地上波ゴールデンタイムの映画放送を語るスレ20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん

地上波のゴールデンタイムに放送された映画なら何でも語ってください。

木曜洋画劇場 [テレビ東京]
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_thu_load/
金曜ロードショー [日本テレビ]
http://www.ntv.co.jp/kinro/
土曜プレミアム [フジテレビ]
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/premium/
日曜洋画劇場 [テレビ朝日]
http://www.tv-asahi.co.jp/nichiyou/

ビデオリサーチ視聴率データ
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/junre/04movie.htm
2名無シネマさん:2006/11/05(日) 22:01:03 ID:3t3cNKkg
3名無シネマさん:2006/11/05(日) 22:06:24 ID:s0lE17kU
関連スレ

【ゴールデン】木曜〜日曜洋画劇場までを語る3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1129800428/
4名無シネマさん:2006/11/06(月) 00:07:31 ID:1uJQH4e8
5名無シネマさん:2006/11/06(月) 08:41:27 ID:cJoUAD0C
テンプレ

金ローを打ち切りにしようとしてるのは山根と久保。
巨人中継継続の為制作費削減が目的
総合枠にしたいらしい

このままだと低視聴率の野球のために
今年20周年の金曜ロードショーが潰されてしまいます!!
抗議の声を届けましょう
金曜ロードショー [日本テレビ]
http://www.ntv.co.jp/kinro/
6名無シネマさん:2006/11/06(月) 12:50:50 ID:5kQUjAYu
>>5
なんで野球よりも視聴率が高い金曜を切るのかが分からん。
日テレの編成バカだろ?
7名無シネマさん:2006/11/06(月) 13:24:37 ID:1uJQH4e8
日テレめ!
8名無シネマさん:2006/11/06(月) 17:51:27 ID:rOByb0tE
野球中継延長断固反対!
9名無シネマさん:2006/11/06(月) 19:27:47 ID:GTRJA4CE
俺も反対ですが言い続けてどうにかなります??
10名無シネマさん:2006/11/06(月) 20:24:08 ID:reEsS3KD
>>9 ここで喚いてるだけでは何も起こらないな、日テレに抗議のメールなり電話なりしないと
11名無シネマさん:2006/11/06(月) 21:16:22 ID:GTRJA4CE
そうですよね。でも電話しずらいな… メールできるか調べてみよ
12名無シネマさん:2006/11/06(月) 21:30:14 ID:reEsS3KD
>>11 手紙でも桶!
13名無シネマさん:2006/11/07(火) 01:13:33 ID:aqa4E/iv
           ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \               |
     | ___)   |       ∩∩   ∠  リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |     \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
14名無シネマさん:2006/11/07(火) 16:41:01 ID:fBF0U14V
映画やれ腐れ日テレ
15名無シネマさん:2006/11/07(火) 21:47:00 ID:WsaAPDkS
>>5
金ロー打ち切りはないんじゃないか?
デスノートは大ヒットしてるし、20周年だよ
一旦終了するとソレもリセットしてしまう
ただ先週見たく月に一回くらい特番しそうだが・・・
16名無シネマさん:2006/11/07(火) 22:26:14 ID:x2Qh52Q1
12月、1月大型ソフトスタンバイって言ってるしね。期待してまつ。
17名無シネマさん:2006/11/08(水) 00:26:55 ID:LZpk+55e
ええい、アビエイターとトロイとパイレーツオブカリビアンはまだが!
18名無シネマさん:2006/11/08(水) 00:33:55 ID:k6O5bgVQ
ロードトゥパーディションってやってないっぽいね。
公開されて結構経つと思うけど。
19名無シネマさん:2006/11/08(水) 02:36:32 ID:2z/TGpVV
ミスティックリバーやれ
20名無シネマさん:2006/11/08(水) 02:48:36 ID:ZfiZfB90
モンスターズインクとかファインディングニモとかかな
放送しそうでしてない大作といえば
21名無シネマさん:2006/11/08(水) 08:39:06 ID:bQBiVrLZ
>>20
モンスターズインクはTBSでやってなかったっけ?
22名無シネマさん:2006/11/08(水) 09:46:40 ID:pSqsok7i
12月の話ですよ。
1日 ALWAYS 三丁目の夕日
3日 ワールド・イズ・ノット・イナフ
7日 ミリオンダラー・ベイビー(既出)
8日 ホームアローン

はい!とぅまちぇ〜ん
23名無シネマさん:2006/11/08(水) 10:24:22 ID:7DBT5qbR
>>1
乙でし。
>>22
サンクス。
やはり日曜洋画は007きましたね!( ̄ー ̄)ニヤリッ
24名無シネマさん:2006/11/08(水) 16:26:36 ID:VogoYopt
金ローが完全にファミリー向けの枠になってしまった。
25名無シネマさん:2006/11/08(水) 16:40:53 ID:lGg3XVlL
12月なら
ラブ・アクチュアリー
ポーラー・エクスプレス
キャッチミーイフユーキャン
を同じ週に見たい
26名無シネマさん:2006/11/08(水) 17:25:16 ID:JSXEJbH9
ツイスターやらないか。
27名無シネマさん:2006/11/08(水) 19:57:28 ID:CWYehHjx
ミリオンダラーがテレ東ってマジかよ・・
いったいどこにそんな金が
28名無シネマさん:2006/11/08(水) 20:25:38 ID:KHuogeGM
高くないんだろう
29名無シネマさん:2006/11/08(水) 20:32:29 ID:tBbXu54i
洋画の放送権利は配給収益の10分の1くらいだそうなので、たぶん6000万円くらいだろう。
30名無シネマさん:2006/11/08(水) 20:50:43 ID:fQ58aYAn
木洋映画やりすぎじゃね?
31名無シネマさん:2006/11/08(水) 21:17:40 ID:tBbXu54i
ただ宣伝に関わるかわりに、放映権利はかなり安く手に入るとかはあるかもしれない。
32名無シネマさん:2006/11/09(木) 00:08:48 ID:9m5/ECFe
木曜洋画は、ゴールデンに映画枠を残すためにがんばってるんだよ。
木曜のCMが一部で、話題になった時に、映画秘宝って雑誌で、
スタッフが
「今、TVの映画枠が無くなりつつあるので、皆さん応援してください」って
いってたから。(今年の5月ぐらいだったかな?)
33名無シネマさん:2006/11/09(木) 00:47:23 ID:tump8YV/
■木曜洋画劇場■ 11月9日
「ワンス&フォーエバー」(2002年/アメリカ)
監督:ランダル・ウォレス
出演:メル・ギブソン、マデリーン・ストウ ほか
34名無シネマさん:2006/11/09(木) 07:54:24 ID:jYDGkRJM
地上波二回目
35名無シネマさん:2006/11/09(木) 18:20:52 ID:/7/gw8kD
なんでアメリってゴールデンでやらないんだろう
深夜にやってるのは何回か見たけど。ゴールデンでも十分いけるでしょ
36名無シネマさん:2006/11/09(木) 18:55:42 ID:g0MUTODZ
NANA12月にTVでやるかな?
37名無シネマさん:2006/11/09(木) 19:11:14 ID:0hWY0Oc+
俺はNANAの中じゃ志村喬が好きだな
38名無シネマさん:2006/11/09(木) 19:15:15 ID:G7L9MpYy
>>35
セックスがらみのシーンが結構どぎついからそのままの放送は難しい感じ。
イった瞬間の女性の顔とかトイレでやりまくっているカップルのあえぎ声とか
やりたい放題だし。
39名無シネマさん:2006/11/09(木) 19:31:58 ID:q8Cr2Jwx
そうか?別にセックスシーンがストーリーの核を占めてるわけじゃないし
あの程度なら簡単にカットできるだろ
40名無シネマさん:2006/11/09(木) 20:53:34 ID:QZIOJXv4
アメリはテレ東で昼間やった。昼はゴールデンよりも規制がゆるいのか。
41名無シネマさん:2006/11/09(木) 20:55:35 ID:FAkOJkNr
今日のは面白いの?
42名無シネマさん:2006/11/09(木) 21:07:52 ID:g0MUTODZ
そういや前真っ昼間にファイナルデスティネーションやってたわうちの地区…。
43名無シネマさん:2006/11/09(木) 22:06:00 ID:IxyfrFZx
>>26
今はやばいだろw
44名無シネマさん:2006/11/09(木) 22:08:22 ID:q7hPrceK
ハリケーンもやばいかな
ボクシング映画だっけか
45名無シネマさん:2006/11/09(木) 22:27:00 ID:ewXhjFa1
>>43 さっきビデオで観たw
46名無シネマさん:2006/11/10(金) 00:47:00 ID:UAWTMUda
■金曜ロードショー■ 11月10日
「平成狸合戦ぽんぽこ」(1994年/日本)
監督:高畑勲
声の出演:野々村真、石田ゆり子 ほか
47名無シネマさん:2006/11/10(金) 00:53:43 ID:4aNP9v0P
>>38
>>40
テレ東はキリングミーソフトリーなんかゴールデンでやったくせに・・・
48名無シネマさん:2006/11/10(金) 01:08:04 ID:7BG2UHIo
>>46
まあいずれ次世代メディアで出るだろうけど初HDだし録画
49名無シネマさん:2006/11/10(金) 03:20:50 ID:UVLmvvyU
年始で有頂天ホテルくると思われる
50名無シネマさん:2006/11/10(金) 10:53:37 ID:7vykxtrw
いまこそ
いま会いを放送すれば
初めての放送の14%を超えるぞTBS
51名無シネマさん:2006/11/10(金) 14:24:40 ID:wDP9erSQ
木曜洋画劇場 「ワンス・アンド・フォーエバー」 6.4%
52名無シネマさん:2006/11/10(金) 15:20:53 ID:v6kBtp6h
そろそろ大和…
53名無シネマさん:2006/11/10(金) 16:09:12 ID:ar/wqTO+
>>35
単純に、木曜洋画の枠でやるにしても、異質だからじゃないか?
他にも昼ローの枠でやったミニシアター系の作品があるし。
54名無シネマさん:2006/11/10(金) 16:32:50 ID:x+9lBPK4
三箇日の昼間にアメリってもの凄いけどね
55名無シネマさん:2006/11/10(金) 16:43:28 ID:NyjRDcG3
たぶん来月NANAが放送されるが視聴率は15%以下だろう
だってTBSだからw
56名無シネマさん:2006/11/10(金) 17:12:16 ID:Lnnp1VKC
プラトーンゴールデンでやれよ
57名無シネマさん:2006/11/10(金) 17:43:56 ID:oiBthQIW
1年くらい前にやらなかったっけ?
58名無シネマさん:2006/11/10(金) 20:49:13 ID:eTc8Xvi1
ホームアローンのシリーズで2だけ
地上派で見たことがないんだけど、
人気ないんですか ?
59名無シネマさん:2006/11/10(金) 20:50:55 ID:Lnnp1VKC
あのテレビの音声で泥棒を撃退するのは2じゃなかったっけ?
60名無シネマさん:2006/11/10(金) 20:57:40 ID:MOpQy4Es
ホームレスのおばさんが出てきたやつだっけ?
61名無シネマさん:2006/11/10(金) 21:33:06 ID:9tn2KV7O
>>56>>57
 木曜洋画劇場で、
2003年09月25日「プラトーン デジタル・リマスター版」
62名無シネマさん:2006/11/10(金) 21:49:36 ID:Nyf5Qrm9
>>58
日曜洋画劇場 ホーム・アローン2 テレビ朝日 1996/4/14(日) 22.?%
ゴールデン洋画劇場 ホーム・アローン2 フジテレビ 1997/12/27(土) 16.6%
ゴールデン洋画劇場 ホーム・アローン2 フジテレビ 1999/7/24(土) 15.9%
日曜洋画劇場 ホーム・アローン2 テレビ朝日 2001/2/11(日) 14.9%
ゴールデンシアター ホーム・アローン2  フジテレビ 2002/3/2(土) 13.9%
映画楽園 ホーム・アローン2 日本テレビ 2004/5/4(火) 2.7%
63名無シネマさん:2006/11/10(金) 23:46:21 ID:MA+FeKlH
サマータイムマシンブルースとか
ゴールデンではやる気はないのか?
視聴率は取れると思うけど

フジ資本だし
64名無シネマさん:2006/11/10(金) 23:50:21 ID:JUfZY8zt
狸かわいかった
65名無シネマさん:2006/11/10(金) 23:54:03 ID:7s7rMltu
道路で引かれて死ぬところがなんか悲しい…
66名無シネマさん:2006/11/10(金) 23:55:16 ID:DNjW90l1
あのムギュっとした肉感でグチャっとなる所に
制作者の悪意を感じたよな・・・
67名無シネマさん:2006/11/11(土) 00:10:28 ID:yW1VRopn
最近バトルランナーやってる?
68名無シネマさん:2006/11/11(土) 10:58:40 ID:mnV9Tt1l
狸たちを虐殺して築いた町に耳すまの雫が住んでるんだなw
69名無シネマさん:2006/11/11(土) 11:40:03 ID:81RY3DLk
だからコンクリートロード
70名無シネマさん:2006/11/11(土) 11:54:50 ID:Dn3M1PXU
フジは年内一本くらい映画やってくれるかな?
71名無シネマさん:2006/11/11(土) 12:17:22 ID:81RY3DLk
ビデオリサーチHPの過去の視聴率、2002年以前が削除されて見られなくなってる。
72名無シネマさん:2006/11/11(土) 17:26:45 ID:FOfT45od
>>71
ちょっと前までは97年くらいまで見れたのにな
2chの影響か・・・
73名無シネマさん:2006/11/11(土) 19:45:26 ID:e7wi8zzE
■レギュラー映画番組放映予定■

11月13日 月曜ゴールデン 映画はありません
11月16日 木曜洋画劇場 「ロードキラー」
11月17日 金曜ロードショー 「レーシングストライプス」
11月18日 土曜プレミアム 映画はありません
11月19日 日曜洋画劇場 「デイ・アフター・トゥモロー」
74名無シネマさん:2006/11/11(土) 19:49:35 ID:e7wi8zzE
■日曜洋画劇場■ 11月12日
「ダイ・ハード2」(1990年/アメリカ)
監督:レニー・ハーリン
出演:ブルース・ウィリス、ボニー・ベデリア ほか
75名無シネマさん:2006/11/11(土) 20:10:34 ID:cQkP9DTY
マジで木曜見れる人が羨ましすぎる
毎週洋画やってるの木曜だけじゃん…
76名無シネマさん:2006/11/11(土) 20:16:02 ID:zFht2OhK
欧米コンプレックス乙
77名無シネマさん:2006/11/11(土) 20:20:54 ID:5qR6CgII
コンプレックスとかwww
78名無シネマさん:2006/11/11(土) 20:21:01 ID:RqFR6yqo
デイ・アフター・トゥモローの日本、いい加減だよなぁ、絶対実況が沸く。
ハイランダー3やロボコップ3の頃に比べればマシになったが・・・
79名無シネマさん:2006/11/11(土) 20:32:55 ID:0ojOoFoT
アジアはひとくくりに見られるのは当然です。
80名無シネマさん:2006/11/11(土) 20:41:13 ID:zFht2OhK
日本人からしてもスウェーデンとデンマークの違いがわかるかってもの
81名無シネマさん:2006/11/11(土) 21:59:26 ID:P7ZIt98o
>>73
来週は3本とも地上波初洋画なんだね。最近では珍しい。
8258:2006/11/11(土) 23:28:26 ID:iaYl7PdW
>>62
うぉ、丁寧にありがとうございます。
放映されてないわけではないんですね。
たまたま2だけ自分が見逃してるのか…
なんでだろ… orz
次回を待ちます。

ありがとうございました。
83名無シネマさん:2006/11/12(日) 21:06:08 ID:3fEA/ljE
地デジの利点は何度も放送した映画でも「初HD放送」で新たに売り込めることか
84名無シネマさん:2006/11/12(日) 22:25:32 ID:4EgSzOEj
やっぱり何度見てもダイ・ハードはイイ (*^-^*)
85名無シネマさん:2006/11/13(月) 01:04:12 ID:aiDYprpu
どうせなら1から観たかったぜ>ダイハード
86名無シネマさん:2006/11/13(月) 02:17:33 ID:CKmebitG
俺も 1が 見たかった
87名無シネマさん:2006/11/13(月) 07:34:55 ID:eH+q77G/
1は先に金曜ロードショーがやってたからな
88名無シネマさん:2006/11/13(月) 09:42:04 ID:iC6LYr1p
その前に日曜でもやったしね
89名無シネマさん:2006/11/13(月) 10:03:04 ID:LmzpiJLQ
金曜ロードショー「平成狸合戦ぽんぽこ」11.4%
日曜洋画劇場「ダイハード2」15.6%
90名無シネマさん:2006/11/13(月) 15:03:49 ID:c3nCDSLT
カットがすごいけど、短縮版もそれはそれでスピーディで楽しめるな
ノーカットもレンタカーのネエチャンや、突撃舞台の臨時参加兵士とか、
面白い伏線があるけど
91名無シネマさん:2006/11/13(月) 15:10:09 ID:EqrgltkI
んだ、んだ、長すぎる映画こそ2時間枠で紹介して。
3時間半ある「タイタニック」あたりでも、縮めようと思えば入るんちゃう。
「豪華客船沈没!ブクブク、ザッブーーン!」とか言って木曜でやってくんないかな。
92名無シネマさん:2006/11/13(月) 16:07:33 ID:/glOUrpZ
ポストマンも2時間枠にまとめて上手くいったしな
93名無シネマさん:2006/11/13(月) 16:22:56 ID:GU4ulC+c
>>89
ダイ・ハード2はけっこう視聴率いいな
何十回も見てるけど放送されるとやっぱり見ちゃうという人が多いんだろうか
94名無シネマさん:2006/11/13(月) 17:05:05 ID:vdzkGK/E
さすがレニーハーリン先生ですね
95名無シネマさん:2006/11/13(月) 18:29:38 ID:LPXgy79F
ブルースウィリスは日本では絶大な人気だしこいつが出てるってだけで見る人は多いだろう
96名無シネマさん:2006/11/13(月) 22:06:34 ID:J4vceZ2E
 ダイ・ハード2
ゴールデン洋画劇場 ダイ・ハード2 1992/10/03(土) 21:03〜23:24  20.4%
日曜洋画劇場    ダイ・ハード2 1994/04/10(日) 21:02〜23:19  20.3%
ゴールデン洋画劇場 ダイ・ハード2 1995/07/08(土) 21:03〜23:24   *
日曜洋画劇場    ダイ・ハード2 1999/01/10(日) 21:02〜23:09  20.0%    
ゴールデン洋画劇場 ダイ・ハード2 2000/04/08(土) 21:00〜23:24  17.2%    
金曜ロードショー  ダイ・ハード2 2002/10/11(金) 21:03〜23:19  18.1%  
日曜洋画劇場    ダイ・ハード2 2005/01/30(金) 21:00〜22:54  16.4%
日曜洋画劇場    ダイ・ハード2 2006/11/12(日)21:00〜22:54  15.6%
97名無シネマさん:2006/11/13(月) 23:34:28 ID:bePZBrcv
>>59
2ではホテルの従業員
98名無シネマさん:2006/11/14(火) 01:41:28 ID:kLDYmlr+
>>91
「タイタニック」短縮版なんて作られたらますますビル・パクストンが
見つからなくなってしまうので困ります。
99名無シネマさん:2006/11/14(火) 10:55:01 ID:+XRsVfJo
タイタニックは前半を30分くらいにまとめれば良いと思う
100名無シネマさん:2006/11/15(水) 03:13:00 ID:+vpAFYFW
またタイタニック地上波でやるのか?
101名無シネマさん:2006/11/15(水) 10:07:55 ID:ltN0Unvz
12月の話 TVジャパンから。
4日 NANA
10日 ラスト・ラムライ(ブシドウ・ブシドウ・サムライ)23:39まで
11日 シャンハイ・ヌーン
15日 ラッシュ・アワー
16日 私の中の消しゴム

月曜ゴールデンが映画を放送します!

102名無シネマさん:2006/11/15(水) 11:15:48 ID:iZ9jVBvD
やっとラスト・ラムライ♪ ヽ(´∀`)ノ
つーよりま〜たラッシュ・アワーやんのかよ ('A`)
103名無シネマさん:2006/11/15(水) 11:31:45 ID:txBUJCGH
>>101
NANAは低視聴率の予感がぷんぷんするなwww
104名無シネマさん:2006/11/15(水) 14:27:57 ID:YSn0EyHj
>101
× 私の中の消しゴム
○ 私の頭の中の消しゴム

サムライ・サムライ・ブシドゥってなんだっけ? 思い出せないorz
105名無シネマさん:2006/11/15(水) 14:49:09 ID:FNcQHjSA
>>104
プレジデント・マン
106名無シネマさん:2006/11/15(水) 15:59:57 ID:5cbLbo8K
やっぱり木曜洋画と日曜洋画以外は駄目だな
107名無シネマさん:2006/11/15(水) 16:57:09 ID:YSn0EyHj
>105
ああ、ありがとう!
「プレジデントマンは心も優しい」ってアレですねw すっきりできました
108名無シネマさん:2006/11/15(水) 20:30:43 ID:t8gOF+Ab
■木曜洋画劇場■ 11月16日
「ロード・キラー」(2001年/アメリカ)
監督:ジョン・ダール
出演:スティーブ・ザーン、ポール・ウォーカー ほか
109名無シネマさん:2006/11/16(木) 02:47:50 ID:PxBPG74+
フジはチョン映画など放送せずに洋画やれよ!
アルマゲドンとかタイタニックとか。
過去の名作やっとけば十分取れるだろ。
110名無シネマさん:2006/11/16(木) 03:19:43 ID:4zS0KKaL
12月は地上波映画よりBS2のTVムービーが充実してる
みんなポワろうぜ
111名無シネマさん:2006/11/16(木) 08:49:28 ID:A7jJu0IF
>>108
実況向きのB級映画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
112名無シネマさん:2006/11/16(木) 10:55:51 ID:BZCbyjFu
>>108
久し振りにいかにも木曜洋画!なB級作品キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
113名無シネマさん:2006/11/16(木) 11:54:00 ID:Tjpe+nuC
バロンやれ!
バロンって地上波で何回やりました?
114名無シネマさん:2006/11/16(木) 12:55:04 ID:LR356TLz
「ロード・キラー」って、「激突」と関係あるの?
115名無シネマさん:2006/11/16(木) 15:23:17 ID:BlGhqePc
あー、バロン見たいなあ。あとバンデットQとか。
116名無シネマさん:2006/11/16(木) 17:58:54 ID:mzVmQwR8
ロードキラーは激突のもろパクリだが、おもしろいよ
117名無シネマさん:2006/11/16(木) 19:08:20 ID:wt/AHjdw
ポールウォーカーのプリケツは何時ごろ出てきますか?
118名無シネマさん:2006/11/16(木) 21:04:19 ID:GRq4IdGR
さすが木曜、良い映画をやってくれる
119名無シネマさん:2006/11/16(木) 21:07:23 ID:afY+HMbY
しかし、レベルが落ちたよな。

声優も内容も。
120名無シネマさん:2006/11/16(木) 22:24:50 ID:qF9X2cmd
ロードキラーの主役の3人組の一人の女優の名前は何てゆーんですか?知ってる人教えてください!
121名無シネマさん:2006/11/16(木) 22:37:44 ID:cYZOBstQ
>>104
ラストラムライはスルーかと。
122名無シネマさん:2006/11/16(木) 22:55:38 ID:M5XkaLAe
なかなか面白かったね
123名無シネマさん:2006/11/16(木) 22:58:41 ID:wt/AHjdw
電話に出ててプリケツ見逃した…。面白かったから明日借りてこよ
>>120
リリー・ソビンスキー
124名無シネマさん:2006/11/16(木) 22:59:45 ID:INBDt5za
125名無シネマさん:2006/11/16(木) 23:00:23 ID:VQPahd7K
面白かったなぁ
126名無シネマさん:2006/11/16(木) 23:04:14 ID:7I7d1S7v
2001年にこんな面白い映画が公開されていたなんて知らなかった。
スピの激突に影響受けまくっているけど。
127名無シネマさん:2006/11/16(木) 23:25:10 ID:GRq4IdGR
面白かった、てか主人公兄弟が乗ってる車の名前教えて
128名無シネマさん:2006/11/16(木) 23:40:40 ID:YLVjC51M
あの兄弟のどちらかが死ななきゃダメじゃん。
罪なき氷屋トラックの運ちゃんが殺されてんだしさぁ。
129名無シネマさん:2006/11/16(木) 23:57:49 ID:wt/AHjdw
実質的には「激突」のリメイクっていってもいいくらいだよね
元ネタの料理の仕方が奇跡的にうまい
130名無シネマさん:2006/11/17(金) 00:08:49 ID:vHPiDy8S
面白かったな
おかげでコトーを見損なった
剛敏が船を取り戻したらしいのに
131名無シネマさん:2006/11/17(金) 00:12:35 ID:jOtN6Pck
■金曜ロードショー■ 11月17日
「レーシング・ストライプス」(2005年/アメリカ)
監督:フレデリック・デュショー
出演:ブルース・グリーンウッド、ヘイデン・パネッティーア ほか
132名無シネマさん:2006/11/17(金) 00:16:07 ID:vHPiDy8S
ルイスはワイルドスピード出てたな
車俳優
133名無シネマさん:2006/11/17(金) 00:45:03 ID:S3ui78+s
>>82
12/14にご希望のホームアローン2やるぞ。
テレ東系が見れるといいな。
134名無シネマさん:2006/11/17(金) 10:09:30 ID:WH6Dc+6B
木曜洋画劇場 「ロードキラー」 7.6%
135名無シネマさん:2006/11/17(金) 12:34:42 ID:+AHzH4S+
低っ!
136名無シネマさん:2006/11/17(金) 12:36:33 ID:SnNbTw6c
まぁ、マイナーだからじゃね?

それにしても、テレビ映画って誰が選んでるんだろうね??
もっといい映画いっぱいあるだろうに、どうして微妙な映画ばっかり持ってくるのw
137名無シネマさん:2006/11/17(金) 13:36:18 ID:Yp3b3PpO
レーシング・ストライプスってベイブっぽいのか?
138名無シネマさん:2006/11/17(金) 15:40:58 ID:scfwkBnX
>>134
あれぇ?結構面白かったのに。
139名無シネマさん:2006/11/17(金) 16:02:30 ID:f4p+Wy6F
>>138
タイトルもいかにもB級っぽいし、
出てる人たちもそこまで有名じゃないからかな?
しかし、かなり面白かったけど。
140名無シネマさん:2006/11/17(金) 16:48:50 ID:J6i7VOdb
>>136
マイナーな映画をチョイスするのが木曜洋画のええとこやんか。メジャー所は土曜と日曜にまかして木曜洋画はマニアック路線で行ってほしいな

つかキスオブザドラゴンっていつやんの?
141名無シネマさん:2006/11/17(金) 17:08:00 ID:dKYWmYR2
今日のは動物擬人映画か
あんまり好きじゃないんだよなこのジャンルは
142名無シネマさん:2006/11/17(金) 18:51:13 ID:OPpkDcwu
マンすじ出てた時点で神だったが、内容もかなり面白かったな。
なんか続編作られそうなラストだった。
143名無シネマさん:2006/11/17(金) 19:19:24 ID:Azds0di2
観客動員やDVDの売上次第だな。
144名無シネマさん:2006/11/17(金) 19:45:56 ID:/536fCGC
>>142
ヒロインのが出てたのけ?
145名無シネマさん:2006/11/17(金) 20:17:54 ID:gYOWn5d/
SAW民放のゴールデンではやらないのか?
146名無シネマさん:2006/11/17(金) 20:26:40 ID:RBm0GWn8
ロードキラー、全体的には激突よりもラストサマーって感じがした。
147名無シネマさん:2006/11/17(金) 20:27:35 ID:Y/wSNowr
>>144
そうだお
最初に下着姿で出てきた時、股間に1本くっきりと。
実況でも話題になってたから間違いないw
後半はチクビどころか乳輪も浮き出てた。
エロ話ばかりだけど、本当に内容も面白かったよ。
148名無シネマさん:2006/11/17(金) 20:33:08 ID:/536fCGC
サンクス
観たかったなぁ
149名無シネマさん:2006/11/17(金) 20:36:40 ID:Fws429HG
木曜洋画劇場
公式HPより
12月14日(木) 午後9:00〜10:54「ホーム・アローン2」
当初は、「ナショナル・セキュリティ」の予定でした。
金ローの1に、あわせたのかな?気が利くな!!木曜。
150名無シネマさん:2006/11/17(金) 20:37:55 ID:Fws429HG
>>145
 今週、テレ東の深夜でやるけど、ゴールデンじゃ無理じゃない?
151名無シネマさん:2006/11/17(金) 20:52:49 ID:FTDeE1/7
そもそもSAW自体日本では元々レンタルDVDから徐々に人気出てったようなインディ作品だから
ゴールデンでやるようなもんじゃないだろ
152名無シネマさん:2006/11/17(金) 20:56:27 ID:Pl4gblA5
なにげに関西でも別の局でやるな
SAW3公開の影響か
153名無シネマさん:2006/11/17(金) 22:30:05 ID:smvz4dFL
>>151
レンタルから?
違う映画と勘違いしてない?
154名無シネマさん:2006/11/17(金) 23:03:30 ID:vHPiDy8S
シマウマの映画、見てて恥ずかしくなった。
いくら子供向けとは言え、アメリカ映画のお約束をここまでてんこもり
にした映画はめずらしい
155名無シネマさん:2006/11/17(金) 23:41:39 ID:vGqFlpY5
でも面白かったな
ベタベタだけど笑えるとこは笑えたし楽しめたよ
156名無シネマさん:2006/11/17(金) 23:48:05 ID:L4b7H+OW
シマウマの映画
よい子用にはスゲー良かったじゃん
157名無シネマさん:2006/11/18(土) 00:03:46 ID:HlYxrJv+
シマウマ、大胆に吹替えを新録したから、見るに耐えうる作品になったんだと思う。
DVD版の流用だったら目も当てられん。
158名無シネマさん:2006/11/18(土) 00:23:48 ID:zR7aFdH/
アメリカの人間のティーンエージャーが挫折でイライラして彼女に八つ当たりするの
を見るのだってウザイのに、それをシマウマがやるんだぜ?
アメリカの生物は人間も動物もみんなああいう性格なのかと思うとうんざりだ
159名無シネマさん:2006/11/18(土) 02:08:14 ID:a9HG0KFz
>>157
劇場版吹き替え役者のギャラ予算が無かっただけだろ
劇場版吹き替えの方がテンポが良い
今回のはベタ吹き替えでタルいタルい
160名無シネマさん:2006/11/18(土) 03:28:13 ID:bfRVecbE
関西弁のペリカンがおもしろかった
161名無シネマさん:2006/11/18(土) 06:07:14 ID:e22zOULR
ドクタークインの次女が「ロードキラー」に出ていたのに話題にならないのが悲しい。
162名無シネマさん:2006/11/18(土) 06:11:59 ID:e22zOULR
ドクタークインの次女が「ロードキラー」に出ていたのに話題にならないのが悲しい。
163名無シネマさん:2006/11/18(土) 09:26:37 ID:i5RmbWD/
>162
初代のエリカと二代目のジェシカ、どっちのほうだっけ。
164名無シネマさん:2006/11/18(土) 10:39:31 ID:xtnLnsge
>>153
ソウが劇場で大ヒットしたとでも思ってんのか?
165名無シネマさん:2006/11/18(土) 11:04:03 ID:SViB4eJp
沈黙の傭兵が来週公開なのにセガール作品はやらないのか?
しかも沈黙の傭兵は銀座だけなのか・・・行けないよお。
166名無シネマさん:2006/11/18(土) 13:54:40 ID:ngOqjFaW
>>164
40スクリーンで3億こえてるので、DVD以前に、劇場公開の段階からヒットしたと言ってよい。
167名無シネマさん:2006/11/18(土) 15:45:29 ID:8KyhKYh6
もうアホの相手すんな
168名無シネマさん:2006/11/18(土) 16:07:50 ID:kvZtPhpM
>>152
ここでしばらく前にSAWやるというので楽しみにしていたら朝日放送
だったので見れないと落胆したところ、同時期にテレとでやるのを
見つけて喜んだりと大忙しの今週でした。
ところで放送権とかどうなっているのでしょうか?
テレととABCは系列関係ないですよね。
169名無シネマさん:2006/11/18(土) 16:15:01 ID:nU/3b2gF
配給元が各地域の放送局にバラ捲く場合があるようだ
年末年始にいろいろな地域の放送予定を見比べると結構同じ映画をやってるだろ
170名無シネマさん:2006/11/18(土) 16:17:16 ID:kvZtPhpM
>>169
ソーなんだ。やはり深夜枠は面白いですね。
あっすれ違いか!
でもレスありがとございます。
171名無シネマさん:2006/11/18(土) 16:58:38 ID:ZAKta7cS
深夜スレには来るなよ
ネタバレ中
172名無シネマさん:2006/11/18(土) 17:04:30 ID:bZm+4zQ5
アスミックエース配給
「 博士の愛した数式 」(寺尾聡/深津絵里/吉岡秀隆)

金曜ロードショー枠で放送予定と聞いたがいつ頃かね?
173名無シネマさん:2006/11/18(土) 20:20:52 ID:8Lc/+ELa
誰だよ、実況板でネタバレしてる奴はw
2見てないのにorz
174名無シネマさん:2006/11/18(土) 20:42:49 ID:Q3yecs0s
それワシw
悪かったな小僧w
175名無シネマさん:2006/11/18(土) 21:01:40 ID:3WNIz67E
■日曜洋画劇場■ 11月19日
「デイ・アフター・トゥモロー」(2004年/アメリカ)
監督:ローランド・エメリッヒ
出演:デニス・クエイド、ジェイク・ギレンホール ほか
176名無シネマさん:2006/11/18(土) 21:08:22 ID:5fJm7JiN
>>175
> ■日曜洋画劇場■ 11月19日
> 「デイ・アフター・トゥモロー」(2004年/アメリカ)
> 監督:ローランド・エメリッヒ
> 出演:デニス・クエイド、ジェイク・ギレンホール ほか

洪水シーンまでが見物・・・
あとは、蛇足・・・・
177名無シネマさん:2006/11/18(土) 22:54:32 ID:xtnLnsge
有名な俳優は出てないのか
178名無シネマさん:2006/11/19(日) 02:06:49 ID:hM8UzY+l
タムリントミタ
179名無シネマさん:2006/11/19(日) 11:20:56 ID:l9mlVHlW
>>165
12/22 ミッドナイトアートシアター 沈黙のテロリスト
180名無シネマさん:2006/11/19(日) 11:28:44 ID:YW+xZHsc
■レギュラー映画番組放映予定■

11月20日 月曜ゴールデン 映画はありません
11月23日 木曜洋画劇場 映画はありません
11月24日 金曜ロードショー 「ベートーベン」
11月25日 土曜プレミアム 映画はありません
11月26日 日曜洋画劇場 映画はありません
181名無シネマさん:2006/11/19(日) 11:58:39 ID:EkUnAZ9l
映画番組はすでに厳冬だな
182名無シネマさん:2006/11/19(日) 11:59:57 ID:e+6xe5dU
えー(-_-;)
183名無シネマさん:2006/11/19(日) 12:29:40 ID:HKU/CitN
月末だっていうのに映画なしとは・・・。
184名無シネマさん:2006/11/19(日) 13:09:59 ID:nAPJ0Ub4
俺んとこ日テレとフジテレビを一つのチャンネルで流してるんだが
日テレのつまらんドラマとエン神のせいでプレミアムが消えたorz
185名無シネマさん:2006/11/19(日) 14:16:07 ID:N9os4gcO
カワイソス(・ω・`)
186名無シネマさん:2006/11/19(日) 15:12:04 ID:WJRzHVkr
>>180
こ、これはひどい。木曜洋画まで・・・
それにしてもベートーベンはひさしぶりだね。いぬ映画の中では一番好き。

金曜ロードショー「ベートーベン」 1998/04/03 日本テレビ 15.3%
187名無シネマさん:2006/11/19(日) 18:07:48 ID:bGjRBS2A
>>180
なんてこった・・・
188名無シネマさん:2006/11/19(日) 19:06:51 ID:5KC7jA3n
レンタルDVDの普及によってテレビで映画を放映することの需要が少なくなってきてる?
189名無シネマさん:2006/11/19(日) 19:54:40 ID:JARaS3fV
録画も保存する価値も無いしな、
特にアナログだと
190名無シネマさん:2006/11/19(日) 20:24:24 ID:MWvs0Nir
ハイビジョン放送だと、テレビを録画したほうが綺麗な場合もある
191名無シネマさん:2006/11/19(日) 20:28:27 ID:Z3adi5Kk
この前のダイハード2はメチャ綺麗だったな。
でもカットしまくりだから保存する価値なし。
オリジナルに比べて30分近くカット('A`)
192名無シネマさん:2006/11/19(日) 21:21:53 ID:mrCjtKwv
この前のダイハード録画してたけど停電してまっさらになった

ハイビジョンの悪いとこ
193名無シネマさん:2006/11/19(日) 22:24:53 ID:ieR1jgVc
>>191
保存する価値はある。TVでしか聞けない吹き替え版。
194名無シネマさん:2006/11/19(日) 22:29:50 ID:U+fkP+lb
同意。
195名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:10:44 ID:JfjY9jD/
>>180
いいもん、僕にはビデオとムービープラスがあるもの・・・
196名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:17:53 ID:Vw3Wi+wY
あの息子役のジェイク・ギレンホールって、どう見ても
秋葉原あたりにいそうなオタク臭があるのだが、あれで
「世界が選んだもっとも美しい男」の上位に選ばれてんだよなあ・・

このまえのミニー・ドライバーといい、アメ公のセンスはよーわからん。

そういえば、デニス・クエイドのほうがメグライアンよりも
勝ち組になったよなあ・・・
197名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:19:21 ID:Ch25uClM
ドニーダーコといいヲタ臭漂う役の方があうよな
198名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:24:44 ID:XpGAEnpX
結構はらはらしたが、結構笑えた
ニューヨークが酷いことになってるのにワシントンが安泰すぎ
199名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:33:31 ID:0vCa8Byd
>>195
ムービープラス今月おもしろいのやらなくね?
200名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:37:57 ID:MWvs0Nir
最近パニック映画でいいのがあまりないのが残念だ。
宇宙戦争も後半がっくりだったし、日本珍没は、
最後の場面で映画館を出たくなるくらいひどかった。
201名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:38:51 ID:4JbMX/3o
ジェイクは単にあの年でも高校生役が似合うだけ
202名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:55:48 ID:Ch25uClM
観てなかったけど、エンディング、デイアフタートゥモローの曲って流れたんかな
203名無シネマさん:2006/11/20(月) 00:54:05 ID:wN7nWAJX
>>200
宇宙戦争は中盤からガッカリだよ、糞映画だねあれは
204名無シネマさん:2006/11/20(月) 01:03:21 ID:Qo67Ba0n
>>201
ヨン様もあの年で高校生役が似合ったからブレイクしたのか
205名無シネマさん:2006/11/20(月) 01:39:35 ID:U+gbyfjh
正直主人公とIホルムはイマイチだった
ヒロインは可もなく不可もなく
206名無シネマさん:2006/11/20(月) 10:54:35 ID:4Q+SNdtf
金曜ロードショー 「レーシング・ストライプス」 11.0%
日曜洋画劇場40周年特別企画「デイ・アフター・トゥモロー」 20.5%


土曜プレミアム 「東京タワー〜オカンとボクと、時々、オトン〜」 15.4%
207名無シネマさん:2006/11/20(月) 13:21:55 ID:4dSs4pqe
ロードキラーのDVD観てるがマンスジなんて無いよ?
大体黒パンだし画面も切れてる
208名無シネマさん:2006/11/20(月) 13:30:53 ID:8IZdPRvl
↑そのためにDVDレンタルした奴www
209名無シネマさん:2006/11/20(月) 13:47:23 ID:4dSs4pqe
50円だし
内容も面白いと聞いたからな
ま、なかなか面白いけど
激突の影響受けまくりという程じゃない
210名無シネマさん:2006/11/20(月) 13:55:08 ID:4dSs4pqe
乳輪くっきりなんて場面もないぞ
縛られてる時は赤いからわかりにくいし
兄貴が部屋を訪ねた際ベッドで寝転んでる時にそれっぽくはあったが
211名無シネマさん:2006/11/20(月) 14:02:50 ID:J1wt7ULe
>>206
20.5%  20%超えたか。やっぱり地球の危機だけあって視聴率高い。
宇宙戦争も放送したら20%いくか。あと2年後くらいだろうけど。
そういえばデイアフタートゥモローは、2004年の6月だから2年半で
メジャー映画にしては早い放送だ。
212名無シネマさん:2006/11/20(月) 14:10:09 ID:zpfObRmV
>>210
DVDも放送も見てなのにこんな事言ってなんだが、
放送はHDでDVDはSD何だから、放送で見えたものが
DVDで見えないのは当たり前かと...
 BshiのロードオブザリングなどはDVDで見えないあらが
目立って興ざめするくらいだった。
213名無シネマさん:2006/11/20(月) 14:18:58 ID:4dSs4pqe
>>212
そんなもんですか…
214名無シネマさん:2006/11/20(月) 15:36:51 ID:jG2yh+i5
シマウマ二桁はキープか
215名無シネマさん:2006/11/20(月) 15:56:21 ID:xODlq8hu
日曜洋画40周年記念企画は4本だけ?
それとも来年もやるの?
216名無シネマさん:2006/11/20(月) 17:51:06 ID:UHXMYDf8
ジェイク・ギレンホールは遠い空の向こうにが良かったな
217名無シネマさん:2006/11/20(月) 18:42:23 ID:Ic8XK23Z
ノーカットでやれよ!ディ・アフター
218名無シネマさん:2006/11/20(月) 19:33:55 ID:Y/7cJdZe
デイアフ20%ってすごいな
視聴率には有名な俳優じゃなく大作とか話題性重視かやっぱ
219名無シネマさん:2006/11/20(月) 19:50:01 ID:4dSs4pqe
ていうか枠を消さないように好きじゃない映画でも
チャンネル合わせとけよお前ら
こういう時こそ映画ファンの結束を見せてみろ
220名無シネマさん:2006/11/20(月) 19:53:00 ID:Y/7cJdZe
このスレに家に視聴率測定器がある人がどれだけいるんだかw
221名無シネマさん:2006/11/20(月) 19:56:11 ID:DWo2XuzS
>>210
ハツキリクッキリ見えたでよw
お口直しにアップ・ライジングでも♪
222名無シネマさん:2006/11/20(月) 20:24:31 ID:9Po+rnaE
>>219
あんまりそういうやり方は好きじゃないけどなあ
まあやるしかないのかもしれんが
22382:2006/11/20(月) 20:40:43 ID:fOmEexPD
>>133
おおお ! 嬉しいー !!
まさか案内していただけるとは。
チェックしてなかったので見逃すところでした。

毎回こうやって見逃してんのかな、私は…orz

テレ東見れます ! 楽しみ。
本当にありがとうー。
224名無シネマさん:2006/11/20(月) 22:27:54 ID:Ic8XK23Z
>>220
ほんとですよねw
>>219
一人で盛り上がっちゃってバカみたいw
225名無シネマさん:2006/11/21(火) 00:06:54 ID:A6VfVfjx
>>219
>>222
てかお前ら視聴率測定の仕組み知ってる?w
226名無シネマさん:2006/11/21(火) 00:09:35 ID:fVYdBgXM
こんなアホな勘違いしてる馬鹿がまだいるのかよ
227名無シネマさん:2006/11/21(火) 00:16:35 ID:BmbcGRNk
金曜はファミリー、日曜はアクション&大作っぽい映画
で行ってくれ
228名無シネマさん:2006/11/21(火) 00:17:53 ID:nZintlKu
ねらーには視聴率の集計機は渡せられないなw
229名無シネマさん:2006/11/21(火) 11:09:00 ID:tV2uZJSM
1 2006東京国際マラソン 朝 日 11.19 24.1
2 SMAP×SMAP フ ジ 11.13 21.0
3 サザエさん フ ジ 11.19 20.7
4 (映)デイ・アフター・トゥモロー 朝 日 11.19 20.5
5 のだめカンタービレ フ ジ 11.13 19.9
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/ranking/2006/tv/index.html

高いとは思ったが先週の4位だよ
これでインディペンデンスデイ並に再放送あるなwww
230名無シネマさん:2006/11/21(火) 18:10:15 ID:AWjpRhcH
12月の話
16日 タレント吹き替え 谷原と小西。
17日 リビング・デイライツ で鈴置さん
21日 グラマラス・エンジェル危機一発
22日 たそがれ清兵衛
23日 バイオ・ハザード
24日 北の零年
で、今年最後の締めくくりは
木曜洋画劇場で「沈黙の陰謀」です。
ありがとうございました。
231名無シネマさん:2006/11/21(火) 18:26:11 ID:30vXfZ5b
バイオハザード何回目だよ
232名無シネマさん:2006/11/21(火) 18:34:03 ID:HuZX3AJO
2回目じゃね?
233名無シネマさん:2006/11/21(火) 19:23:56 ID:OWbZ/gQk
またたそがれか。
隠し剣やれよ
234名無シネマさん:2006/11/21(火) 19:31:48 ID:4/FGHeXG
久し振りにリビング・デイライツキタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━ッ!!!!!!!! 
俺はダルトンボンドも好きだよ!
235名無シネマさん:2006/11/21(火) 19:42:23 ID:KsK49kOp
リビングは日曜洋画?
236名無シネマさん:2006/11/21(火) 20:06:39 ID:JvRh9wJp
どうせ地方では見れないのさ…
237名無シネマさん:2006/11/21(火) 21:13:58 ID:8YALjP7S
グラマラスエンジェルがすごい気になる
238名無シネマさん:2006/11/21(火) 21:19:14 ID:lF98mamq
同じくw
239名無シネマさん:2006/11/21(火) 21:47:27 ID:NYxuQ8PZ
木曜はシダリスとセガールで締めかwwww
240名無シネマさん:2006/11/21(火) 22:10:16 ID:x9yCOuzt
バイオきたー!
2はつまらんけど1は好き
241名無シネマさん:2006/11/21(火) 22:10:44 ID:JvRh9wJp
バックトゥザフューチャーって最近テレ東でやりました?
だれかわかる人いません?
242名無シネマさん:2006/11/21(火) 22:13:36 ID:Z96buz6o
>>241
ちょっと前に123とやったことあったけど
HD放送だった
243名無シネマさん:2006/11/21(火) 22:20:09 ID:yie7u/Bq
>>240
同じく
244名無シネマさん:2006/11/21(火) 22:36:20 ID:AD1F0qOk
グラマラス・エンジェル危機一発

シダリスのエロ映画のDVDが、ワーナー980円で発売するから、合わせたのか?

日曜で、リビング・デイライツ!! やった!

木曜洋画劇場「沈黙の陰謀」
ラストが、“パパ・ザ”セガールか、無意味に録画しよう。
245名無シネマさん:2006/11/21(火) 22:37:47 ID:AD1F0qOk
天皇誕生日に、バイオハザード。何かを狙っているのか?
246名無シネマさん:2006/11/21(火) 22:39:13 ID:KFrElG+A
締めがよりによって「沈黙の陰謀」かよw
これってアクション少ないんだよなあ。ラストは爆笑物だけど
個人的には「アウト・フォー・ジャスティス」で締めて欲しかった
247名無シネマさん:2006/11/21(火) 23:24:51 ID:sZ0jeYoc
年末はフジでも深夜で沈黙のテロリストを放送します。
当然テレ東でもセガールとヴァンダムもやるような。
248名無シネマさん:2006/11/22(水) 00:04:02 ID:czICbIDB
沈黙のテロリストはたしか以前に深夜でやったけど、
酷い出来だったからなぁ。
249名無シネマさん:2006/11/22(水) 11:22:28 ID:FGjYMqSP
アレを沈黙シリーズに入れるのはやめて欲しかった ><
250名無シネマさん:2006/11/22(水) 15:17:06 ID:wcYD6Bf5
またしても
http://www.cnn.com/2006/SHOWBIZ/Movies/11/21/obit.altman.ap/index.html?section=cnn_latest

映画監督のロバート・アルトマン氏がロサンゼルスの病院で亡くなったと、
彼の製作会社が火曜日に発表した。81歳だった。
死因は明らかにはされていない。

5度アカデミー賞候補にあがった名匠は、今年のアカデミー賞で名誉賞を授与されたばかりであった。
2月にはベルリン国際映画祭で新作で遺作となるの「ア・プレイリー・ホーム・コンパニオン」が上映、
6月に全米で封切られた(日本では来年の春上映予定)。

代表作:
「M★A★S★H」 1970年 ※カンヌ国際映画祭パルムドール・アカデミー賞監督賞候補
「ナッシュビル」 1975年 ※アカデミー賞監督賞候補
「ビッグ・アメリカン」 1976年 ※ベルリン国際映画祭金熊賞
「三人の女」 1977年
「ウエディング」 1978年
「ポパイ」 1980年
「ゴッホ」 1990年
「ザ・プレイヤー」 1992年 ※アカデミー賞監督賞候補
「ショート・カッツ」 1994年 ※ヴェネチア国際映画祭金獅子賞・アカデミー賞監督賞候補
「クッキー・フォーチュン」 1999年
「ゴスフォード・パーク」 2001年 ※アカデミー賞監督賞候補
251名無シネマさん:2006/11/22(水) 15:23:33 ID:7fZ2eKAA
水曜ロードショー(終) 007/リビング・デイライツ TBS 1993/9/29 17.8%
「007/リビング・デイライツ」          TBS 1995/10/01 1400〜  *%
日曜洋画劇場 007/リビング・デイライツ    テレビ朝日 1998 12/27 14.2% 
木曜洋画劇場 007/リビング・デイライツ    テレビ東京 2001/12/27  9.9% 

金曜ロードショー 沈黙の陰謀 日本テレビ  2002/5/10 10.2%
木曜洋画劇場 沈黙の陰謀   テレビ東京  2003/12/11 10.2%
沈黙の陰謀    フジテレビ 2005/4/2(土) 2:45〜 2.6%
252名無シネマさん:2006/11/22(水) 19:03:16 ID:tBxvNMh/
ランボーを最後にゴールデンでやったのっていつ?
253名無シネマさん:2006/11/22(水) 20:14:55 ID:ZHrwWgXz
>250
アルトマンで最後にゴールデンで地上波でやってたのは、
ゴールデンシアターの「相続人」ぐらいか。

あれはサスペンスとしてはかなり微妙な作品だった
テレ東かテレ朝でやる分にはいいかもな
254名無シネマさん:2006/11/22(水) 20:30:38 ID:sgKr2TWZ
いや『相続人』面白かった
最後まで観て邦題がネタバレ気味と気付いて萎えた記憶はあるが
255名無シネマさん:2006/11/22(水) 20:35:06 ID:YAmdeONQ
>>252
1作目だとコレかな。久し振りに見たいですね。

ゴールデン洋画劇場「ランボー」 2001/6/9 16.0%

>>253
アルトマン作品はゴールデンでは難しいかも?

ゴールデンシアター「相続人」2002/5/25 9.8%
日曜洋画劇場30周年特別企画「ザ・プレイヤー」1996/12/1 11.1%
256名無シネマさん:2006/11/22(水) 23:49:42 ID:482sEutD
民放映画枠 踏んばりどころ
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20061122et05.htm

フジまた映画減らす気か、少しは日曜洋画見習ったらどうだ
257名無シネマさん:2006/11/22(水) 23:52:53 ID:8Z0WqRPY
>>256
フジにクレームつければよくね?
258名無シネマさん:2006/11/23(木) 00:14:05 ID:fl87lvPQ
むしろ金曜が迷走
259名無シネマさん:2006/11/23(木) 00:41:12 ID:He8Zm8ft
フジにクレーム付けないとこのまま減って行く方向なのかい
それならクレーム入れるけど
260名無シネマさん:2006/11/23(木) 08:15:38 ID:YKX/mzDr
無視されてる木曜洋画・・・(´・ω・`)
261名無シネマさん:2006/11/23(木) 08:29:31 ID:C9+aZ85d
木曜なんて一部しか放送してないだろ
262名無シネマさん:2006/11/23(木) 10:55:39 ID:yS5RudON
>>260>>261
テレ東系は、全国ネットのテレビ局では、一番若いし小さいからね。
主要都市を中心にした地域しか見れない。まあ、出来るのが遅かった分、
他の系列局や、UHF局の地元局の圧力や金銭のため中々放送地域を拡大できないらしい。
まあ、テレ東系列は肩身が狭いのか。かわいそう。

木曜洋画の話をスルーする人は、受信できない地域の人だろうから、気にしない方がいいかと
とは、行ったものの、65%近くをカバーしているので、国民の半分以上視聴できるんじゃない?
263名無シネマさん:2006/11/23(木) 14:37:52 ID:eGhq1LCc
そろそろ十戒、クレオパトラやりそうな予感。
264名無シネマさん:2006/11/23(木) 15:48:14 ID:JfWgadEE
羊たちの沈黙久々にやるんだと思ったら、
フジの深夜3時だった、おいおいゴールデンでやってくれよ
265名無シネマさん:2006/11/23(木) 16:20:31 ID:OvF5fJP8
グロ有りなんで深夜でいいよ
266名無シネマさん:2006/11/23(木) 18:14:10 ID:N9FG2DyC
昔は普通にゴールデンでやってましたが・・
267名無シネマさん:2006/11/23(木) 18:16:13 ID:wuiZUl23
羊たちの沈黙は前も深夜にやってたな
268名無シネマさん:2006/11/23(木) 19:48:41 ID:sb/uWSEA
■金曜ロードショー■ 11月24日
「ベートーベン」(1992年/アメリカ)
監督:ブライアン・レバント
出演:チャールズ・グローディン、ボニー・ハント ほか
269名無シネマさん:2006/11/23(木) 22:00:19 ID:MbjZijcF



              ∩___∩
              |  ノ     ヽ  クマ映画マダ?イヌばかりずるいクマ−
            /  ●   ● |   
             |    ( _●_)  ミ  
             彡、   |∪|  、`\   
            / __  ヽノ /´>  )
        〔_ ̄ (___) ̄ ̄ ̄ (_/ ̄ ̄ ̄〕
270名無シネマさん:2006/11/23(木) 22:21:47 ID:e7a553/m
つ ザ・ワイルド
271名無シネマさん:2006/11/23(木) 23:42:31 ID:G+HKWWVD
何年か前に年末か年始に教育でムトゥやったが
またやってくれんかなー
実況盛り上がったし
272名無シネマさん:2006/11/24(金) 04:22:29 ID:sIvxWRk9
ベートーベン懐かしいよな
273名無シネマさん:2006/11/24(金) 05:21:23 ID:FLBbDyyg
もしや、「敬愛なるベートーヴェン」の宣伝ならワロス。
274名無シネマさん:2006/11/24(金) 13:09:58 ID:8Rc2A5S9
007
本編128分らしいけどカットされまくりなんだろうな。
日曜洋画劇場毎回映画を放送してくれてることには感謝しないといけないけど
延長があまりないのが問題だよな。
275名無シネマさん:2006/11/24(金) 16:20:27 ID:PU2e19JU
Qの登場シーンが減るしね。
時間拡大してほしいなあ。
276名無シネマさん:2006/11/24(金) 17:28:54 ID:scXJWtN5
えっ!拡大じゃないの!
なんだよ、前回はしてたのに
277名無シネマさん:2006/11/24(金) 17:47:31 ID:PGhF2GYC
今日発売のテレビ雑誌でちょっと調べたが初登場の映画で
●三丁目の夕日
 放送時間156分 本編時間128分 オリジナル133分
●ミリオンダラーベイビー 12/7
 放送時間144分 本編時間123分 オリジナル133分
●ラストサムライ 12/10 
 放送時間159分 本編時間133分 オリジナル154分
 エンディングが8分ほどあるだろうが、あわせて20分もカットするのか。
●NANA 12/11
 放送時間114分 本編未定   オリジナル114分
●北の零年 12/24
 放送時間159分 本編時間135分 オリジナル168分


●リビングデイライツ12/17 は131分→95分
●たそがれ清兵衛12/22 は129分→129分

278名無シネマさん:2006/11/24(金) 19:35:15 ID:Kulyi/vI
>>274
エイリアン2特別編を通常通りの2時間枠で放送するのがテレ朝w
279名無シネマさん:2006/11/24(金) 21:52:16 ID:Cjgq+kdQ
尺足りないからクイズ入れたり大変だな
280名無シネマさん:2006/11/24(金) 21:53:01 ID:hF4hTjm2
>>230
バイオってゾンビ映画じゃないの?
それならなんでこの前のSAWはゴールデンでやらないんだ?
特に問題ないと思ったけど、サイコ系がダメだといったらセブンとか羊たちのチンポコもだめなのか。
281名無シネマさん:2006/11/24(金) 21:53:11 ID:0xbK/ysk
女優小西真奈美(28)と俳優谷原章介(34)が24日、都内でフジテレビ
「土曜プレミアム」(12月16日午後9時)で放送される韓国映画「私の頭の中の
消しゴム」の声優に挑戦した。小西はソン・イェジン、谷原はチョン・ウソンの
吹き替えを務める。映画は若年性アルツハイマーに冒されたヒロインと夫の純愛
ストーリー。小西は「谷原さんと一緒なので、迷惑を掛けられないと2週間、
ずっと練習しました。(感情移入で)涙で顔がグチャグチャになった」と話した。

http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20061124-121231.html
282名無シネマさん:2006/11/24(金) 22:13:01 ID:ZmdOsR5c
久し振り見たけどベートーベン楽しいな。
283名無シネマさん:2006/11/24(金) 23:16:09 ID:pmO/FCvU
初めて見たけどベートーベン楽しいな。2も見たくなった。
284名無シネマさん:2006/11/25(土) 00:12:47 ID:YVA40+KS
モルダー捜査官出てたな。取引先を接待するシーンで。
285名無シネマさん:2006/11/25(土) 02:09:20 ID:7frViOil
ベートーベンは名作
286名無シネマさん:2006/11/25(土) 09:07:25 ID:Yy5wl8O3
でも2はいまいちだった記憶が…
287名無シネマさん:2006/11/25(土) 12:13:36 ID:55GgoMos
○○館高等学校の大石・中田・大野氏ね
288名無シネマさん:2006/11/25(土) 13:57:15 ID:zlw83bFO
>>281
今日も朝鮮ドラマでやらんと思ったら、また朝鮮映画か
うんこ
289名無シネマさん:2006/11/25(土) 14:02:36 ID:vl+AmeyE
オールドボーイやればいいのに
あれは韓国映画でもおもしろい
290名無シネマさん:2006/11/25(土) 14:42:07 ID:s23w2fI7
今日は激突がやる
291名無シネマさん:2006/11/25(土) 16:12:33 ID:DssSXi3B
ベートーベン初めて見たのに何故か懐かしいにおいがした
先の読めるベタな展開で面白かった
292名無シネマさん:2006/11/25(土) 19:35:19 ID:sv/DSuh2
■レギュラー映画番組放映予定■

11月27日 月曜ゴールデン 映画はありません
11月30日 木曜洋画劇場 「キス・オブ・ザ・ドラゴン」
12月1日 金曜ロードショー 「ALWAYS 三丁目の夕日」
12月2日 土曜プレミアム 映画はありません
12月3日 日曜洋画劇場 「007/ワールド・イズ・ノット・イナフ」
293名無シネマさん:2006/11/25(土) 19:53:29 ID:HV6npP/V
>>292
3本とも見る気がしないけど、『ALWAYS 三丁目の夕日』の視聴率は気になる。
『ハウルの動く城』を越えるだろうか。
294名無シネマさん:2006/11/25(土) 21:28:56 ID:r76JWNcY
私の頭の中のねりけし
295名無シネマさん:2006/11/25(土) 23:20:40 ID:czz1eip6
007はどうもブロスナン以降のカタカナタイトルの内容がごっちゃになる
296名無シネマさん:2006/11/25(土) 23:26:12 ID:uK0eB7d0
ああ、しっくりこないよな
インパクトの強い邦題をつけないから
ヒットしなかったんだよ。
297名無シネマさん:2006/11/25(土) 23:53:08 ID:omDZ/LVN
>>293
それはないwww
目標は25%みたいだが、20〜22くらいだろう
298名無シネマさん:2006/11/26(日) 00:12:21 ID:5v1eYLCY
「ワールド・イズ・ノット・イナフ」はソフィーマルソーの
芝居だけでも、充分楽しめる。
高慢に振舞うとことか、ボンドに叱られてビビルとことか、
終盤の「私を捕まえてごらんなさい・・」あたりとか。
あと、Mが細工に失敗して不貞寝するとことか。
ブロスナンボンドの中では、一番スパイ映画っぽい。

しかし、今日の阿部寛のドラマは笑えたなあ・・
実話なのかも知れんが、まんま「ひまわり」なのは萎えた。
しかも、ソ連軍ともめている最中に子供が歩き出す
あたりとかギャクとおもうほど変なシーンだった。
しかも、戦争中なのに着てる物はキレイなマンマ
299名無シネマさん:2006/11/26(日) 00:23:41 ID:K+jB3FiF
しかし地上波ゴールデンはどうなるんだろうねぇ
日曜洋画は今のところテレ朝トップ5の番組、
木曜洋画はテレ東では好視聴率だから問題ないだろう
やはり金曜が心配だな・・・
ただジブリアニメの人気はこの番組のおかげだし自社製作映画も
ヒットしテレビでも高視聴率、なんとか踏ん張ってほしいところだな
だいたい自社映画がヒットしてもテレビ放送に全く生かせない
TBSみたくなったら最悪だから映画枠は必要なんだし
300名無シネマさん:2006/11/26(日) 01:09:37 ID:sx6ZvPqF
>>299
とりあえず金曜は、ファミリー向け映画(ジブリ関連含む)が
今のところ好評みたいだから、それと自社製作ものを軸にして、
たまにハリウッドメジャー系をやるという形になるんだと思う。

ほんとTBSみたいにはなってほしくはないよね。
映画枠が消えると知ったときは、ショックだった。
301名無シネマさん:2006/11/26(日) 01:13:23 ID:k766SvfA
>>274
>>275
 007/ワールド・イズ・ノット・イナフ
 地上波初で日曜洋画の時は、30分拡大で
後は、ゴールデン・シアターときも、来ないだの時も2時間枠だった。
日曜の2時間枠のときは、Qの最後シーンがカットされてた。
そのとき、HD放送だったので、たぶん、今回もQのラストシーンは、無くなるかも。
デズモンド・リューウェリンの通算17作目のQのラストシーンをカットするテレ朝は、鬼?
まあ、ストーリーラインには、さほど影響ないんだが・・・。
302名無シネマさん:2006/11/26(日) 01:20:21 ID:jf/xqtY/
>>300
知名度の低いファミリーものでいい数字がとれたら最高なんだけどね
303名無シネマさん:2006/11/26(日) 01:42:17 ID:/OPzk5zp
地上波の映画は消える運命なんだろうな
304名無シネマさん:2006/11/26(日) 01:52:52 ID:3MmsC3H7
(つД`)グスン
305名無シネマさん:2006/11/26(日) 02:24:43 ID:S/3Ncoom
>>269

そこでファミリークマ映画のカントリー・ベアーズですよ。
どマイナーだけどブエナがPOCと抱き合わせで放映権売ってくれれば…
306名無シネマさん:2006/11/26(日) 02:30:54 ID:d9loxWnX
ディズニーアトラクション映画化第一弾にして
ハーレイが吹き替えをやった
なぜかクマーがあの手でギターを弾いてしまい
サントラではJohn Hiattが活躍してる、あの映画のことか?
307名無シネマさん:2006/11/26(日) 02:35:00 ID:xgKlVHPR
昼間だけど毎週4本の映画を放送してくれてるテレ東が最後の砦かな。
あの枠が潰れたら本格的に地上波から映画がなくなりそうな気がする。
308名無シネマさん:2006/11/26(日) 08:36:09 ID:IMd0HDIp
地上波から無くなったら映画会社が困っちゃうんじゃないかな。
なんだかんだいいつつ、見ている人はいっぱいいると思うよ。
地上波で放送した後、該当映画スレが異様に伸びるからな。この前のデイ・アフター・・・とか。
309名無シネマさん:2006/11/26(日) 08:47:37 ID:E1cftzR5
無くなりはしない。無くなったときは事実上地上波が情報媒体としての価値を失った時か、
あるいは映画産業自体の価値が減退した場合のみ。
ただ今後は新作洋画かテレビ局が制作にいっちょ噛みな映画が優先的に(ノーカットでw)
放映されていくだろうね。もはやそれ以外の映画が安定した視聴率を稼げないんだから。

個人的には古典的な名作映画を邦洋問わず上映する枠を復活させて欲しいんだけどね。
民放はミリでもNHK教育で復活させて欲しい。
310309:2006/11/26(日) 08:49:59 ID:E1cftzR5
訂正:

新作洋画 → メジャーな大作系洋画(アクション中心)
311名無シネマさん:2006/11/26(日) 11:01:52 ID:wLaS7Bcn
先日録画したsawを見はじめたら、あれっ4:3 OTL
番組情報では1125i、16:9 ワイド放送なのに...
テレととテレ朝は深夜でも16:9HDと信じていたのでショック
312名無シネマさん:2006/11/26(日) 20:53:36 ID:vC9h7W5h
今日って映画ないの?
313名無シネマさん:2006/11/26(日) 22:08:57 ID:0DmL4dlT
テレビドラマレベルの邦画がでかい顔をする時代
映画枠でも映画が弾かれて
テレビドラマをやるのが主流になってきた感じがするな
洋画劇場という名前が泣くぞ
314名無シネマさん:2006/11/26(日) 22:12:37 ID:NtXXkrqM
ドラマとバラエティとクイズだけになってきたなあ・・・
315名無シネマさん:2006/11/26(日) 22:17:36 ID:85zbKyas
このままじゃ地方ローカルの映画放送だけが
頼りという事にもなるかも・・・・・・

まあ考えすぎだと思うけど
316名無シネマさん:2006/11/26(日) 22:36:12 ID:vobXgaRY
フジは予告しておいてやらないってのやめて欲しいな。
317名無シネマさん:2006/11/27(月) 00:00:39 ID:c9mNcTzg
どっちにしろ地上波ゴールデンで流れる映画って昔に比べるとジャンルの幅が狭くなってきてるから、今はあまりアテにしてないわ
318名無シネマさん:2006/11/27(月) 00:30:33 ID:LQmWfZ03
もっと幅広いジャンルの作品をやって欲しいんだが、
それだと視聴率が上がらないし、スポンサーも付きにくいんだろうな…

そういえば以前、日曜に「ライフ・イズ・ビューティフル」や
フジが「ニュー・シネマ・パラダイス」をゴールデンに流したはずなんだが、
あの時見てた人はどれくらいいるんだろうか?
319名無シネマさん:2006/11/27(月) 02:25:52 ID:Gy4YjlrT
>>318
「ニューシネマ・パラダス」当時見ましたが
視聴率は10%いきませんでした。。。。
320名無シネマさん:2006/11/27(月) 02:38:03 ID:4Vaw5ms7
>>301
今はどこをカットするかとか、全部
むこうが指定してくるとか聞いたけど違うのかな
321名無シネマさん:2006/11/27(月) 02:43:43 ID:W6CRPmlB
バイオハザードはまたフジで放送ってことは
前回と同じくレーザー光線で隊長が死ぬシーンは
不自然なズームで誤魔化すのをを使い回しだろうな
スターシップ・トゥルーパーズの時も同じ事やってたけど
あれは止めてもらいたい
322名無シネマさん:2006/11/27(月) 04:42:46 ID:yJt8a121
グリードの溶けかかった人間のシーン、
最初に放送されたときはカットしてなかったのに、
911以後に放送されたときはカット。
それから数年後にまたやったが、戻ってるかと思ったら
やっぱりカット。一度カットされたグロシーンは戻らないんじゃないの
323名無シネマさん:2006/11/27(月) 07:41:51 ID:5odctBTj
地上波では人体欠損などのグロはもう一部を除いて放映不可能だろうね。
強制であれ自粛であれ、一度規制が掛かるとそれを崩すのは容易ではない。
324名無シネマさん:2006/11/27(月) 08:48:28 ID:Tw7T8DiR
トータルリコールの目ん玉飛び出しやインディー・ジョーンズの人体融解はカットすると何がなんだか解らなくなりそう

最近やってた記憶がないけど、このふたつも規制で放送自体自粛されたのかな
325名無シネマさん:2006/11/27(月) 09:06:24 ID:sKVZqKNW
「プライベートライアン」はグロ注意を流してから、
全部放送したようだが
326名無シネマさん:2006/11/27(月) 10:00:18 ID:bsQeQdv9
ホラーとかのグロはダメだが、戦争のはOKみたいだな
はっ!と言うことはハンニバルはホラーだったのか?
327名無シネマさん:2006/11/27(月) 10:06:09 ID:pkpOuu4S
金曜ロードショー 「ベートーベン」 10.2%

「リヤカーマンのでっかい地球大冒険」12.0% (木曜洋画劇場枠)
土曜プレミアム「遙かなる約束」14.7%
スペシャルドラマ氷点「後編」17.3% (日曜洋画劇場枠)
328名無シネマさん:2006/11/27(月) 11:20:15 ID:Oj56w+Xh
今でも、レンタルとかしないで、テレビでしか映画見ない人
かなりいると思うのに、なんでこんなに廃れちゃったんだろう
お金払って見るより、ちょっと待ってテレビでって人も
多いと思う。
329名無シネマさん:2006/11/27(月) 15:00:53 ID:Ia9Cf5hZ
強制でカットされることなんてまずないだろ
全ては事なかれ主義で面倒をさけたいテレビ局の無難で消極的な対応
330318:2006/11/27(月) 17:29:51 ID:9PBsyrCB
>>319
>視聴率は10%いきませんでした
 そうだったのか。残念だな。
 こういういわゆる「いい映画」が好きな人は
 TVの映画枠なんか見ないということか…。

 これじゃ、>>309さんが提案した名作映画の放送も不安だ…。
331名無シネマさん:2006/11/27(月) 18:49:08 ID:DvItlt+s
ラスト茶村井
332名無シネマさん:2006/11/27(月) 19:37:53 ID:DUnsqoJU
金持ってない小中学生が映画観るために地上波は重要だ。
厨房の頃深夜に「田園に死す」を観て衝撃を受けた。
333名無シネマさん:2006/11/27(月) 19:56:12 ID:O/71XriU
同意。
消防の頃、昼間に教育テレビで「ブリキの太鼓」を観て衝撃を受けた。
334名無シネマさん:2006/11/27(月) 20:06:56 ID:+GwKMzZ1
深夜や昼間か
別にゴールデンにある必要は無いな
335名無シネマさん:2006/11/27(月) 20:21:12 ID:DUnsqoJU
金曜あたりでグーニーズやってくれんかな。無理なんだろうけど。
336名無シネマさん:2006/11/27(月) 20:48:45 ID:v06cbasd
>>306

ブライアン・セッツァーとかコリン・ヘイとか
ゲストスターの選択がもろ親御さん向けで
C・ウォーケンにラズベリー演技をさせたり
エルトン・ジョンが熊と同棲していたり
日本語版DVDでは映像特典が全カットされたりした、
その映画のことです。

まあこれはディズニーだから無理にしても

スクービー・ドゥもガーフィールドもやってくれないし
動物物は動物物でも、人工系はTVじゃお呼びでないのかね…?
337名無シネマさん:2006/11/27(月) 23:20:41 ID:QG5FGQ1s
今23だが、高校になってバイトするまで我が家にはビデオデッキが無かった…
だから毎週地上波で映画見れる環境が無くなるのは嫌だ〜
338名無シネマさん:2006/11/27(月) 23:34:42 ID:DgN2+IwU
地上波の映画放送がなければ、映画オタにはならなかった
339名無シネマさん:2006/11/27(月) 23:36:18 ID:rEnMz45Y
まずしい私には映画放送を見るしかなかったのです
340名無シネマさん:2006/11/27(月) 23:39:13 ID:Iew5olGR
そうそう、子供の頃見た映画と言えばドラえもん等子供向けアニメ映画。
そんな私も小学五年生のときにテレビで見た羊たちの沈黙で大人の階段上りました。
341名無シネマさん:2006/11/28(火) 00:09:05 ID:ADpzKo8e
>>337-340
は?映画枠を存続させたいからって嘘はいかんよ!
チミたち・・・
342340:2006/11/28(火) 00:11:09 ID:d90gZFqE
>>341
なんでよw嘘じゃないよw
343名無シネマさん:2006/11/28(火) 00:26:44 ID:j4WgbmLn
俺もそうだぞ。
うちは家庭用ビデオが発売されてから少し後に購入したんだが、
録画するものといえば、テレビの映画劇場が圧倒的に多かった。
当時はビデオソフトも出てなかったし、名画座も少なくなりつつあった。

そういうこともあってか、吹き替えられててしかもカットが多いにもかかわらず
無料で幅広いジャンルの作品が見られる、テレビの映画劇場は重要な映画
鑑賞の場だったんだよ。

いまはDVDレンタルで安く、劇場と同じクオリティの作品が見られるようになったけど、
やっぱり気軽に見られる映画枠というのは必要なんじゃないかな。

ところで>>341の発言の趣旨についてだが、
なんでつぶそうとしているのかな?
344名無シネマさん:2006/11/28(火) 01:05:15 ID:8LOhiIuF
俺がビデオレンタルし始めたのは昭和天皇が崩御してしまい、テレビが軒並み
喪に服していた時で、それまではテレビの映画劇場を見るのが当たり前だったな。

我が郷里の広島ではかつて日曜午後は7、80年代の邦画が放映される時間帯で、
その時放映される映画は華やかなアイドル映画とかホイチョイ的なナウいのとは
ほど遠い猥雑で荒っぽいのが基本だった。悪名高い「ルパン三世 念力珍作戦」
なんてのも放映されてたな「。
こういうのって大体ビデオレンタル屋でも片隅に置かれるものばかりで、
普通になら手に取る機会すらないものばかりだったが、テレビ放映があったからこそ
日常的に触れることができたし、それを当たり前のように吸収することもできた。

若い世代はどうかしらんが、俺はテレビの映画枠あればこそ映画好きになれたんだと
思っているよ。それにかつての方が多種多様な映画に触れる機会があったわけで、
メジャー映画しか見る機会のないであろう若い人たちはどうなんだろうな、
と大きなお世話ながら考えてしまうよ。
345名無シネマさん:2006/11/28(火) 03:20:22 ID:+bJF/5ym
337だが、我が家はリアルにデッキが無かったのはマジ
ついでにスーファミとかも無いし、リモコンテレビも無かったし、新聞も取って無いし…orz…ちなみにCDラジカセが来たのが中1

まあ、こういう家も世の中にはあるんだよね〜(親が無駄な家電はいらない主義で)パソコンも無い

日曜日の淀川解説にはお世話になりました
346名無シネマさん:2006/11/28(火) 04:57:11 ID:YXGm1j/u
苦しい言い訳しないで素直に家が貧乏だったって言えよw
347名無シネマさん:2006/11/28(火) 06:33:10 ID:AVk48bNL
地デジが双方向をうたうなら
実況機能を組み込んだらいいんじゃね

実況向きバカ映画ばかりになりそうだが
348名無シネマさん:2006/11/28(火) 08:43:51 ID:lEzfxUqQ
双方向をうたうなら字幕か吹き替えか選べるようにすればいいとオモ。
今のままなら地デジのメリットなにも感じられない。
349名無シネマさん:2006/11/28(火) 08:56:06 ID:6DHWjh9B
日テレが2時間ドラマ撤退危機
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2006/11/28/08.html

なんか金ロー枠でドラマ増えそうな嫌な予感が・・・
金ロー自体は来年9月まで20周年特番があるから3月終了はないと思うけど
350名無シネマさん:2006/11/28(火) 09:34:17 ID:MLD6LKU9
金ロー20周年が最後の花道...なんてことはないよな?
351名無シネマさん:2006/11/28(火) 15:56:14 ID:ADpzKo8e
日テレが2時間ドラマ撤退危機

 日本テレビで10月に始まった2時間ドラマ「火曜ドラマゴールド」
(火曜後9・00)の視聴率が伸びず、存続の危機にあることが27日、
分かった。久保伸太郎社長は定例会見で「内容はそれなりだが、視聴率が
ついてこない」と述べた。同局は来年4月に大幅な改編を予定しており、
山根義紘編成局長は「当然、改編の候補。年内の視聴率を見て考えたい」
とした。

 同放送枠は24年間続いた「火曜サスペンス劇場(火サス)」を1年前
に人間ドラマ中心の「ドラマコンプレックス」に変更。今年10月に再度、
模様替えをしたが、視聴率が10%を切ることもある。「火曜ドラマ…」
終了の場合、2時間ドラマは「年間5〜6本」(山根氏)としている。
352名無シネマさん:2006/11/28(火) 16:32:16 ID:IR5J0HqJ
映画やドラマから撤退するなら…

新人使ってお笑い番組…デスカ?
353名無シネマさん:2006/11/28(火) 16:49:35 ID:eUOLFUm5
過去に放送したやつでいいから映画でいいじゃん
354名無シネマさん:2006/11/28(火) 17:44:38 ID:j4WgbmLn
>>351
こうして見ると、やっぱりテレビで見るには人間ドラマよりも、
サスペンスやミステリーのほうが良いということなのかな。
>>319のレスの理由がわかったような気がする。
355名無シネマさん:2006/11/28(火) 20:14:59 ID:7IqEc1oA
最近の子どもは映画のビデオ一本買うのに一万以上した時代を知らないんだろうな。
356名無シネマさん:2006/11/28(火) 21:30:35 ID:4XXp+at3
12800円とかそんな感じ。
357名無シネマさん:2006/11/28(火) 22:04:14 ID:YXGm1j/u
14800円なんて値段がブロックバスターなんて言われていた時代がありました
358名無シネマさん:2006/11/28(火) 22:35:34 ID:a5s9GgGe
( ゚ロ゚ )
359名無シネマさん:2006/11/28(火) 22:45:46 ID:uBKJg5Eb
日テレの話は、視聴率が悪いから。
金ローはこのごろ好調ではないか?
360名無シネマさん:2006/11/28(火) 22:49:52 ID:d9snFSXs
( ゚д゚ )
361名無シネマさん:2006/11/29(水) 00:13:39 ID:TKYBmS95
>>359
なんか今回の2時間ドラマの記事みたいのが出たんだっけ?
見直すとかなんとか・・・
ただ20周年ってことは水曜時代のはリセットされてるわけで
終了したらそれまでというのは火サス打ち切りで嫌というほどわかったはず!

・・・と思いたい
362名無シネマさん:2006/11/29(水) 08:14:45 ID:d3pONVMi
少子化や携帯・ネットがあるから、新しい視聴者の
獲得は難しい。
むしろ古い視聴者を大事にするべき
昔からの番組というのは、ますます重要
363名無シネマさん:2006/11/29(水) 11:41:48 ID:3WB4DVoQ
テレビ業界そのものが廃れてるんだよ。
20年前と今とじゃ全然状況も違ってきてる。
最近面白いと思えるような番組にであったことがない。
364名無シネマさん:2006/11/29(水) 14:12:04 ID:Jh68fTen
最近公開された映画なんかはすぐDVDになるから、いくらでも見る機会はある。
むしろDVD化されてなかったり、DVDに吹替え版がついてないような
古い作品をもっとたくさん放映して欲しい。
365名無シネマさん:2006/11/29(水) 16:20:12 ID:VywyrBWC
リヤカーマンが12%もとったしテレ東も映画放送に対する考えを変えるかもしれないね。
366名無シネマさん:2006/11/29(水) 20:21:01 ID:qZ4OffvV
■木曜洋画劇場■ 11月30日
「キス・オブ・ザ・ドラゴン」(2001年/アメリカ・フランス)
監督:クリス・ナオン
出演:ジェット・リー、ブリジット・フォンダ ほか
367名無シネマさん:2006/11/29(水) 20:23:04 ID:7hebUUai
テレ東は視聴率はさほど気にしてないだろ
368名無シネマさん:2006/11/29(水) 21:03:44 ID:xYWzmILo
3%くらいになるとさすがに考えると思う。もう
オースティンパワーズがゴールデンで放送されることはないだろう。
369名無シネマさん:2006/11/29(水) 21:22:32 ID:4t/+tW0M
>>360 こっち見るな
370名無シネマさん:2006/11/29(水) 21:25:02 ID:+icwsi3o
最近のテレ東はゴールデンの番組も10%越えが多くなってきた。
もう昔のようなテレ東ではないよ。
木曜洋画も6〜7%がギリギリのラインだと思う。
371名無シネマさん:2006/11/29(水) 23:38:12 ID:p/O8Bp5k
>>364
グーニーズはテレビ版の吹き替えが好きだったんだけど全然放送してくれないね。
DVD版の吹き替えキャストは下手糞すぎて聞くに堪えなかった。
今更テレビ版の吹き替えに変えてDVD再販するとは思えないし、再放送してくれないともう二度と見れない。
372名無シネマさん:2006/11/29(水) 23:47:30 ID:gVhiPZY8
>>367
凄い気にしてるよ
373名無シネマさん:2006/11/29(水) 23:56:43 ID:SKWSIsqm
キスオブザドラゴンはジェット・リーの最高傑作
374名無シネマさん:2006/11/30(木) 00:12:33 ID:FXb1boBn
テレ東にとって映画枠は重要な部分だから、そう簡単に終わらせたりはしないだろう。
375名無シネマさん:2006/11/30(木) 03:16:58 ID:/CwVQQC8
もうすぐ木曜も40周年だしね
376名無シネマさん:2006/11/30(木) 10:58:28 ID:bKWuqCz7
キス・オブ・ザ・ドラゴンのブリジッド・フォンダが好きだ
377名無シネマさん:2006/11/30(木) 11:22:09 ID:6t67Wrt3
>>376
その彼女の父、ピーター・フォンダはジャッキー・チェンとの共演経験有り

キャノンボールだったかな
378名無シネマさん:2006/11/30(木) 12:14:18 ID:C4p+gg8+
実相寺監督が亡くなったらいしね…orz
帝都物語テレビでやんないかな。今やるならウブメかな。
379名無シネマさん:2006/11/30(木) 16:03:57 ID:gHg2E5in
「ウルトラマン」「帝都物語」の実相寺昭雄さん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1130/003.html
380名無シネマさん:2006/11/30(木) 21:37:18 ID:zElnDRl4
リチャードてインビシブルじゃん!
381名無シネマさん:2006/11/30(木) 22:13:46 ID:hwEGEhnZ
私は小学校低学年の時に「ジョーズ」を観て衝撃を受けた。
「ブリキの太鼓」は高校のドイツ語の授業の時に観て衝撃を受けた。

>>343
>気軽に見られる映画枠というのは必要
わかる。

貧乏な私には特にそうだ w
DVD買うのは本当に好きな映画だけ。
田舎なんでレンタルショップも遠いし、
でも観たいと思った時にすぐ観たい。
結局テレビ放映を録画したビデオテープが50本ほど。
一本に2〜3本の映画が録画してあるよ (苦w
382名無シネマさん:2006/11/30(木) 22:22:37 ID:SguLoS0c
12/30 土曜プレミアム THE有頂天ホテル
383名無シネマさん:2006/11/30(木) 23:50:52 ID:/InMwIps
>>382
フジテレビGJ!!!
384名無シネマさん:2006/12/01(金) 00:22:48 ID:p06BS2U7
DVDも売れてない品
385名無シネマさん:2006/12/01(金) 00:30:59 ID:jPl5OzzL
海猿2やればいいのに
386名無シネマさん:2006/12/01(金) 00:43:11 ID:k1xcCb53
■金曜ロードショー■ 12月1日
「ALWAYS 三丁目の夕日」(2005年/日本)
監督:山崎貴
出演:吉岡秀隆、堤真一、小雪 ほか
387名無シネマさん:2006/12/01(金) 06:11:33 ID:/WzOGFEg
もうテレビで、やるのか早いな
388名無シネマさん:2006/12/01(金) 07:53:17 ID:RhE29zE0
>>382
これマジなの?早すぎない
まぁデスノに比べれば遅いがw
389名無シネマさん:2006/12/01(金) 08:05:01 ID:QwGzkbja
有頂天どうせやるんだったら、
内容に合わせて大晦日にやればいいのにな。
390名無シネマさん:2006/12/01(金) 09:14:17 ID:SL0O2H2F
三丁目は続編の発表のインパクトが薄れないうちに、
有頂天は思ったほどDVDが売れなかったから、賞味期限が切れる前に
さっさと放送してしまおうってことなんだろう。
391名無シネマさん:2006/12/01(金) 11:01:35 ID:jksw4xAi
木曜洋画劇場 「キス・オブ・ザ・ドラゴン」 9.3%
392名無シネマさん:2006/12/01(金) 11:17:55 ID:wrfI9UdO
有頂天のDVDってそんなに売れてないのか?
393名無シネマさん:2006/12/01(金) 11:31:48 ID:aJxCXhnP
同じ三谷作品なら年初にやってた舞台版の12人の優しい日本人やってくれた方がいいな。
394名無シネマさん:2006/12/01(金) 16:24:29 ID:RhE29zE0
今日の三丁目は目標の25%いくかなぁ?
今一盛り上げてないようなので22%くらいだと思う
395名無シネマさん:2006/12/01(金) 17:31:44 ID:svPU0zSK
年齢層の高い視聴者が見るだろうから結構いくんじゃないの
396名無シネマさん:2006/12/01(金) 19:21:31 ID:pcG8EVfX
サイコロの1の目を赤く塗るのは
日本だけかと思ってたけど
ひょっとして中国発祥なのか
397名無シネマさん:2006/12/01(金) 20:41:20 ID:ryE0WIX/
今日は視聴率高いだろうな
398名無シネマさん:2006/12/01(金) 21:26:12 ID:jJfISvYT
鈴木オート関連の話の方が好き
399名無シネマさん:2006/12/01(金) 23:32:38 ID:hv/OfTTH
時代考証はいいかも知れんけど、役者の感情表現は
現代のまんまだわな。
400名無シネマさん:2006/12/01(金) 23:48:37 ID:SL0O2H2F
悪くなかったけど、音楽などの過剰演出にちょっと圧倒された。もう少し淡々としているほうがよかったな。
アキカウリスマキの浮き雲とか、山田監督の息子くらいの描き方が個人的にはあってるのかもしれない。
401名無シネマさん:2006/12/01(金) 23:53:28 ID:u+lQhL+Q
はじめの5分で切った
CGが浮いてて興ざめだった
402名無シネマさん:2006/12/01(金) 23:55:23 ID:LlGVVxu0
にしても、映画見終わった後に実況スレ覗いて見たら
凄い叩かれようでビックリした
403名無シネマさん:2006/12/02(土) 00:13:47 ID:MuvzpM5S
オープニングの「TOHOSCOPE」だけで充分泣けます。
404名無シネマさん:2006/12/02(土) 00:51:12 ID:2GW1ypG/
あれ題名以外に原作関係あんの?
405名無シネマさん:2006/12/02(土) 00:52:11 ID:K171NbrB
柳下毅一郎も毒づいてたが、淳之介のリアル父親が身の上語るシーンは
クドい。手紙のナレーションも過剰かなぁ。
でもそれ以外は悪くはなかったよ。個人的にはこの技術を使って特撮SF
作って欲しいんだけど、怪獣映画にすら客が入らなくなった今の日本じゃ無理だろうなぁ。
406名無シネマさん:2006/12/02(土) 00:53:32 ID:Pq6RsiwR
年寄り向けだな
407名無シネマさん:2006/12/02(土) 01:05:28 ID:vGHhsq3E
続編はやるべきではない筆頭の映画だね
408名無シネマさん:2006/12/02(土) 01:07:47 ID:h68G51xs
カメラとレイアウトがまずかったよ
409名無シネマさん:2006/12/02(土) 01:19:57 ID:0ia+HplY
堤真一が出てるから一応観たけど、話的にはどーでも良かった
410名無シネマさん:2006/12/02(土) 01:24:45 ID:Xslr0z0i
>>399
子供の頃、東京タワーが建つのを見て育ったうちの親は
「時代考証がめちゃくちゃだねー」って言ってた。
文句言いながら最後まで見てたけど。
411名無シネマさん:2006/12/02(土) 01:28:12 ID:qrHwMOfm
>>404
原作の漫画は一話完結の短編。
登場人物も話ごとに違う。
412名無シネマさん:2006/12/02(土) 01:43:14 ID:VYDDRIqJ
年寄りの記憶より、映画製作者が調べ上げたほうが信頼できるだろ、時代考証。
おれの場合、10年前のことさえはっきり思い出せないのに。
413名無シネマさん:2006/12/02(土) 08:21:19 ID:gPiRrnED
30分で見るのやめた
デスノートも見なかったしどうも邦画は合わない
414名無シネマさん:2006/12/02(土) 08:41:11 ID:+4MpTYKv
映画はまあまあかな…
この監督が怪獣映画撮ったら面白いのが出来るかも、って思った
金子監督がガメラ作って成功したみたいに
415名無シネマさん:2006/12/02(土) 10:33:41 ID:64/3rdaI
劇場公開前の時に
1分くらいのダイジェストが流れて
本編見なくても全部わかったよ。
「三丁目〜」
416名無シネマさん:2006/12/02(土) 10:42:55 ID:nO0gsK31
群集の中に混じってるCG人間の歩き方が
気持ち悪かった。
ゾンビ映画がとれるぞ

417名無シネマさん:2006/12/02(土) 10:52:24 ID:YkC+QVzr
三丁目の夕日。眠いだけの映画だった。
418名無シネマさん:2006/12/02(土) 10:55:41 ID:8Qggw9Sh
な・・・何だこの評判の悪さは!?
去年の映画板の投票でも1位になったのに!
419名無シネマさん:2006/12/02(土) 11:43:06 ID:/cQZR7FJ
>>418
おもしろかったという人はそれで終わり。
文句があったり疑問のある人ほど書き込みたくなるもの
420名無シネマさん:2006/12/02(土) 12:28:24 ID:Gn/H34NN
面白かったら面白かったで書いてる。つまんなかったらやはり書いてる。
書かないのは、なんにも印象にのこらない作品のことが多いな。
421名無シネマさん:2006/12/02(土) 12:31:00 ID:OD3UiH+h
>>407
だな
いい映画だったけど、上手くまとめたのが台無しになりかねないね
422名無シネマさん:2006/12/02(土) 13:07:04 ID:BtOQWteL
3丁目って周りが面白いとか言ってるから自分も面白いって言わなきゃいけない
強迫観念に襲われたからじゃないの?
あんなの東京以外の人が観たって東京タワーが建ったとか別に懐かしいとか何とも思わないだろ
423名無シネマさん:2006/12/02(土) 13:19:41 ID:+X6lIsYV
>>333
教育テレビ枠ではメルギブソン主演だからと何気に見たリバーっていう映画に衝撃を受けた。
これは最近テレ東でやったみたいだね。
スレチだけど、昔寝る前にちょっとだけ見てみようとNHKでやってた警察署長というドラマも
衝撃を受けた。
リバーも警察署長も最初は寝っころがって見てたけど、衝撃のあまり途中からちゃんと座って
最後まで見たw
NHKは何気に選択がうまいよなあ。
424名無シネマさん:2006/12/02(土) 13:19:42 ID:FP840FkX
どうせツマンネーんだろうな、と思ってみたら引き込まれたよ
425名無シネマさん:2006/12/02(土) 13:59:06 ID:rbcUD+z/
TV吹き替え版のベイブが見たいんだよなぁ。
DVDも悪くないんだけど、やっぱりテレビ版がいいな。
金曜枠でまた放映してくんねえかな
426名無シネマさん:2006/12/02(土) 15:55:44 ID:jQ0wpqiq
ALWAYSは当時を懐かしむ年寄りが見ればいいのさ。
427名無シネマさん:2006/12/02(土) 17:57:00 ID:0oSF3DvR
三丁目の夕日、悪くないけど何でそこまでヒットしたのかな?とは思った。
老若男女皆で見れるし、当たり障りのないちょっと感動ドラマって感じだったからかな?

明日の007は面白くないとわかっていつつも見る予定。
ソフィー・マルソーとロバート・カーライルを見るためにさ・・・。
428名無シネマさん:2006/12/02(土) 18:47:05 ID:NT2szYnY
>>427
踊る大捜査線の大ヒットは納得しますか?
429名無シネマさん:2006/12/02(土) 18:52:15 ID:u1WlJHGC
ワールドイズノットイナフって言えば、
無痛男カーライルがパイプ管みたいのに股間打ちつけたのに
なんともなかったようにノーリアクションだったのが
何故か笑えた。そのシーンだけ見たいわ。
430名無シネマさん:2006/12/02(土) 19:31:10 ID:pj4oYSwO
■レギュラー映画番組放映予定■

12月4日 月曜ゴールデン 映画はありません
12月7日 木曜洋画劇場 「ミリオンダラー・ベイビー」
12月8日 金曜ロードショー 「ホーム・アローン」
12月9日 土曜プレミアム 映画はありません
12月10日 日曜洋画劇場 「ラストサムライ」
431名無シネマさん:2006/12/02(土) 19:35:43 ID:pj4oYSwO
■日曜洋画劇場■ 12月3日
「007/ワールド・イズ・ノット・イナフ」(1999年/イギリス)
監督:マイケル・アプテッド
出演:ピアース・ブロスナン、ソフィー・マルソー ほか
432名無シネマさん:2006/12/02(土) 20:49:47 ID:+4MpTYKv
ミリダラ、ラスサムは硫黄島の宣伝も込みなのね
今気付いた
433名無シネマさん:2006/12/02(土) 22:24:09 ID:5+Wj+dy0
ブラッド・ワークまだーー?
434名無シネマさん:2006/12/02(土) 22:41:46 ID:M632oAhK
ああ、ブラッド・ワークみたいねえ…
地味なのかな。やらずじまいか。
435名無シネマさん:2006/12/02(土) 23:40:59 ID:zailKsTX
金ローは映画公開日の前日と言う好位置にあるからなくならないだろう
自社製作のデスノ、三丁目、ジブリもヒットしてるしね
ただ邦画が増え、アニメSPもあり、時々特番で潰れるだろうが・・・
・・・ってそれ今の金ローじゃんw
436豊原郁恵:2006/12/03(日) 10:31:45 ID:9Fco36Nw
よんだ〜(ぷw
437名無シネマさん:2006/12/03(日) 11:02:35 ID:NRlDC/Bd
日曜洋画劇場    ワールド・イズ・ノット・イナフ  テレビ朝日 2003/3/2 21:00 - 23:24 17.9%
プレミアムステージ ワールド・イズ・ノット・イナフ  フジテレビ 2004/3/27 21:30 - 23:24 10.8%
日曜洋画劇場    ワールド・イズ・ノット・イナフ  テレビ朝日 2004/12/5 21:00 - 22:54 13.8%
438名無シネマさん:2006/12/03(日) 11:17:34 ID:kr5jL6si
TV東京は空気を読んで犬神家をやって欲しい。
439名無シネマさん:2006/12/03(日) 11:33:54 ID:GGzc909k
たいていオリジナルの方がよかったとなるから
リメイクの宣伝でオリジナルを流すことはもはやあるまい
440名無シネマさん:2006/12/03(日) 12:24:22 ID:LKMFVVlZ
最近だとポセイドン絡みでやったな
441名無シネマさん:2006/12/03(日) 14:37:13 ID:WZENjQTn
フジの南極物語の放送は、タイアップのフリをしていたが、ほとんどいやがらせとしての効果しかなかった。
442井上晴子:2006/12/03(日) 14:44:15 ID:9Fco36Nw
↑在日朝鮮人↑
443名無シネマさん:2006/12/03(日) 21:05:11 ID:uL/xRxsz
日曜に007 イイネ ヽ(*´∀`*)ノ
444名無シネマさん:2006/12/03(日) 21:08:09 ID:dRZ7ZnR7
445名無シネマさん:2006/12/03(日) 21:38:21 ID:FL1QD3Ix
今年の初めは「007」に始まり、「007」に終わるか・・・
今後の「ダイ・アナザー・ディ」の放送は難しいかも。
446名無シネマさん:2006/12/03(日) 22:01:50 ID:pKeo57SU
追悼で「ロシアから愛をこめて」をやりゃいいのにテレ朝。
447名無シネマさん:2006/12/03(日) 22:49:23 ID:NfQAT0ZC
え?ションコネリーしんだの?
448名無シネマさん:2006/12/03(日) 23:03:36 ID:MHzcFPbz
今日の007は、前回と編集が違ってた。
“Q”の最後のシーンがカットされ無かっただけで嬉しい。
449名無シネマさん:2006/12/03(日) 23:04:52 ID:5Nduf0J4
ゴールディーなんてのが出てくるとはいかにも前世紀の映画だな
450名無シネマさん:2006/12/03(日) 23:05:00 ID:x9qulfGm
ブラック・ジョークじゃない?
ロシアの元スパイが、何者かに放射性物質で殺されてようだから
451名無シネマさん:2006/12/03(日) 23:48:33 ID:0E2takSp
>>448
てことは吹き替えも違ってたの
452名無シネマさん:2006/12/04(月) 09:48:48 ID:gCqy1irF
22.5% 21:03-23:39 NTV 金曜ロードショー20周年特別企画第2弾「ALWAYS 三丁目の夕日」
予想どうりの高視聴率ですた
ただ25%には届かなかったな
>>297 あんたするどいよwwwwww
453名無シネマさん:2006/12/04(月) 12:53:54 ID:CzhNZboz
454名無シネマさん:2006/12/04(月) 14:20:07 ID:cARYSNdI
相変わらず007の最後のジョークは吹替えじゃ分からんな。
455名無シネマさん:2006/12/04(月) 15:23:33 ID:Q9HdUNAP
日曜洋画劇場 「007/ワールド・イズ・ノット・イナフ」 14.0%

K−1ワールドGP2006 in TOKYO決勝戦 16.0% (土曜プレミア枠)
456名無シネマさん:2006/12/04(月) 16:15:24 ID:/RLmv4Kf
やっぱタイミングで上がるもんだな
457名無シネマさん:2006/12/04(月) 18:00:36 ID:WF1VuVeb
>>451
 初回は、30分拡大で
そこから、2時間枠のしたのが、前回と今回。もとの30分拡大版を元にして
2時間枠にしてるから、吹き替え自体は同じ。編集が違うだけです。
458名無シネマさん:2006/12/04(月) 22:18:47 ID:k41YOphe
アマデウス。地上波で見たいよーーー。
459名無シネマさん:2006/12/05(火) 08:45:54 ID:vxF38Idt
でだしグロだからダメなのかね>アマデウス
460名無シネマさん:2006/12/06(水) 16:18:13 ID:em21geHB
ミリオンダラー〜木曜の今年最高の視聴率狙えるんじゃない
木曜でメジャー作品の地上波初ってなかなかないぞ
461名無シネマさん:2006/12/06(水) 17:00:17 ID:movN7swa
ミリオンダラーベイビーって家族で見ても平気ですか?
462名無シネマさん:2006/12/06(水) 17:40:30 ID:SuuzeN1q
>>460
レッドドラゴ・・・
463名無シネマさん:2006/12/06(水) 18:19:39 ID:XMT78zMB
>>461
あまりのやりきれなさに会話が途切れることうけあい
464名無シネマさん:2006/12/06(水) 18:28:25 ID:movN7swa
>>463
エロさえ無ければ切ない系は大丈夫です。
ありがとう。
465名無シネマさん:2006/12/06(水) 18:32:52 ID:GAEmHu6m
>>460
 ちゃんと、メジャーなのもやってますよ。そりゃ、
アカデミー賞受賞作品が地上波初は、テレ東にしては珍しいけど今回は、
ミリオンダラーが、アカデミー賞取る前から、配給をレテ東がするのが
決まってたらしくてこうなっただけ。
テレ東だって、予期してなかっただろうし。
466名無シネマさん:2006/12/06(水) 18:49:11 ID:YlSvK86f
>>458
DVDには両バージョンとも吹き替え無いしね。
20年前に日曜洋画劇場でノーカット放映されたやつは大切に保存してるよ。
9:02〜深夜0:09(187分)という3時間以上意の拡大枠だったっけ。
467名無シネマさん:2006/12/06(水) 20:09:32 ID:RMsrRSTR
三丁目は25%届かずか。
そろそろ一昨年のハリポタ以来、実写映画での30%越え作品に出てほしいが・・・
南極からタイタニックまで15年以上空いているから難しいか・・・
468名無シネマさん:2006/12/06(水) 22:10:35 ID:1krP6usj
>>339
パートリッジ乙wwwww
469名無シネマさん:2006/12/06(水) 22:33:59 ID:4nuwa1ox
>>466
テラウラヤマシス。
吹替えどころか地上波でアマデウスを見たことがない (´;ω;`)
470名無シネマさん:2006/12/06(水) 22:38:43 ID:f2ZaRJEb
昔は日曜洋画劇場でヒチコック作品良くやったもんだが
471名無シネマさん:2006/12/06(水) 22:40:08 ID:tWv7L+8z
そういや「アマデウス」はゴールデンタイムでは、20年前の一度しか放送してないのか?
472名無シネマさん:2006/12/06(水) 22:46:00 ID:Nct7FAqv
意味の分からないことを言うんじゃない
473名無シネマさん:2006/12/06(水) 22:50:49 ID:PGoM9fBj
過去の名作って、単純に視聴率とれなさそうだから
やらないだけ?
権利関係?
474名無シネマさん:2006/12/06(水) 22:55:04 ID:A/cJPpY9
新年1月5日
木曜洋画で、酔拳を放送
475名無シネマさん:2006/12/06(水) 22:58:45 ID:z4EU1iuP
>>474
2007年1月5日は金曜だが・・・
476名無シネマさん:2006/12/06(水) 23:25:21 ID:c97ncRde
>>475
今年の話だろ
477名無シネマさん:2006/12/06(水) 23:27:29 ID:g92fo2zC
>>467
今度のラストサムライが30%行きそう
TBSの堀北のドラマは最低記録更新中の糞ドラマだし
日テレのサッカー(エジプトVSニュージーランド)で行列のスタートが大幅に遅れる
478名無シネマさん:2006/12/06(水) 23:27:48 ID:K0RKtcwN
>>471
アマデウスは日曜洋画劇場で一回再放送があります。
初回はノーカット。二回目は30分延長でした。
479名無シネマさん:2006/12/07(木) 00:41:35 ID:YXj0mzEK
■木曜洋画劇場■ 12月7日
「ミリオンダラー・ベイビー」(2004年/アメリカ)
監督:クリント・イーストウッド
出演:クリント・イーストウッド、ヒラリー・スワンク ほか
480名無シネマさん:2006/12/07(木) 07:50:25 ID:aYIExLMk
>>477
それは無理
481名無シネマさん:2006/12/07(木) 11:16:33 ID:T+MFVfyj
>>460
パーフェクト・ワールド
482名無シネマさん:2006/12/07(木) 12:51:27 ID:0j8d9oQe
>>474
 1月4日かだろう。
ソース:TVステーションの2週間先取りより
483名無シネマさん:2006/12/07(木) 17:27:37 ID:fFHIo9H9
「パーフェクト〜」と「ミリオン〜」、両方ともイーストウッドの監督作だな。
484名無シネマさん:2006/12/07(木) 19:04:38 ID:4ZLCXEbQ
酔拳は去年だかに放送した21世紀特別編をやるのか
それともカンフージョンの入ってる元々のをやるのか
どっちだろう
485名無シネマさん:2006/12/07(木) 19:13:04 ID:u91sTBnK
カンフージョンのやつをHV放送してくれたらネ申!
486名無シネマさん:2006/12/07(木) 21:17:40 ID:SnlKyy/K
ミリオン〜は最後ヒラリー・スワンクが舌を噛み切るんだったな
487名無シネマさん:2006/12/07(木) 21:23:22 ID:SLpHmAfM
イーストウッドのね。
488名無シネマさん:2006/12/07(木) 21:37:51 ID:nI9VFBU9
ふにゃチンをだろ
489名無シネマさん:2006/12/07(木) 21:56:38 ID:+GtiVB1/
そういえば、ヒラリー・スワンクは昔、ミヤギさんにも
空手を習ってたんだよな・・

今日の午後ローが「ベストキッド4」だったら、面白かったかも
490名無シネマさん:2006/12/07(木) 22:25:09 ID:UzGhCUeA
 ミニミニ大作戦まだかなー



     ○⌒\
     ミ'""""'ミ
    ./(´・ω・`)
   //\ ̄ ̄旦~
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
491名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:08:30 ID:ysDQrL5p
ミリオンダラー見忘れてた・・・
もう死にたいかもしれん・・
492名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:29:02 ID:1Us/v80X
>>491
いや見ても死にたくなるかもしれないぞ
493名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:29:51 ID:l/5AN4sP
ミリオンダラー見たら鬱で死にたくなった・・・
494名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:32:09 ID:UaRsVaed
クリントイーストウッドアホだろ、こんな映画作りやがって
495名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:34:19 ID:RIb5JzZg
数年前の俺だったら「こんな糞映画見せんな!」とか言ってブチ切れて
忘れようとしてたな。今じゃ普通に見られる。
496名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:35:31 ID:TfTO6w3n
久々に神映画みた。
497名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:36:13 ID:ysDQrL5p
>>492
他板で愚痴ってたら見た人もみんな鬱になっててワロタ
498名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:38:41 ID:UaRsVaed
しかしここまでネタバレしてなかったのは奇跡だ
完璧にスポ根ものだと思ってた
499名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:42:17 ID:xtPX6zkn
>>498
いや公開前からネタばれされてたよ。あちこちで。
500名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:42:52 ID:omGjIt22
>498
自分もそう思った。
でも鬱だ。レンタルして見なくて良かった。
501名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:49:16 ID:SnlKyy/K
主人公が かわいそうだった
502名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:52:38 ID:B2aU2Zqp
166 :ワールド名無しサテライト:2006/12/07(木) 23:32:51.10 ID:9g0gKybk
となりのトトロを見た後に強制的に同時上映の火垂るの墓を見せられた感じだ
503名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:53:24 ID:4cLS+PNS
なんという欝映画…
こんな内容と知ってたら観なかったのに
間違いなく俺は明日、家から出らんだろう
504名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:54:09 ID:omGjIt22
ママたち、ユニバーサルスタジオに遊びに行ってたんだな。
ディズニーランドにはいかなかったんだろうか。
505名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:55:13 ID:UaRsVaed
>>502
まさに!
前半はトトロだったなぁ
506名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:55:26 ID:Se+toTVA
テンポイントを思い出した
507名無シネマさん:2006/12/07(木) 23:58:06 ID:gDK6af3R
>>494>>495
 あんたらに、あんたらより長く生きている人間をバカにする権利は無いと思うぞ。
 バカにするんだったら、自分で映画作ってみろよ。
 ハンディカメラとパソコンさえあれば作れる時代だぞ。

 映画見て、ただ、罵倒するヤツ見るとムカつく。

 
508名無シネマさん:2006/12/08(金) 00:00:50 ID:It5DnUJ1
あれは金払ってみたから、気にくわなかったら1300円分は遠慮なく罵倒するぞ
映画ってそういうものだ。
509名無シネマさん:2006/12/08(金) 00:02:34 ID:RIb5JzZg
>>507
いや、そういう意味で言ったんじゃなくて
「今だったら真っ向から向き合える」って意味
いい映画だと思ったし、罵倒する気もない
510名無シネマさん:2006/12/08(金) 00:04:37 ID:fr9rkFZr
鬱にさせられて、>>507にからまれて、散々だ
明日は休もう
511名無シネマさん:2006/12/08(金) 00:08:59 ID:fr9rkFZr
>>461-464
この家族はどうなった?w
切ないとかいうレベルじゃねぇぞ
512名無シネマさん:2006/12/08(金) 00:59:12 ID:cXS3sJ9P
■金曜ロードショー■ 12月8日
「ホーム・アローン」(1990年/アメリカ)
監督:クリス・コロンバス
出演:マコーレー・カルキン、ジョー・ペシ ほか
513名無シネマさん:2006/12/08(金) 01:14:05 ID:VAEy+C6i
ゴールデン全国ネットの許容範囲をギリギリ越えてしまってる映画だな
やはり映画館の暗闇でしっぽり味わうべき映画だわ
514名無シネマさん:2006/12/08(金) 01:30:03 ID:bEuEB13k
ミリオンダラー、まさか地上波でやるとは思わなかった。しかも時間延長してまで。
相変わらずクリントさん、渋い映画作るねえ。
この人歳取ってから好きになった。
ポールニューマンみたいな。
515名無シネマさん:2006/12/08(金) 02:05:39 ID:fAJOvdX8
ラストサムライも、スカッと爽快系じゃなくしんみり系だっけ?
516名無シネマさん:2006/12/08(金) 04:22:35 ID:ZVG5klRP
結局、クリントは完全犯罪?
517名無シネマさん:2006/12/08(金) 06:55:27 ID:7466e9Dq
鬱欝いうやつは「ミスティックリバー」で懲りておけよって感じ。
518名無シネマさん:2006/12/08(金) 09:41:56 ID:zsHX+X1w
>>516
失踪しているから疑われることは確実。
ただ、警察が追っているときには多分既にクリントも…。
519名無シネマさん:2006/12/08(金) 10:32:04 ID:N/QUm10p
木曜洋画劇場 「ミリオンダラー・ベイビー」 9.4%
520名無シネマさん:2006/12/08(金) 11:05:04 ID:GkPo9QPE
>>519
おぉ、高いな
もう少しで10%だったのに惜しい
521507:2006/12/08(金) 11:26:39 ID:nwrbNqhM
>>509 >>508
>>510からんで悪かった。
しかし、映画の批評に「糞」と「アホ」と書かれると感情たかぶってしまんで。
ネチケットに、逸脱した行為だったと思う。

>>519
 9.4%か、木曜洋画で良い方だね。

522名無シネマさん:2006/12/08(金) 12:13:44 ID:oPgQGSI9
映画に限らず、2ちゃんの物事への罵倒は今さらじゃまいか
氏ねとか平気で出てくる
523名無シネマさん:2006/12/08(金) 15:12:08 ID:DOCh4KbZ
9.4でいいのかよ
524名無シネマさん:2006/12/08(金) 17:49:51 ID:fpvajEP9
TBSも中途半端に放映するより、高校教師劇場版とか再放送してくれ
下手な連ドラやSPより視聴率とれるぞ
525名無シネマさん:2006/12/08(金) 19:14:34 ID:XMfAvdKt
野島の映画は全て駄作だろ
526名無シネマさん:2006/12/08(金) 19:50:11 ID:VAEy+C6i
今さら高校教師はないっしょ
527名無シネマさん:2006/12/08(金) 19:51:33 ID:fr9rkFZr
>>523
精神的苦痛を受けた人が9.4%以下に留まったのは朗報
528名無シネマさん:2006/12/08(金) 19:55:44 ID:YUiA2PBh
>>521
いえいえ、こちらこそわかりにくい書き方してごめん

529名無シネマさん:2006/12/08(金) 23:30:04 ID:KxBTIHms
いい父親だった
あんな親父ほしい!
530名無シネマさん:2006/12/08(金) 23:31:04 ID:KxBTIHms
ラストサムライは23%超えればOK!
531名無シネマさん:2006/12/08(金) 23:57:56 ID:luNfN3d5
ミリオンダラーベイベー大反省会 2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1165501567/l50
532名無シネマさん:2006/12/09(土) 00:04:02 ID:zYNF2PNN
バカにしていた映画を実際に観てみると結構面白かった例
ホームアローン
天使にラブソングを…
デンジャラスビューティー
などなど
劇場に行く気が起こらない映画をテレビでやるのは有難い
533名無シネマさん:2006/12/09(土) 00:08:29 ID:y4bwKAe3
そろそろグレムリン、ゴーストバスターズ辺りをやって欲しい
534名無シネマさん:2006/12/09(土) 00:10:35 ID:l7pmPUFE
>>523
本来なら木曜洋画の枠にははまらない映画だし、むしろ健闘したといっていいと思う。
535名無シネマさん:2006/12/09(土) 00:14:13 ID:z53SrlKx
グレムリンはこのあいだ午後ロー落ちしてたから当分ないだろう。
536名無シネマさん:2006/12/09(土) 00:14:45 ID:V5sU0SfO
>>533
やって欲しいな
537名無シネマさん:2006/12/09(土) 00:58:19 ID:fA4e0/YG
>>533
80年代のその辺りはいいね。あのころはもう一応レンタルビデオも普及しはじめてたし、LDもあったけど、やっぱテレビ放映が楽しみだった。
あー、なんかVHDだっけ。もう一種類ビデオディスクがあった気が。
538名無シネマさん:2006/12/09(土) 15:31:51 ID:0LMS9WcZ
「ホームアローン」はコメディだから笑ってすませられるけど
泥棒ふたりが死んでもおかしくないトラップをやってるよなあ。
539名無シネマさん:2006/12/09(土) 18:15:28 ID:zTR5UrNV
あの泥棒、不死身だよねw
540名無シネマさん:2006/12/09(土) 19:28:01 ID:npOsEx3U
■レギュラー映画番組放映予定■

12月11日 月曜ゴールデン 「NANA」
12月14日 木曜洋画劇場 「ホーム・アローン2」
12月15日 金曜ロードショー 「ラッシュアワー」
12月16日 土曜プレミアム 「私の頭の中の消しゴム」
12月17日 日曜洋画劇場 「007/リビング・デイライツ」
541名無シネマさん:2006/12/09(土) 19:31:00 ID:npOsEx3U
■日曜洋画劇場■ 12月10日
「ラストサムライ」(2003年/アメリカ)
監督:エドワード・ズイック
出演:トム・クルーズ、渡辺謙、真田広之 ほか
542名無シネマさん:2006/12/09(土) 19:49:40 ID:LNtRdmbv
>>540
すごい、全部映画だw
NANAは爆死の予感、TBSだしw
543名無シネマさん:2006/12/09(土) 20:06:26 ID:/utq6yaU
テレ東のホーム・アローン2は狙ったのかな?

過去にもこんなのがあった。どう見てもテレ東は題名で選んでます。

■日曜洋画劇場■ 9月17日
「ワイルド・スピード」(2001年/アメリカ)

■木曜洋画劇場■ 9月21日
「ザ・ワイルド」(1997年/アメリカ)

■金曜ロードショー■ 9月22日
「スピード」(1994年/アメリカ)
544名無シネマさん:2006/12/09(土) 20:14:36 ID:ZkqY9pkI
>>543
wwwwww
スピードはかろうじてカーアクションが入ってますけどね。

>>540
消しゴムは初めて見るなぁ。ヒットしたみたいだから期待しよっと。
545名無シネマさん:2006/12/09(土) 20:29:08 ID:PGUuRV5x
ヽ(´∀`)ノ テレビ神奈川も頑張ってます!

 テレビ神奈川
12/16 クリスマスクリスマス(大倉孝二)
12/29 激突! 14:05〜
12/30 スワロウテイル
1/ 1 スチュアートリトル、スチュアートリトル2、海風(ぺ・ヨンジュン)、マルコビッチの穴
  ttp://www.tvk-yokohama.com/movie/index.html

>>543
wwww
546名無シネマさん:2006/12/09(土) 20:49:43 ID:1WP+kkHf
NANAは続編控えての放送だから、セカチューいま会いのようにはならないんじゃないか?
つっても20%行くか行かないかだろうけど
547名無シネマさん:2006/12/09(土) 21:51:37 ID:gcuPzovX
NANAって21時から?
スマスマやのだめの視聴者と丸かぶりっぽいけど
548名無シネマさん:2006/12/09(土) 22:01:02 ID:1WP+kkHf
あーそうか
549名無シネマさん:2006/12/09(土) 22:13:09 ID:v0P56OKJ
>>543
別に新作公開とかあるわけでもないのに
ナッティプロフェッサーを金ローと連夜で放送したのを覚えてる
550名無シネマさん:2006/12/09(土) 23:05:22 ID:wYYO85Fr
CX、マトリックス3は?
551名無シネマさん:2006/12/09(土) 23:59:20 ID:jl+6wfXk
TX、ブレイド3は?
552名無シネマさん:2006/12/10(日) 01:44:25 ID:fcxktaie
TBSはセカチュー85億、いまあい  48億という大ヒット作を
高視聴率に結び付けなかった実績があるから楽しみだなw
これが金ローなら20%確実だと思うが・・・

やはり時々思いついたように映画を放送する局はダメだな
553名無シネマさん:2006/12/10(日) 02:32:23 ID:QT+efcih
リビング・デイライツは期待。
554名無シネマさん:2006/12/10(日) 03:42:05 ID:GRaqsgS3
>>543
ワロチ
555名無シネマさん:2006/12/10(日) 05:25:07 ID:JDi/Ux01
今日はラスト・侍
556名無シネマさん:2006/12/10(日) 06:43:27 ID:USJa2Q8V
ラストサムライは20分カット
557名無シネマさん:2006/12/10(日) 12:09:36 ID:6OHkoJY9
ミリオンダラー〜で、イーストウッドが娘に出してた手紙、やっぱり最後まで拒否されつづけたのか?
家に届いてた手紙はイーストウッドが涙ポロリで着信拒否のスタンプがなかった
ようなシーンに見えただが・・
558名無シネマさん:2006/12/10(日) 12:14:42 ID:JDi/Ux01
ラスト・サムライは名作
559名無シネマさん:2006/12/10(日) 12:18:09 ID:wnEpRmr9
NANAはタイプだから見るよ
560名無シネマさん:2006/12/10(日) 12:52:49 ID:6OHkoJY9
NANAは15%超えれば成功
561名無シネマさん:2006/12/10(日) 14:44:10 ID:ICJ0Llgd
NANAって2で俳優変わってるんだろ
1見た直後だと混乱しそうだな
562名無シネマさん:2006/12/10(日) 16:30:56 ID:w23x5xKq
日本テレビはハロウィンのシーズンに深夜に「ドーン・オブ・ザ・デッド」を放映していた。
フジテレビは12月23日(天皇誕生日)に「バイオ・ハザード」を放映するって!!
563名無シネマさん:2006/12/10(日) 16:31:51 ID:sb4TjHCe
nanaは中島の棒読みにどこまで耐えられるかという試練です
564名無シネマさん:2006/12/10(日) 16:34:57 ID:uCFyqcQe
NANAって原作すらみようと言う気にならないなぁ。
565名無シネマさん:2006/12/10(日) 16:35:21 ID:mCSZkykW
バイハ、前は金ローでやってたから2をやってほしかった
566名無シネマさん:2006/12/10(日) 16:39:49 ID:uq8odW/n
バイオ1はこれで地上波3回目か
567名無シネマさん:2006/12/10(日) 17:05:54 ID:JNywsOXZ
>>565>>566
まだ、一回しかやってないと思うけど、後、確実に金ローではやってない。
全国ネット地上波では、今回で2回目。ローカルは、知らないが。
地上波初登場
プレミアムステージ・バイオハザード フジテレビ '04/9/4(土) 21:00 - 114 20.1

>>http://www.geocities.jp/jdapjg/
>>http://www.ntv.co.jp/kinro/before200602/index.html
>>http://www.ntv.co.jp/kinro/index.html
568名無シネマさん:2006/12/10(日) 17:06:04 ID:sb4TjHCe
2回もやってんのか
1回も見たことないや
569名無シネマさん:2006/12/10(日) 17:59:48 ID:kxoNmaih
あれ? 2回目なかったっけ。1回目のそれ(フジ04.9.4)は録画して持ってたんで、
今年のいつごろだったか、金曜か木曜か忘れたけどバイオの放送知ったときスルーした記憶ある。
あー、予定だけで、実際は放送延期にでもなってたのかな。
570名無シネマさん:2006/12/10(日) 23:43:49 ID:Zj8vEN5n
バイオは2回目だな。
あのレーザー光線ぶった義理のシーンはカット

侍、思ったよりおもろかった・・・
571名無シネマさん:2006/12/10(日) 23:45:44 ID:gRVMxzFm
今日のMVPは淀川長治

マジでびびったw
572名無シネマさん:2006/12/11(月) 00:04:44 ID:ck88fG9A
>>571
俺もww
573名無シネマさん:2006/12/11(月) 00:05:13 ID:utLbicy1
今度さ、淀川解説付で是非、過去の作品流して欲しいよね。
日曜洋画。
574名無シネマさん:2006/12/11(月) 00:18:12 ID:+jw0T2oH
ツッコミどころとはいえ、忍者が襲いかかるくだりが妙にツボだった
575名無シネマさん:2006/12/11(月) 00:29:51 ID:kPRV0EQm
ラストサムライ、暗い場面でも画面は暗くないんだな
先行で2回見たきりなんでで久々に見た
576名無シネマさん:2006/12/11(月) 00:31:57 ID:itz9oDFW
思ったよりはラストサムライよかったと思うぞw

よくない点は、勝元が自害するとこで、土下座。

でも、正直感動したのは俺だけではないはず
577名無シネマさん:2006/12/11(月) 01:00:27 ID:RTbds+3d
いくつか突っ込みどころもあったが、日本を題材にしたハリウッド製にしては
今までにないほどマトモだったな。
578名無シネマさん:2006/12/11(月) 01:12:49 ID:qJPoMb0M
一見まともで微妙にずれてるから余計間違いが気になったけどな
579名無シネマさん:2006/12/11(月) 02:01:18 ID:UMA0c5kk
意外と面白かった。ラストサムライ。
雰囲気重視のトム様映画と思ってたんだけど(実際そうなんだけど)
戦闘シーンの切迫した感じ良かった。まあでもハリウッド的娯楽性があるから
まあいいかと思えるのかな、とも思うんだけどさ。
580名無シネマさん:2006/12/11(月) 04:31:14 ID:17hWafuw
ラスト・サムライは深い
581名無シネマさん:2006/12/11(月) 04:50:45 ID:z5SaasV2
ファイア!ウテ、ウテ!!ウテッ!!
582名無シネマさん:2006/12/11(月) 08:51:59 ID:oxyKZMzP
まあ大河よりはマシ
583名無シネマさん:2006/12/11(月) 10:38:20 ID:ZV8OTo7Q
金曜ロードショー 「ホーム・アローン」 15.7%
日曜洋画劇場40周年特別企画 「ラストサムライ」 21.3%


土曜プレミアム 「硫黄島〜戦場の郵便配達」 17.6%
584名無シネマさん:2006/12/11(月) 12:43:34 ID:YKlVz68s
ラストサムライ
虎って、時点で変だな。虎は、日本には居ないし。
東洋って、同じようなもんにしか思われてないからな。
まあ、以前のハリウッド映画よりは、日本を間違ってとらえてはいないかな。
(十分に間違っているが)
日本人がもっと制作にかかわればもっと良くなったと思うけど・・・。
まあ、どうでもいいフィクションだし。

>>583
 ホーム・アローンは、相変わらず高いな。ガンバレ金ロー

585名無シネマさん:2006/12/11(月) 12:44:36 ID:I4uOUnWt
>>571
どういう流れで出てきたの?<淀川氏

(CMカット機能を効かせて録画していたから
一瞬しか映ってなかった)
586名無シネマさん:2006/12/11(月) 12:51:52 ID:YKlVz68s
>>585
 サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ

587名無シネマさん:2006/12/11(月) 13:04:20 ID:jXWx10+L
淀川さん (;_q)グスッ
588名無シネマさん:2006/12/11(月) 13:43:45 ID:I4uOUnWt
>>586
それだけ言ってお終いだったのでしょうか?
589名無シネマさん:2006/12/11(月) 13:51:37 ID:FZ2dgwcy
シュワちゃんとね お風呂にねいっしょに入りたかったですね
590名無シネマさん:2006/12/11(月) 16:10:36 ID:gTPRF2a1
関西・・・『ラストサムライ』27.7% 

今日はNANAか、これも20%いくな
591名無シネマさん:2006/12/11(月) 16:11:01 ID:m6RDmjOy
>>584
縦軸とかで龍と一緒に描かれてるじゃん虎
大陸から伝わったんでねえの
592名無シネマさん:2006/12/11(月) 16:20:35 ID:75AQX1gP
淀川さんが出た瞬間のけぞった
593名無シネマさん:2006/12/11(月) 16:32:02 ID:cBEv55ke
最後の数年だけ、むしろ淀川さんの
解説の方が貴重と気付いて録画するようにしてた。

それまでは余計な解説が入らないよう
必死にカットしてたのが情けない
594名無シネマさん:2006/12/11(月) 16:39:54 ID:qJPoMb0M
>>590
「なんで土下座やねん?」というツッコミが1/4以上の家庭でされたわけか
595名無シネマさん:2006/12/11(月) 16:42:26 ID:qJPoMb0M
>>588
なんでも淀川さんのコメントを集めたDVDが発売されるとかで、その宣伝で淀川
さんの一言コメントが何カットか流れたよ
596名無シネマさん:2006/12/11(月) 16:46:05 ID:SnjdYSd2
>>590
NANA 2 は大コケのようですが.....
597名無シネマさん:2006/12/11(月) 17:04:09 ID:8QUa+wUv
>>590
裏が強すぎるw
598名無シネマさん:2006/12/11(月) 17:57:06 ID:eY/IbdEe
NANAは1桁だろ
TBSのあの枠を普段見てるのは老人しかいないし
NANAは見る人を選ぶ映画だよ
599名無シネマさん:2006/12/11(月) 17:59:34 ID:q1e72NyS
17.7or7.7
600名無シネマさん:2006/12/11(月) 18:02:25 ID:Wk5LE/83
日曜洋画には40周年記念とかで、淀長の映画解説をまとめて放送してほしい。
601名無シネマさん:2006/12/11(月) 18:18:12 ID:Zr/6ImzH
今月出るDVDで我慢。
602名無シネマさん:2006/12/11(月) 18:25:48 ID:EUXPcCP7
■月曜ゴールデン■ 12月11日
「NANA」(2005年/日本)
監督:大谷健太郎
出演:中島美嘉、宮崎あおい ほか
603名無シネマさん:2006/12/11(月) 19:36:49 ID:hfe0DEjT
nanaって、ファミリー向けじゃないし、数字は出ないんじゃないの
604名無シネマさん:2006/12/11(月) 20:25:07 ID:kP00tcBS
15以下だろ、普通に。NANAなんて限られた層しか見ないよ。
TBS製作の邦画は興収の割りまるで視聴率取れないしな。
605名無シネマさん:2006/12/11(月) 21:09:30 ID:uFc7XB1d
NANAアニメ今どのくらいまでいってる?
20話くらいあたりからみるのやめたんだが・・・
606名無シネマさん:2006/12/11(月) 22:40:40 ID:w9f840+u
ゼブラ−マンは?
607名無シネマさん:2006/12/11(月) 22:56:49 ID:MCLUOpHJ
裸の大将放浪期
608名無シネマさん:2006/12/11(月) 22:59:05 ID:YRbX8YWN
>>591
あれは全部想像で書いてる
609588:2006/12/11(月) 23:27:55 ID:I4uOUnWt
>>595
わかりました。どうもありがとうございます。
610名無シネマさん:2006/12/11(月) 23:37:23 ID:d+W9sXPw
NANA、観ちゃった。
映画館で観れない種類の映画だからなぁ。
611名無シネマさん:2006/12/12(火) 00:12:58 ID:tHyOVmV6
で、どうだったんだ
おいらは以前見て、とても再視聴したいような代物じゃなかったんだが
612名無シネマさん:2006/12/12(火) 00:14:49 ID:tAUTd610
公開2日目に観に行ったけど、ナカシマミカの胸のなさは劇場ではあんなに目立ってなかった
613名無シネマさん:2006/12/12(火) 00:18:23 ID:KsAmW+fY
>>611
眉毛がない小学3年生がバスタブに浸かっていた。
化粧をおとすとロリポルノになってヤバい、中島ミカ。
614名無シネマさん:2006/12/12(火) 14:03:17 ID:llFBJFJc
「NANA」13.1%
NANAどのくらいカットされてた?
ものすごい色々なとこがカットされていたように思ったけど・・・
615名無シネマさん:2006/12/12(火) 14:31:56 ID:PeNOngEq
もうゴールデンでの放送はないだろうな。NANA。
616名無シネマさん:2006/12/12(火) 14:34:19 ID:FCnq9ExM
残念だ
617名無シネマさん:2006/12/12(火) 15:47:09 ID:XUmLGvOV
こんなんじゃ日本沈没も20%越えはムリっぽいね
618名無シネマさん:2006/12/12(火) 17:07:51 ID:mGLkjhK5
土曜日の21時に放送すれば20%行く
もちろんフジが映画してない時
ふしぎ発見とブロードキャスターの差し替えはもったいないけど
619名無シネマさん:2006/12/12(火) 17:10:55 ID:lw9pnqzF
まぁ、あれだよ以前新聞に載ってたテレ朝の担当の弁だよ
「枠は続けることに意味がある。いきなり映画を放送しても
視聴者はついてこない」
620名無シネマさん:2006/12/12(火) 17:14:22 ID:nGbybdIv
>「枠は続けることに意味がある。〜」
映画枠をつぶすなんて、TBSは最悪の選択をしたということか。
621名無シネマさん:2006/12/12(火) 18:09:18 ID:V8cNJ0EQ
月曜ロードショーっていう立派な番組が
あったのにね(´・ω・`)
622名無シネマさん:2006/12/12(火) 18:25:51 ID:ghjE8HG9
>>617
あのフニャフニャした草薙のしゃべりで作品の重量感が台無しだからな。
場面は脳を上手く煽ってるのに、台詞が全然脳に響いてこない。
場面と草薙との溝がすごかったよ。
623名無シネマさん:2006/12/12(火) 20:48:07 ID:llFBJFJc
NANA思っていた以上によかったと思うよ。
624名無シネマさん:2006/12/12(火) 21:33:00 ID:sXp9KkGl
ラストサムライもNANAも放送する局が変わればまた違った結果に
なるんだろうな
もっと高視聴率を期待してただけに残念
625名無シネマさん:2006/12/12(火) 21:51:34 ID:XUmLGvOV
>>622
映画の内容よりは(沈没は観てない)、局の事情とか、三連敗の実績のことね

自前で映画作って当ててるのに、こんなにもあっさりとうまみを取りこぼせるのはある意味見事というか…
626名無シネマさん:2006/12/12(火) 23:22:43 ID:WJayZBjP
>>624
ラストサムライしか見てないが、どこでやっても25パーは厳しい気がする。
627名無シネマさん:2006/12/12(火) 23:27:04 ID:KwMu8kt4
ラストサムライはテレ朝だから21%も取れた
TBS大コケドラマ&日テレ大コケサッカー行列30分遅れで
これ以上無い状況で21%
もはや洋画で20越えが出るのは日洋洋画劇場だけ

金曜なら17%、土曜なら16%くらいしか取れてないだろう
NANAはブームが終ってるとはいえTBS以外なら15%は取れてただろうね
628名無シネマさん:2006/12/12(火) 23:36:39 ID:lw9pnqzF
テレビ板でこんなスレを見つけた

【継続】TBSの映画枠を考える【定着】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1165911974/
629名無シネマさん:2006/12/13(水) 00:08:11 ID:iue1ccnR
もうヒットした映画をTBSに放送権を預けるのはやめよう
宣伝やら何から何まで放送戦略が寒すぎる
テレビドラマと混同しているところがある
他局と比べて映画の放送のやり方のレベルが低すぎる
だからセカチューもいまあいもクラッシュした(フジで電車男もコケたけど)
あれだけ騒がれヒットした映画が、こんなにコケるなんて
普通に考えて、通常ありえないんだから
まあ映画の扱いの上手い他局が鼻で笑うような手法が多すぎるのは確かなんだがな
630名無シネマさん:2006/12/13(水) 00:47:10 ID:VG4qm6gP
>>629
>>もうヒットした映画をTBSに放送権を預けるのはやめよう

いやセカチューもいまあいもNANAも制作に参加してるから仕方がない
公開中はともかくその後のテレビソフトというのは考えてない気がする
631名無シネマさん:2006/12/13(水) 12:06:07 ID:+pesBcJc
月曜やってたNANA本編114分らしいけど、
思ったよりカットされてなかったんだな。
ところどころ重要なシーンが抜け落ちていたような気がしたんだけど。
632名無シネマさん:2006/12/13(水) 12:07:38 ID:+pesBcJc
というかもう少し映画の尺を長くしてもよかったと思う。
あれじゃ、テンポが速すぎて原作読んでない人とかはちんぷんかんぷんだろ。
633名無シネマさん:2006/12/13(水) 13:59:38 ID:JsFKgpLx
原作を読んでないとわからないような映画は作るなと松本がいってたな
634名無シネマさん:2006/12/13(水) 14:50:45 ID:zUb5uvaJ
>>632
別に問題なかったぞ
そんな複雑な話でもないし
635名無シネマさん:2006/12/13(水) 16:11:57 ID:VHrNOW78
フジの電車男は映画版よりテレビ版のほうを押してただろ
636名無シネマさん:2006/12/13(水) 18:07:50 ID:PUrEyRQr
NANAのテンポは確かにタッチと同じような印象だな

タッチは興収はNANAの3分の1だが
長澤が可愛いだけで15%とれた
637名無シネマさん:2006/12/13(水) 18:31:21 ID:GDyn+lRy
久々に刑事物語を見たいが、もうゴールデンじゃ無理だろうなぁ
638名無シネマさん:2006/12/13(水) 20:41:23 ID:bQrqmsAr
■木曜洋画劇場■ 12月14日
「ホーム・アローン2」(1992年/アメリカ)
監督:クリス・コロンバス
出演:マコーレー・カルキン、ジョー・ペシ ほか
639名無シネマさん:2006/12/13(水) 22:27:42 ID:sseemvxi
事情がありかなりせっぱつまってさがしています。

1989年放映のゴールデン洋画劇場のゴールデンチャイルド(エディ・マーフィー主演)
をCM込みで録画してお持ちの方いらっしゃいませんか?
または、この番組のCM内容を知るにはどうしたいいかご存知の方も・・・。

なんとかさがしだしたいのです。よろしくお願いします。
640名無シネマさん:2006/12/13(水) 22:42:06 ID:+pesBcJc
>>639
うお、そんなID初めてみた
641名無シネマさん:2006/12/14(木) 09:03:29 ID:FHeg3YDS
>>638
今日は漁夫の利で10%久々にいきそうだ
ありがとう金ローw
642名無シネマさん:2006/12/14(木) 15:51:00 ID:Ci1fcKvA
>>641
しかもサッカーでアシストしてくれる
ありがとう日テレw
643642:2006/12/14(木) 15:54:29 ID:Ci1fcKvA
642は忘れてくれ
644名無シネマさん:2006/12/14(木) 21:32:31 ID:QkkFraRG
ここ読んでると
自然と長澤の映画がこけて欲しいと思うようになってくるな
645名無シネマさん:2006/12/15(金) 00:47:08 ID:sPMu6wva
■金曜ロードショー■ 12月15日
「ラッシュアワー」(1998年/アメリカ)
監督:ブレット・ラトナー
出演:ジャッキー・チェン、クリス・タッカー ほか
646名無シネマさん:2006/12/15(金) 00:50:10 ID:d8UCBFn/
>>639
・・・おまいさ、懐かしい洋画板にもレスしてなかった?
自閉症のお子さんがそのビデオが必要だとかで
647名無シネマさん:2006/12/15(金) 00:54:01 ID:d8UCBFn/
nanaなんかいらねーから、ラブコンのほうを地上波でやってくれないものだろうか
漫画原作にしては、よくできていたらしいが
648名無シネマさん:2006/12/15(金) 05:08:36 ID:0r+KVcYY
そろそろパッチギやらんかな
649名無シネマさん:2006/12/15(金) 08:44:09 ID:gMv7NfuU
そろそろマッハやrなんかな
650名無シネマさん:2006/12/15(金) 08:52:46 ID:M22CznHz
そろそろデビルマ(ry
651名無シネマさん:2006/12/15(金) 09:41:17 ID:RKWeWc8D
そろそ(ry
652名無シネマさん:2006/12/15(金) 09:43:31 ID:Gbg5X/ZA
デビルマンはあそこまで叩かれるとテレビ局も二の足踏むだろう。
つうかそれ以前に生首描写が…
653名無シネマさん:2006/12/15(金) 10:09:20 ID:7kbZYtMa
そろそろサスペンス
654名無シネマさん:2006/12/15(金) 11:51:39 ID:cYcU3A/v
1月
11日 灼熱のカタストロフィー<みんな大好き!
12日 shall we dance?USA版
14日 トゥモロー・ネバー・ダイ
18日 クリムゾン・タイド(力也版)

ありがとうございます。
655名無シネマさん:2006/12/15(金) 13:00:53 ID:KYYrFfB4
さぁ今年も年末年始の深夜映画放送の季節です!
何度も見たくなる名作から
レンタル代さえ払いたくないような珍作・見逃していた凡作など大漁です!
地方によって違うが俺の関東ド田舎だと

ユーガッとメール、ブラッドワーク、コレリ大尉のマンドリン
チアーズ、スウィートノベンバー、ミリオンダラーベイビー
アバウトアボーイ、リトルダンサー、恋する40days、陽はまた昇る
ラブアクチュアリー、オータムインニューヨーク、アポロ13
ブラックレイン(吹替!)、ドラゴンハート、サイン、ザ・メキシカン、DOLLS

ピークは12/30~1/3。HDDの休むってレベルじゃねーぞ!
656名無シネマさん:2006/12/15(金) 13:23:54 ID:VxFUDJy8
木曜洋画劇場 「ホーム・アローン2」 11.8%
657名無シネマさん:2006/12/15(金) 13:36:38 ID:MjvuZnzf
すげぇぇぇぇぇ
658名無シネマさん:2006/12/15(金) 14:07:54 ID:fX4EYIT2
>>655
そんなかで、おもしろかったのはリトルダンサーだけだった
659名無シネマさん:2006/12/15(金) 14:09:39 ID:0ja/iFZt
ドラゴンハートはエラゴン関連だな。こっちはやらないんだろうか
660名無シネマさん:2006/12/15(金) 17:04:20 ID:orUt+WpQ
16土は『私の頭の中の消しゴム』をぜひ。
661名無シネマさん:2006/12/15(金) 17:17:42 ID:Utf8GF73
>>655
いいな!俺ンとこでもやってほしい。
662名無シネマさん:2006/12/15(金) 17:43:27 ID:vHvdZijQ
またミリオンダラーベイビーやんの?
どこの関東だよ。U局かなんか?
663名無シネマさん:2006/12/15(金) 21:08:26 ID:kD3RkJe3
なんだ、ラッシュアワー9時からじゃないのか。
先走っちまった・・・。
664名無シネマさん:2006/12/15(金) 22:10:42 ID:Lw75Gfy4
ま〜たブロスナン007か
665名無シネマさん:2006/12/15(金) 22:31:36 ID:JXNHox7J
>>664
お前は俺を怒らせた
666名無シネマさん:2006/12/15(金) 22:49:02 ID:qot93WhE
ジャッキーがハリウッドへいったのは失敗だったな・・・
667名無シネマさん:2006/12/15(金) 23:00:23 ID:p7lK9Pcp
解りきったことを今更
668名無シネマさん:2006/12/15(金) 23:11:16 ID:z08G4HWR
1月19日SINOBIですよ。
669名無シネマさん:2006/12/16(土) 00:04:31 ID:T0pC2Fon
ジャッキー映画でNG集カットする日テレ

氏ね
670名無シネマさん:2006/12/16(土) 02:06:33 ID:tF2BBmrq
レッドブロンクスはおもしろいけどな

>>655
いいなあオータム見たいなあ

671名無シネマさん:2006/12/16(土) 02:12:11 ID:esh6gMC6
>>655
ミリオンダラーまたやるの? アメリカ版蛍の墓
672名無シネマさん:2006/12/16(土) 05:23:48 ID:AOdMpmOa
>>655
ドラゴンハート実況してえ
673名無シネマさん:2006/12/16(土) 11:39:13 ID:pDpOmF1t
>>655
もしかして長野在住?
674名無シネマさん:2006/12/16(土) 13:35:34 ID:peCuvFjF
■土曜プレミアム■ 12月16日
「私の頭の中の消しゴム」(2004年/韓国)
監督:イ・ジェハン
出演:チョン・ウソン、ソン・イェジン ほか
675名無シネマさん:2006/12/16(土) 14:40:11 ID:gNv0dZFq
こんなもんがゴールデンで放送されるなんて世も末だな
テレビ東京でやったぺのスキャンダルよりはましか
676名無シネマさん:2006/12/16(土) 15:22:14 ID:3JGoYgQR
地上波でやる映画が少なすぎだろ。
プレミアムステージなんか前はよく洋画流してたのに最近は邦画ばっか
それも、つまらん刑事ものばっかだし。
677名無シネマさん:2006/12/16(土) 15:43:30 ID:gT6BvOrt
邦画にSPドラマに韓国映画にドキュメンタリー
意図的に洋画の密度を減らしたいみたいだ
678名無シネマさん:2006/12/16(土) 16:04:30 ID:vkCE1Wva
>>674
ある意味、楽しみw
視聴率がどれ位かw

土曜プレミアの中で最低視聴率って何パーセントだったんだろうか?
679名無シネマさん:2006/12/16(土) 16:39:07 ID:HO4F1FGU
■レギュラー映画番組放映予定■

12月18日 月曜ゴールデン 「シャンハイ・ヌーン」
12月21日 木曜洋画劇場 「グラマー・エンジェル 危機一発」
12月22日 金曜ロードショー 「たそがれ清兵衛」
12月23日 土曜プレミアム 「バイオハザード」
12月24日 日曜洋画劇場 「北の零年」
680名無シネマさん:2006/12/16(土) 17:14:43 ID:CvzHs7JP
なかなか混沌としたラインナップでいいなw
681名無シネマさん:2006/12/16(土) 17:45:47 ID:gNv0dZFq
>>679
木曜洋画劇場についていきます
682名無シネマさん:2006/12/16(土) 18:35:44 ID:7ZeWVrhW
シャンハイヌーンをゴールデンでやるとは
683名無シネマさん:2006/12/16(土) 18:40:15 ID:QSHSfX5O
バイオ以外は全滅ー!

見た事ないんですがシャンハイヌーンは
ゴールデン向きじゃないって事なん?
684名無シネマさん:2006/12/16(土) 18:46:26 ID:ZlsERfq3
いつものハリウッドジャッキー映画
個人的にはラッシュアワーより好きだ
685名無シネマさん:2006/12/16(土) 19:00:56 ID:B5I2e8jS
バイオハザード2やれよ!

>>678
韓国映画嫌いだけど
消しゴムは結構話題になった映画で
興収30億だから脂肪は無いと思う。
686名無シネマさん:2006/12/16(土) 19:16:01 ID:JAGvvSCu
日本のドラマのリメイクらしいね <消しゴム
687名無シネマさん:2006/12/16(土) 19:38:29 ID:LeZyxryt
月曜ゴールデンで2週続けて映画とはメズラシス
688名無シネマさん:2006/12/16(土) 19:44:58 ID:XfQ7wym8
>>686

Pure Soul〜君が僕を忘れても〜 だっけ?

そろそろ
ハーレーダビッドソン&マルボロマンが見たいです
689名無シネマさん:2006/12/16(土) 19:52:12 ID:TNDuyoc9
『私の頭の中の消しゴム』
取り敢えず、チョン・ウソンがヒロインをお姫様抱っこしてくるくる回るシーンが
見られれば好いや。
690名無シネマさん:2006/12/16(土) 20:36:53 ID:jV1dZgvq
うん久々にあると思ったら韓国か
しつけぇ捏造ブームを慢性的に続けんじゃねぇよ
691名無シネマさん:2006/12/16(土) 21:10:35 ID:phx0f+cP
>>683
中国人がアメリカで強制労働させられた話
692名無シネマさん:2006/12/16(土) 22:53:32 ID:/ymks2K+
明日は私の大好きな007リビングデイライツ (*^-^*)
693名無シネマさん:2006/12/16(土) 23:39:24 ID:JioLGl5U
>>692
俺も吹き替えで見たことないから
楽しみ( ´ω`)
694名無シネマさん:2006/12/17(日) 00:33:57 ID:Z1tjNTde
DVDで見て分からなかったが、なんでコンビニを再現したのか今日やっと分かった。
一度も言えなかった「愛してる」を言うためだったんだな。
695名無シネマさん:2006/12/17(日) 01:13:58 ID:WFdQQcCO
韓国映画ならオールドボーイやればいいのに。あれだけはおもしろかったから
696名無シネマさん:2006/12/17(日) 01:28:08 ID:z5lGqPBi
■日曜洋画劇場■ 12月17日
「007/リビング・デイライツ」(1987年/イギリス)
監督:ジョン・グレン
出演:ティモシー・ダルトン、マリアム・ダボ ほか
697名無シネマさん:2006/12/17(日) 02:01:06 ID:7jV3dI7t
私の頭の〜は良くて15ぐらいだと思うけど
韓流ブーム最後のヒット作だからねぇ
698名無シネマさん:2006/12/17(日) 03:46:46 ID:mGSKMYGc
四月の雪ってテレビでしたっけ?
699名無シネマさん:2006/12/17(日) 04:52:30 ID:/pXogevh
まだしてない
700名無シネマさん:2006/12/17(日) 09:15:46 ID:Z1tjNTde
>>695
ゴールデンじゃ無理だろうな。
701名無シネマさん:2006/12/17(日) 09:40:00 ID:5rycOqr0
韓国映画はギャングのやつと囚人が鍛えられるやつがおもしろかったなあ
702名無シネマさん:2006/12/17(日) 12:29:17 ID:YTjLGTgp
リビング・ディライツって
主題歌はデュラン・デュランの奴だよな?
703名無シネマさん:2006/12/17(日) 12:30:22 ID:DcD9M3w4
KGBのスパイ暗殺とかwwwwww

絶対狙ってるだろwwww
704名無シネマさん:2006/12/17(日) 12:37:06 ID:eCDQhYt7
>>702
a-haじゃなかったっけ?(´・ω・`)
705名無シネマさん:2006/12/17(日) 12:38:28 ID:/pXogevh
スパイ映画は どうも苦手
706名無シネマさん:2006/12/17(日) 12:41:42 ID:uZH1nJ4Y
どの辺が
707名無シネマさん:2006/12/17(日) 12:55:45 ID:pO/OFpGm
あ〜あ〜ああ〜リビング・デイライツ♪
708名無シネマさん:2006/12/17(日) 13:48:00 ID:YTjLGTgp
>>704
a-haでした
しつれいw
709名無シネマさん:2006/12/17(日) 14:53:55 ID:YqBYnk++
その歌をカットしてくれれば
その分本編が長く見られる訳だが
710名無シネマさん:2006/12/17(日) 16:59:53 ID:1/l2Nkwm
私の頭の中の消しゴムのEDカットされてた。
711名無シネマさん :2006/12/17(日) 18:25:24 ID:FRETaCTY
そこは消されたでよろしく
712名無シネマさん:2006/12/17(日) 18:46:21 ID:vQQquZHU
今日のリビングデイライツは35分カットってこと?
713名無シネマさん:2006/12/17(日) 20:43:17 ID:IkDjhfub
007のときは時間拡大してほしいな
714名無シネマさん:2006/12/17(日) 22:35:38 ID:EoXce/43
4:3テレビで映画の放送を見るときに
上下に黒帯がない場合があるのは
もしかして左右カットされてるんですか?
715名無シネマさん:2006/12/17(日) 22:35:58 ID:Ia3QDkVX
おお、007祭か
ピアース・ブロスナンのは何度もやってるから要らんけど、古いのやってくれるのは嬉しいね
716名無シネマさん:2006/12/17(日) 22:37:03 ID:3U7G/Ese
テレ朝1・21 007私を愛したスパイ
1・28 007ムーンレイカー
007ばかり一体何本やるんだ
717名無シネマさん:2006/12/17(日) 22:45:48 ID:Uk73GVmW
>>714
元からそのままか
もしくは、地デジのほうで16:9に
なっているかもしれない。
718名無シネマさん:2006/12/17(日) 22:57:34 ID:vRfvIVFL
007おもしろいからいいけど
見たことないのばっかだし
719名無シネマさん:2006/12/17(日) 23:00:10 ID:DinjBRqP
今日のは初めてみたけど面白かったな!まさかジャッキーが出てるとは思わなかったが
720名無シネマさん:2006/12/17(日) 23:03:53 ID:eCDQhYt7
■月曜ゴールデン■ 12月18日
「シャンハイ・ヌーン」(2000年/アメリカ)
監督:トム・ダイ
出演:ジャッキー・チェン、オーウェン・ウィルソン ほか
721名無シネマさん:2006/12/17(日) 23:13:30 ID:YWzoz8h0
どうせなら、寅さん見たいに、20作目まで全部放送すれば、一年掛けて
日曜洋画劇場さん。
722名無シネマさん:2006/12/17(日) 23:17:16 ID:vRfvIVFL
そういえば猿の惑星の時も古いのいっぱい放送してたな
723名無シネマさん:2006/12/17(日) 23:18:28 ID:YWzoz8h0
>>702 
 デュラン・デュランは、「美しき獲物たと」ですよね。
こっちも、歌が良いよね。日曜でやるかな?
カットされちゃうかな。最近、歌がカットされまくりで残念。
724名無シネマさん:2006/12/17(日) 23:18:43 ID:X2DS+IAN
おもしろかった。ダルトンもなかなか決まってたし。
007たくさんやるのはいいけどコネリーのはやらんのかね。
725名無シネマさん:2006/12/17(日) 23:23:30 ID:YWzoz8h0
>>724
コネリーは、どうだろうか?やって欲しいけどね。
ゴールデンだと、たぶん、木曜洋画「ロシアより〜」が、最後だね。
「ダイヤモンドは永遠に」なら出来そうだけど、

726名無シネマさん:2006/12/18(月) 00:00:55 ID:3Sb2DpQD
なんでコネリーをやらないんだ?
なんでジョーズを2週連続でやるんだ?

俺にはわからない俺には
727名無シネマさん:2006/12/18(月) 00:15:20 ID:nKWUzJqV
あちこち飛んでわけわからなかった。
728名無シネマさん:2006/12/18(月) 00:41:02 ID:cY9y699q
コネリーをやらないのは、上のほうが古すぎてうけないから…と一方的に判断したからじゃないか?
最近ゴールデンで昔の作品をやらないのは、この辺が原因だと思う。
729名無シネマさん:2006/12/18(月) 00:47:21 ID:vgiqArqQ
実況とかでも70年代の映画ってだけでブータレる奴いるからな
730名無シネマさん:2006/12/18(月) 01:05:19 ID:sniFrcR/
昔の作品をゴールデンでやるとしたら
ローマの休日は時々やってるな
731名無シネマさん:2006/12/18(月) 01:52:10 ID:cY9y699q
デジタル修正版が出たから、というのもあるんだろうけど、
それだけローマの休日が名作だという証しでもあると思う。

そして昔の作品で確実に視聴者が見込める作品であるということも。
732名無シネマさん:2006/12/18(月) 04:42:43 ID:VBrdC0WK
007、丹波哲郎追悼でやらないのか

私を愛したスパイ、DVDに吹き替えないと思ってたら
最近発売されたやつは入ってるらしい。

TBS月曜ロードショー
* ロジャー・ムーア(広川太一郎)
* バーバラ・バック(小原乃梨子)
* クルト・ユルゲンス(鈴木瑞穂)
TBS水曜ロードショー
* ロジャー・ムーア(広川太一郎)
* バーバラ・バック(弥永和子)
* クルト・ユルゲンス(大塚周夫)
2006年11月22日発売 DVD アルティメット・コレクション
* ロジャー・ムーア(広川太一郎)
* バーバラ・バック(安藤麻吹)
* クルト・ユルゲンス(麦人)

でも録音自体、新規にやったのかな。なら若い頃の方が貴重か
733名無シネマさん:2006/12/18(月) 06:04:25 ID:54jdOTp/
シャンハイ・ヌーン飽きた
734名無シネマさん:2006/12/18(月) 09:49:49 ID:0qomoroG
何回みてもストーリーが記憶に残っていない
上海灘
735名無シネマさん:2006/12/18(月) 09:56:29 ID:4BuYoYPH
*6.6% 19:10-21:24 NTV FIFAクラブワールドカップジャパン2006「オークランドシティ×全北」
13.8% 21:33-23:24 NTV 金曜ロードショー「ラッシュアワー」

正直こんなに取るとは思わなかった>ラッシュアワー
前のサッカーからの上げといい最近調子いいな金ロー
736名無シネマさん:2006/12/18(月) 10:33:25 ID:vCWaKf0J
土曜プレミアム 「私の頭の中の消しゴム」 12.8%
日曜洋画劇場 「007/リビング・デイライツ」 15.1%
737名無シネマさん:2006/12/18(月) 11:47:10 ID:tHgF+QUW
どれも高いな
視聴率的には好調か。
738名無シネマさん:2006/12/18(月) 12:22:23 ID:51iujPcV
1月補完
25日 ファム・ファタール
26日 赤い月
27日 沈黙の戦艦(ただし昼間。夜はトリビアSP)

ありがとうございます。
739名無シネマさん:2006/12/18(月) 13:20:24 ID:yYYxmXju
昔は俺たちに明日はないとかゴールデンでやってたんだよなあ
740名無シネマさん:2006/12/18(月) 13:22:47 ID:Rsy4VDmC
おい!GYAOで12月20日から
『007/ロシアより愛を込めて』
『007/黄金銃を持つ男』
『ターミネーター』
『チャイルド・プレイ』
『大脱走』
やるみたいだぞ。忘れるな。
741名無シネマさん:2006/12/18(月) 13:29:27 ID:Rsy4VDmC
【ネットワーク】USEN:無料動画配信「GyaO(ギャオ)」テコ入れ、MGMと契約…映画拡充 [06/12/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166395250/
742名無シネマさん:2006/12/18(月) 13:31:54 ID:Rsy4VDmC
まさかネットでしかも無料でこれらの大作がみれる時代がくるとはな。
最近GYAOの映画コーナー新しいのが昔みたいに入荷しないから、
このまま廃れていくのかと思ってたよ。でも、嬉しい。
これからもロッキーとか色々な映画がみれるから。
743名無シネマさん:2006/12/18(月) 13:38:21 ID:yYYxmXju
映画はパソコンの前で見るもんじゃなく映画館で観るもんだよ
744名無シネマさん:2006/12/18(月) 13:56:10 ID:B+oAiXCG
>>738
ありがと。
ファム・ファタールは好きなんだけどカットせずに深夜がよかった。
土プレは1月映画やらないのか。フジ・・・
745名無シネマさん:2006/12/18(月) 14:54:49 ID:ryQWQWaQ
>>742
ブエナとも契約したからスターシップトゥルーパーズとかもやるんだよな
746名無シネマさん:2006/12/18(月) 16:28:20 ID:21jq3X85
>>740
チャイルドプレイが浮いてるw
747名無シネマさん:2006/12/18(月) 16:36:48 ID:ek8j2ZsI
>>716
日曜の夜は007 (・∀・)イイヨイイヨ-
ロジャームーア版ボンドは日曜洋画劇場に初登場なんだよね。
748名無シネマさん:2006/12/18(月) 16:55:05 ID:cY9y699q
一昔前はムーア版007はTBSの月曜ロードショーで初放送してたんだよな。
30分も拡大して。
749名無シネマさん:2006/12/18(月) 17:25:32 ID:zbjrkYB3
>>748
月曜ロードショーはロッキーシリーズ、ポリアカシリーズも
よく放映してたよねえ
750名無シネマさん:2006/12/18(月) 17:30:38 ID:nKWUzJqV
コネリー版ボンドは古さを感じない、というか、古さが上手く作用してるが、
ロジャームーア版は古さを感じる。
751名無シネマさん:2006/12/18(月) 17:37:35 ID:ec4O+NEP
007は寅さんなみに退屈
752名無シネマさん:2006/12/18(月) 18:30:16 ID:54jdOTp/
007は内容が難しいし大人向け
753名無シネマさん:2006/12/18(月) 18:37:10 ID:yzWobxMe
007は二度死ぬ
754名無シネマさん:2006/12/18(月) 18:57:14 ID:3Sb2DpQD
>>747
初めてじゃないよ
この前「ユアアイズ」やってたから
755名無シネマさん:2006/12/18(月) 18:57:59 ID:vgiqArqQ
>>747
以前ユアアイズオンリーをやったよ
756名無シネマさん:2006/12/18(月) 19:07:43 ID:aDwPMRuP
ムーンレイカーってかなり無茶するやつだっけw
757名無シネマさん:2006/12/18(月) 19:09:10 ID:AuaiOYC8
なんでテレビでやる映画って、同じものしか放送しないんだろうなw

ちょっとマイナーでも、いい(面白い)映画流せば、映画好きな人なら見るだろうし、
流し飽きたやつより数字とれると思うんだけどな
758名無シネマさん:2006/12/18(月) 19:24:56 ID:yYYxmXju
テレビ局同士で横流ししてるから
759名無シネマさん:2006/12/18(月) 19:49:27 ID:tHgF+QUW
視聴率だけで見ると取れる映画と取れない映画がはっきりしているし、
映画好きだけが好む映画じゃ数字は出ないだろうな
760名無シネマさん:2006/12/18(月) 19:53:11 ID:AuaiOYC8
>>759
そう?意外と映画好き多そうだし、人数的に

映画好き>>「またこの映画やってるよ…でも、、見ようかな!」

になる気がするんだがw
761名無シネマさん:2006/12/18(月) 20:03:57 ID:kTr6vl59
私の場合は2時間ちゃんと観てられるわけじゃないから、観たことあるやつしか観る気がしないんだよな…
かなり邪道だけど
762名無シネマさん:2006/12/18(月) 21:00:07 ID:jK+vNZNL
ムーンレイカーって初放送(2時間半枠?)のときでも
ベネチアのゴンドラシーンまるごとカットされてなかったっけ
763名無シネマさん:2006/12/18(月) 21:37:07 ID:Hp2gF+e8
>>762
恥ずかしいカット禁止!
764名無シネマさん:2006/12/18(月) 21:48:00 ID:QArXnRfQ
ひょっとして007シリーズの放送権全部まとめて買ったのかな?
765名無シネマさん:2006/12/18(月) 21:51:27 ID:uObNMwrM
ロジャー・ムーアって、歴代ボンドの中で最も人柄を褒められてるな。
766名無シネマさん:2006/12/18(月) 22:30:52 ID:NRNvsJig
>>762
あそこカットしたら、ジョーズの恋がぁぁ。
767名無シネマさん:2006/12/18(月) 22:41:31 ID:NF/TLjnU
>>738
またファムファタール?
そんなにエロが受けたのか

007連続放送の後はオースティンパワーズやってくれ
768名無シネマさん:2006/12/18(月) 23:03:09 ID:3Sb2DpQD
>>766
そりゃロープウェイだろw

ゴンドラっつうのは(ry
769名無シネマさん:2006/12/19(火) 01:51:06 ID:25L6rEX3
今思えば、前に放送したユア・アイズ・オンリー、残しておけばよかった。
770名無シネマさん:2006/12/19(火) 01:59:56 ID:q5cpjURW
リビングデイライツは鈴置版が良かった
771名無シネマさん:2006/12/19(火) 02:51:25 ID:B8atc70F
シャンハイやるならレッドサンやってくれ
772名無シネマさん:2006/12/19(火) 05:44:59 ID:DPHpbcjj
>>768
あぁ、スマソ。
船がゴンドラに変わるやつだっけ?
773名無シネマさん:2006/12/19(火) 09:36:46 ID:OWBk99Fg
オースティンパワーズは日本じゃウケない
774名無シネマさん:2006/12/19(火) 11:20:22 ID:anmMHiUv
月曜ゴールデンジャッキー・チェン映画SP 「シャンハイ・ヌーン」 11.1%
775名無シネマさん:2006/12/19(火) 20:14:39 ID:/j97vRFW
ジャッキーの時代は終わりました
776名無シネマさん:2006/12/19(火) 20:52:07 ID:ANayq6wA
というか左右のトリミングが凄かったな
777名無シネマさん:2006/12/19(火) 21:31:26 ID:Qe9maxSX
>>774
テレ東並の視聴率だなwww
778名無シネマさん:2006/12/19(火) 22:46:30 ID:QIP4qmCY
>>770
鈴置さん…・゚・(ノД`)・゚・
779名無シネマさん:2006/12/20(水) 00:23:59 ID:Y7890LEn
シャンハイヌーンより、香港のカンフー映画より

「燃えよカンフー」の方がよっぽど東洋してる
780名無シネマさん:2006/12/20(水) 00:48:43 ID:8P5SdTws
カンフージョン流せや
781名無シネマさん:2006/12/20(水) 03:01:49 ID:zehifsra
ジョン・・・( ´,_ゝ`)プッ
782名無シネマさん:2006/12/20(水) 06:00:21 ID:2pE5W/ge
クリスマスに北の零年かよ
783名無シネマさん:2006/12/20(水) 10:58:53 ID:pLauiKPu
夕張はクリスマスどころじゃない
784名無シネマさん:2006/12/20(水) 22:13:51 ID:4gXPWv2Y
■木曜洋画劇場■ 12月21日
「グラマー・エンジェル 危機一発」(1986年/アメリカ)
監督:アンディ・シダリス
出演:ロン・モス、ドナ・スピア ほか
785名無シネマさん:2006/12/20(水) 22:32:49 ID:H4dAc/iw
木曜洋画はこうでなくっちゃ
786名無シネマさん:2006/12/21(木) 10:48:49 ID:wMszcUBb
「〜エンジェル」は数が多すぎて何がなんだかさっぱりわからん。
787名無シネマさん:2006/12/21(木) 19:27:36 ID:6fqeCDFR
わからんと何か困るのか?
788名無シネマさん:2006/12/21(木) 22:54:13 ID:ZaLwVEC6
■金曜ロードショー■ 12月22日
「たそがれ清兵衛」(2002年/日本)
監督:山田洋次
出演:真田広之、宮沢りえ ほか
789名無シネマさん:2006/12/21(木) 23:03:06 ID:cFXIJW1s
790名無シネマさん:2006/12/22(金) 03:24:41 ID:rpuUVeVX
たそがれ清兵衛ってなんか凄い評価高いけど
時代劇ほとんど見ない人でも大丈夫?内容分かる?
歴史ものじゃなければ知識必要ないよね。
791名無シネマさん:2006/12/22(金) 03:34:01 ID:64M6h5hw
でも所詮山田洋次だからなぁと思うので見ないと思う
792名無シネマさん:2006/12/22(金) 08:06:32 ID:RauSNAdZ
寅さんイメージがある人にとってたそがれ清兵衛は新鮮かも
山田洋次にこんな時代劇が撮れたんだって当時驚いたw
俺は結構好きな部類の映画、画面が暗いく見辛い地味な映画だけど見所は殺陣かな。
793名無シネマさん:2006/12/22(金) 09:56:21 ID:5M614Sn4
真田目当てに俺は見るw
794名無シネマさん:2006/12/22(金) 10:51:16 ID:1rPnVphE
つまんなかったよ
オチがないし
終始生活を描いてるだけだった

宮沢りえがでるから見るけど
795名無シネマさん:2006/12/22(金) 11:07:05 ID:MMKWzpUN
真田虫が嫌いだから見るのやめとこ
796名無シネマさん:2006/12/22(金) 11:19:45 ID:44VMNwm9
2ちゃんはとにかく邦画を叩くのが大好きな欧米コンプレックスのキモオタが多いから。
邦画って時点でとにかく駄目。邦画はあら探ししながら最初から2ちゃんで叩くつもりで見てるっていう
797名無シネマさん:2006/12/22(金) 11:21:10 ID:5M614Sn4
>>796
俺は別に邦画嫌いじゃないがなw

ただ、ジャニとかそういう系のアイドル映画は問答無用で見る気がしないが
798名無シネマさん:2006/12/22(金) 11:38:07 ID:pBBG7220
>>790
原作自体がごっつ読みやすい作品でとっつきやすいので
映像のほうも大丈夫だと思う
799名無シネマさん:2006/12/22(金) 13:42:19 ID:0drFm5yl
木曜洋画劇場 「グラマー・エンジェル危機一髪」 5.7%
800名無シネマさん:2006/12/22(金) 15:03:06 ID:vgqXaEty
行定監督、出演・妻夫木と竹内結子の「春の雪」も早く地上波放映
お願いしまーーす
801名無シネマさん:2006/12/22(金) 16:17:45 ID:6IV1cWjB
>>799
セクシー路線はもうダメなのか・・・
802名無シネマ:2006/12/22(金) 16:27:34 ID:MGKJ9Q7p
TBSは元日の深夜に「アレキサンダー」(オリバー・ストーン監督)を放送するって!
803名無シネマさん:2006/12/22(金) 20:24:41 ID:XlcPpMTq
あっそ
804名無シネマさん:2006/12/22(金) 21:33:06 ID:sNJUM/QN
で?
805名無シネマさん:2006/12/22(金) 21:33:09 ID:WYhM1S/P
感染源バイオハザード
最強の生命体が襲いかかる! アクション・ホラー

gyaoでやるみたいだね。これ明日やるのと同じなの?
806名無シネマさん:2006/12/22(金) 22:23:52 ID:pzKOgBVw
ギャオと深夜はいらねえから
807名無シネマさん:2006/12/22(金) 22:28:30 ID:pBBG7220
たそがれ、ベテランに囲まれるとやっぱ宮沢りえは
浮くなあ
一生懸命なのは伝わってくるんだども
808名無シネマさん:2006/12/22(金) 22:33:01 ID:XbMzwP95
イメージだけ作られた大女優だからな>宮沢りえ
809名無シネマさん:2006/12/22(金) 22:57:13 ID:UG0P723M
美人だからいいじゃん
810名無シネマさん:2006/12/22(金) 23:06:21 ID:sxNBfKJE
■土曜プレミアム■ 12月23日
「バイオハザード」(2002年/アメリカ・ドイツ・イギリス)
監督:ポール・アンダーソン
出演:ミラ・ジョボビッチ、ミシェル・ロドリゲス ほか
811名無シネマさん:2006/12/22(金) 23:22:10 ID:Yl06IhRy
マン毛シーンはカットですか?
812名無シネマさん:2006/12/23(土) 00:33:27 ID:XaCzlEjZ
ここはゴールデンタイムの映画しか駄目なの?
地上波の映画スレあまりないし、年末年始の深夜映画の話題もおkだよね?
813名無シネマさん:2006/12/23(土) 00:55:25 ID:B4NV/Huq
>>812
一応こんなスレもあるけど、どですか
◆民放深夜映画を語るスレ Part22◆
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1159969039/
814名無シネマさん:2006/12/23(土) 01:15:11 ID:XaCzlEjZ
>>813
そんなスレあったんだ。サンクス。
でも年末年始の深夜映画って地域によって違うからなあ。
815名無シネマさん:2006/12/23(土) 01:39:48 ID:I6ATYLm9
>>814
別に年末年始に限った話じゃないし
816名無シネマさん:2006/12/23(土) 03:00:46 ID:XaCzlEjZ
でもさあ、この映画はゴールデンタイムだからこのスレ、
この映画は夜やったからあっちのスレとか面倒じゃない?
ここ最初見つけたとき地上波の総合的なスレだと思ったんだけど。
817名無シネマさん:2006/12/23(土) 03:02:12 ID:ODazCf5m
>>814
つうか、
深夜映画の話は完全なスレ違い。
専用スレも関東関西とあるんだし。
ないなら仕方ないが、あるんだからそちらで思う存分レスすればいい。
818名無シネマさん:2006/12/23(土) 03:03:51 ID:XaCzlEjZ
それよりCM見た限りでは明日のバイオハザード隊長のサイコロステーキ放送するのかよ・・・
819名無シネマさん:2006/12/23(土) 03:06:27 ID:XaCzlEjZ
分かったよ。ゴールデンタイムと深夜映画とスレ分けて書くことにするよ。
820名無シネマさん:2006/12/23(土) 06:40:31 ID:DJQpACaw
関東限定の話題になっちゃうけど、MXが妙に映画のラインナップを増やしてくれて嬉しい。
821名無シネマさん:2006/12/23(土) 09:39:41 ID:B5V+e7+H
■レギュラー映画番組放映予定■

12月25日 月曜ゴールデン 映画はありません
12月28日 木曜洋画劇場 「沈黙の陰謀」
12月29日 金曜ロードショー 年内の放送は終了しました
12月30日 土曜プレミアム 「THE有頂天ホテル」
12月31日 日曜洋画劇場 年内の放送は終了しました
822名無シネマさん:2006/12/23(土) 09:53:14 ID:VyBPYgTo
NGワード推奨 ID:XaCzlEjZ
823名無シネマさん:2006/12/23(土) 09:54:16 ID:VyBPYgTo
NGワード ×
NGID ○
824名無シネマさん:2006/12/23(土) 10:39:00 ID:I6ATYLm9
>>820
お陰で響子さんに会えなかったぞ!
825名無シネマさん:2006/12/23(土) 11:55:07 ID:jkBgPhBh
映画ぐらいやれよ。つまらんバラエティやるくらいならな。
826名無シネマさん:2006/12/23(土) 14:21:27 ID:U43spd9C
バイオ1はおもすれーよ
ミラ・ジョボビッチがかわいいし
827名無シネマさん:2006/12/23(土) 14:56:01 ID:U43spd9C
>825
深夜映画に期待するしか…
スレ違いだが
828名無シネマさん:2006/12/23(土) 15:57:37 ID:qdeQRMyE
バイオ1はもういいよ
バイオツやれよ
829名無シネマさん:2006/12/23(土) 16:34:40 ID:2NAkAu5h
年末はゴールデンも深夜もクソ邦画のオンパレードだな
830名無シネマさん:2006/12/23(土) 16:55:07 ID:m2aHP0kN
KBCで「2001年宇宙の旅」があるよ、今夜。
DVDには吹き替えないから貴重な放送かも。
831名無シネマさん:2006/12/23(土) 16:58:39 ID:3QFuYz6W
おまえは文盲か
ちょっと上のレスがよめないのか
832名無シネマさん:2006/12/23(土) 18:27:42 ID:AYHTfmE4
>>831
吹き替えなのか?
833名無シネマさん:2006/12/23(土) 18:31:03 ID:AYHTfmE4
ミスった…
>>832>>830へのレスね
834名無シネマさん:2006/12/23(土) 18:31:22 ID:PzvfRwVm
来年の金ロー
1月12日21:03〜22:09「Shall we dance?」地上波初
1月19日21:03〜22:54「SHINOBI」地上波初
1月26日21:03〜22:54「赤い月」地上波初

月曜ゴールデン
1月15日21:00〜23:14「釣りバカ日誌16」

土曜プレミアムは、映画なし。
ゴールデンじゃないが
1月27日(土)昼3:30〜5:30「沈黙の戦艦」

日曜洋画劇場は、前でてたね。007月間。
835名無シネマさん:2006/12/23(土) 18:36:07 ID:w9sA2xPq
2001年を吹き替えでみてみたいね。字幕でしか見たことないよ。
836名無シネマさん:2006/12/23(土) 18:51:04 ID:d46wl94L
>>834
「Shall we dance?」は1時間6分しかやらないのですか?
837名無シネマさん:2006/12/23(土) 18:57:12 ID:nqwahsU3
>>835
昔観たことあるけど平坦な声で「デイブ、怖いよデイブ」と言われて吹いた。
838名無シネマさん:2006/12/23(土) 19:08:45 ID:HfHIsT9w
>>834
寂しいラインナップだな
それにしてもフジには失望した
839名無シネマさん:2006/12/23(土) 19:31:52 ID:m2aHP0kN
>>832
吹き替えです。「日曜洋画劇場」で放映されたものだと思うので、
キア・デュリアが堀勝之祐、HAL9000が金内吉男。

840名無シネマさん:2006/12/23(土) 19:35:11 ID:PzvfRwVm
>>836
 間違えた。 
 21:03〜23:09です。どうもスイマセン。
841名無シネマさん:2006/12/23(土) 19:39:09 ID:PzvfRwVm
テレ東系が見れない人は関係ないが・・・

来年の木曜洋画劇場
1月4日「酔拳」21世紀ヴァージョン
1月11日「ファイヤークラッシュ 灼熱のカタストロフ」
1月18日「クリムゾン・タイド」
1月25日「ファム・ファタール」
全て、21:00〜22:54
842名無シネマさん:2006/12/23(土) 20:21:21 ID:Nv28qIfK
>>820
オタアニメと映画が充実か…
オタ向けチャンネル化してるな…
843名無シネマさん:2006/12/23(土) 21:17:15 ID:3QFuYz6W
バイオハザードの映画って、ゲームでいうと、何番目のやつを
映像化しているの
844名無シネマさん:2006/12/23(土) 21:41:59 ID:u5HE0KMJ
>>843
映画オリジナル
845名無シネマさん:2006/12/23(土) 21:53:51 ID:AYHTfmE4
>>839
KBCやるな
実況するかな。>>839も来いよ九州スレ人少ないから…
846名無シネマさん:2006/12/23(土) 22:07:32 ID:3QFuYz6W
ゲームみたいに、おっかけてくるゾンビはバンバン撃ち殺す
映画かと思ってたから、ちょっと拍子抜け
847名無シネマさん:2006/12/23(土) 22:17:16 ID:xwEVLqZa
あの映画は1も2もゲームとは別物
「バイオハザード」のタイトルを使えば儲かると思ったんだろ
848名無シネマさん:2006/12/23(土) 22:44:52 ID:qLTzoImm
ゾンビやってほすい
849名無シネマさん:2006/12/23(土) 22:58:25 ID:U5F2N4TH
いやゲームの映画化の中ではけっこう原作の設定をちゃんと使っててマシなほうだろう
スーパーマリオとかとくらべると
850名無シネマさん:2006/12/23(土) 22:59:00 ID:jqS7ajDh
マトリックスレボリューションズ楽しみだなー。はやくザイオン戦実況したい
851名無シネマさん:2006/12/23(土) 23:02:18 ID:+xsyBdYD
2はゲームキャラがいっぱいでてくるしな



レボリューションきたー!

852名無シネマさん:2006/12/23(土) 23:05:48 ID:+xsyBdYD
それにしてもミラ・ジョボかわいかったなー
853名無シネマさん:2006/12/23(土) 23:13:38 ID:b8Sz6xYW
マトリロ放送した時に「マトレボも放送予定」と言ってて長く待たされたがようやく来たな。実況が楽しみだわ。
854名無シネマさん:2006/12/24(日) 00:14:31 ID:OvRaFGqn
1月は放送ないよね、マトレボの日時出てた?
855名無シネマさん:2006/12/24(日) 00:37:50 ID:bc0NnGEL
■日曜洋画劇場■ 12月24日
「北の零年」(2005年/日本)
監督:行定勲
出演:吉永小百合、渡辺謙、豊川悦司 ほか
856名無シネマさん:2006/12/24(日) 00:41:45 ID:ZbvLPDgt
吉永小百合・・・萌えねーな
857名無シネマさん:2006/12/24(日) 01:10:21 ID:9EZG5YA3
「2001年宇宙の旅」吹き替えだw
858名無シネマさん:2006/12/24(日) 02:33:52 ID:Pa3JzY3x
たそがれ清兵衛見た人いないの?感想ないけど。
859名無シネマさん:2006/12/24(日) 02:55:02 ID:bc0NnGEL
今年のゴールデンタイムの映画番組は

・金曜ロードショー打ち切りの噂(まだくすぶっているけど)
・土曜プレミアムスタート、しかし映画放送の大幅減少
・各局、洋画の新作放送が激減、同じ作品のループが増加

と、あまりいいニュースがなかったですね(´・ω・`)
860名無シネマさん:2006/12/24(日) 03:38:02 ID:Pa3JzY3x
このスレ見てて思ったんだけど
みんな映画が始まる前にあーだこーだって言って
終わっても感想書かない。
861名無シネマさん:2006/12/24(日) 07:01:08 ID:RD15F2E0
地上波で放送してない邦画をどんどにゃりゃいいのに。
近年のものだけでも腐るほどあるだろ。
862名無シネマさん:2006/12/24(日) 09:07:19 ID:eKC0/QMs
金ローは土プレみたいのになるだけ打ち切りじゃない
863名無シネマさん:2006/12/24(日) 10:59:40 ID:ZbvLPDgt
>>858
作品板のスレにレスがついている
864名無シネマさん:2006/12/24(日) 11:48:03 ID:OvRaFGqn
金ローは打ち切りはありませんが・・・

ttp://www.godotsushin.com/
日テレ、火曜21時台1H枠・ドラマ以外を設定
2時間ドラマ枠終了決定!
そのため月に1回くらい金ローでやりそうな予感・・・・
865名無シネマさん:2006/12/24(日) 12:36:45 ID:/wOcoe5b
>>860
既に見てるのが多いからなぁ
866名無シネマさん:2006/12/24(日) 12:42:57 ID:tU2CgXyE
放送を語るスレであって別に感想を語るスレじゃないのねw
867名無シネマさん:2006/12/24(日) 12:49:18 ID:ucpvrwyi
新参乙
868名無シネマさん:2006/12/24(日) 13:00:49 ID:uKftrbRN
>>860
作品板にスレが残ってたり立ったりするし、感想スレは別にあったりするからなあ
どうしても番組編成とか吹き替えの話になっちゃうよね
869名無シネマさん:2006/12/24(日) 16:11:00 ID:oRsoVZKh
>>860
そんなのは実況板で済ませる
870名無シネマさん:2006/12/24(日) 16:19:52 ID:W4PAzBnY
ミラ・ジョボビッチは俺のタイプとだけ言っておく
871名無シネマさん:2006/12/24(日) 17:04:19 ID:YT0AIdiA
ミラ・ジョボビッチは俺もタイプだと言わざるをえない
872名無シネマさん:2006/12/24(日) 17:06:58 ID:wW0kHGnv
で、マトレボの放送日はいつなんだ?
873名無シネマさん:2006/12/24(日) 17:07:48 ID:gyI9pOUM
ケヴィンスペイシーの映画ってゴールデンじゃセブンぐらいしかやらないな
だから日本ではいつまでも知名度微妙なまま
874名無シネマさん:2006/12/24(日) 17:09:19 ID:BsTljLpg
知名度とか関係ない
875名無シネマさん:2006/12/24(日) 17:10:27 ID:gyI9pOUM
いやゴールデンでスペイシーの映画を全然やらないから日本では知名度微妙ってことで
スペイシーの知名度が微妙だからゴールデンではやらないってことじゃないんだけど
876名無シネマさん:2006/12/24(日) 17:20:04 ID:R8jtsIbB
アメリカンビューティー等ゴールデンでやるには暗い作品多いからじゃね?
877名無シネマさん:2006/12/24(日) 17:23:58 ID:8+zGlTx1
>>873
あとは「交渉人」ぐらいだね
878名無シネマさん:2006/12/24(日) 18:05:21 ID:tU2CgXyE
ケビン・スペイシーの知名度って微妙か?
結構普通に知られてるレベルだと思うけど。
879名無シネマさん:2006/12/24(日) 18:06:30 ID:gyI9pOUM
2ちゃんならな。2ちゃんと世間は違うから。世間ではまだケビンコスナーの方が知られてる
880名無シネマさん:2006/12/24(日) 18:18:49 ID:tU2CgXyE
なんで2ちゃん基準なんだよw
普通に映画好きな人なら知ってるんじゃない?
ユージュアルサスペクツとか。
881名無シネマさん:2006/12/24(日) 18:21:43 ID:ucpvrwyi
多分、ケビン・スペイシーよりケビン・ベーコン出演作のほうが地上波で放送されてる回数は多いだろうが、知名度は前者のほうが上だね
882名無シネマさん:2006/12/24(日) 18:22:14 ID:gyI9pOUM
それが2ちゃん基準なんだよ。ユージュアル〜なんて一般の人はたいてい知らない
ビデオ屋いっても1,2本おいてあるかどうか。何十本もおいてあるような有名作品とは違う
883名無シネマさん:2006/12/24(日) 18:22:58 ID:MEREYo7w
ホモとわかって一気に引いてった
884名無シネマさん:2006/12/24(日) 18:25:45 ID:tU2CgXyE
基準がビデオ屋の入荷本数ならまあそうだろうね。

へースペイシーってゲイだったんだ?
885名無シネマさん:2006/12/24(日) 19:08:15 ID:dOptieLE
バイだよ
886名無シネマさん:2006/12/24(日) 22:45:38 ID:RD15F2E0
顔を見たらどっちも知ってるってなるやろ。
名前で分かるかどうかならベーコンやろけど。

>>864
あのシリーズひでぇな。
当初のドラマコンプレックス路線を強化した方が正解だったろうに。
理由みたいに小説をばんばん映像化すりゃよかった。
887名無シネマさん:2006/12/24(日) 23:26:04 ID:yoE73kFN
今秋放送、と言っておいて、結局フジはシックスセンスを放送しなかったな
マトレボだってホントにやるのかどうか信用できないぜ
カミング・スーンって出しただけだからな・・・
888名無シネマさん:2006/12/24(日) 23:32:18 ID:zyjKpzPD
放映する予定だったのが、
寸前でフジが別映画に差し換えしたトゥルーマン・ショーってのがありましたな。
889名無シネマさん:2006/12/24(日) 23:40:45 ID:6F5zcEq7
「北の零年」やばすぎだろ・・・。ネットで酷評だったがこれほどとは。
「ラストサムライ」の後で渡辺謙をあんなDQN役にする度胸はすごいがな。
ただの吉永小百合のファンムービーじゃないかこれ。
890名無シネマさん:2006/12/24(日) 23:44:56 ID:Gg/rHYsl
北の零年おもしろかったよ
豊島悦市やたそがれせいべえにもでてた脇を固めてた俳優がよかった
891名無シネマさん:2006/12/24(日) 23:46:22 ID:ZbvLPDgt
すっかり忘れてて、小百合婆を見逃したお
892名無シネマさん:2006/12/24(日) 23:52:23 ID:SS18v7RT
雪の中で遭難したあと外人に助けられたあとの繋がりがわからん
どうして馬ふえたの? もらったの?
893名無シネマさん:2006/12/24(日) 23:53:00 ID:oRsoVZKh
60のババアに30代の役させてレイプってのは面白かった
それ以外は最低
894名無シネマさん:2006/12/24(日) 23:54:27 ID:Gg/rHYsl
白人がなんで居たんだろうな
895名無シネマさん:2006/12/24(日) 23:58:22 ID:yhqY6j0J
>>894
クラーク博士みたいなお雇い外国人なんだろうとは思ったけど
映画の中で説明がないのが不思議だった
896名無シネマさん:2006/12/24(日) 23:59:07 ID:SS18v7RT
他スレみても馬がわからん
タブーなのか。きっと外人の妾になって馬もらったんだろう。語ってはいけないんだ
897名無シネマさん:2006/12/25(月) 00:08:12 ID:kQPl6w4I
>>896
わしもそう思った。
しかし酷い映画だ。渡辺謙の使い方、日米の差を見せつけられた気がする。
898名無シネマさん:2006/12/25(月) 00:11:27 ID:xmQSGUzs
>>895
クラーク博士が知らなくてググッたけど有名な言葉のこしてたんだな
899名無シネマさん:2006/12/25(月) 00:12:50 ID:8h0nAY1z
あの外人は牧畜技能者で、助けてもらった後、その外人の牧場で療養。
そこで外国馬の美しさに感動し、牧場の作り方を教えてもらったらしい。
900名無シネマさん:2006/12/25(月) 00:14:50 ID:Xx0X5ozD
馬が増えたのは吉永が種つけ、育成名人とか言ってなかったっけ?
DVDは言ってたような、テレビ見てないので判らんが
901名無シネマさん:2006/12/25(月) 00:14:53 ID:g7r1PSh/
>>899
そこをテレビ放映は丸々カットしてるのか
他のとこをカットしても、そこをカットしちゃまずいだろ
902名無シネマさん:2006/12/25(月) 00:15:11 ID:HoMdhtAr
そうだ、間宮の奥さんは妾になって執拗に吉永小百合に毒づいていたから
シナリオ的には小百合も妾になってしまったとかの伏線になってなきゃな

ならどうしてオールカットなのかこれまた分からんが
903名無シネマさん:2006/12/25(月) 00:18:18 ID:HoMdhtAr
>>899
なんだそうなのか。それじゃツマランな、綺麗事すぎて
904名無シネマさん:2006/12/25(月) 00:23:31 ID:E8RRV+JA
>>888
何が原因で差し替えになったの?
905名無シネマさん:2006/12/25(月) 00:26:36 ID:8h0nAY1z
オフイシャルサイトに載ってた。
しかもあの外人、実在の人物だと
906名無シネマさん:2006/12/25(月) 00:51:34 ID:SGNa7kbv
>>904
「トゥルーマンショー」やる日に、
急遽、マイケル・ジャクソンの特番を放送。結局、その後も、フジの放送はなし。
後に、午後のロードショーで放送。

 後は、「デンジャラス・ビューティー」は、
バレーボールの視聴率が良かったらしく突然バレー日本代表の特集に。
後に、金ローで地上波初放送。

 と、予告をやっておいて、結局深夜ですらやらないこともある局です。
「フォレスト・ガンプ」7月の最後に予告をやって10月か11月に放送してな。
マトリックスが地上波初の時は、ものすごく張り切って随分前から予告流しまくってたな。

 よくわからない局です。フジは。
907904:2006/12/25(月) 00:57:56 ID:E8RRV+JA
>>906
ありがとうございます。
そんな原因だったんですね、中止になったのは。
いや、「トゥルーマンショー」は、テレビが人間の人生を意図的にコントロールするという、
ある意味ヤバイ内容だったので、局のほうで危険を察知して変更したのか、
と考えてたんですが…
908名無シネマさん:2006/12/25(月) 01:04:12 ID:Tra/txc9
午後ローでやったトゥルーマン・ショーの吹替は新録?
909名無シネマさん:2006/12/25(月) 01:23:31 ID:7bgKbaSL
シラネ
910名無シネマさん:2006/12/25(月) 01:44:46 ID:b/3NwNpX
>>889
健さんはラストサムライとは正反対の役で銃で撃てーといってて悪役になってましたw
零年はトヨエツ版ラスト侍でした。
911名無シネマさん:2006/12/25(月) 02:47:44 ID:Sy4+JMbg
お願いだから地上波でも字幕やって〜
うちはまだ見れないけど地デジで切り替えできるようにして欲しい。
吹き替え嫌〜!(>_<)
912名無シネマさん:2006/12/25(月) 03:05:48 ID:7bgKbaSL
>>911
別にわざわざ書くことでもあるまいに
913名無シネマさん:2006/12/25(月) 04:45:33 ID:vbgThvKw
吉永の役を石田がやり、石田の役に篠原涼子でも使っとけば絵的に違和感なかったろうに。
914名無シネマさん:2006/12/25(月) 04:47:50 ID:Sy4+JMbg
>>912
書かないと伝わらないよ!(>_<)
915名無シネマさん:2006/12/25(月) 07:19:44 ID:Bw0BzSOd
>>914
2ちゃんに書いても伝わるわけないだろ。
そもそもデジタル放送って字幕の切り替えできる仕様になっているのか?
916名無シネマさん:2006/12/25(月) 09:05:12 ID:0dUzyQ4N
>>914
地デジだったら
ゴールデンの映画なら字幕出せるんだよ(少し変だけど)
それで副音声でみりゃいいだろ
917名無シネマさん:2006/12/25(月) 10:23:43 ID:SGNa7kbv
>>908
DVDに収録されてる吹替を放送してましたよ。
918名無シネマさん:2006/12/25(月) 10:28:32 ID:IIZoDcaR
おい
919名無シネマさん:2006/12/25(月) 10:36:05 ID:SGNa7kbv
>>918
 スレ違いでしてね。
920名無シネマさん:2006/12/25(月) 10:37:48 ID:SGNa7kbv
>>919
 打ち間違えた。

 ○スレ違いでしたね。
 ×スレ違いでしてね。

 重ね重ねスイマセン。
921名無シネマさん:2006/12/25(月) 10:39:04 ID:dtKoiHyq
金曜ロードショー 「たそがれ清兵衛」 15.9%
土曜プレミアム 「バイオハザード」 12.7%
日曜洋画劇場40周年特別企画 「北の零年」16.1%
922名無シネマさん:2006/12/25(月) 10:46:31 ID:SGNa7kbv
>>921
「北の零年」地上波初で、
16.1%じゃ、もう、日曜洋画じゃめったなことが無い限り放送はしないだろうな。

923名無シネマさん:2006/12/25(月) 10:54:59 ID:SGNa7kbv
「北の零年」
日曜洋画劇場40周年記念で、一番視聴率が悪かったな。
他のは、20%超えてた。
それに、セガールにも視聴率まけてる。
今年の始めころ「暴走特急」は17%いってたしね。
924名無シネマさん:2006/12/25(月) 11:47:57 ID:hhFyPPwU
>>922
困るのはサユリストだけだな
925名無シネマさん:2006/12/25(月) 13:09:22 ID:utAlr6Iq
モフモフさせろ
926名無シネマさん:2006/12/25(月) 13:29:46 ID:CWlkhvlj
ってか、サユリストってまだいるの
絶滅危惧種かと思ってたよ
927名無シネマさん:2006/12/25(月) 13:31:16 ID:vIBjkOIf
>>922
16.1% なら期待はずれかもしれんが充分高いだろ?
よく頭を使ってから書き込みをしような
928名無シネマさん:2006/12/25(月) 14:05:14 ID:criCjC77
・占いババ様のような予言少年
・突然エエジャナイカ
・褌穿いたままセックル
・何故か外人登場
・「病気で動けんから札幌に代わりの者送れ」の文も送らない父ちゃん
・火達磨オヤジ、ミュータントパワーで体の火を拡散
・石田マイ・フェア・レディ
・ラストで鍬打ちダンス


公開当時、不評だった理由が分かりました・・・
929名無シネマさん:2006/12/25(月) 14:14:18 ID:cwo3u0N0
>>927
このスレでの「視聴率低い」の基準が異様にハードル高い奴がいるな
930名無シネマさん:2006/12/25(月) 15:08:22 ID:HSVWTda6
基本的に自分の気に入らない映画、特に邦画を叩きたいだけだからな
931名無シネマさん:2006/12/25(月) 15:26:22 ID:f/EMIjhs
>>922
(・(ェ)・) つ1993/ 9/26 日曜洋画劇場特別企画「天国の大罪」 10.3%
      2002/ 1/ 6 日曜洋画劇場35周年特別企画「長崎ぶらぶら節」 11.8%
      2003/12/28 日曜洋画劇場テレビ朝日開局45周年記念 特別企画「千年の恋 ひかる源氏物語」 10.4%
932名無シネマさん:2006/12/25(月) 15:33:06 ID:VXKrWraS
北の零年はこんなもんでしょう

土曜のバイオは映画を軽視してきことが出てる数字だと思う
この時期にバイオ、しかも1
933名無シネマさん:2006/12/25(月) 15:50:18 ID:wW8oasat
>>921
「たそがれ清兵衛」 二回目地上波で15.9%はよくいったな。
934名無シネマさん:2006/12/25(月) 16:41:37 ID:bqLUXeEL
邦画強いな
935名無シネマさん:2006/12/25(月) 17:11:10 ID:SGNa7kbv
俺が言いたかったのは、40周年記念とかいって大々的にやって、
16%は、まずいだろうと思ったから。普通に考えたらいいけど。
たけしの「座頭市」の視聴率が頭にあったから余計に、低く感じた。
洋画だと、16%いいほうだしね。
今度は、良く考えてから書くよ。スイマセン。

日曜洋画劇場・特別企画・座頭市 テレビ朝日 '04/11/28(日) 21:00 - 144 20.6 %
日曜洋画劇場・特別企画・座頭市 テレビ朝日 '05/11/6(日) 21:00 - 139 18.2 %

>>931 どうも、乙。

千年の恋 ひかる源氏物語は、2回目は、昼間にやってたね。
936名無シネマさん:2006/12/25(月) 17:30:53 ID:HoMdhtAr
北の零年もったいない映画だよな
脚本 「やっつけ仕事、ダメだしがでるだろ。」
監督 「ひどい本だなあ、ダメだしがでるだろ」
制作 「最高のキャスト揃えたから金でるだろ」

役者も脚本読んでダメだしだそうよ。いつもいつも最高のスタッフとか誉めてんじゃねーよ

937名無シネマさん:2006/12/25(月) 20:00:10 ID:/Yfr/3CW
バイオ2楽しみ
938名無シネマさん:2006/12/25(月) 20:00:26 ID:enHXByfI
今年最後の見所はは有頂天ホテルの視聴率だな
939名無シネマさん:2006/12/25(月) 20:12:53 ID:PgDcUkKd
リーサルウェポンやるじゃん
940名無シネマさん:2006/12/25(月) 21:32:44 ID:CCdoi+Am
さてゲロッパ追悼放送しないかな。
941名無シネマさん:2006/12/25(月) 21:38:09 ID:UiSqvs+M
ジェームズブラウン追悼なら
ジャッキーチェンのタキシードをやってほしい。
942名無シネマさん:2006/12/25(月) 21:51:52 ID:ev2sNr48
ブルース・ブラザーズだろ
943名無シネマさん:2006/12/25(月) 22:17:37 ID:ixXNKIGW
>>941
あれでジャッキーからキックを受けたのが寿命を縮めたのかな……(−人−)ナムナム
944名無シネマさん:2006/12/25(月) 22:50:17 ID:CfJxSicH
今年も12モンキーズやらなかったぜ
フジは放送権手放したのか?
945名無シネマさん:2006/12/26(火) 00:07:15 ID:vbgThvKw
たそがれは個人的には非常に見所の少ない映画と感じているが、
15.9はなかなかじゃまいか。
946名無シネマさん:2006/12/26(火) 00:10:45 ID:v9buqqTU
>>938
2006年映画視聴率TOP10

32.9% 金曜特別ロードショー・ハウルの動く城 '06/7/21(金)
24.5% 金曜ロードショー・DEATH NOTE デスノート前編 '06/10/27(金)
22.5% 金曜ロードショー20周年特別企画第2弾「ALWAYS 三丁目の夕日」'06/12/1(金)
22.5% 金曜ロードショー・となりのトトロ '06/7/28(金)
21.7% 土曜プレミアム・容疑者室井慎次 '06/10/21(土)
21.4% 土曜プレミアム・交渉人真下正義 '06/10/14(土)
21.4% 日曜洋画劇場・M:I−2 '06/7/2(日)
21.3% 日曜洋画劇場40周年特別企画 「ラストサムライ」'06/12/10(日)
20.5% 日曜洋画劇場40周年特別企画・デイ・アフター・トゥモロー '06/11/19(日)
19.1% 土曜プレミアム・海猿UMIZARU '06/5/6(土)

さてどこに入るかな
947名無シネマさん:2006/12/26(火) 00:20:39 ID:M3N62Mzz
ハウルは32.9%も取ったのか
948名無シネマさん:2006/12/26(火) 01:27:14 ID:pI1Yj5Ux
有頂天はリアルタイムもどきだっけ?
949名無シネマさん:2006/12/26(火) 01:29:14 ID:ag4ngM1E
なんという邦画率
950名無シネマさん:2006/12/26(火) 01:42:53 ID:hDLKfa8O
個人的に
たそがれ>北の零年
だった。
951名無シネマさん:2006/12/26(火) 04:30:40 ID:L+bPm11y
THE有頂天ホテル 楽しみ
952名無シネマさん:2006/12/26(火) 07:08:47 ID:TVLwzBDN
>>935
そりゃあ失敗作を決め込んだ屁理屈だな
近年の映画の数字を考えれば高いだろ
ドラマ厨感覚が脳内で浸透しすぎ
953名無シネマさん:2006/12/26(火) 11:08:08 ID:8YBR0eGb
>>949
17%越えまでさげてもX−MENUと暴走特急くらいしか洋画は追加されない
洋画よりもTVドラマに近いような邦画が数字をとっている現在の状況は少し寂しいね
954名無シネマさん:2006/12/26(火) 11:56:24 ID:xCthj9EM
洋画を吹き替えでみるようなのは
子供か老人しかいないからな
そりゃ数字は取れないでしょ
955名無シネマさん:2006/12/26(火) 12:02:49 ID:R0D2Sz07
>>954
さすがにそれは偏見じゃないか?w
956名無シネマさん:2006/12/26(火) 12:02:52 ID:fRuk1rMZ
老人と子供が見れば視聴率がもうちっととれるんじゃなかろうか。
一番テレビみてるのは老人と子供だから。一部除いて
洋画サスペンスやアクションが低いのは、老人も子供も見ないからじゃないかと思ってる。
またエロ映画が低いのも、そのあたりの層がみないせいかも。
957名無シネマさん :2006/12/26(火) 12:11:19 ID:71FWvL5A
邦画の方が視聴率高いのは、邦画に金を払ってまで見に行かないから、その反動で、見る。
少なくともオレは。
958名無シネマさん:2006/12/26(火) 12:51:48 ID:9TJLqcNh
>洋画サスペンスやアクションが低いのは、老人も子供も見ないからじゃないかと思ってる。

 そのあたりのジャンルが、視聴率が高いし、現に一番多く放送されてる。
 むしろ普通のドラマなんかが、テレビでやると視聴率が低いくらいだよ。


>邦画の方が視聴率高いのは、邦画に金を払ってまで見に行かないから、
 その反動で、見る。

 単純に話題になることが多いからなのかな? 知っている俳優も多く出るし。
959名無シネマさん:2006/12/26(火) 14:00:19 ID:fRuk1rMZ
>>958
低いというのは、高視聴率番組に比べたら相対的に、という意味で。
たとえばここ1年間の木曜洋画劇場を見ると、洋画サスペンスも
極道妻や釣りバカには及んでいない。

>>946を見ると、ドラマのバックグラウンドがあるか、幅広い年齢に
受け入れられやすい題材が高視聴率を取っているようにも思える。
960名無シネマさん:2006/12/26(火) 14:06:08 ID:GjWJez51
単純に木曜洋画自体がマイナーで一般に浸透してないから
961名無シネマさん:2006/12/26(火) 16:17:30 ID:qoCoCtM/
邦画が強いと言ってもジブリ以外はリピートに耐えられないだろうな
962名無シネマさん:2006/12/26(火) 17:15:01 ID:8jmd2yqW
なんで野球よりも視聴率が高い金曜を切るのかが分からん
963名無シネマさん:2006/12/26(火) 19:53:49 ID:2wJk3FOQ
あ、ロストワールドって九州だけなのか
964名無シネマさん:2006/12/26(火) 19:54:54 ID:Zp5v6pih
>>962
金ローは改編でなくならないらしい
というかもう改編済らしい(月1〜2回の映画以外のSPをやるとか)
今頃、編成の山根が俺のおかげで視聴率がアップしたとか言ってるそうだ
965名無シネマさん:2006/12/26(火) 20:15:13 ID:18hrLvi9
MXテレビのピノッキオ、5分でギブアップした
966名無シネマさん:2006/12/26(火) 21:36:22 ID:JTJOJiwQ
洋画って意味わかんね、ってうちのかーちゃんが言ってた
確かに吹き替えでも邦画みたいな分かり易さはないわな
967名無シネマさん:2006/12/26(火) 21:59:55 ID:QH5LzFZT
デビルマンを見せてあげなさい
968名無シネマさん:2006/12/26(火) 22:23:18 ID:dbrLwzyd
有頂天って3時間枠なのね
969名無シネマさん:2006/12/27(水) 01:04:28 ID:TQMiSD63
だりぃ〜な〜
2時間に治めろよ
970名無シネマさん:2006/12/27(水) 03:34:00 ID:HKeb7a8Q
>>946
デスノートと室井とデイ・アフ〜しか見てないな
視聴率が気になるだけで、見てない映画がほとんど
971名無シネマさん:2006/12/27(水) 07:24:47 ID:DRgUkyxQ
972名無シネマさん:2006/12/27(水) 07:35:04 ID:QVyr+1y7
【映画】「デスノート」をめぐってフジが日テレに激怒
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1167171602/

> 通常、地上波放送は1年後というのが業界内の“暗黙のルール”で、
> これを無視した日テレのやり方にフジ・亀山千広映画事業局長が噛み付いているというもの。

有頂天ホテルは1年経ってないよな。
973名無シネマさん:2006/12/27(水) 07:55:19 ID:U2/hpAO7
73 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/19(火) 07:54:48 ID:IwiR+Moi

TV局やその系列の新聞・・・つまり殆どの大手マスコミが自分で映画を作り始めて以降、
洋画の話題取り上げに消極的なってることには気付かない?
邦画は横のつながりが多いから他局・他社でも協力的なことが多いけど、洋画はただ単に敵だから。
CM以外で認知できなくなってるでしょ。俳優が来日しても無視気味だったり
最近積極的に協力したのって硫黄島くらいでしょ

今わかりやすく説明すると
大奥を抱えたフジやNANA抱えたTBSのワイドショーが協力的になるはずもなく。

これがマスコミの自演による「邦画好調」のカラクリらしい。
世界的に観てハリウッドが駄目になったというデータは無し
974名無シネマさん:2006/12/27(水) 11:01:55 ID:29yiXJR4
>>973
ハリウッドは既に下落
アメリカの興行収入もかなり厳しいのは事実
自国の映画なら、著作権やパブリシティがまだ緩やかだから各局も
やりたがるのですぞ
確かに若者の目を引くには親近感のある自国の役者を使った方がいいのだが・・・
975名無シネマさん:2006/12/27(水) 11:14:46 ID:+j4U/XHM
>>974
>アメリカの興行収入もかなり厳しいのは事実
何かのスレで米ボックスオフィスのソースが出てたが
そうでもないみたいだぞ
976名無シネマさん:2006/12/27(水) 11:44:01 ID:oqvs9z6t
>>974
boxofficemojoによると、米全体での2006年の興行収益は、12/25に2005年のそれを超えた。
現時点で同期の成績を比較すると、今年のほうが3億ドルほど上(パーセンテージにすると4%上)なので、
最終的には2006年は2005年の収益を2-3億ドルほど上回るだろう。去年はキングコング、ナルニア
ハリポタなど2億ドルを超えるビッグネームが年末に次々公開され、抜かれるんじゃないかと思っていたが、
ベンステイラーやロッキーがふんばってくれたおかげでなんとかなったみたいだ。
977名無シネマさん:2006/12/27(水) 11:46:03 ID:4mwSpZkb
日テレの編成バカだろ?
978名無シネマさん:2006/12/27(水) 11:46:22 ID:29yiXJR4
>>976
2001年からの数字は?
979名無シネマさん:2006/12/27(水) 11:54:16 ID:4mwSpZkb
日テレめ!
980名無シネマさん:2006/12/27(水) 12:06:20 ID:oqvs9z6t
>>978
2001年は既に抜いている。現在の調子なら2002年と2003年とはほぼ横並びだろう。
2004年はむり。四億ドル近くまで稼いだ作品が3本もある年。
そうでなくても2004年はうるう年なので1日日数も多い。
981名無シネマさん:2006/12/27(水) 12:07:16 ID:4mwSpZkb
野球中継延長断固反対!
982名無シネマさん:2006/12/27(水) 12:21:57 ID:P5TtY4/d
ナンだよ、今週来週金ロー休みじゃねぇか!
これが山根の改革(改悪)か!?
983名無シネマさん:2006/12/27(水) 12:51:44 ID:FOcR7DDz
スレ違いもほどほどに
984名無シネマさん:2006/12/27(水) 13:03:55 ID:pzn75ZZ5
有頂天の視聴率を予想 
希望は 22%
しかし 13%!
@長尺である
Aエンタと割れる
B年配層ははぐれ刑事
985名無シネマさん:2006/12/27(水) 13:14:05 ID:E3IdjGfe
3時間もあるなら途中で寝てしまうかもしれんな。
986名無シネマさん:2006/12/27(水) 13:14:16 ID:4mwSpZkb
俺も反対ですが言い続けてどうにかなります??
987名無シネマさん:2006/12/27(水) 13:43:32 ID:3QtM92CI
レコに録っといて早送りで見るかな
988名無シネマさん:2006/12/27(水) 13:44:10 ID:4mwSpZkb
ここで喚いてるだけでは何も起こらないな、日テレに抗議のメールなり電話なりしないと
989名無シネマさん:2006/12/27(水) 13:51:13 ID:wDcH3bf5
そうですよね。
メールできるか調べてみよ!
990名無シネマさん:2006/12/27(水) 14:11:28 ID:KYWaAdZt
ラジオの時間とかは、どのくらい視聴率とってるの
991名無シネマさん:2006/12/27(水) 20:07:08 ID:xdqzRWJW
来年には「ハリポタ・アズガバン」は放映してほしい!
992名無シネマさん:2006/12/27(水) 20:10:52 ID:y0X7Wju6
特番と重なると映画は低くなるだろ〜
ということで有頂天14%も行けばじゃないかな
993名無シネマさん:2006/12/27(水) 21:12:19 ID:vDPSAzcq
アズガバンが一番面白いんじゃなかろうか。
994名無シネマさん:2006/12/27(水) 22:37:31 ID:6/D5J1x7
ハリポタはつまんない
無駄に長いし
995名無シネマさん:2006/12/27(水) 22:42:35 ID:gzPd1cOG
有名な映画を叩くことがかっこいいと思ってんだろ
996名無シネマさん:2006/12/27(水) 22:51:52 ID:wDcH3bf5
とはいえハリポタは好きじゃない人
いっぱいいると思うよ

CGばっかだし
997名無シネマさん:2006/12/27(水) 23:24:25 ID:rDyy895T
2月1日
木曜洋画で、「壬生義士伝」23:24まで。
998名無シネマさん:2006/12/27(水) 23:53:33 ID:OVLd1FUz
いいねぇ、でも渡辺謙主演のドラマ版の壬生義士伝もよかった
とはいえ、映画版の夏川結衣がサイコー
999名無シネマさん:2006/12/27(水) 23:55:09 ID:OVLd1FUz
有頂天は今年のゴールデンの締めとしてみるか〜
1000(・ё・)クサー:2006/12/27(水) 23:55:16 ID:KJu2hDW5
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡(´⌒;;;≡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。