☆妊娠・出産スレッド〜part22☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
913名無しの心子知らず:04/11/26 09:38:06 ID:2JBEUyM0
>>912
妊娠を理由に退職を強要することはできません。
しかるべき機関に相談することをお奨めします。
914名無しの心子知らず:04/11/26 09:54:17 ID:kZ9jPeAL
確かに妊娠を理由に退職強要は労働基準法違反なので
地域の労働基準監督署に相談してもかまわないことですが
まずはその鬼婆上司のさらに上司に相談することが先決。
労働基準監督署に相談すれば、退職強要は撤回されても
そういう揉め事をおもてだって起こせば、結局あなたが会社にいづらくなる可能性も高いので。

いくらがんばって出社しても、しょっちゅうトイレで休んでて使い物にならないようでは
予定通りの仕事が進まなくて困ってしまう鬼婆上司の気持ちもわからなくはない。
もうちょっと鬼婆上司+さらにその上司を交えた3人で話し合う余地がありそうだけど。
915名無しの心子知らず:04/11/26 10:12:59 ID:AuHzPWDq
>912
まずは労働基準監督署か、都道府県の婦人少年室だっけかな。
たぶん匿名の電話相談も受け付けてくれると思うので
会社と自分の名前を出さずに、現状を相談してみては?
そして、「妊娠による退職の強要」は出来ない裏をとってから
「匿名で相談したらこういわれたけど、いざという時は
 会社の名前も出して・・・」をちらつかせて
鬼婆よりも上の上司に「相談」するのがいいかな。
上層部の方ほど役所に目をつけられたくないものだから
上から鬼婆をけん制してくれるかもよ。

仕事が出来ないぐらいなら休んだ方が
会社としてはいいかもしれないけどね。
その職場の体制によるけど。
916名無しの心子知らず:04/11/26 10:25:35 ID:iyyG1v1m
レスありがとうございます。鬼婆上司は、社長の奥さんなのです…。
うちは小さな会社で、事務所には私と鬼婆含め4人です。だから確かに、妊娠している私の仕事を他の人がフォローする余裕もなく、厄介なのも解ります。
訴えて退職強要が撤回されても>>914さんの言うように、会社にいずらくなるのは目に見えていますので、そういうつもりはありません。
でも、やるべき仕事は、今まで通りやってるし、あからさまに嫌な顔をされたり、冷たく当たられるようなことは無いと思うんです…。
917名無しの心子知らず:04/11/26 10:42:38 ID:iyyG1v1m
妊娠したことが、まるで悪いことのような気分になってしまいました。
今までは、割と可愛がって貰っていると思ってたのですが、妊娠した途端に冷たく当たられるようになり、ショックでした。
色々アドバイスくださり、ありがとうございます。…でももう精神的に辛いので、鬼婆の望み通りにとっとと辞めようと思います。なんか悔しいです…。
愚痴を長々とすみませんでした。
918名無しの心子知らず:04/11/26 10:53:06 ID:z5RXNdMa
>>917
> 妊娠したことが、まるで悪いことのような気分になってしまいました。
それよく起こる心境だね。
うちの嫁もそんな風に言っていたけど、時間が経つと
「ちょっとナーバスすぎたな」と言ってました。
嫁は外面がいいので、比較的円満にやめたせいか今でも
職場の人たちと交流があって、出産が近づくにつれ将来の
復帰の話題も出たりしているようです。
919名無しの心子知らず:04/11/26 10:58:21 ID:UIN24zEc
「こいつはこんなやつだ」と割り切って5ヵ月くらいまで働き、
ボーナス、出産一時金などもらえるものはすべてもらうか、
精神的にきついなら、「こいつらの本質はこんなもんだ」と
早く気づけていい機会に辞められたと思ってベベとゆったりした時間を持てたと思うべきか。

まぁ、どっちにしても、いろいろ不安な気持ちがある人に
気遣える余裕がない上司のところにいるのは長居は無用だね。
5ヵ月くらいまで、と書いているけれど、たとえ出産してから職場復帰したくても
そんなあからさまな上司じゃ、悪いけど誠意ある対応は望めないと思うわ。
920名無しの心子知らず:04/11/26 11:54:58 ID:Aj4wcZAL
辞める時期を見誤るともらえるはずの手当てがもらえなくなっちゃうから、よく調べて慎重にね。
921名無しの心子知らず:04/11/26 12:07:54 ID:v/VkASTy
つわりの症状で膝の関節が痛いとかありますか?
今10wなんですが膝が痛くて階段降りるとき落ちそうになってしまいます
カルシウム不足なのかな
ぎうにうは毎日飲んでるんだけど
922名無しの心子知らず:04/11/26 12:37:25 ID:kZ9jPeAL
つわりに関節痛はないと思う。
923名無しの心子知らず:04/11/26 12:56:37 ID:eG8pYnYB
>921
カルシウムは体内に吸収されにくい物質なので
ビタミンDも採り、日光に当たると吸収されやすくなります。
『カルシウム 妊娠』でググるとたくさん出ますよ。
階段は危険ですね。特に下りは。気をつけてくださいね。
924名無しの心子知らず:04/11/26 14:05:55 ID:xWDJANgE
私は逆に、産休があるにはあるけど
産前は家に持ち帰ってギリギリまでやってくれだとか、
産後なら赤ちゃん寝てるだけだからこれまた持ち帰りで
帳簿の整理くらいできるよね?とか言われポカーンです。
しかも「買物ついでとかに、とりに寄ってくれる?」
・・・法律違反ですけど?って言ってやった
辞めたい・・・

925名無しの心子知らず:04/11/26 16:48:25 ID:urm6ma6O
>>912
あんまり自分を追い詰めないで冷静にね。
12月末で辞めろっていわれてるんだよね?
つわりは大部分の人が一時だけのもんだし、辞める頃には
つわりがおさまってる可能性もあるよね。
どうせ辞めるなら今月いっぱいで辞めてやるのも手だよ。
926名無しの心子知らず:04/11/26 17:03:05 ID:ykFRSKyg
25wで診察に行ったら、羊水が多めだね、と言われた。
お腹が張りやすいから気をつけてねー、とさらりと
言われただけだったけど、家に帰ってきて羊水の事を
調べるうちに『羊水過多』という言葉が。
も、もしかして…。
中の赤サンも1000g超えてるし。
考えれば考えるほど不安になってくるよ〜。
927名無しの心子知らず:04/11/26 17:08:21 ID:U+XUin4g
>926
不安なことは主治医に確かめてすっきりしなはれ。
不安がってるとお腹にもよくないぞよ。
928名無しの心子知らず:04/11/26 19:33:53 ID:tdkeAVgn
わかるわかる。>>925
私も検診の時、何気なく「羊水タップリだね!」って
明るく女医さんに言われて、かなりあせった記憶が・・・。

普通に口に出すって事は、おそらく正常な範囲内での
「多い」という事だと思いますので、あんま
気にし過ぎないようにね〜。

でも、すんごく気になるならやはり
聞いてみてスッキリする方が良いと思います〜。
929名無しの心子知らず:04/11/26 20:21:40 ID:zpKqOQrv
29W妊婦なんですが、最近急にお腹が下がった気がします。おへその下に子どもが
下りたかのような・・・。本をみると胎児が下がるのは9ヶ月以降くらいのようなので
ちょっと心配です。あと最近腹痛と下痢があって、それも何か関係してるのかな?
他には特に体調に変わりは無く病院に行くほどでもないのかと思案中です。
930名無しの心子知らず:04/11/27 15:57:10 ID:yevSoZyP
38W妊婦ですが、数日前の検診で子宮口が1.5p開いてる、早くて今日〜1週間後かも。いつでも入院できるように、と
言われて以来、不安な日々を過ごしてます。
そんなの気にしない!なんて思われるかもしれませんが、出産した方の直前の体験談聞けたら幸いです・・・・(つД`)
931名無しの心子知らず:04/11/27 16:09:43 ID:d4t6Fb9v
>930
私は陣痛が始まってからも子宮口が全く開かなくて大変でした。
結局、41wで出産になりました。
38wで開き始めたなんてうらやましい。

入院準備は終わってます?
不安、なんてことは無いですよ。
たしかに痛いけど・・・
もうすぐ赤ちゃんに逢えますね。
11月生まれかしら。12月かしら。楽しみですね。
932名無しの心子知らず:04/11/27 16:51:30 ID:wm+CijDs
>930
私も現在38w、経産婦です。子宮口開いてきてるからあと1週間後ぐらいかなぁ〜と
言われて、心の準備してるところです。前回も38wで、あと1週間ぐらいでお母さん
になるかもって言われて、2日後に陣痛が来て、5時間ぐらいで産みました。
陣痛って、ずっと鋭い痛みだと思っていて恐怖でしたが、実際は、鈍痛がどんどん
強くなっていくと言う感じで、勿論経験したことのない痛みではありましたが、思
ったほどでもないといえばちょっとは安心しますか?
933名無しの心子知らず:04/11/27 17:19:21 ID:krdCpQ2E
今日初めて病院に行ってきました
先生が子宮が9センチっておっしゃってましたが赤ちゃんの心臓が動いてないとのこと
来週またおいでと言われて流産防止?の薬をもらって帰ってきました
大丈夫なんでしょうか?よくあることなんでしょうか?

934名無しの心子知らず:04/11/27 17:25:21 ID:D46fPKAQ
>>933
何週目?
935名無しの心子知らず:04/11/27 17:26:23 ID:S6SI+dDj
>>933
6wや7w辺りだったら胎芽が小さすぎて心拍確認できないだけだろうし
10w過ぎても心臓が動いてないと言うのであればちょっとヤバイかも
しれない。
よくある事ですか?と尋ねられても933が今何週か判らないと
結局は何とも言えない気がする。
936名無しの心子知らず:04/11/27 17:59:20 ID:nTiqE4F1
>>933
私は9週目で心拍確認できなかったけど、先生からは生理周期が長い(38日位)から
普通より赤さんが小さいんだと言われ、11週で心音確認できましたよ。
933さんは何週目なの?
937930:04/11/27 20:42:00 ID:yevSoZyP
>>931->>932
ありがとうございます、ちょっと安心できた感じです・・
腹の子がたまに動いたりして膀胱が圧迫されることが増えてきました。
恥骨はぜんぜん痛くないです。まだまだなのかな・・・・


破水って前兆なしで突然くるものなんでしょうか・・・・・・・?
938名無しの心子知らず:04/11/27 22:28:37 ID:/l/Z2jyW
私は突然来た。>破水
股間に入れた水風炎が破裂するような感じでした。
バシャって音がしたかと思ったよ。

羊膜の破けた場所によっては気づかない人もいるらしい。
939名無しの心子知らず:04/11/27 22:29:07 ID:/l/Z2jyW
水風炎→水風船のまちがい
940名無しの心子知らず:04/11/27 22:31:18 ID:/VjQG1zL
>937
私は子宮口が全然開いてなくって、まだまだ1週間以上かかるねえと
予定日1週間前に言われたその日におしるしがあり、翌日夜11時くらいに
陣痛はじまったよ。
あー痛いけど、まあ耐えられるなと思っていたら、4時頃破水した。
ほんと突然だったよ。ばしゃーっと生ぬるいものが股間から出て
びびった。
そこから急に陣痛が強くなって、7時に出産したよ。
入院したら、助産師さんがついててくれるから大丈夫。安心して。
941名無しの心子知らず:04/11/27 22:54:14 ID:DdkFwZUx
>>937
破水、私のように破け方が地味でまったく気づかず、
「あれ?水みたいのがおりてくるなあ。オリモノ?」
と思って匂いかいでみたら生臭かった、という場合もあるのでご注意を。

ちなみに全開大になる直前に、もう一度派手に破けました。
その時はバチン!という音と共に羊水がだーっと出てきて、すぐわかった。
942名無しの心子知らず:04/11/27 22:55:20 ID:zXoM9oGN
今29Wなんですが、逆子で
医師から体操をするように言われてます。

でも、違うところで体操はしないほうがよいと言ってる方がいたのですが、
逆子だった方は体操していましたか?

それから、何週でなおりましたか?
943名無しの心子知らず:04/11/27 23:02:49 ID:M57cZ+vf
>>942
うちはやりましたよ。
32Wぐらいだったかな。
体操を始めて4〜5日で「なんか直ったかも」って嫁が言ってて
実際直ってました。
944937:04/11/27 23:45:00 ID:yevSoZyP
>>938->>941
バチンって・・・・コワイですね・・・・

先程、とてつもない便意に襲われて妊婦生活至上最大の排便が起こりました・・・・
前触れなのかな・・・・
945名無しの心子知らず:04/11/28 00:04:59 ID:NQ8UhF8p
>>944
前ぶれかもね…私も出産する2〜3日前から超快調デシタ。
下剤飲まなくても1日2回位でてたよ〜。
んで、産まれる前の日にとてつもない足のムクミに襲われてその日の夜中に股の奥でバチンと何かが破れて破水!
そっから7時間で出産しましたよ〜!今は切開の跡が痛くてビビりながらウンチョしてます。
ガンガレ!お産はもうすぐだ!!応援してマス
946名無しの心子知らず:04/11/28 01:41:20 ID:7cRHwHvW
昨日、妊娠4週と判明しました!!!クシャミをすると下腹がピキンと痛くなるのですが、大丈夫でしょうか?心配で心配で…
947名無しの心子知らず:04/11/28 09:52:24 ID:tUEIf/OV
>>942
妊婦の状態によって全然違うから、医者の言ったとおりが良いと思うよ。
94817w:04/11/28 09:59:03 ID:uvT7Tuf9
>>946
あー、それ私もなります。今も時々あり。
咳したり、何かの加減でお腹に力入るとピキッてなりません?
悪阻でマーの時もなってたなあ。
病院で「その程度の痛みは子宮が急激に大きくなっているからだ、
得に心配する事はないよ、と言われましたよん。

でも、どうも痛みが酷い(強くなる)ようなら病院へ行くべしね。
949名無しの心子知らず:04/11/28 11:44:09 ID:Hoic/GLG
>>943>>947
レスありがとうございます。
奥様は体操をして、なおられたんですね
じゃあ体操がいけないなんて事はないですね。

医者に言われたようにするのが一番いいですね

私もなんとなくなおってる気がするんですが
950名無しの心子知らず:04/11/28 12:00:41 ID:YcbgFFbb
赤ちゃん連れてOKのレストラン情報を収集したいのですが
そういう情報がグバっとまとまったサイトってないですかね?
951>937:04/11/28 12:26:40 ID:VaZmBG2I
私の場合は高位破水だったので、ちょろちょろと流れ出て、
尿漏れ?って感じでした。前触れなし。

予定日過ぎてたので、電話して病院へ行ったら、やはり破水
してたので即入院ですた。ちなみに、それから陣痛待ちして、
出産まで24時間かかったよ。
952名無しの心子知らず:04/11/28 12:39:57 ID:sD0vn7cz
>>946>>948
その頃は結構弱い生理痛みたいな痛みとか,
足の付け根のとこ、大腿の内側に筋肉痛みたいな痛みがあったりしたなー。
子宮がどんどん大きくなるからだ、と私も言われたよ。

初めてだとどのくらいからが医者にかからないといけない痛みか解らないもんね。
何か心配だったりしたよ。
ちょっとしたいたみや、気分の悪さは妊娠中は結構ついて回るものかも。

気にしすぎる必要もないけどあまりにも気になる、もしくは
断続的に生理痛のような痛みがきたり、出血したりしたら
迷わずお医者へGo!
953名無しの心子知らず:04/11/28 15:16:42 ID:/NcKEeS5
>>946
10wで切迫流産と言われた者ですが(現在12w、快復しました)
その時の痛みは生理痛に似ていて、持続的でした。
たまにチクッとかズキッと痛い分のは特に問題ないようです。
卵巣が腫れているせいもあるのかも。(妊娠すると4ヶ月くらいまでは
ホルモンの影響で卵巣が腫れる)

ですが「絶対大丈夫」とは言えないので、一度は医師に相談される
ことをお勧めします。また、>>952さんが書かれているように
出血を伴っていたり一時的でない痛みがあれば病院に。
休日や夜間などであれば、電話で指示を仰ぐのもありです。
954名無しの心子知らず:04/11/28 15:59:41 ID:idRBZidj
>>950
赤つれてお出かけするためのスレッドがどこかにあったなあ。
そっちで聞いてみれば。ここだとスレ違いだよ。
955名無しの心子知らず:04/11/28 17:41:31 ID:k36JJGQi
今日予定日の妊婦です。先生によると、まだ赤ちゃんが下におりてないので、10日ぐらいすぎそうとの事。がっかり。早く産みたいよー!
956名無しの心子知らず:04/11/28 18:17:18 ID:9uo0sarN
二日前に妊娠が発覚しました。
でもまだ早すぎて何も見えないので、また一週間後病院に行く事になりました。
ちょっとお腹が痛くなるだけで、子宮外では?と不安になり眠れません。
子宮外妊娠ってよくあることなのでしょうか?
957名無しの心子知らず:04/11/28 18:40:10 ID:sJAK8LCC
>>956
一発目がそれだったよ(´・д・`)
酒・タバコ・チャリ・セックスの4つをしなければ予防にはなるみたいです。
正常に着床しててもお腹痛くなる事はあるからそんなに不安になる事は無いですよ。

それと、私の経験では少しでも悪阻や胸が張るなどの変化が起きていれば
ちゃんと着床している可能性が高いです。

子宮外の時は、その前の生理も2週遅れて来て(しかもいつもより多量)
その生理の2週後にまた生理と同等の出血が続いたり・・・と、妊娠発覚する前も
異常があったので、順調に生理が来てた後の妊娠発覚ならほぼ心配無いですよ。

あくまで私の経験なので、絶対ではないと思いますが参考までに。
958名無しの心子知らず:04/11/28 21:02:08 ID:zBSCVd64
>957
>酒・タバコ・チャリ・セックスの4つをしなければ予防にはなるみたいです

の「チャリ」と「セックス」が気になる・・チャリは自転車のこと?自転車に乗ると
子宮外妊娠になりやすいの?あとセックスってのも普通子どもが欲しい人は頻繁に
やろうとすると思うんだけど・・・
959下腹ピキッについて…:04/11/28 22:30:19 ID:7cRHwHvW
レス有難う御座いました。同じ経験の方もいらっしゃったんですね…少し安心しました。今度の検診で先生に聞いてみようと思います。なるべくお腹に力が入らないように気をつけま〜す♪
960名無しの心子知らず:04/11/28 23:45:05 ID:h14KDlCh
チャリやセクースが子宮外妊娠につながるなら
妊娠発覚までスポーツしてた人や
乗り物に乗って仕事に行ってる人なんて
みーんな子宮外妊娠のリスクが上がってしまうことになりそうだけど。

その4つって、子宮外じゃなく流産予防のような気がする。
961名無しの心子知らず:04/11/29 01:05:46 ID:xSjmSpYN
>>937
私の場合「よく歩きなさい」って先生に言われ本当によく歩いた。
(万が一破水した時のためにバスタオル・ナプキン特大・大人用おむつを持って)
予定日2日前、旦那とお祭に行き知り合いと出会い談笑していると、お腹の痛みが!
しかし時間を計っても一定じゃなく、まちまち。前駆陣痛にしてはどんどん痛みが強くなるし・・。
不安になったので一度家に帰って時間を計ろうと思い、お祭会場を後に歩き出すと、歩けなくなりそうなほどの痛み。
先に旦那に車をとりに行かせ、後から休み休み歩いていたら破水しました(お漏らししちゃったみたいな感じでした)
おもわずしゃがみこんで旦那を待ち、助手席にタオル・オムツを敷いて産院へ。そしてそのまま入院。
産院到着後3時間で出産しました!!(ちなみに初産で陣痛開始から5時間)
用意してた癒しグッズも使わず、内診時(子宮口3センチ)に初産だから時間かかると言われ、
立会い予定の旦那は入院準備品を取りに帰り、立会いに間に合わず・・・。

こんな出産もあるので、本などは参考程度にした方がいいかも。
私の場合まったく役に立ちませんでした・・・。
962名無しの心子知らず
>>956
滅多に無い事だと思う。
医者に「子宮外妊娠の可能性」を言われてびっくりしたのかな?
私も驚いた。でも普通に妊娠してました。そんな妊婦がほとんどでは?