地上波のゴールデンタイムの映画放送を語るスレ35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
地上波のゴールデンタイムに放送された映画なら何でも語ってください。

前スレ
地上波のゴールデンタイムの映画放送を語るスレ34
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1228696068/

・木曜洋画劇場 [テレビ東京]
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_thu_load/
・金曜ロードショー [日本テレビ]
http://www.ntv.co.jp/kinro/
・日曜洋画劇場 [テレビ朝日]
http://www.tv-asahi.co.jp/nichiyou/
(不定期)
・月曜ゴールデン [TBS]
http://www.tbs.co.jp/getsugol/
・土曜プレミアム [フジテレビ]
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/premium/

ビデオリサーチ視聴率データ
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/junre/04movie.htm
ゴールデン映画アーカイブ(個人サイト)
http://movie.geocities.jp/like_golden_movie/
2名無シネマさん:2009/01/23(金) 22:48:58 ID:7Pu5kuoc
3名無シネマさん:2009/01/23(金) 22:50:07 ID:7Pu5kuoc
4名無シネマさん:2009/01/23(金) 23:46:37 ID:8WrRzic9
吹替ファン集まれ〜!PART45
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1229580263/
■ 絶対『吹き替え』にしてはいけない映画 ■
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1209650436/
洋画を吹き替えでみる奴ってナニ考えてんの?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1216483382/
作品を台無しにする無能芸能人の吹き替え
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1188172420/
吹き替えが神だった映画・糞だった映画Part2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1217138091/

取り敢えず貼っておく
5名無シネマさん:2009/01/24(土) 00:10:13 ID:7YyRq0/0
ID:8WrRzic9は荒らし
6名無シネマさん:2009/01/24(土) 00:52:30 ID:hENwMtEH
>>1乙です
7名無シネマさん:2009/01/24(土) 06:50:34 ID:UcxcvQtV
1/25 日曜洋画劇場「007 ユア・アイズ・オンリー」(81年)
1/29 木曜洋画劇場「プロフェシー」(02年)
1/30 金曜ロードショー「20世紀少年 もう一つの第1章」(08年)
1/31 土曜プレミアム「アルマゲドン」(98年)
2/1.  日曜洋画劇場「パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト」(06年)
2/5.  木曜洋画劇場「ポリス・ストーリー3」(92年)
2/6.  金曜ロードショー「隠し剣 鬼の爪」(04年)
2/12 木曜洋画劇場「レッド・ウォーター サメ地獄」(03年)
2/13 金曜ロードショー「ホーム・アローン2」(92年)
2/15 日曜洋画劇場「ミッドナイト・イーグル」(07年)
2/19 木曜洋画劇場「ボーン・コレクター」(99年)
2/21 土曜プレミアム「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」(05年)
2/22 日曜洋画劇場「ザ・ロック」(96年)
2/26 木曜洋画劇場「椿山課長の七日間」(06年)
2/27 金曜ロードショー「マスク」(94年)
2009 日曜洋画劇場「M:i:III」(06年)
2009 土曜プレミアム「ダ・ヴィンチ・コード」(06年)
8名無シネマさん:2009/01/24(土) 10:15:07 ID:qO28hsms
ホーム・アローン→隠し剣に変更された?
9名無シネマさん:2009/01/24(土) 10:33:44 ID:RgJ7vkUj
■レギュラー映画番組放映予定■

1月26日 月曜ゴールデン 映画はありません
1月29日 木曜洋画劇場 「プロフェシー」
1月30日 金曜ロードショー 「20世紀少年〜もう一つの第1章〜」
1月31日 土曜プレミアム 「アルマゲドン」
2月1日 日曜洋画劇場 「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」

>>1
乙です。
10名無シネマさん:2009/01/24(土) 11:01:31 ID:tzprq33m
>>7
2/6 19:00-20:54 映画 ドラえもん緑の巨人伝
11名無シネマさん:2009/01/24(土) 11:16:29 ID:QJEoonyB
今日は映画なしで2時間ドラマ2本か。
映画じゃないけど映画ファンならどっちかを見るんだろう。
どっちがおもしろいんだ?
疑惑って 映画で桃井かおりが性悪女役をやったやつか・・沢口がその役か
12名無シネマさん:2009/01/24(土) 12:17:29 ID:hO1Qbevh
>>1


映画ファンなら借りてきた映画消化だろ
13名無シネマさん:2009/01/24(土) 14:39:21 ID:USzoV8Ch
>>11
 ラストの  桃井かおりと 岩下志麻の対決シーンは圧倒された
 とてもあれには太刀打ちできん 見ない方がいいと思う 

14名無シネマさん:2009/01/24(土) 15:11:18 ID:vzLjnOMg
>>11
桃井かおり→沢口靖子・岩下志麻→田村正和ですな。
15名無シネマさん:2009/01/24(土) 17:53:08 ID:QVklXYvG
■日曜洋画劇場■ 1月25日
「007 ユア・アイズ・オンリー」(1981年/イギリス・アメリカ)
監督:ジョン・グレン
出演:ロジャー・ムーア、ジュリアン・グローヴァー ほか
16名無シネマさん:2009/01/24(土) 18:15:30 ID:3hJQ9uZs
アルマゲドン10分延長だっていうから短すぎだろwって思ったら
通常が23:10までのところに10分延長なのか、どうも慣れない
これを昔に置き替えると26分延長ってとこか。にしても短いなw
17名無シネマさん:2009/01/24(土) 18:33:17 ID:USzoV8Ch
 007 ユア・アイズ・オンリー、アルマゲドン
何度見れば 気が済むんだよ おまーら
18名無シネマさん:2009/01/24(土) 19:11:35 ID:Rqb7h4U+
洋画の割合多いのは仕方ないけど たまには邦画の新作やってよ
19名無シネマさん:2009/01/24(土) 19:11:49 ID:NSKNzG43
>>9
「プロフェシー」楽しみだ。初放送以来3年半振りだ。
20名無シネマさん:2009/01/24(土) 19:28:57 ID:3hJQ9uZs
プロフェシ―ってモスマンの話だっけw
21名無シネマさん:2009/01/24(土) 20:06:53 ID:ZPlYf3TC
>>20
そうそう。
たしか最後鉄橋が崩れるんだっけ?
22名無シネマさん:2009/01/24(土) 20:19:41 ID:NSKNzG43
その通り。あの作品も実際有った出来事に基づいて作られたのかな。
今は亡きアラン・ベイツを偲ぶという意味でも見ようと思う。
23名無シネマさん:2009/01/24(土) 20:21:43 ID:ZPlYf3TC
というか実際あの映画の放送前後にアメリカで鉄橋が落ちる事故が・・・
24名無シネマさん:2009/01/24(土) 20:55:03 ID:ik6RHSVy
プロフェシーってとんでもなくつまらなかったような
25名無シネマさん:2009/01/24(土) 21:06:33 ID:QJEoonyB
モスマン って 20のコメント見てググって初めて知った。
そんなのいたんだ・・コエェ・・
26名無シネマさん:2009/01/24(土) 23:25:56 ID:Tv/t7GTJ
疑惑って 無罪を勝ち取ったあと最後にやっぱり犯人だった という落ちだったんじゃなかったっけ?
27名無シネマさん:2009/01/24(土) 23:54:17 ID:52Vah54x
日テレは経費削減で金かかるのやめてるらしいな
>>7見ると安そうなwもんばっtかだな
28名無シネマさん:2009/01/24(土) 23:56:51 ID:mJD6f6gS

フジの博士の異常な数式はもうやらないんですか あれよく予告では面白そうでしたが
29名無シネマさん:2009/01/25(日) 00:08:52 ID:Fts4dqdR
そりゃあらゆるコンテンツをバサバサ切ってるからな。>日テレ。
30名無シネマさん:2009/01/25(日) 00:18:13 ID:e5fc6oy5
今後の金ローは毎月ジブリ・コナンといったアニメと
日テレ映画を必ず2つは放送します
31名無シネマさん:2009/01/25(日) 00:27:07 ID:TgywG4JU
月刊ペースで宮崎アニメか。タマ切れして、劇場版「未来少年コナン」でもやってくんねーかな。
32名無シネマさん:2009/01/25(日) 00:32:11 ID:zrNjO5+q
時計じかけのオレンジでキューブリックが記者の「アレックスをかっこよく描いてないか?」
と質問したのに対しキューブリックはその通りだと答えた。
このスケベじじいいったい何考えてるんだ。このヒト
映画マニアに聞く。一体なぜ彼はあんなにも下品な映画を撮っていて
こんなにも評価が高いのだ?
33名無シネマさん:2009/01/25(日) 00:46:55 ID:sCkRrGri
>>26
それは、「白と黒のナイフ」

疑惑は逆、マスゴミがどう見ても怪しい奴が犯人だと決め付けた人が
弁護士が無罪にする物語。
34名無シネマさん:2009/01/25(日) 00:51:16 ID:dSgawv1r
アルマゲドンの視聴率は18.7→18.3→14.8→16.2だったっけな…?

一回目はワールドカップ、三回目の放送はごくせんと被ってた。
35名無シネマさん:2009/01/25(日) 00:54:36 ID:Y+mLeZGJ
>>32
グロを崇高な物に昇華しているから
36名無シネマさん:2009/01/25(日) 00:59:53 ID:ut5bVMM8
>>25
MMRが調査してそうだ。
37名無シネマさん:2009/01/25(日) 07:11:36 ID:Tx8pP8BZ
ラピュタ 火垂る 魔女宅 おもひで 紅の豚 ぽんぽこ もののけ 山田君 千と千尋
ローテ的にこの辺全部撃つ可能性アリ
38名無シネマさん:2009/01/25(日) 07:22:26 ID:2n0xxp63
 地方局だけど 不況のせいか 
 深夜の洋画まで無くなっちまったよー (´_`。)グスン
39名無シネマさん:2009/01/25(日) 10:42:34 ID:nbpUB4z2
>22
アメリカの伝説的な怪物らしい
http://2.csx.jp/~smx/file045.html
http://never-world.com/contents/uma/mothman.html
日本に例えると「くだん」みたいなもんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B6

40名無シネマさん:2009/01/25(日) 11:17:30 ID:ut5bVMM8
「プロフェシー」って、今の所津嘉山正種がリチャード・ギアを吹き替えた最後の作品だったかな。
41名無シネマさん:2009/01/25(日) 12:16:38 ID:dvuJbQAv
>>37
山田くんだけは一回しか放送してないよね
42名無シネマさん:2009/01/25(日) 12:35:31 ID:ut5bVMM8
>>15
ジュリアン・グローヴァーって「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」にも出演していたね。
43名無シネマさん:2009/01/25(日) 20:00:17 ID:EGqxD9Vv
ユア・アイズ・オンリーは5,6年振り久々の放送だね
44名無シネマさん:2009/01/25(日) 20:39:00 ID:EHdjCmA3
>>38
激しくスレ違いだがそれは絶望的だな
>>43
久々って、他のと比べたら優遇されてるじゃん。まあ放映権関係なんだろうけど
45名無シネマさん:2009/01/25(日) 20:50:50 ID:AaSLrrKf
テレ東みたいにカネが無いからこそ映画放送しそうなもんなんだが…
まあ昔とは事情がちがうか、昔のテレ東みたく得体のしれんZ級映画ばかり垂れ流す訳にもいかんだろうし
46名無シネマさん:2009/01/25(日) 21:19:51 ID:dSgawv1r
世界最速のインディアン とか リトル・ミス・サンシャイン みたいな映画はゴールデンタイムで放送出来ないんか?。

放映権料とか高くなさそうなイメージなんだけど…。
金ローはパニッシャーとかダイヤモンドなんちゃらとかいうブロスナン主演映画を放送するなら、こっちも放送してほしい。
47名無シネマさん:2009/01/25(日) 21:26:27 ID:ut5bVMM8
>>45
木曜に「リビング・デイライツ」を放送した時は嬉しかったけど。
一番吹替に関して理解が有るのもテレ東だね。
48名無シネマさん:2009/01/25(日) 21:27:26 ID:EGqxD9Vv
>>44
S・コネリーのボンドはほとんど包装されなくなっちゃったからね。
49名無シネマさん:2009/01/25(日) 21:37:37 ID:ut5bVMM8
「ネヴァー・セイ・ネヴァー・アゲイン」なら放送出来るかも。
5年前にテレ東で放送されていた。
此の作品なら吹替版は、少なくともテレビ版は1つだけだ。
50名無シネマさん:2009/01/25(日) 21:58:33 ID:gwooeSNK
>>46
放送してもどれだけ視聴率が取れるかが問題だしなぁ。
51名無シネマさん:2009/01/25(日) 21:59:52 ID:LQiDqQFM
オープニングテーマカットしちゃったら007見てるって感じがしねい
52名無シネマさん:2009/01/25(日) 22:03:24 ID:VEsvGDVq
固定で洋画見てる奴はある程度いると思う。作品問わずに。
後は浮遊層の分が視聴率上積みかな。
53名無シネマさん:2009/01/25(日) 22:11:14 ID:5KRNl9Hf
tvkの人間の証明見てて最初の15分見忘れた ('A`)
54名無シネマさん:2009/01/25(日) 22:17:52 ID:ut5bVMM8
>>30
洋画劇場が聞いて呆れる。
近々、レオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットの共演作が公開されるから、
嘗て放送した「ギャング・オブ・ニュー・ヨーク」を放送したらどうかな。
若しくは「ザ・ビーチ」。
何方もテレビ版の音源は、日テレで制作されたものだ。
55名無シネマさん:2009/01/25(日) 22:34:02 ID:o/E5dWyH
007とか正直、もう消費機嫌切れてるだろ…
56名無シネマさん:2009/01/25(日) 22:39:17 ID:gwooeSNK
>>55
それでも知名度が高いし、ある程度の数字が取れるからテレビ局側にとっては使い勝手がいいんだろうな・・・
57名無シネマさん:2009/01/25(日) 22:49:55 ID:dSgawv1r
ギャング・オブ・ニューヨーク は アビエイター公開に合わせて放送されて視聴率6%くらいだった…。
日テレゴールデンタイムでだよ!?。

劇場では興収30億の大ヒットだったのに…。
58名無シネマさん:2009/01/25(日) 22:53:50 ID:dSgawv1r
ギャング・オブ・ニューヨークは7.6%だったわ…。
59名無シネマさん:2009/01/25(日) 22:58:11 ID:oLtJcSHB
>>57
確かそれ40分拡大で10時半からサッカーの最終予選だったから仕方ないよ
60名無シネマさん:2009/01/25(日) 23:28:54 ID:VEsvGDVq
正月は地方の深夜映画。
日本人には受けそうに無かった。
61名無シネマさん:2009/01/26(月) 00:56:42 ID:9fl/HaSv
>>30
えっマジなん?

じゃぁ、ルパンのバビロンとか一族の陰謀とかもやってくれよ・・・
62名無シネマさん:2009/01/26(月) 01:01:33 ID:dtjBlRj0
>>61
真に受けちゃった?
63名無シネマさん:2009/01/26(月) 01:12:10 ID:dgUhjTk1
「ギャング・オブ・ニュー・ヨーク」にしろ「ザ・ビーチ」にしろ
ディカプリオを吹き替えている声優がアニメ界で人気の有る
高橋広樹と石田彰だから、此の事も考慮に入れたらどうかな。
64名無シネマさん:2009/01/26(月) 01:30:13 ID:PpKT3JvL
ディカプリオ映画なら今こそバスケットボール・ダイアリーズ
65名無シネマさん:2009/01/26(月) 01:41:32 ID:dgUhjTk1
「仮面の男」は放送されないかな?それも新録で。
DVD版のキャストは最高だけど。
草尾毅がディカプリオを吹き替えた最後の作品だったかな、此。

>>57
「アビエイター」って吹替キャストが何処か「ロード・オブ・ザ・リング」に似ていると思う。
主役のディカプリオの吹替が浪川大輔で共演のイアン・ホルムの吹替が
「ロード・オブ・ザ・リング」と同じで山野史人、
そして浪川や山野と同じく「ロード・オブ・ザ・リング」に出演していた佐々木勝彦も出演している。
66名無シネマさん:2009/01/26(月) 04:33:11 ID:l26UJpYq
もう、ゴールデンタイムは劇場公開新作のPR用しかやらなくなっちゃった印象だね。(´・ω・`)
67名無シネマさん:2009/01/26(月) 06:44:14 ID:7VYWg6Eb
ギャング・オブ・ニューヨークは、当時の
ニューヨークがどんな所か、前知識がないと
わけわからんだろ。

アメリカ人すら、お前ら昔はこんな野蛮だったんだぞ
みたいな映画に反発するんじゃね
68名無シネマさん:2009/01/26(月) 10:11:20 ID:AoJ5p1FJ
>>64
このご時世ではとても放送できないシーンがあるからゴールデンでは無理。
69名無シネマさん:2009/01/26(月) 10:33:34 ID:dLRcBYO0
12.2% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー 「香港国際警察/NEW POLICE STORY」
14.0% 21:00-22:54 EX* 日曜洋画劇場 「007/ユア・アイズ・オンリー」
70名無シネマさん:2009/01/26(月) 10:40:31 ID:wgeb6+2H
>>68
「太陽と月に背いて」も無理なのかな
71名無シネマさん:2009/01/26(月) 11:58:09 ID:dtjBlRj0
ベンジャミン・バトン公開に合わせて「セブン」とな「トロイ」とか「Mr.&Mrs.スミス」とか放送しろよ…。
72名無シネマさん:2009/01/26(月) 15:41:25 ID:71pbz/Qj
>>69
ジャッキー意外と高かったな
73名無シネマさん:2009/01/26(月) 16:10:11 ID:ZV8GQhB6
>>54
金曜ロードショーは金曜洋画劇場ではないので聞いても呆れないでください
74名無シネマさん:2009/01/26(月) 17:43:10 ID:dgUhjTk1
>>71
「トロイ」は前回の放送では中途半端な所で終わっていたし、
「セブン」はどのヴァージョンを放送したら良いやら。
「トロイ」は、ラストまで吹き替えた補完版を制作し、
「セブン」に関してはフジ版かテレ東版かテレ朝版を。
75名無シネマさん:2009/01/26(月) 18:34:09 ID:jyQTPkyH
ヴァージョン?

バージョンの間違いか?
76名無シネマさん:2009/01/26(月) 19:24:58 ID:3KY+fWDN
>>75
「V」の発音をカタカナ表記する時、「B」と区別するために「ヴ」を使うから、間違いじゃないよ。
77名無シネマさん:2009/01/26(月) 20:01:31 ID:dgUhjTk1
それなら「セブン」も「セヴン」と表記しても良いんじゃないかな?
セブンはSevenと表記するし。
78名無シネマさん:2009/01/26(月) 20:21:49 ID:3KY+fWDN
>>77
昔は「V」の音もバ行で表記することを推奨してたから、古くからある外来語は慣例的にバ行で表記することが多い。
79名無シネマさん:2009/01/26(月) 20:49:37 ID:iTZhz/vq
昔はBMWをビーエムダブリューと発音していた。
今もか?
80名無シネマさん:2009/01/26(月) 20:54:03 ID:clrLj6sK
また不毛な争いか
「英語の発音を完璧に日本語表記にするのは不可能」
81名無シネマさん:2009/01/26(月) 21:26:02 ID:3KY+fWDN
>>79
何が言いたいのか分からん。Bは今も昔もバ行だぞ。

>>80
誰もそんな話してない。
単に今はVをヴで表記することがあるってだけの話だ。
82名無シネマさん:2009/01/26(月) 21:54:31 ID:TtXGvDR0
>>79
昔はベー・エン・ベーだよ
83名無シネマさん:2009/01/26(月) 22:14:58 ID:Zq6XrJz6
>>69
結構高かったんだね、007
またムーア・ボンドやって欲しいな
84名無シネマさん:2009/01/26(月) 22:20:56 ID:5ItcgZJs
>>dgUhjTk1
よおタ○チ偽者!
アク禁解けたのか。
その妙なカタカナ表記はやめてくれ。
85名無シネマさん:2009/01/26(月) 23:06:10 ID:9BYKOoaQ
おかしな人が来てるな。
86名無シネマさん:2009/01/26(月) 23:40:41 ID:hXDx0NlG
確かに昔はべー・エム・ヴェーだた。
ビー・エム・ダブリューは笑われた。
87名無シネマさん:2009/01/27(火) 00:00:21 ID:40ymFKji
ここから映画の話題に
最近ジブリやらないな・・・
88名無シネマさん:2009/01/27(火) 01:40:59 ID:Np8gxzSO
もうやらなくていいよ
89名無シネマさん:2009/01/27(火) 03:12:03 ID:2ccX0hA1
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090126/1023110/?P=2
>前作の『CASSHERN』から5年ぶりの新作となる『GOEMON』を完成させた紀里谷監督は

CASSHERNもやりそうだ。
90名無シネマさん:2009/01/27(火) 06:48:54 ID:pAlHmV5F
>>87
2005年は4月22日までやらなかった。1992年以降ではそれが年明最遅。
91名無シネマさん:2009/01/27(火) 10:55:47 ID:pHZ72cEP
ジブリは一気に人気が衰退するだろうね。
あれは日本の景気が良かったころのアクセサリーみたいなもんだったから。
小室哲也の音楽が羽振りが良かったヤンキーや餓鬼共のものだったのとよく似ている。
不景気だととても見ていられるような代物ではない。
92名無シネマさん:2009/01/27(火) 10:56:02 ID:VQg4xyXb
変なカタカナ使う人=変カタは

週末に規制が解けたが、昨日の夜にまた全サーバーで
規制を食らった。

変カタは、ロードショーだっけ?妙に発音表記している雑誌
愛読者か?
でも、カタカナ表記は
93名無シネマさん:2009/01/27(火) 11:23:34 ID:8VrOHTMd
>>86
ドイツ語読みか。
94名無シネマさん:2009/01/27(火) 16:08:46 ID:FoDdC/tt
やべえ、日曜に北九州の市議会議員選かなんかあるんでない? 「パイカリ2」の画面に開票速報のテロ入るかな?
95名無シネマさん:2009/01/27(火) 17:13:14 ID:8VrOHTMd
どうしても嫌だというのならDVDをレンタルする事を薦めるよ。
放送されるのはDVD版の流用だし。
それにDVDならノー・カットだし。

>>46
だが、新録ならまだしもDVD版の流用ではなぁ。
横島亘のブロスナンは酷過ぎたからね。
どうやったら洋画や其の吹替に関心が注がれる様になるのだろうか。
96名無シネマさん:2009/01/27(火) 17:23:13 ID:q497iP9l
>>95
そもそも映画そのものに興味を無くしてる人が多そうな気がするんだけど・・・
もはやショッピング、旅行と同じくらいまでに娯楽でのレベルが下がってきてるようなきがする。
97名無シネマさん:2009/01/27(火) 17:36:21 ID:Bg44nhYw
>>95
DVD版の流用って、画面サイズも違うしハイビジョンだろうが。まあシネスコでやる可能性もあると思うけど
吹き替えのことしか考えてないお前も微妙だぞ
98名無シネマさん:2009/01/27(火) 18:33:00 ID:8VrOHTMd
>>67
昔のアメリカ人の全部が全部傍若無人だった訳じゃないんだから。
まぁ、あの映画での暴力シーンは可成り凄い事になっているが。
99名無シネマさん:2009/01/27(火) 19:35:30 ID:aQc4dAt5
今度のSWVはおそらくパチンコの宣伝兼ねてるんだろうなぁ
例のダースベイダーのCMがバンバン流れそうだ
100名無シネマさん:2009/01/27(火) 19:46:44 ID:PfRALiSF
SWVもカリビアンも25%超えるかどうか、気になるな
昨年は20%超えた新作洋画が皆無だったから、興味ある
カリビアンは一昨年の一作目初放映がまぐれでないことを証明できるかな?
勢いは間違いなくカリビアンの方が上だろうけど
101名無シネマさん:2009/01/27(火) 19:54:57 ID:SLVpS7gV
カリビアンはテレ朝50周年特番の一環だから
金土日で相当宣伝できそう。
102名無シネマさん:2009/01/27(火) 19:56:43 ID:c+maaA2o
新作公開タイアップでもないかぎり無理だしょ
103名無シネマさん:2009/01/27(火) 20:07:26 ID:yn7cAM2L
SW3の最後、アナキンが手足を切断され溶岩で黒コゲのダルマ姿で
アゲエとかわめいてるところがお茶の間に放送されるのか。
104名無シネマさん:2009/01/27(火) 20:11:06 ID:FoDdC/tt
ああ、HD画質であのグロシーンが
105名無シネマさん:2009/01/27(火) 23:06:24 ID:hWTnIs3X
>>65
またーデータだけか?しかも表面だけの
ウッディーアレンの映画もそうじゃないんですか?

>>67
びびりまくり。こんなじゃねーよって大騒ぎした。
106名無シネマさん:2009/01/27(火) 23:32:32 ID:8VrOHTMd
>>71
「Mr.&Mrs.スミス」は前回の放送から1年も経ってないよ。
107名無シネマさん:2009/01/28(水) 00:32:56 ID:1vbDq/f8
>>103
ダルマ姿・・・?
108名無シネマさん:2009/01/28(水) 00:58:31 ID:rAbrWJyT
>>103
そこと最後の手術シーンはカット
109名無シネマさん:2009/01/28(水) 01:13:52 ID:YQ/mCMzJ
スペースオペラの主人公が、最後、ダルマにされ黒コゲになる映画がかつてあったろーか。
110名無シネマさん:2009/01/28(水) 01:16:04 ID:YQ/mCMzJ
>>108
うん、マジでカットして欲しい。そういえば、あれ、ヘイデンの母上が「とても正視できない」って泣きそうだったらしいな。
111名無シネマさん:2009/01/28(水) 01:28:31 ID:3kO3qk7D
そこまでグロかったっけ?それに重要なシーンだからカットは無理じゃないか
112名無シネマさん:2009/01/28(水) 09:43:45 ID:mEjPwtfD
作品性を優先する人ならではの思考してるけど
現在のTV放送はシーンの重要さより、地上波放映による表現の問題が優先する事の方がまず多い
>>96
気がする…というかそうでしょ
大ざっぱに分ければ、映画(洋・邦ともに)は実写ドラマの一種でしかない
と、単なるTVコンテンツの一ジャンルって捉え方してるTV視聴者はかなり多いと思う
113名無シネマさん:2009/01/28(水) 10:07:03 ID:k4bGXa+U
>>112
たしかにそうなんだけど、SWだからなぁ・・・。ルーカスの方で契約書に「本編はノーカット、一切の編集、モザイク入れるべからず」とか
入れてるんじゃないか?
114名無シネマさん:2009/01/28(水) 11:24:33 ID:nC5ZQUrd
ファントムが見たいです
115名無シネマさん:2009/01/28(水) 12:06:57 ID:EIs60JJE
SWカット予想
オ「地の利を得たぞ」
ア「僕の力を見くびるな!」→アナキンジャンプ
CM
CM明け
デーンデーンデーンデーデーデーンデーデデーンコーホー
116名無シネマさん:2009/01/28(水) 13:37:21 ID:5mJSWFl6
以前スターシップトルーパーズで使ったように
カットするのではなく、トリミングorズームアップで肝心な部分を見えなくする手でいくかも。

117名無シネマさん:2009/01/28(水) 13:38:17 ID:KDFtm0c9
別にR指定でもないのにそのままだろ
118名無シネマさん:2009/01/28(水) 14:04:25 ID:1vbDq/f8
>>113
そうした方が良いんだけどね。
変な編集を施したら視聴者が戸惑う。
119名無シネマさん:2009/01/28(水) 14:39:53 ID:KDFtm0c9
>>113
SW祭りの時旧作はカットしまくりだったけど新3部作はそうなの?
120名無シネマさん:2009/01/28(水) 16:30:03 ID:1vbDq/f8
>>114
ビリー・ゼインの?
121名無シネマさん:2009/01/28(水) 18:47:33 ID:gwSDD9yh
>>107 ヘイデン君がボクシング・ヘレナ状態の事。
122名無シネマさん:2009/01/28(水) 19:46:46 ID:cn/AD9M6
>>28
1/31(土)15:10 フジ「博士の愛した数式」
土曜プレミアムでやってよ。
123名無シネマさん:2009/01/28(水) 20:34:12 ID:ajOAUFWe
■木曜洋画劇場■ 1月29日
「プロフェシー」(2002年/アメリカ)
監督:マーク・ペリントン
出演:リチャード・ギア、ローラ・リニ− ほか
124名無シネマさん:2009/01/28(水) 20:51:03 ID:zMa6ycGn
プロフェシー・・見るべきかどうかマジで迷ってるがな。
B級ホラーなの?でもリチャード・ギアだしな・・
橋が落ちるって蛾男が落とすのか?
125名無シネマさん:2009/01/28(水) 21:31:25 ID:NaCOs7F/
プロフェシーのラストの橋が壊れるシーンの雰囲気が好き
126名無シネマさん:2009/01/28(水) 22:02:58 ID:k4bGXa+U
>>119
EP1と2が放送されたときは本編カットなしだったよ。
おそらく、旧3部作の特別編からは、そういう契約になってると思う。
127名無シネマさん:2009/01/28(水) 22:11:59 ID:1vbDq/f8
>>124
見て損は無い映画だったよ。
声優陣も有名な人物が揃っているし、全体に漂う雰囲気も好きだ。
128名無シネマさん:2009/01/28(水) 23:02:08 ID:YQ/mCMzJ
声は吹替え派だが、冒頭で宇宙にスクロールする文字まで日本語に置き換えるのはいかがなものか、
と思うスターウォーズファンには、地上波で放送の録画が最適。
129名無シネマさん:2009/01/28(水) 23:07:41 ID:DlUrnX02
>>128
スレチだがわざわざメニュー画面で音声変えるやつなんていないだろ。ユニバはしょうがないが

スターシップ〜も大して何も映っていないんだがね。状況そのものが問題なんだろう
130名無シネマさん:2009/01/29(木) 00:12:55 ID:H/5ssy37
「スター・ウォーズ」のDVDを日本語吹き替えで再生してみれば分かるよ。
131名無シネマさん:2009/01/29(木) 00:39:55 ID:OGHVaJu5
>>128
今回も若山弦蔵がナレーションを担当するのだろうか。
132名無シネマさん:2009/01/29(木) 00:55:14 ID:Q3xQSRYi
若山のナレはep4特別編とep1。ep2は小川真司。
お前見てないのかよ。
133名無シネマさん:2009/01/29(木) 01:30:59 ID:JlWGoo6o
>>131
一瞬暴れん坊将軍かと思った
134名無シネマさん:2009/01/29(木) 01:46:19 ID:OGHVaJu5
また若山弦蔵のナレーションを聴きたいな。
135名無シネマさん:2009/01/29(木) 09:45:13 ID:Xk2/8aa6
どうしてこの作品が崇められているのかがやっと解けた
かつて本当に起こった小さな奇跡
1999年7月04日(日) 日曜洋画(テレ朝)     『エンジェル・コマンド』
1999年7月05日(月) 月曜映画(深夜、日テレ)  『コマンドー』
1999年7月06日(火) 深夜映画(テレ東)     『地獄の戦場コマンドス』
1999年7月07日(水) 深夜映画(TBS)       『地獄のコマンド』
1999年7月08日(木) 木曜洋画劇場(テレ東)   『地獄の女囚コマンド』
1999年7月09日(金) 金曜ロードショー(日テレ) 『必殺コマンド』
1999年7月10日(土) ゴールデン洋画劇場(フジ) 『コマンド戦略』
1999年7月15日(木) 木曜洋画劇場(テレ東)   『エグゼクティブコマンド』
1999年7月22日(木) 木曜洋画劇場(テレ東)   『ルモンド』
136名無シネマさん:2009/01/29(木) 09:45:31 ID:QFTqbSkw
このスレでスピルバーグ・ルーカスの映画ノーカット契約って本当なの?
ぶっちゃけコケた作品も多いし逆に放送されにくくならないか?
137129:2009/01/29(木) 11:29:47 ID:hC1L89l5
>>130
俺宛て?だったら読み直してね。
>>136
切り刻まれるよりはましなんじゃないの、お金もいっぱい持ってるんだろうし
138名無シネマさん:2009/01/29(木) 12:03:20 ID:c5Vtz1hQ
>>135
コマンドづくしだな、こりゃwww
局同士で合わせたとしか思えん。
「『コマンド』月間でいきましょ」
「そうしましょ」
139名無シネマさん:2009/01/29(木) 12:09:13 ID:D7DDS3JI
見るほうが困んど
140名無シネマさん:2009/01/29(木) 14:11:05 ID:0nLHEzI9
>>135
ガセ乙
木曜洋画の放映リストだけでも、全部違うじゃねぇか
>>138
おまえ簡単に釣られるなよw
141名無シネマさん:2009/01/29(木) 19:18:11 ID:Kq14iqY0
そろそろエロいの頼む
142名無シネマさん:2009/01/29(木) 20:05:47 ID:OGHVaJu5
>>135
日本人は「コマンド」が付く題名の映画って好きだね。
143名無シネマさん:2009/01/29(木) 21:57:21 ID:owo4fJmY
■金曜ロードショー■ 1月30日
「20世紀少年 〜もう一つの第1章〜」(2009年/日本)
監督:堤幸彦
出演:唐沢寿明、豊川悦司 ほか
144名無シネマさん:2009/01/29(木) 22:25:48 ID:ztocdwtE
誰だよもう一つの第一章はドラマだって言ったのは!
未公開+本編ってググったら出た 今まで勘違いしてたぜ
145名無シネマさん:2009/01/29(木) 22:32:32 ID:aKZ2AR5r
>>144
本編というより単なるダイジェストですよ。
146名無シネマさん:2009/01/29(木) 22:33:31 ID:o4FYl4Et
DVDの宣伝してんのにまんま1章やるわけないだろ
147名無シネマさん:2009/01/29(木) 22:57:07 ID:BB7pTioL
金曜ロードショーの公式ページでオリジナルって書いてあるし
俺は映画として認めない
148名無シネマさん:2009/01/29(木) 23:05:12 ID:1wUaULGe
「プロフェシー」やっぱおもろいわ。あの「目を覚ませ37番」の
意味がわかったとき、軽く鳥肌が立ったのを覚えている。
当時、あの列車事故が起きたときに放送されたから、終盤の
シーンがすごく怖かった。

あのモスマンって、アメリカじゃ有名なんだな。
日本で言うくだんかな。
日本でも、日航機とか震災とか災害の前に、
予知のようなことはあったんだろうか?
149名無シネマさん:2009/01/29(木) 23:34:56 ID:dueoHCcv
っつ   つちのこ 
150名無シネマさん:2009/01/29(木) 23:49:23 ID:hC1L89l5
モスマンハンターっていなかったっけ?なんか響きだけが残ってる
151名無シネマさん:2009/01/30(金) 00:25:21 ID:6RPjHF2u

BS熱中夜話 『B級映画特集』   1/30(金) 00:00 〜 00:45  NHKBS-2
152名無シネマさん:2009/01/30(金) 00:32:19 ID:5p001tpE
それ地上波ちゃう
153名無シネマさん:2009/01/30(金) 00:38:17 ID:HgkQa6nF
プロフェシーのあまりのつまらなさに脱糞しそうになった
154名無シネマさん:2009/01/30(金) 01:05:17 ID:TUOV8IDA
タイトル勝手に「モスマン伝説」にすればいいのに
155名無シネマさん:2009/01/30(金) 01:33:20 ID:xIX8BuAj
>>148
天使の絵が悪魔の絵にしか見えなかったのも興味深い。
あの絵ではとてもじゃないが天使には見えない。
156名無シネマさん:2009/01/30(金) 02:43:10 ID:4BEGd/qe
TVKのTV版デッド・ゾーンよりはマシなプロフェシー ('A`)
157名無シネマさん:2009/01/30(金) 02:48:57 ID:fJ/ZDwao
プロフェシーのオナニーチックな投げっ放しには邦画のクソ映画の臭いがした
158名無シネマさん:2009/01/30(金) 04:10:20 ID:clk9yaQT
プロフェシーは原作が最高に面白いんだけどね。
人生で、読んでて笑った本はあれ一作のみ。
159名無シネマさん:2009/01/30(金) 10:01:47 ID:xIX8BuAj
アラン・ベイツも存命していたら、どう活躍していただろうか。
160名無シネマさん:2009/01/30(金) 10:15:04 ID:0rF3Jj9R
今日の20世紀少年、252生存者ありのようなSPドラマのようだね
161名無シネマさん:2009/01/30(金) 10:21:41 ID:tpaKMGzJ
20少すごく楽しみ
162名無シネマさん:2009/01/30(金) 10:28:44 ID:TUOV8IDA
映画の1章と勘違いして見る人続出
163名無シネマさん:2009/01/30(金) 10:31:40 ID:OuZ6Ixmj
*7.6% 21:00-22:54 TX* 木曜洋画劇場 「プロフェシー」
164名無シネマさん:2009/01/30(金) 11:26:14 ID:xIX8BuAj
「プロフェシー」でリチャード・ギアの上司を演じた俳優って2年前に亡くなっていた。
それにしても撮影当時77歳とは可成り高齢だな。
消防隊長を演じていた人も役柄に対して結構高齢だった。
アラン・ベイツの方が結構若く見えて来たよ。
165名無シネマさん:2009/01/30(金) 12:40:57 ID:DTI7fIBH
>>163
モスマン低っw しばらく2桁の無い木曜洋画劇場もうダメポ
166名無シネマさん:2009/01/30(金) 12:49:37 ID:5ij36PGA
モスマンをず〜っとモスラだと聞き違いしたまま見てました。
特に盛り上がるシーンもなく、かといってツッコミどころ満載でもない不思議な
映画だったなあ。
167名無シネマさん:2009/01/30(金) 15:56:41 ID:izBX20lF
プロフェシー前回は木曜洋画劇場で11.1%

テレ東にしては高い。
168名無シネマさん:2009/01/30(金) 16:17:52 ID:fdViOXsR
今日のは映画なのかドラマなのか宣伝なのか分からないな
169名無シネマさん:2009/01/30(金) 17:09:47 ID:hEsJOlG8
今晩の「20世紀少年」楽しみだー!!!
あんまり評判良くなかったみたいだけど、まっ人それぞれだし原作ファンとしては素直に楽しみ。
こんなに早くテレビでやるとは思わなかったよ。劇場で見逃した俺としてはなんかラッキーだね。
好きな映画を一杯呑みながら見るっていうのは至福の時だね。
肴は焼き鳥にするつもり。今からワクワクする。
170名無シネマさん:2009/01/30(金) 17:39:47 ID:RuZh/0us

昨日のやつ すべてはモスマンが起こした事件だがそんな物がいたら怖い気がした
171名無シネマさん:2009/01/30(金) 18:40:55 ID:cp6wy2DY
>>7
2月14日は銀色のシーズン
172名無シネマさん:2009/01/30(金) 19:10:22 ID:H2f73bc6
すべてはマンモスが起こした事件に見えて、どんな映画だと思った
173名無シネマさん:2009/01/30(金) 19:43:18 ID:QQ2xpdwj
いたずら電話をかけるマンモス・・・。
174名無シネマさん:2009/01/30(金) 22:13:15 ID:DHHaa8nz
どうして、大宣伝邦画ってろくなの無いの?
見る者を引き込む技ってのを考えてないの?
映画館入れてしまえばテラ銭入ってOKて考えなの?
そんなクソ作品、地上波で流して数字取れるなら、
見る方もバカばっかだな。
175名無シネマさん:2009/01/30(金) 22:46:43 ID:e4g9Go22
■土曜プレミアム■ 1月31日
「アルマゲドン」(1998年/アメリカ)
監督:マイケル・ベイ
出演:ブルース・ウィリス、ベン・アフレック ほか
176名無シネマさん:2009/01/30(金) 22:59:02 ID:xIX8BuAj
モスマンとともだち、モスマンの方がマシかな。
177名無シネマさん:2009/01/30(金) 23:15:13 ID:cRY4unJf
>>175
裏番組でスマップの特別番組やるもんだから露骨に捨ててきやがったな。
でもこういう「何度も放送してる大作」ってはずみでなんとなく高視聴率
たたき出したりするんだよな。この前の「ダイ・ハード3」なんて21%で
テレビ朝日の年間トップクラスだったもんなぁ。
178名無シネマさん:2009/01/30(金) 23:21:21 ID:izBX20lF
ダイ・ハード3はM-1のアシストがあったから…。
179名無シネマさん:2009/01/31(土) 00:15:40 ID:vuYRDQBu
でも初回放送より結構カットしてあるな、アルマゲドン。
180名無シネマさん:2009/01/31(土) 00:22:09 ID:LgI9dtmQ
20世紀〜馬鹿にしてたけど、意外に面白かったw 
漫画が面白いんだろうな。漫画が気になるけど、明日いきなり
買うってのも何だか恥ずかしいしなぁ…うーん
181名無シネマさん:2009/01/31(土) 00:22:17 ID:AGK9qdba
貿易センターに隕石がぶつかったり炎上しているシーンは
例年通りカットだろうなぁ。
182名無シネマさん:2009/01/31(土) 00:25:24 ID:teUr7DWf
アルマゲドンさぁ 3回くらい見たけどさぁ
全く感情移入できないというか なんかラストはしらけちゃうんだよね。
なんでかな・・ブルース・ウィリスはダイハードから抜けられないよね。
183名無シネマさん:2009/01/31(土) 00:43:46 ID:yUxswiQg
>>180
逆にこういうとき何食わぬ顔で買える奴がモテる
184名無シネマさん:2009/01/31(土) 01:13:56 ID:Fmv+IUyp
02年6/15 ゴールデンシアター
「アルマゲドン/特別編」 17.7%

04年1/9 金曜ロードショー
「アルマゲドン」 18.5%


05年2/5 プレミアムステージ
「アルマゲドン」 14.8%

07年10/14 日曜洋画劇場
「アルマゲドン」 16.2%
185名無シネマさん:2009/01/31(土) 02:10:44 ID:Fmv+IUyp
2008年映画視聴率

1.デスノート the lastname 23.6%
2.ダイ・ハード3 21.4%
3.デスノート 前編 19.7%
4.ハウルの動く城 18.7%
5.ALWAYS 続・三丁目の夕日 18.5%
5.ナルニア国物語第1章/ライオンと魔女 18.5%
7.チャーリーとチョコレート工場 18.4%
8.アンフェア the movie 17.6%
8.となりのトトロ 17.6%
10.犬神家の一族 17.4%
186名無シネマさん:2009/01/31(土) 02:12:21 ID:Fmv+IUyp
11.それでもボクはやってない 17.1%
11.インディ・ジョーンズ /最後の聖戦 17.1%
13.フライトプラン 16.7%
13.レイダース/ 失われたアーク 16.7%
15. ルパン三世/カリオストロの城 16.4%
15.ゲド戦記 16.4%
15.インデペンデンス・デイ 16.4%
18.デイ・アフター・トゥモロー 15.7%
19.日本沈没 15.6%
20.どろろ 15.6%


15%越えは26本(たぶん)。
内、邦画は14本、洋画は12本。
187名無シネマさん:2009/01/31(土) 03:11:44 ID:Y6olbYkh
>>185
ダイハードマジパねえ
188名無シネマさん@上映中:2009/01/31(土) 03:43:51 ID:ZnTOnfF/
>>186
訂正

15%超えは全部で30本でした。

邦画は18本(内アニメ7本)、洋画は12本。
189名無シネマさん:2009/01/31(土) 04:10:06 ID:wFhuM9n6
アルマゲドンがいい数字出し続けてるってのは、
俳優の人気だけじゃなくて、
宇宙戦艦ヤマトみたく愛する人のために自己を犠牲にする精神とやらに
共感を覚える日本人が多いってのもあるのかな?
まぁ、今夜数字が悪ければそれまでだが...
190名無シネマさん:2009/01/31(土) 04:16:44 ID:wJNdYrbg
アルマゲドンって日本じゃ良かったらしいからな。
スーパーマン一人じゃなくて数人で挑むってのがいいのかもね。
俺は好きだが。
191名無シネマさん:2009/01/31(土) 08:43:42 ID:O1fP8kna
だったらダイハードよりエグゼクティブ・デシジョンが受けるべき
192名無シネマさん:2009/01/31(土) 10:51:50 ID:y2HGhrJh
セガールが死ぬなんて日本人には受け入れられない
193名無シネマさん:2009/01/31(土) 12:08:52 ID:RTAsMWv/
>>191
あれ、意外といろんな人でてるよなw無駄にw
ハルベリーもいたし
194名無シネマさん:2009/01/31(土) 13:00:53 ID:juNBjksb
195名無シネマさん:2009/01/31(土) 13:12:13 ID:7JdjO+ic
>>190
松田聖子気付いた人、どの位いるんだろうな?
196名無シネマさん:2009/01/31(土) 13:41:15 ID:E/5HN/iB
>>190
「泣き」があるのが良かったそうだ
日本はターミネーター2みたくその手のに弱い
ハリウッドは日本受けを考えて大作にお涙頂戴要素入れたら洋画不振も解消されるかも・・・
197名無シネマさん:2009/01/31(土) 13:47:57 ID:FL9brMAU
>>196
> >>190
> 「泣き」があるのが良かったそうだ
> 日本はターミネーター2みたくその手のに弱い
> ハリウッドは日本受けを考えて大作にお涙頂戴要素入れたら洋画不振も解消されるかも・・・
>
アルマゲドンには家族愛だの、自己犠牲だのがつまっていたからなぁ。
198名無シネマさん:2009/01/31(土) 13:48:26 ID:Fmv+IUyp
>>195
それ結構有名じゃん?
199名無シネマさん:2009/01/31(土) 13:55:24 ID:4k5YGvug
■レギュラー映画番組放映予定■

2月2日 月曜ゴールデン 映画はありません
2月5日 木曜洋画劇場 「ポリス・ストーリー3」
2月6日 金曜ロードショー 「隠し剣 鬼の爪」
2月7日 土曜プレミアム 映画はありません
2月8日 日曜洋画劇場 映画はありません
200名無シネマさん:2009/01/31(土) 13:58:30 ID:G2z4G39D
そろそろコンエアーこないかな
三年に一回はみないと体調が悪くなるんだ俺は
201名無シネマさん:2009/01/31(土) 14:03:40 ID:FL9brMAU
>>200
コン・エアーは3ヶ月くらい前に日曜洋画でやったよ。
202名無シネマさん:2009/01/31(土) 14:35:45 ID:/wVSqJhT
TV局は視聴率は大事なんだろうけどさ。
映画を放送することは文化を広めるっていう気概も持ってほしいよね。
どこも経営が苦しくて無理か。
203名無シネマさん:2009/01/31(土) 15:19:50 ID:yUxswiQg
古い映画の放送権ってどんくらいの値がすんのかな
204名無シネマさん:2009/01/31(土) 15:20:02 ID:6Ys8TwgN
午後ローでジョーズ1234かダイハード1234.0を一挙放送してほしい
テレ東さえよければ
205名無シネマさん:2009/01/31(土) 16:17:29 ID:wFhuM9n6
ダイハード4.0は、テレ東でやれるほど放映権が安くなるのはまだ15年くらい先じゃないかな
地上波初は公開2年半後くらいに、ダイハード→テレ朝系、ダイハード2・3→フジ系ときてるから、
来年あたりフジ系土曜プレミアムでやってくれるかな...
206名無シネマさん:2009/01/31(土) 16:45:28 ID:Fmv+IUyp
やるとしたらテレ朝っぽい。

どっかのサイトで見たんだけど、映画の地上波放映権料って配給収入の10%ってあったんだが…。
とは言っても、1本ずつじゃなくて、何本かセットで買わされるって…。
207名無シネマさん:2009/01/31(土) 18:31:53 ID:klMnnBIQ
はやくアルマゲドン2が見たい
208名無シネマさん:2009/01/31(土) 18:49:38 ID:rW7BbyTv
>>205
15年後にはテレ東が無くなってたりして。
209名無シネマさん:2009/01/31(土) 18:53:17 ID:6VExpzD2
またアルマゲドンかよ・・・ あの映画正直言って嫌いだ
210名無シネマさん:2009/01/31(土) 18:58:15 ID:6cbH9foK
>206
セット売りは聞く。
大作にB級以下いろいろ付けてくるらしい。

どういうのが付いてくるのか興味はあるがw
211名無シネマさん:2009/01/31(土) 19:54:36 ID:EpXg9ICX
アルマゲドンの見どころは松田聖子様の素晴らしい演技だろ
212名無シネマさん:2009/01/31(土) 20:45:46 ID:gQa3Ap2M
今日はテレビでいい映画やらないから録画してあるやつ見よっと。
213名無シネマさん:2009/01/31(土) 20:54:35 ID:deHnHAYj
アルマゲドンってDVDもテレビ放送も、画面が微妙につぶれてる気がすんだけど気のせい?
214名無シネマさん:2009/01/31(土) 21:20:28 ID:3CF/fugX
>>210
ETやプリティウーマンの時ですらウン十億って感じでしたからね。
ET購入後の日テレは変な深夜映画がかなり増えてた気がw
215名無シネマさん:2009/01/31(土) 21:35:45 ID:G5LUDeqi
ディープ・インパクト>アルマゲドン=ザ・コア って感じだな
アルマゲドンはちょっとミーハー映画っぽいから好きになれん
216名無シネマさん:2009/01/31(土) 23:13:30 ID:gCb+4R5j
やっぱりアルマゲドンは何回見てもコメディーだたな。
この程度の映画で感動できる奴がうらやましい。
217名無シネマさん:2009/01/31(土) 23:18:20 ID:HzQx3VvK
>>209 >>216 2ちゃん脳乙
218名無シネマさん:2009/01/31(土) 23:18:38 ID:xhjVdumo
感動は期待していないが環境ビデオのように毎回チャンネルを合わせてしまうという
219名無シネマさん:2009/01/31(土) 23:23:43 ID:6IOwoXnM
>>210
>大作にB級以下いろいろ付けてくるらしい

それで時々変なのをやるのかwwww
その変なのが知る人ぞ知る名作だったりするから、案外侮れない。
220名無シネマさん:2009/01/31(土) 23:24:52 ID:AFoEr3+U
コメディ臭やらの意見は概ね同意なんだが、毎回視聴して毎回涙流してるから、あまり批判したくない…
ブルースウィリス格好よすぎる
221名無シネマさん:2009/01/31(土) 23:25:51 ID:47jm2Htl
泣けるけどなぁ。
222名無シネマさん:2009/01/31(土) 23:26:43 ID:vk3XGl2/
フジの吹き替えは最悪だな
223名無シネマさん:2009/01/31(土) 23:27:11 ID:Z/0scGCp
いつみてもタイマー解除のシーンはドキドキするな。
自分があんな状況になったら発狂してコードとか全部ぶっちぎってしまうわきっと。
224名無シネマさん:2009/01/31(土) 23:27:21 ID:PSdmhzlD
■日曜洋画劇場■ 2月1日
「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」(2006年/アメリカ)
監督:ゴア・ヴァービンスキー
出演:ジョニ−・デップ、オーランド・ブルーム ほか
225名無シネマさん:2009/01/31(土) 23:31:13 ID:FL9brMAU
コメディ色も泣き要素もたっぷりだが、俺にとってアルマゲドンは隕石がドッカンドッカン衝突して
あちこち爆発しまくるのが良い。

アクション映画は爆発してナンボ、そういうものです。
226名無シネマさん:2009/01/31(土) 23:50:28 ID:bcncRvqr
ジョジョを実写化するならシャープ大佐の人をダイアーさんかポルナレフ役でお願い
227名無シネマさん:2009/01/31(土) 23:51:51 ID:vuYRDQBu
>>184
日テレ版の方が視聴率が良いのはどうしてかな。
228名無シネマさん:2009/01/31(土) 23:54:47 ID:fOzG/w1W
誤差の範囲内だからどっちがいいとは言えない。
229名無シネマさん:2009/02/01(日) 00:12:58 ID:of/0X8hO
>>227
初放送の時はワールドカップの最中だった。
裏に日本戦ではないけど試合があって、そっちに視聴者が流れた。

3回目の放送の時には、裏に「ごくせん」があったし。
230名無シネマさん:2009/02/01(日) 00:14:07 ID:BlqDScJR
大佐というよりマホーンのイメージが強い
ダークナイトにもちょい役で出てたね
231名無シネマさん:2009/02/01(日) 00:22:19 ID:T9E4ubmQ
>>193
主役はスネークだし、ポワロも出ている。
232名無シネマさん:2009/02/01(日) 00:42:13 ID:7XalO8uJ
>>184
すげぇなw
今日は裏にSMAP(20%確実)があったからなぁ
それでも15%いけば神映画だな
233名無シネマさん:2009/02/01(日) 01:38:20 ID:Zx9M+N+L
>>222
フジで放送する洋画ってやたらと芸能人を声優に使いたがるんだよな。それも棒読みの下手糞な奴ばかり。
タイタニックのあれとかマジで酷かった。
234名無シネマさん:2009/02/01(日) 03:06:22 ID:DeZ7mCqj
日テレはもっと酷いじゃん
もはや伝説になってるスターウォーズとかw

日テレ時代の福澤に吹き替えやらせたり
最近だとなんかの映画で世界のナベアツが吹き替えてた
235名無シネマさん:2009/02/01(日) 06:22:30 ID:/BCLiPwA
>>226
最後イスに縛り付けられてたあのイカれたおっさんもなんかジョジョ的だよな。
アレッシーとかやってほしいぜ。
236名無シネマさん:2009/02/01(日) 06:37:31 ID:Gfc5APsx
アルマゲドン 20分も延長して仲間集めカットかよ。
237名無シネマさん:2009/02/01(日) 09:30:05 ID:Qp1HNoiA
>>234
ナベアツが吹き替えてたのはザ・スーラのロボットの声だったな。
あれはロボットのレトロなデザインと相まって、ナベアツの語尾で馬鹿になる話し方が妙にマッチしてたw
238名無シネマさん:2009/02/01(日) 11:41:03 ID:mUA6eifm
パイレーツオブカリビアン
1作目もTVで見たが 何でそんなに人気があるのって感じの作品だった。
期待しすぎてハードルがあがっちゃったのかな
ヒーローとしてはかなり軟弱だよね
239名無シネマさん:2009/02/01(日) 12:23:16 ID:nbl0apx8
>>233
その棒読みの下手くそが何年か後に映画の主演女優賞取るんだから
わからんもんだわな
240名無シネマさん:2009/02/01(日) 13:02:46 ID:SFtY+Fyg
釈のトゥームレイダーや内山りなのパールハーバーは良いほうだな
241名無シネマさん:2009/02/01(日) 13:23:10 ID:lChcQiM6
23年前のフジテレビ版「スーパーガール」の録画まだ持ってる。すごいよ。
同じくフジの「ハワード・ザ・ダック」もあるが、所ジョージは意外と悪くない。
242名無シネマさん:2009/02/01(日) 13:42:22 ID:bKJNaDaJ
所ジョージのアルフ、最高だしな
モンスターズインクの爆笑田中も悪くない

パイレーツ・オブ・カリビアンとか、インディーとか、冒険ものって
なぜか人気あるよな
おれも今晩観るけど
243名無シネマさん:2009/02/01(日) 15:31:58 ID:of/0X8hO
無人島生活のアシストもあってパイレーツは20%越えか?。
244名無シネマさん:2009/02/01(日) 16:07:05 ID:cwYESShT
パイレーツ3はいらんシーン刈り込んで短くしたら面白くなるかも・・・
245名無シネマさん:2009/02/01(日) 17:45:59 ID:a9Xcwumy
アルマゲドンはむしろあの突っ込みどころのあるストーリーも愛嬌である、
典型的なアメリカ式娯楽映画なわけで、批判するのは野暮ってもんだよ。

ヨーロッパとかアジア系の単館系映画も楽しみつつ、
ああいうハリウッド大作も満遍なく楽しめる人が本当に映画好きな人なんじゃないかな。
やみくもに難癖つけたり批判するのは簡単なわけで。

まあ俺も学生の時分はアルマゲドンとかタイタニックとか訳知り顔で批判してたけどなw
今はそういう姿勢がいかに恥ずかしいかってことを身に染みてるわ。
246名無シネマさん:2009/02/01(日) 18:03:36 ID:Hpa/+RKx
人の意見はそれぞれだからさ
他人の意見を批判することも野暮で恥ずかしいってことに
早く気がついたほうがいいかもね。
247名無シネマさん:2009/02/01(日) 18:13:45 ID:aXGd4UNf
地デジの番組表でタイトルが一作目なのに地上波初とか書いてあるから不思議に思ったら
2作目だったのか
バグかな
248名無シネマさん:2009/02/01(日) 18:49:39 ID:J5hIhHT4
カリビアンコムと聞いて
249名無シネマさん:2009/02/01(日) 18:55:40 ID:a9Xcwumy
パイレーツは1よりも2の方がおもしろかった記憶がある
250名無シネマさん:2009/02/01(日) 18:58:55 ID:of/0X8hO
パイレーツ2の最初の1時間は結構ばっさりカットしちゃってもOKな気がする。
251名無シネマさん:2009/02/01(日) 19:16:58 ID:PtF2zhWp
パイカリは見ないな。なにが面白いのか分からない
252名無シネマさん:2009/02/01(日) 19:31:10 ID:yWmyxURC
>>245
野暮とか言う以前の問題がありすぎる
シャトル打ち上げる直前で人間ドラマが全部終わってる。
すなわち映画が終わってる。
あとの時間は何のために作ったのか理解できない。
せめて最後の通信のところまではウィリスとリブタイラーのケンカは続けておけよ。
253名無シネマさん:2009/02/01(日) 19:35:02 ID:JiKnvvOj
アルマゲドンは脚本の手直しで10人以上のスクリプトドクターが
関与していたらしい。映画が後半に行くにつれてツギハギ感が
強くなるのはそのためかも。
大体あのミニガン(機関銃)は何のために付けていたんだか。

惑星上で火がメラメラ燃えてたり、重力の設定がいい加減だったり
(涙がすーっと下に落ちる)、実質役に立ったクルーはウィやんと
ベン・アフレックだけだったり、と大作映画としてはあり得ないほど破綻しまくってる。
254名無シネマさん:2009/02/01(日) 19:38:33 ID:of/0X8hO
どちらにせよ人気があるのは事実だし…
255名無シネマさん:2009/02/01(日) 19:39:11 ID:wzMPS5qB
まぁいいんじゃねぇか。面白けりゃ細かいことはいいんだよ。
256名無シネマさん:2009/02/01(日) 19:46:19 ID:CLfbP06o
パイレーツオブカリビアンの監督って明らかに
ワンピを元にしてるっぽく感じる、今日やる2や
3でエリザベスが○○○になるところとか・・・
257名無シネマさん:2009/02/01(日) 19:51:53 ID:JpyYpgIr
それって大陸系のメンタリティだよね。
258名無シネマさん:2009/02/01(日) 19:58:22 ID:of/0X8hO
>>256
意識しすぎ
259名無シネマさん:2009/02/01(日) 22:04:03 ID:i/ON1EF1
今日は映画サービスデーと重なってるから
視聴率はあんまり伸びないかもね
260名無シネマさん:2009/02/01(日) 22:40:24 ID:etRZAGc3
>>247
ダイハード3も「ダイ・ハード」だった。何作目かはどうでもいいらしい
261名無シネマさん:2009/02/01(日) 22:46:10 ID:zafNKrH3
ワンピースなんてメリケンじゃ人気も知名度もゼロだろ
262名無シネマさん:2009/02/01(日) 22:56:04 ID:CLfbP06o
あのさ質問なんだけどどうしてワンピってこんなにアンチ信者が多いの???
263名無シネマさん:2009/02/01(日) 23:10:25 ID:l0KFIvg1
>>241 石川秀美ちゅわんの何がどうスゲーってんだよ!
264名無シネマさん:2009/02/01(日) 23:10:48 ID:zafNKrH3
? 俺のことか? 別にアンチでもなんでもねーぞ。ファンではないが。
単に事実を書いたまでだろ。間違いなく製作者はこんなマンガの存在なんて知らないよ。

多分キミは、ファンタスティックフォー観ても「ウハwもろワンピースのパクリだwww」とか思っちゃう痛い中学生なんだろうね
265名無シネマさん:2009/02/01(日) 23:19:28 ID:iu/gbw6S
>>258
を書いたのは俺だけど、
題材が同じ海賊だから、似たような設定があるとそういう風に結びつけたくなるんじゃないの?って。

そもそも具体的にどこがどうなのかを言ってもらわないと分からんし…。
266名無シネマさん:2009/02/01(日) 23:36:53 ID:TrX31rX+
AIBOが春って前それとも後ろ?
267名無シネマさん:2009/02/01(日) 23:43:54 ID:U5vksSwN
250の言う通り 前半の1時間はおバカのドタバタコメディーでどうでもよかったな。
最後のほうはそこそこおもしろかった。
268名無シネマさん:2009/02/01(日) 23:47:00 ID:nbl0apx8
予約ミスって最初の1時間ビデオとりそこなった俺は勝ち組み?
269名無シネマさん@上映中:2009/02/01(日) 23:54:52 ID:iu/gbw6S
>>268
タコのおじさんが出てくるとこからが本番。
270名無シネマさん:2009/02/02(月) 00:08:07 ID:wPrfUTTb
あの某船長の登場シーンがエンドロール後のおまけだったのかな?
あと鍵犬云々てのをどこかで聞いたのだが、それも何か話に関係してくる?
271名無シネマさん:2009/02/02(月) 00:28:57 ID:kgrUaraI
>>240
耳鼻咽喉科にいくことをお勧めする。
内山のパールハーバーと塚本のトップガンは今世紀最大のくずだぞ。
竹内のほうがまだ聞ける。
272名無シネマさん:2009/02/02(月) 00:44:52 ID:wbefj51f
パイカリ、あまりのつまらなさで途中風呂入っちゃった。
こんなお子様映画が世界的に大ヒットとは世の中わかんねえなあ
273名無シネマさん:2009/02/02(月) 00:53:24 ID:AAN1vTrO
世界中のお子様が見たからだろ。漏れなく親もついてくるし。大ヒットじゃん。
274名無シネマさん:2009/02/02(月) 03:50:35 ID:iTfPpjf4
>>272
3はもっとひどい
船の上で綱切ってピョンピョン飛び跳ねてるだけの映画
275名無シネマさん:2009/02/02(月) 08:13:02 ID:oB1rjkNY
>>270
エンドロール後のおまけは犬が神扱いされているシーン
276名無シネマさん:2009/02/02(月) 09:16:42 ID:sgouG0gZ
18.6% 21:00-22:54 NTV 金曜特別ロードショー「20世紀少年 もう一つの第1章(特別編集版)」
14.9% 21:00-23:20 CX* 土曜プレミアム「アルマゲドン」
19.8% 21:00-23:39 EX* 開局50周年記念・50時間テレビ!・日曜洋画劇場「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」

アルマゲドンは裏のSMAPが20.2% だったのを考えると上出来
パイレツは20%ほしかったがこんなものだろう
277名無シネマさん:2009/02/02(月) 09:22:51 ID:AyW5nvKC
裏が強くないのに20いかなかった二十世紀少年が期待はずれか
278名無シネマさん:2009/02/02(月) 09:24:49 ID:jy1XJXXP
すげぇなアルマゲドン。使い古しなのに。
279名無シネマさん:2009/02/02(月) 09:49:09 ID:RHcPATG0
なんでこんな時期に地上波初のパイレーツ2だったんだろう?
もったいないな〜。
派手な宣伝もせずに20%近く撮れるのに。
もっといいタイミングがあっただろう。
280名無シネマさん:2009/02/02(月) 10:05:14 ID:flwi4nOD

椿山課長の7日間放送かなり早くない 去年DVD借りて見た気がしたにに
281名無シネマさん:2009/02/02(月) 10:19:56 ID:vZaDKkl6
早くも地上波に登場ってのが一番で唯一の売りだろう。今度の日曜も。
282名無シネマさん:2009/02/02(月) 10:49:14 ID:1m2y0ZCP
>>279
これでも獲れたほうじゃね? パイレーツ2ってぐだぐだじゃんw
次に放送するときは強引に2時間枠に収められてもおかしくないwww
283名無シネマさん:2009/02/02(月) 11:07:06 ID:oB1rjkNY
50時間テレビ期間中の日曜に放送するために大枚はたいて買ってきたのに;;

まあそういうこと。
284名無シネマさん:2009/02/02(月) 11:47:14 ID:Vi+B+VRJ
アルマゲ強いな
285名無シネマさん:2009/02/02(月) 11:50:58 ID:Q3ivQIkh
しかしパイレツ改めて見たら、
制作サイドがこれをSWシリーズにしたかったのが明々白々だな。
ただSWが神話ベースであるとするなら、これはピカレクスものだけど。
286名無シネマさん:2009/02/02(月) 12:07:16 ID:3HcWZIEt
>>280
去年放送済みのはず
287名無シネマさん:2009/02/02(月) 12:29:09 ID:wPrfUTTb
>>275
サンキュ。それじゃわざわざ見るまでもないなw
288名無シネマさん:2009/02/02(月) 12:47:17 ID:BNLVX6jU
シリーズそれぞれ初回放送の数字まとめてみた。


マトリックス      @20.2% A16.8% B15.7%
ロード・オブ・ザ・リング@21.3% A16.3% B前編11.8% 後編16.4%
ハリーポッター     @30.8% A21.7% B18.1% C20.1%
スパイダーマン     @23.5% A18.5%
パイレーツオブカリビアン@26.5% A19.8%
Xーメン        @18.6% A17.6% B11.2%
インファナル・アフェア @*6.1% A*5.2% B*1.2%
チャーリーズ・エンジェル@20.5% A13.7%

TRICK       @18.0% A19.6%
三丁目の夕日      @22.5% A18.5%

ダイ・ハード      @29.0% A20.4% B23.4%
ホーム・アローン    @23.3% A22.3% B16.4%
289名無シネマさん:2009/02/02(月) 13:51:45 ID:Qa9qWuVL
インファナルアフェアはもっと評価されていい、というかゴールデンでやったことあるのか
290名無シネマさん:2009/02/02(月) 15:16:06 ID:h9y3wvxe
>>289
1と2は木曜洋画でやった
291名無シネマさん:2009/02/02(月) 15:20:50 ID:u+gEBWb5
インファナルはディパーテッド公開時にやってれば数字取れたかもしれんね。
292名無シネマさん:2009/02/02(月) 16:27:30 ID:uZrHzC8B
つーか、パイカリは分かりにくいからナンバリング入れてくれよ。
293名無シネマさん:2009/02/02(月) 17:24:44 ID:zo9dd+Ue
ハリポタ1高いが2で激減してるw
実は俺もTVで1だけ観て脱落したw
ほんと最低の映画だったなw
294名無シネマさん:2009/02/02(月) 17:31:12 ID:gf+4rCNv
>>272
お子様の割りに、妙にグロかったり残酷だったり。
アメリカってそういうのうるさいんじゃないの。
バケモノならグロでもいいのか

ストーリーも複雑すぎだな。お子様はわかるのかな。
お気軽冒険活劇なんだからストーリー単純にして
時間も短くしたらいいのに。無理やりふくらましてる感
295名無シネマさん:2009/02/02(月) 17:34:20 ID:bTkUHJZA
パイレーツ2はPG13 スターウォーズEP3もPG13
296名無シネマさん:2009/02/02(月) 17:42:09 ID:Q3ivQIkh
PG-13って考えてみれば曖昧なレイティングだよな。
人体切断とか流血とかの直接描写がなければ暴力シーンがあってもOK、とか。
エディ・マーフィのナッティ・プロフェッサー2なんて画面には映ってないが
明らかに婆さんが風呂の中でフェラチオしているのにPG-13。
297名無シネマさん:2009/02/02(月) 20:50:21 ID:lkR6pbHp
先月のハリポタ内では何度も予告のCMスポット入れてたのに、アルマゲドンのときはなかったが・・・。
「スターウォーズ6」は今月21日で確定してるんだよな。
298名無シネマさん:2009/02/02(月) 20:57:26 ID:K3OqlQEJ
パイレーツは3が一番無駄に長いんだよな、チョウ・ユンファが出てくるんだけど
本筋とほとんど絡まない。地上波では全部カットしていいくらいだ。
299名無シネマさん:2009/02/02(月) 21:33:29 ID:5W3Bmhrf
3/6 幸せのちから
もののけ姫とかマリと子犬とか来そうで来ないな
300名無シネマさん:2009/02/02(月) 22:40:15 ID:gKSAA5oJ
>>299
どうせなら「7つの贈り物」公開のタイミングで放送しろよって感じだな「幸せのちから」は。
301名無シネマさん:2009/02/03(火) 00:15:12 ID:yUPWLWOi
>>297
「トゥルーマン・ショー」みたいに
ならなければいいけど・・
302名無シネマさん:2009/02/03(火) 02:36:40 ID:IN4aM4B8
抱き合わせの購入のトゥルーマン・ショーとSWを一緒にするなよw
303名無シネマさん:2009/02/03(火) 04:00:51 ID:zkicYTi2
幸せのちからはマジで見る価値ない。
304名無シネマさん:2009/02/03(火) 04:01:36 ID:kln4VmoP
パイレーツはゴールデン枠でまずまず面白かった。前半が難だったが
305名無シネマさん:2009/02/03(火) 10:44:07 ID:MHzAfqbX
>>289
木曜洋画でやったときは強引に2時間枠に収めてた。
人間関係が複雑なのでとてもじゃないけど見てて追いつけなかった。特に2。
時間拡大で放送して欲しかった。
306名無シネマさん:2009/02/03(火) 12:04:32 ID:EVqhHqDb
>>869
そっちはスルーしておいた方が…

それよりも京都のヒロさんのほうが問題かな?
あの文章書き方どっかで見たことある。

おいらは、極右だが、これはいただけん。
307名無シネマさん:2009/02/03(火) 12:51:58 ID:blhwucz9
トランスフォーマーは2公開するからやってくれよ
308名無シネマさん:2009/02/03(火) 15:09:23 ID:KUJ6wHUw
>>307
1公開から2年経たない内に公開しそうだから、やらないかもね。
309名無シネマさん:2009/02/03(火) 15:28:11 ID:tedMxcml
相棒は3月とみた!
310名無シネマさん:2009/02/03(火) 15:31:37 ID:qJXJ/8t6
やるなら東京マラソンの日だもんな。
でも公開から一年立ってないしスポンサーの局が違うし。
311名無シネマさん:2009/02/03(火) 16:17:54 ID:QCVV0ZL6
>>309
スピンオフの番宣兼ねてだから、3月は確実。
最終回のその週か?それとも翌週か?って感じだと思う。
312名無シネマさん:2009/02/03(火) 16:27:38 ID:caTLRFPM
DEAD OR ALIVE(デボンのほう)はそろそろかな
確率90%で木曜洋画劇場だな
313名無シネマさん:2009/02/03(火) 16:52:05 ID:EVqhHqDb
日曜洋画の編成がチープになったたり、DVD流用吹き替えだったりの理由

テレ朝、中期経営計画の数値目標取り下げ、番組制作費100億円超削減 (2/3)
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/archive.php?storytopic=2
ttp://company.tv-asahi.co.jp/contents/ir_setex/data/090202.pdf

.. 前年同期比での主な増減要因
..レギュラー
. ドラマ、バラエティ-、映画などの編成の工夫←ここ
. 深夜帯を中心とした制作費の削減
. 制作費の効率運用の徹底←ここ
314名無シネマさん:2009/02/03(火) 19:27:45 ID:f3Khg/UE
チープかなあ? 日曜洋画ってもともとB級映画多かったけど。
むしろ日曜洋画より金ローのほうが近年チープになってると思う。
315名無シネマさん:2009/02/03(火) 20:04:49 ID:meLLY4U0
>>313
> 深夜帯を中心とした制作費の削減
むしろゴールデンだろ…
316名無シネマさん:2009/02/03(火) 20:52:19 ID:lORcW2p7
>>314
確かに
淀川さんが存命のころ・・・・特に80年代から90年代に掛けては
「どこから見つけて来たんだ?!」というような
B級を通り越したZ級映画を連発していたのが日曜洋画だった
317名無シネマさん:2009/02/03(火) 22:21:26 ID:1ApmOSFt
1986年8月10日
日曜洋画劇場『宇宙から来たツタンカーメン・消えたミイラ! 全裸美女に迫る古代エジプトの魔人!』

1987年2月22日
日曜洋画劇場『ニューヨーク25時・少女誘拐〜恐怖の地下密室! レイプ殺人が招く二重犯罪!』
318名無シネマさん:2009/02/03(火) 22:23:07 ID:t74DFLwh
「宇宙から来たツタンカーメン」とか「ブレンダ・スター」とか
何をトチ狂ってこんな映画を…みたいなことやってたもんな。
319名無シネマさん:2009/02/03(火) 22:36:59 ID:RIQ2bM0Y
最新作が高値で買えないんだったら
80年代の映画を放映して欲しいなあ・・
320名無シネマさん:2009/02/03(火) 23:04:10 ID:I8ox4ByW
セット販売じゃないの?
321名無シネマさん:2009/02/03(火) 23:11:58 ID:XY0xlmAA
淀川さんってそういうZ級映画を いかにも面白いって感じで解説せざるをえなかったんだね。
なんだか かわいそす。
322名無シネマさん:2009/02/03(火) 23:29:29 ID:1ApmOSFt
うん、ストーリーもつまらなくて監督や俳優も無名でそこからつなげる話題もないときは、舞台になってる町とかにちなんだ話しをしてたっけ。

でも「悪魔のサバイバル」だったかな? DQNたちが自業自得で次々と殺されていく低級ホラー、あれの登場人物が好きになれなかったらしく「いい気味ですね」とか言ってた。
323名無シネマさん:2009/02/03(火) 23:50:57 ID:B4YBRvT9
ニューヨーク25時はフジで見た記憶がある。何度も放送されたんかね
324名無シネマさん:2009/02/04(水) 00:03:13 ID:kZOvpzMZ
『ニューヨーク25時・少女誘拐〜恐怖の地下密室! レイプ殺人が招く二重犯罪!』
とフジで放映した「ジャグラー ニューヨーク25時」は別物だと思うが。
ジャグラーは内海とケーシー高峰の吹替がよかった。

抱き合わせで買わされたようなC級D級映画もよく放映していたが、名作話題作も的確なカットと高水準の吹替で放映していて、淀長時代の日曜洋画は他局よりも頭ひとつ抜きん出ていたよ。
325名無シネマさん:2009/02/04(水) 00:21:23 ID:+7536BR+
あー、日曜洋画の編集は丁寧だったなあ。
逆に水曜ロードショーはすごい乱雑で、シーンまるごと固めて抜くってのが多かった。
326名無シネマさん:2009/02/04(水) 00:58:42 ID:WT27BmUN
この前WOWOWでビックウェンズデー観たんだけど、
初見のシーンが結構多くててビックリした。
そういえば20年くらい前に水曜ロードショーで観たんだっけなぁ
327名無シネマさん:2009/02/04(水) 01:06:43 ID:ipm6VhWN
1番安上がりなのは自局製作映画
先月の金ローなんか3本がソレだしなw
日曜洋画もパイレーツ2と抱合わせで購入したB・C級映画続々放映されそう
328名無シネマさん:2009/02/04(水) 06:56:56 ID:UkLD8tiG
やっぱり自局映画がこれから増えるんだろうか…
どうも邦画は好きになれないんだよな…
何でも恋愛を絡めてくるし
ドラマの延長線上で作ってる映画が多すぎ
ドラマ見てる奴はいいかもしれんが、見てない奴がみようとは思いにくい
329名無シネマさん:2009/02/04(水) 10:50:36 ID:Ar3qJvBx
>>318
ブレンダ・スターは結構大好きでした。
あれは面白い。
330名無シネマさん:2009/02/04(水) 11:08:01 ID:PEdb20fS
ヒドゥンやトレマーズ、地獄のマッドコップなんかも日曜洋画劇場だったね。
最近は面白いB級映画が減って少し寂しい。
331名無シネマさん:2009/02/04(水) 14:02:21 ID:HCNRZ+Ow
セガールがB級になっとるw
332名無シネマさん:2009/02/04(水) 14:57:53 ID:ekiHDWgc
昔、日曜洋画劇場のオールタイム・ベストみたいなのを
視聴者投票かなんかで決めて、上位作をまとめて放送してたが
1位は「ワイオミング」だったかな。
今なら有り得ないような渋いランキングだった
333名無シネマさん:2009/02/04(水) 15:12:47 ID:F/Ap0Mq6
>>326
私もおぼろげに見た記憶あるよ。日記によると、
1983年8月31日の水曜日らしい。<水曜ロードショーの『ビッグ・ウエンズデー』

このとき水野晴朗が解説してたかどうか覚えていない。
その一ヵ月後に放送された初回『スター・ウォーズ』のときにはいなかったのは覚えてるんだが。
334名無シネマさん:2009/02/04(水) 20:05:07 ID:dTSJ7Ge1
「地獄のマッドコップ」の時は、エンディングがいまいちだからと
いってわざわざ未公開シーンを手に入れて再編集したくらいだしね。

>321
でも、ジョン・カーペンターとかの映画はすごく楽しそうに
解説してたね。作品はB級だけど、意外に手堅い演出や時折
顔を見せるスターの姿を楽しんでたんじゃなかろうか。

「特攻野郎Aチーム」の2時間版の放送のときも自分から進んで
解説したり、ハンニバルが亡くなったときも心を込めて解説し、
追悼放送したんだよね。
335名無シネマさん:2009/02/04(水) 23:39:28 ID:vlnbtnIb
■木曜洋画劇場■ 2月5日
「ポリス・ストーリー3」(1992年/香港)
監督:スタンリー・トン
出演:ジャッキー・チェン、ミシェル・ヨ− ほか
336名無シネマさん:2009/02/05(木) 10:32:01 ID:Ug1IIk86
ゴールデン洋画劇場  ポリス・ストーリー3 フジテレビ 1994/07/16 **.*%
ゴールデン洋画劇場  ポリス・ストーリー3 フジテレビ 1996/03/16 **.*%
ダイヤモンドシアター ポリス・ストーリー3 TBS   2000/12/** *3.6%
木曜洋画劇場     ポリス・ストーリー3 テレビ東京 2004/06/17 10.5%
ミッドナイトアートシアター    ポリス・ストーリー3 フジテレビ 2005/11/26 *2.0% 27:10-28:55
337名無シネマさん:2009/02/05(木) 17:25:00 ID:tHmnJZFh
>>288
此処数年は「ハリー・ポッター」や「ロード・オブ・ザ・リング」に匹敵する様な大作が作られていないしね。
それに其れ等の大作も今となっては昔の存在になってしまっている。
338名無シネマさん:2009/02/05(木) 17:25:52 ID:ofosWfWf
>>335
この頃ってまだミシェール・キングじゃなかった?
339名無シネマさん:2009/02/05(木) 17:35:55 ID:UOjeqlI6
ミシェール・ヨーという名前を聞くようになったのは、007に出てからと記憶してるが
正確にはいつからだったんだろう。しかし結婚引退ー離婚復帰でいきなりポリ3とか
激しい人生を歩んでる
http://homepage3.nifty.com/hkaction/sub042a.htm
340名無シネマさん:2009/02/05(木) 19:38:14 ID:7/AlEye9
>>336
ゴールデン洋画の後、金ローでやったと思ってたがゴールデン2回だったか
>>339
というよりジャッキーが懇願して呼び戻したんだよ
>>338
だから苗字はこの時からヨーだよー
341名無シネマさん:2009/02/05(木) 21:29:40 ID:0tTH1Cv9
■金曜ロードショー■ 2月6日
「隠し剣 鬼の爪」(2004年/日本)
監督:山田洋次
出演:永瀬正敏、松たか子 ほか
342名無シネマさん:2009/02/05(木) 21:34:50 ID:UOjeqlI6
また肝心の「隠し剣」の場面を見逃してしまう実況民が大量に出るのか
343名無シネマさん:2009/02/05(木) 21:54:45 ID:tHmnJZFh
>>296
そんなシーンが有ったのか!?テレビ版ではカットされていたのかな。
344名無シネマさん:2009/02/06(金) 00:16:18 ID:lblTN5RT
あれはわからんわw
345名無シネマさん:2009/02/06(金) 00:19:18 ID:px3D8iqe
>>337
大作は作られてるよ。
「スパイダーマン3」「パイレーツ・オブ・カリビアン2&3」は制作費でハリポタ&指輪を超えてる。

「ナルニア国物語」「スーパーマン」(新シリーズ)「ダークナイト」
もハリポタ・指輪と同じぐらいの2億ドル近い制作費。
346名無シネマさん:2009/02/06(金) 00:22:29 ID:izLXscqp
>>345
そういう意味じゃなくて、
日本で大ブームを巻き起こすほどのシリーズが無いって事でしょ。
347名無シネマさん:2009/02/06(金) 00:22:57 ID:u8c2Eek7
ジャッキー映画もあんまり放送されなくなったな。
昨日放送された「ポリス・ストーリー3」で久々の90年代前半の文化に浸り切ったよ。
348名無シネマさん:2009/02/06(金) 00:23:02 ID:GR/5KFZY
725 名前: ◆V8F9YVTNVw [sage] 投稿日:2009/02/05(木) 21:39:15
テレ東 4月改編
…ってまだ出てないよね

@合同 2/4付

・水21-22 水曜シアター9(木曜洋画+水曜ミステリー9の統合か木曜洋画の枠移行)
・火19-20 火曜2h特番枠(タイトル未定)
・金22.   ニッポンの救世主 〜今、未来に残すべきハナシ〜(仮、教養系情報番組、MC未定)
・水19A.  毎日かあさん
・木21-22 ルビコンの決断(仮、教養系情報番組?)

あと、土曜23:45-24:20と日曜23:24-24:00に、それぞれニュース(ストレイトニュース)&スポーツニュースを新設

のようです。
349名無シネマさん:2009/02/06(金) 00:25:30 ID:px3D8iqe
大作とは制作費の高い映画のこと。

Harry Potter and the Order of the Phoenix(ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団)$150 million
The Lord of the Rings: The Return of the King(ロード・オブ・ザ・キング 王の帰還) $94 million

指輪は2と3をまとめ撮りしたので3作目はかなり安上がりになってる。
しかもコストが安いNZで撮影。
350名無シネマさん:2009/02/06(金) 00:34:10 ID:px3D8iqe
上記2本より制作費の高い&同等の最近の大作は

The Curious Case of Benjamin Button (ベンジャミン・バトン 数奇な人生)$150 million
Spider-Man 3(スパイダーマン3) $258 million
Pirates of the Caribbean: At World's End(パイレーツ・オブ・カリビアン ワールドエンド) $300 million
The Dark Knight(ダークナイト) $185 million
Iron man(アイアンマン) $140 million
Australia(オーストラリア)$130 million

その他いろいろたくさんある。
351名無シネマさん:2009/02/06(金) 00:39:30 ID:px3D8iqe
Indiana Jones and the Kingdom of the Crystal Skull(インディアナ・ジョーンズ クリスタルスカルの王国) $185 million
Transformers(トランスフォーマー)$150 million
WALL-E(ウォーリー)$180 million
Kung Fu Panda(カンフーパンダ)$130 million
352名無シネマさん:2009/02/06(金) 00:40:05 ID:bJonRIiy
制作費のうちほとんどが俳優のギャラの場合は大作とはいえないかも・・
353名無シネマさん:2009/02/06(金) 00:51:16 ID:7BVY1b0N
ついに木曜洋画劇場に幕が降りるのか…
水曜に移ったら絶対見忘れるわ
今まで木曜に映画を見れたから金曜も頑張れたのに
354名無シネマさん:2009/02/06(金) 10:33:36 ID:5g6YtNBE
*6.9% 21:00-22:54 TX* 木曜洋画劇場 「ポリス・ストーリー3」
355名無シネマさん:2009/02/06(金) 10:38:17 ID:sJd5GCTJ
面白そうなのが一つもないんだが・・・
地味な邦画とか見る気が起きない。
昔の番組は神作が多かったな
356名無シネマさん:2009/02/06(金) 11:22:40 ID:V764wge2
木曜洋画終焉というよりは
水曜の2時間ドラマの制作費がかかるので
終了させ、木曜洋画合併ということみたい。
357名無シネマさん:2009/02/06(金) 11:32:54 ID:HXe6rVeG
358名無シネマさん:2009/02/06(金) 11:46:35 ID:p1s0DaX4
なんなんだ、このキャッチコピーは…ww
359名無シネマさん:2009/02/06(金) 11:48:43 ID:xIAohQQR
>>357
センスの高さが異常
なんで二回言うんだw
360名無シネマさん:2009/02/06(金) 12:27:43 ID:/UchxmlU
鮫工船w
361名無シネマさん:2009/02/06(金) 12:33:25 ID:jLff3F8L
これはwwwwwwwwwwwwwwww
362名無シネマさん:2009/02/06(金) 12:38:46 ID:/7WW8QGc
>>356
フジやTBSみたいにドラマ中心で時々映画になるんじゃない?
水曜は裏の相棒やレッドカーペットが強いのに映画やってもさらに悪化するでしょ。
363名無シネマさん:2009/02/06(金) 12:46:17 ID:PvbAa07h
くそわろたwwwwww
プロレタリア・シャーキング・パニックってなんだよwwwww
364名無シネマさん:2009/02/06(金) 13:03:30 ID:PnODfmJN
予告ワロタ
365名無シネマさん:2009/02/06(金) 13:50:34 ID:hFBpeIIZ
どうせなら、昔みたいに映画放送枠を増やして
この曜日は再放送映画、この曜日は新作映画、この曜日は邦画と分ければ
制作費やコストが安く済むのに
オイルショックの時はそれで乗り切ったんだからな
366名無シネマさん:2009/02/06(金) 14:56:49 ID:Pc/leSZH
地上波ゴールデンでの映画放送は割に合わないってこと。
深夜も映画やるよか通販番組のほうがはるかにマシだし。
367名無シネマさん:2009/02/06(金) 15:21:49 ID:Pc/leSZH
ドラマだけじゃなくいい旅夢気分SPもあるみたいね。映画は月1回くらいか?
368名無シネマさん:2009/02/06(金) 17:55:46 ID:ARFP4soC
>>359
「大切なことなので二回言いました」

>>367
フジの土曜プレミアムみたくなるのかな。
369名無シネマさん:2009/02/06(金) 18:23:08 ID:ekFLwNJW
木曜洋画みたいに安そうな映画でも苦しいのかよ。
370名無シネマさん:2009/02/06(金) 18:30:16 ID:RJ25vLqX
>>362
レッドペーカットは以前予告してたから
その頃には打ち切りになるとオモ
371名無シネマさん:2009/02/06(金) 18:31:16 ID:u8c2Eek7
>>346
「ロード・オブ・ザ・リング」も作品の内容まで及ぶ話を展開する番組って無かった様な気がする。
今の日本の国民は、何を望んでいるんだろう。
372名無シネマさん:2009/02/06(金) 18:37:21 ID:L6d5NOmS
>>369
他局に比べて視聴率悪いから広告料は安いんじゃないかな?
あと地方のネット局少ないから作品当たりの負担も大きそう。
373名無シネマさん:2009/02/06(金) 19:55:06 ID:a/Ttqe8x
>木曜洋画劇場

次にヤバいのは金ローかと思ってたんだけど
あそこはファミリー映画が多いせいか持ち直したみたいね
木曜は大人向け・・・・というかコアな映画が多くて
こっちもジックリ楽しめてありがたかったのに
視聴率は残酷だすなあ
374名無シネマさん:2009/02/06(金) 20:01:57 ID:czkbfs7r
金ローはジブリあるかんね。
375名無シネマさん:2009/02/06(金) 20:39:42 ID:WAsd5ll6
そのうちフジの金曜プレステージと土曜プレミアム、
テレ朝の土曜ワイド劇場と日曜洋画劇場も統合されて…
376名無シネマさん:2009/02/06(金) 21:26:06 ID:ekFLwNJW
映画とドラマ統合するのはいいけど埋めるネタあるのかね。
21時から2時間どうすんだと。
377名無シネマさん:2009/02/06(金) 22:01:19 ID:7BVY1b0N
バラエティーやるんでしょ
ほんの数年前までは木曜から日曜まではほぼ必ず毎日映画があったのに、
今となっては土曜は半分以上ドラマだし、最近金曜は自社映画の宣伝が多いし…
378名無シネマさん:2009/02/06(金) 22:39:06 ID:8FCOXez5
■レギュラー映画番組放映予定■

2月9日 月曜ゴールデン 映画はありません
2月12日 木曜洋画劇場 「レッド・ウォーター サメ地獄」
2月13日 金曜ロードショー 「ホーム・アローン2」
2月14日 土曜プレミアム 「銀色のシーズン」
2月15日 日曜洋画劇場 「ミッドナイト・イーグル」
379名無シネマさん:2009/02/06(金) 23:00:19 ID:B0Qxcs9a
「サメ地獄」のタイトルが一際渋く輝いてるな。これは必ず観るぞ。
380名無シネマさん:2009/02/06(金) 23:11:31 ID:u8c2Eek7
20世紀名作劇場が懐かしい。ああいう企画は二度としないだろうね。
381名無シネマさん:2009/02/06(金) 23:27:22 ID:BqtSprQ+
木曜洋画劇場がなくなるー!?

・・・「サメ地獄」、録画しとこうかなあ。
382名無シネマさん:2009/02/06(金) 23:53:38 ID:jBpF2GSx
鬼の爪
人を殺したことはないって言ってたから初めてだったんだろうけど
その割には完璧に決まったな。
383名無シネマさん:2009/02/06(金) 23:58:18 ID:u8c2Eek7
其れは時代劇の御約束。
384名無シネマさん:2009/02/07(土) 01:31:18 ID:wtyo/Jsl
永瀬正敏の月代はカツラじゃなくて地毛だったんだそうな。
撮影中の日常生活大変だったろうね。
385名無シネマさん:2009/02/07(土) 02:09:25 ID:3K754FNZ
>>384 俺も脳天は地毛だな と思いながら見てた。
まぁ セカチューの長沢の坊主も本当に剃ったように見えたんだが・・
386名無シネマさん:2009/02/07(土) 02:49:20 ID:DiiNnwfo
「鬼の爪」が放送されるのは何回目?
387名無シネマさん:2009/02/07(土) 03:27:16 ID:7ZsoqmXu
>>386
多分2回目。

木曜洋画だけは潰さないで!いい旅夢気分とか水曜ミステリーなんかは潰していいから!
388名無シネマさん:2009/02/07(土) 05:45:37 ID:QpoZ8Nki
木曜マジで終了?
映画後進国になるのは目にみえるわ…いやもうすでになってるか
389名無シネマさん:2009/02/07(土) 06:05:56 ID:kT0BwVsh
テレ東で木曜洋画が一番の楽しみなのに…
390名無シネマさん:2009/02/07(土) 09:20:40 ID:oYSF6/l/
木曜洋画劇場で時々やるB級映画が好きだったのに・・・
これも時代の流れか?
日曜洋画劇場や金曜ロードショーもB級映画は年に数回しかやらないしなぁ・・・
391名無シネマさん:2009/02/07(土) 10:51:14 ID:AYpYvZS8
サメ地獄の予告は神。
392名無シネマさん:2009/02/07(土) 11:35:38 ID:NnNhSMNr
>>387
視聴率もスポンサーも いい旅夢気分≧水曜ミステリー>木曜洋画  って感じだからね。
最近はテレ東も制作映画多いし、映画といっても局制作の映画や邦画中心になるのでは?
393名無シネマさん:2009/02/07(土) 12:13:16 ID:7km1ubMB
>>377,390
最近は、映画みたけりゃ皆DVDに行ってしまうしなぁ。
394名無シネマさん:2009/02/07(土) 13:14:06 ID:pBcLaOYE
TVで映画見ても時間つぶしみたいなもんだからな。
視聴率が広告の指標として怪しい時代じゃ厳しいよな。
395393:2009/02/07(土) 13:22:29 ID:7km1ubMB
たとえ時間つぶしだとしても、俺としてはTVで映画見る方が好きなんだよな。実況とか関係無しにね。
DVDとかで見ると、終わった後に画像も音声もなくなってしまうから、なんか空しくなって来るんだよな。
TVというのはCMがあったり、NHKでもその次に他の番組が始まったりするから。
396名無シネマさん:2009/02/07(土) 13:23:11 ID:XzQDO1Ah
放映権料がいくらか知らんけど、ドラマ新作のコストよりは安いと思ってたんだけどなあ。
397名無シネマさん:2009/02/07(土) 13:24:59 ID:XzQDO1Ah
>>395
その気持ちは分かります。
私も、『日曜洋画劇場』の録画は、そのあとの『世界の車窓から』まで含めて残してる。
398名無シネマさん:2009/02/07(土) 13:44:15 ID:gl+CdLRG
クローズZEROてゴールデンやるかな?
399名無シネマさん:2009/02/07(土) 14:39:17 ID:nZoFUgDR
木曜洋画終わるとかうそだろ…
400名無シネマさん:2009/02/07(土) 14:47:34 ID:7km1ubMB
そう簡単には終わらないんじゃないの?
テレ東にとって映画放送は、開局当時、貧乏局だった時から助けてもらった重要なコンテンツだし。
何といっても日曜洋画に次いで歴史があるから、もし終わるとなったら大変な騒ぎになるだろうし。

おそらく水曜ミステリー枠のジャンルを広げて、ドラマやバラエティまでできるようにするんではないかと。
ルビコンのなんちゃらはおそらく特番だと思う。
401名無シネマさん:2009/02/07(土) 15:07:35 ID:T+3Ih+jo
十年やってきたコナンも枠移動のこんな世の中じゃ
402名無シネマさん:2009/02/07(土) 15:26:29 ID:5UoftSRV
DVD借りに行って見つけることすらできなさそうな
サメ地獄とかスパイダーパニックとかやってくれる木曜が無くなるとすげえ困る
403名無シネマさん:2009/02/07(土) 15:54:11 ID:XzQDO1Ah
コナンといえば、シュワ映画の中じゃ初期に入るせいか、「コナン・ザ゙・グレート」「キング・オブ・デストロイヤー」はもう長いこと見てないな。
404名無シネマさん:2009/02/07(土) 16:04:16 ID:GrIPwXUS
>>400
終わる時なんてそんなもんさ。
自動車メーカーが大変な時代だから自動車関連のスポンサーが降りるってことかもよ。
405名無シネマさん:2009/02/07(土) 17:15:53 ID:DiiNnwfo
>>390
嘗ては結構放送していたけどね、その2つも。

映画番組も深夜にシフトして来たのかな。
406名無シネマさん:2009/02/07(土) 18:19:04 ID:XWHFV58O
昔の洋画劇場のCMとか見てると、ホントおしゃれだよね。
タレント吹き替え連発時の90年くらいのゴールデン洋画劇場も、
今のコマーシャルと違ってそれほどけたたましくなくて意外だった。

407名無シネマさん:2009/02/07(土) 19:08:32 ID:XzQDO1Ah
淀川時代の「日曜洋画劇場」では、サントリーのCMが気品あって、洋画の合間に入るのに似合っていたよ。
ああ・・・でも、当時はCM抜きで録画してたからなあ・・・・。
408名無シネマさん:2009/02/07(土) 20:12:03 ID:pm0jekIh
>>407
10時台になると出てくる山崎のCMね。90年代の話だけど
409名無シネマさん:2009/02/07(土) 20:14:15 ID:lwLqGw/x
俺はいまでもサンゲツのCMが好き

>>407
外国のスターが出演してたりして余計雰囲気が増して好きだったなぁ

後、どの一時期(どの局だったかは失念)してしまったけれど
ショーン・コネリーのハムのCMが好きだった若山さんのナレで…
410名無シネマさん:2009/02/07(土) 21:27:02 ID:qHmRS9Zr
>>409
俺もサンゲツやマツダのCMを見ると、金曜の夜だなぁ、って思えて好き
半分CMを見るために金ロー見てる
411名無シネマさん:2009/02/07(土) 21:46:21 ID:XzQDO1Ah
CMふくめて2時間まるごと保存しとけばよかったと気づいたのは、かなり後になってからでした。
淀川さん解説入りのころでそういう録り方したのは「ネバーエンディングストーリー第2章」が残ってるのみ。

94年なので、アインシュタインのそっくりさん出てくるパナソニックの「3DO」とかいうゲーム機のCMなんか入ってて、時代がくっきり刻印されてる感じ。
412名無シネマさん:2009/02/07(土) 22:13:39 ID:wd/S4K9o
>>403
去年、どこかの地上波で両方やってましたよ
オイラは超人ヘラクレスが見たいです…
413名無シネマさん:2009/02/07(土) 22:23:34 ID:yxUgTUbo
オッペン化粧品
414名無シネマさん:2009/02/07(土) 23:11:17 ID:DiiNnwfo
>>373
今月放送する「ホーム・アローン2」や「マスク」に期待しているんだが。
415名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:00:16 ID:jGVM15ej
映画放送がなくなる理由
@老人がいる家庭が視聴率高い→21時以降は数字が落ちてる(寝る・話についていけない)
A女性視聴者が多い     →連続ドラマや出だしを見逃した映画見なくなった
B若者・引きこもり・ニート →新作映画より2ch受けするB級再放送映画を要望
だとすれば、まさに衰退の道をたどるのも当然なんだろうな
 
416名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:10:23 ID:9kVGBpiz
金ローは他局が喉から手が出るほどほしい、公開日前日枠だから
なくならないだろうなぁ
特にフジは金プレで映画を放映したりして狙ってるし
しかし映画枠=自局製作映画宣伝枠になってるな・・・・
417名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:14:57 ID:Z/z//CEj
映画作って、スピンオフドラマ作って、宣伝できて、安く流せる。
こんなおいしいビジネスは無いわあ。
418名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:48:21 ID:HKMzR8vQ
>>415
Cチャンネル権握ってるババアはチョンビジネスで洗脳完了・自国映画に興味なし
も付け加えてくれw
419名無シネマさん:2009/02/08(日) 00:59:07 ID:mlbqiRNo
以前、午後ローが潰れるって噂もあったけど、木曜洋画は本当に潰れるの?
420名無シネマさん:2009/02/08(日) 01:09:01 ID:MCUbwrMp
(3)はまだ救いがあるかも。
毎月ペースで『コマンドー』流すか。
421名無シネマさん:2009/02/08(日) 01:18:12 ID:RbInGaSP
>>418
じゃあ木曜映画劇場枠で韓国映画流せばいいだけやんw
422名無シネマさん:2009/02/08(日) 01:34:59 ID:kPv+KChP
>>378
15日の「ミッドナイト・イーグル」が気になるな。
どんな映画だろう。
423名無シネマさん:2009/02/08(日) 01:48:21 ID:6/DrDa3I
>>421
でも韓国映画って、なんか薄っぺらい印象があるんだよなぁ・・・
別に嫌韓ではないんだけど、「シュリ」とかの一部を除くと、なんか他国の真似してるように思える。
自分達の感性をまだ前面に押し出してないような気がする。
424名無シネマさん:2009/02/08(日) 07:29:17 ID:4i/FgGBd
>>422
アメリカ公開時に記録的な不入りだったらしい
425名無シネマさん:2009/02/08(日) 08:07:19 ID:xdafE/CJ
>>422
ものすごい大コケ邦画
426名無シネマさん:2009/02/08(日) 10:14:07 ID:YPTpkCSF
>>422
読売新聞 日曜版別刷 映画評価では 星2つ半 で極めて低い評価
・・サメ地獄も星2つ半だけど。
427名無シネマさん:2009/02/08(日) 10:24:11 ID:hSUZMxaU
本当に最近の映画番組はセンスが無さ過ぎてムカつく
なん是こんなに評価の低い作品放送するの?
428名無シネマさん:2009/02/08(日) 10:27:05 ID:FeavfexV
テレ朝も噛んでる映画だから。
429名無シネマさん:2009/02/08(日) 11:02:35 ID:hcwqE+jp
>>427
映画好きは地上波には期待しません。
地上波は暇つぶしのテレビ好きが見るものだから。
430名無シネマさん:2009/02/08(日) 11:33:44 ID:WcUiSFKC
>>423
30年ぐらい前の軍政時代の韓国映画はなかなかですよ
さすが戦時中って感じの描写がいろいろ出てきて
431名無シネマさん:2009/02/08(日) 11:36:33 ID:TF5jT32W
>>427
1抱き合わせ・・・買ったものは仕方が無いので放送する
2自社邦画・・・次回作のため、スポンサーのため・・・
432名無シネマさん:2009/02/08(日) 11:41:13 ID:WcUiSFKC
>>422
マスコミや自衛隊員の人間関係や親子愛を描いた地味なドラマなんですが、
戦闘機・極秘任務・銃撃戦
なんかの要素が出てくるため
中途半端にアクション娯楽作品であるかのように宣伝され
期待して見た人が騙された映画
433名無シネマさん:2009/02/08(日) 11:47:12 ID:RbInGaSP
>>429
「暇つぶしのテレビ好き」が映画館に足を延ばしてくれる為にも
もうちょっとマシなラインナップにして欲しいんだけどねぇ
日本人の大半は「暇つぶしのテレビ好き」で地上波見てる人なんだから
434名無シネマさん:2009/02/08(日) 12:33:30 ID:kPv+KChP
>>402
本当だよ。あと、テレ東はヨーロッパの映画も時々放送する。
435名無シネマさん:2009/02/08(日) 12:55:02 ID:6/DrDa3I
あと、テレ東は、「ボウリング・フォー・コロンバイン」をやってくれたのがな・・・。
ドキュメンタリーなんて数字取れなさそうなのに。
後は、昼間だけど「運動靴と赤い金魚」とか「天国の青い蝶」とか「ノーマンズ・ランド」とか。
436名無シネマさん:2009/02/08(日) 16:07:30 ID:j1M76VUz
>>429
有料放送のWOWOW・衛星やデジタルの映画も抱き合わせが多すぎて泣けるぜ
一本あたりの金額で考えたら、レンタルで借りた方がはるかに安い
何度も再放送するし、糞なZ級抱き合わせ映画が多すぎる
437名無シネマさん:2009/02/08(日) 16:33:10 ID:MCUbwrMp
地上波の方がマシ。
438名無シネマさん:2009/02/08(日) 18:04:04 ID:cfAm8c9l
BS2を受信料払わないで見てるのが一番JNVSOVWER8・・
439名無シネマさん:2009/02/08(日) 18:19:15 ID:kPv+KChP
>>435
「ボウリング・フォー・コロンバイン」と言えば、
チャールトン・ヘストンの遺作である「マイ・ファーザー」を放送してくれないかな。
DVD版ではヘストンの吹替がBFCと同じ小林清志だったので今回も納谷悟朗で。
440名無シネマさん:2009/02/08(日) 18:45:32 ID:CetWr1zW
今日はテレ朝も映画ないのか
50周年記念ならなんか過去の名作でも流せばいいのに
441名無シネマさん:2009/02/08(日) 18:48:52 ID:FeavfexV
過去の名作=今の視聴者にはマイナー
442名無シネマさん:2009/02/08(日) 18:57:15 ID:MCUbwrMp
日洋の視聴率最高だった「スーパーマン」でもいいぜ。
443名無シネマさん:2009/02/08(日) 19:17:48 ID:Sv0EkjmE
>>433
海猿みたいな映画が大ヒット&高視聴率って時代だから。
444名無シネマさん:2009/02/08(日) 23:23:54 ID:RunQmkLf
泣けるぜ。
445名無シネマさん:2009/02/08(日) 23:48:32 ID:kPv+KChP
>>440
提案しているものは、「風と共に去りぬ」、「ベン・ハー」、「明日に向って撃て!」、「地獄の黙示録」。
理由はそれぞれ今年で公開から周年を迎えるから。
別にテレ朝でなければ駄目だという訳ではない。他の局でも良いと考えている。
446名無シネマさん:2009/02/08(日) 23:52:44 ID:JyeasGi0
「明日に向って撃て!」この前の深夜にやってなかったっけ?
あくまでもゴールデンでやってほしいわけね。
447名無シネマさん:2009/02/08(日) 23:56:48 ID:2qAcSd2w
ベンハーはいつだったか午後ローで2日がかりでやってたな
448名無シネマさん:2009/02/09(月) 00:20:59 ID:oCaAVH2O
十戒ならそろそろ見たいんだが
449名無シネマさん:2009/02/09(月) 00:42:18 ID:c1OW9xPi
そういうの、最近ないねえ。チャールトン・ヘストン追悼もなかったし。
450名無シネマさん:2009/02/09(月) 09:41:38 ID:3XG8MqUU
追悼放映は本当になくなった(外優ね)
期待するのも不謹慎だが残念だ
451名無シネマさん:2009/02/09(月) 10:40:46 ID:KvmaC1jZ
12.1% 19:00-20:54 EX* 開局50周年記念 50時間テレビ! ドラえもん のび太と緑の巨人伝
14.6% 21:00-23:39 NTV 金曜ロードショー 「隠し剣 鬼の爪」
452名無シネマさん:2009/02/09(月) 11:12:43 ID:hVqWqjYx
>>446
此の前放送されたのはDVD版だったので、次はLD版を。
LD版なんてもう見たくても見れなくなってしまったからね。
453名無シネマさん:2009/02/09(月) 11:29:46 ID:XLc/U54F
>>452
「DVD版」じゃなく「TV版」だ。それにお前に見る気がないだけだろ
454名無シネマさん:2009/02/09(月) 12:57:04 ID:hVqWqjYx
見たくても見れないんだよ、LD版。
もう内にはLDデッキは無いし。
455名無シネマさん:2009/02/09(月) 13:21:33 ID:XLc/U54F
だからその気があれば手に入るだろと

>>448
十戒は最近のほうじゃんか、ゴールデンで放送したのは
456名無シネマさん:2009/02/09(月) 13:48:55 ID:vVPB8rr8
朝日新聞の週間TVナビに
「ミッドナイ トイーグル」
って書いてあった
何の映画だw
457名無シネマさん:2009/02/09(月) 16:14:22 ID:cXbbVviH
嫌われ松子はまだかよぉ。くだらんサスペンスやドキュメントはいらんからちゃんとやれお。
458名無シネマさん:2009/02/09(月) 18:34:14 ID:hVqWqjYx
>>447
5年前の10月だね。「ベン・ハー」もその時間帯に放送されるとは。
テレ東版はDVDに収録されているから、この際伝説のテレ朝版を。
459名無シネマさん:2009/02/09(月) 19:35:18 ID:vMiX0KoP
>>447
2000年の3-4月には木曜洋画劇場で2週に渡ってやってるな

そんな長いのか
460名無シネマさん:2009/02/09(月) 20:28:03 ID:XLc/U54F
ベン・ハーの長さも知らんのか
461名無シネマさん:2009/02/09(月) 20:42:38 ID:c1OW9xPi
1990年に金曜ロードショーで放送されたときの録画なら持ってるなー。
ジュダの声は玄田哲章さんでした。メッサラは大塚芳忠さんだったかな。

でも、日テレのカットの仕方はやっぱ乱雑で、カワラ落ちで一家全員逮捕された直後は、もう荒地を引き立てられていくシーンだったり。
エスターがキリストの言葉を伝えるシーンが全部なくなってて、なんだかもう。
462名無シネマさん:2009/02/09(月) 22:02:52 ID:SezJWZYl
日テレ版ベンハーは後編の最後に角川春樹が映画の宣伝してたのを覚えております
463名無シネマさん:2009/02/09(月) 23:02:30 ID:hVqWqjYx
>>459
此までの放送も地上波では全て前後編に分けて放送された。
全編分けずに放送しているのはBSとWOWOW位。
とは言えテレ東版も可成りカットしてある。
その所為か話の内容すら変えられている。
464名無シネマさん:2009/02/09(月) 23:45:49 ID:Re3MkfjV
二週連続と言えば最近はやはり木曜洋画のプライベートライアンだな…

絶対カットしねえよっていうテレ東の男気が伝わってきた(してるかもしんないが)
465名無シネマさん:2009/02/10(火) 00:16:59 ID:CCe11zVL
ベンハーは数年に一度BS2で見るとそのたびにおもしろいと思うんだが
グラディエーターは何回も見る気がしない・・
ラッセルクロウは好きだし似たようなすストーリーなんだが・・
映画の格が違うか?
466名無シネマさん:2009/02/10(火) 00:21:14 ID:l2EKj5//
グラディエーターは悪い皇帝を倒すわかりやすい映画。
ベン・ハーは善悪云々関係なく、人間の生き様とキリストの物語を壮大に描いた映画。
両者の違いはそういうところか。
467名無シネマさん:2009/02/10(火) 00:31:23 ID:FzwujaAy
ラッセルクローといえば、『マスター・アンド・コマンダー』ってまだ地上波では一度も?
468名無シネマさん:2009/02/10(火) 01:20:02 ID:HGoF8Wn1
インサイダーもやってないかな?
タバコ関係で問題あるのかね?
469名無シネマさん:2009/02/10(火) 03:20:25 ID:jJhuFVia
Vフォー・ヴェンデッタいつやるんだよ!!
470名無シネマさん:2009/02/10(火) 11:26:33 ID:+kKsOp6J
>>464
プライベートライアンは日曜洋画で3時間越えでの放送が印象的だ。
そういやーラストエンペラーの3夜連続ってのもあったね。
471名無シネマさん:2009/02/10(火) 12:02:56 ID:8TCiOFhW
今までの歴史の中で一日のみ限定で放映が長かった映画は何かな?
472名無シネマさん:2009/02/10(火) 12:15:16 ID:N15qpgiO
ゴッドファーザーザサーガ 
473名無シネマさん:2009/02/10(火) 12:21:55 ID:HDFjdrWm
ゴッドファザーまたBSでやるな。
474名無シネマさん:2009/02/10(火) 12:26:04 ID:+9EkW+xV
>>465
「グラディエーター」は、一応「ローマ帝国の滅亡」のリメイクだからね。
あと此の「ローマ帝国の滅亡」の主演は、「ベン・ハー」でメッサラを演じたスティーヴン・ボイド。
475名無シネマさん:2009/02/10(火) 13:17:07 ID:3hLDXxup
【映画】パターンはお決まりなのに、セガール作品はなぜ公開される?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1234166255/
476名無シネマさん:2009/02/10(火) 14:04:40 ID:NUWnHrSa
>>470
最初に刺激が強いどうこうの注意書きが出たのが印象に残ってるなあ
てか1時前までやってなかったっけ
477名無シネマさん:2009/02/10(火) 14:36:12 ID:+9EkW+xV
同じ年の6月には「十戒」も同じ時間帯に放送されている。
日日変更線を越えてまで放送されたのは、此が最初ではないだろうか。
478名無シネマさん:2009/02/10(火) 16:24:56 ID:FzwujaAy
>>471
新しいとこだと、フジの『ロード・オブ・ザ・リング』1&2かな。それぞれ4時間枠だったと思う。

昔ので覚えてるのだと、水曜ロードショーで放送された『宇宙戦艦ヤマト完結編』
3時間半の枠でノーカット放送だった。今では正気の沙汰とは思えん。

あと、日曜洋画劇場の『アマデウス』初放映もノーカットだったんで枠は3時間越えてたと思う。
479名無シネマさん:2009/02/10(火) 17:04:00 ID:VKKqpp9P
>Vフォー・ヴェンデッタいつやるんだよ!!

やるなら11/5に放送してほしいな
480名無シネマさん:2009/02/10(火) 17:12:14 ID:vgg8WvSB
ローマ帝国の話を、アメリカ映画で
オーストラリア人が英語でやっても
何の違和感もない不思議。
(当時、イギリスは存在しない)
481名無シネマさん:2009/02/10(火) 17:42:31 ID:9WGCcgP9
>>464
つーか、最近のスピルバーグの映画ってほとんどノーカットのような気がするんだが

>>47
後、富士のゴールデン洋画劇場での話なんだが、

「八甲田山」、「タワーリング・インフェルノ」、「七人の侍」、

これらの作品は3時間半越えてたはず。とくに「七人の侍」は4時間ぐらいだったはず。
482名無シネマさん:2009/02/10(火) 18:49:20 ID:+9EkW+xV
>>472
「サガ」の吹替版が気になる。
最初に麦人がマーロン・ブランドを吹き替えたのが此だけど、再放送も無くて確認の仕様が無い。
483名無シネマさん:2009/02/10(火) 19:25:02 ID:fqrhxZtA
2/28 【バラエティルーツの旅】 のため 土曜プレミアム映画お休み
3/12 【14歳〜千原ジュニア】 のため 木曜洋画劇場映画お休み
3/15 【落日燃ゆ】 のため 日曜洋画劇場映画お休み
3/21 【黒部の太陽】 のため 土曜プレミアム映画お休み

お休みばっかり (´・ω・`)
484名無シネマさん:2009/02/10(火) 19:34:11 ID:6O+VEEJw
>>469
旧作の再放映を心待ちにしてるバカに言ってやれ
新作の要望は2chでは少ないらしいから
485名無シネマさん:2009/02/10(火) 19:44:17 ID:fZrAF3XB
3時間27分の「七人の侍」を民放でノーカット放映するなら5時間枠だな。
486名無シネマさん:2009/02/10(火) 20:03:49 ID:+9EkW+xV
>>461
テレ東版より酷いカットの仕方だな。
テレ東版でもキリストの山上の垂訓のシーンやベン・ハーがピラトと会見するシーンも
ごっそりカットされていた。
その上、作品の規模の割に声優が少なく、兼役が多過ぎて混乱した。
487名無シネマさん:2009/02/10(火) 20:33:52 ID:XJVEnRue
>>483
>3/12 【14歳〜千原ジュニア】 のため 木曜洋画劇場映画お休み
千原なんぞ、人気ないのにテレ東・・・
4%で確定だなw
488名無シネマさん:2009/02/10(火) 23:36:24 ID:+9EkW+xV
>>468
「インサイダー」は昔WOWOWで放送されていたね。
理想としては、アル・パチーノは野沢那智でクロウは山路和弘。
地上波で放送するなら此のキャスティングで。
489名無シネマさん:2009/02/11(水) 01:02:38 ID:QceBEq3e
>>478
その前に上映時間が3時間近いアニメ映画なんてそうそう無いだろう。
490名無シネマさん:2009/02/11(水) 10:26:55 ID:aLfUTwcR
>>485
4時間弱の「風と共に去りぬ」が5時間枠だったな。20年前の話だが
491名無シネマさん:2009/02/11(水) 11:24:46 ID:l2GQ/pJK
>>483
> 3/21 【黒部の太陽】 のため 土曜プレミアム映画お休み
>
これは石原裕次郎の映画版もそろそろ解禁かな。
石原氏自身は「劇場の大画面で楽しんでもらいたいから」と語ってたが、
実際は権利関係とかでもめてそうに思えるし。
事実、あの映画には、大手の建設企業が協力してるしなぁ。
492名無シネマさん:2009/02/11(水) 11:29:25 ID:VY1nalk1
人間の條件もかなり長かったような。
493名無シネマさん:2009/02/11(水) 11:31:12 ID:QceBEq3e
>>490
ノー・カットか。だからDVDに収録されたのかも。
その点、最初の日テレ版やテレ東版はどうだったんだろう。
494名無シネマさん:2009/02/11(水) 11:46:16 ID:Hsi76+Sn
>>491
実にタイミングよく鹿島のスキャンダルが飛び出したな
495名無シネマさん:2009/02/11(水) 11:55:55 ID:l2GQ/pJK
さらに言えば、石原氏の作品は「栄光への5000キロ」、「富士山頂」も解禁されてないな。
それぞれに日産自動車と三菱電機が協力してる。
さすがに独力で作った「太平洋ひとりぼっち」はDVDになってるが。
496名無シネマさん:2009/02/11(水) 12:10:53 ID:QceBEq3e
>>467
未だだと思う。新録するならば山路和弘で。
497名無シネマさん:2009/02/11(水) 15:27:06 ID:bgzCkbyT
この映画の名前を聞くと未だにあのクソッタレな嘘宣伝を思い出す…orz
498名無シネマさん:2009/02/11(水) 16:12:11 ID:QceBEq3e
>>492
アレは全6部に分けられていたからね。長過ぎるよ。
現に公開に2年の歳月を要している。
499名無シネマさん:2009/02/11(水) 19:32:31 ID:En7tjZZ8
>>498
「戦争と人間」も同じくらい長いですが。
こっちは一日に一挙放映されたことはないが。
しかし体感時間は短いぞ。あっという間の10時間弱。
500名無シネマさん:2009/02/11(水) 20:01:58 ID:QceBEq3e
スタッフやキャストが全然違うからね。勿論、内容も。
片や白黒映画、片やカラー映画。
それに「戦争と人間」には、今では絶対揃えられない様な豪華キャストが揃っている。
501名無シネマさん:2009/02/11(水) 20:26:24 ID:EIma6VBu
■木曜洋画劇場■ 2月12日
「レッド・ウォーター サメ地獄」(2003年/アメリカ)
監督:チャールズ・ロバート・カーナー
出演:ルー・ダイアモンド・フィリップス、ク−リオ ほか
502名無シネマさん:2009/02/11(水) 20:42:12 ID:EIma6VBu
3月5日 木曜洋画劇場 「バイオハザード」

アーカイブは「フロム・ヘル」となってますが
変更したようですね。
503名無シネマさん:2009/02/11(水) 21:05:48 ID:UKU/u90v
レッド・ウォーター サメ地獄



レッド・ウォーター サメ地獄
504名無シネマさん:2009/02/11(水) 21:31:57 ID:y3dge9/p
2回じゃ足らないもっといって
505名無シネマさん:2009/02/11(水) 22:03:01 ID:BYBsbuW0
芳忠の「静かな湖畔の森の中で〜」
「レッドウォーターサメ地獄   レッドウォーターサメ地獄」
クソワラタ
506名無シネマさん:2009/02/11(水) 22:27:14 ID:QceBEq3e
>>502
「フロム・ヘル」、見たかったのにな。
数年前に亡くなったイアン・リチャードソンや今や「ハリー・ポッター」シリーズの印象が強い
ロビー・コルトレインも出演していたんだが。
507名無シネマさん:2009/02/11(水) 22:39:41 ID:oflwm4t8
>>502
なるほど変更φ(.. )
公式サイトもあまりあてにry
508名無シネマさん:2009/02/11(水) 23:02:47 ID:QceBEq3e
>>505
その上「鮫工船」w
509名無シネマさん:2009/02/12(木) 01:02:10 ID:6LXz2AiF
>>481
「七人の侍」や「八甲田山」もゴールデン洋画劇場で放送されていたのか。
510名無シネマさん:2009/02/12(木) 03:29:53 ID:4heLV6mu
ソ連版「戦争と平和」のゴールデン放送は一度きり?
511名無シネマさん:2009/02/12(木) 12:37:27 ID:mO3WW+8L
七人の侍ってそんな長いのか。だからあまり地上波でやらないのかな。
512名無シネマさん:2009/02/12(木) 14:50:51 ID:2d4cufLJ
アラビアのロレンスも結構長かったような気がする。
それとローカルだけどマルコムXを長時間夕方に放送したテレビ神奈川はさすがだとおおた。
513名無シネマさん:2009/02/12(木) 18:20:08 ID:XyjU10kq
>>511
まあ、2週続けてでも片方を2時間半くらいにしないと、ノーカットでできないからね。

>>512
ローカルといえば、今年の正月のMXもやってたな。「輝ける青春」という作品。
2日連続でそれぞれ3時間枠で放送してた。
514名無シネマさん:2009/02/12(木) 18:37:34 ID:6LXz2AiF
>>510
多分そうだと思う。あんなに上映時間が長いからね。
ソ連版よりずっと短いが、3時間以上有るアメリカ版は何度か放送されたみたいだけど。
515名無シネマさん:2009/02/12(木) 20:41:40 ID:7WRKR7g4
レッド・ウォーター サメ地獄
516名無シネマさん:2009/02/12(木) 21:09:24 ID:WN30Z9uO
レッド・ウォーター サメ地獄
517名無シネマさん:2009/02/12(木) 21:11:29 ID:ZYACyNvs
■金曜ロードショー■ 2月13日
「ホーム・アローン2」(1992年/アメリカ)
監督:クリス・コロンバス
出演:マコーレー・カルキン、ジョ−・ペシ ほか
518名無シネマさん:2009/02/12(木) 22:01:25 ID:6LXz2AiF
>>512
「アラビアのロレンス」って今世紀に入ってからは、地上波では未だ一度も放送されてないと思うが。
最後に放送された2000年12月31日の放送では、カット箇所が無い位だった。
519名無シネマさん:2009/02/12(木) 22:16:24 ID:kH4vUrFN
4時間の映画を4時間枠でどうやったらノーカット放映できるんだ?
大林がやったように早回しでもしたのか?
520名無シネマさん:2009/02/12(木) 22:28:35 ID:6LXz2AiF
実際にDVDに収録されている版だけどカット部分は全く無い。
521名無シネマさん:2009/02/12(木) 22:50:57 ID:Chrzcd9O
ロレンスは先月劇場で見たからTVはいいわ
522名無シネマさん:2009/02/12(木) 22:58:09 ID:Kq8ZCKUc
ロレンスは目がギラギラしてるから見なくていいわ
523名無シネマさん:2009/02/12(木) 23:02:05 ID:L/ET25q/
サメ地獄は予想以上に酷い映画…いやテレビ映画だった
524名無シネマさん:2009/02/12(木) 23:12:34 ID:FCevgs4b
2009.2.27 金曜ロードショー 「マスク」
2009.3.06 金曜ロードショー 「幸せのちから」
525名無シネマさん:2009/02/12(木) 23:56:16 ID:n3MBMM7N
サメ地獄は酷かったw
526名無シネマさん:2009/02/13(金) 00:06:16 ID:q6NHceHk
「最後の恋のはじめ方」は未だにゴールデンで放送してないな。
午後ローでは、朝香メンデスのDVD吹替流用で放送してたけど。
527名無シネマさん:2009/02/13(金) 01:08:24 ID:BMrx7J+p
サメ地獄酷かったのか。途中寝て良かった
528名無シネマさん:2009/02/13(金) 01:30:43 ID:aN1FXhc2
ロレンスは、3年後に放送した方が良くないかな。
3年後の2012年は公開から丁度50年の節目だし。
529名無シネマさん:2009/02/13(金) 01:55:04 ID:+JprbKB+
長時間映画といえば2002日韓Wカップの日露戦の裏の十戒が最近じゃ一番長いような。
加えて言っておくと、視聴率はそこまで悪くなかった気がする。
530名無シネマさん:2009/02/13(金) 02:06:25 ID:DADdo4Ca
夕方5時から深夜2時半までやった「ゴッドファーザーサガ」には負ける。
平日だったのにリアルタイムで通して観られた人間はいたのかね?
俺はデ・ニーロがファヌッチを殺すあたりから間に合って、0時前には流石に寝た。
210分のS-VHSテープが有難かったよ。
531名無シネマさん:2009/02/13(金) 02:24:01 ID:Ujkhvwm2
さめ地獄、allcinemaじゃ絶賛だったのに
532名無シネマさん:2009/02/13(金) 02:38:05 ID:tnIOj0Ra
>>529
2002年6月9日 日曜洋画劇場
『十戒』 視聴率7.7%
533名無シネマさん:2009/02/13(金) 02:43:06 ID:kXT+/o31
レッドウォーターはサメ地獄ってサブタイトルに完全に釣られたわw
中盤からサメ空気ww
534名無シネマさん:2009/02/13(金) 03:28:03 ID:aBp5yj7B
このスレ、雑学知識満載で面白い!
535名無シネマさん:2009/02/13(金) 06:47:35 ID:g4Yp/31G
サメ地獄、面白かったヨ。
536名無シネマさん:2009/02/13(金) 10:04:09 ID:X9UYTfhj
ルー・ダイヤモンド・フィリップスとマーク・ダカスコスの出る映画って何故か
B級臭プンプン…
537名無シネマさん:2009/02/13(金) 10:20:06 ID:byepz3b4
*7.3% 21:00-22:54 TX* 木曜洋画劇場 「レッド・ウォーター サメ地獄」
538名無シネマさん:2009/02/13(金) 10:52:34 ID:RcE1xLKn
こんなもんか・・・
序盤と終盤でえらく差がありそうだなwww
539名無シネマさん:2009/02/13(金) 11:37:59 ID:DIIlfwZ8
mixiでサメ地獄検索したら、凄いヒット数だぜ!
540名無シネマさん:2009/02/13(金) 11:48:00 ID:cMHmvetJ
映画の内容を考えれば多いかもしれんが、
間違いなく今夜の『ホームアローン』より少ないだろ。
541名無シネマさん:2009/02/13(金) 11:58:54 ID:q6NHceHk
なんでこの時期に「ホームアローン」なんだろ…。
バレンタインにちなんだラブコメでも放送すればいいのに…。
542名無シネマさん:2009/02/13(金) 12:06:29 ID:cMHmvetJ
確かに…
むしろ13金のどれか放送すりゃいいのに。
って今回の13金はどこが権利もってるんだろう。
543名無シネマさん:2009/02/13(金) 12:39:04 ID:vIedWBeN
日本でもサメ映画作ればいいのに
こういう映画とかならどんな出来でも許されそうだし
544名無シネマさん:2009/02/13(金) 13:04:53 ID:rK7q0U09
13金やってくれればいいのになぁ
545名無シネマさん:2009/02/13(金) 13:59:48 ID:rEVot8zV
日曜洋画劇場     ホーム・アローン2   テレビ朝日 1996/04/14(日) 22.3%
ゴールデン洋画劇場  ホーム・アローン2   フジテレビ 1997/12/27(土) 16.6%
ゴールデン洋画劇場  ホーム・アローン2   フジテレビ 1999/07/24(土) 15.9%
日曜洋画劇場     ホーム・アローン2   テレビ朝日 2001/02/11(日) 14.9%
ゴールデンシアター  ホーム・アローン2   フジテレビ 2002/03/02(土) 13.9%
映画楽園       ホーム・アローン2   日本テレビ 2004/05/04(火) *2.7%
木曜洋画劇場     ホーム・アローン2   テレビ東京 2006/12/14(木) 11.8%
546名無シネマさん:2009/02/13(金) 14:22:16 ID:aN1FXhc2
>>532
フジ版の方が高かったよね。
矢っ張り、ヘストンの声が納谷悟朗なのが効いたのかね。
547名無シネマさん:2009/02/13(金) 15:41:16 ID:lPRRrjOF
時期ハズレだがラブアクチュアリーでもやっとけよ…
548名無シネマさん:2009/02/13(金) 17:42:15 ID:4Rk+foCn
昔はジェイソンよくやっていたのにな
新作公開してるんだからどっかやってくれよ
549名無シネマさん:2009/02/13(金) 17:49:23 ID:lvhlnVx2
女性が見そうもないからやらないんじゃない。

俺はイベントとか季節に合わせたのってなんとなく見たい感じになるんだけど少数派なんだろうね。
550名無シネマさん:2009/02/13(金) 18:04:19 ID:BStOq/QW
昨日のサメ地獄は普通におもしろかったよ
あれよりずっと酷いサメ映画を沢山観てきたから感覚が麻痺してるだけかもしれんがw
それとサメの撃退方法が多少無理はあったけど斬新な方法で驚いた
551名無シネマさん:2009/02/13(金) 18:12:42 ID:qZFvBDVd
>>542
昔は、月曜ロードショーが13日の金曜日シリーズを
多く放映してたね。他にロッキーシリーズやポリアカシリーズも
TBSがワーナー系の放映権利を持ってたいのかなあ?
552名無シネマさん:2009/02/13(金) 18:34:57 ID:DADdo4Ca
>>551
またガセを。
テレ朝とフジが多かったよ。
日テレは完結編1本だけかな。
このインチキタ○チめ。
553名無シネマさん:2009/02/13(金) 19:19:22 ID:v2pfYhmZ
不完全ながら、13金テレビ放映小史。

1983年8月21日 日曜洋画劇場「13日の金曜日」
1985年3月17日 日曜洋画劇場「13日の金曜日」
1985年5月29日 水曜ロードショー「13日の金曜日PART2」
1985年7月6日 ゴールデン洋画劇場「13日の金曜日PART3」
1987月6月19日 金曜ロードショー「13日の金曜日完結編」
1988月8月14日 日曜洋画劇場「新・13日の金曜日」
554名無シネマさん:2009/02/13(金) 19:35:39 ID:v2pfYhmZ
自分の記憶では、「月曜ロードショー」は1987年9月で終了(10月から「ザ・ロードショー」と改題して火曜日に移行)したし、
おそらく、「13金」が「月曜ロードショー」で放送されたことは一度もなかったのではないか、と思う。

上のリストともどもソースは個人的な記録なので確証はないですけど。
555名無シネマさん:2009/02/13(金) 19:46:24 ID:DADdo4Ca
2も日テレだったのか。
6と8はフジが放映。7は何故か吹替版がない。
命日とXもビデオ吹替のみ。
対フレディがテレ東。
TBSのゴールデンは2が記憶にあるくらい(新録でなく流用)。
556名無シネマさん:2009/02/13(金) 20:36:24 ID:DIIlfwZ8
今朝のテレビで13金のリメイクが劇場公開予定って言ってたからその時やるかもな。
557名無シネマさん:2009/02/13(金) 20:41:43 ID:84lURn2r
555を取られたぁ〜

ところで、ルー・D・フィリップスを見ると、ビリーズ・ブート・キャンプのインタビューを思い出すのは、オレだけか?
558名無シネマさん:2009/02/13(金) 20:55:48 ID:BMrx7J+p
>>557
主演作知らないのに名前がやけに聞いたことあると思ったら…
559名無シネマさん:2009/02/13(金) 21:39:04 ID:SYtbd79e
>>546
視聴率が低いのは、裏で、Wカップの日本対ロシア戦があって
稲本のゴールで勝った歴史的な日で、視聴率60.9%
裏で7.7%取ったのも褒めたもの。

>>552
最後の一行はあっていましたよ。

>>556
今日公開じゃないの?2月13日の金曜日全国ロードショー 公式=http://www.friday13.jp/ 

そんな3月
1日 MI−V
15日 トリプルX ネクストレベル
19日 トップガン (新録トムクル=森川智之)
20日 ドクター・ドリトル
残りは>>483
560名無シネマさん:2009/02/13(金) 22:14:45 ID:zf1Qwt2i
またトップガンかよ、マスクもだし
旧作の名作やるんだったらもっと万遍なくやれよな
561名無シネマさん:2009/02/13(金) 22:36:09 ID:aN1FXhc2
>>548
最後に放送されたのは4年前の「フレディVSジェイソン」かな。
562名無シネマさん:2009/02/13(金) 23:26:07 ID:AbzpYTHk
>559
3/20からトムクル主演の「ワルキューレ」公開だからでそ。
563名無シネマさん:2009/02/14(土) 00:48:47 ID:o31beCuZ
>>559
最後の一行って
 >TBSがワーナー系の放映権利を持ってたいのかなあ?
のこと?
ロッキーと007はユナイト映画だし(ビデオが一時期ワーナーだった)、ポリアカは1作目だけで後はフジじゃなかった?
「13金」は一作目だけ国内パラマウント、海外ワーナーで、2作目から8作目まではパラマウント。
要するに一行目から最後までガセ。
564名無シネマさん:2009/02/14(土) 01:06:00 ID:nbrIthoj
■土曜プレミアム■ 2月14日
「銀色のシーズン」(2008年/日本)
監督:羽住英一郎
出演:瑛太、田中麗奈 ほか
565名無シネマさん:2009/02/14(土) 01:11:22 ID:nbrIthoj
■レギュラー映画番組放映予定■

2月16日 月曜ゴールデン映画はありません
2月19日 木曜洋画劇場 「ボーン・コレクター」
2月20日 金曜ロードショー 映画はありません
2月21日 土曜プレミアム 「スターウォーズ・エピソード3/シスの復讐」
2月22日 日曜洋画劇場 「ザ・ロック」
566名無シネマさん:2009/02/14(土) 01:15:04 ID:id3hmDEl
>>536
マーク・ダカスコスってジェット・リーとDMXの「ブラック・ダイアモンド」で
新兵器ディーラーの組織のボスを演じていた俳優だね。
ルー・ダイアモンド・フィリップスは、デンゼル・ワシントンやメグ・ライアンと共演した
「戦火の勇気」にも出演しているんだが。
567名無シネマさん:2009/02/14(土) 01:27:10 ID:dei5pOkG
ルー・ダイアモンド・フィリップス出演作は確かにB級臭がするが、
結構秀作が多い印象。俺は大好きだな。

そこで「必殺処刑コップ」「ペンタグラム」を、また放映して欲しい。
568名無シネマさん:2009/02/14(土) 01:29:02 ID:eetX+ma9
「ザ・ロック」またやるの
569名無シネマさん:2009/02/14(土) 01:35:31 ID:nbrIthoj
3月13日 金曜ロードショー 「佐賀のがばいばあちゃん」
570名無シネマさん:2009/02/14(土) 01:49:17 ID:/cAR3KLq
>>567
俺もルー、嫌いじゃないが「サメ地獄」見たら
けっこう老けちゃってた。
ああいうヤセ型の人って、老けると「うわぁ老けたなぁ」と
必要以上に感じてしまう気がする。
571名無シネマさん:2009/02/14(土) 03:24:43 ID:2D8+Hi0G
ルーは24にも登場してた
あとはナンバーズって洋ドラマにも狙撃手役で出ていた気がする

ヤングガンの時が良い思い出
572名無シネマさん:2009/02/14(土) 06:28:11 ID:ipi7Hu8Y
>>563
ロッキー〜13金1作目って
ワーナーが日本の権利持っていたんじゃんかったけ?
>ロッキーと007はユナイト映画だし(ビデオが一時期ワーナーだった)
TBSで放送していなかったら、違うと思うけど。
>「13金」は一作目だけ国内パラマウント、海外ワーナーで、
ビデオはワーナーから出ていた。
>2作目から8作目まではパラマウント。
これは正しい。

ワーナー=TBS系列が強いっては、テレパルやビデオでーたとかに書いてあった記事を読んだから 
573名無シネマさん:2009/02/14(土) 10:27:58 ID:OLkqsE2C
ザ・ロックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
久々すぎるぜ
574名無シネマさん:2009/02/14(土) 10:57:14 ID:3LC9K5dR
>>553
一部不完全ながら追加
198*年**月**日 ゴールデン洋画劇場 フジテレビ 「新・13日の金曜日」
1989年08月03日 木曜洋画劇場    テレビ東京 「13日の金曜日」
1989年08月05日 ゴールデン洋画劇場 フジテレビ 「13日の金曜日PART6 ジェイソンは生きていた!」
1991年08月22日 木曜洋画劇場    テレビ東京 「13日の金曜日PART6 ジェイソンは生きていた!」
1992年06月13日 ゴールデン洋画劇場 フジテレビ 「13日の金曜日PART8 ジェイソンN.Y.へ」
199*年**月**日 ゴールデン洋画劇場 フジテレビ 「13日の金曜日PART8 ジェイソンN.Y.へ」
1996年12月19日 木曜洋画劇場    テレビ東京 「13日の金曜日 ジェイソンの命日」
2001年07月07日 ダイヤモンドシアターTBS   「13日の金曜日 ジェイソンの命日」
575名無シネマさん:2009/02/14(土) 11:03:28 ID:4X4HZn/N
>>573
つい最近やったような。
576名無シネマさん:2009/02/14(土) 11:16:16 ID:dxC7wv3Q
「ザ・ロック」
マイケル・ビーンが出てたな、そういや
577名無シネマさん:2009/02/14(土) 11:34:14 ID:SlY9Fgfv
『ザ・ロック』は2007年6月にフジテレビで放送した。
578名無シネマさん:2009/02/14(土) 12:59:08 ID:U/jf87yw
今日は申し訳ないが ゴッドファーザーを見るわけだが
銀色のシーズンは録画の価値ありなの?
579名無シネマさん:2009/02/14(土) 14:10:40 ID:Ywt3gmAv
土プレ
3/07 未定(サイエンスミステリー?)
3/14 上地雄輔物語
3/21 黒部の太陽
3/28 K-1

フジ・・・。
580名無シネマさん:2009/02/14(土) 14:27:28 ID:eYh6u9pl
「銀色のシーズン」って楽しい?
「私をスキーに連れてって」('87東宝)を楽しめた人間ですが・・・
581名無シネマさん:2009/02/14(土) 14:34:05 ID:KM9tAPxI
■日曜洋画劇場■ 2月15日
「ミッドナイト・イーグル」(2007年/日本)
監督:成島出
出演:大沢たかお、竹内結子 ほか
582名無シネマさん:2009/02/14(土) 14:36:30 ID:WuZTgusb
>3/14 上地雄輔物語
エドで味占めたのかな。
583名無シネマさん:2009/02/14(土) 15:03:28 ID:id3hmDEl
>>570
ルー・ダイアモンド・フィリップスって痩せ型だった?
私には結構逞しい肉体に思えたけど。
584名無シネマさん:2009/02/14(土) 15:40:36 ID:OLkqsE2C
>上地雄輔物語

フジって上地より馬鹿なの?死ぬの?
585名無シネマさん:2009/02/14(土) 17:09:17 ID:CHP9sylX
>>583
たしかに筋肉質のイイ体した俳優さんだけどね。
>>570の言うこともわかるよ。
なんつーのかな、筋骨隆々って感じではないなよな。
脂肪のある感じがしないというか。
586名無シネマさん:2009/02/14(土) 19:12:55 ID:id3hmDEl
>>543
映画ではないが、11年前にめちゃいけで「ジョーズ」のパロディを遣っていた。
587名無シネマさん:2009/02/14(土) 19:19:38 ID:j+DKJUJ0
昔のドキュメンタリー映画っぽいので最後ダイバーが
サメに片足食いちぎられる映画は、外国の作品ということになってるが
実は日本がつくったという話を聞いたことがある。
588名無シネマさん:2009/02/14(土) 19:54:09 ID:VEVOSQHS
>>575
それDAKKAN奪還じゃね?
589名無シネマさん:2009/02/14(土) 20:26:27 ID:id3hmDEl
>>556
放送されるとしても新しく吹替版が制作されるんだろうな。
そういや第1作には、若き日のジョニー・デップも出演していたんだっけ。
590名無シネマさん:2009/02/14(土) 20:50:51 ID:TQRm7sqA
>>589
それは、エルム街の悪夢
13日の金曜日の1作目に出ていたのは、ケビン・ベーコン
591名無シネマさん:2009/02/14(土) 20:52:05 ID:Vx4Y/ZAX
>>589
デップが出てたのは「エルム街の悪夢」じゃなかったっけ?
592名無シネマさん:2009/02/14(土) 22:33:12 ID:gKedSJvs
>>580
あれより更に志の低い映画だから注意な。

とりあえず巻き添え食った村が可哀想としか言いようのない映画。
593名無シネマさん:2009/02/14(土) 22:40:50 ID:/3W4IwSj
田中麗奈ってなんで映画に出まくっているか分からん。一時の松竹の羽田みたいだ。
594名無シネマさん:2009/02/14(土) 22:49:44 ID:eYh6u9pl
>>592
レス、ありがと
注意しながら観てる
595名無シネマさん:2009/02/14(土) 23:16:49 ID:IUcnapHi
キス失敗→アアアァーッな流れにワロタ
596名無シネマさん:2009/02/15(日) 00:39:51 ID:muNyXN2X
しかしなっちゃんは可愛いな
597名無シネマさん:2009/02/15(日) 00:45:36 ID:T2fasEtT
田中なら、がんばっていきまっしょいを放送すべきだと思うブルマ
ぜひゴールデンで
598名無シネマさん:2009/02/15(日) 02:03:17 ID:97n2DSX6
>>562
となると「ワルキューレ」が地上波で初放送される時は、テレ東になるのかな。
配給元が東宝東和だからフジになるかも知れないけど。
599名無シネマさん:2009/02/15(日) 03:40:36 ID:yLll/Fq+
そんなもん関係ねえよ。アホ。
600名無シネマさん:2009/02/15(日) 11:32:25 ID:BeMk6cqy
ミッドナイトイーグルの内容は糞だが、視聴率が気になる
12〜13%いけば御の字だろうな
15%いけば敢闘賞
601名無シネマさん:2009/02/15(日) 13:25:24 ID:TEf5DVCp
まさか。日曜も洋画取れて
日曜シアターとかにならないだろうな・・・
特別企画で良いから変更しないでくれよ!
602名無シネマさん:2009/02/15(日) 13:40:35 ID:zNcp6bHM
ミッドナイトイーグルの受賞
はくさい映画賞 最低主演女優賞 最低助演男優賞
603名無シネマさん:2009/02/15(日) 14:36:51 ID:ZIVLC4Tm
ミッドナイトイーグルはスケールのデカイ話を、
えらい小さい世界で展開させてるチグハグさに・・・ポカーン
604名無シネマさん:2009/02/15(日) 15:45:46 ID:97n2DSX6
>>569
此って前にも放送されなかった?
605名無シネマさん:2009/02/15(日) 16:53:05 ID:qBuuAC80
>>604
2007年11月23日地上波初放送 17.2%
これは2回目
606名無シネマさん:2009/02/15(日) 17:38:45 ID:97n2DSX6
>>580
そういう映画が有ったんだ。「銀色のシーズン」って其の映画のリメイクなのかな。
607名無シネマさん:2009/02/15(日) 17:49:50 ID:y2ejfcnC
つるの剛士みたいな頭をした奴はいてもいなくても良かった希ガス
608580:2009/02/15(日) 18:05:35 ID:JjeVgGkp
>>606
wikiによれば違うみたい。
結局銀色を最後まで見たけど、私を...の方が古いけど良くできていたな。
609名無シネマさん:2009/02/15(日) 18:11:19 ID:97n2DSX6
加山雄三の「若大将」シリーズの中にスキーをテーマにした作品が有ったね。
610名無シネマさん:2009/02/15(日) 22:06:25 ID:nOk+rgzA
ミッドナイトイーグルってタイトル聞いて、てっきりジャッキー・チェン主演の映画だと思ってた。
611名無シネマさん:2009/02/15(日) 22:08:53 ID:VmNgR0IW
しばらく我慢してミッドナイトイーグルを見ていたけど、もう駄目だ。耐えられない。
視聴終了!

あ!一つ良いシーンがあった。
アフターバーナーを吹かして飛び立つF-15の発進シーンは良かった。
612名無シネマさん:2009/02/15(日) 22:34:27 ID:MBH6chI4
しかしこの映画、LAで限定的に公開されてたんだよな。ホント国辱。

ttp://garth.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_a0a2.html
613名無シネマさん:2009/02/15(日) 23:16:48 ID:y2ejfcnC
日本に核兵器を積んだ爆撃機が落ちた、であれは無いw
一時間ぐらいカットしても良かっただろこの映画
614名無シネマさん:2009/02/15(日) 23:18:07 ID:dN/v3caW
「ミッドナイトイーグル」ある意味面白かった、ツッコミ所満載でw
日本にはまだ「ローレライ」級の映画がたくさんあるんだなあ
615名無シネマさん:2009/02/15(日) 23:42:28 ID:98HUS0Ch
大沢たかおって、変な映画ばっか出てるな。
「天使の牙」「こぎつねヘレン」魚屋のやつ

「少林少女」とかこの映画とか、ロジャー・コーマンに
買い取って貰って、別の映画にしてもらえばいいのに
616名無シネマさん:2009/02/15(日) 23:44:25 ID:Ndrn4cpI
>>615
事務所がクソなんじゃね?
617名無シネマさん:2009/02/15(日) 23:54:23 ID:97n2DSX6
>>610
俺は欧米の映画だと思った。
そういえば以前よくCMが放送されていたっけ。
618名無シネマさん:2009/02/15(日) 23:55:58 ID:Q9abO0AH
ミッドナイト・イーグル、30分で脱落した。
なんかで酷評されていたけど、本当だったと実感した。
こんな糞映画、延長枠でわざわざやらずに、来週の
「ザ・ロック」延長しろよ。どんだけカットするんだか。
619名無シネマさん:2009/02/15(日) 23:59:26 ID:aMU0auU2
ミッドナイト・イーグル パスして正解だったようだ。

ところで ダヴィンチ・コードやるって言ってたよな。
いつだっけ?  3/22か?
620名無シネマさん:2009/02/16(月) 00:08:30 ID:VSrKOZma

幸せのちからは人間努力しだいでなんとでもなるというすばらしい映画
621名無シネマさん:2009/02/16(月) 00:14:33 ID:ZQ4z486W
努力以前に才能がなきゃどうしようもないね、な話だった希ガス
622名無シネマさん:2009/02/16(月) 00:25:15 ID:8dTgBKcG
ランボー4は絶対に地上波では無理だとDVDを観て思った。
623名無シネマさん:2009/02/16(月) 00:37:49 ID:wAz1DQCQ
>>622
テレ東逝きほぼ確定だな
624名無シネマさん:2009/02/16(月) 00:50:55 ID:YayCk0TG
残念ながら今のテレビの基準では戦闘シーンはほぼ全面カット。
何せ首やら胴体やらがはじけ飛ぶ映画だから…。
そもそもあの映画の残虐シーン自体、大手映画会社で作ってないからこそ
出来たわけで。
625名無シネマさん:2009/02/16(月) 01:01:02 ID:cW11gyWg
tvkかなんかでやってたパトリオットは戦闘で足とかもげてたけど。
626名無シネマさん:2009/02/16(月) 01:03:19 ID:wAz1DQCQ
「この映画には倫理上不適切なシーンが含まれますが、作者の製作意図を考慮して、
 あえてノーカットでお送りいたします」
と放送前に出せばおk(笑)
627名無シネマさん:2009/02/16(月) 01:16:39 ID:Hg5oi6ix
関テレ公式見てたらSWEP3やるのね
ちと期待しちまう
628名無シネマさん:2009/02/16(月) 01:18:55 ID:eJ3g9vpv
プライベートライアンOKなら大丈夫。
それともスピルバーグは特別待遇?
629名無シネマさん:2009/02/16(月) 01:31:02 ID:wAz1DQCQ
今思いついたが、MXだったら「ランボー4」もゴールデンでやってくれるのでは・・・
630名無シネマさん:2009/02/16(月) 01:36:48 ID:kUDhOFG/
>>623
近年ではスタローンの映画は殆どテレ東で放送されているしね。
初放送・再放送含めて。
631名無シネマさん:2009/02/16(月) 10:21:24 ID:XpOjaR7y
14.3% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードショー 「ホーム・アローン2」
12.5% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム 「銀色のシーズン」
11.8% 21:00-23:14 EX* 日曜洋画劇場・特別企画 「ミッドナイトイーグル」
632名無シネマさん:2009/02/16(月) 10:47:49 ID:iWHA4ItH
なぜホームアローンはいつも高視聴率なのかw
まぁ洋画高くて良しとするか
633名無シネマさん:2009/02/16(月) 10:48:09 ID:DhJlDNex
何度も放送されているホームアローン2の方が高いとは
これで洋画に傾いてくれるか・・・
634名無シネマさん:2009/02/16(月) 11:07:38 ID:YayCk0TG
ミッドナイト・イーグル…
視聴者には目立たなかったわけだな。ステルス戦闘機だけに。
635名無シネマさん:2009/02/16(月) 11:15:36 ID:WkWCEtdQ
>>600
いいライン読んでたね
実際は御の字まで、少し足りなかったが
636名無シネマさん:2009/02/16(月) 11:26:45 ID:+kMe6ATa
時期ズレまくりの「ホーム・アローン2」に邦画が負けてよかった。
つまんない邦画とかもういいから、洋画をもっとやってほしい。
637名無シネマさん:2009/02/16(月) 13:18:23 ID:s/5lU0Xk
トレマーズとコマンドーは毎年放送すべき
638名無シネマさん:2009/02/16(月) 14:54:16 ID:kUDhOFG/
>>626
其れで通用すれば良いんだが、何しろ彼の映画の過激さは半端無いからね。
「プライベート・ライアン」はアカデミー賞を幾つも受賞した戦争大作だったし、
監督がスピルバーグで主演がトム・ハンクス、音楽もジョン・ウィリアムズと
日本でも可成り知名度が高い人々が制作に参加しているから未だ大丈夫だったろうけど、
本作で著名な人物と言えばスタローンだけだからな。
「羊たちの沈黙」の続編「ハンニバル」も著名な人物が制作に参加しているが、
幾らか本編をカットされていたしな。
其れに放送直前に視聴者への注意書きも提示されていた。
639名無シネマさん:2009/02/16(月) 18:03:31 ID:DB4jt/BG
昨日のつまらない邦画するなら、
何回もリピートして見飽きた
沈黙シリーズやプレデターの方がだいぶマシ
640名無シネマさん:2009/02/16(月) 18:04:26 ID:kra60GHV
>>637
グリードとディープブルーも毎年放送すべき
641名無シネマさん:2009/02/16(月) 18:09:45 ID:kUDhOFG/
>>632
過激な描写は無く、全年齢向きのギャグ等が満載だからじゃないかな。
心温まるストーリーでもあるから、未だに高視聴率なのだろう。
642名無シネマさん:2009/02/16(月) 18:21:36 ID:uAiRNEft
クリムゾン・リバー2とダイハードも毎年放送すべき
643名無シネマさん:2009/02/16(月) 18:26:07 ID:YayCk0TG
ホームアローンは日本ではターミネーター2とほぼ同時公開だったので、
当時度々比較されていた。おすぎがテレビ番組でターミネーター2をプッシュして
ホームアローン腐すとか。
新聞の投書でもちょっとした論争があって、ターミネータのような
映画を日本でも…という投書が載ったら、それに対してターミネーターのような
残虐な映画ではなく、ホームアローンのような家族で楽しめる映画を
日本は作るべき…的な反論が載ったり。

関係ないけどあの頃のおすぎは過激がピークに達してて、大阪の番組では
金子修介の「就職戦線異状なし」を「ゴミ、見るな」とか言ってた。
644名無シネマさん:2009/02/16(月) 20:22:29 ID:kUDhOFG/
>>642
「ダイ・ハード2」はそろそろ再放送して欲しい。
テレ朝版をノー・カットで。
645名無シネマさん:2009/02/16(月) 20:41:16 ID:aYqtzeRy
ホームアローン久しぶりに見たけど、これもけっこう過激だよな。
普通の人間なら一発で死ぬか障害負うようなトラップが頻発だし。
ターミネーターのショットガン連射なんて真似できないけど、
レンガを屋上から人の頭めがけて投げつけるなんてのは学校でも出来るからある意味こっちの方が危険w
646名無シネマさん:2009/02/16(月) 21:10:54 ID:Edvl5puI
>>643
だいぶ丸くなってるのにそれでもゴミと言わせたゲド戦記は半端ねーな
647名無シネマさん:2009/02/16(月) 23:03:48 ID:kUDhOFG/
>>642
「クリムゾン・リバー2」も1と同じく新録版を制作して欲しい。
648名無シネマさん:2009/02/17(火) 00:34:38 ID:2zP1dHa6
「インサイド・マン」もまだ放送しない…。
木曜洋画あたりで新録放送してほしい。
デンゼル・ワシントン…大塚明夫、クライブ・オーウェン…東地宏樹、ジョディ・フォスター…戸田恵子、クリストファー・プラマー…小林清志、ウィレム・デフォー…山路和弘。
649名無シネマさん:2009/02/17(火) 01:29:32 ID:UmF7LNtR
>>643
「ターミネーター2」は、「ホーム・アローン2」より前だったんじゃないの?
650名無シネマさん:2009/02/17(火) 03:35:27 ID:H1v+7oNh
>>647
とりあえずキリストファー・リー…家弓家正さんで
651名無シネマさん:2009/02/17(火) 03:36:57 ID:JnMp1O0W
先週はホームアローンが、糞邦画より上で安心した。
俺は糞邦画のミッドナイトイーグルが最近公開したスピルバーグ製作のアクション物と思ってたら
糞中の糞な邦画だった
652名無シネマさん:2009/02/17(火) 09:44:34 ID:fyE7p7CK
ミッドナイトイーグルは、20分くらいで見るのをやめたけど、
あのあとどのくらい糞なのかが気になる。
653名無シネマさん:2009/02/17(火) 09:56:40 ID:VAVvWaeq
正直、藤竜也の「おっちゃんのこの顔、よーく憶えておくんやで」以外は
徹頭徹尾どうでもいい話ばかりだったよ。
テレビ電話のシーンをしつこく何度も入れるのもなぁ。

つか最近の日本映画は悲しいシーンでは「悲しいシーンですよ」と
親切丁寧な説明を入れないと駄目、的な決まりがあるのか?
昨日劇場でジョニー・トーの「エグザイル/絆」観たけど、
あまりの落差に愕然とするわ…。
654名無シネマさん:2009/02/17(火) 14:19:24 ID:iw1AFM0/
邦画の特徴は
キャラクターの心情や行動の理由をセリフで懇切丁寧に説明してくれるところだよ
655名無シネマさん:2009/02/17(火) 14:26:14 ID:t+Ksu6yE
あと大げさなBGM
656名無シネマさん:2009/02/17(火) 14:33:57 ID:AwPGXLov
>>653
同じジョニートー監督の柔道龍虎房は、おおげさな感情表現テンコモリだったから
作品によりけりでしょ。
657名無シネマさん:2009/02/17(火) 15:39:53 ID:UBAGjjxM
エグザイル公開記念にザ・ミッションゴールデン放送決定!
とかないもんかねぇ。
658名無シネマさん:2009/02/17(火) 16:09:53 ID:bdSi7GxG
本編81分だから尺余るな
659名無シネマさん:2009/02/17(火) 16:26:24 ID:2zP1dHa6
「SWEP3」、何故この中途半端な時期に放送?
去年の「クローン・ウォーズ」公開に合わせて放送すれば良かったのに…。
660名無シネマさん:2009/02/17(火) 17:17:04 ID:0MvVbur3
>>614
真夏のオリオン はどうなることやらwwwwww
661名無シネマさん:2009/02/17(火) 17:38:33 ID:KOWRZ56f
>>654
邦画の一番の特徴は、主に文系の奴らが作ってるところ。
洋画(特に米)のほうは、理系が制作に大きく絡んでいることが多い。
若手の養成という面でも、邦画だと文系→映画界の流れが強いが、洋画だと理系→映画界って流れが主流。
あくまでも制作側の話ね。演じている役者はまた別。
662名無シネマさん:2009/02/17(火) 17:41:11 ID:Sk4qk7ju
↓以下文系vs理系の争い
663名無シネマさん:2009/02/17(火) 17:54:29 ID:RWHqkd4k
>>661
邦画と洋画、文系と理系の違いというよりは、作者の感性丸出しで作るか、ある程度客観的に見つめて作るかの違いだと思う。

・・・つーか理系と文系の争いを招くような書き方は止めた方がいいとおもうぞ。キリがないから。
それともどっちかに恨みがあって、そういう書き込みをしたの?
664名無シネマさん:2009/02/17(火) 17:55:52 ID:t+Ksu6yE
文理というか、米では大学で映画を専門に勉強できるからなあ。
総合大学でも映画関連の専攻があるし、専門技能を習得できる二年制のカレッジがたくさんある。
俳優も大学で演劇を専門に学んだ人が多いから、
発声がちゃんと出来てて、歌って踊れる人が多い。
665名無シネマさん:2009/02/17(火) 18:06:03 ID:BeWiBtd/
>659
パチンコで新機種が、、、、
666名無シネマさん:2009/02/17(火) 18:21:04 ID:uhSlt3a1
>>659
ぶっちゃけパチンコの宣伝
絶対、例のCMが流れるな
667名無シネマさん:2009/02/17(火) 18:26:00 ID:ayYFRwGo
多岐川華子は微妙にエロくて好き
20年くらい前の英知出版のグラビア誌のモデル=宇宙企画の女優にいそうなタイプ
668名無シネマさん:2009/02/17(火) 18:41:07 ID:UmF7LNtR
>>650
クリストファー・リーだよ。
669名無シネマさん:2009/02/17(火) 19:22:51 ID:K7zozEvK
最近の邦画の説明っぽさは客観性とはあんま関係ないだろうな。
バカにあわせて作ってるってならともかくw
670名無シネマさん:2009/02/17(火) 20:02:08 ID:dAXQguuc
バカ映画ならバカ映画で突き抜けて欲しい
671名無シネマさん:2009/02/17(火) 20:42:33 ID:9yzOSL26
説明セリフはいらない派だが、
ディープブルーで、水中に電気を流すため
ウェットスーツを脱いで足元に敷いて絶縁にするシーン、
実況では「なんで?」と言ってる奴がけっこういて、
やっぱり必要なのかなとも思った。

ナウシカの実況でも、
「何度も見てるけど、服の色が変わった理由が今回初めてわかった」
という奴が毎回、数人現れる。
672名無シネマさん:2009/02/17(火) 20:51:37 ID:K7zozEvK
そのうち銃で撃った相手が死ぬのも説明する必要が出てきそうだな。
673名無シネマさん:2009/02/17(火) 21:22:05 ID:t+Ksu6yE
マンガではよく説明キャラがいるよな。
674名無シネマさん:2009/02/17(火) 21:40:16 ID:q0a6YCdB
映画館で見るなら説明台詞不要だと思うんだけど
テレビだとやっぱり「ながら見」が多いから必要なのかもしれない
675名無シネマさん:2009/02/17(火) 22:20:34 ID:LSHXjH8W
敵の銃弾はどうしてシュワちゃんやセガールに当たらないの?
676名無シネマさん:2009/02/17(火) 22:36:48 ID:t+Ksu6yE
まっちょだから
677名無シネマさん:2009/02/17(火) 22:39:08 ID:/WMfwWq0
ターミネーターとかだと当たってるよ。
678名無シネマさん:2009/02/17(火) 22:40:49 ID:AwPGXLov
>>675
暴走特急で撃たれてる。
679名無シネマさん:2009/02/17(火) 22:49:30 ID:tQNCQ9W9
>>678
あと電撃DENGEKIでも。

でもセガールだから「貫通してるから問題あらへん」らしい。
680名無シネマさん:2009/02/17(火) 22:55:32 ID:VAVvWaeq
まぁ撃たれると回復に時間が掛かるし、場合によっては
弾取り出さないとならないから映画的には難しいわな。
RONINとかみたいに弾取り出すシーンも見せ場にするなら話は別だけど。

シュワちゃんはラスト・アクション・ヒーローの最後で撃たれて死にかけてたっけ
(映画世界に戻ったら何ともなかったけど)。
681名無シネマさん:2009/02/17(火) 23:23:06 ID:UmF7LNtR
>>643
ターミネーターの方もドラマ部分は結構作り込まれているのに。
ギャグが行けなかったんだろうか。
682名無シネマさん:2009/02/18(水) 00:51:32 ID:QjhdhmX4
>>673
「説明しよう!」とか?
683名無シネマさん:2009/02/18(水) 00:53:06 ID:k3Wg5cub
知っているのか雷電!
684名無シネマさん:2009/02/18(水) 01:03:44 ID:o12Ron6x
知っているのかテリーマン!
685名無シネマさん:2009/02/18(水) 01:44:21 ID:wVY/CBgn
>>659
>スター・ウォーズ
NHKだが、3月末からアニメ版が始まるんだが・・・
686名無シネマさん:2009/02/18(水) 02:03:14 ID:8Xb4egrZ
あれ去年の8月に上映したのを来月BSとはいえ無料でするんだよな
洋画では珍しくない?
687名無シネマさん:2009/02/18(水) 02:23:38 ID:QjhdhmX4
>>675
当たっても跳ね返しているw
688名無シネマさん:2009/02/18(水) 10:19:53 ID:caExP7e/
有料だが
689名無シネマさん:2009/02/18(水) 10:21:21 ID:OjTmACsm
3月26日
犬と私の10の約束
3月27日
クローズZERO byTBS
690名無シネマさん:2009/02/18(水) 11:22:37 ID:7p6P2NFV
>>686
あれはもともとテレビアニメシリーズのパイロット作品を編集して映画館で上映しててただけでしょ。
691名無シネマさん:2009/02/18(水) 11:23:07 ID:1rMfwu9N
来月も邦画多いな
692名無シネマさん:2009/02/18(水) 11:58:40 ID:8Xb4egrZ
>>688
まぁ受信料はあるけどアンテナあればタダだ
>>690
それでも劇場公開(アメリカでも)してるんだから映画でしょ
こんなに洋画早いのはザデイアフター(これは元々テレビムービー)の半年後くらいしか知らないw
693名無シネマさん:2009/02/18(水) 13:12:44 ID:4Mex0tG7
テレ東で4月から午後10時に、情報系の新番組が
スタートするらしいけど

木曜洋画劇場は終了なの?
694名無シネマさん:2009/02/18(水) 13:37:36 ID:uDYaDJZ2
>>692 邦画で何かバレーボールを題材にしたやつなら
劇場公開とほぼ同時期ってのがあったな。
695名無シネマさん:2009/02/18(水) 15:12:27 ID:Y5KpRe4y
また邦画多くてうんざり。ひま潰しに見る時あるが時間が無駄な糞ばかり。
696名無シネマさん:2009/02/18(水) 15:20:05 ID:h9W1Xqww
これからは深夜も邦画が増えそうだな
697名無シネマさん:2009/02/18(水) 16:31:32 ID:aEiSh5Vq
月曜ゴールデン
3月2日 チーム・バチスタの栄光
3月9日 釣りバカ日誌17

ホントに邦画多すぎ…。
698名無シネマさん:2009/02/18(水) 17:27:13 ID:OjTmACsm
>>693
水曜日に異動。
ドラマと合体、土曜プレミアム見たいなものになる。
699名無シネマさん:2009/02/18(水) 17:53:41 ID:kqjdsENV
>>698
マジで抗議しようかな…。
700名無シネマさん:2009/02/18(水) 17:56:05 ID:WA7RJsT9
>>698
ありがとうございます。

TVは洋画しか見ないのに、ますます減っちゃうんですね。
701名無シネマさん:2009/02/18(水) 18:49:19 ID:x4UZiTQ8
木曜洋画劇場がおかしくなっちゃうのなら「シネ・ラ・バンバ」を復活させて欲しい
また渥美マリの軟体動物シリーズを放送してよ
702名無シネマさん:2009/02/18(水) 18:50:25 ID:QjhdhmX4
>>680
「RONIN」では、直接撃たれたのではなくジャン・レノが撃った弾が
壁に当たって反射した弾がデ・ニーロの腹にめり込んだんだったね。
最初見た時、何でデ・ニーロが怪我したんのか分からなかった。
703名無シネマさん:2009/02/18(水) 19:49:51 ID:8uvQTK9N
>>702
跳ね返ったのはロシア人のディーラーが撃った弾だよ。

で弾丸に加工をして貫通力を高めていたから防弾チョッキを突き抜けてしまった、と。
704名無シネマさん:2009/02/18(水) 20:46:46 ID:7GdesuMO
■木曜洋画劇場■ 2月19日
「ボーン・コレクター」(1999年/アメリカ)
監督:フィリップ・ノイス
出演:デンゼル・ワシントン、アンジェリーナ・ジョリ− ほか
705名無シネマさん:2009/02/18(水) 22:12:47 ID:HSrd8nFG
>>698
木曜洋画劇場の前番組の「チャンピオンズ」の視聴率が5%切るのが当たり前に
なってきてるから、それよりも数字が安定して固定客が多く、数字が高い
「いい旅夢気分」の後に「木曜洋画劇場」を持ってくるというなら、
テレ東の編成は鋭利な頭の持ち主。
それ以外の理由や事務所の圧力などが要因だったら、テレ東は沈没。

木曜洋画劇場はテレ東の中では、鑑定団や土スペ・アド街の次あたりに
数字が安定してるのに映画本数減らして、フジみたいに映画の視聴率を
下げたら、もう停波するしか再建の道はなくなるだろ
706名無シネマさん:2009/02/18(水) 22:38:15 ID:G3kLm6RW
「ボーン・コレクター」、この頃のアンジェリーナは可愛らしくて好きだな
あとからジョン・ヴォイトの娘とわかって似てね〜って驚いたっけ
結構ハラハラして面白いからまた観ようかな
707名無シネマさん:2009/02/18(水) 22:45:38 ID:QjhdhmX4
>704
5年振りだ、木曜洋画劇場で放送されるのは。
708名無シネマさん:2009/02/18(水) 23:30:40 ID:+odVzCS/
マットデイモンが出てる映画だと思ってた
709名無シネマさん:2009/02/18(水) 23:45:43 ID:xs8209cn
それはボーン・アイデンティティ…
710名無シネマさん:2009/02/19(木) 00:17:09 ID:nq+lU4vh
エドウッドのZ級ホラーかと思った
711名無シネマさん:2009/02/19(木) 01:05:37 ID:/0lhqIQJ
>>706 俺は、アンジェリーナ姐さんの警官コスがお気に入り♪
712名無シネマさん:2009/02/19(木) 01:36:58 ID:NNEGRPJi
アンジェリーナ・ジョリーと言えばどんどんソフィア・ローレンに似て来たと思う。
713名無シネマさん:2009/02/19(木) 02:42:05 ID:ZoIhotRM
リンカーン・ライムシリーズってボーン・コレクター以外は映画化されてないの?
714名無シネマさん:2009/02/19(木) 03:19:55 ID:P17AYww/
「ボーン・コレクター」は放送率が高いな〜。

あ〜、木曜洋画と午後ローがなくなったら、テレ東の存在価値ナシ!!
715名無シネマさん:2009/02/19(木) 05:47:36 ID:sEFZ4fDT
日テレみたく2時間ドラマ枠が消えて映画枠が残ってるのは奇跡なんだね。
716名無シネマさん:2009/02/19(木) 05:57:05 ID:pl71IHh7
一般からしたら、DVDやら衛星やらでいつでも見れる映画より、テレビで初めてやるドラマの方が興味が沸くって事なんかな。
見逃したらしばらく見れないし。
717名無シネマさん:2009/02/19(木) 10:10:53 ID:CZprKWMI
>>705
いい旅、日曜ビッグ、水ミス、田舎に泊まろうのほうが木曜洋画より安定してますし、うけも良いです。
所さんやポチたまもなかなか良いです。特に洋画はお荷物ですいりません。
718名無シネマさん:2009/02/19(木) 11:17:38 ID:pyLppB/x
映画は真面目に見ないとわからなかったりするからな。
真面目に見るときはCMがあると嫌だしノーカットの方がいい。
TVは合間にちょっと見るのがいいんじゃないの。
719名無シネマさん:2009/02/19(木) 12:42:18 ID:lms4plFf
>>717
お前後半の3行しか読んでない低脳だろ
文章を通して読め
720名無シネマさん:2009/02/19(木) 12:43:29 ID:F6ap88fb
テレビ東京のゴールデンタイムの平均視聴率は7.9%
プライムは7.5%

去年木曜洋画劇場で放送された44本の視聴率を足して平均で割ったら8.02%になった、
打ち切るほど悪くないというか、普通に安定してるコンテンツだが…?。

それとポチたまの視聴率は「木曜洋画」よりも下だし、
所ジョージの番組も言うほど平均が高いわけでもない。

田舎に泊まろうも、ここ3、4ヵ月の視聴率はざっと見たけど、
ほとんど7〜8%だったから。




721名無シネマさん:2009/02/19(木) 12:46:07 ID:NNEGRPJi
>>713
どうやらその様だ。アレってシリーズだったんだ。
722名無シネマさん:2009/02/19(木) 12:54:39 ID:HcxgJNmv
CSIが3つもシリーズつくってしまったから、もう出番がないだろう。
最初からテレビドラマでやればよかった。
723名無シネマさん:2009/02/19(木) 13:27:07 ID:4dlkjBjJ
2時間の旅番組つくるのと、映画買い付けるのと
どっちが費用対効果あるかだよねぇ
木洋全体で平均したら、十分ペイできてると思うが
724名無シネマさん:2009/02/19(木) 13:35:17 ID:e4XC/K5V
バラエティとかドラマはBSとか再放送で二次使用出来るけど、
映画はつぶしが利かないんじゃないかな?
725名無シネマさん:2009/02/19(木) 13:44:59 ID:24em8YQv
今は視聴率だけじゃスポンサーは厳しいからな。
よほどの高視聴率なら別だけど、並みの視聴率なら販売に結びつかないと。
旅番組はCMスポンサーに旅行代理店が付いてなくても番組自体にはつけてるんだろう?
726名無シネマさん:2009/02/19(木) 14:17:54 ID:7sE4wkab
そして通販へ。
今はドキュメンタリーかと思ったらいきなり商品の宣伝はじめるような番組があるからな。
トゥルーマンショーみたいな映画を作るしかないか。
727名無シネマさん:2009/02/19(木) 14:44:13 ID:24em8YQv
アイロン屋の親父が客が来なくて困ってたら
試しに出た大会で優勝

実はこの○○で元気が、、、、、


今は爺さん婆さん向けばっかりだからな。
ならベンハーとか、十戒とか、荒野の七人とかやればいいのに。
728名無シネマさん:2009/02/19(木) 15:18:00 ID:g4OKPh6t
>>705
いい旅夢気分→木曜洋画よりいい旅夢気分→2時間サスペンスの流れのほうがはるかに良い。
旅ものとB級映画の流れは客層が違うし決して良い流れとはいえないと思う。

>>720
田舎に泊まろうは鑑定団と並びテレ東の番組ではCMが一番高く設定(しても売れる)優良ソフト。
所ジョ−ジの番組は時々確変する(瞬視で20%超えたこともある。)

>>724
何度放送しても視聴率取れる作品って限られてるからね。
だきあわせで買ったものも放送しない事が多いし。

↓通販流したほうがマシって言われても仕方ないよね・・・。
2009/02/14(土) サタデーナイトスペシャル バリシネ くたばれ!ハリウッド テレビ東京 3:20-5:00 *0.1%
729名無シネマさん:2009/02/19(木) 15:49:31 ID:DzGK8Bth

木曜洋画版はやっぱいいですね ボーン・コレクター
730名無シネマさん:2009/02/19(木) 19:31:34 ID:09Gsl2Y/
>>728
>2009/02/14(土) サタデーナイトスペシャル バリシネ くたばれ!ハリウッド テレビ東京 3:20-5:00 *0.1%

0.1% ワロタ
731名無シネマさん:2009/02/19(木) 23:28:43 ID:NyQdJC5l
テレビ東京の好きな番組は?
http://sentaku.org/tv/1000007616/
732名無シネマさん:2009/02/19(木) 23:29:07 ID:2FS1e/AA
>>729
木曜洋画のボンコレいいよね。

最近、糞な邦画や局の糞ドラマが多いから、
洋画が放送される事にありがたみを感じる。
少し昔じゃ考えられなかったが。
733名無シネマさん:2009/02/19(木) 23:36:00 ID:cbWxNWjG
「ボーンコレクター」
終盤、いきなり出てきた犯人が弱すぎて、毎度笑える。
734名無シネマさん:2009/02/19(木) 23:47:07 ID:NNEGRPJi
再来週の「バイオハザード」と其の再来週の「トップ・ガン」に期待している。
735名無シネマさん:2009/02/19(木) 23:57:59 ID:k4L4ykyP
>>733
今回の放送でラストに歌が流れてたの、初めて知った。
ピーター・ガブリエルの唄だったな。「Don't Give Up」だっけ?5作目に入ってたやつ。
736名無シネマさん:2009/02/19(木) 23:58:10 ID:TNrgF5mH
>>731
午後ロー大人気だな…
737名無シネマさん:2009/02/20(金) 00:06:09 ID:sXh1ydnn
>>731
ゴルゴ13に入れてきたぜ!
738名無シネマさん:2009/02/20(金) 00:27:32 ID:uZXe2fU+
牛乳パック越しに犯人撃つのなんだっけ
739名無シネマさん:2009/02/20(金) 00:38:52 ID:yHtDlkwx
ゴルゴ13もテレ東の番組だったんだ。
740名無シネマさん:2009/02/20(金) 00:42:50 ID:IRQnsQvn
アニメは枠買いだからテレ東の番組といっていいのか、、、、
洋画は作品のチョイスがあるけど。
741名無シネマさん:2009/02/20(金) 00:50:37 ID:tL6LfEQh
>>738
ほら、ほら、アレでしょ・・・・
モーガン・フリーマンが刑事の・・・・
んーと、んーと・・・・
742名無シネマさん:2009/02/20(金) 01:18:47 ID:uYwFEKiJ
ボーン・アイデンティティなら、午後ローでやったTV版が好きだな
ジャクリーン・スミスが出てるからだけど
マット・デイモンの映画版は木曜洋画ではもう放送したのかな?
743名無シネマさん:2009/02/20(金) 02:05:27 ID:TWn4fWWC
>>738
>>741
「コレクター」あのオチは頭抱えた。原作は素晴らしいのに。
744名無シネマさん:2009/02/20(金) 02:18:49 ID:PofQ+4Wg
コレクターって幼女誘拐のやつだっけ?
745名無シネマさん:2009/02/20(金) 03:13:25 ID:1TCB1usb
「コレクター」「スパイダー」とも話はイマイチだけど
モーガン・フリーマンの存在だけで全て許せる。
746名無シネマさん:2009/02/20(金) 09:38:32 ID:N8GjgOBj
*6.7% 21:00-22:54 TX* 木曜洋画劇場「ボーン・コレクター」
747名無シネマさん:2009/02/20(金) 10:23:09 ID:zJMkf/ib
低っw 木曜洋画終了も分かるわw
748名無シネマさん:2009/02/20(金) 10:45:09 ID:uYwFEKiJ
>>746
ポリス・ストーリー3、プロフェシーよりも低い
面白い映画だし、オスカー候補でアンジーも話題になってたのに、わけわからん
749名無シネマさん:2009/02/20(金) 10:57:13 ID:TqWdLOw7
さて、ザ・ロック始まるまで寝るかな
750名無シネマさん:2009/02/20(金) 11:14:02 ID:vxU3owLR
視聴者が頭を使う必要性と、視聴率は反比例するんじゃない?
751名無シネマさん:2009/02/20(金) 11:30:44 ID:WINRizzM
そろそろボーン・スプレマシーが見たいんですが…
レンタル屋行ってもいつも貸し出し中
752名無シネマさん:2009/02/20(金) 12:41:11 ID:CuwTUc8q
そういやスプレマシーは一度、日テレで放送してたね
吹き替えが前作のフジ版を無視したものだから
フジで新たに新録して放映してくれんかな
753名無シネマさん:2009/02/20(金) 13:45:39 ID:+hTz+eMO
>>747
いやテレ東で平均2桁あるのは鑑定団のみだしw
その日の最高だよ
*5.4% 19:00-19:30 TX* ポケットモンスターDP
*5.0% 19:30-19:57 TX* NARUTO疾風伝
*5.6% 19:57-20:54 TX* チャンピオンズ〜達人のワザが世界を救う〜
*6.7% 21:00-22:54 TX* 木曜洋画劇場「ボーン・コレクター」
754名無シネマさん:2009/02/20(金) 14:20:37 ID:XvWFkg4T
今年に入って一番低い。
ってかアニメと比べる意味がない。

02/16(月)
*9.6% 19:00-21:48 TX* 主治医が見つかる診療所3時間スペシャル
*4.8% 22:00-22:54 TX* カンブリア宮殿

02/17(火)
*5.9% 19:00-20:54 TX* 新説!?日本ミステリー2時間スペシャル
13.8% 20:54-21:54 TX* 開運!なんでも鑑定団
*6.9% 22:00-22:54 TX* ガイアの夜明け

02/18(水)
*2.7% 19:00-19:26 TX* ケータイ捜査官7
*3.2% 19:26-19:55 TX* スティッチ!
11.3% 20:00-21:00 TX* いい旅・夢気分
*7.9% 21:00-22:48 TX* 水曜ミステリー9「農家の嫁は弁護士(4)出羽三山〜月山メノウ殺人事件」
755名無シネマさん:2009/02/20(金) 15:19:12 ID:Q2vQGGc6
視聴率の誤差考えたらあまり違わないね。
誤差はどうしても出るもんだし。
756名無シネマさん:2009/02/20(金) 15:50:00 ID:XvWFkg4T
地上波映画放送は衰退分野
757名無シネマさん:2009/02/20(金) 16:06:54 ID:nMGZribV
ボーン・コレクター

1回目 2002年11月17日 日曜洋画劇場 17.7%
2回目 2003年12月 4日 木曜洋画劇場 11.5%
3回目 2005年 5月15日 日曜洋画劇場 16.1%
4回目 2007年 6月 8日 金曜洋画劇場 13.7%
5回目 2009年 2月19日 木曜洋画劇場 6.7%
758名無シネマさん:2009/02/20(金) 16:07:49 ID:Q2vQGGc6
つーか地上波そのものが衰退してるw
759名無シネマさん:2009/02/20(金) 16:08:16 ID:nMGZribV
「金曜ロードショー」だ
760名無シネマさん:2009/02/20(金) 20:18:29 ID:yHtDlkwx
>>757
何でこんなに視聴率が下がって来ているんだ・・・。
761名無シネマさん:2009/02/20(金) 20:19:59 ID:b8LejTus
>>71
セブンはテレビ神奈川で3/1に放送あるよ。
先週のレジェンドオブフォール&デビルに続いてブラピ特集みたい。

>>757
前回の放送から半減か。
最近の木曜洋画劇場が避けられてるとしか思えんw
762名無シネマさん:2009/02/20(金) 20:25:09 ID:1FVDT5Dl
■土曜プレミアム■ 2月21日
「スター・ウォーズ:エピソード3/シスの復讐」(2005年/アメリカ)
監督:ジョージ・ルーカス
出演:ユアン・マクレガー、ナタリー・ポートマン、ヘイデン・クリステンセン ほか
763名無シネマさん:2009/02/20(金) 20:35:20 ID:WDzvOxww
アナキンのダルマ&丸焼きのグロシーンは編集無しかな
764名無シネマさん:2009/02/20(金) 21:07:59 ID:sXh1ydnn
最近はテレビで見る映画は、ほとんどがB級映画だ
CM入る場所がおかしくてもあまり気にならないから
765名無シネマさん:2009/02/20(金) 21:38:51 ID:uZXe2fU+
>>763
アナキンがオビワンに向かってジャンプしたところでカットして
ベイダーとターキンのシーンに移ってスタッフロール
766名無シネマさん:2009/02/20(金) 21:58:43 ID:QlCKHbnM
>>760
さすがに放送しすぎだと思う
もう少しインターバルを置かないと
767名無シネマさん:2009/02/20(金) 22:30:46 ID:yHtDlkwx
>>761
またテレ東版だろうか。今の所、此のテレ東版が一番好き。
768名無シネマさん:2009/02/20(金) 22:44:28 ID:u41Zo78Y
>>761
千と千尋でさえ
46→26→18 だからな
洋画にしては頑張ってる方だろ
アクションじゃなくサスペンスだし
769名無シネマさん:2009/02/20(金) 22:44:47 ID:OVLtY7q1
ギャランティの問題だろうが、味のある解説者復活せんかね
高嶋、長さん、木曜の女の人など(水野は苦手)

ハイライトで紹介のみだと味気ない
770名無シネマさん:2009/02/20(金) 22:50:16 ID:Bvr6n5Fp
>>769
タレントはともかく、映画評論家は文化人扱いだから
ギャラは安いだろ。
単に、「邪魔」「それより映画に時間を使え」という
意見が多かったんじゃないの。
771名無シネマさん:2009/02/20(金) 23:08:33 ID:d07SEu2k
最近、浜村淳はやってないの?
772名無シネマさん:2009/02/20(金) 23:16:13 ID:3huypGtW
経費削減で雇うわけも無い。
淀川さんが亡くなってから綺麗に全員消えたな。
773名無シネマさん:2009/02/20(金) 23:37:23 ID:VGpgro/b
>>739
ゴルゴ13はときどきオッパイが見えるからな。
774名無シネマさん:2009/02/21(土) 00:12:11 ID:00z+0YTM
>>771
ラジオで毎週やってるよ。テレビは覚えてないな・・・・たぶんやってると思う
775名無シネマさん:2009/02/21(土) 01:05:32 ID:2lJkOA3H
■レギュラー映画番組放映予定■

2月23日 月曜ゴールデン 映画はありません
2月26日 木曜洋画劇場 「椿山課長の七日間」
2月27日 金曜ロードショー 「マスク」
2月28日 土曜プレミアム 映画はありません
3月1日 日曜洋画劇場 「M:i:III」
776名無シネマさん:2009/02/21(土) 02:04:09 ID:TzJdBFJg
>>773
其れは乳首もという意味で?
最近、乳首を描くアニメ作品が増えて来ている。
777名無シネマさん:2009/02/21(土) 02:08:55 ID:TNuwC7sh
あれ
M:i:IIIって3/1だったのか?
778名無シネマさん:2009/02/21(土) 02:09:30 ID:wVvfEoxn
「スター・ウォーズ・エピソード3シスの復讐」は20:20〜23:10の放送
779名無シネマさん:2009/02/21(土) 05:48:07 ID:/el3+GJk
>>773
毎回OPでみれるやん
最中のあえぎ声はたまにあるくらいだけど
780名無シネマさん:2009/02/21(土) 06:08:29 ID:ToMK5HK/
スターウォーズが本当に面白ければ祭りの予感でドキドキもするだろうけど
燃えるアナキンに情念が少しは感じられるエピ3でもやっぱ映像しか語ることも無いよなぁ
781名無シネマさん:2009/02/21(土) 07:28:14 ID:zfLfayt6
3/1.  日曜洋画劇場「M:i:III」(06年)
3/2.  月曜ゴールデン「チーム・バチスタの栄光」(08年)
3/5.  木曜洋画劇場「バイオハザード」(02年)
3/6.  金曜ロードショー「幸せのちから」(06年)
3/9.  月曜ゴールデン「釣りバカ日誌17」(06年)
3/13 金曜ロードショー「佐賀のがばいばあちゃん」(06年)
3/15 「トリプルX ネクスト・レベル」(05年)
3/19 木曜洋画劇場「トップガン」(86年)
3/20 金曜ロードショー「ドクター・ドリトル」(98年)
3/26 木曜洋画劇場「犬と私の10の約束」(08年)
3/27 金曜ロードショー「クローズZERO」(07年)
2009 日曜洋画劇場「相棒 -劇場版- 絶体絶命! 42.195km 東京ビッグシティマラソン」(08年)
2009 土曜プレミアム「ダ・ヴィンチ・コード」(06年)
782名無シネマさん:2009/02/21(土) 07:37:33 ID:zLhqnPe+
エピ3はアナキンが火傷を負うシーンが大事
よって地上波でもOKじゃね
783名無シネマさん:2009/02/21(土) 07:59:25 ID:i7m6JhQK
バチスタもうやるのかよw
784名無シネマさん:2009/02/21(土) 08:22:47 ID:8IvjnSnh
映画作品・人板にとんでもないスレタイがあった作品かw
785名無シネマさん:2009/02/21(土) 08:24:20 ID:8IvjnSnh
書き忘れたけど、まじめに見ようとするやつは探さない方がいいぞ、バチスタスレ
786名無シネマさん:2009/02/21(土) 11:49:43 ID:0RQiopGt
>>781
クローズはTBS
787名無シネマさん:2009/02/21(土) 15:21:46 ID:SJ/MfLx1
生放送時代の日本アカデミー賞は、
時間がないので、壇上にのろのろ上がる女優に
「お急ぎください」と盛んに言ってたな。

山城新伍と風祭ゆきが司会で、山城が
「風祭さんのロマンポルノが賞を取れるようになるといいですね」
とか言ってた。

受賞者があいさつしてるのに、音楽が始まってダンサーがぞろぞろ出てきて
踊りだしたりとひどかった。
788名無シネマさん:2009/02/21(土) 15:33:24 ID:weMEaUpl
ホント、もう続編や関連作あると理不尽なくらい放送早いね
789名無シネマさん:2009/02/21(土) 15:56:45 ID:7i4dV6TD
そりゃ広告で金貰ってるんだからな。
790名無シネマさん:2009/02/21(土) 17:31:07 ID:HlODUjm7
今日実況鯖大丈夫かな
791名無シネマさん:2009/02/21(土) 18:35:36 ID:TzJdBFJg
>>741
「セブン」?
792名無シネマさん:2009/02/21(土) 19:05:49 ID:D3XyauNk
≫741
コレクターでしょ
793名無シネマさん:2009/02/21(土) 19:06:16 ID:D3XyauNk
あんかーみす
>>741
794名無シネマさん:2009/02/21(土) 19:38:41 ID:Au5QQcKV
あの程度のシーンならカットされないと予想
これがホラー映画ならヤバイが
795名無シネマさん:2009/02/21(土) 19:39:31 ID:/boqzZdt
>>738
リーサルウェポン
796名無シネマさん:2009/02/21(土) 21:28:53 ID:TzJdBFJg
>>752
野沢那智のクリス・クーパーや瑳川哲朗のブライアン・コックスは、凄く気に入っているんだが・・・。
勿論、フジの堀勝之祐のクリス・クーパーや富田耕生のブライアン・コックスも好きだけど。
クリス・クーパーと言えば、そろそろ「ジャーヘッド」を放送して欲しい。
テレ東辺りが放送してくれそうだが、実際はどうなんだろう。
797名無シネマさん:2009/02/21(土) 22:05:57 ID:HiYVLwcZ
そろそろ『マイノリティ・リポート』2回目の放送をお願いします…。
798名無シネマさん:2009/02/21(土) 22:15:42 ID:HiYVLwcZ
土曜プレミアム『ナルニア国物語第1章/ライオンと魔女』近日放送。

去年のパイレーツ、一昨年のラストサムライ。
テレ朝で高視聴率を取った映画を、1年も待たずに再放送するのは何故?、何故ですかフジテレビさん…。
799名無シネマさん:2009/02/21(土) 22:16:47 ID:TzJdBFJg
>>797
今度こそは新録で。前回の放送も決して悪くはなかったが。
800名無シネマさん:2009/02/21(土) 23:12:49 ID:QUt5Lchn
エピ3
新しいキャラは4刀使いとトカゲの乗り物くらいか?
初回へのつながりだけを意識した人情劇だったな。
801名無シネマさん:2009/02/21(土) 23:13:42 ID:C3tmC+H5
SW、悪くなかったね。パチンコのCMが流れなかったのは良かった。
エンドロールにゴミ映画の宣伝したのはどうかと思った
802名無シネマさん:2009/02/21(土) 23:21:06 ID:zfLfayt6
ジャージャービンクスってセリフなかったっけ。カットされたのか。
803名無シネマさん:2009/02/21(土) 23:30:59 ID:TZuhWPjc
そういえば、藤子F先生が、帝国軍の兵士の目線で書いた
ヌターウォーズという漫画を描いてたな。
あれは面白かった。
804名無シネマさん:2009/02/21(土) 23:39:21 ID:ApU1Rru8
SW3、悪くないが、CM関係がひたすらにうざい
戦闘入ってすぐCM→ちょっと戻って戦闘開始とか
805名無シネマさん:2009/02/21(土) 23:44:53 ID:E2URg2Jz
ヨーダが波平で萎えた。吹き替え変更最悪。和訳にセンス無い
806名無シネマさん:2009/02/21(土) 23:47:26 ID:ToMK5HK/
エピ3思ってたより好評で良かった
1,2がアレだったから結構厳しい見られ方するかと思ってた
807名無シネマさん:2009/02/22(日) 01:18:42 ID:TVEYSet0
■日曜洋画劇場■ 2月22日
「ザ・ロック」(1996年/アメリカ)
監督:マイケル・ベイ
出演:ショーン・コネリー、ニコラス・ケイジ ほか
808名無シネマさん:2009/02/22(日) 01:33:21 ID:IvO1z/+3
次はMI3だな
あの目ん玉くり〜んは放送されるのかどうか
809名無シネマさん:2009/02/22(日) 01:34:17 ID:FXEX0mHA
SW、最後の決闘シーンって、劇場でもあんな感じだったのかな?
なんか手足切られる部分がカットされてるっぽく見えるが
810名無シネマさん:2009/02/22(日) 01:44:31 ID:6etXUOOP
>>770
其の割には、カットや編集が酷かったり、芸能人をキャスティングしたりするんだよね。
811名無シネマさん:2009/02/22(日) 02:21:21 ID:CB9NBUIO
マスクのキャメロンディアスの吹き替えは井上喜久子?
812名無シネマさん:2009/02/22(日) 02:34:33 ID:DO7sNK9R
>>811
そうだよ。
813名無シネマさん:2009/02/22(日) 03:08:58 ID:KLRMMto4
エピ3は映像が綺麗なだけだな
814名無シネマさん:2009/02/22(日) 03:22:22 ID:dyy9Rr4C
>>798
土曜プレミアム、相変わらずやる気ねぇ〜。 ゴールデン洋画時代は神がかってたのに…。
木曜洋画もこんな風にならないでほしい…。
TBSも月曜ロードショーを復活させてほしい…。
815名無シネマさん:2009/02/22(日) 03:34:03 ID:brKfzcgp
グエムル〜広州の悪魔〜やらねーかな。実況が盛り上がるぞ。
父親がww金髪www、だけで1スレ消費しそうだ。
816名無シネマさん:2009/02/22(日) 03:37:01 ID:RsU583fD
>>814
でも糞邦画や糞局ドラマするよりはだいぶマシ。
817名無シネマさん:2009/02/22(日) 03:41:33 ID:FXEX0mHA
>>815
テレ東で土曜の深夜にやってたぞ。
でもこれ、ゴールデン無理だろw
818名無シネマさん:2009/02/22(日) 04:31:05 ID:OtTv+Kc2
スターウォーズ エピソード3
VFX博覧会ムービーとして見れば、まあまあ悪くなかった。

ただ、CGでどんな映像でも作れるせいか、
CGやVFX見せたがり感たっぷりの無駄に長いシーンが多くて、ちょっとダルいな。
819名無シネマさん:2009/02/22(日) 04:48:49 ID:KlgCe2RQ
>>809
あんな感じだよ
一般作(戦争物とか)の残酷シーンは余りカットされない
ホラーは目の敵にされる
820名無シネマさん:2009/02/22(日) 06:48:52 ID:IvO1z/+3
CGやVFXコンプレックスが多くて笑えるな
いまどくCG批判とかルサンチマンでマジみっともなすぎる

さっさとその無センスの特撮脳から卒業すればいいのに
勇気持ってさぁ
821名無シネマさん:2009/02/22(日) 07:57:23 ID:oKTlK2+a
いまどくなあ
822名無シネマさん:2009/02/22(日) 08:03:04 ID:jYINah9q
ウワァァァオのR2‐D2ほしい
823名無シネマさん:2009/02/22(日) 09:37:03 ID:ZF0tP3Bb
>>781
何か微妙なのばっかだな
邦画がつまんなさそうなのばっかり
がばいばあちゃんはちょっと楽しみだけど

ダヴィンチ次週の土曜プレミアムかと思ってたから
放送するって嘘かと思ったぜ
824名無シネマさん:2009/02/22(日) 10:56:07 ID:vjRK3IXi
愛ルケまだかよ?
825名無シネマさん:2009/02/22(日) 12:53:50 ID:voLQQn3e
マダガスカルのオンエア誰か情報知りませんか?
826名無シネマさん:2009/02/22(日) 13:59:27 ID:em0xrk+U
827名無シネマさん:2009/02/22(日) 14:56:01 ID:9VrqkKsr
今の時間来週のTBSは包帯クラブやるんだね。
828名無シネマさん:2009/02/22(日) 16:22:18 ID:TRKCLR6A
ザ・ロック
1回目 1999年06月25日(金) 金曜ロードショー(NTV系) 22.2%
2回目 2000年10月08日(日) 日曜洋画劇場(朝日系) 15.4%
3回目 2002年05月26日(日) 日曜洋画劇場(朝日系) 18.4%
4回目 2005年03月05日(土) プレミアムステージ(フジ系) 14.1%
5回目 2007年06月16日(土) 土曜プレミアム(フジ系) 13.8%

今日の予想 14.4%
829名無シネマさん:2009/02/22(日) 16:30:45 ID:Xjv4bTYt
相棒はスピンオフの映画版の公開が決定しているからね。
おそらく現在放送中のシリーズ最終回の前後(3月後半ごろ)と予想する
830名無シネマさん:2009/02/22(日) 17:05:42 ID:B6eBZwo6
スピンオフ映画が3.28か。
そこらへんだな。
831名無シネマさん:2009/02/22(日) 17:22:48 ID:aSWA5pV1
チームバチスタ 期待していい?
相棒は期待しないけど。
832名無シネマさん:2009/02/22(日) 17:26:03 ID:TRKCLR6A
内容はバチスタ<<<相棒でしょ。

比較するなら。
833名無シネマさん:2009/02/22(日) 17:27:26 ID:RsU583fD
バチスタはカス
834名無シネマさん:2009/02/22(日) 17:29:46 ID:ZhrzLQPh
バチスタは2時間ドラマだと思えばなかなか面白い
映画として見ると何かが足りない
835名無シネマさん:2009/02/22(日) 17:35:00 ID:dyy9Rr4C
「TAXi4」はまだ?
大塚ダニエル、関エミリアン、富田署長で早く見たいんだけど…。
836名無シネマさん:2009/02/22(日) 17:39:09 ID:aSWA5pV1
サンクス。
バチスタは期待しないで見ることにします。

今日のロックはどうしようかな。
おもしろいけど何回も見たし。
島に行く前のショ−ンコネリーの逃亡がかっこいい。
837名無シネマさん:2009/02/22(日) 17:44:34 ID:AqcGko3t
改編スレによれば
3.22スパイダーマン(2の間違い?)
3.27ルパンvsコナン(クローズ裏)
3.29相棒劇場版
838名無シネマさん:2009/02/22(日) 17:52:35 ID:6etXUOOP
>>803
そんな作品が・・・。
839名無シネマさん:2009/02/22(日) 17:56:34 ID:vrNZ10Nq
>>836
カットされる可能性ありだな。下手したら逃亡なしですんなり付いて行ったりしてw
840名無シネマさん:2009/02/22(日) 18:06:59 ID:dyy9Rr4C
「スパイダーマン」は何度目?いい加減飽き飽きなんだけど…。
「パニッシャー」は放送したのに、何故「デアデビル」、「エレクトラ」、「ハルク」、「ヘルボーイ」は放送しないの?
841名無シネマさん:2009/02/22(日) 18:16:37 ID:TRKCLR6A
『スパイダーマン』
1回目 2004年12月3日 金曜ロードショー 23.5%
2回目 2007年5月6日 日曜洋画劇場 22.3%
3回目 2008月9月26日 金曜ロードショー 11.0%

『スパイダーマン2』
2007年4月27日 金曜ロードショー 18.5%
842名無シネマさん:2009/02/22(日) 18:46:03 ID:5mllPrDW
>>835
つい最近、主役の奴が殺人未遂で逮捕されてるから当分無理だろw
口論の末に相手の首をナイフで刺した。
843名無シネマさん:2009/02/22(日) 19:11:19 ID:D3v/6mXt
ザ・ロックはショーン・コネリーの役が元イギリス諜報員なんだよね
晩年のジェームス・ボンドとして見ても話が繋がるからおもしろい
まあ実際関係ないんだけど
844名無シネマさん:2009/02/22(日) 20:12:57 ID:8rW1Fjah
今月はゲームあたりが見たかったな。
845名無シネマさん:2009/02/22(日) 20:38:40 ID:vrNZ10Nq
>>844
誕生日か、おめ
846名無シネマさん:2009/02/22(日) 20:48:07 ID:kDrcOXJ5
今日の‘ザ・ロック‘もラストシーンカット?
847名無シネマさん:2009/02/22(日) 21:20:23 ID:gbEExPQT
何このずたずたカット・・・
酷すぎる
848名無シネマさん:2009/02/22(日) 21:31:09 ID:TRKCLR6A
だけど見せ場のカーチェイスシーンは全部放送してたな。
前回「土曜プレミアム」の放送の時は水のタンクぶちまける所と、
電柱倒して、車がクラッシュするシーンはばっさりカットしてたから。

時間的に35分くらいカットされるよねコレ。
849名無シネマさん:2009/02/22(日) 21:51:43 ID:6etXUOOP
>>813
1や2も画像は綺麗だったと思うけど・・・。
850名無シネマさん:2009/02/22(日) 22:05:41 ID:f0zwvo/z
ザ・ロックって戦闘機のパイロット役がジム・カヴィーゼルなんだね。
顔なんて写ったっけ?
851名無シネマさん:2009/02/22(日) 22:42:55 ID:K3L3kvtS
>>781
トリプルXネクストレベルは3/8
852名無シネマさん:2009/02/22(日) 22:51:33 ID:1BrpFBdu
ラストシーン カットだった!!!
853名無シネマさん:2009/02/22(日) 22:53:28 ID:+9rCuQgj
秀逸なオチだったのに…
854名無シネマさん:2009/02/22(日) 22:55:13 ID:vrNZ10Nq
まさか本当に恐れていたことが起こるとはw
日曜洋画の新常識:旧作のオチカット率70%
855名無シネマさん:2009/02/22(日) 22:58:19 ID:kDrcOXJ5
この調子で‘猿の惑星‘やってほしい。
856名無シネマさん:2009/02/22(日) 22:59:57 ID:M0w0e9Sn
コンエアーも日曜だったっけ?
オチはDVDで確認してね!と言ってくれた方が良心的だなあ

>>850
格納庫でのブリーフィングで映ってたね
857名無シネマさん:2009/02/22(日) 23:12:55 ID:16mdqSmu
この調子で'ソウ'をやって欲しい。
858名無シネマさん:2009/02/22(日) 23:13:00 ID:6etXUOOP
どのパイロットがジェイムズ・カヴィーゼルだったか分からなかった。
859名無シネマさん:2009/02/22(日) 23:15:47 ID:kDrcOXJ5
Mi3は、どうなっちゃうんだ?
ラビットフットの正体わからずじまいで終わるのか?
テレビ地上波初見の一般人カワイソスwww
860名無シネマさん:2009/02/22(日) 23:21:04 ID:f0zwvo/z
>>857
SAWのラストをカットか!
未だかつてない斬新なカットの伝説が始まるのか!
861名無シネマさん:2009/02/22(日) 23:49:53 ID:26T7YVq4
>>860
テレビで見た奴と、DVDとかで見た奴の会話がまったくかみ合わなくなるな
まぁ、見てるこっちは笑えるけど
862名無シネマさん:2009/02/23(月) 00:20:51 ID:gA9M+k6S
>>814
ゴールデン洋画劇場か。今世紀に入った途端に消え去ったね。
863名無シネマさん:2009/02/23(月) 00:27:11 ID:3+k/P973
>>838
それ読んだわ。
たしか町内のオサーンが作った8mm映画という設定だった。
で、その次がオタク学生が作ったものなんだが・・・(以下略)
864名無シネマさん:2009/02/23(月) 00:52:38 ID:iFZbsrNB
地方でフライトオブフェニックス流れてたけど
砂漠から離陸したら終わった、、、、、、
865名無シネマさん:2009/02/23(月) 01:21:32 ID:gA9M+k6S
>>819
ホラー映画は肩身が狭いからね。特に今は。
866名無シネマさん:2009/02/23(月) 01:33:00 ID:0Z8o/8On
>>859
ラビットフットって結局なんなのか分からずに終わるんじゃなかったっけ?
867名無シネマさん:2009/02/23(月) 01:40:11 ID:QYdP2VLO
しかし、銀河帝国の兵士、大量生産のクローンだったなんて思いもよらなかったよ。
868名無シネマさん:2009/02/23(月) 02:59:52 ID:VZBrIP9+
>>867
それだけは最初っからの設定だけど・・・
869名無シネマさん:2009/02/23(月) 07:25:24 ID:PTKAKIZg
SW3は16〜17%と予想
シリーズ物は新作タイアップ放送は受けるけど完結後の放送はヤバイな
こないだのパイレツも20%届かなかったし
870名無シネマさん:2009/02/23(月) 09:26:08 ID:Qr040mGg
15.1% 20:20-23:10 CX* 土曜プレミアム「スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐」
871名無シネマさん:2009/02/23(月) 10:18:04 ID:0pZ/LQ/I
『スターウォーズ エピソード3/シスの復讐』 15.1%

『ザ・ロック』 14.2%
872名無シネマさん:2009/02/23(月) 10:59:08 ID:sP1+9Bbj
15%か。結構金かかったろうに。
まあいまさらスターウォーズって感じだもんな。
旧三部作はすげー面白かったけどエピ1-3は長いなだるいなって思っちゃった。
873名無シネマさん:2009/02/23(月) 11:01:49 ID:YdCS8M9H
いきなりエピソード3だけやっても新参はイミフだろ
ぶっちゃけ冒頭だけで感じるものがなかったから寝た
874名無シネマさん:2009/02/23(月) 11:22:15 ID:ocY89EBu
蛆テレビ信者の敗戦の弁が続いております。
875名無シネマさん:2009/02/23(月) 11:30:53 ID:YMybDl2r
チャンバラは終盤しか面白くなかったからBSのアニメ版に期待だ
876名無シネマさん:2009/02/23(月) 11:52:28 ID:0pZ/LQ/I
『ザ・ロック』の安定感

こりゃ7回目の放送も決定。
877名無シネマさん:2009/02/23(月) 12:26:59 ID:PTKAKIZg
>>871
まぁだいたい予想通りだな
やはりシリーズ物はタイアップ時じゃないと伸びないな
878名無シネマさん:2009/02/23(月) 13:26:26 ID:PJ0v8r1s
『おくりびと』アカデミー賞外国語映画賞受賞。従来の放映予定作品から差し替えが起きる可能性はあるのかな?
(滝田監督作品か?本木主演作品か?)
879名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:30:06 ID:KCYSA6kC
>>878
月曜ゴールデン(TBS)とかかな?
ただ、TBSがらみで適当な作品がすぐに浮かんでこない…
880名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:49:29 ID:PTKAKIZg
どれが良い?
監督作品
痴漢女教師 (1981年)
痴漢電車 満員豆さがし (1982年)
官能団地 上つき下つき刺激つき (1982年)
痴漢電車 もっと続けて (1982年)
連続暴姦(1983年)
痴漢電車 百恵のお尻(1983年)
痴漢電車 けい子のヒップ(1983年)
痴漢電車 ルミ子のお尻(1983年)
痴漢電車 下着検札(1984年)
痴漢電車 ちんちん発車(1984年)
グッバイボーイ(1984年)
OL24時 媚娼女(1984年)
真昼の切り裂き魔(1984年)
痴漢電車極秘本番(1984年)
痴漢保険室(1984年)
ザ・緊縛(1984年)
痴漢電車 聖子のお尻(1985年)
桃色身体検査(1985年)
痴漢電車 車内で一発(1985年)
痴漢通勤バス(1985年)
痴漢電車 あと奥まで1cm(1985年)
絶倫ギャル やる気ムンムン(1985年)
ザ・マニア 快感生体実験(1986年)
痴漢宅配便(1986年)
はみ出しスクール水着(1986年)
タイム・アバンチュール 絶頂5秒前(1986年)

881名無しさん:2009/02/23(月) 14:51:34 ID:s/H8ZBXq
「SW/シスの復讐」で主人公のアナキン(後のダース・ベイダー)が両手両足失って全身大ヤケドになった惨たらしい映像はちゃんと放送されえていたぞ。
882名無シネマさん:2009/02/23(月) 14:52:52 ID:Yai5cJQI
バッテリー かなぁ。
さすがに陰陽師はいくらなんでも違うしw

広末で秘密ってのもあるか。
883名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:21:45 ID:IrCP7LSj
「僕らはみんな生きている」は面白かったなぁ
884名無シネマさん:2009/02/23(月) 15:45:56 ID:gA9M+k6S
>>837
「ルパンvsコナン」?
885名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:15:38 ID:TtRs8qcU
ザ・ロックの冒頭と終盤の惨たらしい映像はカットされえていたぞ
886名無シネマさん:2009/02/23(月) 17:49:14 ID:fTBLaWGk
「ルパン三世VSコナン」史上初の夢対決!
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/01/28/01.html
887名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:13:22 ID:gA9M+k6S
>>840
少なくとも「ハルク」は新録して放送して欲しい。
888名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:53:41 ID:45b/GhHx
「M:I:V」を放送するなら、同じトム・クルーズとフィリップ・シーモア・ホフマン共演の「マグノリア」も放送して欲しい。
889名無シネマさん:2009/02/23(月) 18:56:41 ID:4y3QK5Mp
そんなことより宇宙戦争いつやるんだよ
そういやエボリューションも全くやらないな
890名無シネマさん:2009/02/23(月) 19:00:58 ID:gA9M+k6S
>>843
然も出身がグラスゴーとコネリーと一緒というのが。
891名無シネマさん:2009/02/23(月) 20:44:21 ID:K8JXxnqb
コネリーの娘役の女優さんどっかで見たことあると思ったらメダリオンに出てたんだね
892名無シネマさん:2009/02/23(月) 20:58:59 ID:3RfCqh/Z
ラストシーンをカットする日曜洋画劇場で観たい映画を挙げるスレ

猿の惑星 ノバとテイラーを乗せた馬が海岸線を歩いている所で終わり
キャリー 墓の前で泣きながら改心した女の子のシーンで終わるハッピーエンドバージョン
ザ・グリード 主人公が元ボンドガールのねえちゃんと海岸で
       お調子者の部下を発見した所で終わり、これまたハッピーエンドバージョン
893名無シネマさん:2009/02/23(月) 22:40:29 ID:zmzwoWYA
>>892
猿の惑星、普通知ってるから今更カットで放送しても意味無いじゃん
894名無シネマさん:2009/02/23(月) 23:37:50 ID:gA9M+k6S
>>891
実年齢より結構老けていた上に化粧が濃かったね。
895名無シネマさん:2009/02/24(火) 01:20:11 ID:IY9FD3/5
>>879
やるとしたら滝田&広末で「秘密」だな
TBSだし
896879:2009/02/24(火) 01:39:29 ID:djYk6Y1n
>>882,895
ご両人、さすが〜!
02/28金 14:00-16:54 TBS おくりびとアカデミー賞受賞記念 映画「秘密」
897879:2009/02/24(火) 01:40:50 ID:djYk6Y1n
訂正
金→土
898名無シネマさん:2009/02/24(火) 02:25:41 ID:f8XGFDsH
「ザ・ロック」、ニコラス・ケイジの恋人の登場シーンが一切合切カットされていた。
899名無シネマさん:2009/02/24(火) 10:33:20 ID:ZO2Kw46q
>>894
設定が10歳年上だったからな
900名無シネマさん:2009/02/24(火) 11:57:06 ID:DmRTwPq2
>>898
別にあの女はいらねーじゃん
901名無シネマさん:2009/02/24(火) 14:32:02 ID:iMlefD0G
「Vフォー・ヴェンデッタ」の放送はまだかな?
ナタリー・ポートマン…坂本真綾、ヒューゴ・ウィーヴィング…大塚芳忠の吹き替えで見たい。
902名無シネマさん:2009/02/24(火) 15:20:51 ID:f8XGFDsH
>>860
「SAW」シリーズは、未だ一度もゴールデンで放送されていなかったが。
903名無シネマさん:2009/02/24(火) 16:27:24 ID:peRFS5Yc
SAWから残酷シーンを撮ったら一体何が残るというのだ?
904名無シネマさん:2009/02/24(火) 18:23:47 ID:W4YZ92Py
>>901
あの映画の仮面のオッサン、tvkの「saku saku」の白井ヴィンセントに見えてしょうがないw
905名無シネマさん:2009/02/24(火) 19:48:00 ID:g3dKwETw
http://live22.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/286953.jpg

何もわざわざ映画枠とらんでも・・・
906名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:35:42 ID:aNty5n1a
>>905
ルパン三世のTVSPと同じ扱いなんだな。19時からだと思ってたのだが
907名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:38:40 ID:XoIbqm7A
ルパンVSコナンのSPよりモンキー・パンチの
漫画活動代写真を日テレ放送してほしいわ。
908名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:50:17 ID:f8XGFDsH
>>903
何も残らんでしょうな。「CUBE」シリーズと同じ様に。
909名無シネマさん:2009/02/24(火) 20:56:39 ID:ZO2Kw46q
あまり参考にならないようなシーンで悪いが、「ザ・ロック」を
DVDのシネスコ(左上)、日曜にやった時の16:9(左下)、昔やった時の4:3(右)を並べてみた
http://www3.uploda.org/uporg2043197.jpg
910名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:02:14 ID:jc8gzmGo
90年代以降あたりの映画、こういうパターンが多いね。
4:3のテレビ&ビデオ用がいちばん画面が大きいの。
911名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:21:43 ID:BOwlQloc
なんでコナンすぐ共演したがるん?
912名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:38:56 ID:djYk6Y1n
金曜特別ロードショー・ルパン三世SP・スウィート・ロスト・ナイト 日本テレビ '08/07/25(金) 21:03 - 111 14.4

昔のファンがルパンに飽きてきたみたいだから、
コナンを餌に、新たに子供を釣ろうってことかも
むしろルパンがコナンに競演を頼んだって感じ?
913名無シネマさん:2009/02/24(火) 21:47:28 ID:IY9FD3/5
>>880
地上波は無理としてもWOWOWかスターチャンネルで
滝田特集全作一挙放映やらんかなぁ
914名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:05:50 ID:MLAjmfxT
やらんだろう・・
915名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:28:31 ID:aNty5n1a
>>912
今のルパン三世は、昔と全然違うからな。やっぱり、山田康雄じゃないと・・・・・・栗田はただのモノマネだし
脚本も酷いし、毎年放送後の実況板の反省会が凄いし。もう、やめたらいいのに
916名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:35:08 ID:f8XGFDsH
>>912
コナンって今の子供達にも人気が有った?
917名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:35:27 ID:XoIbqm7A
いい加減に声優を変えろよ・・・ 
スタッフ何やってるんだ・・・
918名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:41:55 ID:QU/CloBq
風魔一族の陰謀で一度変えたっきりだよね。

どのみち声優が皆大御所だから今更変更は無理。
ドラえもんの時はほとんどゲリラ的な形で新キャストの選考までやってたらしいが
もうこの手は使えないしさ。
919名無シネマさん:2009/02/24(火) 23:57:27 ID:f8XGFDsH
ルパンとコナンは、もう放送終了して欲しい。
代わりに違うアニメ作品を放送して欲しいよ。
アニメ番組のゴールデンへの復帰という意味でも。
920名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:17:02 ID:dkYoS2pS
>>919
たとえゴールデンに復帰しても、その時間に見る子供がいないだろ?
塾通いやらなんやらで。
921名無シネマさん:2009/02/25(水) 00:25:02 ID:HMq+lMQD
>>916
2008年度(平成20年)興収10億円以上作品 (平成21年1月発表)
ttp://www.eiren.org/toukei/index.html

ポケモン、ドラえもんよりは下だけど、興収が邦画で12位 24.2億円。
あと、先週の視聴率はアニメで6位 8.2%。
ルパンを援護できる程度の人気はあるといっていいんじゃないかな?

スレチっぽいから、この辺でやめとく。
922名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:24:47 ID:B7T4m1zA
バーローそんなすごかったのか。
923名無シネマさん:2009/02/25(水) 01:34:19 ID:6v7KCdRq
>>879
TBS系でオン・エアされる作品は、東宝系の作品も多いと思う。
924名無シネマさん:2009/02/25(水) 08:46:59 ID:390FmNgQ
300はゴールデンでは無理?
925名無シネマさん:2009/02/25(水) 11:08:09 ID:Ih3tus9Y
300はそんなにグロくないからOKじゃない?
926名無シネマさん:2009/02/25(水) 13:29:57 ID:u9Aekykp
監督の前の映画放送できるくらいだから問題ない
927名無シネマさん:2009/02/25(水) 15:29:25 ID:1XuFzBNI
いま「おくりびと」関連作品ゴールデンでやれば数字取れそうだけど、編成上難しいのかな?
滝田監督→壬生義士伝・バッテリー・僕らはみんな生きている、あたり
モックン→シコふんじゃった。・ラストソング、あたり
928名無シネマさん:2009/02/25(水) 15:36:44 ID:wR4kwdqr
>927
>896

おくりびとはTBS絡んでるから他所は特別編成までしてはやらんだろう。
私は貝になりたいはすっかり忘れられたけどw
929名無シネマさん:2009/02/25(水) 15:41:47 ID:6v7KCdRq
>>892
「キャリー」は未見なのでよく分からないが、
「猿の惑星」と「ザ・グリード」はカットしないだろう。
930名無シネマさん:2009/02/25(水) 18:13:23 ID:dkYoS2pS
>>929
未来世紀ブラジルはどうかね?
全米で公開されたハッピーエンドバージョンで。
931名無シネマさん:2009/02/25(水) 20:58:28 ID:98IuBKXN
■木曜洋画劇場■ 2月26日
「椿山課長の七日間」(2006年/日本)
監督:河野圭太
出演:西田敏行、伊東美咲 ほか
932名無シネマさん:2009/02/25(水) 22:59:42 ID:6v7KCdRq
>>917
キャスト変える位なら放送を止める方が賢明。
933名無シネマさん:2009/02/26(木) 00:54:48 ID:AU6ingJB
ゴールデン映画アーカイブの人、いつのまにか1999年までさかのぼって
頑張ってたんだな
いつも乙

あと、そのリスト作成してる人が見てたらすまないけど
2000年の1月31日の 二千年の恋 16.8% は連ドラじゃなかったっけ?
2001年1月28日(日) 秘密 17.9% 15:00-17:24 も追加でリストに入れといて
たぶん間違いないと思うが
934名無シネマさん:2009/02/26(木) 02:19:11 ID:NJ0xlC5Q
>>924無理っしょ
935名無シネマさん:2009/02/26(木) 02:20:09 ID:oYM0CUKS
「300」、ゴールデンに地上波で放送して欲しいんだが。
未だ先になるかも。
936名無シネマさん:2009/02/26(木) 02:56:08 ID:Gs980Qkv
>>933
情報提供ならサイトで直接メール出せば?

俺も『ミッション・インポッシブル』の視聴率を提供して載せてもらったし。
他にも提供したけどまだ書き込まれてないな…。
937名無シネマさん:2009/02/26(木) 06:57:12 ID:0om7iEYQ
>>933
どうもありがとうございます。
ご指摘の通りドラマでした。
どこで入ったんだろう・・・
秘密の方は、27日放送のようですが、関東ローカルじゃないでしょうか?
ゴールデンもですが、特にゴールデン以外の映画は、関東と言えどもローカルを乗せると莫大な量になりますので・・・

>>936
毎度ありがとうございます。
ここ数日忙しくて、今月の更新で手一杯でした。
メールは見ていますので、近いうちに更新できると思います。
938名無シネマさん:2009/02/26(木) 12:06:04 ID:oYM0CUKS
>>918
あれもキャストを変えなければ・・・。
939名無シネマさん:2009/02/26(木) 21:15:14 ID:xxcKg4yS
■金曜ロードショー■ 2月27日
「マスク」(1994年/アメリカ)
監督:チャック・ラッセル
出演:ジム・キャリー、キャメロン・ディアス ほか
940名無シネマさん:2009/02/27(金) 01:03:22 ID:52OUX57q
>>937
関東ローカルはなしだったね、そういえば
日にちも次の日コピペしてたみたいだね、メール可能なのも>>936で気づいたスマソ
わびと言ってはなんだが、コマンドーの数字わかる範囲で出しとくよ
01回目 1987年10月06日(火) 「ザ・ロードショー」(TBS) 20.9% 
02回目 1989年01月01日(日) 日曜洋画劇場(朝日系)  12.6% 
03回目 1990年10月19日(金) 金曜ロードショー(NTV系)  20.4% ←日付も直しておいて下さい
04回目 1993年12月12日(日) 日曜洋画劇場(朝日系)  22.3%
05回目 1995年08月27日(日) 日曜洋画劇場(朝日系)  20.4%
7.5回目 1999年12月28日(火) 「深夜枠」(TBS)  3.8%

あとあまり自信ないけど1992年12月9日 水曜ロードショー(TBS) 19.1%
って、やってなかったっけ?記録違いだったらスマソ
941名無シネマさん:2009/02/27(金) 01:14:12 ID:6vVkzgkV
やってるやってる
942名無シネマさん:2009/02/27(金) 01:20:18 ID:lB5CihOL
>>940
98年の秋にも日曜洋画劇場で放送してなかった?
943名無シネマさん:2009/02/27(金) 01:59:23 ID:6vVkzgkV
98年10月25日にやってるやってる
944名無シネマさん:2009/02/27(金) 02:45:13 ID:lB5CihOL
TBS版が最後に放送されたのは、8年前の金ロー?
945名無シネマさん:2009/02/27(金) 03:04:26 ID:6vVkzgkV
図に乗ってんじゃねーよ
946名無シネマさん:2009/02/27(金) 03:07:09 ID:ka5iijQ1
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ
         |__| ))
          | |
          .図
947名無シネマさん:2009/02/27(金) 09:37:56 ID:Ojw02HqV
*6.7% 21:00-23:04 TX* 木曜洋画劇場「椿山課長の七日間」
948名無シネマさん:2009/02/27(金) 13:01:54 ID:krT2qJMp
昨日の木曜プレミアム、実況は人が少ないせいか、おとなしかった。
つまらんかったから途中でリタイアしました。
949名無シネマさん:2009/02/27(金) 15:29:35 ID:wXYQc5Vi
『マスク』
1999年12月23日 木曜洋画劇場 13.4%
2001年7月8日 ゴールデン洋画劇場 18.0%
2002年6月22日 ゴールデンシアター 12.2%
2005年4月17日 日曜洋画劇場 19.2%
2007年2月11日 日曜洋画劇場 12.2%

1995年2月公開だから、1997年あたりにテレビ放送してると思うんだがな…。
950名無シネマさん:2009/02/27(金) 16:55:00 ID:lB5CihOL
1年も経たない内に同じ局で放送されるとはな。
951名無シネマさん:2009/02/27(金) 18:29:38 ID:xh8IkzDn
初放送は金曜ロードショーじゃないの?
952名無シネマさん:2009/02/27(金) 18:43:10 ID:xh8IkzDn
>>949-50
2001年7月8日は日曜だし、やったのも日曜洋画だね
953名無シネマさん:2009/02/27(金) 18:46:34 ID:xh8IkzDn
連投しすぎだが1996年9月27日にやったみたいね
954名無シネマさん:2009/02/27(金) 19:05:55 ID:iwLakcDE
1回目 1996年9月27日 金曜ロードショー ???
2回目1999年12月23日 木曜洋画劇場 13.4%
3回目 2001年7月8日 日曜洋画劇場 18.0%
4回目 2002年6月22日 ゴールデンシアター 12.2%
5回目 2005年4月17日 日曜洋画劇場 19.2%
6回目 2007年2月11日 日曜洋画劇場 12.2%

これでOK?。
しかし視聴率が不明…。
955名無シネマさん:2009/02/27(金) 19:18:03 ID:3TTaJBpS
ゴールデン映画アーカイブのアドレスを教えてください。
956名無シネマさん:2009/02/27(金) 19:33:03 ID:iwLakcDE
>>955
>>1

載ってるでしょ。
957名無シネマさん:2009/02/27(金) 20:31:14 ID:xh8IkzDn
そこ見てて思ったんだが、2000年7月22日って、翌週の「ヴァンパイア・イン・ブルックリン」とセットで
ゴールデン洋画で「聖少女バフィー」の何かしらをやったよね?覚えてる人いる?
958名無シネマさん:2009/02/27(金) 21:37:21 ID:lB5CihOL
>>954
如何にも金ローって感じの作品だね。
959名無シネマさん:2009/02/27(金) 22:12:59 ID:4STH8BTS
>>927-928
今日『MASK』流れてるけど、散々放映してる作品だから
滝田監督作品か、本木主演作品差し替え候補のトップになる作品だと思ってたw
各TV局は自局絡みでなくても、話題になってる監督や主演絡みで映画作品を選択する事はよくある事だし

『シコ…』は流すんならTX系で流しそうwwだが、シェケナ主演の『コミック…』の方も観てみたい
960名無シネマさん:2009/02/27(金) 23:36:02 ID:sNqkTwf1
「マスク」なんか見れるか ! 昨夜はブルースウィリスの「シンシティ」
今夜はデニーロの「ミートザピアレンツ」 地方じゃ深夜が ゴールデンだーwwww
961名無シネマさん:2009/02/28(土) 00:24:09 ID:Vl6+peha
>>960
福岡っすか?
962名無シネマさん:2009/02/28(土) 00:32:24 ID:O0OBuCzT
>>960
二時間枠にカットされたシンシティ面白いかい?
963名無シネマさん:2009/02/28(土) 00:39:52 ID:tXOc9wzy
マイロかしこいよマイロ

寝てる警官から鍵を取るシーンは凄すぎ。
目を覚まさないかちゃんと警官の顔を窺ってるし、間も絶妙。CGじゃねーのかアレ?
964名無シネマさん:2009/02/28(土) 00:40:10 ID:F6S2ZQpE
■レギュラー映画番組放映予定■

3月2日 月曜ゴールデン 「チーム・バチスタの栄光」
3月5日 木曜洋画劇場 「バイオハザード」
3月6日 金曜ロードショー 「幸せのちから」
3月7日 土曜プレミアム 映画はありません
3月8日 日曜洋画劇場 映画はありません
965名無シネマさん:2009/02/28(土) 01:05:46 ID:syrWipJC
福岡多いな。おい。

シンシティは1時間44分枠。
966名無シネマさん:2009/02/28(土) 01:20:52 ID:5MkCuVzv
>>963
「クリムゾン・タイド」では潜水艦内で小便を垂れ流しにしていたけど、マイロ。
967名無シネマさん:2009/02/28(土) 02:47:11 ID:PMgDYQty
『マスク』
1回目 1996年9月27日 金曜ロードショー ???
2回目 1998年5月9日 ゴールデン洋画劇場 22.0%
3回目 1999年12月23日 木曜洋画劇場 13.4%
4回目 2001年7月8日 日曜洋画劇場 18.0%
5回目 2002年6月22日 ゴールデンシアター 12.2%
6回目 2005年4月17日 日曜洋画劇場 19.2%
7回目 2007年2月11日 日曜洋画劇場 12.2%
8回目 2009年2月27日 金曜ロードショー

自力で調べたよ。
968名無シネマさん:2009/02/28(土) 08:46:54 ID:7HxKlCUZ
マスクってもう20回くらい放送してる気がする
969名無シネマさん:2009/02/28(土) 10:19:16 ID:fWgP0/yJ
昼とか深夜とかいれれば地上波だけでもそのくらいになりそう
970名無シネマさん:2009/02/28(土) 12:42:33 ID:yWffDQ24
マスクは普通に面白いからな
まあテレビに関しては、吹き替えの良さもあると思われるが
971名無シネマさん:2009/02/28(土) 16:08:32 ID:IqPOYbLc
マ、マスク2は・・・
972名無シネマさん:2009/02/28(土) 16:19:54 ID:O0OBuCzT
金ローで初放映した時、ブーイングの嵐だったな
973名無シネマさん:2009/02/28(土) 16:28:34 ID:+YGAxsHm
>>972
金ロー?
TBSで初放送じゃなかったっけ?「マスク2」
974名無シネマさん:2009/02/28(土) 16:47:13 ID:5MkCuVzv
あの面白さは尋常ではない。吹替文化の粋だね。
975名無シネマさん:2009/02/28(土) 16:49:21 ID:O0OBuCzT
あーそうだった!w
マスクって金ローのイメージが付いてたもんで
976名無シネマさん:2009/02/28(土) 17:52:02 ID:5MkCuVzv
実際金ローで放送されたのは、初回と今回の2回のみ。
977名無シネマさん:2009/02/28(土) 18:04:45 ID:O0OBuCzT
上のデータ見ただけで得意面してんじゃねーよゴキブリ
978名無シネマさん:2009/02/28(土) 18:47:14 ID:gIWCVVTN
↑意味不明たぞーホイホイ
979名無シネマさん:2009/02/28(土) 18:52:42 ID:O0OBuCzT
お前の頭が悪いだけだ気にすんな
980名無シネマさん:2009/02/28(土) 18:53:38 ID:6aQCn5Iu
1レスおきとか必死すぎw
981名無シネマさん:2009/02/28(土) 19:00:40 ID:O0OBuCzT
>>978-980のようなやじ馬根性には負けるがな
982名無シネマさん:2009/02/28(土) 19:16:36 ID:6aQCn5Iu
鼻糞がギャーギャー言ってる間に次スレ立ててきたわ
地上波のゴールデンタイムの映画放送を語るスレ36
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1235815240/
983名無シネマさん:2009/02/28(土) 19:56:47 ID:O0OBuCzT
しょーもないヤジ飛ばしてよく言うぜこの間抜け
984名無シネマさん:2009/02/28(土) 20:04:11 ID:lKWBpcQ/
■日曜洋画劇場■ 3月1日
「M:i:III」(2006年/アメリカ)
監督:J・J・エイブラムス
出演:トム・クルーズ、フィリップ・シーモア、ホフマン ほか
985名無シネマさん:2009/02/28(土) 20:35:44 ID:f9yn+1gi
986名無シネマさん:2009/03/01(日) 00:08:19 ID:o3cIvE+G
来月のスパイダーマンはほんとに1なのか。9月に金ローでやってから半年しか経ってないぞ。
987名無シネマさん:2009/03/01(日) 00:09:19 ID:AIYEZpWr
>>986
テレビガイドとかを見ると、『2』だね。
988名無シネマさん:2009/03/01(日) 00:16:58 ID:o3cIvE+G
やっぱそうか。ゴールデンタイム映画さんも修正よろ。
989名無シネマさん:2009/03/01(日) 01:45:28 ID:oYplO3BU
とりあえず少し埋めてくか
990名無シネマさん:2009/03/01(日) 01:46:12 ID:oYplO3BU
木曜洋画が統合枠移動はちょっと寂しいな
991名無シネマさん:2009/03/01(日) 01:49:11 ID:oYplO3BU
旧作名画とかもゴールデンでやってくれよ…
992名無シネマさん:2009/03/01(日) 02:02:44 ID:qCyDk+Si
レオン、ブラックレイン、トータルリコール等
一昔前の話題作をゴールデンで放映する木曜洋画は
ほんと有り難かった
水曜シアター9って旧作放映しなさそうな感じだよなぁ
993名無シネマさん:2009/03/01(日) 02:05:51 ID:4LpecuRI
土日の昼に映画枠を
994名無シネマさん:2009/03/01(日) 02:07:34 ID:VgSAuyBs
>>990
水曜に移動しても、“木曜らしさ”は失わないでほしいね…。
「バイオハザード」から差し替えられた「フロム・ヘル」はいつ放送するをだろう…。
995名無シネマさん:2009/03/01(日) 02:14:52 ID:oYplO3BU
なんかフジの土プレ化しそうな感じだよな
今こそ原点回帰の時代なのに
996名無シネマさん:2009/03/01(日) 02:22:14 ID:lfFY7J8N
そろそろフジで「トゥルー・ライズ」を放送して欲しい。
997名無シネマさん:2009/03/01(日) 02:41:34 ID:4LpecuRI
『トゥルーライズ』と『タイタニック』は年末公開のアバターまでとっておくべき
998名無シネマさん:2009/03/01(日) 03:56:05 ID:Tzz29ZC5
999名無シネマさん:2009/03/01(日) 03:56:25 ID:Tzz29ZC5
1000名無シネマさん:2009/03/01(日) 03:56:53 ID:Tzz29ZC5
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。