∞∞妊娠【後期】22週目からの奥様その41∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
前スレ
∞∞妊娠【後期】22週目からの奥様その40∞∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101453535/

関連スレ
∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜50〜 ∞∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1103019603/
∞∞ 妊娠初期の不安を語るスレ ∞∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1096896505/

妊娠・出産月齢別 お役立ちスレ一覧
http://f31.aaacafe.ne.jp/~suumama/list.html

産後関係・他参考までに育児板はこちら→http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/


☆妊娠・出産スレッド〜part22☆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1095412757/l50
■■さあ!産むぞ!8■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1102249185/
●●みんな妊娠中エッチして2?●●
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1098874169/

★暦関係★
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/guide/kounotori.htm
2可愛い奥様:04/12/27 20:25:11 ID:jleOwQJS
■FAQ for 妊娠後期スレ■
Q1)旅行に逝きたいけどいつがいい? どこなら大丈夫?
 →逝きたいときに逝ってよし。逝きたいところに逝ってよし。
  自分がどれぐらい動けるかは自分が一番良くわかるはず。
  ただしあくまで「自己責任」で。医者の許可も当然必要。
  「旅行に行ったから早産になった」とか、トメにイチャモン
  つけられても動じない覚悟も必要。
  アドバイスは……
  *国内・海外問わず、気候や料理の好みの違い過ぎないところに行く
  *移動時間より移動手段に気を使う 安全度は車<電車・飛行機
  *妊婦OKの保険と「自分は大丈夫」の気合を忘れずに
  *異変を感じたら誤魔化さず、予定をすっぱりキャンセルする勇気も必要。
  
Q2)逆子体操について教えて
 →医師から指示があるまでやる必要無し。自己判断で勝手にやるのは危険。
  大抵28週頃まではスペースに余裕があり、赤ちゃんが動いて直る可能性が
  高いのでそれ以前の週数では心配する必要無し。
  30週過ぎても逆子のままなのに特に指示が無ければまず医師に訊いてみれ。
  参考→緊急!逆子の直し方
  http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1040995474/


ケンコーコム 妊婦さん・授乳中の方からよくある質問
http://www.kenko.com/info/advice/baby/baby0.html
おくすり110番「妊婦と薬」
http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_00top.html
ベネッセウイメンズパーク
http://women.benesse.ne.jp/
3可愛い奥様:04/12/27 20:26:10 ID:jleOwQJS
<風邪予防編>
○酢漬けしょうがー冬の常備食にぴったり!
スライスした生姜をビンに入れ、湯と酢を2:1の割合で注ぎ冷めたら
冷蔵庫へ。半日以上おけば食べられます。飲む場合は1日おちょこ
1杯が目安です。

○りんごジュースー豊富なビタミンC
りんご1個の皮をむいてすりおろし、ふきんなどでしぼるだけ。
1日1杯飲めばOK。

○にんにくみそー体ポカポカ、スタミナがつく!
すりおろしたにんにく1かけ分+みそ小さじ1をお椀にいれ、
湯を注ぐ。よくかきまぜて、細かく刻んだねぎを加え、夜
寝る前に1杯飲む。

○塩紅茶うがいータンのキレがよくなる
150-200mlの紅茶に塩小さじ1を加え、冷めたらうがいをする。
1日1回又はのどがいがらっぽいときに。

○霧吹き緑茶ー緑茶の殺菌効果+乾燥予防に
冷めた緑茶を霧吹きにいれ部屋中にスプレー。朝昼晩の1日3回目安に。

○かきくけこうがいーのどの奥まですっきり洗おう!
外から帰ってきてうがいするとき、”かきくけこ”と発音する
4可愛い奥様:04/12/27 20:27:02 ID:jleOwQJS
<風邪ひいちゃったら編>
1.熱
○ホットレモネードー発汗促進
レモン半分しぼったもの+熱湯150-200ml+はちみつ大さじ3
○紅茶にブランデー 発汗促進
紅茶にブランデーを1,2滴たらして飲む。体があたたまり、汗を
かくので1日で熱がさがります。
2.のど
○大根ハチミツーのどのイガイガシャットもアウト
短冊切りした大根(3-4cm分)にハチミツ大さじ2をかけ30分ほど
おくと大根の汁が出てくる。これを1日におちょこ1杯分飲む。
○梅干湯ーのどの痛みに
湯飲みに梅干を1個入れて熱湯を注ぎ、おはしでつぶしながら
ゆっくり飲む。のどの痛みに効果抜群!
3.鼻詰まり
○ミントマスクー鼻がスーッと通ります。
湿らせたマスクに口臭予防用のミントスプレーを吹きつけてマスクします。
4.悪寒
○しょうが湯ー体のしんからあたたまる
湯のみに、すりおろした生姜小さじ1+湯(+お好みでハチミツ大さじ2)
5.のど、熱、寒気、食欲不振
○黒砂糖入りミルクー体ポカポカ栄養補給
のどが痛いときは黒砂糖をそのままなめる。熱が出て寒気がするとき
や食欲がないときは温めたミルクに黒砂糖を混ぜて飲むと体がポカポカ
して栄養補給にも。甘くて美味しいので小さなお子さんにもぴったり
6.頭痛
コーヒーを飲め。
但し一日2〜3杯。(常識の範囲以内)
少量のカフェインを取ると頭痛が取れる。
葛湯も効果あり。
5可愛い奥様:04/12/27 20:28:32 ID:jleOwQJS
<喉が痛い編>
○喉痛には就寝時マスク(濡らしたマスク)して寝るのもかなり効果あり。
(就寝中唾液を飲み込む回数が激減するので乾燥予防)
○緑茶・紅茶+塩うがい

イソジンガーグル
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se22/se2260701.html
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6521067072.html
大量に摂取すれば胎児の甲状腺に影響があるみたいです。
短期間のうがいでは心配なさそうだけど、
このスレでは使わないという意見が多い。
6可愛い奥様:04/12/28 13:44:45 ID:y2g67QVh
前スレ>998さん

数分おきの激しい陣痛の合間に産婦さんがぐうすか寝てるのは
「理由はわからないけど、何故かどうにも眠気が来て起きていられない」からだそうですよ。
決して「楽だから寝てる」とかそういうことじゃないらしいです。




7可愛い奥様:04/12/28 13:56:52 ID:NIavYfCe
>>6
私が聞いた話では、自然の力がそうさせるらしいです>猛烈な眠気
これから大変なことをしようとしている母親に、
少しでも体力つけさせるためなんだって。
8可愛い奥様:04/12/28 14:14:30 ID:CWo1Wea/
>>6
前スレ998です。
妹は、陣痛の合間は本当に無痛なので力が抜けきってしまう
と言ってました。
それが良いのよ、と付いてた看護婦さんが言ってました。
痛くない時は出来るだけリラックスするのが良いそうです。
寝る程リラックス出来る人はそういないそうですが。
9可愛い奥様:04/12/28 15:45:20 ID:OeXVKoeT
36w入ったばかりなのですが、
30wと34wの友人と会社の元同僚が昨日出産しました。
それに誘発されたのか、なんだかわかりませんが
腰とお腹が痛み始めました。
いてーよー!!!!!
病院へ行ってきます。
10可愛い奥様:04/12/28 15:57:47 ID:SG/K4iHZ
話豚切りスマソ
皆さん安定中に旅行行かれましたか?
アクティブな事は無理だろうから温泉や散策等になるのかな
旅行行きたいけどどこにしようか、思い浮かばない‥
もしよかったら場所・移動手段など皆さんの旅行話教えてください!
11可愛い奥様:04/12/28 16:04:36 ID:ltJ3355z
>>8
陣痛と陣痛の間にベータエンドルフィンという脳内の快感物質が分泌されるから
眠くなるらしいですよ。
>>7さんの言うように脳内麻薬で痛みを和らげ体力を温存させるためとか。
12可愛い奥様:04/12/28 16:16:26 ID:/6B1Z/JS
>>8
>寝る程リラックス出来る人はそういないそうですが。

陣痛の合間に寝るって、何故かよく耳にしてたよ…
珍しいことだったのね。
13可愛い奥様:04/12/28 16:19:44 ID:adVzar86
>10
私の場合は27wで温泉に行きました。
1.事前に産院に相談。許可をもらう。
2.旅行会社を通してホテルへ連絡、温泉の水質を聞いて単純温泉だから温泉の水質自体妊婦に問題無し、
のぼせや、転倒に注意だけしてくださいとの回答をもらった。
3.移動は電車、念のためグリーン車を手配。
4.観光地では少しでも疲れたら休憩する
5.荷物は全て旦那に持たせる。私が持ったのはサイフと口紅が入る程度のショルダーのみ。

でした。
楽しんできてください。
14可愛い奥様:04/12/28 17:02:47 ID:z7Pxq3YJ
>>10
私は安定期に入る前から旅行に行ってました。
(実家帰省も含む)

安定期に入ってからの旅行だと、車移動2時間程度。
休憩を30〜40分に一度入れる。
普段なら日帰り旅行できそうな場所でも、宿を取って1泊する。
スケジュールを詰めすぎない。(体調が悪くなって行けなくなると悲しいから)
という感じでいろいろ行きました。

私の場合兵庫在住で、日帰りだと京都御所の一般拝観に行ったり、
姫路城に登ったり、兵庫北部に観光&温泉入りに行ったりしました。
泊まりだと、岡山の後楽園や倉敷に行って、散策&温泉を楽しみました。
全部車移動です。

そして今30wですが、明日、新幹線で2時間の実家に帰省します。
普通の指定席です。
この時期インフルエンザが怖いのでマスクはしようかな、と思ってます。
帰省中は温泉に行く予定です。(実家から車で2時間くらいかな?)
体調と相談しながら妊婦生活を楽しみましょうね〜。
15可愛い奥様:04/12/28 17:06:34 ID:Hmr3+iPm
>>14
んな事自慢すな。
えらくも何とも無いぞ。
ただ無謀なDQNと思われるだけ。
16可愛い奥様:04/12/28 17:07:18 ID:z7Pxq3YJ
>>15
どこが自慢なの?
17可愛い奥様:04/12/28 17:10:42 ID:Hmr3+iPm
>>16
無謀な行動を自慢気に語るな
とゆーとるだけだ。
だーれも関心しちゃくれねーよ。
1829w:04/12/28 17:19:08 ID:dyxBpHWk
私は病院で開催された28w前後の両親学級で、
8ヶ月以降の旅行は避けて、と言われましたよ。
どうしても行かなければならない用事のときは医者に要相談、でした。

正直、私も>>14さんの行動って無謀だと思うけど。。。
まぁ自己責任ってことで。

私は大阪府内在住、大阪市内の高級ホテルで1泊しようという計画を立てていましたが
両親学級に一緒に参加した旦那からダメ出しをくらいました。
ちなみに、そのホテルまでは自宅から車で30分ほど、ホテルから病院は15分ほど、です。
新幹線で1時間半ほどの実家への帰省はせずに、年末年始は自宅で過ごします。
19可愛い奥様:04/12/28 17:23:03 ID:PiwT269Y
事故責任だ。
好きにさせてやれ。
2014:04/12/28 17:26:15 ID:z7Pxq3YJ
そうですか。
無謀だったのかな。
医師には旅行に行っていいと許可をもらって行ってるから気にしてなかった。
気分悪くさせてごめんなさい。
21可愛い奥様:04/12/28 17:30:46 ID:1RuhOUwE
私は7ヶ月の時に近くの温泉に泊まったけど、その間家事も休めるし逆にリフレッシュ出来たけどな。
トメさんが(ゆっくりしなさいと)用意してくれた旅館だったんだけど、妊婦ってことを伝えてくれていたみたいで
露天風呂を時間差で貸しきりにしてくれていたりと、旅館の人の心遣いも嬉しかった。
22可愛い奥様:04/12/28 18:30:18 ID:G3iFN/Fq
旅行(温泉系)の話題ってよく見るけど妊婦って温泉入りたくなるものなの?
それとも元から温泉好きなだけなのかな…。
もしくはあまり行動的になれない時期だから温泉でゆっくり、といった感じだろうか。
私はもともと浴場というものが衛生的にどうも駄目で
妊娠中なんて特に局部の抵抗も落ち気味だし、
温泉でリラックスという気分になれない。かと言って観光系は歩くし。
妊娠中は旅行などよりも、近場でいいのでおいしいディナーでも
予約してゆっくり味わえればそれでいいような感じ。

いや…まぁそんなイベントなんて、私の場合予定すらないんだけどね…('A`)ウヘァ
2323w:04/12/28 18:59:21 ID:oQK0FCYJ
今日は仕事納めだった
慣れない職場でウテメリンのみつつよく頑張ったよ>自分
正月休みはとにかくゴロゴロするぞ
2432w:04/12/28 19:53:40 ID:bZI6atYW
愚痴なので、スルー&誘導願います

32w・30代半ば・初めての妊娠です。
お正月が激しく鬱・・・
夫実家(歩いて5分)では毎年大晦日の夜に、
歩いて30分ほどの神社へお参りするのが慣わしで「私にも行け」と。
しかも、新年2日は東京から群馬まで親戚の家へ連れて行かれます。orz
なにより、ダンナ収入の少ないカネコマなので
大晦日・お正月とも仕事(在宅)をしたかったのですが、それも出来そうにないです〜

先日も義両親に食事に誘われたのですが(義弟夫婦と一緒)、もう針のむしろ。
腰が痛くてモジモジしてたら、ウトに
「もう帰っていいよ、おじさんの話なんてつまらないだろ」と言われました。
数ヶ月前にも親戚一同の前で、同じ事を言われて凹んでたのに・・・
余程、食事代を叩きつけて帰ろうかと思ったけど、それも大人げないですよね。

こんな愚痴を書くのにいいスレがありましたら誘導願います。
最近、情緒不安定でひとり泣いてることが多いです・・・

25可愛い奥様:04/12/28 20:11:14 ID:sI8zI89i
>24
家庭板なら
【年末】義実家に行きたくない! 3年目【年始】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1103617957/l50
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」45
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1103593411/l50

育児板なら
【妊娠出産にまつわる姑との確執 その29】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103074434/l50

余計なお世話かもしれないけど、愚痴書くだけじゃなくて旦那と
話し合った方がいいんじゃない?
あなただけじゃなくてお腹にいる胎児も危険にさらす行為だと思うけど。
26可愛い奥様:04/12/28 20:16:13 ID:dyxBpHWk
>>24
スレならこのあたりはどうでしょう?

【妊娠出産にまつわる姑との確執 その29】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1103074434/l50

ご主人の協力が得られるなら、「風邪ひいた」
無理そうなら、「今日の検診で切迫の診断されたから自宅安静を言い渡されている」
っていうのはだめかな?
27可愛い奥様:04/12/28 20:20:16 ID:0DJ55b1Z
>>20
きっと>>20さんのところの先生は優しい人なんですね。

>>23
がんばったと思うけど、そもそもウテメリン飲んでて出勤て、大丈夫?
ウテ処方って、自宅安静・簡単な家事程度OKが一番軽度なのでは・・・?
28可愛い奥様:04/12/28 20:32:59 ID:xP0f9Xj4
元気な妊婦なら何やってもちゃんと問題なくいくのよねー。
先生に妊娠経過は個人差があるからって言われたわ。
そういう私は26Wで張りやすいので安静気味にと言われウテ飲んでます。
年末年始はまったり過ごす予定。大掃除は当然パス。
29可愛い奥様:04/12/28 20:36:31 ID:tfHhJhzi
3024:04/12/28 20:38:12 ID:bZI6atYW
>>25>>26
ありがとうございます。覗いてみます!
確かに・・・話し合うのが先決ですよね。
ダンナがお義母さんマンセーじゃなかったらなぁ〜orz
31可愛い奥様:04/12/28 21:23:07 ID:DVv83r4i
>27
私も4ヶ月からウテ飲みながら仕事続けましたよ〜
デスクワークなので医者からは仕事続けてもOKということでした。
ただ、必ず飲みつづけろってうるさいくらいに言われたけど。

先生によってちがうのでは??

ウテから卒業できたのは35週になった先々週です。
32可愛い奥様:04/12/28 21:23:19 ID:JNoWFAI2
>>24
仮病使ったら?
私も年末年始旦那の実家に行きたくないから
明日あたりから調子が悪くなる予定ですw
臨月なんだもん、静かに過ごしたいんだよ〜。
33可愛い奥様:04/12/28 22:16:27 ID:HqfW+oFm
旅行といえば、安定期入りたてのころ、車で伊豆まで行った・・行った先では観光せず
ひたすら旅館でマターリ・温泉入りまくりでダラダラ過ごしたけど、行く途中渋滞にはまって
5時間くらい車の中だった・・途中休憩はしたけど、今思えば無謀だったかーorQ
3429w:04/12/28 22:19:13 ID:Sk9TiQhR
なんか28w過ぎたら突然お腹が張りやすくなった。
少し休んでいれば平気なのだけど・・・。

足腰も痛いし身体も重い。横向きで寝ると中の人が暴れるので
上向きでしか寝られない。
吐き気は続いているし、むくみもあるし。
医者は「問題ないよ〜」と言うんだけど。

同じような方、いらっしゃいませんか?
35可愛い奥様:04/12/28 22:29:09 ID:lfCIPBAC
>>1
スレ建て乙です
3639w:04/12/28 22:31:09 ID:33o7MdrP
>>10
25wで1週間グアムに行って、31wの時に3泊4日で長崎に行ったよ。
私の場合は元々、旅行会社勤務なので添乗などで旅行(移動)慣れしてるから、
一緒にはできないと思うけど。

それでも、普通の旅行の倍以上のんびりペースのスケジュールを立てたし、
(1週間あったら、妊娠中でなければハワイに行きたかったけど、
飛行時間の差を考えて、無理のないようにグアムにした。
長崎も普通あまり3連泊などしない観光地だけど、余裕をもって3泊にした、など)
いつでも帰って来られるように、ツアーなどではなく個人手配で、
変更可の正規運賃利用にしました。

温泉は妊婦不可(禁忌)のところも多いので、敢えて行かなかった。
10さん、参考になったでしょうか?
(もちろん、行くときは事前に医者の許可を貰って、自己責任でねー)


3723w:04/12/28 22:48:46 ID:jeNRC/uO
>>23ですが、初期に出血して自宅安静で出血もおさまり
16週に入ったのをきっかけに医者と相談した上で職場復帰しましたが、
職場で待っていたのは部署異動でした
以前より残業のない部署なのでそこは助かるんですが
なれない上に張ってても忙しければ座るタイミングも逃してしまうわで
次の検診で診断書もらおうかと考えてます
わが身と子を守るのは自分しかいないものね

・・・っと、愚痴になっちまったスマソ
3826W:04/12/29 02:27:59 ID:Ct2H9416
おなかがパンパンで寝れません…。
なんだろう?このパンパンな日と余裕のある日の違いは…
日中のおなかが張ってる時とも微妙に違うような感じ。
3937w:04/12/29 08:55:17 ID:bXMBh5g4
昨日の内診で、先生が「指一本分ど〜のこ〜の…」言ってたけど
指一本分のところまで赤が下がってるのか指一本分子宮口が開いてるのか…??
カーテンごしに独り言のように言っていたので流してしまったけど、何って言ってたんだろ。

4031w:04/12/29 10:19:42 ID:BL0047ED
>>34
私も同じような症状ですよ!
28w頃からお腹が張り易くなってます。
で、靴下のゴムのあとがクッキリ付くぐらいムクミが出てる時もあります。
でも定期健診では「何の問題も無く順調です」と言われています。

横向きで寝ると中の人が暴れるので上向きでしか寝られない・・・
これもまた一緒です。
でも上向きに寝るのもかなり辛くて・・・寝不足の毎日です。

4134W:04/12/29 14:58:17 ID:HBCiDK91
26Wの頃からずっと逆子だね〜と検診のたびに言われてて
30W超えても逆子だったら、逆子体操指導するからねと指摘され
体操を続けるも見事に33Wまで逆子のままでした。

先週の金曜日、電車で1時間かけて紹介された外回転ができる
お医者の所に行ってきたよ。

超音波で赤子の位置を確認。子宮口があいてないか内診。
子宮をやわらかくする点滴をうってからいよいよ検診台の上へ。

お腹ってここまで柔らかくなるものなのか〜!
赤さんの額の位置を確認するずぶずぶと腹にくいこむ人さし指。
なんか北斗神拳うけてるハート様の気分でした。
ぐい〜んと両手で赤さんの額とお尻を押して20秒足らずでくりんとまわして終了。
全然痛くなかったっす。

先生曰く、やっぱり危険もそれなりにあるので、痛みを感じたら即中止。
今まで1000人以上やって事故を起こしたことはないけど、紹介状を持って
いないと受けられないとのこと。

今でも1時間以上座って仕事してると、赤さんが頭を上にしようと
廻り出す。すぐ横になって落ち着かせるけど、いったいいつになったら
あきらめて頭を下にしたままになってくれるんだろう。
とりあえず毎日腹帯を巻いて、過ごしているのでお腹がかゆいです。
42可愛い奥様:04/12/29 15:04:24 ID:wR4FkoIr
>>41
大変だったね。
でもハート様のあたりでワロテしもた。ごめん。
4334:04/12/29 17:25:39 ID:dbFHtDhg
>>40
おお!同じ人がいたとは!
ちなみに、38さんのようにぱんぱんな時もあります。

そして、私も寝不足です・・・。ああ、横向きで寝たい・・・。
お互い頑張りましょう。
44可愛い奥様:04/12/29 18:12:10 ID:Z0v5WVXn
34週です。
なんだか32週あたりから時間がたつのがすご〜〜く遅く
感じられて辛い・・・
赤ちゃんももう2800グラムくらいあるらしいからお腹も
重いし、恥骨の痛みも激しいし、胸焼けも・・・
37週に入ったらなるべく動いて早く生みたいよ〜〜
臨月&臨月間近ってしんどいよね!
45可愛い奥様:04/12/29 18:30:46 ID:8eXxNVz/
>>44
わかる。臨月はしんどいよね。
でも今のうちに外食とか映画とか買い物とか
好きなことやっといた方がいいと思うよ。
生まれたら何もできん・・・。
特に思いっきり寝ておくのがイイ!
46可愛い奥様:04/12/29 19:24:57 ID:vQSmdS2o
埼玉在住、35週です。
関東地方、初雪が降りましたね。
いつも1日30分の散歩をしていますが
今日は家から1歩も出てません。
掃除もしなければと思いつつ
動く気がしません。
47可愛い奥様:04/12/29 20:00:25 ID:kAN3EeHX
23Wです。
妊娠発覚から一度もエッチをしていないせいか、すごい内診が痛いです。
狭くなっているのかな?それとも、妊娠って充血するのかな・・・

不妊治療が長くて、内診が痛いと思ったことはなかったのですが。
ちょっと鬱です。
4834w:04/12/29 20:21:35 ID:rMpMOP98
>38
私もパンパンな日と余裕な日があります。張っているのとはまた別の感覚で。
本当にこの違いは何なんでしょうね。

>41
私は逆子体操で直ったんですけど、胎児が小さくて子宮にまだ余裕が
あるからまた逆子になるかもと言われてます。
34wでやっと2100gだからなあ。胎児が大きくなれば動くスペースが
なくなるから安定します、と検診で言われました。
早くこのままの体勢で落ち着いて欲しいですね。
49可愛い奥様:04/12/30 01:07:57 ID:m9GJ8R8s
>>47
内診痛いですよね!私は今38w0dなんですが
子宮口が開いてるか確認する為、臨月になるとぐぐぐっと奥まで指が入ります。
生理痛の様な痛みです…かなり痛い…orz
でもお産の時は比べ物にならないんだろうな。
5029:04/12/30 01:33:48 ID:wEzZ9nS4
私も逆子。それも背中が下。
逆子体操でウニウニ移動する感覚はあるものの、
翌朝にはまた足が脇腹辺りに。
動くスペースが無くなれば落ち着くのかなあ。んー。
逆子体操って結構しんどいですね。はぁはぁ。
5133w:04/12/30 08:07:21 ID:7SWZ+nzQ
ここへ来て急速に太ってきた。
十月十日って長い!
妊娠発覚後からずっと増加してきた体重が着ぐるみのように重く感じる日々。
以前のスリムな体に早く戻りたいよ!
生みテー!早くうみてー
5237w:04/12/30 09:03:11 ID:yocMaY5m
昨日、散歩をサボった所為か、朝方ふくろはぎがこむらがえりして未だに痛い(>_<)
妊娠してから一度もなってなかったのに・・。久しぶりになってしまうと痛いのが後引きますね〜
53可愛い奥様:04/12/30 10:02:39 ID:oJr8/O2q
ふくらはぎ
5436w:04/12/30 11:24:35 ID:WTuLp1c3
昨日、すごい勢いで便秘が治ったんですよ。
そしたらね、胎動がものすごいの。
まだあまり張らないので、3週間くらい先だなあ。
前はスピードしかも1回のいきみで産まれたので
今回も小さいうちに産みたい
5533W:04/12/30 11:36:55 ID:WHrTXv6V
昼間眠くてしょうがない…

夜中はほとんど1時間〜1時間半おきにトイレに行ってて
寝たか寝てないんだかわからない。
上の子(2歳児)…母ちゃん昼間ウトウトしっぱなしでごめんよ。
5638w:04/12/30 13:14:51 ID:VV8oojUP
坐骨神経痛が再発・・・。
妊娠初期に一度なって、中期に入ると楽になったのに、
この1週間でふとした拍子に激痛が走ります。
病院の先生に相談しても「産んだら治るから」としか言ってもらえない。
早く生まれて欲しいよー。
57可愛い奥様:04/12/30 17:42:49 ID:rYIZFfAX
22wから自宅安静を続けてようやく30w・・・
一日が長い・・・
次の目標は32w。

最近、おなかの皮膚がつっぱっている感じがします。
そして、おへその穴がほとんどふさがれてきたような感じに。
このままデベソになりそうで、ちょっと怖い。
5834W:04/12/30 22:45:13 ID:0nij/Jph
昨日の検診で2400g弱と言われました。
心臓に少々欠陥があるので、2800g位で産みたいなと
漠然と思ってたんだけど、やっぱり思い通りにはいかないものなんですね。
体力的なこともあって無痛分娩を選択。38W6dで計画出産予定。

先生には3000g超え決定と太鼓判を押され、
姑に聞いたら夫は3400gで生まれ、義兄の子は3800gで生まれているらしい。

がんばって体重管理してたけど、やっぱり夫がでかい(183cm)と
赤さんも大きくなるものなんでしょうか。
私は160cm妊娠前42kg、現在46kgです。
59可愛い奥様:04/12/31 00:15:22 ID:yma7F/di
>55
うわー私が書き込んだのかと思って考えちゃったよ。
33wだし全く同じ状況だ。
最近まともに上の子の相手をしていないもんだから
すっかり一人遊びが上達・・・スマン娘orz
6032w:04/12/31 00:37:55 ID:OpGcJExS
>>58 大きくてうらやましいな〜。
大きいと早産になっても、安心できそうで。
私も夫も3000g超で生まれているのに、中の子は現在1200g。
私は、165cmで50kg→57kg。
少ない方に誤差が出ているのでは?と疑ってしまいます。
6134w:04/12/31 03:54:36 ID:4ak9zu04
旦那の友達(つっても私とも仲良い)が年明けに、出張ついでに遊びに来たいとか言い出した_| ̄|○
おまけに泊まれる?とか訊いてきた。
新居(新築戸建)見に来たい気持ちはわかるが真剣にやめてほしい…。
初産で右も左もわからん上実家は遠いし、里帰り予定もないので
臨月とかいつ生まれるかわかんないのに(;´д`)
もうお腹でっかくて苦しいから引越しの荷物も全然片付いてない。
とりあえずいきなり陣痛とかありえるよ、とかお客様部屋に暖房器具ないよ、
とか気軽に外食できる場所もないよと言って断ってもらったけど、
それでもなんかしつこく訊いてくる。
結婚してない&周りに妊婦がいた経験がないとやっぱわからんのかねぇ…。
62可愛い奥様:04/12/31 07:26:53 ID:3h/VeZW5
>61
同じく34週。どんなに親しい人でも今、泊まりに来られるなんて
絶対やだよね・・・男の人なら余計に。
とりあえず断ってもらえてよかったね。しつこく訊いてきてもスルー
しちゃえ〜。

頻尿のせいか?細菌感染してしまったのか?軽い排尿痛のようなものが
あります。おしっこも出にくい時がある。(いったん止まって、いきむと
続きが出てくる)恥骨の痛みなんかもあるので、本当は一体どこからの
痛みなのか??よくわからん状態です。痛いとこだらけすぎ・・
次の検診は4日・・
6336w:04/12/31 07:34:55 ID:onoPglW+
>>60
私も32wで1300gだったけど36wで2200gまで育ってたよ。
実際と500gくらい差が出ることもあるらしいしキニスンナ!!
私も旦那も3000g超えで生まれてるのに何故かアカは小さめ。
先生には「赤ちゃん小さいとお産が楽だよ」と言われてるので問題ないのだと。

6439w:04/12/31 09:49:15 ID:djYjNrRL
大きくても小さくても、色々考えちゃうよねぇ。いくら誤差はあるとは言っても。
うちは大きめで、予定日過ぎても生まれなかったら、4キロ余裕で超えちゃうらしい。
つい一ヶ月前までは、標準より若干少なめだったんだけどなぁ。
臨月入ってから急に大きくなっちゃった。
ま、誘発になっても帝王切開になっても、赤が元気ならそれでいいんだけどね。
65可愛い奥様:04/12/31 10:32:27 ID:KQ/ftIY1
>>61
断れ。
苦しい時に迷惑をかける人は、この先、悪にしかならない。
そういう人に限って、旅館のような朝ご飯が出ないとグチグチ文句言うんだよ。
そして、帰ってから
「○○の家にいったけど、全然もてなしてくれなかった」
って言う予感。
6622w:04/12/31 11:36:35 ID:kvnC8abN
今日から後期スレです。
夕べはそんなに食べて無いのに胸焼けが凄くて眠れなかった。
先日の健診では膀胱炎にひっかかるし。
今からこんな調子でこの先が怖いです。
6739w:04/12/31 12:11:02 ID:7LHWB9Tu
>>61
なんとしてでも断りましょう。
臨月入ると、本当に身体がキツい日が結構あります。

>結婚してない&周りに妊婦がいた経験がないとやっぱわからんのかねぇ…。
それはあると思う。
ただ、経験しても、男は我が身で苦しむわけではないので、
分かってない夫族もたくさんいますよ。

だから、61さんは自分の夫さんに強く主張して、二人して断る体制を
崩さないようにしなくちゃ。
がんばってー。
68可愛い奥様:04/12/31 15:29:12 ID:KQ/ftIY1
>>67
ついでに、>>61のダンナも、その友達と同類だよね・・・
臨月の辛さがわからないから伝書鳩のように伝えてくる訳だし。
6930w:04/12/31 18:53:45 ID:ooxZaddK
パソコンが今使えない為携帯からですみません。
今朝トイレに行った時におりものがいつもと違って生理の時のような匂いがしました。
でも少量で出血も今はないし、特に痛みがあるわけでもないのですが
これは前期破水の可能性はあるんでしょうか?
というか破水した時の匂いがわからないからどうしようもないのですが。
様子見て病院に連絡した方がいいでしょうか?
それとも今すぐした方がいいでしょうか。
7036w:04/12/31 20:17:27 ID:s3P/2Vof
便乗。私も尿漏れ、破水、おりものの区別がイマイチです。
おりものが生臭くて、健診では『少し菌がいるねぇ』で消毒されて終わりでした。
破水=大量の水ってイメージなんだけど…。尿漏れが頻繁でチョト心配。
7136w:04/12/31 20:29:57 ID:cMYavj1d
産まれたらもっと大変だとは聞いているけど
お腹が重くて一日でも早く産んじゃいたいと思う日々です
7238w:04/12/31 21:05:54 ID:VUpioYOR
昼間に20分おきに軽い生理痛みたいな痛みがあって
「きたか、きたか!」とわくわくしていたけれど、
遠ざかってしまった。前駆陣痛ってやつだったのかしら。
推定体重3500gなんて言われてるから、一日も早く生まれて欲しい。
外は雪だから、思うように散歩もできないし。
明日は散歩をかねて、初詣にいってきます。
もちろん、「早く生まれろー」と祈ってきます。
7336w:04/12/31 22:00:44 ID:ndylG/BO
>>69
私は29wのときに ちょっと動きすぎたりして、よく張っている時に
ノリのようなおりものが多めに出て、出産後に出る悪露の匂いがしましたよ。
(甘ったるい匂い)
その後、私の場合は体を休める事ができず、とうとう出血して入院したので
脅しじゃないけど一応報告・・・。できるだけ動かない方が・・・
羊水は無臭っていうから破水じゃないと思うけど、どうだろう。

中の人が動いたり、何かの拍子に体に力が入ってちょろっと出るのは
ほとんど尿漏れかな。その後の変化が何もなくて単発・・・
破水は 体に力が入ってないのに勝手に出てくるってことで
見分けが付いたかな

>>71
同じ週数ですね。でも、これから成長するスピードが
増すので、もう一回り大きくなるかな。重いですね・・・
7461:04/12/31 23:38:45 ID:4ak9zu04
みなさんありがとう(つд`)
旦那にみなさんのレスを見せて、
「泊まりは絶対ダメ、遊びに来たいとどうしても言うならOK」
っていう対応をしてもらう事になりました。
あと、遊びに来る場合も当日必ず連絡よこしてもらって、
その時に体調悪かったら断るという方向に。

まぁ、友達は断れても、旦那の上司(しかも社長)は断れないですけどね…_| ̄|○
(年明けすぐぐらいに家見に来る&仕事用の新しいPC持ってくるそうな。
遅くなればなるほど辛くなるからって言って年明けにしてもらった)
もてなしなんかした事ないからわかんないYO!
75可愛い奥様:04/12/31 23:42:58 ID:KQ/ftIY1
>>74
産婦人科に1週間位入院させてもらったら?
7636w:05/01/01 01:29:17 ID:IUSgdjpy
さっきから、お腹がずきずき痛いです……
何の痛みだか判断つきかねて、どうしたらいいのやら
お正月に陣痛は嫌かも……
77可愛い奥様:05/01/01 01:37:16 ID:WocwRjnW
臨月に泊まりに来たいなんて、いくら友達でも絶対嫌だよね。特に男はこちらの身体のことなんて
何にもわかってくれなさそう。
新婚2ヶ月目の初めてのクリスマスイヴに旦那の友達が遊びに来て、しかもそのまま泊まっていきやがった
ことがあって表面上はニコニコしつつ内心むかついたこともあったなー。あ、全然関係ないか。
子どもを2人産んだ女友達ですら、私が臨月の時に共通の友達の結婚式に呼ばれ、迷惑かけるかもと
断ったら「えー、もうつわりもないし、行ってあげればいいのに」って全然理解してくれなかったことも
あったし、産後まもなく「カラオケ行かない?」なんて声をかけてきたり、全然気遣いの無い人っているものだよね。
78可愛い奥様:05/01/01 02:30:39 ID:CUeFM88O
31週です。>>77に同意。
結局気遣いできるかはその人の性格によるよね。
一昨日、旦那は熱のある私を置いてオール予定で呑み会に行った。
それを実母に愚痴ったら、
「そのくらい行かせてあげなさいよ」とのたまった。
(旦那は結局「心配だ」と言って終電で帰ってきてくれたけど)
学生時代の友人(男・呑み友達・未婚)は電話してきて
「忘年会の話あるんだけど、今何ヶ月だっけ?…あ、それはやばいな。
 今回は残念だけど、よい子産めよ」
って言ってくれた。

一番私の妊娠からは遠いところに居る人が一番気遣ってくれた。当時の仲間はみんなそんな感じ。
涙出ちゃったよ。会いたかったなぁ…。
79可愛い奥様:05/01/01 03:22:06 ID:+y1whbnh
>>78
妊娠中な上に熱のある嫁を置いて飲みにいける神経持ったダンナを選んだのは
貴女自身なんだからこんなとこで愚痴んのはどうかと?
ダンナに直接言えば?男友達はこんな優しいのにぃ!ってw
80可愛い奥様:05/01/01 08:48:30 ID:GZR3GjRr
>>79さんはID:KQ/ftIY1さん?
81可愛い奥様:05/01/01 12:57:15 ID:lO3p4in1
>>79
うざぁ。
8234w:05/01/01 14:51:08 ID:tMlrfoWS
皆さんあけおめー
お腹が張りやすいので安静に、と言われてるから安静にはしてるんだけど
年末年始のテレビ番組で涙出るほど笑ってはお腹を硬くしちゃってるので
何だか意味ない気がしてきた…
でも笑ってもダメなんてちと心情的に寂しすぎな気もしなくもない。

皆さんどんな正月かな?
8335W:05/01/01 15:15:48 ID:nbtQqOVM
私のお正月は、双子の管理入院で病院のベッドの上。
しかも朝食のお雑煮が後期つわりの身には堪えたのか、朝からうぇ〜。
かなり悲惨な年明けでした。でももうすぐ赤さん達に会えるので、頑張ります。
8438w2d:05/01/01 15:22:01 ID:lO3p4in1
あけおめ〜
安静なのに笑っちゃうのは仕方ないよねw
私は一人で寝っ転がってテレビ見ながら食っちゃね食っちゃね…
朝から旦那はお仕事で散歩しようと思ったけど
正月に一人で散歩ってなんか寂しかったから家でまったり。
どっちにしても寂しい…orz
85可愛い奥様:05/01/01 16:35:45 ID:p9YUkF0H
あけおめ!
明日から35週に入ります。正期産まであと二週間〜
最近、前駆陣痛なのか??張りが頻繁。でもまだ早すぎるよね?
年末から大雪で、どこにも出られず暇してます。
雪道ってガタガタしてるから長い時間のドライブも辛いしね。
あー 早く生んで身軽になりたい。
でも二人目だからあの痛みを思うと・・ちょっと怖いよなぁ やっぱり
8632w:05/01/01 17:07:59 ID:preEPrQG
夫だけ1人で帰省させたので、気楽な1人正月ですよー。
ファミリー集合住宅なので、閑散としてて静か。最高。
来年の正月は全く様相が変わるんだろうなあ…。
ヒマヒマだし、雪が残ってて外も歩けないので
元旦から仕事してます。

>>83
ガンガレ
87可愛い奥様:05/01/01 18:45:06 ID:IoDaaAqr
ループな話題だとは思うんだけど、上の子がいる人って陣痛始まったらどうする?
8838w:05/01/01 19:52:21 ID:HBUYZIqK
連れて行くしかないですよね。
陣痛の合間に上の子の面倒なんか、見られるんだろうか?
正月休みの間なら、旦那に家で見ててもらって一人で入院かも。
どちらの実家も車で1時間強、しかも雪が積もってるらしいから、
来てもらうまで待てないと思うわ。
もし、夜中だったら、ほんとガクブル。
タクシーもなかなか来てくれないところだから、
旦那運転の車に上の子も乗せて行くしかない。
89可愛い奥様:05/01/01 22:35:55 ID:8UBD2DDn
32W頃に仕事仲間の結婚式&披露宴に呼ばれていますが、式は神社です。
立ちっぱなしになるかもしれないし、3/30なのでまだ少し寒いかなと躊躇しています。
次の検診で先生に聞くつもりだけど、やっぱり披露宴のみの出席にした方がいいですよね…。
9037w:05/01/01 22:44:01 ID:5NhRlKS9
>>89

式は絶対やめといたほうがいいと思う。
万が一なんかあったら迷惑かけるし縁起でもないし。。。
それに、今のあなたと全然体調違うよ、32wごろから
一気に体調きつくなって来るよ。脅しじゃなくてほんとに。
91可愛い奥様:05/01/01 23:13:22 ID:WocwRjnW
トイレも近くなるしお腹も張るしね・・・周りの人も心配すると思う。
92可愛い奥様:05/01/01 23:17:17 ID:8UBD2DDn
90
ありがとうございます。
そうですよね。初めてのことなので32Wがどんなものかわからなくて。
披露宴の出席のみにします。
9333w:05/01/01 23:22:17 ID:7HG/19Tg
息切れ、動悸、胃もたれ、胸焼け、貧血もひどくなるし
疲れやすくなるし、時々息苦しくなったりしますよ。
個人差はあると思いますが
自分はちょっと歩いただけでフラフラになる。
近所の買い物だってしんどいよ。
皆さんおっしゃるとおり、式は避けた方が無難かと…。
9489:05/01/02 00:01:57 ID:4QNnQb9h
皆さんありがとうございます!
旦那に皆さんのレス見せたら、披露宴も反対されました。
正直言って私も不安なので、いっそお断わりしておいた方がいいのかなと思ってます。
先の体調がどんな具合かわからないし、直前に欠席するような羽目になるのもかえって迷惑ですよね。
先生にも相談してみます。ありがとうございました!
9574:05/01/02 00:11:09 ID:1wnLlzaJ
>75さん
こんな理由で入院なんてできるんでしょうか?;
できるならほんと入院してやりたいですが_| ̄|○

結局友達はどうしても遊びに来たい模様…。
年賀メールに「去年君らはめでたい事続きだったから年明け拝みに行くわ」と(つд`)
昼食外食するよーな場所が近場にない…。
一番近い場所で自転車(旦那運転で二人乗り)で五分はかかる。
坂道多いし歩いてなんてもっての他_| ̄|○
コンビニなら歩いて五分だけどラインナップが微妙…。
友達に駅前で何か弁当買って来いとでも言うかな(;´д`)
96可愛い奥様:05/01/02 00:58:26 ID:riMjqTwk
>>95
アンタしつこいね
そんなに嫌ならちゃんと説明して断ればいいでしょ?
いくら人に愚痴ったってどうしようもないのに
97可愛い奥様:05/01/02 01:01:10 ID:ZjnImTr7
しかしそこまで行くとその友人は常識知らずだねー。
そんな人旦那さんに相手任せてお腹が張るからとパジャマで寝てたら?
旦那上司訪問はしょうがないよね。トメが物分かりのいい人なら泣きついてきてもらってもてなしを頼むべし。
トメも大事な息子の上司のもてなしだからちゃんとやってくれるよ。
9837w:05/01/02 01:02:45 ID:m7rOcn5K
>>95
どうしても断れない上司の訪問もあるんだよね?
だったら友人の方は絶対に断るべきだよ。

臨月に入ったら本当に自分で思う以上に体がついてこないことが
多くなったし、前駆陣痛みたいな痛みがある時は横になっていても
辛いです。そんな時に男友達が来ていたらウザいだけだよ。
朝調子良くても急にお腹が張ってきたりするし、気が進まない予定は
入れない方がいいと思うよ。どうしても相手しなきゃならないなら旦那と
外で会うようにしてもらったら?
9934w:05/01/02 04:25:42 ID:9EsM51fY
>95
旦那さんにここのレスを見せて完全に断ってもらいなよ。
(それか旦那には外で友人と会ってもらうとかにして)
上司はしょうがないとしても、その友人は本当に無神経なんだし。

あなたがここで一人でウダウダ文句たれててもしょうがないでしょうに。
100可愛い奥様:05/01/02 10:17:08 ID:zZwGVbG0
それにしてもハッキリ断りきれない(友人を止められない)
あなたのご主人もなんだかな〜・・・
私だったら夫と大喧嘩してでも来させないよ!
嫌なものは嫌だと言っていいんだよ、この時期は特に!
10137w:05/01/02 11:24:15 ID:eh2LO22D
ほんと失礼だけどご主人の対応も歯がゆいわ…
なんか断れない弱みでも握られてんのかーと
勘ぐってしまうぐらいだ、性悪な私としては。

産まれてから2ヶ月くらいたったころが、
ちょうどゴールデンウィークころでしょう?
どうしてもきたきゃ、そのころにゆっくり
来てもらうようにすれば?
こちらからそのころに「ご招待する」、ってことにすれば
ある程度向こうの顔もたっていいんじゃない?

それでもしつこいようなら縁きっても(ry
102可愛い奥様:05/01/02 11:57:50 ID:ByTj8AbT
ヒトにいい顔したい人っているからね。
ご主人そのタイプじゃないの?
自分がワルモノになりたくないっていうか、外面のイイヒト。
そのくせ相手の配慮が欠けているとウダウダ文句をカゲで言う。
案外相手の友達は少し押しが強くても単にわかって
ないだけだったりして。

女にもこのタイプいるよ。私も新婚の頃はこれに近いタイプで言わずに
わかってくれなきゃイヤなヒトだったのですが、トメにアポなしで押し掛け
られて数日間居座られたり、仕事で女だと甘く見られて横車を押されそうに
なったりとかで黙っていちゃあバカを見ることに遅まきながら気づき、
最近はハッキリ断るようになりました(でもまだまだ甘いかも、、、

10338w4d:05/01/02 15:08:58 ID:nM92W8+C
お話豚切りすいません。

最近ずっと粘り気の強いクリーム色のおりものが
大量に出るんですが(トイレ行って拭いたら必ずついてる)
同じような人いませんか?これは一体なんだろう…
後期になったらなるものなんでしょうか?
10432w:05/01/02 15:38:15 ID:wp8Y7n0+
>>103
ノシ
そういうものだと思ってたけど・・・おりものすごく増えたよ〜
105可愛い奥様:05/01/02 15:42:36 ID:vkP9Ikp4
>>102
私は95サンじゃないけど、あなたの意見によって目が覚めました。
うちはちょうどつわりの時期に、義両親が1週間ほど泊まりに来たことがあって、
すーごく辛かったのです。
私はただ単に良い嫁を演じてただけなのかも。
赤ちゃんが生まれたらまた長期間泊まりにきそうな勢いだし、
これからははっきりと断ることにしよう。

>>103
私はまだ27wですが、私も時々クリーム色のねばっとしたおりものが出ます。
マタニティの本には「問題ないが心配なら医者に相談して」と書いてあったので
放置しているのですが・・・。

10639w:05/01/02 17:05:42 ID:kPi8HCkg
1/5予定日、4日のアサイチの検診を控えてます。
(まだ陣痛らしきものや、お腹の下がりも全然ナイです。)
中の人は 頭も体も2w程大きいと
昨年の検診で言われてるので、年始早々帝王切開になりそう。

なんでもいいからもう早くうまれて欲しいなあ。
ここんとこ、また便秘がやってきてて
お腹が苦しいです。(最後の最後なのにー)

10738w4d:05/01/02 18:32:52 ID:nM92W8+C
>>103です、レスありがとうございます。
そうか、問題ないみたいですね。
でも本かなんかでおりものかと思ったら破水だったみたいな事
書かれてたからちょっと気になる…
おしるしから始まるのか陣痛から始まるのか破水から始まるのか
毎日気にしちゃいますわ…orz
10895:05/01/02 18:44:13 ID:1wnLlzaJ
みなさんありがとうございました。
旦那にこのスレを見せたところ、どうやらきっぱり断る気になってくれた様子。
というか断るのすらめんどくさい相手だったみたいで(;´д`)
そういや自ら私達の親友と宣言しているのに結婚祝いも何もなかったし、
(って別に欲しいわけじゃないんですけどね。親友とまで言いながら社会人にもなって何もなし?という気持ち)、
これを機に関係を見直すのも良いかもしれませんね。
10937w:05/01/02 19:46:55 ID:po5U4Y9t
>>103
最近の検診では内診の時に必ず「おりものの量はどうですか?」と
聞かれますよー。どうやらお産が近付いてくると量が増えて
くるみたいです。
私はまだ全然変化がないので、それもちょっと寂しいですw
11039w4d:05/01/02 19:48:49 ID:7SV+ng3p
今までROMに徹していた私もとうとう陣痛が5分間隔になってまいりました。
正月早々、お先に赤様出してくるよ〜。
みんなも頑張って。
11128w:05/01/02 20:31:18 ID:dluze6Th
>103
私はわりと初期のころからそういうおりものが出てて、
最近になってふと先生に聞いてみたところ、
かゆみが無ければ気にしなくてもいいよ、とのことでした。

>110
ガンガレー
11227w:05/01/02 21:19:15 ID:SqSuPpYZ
正月で久し振りに実家に帰ったら、
腹帯(さらし)巻け巻け攻撃が凄かったよ(´Д`;)

でもベビー用の布団買ってくれるってさ(゚∀゚)
113可愛い奥様:05/01/03 00:05:44 ID:1FGWf5UI
>>106
予定日と検診日一緒だー!しかも最後の最後で便秘に苦しんでいるところまで…。
年末の検診の前日はなぜか異常な快便ぶりを発揮し、体重測定で前回の値よりマイナス1.5キロだったため
「ちゃんと食べてる?」と言われるほどだったのに、この年末年始の食べっぷりと便秘で一気に2.5キロ増。
便秘解消したくて、バナナ、ヨーグルト、芋、きな粉等々摂取しているが、身になるだけで排出されないよぉ。
明日の朝ご飯でオールブラン食べて出なかったら、もうなすすべ無しだ。
114可愛い奥様:05/01/03 08:41:43 ID:qMVBfCYD
出産間近のときって便秘になるよね。
115可愛い奥様:05/01/03 08:46:18 ID:qMVBfCYD
>>103
色は人によるのかも知れないけど
二人目の時に、2週間くらい前から出てたって
母子手帳にメモが残ってたよ。(自分で書いた)
116113:05/01/03 09:42:26 ID:1FGWf5UI
オールブラン、バナナ、牛乳を摂取し、9時前くらいにトイレへ出陣!
長いこと出なくて、疲れ果てたため一旦退却……と、ペーパーでお尻とお股ふいたら、おしるしキター(・∀・)ー!!
今日中に陣痛つくかなぁ……ドキドキ。
11740w1d:05/01/03 12:36:50 ID:UV9vICsu
>>110,116
裏山〜!!

昨日が予定日だった。
「年末年始に陣痛来なかったら、予定日にNSTだけ受けに来て」
と言われてたので、昨日NSTだけ受けに行った。

看護士さん「赤ちゃんは元気いっぱい動いてますけど、
陣痛は全然きてないみたいですねー」だって。
私も明日が、年明け1回目の検診。
あー、もう、促進剤って言われるのかな。
なんにしろ、みんな待ちくたびれているので、早く出てきてって感じ。

110さん、116さんにあやかれますように。
がんばってー。

>>107
>おしるしから始まるのか陣痛から始まるのか破水から始まるのか
>毎日気にしちゃいますわ…orz
ホントにそう!!
年末、外出中に破水がドバッときたら嫌だから、ずっと夜用ナプキンをしてたら、
カブレて、痛くなった・・・。
なので、もうやってない。
もうなんでもいいやー、ってヤケ気味。

11832w:05/01/03 15:35:41 ID:dD9ke1WD
そろそろ動くのが辛くなって参りました。
いちいち腹が突っかかるし、すぐに腰が重くなるし。
まとまった睡眠がとれなくなった。
11933w:05/01/03 15:45:53 ID:xEIOk+uP
>118
私も同じだー。
9ヶ月入ると一気に動きづらくなると言うのはホントだったのね。
元日はうっかり食べ過ぎて戻らず、1日にして腹回りが大きくなった。
気をつけないと体重激増のヨカーン。
12038w5d:05/01/03 18:01:05 ID:aXiwSlkL
夫が休みの間に陣痛が来るようにと、
毎日、1時間の散歩もしたし、ラズ茶も飲んでたけれど、
お腹が張っても、前駆陣痛が来ても、本陣痛には至らず、
夫の休み終了。
体重だけは増加した。
早く赤さんに会いたいなぁ。
先生は「どんどんお腹を張らせて」と言うけれど、
吐き気がするくらい張っても、陣痛にはつながらないんだよね。
またーり待つしかないんでしょうね。
12139w(106):05/01/03 18:44:08 ID:ezZ0gtB9
>>113
おお、予定日&検診日同じですか!奇遇ですねえ。
(しかも便秘気味なとこまで(笑)
あれから おしるし来たそうだけど出産までいけたのかしらん?

こちらは全然お産の徴候がありません。
明日の検診で おそらく帝王切開になりそうな予感。
うう、もー何でもいいから早く出て来て欲しい!(笑
12235W:05/01/04 00:56:40 ID:9Cz9YGj+
正月から不眠が復活…
眠れないから盛んに寝返りを打つと、今度は腹が張る←苦しい

昼間はイヤイヤ期爆発の2歳児の相手
もぅダメだ…
愚痴吐きごめん。
123可愛い奥様:05/01/04 04:29:01 ID:YKVKj2c4
「妊娠」を免罪符にワガママし放題な「勘違い妊婦」が居る事もまた確かなり。
12438w6d:05/01/04 07:55:38 ID:TAjhCDVd
>122
二歳児の相手って辛いよね。うちも2歳2ヶ月の息子がいます。
昼間、少しでも横になりたくても「おかーさーん!おーきーてー!」
と馬乗りになられたり、ビデオでも見ててくれないかと思っても
「アンパンマンどこー、何してるの?アンパーンチ!」とうるさいし、
お腹が張ってても「だっこ!おっきい(立って)だっこ!」ときかないし。
昼間に陣痛がきたら、こいつを連れて入院かと思うと、ぞっとします。
12526w:05/01/04 11:18:20 ID:Lr87wfSN
か、痒い…。
ファンヒータのせいで乾燥して粉ふきイモ状態。
腹が痒くてかいてたら、腰が痒くなり、掻いてたら足が痒くなり、今度は背中…
そして全身かゆいよ〜。肌水つけたらおさまるかなぁ?
126可愛い奥様:05/01/04 14:36:16 ID:WEeJOK2T
水分だけだと余計に乾燥するから、
油分で蓋をするように上から乳液かクリーム塗るよろし。
12727W:05/01/04 16:44:49 ID:lkyB9HJs
しっとりする敏感肌も使える薬用入浴剤で風呂に入るのは?
私は乾燥が嫌でろくにエアコンも使ってないよ。
だるまのように着込んでいます
128117:05/01/04 17:33:14 ID:JZXRMI0G
明日までに陣痛こなかったら、木曜日にバルーンを入れることになりました。
初産なので分からないけど、バルーン入れるとすぐ出産につながるのかな。
今から、ちょっとググってみよう。

今日の内診では「ちょっと傷つけますからねー」と言われ・・・
噂に違わず、痛かったー(涙)
129可愛い奥様:05/01/04 19:34:54 ID:llVopQ6K
>>125
妊娠線防止クリームの体用(安い)を塗ったらかゆくなくなるよ。
胸・おなかにもつかえる奴は高いからもったいない。
13034w:05/01/04 20:22:26 ID:FEkoiCfB
最近食事の後の胸焼けが酷くて辛いです。
噂には聞いてたけどつわりの再来みたい。
吐くと楽になるけど血は出るし何よりお腹が張るのであまり吐きたくない…
産むまで続くと思うといやですね
13127w:05/01/04 21:31:27 ID:EsMf6H1n
私は、妊娠線予防クリームを使わず、ヴァセリンを全身塗りまくり…
貧乏性ですよね…
13228W:05/01/04 21:50:56 ID:lkyB9HJs
先生に妊娠線予防クリ-ムで結構カブレる人がいると聞いたので
元々カブレやすい私はガクブル。肌に合う入浴剤で保湿をはかるのみです。
13332w:05/01/04 22:22:58 ID:6+GOQCxB
胸焼け辛いですねー!横になると更に酷くなりませんか?
私の場合は、牛乳飲むと少し楽になります。
13435w:05/01/04 22:28:24 ID:oXKlrJJP
もう35wだけど食欲がおさまらなくて体重増加がやばい(つд`)
食べたあとも胸焼けがほとんどない…。
横になるとお腹がいっぱいだろうが空いてようが吐き気するけど。
今日もついさっき焼さんま+かぼちゃの煮つけ+冷奴+わかめスープと食べたのに、
何故か満腹感がない_| ̄|○
三時間もしたらまたお腹空いてくるんだろーなぁ…。
13529W:05/01/04 22:30:10 ID:MnDRIFOf
もともと乾燥するとかゆくなるので、風呂上りにはボディーローション
塗ってます。でも届かない背中に塗らなかったらかゆくなった。
今背中だけAD軟膏塗ってる。
明日定期健診だけど年末年始食べ過ぎたんで絶対太ったし尿検査ひっかかるかな?
13624w:05/01/04 22:38:27 ID:WGeegF0I
肌が弱い人はベビーオイルいかがでしょうか?
安いので私はベビーオイルを塗りたくってます。
13734w:05/01/04 22:40:43 ID:FEkoiCfB
>>133
そーなんですよね!
横になると悪化しますよね!
だから出来る限り起きてるようにしてます。
病院から胃腸薬も出てるんですが胸焼けが起きる様になってからは
最早効かないみたいで飲んでも飲まなくても変わりません。

133さんみたいに牛乳チャレンジしてみます

>>134
私は食べると胸焼けするけど食欲も結構あります。
少し食べると満腹になってしばらくすると胸焼けが起こるので
やっぱり私も数時間後には苦しみつつ何か食べてます_| ̄|○
13830w:05/01/04 23:12:28 ID:jejg/Dy+
私も胸焼けが酷い。
胃薬飲んでも良いのか明日病院で聞いてみようと思うが、
胸焼けのお陰で体重が全く増えていないので、
このままでいいのかとも思う。

でも辛い・・・・。
13937w:05/01/05 00:31:27 ID:NzWoaQUs
なぜかいきなり果物&サラダがMYブーム
そればかり口にしてる正月になりました
体重増加は怖いですね

早く出てこい赤ん坊
14027w:05/01/05 03:11:41 ID:VGQRFBBz
胸焼けのお仲間ががたくさんいて嬉しいです。
私だけじゃなかったんだー。
本にはあまり胸焼けのことは書かれてないので、
ちょっと不安になってました。
「横になったら悪化する」というのも同じです。
私も牛乳試してみようかな。

14134w:05/01/05 03:58:48 ID:MgimllxH
色んなサイトや本に
「お腹が大きくなってくると胃が持ち上がって胸焼け等の症状が起こる」
って書いてあったから、結構居ると思うよ。
何の気休めにもならないけど。

あと食べ物でも胸焼けの強さが変わる気がします。
魚より肉、油、かんきつ類。
この辺を口にすると胸焼けが酷くなります。

唾液過多もあるし、赤ちゃん出てきたらこれらの症状が一気に消え去ってくれる
なんて、夢のようなお話…。
14234w:05/01/05 07:01:40 ID:I34KpROZ
胃のもたれがなくなったら胎児が下がってきた証拠らしいけど
私もまだまだ先の話だな〜。でもあと少しで臨月だー。
確かにお肉食べたら胸焼けひどくなりますね。

しょっちゅうお腹が張るようになってきました。一日10回以上。
すぐ治まるんだけどこんなもんッスか?
腹ん中の赤の存在感が増してきて、もー胎動がすごいすごい!
小さなカカトでわき腹をドンドン押してくるのがこれまた可愛い。

早く会いたい…。産んだら大変かもしれないけど早く我が子の顔が見たいよ〜。
14333w:05/01/05 08:36:46 ID:X6IcFiMe
最近、体中がむずがゆいというか
特にオパーイが痒くて仕方が無いよ。
入浴剤を変え、クリームも数種類試し、少しは落ち着いたけど
ブラもハーフトップもできなくて(するとかぶれたようになる)
乳がどんどん垂れていく…。
出産したら、少しは改善されるのかな。
14438w:05/01/05 09:02:26 ID:JELr55md
昨日の内診の時に刺激を与えてもらったので、昨日・今日と少量の出血。
ついに予定日まで10日をきってしまった…。
産後は赤から離れれないから、何かやり忘れたことはないかと考えていたら
免許の更新に行かなくちゃいけないことを思い出した(;´Д‘)

14537w:05/01/05 09:21:38 ID:DZFbvAuB
やっと昨日で37w。
先日まで切迫で入退院の繰り返し。
昨日検診に行ったら子宮口も開いているし、
陣痛が来たらすぐに生まれますよと言われた。
でもお腹は張る気配なし…
医者に体動かしてますか?と聞かれ…
先日まで安静だったのに、37wだから体動かせと言われても
体力がなくなってちょっと動くと疲れてしまう。
どうしたらいいんだろう。
14636w:05/01/05 09:23:59 ID:trHlOikv
>142
わたしも33wあたりからお腹の張る回数が増えました。
とくにウォーキングとか体を動かしたりすると張りやすい。
病院で相談したら前駆陣痛だと言われました。もうじき臨月だしね。
すぐにおさまるなら問題ないそうです。
出血、お腹が痛い、張りがおさまらないなどの症状が出たらすぐに
病院に来いとは言われましたが。
で、お腹の張る回数はだんだん増えて来ている気がします。
明後日からはいよいよ正期産だ。

>144
私は産後2ヶ月で免許の更新が来ます。
そのころの体調と赤の様子の予想が全然つかないです……。
14736w6d:05/01/05 10:30:51 ID:bYnAqucL
前駆陣痛っていうのがイマイチよくわからない・・・。
35wあたりから下腹部(子宮の真下って感じ)がズキズキ痛むことがあるんだけど、これのことかな。
昨日の検診で聞いてくれば良かった。
とにかく今は下腹部の痛みが辛くて、椅子から立つのも「イテテ・・・」って感じ。
外出中痛みだすと、思わず手で持ち上げるようにお腹を押さえてしまうので、
傍から見るとトイレ我慢してお股押さえてるみたいで恥ずかしいorz
14836w:05/01/05 10:51:43 ID:WGkzBfhW
>>144,146
警察に相談してみれば?多分更新猶予してもらえると思うよ。

うちも確定申告が問題。
機械と案内員の言うがままにタッチパネル押してればいい保険料控除は
ともかく、医療費控除なんで高度テク、うちの旦那には絶対出来ない。
産後初外出は税務署かあ…。トホホホホ。
14937w:05/01/05 11:14:29 ID:foLIPP0u
>>144
私は昨日免許更新行ってきましたー。
更新伸ばしてもらっても、産まれたらしばらく外出は難しそうだったので。
まだ昨日は休みの人が多かったせいか、
警察署での更新だったのに激混み。講習は30分なのに
全部で2時間半かかって、しかもほぼ立ちっぱなし。お腹張って疲れました…
すいてる平日の午前中にさっと行くべきだったと後悔です。
行く時はどうぞタイミングにお気をつけて。
15027w:05/01/05 11:17:24 ID:kGK4UxVo
>>143
私も特に乳輪が痒くてかさぶたみたいになってしまい、ブラなんてとんでもない!
だったんだけど、病院でもらった薬をつけたらすぐ治りました。
我慢しないで相談した方がいいよ。

151144:05/01/05 13:54:31 ID:JELr55md
>>148・149
15日が予定日なのですが、出来ることなら10日〜11日に出てきてほしいので
運動も兼ねて今週中に更新行ってまいります(゚Д゚)/
実家の田舎の警察なのでそんなに混まないとは思うのですが、気をつけて行ってきます〜


152可愛い奥様:05/01/05 16:05:04 ID:JfmxtOKE
>>151さん、私は12日です。予定日近いですね!
だからなんだって感じですがw

今日、お友達が出産しました。なんだか自分の事の様に嬉しかった!
私も早く後に続きたいなぁー。
前駆陣痛、張りだけで痛みがないのでよくわからない…orz
153可愛い奥様:05/01/05 18:05:57 ID:6sSQUN2G
>148
ネットでプリントアウトして、郵送じゃ駄目なの?
私は医療費控除はそうしようと思っているんだけど・・・

154151:05/01/05 21:39:27 ID:JELr55md
152>>
近いですね〜
でも私は今回が初産なので、遅めに産まれる場合も十分有るんですよね。
難産になる前に早く出てきてほしいな〜・・
昨日に続き、いつもより多めのおりものに混じって少量の出血が続いてます。
いつ始るか、ほんとドキドキですね!
155可愛い奥様:05/01/05 21:54:46 ID:vlYsj1Zf
年明けに出産の方、確定申告はどうされます?
私は3月始めに出産予定で、去年の医療費は10万をちょっと越えたくらい。
これくらいじゃあまり戻ってこないですよね。
病気をもらう心配しながら、人ごみの中手続きに行かないといけないから
やめようかなと・・・。

しかも出産予定日前後に運転免許の更新もあるーー。
あぁ、鬱。
156可愛い奥様:05/01/05 22:46:12 ID:Qs8esmMo
>155
現金での戻りが数百円レベルでも
6月以降の住民税も下がりますよ。

用紙は1月15日過ぎれば地元の役場なんかでももらえますし
郵送での提出もできます。
ネットでの申告もできるし、人ごみの中でかける心配はしなくてもいいような。
15724w:05/01/06 00:35:02 ID:y8v22V7M
皆さん、腹の硬さってどのくらいでしょうか?
私は張ってる時とそうじゃないときとの差がほとんど無いくらいで
医者に「常に軽く張った状態なのかもしれないね」と言われました。
自覚は無いのでもともと皮膚が硬いんじゃないかなあと思うんですが・・・。
異常なしと言われたから気にしなくてもいいのかなあ。
15834w:05/01/06 08:43:46 ID:9YLB9Qqs
>>155
国税庁のサイトで入力、プリントアウトするだけで、書類を作れますよん。
それを郵送すれば確定申告できます。
平成16年分は1月11日(火)から作成できるみたいですよん。
医療費控除用の明細も、PDFでダウンロードできるよ。
ttp://www.nta.go.jp/

今年から青色申告決算書も作れるんだなー、便利だあ。
159可愛い奥様:05/01/06 09:23:30 ID:0X6ssn+h
>>158
あんた、いい人だ
160155:05/01/06 09:26:00 ID:SPVUSj5I
>>156
住民税が下がるのは知りませんでした。
郵送でもネットでも出来るんですねー。

>>158
11日過ぎたらサイトを見に行ってみます。
リンクありがとうございます。

面倒だと思っていたけど、住民税も下がる見たいだし
頑張って手続きします。
ありがとう。
161可愛い奥様:05/01/06 09:34:31 ID:PGhyUO3r
今月出産だが、去年の医療費わずかに10万に届かなかった。
あれだけかかったのにな・・・ショボーン
16236w:05/01/06 09:37:28 ID:EJUnD5NP
>>161
10万円に満たなくても、申請できる可能性がありますよん。↓
http://homepage1.nifty.com/shikari/data/medical/129.htm
16338w:05/01/06 11:49:24 ID:GoOnMfuD
無事に免許更新済ませてきました。でも、笑顔も虚しく写真の顔色悪すぎ(;´Д‘)
産後だと、もっとやつれて写ったでしょうね〜

164可愛い奥様:05/01/06 12:25:44 ID:P0YiyiyZ
去年の28日に無事出産を終えました。陣痛が10分間隔になってから
17時間掛かったけど子宮口が3,4センチになるまでは普通に話が
出来るほどでした。その後は腰、肛門圧迫、いきみ逃しがきつかった。
赤ちゃんが骨盤に降りてくるとおしっこが出なくなるので導尿された。
出産した後もおしっこが出にくくなるのでかなり勇気を出して頑張って出しました。
自力で出なかったらまた導尿すると言われたので・・・

もう二度とこんな目に合うのはごめんだ、一人っ子決定と出産後思った。
会陰切開や子宮収縮、筋肉痛の痛さで陣痛や出産の痛みは2日後には忘れました。
今は子育てに慣れたらもう一人産んでもいいと思えるようになった。
では、お世話になりました。



165sage:05/01/06 12:29:28 ID:SWd+wAX6
今日、検診行って来ました
もう26週だから今度から2週間ごとに検診だよね
って思ってたら先生に
「混むから次回も一ヵ月後でいい」
と言われました
一回分お金が浮いたようなきもするし
受けといたほうが良いようなきもするし・・・
私はまだ特に問題が発生していないから放置なのかしら?

他にもこんな方いらっしゃります?
166可愛い奥様:05/01/06 12:41:35 ID:2oE3XBKx
>>165
私も26週でいったら次は三週後の29週を指定されました。
問題があったら途中受診するように言われました。
しょっちゅう来るように言われる方が不安じゃない?
167165:05/01/06 12:49:32 ID:SWd+wAX6
>>166
そうですよね
何か問題があったら行くようにします
レスありがとう
16832w:05/01/06 13:42:56 ID:d3W+W1jO
私の主治医はかなりのんきな方みたいで、何事もなければ
様子を見て・・・という考えらしい。
よって、2週間おきになったのも30wから。今週行って来ました。
何も問題なければお金が浮いてラッキーwwと気楽に考えるがよろし^^
16932w:05/01/06 13:54:42 ID:AgLTeMOl
9ヶ月に入ったばっかりなのにお腹がはち切れそう・・・
胎動もメチャクチャ激しくて痛いほどだし。
産まれて来るまでにまだあと約2ヶ月!
みんなもこんな感じなのかなぁ・・・?
170可愛い奥様:05/01/06 14:30:06 ID:PGhyUO3r
161です。162さんありがd!やっぱ無理なんだけどねw
171可愛い奥様:05/01/06 14:49:38 ID:z+EconnQ
>>165
私はこれまで切迫流産とかいろいろトラブルあったけど、
次は2週間後、と言われたのは29週のときだったよ。
心配ないんじゃない?
17233w:05/01/06 15:04:05 ID:KA5u/dW0
>>169
私も9ヶ月に入ったとたん、お腹がパンパンに大きくなって胎動が激しくなったよ。
中で脇腹ぐりぐりされると痛い…
173可愛い奥様:05/01/06 16:36:07 ID:3xRPh8/+
私は初期奥住民なのですが、友達がもうすぐ臨月を迎えます。
夜になると張りと激しい胎動で眠れず、このところ昼夜逆転
してしまって困ってるとのこと。
169さん、172さんは大丈夫ですか?
何か楽になるアドバイス等あったらお願いします。
174可愛い奥様:05/01/06 16:43:17 ID:QmuIbi3T
>>164
無事シュサーンおめでd!
おつかれでした。17時間か、、大変だなぁ。
私は妊娠中の苦労を考えても、一人っ子でいいかな〜なんて思います。
今、特にしんどいからそう思うのかも。

寒いので風邪などに気をつけて育児頑張って下さいね。
175169:05/01/06 17:22:06 ID:AgLTeMOl
>>172
やっぱり皆さん一緒なんですね。
あと2ヶ月弱お互い頑張りましょう。

>>173
私も173さんのお友達と同じく激しい胎動で夜は全然寝付けません。
頑張って無理に寝ようとしてもイライラするだけで・・・
もう無理に寝ようとせず開き直って、お風呂にゆっくり浸かったり、テレビやビデオを見たり、時には掃除をしてみたり、夜中に色々しています。
でもやっぱり昼夜逆転は直したいと思っているんです。
ほんと、何か良い対策があれば良いですね。
176可愛い奥様:05/01/06 17:24:29 ID:z+EconnQ
30週に入ったあたりから、食後にお茶した後に必ず胃液が上がってくる。
おエ。
17728w:05/01/06 17:29:47 ID:ocy80cyI
今日健診だったのですが、内診時になんかばい菌?の検査しますねって
言われて、膣の中に機械みたいなのを奥の奥まで入れられたんですが
ものすごーく痛くて、やられた後なんの検査だったかド忘れしてしまいました。
やられた方いますか?この検査で出血する人もいる、と先生は言ってました。
178可愛い奥様:05/01/06 17:55:44 ID:qGIlXaJC
>>177
どうぞ病院に問い合わせてください
17930:05/01/06 18:18:44 ID:3XD/97eM
>>165
クラミジアならやったよ。あなたが受けたのに良く似た感じ。
んでも、その後やった子宮がん検査もそんな感じに採取されたしなあ。
まー、次回に結果と一緒に何の検査だったかわかるでしょう。

最近、お腹が張ると一緒に痛むようになりました。
座ったり横になると、張りと一緒にすぐ収まるので、
こういうものかな?と思ってたのですが、みなさんどうですか?
180179:05/01/06 18:20:25 ID:3XD/97eM
>177さん当てのレスです。ごめんなさい。
うちの専ブラ、このごろ少し変。どうしたのかな。
18131w:05/01/06 18:39:54 ID:SPVUSj5I
>>177
私は29wの時にエラスペックとGBS(B群溶連菌)とクラミジアの検査をやったよ。
痛くは無かったけど(慣れてるからかも)、「出血があるかもしれない」と言われたよ。

保険のきく検査ならエラスペックかな?
他の二つは適応外だけど、赤ちゃんが生まれてからの検査が大変だから、という
理由でやられました。
意外と検査代が高かったーー。
182173:05/01/06 18:41:34 ID:3xRPh8/+
>>169さん
そうですか、辛そうですね。
解決=出産なのでしょうか?
もうしばらく続くでしょうが、イライラせずに
頑張ってくださいね。
18333w:05/01/06 18:59:22 ID:f64RxS7I
中の人が2400グラムもあった。
大きすぎるのも心配。
医者には「破水してない?」と聞かれてしまったよ。
私は身長150センチだけど、生まれた時は4200グラムあった。
旦那は現在の身長180センチと大柄。
関係あるのかな・・・
184可愛い奥様:05/01/06 19:04:25 ID:hVZ2B5Cm
>183
大きい赤ちゃん・小さい赤ちゃんを産む体質ってのは
多少母娘で遺伝があるようですよ。
あなたを産んだ時のお母さまが、妊娠糖尿病などを抱えていたなどの事情がなければ
あなたもお母さま同様大きい立派な赤ちゃんを産む体質なのかも。
18534w:05/01/06 19:23:35 ID:QmuIbi3T
旦那側の遺伝を受け継ぐこともありますか?>赤の体格
うちの旦那はチビなんですが、腹ん中の子も今のところ小さめです。
私と姉はだいたい3200gだったので平均よりちょいデカなんですけどね。

まぁどっちでもいいか〜。
無事産まれてくれれば小さかろうがデカくて痛かろうがドーデモイイネ。
186可愛い奥様:05/01/06 19:41:17 ID:hVZ2B5Cm
>185
極端なたとえですが、
チワワのお母さんにセントバーナードをお父さんにして交配しても
基本的に赤ちゃんは「チワワのお母さんが産み落とせるサイズ」だそうです。w

赤ちゃんは父母両方の遺伝子を半々受け継いでいるので
当然ご主人が生まれたときの体格を引き継ぐこともあります。
なので「小さい赤ちゃんを産む体質のお母さんに、大きい赤ちゃんが宿る」
ということが起こる場合もないわけじゃないです。
でも、人間の場合は単なる赤ちゃんのサイズの話だけではなく
母体の骨盤と赤ちゃんの頭のサイズ・形が合うかどうかという点が
安産・難産に大きく関係してるため
大きいから難産、小さいから安産という単純なことにもならないわけで。
187可愛い奥様:05/01/06 19:59:38 ID:83DgOBkS
>>186
なるほど!!
現在二人目妊娠中ですが、一人目に続き、二人目も頭がデカイらしい。
旦那がデカイから〜(身長が高い)、なんて言ってたけど
実は私もデカイんだな・・・(私は頭がデカイ)
そーか、頭デカイのは私ゆずりだったのか。

デカイ×2連発してすまんね。
188可愛い奥様:05/01/06 20:21:46 ID:B62EgmhH
うちは両親とも頭は小さめ(体格は普通)、私も小さいほうです。
主人の家系は両親とも頭が大きく、姑は頭はでかいが背が低い(150くらい)。
舅は180近くあって頭も大きい。で、主人とその兄を産む時は骨盤不均衡(?)だったので
2人とも帝王切開で産んだそうです。
そうしたら私の初めての出産の時も子の頭は大きかった・・・私は身長があるので
骨盤の広さは大丈夫だったけど、やはりつらかった〜。
背の低い女性は背の高い男性を望む人が多いかもしれないけど、
あまりに身長差のある男性と結婚すると子を産む時辛いかも?とちょっと思う。
18927w:05/01/06 22:46:51 ID:6uUZ0Rni
無痛分娩とは、自然に陣痛が来たら麻酔をして出産する方法だと
何の疑いもなくずーっと思っていたんです。
病院で詳しく聞いたら、そこは無痛分娩=計画出産だった。
病気でもないのに親の都合で出産日を早めていいもんだろうか?
赤ちゃんが出たい!と思うまで待ってあげた方がいいんじゃないか?
倫理的に間違っているような気がするような…。
だったら自然分娩にしなよ!という天使と、お前みたいなヘタレは陣痛なんて
耐えられないから大人しく無痛にしとけ〜とささやく悪魔でもんもんとしております。
みなさんは自然分娩派ですか?
19037w:05/01/06 23:11:51 ID:8SMnJDA0
今日の検診で逆子が治ってたー。
特に何もしてなかったのでビクーリ。
普段落ち着いている担当医も
「おぉ!頭が下だ、やった!」「赤ちゃんからのお年玉だね」
とバンザイしてくれました。
来週、帝王切開の予定で少しずつ心の準備も出来ていたのに急に治って少し拍子抜けw
でも今度は自然分娩に向けて陣痛やら破水とかの心の準備に切り替えていきます。
血圧も少し高めと毎回注意されているので体調管理に気合を入れて、あと少しで会えるのを励みにガンガルぞ(`・ω・´)
191185:05/01/06 23:33:14 ID:QmuIbi3T
>>186
なるほど〜。thx!
192可愛い奥様:05/01/06 23:42:33 ID:hVZ2B5Cm
>189
無痛分娩には当然のごとくあなたの感じるようなジレンマがあり賛否両論です。
育児板のほうに専用スレがあるんで、そっちを見ると参考になるかも。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1098248113/ ←こっちはマンセースレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069149532/ ←こっちは非マンセースレ
19335w:05/01/07 01:01:57 ID:kqaAIESQ
2〜3日前から痔になりだしてかなりの激痛… 風邪症状で嘔吐してたから子宮の圧迫と嘔吐の負担でポッコリいったらしい。
他にも痔主さんはいますか?この激痛でかなりウツ…
194可愛い奥様:05/01/07 01:19:20 ID:8lO+/Q3j
>>193
痛くはないけど、皮みたいなのがイボ2つ出来てる。
根本をレーザーで焼ききったら綺麗に取れそうなんだけど・・・
ちょっと花びらっぽい・・・です。

手術するのかなぁ。恥ずかしいなぁ・・・
19533w:05/01/07 05:14:23 ID:tOSSJOtM
数日前から夜寝つけなくなってしまって、昼夜逆転...。
とはいえ、昼寝ではさすがに夜寝る時より睡眠時間短いし。

赤ちゃんに影響はないですか?と担当医に聞いたら
お母さんが死ななきゃ大丈夫(w、なんて答えられてしまったorz
生まれた後、夜型の子になったりしないのかしら...。
19633w:05/01/07 09:31:55 ID:WwmriAVb
うちのダンナは、思いっきり夜型人間。
赤ちゃんの頃もなかなか寝なかったらしい。
義母がダンナを宿していた時、195サンと同じカンジだったそうです。
みんなが当てはまるとは限らないけど。
197可愛い奥様:05/01/07 11:35:35 ID:IK1QwzFs
排便のあと、特に痛みとかはないんだけど切れが悪くなったというか
妊娠前はペーパーに全くつかなかったんだけど、今はペーパーで拭くと
しっかりつくので、ペーパーにつかなくなるまで何度も拭いてる(汚い話すまそ)。
これも痔の可能性があるのかな?同じような方、いますか?
198可愛い奥様:05/01/07 11:39:18 ID:NDTlJU3/
昨日は1日中胎動が今までに無いくらい激しかったんだけど、夜、お腹の張りがひどくて心配になりました。
胎動がすごいときって、お腹も張るんですかね?
昨夜は、お腹の張りがきてから1時間くらい横になってたんだけど、治まったと思ってまた動き出すと張ってくる・・。
なんか、普通じゃないって感じでした。
その間もアカサンは元気に動き回って痛いくらいでした。
結局風呂にも入らず寝たけど、今朝は平気そうです。。
今朝も痛けりゃ即病院直行と思ってたので、ちょっと拍子抜け。
こういう時の病院へ行くタイミングって結構難しいですねえ。
まあ、今日は家でなるべく安静にして過ごします。
199198:05/01/07 11:40:57 ID:NDTlJU3/

sage忘れ。。スマソ
因みに27wです
20033w:05/01/07 11:48:55 ID:WwmriAVb
週数にもよると思いますが、Drは「赤ちゃんが動いたり伸びしたりすると
お腹が張る」と言っていましたヨ。
私の場合、歩いていて胎動が激しいとお腹が張ります。
20138w:05/01/07 12:12:02 ID:SiWwA9WA
今朝もおりものに混じって少量の出血。内診してからすでに3日目なので、本物のおしるしかも?!
ちょっと前までは私も胎動がひどかったのですが、ここ数日落ち着いて来た感じです。
気付けば明日から39wに入るし、やはり近いのかな〜
とりあえず今日、安産祈願に御洗米を炊いて食べました。

202可愛い奥様:05/01/07 12:39:35 ID:K47wz7bv
痔になったみたい...排便の際に出血が...
これって、次の診察の時に言うべきだよね?
産婦人科で痔の薬出してくれるんだろうか...?教えてエロイ人!
20332W:05/01/07 12:43:46 ID:ciV9d25B
今日の検診で
「規定値内だけど頭が少し大きい」
といわれたよ。

過去にここでも
「○○が大きい(小さい)って言われました〜」
って書き込みがあるの見た時は
「気にしすぎなんだよ。次回で様子みりゃいいって」
って思っていたものですが。
自分の赤さんがいわれるとやっぱり不安になるもんだね〜。
心配になって色々ぐぐっちゃったよ。

母親に言ったら
「あんたもお姉ちゃんも頭が大きくてカンシでつかんでひっぱりだした」
って言ってたくらいなので、単に頭が大きい子なんだろうが・・・。

母親になるって本当に心配多くて大変だね・・・みんなエライよ。
20439w2d:05/01/07 12:46:14 ID:C3639CCR
あ〜あ、生まれる気配もくそもないよ…
おしるしもないし前駆陣痛も微妙だし。
本当に生まれてくる気あるんかい!って突っ込んでも
腹ん中がいいんじゃあって感じでゴッッと足を突き出してくる。
お願いだから早く出てきて〜ってお願いすると
まだいやよ〜んって感じでウニウニ動く。
本当に出てきてくれるか心配だよー…orz
205可愛い奥様:05/01/07 13:07:09 ID:Dn2CiiXl
時々ふと、腹の中の人は外に世界があるってわかってるのかなあと
思います。
20635w:05/01/07 13:09:44 ID:TysxPqvt
健診行ってきました。なんか中の人既に3000gもあるとか言われたよ…(;´д`)
しかも一度「あれ?こんな頭大きいはずないなぁ」とかって測りなおしてこの数値。
ちゃんと産めるか心配になってきた(つд`)
207可愛い奥様:05/01/07 13:45:28 ID:PkQwaFXD
>>198
25Wになったばかりですが、私も昨日から今日にかけて胎動が激しい。
胎動を感じてるか張ってるかのどちらかと言うくらい。
(実際はそうでもないとは思うけど・・・)
なにもしてなくぼ〜っと椅子に座ってるだけなのに気が付くとパンパンに張ってることもあったり・・・
張りも長時間続くわけでもないので気にしないようにはしているけど
次回の検診時に言った方が良いのかな?
上の子の時はあまり張ることも無かったので張るっていう感覚が
いまいちつかめないでいます。
20837w:05/01/07 14:23:36 ID:Uo7gBZl+
>>206
ナカーマだよー、お腹ん中で勝手に育ちすぎるなよ!って話しかけたりしてるw
おまけにうちは大きく産んで小さく育つ家系っぽいorz
20931w:05/01/07 14:50:11 ID:9G83HkFg
みなさん、陰毛の処理ってどうしていますか?
恥ずかしながら、私、すごい剛毛で大変なことになっています。
肌が弱くなっているので処理とかはあまりよくないという意見を聞きますが
なんだか毛の間に雑菌とかが繁殖しそうでちょっと心配です・・・
210195:05/01/07 14:58:19 ID:tOSSJOtM
>196
うわ〜、私自身は元々夜が弱いので、
生まれた子が逆転してると辛い...。
生後、昼夜の区別がしっかりする頃には、
ちゃんとリズム作るよう心がけるようにします...。
21131w:05/01/07 14:59:43 ID:zqaQjsgR
今日の検診で子宮頚管が長くなってた〜。
2週間おきに測って、34mm→29mm→28mmだったのが、今日は34mm。
早産かもって言われていたけど、このままでも10日くらいしか早まらないらしい。
良かった・・・。
薬も飲んでいなかったし、安静とも言われていなかったけど、長くなる事もあるんですね。
今の赤の体重が2100グラムらしいので、少し大きめ。
予定日より少し早く産まれてくれたほうが産みやすいようなので
逆に良かったのかもと前向きに考えてます。

>>206
うちの赤は足が長いらしい。
今の週数より3wくらい大きめ。(頭や胴回りは今の週数くらい)
背の高い子になるらしいので、ちょっと嬉しい。
ちなみに旦那180センチ、私160センチなので、遺伝かな?
212可愛い奥様:05/01/07 15:11:18 ID:DQSULJYZ
現在29週ですが、風邪をひいたわけでもないのに風邪、
もしくは妊娠初期のような症状(頭痛、だるさ、眠気等)がここ数日続いています。
妊娠後期に入ってからつわりのように胃の不調はよく聞くのですが…
妊娠に関係ない疾患なのかと心配になってきてしまいました。
よくある症状の一つなのでしょうか?
213可愛い奥様:05/01/07 15:11:20 ID:C3639CCR
>>209
あんまり心配ならはさみでチョッキンとかどうですか?
自分で剃るには、31wならお腹つっかかって苦しいだろうし
傷つけてしまうかもしれないし危ないですよ。
どっちにしろ生む時剃られるからあんまり心配しなくてもいいと思いますよ!
21431w:05/01/07 15:28:06 ID:2g/WlgMC
昨日、亡き祖母の母子手帳を見せてもらった。
祖母が母を生んだのは昭和24年ですが
母子手帳に「配給物資欄」や「配給切符」ってのがあって
綿ガーゼやミルクなど色々な用品が配給された記録が。
ちなみに体重の単位は「匁」・・・。
時代を感じたー。
21522w:05/01/07 15:37:26 ID:0OydSLS0
後期スレだけあって、お産間近な妊婦さんのレスが読めるんですね(当然かw)
「おしるし」なんて文字を見ると、私まで一緒になってドキドキ緊張してきてしまう。
まだまだ実感ないけど、私にも遅かれ早かれ、そんな時が来るんだなぁ(遠い目)
216可愛い奥様:05/01/07 15:53:06 ID:sPX/sStm
>>212
医者でもないのに風邪じゃないってなんでわかるの?
21737w:05/01/07 16:09:56 ID:cv0HtXj7
頭周りや体重はだいたい週数とあってるのに、
お腹周りだけ40w越えの数値でした。
自分自身は、お菓子やアイス、好きなものを割と食べちゃってるのに
あんまり体重に反映されない。
ウフフフと思って食べてたんだけど、もしかして全部赤サンに行ってた!?

子宮口の固さや開きを調べるのって、どうやってるんでしょうか?
この間初めて、それの内診受けて、結構痛かった〜。
器具で計測してるのか、モニターで見てるのか、指で触ってるのか・・
21839W3D:05/01/07 16:15:46 ID:1LhesW8K
>>204
おお、1日違いだ。うちも生まれる気配まったくなしです。
前駆陣痛は3週間程前からあるのに本陣痛につながらない…。
お互いに今度の大潮に乗れるといいですね!
21933w:05/01/07 16:37:49 ID:/rDiRd6p
>>215
私も後期スレに来たときは、何だかまだまだ遠い、別世界の話のようだったけど
腹がどんどんでかくなるのと共に、リアリティが増してきました。

乳頭マッサージは皆様、マメにやってるのでしょうか?
病院から貰ったパンフレットには「9ヶ月に入ったら週2〜3回」と書いてあるけど
週イチ程度しかやってません。
痛いけど、今のうちに鍛えておかないと産んでから辛いのかなぁ。
22036w:05/01/07 16:42:32 ID:tktMesYw
>>219
私は乳頭マッサージ、全然やっていません。
25週くらいからずっとお腹が張りがちだったので。
念のため助産師さんに聞いてもみましたが、
「産まれてからやっても遅くないから、無理してやらなくていい」と一笑に付されました。

痛いなら、辛い思いしてまでやる必要はないんじゃないかな?
221可愛い奥様:05/01/07 17:08:19 ID:tm1rBueW
>217
子宮口の固さや開き具合は、
まさにその内診(先生の指)で調べてるんですヨ。
臨月の内診は指で念入りに子宮口の様子をさぐるんで、とても痛いんです。
22227w:05/01/07 17:17:49 ID:qHoAD79n
つわりもようやくおさまり食欲が戻ってきたと
思ったら胸焼け・胃もたれ(?)のせいで吐き
気が・・・・(>0<)・・・
《強力わかもと》って産前産後の栄養補給に・
・・って書いてあったんですが飲んでもいいも
のでしょうか?なんか不安なので・・・。
教えてチャンですいません
22337w:05/01/07 17:29:45 ID:cv0HtXj7
217です
>>221さん、教えて頂きありがとうございます!
先生が指でグリグリしてたんですか!おお〜っ。
「痛い〜、痛いけど陣痛はこんなもんじゃないんだよなぁ〜」とか
考えながら耐えてました。

乳頭マッサージ、毎晩お風呂で旦那にやってもらってます。
すこし痛いけど、産後いきなり赤ちゃんに吸われるとその刺激にびっくりするかも・・
今からおっぱいをつまむ位はしておくといいのかなぁなんて思いながら・・
22427w:05/01/07 17:31:40 ID:NDTlJU3/
昨日検診でした。子宮底が21cmといわれたけど、これって平均よりかなり短くないですか?
センセは何も言ってなかったけど。。
私の子宮、狭いのかな?と帰ってきてから心配になってしまいました・・。
225可愛い奥様:05/01/07 17:42:31 ID:tm1rBueW
>224
赤ちゃんの位置や姿勢によって子宮底長の値はかなり差が出ますよ
22633w:05/01/07 17:49:24 ID:mWeQ4jHj
>>212
私も眠気+だるさを感じています。
睡眠が浅くなってるのかな?
風邪引いてたので、その名残かな?
妊娠初期みたいですネ〜。
227可愛い奥様:05/01/07 18:23:50 ID:rPeCvI2y
>>213
産むとき剃られるって??
一人目の時別に剃られることなかったけど。
病院によって違うのでは?
228可愛い奥様:05/01/07 18:25:26 ID:JugpGMox
>>202
出産時にひどいいぼ痔になった時、言わなくても薬を出してくれました。
産後の一ヶ月検診時にも、まだ痔が治ってなかったので
自分からお願いして薬を処方してもらいました。
市販の薬より治りがよかったような気がします。
腰にカイロを当てて暖めてくださいね。 
寒いと治りにくいですよね。
22929W:05/01/07 18:43:23 ID:Erg8/xMw
早食いのせいか?食べた後で苦しくなるので百層丸たまに飲んでます。
検診の時に顔が見たいのに、いつもファイティングポーズでよく見えません。
この前は頭が少し大きいと言われ、骨盤が小さいのでちょっと不安になりましたが
まだまだ先の話だよね。
23026w:05/01/07 19:21:45 ID:/sDWRIns
>>202
私は「ケツの調子が悪いです」と言ったら中に入れる薬をくれた。
患部見られるかもってビクビクしたけど、見られませんでした。
以前痔で通院してたこともあったけど、(内診が嫌で完治前に挫折した)
その時と同じ薬だった。
確かに市販の薬より効く。保険効くんだし、言ったほうがいいよ。
便秘の私には気休め程度に滑り良くなる効果もあったよw
23126w:05/01/07 19:28:07 ID:Mi5I0bhc
今日、3Dの写真撮ってきました。
赤子は手で顔隠しちゃっててなかなか見せてくれなかった
けど何回か撮ってるうちに、顔が見れました。
232202:05/01/07 19:40:44 ID:K47wz7bv
>>228
>>230
アリがd。検診のときに言ってみる!
でも次の検診は18日 orz
23322w:05/01/07 23:07:15 ID:x0Y/QxEm
つわりがぶり返して来たみたい。
昨日からマーしてます。
中の人の為に栄養取らなきゃいけないのに…orz
23434w:05/01/07 23:14:54 ID:JX0FjXAT
赤さんの頭がかなり下がってて、経管も2.5cmと言われてウテ処方されてしまったorz
今まで、体重増加も赤の成長も標準通りと問題なく来てたのに。
もう少しで正期産だから、おとなしくしててくれよ。
チラシの裏スマソ。
235可愛い奥様:05/01/07 23:16:23 ID:tm1rBueW
>233
基本的に、母体が食おうが食えまいが
胎児は母親の身(妊娠前からある脂肪分)を削ってでもちゃんと育つんで
(お産のその日までつわりが続いて食べられる日が来ないままだった人でも、ちゃんと標準サイズの赤ちゃん産みます)
あんまり「赤ちゃんのための栄養」なんてことを考えないほうがヨロシ。
昔の人のような「2人分」みたいな思考でいると、太りますぞ。
23637w:05/01/07 23:25:21 ID:RJWcetdE
さっきから黄門様の辺りが痛い(痔ではナイです)
歩いたり寝るともうイタタタな感じ。
あぐらで座っていると楽なのだが、そうすると腰が痛くなる。

今晩、寝れるかしらorz
237233:05/01/07 23:27:46 ID:x0Y/QxEm
>>235
この間の健診で貧血引っ掛かったためちょっと神経質になってるかもです。
処方された薬も一緒にマーしてしまいます…。
238可愛い奥様:05/01/07 23:30:55 ID:tm1rBueW
>237
鉄剤も飲めない状況なら
貧血治療には「鉄剤の注射」という奥の手もある。w
(筋肉注射なんで痛いんだけどね)

貧血は私のように「つわりが軽く、妊娠中一度も吐いた経験なし」の奴でも起こってますんで
食べられないせい、と自分を責めなくて良いのですぞ。
マターリね。
239233:05/01/07 23:39:07 ID:x0Y/QxEm
>238
ありがとう。ちょっと心が軽くなりました。
医者に相談してみます。
240可愛い奥様:05/01/07 23:57:39 ID:qzaa724a
鉄分補給するの大変だよね
27wですが、ほうれんそうやプルーンとか食べてます。
鉄分カルシウム強化のウエハースとか牛乳とかにやたら目がいきます。
24136w:05/01/08 01:06:53 ID:xU9qlRpu
>>222
強力わかもとで私は、便秘&貧血の心配がなくなりましたよ。
胃もたれも少し楽になった希ガス・・・苦い大豆みたいな味が好き!

が、あいかわらず逆子だよ〜
張り止め飲んでても産まれるかもと、先生に脅かされ
来週まではなんとか留まってて欲しいよう・・・。
普通分娩でチャレンジして、だめなら帝王切開って
どっちも切られるのは嫌だな・・・orz

24225W:05/01/08 02:24:00 ID:M+eiu7Hg
お笑いのカンニング中島が白血病、っていうニュース見て、
せっかく出産するんだから、臍帯血の提供できないかな〜、と思って調べてみたら、
提携してる病院じゃないとできないと知ってorQ
しかも提携してる病院、ものすごく少ない…。
「臍帯血、使ってくださいね」なーんてCMばんばん流してるから、もっと気軽にできるもんだと思ってたよ。
せっかく痛みもなく提供できるのに、もったいない。

ttps://www.j-cord.gr.jp/ja/donor/obs.html
24322W:05/01/08 07:42:07 ID:hWB4AEVD
お産とは関係ないけどそろそろスギ花粉の季節ですね。
すでに鼻詰まりが始まってしまって寝不足やらでかなりつらいです。
息苦しくて目が覚めることしばしば。赤ちゃんにちゃんと酸素がいってるんだろうかと
(まぁそれは大丈夫なんだろうけど)ちょっぴり心配になったり。
出産後はそれじゃなくても授乳などで寝不足になるだろうに、それにプラスして
鼻詰まりで眠れないなんて。。
ってことで今のうちに粘膜レーザー手術を受けようと思うんですけど
妊娠中にやった方いますか?
調べたところ、妊婦でも大丈夫の手術だそうですが。
24424w:05/01/08 07:51:57 ID:6lag3mIq
昨日健診で3D初めて撮ったけど、サパーリ分からなかった。
帰宅してから、旦那とビデオチェックしたけど、やっぱりビミョー。
見慣れてしまえば、2Dのが見やすい様な気がする今日この頃。旦那も同意見ですた。

みんな貧血大変そう。ガンガレー!
かくいう私は低血圧ですが、今のところ妊娠してちょっと上がり、上100下70あたりをうろうろしていて特に問題なし。
貧血に関しては、妊娠してから、カスピとコントレックスと豆乳を毎日せっせと摂っているので、今のところヘーキ。
野菜も、小松菜とかニラと豆腐納豆などをよく食べまつ。
肉はゆで豚肉ばっかり。でも、たんぱく質は焼き魚で摂ることが多いです。
腎臓が弱ってきてるのか、外食はもちろんのこと、普通の食事でも、塩分でガッツリむくんで
しまうので、今は減塩。焼き魚も醤油なし。ゆで豚もポン酢をちょいとつけて食う程度。
最初は味気ないけど、慣れてしまえば、あまり苦ではないよー。体重も増えないしね。

>>242
私も1月前に、臍帯血提供したいとバースプランに書いたら、うちではできませんって言われた。もったいないよね。
24530w:05/01/08 11:56:15 ID:XjrXMkMy
>>237
貧血つらいですよね。
私も初期から貧血でたちくらみひどくてつわりもひどく鉄剤があわないので
はじめから注射してます。注射太くて黒いからビックリするけどそんなに痛くなかったです
今は小松菜プルーン・豚肉+ビタミン緑茶などのまず水のみなのに
数値は減る一方・・・。これ以上どうしろというの?とおもう今日この頃
24633w:05/01/08 12:06:27 ID:XT78yPsj
昨日から、酷い下痢。
暖かくしたり水分摂ったりしてますが、ツライ…。
良い対処法をご存知の方、教えてー
24729W:05/01/08 12:13:50 ID:aZZsn5SL
下痢の場合の水分補給はスポーツドリンクがいいです。この季節だとホットポー
がおすすめ!脱水症状おこすと怖いのでトイレ一回につき一杯って感じで。
生姜湯とかビオフェルミンもいいです。足を冷やさないでね。
248可愛い奥様 :05/01/08 12:49:16 ID:6lag3mIq
スポーツドリンクは糖分高いから、そこだけ気をつけてねー
24934W:05/01/08 17:05:08 ID:S0OeqtTG
正月に実家へ戻って以来、里帰り中です。
結婚してからこんなに長いこと夫と離れたことなかったんですが、
毎日すごく辛いです。夫と離れることがこんなに寂しくて辛いなんて
想像もしていませんでした。里帰り出産なんてしなければよかった。。。
25034w:05/01/08 18:18:02 ID:ruNJJv3F
臍帯血バンク、輸送とかの問題でやってるところ少ないとは聞いてたけど、
こんなに少ないとは。
幸い、私の通っている病院はやっているので、次回同意書を出すつもりです。

ところで、自分の体重と赤の推定体重が、2週間前の検診とほとんど変わらなかった。
医師には「体重が一番増える時期なのに…ちゃんと食べてる?」とか聞かれるし。
普通に食べているつもりなのになあ(;´Д`)
9ヶ月で体重があまり変わらない方いますか?誤差の範囲なんだろうか。
25139w:05/01/08 18:49:04 ID:olch2HBM
買い物に出ると気付かない間に沢山歩けるから良いですね〜。
いつもは近所の山をお腹張らせながらウロウロ1時間くらい歩いてますが、お店の中だとあったかいし
バーゲンの半額ベビー服見てるとお腹の張りもそんなに気にならずに2〜3時間余裕で歩けてしまうw
今日はeabの70サイズの半袖つなぎを3着購入。春にはピッタリかな?



25237w:05/01/08 20:13:27 ID:Iie/1pdz
>>249
すごくすご〜く分かります・・・。
私も里帰り出産で実家にいますが、早く自分の家へ帰りたい・・・。
しかも、上の子(2歳10ヶ月)も連れてきていたのですが、母は仕事しているため
2人きりの時にお産が始まったら、誰も見てくれる人がいないので自宅へ帰らせました。
上の子と会えないこともすごく寂しいです。

ここにきて今すんごくブルーになっちゃいました・・・。
253可愛い奥様:05/01/08 20:41:35 ID:Hz6/eL0H
>>249
そうなるのが嫌で里帰りは断固拒否したよ。
実家に帰っても居場所なんてないし気使うだけ。
この年でぬいぐるみと寝てるのバレるのも嫌だし。
ましてやウチは実家が田舎なもので
顔合わせる度に近所への挨拶もマンドクサーです。
(詮索されるの大嫌い)

旦那と二人で乗り切るのは非常に心もとないが
それでも里帰りよりはマシだと判断しました。
25430w:05/01/08 22:39:07 ID:YhJMLZzy
>>250
私は特に何もしてないけど、妊娠前から体重が変わりません。
つわりで減ることもなかったし、腹が出てきても増える事なし。
気持ち悪いので医師に相談しましたが、気にしなくていいってさらっと流されちゃいました。


ところで、ここにきて初めての便秘に苦しんでます。
5日ほど出てないもんで、便意がきても栓されてて出ないんです。
(汚い話でスマソ)
今日は20分くらいトイレに座り込むのを3回ほどやりましたが疲れただけ。
ほじくりだしたい衝動にかられてます。
25533w:05/01/08 23:32:58 ID:pbdoi8Xo
>>247,248
レスありがとう!
一日様子をみても治らなかったので、病院に行ってきました。
気を付けていたけど脱水症状が出て、点滴を打ち、ビオフェルミンを
処方してもらいました。
微熱もあり、風邪菌が腸に来たらしいです。
>>254サンにこの症状を分けてあげたい…。
25633w:05/01/08 23:34:22 ID:pbdoi8Xo
↑246で相談した下痢妊婦です
25733w:05/01/08 23:38:56 ID:pbdoi8Xo
>>250
私も、28wの推定1200g、30wの推定1200gと変化無しでしたが、
Drに『誤差があるから』と言われました。
32wで推定1700gになっていましたヨ。
25834w:05/01/09 08:41:55 ID:i0LMcPTa
>>253
私も里帰りしない派。
母も仕事が忙しいし、気候は厳しいし
実家といっても、出て13年たってるから
もう自分の家じゃないや。
がんがりましょうね〜。
259可愛い奥様:05/01/09 20:29:38 ID:my4GmqQF
>>213
陰毛のことを伺った>>209です。
レス遅くなってすみません。
なんだか蒸れそうでちょっと心配だったので
はさみでチョキチョキしてみます。
ありがとうございました。
26031:05/01/09 22:02:07 ID:YY+5CtMW
里帰りしない人、結構居るね。
私も一人目も今回の二人目も里帰りしない。
若者(ってそんな若くないが)をあてにしてる
実母の所になんて帰っても、ちっとも休まらない。
正月に数日泊まっただけなのに、コキ使われて張りが頻繁に。
検診で、赤さん下がってるし、張り止め飲んで安静ねって言われちゃったよ。
それでも自宅で夫と子供の世話してる方が
実家にいるよかマシ。
みんな、頑張ろうね。
26133w:05/01/09 22:08:00 ID:z3rq1sxr
>>259
シルキーケアでお手入れなさっては?
熱で毛をカットする商品です。
26239w2d:05/01/09 22:15:59 ID:9PeXZteW
病院で「予定日より早くなりそうだねー」って言われたのに
全然、気配も何にもねーよ。 orz
早く会いたいぞ!>中の人
26330w:05/01/09 22:44:24 ID:JMnPw9/z
>>255
私も便秘が治った途端に酷い下痢に。
以前に処方して貰ったラックビー(整腸剤かな?)を飲んで
いるんだけど中の人は大丈夫だろうかと心配です。
今日だけでも3回トイレに・・・orz・・・

冷えたのか、何か食べ物か。
腸が弱ってるのかなー?
264可愛い奥様:05/01/10 07:30:26 ID:46m/pnLg
何事もないまま41Wに突入してしまった…。
明日の検診までに何もなければ促進剤決定っぽい。
最初はマイペース?居心地いいの?なんてのんきにしてたけど、今じゃ
私は自力じゃ陣痛起こせないダメ母に思えて来てしまってすっごい鬱…
実母と夫にまだまだまだまだまだ…?と言われ続けてストレスたまるし。
楽しみなのはわかるけど、私だって焦ってるんだよー。
出て来なかったら促進剤使われて大変なのは私と子供じゃん!
見てるだけの立場の人にあれこれ言われるといらいらする。
そんな事でいらついてても仕方ない事くらいわかってるけどさー…。
何だか情緒不安定で、泣きそう。
26539w:05/01/10 08:22:03 ID:IiP5hWkT
262>>
私も出てくる気配ない。夫が明日から休みだから、「明日産むからw」なんて
言ってはいるものの…
医者には中期の頃から、下がり気味だと言われてたから早く出てくるもんだと思ってたよ。
26633w:05/01/10 09:47:12 ID:92yDfzJd
>>263 255の下痢妊婦です。
大丈夫?私は、未だにピーピーです。
今日はすでに3回行ってます…
整腸剤は、飲み続けないと効果が出ないようですね。
中の子は動きまくってるので、大丈夫だとは思うのですが…
ツライ〜〜〜
267可愛い奥様:05/01/10 12:11:18 ID:hqb27T5a
>>264
愚痴ウザイよ
26828wです:05/01/10 12:44:10 ID:2ho2OyxA
>>264
ウザくないよ。
ただね、正産期は予定日から3週間前と2週間後の期間(37〜42W)
のことを指すので、「予定日より2週間も前に生まれた」とか「予定日より
一週間過ぎてもまだ生まれない」っていう心配は、医学的にはな〜んにも
根拠のないことらしいよ。
気にしないで、マターリして、通院している病院の指示にしたがってね。
269可愛い奥様:05/01/10 13:05:14 ID:aF0Py/DH
>>264
陣痛を起こすのは赤ちゃんだよ。
お母さんのおなかの中が、すごく気持ち良いんだろうね。

「まだか?」って聞くな!

とは一言いわないとわからないと思うよ。
270可愛い奥様:05/01/10 13:50:27 ID:9rX6/w9G
>>264
大丈夫!そんな事(゚д゚)キニシナイ!!
焦ったらお腹の中の赤ちゃんだってプレッシャーだよ!
辛いかもしれないけど多分妊婦さん皆言われてる事だからここで愚痴吐け。
>>267みたいなのはスルーで。
私も焦ってたけど昨日穏やかに「出たい時に出てきていいんだよ〜。」って
お腹さすってたら前駆陣痛来るようになったよ。
ママンしっかり!!
271可愛い奥様:05/01/10 16:41:31 ID:RdWyVgk4
二人目出産の時って上の子どうしてました?
姑に預けるんだけど、陣痛始まったら呼ぶ事になってて。
病院へは一緒に連れて行った方がいいのかな〜?
二人目だから出産への不安はそんなにないんだけど
それ以外の事が気になってしょうがないよ。。。
27238w:05/01/10 17:20:53 ID:oeYqCR/R
>>271
私は、そのことがずっと気がかりだったので、旦那と上の子を泣く泣く義実家へ送り出しました。
でも、一人じゃ寂しいので私は実家でお世話になっています。
毎晩寂しくて寝るとき泣いちゃいます。
二児の母になるのにこんなに弱くちゃいけない!と自分を奮い立たせて頑張ろうと思うけど
妊娠中はなぜかナーバスになってしまうんですよね・・・。

ここ何日間か階段の上下運動、ウォーキング、乳首マッサージと色々試してますが
やっぱり>>269さんの言う通り、陣痛を起こすのは赤ちゃんであって
私の気持ちや行動とはうらはらに、のんびりうねうねしております。

体重を増やさない事を第一に、こっちものんびり構えないといけないかなー。
27339w:05/01/10 18:11:55 ID:IiP5hWkT
明日、朝一で検診行くのに便が前回の検診の日からまともに出てない(TДT)
普段は便秘なんてない人なのにここにきて便秘に悩むとは…
便が出るのが先か、赤が出るのが先か。
27422w:05/01/10 18:28:57 ID:csiu0PLp
おととい丸一日家の中でずーっと2chしながら座ってたせいか
背中と腰が痛い痛い。体操したり散歩したりしたけどもう背中が固まっちゃったような痛さ。
でも妊婦の腰をマッサージしてくれる所ってあまりなさそうですよね?
こないだ肩のマッサージに行ったんだけどうつぶせになれないから座ったまま
やってもらったら、体を支える物がないから返って疲れた。
あ〜腰つぼマッサージしてもらいたいよ〜。
275もう産まれた人:05/01/10 19:13:11 ID:peglw+mr
私も臨月は便秘で大変だったんだけど、
墜落産になるから
5分以上はトイレに入ってないように。と
注意されたことがあるので
皆様も気をつけてくださいな。

実際の我が子は4300オーバーで
ものすごい頑張らないとでてこなかったわけだが…
27631w:05/01/10 19:37:14 ID:c+gVY7yC
なんか、恥骨の辺りが歩くととっても痛い・・・。
この週数だとこんなもんでしょうか?
最初、張ってるのかと思ったんだけど、どーもそう言うわけでは
無い様子です。

>>275
4300を下から生んだんですか? 
凄いです!
27738w:05/01/10 19:44:50 ID:oeYqCR/R
>>275
スレチガイかもしれないけど、男の子ですよね?
女の子でも4300グラムとかで生まれちゃうの??
278もう産まれた人:05/01/10 20:10:19 ID:peglw+mr
4300、下から産みました。
女の子です。
骨盤が広かったのが幸いしましたが
次の子が標準だと、落ちやすいから注意しないといけないらしい…

検診のときは、産まれる一日前の検診でも誤差はあっても3700くらい
と言われていましたよ。

279可愛い奥様:05/01/10 21:10:03 ID:6jgtiZB9
私の従妹は、生まれたとき5100だったよ。
ラジオでビッグベビー誕生!とかって放送されたらすい。
生まれる大きさは、別に男女は関係ないと思うゾ。
28033w:05/01/10 21:47:50 ID:zWmGmiSV
4300・・・・・人事じゃないなー、姉が4500g(♂・下から)産んでるので
姉妹でそんなとこが似たら最悪だなぁと今からガクガクブルブルw
1人目大きかったら2人目も大きめなのかな?
姉は2人目は陣痛が始まってすぐ病院→1時間で出産の
超安産だったけど3800gでした。
でも前がビックだったからスッポーンて感じでラクチンだったらしい。
28128W:05/01/10 23:17:40 ID:RRBUoTVF
初産だけど、お腹が張りやすいので心配。
ほぼ正期産に突入している週数の皆様のカキコをみると激しくウラヤマです。
28231週:05/01/10 23:54:32 ID:mxi9jwZN
もうすぐ9ヶ月だけど、歯医者で虫歯治療
してもらえますよね?
283可愛い奥様:05/01/11 00:34:05 ID:YkQUzFxm
妊娠して髪の毛が増えた人います?
段々増えてきて、今35wなんだけどすんごくたっぷりしてきた。
産後は抜けると思うし抜け具合とかどうなるかわかんないから
安易に髪型変えれない。
元々無駄毛は毛深い方なんだけど無駄毛は増えてないんだよね。髪だけボーボー。
28432w:05/01/11 00:49:28 ID:JSAcwjho
>>243
私も年末から鼻水・鼻づまりに悩まされています。
レーザー手術ですが、私の通っている大学病院では「妊婦には実施しない(何が
あっても責任取れない)」と言われました。別の個人病院に問い合わせたら
「どうしても鼻の症状が苦しいのなら実施するが、リスクは覚悟の上で」とのこと。
どのみち私は仰向けで手術受けるのも苦しい週数なので、手術は見送りました。
そしたら副鼻腔炎になっちゃったよ・・・orz
28537w:05/01/11 03:36:48 ID:SybTxWWG
電車の改札出て歩きながら財布しまってたら、
チビハゲデブのおっさんにお腹に思いっきりぶつかられた('A`)
(別に改札前の道は混んでなかった)
一瞬とはいえ目の前見てなかった私も悪いから「すみません」と言いながら顔を上げたら
おっさんは無言でこっちを無視してさっさとどこかへ…。
お腹すんごい痛かった(つд`)
286可愛い奥様:05/01/11 05:56:51 ID:6sZYgWIi
>>285
一瞬でもよそ見してた貴女にも問題ありますよね
赤ちゃんにもしものことがあっても他人は誰も責任とってくれませんよ?
287可愛い奥様:05/01/11 08:17:08 ID:lS8p3GTG
>>285
だいじょうぶかい〜?
気を付けてね!!

>>286
おいおい・・・よそ見してなくともぶつかってくる人はいるぞ・・・。
288可愛い奥様:05/01/11 09:08:38 ID:m+Kibfur
>283
ノシ 私も1人目の妊娠中に髪増えましたけど
お察しのとおり産後3ヶ月ごろ〜半年頃までどっさり抜けて
あっという間にもとの量以下になりました。
(また生えてきて、2年くらいで元通りになりましたけどね)
289可愛い奥様:05/01/11 09:28:23 ID:gzpk13rD
>283
私は髪は変化ナシ。元々は身体全体的に毛深いほうなんだけど
眉毛は整えてる部分の伸びが遅くなり、口周りの産毛が薄くなった。
腕毛はツルツル。腿・膝・ふくらはぎもツルツル、スネもだいぶ減ってきた。嬉しい。
逆に、脇・お腹・シモの毛は濃くなった。

あちこち変化があって面白い。産後はまた変わるんだろうなぁ。
290可愛い奥様:05/01/11 11:27:59 ID:ch/JMVs8
髪の量は変わらんけど、白髪が増えた(´Д`;)
291可愛い奥様:05/01/11 11:29:03 ID:YkQUzFxm
>>288-289
やっぱり抜けるんだー。
でも戻るんですね。どれくらい抜けるのか見るのがチョット楽しみだったり。
ごっそり抜けるらしいですね。妊娠前は栄養失調?で少ない方だったんですが
今は驚くほど増毛してます。

無駄毛は元々多いのでこれ以上増えなかっただけみたい。
でもお腹にうっすら毛が生えてる。以前から生えてたような気もするけど。

あと爪がボロボロだけどお肌はツルツル。何か変なのー。
292可愛い奥様:05/01/11 12:12:16 ID:AetCMRHJ
>282
歯医者、9ヵ月過ぎに行きました。一番奥の歯の詰めたトコがとれたので。
場所が悪くて頭に血が上り会計待っているときに倒れ帰りは送ってもらいました…恥ずかしかった
治療はできると思うけど、気分悪くなるかも。休みながら治療したほうがいいです。
29337w:05/01/11 12:46:26 ID:u6IS/Bcg
>>274
私は針灸もやってる整骨院でマッサージやってもらいましたよ。
その前にも別のところでクイックマッサージやってもらったりもしてました。
どちらも受診前に『妊婦なんですが見てもらっても大丈夫ですか』と聞きました。
大丈夫なところも有るし、ダメなところも有るので受診前に電話かなんかで聞いた方が無駄足にならず無難ですよ。
整骨院では腰痛が酷かった為針治療もしてもらいましたが保険も効いて安値なんで良かったです。
ちなみに治療は横向きで片側ずつやりました。
294可愛い奥様:05/01/11 15:19:28 ID:8dewHTr4
正中線は出てないんだが、腹の真ん中に産毛でクッキリとスジが・・・・・。
それだけなら気にもならないんだが、
へその位置が中心からズレているのが妙に気になる今日この頃。
29522w:05/01/11 15:22:18 ID:TXrtEnZ0
>>293
整骨院でのマッサージですか、なるほど。
町中のクイックマッサージじゃチト不安だったもので。
ちなみにどちらの地域でしょうか?もし近かったらその整骨院に行きたいです。
私は東京の武蔵野です。
296293:05/01/11 15:39:37 ID:u6IS/Bcg
>>295
残念ながら地域は千葉の浦安です。
でも妊婦OKなところは結構あるようなので近辺で探してみてはどうでしょうか?
ちなみに最近気づいたんですが通ってる産婦人科でも腰痛、肩こり等は治療してくれたらしいです(勿論別途有料ですが)。
受付脇に書いてあったのに何ヶ月も気付かなかった……。

通ってる整骨院がアットホームで気に入ってるし、もともと腰痛持ちだから産後も行けるので別に良いのですけども。
29731:05/01/11 15:52:58 ID:DXRHNP3z
>>294
私もだー。へそが産毛中心線より右寄り。
文字通り、へそ曲がり状態。
298可愛い奥様:05/01/11 17:15:18 ID:ddhKxHGj
>>244
ウチの病院は普通のエコーしかないので、
3D外来のある病院に行こうかと思っていたけど、辞めようかな…
その病院曰く、25週〜33週が最適とのことでした。
もう少し経つと、もっと良い画像が見られるかもしれないですね。

>>289
私と全く一緒だ〜。
へそ周りは凄いことになってるけど、腕毛なんて2ヶ月もお手入れしてない。
まだらには生えてるけど、全然気にならない濃さだよ。
まだらな部分を剃刀で処理したい衝動にかられるけど、
また濃い毛が生えてきたら…って思うともったいなくて剃れないや…
産後はまた毛深くなっちゃうのかな…。イヤだなぁ。
29933w:05/01/11 17:43:26 ID:hZaClN3k
>>297
私も!!へそが、お腹の線より右に寄ってる!
お腹の左側がいつも膨らんでるから、そのせいか?
元々歪んでるのかな?
300可愛い奥様:05/01/11 17:43:54 ID:0TkRNBKi
そういえば私も腕毛の処理なんていつしたか覚えてないくらいなのに
パヤパヤ程度で全然気にならない程薄い。でもやはりへそまわりが剛毛に。
301可愛い奥様:05/01/11 17:48:35 ID:8FfP7sDV
腹周りが毛深くなるのは、毛は毛なりに赤子を守ろうと
しているのかもと思った。毛って大事な所に生えるから。
30231w:05/01/11 17:56:21 ID:s4pcqsGO
>>294
言われてみてみたら、私もだ!!

最近、へその内側が腹になってきてる・・・
よくよく見ると、元内側の色が微妙に違う。
30335w4d:05/01/11 18:14:58 ID:6MbaCXq6
2〜3日前から頻繁にお腹が張るようになった しかもさっきから恥骨が痛い…
お腹の張りは前の検診で言ったら「あーもし産まれちゃってもここまで来たら赤ちゃんも生きれるから張止めは飲まなくても大丈夫」なんて気楽に言われたけど。正直苦しい〜!
30433w:05/01/11 19:19:24 ID:JGQEq24H
上にぶつかられた話がありましたが・・・
まだ立ち仕事してるんですが、今日の仕事中に走って角を曲がってきた
4・5歳くらいの男の子にオナカに頭付きされたヽ(`Д´)ノ
かなり痛くてウッ!って中腰になるくらいだったのに、それを見ても
その子のママンはのんきそうに「走っちゃダメよ〜」と言っただけ。
私にはスイマセンもなにもなし。
来店してから走り回って遊びどおしの子だったので警戒してたけど、
相手が行動予測不可能な子供(&ドキュ親)じゃ自分の身を守るにも限界が・・・;;
305可愛い奥様:05/01/11 19:34:34 ID:TtJ7MB9R
>304
子供は、周りを見ずに突っ込んでくる場合があって、恐いですよね。
私がヒィィーと思うのは、夕方の自転車。
狭い歩道を、後ろの友達と話したりでよそ見しながら、ビュンビュン飛ばしてくるので
勘弁してくれと思います。お互い気をつけましょうねー。
30634w:05/01/11 20:12:36 ID:BDkIMQ6W
>>294 >>297 >>299 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

私もへそが右寄り。
お尻とか足がある左側の方が膨らんでます。
面白い。
307可愛い奥様:05/01/11 20:16:27 ID:jzD8wzjl
皆さんの胎教についての考えが気になる・・・
そろそろ聴覚が完成する時期の模様。
なにか胎教にいいCDを聞きたいが、何がいいんだろう。
お薦めはありますか?やっぱモーツァルトかな。
308可愛い奥様:05/01/11 20:29:10 ID:m+Kibfur
てゆーか、好きでもないクラシックをママが眠いのを我慢して聞いても胎教にはちっとも良くないです。w
ママがリラックスできたり、楽しくウキウキできるような曲を聴くのが赤ちゃんのためなんで
別にクラシックに限定する必要はないですヨ。

309297:05/01/11 20:48:06 ID:DXRHNP3z
おお、へそ寄り仲間がいて嬉しい〜。
>299,306
私の赤さんも左側にいるっぽいです。
しゃっくりは左下に感じ、蹴りは右上方に入れてきます。
右寄りと関係あるのかな?

>307
夫が職場でバンドを始めたそうで、家でエレキギターをがんがん弾きます。
私もウクレレを貰ったので、がんがん弾きます。(田舎の一軒家なので)
赤さんがノリノリなのか、うるさいよ!なのか、ぐにぐに動きます。
クラシックを聴くと、私は寝てしまうので赤さんが何してるか分かりません。
でも何か聞こえていそうだなぁ、とは思います。
310可愛い奥様:05/01/11 20:55:50 ID:0TkRNBKi
>>307
308奥のおっしゃるとおり確かに普段クラシックをあまり聞かない人なら
誰の楽曲がいいか探すにもチンプンだろうし、
とりあえずこれかなー?って買ってきたのをなんとなく聴くよりは
今流行りのリラクゼーション系ミュージックなどで
最近のpopsをクラシック風やオルゴール調に編曲してるものもあるし、
そういうほうが聞きやすいかも。クラシックやロックを問わずね。

私は一応クラシックはちょくちょく聴くほうですが
敢えて妊娠中の今何か聴くとしたら多分バッハですかね。
バロック系もなかなかいいっすよ。落ち着きますよ(・∀・)
311可愛い奥様:05/01/11 22:10:07 ID:YkQUzFxm
私はジャクソン5聴いて踊ってるよ〜♪
31231w:05/01/11 22:22:46 ID:s4pcqsGO
うちは、U2をかけると、リズムにあわせて胎動がある(気がする)。
レッチリも同じく。
313可愛い奥様:05/01/11 22:39:43 ID:ch/JMVs8
レッチリなら当然「Mother's Milk」ですなw
314可愛い奥様:05/01/11 22:49:26 ID:IxnshJcW
鬱になるとテクノ、ガムラン、アンビエント系を聴きます。
リラックスというよりも精神世界にさらに浸ることで安心感を
得る感じ。胎教には微妙…。
315可愛い奥様:05/01/12 00:13:01 ID:jsAFOzIn
話豚切りスマソ。
エコー写真を見ながら最近ふと思う。
出てきた人の顔ってやっぱりこの顔なのだろうか。
いい、悪いじゃなくて、エコー写真と同じ顔だったらびっくりするなぁ、と。
いや、あまりに違いすぎてもそりゃまたびっくりなんだけど。
316可愛い奥様:05/01/12 00:13:33 ID:jsAFOzIn
IDがアフォ・・・orz
317可愛い奥様:05/01/12 00:18:25 ID:IR7GiLWQ
>315
赤ちゃんは胎脂で皮膚を保護されて羊水の中でもふやけないようになってる、とは言うものの
やっぱりそれなりに皮膚がふやけた状態で生まれてきますんで
産後数時間でかなり容貌が変わりますよ。

マジで「半魚人が水から上がる」って感じです。
318可愛い奥様:05/01/12 01:08:20 ID:BFepIDm+
ヘソの位置私も右寄り。
以前ネットで調べてたらどっかのお医者さんが
実は子宮は右寄りに傾いてるんです・・・
みたいなことを書いてあったよ。
319可愛い奥様:05/01/12 02:01:59 ID:EK/lHCne
私は妊娠前からへそも寄ってたし正中線もある。
元々毛深いし、顔のパーツだって完全な左右対称じゃないから
気にしてなかったけど妊娠がきっかけでなる人が多いのかしら。

私も産んだらついでに毛が薄くなってくれないかしらw
現状では、湯船で腹毛が海藻のようにユラユラ〜とたゆとうております。
気泡が無数についてると結構キレイ。


320可愛い奥様:05/01/12 11:23:18 ID:8NX73pWI
>>312
うちもリズムに合わせた胎動ありますよ(・∀・)
でも、メタリカなんだよね・・・。
メタル好きの夫の遺伝子を受け継いだ模様。
321可愛い奥様:05/01/12 11:33:13 ID:BXTM+mE0
>>318
それ知ってるw
妊娠初期の不安はほとんどそこで解決するくらい使えるhpだよね。
322312:05/01/12 12:49:17 ID:95aIhtFe
>>326
うちの旦那もHR、HM好き。。。
妊娠初期はこれらが全然受けつけなかったんだけど
安定期に入ったら不思議と大丈夫になって、
今まで通り、寝る前にかけている。
それにあわせて中の人もdancing!(ヘドバンか?)って感じです。
一種のつわりみたいなものだったのかなぁ・・・

つわりといえば、最近悪夢づわりが復活してきた。。。
夜寝ると、必ずといっていいほど悪夢だよ。。。
32333w:05/01/12 13:23:41 ID:6AauPzJ9
ここ1週間程で見る見るお腹が大きくなってパツパツ状態に!
かなり腰痛も出てきたし。。
おまけにかなり頑固な便秘に。。
病院で出してもらってるお薬もイマイチ効かなくて便とガスでお腹が痛い。
もっと積極的に体を動かした方が便秘も解消されると思っても、苦しくてそれもなかなか。
皆さんはこの時期、どの程度の運動をしていますか?
32436w:05/01/12 14:27:27 ID:l8E3+RaR
うちは二人揃ってゲームが好きだからゲームのサントラ(プログレからオーケストラまで幅広く)と、
あと最近はPSP版用にもじぴったんの曲アレンジした人のアルバムの曲をよく聴いてるかなぁ。
インスト系最高(*´ω`)
入院中PSPで聴こうと思ってメモリースティックにもいれてあるw
クラシックとか歌モノは苦手だから聴いてないかな。
325可愛い奥様:05/01/12 14:30:42 ID:l8E3+RaR
連投ゴメン。
そういやうちの場合、貧血の薬飲みだしてから便秘が治ったw
今でも飲んでると快便だけど、飲み忘れると途端に出なくなる…。
すんごい不思議(;´д`)
32631W:05/01/12 14:38:22 ID:8CNBZp27
胎動の質問なのですが、「ポコッ」とか「ブルッ」の他に
たまに「ブルブルブルブルッ」「ビクビクビクビクッ」みたいに
2〜3秒連続して震えるような動きがあります。
(表現が難しいんですが)けいれんのような、というか。
あまりにも激しい震えだと不安になります。検診まで5日ほど
あるし・・・。何か異常ではないでしょうか??
327可愛い奥様:05/01/12 15:00:10 ID:jrF3kT/m
>>326
赤ちゃんのしゃっくりかな?
この前出産した友達が言ってました。
32823w:05/01/12 15:16:57 ID:jrF3kT/m
連投&便乗質問スマソ。

この前の検診で逆子ちゃんと言われました。
心配はしてないのですが、ずっと頭だと思って話しかけていた場所が、実は足だったらしいです。
私は、下の毛辺りをポコポコされることが多くて、
膀胱を刺激されるので、蹴られた瞬間チビリそうになります。

通常(逆子じゃない場合)胎動の位置っておへそより上の辺りが多いモノなんでしょうか?

もちろん胎動を感じる位置は人それぞれ違うと思いますが、
同じ妊娠週くらいの妊婦さん達は、どうなのか参考まで教えて欲しいです。
32928w:05/01/12 16:16:26 ID:ps+rDwpk
>>326
よく本なんかにも載ってるよ、
けいれんのような胎動はしゃっくりみたいです。
http://www.combibaby.com/tool/faq/pre_02/04.html

>>328
私も逆子といわれてますが、
やっぱ下腹部に胎動感じることが多いです。
この前右わき腹上のほうに胎動よく感じるなあと思ったら、
検診で横位でしたorz
やっぱり足のほうが良く感じるのかな?
今日は下腹部ボコボコ。また逆子ちゃんに戻ったかもです…。
へその上のほうに胎動を感じたことはほとんどないよー
33036w:05/01/12 16:29:54 ID:CzKu7MZe
>>328
いつもは、左下の膀胱付近や右わき腹に足らしき
塊がうにょーって、動いてる逆子ちゃんですが
他の臨月のプレママがアバラを蹴られて痛いなんて聞いてて
へそ上アバラ付近を蹴る感覚があり、
喜び勇んで検診に望んだものの・・・

赤さん・・・インリンもびっくりV字開脚してただよ・・・orz
頭すぐ前にあんよが。おしりが子宮口から触れるらしい。
33136W:05/01/12 16:36:33 ID:N8KAlHzH
34Wの時に逆子が直ったものです。

逆子と診断され続けた1ヶ月以上は、
胎動は下腹部の方が頻度は多かったです。

現在逆子が直ってみると、やっぱり胎動の頻度は
明らかに上腹部にある、赤さんのお尻と膝と足の裏が
一番動きます。足に比べたら頭突きの胎動は弱いように思います。
私もよく膀胱を蹴られて、尿漏れパッドのお世話になりました。

現在硬い感触がうれしいのか、お尻を左肋骨に座るようにのっけ
足で右肋骨を押すのがマイブーム中らしいです。
友人は肋骨にひびが入ったので、出産までの2週間の間に
飽きてくれることを切に願ってます。頭とお尻で肋骨と骨盤を
押されることもあります。
泣くほど痛いよっつーか、痛くて本気で泣いた・・・orz
332326:05/01/12 16:41:58 ID:gvtx++TF
326です。
「けいれんのような速い動き」もひゃっくりとは・・・
赤ちゃんの場合もっとひゃっくりらしい動きと思い込んでいました。
ありがとうございました。安心しました。
もっと本やネットの情報を熟読しなければいけませんね、反省です。

場所も様々ですけど、こないだミゾオチのあたりやわき腹の
けっこう上の方に感じて(響いて?)びっくりしました。
どんな姿勢で体をどんな風に動かしているのか、一度はっきり
見てみたい。
333328:05/01/12 17:17:39 ID:jrF3kT/m
みなさんレスありがとう。

>>329
30週まではあまり心配しなくていいとは言われるものの、
お互い逆子ちゃんが直るように赤さんに祈りましょうね…

>>330
>インリンもびっくり 
ワラタw かなりセクシーな赤さんですねw

>>331
34wまで直らなかったとは心配でしたね…
でも、直って良かった!

やっぱり、赤さんの向きで胎動の位置って違うんですね。
マイブーム可愛いw でも肋骨にひびは怖いよぉ…

>>332
確かに。時間が許すならずーっとモニターくっつけて見てたいw
中の人は、想像しているよりかなり激しく動いてるらしいですよ。
友達の赤さんはジャンピングしてたそうです。
334可愛い奥様:05/01/12 17:31:22 ID:ktutapLR
増えたというか抜けなくなったような・・髪の毛。
もともとネコっ毛なのに今はフサフサして立ち上がってるよw

産後はごっそり抜けそうだから(一人目出産後にそうだった)
肩につかないショートにしました。
美容師さんが少しでも地肌に負担がかからない髪型にしておいたほうが
いいよ〜とアドバイスしてくれたので・・。
335可愛い奥様:05/01/12 18:00:41 ID:SK6QN+gE
>>334
なるほど。パーマもカラーも止めたほうが良さそうだね。
私は今6ヶ月なんだけど、出産〜出産直後の大変な時期に手間のかからないように、
ぐりぐりパーマ(必然的にカラー付)にしようと思って伸ばしてたんだけどね。

黒毛ストレートゴムまとめの方がいいのかな。
貞子みたいに髪振り乱して出産・育児する自分が想像できてちょっと怖いが。
33638w:05/01/12 18:34:18 ID:Kwlh/reR
>>332
なんで誰も突っ込まないのーーーーーー!!
笑いすぎて腹いてーーーーー!!!!
ひゃっくりって、、、ひゃっくりって、、、

ありがとうございました。
33735w:05/01/12 18:41:31 ID:JaJmBZWz
>ひゃっくり
方言かと思って放置しといた。
33832w:05/01/12 18:46:45 ID:BIbLVBBr
そろそろ本格的に生まれてくる子供に必要なもの(ベビーカーやベットやらさまざまなもの)
を用意しようと思ってるのですが、
よいメーカーや、「これ使いやすいよ」って教えてくれるようなスレッドや掲示板ってあるますか。
色々なメーカーがありすぎて困ってしまいます。

339可愛い奥様:05/01/12 18:47:57 ID:95aIhtFe
>>338
育児板にたくさんありますよ。
340可愛い奥様:05/01/12 19:44:02 ID:r4VdXijf
>>333
私もそのくらいの週のときに逆子って言われましたよ。
感覚もまったく同じで、ただでさえ尿が近いのに
膀胱付近を踏んづけられて悶絶してばかりいました。
確かにそれまではポコポコしてたのは下のほうばっかりで
その健診以来、おいおまえ早く正しい位置に戻ってくれよ〜と思っていましたが
突然ぐるんっとなったかと思うとヘソより上あたりでポコポコやってくれたり、
かと思ったらまたある日突然陰毛付近(下のほう)でポコポコやってくれたり、
まだ6ヶ月や7ヶ月くらいのお腹だと逆子になったりすぐ戻ったりして
位置も安定しないのでその段階だとまだ気にしなくていいと思いますよ。
たまたま検診の時間に逆子だっただけかもしれないですしねー(・∀・)
341可愛い奥様:05/01/12 20:08:28 ID:ms2GYrq/
歯磨き中にうっときてマーということがときどきあるのですが。
今朝はそれに加えて、景気よくちびってしまったよ…orz

横森理香さんの本の、産後は腹筋が戻るまでおしっこが大変、
失禁作家とだけは言われたくないよーという件に、
大笑いしている場合ではありませんでした。
34227w:05/01/12 21:06:32 ID:VK7fJ5VY
胎動ってなければないで不安なんだけど、正直気持ち悪い。
蹴られてもビクッってなるし夜中もウニョニョグニョグニョ・・・
あ〜、もうやめて〜。と思いながら手で押さえつけるようにすると
圧迫されるのか、余計にウニョニョしてくるし。
元気な証拠だとは思ってるけど、ついつい眉間にシワが・・・orz
343可愛い奥様:05/01/12 22:20:26 ID:+zJfIPzd
臍帯血はちゃんと本人に許可を得るんだろうけど、エナ(胎盤など)が
エナ業者に勝手に流されて医薬品にされるのは許さん!と思うこのごろ。
34431w:05/01/12 22:34:00 ID:mxQsG+O4
>>342
気合いだ。「可愛い」と思いこめ!!
もう慣れるんだ!! 益々激しくなるし!!
ガンガレ〜!!

34531:05/01/12 22:36:14 ID:Yn+6JrDI
しゃっくりとは違う痙攣っぽい動きってあるよ。
あれもしゃっくり?
どっちかというと、おしっこした後ブルブルってしてる感じ。
ああ、うちの中の人は男です。だからかな。
3Dエコーしてみたら夫に瓜二つで大笑い。ミニ夫が出てくるのが楽しみだ。
34633w:05/01/13 00:08:25 ID:Yj/tHZz8
>>345
うちは女の子だけど、同じようにブルブルする時があるよ。
おしっこのした後はそうなるって何かで読んだから、そうかと思ってたけど
女の子がブルブルするのはちょっと疑問w

横になってたり、座ってくつろいでいた状態から立ち上がったりすると、
結構な確率で赤さんがしゃっくりを始めるんだけど、皆さんはどうですか?
347可愛い奥様:05/01/13 00:21:57 ID:1fOOuF2M
>>343
だからって、自分で持っていたくはないでしょう?
どうせ捨てられるモノならば、有効に使ってくれればいいと私は思うな。
34837w:05/01/13 08:17:44 ID:cUjVdriQ
きのうはじめて、蛋白尿がでちゃったよ〜。
全く油断してたんでびっくり・・
1週間で900g増の謎もはっきりしました。
塩分がたまって、腎臓の機能が悪くなり、体に水がたまってるんだって・・
キリ・クリームチーズとマーガリンをパンに付けて食べることになぜかはまった一週間。
すんませーーーん。もうやめます・・
349可愛い奥様:05/01/13 08:25:22 ID:VUziUpLW
胎児が骨盤に下がってくると胃のもたれがなくなってスッキリするんですよね。
それはだいたいいつ頃なんでしょうか?
正期産になれば段々下がってくるのかな〜?
35035w:05/01/13 08:38:09 ID:lJhsPwJl
不覚にも風邪を引いてしまい
昨晩は咳が止まらず苦しかったよ。
何が辛いって、咳のはずみに何度もおもらしを…。
頻繁にトイレに起きるも間に合わず
途中からナプキンあててますた…。切ない。
351可愛い奥様:05/01/13 09:00:22 ID:GepAurwz
>>346
それって、おしっこする事によって体温がすこーし下がるからブルブルッっとするんだよ。
男の子とか女の子とか関係ないんじゃないのかな?
35228w:05/01/13 09:15:17 ID:SDkWhgyi
8ヶ月に入ったのですが…皆さんこの頃って胎動激しかったですか??
胎動はあるのだけど、痛いほど激しいと思ったことがありません…
中の人元気なのかなぁ…
それか…私がデブ(約55`)だから・・・

それと、散歩してるとすぐに横腹が痛くなる…運動不足かなぁ…そういう人いませんか?

散歩行ってきます。
35328w:05/01/13 09:30:21 ID:98eFSBID
>>352
私太ってますw
痛いほどの胎動ってほとんど感じないです。
お腹の皮が厚いから振動は吸収されちゃうんですかね・・・?
それと、横腹も痛くなる(攣れる感じ)あるけど、個人差あるから、
お腹痛くて不安なときはやっぱ診てもらうのが安心かと。
35434w:05/01/13 09:57:35 ID:xcFswZ0a
>>352
胎動は赤さんによって個性があるようですよ。
わたしゃデブですが、けっこう早くから相当痛いです。
外から触る人も驚愕するほどの激しい動きです。
しかし、痩せの母、妹はそんなことは全然無かったそうで。
赤さんの個性ということで、あまり気にされなくてもよろしいかと…。
355可愛い奥様:05/01/13 10:13:59 ID:Co4p0jM1
>349
私は1人目のときは結局おなかの下がりが自覚できないままお産。
2人目のときは36週になったある日突然おなかが目に見えて下がったものの
(ある朝起きたらいきなり今までなかった「みぞおち」が復活してたw)
結局胃もたれは解消されないまま、食欲が戻ることないままでしたよ。

最後まで苦しかったけど、スッキリして食欲が出て
出産直前に体重を激増させるハメにならずに済んだのでよかったかな、と。
356可愛い奥様:05/01/13 10:41:55 ID:MH6+UHPA
>>347
いや、ちゃんと本人から買い取って欲しい。普通オペしたって取ったものを見せたり、
可能なもの(腐敗しないもの)なら本人にくれたりするでしょう?
357可愛い奥様:05/01/13 10:45:57 ID:VUziUpLW
うわぁケチだね
35837w:05/01/13 11:00:40 ID:wmGfxhxP
明日から38wだけど、そもそも私は胃もたれがまったくない。
おなかもあまり大きくなってない。
なのでおなかの下がりもあまり実感出来なそう。
多分、胎児が小さいせいだと思うんだけど。
今週の検診でまだ2200gしかなかったから。
旦那も私も生まれた時には小さめだったんで、これも遺伝かなあ。

胃もたれがないのはいいんだけど、おかげで食事がおいしくて困る。
胎児の体重はたいして増えず、私の体重だけ増えていくよ……。
359可愛い奥様:05/01/13 11:04:10 ID:MH6+UHPA
>>357
うん。母子の大事な(元)内臓を使ってる癖に、原価タダで莫大に利益を得てるんだよ奴ら・・・。

360可愛い奥様:05/01/13 11:26:58 ID:GepAurwz
>>359
それを言い出すと、献血だって同じじゃん。
と思ったりするが・・・
ま、ジュースとかはくれるけど。
361可愛い奥様:05/01/13 15:06:53 ID:9ov4lTms
>>359
ただポイ捨てされるよりは有効利用されてる、と思うことにする。
・・・てのはだめ?

私は、売る方がちょっと抵抗あるけどなー。人それぞれだね。
362可愛い奥様:05/01/13 15:12:47 ID:V36MruQl
>>360
献血や臍帯血の提供とはちと違うのでは?
自分の判断でしてることだしね。
一言言ってくれればいいけど、勝手に持ってくなってことが言いたいんでしょ?
36334w:05/01/13 15:22:45 ID:istj6eF4
しゃっくり→約2秒間隔で、胎児の頭付近でピクッピクッと長く続く
痙攣→もっと激しく体全体で動くが2〜3秒
私は、別モノだと思っています。痙攣は、しゃっくりよりもだいぶ
早い時期からありました。
>>342
胎動は今に慣れるよ。
よく雑誌にキックゲーム楽しいとか書いてあるけど、この時期になると
動いてもほったらかしにしてる人が多いのでは?
感覚がニブくなって、多少の胎動は感じなくなるし。
さすがに明け方横になってるときは、「眠らせろー」って思うけど。
364可愛い奥様:05/01/13 16:25:06 ID:mtT9VM3f
動いてもほったらかし・・まさしく私もそうw
マメにキックゲームとかしてる人って初妊娠の人とかが
多いのかな?
二人目以降になると夫もあまり触ってこないなぁ〜
365可愛い奥様:05/01/13 16:41:23 ID:Jl57Xhwc
胎盤、医薬品利用なら有効活用とも思うけど、中華料理屋でマニアが
食べてるとか聞くと、さすがにイヤだなあ。
366可愛い奥様:05/01/13 17:03:56 ID:1fOOuF2M
初産だけど、キックゲームに全然興味ないっす。
なんかこう、めんどくさくて。
367可愛い奥様:05/01/13 17:20:41 ID:MP5USznd
ちょっと質問デス。
検診に行くとき今まではパンツでしか行ったことないんだけど
スカートで行ってエコー撮る時は裾からガーッとめくって下着丸見えでオケ?

368可愛い奥様:05/01/13 17:29:32 ID:NFdQ125U
>>367
看護婦さんがすぐにバスタオルかけてくれると思うよ。
369可愛い奥様:05/01/13 17:29:40 ID:wDy/yS7W
>>367
おなかより下に大きいタオルをふんわりと掛けて、隠してくれるのさ。
感覚はどっちも同じだよ>私の場合
37028W:05/01/13 17:38:45 ID:k1wDT2+l
30W前後の妊婦クラスに行ったけど、パンツルックが多くてびっくり。
ジャンスカ少なかったよ。
私はスカートでしたが。
パンツはお腹が大きくなるとはきにくくない?
371可愛い奥様:05/01/13 17:40:38 ID:1fOOuF2M
>>370
パンツ派です。
確かにはきにくいけど、はいてしまえばラク。

私も今日、妊婦教室だった。何度か参加したけど、もうこれで最後。
結局、一人も友達できなかった〜〜〜〜。
372可愛い奥様:05/01/13 18:04:50 ID:Bak4n7g6
私が行ってる病院の母親教室だとパンツルック指定だよ。
妊婦体操するからだってさ。
37328w 352:05/01/13 20:57:25 ID:SDkWhgyi
353.354 さん

ありがとう。胎動は気にすることないんですね^^
皆さん胎動が激しくて寝れないとか書いてるからちょっと心配になりました。

心配とかいいつつ私もほとんどキックゲームやりません。
夜、布団に入ったときにたまにやるぐらいかなぁ・・・

明日から29wだぁ。散歩も本格的に頑張るぞぉ!!
37424W:05/01/13 21:07:30 ID:6JBackKT
>370
私もパンツ派。
元々普段からパンツ派ってのもあるかもだけど、
スカートのあの下からのスースー感が
どうにもこうにも寒くて耐えられんとです…。
37537W3D:05/01/13 22:39:13 ID:yzryZBj1
いつ陣痛がくるのかしら。
初産ってやっぱ予定日より遅れるものなのかな?
年末に注文したベビーベッドやベビー服がまだ届かないので
もう少しお腹の中にいて欲しい。
37624w:05/01/13 23:03:40 ID:bkqxRtKC
パンツ履ける人良いなぁ。
もともと太腿が太くて(オマケに小デブ)メンズサイズ履いているぐらいなので
パンツが太腿で引っかかってしまうっす。
幸いにも冷え性でないので助かっています。
37732w:05/01/13 23:53:44 ID:FZGFPNVF
今朝ンコした後で膣(と思う)から出血&小指の頭大の血の塊が…。でもその場限りだったので様子みてたら、その後またトイレで出血&血の塊。
急いで病院行ったんだけど…。
先生「膣に出血の痕跡がないんです…。普通子宮からの出血の痕跡が膣に残るんですよ。でも痔でもないし、尿道でもないしね…。」
って言われたんです。
ビランでもないらしいし。一体何なんだろう?
とりあえずおしるしかもしれないし、張り易いのでウテ処方されたんだけど…。なんだか不安です。
こんな経験された方いませんか?
長文スマソ。
378可愛い奥様:05/01/14 00:05:07 ID:P3vkvmgu
>>377
ある!出血したので次の日受診したら同じようなことを言われました。
でも間違いなく膣だったんですよね。きちっと止血されたら微量ならわからないこともあるかも?と思いました。
37932w:05/01/14 00:57:54 ID:Azz95LPl
>>377
私の場合は23wでしたけどありました。
明らかに膣からの出血だったのですが病院では何ともなく。
でも帰って来てからトイレに行ったらまた出血したという事がありました。
とりあえず貰ったウテ飲んで大人しくしてました。
週が違うので同じとは言えないかもしれませんが、
私はその後問題なくきてるので大丈夫だったのかな?と思うようにしてます。

とうとう体重がかなり増えてヤバイ状態になってきました。
もう太れない。
原因は分かってます。すぐお腹がすくんです。
今もお腹がすいて胃がキリキリ痛いです。
こういう場合どうしたら良いんでしょう。
今まではちょっと食べたり飲んだりしてたんですが。
お腹がすいて眠れない・・・orz

380可愛い奥様:05/01/14 01:16:53 ID:8LTqRMH+
昨日が予定日なのに、陣痛がまだです。お腹は、パンパンに張っていますが、いつもと変わり無しでつ(^o^;初産なので、遅くなるとは思いますが、早く赤さんに会いたいでつ(^O^)ちなみに、一日二時間位歩いていまつ。
381可愛い奥様:05/01/14 01:21:38 ID:1uMWn7qg
いまさら「でつまつ」使ったり変な顔文字はやめれ
38236w1d:05/01/14 02:00:31 ID:PyHGnJij
やっと臨月突入だぁー。
今更になってから色々と不安が… でも早く赤見たいなぁ。ブサイクでもいいから五体満足な子でありますようにと祈る毎日。
383可愛い奥様:05/01/14 02:19:24 ID:8LTqRMH+
381さん、いちいちケチ付けないでください。
38430W:05/01/14 02:57:15 ID:3MBwqQm6
二人目。もうすでに腹が重いよー
寝るときだけ腹帯するようになりました。
早く出てきて欲しい…
38535w:05/01/14 08:03:20 ID:gW5hFt96
風呂からあがるときに
ずっしり腹の重さを感じるね…。
38638w:05/01/14 08:21:41 ID:ENW27VxW
>>382
不細工とかホントどうでもいいよ。
障害や重い病気を持ってたりしたら・・とか考えると眠れなくなるね。。

昨夜からついに、前駆陣痛っぽいものが始まりました。
10分おきにお腹が張ります。だけど変な痛みはないんだよなぁ・・
張りに痛みが伴うと、「陣痛」って感じなんですかね?
38740w0d:05/01/14 08:53:45 ID:b8/i80CB
ついに来てしまったこの日が・・・
しかし、兆候が全くなし。
中の人よ、まだかよ・・・ orz
3882人目29w:05/01/14 09:00:36 ID:WJ0DPzOH
>>385
私も・・・ 入りすぎなのかもしれないけど、あがる時「ぐわぁぁ〜重いっ!」
って感じる。
>>386タンは陣痛開始とみた。38wで出産だったら羨ましいなぁ。
私、1人目の時予定日1週間過ぎ陣痛、3600g児(しかも頭大きめ)で
産むのがメチャクチャ大変だった。新生児室に並んだ赤ンボの頭の大きさが、
皆それぞれ全然違ったよ!!

「障害や重い病気」、ここまでは問題なくても、分娩時に 赤ンボの脳に
酸素が行かなかった等々でなる場合も多いんだよね。無事生まれても、事故や
病気で後遺症が残ることもあるんだし・・・ 自分が無事ここまで生きてるのが
ほんとありがたいことなんだと実感するよ。
389可愛い奥様:05/01/14 09:15:34 ID:O0XUI7/R
無事生まれただけで「生まれて来てくれてありがとう」って思うよね。
五体満足で生まれたのに
これ以上母は何を私に求めてあれほど怒りまくって育児してたんだろうって思うw
390377:05/01/14 10:19:22 ID:rfAKHny+
>>378-379さん
レスありがとうございます。
同じ様な経験されている方がいて安心?しました。やっと便秘が解消したのにトイレが怖くてorz。
とにかくウテ飲んで大人しくしてようと思います。
39124w:05/01/14 10:36:52 ID:YbT31fgL
貧血の薬飲むようになってから便の出がすごくいい。
一日2回出る。
39238w:05/01/14 10:48:14 ID:wIoQPfN2
>386さんはその後どうしてるんだろう。
10分おきにおなかが張るんなら陣痛開始の可能性が高そう。
もしそうなら頑張ってきて下さい。

私も今日から38wだけど、中の人がまだまだ小さめなので
いられるだけ中にいて十分大きくなってから出てきて欲しいです。
393可愛い奥様:05/01/14 11:41:13 ID:0HztbRlD
>>377
亀でスマンのですが、私の場合は膣からの出血だと思っていたのが実は血尿でした。
診断は極少の尿道結石。
血のかたまりも出てきましたが、その中に結石が入っていたのだろうと。
私の場合は極少結石だったので、痛まずに排出されたようですが
このまま出血が続くようだったら血尿の方も疑ってみて下さい。
394可愛い奥様:05/01/14 14:25:16 ID:89d1alqi
明日から正期産に入ります。
早産気味だったから、この日をどんなに待ったことか〜〜〜
赤ちゃんはもう3000グラムくらいあるのでいつでも
出ておいで〜!って気持ちです。

でも上の子は今まで私が散々「まだ下がってこないで〜」と
言い続けてたせいか・・昨夜「腹が下がってきたな」と言う夫の
言葉を聞いて「上がれ〜上がれ〜」と腹を手で持ち上げて祈ってくれたw
395可愛い奥様:05/01/14 14:43:35 ID:gd2jSYuy
今30週で二人目妊娠中なのですが、今日の検診で
『羊水が少ないね』
と言われてしまいました。
極端ではなくぎりぎり基準内らしく、なるべく安静にしているように言われ
急に不安になってしまいました
同じように言われて無事出産した事がある方、また羊水を増やす方法などありますか?
396可愛い奥様:05/01/14 15:04:14 ID:br6FyfDS
>また羊水を増やす方法などありますか?

ない
397可愛い奥様:05/01/14 15:25:38 ID:M+SUrNhN
>>395
羊水の量なんて推定でしかないんだから、そんなに神経質にならなくてもいいよ。
医者に言われた通り、安静にしてればよいかと。
398可愛い奥様:05/01/14 15:26:15 ID:Z8hyaJ7W
>>395
私も30週、先日の検診で羊水が少ないと言われました。
一人目の時も少なかったようで、陣痛の波がくるたびに
胎児の心拍が下がってました。
促進剤使ってギリギリ経膣で出産したけど、
隣りの部屋ではいつでも帝王切開に切り替えられるよう、
準備がされていたようです。
今回もそうみたいだし、体質なのかなー。
399可愛い奥様:05/01/14 15:40:13 ID:gd2jSYuy
395です
396,397さん
そうなんですか神経質にならなくてもいいですかね。
羊水増やす方法もないんですねとりあえずどうなるんだろうと不安だったので、
ありがとうございます。

398 さん
30週なんですね!予定日はいつですか?
一人目も羊水少なかったんですか、やっぱりお腹も小さいですか?
私は一人目の時何も言われなかったので急で恐くなってしまいました((((;゚д゚)))ガクガクブル
安静にしてなきゃいけないんですね…
400398:05/01/14 16:01:28 ID:Z8hyaJ7W
>>395=399
予定日は3/19です。
前回も今回もお腹小さいし、一人目は2,500gを少し切りました。
小さかったから、産むのは楽なほうだったみたいだけど。
医者には「どうにもならないから、普通に生活してて」と言われてます。
無理しない程度に過ごしていればいいかと。
401可愛い奥様:05/01/14 16:05:15 ID:182O6K5n
37週、腹囲84センチ。
街や病院でよく見かける妊婦さんみたいにお腹大きくならない。
自分が想像していた妊婦となんか違う。
402可愛い奥様:05/01/14 16:07:35 ID:gd2jSYuy
395です
私は3/24日です近いですね!
赤さんは一人目は2860で予定より10日早く産まれました。
今回も赤さんは今推定1514グラムで標準みたいなんですが
確かにどうしようもなさそうですよね
あまり神経質になりすぎずに安静になるべくして頑張ります
お互いがんばりましょうね
403可愛い奥様:05/01/14 16:07:54 ID:GlsTk+9U
>>400
関係ないけど、3/19は私の誕生日だw
404可愛い奥様:05/01/14 16:09:48 ID:M+SUrNhN
>>402
余計なお世話だけど個人的にはsage推奨します。
さっきからあなたが上げてばかりで、妙に気になる。
40535w:05/01/14 16:39:30 ID:WL+4M13f
すいません。質問なのですが、
陣痛などは夜に多いですか?
一概に言えませんか??
宜しくお願いしますm(__)m
406可愛い奥様:05/01/14 17:18:26 ID:Feq1yPFS
>>405
それぐらいぐぐれよ
40734w:05/01/14 17:28:46 ID:jdk7eHxH
なかなか生まれず促進剤を打って出産したという経験談を、ダンナが知り合いから仕入れてきた。
それを聞いて以来、何かあると「薬打って、さっさと生もうよ〜」と言い出す始末・・・
そんな簡単なものじゃないですから!赤サンはオデキとは違うのよ。

>>401
ちょうど今84センチです。
401タソは背が高いのかな。153センチだとすごい目立ってカコワルイです。
40837w:05/01/14 17:33:07 ID:xAvCsJC4
>>407
同じ153センチで92センチもある人間です。
腹が出すぎてて、立ち上がることすらママなりません。
旦那に腕を引っ張ってもらわないと上がれないこともしばしば。

贅沢な悩みっすよ、401タン……。
409可愛い奥様:05/01/14 17:36:26 ID:WL+4M13f
ぐぐったけどあまりわからなかった
24時間わからないものですね
41038w:05/01/14 17:40:31 ID:0XVg40yE
正期産に突入の皆様、運動どれぐらいされてますか?
毎日2時間歩いているんだけれど、一向に生まれそうな気配なしで
お医者さんに検診のたびに怒られますw
子宮口柔らかくする注射打たれまくって、薬飲みまくって・・・
もっと歩けばいいんでしょうか。
411可愛い奥様:05/01/14 17:50:20 ID:vg3O87rp
41237w:05/01/14 17:53:09 ID:ppJpNHCU
>>401
ナカーマ!!自分かと思ったよ・・・
私は、身長163センチ腹囲84センチです。
甥っ子に妊婦と認めてもらえず、よっぽど義父のが妊婦っぽいしw
周りの家族も一緒に便乗肥えしてるからかな?
41330W:05/01/14 17:58:46 ID:m0vaRiX0
153cmで先週すでに85cmありました。
子宮が後ろの方だとあまりお腹が大きくならないって聞いたことありますが。
中の子が男の子だと大きくなるとかも聞いたことあります。
ちなみにうちは男の子です。いったいどこもまで大きくなるんだろ?
414可愛い奥様:05/01/14 18:00:33 ID:M+SUrNhN
性別なんて、腹の出方には全然関係ないと思うんだけど
なんでこの説って、こんなにまかり通っているんだろうか。
41531:05/01/14 18:09:21 ID:dUQxDjEU
私も良く言われる。
お腹が前に出てるから男の子でしょう?って。
横に大きくなると女の子なのよ、って言うんだけど
横にっていうのは、体の幅からはみ出してお腹が大きくなることを言うのかな?
おばあさんの占いなんだろうから、笑って聞き流すけどね。
中の人が男の子だと、小さい割にガッシリしてる事が多いから
出て来てからの体重がエコーと誤差があったり、見た目より重い事がある、
とは医者が言ってました。
新生児室で隣に並んでる女の子より、見た目小さいのに重い、とかね。
41638w:05/01/14 18:28:30 ID:g5LMPaeP
二人目もどうやら男の子らしいのですが、一人目の時とあきらかにお腹の出方が違います。
おかげで、腹囲は全然変わらないのに、妊娠線がバリバリでちゃってます。(関係ないかなぁ)
今の方が前に突っ張ってるという感じ。
同じ男の子なのに出方違うのって、
やっぱり性別によって出方が違うって事が関係ないってことですよね。

それにしてもなんで違うのかな。
41738w:05/01/14 18:30:30 ID:wIoQPfN2
>410
産院で「正期産に入ったら毎日三時間歩いて下さい」と言われました。
でもさすがに毎日そんなに歩けないので(時間がとれない)、二時間しか歩いてない。
かわりに近くの神社に毎日歩いていってます。
小高い丘になっているので、ただ平地を歩くよりはいいかと思って。
あと股関節のストレッチもやってます。これも産院で言われました。

でもまだ38wですよ。40wまでマターリじゃだめなんですかねえ。
41838w:05/01/14 18:44:39 ID:ENW27VxW
さ・・・さんじかん!!?
毎日1時間しか歩いてない・・
階段の上り下りでもやろうかなぁ・・
419410:05/01/14 19:30:47 ID:0XVg40yE
>>417
ありがとうございます。
そうか、まだまだ足りなかったんだ。
明日から山歩き頑張ろー。寒さに負けちゃいられないw

私も周りも、まだまだのんびりその時を待ってたらいいじゃんと思ってるんだけど
お医者さんがかなり急かしてくるんですよねー
まぁ子宮口まだまだ固いっていうのは確かに問題かもしれないけど。
42034w:05/01/14 20:28:27 ID:mlFJSUfH
>>408
私も同じ身長で95cmあるですよ…。
前に突き出してるというか、とんがっているので
横から見るとすごい迫力…。
42137w:05/01/14 21:13:56 ID:xeSaOPQt
私は中の人女の子だけどものすんごいお腹出てるよー。
横向いて鏡で見ると妊娠前の倍以上になってる…。
んだから性別ってやっぱ関係ないんじゃないかな、と思う。
母親学級では骨盤の形によってお腹出る人と出ない人がいますよーって聞いたよ。

ところで最近明け方になると腰がずーんと重くなって30分ほど5分ごとにお腹が張る…。
これって前駆陣痛かな?おしるしもなーんにもないんだけど。
運動も家事以外お腹が重くて全くしてない。バス乗って買い物行ってるぐらいかなぁ…。
(スーパーがごっつ遠い)
今まで生理で腰痛くなったなんて事なかったから、陣痛の痛みに耐えられるか心配だ(;´д`)
既に貼るカイロ腰に貼って旦那に腰揉んで貰って痛みに耐えてる状態…。
アンケートに一応無痛分娩希望って書いておいて良かった。
422可愛い奥様:05/01/14 21:47:56 ID:2n3aNIlQ
私も22wで行った母親学級で「1日3時間歩きましょう」って言われた。
家と会社を徒歩で往復でもしない限り、そんなに歩く時間取れないよ… 
423可愛い奥様:05/01/15 00:43:20 ID:Q5U+/uaI
あまり遠くまで歩きに行って、破水とか何か起きたらちょっとこわいよね。
私は結構歩いたり自転車のったりしてしまうほうだけど、周りの人が心配して
「見てる方が心配だからやめて」なんて言われるよ。さすがに3時間も歩いたら
おながか張ってしまいそうだ。
42426W:05/01/15 01:15:44 ID:1gFzH1K6
今日、検診に行って来た。
午前中の予約でバスと電車で約1時間の病院。
昼前には終わり、歩いて20分の実家でランチ。
ゆっくり休み2時ごろ電車とバスで1時間かけて帰宅。
車内ではほとんど座ってた。
夕方、娘の歯医者に行ったので片道15分のお散歩。
帰りがけスーパーによってお買い物。
これがちょっと重すぎたのか、帰り道足が攣りそうでヤバイなと・・・
案の定万村の階段を上ろうとしたら、
左足が「ぴりっ!」思わずかばったら右足が攣ってしまった。
階段途中で座りこみ娘に荷物を運ばせ足を引きずり帰った。
そんな私に3時間のお散歩なんて無理です。il||li _| ̄|○ il||li
42530W:05/01/15 02:08:13 ID:6LOZYHau
10分くらいしか歩けんよ…
すぐ張る。腹帯したらマシなんだけど、して歩いた方がいいのかな…
42628W:05/01/15 02:45:55 ID:b/X8ySCb
私もすぐ張る。ちょっと重いもの持ったり、寒かったり、前屈みで作業したらてきめんにきます。
張る時はウテ飲むように言われてます。早産がコワイので、正期産入って医者の許可もらってからガンガン動こうと思ってる
今やってるのは自宅でアグラ座りくらいです
42731W:05/01/15 03:43:33 ID:asb0264c
張ってる上に胎動がすごい
428可愛い奥様:05/01/15 08:38:24 ID:LQtL+7ab
歩きたいのはやまやまだが、腹囲が余裕で1メートル超えてるし
ここ数日で腹がグンと下がってきた(37週)ので
足がつっかえる感じで歩けないよ・・・。
外は大雪だしね。
まあ一人目もこんな感じだったけど予定日前に生まれてくれたし
まあいいか・・・
429可愛い奥様:05/01/15 09:42:07 ID:L3YHnUJ1
話ぶったぎりでスマソ。
胎児の心拍って、臨月になるにつれてゆっくりになったりするもんでしょうか?
検診で心音聞く度、明らかにテンポが遅くなってきてる。
隣の部屋から聞こえてくる心音は、めちゃめちゃ早かったりするんだけど…。
(隣の妊婦さんが何ヶ月か知らないけど。)

看護婦さんは「赤ちゃんも元気ですよ〜」と言うだけなので、気にしなくていい
のかな?
430可愛い奥様:05/01/15 10:44:39 ID:H3m7hKyT
看護婦さんとか医師を疑って鬱になる人大杉
…って思うの私だけかなあ?

煽ってる訳じゃないんだけど、自分よりもずうっと知識のある人達なんだから
もっと信頼してもいいのに。
不安を抱えすぎて一番大事な「リラックス」する事を忘れてはいけないよ。
431可愛い奥様:05/01/15 11:14:51 ID:+8u0NxNd
>>430
そうだよねぇ。
なんか自分で自分の不安感煽ってるっぽいヒト大杉w
ちっちゃなことをそこまで深刻に考えて鬱入るほうがよっぽどカラダに悪そう。
43229W:05/01/15 14:53:01 ID:2qqSVslD
性別は8ヶ月に入ってからとのことで前回27w5dだったのでオマケはなく教えてもらえませんでした。
月曜の検診でわかるかな〜?

前回初めて3D超音波とやらで赤ちゃんの顔を見せてもらったのですが先生もかなり粘ったのに最後まで手で顔を半分隠し続けてました。

ここ最近は便秘もなく体調もそれなりなのですが寒くて布団から出るのが嫌なのも手伝ってるのかとにかく眠い。
毎日息子と仲良く朝寝坊です…これは身体が必要としてる睡眠なのかただのなまけなのか………

433可愛い奥様:05/01/15 23:57:06 ID:7duv1nNt
>>432
家事をするのに不都合でないならキニシナーイ
かという私は30w過ぎた今でもたまに寝起きに
胃が気持ち悪くなって9〜10時頃まで布団の中…
43436w:05/01/16 01:31:57 ID:MnQTXnnd
眠くて寝かかると足がつりそうになって眠れないよー 同じ方いますか?
435可愛い奥様:05/01/16 02:15:41 ID:7ZiHCxm8
私は、予定日を過ぎていますが、足がつった事はないです。赤ちゃんは、今3kg位ありますが、お腹が前に出ないので今だに自分の足の爪を切る事もできます。それより、なかなか陣痛が来ない…
436可愛い奥様:05/01/16 04:13:18 ID:GzxFDiR/
足はつらないけど
手足がむくむ、37週。
前回の検診では、大丈夫と言われたけど
次回は何て言われるか心配。
管理入院にならなきゃいいが。
43723w:05/01/16 13:53:28 ID:sMXHuCPX
>434
よく足がつる&つりかけます。
起きる直前うとうとしているときに、伸びをするとピンチに。
眠れないことはないのですが。
43832w:05/01/16 17:13:47 ID:OKHwZ1ky
>>434
私も437さんと同じ。
伸びをすると大ピンチでございます。
あと、夜中に起きると手もしびれてる。

・・・でも気にしたことないや〜。・・・ははは。
医者に「大丈夫です」と言われれば、もう単純に信じる。
そういうもんだ、と思ってあと二ヶ月ほど我慢しようと
思っております。
43932w:05/01/17 10:48:27 ID:JKHBUFMj
先週あたりから胸焼けがひどい。
何か食べた後、かならずノド元まで胃液があがってくる〜〜〜〜。
コップ一杯くらいの液体を飲んだ後だと、実際薄まった胃液が口に逆流・・・・
それでもって食欲はめちゃくちゃあるので困りモノ。
もうずっと寝ていたい・・・・
44039w:05/01/17 11:03:40 ID:46OuAvgP
オマタの骨(恥骨?)に違和感があります。
痛いというほどじゃないんだけど・・・。
それを母に言うと、広がってきてるんじゃない?と言われ納得。
でもかれこれ1週間近く変な感じなんですが。
他にもこういう方いませんか?

ちなみに一人目の時はなかった。
今回二人目なんですが・・・。
441可愛い奥様:05/01/17 11:21:34 ID:vZogc9/2
1月8日に出産しました。
途中でアクシデントが起こり、急遽、帝王切開になるなど、
色々ありましたが、無事に健康で元気な赤ちゃんを、
この手に抱くことができて何よりです。

初めての子だったので、妊娠中はこのスレに助けてもらえることも多く、
本当に励みになりました。
これからのみなさん、どうぞ無理せず、ストレスをうまく発散させつつ
(体重制限のことなど)、
最後まで妊娠ライフを楽しんでくださいね〜。

最後に、親バカそのものですが、
「こんなに可愛い子が私のお腹の中に入っていたの!?」
と信じられないくらい幸せな毎日です。
では、みなさまのお産が上手く進みますように!!
44232:05/01/17 11:32:13 ID:GR2WotRd
私も寝起きに伸びすると大ピンチだ。
冷えるとつりやすい、と妊娠してない時に聞いたので、
試しにレッグウォーマーして寝るようになったら少し減ったよ。
気をつけて伸びしてるせいかもしれないけどね。
手もしびれてるし、胸焼けもするし、ああ、みんな同じねえ。
44335w:05/01/17 13:39:52 ID:D6dFrDh/
カルシウムが不足すると足がつりやすいと
聞いたことがあるですよ。
真偽のほどは定かではないが…スマソ
それを聞いてカルシウム剤を飲んでるが、やはり油断するとつりそうになるよ。

>>441
おめでとうです!
44440w3d:05/01/17 15:14:45 ID:Cv1IO/FX
まだ、おしるしも破水も陣痛もないよ・・・ orz
40w1dの時にNSTでお腹の張りは確認出来たんだけど。
イタイってほどのものじゃないし・・・
いったいいつ出てくるの?>中の人
44540w3d:05/01/17 15:15:39 ID:Cv1IO/FX
しかも、>>444だし・・・
ふ、不吉な・・・ orz
446可愛い奥様:05/01/17 15:53:57 ID:0EFqs8gO
>>445
幸せが三つ来るのです。
気にしない!
447可愛い奥様:05/01/17 15:58:04 ID:9nw6Q6TL
>>444=>>445
「よ」ろこんで「し」あわせな「しゅ」っさん、かも・・
苦しいね・・・ごめん・・・
44826w:05/01/17 16:02:29 ID:D1uCkzV4
風邪引きましたorz
ゆうべから急に吐き下しが始まって今朝からようやく
水分とっても吐かなくなった
ポカリスエットがうまいよ
今年はほんとに胃腸風邪がはやってるわ
皆様もお気をつけて・・・ノシ
449可愛い奥様:05/01/17 16:05:39 ID:9qfwZppK
>>444
一人目の時は結局おしるしないまま陣痛が来ましたよ。
41w1dで出産。管理入院2日前に自然に陣痛が起きました。
座布団1枚の>>446タンが言うように間もなく幸せが3倍になりますよ。
出産に備えて、のんびり体力を蓄えておくのじゃ〜
450444:05/01/17 17:27:12 ID:Cv1IO/FX
みなさん、レスありがと。
37wの時にお医者さんに「予定日より大分早くなりそうだねー」って言われたから
なおさら日が経つのが早くてイライラしっぱなしでした。
でも、少し落ち着きました。
451可愛い奥様:05/01/17 21:13:13 ID:PcZUTqC7
38w0dです。
まだ、子宮口が開いてなくて
子も奥にいるみたい。
お産は当分こないかもって言われました。
性別も未だ不明だし。
親に似て、のんびり屋の模様。
45224w:05/01/17 23:34:25 ID:v2zi+DP+
立ち仕事をした後に座ると尾底骨が痛みます。
妊娠とは関係ないのかな?

21wの検診の時に先生が超音波を見ながら「これがおちんちんですね」と
聞いてもないのにばらされてしまいました。
性別は知りたかったし、どちらでも歓迎なのですが面食らっちゃいました。
453分娩済:05/01/18 00:08:00 ID:UtDsaULe
55分という超スピード出産をしてきました。
早いのが分かっていたから、おなかが痛いのに気が付いて
すぐ病院に行って、どうにか分娩台には間に合ったけど
先生、助産士さんが分娩室に到着する前に
産まれてしまった・・・
普通の看護士さんはいたけどね。

これからの方、リラックスしてお産に望んでくださいね。
454可愛い奥様:05/01/18 00:14:58 ID:zu/Y/neH
どっちも男だったの? >看護士 >助産士 ってまだいないよね・・。
455可愛い奥様:05/01/18 01:07:40 ID:al2gE09Y
「師」を「士」って書いたぐらいで、そんな揚げ足取りみたいな
イジワルな書き込みしなくたって。。。
45636:05/01/18 01:22:44 ID:KRpYMxkf
>>452
私はだらしなく座ってると尾てい骨が痛くなります。
安定期を過ぎて体重が増えた辺りからずっとです。

出産の痛みを例えると、みたいな経験談で
「腰をハンマーで殴られた感じ」というのを雑誌で見かけるのですが
尾てい骨が弱ってる者としては、マジ恐怖です!

>>453
初産じゃないですよね?
無事出産おめでとうございます!即産みあやかりた〜い。
457可愛い奥様:05/01/18 09:29:36 ID:SOMaV2Hx
「出産時の強烈な腰の痛み」は1人目の出産のときに経験しました。
7センチ開大くらいのときの陣痛で、腰に熱い焼きごてを押し当てられたような
猛烈な痛だるさを感じて「これが噂の『腰に来る』ってやつか”!」と思いました。

結構つらい痛みだったんで2人目の妊娠したときはガクブルだったんですけど
そーいや2人目のときはそれは経験せずに終わりましたね。
45829W:05/01/18 11:13:04 ID:k/npl1QG

今日、エスカレーターの下りに乗っていたら背後から中年の女性がものすごい勢いで頭から転がり落ちてきた。
私は右側にいてその人は左側から落ちてきたんだけど、もし自分が左側にいたらと考えると...
何の前触れもなく、いきなり下へ突き落とされてしまっていたのかな。

しばらくボーゼンとして、その後お腹張りまくり。

はぁ〜、自分ひとりだったらこんなに怯える事ないんだけどね。
今晩は悪夢にうなされそうだ。。。

皆さん、気を付けようにも限度があるけど、でも気を付けようね。

45924w:05/01/18 11:25:55 ID:4YUdGeIT
>>458
エスカレーター怖いですよね。後ろに目はないし…。無事でなによりです。
しかし、その女の人は何故に頭から転げ落ちてきたのでしょうか…

私も昨日、エスカレーターの右側をもの凄い勢いで昇ってくる人がいたので
避けようと思った瞬間、軽くだけどその人の鞄がお腹にコツンとあたりました。
普段守っているせいか、軽くあたっただけでも痛かった… あー怖い怖い。
46033w:05/01/18 11:40:47 ID:UX7+y6/p
数日前から急に親知らずが痛み出した〜!
激痛のあまり不眠・発熱・断食状態に陥り、たまらず歯医者に行ったけど
9ヶ月目ということで怯えられてしまい、薬も貰えなかった…。

翌日、産婦人科に相談に行ったら先生は
「妊婦に気をまわしすぎだ、その歯医者!一体どこの歯医者!?」と
妊婦への投薬の知識がない歯医者に呆れてました。
「食事や睡眠ができなくなるのがいちばん困るのになぁ…。
いい歯医者を紹介できたらいいんだけど…僕の知り合いって
矯正専門なんだよね…」…うーん残念(w

その後鎮痛剤を頂いたけど、数時間程度で激痛が再開する模様です。
くぅ、せめて安定期に痛んでほしかったなぁ。
てなワケで、これから親知らずの薬をくれる歯医者探しに旅立ちまつ。
461可愛い奥様:05/01/18 11:52:37 ID:SOMaV2Hx
>460
産婦人科の先生からその矯正歯科の先生を紹介していただき
矯正の先生からさらに一般歯科の先生を紹介していただく、ってのはどう?

歯列矯正には親知らず抜歯がつきものなので
絶対に親知らずに強い一般歯科の先生を知ってると思いますヨ。
462可愛い奥様:05/01/18 12:25:36 ID:6XdNhY7C
歯痛は我慢できねーもんな。
46324W:05/01/18 12:52:08 ID:q/eqT+Al
親知らずって抜いた後も痛いよね。
スポンと素敵に抜いてくれる
歯医者見つかるといいねー。


って、人の事より先にいい加減虫歯治しにいけよ、自分。
46432w:05/01/18 12:58:36 ID:bPL0Ej/g
3ヶ月に及ぶ自宅安静がようやく解除されました。
雑誌とかを見ていると、美容院は8ヶ月までに、と書いてあるけれど
9ヶ月じゃもうしんどいかな・・・
産後、美容院に行けるのはいつ頃になるんだろう。。。
465可愛い奥様:05/01/18 13:10:13 ID:SOMaV2Hx
>464
9ヶ月でも無問題だよ。
産後は1ヶ月検診が済んで赤ちゃんを見てくれる人がいるなら
2時間くらいで終わるカットだけならなんとかいけると思う。
466可愛い奥様:05/01/18 13:16:11 ID:vm6HCMZU
私9ヶ月で美容院行ってきちゃったよ。特に苦しい体勢とかもなかったし
自分は心配とかしてなかったけど、美容師さんは内心ドキドキしてたかなあ?
さすがに臨月になって行くのは無謀だと思うけどね。
産後もしばらくいけないだろうし、髪が長いと洗髪も大変だから(というか
自分のお風呂なんていい加減になっちゃう)、すぐ乾きそうなショートにしてきた。
46738w:05/01/18 13:24:44 ID:hzQsyp60
う”……後でヘアカットに行って来ようと準備している私にとっては痛い言葉が……。
染色もパーマもしないモノホンのカット&ブローだからどうせ1時間半で
終わるし……と思ってた私は甘かったのか?(元々ショート)
468可愛い奥様:05/01/18 13:29:14 ID:SOMaV2Hx
>467
それでも「産後すぐ美容院」よりは無謀度はずっと低い。
体調には気をつけて、少しでも暖かいうちに行っておいでー。
帰り道で風邪ひかないよう、防寒はしっかりと。
469可愛い奥様:05/01/18 13:38:30 ID:wCdwAjkW
37wくらいで美容院行ったよ。
シャンプー&カット&ブローで1時間くらいだったかな。
通ってる美容院は自宅からも近いし、特に無理な体勢になるわけでもないし・・・。
本当は去年のうちに行きたかったけど、ちょうどその頃腰痛がひどくて。
年明けと共に体調も良くなったので、ちゃちゃっと行ってきちゃった。
念の為母子手帳は持って行ったけどね。
47032w:05/01/18 14:26:46 ID:bPL0Ej/g
みなさん、即レスありがとうございます。

5ヵ月のときに思い立ち美容院に行き、髪も黒く戻したので
カットとブローだけ、行ってこようと思います。
(その後安静生活に入ると思わなかったから、行っておいて正解でした。
その日の朝に寝違えたのを忘れてさえいなければ・・・)

今日は寒いので、明日にしよう・・・
471可愛い奥様:05/01/18 15:09:24 ID:EJxnl7ax
こないだ美容院に行って来た時に美容師さんから聞いた話だと
臨月に入ってからのお客さんてのも珍しくはないラスィ。
入院前に切っておこうって人は案外多いのかもね。

最高は予定日3日前だって・・・さすがにそりゃ無謀だろと思ったけど。
472467:05/01/18 15:17:43 ID:hzQsyp60
>>468
行きつけの美容院、定休でした…。○∠\_
47336w:05/01/18 15:29:10 ID:LQo4+xus
>>472
ガンガレ

油断してたら風邪をひき、医者に行くのをサボってたらこじれますた。
しかもまだ仕事してます。
非妊娠時の感覚で自分の体調を過信しちゃ駄目だね…。
皆さん風邪にはお気を付けて…。
474可愛い奥様:05/01/18 15:35:58 ID:hmtFHTog
美容院の話題なんで便乗して質問したいのですが…

自分の髪があまり激しくない程度ですが一応くせっ毛です。
なので毎日ドライヤーが欠かせなく、
これからの出産を含めた入院やその後の育児を考えると
9ヶ月くらいまでにできれば縮毛矯正をかけておきたいなーと思っているのですが
妊娠中のパ−マ・縮毛矯正ってどんなものでしょう?
妊娠により体質が変わってパーマや染毛など、異常に髪が抜けたとか
パーマがかかり難くなった、という方いますか?ヒロスエみたいになっちゃうかな。
縮毛矯正は時間も掛かるし、妊娠中は無謀ですかね・・・(´д`;)
475可愛い奥様:05/01/18 15:41:33 ID:b0TeM/78
今28wの者ですが、25wくらいのときに縮毛かけてきましたよ。
カラーとセットで4時間かかりました。
でも、出来上がりに不満あり・・。いつもならまっすぐなるんだけど、今回はすぐにうねりが出て来てしまって・・。
やはり、かかりにくくなっているんでしょうかね。
それとも、いつもよりケチって縮毛9800円とか言う所で掛けたせいかも・・。
32wくらいになったら、再度、別の所(ちゃんとした所)で縮毛かける予定です。これこそ無謀かしらん?
出産しちゃったら、そんな時間も無いしね。

47626W:05/01/18 15:59:24 ID:t+a26Smh
私は16W位のときにカラー、カット&縮毛矯正で6時間かかった。_| ̄|○
最初から長丁場なのはわかっていたので食べ物持参で・・・
美容師さんも体調気遣ってくれてなんとか大丈夫でしたが、
その時カラーは先を見越して「地毛に近い色で」とお願いしたのに
ちょっと明るすぎてまた行かなくてはいけない。
私もそろそろ美容院とは思ってはいるが、
宿毛矯正かけるか、普通のショートにするかお悩みちう。
47722w:05/01/18 16:14:29 ID:DkElY12r
私は妊娠考え始めた時にブルーブラックに染めて、今はなし崩し的に黒髪。
髪型も多少美容院行かなくて伸びても大丈夫なボブ(つーかおかっぱ?)。
楽なことは楽なんだけど、元々童顔なのにこれじゃあかなり幼いかんじだ・・・。
コレはコレでやばい。でもこの期に及んで髪型変える気にはなれん。ハハハ。

22週に入って突然お腹が頻繁に張るようになった・・・。
いま早産になったりしたら・・・と考えてしまったりしてなんだか怖い。
いままで結構何しても大丈夫だったので、
前半ツワリつらくてちっとも楽しめなかった妊婦生活やっとエンジョイできるぞ〜!なんて
思ってたのにな〜。
子供生まれる前にあちこち行っておくことばかり考えていたけど、
ちまちまお裁縫でもして過ごすことにしようかなあ。
47822w:05/01/18 16:15:25 ID:DkElY12r
ぐわ〜私としたことが、あげてしまった!
すみません_| ̄|○
479474:05/01/18 16:35:01 ID:hmtFHTog
>>475
>>476
参考になりました。前に行った美容院では
「縮毛矯正って、確かにかけた後はラクなんだけど
それにかまけて皆髪のお手入れしなくなるから俺的には嫌なんだよね〜」
とか言っていた美容師がいましたが
出産育児でこれから忙しくなりそうだってのに
悠長に髪のお手入れに時間掛けてられませんもんね…。
よし!現在25週なのですが来月くらいに
思い切って縮毛かけて髪もちょっと切ってこようかと思います。
レスありがとうございましたヽ(゚∀゚)ノ
48029W:05/01/18 17:27:56 ID:D8E/DJP3
月曜に検診行って2度目の3Dエコーしてきました。
前回は顔を隠していてちゃんと見えなかったので次こそは!と思いきや変なポジションで待ち構えていてまた失敗に終わりました…。
今朝吐き気をもよおして朝からトイレでゲロッパしてしまいました。最近吐く風邪流行ってるみたいだから胃が圧迫されてなのか風邪ひいてるのか…
このくらいの時期に胃の圧迫で吐いてしまうことってあるのかなぁ?

48124W:05/01/18 18:33:28 ID:q/eqT+Al
>>480
私もここ数日胃の調子が悪く(胃痛)て吐いてます。
ちょうど昨日の検診で
「下痢や発熱を併発してなければ大丈夫。
この時期胃が圧迫されるのは正常な事だから」
と言われて安心したんだけど
「これから4週間後位までがピーク。もっと酷くなるからね」と
言われました。

あんまり酷いようなら胃薬出してもらおと思ってます。
48231w:05/01/18 19:04:03 ID:+nAGQN0b
>>480
私も同じくらいの週数から吐きはしないけれど
食事の量が半分くらいで足りるようになりました。
水分を多めに取ると、吐く一歩手前というか。
食べたいものがたくさんあるのに、食べられないのがすごくストレスです。
年末、旦那と懐石料理のランチ食べたら(妊娠前なら余裕で食べていた量)、
残したけど食べ過ぎたらしく、翌日の夕方まで気分の悪いのが続いてつらかった。
胃が圧迫されるのはもう少し後だと思っていたけど、私は身体も小さいからかなあ。
48329W:05/01/18 19:09:50 ID:D8E/DJP3
>>481

吐き仲間ですね。笑
まさかまたゲロゲロ生活になるとは思ってもみませんでした。
なにか食べてないと胃酸がこみあげてきてつらいし、食べると胃が膨れて圧迫されて吐いてしまう…。

少し楽になるかなとなんとなく牛乳飲んだらひどいことになってます。お互い頑張りましょうね…

484可愛い奥様:05/01/18 19:27:16 ID:D8E/DJP3
>>482
レスありがとうです。
確かに私も茶碗に一杯ごはん食べようとすると容量オーバーで入っていかなくなりましたよ。
食べたい気持ちはあるのに食べれないからなんだか寂しいです。

ついでに検診で赤ちゃんが少し小さめと言われてヘコみ…

485可愛い奥様:05/01/18 19:50:37 ID:KXznD/4x
>484
問題ない範囲での小さめだったら、産むときのことを考えると
うらやましいですよー。
私はまだ23wなのですが、ぐんぐん大きくなるお腹に早くもびびってます。
すっぽんと出られる大きさで、あっさり飛び出て来てくれないものか・・・。
486460:05/01/18 22:26:42 ID:UX7+y6/p
>461・462・463
レスありがとー!
何軒か歯医者さんを調べて、事前に電話で相談して
OKだったところに行ってきました。
矯正もやってる歯医者さんです。
抜歯は9ヶ月だともう出来ないので、他の方法で治療する模様。
口内血まみれになったものの、1回の治療で結構ラクになったよぅ。
足しげく通って完璧に治すぞー!

虫歯とわかってても、歯医者って行くのが億劫…。
でも1回行ったら、あとはスイスイ通えちゃうんだよね。
48737w1d:05/01/19 00:06:02 ID:K28PkGjp
>480
私も今日4D映像見てきたよ。
三回目にしてやっと顔のアップが見れました。
指しゃぶりやあくび、まばたきまで見れて超感動!
しばらくするとあくびの口(大きくアー)のまま寝てしまって、
おまぬけ顔なんだけど『いとおしい…』
早く会いたいなぁ。
早くも親バカぶり発揮でスマソ。。。
48829w:05/01/19 14:01:42 ID:fT7l6WR1
今日は書き込み静かね、なんだかさみしいわー
489可愛い奥様:05/01/19 15:07:03 ID:JBsRqDBW
寒くて散歩に行く気がおきないよ・・・
明日から天気が悪くなるみたいだし、やっぱり重い腰をあげなきゃだめかな・・・

中の人よ、こんなダラ母でごめん。。
49027W:05/01/19 15:42:33 ID:AcCZyfG6
次回検診の時に後期の血液検査をすると言われました。
市からもらった受診票もあります。血液検査した日の検診料って普通より高くなりますよね?
普通の検診は毎回4000円前後。次回は財布にいくらくらいあればイイですかね?
教えてチャンでごめんなさい
49135w:05/01/19 15:58:10 ID:GsM3592J
>>490
費用は病院によって異なると思いますし
自治体補助の範囲も、自治体によると思うので
病院に確認されるのがよろしいかと…。
49235w:05/01/19 16:37:15 ID:rDKJzdlU
明日から臨月です。
なのに、旦那が突然遠方へ出張になりそうです。
丁度37-39wあたり不在なんですが、一人になるので禿しく不安。
立ち会いもしてもらう予定だったのに。
現在、赤さんが下がり気味なので安静にしています。
旦那は「妻が臨月なのでと言い張れば、出張回避できるかも」と
言っていますが、そこまで頼んだ方がいいでしょうか。
初産だから、予定日を過ぎるヨカーンはあるんだけど、分からないですよねえ。
493可愛い奥様:05/01/19 16:48:50 ID:zwUci32W
>>490
参考までに、私の行っているところでは、個人産院で毎回の検診料4000円、
後期血液検査は貧血検査のみで1000円(自治体補助なし)でした。
料金については、産院からもらったパンフレットにも記載されていましたよ。
念のため、病院に確認したほうがいいと思います。

>>492さん
37w以降はいつ産まれてもおかしくない状態ですよ。
ご夫婦の問題でもあるんだし、ご主人とよく話し合われてみてはいかがですか?
今回の出張はどうしてもご主人がいかなければならないのか(代理の人はいないのか)
立会い出産の希望で、もし出張中に出産となった場合にどうするか
(戻ってこられるか、こられないとしてもその後お二人が後悔しないか)、
ご主人不在の場合に出産となった場合、492さんは実家または義実家に手伝いをお願いできるか、
義実家に手伝いをお願いする場合はご主人からもお願いしてもらえるのか、などなど
492さんの不安をいろいろぶつけてみないと前進できませんよ。

まぁ、個人的な感想を言わせてもらうなら、回避できそうなら身重の妻に相談せずに
自分でとっとと断ってこいよゴルァといった感じですが。
494可愛い奥様:05/01/19 17:19:00 ID:z95jtr1E
>>492
妻の出産で・・・という理由が、職場の雰囲気でどう取られるかも
結構変わるから、ご主人とよく話し合って慎重にね。

49534w:05/01/19 18:49:03 ID:48rNBy43
1週間前から腰痛がかなり酷くなり、歩くのもやっと・・・と言う感じに。
昨日の検診で先生に報告しようと思ったら、私が言う前に「前回の検診より赤ちゃんがかなり下がってるけど、腰や足の付け根痛いでしょ?」と言われました。
私は体重の増加で腰に負担がかかってるものだとばかり思っていたので、赤ちゃんが下がっていると言う言葉にかなりビビッてしまいました。
先生からは「初産だからこのまま進むことは無いと思うけど、何かあったらすぐに連絡してね」と言われました。
初産で34wなので、まだ産まれることは無いと思いますが、赤ちゃんが下がり気味だと出産も少しは早まるものなのでしょうか?

49639w:05/01/19 19:39:16 ID:PB/R7vSF
私も早産傾向でかなり早い段階からNST受けたり、35wの時すでに子宮口開きかけてたけど今のほほんとしてますよ。
早く産まれるとばかり思ってたからプレッシャーがキツイです…
49732:05/01/19 19:46:13 ID:89IGgjGg
私も知りたい>赤ちゃんが下がり気味だと早く産まれるか
私は二人目なんだけど、下がっていてお腹も張りやすく、張ると痛い。
(張り止め処方されてます)
赤子が動くと産道辺りに衝撃というか、ちくちくとした感じがある。
一人目は下がってると言われないまま促進剤で出産だったので
こんな感じは未体験。
上の子がいるので完全安静には出来ず、ちょこっと動いたりすると
下の方に引っ張られるような感じ。
ああ、今踏ん張ったら産まれるんじゃないだろうか、という
重みを、産道周りに感じる。

予定より早まるのかな。覚悟したいから早い傾向が強いのか知りたいわ。
498可愛い奥様:05/01/19 20:08:24 ID:5jA1s7ss
赤ちゃんが下がってることを指摘されてもあまり気にすることなく
これまでどおりの生活を送ってると早い時期のお産になることもあるようですが
たいていの人は「下がってます」と言われると安静にしますよね。
そうすると早産どころか予定日超過になるようなケースも意外とありますよ。
49934w:05/01/19 21:47:05 ID:NUd2ITNu
後期の採血について。
採血+検診→無料券(0円)
B群溶連菌→実費(2,000円)でした。ちなみに検診は、いつも3,500円です。

今日のエコーで、胎児の指しゃぶりが見えました。
やっと2,000g超えたところですが、ほっぺがふっくらして可愛い〜
指もちゃんとある〜って感動しました。
50030w:05/01/19 22:18:21 ID:vqyoLZjw
うちはこないだのエコーで鼻の穴が見えたよ。
あんまりハッキリ見えたんで馬鹿ウケしてたら、
帰りに先生がそん時のエコー写真くれたw
501可愛い奥様:05/01/19 22:29:30 ID:5jA1s7ss
(00) の写真だねw
502可愛い奥様:05/01/19 22:51:36 ID:63Ffdn9o
6ヶ月頃から立っているときは軽く張ってるときがほとんどで、
横になるとすぐおさまるけど立つとすぐ張ります。
寝返りうっても張るし、下腹部にチクチクとした軽い痛みが時々あります。
7ヶ月の検診までまだ1週間あるけど、ちょっと不安です。
出血も無いので、検診まで待ったほうがいいでしょうか?
それともすぐ病院行ったほうがいい?
50333w:05/01/19 23:53:33 ID:gG4W19dR
妊娠がわかって以来、ずっと自転車に乗ってなかったんだけど
とうとう我慢しきれずに乗ってしまった・・・・
何も問題なかったし、もう爽快! 気持ちよかった〜〜〜〜。
50435w:05/01/19 23:59:47 ID:rDKJzdlU
>492です。
だんだん心細くなってきました(つД`)
旦那と相談してみます。ありがとうございました。
50536w3d:05/01/20 03:09:00 ID:+/xTKRC1
胸のつかえと胃もたれがなくなってきたよドキドキ。
教科書通りにお産に向かって進んでると思うと感慨深い。
50636w3d:05/01/20 05:26:17 ID:+/xTKRC1
うぉ〜前駆陣痛みたいなのが来てるっぽい。
さっきから急に定期的に生理痛のようなものがあるんですが。
台所の流し台に、鍋食ったあとの洗い物がイパーイだよ。
これからはいつ陣痛来て入院してもいいようにちゃんと洗い物しなきゃ・・マンドクセ
50738w:05/01/20 08:25:16 ID:FIWJiByC
区役所から封書が来ていた。
なんだろうとビクビクしながら開けたら、後期検診の補助金の振込先教えれ!という
手紙だった。
素直に「わーい、1万円キャッシュバック!」と喜んでしまったけれど、これって
病院での会計で処理するもんだと思ってたよ……。
それとも途中で健保切り替えあったからそれがらみなのかな?

ちなみにそのキャッシュバック分は赤ちゃん用品のWEB通販であっという間に
霧散しましたが。
50822w:05/01/20 09:23:57 ID:Fws21DzM
>>502
私とほとんど同じです。
6ヶ月に入ったとたん張りが出てきました。
同じように寝返りうったら張って夜もなかなか熟睡できず悩んでいたのですが
昨年出産した友人に聞いたら張りは出てくるのだそうです。
が、1日10回以上張りがあったり、横になって1時間しても直らなかったり
一定感覚で張ったりするのは危険な張りなんだそうです。
私も次の検診まで1週間ありますが、私の場合1日多分2,3回ほどなので様子を
見ようと思いますが、502さんは回数が多そうなので早めに検診に行ってもいいんじゃないかな?
と思います。
それで大丈夫ですよ、といわれたら安心ですしね。
50929W:05/01/20 11:15:42 ID:zetU9IKB
今日はゆっくり眠れて朝食、片付け、メールの返事やちょっとした雑用しかしていないのに、既に肩凝りで疲れてしんどい。
赤ちゃん用品下見に行こうかと思ってたけどすでにおっくう
この週数の妊婦なんてこんなに疲れやすいもんなんでしょうかね?
51036w:05/01/20 12:14:53 ID:vTwWb6yz
体もしんどくて、出かけるのもおっくうで
仕事もできなくて、お金も無くて
近所には知ってる人もおらず…
妊娠してお年寄りの気持ちが少しわかるようになった。

ごめん、咳による寝不足でちょっと鬱入ってます。
咳どめ貰ったけど弱くて全然効かないよ…。2時間しか寝てない。
511可愛い奥様:05/01/20 12:51:53 ID:4dSzT4A5
>>510
咳、つらいよね・・・
もともと気管支、肺が弱いから、妊娠してからというもの、特に気をつけているよ。
咳するとおなかが張りやすくなったり、変なところに力が入ったりしてつらいだろうけれど
温かくしてマターリお過ごしくださいね。
お年寄りの気持ちがわかるようになった510さん、きっと素敵なお母さんになれますよ!
512495:05/01/20 13:44:48 ID:F0MffQR/
>>496
35Wで子宮口が開きかけていても39Wの今はのほほんとしているのですね。
私は子宮口がやわらかくも開きかけてることも無いと言われているので、
もう少しのほほんとしていても良いのかな?

>>497
赤子が動くと産道辺りに衝撃というか、ちくちくとした感じがある・・・
この感覚、私も同じです!
このちくちく感を感じると「破水してしまうのでは!?」とか色々なことを考えて、ちょっとドキドキしてしまいます。
やはりこのちくちくは赤ちゃんが下がり気味だから起こるものなのでしょうかねぇ?

>>498
早産になっても困るし・・・予定日超過になっても困るし・・・
安静にし過ぎても、気にしなさ過ぎても駄目なんですね。
ん・・・どの程度動けば良いものか・・・



51333w:05/01/20 14:55:20 ID:wnr2kn8f
>>512
私も「下がり気味だねー」って言われてるんだけど、
先生は「だからって早く生まれるわけじゃないからね」と言っていました。
安静にする必要もないと。
赤ちゃんの頭が骨盤の中に降りて来ると、逆子になる可能性もなくなるし、
生まれてくる準備だって言われました。

私は子宮頚管が短めですが入り口は硬いらしいので、早くなっても
10日くらいらしい。
普通の生活をしていていいらしいので、特に気にしていません。
チクチクの痛みと恥骨痛があるけど、激痛じゃないし、と気にしてなかったな。

正月に実母と旦那母と旦那の伯父さんに
「お腹下がってきてるんじゃない?」と言われたよ。
「はいはい」と流してたけど、腹帯を巻かない生活してたからかなあ。
30週の頃から洋梨体型だよ・・・。
先生には、「お腹が大きいから赤ちゃんが大きいとか、
下がってるからといって早産になるなら医者はいらないのに」って言ってた。
こんな先生にかかってるから、前向きでいられるのかもー。
514495:05/01/20 15:36:14 ID:F0MffQR/
>>513
513さんの書き込みを読ませて貰い、かなり気持ちが楽になりました。
これからはあまり神経質にならずマイペースな生活をし、ゆったりとした気持ちで出産まで頑張ろうと思います。
有難うございました。
51524w:05/01/20 17:14:40 ID:Ox+6O39y
22wの時、逆子と言われました。
今朝、おへその辺りが中からひっぱられる感じで痛くて(はってる感じとはチト違う)
横になったら治まったけど、今度は下腹が痛い。
少ししたら、右脇腹辺りに胎動を感じました。
さっきまでの痛みは赤が動いたからなのかもしれない…
ただ逆子は直ったけど、横位になってしまったのか??
それ以前に、こんな位置まで子宮って伸びてくるんでしょうか?
516502:05/01/20 17:20:34 ID:isLcjLOz
>>508
レスありがとうございます、張る人は早い時期から張るのですね。
最近ずっと気になってたので気分が楽になりました。
今日早速病院へ行ってきたのですが、張り止めの薬を処方されました。
飲んでも副作用だけで張りは以前と変わらなく感じましたが、
色々と話を聞けて安心しました。もうちょっとゴロゴロして過ごすことにします。
張りって気になりますよね〜。
51729w:05/01/20 18:18:15 ID:gvlKQj3x
>>515
私、検診で見るたびいつも赤ちゃんの頭が上か横なのだけれど
逆子です って言われたことがないよ。
週数がもっと進んだら言われると思うけど、
それまでは赤サンは自由に動き回るかと思います。
子宮の1箇所が ぎゅっ と固くなって
数分たたないうちに治るってことたまにあるけど
医者に聞いたら赤サンの体勢らしい。

痛みについては、看護婦さんに聞いたところによると、
朝起きて「少し痛いな」と思ったけど、
休んで治ったり、家事してたら忘れたりしても、
午後、夕方近くにも「やっぱりまだ痛いな」って時は
受診したほうがいいといわれたよ。
51836w:05/01/20 19:03:48 ID:bf+bQ/00
今日の検診の結果、大学病院送りにOTZ
羊水が少なめで、子供の臓器で見え辛い箇所があり念のため精密検査を、とのこと。
一応心臓は四つ部屋が出来てるようなので大丈夫であって欲しいんだけど。
明日は大隔膜見せてくれよー。
519可愛い奥様:05/01/20 19:07:53 ID:R6Vcw39a
>>518
横隔膜がないんですか??
何事もないといいですね。
520518:05/01/20 19:21:34 ID:bf+bQ/00
わー、大隔膜× 横隔膜○でした。
>519
胃が邪魔してるのかその辺りがぼやけてるみたいです。
疑問点が少しでもなくなれば安心できるし
何ともなく今の産院で産めることを祈るばかりです。
521515:05/01/20 20:47:08 ID:XQeEztxb
>>517
丁寧にありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。 
体をまっすぐにして歩けないくらい痛くて、
今まで順調に来てたから、余計に不安になってしまいました。
明日になってもまだ痛かったら会社休んで病院に行こうと思います。
明後日、検診なので出来れば治まってくれることを願ってます…
522可愛い奥様:05/01/21 02:19:40 ID:SGhaZp+o
なんか困った人がいるんですが・・・

□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part19■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1101279863/742-
523可愛い奥様:05/01/21 09:07:32 ID:NpcnC4X1
美容板の住人さん方、GJ!ですな。
524可愛い奥様:05/01/21 11:39:42 ID:Mr7FLW62
後期に入って胎動が激しい。
ほとんど一日中ぴこぴこポコポコ、静かな時もあるけど寝てるのかな。
旦那が触るとピタッと止むのもおかしーw
525可愛い奥様:05/01/21 11:42:21 ID:f8kCHFJY
>>524
同じですね。
私も一日中ずっとボコボコ動いてます。
旦那が触ると急にぴたっとおとなしくなるのは本当に不思議w
でも、ずーっと触ってると慣れてくるのか、ボコボコ動き始めますよ。
526可愛い奥様:05/01/21 12:04:32 ID:zLh3GLWe
何かで読んだけど、私達も普段、人の話に耳を傾けるときって
一瞬動きが止まりませんか?
相手の話を聞こうとして、集中するからかな。
それと同じで、赤さんも普段聞き慣れない人の声(ママ以外)が外から聞こえると
聞き耳を立てるらしく、一瞬動きが止まるそうですよ。
527可愛い奥様:05/01/21 12:41:51 ID:GSfq8ncb
>>526
なるほど〜。
うちも旦那が触るとぴたっととまるクチ。たしかにじーっと手をあてて
もらっているとぴょこっと動きます。
中期の頃は安定期といってもお腹がでているだけで胎動がわからなかったので
赤ちゃん大丈夫かなぁと不安で楽しめなかった。今の方がマイナートラブルは
あるわ、カラダは重いわ、しんどいわとカラダは明らかにキツイけど、胎動を
感じると精神的に落ち着くんだよねー(29w)
528可愛い奥様:05/01/21 13:56:37 ID:V13NAU4h
ここか他か忘れちゃったけど、鬼女か育児の妊娠系スレで
このプリンさんを今年に入ってから見かけたような気がする。
そのときも、同じようなレスをもらってたと思うが・・・。
懲りない人ね。
52929w:05/01/21 13:57:13 ID:OsWFIVAw
わたしは太ってるからなのか、胎動わかりにくいっす。
あきらかに逆子の時は、下腹部をボッコボッコ蹴られるのが面白かったけど
最近は蹴られないからなおったのかな、、、
下腹部に近いところの胎動しかわかんなくてさみすぃ(-_-;)
53026w:05/01/21 14:19:15 ID:NAwf9Ire
うちのはお腹に手を当てたり、何か当たってたりすると
熱とか感触で何かあるのが分かるのか、中からせわしなく触ってくる。

こないだは寝てた時にダンナの腕が腹に当たってて
それを中からモソモソモソモソ触ってくるもんだから、くすぐったくて寝られんかったw
531可愛い奥様:05/01/21 14:23:15 ID:Mr7FLW62
>>530
ううう、カワエエ
うちもそのうちそんなコトしてくれるんだろうか?22wなのであとちょっと。
532510:05/01/21 14:25:17 ID:LlX2X3uq
>>511
暖かいお言葉ありがとう…。
511さんも気をつけてくださいね。
533可愛い奥様:05/01/21 15:14:24 ID:t/WLPrXT
今日は寒いからお散歩なし。
そのかわり、ストレッチと家の掃除でも気合入れるかな。

張りやすかった時期にガードルを禁止されていたんだけど
ようやく安静も解除になり、久しぶりにガードル使用。
腰痛が楽になったわぁ。
53434w:05/01/21 15:28:14 ID:HYnuh6eo
さっき病院から電話があり、5日前の検診で受けたおりものの検査に引っ掛ったとのことでした。
早速明日予約を入れて詳しいことを聞きに行くのですが、一体何に引っ掛ったのか・・・
今まで順調そのものだったので、かなり不安です。
535可愛い奥様:05/01/21 15:35:11 ID:NpcnC4X1
この時期の検査でひっかかってわざわざ呼ばれるとしたら
よくあるのは「B群溶連菌」(GBS)かな。
お産まで膣錠、内服薬で様子を見て、どうしてもお産までに菌が減らないようなら
お産のときに抗生物質を点滴することで赤ちゃんへの感染を防ぐと思います。
536534:05/01/21 16:09:22 ID:HYnuh6eo
>>535
ありがとうございます。
出産まであと一息と思っている時に病院から呼び出されるなんて思ってもいませんでした。
535さんのおしゃっる「B群溶連菌」(GBS)をザッと調べてみたら、もし赤ちゃんに感染した場合、大変なことになってしまう様なことが書かれてあったので、かなり動揺しています。
この時期(34w)からお産までお薬で様子を見たり、お産の時に点滴をすることで、赤ちゃんへの感染はどれ位防げるものなのでしょうか?
もしくは帝王切開になる可能性はあるのでしょうか・・・?
明日、病院で詳しいことを聞かせて貰えると思うのですが、それまでに少しでも知っておきたいと思って・・・
どなたか詳しい方が居られましたら宜しくお願いします。
53728w:05/01/21 16:09:42 ID:pG2+78et
前置胎盤の方いらっしゃいますか?
私は胎盤が下のほうについています。
医者からは「胎盤が引き上がればいいけどね」と言われています。
本やネットで前置胎盤の事を調べると怖くなってしまって・・・
もともと14wから20wまで流産するかもと言われ
安静にしていたので余計にビクビクしています。

今もなるべく安静を心がけているのですが同じような方がいらっしゃれば
どのような事に気を付けているかアドバイスして頂けませんか?
538可愛い奥様:05/01/21 16:27:18 ID:t/WLPrXT
>>534
私が病院で検査を受けたときにもらった検査の説明の紙には
「女性の6〜10%が保菌者だがペニシリンなどの抗生物質が効くので早期に治療すればよくなる、
GBS検出で陽性の場合は膣の中を薬で洗ったり抗生剤の1週間の内服で消えてしまうので
分娩時にも胎児感染は起こりません」、
ということが書かれていますよ。
本当はもっと長くかかれているので何かで送ってあげられればもっと安心できるのかもしれませんが・・

>>537
私ではないのですが、友人が前置胎盤で、来月帝王切開の出産が決まっています。
だけど、毎週のように旅行に出かけたりもしていたので、
人それぞれでしょうが、マターリ過ごすことを心がけるのもいいかもしれませんよ。
53939w:05/01/21 16:34:41 ID:GO40BEdn
おまんちょ痛いよー!何この痛み。
おしっこが出る所の骨が痛い。
一人目の時はこんなのなかった。
おしっこ搾り出すのに力入れてるから、尿道がおかしくなったのかな。
540534:05/01/21 16:42:52 ID:HYnuh6eo
>>538
詳しい説明&あたたかいお言葉ありがとうございます。
そこまで心配する必要はないみたいですね。
少しホッしました。
なにせ極度の心配症なもので・・・
明日、先生に詳しく聞いてきます。
54132w:05/01/21 16:49:46 ID:aBwTYdck
>>537
私も前置胎盤でしたが、治った?というか引き上がったみたいです。
やはり初期に出血が続き、流産かも?!と言われてました。
安静にしているのが一番だそうです。
自分はそれ以外は気を付けなかったです。

知りあいの看護師に聞いたのですが、前置胎盤というのは
胎嚢がくっつく場所から、「どうしても生まれたがってる子」と聞きました。
本当だったら流産してしまうかもしれないのに頑張った子だから、
大丈夫、絶対に生まれるよ!・・・とかなり元気付けられました。
なので苦しいとは思うけど、537さんもなるべく安静気味にして、
あともう少し、ガンガレ!!
542可愛い奥様:05/01/21 16:54:41 ID:f8kCHFJY
明日、検診日です。
そろそろトメ予防の伏線を病院側にお願いしないといけないかなぁ。

>>540
私は2週間前クラでひっかかり、2週間の投薬で明日菌が抜けてるかどうか見てもらうことになってます。
心配になるのはしょうがないことですけど、この際現代医学を信じて気を楽にしてみませんか?
悩んでいると、ただでさえ体調不良を起こしやすい妊娠後期に不眠などのトラブルの元になりかねませんし。
543可愛い奥様:05/01/21 16:58:11 ID:Mr7FLW62
トメ予防って?何するんですか?
うちもトメが実家の母に「病院に挨拶に行く」とか言ってたらしくもーメチャ鬱。
こんでエエ。
544可愛い奥様:05/01/21 17:06:29 ID:f8kCHFJY
育児板のトメスレで有名な、陣痛室&分娩室へのトメの突撃や、
出産直後のトメ突撃(赤を最初に抱くのはアテクシよとばかりに)を病院側でシャットアウトしてもらうようにお願いするつもりです。

うちのトメも病院に来る気満々なので私もかなり鬱です。
病院の場所をあえて教えてなかったのに、もらった薬の袋に書かれてる住所を目ざとく見つけて
必死にメモしてたので、これはもう病院&旦那にお願いするしかないと。
545可愛い奥様:05/01/21 17:30:19 ID:zLh3GLWe
何でトメって無神経な人多いんだろ…
相手の立場に立って考えたら分かりそうなモノなのにねぇ
54626W:05/01/21 18:08:59 ID:uJU9cVlS
>>545
確かに。入院中ドアノブのところに『面会謝絶』って
つりさげるやつをずっとさげておきたい。
547可愛い奥様:05/01/21 18:24:34 ID:s6dg/Cax
いでででで
なんか今までの前駆陣痛(腰痛+時々お腹に針で刺すような痛み+張り)の痛みと違って、
お腹の左側だけが筋肉痛にかかったような痛みが(;´д`)
だいぶおさまってきたけどなんだこれー
548可愛い奥様:05/01/21 18:32:05 ID:GSfq8ncb
実母にトメとウトが陣痛室に突撃してきそうと相談したら、母は
「まさか〜〜〜〜そんなわけないじゃない」と一笑にふされたよ。
でもやりそうな義親、、、、、、 産前にハッキリ断るつもりだがもし
来ても絶対会わないぞ(怒)
ちなみに実父母は私と主人に遠慮して勿論こない予定。
トメ世代の母ですら想像もつかない話らしい>陣痛室に突撃ウトメ
陣痛室突撃ウトメはやっぱ異常だよね。
549可愛い奥様:05/01/21 18:53:59 ID:Mr7FLW62
あ〜〜〜うちのトメも絶対来るよ来るよ来るよ〜〜
「おかーさんですよ!」と言いつつ、「娘なんですのよ、ホホホ」と
周りに言いつつ。お菓子配りつつ・・・・
旦那に出産日はトメに内緒にしてもらおう。
でも通院してる病院の分院がトメのかかりつけらしく、
あのテこのテで情報引き出そうとしてるっぽい。鬱だ鬱だ〜〜
550可愛い奥様:05/01/21 18:58:30 ID:NpcnC4X1
>549
現実的に、そこまで近い身内に最後まで予定日を内緒にするのは難しいことだと思うんで
2週間くらい遅い日を予定日として知らせておけば?
芸能人みたいだけど。w
55130w:05/01/21 20:39:39 ID:hbZ7G8RN
月曜からロクロク運動してない事に気付き、ちょっと買い物に遠出したら
久々だったから、つい調子に乗ってしまい、2時から7時まで歩きどおし。
帰って来てから、腹は張るし身体中がギシギシ悲鳴を上げている。ごめんよ、中の人。
55236w:05/01/21 21:36:20 ID:LlX2X3uq
そういえば、検診に付き添いで来てた
お姑さんとおぼしき人。
待ち合い室の他の患者さん、特に乳児検診の人に話し掛けまくってたなあ。
立ち会いする気マンマンで、そのリサーチをしてるっぽかった。

うちは遠慮深い義母で良かった…。
55332:05/01/21 21:37:22 ID:iv02ud8a
陣痛で意識が朦朧としていたから、と称して
ウトメに暴言吐くチャンスでもあるけどね>陣痛室襲撃
うちは二人とも他界してるけど、コトメが襲来予定だ。
55425W:05/01/21 22:05:01 ID:OMGmGH5f
この一週間、ンコ様とお会い出来ていません。
さっきからずっとガスだけ出まくり……。

これは、もうそろそろ便秘薬をもらいにいくべきでしょうか。
555可愛い奥様:05/01/21 23:04:00 ID:o+l2gCvP
>554
1週間・・わたしゃ、3日でなかっただけで腹が痛くなって気が遠くなったよ。
妊婦じゃなくても身体に悪そうだから早めに処方してもらったほうがいいと思います。
556537:05/01/21 23:55:21 ID:pG2+78et
>>538>>541
レスありがとうございます。
出血や張りは今のところないので大丈夫だと思うのですが
週数が進むにつれて色々不安になってしまって。
のんびり安静に過ごそうと思います!
557可愛い奥様:05/01/22 00:16:02 ID:cVZ4bwCW
>>554
気張る時痔になっちゃうよ!
痔になったら分娩の時大変!
558554:05/01/22 00:58:28 ID:gMu3I90a
>555
一度薬に頼るとずっと薬漬けになりそうな気がして苦しいながらも
なかなか気が進まないまま、とうとう一週間が過ぎてしまいました…。
>557
うひー、痔は困るです!

相変わらず、物凄い勢いでガスが出続けておりますが、
肝心のブツは一向に現われる気配がありません。
明日、病院行ってきます。
ありがとうございました。
559可愛い奥様:05/01/22 01:31:27 ID:F+AxWPBj
現在31週でインフルエンザにかかってしまった…

ここ六日くらい熱や鼻詰まりや咳がものすごい酷くて
水分以外の物を摂取してなかったらみごとに痩せてお腹だけ浮き出て気持ち悪い体になった

しかも咳がひどすぎて2、3日まともに寝れてない、唾飲み込むと痛くてたまらない
体力もストレスも限界です…
560可愛い奥様:05/01/22 01:32:08 ID:stNy74gi
ブランフレーク、効くよ。
561可愛い奥様:05/01/22 02:27:10 ID:2+ayZP64
予定日まであと10日だが、先日の検診で骨盤のレントゲン撮影した。
私のお産がスムーズに進むかどうか調べるためらしい。
皆さん、レントゲン撮りました?
これって、全員やるものなのか
私が153cmの小柄だからなのか
それとも大学病院だからなのか。
ちなみにNSTはやったことない。
性別もわからない。
お産の兆候、まったくなし。
56237:05/01/22 02:42:29 ID:3cm/P2Io
ちなみにNSTはやったことない。
性別もわからない。
お産の兆候、まったくなし。

↑これは同じですが骨盤のレントゲンは取ってないよ。
その代わり肺のレントゲンは取った。結核かどうか調べるためだって。

>>554
私も妊娠してから便秘が酷いけど後期になってから益々悪化。
4〜5日に一度は出さないと便秘薬飲んで出すときでさえ
激痛とお腹の張りで、中の人産みそうになる。
早めのケアが必要だと思います。
56323w:05/01/22 07:17:40 ID:zeOIH46p
トメに悩まされても頑張ってる人がいるのがわかって、心強いですw

妊娠するまではありとあらゆる赤さん催促攻撃に悩み、
妊娠を告げると、今度は私が出産を不安に思ってしまうようなことを言いまくり。
赤さんと私の体のために、義母に会ったのは報告をした時だけだったケド(19w)
会った翌日から初めての張り&出血を経験してしまいました。
ストレスって、やっぱり体に悪いんですねぇ。…トメ陣痛室攻撃、ありそうでコワイ。
56436w:05/01/22 07:27:38 ID:bPyHsy0t
>>558
私その頃の便秘が一番ひどかったです。
が、週数が進むと何故か改善されました。ホルモンの関係かな。
そういうこともある、ということで…。
薬に頼るのを怖がらなくても大丈夫ですよ、と思う。
565可愛い奥様:05/01/22 10:01:05 ID:QfRODN6B
>561
小柄も関係してるかもしれませんが
私のお友達の148センチくらいの小柄なお母さんは別々の病院で3回お産してますが
一度も骨盤の写真なんて撮ったことないそうです。
臨月の内診の結果、「予定日の割にはあんまり赤ちゃんの頭の下がりが良くない」なんて事情があると
身長に関係なく赤ちゃんの頭と骨盤のサイズの関係を計測するために
レントゲン撮る事があるようですが・・・。
56624w:05/01/22 10:04:43 ID:waTC4Il8
>>554
初期の頃、酷い便秘で薬飲んでて、今は飲んでないけど
普通に便通ありますよ。切れ痔っぽかったのも治った。
やはりホルモンの関係なのか、駄目なときは何しても駄目って
感じだったので、病院にGOがよかと思うです。
567可愛い奥様:05/01/22 10:15:36 ID:qBOSlPnl
>>561
骨盤の写真撮りました。
私も150なんだけど、そこでは全員撮っていましたよ。
結果、骨盤が狭いことがわかりました。
帝王切開になる可能性が大ですが
赤さんが元気ならガンバルゾー!!
5682人目30w:05/01/22 11:27:23 ID:fuqEOTiS
>>561
一人目の時撮りましたよー。私は163cmなんだけど、赤の推定体重が3800gを
越えたため、「胎児の頭が骨盤を通れるかどうか」撮りました。
分娩時にいくら頑張っても、胎児の頭>骨盤だったら、頭が圧迫されるばかりで
産めないから、最初から帝王切開にする・・・という判断をするためですね。

(結局、「あなた、見かけの割りに骨盤広いね・・・4000gでも大丈夫だよ。」だとorz)
医者が、体格(身長・見かけの腰の張り方)と赤の推定頭囲を見て、経験上の感覚で、
レントゲン撮るかどうか決めてる病院もあるんじゃないかな。
56930w :05/01/22 12:34:31 ID:Kxmms8V9
私は元々便秘症なので、初めからラキソベロンを処方してもらっています。
でも、なるべくなら飲みたくないので、仁丹のビフィーナを飲んでいます。
これでようやく2日に1回ぐらい出るように…
でも仁丹だけではお尻が痛い…
570可愛い奥様:05/01/22 14:13:28 ID:vQhM9Qbd
私も一人目の時レントゲン撮りました。確か臨月入ってすぐくらいだったような・・・。うろ覚えだけど。
私は身長158cmで普通だと思うんだけど、胎児の頭が大きかったらしい。
実際、生まれてから見たら大きかった。3100gだったし。
分娩台では1時間半くらいいきんでました。結局普通に生まれたよ。

今回二人目更に大きいみたいなんだけど、レントゲン撮ってません。
病院が違うからかな・・・。ちと不安。
57134W:05/01/22 14:46:28 ID:oQ/koKxw
私も元々ひどい便秘性。「しっかり出すことが第一」と初期から薬にお世話になってます。
(今はラキソベロン使用)
臨月近づいて「最近お通じが良くなった」という方をよく見かけますが
薬の効きがここにきて急に悪くなり、更にひどくなる一方…orQ
ガスと赤に内蔵を押し上げられ、気分悪い〜。
腰・恥骨痛に動悸も加わって運動もままならず、今が最強にツライっす。
57229w:05/01/22 15:19:01 ID:c9jXUgdi
私は割り切って薬もらってますが、それでも2日に一回出ればいい方だなぁ。
最初薬もらわなかった頃凄くつらかったのでムリしないようにしてます。

ところで、みなさん飲みものは何飲んでますか?私は麦茶(暖かいのや
冷たいの)を中心にほうじ茶、コーヒー紅茶、甘いモノが欲しいときは
ココア、きなこ牛乳やプルーン牛乳(ミキサーで作る)
あとなにか美味しいもので皆さん飲んでいらっしゃるものなにかありませんか?
573可愛い奥様:05/01/22 16:42:53 ID:rbKtRXrv
>572
好みがあるかも知れませんがローズヒップティ飲んでます。
ビタミン・鉄分が取れるのと利尿作用・便通(これは実感できてないですが)に
効果があるそうなので。
特に検診の前日はこれで無駄な水分を出してますw
57434w:05/01/22 18:17:36 ID:t8D8h+yn
ウチも出産時に義両親が押し掛けてきそうで・・・ガクガクブルブル。
4ヶ月目ころに切迫で入院した時も、実両親よりも足繁く通ってきた。
嫁を大事に・・・って思ってくれてるのはありがたい限りだが、出産という
極限状態まで他人に傍にいられたらタマンネーヨ!
575可愛い奥様:05/01/22 18:39:06 ID:FL24f6rp
うちは常温の麦茶がほとんどかなぁ。
コンビニで買ってくる(ペットボトル)か、家で水出しパックで作るかのどっちかです。
ここに来てポットが壊れてしまって_| ̄|○
今通販で頼んで届くのを待ってるところ。(ミルク作れるように60度設定もできるやつにした)
でもどっちにしろ家にある茶葉は緑茶ばっかりだから飲めない…。(緑茶苦手)
あとはたまーに甘いもの食べながらテイエの紅茶飲んだりします。
(香りも良くて、飲んでも苦味のない紅茶がほとんどです。
ストレートですっきり飲めるのでオススメ)
576561:05/01/22 19:31:53 ID:74okIs5r
レントゲン、人によって撮ったり撮らなかったりなんだね。
私は小柄な上に、赤ちゃんも
まだ奥のほうにいるみたいだからかな。
お返事くれた皆さん、ありがとう。
たいへん参考になりました。
月曜日にレントゲンの結果がわかるので、ドキドキ!
577可愛い奥様:05/01/22 19:36:18 ID:yAAc+4qU
うちは元々ルイボス茶を通年、麦茶のように沸かして冷蔵庫に入れてるので
常温のままのを別に用意して、それを飲んでます。クセがなくて好き。
あとは友人にヤクルトレディがいるので、隔週で来てもらって色々買って飲んでます。
578可愛い奥様:05/01/22 20:56:25 ID:zwjnqU5o
普段は水。
コーヒー紅茶はカフェインが気になるのでカフェインレスコーヒーで我慢。
ただ、朝食の後の一杯の緑茶は許可してる。
ほかには、鉄分カルシウムがとれるかな、と、ミロを飲んでるよ。
579可愛い奥様:05/01/22 21:02:10 ID:n3PbC9C1
うちはストーブの上にやかんが常備。
その中でうこん茶を湧かしてます。
うまくないけど、旦那が好きなので仕方なく・・
580可愛い奥様:05/01/22 22:07:38 ID:cn2QYHmT
ウコンは妊婦に良くないんじゃなかったっけ?
お茶だったらOKなのかな?
581可愛い奥様:05/01/22 22:27:43 ID:gMu3I90a
便秘の>>554です。
レス頂いた方ありがとうございました。
今日病院行って、早速服用してます。

嗚呼、一刻も早くンコ様にお会いしとうございます……。
582可愛い奥様:05/01/22 22:29:25 ID:0OKLUqzJ
血糖値対策の為に食事時はグァバ茶。
一息入れる時はカフェインレスコーヒー。
583可愛い奥様:05/01/22 23:27:00 ID:FaS+PMBc
ベンピ話の合間に「うこん」を見たら、ウソコとしか見えなかったorz
私も便秘がひどいです。
妊娠してないときは快調一本糞だったので余計に辛い。
58429w:05/01/23 00:22:19 ID:R+OOcjZr
お茶、私もルイボスティーです。楽天の共同購入で買ってます。
冬は、沸かして魔法瓶に入れてあったかいのを飲んでる。
1日に2Lを2回沸かすよ。(夫婦で飲む)
58530w:05/01/23 01:15:12 ID:KDufZZpp
私も割り切って薬飲んでます(ロキソベロン13-14滴/日)
その他、こんにゃくゼリー(1日4個)、プルーン(1日4個)、牛乳(1日1杯)、コーヒー(1日1杯)、整腸剤(ビオフェルミン 朝晩3錠)を摂取し、繊維質のもの(牛蒡・サツマイモなど)をたくさん取るように心がけてます。

これだけやって、ようやく腹痛なしで一日1回程度の便通(いまいちすっきり感はなし)。
非妊婦時の快便が懐かしい&産んだら元に戻ることを心待ちにしてます・・・

58638w:05/01/23 06:26:46 ID:dk5n1dvh
ああああー(つд`)愚痴らせてください
なんか一昨日急に、夫の昔の彼女さん(六年ぐらい前に向こうが浮気して別れた)
がたまたま夫のHPの日記(結婚しましたーみたいな内容。書いたのは去年の七月)
を見ておめでとーメールを送ってきて、更にそれがホットメールのアドレスだったから、
と夫がその昔の彼女さんをMSNメッセンジャーのメンバーに登録…。
起きて急に会話に招待されたから何かと思ったら「昔の彼女」とか…(;´д`)
いやまぁ相手にも今は別の彼氏がいるし、夫にも相手にもその気がないってのは
十分わかってるんだけど、どうしてこんな時期に…_| ̄|○
ましてや私の他に付き合っていた人の中では一番関係が深かった人。
想像しなくていい事まで想像しちゃうよ…。
しかも私が起きるまで三十分ぐらい?二人で会話してたそうな。
内容教えてくれたけど、正直そんな事するぐらいなら最初から登録するなと_| ̄|○
ほんとはブログに愚痴書きたかったけど、実母も見てるんでさすがに書けないので
ここに書いてしまいました。チラシの裏スマソ。
58735W:05/01/23 08:27:37 ID:igUxRpyx
ここにきて更に便秘悪化。
ラキソベロンの滴数、使用日数を増やしたり、食事内容に気をつけたり、
体温めたりといろいろしてますが、イマイチ効果が上がらず。
ガスも溜りっぱなしで上手く出ないためか、腹がカチカチに張ってあちこち痛むし気分も悪い…。
(胎動が激しいので、余計腸や腹の皮が引きつれる感じ)
腹の突っ張る張りをかばうからか、全身が凝りでガチガチにも…orQ
ガスを減らす薬ってあるのかしら? この張りの痛みって実は問題?
588可愛い奥様:05/01/23 08:46:52 ID:igUxRpyx
>>586
何もこんな朝早くから元カノとやりとりしなくてもねぇ…ま、茶でも。⊃旦~
うちは旦那の携帯に「家を片付けてたら写真が出てきた」
「昔好きだった頃のあなたから変わったね。…私もだけど」
とかいうメールが来てました(元カノ、既婚子蟻)。…イタタ過ぎてワロタ。
浸りたいなら是非別のところでお願いしたい。
連カキ、スマソ。
58930w:05/01/23 09:12:00 ID:KDufZZpp
>>587
私のかかっている医師は
「実は繊維質は取りすぎない方が良いのよ。ガスが出るけど、
必ずしも便意にはつながらないので、ガスばっかりたまって苦しくなるから。
水分をたくさんとって、便をやわらかくすることを心がけましょう」
なんて言ってました。

便秘については病院・医者によって考え方が色々なようですので、
参考になるか分かりませんが・・・
590可愛い奥様:05/01/23 09:20:58 ID:BSeccuoZ
>>586
私は夢に元カノが出てきたよ。
旦那がまだ未練たらたらで元カノに連絡とりまくってるという夢。
その日はやたらと機嫌が悪くなったのはいうまでもない・・・
今は、嫌な女だと思いつつ、物心ついたときに子どもが見たら嫌がりそうなもの(手紙とか)を
かってに処分しはじめて、ストレス解消しています。
わざわざとってあるわけじゃなくて、存在を忘れていて残っているだけだと思うんだけど(いやそう思いたい)

ブログの存在、トメにも教えちゃって、そこで愚痴るのはどう??
591可愛い奥様:05/01/23 11:59:33 ID:RnPx8kH8
教えてちゃんです。
プログってなんですか?
592可愛い奥様:05/01/23 12:50:27 ID:WyCqsxP4
野球するときに使う皮で出来た・・・・



ごめんなさい・・・日記ですw
593587:05/01/23 13:15:12 ID:igUxRpyx
>>589
レスありがとうございます!参考になります!
最近手のむくみがひどくて関節痛むので水分減らしたり、
繊維質の多い食材を増やしたり、摂り方のバランスを変えたのが響いたかな…。
臨月前の最大の敵がガス膨満とは…想像だにしてなかったよ。
594可愛い奥様:05/01/23 13:19:56 ID:RnPx8kH8
>>592
ありがとう。
プログでなく、ブログなんですね。
59529w:05/01/23 13:47:11 ID:R+OOcjZr
>>589
ガスばっかたまるのあるある!
今、「ほしいも」が美味しくてはまっているのだけど
あれも必ずしも便通を良くするわけじゃないもんね

実家の母も茨城のほしいもが大好きで、この時期はまるのだけど、
以前受けた放射線治療の後遺症で腸の癒着があって
うんちには大変敏感なんだけど
ほしいも食べるとガスがたまってお腹が張るって言ってた。

でもウマいんだよねー
食べ過ぎず、水分もきちんととれば
よい自然食だとオモタ
59629w:05/01/23 18:23:10 ID:S8UYXYuN
今日は体調がいいからと家事モードスイッチオン。
今まで浮腫み知らずだったのに、2時間立ちっぱで料理してたら象足に。
1時間かけてガスコンロ磨いて暑いなあ、と思ったら微熱が。
…無茶はいけませんね。でも床掃除までしたかった。
出来ないときに限って目につくんだよなぁ。非妊娠時はダラ奥だったのにw
59723w3d:05/01/23 19:17:31 ID:wvVddwGs
こちらに初めて来ました!よろしくお願いします。
先日の検診で子宮頸管が短めと言われ、立ちっぱなしとマタニティスイミングは禁じられましたが、
どのくらい動いて大丈夫なのでしょうか。。。先生はお産が入って、忙しくて
私の相手なんてしていられないという感じでした。ちなみに今3,5pだそうです・・・よろしくお願いします。
59831w:05/01/23 23:06:11 ID:KUojq9RD
トメと実母に赤の肌着を全部揃えられてしまった。
しかもどれもこれも私と旦那の趣味ではない物ばかり。
経済的な事を考えれば有り難いのは間違いないのだが、
生まれてくるこの子の母として肌着一枚用意してやれなかった、と
急に自分が情けなくなり旦那の前で号泣してしまった。
妊娠中で精神状態が通常でないとはいえ、
人の話をまるで聞かずに30年前の価値観を押し付ける実母と
初孫フィーバーで浮かれまくりなトメとの間に挟まれ、
妊娠が発覚してから最悪の精神状態に追い込まれた。
でも旦那が一言「周りが何をしようと、お前がやりたいようにやればいいんだよ」
と言ってくれたので、違った意味で涙が溢れまた号泣。

……まだ見ぬこの子と旦那の為にがんばろうと思う。チラシの裏スマソ。
599可愛い奥様:05/01/23 23:18:59 ID:KWoZov3e
>>598
ナカーマ(AA略

うちもさ・・・トメに全部揃えられたよ・・。趣味でないところも一緒。
泣いたよ、私も。
まして、うちは以前から「衣服類は買う楽しみがあるから一切いらん」
と言っていたのに、この所行。
ダンナがウトメに文句を言ったら、
「買ってやったのに感謝も出来ないのか」とウトに怒鳴られる。

やってられませんよね。
なんでこういうの、わかんないんだろう?
600可愛い奥様:05/01/23 23:31:47 ID:RnPx8kH8
まだ買って貰っただけマシじゃん。
うちは兄嫁のお下がりだよ・・・
しかもそのお下がりは「貰える」のではなくて「貸して」くださったもの。
性別も違うのに!

初たまだし、女の子の予定だし、
可愛い服着せてあげたくてワクワクしてたのにさ。
断りきれなくて持って帰ってきてしまったけど、
目につかないところにしまっています。
価値観が違うと苦労するよね。
601可愛い奥様:05/01/23 23:34:04 ID:RnPx8kH8
あ、ちなみに兄嫁じゃなくて、義兄嫁でした。
だから余計に本音が言えなくて辛い。。。
602可愛い奥様:05/01/23 23:42:54 ID:tRcpXG6h
>>600
別に「貸して」もらったものを着せなきゃいいだけなのでは?
新品じゃないなら、また新たに自分で可愛い服を買えばいいじゃん。
60333:05/01/23 23:51:31 ID:3mvlQZsq
趣味じゃない服は半分くらいオクとかリサイクルショップで売る。
新品ならオクでも需要あるだろうし、ひっそり売ってしまえ。
そして自分の好みのものを買う。
半分は、(半分もいらない?)子供が汚しまくって、
洗濯がどうしても間に合わないって事が
きっとあるのでその時の為にとっておく。
「趣味じゃないけど助かった」と思った事があるよ、私は。
それで一人目男児は、時々ピンクのフリフリ(お下がり)を着ていたよ。
あと、趣味じゃないのと性別違いは、パジャマにするのも便利だった。
そういう物はみんな家着にして、お出かけ用に自分の気に入ったのを
気合い入れて選べば良いのだ。
何も全部使ってやる事は無いのさ。気にしなーい。
604可愛い奥様:05/01/23 23:53:28 ID:RnPx8kH8
>>602
ええ。ですので、着せるつもりはありません。
中身も見る気もなくてまだ見ていません。
だけど、持って帰った以上、綺麗に保管して綺麗な状態で返さないといけないじゃないですか?
そう思うと、余計に悲しくなります。
まぁ、これも付き合いのうちなんですね。
605可愛い奥様:05/01/23 23:58:07 ID:tRcpXG6h

>>604
子供のものを“綺麗な状態で返えってくる”とは
相手も思ってないと思うけど?
606可愛い奥様:05/01/24 00:30:49 ID:DJX4SyPo
このあいだ旦那と義姉(子2人あり)とで赤の服買いに行ったんですよ。
私は初産で無知なもんだから
「短肌着+コンビであとは布団かけて転がしておけばいいよ」とか
「おくるみより、綿毛布でも買った方が使える」などの意見はすごくありがたかった。

ただ、店に欲しいデザインのものがなかったため、
ネットで買うから今日はやめとくて言ったら義姉にものすごく嫌な顔されちった。
だんなも不機嫌になってしまって、仕方なく肌着と自分のパジャマだけ買った。
妥協して買うってホント悔しい。
607可愛い奥様:05/01/24 00:33:52 ID:o1HTgjT7
長年の兼業小梨生活後妊娠。イマイチ調子悪くて医者のすすめもあり早めの退職。
楽させてやってるという旦那の言葉にカチン!ときた。
長年私が稼いでその上財布も別だったからアンタは今まで経済的に楽だったろーが!
家事だって私がやっているだろーが!
ぎりぎりまで働く兼業妊婦はそりゃエライだろーがこっちは経過がイマイチなんでしょうがないんだよ!←心の声
喧嘩したら興奮して中の人に悪いので黙ってたが腹立って眠れん
チラシの裏スマソ
608可愛い奥様:05/01/24 03:45:03 ID:ABeMr/d/
どうした602=605。
何故そんなに突っ掛かるのだ?
ここ読む人や書き込む人は妊婦が多いでしょう。
赤ちゃんのためにも気分よく過ごしましょ。
60937w:05/01/24 04:42:02 ID:e0LB9zhg
カ…カンジダで痒くて熟睡もできない…
膣錠がいいから使用してるんだろうけど入れた後数日間の腫れた感じが
未だに慣れないなあ。
痛いし。

フェミニーナ軟膏とかで一時しのぎは無駄なのかな?
61023w:05/01/24 09:06:37 ID:sCwri86l
トメ話なんだケド…

妊娠をしてから、トメの無神経さがさらに気になった。ホントウツ。
出産予定日よりも先に「何月にできた子なの!?」だの「いつまで生理あったの!?」だの。
そんなこと聞かれて困ってると必ずウトがトメにやめろって言ってくれるんだケド…。

気にしないのがいいのはわかってるんだケド、こういうこと言ってくるトメと
それをおかしいと思わないダンナって変だよ〜〜〜!
レス読んでて、トメ出産時突撃っていうのの存在を知り、またウツ。


611可愛い奥様:05/01/24 09:33:13 ID:89PzZ9pD
今朝、22w3dにしてやっとこ旦那と赤サンのファーストコンタクトに成功!
「今のか!」とびっくりした後、口開いたままホケーッと座り込み、お弁当作りに立とうとすると
「いいから寝ときなさいっ」だとw
な・なんと単純なッ (゜∇゜;)
その後もうわの空で「…感動した…強かったな…」とか、ブツブツ独り言ゆって怪しすぎだw
やっぱり今までは実感無かったんだね。
男の人ってこんなモノなのかな?
612可愛い奥様:05/01/24 09:47:37 ID:bE4qaRIw
>>598
肌着だったら上から何か着せちゃえばワカランのだし
消耗品だと思ってめいっぱい使ってしまえば良いかと。
逆に肌着代かからない分だけ、他の赤服にお金かけられると思って
あまり落ち込まないようにね。

うちはコトメが先に出産して、しかも双子だったんで
おさがりをイパーイもらったよ。
趣味じゃなくて綺麗なやつはコソーリ売ってしまう予定。
61339w4d:05/01/24 10:11:57 ID:84PoH/S6
>>610
ほんとトメの無神経さに私も鬱になること何度もあったよ…
つい最近もこんなことが…

私のアカ、へその緒を首に一巻き胴に一巻きという
状態なのでorz、お産の進行具合によっては帝王切開に
なることだってあり得るとダンナに話しておいたら、
トメに伝わった。そしたら、早速その翌日に、
「帝王切開になると入院長引くかしらー、もし母体より
赤ちゃんのほうが先に退院になったらどうするー?…まあ
○○さん(私)のお母さんが見てくれるとは思うけど心配よね………」
なんていう電話が私に!!

なんだか縁起でもないし(だって万が一そうなってもそのときに
決めればいいことでしょう?私がその時点でもう意思表明できない
くらい重体であることも予測してるの??って考えすぎ??)、
うちの母親にも失礼な言いぐさだし、んもー最悪。
必死に「いや、私の想像の至らない細かいリスクまで
考えてくれてるんだこの人は」とポジティブ思考に持っていこうと
しているけど、ものにゃ限界っつーもんがあるわよぅ!!!

でもほんとにほんとに、天然で悪気のない人なので、怒っても
通じないだろうしなあ。
天然で悪気がない分、ほんとにエグい発言が突然飛んできて
結構つらいんだけどね…。しくしく。
まあ、トメの非常識無神経自慢しても仕方ないし、
元気な子産んで頑張るしかないぞ!!!
614可愛い奥様:05/01/24 10:17:54 ID:Ow+STJ+Z
>>609さん
カンジダにフェミニーナ軟膏は効かない...というか使ってはいけない
って注意書にかいてあったような?
早く病院にいってお薬処方して頂くとよいかと。
私も以前患って、軟膏と薬のついたタンポンを処方して頂いたら
すぐ治りましたよ。
61535w:05/01/24 11:11:47 ID:eWFeVdVd
おしるしの来る夢をみた。起きたらなんかドキドキ。
まだ入院、出産準備終わってないんだよー。
とっとと揃えやがれとの中の人のメッセージか?
61632W:05/01/24 11:15:29 ID:L2HMSE7I
カンジタにはティーツリーを精製水で薄めてトイレの度に使うといいよ。
でも医者で薬もらったほうが速攻性はあると思います。
みんな肌着とかやっぱ好み重視?
あたしは別に使えればいいやって感じで全てお下がりです。
それよりお産が近づいているという現実感から五体満足で元気に産まれて
くれるかすごく心配になってきた・・・高齢だし、初期に抗生剤や解熱剤
を入院中たくさん使ったし、自分があっちこっち障害持ってたし。
でもこんなこと気にしてもしょうがないのにね。
61732w:05/01/24 11:20:26 ID:SMa2l4fY
うちもトメに「嫁子ちゃんまだ肌着用意してないの?じゃあ買ってあげる!」と
店に強制的に連れて行かれて、一式そろえてもらったよ。
謎の動物柄だったりしてあまり趣味じゃないんだけど、「わーいお金が浮いた」と
単純に喜んでた。トメも嫁(私)も鈍感なので、598さんみたいに自分を責めて
悩む人もいるんだなー、と自分のニブさに気づいて衝撃を受けてしまった・・・

買ってもらった白いベビ服、後で見たら背中に大きく「55」(トメは松井のファン)。
お腹の子は女の子だよートメサン・・・
618609:05/01/24 11:35:45 ID:9nxTJFmT
>>614さん
ありがとうございます。
今日検診の日だったのでお医者さんに相談しましたら
「カンジダは治ってるけど痒みが残ってるのは薬が合わないのかも。
表面の痒みはフェミニーナ軟膏で大丈夫よ」
との事でした。
今更ながらカンジダの痒みじゃなくて良かった〜と思いました。
619可愛い奥様:05/01/24 11:43:37 ID:XJM41YuQ
>>617
私も肌着とかだったら「金浮いたラッキー」と思うかも・・。
カバーオールとかそういうのは問答無用で自分の趣味で選びたいケド。
62030W:05/01/24 11:53:00 ID:12tDw8dd
流れと全然関係ない話ですみません。

2日便通がなかったのでさっき諦め半分でトイレでぼんやり座ってました。
そしたら赤ちゃんが動いてぐいぐいと押し出してくれました。今がチャンスとばかりにふんばったら流れないくらいに出た。
おなかの赤ちゃんと親子で協力して始めて成し遂げた作業…感動しました。

さて、洗濯……
62135w:05/01/24 11:57:11 ID:YIdLorhd
うちもトメからどーゆー趣味なんだ?的な服が山ほど・・・orz
肌着は確かに中に着るから何枚あってもいいし、なんなら
「お金浮いた♪」と思える。
でも退院orお宮参り用?と思えるくらいのフリルフリフリとか
へんな動物のプリント柄とか・・・
一番衝撃だったのは、胸元が全部隠れるくらいの大きさの

ト マ ト の ア ッ プ リ ケ 付 き 2 W a y

トマトにっこり笑ってるし。
622可愛い奥様:05/01/24 12:01:43 ID:A/P+CKBu
別スレにも書いたけどうちはカネコマなので買ってくれるトメさんが裏山
うちのトメは金持ってるくせに何も買ってくれないうえに何かとレンタルしろ!と言うよorz
そのくせチャイルドシートの位置まで口出ししてくるよ・・・
金出さないんだったら口もだすな!
623可愛い奥様:05/01/24 12:41:31 ID:iPlRlsG1
トメ話が出てる…考えるとウツになるよね〜
ウチのトメは私の妊娠中に以前にも増して顔あわせなくなったんで
(トメも習い事や義姉の子のお世話に忙しいみたいだし)
このまま子が産まれてもこの距離感ぜひ保ってもらいたい!
624可愛い奥様:05/01/24 13:33:57 ID:Nj4NMoRd
>>620
オメ! 良かったね、出て。

うちも邪魔そうにさっきから押してるが、なかなか頑固・・・。
あとでもう一度頑張ろう・・・。
625可愛い奥様:05/01/24 13:38:23 ID:w47sZa7Z
>>620
感動したわりにあっさりとしたシメにワロス
62636W:05/01/24 13:38:44 ID:zcVWpk3D
今朝から嘔吐下痢の症状で参っています。
この時期でも、1日くらい食べなくても大丈夫なんでしたっけ?
イオン飲料も全部吐く始末で…orz

せっかくの良い天気なのに、掃除とか出来なくて悔しい〜
62738w:05/01/24 13:46:10 ID:8XLnKYvc
>>626
そこまで行くと無問題だと。吐いてもいいから水分水分。

どうも旦那が職場から胃腸風邪貰ってきたらしい。
何食べても気持ち悪い。
体冷えているのかと思って風呂入っても気持ち悪い。
布団で横になっても腹が邪魔して気持ち悪い。

家事やりたいよ。うぇーっぷ。
628626:05/01/24 14:02:22 ID:zcVWpk3D
>>627
サンクス!お仲間ですな。
ほうじ茶を少しずつ飲み始めてみました。
ほんと、横になっても苦しいのが辛い。
あちこち痛いけどなんの腹痛だかわからないし。

上の子にうつりませんやうに。
62922w:05/01/24 14:03:08 ID:QWv7Clct
最近、乳汁が出てるようで、乳首の先がヒリヒリして痛い・・・
何か塗ってケアしたいけど、手持ちのクリームとかでいいのかな。
630610:05/01/24 14:53:32 ID:sCwri86l
>>613
縁起でもない話されると、気にしないようにしようとしても
やっぱり気になるし、なんでそんなこと言うのか不思議だよね。
>>623
うらやましすぎる…。

でも、なんだかんだ言ってももう後期。
母体&赤ちゃんのことを考えて頑張ります。
631598:05/01/24 15:18:34 ID:vBsn1cPX
チラシの裏にレスありがとうございます。
先程、ざっと目を通してトメ側・実母側を合算してみました。
・短肌着…10枚
・長肌着…2枚
・コンビ肌着…10枚
・ボディ肌着…8枚
・ミトン…5組
・ベビードレス&カバーオール…1枚(トメ側にまだある気配)
・アフガン…1枚
・ベスト…1枚
・綿毛布…2枚
どれもこれも9割以上は趣味に合わないものでした。
(レース、フリル、動物柄はやめようと夫婦間で決めていた)
買って頂くのは確かに経済的にも有り難いんですが、
その全てが事後承諾&アポ無し来襲で品物を置いていくといった具合で、
トドメに「ひよこ柄のベビー布団を買っておいてあげたわ♪」とトメ。
……もう頼むから放っといてって感じです。実父とウトも呆れ返ってます。
でも買ってもらっておいてそういう事を思ってしまうのは、
私がとんでもない人でなしだからか?……と思いつめてしまいまして。

(トメが手を出してるので)オクに流す訳にはいかないんで、
地元のリサイクルショップか何かに売っ払っちゃっていいですかね?
ブツを見るだけで憂鬱な気分になってくるんですが。
632可愛い奥様:05/01/24 15:35:39 ID:jYZwqBEn
そうしなされ>売り払い
たまたまウチの場合そういうことにはなりませんでしたが、
私が同じ立場だったら一番目立ちそうなもの(この場合ベビードレスかな?)だけ、
押入れの片隅に押し込んでおく

あれはどうしたの?と言われたときにトメたちにちゃんとありますよと見せるだけのためw
でも何でこんなことに気を使わにゃいかんのかという気もしますね。
63322w:05/01/24 15:37:13 ID:UO8WKkKq
うちは実母が数年前からリサイクル買い物依存症。
新婚前は、勝手にリサイクルから家具を仕入れて押し付ける。
一時は鏡台を4台も立て続けに購入。インテリアに統一感も何も無し。
私の洋服をリサイクルショップから買ってもって来る。
しかも安物。似たようなものばっかり。収納に困るんじゃ!
仕方ないから、「子供が産まれたらリサイクルでもなんでもいいから
ドカンドカンよこしてくれよ」と頼んでおいたよ。
趣味なんかもうどうでもいいよ。
夫まで母が持ってきたリサイクルの女物のウニ黒フリース着てるよ・・・。
家計は浮くけどさ。ちなみにトメ側からもらうのはほとんど無し。。。
63437:05/01/24 15:39:43 ID:8a2Ud4JI
>>609
お産が近い週数ですよね。
あのー、カンジダのまま普通分娩できるんでしょうか?
赤が出てくるときに、カンジダの産道を通ると感染するよね?

私も今、カンジダ再発してて焦って薬塗ってます。
夜になると前駆陣痛があり何時お産の兆候が来るかドキドキなのに
今頃になってそれが理由で普通分娩できず
帝王切開になったらどうしよう??って焦りまくってます。
635可愛い奥様:05/01/24 15:50:24 ID:Z2rTmfG0
>>631
なんかもう、嬉しくて買ってあげたくてしょうがないって感じなんだろーね。
おそらく悪気みたいなもんはないと思うよ。
単に自分達が「楽しい」って、それに尽きるんでしょう。

とりあえず買ってもらったもんに対してはアリガトウってことで
後は「自分達で選んで買う楽しみがあるから、ほっといてほしい」って事を
実母には631さんから、トメにはダンナさんから伝えてもらった方が良いと思うよ。
もしくは先手を打って「もうこれは揃ってますから残念!!リスト」を渡しておくとか。
63636w:05/01/24 15:58:55 ID:hNOEP1be
肌着なんて何のこだわりもないから、買ってもらったら裏山。
ニシマッチャンとか行っても、何を何枚…とか考えてるとイヤになってくるよ('A`)
でも、こだわりあったら常に目に入るし鬱だよね。

ところで、臨月に入ったら、お腹の張りが強烈になってきました。
横になってもなかなか治まらないし、すぐにまた張る。
それまでウテも飲んでたけど、臨月だから張ってもいいし、安静の必要も
ないと言われたけど、いつ陣痛になるか不安。
張っても痛くなければ、気にしなくても大丈夫でしょうか。
63733w:05/01/24 16:02:15 ID:xea5aFYO
実母にもトメにも、何一つ買ってもらってないウチの子・・・・・・otz
トメはすでに初孫が大学生。孫なんていまさらって感じだし
実母には経済力がない。
趣味でなくても買ってもらえる人、ウラヤマ。
上手にコントロールすれば、財布代わりとして利用できるじゃないのさ。
638可愛い奥様:05/01/24 16:44:20 ID:hSzvrNd/
うちはいろいろこだわりたいから、勝手に買って欲しくない派。
実母にはそれを伝えてあり、欲しいものは銘柄・型番・色指定でリクエスト済み(ベビカ)
義母には夫から勝手にいろいろ買ってくれるなと言ったそうな。
(夫も私以上にこだわりたい派なのでw)
義母は買い物大好きなので、それでも買ってくれていそうな悪寒。
なにか適当な値段のものを、(これまたいろいろ指定して)リクエストしとかないとw

両方初孫だし友人から貰えるアテもないので、正直頼りにしてるので、
こだわりたいけど機嫌損ねないように円満に・・・・と気を使っています。これでも。
639可愛い奥様:05/01/24 17:40:44 ID:Nj4NMoRd
うまくいかないものだね・・・。
買って欲しい人に限って買って貰えなく、
いらない人は押しつけで貰う。

・・・そんな私は599だが、631の貰ったもの+ベビードレス5着。
全て趣味じゃないー・・・・。
うちの場合、ウトメがくれるので義実家に暴走を止める人がいない。
しかもお礼強要。

・・・ふー・・・。
640可愛い奥様:05/01/24 17:44:10 ID:sCwri86l
>>639
買ってもらえない人は実態を知らないから、自分の都合のいいように
買ってもらえる図を想像してるんじゃない?

ほっておいてもらえる方が、気楽でいいよね。
それが一番ありがたいと思っちゃうw
641可愛い奥様:05/01/24 17:55:12 ID:Y7n+DoNQ
話豚切りだけど、育児板の体重管理スレはすごいねえ
リンゴ1日1個さえもためらってる(果糖がどうこうらしい)
それに対して2日に1回ならいいんじゃないってレス
いや〜健診に引っかからなければよいのではと
甘いものを食べまくってる自分を反省。
642可愛い奥様:05/01/24 17:58:15 ID:UO8WKkKq
子供の服に限っては、趣味なんかはどうでもいいと思う。
そのうち子ども自身が「アニメのキャラクターじゃなきゃ嫌だ」とか
言い出すんだろうから。

子供の頃、無くなった祖母が自分で編んだセーターを学校でバカにされたから
二度と着なかったのだけれど、悲しそうな母の顔が忘れられない。
ちょっと後悔してる。
643609:05/01/24 17:58:52 ID:9nxTJFmT
>>634さん
カンジダの産道を通ると感染症が発生して赤ちゃんの口の中に
白いプツプツか何かができると聞くよ。
だからカンジダは治さないと!と焦るんだけど、
果たして感染症と帝王切開のどっちが優先されるのかは知らないや。スマソ。

できれば普通分娩がいいよね。
634さんが治るのを祈ってます。
64433w:05/01/24 18:00:56 ID:xea5aFYO
>>641
同じく。食べたいもんを食べてる。
果物、甘いものはもちろん、たまにだけどジャンクフードも。
既に10キロ以上増えてるけど、担当医には「まったく問題ない」といわれてるし。

最近ネットで一番ひいたのが、子供のアレルギー予防のため卵・牛乳等を
一切口にしていない、という数々の書き込み。(ちなみにジ○コ)
妊娠中に食べるものが即、子供のアレルゲンになんて、なるわけないじゃん。
645可愛い奥様:05/01/24 18:16:52 ID:w47sZa7Z
私も食べたいもん食べてる。甘いもんも結構食べてる。
でも果物の糖はすぐ尿糖とかに出やすいみたいだから果物はたまに食べる程度。
果物の糖なんて野菜ジュースの甘さで充分って感じ。
646可愛い奥様:05/01/24 18:19:17 ID:w47sZa7Z
っつーかりんご1日に1個も食ったら今の生活よりも逆に太りそう。
64729w:05/01/24 18:31:44 ID:F3SOtFZy
私も食べたいもの食べてる。我慢できないってのが一番の理由だけど。
気をつけてるのは塩分くらいかな。
一応検診の前の日だけは緊張しちゃうけど案外ひっかからないもんだなぁ。と
思ってる。
今日の検診も問題なしだった。体重が前回から+1.8`で指摘受けたけど
1`分はきっとンコだ!と信じ、帰りにマック寄って来ちゃった。
648可愛い奥様:05/01/24 18:32:35 ID:sh5u2pjl
>>609
妊娠前にカンジダになったことがあって、その頃は婦人科の病院に行って股を広げるのが嫌で
フェミニーナ軟膏で治そうと必死になってたことがある。
その時はカンジダだとは思ってなくて、何日たっても治るどころか痒くなる一方…
泣く泣く病院に行ったよ。
一言言っとく!一時しのぎすら無理!アナタの苦しみよくわかる。
でも赤の為にも膣座薬で治すべし。その方がすぐ治る。
頑張れ母!負けるな!
64933w:05/01/24 18:39:55 ID:xea5aFYO
リンゴ1日一個、を数日間連続で食べたりするけど
尿糖なんて出ないし、急激に太るようなこともないですよ。
旬のものはウマイし、皮ごと食べると便通がよくなるのでオススメ。
650可愛い奥様:05/01/24 18:42:42 ID:4EhrOjPy
妊娠中期のマタニティクラスで、おやつ食べている人〜と言われて
手を挙げたの10人中わたしともう一人だけorz
皆優等生なのね〜と思った。甘いモノはやっぱり食べちゃうし、時々
カフェインも欲しくなる。
基本的に甘い菓子の袋買いは避けて、外に出たときにお茶するとかしてます。
果物は気にせず食べてるわ。塩分控えめと鉄分摂取には気をつけているよ。
65133:05/01/24 18:50:02 ID:qUd5JIZd
食べようと思っても、そんなに入って行かないなあ。
あっという間にお腹いっぱい、というより胸がいっぱいになる。
食べたいのにもう入らない、って感じ。
口にした物が即体重に反映する人や、中毒症で気をつけろ、
と言われてる人じゃなければ、必死にカロリー気にしなくても大丈夫じゃないのかね?
なんて甘い私は+7キロです。
二週前と比べて私は300g増なのに赤子推定は500gも増えてて、
なんか得した気分になった。
652可愛い奥様:05/01/24 18:58:22 ID:UO8WKkKq
22wですでに5キロ増なので、食事制限出てます。
しかも安静なので運動出来ません。
でも今日、お正月の残りのアンコ食べちゃったし、
バナナヨーグルトシェイクなんてミキサーで作ってる自分・・・orz
一定量以上食べると吐き気がするので、量はこなさないのですが。

家には極力甘いものとか置かないように夫にも母にも頼んでるんだけど。
65330w:05/01/24 19:18:46 ID:sHWPmUhg
私は朝は決まってトースト1枚(5枚切)と牛乳1杯
お昼は焼きそばにハマッてしまって毎日キャベツ4分の1ともやし3分の1〜半分入れて
バクバク食べていますw
おやつは、小さな小分け菓子(クッキーやチョコ)とかこんにゃくゼリーとかアイスをたまに。
それでも食べたいときは、飴を口に入れるようにしています。
飲み物は、朝の牛乳1杯。後は麦茶かほうじ茶。
+ンコが出るように大きめのコップに半々の冷たいコーヒーと牛乳 1杯
夕食は普通にとってるけど、食べ過ぎると気持ち悪くなってマーします…

こんな生活で、非妊娠時52キロ→つわり期49キロ→現在56キロです。

運動は週3〜4日 1〜2時間 買い物がてら歩きます。

初めは色々気を使ってたけど、結構食べたいのも食べてるし、外食もします。
気にしなさすぎ??




654可愛い奥様:05/01/24 19:25:03 ID:UO8WKkKq
みんな体重がそれほど増加してないから、
今のままで通り好きなように食べていいんだよね・・・いいなあ。
65530w:05/01/24 20:34:25 ID:e7deADyL
私は平日は朝はトースト1枚(6枚切)+ジャム、ヨーグルト、カフェオレ
昼はいわゆる外食ランチ(パスタとか、**定食とか)
おやつはなし(食べる時間がない)
夜は帰宅後20時〜22時ごろ白米+肉系おかず(肉100グラムくらい)+サラダ+その他付け合せ(魚は気持ち悪くなるので受け付けない)→半分くらいの確率で吐いてしまう(未だに悪阻なのか?)

こんな生活で非妊婦時45キロ→つわりで最低時41キロ→現在45〜46キロ(非妊婦時に戻った20w以来ここ10週間くらい殆ど変化なし)
身長は163センチです(結構痩せ型)

運動は家も会社も駅まで遠いので片道30分以上、合計1時間強歩いてます。


最低体重から考えれば5-6キロ増ですが、BMIを考えても最低体重を基本とするのはまずい気がするし。
胎児は順調に育っているようなので、医師には何も言われてませんけど、
なんでこんなに増えないのか、結構心配です。吐いてるのが原因なのかなぁ。
65635w:05/01/24 20:36:51 ID:fiRKBEeA
みんな、好きなもの食べてて安心したよ。
私もマックやミスド食べるし、チョコやケーキなんかも
食べたい時に食べてる。
りんごなんて、お菓子よりヘルシーだと思うから、食べた後
自分を褒めたくなるよ。

今のとこ、糖は出ていません。
体重は増えすぎかもしれないが(+9kg)、Drからは
何も言われない。
逆に、朝食抜いて検診したらケトン出たことあるよ。
657可愛い奥様:05/01/24 20:58:34 ID:crzCIs3V
自分語り大会ですか?
658可愛い奥様:05/01/24 21:14:05 ID:6Dfye2ye
いいじゃん、皆どんな食生活送ってるのか興味あるし
参考になるよ。

あ、でも食事制限で食べたいのに食べれない人は
食べ物の話ってイライラするのかな…。
659可愛い奥様:05/01/24 22:04:50 ID:vBsn1cPX
いや〜別に。あれこれ工夫して色々と食べてますから。
今んとこ、妊娠前より-3kg(ここ3ヶ月で+0.1kg)だけど、
赤さんは順調に標準体重まで育っているモヨン。
最近は先生に「体重頑張ってるね」って言われるのが
密かなヨロコビだったりして。
66032:05/01/24 22:35:23 ID:gqVsr0q0
正月明けに一度糖が+になったけど−に戻ったんで好きなもの食べてます。
ただ貧血進んじゃったし何故か血糖値がすごく低かったけど医者は
「気にしなくていい」って言ってたんで鉄分だけ摂るようにしてます。
体重は毎日体重計に乗って気にするようにしてます。
妊娠初期にはあれもこれもと食べ物に気をつけてましたが、最近は
このぐらいいいか?とコーヒーもお茶も普通に飲んでます。
66135w:05/01/24 22:41:30 ID:YIdLorhd
みんなすごいなぁ。
私は+11Kg・・・増えすぎともなんとも言われてないけど。
意外と周りには15Kg前後増えた〜という人が多くて
勝手に安心してたんだけど、危機感持ったほうがいい?
662可愛い奥様:05/01/24 22:46:29 ID:pah9ZCrr
>661
私は18キロ太ったよ。産後の数ヶ月で一気に15キロ減って、徐々に元に戻ったよ。
だけど今、リバウンドしつつあります・・・。
66324w:05/01/24 22:57:11 ID:2F/IqGxC
私が行ってる産院もかなり体重管理が厳しいから、検診の度にドキドキです。
今のところ妊娠前+1`でとどまってくれているので、まだお叱りは無いですが…

前に一度だけ、体重管理スレを覗いてみたけど私には無理そうなので、それ以来、見てないし…
一応、野菜多め、豆腐、海草類、果物、を採るように心がけつつ、
ジャンクフードもたまに食べるし、最近はお土産でもらったチョコとアイスも毎日食べてしまってる…
仲間見つけて喜んでる場合じゃないのは重々承知だけど、
意外と好きなモノ食べてる妊婦さんがいることを知って、内心ホッとしている自分もいたりします。
664634:05/01/24 23:49:12 ID:8a2Ud4JI
>>643
ありがとー。
609さん、もし帝王切開を予定してるんだったら
今カンジダになっててもそれほど神経質にならなくてもいいですよね。
できれば膣分娩希望なんだけど、治らなかったら帝切でもいいと思ってます。
無事生まれてくれればオールオッケー。

>>662
私も16kg増加しました。
ガリガリだったのにプクプク。病院からは特に怒られもせずここまできました。
自分では、私ってお腹ふっくら妊婦ちゃんでカワイーとか呑気なこと思ってマスが。
665可愛い奥様:05/01/25 01:28:21 ID:HlA4Ym4z
66630w:05/01/25 08:35:19 ID:NbhIHNXE
昨日からネットオークションでベビー服を物色中…
お古は従姉妹がくれるから、なるべく新品でかわいいモノをと思っているけどなかなか。

結局、第1子だからインナーもどれだけ必要なのかわからず手を出せない…
お金のことを考えると鬱です…

66736w:05/01/25 08:42:46 ID:uNFZ5Nv2
>>663
自分は8ヶ月までは2kg増にとどめていたけど
9ヶ月で一気に4kg増えたですよ…。
後期は油断ならないです。ガンガレー
66828週:05/01/25 09:47:48 ID:qes4mp/d
皆さん、体重管理厳しくてびっくり。妊娠したら、+6〜8キロは普通だと
思ってたのだけど・・・。
私の行ってる病院は体重に関してはあまりうるさくなく、妊娠前+6キロにも
かかわらず、もっと増やしてもいいよといわれてしまった。見た目痩せ型(実は
結構筋肉有り)のせいかもしれないけど、最終的には何キロ増になるんだろ。
今もつわりであまり食べられないのだけど、栄養の吸収が妊娠前より良くなって
るせいか、体重はそこそこ増えてるよ・・・。
669663:05/01/25 10:20:50 ID:/06CXSVS
>>667
>9ヶ月で一気に4kg増
>後期は油断ならないです。

ガーン…。後期に入ると太りやすくなるとは、聞いてはいましたが…。
今まで通りの食生活を心がけていても
やはり太りやすくなってしまうんでしょうか?
67032w:05/01/25 13:02:34 ID:hKt3zgQN
体重増えても叱られないのは、元々やせ型〜標準体型の人までかと。
私はギリギリ標準<あと一歩で肥満の分類になりますが、
妊娠前からトータルで+3kg、つわりで減りきってからは+5kgなんだけど、
2週で1kg増えたときにものすごい勢いで叱られました。
あと1〜2か月、急激に増えないように頑張らないとなー。
67139w:05/01/25 13:38:54 ID:I7Tghmx5
私は、つわり明けにちょっと太って、
5〜8ヶ月くらいまでの間に+2kgくらいだったから
体重管理余裕じゃん、と悦に入っていました。

なのに今、9ヶ月後半からの毎週+1kg増加ペースにおののいています・・・
正月挟んだのも原因かもしれないけど
三が日以外は、食事内容が変わったわけではないのに
とにかく体重が食べた分だけ増加してる。
赤さんの身体も大きくなってるから、自分が吸収してるわけじゃない部分
もあるかもしれないけれど、それはそれで難産になりそうで怖いのでした。。。
67239w:05/01/25 13:43:11 ID:I7Tghmx5
ちなみにBMIは18.5だったから+8kgくらいまでいいかな〜と
考えていたけど、予定日まで後3日の現段階で+9kgになってしまった。
やっぱり妊娠中って、今までの体質とは変わるので
これさえやっとけば大丈夫みたいな、マイセオリーはきかないなぁ
と思いましたよ。
67330W:05/01/25 13:53:00 ID:6RcHrMWx
>>670
私も妊娠前ギリギリ標準<あと一歩で肥満の分類、現在妊娠前+3キロです。
後期の体重増はスゴイと聞いているので、産むまでに7キロまで
に押さえれば上等と自分では考えてます。ホントは5キロ増くらいに
したいけど、難しいわー。
67430w:05/01/25 13:57:24 ID:WJmv3IN8
この3ヶ月で、毎月3キロづつ増えてます。ウヒョー(;´Д`)
赤ん坊も大きすぎってことで、血液検査の結果次第で、糖尿病を言い渡されるかも・・・

その前に、食べたいものを食べておこう!と思って、食べてます。

・・・なんか、間違えてる・・・と分かってはいるんだけどさ・・・
食べるのがやめられない・・・
67530W:05/01/25 13:58:48 ID:6RcHrMWx
>>672
えー?そのBMIならその体重管理なら大成功と思うけど!
もう予定日三日前なんてウラヤマ。
体重管理も大変だけど私は全身が痒くて苦しんでいます(泣
医者がいうには妊娠のためだって>痒いの
67630w:05/01/25 13:59:40 ID:2MHze3S+
私も肥満なんで体重気にしてる!
妊娠前よりどうにかプラス1キロで抑えてました。
でも、今回は2週間前の検診よりプラス2キロ行ったかも!と思っていたのに
夕べから7度ぐらいの微熱&嘔吐&ゆるゆるうんちで
過去最軽量になっていたよ...
赤サンは順調に育ってますた。
こう変に減ると次回の検診時の測定ヒジョーにつらい。
67739w:05/01/25 14:07:54 ID:I7Tghmx5
>>675
やさしい言葉ありがとうござりまする。
でも、体重管理余裕〜なんていい気になてった自分が
ちと恥ずかしいなぁと思うわけです。
やはり妊娠中というのは、ある程度節制しなくてはならないと
次の妊娠では気をつけようと思いました。
678可愛い奥様:05/01/25 14:12:06 ID:JpM5IB5I
アルコールは勿論ご法度なんだけど、
カフェインの入っている飲み物、コーヒーや紅茶を飲むと
どうしても腹が張ってちょっと痛みます。
完璧やめた方がいいだろうけど、やっぱり飲みたい。
67927W:05/01/25 14:28:12 ID:y3FpOs27
こんな週数で初めて散歩に出てみた。
最寄駅まで普段はバスだがゆっくり歩いて1時間。
お昼にカウンターみたいなところに座ったら足が攣りそうになったぽ。
元からオデブなので体重増加は認めてもらえず、
妊娠前の体重キープしなければならない私。
つわりで減った分はすでに使いきり、ひたすら食に気を使う毎日。
今日、散歩したのと日頃のストレスで回転寿司行ってしまったorz
今夜からまた飢餓状態になるんだわil||li _| ̄|○ il||li
68034w:05/01/25 15:50:25 ID:XvIEhv2g
最近朝起きると手のむくみが気になり始めた・・・。
すぐに治るけど、指の曲げ伸ばしが鈍い感じ。
ここ1ヶ月くらいで体重の増加が気になり始めたこともあるのかな?

出産時の体重って、妊娠前からの増加だけを考えていたらいいのでしょうか?
つわりの時期に減ったら、そこから計算するのかな?
私はつわりの時期に4キロ減って、6ヶ月くらいから徐々に増え始め、
今は妊娠前から3.6キロ増。
先生からは妊娠前の体重から10キロまで増えていいとは言われているけど、
最近検診のたびに増えつづけているから気になるーー。
681可愛い奥様:05/01/25 15:51:20 ID:do9pgZ1x
>>678
カフェインレスコーヒーでもごまかせないですか?

私はコーヒーだけカフェインレスにして紅茶とお茶は
普通に飲んでるのだが。
でも、お腹張るなら病院に相談した方がいいかもね。
68239w4d:05/01/25 15:53:02 ID:N58zasUv
明日から管理入院にすることになりました。
週数からいえばもういつ生まれてもOKなのですが、胎児の推定体重が
まだ2300g程度しかないためです。
今までは小さいながらも毎週それなりに成長していたのですが、
先週から今週にかけてはほとんど成長していない上に、
子宮が張った後に胎児の心拍低下が見られるということで
不測の事態に備えて入院することになりました。
まあ入院しても一日二回モニターをとる程度で、入院したからといって
胎児が大きくなるわけでもないんですが。

出産までこのまま入院することになるので、こちらに書き込みをするのも
これが最後だと思います。
初めての妊娠でわからないことがたくさんある中、こちらのスレでは
様々な人の意見や経験談を読むことができ、とてもお世話になりました。
ありがとうございました。
683可愛い奥様:05/01/25 15:55:24 ID:do9pgZ1x
>>682
ガンガレ!
ちっさくても元気な赤ちゃんが生まれますように・・・!!
684可愛い奥様:05/01/25 16:30:09 ID:nYzU0RGw
682さん。
私も39週で似たような状態。
先週から今週、赤ちゃんがあまり成長してないし、下りてもこない。
子宮口も閉じている。
次回の検診結果次第では、即入院
もしかすると帝王切開になるかもしれないです。
不安ですが、お互い頑張りましょう。
68533:05/01/25 16:52:56 ID:rBImeQoO
>>670
私も一週間で500g以上増やしたら駄目、って言われたから
二週で1kg増で叱られたのは、元の体型のせいじゃないと思う。

体重も気になるけど、母子手帳に記入してある「腹囲」が
96って書いてあってガクブル。
こりゃあ「大きいお腹ねえ」って言われる訳だよ、と納得しちゃったよ。
68635w:05/01/25 17:17:34 ID:qU7sDgaT
私が行ってるのは総合病院で、先生が毎回変わるんだけど
体重について何も言わない先生もいれば、増えまくる7〜8ヶ月の時期でも
「月1キロにしないと!」という先生もいる。

病院の助産師さんは「みなさん大体10キロくらい増えます」
母親学級テキストには「体重増加の目安〜24週で7キロ、分娩時で11キロ」
と書いてあって、もう何を基準にしたらいいやら ヽ(´ー`)ノ

結局、特に節制せずマイペースにやってます。現在+8キロ。
687可愛い奥様:05/01/25 17:35:23 ID:1+5BwmeM
>>685
私も以前何かで読んだけど、体重管理に厳しい病院っていうのは
「妊娠前から+何`太ったから怒られる」というワケではなく、
「短期間で急激に太ると怒られる」ということらしいですね。
なので、出産時期までに緩やかに上昇していく分には、
さほど怒られないのか?と思っている…。
688可愛い奥様:05/01/25 18:14:13 ID:Iu8sqFoY
体重話、ここらで終りにしませんか?勝手な一意見ですみません。
かと言って他に何か話題があるわけじゃないんですが、
育児板の体重管理スレとほぼ同じ話題のループですし…。
好きなもの我慢しなくても大丈夫な人がいれば
我慢しなくちゃいけない人もいて、人それぞれという事で。
私はある程度好きなものを食べられてるクチですがその分ちゃんとお肉つきますし
体重管理に関しては優等生とはいえないです。
「ちょっと食べたいなどうしようかな」→「結局全部食べちゃったよウワァァン私のバカ」
の繰り返し。さすがに何回に1回かは欲望をセーブしてますが
このスレまで体重管理の話題で盛り上がっちゃうと
正直耳が痛い、というかなんというか…(´・ω・)
689可愛い奥様:05/01/25 18:33:38 ID:hQrMw/lX
このスレ読んで、昨日の食べ過ぎた分、ダイエットしようと
今日は鍋焼きうどんとヨーグルトしか食べてません・・・。
お腹のすき過ぎも、胎動が苦しい・・・。
早く旦那が帰ってくれば、夕飯になるのにー。
690可愛い奥様:05/01/25 18:45:42 ID:2MHze3S+
私は夫が帰って来る前にご飯もの、カロリーの高そうなおかずは
食べちゃいます。で、夫が帰ってから汁物や煮物、和え物などに付き合う。
じゃないとやってられないです。夫の帰宅、22時くらいだし。
689さんの旦那様はそこまでは遅くないのかな?
691可愛い奥様:05/01/25 18:54:04 ID:hQrMw/lX
>690
帰りは20時か、22時のどちらかです。
実は明日、検診なんだよねー。検診前の悪あがきダイエットです・・・
692可愛い奥様:05/01/25 18:57:59 ID:Xdso7iCt
4〜5日に一度薬でンコ出すんだけど
体重が1.5kg減った。まぁ多目に出たのは出たが正直びっくり。
産道に脂肪がついたり難産にならない程度だったら、少々の体重増加は気にしなくていいと思うんだけど
病院によっては分娩時に少しでもリスクを減らしたいがために必要以上にうるさく言うんだろうね。
妊娠してるんだからホルモンの関係やむくみだってあるし太って当たり前なのにさー。
ストレスイクナイ!ダイエットは産後にドゾー。
>>680
私もそのくらいから少しだけどムクむようになった。
693可愛い奥様:05/01/25 19:43:58 ID:uk4JaeIE
>692
私の友達が、急激な体重増加から妊娠中毒症になってしまい、
出産予定日の1ヶ月前に帝王切開、産前産後合わせて1ヶ月近く
入院してました。
赤ちゃんの体重も2kgなくて、かなり大変だったそうです。

なので、適度な体重管理はやっぱり大切だと思うよ。
食生活や運動の習慣は、すぐに変えられるものではないからなおさら。
ある一日食べ過ぎてしまっても、また明日から地味飯にするぞーと
ガンガッテます。
69429w:05/01/25 19:51:34 ID:4DgpQIkY
9日溜め込んだンコが昨日、今日で出てきたんだけど一緒にイボちゃんも
出ちゃったよ・゚・(ノД`)・゚・
妊娠前から痔なので気をつけてて今回も自然に出したし、そんなに
硬いものでもなかったんだけど(汚くてスマソ)
今回は温めて押しても引っ込まないしマイッタ・・・
次回から検診が2週間に1回になるんだけど、後期に入ってからの
内診っていつくらいから始まります?
恥ずかしいよ_| ̄|○
69530w:05/01/25 20:05:51 ID:WJmv3IN8
私は前回、お灸やってて、なくなったからやめたら、あっというまにむくみが・・・
もう一回買って、やってみたら、次の検診では浮腫マイナスになった。
くるぶしの指3本上の、三陰交というところがむくみのツボらしいです。
合う人には、効果てきめんかも。
1000円投資で、やってみるのも手かもしれません。

今回は、まだむくみが来ないので様子見・・・
八ヶ月半ばくらいから、むくみが来るというので、びくびくしてますが。
696可愛い奥様:05/01/25 20:07:20 ID:3KD4i3G+
このスレでいいのかわかんないけど
聞いてください・・・・・。
今32週なんですが今の産婦人科を選んだ理由は無痛を取り扱って
8割方は無痛で出産していますといううたい文句でそこにしました。
私は極度の怖がり&痛がりで内診ですら器具を入れただけで大騒ぎ・・。
今日検診で病院に行って先生に無痛でお願いしますって言ったら
この病院は極力自然で産むように推薦してるので無痛は希望できないですよ。
帝王切開などそういう処置には麻酔を使います(当たり前じゃないの?)
って言われならくの底に落とされました・・・・。
私も話しが違う!って問い詰めちゃってじゃあ帝王切開にして下さいって
言ったのですがそれもダメだそうで・・・。
もうどうしていいのか分からなくなって頭がパニックになりました。
ていうか今頭がパニックです。。。
32週で転院された方っていますか??
ちなみに初産です。最初に聞かなかった私もいけないのですが
ついこないだまで無痛だったらしいのですが方針が変わったようです・・。
9ヶ月で転院したかたの情報が聞きたいです。
ていうか今から受け入れてくれるところなんてないですよね・・。
無痛分娩ありの病院で・・。今日の出来事で胃がキリキリ痛んで何も
する気が起きません。自然お産なんて頭っからなくていきなり自然ですよって
言われても本当に困りますよね・・。こっちは無痛があるからあんな値段の
高い個人病院選んだのに・・。これって詐欺ですよね・・・。
697可愛い奥様:05/01/25 20:16:52 ID:PMTi6yHn
最初に確認しなかったのが悪いだけのような気も。
詐欺とまでは言えないんじゃなかろうか。
698680:05/01/25 21:07:54 ID:XvIEhv2g
>>692
起きて少しすればむくみも取れるし、結婚指輪が入らないor入らない
なんて事は無いので気にしなくてもいいのかな。

皆さん便秘に悩んでいるようですが、私は最近1日に数回出るんですよ・・・。
30w位までは毎日一回出ていたんですが、徐々に一度に出る量が減ってきて
毎日3回くらいに分けて出るんです。
腸が子宮で圧迫されてるのかなぁ。
699可愛い奥様:05/01/25 21:08:50 ID:Xdso7iCt
>>693
少々の、って言ってるじゃん。
必要以上に断食したりして、
怒られるからって検診時だけの為に体重調整するのは変だなーって思っただけ。
あくまでも体の為の管理なのに。
700可愛い奥様:05/01/25 21:15:40 ID:D2IINHCC
私は今29週なんですが働いてます
32週まで働いたら仕事を辞めるつもりなのですが
今週、大阪→名古屋の出張が入ってしまいました
同行する上司は未婚の母で産休をとってすぐに
職場復帰したつわもの
しかも彼女自身も臨月まで出張をこなしつつ仕事をしていたらしく
大事を取って断ろうと思ったのですが
「あなた特に問題ないんでしょう?大丈夫よ、私も大丈夫だったから」
と言われてしまいすた

新幹線で1時間くらいだけど
その後出張先で緊張しつつ一日過ごすなんてちょっとウツです・・・
愚痴すみません
701700:05/01/25 21:16:54 ID:D2IINHCC
すみませぬ
あげてしまいました
あぁ〜もうダメだす
702可愛い奥様:05/01/25 21:38:57 ID:do9pgZ1x
>>696
最初に聞かなかったのが良くないと思う・・・。
やっぱり、確認しないと。

無痛で今から転院できる病院を探してみては?
でもあまり無いと思いますが・・・。
(私の行っている病院は無痛やってます。でも、
やっぱり自然分娩推奨です)

ちなみに。
日本では、無痛分娩は極力やめよう、という流れに
なりつつあると医師より聞いたことがあるので、
それでここ2〜3年は、無痛をやめている病院が多いようです。
無痛の一定の基準というのは日本では決まっていないため、
とんでもない病院もあると噂で聞いたことはあります。

どうしても無痛希望なら、頑張って捜してみてね。
703可愛い奥様:05/01/25 21:51:12 ID:pWJ8XM/I
無痛やってます、ってあっても
自然推奨なのには理由があるんだよ。
デメリットも多いって事。
704可愛い奥様:05/01/25 22:22:22 ID:h+1CM6Vk
>>696
育児板にある、無痛マンセー、アンチのスレです。
たぶん知ってると思うけど一応貼っておきます。
マンセー、アンチと両方スレがあるってことは、どういうことか分かりますか…?
このスレが荒れる原因になるので、
あえて理由は隠して質問した方が良かったような気がします。


●・●・● 無痛分娩 ●・●・●   NO2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1098248113/

無痛分娩て正直ちょっと怖いと思う人の数→
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1069149532/
705696:05/01/25 22:26:45 ID:3KD4i3G+
先生にも看護婦さんにも初期の時に無痛分娩ですよね?って聞きました。
そしたら8割の人が無痛にしてますよ。ただし計画無痛ではないので
陣痛が自然にきて痛みが我慢できないと思ったら脊髄注射をします。
って説明を受けて安心しきってました。
中期の時も看護婦さんに確認しました。
後期に入って今日たまたま無痛にする予定なのでよろしくお願いしますって
言ったら無痛はなくなったって言われて・・・。
ちゃんとどういった無痛かも説明受けたのに・・。
その説明を聞いて里帰りしないで(里帰り先は無痛の所がなかった)
親に来てもらって産もうと思ったのに・・。
もうショックすぎて胃がキリキリしちゃってさっきご飯食べた後ツワリ以外で
初めて吐きました。こんなことなら初期のうちにもっと色々探せば良かったと
後悔してます・・。本当に怖がりで不安でいっぱいです。
今日看護婦さんが私と先生のやりとりを聞いて、女の人は一回ぐらい痛みを
味わらなくちゃ〜なんて軽く言われてしまったけど私の顔は暗いまま・・。
私は昔に手術をしていて麻酔が効いてないとこにメスで皮膚をえぐられた
経験があってそれ以来本当に怖がりになってしまいました・・。
ここまできてこんなこと言うのもあれだけど産みたくなくなりました・・。
706可愛い奥様:05/01/25 22:32:02 ID:ffk3uk5Y
>>705
>麻酔が効いてないとこにメスで皮膚をえぐられた経験があって

これはきちんと言った方がよいと思う。
ただの甘えじゃないじゃん。下手するとショック起こすよ。
707可愛い奥様:05/01/25 22:37:07 ID:gRnrjbvM
アメリカとかでは無痛らしいね。どうしても嫌なら今から探せばどうでしょう?
私も痛いの嫌いなヘタレだが、お産の痛いのは諦めている。本当は初産だからコワイんだけど。
それより赤ちゃんと自分が無事ならエイン切開だろうが、緊急帝切だろうが、医療行為はなんでもやってもらってかまわない。
陣痛室ウトメ襲来だけはイヤ
708可愛い奥様:05/01/25 22:38:01 ID:qU7sDgaT
>>705
何度も確認してるなら、病院の都合で勝手に方法を変えるのは契約違反だね。酷い。
「1回くらい痛みを…」なんて、こっちが決めることだ(゚Д゚)ゴルァ!
そこの病院は、他の病院をきちんと紹介する義務があると思う。
709可愛い奥様:05/01/25 22:41:59 ID:gRnrjbvM
705さん、そういう事情ならきちんと先生に相談して
よく探して転院もありアリでは?
看護婦さんにそんなこと言われたくないよね
710可愛い奥様:05/01/25 22:44:02 ID:1+5BwmeM
>>705
>ここまできてこんなこと言うのもあれだけど産みたくなくなりました・・。

(゜Д゜)ハァ?
最初は、この時期で転院なんて大変だよな… 
と思って読んでたけど、最後の一行はスルー出来ない。
ようは愚痴りたいだけ?
このスレで誰かがなぐさめてくれるとでも思ったの???

ここにいる人たちは、赤ちゃんに会えるのを楽しみしてる妊婦なんだよ。
あなたヒドイよ!
711可愛い奥様:05/01/25 22:46:59 ID:pWJ8XM/I
なんでそんなんなら子供作ったの。
悪阻とか、腰痛とかそういうの乗り越えて
9ヶ月まで来たの。
712可愛い奥様:05/01/25 23:26:55 ID:ffk3uk5Y
>>710
>>711
でも、この人の場合はちょっとかわいそうだと思うよ。
それに、口から出る言葉と本心は違うに決まってるじゃん。
713可愛い奥様:05/01/25 23:28:34 ID:pWJ8XM/I
叱咤も必要だと思ったからそう書いたよ。
こっちだって本気でそう思ってるなんて思いたくない。
714696:05/01/25 23:30:24 ID:3KD4i3G+
産みたくないっていうのは嘘です。ごめんなさい。
頭がぱにくって最後に変なこと書いちゃった・・・。
赤ちゃんごめんなさい。
お腹の子も心配らしくて病院から帰ってからこんなに動くの初めてぐらい
動きまくってかなり腰とお腹と胃がかなり痛いです。
さっき食べたやつ全部戻しちゃったし。
今度病院に行くのは2週間後だからダメ元で第2希望だった所に明日電話
をかけてみます。多分・・いや絶対に無理だけど気休めで・・。
でも実際に断られたらまた落ち込みそうだ。。
自然分娩なら里帰りすれば良かった・・って今ごろ言っても遅いけど
かなりショック・・・。
さっき友達に無痛が突然なくなったこと言ったら友達も詐欺だって言ってました。
聞いてくれてありがとう。3月になるのが怖い。
715可愛い奥様:05/01/25 23:33:23 ID:pWJ8XM/I
>>714
ナデナデ。だいじょぶだいじょぶ。
赤ちゃんもお母さんの心配してくれてるんだね。
頑張って欲しいってエール送ってるかも。
無痛じゃなくても産院変えたほうがいいかも。
追い詰められてるからね。なるべく信じられる所に
行くように頑張って。見つかるの祈ってる。
716可愛い奥様:05/01/25 23:42:39 ID:uwoCiwPB
>>714
結構なストレスになってるんじゃないかと心配。
・・・それよりも、別の無痛あり産院探せるかが気がかり!
頑張って探して〜。
無痛が無理そうなら、里帰り・・・先は遠いのかな。
32週で移動してもOKそうな距離だったら、それももう一つの選択肢だよね。

>>710-711
そこまでカッカしなくても(^^;。
どったの?(゜Д゜)? って感じ。
717可愛い奥様:05/01/25 23:51:22 ID:Iu8sqFoY
よっぽどのトラウマなんだろうね…。
それにしても>>714の大変さは窺えるけど、
出産のことはなんとか乗り切ったとしても
それからの長い育児生活は大丈夫だろうか。
ちょっとしたパニック状態になったり吐いてしまったり…
大きなお世話なんだけどなんとか精神的にも強くなってほしいよ。
718可愛い奥様:05/01/26 00:09:30 ID:VzI9FvUe
>714
私も普段から痛みに弱く、一人目の時には看護婦さんに笑われたくらいでした。
私は前回の出産時、あまりの激痛に「無痛分娩にして下さい〜!!」と
泣きながら叫んでいました(無痛OKの病院だったけど、勿論して貰えなかった)。
でも、今ではやはり、痛みに耐えて普通分娩で産んで良かったと思っています。
分娩骨折する赤さんもいるくらいだから、産む人と同じくらい産まれてくる人も
痛い筈だと思うし…。
また私も出産が近づいているので、そう言えば出産って痛かったなあ〜、
なんてちょっと怖くなる事もあるけど、やっぱり何倍も喜びの方が大きい。
陣痛って、死ぬほど痛くても期間限定、そんだけ痛ければせいぜい
あと1日くらいで決着がつきます。
昨年流産で手術した時、私も麻酔が効かずにもの凄く痛い目にあったけど、
そっちの方が本当に痛くて悲しくて喪失感ばかりで辛かったです…。

でも確かにストレス溜め込んじゃっても良くないので、これからどうするか、
自分と赤ちゃんの一番良い方法を考えて、悲観的にならずに前向きに
頑張って下さいね。
でも、案ずるより産むが易しって本当ですよ〜。
これからの長い育児生活では、陣痛なんか屁でもないって
思うような大変な事にも、何度も遭遇すると思いますよ。
ママになるのだから、赤ちゃんのためにも頑張ってね!!
719可愛い奥様:05/01/26 00:10:04 ID:NRLWPlyh
>>696
とにかく虱潰しに探して病院に事情を話せばきっと見つかると思うよ。
痛み恐怖症?の人にとっては大問題だよね。
ガンガレー♪探しまくれ〜〜
720可愛い奥様:05/01/26 00:11:22 ID:VJgpsaiR
もう無痛の人の話は勘弁。
ここは延々と一人の人の愚痴を聞くスレじゃないのでね。
721可愛い奥様:05/01/26 00:25:57 ID:B+8UeKz8
私は昔、注射や採血が苦手だった。
意識をなくしたことがあって、それ以来恐怖症に。
でも、どうしても赤ちゃんほしくて不妊治療を始めてから
毎日の激痛を伴うホルモン注射や卵巣から卵を採る手術をすることが当たり前に。
今ではその恐怖症も少し治った。
無痛希望の人とは次元がだいぶ違うけど
いつか何かのきっかけで克服できるといいね。
722可愛い奥様:05/01/26 00:27:12 ID:3G2evJ9H
>>720
禿同。
痛いのはアンタだけじゃないんだから悲劇のヒロイン気取るのもいい加減にしなよ
723710:05/01/26 00:32:16 ID:y5uqO2yi
>>720
ハゲド
もうお腹いっぱい。
てゆうか、みんな優しいのね〜
724可愛い奥様:05/01/26 00:56:31 ID:NRLWPlyh
>>723
情けは人の為ならず、
もうすぐ出産なんで、一応ね。
72530W:05/01/26 02:33:17 ID:oQuMzPc6
さんざんガイシュツでしょうが、重いもの持ったり歩くととすぐにお腹が張る人、買い出しどうしてますか?
うちは生協の個配、ごくたまに主人が荷物持ちのスーパー行き、タクシーでの僅かな荷物のみの買い出しで乗り切ってマス。
主人が多忙なため日常的に買い物を頼めないのが困るわ
72633:05/01/26 03:00:58 ID:pXeDF83l
>>725
同じく、お腹が張るのでなるべく生協。
夫が休みの日には一緒に買い出しに行きますが、
「それそんなに必要か?」ってほど買います。買い置きが普段の倍くらい。
ティッシュもトイレットペーパーも、洗剤もシャンプーも、
値段気にせずまとめ買い。
私はウッカリしてる事が多くて、気づいたら無かったって事が多々あり、
ダッシュで買ってくるかと飛び出せないのが心配で心配で。

食パンと、上の子の気晴らしの時だけ、出掛けますが
ちょっと歩くとお腹が張ります。しかも痛い。
今も張った痛みで目が覚めました。
子に押されて無理な姿勢で寝ていたのが原因のよう。イテテ。
727725:05/01/26 03:32:39 ID:oQuMzPc6
私は全身痒くて寝付けないんです。初子で産休中なので日中休めるのが救い。
張るのはコワイですよね。赤にはまだまだお腹の中にいてもらわなくちゃ!
生協は加工品が多いし、スーパーで新鮮なものを物色する楽しみがないのはつまんないけど
そうも言ってられないわ。
家でいるとそうでもないのに外出するとテキメンに張るから嫌になっちゃう
728可愛い奥様:05/01/26 03:42:29 ID:r7pc9sI/
ベビーベッド、実母に勝手に買われた。
里帰り用に、だと。
こちらで用意したから、買わないでって言っておいたのに。
2つもどうするんだよ!

しかも、文句言ったら
どうしてありがたがれないの?と・・。
里帰りする気がなくなったよー。
子供の頃から、過保護で子離れできない親が嫌だった私。
でも、里帰りも親孝行のひとつだと思って、頼るふりしようとしてたのに。

妊婦なのに、イライラして涙出た。
そうしたら、胎動がものすごーく激しくなった。
赤ちゃん、苦しかったかな?
ごめんよ。
729可愛い奥様:05/01/26 07:58:44 ID:ka4G/u2O
696って、最初は
>ちなみに初産です。最初に聞かなかった私もいけないのですが
って書いてるのに、二回目の書き込みでは
>先生にも看護婦さんにも初期の時に無痛分娩ですよね?って聞きました。
ってあるの、誰も気にしてないみたいだけど。

・・・病院が詐欺というよりちゃんと聞いてなかったんじゃ・・・。
730可愛い奥様:05/01/26 07:59:37 ID:ka4G/u2O
あ・・・ごめん。もうとっくに終わった話題だったのね。
リロ忘れ・・・スミマセン・・・・
731可愛い奥様:05/01/26 08:00:14 ID:6vkMjs3Z
>>728
苦しかったから動いたんじゃないよ。
きっとお母さんが泣いてるから、慰めようとしたんだよ。

妊婦だからって、イライラするのはおかしくないよ。
むしろ妊婦だからこそ、些細なことが気になったり不安になったりするもの。
イライラは確かに良くはないけど、「イライラしちゃだめ!」って
自分の感情をセーブしようとするストレスの方が良くないと思うなぁ。
ちょっと落ち着いたら、好きな音楽でも聴いてマターリしよう。
732可愛い奥様:05/01/26 08:26:01 ID:oVr7U2Dz
私もトメがでしゃばってアレコレされそうなのが嫌で
実母に面倒見にきてもらう予定だけど、あまり気が合わない人なので
本当はきてほしくないくらい。
無神経な一言にどれだけ嫌な気持ちだったか、、、、
また切れて実母とプチ絶縁は目に見えてる。
考えただけで私もイライラするぅー

>>728
がんがろうね
73335w:05/01/26 08:49:22 ID:URNRvDwS
私も実母とは仲が良くなかった。
当然のように「里帰りするんでしょ」と言われ、正直に
「義母も手伝うと言っているし、実家に帰ってケンカになるくらいなら
帰らない」と言いました。
実母は「ケンカにならないようにする」と大人しく引き下がりました。
お腹が大きくなってからは、実感が湧いてきたのか優しくなった。

やはり娘&孫が可愛いのだろうから、強気に出ちゃっていいのでは?
734可愛い奥様:05/01/26 09:29:55 ID:oVr7U2Dz
>やはり娘&孫が可愛いのだろうから、

そのベクトルというか、方向、加減が気に触るんだ。
この間なんか花なんか贈ってきちゃってキモイ。
今まで一度もそういう華やかな事してくれなかったくせに、
どういうつもりだろう?とか。余計な事しまくりで神経に障るのよー
735可愛い奥様:05/01/26 09:38:32 ID:lQkdyyBm
花粉症持ちの奥様方、そろそろ症状でてきていませんか?
もう目が痒くて仕方ありません。つらい!
例年は軽いくしゃみ&鼻水だけで、医者に行くほどでもなかったのだけど、
今年のは手強そうです。妊娠中で体質かわっているのもあるのだろうけど。
736可愛い奥様:05/01/26 09:39:14 ID:VJgpsaiR
私の場合は昔はキツイ性格の実母と気が合わず、仲が悪かったけど
私の一人暮らしや結婚を機に、関係回復。
そして立場逆転。

私のことを思ってあれこれしてくれようとするのだけど
たまに鬱陶しくて、文句を言って悲しませてしまう。
先日も>>734さんと同じで花をくれようとしたんだけど、
「そんなものイラン!!」って怒っちゃった。(私は花が苦手。つかキライ)
後でものすごく反省するんだけど(花はもらって、お礼とお詫びを言った)
またしばらくたったら同じようなことをやってしまうのよね。
ごめんよ母。孫を産むことですべて帳消しにしておくれ。
73727W:05/01/26 10:29:49 ID:Kq3uY8I/
>>735
私はまだ症状は出ていないのですが、
前回の検診の時に症状を説明してすでにお薬頂いています。
目の痒みの症状も伝えたけど、目に関してはスルーされちゃった。
点鼻薬と咳止め(漢方)もらってます。
本当に昨年は楽勝だったのに、今年はTVの特集見ているだけで症状がでてきそうですよね。
無事に乗りきれると良いですね。
73837:05/01/26 11:19:42 ID:NRLWPlyh
私も実母と確執あります。

当然里帰りはしないし連絡もあまりしてない。
結婚の報告もしてなかったし、旦那にもまだ会わせてない。
妊娠報告したときは、厭味をさんざん言われてしばらく泣いた。
(かあちゃん怖いんです、怒られることがトラウマになってる)
でも後期に入ってから珍しく食べ物送ってきた。
(誰が食うねん、みたいなものがイッパイ入ってて笑ったけど)

ここへ来て産後に手伝いに行こうか?と言ってきた。
夜はホテルに泊まるらしい。何か気色悪いから来ないで下さい。
でも帝王切開(可能性があるので)になったら来てもらおうかなーーって少し思う。

お互い昔のことは水に流しましょうみたいな雰囲気になってきたのかな。
私も年取ったな〜。年取ることはいいことだ。
739可愛い奥様:05/01/26 12:31:00 ID:6+flPRGl
私も1月8日に帝王切開にて
息子を出産しました。このスレには色々情報を頂いたり
励まされたりして、
お世話になりました!
妊娠期間中は
色々大変かと思いますが、皆さん頑張って下さいね。

*足のつりやすい人は日頃からマメに足首を延ばしたり
回したりしてストレッチしておくとマシになりますよ

740可愛い奥様:05/01/26 12:31:39 ID:ZmFgKaKQ
ミーガン法みたいに整形女の顔写真を公開させよう!!!!!
ミーガン法みたいに整形女の顔写真を公開させよう!!!!!
ミーガン法みたいに整形女の顔写真を公開させよう!!!!!
ミーガン法みたいに整形女の顔写真を公開させよう!!!!!
ミーガン法みたいに整形女の顔写真を公開させよう!!!!!
ミーガン法みたいに整形女の顔写真を公開させよう!!!!!
ミーガン法みたいに整形女の顔写真を公開させよう!!!!!
ミーガン法みたいに整形女の顔写真を公開させよう!!!!!
ミーガン法みたいに整形女の顔写真を公開させよう!!!!!
ミーガン法みたいに整形女の顔写真を公開させよう!!!!!
ミーガン法みたいに整形女の顔写真を公開させよう!!!!!
ミーガン法みたいに整形女の顔写真を公開させよう!!!!!
741可愛い奥様:05/01/26 12:38:36 ID:QBEnI/o+
花粉症、私はまだ症状が出てないけれど、旦那が花粉症の薬を使用してる。
夜中に何度もむせてるんだけど、昨日毛布を干したのが悪かったかな?
74223w:05/01/26 13:17:28 ID:g4EIdqC3
>>739
ご出産おめでとう!

私も義母&実母との関係を考えると、ちょっとゲンナリ。
何でも「してあげたのに」って感じにされちゃうとやっぱりうっとうしい。
してほしいことと遠慮してほしいことを、ハッキリ伝えてあっても
色々、手も口も出されるんだよなぁ…。。
>>735
花粉症の症状、少し前からあります。
妊婦は早めに予防策をとるようにって言われたケド、妊検の時なんかに
お薬とかもらえるものなのかな?
743可愛い奥様:05/01/26 14:19:21 ID:yAd7hVdE
>>741
おいおい・・・
花粉飛んでんのわかってて外に干すなんてダンナ殺す気か?w
744可愛い奥様:05/01/26 14:56:41 ID:rFGBGi24
いい加減、そろそろ実母やトメの話は
育児板の該当スレでやってくれよ。
745可愛い奥様:05/01/26 15:02:57 ID:GBRuqsid
ここって、同じ話題がチョト続くと止める人がいるね。
時期が同じ人は悩みもかぶるんだし、別にいいじゃんと思うけど。
他の話がしたいなら振ってくださいよ。
746可愛い奥様:05/01/26 15:06:25 ID:LdG3FLBK
性別8割女の子と言われていたのに、昨日の検診で隠れていたものが
見えてしまった。性別はどっちでも良かったから、別にいいんだけど、
先週先走ってピンクの肌着を数枚買ってしまった・・・。
いいよね、男の子にピンクでも。
747可愛い奥様:05/01/26 15:07:14 ID:oVr7U2Dz
そうだよね、だんだん出産が近付いてきて実母やトメのうざさとか
対応とか悩みがかぶってくるから、別にここでもいいんじゃない?
じゃあアンタの悩みはそんなに高尚でこのスレに相応しいのかと・・・
じゃあほら、さぁ書いてごらんw>>744
748可愛い奥様:05/01/26 15:11:22 ID:ZeM9qBXR
えっと鼻血が出やすい
749可愛い奥様:05/01/26 15:13:02 ID:QBEnI/o+
>>743
うわー、やっぱりそうか。ご指摘サンクス。
旦那が寝ながらむせてる原因は私のせいだったのね〜!
もう毛布はしばらく干しません、ってGW頃まで干せないんか!?
750可愛い奥様:05/01/26 15:14:56 ID:1mg5V2Ii
>749
毛布・布団・洗濯物は干したあと、掃除機をかけるのです。
751可愛い奥様:05/01/26 15:20:23 ID:UKeCAeSj
>>746
肌着なら、全く問題無し!と思います。
うちは8ヶ月目にしてやっと性別が判明したけど
(男の子らしい)、まだ一回見えただけなので、男の子色の
洋服やグッズを買うのには躊躇してしまう・・
ちょっと前に肌着類は白・黄色で揃えちゃった。
752可愛い奥様:05/01/26 15:21:05 ID:h2c7tUap
実母は人がいいけど無神経な事を時々いうからイライラ。
義母はカシコイが、姑根性というか小意地の悪いところあり。
でもどっちの助けも出産後はお願いしなくちゃ。
マタニティブルーなのにうまくやれるかな?
753可愛い奥様:05/01/26 15:23:36 ID:d27Q3WQ0
>>752
マタニティブルーって、性格には産んだ直後になる鬱のことらしいよ。
でもた○ごクラブだったかはそのまま妊娠中の鬱という意味で使ってた。
さすがDQN雑誌。
75425w:05/01/26 15:25:38 ID:/yO04avo
>>746
>いいよね、男の子にピンクでも。

大丈夫。きっと中の人も許してくれるよw
ちなみに今何週ですか?
私も検診で2回続けて女の子って言われたので、
ピンクを1着買ってしまったのだw
755可愛い奥様:05/01/26 15:27:14 ID:h2c7tUap
そうそう、だから産んだ直後に実母の無神経さや義母の小意地悪さを
うまくスルーできるかってことが心配。
友人から産後鬱の話聞いておびえてるのよ。
私自身、つわり時の精神状態がよくなかったのでね。。。
756可愛い奥様:05/01/26 15:36:25 ID:LdG3FLBK
>>751,754
ありがとう・゚・(ノД`)・゚・
あと苺のワンポイント刺繍の肌着もあったりするけど、
これも着せてしまおう。先走り母ちゃんでゴメンヨ。
>>754
今日から28wです。
私も6,7ヶ月の検診で女の子だったんです。
買い込むのは、次の検診後ぐらいの方がいいかもですよ。
757可愛い奥様:05/01/26 15:42:26 ID:EgQ2UJsW
産後の体型戻しがそろそろ気になる37wです。
ガードルとかウエストニッパーをバッチリ揃えるのが一番なんだろうけど
あんまりお金掛けるのもなんだかなーと思ったりして。
晒しでお腹が引っ込むのであれば晒しで済ませたいけど
成功した方いらっしゃいますか?
75833:05/01/26 15:49:43 ID:AvJ0Qlsq
私は男の子。それも15週頃から医者が言わずとも「あれは!」
と分かる程はっきりとエコーに写ってたよ。
一応、何度か「性別は?」と聞いたが「ん?ホラ、これ」と
見事なタマのエコーを差し出されるばかりだった。
男らしいのを、と服を選びに行ったけど、
赤子服は以外と「男らしい」のは無いのねえ。
759可愛い奥様:05/01/26 16:03:05 ID:KU22Jq2C
>757
入院準備品で分娩後すぐ台上でつけますって言われたから
腹帯のきついやつ?を買いました。
少しの間だけ使ったけどすぐ止めました。
でもお腹はすぐ戻った。
産院でこれでお腹の肉は戻りません広がった骨盤を締めるだけって聞いた。
出産まで何`太ったかってのも重要な気もするけどな。
760可愛い奥様:05/01/26 16:03:23 ID:IvfQa1q8
赤ちゃんなんて、何色着たって可愛いから大丈夫だよ〜。
男の子だって、退院の時はレースのフリフリついたやつ着せたりするんだし。
761可愛い奥様:05/01/26 16:04:17 ID:QBEnI/o+
ちょっと、ゴメン。
皆さんもこんな我侭言ってますか?
妊婦の自分もちょっと首をかしげるんだけど・・・

ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1106096929/910-
762可愛い奥様:05/01/26 16:13:27 ID:W0uB4KaW
>724
ことわざの意味、間違ってませんか?
気になったのは私だけじゃないはず…。
あげあし取りスマソ。
763可愛い奥様:05/01/26 16:16:25 ID:VryVZ1b4
>>757
通りがかりの者ですが・・
おなかを引っ込めるというより、骨盤をしめるために
ウエストニッパーは産後あった方がいいですよ。
脂肪は徐々にとれますが、ひらいちゃた骨盤を
直すのは大変。そのせいで胃下垂になってしまって
しんどいです。
764可愛い奥様:05/01/26 16:23:12 ID:d27Q3WQ0
>>762
情けは人の為ならずって本当は
「情けは巡り巡って自分のところへ戻ってくるものだから、どんどんかけてやりなさい」
って意味だったと思うよ。
意味逆じゃんね、と当時は思った記憶が。私もウロ覚えだけど。
765可愛い奥様:05/01/26 16:26:45 ID:LdG3FLBK
>>762
意味合ってると思うけどな。
長い愚痴にも優しく対応したのは、「情けは人の為にならず(のちのち自分のため)」と
思ったから、でしょ。
766可愛い奥様:05/01/26 16:28:08 ID:UKeCAeSj
>>761
踏み込んだ人じゃないよね??
既男板でああいう鬼女見るたびにこっちが恥ずかしくなる・・

つわりと一緒で、我侭がセーブできるかどうかも
人によるんじゃないかな。ホルモンやなんかの関係で。
私は非妊娠時と殆ど変わらず。でもそうじゃない人に
私が出来たから貴女もセーブしなさいとは言えない。
767可愛い奥様:05/01/26 16:40:19 ID:QBEnI/o+
>766
自分は踏み込んで叩かれてた人じゃないよ、ってIDでないから
分からないけどね。
768可愛い奥様:05/01/26 16:44:05 ID:rFO9M6z7
せっかくトメがおとなしいのに実母の加熱ぶりがすごい。
自分の車用にチャイルドシートレンタルするとか言ったり
実家に赤ちゃん用のタンス用意するとか言い出してる。
里帰りはもちろんしません。理由は両親共々かなりのヘビースモーカーで
車はもちろん、実家の壁紙は真っ黄色。赤をそんなヤニまみれにできません。
新生児の間は出かけないと言ったら「私と赤二人で出かける」とか言ってます。
でも実母だし近所だから何かと頼ることになると思うので
きつく言えないのがつらい。自分の親だから胸も痛むし。
なんかストレス。
769可愛い奥様:05/01/26 17:08:25 ID:h2c7tUap
>>761
読んで笑ったよ。味覚に関してのワガママはわかる気が。
私の主人は言うとおりに食べ物買ってきてくれて機嫌とってくれるほど
優しくないけどね。ブランドモノや高い化粧品かえっつーワガママは?

私は、赤のモノ下見してあまりにお金がかかるのでびっくり!
妊娠で退職しちゃって収入も一馬力だし、自分にお金使う気が全く
なくなってしまった。マタニティは安くあげても赤の肌着は肌触り
の優しい、良いもの欲しいわ〜。自分のためにブランドもんねだるより
赤のために少しでも良いもの、安全なモノが欲しいよ。
77025w:05/01/26 17:16:08 ID:/yO04avo
>>756
アドバイスありがとう! ちなみに私も今日から25wです。
実は来週3D外来に行くので、そこではっきり分かるかな…ってちょっと期待してます。
買い込むのはそれからにしますね。
771可愛い奥様:05/01/26 17:27:17 ID:5GhvWA6I
31週 今日検診で
『羊水が少なめだねぇ』
と 言われました。何がなんだかよくわからずパニくってます どうなってしまうんだろう
772可愛い奥様:05/01/26 17:35:55 ID:1mg5V2Ii
>771
「少なめ」と言われただけでそのまんま帰宅できたのなら無問題。
773可愛い奥様:05/01/26 17:44:21 ID:5GhvWA6I
771 です
なんか言われてから呆然としてたので医師の言ってる事があまり耳に入らなかったんだけど

普通はエコーで見て『羊水スポット』が2p以上あればいいらしく私は2pはあるらしい
でもなんかその後赤さんの肺機能がどうとか
ネットでぐぐると、テイセツとか胎児仮死とか恐い言葉が沢山並んでて 今半狂乱…
774可愛い奥様:05/01/26 17:54:03 ID:kKECzFA5
そうゆう余計な情報仕入れて半狂乱になるくらいだったら
ちゃんと医者の話聞こうよ・・・。
母親なんだしさ。
775696:05/01/26 18:01:32 ID:7tyTTPhM
昨日無痛分娩が突然なくなってパニックになった696です。
今日計画無痛がある人気の総合病院にダメ元&気休めで電話したら
なんとキャンセルがたまたま一人出て明日にでも来てくれれば予約が
出来るとのことです!!紹介状はまだもらってないけど明日説明を受けに
朝一で行ってまいります。昨日全然眠れなかったけど今日は眠れそうです。
少し安心しました。その病院は普通3ヶ月までに予約をしないと入れない
みたいなのに9ヶ月で予約ができるなんて夢みたいです。
776可愛い奥様:05/01/26 18:04:02 ID:QBEnI/o+
ヨカッタネ!>775
777可愛い奥様:05/01/26 18:05:08 ID:QBEnI/o+
ヤバー、アゲテシモウタ・・・・スンマソ
778可愛い奥様:05/01/26 18:07:53 ID:9LX1N4IU
>>775
ほんとー良かったですね!頑張ってきてねー!
779可愛い奥様:05/01/26 19:16:50 ID:nMZ0KqAj
つかさー、将来なにかの問題で無痛等完全廃止とかになったら
「私、痛みに弱いんですぅ〜」
とかゆってる人は子供作れないね。
出産が痛くない訳がない。
780可愛い奥様:05/01/26 19:50:19 ID:d27Q3WQ0
後期に入り腹も段々重くなってきて
何かにつけて「ウリャー」と口走ってしまうようになった。
起き上がるとき立ち上がるときはもちろんウリャー
洗濯物の入った籠を持ち上げるときもウリャー
ちょっと腰をおろすときまでウリャー
腹の動きを見たくてたまに服をめくってみるときもウリャー
自分でもさすがにちょっとうざいと思う。
781可愛い奥様:05/01/26 19:58:27 ID:1mg5V2Ii
「ゆってる」ようなひとにそんなこと言われたく(ry
782可愛い奥様:05/01/26 20:06:03 ID:lEhK2+zm
>780
分かる!
私も「よっこらしょ」「えいほ、えいほ」「そろそろ、○○やろうかね」などと
いちいち掛け声付きで、アクションを起こすようになりました。
・・・なんか、年寄りっぽいですよね・・・orz
783可愛い奥様:05/01/26 20:29:11 ID:kD0000yA
私も「ヨイショ・ヨイショー」「エッホ・エッホー」ばっかりだーw
784可愛い奥様:05/01/26 20:31:33 ID:YwFkb21H
>>780 >>782
客観的に自分を笑えるよね〜
私の掛け声は「せいっ!」「しょっ!」
んで立ち上がった挙句、
「今何しようとしてたんだっけ」...orz
785可愛い奥様:05/01/26 20:33:45 ID:Kq3uY8I/
>>780
ウリャー!私もわかるよ〜〜
でも、洗濯物を入れた籠は危険でないかい?
私は使いにくくて壊した隙間ラックの底部(キャスターつき)があったので
それに載せて蹴飛ばして移動させてます。
あ・・・それはうちが狭いマンソンだからできることか・・・
780タソ宅が戸建てで階段移動だったらできないね〜
786可愛い奥様:05/01/26 21:27:16 ID:NRLWPlyh
私はTVの事件ニュースに「可哀想にねぇ」「ひどい男だねぇ」など
すげー婆臭い言い方でつぶやいてしまうことがどうしても、どうしても止められない。
よっこらしょ系はそれほど言わないけど、ふぅーーっってため息が増えた。

>>782
それ婆臭いですねwww
78728w:05/01/26 21:30:02 ID:YWxsCt/O
この間の検診で、貧血と言われて鉄剤飲むことに。。
以前も鉄剤処方されたことあるのですが、この薬飲むと胃痛くなったり
便秘になるからできれば飲みたくないよう。
貧血だと妊婦にとって何がよくないのでしょうか?
自覚のない貧血のようで、立ちくらみもなければ動機息切れ疲れやすさも
ない比較的元気な妊婦なのですが。
788可愛い奥様:05/01/26 21:38:51 ID:1mg5V2Ii
>787
・胎児への酸素供給が悪くなる。(赤ちゃんの発育が悪くなる)
・赤ちゃんの肝臓への鉄の貯金が少なくなり、生後間もなく鉄欠乏性貧血になる。
(特に母乳で育児すると発症しやすくなる)
・産後の出血がひどい場合がある
・産後の疲れがなかなか取れにくい(肥立ちが悪い)ことがある

この辺じゃないでしょか。
78928w:05/01/26 21:52:05 ID:YWxsCt/O
>788
ありがとうございます。
貧血ってなかなか侮れない怖いものなのですね。
赤子のために、鉄剤飲むことにします。。
790可愛い奥様:05/01/26 22:12:47 ID:1mg5V2Ii
>789
副作用があんまりしんどくてどうしても飲み続けられなければ
「注射」という手もあります。
(私自身、鉄剤を飲むと胃痙攣起こして七転八倒する)
がんばれるだけがんばって飲んだほうがいいけど、無理はしないでね。
79137w:05/01/26 22:56:14 ID:NMB4kLfj
出産の為実家に里帰りしたはいいものの実姉家族との集団生活。まだ小学生の子供もいるため変わるがわる風邪をもらってくる。仕方ない事だけど姉ももうちょっと子供にうがい手洗いとか予防の躾してほしいよ。甘えてる訳じゃないけど
今は解熱剤も飲めない時期だからもうちょっと気を使ってくれてもいいのに。
皆さんも風邪に気をつけて下さいね。
79230w:05/01/26 23:26:11 ID:VDTeCjEg
「よっこしょー」といいう癖がついたので、これは、出産後も続きそうだ
と思い、あえて「ごっつぁんですー」と言うようにしている。
恥ずかしいから人前で言うのはやめようかな、という気になりそう。
793可愛い奥様:05/01/26 23:28:41 ID:FztN8yHd
今日で38W0d。定期健診に行ってきたら、子宮口3cm開いてた。

無痛希望で、今度の日曜日入院予定だったけど、医者が無痛希望者
リストを見ながら「どうしても無痛で生みたかったら今日入院して明日出す?」
今陣痛が始まってもおかしくない状態らしいです。

病院の都合で、無痛希望者は一日一人までの予約制なので、
日曜入院火曜出産予定だったけど、予定通り入院しても月曜日には
出産になりそう。
心臓に些細な持病を抱える体力無し妊婦なので、できれば赤さんには
日曜日までがんばって欲しい。

でもそろそろ満月&大潮なんだよね・・・。
3cm開いてたら陣痛って来るものなんでしょうか。
79435w:05/01/26 23:38:55 ID:oBDDN5ol
みなさん風邪大丈夫ですかー?
まず年末に引き、今月中旬に治り、その後胃腸カゼで下痢になり、治り、
再び風邪引いてます。
2度目の風邪なので、症状は軽いですが。
かなり抵抗力が弱まってるようです。
795可愛い奥様:05/01/26 23:47:40 ID:D7Pa6faM
>793 人によりますね。子宮口少し開いててもなかなか陣痛来ない人たくさんいるけど、だからってここで大丈夫ですとは言えない。今日満月だったかしら。
796可愛い奥様:05/01/26 23:52:25 ID:1mg5V2Ii
>793
陣痛前から3センチくらい開いてる妊婦さんは結構多いですヨ。
だから子宮口の開き=陣痛が来る、とは限らないです。
ただ、そこまで子宮口が開いてると破水するリスクも上がってきますし
いったん陣痛が開始してしまうと子宮口が「ゼロからのスタート」じゃない分
あっという間に子宮口が開いてしまい、
結局麻酔(無痛)は間にあわないまま娩出になってしまうケースもあります。
793のかきこみのかぎりでは、なぜ「赤ちゃんには日曜まで持って欲しい」のか、
ちょっとよくわかんないのですけれど
どうしても無痛、という希望があるのならば38週に入ってることですし
先生の勧めにしたがって入院・お産の予定を数日早める選択もアリじゃないかと私は思います。
797可愛い奥様:05/01/27 01:07:50 ID:Tyv4Ilyh
両手のひじから指先にかけて、血管が青々と浮き出ています。
痛くも痒くもないけど、こんなこと初めてで、もの凄く気持ち悪いです。
今何気なく見て気付いたので、いつからこの症状が出たのか分かりませんが、日中はなかったです。
これも妊娠中に起こる、体の変化の一部なんでしょうか?
同じような方、何かご存知の方いましたらアドバイスください。
とても不安です。
798可愛い奥様:05/01/27 02:40:24 ID:T1ccppob
逆に全然、子宮口開いてないのに
陣痛が来るってことあるんですか?
早く産みたいのに、子宮口開かず、赤ちゃんもさがってこないので・・・。
799可愛い奥様:05/01/27 02:48:59 ID:UURLI6sP
最近、喉の奥が塩辛い。
胃が圧迫されているせい?塩分の取りすぎになってるの?
よく分からないけど不快。なんとかならないだろうか。

眠れなくてストレッチしてたら赤さんが起きてしまったようだ。
蹴られて痛い・・・眠れない・・・orz
800可愛い奥様:05/01/27 07:32:08 ID:WYrbJu9Q
今日からこちらのスレでお世話になります。

ずっと日曜日から胃腸の具合が悪いです。
非常に痛いとか、日に何度もトイレ行く感じじゃないけど
すぐ治まると思ってたけど今日も今イチ調子が良くも悪くもない・・・。
風邪かな?とも思うんですが
早めに治したい、というのと症状がはっきりしないから内科がいいかな?
と思いつつ余計な病気とかインフルエンザとかもらいそうでちょっと不安。
今年の風邪って胃腸にくるのかな。熱とかはないし
一日だるい日はあったけどあとは普通なんですが・・・。
80136w:05/01/27 08:44:01 ID:Pw0Yd1IU
この前病院行きました
まだ赤ちゃんの位置も高いし子宮口も固いからまだ先だね〜と
言われました。
それと16キロ太ったため、体重の話・・。
まだ胎動が激しいのですが、その場合ってまだまだなんでしょうか・・?
1人目と同じ週数が多いって言われましたが・・。
なんとなく下に赤ちゃんが下がった気はしますが(動きがかなり下の為)
まだ先なのかな・・
腰痛と付け根が痛くて寝返りも辛いし、外陰部に静脈瘤が出来て、腫れてるし
早く産みたいって思っちゃいます・・(−−;)
80236w:05/01/27 08:46:55 ID:0lW8emN2
>>800
心配なら内科に行ってみたら?
病院に行くと「日に何回トイレに行きますか?」と聞かれます。

私の場合は、1日に10回以上トイレに行き、下痢痛も痛くて
病院に電話したら、内科にかかるように言われました。
(総合病院の産科で出産予定)
微熱もあり、風邪からくる腸炎ということで、ビオフェルミンを処方され、
脱水症状もあったので、点滴を打って帰りました。
1週間くらいで治ったかな〜。
80335w:05/01/27 08:47:39 ID:od2BplHx
検診のエコーで頭の大きさを測って、順調にに大きくなってるねって言われるのですが、
実際今何グラムかとかは特に言われません。
今何グラムって知ってる方も結構いますよね?病院によるのかな?
来週から週1になってNSTも始まるのでそれからわかるんですか?
80436w:05/01/27 08:51:40 ID:0lW8emN2
>>801
胸焼けはどうですかー?
私は、お腹の膨らみの頂点がヘソ付近だし、胸焼けが酷いので、
まだまだ下がってないようです。子宮口も固い。胎動も激しい。
産後に友人の結婚式があるので、なるべく早く産みたいのですが、
この調子だと予定日〜それ以降になりそうです…
805800:05/01/27 08:57:19 ID:WYrbJu9Q
>>802
ありがとうございます。
トイレは一日1〜2回で済んでるし、熱もないので、微妙に迷ってます。
下してると言うほどでもないし。ただ良い状態でもないです。

でもやっぱり行ってこようかな。
来月二週目くらいから遠方の実家に少し帰省するし。
どうしても他のものを頂いてくるのもちょっと不安なんですが。
やっぱりいつまでもすっきりしないのも気分悪いし
平常時なら自力で治す程度の不調だけど、悪化したら子供に申し訳ないので行ってみます。
80636w:05/01/27 08:58:46 ID:0lW8emN2
連投スミマセン。
>>803
推定体重は、頭の幅・胴体の縦横・太ももの骨の長さから出します。
私の場合、7ヶ月以降のエコー時にしてくれます。
平均に比べて軽いらしい(今2,000gちょっと)。
Drが順調とおっしゃっているなら、平均なのでしょう。
どうしても知りたいなら、計ってくれるように頼んでみては?
807可愛い奥様:05/01/27 09:01:25 ID:Pw0Yd1IU
>>804
胸焼けはまだします・・。
よく食べるからかも知れませんが^^;
私も似てるのでやはりまだ先かな・・。
2人目だから予定日より早くなると聞いていたけれど
絶対ってことはないんですね。
まだ、目に見えて下がった!ってことはないかな・・。
実際陣痛きたら進行は早いかな・・。
引っ越してきたばかりで頼れる人がいないので、
不安いっぱいです。
808可愛い奥様:05/01/27 09:05:13 ID:Pw0Yd1IU
>>803
私の病院もこちらが聞かない限り何もいってこない。
超音波もあまりないし・・。(持病があるので大学病院)
機械的なんですが・・。
一度聞いてみてはどうですか?
聞いたら初めて「2500ちょっとかな・・」と言われました。
個人のときは色々細かく教えてくれたりしてよかったけどね。
病院で違うんだろうね。
809757:05/01/27 09:17:50 ID:i4pHsWDb
>>759,763
情報ありがとうございます。
骨盤が開くというのは何か大変そう…。
スタイルがどうのこうの、というのとは違う意味で必要なんですね。
ちょっと本腰入れてきちんと調べてみます。

因みに私は立つ時に「ア、どっこいしょ」と言ってしまいます。
最初の「ア」が必ず付くのが我ながらおかしいw
810803:05/01/27 09:18:10 ID:od2BplHx
さっき上げちゃってました、すみません・・
 806さん808さん、ありがとうございます。
個人の病院だし、他は丁寧で問題ないんですけどね。
気になったら今度聞いてみます!
81128W:05/01/27 10:43:51 ID:yy2J0uWn
最近腰痛がひどい!寝てるとお腹重くてすぐ起きてしまう…
寝る時にクッションをお腹の下に入れて横向きに寝てるんですが…
同じような人いますか?
おまけに今月始めから頑張って体重管理しててやっと2キロ近く痩せたのに、ここ一週間の寝不足のストレスで約2キロ増…
やってらんないよ〜
812可愛い奥様:05/01/27 11:00:38 ID:tgIoSuS6
>>801
生まれる直前まで胎動の激しい赤ちゃんも、まれにいるそうです。
(助産師さんが言ってた)
813可愛い奥様:05/01/27 11:05:41 ID:tgIoSuS6
>>803
私が行ってる総合病院では、もらえるエコー写真に全部数値が載ってます。
頭の大きさ・胴体の大きさ・大腿骨の長さ・推定体重。
そしてそれらから推定される週数。
その週数が、実際の週数と大きくかけ離れていないかどうかを毎回見ます。
腹部エコーになってから毎回です。
私の場合、赤ちゃんが小さめ。
毎回「小さい」と言われると、必要以上に気になります。
元気かそうでないかだけ知れたらどんなにいいか。
81432W:05/01/27 11:28:27 ID:Nan6Vat6
うちもエコー写真に数値が載ってます。それと母子手帳に体重記入して
くれます。先週が1600gぐらいだったので来週は1800g以上あるかな?
それにしても胎動が激しくて昨日は胃液あがってきたし、息苦しい時が
多くて大変です。
81525w:05/01/27 12:06:49 ID:qmK6DWfP
先日の検診で、次回(27w)NSTをしますと言われました。
NSTってこんなに早くからするものでしょうか?


81637w:05/01/27 12:52:24 ID:n5wpr2vY
後期に入って初めての内診がありました。
…が、いつもにも増して痛くて痛くて、結局途中で断念。
陣痛はもっと痛いし、痛がって無駄に体を動かせば頭つぶしちゃうよと
言われてしまいました。
前期の内診や膣錠入れるときは痛くても我慢出来ないなんてなかったので
ちょっとショックです。
来週の検診までソフロロジーの自宅練習強化です。
81737w:05/01/27 13:12:46 ID:wJ9LYLVs
ようやく正期産に入りました。やはり嬉しい。
>816
後期の内診て、痛いと聞きますが、それまでとどう違うんですか?
私も、明日検診で内診があるのでガクブル(((( ;゚Д゚)))))
35wぐらいで一度内診したときは、前期とそう変わらなかったんですが。
818可愛い奥様:05/01/27 13:34:36 ID:fMLijuNr
>>817
その昔、上の子の出産の時の37W過ぎの内診では
子宮口を指でグリグリされて開きを確認した模様です。
内診後、少し出血もしました。
私的には出産よりも痛かった記憶があります。
産んだあとに先生に文句言った記憶もありで・・・
そんな感じでした。
81936w0d:05/01/27 14:39:17 ID:QSIMgDT0
一昨晩の低気圧で赤が大暴れした後、昨日見たらお腹がずどーんと下がってました。
臨月になったら下がってくるとは読んでたけど、
そんなに急激に変わるものだと思っていなかったので驚いています。

下がったからといっていきなり生まれる訳ではないと思いますが、
この週末に里帰り予定で、病院に来週までいけそうにないので
下がってから気をつける事などあれば教えて下さい。
(下がった以外のお産の前兆はなし)
それとも臨月って下がったままひと月も暮らすものなのでしょうか?
(週単位でなく月単位の情報ばかりで、臨月の流れが分かってないのです...)
820816:05/01/27 14:49:29 ID:n5wpr2vY
>817
前期は入り口に器具挿入だったような気がするんですが
今日のは乾いた膣に指二本ガッツリ入れられました。
>818
それを聞いて少し安心しました。
出産の本番より痛いこともあるんですね。
821可愛い奥様:05/01/27 16:41:45 ID:rO49LY/t
>819
あてくしも「臨月に入って間もないある朝、目覚めたらおなかがずどーんと下がってた」奴です。
結局予定日を10日も超過したので、「下がったまま1ヶ月以上過ごし」ましたよ。w

赤ちゃんが下がるとおしるしなどの出血が起こりやすくなるんで
(私はその1ヶ月間、数日おきに何度も繰り返させるおしるしの出血にビビらされた)
その点ビックリしないようにね。
82227w:05/01/27 16:56:34 ID:ygHDGZd1
>>811
同じく・・。ここのところ寝不足に悩まされてます。
仰向きはダメだし、横向きでもそばらくたつと苦しくなるので
夜中に何回も寝返りうって、眠りもものすごく浅く
結局朝起きる頃が疲れのピークになってしまい、ゲッソリ。

でも、ソファに寄りかかって足を伸ばした体勢だと良く眠れるんですよね。
リクライニング式のベットがホスィ・・・。
823可愛い奥様:05/01/27 17:04:52 ID:vUtqyc3K
>817
私も今日検診に行って初期以来の内診しました。
指と機械と2回入ったけど痛かったな〜
前はそんなことなかったのに。

明日から34Wなのにもう2500g越してしまったよorz
まぁ標準の範囲内だし3500はいくって言われてるから
しょうがないかな
824819:05/01/27 18:06:48 ID:QSIMgDT0
>821
「下がったまま1ヶ月以上」...ありうるんですね。
おしるしも1度だと思い込んでいたので、聞いて良かったです。

実母は4人も産んだのになんも覚えてないし、
予定日ぎりぎりまで受験してる妹はいるしで、
これが早産の予兆だったらどうしよう...とびくびくしてました。
安心して次の健診まで過ごせそうです。有り難うございました。
82538W:05/01/27 18:32:37 ID:2smyIxvT
2月5日が予定日です!最近夜になるとお腹が張って腰が痛くて・・・。
これが前駆陣痛ってやつなのかな!?
早く我が子の顔を見たい!
体重管理9ヶ月までうまくいってたのに10ヶ月入って急激に増加。
妊娠線もできちゃってがっくりです。
妊娠線ってできたら絶対消えませんか???
826可愛い奥様:05/01/27 18:46:45 ID:Z1pAHQC1
産後、徐々に白く薄くなるといいますね。
でも完全に消すというのは難しいかも…<妊娠線
827可愛い奥様:05/01/27 20:10:25 ID:5I9qJCz9
>700
働く妊婦のスレがあったら700さんと共に誘導オナガイシマツ・・・

もう出張へ行かれたでしょうか。
私は「医者から責任とれないって言われました〜」ってうまく
「医者」を利用して断っています。
経過なんて人それぞれだし、有事の際に後悔するのは自分なので。

出張以外も引継ぎを兼ねて、上司の承認を得てできるだけ他に
振って早く帰るようにしています。
828可愛い奥様:05/01/27 20:13:52 ID:TjPtcJ+v
7ヶ月に入ったとこです。
急に何か焦ってきました、何もしてなくてのんべんだらりんと
過ごしてきたので。ああー日記か何か書いておくんだったとか、
胎教もっとしっかりするんだったとか、あとは何も準備してないよ。
これから布オムツでも作ってみようかな。
829可愛い奥様:05/01/27 20:15:29 ID:potebgdU
マタニティスイミングしてらっしゃる方います?
週1回のためにマタニティ水着を買うのかと思うと高いなーと感じてしまうけど
水着ばかりは中古じゃ気持ち悪いから新品買わないとだし・・・
830可愛い奥様:05/01/27 21:17:32 ID:5sesPLm8
便秘が禿しくて、病院から貰った下剤も3回飲んだのに全く効かない。
お腹張ってるし、ヤヴァイですよね・・・どうしたらンコ出てくれるんだろう・・・
83128w:05/01/27 21:23:21 ID:vZg6HenQ
今まで何もなかったのに、先週から急にお腹がカユい!
その前から保湿のクリームなど塗っていたのですが、痒くなってからは塗ると余計
ひどくなるので何もしてません。
我慢するようにしてますが、どうしても掻いてしまって(もともと掻きぐせある)
お腹にカサブタができてます・・・
この場合、皮膚科に行った方がいいんでしょうか。それとも産婦人科?
検診までまだ1週間あるので、どうしたものかなと思ってます。
832可愛い奥様:05/01/27 21:23:36 ID:rO49LY/t
>830
病院に「今の便秘薬じゃ出ません」と相談したまい。
833可愛い奥様:05/01/27 21:28:33 ID:WYrbJu9Q
>829
始めようと思いつつ(地元で他にマタニティスポーツがないので)
水着の準備や、帰り寒いだろうなとか髪を乾かすのが・・・
と思いながらなかなか動き出せないです。
水着勿体ないですよね。
でも中古も嫌だし、裏返せば使用後も売れなさそうだし。
もう一回出産することがあるなら使うこともあるかもしれないけど。
でももう始めないと・・・@22週。
2ヶ月も行けないのに入会金が・・・。
834可愛い奥様:05/01/27 21:31:29 ID:5sesPLm8
>832
そうですね・・・わかりますた!
83530w:05/01/27 22:49:52 ID:Fmbj0V2M
>>829
してますよ、週2回
プールなんて高校以来だったんで、
めったに入れるもんじゃないしいいかなって思ってはじめましたw
水着は通販で買いました、6000円ぐらい。
マタニティじゃなくて大きいサイズのだけど、まだイケそうです。
お金かかるけど、ほんといい運動になります。
うちは1回500円を産婦人科に払ってくるから、月にすると4〜5000円。
水中で動くほうが地上で動くよりラクな気がする。
水に抵抗ない人はイイかもね。
83625w:05/01/27 23:09:58 ID:sLVzS6lq
>>827
ここのスレなんてどうでしょう?
ちなみに私も>>700さん同様、32wまで働いて退職します。

妊婦って何ヶ月まで働く?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1034766794/
83732w:05/01/28 00:03:03 ID:eJVMH9kL
>>831
私も、丁度28wから痒みが酷くなった(カサブタもいっぱい・・・)。
30wの検診で相談したら、塗り薬もらえました。
使用2日目に、痒みなくなったよー
838可愛い奥様:05/01/28 00:16:34 ID:5nLLT+qJ
水着買ったのに一度も行けなかった。
会費払い続けたまま。

入浴中に破水したらどうしよう、、って気が気でない。
お腹すいた〜〜。
839可愛い奥様:05/01/28 00:30:29 ID:HSfM9z2S
>>830
病院の便秘薬も食べ物も、何やってもダメだった私に合っていたのは
サツマイモでした。
1日おきに1本ふかして食べてますが、きっちり1日おきにウンチ出ます。
84036w:05/01/28 00:36:57 ID:um5cxIHi
本日、久々に体重を量ったら60.0kgピッタリ。
生まれて初めて60の大台に乗り、ショックを受けながらも感動…

マタニティスイミングされてる方、偉い!
私の場合、ムダ毛の処理してないので無理だわ〜。
84127w:05/01/28 00:50:04 ID:kpKJiYeB
旦那とお風呂に入っていたら、旦那の身体に湿疹のようなものを発見。
よく見たら全身にボツボツ出来てて、熱を測ったら38度近くある。
これって風疹じゃないのーー!
今夜間診療に行っている。まだ結果の連絡がないよ〜。
初期の検査では抗体あるから大丈夫と言われたけど、心配だ・゚・(ノД`)・゚・。
もしかしたら流行ってるのかな?
みんなも気をつけて…。
842可愛い奥様:05/01/28 09:41:27 ID:DagkI+VX
36週0日で検診だったんだけど、次の検診は2週間後。
あれ?次から毎週だと思ってたのに拍子抜け。正期産入っちゃうけどいいのかなぁ。
検診費用が浮いて嬉しいから、あえて突っ込まなかった。
何か異常があれば来てくれって言ってたしね。
84329w:05/01/28 09:42:37 ID:QP7Nt7Bi
現在29wですが、なんだかここ2−3日、胎動が弱くなってる気がして不安です。
ちょっと前までは夜寝る前とか朝起きた時とか結構激しくポコポコしてたのに、ここ2−3日は動いてはいるけど、ポコポコじゃなく、ウニョーって感じがメインでちょっと心配。

少し様子見た方が良いのでしょうか?それともすぐ病院行ったほうがよいのでしょうか?
844可愛い奥様:05/01/28 10:18:53 ID:RrzOOWPr
>>843
赤さんて、大きくなってくるとあまり動き回らなくなるんじゃなかった?
「逆子も30wまでに戻ればいい」みたいなこと聞くから
そういう意味合いも含まれているのかも。
でも心配なら病院に行った方が、いいよ。
何ともないなら、それで安心するしね。
845844:05/01/28 10:21:55 ID:RrzOOWPr
>>844
>「逆子も30wまでに戻ればいい」みたいなこと聞くから

念のため、補足します↓
もちろん30w以降に逆子が戻った人もたくさんいます。
84632W:05/01/28 10:52:38 ID:z6JhVmEg
マタニティ水着買って、お試しで1回行った後すぐ体調崩してドクターストップ!
もったいないけど中古ってやっぱいやだしね〜
84736w:05/01/28 13:30:59 ID:2XnULRRX
>>843
胎動にも波があるみたいですよ。
胎動をカウントしてそれでも心配なら、または検診日がかなり先なら電話で聞いてみては?
私もポコポコからウニョウニョメインになってた時期がありました。

さっき、肌着を水通しして干してきました。
でも、あまりにちっちゃいのでハンガーにもかけられず、
生まれて初めて洗濯物の干し方に戸惑ってしまうという体験を・・・・・・
こんな小さいの本当に着れるのだろうか。
848可愛い奥様:05/01/28 13:36:28 ID:G1d7zqwp
あーまた冬の輪舞はじまった(;´д`)
旦那(在宅の仕事)が好きだから毎日見るんだよなァ…。
精神衛生上よくないからほんとは見たくないんだが_| ̄|○
849可愛い奥様:05/01/28 13:39:24 ID:uWQWw6Iu
>847
着られる大きさじゃないと出すのが大変だよ〜。
850可愛い奥様:05/01/28 14:16:55 ID:02iFJkfC
ちいちゃくて可愛いよねー>肌着。
でも、50のサイズでも三キロから〜と書いてある。
立派に三キロくらいまで育って出てきて欲しいよ。
85134w:05/01/28 15:10:19 ID:r9zECuKV
>>847
ちっちゃくて干し難いけど普通のハンガーに干せたよ〜。
針金ハンガーだったからかなぁ。
みんなはどうやって干してるんだろう??

今日から分娩先の病院に転院して体重量ったら、
二週間で1.6キロ増えてたよ・・・。鬱。
病院が違うので誤差があった、と思いたいけど
今日から食事に気をつけよう。
聞いてはいたけど、9ヶ月に入ってから本当に簡単に増えちゃうんだね。
赤ちゃんはすでに2500グラムくらいあるので、37週に入ったら
すぐに産めるように運動も頑張らないとー。
85235w:05/01/28 15:17:58 ID:pKE7LZRD
胎動って何週ぐらいで緩やかになってくるものなのでしょうか?
私は只今35wなのですが、夜も眠れないほどの暴れっぷりです。
あと膣の奥の方に違和感を感じるのですが、これは赤ちゃんが下がり気味だからでしょうか?
(先日の検診で赤ちゃんが下がり気味(子宮口は変化なし)と言われてとても気になっているもので。。。)
85330w:05/01/28 16:08:44 ID:6uxPYAAS
>>852
そういえば生まれる直前まで動き回る赤ちゃんもいるって
書き込みも見ますね
85439w:05/01/28 16:57:36 ID:GXa6QIui
数日前から腰痛と吐き気で家事が出来なくなりました。前駆陣痛も激しいし。
昨日は足の付け根に激痛。
腹もすごいことになってるので、今朝は靴下を履くのに10分近くかかりました。

日曜からウンチが出ていないのも手伝って地獄です。
せめて明日産婦人科行って下剤もらってきた方がいいですかね?
855可愛い奥様:05/01/28 17:13:49 ID:UDQbuvIT
ダイソーで小さなハンガー売っていたよん!
85628w:05/01/28 17:52:11 ID:DAzKgIaD
>>851
クリーニング屋の針金ハンガーで、ズボン用の小型のを使っています>ベビー用品
ピンチ付角ハンガーも小さめのを買ってきて、2列で干しています。

先日の検診で「赤さん大きめ」って言われました。
先生の癖でやや小さめに計測することが多いようですが、その中での大き目宣言(推定1500g)。
151cmしかないからちょっと恐ろしいです。
1人目は34週6日の早産で2628gあったから仕方ないかな・・・。
(前回も今回も子宮口をしばる手術済み)
正期産まで持たせるのが目標だけど、早く産んでしまいたいよ〜。
85735週:05/01/28 20:23:42 ID:ISRpIj4c
頭が降りてきてるから注意と言われて薬を飲んでいたけど
今日の検診で「赤ちゃん小さめだから、頑張って育つまで入れておかないとね」と
言われました。
2週間前の検診から100グラムしか大きくなってなくて、2000グラムジャストです。

旦那も私も大きいので、先生はもっと大きくなってると思ったみたい。
今まで順調に大きくなってきて、次回はもっと重くなってるよ〜と言われていたので
ちょっと心配です。
便秘も1週間前から解消されてて、前駆陣痛みたいなものもたまにあります。
最後の一ヶ月で1キロくらい増えた方いますか?

85836w:05/01/28 20:55:51 ID:E+GmMsRl
便秘解消されたら、赤ちゃん降りてきてるってこと?
私も、34w6dの検診で推定2,040gで小さめでした。
私自身は、身長165cmあるので大柄なのですが。
ココ最近、膀胱や腸に圧迫感があり、トイレ行きたい〜って感じです。
前駆陣痛は無いです。多分。
85936w:05/01/28 21:13:51 ID:kVIvgput
明日から37wですが、昨日の検診で推定2400くらいと言われました。
子宮の入り口が短いと言われ、先週までウテメリン飲んでましたが、
もう飲む必要はない、まだ産まれる兆候はないと言われました。
つい先週までは「まだ出てこないで〜」って感じだったのに、
今はなるべく早く出てきて欲しいな。
86033:05/01/28 21:44:53 ID:jhM4Q6w0
私は先日の検診で2250gくらいと言われ、
張り気味だけど薬はいいかって感じで言われました。
早めに出ても、まあいいか、なのかなあ?
いいならもう出したい、苦しい、重い。
86129w:05/01/28 21:51:05 ID:XUEI/q6O
おへそが盛り上がってきて痛い・・・
もうすぐおへその穴がなくなるよ。・゚・(ノд`)・゚・。
86227w:05/01/28 22:08:18 ID:QKvO2NHX
今日性別が女の子と判明。パパはニヤニヤしてるw
女の子にしてはいいキックをもってるなw
最近腰が痛いと思っていたけど、足の付け根が痛いような気もする。
これってみんながいう「恥骨」のところが痛いってやつかな?

86336w:05/01/28 22:20:25 ID:E+GmMsRl
私は、子宮の上の方の筋が痛いー。
ますます膨らんでいるからだろうか…
86437:05/01/28 22:38:56 ID:5nLLT+qJ
同じ日に別の病院でエコー検査してたけど(事情があって)
いつも200g強の差があった。
先生や機械によって若干の誤差はあるみたいだね。

夜中になると前駆陣痛がある。毎日じゃないけど。
生理痛みたいな懐かしい痛みだ。
86533w:05/01/28 22:44:31 ID:xISM+Ddq
胎動って、結構日によって違うような気がする。
なんだか、大人しい日と激しい日があるんだけど、個人差だと思って
気にしないようにしてる。

でもやっぱり、大人しいと心配してしまう。
初妊婦ってこんなもんでしょうかね?
866可愛い奥様:05/01/28 23:18:57 ID:40rtZOFi
>>862
え?恥骨って腰や足の付け根のところじゃないでしょ?
おまた付近だと思ってたのですが。
867可愛い奥様:05/01/28 23:25:53 ID:vhpCJaTI
恥骨ぐらいぐぐれ
868可愛い奥様:05/01/28 23:30:48 ID:/NpUneyp
私も恥骨って毛が生えてるあたりのことだと思ってる。
でも私が思うところの「足の付け根が痛い」ってのは恥骨とは違う場所だなあ。
子宮がでっかくなるにつれて引っ張られるスジ(がありそうな)あたりっていうか‥。
869可愛い奥様:05/01/29 00:46:19 ID:TtvU3096
>>865
おお、私も今33Wです、しかもまったくオナジ心配してました。
今日検診だったので先生に言ってみたら、「よく動いてたのが
急にぴくりともしなくなったとかでなければ平気ですよ」、
って言われました。「胎盤がキックとかを吸収してそれほど
響かない場合もあるし、お母さんが動いてれば感じ方も違うし」って。

本やネットで見て頭でわかってても実際はちょっとしたことが
気になったりしますよね。

870可愛い奥様:05/01/29 02:18:49 ID:A1bTAMgd
よく言われる「足の付け根」とは、股関節のことですよ。
871可愛い奥様:05/01/29 04:43:32 ID:atPWqBSV
昼間、偶然旦那と元カノの写真を見つけてしまった。
なんだか気になってしまって眠れない。ばかみたいだ…。
ホットミルク飲んで寝よう…
872可愛い奥様:05/01/29 04:48:18 ID:s+67JU6o
>>871
元気だせ!(´・ω・`)ヽ(´ー`)ノ
ダンナはきっとその写真の存在自体覚えてないから
873871:05/01/29 05:59:36 ID:atPWqBSV
こんな時間なのにレスありがとう!
気を取り直して寝ようと思ったら、旦那、ダブルベッドに大の字で寝てるよ…
寝るスペースがどうにも確保できないからゆっくりお風呂に入ってきます。

写真は…捨ててしまおうw
874700:05/01/29 07:53:16 ID:oVNDVAeS
出張しなきゃならないかもと書いた700です
普段は2時間ほどの残業もこなしたりしていたのですが
出張となると緊張が違うし
妊婦になってから乗り物酔いも酷いので
断りました
上司は最後まで
「飛行機乗るわけじゃないから大丈夫なのに」
と言ってましたが・・・
夫に言われた一言で決心できました
「正社員(アルバイトです)じゃないし
そんなに無理しなくていいなじゃない?
君が行かなきゃ成り立たないの?」

ということでお断りしてホットしました
87535w:05/01/29 09:11:39 ID:WBf/1K20
>>873
私なんてどこからか私の妊娠の話が漏れたのか、10年前に
別れた前妻がわざわざ旦那に
「大きくなった あ な た の た っ た 一 人 の 娘 で す 」
と手紙&写真を送ってきたよ・・・ちなみに私の中の人も女の子。
ずっと音沙汰なかったのにタイミング良すぎ。

立ち仕事やめて家にいるようになったとたん、腰やなんや痛くなってきた。
やっぱ運動してないとダメなのかなー?
876可愛い奥様:05/01/29 09:57:44 ID:J3BE+9NL
家にいるとどうしてもじっと座ってる時間が多くなってしまって腰痛です。
歩いた方がいいのだけど、この季節じゃ屋外に長くいるのも辛いから
行く所となるとデパートやショッピングセンターなどをブラつく位。
それも平日の昼なんてつきあってくれる友達もなかなかいないし、
一人で買い物の予定もないのにつまらないし、お金かかるし・・・
皆さんどんな所を歩いてますか?春や秋なら外を歩くのも楽しいのにね。
877可愛い奥様:05/01/29 11:33:21 ID:Rih7Rqxj
>871,875さん
うちもだよ〜。
押入れ片付けてたら、前妻との結婚式の写真で作った
テレホンカードが出てきたよ。
あたしは、金が無いって言われて式もなんもしてない。
連れ子タン(女子)と同居してるんだけど、
中の人がやっぱり女の子なので、
連れ子タンの十ン年前のおさがりを着させようとするんだよ。
産まれたら連れ子を通じて、前妻チェックが入りそう。
ちまちま暮らしてんのに、だんなは数枚のクレジットカードを
某センターで毎月○0万くらい使いまくりのリボ払い。
いらいらすると、おなかの中の人に申し訳なくて。
どうしよう、こんなきもち。
グチスマソ。胎動を励みにがんばります。
878可愛い奥様:05/01/29 11:41:40 ID:mAYiWJAn
>877
なんかお下がりも心情的に嫌だね〜。
877タンにとっては初子なんでしょ?
いろいろ買いそろえたいとか好みとか夢とかもあるだろうに。
テレカって未使用ならNTTの電話料金払えるんじゃないっけ?
879可愛い奥様:05/01/29 11:42:01 ID:UT/OgPuD
>>876
わかるよ。冬だと外出しづらいよね。

運動のためにウォーキングって早足で歩いた方が良いのだろうけど
わたしゃ、雪国暮らしだから、そんなことしたら
滑って転びそうでガクブルだよ。慎重に歩くから
普通に散歩するよりスローだよ。散歩になってんのか?
そうなるとデパートとかでぶらついていた方が安全かなと思うけど
人ごみだと、余計な菌をもらってきそう。
春の散歩は気持ちよさそうだなぁ。
雪国暮らしの妊婦さん、どうやって運動してるのかナゾだ。
880可愛い奥様:05/01/29 11:48:51 ID:J3BE+9NL
>>879

結局やっぱり家にいて座りっぱなしで2chにへばりついてます。
こんな私をなんとかしたい〜。
88135w:05/01/29 11:53:11 ID:WBf/1K20
でも今30w前後って事はいい気候になる頃には
赤さんと散歩ができるかな・・・
などと想像するとニヤけてしまう。

いろんなストレスは胎教に悪いので、ポジティブに行こう!
88227w:05/01/29 13:27:16 ID:6WKFnc4L
昨日検診で「順調ですねー、また3週間後」って事になったんですが
家に帰ってもらったエコー写真の数値をよく見てみたら
他は標準なのに、頭囲の数値だけ約60mmと、23w位の数値になってた・・・。

特に先生には何も言われてないんで、大丈夫なんだろうとは思うけど
なんだか頭だけ発達してないようで妙に気になる・・・。
エコーには先生の癖とかで誤差が出るとは聞いてるけど、皆さんも
部分的にかけ離れて遅れた数値になってることってありますか?

88324w:05/01/29 13:58:42 ID:7fKk8+GO
>882
先生に順調って言われてるんなら大丈夫な範囲なのでは?
頭小さい方が産む時楽だし、小顔でスタイル良い子になりそう。
私のベビは足が短めなんだよね。頼むから伸びてくれー。

検診の間隔が、次から2週に1度になった。
「え?2週間後ですか?」って聞き直してたら、
7ヶ月から2週間ごとになるって言われた。
検診代かかってしょうがないよ。それが狙いかな?
884可愛い奥様:05/01/29 14:03:30 ID:I615NXgH
>>882
そんなのよくあることだよ!医者を信じて気にするなヽ(´ー`)ノ
885可愛い奥様:05/01/29 14:11:51 ID:DQOAxhhP
>>882
私も胴と足に比べて頭小さめだよ。
一時期色々気になってネットうろうろしてみたら
同じような人が結構いる模様。あまりキニシナイ!(・∀・)

>>883
私もそういえば7ヶ月入ってから2週間隔になった。
えっもう?と思ってたので同じく訊き返しちゃったよ。
886882:05/01/29 14:25:00 ID:umskXIL4
882です。レスくれた皆さんありがとう!!・゚・(ノ∀`)・゚・
特に問題があるともなんとも言われてないので、まぁダイジョブでしょと思う反面
ヲイヲイ、頭小さすぎやしないか?と、一抹の不安がよぎったもので・・。
やっぱり結構ある話しなんですね。安心しました。
次回もまた頭だけ小さめなようだったら、先生に聞いてみます。

>>883
うちの病院(総合)は7カ月入ったら3週ごとの検診・・・。
病院によって違うんですね。
88735w:05/01/29 14:37:00 ID:4DyEGF7Q
ウチは週数に比べて頭がデカイ!!
胴は31w/足は35wなんだけど…頭は37w!!!
旦那が「俺のデカ頭、遺伝しちゃったなぁ…」とションボリしてまつ。
そんな事より出てくるのか!? ソッチのが不安だよ。。。

私も7ヶ月入ったら2週間に一回だったよ。
でも仕事休めなかった&お金もったいないんで、
気にせず1ヶ月後に行ったらスゲェ叱られた。ショボーン
仕方ないから次は3週間後に行った。やっぱり叱られた。
今度はちゃんと2週間後に行きます。
でも本当は1週間後に来てって言われてるw
888可愛い奥様:05/01/29 15:20:44 ID:15hV6sVb
話し豚切りスマソ。

「乳首マッサージ」やってますか?
妊婦本見ると、20週位からマッサージ開始しましょう と
書いてあるんだけども、しないと母乳出にくいのかな。
88930w:05/01/29 15:25:03 ID:iWFgZm2V
>>888
私はまだしてないです…
お腹が張ったりするひとはしちゃいけないみたいなので
病院で聞いてみたほうがいいよ。
私は次回の母親学級のクラスで聞こうと思ってます。

ちなみにピジョンのサイトで動画で解説があるw
ttp://pigeon.info/bonyu/6jitugi/start.html
890可愛い奥様:05/01/29 15:56:43 ID:JOBHVCTq
うちのも頭大きいっていわれてます。
34w5dの時点で頭だけ36w半ばだそうで(胴は週数相当)
旦那はそこらで売ってる帽子じゃ入らない、バイクのヘルメットもLLの頭デカーイさんなので
私は「旦那に似たんだなぁ」ぐらいにしか思わなかったんだけど、
実両親に話したら「大丈夫でしょうね?」と言われて激しく腹立った。
その場で「人間っていろんな人がいるじゃん!体型だって人それぞれじゃん!」
と暴れて叱ってきた。
そんな不安、思いつきもしなかったから、自分の親がそういうこと気にする人間だって知ってウチュ…。
891可愛い奥様:05/01/29 15:58:16 ID:JOBHVCTq
ごめんなさい、あげちゃった。
頭冷やしに散歩逝ってくるyo
89223w:05/01/29 16:04:19 ID:s5RcW67o
私の中の人は短足で頭でっかちだよorz
旦那は頭小さいけど私が頭でっかち。
私に似ているのかな?ハハハハハ・・・

検診の時に性別を聞こうと思いつついつもタイミングを逃してしまう。
旦那にいつも「今日も聞かなかったの?」と怒られるし、次回はタイミングが
あいますように。

旦那とビデオ見ていたらちんちんのようなものが写っていたんだけどどーみても
でかすぎ・・
へその緒じゃないのかなぁ?と言ったら旦那ションボリ。

私は別に性別なんてどっちでもいいんだけど男希望の旦那はむずむずしているみたい。
面白いのでしばらく遊んでみよう。

>>890
実両親さんも悪気があったわけじゃないと思うよ。
多分出産時大丈夫?と890さんと890さんの赤サンのことを心配しての言葉じゃないかな?と
オモタよ。
散歩気をつけていってらっしゃいね。
89335w:05/01/29 16:06:09 ID:q5mtQ8Oj
オパーイの大きさと母乳の出方は比例しないとききましたが不安です。
と、いうのも妊娠前からサイズ変わらず、
しかもAカプ。張りもなんにもないのです。
ミルク用品は産んでからそろえればイイって聞くけどあれは普通乳の人向けの話?
ちなみに実母もAカプで母乳だけでは足らなかったらしくて
「今から準備しなさい!」とうるさいです。

みんな乳育ってますか・・?
89423w:05/01/29 16:10:04 ID:15hV6sVb
>>889さん、>>888でつ。
そうかぁ、病院で聞いてみてからにしよう。
今は、時々、湯船に浸かってる時にやってるんだけど、
(とは言え、30秒ずつ位w) 10分も出来ないよ〜って
思ってて・・・。

ピジョンの動画、ありがとう(w。
「もみずらし」めちゃ痛そう〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
89537:05/01/29 16:43:29 ID:kDEMYOrC
>>893
私も妊娠前はAカップ、今は張りというより単に脂肪がついてBあるかないか。
産んだらすごーーい張ってきて熱をもったりして、んでそれをマッサージして母乳を出すって聞いたよ。

>>888
マッサージや手入れ等何にもしてない。乳首や乳輪に汚れもつかないタイプ。
でもちょっと絞ったら汁が出る。味見したらショッパかった。キモ
89624w:05/01/29 16:45:39 ID:7fKk8+GO
>893
私は乳デカくなりました。
サイズ測ってないけど、確実に2カップ増はいってると思う。
お腹より胸が重い・・。
マタニティワンピも、お腹はまだまだ余裕だけど胸がキツキツ。
旦那にはホルスタインのようだと言われてます。
早い人は6ヶ月頃からちょっとずつ乳が出てくるらしいけど
今のところ、それらしいものはないです。

おっぱいマッサージはまだしてません。
お腹張りやすいので、なんか恐くて・・。
89731w:05/01/29 16:55:18 ID:/Js9QaHI
私も少しづつデカくはなってるけど、脂肪のような気がしてなりません。

今、無性に焼肉食べたい…でも今が一番太る時期だよなぁ…
実際12月から2ヶ月で3キロ増…でも、食べたい…

我慢してる人、こんなとこに書いてしまってごめんよ・・・
898可愛い奥様:05/01/29 16:58:56 ID:DQOAxhhP
>>896
もともと胸の脂肪細胞が多い人は胸もサイズアップしやすいんだろうね。
私は胸はそこまで大きくないのでやっとワンサイズアップしたかってくらい。
普段からワンピは5号or7号サイズの自分にとってマタニワンピはでか杉で
一応買ったけどこのまま多分着ることないと思う。
89922w:05/01/29 17:40:29 ID:mAYiWJAn
まだベビー用品とかは準備を当分しないつもりだったんだけど
コンビの送料だけでサンプルくれるってのだけは申し込みました。

で、申し込み資格が一定期間中に「出産予定の人」「孫が産まれる予定の人」で
申し込めるのは一人一回まで。
今日、私が申し込んでいることを知らずに実母も申し込んでたみたいなんだけど
申し込む人が別々だからいいのかな?
趣旨的にはもらう人が一回のような気もするけど。
明日メーカーに問い合わせてもいいんだけど
とりあえず、他に利用された方いないかな?と思ってここで聞かせて頂きました。
90032w:05/01/29 17:45:52 ID:hgVEKrGZ
おっぱいマッサージは37wくらいからと、
うちの産婦人科では言われております。
数週若い人が、無理にお腹が張るようなことをしなくてもよろしい!と。

>>897
焼肉、我慢せずに食べてますw
脂肪の少ない部位の上質なお肉を食べること、
野菜中心に食べることを意識してれば、いいんじゃないかなぁ。
タレもカロリー控えめのものを使ってさ。

ちなみに、私はラム肉食べてます。ジンギスカンぽくして。
ラムはヘルシーで、ダイエット中にもお勧めのお肉だとか。
90128w:05/01/29 17:49:25 ID:oGH4n1Jn
最近無性にイライラする。
もともと自分はチャキチャキで旦那はおっとり
今までは「のんびりしていてうらやましい」と
思いこそすれイライラしたことなんてなかったのに
休みの日にだらだら寝ころがってる旦那に腹が立つ
旦那のことは好きだけど、今は一緒にいたくない…
90225w:05/01/29 17:57:29 ID:Mw+MqW1l
>894
前回の母親学級にて、早産の心配がある・お腹が張りやすいなどの
兆候がない人は、マッサージ始めていいですよと言われたので、
ぼちぼちやってます。でも、10分もやってない(同じく30秒ずつくらいw)

看護師さん曰く、乳輪の下に「おっぱい一時貯蔵タンク」みたいなものがあり、
そこまでを赤ちゃんが咥えてチューチューするので、吸いやすいように
耳たぶの柔らかさを目指してマッサージして下さいねとのことでした。
あと、乳首の根元が赤ちゃんの吸う力に負けて切れてしまうのを防止するにも
柔らかくしておくのは有効だそうです。

病院で聞いてみてOKが出たら、ともにガンガリましょう!!
903895:05/01/29 18:11:53 ID:kDEMYOrC
>>898
わー同じです。
胸ワンサイズアップのみ。確かに妊娠前の服は5号〜7号でした。
でも今は見る影もなくデブりました。

焼肉とか、どうせ食べるなら臨月前に食っといた方がいいとオモ。
臨月入ったら食ったモンぜーーんぶ脂肪になるような気がする。
おまけにむくみが出てくる。
赤ンボも体重増えやすくなってるしあんまり大きくなると産みにくいかな??
ウチは小さめだったのに10日間くらいの間にかなり育って標準になったよ。
90436w:05/01/29 18:23:46 ID:gxz0bv63
>>893
私も妊娠してもサイズの変化なし(かろうじてBカップ)です。
体重増加は少なめ(+3キロ)ですが、腹は出臍になるくらいでっぱりました。

この間デパートの新生児品バーゲンに行ったら売り子のおばちゃんに
布製の母乳パットを勧められ、「出るかわかんないし・・・」といったところ、
「大丈夫!胸の大きい人は出ないことがあるけど、小さい人は絶対出るから」
と断言されちゃいましたよ。

このおばちゃんの言うことの信憑性は怪しいですが、
胸の大きさと母乳の出にはあまり関係がないというのが定説なので
心配しすぎない方が良いのではないでしょうか?
お腹の張りとかなければ、マッサージしてみてはいかが?
私は25wくらいからやってますが、30wくらいからたらーっと黄色い液体が
出るようになりましたよ。
最近はマッサージしてないときにでも時々出ている模様。
(ブラと乳首がこすれてるのかも)


90530w:05/01/29 18:46:06 ID:Nqtqf8g+
>>893
乳のサイズと母乳の出は関係ない!です。
母乳の事って昔と今とじゃ常識が違ったりするので、あまり親世代の
いう事はあてになりません。
「魔法のおっぱい」でぐぐって出てきたサイトとかで勉強してみては?
一人目の時、退院間近になってもホントに少ししか出なくて泣きたかった
けど、あきらめずに授乳続けてたら出が良くなって、完母で育てられました。

ちなみにおっぱいマッサージは何も指導されなかったのでほとんどしなかった。
今はそろそろ始めてもいいかな〜と思ってます。
90629W:05/01/29 20:17:56 ID:+9Azwze9
八ヶ月に入ってから急に夜になるとお腹がカチカチになる
これが張りなのかな?
胃痛も復活して、夜は胃の不快感とお腹のカチカチでツライ…
後期に入るとみなさんこんな感じですか?
90735w:05/01/29 21:23:05 ID:q5mtQ8Oj
>893です。
もともと小さいと妊娠中でも大きくならない方多いんですね。
デカパイ体験してみたかったんだけど、残念です・・・。
おっぱい出るようにマッサージがんばります。
908可愛い奥様:05/01/29 23:59:27 ID:CBD9eQ2k
>>906
私も八ヶ月過ぎたら、それまで一度も張ったことがないのに
張るようになりましたよ。
胃も結構むかむかしますし。
気になるようでしたら、お医者様に確認した方がいいかと思います。

私の場合、一日数回張る、と言ったら
「時期的なもの。大丈夫」と言われました。
90934w:05/01/30 00:25:06 ID:F1sBTF4z
普段Aカップで貧乳だけど、一人目の時は噴水のように
お乳出まくって 完全母乳でしたョ。
パンパンに張って 乳腺炎になりかけた程!
二人目も 恐らくどばどばと出そうだな。
しかし、乳首が切れた時の痛みは涙出る位痛かった・・・。
乳首マッサージは大事だと思われ。
910可愛い奥様:05/01/30 00:58:14 ID:AH8Cy6Pn
私は元々大胸・・・妊娠期間が夏じゃなくて良かった!と心から思ってるところ。
なぜなら胸と腹が本当に密着しているから_| ̄|○

マッサージ母親教室で教わってし始めたら、とたんに腹が張りやすくなった・・・。
たまたまかもしれないけど・・・・。
怖くて3日くらいでやめちゃった。
完母希望なのですが、出るようになるのか心配です。
あとは垂れるのが心配・・・。
91130w:05/01/30 01:06:35 ID:zxDrSNBU
>>906
私もそれくらいからいろいろと出てきたの。・゚・(ノд`)・゚・。
胃のむかむか、お腹の張り、妊娠による掻痒。今も痒くて眠れない。
産んだらなおるっていわれたけどホントつらいわ。
甘い物への抑制もききにくくなった。これから体ももっと重くなるし
妊婦は思ったより大変だと実感しております。
912可愛い奥様:05/01/30 02:52:12 ID:UVWCLJuY
以前、勤めていた会社のパートさんの話し。
バストがEカップで羨ましいばかりの巨乳。
でも妊娠前はBカップだったとか。
どうやら妊娠して乳が大きくなり
そのサイズをずっと維持しているらしい。
お子さんは当時でもう大学生。
Aカップの私は、そりゃ期待したさ。
でも、実際には妊娠してもあまり大きくならなかったよ。
谷間って何?って感じ。
91323W:05/01/30 07:04:09 ID:aY4DxufC
こっ、股間節がイタイです…
成長時の痛みは今までも定期的にあったし、少し前から又お腹やスジがパキパキ痛みだしたので
お?またおっきくなるかなー♪なんて楽しみにしてましたが…今度のはキツイ。
座っても、寝転んでも、どっち向いててもイタイよ
orQ
楽な姿勢って無いですかネ…
91436w:05/01/30 10:10:44 ID:2lk6dyxN
>どっち向いててもイタイ
私も朝、背中が痛くて起きるようになった。
上向きで寝たいけど、胃の辺りに重みがきてツライ〜。
やっぱシムスの体位?それもツライ〜。抱き枕買えばよかったカナ…
91537w:05/01/30 10:29:27 ID:6FyAaPCD
>>912
152cmでFカップになってしまった自分は
逆に、産後ちゃんと戻るか心配だーよ。
バランスも悪いし、青筋走ってグロくて怖いよ…。
巨大な目玉がこっちを睨んでいるかのようだ。
916可愛い奥様:05/01/30 10:46:42 ID:WKWWQMF9
>>910
マッサージ、本に載ってたのでお風呂の湯船に浸かりながら
やってます。長くやってるとお腹がはるので短時間。

今8ヶ月。三日もやらないと、軽く針でつくような痛みを感じる時があり
マッサージすると、乳腺から角質っぽい白いかすが出て来ます。
もともと胸が固い方だからかも。
91732W:05/01/30 11:08:50 ID:bi/5gebV
アンダーもトップも同じぐらいでかくなったのでカップは変わらず。
先に出産した妹に聞いたら、出産後母乳が出るようになってからでかくなった
そうです。マッサージはお腹が張るので正産期までやりません。
91836w:05/01/30 12:27:18 ID:JskrVtWA
>>出産後母乳が出るようになってからでかくなった

・・・・・・・・まだまだでかくなるのか orz
妊娠前Aだったけど、いまだにこの胸の重さに慣れないです。
2カップしか変わってないのに。
919910:05/01/30 13:04:48 ID:AH8Cy6Pn
>>912
アアすごく似た様な方が。私も150センチ台前半Fカプです。
服はSサイズを着ていたのに、胸のせいで何サイズ選んだらイイのかわからん。
今は仕方ないとしても、この先どうなるのか・・・・。

>>917
ひえ〜・・・そっか出産後でかくなるっての考えに入れてなかった_| ̄|○
出産後はちょうど夏だ・・・・・。
汗疹できるな。間違いない。アア・・・。

>>916
うーん、私も教わって風呂でやってたのですがねえ。
>>917さんと同じようにもう生まれてもいいよ〜ってなったらはじめようと思います。
920可愛い奥様:05/01/30 13:19:38 ID:WKWWQMF9
>>919
そっか・・張るんなら止めた方がいいですよね。
万が一にも、と考えると怖いもん。
私の場合、マッサージしないと痛むってことは、母乳初めても
詰まり易い体質なのかも。母も乳腺炎の酷いのやったそうだし。ガクブル。
92131W:05/01/30 13:23:21 ID:92+wiZfa
1人目の時妊娠中は大したことなかったのに出産後急にホルスタイン状態になりました。
右向いても左向いても反対の乳に押されて痛くてさらに上向くと左右ふりわけられて両方痛くて安産だったのでそれが1番つらかったです。
しかも1ヶ月もしないうちに出なくなった駄目おっぱいでした。orz

周りの人に聞くともとが貧乳だった人の方が乳の出は良く、デカかった人は私と同じ駄目おっぱいだったようです。参考までに…

1人目の時そうだったから今回も駄目おっぱいなのかな?それともその時どきによって出も違うのでしょうか…

922可愛い奥様:05/01/30 13:40:13 ID:hkn/sDOM
妊娠の話題とはズレるんですが
胸の話題でちょっとききたい事があるのですが…

私は妊娠前のサイズはCでした。
そして知り合いで自称Fと言ってる人がいて
当時私は僻みでも何でもなく単純に見た目私と同じくらいだったので
「この人Fカップもあるかな、もしかしたらアンダーが凄く細いのかな」
と密かに疑問に思ってたんです(それも失礼ですが…)。
そのうちたまたま温泉に一緒に入る事になって何気なく見てみたら
やっぱり胸の大きさ自体もアンダーも同じくらい、大きく見積もってもD止まりくらいなのですが
ブラはFカップものを着用していたのでしょうか、レース部分に軽くシワがよってたり
ブラのカップと胸自体の間には結構隙間があったりして、
私の目にはサイズがあってないように思えたんですが、それでも本人は自称F。
皆さんもブラって普段からちょっと余裕を持ったサイズを着用してるものなんですかね?
私の場合、本当にぴっちりのサイズを着用してるで、
人の下着姿を見るのは初めてでなんとなく自分の下着選びの基準がわからなく…。
これからブラを買うときは授乳パッドも入れるかもしれないことを考えて
少し余裕のあるものを買ったほうがいいんでしょうか。

本当にFカップの方、このレスを見て嫌な気分になったらすみません…m(_ _)m
923可愛い奥様:05/01/30 13:48:04 ID:6cfcr3B7
>>922
妊娠の話題からズレてるって自分で分かってるんだったら
それ相応の板かスレに行ってきて質問すればいいんじゃないですか?
気分を害する人がいそうだってことも想像ついててあえてここで質問しますか・・・・
924可愛い奥様:05/01/30 13:49:23 ID:X0iMA6o0
>>883
法定(母子保健法)じゃなかった?その回数は。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~tonari-c/sinryou_annai-ninken.htm
にもあるけど。

「妊婦検診 回数」
でぐぐってみてよ。なんでもかんでも医者を疑うのは・・・
925可愛い奥様:05/01/30 14:04:41 ID:Hz+/iDrc
>>922
巨乳と言ってる人ってどこか無理してるよね
胸は○カップだけど服は5号7号ってのを強調して必死さを感じる

デブじゃないことを強調してるつもりでも
はたから見ればやっぱりぽっちゃり系だったり
サイズに見得はってるだけだったりさ
しかも垂れてたりするし・・・w
926可愛い奥様:05/01/30 14:04:49 ID:/gJAbrPI
定期検診の回数って母子手帳に書いてあるよね

23週まで---4週間に1回
24〜35週まで---2週間に1回
36週以降---1週間に1回

もしかしてみんな知らないの?
927可愛い奥様:05/01/30 14:45:32 ID:lr/3DCmd
>>922
イトーヨーカドー(?)の下着売り場のオバサンに試着の際、
「まあ、大きく見せたい気持ちも分かるけどねー」と言われて
悲しかった記憶が蘇った・・・

>926
私の場合は、筋組織が柔らかく、23週未満でも2週間に1度でした。
928可愛い奥様:05/01/30 14:58:30 ID:K1UntTGL
>926
持っている母子手帳見たけど検診回数書いてないなあ。
小児科勤務で他の市町村の母子手帳よく見かけるけど
検診回数かいてある母子手帳は今のところ見たこと無いなあ。
他の県のも複数見たことけど今のところ遭遇していない。
929883:05/01/30 14:58:51 ID:aHuIAD47
>924
7ヶ月で2週に1度は普通だったんですね。
検診時エコーだけで毎回6000千円払って(←これは普通かな?)
23週までも、いつも3週間ごとの検診だったので
なんとなーく疑っちゃいました。ごめんね、先生。

>926
私がもらった母子手帳には検診の回数は書いてないです。
【初めてのたまひよ】の妊娠スケジュールには、
8ヶ月から検診は2週間隔って書いてあったし、
うちの会社でも、妊婦検診でもらえる休暇が
8ヶ月目から月2回なので、検診が2週間隔になるのは、
8ヶ月以降だと信じきってました。
93031W:05/01/30 15:29:51 ID:92+wiZfa
母子手帳の妊娠中の過ごし方とか書いてあるところに「大切な健康診断」とかって書いてないですか?
あんまり大きくないのでみつけにくいですが私のには書いてありますよ〜

931可愛い奥様:05/01/30 15:57:00 ID:X0iMA6o0
>>929
>6000千円
いえ、高すぎます。
932929:05/01/30 16:19:47 ID:aHuIAD47
6000円でした。
スマソ
933可愛い奥様:05/01/30 16:37:27 ID:K1UntTGL
>930
ありました。
うちの市の母子手帳では後ろのほうにあったので全然見てませんでした。
ありがとう。

>931

うちのところは5250円です。
93423w:05/01/30 18:18:50 ID:XItDJMNC
>>933
同じだ。
もしかして、目黒・・・・?
935可愛い奥様:05/01/30 18:43:03 ID:OYSwiKsB
うち、検診費は3000円。
936827:05/01/30 18:47:05 ID:hXhEQRbr
>836
誘導ありがとう。

私も24wのとき「次は4w後」と言われて、帰宅後母子手帳みて
あれー?と思ったことが。
結局カラダの具合悪くて26wで受診したんだけど、普通に検診扱いされた。

間隔あいたほうがお金の面では助かるけど、「2w後って言ったのに!」
と怒られたらヤダナ。
93736w:05/01/30 19:04:07 ID:scfNiHy+
>>929
私の持ってる「たまひよ妊娠大百科」には、7ヶ月から2週に1回
となってます。なんでだろ〜?
ちなみにうちは、検診費3,500円。
病院によって色々で面白いですね。

カップは、自分が何なのか分からない。
妊娠してからノーブラ生活だから(冬で良かった)。
皆さんキチンとブラを買い換えて偉いな〜。
938可愛い奥様:05/01/30 19:05:31 ID:csntx9+C
おしるしキター!けど腰がすんごい痛い…。
階段下りるのに数十秒かかっちゃうよ。今まで十秒かからなかったのに。
ここ数日もうご飯作るのしんどいからセブンイレブンの日替わり弁当にしてたんだけど、
夫が味に飽きちゃって買出し行ってきました_| ̄|○
つっても最悪夫でも作れるような簡単なメニューの材料にしておいたけど。
939可愛い奥様:05/01/30 19:11:18 ID:eX4VeUaA
検診費2800円。
最安値かな?
94031W:05/01/30 20:09:13 ID:92+wiZfa
ちょっと思ったのですが検診の費用って病院の何で違うんでしょう?
みんな体重測定に尿検査や血圧、腹囲と子宮低長、それとエコーとかでしょう?
お産にかかる費用の違いは部屋代やごはんとかおやつとかの違いだったりでなんとなくわからなくもないのだけど…

保険が効かないっていったって検査のお金にそんなに開きはないはずですよね?

高いからって毎回特別な何かをしてるわけじゃないだろうし、安いからって何かを省いてるわけでもないだろうし…

941可愛い奥様:05/01/30 20:10:54 ID:jbopFES4
設備している機械とか
医者の方針とか(主治医つける、つけない他)
エコー写真毎回つけてくれない所もあるし
毎回ビデオ撮ってくれる所もある。
942可愛い奥様:05/01/30 20:13:16 ID:WKWWQMF9
保険が効く時もあるからじゃないかな。
どれくらいの異常で保険適用にするかは
病院側の判断だから違うのかな、と思う。
943可愛い奥様:05/01/30 20:14:36 ID:WKWWQMF9
>>941
うちの場合、ビデオ撮っても課金無しです。
そこらへんでも変わって来るでしょうね。
944可愛い奥様:05/01/30 20:16:18 ID:14qg8TQl
個人病院、主治医指定得になし
エコー時ビデオ撮影+3Dエコー写真
尿検査、血圧、腹囲、子宮低長、問診
で4000円。 高からず、安からず…
945可愛い奥様:05/01/30 20:17:03 ID:jbopFES4
うちは毎回4200円位。
でもちょっとでも不都合があると
すぐ保険適用にしてくれる。
全部を、じゃなく、健診費実費+保険適応個所
になるから普段より多くなるかも。
946可愛い奥様:05/01/30 20:18:46 ID:jbopFES4
>>943>>944いいなぁ。
うちは、エコー写真一枚。
尿、血圧、腹囲、子宮低長、問診
市民病院で待ち時間無し、
全部合わせて20分強の診察で4200円。
3Dもないし。ビデオもないし、寂しい。
94731W:05/01/30 21:45:25 ID:92+wiZfa
いや、3Dとかビデオとか医師の指定とかあったりなかったりするのは関係なく普通の検査のみの値段のひらきが気になったのですが…
再診料みたいなものが病院によって違うのかな?それとも尿検査がいくらみたいな値段が違うのかとか…

病院によって同じ検査、同じ薬処方しても値段は変わるものなのかどうかを謎に思ったわけで。

保険が適応しない分野だと犬の病院みたいにあそこはぼったくりだとかみたいに言われるような値段の差が出来るのかなぁと思ったわけです。
わかりにくくてすみません。
94835w:05/01/30 21:59:36 ID:LsxFoTEn
やっぱり何が違うのかわからん・・・

うちは総合病院(予約しても1時間〜1時間半待ち)
尿検査・血圧測定・腹囲&子宮低長測定・問診
エコー写真5〜6枚・内診
希望すればビデオ撮影可
(ビデオ持込は無料・病院で用意してもらう場合+¥200)
全部で20分ほど。5000円。

プラス血液検査で無料券を使ったら無料。
どこの病院だったか、もともと高い検診代のとこは
無料券を使っても1000円くらいは実費って聞いたような・・・
949可愛い奥様:05/01/30 22:05:51 ID:K1UntTGL
保険診療は初診料・再診料・薬剤費・検査代すべて決まっているので
どこで受けても負担金額はたいてい同じです。

検診は保険診療では無いので再診料は病院が自由に設定できます。
尿検査も自由設定です。
保険診療の点数設定の値段から逆算すると
検診費用って一回5千円以上にはなるだろうな(全額実費で自己負担だから)。
安く抑えているところはいろいろな考えがあってサービスしているのでしょうね。
950可愛い奥様:05/01/30 22:10:20 ID:WKWWQMF9
>>947
んー、例えば私の場合、
ちょっとおりものが多いと保険適用になる。
特に特別な治療をする訳ではないので、
同じ状態でも保険適用にならない、しない病院もあると思うんですね。
妊娠は病気じゃないから保険適用じゃない
でも、病気(感染症など)だと保険適用。
でもどれくらいの状態から病気なのか。
雑菌がゼロっていう女性はいない訳で。
そういうさじ加減の違いが診察料の違いになってるのかな、と。
95138w:05/01/30 22:50:18 ID:gMPheNTK
うちは3D(空いてる時は4Dも可)写真、ビデオ付きで毎回2500円。
分娩 入院費も32万くらいらしいから、かなり安いよね。
でも全室個室で部屋はホテル並に綺麗だし、入院セットの中にはパジャマは勿論ガウン、使い捨てカメラまで。
(全部持ち帰っていいらしい)
やっぱ田舎だから安いのかな。
952可愛い奥様:05/01/30 22:58:32 ID:PEqHeSoC
うらやましい・・・
私が通っているところは
尿検査・血圧測定・体重測定・腹囲測定・子宮低長測定・問診
エコー写真1枚・ビデオ撮影(テープも貰った)
全部で早いと5分、長くても10分ほどかな・・

それで5000円
数ヶ月に1回4Dしてもらえるらしいが多分いくらかプラスされるみたい。
多分次回から2w毎の検診だろうから懐が痛いよorz
95336w:05/01/30 22:59:49 ID:Jj0xjS4P
>>949
病院とクリニックでは、初診・再診等の点数違うよ。
(クリニックの方が高い)

ちなみに私が通ってる総合病院は、
3,500円(エコー・ビデオ録画・内診・尿検査 血圧はセルフ)
Drは担当制なので、予約し、待ち時間は1,2分〜1時間です。
新築で綺麗だし、Drも優しいので今のところ気に入ってます。
>>951は、安いしサービスも良くてイイね!
954953:05/01/30 23:05:38 ID:Jj0xjS4P
そうそう。
初期の採血する12週までは、保険適用で同じ内容をしてました。
(ビデオ録画は無かったけど)
それで1,500円でした。
ということは、実費で5,000円なのかな?
955可愛い奥様:05/01/30 23:16:13 ID:F6RX6pDU
うちの自治体は何枚か補助券?がついてます。
高齢出産のためエコー一回だけ補助あり
総合病院なので待たされるけど、そこはしょうがないと思っている。
95638:05/01/30 23:36:40 ID:AkpNrD/L
何にいくらかかってるかまだ調べてないダラ奥です。
一回に払うお金がだいたい5000円弱ってことしか・・・。
総合病院で、セルフ血圧測定、尿検査、体重測定 問診 エコービデ録、内診のみ。
入院費は40万。イヤ〜〜な厭味看護師が一人だけいること以外は可もなく不可もなく。

>>938
おしるしオメ!w
今、何週なんでしょうか?私はまだウントモスントモ・・・・
957可愛い奥様:05/01/30 23:42:54 ID:Jj0xjS4P
出産費用いくらかかるか知らない!
今度の検診の時、聞いてみよ〜。
95831W:05/01/30 23:44:07 ID:92+wiZfa
>>949
なるほど、自由設定出来るから病院によって検診の費用が違うわけですね。寝る前にわかってスッキリしました。ありがとうございます!

それにしても病院によって設備も検査も全然違うんですよねー…。ここの書き込みだけ見ても違うし。
1人目の時かかったところは至ってシンプルな検査でしたが、今のところは検査もいっぱいだし検診のみの費用も1.5倍…出産費用も1.5倍。
出産までにかかる費用全部併せたらかかる病院によってかなりの差がありますよね。

サービス競争的な部分もあるのか入院中エステがあったり部屋もグレードがあったり…

95931W:05/01/31 00:59:34 ID:YT85tnX3
マタパンで、足のくりの所に少しでもゴムが当たるのが、週数が進むにつれ不快。お腹に布が、当たるのもイヤ
下着も綿100%でなんとか許容できるって感じです。絹とか着ると違うのかな?
みなさん下着に不満ないですか?もっと快適に過ごせそうな下着なにかありますか?
960可愛い奥様:05/01/31 01:40:13 ID:GYcx9VEc
今日(31日)出産予定日で検診日でもあります。でも、お産の兆候がまったくありません。
少々スレ違いで長文かもしれませんが、よろしければ聞いてください。

昨日(30日)92歳の夫の祖母が危篤という知らせが入り、病院に行ってきました。
幸い、とりあえずは落ち着いたみたいです。
でも、この2〜3日が山場のようで、高齢のため延命措置も取らないとのこと。
また、病院には行ったものの親族がいきなり大勢集まると、祖母は自分が長くないと感じてしまい、あまりよくないということで
私たち夫婦や他の数名の親戚は、病室までは行かず、ロビーで待機。
結局、顔を見ることはできませんでした。

私自身、母方の祖母と同居していましたが、私が7歳のときに他界しました。
そんな幼い頃に亡くなってしまった大好きな祖母と、夫の祖母はどこか雰囲気が似ていたので
曾孫を抱っこしてもらうのをより楽しみにしていたところがあります。
なので、昨日の出来事がかなりショックです。

夫の祖母に結婚するという挨拶をしに行った時、先立った祖父の写真を私に見せ
「いい男でしょ?」と言った、チャーミングな祖母の笑顔が忘れられません。

暗い話題ですみません。
なんだか悲しくて涙が出て、誰かに聞いて欲しくてレスしてしまいました。
読んでくださった方、ありがとうございます。










96138:05/01/31 02:29:52 ID:XHpJznxz
子宮がずーーーと張りまくりで、胃が圧迫されて痛い。
お腹は下がってきてたので、今さら胃に圧迫感がくるなんて驚いてます。
これって前駆陣痛の一種なんでしょうか?
お産の兆候はまだないです。しいて言えば胎動が弱まってきたくらい。
誰かわかる方いたら教えて下さい。

>>960
きっとこれからは空から見守ってくれると思うよ。
そろそろ生まれに下界へ行きなさ〜いって赤の背中を押してくれてるかもね。
962可愛い奥様:05/01/31 03:52:17 ID:Gg//Wqi8
今日、旦那にどこから産まれるのか見せてみろと言われて
見せたら、「何だこれ、真っ黒じゃん」と言われました。       妊娠してから今まで(38w)見せてなくて、自分でも見ないし
あんなに黒くなってるなんてショックです。
おっぱいが黒くなるのは知ってるけど、アソコも黒くなるものなんですか?
こんなのを医者に見せてたなんてorz
963可愛い奥様:05/01/31 08:49:59 ID:ItvElqZ6
>>960
頑張って元気な赤ちゃんを生んでね!
夫祖母さんも、それを望んでるよ。

>>962
医者は見慣れていると思うので気にしなくていいと思う。
魚屋に並んでるサンマやアジくらいにしか思ってないよ。



96438w3d:05/01/31 08:55:02 ID:r/YB5/rP
>>960 今私もまったく同じ状況です。旦那の祖母がガンで高齢の為手術も受けず万一の時には延命もしないと。今祖母は死ぬなら自宅で…と安静にしてますが予定日とカブりそうです。
しかも旦那は四国 私は里帰り出産の為北海道です。万一カブったら旦那も我が子に会えるのが遅くなる…と気にしていました
96536w:05/01/31 09:10:17 ID:jkUyg0Qu
やっぱ黒くなってるんだ。
旦那には言われて無いけど、内心思ってるんだろナ〜。
昨日、1ヶ月ぶりにHしました。
お迎え棒→破水のレス読んだ後だったので、ビクビクしたが
なんのことはない。浅く外出しで無事終了ー。
8ヶ月頃からめっきり求められなくなったので、安心しながらも
「女としては今は見てない」というセリフに不安もあり、
久々に求められ、嬉しくなった。

スレ違い、不快に思った方スミマセン。
96634:05/01/31 09:20:21 ID:9aNBnza0
>960
うちの夫の祖母(93歳)も入院中。危篤で呼び出されたのは昨年12月初め頃。
何回かそういう事があって、も年内もつかってどうか、言われてた。
「四人目のひ孫が産まれるから、三月に産まれたらまた来るね」
と、励みになればと思っていっておいた。
今は気力だけでなんとかなってるようなので、どうなるんだろうと心配です。
できれば抱っこしてもらいたいよね。
96723W:05/01/31 09:52:33 ID:+9prBEUW
私の旦那の祖父(78歳)も入退院を繰り返している。
なので、旦那側の親戚は生きているうちに初曾孫を見せたいと考えているみたい。
とは言っても、早く生むわけにもいかず・・・

おっぱいはかなり黒くなっちゃって、旦那に「うんこだ〜」と言われる_| ̄|○
元々乳輪がでかいので、本当にンコみたいだよ・・・
Hは妊娠発覚後していないので、アソコが黒くなっているかはわかんないや。
おっぱい位黒くなっていたら・・・((((;゚Д゚)))
96836w:05/01/31 10:08:52 ID:X0zpXK8v
体が重くなってまいりました。
立ち上がるのにも座るのにも気合がいる。
トイレ近くなってるから、夜中に何度も起きるのが辛い。
ちょっと歩いただけで腰が痛いし。
96931w:05/01/31 10:22:19 ID:b0PgkHg6
私の祖母は先週他界しました。葬儀も終わりやっと落ち着きました。
今まで入院さえしたことがない祖母だったので、本当に突然でした。
最後、お正月に会ったときは、少し体調悪そうだったけど、元気に歩いてたし…

ひ孫見てほしかったなぁ…って思いながら、今は元気な赤ちゃんを産むように
気持ちを高めていますよ!
きっとおばあちゃんのパワーを受け継いで元気な子が産まれると思います。

皆さんも大変な時期と思いますが、がんばりましょう^@^


私も実家に戻ったときお風呂の全身鏡を見てびっくり…
乳首は黒いし、全体的に肉付いてる…ショックでした…


970可愛い奥様:05/01/31 10:32:53 ID:wim9BlWB
>>959
ボクサータイプの、一分丈ショーツはどう?
私も足の付け根に足ぐりのゴムが当たるのがいやで、愛用してます。

お腹に布が当たらないショーツ、私も探していたのですが見当たりません。
へその上まで布が来るマタニティーショーツがあるのは日本くらい、と
何処かで聞いたことがあるのですが…
海外のマタニティ服はネットでもみかけるけど
ショーツは見た事がないです。探し方が悪いのかな…
971可愛い奥様:05/01/31 10:46:53 ID:wJJMg564
経産婦の方に質問なんですが、
妊娠で黒くなった乳首って出産後元に戻るんですか?
戻るのは断乳後なんでしょうか?
このままだったらどうしよう・・って心配になってきました。
97234:05/01/31 11:24:15 ID:HdHIQzk2
>>971
断乳後でしたな。それも一年近くかけて徐々にもとの色に、って感じでした。
しかし大きさはそのままでした。
乳首はそのままだけど、乳林は縮んだかも?
あくまでも私の場合です。
今は乳首サイズはそのままで、乳林が勢力を広げております。
乳林火山。
97323w:05/01/31 11:32:47 ID:6EYD3xap
>>972
「乳林火山」 めちゃワラタ!

今日検診です。
性別分かるかなぁ〜。

下まで黒くなってるとは思いもしなかった。
後でお風呂入った時、覗いてみよう(^^;。
974可愛い奥様:05/01/31 12:10:13 ID:OwSjAt5/
>>950 きみ頭ものすごくいいでしょ。
975可愛い奥様:05/01/31 12:33:43 ID:W/f9wFj+
>>974
今更何?
976可愛い奥様:05/01/31 13:24:45 ID:3AjbDwyQ
>>971
私の場合は、乳首は授乳中に赤ん坊に吸われて角質がはがれたのか、
だんだん妊娠前より綺麗なピンクになったよ。うちの場合1歳半まで
授乳してたんで、時間をかけてピーリングされた感じ。
個人差があると思うけど、ある程度は戻るんじゃないかな。
97733W:05/01/31 13:31:14 ID:Gd/cW+iI
今日検診行ってきました。総合病院で助産婦の問診、体重、血圧、腹囲、
子宮底測定、心音と担当医の診察、3Dエコー(4D?最新のやつ)ビデオは
持ってくれば撮ってくれます。エコー写真は毎回くれます。
¥2500です。だんなの妹さんが行ってたとこは¥5000だったそうで、
妹が行ってた開業医のとこは¥2000ぐらい(6年前)だったそうです。
診察の回数や値段は病院から配布された「パパママガイド」に載ってました。
体重が1ヶ月で3kg増えて、ついに「体重気をつけてね」って
医者に言われちゃいました。

978可愛い奥様:05/01/31 14:22:31 ID:x4/UDivr
>>975その時点でそう思ったから書いただけ。
97928w:05/01/31 14:47:48 ID:W/f9wFj+
ここでちょっと前に話題になってた胸のマッサージ、
私も今まで全然やってなかったくちですが
スレの話題と>>889さんの貼ってくださったサイトを見て試してみたところ、
乳首をつまんだらなんか透明の水滴がほんの少し湧いてきた。
初めて何か出てキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!けどなんか不気味だ・・・。
しかも一箇所からだけじゃなくて乳頭の2、3箇所から染み出てる模様。
乳が出る穴って一つだけかと思っており
つねづね「どこに穴があるんだろう」と不思議に思っていたのでちょっとびっくりしました。
皆さんも初めて乳からなんか出てきたときはこんな気分だったのでしょうか。
980可愛い奥様:05/01/31 15:00:23 ID:KZ0jaKr1
赤ちゃんの性別、最初に言われた性別が途中で変わった方いますか〜?
981可愛い奥様:05/01/31 15:01:06 ID:O7esBk2Z
生まれたら違いました。
982可愛い奥様:05/01/31 15:07:46 ID:YC3+tqUh
女→男はかなりありそう。
男→女はあり得るのかな?
983可愛い奥様:05/01/31 15:12:23 ID:RYz3H7Um
男→女、なんか聞いた気がする。別の何かの陰だった、って。

昨日散歩を兼ねて動物園に行ってきた。
マーモセット系のいろんな猿の檻がいくつか並んでる前で
「うーん、うちの子今これぐらいの大きさ?」
「こっちじゃない?」
なんてやってきました。
984可愛い奥様:05/01/31 15:18:10 ID:Q07F2/1F
>>980
育児板でそういうスレありますよ

【男?女?】 妊娠中の性別診断 【的中率は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1105948322/l50
98529w:05/01/31 15:32:59 ID:f7P/duFz
29wでさかごって言われてしまった。・゚・(ノд`)・゚・。
治るかどうか不安です。
さかご体操って結構しんどいですね・・・
98636w:05/01/31 15:38:46 ID:XoFfy8bm
呼びかけが良いらしいよ。
私もずっと逆子だったけど、『頭コッチ〜』とポンポンしてたら、
30wで治った。胎盤低いのが上がったせいもあるけど。
98728w:05/01/31 15:47:04 ID:sR7pVqQg
>>985
私も逆子ですよ〜。
しかし、次回の検診までは逆子体操はやらないでも良いと言われた。
今はまだ子宮内に余裕があるから、直ってもすぐもとに戻ってしまうからだとか。
なので今は膀胱蹴られつつ、マターリ過ごしてます・・・。

友人は出産間近で逆子になり、体操始めたら直ったらしい。
逆子体操って効くらしいですね。
988可愛い奥様:05/01/31 16:15:48 ID:kmw/uE+w
>>976
横レスすみません。
私も一人目の時全く同じ感じだったのですが、
976さんは断乳後もピンクを維持なさっていましたか?
授乳期限定という訳ではないのでしょうか?
断乳前に妊娠したもので、その辺が不安で…
989可愛い奥様:05/01/31 16:24:13 ID:J0nz5Orx
お腹が邪魔で、足の爪を切るのがしんどいため、
昨日の夜、旦那に足の爪を切ってもらいました。
ちょっと幸せを感じた。

私の通ってる総合病院は、保険適用外の場合、
通常の150%のため、6000円くらいかかります。
しかも、私は通常の人よりも通う回数が多いし、
早めに入院になるのを覚悟してる状態。
はあー、お金かかる・・・。
990可愛い奥様:05/01/31 16:27:21 ID:J0nz5Orx
そういえば、先週の土曜日の教育テレビ(すくすくなんとか?)で、
授乳に関する特集をしていて、授乳シーンがあったときに
実況スレをのぞいてみたら、乳首が見えて盛り上がってたのだけれど
ほとんどが「黒い、黒い」とがっかりした書き込みばかりだった。
自然と黒くなることは男は知らないみたい。
991976:05/01/31 16:46:38 ID:6f1meLFi
>>988
うーん、私は断乳後2ヶ月で二人目妊娠したのでまた黒くなりつつあるので、
わからないのです…ごめんなさい。
断乳後はずっとピンクというよりは自然にまた本来の色に戻るんじゃないかな〜
と勝手に想像してますが。

ところでもう残りわずかですが次スレって立ってます?
992可愛い奥様:05/01/31 17:04:33 ID:wim9BlWB
立ってないみたいですね。
今から立ててみます
993可愛い奥様:05/01/31 17:13:11 ID:wim9BlWB
すみません。規制中で立てられませんでした。どなたかお願いいたします。

∞∞妊娠【後期】22週目からの奥様その42∞∞

前スレ
∞∞妊娠【後期】22週目からの奥様その41∞∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1104146616/

関連スレ
∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜50〜 ∞∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1105520441/
∞∞ 妊娠初期の不安を語るスレ〜2〜∞∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101863726/

妊娠・出産月齢別 お役立ちスレ一覧
http://f31.aaacafe.ne.jp/~suumama/list.html

産後関係・他参考までに育児板はこちら→http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/


☆妊娠・出産スレッド〜part23☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1102080929/
■■さあ!産むぞ!8■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1102249185/
●●みんな妊娠中エッチして2?●●
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1098874169/

★暦関係★
http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/guide/kounotori.htm
994976:05/01/31 17:27:34 ID:6f1meLFi
じゃあ、立ててみます。
995可愛い奥様:05/01/31 17:32:23 ID:XHpJznxz
天プレに980さん次スレ立ててくださいって付けたしヨロ〜
996976:05/01/31 17:34:20 ID:6f1meLFi
立てました。
∞∞妊娠【後期】22週目からの奥様その42∞∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1107160383/l50
997976:05/01/31 17:38:33 ID:6f1meLFi
>>995
うはっごめんなさいタイミングずれちゃって入れ忘れました…orz
998可愛い奥様:05/01/31 19:10:45 ID:XHpJznxz
んじゃ産めます〜
999可愛い奥様:05/01/31 19:12:04 ID:XHpJznxz
産め!産め!元気な子梅♪
1000可愛い奥様:05/01/31 19:12:53 ID:XHpJznxz
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。