[ドルビー dts SDDS]映画館音響総合スレ4[THX HDCS]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
・映画館の音響や音響設備の話題全般について語るスレッドです

ドルビーラボラトリーズ http://www.dolby.co.jp/
DTS -デジタル・シアター・システムズ- http://www.dtstech.co.jp/
Sony SDDS - Taking Motion Picture Sound to the Next Level http://www.sdds.com/
Welcome to THX Ltd.http://www.thx.com/

DLPなどのデジタル上映についてはこちらのスレで
映写・映写技師・デジタル上映について語ろうpart5 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1225766038/l50
関連リンクは>>2-10 >>11-20など
(過去スレ)
映画館の音響・DLP総合スレッド http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1036825561/
[DOLBY dts SDDS]映画館音響総合スレ2[THX HDCS] http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095646713/
[ドルビー dts SDDS]映画館音響総合スレ3[THX HDCS] http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1148271809/l50
2名無シネマさん:2009/02/03(火) 06:52:51 ID:lBh02ofQ
>>1
3名無シネマさん:2009/02/04(水) 02:47:10 ID:9NHgDd7j
【過去スレ】
DOLBY DIGITALの音質ってどうよ?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1018033586/l50
******DTSって、実際の処どうなのよ******
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1026657154/l50
☆今後のDLP展開について真剣に語るスレ☆
http://tv.2ch.net/movie/kako/1026/10264/1026473631.html
4名無シネマさん:2009/02/04(水) 02:49:01 ID:9NHgDd7j
映画館で流れる音響トレーラーについて語ろう
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1135593960/l50

【DOLBYDIGITAL】AC-3大好きッ娘【Consumer】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1059986147/l50
【DD】5.1chサラウンドスレ【DTS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130394910/l50

【5.1】サラウンドを楽しめる映画その3【ESEX】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1144341505/l50

[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器7[AVアンプ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143633822/l50

┃】【┃サラウンド放送が始まったらageるスレ【5.1】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1088526434/l50

5.1サラウンド研究室
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/995726977/l50

貧乏人のくせになにが5.1サラウンドだ?単なる騒音
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132403829/l50

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
5名無シネマさん:2009/02/04(水) 02:59:34 ID:9NHgDd7j
その他のスレは各自で検索してください
http://find.2ch.net/ http://ttsearch.net/ http://2chs.net/i/2chs.cgi


キーボードのCtrl[コマンド]キーとFキーを同時押しすると
ページ内検索機能が使えます
この機能でスレッド一覧から目的のスレを探したり
スレで必要な情報を探すと便利です
6名無シネマさん:2009/02/04(水) 03:06:36 ID:9NHgDd7j
シネプレックスヘラルドHDCS http://www.kadokawa-cineplex.co.jp/hdcs.html
7名無シネマさん:2009/02/04(水) 03:09:01 ID:9NHgDd7j
5 :名無シネマさん:2006/05/22(月) 20:39:10 ID:LaldxsbW
最近DTS上映ってやってますか?

8 :名無シネマさん:2006/05/25(木) 18:53:41 ID:z+aS1JKp
CD-ROMの配布は相変わらず稀だけどね。

9 :名無シネマさん:2006/05/30(火) 00:33:41 ID:rLRt1y4p
DTSはいいサービスだったけど 日本法人(リエゾン)が糞だった

11 :名無シネマさん:2006/05/31(水) 12:55:32 ID:50h7SViI
>>9
我とてDTSの軍人だ
ディスクをドルビーにぶつけてやる」
8名無シネマさん:2009/02/04(水) 03:10:21 ID:9NHgDd7j
7 :名無シネマさん:2006/05/25(木) 15:31:39 ID:WLdGsktZ
SDDSは設備そのものが無いシネコンが多いね

12 :名無シネマさん:2006/06/01(木) 15:21:03 ID:ljR4AHmV
SDDSはソニーのお膝元のお台場ですら見限られたからな

13 :名無シネマさん:2006/06/01(木) 21:44:08 ID:8iIvGSTa
そんなあなたに舞浜

14 :名無シネマさん:2006/06/04(日) 06:56:08 ID:p/bNTGmv
SDDSで流してるのは舞浜だけ?

15 :名無シネマさん:2006/06/04(日) 08:55:42 ID:CDlMqShE
以前からプロセッサーを装備している映画館はまだ上映してると思う。
9名無シネマさん:2009/02/05(木) 00:02:07 ID:L4DWtXyq
テンプレ乙



と言いたいところだが、ひどいなこれはw
10名無シネマさん:2009/02/06(金) 21:00:07 ID:OnrXxLkB
ここ数年で得た結論:

映画の音声はモノラルでいい。もっといいのはサイレント。
11名無シネマさん:2009/02/06(金) 23:37:56 ID:yGAcI5ri
>>10
捨てアド晒すからお宅の音響機器を俺に下さい。
12名無シネマさん:2009/02/07(土) 02:04:15 ID:dwZs3X2K
>>11
爆笑(^∀^)
13名無シネマさん:2009/02/07(土) 14:10:07 ID:gFfhSv73
うざいよ言い訳爺
1413:2009/02/07(土) 14:11:53 ID:gFfhSv73
誤爆
15名無シネマさん:2009/02/07(土) 17:14:56 ID:EwivBbE7
>>11
自宅でフィルム回すほどカネ持ってないよ。
まさかDVDとか? そんなのは邪道。
16名無シネマさん:2009/02/08(日) 06:55:02 ID:TlqazhZe
最近の各サイトの比較などしているとことか、いいのありますか?
MOVIXとかTOHOとか、特徴が分からないです。
シネプレのHDCSみたいに、書いてくれてたら分かりやすいのに。
17名無シネマさん:2009/02/08(日) 11:49:07 ID:DHj6ZI9y
"映 画 館 へ 行 こ う"
で検索しみては?
18名無シネマさん:2009/02/09(月) 15:38:24 ID:zPeO8eIH
映画館技術者業界の教訓

手抜きのDTSより、職人のSR(ドルビーアナログサラウンド)
19名無シネマさん:2009/02/09(月) 16:32:15 ID:N4EpEU/k
西新井TOHO ベンジャミン
いつのまにか SRD表記になってる
DTSってなってたから水曜に見に行こうと思ってたのに
土日に見た人いませんか〜
20名無シネマさん:2009/02/09(月) 21:10:25 ID:Ht92q+Ns
ちゃんとアナログとデジタルを区別してるね。担当者の気配りを感じる。
21名無シネマさん:2009/02/09(月) 23:57:03 ID:zPeO8eIH
品川のアイマックスシアターってなんで無くなったんだろう。
普通の映画上映してでも客入れて維持するべきだった
22名無シネマさん:2009/02/10(火) 00:09:00 ID:yuyi37HN
客が入らなかったからだよ

>>21は何度行った?
23名無シネマさん:2009/02/11(水) 21:39:55 ID:BqvRO50g
>>16
さして差はないので気にしなくていい。HDCSは特徴的で宣伝してるだけ。
各サイトとも特徴を出すことはあまりしてないから。
24名無シネマさん:2009/02/12(木) 00:12:44 ID:c9aiQ3I6
>>16
23さんも言っている様に、今のシネコンでは、
システム的な音響の差はそれほど無いと
言っていいかもしれませんね。
それでも、シネコンによって音量や音質に、
違いがあるのが、自分にとっては気になるかな。
音量の大小は、それぞれのシネコンで結構違いますし、
音質の特徴(例えば、新宿バルト9の大箱では
低音を強調気味とか)も、各シネコンで割と違うので、
あちこち通ってみて、自分の好みの音質/音量の
シネコンを見つけてみては?
25名無シネマさん:2009/02/17(火) 18:49:39 ID:Yn8sble3
こないだ幕張で20世紀観たら?
観衆のとことか、映画館自体が震えるほどの重低音が出たんだけど、
そのくらい迫力ある映画館て他にどこがあります?
26名無シネマさん:2009/02/17(火) 19:15:30 ID:ADWYP9Yg
年増園
27名無シネマさん:2009/02/18(水) 00:48:59 ID:UeBgzn2g
幕張と同じシネプレックス系のHDCS採用館。MOVIXさいたま12シアターは
震えるほどじゃないけど重低音いいよ。
28名無シネマさん:2009/02/19(木) 00:01:24 ID:Uom+ivW2
おやおや・・・
シアターTSUTAYAで『ローリングストーンズ・シャイン ア ライト』やってるな。
しかも大音量上映だって。
29名無シネマさん:2009/02/19(木) 01:12:19 ID:+bysAaDp
THXで大音量上映は禁じ手だろw
30名無シネマさん:2009/02/19(木) 06:37:33 ID:9T3KjvvC
なんでなんですか?
31名無シネマさん:2009/02/19(木) 13:55:33 ID:+bysAaDp
基準音量レベルが決まってるTHX
32名無シネマさん:2009/02/19(木) 19:40:56 ID:Uom+ivW2
とりあえず来週金曜日までシアター1でやるな。
ここは素晴らしい映画館なんだが、ちょっとぬけてるとこがあるからチョコレートアンダーグラウンドも爆音上映しちゃうかもな。音量下げるの忘れて。
それはそれで聴きものだが。
33名無シネマさん:2009/02/19(木) 21:01:43 ID:Z+JEtGxp
音がでかくて有名な映画館てある?
34名無シネマさん:2009/02/20(金) 00:02:42 ID:OOkTt+Yy
独善は巣に帰ってくれ。

ティジョイは爆音が多いらしい。
35名無シネマさん:2009/02/26(木) 01:16:29 ID:o2hwhwsa
ストーンズTHX爆音上映すごかった。あれは映画じゃないライブだ。映画見にいった人にはうるさくて気の毒だけど。
36名無シネマさん:2009/02/26(木) 22:11:36 ID:FLxUliXM
今でも、渋東シネタワーは最高よ!
37名無シネマさん:2009/03/06(金) 21:56:35 ID:E8JmKNOl
ドラゴンボールとヤッターマンはよさそうだな。見たくないけど
38名無シネマさん:2009/03/12(木) 22:00:25 ID:yXQQJeuC
最近の映画館で使ってるSPってどこのが主流ですか?
39名無シネマさん:2009/03/13(金) 01:16:31 ID:da1J3cGP
映画館にもよるんだがエレクトロボイスとJBLが人気。
40名無シネマさん:2009/03/18(水) 12:10:56 ID:HM1RTPbE
ヤッターマンどこで観ようかな。
SRD-EXってどの辺りの列が観るのがいいかな、
41名無シネマさん:2009/03/18(水) 18:31:16 ID:E31Evise
フォーマットに関わらず少し後方の中央がベスト
42名無シネマさん:2009/03/21(土) 01:03:18 ID:0KsBQlHC
映画館で、SRDとDTSの聞き分けなんてできるもんなの?
43名無シネマさん:2009/03/21(土) 15:02:31 ID:ap7DF+x+
違うから分かるよ。分からなくてもおけかと。
44名無シネマさん:2009/03/22(日) 19:52:45 ID:V7qn6euZ
音が悪いのがDTS
45名無シネマさん:2009/03/23(月) 13:02:54 ID:vzYVYLLY
DTSのメリットってなんなの?
46名無シネマさん:2009/03/23(月) 13:59:28 ID:VDEVPaEv
>>45
DVDをホームシアターで聞いたときはバランスがいい・・・かなと。
47名無シネマさん:2009/03/23(月) 14:55:15 ID:qJTUj9gI
>>45
擦れない。
48名無シネマさん:2009/03/23(月) 19:33:58 ID:vzYVYLLY
>>47
フィルムに全然詳しくないけど、
CD-ROMと同期させる為のタイムコード(だっけ?)ってやつは擦れないの?
49名無シネマさん:2009/03/23(月) 19:38:39 ID:nBI/WtxS
ほかのサントラほどじゃないけど擦れる。
構造上、同期ズレと音とびが発生することがある。メリットはねぇな。
50名無シネマさん:2009/03/24(火) 03:05:47 ID:CrwXK8Bm
>>47
フィルム上にある物ですので、擦れます。タイムコードの読み取りエラーに対する策を殆ど
していないようです。
 
あまり知られていないが、ヨーロッパの技術を当時のハリウッドマネーで強引に奪った物。
言い方を変えるとお金と恐竜映画と有名な監督で世界中にDTSが開発したかの様に言った物。
LC Conceptが元々開発した技術。DTSのおかげでLC Conceptは、散々。

DTSは今も昔も基本は、投資会社。今も会社・技術を買い捲っては、売り飛ばしている。

研究所のドルビー、技術屋さんのソニーとは根本が違う。
51名無シネマさん:2009/03/24(火) 05:50:02 ID:bAfySc2A
DOLBYとDTSを比較するなら今の時代には余りにナンセンス。
ブルーレイならどちらもロスレスだから結果的には同じ音だよ。
もし違いが生じるなら、それはアンプの設定だと思う。
52名無シネマさん:2009/03/24(火) 11:05:30 ID:cWX/8eof
問題はほぼ30年映画館音響がドルビーの寡占状態にあるという事。ほとんど独占に近い。競争原理が働かない。これが問題。
53名無シネマさん:2009/03/24(火) 11:29:09 ID:9BsIpxKZ
>>52
要はライセンス料が下がらないってことか
54名無シネマさん:2009/03/24(火) 11:46:57 ID:cWX/8eof
デジタルシネマが普及すれば下がる。しかし今度はドルビーデジタルシネマが市場を独占する。
だがドルビーが悪いわけじゃない。他社の企業努力が足りないんだな。
55名無シネマさん:2009/03/24(火) 22:50:19 ID:o2jH0VB+
>>51
ホームシアタースレに行ってください

>>52
そうなったのはドルビーの技術力営業力が強力だったからでしょ。
SDDSが真っ先に消えたのは客がNoを突きつけたから。
ドルビーはたしかに高いけど業界標準の座を得ているから他者が牙城を
突き崩すくらいしないと変わらない。技術力営業力どっちもドルビーが
トップだしデジタルシネマにならない間は変わらないでしょう。

>>54
日本市場は劣勢を強いられてますがね。
56名無シネマさん:2009/03/25(水) 00:31:52 ID:JOhGLWYy
>>55
デジタルシネマのフォーマットは、
日本市場ではどこが強いの?
57名無シネマさん:2009/03/25(水) 01:17:56 ID:CSIgrOFv
デジタルシネマにフォーマットの概念はないのでは?
圧縮フォーマットと投射フォーマットは複数あるが。
58名無シネマさん:2009/03/25(水) 01:33:35 ID:dix44fDI
>>56
フォーマットは、少なくともDCIで規格化されているから、どのメーカーが強いかって事?
59名無シネマさん:2009/03/25(水) 08:12:28 ID:E8igdwcB
>>55

>SDDSは客がNOを突きつけたから

懇切丁寧にkwsk
60名無シネマさん:2009/03/25(水) 11:35:23 ID:u3wcTO0I
NOを突きつけるも何も殆どの人が知らないよSDDSなんて。「8チャンネルデジタルサウンド上映」でよかったんだよね。わかりやすいし。
61名無シネマさん:2009/03/25(水) 18:36:16 ID:4/f1PtJS
誤解無いように補足するが客とは興行主。SDDSに導入メリットがなかった。
採用頭打ちどころか中途廃止も多かった。
SDDS入れる金があれば他に使うのがまともな思考。
62名無シネマさん:2009/03/26(木) 19:43:11 ID:r0SZ+exN
DTS、SDDSイラネの時点でドルビーの安泰は確定事項。
THXもイラネになったけどw
63名無シネマさん:2009/03/26(木) 22:11:39 ID:vmNeF0IJ
IMAXシアター>THX
64名無シネマさん:2009/03/27(金) 00:46:00 ID:4sBhlCmM
>>63
意味不明。比べるのがナンセンス。
65名無シネマさん:2009/03/27(金) 20:50:17 ID:4sBhlCmM
SDDSは無くなる運命だった。SONYの中途半端さが発揮されたシステムだったわ。
66名無シネマさん:2009/03/29(日) 12:01:03 ID:pVsK1rEG
SDDSが一番よかったのは、
デビルを渋東シネタワー2で観た時かな。
すんげー迫力
67名無シネマさん:2009/03/29(日) 19:54:01 ID:Eo1HT+8m
昔のシネタワーは良かったよね。海老名ができるまで最高レベルだった。
68名無シネマさん:2009/03/30(月) 01:24:58 ID:IkPlZV/k
シネタワーで観た同じ作品を日本劇場で観ると少々迫力に欠ける感じ。
さらに新宿プラザだとものすげーショボさで萎える。
69名無シネマさん:2009/03/31(火) 14:58:06 ID:uQID1JgG
新宿プラザの音がいい!って人も多かったな。不思議と。
70名無シネマさん:2009/04/08(水) 10:50:08 ID:Fk8/DTf/
立川で有名なMeyersound社がシネマスピーカー業に本格参戦ですよと。

http://www.meyersound.com/products/cinema_experience/

どこが最初に納入するんだろー?
71名無シネマさん:2009/04/10(金) 13:57:26 ID:x30SgqJx
最大館なら、川崎周辺の3つのシネコンで
どれが音響的にはいい感じですか?
72名無シネマさん:2009/04/10(金) 21:34:29 ID:HQS376/A
TOHO>109>>>チネチッタ
73名無シネマさん:2009/04/19(日) 16:55:56 ID:lEEPxMsY
迫力があるのとただ音量がでかいだけってのはそろそろちゃんと区別してほしい
いいかげんに心臓にわるいわ
74名無シネマさん:2009/04/19(日) 19:24:28 ID:uYr7tPOV
六本木の音響はどうですか?
75名無シネマさん:2009/04/19(日) 19:26:02 ID:PnmKtlkF
どっちの?
76名無シネマさん:2009/04/19(日) 20:24:42 ID:NIuHxUwm
シネマート六本木だっけ?
77名無シネマさん:2009/04/20(月) 01:11:00 ID:2X5yXwVL
>>73
大音量=迫力だが。
個人的には大音量は嫌い。

>>74
六本木には音響の良い映画館がない。
78名無シネマさん:2009/04/24(金) 07:36:44 ID:cWsiyx6j
六本木悪いの?
79名無シネマさん:2009/04/25(土) 14:32:58 ID:Zun8nyN4
悪いとは言わないが認証は返上したほうがって思う。
80名無シネマさん:2009/04/25(土) 15:50:57 ID:BV0+kXLC
何に引っかかる感じですか?
関東は未知なんで。
81名無シネマさん:2009/04/26(日) 19:49:08 ID:8VMFDfF2
7番スクリーンの視界の角度がおかしい。
音は雑というか大味だし定位しない。計測値はクリアしてるんだろうけど。
82名無シネマさん:2009/04/26(日) 23:25:04 ID:l3vNxL1q
おかしいってのは、完全に基準を満たしていないという事ですか?
それとも基準ギリギリくらいって事ですか?
83名無シネマさん:2009/04/27(月) 02:41:11 ID:ggZLjO65
基準値オーバーだと思う。
84名無シネマさん:2009/04/29(水) 14:35:18 ID:TCk10S4/
六本木に限らず旧VC系は音良くないよね。
市川も全館認証で驚いたのに音はさっぱり。
85名無シネマさん:2009/04/29(水) 16:51:16 ID:cwRHy3Ut
日比谷スカラ座は、前のほうが音いいような気がする。
86名無シネマさん:2009/04/29(水) 17:13:34 ID:9JenCi/H
漠然でいいから、比較表とかないの?
87名無シネマさん:2009/04/29(水) 18:25:17 ID:TCk10S4/
主観的なものだから好みで異なるかと。六本木が良い人もいることだし。
88名無シネマさん:2009/04/29(水) 19:17:40 ID:9JenCi/H
それは分かります。
ただ単発で六本木が良いとか良くないと書かれるよりは、
個々の比較表みたいのがあると、
参考にしやすいかな、と思ったもので。
89名無シネマさん:2009/04/30(木) 09:03:45 ID:+Sj33dAO
百聞は一見にしかずだ。他人がどう言おうと自分で判断するのが間違いない。
90名無シネマさん:2009/04/30(木) 23:25:48 ID:gJeh0Moj
そう簡単に比較しにいける程の距離じゃないんです。
91名無シネマさん:2009/05/01(金) 00:58:49 ID:QtAvf+Mu
主観であるというのは分かると言っておいて比較表がほしいと。
んで自分の耳で確かめれと言われたら行ける距離じゃないと。わがまますぐる。
劇場の感想はいろんなところで書かれてるんだからそれで判断せんかい。
92名無シネマさん:2009/05/01(金) 06:42:54 ID:JTYEwqQy
単発でなくて、各人のそれぞれの比較がどんなもんか知りたいってだけです。
93名無シネマさん:2009/05/01(金) 08:37:09 ID:WwWgWGVe
比較wikiでも作れば?
94名無シネマさん:2009/05/01(金) 17:46:59 ID:dVH4GPvo
>>93
IDが必死だなww

個人的には、旧スカラ座とシネタワー2が好き。
もう旧スカラ座はないけど。
95名無シネマさん:2009/05/01(金) 19:21:16 ID:QVlCSYkg
音の善し悪しってまじ主観だからなあ。難しいよ。サラウンドの強いのがいい音だという人もいるくらい。
他人の感想はあまりあてにしなくていいんじゃないかな。

東京あたりだと立川、ワーナー海老名、ツタヤが鉄板か?六本木は真っ二つに分かれるからおすすめじゃない。
96名無シネマさん:2009/05/02(土) 00:57:51 ID:cOiirt2F
昨年オープン以降あまり新宿ピカデリーの音響については
語られていないようですが、実際どうなんでしょうか?
97名無シネマさん:2009/05/02(土) 01:33:33 ID:7UjY/vUq
>>96
ことさら語ることは何もない。
98名無シネマさん:2009/05/05(火) 12:53:53 ID:syPwXK+h
>>96
ごく普通。
バルトの方が厚みと艶がある。
99名無シネマさん:2009/05/09(土) 17:47:56 ID:jt7B5jbM
シアンになってからアナログノイズが増えたのは気のせい?
100名無シネマさん:2009/05/15(金) 02:43:34 ID:OhAPs6VX
森幹夫さんて偉い人なの?
101名無シネマさん:2009/05/22(金) 00:05:41 ID:bENmBhP7
>>99
サウンドリーダーのエキサイタが赤くないんじゃない?
102名無シネマさん:2009/06/10(水) 17:06:15 ID:mjsswicC
関連スレ

DLPなどの話題はこちらで

映写・映写技師・デジタル上映について語ろうpart5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1225766038/l50
103名無シネマさん:2009/06/18(木) 15:34:31 ID:8a43TSw+
トランスフォーマー、どこが一番迫力あるだろうか?
幕張は9番スクリーンじゃないし、ヒルズは以外に小音量だし。
104名無シネマさん:2009/06/18(木) 15:38:18 ID:6GHus2N/
【大型映像】IMAX(アイマックス)【特殊映像】5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1245190604/l50
105名無シネマさん:2009/06/18(木) 20:59:30 ID:eOLmwwXx
音量偏向者だったらTジョイ系へどうぞ。
106名無シネマさん:2009/06/18(木) 21:02:54 ID:ffM8Uc4Z
重低音好きなら、シネプレックスのHDCS
他、特徴あるっつったら何かある?
ワーナーのWMSSって、どんな特徴なんだ?
107名無シネマさん:2009/06/19(金) 07:59:33 ID:zAp5sHFd
WMSSは中高音が端正っちゅうか素直で聴きやすい。オールマイティ優等生。
108名無シネマさん:2009/06/19(金) 08:34:48 ID:JOveUBBq
サンクス。
近くのワーナーはWMSS無いからどんなもんか気になってたんだ。
MOVIXは行ったとこほとんど同じ感じの箱の雰囲気を感じたなぁ。
話題のさいたまに行ってみたい。
TOHOて全然行かないんだけど(てか気軽に行けない距離)、
特徴とかある?
109名無シネマさん:2009/06/19(金) 20:56:29 ID:zAp5sHFd
さいたまも同じだから行くとがっかりするかも。
TOHOはどうなんだろ。館で結構違うけどあまり良い印象はない。
110名無シネマさん:2009/06/20(土) 09:37:24 ID:5bRaXfPR
センサラウンド方式の復活を希望するのは
僕だけではないと思うのですが。
111名無シネマさん:2009/06/23(火) 20:11:49 ID:SqBB3DIr
おっさん乙
112名無シネマさん:2009/06/24(水) 22:14:55 ID:ZXXu50wN
エヴァの音響ってどう?
113名無シネマさん:2009/06/24(水) 23:05:52 ID:odCTkhaY
センサラウンドはおっさんの趣味?
それ以前に、それってなんなの?
誰かしってる?
114名無シネマさん:2009/06/25(木) 02:51:07 ID:NNnRxQV/
>>113
Wikipediaで「大地震 (1974年の映画) 」を検索してみてくだされ。
115名無シネマさん:2009/06/25(木) 07:31:18 ID:jp729Iqk
↑大地震(センサラウンド)の件、ありがとうございました。面白そうですね。
案外今の時代受けるかもと思いました。
116名無シネマさん:2009/06/25(木) 08:08:23 ID:HWZ4QlFP
>>112

モノラル ノンドルビー
117名無シネマさん:2009/06/25(木) 08:38:40 ID:/F93oVqs
そんなボケが理解できるわけなかろう。
118名無シネマさん:2009/06/25(木) 22:39:28 ID:hHyad1tw
センサラウンドwイラネ
119名無シネマさん:2009/06/25(木) 23:00:45 ID:UlfT6Yde
じゃあ、サーカムサウンド
120名無シネマさん:2009/06/25(木) 23:09:35 ID:WL2xQDjY
立川シネマツーのKicが楽しみだ
121名無シネマさん:2009/07/20(月) 15:16:45 ID:0/4LZT3T
最近dts上映見ないなぁ
ttp://www.youtube.com/watch?v=tGGnQw2OIr0
122名無シネマさん:2009/07/22(水) 00:10:54 ID:pKL5OqyS
なくても困らないしな
123名無シネマさん:2009/07/22(水) 00:17:26 ID:JQzROW5Z
>>121
去年?TOHO海老名で観たキーファーの「ミラーズ」が最後かな?
124名無シネマさん:2009/07/22(水) 00:25:43 ID:oeGhy1MM
西新井ではたまにDTSあるよ
125名無シネマさん:2009/07/22(水) 11:20:59 ID:7+5MtZGv
シネプレックスつくばでは今ポケモンとハリポをDTSでやってる
126名無シネマさん:2009/07/22(水) 11:25:19 ID:yqHgL9nD
圧倒的多数というかほぼ100%の客がDTSとか気にしてない作品。
127名無シネマさん:2009/07/22(水) 13:23:29 ID:+LOUjUG3
SRとSRDとEXは気にしてるけと、DTSは気にしてないな。
128名無シネマさん:2009/07/22(水) 18:50:56 ID:pKL5OqyS
SRDで事足りるからなあ。
129名無シネマさん:2009/07/25(土) 21:52:05 ID:JxX3Sum7
35mmフィルムの場合、音は何コマ先行して記録されているのでしょうか?
130名無シネマさん:2009/07/26(日) 01:27:39 ID:Hk1qBur1
約20。
131名無シネマさん:2009/07/26(日) 20:44:55 ID:io14YJiU
>>130
ありがとうございます。
132名無シネマさん:2009/08/01(土) 21:40:46 ID:kihLs1rV
NARUTOがDTSで驚いた。しかもディスクの割れるトレーラー@渋谷シアターツタヤ
133名無シネマさん:2009/08/18(火) 02:34:13 ID:hQhUQ1BI
日本で一番音がいいのはOSシネマズミント神戸でOK?
134名無シネマさん:2009/08/18(火) 05:42:24 ID:joQDeN24
誰がそんな勝手なことを?
135名無シネマさん:2009/08/23(日) 22:27:38 ID:uMJ3A7cF
日本で一番音がいいのはイマジカ第一試写室でしょう(映画館?)
136名無シネマさん:2009/08/24(月) 00:51:38 ID:3kSz3a/5
イマジカ第一試写室は音がいいのとはちょっと違う。
はっきりいって映画を見るのにいい音ではない。
137名無シネマさん:2009/09/01(火) 23:41:19 ID:KP2b64/Z
映画館の音響がどこも良くなったからか
格別に優れている映画館も少なくなっちゃった。
138名無シネマさん:2009/09/02(水) 23:11:22 ID:HYhBbaT2
>>137
同意。
数年前まではTHXで大騒ぎしたもんだが、今は
THXじゃなくても優秀な音響の映画館って結構
あるからなぁ。
139名無シネマさん:2009/09/04(金) 12:40:05 ID:0Wr3kIAV
シネプレックス幕張やMOVIXさいたまが今や普通だからなあ。
良い時代になった。
140名無シネマさん:2009/09/06(日) 22:38:27 ID:nmbvbbAr
141名無シネマさん:2009/09/07(月) 01:01:43 ID:80MrSX3v
どんな音がするんだろうな。
142名無シネマさん:2009/09/07(月) 04:00:16 ID:roXg9s60
>>140
高域があまり伸びてないね。(〜18k)
デジタルシネマの上映でも、この程度のスペックで
十分って事なのかな?
143名無シネマさん:2009/09/07(月) 14:26:15 ID:PSezsOLX
QSC社のスピーカーシステムって有名?
あんまり効いたことないんだけど
144名無シネマさん:2009/09/07(月) 19:23:17 ID:80MrSX3v
>>142
実際に18kHzなんて実聴では聞こえないからいいんじゃないかな。

>>143
アメリカでは大きなシェアを持ってる。日本でも使われてる。
145名無シネマさん:2009/09/07(月) 21:08:38 ID:pDZVC9xn
噂で聞いた(間違ってたらごめん)んだけど。
20世紀FOX配給の映画は全部じゃないけどSDDSを入れないらしい。
SDDSはソニーピクチャーズが開発したものでソニーはコロムビアを買収したのでライバル会社の作った音響装置を取り入れないとのこと←あくまで噂
けどデイアフタートゥモローも最近ではナイトミュージアム2もエンドロール中にSDDSのロゴはなかった。
146名無シネマさん:2009/09/08(火) 09:01:33 ID:BHKPS+8u
逆にSDDSでも、音の振り分けがされてない
なんちゃってもあるらしいね。
147名無シネマさん:2009/09/08(火) 12:30:46 ID:fPz2OkoT
コロムビア配給の映画のSDDSは本家だから音がいいよ。
スパイダーマン2、3はSDDS設備の劇場で観たんだけど抜群に音がよかった。
148名無シネマさん:2009/09/08(火) 18:18:38 ID:sVEDzHnI
>>147
本家とか会社と音質は関係ない
149名無シネマさん:2009/09/09(水) 13:46:47 ID:GqDPNYsT
>>145
SDDSを入れる意味もなくなってきたから
これからさらに減るだろうね。FOXの件はデマ。
150名無シネマさん:2009/09/11(金) 04:47:47 ID:QX6roH2O
>>146
今さらだが、これはどういう意味だ?
チャンネル数が少ないって事か?
151名無シネマさん:2009/09/11(金) 08:22:23 ID:APLJxfBB
>>150
本来7.1chであるべきSDDSを、5.1chで記録&再生してるなんちゃってSDDSのことじゃないですかね。
152名無シネマさん:2009/09/11(金) 22:31:09 ID:sEjiKH9d
>本来7.1chであるべきSDDS
だとすれば思い込みもいいとこだ。
153名無シネマさん:2009/09/13(日) 08:48:03 ID:odzZnodR
>>152
150は、「7.1chまで展開可能なSDDSを…」って
意味で書いたんだろ?
そんなに叩くような書き込みとは思えないが。
154名無シネマさん:2009/09/13(日) 17:35:30 ID:Ahv2zKvV
152は151への同意ではと。
155名無シネマさん:2009/09/14(月) 16:23:53 ID:jsI9PSVJ
先週土曜封切りの「プール」
表記では「SR」だけど、ホントは「DTS‐STEREO」なんだよな・・・
156名無シネマさん:2009/09/14(月) 20:32:05 ID:/b0a+rUp
まあ、ノイズリダクションでドルビーSR使ってるから間違いではないな
157名無シネマさん:2009/09/15(火) 00:43:19 ID:OgCdWdsr
完全互換だから間違いではないよ。
だけど邦画はよっぽどテクノロジーにお金がかけられない現場なんだなあって思う。
158名無シネマさん:2009/09/15(火) 11:57:57 ID:MyyUEjp9
MOVIXさいたまと新宿ピカデリーならどっちを選ぶ?
159名無シネマさん:2009/09/15(火) 14:30:28 ID:HmE+fGBZ
>>158
なぜ新宿ピカデリーなの?
160名無シネマさん:2009/09/15(火) 15:17:38 ID:MyyUEjp9
>>159
いや。。。マイケルジャクソンどこで見ようかと。。。
161名無シネマさん:2009/09/15(火) 15:31:09 ID:HA/EH3rf
>>160
劇場数はもっと増えてくるんじゃないかな?
デジタル上映できるスクリーン限定とかになるかも知れないけど。
162名無シネマさん:2009/09/15(火) 18:11:35 ID:ywDdRCz9
身近に行ける映画館で上映があればそこがいいかと。
音ってことならMOVIXさいたまのほうかな。
163名無シネマさん:2009/09/15(火) 23:13:39 ID:MyyUEjp9
>>161
>>162
トン
164名無シネマさん:2009/09/18(金) 00:24:49 ID:XFrjWjPa
試写会で渋谷シアターTSUTAYAに行きました。
音響効果抜群でした。
165名無シネマさん:2009/09/19(土) 13:46:34 ID:OQf/SBZW
最近、と言っても去年くらいからの話だけど、ドルビーデジタルのロゴ変わったよな。
あれ、なんか違和感あるんだよな。
166名無シネマさん:2009/09/23(水) 22:44:55 ID:YAMP71aZ
ttp://www.underconsideration.com/brandnew/archives/dolby_logo_family.gif
昔のロゴの方が格好良かったのになぁ
もっと昔のドルビーステレオのロゴの方がもっと格好良かった
167名無シネマさん:2009/09/24(木) 21:29:20 ID:RcEVISNH
168名無シネマさん:2009/09/24(木) 21:52:24 ID:9EOb4aaS
>>165
ブラシとかごみ箱の蓋とかでガチャガチャやってる方が良かった?
169名無シネマさん:2009/09/25(金) 00:52:01 ID:Ypo2+gyZ
ドルビーに限らず定着したTMをわざわざ変えなくてもいいのにね。
THXはこだわっているのか変わらないね。新しいドルビーロゴは
頼りないっちゅうか軟派な雰囲気だ。
170名無シネマさん:2009/09/25(金) 01:27:14 ID:C/EXSwvc
>>167
市販されてたから中古ならそれなりに出回ってるよ。
171名無シネマさん:2009/09/25(金) 20:45:38 ID:RK6qfbak
dtsのロゴって新しくなったってことでいいの?
エンドクレジットではいつまでたっても従来のロゴだけども
172名無シネマさん:2009/09/26(土) 00:07:02 ID:zXJhAHaN
ブルーレイなんかのマークはオレンジのニョロってしたやつになった。
173名無シネマさん:2009/09/27(日) 23:21:57 ID:+TqPAWqS
マイケル・ジャクソン THIS IS IT上映館多すぎ
http://www.sonypictures.jp/movies/michaeljacksonthisisit/theaters/
この中で一番音響がよい映画館を選ぶのは難しいな
174名無シネマさん:2009/09/28(月) 00:38:05 ID:L21u56e4
都心部なら迷わずバルト9
175名無シネマさん:2009/09/28(月) 15:11:51 ID:w1R+0ANT
>>173
これって、フィルムとデジタル上映の両方でやるのかな?
そういう情報って、ちゃんと発表されるのかなぁ。
176名無シネマさん:2009/09/28(月) 18:13:15 ID:YoO0fAZr
現時点では未定。来週か再来週確定する。
177名無シネマさん:2009/09/28(月) 20:18:27 ID:JbhZ4+4t
>>173
公開規模凄いね。そんなに動員できるのかな。
設備の良いシネコンも一杯あって嬉しい。
SDDSめあてだったら選ばないとね。
178名無シネマさん:2009/09/30(水) 17:45:03 ID:GBpDWEUD
SDDSなんて選ばんでいいだろ
179名無シネマさん:2009/10/05(月) 20:18:29 ID:K/iDUooL
ソニーのシネマスピーカーカタログみっけ
ttp://sysdoc.doors.ch/SONYERICSSON/PRO-TSS.pdf
180名無シネマさん:2009/10/05(月) 21:19:58 ID:I5l8HaZy
SONYのスピーカーは酷かった…。得手不得手の差が大きすぎるよ。ヘッドホンは良いのにな。
181名無シネマさん:2009/10/06(火) 01:45:59 ID:CMCKeX8/
>>167
昔ディスクユニオンで売ってた奴な。
182名無シネマさん:2009/10/09(金) 23:53:24 ID:h/U+F17e
質問なんですけど、
旧AMCのシネコンのスピーカーメーカってクリプシュだったそうなんですけど、
ユナイテッドシネマになった今でも使用しているんですか?
183名無シネマさん:2009/10/10(土) 01:03:25 ID:hPIJs+r6
>>182
イクスピアリのサラウンドスピーカーは、まだ同じだね。
音質は、すごくいいって訳でも無いけど、悪くはないですよ。
184名無シネマさん:2009/10/10(土) 01:47:23 ID:yHzKyyTo
>>183
ですよね〜。一応THX認定スピーカーだとか。
設備が無いんじゃ意味無いんですけどね・・・。
185名無シネマさん:2009/10/10(土) 07:45:33 ID:WjlKKWHn
>>184
THX認定じゃないスピーカーを使うパターンのほうが少ないよ。
186名無シネマさん:2009/10/12(月) 14:16:15 ID:BGM+T4YY
東京国際映画祭は、いまや六本木ヒルズ(映画館)での開催だけど、以前の
オーチャード・ホールの音響の良さには、本当に感激した。あれだけいいと
クズ映画でもソコソコ観られてしまうのが怖い。
187名無シネマさん:2009/10/13(火) 00:16:56 ID:KoClmeu6
フェスティバルホールに行ってたら卒倒するね。
わしは餅は餅屋、映画は映画館にかけてほしいと思う。
188名無シネマさん:2009/10/13(火) 02:59:33 ID:Ey8ljaqd
>>186
オーチャードホールは、エコーがかかりすぎて
セリフが聞き取りにくくなるのが難点かなぁ。
やはり映画を観るのは、映画館が一番いいと俺も思う。
189名無シネマさん:2009/10/29(木) 11:44:21 ID:QKhdrIdd
地方に住んでいるのですが、
近いうちに東京に行くのでこの機会にTHIS IS ITを音質の良い映画館で見たいな思っています。
音質重視で選ぶとしたらどの映画館がお勧めですか?
190名無シネマさん:2009/10/29(木) 19:05:20 ID:ZaDxtuTY
>>189
立川が凄い。別館の音響が凄いことが有名だけど、
さらにその音響設計した人が再調整しにきて、
無茶苦茶いい!

昨日見に行ったが、STONPSのドルビートレーラーが終わった瞬間お客さんがざわついてた。
もちろん本編も良かったよ。
191名無シネマさん:2009/10/29(木) 20:08:44 ID:B4vN0GWG
それはこれに限定するなら立川かな。見てないけど。
シャインアライトが凄かった渋谷シアターTSUTAYAでやらないか…。
192名無シネマさん:2009/10/31(土) 16:26:50 ID:/MqSRIXp
2週間限定公開だからなあ。
193名無シネマさん:2009/10/31(土) 18:46:01 ID:4KixOFOS
>>190>>191
立川に行ってみます。
ありがとうございました。
194名無シネマさん:2009/12/01(火) 13:42:58 ID:+iN9xbac
ユナイテッドシネマってどうなの?
195名無シネマさん:2009/12/01(火) 22:39:35 ID:UzDaDkNf
ふつう。
196名無シネマさん:2009/12/02(水) 00:18:08 ID:NxCEPCWU
豊洲のヤマハ館は高音に強い感じがするけど、
作品によってはセリフが気持ち聞きづらくて、個人的にはあまり好きくない。
197名無シネマさん:2009/12/02(水) 14:07:23 ID:EgzT9iDI
豊洲は低音が強調された感じがあってどうも嫌。
198名無シネマさん:2009/12/02(水) 16:25:50 ID:NxCEPCWU
通常館てこと?
エヴァで聞き比べしたら、ヤマハ館は他社に比べて高音が強くて、戦闘中のセリフが聞きにくかった。
199名無シネマさん:2009/12/07(月) 19:10:32 ID:P4b/B9GP
映像は3Dが普及してきたが、音響は新システムの開発はないのか?
200名無シネマさん:2009/12/08(火) 00:18:15 ID:gz+KjqfE
劇場構造なら各社それぞれの特色を出してる
201名無シネマさん:2009/12/08(火) 06:30:46 ID:JPPv02B1
>>199
音響フォーマットに関しては、デジタル上映の非圧縮音声が
出てきたんで、これ以上のクオリティを求めるとすれば、
より一層の他チャンネル化くらいしか無いんじゃないかな。
実際、NHKはスーパーハイビジョンで、22.2chサラウンドを
提唱している。(ただし、音声フォーマットは今のところ、
非圧縮PCMじゃなくてAACらしいけど。)
202名無シネマさん:2009/12/08(火) 09:28:52 ID:mYHihZNA
正直5.1chで十分だと思う。
圧縮音声でも品質は良いと思うしあまり不満ないなあ。
203名無シネマさん:2009/12/15(火) 02:24:20 ID:3XUistrJ
幕張
9 ワンピース
10のだめ

・・・逆だろ?
204名無シネマさん:2009/12/15(火) 06:55:29 ID:zgBRQ70P
正直、5.1チャンネルでも
特性生かしてる作品も少ないしね
205名無シネマさん:2009/12/15(火) 18:21:06 ID:RTc9WCCJ
10月以来、やっと規制が解けた。

立川2-aが音が良いって噂をたよりにTHIS IS ITのとき初めて行った。
たしかに“記録されてる音は全て出してます!”って感じだったけど
反射音が乏しく各SPからの音がダイレクトに耳を直撃するので
音の拡がりが感じられず小ぶりなライブハウスみたいな狭い音場に思えた。
低音がなにげにひずんでるところもw。

しかしスレチだが、あの「売り」の照明ウザくね?
擦りガラスだから上映中、画面の反射が透けてぼんやり明るく、すっげー目障り。
天井の市松模様も反射が目立つし。
スクリーンも400人規模にしては小さ過ぎ。
縦が4mぐらいしかなく、TOHOのキャパ150〜200のハコ以下かもしれない。
それに左右の暗幕がないのでビスタ作品は左右の余白が丸出しだし。
サラウンド音もこれみよがしで鑑賞に集中できる環境でない。
(今、後ろから鳴った!みたいに意識が現実に引き戻される)
著名な音響&内装のデザイナーに「なんとかして下さいっ」とすがって仕上げた感じだった。
だって天井も低く、あのほぼ直方体なハコじゃ音響云々(音じゃなく音響ね)はさぞ苦労したのではと感じた。
音は好みがあるから良しとしても,視環境としては劣悪な部類だと思う。
以上チラ裏
206名無シネマさん:2009/12/15(火) 18:56:23 ID:zgBRQ70P
>>205
視覚に関する悪条件は前から言われてるよ。
あのライトはムードの為みたいなもんだから、デートで使うと、
彼女の方を見ると普段以上にかわいく見えてしまう。
また、トイレが前方の扉からしか行けない為に、
途中退出者がかなり目障りになる。
207名無シネマさん:2009/12/16(水) 00:25:24 ID:Tjjv3VxV
>>205
音についての感想は分かってねーなーって感じだなw
反射音が乏しい??音場が狭い??
あそこの音響システムに高い天井は必要ないって分からないかなー。

スクリーンが小さいのは同意。
でも縦4mよりは絶対でかい。
208名無シネマさん:2009/12/16(水) 17:28:23 ID:Wv63NskF
>>207
映画館は、コンサートホールじゃないんだから、
反響音は邪魔な存在でしかないよねぇ。w
209名無シネマさん:2009/12/17(木) 00:57:36 ID:WZWYfgI+
>>208
え?それは「無響室」の音を体験済での発言だよね? ね?
少し物理とかの勉強を勧める
210名無シネマさん :2009/12/17(木) 02:06:34 ID:GniZ034J
変な奴がわいてきたよ〜ww
211名無シネマさん:2009/12/17(木) 05:42:20 ID:UXAvMQZk
物事にはほどほどというものがあってだな
212名無シネマさん:2009/12/19(土) 05:47:51 ID:C60JUM8k
のだめを見るのに向いてる音響のいい映画館を教えてください。
213名無シネマさん:2009/12/19(土) 06:46:03 ID:Mu4kCFzv
最終的には好みの問題でもあるので、過去レスなどを参考に決めるのがいいでしょう。
あとどこに住んでるかも。
北海道に住んでるのに、東京の映画館で観ないだろうし。
地方に住んでるなら、近くに大手のシネコン(徒歩、カバ、シネプレなど)があれば、
そこが多分いいだろうし。
214名無シネマさん:2009/12/19(土) 06:59:27 ID:6H3Dltxy
>>212

来年の3月に後編公開前にテレビで無料放送するからそれで十分。
215名無シネマさん:2009/12/19(土) 07:12:50 ID:xvPdGv+f
>>207 >>208
よう!205だけど、立川の更新されたサイト見たかい?
都合のいいとこだけ抜粋させてもらうけどさ


>高音がキリッとして、天井を抜けるようにして鳴る。
>「HUMAN NATURE」の「why why」のハーモニーが
>まるで微風が白い羽を宙に舞わせたように、天井から静かに降ってくる。

>なんというか、音の広がり方がスゴイのだ。贅沢に、目を閉じてみる。
>するとあたかも、スタジアムにいるような気分にさせられる。

>「やわらかな薄い布が掛かったようでした!」
>劇場の物理的な壁を抜け、「映画音響」という概念的な壁を壊して、
>マイケルが今までLIVEを行ってきたスタジアムレベルにまで
>音響空間を広げた上に、最後の仕上げとして、
>そのすべてを女神がまとうようなヴェールで、そっと包み込んだのである。

だって。  
俺の指摘って、けっこう的を射てたんじゃない?
もっとも立川を含め6劇場で15回位、
中でもWMC海老名7番で5回も観たからこそ感じられたことなんだけどね。
自分も普段はTOHO海老名だけど、TIIに関してはWMC海老名侮るなかれ!って感じ。
だからさ、みんな、1/9からの再上映、7番でやるよう劇場へ催促してよw
ちょうど老若男女一律1000円スタートだし。
216名無シネマさん:2009/12/19(土) 07:15:52 ID:I2fAFEvQ
>俺の指摘って、けっこう的を射てたんじゃない?
どこがw
217205:2009/12/19(土) 12:00:37 ID:xvPdGv+f
おやおや。
でも今は何言われても負ける気がしねーww
218名無シネマさん:2009/12/19(土) 16:45:44 ID:N81LEkG9
>>215
あんな元の音が悪い映画を喜んで交通費かけて15回も見てる奴に音云々を語ってほしくないわ
どうせシャインアライトも見てないだろうし
映画板マイケルスレで語ってくれ
それにしてもマイケルヲタって何で
すべての映画<<<TIIになるのかねえ
どこのシネコンも一番箱はアバターやるに決まってるだろ
219名無シネマさん:2009/12/19(土) 17:54:25 ID:Mu4kCFzv
音は良い方じゃない?
映像にムラありすぎだが、記録映画だしな。
220名無シネマさん:2009/12/19(土) 19:10:39 ID:xvPdGv+f
>>219
218は悔しくて錯乱してるんだよーw
俺は「年に100本ぐらい観てる地元の映画館」と「日本一音の良いとされる映画館」との
比較のために立川くんだりまで行ったわけで。
だって違う作品じゃ音の比較なんか出来っこないじゃん。
それにその立川の「一番箱」はアバターでなくTIIを上映、
しかもその「音の悪い」TIIで音をチューンしてんだから。
218支離滅裂だよー。「そんな音の悪い映画でチューンしてどうする!」って
立川に文句言うのが筋だろーw
221名無シネマさん:2009/12/19(土) 19:25:17 ID:Mu4kCFzv
とりあえず落ち着いてください。
222205:2009/12/19(土) 19:42:36 ID:xvPdGv+f
>>218も真実は語ってるか。

海老名が最寄な自分は、わざわざ交通費かけて立川に行くほどでは無かったってね。
もっともそこは今回ブラッシュアップされたということだけど。

ただWMC海老名Fもハイハットのような高音域の部分は弱点なんだよなー。
そこを不満に感じる人も多いと思う。下段と上段の座席で音の印象かなり違うし
223名無シネマさん:2009/12/19(土) 22:00:49 ID:N81LEkG9
>>220
何を勝ち誇ってるのかよくわからないのだが
俺が言ってるのは元の音が悪い映画をいくらいじったところで余程ボロい映画館でない限り大差ないんじゃないの?ってこと
それを6箇所で15回見たとかはしゃいでるから「あー単なるイタいマイケルヲタか」と思っただけ
それとワーナー海老名7番でやるのを要望するにしても電話はやめとけ
同じ内容の電話に応対し続ける従業員の身にもなれ
224名無シネマさん:2009/12/19(土) 22:32:52 ID:N81LEkG9
あっ立川だけは別モノのようだね
225名無シネマさん:2009/12/20(日) 00:19:40 ID:r1Jv5qhq
とりあえずあそこのコンセプトを理解できていたら
>>205みたいな頓珍漢な感想は出ない。この時点で問題外。消えな。
具体的な反論があったら聞く。
226名無シネマさん:2009/12/20(日) 01:42:34 ID:6bCUZIpk
>>205のことについて

今、YOU TUBEにCINEMA・TWOの設計をした&今回のチューニングをした人のコメントVTRが上がっているよ。
とりあえずみんなこの動画と、あと読んでいない人はTHIS IS ITの記事を読んでみよう。

動画→http://www.youtube.com/watch?v=PcaFV7gZmq0

記事→http://cinemacity.co.jp/ivent/2ndthisisit.htm
227立川について@:2009/12/20(日) 02:22:51 ID:6bCUZIpk
>>205について、私がVTRと記事を読んでみて思ったことを突っ込んでみました。長いので2つに別けて投稿します。


>反射音が乏しく各SPからの音がダイレクトに耳を直撃するので
>音の拡がりが感じられず小ぶりなライブハウスみたいな狭い音場に思えた。
ダイレクトに音が伝わるのは、ダイレクトに音を伝えて、本当の製作現場の音を再現するための仕様だって。
反射音が乏しいというが、吸音材が天井にしかないのに反射音が乏しく感じたのか?
記事にもあるようにロンドンのホールに合わせて調整してるので、狭く感じたのは、席が悪かった?

>低音がなにげにひずんでるところもw。
コラム記事やコメントVTRを見ている限り、あまり考えられないコメントだね。

>しかしスレチだが、あの「売り」の照明ウザくね?
>擦りガラスだから上映中、画面の反射が透けてぼんやり明るく、すっげー目障り。
日本で著名なデザイナー海藤さんのデザインだって。

>天井の市松模様も反射が目立つし。
吸音材だって。
個人的な意見としては、「天井が何々模様だ」なんて気にしたことない。
VTRを見る限り、黒色と暗灰色でそんなに気になるような模様には見えないのだが。

>それに左右の暗幕がないのでビスタ作品は左右の余白が丸出しだし。
デザイナーがスクリーンが浮き上がっているように見せるために犠牲になった箇所だって。

>サラウンド音もこれみよがしで鑑賞に集中できる環境でない。
>(今、後ろから鳴った!みたいに意識が現実に引き戻される)
これは個人的な意見だが、見た位置が悪かったのでは?
壁よりのリアスピーカーの真横に座ったりすると避けられない現象。あと後方。
228立川についてA:2009/12/20(日) 02:24:15 ID:6bCUZIpk

>著名な音響&内装のデザイナーに「なんとかして下さいっ」とすがって仕上げた感じだった。
「なんとかして下さいっ」というか、デザイナーによる、デザイナーのために造られた新しいタイプの映画館だって。

>だって天井も低く、あのほぼ直方体なハコじゃ音響云々(音じゃなく音響ね)はさぞ苦労したのではと感じた。
デザイナーやゼネコンとの研究による新しい映画館の造りで、音響のためにあの形になったので、苦労なんか一切してないって。


つまり、>>205も体感したことない新しいタイプの映画館(しかも、まだ成長中?)だったので、
見た目や、今までの映画館の常識に囚われて、正確な評論ができなかったのであろう。
私もVTRの解説を聞いて、初めて知ったこともありましたし。

以上、長文失礼しました。
229名無シネマさん:2009/12/20(日) 02:45:00 ID:r1Jv5qhq
まあ…その…書き込みを読んで>>205がこの映画が好きなことは分かる。
映画館でたくさん見ているのも分かる。
そして映画館の技術機構をよく知らないことも。
知らないことに触れてしまったことがまずかったな。

>>227
詳しいフォロー!
反射音についてだけどCINEMA TWOの残響時間は長い。
>>205が反射音が乏しいと感じたのはそれこそメイヤーを使った理由の1つ。
そこを理解できたなら反射音が乏しいという見解は絶対に出てこないんだが。
230名無シネマさん:2009/12/20(日) 10:10:17 ID:Sg5SB0om
立川はaスタにDLPを設置してないからアバターは設置しているbスタで上映するんだよw
231名無シネマさん:2009/12/20(日) 10:37:59 ID:oTl2zr2g
とにかく落ち着いてください。
232名無シネマさん:2009/12/23(水) 20:13:54 ID:dn4xFz9S
立川と幕張が関東の音響両横綱でOK?
では大関は?

西横綱:立川    東横綱:幕張
233名無シネマさん:2009/12/24(木) 08:56:21 ID:Qy5nykLz
幕張w
234名無シネマさん:2009/12/24(木) 11:29:40 ID:Z1lEz+CZ
そういうのは個人の自由でいいよ。
235名無シネマさん:2009/12/24(木) 12:09:08 ID:VmF9b2U4
劇場の特徴がわかる表を作りたいよね。四角形のグラフみたいなヤツ。
例えば、上下が重低音⇔高音の重視度、左右が劇場自体の性能差、みたいな。
236名無シネマさん:2009/12/24(木) 16:45:19 ID:KJU69dlx
>>212
幕張の9番
237名無シネマさん:2009/12/24(木) 17:28:31 ID:s9yjBITE
のだめはもうアバターにいい所とられちゃってるのか。幕張9番が今のところベストだろうね。
238名無シネマさん:2009/12/24(木) 19:44:41 ID:8pZ5MdmP
どう考えても幕張9番は楽器やボーカルを楽しめる音響じゃないと思うけどなあ。
重い音とか大音量という理由で音響が良いという基準はいかがなものか。
評判にならないがXYZのほうが良いと思うよ。
239名無シネマさん:2009/12/24(木) 22:09:01 ID:Z1lEz+CZ
HDCSびいきの自分だけど、のだめは違うと思う。
240名無シネマさん:2009/12/24(木) 22:31:26 ID:Qy5nykLz
作品と設備のマッチングまで頭の回る人は少数だ。
むしろマッチする作品が限られるけど、支持者は意識しないんだろう。
241名無シネマさん:2009/12/25(金) 04:55:29 ID:GB77zxhS
アバター六本木で見たが、THXトレーラー、ドルビートレーラーがなかった。
ショックだった。川崎IMAXに行った人に質問。
音響良いの?爆音?重低音ある?
242名無シネマさん:2009/12/25(金) 06:51:21 ID:JTQvRJsj
>>241
それ、フィルム上映だった?
3D上映の場合は、ドルビーデジタルのトレーラーが、
出る訳ないよね。THXについては、知らんが。
243名無シネマさん:2009/12/25(金) 11:12:35 ID:1ZeIaTHY
>>241
音は良くないけど六本木で不満がなければ問題ないかも。
244名無シネマさん:2009/12/25(金) 13:25:02 ID:JW0M1cJ2
最良とかの表現はできないけど、良いと言ってもよくない?
245名無シネマさん:2009/12/25(金) 14:01:40 ID:nfN1bQSz
爆音を求めている時点で違うんじゃない?
246名無シネマさん:2009/12/25(金) 14:48:27 ID:GB77zxhS
>>242
デジタル用のトレーラー作ってほしいですね。
247名無シネマさん:2009/12/25(金) 17:01:00 ID:eXR4fujs
>>246
デジタル用トレーラーあるよ。

ドルビーデジタルシネマ
http://www.youtube.com/watch?v=SQdM2KLbTH0

DLPシネマ
http://www.youtube.com/watch?v=BPzsvT4GSv4
http://www.youtube.com/watch?v=PNgrxHs44_I&NR=1

IMAX
http://www.youtube.com/watch?v=GGRBIIcy1Dc&feature=related

RealD
http://www.youtube.com/watch?v=wo6yy3Ns_ac&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=Qe-zuIvLk88&feature=related

個人的にはドルビーデジタルシネマが一番好きだが、まだ劇場で見たことない。
新宿バルトに行けばたぶん見れるのだが。
248名無シネマさん:2009/12/25(金) 17:03:23 ID:eXR4fujs
ああっ、>>246は、デジタル用のドルビーデジタルトレーラーを作って欲しいということか。勘違い。
249名無シネマさん:2009/12/25(金) 17:59:56 ID:eihM1XEB
109シネマズのはこれだったと思う。
http://www.youtube.com/watch?v=hQIAZknxqUI
250名無シネマさん:2009/12/26(土) 14:01:59 ID:hfE6ocvA
>>247
見たことないのに一番好きとはこれいかに。
251名無シネマさん:2009/12/26(土) 14:37:07 ID:vpQXuN51
→youtubeで見て気に入ったけど劇場で見た経験はない
252名無シネマさん:2010/01/08(金) 12:49:05 ID:UBNRiFNE
一般的な質問なんですが、同じ映画の場合SDDS対応の劇場で見るフィルム版とDLP版で見るのとでは
音の良さって変わりますかね?
253名無シネマさん:2010/01/09(土) 01:01:14 ID:Qq2dH93m
理論的にDLP版のほうが高音質ではある。
だが再生設備が悪ければ意味がない。
まったく同じ条件で録音・再生すればDLP版のほうが良い。
でもそれが分かる人は少ないかと。
254名無シネマさん:2010/01/09(土) 01:45:59 ID:bQK4IPw6
フイルム切れた場合に修復したら数コマ短くなったりしますが、
DTSの場合、動機が戻るまでの時間って他方式と比べてどうなんですか?

255名無シネマさん:2010/01/09(土) 23:58:51 ID:Qq2dH93m
フツーに音が飛んだりずれたり。
他方式と比べたら復帰性能は良くない。
256名無シネマさん:2010/01/21(木) 17:49:31 ID:Wzc/8qI/
鷹の爪3がdts・・・

権利が安いのだろうか?
一応ピアノトレーラーやってたけど、もしかしたらDTS-STEREOかも。
257名無シネマさん:2010/01/21(木) 23:14:47 ID:0sB0RC/X
DOLBYの後発だから使用料は安めだよ。
258名無シネマさん:2010/02/02(火) 12:45:55 ID:PF8YSX4J
低予算作品はdtsステレオって多いよな
259名無シネマさん:2010/02/13(土) 14:05:18 ID:0iWoD5a8
新宿ピカデリーの音響良さそうだな。遠征する価値あるかな?
ttp://www.hibino.co.jp/proaudiosales/jirei/piccadilly/index.html
260名無シネマさん:2010/02/14(日) 00:33:30 ID:mD6fqVmB
ないねえ…。音の整理がなされていない感じ。
中域の重さも気になる…。
261名無シネマさん:2010/02/14(日) 19:23:43 ID:9aL4I64y
そうか。このページttp://bit.ly/a1r2Ud読んでみると音良さそうなんだが
まあ機会があったら行ってみるわ
262名無シネマさん:2010/02/15(月) 00:46:18 ID:AtC5j1k0
ここの管理人の評価はあてにならんよ…
新宿ピカデリーはチューニングの方向性に軋轢があったという噂もあるし。
ムービックスも同じでもっと良い音が出せる映画館だと思う。
悪いってわけじゃなくて遠征するほどの価値はないってことで。
263名無シネマさん:2010/02/16(火) 11:15:47 ID:iW0A8Wlh
池袋の映画館で見るよりはピカデリーでいいと思うが
わざわざさいたまや千葉から出張るほどの劇場ではない
264名無シネマさん:2010/02/17(水) 00:47:22 ID:9np/9mnH
立川TWOのaスタジオ、マイケルが終わった後もキレが増してるような気がする。とくに低音。
ボ〜ンと来る低音じゃなくて、ズシンとキレのある低音なんだよね。他の音も以前より広がり感UPしてるみたい。
もしかしてマイケルの時に専門家が調整したライブ音響設定をあまりいじらないでその後の映画も上映してるのかな?

自分としては以前より好みの音になった。気のせいかもしれないけど。
265名無シネマさん:2010/02/17(水) 07:15:07 ID:TmzE0gBi
渋谷シアターTSUTAYAの低音は逆にボーンに近くなった気がする。
エージングかな。それでもシャープでキレのある大人なのは変わらないけど。
立川TWOの他じゃあそこが一番だと思う。
266名無シネマさん:2010/02/27(土) 09:02:43 ID:aT6Hcp5O
WMC大高、音響・映像システム「ULTIRA(ウルティラ)」を導入
特別料金+200円を取るほど凄いシステムなのか? 
http://www.warnermycal.com/company/press/10/02/0224.pdf
10番スクリーンには、ワーナー・マイカルが新たに開発した音響・映像システム「ULTIRA(ウルティラ)」を
全国で初めて導入します。最新の建築音響スペックに基づいて造られた映画音響に最適な空間に、ハイス
ペックな機材を使用し映画鑑賞の理想空間を構築。邦画・洋画を問わず、すべての作品を、まるで体を包み
込むような高音質なサウンドと、大型スクリーンに映し出される高画質映像でお楽しみいただけます。
料金は、鑑賞料金プラス200円でご覧いただけます。
※3D映画の上映の場合は、3D 300円+「ウルティラ」 200円で、計500円プラスになります。
267266(続き):2010/02/27(土) 09:06:38 ID:aT6Hcp5O
○高精細なサウンドが作り出す、かつてない、全身を包み込むような迫力と感動!

音響機器メーカーのJBL Professional 社が今春発表する高精細なサウンドシステムを、いち早く採用。
メインスピーカーには国内初導入となるJBL PROFESSIONAL 4wayカスタムメイドスピーカー「5742」を
使用。サブウーファーには18 インチユニットを2 台搭載した、「4642A」を使用。低域ドライバに
VGC(Vented Gap Cooling)テクノロジーを採用し、安定した大出力と歪みの少ないクリアな音質を両立しま
した。サラウンドスピーカーには、ホールやスタジアムなど中〜大規模設備用で15インチウーファー搭載
の「AC2215」を使用。中高域のホーンに採用されたPTウェーブ・ガイドが、極めて均一な音質を低歪率
で出力します。またアンプには通常映画館では使用されることがなく、スタジアムやドームなどの大規模コ
ンサートで使われているAMCRONの最上位機種(I-Tech HDシリーズのI-T5000HD)を使用することによ
り、かつてないハイクオリティな次世代サウンドを提供します。

○技術者の調整による最高の音質を全座席に提供
劇場のどの座席からも最適な音質でお聴きいただけるように、JBL Professional 社の技術者が音響を
コントロール。今まで感じたことのない臨場感と最高の音質を、すべてのお客様にご体感いただけます。
268名無シネマさん:2010/03/04(木) 07:31:39 ID:drIexSNU
「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」 おすすめ。
269名無シネマさん:2010/03/06(土) 15:12:38 ID:TiQaAHfW
第九地区に期待したい
270名無シネマさん:2010/03/06(土) 23:28:04 ID:OrwrUTFQ
第九地区
NINE
9

紛らわしいな。w
271名無シネマさん:2010/03/07(日) 04:15:29 ID:zPm/iqRu
LINEも。
272名無シネマさん:2010/03/10(水) 03:00:19 ID:5m36oyEE
それで、ULTIAはどうなのかね。追加料金払うまでの価値があるのかどうか。
273名無シネマさん:2010/03/13(土) 00:35:22 ID:pgFxZ952
Hibinoが入れ知恵したんだろうねw
期待はしないけど近所だったら一度は体験してみたい。
ULTIRA=ワーナー・マイカルの音という標準になるならば。
274名無シネマさん:2010/03/13(土) 21:31:34 ID:Im+GWZW3
WMC大高遠いから行けないけど、JBLカスタムメイドスピーカー使ったMOVIXさいたまが
通常料金なのだから、それと比較して+200円出す価値がある音響にできるかと言えば、正直
疑問なんだよね
275名無シネマさん:2010/03/14(日) 00:11:01 ID:HRA8Hk/G
だからこそ行く価値がある。
高音が伸びないMOVIXに対して中高音のきれいなワーナーマイカル。
それより良いとされるなら期待したい。
276名無シネマさん:2010/03/20(土) 10:49:19 ID:RiNU7Wdg
ドルビーラボラトリーズ、ShoWest 2010にてドルビーサラウンド 7.1を発表。
ディズニー、ピクサーと協力し、デジタルシネマの観客や映画館に新しい音響フォーマットを開発
ttp://www.dolby.co.jp/about/news_events/100320.html
277名無シネマさん:2010/03/20(土) 13:31:08 ID:48V3Z7tz
SA10みたいにまた追加機材がいるのかな。
EXの存在意義を否定する仕様だが果たしてどうだか。
SRDベースでディスクリートする余裕ってあるの?
278名無シネマさん :2010/03/21(日) 02:25:08 ID:F831Qey5
>>277
"デジタルシネマの観客や映画館に"
279名無シネマさん:2010/03/22(月) 16:55:35 ID:hUG9+2je
日本でもドルビーサラウンド7.1上映館できるのかな?
でも映画館ではサラウンドEXあまり効果なかったからなぁ
ドルビーサラウンド7.1も体感できるほど効果は無いだろうな
280名無シネマさん:2010/03/23(火) 00:24:03 ID:PhoTvtuR
LSRとLSLがディスクリートしたらミキシングの自由度は
大幅に広がる。きちんとした再生能力のある映画館なら
革新的に変わると思うよ。
281名無シネマさん:2010/03/23(火) 08:05:06 ID:Nwruaa1U
>>279
トイ・ストーリー3上映劇場
http://www.disney.co.jp/toystory/news/ticket.html
この中だとチェーンマスターのTOHOシネマズ日劇が入れるかどうかだな
立川シネマシティって書いてあるけどシネマツーでの上映なら7.1導入の可能性もあるかな
282名無シネマさん:2010/03/28(日) 20:16:10 ID:tgzE1f5l
立川はマイケルにあれだけ音響こだわってたんだから、トイストーリーで7.1導入しなかったら怒るよ!

ついでに立川話。
シティ1がKICアナログになった当初は音が軽くなったというか、台詞重視みたいな感じで
DCSの感覚が忘れられない自分は好きじゃなかったが、
最近はよくなってきたと思う。シネマツーの音に近づいたような。
283名無シネマさん:2010/03/28(日) 20:24:25 ID:ecz2g0US
トイストーリー3って日劇なの?
チケ交換の時にあのデカイのを穴にくぐらせるのめんどくさそうだな〜。
284名無シネマさん:2010/03/28(日) 20:53:23 ID:87tclmGk
立川って変わったよなあ。俺が学生だった20数年前は
場外とピンサロだけの街だったのに
285名無シネマさん:2010/03/29(月) 03:48:21 ID:s19WamfT
立川は音響良いのに、アニメはボリューム下げるから多分ダメだ>282
実際にトイストーリーをみたわけじゃないからはっきり言えないけれど
286名無シネマさん:2010/04/09(金) 22:00:05 ID:yrOdhejU
>>285
当時、トイストーリー2をCITY2(THX)で観たが、迫力あったよ。とくに最初のオープニングはね。

エヴァ破を観に行ったときは、ボリュームが小さかったと思う。
でも、涼宮ハルヒのときは、ボリュームが戻ってたと思う。
この二つはSTUDIO aで、かつ同じドルビートレイラー(新作の空飛ぶ車のやつ)で観たから比較できた。
新作トレイラーは最後に思いっきりズーンッと重低音が響くんだが、エヴァのときはあまり響かなかった。
>>264のような理由もあるかもしれない。

……わっ、なんか立川でアニメばっか見てるみたいになっちゃった。
287名無シネマさん:2010/04/10(土) 03:15:00 ID:p268w0KQ
>迫力
>重低音

ハイハイw
288名無シネマさん:2010/04/10(土) 21:27:58 ID:OQLuoLCk
>>287はいったい何を言いたいんだ?
289名無シネマさん:2010/04/10(土) 23:58:01 ID:zn7yT0cN
迫力とか低音ばかり
注目するバカは多いからな。
立川はそんなものを
求めるのはお門ちがい
ってことだろ!?
290名無シネマさん:2010/04/11(日) 00:16:59 ID:u9HUVrCC
>>286はボリュームを比較するために重低音を基準にしてるだけじゃん。
CITY2の迫力って言ったって、昔のことを簡潔に言っただけでしょ。
291名無シネマさん:2010/04/11(日) 01:04:43 ID:F1j8yBr8
洋画見るときSDDS版の見たいと思うのだが、対応してる劇場でもほとんどがドルビー版を上映してる。
どっかでSDDSで上映してくれるところ無いのかな?
292名無シネマさん:2010/04/11(日) 01:09:23 ID:u9HUVrCC
舞浜のイクスピアリがたまにSDDSで上映してるのを見かけるよ。
以前はよくミラノ座でSDDS上映してたんだけどね。
SDDSってミラノ座みたいな大劇場用に作られたんでしょ。迫力すごかったもん。

ああ!「迫力すごかった」なんて言うと、>>287>>289にお説教されちゃうわw
293名無シネマさん:2010/04/11(日) 06:17:50 ID:UynASTZh
SDDSはとっくにディスコンになったからもうダメポ。
294名無シネマさん:2010/04/11(日) 23:46:17 ID:9f5oUxNL
デジタルシネマでフロント5chはでないんかな〜
295名無シネマさん:2010/04/12(月) 20:40:16 ID:2YHyevBn
日本でちゃんとフロント5chでSDDSやってたところってあるの?
あれってフロント3chでもバーチャルで5chできるようにもなってたんでしょ?違ったっけ?
ミラノ座やパンテオンあたりはちゃんとフロント5chでやってたのかな
296名無シネマさん:2010/04/12(月) 23:38:17 ID:naTO+Ze7
>>295
知る限りほとんどない。8chの映画が全然なかったし無駄だからしかたない。
297名無シネマさん:2010/04/13(火) 03:37:58 ID:SN8NCWcM
>>296
やっぱそうなんだ。
エンドロールで「SDDS 8CHANNELS」のロゴを見るたびに体感したいなとは思ってたけど。

そう思えばDTSも最近ないな。でも家の近所はDTS-Sは多いな。SRはほとんど見なくなった。
DTSはデジタル諦めてアナログの覇権を狙っているのか?!
298名無シネマさん:2010/04/13(火) 04:10:11 ID:pWFGHj0Y
>>297
金がない低予算映画や弱小配給が使うよ、DTS−SR。
dtsはもう落ち目だから業務用ではやる気なしだよ。
dtsが最近ないというより音源が届かないとか映画館が導入しなかったりとか。
SRDとSRの信頼・人気は今も不動。
299名無シネマさん:2010/04/13(火) 13:28:44 ID:MOhNaCgj
DTS-SRってのもあるのか
DTSスペクトラムレコーディング?
300名無シネマさん:2010/04/13(火) 14:47:57 ID:pWFGHj0Y
いまのアナログ音響はどれもDolbyとDTSのSR(通称)。
Dolbyのほうが音質は良いと言われるが完全互換で同一と考えていい。
301名無シネマさん:2010/04/14(水) 01:31:07 ID:XNiksbH6
一度だけ立川でDOLBY-SRのトレーラー見たけど、それっきりだな。
なんで流してたんだろ?たしか「黄泉がえり」の時。

最近だとTOHOで「鷹の爪」観に行ったら、DTS-SだったけどDTSピアノトレーラーが流れた。

DTS-SやSRってほとんどトレーラー流さないよね。
あと立川のTHXはDOLBYトレーラーを流さないよね。
たまに朝一やレイトに行くと予告無しで急にTHXトレーラーが始まることがあるからドキッとする。
逆にTOHOのTHXはたまにTHXトレーラーを流さなかったりする時がある。
302名無シネマさん:2010/04/14(水) 03:38:18 ID:GpTz2Jjx
TOHOは盗撮防止のトレーラーとdosby、THXのトレーラ逆にしてくれないかなあ
303名無シネマさん:2010/04/14(水) 08:39:18 ID:avZAux14
映画泥棒が本編にくっついてるから無理じゃない?
304名無シネマさん:2010/04/14(水) 11:17:31 ID:XnKJL7YQ
>TOHOで「鷹の爪」観に行ったら、DTS-SだったけどDTSピアノトレーラーが流れた。
dtsだったか、dtsなので面倒だからDTS−SRなのにdtsトレーラーをかけた?

>DTS-SやSRってほとんどトレーラー流さないよね。
DTSのアナログトレーラーは存在しない。SRは絶滅状態。

>立川のTHXはDOLBYトレーラーを流さないよね。
Dolbyだと重複する、時間短縮のためだと思う。

>>302
自分は映画泥棒→dolby→THXで編集してる。
305名無シネマさん:2010/04/14(水) 13:49:19 ID:GpTz2Jjx
SRは絶滅状態といいつつ鷹の爪はSRだったのではと推測する不思議
306名無シネマさん:2010/04/14(水) 15:13:19 ID:Q0jRycHg
SRのトレーラーが絶滅状態だと読めば分かるが。
307名無シネマさん:2010/04/14(水) 23:54:18 ID:dFEvQgON
不思議なレスだったという方向で
308名無シネマさん:2010/04/15(木) 00:28:41 ID:vTC5FrL6
ちなみにPerspectivesトレイラーはSRでかけてもいいらしい。
SRではまともにリアが鳴らせないのに…。
309名無シネマさん:2010/04/15(木) 05:16:26 ID:Xs/5sloa
DTS-SRって何?DTS-Sと違うの?DTS-SRなんて聞いたことも見たこともないんだけど。
310名無シネマさん:2010/04/15(木) 22:49:56 ID:vTC5FrL6
DTS-STEROのことをDolbyとの互換性からDTS-SRと呼ぶ。
だからdts=デジタルでDTS-STEREO=SRと考えておk
311名無シネマさん:2010/04/18(日) 20:07:50 ID:ZGR+qhkv
え?
312名無シネマさん:2010/04/24(土) 01:00:28 ID:/+zo7N7K
>>310
デジタルや互換性がどうのはわかってる。そうじゃなくて、そのDTS-SRって言い方。
DTS-Sを裏方の人たちはDTS-SRと呼んでるってこと?
313名無シネマさん:2010/04/24(土) 01:43:07 ID:tYNilccA
Dolby StereoとDTS-STEREOは違うじゃん。
DTS-STEREOはあくまでSR仕様。
だからDTS-SRと言うんじゃないだろうか。
うちではSRかD(デジタル)かとしか言わないが。
314名無シネマさん:2010/04/24(土) 09:59:43 ID:r8OrvPNE
DTS-SRなんて言葉はきいたことがない
315名無シネマさん:2010/04/24(土) 15:45:30 ID:b0fiXhE0
DTS-ESなら聞いたことがある。
316名無シネマさん:2010/04/24(土) 20:44:07 ID:QKJlK3z6
DS≠DTS-S
SR≒DTS-S
だから、DTS-SをDSと混同しないように、あえてDTS-SRと呼んでいると。

DTS-SRなんて呼んだ方が逆に混乱するわ。どこの映画館でそんな呼び方してるの?
それとも個人で勝手にそう呼んでるの?だったら尚更面倒な言い回しだな。
317名無シネマさん:2010/04/24(土) 22:09:29 ID:tYNilccA
検索でもそう呼んでいる人はいるっぽい。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP352JP352&q=%22dts-sr%22

DTSもDTS-Analogとかにすれば良かったのにな。
中途半端なマニアは「ステレオ=ドルビーステレオ(A)」と混同する…しないかw
318名無シネマさん:2010/04/24(土) 23:07:49 ID:tYNilccA
>>316
言い回しは分からないけど音響表示をしている映画館だと
DTS-STEREOはSRになってるな。現場でSRとDTS-STEREOを
区別する必要はないが、小屋用語や隠語はいろいろあるから
それぞれの事情だし気にしなくていいんじゃないか?
319名無シネマさん:2010/04/25(日) 21:39:19 ID:dPsAGJJc
STEREOってだけ書いてあるとLRの2chしかない感じで
素人が混乱するからあえて言ってるんだと思った
320名無シネマさん:2010/04/25(日) 22:10:06 ID:4oXYgz9p
SRは商標だからDTSは使えないよね。。DTS-SRは業界用語なのかうちでも使うことある。
編集記録簿の音響欄にMONO、Atype、DS、SR、DTS-SRという欄があるw
321名無シネマさん:2010/04/29(木) 13:31:43 ID:/wNWgcoe
WMC大高、ULTIRA以外のスクリーンのスピーカーはKCSじゃなくて
QSCなんだな
ttp://www.warnermycal.com/theater/access/81067_facility.html
322名無シネマさん:2010/04/29(木) 17:06:53 ID:QkaDECXG
WMCもデジタルBチェーンを採用したってことかな?
323名無シネマさん:2010/05/03(月) 02:28:21 ID:2mVDb9VX
>>321
アンプはずっとQSCだったけどね。
324名無シネマさん:2010/05/20(木) 22:36:13 ID:79AGoOUo
ドルビーの宣伝用の映像が何パターンかあるけど、ごみ箱叩いて最後ドラム缶履いた男が現れるバージョンの
映像がなんか嫌いなんだよな。あれが出てくると、なんかイライラする。
325名無シネマさん:2010/05/22(土) 07:40:10 ID:BJcQ1T9a
『鉄男』BULLET SOUND
ttp://cinemacity.co.jp/ivent/tetsuo.htm
『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』再上映
ttp://cinemacity.co.jp/seek/233-th.htm
326名無シネマさん:2010/05/22(土) 09:21:26 ID:0cIlwspL
>>324

道灌。
あのカメラ頭がくねくねと「おめぇら全員盗人だ、少なくとも
劇場スタッフはそう見てるぜ!」と踊られるとむかっ腹が勃つ。
327名無シネマさん:2010/05/22(土) 19:23:03 ID:r7f3J3iv
>>326
映画泥棒と混同してるのか?
328名無シネマさん:2010/05/22(土) 23:52:41 ID:5Y9uHEi2
だろうな
329名無シネマさん:2010/05/24(月) 20:24:46 ID:B7p3OvqZ
最近ワーナーマイカルで音響トレーラー上映されなくなった。寂しい
330名無シネマさん:2010/05/24(月) 23:47:49 ID:yDfprhza
>>329
供給が止まったからね。
今後は見られる映画館も徐々に少なくなるだろう。
331名無シネマさん:2010/06/16(水) 19:52:44 ID:zF7k/NW7
いつの間にかドルビーサラウンド7.1のページが出来てた
ttp://www.dolby.co.jp/consumer/technology/dolby_surround_71.html
ttp://www.dolby.co.jp/consumer/motion_picture/toy-story-3.html
これを読むとドルビー3D設置館しかドルビーサラウンド7.1に対応しないみたいだな
Tジョイ系はきちんと対応してくれるのかなぁ
332名無シネマさん:2010/06/26(土) 19:35:12 ID:qVTavARe
立川で宇宙ショー観てきたが凄まじいことになってるw
ここまでフル活躍の作品は久しぶりじゃねーの
子連れの親がクレーム入れてもおかしくないレベル
行くなら今週中にしとけ
333名無シネマさん:2010/06/26(土) 20:46:29 ID:bxK19FCB
立川かあ 遠いなあ
334名無シネマさん:2010/06/26(土) 21:50:02 ID:AHW9+Let
何?立川は爆音してるの?
CITY1はDCSの時の感動が忘れられずガッカリしちゃうんだよね。
最近はTWOの劇場にハマリすぎてる自分がいる。

ところで立川a studioはマイケル終了後は踊る3だけど、音響調整し直しちゃうよね?
ちょっと試しにインビジブルサウンドで映画を見てみたい。
335名無シネマさん:2010/06/27(日) 09:53:36 ID:+KFYxIma
>>334
インビジブルじゃなくてインビンシブル=無敵。
それに今やってるのはジ・エクスペリエンスであって前回とは別調整。
つーかどっちも低音過剰でボーカルが引っ込んだ元素材をフラットで声重視に調整したマイケル専用だよ。
ほかの映画でやったらおかしくなるだけだと思うが。
336名無シネマさん:2010/06/27(日) 17:19:49 ID:ZYD/Q/XP
シネマツーのbスタジオにはDLPの設備あるんだから欲を言えばThis is itを上映してほしい
非圧縮のデジタルサウンドの威力を体験してみたい
337名無シネマさん:2010/06/27(日) 18:10:14 ID:FHfqEdLn
以前、「aスタより、狭くて異様に天井が高いdスタ、eスタのほうが音がいい」
なんて噂を耳にしたことがあるんだが、どうなんだろ?

シネマツーはあともう1館3D対応にしてくれると嬉しいな。
3D作品の公開が2つ以上になると厳しい。
338名無シネマさん:2010/06/29(火) 06:16:24 ID:lGyWQty1
>>337
dスタ、eスタは音場感や繊細さでaスタより良さがあるけど力感やスケール感では当然負ける。
aスタにない個性があるから結局好みだが、一般受けが良さそうなのはaスタだろうね。
339名無シネマさん:2010/07/01(木) 20:12:03 ID:Uh3ysdjN
>>228
なるほど、どうもありがとう。

ところで立川のマイケルは来週からCスタジオだけど、調整無しかね?
この話の流れでDスタジオかEスタジオで上映してもらえればよかったが。
そうは問屋が卸さねぇようだ。
TWOの中ではCスタジオが一番特徴無いというか、シンプルというか、ね。
340339:2010/07/01(木) 20:13:02 ID:Uh3ysdjN
わわわw
>>338に対してのレスです。
341名無シネマさん:2010/07/01(木) 21:23:17 ID:yKbGLSCu
どようびからしねまつーのですいずいとよる2かいだけのじょうえいかよ
えんぽうからだときたくじかんのかんけいでみれないわ

>>339
※7月3日以降は劇場を「aスタジオ」から「cスタジオ」に移す予定です。時間も変わる可能性があります。
※劇場サイズが変わっても"THE EXPERIENCE"の基本的な調整は変わりませんが、響き方は変わります。
個人差がありますが(aの方が良いと思っていた)剛山はcスタの凝縮された音に腰を抜かしそうになりました。
cスタでの上映にもご期待下さい。
http://cinemacity.co.jp/ivent/3rdthisisit.htm
342名無シネマさん:2010/07/01(木) 22:04:22 ID:Uh3ysdjN
>>341
ありがとう。
自分もHP見てみたわ。
音響調整はそのままで劇場が小さくなるから、スタジアム→ライブハウス的になる、
と説明があった。
ちょっくらCスタジオのマイケル聞いてこようかな。
343名無シネマさん:2010/07/02(金) 12:08:13 ID:9Wvd7QSC
最新音響フォーマット【ドルビーサラウンド7.1】 TOHOシネマズ日劇に導入決定!
http://www.tohotheater.jp/news/info00000101.html
344名無シネマさん:2010/07/02(金) 19:51:14 ID:0NiIlQk/
シネリーブル千葉ニュータウンに最新音響フォーマット『ドルビーサラウンド7.1』導入!!
http://www.cinelibre.jp/chibant/topics/
345名無シネマさん:2010/07/02(金) 19:54:33 ID:0NiIlQk/
346名無シネマさん:2010/07/03(土) 02:06:09 ID:Ti5hItsb
ドルビーサラウンド7.1 トレーラー

http://www.youtube.com/watch?v=Jw4qk6l4K38
347名無シネマさん:2010/07/04(日) 14:21:07 ID:b5RDiRJU
トイ・ストーリー3公開6日前だというのにドルビーサラウンド7.1の
上映館情報>>343-345の3館だけか
サラウンドEXの時と違って導入館少なすぎる
348名無シネマさん:2010/07/04(日) 15:23:20 ID:/YpBOX9n
>>347
新聞広告によると
日劇/新宿バルト9/T・ジョイ大泉/横浜ブルク13/ユナイテッド・シネマ豊洲/京成ローザ
シネリーブル千葉ニュータウン/ユナイテッド・シネマ ウニクス南古谷/シネプラザ・サントムーン
ジョイランドみしま 他
になってました。
以外に都内が少ない気がしますね。
349名無シネマさん:2010/07/04(日) 16:28:16 ID:b5RDiRJU
>>348
情報サンクス
それでも上映館少ないな
350名無シネマさん:2010/07/05(月) 06:54:57 ID:t0BJLIiY
>>347
国内導入は全部で16館
351名無シネマさん:2010/07/05(月) 20:20:25 ID:FgGBzG2e
>>350
上映館リスト持ってるなら、ここに全部書くか
どこかにupしてくれ
352名無シネマさん:2010/07/05(月) 20:41:18 ID:t0BJLIiY
353名無シネマさん:2010/07/05(月) 20:44:31 ID:t0BJLIiY
少し変更あったみたいだな。さらに1つ増えてる気もするw
354名無シネマさん:2010/07/05(月) 23:37:43 ID:FgGBzG2e
>>352
ありがと
でも導入館あやしいなぁ
福島フォーラムとかは設備的に7.1導入するとは思えないのだが
355名無シネマさん:2010/07/06(火) 01:53:58 ID:TyAlQFG1
7月10日より「トイ・ストーリー3」でスタート!
【DOLBY SURROUND 7.1】導入館全国一覧(Dolby HPより引用)


福島県 福島フォーラム
新潟県 T・JOY長岡
埼玉県 ユナイテッド・シネマ ユニクス上里
埼玉県 ユナイテッド・シネマ ユニクス南古谷
千葉県 シネリーブル千葉ニュータウン
東京都 TOHOシネマズ日劇
東京都 ユナイテッド・シネマ豊洲
東京都 新宿ピカデリー
東京都 立川シネマシティ(CINEMA・TWO)
長野県 長野グランドシネマ
静岡県 シネプラザ サントムーン
静岡県 ジョイランド三島
静岡県 藤枝シネプレーゴ
愛知県 中山コロナワールド
島根県 T・JOY出雲
福岡県 T・JOYリバーパーク北九州
大分県 T・JOYパークプレイス大分
鹿児島県 鹿児島ミッテ10
356名無シネマさん:2010/07/06(火) 01:58:00 ID:TyAlQFG1
立川導入万歳! …と思ったが、
デジタル上映対応のBスタジオの後方は映写室がボコッと飛び出ている形なんだが、
音響効果的に7.1は大丈夫なんだろうか。
357名無シネマさん:2010/07/06(火) 01:59:04 ID:lPl/UhNI
>>355
千葉県 京成ローザ10が抜けてる
358名無シネマさん:2010/07/06(火) 02:06:50 ID:TyAlQFG1
>>357
DolbyのHPには紹介されていない。まぁ京成ローザは宣伝してるから導入確定だが。
そうなると福島フォーラムが本当なのか疑ってしまう…
359名無シネマさん:2010/07/06(火) 11:59:38 ID:oQbNN/Im
>>355
新ピカはあってもバルト9はないんだな
360名無シネマさん:2010/07/08(木) 22:04:34 ID:GWHcQVF7
5.1chと7.1chて明確な違いなんて出るのだろうか。
361名無シネマさん:2010/07/09(金) 01:21:04 ID:ZxALisMa
>>360
5.1から7.1なら違いはでるだろうな。6.1から7.1ならちょっと微妙だろうけど。
同じ7.1でもSDDSの前方特性の配置よりも臨場感が出せるのは確かだが、まあ、作品次第だろ。
LPCMだし、音はきれいだから多少効果はあるんじゃね?
362名無シネマさん:2010/07/09(金) 19:26:14 ID:XqmmqZs+
シネマツーはドルビーサラウンド7.1導入ホームページで宣伝してないのね
メルマガでちょこっと触れているだけ。THIS IS ITの上映と比べるとやる気無いなぁ
http://cinemacity.co.jp/seek/240-th.htm
363名無シネマさん:2010/07/10(土) 01:18:45 ID:WrvP1RLg
>>332
今日がCITY1最後だったから見てきた。
いや、本当は今週CITY2で告白見てたら、下からズーン!ズーン!って重低音漏れすぎで集中できなかった。
んで、どんだけ低音鳴らしてるんだよ?!ってことで今日見てきた。

うん、確かにずいぶんと音鳴らしてたね。作品自体も面白かったよ。
見てきておいてよかったわ。

さて、来週はTHIS IS IT最終上映を見て、
再来週はTOY STORY 3でドルビー7.1を体感して、
月末はインセプションを見ないと。
おお、今月は5本も映画みちゃうぜ。でもそのうち3本はポイントでタダ観するぜ。
立川の朝イチダブルポイント制度には本当に感謝している。
364名無シネマさん:2010/07/12(月) 15:45:23 ID:yM9KY+oU
検索かけてもドルビーサラウンド7.1の感想出てこないねぇ
ツイッターで見つけた↓けど、効果無しって感想だった
http://twitter.com/aniyan_otakoji/status/18330945753
365名無シネマさん:2010/07/12(月) 21:48:45 ID:XctDtOlQ
そう思えばトイ・ストーリー2もSRD-EXで見たな。
366名無シネマさん:2010/07/13(火) 07:28:05 ID:v7T4HvIx
ドルビーサラウンド7.1導入館が増えてる。ワーナーマイカルも一部導入したみたい
http://www.dolby.com/consumer/product/movies/theater/find-a-cinema-71.html?cq=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%0A&zoom=20
367名無シネマさん:2010/07/13(火) 21:21:19 ID:AzUxiLl5
>>366
ずいぶんと増えたね。
何かTOHOシネマズの導入しなさぶりが目立ってきてるように感じる。
368名無シネマさん:2010/07/14(水) 22:57:11 ID:frKSJiDb
ディズニーの上映館リストにもドルビーサラウンド7.1導入館書いてある
http://www.disney.co.jp/toystory/theater/index.html
369名無シネマさん:2010/07/18(日) 18:26:52 ID:nW+7QuAa
IMAXはドルビーサラウンド7.1じゃないよー
ttp://blog.avac.co.jp/akihabara/2010/07/720-f0ad.html
370名無シネマさん:2010/07/18(日) 19:50:34 ID:VLHAkpPG
7.1chの印象はどんな感じなのだろうか
371名無シネマさん:2010/07/20(火) 23:15:01 ID:QCyO7cYb
福島フォーラムはドルビーサラウンド7.1対応だった模様
しかしドルビーサラウンド7.1の効果は分からんらしい
ttp://bit.ly/avJ3zq
372名無シネマさん:2010/07/21(水) 09:19:38 ID:R/HYaB+r
借りぐらしのアリエッティのエンドロール見たら、ドルビー版以外にdts版も制作されてるじゃん。
完全にアメリカ公開を意識して作ったのがありありだな。
373名無シネマさん:2010/07/21(水) 14:11:16 ID:GxCRgab5
アメリカではdtsのみの劇場とかあるんですか
374名無シネマさん:2010/07/21(水) 18:34:39 ID:R/HYaB+r
だけてのはないだろうけど、dtsが主流なのは確か
375名無シネマさん:2010/07/21(水) 18:53:44 ID:pNOIRk2a
>>372
スタジオジブリ映画は1999年のホーホケキョ となりの山田くんから
dtsとSRDで収録されてるよ
376名無シネマさん:2010/07/21(水) 21:54:49 ID:iW5YaQqV
サラウンド7.1導入でSRD-EXはもう用済みにされちゃうの?
導入しておきながら1回も使用せずに終了なシネコン多そう。
377名無シネマさん:2010/07/21(水) 22:32:11 ID:R/HYaB+r
>>375
だから、その当時からジブリは海外を意識しているということ。国内のみの上映を考えてるならドルビーデジタル版のみで
十分なわけだから。
378名無シネマさん:2010/07/22(木) 20:00:02 ID:j7i0rzIH
>>374
dtsが主流なんですか
なんで日本はドルビーSRDばっかりなのかな
379名無シネマさん:2010/07/23(金) 01:20:30 ID:NGaLQ1pw
>>378
音声トラックが別なのがメンドイし、上映事故も起きやすいからかな?
アメリカは頑張って普及させたんじゃない?
日本はジュラシックパーク以降あまりうまい具合に普及しなかったのかな?
380名無シネマさん:2010/07/24(土) 11:37:21 ID:LsGce3xa
クレジット観てると洋画よりも邦画アニメのほうがサラウンドEX採用しているような気がする。
381名無シネマさん:2010/07/24(土) 13:20:35 ID:hKgo4Jtl
>>380
思いつく限りだと
「ハウル」とか「ポニョ」とか「コナン」とか「ヱヴァ」とか
「ブレイブストーリー」や「ドラえもん」も
382名無シネマさん:2010/07/24(土) 15:57:10 ID:9LjfGdHO
ジブリは6.1chってのは知ってたが
ドラえもんは意外だな
スカイ・クロラも6.1chだった
383名無シネマさん:2010/08/01(日) 09:27:20 ID:Hquq1kDh
46 名前:はい 投稿日: 2010/01/21(木) 17:46:02
シネプレックスのHDCSも時代遅れ。
HDCSは重低音だけが凄くて
中高音がはっきりでていない。

THXの時代も終わった。

川崎IMAXの音響はTHX、HDCSを簡単に超えている。
トレーラーもはんぱない。

THXオタッキーさんは元気かな。

嘘だと思うなら行ってみればいい。

海外のIMAXで映画みたい。
384名無シネマさん:2010/08/01(日) 13:51:18 ID:95g7Xd5M
>>382
同じジブリでも最新作の「借りぐらしのアリエッティ」は5.1ch
また、三鷹の森ジブリ美術館専用作品(「めいとこねこバス」等)はdts
385名無シネマさん:2010/08/01(日) 14:26:58 ID:vjHErUtM
川崎IMAX、締まりのない、モッサリした音だと思ったけどな。
新ピカ並のガッカリ系。
386名無シネマさん:2010/08/02(月) 08:30:59 ID:qu+JvlcY
シアターTSUTAYAが閉館して美学校が移転してくるらしい
387名無シネマさん:2010/08/02(月) 20:03:26 ID:iCcSvIcE
悲しい話だ
388名無シネマさん:2010/08/03(火) 00:45:26 ID:cKULop+K
立川cinema two行くと、ホントTHXの時代は終わったんだなと思う。
city2のTHXがモヤってるように聴こえてしまうようになってしまった。
389名無シネマさん:2010/08/03(火) 07:34:25 ID:xqyCE9Ct
シネマツーにTHXは無いだろ、というのはさておいて
今はTHXじゃなくても音の良いシネコンいっぱいあるからなぁ
THXの役割は終わったというのも一理ある
390名無シネマさん:2010/08/03(火) 10:10:19 ID:YQjXsale
>city2のTHXが

>シネマツーにTHXは無いだろ
391名無シネマさん:2010/08/03(火) 11:30:40 ID:1QDbzgSZ
>>390
立川シネマシティ(古い方)の2番スクリーンの事ではないかと
392名無シネマさん:2010/08/04(水) 00:54:09 ID:UFRj/3Wi
シネマツーの音を聴くと、もうシネマシティのTHXは聴き応えがない
ということでしょ
393名無シネマさん:2010/08/04(水) 20:19:01 ID:3vmg/4Az
>>383
147 :名無シネマさん:2010/05/08(土) 15:57:48 ID:fIdcV9YL
映像はともかく音響は褒められたもんじゃないと思うけどなぁ
音響だけなら明らかに立川シネマツーやシネプレックス幕張に負けてる
ttp://j.mp/aBMjhB
ttp://j.mp/a4RXnF
394名無シネマさん:2010/08/06(金) 07:14:19 ID:et63RN4W
しかしネットで検索かけてもドルビーサラウンド7.1の感想あまり無いな
体感できるほどドルビーサラウンド7.1の効果ないんだろうな
395名無シネマさん:2010/08/06(金) 07:17:31 ID:gsPH/hwI
>>394
その為だけにわざわざ、トイストリー3見に行くとは思えんがw
次回作以降にはボチボチ評価もあがってくるんじゃないか?
396名無シネマさん:2010/08/14(土) 08:39:43 ID:NQeL1uoh
インセプションIMAXの音響凄すぎ。劇場が揺れる程の重低音に笑った
これは立川よりも凄いわ
こういう音響を聞いてしまうとIMAX信者になる心境も分かる
397名無シネマさん:2010/08/14(土) 08:59:43 ID:cxidwXlh
重低音でごまかしてるだけじゃんw
398名無シネマさん:2010/08/14(土) 11:14:32 ID:0Hxmgg40
オレもインセプIMAXうるさいだけの低音にしか感じなかったな

バランスが悪いのか?
399名無シネマさん:2010/08/14(土) 11:56:16 ID:cxidwXlh
重低音(爆音)=音響が良い
と思い込む人が結構いるからね
川崎のアイマックスデジタルでダークナイトを見たけど耳が痛くなり苦痛だったな
400名無シネマさん:2010/08/14(土) 12:44:42 ID:WdYMEHFw
立川の透き通る音を初めて聴いた時は驚いたね。
重低音が鋭いのね。それまでは重低音は鈍いもんだと思ってたけど。

結局、「重低音スゲー!」ってことは他の音とバランス悪いってことだよね。
401名無シネマさん:2010/08/14(土) 12:56:12 ID:WdYMEHFw
>>400
立川はシネマツーのことね
402名無シネマさん:2010/08/14(土) 15:36:18 ID:NQeL1uoh
インセプション、菖蒲で見たんだけど重低音だけじゃなくて中高域の音響も良かったよ
立川厨の人もだまされたと思って菖蒲まで遠征してみるといいよ
立川じゃショボイTHX(笑)での上映なんだし
403名無シネマさん:2010/08/14(土) 19:23:25 ID:cxidwXlh
立川THXの全盛期を知ってる身としてはショボイと言われると辛いw
404名無シネマさん:2010/08/14(土) 21:27:52 ID:e/S84Uhp
立川THXの全盛期は下の階のDCSのほうが凄かった
405名無シネマさん:2010/08/14(土) 22:39:44 ID:GcqmTCHa
菖蒲、本当にいいんでしょうねぇ?
川崎はショボショボなんだが。
406名無シネマさん:2010/08/31(火) 20:12:50 ID:Ce4GyjBf
トイストーリー3を見てきたが、DOLBY SURROUND 7.1をあまり体感できなかった
強いて言えばトレーラーの時くらいかな
407名無シネマさん:2010/09/02(木) 01:56:05 ID:nSoSvUtm
大手シネコンは子供用作品ではマスターボリューム下げるしね
次の作品に期待
408名無シネマさん:2010/09/02(木) 07:43:32 ID:y2NnCeOp
>>385
川崎IMAXって天井かた水滴がポタポタ落ちてくるんだけど・・・

ところで家でDTS音声に設定すると
うちのテレビとDVD機器では無音になるんだけどなぜ??


409名無シネマさん:2010/09/02(木) 08:37:05 ID:yVhWSkrf
テレビにDTSデコーダがついてないから
410名無シネマさん:2010/09/02(木) 08:44:50 ID:aCaHzTAF
立川って、酷い音に感じたんだけど、アレがいい音で自分がクソ耳なん?
重低音が激しく鳴りすぎている一方、センターの反響が激しくセリフが聞き取りづらい。
LRが弱くて音楽がキチンと聴こえない。メチャクチャバランスの悪いハコって印象。
調整ミスかなんかだと思いたいところだけど。
411名無シネマさん:2010/09/02(木) 21:37:33 ID:Xac28MVl
>>410
立川のどの箱かによるでしょ
今の最先端はシネマツーの各箱

シネマシティの3〜6あたりはもう古いし狭いし我慢するしかない

シネマツーで酷かったんなら調整ミスか自分がクソ耳ってこと
シネマツーで音楽がキチンと聴こえないってことはまず有り得ない
重低音はしょうがないかな。結構鳴らすから。でもモヤッてなくて鮮明に鳴らすよ
412名無シネマさん:2010/09/02(木) 22:15:42 ID:aCaHzTAF
>>411
シネマツーのB。「ヒックとドラゴン」を見て。この映画、10回ほど見てるのだけど、
正直シネマツーの音が全部の中で最悪に感じた。良かったのはマイカル新百合ヶ丘1番とか
マイカル港北2番とか。新ピカ、TOHO川崎まあまあ、大泉、チッタ、バルトなんかは並。
413名無シネマさん:2010/09/03(金) 00:46:06 ID:MAEffGYa
meyerの音に慣れていないという理由な気がする。
414名無シネマさん:2010/09/03(金) 16:31:48 ID:imL5ZewE
>>412
>>413
mayerの音に慣れてないというか、>>412の感想を見ると感性というか好みが違うと思う。
最近の鮮明で忠実かつ迫力ある音が嫌いなんじゃないかな?
昔からの映画館のボンヤリした音が好み。だからバランスの感じ方も変わってるのかも。
415名無シネマさん:2010/09/03(金) 17:25:36 ID:3QRxdFJh
立川がボンヤリした音だったって言ってるんだけど。セリフが反響して聴き取りづらいとか、
音楽がしっかり聴こえてこないとか。
単純にミスってたんじゃないの?
416名無シネマさん:2010/09/14(火) 22:28:31 ID:bz/nQr+R
渋谷シアターTSUTAYAのTHXが閉館上映でプライベート・ライアン爆音上映。
これはまじ行きたい。
ttp://www.theater-tsutaya.jp/pc/news/?id=293
417名無シネマさん:2010/09/16(木) 18:42:38 ID:tOW5Lueh
立川がボンヤリ(キックアナログはそうかも)なら
渋谷シアターTSUTAYAはシャープな音。
「プライベート・ライアン」爆音は生きて出られない気がする。
418名無シネマさん:2010/09/17(金) 02:54:19 ID:AiEqvfOt
IMAXの音響ってドルビーデジタルとどう違うの?
419名無シネマさん:2010/09/20(月) 05:19:20 ID:uYBJCPnu
>>417
Mr.ブルックスって言うケビン・コスナーの映画の
銃撃戦は弾道とか発射音が強烈で驚いた。
あれなら渋谷シアターTSUTAYAのプライベート・ライアンはヤバい。
420名無シネマさん:2010/09/20(月) 11:25:14 ID:VKop1Hg1
一応14時の回取った>プライベートライアン
気に入ったら18時にもう1回観る。
421名無シネマさん:2010/09/21(火) 19:26:47 ID:AHewaFiL
シネマ・ツーって音響は良いらしいけどスクリーンサイズはどうなの?
かなり小さいらしいけど
422名無シネマさん:2010/09/21(火) 22:25:18 ID:8DHtJkyb
ツーじゃないよ。トゥー。
423名無シネマさん:2010/09/22(水) 12:06:08 ID:PI0Y1vmR
ツーで正解。
424名無シネマさん:2010/09/22(水) 18:30:00 ID:jae1SLec
大きくもなく、小さくもなく、丁度良いサイズのスクリーン
そして、そんなことも忘れさせてくれる最高のクリアな音響
それが、シネマ・トゥー

シネマ・トゥーを体験するともうシネマシティには戻れない
425名無シネマさん:2010/09/22(水) 20:38:21 ID:2B2LpqUJ
シネマツーのaスタ(400人入るとこ)はスクリーン小さいよ。
他は大きくはないが小さくもない。普通。
426名無シネマさん:2010/09/29(水) 01:32:38 ID:6+SCHKsE
ちっちゃいよね。
シネコンのスタンダードとしてはキャパ200人クラスのサイズってとこ。
いつも行ってる海老名のTOHOだと
一番ちっちゃい150人の箱以下かもしんない。
427名無シネマさん:2010/09/30(木) 08:52:23 ID:+pjWUUf8
>>424
>そんなことも忘れさせてくれる…

やっぱ小さいって思ってんじゃん
428名無シネマさん:2010/10/03(日) 11:42:10 ID:9nWIVYFA
やっぱり一番大きいAスタジオはスクリーン小さいかな
BとCスタジオは普通
DとEスタジオは大きめに感じようと思えば感じられる
429名無シネマさん:2010/10/03(日) 15:04:15 ID:tW3QfPvH
立川シネマツーのAスタで『鉄男』全作一挙爆音上映
http://ticket-news.pia.jp/pia/news.do?newsCd=201009300008

Aスタで大丈夫なのか? 半分も客入らないだろ
まあ少なければ少ない方が音が吸収されずに済むけど
鉄男TBMはすごかったからな
430名無シネマさん:2010/10/06(水) 17:31:57 ID:YxeOgN7Z
立川シネマシティのHPがリニューアルしててビックリした
最初は「なんだかなぁ」と思っていたが、
シアターツアー(劇場案内)が豪華になってた
各劇場の写真と座席表が見れるようになった

これで最近このスレで話題になってる「立川ってスクリーン小さくね?」
がどうなのかがわかるよ
うん、やっぱり小さいね・・・
431名無シネマさん:2010/10/06(水) 17:38:51 ID:9QSk0D6D
ここは音響スレだろ
なんでそこまでスクリーンの大きさに固執するんだ?
432名無シネマさん:2010/10/06(水) 17:40:45 ID:YxeOgN7Z
って!!
シネマシティのCITY3とCITY6の場内写真が入れ変わってるぞ!!
98席の劇場に座席がズラッと並んでたからビックリした
433名無シネマさん:2010/10/06(水) 20:26:58 ID:ecImVbPk
>>431
スクリーンの大きさと音響は相関関係。
けどここに挙がってるのはそれとは関係なさそうだな
434名無シネマさん:2010/10/06(水) 20:42:42 ID:9QSk0D6D
>>433
スクリーンが大きいと音響が良くなるのか?
435名無シネマさん:2010/10/06(水) 21:28:45 ID:ecImVbPk
スクリーンの大きさとか位置でスピーカーの位置も決まる。
それによって音響が変わる。大きすぎるスクリーンは害ばかり。六本木7番とか。
436名無シネマさん:2010/10/07(木) 13:57:31 ID:vXY9Boey
あれは大きすぎるというより、形が……
437名無シネマさん:2010/10/07(木) 14:32:36 ID:1uKi2Axa
Q-AXシネマはスクリーン小さかったもんな
438名無シネマさん:2010/10/07(木) 16:26:48 ID:5VsrIE1S
2Fは小さめだったな
439名無シネマさん:2010/10/10(日) 02:01:43 ID:5v92RkWF
じゃ、スクリーンなくして音をつきつめて
XPANDのもっとごっついのみたいなバーチャルメガネで鑑賞すれば音質最高ってわけだ。
440名無シネマさん:2010/10/10(日) 09:22:06 ID:udcIA5MT
Q−AXの地下の劇場のTHX映画館の音は良いというか良すぎるというか
とにかく凄い音を出してたな。何から何まで鳴らしきる懐の深さがあった。
イマジカの試写室よりも良かったと俺は思う。
441名無シネマさん:2010/10/10(日) 12:10:30 ID:3Li8HpsQ
でももう無いんだけどな
2Fは美学校試写室として生き残るらしいが、
逆にはできなかったのか
442名無シネマさん:2010/10/10(日) 12:14:30 ID:udcIA5MT
2Fも座席数は半分以下になるって。
だからどちらも消滅に等しい。
443名無シネマさん:2010/10/11(月) 03:55:37 ID:c/7tmPfF
ここ5年くらい、年間100〜120本ペースで劇場行ってるが、
SDDSは一度も体験したこと無いような気がする・・・。
関東だとどこにあるの?
444名無シネマさん:2010/10/11(月) 04:06:25 ID:aNydtu2b
六本木とか
445名無シネマさん:2010/10/11(月) 05:59:59 ID:a2shqSoA
六本木はTHX。
ソニー関係の舞浜かお台場がSDDS。
446名無シネマさん:2010/10/11(月) 06:54:37 ID:IzVud8+D
THXとSDDSを同列で語るバカ
447名無シネマさん:2010/10/11(月) 07:08:27 ID:UuLVrf2X
>>445
これは恥ずかしい
448名無シネマさん:2010/10/11(月) 09:56:14 ID:hrE3/bHM
六本木はTHXだから音がよいよ

あちこちの映画スレで見る言葉
449名無シネマさん:2010/10/11(月) 13:06:04 ID:S7k6B8Sm
六本木ごときのサウンドで満足できるやつはうらやましいよな・・・。
450名無シネマさん:2010/10/11(月) 17:05:02 ID:56QRriiN
THXだから音が良いw
よく知らない人間がありがたがっているんだよ。
451名無シネマさん:2010/10/11(月) 18:24:55 ID:hrE3/bHM
IMAXだから画面が綺麗で音が良い

これもよく見るね
452名無シネマさん:2010/10/11(月) 19:06:30 ID:S7k6B8Sm
プラシーボと思い込みの産物だな。
453名無シネマさん:2010/10/11(月) 19:10:55 ID:a2shqSoA
は?
454名無シネマさん:2010/10/11(月) 20:22:17 ID:hrE3/bHM
>>453
どうした?
THXという音響フォーマットの説明宜しく
455名無シネマさん:2010/10/11(月) 20:54:46 ID:lCJDt6lP
THXブランドの衰退振りがハンパないな

SDDSはミラノ座で「バーティカル・リミット」を見たときが最後だった(古っ!)
ミラノ座みたいな大劇場がなくなりつつある今、SDDSのメリットって何?
456名無シネマさん:2010/10/11(月) 21:12:39 ID:WQwwQlQT
THXって年二回は本国から技術者が来てクオリティチェックするって話だったけど
今の大半の認定劇場のクオリティを見ると徹底されてるとは到底思えない
457名無シネマさん:2010/10/12(火) 03:05:42 ID:EuM8oSya
六本木は出来立ての頃よく行ったけど、
新宿にシネコン増えてからは足が遠のいた
音は若干、規定値よりレベル下げてるしな
458名無シネマさん:2010/10/12(火) 09:41:10 ID:PyLZUZIS
なんたって六本木はTHXだからな!
ちなみに豊洲はドルビーだ! おれのカセットデッキと同じ方式だぞ!
しかし最強はシネパトスのサブウェイ・サラウンド方式だ!
459名無シネマさん:2010/10/12(火) 10:42:44 ID:CuCiP/kH
>>458
惜しい
豊洲はヤマハで電車の爆音は新橋文化でしょうが
460名無シネマさん:2010/10/12(火) 11:20:53 ID:IB2l6f3J
>>456
誰から受け知恵したのやら。
世界何千スクリーンもあるのを年2回もチェックできるかっての。
THXのクオリティと言い切れるのは渋谷シアターTSUTAYAとシネマシティくらいだ。
461名無シネマさん:2010/10/12(火) 18:10:14 ID:zDgMRiZt
先日の雷はいい音だったなあ。
462名無シネマさん:2010/10/12(火) 20:33:41 ID:IB2l6f3J
渋谷シアターTSUTAYAなくなってたorz
463名無シネマさん:2010/10/12(火) 21:05:48 ID:x9LiCJ0j
>>462
いまごろ知ったのかよ
お別れにプライベート・ライアンの爆音上映やったんだぞ
464名無シネマさん:2010/10/12(火) 22:27:02 ID:IB2l6f3J
いや行ったんだけど9月末に無くなったのを忘れて書いてしまった。
あそこが音響も音質も最高峰だった。
465名無シネマさん:2010/10/13(水) 15:34:05 ID:CK9ZdiDH
シネマイクスピアリでは、「ナイト&デイ」が
英語音声がDTS、日本語吹替がSDDSで上映されてる。
この組み合わせは、珍しいよね。
特に、日本語吹替がSDDSって、最近ではちょっと記憶に無い。
466名無シネマさん:2010/10/13(水) 18:56:21 ID:Y/4bP+ys
>>465
表記ミスだよ。
467名無シネマさん:2010/10/30(土) 22:07:01 ID:/KdnLR4n
http://www.warnermycal.com/company/press/10/10/1025.pdf
(株)ワーナー・マイカルは、包み込まれるような立体的音響を体感できるサウンドシステムと、
前方の壁面いっぱいに広がる国内最大級の大型スクリーンによるオリジナル音響・映像システム
「ウルティラ」と、シーンと連動して動く座席「D-BOX」18席を11月19日(金)、「ワーナー・マイカル・
シネマズ港北ニュータウン」(神奈川県横浜市)に首都圏で初めて導入します。
468名無シネマさん:2010/10/30(土) 22:08:29 ID:/KdnLR4n
○高精細なサウンドが作り出す、かつてない、全身を包み込むような迫力と感動! 音響機器メーカーの
JBL Professional 社が開発した高精細なサウンドシステムをカスタマイズし採用。メ インスピーカーには
JBLPROFESSIONAL 4wayカスタムメイドスピーカー「5742」、サブウーファーには 18 インチユニットを 2 台
搭載した「4642A」を使用。低域ドライバに VGC(Vented Gap Cooling)テクノロ ジーを採用し、安定した大出
力と歪みの少ないクリアな音質をかつてないレベルで両立しています。サラ ウンドスピーカーには、ホール
やスタジアムなど中~大規模設備用で 15 インチウーファー搭載の「AC22 15」を使用。中高域のホーンに
採用された PT ウェーブ・ガイドが、極めて均一な音質を低歪率で出力し ます。またアンプには通常映画
館では使用されることがなく、スタジアムやドームなどの大規模コンサート で使われている AMCRON の最
上位機種(I-Tech HD シリーズの I-T5000HD)を使用することにより、かつ てないハイクオリティな次世代サ
ウンドを提供します。
○技術者の調整による最高の音質を全座席にご提供 劇場のどの座席からも最適な音質でお聴きいた
だけるように、JBL Professional 社の技術者が音響を コントロール。今まで感じたことのない臨場感と最
高の音質を、すべてのお客様にご体感いただけます。
469名無シネマさん:2010/10/31(日) 00:44:51 ID:dnUk/Ljb
>>467
>シーンと連動して動く座席「D-BOX」18席
これは特別料金席ってこと? プレミアムシートみたいな
470名無シネマさん:2010/10/31(日) 09:44:28 ID:Tk2Ra9rx
座席が揺れるだけで1000円も追加料金を取るボッタクリ席ですよ
http://www.warnermycal.com/dbox/pc/
471名無シネマさん:2010/10/31(日) 10:32:00 ID:ZVQdHWpV
シアターTSUTAYAのプライベート・ライアンも座席が震えてるかのようだったぜ
472名無シネマさん:2010/10/31(日) 11:36:43 ID:EagXvOxN
遊園地のアトラクション感覚?
473名無シネマさん:2010/10/31(日) 12:44:33 ID:3i1Cij8X
ユナイテッド豊島園だっけ、前から動く席あったの。面白かったよ。
474名無シネマさん:2010/10/31(日) 14:08:34 ID:ecfSmGjx
>>471
部屋全体が画面に合わせて動いた!
場内を建物から浮かしてあるから振動で揺れるらしい。
身体にびりびりくる衝撃波もあったっけ。

>>473
動きの度合いが全然違うよ。
D-BOXは本当に可動するって感じ。
475名無シネマさん:2010/10/31(日) 14:52:58 ID:3i1Cij8X
>>474
キャプテンEOくらい動きますか?
476名無シネマさん:2010/10/31(日) 16:57:42 ID:ecfSmGjx
さすがにそりゃないけどウインブルよりははるかに動く。
477名無シネマさん:2010/11/01(月) 00:28:20 ID:A0SXvFmU
そんで「ウルティア」はどうなのさ?
前に一度だけ感想がレスされてたような気がしたが
478名無シネマさん:2010/11/01(月) 09:32:00 ID:LzEyvCM7
ウルティア?
479名無シネマさん:2010/11/03(水) 21:45:39 ID:/w1qqoBL
エクスペンダブルのエンドロール見たらSDDS版が無いみたいだね。
全米での公開規模は小さめなのかな?
480名無シネマさん:2010/11/03(水) 23:20:15 ID:1oeF9mc3
エクスペンダブルズSDDS入ってるけど
481名無シネマさん:2010/11/05(金) 19:50:33 ID:fQuBNcQb
D-BOXの後ろの席は、映画に没頭できるんだろうか?
482名無シネマさん:2010/11/06(土) 09:55:48 ID:RrnDMffL
おいらは映画好きのじーちゃんを連れて
よく映画へ行くが毎回ナチュラルD-BOX
だから座席の揺れごときで100円余分に出す
連中を見下している。
483名無シネマさん:2010/11/12(金) 19:40:41 ID:gDEqXQYd
WMC港北NTのULTIRA、明日から6日間無料上映だって
近所の人、観に行ってレポート希望
http://www.warnermycal.com/ultira/pc/#openEvent
484名無シネマさん:2010/11/18(木) 19:04:46 ID:eMd7krxp
>>483
大画面だからと甘く見ていたが凄く良い。
音の良さは関東でトップレベルじゃないかな。
2階席で見たらまた印象変わるかもだし。
485名無シネマさん:2010/11/19(金) 06:17:15 ID:k2RXaCyI
>>483
今気がついた。昨日まで無料だったのか。
486名無シネマさん:2010/11/19(金) 19:45:07 ID:JJjYAFlG
俺もウルティラの無料上映を行きそびれた
どっかにレポされてないか調べてみたけどアントニオ猪木がどうのこうのばかりだw
487名無シネマさん:2010/11/20(土) 18:01:38 ID:UTV80ZLj
ウルティラって2Kなの4Kなの?
ググっても全然ワカラナイ!
488名無シネマさん:2010/11/21(日) 21:27:34 ID:aOXi194y
大阪の者です
先週テレビで3D映画の告知とともに、大阪で一番音が良い映画館としてユナイテッドシネマ岸和田のiMaxデジタルシアターがとりあげられていました
どの位置で聞いても同じ音で聞こえるらしいです
本当にその映画館が大阪1なのでしょうか?
489名無シネマさん:2010/11/21(日) 22:19:58 ID:TgmYLOcN
音が良いといっても色々ある
一番良いかどうかはハッキリと言えない
ハッキリと言えたのは渋谷シアターTSUTAYAだった
490名無シネマさん:2010/11/21(日) 22:47:11 ID:gsG0+y91
>>488
宣伝だから、宣伝。真に受けないほうがいい。
渋谷シアターTSUTAYAは映画館の次元と違う音を出していたな。
491名無シネマさん:2010/11/22(月) 02:36:30 ID:cwB3hpPk
>>489>>490
ありがとうございます
そうですね。スピーカーの質もありますよね
良い画質と音で見たいのですが、関西ウォーカーの映画のページに音響情報が載らないようになってしまい困っていました
渋谷良いですね。カラオケが100円になるのも渋谷が一番早かったですね
492名無シネマさん:2010/11/22(月) 07:36:40 ID:ZGbzfCEZ
>関西ウォーカーの映画のページに音響情報が載らないようになってしまい

録音の方式と音響の性能はまったく別問題だから気をつけて。
同じ録音(たとえばSR-D)だったとしても映画館によって音響は違うから。
だから行ってみないと分からない。画質も同じ。
とりあえずIMAX DIGITALの音は正確性がない点で良くないと思う。
493名無シネマさん:2010/11/22(月) 14:49:32 ID:MXXu8fRN
>>491
あと渋谷シアターTSUTAYAは今年潰れたからね
494名無シネマさん:2010/11/22(月) 15:29:09 ID:cwB3hpPk
>>492
では詳しく調べるか直接聞くことにしますね
495まりも:2010/12/05(日) 10:00:08 ID:0B2jh+I+
みなもさんと映画見に行きたい。
496名無シネマさん:2010/12/18(土) 13:00:32 ID:9oQDN6Kt
国内3スクリーン目・都内初導入!
JBL PROFESSIONAL 4WAY シネマ・スピーカー導入
T・ジョイ大泉に「ゴールド・シアター」誕生
http://t-joy.net/site/oizumi/information/index.html#info6120
■JBL PROFESSIONAL 4WAYシネマ・スピーカー5742及びシネマ・スピーカー・システムを導入
国内3スクリーン目、東京都内では初の導入となります。
4つに分かれた音域にJBL独自の技術を搭載することにより、パワーレスポンス・指向性のコントロールが飛躍的に向上。
圧倒的な高出力音圧と低歪率のクリアな音質によって、デジタル・サウンドトラックの広大なダイナミックレンジを最大限に引き出します。
また、そのサウンドをすべての客席に届けるために、劇場の残響やスクリーン透過の影響を最小限にする独自の指向性制御を採用し、
映画作品・ODSイベント上映に込められた迫力、興奮、感動のすべてを、劇場空間いっぱいに響きわたらせます。アンプにはAmcronの上位機種を用い、
パワフルかつハイクオリティなサウンドをさらにお楽しみ頂けます。
497名無シネマさん:2010/12/18(土) 17:12:05 ID:oKLWp9DY
ワーナーマイカルのサル真似かよ。同じスピーカーだけどワーナーより
重低音を効かせた音にしそうな予感。
498名無シネマさん:2010/12/18(土) 20:37:06 ID:wmRRv8wV
ハリー・ポッターとかぶるのを避けたかったのだろうけど
おとなしくナルニアを公開すべきだったなディズニー
3D導入してる劇場は困ってそうだ
499名無シネマさん:2010/12/18(土) 21:22:27 ID:nXU11tHh
ディズニーじゃない
500名無シネマさん:2010/12/18(土) 21:30:18 ID:BmLU4WPa
ナルニアを手放しやがってって事じゃまいか?
501名無シネマさん:2010/12/28(火) 18:37:10 ID:OIh5/+Xs
すいません
ワーナーにまたウルティラが増えるそうなんですが
みなさん的にはウルティラってどうですか?
502名無シネマさん:2010/12/28(火) 20:53:50 ID:8NJnwEzH
ウルティラ、余分な金を払う価値は全くないレベル。
ソースにもよるんだろうけど、港北の「ヤマト」は全ての面でヒルズ7番にすら及びもしない。
効果的に最適であろう場所が車椅子席ってのもねぇ。
503名無シネマさん:2010/12/30(木) 13:49:39 ID:bAB9/xS2
>>502
ヤマトは音がダメすぎる。それが露呈したのが実際かな。
オープニングパフォーマンスのオーシャンズはまじ良かったよ。
だけど見る場所を少し選ぶ必要があるのは同感。

使用機材は今のところ日本一のものが入っているし,ヒルズ7番みたいな
ボヤボヤモコモコの音にならないのが良い。なるべく中央か前よりがお薦めかな。
504名無シネマさん:2011/01/05(水) 19:30:59 ID:sQ3wFB4F
映画館専門誌って何でないんだろ?
専門家に音響を比較してほしいな
関東だけでもいいからどこかの出版社で製作してくれないかな
505名無シネマさん:2011/01/05(水) 22:16:24 ID:Me/8rFjQ
需要もないし作りようもないし。
506名無シネマさん :2011/01/06(木) 00:38:17 ID:dcm99B7d
提灯記事を書いとけば、それなりに需要あるんじゃね?
>>504みたいなのがオーディオ業界ぐらいいるかもよwww
507名無シネマさん:2011/01/06(木) 01:15:21 ID:e2NfuY/q
オーディオ雑誌やホームシアター雑誌全般だけど提灯記事ばかりで読む気がしない。
映画館にしたって同じことになるし個人のヘンな趣味とかで持ちあげられたり
するからいやだな。文春だか新潮だかのシネコンランキングがそうだったし。
508名無シネマさん:2011/01/12(水) 22:43:30 ID:zLqQRIN2
>>496
行った人いない?
509名無シネマさん:2011/01/15(土) 17:07:00 ID:zqXT+VxZ
>>508
Tjoyスレでも書いたが音量がデカくなると
箱自体がビビるし細かな音のディテールが潰れてる
包囲間もいまひとつ

機器だけ替えても箱が合ってないと理想の音質にはならない例
510名無シネマさん:2011/01/16(日) 01:19:57 ID:k8oqogH5
>>509
レス、どもです。ウルティラといい評判イマイチな感じすね。
グリーンホーネットかかったら遠征してみます。
511名無シネマさん:2011/01/16(日) 03:29:51 ID:c2S4wtbj
ゴールドシアターは知らんけどULTIRAはかなりいいよ。
JBLを使った関東の映画館ではトップレベルなのは間違いない。
512名無シネマさん:2011/01/17(月) 13:00:42 ID:E2j9GZ10
MOVIXさいたまの特注JBLシアターとULTIRAシアターはどちらが良い?

あと今更気づいたんだが、立川twoはすべてメイヤーだと思ってたらスタジオbだけJBLだったんだね
513名無シネマさん:2011/01/17(月) 19:07:03 ID:2IudUDRT
>>512
難しい。サラウンドスピーカーはMOVIXさいたま特注が素晴らしい。
だけど全体の音響空間はULTIRAが勝っていると自分は思う。
好みの差だと思うけどULTIRAのほうが明確・シャープでダイアローグが良い。

TWOは全部メイヤーだよ。変わってなければ。
514名無シネマさん:2011/01/18(火) 18:05:01 ID:6/q4jmZU
>>513
なるほど。今度同じ作品で聞き比べとかしてみたいな。

>TWOは全部メイヤーだよ。変わってなければ。
自分もそう思ってたんだけど、立川のHPの劇場紹介にはbとeがJBLになってるんだよね。
ここ最近で変えたのかな?どちらのスピーカーがTWOの箱に合ってるか見極めてるとか?
逆にシネマシティの方はKICアナログ導入時にほとんどメイヤー製に変わったね。
515名無シネマさん:2011/01/18(火) 18:07:39 ID:6/q4jmZU
もしかして、シネマシティとシネマツーのメイヤーとJBLを入れ替えっこしてるのかな?
516名無シネマさん:2011/01/18(火) 18:52:11 ID:oiLz4BKn
ホームページを確認するとメイヤーになってるね。
立川が書き間違えているとも思えないけど場内写真はメイヤーだ。
517名無シネマさん:2011/01/18(火) 21:51:34 ID:oiLz4BKn
間違えた。
×ホームページを確認するとメイヤーになってるね。
○ホームページを確認するとJBLになってるね。
518名無シネマさん:2011/01/21(金) 01:01:51 ID:8+alIpPP
MOVIX柏の葉ってどうですか?
今度キックアス見に行こうかなと思ってるけど
首都圏で一番いいところでみたいな
アバターは川崎の愛マックスで見たが重低音がでかくてよかったな
519名無シネマさん:2011/01/21(金) 19:25:10 ID:rrua1E3Q
キックアスは首都圏でいちばん良かったのはTOHO川崎の5番だったと
思うからあとはどこでも…。柏の葉は良くも悪くもないから良いかと。
520名無シネマさん:2011/01/22(土) 09:03:19 ID:RXOcEkLc
キックアスはDVD上映のところがあるらしいんで気をつけましょう
521名無シネマさん:2011/03/10(木) 21:32:05.94 ID:1i9KM9xy
ラプンツェルはDOLBY Surround 7.1みたいだよ。ソースはホームシアターファイルの天野の連載。
522名無シネマさん:2011/03/10(木) 22:20:31.74 ID:ozeCO8go
調べたらこの映画館では7.1chとの表記があった。
http://www.forum-movie.net/higashine/schedule/index.html
523名無シネマさん:2011/04/07(木) 00:20:35.92 ID:zren8WWR
ラプンツェル自体は7.1chを堪能できる作りじゃなかったけど、
上映前に流れたサウンドトレーラーはすさまじかったw
524名無シネマさん:2011/04/07(木) 00:38:57.89 ID:65MEMH7C
7.1とIMAX両方字幕版で観たけど、この作品の場合は画面が明るいIMAXの方が良かった。
525名無シネマさん:2011/04/20(水) 05:09:45.82 ID:JkXTmg0y
ここは音響スレなんだが
526名無シネマさん:2011/04/20(水) 09:39:12.60 ID:4eHqM/Ey
二週間ぶりの書き込みがコレか、、、まさか7.1の説明から始める必要があるのかな
527名無シネマさん:2011/04/26(火) 07:41:03.71 ID:+8DVR0XZ
スピーカーについては疎いんで教えてちゃんで申し訳ないんだけど、映画館にコンサートホールとかライブ用のスピーカーを使ったほうが性能はいいんすか?
UC豊洲10番とかそうですよね。なんか台詞とかは聞きづらそうなイメージがするんですが。。。
528名無シネマさん:2011/04/26(火) 12:32:59.24 ID:05OBCU6W
豊洲10番はシネマ用だ。
PAもうまくやれば使える。立川とか。普通はイロモノだからやらない。
529名無シネマさん:2011/04/26(火) 17:59:05.23 ID:+8DVR0XZ
>>528
レスありがとうございます

豊洲10番はYAMAHAてHPに書いてあったらから、PAスピーカーだと思ってました(インセプションで1回だけ行きました)

立川も機会があれば遠征したいと思います
530名無シネマさん:2011/04/27(水) 17:20:12.96 ID:whj+U0HO
>>529
立川はメイヤーサウンドのPAだが、
「J」スタジオ、「G」スタジオはシネマ用JBLだから注意。

あとメイヤーサウンドPA導入前提に設計されてるのは「a」「b」「c」「d」「e」スタジオ。

他は元々シネマ用JBLだったのをメイヤーに入れ替えたんだけど、
これってもしかしたらシネマ用メイヤーかも?
531名無シネマさん:2011/04/27(水) 22:38:43.48 ID:O+3XDBOa
GはJBLシネマだがJは改装後も全部シネマ用かは不明。
日本でシネマ用メイヤーを使っている映画館はまだないな。
532名無シネマさん:2011/04/28(木) 00:01:11.76 ID:hZyI2W1g
>>530-531

立川情報ありがとうございます

HPも確認して、シネマツーに興味湧いてきました

南武線使って遠いけど、パイレーツ〜で遠征してみます

533名無シネマさん:2011/04/28(木) 02:25:30.50 ID:i5vQIObQ
ツーじゃなくてトゥ
534名無シネマさん:2011/04/28(木) 22:09:28.03 ID:s1SeXFg7
ツーだよ。
535名無シネマさん:2011/05/01(日) 17:56:51.17 ID:7AQ3XPMQ
だいたい昔の70ミリ映画はフロント5.1チャンネルだから今のほうがそういう意味で劣化してるんだよな。
今の映画はどんな大作でもほとんど3.1だし。
やはり5.1の立体感のある音は凄いわ。
536名無シネマさん:2011/05/01(日) 21:36:45.06 ID:a4jDadnm
イミフ
537名無シネマさん:2011/05/02(月) 23:08:00.31 ID:4mBrA9Dy
70ミリ映画は6.1chでスクリーンの裏が5.1ch、サラウンドがモノラルが基本。
一部例外はあるが。
今の映画だと7.1chの映画だけスクリーンの裏が5.1ch。
だからセンタースピーカーとライト、レフとスピーカのつながりが場合によっては悪く感じる。
とくに大きなスクリーンの劇場だとセンタースピーカーとライト、レフトスピーカーの距離があいてしまうから。
音の移動とかもスクリーンの裏が5.1chのほうが自然。
そういう事。
538名無シネマさん:2011/05/03(火) 08:48:03.63 ID:ConhhB+F
フロント5chはSDDS8chだけで、ドルビー7.1はフロント3、リア4ですな。
デジタルに移行して映画の音は良くなったのか?って言うと光学サラウンドに比べれば
飛躍的に向上したけど、70mm磁気式6chは超えられてないんだよねぇ。
「未知との遭遇」初版や「ライトスタッフ」の音響を超えるモノをデジタル化以降、
体験した事がないですわ。
539名無シネマさん:2011/05/03(火) 11:02:03.35 ID:5suA8OBo
>>538
70mmの話をしているつもりらしいよ。
察してあげてね
540名無シネマさん:2011/05/03(火) 23:27:53.71 ID:HEIobI9j
マグネティックは美化されてるんだよな…。音色が違うのは認めるが
音質性能は現行には勝てん。
541名無シネマさん:2011/05/04(水) 00:32:09.34 ID:VpSL1awj
WMCのウルティマまだ未体験なんだけど、体験してきたほうがいいかね?
542名無シネマさん:2011/05/04(水) 02:17:36.82 ID:k6x1lzX0
ウルティラいいよ。大画面なのに>>537のつながりが悪いこともない。
543名無シネマさん:2011/05/19(木) 19:20:28.15 ID:0q5I3UvU
なんとなく保守
544名無シネマさん:2011/05/19(木) 20:40:34.70 ID:CxelIb/b
そんな>>540に有楽座の初公開版「未知との遭遇」を体験させてあげたいなぁ。
アレを超える音響は以降ここに至るまで無いもの。
545名無シネマさん:2011/05/20(金) 00:52:59.83 ID:Bs8cmHoL
反響しすぎて音源がまともに聞こえない有楽座。
テアトルも日比谷もパンテオンもみんな同じだったけど。
スピーカは指向性めちゃくちゃでどこで聞いても芯がなかった。
音源音質と室内音響は区別してほしい。
546名無シネマさん:2011/05/21(土) 04:50:17.69 ID:AEvWbQPV
>>544
申し訳ないが、思い出って相当に美化されるものだからねぇ。
今、午前10時の映画祭などで古い映画を結構見てるけど、
今の音響システムで聞くと古い作品の音質はやっぱり
それなりだなって思う。
547名無シネマさん:2011/05/21(土) 15:06:04.32 ID:lCy20/+2
年寄りの特権だから…。
音質も音響も格段に進歩した今よりよく感じるのはノスタルジー。それでいいじゃないか。
548名無シネマさん:2011/05/21(土) 22:39:11.79 ID:KpP4BSPT
このスレ的にモノラルはどうなの?
549名無シネマさん:2011/05/22(日) 00:05:29.41 ID:sLiccHxv
つーか5.1と6.1の違いだと思うぞ。
昔の大作は70_6.1ch。
バックトゥザフューチャーの冒頭の時計が沢山あってカメラがパンして時計がコチコチとなるシーンは映画音響的に有名なシーンだが現在の5.1では再現不可能。
8.1なら可能なんだろうがそういう映画自体ほとんど制作されないし設備のある映画館も極めて少ない。
そういう重奏的な音やフロントスピーカーが5セットある事による音の厚みは現在音質そのものは向上したとはいえどうしても弱い。
550名無シネマさん:2011/05/22(日) 00:16:49.49 ID:sLiccHxv
現在の左右のスピーカーのさらに左右にもう1セットスピーカーがあってより音に広がりと厚みがあるって感じだよ。
551名無シネマさん:2011/05/22(日) 01:46:09.53 ID:DlRt9Obe
1000席クラスの映画館と最大でも600席程度のいまの映画館を
同じ論理で言われてもな。だから美化なんだって。
だいたい当時のスピーカー5台とと今のスピーカー3台だと今のほうが良い。
きちんと客席をカバーして中抜けしないように配置してある。前方5chが
消えていったのは結局のところ技術の進歩で「不要」になったから。
サウンド・オブ・ミュージックみたいにフロントで音を振り過ぎる
技法は今では絶対やらないしベン・バートだって否定している。
そういうのが好きなのはいいけど今ではもう化石みたいな技法なんだよ。
552名無シネマさん:2011/05/22(日) 04:43:58.09 ID:gzUtBL6u
そうだね。
それからドルビーシステム以降、登場人物のセリフは
中央スピーカーからのみってルールになったのも大きいのかな。
サウンド・オブ・ミュージックなんかでは登場人物の動きに
合わせて、セリフも前方スピーカーの左右あちこちから
聞こえてくるけどね。あの手法も今となっては、良し悪しかな。
553名無シネマさん:2011/05/22(日) 19:52:09.09 ID:zF0mH5Py
そんなルールねーよ
つーか、背後からダイアログでるっつーの
554名無シネマさん:2011/05/23(月) 00:20:36.54 ID:s7pX7dPc
ルールはないが90%はセンターから出る。
555名無シネマさん:2011/06/04(土) 10:27:05.64 ID:zJ1S0fhc
>>532です

その節はお世話になりました。
先日、立川シネマツーaスタジオでパイレーツ4観てきました。
DOLBY SURROUND7.1での上映でした。
いつもよく行くシネコンよりサウンドが明瞭に感じました。残念ながらDOLBY SURROUND7.1の聞き分けまではできませんでしたが、サラウンドもパワフルに鳴ってました。
立川情報教えてくれた方、ありがとうございました。
今度は新宿ピカデリーのスクリーン1で、スーパー8がかかったら行きたいと思います。
長文失礼いたしました。
556名無シネマさん:2011/06/07(火) 00:02:36.63 ID:2PxZKr4P
クリアでパワフルな立川シネマツーサウンドが好み

だけど、映画館音響スレでの人気はイマイチっぽいよね。
やっぱり映画館らしからぬすっきりした音は、映画ファンには好まれない?

そんな自分もシネマツーが出来る前はTHXサウンド大好きだったけどね。
そのTHXも最近では廃れた感が否めないが。
557名無シネマさん:2011/06/07(火) 09:43:10.97 ID:MYPvu+F/
シネマツーがすっきりしているとはこれっぽっちも思ったことないけどな。
それとTHXがっていうより立川のTHXが古くなったな。
558名無シネマさん:2011/06/21(火) 01:00:14.24 ID:4hDAELHw
映画の音響システムといえば、ドルビー、dts、SDDSの3つが定番だったけど、
今日127時間見たら、dtsがなくてDATASATとかいう表示があったけど、これ
何?dtsが社名でも変更したのか?それともまったくの新システム?
559名無シネマさん:2011/06/21(火) 01:50:40.49 ID:E0t0iBJI
>>558
Datasetの勘違いじゃないのか?
560名無シネマさん:2011/06/21(火) 06:42:28.56 ID:3noSu6uu
Datasatのことだな。DTSの弟分みたいなデジタルシネマ機械。
561名無シネマさん:2011/06/21(火) 12:52:44.35 ID:E0t0iBJI
562名無シネマさん:2011/06/21(火) 13:18:08.36 ID:4hDAELHw
つまり、dtsはアメリカでは主流からはずれでDatasatに取って代わられたということか?
アメリカではdtsのシュアがけっこう高かったんだけどね。
563名無シネマ@上映中:2011/06/22(水) 05:58:32.99 ID:L2TpVj+j
買収されて名前変えただけだろ
なんだよ弟分ってwww
564名無シネマさん:2011/06/22(水) 14:09:32.63 ID:ArLzMVNA
「買収された」「弟分」はどちらも間違っているかも。
シネマ以外は別扱いだし、もちっと複雑な状況のようだよ
(行が長すぎるから改行をいれた)

DTS Digital Cinema to Change Trade Name to Datasat Digital Entertainment
LAS VEGAS, NV - Apr 1, 2009 - DTS Digital Cinema announced today that it will begin operating under the trade name Datasat Digital Entertainment from April 1, 2009.
The company is a market leader in providing digital cinema technology to motion picture exhibitors and distributors.
Founded in1993 the company was the first to provide 5.1 digital surround sound to the film industry.
The company will maintain the DTS Digital Cinema brand name for all cinema related products and services.
565名無しシネマ:2011/06/24(金) 01:02:23.71 ID:ycGL3dmI
老い先短いシネマ部門を売っ払いました。

そんだけ
566名無シネマさん:2011/06/24(金) 01:41:49.28 ID:5TJumgDK
ようするには、デジタルシネマ化してDTSは要らなくなった、と。
非圧縮でいいんだもんな。
ドルビーサラウンド7.1がなにしてんのかしらんがw
567名無シネマさん:2011/06/24(金) 22:22:58.26 ID:KjGQ90Lw
シアターTSUTAYAが無くなった時点で俺の中のTHXは終わった
568名無シネマさん:2011/06/24(金) 23:34:55.51 ID:JtW9scS5
そう言わずに現状で一番のTHXを追求してくれ

んでどこだ?幕張か?豊洲か?さいたま?六本木?
569名無シネマさん:2011/06/25(土) 00:06:01.05 ID:bJ9JaL/L
ワーナー海老名の7番
570名無シネマさん:2011/06/25(土) 00:21:21.84 ID:VlgaE/WW
>>567
あそこを頂点とすると底辺ばかりになるのは事実だわ。
評判がいいのはワーナー海老名7番、TOHO二条1番くらいか。
571名無シネマさん:2011/06/25(土) 00:44:14.28 ID:xtKb6Uww
でもさ、THXって本来は映画を理想的に見る事ができる
設備を持った映画館を認定するための規格でしょ?
だから、高いお金を払ってTHXの認証を得たスクリーンは、
それを自慢している訳だし。
それなのに、「最高のTHX」とか「底辺のTHX」とかってのは、
何か矛盾してねーか?とか思うのって、ダメ?w
単に最高の映画館と言い換えても、別に問題は無いような…w
572名無シネマさん:2011/06/25(土) 01:46:08.16 ID:VlgaE/WW
一級建築士の資格を持った建築士がみんな良い建築計画できるか?
モンドセレクション最高金賞取った食品がみんな最高にうまいか?
医学博士が必ず名医か?

そうじゃないだろ。
最高にいいのもあればそうでないのもある。相対的に良くても
その分野で必ず格差はある。名医と藪医者のように。THXも変わらん。
理想的な設備で認定されても格差はあるしスタッフのマンパワーも違うわけだよ。
573571:2011/06/25(土) 05:10:37.87 ID:xtKb6Uww
うーん、俺の言ったことを曲解してる気がするよ。
日本のおけるシネコンの創成期では、確かにTHXの名前に
かなりの重みがあったと思うが、シネコンが乱立している今となっては、
どこのシネコンも上映設備を充実させてきているだろ。
実際、THXの看板を掲げていなくても、THXの規格を満たしている
シネコンも少なくないだろうし。
そんな現状で、「一番のTHX(だけ)」について議論するのは、
あまり意味が無いんじゃね?
単に「上映品質が一番の映画館」について議論すればいいんじゃね?
と単純に思っただけだよ。
もし同意できなければ、軽く読み流してくれたらそれでいいよ。
574名無シネマさん:2011/06/25(土) 09:58:36.82 ID:VlgaE/WW
571さんの思う「上映品質が一番の映画館」はあるのかな。
渋谷シアターTSUTAYAが飛びぬけて良かったから他とは差があり過ぎる。
閉館してしまって本当に残念だった。
議論はともかく自分は昨日書いたワーナー海老名とTOHO二条が良いと思うよ。
THXの規格はTHXしか指定できない箇所があるから認証を得ないと満たしてるとは言えないよ。
THX認証をされていないところだと横浜ブルク13やワーナー港北が良かったかな。
575名無シネマさん:2011/07/03(日) 19:32:46.67 ID:EGpb4HRs
スーパー8の列車事故シーンはアトラクション並の音響だな
576名無シネマさん:2011/07/04(月) 06:23:02.13 ID:hAZ8Pt4e
Q-AXビルは最初から映画館用途で設計されてるからな
577名無シネマさん:2011/07/04(月) 13:51:22.52 ID:UIKiBnzj
Q-AXは文句なかったけど、ユーロとヴェーラはたいしたことないぞ。Q-AX(渋谷シアターTSUTAYA)は別格。
千秋楽のプライベートライアンは音に殺されそうだったわ。
578名無シネマさん:2011/07/04(月) 18:11:48.03 ID:8UWy2t6c
>>577
ユーロは音響以前に、エアコンの音がかなり気になる。
「新しい映画館なのに、空調がこれ?」って、びっくりした。
579名無シネマさん:2011/07/04(月) 18:39:30.87 ID:UIKiBnzj
Q-AXとユーロを比較すると設備の金のかけ方が違う。映画館用途の同じテナントでも中身が違いすぎ。
空調が多少鳴るのはしかたがないと思う。その点Q-AXはマジ静寂だった。
2Fは改装されたけどいまの映画館も静寂が保たれてる。
地下のTHXも認定やめても良いから残せばよかったのにな。
580名無シネマさん:2011/07/06(水) 21:54:29.13 ID:RQVRu0hR
渋谷シアターTSUTAYAはTポイントが貯まるから良かった
その点においても閉館残念
末期はアニメのイベントもよくやっていたね
581名無シネマさん:2011/07/06(水) 22:42:15.51 ID:gh4oFYKk
ポイントがたまってネット予約ができて貸切サービスでTHX。インフラ設備は最高だったな。
音響スレ的にも音は最高だし。いつぞやか独善男が粘着していたな。マイマイのイベント行きたかった。
582名無シネマさん:2011/07/07(木) 01:58:33.51 ID:FAKNO4nb
>>579
いやー、でも普通のオフィスとかにある様なエアコンが、映画館の天井に
取り付けられてるのは、ちょっと衝撃的だったよ。音もかなりうるさいし。
建物はきれいなのだから、もうちょっとお金をかけて欲しかった。
583名無シネマさん:2011/07/07(木) 02:38:16.19 ID:uoc5o0lT
Q-AX地下THXは空調の音が聞こえないように作ってあるんだと中の人が言ってたよ。
言われてみると天井に何もなかったからびっくりした。いろんなところを工夫してあったとか。
たくさん行ってもっと話を聞きたかった。
584名無しシネマ:2011/07/07(木) 02:53:28.39 ID:KvU408Px
>>581
名前出すから独善男が来ちゃった
585名無シネマさん:2011/07/07(木) 17:35:27.60 ID:GV1DBrY1
渋谷シアターTSUTAYAって評判はいいのになんでつぶれちゃったの?
586名無シネマさん:2011/07/07(木) 18:16:46.28 ID:TklujFRt
>>585
あのビル自体テナント貸出物件だからじゃないかな
587名無シネマさん:2011/07/07(木) 20:05:32.21 ID:FAKNO4nb
>>585
映画館としてのスペック的には本当に評判が良かったけど、
場所がやっぱりね、一般の客にはちょっとハードルが
高かったんじゃない?
それと、メジャーな作品をほとんどブッキングできなかったってのも
大きいかも。地味なミニシアター系作品ばかり上映されて、
あそこの設備をフルに味わえる作品が少なかった印象がある。
588名無シネマさん:2011/07/07(木) 21:40:36.13 ID:q9rn8X6z
ミニシアターはどこもかしこも潰れゆくのだ
589名無シネマさん:2011/07/08(金) 00:34:09.40 ID:aMuxDoih
ビルはテナントの共同出資管理じゃ?映画美学校に売却したらしいから持ち物件かと。
TSUTAYAになってコッポラの映画を見に行ったらめちゃめちゃ凄い音で鳥肌立った。
スペックは向かうところ敵なしだったかもね。たまに大音量上映や音楽ものをかけてたからいかそうとしてた気配はあるのに実に勿体ない。
映写設備は映写さんが頑張っていたみたい。独善さん(またいるのか?)が書いてた気がする。
590名無シネマさん:2011/07/08(金) 23:59:05.85 ID:EjkjDKgE
>>587
地味なミニシアターというと聞こえはいいけど、
その大半が音響とかどうでもいい系の映画なのが致命的だった
591名無シネマさん:2011/07/09(土) 22:36:59.96 ID:oGTuk1eb
定員200人くらいの日本最高音響の映画館を作って(雰囲気はTOHOのプレミアSCRみたいな感じで)
ヒット作品を2週間毎くらいでセカンドランさせて
「ここが日本最高の映画館です。みなさん来てね」と宣伝すれば
映画館の運営が成り立つ?

新宿高島屋にあったIMAXシアターみたいに潰れるか
592名無シネマさん:2011/07/10(日) 08:11:06.78 ID:0Obr35JH
最初の数ヶ月は爆音映画祭主催者がいっちょかんで
爆音映画祭とコラボしつつ作品ラインナップしてけば可能かもしれん
593名無シネマさん:2011/07/10(日) 08:13:10.99 ID:7vfqzrTa
需要なさそう
594名無シネマさん:2011/07/10(日) 22:28:53.25 ID:zhSjMC2O
今日アイアムナンバー4とハングオーバー2の2本を見た。エンドロールを見ると
アイアムナンバー4はドルビー、SDDS、dtsの定番のデジタル音響版が製作され
ていたが、ハングオーバー2はドルビー、SDDSはあるがdts版が無く、最近良く
見かける新しいデジタル音響のバージョンが作成されているようだ。

今年に入ってdts版が新音響システムに取って代わられているようだがdts無くなるんか?
日本はドルビーがほぼ独占だからいいが、アメリカはdtsの勢力もかなりあったはずだが。
595名無シネマさん:2011/07/10(日) 22:52:12.79 ID:Wkd8rlV1
>>594
日本で映画館運営するならドルビーだけで問題なし
dts未装備の映画館も多いし
dtsステレオくらいかな需要あるのは
596名無シネマさん:2011/07/10(日) 23:25:38.20 ID:IxtYSjhL
でもハングオーバー2ってアメリカの映画やろ?
597名無しシネマ:2011/07/11(月) 13:49:41.24 ID:+nNbL/he
Datasat=dts
598名無シネマさん:2011/07/11(月) 21:31:11.26 ID:B7hgWKob
新宿コマ劇跡地はTOHOシネマズ新宿とワシントンホテル。15年春オープン。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110711-00000020-mantan-ent
599名無シネマさん:2011/07/26(火) 17:28:08.15 ID:IA5URPpc
>>597
dtsジャパンに電話して聞いたら、「dtsジャパンは、映画から撤退しました」と
言っていた。
 DATASATとの関係につい聞いたところ「関係がなくわからない」との事で、
以前の映画関連の担当者も辞めており、回答できかねるそうな。

なんだかね
600名無シネマさん:2011/07/26(火) 18:34:52.94 ID:ukRJe8oG
>>599
本当だ。DTSジャパンのWebからいつの間にか「シネマ」の欄が消えてるね。

はじめも分からなかったけど。最後もよく分からないで、無くなったね。

と言うことは、今公開されている物は、除いて、日本映画からはDTSは、
無くなるということだね。もっともデジタルシネマになればみんな無く
なるんだけどね。
601名無シネマさん:2011/07/26(火) 21:02:27.99 ID:sEDWQgU1
無くなるまで20年ぐらいかかるんじゃ無いのかな
地方やらリバイバル上映やら駆逐されるまで相当サポート義務は続く気がする
602名無シネマさん:2011/07/27(水) 01:02:15.63 ID:rSIOpFqP
dtsが映画から撤退!!最寄のワーナーマイカルでは90年代後半はドルビーよりも洋画はdtsが定番で
円盤が飛び交うdtsのフィルムが流れたものだが・・・・こりゃあ驚きだな
603名無シネマさん:2011/07/27(水) 03:41:54.75 ID:ygR0+Cjn
SDDSの製造・サポートは完全に終了したしdtsもその流れか。
最後はDOLBYが笑う。
担当者が辞めたとは本当かな。Kさんも辞めたのかな。。。
604名無シネマさん:2011/07/27(水) 04:52:36.03 ID:0FvpjIjf
競争がないのはよくないんだけどなあ
605名無シネマさん:2011/07/27(水) 10:47:55.09 ID:rSIOpFqP
>>603
SDDSも終了なの??最高の音質を誇っても、勝てるわけじゃないわけね。
やっぱりドルビーの知名度、マーケティングは最強だったわけか
606名無しシネマ:2011/07/27(水) 14:03:26.47 ID:FD3624Pz
情弱すぎ
607名無シネマさん:2011/07/27(水) 17:02:22.94 ID:ygR0+Cjn
SDDSはとっくに終了してるよ。
作品採用はまだあるけど、上映に使っている映画館はあまりない。
608名無シネマさん:2011/07/27(水) 20:18:32.69 ID:IxZ5xlb5
ということはdts-sも消滅?
これからはSRだけか。DSもたまにあるか。
609名無シネマさん:2011/07/27(水) 21:08:51.64 ID:ygR0+Cjn
フィルム用のDTS-S残ると思いたい。デジタルは遅かれ早かれ無くなりそう?
Aタイプの新作あるのか?
610名無シネマさん:2011/07/27(水) 21:46:28.29 ID:v5RctQwt
>>605
ドルビーも残らない。非圧縮音声になる。
エンコードしたり圧縮する必要がもう無い。
ドルビーは必死に上映システム全体(サーバー)を売り込もうとしているけど、全世界で標準ってものが出来にくい。

>>603
キャバクラ大好きWさんってまだいるのかな。
講演壇上で居眠りする某有名女史とか。
キャバクラ大好き社長はもう引退したよね?
AT&Tもいい時期に縁が切れて良かったんだろうなー
611名無シネマさん:2011/07/28(木) 00:32:03.27 ID:KGOG81YY
>>610 まったく同意
SDDSは、無くなったが、ソニーとしては、SXRDを用いた
プロジェクターシステムで東宝と組んで、 デジタルシネマの
主導権をとろうとしている。 シネマサーバーの多くがドレミや
GDCと言ったビデオサーバーを得意とした会社が多く占めており、
世界的に見れば、ドルビーのサーバーは、殆ど入っていないのが
現状。
612名無シネマさん:2011/07/28(木) 00:54:09.04 ID:GGjsgO4c
ワーナーマイカルとムービックスが完全にDLP契約をして他にSXRDを中心に
しているのがティジョイくらいではソニーも大変だろうな。SXRDの優位点はよく分からないし。
ドルビーサーバーの普及率はどのくらいなんだろうな。キュービス、キュービットはまだあるのか?
613名無シネマさん:2011/07/28(木) 01:01:45.64 ID:KGOG81YY
おやおや、なかなか内情をご存知の方々の様ですね。

>>603
 映画をやっていたU氏は、今年の初めに「辞めました」と言っていたので、
映画関連をしていた方がお辞めになっていると言うのは、本当の様ですよ。

>>610
上記お二人は、かなり前においでにならなくなった様ですね。社長?今は、
青い目の方のはず。
 AT&T?旨い書き方ですね。でもこの会社は、付き合いきれなくて自分から
関係を絶ったと聞いてますよ。
614名無シネマさん:2011/07/28(木) 01:26:22.82 ID:KGOG81YY
>>612
キュービスは、どこかのCGソフトの代理店が始めた機械。シネマ様に特化しているわけではなく、
確か新しいデジタルシネマの規格に準拠できなかった?対応が遅かった為に残れなかった。

先にキュービスを導入した多くの所は、ドレミ等のシネマ用のサーバーに切り替えたはず。
EVSとかプルートとか言うのもあったね。みんな何処に行ったんでしょう。
615名無シネマさん:2011/07/28(木) 11:13:07.63 ID:UylbaRkJ
夏のアニメ映画とか、DTSロゴ入っているけど、どこで製作しているのだろう?
米国と直接やりとり?でもDATASATロゴでないし、良く分からないですね。
616名無シネマさん:2011/07/28(木) 12:12:56.83 ID:w2H5Zzkr
dts採用の1本目って、「ジュラシックパーク」だったっけ?あの音の迫力は衝撃的だったな。
SDDSはなかなか日本では見ることができないのだが、唯一記憶にあるのは渋谷パンテオン
でみた「ダンテズ・ピーク」だった。3社競い合っていい物を作ってほしかったのに、2社の撤退
は残念。
617名無シネマさん:2011/07/28(木) 12:45:48.57 ID:cCC1oiok
昔はシネマイクスピアリはSDDS上映ばかりだったのにね
618名無シネマさん:2011/07/28(木) 13:51:26.96 ID:s3WlJOAj
>>617
あー、あれは当時、米AMCがSDDSを優先的に入れるって
契約をしてたからだよね。アメリカのAMCのシネコンも、
SDDSばっかりだったよ。
619名無しシネマ:2011/07/28(木) 14:15:16.05 ID:/59bKpUf
ここは何年前を語るスレですか?
620名無シネマさん:2011/07/28(木) 14:56:57.49 ID:U2aTFCSx
>>611
うーん、そこでいくとドルビーサラウンド7.1やドルビースクリーンサーバーの仕様を公開しろって馬鹿な競合他社の気持ちもわからなくはないな。
全部包括してしまいたいだけだろうが。
シネコン(クライアント)はそれで便利になるんだろうか、、、疑念しかわかないや
誰も幸せにならないスタンダード無き業界に発展は無いですなー
元社長のFさんならどう思うんだろう。いや、六本木のSさんか。

>>613
ふーむ。辞めたのか辞めさせられたのか。ま、年齢的にUさんなら早期退職かなー

東雲は最近のやや活気が。豊洲の倉庫扱いなのは相変わらずですが。
621名無シネマさん:2011/07/28(木) 15:08:07.00 ID:GGjsgO4c
>>614
キュービスは消えたのか。使い勝手は悪くなさそうだったけど。
ドレミとGDCが増えたな。珍奇なKODAKもあったが。

ダンテズ・ピークはエンドクレジットにdtsしかなかった記憶がある。
映像も迫力があって結構面白かったな。

今後はサーバーメーカー、プロジェクターメーカー、3Dメーカーで
ごちゃごちゃになって規格統一も先になりそうだな。プロジェクターは
DLP有利(クリスティ)、3DはリアルDとマスターイメージ有利。サーバーはドレミか。
デジタルシネマ特需戦国時代。
622名無シネマさん:2011/07/28(木) 17:48:43.77 ID:U2aTFCSx
特需というより消耗戦って感じかも。
特にシネコンにとってはサーバーは無料で提供しろ、メンテの人員待機しとけでなーんにもしてない感じ?
623名無シネマさん:2011/07/28(木) 22:29:11.35 ID:GGjsgO4c
ウシオ電機はデジタルシネマで業績向上してるからメーカーで命運を分けてるね。
別に機材はどうでもいいので耐久性と高音質のサーバーを造ってくれ。
デジタルサーバーは昔のSDDSくらい不安が付きまとう。
624名無しシネマ:2011/07/29(金) 00:29:04.30 ID:UWTrjVpU
規格統一?
DCIは規格ではないと?
625名無シネマさん:2011/07/29(金) 03:33:13.38 ID:PjeLqdsY
あれれ、ここはDTS否定派が多いと思っていましたが、
いざ、なくなるとなると、擁護する意見も多いですね。
626名無シネマさん:2011/07/29(金) 04:00:17.99 ID:fl//0bv1
フィルムは映写機1台で完結する。
デジタルは映写機とサーバーと3Dが関連しあって種類も相性もある。
その整合性のことだろう。DCIは大前提に決まってるだろ。
627名無シネマさん:2011/07/29(金) 13:28:06.84 ID:Zsm0OIaz
なんかこのスレ、急に活気を帯びてきたな
628名無シネマさん:2011/07/29(金) 16:11:12.89 ID:6qVuVxHa
DTS撤退というニュースがあったのに盛り上がらないほうがおかしいだろ。
映画館音響スレだぞここは。
629名無シネマさん:2011/07/29(金) 19:10:04.33 ID:fl//0bv1
dtsを擁護する意見がそんなにあるか?
630名無シネマさん:2011/07/29(金) 20:08:16.60 ID:TnQRs0DY
>>625
どのコメントが擁護なのかアンカーで示して見てよ
631名無シネマさん:2011/07/30(土) 09:56:33.95 ID:FsHMiKRY
俺の最後の音響体験は、有楽座で鑑賞した地獄の黙示録のドルビークォドラフォニックサウンド。
632名無シネマさん:2011/07/30(土) 11:58:14.18 ID:E6ZEFouF
>>631
ひいじいさんと一緒だ!
633名無シネマさん:2011/07/30(土) 12:28:06.23 ID:FsHMiKRY
後、丸の内ルーブルで鑑賞したフロム・ダスク・ティル・ドーンで体験したSDDSも最高に凄かった。
634名無シネマさん:2011/07/30(土) 13:37:38.98 ID:MV9DbBv6
今月のHiViかAVレビューかは忘れたけど、スタジオジブリのブルーレイの紹介記事に
datasat japanの人間の写真が掲載されていたぞ
635名無シネマさん:2011/07/30(土) 13:52:16.93 ID:+zUIWD+2
有楽座とかルーブルとか・・・思い出の美化は恐ろしいものだな。
636名無シネマさん:2011/07/31(日) 04:03:10.76 ID:D81zylN+
>>634
書店で発売中のHiViを立ち読みした。

ちょっとびっくり、こいつって結構悪い噂がある奴じゃん。口が軽くて、ホイホイと
秘密の話を色々な会社や客先で、喋ってしまい、結構多くの社員が迷惑をしていたと
聞いた。
 「頼むから奴をクビにしてくれ。」と去年あたり、多くのDTSジャパンの社員が、
会社の上層部に言ったとか言わなかったとか、聞いた。

彼が映画事業をやっていたなら納得、だって適当で嘘ばっかりで信用でき無いもん。

そいつがDATASAT Japanの窓口、う〜ん世も末だ。 
637名無シネマさん:2011/07/31(日) 04:08:41.43 ID:D81zylN+
>>599 が問い合わせた時に、関係がないので分からないのではなくて、
DTSジャパンとしては、関係を持ちたくないと言う事なんだろうな。
638名無シネマさん:2011/07/31(日) 15:18:39.78 ID:I+P4coGZ
実際に体験して比較した上で美化だのジジィだの老害だの言ってるのかねぇ?
何も昔の70mm磁気式6chがなんでもかんでも良かった訳でもない。
特別な何本かが存在していただけ。そしてそれは確実に今のデジタルを凌駕していた。
今となっては知る術もないのは可哀想だけどね。
639名無シネマさん:2011/07/31(日) 17:25:29.44 ID:rGyhNPF5
反対に、酷いのが、旧丸の内ピカデリー。
70mmの「1941」「ローリングストンズ」が音割れしてた。
640名無シネマ@上映中:2011/07/31(日) 19:00:58.15 ID:qKx0U7yX
>>636
前からエンドロールに名前が出てるのになぜ驚く?
そもそもDTSに多くの社員なんていないだろ?
個人的に嫌いなら直接言ったら?
641名無シネマさん:2011/08/01(月) 04:33:39.73 ID:o1fm/xNu
>>636
彼が映画を仕切ってた?それホント?そんなはずは、無いんだけどなー
だけど、適当で信用できないと言う所には、賛成。

>>640
>>そもそもDTSに多くの社員なんていないだろ?
日本のDTSは、近年増員され、今や20数人の人達がいる会社。
リエゾン時代からの人間は、もう殆どいない。
642名無シネマ@上映中:2011/08/01(月) 05:43:10.00 ID:Nuv12DUB
自演までして大変だね
643名無シネマさん:2011/08/02(火) 20:39:29.99 ID:y68h65Om
そんな人数いてDTSの社員て何してんの

映画館向けだといちおう今でもDTSステレオって現役なんじゃないのかなどうなの
644名無シネマさん:2011/08/02(火) 23:13:57.06 ID:wwnhUcGN
邦画はバリバリ現役かと
645名無シネマさん:2011/08/02(火) 23:37:04.54 ID:nA4gH1nJ
ドルビージャパン(ドルビーラボラトリーズインターナショナルサービスインク日本支社)は10年前の社員数12人位だったかなー
今は30人位かな

DTSよりは人数必要だろうけど、DTSはなんでそんなに人数必要なんだろうな
ライセンスビジネスなんだから人数は最小限にするのが利益貢献なはずだが無駄なマーケティング人員や酒飲みや宴会用員やら評論家お付き合いのためかなー
あ、キャバクラ要員も必要だったネ!
646名無シネマさん:2011/08/02(火) 23:41:09.68 ID:nA4gH1nJ
あ、ごめん、俺が書いたのは民生用品ね。
DTS社はもう民生用しかないはずだよな?
ドルビーというかコンチネンタルファーイーストと比較するわけじゃないからいいか

つまり何が言いたいかっていうと、

DTSの話題ってもうスレ違なんじゃね!?
647名無シネマさん:2011/09/05(月) 15:58:02.25 ID:jHtF4cVd
流れをブチ切って悪いが・・・

立川シネマシティのKICアナログが
シネマツーのKICより勝ってるとこってある?
648名無シネマさん:2011/09/05(月) 17:17:19.64 ID:MriG7R7j
>>647
ないな
649名無しシネマ:2011/09/05(月) 17:49:17.12 ID:bamMNGb3
文字数が多い
650名無シネマさん:2011/09/05(月) 19:57:11.08 ID:MkU1BReT
アナログ機器だからだろうけどアナログ音響はシネマツーより断然いい。
スクリーンの質もいい。
651名無シネマさん:2011/11/16(水) 04:19:06.37 ID:zC6jBzNq
シネマシティの『映画「けいおん!」』は極上音響上映!
http://cinemacity.co.jp/k-on/gokujo.html

サウンド・スペース・コンポーザー 井出祐昭 × けいおん!
『映画けいおん!』この1本を最適な音響で上映するために、
超一流のスタッフに調整を依頼。
音楽の迫力はもちろんのこと、
声優さんの息づかいまでを描写する繊細さに悶絶!

調整を手がけるのは、あのシネマ・ツーでの
『THIS IS IT』上映も手がけ、
ファンから「マイケル・ジャクソンを甦らせた」と絶賛された、
サウンド・スペース・コンポーザー井出祐昭さんと、
人間国宝級音響エンジニアの増旭さんの最強コンビ。
日本全国の前売券を複数枚購入された皆様、
そのうち1枚は立川シネマシティで!
段違いのクオリティでお届けします。
★シネマシティでは通常上映が極上。
まずは腰を据えて、じっくり鑑賞。 ストーリーを味わい、劇場版新曲を心にたたき込みましょう。
また耳をすませて、まるですぐそこで話されているようなセリフの描写にドキドキしてください。
652名無シネマさん:2011/11/25(金) 02:40:27.50 ID:2m3UkyOQ
てす
653名無シネマさん:2012/01/03(火) 19:36:02.63 ID:qie/E/yS
日本の映画、音楽、ゲームをダメにしたのがこのドルビーデジタルと言う規格。
息苦しい音だから誰も聞く気にならなくなった。
地上デジタルにも言える事。
654名無シネマさん:2012/01/03(火) 19:44:23.07 ID:+V40PXQw
>>653
ま、日本の地デジはドルビーじゃないよね。
655名無シネマさん:2012/01/03(火) 20:14:59.62 ID:xSb4b9O6
馬鹿は相手にしないほうがいいよ
656名無シネマさん:2012/03/03(土) 21:42:37.65 ID:Gv2KM5i5
宇多丸がラジオで神保町シアターを
あの劇場いいですよねTHXなんですよねって言っててうーんと思った
657名無シネマさん:2012/03/08(木) 04:11:30.52 ID:Ny9+RMl4
去年あれだけDTSは、DATASATに変わると書かれていたが、年末のイナズマイレブンは、従来のdtsの
ロゴだし、荒川アンダーとかもDTSステレオの表記で、まったく変わってないのだが。本当にDTSは、
撤退したのだろうか。誰か知らない?
658名無シネマさん:2012/03/08(木) 09:46:25.33 ID:ExCbAh/Z
今年からDCP配給が増える(増えてる)はずだが
そうなるとDTSとかドルビーとかいってらんなくなると思うんだがどうなの
659名無シネマさん:2012/03/08(木) 17:08:06.37 ID:6KqOfTn0
PCMマルチで再生しつつ、上映に不具合が発生した時の為にバックアップシステムとして旧式に瞬時に切り替える
高価なシステムを冗長化させれるのはだいぶ先
そこでドルビーのシネマプロセッサーが使用される

って話だったけどさっぱり採用されないのは安価なサードパーティーばかり採用している上映館やシネコンの責任
チケット代も高いけど、費用圧縮できないのは日本って市場そのものが費用がかかり過ぎるから、らしい。

真面目に取材してもあんまり面白い話じゃないから誰も記事にしないとおもわれ
660名無シネマさん:2012/03/08(木) 17:18:04.79 ID:s2qM6vlL
>>654
ステレオ放送がまだ多いw
5.1CHサラウンド放送=DTS再生のBDが多いからDTSサラウンド多いじゃないのかなw
661名無シネマさん:2012/03/11(日) 03:34:49.95 ID:nduvgi/U
>>660
何を言おうとしてるのか、理解不能w
662名無シネマさん:2012/03/11(日) 08:54:31.57 ID:PPQ9CfXw
>>660
だいじょうぶかおまえ
663名無シネマさん:2012/03/20(火) 07:04:55.42 ID:K4UmzA8P
スターウォーズEp1 3DにTHXマークあるけど
わざわざTHX館まで行かなくても十分だな
664名無シネマさん:2012/03/25(日) 19:21:16.83 ID:obUFeYA5
ザックスってやっぱすごいの?
665名無シネマさん:2012/03/26(月) 17:46:30.32 ID:/K1ZyVeL
スターウォーズはTHXで見てこそだと思うがなー。
ヘタなTHXならよそでもいいと思うわ。
666名無シネマさん:2012/03/26(月) 22:45:20.64 ID:asA9zCrY
>>665
ごめん、ちょっと意味がわからないんですけどw
ヘタなTHXって?
667名無シネマさん:2012/03/27(火) 00:42:59.57 ID:phrXBKLT
立川シネマシティ2とかね
668名無シネマさん:2012/03/27(火) 02:58:19.34 ID:D9/AKFI7
TOHO市川とかね
669名無シネマさん:2012/03/27(火) 16:28:41.11 ID:soisgcNv
これって読み方ザックスでいいのか?
なんかみんな読み方わからずに読むの避けてるようにも
感じるんだkが
670名無シネマさん:2012/03/27(火) 17:26:33.63 ID:wtuGH/+Y
え?
THXったら、サンクスに決まってる
671名無シネマさん:2012/03/27(火) 19:37:48.14 ID:Xc7sts2+
ザックスって言ったらFF7になっちゃうでしょ

ティーレックスって読むんだよ
672名無シネマさん:2012/03/28(水) 07:22:14.43 ID:H/fk1wa1
なるほど。
実際、サンクスの劇場って音響は
どれくらい違うものなのかよ?
地方なのでサンクスの劇場って見たこと無いような
気がする。都会まで行ったら
あるのかもしれないけど。
673名無シネマさん:2012/03/28(水) 09:11:43.50 ID:AtjLdQiI
サはthだから発音に気をつけろよ
674名無シネマさん:2012/03/28(水) 18:40:29.48 ID:eAmvqmmE
サンクスならすぐそこにないか?
675名無シネマさん:2012/04/17(火) 06:17:57.71 ID:ZP/uKfK/
IMAXはTOHOシネマズ六本木、市川のTHXより音良かった
676名無シネマさん:2012/04/17(火) 10:34:28.26 ID:ymrfgqex
>>675
確かに新宿のIMAX劇場は音も良かった
677名無シネマさん:2012/04/22(日) 05:40:59.94 ID:CyB064TH
最底辺の六本木 市川は論外だろ
678名無シネマさん:2012/04/22(日) 07:32:05.79 ID:qiiaRRZ3
>>677
絶対評価ではなく相対評価だと認識できなかったか
残念なアレだな
679名無シネマさん:2012/04/22(日) 11:03:17.13 ID:CyB064TH
比較するに値せんと書いたつもりだが伝わらずすまん
680名無シネマさん:2012/04/22(日) 11:46:32.96 ID:qiiaRRZ3
>>679
じゃぁどこが良いというのだね
絶対評価をするからには最低と最高の両方が必要だが最低二つを除外して何を基準にするというのだね

だから相対評価は便利なのにな。
681名無シネマさん:2012/04/24(火) 20:48:30.38 ID:wt5f3I9T
682名無シネマさん:2012/04/24(火) 23:29:42.67 ID:Rp3oXZ7S
プレスリリースの原文を見てもPDFのテクニカルシートを読んでもイマイチだな
松浦氏の解説待ちだな。中山氏や河東氏でもええんやけど
683名無シネマさん:2012/04/24(火) 23:49:16.33 ID:wfxhuevB
極東がいちばん信用できんw
684名無シネマさん:2012/04/25(水) 01:25:11.92 ID:hVlsrt/W
>>681
ウォッチの記事を読んでもさっぱり意味がわからなかったが、公式の解説動画を見てなんとなく理解できた。
About Dolby Atmos
http://vimeo.com/40699179

7.1とか5.1のように作られているのではなく、仮に劇場に100個スピーカーがあったら、
その100個を任意に鳴らせるようにコントロール可能になった。
劇場が天井にスピーカーを配置し、そこから鳴らすような設定にすることも劇場側で可能。
ということなのかなあ・・・?
685名無シネマさん:2012/05/28(月) 01:00:10.21 ID:ygtgKvyO
平和島にimm soundができるぞ〜
http://immsound.com/
http://immsound.com/imagenes/ppio2.jpg
686名無シネマさん:2012/05/28(月) 15:09:52.77 ID:8Pz4dE5O
これか。

シネマサンシャイン平和島に日本初の「imm3Dサウンドシアター」がオープン
ttp://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=14485
687名無シネマさん:2012/05/28(月) 16:14:56.88 ID:k1UwFN5v
えっ、流石にスレ違じゃないの?w
688名無シネマさん:2012/05/29(火) 12:47:13.48 ID:Oi8cSEVq
immが遂に日本でも出来るのか 
前にアメリカで体験したけど、上から横から音がすごかったわ
689名無シネマさん:2012/05/29(火) 19:11:30.55 ID:kPrbjotj
でも独自規格だとエンジニアが採用しない
ドルビーアトモスはずるいよな〜
690名無シネマさん:2012/05/29(火) 22:21:16.91 ID:bmj/QV7i
>>685
KCSの時点で終わってるなw

いまどきマトリックスで3Dと言われも。ねえ。
691684:2012/05/29(火) 23:11:29.24 ID:gLDMciA0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20120529_536053.html
ようやく、ドルビーアトムスの解説がきたな。
692名無シネマさん:2012/06/23(土) 03:08:20.72 ID:31uqyWuG
天井にスピーカーがつく時代なんてくるのかな?
なんて思ってたら案外早くやってきたな。

日本導入予定館はまだ公表できないとあるが、シネコン同士で牽制し合ったりしてるのか?
693名無シネマさん:2012/06/23(土) 10:18:20.80 ID:dOxqXfv6
>>692
つけないよ。館に依存影響しないプラットフォーム開発しちゃったんだから、日本市場切り捨てとも言える
「上映館が選択できる」「じゃぁつけないや」
694名無シネマさん:2012/06/25(月) 22:48:13.34 ID:4odxnfh3
付加価値で客入りが増えると踏めばつける。すべてはビジネス。
695名無シネマさん:2012/06/26(火) 17:38:07.00 ID:JkSlDLf/
そうね。天井スピーカーなんて誰も気にしないもんね
3Dメガネと違って。
696名無シネマさん:2012/06/26(火) 17:59:31.49 ID:6B5jSfLm
付けないとか気にしないとかお前等東京熱のコンドームか!?
697名無シネマさん:2012/06/26(火) 18:27:31.23 ID:3kRSBOB+
書いている本人には面白い事なんだろうけど
レスを見てみんなが なにんだこれ? じゃあね
698名無シネマさん:2012/06/30(土) 17:36:11.76 ID:hdQSHeeg
関東映画館スレで明日、平和島のimm3Dサラウンドの感想書いてくれるってさ。
699名無シネマさん:2012/07/02(月) 21:04:15.06 ID:Mcst26CY
映画館音響スレなのに誰もimmの感想を書かない(笑)
にちゃんねるも過疎化が進みすぎたね
700名無シネマさん:2012/07/02(月) 23:06:33.65 ID:PInq5k2J
にちゃんねるの過疎化じゃないよ
もう一度考察し直した方がいいよ

たとえば、このスレが立てられた日。
2009年に立てられたスレなんだよね。

もう言いたいことは流石にわかるだろ?
701名無シネマさん:2012/07/07(土) 15:10:08.25 ID:rPKAYEEJ
デジタル化で映画館の設備にこだわる人いなくなるだろうし、
imaxとimmぐらいしか差別化できないよね
702名無シネマさん:2012/07/13(金) 01:28:59.93 ID:JYSkbUEn
デジタル化でも音響で差があるだろ。

imax
imm
dolby atoms
の争いだな。これからは。
703名無シネマさん:2012/07/13(金) 18:51:48.98 ID:vAPSAaZ2
その三種類じゃドルビーに確定じゃん
他は特集施設だわ
704名無シネマさん:2012/07/14(土) 00:57:15.43 ID:2xPGHM2v
オーロ、イオソノもあるze
705名無シネマさん:2012/07/17(火) 03:56:01.59 ID:5X6BoHVV
どれもたいして変わらないってオチだから
つうか違いに気付かないね
通ぶっているやつなんか特にそうだろww
706名無シネマさん:2012/07/17(火) 10:59:03.28 ID:D9pZSCGt
差があるのは汎用性の部分
ドルビーはあるけど他二つは特殊上映設備でコンテンツ依存
707名無シネマさん:2012/07/17(火) 20:48:03.50 ID:l3zcL1Pj
結局メリダとおそろしの森はDolby Atmosで上映されないのか
http://www.disney.co.jp/movies/merida/theater.html
708名無シネマさん:2012/07/17(火) 22:02:56.97 ID:Od2IpZBT
>>705
システムそのものがだいぶ違う。イオソノなら100ch以上をディスクリートで出せる。
immはDSPみたいなものだがATMOSはミキシングから作品の制作が進んでる。
普及するかは別だが。
709名無シネマさん:2012/07/22(日) 10:58:21.11 ID:CthLKks+
>>700
過疎化じゃなければ、もう少し書き込みがあっても良いと思うのだけど

まあ洋画の衰退で、邦画なら音響の良い映画館でなくても
近所のシネコンで良いわな
710名無シネマさん:2012/07/22(日) 12:20:00.70 ID:DV0JuRuw
>>709
おまえ、よくばかっていわれてるだろ
711名無シネマさん:2012/07/22(日) 16:13:35.29 ID:ql8kVgKT
┃】【┃[DOLBY STEREO]

      ξ
( ゚д゚)つ┃
712名無シネマさん:2012/07/22(日) 16:14:08.90 ID:ql8kVgKT
┃】【┃[DOLBY STEREO]SR

      ξ
( ゚д゚)つ┃
713名無シネマさん:2012/07/22(日) 16:15:11.37 ID:ql8kVgKT
    ┃】【┃
DOLBY STEREO
  DIGITAL

      ξ
( ゚д゚)つ┃
714名無シネマさん:2012/07/22(日) 16:16:00.66 ID:ql8kVgKT
DTS STEREO

      ξ
( ゚д゚)つ┃
715名無シネマさん:2012/07/22(日) 16:16:32.47 ID:ql8kVgKT
dts

      ξ
( ゚д゚)つ┃
716名無シネマさん:2012/07/22(日) 16:17:42.89 ID:ql8kVgKT
SDDS

      ∬
( ゚д゚)つ┃
717名無シネマさん:2012/07/22(日) 16:21:08.84 ID:ql8kVgKT
ULTRA★STEREO

      ∬
( ゚д゚)つ┃
718名無シネマさん:2012/07/22(日) 16:26:07.39 ID:ql8kVgKT
CDS(Cinema Digital Sound)
ttp://home.earthlink.net/~stevekraus/cds.html

      ∬
( ゚д゚)つ┃
719名無シネマさん:2012/07/22(日) 16:32:28.97 ID:ql8kVgKT
センサラウンド

      ∬
( ゚д゚)つ┃
720名無シネマさん:2012/07/22(日) 16:35:15.95 ID:ql8kVgKT
THX

      ∬
( ゚д゚)つ┃
721名無シネマさん:2012/07/22(日) 16:51:44.84 ID:Ez4rip6u
立川シネマシティDCS

      ∬
( ゚д゚)つ┃
722名無シネマさん:2012/07/22(日) 16:55:23.79 ID:Ez4rip6u
ワーナーマイカルシネマズ東岸和田

      ξ
( ゚д゚)つ┃
723名無シネマさん:2012/07/22(日) 16:57:14.71 ID:Ez4rip6u
MOVIX六甲

      ξ
( ゚д゚)つ┃
724名無シネマさん:2012/07/22(日) 23:36:49.11 ID:ql8kVgKT
CDMA 1X

      ξ
( ゚д゚)つ┃
725名無シネマさん:2012/07/30(月) 01:27:50.54 ID:FI3MRcLl
ドルビーデジタル使っていない映画館に行ってみたいんだけど
関東近辺であります?
726名無シネマさん:2012/07/30(月) 02:21:26.25 ID:NDZ/KNj7
フィルムでデジタルでない、という意味なら目黒シネマとか。
727名無シネマさん:2012/07/30(月) 13:03:24.40 ID:lws3O5z1
>>725
いっぱいありすぎて書ききれない
絞り込め
728725:2012/07/31(火) 00:51:31.31 ID:EZlsbfhe
ちっさいとこなら大丈夫なのか。
あのノイズが聞きたくなったんだわ。
729名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:46:05.07 ID:op1IhAPr
ヴァージンシネマズトリアス久山スクリーン1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
730名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:46:44.57 ID:op1IhAPr
ヴァージンシネマズトリアス久山スクリーン2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
731名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:47:59.00 ID:vivvmgT6
ヴァージンシネマズトリアス久山スクリーン3

     ξ
( ゚д゚)つ┃
732名無シネマさん:2012/08/05(日) 09:50:11.15 ID:I3r6EFHz
ヴァージンシネマズトリアス久山スクリーン4

     ξ
( ゚д゚)つ┃
733名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:14:01.16 ID:HfQiGzvN
ヴァージンシネマズトリアス久山スクリーン5

     ξ
( ゚д゚)つ┃
734名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:14:52.22 ID:Usl7wX0i
ヴァージンシネマズトリアス久山スクリーン6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
735名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:21:11.39 ID:JA3jlmSq
ヴァージンシネマズトリアス久山スクリーン7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
736名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:22:01.70 ID:2/OsdnxZ
ヴァージンシネマズトリアス久山スクリーン8

      ξ
( ゚д゚)つ┃
737名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:28:36.72 ID:Qkb53L4S
ヴァージンシネマズトリアス久山スクリーン7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
738名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:29:24.10 ID:M6YNzvJu
ヴァージンシネマズトリアス久山スクリーン9

      ξ
( ゚д゚)つ┃
739名無シネマさん:2012/08/05(日) 10:31:24.86 ID:1CKRgW2/
ヴァージンシネマズトリアス久山スクリーン10

      ξ
( ゚д゚)つ┃
740名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:19:09.27 ID:G5A6YM3V
ヴァージンシネマズトリアス久山スクリーン11

      ξ
( ゚д゚)つ┃
741名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:20:05.04 ID:al5bslZB
ヴァージンシネマズトリアス久山プレミアスクリーン

      ξ
( ゚д゚)つ┃
742名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:25:34.31 ID:IeUh01gw
ヴァージンシネマズトリアス久山スクリーン13

      ξ
( ゚д゚)つ┃
743名無シネマさん:2012/08/05(日) 11:58:58.21 ID:mhpezkI9
ヴァージンシネマズ市川コルトンプラザスクリーン1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
744名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:21:24.57 ID:mhpezkI9
ヴァージンシネマズ市川コルトンプラザスクリーン2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
745名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:24:56.87 ID:mhpezkI9
ヴァージンシネマズ市川コルトンプラザスクリーン3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
746名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:47:36.69 ID:dclbROfu
ヴァージンシネマズ市川コルトンプラザスクリーン4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
747名無シネマさん:2012/08/05(日) 12:48:28.61 ID:/LtZ8xD8
ヴァージンシネマズ市川コルトンプラザスクリーン5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
748名無シネマさん:2012/08/08(水) 09:20:06.81 ID:Y4G71OZC
ヴァージンシネマズ市川コルトンプラザスクリーン6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
749名無シネマさん:2012/08/08(水) 12:12:06.87 ID:Y4G71OZC
ヴァージンシネマズ市川コルトンプラザスクリーン7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
750名無シネマさん:2012/08/09(木) 12:12:04.00 ID:ntjzXpfY
ヴァージンシネマズ市川コルトンプラザスクリーン8

      ξ
( ゚д゚)つ┃
751名無シネマさん:2012/08/09(木) 12:13:17.90 ID:ntjzXpfY
ヴァージンシネマズ市川コルトンプラザ プレミアスクリーン

      ξ
( ゚д゚)つ┃
752名無シネマさん:2012/08/09(木) 12:18:00.18 ID:ntjzXpfY
さようなら全館THX
ttp://www.cinema-st.com/amuse/a004.html
753名無シネマさん:2012/08/13(月) 05:54:06.42 ID:pRRKN4cQ
ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ スクリーン1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
754名無シネマさん:2012/08/13(月) 06:03:51.95 ID:pRRKN4cQ
ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ スクリーン2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
755名無シネマさん:2012/08/13(月) 06:14:49.23 ID:pRRKN4cQ
ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ スクリーン3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
756名無シネマさん:2012/08/13(月) 07:09:33.31 ID:pRRKN4cQ
ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ スクリーン4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
757名無シネマさん:2012/08/16(木) 12:52:47.10 ID:Et3lcP40
ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ スクリーン5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
758名無シネマさん:2012/08/18(土) 09:19:36.23 ID:U9IFP7uU
ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ スクリーン6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
759名無シネマさん:2012/08/18(土) 09:22:47.97 ID:U9IFP7uU
ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ スクリーン7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
760名無シネマさん:2012/08/18(土) 09:24:49.45 ID:U9IFP7uU
ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ アートスクリーン

      ξ
( ゚д゚)つ┃
761名無シネマさん:2012/08/18(土) 09:26:01.14 ID:U9IFP7uU
ヴァージンシネマズ六本木ヒルズ プレミアスクリーン

      ξ
( ゚д゚)つ┃
762名無シネマさん:2012/08/18(土) 09:28:03.48 ID:U9IFP7uU
ヴァージンシネマズ泉北 スクリーン1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
763名無シネマさん:2012/08/18(土) 09:29:02.02 ID:U9IFP7uU
ヴァージンシネマズ泉北 スクリーン2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
764名無シネマさん:2012/08/18(土) 09:29:59.98 ID:U9IFP7uU
ヴァージンシネマズ泉北 スクリーン3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
765名無シネマさん:2012/08/18(土) 09:33:35.86 ID:U9IFP7uU
ヴァージンシネマズ泉北 スクリーン4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
766名無シネマさん:2012/08/18(土) 09:35:41.81 ID:U9IFP7uU
ヴァージンシネマズ泉北 スクリーン5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
767名無シネマさん:2012/08/18(土) 09:38:03.72 ID:U9IFP7uU
ヴァージンシネマズ泉北 スクリーン6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
768名無シネマさん:2012/08/18(土) 12:45:05.50 ID:+rId9HlA
ヴァージンシネマズ泉北 スクリーン7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
769名無シネマさん:2012/08/18(土) 12:46:21.62 ID:+rId9HlA
ヴァージンシネマズ泉北 スクリーン8

      ξ
( ゚д゚)つ┃
770名無シネマさん:2012/08/18(土) 12:47:04.50 ID:+rId9HlA
ヴァージンシネマズ泉北 プレミアスクリーン

      ξ
( ゚д゚)つ┃
771名無シネマさん:2012/08/19(日) 09:09:58.15 ID:ELbn96S2
ヴァージンシネマズ海老名 スクリーン1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
772名無シネマさん:2012/08/19(日) 09:11:00.08 ID:ELbn96S2
ヴァージンシネマズ泉北 スクリーン2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
773名無シネマさん:2012/08/19(日) 09:12:12.73 ID:ELbn96S2
コピペミスったwww
ヴァージンシネマズ海老名 スクリーン2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
774名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:57:35.20 ID:jUtk4YlY
ヴァージンシネマズ海老名 スクリーン3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
775名無シネマさん:2012/08/19(日) 10:58:49.21 ID:lgMNL/Tk
ヴァージンシネマズ海老名 スクリーン4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
776名無シネマさん:2012/08/19(日) 11:00:19.30 ID:ipgb+wBF
ヴァージンシネマズ海老名 スクリーン5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
777名無シネマさん:2012/08/25(土) 14:41:16.32 ID:vb4xIo38
ヴァージンシネマズ海老名 スクリーン6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
778名無シネマさん:2012/08/25(土) 14:42:50.67 ID:1cVHzmYw
ヴァージンシネマズ海老名 スクリーン7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
779名無シネマさん:2012/08/25(土) 14:45:22.36 ID:g8V7YzrL
ヴァージンシネマズ海老名 スクリーン8

      ξ
( ゚д゚)つ┃
780名無シネマさん:2012/08/25(土) 14:46:02.17 ID:9hBKVk4r
ヴァージンシネマズ海老名 スクリーン9

      ξ
( ゚д゚)つ┃
781名無シネマさん:2012/08/25(土) 14:46:34.68 ID:WSThyooJ
ヴァージンシネマズ海老名 プレミアスクリーン

      ξ
( ゚д゚)つ┃
782名無シネマさん:2012/08/25(土) 14:48:33.32 ID:UiW3DyCo
TOHOシネマズ高槻 スクリーン1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
783名無シネマさん:2012/08/25(土) 14:50:23.09 ID:dsZzxF3Y
TOHOシネマズ高槻 スクリーン2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
784名無シネマさん:2012/08/25(土) 15:52:43.28 ID:1RokC+lp
TOHOシネマズ高槻 スクリーン3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
785名無シネマさん:2012/08/25(土) 17:26:40.37 ID:CV0AS2fQ
TOHOシネマズ高槻 スクリーン4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
786名無シネマさん:2012/08/25(土) 17:27:34.63 ID:CV0AS2fQ
TOHOシネマズ高槻 スクリーン5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
787名無シネマさん:2012/08/25(土) 17:29:57.97 ID:CV0AS2fQ
TOHOシネマズ高槻 スクリーン6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
788名無シネマさん:2012/08/25(土) 17:31:41.39 ID:CV0AS2fQ
TOHOシネマズ高槻 スクリーン7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
789名無シネマさん:2012/08/25(土) 17:34:18.57 ID:CV0AS2fQ
TOHOシネマズ高槻 スクリーン8

      ξ
( ゚д゚)つ┃
790名無シネマさん:2012/08/25(土) 17:37:01.62 ID:CV0AS2fQ
TOHOシネマズ高槻 スクリーン9

      ξ
( ゚д゚)つ┃
791名無シネマさん:2012/08/29(水) 12:50:44.12 ID:6i42rzlz
にくざがの神を信じなさい
792名無シネマさん:2012/08/29(水) 19:33:56.73 ID:3l0KXDNL
名古屋シネマスコーレ

      ξ
( ゚д゚)つ┃
793名無シネマさん:2012/09/01(土) 13:45:30.27 ID:gxHD/hOz
金沢八景アポロ座

      ξ
( ゚д゚)つ┃
794名無シネマさん:2012/09/09(日) 04:47:30.85 ID:M9bczUBU
横須賀東映

      ξ
( ゚д゚)つ┃
795名無シネマさん:2012/09/09(日) 04:48:44.16 ID:M9bczUBU
横須賀東映パラス

      ξ
( ゚д゚)つ┃
796名無シネマさん:2012/09/09(日) 04:50:18.21 ID:M9bczUBU
伊勢佐木町東映

      ξ
( ゚д゚)つ┃
797名無シネマさん:2012/09/09(日) 04:51:50.40 ID:M9bczUBU
伊勢佐木町東映2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
798名無シネマさん:2012/09/09(日) 04:54:46.25 ID:M9bczUBU
横浜オスカー

      ξ
( ゚д゚)つ┃
799名無シネマさん:2012/09/09(日) 04:56:12.30 ID:M9bczUBU
横浜オスカー2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
800名無シネマさん:2012/09/09(日) 04:58:00.59 ID:M9bczUBU
新宿コマ東宝

      ξ
( ゚д゚)つ┃
801名無シネマさん:2012/09/09(日) 05:01:31.92 ID:M9bczUBU
横浜オデヲン

      ξ
( ゚д゚)つ┃
802名無シネマさん:2012/09/09(日) 05:04:00.52 ID:M9bczUBU
小田原オリオン座

      ξ
( ゚д゚)つ┃
803名無シネマさん:2012/09/09(日) 05:07:52.62 ID:M9bczUBU
マイカル松竹シネマズ本牧 スクリーン1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
804名無シネマさん:2012/09/09(日) 06:11:13.01 ID:M9bczUBU
マイカル松竹シネマズ本牧 スクリーン2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
805名無シネマさん:2012/09/09(日) 06:12:14.76 ID:M9bczUBU
マイカル松竹シネマズ本牧 スクリーン3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
806名無シネマさん:2012/09/09(日) 06:59:36.66 ID:M9bczUBU
マイカル松竹シネマズ本牧 スクリーン4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
807名無シネマさん:2012/09/09(日) 07:00:38.74 ID:M9bczUBU
マイカル松竹シネマズ本牧 スクリーン5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
808名無シネマさん:2012/09/09(日) 07:01:55.40 ID:M9bczUBU
マイカル松竹シネマズ本牧 スクリーン6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
809名無シネマさん:2012/09/09(日) 07:02:58.02 ID:M9bczUBU
マイカル松竹シネマズ本牧 スクリーン7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
810名無シネマさん:2012/09/09(日) 07:04:00.49 ID:M9bczUBU
マイカル松竹シネマズ本牧 スクリーン8

      ξ
( ゚д゚)つ┃
811名無シネマさん:2012/09/10(月) 18:25:15.96 ID:3iWSNP/G
ってか閉館時はMOVIX本牧やしw
812名無シネマさん:2012/09/10(月) 19:01:01.89 ID:CvbklomY
上野特選劇場

      ξ
( ゚д゚)つ┃
813名無シネマさん:2012/09/15(土) 18:06:53.62 ID:15rOrnzp
渋谷パンテオン

      ξ
( ゚д゚)つ┃
814名無シネマさん:2012/09/15(土) 18:07:52.02 ID:15rOrnzp
渋谷東急

      ξ
( ゚д゚)つ┃
815名無シネマさん:2012/09/15(土) 18:08:24.31 ID:15rOrnzp
渋谷東急2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
816名無シネマさん:2012/09/15(土) 18:09:55.98 ID:15rOrnzp
渋谷東急3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
817名無シネマさん:2012/09/15(土) 18:10:28.01 ID:15rOrnzp
松竹セントラル1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
818名無シネマさん:2012/09/15(土) 18:11:51.98 ID:15rOrnzp
松竹セントラル2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
819名無シネマさん:2012/09/15(土) 18:12:23.76 ID:15rOrnzp
松竹セントラル3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
820名無シネマさん:2012/09/15(土) 18:13:20.85 ID:15rOrnzp
渋谷松竹セントラル

      ξ
( ゚д゚)つ┃
821名無シネマさん:2012/09/15(土) 18:14:22.29 ID:15rOrnzp
シネセゾン渋谷

      ξ
( ゚д゚)つ┃
822名無シネマさん:2012/09/15(土) 18:17:00.96 ID:15rOrnzp
ニュー東宝シネマ2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
823名無シネマさん:2012/09/16(日) 14:21:01.41 ID:wkWskwvo
MOVIX本牧 スクリーン1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
824名無シネマさん:2012/09/16(日) 14:21:58.46 ID:wkWskwvo
MOVIX本牧 スクリーン2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
825名無シネマさん:2012/09/16(日) 14:23:30.06 ID:wkWskwvo
MOVIX本牧 スクリーン3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
826名無シネマさん:2012/09/16(日) 14:25:50.51 ID:wkWskwvo
MOVIX本牧 スクリーン4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
827名無シネマさん:2012/09/16(日) 14:27:22.14 ID:wkWskwvo
MOVIX本牧 スクリーン5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
828名無シネマさん:2012/09/16(日) 14:28:55.52 ID:wkWskwvo
MOVIX本牧 スクリーン6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
829名無シネマさん:2012/09/16(日) 14:29:53.20 ID:wkWskwvo
MOVIX本牧 スクリーン7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
830名無シネマさん:2012/09/16(日) 14:30:52.04 ID:wkWskwvo
MOVIX本牧 スクリーン8

      ξ
( ゚д゚)つ┃
831名無シネマさん:2012/09/16(日) 14:31:58.19 ID:wkWskwvo
上野東急

      ξ
( ゚д゚)つ┃
832名無シネマさん:2012/09/16(日) 14:32:36.50 ID:wkWskwvo
上野東急2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
833名無シネマさん:2012/09/16(日) 16:28:57.17 ID:9lIucg8p
上野スタームービー

      ξ
( ゚д゚)つ┃
834名無シネマさん:2012/09/24(月) 21:27:37.01 ID:OGPvbQcj
梅田ピカデリー1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
835名無シネマさん:2012/09/24(月) 21:28:09.13 ID:OGPvbQcj
梅田ピカデリー2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
836名無シネマさん:2012/09/24(月) 21:30:25.68 ID:OGPvbQcj
梅田ピカデリー3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
837名無シネマさん:2012/09/24(月) 21:31:18.46 ID:OGPvbQcj
梅田ピカデリー4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
838名無シネマさん:2012/09/24(月) 21:34:58.59 ID:OGPvbQcj
梅田松竹

      ξ
( ゚д゚)つ┃
839名無シネマさん:2012/09/24(月) 21:35:32.09 ID:OGPvbQcj
梅田ロキシー

      ξ
( ゚д゚)つ┃
840名無シネマさん:2012/09/24(月) 21:36:32.20 ID:OGPvbQcj
南街劇場

      ξ
( ゚д゚)つ┃
841名無シネマさん:2012/09/24(月) 21:37:04.19 ID:OGPvbQcj
南街東宝

      ξ
( ゚д゚)つ┃
842名無シネマさん:2012/09/24(月) 21:37:39.13 ID:OGPvbQcj
南街シネマ

      ξ
( ゚д゚)つ┃
843名無シネマさん:2012/09/24(月) 21:38:13.65 ID:OGPvbQcj
南街スカラ座

      ξ
( ゚д゚)つ┃
844名無シネマさん:2012/09/24(月) 23:09:54.31 ID:jaadiUzu
南街文化劇場

      ξ
( ゚д゚)つ┃
845名無シネマさん:2012/09/24(月) 23:11:50.69 ID:jaadiUzu
amcリバーサイドモール1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
846名無シネマさん:2012/09/24(月) 23:42:12.21 ID:Jg5F4CeN
amcリバーサイドモール2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
847名無シネマさん:2012/09/24(月) 23:44:48.48 ID:Jg5F4CeN
amcリバーサイドモール3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
848名無シネマさん:2012/09/25(火) 00:14:22.00 ID:e3Mo5qc/
amcリバーサイドモール4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
849名無シネマさん:2012/09/25(火) 00:14:54.31 ID:e3Mo5qc/
amcリバーサイドモール5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
850名無シネマさん:2012/09/25(火) 00:17:57.21 ID:e3Mo5qc/
amcリバーサイドモール6
      ξ
( ゚д゚)つ┃
851名無シネマさん:2012/09/25(火) 00:22:02.80 ID:e3Mo5qc/
amcリバーサイドモール7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
852名無シネマさん:2012/09/25(火) 00:23:54.21 ID:e3Mo5qc/
amcリバーサイドモール8

      ξ
( ゚д゚)つ┃
853名無シネマさん:2012/09/25(火) 00:26:13.55 ID:e3Mo5qc/
amcリバーサイドモール9

      ξ
( ゚д゚)つ┃
854名無シネマさん:2012/09/25(火) 06:29:19.90 ID:e3Mo5qc/
amcリバーサイドモール10

      ξ
( ゚д゚)つ┃
855名無シネマさん:2012/09/25(火) 06:30:17.26 ID:e3Mo5qc/
amcリバーサイドモール11

      ξ
( ゚д゚)つ┃
856名無シネマさん:2012/09/25(火) 06:46:26.03 ID:ZQyJyBBx
amcリバーサイドモール12

      ξ
( ゚д゚)つ┃
857名無シネマさん:2012/09/25(火) 06:47:00.18 ID:ZQyJyBBx
amcリバーサイドモール13

      ξ
( ゚д゚)つ┃
858名無シネマさん:2012/09/25(火) 06:47:39.83 ID:ZQyJyBBx
amcリバーサイドモール14

      ξ
( ゚д゚)つ┃
859名無シネマさん:2012/09/25(火) 06:48:30.08 ID:ZQyJyBBx
amcリバーサイドモール15

      ξ
( ゚д゚)つ┃
860名無シネマさん:2012/09/25(火) 06:49:13.45 ID:ZQyJyBBx
amcリバーサイドモール16

      ξ
( ゚д゚)つ┃
861名無シネマさん:2012/09/25(火) 06:59:58.19 ID:UMjApFoF
三番街シネマ1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
862名無シネマさん:2012/09/25(火) 07:00:40.84 ID:UMjApFoF
三番街シネマ2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
863名無シネマさん:2012/09/25(火) 07:01:55.15 ID:UMjApFoF
三番街シネマ3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
864名無シネマさん:2012/09/25(火) 07:05:35.65 ID:UMjApFoF
筑紫野とうきゅうシネマ

      ξ
( ゚д゚)つ┃
865名無シネマさん:2012/09/25(火) 07:07:12.74 ID:UMjApFoF
佐世保東宝ピカデリ

      ξ
( ゚д゚)つ┃
866名無シネマさん:2012/09/25(火) 07:08:29.84 ID:UMjApFoF
佐世保エクラン東宝1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
867名無シネマさん:2012/09/25(火) 07:09:02.02 ID:UMjApFoF
佐世保エクラン東宝7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
868名無シネマさん:2012/09/25(火) 07:11:28.67 ID:UMjApFoF
諫早パルファン

      ξ
( ゚д゚)つ┃
869名無シネマさん:2012/09/25(火) 07:12:48.90 ID:UMjApFoF
長崎ステラ座

      ξ
( ゚д゚)つ┃
870名無シネマさん:2012/09/25(火) 07:13:27.42 ID:UMjApFoF
長崎宝塚劇場

      ξ
( ゚д゚)つ┃
871名無シネマさん:2012/09/26(水) 19:11:12.70 ID:i3jCw0iV
ユナイテッド・シネマ真正1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
872名無シネマさん:2012/09/26(水) 19:11:44.20 ID:i3jCw0iV
ユナイテッド・シネマ真正2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
873名無シネマさん:2012/09/26(水) 19:12:17.07 ID:i3jCw0iV
ユナイテッド・シネマ真正3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
874名無シネマさん:2012/09/26(水) 19:14:45.22 ID:i3jCw0iV
ユナイテッド・シネマ真正4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
875名無シネマさん:2012/09/26(水) 19:15:18.65 ID:i3jCw0iV
ユナイテッド・シネマ真正5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
876名無シネマさん:2012/09/26(水) 19:16:00.47 ID:i3jCw0iV
ユナイテッド・シネマ真正6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
877名無シネマさん:2012/09/26(水) 19:16:42.71 ID:i3jCw0iV
ユナイテッド・シネマ真正7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
878名無シネマさん:2012/09/26(水) 19:18:49.67 ID:i3jCw0iV
ユナイテッド・シネマ真正8

      ξ
( ゚д゚)つ┃
879名無シネマさん:2012/09/26(水) 19:20:24.39 ID:i3jCw0iV
ユナイテッド・シネマ真正9

      ξ
( ゚д゚)つ┃
880名無シネマさん:2012/09/26(水) 19:20:56.16 ID:i3jCw0iV
ユナイテッド・シネマ真正10

      ξ
( ゚д゚)つ┃
881名無シネマさん:2012/09/28(金) 00:05:12.31 ID:UEPAMWEv
ユナイテッド・シネマ真正11

      ξ
( ゚д゚)つ┃
882名無シネマさん:2012/09/28(金) 00:23:47.12 ID:UEPAMWEv
ユナイテッド・シネマ真正12

      ξ
( ゚д゚)つ┃
883名無シネマさん:2012/09/30(日) 13:52:49.44 ID:o5SOcqjB
ユナイテッド・シネマ真正13

      ξ
( ゚д゚)つ┃
884名無シネマさん:2012/09/30(日) 13:53:22.07 ID:o5SOcqjB
ユナイテッド・シネマ真正14

      ξ
( ゚д゚)つ┃
885名無シネマさん:2012/09/30(日) 13:53:57.42 ID:o5SOcqjB
ユナイテッド・シネマ真正15

      ξ
( ゚д゚)つ┃
886名無シネマさん:2012/09/30(日) 13:54:27.06 ID:o5SOcqjB
ユナイテッド・シネマ真正16

      ξ
( ゚д゚)つ┃
887名無シネマさん:2012/09/30(日) 14:34:53.69 ID:o5SOcqjB
真正リバーサイドシネマ1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
888名無シネマさん:2012/09/30(日) 14:35:53.84 ID:o5SOcqjB
真正リバーサイドシネマ2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
889名無シネマさん:2012/09/30(日) 14:36:26.73 ID:o5SOcqjB
真正リバーサイドシネマ3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
890名無シネマさん:2012/09/30(日) 14:37:00.60 ID:o5SOcqjB
真正リバーサイドシネマ4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
891名無シネマさん:2012/09/30(日) 14:37:32.26 ID:o5SOcqjB
真正リバーサイドシネマ5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
892名無シネマさん:2012/09/30(日) 14:38:05.28 ID:o5SOcqjB
真正リバーサイドシネマ6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
893名無シネマさん:2012/09/30(日) 15:50:57.20 ID:gHmr0v3m
真正リバーサイドシネマ7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
894名無シネマさん:2012/09/30(日) 15:51:59.20 ID:gHmr0v3m
真正リバーサイドシネマ8

      ξ
( ゚д゚)つ┃
895名無シネマさん:2012/09/30(日) 15:53:07.05 ID:gHmr0v3m
真正リバーサイドシネマ9

      ξ
( ゚д゚)つ┃
896名無シネマさん:2012/09/30(日) 15:53:41.41 ID:gHmr0v3m
真正リバーサイドシネマ10

      ξ
( ゚д゚)つ┃
897名無シネマさん:2012/09/30(日) 15:54:29.65 ID:gHmr0v3m
真正リバーサイドシネマ11

      ξ
( ゚д゚)つ┃
898名無シネマさん:2012/09/30(日) 15:55:13.20 ID:gHmr0v3m
真正リバーサイドシネマ12

      ξ
( ゚д゚)つ┃
899名無シネマさん:2012/09/30(日) 15:56:14.52 ID:gHmr0v3m
真正リバーサイドシネマ13

      ξ
( ゚д゚)つ┃
900名無シネマさん:2012/09/30(日) 15:58:24.59 ID:gHmr0v3m
真正リバーサイドシネマ14

      ξ
( ゚д゚)つ┃
901名無シネマさん:2012/10/06(土) 19:42:26.41 ID:4jmGwIG6
OS劇場

      ξ
( ゚д゚)つ┃
902名無シネマさん:2012/10/06(土) 19:43:33.07 ID:4jmGwIG6
OS劇場C.A.P

      ξ
( ゚д゚)つ┃
903名無シネマさん:2012/10/06(土) 19:45:46.41 ID:4jmGwIG6
北野劇場

      ξ
( ゚д゚)つ┃
904名無シネマさん:2012/10/06(土) 19:46:25.38 ID:4jmGwIG6
梅田スカラ座

      ξ
( ゚д゚)つ┃
905名無シネマさん:2012/10/06(土) 19:47:03.87 ID:4jmGwIG6
梅田劇場

      ξ
( ゚д゚)つ┃
906名無シネマさん:2012/10/06(土) 19:47:46.63 ID:4jmGwIG6
ナビオシネ4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
907名無シネマさん:2012/10/06(土) 19:48:26.96 ID:4jmGwIG6
ナビオシネ5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
908名無シネマさん:2012/10/06(土) 19:50:21.45 ID:4jmGwIG6
京極東宝1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
909名無シネマさん:2012/10/06(土) 19:50:54.63 ID:4jmGwIG6
京極東宝1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
910名無シネマさん:2012/10/06(土) 19:51:45.61 ID:4jmGwIG6
京極東宝2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
911名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:06:46.05 ID:X7y5iqci
京極東宝3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
912名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:08:50.69 ID:X7y5iqci
京都宝塚劇場

      ξ
( ゚д゚)つ┃
913名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:09:22.53 ID:X7y5iqci
京都スカラ座

      ξ
( ゚д゚)つ┃
914名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:12:02.71 ID:X7y5iqci
大宮ハタプラザ

      ξ
( ゚д゚)つ┃
915名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:12:52.44 ID:X7y5iqci
大宮ハタシネマ1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
916名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:13:24.74 ID:X7y5iqci
大宮ハタシネマ2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
917名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:15:34.60 ID:X7y5iqci
浦和ヴェルデ東宝1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
918名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:16:06.98 ID:X7y5iqci
浦和ヴェルデ東宝2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
919名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:18:29.77 ID:X7y5iqci
浦和ヴェルデ東宝3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
920名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:20:28.92 ID:lgzcE0SG
フォルテ東宝1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
921名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:22:15.06 ID:lgzcE0SG
フォルテ東宝2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
922名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:22:47.76 ID:lgzcE0SG
フォルテ東宝3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
923名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:24:57.64 ID:lgzcE0SG
フォルテ東宝4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
924名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:26:03.39 ID:lgzcE0SG
フォルテ東宝5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
925名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:26:40.64 ID:lgzcE0SG
フォルテ東宝6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
926名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:27:27.98 ID:lgzcE0SG
フォルテ東宝7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
927名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:28:15.85 ID:lgzcE0SG
仙台青葉劇場

      ξ
( ゚д゚)つ┃
928名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:30:24.23 ID:lgzcE0SG
仙台松竹

      ξ
( ゚д゚)つ┃
929名無シネマさん:2012/10/06(土) 22:31:57.32 ID:lgzcE0SG
仙台ピカデリー

      ξ
( ゚д゚)つ┃
930名無シネマさん:2012/10/07(日) 11:14:28.07 ID:tZvjg+B/
橿原シネマアーク1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
931名無シネマさん:2012/10/07(日) 11:16:42.55 ID:tZvjg+B/
橿原シネマアーク2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
932名無シネマさん:2012/10/07(日) 11:17:16.79 ID:tZvjg+B/
橿原シネマアーク3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
933名無シネマさん:2012/10/07(日) 11:17:52.33 ID:tZvjg+B/
橿原シネマアーク4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
934名無シネマさん:2012/10/07(日) 11:19:17.96 ID:tZvjg+B/
橿原シネマアーク5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
935名無シネマさん:2012/10/07(日) 11:29:23.87 ID:tZvjg+B/
米子駅前SATY東宝1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
936名無シネマさん:2012/10/07(日) 11:29:57.39 ID:tZvjg+B/
米子駅前SATY東宝2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
937名無シネマさん:2012/10/07(日) 11:31:14.55 ID:tZvjg+B/
米子駅前SATY東宝3
938名無シネマさん:2012/10/07(日) 11:31:47.00 ID:tZvjg+B/
米子駅前SATY東宝3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
939名無シネマさん:2012/10/07(日) 11:33:16.34 ID:tZvjg+B/
盛岡東宝

      ξ
( ゚д゚)つ┃
940名無シネマさん:2012/10/07(日) 15:34:38.57 ID:mmFgs6WU
太田コロナシネマワールド1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
941名無シネマさん:2012/10/07(日) 15:35:13.33 ID:mmFgs6WU
太田コロナシネマワールド2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
942名無シネマさん:2012/10/07(日) 15:35:46.09 ID:mmFgs6WU
太田コロナシネマワールド3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
943名無シネマさん:2012/10/07(日) 15:38:51.34 ID:mmFgs6WU
太田コロナシネマワールド4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
944名無シネマさん:2012/10/07(日) 15:39:56.81 ID:mmFgs6WU
太田コロナシネマワールド5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
945名無シネマさん:2012/10/07(日) 15:40:28.08 ID:mmFgs6WU
太田コロナシネマワールド6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
946名無シネマさん:2012/10/07(日) 15:41:13.24 ID:mmFgs6WU
太田コロナシネマワールド7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
947名無シネマさん:2012/10/07(日) 15:42:03.21 ID:mmFgs6WU
太田コロナシネマワールド8

      ξ
( ゚д゚)つ┃
948名無シネマさん:2012/10/07(日) 15:42:36.23 ID:mmFgs6WU
太田コロナシネマワールド9

      ξ
( ゚д゚)つ┃
949名無シネマさん:2012/10/07(日) 15:43:08.59 ID:mmFgs6WU
太田コロナシネマワールド10

      ξ
( ゚д゚)つ┃
950名無シネマさん:2012/10/07(日) 16:50:04.42 ID:xC7OnA9D
泉コロナシネマワールド1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
951名無シネマさん:2012/10/07(日) 16:51:01.13 ID:xC7OnA9D
泉コロナシネマワールド2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
952名無シネマさん:2012/10/07(日) 16:52:04.56 ID:xC7OnA9D
泉コロナシネマワールド3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
953名無シネマさん:2012/10/07(日) 16:52:48.47 ID:xC7OnA9D
泉コロナシネマワールド4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
954名無シネマさん:2012/10/07(日) 16:53:24.24 ID:xC7OnA9D
泉コロナシネマワールド5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
955名無シネマさん:2012/10/07(日) 16:54:14.62 ID:xC7OnA9D
泉コロナシネマワールド6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
956名無シネマさん:2012/10/07(日) 16:54:55.50 ID:xC7OnA9D
泉コロナシネマワールド7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
957名無シネマさん:2012/10/07(日) 16:55:51.38 ID:xC7OnA9D
泉コロナシネマワールド8

      ξ
( ゚д゚)つ┃
958名無シネマさん:2012/10/07(日) 16:56:49.34 ID:xC7OnA9D
泉コロナシネマワールド9

      ξ
( ゚д゚)つ┃
959名無シネマさん:2012/10/07(日) 16:58:02.57 ID:xC7OnA9D
泉コロナシネマワールド10

      ξ
( ゚д゚)つ┃
960名無シネマさん:2012/10/07(日) 21:53:36.11 ID:tZvjg+B/
シネマックス鴻巣1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
961名無シネマさん:2012/10/07(日) 21:54:10.61 ID:tZvjg+B/
シネマックス鴻巣2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
962名無シネマさん:2012/10/07(日) 21:55:21.63 ID:tZvjg+B/
シネマックス鴻巣3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
963名無シネマさん:2012/10/07(日) 21:56:56.07 ID:tZvjg+B/
シネマックス鴻巣4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
964名無シネマさん:2012/10/07(日) 21:57:28.44 ID:tZvjg+B/
シネマックス鴻巣5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
965名無シネマさん:2012/10/07(日) 21:58:28.32 ID:tZvjg+B/
シネマックス鴻巣6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
966名無シネマさん:2012/10/07(日) 21:59:00.55 ID:tZvjg+B/
シネマックス鴻巣7

      ξ
( ゚д゚)つ┃
967名無シネマさん:2012/10/07(日) 21:59:38.84 ID:tZvjg+B/
シネマックス鴻巣8

      ξ
( ゚д゚)つ┃
968名無シネマさん:2012/10/07(日) 22:00:10.08 ID:tZvjg+B/
シネマックス鴻巣9

      ξ
( ゚д゚)つ┃
969名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:04:10.63 ID:r6gxSDZK
シネマサンシャイン茂原1

      ξ
( ゚д゚)つ┃
970名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:04:52.67 ID:r6gxSDZK
シネマサンシャイン茂原2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
971名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:05:25.96 ID:r6gxSDZK
シネマサンシャイン茂原3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
972名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:06:10.33 ID:r6gxSDZK
シネマサンシャイン茂原4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
973名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:06:42.54 ID:r6gxSDZK
シネマサンシャイン茂原5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
974名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:07:14.82 ID:r6gxSDZK
シネマサンシャイン茂原6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
975名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:08:36.50 ID:r6gxSDZK
シネウェーブ六甲1
976名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:09:10.29 ID:r6gxSDZK
シネウェーブ六甲2

      ξ
( ゚д゚)つ┃
977名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:09:42.92 ID:r6gxSDZK
シネウェーブ六甲3

      ξ
( ゚д゚)つ┃
978名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:10:04.38 ID:2/r1TcUn
シネウェーブ六甲4

      ξ
( ゚д゚)つ┃
979名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:10:26.95 ID:r6gxSDZK
シネウェーブ六甲5

      ξ
( ゚д゚)つ┃
980名無シネマさん:2012/10/08(月) 09:10:45.05 ID:2/r1TcUn
シネウェーブ六甲6

      ξ
( ゚д゚)つ┃
981名無シネマさん
シネウェーブ六甲7

      ξ
( ゚д゚)つ┃