[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 13[超好き]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
チンニング(chinning, chin ups, pull ups) について語るスレです。

【よくある質問】

Q、自重のみでもロクにチンニングできません。
A、ラットマシンや斜め懸垂から入る。
ワンハンドロー(ベントオーバーロー、ドリアンロー)やロープーリーをやる。
またはチンニングのネガティブだけをゆっくり限界まで繰り返す。

Q、自重のチンニングの回数が増えません。
A、数日置きにウエイトで加重(最初は7〜8キロ)してチンニングするとよい。
7回安定して出来るようになったら更に2キロほど加重といった具合に重量を増やしていく。

Q、チンニングの握り方と手幅はどんなのがありますか?
A、握り方は主に、オーバーグリップ(順手。手の甲が自分側)とアンダーグリップ(手のひらが自分側)
とパラレルグリップ(掌同士が向き合う)があります。
手幅は主にスタンダード(ミディアム、肩幅)、ワイド(肩幅より広い)、ナロー(肩幅より狭い)があります。
順手ワイドでやるときにはサムレスグリップという親指を鉄棒の上に乗せる(五指を揃える)握り方が基本。

Q、完全に降ろしきって伸ばしても平気ですか?
A、肘や肩を痛める危険性があるので、心持ち手前でやめたほうが良いでしょう。
伸ばし切るなら緊張させたままで伸ばし切ってください。
2無記無記名:2006/02/06(月) 03:45:41 ID:Rhx4wVjC
Q、チンニングできる場所がないんだけど?
A、イマジネーションを働かせれば見つかるはずです。
たとえば公園のウンテイでパラレルが出来ます。
低鉄棒でも脚をVの字に曲げたりバーまで上げたりしといてチンニング可能。

Q、おすすめのチンスタはありますか?
A、低価格トレーニング器具を語るスレによれば、モリヤとNE(プロボディー)のチンスタ(チンニングスタンド)
とSS(ストロングスポーツ)のスーパーパワーラックが評価が高いようです。

Q、どんな種類のチンニング(chinning, chin ups, pull ups)があるのですか?
A、代表的なのは上記の手幅を様々なグリップでやるやり方の他に、
スターナムチンニング(Sternum Chin-ups)、コマンド懸垂(Commando Pull-ups)、名称はわかりません
が太い綱やタオルにぶら下がっての懸垂など他にもいっぱいあるでしょう。

Q、呼吸法は?
A、カラダを持ち上げるときに吸い下げるときに吐く。しかしサイトによりその逆の場合もある。
3無記無記名:2006/02/06(月) 03:49:56 ID:Rhx4wVjC
歴代スレ
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 12[超好き]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1134809705/
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 11[超好き]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1130589705/
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 10[超好き]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1126534317/l50
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 9[超好き]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1122213504/
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 8[超好き]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1120830078/
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 7[超好き]
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1117145039/
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 6[超好き]
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1113472361/
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 5[超好き]
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1108511642/
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 4[超好き]
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1102564490/
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 3[超好き]
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1098529032/
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ 2[超好き]
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1090221819/
[懸垂]チンニングを愛する者が集うスレ[超好き]
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1081486234/
4無記無記名:2006/02/06(月) 03:58:44 ID:Rhx4wVjC
5無記無記名:2006/02/06(月) 04:00:37 ID:b3rbLMVs
>>1
6無記無記名:2006/02/06(月) 04:14:58 ID:bKNxUiZK
1          乙
7無記無記名:2006/02/06(月) 04:41:17 ID:lfn1fNBD
逆手の方が加重懸垂で重い付加に堪えられる。
でも、逆手だと回数こなせない、、、

順手だと、7回×10セット、インターバル1分で、10セット目も7回できる。
逆手だと、5セット目から回数が減りだし、10セット目には4回しか出来ない。

これは自分だけなのか、それとも一般的なことなのか?
ちなみに逆手だと、前腕に筋肉痛が残ります。金曜にトレしたのに、
今も筋肉痛が酷いです。
8無記無記名:2006/02/06(月) 10:35:43 ID:XyLcC0xG
質問です 自重で6、5、4、3発なんですが、10発できるようにするにはどうしたらいいでしょうか パートナーはいるのでネガティブをした方がいいでしょうか
9無記無記名:2006/02/06(月) 11:01:44 ID:ywvIORT6
>>7
逆手だと、腕の力が使いやすいからだと思います。
上腕の二頭筋と前腕屈筋群の関与が高くなり、高負荷に耐えられます。
前腕の筋肉痛も、屈筋群(腕相撲の姿勢で倒す側)に集中してませんか?

持久性の問題も、腕の筋肉が先に疲れて背中が使い切れてないからでしょう。

ワイド(主に順手)とナロー(主に逆手)の区別も、
各々、上背部の筋群の収縮とストレッチに的を絞った別種目と考えた方が効率的だと思います。
10無記無記名:2006/02/06(月) 21:23:18 ID:44/QMHCG
逆手と順手を混ぜてやるやり方は英語で何て言うの?
11無記無記名:2006/02/06(月) 21:45:00 ID:Rhx4wVjC
>>10
>>4で紹介した
http://www.trainforstrength.com/ex-10.shtml
では Off-set grip pull-ups って呼んでます。
また
http://www.trinewbies.com/StrengthTraining/strength_training.asp
では Alternate grip pull-ups と呼んでます。
12無記無記名:2006/02/06(月) 22:54:21 ID:WSnWD2fl
>>1
>>7よくわからんが単純にそれだけのセットこなせて凄いと思った
俺は順手逆手15回3セットで無理ぽ
13無記無記名:2006/02/06(月) 22:56:25 ID:UwrOVZgd
うちの庭に低鉄棒あるんだけど、懸垂やるために胸の深さまで穴掘った。
懸垂以上に運動になった。






雨が降って水が溜まった……
14無記無記名:2006/02/06(月) 22:57:17 ID:44/QMHCG
15無記無記名:2006/02/06(月) 23:24:32 ID:GyEYEMN1
モリヤのチニング・ディップススタンド買おうか迷ってるんだけど
揺れないかな
誰か使ったことあるやついたら使い心地教えてくれ
167:2006/02/07(火) 01:55:16 ID:hdEOF7q5
>>9
なるほど。自分の細い前腕(31センチ程度)がもう少し太くなれば
逆手でも回数こなせるようになるかもなぁ。逆手の方が、握力も使う
ように感じる。しばらくは逆手中心で鍛えてみようっと。
17無記無記名:2006/02/07(火) 01:58:20 ID:/rv/jaIr
>>15
全然ゆれないよ。まぁ俺の体重が60kgしかないからかもしれないけど。
10kg加重してやっても何の問題もなく使えてる。
18アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/07(火) 02:48:13 ID:PSijeLXj
また立てたのかよ、もういいだろチンはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19無記無記名:2006/02/07(火) 03:19:57 ID:tSHRYwQf
>>18
だれおまえ?すっこんでろよ
20無記無記名:2006/02/07(火) 10:47:06 ID:PSijeLXj
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド


21(゚∞゚)ペーチュンチュン:2006/02/07(火) 11:08:39 ID:NGb72q7g
(゚∞゚)ペーチュンチュン
22無記無記名:2006/02/07(火) 12:51:53 ID:mEeiwOSZ
>>18
もういいなら来るなよw
住民はお前にうんざりだよw
23無記無記名:2006/02/07(火) 13:05:15 ID:2tEyEKB9
>>22
ぼ、ぼくは、アノミーさん好きだな。うん。
24無記無記名:2006/02/07(火) 13:20:36 ID:/rv/jaIr
俺はアノミーにいちいち反応してるヤツにうんざりだ
25無記無記名:2006/02/07(火) 13:39:01 ID:mEeiwOSZ
そんなお前にもうんざりだ
26無記無記名:2006/02/07(火) 17:17:43 ID:q25nYuqF
このスレくるのも飽きてきたが、
自分のいないところで話が進むのは我慢ならない。
そんなとこだ。

実際、かわいそうなやつなんだよ。
そっとしといてやろうぜ。
27無記無記名:2006/02/07(火) 18:04:11 ID:mEeiwOSZ
そうか、可哀想なやつなのか。
なら俺が慰めてやってもいいけどな。
28無記無記名:2006/02/07(火) 19:40:16 ID:IrepSLUn
>>17
チンニングもかねてサンドバック吊るそうと思ってるんだけど
大丈夫かな・・・
29無記無記名:2006/02/07(火) 20:16:41 ID:Q10k1oNG
ファイティングロードのマルチジムの耐重量わかる人いましたら
教えてくれませんか
ほかにオススメのチンスタありましたらおしえてください
中三ですので金はあまりありません
体重63kg20kg加重でやってます
30無記無記名:2006/02/07(火) 21:10:00 ID:+QQb56wV
>>29
自作したほうがいいんジャマイカ?
3117:2006/02/07(火) 21:45:13 ID:JYeichTb
>>28
サンドバッグたたいたら間違いなく揺れる。
蹴り入れたら倒れると思う。
32無記無記名:2006/02/07(火) 22:16:57 ID:vt9CGyWG
>>29
やってるってことは一応チンニング器具持ってるってこと?
33無記無記名:2006/02/07(火) 22:21:55 ID:x7+lYAvV
学校でよく馬鹿にされます↓↓ すごいむかついて、ぶっ飛ばしたいんですけど今喧嘩したら負けると思います。よかったら強くなる筋肉トレーニングあったら教えてください(@_@;)
34無記無記名:2006/02/07(火) 22:24:57 ID:Q10k1oNG
普段は公園のブランコでやってます
加重は市営体育館でやってますがあまり行けません
公園でチンニングしてると変態みたいな目で見られるのがイヤです
35無記無記名:2006/02/07(火) 22:25:21 ID:IimtUngy
質問です。
順手で25、15、10くらいできたので、10キロ加重してやってます。10 10 8 くらいの
負荷を感じてます。かれこれ二週間位やってますが、自重回数はふえるでしょうか。
マジレスお願いします。
36無記無記名:2006/02/07(火) 23:36:53 ID:3N0lKOds
>>29
お年玉は残ってないのか?
あるならNE買っときな。
37無記無記名:2006/02/07(火) 23:39:25 ID:vt9CGyWG
>>35
二週間毎日やったとすればかなり蓄積疲労が溜まってるハズなので2日ぐらい
空けてから自重懸垂してみたら数回は伸びてるとおもう。
38無記無記名:2006/02/07(火) 23:45:47 ID:Ox/GBb9M
>>15
俺は98sだけど普通に使えてるよ
39無記無記名:2006/02/08(水) 00:05:21 ID:7n+giVxo
体重63kgなら片腕懸垂やるべし
http://www1.odn.ne.jp/hidedas/ken.html
40無記無記名:2006/02/08(水) 00:52:09 ID:hS12MGQL
>>36
NEとは何の役ですか
予算は2万くらいです
41無記無記名:2006/02/08(水) 01:39:29 ID:qv1Jdbj4
チンスタってずっと使ってると金属の部分がざらざらしてくるよな
42無記無記名:2006/02/08(水) 04:51:22 ID:zNL6lE0n
>>33
ひたすら懸垂
ここはそういうスレ
43無記無記名:2006/02/08(水) 08:20:52 ID:rAkemOQG
>>37
毎日ではありません。月曜日〜木曜日まで毎日。金曜は無し、土曜は1setのみ自重の
サイクルです。
日曜オフで。先週自重でやったとき、16くらいしかできなくなっていました。
これは単なる疲労によるもの?ちなみに筋肉痛は毎日続いています。
44無記無記名:2006/02/08(水) 17:23:04 ID:FuhZTBRc
>>43
わたしもそんなカンジでしたよ。
ガムシャラにやり込んで連続の回数が減ることはありません。

疲労してないときに公園の高鉄棒とかでやってみると気持ちいいぐらい軽々と
懸垂できるようになってました。
45無記無記名:2006/02/08(水) 18:21:27 ID:NY9M41ru
背中は回復遅いらしいけど毎日やっていいのか?
オレは体調しだいだけどほぼ中5日

超回復
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1091935763/
46無記無記名:2006/02/08(水) 20:34:44 ID:rAkemOQG
>>44
ありがとうございます。回数がへったりしてモチベーションがさがりぎみだったので、
とても元気づけられました。お互いがんばりましょう。
47無記無記名:2006/02/09(木) 00:27:19 ID:mrSdHi88
>>40
>>2を見れ・・・といいたいとこだけど

NE チンニング&ディップスタンド
ttp://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-007.html
モリヤ チニング・ディップススタンド 
ttp://www.rakuten.co.jp/moriya-inc/590355/
SS スーパーパワーラック
http://www.rakuten.co.jp/strongsports/513233/514604/

好きなの買うがよろし。俺はNE使ってる。
48無記無記名:2006/02/09(木) 15:00:05 ID:BIy9h725
>>47
ありがとうございます
NEのチンスタいいですね
49無記無記名:2006/02/09(木) 17:50:51 ID:u2oQzeFG
パンチ力をつけるためにチンニングしてるけど
意味あるのかな?
引く力はつきそうだけど、パンチって出すもんだよね
50無記無記名:2006/02/09(木) 20:53:21 ID:DMFO3VfJ
ヒント:回転力
51無記無記名:2006/02/10(金) 00:15:56 ID:MnySwmuN
ヒントうざ
52無記無記名:2006/02/10(金) 10:01:12 ID:/NVo0m1f
昨日、目をつぶってチンしたら背中の動きが良くイメージ出来た。
しばらく、これでやってみよう
53無記無記名:2006/02/10(金) 20:59:10 ID:xgUbeWiJ
>>50
回転力も必要と思うけど
筋トレはしなきゃ
と思ってやってるんだけどね
>>52
あぶない!
バランスボールに乗りながら
グリップ握りながら握力鍛えてた
握った瞬間思いっきり立ち上がったら気絶したよ
wwwいやマジだからさwww

54無記無記名:2006/02/10(金) 21:24:42 ID:/BNAI6xj
(´_ゝ`)?
55無記無記名:2006/02/10(金) 22:42:14 ID:EshqIAM4
(´_ゝ`)?
56無記無記名:2006/02/10(金) 23:15:58 ID:FwZsBiQL
>>52
ぐっどアイディア。
57無記無記名:2006/02/11(土) 00:09:10 ID:XVTvBBAs
パンチ力アップは前腕が効く。
気がする・・・
58無記無記名:2006/02/11(土) 01:42:50 ID:OWt6jjWG
リストの強化と腕の質量アップが効いてるんでしょたぶん
あと腕を鍛えてる=力の強弱幅がでかい、ってのがあるだろね
フィジカル的にもメンタル的にも。

片手懸垂、もうちょっとで出来そう・・・
我ながらショートアッパーとかがメチャクチャ強化されてそうだぜ
59無記無記名:2006/02/11(土) 17:01:57 ID:650+E3Df
>>58
> 我ながらショートアッパーとかがメチャクチャ強化されてそうだぜ

いいねぇw
そういうの考えながらやるとモチベもあがるよね!
60無記無記名:2006/02/11(土) 20:36:11 ID:mqxonL5w
61無記無記名:2006/02/11(土) 22:37:53 ID:arvpFN74
チンニンングていうぐらいなんだから、
別に胸まで無理にあげなくても、アゴで十分なんじゃね?
62無記無記名:2006/02/11(土) 22:40:35 ID:xdKcPAxp
>>58-59

死ねよ
63アノミー ◆oqnPLS3ufk :2006/02/11(土) 22:41:30 ID:2eCRnJrO
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
64無記無記名:2006/02/12(日) 00:21:01 ID:cjC96JKO
ワイドでやると左右が均等に上がりません。
筋力が偏ってるのでしょうか?アドバイス下さいm(__)m
65無記無記名:2006/02/12(日) 00:24:29 ID:e0Oc0Y7y
箪笥で懸垂してますが指先しかかけられないので前腕の筋肉痛が凄いっス
66無記無記名:2006/02/12(日) 00:50:53 ID:PDErYXOz
>>64
徐々にワイドにしていって味噌。
6764:2006/02/12(日) 00:56:54 ID:cjC96JKO
徐々にですか!わかりました。
ワイドってやってみると難しいんですね。
68無記無記名:2006/02/12(日) 03:39:37 ID:xysL+X+z
格闘家の高谷は様々な握り幅の懸垂を合計120回以上
やってるらしいが、その割にはあんまり背中が目立たないな。
自重のみじゃあんなもんかな。
69無記無記名:2006/02/12(日) 19:18:07 ID:STlBvIYs
俺も今日それ立ち読みしたよ
でもあの人のパンチはほんと痛いらしいからね
やっぱ格闘家は見た目じゃないんだね
70無記無記名:2006/02/12(日) 21:01:40 ID:1V9gkTU4
背中の筋量はKIDのが数段すごいが、
パンチ力といったら 高谷≧KID だと思う。
71無記無記名:2006/02/12(日) 22:19:44 ID:af+J4hO+
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド



72無記無記名:2006/02/12(日) 22:44:12 ID:PDErYXOz
スアターナム、爆発的に持ち上げてトップで1〜2秒保持して肩甲骨あたり
に緊張を感じながらユックリ下ろすと気持ちいいね。全身トレだな。
73無記無記名:2006/02/12(日) 22:48:34 ID:VbQkScV0
>>13
ワロス
74無記無記名:2006/02/12(日) 23:01:36 ID:cHU0RW1T
>>70
体重違うだろ。
75無記無記名:2006/02/12(日) 23:16:00 ID:4yenyr0v
懸垂をすると長生きするから女房には嫌われるw
76無記無記名:2006/02/12(日) 23:43:45 ID:cjC96JKO
ブルース・リーの背中を得るためにはどんなトレをすればいいですか?
77無記無記名:2006/02/13(月) 00:22:35 ID:FWyag/wK
>>74
修斗では同階級だよ
ヒーローズでは高谷は減量の必要ないから70くらいだけど
キッドはナチュラルで64くらい
78無記無記名:2006/02/13(月) 06:36:40 ID:chOUjfUo
最近伸び悩みだわ・・
ダンベルとかで鍛えるより、やはり懸垂は懸垂やりこんで鍛えるべきなのか
79無記無記名:2006/02/13(月) 13:31:02 ID:zMxs+N7U
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:2006/02/05(日) 18:30:16 ID:fhNmrpyQ
そんなわけで、チョコレート占い機能をつけてみました。。。
名前欄に【天地川海岸山崎渉航谷気岩】と書き込めば
【3】とか【256】とか記録が出ます。それがバレンタインデーにもらえるチョコの数を表します。
80天地川海岸山埼渉航谷気岩:2006/02/13(月) 13:37:37 ID:XzApgkU7
【28】
81無記無記名:2006/02/13(月) 17:00:53 ID:gb08DFmf
懸垂体重65キロでワイドで10回できたらプルダウンで何キロくらいできますかね?
82無記無記名:2006/02/13(月) 18:37:06 ID:jCEq/GDi
>>81
やってみりゃわかるだろハゲ。        とちょっと荒れてみるテスト。
83無記無記名:2006/02/13(月) 18:59:04 ID:h1wlezCR
体重74kg、ワイドで16回。
でもプルダウンだと70kgで10回程度。
あっちは胸につけるし、懸垂は腕の重さが加重されないから、なめられない。
器械にもよるとは思うけど。
84天地川海岸 218.33.144.89.eo.eaccess.ne.jp航谷気岩:2006/02/13(月) 19:04:49 ID:aIOLk4zi
【小吉】
85天地川海岸 218.33.144.89.eo.eaccess.ne.jp航谷気岩:2006/02/13(月) 19:06:19 ID:aIOLk4zi
あ〜あ、、素ではまったw
86【0】:2006/02/13(月) 19:13:41 ID:XBeCkSUg
test
87天地川海岸 218.33.144.89.eo.eaccess.ne.jp航谷気岩:2006/02/13(月) 19:24:28 ID:k11ClVz/
【1】
88天地川海岸 218.33.144.89.eo.eaccess.ne.jp航谷気岩:2006/02/13(月) 19:25:53 ID:k11ClVz/
ゲッ 天然ではまったw
89天地川海岸 218.33.144.89.eo.eaccess.ne.jp航谷気岩:2006/02/13(月) 19:27:54 ID:k11ClVz/
1なんてありえねーもん
90無記無記名:2006/02/13(月) 19:29:13 ID:k11ClVz/
>>89
そっちかよwwww
91【0】:2006/02/13(月) 19:32:41 ID:SLL713dp
これは酷い自演だ
92【当たり前のように0】:2006/02/14(火) 02:20:31 ID:Du9VcEby
ひどい自演を見た
93無記無記名:2006/02/14(火) 02:30:36 ID:CecIJPBb
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|       
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|      
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人    い、今酷い自演を見た…
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ
94天地川海岸 zaqdadcd51b.zaq.ne.jp航谷気岩:2006/02/14(火) 08:30:26 ID:BX+f/ar6
95無記無記名:2006/02/14(火) 10:38:52 ID:VgO0+/U+
45=扱うウエイトが伸びているならそのペースがいいのでは。
96無記無記名:2006/02/14(火) 12:29:05 ID:1ojvFQgD
97無記無記名:2006/02/14(火) 12:50:18 ID:Xidnam17
   ∧_∧   ∧_∧               【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩             このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ              10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ                そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_)                出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
98【5】:2006/02/14(火) 16:40:12 ID:1wE9OT3m
現実と同じ数字かな?
99無記無記名:2006/02/14(火) 17:23:05 ID:L3eEkh1N
>>95
そろそろアンカーの使い方を覚えたらどうだい?
100無記無記名:2006/02/14(火) 19:09:25 ID:nBKaHo2i
→99 こいつぁ一本とられますた
101無記無記名:2006/02/14(火) 19:19:24 ID:vawqH3HO
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
102無記無記名:2006/02/14(火) 21:09:08 ID:Kta1Ywqa
101さん、その犬かわいいですね^^
103無記無記名:2006/02/14(火) 21:33:12 ID:vawqH3HO
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ94 |    |  | |   | 90J   || | |
    ∩___∩    |   |  |   88J    |  | |  し89   || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し87       |     |100     ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ           102.|    し         J|95
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
104無記無記名:2006/02/14(火) 21:42:00 ID:Xidnam17
 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        | 1
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
105無記無記名:2006/02/14(火) 23:27:35 ID:LVKhIH97
チンニングとラットプルどっちで鍛えた方がいいわけ?
チンニングしたら背筋というより胸がしまってきた感じがするんだけど・・・
106無記無記名:2006/02/15(水) 01:42:33 ID:aTYmgViY
http://www.winterrowd.com/maze1.swf

このゲームをクリアしてみろ!
107無記無記名:2006/02/15(水) 02:09:58 ID:1djfdVRc
あーこれ、左クリックおしながらやれば死なずにすむよ。

あと、画面近くでよく見てやったほうがいい。。
108無記無記名:2006/02/15(水) 02:12:35 ID:aTYmgViY
>>107
氏ね
簡単にヒント教えるな
109無記無記名:2006/02/15(水) 02:30:38 ID:z4eR6ZTZ
>>108
3面で死んだら怖い顔が。。お前が死ねえええええええ。
110無記無記名:2006/02/15(水) 20:33:35 ID:DRPHePuc
>>105
そうそう。
懸垂って、結構胸にも効くよね。
俺としては有難い誤算なんだけど。
111無記無記名:2006/02/15(水) 20:56:38 ID:/9liJ7hh
以前サッカーゴールでチンしてるってひといてそれはアブナイとかいう意見が
あったけど今日やって見たらぜんぜんOKだったぞ。

静岡県の学校のグラウンドのヤツが突風で倒れてその下敷きになったとかいう
事故があったらしいがそれは例外的な事故。懸垂してもマチガイなく安全。
112無記無記名:2006/02/15(水) 21:12:21 ID:mjzYr5T6
>>111
ゴールの後ろを地面に固定している杭が、地面にしっかり打ち込まれているかどうかが問題かな?

たぶん貴方の使ったゴールはしっかり固定されていたのでしょう、
ですが、懸垂を行うことを想定して固定してはいないと思うので、
徐々に外れてきて静岡県のグラウンド状態になってしまい、
間接的に事故を起こす可能性もあるので、止めておいたほうが無難かと思います。

持ち上げて運べる状態のゴールは昔は多かった。(今は無いのかな?)
これはただ置いてあるだけなので、良い体格の大人がぶら下がると不安定。

鉄のゴールでも子供たちだけで運んで動かしてた記憶があるから、結構軽いんじゃないかと思う。
113111:2006/02/15(水) 21:24:36 ID:/9liJ7hh
いやよく川沿いのグラウンドに置いてあるだけのゴール。
固定されてなかったですよ。

体重60キロ以上ありますがぜんぜんグラグラしません。
ぶら下がり健康器なんかより安定性ある。

あなたもやってみて判断したら?
114無記無記名:2006/02/15(水) 21:44:07 ID:Mdjrt5KW
ゴールポストでのチンニングはやめといたほうがいいと思う。
115無記無記名:2006/02/15(水) 21:51:42 ID:ZZbddm04
>マチガイなく安全

どうして言い切れるんだよ、事故が起きてからでは遅いぞ!
116111:2006/02/15(水) 22:08:24 ID:/9liJ7hh
だいたいこういうヤツだな。
http://www.bunkyo-chuko-j.metro.tokyo.jp/dsc00016.jpg

懸垂して倒れるってカタチしてるか?
1歩譲って真ん中で前後に走ってる部分でもダメって言いたいわけ?
117無記無記名:2006/02/15(水) 22:20:58 ID:ax0xofES
加重25kgででけるようになった。夏までに40kgいけそうだ。
118無記無記名:2006/02/15(水) 22:38:35 ID:iAjUX+Yi
正面からつかまなければ、ある程度は安全じゃないか?
事故の可能性も考えればお勧めはせんけどな
119111:2006/02/15(水) 22:49:33 ID:/9liJ7hh
>>118
杭とかで固定してあるのは杭が緩む可能性があるので避けたほうがいい
と思います。

川沿いのグラウンドによくあるのは全体が鉄パイプってカンジので杭で
固定されてません。たいていまわりにひとが居ないしまず懸垂で自分が
ケガするとかいう状況が想定しにくいぐらい安定性があります。
120無記無記名:2006/02/15(水) 22:53:24 ID:ZZbddm04
自分がやってみてダイジョウブだろうってだけで間違いなく安全と言い切っていいものだろうか?
実際事故は何件も起きているわけだし、あらゆる環境を想定しての物言いか?
121111:2006/02/15(水) 22:57:44 ID:/9liJ7hh
>実際事故は何件も起きているわけだし

それは初耳です。わたしの知ってるのは静岡での突風による下敷きっての
だけですが。

サッカーゴールでの懸垂による事故ってどういうのがありますか?
122無記無記名:2006/02/15(水) 23:08:48 ID:ZZbddm04
例えばこれ。
http://72.14.207.104/search?q=cache:IvUj_8wUuSUJ:www.nikkansports.com/ns/general/
f-so-tp0-041111-0028.html+%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E4%B8%8B%E6%95%B7%E3%81%8D&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=16&lr=lang_ja&inlang=ja

他にも調べれば出てくるだろう。
じゃこっちの番。ぽまいの「間違いなく安全」という論理を納得のいくように証明してくれ。もちろん経験則以外で。それではどうぞ。
123111:2006/02/15(水) 23:24:33 ID:/9liJ7hh
>>122
何件も起きてると言っといてその状況の不明な1件を提示されてもね。
その小学生の場合ゴール↓の前部のほうに飛びついて倒れた可能性ぐらいしか
考えられません。
http://www.bunkyo-chuko-j.metro.tokyo.jp/dsc00016.jpg
後部の丸パイプのほうはジャンプしてぶら下がってもまず転倒しないでしょう。

まさにチンスタって言っていいぐらいのカタチしてるんでこれで危険性が
大きいと言われても。そんなこと言ってたら後援のジャングルジムなんかのほう
が危険だと思うんですがね。
124無記無記名:2006/02/15(水) 23:28:04 ID:F1MkOoAE
まあたいてい事故起こすやつは自分だけは大丈夫だろうって思考だな。
死ななきゃなおらないからほっといたほうがいいよ
125無記無記名:2006/02/15(水) 23:30:32 ID:ZZbddm04
いろいろ後付けしてきたなぁ。
しかも誰もジャングルジムのほうが安全とか一言も言ってないし。
御託はいいから「間違いなく安全」の証明早くしてくれよ。「間違いなく」の。
126無記無記名:2006/02/15(水) 23:46:01 ID:i3Zpwc/7
>>125
124の言うとおり、ほっとけばいいよ
善意で気をつけたほうがいいよと言ってもらってるのに

「あなたもやってみて判断したら?」

相手する必要もないと思うよ
127111:2006/02/15(水) 23:46:18 ID:/9liJ7hh
どんな遊具にも危険性は若干あるでしょうね。

見た目でのカタチや実際自分でやってみてかなり安定性があったと書いた
のですが。

ジャングルジムとの比較は重要だと思うのですが無視?
128無記無記名:2006/02/15(水) 23:51:25 ID:ZZbddm04
何か変な方向に脱線してきたようだし、みんなの言うとおり放置するよ。
最後に一言だけ。事故ってからじゃ遅いぞ。

以上。
129無記無記名:2006/02/15(水) 23:54:24 ID:aTYmgViY
真性のあほだな
こういうやつが他人を巻き添えにする
130無記無記名:2006/02/15(水) 23:56:17 ID:QqyRsLKy
俺もゴールポストでフザけて懸垂していた時期があったけど
マジで気をつけてやってほうがいいぞ。固定していない物は特にね。
友達が腕を骨折して戻ってきた時は本当驚いた。まさかあんなんが倒れるなんて…
131111:2006/02/16(木) 00:09:39 ID:UFHKehBz
わたしはかなり安全だということを主張したいだけなんですが。

走って飛びついたりしたら倒れる可能性はあるでしょうけど力学的に見て
後部のバーにジャンプして飛びついて倒れる可能性はまずないと思います。
132無記無記名:2006/02/16(木) 00:45:04 ID:2doVaylz
それで杭が緩んで、子供が遊んでた時に事故が起こったらとか考えないのかねえ
133111:2006/02/16(木) 00:55:21 ID:UFHKehBz
後部のバーで懸垂するぶんにはまったく心配ないのですが子供がそれを見て
ぶら下がって懸垂以外の鉄棒運動をしたりするおそれがありますね。

せっかくイイモノ見つけたのにサッカーゴールで懸垂するのは自粛したほうが
いいかもですね・・。ちと残念。

あ、なんか簡易パイプで組み立てたようなのも川沿いにあってそれでよく懸垂
してたのですがちょっと太めでいいカンジです。
でもこっちのほうは子供が何人もぶら下がったら耐加重的に問題があるか・・。
これも自粛すっかなぁ・・。
134111:2006/02/16(木) 00:58:55 ID:UFHKehBz
>>132
133を書き込んでましたが、えっとそれは>>119で考慮してました。
135無記無記名:2006/02/16(木) 01:02:29 ID:aWCsBfsM
どこでやろうがテメェの勝手やが後々「現在も含め」
周りの人に少しでも危険があるなら辞めたほうがいいかと
ちなみに俺がよく懸垂する場所は公園等によくあるうん低?「漢字知らん」でやってます
あっ!これも危険か....
136無記無記名:2006/02/16(木) 01:05:53 ID:gO+gqgBp
うん帝はもともとぶら下がるためのものだろ
137無記無記名:2006/02/16(木) 01:15:12 ID:JResZSRm
なんでもいいけど雨でチンができないorz
朝起きたらやるか。
138無記無記名:2006/02/16(木) 01:16:46 ID:xYIgr4wB
>>135
この機会に「雲梯」を覚えよう
139無記無記名:2006/02/16(木) 01:17:16 ID:4guJeDwk
ゴールポストで懸垂してる奴はとっとと逝け。
懸垂したきゃ公園かジムに行け。
140無記無記名:2006/02/16(木) 01:59:18 ID:aWCsBfsM
>>138それはなんて読むのですか?
141無記無記名:2006/02/16(木) 02:12:14 ID:aWCsBfsM
>>138それはなんて読むのですか?
142無記無記名:2006/02/16(木) 02:16:49 ID:aZvzF/Ow
クラウドラダー
143無記無記名:2006/02/16(木) 02:19:32 ID:gO+gqgBp
うんこくさいべんき
144無記無記名:2006/02/16(木) 02:34:00 ID:xYIgr4wB
今日では、雲梯は懸垂運動を行なう遊具として知られている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2%E6%A2%AF
145無記無記名:2006/02/16(木) 03:01:21 ID:gO+gqgBp
最近祭たんが来ないからオナニーのねたに困る
146無記無記名:2006/02/16(木) 05:52:48 ID:JResZSRm
祭さんこないのかな?
なんか寂しいよね
147無記無記名:2006/02/16(木) 12:27:53 ID:mru6BHUO
>>144
そりゃあ、ただぶら下がるのも懸垂運動だからね
懸垂腕屈伸のことをみんな略して懸垂って言っているんだわさ
148無記無記名:2006/02/16(木) 19:50:01 ID:UFHKehBz
今までワイドでは加重してなかったんだけどワイドで加重したら連続懸垂の回数
が伸びた。35回→40回。
149無記無記名:2006/02/16(木) 20:43:52 ID:rvTYOPUo
俺はワイド中心でやってて、加重ナローに変えたら、ワイドの回数は減った。
と言っても15→12程度だけどね。
ワイドでまともなフォームでやったら40回は一生無理な気がするな。
150148:2006/02/16(木) 20:52:07 ID:UFHKehBz
>>149
ワイドの回数が40回になったんじゃなくて順手肩幅の回数です。
151無記無記名:2006/02/16(木) 21:07:11 ID:mru6BHUO
>>148
なるほど、相当懸垂をやり込んでいる人だったのねw
加重はどれくらいでやってる?
152無記無記名:2006/02/16(木) 21:35:28 ID:Ahu8R4Iw
ワイドってどこらへんにききます?
153148:2006/02/16(木) 21:49:32 ID:UFHKehBz
逆手5セット順手2セットぐらいを20キロ加重で中4日ぐらいで
やってます。その他の日は自重か10キロ加重で合計10セットぐらい。
154無記無記名:2006/02/17(金) 01:45:53 ID:qcNO7HVQ
ワイドは背中意識しにくい

気がする
155無記無記名:2006/02/17(金) 01:57:47 ID:SD7DVguP
チンニングってみんな週一?俺週二なんらけどやりすぎかな?
156無記無記名:2006/02/17(金) 16:51:21 ID:4qp4ILpj
>>155
毎日に決まってんだろ!(多すぎ?)
157無記無記名:2006/02/17(金) 18:20:10 ID:HCV4JBJH
>>155
筋トレのためだけにチンしてるんだったら週2のうちの1日は加重を軽くする
とかしたほうがいいと思います。祭さんってひともそんなカンジにしたら
調子良くなったとか。

>>156
筋持久力を付けたい場合でもホントは3日やって1日は他の筋トレだけする
とかしたほうがベターでしょうね。
3日やり込んで1日軽くとかでもいいと思います。
毎日やり込むのは避けたほうがいいでしょうね。
158無記無記名:2006/02/17(金) 18:25:52 ID:GtVOS4Cd
すいませんが・・・
腹筋を割るにはど〜すればいいっすか?
159無記無記名:2006/02/17(金) 18:28:36 ID:GtVOS4Cd
大胸筋が大きくならないんです・・・ど〜すれば?・?
160無記無記名:2006/02/17(金) 18:33:21 ID:2OmvjpHh BE:58398454-#
|ω・`)ノ
161無記無記名:2006/02/17(金) 23:52:18 ID:9fJmQcPc
日本人で最も大きいと思われるビルダーのケン安田は
体重が80kgぐらいだった時は、自重の懸垂50回以上できたらしい。
162無記無記名:2006/02/18(土) 05:58:20 ID:SNawDtWe
チンニング用のバーとかって持つ所が内側に曲がってたりするけど、鉄棒の様な真っ直ぐのバーでやるのとどこが違うの?
163無記無記名:2006/02/18(土) 06:58:56 ID:s3uaLfQp
>>162
曲がっているバーだと背中の筋肉に効かせやすい
164 ◆RAPEzyod0w :2006/02/18(土) 15:30:20 ID:dh18ZdDn
|ω・`)
165無記無記名:2006/02/22(水) 20:51:12 ID:NrUrY2Ck
チンニング超好きです。

一般的な後背筋の効く部分を教えて下さい。
「ワイド 順手」
「ワイド 逆手」
「ナロー 順手」
「ナロー 逆手」

後背筋下部の横幅を付けるには、どれがいいですかねー?
ローイング系がいいですか?
166無記無記名:2006/02/22(水) 21:32:37 ID:ffb9cNiI
>>165
一般的にはワイド順手

ローイングは広背筋の厚み
167無記無記名:2006/02/22(水) 23:23:55 ID:siszbXTS
「ナロー 逆手」
稼動域の広さを使い、広背筋を伸ばしきってのエクササイズで広背下部を狙う。
168無記無記名:2006/02/23(木) 00:12:12 ID:Ce5qszQ7
広背筋の厚みって何だよ
169無記無記名:2006/02/23(木) 00:16:22 ID:CgTdwQKl
何だよって何だよ。
170無記無記名:2006/02/23(木) 00:17:27 ID:vMr/GBRs
広背筋の厚みに説明が必要なのか???
171無記無記名:2006/02/23(木) 00:45:08 ID:IPbEiwTk
学生で部屋もくそせまいんですが、やっすいぶら下がり健康器具ではやはり駄目でしょうか・・・?
172無記無記名:2006/02/23(木) 00:54:44 ID:Ce5qszQ7
広背筋に厚み(笑)
173無記無記名:2006/02/23(木) 00:56:21 ID:fki/HT21
ぶらけん置けるならちょっと無理してチンディップ買ったほうがいいと思うけど
174165:2006/02/23(木) 01:36:45 ID:oqSZR6B8
>>166
>>167
回答ありがとうございます。

ワイドでやっていてエラみたいのが出てきたので、腰の辺りから
なだらかに広がりを付けたいと思いまして。
下部に効くと言うことで、「ナロー 逆手」でしばらくやってみます。
175無記無記名:2006/02/23(木) 01:46:08 ID:sMwfsdbp
ナローって肩幅のこと?
両手を引っ付けるやつのこと?
176無記無記名:2006/02/23(木) 03:24:07 ID:EHj4XEdn
>>175
肩幅ぐらいより狭いのがナロー(narrow)。
どれくらい肩幅より狭ければナローかっていう明確な基準はありません。
177無記無記名:2006/02/23(木) 04:59:49 ID:yMqg3GpZ
中学高校のスポ-ツテストから懸垂が無くなったのっていつから?誰か知ってる人キボンヌ
今日日本人の体力テストの統計データを見ていたら、なぜ懸垂の種目が無くなったのか
なんとなくわかった気がしたよ
178ザン ◆19eojn/M.E :2006/02/23(木) 05:05:03 ID:wYOMM06T
なにィ、現在中高のスポテスに懸垂ねぇのかっ
まぁ、最近の若い人じゃ懸垂をやったところで
数えるぐらいしか出来ない感じもするが。
まさか危険だからという理由でスポテスから懸垂を外したわけじゃねぇだろうな。
179無記無記名:2006/02/23(木) 12:09:56 ID:EOXiaJGq
>>17
単に無意味だからだよw
180無記無記名:2006/02/23(木) 12:24:57 ID:56/HvLh0
>>177
1999年度からなくなりました。
忘れもしない私が中三の時ですよ。
中二の時に25回で中三は40回越えるぞって頑張ってたのにあんまりだOTL
181無記無記名:2006/02/23(木) 12:39:26 ID:IPbEiwTk
>>173
ありがとうございました
182無記無記名:2006/02/23(木) 13:52:27 ID:EHj4XEdn
連続懸垂の回数はどれだけズルするかでだいぶ変わるからスポーツテストには
不向きではある。
183無記無記名:2006/02/23(木) 13:54:04 ID:EOXiaJGq
というより懸垂の回数は体力じゃないしなw
懸垂の練習したもん勝ちだし
今も高速インチキ腹筋があるけどこれもいらないだろw
184無記無記名:2006/02/23(木) 15:02:55 ID:jt/fIBpy
>>183
高速インチキ腹筋って何かおもろい。
あれ、筋肉格付けとかでやってるやつだろ?腰痛めそうで危なっかしい。
185無記無記名:2006/02/23(木) 15:03:51 ID:QUurP1Q6
テレビでやってる腕立て競争なんて、もはや筋力でなくてイカサマ力を競っているかのようだw
186無記無記名:2006/02/23(木) 15:20:48 ID:p+R8a4IA
ギア付きベンチと似てるなw
187無記無記名:2006/02/23(木) 15:27:33 ID:ddN+NmTG
前から気になってたんですけど
ベンチのフルギアとかノーギアって何ですか
188無記無記名:2006/02/23(木) 17:19:11 ID:cuoBaYmn
この間久々にチンニングしたら5回しか出来なかったけど
背中はそれほど疲労してなくて腕が限界でした。
背中の使い方覚えれば現在の筋力のままでも回数は大分変わるものですか?
189無記無記名:2006/02/23(木) 18:31:17 ID:EHj4XEdn
>>188
ともかく正しいと思えるフォームを意識してていねいにやり込む。
正しいと思えるフォームに近付いて行くうちにそれに必要な筋力と筋持久力
が自然に身に付く。ってカンジ。
190無記無記名:2006/02/23(木) 22:12:49 ID:Ogy6p8Xb
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド

191無記無記名:2006/02/24(金) 01:46:12 ID:s6gFXajB
>>180
激しくありがd!!
1999年度から消えたのか・・・2000年度からだと思ってて勘違いしてた
ってことは今が2005年度だからここ7年分のデータがないのか。残念だ。
192無記無記名:2006/02/24(金) 01:51:15 ID:Y7+nAuYd
懸垂をしている時、広背筋の右にほとんど力が入ってしまい左にはあまり力が入りません。左が弱いからでしょうか? 改善の方法があるとしたらどなたか教えてもらえませんか?
193無記無記名:2006/02/24(金) 01:57:15 ID:nlDisbmX
懸垂はフォームによってその回数が大きく変わるからな。
学校のスポーツテストレベルじゃ
そう明確なフォームでやるわけでもなかろうし。
仮に正しいフォームで懸垂測定をすれば
1回も出来ない人が続出だろう。
よってスポーツテストからは外すと。
194無記無記名:2006/02/24(金) 02:04:56 ID:s6gFXajB
>>193
そう。規定のやり方に極めて従いにくい種目なんだよね
それに統計を取ってもデータがすごく汚いから平均値を出したところで
ほとんど無意味。大半の学生は0回や1回ばかり。筋持久力がまともに計れない
195無記無記名:2006/02/24(金) 02:08:57 ID:d+MHgmhm
よく格闘家とかが懸垂30回以上やるとか言うのってなんなんだろうね。
とても信じられないけど、実際30回以上できた人の懸垂って見たことある?
196無記無記名:2006/02/24(金) 02:13:05 ID:nlDisbmX
>>194
んだな。あんまり明確に測定すると生徒がやる気無くすだろうし。本気でやったところで内申がどうこうなるものでもないしよ。

>>195
あるよ。レップのスピードがとても速い。
体型は細身。
197無記無記名:2006/02/24(金) 02:22:44 ID:s6gFXajB
>>192
利き手側に力が寄ってしまうのはある程度仕方の無いことだと思う
手を肩幅より広めにしてゆっくり効かしてみるのがいいのでは?

>>195
俺もあるよ。ストリクトだがやはりスピードが速い
たまに腕を90度も曲げないようないい加減なフォームの人もいるが
198無記無記名:2006/02/24(金) 02:29:27 ID:d+MHgmhm
>>196
>>197
なるほど。ビルダーがやるような利き重視のやり方ではないわけね。
まあ反動つけたとしても30回はなかなかできるもんじゃないから瞬発力
は並々ならぬものがあるとは思うが。
199無記無記名:2006/02/24(金) 02:37:12 ID:XAkgcwO0
おいらはゆっくり懸垂でいいや。
逆手ナローだけど懸垂続けると身体の調子がいいし左右のバランス(骨盤とかの歪み)もよくなった気がする。
200無記無記名:2006/02/24(金) 02:45:17 ID:TF4b+S3j
ゆっくりでも即金はきたえれるんでしょ?
201無記無記名:2006/02/24(金) 02:50:13 ID:nlDisbmX
そこんところはトレの目的によるな。
懸垂の回数に拘っている人は
どうしてもスピィーディなレップになるだろうし
筋力、筋肥大に拘っている人は
ネガを利かせたり、腰からウエイトを加重したりする。
202無記無記名:2006/02/24(金) 02:53:21 ID:FQxT0j3g
>>195
日本を代表するキックボクサーである「超合筋」こと武田幸三選手はサーキットトレーニングで、
懸垂50回、腕立て、スクワット、ショルダープレス、アームカールを連続で毎日やっている。
テレビで観たことがある。
203無記無記名:2006/02/24(金) 02:58:20 ID:d+MHgmhm
>>202
懸垂毎日!まじか!一部位週一回の俺たちの原則はなんだったんだ?あいつの背中も
相当なもんだろ。高頻度トレーニングの概念も導入の余地がありそうだな。
204無記無記名:2006/02/24(金) 03:01:32 ID:Lz+elzGG
ちがうちがう。
それができる筋力があるから毎日できるだけ。
地力がないのに真似したらあっという間にオーバーワークだよ。

分割法の原則は何ら間違いではない。
205無記無記名:2006/02/24(金) 03:05:07 ID:Lz+elzGG
地力ってのは、懸垂を低負荷の持久力トレとしてできるだけの筋力って意味ね。
206無記無記名:2006/02/24(金) 03:06:35 ID:TF4b+S3j
そもそも毎日なんて時間取れないでしょ
207無記無記名:2006/02/24(金) 03:10:46 ID:FQxT0j3g
>>203
サーキットトレ3セットだから毎日150回やる。
「自分の体重以上の重さをつかって筋肉をつけてもコントロールしきれない」との考えから
ウェイトトレーニングを行わず、懸垂などの自重による鍛錬だけで「超合筋」と呼ばれる
鋼の肉体を作り上げた。
208無記無記名:2006/02/24(金) 03:20:39 ID:nlDisbmX
武田って元はバリバリにウエイトやっていて
格闘技をやりだしてから
自重方にしたと聞いたことあるが。
209無記無記名:2006/02/24(金) 03:21:56 ID:d+MHgmhm
けどここ数年レップスが伸び悩んでるとつい高頻度トレーニングに飛びつきたく
なってしまうんだよねー。今武田幸三に壺勧められたら喜んで定期解約しそうだ。
210無記無記名:2006/02/24(金) 03:22:38 ID:Lz+elzGG
確か、もとはウエイトで鍛えた結構な体格だったような…
K−1ヘビーで戦えるほどまでではなかったから中量級まで体を絞りまくったんじゃなかった?
211無記無記名:2006/02/24(金) 03:23:03 ID:TF4b+S3j
>>209
わかるよ
212無記無記名:2006/02/24(金) 03:26:04 ID:FQxT0j3g
国士舘大学時代はラグビー部特待生だったのでウエイトをやり体重も100キロ近かった。
213無記無記名:2006/02/24(金) 11:47:44 ID:xPtBde1J
ラグビー時代は細かった。
大学辞めてK1出るために三ヵ月で30キロ増やしたらしい。
214無記無記名:2006/02/24(金) 14:04:54 ID:qs1EWdB9
俺もヒョーjみたいな懸垂の仕方だったら40回ぐらいはできるんだけどな
215無記無記名:2006/02/24(金) 15:13:34 ID:notsGMq1
>ウェイトトレーニングを行わず、懸垂などの自重による鍛錬だけで「超合筋」と呼ばれる 
>鋼の肉体を作り上げた。 

武田は今でもウエイトやってますよ。
あと、彼の懸垂はパーシャルで、毎日はやってないし。
216無記無記名:2006/02/24(金) 15:16:24 ID:notsGMq1
武田がウエイトやってないとか言う与太話は2chでも
たまに聞くけど、いい加減なTVの演出の影響かな?
実際、武田は通常のフリーウエイトだけじゃなくて
レッグプレスみたいなマシンを使うトレもやってるし。
格闘技系の雑誌で本人がやってるのを披露してました。
217無記無記名:2006/02/24(金) 15:26:46 ID:1hRgZgqq
格闘デザインボディBOOKで武田がやってるウエイトの
種目を紹介してたな。彼はムサシなどサプリメントも取ってるようだ。
218無記無記名:2006/02/24(金) 15:43:30 ID:ObfvH94J
武田、ムサシのカタログにもでてるもんね
219無記無記名:2006/02/24(金) 23:19:07 ID:iXkg66wO
低鉄棒でのV字懸垂って前腕鍛えるのにいいね。
220無記無記名:2006/02/25(土) 00:19:14 ID:Jliv2i7O
197さん。ありがとうございますm(_ _)m
試してみます。
221無記無記名:2006/02/25(土) 04:59:12 ID:oHiLBroW
7回出来た〜^^ マンモスうれぴ〜★
222無記無記名:2006/02/25(土) 08:41:00 ID:G2IYCG2Q
広背筋はベントオーバーロウしかしてないんですが大円筋あたりが厚くなって
きてきもいんですがベントオーバーロウやめた方がいいですか?
223無記無記名:2006/02/25(土) 12:14:27 ID:0UcZXh6n
ワイドは広背筋の上の方が鍛えられて、ナローパラレルは下の方がって感じがするんだけど
間違ってる?
一年以上ワイドばかりやってていまいちだったけどナローパラレルやり始めたら
目に見えて効果が出てきた
224無記無記名:2006/02/25(土) 12:45:28 ID:mlMIL5n2
パラ厨乙
225無記無記名:2006/02/25(土) 13:15:50 ID:gcz0esjv
新しいケータイ買ったら、
チンニングやってる所の動画ウプするyo
226無記無記名:2006/02/25(土) 13:24:50 ID:XEwEYGC/
>>223
自分は、パラレルは未経験だが、ワイド+順手より、肩幅or肩幅以下+逆手の方が
広背筋に効いている気がする。
227無記無記名:2006/02/25(土) 13:53:42 ID:wg+3mSLQ
>>225
期待age
228無記無記名:2006/02/25(土) 15:41:13 ID:4M9sXhCZ
229無記無記名:2006/02/25(土) 16:34:44 ID:szjYOkta
シェイプショップに売ってるチンスタとNEのチンスタ
どちらが頑丈でしょうか?
230無記無記名:2006/02/25(土) 18:09:17 ID:ctMmG+0M
http://kakutei.cside.com/dragon/photo/tre01.jpg

こんな背中になりたい。
231223:2006/02/25(土) 18:29:53 ID:0UcZXh6n
別に厨ではないよ
モリヤのチンスタ買ったらパラレルする器具もついてきたんでやってみただけ
ナローが効いたのかパラレルが効いたのかは不明
232無記無記名:2006/02/25(土) 19:11:44 ID:REyapqbv
>>226
同意
233無記無記名:2006/02/25(土) 20:06:08 ID:I1YKu9T5
ワイド+サムレスグリップが一番効く気がする。
234無記無記名:2006/02/25(土) 20:44:03 ID:J0n8C+4G
エラばっか付けてもなんかね。やはり色々やるのが吉。
235無記無記名:2006/02/25(土) 22:05:16 ID:F/sQhoZT
今回ワイド、ナローやったら次回はワイド、パラレルとか
ワイドは基本としてサブで鍛える種目は変えていった方が良いんでしょうか?
ワイド、パラレル、ナローと3種やってると疲れちゃって腕トレが
できません・・・
236無記無記名:2006/02/25(土) 23:20:33 ID:4CV4FJ92
ワイドよりナローの方が広背筋に効くのは当たり前、
ナローの方が可動域広いのでより強く伸ばされるから。
237無記無記名:2006/02/25(土) 23:41:11 ID:OdYrwzHW
もしかして、ワイドは広背筋の種目というより大円筋の種目なのではないだろうか?
238無記無記名:2006/02/26(日) 00:34:55 ID:4zoee/HE
誰か、テンプレに貼ってある
片手懸垂(英語)http://www.dragondoor.com/articler/mode3/7/
の、グリップなどの仕方を大雑把で構わないから訳してほすい!

翻訳ソフトで、やってみたが、なんとなくしか解らない。
ワイドを否定してるような(予感)
239無記無記名:2006/02/26(日) 01:04:34 ID:EuPdwR1c
>>237
そんな気はする
240無記無記名:2006/02/26(日) 01:08:41 ID:MMj1iFtF
逆三角になるには大円筋?
241無記無記名:2006/02/26(日) 01:17:04 ID:orVhX2IS
パラレル専用チンスタのほうがコンパクト設計しやすくない?
BMかSSあたりで発売しないかなぁ・・。
242無記無記名:2006/02/26(日) 01:49:34 ID:kUdcU0ld
>>240
だとおもうよ。
 
ちなみに懸垂バーに両端から5kgダンベルプレートの持ち手部分の穴を突っ込んで
懸垂をやったりしますが、パラレルグリップとみなして問題ないですか?
243学生:2006/02/26(日) 07:49:34 ID:Tq9lLVW8
モリヤのチンスタかいます
体重90`ですが強度的には大丈夫ですよね?
少し加重しようと思ってるんですが
244無記無記名:2006/02/26(日) 11:01:33 ID:QJeFZSUa
俺98sで一年以上使ってるけどまだ曲がってはないな
245無記無記名:2006/02/26(日) 12:54:14 ID:9+DyHV3c
>>238
ワイド否定派なのは本当みたいだ。可動域やてこの原理の問題のようだね
俺もまずワイドではやらないが
246無記無記名:2006/02/26(日) 13:36:34 ID:orVhX2IS
ワイドは見せかけの広がりを付ける、ってことでビルダー以外はやらなくても
いいのかもね。
247無記無記名:2006/02/26(日) 14:01:26 ID:LX9itRrC
先ずはナローでおもいっきり加重、んでワイドで力出しきるのが一番だよ。

ビルダーも普通はそう。
248無記無記名:2006/02/26(日) 14:09:36 ID:iU2D2u/X
お前ら、体を横から見たときに
広背筋のラインが見えるぐらい発達してるの?
249無記無記名:2006/02/26(日) 15:15:41 ID:dajem3F3
>>248
うん
250無記無記名:2006/02/26(日) 17:00:03 ID:+9iu65j5
>>248
前から見ると、肩幅よりウエストのほうが幅があるかも。これからチンニングで見
違えるようになります!
251無記無記名:2006/02/26(日) 18:49:49 ID:JugC+4am
黙って走れよピザ。
252無記無記名:2006/02/26(日) 20:06:14 ID:+DDxHGhz
見せ掛けの広がりを作るんならワイドやった方がよくね?
おまいら、何のためにトレしてんの?
253無記無記名:2006/02/26(日) 20:26:44 ID:8A5yUpd/
やっぱ広がりだけじゃなくてカットもほしいじゃん
背面から見たときのでこぼこ感ね。
254無記無記名:2006/02/26(日) 20:30:36 ID:+DDxHGhz
あー、それはあるね
てか俺、なで肩がコンプレックスなんだよね
ワイドメインでいこうと思うよ
255無記無記名:2006/02/26(日) 21:25:35 ID:bS7sGp6x
時間の都合で3種類程度しかチンニングやる余裕がなくて、順手ミディアム・パラレルミディアム・逆手ナローだけやってます。
背中の厚み・広がりをバランスよくつけるにはどの種類のチンニングを組み合わせればいいでしょうか?
256無記無記名:2006/02/26(日) 21:39:22 ID:dW+xoWhj
背中とか腕とか関係なしに毎日懸垂してる。
姿勢良くなるし体幹の安定感がすごく増した気がする。
立ち技主体の格闘技には懸垂は必須だと思う。
ナローで逆手。

背中に効かすにゃワイドがいいのかなとも思う。以前は毎日やってたが最近は専らナロー専門。
257無記無記名 :2006/02/26(日) 22:41:29 ID:Xgx0UEDk
手首を怪我していた為3ヶ月ぶりに懸垂やったんだが、25回出来たのが
7回しか出来なくなってた!orz
258無記無記名:2006/02/26(日) 22:47:38 ID:JugC+4am
>>253-
ローイングやれよ。
259無記無記名:2006/02/26(日) 23:35:28 ID:RhT+nCd3
毎日出来るってすげー
筋肉痛にならんの?
260無記無記名:2006/02/27(月) 00:59:05 ID:tfKQHsKC
ここでのナローって肩幅?
ひとによってナローが肩幅だったり、それより狭かったりするから
わけわからなくなってくる
261無記無記名:2006/02/27(月) 01:00:25 ID:OKFV7mMJ
肩幅はレギュラーでは?
一般的には、肩幅を基準に狭いか広いかで判断するのではないですかね?
262無記無記名:2006/02/27(月) 01:07:36 ID:bmu2Nir4
>>261
その通り。
263無記無記名:2006/02/27(月) 01:15:26 ID:8Du7zccR
パラレルは互い違いに握るの?
264無記無記名:2006/02/27(月) 01:17:42 ID:bmu2Nir4
パラレルは文字通りパラレルですが。
265無記無記名:2006/02/27(月) 01:22:06 ID:tfKQHsKC
でもナローでやるとどうしても胸を張りづらくない?
266無記無記名:2006/02/27(月) 01:37:57 ID:8Du7zccR
>>265
わかるような気がする。
俺の場合は、ナロー逆手だと二頭に効いてしまって
背中にあんまり効かない。
コツがあるのかなあ。
267無記無記名:2006/02/27(月) 02:09:07 ID:mB4jiaWy
ローイングやるといいよ。
268無記無記名:2006/02/27(月) 02:09:22 ID:yn9dNq2h
体を上方に引き上げるというイメージではなく
ラットマシーンのように
バーの方から体に引き付けるというイメージでやる方が
背中にはよさげ。
269無記無記名:2006/02/27(月) 03:00:51 ID:mB4jiaWy
外側から引いてネガをしっかり効かせるといいよ。
270無記無記名:2006/02/27(月) 11:59:46 ID:mcoIDCdY
>>266
やっぱ肩幅ぐらいが一番広背筋にきくとおもうよ
ナロー逆手だと二頭だろうなー
271266:2006/02/27(月) 12:14:38 ID:OFn5KKPT
>>268
>>269
仕事終わったら、さっそく今日のトレでやってみるよ。
サンクス!
272266:2006/02/27(月) 12:21:46 ID:OFn5KKPT
>ナロー逆手だと二頭だろうなー
やっぱりそう?まだ筋力ないんでワイドだと回数できなくて
やっててつまらないもんだから、ついついナローに逃げてた。
肩幅チンがんばってみる!
273無記無記名:2006/02/27(月) 15:20:23 ID:CD4lIf6e
やばい
注文したんだが、もしかしたら階段にはいらないかも。。。。。
274266:2006/02/27(月) 16:12:54 ID:GfkoTSdk
荒井注みたいだな
275無記無記名:2006/02/27(月) 16:34:09 ID:CD4lIf6e
すまんが教えてくれ。モリヤのチンスタって組み立て式じゃないよね?
サイトには■サイズ/幅113×奥行100×高さ213cmって書いてあるから
梱包されたらもっとデカい!?階段のぼらねええ!!!!だれかたすけて!
276無記無記名:2006/02/27(月) 16:42:11 ID:tfKQHsKC
普通そういうのは組み立て式でしょ
277無記無記名:2006/02/27(月) 17:04:56 ID:CD4lIf6e
組み立てだったら>>276は神
誰か買ったひといます!?
278無記無記名:2006/02/27(月) 17:09:18 ID:vdWIRegM
組み立てだ
簡単だから安心し
279無記無記名:2006/02/27(月) 17:10:24 ID:vdWIRegM
引越しのとき一度バラシタ
280無記無記名:2006/02/27(月) 17:16:28 ID:UVm2LD7x
>>275
マチガイなく組み立て式。

組み立て式じゃなかったら耐加重200キロぐらいなメチャメチャ頑丈
なのになる。
ぶら下がり健康器なんかでも溶接すればかなり頑丈になるしワイドが出きる
ようにバーを接着溶接したら立派なチンスタになっちゃうだろうね。
281無記無記名:2006/02/27(月) 17:19:03 ID:CD4lIf6e
みんな いや皆様ありがとう、安心した。マジ感謝
282無記無記名:2006/02/27(月) 17:54:38 ID:fny57PML
モリヤのチンスタは手にマメができるぜ。
283無記無記名:2006/02/27(月) 20:16:20 ID:AgkOGirj
モリヤだからってことないでしょ?僕はISAMI使ってるけどやっぱりグローブ使って
ないときはマメできたよ。グローブ使ってみてね。
284無記無記名:2006/02/27(月) 20:49:27 ID:7JGhMiEI
モリヤのチンスタについてくるパラレル用の取っ手は間違いなく手が痛くなる
あのギザギザはなんかの嫌がらせか
285無記無記名:2006/02/27(月) 20:54:47 ID:6z9Fw12t
山本さんがワイドのパラレルを勧めているみたいだね。
しばらくやってなかったけど、明日辺りにやってみようか。
286無記無記名:2006/02/27(月) 21:19:33 ID:WPmBS0rZ
やっぱ背中のためにやってる人が多いのね。
俺は腕を鍛えるためにチンスタを買ったんだが
本来の目的は違ったのか。
287無記無記名:2006/02/27(月) 21:19:56 ID:qv6UWbx2
そう。チンならを腰にダンベルを腰に下げても背中を
広げる目的があるのなら背中の第一種種目にもってきたい。
プルダウンに馴れた絵柄からは少し汚い絵柄で最近は
躊躇されそうですが背中をとにかく広げる
ならチンにこだわっていきたい
288無記無記名:2006/02/27(月) 21:28:43 ID:fny57PML
モリヤのチンスタ黒い握るところでやるとワイドすぎないか?
広背筋に効いてるのか不安になる。
289無記無記名:2006/02/27(月) 22:51:57 ID:lvBYYSSl
チンスタ買うならパワーラックの方がいい。スペースそんな変わらないし。
290無記無記名:2006/02/27(月) 23:53:04 ID:CWbI7WtN
>>283
グローブってどんなの?滑るのが恐いんだけど。手のひらがゴムとか?
291無記無記名:2006/02/28(火) 00:11:23 ID:O9VTux0m
>>281
丈夫なうえに意外と軽いんで、組み立てた後も微妙な移動とか楽だったよ。

>>284
俺はツブツブ軍手使ってるよ

>>288
うん、俺にとっても広い。
俺は黒いやつ付けなかったし、
バーの丁度曲がり始めたとこに親指がかかるように握ってるよ。
292無記無記名:2006/02/28(火) 00:27:41 ID:L0KRHY/u
>>290
僕が使っているのは「Harbinger」ってやつ。2800円ぐらいだったと記憶してる
からそんなに高いものではありません。手のひらはゴムじゃないけどバーを握っても
すべることはないです。高重量でダンベルプレスをやると滑り止めがやすりみたいな
シャフトだと痛くなるのでいずれ必要になるかと。プレートの付け替えの際にわざわざ
脱がなくともいいように指の部分がカットされてるものがいいと思います。
293無記無記名:2006/02/28(火) 00:52:29 ID:jMchofM1
チンニング、ベントロー、デッドリフトの背中のビッグ3で
広く厚みのある背中の完成だぜ!ぐへへ。
294無記無記名:2006/02/28(火) 01:07:51 ID:wjQX9dnD
トレーニンググローブよりもツブツブ軍手よりもゴム手袋を使ったほうが
俺はおすすめだなー。ホームセンターに行けば大抵300円前後で売ってるよ
295無記無記名:2006/02/28(火) 01:08:30 ID:ewZFpypV
>>292
サンクス。このメーカーですね
http://www.harbingerfitness.com/html/catalog/Gloves/MEN.html

思ってたより厚くてしっかりしたヤツですね。こんど店頭で探してみます。
296無記無記名:2006/02/28(火) 01:10:48 ID:ewZFpypV
いろいろどうも。指カットの専用グローブ、ゴムツブ軍手、ゴム手袋、いろいろ試して
みます。
素手でやると痛くなるのは自分の手がひ弱すぎるんだと思ってがんばってた('A`)
297無記無記名:2006/02/28(火) 01:16:13 ID:wjQX9dnD
ショーワのグリップは特にいいよ。
http://www.workwork-world.com/2-grip.htm#310
ゴム手袋は100円ショップにも売っているから指先の部分を切って色々と
試してみるといいと思う。
298無記無記名:2006/02/28(火) 02:11:32 ID:Bj6uqBiM
グローブ必要って言ってる方々は加重懸垂ですか?
わたしは体重100キロ超えてるけどグローブなしでチンニングしててもぜんぜん平気なんです。
無理してる感じぜんぜんないし。
299無記無記名:2006/02/28(火) 02:32:50 ID:bFsneDfH
嫁や彼女がいない人はグローブなしでいいよ
300無記無記名:2006/02/28(火) 06:56:57 ID:Y/67kvFA
大学時代に山岳部で登山とクライミングやってたから
手の革も足の革も分厚くて、
過重30キロでも全然痛くない。

でも電気とおさんのか、
体脂肪測定機等がまともに動いてくれん。
この前なんて肉体年齢が+20歳だった。
301無記無記名:2006/02/28(火) 09:16:33 ID:TSOuCU1s
>>300

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      もちろん天狗じゃ、それも天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
302無記無記名:2006/02/28(火) 10:28:24 ID:uKdnUe2G
>>299
確かにそうかも。
303無記無記名:2006/02/28(火) 10:39:04 ID:u2+OaTRC
マジでロッククライミングに興味があるんだが、
懸垂10回MAXの俺でも出来るかな?
304無記無記名:2006/02/28(火) 11:09:41 ID:gV4CyKVJ
>>299
どゆこと?
305無記無記名:2006/02/28(火) 11:14:40 ID:TTGfK9ep
>>304
ガサガサした手で体を触ると嫌がられる。












オレ彼女いないけど
306無記無記名:2006/02/28(火) 11:23:55 ID:l4jHKlfb
ゴツゴツした手で荒々しくプレイ
307無記無記名:2006/02/28(火) 12:09:52 ID:nE2dTEpv
308無記無記名:2006/02/28(火) 12:17:34 ID:T4sh36tg
>>238
懸垂:使える筋肉について John Allstadt

アメリカの大多数のジムを見わたしてごらん、どうよ?
ベンチしてるヤシ、インクラインベンチしてるヤシ、胸と腕を使えねぇパンプ状態に...-中略-...
価値のないテクニック
1)ワイドグリップ懸垂
2)ビハインドネック懸垂
なんかの理由で、ボディビルダーたちは「やっぱさー、すげぇ広い広背筋には、すげぇワイドグリップ
がいんじゃね?」とか考える。( ´,_ゝ`)プッ これは2、3コの理由でインチキだし。
第一に、大幅に狭まる可動域
第二に、非常に弱まる挙上重量
第三に、ローテーターカフへの極端なストレス
最適な挙上重量は、筋力トレーニングでは、ものっそ重要。

質問:丸まった背中でデッドリフトやったりする?んなわけねぇよな。ビハインドネックについては
同じ理由があてはまる。おまいら自身とおまいらの肩の頼みを聞いてやれよ--肩幅よりチョイ広めか、
狭めのグリップにしておいて、首の後ろじゃなくて胸に引けよ。
あと握力補助具は使うんじゃねーぞゴルア!(チョークはおk。) -後略-
309無記無記名:2006/02/28(火) 12:32:34 ID:nE2dTEpv
チンスレのループにうんざり
310無記無記名:2006/02/28(火) 13:00:57 ID:Mk7bw+Sj
>308
ナイス翻訳
GJ!
311ループでいいじゃん308:2006/02/28(火) 13:13:42 ID:T4sh36tg
補足
leverage:てこの力とか作用のことと思いますが、日本語を簡略化するために単に「力」としました。
そもそも骨格筋のほとんどは挙上動作の際、筋収縮を力点、関節を支点とするてこの作用で力を
発揮するものなので。
おれは第二の理由に関しては、議論の余地ありと見ています。
アメリカ人は骨格プロポーション的に手足が長いので、彼らのワイドグリップは超ワイドだ。
(自分と同身長、同体重の外人と手の長さを比べてみよう。)
また、高重量で効かせる種目、低重量で効かせる種目の長所と短所をよく考えよう。
ベンチプレスとフライ、ショルダープレスとサイドレイズなどを例にしてみるとか。
そもそも、あんな鬼のような加重チンしてる怪物の言うことを鵜呑みにして良いのか?特に中級者までの
人たちは。あんなのをワイドでやれば、そりゃぁ肩壊すわな。あくまでも、できる人の場合だが。
312無記無記名:2006/02/28(火) 13:34:05 ID:gyvjc+Xv
>>309
テンプレを増強しないとたしかにループするね。

>>308
わかりやすい翻訳、乙。
313無記無記名:2006/02/28(火) 15:44:32 ID:Bj6uqBiM
>>299
握力次第。
80キロぐらいあれば手は全く荒れんよ。
314無記無記名:2006/02/28(火) 18:11:09 ID:UYimdHiv
筋トレは、チンスタで出来る懸垂とディップスだけしかやらないとすると
どんな体が完成するかな?
315無記無記名:2006/02/28(火) 18:28:02 ID:2kBprk02
モテ体系 完成
316無記無記名:2006/02/28(火) 19:15:12 ID:uo4LZKLE
リアルみたいな体型
317無記無記名:2006/02/28(火) 20:15:24 ID:1JhDYTZh
上半身マッチョで足ガリガリの真田博之及びJACの連中みたいな体型
318無記無記名:2006/02/28(火) 20:18:35 ID:O9VTux0m
ディップスは垂れ乳になるからオススメしない。
色んな懸垂とインクラインベンチをやるべし。
319無記無記名:2006/02/28(火) 20:42:04 ID:rs0uRbR+
ディップスは垂れ乳になるからオススメしない。 <まじすか?ΣΣ(゚д゚lll)
320無記無記名:2006/02/28(火) 20:48:05 ID:jXMGcufW
ディップスだけで垂れ乳になるほど発達する才能があるならね
321無記無記名:2006/02/28(火) 20:56:11 ID:C0b6I01o
ディップスも工夫すれば、胸下部でなく、全域と肩、三頭に効かす事可能。
肘は後ろに引かず、横に割る感じ。ちょうどフライ系な感じで。
当然、背中は丸めて顎を引いて、終始、床を見る姿勢でTry!
腰にウェイト忘れずに〜。
322無記無記名:2006/02/28(火) 22:01:35 ID:gV4CyKVJ
腕立ての時に右肘がコリコリ鳴るんだけど、ディップスやったらピキってえらい痛かったんで3回でやめた
323無記無記名:2006/02/28(火) 22:41:00 ID:NToIONdr
流れ豚切るが、
おまえらって脇使わずに背中だけで引けるの?
324無記無記名:2006/02/28(火) 23:50:15 ID:47pFReG4
>>13
くそわろた
325無記無記名:2006/03/01(水) 03:30:43 ID:lRXJWRCt
>>313
女体を扱う時は綿餅を扱うようにといってな。
バーベルやバーを握っている男の手は女体を扱う上では荒れているもんだ。
326無記無記名:2006/03/01(水) 04:31:42 ID:x752cVGf
>>308
m(__)m
327ザン ◆19eojn/M.E :2006/03/01(水) 07:26:30 ID:YkjISPLU
>>314

/▼\
  ∧
こんな感じになると思う。
328無記無記名:2006/03/01(水) 11:17:07 ID:JCA6FwK+
>>327
首が取れてしまうわけだ
329亀田 大勃起:2006/03/01(水) 15:08:41 ID:COKhmEib
[懸命]チンチンを愛する者が集うスレ [玉袋好き]
330無記無記名:2006/03/01(水) 16:57:46 ID:JCA6FwK+
しもネタを言うやつは首を切られて森をさまよえ
331懸垂の帝王:2006/03/01(水) 18:35:41 ID:cHkXDkFk
春休みなんで気の向いたとき大掃除してるんだけど、ぶら下がり健康器に付いてた
腹筋台の座るとこ外してパワーラックの上に掛けたら立派なパラレルバーになった。w
332331:2006/03/01(水) 18:45:36 ID:cHkXDkFk
あ、春休みと言ってもわたしは学生ではないですよ。

それにしても大学って休みが多いですね。
トータルすると年間で半年以上休みかも。
333無記無記名:2006/03/01(水) 21:55:15 ID:0o3xzxzX
ヒーローズに出てる山本KIDとか宮田並の背中が目標って人いる?
あの人達はすごいよね。
334無記無記名:2006/03/01(水) 23:18:04 ID:DHJj29Yu
なんか春休みを感じるな。
335無記無記名:2006/03/02(木) 01:25:33 ID:NW/3SKH1
>>331
非常勤?
336無記無記名:2006/03/02(木) 02:02:06 ID:9HsbZ+1v
春休みのある職業って言うと教師ぐらいしか知らんなぁ
337無記無記名:2006/03/02(木) 03:04:21 ID:zovjloqP
大学の体育の先生って理想的なお気楽職業だかんな。
338331:2006/03/02(木) 14:49:21 ID:ZcDdc1ia
>>335 うん。
>>336 だよね。
>>337 ハズレ。お数学の教師です。
339無記無記名:2006/03/02(木) 15:33:36 ID:tq8U387u
おー、マッチョな数学教師
340無記無記名:2006/03/02(木) 16:16:02 ID:oybj6KT1
ブラックショールズ方程式教えて
341331:2006/03/02(木) 17:09:41 ID:ZcDdc1ia
以前は園芸用の丸木棒乗っけて縄で固定してパラレルバーにしてて若干不安定
だったんだけど腹筋台の引っ掛けがチンバーにジャストフィットして安定性が
格段に増したおかげでパラチンしやすくなりました。
加重パラレルやハンギングレッグレイズもやりやすくなりました。
やはり快適にチンするためにはチンニング器具も重要ですね。

>>340
ゴメンナサイ、偏微分方程式はわかりません。
342無記無記名:2006/03/02(木) 17:38:39 ID:OUqu0ZEI
>>340
拡散方程式の形してるから。シュレディンガー方程式とも同じ形。
つまり理系なら余裕で解けるんですね。

理系なら、原論文を1時間で完璧に理解出来ますよ。
文系は、仮に解き方が分かっても、式の意味する所が分からない。
343無記無記名:2006/03/03(金) 01:06:53 ID:IbB9h9n4
現役国立医学部生の俺がきましたよ。
ブラックショールズなんて聞いたこともありません。
理系じゃなくてごめんなさい。

ところで、公立系の大学ではトレーニング施設も図書館と同じように
一般人でも利用できるところがあるから、
もし近くに大学がある人は見に行ってみるといいっすよ。

344無記無記名:2006/03/03(金) 04:56:27 ID:CQ4bb92U
な〜んか数学教師が自分の話しだしてからトレーニングについて語りたいやつが
引いちゃってる感じだな。
345通りすがり:2006/03/03(金) 09:22:29 ID:UP6mVdIR
別のスレ立てろ。
346無記無記名:2006/03/03(金) 10:15:28 ID:Yl7Sp2qc
>>342
シュレディンガー方程式って何だ?
ニュー・サイエンスのシュレディンガーの猫なら知ってるぞ。
347無記無記名:2006/03/03(金) 10:28:03 ID:o+iZyi/r
腕とか背中より先に握力がだめになる
348無記無記名:2006/03/03(金) 23:02:48 ID:ZD5TaRWy
よく背中より握力が参るというレス見かけるけどそれってセットこなしすぎだから
じゃない?オーバーワークに陥らない程度のセット数に抑えておけば握力が先に参ることは
ないのでは?僕も10セットぐらいやってたときは握力が参ったけど。それとも何十レップス
もこなせる人なのかな〜?
349無記無記名:2006/03/03(金) 23:15:42 ID:u15/YnNh
>>348
加重してないでしょ?
350無記無記名:2006/03/03(金) 23:32:02 ID:ZD5TaRWy
基本は自重
ただ加重して6レップス程度の場合でも握力が先に参ったことはないなー。
ちなみにサムレスグリップで。
351無記無記名:2006/03/03(金) 23:36:17 ID:u15/YnNh
なら、握力が背中に勝っているという事ですよ。
デッドリフトをやってみれば、先に握力がまいるという経験は必ずできますよ。
先にまいらない人なんていませんから。
352無記無記名:2006/03/03(金) 23:44:40 ID:ZD5TaRWy
ってゆーか、背中の筋肉がまだまだ弱すぎて握力が参るほど1セットを持続できない
といったほうが正しいかも。握力が先にだめになるって人って実は相当なレベルなのでは?
デッドリフトは確かにストラップがないときついですね。あれを導入してからは大丈夫になりました。
353無記無記名:2006/03/04(土) 00:02:04 ID:OkIcP0zz
デッドリフト、素手でやったら握力が先に参ることありそう。
懸垂では人を背負ってやっても握力が先に参ることは経験上なし。
ちなみに握力は並外れて強靱です。
354無記無記名:2006/03/04(土) 00:47:20 ID:Sjxzr2Fs
これからチンチンを鍛えてこすってチンチンを愛します。
355無記無記名:2006/03/04(土) 00:47:57 ID:D/ROB3Na
高重量を素手で持つ事は握力強化になりますから必ず素手でやろう
356無記無記名:2006/03/04(土) 01:06:47 ID:adEOxij8
素手でやったら筋が痛くなる
357無記無記名:2006/03/04(土) 15:27:52 ID:931MLp5n
素手でもローションを塗ればヌルヌル感がきもちいい
358学生:2006/03/04(土) 15:59:35 ID:c4fklu5a
モリヤのチンスタ昨日届きました!
組み立て難しそうでしたが案外かんたんでした
でも想像してたより遥かに大きいです
昨日懸垂やりまくったのでやばいぐらい筋肉痛です(。≧Д≦。)
これでコウチン卒業です。皆さんありがとうございますた。
359無記無記名:2006/03/04(土) 16:02:16 ID:VB+12joD
顔文字で氏ねと思った
360無記無記名:2006/03/04(土) 16:03:08 ID:lViNFEg8
>>358
よかったな
早く俺に追い付けるようにガンバレ
361無記無記名:2006/03/04(土) 18:07:48 ID:6/mz2KZK
ワイドより逆手ナローのが背中に効く俺っておかしいか?てゆーかワイドで効かすのって結構難しくね?
362無記無記名:2006/03/04(土) 18:11:07 ID:FeI8M0el
>>361
もうさんざん既出なんだよ
ぶち殺すぞハゲ
363無記無記名:2006/03/04(土) 18:24:11 ID:N0Ykc25g
背中への効かし方が分かると急に回数が減る気がする。
のけぞって引く感じ。
364無記無記名:2006/03/04(土) 18:48:48 ID:IYynfHQn
>362
そんな事言わずに語ろうぜ!
365無記無記名:2006/03/04(土) 18:52:45 ID:YQAD0h7T
自分で握力が並外れていると言っているが・・・
あくまで並みよりかだろ、#3グリッパー閉じられるぐらいならまだしもさ
366無記無記名:2006/03/04(土) 18:55:01 ID:Abqz7sjP
小学校の登り棒(3〜4mぐらい?)やってみました。

この時期手が冷たいとあまり棒にフィットしなくて腕だけだと登りにくいですね。
まあ脚も使うと全身トレになるっていうメリットもありますが。

ロープと登り棒で効果って違うのかな?
367無記無記名:2006/03/04(土) 19:13:24 ID:OkIcP0zz
>>365
COCの#2グリッパーなら楽に10回閉じられるよ。#3もセットすれば閉じられます。
握力トレーニーでもあるので日々鍛錬してます。

書かなかったのが悪かったんだけど握力鍛えていると手が荒れるのはグリッパーに
負けている頃だけでしっかり握り締められて皮膚を擦らなくなると手はきれいになるから
そういう経験則から書きました。
368無記無記名:2006/03/04(土) 19:28:26 ID:yZyXcfYN
刻印が見える状態で全閉の画像がうpされない限り信用できない
日本人でのNo.3達成者は現時点で4人です。

1998 Satohisa Nakada
2003 Hiroki Ninuma
2004 Yuichi Yokoyama
2004 Masahiro Sawada
369無記無記名:2006/03/04(土) 20:54:06 ID:fTy4/6U2
俺はワイドと肩幅の中間でチンニングやってるよ。
これがまた結構良い!
370無記無記名:2006/03/04(土) 22:14:24 ID:K/BQJhRp
ワイドはどこにキくんだろう
371無記無記名:2006/03/04(土) 23:55:32 ID:y+PcV8DS
驚異的に握力強い人もいるでしょうが、
普通の筋力バランスならでかい背中で引く力より握力の方が強いなんてあり得ない
握力保つって人は、そりゃ背中のレベル低いだけでは
372無記無記名:2006/03/04(土) 23:56:13 ID:TbRnJyrt
握力の問題じゃなく、ミが痛い<手
これはどうしたらいいんだろ
373無記無記名:2006/03/04(土) 23:58:44 ID:NsiOFdlw
>>372
グローブ・軍手
374無記無記名:2006/03/05(日) 00:16:32 ID:+dumULs5
>>371
ぶら下がると手がバーから外れて落ちてしまいそうになる人を想定してます。
そんな人が実際いるかどうかはわからないけどそういう人がいたとすれば手が
荒れるというのはわかります。

元々素手で懸垂すると手が荒れたりバーを握る手がとても保持できないという
方へのレスなんですよ。

原因は簡単。握力が弱いから。握力が必要十分にあれば手が外れる心配も
手に豆ができて・・・という心配もないです。

それでも懸垂という動作自体が背筋に比して握力が弱いので必然的にブローブ
なしでは手が外れるのが自然だというのであればどうしようもありません。自分
の経験則とは合致しないわけですから。

実際、懸垂の限界回数は握力の限界によって制限されているという理論が一般的
なのでしょうか。初耳です。学校のスポーツテストの懸垂の項目は握力値の
目安だったでしょうか。懸垂で先に疲れるのは握力であるという前提は明らかに
おかしいのでは???
375無記無記名:2006/03/05(日) 00:25:56 ID:yI9bY/iY
クライマーの平山ユージって握力はそんなにないっぽいね。
376375:2006/03/05(日) 00:32:47 ID:yI9bY/iY
68キロぐらいらしい。
377無記無記名:2006/03/05(日) 00:54:16 ID:Ic9q+QWJ
なんか握力については加重した場合と自重の場合とごっちゃになってますか

・加重した懸垂=広背筋のほぼ全力→握力の方が弱い
・自重の懸垂=自重以上の力はかからない→握力の方が強い

こんなとこですか
自重で握力の方が先に弱るのであれば、それは握力弱すぎか体重重すぎと思います
378無記無記名:2006/03/05(日) 01:07:07 ID:U1BiRONm
学校なんかのスポーツテストだと先に手の平の身が痛くなって片手懸垂にしてみたり色々手を変えてやってました。
軍手させてもらえてたら記録が伸びてたのかも
379無記無記名:2006/03/05(日) 01:14:27 ID:yI9bY/iY
>先に手の平の身が痛くなって片手懸垂にしてみたり

凄っ。
380無記無記名:2006/03/05(日) 08:12:10 ID:A2ssoe+e
肩甲骨の上のボコボコしてくるのは、何て言う筋肉?
381無記無記名:2006/03/05(日) 14:31:43 ID:mwbq6bdw
高校3年間で懸垂が1回もできませんでした泣。卒業してから金トレ初めたけど
懸垂に対するコンプレックスがあって未だに挑戦していません。ラットマシンでは
定期的にトレしているんですが、やはり自重を何回か引けなければ懸垂はできませんよね?
体重が85キロと重くまだ自重を引くには遠く及びません。懸垂をできるように
なるには地道にラットマシンでトレするのが一番近道なんでしょうか?
382無記無記名:2006/03/05(日) 14:42:08 ID:Ci7YhdEr
>>381
まずは痩せなさい。オーバーウエイトだよ、君の場合は。
383無記無記名:2006/03/05(日) 14:49:55 ID:lM1UhsNu
>>321
勉強になりました
ありがとうっす〜
384無記無記名:2006/03/05(日) 15:37:18 ID:WuvGh1D9
家の近所に懸垂できる丁度いい高さのバーがなくて
小学生が使うぐらいの高さの鉄棒で体育座りの格好をキープしつつ
足が地面につかないようにしてやってるんですけど、
これでも大丈夫ですかね?鍛えられてます?
385無記無記名:2006/03/05(日) 15:52:38 ID:CYYIyTqo
>>384
背筋がヘンな曲がり方とかしてなかったらおk
386懸垂の帝王:2006/03/05(日) 16:00:53 ID:yI9bY/iY
>>384
わたしもよく公園で低鉄棒チンしてましたよ。

脚を伸ばしてLの字もしくはVの字にして持ち上げるとき脚を下ろしていって
下げるときまたLの字もしくはVの字に脚を腹筋で持ち上げていくというのを
繰り返すというやり方。

極力反動をつけないでじっくりやると高鉄棒チンに勝るとも劣らない腹筋背中腕
のいいトレになります。
387無記無記名:2006/03/05(日) 16:02:21 ID:WuvGh1D9
>>385
変な曲がり方というと上がる度に反動つけようとウネウネしたりってことですか?
最初の姿勢から動かさないようにしてるので、それなら無問題ですよね?
388無記無記名:2006/03/05(日) 16:04:53 ID:WuvGh1D9
>>386
かなりキツそうですね。
でも一石二鳥のトレですね!
頑張って挑戦してみます!

お返事くださった方々、ありがとうございました。
389386:2006/03/05(日) 16:05:06 ID:yI9bY/iY
Lの字もしくはVの字を保ったまま上下してもいいです。
386のやり方と適宜ミックスしてもいい。
390無記無記名:2006/03/05(日) 16:23:02 ID:U1BiRONm
手の平が柔らかい人は損だぞ。
マジで肉挟まって痛い。斜め懸垂30回で音を挙げる原因だ。
タオルかけてそれにつかまると100回くらいまで数えたことがある<学生時代
391386:2006/03/05(日) 16:34:21 ID:yI9bY/iY
>>384
近くにウンテイもないの?

ウンテイにも中央に行くほど高くなってるヤツもあるけど地面と平行な
タイプのウンテイだとパラレルでチンしやすいよ。
あとはブランコの太いバーをサムレスグリップとかでチンするとか。

さがせばたくさんあるハズ。
392391:2006/03/05(日) 16:42:45 ID:yI9bY/iY
ウンテイでチンするとき初期の頃はよくアタマをぶつけてました。
ウンテイの枠の中でやってたから。

にぎるとこ以外は枠の外にすればいいって気が付くのにしばらく掛かったヨ。
393無記無記名:2006/03/05(日) 16:47:22 ID:lM1UhsNu
下品だなぁ
394無記無記名:2006/03/05(日) 18:27:12 ID:3iFOupfB
漏れはジャングルジムで懸垂やってるんだけど、
いい大人がかがんでジャングルジムの中に入る様子が我ながら間抜けだ
通行人には完全に無視されてます
395無記無記名:2006/03/05(日) 18:38:48 ID:NSK9E6un
毎日5回やっているけど、チンニングを愛しているのだろうか?

それと>>1
チンニング(chinning, chin ups, pull ups) について語るスレです。
とあるけど、(chin up)と(pull up)は別種目ではないですか?
効果部位に若干の違いがあるようだけど。
396無記無記名:2006/03/05(日) 18:44:31 ID:+dumULs5
>>395
順手、逆手を合わせて懸垂。チンニング(=懸垂)として語ってると思われ。
397無記無記名:2006/03/05(日) 20:40:44 ID:v22Y/+J2
>>395
おっしゃる通り別種目。
チンアップス(もしくはチンニング)=逆手、プルアップス=順手。

日本ではチンニングという一つの言葉で順手と逆手をまとめて言っているふしがあるし、
筋トレしてる人にプルアップスといっても通じないという現実がある。
398懸垂の帝王:2006/03/05(日) 22:14:57 ID:yI9bY/iY
順手ワイドでやるのはワイドチンニングって言ってるけど本当はワイドプルアップ
なわけね。
399無記無記名:2006/03/06(月) 01:01:25 ID:/ds4rKHz
それはガセだな。
ネーミングからすると、チンニングは顎の扱いに特徴があることは考えられるが。
http://www.dragondoor.com/articler/mode3/7/
400無記無記名:2006/03/06(月) 02:36:39 ID:MklfxO3L
>>399
右肩の「寿」の刺青がオシャレだ。
逆手懸垂がプルアップね。
401無記無記名:2006/03/06(月) 03:03:12 ID:/ds4rKHz
http://www.dolfzine.com/page243.htm
In order to avoid confusion with terms,
a pull-up is when you stand beneath a chinning bar and grasp it with the palms of your hands facing your body or each other.
A chin-up is when you do the exercise with your palms facing away from you.

こんなの見つけた。
それが正しいみたいだね。
逆手とパラレルがプルアップで、順手がチンアップ。
402無記無記名:2006/03/06(月) 03:05:17 ID:/ds4rKHz
アメリカ人も混同していることが多いということ。
403無記無記名:2006/03/06(月) 06:02:41 ID:SyaR3axG
懸垂(順手or逆手)

これでええやん
404無記無記名:2006/03/06(月) 09:36:51 ID:zDAW4N51
チンやり始めて半年たった
いそがしくて2週間やらないで昨日またやり始めたら全然できないorz
握力が全然なくなっちゃってかなりきつかったよ
405無記無記名:2006/03/06(月) 11:58:06 ID:aoSMelEU
もまいらぐぐるときどうしてる?
chin pull weight grip
406無記無記名:2006/03/06(月) 12:44:18 ID:Y+3lVicN
手抜きのつもりでスロトレ1セットだけにしたのに、
普通より、すごい筋肉痛だ。
407無記無記名:2006/03/06(月) 14:09:11 ID:6JcOzIUL
ttp://www.ebody.co.jp/contents/ej/ej030.asp#d
※ アンダーグリップor パラレルグリップで行う場合をチンニング(チンアップ)、
オーバーグリップで行う場合をプルアップと呼ぶことになっていますが、
ここでは便宜上、すべてチンニングで統一します。

って書いてあるサイトもあるね。
どれが本当なんだ。

408無記無記名:2006/03/06(月) 16:27:35 ID:mv0DIuPS
>>384
足伸ばせるように掘ってみては?
409無記無記名:2006/03/06(月) 16:40:31 ID:AHxoNerT
410懸垂の帝王:2006/03/06(月) 18:10:29 ID:dGjBpa7c
ぢゃあ順手と逆手のニュートラルはプルチン?
なんかイヤラシイ響きだな。wwwww
411無記無記名:2006/03/06(月) 20:23:58 ID:VmSAil2k
412無記無記名:2006/03/06(月) 20:52:03 ID:aoSMelEU
413無記無記名:2006/03/06(月) 21:07:50 ID:aoSMelEU
414無記無記名:2006/03/06(月) 21:17:23 ID:aoSMelEU
http://www.crossfit.com/discus/messages/22/16250.html
412はこの掲示板から拾ったよん
415無記無記名:2006/03/06(月) 21:40:26 ID:kAgGdV/5
読めないもん
416無記無記名:2006/03/06(月) 22:12:08 ID:aoSMelEU
417無記無記名:2006/03/06(月) 22:16:38 ID:aoSMelEU
418無記無記名:2006/03/06(月) 22:19:40 ID:aoSMelEU
419無記無記名:2006/03/06(月) 22:34:59 ID:yyZMBQBN
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド


420無記無記名:2006/03/06(月) 22:39:06 ID:aoSMelEU
421無記無記名:2006/03/06(月) 22:42:38 ID:aoSMelEU
422無記無記名:2006/03/07(火) 01:13:52 ID:Juarm+Bs
>>411
ネーミングからすると、これが一番説得力がある。
たぶん、掴んでるところを顎でタッチする感じで動作を繰り返すトレーニングだったんじゃないかな。
423無記無記名:2006/03/07(火) 18:50:08 ID:OlwLazKP
最近は帰宅途中にある公園のチンニング台での自重チンが楽しい。
リズミカルに爆発的挙上を12reps数sets(セット数は気分次第)
深呼吸をするように体を下ろした後に、加速度的に体を引き上げる感覚が癖になって毎日やってる。

追い込むトレじゃないからオーバートレにもならないし、かなり良い気分転換になる。
懸垂に爽快感があるのは、上体の移動距離が長いからなんだろうね。一瞬で視界が変わる娯楽性があるよ。
424無記無記名:2006/03/07(火) 18:59:37 ID:gPGwV3nM
おれはずっと天井見ながらになりますが
425無記無記名:2006/03/07(火) 22:15:41 ID:GVWs4Eie
俺は理想の背筋を夢みながらだな
426無記無記名:2006/03/08(水) 01:57:20 ID:2JJg4Z39
>>425
歯の浮くようなセリフやね
でもかっこいい
ヒーロー不在のこんな世の中だから
俺の股間も自然にでかくなる
427無記無記名:2006/03/08(水) 02:02:52 ID:891ejYjN
>>425
繧ッ繧ィ繝ウ驟ク繧ゅ>縺・′繧ケ繝医Ο・九ン繧ソ繝溘Φ・」繧ゅ↑縺九↑縺狗セ主袖縺・◇縲・



蜈・繧後☆縺弱k縺ィ荳狗里縺吶k縺代←縺ェw
428無記無記名:2006/03/08(水) 02:37:34 ID:UYqRPpqM
↑読めん

クエン酸もいぁE??ストロ?E?ビタミン?E?もなかなか美味ぁE??、E 入れすぎると下痢するけどなw

まで解読できた。
429無記無記名:2006/03/08(水) 02:41:48 ID:/oTS1Eqs
クエン酸もいいがストロ+ビタミンCもなかなか美味いぞ。



入れすぎると下痢するけどなw


まで解読できた。
430無記無記名:2006/03/08(水) 03:26:45 ID:EfEdayHt
ちからもちのひめが、、、せきやたんがでる、、、まで解読できた。
431無記無記名:2006/03/08(水) 03:31:21 ID:EfEdayHt
ちからもちの姫が たるを
もちあげて

氷を食べるときは さむくて
はなや たんが出てくる
432無記無記名:2006/03/08(水) 09:25:00 ID:G86Hg3Fg
ベンチプレスやると身体中に痛みが出るが
懸垂系は調子が良くなる。
だが、いまいち目に見えるバルクが出ないんだが・・
一セット20回で20セットぐらいが平均でやってる
体重は72kg
433無記無記名:2006/03/08(水) 10:07:52 ID:hrX768D+
                  _,,..,,._,_,...,,_,,_.,_
               _,-'": :ァー・''ー-、:.:_.:ヽ、
         、/⌒ァ、 /:.:.:./'´     `´ヾ:.:ヘ
      r'''y⌒'  / ノ /:.:.:/ ,..:ー-:、  ,rー-:.ヾ:.:l
      .l l! /  ' ./ l:.:.:.:i!  ,  、  ,:   ` `i::!
       l′′"   γ´) '  (゚::;y)  (:;;;。) .i::l
     /  ノ   . :: /:l   `  ノ  、` ´   l::l
    ノ: : .      . ::ノ:.::l 、.   (,o、,.o,.、     l:::l
  /: : .    ,'´ / |:r" l.       ヽ    `l
ー'´: : : : : ` ::、_,. -´   l:l      ト、,__, イ    : :l
: : : .     /     l、      ヽ++++ノ /   : :/
: : .    /`'ー─--─´ヾ、   `、 ニ ,    : : /
: .    /:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,ヽ::.  、     ,.  ノ
.   /:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,ト:::.  `ー-- :´  '〈、_
ー一´:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,ヘ:::.   .:::::::.   .:::::`、`ヽ、
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,`l::::.   .::..       l:,:,:,:\
:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:,:`l::::.          l:,:,:,:,:,:,:\、
           ________∧________
          /
       |     残念でした!バーカ!!
       \_________________
434無記無記名:2006/03/08(水) 13:36:01 ID:JlgNPXTs
>>432
 (´,_ゝ`)
435無記無記名:2006/03/08(水) 16:00:09 ID:w9FgZ+GG
ぐはぁー!!なんて奇遇なんだ!
ちょうど俺今マウントスノーなんだよ!
436懸垂の帝王:2006/03/09(木) 21:58:42 ID:MXGYhUxp
ロックリングスってのでワイドチンやると意識しなくても広背筋に効きますね。
吊るす感覚は70cmぐらいで十分ワイド感覚になります。
437バンク:2006/03/09(木) 22:48:40 ID:F+B4I4Fb
懸垂よりロープクライミングの方が効きますよ
438無記無記名:2006/03/09(木) 22:52:51 ID:QAyP3THV
そうは言っても、ロープを登れる環境はなかなかないですよ、ジョージ。
439バンク:2006/03/10(金) 00:47:32 ID:R42gBRk6
いやマジ効くって
440無記無記名:2006/03/10(金) 00:49:24 ID:VJpbbApG
だから?
441無記無記名:2006/03/10(金) 01:20:09 ID:Fj6aj+EP
ロープってしんどくて体操的要素がないからすぐに飽きちゃうとか。
442:2006/03/10(金) 02:08:18 ID:OH8Gb7DF
斜め懸垂の正しいやり方が分かりません。
かかとのみを地面につけたり猫背にして体重をかけたり何が正しいのかやってみてよく分からない状況です。
目標が懸垂をまともにできるようになるという低レベルで申し訳ありませんが私はデブなので体重を落とすことがやはり第一でしょうか?
443無記無記名:2006/03/10(金) 02:41:12 ID:9II6mD5L
>>442
その目標で
かなりの重量級(100kgオーバー)の方でしたら
体重を落とすのが第一だと思います。
444川´3`)ノ ◆pGotk7l982 :2006/03/10(金) 06:38:20 ID:RwHvA5t/
華麗に444ゲットだお
445新宿にて白人女にナンパ:2006/03/10(金) 11:26:38 ID:SYfDnZ5z
>>442
足ついてセットこなしなさい
その後強くなったら斜め懸垂
自分の体重をこなせるときにはかなりの腕力がついてる
446無記無記名:2006/03/11(土) 01:30:11 ID:j8vK4HfY
パラレルだとカラダ反らしやすいから上半身をおもいっきり反らしてやれば
スターナムよりやりやすくて似た効果が得られるね。

チンニングとしてはこのやり方のほうがスターナムよりいいんじゃないか?
447442です:2006/03/11(土) 17:37:45 ID:QfBFwDZI
443の方そして445の方貴重なご意見ありがとうございます。
448446:2006/03/11(土) 18:14:06 ID:j8vK4HfY
スターナムはスタビライザーがなんたらかんたらとかで捨て難いけど
こっちのやり方のほうが効かせやすいし整体効果も高いと思う。
449無記無記名:2006/03/11(土) 19:33:56 ID:wTi4ZdKK
俺は家トレでダンベルも10`までしかないから
パラレルを体反らしてやって背中の厚みをつけるトレにしてる。
450無記無記名:2006/03/11(土) 20:33:45 ID:wGCEiugs
ロウイング系が厚みでプルダウン系が広がり、とか、そんな単純に
分かれているわけでもないんじゃないの?
451無記無記名:2006/03/11(土) 21:13:49 ID:eNrUXCd9
スターナムチンの詳細きぼんぬ
452無記無記名:2006/03/11(土) 21:20:51 ID:12o8wPgo
>>447
斜め懸垂より良い方法がある。
低鉄棒を使い、ジャンプして体を引き上げる。そしてゆっくり下ろす。
これを限界までやる。おそらく数回で疲れ果てると思うが。
453無記無記名:2006/03/11(土) 21:27:36 ID:j8vK4HfY
>>451 >>4にあるサイトが詳しいよ。
454無記無記名:2006/03/11(土) 21:37:49 ID:eNrUXCd9
>>4見たよ
455無記無記名:2006/03/11(土) 21:38:50 ID:eNrUXCd9
スターナムてパンプしないね?
456無記無記名:2006/03/11(土) 21:58:05 ID:eNrUXCd9
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1142081764/
スターナムのスレ立てた
457無記無記名:2006/03/12(日) 02:19:17 ID:LhZSRlhu
>>447
おれ、チニング器を買ってから、自分が二回も上がらないことを知ったw
>>452さんの言うのをやってます。踏み台にのってグリップ。ジャンプして
上がった状態くらいの体勢を作ってからゆ〜〜っくり下げる。かなり力が
ついてきました。そのうちマトモなチニングに移行予定。
458447です:2006/03/12(日) 02:44:35 ID:i5FotWuf
452さんためになります。サンキューです。低い鉄棒に仰向けの状態でぶら下がり地面と垂直にジャンプという形でよろしいのでしょうか?
459無記無記名:2006/03/12(日) 05:32:07 ID:Xxss1gh+
おはようございます
家でチンニング死体のですがどうもチンニングスタンドが
高いのでもうナローだけでもやれればいいかな
と思いぶら下がり健康器を見ていたのですが
なかなか良さそうなのがありましたので
皆さん品定めしてください
使われてる方居ましたら使ってみた感想なそお聞かせください
僕は体重が77〜5位あります

http://store.yahoo.co.jp/shocora/a4d6a4e9b2.html
460無記無記名:2006/03/12(日) 05:36:11 ID:Xxss1gh+
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s18697498
すいません張り忘れました
こんなのもあります
僕は出来るだけ重さに耐えられる奴がいいです
みなさんオススメはどちらですか
461無記無記名:2006/03/12(日) 05:39:59 ID:1WUgxGz0
どちらにも、耐荷重90kgまでと明記されているじゃない。
しかも、用途は「ぶらさがり」だよ?

無理。
作りをぱっと見て分かるでしょうに…。
462無記無記名:2006/03/12(日) 05:48:01 ID:Xxss1gh+
こうなったらお金を貯めるしかありませんね
>>461
浅はかでした
ぶら下がり健康器を使って広背筋を鍛えている方もいらっしゃったので
工夫次第で何とかなると思っていた僕が馬鹿でした
お騒がせしてすいませんでした
463無記無記名:2006/03/12(日) 06:08:56 ID:2YZbVHmZ
>>462
459と460のは型やサイズがソックリなんでほぼ同じものでしょうね。

幅56cmというのはぶら下がり健康器としてはかなりあるほう。
耐荷重量90キロというのは標準的。
デザイン的には足元に邪魔な柱がなくてチンしやすい。

多少ぐらつくでしょうけど自重チンなら十分だと思います。
たしかそのタイプの使ってるひと居たんでレスがあると思いますが。
464無記無記名:2006/03/12(日) 08:28:03 ID:ZKddtERz
BMのチンスタは80kgらしいよw
465無記無記名:2006/03/12(日) 12:58:17 ID:o71etf+u
ぶら下がりで問題ないよ
466無記無記名:2006/03/12(日) 14:51:20 ID:Xxss1gh+
>>463->>465
詳しい説明ありがとうございます
僕はたぶん自重でしかチンしないと思うので
もう少し待ってこれを買ってみます
467無記無記名:2006/03/12(日) 14:54:53 ID:0yHpc3ax
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p47115538
懸垂マシンでも耐荷重は約90kg。
ぶら下がり健康器で強度的には特に問題がないと思うけど
幅が狭いため逆手じゃないとやりづらいと思う。
468無記無記名:2006/03/12(日) 15:27:41 ID:1WUgxGz0
>>461だけども、

自重だけでしか使用しないなら良いけど、
懸垂もやりこめば加重重量はどんどん増えていく。
>>467もそうだけど、華奢な作りのチン台は敬遠すべきだと思うよ。
特に、高さ調節できるタイプは。

もちろん、各々の目的に沿ってトレーニングをやればいいとは思うけどね。
では、頑張ってくださいな。
469無記無記名:2006/03/12(日) 16:19:23 ID:Xxss1gh+
>>467
>>468
お気遣いありがとうございます
ワイドが出来ないのはガマンします
高さ調節の部分が少し気になります



これからも背中の強化をしていきます
470463:2006/03/12(日) 16:54:46 ID:2YZbVHmZ
>>469
そのうちもっといいチン器具欲しくなるだろうからお金を貯めておいた
ほうがいいですね。

それまでは十分に使えると思うから容赦なく鍛えまくってちょ。
471無記無記名:2006/03/12(日) 17:04:06 ID:Xxss1gh+
はい
チンニングしまくります
何か今から興奮してきました
472無記無記名:2006/03/12(日) 19:02:17 ID:o71etf+u
あーでも
この先もやっていこうという気なら
チンスタ買った方がいいかもしてませんね
そのほうが安心してできますから
473無記無記名:2006/03/12(日) 23:36:36 ID:N09KVVKh
とりあえずぶら下がり買ってみていいとおもう
474無記無記名:2006/03/12(日) 23:52:10 ID:ZHLFproS
スターナムはサムレスでやってもいいですか?
475無記無記名:2006/03/13(月) 01:11:26 ID:Xtl2Sypa
ダメ絶対
476無記無記名:2006/03/13(月) 10:04:58 ID:hCBP+100
ぶらさがりやめますか?人間やめますか?
477無記無記名:2006/03/13(月) 22:05:48 ID:BjLVv6Bp
>>475

>>474じゃないけど なんで?
478無記無記名:2006/03/13(月) 22:23:23 ID:Q1r8x+My
このページ↓のスターナムはほとんど下半身は持ち上げてないね。
http://www.bodybuilding.com/fun/charles4.htm

このページなんかいいこと書いてありそうだけど英語だからなぁ・・。
479478:2006/03/13(月) 22:30:08 ID:Q1r8x+My
あと英語に自信のあるひとココ↓のプログラム訳してちょ。
http://www.ironmagazine.com/printout36.html
480無記無記名:2006/03/14(火) 02:06:50 ID:nHB02CdN
チンニングであまり鍛えられない上半身の部位は三角筋と腹筋と背柱起立筋
と上腕3頭筋ぐらい?
481無記無記名:2006/03/14(火) 06:36:47 ID:HqSoKRRG
> 背柱起立筋
この名称って正式にあるんかな?脊柱起立筋が正しいと思ってるけど・・・
482無記無記名:2006/03/14(火) 09:01:17 ID:g5/wbSaL
ハイチュウ?
483無記無記名:2006/03/14(火) 10:33:35 ID:NaXql7Fs
正確には、脊柱起立筋群じゃね?
484無記無記名:2006/03/14(火) 12:12:25 ID:Y6ZLmf+U
わらた
485無記無記名:2006/03/14(火) 12:56:28 ID:tpOuvy4P
初めまして、懸垂の回数を増やしたいのですがどのような方法が一番適しているでしょうか?
486無記無記名:2006/03/14(火) 15:48:14 ID:tVp9Hsrj
加重25kgで3〜4回からなかなか伸びません。どうしたらいいですか?
487無記無記名:2006/03/14(火) 16:01:27 ID:1JJrqhIn
>>486
痩せましょう。
488無記無記名:2006/03/14(火) 16:17:26 ID:nHB02CdN
>>485
どれぐらい増やしたいかによるでしょうね。

ともかく連続懸垂の回数を増やしたいんだったら自重で色んな懸垂を各2セット
ずつ適度なフォームで2日やって3日目は適度な加重でやって1日休むか軽く
自重をやる。これを繰り返す。

だいたいこんなカンジでやってればまちがいなく回数は増える。
489無記無記名:2006/03/14(火) 16:22:48 ID:tVp9Hsrj
痩せても意味ないじゃないですか!
490無記無記名:2006/03/14(火) 16:26:56 ID:g5/wbSaL
努力することに意味がある。
491無記無記名:2006/03/14(火) 17:06:44 ID:TIoWHHNz
いつもワイド順手、
肩幅順手、逆手
ナロー順手、逆手
それぞれ3セットづつぐらいやってるんですが、
これは時間の無駄でしょうか?
最近はワイド順手、肩幅逆手だけでやってみるほうが効率いいのかなと感じ出しました
492無記無記名:2006/03/14(火) 17:10:11 ID:tVp9Hsrj
痩せても、合計の重さが減るので意味がないと言う意味です!
493無記無記名:2006/03/14(火) 17:17:25 ID:1JJrqhIn
>>492
それじゃデブりましょう。
494無記無記名:2006/03/14(火) 17:23:36 ID:tVp9Hsrj
デブにはなりたくないです。
495無記無記名:2006/03/14(火) 17:23:45 ID:nHB02CdN
>>491
順手肩幅は欠かせないと思うぞ。

参考までに、わたしは
順手ワイド→順手肩幅→逆手ナロー(→パラレル)
の順で各2セットで1日2回ぐらいやってます。
496無記無記名:2006/03/14(火) 17:27:03 ID:v7p7eRuK
>>491
>>495
ちょっとタイム。
普通に、多すぎやから。よければ、詳しく順序かいてみてくり。
497495:2006/03/14(火) 17:39:43 ID:nHB02CdN
>>496
おおよそですが

 順手ワイド2セット→順手肩幅1セット→逆手ナロー1セット
 →パラレル(スターナム)2セット

 順手肩幅1セット→逆手ナロー1セット→パラレル(スターナム)2セット

を1日で。これを2日やる。3日目は加重チン。4日目は休みもしくは軽く自重。
これの繰り返し。

連続懸垂は40回ぐらいできるようになりました。
498496:2006/03/14(火) 17:43:31 ID:v7p7eRuK
>>497
えっと、スレタイどおりの純愛ならなにも言うこと無いです。
ただ、背筋つけたいとか、バルクアップなら改善した方がいいです。
ちなみにわたし。

2週に3回の頻度。
ストレッチ3分
自重でウォームアップ5〜6回
肩幅オーバーハンドwith 20kg weight腰ぶら下げ 限界までを 3set

はい、さよならでジム去ります。
次回は、
肩幅アンダーハンド って感じ。
499無記無記名:2006/03/14(火) 17:57:56 ID:1JJrqhIn
>>494
結局、痩せましょう。
500無記無記名:2006/03/14(火) 18:31:52 ID:tVp9Hsrj
自分は
25KG*3〜4rep逆手
12.5KG*8rep 順手
5kg*8rep  逆手
みたいな感じでやってます。

体重は現状維持しつつ重りをふやしたいです
501無記無記名:2006/03/14(火) 18:38:52 ID:TIoWHHNz
>>496
ワイド順手3セット
肩幅順手3セット
肩幅逆手3セット
ナロー順手3セット
ナロー逆手3セット
やってます
加重はしていません。
502496:2006/03/14(火) 18:48:44 ID:v7p7eRuK
>>500
1set目4〜5repというのはどうでしょう?
背中でなく、腕に効きすぎません?
>>501
個人的意見ですが、1日に色々なグリップでやるよりも、1〜2種に絞った方が・・

以下、わたしのチンの日

20kg weight腰ぶら下げ 状態で、
1set目 8rep
2set目 6rep
3set目 4rep

3set目はweight減らす事もあります。
set間休息は3〜5分とってます。

基本は肩胛骨をよせる感じ+ひじ鉄したにくらわす感じ。
503500:2006/03/14(火) 18:51:40 ID:tVp9Hsrj
>>502
一セット目を5レップできたら重量を上げてという感じでやってます。
で重量を上げて3〜4レップから伸びなくなったんです。
504無記無記名:2006/03/14(火) 18:55:27 ID:tpOuvy4P
回数を増やしたいならば、一回目ですべてだしきるのと、回数を決めてセット数やるのとではどちらが良いのでしょうか?ちなみに今は順手で16回程で今月までには20回目標です。最近、回数が増えなくて悩んでいます。親切な方、アドバイスお願いします。
505496:2006/03/14(火) 18:57:23 ID:v7p7eRuK
>>503
いやいや25kgって、十分過ぎると思いますよ。
扱うweightにはこだわらないで、背中に効かせることが重要かと思います。
次の日、広背筋とか、肩胛骨と肩胛骨の間、効いています?
506496:2006/03/14(火) 19:05:25 ID:v7p7eRuK
>>504さん
あ、私の書き込み紛らわしかったですかね。
もちろん、
1set目 8rep は、もうそれ以上は1repも上がらない限界が8ということです。

あらかじめ、8 ,6 .4 とrepを決めてるわけじゃないです。
507497:2006/03/14(火) 19:15:08 ID:nHB02CdN
>>498
このやり方でもいやでも背中の筋肉付いちゃいますよ。
ビルダー体型は目指してないんで。

目指す体型や目的が違うから試行錯誤して自分に合ったやり方を見つけるのがいい
としかいいようがありませんね。
508496:2006/03/14(火) 19:26:38 ID:2suUaxdv
>>507
確かにね。
高校の時、嫌というほど、毎日毎日、ロープ登りやらされました。
今思えば、3日おきでも良かったんじゃないのかと。

では、このへんで。
509無記無記名:2006/03/14(火) 19:29:28 ID:tpOuvy4P
自重で回数増やす方法教えてください。
510500:2006/03/14(火) 19:46:31 ID:tVp9Hsrj
筋肉痛にはなりますね。
511(=゚ω゚)ノ ◆BujqgTEVZo :2006/03/14(火) 19:57:39 ID:N2rJ0vXl
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド


512無記無記名:2006/03/14(火) 21:06:25 ID:nHB02CdN
>>509
がむしゃらにヒョコヒョコやっててもすぐに伸び悩む。
正確なフォームを心がけて丁寧にやるようにする。

たとえば下ろすときはゆっくり目で持ち上げるときは少し勢いを付けて肩の
三角筋後部に効くぐらいまでしっかり引ききってしばらく止めるとか。

一概にこうやれば良いってのはないので自分でアレコレ工夫する。
513無記無記名:2006/03/14(火) 21:17:15 ID:dHO5YzK7
>>511ちょwwwwwwwwwバレバレだけどワロタwwwwwwwwww
514無記無記名:2006/03/14(火) 23:00:07 ID:Nie7oRg0
【積年の】旦那にしてる密かな仕返し【恨みじゃー】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141694640/

8 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/07(火) 11:05:23 ID:8dtluKkp
夫の歯ブラシで洗面所の排水溝掃除。
洗面所をビショビショに汚した罰だ。

20 名前:可愛い奥様[age] 投稿日:2006/03/08(水) 00:40:17 ID:pRrk6A21
前に頭きた時あって
1度だけ歯ブラシで肛門カキカキしちゃった

22 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:27:12 ID:gU5mHc7J
よかった。どこのお宅も同じようなことしてて。

24 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 01:36:35 ID:SSSFsTqE
そうそう、ヘンなモノはダンナのお皿へ直行だよね。

41 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/08(水) 11:55:18 ID:sjj+/60Q
見てるだけで気が晴れるな!
皆さん、頑張ってね!

42 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/03/08(水) 20:33:51 ID:Ju2N1s7+
年金分割が楽しみじゃのう

63 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2006/03/10(金) 08:55:20 ID:qLfJYpJR
家族で密かにはぶっている。

男性は肉体が汚く、精神が美しい傾向がある。(気に入らない相手に肉体的攻撃を加える⇒精神的攻撃も加える男は猛者)
女は肉体が美しく、精神が汚い傾向がある。(気に入らない相手に精神的攻撃を加える⇒肉体的攻撃も加える女は猛者)
女は隠れて悪事をする。気に入らない女子を便所でボコったり、便器舐めさせたり、男の友人を使ってレイプ、仲間外れにしたり。陰口、嫉妬。
女は対人関係において、この汚い性格を隠そうとするため、外面が非常によくなる。(猫かぶり)
男性諸君は外面に騙されないように気を付けて下さい。
515無記無記名:2006/03/15(水) 00:03:47 ID:tpOuvy4P
しっかり伸ばして順手で懸垂するのは肘にはよくないのですか?そのやり方でがんばっているのですが肘に違和感があります。
516無記無記名:2006/03/15(水) 00:18:59 ID:3fUxbXPB
>>515
脱力して肘がロックしちゃってから持ち上げると痛めやすいだろうね。
517無記無記名:2006/03/15(水) 00:28:19 ID:u6vJavW1
>>501
にある種目を使用部位によって2通りに分けるとしたら
どのような組み合わせになるんでしょうか?
できるだけ同じ部位を同じ日にやったほうが効率的ですよね
518無記無記名:2006/03/15(水) 00:40:26 ID:3fUxbXPB
逆手パラレルはやっちゃダメですか?
519無記無記名:2006/03/15(水) 01:08:30 ID:Z2TdNBek
>>518
逆手 かつ パラレル ってどんなのだよw
520無記無記名:2006/03/15(水) 02:57:49 ID:MBPIVOAf
なるほど
ロックは危険、と
521無記無記名:2006/03/15(水) 21:55:12 ID:vYfnaeqM
ロックとは?
522無記無記名:2006/03/15(水) 22:00:22 ID:GYYSmwOt
523無記無記名:2006/03/15(水) 22:50:25 ID:3fUxbXPB
ロック=関節にカギがかかったような状態
524無記無記名:2006/03/15(水) 22:58:31 ID:qKTdC1UZ
今日ワイドパラレルでやってみたけど、やっぱナローパラレルのほうが
効いている感じがする。
525無記無記名:2006/03/15(水) 23:08:32 ID:3fUxbXPB
山本さんとかのビルダーは逆三角にこだわってワイドパラレルを推奨する
んだろうね。

わたしはあまりワイドでなくてスターナムもできる幅ってことで35cm
ぐらいがちょどいい。

パラレルバーもディップスバーみたくハの字になってるとか前後で
傾斜があるとかのほうがいいのかなって思うこともある。
526無記無記名:2006/03/15(水) 23:32:52 ID:bimiY1AN

ずばり、パラレルの良さは何?
527無記無記名:2006/03/15(水) 23:50:12 ID:3fUxbXPB
>>526
上体を自然に反らしやすい。
528無記無記名:2006/03/16(木) 00:08:19 ID:ItgCrorf
自分は、ぶら下り健康機自作でワイドは出来るんだけど、
パラレルもやってみたいな。
なんとか工夫して、やってみよう
529無記無記名:2006/03/16(木) 00:22:25 ID:eQXez+rr
パラレルは、肩に対して自然な握りができる。
自分の場合、特にアンダーでは、関節というより三角筋が半端なく痛む。
だから、最近はもっぱらパラレル。
530無記無記名:2006/03/16(木) 00:39:02 ID:c9GWVAxJ
パラレルできるチンスタ出してくれねえかな
531無記無記名:2006/03/16(木) 00:49:32 ID:dyosbPob
>>530
スチール棚の材料買ってきて棚の枠組み作って上にミニ梯子載っけて固定すれば
コンパクトなオールラウンドチンスタの出来上がり♪
532無記無記名:2006/03/16(木) 01:25:59 ID:CyKS2IlY
>>528
パラレルなんてタオルで輪つくればできるよ
533無記無記名:2006/03/16(木) 03:34:36 ID:kCwHAVqN
>>530
パラレル用のひっかけるタイプの器具売ってた気がする。
持ってないけど。

毎日朝晩やってるんだけど最近急に力が落ちた。
20回づつやるようにしているんだけど最後の2回ぐらいが必死気味。
V字でやってるんだけどそう言えば最近腹筋の筋肉痛もある。
体調自体はすこぶる順調なのに・・・何故だろ。
534無記無記名:2006/03/16(木) 05:51:51 ID:dyosbPob
>>533
V字だけでやってるの?
朝晩1セットずつ自重くらいだと疲れは残らないと思うけど?
535無記無記名:2006/03/16(木) 06:34:23 ID:o87ZSPq4
チンだけで、キッドみたいな背中作れるかな?
536無記無記名:2006/03/16(木) 08:51:37 ID:sWQngEgO
>535
20kgの重りぶら下げて、20回懸垂が出来るようになる頃には
KIDみたいな背中になっているよ。
537無記無記名:2006/03/16(木) 10:15:59 ID:98uQHEId
>>536
あの背中はそこまで凄くない気がする。
10キロ加重で20回の間違いだろ?
538無記無記名:2006/03/16(木) 10:19:51 ID:LE0p864V
ここのスレの人たちは鬼の背中ですか?
539無記無記名:2006/03/16(木) 11:18:20 ID:C7TQ/qS6
チンだけじゃキッドみたいな背中には200%なれないよ。
10kgや20kgぐらいの加重チンであんな背中になるなら
誰も苦労しない。
540無記無記名:2006/03/16(木) 13:45:25 ID:2PF7ThVS
KIDレベルはそこそこ骨格の才能あって
自重の半分以上のウエイトをぶら下げて
懸垂10回ぐらいできるレベルかな
当然、他のウエイトの種目もやってるのが条件
541無記無記名:2006/03/16(木) 14:38:00 ID:vVcqo4Xn
チンひとつで鬼の背中を持つ男がここにいますが・・・
542無記無記名:2006/03/16(木) 15:00:20 ID:vVcqo4Xn
きっかけは、そう、ランボー3のはちまき巻く背中だったなぁ・・・
543無記無記名:2006/03/16(木) 15:11:15 ID:C7TQ/qS6
うp。話はそれから。
544無記無記名:2006/03/16(木) 15:20:31 ID:m2z61qEH
すいません、パラレルとは?
545無記無記名:2006/03/16(木) 15:20:37 ID:ecdWnx6B
up不能。やり方しらんがなぁ。デジカメも無いし。
546無記無記名:2006/03/16(木) 15:32:35 ID:ecdWnx6B
kidが凄いのは、広背筋上部と肩
ごく普通のグリップか、ニュートラルが上部にはええよ。
547無記無記名:2006/03/16(木) 16:11:21 ID:dyosbPob
>>538
大円筋と広背筋は付いてきた。

ディップスやカールやサイドレイズや腹筋背筋やスクワットもやってかなりいい
カラダになったのでそろそろミスターオリンピアを狙おうと思ってる。
548無記無記名:2006/03/16(木) 19:10:00 ID:KdsjMaAI
スターナムで肩痛めたお
549無記無記名:2006/03/16(木) 19:38:39 ID:dyosbPob
>>548
どんな握りかたでやったの?
550無記無記名:2006/03/16(木) 20:31:06 ID:LnSlkGII
だれか547につっこんでやらんとっ!放置ですか。
551無記無記名:2006/03/16(木) 20:36:00 ID:Ixxw/Nsr
放置プレイって知ってる?
552無記無記名:2006/03/16(木) 21:02:17 ID:sWSLWoSW
順手サムレス
553無記無記名:2006/03/17(金) 00:53:19 ID:k8V5y0Kk
>>550
>>547は範馬勇次郎とおもわれ
筋肉達磨を血達磨に(ry
554無記無記名:2006/03/17(金) 01:28:58 ID:ZdKF7Tzo
清原w
555川´3`)ノ ◆pGotk7l982 :2006/03/17(金) 01:38:35 ID:BfbjqDqB
555
556無記無記名:2006/03/17(金) 01:46:31 ID:PxdfgQXq
>>539
体重にもよるな
身長にもよるが体重90kg以上あれば+10kgの加重でも十分。
557無記無記名:2006/03/17(金) 06:07:34 ID:7pPHqfy7
2週間サボってたのに回数増えた
558無記無記名:2006/03/17(金) 06:26:02 ID:Tks9HWYv
背中が広がれば広がるほど、着れる服はなくなっていく・・・
559無記無記名:2006/03/17(金) 07:53:55 ID:n02xSIHr
パラレルって縦に握ること?
560無記無記名:2006/03/17(金) 07:59:39 ID:CwlXN4hg
そうです。手の平が向かい合わせ。
手の向きが平行だからパラレル。
561無記無記名:2006/03/17(金) 09:01:02 ID:jeIeEJry
あのさー  >>1に書いてあんだろ。

>>560市ねよ スルーもできねーのか?
562無記無記名:2006/03/17(金) 09:06:58 ID:zcd/A4Gj
テンプレに「平行なバーでの」って入れたほうがいいな。
563無記無記名:2006/03/17(金) 09:14:07 ID:CwlXN4hg
もう痛々しくて見てらんないね。
564無記無記名:2006/03/17(金) 09:18:47 ID:jeIeEJry
すんませんでした。言いすぎました。
565無記無記名:2006/03/17(金) 09:27:27 ID:zcd/A4Gj
自宅で満足できるパラチンができる器具持ってるひとって少ないだろうな。
うふ・うふ・
566無記無記名:2006/03/17(金) 14:39:02 ID:Tks9HWYv
モリヤのチンスタには付属してるけどな
567無記無記名:2006/03/17(金) 19:14:51 ID:zcd/A4Gj
>>566

 前後に揺れる
 幅が狭くてスターナムできない
 ローレット加工を削っちゃう

とかのでしょ? 満足できる器具と言えるかな?
568無記無記名:2006/03/17(金) 20:29:25 ID:zcd/A4Gj
>>535
加重ビハインドネックやればつくれるとおもう。
危険も伴うから一般には避けたほうがいいという説もある。
569568:2006/03/17(金) 21:51:29 ID:zcd/A4Gj
ビハチンやってみた。(順手ややワイド)
たしかに上背部に効くわコレ。
570無記無記名:2006/03/17(金) 23:32:36 ID:Uc97+pja
ぶら下がりでワイドやるため
鉄パイプ買ってきて
布ガムテープをぐるぐる巻きして固定しようと思うんだがどうかな?
571無記無記名:2006/03/17(金) 23:39:39 ID:aQTxvsLI
>>568-569
無理だよ。先に肩が逝く。
つか、フリーウェイト本格的にやらないと無理だろうね。
572無記無記名:2006/03/18(土) 00:48:43 ID:aQtMyEnb
テンプレに

Q、自重のチンニングの回数が増えません。
A、数日置きにウエイトで加重(最初は7〜8キロ)してチンニングするとよい。
7回安定して出来るようになったら更に2キロほど加重といった具合に重量を増やしていく。


とあるのですが、自分は自重で6回しかできません。もうチンニング暦は
1年ほどになります。最初は一回もできなかったのですが、半年
くらいで6回できるようになりました。ですが、その後6回からまったく
回数が増えなくなりました。6回のまま半年が経過しています。

加重して7回できるようになったら・・・とあるのですが、
加重しなくても6回しかできない場合、どうしたらいいのでしょうか?
573無記無記名:2006/03/18(土) 00:57:29 ID:AqHdcGf7
そう焦るなよ。あと半年続けてもいいし、加重して4回を目標にしてみてもいいし。

トレーニングの基本の、回数で持久力、加重で瞬発力。それさえ理解してれば、あとは自分なりに
アレンジすればいい。
574無記無記名:2006/03/18(土) 01:00:32 ID:Z8oPaURV
○回、なんて別に決まりがあるわけじゃないですよ。
まずは1kg加重してみるとか試してみたら?
ただし、もちろん加重することにこだわってもいけない。
575無記無記名:2006/03/18(土) 01:00:40 ID:3pfIXGRy
>>572
オーバーワークになっている可能性もあるからチンニングの
頻度を落としてみるといいかも。

576無記無記名:2006/03/18(土) 01:48:40 ID:dD0yU49H
腹筋にどうしても力が入る。限界が来るのは腹に力が入って苦しくなる。
腕は何とかなるんだけど。どうすれば腹筋に力いれずにできますか?
577無記無記名:2006/03/18(土) 09:16:23 ID:x5E2JDKU
重りってみんなどうやって体に止めてる?
578無記無記名:2006/03/18(土) 10:16:41 ID:jDkpJHC1
>>570
自分(67Kg)の場合だけど、ぶら下りに90センチ位の(たぶんステンレス)
パイプをホームセンターで買ってきて、針金で(5重巻き位を5箇所)固定してる。
半年間使用してるが、問題はないよ。
布ガムテープは、分からないけど、針金バージョンのアドバイスは、
バーの滑り止めみたいな、クッションに針金を食い込ませる様に
巻いていく事、こうすることでぐらつきを最小限に抑える。
軍手着用で、パイプの両端に滑り止めテーピングがマイチンスタ。
自分なりに、強化などしてみてね。
579無記無記名:2006/03/18(土) 11:02:07 ID:ah7MgdXO
単管とクランプで相当頑丈なのを作れると思う。
ただ、そんなごっついの部屋に置く気にならない。

ってことで普通に公園に行ってチンしてます。
580無記無記名:2006/03/18(土) 12:29:10 ID:6Vao4l1y
>>577
100均で売ってる自転車のワイヤーロック(1m)
581無記無記名:2006/03/18(土) 13:08:22 ID:im22efWH
>>572
とりあえず6回やったあと、更にネガティブや斜め懸垂で追い込んでみるとか。
チンしかしてないなら、補助種目としてベントローやカール取り入れてみるとか。
582無記無記名:2006/03/18(土) 13:37:55 ID:X92cOXGG
>>572 おまいは俺か? ぃや、マジで..._| ̄|○
チンニング 愛しているのに 片思い
ちっちゃい重り付けて1?回しかできなかったら恥ずかしい、と思ってしまう心の弱い俺は、
もう永遠に6回でやり続けようと腹を決めたところだ。
(と言いつつ1ヶ月前からこっそりワンハンドロウを始めてみた。効果があったらまた報告する。)
583無記無記名:2006/03/18(土) 14:00:48 ID:LKOmZx5q
572です。レスどうもありがとうございます。色々参考になりました。

とりあえずちょっと加重して2回〜3回やってみるようにしてみます。
筋肉が刺激に慣れているかもしれないので、ちょっと変化を与えてみます。
あとオーバーワークというのももしかしたらあるかもしれません。
なんせ回数できないもんで、他の種目も色々やってます。。。
逆効果だったかもしれません。

>>581
チンニングを 6回→3回→1回とやったあとに、仕上げとして飛びついて
ゆっくり降りるやつを3回ほどやってます。
その後ラットプルを10×3回、そしてシーテッドを10×3回やってます。
やっぱやりすぎですかね?


>>582
知人に「チンニングがどうやってもマックス6回しかできない」といったら
「そんなことはありえないw」と冗談として捉えられてしまったくらいなんですが、
同じような人がいてちょっと安心しましたw。ワンハンドロウの効果期待してます。
584無記無記名:2006/03/18(土) 14:09:09 ID:SJHaistC
>>572
早くから加重する方が、伸びると思うよ。
俺は最初懸垂1回、しかも疲れてる時はゼロだった。体重は72キロ。
もうね、数回できるようになったら加重してたよ。
加重して、ジャンプして引き上げ、ゆっくり下ろして効かせる。これを数回。

懸垂やり始めて9ヶ月経った今では、自重逆手16回できる。
15キロ加重で7回だな。
585無記無記名:2006/03/18(土) 14:16:13 ID:/o8rPcmT
限界(8回〜10回ぐらいが限界になるように加重)×3セットを順手、逆手、パラレルで。
ネガで効かせるようにやる。
五日置き。(数日置いたほうが伸びる)
1年で順手4回〜16回
逆手7回〜23回ぐらいになった
体重76`
586459:2006/03/18(土) 14:23:10 ID:u7XMlTcu
みなさんお久しぶりです
あとぶら下がり健康器でチンしている方
不満有りましたら教えてください

高校生なのでなかなかぶら下がり健康器買えませんでしたが
来週買います

そしてワイドはガマンするつもりでしたが
これをつけてワイドもするつもりです


http://www.bodymaker.jp/shopping/detail.cgi?LOT=BLB_CA3
587578:2006/03/18(土) 15:33:01 ID:CYapGfqA
>>586
自分は>>460使ってる(ここの¥4500は高いなー)。現時点では、加重無し
グラビデブーツで逆さ腹筋すると、さすがにぐらつくけど
コストパフォーマンスは抜群でしょ。

ガンガレ
588無記無記名:2006/03/18(土) 16:39:26 ID:UnYcbPQH
>>586
私も>>460を使ってます。不満な点は、反動をつけるとガタツクのと、

強度に不安があるって事ですね。私の場合、(体重70kg前後)20kg

程加重してディップを行っていたら、少し歪んできました。チンでは

今のところ大丈夫のようですが・・・

#そろそろチンスタかな、でも置くところがなぁ〜
 チンしてる俺を見る女房の冷たい視線が・・・
589無記無記名:2006/03/18(土) 18:32:12 ID:VQOlf+Bn
>>588
チンでも20キロ加重しててダイジョブなの?
どれぐらい使ってますか?
590無記無記名:2006/03/18(土) 18:32:28 ID:8V8lOvrm
テンプレに降ろしきらないほうがいい、とありますが、腕をどの程度まで
伸ばすかによって負荷が全く違う気がするんですけど。

毎回腕を伸ばしきると3〜4回が限界だけど、170度くらいにとどめると
10回以上できる。170度と180度で雲泥の差を感じるのだが、こんなも
のなのでしょうか。
591無記無記名:2006/03/18(土) 18:48:04 ID:yKY6XD2m
>>590

スティッキングポイントのせいだ。
背中広げたいならまず170゚でやり。その後フルレンジでやる事を勧める
592588:2006/03/18(土) 20:14:07 ID:UnYcbPQH
>>589
>チンでも20キロ加重しててダイジョブなの?

大丈夫ではないです。自重でも結構しなるんですが、20kg加重だとそのままグシャっと

いきそうで怖いです。現在加重は10kg迄です。

>どれぐらい使ってますか?

2004年11月に購入した当初、2ヶ月程使ってたんですがいつの間にやら洋服掛けに・・・

今年になって一念発起、トレーニングを再開したんですが近頃少し物足りなく感じます。



593588:2006/03/18(土) 20:25:32 ID:UnYcbPQH
>>588の補足
588で「チンでは今のところ大丈夫」と書きましたが、

器具の形状が今のところ大丈夫って事で、20kg加重チンで

大丈夫って事ではありません。冷汗

594無記無記名:2006/03/18(土) 20:47:15 ID:VQOlf+Bn
ぶら下がり健康器だと懸垂での耐荷重は80キロぐらいまでってことですね。

ココ↓のひとはかなりムリしてるのか丈夫な健康器なのか・・。
http://www1.odn.ne.jp/hidedas/ken.html
59560:2006/03/18(土) 23:16:11 ID:UnYcbPQH
>>594
器具にもよると思いますが、>>460だとそんなものだと思います。

秀之助さんのはかなり丈夫なんでしょうね。ですが張られてるリンクの値段

を見て吃驚!同一型では無いようですが、この値段なら立派なチンスタが

買えますよね。


しかし、小指チンには驚きました。私は中指なら出来ますが、小指では保持

すら出来ない。う〜ん・・・おそるべし

#しかし片手懸垂が一ヶ月でってのはなぁ〜
596595:2006/03/18(土) 23:22:21 ID:UnYcbPQH
>>595
スレ汚してすいません。名前が60になってますが、ここの60ではありません。

>>588です。

平身低頭

#酔ったかな
597無記無記名:2006/03/18(土) 23:37:49 ID:LQxyQMU4
最初からチンスタに手がいまいち届かず、握りこめないため1度すら出来ない俺はヘタレですか
ユビはかかるけど、親指はかからず。
598無記無記名:2006/03/18(土) 23:58:59 ID:x13Roxp8
つ[椅子]
599無記無記名:2006/03/19(日) 03:16:27 ID:6kXWirp6
加重すると一気に回数が増えるね。

今まで自重で3セットめは6回がやっとだったのに
7.5のプレートをリュックに入れてやるようにしたら
5セットめ(自重)で9回出来るようになった。
600無記無記名:2006/03/19(日) 04:49:59 ID:vpSfXUhr
>>459 ぶら下がり健康器にそれつけるなら、そのままBMかFRの
チンスタ買ったらいいんじゃないの? 自分は、BMの使ってます。
対荷重80キロらしいけど、体重70キロ、加重20キロでやって
ます。 
601無記無記名:2006/03/19(日) 06:04:17 ID:RYKacU37

チンニングは懸垂っていう日本語があるけどディップスの日本語名称はなに?
602無記無記名:2006/03/19(日) 06:13:57 ID:63Gs/S48
腕立肘屈伸
603無記無記名:2006/03/19(日) 08:08:11 ID:RYKacU37
>>602
なんか無理やりだな・・
604無記無記名:2006/03/19(日) 09:37:24 ID:wp8SV8xa
>>601すくいますよぉ
605無記無記名:2006/03/19(日) 09:42:09 ID:fqqJ0ZEf
あっぱーぼでぃーすくわっと
606無記無記名:2006/03/19(日) 10:34:21 ID:o5qH+smO
懸垂っていうのはぶら下がることでは?所謂「懸垂」っていうのは「懸垂運動」の略語。
607無記無記名:2006/03/19(日) 12:03:44 ID:D+TjbWdf
一生懸命垂れる
608無記無記名:2006/03/19(日) 13:02:44 ID:o5qH+smO
>>606
そうでも無いな。

懸垂:垂直にぶら下がること。またはその体勢から、ヒジを使って上下する技(器械体操)
後者を「懸垂運動」とも云う。

大概の辞書の解釈はこんな感じだ。懸垂でよろしいみたい。でも気持ちは分かる。606は
クライミングを始めたときに、懸垂下降と言われて混乱したクチではw?
609無記無記名:2006/03/19(日) 13:04:43 ID:o5qH+smO
>>606,608
自演乙!
610無記無記名:2006/03/20(月) 04:09:21 ID:eyVtD3vW
>>599
俺も。筋力をひたすら伸ばそうと思って
加重して低回数(5〜3RM)の懸垂ばっかりやってて
30kgで5回できるようになった頃に自重の回数測ってみたら
いつのまにか16回できるようになってた。以前は10回がやっと。
611無記無記名:2006/03/20(月) 06:13:52 ID:AYAGoD2M
懸垂とかディップスで加重後
暫くして同種目を自重でやってみると
自重の回数がめっさ増えてるわな。
612無記無記名:2006/03/20(月) 06:25:15 ID:9klx9vID
亀仙人の修行方式だな
613無記無記名:2006/03/21(火) 02:06:34 ID:1iLq3pDw
前腕に効かせるのが目的だったら>>9で言ってるように逆手っていうのはわかったんですが
それ以外はどのように設定すればいいでしょうか?
あと軍手してチンニングすると前腕に効いている気がするんですが気のせいでしょうか?
614無記無記名:2006/03/21(火) 02:26:09 ID:1iLq3pDw
↑ちなみに軍手はブツブツとかついてないやつです。
要するに滑りやすい状態にするってことです。
615無記無記名:2006/03/21(火) 12:20:04 ID:WJuIA3cP
懸垂でとくに前腕鍛えたいんならタオル懸垂や指懸垂がいいみたい。

もちろんリストカールやハンマーカールなどのオーソドックスな前腕トレも
しないとね。
616無記無記名:2006/03/22(水) 19:08:53 ID:bzU5Mufp
ようやく片手懸垂モドキが、もう片方の手を手首じゃなくてヒジを持って出来るようになった。
(´-`).。oO早く完全な片手懸垂が出来ると良いなぁ。
617613:2006/03/23(木) 00:34:19 ID:0QZSsTr7
>>615
ありがとうございます。
やってみます。
618無記無記名:2006/03/24(金) 22:04:08 ID:rnEzZA6P
      (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ
619588:2006/03/24(金) 22:14:28 ID:YglLRDhC
耐荷重150kg超のチンスタってありますか?NEとモリヤが頑丈そうで

よさげに思うんですが、通販サイトに耐荷重の表示が無いしどうなんでしょうか?

私はモリヤに傾いてるんですが、使ってらっしゃる方、使用感等

教えて頂けたらありがたいです。m(__)m
620無記無記名:2006/03/24(金) 23:51:36 ID:l0l6y1GZ
モリヤは説明書に耐久重量100キロって書いてありましたよ。
621無記無記名:2006/03/24(金) 23:58:31 ID:/OVmVBCg
シェイプショップによるとNEのは120kg
622無記無記名:2006/03/24(金) 23:59:09 ID:rtoOvmOO
じゃ。150キロなら。単管パイプで自作だな。
金物屋にゴー!
623588:2006/03/25(土) 00:06:15 ID:sBzbtH3I
>>620
レス有難うございます。

100kgですか。( ゚д゚)ポカーン

形状はまったく違いますが、9年前の鉄男の宣伝には「重量25kg、耐荷重200kg」となってたんで、

今もそれくらいあるのかなと期待してたんですが・・・

624588:2006/03/25(土) 00:36:37 ID:sBzbtH3I
>>621
>>622
120kgですか。すぐに150kgでのトレを考えてるわけではないんですが、

最終目標として人をぶら下げてのチンニングを目指してるんで、自重の

2倍程度の強度が欲しいわけです。


自作かジムしかないですかねぇ。
625無記無記名:2006/03/25(土) 02:18:06 ID:Jtn3Sc0X
「ブルークラッシュ」(2002年アメリカ)という映画で、
序盤に女が肩幅順手懸垂を4〜5回やってた。
626無記無記名:2006/03/25(土) 09:49:55 ID:gJ4v9qgr
リバースグリップでのチンニングだが、ナローよりも若干広め。
具体的には肩幅より拳一個〜一個半広げた位置が、
引ききった位置で最も広背筋の収縮感が得られる気がする。

ところでみなさん、加重の際にどうやってプレート加えてる?
俺はリフティングベルトにダンベルぶら下げてる。
もともと腰痛もちで、腰に違和感があるので
もっと良い方法がないかなぁと思うのだが。
627無記無記名:2006/03/25(土) 15:12:27 ID:ofPCQK09
タオル懸垂すれば?
628無記無記名:2006/03/25(土) 16:43:05 ID:sBzbtH3I
>>626
私の場合はウエイトジャケット+デイパックにダンベル等を入れて

胸の前に提げてやってました。

今は自宅でぶら下り健康器でのトレなんで、大して加重出来ない

のが悩みなんですが・・・
629無記無記名:2006/03/25(土) 16:48:35 ID:DTfe4Nid
>>626
普通に加重に使うように作られてる
ディッピングベルト使ってる
630日記で御免:2006/03/25(土) 16:50:29 ID:KNWFgF7I
6回チナーです。582です。572氏じゃないほうです。昨日どういうわけか7回できました。
で、次のセットはさっそく果汁してみることに。ジムにあった鎖付きのベルトを適当に巻き、
5kgプレートをぶら下げてみる。
プレートつけてチンニングバーの所までのっしのっしと歩いてて思った。
(なんか今の俺、牢獄の囚人みたい。鎖で重りにつながれて...。)
でも、鏡に映った自分、股間にプレートをぶら下げたその姿はまるで、
 ♪たんたんタヌキのき(ry
結果はおまけで3回。異様な動きで目立ってしまったのに、ショボかった...orz
次回からはプレートをバーの下まで持って行ってから、ぶら下げようと思います。
631626:2006/03/25(土) 22:58:40 ID:gJ4v9qgr
>>628-629
レスd
現在はホームトレーニーですが、
価格も手ごろだし、ディッピングベルト購入してみようかなぁ。
ボディメーカーのが安いね。
20kgプレート(もしくは10kg×2)くらいのサイズでも無難に釣れるのかな?
質問ばかりですまそ。
632628:2006/03/26(日) 00:49:56 ID:gWSGD8iL
>>631
ボディメーカーは持ってないんで私の持ってる器具でのレポです。

ベルト、GRIZZLY 
プレート、ファイティングロード5kg×4

右のベルトの鎖を左のベルトのループに通して右のループに留めて

やって見ましたが安定してできました。ただ、プレートが10kgだと

4枚程度が限界かなと思います。15kgや20kgだと股間にあたりそう・・・

左のループを通さずに留めれば高重量が扱えそうですが、ベルトが

腰からずり落ちそうになります。
633無記無記名:2006/03/26(日) 16:55:23 ID:9OioZP3c
チン時、複数のトレーナーさんから「肩甲骨の寄せが甘い」といつも指摘されます。
自分では意識して思いっきり寄せているつもりなのですが...。
自分で見れないし、ラットプルで軽重量で試しても寄らないものは寄らないし。
上手か下手かの問題か、筋力不足の問題か、関節の柔軟性の問題か分からず悩んでいたら、
こんなところ見つけました↓。プル系種目でなかなか広背筋に効かせられない原因はこのへん?
しばらく実践してみます。

「筋トレ通信」
シリーズ2/肩関節のインナーマッスルのバランスを調べてみよう(第1〜3回)
ttp://www.sports-net.jp/cat_fit/bk021.html

シリーズ3/肩甲骨周辺部の筋肉をコントロールしよう(第1〜9回)
ttp://www.sports-net.jp/cat_fit/bk031.html
634無記無記名:2006/03/27(月) 01:14:59 ID:1ulHLKd3
>>631
BMの安いやつでも60kgぐらいなら楽に耐えられると思うよ。
ちゃんとメーカーに耐久加重確認した方がいいけど。
因みにグリズリーの革のディッピングベルトは試しに
100kg吊るしても大丈夫だった。
635sage:2006/03/27(月) 02:01:46 ID:uHEB8QCb
オレ、ホームトレーニーだからチンニングは専ら
マヨチンでコウチン(真夜中に公園でチンニング)

加重するのに家にある古いリュックにプレート何枚か入れて
公園の鉄棒とウンテイでコソーリやってる。

自宅から公園まで歩いて5分だが、背中でガチャガチャと
プレート鳴らしながらハァハァ歩いて行くんで、
カナーリの不審者かと自分でも心配する。。。

職務質問にあったら何と言えば良いのか・・・
白い軍手を嵌めて汚いリュックに鉄プレート数枚入れて
夜中に・・・鬱だ

でも頑張る
636sage:2006/03/27(月) 02:08:18 ID:uHEB8QCb
しかも今宵はプレートが重すぎたのかリュックが壊れそうだった
というかもう切れる寸前。。。

ディッピングベルト欲しいが公園でそんなの使ってると
通報されかねない

犬の散歩してる人達や公園でたむろするドキュソ達の視線が
ただでさえ熱すぎる今日この頃。。。

給料出たから素直にチンスタ買おうかと悩む。。。
637sage:2006/03/27(月) 02:10:55 ID:uHEB8QCb
とりあえずグルタミン飲んで寝ます。

はぁ、広い部屋が欲しい。。。
638無記無記名:2006/03/27(月) 13:43:57 ID:6vQLtNPf
加重チンニングを逆手・順手ナローでやってるけど
最後のセットに自重でワイドでやったらかなりきつかった。
639無記無記名:2006/03/27(月) 15:08:48 ID:aTKH695f
>>632
ズレを少なくしたいときはホームセンターか金具屋で売ってるカラビナってので
止めるといいですよ。
640無記無記名:2006/03/27(月) 15:14:10 ID:5Dx3vZax
>>626
リフティングベルトにイバンコのプレート通してます。
プレート沢山付けるのは無理だけどね。
641高2:2006/03/27(月) 17:22:31 ID:4j/hkV8H
自重62kgで逆手10回しかできなぃ・・・しかも、最近伸びないし。才能ないんかな?
642無記無記名:2006/03/27(月) 18:24:37 ID:IVZnGyT+
肩甲骨って、やっぱ寄せてやらんとダメなん?
643無記無記名:2006/03/27(月) 19:14:52 ID:76jwyTSR
パラレルでやったら翌日から背中に激痛が
644無記無記名:2006/03/27(月) 19:18:31 ID:+rm/pOlh
タオルでパラレルってくくりつけるだけ?
ほどけなくなるか、逆にチンしてるときにほどけてしまわないか不安なんだけど
実際どうよ?
645無記無記名:2006/03/27(月) 19:41:39 ID:o5wocok4
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド
松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド松田朋也ステロイド

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1131804458/

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1132053470/

kazu_jon ◆TNMyVN0tEs こと ス テ ロ イ ド ユ ー ザ ー が


   松   田   朋   也  


であることが判明。

松田朋也はステロイドを利用しつつJBBFに出ている卑怯者。

これを許していいのか?

彼はサンプレイ、ゴールドジムに出没する。

H14.7.21 東京クラス別選手権 75kg級 7位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/02tokyou-wc/75kg-8-02.jpg

HH16.9.20 東京選手権 9位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/04tokyo/men/04tokyo-men11-01.html

H17.9.11 東京選手権 12位
http://flare.main.jp/TBBF/Competition/05tokyo/men's/05tokyo_men21_01.html


石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
http://plaza.rakuten.co.jp/koharu1026/2028
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド
石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド石原貴史ステロイド

646無記無記名:2006/03/27(月) 22:41:06 ID:9MWoD+Fh
>>645
ステって違反なんですか?
違反だったらこんなスレにレスしてないできっちり通報しましょうよ!!!
647無記無記名:2006/03/27(月) 23:16:37 ID:4IPDmJqz
>>646
透明あぼーん推奨

君みたいにレスする人がいると、あぁまたあれかとわかるけど、
基本的にスルーしてください。
648632:2006/03/27(月) 23:47:09 ID:e35KZHWm
>>639
レス有難うございます。639さんのレスを参考に一工夫してみました。

ベルトの鎖にクライミング用のスリングを付けて鎖の長さを延長してみました。

これだと腰からずり落ちる感じも無く、でかいプレートを何枚も付けられそうです。
649無記無記名:2006/03/27(月) 23:55:27 ID:y/OMLglO
カラビナとかスリングとか、山の道具って便利だよね
650無記無記名:2006/03/28(火) 00:10:33 ID:syyLisfM
>>647
え?
どうしてスルーなんですか?
違反じゃないって事なんですか?
だったらなんでこんなレスがついてるんですか?
651無記無記名:2006/03/28(火) 00:28:56 ID:LDjQ/caQ
>>649
ですよねぇ〜。強度も全く問題ないし。

ちなみに今、ttp://www.ironman-japan.com/products/grippers/eagleloop.html

こんなの出来ないかな〜と考え中・・・
652無記無記名:2006/03/28(火) 00:29:58 ID:DUx85FVY
今まで斜め懸垂斜め懸垂って言ってる意味がやっとわかった・・・
足つけてやる懸垂のことね・・・
普通の懸垂で姿勢が斜めだから斜め懸垂だと思ってた
653無記無記名:2006/03/28(火) 09:28:40 ID:ByHGMh4n
チンニングをやると上腕三頭筋がどういうわけかパンパンになる。
ネガティブは特別には意識してはいないのだけれど。
反動を利用しないようにしているから結局はネガティブなのかもしれないが。

恐らく若木竹丸の影響だろうが、「ディップスが広背筋に効く」とたまに
トレーニング本に書いてあるときがあるが、
チンニングが上腕三頭筋に効く、と書いてある本は寡聞にして見たことがない。
(チンニングが大胸筋にもわずかだが効くとの記述は読んだことはある)

でもディップスが広背筋に効くっていうんなら(個人的には効かない)
チンニングが上腕三頭筋に効くといってもいいのではないか、
そんなことを思いました。
654無記無記名:2006/03/28(火) 10:00:00 ID:ofoppMjo
純粋に背中だけで引けると思ってるのかと。
655無記無記名:2006/03/28(火) 10:12:19 ID:ByHGMh4n
いや二頭筋に来るのならわかるのだが、
三頭筋に来る、しかもパンパンに張るほど来て
しかもそのことに触れる本が見当たらないのが不思議に思ってね。
656無記無記名:2006/03/28(火) 10:31:48 ID:1Ay+ZpCB
>>655
三頭筋に効かせるエクササイズ

http://www.exrx.net/Muscles/TricepsBrachii.html
Extension [1 ]
Adduction [1 ]

チンニングも仲間
657633:2006/03/28(火) 10:46:00 ID:jd6BHOcF
>>642
633に貼ったサイトによると、「肩甲骨の動きが制限されると言う事は、背中の筋肉の働きが
十分発揮されないと言うことになります」ということで、日本人にはそういう人が多いらしい。
最初から肩甲骨を上手く動かせる人は、聞いても何のことか分からんだろうね。
特にココは背中の種目が得意な人が多そうだし。
とにかく俺、試してみるから、何か効果があったら報告します。一ヶ月後くらいかな?
(効果が感じられなかったら黙ってますので、そっとしておいて下さい。)
658無記無記名:2006/03/28(火) 13:29:53 ID:5KCkiRS0
この時期桜の木がある公園での夜のチンニングは
いつもより人がいるからやりずらいですね。
ヘタレだからそんなに出来ないし・・・
まぁ気にしなければ良いのですが。
659無記無記名:2006/03/28(火) 13:56:57 ID:WTRmsfTl
てゆうか公園でチンやってる奴アホ?パワーラックくらい買えよw
どんだけ家狭くて貧乏なんだよw
660無記無記名:2006/03/28(火) 13:58:14 ID:kpVeGvQ3
花見と言えばゴールデンウィーク。昔からそう決まっている。
661無記無記名:2006/03/28(火) 14:20:19 ID:8ZT78pI0
>>659
おすすめはボディソリ?
662無記無記名:2006/03/28(火) 14:21:09 ID:NrlwfMi9
俺の行く公園には桜の木がない。よって勝ち組。
でも人の目はやっぱり気になる。
夜中とか早朝にやってる。
ランニングのついでに。
663無記無記名:2006/03/28(火) 14:31:06 ID:WTRmsfTl
いやパワーラック買えない奴は負け組だろw
664無記無記名:2006/03/28(火) 14:37:43 ID:RclIwfjf
じゃあ家が鉄筋だけの俺はどうしようもない勝ち組だな
どこでもチンニン具ができる
665無記無記名:2006/03/28(火) 14:51:56 ID:ofoppMjo
パワーラックしか買えないやつも負け組だろう? 普通はホームジムぐらい持ってるしな。
あ、普通ってのは中産階級以上って意味な。
666無記無記名:2006/03/28(火) 16:19:23 ID:WTRmsfTl
>>665
おもしろーい。
667無記無記名:2006/03/28(火) 17:00:57 ID:0fWKZJia
海老名駅近くの相模川沿い三川公園とかいうとこにアスレチック器具が数10台
も準備してあった♪ ロープ登りのもあったよ♪♪

4月ぐらいから使用解禁だろうな。 わ〜い♪
668無記無記名:2006/03/28(火) 20:47:31 ID:0fWKZJia
>>655
スターナムやってるときとかはたしかに3頭が緊張する。
だけどやったあとはエラが3頭筋を圧迫して3頭もかなりパンプしたように
感じるだけかも。

少しはパンプするんだろうけど微々たるもんじゃないかな。
669655:2006/03/29(水) 00:05:00 ID:yv0n7GnZ
>>656
面白そうなwebですね。どうもありがとうございます。

>>668
スターナムは知らなかったのですが、
ググってみたら色々発見がありました。どうもありがとうございます。
自分のスタイルも順手ではあるものの
上体を反らしバーに胸が近づくくらいにやる、ということで
スターナムに近いかもしれません。
670無記無記名:2006/03/29(水) 01:07:28 ID:fp+Pa/04
懸垂すべてサムレスでやってるんだけどおかしいかな?
671無記無記名:2006/03/29(水) 01:18:39 ID:KcbiJ0ZM
おかしい
672無記無記名:2006/03/29(水) 01:21:38 ID:fp+Pa/04
サムレスはワイドのときだけ?
それ以外でも背中に集中しやすい気がするんだけど
673無記無記名:2006/03/29(水) 11:36:13 ID:NXlNq1h1
自分も公園でチンしてます。
たしかに桜が綺麗な季節になってきて
人が多くなってきたような・・・

でもだんだん暖かくなってきたんで、夜の犬の散歩連中に
遭遇する確立が高くなってきてるほうが嫌だ。
自分、犬が苦手なんで。
674無記無記名:2006/03/29(水) 15:07:29 ID:/O7jJH4E
>>673
マッチョのクセして犬が苦手とはなんっちゅうことだ!
675無記無記名:2006/03/29(水) 22:18:47 ID:DOoMOZzN
俺は猫アレルギーだ
676無記無記名:2006/03/30(木) 00:59:32 ID:aD+vcHqt
俺はクライミングのトレーニングにチンニングをやっているからサムレス。サムレスってそれこそ
3頭筋にこない?
677無記無記名:2006/03/30(木) 01:35:56 ID:ejHSLuqA
サムレスでツルっと滑ってジムで恥をかいたので、トラウマ
678無記無記名:2006/03/30(木) 21:42:59 ID:0k4Aby/4
久しぶりにワイドでやってみたらナロー逆手より下部に効いたかんじなんだけど
なんで?
679無記無記名:2006/03/30(木) 22:32:25 ID:W18h6Ge7
普段と違う体勢を試すと慣れてないところに効くから。俺はいろんな体勢をとっかえひっかえやる
ようにしてる。 
680無記無記名:2006/03/31(金) 00:28:29 ID:JvwgdBf5
>>679
(><)H!
681無記無記名:2006/03/31(金) 00:53:17 ID:/EPZinfl
棒を挟み込むようにしてやるチンニングって胸に来るよね
682無記無記名:2006/03/31(金) 05:30:54 ID:1C9APYwa
>>680
   ∧ ∧
  (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ!         
   (   )
    v v
        ぼいんっ 
     川          
   ( (  ) ) 
683無記無記名:2006/03/31(金) 15:59:13 ID:8gsH/v4x
体操選手のトップレベルの人は50回ぐらい行くのかな
684無記無記名:2006/03/31(金) 16:38:37 ID:e4ENoTKP
チンスタに足の指ぶつけた
イテテテテー
皮めくれたyo
685無記無記名:2006/03/31(金) 18:08:33 ID:amKFjRQC
>>683
鉄棒では懸垂の練習はしてないだろうけど吊り輪の練習のほうで懸垂能力凄く
アップしてるだろうからオリンピッククラスの選手ならみんな50回はできる
かもね。
686無記無記名:2006/03/31(金) 21:50:55 ID:amKFjRQC
以前紹介されてた韓国のチンニングのムービーのアドレスがわからなく
なっちゃいました。知ってるひと教えてください。
687無記無記名:2006/03/32(土) 00:14:57 ID:Op21k+Xn
>>676
握力強化にはサムレスがいいのかな?
688667:2006/03/32(土) 16:49:45 ID:kmAMDORA
さっそく行ってみたら開放されてました♪ しかし使ってるひとがあんまりいな
かったです・・。

レッグプレス(?)の器具もあったけどだれか座らせるとかしないと軽過ぎて
トレにならないね。座らせて加重できるのかチェックするの忘れたケド・・。

まあディップスやロープ登りや懸垂や腹筋運動やストレッチが気兼ねなくできる
ってことで近いひとで自宅にそれなりの器具がないひとには利用価値大きい。
689懸垂の帝王:2006/04/02(日) 00:37:42 ID:mHciwju9
以前パワーラックの上にぶら下がり健康器の腹筋台を(座るところを外して)
セットしたって書きましたが、ぶら下がる部分もロープで固定してセットしたら
ちょいワイドのパラレルも快適にできるようになりました。

なんか三角筋にも効いたような気がするんだけどほかのトレで効いたのかなァ。。
690懸垂の帝王:2006/04/02(日) 14:30:09 ID:mHciwju9
骨折ぐらい想定してもいいとおもうのだが・・。
http://www.townnews.co.jp/020area_page/04_sat/02_hada_sat/2004_3/07_08thu/hada_thu_top1.html
691無記無記名:2006/04/02(日) 17:54:40 ID:WlKPaNq2
最近、加重10キロで初めて懸垂したんですけど、これって毎日行うべきでしょうか?
692懸垂の帝王:2006/04/02(日) 18:22:30 ID:mHciwju9
>>691
7回ぐらいまでできる加重の半分以下の加重なら自重と大差ないとみなせるので
中1日ぐらいでやってもダイジョブだろうね。
693無記無記名:2006/04/02(日) 18:43:18 ID:pyOSSOu+
近所のどこにも懸垂する場所がないので
http://www.probody.co.jp/shop/benchs/bnh-007.html
買おうと思うんですがどうでしょう?
694無記無記名:2006/04/02(日) 19:03:43 ID:bb30OtHR
みんな回復早いなー。
俺プロテインも毎日1回寝る前に飲んでるけど、
自重のチン(60`)でも中3日は空けないと筋肉痛取れない・・・
695無記無記名:2006/04/02(日) 19:14:53 ID:UrV+YeSa
>>694
なかま!
自重チンがコンスタントに出来る体になるまで気長に頑張るよ。
696無記無記名:2006/04/02(日) 21:10:05 ID:WjczfRlg
>>694
よく効いてるってことだから自信もて。
正確なフォームでストリクトにやっても
個人個人で効き易い場所効きにくい場所があるから。
ちゃんと広背等の上背に効いているなら、背中がでかくなる素質があるのかもね。
シュワちゃんは自分で二頭の効きが良い方だったと語っている。
それで比較的早く二頭が他の部位よりでかくなったものだと想像できる。
697懸垂の帝王:2006/04/02(日) 23:05:16 ID:mHciwju9
>>693
格安チンスタの中ではもっとも頑丈な代物らしい。

あと値段が安くて本格的に使えそうなのはモリヤのチンスタかSSのスーパー
パワーラックか知り合いの木工か鉄工のひとに作ってもらうかさもなくば自作
とか。
698無記無記名:2006/04/03(月) 14:47:55 ID:jsGRPBJq
>>697
どうもです!
699無記無記名:2006/04/03(月) 19:04:23 ID:BHK1wxUm
>>690
昔、石川の金沢だったか富山だったかで雲梯の上から落下し
バーとランドセルの間に首が挟まって死亡した事故を思い出すよ。

器具そのものを撤去するよりも他に教えるべき事があるはず・・・
700懸垂の帝王:2006/04/03(月) 19:44:45 ID:+sMvbruO
>>699
なるほど。

ウチの市だと市営公園の低鉄棒ですら撤去されちゃってるのよね。
団地とか町営の公園のほうが遊具が豊富。w
701700:2006/04/03(月) 19:45:10 ID:nMRhQJVr
700(^^)v
702無記無記名:2006/04/03(月) 19:46:22 ID:nMRhQJVr
699最悪
703無記無記名:2006/04/03(月) 19:55:37 ID:QQ5tPKUO
チンニングは初心者なんだけど、手は基本はどのくらいの幅二すればいいの?
704無記無記名:2006/04/03(月) 20:49:26 ID:nWzFN2SU
基本は
705無記無記名:2006/04/03(月) 21:05:26 ID:Hgis5ujp
股間に
706無記無記名:2006/04/03(月) 22:08:58 ID:BHK1wxUm
>>700>>701
事故の被害に遭われた方や遺族の方々に言ったら激しく非難されるかもしれない
けど事故の本質から目を背けてしまったら、もっと多くの被害者が出てしまうよ
器具を撤去しましたよ、じゃあ全然解決にならないよ
そんなら鉄棒もブランコも公園から全部撤去しちゃえば良い事になっちゃう
事故が発生するのが分かっていたならどうして30年40年前に全ての遊具が無くならなかったんだろ?
707無記無記名:2006/04/03(月) 22:10:55 ID:BHK1wxUm
>>700>>702でしたスマソ
今の子供には鉄棒や雲梯の遊びから逐一教育すべきだと思ったよ
708無記無記名:2006/04/03(月) 22:39:59 ID:9o3v0kuU
危険なものを全部公園から撤去したら公園は野原になりましたとさ。
709無記無記名:2006/04/03(月) 22:42:29 ID:nWzFN2SU
草も絡まったら危ない
710無記無記名:2006/04/03(月) 22:43:18 ID:Hgis5ujp
地面も転んだら危ない
711無記無記名:2006/04/03(月) 22:49:46 ID:YEPC046O
公園なんか無くしてしまえヽ(`Д´)ノ
712無記無記名:2006/04/03(月) 23:21:20 ID:tifEmJeU
公園がなくなったらマッチョマンの集う場がなくなってしまうジャマイカ!
713無記無記名:2006/04/03(月) 23:22:18 ID:uTXGL/Su
皆さん公園デビューは緊張しましたか?
714無記無記名:2006/04/03(月) 23:23:46 ID:Hgis5ujp
>>713
むしろ興奮した。
715無記無記名:2006/04/04(火) 00:57:37 ID:STiwLI24
懸垂やったら腹筋と大胸筋まで筋肉痛になった。
腹筋はわかるんだけど、大胸筋がいまいちわからない。やり方悪いのかな?
それともこういうもんかな?
716無記無記名:2006/04/04(火) 01:02:55 ID:wM+9Af82
>>715
いや腹筋に効いてる方が問題。
717無記無記名:2006/04/04(火) 01:11:10 ID:x70iJQZ0
>>715
問題ない。
腹筋が強くないみたいだけど。
718無記無記名:2006/04/04(火) 02:57:47 ID:6eJC1zUl
みなさん懸垂をどこでやってますか?俺は自宅でぶら下がり健康器具を2つ駄目にしました。
俺が思うに、懸垂と水泳は最高のトレーニング法だと思います。ただ、健康器具でしていると、
足場が不安定で、力が分散してしまうのが難点だと思います。そこで高鉄棒のある公園を探し
まくったんですが、近所には見当たりません・・・。最近は外を出歩いていても懸垂を出来る場所
ばかり探している始末です。庭がないので、どうやったら懸垂が出来る場所にめぐり合えるのか
困っています。みなさんはどんな場所でされてるんですか?(因みに健康器具でやっていた時は
毎日30回の5セットをやっていました。これだけで他に何もしなくても、かなりゴツイ体になりましたよ)
719無記無記名:2006/04/04(火) 09:26:21 ID:L4VV7PKM
>>718
俺は自作懸垂バーで懸垂をしている。
自作といっても俺が作ったわけじゃないけど。
720無記無記名:2006/04/04(火) 13:10:36 ID:S9tacxXD
僕は、ビルダーじゃないけど、近所の公園でやってます。

人が少ない夜に行ってます。でも、時々公園付近から視線を感じたら
諦めて帰ります。

何回も同じ人に見られたりしたら、違う公園を探さなければなりません(TT)
721無記無記名:2006/04/04(火) 15:24:41 ID:wM+9Af82
>>719
どういうの?
できたらうpしてくさい。
722無記無記名:2006/04/04(火) 15:30:35 ID:atjumpos
ファイルが重過ぎますw
723無記無記名:2006/04/04(火) 18:52:02 ID:vH4QN53S
>>720
心配いりません。体に自身がつくとそのうち
あえてシャツを脱ぎ捨てて上半身裸になったりします。
服着て公チンしてるうちはまだまだ通報の心配はありません。
724無記無記名:2006/04/04(火) 19:05:37 ID:atjumpos
通報は口で説明できるからいいけど
一般住民にはできないからなぁw
725無記無記名:2006/04/04(火) 21:40:05 ID:ZEYYmLRg
昨日ヤフオクでぶら下がり健康器と腹筋台を買いました、懸垂してみたら
8回しか出来ませんでした、もっと鍛えないと...@41才68kg
726無記無記名:2006/04/04(火) 21:59:55 ID:HpM/of8m
>>720
朝、どっかの公園で上半身裸で鉄棒しまくる集団ってのをテレビで見たが、
マ夜チンやりまくる集団ってのもおもしろいじゃないか。
一箇所でやってたら仲間が増えて楽しいかもしれんよ。
727無記無記名:2006/04/04(火) 23:01:26 ID:wM+9Af82
>>720
いっそのこと公園に住み付いちゃったらどうですか?
728無記無記名:2006/04/04(火) 23:14:06 ID:73wH4Xnb
まあ漏れも人が通りかかると、さりげなくストレッチなんかして
通り過ぎるのを待つ小心者なんですが
もっともジャングル事務にぶら下がってるのと、
ジムの周りを挙動不審に腕とかのストレッチしながら辺りの様子をうかがうのと
どっちもどっちだろうとは思いますが
729無記無記名:2006/04/05(水) 11:11:40 ID:/eTscQmM
鴨居懸垂厭きた。チンスタ欲しい!
730無記無記名:2006/04/05(水) 11:22:38 ID:0xjzx/9r
なつかしや。
公園のウンテイ?でようやったなぁ。頭ぶつけながら。
今でも背中のメイン種目やし。継続が肝です。
731無記無記名:2006/04/05(水) 11:27:56 ID:eUNFU+EZ
公園で夕方、加重懸垂をしていたら
「鉄棒が壊れるから海でやって」と
管理者らしき人に注意されたことがある
732無記無記名:2006/04/05(水) 11:50:03 ID:ChINkTxe
今日東京は雨ですが、公園でやっている人って、雨の中でもするの?
雨なんかじゃ情熱は冷めない?

公園はともかく、自宅にスタンドなどを入れる人は、余裕があると思う。
それだけのスペースを確保できるという意味でね。
ジムに通った方が結果的に安上がりだろうし。
733無記無記名:2006/04/05(水) 12:04:36 ID:HZWuJGPn
>>731
加重しても人間の体重じゃせいぜい200kg以下なのに
曙がぶら下がると壊れるのか
734無記無記名:2006/04/05(水) 12:07:10 ID:HZWuJGPn
自宅に懸垂・ディップス用パワーラック設置してたけど
最終的にはジム逝った方がいいと気づいて撤去した
日本はフィットネスが理解できないバカが多いので
公園でトレーニングなんかやってると変質者扱いだしな
735無記無記名:2006/04/05(水) 12:11:40 ID:paonV830
>>732
えええ〜。
チンスタ高くないよ。洗濯物干せるし、高さあるけど、床面積とらないよ。
加重ていってもせいぜい体重と合わせて100kgまででしょう?床抜けないし。
736無記無記名:2006/04/05(水) 12:24:25 ID:hZHSsKTq
>>734
ジムに行くのはいいけどわざわざ撤去した理由をもっとくわしく。
737無記無記名:2006/04/05(水) 12:36:10 ID:IMh6lWYT
>>734
おまいは外国といえばアメリカしか知らんのか
738無記無記名:2006/04/05(水) 12:55:06 ID:ChINkTxe
>>735
いや、ここの皆さんって、チンニングだけで、他の種目はしないのですか?
チンニングを愛する者、にはそういう人もいるだろうが、それであれば納得。
他の種目もするために器具などを一式取り揃えるのは大変だろうな、と思ったわけですよ。
ジムに行けば、ダンベル・バーベル・マシンも使えるし、プールや風呂もある。
それを考えると、自宅トレより安いものですよね。

ただし、うちの実家などは、ジムに通うためにわざわざ何十分も車を走らせる
必要があるから、そういう人は仕方ないのかな。
739無記無記名:2006/04/05(水) 13:51:28 ID:h9etEXGV
>>720
あなたを応援します
740無記無記名 :2006/04/05(水) 15:05:49 ID:bVMtGFYG
そーいやヒョードルも公園で上半身裸になりながら懸垂したりハンマー振り下ろしたり
ゴムチューブを物凄い勢いで引っ張ったりしてたな
741無記無記名:2006/04/05(水) 15:48:30 ID:HfLbUF+q
>>738
バーベル1本買えば?
742無記無記名:2006/04/05(水) 16:35:01 ID:p0UDPh6y
>>738
まさにその遠いってやつ。あと、トレは密かにやりたい。魅せんのはナルっぽくてイヤw
市民体育館にある人はイイネ。
あと、自分はディップス チン バーベルカールしか今はやんない。
743無記無記名:2006/04/05(水) 18:59:26 ID:XdfZO4Mx
>>740
日本の公園にそんなオジサンがいたら100%通報されるなw
744無記無記名:2006/04/05(水) 19:09:17 ID:W0LVX7LT
公園チンしてみた。足のばしぎみ、逆手肩幅、ゆっくりめでやった。
13回しか出来なかった。まだまだ甘いな。体重は68キロ。
745無記無記名:2006/04/05(水) 21:44:20 ID:EE899YEu
>>738
俺はチンニングと腹筋とジョギングしかしないから、チンニングスタンドとダンベルが数個あれば
いい。
746無記無記名:2006/04/05(水) 22:41:38 ID:IMh6lWYT
ダンベルは加重用かな?
747無記無記名:2006/04/05(水) 22:43:44 ID:hZHSsKTq
>>745
わるくない組み合わせですね。腕立てと背筋とスクワットもやればベター。
748無記無記名:2006/04/05(水) 22:53:49 ID:EE899YEu
>>746
いや、加重はまだ無理('A`)。三角筋とか鍛える簡単な体操用。

>>747
背筋運動が全く出来ないくらい、背中が骨と皮でした。で、背筋運動をストイックにやってても
つまらなくてチンニングスタンドを買ってみたら楽しくて嵌まった。最初は一回もあがらなくて
飛びついてネガティブのみを続く限り。そんなことを半月続けたら、しっかり広背筋が盛り上がって
きて狂喜乱舞しているところです。逆手肩幅なら6回くらい出来るようになった。

そんなビギナーですが、少しづつ種目を増やしていきます(=゚ω゚)ノ
749無記無記名:2006/04/05(水) 23:12:32 ID:VQAx/l3e
チンニング(ワイド、パラレル、ナロー)、インクラインダンベルベンチ、
腹筋鍛えるローラー、ショルダープレス、サイドレイズ、たまにスクワット、
だけやってる。
750無記無記名:2006/04/06(木) 00:07:57 ID:VqQJoH87
おれは齢だから「鍛える」から「健康のため」になって、最近では「安全のため」に運動している。
「股割り、四股踏み、テッポウ、チンニング」を毎日で、遠泳を週10時間といったところ。
751無記無記名:2006/04/06(木) 00:17:14 ID:ujxXNFkL
必死だなw
752無記無記名:2006/04/06(木) 00:31:46 ID:Q7lUrWM0
>>750
遠泳週10時間ってすごい。
恐れ入りました。
753無記無記名:2006/04/06(木) 09:21:16 ID:uw7mdHMX
NEの チンニング&ディップスタンド 注文。 早く来い。
754無記無記名:2006/04/06(木) 10:37:22 ID:Z8CVy6oS
加重でもガンガンチンニングできるようになる頃には腕も太くなっていきますか?
755無記無記名:2006/04/06(木) 13:48:46 ID:w7/cSMvf
>>754
いきます。
756無記無記名:2006/04/06(木) 16:09:37 ID:1apFEAd5
ひじが90℃位しか曲げることができないんだけど
どおやったら、グイッと顎を鉄棒に持っていけるようになるのだろう・・
もうかれこれ、半年近くネガティブしてるんだけど・・
教えてマッチョのお兄さん!
よろしくおねがいしますよーだ
757無記無記名:2006/04/06(木) 16:19:12 ID:Jy144EGM
>>756
ぶら下がり健康器でやってるの?

ぶら下がり健康器だと通常のぶら下がりと反対向きでやらないと窮屈になって
腕が猫招きみたいになって持ち上げにくくなったような・・。

通常のぶら下がりと反対向きでやると支柱に余計な負担が掛かって壊れやすい
かも知れないけど壊れたらチンスタ買うとか。
758無記無記名:2006/04/06(木) 16:42:35 ID:QpEfJpxx
NEの チンニングマスーン 20日頃入荷って。。orz
759無記無記名:2006/04/06(木) 17:52:57 ID:1apFEAd5
>>757
レスさんくすです
公園のウンテイです
760無記無記名:2006/04/06(木) 19:10:11 ID:B5IslS/i
>>758
NEチンスタいいなー俺も欲しい
グラビティブーツも欲しいな
761無記無記名:2006/04/06(木) 21:16:15 ID:nPoJLmeU
いいねチンスタ
762無記無記名:2006/04/06(木) 21:21:43 ID:w1l39F/D
胸だけデカくて肩小さい人とかはいるけど、
背中だけデカくて腕細い人っていないよね。
763無記無記名:2006/04/06(木) 21:30:47 ID:Jy144EGM
>>762
いるよ。例えば山本KID.
764無記無記名:2006/04/06(木) 21:39:02 ID:w1l39F/D
>>763
あの背中だったらあの腕で別に細くはないと思うんだけども。
765無記無記名:2006/04/06(木) 21:48:19 ID:s9Y0UcXS
私も大したことはないが背中はそこそこ。
それに比べて腕は細い。
もう腕のトレなんてしていない。効果がないから。
766無記無記名:2006/04/06(木) 21:55:31 ID:zp1B2GbN
片手懸垂は
両手懸垂にだいたいいくら付加を付けた状態でしょうか?
767無記無記名:2006/04/06(木) 22:08:59 ID:H6uue90/
俺数レップ出来るが両手は12レップ位
768無記無記名:2006/04/06(木) 23:02:42 ID:B2jDdIYc
ワイドチンニングやっている時、腕伸ばしきったら肘に違和感がしたんだけど、
あまりのばしきらない方がいいんですか?のばしきらなくても効きます?
769無記無記名:2006/04/06(木) 23:04:59 ID:pqAn5JQT
伸ばしきってはいけない 肘がぶっ壊れるよ
770無記無記名:2006/04/06(木) 23:07:28 ID:Y/oE2xCx
>>766
他方の手で手首を掴む片手懸垂だよね?いま試してみたら24レップスだった
俺の場合、自重×130%の両手懸垂と同じくらいだと思う
握力で手首が痛くならなかったらもっと行けるはずだけどね
771無記無記名:2006/04/06(木) 23:18:14 ID:zp1B2GbN
↑24回って事ですよね?
あんたは凄い
772無記無記名:2006/04/06(木) 23:30:39 ID:Y/oE2xCx
↑そんなに凄くないよ。むしろチンニングしか取り得が無い人間だと思ってよいでつ
手首を傷めないよう補助の手に手袋をしてやればたぶん27レップス前後行けると思われ

他スレにもマルチしてあったようだけど、
インチキ片手懸垂は両手懸垂に対する負荷が1.3〜1.4倍程度かもね
773無記無記名:2006/04/06(木) 23:54:31 ID:B2jDdIYc
他方の手で手首掴んだら駄目だよ。
774無記無記名:2006/04/06(木) 23:57:33 ID:0UB1wA4n
結局掴んだ手も使ってるわけだしね
775無記無記名:2006/04/07(金) 00:01:02 ID:zp1B2GbN
他方で掴まなければ二倍だろ
無理だろ
776無記無記名:2006/04/07(金) 00:08:56 ID:SstVhJeD
ちょっと似た話になると思うんだけど、誰か頭の悪い俺をスッキリさせてくれ。
加重するとき、腰に錘をぶらさげるのと、リュックに錘を入れて肩にかけるのって効果は
変わってしまうのかにゃ('A`)
777無記無記名:2006/04/07(金) 00:30:13 ID:t9ZNYwL8
何で手首つかんだらだめなのさ
778無記無記名:2006/04/07(金) 00:48:00 ID:exW7+xBQ
>>776
効果は変わらないんじゃないの?
やりやすさは
@腰に重り Aリュックを前に Bリュックを後ろに
じゃないの?
肩を動かすときに肩に何かかかってると邪魔は邪魔だよね。
779無記無記名:2006/04/07(金) 02:20:50 ID:35rITyT+
>>775
厨房乙w
780無記無記名:2006/04/07(金) 02:51:41 ID:PBLNo56M
>>777
手首掴んだら片手なのは握力だけだろ
781無記無記名:2006/04/07(金) 03:10:23 ID:HChs4JWt
↑日本語がおかしいよ
説明してくれ
782無記無記名:2006/04/07(金) 03:11:53 ID:HChs4JWt
779は答えを知らないなら偉そうにしないでね
783無記無記名:2006/04/07(金) 03:25:48 ID:PBLNo56M
>>781
懸垂に必要なのは上腕二頭筋や広背筋だろ?
手首掴んじゃったら両方の筋肉使ってんだろ?
784無記無記名:2006/04/07(金) 03:31:18 ID:fBKsJMq7
>>781
780ではないが。。

右手で片手懸垂する場合で説明しよう。
@手首をつかまない
左手は何も持っていないので、完全に右手のみの懸垂
A手首をつかむ
左手で手首をつかむと、支えるという効果のほかに
左手でも懸垂しているということ。
左手の持つ位置がバーから右手の手首に変わったが
左の上腕2頭筋、広背筋は使われている。
785無記無記名:2006/04/07(金) 06:43:41 ID:4pMR7wPG
ぶら下がり健康器使ってる人もいるらしいので聞きたいんですが。
(なにか補強して使ってるでしょうか?)
アルインコ バランスウォーク・プロ AF8000
これ安いの見つけたんだけど 90キロまでで懸垂はできませんと描いてあったんだけど
他のと比べて大して違わないように思えたんだけど、どうなんでしょうか。
大きさもこれぐらいならと思ったんだけど。
やっぱりそこそこのチンスタ買った方が便利なんのかな。




786無記無記名:2006/04/07(金) 07:00:59 ID:VXEDw1bd
片手懸垂の専スレ見てこいよ
787無記無記名:2006/04/07(金) 10:55:02 ID:HChs4JWt
つまり片手懸垂と言っても
手首を掴むタイプのは
両手懸垂にどれくらいの付加をつけた効果?
788無記無記名:2006/04/07(金) 12:16:30 ID:35rITyT+
>>787
わかるわけないだろ厨房w
マルチ氏ねw
332 :無記無記名 :2006/04/06(木) 21:57:01 ID:zp1B2GbN
片手懸垂は
両手懸垂にだいたいいくら付加を付けた状態でしょうか?

606 :無記無記名 :2006/04/06(木) 21:54:08 ID:zp1B2GbN
片手懸垂は鉄棒を掴まない手で、
掴む方の手首あたりを掴むとラクだね。
片手懸垂はみんなやってる?
片手懸垂は両手懸垂にいくら付加を付けた状態だろ?

787 :無記無記名 :2006/04/07(金) 10:55:02 ID:HChs4JWt
つまり片手懸垂と言っても
手首を掴むタイプのは
両手懸垂にどれくらいの付加をつけた効果?



789無記無記名:2006/04/07(金) 13:44:56 ID:HChs4JWt
わからないなら偉そうにするな
790無記無記名:2006/04/07(金) 14:07:20 ID:LXjT+efq
手首掴むのは分からんけど...。
とりあえず、例の"dragondoor.com"のサイトにあるJohn Allstadtのガイドでレベル判定したら?

「そう悪くないよ」級
自重チン:15reps
加重チン:自重の120%で5reps

「イーね」級
自重チン:25reps
加重チン:自重の145%で5reps
片手チン:1reps

「すごくイーね」級
自重チン:35reps
加重チン:自重の170%で5reps
片手チン:5reps

「肉体のワル!」級
自重チン:45reps以上
加重チン:自重の200%で5reps
片手チン:10reps
791無記無記名:2006/04/07(金) 14:18:31 ID:35rITyT+
>>789
だからそんなことわかるわけがないんだよw
付加ってw
792無記無記名:2006/04/07(金) 16:52:45 ID:Em8DD4tW
さわやかな風が吹いてますね ここ
793無記無記名:2006/04/07(金) 18:27:11 ID:jKs2or0S
片手懸垂は挑戦する気力すら湧かない。
かなり危険。

>>790
あれって「肉体のワル!」級って意味だったんですか。
僕は身体に悪いからそんなにやっちゃダメって理解してた・・・orz
794無記無記名:2006/04/07(金) 22:22:09 ID:HChs4JWt
体に悪いはずがないだろ
795無記無記名:2006/04/07(金) 23:19:00 ID:AY/dR4AB
もうお前は書き込むな
796無記無記名:2006/04/07(金) 23:48:50 ID:jKs2or0S
片手懸垂は加重懸垂よりも肘や肩を一気に痛めてしまう可能性が高い。
加重は調整できるけど片手懸垂はそのまま腕に倍の力がかかるから。
でももし自分が体重60キロ少々の小柄な人だったら挑戦する気も起きたかも。
797無記無記名:2006/04/08(土) 00:10:37 ID:ccakdLUv
目つきが悪い
あきらかにチンニングのせい
798無記無記名:2006/04/08(土) 01:03:12 ID:0afF0SBW
>>790
うーん、130%5回だが、自重は15回。
799無記無記名:2006/04/08(土) 02:08:45 ID:4lRRn0MZ
片手懸垂をして肩を痛めました…
コキコキ鳴ったり
外れそうな嫌な気持悪さと痛みがあります。
現時点では怪我とまではいかないと思うのですが、
しばらく無理させなければ大丈夫でしょうか…?
僕の問題なのでみんなにはわかりづらいでしょうが
似た経験か知識があるなら参考意見をお願いします。
800無記無記名:2006/04/08(土) 02:17:30 ID:HqKpQSs9
>>799
それ病院行った方がいいな。
亜脱臼しているかもしれん。
801無記無記名:2006/04/08(土) 02:30:19 ID:4lRRn0MZ
いえ さすがに抜けているとは思えません。
亜脱臼とはそんなに軽いものでしょうか?
802無記無記名:2006/04/08(土) 02:35:36 ID:HqKpQSs9
>>801
亜脱臼、やった時は痛いが
少しすると痛みが治まるから癖になると厄介。
なんにしても取り敢えず病院へ。
803無記無記名:2006/04/08(土) 08:58:24 ID:/pV1O45H
片手でやる意味がわからん
804無記無記名:2006/04/08(土) 09:00:00 ID:rQOz621S
両手でやる意味がわからん
805無記無記名:2006/04/08(土) 09:06:57 ID:jfJzWQ+o
手はどうやって保護するのがいいの?
806無記無記名:2006/04/08(土) 09:09:38 ID:Rd9Vzl7z
すいません。始めてひと月弱の初心者なのですが、右の胸と脇腹に違和感が起こり、様子を見ながら
続けていたら、悪くしてしまいました。
腕を垂らした状態ではまったく痛みはないのですが、咳をしたり、腕をある一定の位置に動かすと
広背筋の脇側付け根辺りと大胸筋の脇側の方に激痛が走ります。これってただの筋違えでしょうか?
807無記無記名:2006/04/08(土) 09:30:20 ID:UieS5DyZ
>>806
しばらく休んでみたらどうでしょうか。
自分も始めたばかりの頃は首とか寝違えたような痛み
を発したりしました。
身体はそのうち慣れていくと思い継続しましたがが、
現在は何も問題ありません。
休息して身体と相談したほうがいいでしょう。
808無記無記名:2006/04/08(土) 09:33:13 ID:Rd9Vzl7z
>>807
ありがとう。関節では無いし、やば〜い症状じゃなければ様子を見てみます。
809無記無記名:2006/04/08(土) 10:09:12 ID:QLfurlKd
小胸と大円のオーバーワークか筋損傷
810無記無記名:2006/04/08(土) 10:30:50 ID:4lRRn0MZ
亜脱臼では?と言われたものです。
病院に行きました。
脱臼ではないみたいです。
疲労のせいみたいです。
治ったら 次はペースを落としてやれそうです。
811806=808:2006/04/08(土) 10:37:50 ID:Rd9Vzl7z
>>809
すいません、筋損傷だったばあい、処置は必要でしょうか?現在は薬局で買ったバンテリン
クリームジェルを塗ってるんですが。なんかオーバーワークというよりは局部を痛めてるような
痛さなので。
812無記無記名:2006/04/08(土) 11:36:33 ID:MNToxtkF
>>736
バイクが置けないから
>>737
北米だけじゃなくて北欧や南米もウエイトトレは結構盛んだよ
813無記無記名:2006/04/08(土) 15:04:40 ID:Ee/l+pVY
うちのへん坪100万より上なんで中産階級なんて15坪くらいの家にしか住めない
チンスタも欲しいしホームジムも欲しい

どこにも置き場がない
814無記無記名:2006/04/08(土) 15:08:50 ID:smu/9B6d
ウェイトトレによって、自分の肉体をプロデュースできるなんて、
数ある動物の中でも人間だけが考えついた特権だよな。

815無記無記名:2006/04/08(土) 15:55:03 ID:4lRRn0MZ
懸垂を始めて
肘周り(前椀)も太くなりましたが
なぜ懸垂の効果は広背筋や上椀二頭筋だけの効果としか
言われてないのでしょうか?
816無記無記名:2006/04/08(土) 15:58:21 ID:JGUlp53m
>>815

んなもん当たり前だから
817無記無記名:2006/04/08(土) 15:58:45 ID:LSfCxaX9
818無記無記名:2006/04/08(土) 16:23:38 ID:J/aZnn0W
>>815
前腕屈筋群も上腕三頭筋もちゃんと上げてれば効くよ。
でも主に広背筋や三角筋なんじゃないの?
上腕二頭筋て効きそうでぜんぜん効いてない。逆手でちょっと使っているかなという感じ。
819無記無記名:2006/04/08(土) 16:44:40 ID:xIkKYVbq
>>818 なるほど、確かにそーだわ。頑張ろっと
820無記無記名:2006/04/08(土) 16:51:24 ID:4lRRn0MZ
じゃあ、腹以外は全部懸垂だけで鍛えられますね
821無記無記名:2006/04/08(土) 16:56:33 ID:BLXdT9Nc
腹筋が弱い人は懸垂で腹も筋肉痛になるよ。
822無記無記名:2006/04/08(土) 17:02:34 ID:jkrdd3/r
正しいフォームを意識してやれば姿勢維持筋として腹筋と脊柱起立筋も少しは
鍛えられるけどさすがに不十分。

三角筋もハンギングレッグレイズやビハインドネックやればかなり鍛えられそう
だけど肩への負担が大きいので肩が異常に弱いひとはやらないほうがいいかも。
その代わり自重でディップスやるとかすればある程度カバーできるから。
823無記無記名:2006/04/08(土) 17:11:31 ID:xMtsVK/S
俺の肩はディップスででかくした。
フロントプレスもバックプレスも肩には効きにくい人にはイイとおもう。
スレちがいすまん。
824無記無記名:2006/04/08(土) 17:25:41 ID:ccakdLUv
逆手でやると姿勢悪くなるよ
注意注意
825無記無記名:2006/04/08(土) 17:28:17 ID:4lRRn0MZ
フロントプレスは肩に効きやすいって言ってるの?
826無記無記名:2006/04/08(土) 17:33:21 ID:jkrdd3/r
>>818
たしかに二頭筋に思ったほど効かないんだよねぇ。
ビハインドネックだとけっこう効くみたいだけど。

>>823
チン好きなひとでディップス好きなひと多いみたいですよ。
827無記無記名:2006/04/08(土) 18:18:12 ID:eQDFGnXc
ここ一年、上半身はチンとディップスしかしてないお
828無記無記名:2006/04/08(土) 19:03:34 ID:30FOh+Q9
下半身のチンも使ってください。
829無記無記名:2006/04/08(土) 20:35:59 ID:ELteYPjB
今日の映画「T2」でサラ・コナーが病室で懸垂するから、
それ見てモチベーションをさらに上げろ!!
830無記無記名:2006/04/08(土) 21:11:41 ID:F4lW28Oq
玄関開けると、いきなりチンスタ目に飛び込む。こんな玄関って変ですかね?
私はここの>>588なんですが、いつ潰れるともわからんブラ健にほとほと嫌気
がさしております。で、チンスタ最強と思われるプロボディのチンスタを検討して
おりますが、置き場所が玄関しかないという現状です。

現在、玄関を開けるとダンベルやらの器具が目に飛び込むような状況です。
これを女房は呆れ顔で(ry

みなさまからの後押しがあれば購入を決断しようとおもうんですが、嫁に出て
行かれてチンスタに首でぶら下る事になったら・・・;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン

皆様方、よきアドバイスを。
831無記無記名:2006/04/08(土) 21:28:29 ID:AqtQlPTG
家の中がそんなに建て込んでいるのなら、庭に置けばいいんじゃまいか
832無記無記名:2006/04/08(土) 21:33:29 ID:4lRRn0MZ
懸垂の数を安全に増やすなら、
何セットくらいが良いでしょうか?
やはり全セット全開 × 回数 ってやり方ですよね?
833無記無記名:2006/04/08(土) 21:39:46 ID:jkrdd3/r
>>830
置き方によってはチンスタよりパワーラックの方がスペース占有しませんよ。
834無記無記名:2006/04/08(土) 22:22:13 ID:LNdukXvY
>>830
集合住宅かな?
置き場所はなんとか工面するしかないわな。
俺は棚やら書籍やら整理して捨ててスペースを作った。
安かったんでとりあえずのFRのチンスタなんだけれど、
現物は予想していたより軽くてスペースとらなくて重宝してます。
単身者なので条件は違うけれど…
最悪、交換条件出したらどお?
嫁さんにブランドバックであなたはチンスタw

>>832
俺はチンスタ買って以来楽しくて週一/できるまで/10セットぐらいやってる。
ワイドグリップとナローグリップで交互にインターバルはストップウォッチで50秒。
まぁ5セットぐらいでも十分かなぁとも思うけれど、楽しくてついつい…
もう少しインターバル減らして加重しようかな…
835無記無記名:2006/04/08(土) 23:32:24 ID:ccakdLUv
リンダハミルトン順手萌え
836830:2006/04/08(土) 23:39:31 ID:F4lW28Oq
>>831
雨ざらしは・・・
>>833
パワーラックは強度は申し分ないし、発展性もチンスタとは比べ物に
ならないと思うんですが、部屋・通路を占有する訳にはいかないので
今のところ考えておりません。
>>834
築40年以上の木造一戸建てです。
物置になってる部屋を整理して私のトレ部屋にしたいと考えてますが、
あまり高重量だと床が心配で。
837無記無記名:2006/04/08(土) 23:51:42 ID:J/aZnn0W
>>836
自分はガレージに余裕があるので大きいのは全部ガレージに展開してる。
838無記無記名:2006/04/08(土) 23:59:16 ID:5hXWIOE2

最近懸垂にはまってるんだけど、背中をでかくすることを目的と擦る場合
10×3セットくらいなら毎日やっても大丈夫ですか?
839無記無記名:2006/04/09(日) 00:07:47 ID:T0eZO5rU
回答待つより検索した方が早い
840無記無記名:2006/04/09(日) 00:27:41 ID:9BltUrV/
他のトレをしないなら
10×できる限り(故障しそうならやめる)

を超回復を確認する度にやれば良い
841無記無記名:2006/04/09(日) 01:04:13 ID:AiYUJAKe
>>840

>超回復を確認する度にやれば良い

どう確認するんだよ?
842無記無記名:2006/04/09(日) 01:20:40 ID:Aqk8x41n
隠し扉があってそこから銀行の地下室に抜けるから
そこから裏口を通ってダウンタウンに出たら
空港までタクシーを拾って飛行場に向かう
飛行機に乗る前の待合カウンターで最後の銃撃戦があって
その後飛行機に乗って海外に発つところでエンディングテロップが流れてそれで終わり
843無記無記名:2006/04/09(日) 01:23:05 ID:AiYUJAKe

自衛隊って入隊テストあるの?
844無記無記名:2006/04/09(日) 04:24:11 ID:e8NExRFd
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=sakuranokisetsu
休みの日はゲーム感覚で稼ぎましょう♪
845無記無記名:2006/04/09(日) 11:14:45 ID:9BltUrV/
疲れた体が充実したら回復できてる
それがわからないなら 筋トレは向いてない
846無記無記名:2006/04/09(日) 11:26:02 ID:OOipG6vk
筋肉痛が取れてから二日ないし三日目ぐらいが妥当。
部位によりけりだけれど、感覚的には超回復は一週間前後だと思う。
四日も五日も筋肉痛が続くようなら明らかにオーバートレーニング。
847無記無記名:2006/04/09(日) 13:48:49 ID:b6qCJxfX
足立さんの「ロシアンパワー養成法」によると
ロシアでは家の天井付近に
懸垂用のバーを取り付けてる所が多いらしい。
848無記無記名:2006/04/09(日) 14:35:26 ID:UR1cjjyH
物干し竿
849無記無記名:2006/04/09(日) 16:22:41 ID:qDy6KdD5
>>843
レンジャーはあるよ
850無記無記名:2006/04/09(日) 18:09:12 ID:Z9+YMUh7
>>837
うらやまし〜
床の心配しなくていいから高重量扱ったトレが出来るね。

とりあえず部屋片付けて、女房の機嫌をとりつつ一室占拠の計画で行きます。
851無記無記名:2006/04/09(日) 19:26:31 ID:JPahLkT6
>>850
オレは機嫌を取れば一室占拠できそうなあなたがテラウラヤマシス 
852無記無記名:2006/04/09(日) 21:39:20 ID:+FFsoL5c
ベンチの上で愛し合ったり、チンスタに縛ってソフトSMプレイが吉・・・か?
853無記無記名:2006/04/10(月) 00:03:09 ID:UwGe7vnH
 まずはストレッチからはじめ、カーフレイズ、スクワットジャンプ、バックエクステンション、
クランチをウォームアップとクールダウンに行い合間にプッシュアップ。
 其の後に懸垂(肩幅、順手)20×1 10×3(狭め、逆手、足上げ)10×3
をほぼ週7でやってる。
 でも片手ではできませんw
 
854無記無記名:2006/04/10(月) 00:04:47 ID:d+7QLMDk
>>853
よくオーバーワークになりませんね。
855無記無記名:2006/04/10(月) 00:09:11 ID:ILremLj5
>>853
かわうそ発見
856無記無記名:2006/04/10(月) 00:35:29 ID:rDBzLXLi
 >>854
 まあ毎週これ→>>853じゃないですから。
 >>855
 よくわかったなw
857無記無記名:2006/04/10(月) 08:52:28 ID:tZr6RSJX
良いトレだけど

やりすぎると肩や肩の下あたりがすぐに痛む
858無記無記名:2006/04/10(月) 10:47:25 ID:j3ZXKqWy
腕を伸ばしきると危険
859無記無記名:2006/04/10(月) 15:36:53 ID:tZr6RSJX
腕を伸ばしきって危ない部分はどこですか?
860無記無記名:2006/04/10(月) 18:05:09 ID:/RtQ74ds
>>859
肘。その次に肩。
861無記無記名:2006/04/10(月) 18:23:23 ID:fT7Pktoy
伸ばしきっても完全に弛緩させなきゃ全然大丈夫だよ。
そこでちょっと休めば2回は伸びるが、
特異体質か?
862無記無記名:2006/04/10(月) 18:36:51 ID:eSDtp5yx
俺もワイドグリップで完全に伸ばすと、上げる時に左肩を必ず痛めてしまう。今はナローで20回程やって、ワイドをネガティブのみ丁寧にやってます。
863無記無記名:2006/04/10(月) 19:08:23 ID:rDBzLXLi
 
其のせいかな?
左肩甲骨辺りがものすごく痛む。
筋肉痛とかの痛みではなく、寝違えたときみたいな痛みがする。
大分治ってきたけど。
864無記無記名:2006/04/10(月) 19:25:36 ID:0WF5ZEaP
ワイドで完全に伸ばすと肩が露骨にずれるよね
865無記無記名:2006/04/10(月) 21:09:14 ID:OlY8Gshu
チンニングをやるように勧められた
866無記無記名:2006/04/10(月) 21:59:55 ID:tZr6RSJX
ワイドとは
幅を広げて持つって事ですか?
867無記無記名:2006/04/10(月) 22:10:35 ID:/RtQ74ds
868無記無記名:2006/04/10(月) 22:30:18 ID:OlY8Gshu
肘を身体側に寄せる」がいまいちピンとこないんだが?
869無記無記名:2006/04/10(月) 22:34:33 ID:5HjQrX5a
>>868
ワイドでやる場合、フィニッシュの時に脇を閉めるって感じでは。
870無記無記名:2006/04/10(月) 22:35:47 ID:OlY8Gshu
ふーん
871無記無記名:2006/04/10(月) 22:49:57 ID:AyJNMh0F
しっかり上げたら自然に脇がしまるね。
872無記無記名:2006/04/10(月) 22:55:31 ID:/RtQ74ds
>>871
そうそう。
むずかしく考えないで自然にやろうとすればいいんだよな。
873無記無記名:2006/04/10(月) 22:58:19 ID:yK/DeO1Z
まずは愛することだ。
ウンチクは2の次だ。
874869:2006/04/10(月) 23:02:34 ID:5HjQrX5a
>>871
仰るとおり。
初心者の方が必死で顎をバーの上に挙げようとしてる姿が思いうかんだもので・・・
875無記無記名:2006/04/11(火) 03:14:21 ID:mlVZm56Q
正しい姿勢がわかりません。
ぶら下がって、足を組んで、背筋伸ばして胸張って・・・・顎は上げたほうがいいんですか?引いたほうがいいんですか?
876無記無記名:2006/04/11(火) 10:27:40 ID:25yVLcni
天井を見る、肘は開いて曲げずに、体側を沿うように、背は反らしてバーに胸ぶつけるつもりで。
顎がバーの上とか下とか関係無し、肩甲骨よせるとかはもっと後で意識すれば良しです。
877無記無記名:2006/04/11(火) 16:19:23 ID:9i4xct3S
握力あってもローレット加工だと相変わらずイタイタ。
ギザギザ付け過ぎだな。
878無記無記名:2006/04/11(火) 16:56:42 ID:DPFM13GS
>>876
お前はもっと頭を鍛えろ
879無記無記名:2006/04/12(水) 19:00:49 ID:JHVTeOgS
公園まで8キロ走って懸垂。
正直しんどい。
特に返りはヘロヘロ…
880無記無記名:2006/04/12(水) 20:15:06 ID:Jwr1Joty
首寝違えてしまって無理してチンニングしたら非常に痛かった。
本日の回数ナロー逆手で12回也・・・orz
881無記無記名:2006/04/12(水) 20:31:15 ID:xJUIqe3Y
>>880
最初ダラ〜ンってうなだれてぶら下がって呼吸整えて
次にアゴを引いてカラダ反らす、ってのやると肩や首あたりのストレッチ
になるぞ。

チンニングしたあとはだいたいやってる。
882無記無記名:2006/04/12(水) 20:37:48 ID:Jwr1Joty
>>881
ありがとう!
明日様子を見てやってみるよ。
883無記無記名:2006/04/12(水) 20:46:06 ID:+7Mb3vMT
>879
往復16キロか?凄い
884無記無記名:2006/04/12(水) 21:06:56 ID:ksKEsyTK
>>876
これデマ?
885無記無記名:2006/04/12(水) 21:34:52 ID:jHC5/AQ8
>>884
デマ
体を痛めるだろうな
886無記無記名:2006/04/12(水) 21:35:45 ID:xJUIqe3Y
>>884
肘は開いて曲げずに、体側を沿うように、ってのがよくわからないけど
正当法だとおもうよ。

アゴは持ち上げるにしたがって引いて行ってもいいね。
887序の口:2006/04/12(水) 22:34:25 ID:gKz+Zo0h
モリヤのチンスタ買いました。組み立てに1時間少々かかりました。
しかし、レンチが付属してなかったので急遽買ってきて組み立てでした。

さっき組み立てたばかりなので、軽くしか試してませんが、
チンニング、ディップスともにいい感じです。

あと、付属のナローチンニングハンドルもいい感じでした。
このハンドルのギザギザが痛いと聞いてましたが、
全然痛く無かったです。

おそらくヘビーハンマーレバレッジバーのギザギザで鍛えられたから、
手が慣れてるみたいです。
ヘビーハンマーレバレッジバー購入当初は、痛くてかなり辛かったです。
888無記無記名:2006/04/12(水) 22:55:08 ID:AHRv+1U+
>>887
モリヤのチンスタ良さそうですね。
付属のハンドルでパラレルチンもできますね。
ディップスでもぐらつくことないですか?
889無記無記名:2006/04/12(水) 23:53:19 ID:ksKEsyTK
天井見ながらってすごい図になるけど
損なのでやってる日といないよな
890無記無記名:2006/04/13(木) 00:04:19 ID:0XjyQAU4
>>889
おれそれでやってるよ
今月の月ボの記事にもそのやり方載ってるし、それが普通だと思ってた。
891無記無記名:2006/04/13(木) 00:22:19 ID:k/PQjti9
俺も
押す時は顎をひいて、引く時は顎を出してって聞いたけど
892無記無記名:2006/04/13(木) 00:52:58 ID:JpSvbwTy
韓国のチンニングビデオではトップでは顎引いてたね。
若干効き方が違うんだろうけどその辺は趣味の問題だろうな。

韓国のチンニングビデオのアドレスが変わったみたいだけどわかるひといる?
ココ↓のどっかにあるんだろうけど。
http://www.healthmania.co.kr
893無記無記名:2006/04/13(木) 00:54:53 ID:WpLeJrS9
ちょんはいや
894892:2006/04/13(木) 01:20:09 ID:JpSvbwTy
あった♪

ココ↓のフロントチンの写真の下をクリック。
http://www.healthmania.co.kr/inc.php?inc=training/CCZZ1
895無記無記名:2006/04/13(木) 01:32:58 ID:WpLeJrS9
天井見てやったらクビ疲れねえ?
896序の口:2006/04/13(木) 02:15:39 ID:kVzZybw1
>>888
付属ハンドルは平行ハンドルなので、パラレルチンできます。

軽く試したときは、少し揺れる程度だと思ってましたが、
本格的にやったところ、ディップスだと結構揺れました。

ただ、レンチとペンチでボルトを締めたので、若干ゆるいようです。
明日、もう1個レンチを買ってきて、2個のレンチで締め直して報告します。
897876:2006/04/13(木) 11:38:19 ID:+am/LQH3
おいおい、まじか?
標準なんだけどな・・・
知らん人おおいのな。
898876:2006/04/13(木) 12:08:16 ID:+am/LQH3
天井じゃなくてバーに変更。
肘を体側ってのは、アンダーグリップの時、肘が通る軌道をオーバーグリップでも通るの意。
まあ、腕に効かせたいんなら別ですが。
899無記無記名:2006/04/13(木) 12:34:20 ID:mRdeGSef
900無記無記名:2006/04/13(木) 12:42:46 ID:WEvfzFHG
天井というのだけ引っかかってた。
901無記無記名:2006/04/13(木) 13:02:02 ID:rhHwt1pJ
昨年12月に1回もチンできなかったが、昨日やったら3回できた。
ぽつぽつと斜め懸垂やらネガやらやってたけど、結局一番は体重を
83kg→67kgに落としたのがよかったんだと思ふ。

こんなおいらをだれかほめてくれぃ

902無記無記名:2006/04/13(木) 13:23:15 ID:Wl7TtqeC
だが断る。
903無記無記名:2006/04/13(木) 13:36:01 ID:8ETTQZg0
天井であってるよ まあバーでもいいけど
要は上を見たままやるって事だね
904無記無記名:2006/04/13(木) 14:14:17 ID:8278t+c/
902テラワロスW
905無記無記名:2006/04/13(木) 14:15:40 ID:WEvfzFHG
さすがに天井は無理だよ。
スターナムチンじゃないんだし。
906無記無記名:2006/04/13(木) 14:37:33 ID:JpSvbwTy
>>901
よっぽどうれしかったんだしょうね。
でもそれだけしぼったにしてはショボ。
907無記無記名:2006/04/13(木) 14:44:05 ID:a+F3Tq29
908無記無記名:2006/04/13(木) 14:44:39 ID:WEvfzFHG
>>901
16キロ減量おめでとう。
毎日やってりゃその内回数増えるぞなもし。
5回10回15回と徐々に増やしてがんばってください。
909無記無記名:2006/04/13(木) 14:57:28 ID:JpSvbwTy
>>907
ずいぶんワイルドな片腕懸垂だすね。
じゅうぶん鍛えてない人がやったら肘や肩をこわしそう・・。
910無記無記名:2006/04/13(木) 15:07:41 ID:a+F3Tq29
911無記無記名:2006/04/13(木) 15:48:27 ID:zDQlOZ+u
>>910
けっしてそんなムッキムキの腕胸じゃないね。しなやか。右九回目に思わず左手を添えてしまう
シーンテラカワイス
912無記無記名:2006/04/13(木) 15:48:47 ID:WEvfzFHG
>>910
右手の片手懸垂は楽々というかすいすい出来てますね。
真似したら肩壊しそう
913無記無記名:2006/04/13(木) 16:27:47 ID:JpSvbwTy
公園で片腕懸垂したら片腕懸垂の難しさを知ってる人が見たら
「お〜!スゲェ〜!!」
ってなるけど知らない子供が見たら
「何あのおっさん。みっともない」
ってなるな。w
914無記無記名:2006/04/13(木) 16:30:29 ID:BvhvKiZ8
片手懸垂ってすごいの?俺4回できるからすごいかな?
915無記無記名:2006/04/13(木) 16:32:13 ID:k/0LSRLw
>>913
ならねーよ。
916無記無記名:2006/04/13(木) 16:33:54 ID:buyM3Gi2
>>914
充分凄いと思うよ。体重いくつ?
917無記無記名:2006/04/13(木) 16:38:17 ID:fWc6EEM/
片手懸垂って握力が無いと無理なん?
順手で20回懸垂できるけど片手は無理だった。
これって握力不足なん?
918無記無記名:2006/04/13(木) 16:45:33 ID:k/0LSRLw
ttp://www1.odn.ne.jp/hidedas/

関係あるかもな。ここの懸垂見てみ。
919無記無記名:2006/04/13(木) 16:47:49 ID:WEvfzFHG
>>917
さあ?
体重とかフォームで難易度も変わるんじゃない?
握力はあったに越したことないけど握ってぶら下がるだけなら大した握力いらない。
体操選手の大車輪なんか相当負荷かかってるはずだけど握力ある人で60kgぐらいらしい。
920無記無記名:2006/04/13(木) 16:53:46 ID:GSG56uuh
>>910
体重違うじゃん。
921無記無記名:2006/04/13(木) 16:56:21 ID:WEvfzFHG
なんか片手チンが流行ってるなあ・・・
ヘビー級としてはとても話題にできないネタ。
100キロ超で片手懸垂できそうな日本人ていうとアームの金子兄とか下道さんが思い浮かぶ。
彼らなら楽々こなしてくれそう。
922無記無記名:2006/04/13(木) 17:16:26 ID:VXiW0C1v
僕は体重73 `ですが、

片腕懸垂3回出来ます。
923無記無記名:2006/04/13(木) 17:29:16 ID:LUiEYzwv
チンニングってオナニーのことかとオモタ
924無記無記名:2006/04/13(木) 17:54:44 ID:zDQlOZ+u
片腕懸垂以前に、おれ片腕でぶらさがることが出来ないよ。ブチッと逝きそう。
925無記無記名:2006/04/13(木) 20:50:42 ID:aY2BBUdR
今から公園に行って試してくる>ワンチン
926序の口:2006/04/13(木) 20:59:19 ID:kVzZybw1
>>>888
ボルトを締め直したら、まったく揺れなくなりました。
14mmレンチを2個使って締めると完璧ですね。
レンチとペンチでは無理があったようです。

細かい事を言うと、体重をかけるとディップスバーは少し下がります(数ミリかな)。
ただ、ディップス中は下がったままなので、バーはまったく動きません。
927888:2006/04/13(木) 23:14:41 ID:pImR6RHz
>>926
チンスタ欲しくていろいろ検討してたんですが、モリヤもなかなか
良さそうですね。レポありがとう参考にさせてもらいます!
928無記無記名:2006/04/14(金) 00:33:30 ID:/M2LTAPd
モリヤのHPみれね、画像はないものか?
929無記無記名:2006/04/14(金) 00:36:58 ID:CU8h50ar
俺もチンスタほしいなあ
930無記無記名:2006/04/14(金) 02:08:14 ID:2WVzinhs
>>917
自重で何回できようができない奴はできない。
ラットプルダウンで自重の2倍を引くか、
自重と同じウエイトをつけて懸垂できるぐらいの筋力が無いと。

>>921
ビルダーの大森さんも100kg以上で片手懸垂できるみたい。
931序の口:2006/04/14(金) 02:28:24 ID:Sc4XYQyo
>>927
どういたしまして。

>>928
僕はアイアンマンマガジンの画像を見て検討しました。
毎号載っていると思います。
932無記無記名:2006/04/14(金) 11:30:28 ID:oYCaAA6a
>>928
楽天のページがあった
ttp://www.rakuten.co.jp/moriya-inc/
933無記無記名:2006/04/14(金) 15:09:39 ID:C5n0Rx5v
今月の流行語大賞♪ 「ワンチン」
934序の口:2006/04/14(金) 15:12:36 ID:Sc4XYQyo
>>932
そこにあるとは驚きました。
しかも、画像はカラーですね。
アイアンマンマガジンではモノクロしかみたことないです。
935広背筋マニア:2006/04/14(金) 17:06:32 ID:/M2LTAPd
新庄も広背筋にこだわりがあるっていってたな。後三角
936無記無記名:2006/04/14(金) 17:52:22 ID:i24JtVJl
>>910
これはすげー!
しかも正面でできてる。

片手でぶらさがると半回転して横向きになっちゃうのになぁ。
はじめてみた。
937無記無記名:2006/04/14(金) 19:29:31 ID:1q9jv24L
片腕懸垂よりこっちのほうができるようになりたい。
http://www.youtube.com/watch?v=9piAmdWJGPk&search=pullups%20onearm%20bodybuilding%20weightlifting%20gymnastics
938無記無記名:2006/04/14(金) 19:47:58 ID:h9z8VE08
>>937
腕が太すぎるのかカーフが細すぎるのか、バランスが微妙な体だ。
939無記無記名:2006/04/14(金) 20:07:36 ID:Vp8DzuAY
>>973
片腕懸垂より大分楽だぞ、家だと相当無理だけど。
940無記無記名:2006/04/14(金) 20:19:26 ID:1q9jv24L
>>938
黒人は異常にカーフ細いひと多いよ。
941無記無記名:2006/04/14(金) 20:26:16 ID:YNOAdVfX
>>937
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
942無記無記名:2006/04/14(金) 20:35:23 ID:aEG5uTC2
下半身ショボいから凄みが半減
943無記無記名:2006/04/14(金) 20:37:24 ID:1q9jv24L
>>942 チン子のデカサでカバー。
944無記無記名:2006/04/14(金) 21:15:45 ID:qj42M10d
サスケにでてたオレンジのほうが凄かった
945無記無記名:2006/04/14(金) 21:27:01 ID:dG+COz9c
>>937
それを腕を伸ばしてやったらたいしたもんなんだが。
946無記無記名:2006/04/14(金) 21:46:01 ID:vicSfaXS
片腕懸垂って、曲芸レベルだな・・・
947無記無記名:2006/04/14(金) 23:37:21 ID:1q9jv24L
>>881
アップライトローイングのあとにやったら肩がゴキゴキゴキッって鳴りました。
肩の調整にはいいね。
948無記無記名:2006/04/14(金) 23:39:02 ID:vjZP+VS0
>>937
ガチで挑戦したくなってきた!
明日公園いってこう。
でも、中学生のころは懸垂逆上がりとか出来る人いたよね。
949947:2006/04/14(金) 23:40:50 ID:1q9jv24L
ぶら下がりや懸垂や逆さぶら下がりトレはヘタな整体行くよりいいな。
950無記無記名:2006/04/14(金) 23:45:03 ID:SB6Rr6is
>>933
今月はまだ半分残ってるぞw
951無記無記名:2006/04/15(土) 01:36:50 ID:U6JmCdfU
質問です。自宅(築7年位のワンルーム木造アパート)にチンニングマシーン(50KG)を置いてトレーニング
しようと思っているんですが、同じ境遇の方はいますか?自分の体重(90KG)と合わせて140KGに耐えら
れるか心配なのですが。。。(大家に聞こうかとも思っているのですが理由が理由なだけに聞けずにいます)

952無記無記名:2006/04/15(土) 02:39:41 ID:yWric+Gb
そのくらいで心配そうな家だったら、女の子連れ込んでだっこするのも恐いね(体位が限られる...)。

冗談はともかく、建築基準法に適合した住宅なら180kg/平米は見込んであるはずです。。。
が、これは均等な荷重を想定しているのでしょうから、心配なら合板等を敷いて分散させといたら?
953無記無記名:2006/04/15(土) 04:00:46 ID:euVgPJBM
今時、140sすらあやうい建築とかどんだけあるの!!!???
コギャルの不安に釣られて、姉歯に踊らされすぎか!?>>951
そんなレベルならウエイト辞めて、腕立て、腹筋でもしてたがいいんじゃねwwwまじでw



954無記無記名:2006/04/15(土) 08:45:32 ID:PSUn+Pax
まぁ、アホほどwwwを多用する程の事でもないけどね。
955無記無記名:2006/04/15(土) 09:16:21 ID:/dHsKwiG
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
956無記無記名:2006/04/15(土) 14:05:06 ID:MraTGcDa
小錦や曙が入ってくると床が抜ける家には住みたくないな
957無記無記名:2006/04/15(土) 16:40:00 ID:xcPh3USW
>>954
日本語でおk
958無記無記名:2006/04/15(土) 17:57:44 ID:5Qp2qxbS
コピペじゃ芸がない。
959無記無記名:2006/04/15(土) 18:01:37 ID:sTYqaalk
NEのチンニングマスーン20日入荷が25日に延期って。。orz 
960無記無記名:2006/04/15(土) 18:02:37 ID:e7m7K2ad
>>937
こんな種目ほんとにあったんや。
いつも懸垂とディップスをスーパーセットでやってるから
これみたいに連続でやったら効率的やし、しかも上半身のパワークリーン
みたいでいいなと思って試した事があったけどムリやったな。
体重70Kgで20Kgつけて10回できるけどこれはムリやった。

961無記無記名
懸垂とディップスは正しいホームで別々にやった方が効果ありそう。