。
前々から板的に胸囲と肩幅だけは胡散臭いと思ってたんだけど…
131無記無記名:2007/09/23(日) 06:05:06 ID:1Mr/46NL
男の胸囲は、脇の下のことを言うのっ!一番大きいところを基準にしなけりゃ
基準にならねぇだろっ!乳周りが、脇周りより大きいことは滅多にないから
基準になるわけ。わかった?以下、参照
http://www.bellemaison.jp/pc/popup/shohin_guide/size_iryo.html
13273:2007/09/23(日) 10:44:32 ID:8p0nRPpa
>自分が57kでペックやってる時にやってきて113kをこれみよがしに1セットだけやりみせつけられた。
こんなことされたら・・やる気が増すな、俺なら。そして強い目標が
できて、質の高いトレになる 1年後には抜くとw
133-AKJ(158cm,68kg,32才):2007/09/23(日) 16:09:09 ID:seR/0q0T
今日のベンチ(中四日)

50kg*8
90kg*1
77.5kg*4
75kg*5
72.5kg*7

ひとまず、Maxを更新しました〜。いよいよ、半分まで来ました。
でも、ここからが正念場のような気がします。
その後のセットは、負荷を下げたのですが、んー、77.5kgはやめて
75kgで4〜6回を2,3セットできるようになったら負荷をあげて行こうと
思います。
134無記無記名:2007/09/23(日) 19:56:54 ID:knQrTfDJ
半年ぶりにトレしたら87.5kgがやっとだった。マ痔凹む。とりあえず100kgめざす。
        
135J:2007/09/24(月) 00:56:19 ID:hqUIVF78
インクラインDPをやってから大胸筋上部の厚みが増えました。
フラットBPの重量は伸びていませんが(75−6)、昔の87.5−8までを年内に
クリアしたいです。
十数年のブランクの場合、マッスルメモリーはあまりないですね。
136RH:2007/09/24(月) 07:27:59 ID:7eP4ayWx
アップ
40s×5回 70s×5回 80s×8回
デフォ
70s×3回 90s×3回 100s×3回
メイン
110s×3回 110s×5回 110s×11回
MAX
150s×1回
137無記無記名:2007/09/24(月) 08:20:00 ID:OnN1HEjx
>>135
インクラインディップスてどうやるの?
138無記無記名:2007/09/24(月) 09:30:43 ID:glHD4nC5
>>137
質問スレで聞いて来い
スレ違いだ
139無記無記名:2007/09/24(月) 09:40:51 ID:V749IUX1
インクライン ダンベルプレスだろw
140mi ◆e4Kt/z1AAo :2007/09/24(月) 13:04:58 ID:SYBRnAo/
昨日は胸の日でした。

左肩の痛みで挙げれませんでした。
アップから70`で止めて、ダンベルへ。
ベンチの際に痛みがあるんだけど、インクラインで痛みが出ないってどこらへんの故障でしょうかね?
痛めた原因は30`のアップライトローをやってるときで、たぶん姿勢が悪かったんだと思います。

141無記無記名:2007/09/24(月) 13:20:56 ID:V749IUX1
ケンコーカキン
142WWWWWH:2007/09/24(月) 20:32:40 ID:wVoW9xsk
47.5kg*10
47.5kg*10
47.5kg*10
51.5kg*7
51.5kg*7
143T ◆rh956efSb6 :2007/09/24(月) 21:28:22 ID:9GUQnkLv
80スレから来ました。皆様ヨロシコ。
ていうか以前スレ卒しながら怪我で長期ダウン後の再開です。
年内に怪我再発しないでスレ卒出来たらいいなぁ。
52.5/10 57.5/8 57.5/8
57.5→67.5→77.5の3回サイクルの予定です。
144無記無記名:2007/09/24(月) 21:51:20 ID:A4SeKmBl
>昨日は胸の日でした。
脇の下の日とか?胸の位置わかってる?
145mi ◆e4Kt/z1AAo :2007/09/24(月) 22:36:49 ID:SYBRnAo/
>>144
なんでオレに絡んでくるのかよくわからん。
気持ち悪いんでどっかに消えてくれ。
146無記無記名:2007/09/24(月) 22:51:46 ID:qHJlTFi1
質問してるから原因究明の為の第一歩レスじゃね
なんなんだそのレスわw
147無記無記名:2007/09/25(火) 01:57:04 ID:F447ms+7
>>145
              .        v-__
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿
148無記無記名:2007/09/25(火) 02:09:24 ID:F447ms+7
>>106
些細な疑問だが板的には乳頭囲がいわゆる胸囲という認識がデフォじゃないの?
胸囲とそのさ5センチってどこを測ってる?
腕の場合は一番太いところで測るので誤差も少ないが胸囲だけはやはり落とし穴ありそうだな。
前々から板的に胸囲と肩幅だけは胡散臭いと思ってたんだけど…
149無記無記名:2007/09/25(火) 06:19:11 ID:5QRNIYE/
男の胸囲は、脇の下のことを言うのっ!一番大きいところを基準にしなけりゃ
基準にならねぇだろっ!乳周りが、脇周りより大きいことは滅多にないから
基準になるわけ。わかった?以下、参照
http://www.bellemaison.jp/pc/popup/shohin_guide/size_iryo.html
150無記無記名:2007/09/25(火) 06:45:00 ID:LJvlVSeb
>>149
勿論、ネタでも嫌味でもないよ。
ジムでかつて見た古い月ボでそう言う書き方でデータが記録してあった。
ものによっては「脇下の拡張胸囲」っていうのもあったから、思い切り息を吸い込んで、というやり方も有るのかも知れない。
まあ見栄の意味も無い事はないだろうけど、実質的にはMax値であれば測定誤差が少ないからだと思う。
鍛えるほど通常逆三になってくるわけで、前は乳首の位置に置いても、背中位置のメジャーのあてるところが2、3センチ違えばサイズが結構変動する。
自己測定で結果記録するときこそ、脇下の最大値を計るほうが、効果を見やすいよ。
そう言った意味なら、思いっきり息を吸い込んだ方が、更に誤差が減るかもね。
トレによる効果を見るなら、最大値の方が見やすいと思う。
逆に腹の減量効果は、最低値が誤差が少ないと思う。
151無記無記名:2007/09/25(火) 06:48:58 ID:P78Yv6lk
>>149-150
それ俺も気になる。
実際のところネタとかイヤミとか抜きでいうとそういうことなの?
やっぱり細くは申告したくないから上の方で測ったり脇下がデフォだったりしてるわけ?
中には真っ当な胸囲を申告してる奴もいるよな??
実際のところネタとかイヤミとか抜きで胸囲の測り方のデフォどうなってるのこの板的には?
板的には乳頭囲がいわゆる胸囲という認識がデフォじゃないの?
なら板の人は全員脇の下を測って胸囲のサイズとして公の場で公開してるわけ?
それで本当に正しいの?脇の下を測って胸囲だなんて初耳なもんだからこれははっきりさせないといけない。
152無記無記名:2007/09/25(火) 06:51:45 ID:P78Yv6lk
>>106
些細な疑問だが板的には乳頭囲がいわゆる胸囲という認識がデフォじゃないの?
胸囲とそのさ5センチってどこを測ってる?
腕の場合は一番太いところで測るので誤差も少ないが胸囲だけはやはり落とし穴ありそうだな。
前々から板的に胸囲と肩幅だけは胡散臭いと思ってたんだけど…
脇の下を測って胸囲だなんて初耳なもんだからこれははっきりさせないといけない。
間違いなら間違いできちんと訂正して謝罪しないと君の発言が発端で大きな誤解を招く事になれば大変。
どうにかしなくちゃ。
153無記無記名:2007/09/25(火) 08:14:37 ID:5QRNIYE/
だからぁ
男の胸囲は、脇の下のことを言うのっ!一番大きいところを基準にしなけりゃ
基準にならねぇだろっ!乳周りが、脇周りより大きいことは滅多にないから
基準になるわけ。わかった?以下、参照
http://www.bellemaison.jp/pc/popup/shohin_guide/size_iryo.html
154無記無記名:2007/09/25(火) 11:26:44 ID:IA2KFn8y
スペック書いてるスレとか胸囲として記入されてるが脇の下かい?
胸囲そのままだと思うけど…
155無記無記名:2007/09/25(火) 11:31:56 ID:IA2KFn8y
ボクサーでも胸囲は胸囲で普通に胸囲測ってるし胸囲はどう考えても胸囲だとおも。
156無記無記名:2007/09/25(火) 11:35:53 ID:IA2KFn8y
こんな言い方したくなかったけど胸囲を胸囲として普通に胸囲を計測できな
いような男なら上腕囲を測る時はつわらぁ〜と肩からサシを回し込んできて
腕という腕から肩も何もかもメモリの帯が恐ろしい巻き加減を想像してしまう。
胸囲は胸囲としてみんな計測してるよ。そこまでデタラメだと思えない。
157無記無記名:2007/09/25(火) 11:41:56 ID:IA2KFn8y
ここまで言いたくなかったけど、もし胸囲と胸囲として普通に胸囲を計測できないような
男が存在し得るなら、上腕囲を計測する時も恐らくメモリの帯を肩から斜めに回して
タスキのように肩から胴から斜めであろうが何であろうが見境なしにメモリの帯に
纏わり付く全てのものをつわらぁ〜と巻き込んでやったぜ!上腕囲を測れたぜ!
とかやってそうに思う。それはあくまでも推測だけど。
158(・∀・)!:2007/09/25(火) 17:18:46 ID:iBxzgaB6
>>137 DP = ダンベルプレス
159無記無記名:2007/09/25(火) 17:20:57 ID:iBxzgaB6
>>145 なにこのザコ
160無記無記名:2007/09/26(水) 04:50:02 ID:sa10VLQo
はいはい、

おっぱいが好きな奴手ぇ挙げろ
161無記無記名:2007/09/26(水) 05:56:48 ID:shifIW/U
>>145
              .        v-__
      ,--、、_     .|.¨''‐、     { .^>           ,-v._
      .\  ゙l.    ,「 ./      .!  .}           .), .\
       ゙'-、「   .ノ _.<)''ー┐    !  }            |  .:|
      ._,ノ''^^‐ノ厂(゙「v┐ .,}    |  |            !  i′   .,,,v-,,_
 ._,..、v-‐^′_.、v-:'゙.} }.、_ ! .}     ! .},_          ._,,「  ^┐.,,/゙冫  .゙>
 .゙v ,,,v-'''^゙,,、,   .} .´,.,ノ| .}    ._,|  ` ¨'┐     .r‐'^′  ,ノ!'゙>'″.}  .|
    ̄.,,.-‐'^`._冫 .} .「_,,_ | .|,、rー'''^′ .rー‐'′     .゙'‐-'''〕  .┌″   }  :|
     ゙'--'''^゙_   .| .¨,,,,フ! 「 个v-''^| .|           ,ノ  .i'′    .}  ノ
     ._,,v-''⌒゙> [ 「゙,,/  .,ノ   } |          .,/′ │     .}  }
    .゙\-‐''^′..、ノ ゙゙゙,.r') .,rミ^''ー< .! .!         / ノ|  |     .!  .|
    ._,,_ r-‐''゙^''v)!,,,./`/′ ! \ .| 〕 }       / .,/`.!  !     } │
    .〔 .゙'ミ‐'゙}  ノ   ,ノ゙_、 .|   ^''´ ! .|       /′.,/′ |  |     .!  .|    ,,ノア
    .), 〔 } :|  .,r'゙,/|  〕     |  |       } .,/゙ _ .}  |     .|  .゙ー-ー'^/
     .} .゙''^゙ _,,.フ.,r(>'″ .}  }    .|  |       .゙'″ (¨′ !      \___,,,/′
     ミ.,/'¨ ̄  ^′ .<''''′ .|   ,、、..(  !           \ .,|
              .\  .}   \  .}           .゙ー'′
               .^‐┘    .\.丿
162無記無記名:2007/09/26(水) 12:55:49 ID:mnZrOuUF
>>158
ありがと。
163704:2007/09/26(水) 19:54:30 ID:BvGo6lHx
今回
75kg・7回 8回目でつぶれる
77.5kg3回
82.5kg2回
70kg・7回・4回
62.5kg8回

1セット目と3セット目以外は調子悪かったです。
でもなぜか、82.5kgで2回あがりました。

1セット目7回が次回越えられないようなら、セット数増やしてみるべきでしょうか?
前に「最後に50kgでセットを組むべき」とアドバイスしてくれた人がいたので。
それとも、セット数を減らすべきですか?重量が上がると、オーバーワークになるかも
と言ってた人もいたので・・・・・まだあれから2.5kgしかあげていないですが。
164T ◆rh956efSb6 :2007/09/26(水) 22:08:16 ID:4TpOQeBB
52.5/10 62.5/4 67.5/8 67.5/8
重いと言うより、怪我再発が危うい。
睡眠不足もあって、肩の不安が出てしまった。
165無記無記名:2007/09/27(木) 00:33:02 ID:empA0PpP
トレ歴、10月でちょうど一年と1ヶ月
ベンチは85キロで8レプをギリギリ2セットできるくらい 
ナロウでも80キロで8レプできるようになった
もう少しだと思う 
まだ怖くて20キロプレート4枚つけたことない 
はやく4枚つけたい
166J:2007/09/27(木) 01:00:05 ID:aVTQLWli
凄くいい感じですね。うまくすれば100は挙がるでしょう(最初揚がらなくても直に挙がる)。確かにベンチは重量にこだわるあまり、重い重量に対する恐怖心を抱きますが、やればなんとかなるという気持ちを持っのが大切なのでしょう
167無記無記名:2007/09/27(木) 02:02:41 ID:7Hz76iSd
>>165
十分100s上げる底力ありそうだね。
余程間違いがなければもう100s上げたも同然だから焦らず良いペースを守っていけばいいと思うよ。
168無記無記名:2007/09/27(木) 02:06:09 ID:7Hz76iSd
十分効かせて上げてるなら100s2回上がるかも知れない。
169無記無記名:2007/09/27(木) 19:31:14 ID:fpYMCKGR
>>165
セットからプラス15kgのMAXなんてヘナチョコだろ?
それぐらい出来ないならトレ辞めろよ才能なさすぎ
お前みたいなヘタレ見てるとイライラするから二度とウェイト板の敷居またぐなウンコカス
170無記無記名:2007/09/27(木) 19:38:16 ID:iDsHKtHH
>>169 お前がネットから消えろ
171無記無記名:2007/09/27(木) 19:56:06 ID:2Faif7WH
>>169
165はたぶん脳内だろう スルー  ついでに170もw
172無記無記名:2007/09/27(木) 19:56:46 ID:iDsHKtHH
>>171 なんで俺までーwww
173-AKJ(158cm,68kg,32才):2007/09/27(木) 22:17:22 ID:Q7Sxurp0
やや寝不足の状態で中3日のベンチしました。

50kg*8
90kg*0
75kg*5
75kg*5
75kg*5

90kgは、体調の善し悪しであがったり、挙がらなかったりするので
Maxぎりぎりのところでしょう。90kg以上は少しの間挑むのを止めときます。

75kgのセットは、5回にこだわったのではなく、たまたまです。
1,2セット目は、余力を少し感じつつも6回はできないと思ったので
止めました。3セット目はぎりぎりでした。

次回も75kgを3セットやります。
174無記無記名:2007/09/27(木) 22:33:21 ID:xmMTWYbF
72.5キロで 9、6、2回できました。次回75キロでセット組んでいいですか?
175無記無記名:2007/09/27(木) 22:40:52 ID:n/hErfov
まだ早いだろう。
176704:2007/09/28(金) 00:02:31 ID:vgXhcgp7
どうするべきでしょうか・・・まだこのまま様子見たほうがいいですかね。
177無記無記名:2007/09/28(金) 11:21:56 ID:MAHBlwey
>>176
おまいもだらだらセット組みすぎ
アップは前回のを見るとやりすぎ というか重量を見ても
どんな目標でやってるのかわからない
重量アップなのか肥大をさせたいのかはっきりした方が良い
178無記無記名:2007/09/28(金) 16:45:40 ID:2sbb6mMY
>>177 激しく同意
ここの連中目的にそったトレをしてねぇな
議論情報交換も必要だが、セミナーやパーソナルを受けてみることを勧める
179174:2007/09/28(金) 18:26:43 ID:68mQuvz3
分かりました。明日か明後日75キロでセット組んでみます
180金曜日だ:2007/09/28(金) 18:31:12 ID:TW46itDH
>>179
なにか指標を作った方がいいってみんな教えてくれてるじゃん。
http://www.geocities.jp/higaoh/training_kihon.htm
181704:2007/09/28(金) 18:36:44 ID:vgXhcgp7
ではいったいどのようなセットの組み方が良いのでしょうか・・・
40kgくらいで8レップのアップ(今は>>163やる前に25kgで10回のアップです)
75kgで7レップ狙い2セット
70kgで8レップ狙い2セットくらいでしょうか?たまにMAX挑戦として75と70の間でやるとかでしょうか。
これだと以前伸び悩んでた頃のメニューに似ている気もします。

休みは中4日くらいで考えています。
もしよければメニューの例教えてください。
次回伸びなければメニュー変えてみようと思っています。
182無記無記名:2007/09/28(金) 19:06:11 ID:Id2+SeNI
通りすがりだが、
筋力アップはネガティブ、パーシャル、フォーストレップ、高重量で現在の筋肉量でのポテンシャルを引き出すイメージ

じっくり効かせるトレーニングじゃなくて、ガツンって感じかな

筋肥大は土台作り
量のトレーニング
ねちっこさが勝負
重量も6〜10レップ挙がる程度で調整して、ピラミッドでメインセット数も3〜5回くらいが無難とは思う
当然、人によって好みがあるし、反応も違うけど、二種類が別モノってイメージは覚えておいた方が良い

屁理屈抜きで挙げる人も結構いるけどね
183ピッ(^ч^)ツァ ◆TAUMDqFM6I :2007/09/28(金) 19:09:41 ID:ZBrYqw1M
今日から参加させて下さい

25日
ベンチ75*5(フォーストレップで+3)
フライ13*10
ベンチ75*3(+2)
フライ13*10
ベンチ75*0(+5)
フライ13*10

ベンチとフライの間はインターバル無し
1セット終了したら インターバル3分位

184金曜日だ:2007/09/28(金) 19:14:12 ID:TW46itDH
>>181
俺なら
・アップ:20x8, 40x8, 60x3
・メイン:72.5k 8回狙いを 2-5セット
※ メインセットのインターバル 5-10分
おしまい。

> 休みは中4日くらいで考えています。
曜日でトレ日とか決めた方がわかりやすくない?
月と木がトレする日、とか。

> 次回伸びなければメニュー変えてみようと思っています。
もうわかってると思うけど、
何回を何セット挙げたらクリア的な自分のやり方が定まらない限り
伸びたのかどうかわからないでしょ

じゃあ、あたしはこれからベンチなんで。
みんなでがんばろー!
185704:2007/09/28(金) 22:48:00 ID:vgXhcgp7
自分の目的は100kgをあげることです。肥大より扱う重量のUP重視です。

>>184
次回、75kgで8レップできれば良いと思ってます。
1セット目が更新できれば、クリアと考えています。
1日目、胸・肩・三頭 2日目、懸垂・腹筋・背筋 3日目、スクワット・僧帽・二頭・首
これで2日休んで1日目にもどると、いった感じです。
186無記無記名:2007/09/29(土) 13:00:05 ID:2mV1TzMf
やべ・・・メインで77,5kgを7レップあげちまったよw
187J:2007/09/29(土) 16:27:18 ID:0vSpNoaI
本日のトレ
60-8 75-7(トレーナーが勝手にフォーストレップス要求で+2)
75-3 70-6 60-11
75kgで7回挙がった。試しに次回は77.5kgでセット
188無記無記名:2007/09/29(土) 20:04:11 ID:SMFbLl9t
君には、まだ早い
189-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/09/30(日) 10:55:41 ID:GZCeK9hI
今日は中二日で朝からベンチしました。

50kg*8
75kg*7
75kg*7
75kg*5

90kgに挑まなかったので75kg*8できました。
今日は、はじめてベンチセーフティを使ったのでやりにくかったものの
潰れることに対する不安もなくなり限界までできた感じです。
次回は77.5kgに挑みます。
190174:2007/09/30(日) 11:55:20 ID:ifVBYHdT
今日 75キロで 7、4rできました。8、8rできるまでこれでセット組みます
191無記無記名:2007/09/30(日) 17:10:04 ID:xdkc+LGn
ベンチプレスで一番最初に挙げるとき、補助がいないと挙がらないんですがどうすればいいんでしょうか?
10kg軽くしたら全然効かないし。
192無記無記名:2007/09/30(日) 17:22:03 ID:CnRuvpon
ラックアップのこと?ラックに対する体の位置がおかしいんじゃまいか?
193T ◆rh956efSb6 :2007/09/30(日) 21:34:50 ID:tUYrKwYj
52.5/10 62.5/4 72.5/1 77.5/8
前回と逆に、肩の調子が良い。
中3日空けたのが良かったのかも。
次回からサイクル60→70→80の予定
194無記無記名:2007/09/30(日) 21:43:02 ID:mDtmhaZD
>>191
それかラックの高さがおかしいか
195ピッ(^ч^)ツァ ◆TAUMDqFM6I :2007/09/30(日) 22:20:34 ID:7znTTi0x
30日ベンチ

75*7(フォーストレップ+3)
フライ13*10
75*4(フォーストレップ+4)
フライ13*8
75*0(フォーストレップ+5)
フライ13*8
以上

196J:2007/09/30(日) 23:17:39 ID:P1sZcR5u
バーベルベンチプレスとダンベルフライを交互にやっているのか?
どういう効果を狙っているか教えて欲しい
197ピッ(^ч^)ツァ ◆TAUMDqFM6I :2007/10/01(月) 01:32:01 ID:iAiz8vyO
>>196

む〜…なんと言いますか
ベンチで大胸筋の外側をパンプさせて
その血流を借りて大胸筋の内側を攻める
そんなイメージです
1セット目から限界までパンプさせないと
納得出来ないもんで…
だからベンチとフライは間髪入れず
2種目で1セットとしてます
ちなみにフライは超スローで
しっかりストレッチさせてます
198abct:2007/10/01(月) 07:21:07 ID:gfbvOYic
40kg*10
40kg*10
42.5kg*10
42.5kg*10
45kg*7
199J:2007/10/01(月) 09:03:37 ID:JERM41aY
ピッッアさん、有難うございます。筋量up効果の程も報告下さい。
200ピッ(^ч^)ツァ ◆TAUMDqFM6I :2007/10/01(月) 09:23:49 ID:iAiz8vyO
まだこのメニューにして1ヶ月程なので

筋量の変化は分かりません。
ただ67.5から1ヶ月で
75までセット重量が増えたので
自分に合ってるかな、と
1セット目に全てをかけるみたいな
とにかく1セット目で8発成功したら
2セット目に2.5増やして重さに
慣れるイメージでやってます

んでは仕事オチします
201無記無記名:2007/10/01(月) 15:25:44 ID:upF89CDL
40sまでしかあがりません多分
170 82sです
どうしたらいいでしょうか
教えてください先輩
202無記無記名:2007/10/01(月) 15:42:04 ID:EEcfn4EC
30kgで10回挙がるように頑張る。
挙がったら32.5kgで10回挙がるように頑張る。
203無記無記名:2007/10/01(月) 15:55:07 ID:E9UFdEbY
そして
1.継続する。
2.怪我をしないよう注意する。
204無記無記名:2007/10/01(月) 16:13:33 ID:upF89CDL
なるほど
100sあげるにはどのくらいかかりますか?
205無記無記名:2007/10/01(月) 16:30:29 ID:SapbK0XH
>>204
早い人だと約1年
ほとんどが2年かかると見ていい

その前にやめるヤツの方が多いけどなw
そしてやる前からそんなこと聞いてるおまえもその類なんだろうよ、きっとね
206無記無記名:2007/10/01(月) 17:36:31 ID:QMZX4LwO
100kgは半年あればあがる。週3回まじめにトレすれば楽勝。
207無記無記名:2007/10/01(月) 18:23:35 ID:d3WE9nCk
年齢と経験と素質による。

経験>素質⊇年齢

>100kgは半年あればあがる。
成長期でも経験と素質が無ければ半年でも難しい
208無記無記名:2007/10/01(月) 20:03:13 ID:JERM41aY
素質あろうが無かろうが、100kg挙がる努力をしていればそれは素晴らしいことだ。競争する訳ではないのだから。100kg挙がるのに時間が掛かっても最終的に高いレベルに到達するかもしれない。
209無記無記名:2007/10/01(月) 20:12:52 ID:KQ04SJDp
100kgまで半年だろうが1年だろうがどうでもいい
そこから先が無限地獄なのにスタート地点の位置取りでゴチャゴチャぬかすぐらいザコだなお前ら
210無記無記名:2007/10/01(月) 20:18:51 ID:JERM41aY
人のこと簡単にざこだの言う奴ほど雑魚!お前の人間性が表れているというものだ。
211704:2007/10/01(月) 21:24:55 ID:J4/cc50e
75kg ・7回
77.5kg・4回
72.5kg・5回
67.5kg・7回
インターバル短めでやりました。

1セット目の体感が重かったので少しメニュー変えてみました。
本当のところどのようなセットを組めばいいのでしょうか・・・
212J:2007/10/01(月) 21:38:18 ID:JERM41aY
最初から77.5kgで組めばよかったですかね?75kgが7回挙がっていれば、6回のセットというのもありと思いますので、次回は77.5kgの6rep狙いもよいと思います。全く自分と実力が拮抗していますね。
213無記無記名:2007/10/01(月) 21:42:48 ID:kl1j6kQD
はじめて70kgに挑戦しましたが、8回しか挙がりませんでした><
214704:2007/10/01(月) 21:47:32 ID:J4/cc50e
>>212
どのような組み方にしていけば良いでしょうか。
77.5kg6回狙い
77.5kg4回狙い
72.5or75kgで限界数2セットとか、そんな感じですかね。
最後に65kgで限界数とかも
215J:2007/10/01(月) 21:58:24 ID:JERM41aY
私の場合は次回以下でtryします。
77.5kg-6r狙いの2セット
70kg限界回数
60kg限界回数
の合計4セット。
セット数が少ないようですが、オーバーワーク回避のためです。昔87.5kg-8rのセットが組めたので、意地でもやります。また、気合いの入れ方としては腹下部に力を入れて取り組みます。あくまで自分の場合ですので、ご自分で試行錯誤されるのがよいでしょう。
216T ◆rh956efSb6 :2007/10/01(月) 22:09:14 ID:7wf7h8xx
52.5/10 60/8 60/8
気分が乗って連日ベンチ。
肩も調子が良く、次回が待ち遠しい。
217704:2007/10/01(月) 22:21:49 ID:J4/cc50e
ありがとうございます。
早速次回からやってみます。
1セット目で6レップがあがらないようなら、重量は下げて、75kgの2セットにするべきですか?
218ピッ(^ч^)ツァ ◆TAUMDqFM6I :2007/10/01(月) 22:29:23 ID:iAiz8vyO
皆さん色々なセットの組み方ですねー
私はベンチは3セット以上しません(アップ除く)
3セットでいかに濃くできるかに挑戦してます
挙がらなくなったら補助してもらい
ネガでスローに落として徹底的に
追い込むのがイイかなと
2192○1:2007/10/01(月) 22:37:50 ID:upF89CDL
みなさんありがとうございます
かれこれ1年はトレ続けているのに必死こいても50そこらしか上がらない僕は素質ないみたいです
220ピッ(^ч^)ツァ ◆TAUMDqFM6I :2007/10/01(月) 22:41:32 ID:iAiz8vyO
>>219
ガッツリご飯食べて体重増やして
ガンガンやればきっと挙がりますよ

221J:2007/10/01(月) 22:46:57 ID:JERM41aY
1年必死にトレしているのに50kgというのは、最初の挙上重量がいくつか分かりませんが、やり方に問題があるか、栄養、休息等が空回りしているか、社会人であれば忙し過ぎて力が出ない(気分的にもでしょうか)と何らかの原因があると思います。
222J:2007/10/01(月) 22:52:36 ID:JERM41aY
704さん、77.5kgが最初のセットで6回挙げることに先ずは意識を向けた方がよいと思います。自分も含め、5repは恐らくいくと思いますが、2セット目は5分位のインタをとるのも一法でしょうか。自分は長くて3分ですが。
223無記無記名:2007/10/01(月) 23:18:23 ID:SapbK0XH
219へ
別に重量うp目的じゃなかったら、別にきにすることない
224無記無記名:2007/10/01(月) 23:25:10 ID:upF89CDL
219です
みなさんありがとうございます
大学生なので割りと余裕のある生活をしています
食事は良く食べる方で80少しあります
僕は学校のジム以外ではほぼ自宅でやっています
でも近所から拾ってきた石やブロックしかありません
石は測ってみたら34sでブロックは10でした
ほかには公園の鉄棒で腕立てみたいな感じや丸太を持ち上げたりしています
こんな原始的なトレーニング法がいけないんでしょうか・・・
225704:2007/10/01(月) 23:40:54 ID:uJiDD9qf
>>222
たしかに、その意気でやるのが一番でした。
ところで、自分は中4日でやってるのですが、それでも>>215以上やるとオーバーワークになりますでしょうか。

226J:2007/10/01(月) 23:42:33 ID:vejwJDu6
原始的ですね。やはり、ジムでやった方がよいと思います。
227無記無記名:2007/10/01(月) 23:44:50 ID:SapbK0XH
でも近所から拾ってきた石やブロックしかありません
石は測ってみたら34sでブロックは10でした
   ↓
大学生なので割りと余裕のある生活をしています

矛盾してる
そして、トレのことまったく知らないド素人ということが
よくわかった
228無記無記名:2007/10/02(火) 00:05:30 ID:IHilZYii
矛盾という言葉解って使ってんのか?
どこも矛盾はしてないと思うが
229J:2007/10/02(火) 00:12:23 ID:0Ul/QFeW
704さん、自分の場合、フラットバーベルベンチは重量慣れの意味合いでやり、その後
インクラインDP、ペックデッキフライなどをやりますので、4セットで止めています。
特にそれ以上のセット数でもご自分で判断してみてはいかがでしょう。
また、自分は通常インターバルは1−2分ですので、パワーリフターなみの5分程度以上
とれば話は別かもしれません。
230704:2007/10/02(火) 00:19:56 ID:qmefMCnH
ほかにも組んでるようなのですね。
>>215の後DPを1〜2セットくらいいれてみるべきでしょうか
231704:2007/10/02(火) 00:21:36 ID:qmefMCnH
DPってダンベルベンチプレスですよね。
232J:2007/10/02(火) 00:53:06 ID:CL5NFSBp
DP:ダンベルプレスです。自分はボディビルのためにインクラインDPをやり、効果が出てきました。フラットBPの重量upには必ずしも意味あるかは分かりませんが。
233無記無記名:2007/10/02(火) 13:27:42 ID:GfhJoQ5H
>>228
日にちが変わってIDが変わってるから、名前欄に219を
入れて発言してくれ。

大辞林引用
矛盾
つじつまが合わないこと。物事の道理が一貫しないこと
234無記無記名:2007/10/02(火) 14:18:04 ID:lYCm49Kc
>>211
ググレカス
235無記無記名:2007/10/02(火) 15:00:50 ID:SqzEnNtv
ここ、知識ないやつが知識ないやつにトレ例教え、自分の知識があってるかどうかを
確認するスレ?
236無記無記名:2007/10/02(火) 18:07:52 ID:GfhJoQ5H
>>235
何の具体例、コテもつけずに煽っても意味がないぞ。
もし君に知識があるなら、君がいう、知識がないやつに
トレを指導してくれw

知識なんて必要最低限のことを知ってれば足りるし、
その知識で自分にあったトレを開発(言いすぎw)できればいいだけ。
その手助けをするのがここでもあり、M&F系、専属スタッフ、講習会、他。
お互い頑張ろうぜ!
237無記無記名:2007/10/02(火) 22:06:56 ID:0pu06ZBy
いくらトレーニングの知識を語ったって、これって言う確実なものなんてないから
2chで語ると確実に叩かれるのが落ちですな
238T ◆rh956efSb6 :2007/10/02(火) 22:42:13 ID:Vc4UR+bH
52.5/10 62.5/4 70/8 82.5/8
連日トレ3日目なうえ、サイクル無視しまくり。
何かかなり調子と気分が乗ってきてる。
今週に入って肩の痛みや不安がウソの様に無くなってきたのと、衰弱しきってた三頭が幾分戻った感じがあるのでその相乗効果か。
85とか87.5とか、気分だけはもっと行けそう・・・実際は分からんけど。
折角なので、伸ばせるなら伸ばしておきたい。
というわけで、サイクルぶちこわしついでに、次回もうちょっと増やしてみる。
239無記無記名:2007/10/02(火) 22:43:18 ID:SqzEnNtv
いや、あきらかに変なセットの組み方すすめてるだろ・・
他のやつ使って、そのセットの組み方正しいか確認してるようにもみえる。
240無記無記名:2007/10/02(火) 23:11:38 ID:GfhJoQ5H
>>239
どのレスか知らないけど(他のレスはあんま見ない)自分が助言(こうしたらいいよ程度だけど)
したのは自分の経験から言ったつもり。(助言したのは、コテで73 >>177だけ)

>>237
同意
それが楽しみにも繋がるからトレって良いんだよなぁー。
241abct:2007/10/03(水) 07:28:19 ID:Agm1u5wr
30kg*10
40kg*10
45kg*10
47.5kg*8
50kg*7
242-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/03(水) 19:55:31 ID:JhgtCFJe
今日のベンチ(中二日)

50kg*8
77.5kg*6
77.5kg*4
75kg*5

77.5kgでも2セットできるようになりました。
んー、次回以降、3セットできるようになったら80kgにあげます。
243T ◆rh956efSb6 :2007/10/03(水) 22:40:25 ID:ZHwGV8BW
で、連日トレ4日目w
52.5/10 62.5/4 72.5/1 82.5/1 92/5/1 90/6+2
+2はケツ上げ。肩にはちょっと良くない感じ。
本来、80/8狙いだったけど、思いの外調子が良くて90kgのセットにチャレンジとなった。
想定越えてるとは言え、8レップ行かなかったのはかなり悔しい。
連日トレで疲労もあるので、ちゃんと疲労とってやれば8発行ける・・・かな?
何よりその頃には伸び期が終わってるかも。
取り敢えず、次からは70→80→90のサイクルを組んでみる。
肩の調子さえ悪くならないようなら、近々100kgを触ってみたい。
計算上は行けそうなので、肩の調子次第か。
244J:2007/10/03(水) 23:11:23 ID:mzsN5SLN
最近左肩の棘上筋でしょうか、腕を上げると強烈に痛む。シーティドサイドレイズをベンチの後でいきなりやった後、調子が悪いなと思ったら今では普通にしていても痛みます。ベンチプレスの動作方向には痛みませんが暫く止めておくべきでしょうね。
245無記無記名:2007/10/04(木) 09:34:34 ID:+3ucd6h/
>>244
ベンチに支障がないなら、自分はやる。
支障があれば、痛くない挙上方向を捜す。
e.g. ディクライン(尻あげ)やインクライン、トップサイド
246245:2007/10/04(木) 09:35:30 ID:+3ucd6h/
肝心なナロウベンチが抜けてた。
247J:2007/10/04(木) 09:37:36 ID:HDqpV7Yq
アドバイス有難うございます。
248無記無記名:2007/10/04(木) 11:50:02 ID:C26lcTP6
尻上とかブリッジをやると、腰と背中が痛くならない?
249245:2007/10/04(木) 12:35:53 ID:+3ucd6h/
>>248 ベルト使ってないの?
使ってダメなら、
風呂上りに柔軟、トレ前後に柔軟、インターバルに柔軟 (・∀・)v
わりとマシになる。(俺はなったよ)
250無記無記名:2007/10/04(木) 16:24:54 ID:C26lcTP6
>>249
ベルトしても無理。デッドの2日後にベンチをやるのが原因だと思う。

ブリッジを組んだら負けかなと思っている。
251無記無記名:2007/10/04(木) 16:57:36 ID:717CNutm
金子賢でもベンチ100以上だぞ
252245:2007/10/04(木) 17:11:36 ID:+3ucd6h/
>>250 しょぼ〜
253無記無記名:2007/10/04(木) 17:50:05 ID:Qr3lEUYn
>>251
組み系の競技なら力付くだろ
でもベンチあんま上がんないけど、力すごい人っているよな
254無記無記名:2007/10/04(木) 18:51:51 ID:wLVRXiWy
スミスマシンってやったほうがいいの?
いつもベンチとダンベルフライしかやってないんだけど
255T ◆rh956efSb6 :2007/10/04(木) 21:43:02 ID:7g/BjpQz
で、連日トレ5日目w
とにかく気分が乗ってたので、疲労蓄積無視でベンチ。
一応サイクル70→80→90の初日。
52.5/10 62.5/4 72.5/1 82.5/1 92.5/1 102.5/1 70/8 70/8
疲労はあるけど、とても肩の調子が良かった。
しかし、もう流石に連日は無理か。
取り敢えず100クリアなので、卒業します。
短い間ですがお邪魔しました。
256無記無記名:2007/10/05(金) 11:09:49 ID:uo3wOIYO
>>255
T ◆rh956efSb6様。
おめでとう。よく頑張ったね。
無駄なもの、必要なもの、もっと見えてくるはずだよ。
じゃ第2ステージに進もうか、こっちでも頑張るんだぞ!!
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1188541472/l50
257無記無記名:2007/10/05(金) 11:56:48 ID:23xUCycN
右足骨折して三ヶ月入院してたけど今日退院だ。
80スレとかあるけどめんどくさいから今日から参加します。
トレーニングメニューはよるアップします。
松葉杖だから自宅ベンチね。
258無記無記名:2007/10/05(金) 18:33:26 ID:23xUCycN
257です。
ベンチ40×5、80×1、40×20×3セット。
フライ8×10×3

三ヶ月ぶりで40が重く感じた
259kouji 1983:2007/10/05(金) 19:56:44 ID:VAvJR5lA
こんにちは 自分は2チャンネラーではなく、ここで相談できるかもと思って書き込みます

自分はベンチプレス105キロ上がります。しかし90キロでは5,6回です。
ところが、85キロでも80キロでも同じ回数つまり5.6回しか上がりません。
75では9回です。

自分でも不思議ですが原因がわかりません。何が問題なんでしょうか?そして
私のような人は他にいるのでしょうか?
260無記無記名:2007/10/05(金) 20:49:33 ID:d5kduLnn
90キロで6回は、推定MAX105キロと、計算上おkだが、
85キロでも80キロでも同じ回数とは、気合の問題だろ・・








釣られてやった
261無記無記名:2007/10/05(金) 21:06:48 ID:4E8h3ifX
>>259
みんな呆れてマジレスないだろうから2チャンネラーではない私が返事します。
90キロで5〜6回で80キロでも5〜6回・・・orz
煮詰めていけばそういうことにはならないはず。
75で9回で90で6回・・・ギガワロスwwww
釣られますたwwww

多分真剣に煮詰めてやってないだけだな。
負荷が弱ければ回数が増すし、負荷が強まれば回数は落ちる。
力の限りを出し尽くすと誰でも自然にそうなって当然。
遭えて君の発言の意味を考慮するとそれは速筋運動が得意なタイプ
逆に言えば遅筋運動が苦手なタイプ、つまりMAXが得意な一発屋
寄りの人間かも知れない。そういうことは多少あるな回数上げるの何キロでもだるいしな。
262無記無記名:2007/10/05(金) 21:13:28 ID:4E8h3ifX
しかしネラーではない感じを出すのにその名前の様子だと可也のネラーだろうなw
263T ◆rh956efSb6 :2007/10/05(金) 22:19:55 ID:xfKuAqZi
>>256
レスどうも。
また再発して三度舞い戻らないよう、気を付けて進みます。
264無記無記名:2007/10/06(土) 07:59:33 ID:VERdC/IG
90キロで5〜6回やった直後に80キロ5〜6回やってたりしてw
265無記無記名:2007/10/06(土) 08:14:30 ID:q2FYdOyJ
UP 30x10 70x3
80x10、80x10、80x10
down 30x20
266無記無記名:2007/10/06(土) 12:37:08 ID:K3U3Z647
自分は80kg×4回が限界なんですが
MAXはどれぐらいですか?
267無記無記名:2007/10/06(土) 12:51:14 ID:Yb2NucUY
>>266
80×4に間違いがなければ…
      名目での           ベンチプレスのキャッシュ
   年  キャッシュフロー 現価係数  フロー(BPMAX)  その累積
   0   −500    1.     −500.0   −500.0
   1    100    0.909    90.9   −409.1
   2    100    0.826    82.6   −326.5
   3    100    0.751    75.1   −251.3
   4    100    0.683    68.3   −176.2
   5    100    0.621    62.1   −114.1
   6    100    0.564    56.4   − 57.7

90キロ一発ですね。あと10キロでこのスレ卒業です。
268無記無記名:2007/10/06(土) 14:47:44 ID:fYL0LM1v
中3日って
月曜日にベンチやったとすれば火・水・木休んで金曜日にベンチってことですよね?
269無記無記名:2007/10/06(土) 14:57:07 ID:YOqcimm6
167cm 58kgなんですが、この体型を維持したままベンチプレス100kgは可能でしょうか?
現在マックス80kgなんですが、この辺が限界のような気もします…

同じくらいの体型の方で100kgあげられるぜ!という人はいませんか?
270無記無記名:2007/10/06(土) 15:03:49 ID:nwQ91GIp
>>269
なべやかん を検索
271無記無記名:2007/10/06(土) 15:25:41 ID:YOqcimm6
>>270
なべやかんすごいんですね…
ただの替え玉野郎かと思ってました。

やっぱりトレーニングの方法次第なんでしょうかね。
自分は今までそんなにトレーニング方法に拘ってなくて、結構適当にやってたんですけど、
少しは調べて有効な方法を探してみます。
272無記無記名:2007/10/06(土) 15:50:52 ID:jCn7Gs1g
プッ
273無記無記名:2007/10/06(土) 16:44:37 ID:q2FYdOyJ
>>266
98kg位です。
274無記無記名:2007/10/06(土) 16:49:14 ID:q2FYdOyJ
>>266
あなたのMAXは88キロです。
275無記無記名:2007/10/06(土) 18:19:29 ID:XLLud9Po
ブリッジした場合のみ100kクリアできるんだけどこれだと卒業できないですか?
常時ブリッジなんですが断りなく気にしないで報告していいですか?
276無記無記名:2007/10/06(土) 18:22:08 ID:q2FYdOyJ
ブリッジは卒業試験科目ではありません。
ベタづけで100k以上を挙げたシトだけ、卒業してヨロシ
277無記無記名:2007/10/06(土) 18:50:55 ID:Lfp+Ze7g
>>275
そこはモラルだよ。
まさかブリッジでの報告を書き込まれてると誰も思わないし人のしてのモラルだよ。
頑張ってる他の人を馬鹿にするようにもなるし気を付けた方がヨロシ。
278無記無記名:2007/10/06(土) 18:53:04 ID:iaQw5evj
ほんのわずか、1cm尻が浮いてもブリッジベンチ?
279無記無記名:2007/10/06(土) 18:58:03 ID:rRePXHef
皆真面目だな。1cm尻浮くことあるよ俺も力みすぎると。
だからでも『ほんのわずか』とは思ったことないな。
失敗した、そう思う。
280704:2007/10/06(土) 19:08:49 ID:qPNdOGHJ
77.5kg・5回・3回
70kg ・7回
60kg ・10回
6回狙いでしたがちょっと無理でした。
次回も同じセットで様子みてみるべきでしょうか?

後、休みはいつもは中4日なんですが次回は3日にした方がいいですか?
セット数が少ないので。
281無記無記名:2007/10/06(土) 19:32:41 ID:q2FYdOyJ
中4日でヨロシ
月曜日、土曜日、木曜日、火曜日、日曜日、金曜日、水曜日、月曜日
28273:2007/10/06(土) 19:48:02 ID:nwQ91GIp
>>276
ホントにベンチやってる?ベタづけでってw
もしそれでやってるなら、肩痛めるぞw
283無記無記名:2007/10/06(土) 19:49:41 ID:q2FYdOyJ
痛めてます。でも、直ってきた。お前よりツオイ肩になった。
28473:2007/10/06(土) 19:53:52 ID:nwQ91GIp
>>283
だめじゃんかwwww
強い肩でもベタネは肩関節捻ってるから、早めに
フォーム見直してもらった方がいいぞ。
285無記無記名:2007/10/06(土) 19:56:22 ID:iaQw5evj
>>284
ベタネと足上げベンチは同じ効果と思っていいの?
286無記無記名:2007/10/06(土) 19:56:57 ID:q2FYdOyJ
見直してもらった。ベタヅケの方が胸の筋肥大にはいいそうだ。
肩を痛めないように、両肩をベンチから離さないように汁っていわれた。
これってトレーナーの間違い?
287無記無記名:2007/10/06(土) 20:04:53 ID://R1OTzG
150スレのマージさんは150キロ上げたがケツ上げすぎてフォームの改善して再チャレンジしてるよ
200スレのたけぽんさんはべた寝以外はベンチプレスじゃないっていってたし強い人はベタ寝でちゃんとやってるようだよ
ブリッジで一人前なふりして報告してると非難も浴びるがべた寝でまともに上げて非難浴びないみたいな流れだと思うよ板的に。
肩痛めるか痛めないかはそれぞれに正しいフォームやってればいけんじゃね?
288無記無記名:2007/10/06(土) 20:09:10 ID://R1OTzG
オレも以前のうのうとブリッジで報告して叩かれたんだよな。
ブリッジでのうのうと報告してると不満に思う人も出るがべた寝でその記録にいちゃもんつける奴いないもんな。
オレの場合ブリッジすると20キロは違ってくるし別種目だと考えるようにしてる。
289無記無記名:2007/10/06(土) 20:11:54 ID://R1OTzG
熱く語ってしまったがだからそういう流れがあって今でこそブリッジでのうのうと書き込み報告してる奴がいなくなったわけさあ。
290無記無記名:2007/10/06(土) 20:16:41 ID://R1OTzG
631 :ウエイクフィルド少佐 ◆qF.S7GL99E :2007/09/10(月) 23:21:54 ID:NnwKnYh8
俺はサムレスはしないな。
最初からその習慣が無いんで恐い。
一発の時はそりゃバリバリのブリッジよ!もうデクラインですかって位のね。

ここにいるじゃあ〜んッ!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


291無記無記名:2007/10/06(土) 20:18:56 ID://R1OTzG
なんかごめん。卑怯な真似事でスコアを上乗せしてなんとか無理してでも必死に報告してる人もいるようだ、なんかごめん、そういうつもりじゃなかったのにごめん。
292無記無記名:2007/10/06(土) 20:32:28 ID:q2FYdOyJ
ベタネ=○、シリアゲ・ブリッジ=×ということでケテイ
293704:2007/10/06(土) 20:49:17 ID:qPNdOGHJ
>>281さん
次回も同じメニューでやったらよろしいですか?
で伸びてなかったら、ダンベルベンチ1〜2セット追加かベンチのセット増やしたりすれば
いいでしょうか?
294kouji1983:2007/10/06(土) 21:22:33 ID:x4dyvS8P
レスありがとうございます。無視されるよりはよっぽどマシですが、つりでは無いんです。
どうも5.6回以上持ち上げる力が無いようですね。
max90キロで5回できるのに85でも5回、80でも6回・・・
それと近くでmax100超えの人はすごい体なんですが、自分はしょぼいです。

自分で考えろといわれそうですが、どうすればよいでしょう?
295無記無記名:2007/10/06(土) 21:26:20 ID:BRQ8v0Bu
>>294
インターバル長くしてみればいかが。
そこ力付くよ。
296無記無記名:2007/10/06(土) 21:39:55 ID:Xyc30qUA
正直、ブリッジ+尻上げは見ていてみっともないと思うよ。

肩胛骨寄せ+ベタ寝でおk
297無記無記名:2007/10/06(土) 21:43:43 ID:lB2Zv/0H
ようつべの動画ですっげー面白いブリッジベンチの動画あったんだけど誰か知らない?
バーベルの位置はそのままに体だけへっこへっこ動いてるやつ。
ネタで撮影したのかよくわからんが面白かったw
298無記無記名:2007/10/06(土) 22:02:38 ID:iaQw5evj
完全尻ツキでも腰にアーチを作るのが正しいフォームだってわかってないバカが多そうなスレだな
299無記無記名:2007/10/06(土) 22:04:16 ID:9knQHAsT
>>298
できのわるい2ちゃんネラーって雰囲気ですね
300無記無記名:2007/10/06(土) 22:09:49 ID:dtY4vhEL
>>299
本気で勘違いする香具師もいるんじゃね?
ケツ上げとブリッジは違うと誰も説明してない訳だが・・・
301無記無記名:2007/10/06(土) 22:13:33 ID:+o1Fep8P
そういう意味じゃないだろ。ケツ上げもブリッジも同類ってことだろ。
>肩胛骨寄せ+ベタ寝でおk
賛成。
302704:2007/10/06(土) 23:50:30 ID:qPNdOGHJ
セットは+ダンベルベンチでよろしいでしょうか?
お願いします!
303無記無記名:2007/10/07(日) 00:26:49 ID:PIMIdG+s
肩甲骨よせると腰が浮くよね?普通
304無記無記名:2007/10/07(日) 00:43:10 ID:vbAMjuf4
いくらベタ寝っても人間腰は湾曲してるだろ屁理屈こねるなサバ缶やろう!
305無記無記名:2007/10/07(日) 02:03:05 ID:cTEDbAK1
ベタ寝は背中にたよりがち胸狙いなら軽くブリッジした方が良い

306無記無記名:2007/10/07(日) 05:05:42 ID:MDNuyOVV
↑アッフォッカッ?逆
307無記無記名:2007/10/07(日) 06:29:34 ID:CidLL/97
まあ、100kgぐらいでベタ寝のブリッジのって必死になることでもないか。
308無記無記名:2007/10/07(日) 10:41:47 ID:zEKlVCAE
42.5kg*8
75kg*6
77.5kg*3
80kg*5
85kg*3
87.5kg*2
309無記無記名:2007/10/07(日) 12:44:07 ID:lB+TLu+K
>>294
インターバル長くしたらパンプも弱くなるし、成長ホルモンの分泌量も減るから、すごい体にはなりにくくなるよ。
最初は回数落ちるけどインターバル短くしてみたら?
それと90kg5回、85kg5回ってのは、90kgの時はネガティブでストンと落としてたり、ボトムでバウンドしてるからじゃない?
310無記無記名:2007/10/07(日) 13:26:48 ID:MDNuyOVV
胸で弾ませたら、10回中3回は増えるぞ。バウンドは禁止です。
出来るだけ胸に触って止めてね。その回数で報告をお願いします。
311無記無記名:2007/10/07(日) 13:48:03 ID:Jaav5xkC
おまえらって他人に干渉したがるやつらばっかだなw
誰と勝負してんだ?
312無記無記名:2007/10/07(日) 14:30:19 ID:kFS5mlLf
本人が挙げたつもりなら、尻挙げでもバウンドでも構わないと思う

僕自身は競技ベンチに出てるから、ルールに準じてるけど、試合に出ない人は関係無いかな

挙げるベンチと筋肥大を目指すベンチは別モノで、試合に出ないなら挙げるベンチより、肩甲骨寄せのベタ寝ベンチでキッチリ効かせりゃいい
数字にさほど意味は無い

ちなみに尻挙げでも構わないとは言ったけど、実際に尻挙げベンチをしてる人を見ると馬鹿にはしてしまうなぁ

メリットが無い
まさに虚勢
313無記無記名:2007/10/07(日) 15:51:06 ID:PIMIdG+s
なんでもいいからバーの握り方おせーてくれよ
314無記無記名:2007/10/07(日) 16:04:58 ID:FBqAlyra
315無記無記名:2007/10/07(日) 19:54:03 ID:xys6WqpG

ありがとさん 参考になったよ
316無記無記名:2007/10/07(日) 21:29:32 ID:CidLL/97
>>312
胴衣。
あと、べた寝に固執する香具師ってキショ。
てめーが挙がらないからやっかみしてるみたいでさ。
たかだか100kgぐらいでうだうだ言うなよw
317無記無記名:2007/10/07(日) 21:49:55 ID:xcHCS0Kb
おまえらうるさいなあwww
どうでもいいから上げりゃいいよ上げりゃwww
だがブリッジと使った時は断れよwww
恰もベタ寝で上げたふうにカキコするなよなwww
318無記無記名:2007/10/07(日) 21:56:02 ID:QVVjqlVr
>>314
バーの握り方知らない人がサムレスは・・・
まあ、胸に落とさないように気を付けな。
319無記無記名:2007/10/07(日) 22:04:15 ID:7I1NUA/O
ゴメン不注意だったわ。

Bench Press accident
http://jp.youtube.com/watch?v=cSJCDcAKShA
サムレスでバーベル落下。こういう危険あるよ。
320704:2007/10/07(日) 23:18:19 ID:sY2fg9xV
次回77.5kgで5レップからあがっていなければ、ダンベルベンチをラストに2セット
くらい追加するべきでしょうか?アドバイスお願いします・・
321無記無記名:2007/10/08(月) 08:32:00 ID:k1XkqiLB
低脳のサルどもに告ぐ

ブリッジは大胸筋に刺激いれる&肩を怪我しないための超基本フォームだ

ベンチの世界でベタ寝なんて愚鈍な言葉を使う奴は死ね

322 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/08(月) 08:39:29 ID:oDAXzDoq
.......  〆 ̄ ̄∬ ̄ζ  ̄、r' ̄\ 
...... / ............................
  /ミ ..... ハァ・・ハァ。。......
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
323無記無記名:2007/10/08(月) 09:57:44 ID:JqNDLUo+
>>704
以前、何度かアドバイスした者です。
前回と前々回のトレーニングを見ると、そもそも限界に達する前にセットを終えてるように見えます。
前々回 前回
1 75x7 77.5x5
2 77.5x4 77.5x3
3 72.5x5 70x7
4 67.5x7 60x10

1〜3セット目は大体同じだと思いますが、4セット目の記録は明らかに前々回の方がいいです。
それに前々回はインターバルを短くしたと書いてますし。
ネガティブをストンと落としたり、限界が来ていないにも関わらず10回でセットを終わらせてませんか?
それと重量増やした最初のトレーニングが前回なので、自分なら次々回くらいまで様子見ますね。
324704:2007/10/08(月) 13:15:19 ID:n90mdPwP
前々回はネガティブでストンと落としましたが、最新のはかなりねばりました。
そのせいと、フォーム意識しすぎたせいもあるかもしれません。(4セット目軽かったので)

まだ様子みるべきですか。
それでは、ダンベルベンチも追加せずということでよろしいのでしょうか?
325無記無記名:2007/10/08(月) 14:49:39 ID:lf3L76Xz
ロッキーファイナル見ながら挑戦したらすんなり挙がった(笑)
326無記無記名:2007/10/08(月) 15:01:14 ID:+xJhxuFn

拳上せいやぁぁぁぁあああああああーーーーーーーーーーーーーーッ!!

って思いっきり叫んだら100キロがシュピンって上がったよ
327無記無記名:2007/10/08(月) 15:07:37 ID:BdYbjt2/
ID:qGZsFG1R ←← !!!!!!!!

アンティノミー ◆MiDylqCWJg=知恵の輪 ◆aoulv1yXlI=白うなぎ犬 ◆7NierIpIMM

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1134219467/

223 名前:知恵の輪 ◆aoulv1yXlI [] 投稿日:2006/03/02(木) 12:18:11 ID:qGZsFG1R ←←
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1135691171/

946 名前:白うなぎ犬 ◆7NierIpIMM [] 投稿日:2006/03/02(木) 16:48:27 ID:qGZsFG1R ←←
嫌がらせも何も本物ですが・・・^^:
偽者が多いので誤解されていますがボチボチがんばります^^ノ

926 名前:白うなぎ犬 ◆7NierIpIMM [] 投稿日:2006/03/01(水) 18:40:24 ID:bbt88eo0
(^-^*)/コンチャ
今日です。

60*5
80*5
90*8
85*6
80*5
80*4

ちょっと伸びました^^


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/08(月) 16:06:28 ID:KQqgT3GI
今日のベンチ(中四日)

50kg*8
77.5kg*7
77.5kg*6
77.5kg*5

いよいよ次回は、80kgをメインに組み込もうと思います。
そろそろアップの負荷もあげないと・・・。
329無記無記名:2007/10/08(月) 18:46:57 ID:3Esdmwan

良くいる体型のひとでつね

なべやかんでつか
330J:2007/10/08(月) 19:23:04 ID:Rxi0/8tL
AKJさん、各セット間のインターバルはどのくらいでしょうか?
331無記無記名:2007/10/08(月) 19:25:00 ID:k1XkqiLB
AKJは停滞しらずだけど
一番の要因が「短い腕」であることは間違いないねw
332無記無記名:2007/10/08(月) 19:32:22 ID:oDAXzDoq
↑やっかみはみっともないぞ
真面目な人は伸びるってこった
333無記無記名:2007/10/08(月) 19:33:31 ID:2DhL3LtD
「短い腕」とかわざわざ言う必要ないと思いますw
いやマジで。そういうのやめよw

334無記無記名:2007/10/08(月) 19:35:07 ID:2DhL3LtD
>真面目な人は伸びるってこった
当たり前のようだけど良いこというね。
コツコツ真面目に続けてる証拠。
335無記無記名:2007/10/08(月) 19:41:50 ID:k1XkqiLB
>>332
身長175cmと158cmだったら
リーチで20cmも差がある
AKJと同じトレを175cmがやっても同じようには伸びない
なぜならAKJは175cmから見たらチートでありパーシャルベンチだから

真面目かどうかなんて関係ない
短い腕はただのパーシャル
336無記無記名:2007/10/08(月) 19:43:35 ID:Bb0d4wA+
俺腕普通に長いけど伸ばしてるぞw
小さい体で大きく重いものを持ち上げてるんだ。素直に評価しろよ。
みっともないぞそういうことをネチネチいう男は。
337無記無記名:2007/10/08(月) 19:48:05 ID:k1XkqiLB
うぜえ
AKJシンパが増えてるな
俺こいつ嫌いなんだよ
前は同じ重量だったのに俺がちょっと怪我してる間に10kg差がついた
338無記無記名:2007/10/08(月) 19:54:03 ID:gSBxRAxa
>>337
それは素直な気持ちか?それとも釣り?
正直に言って自覚してるならおk。
その気持ちを妬みに変えなければ最高だなw
339無記無記名:2007/10/08(月) 19:54:57 ID:E+0UyUVw
僻みワロス
340無記無記名:2007/10/08(月) 20:55:02 ID:b8v3SG3W
>>337
ソノキモチ大切にしろよな!
341無記無記名:2007/10/08(月) 21:51:43 ID:3Esdmwan
だけど間違いなく 小さくてごっつい(いわゆるズングリムックリ) という 体型にはなりたくないと

みな 心の中では思ってるだろ 正直に言え

342無記無記名:2007/10/08(月) 21:55:50 ID:Jy+Z3LiU
80×10だと100`上がるかな?
343無記無記名:2007/10/08(月) 22:07:29 ID:snXuFjWM
>>341
自分が?
想像つかないで・す・よ!
>>342
んなもんで・す・よ!
344無記無記名:2007/10/08(月) 22:17:09 ID:pgasMOuG
拳上せいやぁぁぁぁあああああああああああーーーーッ!!
って叫んで上げたら100キロがシャピン!って上がった。
345無記無記名:2007/10/08(月) 23:09:21 ID:Ag4a6XwK
シャピン!

これ効果音?
346無記無記名:2007/10/09(火) 00:46:03 ID:cQ0iS2o1
ワイドグリップでシャフトにはカバーをつけてブリッジでバウンドつけてやってるけどこのスレ見て駄目なんだなって思った・・・
347704:2007/10/09(火) 01:53:23 ID:f9QYw9f9
>>324
についてはどのようなのでしょいか・・・・
自分もまじめにコツコツやってますが、ベンチだけはなかなか伸びないんです
なぜなのか・・・
348無記無記名:2007/10/09(火) 09:41:18 ID:lO0tgBg9
自分で気がつかないだけで、






本当は、不真面目なのです
349無記無記名:2007/10/09(火) 16:15:06 ID:9bAEIjd7
350無記無記名:2007/10/09(火) 16:50:47 ID:KfFLODvN
綺麗だな。
351無記無記名:2007/10/09(火) 16:58:32 ID:vZTUC4zV
>>350
よく言われる。
352無記無記名:2007/10/09(火) 18:53:12 ID:JSWQibDC
>>349 肩甲骨の寄せを練習しなあ
353無記無記名:2007/10/09(火) 19:26:48 ID:XoX7NbK2
ちょっと待ってくれ。バー20kg
おもり(20+15+5+5)×2=90kg
やから110kgぐらいかな?
うちのと違うから勘で言ってるが。

外側の、もしかしたら10kgで、130kgかもしれん。
フォームは内の会長に似てる
354無記無記名:2007/10/09(火) 19:32:47 ID:jphy6SdE
>>349
ベンチプレス歴何年?
355無記無記名:2007/10/09(火) 19:35:01 ID:kXn+9RWG
>>353
おまえ頭大丈夫か?
356無記無記名:2007/10/09(火) 19:42:12 ID:ic3mqjsx
バー10kg、15kg×2、10kg×2、5kg×4で80kg
357無記無記名:2007/10/09(火) 21:18:47 ID:UUyp2n/h
>>353
バカ?

>>349 は、どうみてもスタンダードシャフト。カラー含めて10kg
358無記無記名:2007/10/09(火) 21:22:26 ID:mnCtZC2C
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´
359-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/09(火) 21:35:19 ID:c5krFTL4
>>330(Jさん)

インターバルは、5〜6分です。
今は、筋力アップメイン(4〜6RM)でセットを組んでいます。

それにしても、私のことが話題にあがっているようですが・・・
腕が短いのは努力しても仕方がないので、
まぁ、せめてベンチだけでものばそうかと思います。


停滞していたころと今の比較
1.筋肥大メイン->筋力アップメイン
2.頻度:週に1,2回->2,3回
3.補助種目:フライ、トライセプスエクステンション->なし

この比較で感じることは、
1.筋肥大も大事ですがそれだけでは伸びません。筋力アップ重視です。
2.頻度は、疲労がなければ高い方が良く、
3.追い込み過ぎると頻度が落ちるので良くない。
特に、上腕三頭筋の方が先に疲労するのだから、胸よりも腕を
鍛える方が大事(フライは必要なし)と思いました。

これは、人によって違うかもしれませんが私はそうなのです。
フライをやるくらいならディップスかトライセプスエクステンション、
またはナローベンチでもやったほうがいいです
(今はどちらも疲労回復期間が伸びるのでしません)。

ここ最近、ベンチをやった後は、胸も腕も疲労していい感じです。
360無記無記名:2007/10/09(火) 21:40:50 ID:jphy6SdE
俺、ベンチ専門にはなりたくないし目標がビルダーみたいな全身研磨された
体だから疲労がなかなか抜けなくて停滞してるかも。現在マックス110キロ

スクワットは特に辛い。筋肉痛が1週間は抜けない。スクワットマックスは160キロ
361無記無記名:2007/10/09(火) 21:44:19 ID:iBgb+UCE
>>360
スレ違い
362J:2007/10/09(火) 21:53:54 ID:yByox34H
AKJさん、有難うございます。私は2週間前に75kgx7rを達成し、
調子に乗って即座にシーティドサイドレイズをやり、左肩と左僧帽
を痛め、一昨日まで通常でも僧帽が腕の荷重でだるく、今日僧帽のだるさが
消えたためベンチプレスをやりましたが77.5kgx4rと玉砕しました。
AKJさんは考えやられているので更に伸びると思います。
共に頑張りましょう。
363無記無記名:2007/10/10(水) 01:15:18 ID:4cJzrBXR
>>362
記録更新おめ
364704:2007/10/10(水) 01:23:44 ID:JTnAAM6T
いえ本当に真面目にやってます!
次回>>280のメニューで77.5kgが6回に増えてない場合、ダンベルベンチを追加するべきでしょうか?
それとも、メニューを変えるべきでしょうか?
どなたか、アドバイスお願いします・・・・本当にベンチだけまいってます・・
365無記無記名:2007/10/10(水) 09:08:53 ID:ltk8ddYo
>>364 :704
正しいやり方は君の体だけが知ってるはず。
何を挙げ急いでるのか知らないが中2日程度でいけば?
ダンベルも真剣にするならメリットも多いがオマケ程度にするなら不要。
ダンベルフライもそう、ベンチ伸ばすだけならどっちも不要、特にフライは別の疲労で阻害される。
ダンベルプレス・フライは、ベンチプレス以上にハードな種目として真剣に取り込むなら別。
>77.5kgが6回に増えてない場合、ダンベルベンチを追加するべきでしょうか?
結論ベンチセット増やしてオフを短くすればどう?
366無記無記名:2007/10/10(水) 11:19:13 ID:wO3ncjPb
>>365
704は前に中3日でやってたら、全く伸びなかったのが、中4日にしてから伸び始めたはず。
704は簡単に筋力が伸びると、勘違いしてる気がする。
多分AKJなんとかが結構伸びてるからなんだろうが、毎回伸びないと気が済まないみたいだし。
AKJは長インターバルだから筋力は伸びやすいし、704はそれ程インターバル長くもないから筋量、筋力両方が伸びるのにな
367無記無記名:2007/10/10(水) 11:40:46 ID:XdPySjyd
自分が思う伸ばせる方法に疑いを感じた時は他の人を参考にし伸びている人の方法を参考にし良い物を盗めばいい。
また長期間伸びてない人の方法を吟味して自分と重なる部分があるなら捨てればよい。
他人などどうでもよく伸ばせる方法を持ってるなら貫けば良い。

>毎回伸びないと気が済まないみたいだし

ベンチプレスを伸ばすのに何よりも一番大切な事こそこの強い気持ち。
368無記無記名:2007/10/10(水) 11:50:41 ID:XdPySjyd
俺はそれに気付き始めて以来ベンチMAXを65→80まで伸ばしてきた。
今ではMAXだったはずの65sで組めるようになった。
5年停滞していたがこう考えるようになってから2年でここまで伸ばしてきた。
369無記無記名:2007/10/10(水) 11:51:21 ID:XdPySjyd
あ〜ぁ、2ちゃんも気を使うぜw
370無記無記名:2007/10/10(水) 13:48:19 ID:nnp0OrZv
>>368
5年もベンチマックス65キロで停滞ってすごいな。普通に週2回で
100キロまでは半年で伸びたけどな、俺の場合は。
371無記無記名:2007/10/10(水) 14:12:29 ID:Ohj4MgMY
すんげえなあおめえ!うらやましいぞ!
372無記無記名:2007/10/10(水) 14:15:47 ID:Ohj4MgMY
その後はどうなったんだよ?
120キロあたりで停滞して滑り台みたいなブリッジで停滞を乗り切ろうとしてるんじゃねえだろうなあ?
373無記無記名:2007/10/10(水) 14:21:25 ID:Ohj4MgMY
バーチャストライカーw
374無記無記名:2007/10/10(水) 14:25:52 ID:5//LEvb2
100kgまでの1年以内を自慢する奴は多いな
それいこうが知りたいわけだが
375無記無記名:2007/10/10(水) 14:27:03 ID:T78g4geI
> ID:Ohj4MgMY
るさい
376無記無記名:2007/10/10(水) 14:33:58 ID:nnp0OrZv
>>372
その後は伸びが鈍化して半年で10キロ伸びて現在マックス110キロだ。
ちょうど、一年でベンチプレス110キロまでこれた。これから一年で
マックス135キロまで伸ばすのが目標です。ちなみにべた寝足上げベンチです。
377無記無記名:2007/10/10(水) 14:37:30 ID:bw0WshKN
俺は週一、5ヶ月で100いったけどそれから1ヶ月停滞して肩を痛めて1ヶ月やすんだら110にのびてた。
今は120ぐらい
378無記無記名:2007/10/10(水) 14:47:10 ID:5//LEvb2
>>376-377
ない話ではないがお前らから漂う腐臭からしてウソだとわかる
379無記無記名:2007/10/10(水) 14:50:59 ID:T78g4geI
くちゃいくちゃい
380無記無記名:2007/10/10(水) 14:54:45 ID:nnp0OrZv
>>378
いや真面目な話だから。ってことは俺すこしは才能あるっていうことなんかな?
ネタだと思われるくらい結構すごいのか?そりゃ一年がむしゃらにがんばったけど。
まあ、身長175、体重88だからそれが有利に働いたのかな。
でも、体重から考えると110キロでもまだしょぼいよな、最終的には150キロ以上はいきたい。
381無記無記名:2007/10/10(水) 14:55:34 ID:zGut5FVn
>>376
体重何キロ?
382無記無記名:2007/10/10(水) 14:56:04 ID:5//LEvb2
>>380
ダイエット板いけピザ
俺の半径10mに近寄ったら訴えるぞウンコウォーカー
383無記無記名:2007/10/10(水) 14:57:07 ID:zGut5FVn
おk 88キロか。 それから考えると普通といえば普通か
稼動域も狭そうだし
384無記無記名:2007/10/10(水) 15:09:58 ID:cq2JLf1y
>>380
ID:nnp0OrZv

ごらんの通り煽りと妬みで板のレベルが低く見えてしまうが
全然普通にありえると思うよ。それだけ才能あると言われればあるのかも知れないが
からっきし才能ない奴も多いからお決まりの流れになるのかな。
冷静に見て頑張ってきたと思うし凄いと思う。でも俺もそうで一年で伸ばしてきた。
君よりペースも速いし最初に扱う重量に差があっただけで行き詰れば同じことなんだろうね。
385無記無記名:2007/10/10(水) 15:18:10 ID:cq2JLf1y
>>380
あともう1つ先輩からアドバイス。
重量も腕周りも何十%減で書き込みすればいい。
まともに取り合っても雑魚の世界観で理解できるもんじゃない。
初期の段階で100キロ扱える奴はちょこちょこいる。
初期で120キロ扱える奴は俺の知る限りこの板で二人。
伸び率に関しては停滞組みが多いので不明だが適度にいるだろうが
ここはひとつ能力下げて2chするほうがいいと思うよ。面倒だし換算できるしなw
386無記無記名:2007/10/10(水) 17:29:17 ID:GtQIpmTf
トレ報告
40×10 50×10 60×10 70×10 75×10 80×10X250×10 拳立て
85やってみましたが重くてしっかり腹までつけれなかったんで失敗ですorz
80と85の差がかなり激しく感じます
終わったあとプールで軽く泳いだんですけどパンツからはみ出してる事に気付いて焦りました
387704:2007/10/10(水) 17:59:39 ID:JTnAAM6T
ではもう少し様子をみるのと、ダンベルベンチとフライはやらないで良いみたいですね。
しかし>>280のセット方法でいいのでしょうか?なにか物足りない気がするのですが・・
70kgで2セットくらいやるべきでしょうか?
388無記無記名:2007/10/10(水) 20:10:26 ID:AzrlG/KW
「最近、フォームに気をつけなきゃダメだと思って、気をつけているんです」と言いながら、
腰の下にヨガマットを丸めたみたいなマット(?)を入れて、尻を浮かして
つま先をピンと立てた形でベンチやってる人を見かけました。
重量は、見た目ショボい割にjは110kgで組んでいました。

そういうものなんでしょうか?
389無記無記名:2007/10/10(水) 20:22:33 ID:6cp30B14
>>388
それであげたらダメなんですか?
390無記無記名:2007/10/10(水) 20:42:40 ID:tsBmYDXf
AKJさんの言う胸の疲労感って感じたこと無いですね。肩や肘が痛くなるばっかりで挙げ方が悪いんですよね。 ちなみにMAXは85Kgです。
391無記無記名:2007/10/10(水) 20:44:16 ID:1PRNLmyr
ここのやつらは大会にでもでるのか?100も挙がらんのに
392無記無記名:2007/10/10(水) 20:44:17 ID:7l2wquIB
2回続けて 75キロ× 8、4rでした。
2日あけて明日も75キロでセット組みます。8r×2セットできたら77.5にステップアップの予定。
ベンチはアップも含めると7セットくらいだから、2日もあれば筋肉痛がとれちゃうようです。
肩肘手首の負担が怖いですが、今のところ2日あけでなんとかやれてます。
393-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/11(木) 20:42:53 ID:cQdkC0Be
>>390
私は、75kg以上の重さでやるようになってから、時々、三角筋前部に
刺激を感じるときがあります。これは、フォームが悪い(肩が前に出ている)
のでしょう。
肘に関しては、上腕三頭筋の付け根(?)付近が筋肉痛になることはあります
がこれは問題ないと思います(筋肉でなく関節だとフォームかもしれません)。
胸の疲労がないのは、上腕三頭筋が胸に比べて弱いか、ナローグリップに
近くなっていて、ほとんど腕であげているかでしょうね。

さて、今日も中二日でベンチしました。

52.5kg*8
80kg*4
80kg*4
80kg*3

メイン1セット目はベンチセーフティに手やバーエルがあたり、
予定回数の5回ができませんでした。あとは、予定どおりです。
次回も、同じ負荷で行います。3セット目が4回以上になるといいなぁ〜。
394無記無記名:2007/10/11(木) 20:47:52 ID:wpz+UgLu
>上腕三頭筋が胸に比べて弱いか
強いか、の間違いでいいですよね?
395無記無記名:2007/10/11(木) 21:02:06 ID:wpz+UgLu
>>390
>ベンチプレスで胸に効かせる云々

390の場合フォームも定まってないし全力を出し切れてないかと思う。
できれば100M走の決勝に挑むような気持ちでトライするほうがいい。
ある程度カタチができてサイクルしてくれば胸まで効く。
ベンチプレスで腕も太くなるし腕に効くのはそれでいい。
要するに腕だけで挙げられてしまう状況にあるということ。
本当の意味でその回数しか上げられないようになれば嫌でも胸に効く。
腕も胸も使わないと挙げられなくなるから。
396無記無記名:2007/10/11(木) 21:10:29 ID:7eAoM6js
>>393
>メイン1セット目はベンチセーフティに手やバーエルがあたり、

バーエルって何でしょうか??
397無記無記名:2007/10/11(木) 21:12:54 ID:wpz+UgLu
バーベルって解かってる癖に…
398無記無記名:2007/10/11(木) 21:16:12 ID:wpz+UgLu
>上腕三頭筋が胸に比べて弱いか
これが唯の記入ミスでなく幾度となくこのような事を書いてきた人なら
バーエルとは何かと厳しく当たられても仕方がない。
399無記無記名:2007/10/11(木) 21:18:34 ID:7eAoM6js
バイエルンの間違いとか?
400無記無記名:2007/10/11(木) 21:19:52 ID:wpz+UgLu
>>399
他行こうよ。やめといたりw
401無記無記名:2007/10/11(木) 21:22:22 ID:7eAoM6js
じゃあ、サーベルって事で・・・
402無記無記名:2007/10/11(木) 21:24:56 ID:JmtfBRoY
>>393
>>395

いろいろ、ご指導ありがとうございます。

一度フォームを重要視してみます。

今までフォームは完全に自己流で確かに手挙げに

なってたのかも知れません。

あー 胸の疲労感味わいたい

今は月曜日に痛めた肩が痛くて、土曜日くらいまで様子見です。
403無記無記名:2007/10/11(木) 21:34:33 ID:wpz+UgLu
>>402
>肩が痛くて
ということで追記。
肩にも効くが何日も後を引くようなのは気を付けた方がいい。
体を据え付けて胸を大きく張って左右のバランスを確認し自分がボブサップか
ロニーになったつもりで大きく構えて堂々としてみては。
コジンマリしないで。イメージ1つで怪我を防げればと思う。返信不要。
404無記無記名:2007/10/11(木) 22:09:49 ID:aM9ixEG1
つま先立ちしたほうが、重量いくの?
405無記無記名:2007/10/11(木) 22:21:46 ID:/GWXjkGF
はじめて書き込みします。ダンベルベンチ35キロで10repできるんですけどベンチ100キロ上がりますかね?
最近部活引退して初めてウエートし始めたんで知識がないんです。
406無記無記名:2007/10/11(木) 22:26:25 ID:ePxg1aaI
>>405
勿論片方で35kg、左右合わせて70kgだよな?
最近ウエイト始めてそれは結構力強いな。

で、本題だが、普段からバーベルベンチもよくやってるのなら、多分挙がるだろう。
いつもダンベルベンチしかやってないなら、多分挙がらないだろう。
407無記無記名:2007/10/11(木) 22:32:56 ID:/GWXjkGF
すいません!最近本格的にやり始めたってことです。
現役中は筋肉痛などで毎日の練習に影響が出るのが怖くて自重中心のトレばかりしてたんで。

明日筋トレ日なんで85キロくらいで様子みてみます。
408無記無記名:2007/10/11(木) 22:43:12 ID:l97Lb/Yi
>>45
35×10のダンベルのMAXが45s前後。両方合わせて90s。
バーベルに持ち替えた場合、95〜120sぐらいの可能性はある。
シビアに当てに行くと110s程度だと思う。
>>407
そのまま伸ばしていけると結構いけそうだね。頑張ってください。
409無記無記名:2007/10/11(木) 22:55:59 ID:l97Lb/Yi
この換算はあくまでもマトモな人の場合。正しいフォームできっちりしてる場合。
唯例外はある。想像以上にバーベルが得意な人、またダンベルが苦手な人がいる。
ダンベルベンチ→バーベルベンチを換算する場合両手の重量×1.3〜1.5等とも言われてる。
現実はそこまで差は出ないが例外もあって実際に25×10でs100挙げる人がいる。
ざっと1.5倍換算に合うが例外も例外。しかし例はあるということ。
環境にない人は1.1倍ぐらいでみておけばいい。その辺はまず真っ当な人なら上がる。
410無記無記名:2007/10/11(木) 23:57:53 ID:ePxg1aaI
>>407
もしもバーベルベンチを初めてやるのであれば、たとえ100kgを挙げられる地力があったとしても、
最初の内は大げさでなく50kgとかでフォームの習得に努めたほうがいいよ。
フォームが悪いせいで肩とか故障したら元も子もないからな。
411無記無記名:2007/10/12(金) 01:13:35 ID:/KRRJlYc
407です。ベンチプレスは80キロ挙げるくらいまではずっとやってたんでたぶん大丈夫だと思います!

でも慎重にやってみたいと思います。
412無記無記名:2007/10/12(金) 04:46:26 ID:PA4B8vQT
みなさんはバーベルおろすときネガティブにやってます?それとも重力に逆らわずストンと落としてます?

僕はネガティブにやってますがネガティブで8レップより、それよりも高重量で8レップのほうがいいでしょうか?
413無記無記名:2007/10/12(金) 05:31:30 ID:QMA6xSH0
基本的に、ネガティブで効かせた方がいいと思います。
80キロでネガティブをじっくり味わいながら10回できれば、
まず、100は挙がります。
でも、時々は高重量少repsで重さに慣れるのも必要だと思います。
414無記無記名:2007/10/12(金) 10:32:29 ID:u2l6vaYQ
>>412
メインSETは回数を狙ってしまう。だが
最後のほうのSETで最後の2repsぐらいはネガティブ(スローぎみ)で効かせる事を重視してるね。
結局オールアウトできればいいわけで。その意味ではアップになってしまうrepsが最初のほうにできればいいわけで。
いかに効率的に効かすか追い込むか。皆そこを見失ってる気がする俺はね。
415無記無記名:2007/10/12(金) 10:53:41 ID:r0BJMjNS
付け加えるとネガティブで頑張るととネガティブが得意になる。
ポジティブで頑張るとポジティブが得意になる。

上げ下げの関係は抜かないことにある。抜かずに追い込む、
つまりネガティブでも効かし続けろと、そうなる。

ベンチを挙げるには上げも下げも強くならないと一定の回数は上げられない。

要するにネガティブはネガティブの練習ってのが最初にくる。
ネガティブも一定のポイントで維持しても上げの力のトレになるかもしれないが
基本的にポジはポジ、ネガはネガ。ネガで効かせたからってポジの練習以上にはならない。
上げらなくても堪えろ、そういう意味での追い込みの意味もある。

何が言いたいかってオマジナイとかオイノリみたいなレスしたくないし
先入観やイメージが先行してしまうと良くない。やはりマニアになればなるほど…ね…

416無記無記名:2007/10/12(金) 14:59:41 ID:jCV4oOU9
筋肉が破壊されるのはネガティブ動作時であるから、ネガティブで効かせるのはとても重要。
だが、俺の場合は、メインセットの1セット目は若干ネガティブを疎かにして回数をこなすようにし、
2セット目以降はネガティブを効かせるように心がけている。
筋肉の疲労も相まって、1セット目と2セット目の回数の差が激しいw
417無記無記名:2007/10/12(金) 16:59:44 ID:vzCll+Yj
>筋肉が破壊されるのはネガティブ動作時であるから
じゃプレスのみなら破壊されないか?
車をプッシュし続けるとか…
いやね、こういうのが思い込み。
そこだけつっこんどく。
418無記無記名:2007/10/12(金) 17:13:18 ID:IXYX2v7l
揚げ足とったら限りないわ・・
つっこんでもいいけど、何が言いたいのかわかってるよな?>>417
419無記無記名:2007/10/12(金) 17:39:51 ID:jCV4oOU9
>>417
はいはい、わかったよ。
比較的、ポジティブ動作よりもネガティブ動作の方が、筋肉に与えるダメージは大きい。
これでいいか?
420無記無記名:2007/10/12(金) 17:45:17 ID:QMA6xSH0
はい!
421無記無記名:2007/10/12(金) 18:11:27 ID:qoDLpp2b
てか実際効率的に効かせれてないのは>>414だろw
文章でよくわかる。
422無記無記名:2007/10/12(金) 18:12:28 ID:O40P19Z/
定量的に筋力の伸びを判断するためにも
メイン1セット目は回数にこだわるけど
2セット以降はレップ数にこだわらず効かす事に意識を向ける。
俺もこれが最近有効だと考えるようになった。

なので>>416は久しぶりに激しく同意。
423無記無記名:2007/10/12(金) 18:18:49 ID:N6pX4O7y
おいそこ団子になって何してる。
ごちゃごちゃ言う前に筋肉付けて重量上げて示せよw
ヒント:スレタイw
424無記無記名:2007/10/12(金) 18:22:06 ID:O40P19Z/
も、もれは一応このスレ卒業者だお。
それでも参考になるレスが無いかと巡回してるお。
425無記無記名:2007/10/12(金) 18:24:58 ID:PFXmTIOo

私の理論だが高々ベンチの100sも挙げられないボウヤに議論する資格はないと思いますよ。

こうしたほうがいい、ああしたhじょうがいいなどと書き込みが許されていることがそもそもおかしいのです。

いったいこの板はどうなってしまってるのだ・・・・  頭を抱えて悩んでしまう・・・・
426無記無記名:2007/10/12(金) 18:26:25 ID:PFXmTIOo
ですからもう一度いいますがね

私の理論だが高々ベンチの150sも挙げられないボウヤに議論する資格はないと思いますよ。

こうしたほうがよい、ああしたほうがよいなどと書き込みが許されていることがそもそもおかしいのです。

いったいこの板はどうなってしまってるのだ・・・・  頭を抱えて悩んでっておるわけですよ・・・・
427無記無記名:2007/10/12(金) 18:26:28 ID:Eiu70oJP
>>421
だって、414はカメムシだよw
428無記無記名:2007/10/12(金) 18:28:07 ID:PFXmTIOo
送信エラーがあってはいけないので再度ものもうしますがね

私の理論だが高々ベンチの150sも挙げられないボウヤに議論する資格はないと思いますよ。

こうしたほうがよい、ああしたほうがよいなどと書き込みが許されていることがそもそもおかしいのです。

いったいこの板はどうなってしまってるのだ・・・・  頭を抱えて悩みきっておるわけでございますよ・・・・・

調子にのるなでございますよ・・・・皆まで言わすなハゲチャビンどもw
429無記無記名:2007/10/12(金) 18:37:03 ID:eR97rRSU
なべやかんは130キロいけるって話しだよな。
5年前3ヶ月ほどキントレやって、今月からまた再開したばかりのオレじゃ100キロすら夢の彼方。
430無記無記名:2007/10/12(金) 18:54:15 ID:O40P19Z/
>>長老
ずっと思ってたんだが
おまいさん、スピノザやヴィトについて語れるかい?
431411:2007/10/12(金) 19:00:25 ID:K69hT0j1
今日ベンチやってみました。
90×5を3セットしてみました。久しぶりにベンチしたんでちょっと感覚がおかしかったです。
しばらく90キロでセット組んでみたいと思います。
432無記無記名:2007/10/12(金) 19:15:18 ID:Bfw4e8DT
さっさと100挙げろよ
じゃないとおまえらの席はねぇ
433無記無記名:2007/10/12(金) 19:25:10 ID:T2byJi2w
よしおは95Kgあげるそうだが俺は80Kgが限界
体重45Kgだから80Kgあげりゃじゅうぶんでしょ?
434無記無記名:2007/10/12(金) 19:33:23 ID:IXYX2v7l
>>431=池沼ww

40キロも挙がらないんだろうなww
435無記無記名:2007/10/12(金) 20:09:08 ID:K69hT0j1
池沼って誰ですか?昨日はじめてきたんでわからないんですけど。

ずっと野球やってきてたんでさすがに40はあがります。
436無記無記名:2007/10/12(金) 20:36:28 ID:9+yVEONQ
バックスクワットでは腰が痛むんですがハックスクワットは腰に優しいですか?
437無記無記名:2007/10/12(金) 23:34:41 ID:2m/N2Om3
>>408
悔しすぎてまた沸いたか
自演はメモ帳でやれっていっただろカス
ほんと情けないやつだな

>25×10でs100挙げる人がいる。ざっと1.5倍換算に合うが例外も例外。
100kg挙げる人がDBやったら25kgで10回だったというだけ
25kgで10回挙げられれば100kg挙げれるということにはならない 他も然り
ここまで教えてもらわなければお前には分からないのか

DBからBPを換算するのはありえないくらい愚か
お前が悔しかろうが必死に自演しようがこの事実はかわらんのだわ

カスはさっさと消えなって
てかもう意地か
438無記無記名:2007/10/13(土) 01:45:49 ID:1GN1Eh7R
本当はダンベルも持ってないんだろうな
439704:2007/10/13(土) 09:29:40 ID:mQd2Pbgk
2日前
77.5kg・5回・4回
70kg ・8回
60kg ・9回

でした。
このまま様子見ればいいですか?
筋肉痛なってます。
440無記無記名:2007/10/13(土) 10:09:06 ID:rT3a0M1I
木曜日(11日)
50kg*5
60kg*5
70kg*2
メイン
80kg*6
80kg*4
80kg*3
DBP
25kg*5
25kg*3
25kg*2

久しぶりに旧ルールのブリッジ本気炸裂
鎖骨を痛めた
441無記無記名:2007/10/13(土) 15:18:29 ID:GOTg1aHi
75キロ×8、4rのまま4回挑戦していてまだ停滞中。
いつになったら2セット目の回数が増えるかな・・・
442今日の筋トレ:2007/10/13(土) 15:33:16 ID:nN52EkEB
ベンチ 60×10、70×10、80×5、85×1
    80×5、75×6、70×6
スクワット 65×10×3セット
デッド 65×10、95×10×2セット
443無記無記名:2007/10/13(土) 16:01:22 ID:rK3Iw7Ed
スクワットとデッドが・・・
444-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/13(土) 20:40:25 ID:rsM/q6Ew
お返事が遅くなりましたが、
393の書き込みは、二箇所もミスをしてしまい、申し訳有りませんでした。
訂正内容は、394,397で書いていただいている通りです。
んー、次回から気をつけます。
明日も体調が良かったらベンチします。
445三国志:2007/10/13(土) 22:40:28 ID:7yjCZML/
80キロで11回上げるAさんと
90キロで5回上げるBさんと
どっちが強いと思いますか?
またその理由も述べてください
446無記無記名:2007/10/13(土) 22:45:36 ID:J136IGQL
>>445
強い弱いで聞いてくる幼稚な君の質問に答える気なんてないよ(;^ω^)
447無記無記名:2007/10/14(日) 08:11:45 ID:ncUqL9kg
>>445
90x5の方がツオイと思います。






その理由は・・・・










自分で調べろ
448無記無記名:2007/10/14(日) 14:22:12 ID:c1gtRjOl
週に何回ベンチやってる?
俺は週に一回から二回に増やそうかと思ってさ
449無記無記名:2007/10/14(日) 14:25:55 ID:G6S4jjpz
>>447
445ではなく俺はこのスレの住人ですがマジでわかりませんでした。
マックスは80※11のほうが上になりませんか?
450無記無記名:2007/10/14(日) 15:15:19 ID:qlZa76hf
んな事考えるヒマあったら、トレしろ
で、実際に100kgあげればいいだけ
451無記無記名:2007/10/14(日) 15:21:49 ID:PWf2ToFX
100キロ上げてもどっちが強いか答えは出ないと思うでしw
452無記無記名:2007/10/14(日) 17:54:08 ID:vbaOGBz1
補助種目をしなくても、使用重量の伸びはあまり変わらないような
むしろしないほうが余計な疲労が蓄積しないでいい気さえする。
そこんところどうでしょう?
ただ、最小労力で使用重量を伸ばしていくより、周辺のさまざまな筋肉を鍛えていったほうが、安定性を底上げしてくれるような気がするんですけどね。
453無記無記名:2007/10/14(日) 19:14:45 ID:3yT+rrU5
みんなベンチとダンベルベンチは何キロで10回あがる?
454無記無記名:2007/10/14(日) 19:18:48 ID:G7DDgDus
ベンチやった後だと
インクライン、デクライン30`×10 6セット
DBなら40ぐらいで組めるだろうな
M&Fに筋量増加のことで良い記事があったぞ。重量アップの人には関係ないけど
455無記無記名:2007/10/14(日) 19:24:00 ID:ncUqL9kg
おせーて
456無記無記名:2007/10/14(日) 19:26:17 ID:G7DDgDus
なにをww いきなりなんだw
457無記無記名:2007/10/14(日) 19:36:21 ID:ncUqL9kg
「筋量増加のことで良い記事」のこと
458無記無記名:2007/10/14(日) 19:45:03 ID:G7DDgDus
レスしてて気づかなかった。それか。
記事見たほうがいいんだけど・・ちょい覚えてることまとめてくるわ
どれだけ需要がある?ノ
459無記無記名:2007/10/14(日) 19:53:59 ID:G7DDgDus
ベンチプレスに向いてる骨格の人と向いてない骨格の人がいる。
前者は胸が発達するが後者は発達がし難い。
発達し難い骨格の人はどうするか?
グリップ幅を広げる、狭めるが考えられるけど気をつけないと怪我を
しやすい。(グリップ幅を広げる時は肘の角度90度まで。狭める時は脇をしめる等)
これ以外にベンチの角度を変える方法がある。といっても数℃
挙げすぎると三角筋の方に効いてしまう。

あと思い出せない 記事嫁
460無記無記名:2007/10/14(日) 19:58:10 ID:ncUqL9kg
すまん
461無記無記名:2007/10/14(日) 20:23:02 ID:g6s8bHNP
>ベンチプレスに向いてる骨格の人と向いてない骨格の人がいる。
>前者は胸が発達するが後者は発達がし難い。
>発達し難い骨格の人はどうするか?
>グリップ幅を広げる、狭めるが考えられるけど気をつけないと怪我を
>しやすい。(グリップ幅を広げる時は肘の角度90度まで。狭める時は脇をしめる等)
>これ以外にベンチの角度を変える方法がある。といっても数℃
>挙げすぎると三角筋の方に効いてしまう。

室伏は大胸筋が小さいのにベンチ軽々上げる。練習も適当で。
児玉は世界一だが大胸筋が小さい。

両者とも肩が強いから。ベンチ弱い奴は胸だけ発達して強さは生まれながらにない。
462無記無記名:2007/10/14(日) 20:43:35 ID:ncUqL9kg
で?
463無記無記名:2007/10/14(日) 20:56:42 ID:rHQGBgzn
>>462
お前は子供か
464無記無記名:2007/10/14(日) 20:57:21 ID:LEEOc+mx
で?
465無記無記名:2007/10/14(日) 20:58:19 ID:5IqcrXw3
>>461
ベンチが弱い奴は肩が弱い、肩が弱い奴はベンチが弱い
それには同意する。だが両方強くないと本当に強くはなれない。
466無記無記名:2007/10/14(日) 21:12:06 ID:jVgIw6XH
>>464
どっか池
467-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/14(日) 21:16:39 ID:gi2ob5r7
やっぱり肩も大事なんですかねぇ〜。
今日も、肩(特に左)にバーン感と思われる刺激を感じました。
さて、中二日のベンチです。

55kg*8
80kg*6
80kg*5
80kg*3

メインの1,2セットが伸びましたが3セット目は相変わらずでした・・・。
まぁ、同じ3回でも少しあがったような気がしますので次回こそは
4回以上できるはず。次回も80kgで組みます。
46875キロ 8、4r:2007/10/14(日) 21:19:50 ID:w1m3ET/W
6度目にして75キロ 8、5rに増えました。はやく7r挙がらないかなあ
469明秀:2007/10/14(日) 22:55:02 ID:MH1yrwYA
今週からこちらでお世話になります

スペック 178cm 75kg 体脂肪19.5%


元々ダイエット目的でトレを開始したのだが最近ベンチが楽しい!

470無記無記名:2007/10/14(日) 23:15:00 ID:7aormAXI
>>445
解決求む
471無記無記名:2007/10/14(日) 23:48:48 ID:vhIqyFbs
>>408
あらら、どうした?
恥ずかしすぎて死んだか?
そのままずーっと消えとけよ
472無記無記名:2007/10/15(月) 01:56:27 ID:6I4S4xRE
今週、仕事が割と暇で定時に帰れたので、
中二日ぐらいで3回連続でジムに通ってみた。
そしたら、けっこう重さや回数が明らかに伸びて、
順調に鍛えられてるのが実感できた。
今週だけで、月曜90×1、85×4から
日曜90×3、85×6に変化した。

でも、また忙しくなって、週一回とか、二週に一回しか
行けなくなると、「振り出しに戻る」みたいになるんだよね。

順調に伸びてる人って、やっぱ少なくとも週2は行ってますよね?
週一ぐらいじゃ100kgは遠いのかな…。
473無記無記名:2007/10/15(月) 05:19:44 ID:qLxFxc9R
そんなこたぁない!
474無記無記名:2007/10/15(月) 10:35:43 ID:zxq2ehmQ
週1は維持目的に近い
475無記無記名:2007/10/15(月) 10:42:27 ID:qLxFxc9R
↑君は何も知らない
476無記無記名:2007/10/15(月) 10:49:02 ID:qLxFxc9R
筋肉は運動している時に発達するとでも思っているのか?


筋肉は運動後の「休んでいるとき」に作られるんだよ!

477無記無記名:2007/10/15(月) 11:51:04 ID:zxq2ehmQ
↑素人なんだろうな・・。
それとも50過ぎのオヤジ? 健康目的なら週1でいいとおもうよ( ̄ー ̄)ニヤリ

検索でも本屋にあるM&F系でもいいから読んでみてよ 頼みますww
478無記無記名:2007/10/15(月) 12:33:15 ID:9aM9XtDn
素人って君はプロ?プロのボディビルダー?
そんな言い方素人だよ君w

いや待て、言ってることは間違えてない。
初心者っぽいがベテランかも知れないぞ。

週一でも伸びる。筋肉は「休んでいるとき」に作られるんだよ!

皆解かってるようで解かってないかな。回復どきが素人なのなプロなのか、ここですよ。
479無記無記名:2007/10/15(月) 12:45:13 ID:zxq2ehmQ
その返しそのものが餓鬼そのものですよw
素人⇔プロ 誰もそんなこと言ってないです(;^ω^)

休んでる時に作られる これ自体はおk
週一? そんなトレ聞いたことねぇよ
以上アホなレスにはレスしない
480無記無記名:2007/10/15(月) 13:20:43 ID:m00gUGe+
ベンチプレス
一人じゃ事故が怖くてできないのですが
チェストプレスとだとやっぱり違いますかね?
481無記無記名:2007/10/15(月) 13:24:16 ID:wpNQ5Tbo
別に満足できればいいよチェストプレスで
482ノース東京:2007/10/15(月) 13:31:30 ID:t7Q1JnK1
ベンチ100キロだったら計画的にトレーニングすれば誰でも達成できるとおもいますよ。
でもダンベルとバーベルでのトレが大切ですよ。
483478:2007/10/15(月) 13:44:09 ID:/a3OOuXF
>>479
474 :無記無記名:2007/10/15(月) 10:35:43 ID:zxq2ehmQ
週1は維持目的に近い

これお前が突然言い出したんだろ?
9Rも出てこないと意味不明。

お前は週一のコテか?解かるように説明しろw
484478:2007/10/15(月) 13:48:00 ID:/a3OOuXF
あー週一で伸びるやつに嫉妬したってだけか。
くだらん。
485無記無記名:2007/10/15(月) 13:53:27 ID:zxq2ehmQ
何言ってんの?
どこでもいいから週一で伸びたって記事やらソース出してみろよ
できねーんだろ?なら黙っとけ
486無記無記名:2007/10/15(月) 13:55:26 ID:/a3OOuXF
>>485
落ち着け。否定してるんじゃない。
どうした?週一回のベンチじゃ伸ばせないと、そう言いたいのか?
それが君にとって不思議か?ありえないのか?どうした?
ソースがないと信じられなくていらいらくるのか?おちつけよ。
487無記無記名:2007/10/15(月) 14:00:49 ID:zxq2ehmQ
おまえ、釣り下手だな
488無記無記名:2007/10/15(月) 14:05:56 ID:/a3OOuXF
釣りか?
何のフォローで何を庇うレスさせられるのか知らんがレスするか。

>週一回のベンチ云々

何もしてなかった者が週一回でもベンチを続ければみるみる伸びるだろう。
ベテランでも筋肉痛の具合などから丁度いい場合もあるだろう。
オーバーワークも休養が鍵を握ってる。中2日だろうが中6日だろうが回復する
エネルギーが入ってき処理できるなら次のステップに進める。
簡単にいうなら回復期間と維持期間に栄養をたっぷり補給してるなら
回復もばっちりするし維持もする。週一回の追い込みが半端ないものなら
それに見合ったサイクルになるだろう。いずれ肌身感じて解かる。
489無記無記名:2007/10/15(月) 14:06:07 ID:ewBeswop
ID:/a3OOuXF  落ち着いてる(内藤)

ID:zxq2ehmQ  すぐキレるタイプ(亀田)
490内藤:2007/10/15(月) 14:10:45 ID:/a3OOuXF
反則はよくないな、あんよくない、いやしかし
ID:zxq2ehmQ選手はいい選手っすよほんとに。
まだまだね、ずーっと伸びる、ね、いい選手っすよほんとに。
491無記無記名:2007/10/15(月) 14:14:46 ID:ewBeswop
さすが内藤選手、大人の発言ですね〜〜
492内藤:2007/10/15(月) 14:15:31 ID:/a3OOuXF
あの時は怒ったね、怒ってるな内藤ってね、
それもだんだん引いていきます、ね、反則はそくないな、
いい選手っすよ。
493無記無記名:2007/10/15(月) 14:16:18 ID:zxq2ehmQ
>>489
印象操作乙

>>488
おまいの頭の中だけだろ。
いろんな雑誌、HPを見てきてるが聞いたことも見たことも無い
それと
>何もしてなかった者が週一回でもベンチを続ければみるみる伸びるだろう
これ自体も>>472の時に俺がレスした週1は維持目的に近い
とは全然違うものになってるしww
自分のレスに自信がないならレスすんなよ。
>週一回の追い込みが半端ないものなら
まぁこれとかな。自分の意見に自信がないんだろ?( ´,_ゝ`)プッ

そりゃあ今まで運動してなかった人が運動するようになれば、多少なりに改善は見込めるだろうね^^
でもな改善はあっても、強度があるトレで伸びるなんてないからw
494内藤:2007/10/15(月) 14:19:02 ID:/a3OOuXF
一週間に1回のベンチは普通に想定内、伸びるでしょ。
でも二週間に1回ベンチになればきついかもしれない。
だが激しい追い込みと、栄養休養を徹底すれば落ちはしないし伸びるには伸びる。
ただ効率悪いので詰めてしていくだけ。週一回よりは週二回のほうが普通はいいかもしれない。
でも事情とその人の体質とやり方がありますよ。以上で。
495無記無記名:2007/10/15(月) 14:21:37 ID:qLxFxc9R
zxq2ehmQも、もうちょっとすれば、だんだん、わかってくる。
もうちょっと、ガンバレ!
496内藤:2007/10/15(月) 14:21:56 ID:/a3OOuXF
結局週一回で伸びる人への強い嫉妬心だけの書き込みだった。
またまた触れて損した気分。自分の能力とスキルで当てはめようとするからおかしいわけ。
ベンチの100キロ程度トレなしでもちょいとした男なら上げるんだから根本からおかしいわけでね。
ただね、嫉妬したからって無駄な書き込みで荒らすなといいたいね。もういいかな。
君は君、人は人、違うのね、全てが。
497無記無記名:2007/10/15(月) 14:23:50 ID:zxq2ehmQ
>ただ効率悪いので詰めてしていくだけ
もうこれとか自分で答え言ってるわけなんだけどぉwww

>>495
おまえをもっとガンバレ
498無記無記名:2007/10/15(月) 14:26:08 ID:qLxFxc9R
うん、オレを?ガンバル
499内藤:2007/10/15(月) 14:28:06 ID:/a3OOuXF
>>497
だから解かるようにいうよ。
中3日で普通だとしようよ君の思いのままに。
しかしだね、週一回のトレのことだ、追い込みまくったとしなさいよ。
中4日ほしくなる、中5日で丁度よくなる、ね、反則はよくない、ね、
いい選手っすよお前はw、ね、
中6日で本調子ってこともなくはない、その間、そら相手様はプロ思考。
サプリから食事から徹底されてますよ、睡眠も、そこが全ての要です。
中何日であろうが休息時に失敗すればベンチは停滞する。
回復が肝なんすわ。追い込みと回復のバランス。
文字では解からんかな。
500無記無記名:2007/10/15(月) 14:30:27 ID:ewBeswop
そろそろ落ち着こうジャマイカ
501亀田兄:2007/10/15(月) 14:31:44 ID:/a3OOuXF
>>500
おい、お前もっと目いけよ、な、肘でもあんんでもええから目もっといけよ
頭も肘も入れろ!
502無記無記名:2007/10/15(月) 14:33:22 ID:zxq2ehmQ
>>499
で?
503無記無記名:2007/10/15(月) 14:34:57 ID:/a3OOuXF
嫉妬してる自分観て客観的に見てどう?
心優しい良い男だねw

板の恥。失礼。
504無記無記名:2007/10/15(月) 14:42:50 ID:zxq2ehmQ
ナルシスト乙
君が週一でやることに別に問題ないからどうぞどうぞw
505無記無記名:2007/10/15(月) 14:44:07 ID:qLxFxc9R
はい!
506無記無記名:2007/10/15(月) 14:46:00 ID:/a3OOuXF
チビウンコが住み着いてるのか。ここにはこないでおこうw
もったいないもったいないw
>君が週一でやることに別に問題ないからどうぞどうぞ
そだね、5分置きにしようかな。今まで6分置きだったけど。
うだうだびちびちやるな。「嫉妬しました。以後気をつけます」
そういって去れ。どうでも俺はそういう小さい男が嫌いだ。
泣いても笑ってもこれが最後のレス。強くなれよ^^
507無記無記名:2007/10/15(月) 14:54:05 ID:qLxFxc9R
あそうそう、ID:zxq2ehmQ君は、まだ、初心者みたいだから、
尻上げベンチなんかでフォームを覚えちゃうと大変だから、下を見ておいてね。
ルール変わったから。

http://www.geocities.jp/toyama_powerlifting/news/2007/kousyuu.html
508無記無記名:2007/10/15(月) 14:56:30 ID:zxq2ehmQ
>>506
ベンチもしてないやつなんだろうな

>>507
それおまえが気になってみてたのを俺に勧めてるだけだろw
馬鹿丸出し乙
509無記無記名:2007/10/15(月) 14:58:25 ID:wKhJGdQf


 ポ ン ゲ が 1 本 生 え て き ま し た ね w
510無記無記名:2007/10/15(月) 15:07:08 ID:wKhJGdQf
おいID:zxq2ehmQのポンゲくん。

ポンゲのような人生はいかがかな?
511無記無記名:2007/10/15(月) 15:09:01 ID:wKhJGdQf


みなさんの邪魔になりますからポンゲ抜いておきますねv(*'-^*)
512無記無記名:2007/10/15(月) 15:11:59 ID:zxq2ehmQ
ID変えてまでご苦労さん( ̄ー ̄)ニヤリ
513無記無記名:2007/10/15(月) 15:14:45 ID:wKhJGdQf

 ポ ン ゲ が 再 び1 本 生 え て き ま し た ね w
514無記無記名:2007/10/15(月) 15:16:00 ID:wKhJGdQf


みなさんの邪魔になりますからポンゲ抜いておきましたからね v(*'-'*)
515無記無記名:2007/10/15(月) 16:56:02 ID:bbXqqYdr
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188307104/l50
133 名前: 774RR 投稿日: 2007/09/30(日) 13:23:10 ID:9lHEhuoM
しかし、ここまで見事に脳味噌きんにくんが居ると萎えるよな。
運動の一番重要なことは「継続」だぞ。しかも、金がかからないなら掛からないに
越したことはないし、あくまでもバイクにかっこよく乗るためだからビルダーの
見掛け倒し筋肉なんか要らない。てか同性から見てもガチムチはキモイ。

ってことで、昨晩は
腕立て    20
腹筋     20
背筋     20
スクワット  20
対猫戦闘   15(単位:分)
516無記無記名:2007/10/15(月) 18:49:36 ID:w9qtutUY
俺はトレ始めて四年間、ずっとベンチは週一だけどそれなりにのびてるけど・・・
517無記無記名:2007/10/15(月) 18:51:16 ID:wpNQ5Tbo
スクワットやらない奴がベンチ100上がらないのは恥ずかしい
518無記無記名:2007/10/15(月) 22:00:39 ID:qLxFxc9R
経験を積んで、チャンと効かせられれば、週一で十分。
でも、ID:zxq2ehmQのような初心者は毎日でも汁。効く感覚が身につくまで。
519無記無記名:2007/10/15(月) 23:18:56 ID:zxq2ehmQ
>>518
まだ居たの? 初心者というか脳内君
正直KY
520無記無記名:2007/10/16(火) 00:26:50 ID:Y8/n+lQt
>いろんな雑誌、HPを見てきてるが聞いたことも見たことも無い
結局これなんだよな引きこもりアーニーはw
ネットや雑誌や本なんかの知識で自分の経験がないww
ないから書いてあることを鵜呑みにしたりありえない解釈をして自分の経験のように語り大恥をかく
毎度毎度この繰り返し
そして雑誌に載ったらこそこそ変えるw
脳内ジム仲間は何も教えられないしなw
で?引きこもりアーニーは自分の間抜けさに気づいて逃げる作戦に決めたわけかw
悔しすぎてスルーして必死に書き込み続ければ逃げてないことと思い込みたいわけだww
相変わらずの情けない結末だな まあいい逃げてなさいなw
521無記無記名:2007/10/16(火) 00:48:59 ID:LXlKNNA0
>>520
そうだな。また都合よく自演とでもいうんだろうか。
自分の身体を使った経験で何も語れないと。
半端なソースを引っ張り出しては解釈を間違え大恥をかく。
経験してるなら意味を正しく理解し問題があれば噛み砕いて説明もできるだろう。
言わんとすることはよく解かる。語れるだけの体験がないんだな。
童貞がSEXを想像で語ってるに過ぎない。もしくは盗んだ情報。
自分が理解せず人にレスを向けられると思いなさんな。恥さらし。
522無記無記名:2007/10/16(火) 00:52:38 ID:BlwdAFtr
>>520
煽るだけ煽って何の意味も持たないレス
持たないと言うより、自分のテリトリーに引き込んで
話を展開するところがいいよなww
知識ないってアル意味恥をかかない、わからないから
ズルイw
523無記無記名:2007/10/16(火) 00:54:37 ID:LXlKNNA0
>>522
どうだつらいか?同等レベルいや自分以上の経験者相手にレスを必死に向ける気分はw
524無記無記名:2007/10/16(火) 00:58:52 ID:LXlKNNA0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       522が2CH              ,,,ィf...,,,__
          )~~(             している間にも   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     他社はどんどん成長し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
525無記無記名:2007/10/16(火) 00:59:59 ID:BlwdAFtr
つらい?何言ってんのwww ( ^∀^)
おまえがだろw 自分の気持ちをレスする癖あんの?
526もとい:2007/10/16(火) 01:00:00 ID:LXlKNNA0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ      522が糞2CH              ,,,ィf...,,,__
          )~~(             している間にも   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     他社はどんどん成長し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
527無記無記名:2007/10/16(火) 01:01:10 ID:BlwdAFtr
>>520
ところでアーニーってどういう意味?知らないからおせーて
528もとい!!:2007/10/16(火) 01:01:53 ID:LXlKNNA0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ      522が糞2CH              ,,,ィf...,,,__
          )~~(             している間にも   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     他者はみるみる成長し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていくのです笑・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
529無記無記名:2007/10/16(火) 01:03:06 ID:LXlKNNA0
>ID:BlwdAFtr
100sぐらい上げられるようになろうかw
530無記無記名:2007/10/16(火) 01:05:16 ID:BlwdAFtr
>>520
アーニーってどういう意味よ 素人の俺にでもわかるように
教えろよw
531無記無記名:2007/10/16(火) 01:05:52 ID:LXlKNNA0
( ^∀^)
これみたら争う気が失せた。
時間の無駄だな。521が悪いとしとけ。な、大人だろw
532無記無記名:2007/10/16(火) 01:07:07 ID:LXlKNNA0
いやいや520な。
釣るなよ。シンデレラフィッシングに完敗。
533無記無記名:2007/10/16(火) 01:07:45 ID:BlwdAFtr
で?
534無記無記名:2007/10/16(火) 01:09:01 ID:LXlKNNA0
>>533
で、君はベンチプレス何キロまで体験したことがあるのかな?
煽りではない。挨拶代わりに教えてくれ。
535無記無記名:2007/10/16(火) 01:12:18 ID:BlwdAFtr
>>534
その質問に意味あんの?www
まずは>>520が答えたらその質問に答えてやんよ
536無記無記名:2007/10/16(火) 01:17:12 ID:LXlKNNA0
>>535
深い意味はない。それで馬鹿にする気もないし。
そのままでどのぐらいの重さまで経験あるかと思っただけ。
じゃ待ちましょう。
537無記無記名:2007/10/16(火) 01:26:02 ID:LXlKNNA0
結局面白くないな。面白くないのは嫌いだ。
いち抜けたと。
538無記無記名:2007/10/16(火) 03:00:58 ID:m32cwDKL
身長167 体重67.5

ベンチMAX115kg×5
ダンベルプレス片手30kg×15回3セット

胸鍛える時俺はベンチ70kgからスタート
539無記無記名:2007/10/16(火) 06:01:37 ID:9UoiX/cR
身長(同じく)167 体重71

ベタ寝ベンチ 80kgx10、8、7、6、5(60秒インターバル)
ダウンセット 60kgx10x5  (60秒インターバル)

自重チンニング(ワイドグリップ)x10x5 

540無記無記名:2007/10/16(火) 06:03:53 ID:9UoiX/cR
因みに週一
541無記無記名:2007/10/16(火) 23:17:26 ID:BlwdAFtr
>>537
おまえのAAは十分おもしろくないけど
542704:2007/10/16(火) 23:20:20 ID:p18UpRSS
アップ25kg・10回
77.5kg・5回・4回
85kg ・1回
70kg ・7回
60kg ・12回
77.5kgの体感は前よりは若干軽くなりました。
まだこのセットで様子見るべきですかね?
543無記無記名:2007/10/16(火) 23:50:47 ID:lMFyNpoQ
>>522
何をいいたいのか意味不明だな

>知識ないってアル意味恥をかかない、わからないから ズルイ
日本語書けよ
しかも知識がないなどと一言もいってないが? 一体どこに書いてあるんだ?
ネットや雑誌や本なんかの知識で自分の経験がないww
ないから書いてあることを鵜呑みにしたりありえない解釈をして自分の経験のように語り大恥をかく
このまんまだな これ以上とりようもないと思うが

引きこもりアーニーって書いてるだろ
勝手に引きこもりを省くなよww なんか都合でも悪いのか?w
書き直せ
544無記無記名:2007/10/17(水) 00:32:59 ID:4I4ImK0O
>>543
で?
545無記無記名:2007/10/17(水) 01:09:47 ID:NkMlrorK
そんな鍛えてどこいくの?
546無記無記名:2007/10/17(水) 03:54:42 ID:goMtfhbt
>>545
地平線の向こうに行くんだよ。
547無記無記名:2007/10/17(水) 05:24:54 ID:LC0rxhf/
尻上げベンチってこんな感じでいいんですか?
http://jp.youtube.com/watch?v=er5GBIg2s8k&mode=related&search
548無記無記名:2007/10/17(水) 07:14:13 ID:WB/Kf2MQ
>>547
これは酷い。
せめて尻を上げた姿勢を維持した方がいい。
こんな動かしてたら腰がぶっ壊れるぞ。
549無記無記名:2007/10/17(水) 08:28:14 ID:LC0rxhf/
尻上げベンチって邪道なんでしょ?
550無記無記名:2007/10/17(水) 11:15:01 ID:bKd3xcTh
あたぼおだあじょお
551無記無記名:2007/10/17(水) 11:53:33 ID:LC0rxhf/
でも、オレの行ってるジム(公営)には、バーを押し上げる瞬間にケツ浮かす
ヤツが結構いるぞ。100kg以上でセット組んでるヤツ等が多いようだが?
ケツ挙げないでやったら80kgでのセットも難いんじゃねぇ
552無記無記名:2007/10/17(水) 13:01:13 ID:WHUXTGU1
それ俺だわw

ケツ上がってるか上がってないか目で見て分からないらしいが(人から見て貰って)
自分ではケツがベンチから一瞬浮くのが分かる

流石にケツ上げベンチほど浮かないけど、1mm〜3mmは離れてる様な気がする
トレーニー曰く、服の分が有るのでその程度なら外からは上への動きは分かるが
ベンチから離れて見える事は無いとの事

流石に100kgが80kgは無いけどwww
因みに脚上げベンチだと5kgは落ちる
553無記無記名:2007/10/17(水) 15:07:35 ID:702sWGwO
妙に力が入って尻を浮き上がった経験は誰でもあると思う。
最後の1回を上げたいが為に無我夢中になってフォームが乱れてしまう。
俺も経験した。どっしり寝てるつもりでそんなつもりはなかったのに。
その心境だと確かに5s程度落ちると思う同意。

ではこのフォームなら何割り増しで上げられそう?
http://jp.youtube.com/watch?v=er5GBIg2s8k&mode=related&search
554無記無記名:2007/10/17(水) 15:10:14 ID:702sWGwO
しかしいやほんまにこれなんやろなw
何をしてるのかとw
http://jp.youtube.com/watch?v=er5GBIg2s8k&mode=related&search

撮影者笑ってないかw 引き笑いw
555無記無記名:2007/10/17(水) 15:19:34 ID:LC0rxhf/
>>553-554
そもそも、この話
>>547
で既出のビディオから始まった話じゃきに
556無記無記名:2007/10/17(水) 15:22:16 ID:pz7cdfuk
>>553

 挙げる時に尻上げるのはデクライン気味にして負荷を逃がしてるって
話で、「最後の一回」なら否定するホドの事もない。疲労してない1発目
でやってもそんなに重量は伸びないだろ。

 ま、その動画の奴は降ろしてる時に尻上げてシャフトを迎えに行っちゃ
ってる訳だけど。パーシャルレップでやってるのと同じ。
557無記無記名:2007/10/17(水) 16:01:43 ID:su02k8Se
尻上げると力入らないよ。

おれの場合潰れそうになった時、脚を上げちゃうんだが。
558無記無記名:2007/10/17(水) 16:14:39 ID:KPWrX6XN
脚を上げるよりは尻を上げた方がまだ安全。
559無記無記名:2007/10/17(水) 16:52:17 ID:WC7C7/cy
足をぴよ〜んって伸ばして下半身はリラックス
尻肩をがちっと付けてつわい!っと腕と胸だけで上げられるのは8回ぐらい余裕がないと無理。
尻上げブリッジに少しでもなってしまった場合は足をぴよ〜ん腕だら〜んとして
顔を少しだけくしゃ顔にしてその場にガチガチガチガチと小刻みに震えて反省するようにしてる。
やりかたはひとそれぞれだけどね。
560無記無記名:2007/10/17(水) 17:19:44 ID:K6weT8gZ
>>542
まだ回数が少ないから重量はそのままでいいと思う。
25kg10回のあとに50kg6回くらいやった方がいいかも。
561無記無記名:2007/10/17(水) 17:36:50 ID:LC0rxhf/
>>559
正しい反省の仕方だと思う。ウチューブにうpしてください。
562559:2007/10/17(水) 17:48:55 ID:NQjl8iLF
>>561
正しいか正しくないかで言えば確実に正しいですよね。
やはりしてしまったことはしてしまったこと、その場で反省すべきだと考えます。
思い出したせいか再び反省してきました。そっとしておいてください本当に申し訳なく思います。
ライセンスの1年停止処分とおっしゃりたいわけですよね?
甘んじてお受けいたします。二度と尻を上げないように卑怯なヴリッヂを作らないように
すいません…涙が…失礼します…
563無記無記名:2007/10/17(水) 18:22:51 ID:KPWrX6XN
2ちゃん書き込みライセンス剥奪処分
564無記無記名:2007/10/17(水) 19:43:01 ID:LC0rxhf/
ここまで進んでしまってから、いまさらの質問で恐縮ですが・・・
>>559 さんの
「腕と胸だけで上げられるのは8回ぐらい余裕がないと無理」の部分の意味が
良くわかりません。もう少し、噛み砕いて説明していただけませんか?
565559:2007/10/17(水) 20:06:26 ID:9aE3vRgW
>>564
あなたはマニアですね。
よほどの物好きかと思いました。

6アールエムから8アールエムぐらいの上げしろがあれば
キモチの余白ですよね、わかりますか?
ハートに余韻があればあればよい。
力です。アールエムの力が6アールエム、え〜い略しますね
6あーむから8あーむぐらいならいきまなくてもすんなりいけます
ところが3あーむから5ああむぐらい以下とかになればきばりがいるので
あしのつっぱり稽古のように、尻のあなをテンジョウをひょっこりあげの仕上げになります。
そのようなことです。もうそっとしておいてください。二度としゃべりたくありません。
566無記無記名:2007/10/17(水) 20:12:08 ID:LC0rxhf/
あっ、それから・・・


また、質問が思いついたら、お願いしますね。
567無記無記名:2007/10/17(水) 21:03:12 ID:6EH9q15V BE:471020663-2BP(0)
ベンチプレスが75kgからなかなか上がりません
二日に1回なんですがもう一ヶ月ちょいずっとかわりません
やり方がまずいのでしょうか?
今日やったメニューは

50kg 10回1
75kg 1回
60kg 10回1 8回1 7回1
55kg 9回1 8回1 7回1
30kg 30回1 25回1

どうみてもやり方が悪いと思うんですが・・・。

あと胸筋が大きければ大きいほど筋トレする間隔もあけたほうがいいんでしょうか?
568-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/17(水) 21:10:16 ID:3q/H+6qK
今日のベンチ(中二日)

55kg*8
80kg*6
80kg*4
80kg*4

前回とほぼ同じです。
2セット目が5回出来ない分3セット目が4回できたという感じですね。
やや疲労が残っている感じだったので次回は中3日でやります。
569無記無記名:2007/10/17(水) 21:17:36 ID:gKNRvXBr
大胸筋て腕を内旋させる筋肉なんでしょ?ならベンチの時も気持ちというかイメージの中では捻りながら挙げるのが正解ですか?

自分が肘の付け根が痛いのはそのせいですか?
570無記無記名:2007/10/17(水) 21:22:42 ID:ZPffb8Io
>>567
いらっしゃいませ。
あなた様、メインはどちらになりますでしょうか?
アップとダウンって何の為にするのでしょうか?
追い込む為とメインをする為ですよね?

クールダウンの意味合いはストレッチ入浴色々あると思うので今回は置いときましょう。」

メインをする為結果追い込む為、だからこそドロップセットがある。
ドロップセットなんてものは本当に追い込んでるからこそ意味がある手法で
おまけもおまけ、メインで追い込むことができてるからこそドロップセットが効いてくる
解かりますか?50キロ10回、60キロ10回ってなんですかそれ?
ネタですか?本当にそんなことしてますか?あなたのレベルならアップはシャフトだけで結構なんですよ?
別に腕立てでも軽いジョギングでも構わない。いくらこういうこと言っても
できない奴は泣き言たれて反論してくるだろうが怪我の心配がなければメインを充実させましょうよあなたに限らずね。
571無記無記名:2007/10/17(水) 21:23:52 ID:ZPffb8Io
>>569
そんなイメージしてる人いるのですか?w
持ったら持ったまま突き上げましょうよ。
怪我しちゃいますよw
572無記無記名:2007/10/17(水) 21:25:11 ID:LC0rxhf/
胸を絞りながら?ならいいと思うよ。
573無記無記名:2007/10/17(水) 21:27:15 ID:ZPffb8Io
>腕を内旋
>イメージの中では捻りながら挙げるのが

やめましょうよw
結果良いイメージとしていいものになってるのならそらいいですが。
574無記無記名:2007/10/17(水) 21:30:40 ID:6EH9q15V BE:523356645-2BP(0)
>>570
回答ありがとうございます

どんなメニューが自分にはあってるんでしょうか?
厚かましいですが目安としてどのくらいが良いのか教えて下さい
575無記無記名:2007/10/17(水) 21:31:17 ID:VEV+VmTX
>>506 なにこのオナニスト???
576無記無記名:2007/10/17(水) 21:31:52 ID:ZPffb8Io
>>574
解かりました。ではあなたのベンチMAXを教えて下さい
60×10ってことで考えて宜しいでしょうか?
577無記無記名:2007/10/17(水) 21:34:32 ID:6EH9q15V BE:1413062069-2BP(0)
>>576
はっきりしないんですが
今日やったら75kgが限界でした
578無記無記名:2007/10/17(水) 21:40:55 ID:ZPffb8Io
>>577
貴方にしか解からない微妙なところがあると思うが
感覚としてはこうしてくださいな。私を信じて一月やってみてください。
誰よりも良いアドバイスだと思います。一応当方実力もあり結果も出してますので。

アップ
バー×10
10×7
30×3
50×2

65×6
70×3
70×1
60×8
60×5
50×10


まあまあ意味合いだけでも伝わりますかね?
騙されたと思ってやってみてくださいな。伸びますから。
怪我が怪しまれるなら地道にどうぞ。
579無記無記名:2007/10/17(水) 21:43:33 ID:ZPffb8Io
因みにドロップセットは不要。
メインをしっかり作れるなら重さも回数もどうでもいい。
580無記無記名:2007/10/17(水) 21:45:20 ID:6EH9q15V BE:392517735-2BP(0)
>>578
ご丁寧なアドバイス有難うございます!

これからはこれでトレーニングしていきますm(_ _)m
581無記無記名:2007/10/17(水) 21:50:23 ID:ZPffb8Io
>>580
10×10とバー×10はごめんなさい。
ミスです。バーでいいと思います。

アップはあくまでも慣らしです。疲労は絶対させちゃいけない。
筋肥大も筋力アップもメインで待ってます、メインをどんどん引き上げましょう。
そして本当に伸ばしたいと心から思うことです。その強い思いこそ一番の要です。
まあ意味は伝わりましたかね。細かいことはどうでもいいです。
しっかりメインを作れば誰でも伸びますから。無理に形どおりにしようとして
大事なことを見失うとのびなくなる。ただやれば伸びる、なんてことはない。
しっかりやったらやっただけ見返りがある。スポーツでもなんでもない
筋肉はいくらでも大きくなる、いくらでも神経は育つ、いくらでもMAXは伸びる。
こんなこともわからない男は男になりきれないカスだ、感性で解かるもの。
ては失礼。
582無記無記名:2007/10/17(水) 21:59:45 ID:6EH9q15V BE:785034656-2BP(0)
>>581
わかりました!頑張ります
58375キロ 8、5r:2007/10/17(水) 22:17:11 ID:3X5LmzAv
2度目の今日も同じ回数でした。
ところで1セット目は5、6回目くらいでだいぶ疲労してるようなんですが、
無理に8回あげずに2セット目に臨んだほうがいいのでしょうか?
584無記無記名:2007/10/18(木) 00:07:08 ID:Qy2S0lcP
>>544
で?か
何も言い返せないが何かいっとかなければ気がすまないかww
ほんとに情けない野郎だなww
もしかしてそれがお前の最終形態かな?w
585無記無記名:2007/10/18(木) 00:34:15 ID:6Yh5Si+S
>>584
そのまま返すわw
話通じてない人に何言っても無駄だなー
586無記無記名:2007/10/18(木) 00:45:44 ID:Qy2S0lcP
>>585
何がどう通じてないのかな?
そうやってミスリードして逃げる気だな
587無記無記名:2007/10/18(木) 16:28:48 ID:+jkzpW7d
前回85で7レップだったんで今回87.5にあげてみた
4レップだった
重量あげた日はいつも凄い重さを感じる
だいたい次回には伸びるんだけど
やっぱ初体験の重量は手強いね
588-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/18(木) 20:16:57 ID:m5uhj/Ie
75キロ 8、5rさん

8回目は、かなり粘る(2カウント以上かかる)のでしょうか。
だとしたら、7回にしておいて2セット目で粘った方がいいのかも
しれませんねぇ〜。
あとは、インターバルを長くしてみるのもいいと思いますが、
今は、何分ですか。
589無記無記名:2007/10/18(木) 20:57:11 ID:i2p7Ernm
普通は60秒です。
590無記無記名:2007/10/18(木) 22:26:02 ID:u56aKGgD
この前テレビ見てたら小島よしおがベンチ95sって言ってたけど、本当にあの身体で上がるかなぁ?
オレはあやしいと思うんだけど・・・
591無記無記名:2007/10/18(木) 22:44:36 ID:kRrZ5Gdp
あがるだろ普通に、ちょい引き締まった程度の俺でもできるんだから。

そんなもんだよ
59275キロ 8、5r:2007/10/19(金) 08:36:00 ID:R3C8X0KD
-AKJさん

7、8rは2カウント以上かかります。
インターバルは3分くらい休んでると思います。
593-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/19(金) 20:47:35 ID:CdlvhUQJ
75キロ 8、5rさん

ずっと回数が変わっていないのならたまにはインターバルを変えてみるのも
いいのではないでしょうか。ためしに、5分でやってみてください。
あと、2カウント以上やるのは2セット目の最後でいいかと思います。
そうすれば、8,5r -> 7,6r になるのではないでしょうか。
あとは、やってからどうなるかですねぇ〜。
594無記無記名:2007/10/19(金) 21:06:26 ID:GfU+GZdz
>>590
あからさまに挙がりそうなんだが
595無記無記名:2007/10/19(金) 21:27:08 ID:gsIo+u4e
ケツ上げだったら挙がるかもな
大会ルールだったらわからん
596無記無記名:2007/10/19(金) 23:12:41 ID:gHdnBKlO
んな事しなくても普通に上がるでしょ、95kgなんだけど

100kg如き上げる体なんて、んなごつい訳ないじゃんwww

125kg超える辺りから、「お、何かやってる?」
150kg超える辺りから、「鍛えてるのかな?」
175kg超える辺りから、「やってるねぇ〜」
200kg超える辺りから、「ごつくなってきたな!」

ですよ
597無記無記名:2007/10/19(金) 23:26:00 ID:hPhKR/Bu
>>595
みっともねーなー…。
598無記無記名:2007/10/20(土) 01:46:08 ID:lbH5ZZoX
95の胸なんて見た目は一般人と大して変わらん。
599無記無記名:2007/10/20(土) 09:27:17 ID:IAsaAPEF
>>596
挙げる重さで語ってる時点で、脳内かトレ歴短いんだろうな・・
600無記無記名:2007/10/20(土) 09:45:39 ID:GI/ItmuM
それはお前らがデブだから
体重60kg前後の人なら目立つ胸になる
601無記無記名:2007/10/20(土) 10:21:58 ID:deg2VdIl
小島よしおについて語っているなら、小島と同体重を基準に考えるのが
当たり前だろ。アホか?
602無記無記名:2007/10/20(土) 11:02:14 ID:Wu6jSDrd
>>600が正解だな
小島みたいに体脂肪が少なければ
もっと胸が目立つ
603無記無記名:2007/10/20(土) 20:41:27 ID:N7Jf69MP
胸タイプ(代表は児玉)は内旋させながら挙げるよ。
というより内旋させた状態をスタートからフィニッシュまで保つ。
背中タイプ(代表は三土手)は逆に外旋させるイメージで上げる。
胸タイプか背中タイプかでグリップとブリッジの組み方が変わる。
604無記無記名:2007/10/20(土) 20:50:17 ID:ees82XUp
小島が60kg?
605無記無記名:2007/10/21(日) 05:53:56 ID:x9MDIfOm
小島スレ逝けカス
606無記無記名:2007/10/21(日) 06:40:41 ID:QjX0ZWaK
みなさん体重何キロなんですか
607無記無記名:2007/10/21(日) 08:33:55 ID:GBbZsZWk
>>605
なんで、95程度挙がるっていうのをそんなに否定したがるんだよ?w
608無記無記名:2007/10/21(日) 09:34:31 ID:VmLyfhMo
100kgを目指しているスレの住人だからさ!




でも、100kgって気合を入れて練習を続ければ思うほど、
大変な目標ではないことが、すぐにわかる日が来る。
609無記無記名:2007/10/21(日) 09:36:36 ID:VmLyfhMo
「なんで、100kgくらいで、あんなに苦労したんだろ」って
610無記無記名:2007/10/21(日) 09:42:27 ID:VmLyfhMo
うちのジムには、56歳で、特別な体でもないのに
135kgを7回楽々挙げるおじさんがいる。

100kgでセットを組んでるオレが恥ずかしい。
611無記無記名:2007/10/21(日) 14:57:13 ID:wYgNZsp4
100kg到達してみれば分かるよなw

「あれぇ〜、たいして体出来てないなぁ〜」ってね

よって、小島如きが95kg上がるのが悔しく思える時期でも
自分も上げれるようになれば、こんなもんかぁ〜と思い知るであろう
612-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/21(日) 22:11:10 ID:ZkkhRawN
確かに100kgは(時間はかかるかもしれないけど)挙げることのできる重量
でしょう。決して無理ではないはず。

さて、今日もベンチしました。
中三日のベンチ

55kg*8
80kg*7
80kg*6
80kg*4

次回も80kgでやってメイン1セット目が8回できるようになるか
3セット目が5回以上ならその次は82.5kgでやる予定です。
613無記無記名:2007/10/21(日) 22:19:52 ID:2QwU9ltm
そーだねー
俺が行ってたジムに、2年かけて65kgまで上げれる様になったやつ
いたな〜
614J:2007/10/21(日) 23:30:37 ID:4kC8KxEb
肩、僧帽筋の故障により、一昨日のトレ:
マシンベンチプレス
84kx5x3セット
50kx40
61575キロ 8、5r:2007/10/22(月) 00:11:17 ID:YSh3oGui
今日は中3日明けで75キロ 8、6r。2セット目が1回伸びました。
次回も更新か維持できたらいいのですが
616無記無記名:2007/10/22(月) 06:16:23 ID:FWV00pFy
>>614
マシンベンチプレスってスミスマシンのことですか?
617168p 67.5`:2007/10/22(月) 16:19:15 ID:7yHMg5jC
跳ね上げで95`までいったところで、ノーギアベンチプレス大会に出場することとなった。
大会ルールでは「プレス!」の声がかかるまでバーを胸に触れさせて静止させるため、一ヶ月特訓。
9月からいろんな大会に3回出たが、記録は80→85→87.5。残念ながら、未だ大会で90は挙がらず・・・
早く正式な大会ルールで100`を挙げたいな。そうでないと、6位入賞すらおぼつかない。
ちなみに直近の大会では90`級で185`挙げた人がいた!
618無記無記名:2007/10/22(月) 22:10:58 ID:5KV5e2cI
同じようなスペックで丁度7ヶ月前からトレ開始(50kgから)
2chでは1年で100kg行くのが常識とされてるので
俺も頑張ってるが、今のところ80kgx4で一杯一杯

しかし、残り5ヶ月で100kgは確かに超えるだろうと思える

それでも大会とか有り得ないわ、恥ずかしい(><;)
619無記無記名:2007/10/22(月) 22:28:49 ID:FTbORzMH
>>618
2chではウエイトに携わった途端に120kg程度上げて普通で常識とされている。
それでも大会とか有り得ないわ、恥ずかしい(;;><)
620無記無記名:2007/10/22(月) 22:35:01 ID:IVovkEFH
さすが・・・と言うか、やっぱり2ch
621無記無記名:2007/10/22(月) 22:55:49 ID:FTbORzMH
一年で100キロいくことが常識的。これは異論ないよな?
中には一年で80キロの奴も120キロの奴もいるわけだ。
じゃ今回は一年で120キロいく奴にスポットを当ててみよう!
一年で100キロいくことが常識的なんだが中には120キロいくやつもでてくると。
一年で120キロいくやつはいくやつでほっといて練習なしで120キロいくやつが
星の数ほどいても不思議ではない。なのに2chでは煽られる。
さすが2chこれぞ2chクオリティ。
622無記無記名:2007/10/23(火) 06:10:47 ID:x6ynin4v
筋トレ暦11ヶ月 週1〜2回
昨日のベンチ 
>>608-610 の話を聞いて、自分も100k挙がるかもって、勝手に思って
今までと少しトレメニューを変えてやってみた

40x10 アップ
60x5
インターバル5分
70x1
90x1
100x1
80x10x3(メイン)
100x1
100x1

70x10 ダウン
50x10

生まれて始めて100kが挙がった、↑の方で行ってた通り
思い込んだら、案外簡単に挙がった

でも、卒業はしません。100でセットを組んで、8回出来るまでは・・・
623無記無記名:2007/10/23(火) 06:17:02 ID:4lpjsmpc
>>622
それだと計算上だと120挙がるね
関節がもって神経系があってれば挙がるよ
624無記無記名:2007/10/23(火) 07:03:01 ID:x6ynin4v
>>623
>それだと計算上だと120挙がるね
100が8回挙がればですよね

>神経系があってれば挙がるよ
「あってれば」という意味を噛み砕いて教えてください。
625無記無記名:2007/10/23(火) 09:55:56 ID:D9wV6N9T
1 名前:無記無記名[] 投稿日:2007/09/02(日) 23:37:01 ID:6PlOcTK7
ベンチプレスMAX100sを目指すスレッドです。

100kgが1回でも挙がれば卒業です。10回とか5回ではありません!
さっさと125kgスレに行きましょう。(http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1152235915/)
626無記無記名:2007/10/23(火) 10:44:36 ID:x6ynin4v
まだまだ、行きません。100x8挙がるまで!
627無記無記名:2007/10/23(火) 11:05:52 ID:M6Q4DKFQ
100キロ20回20セットのGTRはできて常識。
できなきゃ成人男子失格ということでオK?
富雄だったらこれからは富子さんだよねwww
628無記無記名:2007/10/23(火) 12:30:38 ID:rDsHzVC+
GTRって何?
629無記無記名:2007/10/23(火) 14:35:12 ID:M6Q4DKFQ
20回20セットをGTRと呼ぶのはウエイトトレではデホ。
630無記無記名:2007/10/23(火) 15:01:17 ID:1KMlpt0+
スカイラインと言う奴はホモ。
631無記無記名:2007/10/23(火) 16:26:08 ID:c3SfDF7l
120まで上げたのにフォームを見直せば-20キロ…(鬱)
ブリッジの利かせすぎとリストラップもかなり利かせてたもよう。
ちゃんとやったら結構落ちると判明。ここから出直します。
632無記無記名:2007/10/23(火) 17:05:09 ID:5AYNZQFh
肩がイテー
肩がイテー
お前らも怪我しろチンカス
633無記無記名:2007/10/23(火) 17:12:06 ID:M6Q4DKFQ
チンカスはおめーだろ。
だけ、だっちゅうね。
天に唾吐いて引力でペチャしちゃって笑えるのおw

      チンカスが
         チンカスと鳴きし
              秋の夕暮れ
634無記無記名:2007/10/23(火) 17:12:26 ID:x6ynin4v
肩を上げるからです。君もフォームを見直しなさい。
635無記無記名:2007/10/23(火) 19:07:43 ID:sVUIU0c+
>>631
リストラップは怪我予防にもなるし別にいいんじゃないの。
636無記無記名:2007/10/23(火) 21:49:58 ID:fnbjeAav
MAX88くらいだけど全然胸がしょぼい。胸の外側がおっぱいみたいに膨らんでるけど
胸上部と中部が薄っぺらい。やっぱりインクラインやナローもやるべき?
行きつけの市営ジムにはインクラインベンチはないんだよね。
637無記無記名:2007/10/23(火) 21:55:38 ID:F8E7nArK
>>636
ボディビルやってんなら必須だろ&人に見られて快感覚えるなら必須だろ

ベンチの大会とかでてて記録だけ追い求めるなら気にしなくておk
638無記無記名:2007/10/23(火) 22:59:09 ID:fnbjeAav
>>637
やっぱ綺麗な胸作るにはベンチだけではダメなんだ。次からインクラインとナロー取り入れなあかんな。
639無記無記名:2007/10/24(水) 13:44:45 ID:MOpwckPk
突然ですが皆さんはタバコ吸ってますか?
私は、タール1mmのやつを1日に15〜20本吸っているのですが、
筋力・肥大に関してどの程度の影響があるのでしょうか?
ちなみに、前腕とかパンプした直後にタバコ吸うと急激に萎むのが
わかるので、摂り合えずトレ後1時間だけは禁煙しています。
血流が悪くなる=成長に悪影響という程度は理解しているつもりです。
640無記無記名:2007/10/24(水) 13:57:50 ID:I+cpDErk
煙草は悪いって思ってんだろ?
少なくとも思ってはいるよな? 科学の実際はどうあれ。
それが何で止められない?

トレーニーでスモーカー?
笑かすな。
百貫デブでモデルというにも等しい。
便器が使えるのにパンパースを嵌めるに等しい。

また
641無記無記名:2007/10/24(水) 15:24:06 ID:+J4oEbIc
へへぇーーーぃ!!
100キロで25回はできちゃうぞ^^!
うらやましいっしょ!
642無記無記名:2007/10/24(水) 15:26:57 ID:Eql3eF9Y
たまに蝿がでるけど、スルーでいきましょ。
643無記無記名:2007/10/24(水) 17:26:14 ID:9zMkJb19
>>639
毛細血管が収縮してせっかくトレーニングしてるのに栄養が行き届かないし
トレ中のスタミナもなくなるし、集中力もなくなる。

喫煙者なのにトレーニーなんて無駄すぎる

>摂り合えずトレ後1時間だけは禁煙しています
これは禁煙とは言わないw
喫煙者に多いのは「今日は朝から禁煙してます」とか「昨日1日禁煙してました」とか言うけど
禁煙てのは「タバコをやめる」ことをいうんだぜ。

意志が弱くてタバコやめられないならトレをやめるんだ、トレの時間がもったいない
その時間を他のことに使ったほうがいいと思うよ

あと、タール1mだから軽いし影響少ないよね?とかそんなのは関係ない。
喫煙か禁煙かの2つに一つ
644無記無記名:2007/10/24(水) 17:32:22 ID:t/sKmNhC
タール1メートルは大杉だろ!







と突っ込んでみる
645無記無記名:2007/10/24(水) 18:11:03 ID:NRZY+oHs
俺はタバコやめたよ
体調もいいし口臭はなくなるしいいことばかりだよ
トレーニーならやめるべきだと思うよ
646無記無記名:2007/10/24(水) 20:06:37 ID:pmCR51CJ
俺もタバコやめた。
酒も呑まなくなったけど酒はどうなんだろう。
三ヶ月に一回ホロ酔い程度でもダメなもんかな?
647無記無記名:2007/10/24(水) 20:07:50 ID:pmCR51CJ
連投失礼
つきあい酒を断るのもちょっと辛いわけです。
648無記無記名:2007/10/24(水) 20:52:15 ID:NRZY+oHs
適度に飲むくらいならストレス解消にもなるからいいんじゃね?
64975キロ 8、5r:2007/10/24(水) 23:06:41 ID:iJ5S3j5r
前回 8,6rできたのに今日はまた8,5rでした。がっかり
午前中に行ったから体温まってなかったかな・・・
650639:2007/10/24(水) 23:35:52 ID:5aIcwiki
みんなありがとう。
これだけ言われればタバコやめる決意ができました。
現在トレ四ヶ月、ベンチMax85のおじさんですが、禁煙効果で
少しでも早い100キロクリア目指して頑張ります。
651無記無記名:2007/10/25(木) 15:54:24 ID:GcqCBSzv
今日のベンチ 
40x10 アップ
60x5
インターバル5分
70x1
90x1
100x1 (失敗)
10分後
100x1(成功)
80x10、8、6(メイン)
70x10 ダウン
40x20

今日は、中2日だったせいか、重かった。やっぱり中3日ないと
オレの筋肉は超回復しないようだ。
まだ、卒業はしません。100でセットを組んで、8回出来るまでは・・・
652無記無記名:2007/10/25(木) 16:52:10 ID:vbMGHIoj
>>651
わかったからいちいち最後の文章は書かんでよろしい。
まあできたら全ての文章を書かんでくれたら嬉しいんだが。
653無記無記名:2007/10/25(木) 17:51:44 ID:o5oPZRP4
>>651
ここは君の日記帳じゃないん(ry

トレしたらまめにここにトレ内容書いてるくらいだからメモ帳かなんかにメモってるんだと思うけど、
そんなに書き込みたいならトレーニングのブログでも書いてみたら?
ここにURL載せとけば皆見てくれるかもしれない。

ブログを書いて、それを他人に見られることによってモチベーションも上がって気合も入ると思うよ。

>>652には同意w
654無記無記名:2007/10/25(木) 19:01:41 ID:TmN+6sGJ
俺は、NG登録できるんで最後の文載せて欲しいな(;´∀`)
655無記無記名:2007/10/25(木) 21:36:23 ID:mZ0S7YCZ
どのスレでも自由にさせてやれ。小さいのう。

それよりこれ見ろ。
ほとんどアクシンデトだw
http://jp.youtube.com/watch?v=m3NMSC2hSHc
656無記無記名:2007/10/25(木) 21:44:17 ID:Y+ReLAKt
挙げる重量もショボけりゃ心までショボいんじゃのう
まったくこのスレと125スレのヤツらは癇癪持ちの女みたいじゃのう
657無記無記名:2007/10/25(木) 21:57:43 ID:mZ0S7YCZ
>>656
ちょっと面白いな。
しかし間違ってないなw

いいですよ、納得いくまで良かったらいてください♪と皆で口揃えていえんものかねまったく。

基本的に癇癪持ってるからなウ板ボーイw
658無記無記名:2007/10/25(木) 22:02:39 ID:kPkXDA4w
害虫を見つけたら殺虫剤を撒くのは当たり前だよ
659無記無記名:2007/10/25(木) 22:53:27 ID:Y+ReLAKt
ほっほっほ、早速ヒステリックに反応かね
小さいのう、小さいのう
心を大きくもちなされ
660無記無記名:2007/10/26(金) 00:08:47 ID:vxHfsSKr
右から左に受け流してと・・・
筋トレ暦11ヶ月 週1〜2回
昨日のベンチャーズプレジションズ 
>>608-610 のディスカッションを聞いて、自分なりにカンファレンスを開き
100k挙がるかもって、勝手に思って
今までと少しトレマニャーを変えてやってみたんですよね

40x10 アッピング
60x5
インツァーーバリュー5分
70x1
90x1
100x1
80x10x3(メインメニュー)
100x1
100x1

70x10 クーリングダウンズ
50x10

生まれて始めて100kが挙がった、↑の方で行ってた通り
思い込んだら、案外簡単に挙がった

でも、卒業はしません。100でセッティングをかまして、8回出来るまでは・・・
誰になんと言われようとも・・・
661無記無記名:2007/10/26(金) 00:11:13 ID:zpSkMtY8
>>660
がアボーンされてて見れないよww
何が書いてあるか気になるwwww
662J:2007/10/26(金) 00:11:53 ID:NFdQFjFh
凄いです。そういった自信はある時突然起こるのでしょう。ベンチの伸びもTOEICの伸びと似ている
663無記無記名:2007/10/26(金) 05:25:02 ID:YqObJq/i
僕も思いますが、英語の単語を覚えるのと、筋トレは非常に似ていますよね。
琵琶湖の水をバケツで汲みだすように・・・
そこで、琵琶湖の水がバケツで汲みだしたくらいで空になるか・・なんて
考えた瞬間に、一歩も進めなくなる・・
琵琶湖の水は空にならなくても、汲みだしただけは少なくなるさ・・って
思って、モチベーションを保つ・・


これが、両者の似ているところ。英単語を覚えるのが得意なやつは
筋トレも得意。筋トレが得意なやつは、単語を覚えるのが得意。

ためしてみて・・
664無記無記名:2007/10/26(金) 05:32:55 ID:YqObJq/i
>>660>>622のコピーだろうが、特殊な単語が含まれている。
僕の認識不足かも知れないが、以下は意味不明。誰か教えてください。

アッピング、インツァーーバリュー、クーリングダウンズ
665無記無記名:2007/10/26(金) 06:22:15 ID:fwiuGgS3
>>663
> 英語の単語を覚えるのと、筋トレは非常に似ていますよね。
全然似てない
666無記無記名:2007/10/26(金) 07:55:37 ID:YqObJq/i
君は、両方のトレーニングの内のどちらかの経験が無い。
両方をある程度のレベルまでしてみな、同じことがわかるから。
667無記無記名:2007/10/26(金) 08:10:24 ID:nQxLJ0OS
その表現、その例え、妙に納得。
そんな気もする。積み重ねも必要、勘の良さも必要。
不器用じゃなく器用さもありそう。
何より膨大な道のりの表現俺は気に入った。
否定するならスルーでいいのにそれだけで出てくる665は淀んで見える。
668-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/26(金) 19:09:56 ID:e4+2d5Wa
>>664
真面目に答えてもいいですかね。

アッピング・・・アップ・・・ウォームアップ(ウォーミングアップ)
クーリングダウンズ ・・・・・クールダウン(クーリングダウン)
インツァーーバリュー・・・・インターバル

のことでしょう。でもインターバルと気づくのに数秒を要しました(笑)。

さて、今日は、超回復中に胸筋と上腕三頭筋を使ってしまって
回復が十分でない中でのベンチでした。

中四日のベンチ
55kg*8
80kg*7
80kg*4
80kg*1

疲労回復が不十分であり、中四日ということもあって
体感が重かったです。55kgの時点で重いなぁ〜と思いました。
それでも80kg*7はなんとかやりきりましたが、この最後の一回が粘るような
あげ方だったので、2,3セット目は回数が落ちました。
次回はしっかり回復してからやります。
669無記無記名:2007/10/27(土) 06:49:13 ID:sSfiN9g4
もうすぐ卒業ですね!
670J:2007/10/27(土) 18:55:34 ID:O37eor4H
今日のトレ
マシンベンチプレス
91kg-15r 105kg-1(何故か1回のみ)その他忘れ
マシンフロントプレス
64kg-5 84kg-1 64kg-764kg-0
左肩、左僧帽の痛み(特に寝返り時)が取れず1ヶ月になりますが、フリーウェイトのベンチプレス、ペックはできずマシンでやってます。
671:2007/10/27(土) 18:58:58 ID:sSfiN9g4
もう卒業ですね!
672J:2007/10/27(土) 19:07:22 ID:O37eor4H
いや、フリーウェイトベンチプレスで出来なければ卒業ではないですが、やはり高重量の恐怖心、神経系への慣れはマシンで維持してます。あと、ディップスは自重で15r程度でやってます。
673J:2007/10/27(土) 19:18:14 ID:O37eor4H
北村克己のビデオを先日購入し、マシン、スミスマシンばかりで物凄い重量でやってました。
インクラインベンチプレス(マシン)
240-250kg-10r
マシンフロントプレス
片方の重量で120kg-10r以上
それと比較して自分は半分にも満たないですが
674-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/27(土) 19:51:54 ID:0O9oM5H1
>>669

あと、3回あげたら卒業できるはずですが・・・まだ、少し時間が
かかりそうです。

今回はMax挑戦しようかと思っていたのですが、体感が重かったので
やめておきました。でも、たまにはMaxに近い負荷でもあげてみます
かねぇ〜。80kgでやりつづけることに少々飽きてきた気がします。
675J:2007/10/27(土) 20:51:24 ID:NLbVejgw
ベンチプレスが中々伸びないのは、更なる高重量の刺激を与えられないから
ではと考えるようになりました。勿論、オーバーワークは不味いですが、
一度自分の手に負えない重量を補助付きでやってみれば、これまでの重量は
必ず軽く感じます。AKJさんも80kgがルーチンになると中々それ以上に伸びる
のに時間を要すると思います。勝手な考えですが。
67675キロ 8、5r:2007/10/27(土) 23:35:21 ID:VvwvQKph
中3日あけて挑戦、8、6rできました。
677J:2007/10/28(日) 18:49:56 ID:Ccx0hOK8
今日のトレ
三頭
ディップス 自重 20r 15r 13r
ライイングトライセップスエクステンション
20kx10 25kx10,10
二頭
スタンディングバーベルカール
35kx5 45kx3 35kx10,10
ベンチプレスのために三頭をディップス中心に採用。+20k位加重したい。
678-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/28(日) 18:57:47 ID:nFJmCs8D
>>Jさん

どうやら、同じ考えのようですね。
私も、そろそろ80kgは卒業したいと思っていますし、
重い負荷に挑まなければと思います。

679無記無記名:2007/10/28(日) 19:46:22 ID:qIwqFs9/
680無記無記名:2007/10/28(日) 20:04:37 ID:r8Cyl5TZ
質問なんだけど今おれ、体重53kgでMAX70なんだけど、100上げるには体重増やさないとダメ?
681J:2007/10/28(日) 20:30:18 ID:Ccx0hOK8
沢山食べ、高重量でやった結果として体重が増加するでしょう。但し、53kgで70kgというのは、かなり良いと思います。でもそれ以上の重量を挙げるには体重増加は必須でしょう。
682J:2007/10/28(日) 20:35:08 ID:Ccx0hOK8
AKJさん、肩を痛めたのが幸いし、マシントレーニングばかりですが、昨日91kgが15回できたことで、マシンでは125kg位潜在能力はあるという自信がつきました。勿論フリーウェイトではそこまで無理でしょうが、精神的に必ずそのレベルは遠くないと思っています。
683無記無記名:2007/10/28(日) 20:48:31 ID:Ea9O8kjG
マシンはスミスマシンですか?
スミスで125kg挙がれば、フリーでも同じ位の重量が挙げられるはず。
チェストプレスでは無理だけど・・・
684無記無記名:2007/10/28(日) 20:57:02 ID:FMuWrVFo
>>683
>スミスで125kg挙がれば、フリーでも同じ位の重量が挙げられるはず。

いや、ムリ。
そして、憶測で言うな。シロート乙
685J:2007/10/28(日) 21:32:24 ID:Ccx0hOK8
別にフリーでなくてもその負荷を神経系が記憶すればよいと考えています。パワーリフティングを指向していませんので。
686無記無記名:2007/10/29(月) 05:22:14 ID:/j++UPXW
>>684
オレは、フリーもスミスも重量はいくらも変わらないぞ!
687無記無記名:2007/10/29(月) 10:30:01 ID:xuWCXmkT
俺もほとんど変わらなかった
688無記無記名:2007/10/29(月) 11:29:21 ID:ITjxXwF8
マシンなんて1.5倍は上がられる
689無記無記名:2007/10/29(月) 11:55:13 ID:o5hVYGC/
マシンはフリーと若干軌道が違うから、慣れない内はそんなに変わらんはず。
それからマシンの種類によっても上がり易さは異なる。
だが基本的にはフリーよりもマシンの方が高重量を扱える。
690無記無記名:2007/10/29(月) 12:06:33 ID:XEhN9REh
俺、フリーのほうがあがるんだけど。。
691無記無記名:2007/10/29(月) 12:46:46 ID:o5hVYGC/
基本的には、だ。
マシンの特性に慣れればマシンの方が上がるようになる。

フリーの方が上がらないのは、垂直方向の動作だけでなく、
バランスの保持やシャフトを降ろす位置決め等、水平方向の動作にも筋肉が動員されるからだ。
その必要のないマシンでは、一方向にだけ気を使えばいいから高重量を扱える。
692無記無記名:2007/10/29(月) 12:56:26 ID:Zw91q+d0
胸をでかくするならフラットベンチは必要ない?
デクラインとディップスで大丈夫?
tp://nikutaikaizou.web.fc2.com/tore2/tore-5/d-kakudo.html
693無記無記名:2007/10/29(月) 13:11:55 ID:dMw0gszD
デクラインとディップだけって垂れパイになりたいのか?
694無記無記名:2007/10/29(月) 13:13:07 ID:9IRpb/rN
>>692
骨格による。 フラットで付く人もいれば、付かない人もいる。
付かない人には角度を調節することで胸を付ける方法があるってこと。
695無記無記名:2007/10/29(月) 15:07:14 ID:zeC2PhfT
胸筋ならインクラインだろ
696-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/29(月) 18:38:17 ID:cpiE1W5F
Jさん

そうですね、神経系に記憶させておくといいかもしれません。

マシンでも105kgがあと何回かできたら100kgのフリーウエイトも
あがるようになっているかもしれませんねぇ
(何kgで100kgのフリーウエイトができるかは人によりますがね)。

あとは軌道がぶれないようになることでしょうか。
マシンでは使わない方向に動くのでこのへんはやはり、フリーウエイトで
なれないと・・・。
697無記無記名:2007/10/29(月) 19:30:43 ID:WWvDR6z7
マシンやりこんで、100×12はできたけど、フリーの50は一回もあがらなかった
でもそれから1ヶ月位で80×1があがるようになった

慣れが大きいね。あと、マシンじゃ肩を刺激しにくい気がする。
698J:2007/10/29(月) 19:39:00 ID:K68hv6mU
AKJさん、有難うございます。105k及びフルスタックの111kgのレップスを増やすことに専念します。111kで刺激がなくなったら、北村克己みたいにダンベル追加でいきましょう。
699J:2007/10/29(月) 19:43:32 ID:K68hv6mU
マシン100-12でフリーで50?有り得ない。どんなマシンですか、油圧で時間かければ挙がるようなやつ?
700無記無記名:2007/10/29(月) 20:00:55 ID:WWvDR6z7
>>699
棒を差し込んで重さを調節するプレート式のやつ
ポンドかと思って訊いてみたけどキロで間違いないらしい
斜めに押しつけて挙げる感じになるから、100`とはいってもスミスマシンより軽いと思うけど

最初50挙がらなかったのは、慣れ・肩の筋力のせいもあるし、
これはよくいわれてるけど、マシンじゃスタビライザを刺激できていなかったからだと思う
すごくフラフラしたから
701J:2007/10/29(月) 20:02:59 ID:K68hv6mU
マシンがフリーより高重量が扱えると思いますが、筋肉への負荷(ボディビルの観点)では両者あまり変わらないのでしょうか?
702無記無記名:2007/10/29(月) 20:13:37 ID:WWvDR6z7
俺はフリーにしてから肩がデカくなって見栄えもよくなったけど、よくわからないなあ…
詳しい人タノム
703無記無記名:2007/10/29(月) 20:49:09 ID:Pe72bFEL
個人的にはフリーの方が効きが良いと思う
ただ、バランスが悪くてフリーが上手くいかない人には
マシーンで高重量扱うのも有りかと思う
704無記無記名:2007/10/29(月) 21:38:17 ID:XEhN9REh
>>700
棒を差し込んで調節するマシンの場合は重量は割る2するとちょうど計算合うんだよ。
もしそのマシンなら50キロってことになる。
705無記無記名:2007/10/29(月) 21:54:10 ID:7OS6t0bv
>>704
そんなこと初めて聞いたが。
lbとkgの違いってことか?
706J:2007/10/29(月) 22:18:56 ID:K68hv6mU
想像するに、100kgでなく100lbで12回挙がったが、フリーで50kg揚がらなかったということだと思います。これなら有り得ます。
707無記無記名:2007/10/29(月) 22:22:41 ID:JkC+Luyd
>>639
タバコは百害あって一利なしだよ。
タバコ吸うと落ち着くとか考えがまとまる。とかはタバコの働きで脳みその働きが低下してるのをそう思いこんでるだけ。

それに気づけば簡単にやめられるんだが。

タバコを止めれば肺の機能、血液の酸素運搬能力が元に戻る事もあって最後の踏ん張りが効くようになる。
つまり、潰れにくくなるって事。
708無記無記名:2007/10/29(月) 22:30:47 ID:7OS6t0bv
>>706
でも>>700

 >ポンドかと思って訊いてみたけどキロで間違いないらしい

と書いてあるし、マシンで50kg12回しかできていなかったとしたら、今度は>>697

 >でもそれから1ヶ月位で80×1があがるようになった

これがおかしいということになる。
709無記無記名:2007/10/29(月) 22:55:07 ID:XEhN9REh
>>708
いや、80キロがパーシャルで挙がったてこともありえる。
スクワット同様、ベンチの申告重量もあてにならん。
710J:2007/10/29(月) 22:59:36 ID:K68hv6mU
まあ、詮索しても始まらないので、一般論でマシンは人によって0-2割高重量があがることを承知の上で目的意識を持ってやればよいということですね。
711無記無記名:2007/10/29(月) 23:34:30 ID:Pe72bFEL
個人的にはベンチの場合はパーシャルでも
スクワット程の差はでないと思う
712無記無記名:2007/10/29(月) 23:51:41 ID:hsYi/c3v
先日、ジムで見かけた細身の若者が、いきなりベンチで
100kgを組んでいて、大丈夫かなあと思って見ていると、
ラックから外してから、腕を痙攣のようにビクッと言う感じで
一瞬ちょっとだけ曲げ伸ばしして、すぐラックに戻してから、
「おっしゃあ」と言って更に重りを追加していました。

…これってやっぱり変ですよね?
713無記無記名:2007/10/29(月) 23:53:00 ID:bDtUTaCE
重りを追加したその先は?
714無記無記名:2007/10/30(火) 00:18:15 ID:GSqxG63x
確かにそのあとが気になるw
715無記無記名:2007/10/30(火) 01:48:49 ID:mzZXo+MP
今まで筋肥大トレしかやってないんだが
明日初めてMAX挙げようと思うんだけど、コツとかある?
716目指せ100キロ:2007/10/30(火) 01:52:46 ID:KzF2nhCN
ベンチプレスMAX90KGを目指すスレが無いので先輩方に聞きたいんですが
何回位80or85が上がれば、大体90キロ上げれますか?
補助無しでやってるんで100%上がる状況じゃないと辛いんすよ。
一応、高校の時はMAX90キロでしたが、もう10年以上前の話です。
今は80キロを3回が最高です。
補助無しで毎回やってるので、ある程度余裕をもってやめております。
717無記無記名:2007/10/30(火) 02:24:17 ID:2RbQJfhV
>>715
一瞬で力を爆発させるというか・・・正直口では説明しづらいのでとにかくやってみろとしか。
筋力的にも技術的にも、慣れだよ慣れ。
初めてMaxに挑戦するんなら、思ったより上げらんないかも知れんね。



>>716
80kgで5回、85kgで3回上がれば90kgが上がる計算。
あくまで計算上の一般的な数値だから、人にもよるし確実にそうなるとは限らない。
しっかりとしたフォーム(尻つき、止め上げ)で、余力を残しつつ85kgを3〜4回上げられれば、
90kgもかなりの確率で成功するんではないかと思う。

だがMaxに補助なしで挑むのは自殺行為。
命が惜しかったらやめておくべきだとだけは言っておく。
718無記無記名:2007/10/30(火) 08:05:53 ID:GSqxG63x
MAXに補助なしは自殺行為は同意
でも90`ならなんとかなる。115キロで潰れた時、痛いなーと必死になるぐらい
もし潰れたら片方だけ地面に落として逃げるかどこかのスレでよつべの動画みたいに
逃げればおk
719639:2007/10/30(火) 11:07:02 ID:M0/M2DXC
禁煙して6日経ちました。
禁煙効果か、トレ前・中にBCAA摂ってたのを、パープルに変更したのが効いたのか、
Maxも今月は80kgから90kgに更新できました。
禁煙して一番実感したのは、慢性的な疲労感が無くなった事!
グルタミンとかブドウ糖とかも摂っているけど、体感は無かったので
すごく嬉しいです。これで年内100kgが現実的になりました。
次回からは80kgでセット組みます。
720無記無記名:2007/10/30(火) 12:31:39 ID:08PnDTSz
>>715
俺の経験で言えば、アップを普段より重めで1回だけ挙げると言うのを
やった方がやりやすく感じる(重さ慣れってところか)

例えば、Max90で普段、アップをバーx10、60x5、メイン70〜80をx6〜10とかやってるとして
Max95〜100に挑戦する時、バーx10、60x5、75x1、85x1、でMax挑戦

ってな感じ、因みに俺はセーフティ必須で、無いならMaxなんてやらないw
721無記無記名:2007/10/30(火) 17:28:21 ID:IDIHtjfc
プルオーバーは胸に効く種目ですか?背ですか?
722無記無記名:2007/10/30(火) 17:33:21 ID:A89VFtih
>>721
胸部のトレーニングとして紹介されていることが多いが、広背筋にも効く。
723-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/30(火) 19:28:54 ID:QSCApPnC
今日のベンチ(中三日)

55kg*8
90kg*0
90kg*0
85kg*1
75kg*1
65kg*12

久しぶりに計算上のMaxに近い負荷(過去に一回あげている)に挑みましたが
だめでした。
80kg*4の時点で90kg*1できたから、90kg*2を期待していたのですが・・・。

風邪を引いた後の病み上がりということも考えられますが、んー、
耐性がなくなったのでしょう。やはり、軽い負荷ばかりではだめだという
ことを確信しました。
次回から軽い日、重い日にわけてやります。80kgスレの時も途中で
伸び悩んだときにやったので再び試してみたいと思います。
今回は重い負荷に挑んだので次回は軽い日(ひとまずメインは70kg)
でやります。
724J:2007/10/30(火) 21:41:20 ID:lCODLEoR
AKJさん、私は仕事の関係で胸は週一で、毎度高重量を扱っています。週2位のペースでは毎回高重量だとオーバーワークの可能性が大でしょう。我々のレベルでは。しかし、AKJさんは90kg2rの実力はあると思います。
72575キロ 8、5r:2007/10/30(火) 23:01:50 ID:AD9uaqBu
中2日あけて挑戦
なんと75キロ×7、4rでした。

前日、空手の練習したのと寝不足が原因かも、あと1日空ければよかったと後悔しています。
726無記無記名:2007/10/31(水) 00:01:55 ID:mktFnrUI
セーフティーバー付けろよ
727無記無記名:2007/10/31(水) 00:15:27 ID:jBcOfr8Z
プルオバは後輩に効かすやり方と胸に効かすやり肩がある
728無記無記名:2007/10/31(水) 07:59:05 ID:RSXiewow
>>727
それを教えて下さい
729無記無記名:2007/10/31(水) 11:52:37 ID:34w3pAmo
スレ違いだ
730無記無記名:2007/10/31(水) 12:51:33 ID:k37AqAZW
なぁ俺は始め腕立て10回くらいしか出来ないへたれだったが
4年かかって今やっと80kgのベンチプレスを上げることが出来た
それは流石に肉体のセンスが無いのか?それとも普通なのか?

あと今日違うスレで初めは10回しか腕立てが出来ないやつが
一年で80キロ上がり2年で100キロを上げたと自称している奴がいるがあり得るのか?
ジムの監督さんに聞いたらあり得ないと言っていたがどうなんだ?
今日は115kgのベンチプレスを上げてきたらしいんだが・・・
731無記無記名:2007/10/31(水) 12:55:14 ID:RDau0Yk6
>>730
腕立ての話は誇張があるにしても、一年で80kgなんてゴロゴロ居るぜ?
732無記無記名:2007/10/31(水) 17:15:27 ID:/hsW5TDY
2chzでは、1年で100kgがデフォらしいよ
俺も開始50kgから7ヶ月で85kgまで来てるから
あとヶ月で100kgは行けるだろう4

でも、トレ未経験者が、2chでは120kgなんて雑魚だと豪語出来るよ、流石2ch
今日からウェイト始めた奴でも200kg挙がる、これが2chクオリティ
733無記無記名:2007/10/31(水) 17:58:10 ID:kToUo3Ka
60キロまでは2ヶ月で到達した
この先どの辺かで停滞するんだろうけど
734無記無記名:2007/10/31(水) 18:04:09 ID:/hsW5TDY
>>733
俺は域なり、60kgで3ヶ月くらい停滞したぞw
735無記無記名:2007/10/31(水) 18:17:45 ID:O9BQOu2E
100を一年で挙げる事はさほど難しい事じゃない

疑うなら、地方のパワーリフティング大会やベンチ大会で聞いたら分かる

但し、強いヤツがわんさかいるパワーリフティングメインの個人ジム(普通に130〜150は挙げる)と100挙げる人が殆どいないフィットネスクラブでトレーニングするのは全然違う

圧倒的に自分より強い人から、技術やトレーニング方法を学ぶと間違い無く強くなれる

逆に自分ひとり、もしくは100も挙がらないフィットネスクラブのトレーナーとトレーニングして強くなるのは本当に大変

それでも100程度なら、自力で一年以内に挙げる事は出来るなぁ

それ以上を本気で目指したいなら、やっぱり強い人が居るとこで練習すべき

…でも正直そうなってくるとフィットネスじゃなくなってくる

明らかに暑苦しい世界です…
736-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/10/31(水) 18:19:57 ID:rZIyzSMF
Jさん

そうですねぇ〜。そろそろオーバーワークを頭にいれないと
いけない負荷になってきましたか。
自分でも90kg*2はできるはずと思っていたんですが、
まぁ、オーバーワークと耐性の両面から考えてタイミング良く
できるようがんばります。

>>730
腕立て伏せは、自重によるのでなんとも比較しにくいですね。
80kgで4年は長いとは思いますが、肉体の素質とは限りません。
トレ頻度・強度、休養、栄養などいろいろあると思いますよ。
737無記無記名:2007/10/31(水) 21:27:29 ID:rlNu7Oxa
俺、町の体育館で半年でベンチ110キロまで伸びたんだけど才能ある?
もちろんべた寝、尻も着けて足上げてね。でもそこから停滞してる。
738無記無記名:2007/10/31(水) 22:29:41 ID:/hsW5TDY
2chのクオリティ高須クリニック
どうせなら、200kgにしとけよ300でも良いぞ
739無記無記名:2007/10/31(水) 22:35:40 ID:QWSjRZis
>>737
そういうのは125kgスレで書こうか。
740目指せ100キロ:2007/11/01(木) 02:11:17 ID:1XApcUwu
>>717
>>718
返事ありがとうございます。
やはり補助無しは自殺行為でしたか・・・
当面はまず85キロが上げれるのかどうか試してみます。
741無記無記名:2007/11/01(木) 15:27:35 ID:5L4378PQ
俺は一トンの像を片手で持ち上げるもんね!!
742無記無記名:2007/11/01(木) 17:47:59 ID:p7RJJG/c
すごいな!
743無記無記名:2007/11/01(木) 18:27:42 ID:5L4378PQ
やっぱ無理だったわ・・・
744無記無記名:2007/11/01(木) 23:33:29 ID:LTH0bdMl
ベンチ始めて3年ぐらいだけど、ここんとこずっとMAX90kgで停滞してた。
普段のトレは85kg〜80kgぐらいで組む感じ。

このスレ見て、尻あげつま先立ちで90kgやってみたら、いとも簡単に挙がったので、
試しに100kgやってみたら、やはり簡単に挙がった。

でも、これってやっぱり違うよなあ。

2chで「簡単に100kg」とか言ってる奴って、こうやって挙げてるのかなあとも
ちょっと思ったりもした。
745無記無記名:2007/11/02(金) 00:09:14 ID:GmkfwOJj
>>744
とりあえず動画うpしてくれ 話はそこからだ
746無記無記名:2007/11/02(金) 00:57:45 ID:NJBPZ4VC
今日のベンチ
60*8
80*3
90*2
100*1
100*1
80*10
80*7
80*5

やったぜ!!
去年の11月7日に入会だから、ぎりぎり1年以内に100キロ達成!!
しかし体重は、75→83
ウエスト 85→90orz
あああ、なんかもう、メタボ一直線・・
38才という年齢が脂肪を呼び寄せる・・
これからの課題は体脂肪を落としつつ重量を挙げるってことで。
それでは125キロスレに行って参りますノシ
747無記無記名:2007/11/02(金) 01:02:23 ID:GmkfwOJj
体脂肪落としたらすぐここに舞い戻ってきそうだな
748無記無記名:2007/11/02(金) 10:09:34 ID:TfoV9kbM
38歳の豚が2chで何してんの?
メタボで死ねや・・・
ちなみに俺の今日のメニューは
2トンの象を片手で30回持ち上げた後象をおんぶして150キロ走る
749無記無記名:2007/11/02(金) 13:07:52 ID:8PFEG9z0
>>748
今日2トンの象をおんぶして走ってる奴見かけたけど、
あれお前かーw
750無記無記名:2007/11/02(金) 14:16:37 ID:wXUExyoz
すごいな!
751無記無記名:2007/11/02(金) 14:20:34 ID:EKt7vlr2
ここは女性専用のスレですか?
水間選手は余裕で100キロ挙げてましたが。
752無記無記名:2007/11/02(金) 14:51:10 ID:TfoV9kbM
100キロ?ショボイね!!俺なんて最高1000トンだもんね!!
753無記無記名:2007/11/02(金) 16:59:04 ID:Aqwu5cwY
>>746 俺か?って位にカブる。ちなみに身長は何センチですか?
俺は185センチ74キロで今年の7月からベンチ初めて、現在Max95キロで39歳。
体重は74→82で腹回りが大分ダブついてきてしまいましたよ。
増量中って事で、筋量も増えたのだろうが腹はヤバすぎ・・・
俺の計画は、年内に100キロ挙げたら暫くは筋力維持の方向で
減量に入ります。この齢だと増やすも減らすも大変な事!少しずつ
確実に行きますよ。
754無記無記名:2007/11/02(金) 19:17:25 ID:G+MHvT6y
>>746
おめ

俺もナントか1年以内に100kg行けそうだし
やっぱり、1年100kgはデフォなんだよな
755J:2007/11/02(金) 19:35:35 ID:Tm+7fMMW
今日のトレ
マシンベンチプレス
91-10 98-5 105-2 111-2
フルスタックが揚がりました。
ディップス
自重 13r.10r.7r
ディップスは加重するため鎖を買おうっと。
因みにフリーベンチプレスで95-5の人がマシンで111-3だったので、目安になった。
756無記無記名:2007/11/03(土) 00:41:31 ID:SAm9Wfkt
やっとこさ85`あげた。
年内は90が目標だな。
757無記無記名:2007/11/03(土) 06:13:06 ID:7G4nIwnN
マシンって何だよ?スミスか?

チャンとバーを胸に付けてから押してっか?
758無記無記名:2007/11/03(土) 12:35:06 ID:vIjusVPS
マシン使ってる奴なんてベンチだと大概バーが浮いてる
とんでもない超絶鬼パーシャラー

よって可動域ヒョコヒョコの鬼パーシャラーを育てる機械をスミスと言う
759J:2007/11/03(土) 13:33:52 ID:fRM2ioqh
パーシャルでは意味がないですよ。肩が治りそうなので、そろそろフリーベンチプレス始めます。
760無記無記名:2007/11/03(土) 14:22:52 ID:tu32g+EV
100辺りのレベルならパーシャルは特に必要無いとは思うが、神経系トレーニングとして月に1〜2回程度、1RMの5〜10%重めで扱うのは悪くは無いと思う
つまり重さ慣れ

高レップス〜低レップストレーニングに移行する時や著しい停滞時にチョロっとする程度ではあるけど

但し、フォームが固まって無い人は絶対に使用不可、100程度の人 にもおススメ出来ない

ダメージがかなりデカイ
ちなみにそういった意識ナシで通常トレーニングにパーシャル使用している人はただの自己満足
761-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/11/03(土) 22:29:15 ID:3fdVDNT7
今日のベンチ(軽い日、中三日)

55kg*8
70kg*12
70kg*10
70kg*3

久しぶりに筋肥大メインのやり方でやりましたが、
メイン2セット目で粘り過ぎて3セット目は余力がありませんでした。
次は重い日なので85kgと82.5kgでセットを組みます。
762無記無記名:2007/11/04(日) 01:21:07 ID:EF+iY9sZ
この3年の間に転勤3回もあったりして、
一つのジムで落ち着いてウエイトすることが出来なかった。
転勤したら、前後1ヶ月くらい仕事の引継ぎとかあってジム行けんかったし。
やっと4年目に入った所で100kg行ったよ。
ホント長かった(´・ω・`)
763無記無記名:2007/11/04(日) 09:31:35 ID:gKRqnVDa
俺一か月で千トン・・・
764無記無記名:2007/11/04(日) 22:29:43 ID:FbVXul8U
俺は一ヶ月で一万トンと二千トン
765無記無記名:2007/11/05(月) 07:02:53 ID:JUqVvAxv
俺は八千トンいきました
766無記無記名:2007/11/05(月) 16:58:26 ID:4Z+0O8Pk
ばかばっか
767無記無記名:2007/11/05(月) 17:30:45 ID:rTOIxqgN
パーシャルの方が胸に効く気がする
普通にやると先に肩が潰れるからだけども
768無記無記名:2007/11/05(月) 18:06:42 ID:4Z+0O8Pk
パーシャルレンジ
フルレンジではない事を示す。
ベンチプレスの弱点克服をしたいときに、用いられる事がある。
また、怪我などでフルレンジで行えない時に用いられる。

ハーフレンジ
バーベルを半分程度しか降ろさない、又はボトムからミッドポジションまででベンチプレスをすることです。半分しか降ろさない場合は三頭筋には効くが大胸筋にはあまり効かない。ボトムからミッドポジションの場合は主に三角筋前部〜大胸筋に効く。

クォーターレンジ
バーベルを4分1程度しか下ろさないでベンチプレスをすることです。高重量に慣れるためのが目的。三頭筋には効くが大胸筋にはほとんど効かない。
769無記無記名:2007/11/05(月) 19:00:59 ID:Udwv4olj
178cm、72kg

60kg×10×2
65kg×10
70kg×10
75kg×9
80kg×5
85kg×3

懸垂ばっかりやってたけど、ベンチも重いのは辛いですね。
770無記無記名:2007/11/05(月) 20:33:31 ID:4Z+0O8Pk
もっと重くなると、もっと辛くなります・・・・











念のため




771無記無記名:2007/11/06(火) 05:19:15 ID:htk278K/
チラ裏
俺つい4〜5ヶ月前にベンチ100kg1発出来たから
あとはDBPに専念しようと思って胸はDFとDBPだけにしてた。
すると、DBPの回数&重量が落ちる落ちる。

で、BPもやり直し始めて先週80kg×10
今週82.5kg×9
DBPも40kg×7まで回復した(BPもトレに混ぜてた時は42.5kg×5)
BP100kgをまだ挑戦してないから、もしかしたら1発くらい上がるかも試練が
毎回2.5kg上げて年末までには100kgに戻したい。



772無記無記名:2007/11/06(火) 05:34:58 ID:p/QRCcVT
おまいら、ケツ上げ・跳ね挙げのインチキベンチで100達成した気になるなよw〜
773無記無記名:2007/11/06(火) 13:08:47 ID:PcK9IaEB
昨日月に行って月を持ち上げました、そしてまた元の位置に戻しました
結構重かった。
774無記無記名:2007/11/06(火) 21:42:35 ID:IJbIuwdo
メインを80sでやっているんだが、三週間ほど6repで停滞中… 今まで一週間から二週間でrep数は必ず伸びたので不安に駆られ〜 同じような停滞期を脱出した方に意見を求む。トレ歴五ヶ月です
775無記無記名:2007/11/06(火) 22:00:37 ID:/W7M15m6
ネガティブって どういうやり方ですか?
776無記無記名:2007/11/07(水) 00:02:23 ID:QJ1xT7JR
>>775
ネガティブはどうせ俺なんて何をやっても記録が伸びないんだ・・・
と勝手に決め付け努力もせずに自分に負けてしまうカスの事
777無記無記名:2007/11/07(水) 17:47:49 ID:0X0KkTMY
>>775
ベンチの場合のネガティブはトップポジションからボトムへバーを
おろす時のこと。通常トップから4秒くらいかけて胸まで下ろす
778-AKJ(158cm,70kg,32才):2007/11/07(水) 19:17:22 ID:EC2ZyxCD
今日のベンチ(中三日、重い日)

55kg*8
85kg*2
82.5kg*2
80kg*4
75kg*7

重い日、軽い日はともに久しぶりだったためどちらもセットの
組み方がいまいちに終わってしまいました。
まぁ、次回から徐々に良くなるでしょう。
次回は、軽い日ですが、72.5、70、67.5kgでやろうと思います。
779J:2007/11/07(水) 23:34:17 ID:jq21Lb1a
AKJさん、頑張ってらっしゃいますね。重い日と軽い日で3日インターバルとのことで、次回の重い日に85kgが3回挙がれば効果ありですね。私は相変わらずやはり僧帽がよくないので、フリーをやるべきか迷っています。
780無記無記名:2007/11/08(木) 06:43:23 ID:VdAsofBk
皆さんは、サプリメントとしてのプロテインの摂取はどうしていますか?
「プロテインは食品だからクスリと違って制限を受けないから、大丈夫」
などと、タカをくくっていませんか?

人によって、たんぱく質は腎臓や肝臓にダメージを与える危険な物質なの
です。腎機能低下は、機能の30パーセント以下になるまで、自覚症状もなく
検査でも、見つけにくい病気です。人口透析になるまで、全然気づかなかった
というひとも多いので、気をつけてください。

皆さんの中にも、既に、
人工透析が必要になっている人がいるのかも知れません。

筋肉よりも内臓を大切にしてください。
781無記無記名:2007/11/08(木) 11:50:36 ID:D4AHJ6kZ
風邪ひいてしまって、もう10日もトレできていない。
体重も3キロ減、ベンチも落ちているんだろうな、気になる。
気ばかり焦る!身体の張りも日に日に・・わぁーっ て感じ。最悪だ。


782無記無記名:2007/11/08(木) 11:53:59 ID:OjhEfzF1
つねに筋肉痛になってないと不安になる
783無記無記名:2007/11/08(木) 12:56:26 ID:TdQPRbDx
87.5を6レップできた
もうすぐ90でセット組めるようになるかな
脂肪たくさんあって体重が80キロの時は90で8レップできたが体重を64キロまで落とした今の身体で昔のパワーを越えるのが目標
784-AKJ:2007/11/09(金) 18:48:11 ID:BVr/8NxU
昨日はなぜか書き込みができませんでした。

Jさん

効果が有るといいですが、まぁ、次々回に期待ですね。

それとマシンだけだとフリーに戻したときの挙上重量は落ちると思うので
一度下げた状態でやってみた方がいいのではないでしょうか。
785J:2007/11/09(金) 22:34:44 ID:OS+s4nXg
AKJさん、昨日Fitness Shopに行き、フリーベンチプレスを試しにやったら、体感が65kgですら大変重く、80kgが3回しかできませんでした。軽くしてフリーに挑戦ですね。
786無記無記名:2007/11/10(土) 05:45:11 ID:RNCzj1Ti
きちんと胸にあてて止めてから押してね
787無記無記名:2007/11/10(土) 13:24:34 ID:WV4u9x3B
85kgで既に伸びが悪くなってきたので筋肥大トレをやろうと思うんだけど
イマイチ分からない

8〜10RMでインターバルは1分以内を3セットとか書いてるところが多いんだけど
それが3セット目まで10回挙がったら次の重さにステップアップと
1セット目が10回なら、次は4回、2回とかに落ちるのが普通で、それで良いとしてる所と
2種類に分かれてる

個人的に1セット目を10RMでやると1分以内のインターバルなんかでは
とても2セット目に10回どころか5回も挙がらないで出来ない
1セット目10RMで次は10RMをキープ出来る重さに下げていくって事なのかな?

筋肥大には、1分以内のインターバルで10RMをキープ出来る重さに下げて3セットやるのと
初回だけでも10回挙がれば、次の重さに進めて行くのとどっちが本当は良いんだろう?
788無記無記名:2007/11/10(土) 13:31:52 ID:WV4u9x3B
何か分かりにくいな
目的は筋肥大

A、10RMをキープ出来る重さで3セット
負荷を下げるので3セット目まで10回挙げることは出来る

B、1セット目で10回挙がれば、2セット目以降回数が減るのは良しとして
次回のトレは重量を挙げて挑戦、恐らく8〜9回しか挙がらないが
これが10回出来るようになれば、同じように次回は重量を挙げて挑戦

AとBのどっちが本当なのか?
因みにWebでは両方のやり方が共に筋肥大トレとして載ってる
789無記無記名:2007/11/10(土) 14:46:10 ID:Z2nLdyC/
正しいトレーニングなんてないよ。
両方似たり寄ったりじゃん
790無記無記名:2007/11/10(土) 15:10:09 ID:RNCzj1Ti
筋肥大させるには、インターバルを短めに、乳酸が抜けない内に筋肉に
強い刺激を与えることです。
重いものを持ち上げようとすることと、考え方を分けて行いましょう。

10repsを3セットと決めたからといって、それを全うしようと思うと、
インターバルを長めにとってしまったり、チートしてしまったり
という方向に陥ってしまいます。

重量やレップス、セット数はあまり意識せずに、フォームを崩さない程度の
重量でまず、ストリクトに10repsをして、30秒から60秒のインターバルでストリクトに
2セット目を行う。そして、3セット、4セット・・・・・・

1rmの60%で10reps x 10セットを60秒インターバルで行う
GVTなども意味のあるトレーニングです。

ただし、ジムなどでは、傍目には、「あんないい体をしているのに、何、
あんな軽い重量で苦しげにしてるな。フッ、見掛け倒しか!」などと
思われてしまうかもしれません。これに打ち勝って、筋肥大を得ることができます。

791無記無記名:2007/11/10(土) 15:12:05 ID:cJlE09ug
、「あんないい体をしているのに、何、
あんな軽い重量で苦しげにしてるな。フッ、見掛け倒しか!」
って奴に限ってガリ!
792無記無記名:2007/11/10(土) 15:12:54 ID:WV4u9x3B
>>790
インターバル1分以内を守っていれば、AとBのどちらでも良いと?
793無記無記名:2007/11/10(土) 15:14:34 ID:RNCzj1Ti
Aの場合は、3セットと決めずに出来る(潰れる)までやる。
Bの場合も潰れるまで
794無記無記名:2007/11/10(土) 15:16:39 ID:WV4u9x3B
なる、サンクス
795無記無記名:2007/11/10(土) 15:16:44 ID:RNCzj1Ti
ストリクトに潰れるまでやれば、AであれBであれ、一部位を週1で十分です。
オレはAで潰れるまでを通常している。時々(3回に1回)Bを取り入れる
796J:2007/11/10(土) 15:20:11 ID:cdMaft+b
今日のトレ
フリーベンチプレス
80-6 70-11 70-6 60- 8
インクラインDP
20kg-10r-10r-8r
まあまあでした。
797-AKJ:2007/11/11(日) 10:59:30 ID:MyMbvwbg
Jさん

どうやら、フリーにもどったようですね。
怪我もなさそうでなによりです。
80kg*6が怪我の前と比較してどうなのかは、確認できませんでしたが
実感としてどうですか。マシーンでやった効果は感じられましたか。


さて、今日は朝からベンチしました。

55kg*8
85kg*3
80kg*4
75kg*8

今日は軽い日のはずでしたが、朝から寝ぼけて重い日のメニューでやって
しまいました。やはり、記録ノートで確認してやらないとうっかりミス
してしまうものですねえ。
まぁ、85kg*3ができたのでよしとしましょう。
ようやく、耐性がもどってきた感じがします。
798無記無記名:2007/11/11(日) 13:17:54 ID:4+LYOi8/
>791
ガリが良いからだしてるかな…?
799J:2007/11/11(日) 13:25:11 ID:QKqcAK+A
AKJさん、前は80kgは2-3回しか挙がらなかったと思いますので、効果はあったと思います。違う高重量の刺激を加えて今まで伸ばしたこともあるので、良いかもしれません。これは脚でも言えることでSQは最新110kgだったのがレッグプレスでやり込み今では130kgが5回です。
800-AKJ:2007/11/12(月) 20:56:08 ID:CyRquH5M
なるほど、フリーでもフォームが崩れなければマシーンで受ける
刺激と同じですから、効果があったのでしょう。
通常は、フリーになると軌道がずれたり、左右の力の差があったり
で、なかなか実感出来ないと思います。Jさんはしっかりしたフォームで
できているのでしょう。
801J:2007/11/12(月) 21:25:23 ID:S3l2w5rw
自分はフォームはそれほどよいとは思ってません。筋肉の受ける高重量の刺激で神経系が高まったためと思います。バーベルカールでもこれまで50kgが余りに重く限界ではないかと思いましたが、60kgでチートでやることでその直後の50kgが若干チート気味でしたが6発できました。
802-AKJ:2007/11/13(火) 20:43:06 ID:uGUtaDwT
そうですかぁ、神経系の高まりはもちろんその通りだと思います。
私も実感しているので2〜3RMの負荷を一発目にもっていくことが
よくあります。

さて、今日は軽い日です。

中三日
55kg*8
72.5kg*11
72.5kg*8
70kg*4

今回は忘れずに軽い日のメニューで組みました。
前回の軽い日よりも2.5kgアップしましたが問題なしですね。
次の軽い日は75kgで組みます。
重い日の次の回だからか、72.5kgが軽く感じました。
次回は重い日ですがどうなることやら。
803-AKJ:2007/11/13(火) 21:20:04 ID:uGUtaDwT
訂正
中三日 -> 中1.5日(日曜日の朝やって火曜日の夜なので0.5日が加わります)
うっかり、早くやってしまいました。
どうりでやや筋肉痛が残っている気がしたんです。
804J:2007/11/13(火) 23:02:07 ID:72Am+ZQL
AKJさん、調子よいようですね。85kgを4、5、6、7、8回と挙がれば100kgは見えてきます。この際8回までできない段階でも90、95kgで徐々に重さに慣れることだと思います。
805無記無記名:2007/11/14(水) 01:41:57 ID:N/YlXh8C
163cm 55kgです
97、5kgまで挙がるようになったんですがあと
一歩が挙がりません…。ここまでほとんど体
重増えずにきたのも原因でしょうか?
806無記無記名:2007/11/14(水) 02:06:44 ID:iosGPZtt
>>805
55kgでその記録はすごい
地方ならダントツで優勝だろう

俺はむしろお前さんのトレ暦を聞きたいくらいだ
807無記無記名:2007/11/14(水) 12:08:27 ID:N/YlXh8C
トレーニング歴は7〜8年くらいです 間に中断とかもありますが。
かなり自己流ですが歴から考えると恥ずかしい記録だと思っています…
808無記無記名:2007/11/14(水) 13:13:10 ID:yP1x/hFT
体脂肪はどのくらいなの?
809無記無記名:2007/11/14(水) 15:08:01 ID:N/YlXh8C
12〜14くらいです ジムの体重計についてるやつで。
だから見た目もたいしたことないです…
810無記無記名:2007/11/14(水) 16:37:44 ID:yP1x/hFT
>>809
でも俺より体重が5キロも軽いのに97.5キロすごいと思うよ。
811無記無記名:2007/11/14(水) 18:24:11 ID:jXKM9889
24歳で体重64キロの男ですけど、今日はじめてベンチプレスやって
70キロしか上げれませんでした…。

70キロから100キロ上げれるぐらいになるまで
大体、どれぐらいかかりますか?
812無記無記名:2007/11/14(水) 18:26:43 ID:voNKVuqx
デカ注射で二ヵ月位じゃないかな
813無記無記名:2007/11/14(水) 18:33:36 ID:qAL3gYgd
>>811
スレ違い。80挙がるようになってからまたおいで。
814無記無記名:2007/11/14(水) 19:29:21 ID:WV6s7tvG
70が12回挙がるんですが先日ジムで運よくベンチプレスの大会に出てる人と知り合ってフォームを教えてもらいました
バーをこれ以上下げられないくらいのフォームで補助ありで90をやったのですが駄目でした
いかに自分がバーを下げないフォームでトレしていたか思い知りました
815J:2007/11/14(水) 20:33:33 ID:ogNhE0hx
今日はBIG BOXに行き施設を見学がてら、スミスベンチプレスをやった。
80-10(なんだこの軽さは)
90-5
100-4
120kgも行けそうな感じでした。こんなもんでしょうかね?
816無記無記名:2007/11/14(水) 21:21:18 ID:/EPGkCI1
今日のトレ

足上げベンチ100キロ×15レップ
      100キロ×14レップ
クローズグリップ90キロ×12レップ
        90キロ×11レップ
817無記無記名:2007/11/14(水) 21:33:56 ID:Ch4QPXbm
818809:2007/11/15(木) 00:23:50 ID:XDvt2Kt/
では今の体重なら100kgあがればいいほうなんですね。
あと少し頑張ってみます。
819無記無記名:2007/11/15(木) 03:30:15 ID:p+ZQGCLp
ダンベルベンチプレス110ポンド(49.8s)
50×8 → 推定ダンベルMAX 61s
http://jp.youtube.com/watch?v=1JCkLxeSdo8
ベンチプレス315ポンド (142.8s)
142×2 → 推定MAX 152s (+補助×4=推定MAX160s程度?)
http://jp.youtube.com/watch?v=84u618dHNs4

ダンベルベンチプレス120ポンド(54.4s)
54×10 → 推定ダンベルMAX 70s
http://jp.youtube.com/watch?v=Hv-MrZPrpUQ
ベンチプレス335ポンド (151.9s)
151×7 → 推定MAX 181s
http://jp.youtube.com/watch?v=TdfymH-D6q8

ダンベルベンチプレス120ポンド(54.4s)
54×11 → 推定ダンベルMAX 71.5s
http://jp.youtube.com/watch?v=xetAmIMtrDI
ベンチプレス370ポンド (167.8s)
167×2 → 推定MAX 179s
http://jp.youtube.com/watch?v=fNh1jk9d5xI
ベンチプレス350ポンド (158.7s)
158×3 → 推定MAX 173s
http://jp.youtube.com/watch?v=K3iXhMxf4_k

ダンベルベンチプレス 70kg
70×9 → 推定MAX 87.5s
http://jp.youtube.com/watch?v=olR5-SCecmg
ベンチプレス MAX260s
http://jp.youtube.com/watch?v=WjntSa0222A
チャンネラーダンベルベンチプレス 35kg
35×10 → 推定MAX 44.5s
http://jp.youtube.com/watch?v=FaQ5lHlaOpY
820無記無記名:2007/11/15(木) 08:05:45 ID:vXmFRXOj
MAX100kgを目指すスレだよね?
821無記無記名:2007/11/15(木) 10:58:29 ID:qyaS+kN+
>>820
日本にだって文盲はいるってこったな。
822無記無記名:2007/11/16(金) 06:07:02 ID:FFkjfh3P
ダンベルベンチプレス110ポンド(49.8s)
50×8 → 推定ダンベルMAX 61s
http://jp.youtube.com/watch?v=1JCkLxeSdo8
ベンチプレス315ポンド (142.8s)
142×2 → 推定MAX 152s (+補助×4=推定MAX160s程度?)
http://jp.youtube.com/watch?v=84u618dHNs4

ダンベルベンチプレス120ポンド(54.4s)
54×10 → 推定ダンベルMAX 70s
http://jp.youtube.com/watch?v=Hv-MrZPrpUQ
ベンチプレス335ポンド (151.9s)
151×7 → 推定MAX 181s
http://jp.youtube.com/watch?v=TdfymH-D6q8

ダンベルベンチプレス120ポンド(54.4s)
54×11 → 推定ダンベルMAX 71.5s
http://jp.youtube.com/watch?v=xetAmIMtrDI
ベンチプレス370ポンド (167.8s)
167×2 → 推定MAX 179s
http://jp.youtube.com/watch?v=fNh1jk9d5xI
ベンチプレス350ポンド (158.7s)
158×3 → 推定MAX 173s
http://jp.youtube.com/watch?v=K3iXhMxf4_k

ダンベルベンチプレス 70kg
70×9 → 推定MAX 87.5s
http://jp.youtube.com/watch?v=olR5-SCecmg
ベンチプレス MAX260s
http://jp.youtube.com/watch?v=WjntSa0222A
チャンネラーダンベルベンチプレス 35kg
チャンネラーダンベルベンチプレス 35kg
35×10 → 推定MAX 44.5s
http://jp.youtube.com/watch?v=FaQ5lHlaOpY
823シロ ◆fA7Cl5xfD2 :2007/11/16(金) 22:08:23 ID:TL+4kSEk
本日からお世話になります
1回目

10kgx10
60kg10
70kgx5
80kgx1
82.5x0

ネガティブ
100kgx1x10


70kgx5
60kgx8
40kgx20
30kgx20
824無記無記名:2007/11/17(土) 09:44:58 ID:UGmhqsBU
>>823
やり過ぎだろ、釣りか?
825無記無記名:2007/11/17(土) 09:58:46 ID:zZu971au
80kgx1で
ネガティブ
100kgx1x10

意味ないだろ 最高でも90
826無記無記名:2007/11/17(土) 12:58:26 ID:yCif06+X
ネガティブ
100kgx1x10
ってどういう意味?
827無記無記名:2007/11/17(土) 13:28:17 ID:2xbbH7+M
要するに10回潰れたってことだろう。
筋断裂起こす前にやめとけって。
828J:2007/11/17(土) 18:28:18 ID:1egOhNfT
先日やったスミスベンチプレスをやりました。ここで、正社員のトレーナーにバーの重量を聞くと7-8kgとのことで、先日のトレーナーから聞いた20kgでないことが判明。以下バー重量を7.5kgとした。
97.5kg-2r 102.5-0 87.5k-6r+4r 77.5-9
829無記無記名:2007/11/17(土) 19:45:41 ID:miqOh8l7
>>828
そんなこったろうと思ったぜ、ったくw
830無記無記名:2007/11/18(日) 03:19:23 ID:qiXBzaQI
>>828
たしかスミスのバーだけは15lbだから6.8kgだよ
831無記無記名:2007/11/18(日) 22:14:09 ID:U1lk9qEV
60`でGVTやってきた。
7セット目からラックアップさえできなくなった。

年内の100はムリっぽいので3月までに100をあげることにした。
832無記無記名:2007/11/19(月) 03:17:08 ID:zU2b7MvF
>>830
メーカーによる
833無記無記名:2007/11/19(月) 08:31:39 ID:yYnz0hoH
ステやってみ 150までは誰でもいくぞ
834無記無記名:2007/11/19(月) 16:48:32 ID:3aTqdhid
163cm 55kgの人に質問です。
他の種目もやってますか?
スクワットは何kgできますか?
835無記無記名:2007/11/19(月) 17:07:34 ID:3aTqdhid
ちなみにフォームはベタ寝ですか?
836無記無記名:2007/11/19(月) 17:16:23 ID:hJ4Fy1vk
>>834
ほぼそのぐらいの体型だから答える
スクワットは今やってない
>>835
ベタ寝で押し上げるようにしてる
他の筋肉の動因を許さず三頭筋と大胸筋のみで上げようと頑張ってる

もまいのトレ経験はいかほどで?
837無記無記名:2007/11/19(月) 17:23:48 ID:hJ4Fy1vk
おっとっと・・
三角筋全部も動員させてる
つまり下半身の筋肉の動員をベンチプレスに持ち込まない主義
最後のトレで85キロで6回、邪道な下半身の筋肉の動員を許すと125キロ3回上がる

もまいはベンチでどのぐらい?
838無記無記名:2007/11/19(月) 17:24:33 ID:3aTqdhid
しばらく休んでました。
今日あたりから再開しようと思ってます。
とにかくベンチプレスを伸ばしたいんですけど。
他の種目はあまりやらない方がいいのですか?
839無記無記名:2007/11/19(月) 17:26:58 ID:3aTqdhid
60kgで8回でした。今やったらそれも挙げられないと思います。
せめて80kgで10回は挙げたいです。
840無記無記名:2007/11/19(月) 17:30:11 ID:hJ4Fy1vk
>>838
本当にベンチだけ伸びればもまいはいいの?
ベンチプレスしかしないヴェンティプレッスャーってたくさんいるよ
時間の限りをビャンピピャレシュに費やすようだよ
841無記無記名:2007/11/19(月) 17:33:42 ID:hJ4Fy1vk
>>839
それが本当の目標?
続けてるとその倍の重さでへっこへっこ上がるようになるよ
どうしようもないゴミクズのような奴でも続ければできるよ
もまいが常人よりちょいとばかり器用ならもっと上のレベルで物事を考えるようになるはずだよ
842無記無記名:2007/11/19(月) 17:35:36 ID:N0Os5fX/
>最後のトレで85キロで6回、邪道な下半身の筋肉の動員を許すと125キロ3回上がる
お前なんでそんなにえらそうなんだ?
843無記無記名:2007/11/19(月) 17:37:00 ID:hJ4Fy1vk
>>842
偉そうなつもりはないのだけれどもねえ
844無記無記名:2007/11/19(月) 17:37:01 ID:6gp/HyAW
通ってるジムにマシーンのベンチしかないんだけど、
マシーンと普通のベンチでは、やっぱり難易度違うよね?

マシーンだと何割減位なんだろう?
845無記無記名:2007/11/19(月) 17:37:05 ID:3aTqdhid
ベンチプレスは何セットを週何回やればいいんすか?
846無記無記名:2007/11/19(月) 17:40:54 ID:hJ4Fy1vk
>>845
もまいしだいだよ
強度と頻度と他種目の兼ね合い

>60kgで8回でした

今は60〜65キロぐらいのメインセットが3セットぐらい入れられるようにして
それを週何回入れていこうか?
847無記無記名:2007/11/19(月) 17:49:06 ID:3aTqdhid
三分割でトレ→休み→トレ→休み・・・・って感じでやろうかと思います。
一応身体全体鍛えようと思います。
848無記無記名:2007/11/19(月) 17:53:19 ID:hJ4Fy1vk
>とにかくベンチプレスを伸ばしたいんですけど

>一応身体全体鍛えようと思います。

この際欲張ってみたの?
じゃベタベタの週2回ぐらいでどう?
毎日ベンチ入れてるベンチプレシャスもたくさんいるようだし
週1回のネラスケ君もたくさんいるしもまいしだいだよ
ガンガレよ
849無記無記名:2007/11/19(月) 17:55:00 ID:3aTqdhid
がんばります。
850無記無記名:2007/11/19(月) 17:57:04 ID:hJ4Fy1vk
>>842
おまえもがんばれます。
851シロ ◆fA7Cl5xfD2 :2007/11/19(月) 21:48:47 ID:uxAcVP3w
やりすぎとのことでしたのでアップを減らしたところ82.5クリアできました^^

もう少しがんばってみます
852無記無記名:2007/11/19(月) 22:32:53 ID:1kuzgpA2
それなんでブラしてんの?
853無記無記名:2007/11/19(月) 22:43:50 ID:ri7AYD+x
>>852
強制RY
854シロ ◆fA7Cl5xfD2 :2007/11/19(月) 23:11:06 ID:uxAcVP3w
二回目
10x10
60x10
70x5
80x1
82.5x1

ネガティブ
110x5
100x5
80x10


70x5
60x5x3
50x10x5
40x20
30x10
855J:2007/11/19(月) 23:28:50 ID:ONymjKCq
シロさんのネガティブは凄いですね。110kgのあとは普通三頭が死ぬでしょうね。そのネガティブは週一で十分ですね。
856シロ ◆fA7Cl5xfD2 :2007/11/19(月) 23:36:09 ID:uxAcVP3w
ミキミキと音を立てているのでたまに心配になります

10秒かけて下ろしたいのですが5秒かけておろすのが限界です


でも一番大変なのはバーをセーフティーからラックにセットすることです
857無記無記名:2007/11/19(月) 23:39:56 ID:Os6bA0H4
82.5キロマックスの人が110をコントロールして降ろせるもんなの?
858無記無記名:2007/11/19(月) 23:46:06 ID:4Ni6564j
こいつは昨日ダンベルベンチ30kgをやってたしな
なんとかなるんじゃないか?

超回復を完全に無視してるけど
859無記無記名:2007/11/19(月) 23:53:11 ID:Zj790QYH
>>852
ブラじゃないよ大胸筋肉矯正サポーターだよぅ
860無記無記名:2007/11/20(火) 00:22:49 ID:ZS39Sibd
一昨日ベンチプレスやってたらインストラクターがやってきてバーを降ろす位置が違うと言われた。
俺はちぐびの上に降ろす様していたがそれより10cm下に降ろすんだと言われ正直ウザかった。

あと肩硬骨寄せのアーチも本当ならベタ寝でやらないと駄目だと言われベンチプレスをやる上での基本フォームである肩硬骨寄せのアーチ
を記録重視のやり方ですねって言われた時すんごいムカついた。

俺は肩壊したくないんですよ、インストラクターさん。

基本の基本である肩硬骨寄せアーチを否定するインストラクター…最悪。m(__)m
861無記無記名:2007/11/20(火) 00:25:04 ID:O8aO9Axc
>>860
そんなジムは名前さらすか、直接抗議しろ。
862無記無記名:2007/11/20(火) 00:52:05 ID:uPt0BVu6
シロへ
110をコントロールできることが本当なら動画うpしてほしいなw
できねーだろうけど。
ちなみに俺は100キロ挙げれるけど、110を ネガチィブ5秒 ×5は
まずムリw
863無記無記名:2007/11/20(火) 00:52:26 ID:PPMAhlgi
ベタ寝で「チクビよりも10cm下に降ろすんだ」
こんなの余裕のある重たさじゃないと出来ないw

何故肩甲骨を寄せるのか?
何故アーチを作るのか?

そのイントラに講釈してあげなよハニー m9
864無記無記名:2007/11/20(火) 00:57:22 ID:uPt0BVu6
>>860
アホなインストラクターには、そうですねー って相槌うっておけばいいさ。
逆におかしなこと言うと、変な理屈、対抗心剥きだしで言ってきて貴重なトレ時間
がもったいないし、集中が途切れるから。
とりあえず、補助だけの存在だと思ったほうが(・∀・)イイ!!
865シロ ◆fA7Cl5xfD2 :2007/11/20(火) 01:28:22 ID:kcmCx0Bw
完全にコントロールは無理ですね
刺激だけを与えている感じです

少し待ってください
今からやってきます
866無記無記名:2007/11/20(火) 01:37:19 ID:zdloxYyE
シロ強いな。
82.5s1回の割合で110sのネガティブ5秒前後持ち堪えるとは中々強い。
中々どころか相当強いな。2秒でも3秒でも俺はその割合実現できないと思う。
リアルに考えてみるが俺ならスコっと即落ちしそう…
90sで3秒ぐらいと予想するがこれで普通だよな?
867無記無記名:2007/11/20(火) 01:38:29 ID:1sq4sGpn
というか誰かオールアウトした後にやろうとしてることについて触れてあげて・・・
868シロ ◆fA7Cl5xfD2 :2007/11/20(火) 01:45:00 ID:kcmCx0Bw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1572745

むぅ・・・
やはりまだまだですね

完全にコントロールするには時間がかかりそうです
869無記無記名:2007/11/20(火) 01:47:51 ID:zdloxYyE
オールアウトしてからっぽいが本当の意味でできてるかどうか…
疑る必要もないのでできてるとして、いやしなくても強いというか危険。

>シロ

確かにネガのトレは効くとされてる、んっが、
MAXから重量がかけ離れると怪我の元になるし非常に危険。
トレ人生もどうなることやら…
ついでにその熱いハートを落ち着けてほしい
その熱い眼差しを少しでいいから俺に向けてほしい
そう、忘れちゃいけない!俺達は重量を上げる練習をしてるんだ…てるんだ…だ…だ…だ……・・・

>>868
うpの画像見れない…
これなに?会員制?

とにかく危険、筋肉断裂に直結するトレですわ
シロが持てる重さを持てるだけ持ってオールアウトしろ
それを少しでも上げろ、持ち堪えろ、それが重量を伸ばすんだ
870無記無記名:2007/11/20(火) 01:52:16 ID:zdloxYyE
ギリで持ち上げられない、本気を出してもジンワリ下がってくる
上がるか上がらないかで本気も本気、このポイントがもっとも効率がいい
上げ急ぐならネガに拘るな、絶対ポジだ!!
871シロ ◆fA7Cl5xfD2 :2007/11/20(火) 01:54:10 ID:kcmCx0Bw
やはり危険ですか・・・

今のメニューは>>870の状態になる重さをやったあとにネガティブに入っています

ネガティブをやった後は上げられるだけ上げています
872無記無記名:2007/11/20(火) 02:03:12 ID:zdloxYyE
>>871
手首も肩も強いタイプだとしよう。
だから出来ると思うがそれでも断裂までいかなくても肘に手首にやってしまうし
いやな痛みが付きまとうぞ。


10x10
60x10
70x5
80x1
82.5x1

ネガティブ
110x5
100x5
80x10


70x5
60x5x3
50x10x5
40x20
30x10

↑どこが大事だ?どこが一番大事だ?重量を引き上げる最大のポイントがどこだ?
そうここだ、
80x1
82.5x1
それだけできるならこれをもっとしたほうが伸びるのは早い
そのネガトレも可也の効果を生んでると思うがやはりココを超えようとするトレこそ
伸ばすには最適。あやふやなトレしてると知らず知らずにMAXを落としたり
する例も多く見られるがこの壁(MAX)を超えようとトライしてる限り伸び続ける。
怪我や長期のオフ、あやふやなトレ、これらが停滞に陥れる。
シロよ、上がらないものを上げるんだ、上げようとするんだ、上げようとし続けるんだ
シロよ!ツ口よ!フアイト!

873無記無記名:2007/11/20(火) 02:09:33 ID:zdloxYyE
口煩いようだが
70x5
80x1
82.5x1
これでうpもメインも兼ねてる
これを煮詰めることだ
これ以外のものは筋肉削りの有酸素体操といっても過言なのだ
しかしだ、合理的に効率的に行こうか。

要するに皆を代表して言わせてもらうとツ口、お前のトレはへんてこりん。
874シロ ◆fA7Cl5xfD2 :2007/11/20(火) 02:10:28 ID:kcmCx0Bw
手首15cmしかないです・・・

回数より最高重量をメインに組んだ方がいいのですね
丁寧な説明ありがとうございます

一度メニューを見直してみます
875無記無記名:2007/11/20(火) 02:13:58 ID:zdloxYyE
>>874
おうよ、そのとおり。
その5回、1回そのメインセット、んだ申し分ない。
それを安定して続けるのは心身ともに常人では厳しい。
だから8回トレがベターとされてるのだ。
あとその上下のウンコトレは思う以上にウンコだとも気づいてほしい。
せっかくこうやってレスを交わしたんだからな以上だ。
876無記無記名:2007/11/20(火) 07:23:45 ID:R2bTOFVB
>>868
がんばるなぁ・・・
877無記無記名:2007/11/20(火) 07:25:26 ID:ZS39Sibd
>861>863>864

レス感謝です。そのインストラクター、フリーウェイトゾーンによく来て『まだ位置下だなー降ろすの』と
ベンチプレスの最中に言ってくるので集中力が削られる…次回会ったら即嘘ですが
『有名なベンチプレッサーの方から教えてもらったのがちくびの位置に降ろすやり方なのでちょっと当分の間はその今までのスタイルでやります。』
って言います。肩硬骨寄せアーチを否定された時流石にムカついて『肩が出て壊さないようする為です』と言ったら
『記録重視なやり方ですね。ベタ寝じゃないと胸に効かないですよ。』と腹の立つ反論。
878無記無記名:2007/11/20(火) 07:39:36 ID:6e9PEZu4
>>877
>『記録重視なやり方ですね。ベタ寝じゃないと胸に効かないですよ。』
これはそう言われても仕方がないし反論しようないからスルーでいいよ
位置は乳首で問題ないそれでよし
879無記無記名:2007/11/20(火) 07:56:27 ID:IUBZgfhh
しょーもないインストラクター程、しょーもない指導をしようとする
最低120〜挙げるインストラクターなら信頼出来るが、100程度もしくはそれ以下の実力のヤツの指導だな

ベンチの指導はデリケートなんだ
フリーウエイト全般に言える事ではあるが、ズカズカと口出しするのははっきり言って勘違い野郎
明らかに間違いって言うか危険なフォームはともかく、信念が伴ったフォームに指摘入れるのは責任がいる
最低でも自分自身が挙げる事が出来る、実績がいる

まぁ自分もトレーナーなんだけどね
880無記無記名:2007/11/20(火) 08:03:14 ID:VaFdAT6P
120ぐらい誰でもひょいひょい上げる重さなんだから講釈こねるほどのことは何もない
サイクルだの新しい刺激をうんたらかんたらぺっぺっぺとかいう奴いるが
同じ動作でも重さを増やし運動強度が上がれば階段を上るように成長していくというもの
トレーナーもトレーニーもありゃしない、魔法や魔術の世界やあるまいし
物理的に物事を進行させるだけのことを思い込みで御呪いたっぷりだからなこっちもあっちもそれもこれもw
881無記無記名:2007/11/20(火) 08:11:00 ID:VaFdAT6P
程度が低い男の思い込みって何かに付けて醜いもんだよな
当てにならないデータをの1つをおっ広げて信用しきってバカレスかましたり
人が鼻で笑うような実力で己を省みず節穴の目で偉そうに意見してみたり
筋肉の意識を意識をやれ意識をと連呼してみたり、脳内がひまわり畑でも
動作が同じなら同じ結果でしかないというのに思い込みで奇妙な物語を描いては笑わしやがる
もういい加減にしてくれよヘッポコピーのキモチャンネラーw
882無記無記名:2007/11/20(火) 08:17:00 ID:VaFdAT6P
子供騙しの文句たっぷりのキモ雑誌に流されてるのか
理屈をこねては言い訳したいのか知らんが物事を真っ直ぐ受け捕らえて
物理的かつ合理的に考えられないものかね
普通に脳を思考させればこんな容易い作業どうってことはなかろうが
同じことの繰り返し。な〜んにもない、自分の限界に合わせて
重さを上げるという負荷が全てだというのに「新しい刺激を〜」
「もっと筋肉を意識することだー!」っておひおひw
もう簡便してくれよw
挙句の果ては踏ん反りかえってヘニャチョコプレスw
もういいって笑わせないでくれよw
883無記無記名:2007/11/20(火) 08:24:52 ID:VaFdAT6P
俺は本当に吃驚仰天してるんだよ
ベンチ100とか150てなんだよw
頼りなさそうなしなびたキュウリでも上げる重さじゃねえかよw
お前らどこを見てるんだよw
そこらのレスラーですら200ぐらい上げるぞw
なんなら幕下連中ですら上げるんじゃねえかw
専門的にやってるくせにこのざまかよw
もう簡便してくれよw
884無記無記名:2007/11/20(火) 08:31:48 ID:VaFdAT6P
確かにそうだなと笑えないようじゃバーベルを二度と持つな
それがお前らのクオリティ、笑い同意出来て当然なわけだが
レモン汁のような追い込みをかけるコテもいるようだからなw
もうやめとけって向いてないからw
ベンチに寝てのけぞってつっぱりまくるだけが関の山だw
さていこうかなw
885無記無記名:2007/11/20(火) 08:57:09 ID:oAfOeKRb
まぁ3ヶ月もたってない奴が110でネガティブやってりゃコツコツやってた奴は発狂するわな
素質の差を認めたほうが楽だぞ

軽量級スレでは何人かジム解約してたし
886無記無記名:2007/11/20(火) 11:14:53 ID:uPt0BVu6
シロへ
ごめんな。 1レップだけでも、80がMAXにちかいヤツが110のネガ動画は
すごいわ。脱帽(;´Д`) あれだけ見ると、100挙がるだろと思えてくる
887836:2007/11/20(火) 16:01:45 ID:WlX1OQJW
確かにシロは思ってたよりずっとまともに降ろしてるな。
そのまま続けてどうなるか見てみたい。
ただ怪我には気をつけてな。
俺もネガティブやってみようかな。
持ったことない重量持ってみるのもたまにはいいかもな。
888無記無記名:2007/11/20(火) 16:06:48 ID:WlX1OQJW
ごめん俺このスレでは836ではない。
889無記無記名:2007/11/20(火) 17:28:06 ID:PI1aZQy0
>>887-888
じゃどのスレの836なんだよ?
どこの836をぶら下げてのこのこやってきたんだよ
それがわからないと納得いかないよ
ふざけろよお前
890無記無記名:2007/11/20(火) 18:41:58 ID:oAfOeKRb
>>887
いくらなんでも普通はMAX+30kgではやらないなw
俺ラックアウトできるかな・・・
891無記無記名:2007/11/20(火) 18:51:08 ID:uPt0BVu6
前に200キロラックアップしようとして、できなかったww
892無記無記名:2007/11/20(火) 20:29:33 ID:TaM9DwhE
>>891
試したのかよw
893無記無記名:2007/11/20(火) 21:27:14 ID:f4rWqAjK
記録がぜんぜん伸びないです。

土曜日にベンチ 火曜日にディップスやってるけど
ディップはやめようかな。。
894無記無記名:2007/11/20(火) 21:50:40 ID:TaM9DwhE
シロの動画早速粘着みたいなのが湧いてるな
895無記無記名:2007/11/20(火) 23:45:18 ID:oE0NFcpI
ネガティブトレやってもネガしか強くならんぞ
このトレはすぐに否定されてるから
理由は簡単な話で伸張性収縮と短縮性収縮は違うから
だからといってポジティブだけやっても伸びないので誤解なく
896無記無記名:2007/11/21(水) 02:07:32 ID:O+xfMVRq
>>895
解かってるな。同意。

その通りでポジもネガも両方のトレが必要。
疎かになりがちなのがポジよりネガ、だから人は裏側のネガに対して理屈っぽくなる。
ネガもポジも両方のトレが必要なのは勿論のこと、80s、90s、100s、110s、と
ストレスを強めていけば絶えず人は成長する、頭打ちと感じるのは栄養摂取面が疎かになってるか
次なるステップを踏むトレが出来てないだけのこと。
本当の意味での頭打ちとは数年やり続けてモロモロ全てが自分の限界になった時。
ベンチプレスを更に強くするには今までやってきた筋肉へのストレスを高めるだけ。
基本を忘れて理屈に逃げるのは本当に悲しいものがあるよな。
897無記無記名:2007/11/21(水) 07:32:16 ID:4QBEErQV
お前らは人に理論を語れるほどすごいメニュー組んでるんだろうな
そのうpを楽しみに待っておくわ

いちいちくだらない理論を展開するならまず自分のメニューでも書けよ
その理論を実行してる奴らが弱かったら何の意味もないんだよ
898無記無記名:2007/11/21(水) 07:41:42 ID:4QBEErQV
ちょっと言い過ぎてしまったと反省
正直ウエイト板はふかしや捏造が多すぎて理論だけじゃあんまり信用できないんだよな

もし自分の言ってることが正しいといいたいのならまずうpしてからのほうがいいと思うぞ
うpしてもチートだ何だと脳内や勘違いが沸くがまともな奴ならちゃんと分かってくれる
899無記無記名:2007/11/21(水) 09:59:44 ID:SML2xFe5
>>897-898
横から口を挟むようだがお前がこの上なく人を見下げ偉そうだな
見てるだけで不愉快になったのは久しぶり、いったい貴様は何様のつもり?
900無記無記名:2007/11/21(水) 11:40:50 ID:VgO5NIGd
むしろ見下げているのは他人のメニューを批判してる>>895>>896だろと思うがな、特に>>896
理屈に逃げてるのはお前だろうと言いたい

どこにネガティブだけで組む馬鹿が居るんだ?
901無記無記名:2007/11/21(水) 12:06:31 ID:oMcKRUBj
そもそも、ネガティブだけをどうやるんだ?
パーソナルトレーナー付けて、延々補助させるのか?

補助させるのは珍しくないが、これでネガだけを
やってる奴なんて見た事ねぇw
902無記無記名:2007/11/21(水) 12:08:58 ID:oMcKRUBj
ああ、ベンチじゃなくてディップス…
するとこうか?

Jumpして腕延ばしてゆっくり下げて、Jumpして腕延ばして…るの?
ワロスw
903無記無記名:2007/11/21(水) 12:30:56 ID:Z90LwyQ8
>>900
>>901
>>903

なんだお前らは一変にスレが汚れたな…
何がどうだ何がどうだって不満をいちいち人にぶつけてんじゃねえよふざけろよマジで
報告にきたが萎えたぜ
904無記無記名:2007/11/21(水) 12:33:16 ID:Z90LwyQ8
理性を失いここまでに駆り立てる何があるというんだいったい!?!?自演か!?!?
どうでもいい、改めてくるとすっか…
905無記無記名:2007/11/21(水) 12:35:41 ID:viabqn8z
何をやっておるのかね君達?
静粛にしたまえ静粛に!

>>895
おぬし中々解かってるな。同意だ。

もう一度言うがその通りでポジもネガも両方のトレが必要。
疎かになりがちなのがポジよりネガ、だから人は裏側のネガに対して理屈っぽくなる。
ネガもポジも両方のトレが必要なのは勿論のこと、80s、90s、100s、110s、と
ストレスを強めていけば絶えず人は成長する、頭打ちと感じるのは栄養摂取面が疎かになってるか
次なるステップを踏むトレが出来てないだけのこと。
本当の意味での頭打ちとは数年やり続けてモロモロ全てが自分の限界になった時。
ベンチプレスを更に強くするには今までやってきた筋肉へのストレスを高めるだけ。
基本を忘れて理屈に逃げるのは本当に悲しいものがあるよな。
906無記無記名:2007/11/21(水) 12:42:43 ID:VgO5NIGd
不満をぶつけているのはどっちだと聞きたいが

>自演か!?!?
そりゃお前だろ・・・
常識的に考えてネガティブだけでメニューを組む奴は居ないんだって
907無記無記名:2007/11/21(水) 12:44:41 ID:VgO5NIGd
>>896>>899>>903-904>>905
このあたり自演っぽい、最後の一つは自分で言ってるからどうでもいいけど
908無記無記名:2007/11/21(水) 12:46:25 ID:MOPoVgjq
いないんだって! いないんだって!
そんなこと周囲に言われても知らないよw
いたらいるだろうし、お前がいないといえばそれでいいしw
909無記無記名:2007/11/21(水) 18:05:58 ID:jv+mMdgX
なにトチ狂った様にジャレてんだよ、君ら
素直に仲良くしろよ
そんな怒ったふりしないで
910無記無記名:2007/11/21(水) 18:58:57 ID:/fjW5Q4b
逆立ち腕立てとベンチって全く関係ないっすよね??

逆立ち腕立て連続で60回できるとしたら、推定でベンチ一回最高何kg上げれますか?
911無記無記名:2007/11/21(水) 19:10:56 ID:NEVEbliH
30キロぐらいだろうね
912無記無記名:2007/11/21(水) 19:13:18 ID:iXTFcAqm
>>910
それは凄い!
細身体型だとしても100ぐらい余裕で上がりそう
他人をみくびらない俺は君を150キロクラスかなと思う。
913無記無記名:2007/11/21(水) 19:15:06 ID:DHTBF9/z
>>910
オーバーヘッドプレス60回×自重

914無記無記名:2007/11/21(水) 19:17:43 ID:iXTFcAqm
>>910
いい忘れ
そら別種目だから比べられないが肩の強さは重要で何かと関与してくる
ベンチをやりまくってたらショルダープレスとかやってないのに思う以上にやたら上がるし
逆もしかりでショルダープレスやりこんでフラットでそれ以下とかもありえない
因みに俺は逆立ち腕立て経験ないですw
915無記無記名:2007/11/21(水) 20:50:14 ID:nzZrb296
100キロでバーベルカール3発
ベンチは30回です
916無記無記名:2007/11/21(水) 20:51:50 ID:uw4zBkNU
>>915
ベンチテラ弱いのにバーベルカールテラ強いw
917無記無記名:2007/11/21(水) 22:04:11 ID:vw1tOtAP
ウエイト初めて1週間、今日ベンチ80kg2回二成功した。
2年間レスリングしてたおかげか思ったより高重量があがった。
がんばっていま高1だから高2になるまでに100kg達成したい。
918無記無記名:2007/11/21(水) 22:26:49 ID:DHTBF9/z
>>917
身長をまだまだ伸ばしたかったら、へヴィなウエイトトレーニングはやらない方がいいと思うよ。
男性ホルモンが分泌され過ぎると伸長が阻害されるらしい。
919無記無記名:2007/11/21(水) 22:28:26 ID:DHTBF9/z
山本KIDは高校生の時、120kg挙げたとのこと。
920無記無記名:2007/11/21(水) 23:43:24 ID:tmxPaUW+
>>919
そういうのは誇張もあるからね。三土手さんは高校一年でベンチ180キロ挙げてたっていうし。
921895:2007/11/21(水) 23:58:48 ID:UWma/ydb
何でネガティブトレを否定しただけで見下げていることになるんだ
自分が否定されてる気分なんだろw
ネガティブだけで誰がトレ組んでんだ?
誰もそんなこといってないんだがな

それになんでメニュー晒してやらなければならないんだ?
しかも全く繋がっていないにも拘らず繋がっているように操作してな
それで誰に何をわかってもらうんだ?
ネガティブトレがネガしか強くならないことは説明したよな
誰でも分かるように簡単に説明したはずだが
理論ってそんなに御大層なこといったわけではないんだけどな

それと>>896は結構核心突いてるな
悔しいからって難癖つけんな
劣等感感じたきゃ勝手に感じりゃいいが晒すな
情けないだけだな
922無記無記名:2007/11/22(木) 00:03:11 ID:0NgC/gs6
>>921
おぬし中々解かってるな。激しく同意だ。

もう一度言うがその通りでポジもネガも両方のトレが必要。
疎かになりがちなのがポジよりネガ、だから人は裏側のネガに対して理屈っぽくなる。
ネガもポジも両方のトレが必要なのは勿論のこと、80s、90s、100s、110s、と
ストレスを強めていけば絶えず人は成長する、頭打ちと感じるのは栄養摂取面が疎かになってるか
次なるステップを踏むトレが出来てないだけのこと。
本当の意味での頭打ちとは数年やり続けてモロモロ全てが自分の限界になった時。
ベンチプレスを更に強くするには今までやってきた筋肉へのストレスを高めるだけ。
基本を忘れて理屈に逃げるのは本当に悲しいものがあるよな。
923無記無記名:2007/11/22(木) 01:14:20 ID:66WCXOlQ
>>919-920
話の流れでいうと
だから2人は背小さいんだな。
924無記無記名:2007/11/22(木) 02:41:40 ID:rBdl3Wfp
>>920
三土手は高2だったか高3でベンチ160キロだって。
本人がインタビューで答えてた。
925無記無記名:2007/11/22(木) 03:38:30 ID:6nP5Gx0w
   ((:::::::::::::::./ 彡  ノ 池 ノ  :: 彡:/)):::::::):)
   (::::::::::/ ミミミミミミミ.沼 彡彡彡彡彡  :::::::::::)
   ((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
    |==ロ  -=●==- ‖ ‖ -===●=- ロ===
/⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ
〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ∩  ∩ ) ;”・u。*@・:、‘)  /   
 | ( :。・;%:・。/:::U:::| |::U:ヽ  ; 8@ ・。:% ) | 
 \( 。;・0”*・o;/::| |::::::::.:||::: \ :。・;%:・。. )/
    (;8@・。:  /~U  ̄..||~~\: ”・ : 。;”・.)  
    (0”*・ o/  し   .U   \ 0”*・o:)
  .  (・:%,:)|.  ~| | ̄| ̄U| ̄  | :(:%”・:)
    :(; 8@・ \  U ̄ ̄υ   /;8@ *・・)
     \:::o :::: \_し__| |_/:::::::::::::::/
       ヽ ヽ::: _-. )( ::::: U: :::::::-_  ノ

伝説の男 ビッグテュー 板作れ!!!!!!!!!!!!
926無記無記名:2007/11/22(木) 05:54:02 ID:ckusXOl0
sage
927無記無記名:2007/11/23(金) 00:51:05 ID:RazPeHj1
ベンチ22回目

50×5
60×3
70×1
82.5×0

60×10
55×10
50×10
45×10
45×10

80をクリアしたのでこっちに移住
四月までに卒業したいけどまあ無理だな
928シロ ◆fA7Cl5xfD2 :2007/11/23(金) 01:55:19 ID:YsRISiuM
3回目

60x10
70x5
80x1
85x1

ネガティブ
120x0
110x5
(120は三秒くらいしか耐えられませんでした)


80x2
70x3x3
60x5x3


残業のためこんな時間にトレです

ネガティブをやらないと決めていたのですが誘惑にまけて・・・
しかも120にまで手を出してしまいました
ほんとに馬鹿ですorz

ですが全体的に減らしたおかげか二頭もメニューに加えることができました
先日のアドバイスありがとうございます

無事85クリアできました
929無記無記名:2007/11/23(金) 13:23:48 ID:/bHil66V
>>918
俺中3ですが100kgはやめた方がいいスか?
930無記無記名:2007/11/23(金) 13:31:47 ID:Dad1M7ga
>>929
中1だけど、先輩の動画見てみたいです。自分は85キロがMAXです
いろいろ参考にしたいのでよろしくお願いします
931無記無記名:2007/11/23(金) 15:06:19 ID:xeXYufqH
柔道の五輪候補までなったやつは中3で130kg近く挙げてたみたい。
932無記無記名:2007/11/23(金) 15:44:40 ID:Iks+49wA
腕が短いだろうなw
933無記無記名:2007/11/23(金) 17:05:59 ID:IjTHv8q3
>>929
個人的意見としては身長を伸ばしたいならウエイトトレーニングは程々に。
アマレス選手や体操選手みたいになりたいのなら別かな。
筋力は歳とってからでも伸ばせるが身長は無理だよ。
ただ成長期にある程度上半身を鍛えていると肩幅(骨格)は広くなるかと思う。
934ボクイチ総:2007/11/23(金) 17:28:21 ID:WaCYTuMP
>>931
それって総合格闘技の選手 ?
935無記無記名:2007/11/23(金) 18:03:26 ID:xeXYufqH
>>934 わからん 弟が同級だった 神奈川の私立だよ
936J:2007/11/23(金) 18:48:06 ID:ClBFqYRj
今日のトレ
スミスベンチプレス
102.5kgx1 97.5-1 80-14 70-17
インクラインDBP
26-9 30-4
937ボクイチ総:2007/11/23(金) 19:24:54 ID:WaCYTuMP
>>935
ヤンキーじゃない?
938無記無記名:2007/11/23(金) 22:57:23 ID:bynCZ65t
>>936
100キロ越えてるから、もうこのスレは卒業の予感
939J:2007/11/23(金) 23:06:57 ID:ClBFqYRj
卒業はスミスベンチプレスで110kgが挙がったらにします。今日は105kgは失敗でしたから、次回は何とか成功させます。
940無記無記名:2007/11/23(金) 23:12:54 ID:Dad1M7ga
>>J
卒業しろバカ
941無記無記名:2007/11/23(金) 23:30:42 ID:9CNWLvST
スミスで卒業って、ど、どんだけぇ〜
942無記無記名:2007/11/24(土) 02:09:32 ID:LPZIxda7
>>937 詳しくは知らない でも学校は進学校だよ ヤンキーなんかいたかな
943無記無記名:2007/11/24(土) 02:23:26 ID:x8+UHHr3
>>924
ベンチ開始1年で150kg挙げたみたいだな。
944無記無記名:2007/11/24(土) 05:35:21 ID:hRMnTKbG
>>941
そもそも同じ土台にいること自体邪魔だからw そこらへおまえもKYよ
他のスレ行くか新スレ建てるかしてほしいとこだ
945無記無記名:2007/11/24(土) 21:32:57 ID:2l/CjoX6
身長182体重97体脂肪19トレ歴2ヶ月
今日初めて82.5×2上げたんですが、ここ見ると自分の雑魚ぷりに涙出てきます。
明日からもがんばるぞ
946無記無記名:2007/11/25(日) 00:37:13 ID:1D4Swcm9
その体重なら最低150は挙げないと。
947無記無記名:2007/11/25(日) 01:03:06 ID:O4eH68I9
どれぐらい上げるかは個人の自由かと
948無記無記名:2007/11/25(日) 03:45:00 ID:AfNDRle5
このスレってスミスベンチだけで100kg卒業とか行ってるヤツ多そうだな。
949無記無記名:2007/11/25(日) 09:56:24 ID:9wguq77J
おまえはスミスでもあがらないくせにw
950無記無記名:2007/11/25(日) 10:08:45 ID:+f3J0zOc
スミスで卒業はダメだろw
んでここ卒業したらまたスミスで125kgスレに行くわけだろ。すぐ卒業じゃねぇか。
951無記無記名:2007/11/25(日) 10:28:54 ID:JZp3t+Bo
居座られても困るしw
952-AKJ:2007/11/25(日) 12:20:22 ID:wFveBHOJ
スミスでやると人によって重量が変わることもあるので
やはり、参考程度ということでしょう。
卒業できそうならフリーで100kgやってみてからでいいのでは。

さて、一週間ぶりにベンチしました。

55kg*8
90kg*1
95kg*0
80kg*3
75kg*6
70kg*10

やっと90kgに戻ってきましたが、やや浅めでした。
もうちょいかかりそうです。
95kgは重さ慣れするためにやりましたが、んー、全く
挙がりませんでした。
重い日、軽い日とやりたいところですが、なかなかやれなくて
今日は重い日に加えて70kgでもやってみました。
953無記無記名:2007/11/25(日) 12:21:43 ID:A3Q0rxk2
170センチ65`の41歳。
真面目にフリーウェイトはじめてから11ヶ月。
それまではマシンのみ使って半年くらい。

85からなかなか伸びません。
昨日は
20×20
60×10
70×1
80×1
90(胸に付く前に上げてしまった)
100(ネガティブで)

80×3
70×7
70×6
60×12
60×11

セットの組み方が悪いんでしょうか?
954無記無記名:2007/11/25(日) 12:43:16 ID:+f3J0zOc
>>953
かなり悪いですな…
955無記無記名:2007/11/25(日) 13:09:29 ID:A3Q0rxk2
>>954
すみません。具体的にどう改善すればよろしいでしょうか?
956無記無記名:2007/11/25(日) 13:13:58 ID:+f3J0zOc
>>955
改善というか、現在のベンチMAXが85kgなら
俺ならアップ45kgか50kgで数回やって
メインセットは75kgで2〜3セット組むよ。
合計5セット、ネガとは取り入れない。
957J:2007/11/25(日) 14:15:37 ID:9wguq77J
まあ、スミスだのフリーだの議論してもあまり意味なく、自分は肩が万全でないため、高重量が扱えるスミスを愛用しているだけで、最近肩胸三頭が大きくなりました。
958無記無記名:2007/11/25(日) 14:18:41 ID:PRnNFe5L
>>949
>>957
言い訳乙
959無記無記名:2007/11/25(日) 14:43:41 ID:LsIYc11Z
スミス報告はわかりやすくいえば
ベンチ強くするためのダンベルベンチ報告してるようなもんだからな

極端に言えばベンチ強くするためのプルオーバー、スクワット、デッド報告してるようなもんだ

それってちがくね?
960無記無記名:2007/11/25(日) 15:17:31 ID:O4eH68I9
スミスのベンチスレ立てれば早い話
961無記無記名:2007/11/25(日) 15:24:39 ID:JZp3t+Bo
だから俺はここ最近何度も そう言っている
Jは卒業するか、このスレから出て行け
962953:2007/11/25(日) 17:44:03 ID:A3Q0rxk2
>>956
なるほど。
今回はたまたまネガをやっただけで、いつもやってる訳ではありません。
75で2、3セットかー・・・
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
963J:2007/11/25(日) 18:29:48 ID:9wguq77J
いずれにしても、スミスで110kg挙がったら、フリーで100kg挑戦するので、それまではスミスで報告します
964無記無記名:2007/11/25(日) 18:40:00 ID:JZp3t+Bo
日記に書けば?
965無記無記名:2007/11/25(日) 18:42:06 ID:LsIYc11Z
>>963
ここでダンベルベンチやらの報告されたらウザいだろ

お前竹豚と同類
966無記無記名:2007/11/25(日) 19:00:03 ID:FM3NnqPt
むしろ参考になるからフォローのメニューも載せてくれたほうが助かる

と俺は思う
967無記無記名:2007/11/25(日) 19:13:01 ID:LsIYc11Z
じゃあ俺はベンチ強くするためのスクワットの報告もしよか?
968無記無記名:2007/11/25(日) 19:21:28 ID:Iy7sm39J
普段は80kgでセット組んでて7回出来たから
今日 MAXに挑戦してみたが90kgが結構余裕で1回上がった。(2レップス目は潰れた)
うれし〜。半年振りに記録更新だよ。
来週は92,5kgに挑戦してみまつ。

うれしい〜♪(・∀・)イイ!!
969無記無記名:2007/11/25(日) 19:27:19 ID:9wguq77J
967は異常性格。
970無記無記名:2007/11/25(日) 19:33:25 ID:LsIYc11Z
>>969
まあ極端な話だしたけど

やってる人には有益でもやってない人には目障りな場合もある

例えばここに
ダンベルベンチ40キロ10回上がったらベンチ100キロ挑戦する。

だからそれまではダンベルベンチここに報告する。

もしくはマシンベンチでもいい

参考にはなるだろうがここにマシンベンチ120キロ10回。
とか報告されても困らないか?



よく考えてみて欲しい
971無記無記名:2007/11/25(日) 19:34:53 ID:LsIYc11Z
>>969
てかお前J本人か(笑)

俺が異常なら君も十分異常だよ
972無記無記名:2007/11/25(日) 19:53:23 ID:kjIKFR7n
オールインターバル1分。
40*10
40*20
40*20
40*30
40*30
40*20
40*20
肩痛いのでパンプだけ味わいました。

973J:2007/11/25(日) 21:04:19 ID:9wguq77J
971さん、確かに目障りかもしれませんね。自分中心の考えで失礼しました。スミスなど邪道かもしれませんが、色々試しているので、もう少し110kgまでスミスの報告をさせて下さい。勿論適宜フリーBPも報告します。
974ryou:2007/11/25(日) 22:27:40 ID:Vx3T91Vv
>>953

なにか僕と似ています。
42才 170cm 66kg

僕も今max90kg位です。

お互い いい年ですが頑張りましょう
975シロ ◆fA7Cl5xfD2 :2007/11/25(日) 22:30:42 ID:nMnNWGpq
70x10
80x1
85x0x3


初めて記録が下がりましたorz



しかも体重を計ったら66kg台に・・・


摂取カロリーを増やしますorz


その他70や60を数セットやってます
976無記無記名:2007/11/25(日) 23:03:10 ID:LsIYc11Z
>>973でいくらとりつくろっても無記名でレスした>>969がお前の本性だろ


お前はたけぽん2世だ
977J:2007/11/25(日) 23:44:53 ID:9wguq77J
どうしようもないですね。困ったものです。
978953:2007/11/25(日) 23:47:44 ID:A3Q0rxk2
>>974
同じくらいの人がいた!
計算上、来年の夏までにはココを卒業できるはずなんですが・・・・
お互いがんばりましょう。

979無記無記名:2007/11/26(月) 01:44:27 ID:y+xPI0YO
通りすがりの初心者なんですが
スミスとフリーBPがそれほどに
違うと思ってませんでした。
いきつけの市民体育館にはスミスしか無いんですが
機会をみつけてどこかでフリーにチャレンジしてみたいと思います。
980無記無記名:2007/11/26(月) 03:04:01 ID:r1FhHIY9
>>977
見事に自分を棚にあげてるな(笑)
>>979
頑張って!
981無記無記名:2007/11/26(月) 03:07:10 ID:qJ4gSn8Q
>>977
あなたが謝る必要など全くないでしょ
ここはベンチプレスMAX100kg目指すスレですから何の問題もありませんね
ID:LsIYc11Zはあなたのいうように基地外か馬鹿か両方でしょう
こいつのレス見ると素人臭がぷんぷんしますし
>>970
>やってる人には有益でもやってない人には目障りな場合もある
って意味分からんしまさにこいつ自身のこと
無理やり理由をつくろうとして何がなんだか分からなくなってるんでしょうね
ベンチ強くするためのプルオーバーなどといってる辺りも詳しくきいてみたいですよね

>>976
お前やってて楽しいか?
それとお前にはベンチ強くするためのプルオーバー(笑)とやらを説明してもらおうか
偉そうなことをいっているんだから逃げずに答えてくれるんだろうな
楽しみに待ってるからな
982無記無記名:2007/11/26(月) 03:24:45 ID:r1FhHIY9
>>981
J本人か?

まあスクワットやらプルオーバーはわかりやすいように極端な例を出しただけで挙げ足とりは勘弁してもらいたいな

ここにスミスの報告を悪びれもせずにするのはどうかな?
と思っただけでさ

マシンベンチの報告しよか?
ダンベルベンチの報告しよか?
プルオーバーが全くベンチの強さに関与してないといえるか?
Jがスミスの報告をする理由を極端にすればそういう事になる

たけぽんみたいな奴みたいだから相手にすんのもどうかな?とは思う

スミスやってる人には参考になるだろうしもう好きにすればいい

>>977>>969あたり、聞く耳もたずといった本性がかいま見えるしな
983無記無記名:2007/11/26(月) 03:26:34 ID:r1FhHIY9
>>982はスミスベンチオンリーね

マシンオンリー、ダンベルベンチオンリー
984無記無記名:2007/11/26(月) 03:41:54 ID:/32H6djj
俺ついに…ステに手だしちまった…
人間辞めますか?ステ辞めますか?で悩んだ末、獣になる道を選んでしまいました…
985無記無記名
>>984
100kgスレに居るような人間がステしてどうする。