【妊娠出産にまつわる姑との確執 その29】

このエントリーをはてなブックマークに追加
923名無しの心子知らず:05/01/13 18:06:29 ID:UVOVHp/U
>911
生まれた赤の肉親よ
嫁は他人だけど
924名無しの心子知らず:05/01/13 19:15:44 ID:N1mvAmgu
>>917
パジャマって毎日替えたの?
925名無しの心子知らず:05/01/13 19:22:41 ID:3AbW7IKH
このコメントをみたあなたは4日後に不幸がおとずれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペして5ヶ所
にカキコしてください。私の友達はこれを信じず4日後に親が死に44日後に行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを貼り付け
ました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いなひとが事故で死にました。
926名無しの心子知らず:05/01/13 22:59:49 ID:xaVigtNy
>>924
毎日変えなかったの?寒い時期に出産だった?

新生児室はベビ-のために暑めに設定してあったから汗かくし
母乳はダダ漏れするしだったから、毎日変えてたよ。
といっても上はTシャツ+カーデガンって感じだったけどね。
927名無しの心子知らず:05/01/13 23:13:32 ID:jncFQARQ
私は初夏だったけど、パジャマの下に肌着を付けてた。
パジャマはひどく汚れなければ1日おき・肌着は毎日交換。
パジャマ一枚でいても汗はかいたし、気温感覚もおかしかったから
どうせならと2枚重ね。
パジャマは3枚しか用意できなかったけど、肌着類は入院日数+3枚用意。
前回の出産は冬だったので、迷わず上記装備に。

最初から夫以外頼りにしようと思わなければ、こういう装備になりますわ。
928名無しの心子知らず:05/01/13 23:33:13 ID:V7PVPWXj
>>924
うん、毎日替えたよ。926さんといっしょで新生児もいるせいか温度設定が高く
ただでさえ暑がりな私は汗をかいたし、母乳で汚れたりしたしね。
あとお産パットをしていたのに(特に初日は)出血が多くて下着も汚れたりしたんだよね。
929名無しの心子知らず:05/01/14 00:45:20 ID:m3bnikbi
みんな同じなんだね。
私も気温感覚おかしかったみたいで朝起きると寝汗びっしょり・・。
実母に急遽パジャマの洗濯と枚数追加お願いしたよ。
予定ではパジャマ3枚で乗り切る予定だったのにorz
(真夏だったけど少し冷房入ってた。普段は冷房苦手なのに全然OKだったし)
930名無しの心子知らず:05/01/14 01:16:22 ID:No4fS6cs
うちんとこは産科病棟にコインランドリーが設置されていたので助かったズラ。

新生児室があんなに暑いとはおもわなんだよ。
931名無しの心子知らず:05/01/14 08:56:04 ID:XMPG+BpN
ふーん、毎日替える人って結構いるんだ。
うちの病院は私も含めて、毎日替えてる人なんていなかったけどな。
授乳室で毎日顔を合わせてたからわかるけど、
みんな2〜3日に一回ぐらいだった。

真夏だけど冷房入ってたので汗はかかない。
932名無しの心子知らず:05/01/14 09:46:42 ID:ztK0jKKS
うちは妊娠してから金銭的に辛いのでやむなくウトメと同居なんですが、
何で悪気のない言葉がこんなにストレスになるんでしょうね…
初孫ができたらすごいお節介で毎日いらいらさせられるんだろーなぁ…もぅ出産嫌だって気になるよ…
ここ読んで入院中も来て欲しくないって心底思った!でも実家遠いし来るだろーなぁ…
来ないでって言えたら楽だろーなぁ…
旦那は私が気を使わない様に「もう家族なんだから」とか言うけど、絶対そうは思えない…
933名無しの心子知らず:05/01/14 09:56:25 ID:XMPG+BpN
>>932
対策1. 
  トメ「○○が○○なのよ!」
  自分「○○が○○ですかあ。それって悪気無くおっしゃってるんですよね?」
  これをトメがきついことを言うたびにその都度繰り返す。

対策2.
  トメ「○○が○○なのよ!」
  何も返事をせず、じっと相手の顔を見る。相手が目をそらすまで見る。
  決して返事はしない。

家庭板から拾ってきました。いずれもトメのいやな一言は激減したそうです。
あと、その一言が誰が聞いてもいやなことならその都度旦那に訴えるのも蟻ですが、
たいていは「悪気は無いんだから・・・」と言われて終わるので無駄です。
934名無しの心子知らず:05/01/14 10:05:14 ID:ZH+m6npD
いまだに昔のことを言ってくるトメが鬱陶しい
二人分食べなくちゃとか悪阻でも赤ちゃんの為に食べてとか
体重の増え過ぎは難産になると医師に言われたと
伝えても3分後には又同じ事を言ってきやがる・・・
もぉイヤだ・・・
935名無しの心子知らず:05/01/14 10:16:24 ID:I9D5EfX9
3人目が男児ということが判明。
姑のいうことには、「男が家に2人いたら、もめるもと」
らしい。
財産相続とか、土地の跡継ぎ問題とか・・・
そーゆー心配するようなお家柄かよ。
借金残さないよう死ぬのが精一杯の家庭だろうよ。
私が長男生む前は「跡継ぎ、跡継ぎ」ってうるさかったのに。

自分が娘5人・息子1人だからって・・
相続は息子1人でするものじゃありませんから、今のうち遺書でも書いとけ!



936932:05/01/14 10:33:50 ID:ztK0jKKS
レスありがとうです。やってみようかなぁ。旦那は逆切れしてくるからなぁ↓
ほんと毎日毎日食べなくちゃ攻撃がうざいわ(-_-)
元々ぽっちゃりだから食べたくても我慢してんだから黙れ!!!
何回伝えても「でも食べなきゃ…」が返ってくる。年取ると何でも自分の価値観が全てになる?うざーい
937名無しの心子知らず:05/01/14 11:14:21 ID:uc1HlhUX
そういうときこそ
「トメさん、ぼけました?」
ですよ
938名無しの心子知らず:05/01/14 11:27:00 ID:M03QVhmn
>>936-937
食事ならさっききちんと必要なだけ取りましたけど?
って付け加えてから「食事取ったこと忘れられました?」
って言うのもいいかも
939名無しの心子知らず:05/01/14 13:38:55 ID:W8zGGvye
食え食え攻撃食らってるなら、トメ同伴で妊婦検診受けてみたらどうかと。
医者が説明したら納得はしなくても
「あら〜義母さま、お医者様が言ってたでしょ?」ってもっと強く言えるしさ。

助産師さんとか看護士さんに相談しておいても良いとおも。

「うちのトメさんが昔の常識でもっと食べろってうるさくてストレスなんです・・・」って。

私の行ってる病院のベテラン看護士さん
お説教好きだから嬉々としてとっちめてくれそうだ。
940名無しの心子知らず:05/01/14 13:56:34 ID:4QDC0d13
>933
人の話をある程度聞く相手なら有効な手だろうけど、
うちのウトは自分語りが激しくてこっちの反応なんて
見ちゃいないよ…。
941名無しの心子知らず:05/01/14 14:03:46 ID:UNTXYDO/
話を聞かない奴らには言われるたびにドン!とテーブルを叩く。
それからにっこりと「で、何のお話でした?」と聞く。
だんないない時限定だが・・・
942名無しの心子知らず:05/01/14 14:23:43 ID:l/yiQk36
>>939
それ、諸刃の剣だと思うけどなぁ>トメ同伴
つか、旦那なら同伴してもらいたいけどそれ以外の人って色々抵抗あるわ。
ましてや嫌いなトメだなんて尚更。
943名無しの心子知らず:05/01/14 14:32:21 ID:6pK31WLx
姑、赤@3ヵ月に「孫ちゃん!可愛いわぁん!」と洋服だなんだと買いまくり。
初孫フィーバーおそるべし。エルメスだのセリーヌだの、娘はどこのお嬢ですか?
嫁はウニ黒しか着てないよ…。
944名無しの心子知らず:05/01/14 14:41:07 ID:I9D5EfX9
>943
どこから拾ってきた?って服持ってくる姑のほうが困りものだよ・・。

945名無しの心子知らず:05/01/14 14:41:38 ID:UNTXYDO/
嫁にも買って欲しいのか?
なんだか浅ましいぞ。
946名無しの心子知らず:05/01/14 14:57:26 ID:RaN8CT9g
いや、ママが選んだんではない服を着せられてるって
あからさまにバレバレなのもいやなもんじゃないかと。
ママとはセンスが違うのねってのもさ。
947名無しの心子知らず:05/01/14 15:00:44 ID:WeIhFCp3
ていうか、分不相応なのが嫌なんじゃない?
何年か着るであろう親がユニなのに
すぐ着られなくなるベビーに、その家庭の価値観や価格帯にあり得ないモノを
たくさん買って与えるあたりが。
不要だもんなーそんなの。お祝いがてらの1枚くらいならまだしも。
948名無しの心子知らず:05/01/14 15:01:07 ID:0FqQrKsH
親がウニクロ、子供がものすごいブランド、っていうのを見ると
「子供にあんないい格好をさせて、きっと泥遊びもさせてもらえないんだわ」とか
「子供にあんな高い物買うくらいなら、親はもっとまともな格好をしたらいいのにプ」
とか、言う人もいるんじゃないかなー、と思ってみました。
自分が納得してたらいいけど、そうじゃないのに↑みたいなことをいわれたら
イヤだろうな、ってことで。
949名無しの心子知らず:05/01/14 15:12:22 ID:NsPbpK+X
何にもイラネーからとにかく口出しすんな!
おまいは子育てに参加しなくていいんだYO
同居のウトメは嬉々としておもちゃから服から買い与え
「買ってあげたいのよ〜」って
私もちっちゃい靴やかわいいおもちゃ買いたいよ・・・。
おまけに「こうしなさい」「私はこうしたわよ」とアドバイス。
おまいの子供はもう35才ですがなにか?
せめてあと1歩、いや5歩は引いてくれ。
そりゃ希望は100歩は軽くお願いしたいが。
950名無しの心子知らず:05/01/14 15:12:34 ID:UNTXYDO/
にしまっちゃんだと安物と愚痴られ、高いものを買ってきても愚痴られる。
だからといって何もしないとまた愚痴られる。
ここのレスだけでも受け取り方は千差万別。

姑も相手を見極めて行動を起こせば、少しは摩擦も減るんだろうけど
それをしないのがトメという生き物なんだろうなあ。
951名無しの心子知らず:05/01/14 15:19:06 ID:MwY5X/uF
親がウニ者でスリングがPだと叩かれる、てのと似た構図かも。
952932:05/01/14 15:44:38 ID:ztK0jKKS
皆様レスありがとです☆めっちゃ笑えたー☆
なんか素直なぃい嫁せんでええんかなぁ…と思えて楽になりました。
検診連れてくのは辛いかなぁ…助産師さんに言って貰えたら効きそうだけど。
少しでも一緒にいる時間減らしたいもん(´Д`)この前旦那に「着いてきて貰えば?」
言われて必死にお断りした…旦那的に仲良くさせたい様だか迷惑…あきらめてくれないかな…
953名無しの心子知らず:05/01/14 15:50:58 ID:sVMvjfiO
親子で服がちぐはぐってのは、いろいろとマズイと思うよ。

親が高級ブランドで、子供が安物
→親が自分の事しか考えてないドキュっぽく見られる

親が安物で、子供が高級ブランド
→お嬢様とベビーシッター?
954名無しの心子知らず:05/01/14 15:53:02 ID:F4Kjv2we
そう言えば、うちもオモチャ類は義実家関係の人が次々買ってきちゃって、
自分ではあまり買えなかった。
決してものすごく安物とかではないんだけどね・・・
おままごとセットなんか、私が木製のを買ってあげようと思っていた矢先、
プラスチックのセットを「プレゼント」って持って来られて。
(私が買おうと思っていた事は、義実家には話してなかった)
でも子供ももう4歳。さすがに前ほど頻繁には買ってこなくなったので、今度
幼稚園の進級のお祝いに木製のボックス型パズルを買ってあげようと思う。
今から楽しみだ。
955名無しの心子知らず:05/01/14 16:09:20 ID:zGs79fry
ウトを閉じこめておけるウトハウスとか無いだろうか。
結婚当初から「産まれたら服から何から全部買ってやるからな」
とうるさいです。
初親の楽しみ奪われたくなぃょぅ。
956名無しの心子知らず:05/01/14 16:34:49 ID:1lBgAB41
うちはトメが、あれ買ってやるこれ買ってやるってうるさいのに
結局何も買ってくれたことがない。
買ってくれなくて大いに結構なんだけど、
買う気がないなら、いちいち買ってやるとかうるさく言わないで欲しい。

957名無しの心子知らず:05/01/14 17:06:37 ID:x5S4R1cm
スレの趣旨とは少し外れるかもしれないけれど、昨日年始の挨拶に我が家に来たトメ。
ようやく言葉の出始めた孫(ウチの子)に「ばぁば〜(もう少し大きくなったらおばあちゃんに修正予定)」と呼ばれ、

「あ、あら?・・・まぁ・・・私、おばあちゃんって呼ばれるにはまだ早くないかしら?ねぇ?(誰にともなく同意を求める)
それで考えたんだけど、○ーちゃんって呼んで欲しいの、言えるかな?
○ーちゃんって呼んでみて?ねっ?(子に語りかけるが無視される)
子供の頃からそう呼ばれてたのよぉ〜私・・・(以下略)」

夫は「・・・はぁ?」と物凄い軽蔑のまなざしを向けたきり、無言。
私は内心「キターーーーーー!!!リアルでキターーーーーー!!!(AA略)」と脳内で大興奮(w

産後直ぐ、トメの一族(ウト一族とは疎遠)にお披露目会があった時も、夫が抱いていて泣き出した我が子をみて
「あら、そんな抱き方じゃ駄目よ、違うったら、ああもう〜〜・・・ほら、貸して御覧なさい!」といったトメ。
夫は「わかったよ、ほら」と、トメと反対に座っていた私のほうに我が子を渡してくれた。
トメ、顔真っ赤で、会場中微妙な空気の流れた一瞬でした。
そのくらい夫とトメの仲は険悪なので、仲を取り持つ私としてはもうホント余計な事は言わないで欲しいししないで欲しいのですが。

ちなみにいつも下さる無農薬農産物や二十数年ものの画用紙など消費物は笑顔で受け取り消費できるから結構ですが
たまに思い出して持ってくる戸建てサイズのこいのぼりやかぶと、夫が子供の頃着ていた洋服など持って来られても大変困ります。

長文になってしまった。。。スミマセン。
958名無しの心子知らず:05/01/14 17:21:49 ID:RQT4T2v5
>>957タンは気遣いとか大変だろうけど、
トメの空回り振りを楽しく読ませていただきました。
ダンナさん、GJ!
959名無しの心子知らず:05/01/14 22:22:40 ID:z/5ATWXh
今日、トメにあたくしが恥をかいたじゃないの!と怒られた。

出産後約1ヵ月したのでお祝いを下さった方々に内祝いを手配した。
コトメからもお祝いを頂いていたので、半額分の商品券を送ったら
上記の台詞がトメから降ってきたました。
商品券ってなんだかな。とも思ったのですが、額が高額であることと
コトメは自分で選んでいないものは気に入らない性格
(私たちの結婚式の引き出物はトメ宅へスルーされていた。)ので
だんなと相談の上、商品券で。ということに
昨日、ブツがコトメ宅に到着したらしく、コトメがトメにアタクシの祝いの
気持ちが踏みにじられた。と泣きつかれたらしい。
内祝いって半額位と、思っていたので、吃驚したのと
トメが恥をかいた意味がわからずポカーン状態。
退院後1週間泊り込まれたり、その後毎日訪問されたり
やりたい放題だったのが、今週冒頭床上げを機会に、訪問をお断りしたのが
気にさわっていたのかねぇ。
今週からトメが来なくなって、昼寝が出来るのが嬉しかったのに、週末にけちを
着けられた感じで、なんだかな..orz
長々独り言スマソ、まだ疲れているみたいでつ。ハァ
960名無しの心子知らず:05/01/14 22:40:23 ID:xLdeCbvt
>コトメが トメに アタクシ(コトメ)の祝いの 気持ちが踏みにじられた。と
泣きつかれたらしい。

これどっち? 
・コトメがトメに泣きついた 
・コトメにトメが泣きついた   ←に読める。

何にせよ文句を言う人は何にでも言うと思うので気にしないでスルーするする。
可愛い赤ちゃんよマターリ過ごしてくださいませ。
トメの苦情は全部ダンナさんに投げてしまえばいいのです。商品券は旦那さんと
相談して決めたんだしね。もしかしたら金額がモロだから憤慨したのかなぁ…?
難しいねぇ……
961名無しの心子知らず:05/01/14 22:44:40 ID:i4sfz2Dn
>>959
どこがコトメのお怒りポイントなのかさっぱりわからないや。

きっちり半額返されたことがいやだったのか、
商品券というのがいやだったのか、
はたまた額が少ないわ!!!or額が多すぎるわ!!!なのか・・・

????
962名無しの心子知らず:05/01/14 22:46:03 ID:LkojBNkU
内祝い半額って、普通だよね?
その怒りの原因はなんなんだろう?
返礼なんかすんなってことなのか
倍返ししろってことなのか
963名無しの心子知らず:05/01/14 22:51:25 ID:+OEkpFDg
喧嘩なら倍にしてお返ししますのに、オホホホホ。 

品物に一家言ある小うるさい人だから商品券にしました、って夫さんに
言ってもらえば?
964名無しの心子知らず:05/01/14 23:05:32 ID:HRZHtVLQ
>昨日、ブツがコトメ宅に到着したらしく、コトメがトメにアタクシの祝いの
>気持ちが踏みにじられた。と泣きつかれたらしい。

お返しなんかいらなかったのにって事じゃないかな?
「半分返しなんて他人行儀な!」てな感じで。
両親・義両親・兄弟姉妹(実・義)からお祝いもらったら、アテクシならお返ししないな。

でも>>959タソは旦那さんと相談して決めたわけだし間違った事はしてないかと。
965595:05/01/14 23:11:06 ID:z/5ATWXh
変な日本語ですみません。
コトメがトメに泣きついたらしいのです。
お祝いでベビーカーを買って欲しかったのに。
半分返されたら、ベビーカー買えないじゃない!ムッキー
だったらしい。
「ベビーカー買いました。お義姉さん(ハート)」の写真つきハガキ位で
良かったってこと?
そういえば、一年前に出産した友人に出産祝いを贈ったのですが
そのお礼が一年後に電話が掛かってきました。(もちろん内祝いは無し)
1歳頃に着れる洋服(サイズ80)だったので
今気づいたのね。とスルーしていたのですが
コトメの発言から、内祝いってしないものなの?と
頭の中が???になったので、思わず書き込んでしまいました。
しかし、トメがかいた恥の意味がやっぱりよくわかりません。
カタログギフト位のブツが選べて値段が曖昧なものに
しておけばよかった。。。
長々スマソ
966595:05/01/14 23:19:29 ID:z/5ATWXh
>>965 日本語が変になってる。ほんとにスンマセン。
友人から出産祝いのお礼の電話が送った一年後に会ったということです。
ほんと、お祝い事って難しいですね。

しかし、トメの怒り具合からいって
明日当り訪問されそう。
トメが来なくなって、掃除も手抜きが出来てまったり赤さんと過ごしていたのに。
もう、泣き喚く我が子をコンビラックに寝かしつけて、毎日掃除をしていた
あの日々には戻りたくないよう。ワァァアアン(AA略)
967名無しの心子知らず:05/01/14 23:26:39 ID:0rPpUqnw
それさ、トメがコトメに「アテクシがベビカ買うように嫁子チャソに言っておいてあげるわ!」
とか余計な事してると思うんだよな。「コトメが言った」じゃなくて自分が言うように仕向けておいて
煽り厨みたいな真似するトメが多いのでチト気になった。
だからといってコトメとうまくやれというわけではないのでスマソ。
968名無しの心子知らず:05/01/15 00:32:25 ID:MOG3TqL+
何故トメってお産に駆けつけたくなるんだろう。もうすぐ臨月の私に電話で
「お産が早まりそうだったりしたらすぐに連絡してちょうだい!駆けつけるから」って
言われても陣痛の時に連絡なんかしたくない。実母には連絡するけど。
あと前にベビーカーを買ってくれると言って旦那とトメと3人でベビー用品店に行ったのは良いんだけど、
私の意見なんて全く聞いてくれず、店員さんが「これは対面式にも出来るタイプで・・」
と言って説明してくれているとトメは「あ、対面にする必要はないの。母親の顔なんて
いつでも見れるんだから外を見せてあげたいのよ」と勝手に話を進めて両対面に出来ないものを選んでくれたよ。
まあ私もそんなにこだわりはなかったけど、勝手に条件を決め付けて買ってくれるなら
一緒に行かなくても良かったよ・・と思った。買う前からやたら恩着せがましい事ばかり
言うから、その度にお礼を言わざるを得ない状況になって鬱陶しいし。
969名無しの心子知らず:05/01/15 00:32:48 ID:QVB5rEvh
>>595
本気で最初からそう思っているなら、添え文つけろっつーのよ。
お返しは要らないので、それで買ってよってな。
(ウチの親戚関係は、「無駄な出費させたくないのでお返しは不要です。」
ってお互いそういう事にしてあるし、その度に言う形にはしてるんだけど)
595の友達も変。
基本的にお祝い事の内祝いは、幸せのお裾分けの意味合いから
やるもんだそう。(退院の内祝いの場合は厄落としの意味で)
でも出産祝いへの返しは半額とはしなくても良いって話もある。
消えもので、例えば砂糖とかお菓子とかそんなのでいいって。

地域的な作法とか色々あると思うけど、大抵こんな感じじゃないかな。
970名無しの心子知らず:05/01/15 00:36:11 ID:RLoAaVMU
をーい、本人も間違ってるが、>>959だよ。
971名無しの心子知らず:05/01/15 01:42:59 ID:gExdMCPA
友人達からのお祝いに、内祝い一切送ってなかったよ、私…。
その友人達が全員同じ時期に出産したり、結婚したりしてたからこっちもお祝いだけ送って済ませていた。
もっときちんとすべきだったのだろうか。気をつけようっと。
2chは勉強になるなぁ。
972名無しの心子知らず
>>968
うざいね〜。低月齢のうちは
両対面の方が何かと安心なのに。
トメさんの汚い顔が見えないように対面がいいですくらい言ってやりたい。