映写・映写技師・デジタル上映について語ろうpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無シネマさん:2010/05/13(木) 13:00:33 ID:FL8R/a9D
ただしガタガタ揺れるけどな
939名無シネマさん:2010/05/13(木) 15:24:52 ID:B5GG72V1
何をもって実質性能が終わってると書いてるのか知らないが全米2位のシネマ
チェーンであるAMCが2012年までに全309劇場、4628スクリーンでのSXRD導入を
発表してるけど、AMCは先行き真っ暗のハズレ機種をつかまされたって事かい?
http://celluloidjunkie.com/2009/03/29/amc-set-to-deploy-sony-4k-digital-projectors/
940名無シネマさん:2010/05/13(木) 18:58:40 ID:TRKv2PPJ
NC2000とか導入したところある?どうよ?
941名無シネマさん:2010/05/13(木) 19:58:58 ID:Oov/eipf
趣味でプロジェクターを使っている自分から言わせてもらうとデジタル上映は
民生機の延長画質でゲンナリする。一部のスペックが多少上でも所詮は固定画素の
RGB映像。DLPやSXRDの癖もそのままでこれなら自宅でいいやって感じ。
3Dの普及で映写のデジタル化は進むだろうがフィルムにも残って欲しい。
942名無シネマさん:2010/05/13(木) 20:32:14 ID:sxX9oubT
私はゲンナリしません。
943名無シネマさん:2010/05/13(木) 21:29:32 ID:IC0VaNUA
それは小屋が悪いだろ 2KのDLPでも粗が分からないところもあるぞ
俺はデジタル上映を選んで見に行くけどな 音が全然違うし
944名無シネマさん:2010/05/13(木) 23:49:22 ID:DPmac/lZ
OPUSに行ってもそうだし映画館で見たとき見そうだったけど
SXRDは終わってる。映画館用SONY製品は信用できない。
大きなプロジェクター画面を見せられても映像にリアリティは
出てこないしお金払ってまでそんなのはねえ…。

>>940
新宿バルトとかキャリブレーションがずれてると思うことがある。
これは管理の問題。

いずれにしてもフィルムに解像度だけで挑もうとする、そればっかりしか
見ないここのデジタル擁護の人にはうんざりさせられるよ。
今日は「アイガー北壁」を見てきたけど素晴らしかったね、フィルム映写。
945名無シネマさん:2010/05/14(金) 00:09:34 ID:MAJKgUnK
解像度の事ばっかり言っているのはフィルム擁護の人に見えますが。
946名無シネマさん:2010/05/14(金) 00:28:48 ID:zCGcErJP
今のデジタル化の流れは製作現場での撮影から上映までをトータルに
考えたコストの問題。このスレに収まらないかもしれないが、デジタルでの
システムがいかにフィルムクオリティに迫れるかの問題だと思う。
見た目の感覚は個人の好みなのでどちらがいいかの議論はあまり意味がない。
これなら上映に耐えられるクオリティだろうというのが今のデジタルの位置だと思う。
947名無シネマさん:2010/05/14(金) 00:48:06 ID:/Dibftwu
その通りだと思うが、それを頑なに自分好みのルックじゃないと
終わってるだの金払いたくないだの、どんなに素晴らしい作品を観ようが
フィルム映写か否かでしか判断しない。それがフィルム信者。
技術者ならまだ「ここが劣ってるのでもっと、こうした方がいい」とか
具体的な話もできようが信者は自分が信じるもの以外全否定。それが信者。
948名無シネマさん:2010/05/14(金) 01:18:42 ID:zCGcErJP
それは、デジタル信者にも言える話だろ?
そういうやからはデジタルだろうがフィルムだろうが
スルーすればいいだけ。
949名無シネマさん:2010/05/14(金) 01:26:07 ID:t5inKEr3
俺は見たい映画はDVD上映でも見るがデジタル映写はフィルム以下なのは疑う余地なし。

クオリティではまだ勝てないんだから共存すれば良い話なんだが効率化のためだけに
デジタル撮影・映写が使われていくのは映画にとっては進化ではなく退化だと思うね。
モノクロからカラーになった、SRからSRDになったような圧倒的利点はデジタル化はコストと
時間の削減。その対価としてプロジェクター上映になるのは映画好きとして寂しい。

ビデオ撮影しかしないあの堤幸彦ですら性根を入れた「明日の記憶」はフィルムを選んだ。
まだフィルムの良さを分かる現場の人間は多いだろうに上層部がそうさせないんだろうな、金の問題で。
950名無シネマさん:2010/05/14(金) 01:38:05 ID:WfDT4xZy
「疑う余地なし」「圧倒的」

本当にこういう言葉が好きだよね君
951名無シネマさん:2010/05/14(金) 01:44:33 ID:t5inKEr3
>>950
間違ったことは書いたつもりはないし。
揚げ足取り好きだよね君も。
952名無シネマさん:2010/05/14(金) 01:46:31 ID:vUIWWd6N
>>949
で、あなたはフィルム文化保護のために何をしているの?
映画館で映画を観る以外に
953名無シネマさん:2010/05/14(金) 02:09:41 ID:t5inKEr3
写真はすべてフィルムカメラ使用、だいたい一か月で50本(1800枚)使用。
レンタルビデオ店は一切使わない。
映画館で主任映写技師として勤務(デジタルシネマも併用しているが)。
いずれにしてもデジタル化していくことは合理化の一環として時代の移り変わりだと思う。
でも3Dも含め今は過渡期だしフィルムの描写性能がデジタルより良いという持論は変わらないね。
954名無シネマさん:2010/05/14(金) 02:14:45 ID:5b9IL4xT
ただしガタガタ揺れるけどな
955名無シネマさん:2010/05/14(金) 02:20:25 ID:t5inKEr3
あまりに揺れる際は整備不良だと思うよ。
寝ます、おやすみなさい。
956名無シネマさん:2010/05/14(金) 07:03:51 ID:ICQGBang
揺れを嫌う人も多いけど酷すぎるのは別にして俺は嫌いじゃないな。
止まってる映像でも時間の流れを感じさせる要素の一つだと思う。いわゆる空気感てヤツ。
これはランダムなフィルムグレインにも言える事だけど。
957名無シネマさん:2010/05/14(金) 08:26:20 ID:x5cvDUDZ
個人がどんだけ消費したところで大して流れは変わらんのやろうなぁ…
ttp://www.uni-w.com/fdi/0906/0906_pdf/56-57_diCHI.pdf
958名無シネマさん:2010/05/14(金) 14:57:27 ID:s5P30HUo
>>953
それってただの消費活動だろw
959名無シネマさん:2010/05/14(金) 15:12:50 ID:hkDTJvaL
なるほど。
一ヶ月50本も使うようなフィルムマニアだから、デジタルを必要以上に貶すわけか。
やっぱりレコードマニアがCDを貶すのと同じ構図だな。
960名無シネマさん:2010/05/15(土) 00:20:35 ID:ktrC1RHH
>>959
こうやってすぐ同一視するのがデジタル派の特長。
何が何でもフィルムを蔑まないといけない使命感。
恥ずかしいことだね。
961名無シネマさん:2010/05/15(土) 00:26:59 ID:4+Zdi4sJ
デジタルがアナログに勝ってるのはコピーしても劣化しないっていう一点だけだろ。
いい加減からかわれてるだけだってことに気付け。
962名無シネマさん:2010/05/15(土) 00:31:46 ID:29qP+KtA
ハリウッドも殆どDIなんだしフィルム上映なんて劣化してるだけだろ
963名無シネマさん:2010/05/15(土) 02:05:36 ID:Rq8RyJ9V
>>960
反論出来ないと人格批判に走るのがフィルム派の特長。
何が何でもデジタルを蔑まないといけない使命感。
恥ずかしいことだね。
964名無シネマさん:2010/05/15(土) 06:11:35 ID:Fs08AQO8
デジタルvsフィルムのくだらない罵り合いはいい加減やめれ。
フィルム派はスペックを語るな。フィルムの良さを数値にするのは無理だ。
デジタル派は落ち目のフィルムなど放置しろ。DLP対SXRDをやれ。
965名無シネマさん:2010/05/15(土) 08:25:50 ID:pp+ccjzO
人格批判に走るのがフィルム派=現役のフィルム技術者。

そりゃー、自分たちの食い扶持がなくなるから困るわなwww
966ホームシアター:2010/05/15(土) 10:11:32 ID:eIF3uJMR
映写技師も、弁士のようにな
967726:2010/05/15(土) 10:43:02 ID:Q+B+L7SO
当時の弁士も「発声映画なんか論外、ヴァイタフォン方式は実質終わってる。
俺の話術ひとつで活動(写真)が圧倒的に面白くなってるのは疑う余地がない。」
とか愚痴ってたんだろうか?
968名無シネマさん:2010/05/15(土) 22:30:26 ID:7m4mGTfN
>>965
フィルム技術者なんて誰を指してるかわからん大まかなくくりに
してしまってるところが素人っぽいなあww
969名無シネマさん:2010/05/16(日) 00:11:25 ID:pbmtfeN3
ここはデジタル技術者はいそうだがフィルム技術者はいねーだろ。
フィルムの良さが数値化できないのは同意。逆にデジタルは平均化はできる。
それらが長所か短所かは別として。
970名無シネマさん:2010/05/16(日) 02:04:33 ID:PcdjRuf8
ID:t5inKEr3はフィルム技術者ではないの?
971名無シネマさん:2010/05/17(月) 03:55:43 ID:q9mk0zev
渋谷シアターTSUTAYAのTHXでライアーゲームを見てきた。
評判は前から書かれていたけどすげーな、ここ。
DLP、LPCM必要ないじゃん…って思ってしまった。
ここにDLP入ったらどうなるかな。フィルム映写がすげかったから
あんまり変わらなかったらそれはそれでショックだ。
972名無シネマさん:2010/05/19(水) 18:13:37 ID:cKTwtnaa
今日発売のNEWSWEEKで3D映画一辺倒の現状を叩きまくった後に
48fpsの上映システムを推してたんだが誰か見た事ある人いる?
60fpsのSHOWSCANと比べてどんなモンなんだろ?
973名無シネマさん:2010/05/20(木) 00:00:02 ID:3qifucwz
>>971
たしかにあそこの映写技術や音響性能がどこの映画館にもあれば
デジタルシネマで見るメリットは自分にはないな。胡蝶の夢とか
包帯クラブ見たけどフィルムは揺れるって言う概念を覆された。映写も綺麗。音響最高。
あの性能でシネコン展開してくれないかな。
974名無シネマさん:2010/05/20(木) 02:27:50 ID:h8dEbJj7
映画代が2500円ぐらいになるなw
975名無シネマさん:2010/05/20(木) 10:01:57 ID:feOPGsQk
映画屋がやってる映画館よりレンタルビデオ屋の映画館のほうが映写が綺麗という
976名無シネマさん:2010/05/20(木) 12:32:28 ID:1r/71lx+
次スレ立てます
977名無シネマさん:2010/05/24(月) 23:51:09 ID:yDfprhza
>>975
Q-AXシネマ時代から映写評判良かった。
若い映写技師が頑張ってるという書き込みが以前のスレにあった気がする。
>>971のようだと今もいるのかな。
978名無シネマさん:2010/05/25(火) 09:50:29 ID:G2DFbXVi
次スレたったけど話題がないな。

映写・映写技師・デジタル上映について語ろうpart6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/movie/1274326452/
979名無シネマさん:2010/05/25(火) 17:56:06 ID:mnbmtqop
ネーミングライツを買っただけだからツタヤがやってるわけではないだろ
980名無シネマさん:2010/05/25(火) 20:15:08 ID:WWLA/AJG
>>979
会社組織も、ツタヤ(CCC)になってるよ。
ちゃんと確認してから書いてね。w
ttp://www.ccc.co.jp/company/profile/officelist/
981名無シネマさん:2010/05/25(火) 22:17:56 ID:j9ygP9om
ネーミングライツを買ったのは、ヒューマントラストではないだろうか。
982名無シネマさん:2010/05/26(水) 00:55:29 ID:Be9sbyne
だいたいこのスレで話題になるのはQ-AXとバルト9だったなあ
立川は音響のほうで話題になることが多かったような
983名無シネマさん:2010/05/26(水) 09:18:16 ID:WZLcSFKc
>>981
ヒューマントラストシネマはテアトル東京なのか。
入ったことないんだ。

渋谷シアターTSUTAYAは、Q-AX時代に見に行って、
手がたい上映という印象だった。映写がきれいだね。
984名無シネマさん:2010/05/26(水) 22:29:06 ID:Fvlq6Ymf
>>983
ヒューマントラストシネマはシネカノンのネーミングライツだったんだが、
テアトル東京と業務提携したとたんにシネカノンがつぶれてしまい、
営業については東京テアトルが引き継いでいます。
985名無シネマさん:2010/05/27(木) 09:21:11 ID:eZUzezNY
テアトルが映画製作から手をひくのも当然だわな
986名無シネマさん:2010/05/28(金) 00:27:46 ID:CJ1BA2Ye
>>983
映写スレでも音響スレでもQ-AXは評判良かったね。
TSUTAYAになってからあまり書き込み見なくなったけど。
あの頃はオーロラ氏のQ-AXレポとかあったっけw
987名無シネマさん
映写や音響にこだわる人が見たい作品てなぜかハリウッドメジャーが多いようで
そういうのはあそこじゃかかんないからね
いつも出し物への不満がくっついてたもんだった