シネコン総合スレッド Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
シネコン:同一運営組織が同一所在地に5スクリーン以上集積して
名称の統一性(1、2、3…、A、B、C…、等)をもって運営している映画館を抽出したもの。
http://www.eiren.org/toukei/screen.html

前スレ シネコン総合スレッド Part2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1058424329/
22GET!!!:2005/04/23(土) 18:10:49 ID:BsXkpkHP
2GET!!!
3名無シネマさん:2005/04/23(土) 18:10:55 ID:5H/UYndm
◎関連スレッド シネコン系
【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ5【WMC】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1086611265/
TOHOシネマズ/ヴァージンシネマズ7
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103614173/
ヘラルドのシネコンシネプレックス2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1092090518/
【amc】AMCシアターズ【amc】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1099731591/

◎関連スレッド その他
[DOLBY dts SDDS]映画館音響総合スレ2[THX HDCS]
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095646713/
映写・映写技師・デジタル上映について語ろう
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089769015/
▲▲最高な映画館 最低な映画館▲▲ part2
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1106390327/
関東の映画館事情Part3
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1101472597/
千葉の映画館シネコン総合
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1106241484/
関西の映画館事情Part4
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1095458159/
4名無シネマさん:2005/04/23(土) 20:18:55 ID:GFjVgzhH
どこのシネコンでもインファナレル・アフェア3の縮小ぶりがすさまじいな。
早く観にいかねばヤバイな。
5名無シネマさん:2005/04/23(土) 21:36:58 ID:TEXgSPr9
みんなビデオ待ちなのかなあ・・・>無限道3
6名無シネマさん:2005/04/24(日) 11:23:53 ID:daDLViFi
1も2も大してヒットしてなかったし
7名無シネマさん:2005/04/24(日) 18:14:49 ID:loRYmYl3
ユナイテッドシネマを語ろう
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1112030973/
8名無シネマさん:2005/04/26(火) 22:46:15 ID:tsPuYbGe
>>1
とりあえず、乙!
ほかに書くネタない。
9名無シネマさん:2005/04/27(水) 01:38:24 ID:Nbk3+Um3
;
10名無シネマさん:2005/04/27(水) 02:59:35 ID:QTWeRDye
京都市のシネコンは新京極がMOVIX、二条駅がTOHO。
残る向日町のシネコン計画には何が来るのかなぁ?
109だったら府内初のブルーシールパーラーも誕生するからね
11名無シネマさん:2005/05/04(水) 16:15:25 ID:uJiEQU59
このスレ落とすのは忍びないんでageとこう

それにしても最近のMOVIXの出店攻勢は凄いね
製作のほうがうまく行ってないからせめて興行は頑張ろうって事かな
12名無シネマさん:2005/05/04(水) 17:19:24 ID:aSomBmMt
109シネマのポイントカード会員、2005年5月31日を以って入会受付を終了。
現在のポイントは2006年6月30日引き換え終了とのことです。
13名無シネマさん:2005/05/05(木) 13:32:52 ID:IKEUebeP
ん、109はポイントカード制度やめちゃうの?
14名無シネマさん:2005/05/05(木) 14:46:31 ID:hdXiSZIN
もしゃもしゃ
15名無シネマさん:2005/05/06(金) 00:43:14 ID:lLi8J+cq
>>11
松竹は開き直って洋画配給を本気にやるみたい
16名無シネマさん:2005/05/08(日) 18:59:12 ID:GSQfK+wr
ワーナマーイカルの会員サービスは
どんな内容ですか?
17名無シネマさん:2005/05/09(月) 00:31:00 ID:26kn7vCW
WMC には会員サービスなどない

のであるがなぜか TSUTAYA 会員へのサービスは微妙にある
18名無シネマさん:2005/05/09(月) 01:02:02 ID:5Sj+h8y9
>>17
そういえば、T-JoyでもTSUTAYAの会員証持ってるか聞かれたな。
19名無シネマさん:2005/05/09(月) 15:39:20 ID:BcovvXN4
TSUTAYAのカードって提示しただけで割引なの?
親が持ってるんだけど、使えないかな…今金欠でさ…
詳細知ってるシト情報キボン
20名無シネマさん:2005/05/09(月) 16:18:12 ID:xX1N/mPK
WMCでTSUTAYAのカード提示すると100円で1ポイント付く。
どうだいお得だろ!
21名無シネマさん:2005/05/09(月) 19:06:35 ID:BcovvXN4
ユナイテッドではならないのかな?割引
22名無シネマさん:2005/05/09(月) 21:26:50 ID:RWRAPq5c
>>19
割引はされない。ただポイントが加算されるだけ。
金が無いならモーニングかレイトに逝くべし。
23名無シネマさん:2005/05/09(月) 21:56:52 ID:BcovvXN4
ありがとうございます!
ポイントだけなのか…
なんか携帯のユナイテッドサイトで、カード割引ってとこにTSUTAYAカードで大人300円みたいな事が書いてあったので、割引?!って食いついたんですが…
24名無シネマさん:2005/05/09(月) 22:19:20 ID:lGZJLKYn
>23
クレカ一体型のツタヤカードでチケット購入するなら割引があった希ガス。 劇場で確認してみては?
25名無シネマさん:2005/05/09(月) 22:49:44 ID:BcovvXN4
そうなんですか!
親のがクレカ付きなんだけど、本人じゃないからだめかな…?
26名無シネマさん:2005/05/10(火) 07:19:12 ID:Dk6mRpcJ
バカ正直に
「このカードの持ち主は私ではありません」
と言えばダメかもしれないけど、いちいち持ち主の確認をするはずはないから
一度試してみたら?

何事も経験ですよ
27名無シネマさん:2005/05/10(火) 16:17:13 ID:4iG/LcYX
サウンでバレる
28名無シネマさん:2005/05/10(火) 16:19:46 ID:4iG/LcYX
>>3 >>7
川崎 CINECITTA’ (チネチッタ)
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1074945980/l50
29名無シネマさん:2005/05/10(火) 16:35:56 ID:H9tugn1q
韓国、および在日朝鮮人の真実

http://ime.nu/plaza.rakuten.co.jp/yuuta1614/
30名無シネマさん:2005/05/11(水) 18:36:33 ID:zO8WqFAp
>>12
>>13
おれもこの件詳しく知りたい。
ここ最近109行く機会がちょっとないんで
(あと普段は携帯なんで検索もままならん)詳細教えてくれる人いたら嬉しいんだが。

ポイントサービスの類は一切なくなる
(=入会済の人のカードもゴミになる)
ってことなん?
31名無シネマさん:2005/05/11(水) 18:58:41 ID:WAWOLUDM
ポイントカード会員のお申込は、新ポイント会員制度の導入(2005年夏以降導入予定)に伴い、誠に勝手ながら2005年5月31日を以ってご入会受付を終了させて頂きます。
尚、旧ポイントカードのサービスは、2006年6月30日を以って終了致しますので、ご希望のお客様は予めご了承のうえ、ご入会下さいますようお願い申し上げます。
新シネマポイントカードについての詳細は募集スケジュールが決まり次第ご案内致します 。

・詳細は各劇場までお問い合わせ下さい

詳 細 は 各 劇 場 ま で お 問 い 合 わ せ 下 さ い
3230:2005/05/11(水) 22:33:55 ID:w4p1S9jF
>31
おおありがとう!
リニューアルってことか、
なら既会員は(まあ多少の手数料は掛かったとしても)
移行措置で済む可能性もありそうだな。
もし新規加入手続が必要でも、あそこは
たしか入会金で1本ご招待だったから
実質 元は取れたしw
その特典も継続だとありがたい。
33名無シネマさん:2005/05/12(木) 15:54:28 ID:ZLSlN8jL
109、前売りが一週間前までというのはどうにかしてくれ
34名無シネマさん:2005/05/14(土) 21:23:35 ID:tWjLXgsK
それは先売りでは?
35名無シネマさん:2005/05/14(土) 21:36:02 ID:xeEDPuH6
>>34
まじです
■前売り券の販売期間について [2005/03/17]
109シネマズでは前売り券の販売は、作品公開日の6日前までとなっております。
http://109cinemas.net/
36名無シネマさん:2005/05/15(日) 01:19:25 ID:DAZXryJz
前日までが基本だろ
東急配給作品とかならまだしも
37名無シネマさん:2005/05/15(日) 03:48:58 ID:YL2CbEAh
長野に引っ越す予定だが、長野にシネコン有りますか?
38名無シネマさん:2005/05/15(日) 08:09:49 ID:rPdKL++H
心配せずに行って来い!
康夫知事によろしくね
39名無シネマさん:2005/05/16(月) 00:50:37 ID:q4oTT8xL
Tジョイ(大泉)専用スレッドはありますか?
どこにいけば読めますか?
40名無シネマさん:2005/05/22(日) 17:15:47 ID:TPDQKzKd
岡山市にもシネコンができる件について
41名無シネマさん:2005/05/23(月) 03:21:45 ID:bM7Uo+8I
先日、指輪を火山に捨てる映画の特別版見に地元ゆないてっどにいったんですが、
途中で突然画面が緑に!
と言ってもエラー状態のようなまったく真緑ってわけではないですが
フィルターでも被せたかのような感じで…
特に暗いシーンになると一層暗くて…
自分の錯覚かな?と思い、終了してから友達に聞いたらやっぱり同じ反応でした…
あれはなんだったんだろ…
せっかくの特別版なのに…
42名無シネマさん:2005/05/23(月) 16:54:55 ID:yugccSi9
>>41
作品スレへどうぞ
43名無シネマさん:2005/05/25(水) 03:03:11 ID:JDUPZpGL
44名無シネマさん:2005/05/25(水) 03:11:27 ID:zinXyejx
>>3
TOHOシネマズ/ヴァージンシネマズ8
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1115184332/l50
関東の映画館事情Part4
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1116303513/l50
45名無シネマさん:2005/05/31(火) 00:36:00 ID:TGd1975W
46名無シネマさん:2005/06/01(水) 23:18:27 ID:/XKZ/xJq

ワーナーマイカルで6月〜8月末までの3ヶ月の期間
3本見たら1回無料キャンペーン
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1112281140/437
47名無シネマさん:2005/06/02(木) 23:17:38 ID:hu3JC+/r
何時の間にか近所のシネコンがネット予約できるようになってた。
う〜む、便利だな、これ。発券も機械か。

受付のおねーさんにタイトル言うのがちょっと照れくさい映画を見る
時には特に重宝しそうだ。
48名無シネマさん:2005/06/04(土) 16:05:45 ID:ccArbiEQ
ユナイテッドシネマとしまえん、ポイントカード廃止って正気か?
もう行かんぞあんなとこ。
クレジットカードと提携する新サービスなんていらね。
49名無シネマさん:2005/06/04(土) 21:07:18 ID:02y5aJSj
としまえんだけでなく、ユナイテッドシネマ全部そうらしい。
50名無シネマさん:2005/06/05(日) 01:28:08 ID:+7EqD+5a
ポイントカードのないシネコンは
常連客は不要っと宣言するようなもの
51名無シネマさん:2005/06/05(日) 01:57:21 ID:ar0/InkW
ユナイテッド、クレカなしの単独カードもあるって。
前よりサービス良くなる。
52名無シネマさん:2005/06/05(日) 07:37:39 ID:3+GYQwwl
Tジョイはポイントカードはあるが、
無料招待は土日祝日利用不可なので、リーマンのオレには全く役立たず…

いい加減開放汁!
53名無シネマさん:2005/06/05(日) 07:53:51 ID:+7EqD+5a
普通は1.5〜2倍のポイントで休日鑑賞券
というサービスも併用されてるはずだけど
54名無シネマさん:2005/06/05(日) 12:06:04 ID:+7EqD+5a
スターウォーズの前売り券は先行でも使えますか?
55名無シネマさん:2005/06/05(日) 14:38:46 ID:ar0/InkW
無理だよ。
56名無シネマさん:2005/06/05(日) 14:40:20 ID:sNbDKUtj
>>54
tohoシネマズはOKです。
57名無シネマさん:2005/06/05(日) 16:01:59 ID:OVjAffgR
最近は府中に出来たTOHO CINEMASへ行ってる。家から20分でいけるし、夜8時以降は
1200円。インターネットでのチケット予約も直前まで可能で、なかなか満足。
ただ、チケット予約システムはワーナーマイカルの方がずっと上だね。
58名無シネマさん:2005/06/06(月) 10:38:51 ID:Grb/gFCs
TOHOとかMOVIXって手数料ただだけど 
ワーナーのe席予約って手数料100円取るからね
5952:2005/06/06(月) 21:24:48 ID:thx0IBZ8
>>53
無いんだなそれが。
しかもポイントカードはペラペラの紙にハンコで
有効期限は発行時から半年足らず。
さすが、TOEIクオリティといったところか。

ネット予約なんて夢のまた夢だな…
60名無シネマさん:2005/06/07(火) 14:17:08 ID:FPBPGszI
ユナイテッド・シネマのニューカード、更新時のメリットがかなり減ってるね。
まあレイトショーとか映画の日を多用する人にはプラスだろうけど。
61名無シネマさん:2005/06/07(火) 20:15:57 ID:RJbfjyA0
>>56
市川はダメです(他は知らない)
62名無シネマさん:2005/06/07(火) 20:57:14 ID:d3SfeZBq
>>60
そうか?
更新料半額、特典半分だから
そこそこ通っている人だったら殆ど変わってないと思うが。…
63名無シネマさん:2005/06/07(火) 21:18:48 ID:FPBPGszI
>>62
あんまり通わない人からすると
いままで更新料1000円で映画一本無料だったのが
今度は更新料500円+(映画×3本)でやっと一本無料でしょ。
まあ自分はレイトショー多用人間だからありがたいんだけどね。
64名無シネマさん:2005/06/07(火) 22:52:26 ID:1MOzhhIB
今度109シネマズへ行くんですがアイスのコーナーで
「ブルーウェーブ」ってフレバーはこっちでは扱ってないですかね。
多少板違いでスマソ…
http://www.blueseal.co.jp/item/index.jsp
65名無シネマさん:2005/06/08(水) 10:14:35 ID:uSGQnaFP
>>59
チネチッタも紙カードにスタンプだけどなかなかいいよ。
66名無シネマさん:2005/06/08(水) 18:43:52 ID:D1EOb5x9
スター・ウォーズ封切り前にカラー印刷された前売り券を買おうと思いますが、
行く館は後で決めたいので全国どこでも使用できる前売り券ってありますか?
あればどこで売っていますか?
(但し、ぴあ等のPCプリント券を除く)
67名無シネマさん:2005/06/08(水) 20:29:52 ID:D1EOb5x9
スター・ウォーズ封切り前にカラー印刷された前売り券を買おうと思いますが、
行くシネコンは後で決めたいので全国どこでも使用できる前売り券ってありますか?
あればどこで売っていますか?
(但し、ぴあ等のPCプリント券を除く)
68名無シネマさん:2005/06/08(水) 23:35:12 ID:ii7MQrjA
>>66
サンクス&サークルK
69名無シネマさん:2005/06/09(木) 00:33:43 ID:0nxQIEpV
.>>68
サンクス&サークルKにきいたら「ぴあの券だ。」
と言われたから、ここに書き込んだんだよ。
70名無シネマさん:2005/06/09(木) 01:38:34 ID:Cyx6F3Y3
絵柄が入ってるってことか
71名無シネマさん:2005/06/09(木) 01:44:41 ID:XE4inIh3
チケぴに逝けば、全国共通の前売り券売ってるだろ。
もちろんカラー印刷されてるやつ。
後はファミマあたりにもありそうだが。
72名無シネマさん:2005/06/09(木) 01:57:06 ID:BA+O7R+m
>>71
コンビニはサンクス&サークルKだけ
73名無シネマさん:2005/06/09(木) 03:14:47 ID:fR7w5DMS
シネコンに行くたびにいつも思うんだけど。チケット売り場で、
「この映画はあと10分で上映開始」
「この映画はあと30分で上映開始」
「ある映画の上映終了後、40分以内に上映開始になるのはこの映画」
…っていうのがひと目でわかるように、上映開始・終了時刻順に並べ替えて電光掲示するように
できないのかな?
74名無シネマさん:2005/06/09(木) 03:34:39 ID:QsN1HXSW
>73
面白いねその発想。
たとえばモニタ3画面つかえるとしたら、
2画面で通常のスクリーン毎上映時間を表示して
もう1画面が空港の出発リスト表示みたく
上映開始に近い順で映画とスクリーン番号を表示すれば
結構便利かもしれん
75名無シネマさん:2005/06/09(木) 05:10:14 ID:Ieqi1JWc

 先発 電車男       7:30 4
 次発 交渉人真下正義   7:40 3

76名無シネマさん:2005/06/09(木) 06:25:47 ID:4bCOCC2A
>>73>>74
それ、自分も考えたことがある。
分かりやすいし、いいサービスだよね。

あるシネコンでは劇場内への通路入り口のもぎりがあって
そこを通過してから各スクリーンへ向かう構造になっているんだけど
もぎりの頭上にLEDがあって上映作品名と時間を表示してた。
ただ、どれが入場開始しててどれがしていないのかが分からないんだよね。

せっかくのLEDなんだから、入場開始は緑色表示でまだのは赤色表示
とか色分けしたら分かりやすいのにって思った。
よくお客さんがもぎりに「もう入れますか」って聞いてたもんなァ。
77名無シネマさん:2005/06/09(木) 19:08:52 ID:6aR5nnNq
チッタには開場中とか上映中とか準備中(だっけ?)とかありましたよ。
78名無シネマさん:2005/06/09(木) 19:10:11 ID:4/WmhphP
別に電光掲示板じゃなくていいから
何かやって欲しいよね
79名無シネマさん:2005/06/09(木) 19:25:14 ID:XYBo5PVh
ワーナーマイカル板橋にこの間久しぶりに行ったら
チケット売り場とは別の電光掲示板にそんなサービスがあったような気がする。
作品ごとに開場まで何分というのが書いてあった。と思う。
じっくり観てこなかったからちょっとあやふや。
80名無シネマさん:2005/06/09(木) 21:42:18 ID:DW3Nroqh
シネコン全盛になって二本立てが子供向けのアニメとかを除いてほぼ消滅
気に入った映画を何度も繰り返して見るということもできなくなった
効率と引きかえに映画文化にとって大切な何かが失われていっているような気がしてなりません・・・
81名無シネマさん:2005/06/09(木) 23:10:12 ID:y2zpWBEG
???浮浪者みたいの映画館に居座られるの迷惑だと思うけど。
細かい確認はdvdでしろ。

それより、マイカル馬鹿にしてんな
殿様商売から心を入れ替えたと思ったのにさ
ttp://www.warnermycal.com/info/050609_stf.pdf
82名無シネマさん:2005/06/09(木) 23:50:53 ID:XYBo5PVh
というかこれは他のシネコンからクレームついたんじゃないか?
ユナイテッドなんか6回観賞で1回無料を始めたばかりだし。
なんにせよ俺のスタンプ3個がジュースとポップコーンになっちまった。
やっぱふざけんなワーナー。
もう行かね。
3個貯めるために無理してフォーガットン観てきたのに。
83名無シネマさん:2005/06/10(金) 00:01:33 ID:jmbJEEtC
これは配給会社のネゴシエーションなしに進めたワーナーマイカルが
悪いな。下手すると独占禁止法に抵触するだろ?
他の興行会社から提訴されても文句は言えんなw
もうちょっと考えろよ 
抵触ぎりぎりに3分の1の確率で招待券当たるキャンペーンするとか
84名無シネマさん:2005/06/10(金) 07:06:23 ID:tajsZVst
>>83
ネゴシーエーションなどと言わずに交渉と言えよ
最近真下でも見ただろう

抽選で9月から使える無料招待券が当たる として
実質ハズレ無しにしてしまえば良かったね 本当にね
85名無シネマさん:2005/06/10(金) 13:08:41 ID:pSycElTI
チネチッタは、次一回観ただけで一回無料です。
86名無シネマさん:2005/06/10(金) 16:28:40 ID:7khqtnvA
>>82
使えるのは9月からなのに、スタンプ溜めるのに急いだお前が悪い
87名無シネマさん:2005/06/10(金) 16:30:56 ID:PpfldcP7
>>86
なに的外れなこと書いてるんだか
88名無シネマさん:2005/06/14(火) 21:10:09 ID:WmOpMC98

どなたかワーナーマイカルの
スタンプカードのpdfファイル持っていませんか??


うpしてください!!

ネ申降臨きぼん
89名無シネマさん:2005/06/15(水) 20:19:55 ID:MvSbdjqB
>>88
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
90名無シネマさん:2005/06/16(木) 12:46:20 ID:3YEfrpUW
住商、米系シネコン会社を買収・国内3位に

 住友商事グループは米系のシネマコンプレックス(シネコン、複合映画館)会社、日本エイ
エムシー・シアターズ(東京・港、日本AMC)を買収する。子会社のユナイテッド・シネマ(同
)が日本AMCを月内に取得する。取得額は50億円前後のもよう。映画関連事業強化の一
環で、グループの映画館数は15と業界3位に浮上する。

 ユナイテッド・シネマは日本AMCの親会社、米エーエムシー・エンターテインメント・
インターナショナルから全株式を取得。そのうえで2005年末をメドに日本AMCを合併する

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050616AT1D1507V15062005.html
91名無シネマさん:2005/06/16(木) 16:22:35 ID:Y8DWSVS6
ということはユナイテッドで公開した
「クライシス〜」「ウィンブルドン」等が舞浜でも見られるってことですか?
92名無シネマさん:2005/06/16(木) 22:59:55 ID:09FgByDe
1位がトーホー&バージンだっけ?
2位がワーナーで
3位がユナイテッドシネマ(&AMC)か

シネプレも吸収すれば2位になれるかな?
93名無シネマさん:2005/06/17(金) 07:10:30 ID:vVegPR9Y
1位と2位が逆
94名無シネマさん:2005/06/17(金) 13:03:54 ID:XSQ/Jnp5
ワーナーマイカルって海老名が1号店で 最近出来た会社でしょ?
すごいな
95名無シネマさん:2005/06/17(金) 21:35:20 ID:l4+yf9Sk
>94
釣り?
96名無シネマさん:2005/06/17(金) 21:53:12 ID:tgdb8Z2y
>>91
今回の住商の買収に舞浜は含まれないよ
よって「クライシス〜」「ウィンブルドン」がかかる可能性は低い

他のキャナルやなかまとはユナイテッドシネマに改名するらしいけどね
97名無シネマさん:2005/06/17(金) 23:24:49 ID:aZU/Xkoz
>>96
舞浜は昔の噂通りオリエンタルランド(昔は三井不動産系)が買い取ったの?
98名無シネマさん:2005/06/18(土) 00:49:21 ID:3uoIwPJ7
>>97
その可能性が濃厚みたい>オリエンタルランドの直営
しばらくは、米AMCの直営となり来春動向が判明するらすい
99名無シネマさん:2005/06/18(土) 02:20:32 ID:+kSPcIaB
さすれば今よりも
ディズニー(ブエナビスタ)の影響の強い上映スケジュールになるな
100名無シネマさん:2005/06/18(土) 11:38:39 ID:QMB68a8J
さらにいえば腐るってことだな…。さらばメガコンAMC。
101名無シネマさん:2005/06/18(土) 16:28:11 ID:JpjyUlh2
今以上に「ディズニー(ブエナビスタ)の影響の強い上映スケジュール」なんてあるのか?

それはさておき、舞浜でナイトメア〜を毎年上映してほしい
102名無シネマさん:2005/06/18(土) 18:00:46 ID:uwwXCdpd
パンフの仕入れ方ってしってる?

映画会社から直で仕入れてるのと、仲介業者が卸してるのと2通りあって
この仲介業者が海賊版を造っているらしいんだよね。
関東から北のシネコンは仲介業者が絡んでるんだって。
その仲介業者から依頼を受けて制作した印刷所の人からの話だから
間違いないと思うよ。
気を付けて買わないと海賊版の可能性があるから、

皆さん確認して買いましょう。
103名無シネマさん:2005/06/18(土) 21:03:34 ID:JwEcGRfw
>>102
どーやって確認すんだよ。無責任なコメント房め
104名無シネマさん:2005/06/18(土) 21:04:26 ID:rKVJijNo
>>102
海賊版って事は反射原稿から複写してるって事だろ?
そんなの見れば海賊版か正規版か一目瞭然じゃん
出回ってたら一大事だよ

しかし、オープンウォータのCMさっき見たけど酷いなw
105名無シネマさん:2005/06/19(日) 02:14:51 ID:wx8uQsBv
出回るとしたら古本屋とかだな
正規のシネコンの売店で販売してたら
商売上の大問題になる
106名無シネマさん:2005/06/20(月) 13:01:10 ID:7cBXH4A2
>>92
1位 WMC 45サイト 346スクリーン
2位 TOHO 39サイト 343スクリーン(単独運営のみ)
3位 角川・住商(UC+シネプレ+AMC) 23サイト 232スクリーン 
5月末現在
107名無シネマさん:2005/06/20(月) 14:08:00 ID:GIhyf5Ak
ヲイヲイおまえら、昨日某109シネマズに行ったらアイスのコーナーがブルーシールじゃなくなってたぞ。
一体どうなっているんだ?!
108名無シネマさん:2005/06/21(火) 23:30:34 ID:W/F1YDl7
インフォシークニュース > 経済 > 映画を見て、高校生3人以上なら一人1000円
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%89f%89%E6%97%BF%8B%E0&q=21yomiuri20050621i512&cat=35
109名無シネマさん:2005/06/22(水) 11:45:58 ID:nYW8f8RR
MOVIX も轟沈だな……
110名無シネマさん:2005/06/23(木) 00:22:42 ID:JaRs/X0q
銀座から北の日比谷線沿線ってシネコンが無いよねえ。
どっか作ってくれないかなあ。会社帰りにフラっと寄りたいんだが
111名無シネマさん:2005/06/23(木) 10:33:17 ID:jj7pM7xJ
>>110
草加シネマサンシャインw
112名無シネマさん:2005/06/23(木) 10:59:22 ID:s9zfC7Wr
>>111
&日比谷線系ではないが
松戸シネマサンシャイン
松戸サンリオシアターww
まあ、北千住辺りは立地条件的には穴場なのかな?

113名無シネマさん:2005/06/23(木) 21:58:41 ID:JaRs/X0q
南千住の駅前再開発に期待してみる。
でもできた頃には会社辞めてそうな予感
六本木のレイトショー1800円はふざけてるよなー
114名無シネマさん:2005/06/28(火) 13:39:47 ID:PLsEOdes
シネコンでオナニーした人いる?
115名無シネマさん:2005/06/28(火) 15:00:52 ID:+cDLBrZ0
>>114
おまいだけだ。
116名無シネマさん:2005/07/02(土) 16:09:31 ID:ONBZdCRP
シネコンでンコした人いる?
117名無シネマさん:2005/07/03(日) 20:30:04 ID:bT+bo93F
>>116
シネコン(のトイレ)でンコしましたが何か?
118名無シネマさん:2005/07/04(月) 01:37:44 ID:9QUxbr9Z
>117
や〜い、ンコたれ〜

としまえんのトイレットペーパーなんで
あんなに大きいんだ。取り出すのに
苦労する。
乾いちゃうだろ!
薄い上に、ごわごわ

三郷は、魚種レット標準

119名無シネマさん:2005/07/06(水) 05:02:24 ID:BG/Djy1z
最近探してたら映画館の音響に詳しいサイト見つけた。便利だよ。

映画館へ行こう
http://www5b.biglobe.ne.jp/~cinema/

THXおたっきーず
http://www43.tok2.com/home/thxottakys/index.html

映画館へ行こうは全国の映画館別のスレがたくさんある。全国の映画館の音響、設備の話題が
盛りだくさん。過去の書き込みも面白い。参加者みんなが平和的で2ちゃんねるみたいに誹謗中傷はない。

THXおたっきーずは全国のTHX館やHDCSについて語り合ってる。
シネプレックス幕張の徹底検証もあります。掲示板も面白いのだが、管理人による全国のシネコン訪問記や
全国のシネコンの画像も画面大で楽しめる。シネプレックス幕張は全スクリーンの写真やスピーカーが掲載されている。
120名無シネマさん:2005/07/06(水) 05:13:03 ID:qhav6PBP
>>119
宣伝乙
121名無シネマさん:2005/07/06(水) 14:43:58 ID:6IFaFNkB
近くにMOVIXできてホント助かった
ワーナーマイカルさようなら
122名無シネマさん:2005/07/07(木) 11:11:36 ID:TJmL9Qqa
T-ジョイのトップページが見づらい件について
123名無シネマさん:2005/07/07(木) 20:24:06 ID:0GQVU4OJ
>>122
「T-JOYだから」の一言で片付けられてしまうな。
124名無シネマさん:2005/07/08(金) 22:02:23 ID:spgsFtXq
>>122
東映だからな・・・。
125名無シネマさん:2005/07/09(土) 16:29:29 ID:U/vvb8w3
age
126名無シネマさん:2005/07/09(土) 18:09:26 ID:CG0dMddh
サタンだからな

は東映だっけ?
127名無シネマさん:2005/07/09(土) 22:16:22 ID:MU0rnLua
df
128名無シネマさん:2005/07/10(日) 00:20:19 ID:2U0ImFri
>>112
以前、北千住には東映・東宝・にっかつがあったんだけど
80年代前半に次々と閉館していったなぁ。

にっかつなんて「1年B組新八先生」のロケに使われたりしたんだが。
129名無シネマさん:2005/07/14(木) 18:25:17 ID:LHlElZa0
スターウォーズDLP上映のシネコン一覧みたいなのない?
130名無シネマさん:2005/07/14(木) 18:34:21 ID:uUjoFiv9
7月8日の夕刊各紙の広告とかどうよ?
131名無シネマさん:2005/07/14(木) 18:38:55 ID:YDO2gflz
札幌シネマフロンティアってどう?札幌は近距離にシネコンが多すぎる気がするが
132名無シネマさん:2005/07/14(木) 20:14:03 ID:veKQ/Nio
133名無シネマさん:2005/07/15(金) 12:52:48 ID:xHuVQQx1
WMCのスレ無くなったのか?w
こないだ始めて「e席リザーブ」っての使ったけど、
使用料取るんだな(安いけど)。ぶったまげたよ。

まぁ飛行機とかのオンライン予約ほどの知名度も利用者もいなさそうだから
設備投資回収とかのため仕方ないのかねぇ・・・
134名無シネマさん:2005/07/15(金) 14:51:13 ID:GJFbZ/AI
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1086611265/
【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ5【WMC】

仕方ないと言っちゃあいかんと思うが。
135名無シネマさん:2005/07/15(金) 19:16:20 ID:hM+5A9AC
殿様商売のTOHOだって無料なのに
(普段は綺麗事言ってるけど)ワーナーって本当に偽善者だな
136名無シネマさん:2005/07/15(金) 19:59:35 ID:KTRFb1iw
うちの近くのワーナーマイカルは
大作以外の映画はネット販売だけ1週間先行発売で
窓口だと前日にならないと売ってくれない。
手数料かかるから優先させてるのか小金を稼ぐせこい手段なのか・・・。
なんだかなあ。
137名無シネマさん:2005/07/15(金) 23:57:09 ID:S1lcyUjX
>>136
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1086611265/706-713

この辺にシステムが糞な理由が書いてあるけど、同じ理由じゃね?
138名無シネマさん:2005/07/17(日) 23:47:32 ID:9IG+H62L
東宝=NTT
ワーナー=ヤフー
139名無シネマさん:2005/07/18(月) 23:43:36 ID:oFZiYwFD
109MM横浜にSWep3のDLP見に行こうと思ってたのに
フィルム上映になってら・・・。
一昨日、サイト見た時はDLPだったのに・・・。
140名無シネマさん:2005/07/28(木) 00:54:39 ID:xphYCk7o
なんでDLP吹き替えでやらないんだろ バカか?
それとも戸棚へのご機嫌取りか?
141名無シネマさん:2005/07/30(土) 00:22:03 ID:A3oTw449
現状でDLPは全国のどこでやってるの?
142名無シネマさん:2005/08/01(月) 18:32:58 ID:N3yVXzQQ
映写・映写技師・デジタル上映について語ろう
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089769015/l50
143名無シネマさん:2005/08/06(土) 14:26:59 ID:sBnAKN+9
千葉のシネリーブルどや?
144名無シネマさん:2005/08/06(土) 14:59:40 ID:Cx2UHbFr
千葉の映画館シネコン総合 2館目
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1121206721/l50
145名無シネマさん:2005/08/11(木) 11:32:39 ID:BzhOxNYU
素人でスマンが死ね今って何?
146名無シネマさん:2005/08/11(木) 11:33:30 ID:BzhOxNYU
間違えたorz シネコンって何?
147名無シネマさん:2005/08/11(木) 14:47:23 ID:X/9VoBFf
※シネコン:同一運営組織が同一所在地に5スクリーン以上集積して
名称の統一性(1、2、3…、A、B、C…、等)をもって運営している映画館を抽出したものです。
148名無シネマさん:2005/08/14(日) 12:11:28 ID:qCLdBarK
>>148
6スクリーン以上じゃなかった?
149名無シネマさん:2005/08/15(月) 02:35:55 ID:Vhc2VoR+
都内のDLP環境は最悪。
生き残ってるのは新木場のみ
150名無シネマさん:2005/08/15(月) 14:02:25 ID:njgReX97
もう木場もDLPやってないよ
151名無シネマさん:2005/08/16(火) 20:35:23 ID:s+7szZ6N
ワーナー、最悪だよな。
ポイント制度は無いし、
インターネット予約で手数料取るし、
シネプレックスのHDCSやユナイテッドのウィンブルシートの様な目玉も無いし。
せめてDLPくらい導入しろよ。

どこか買収してくれないかな。
152名無シネマさん:2005/08/16(火) 23:32:10 ID:CU15Xaad
>>149
新木場と木場はぜんぜん違う新木場の夢の島
153名無シネマさん:2005/08/17(水) 23:07:26 ID:F/yGD9kl
新木場=東京地下鉄(メトロ)有楽町線
 木場=東京地下鉄(メトロ)東西線
154名無シネマさん:2005/08/22(月) 13:55:52 ID:wxZJPb6y
シネコンを経営している会社の規模の詳しい順位をご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
上の方で3位くらいまでは出ていたのですが、それ以降が分かりません。
個人的に109シネマズがどのくらいの順位か知りたいんですが・・。
よろしくお願いします。
155名無シネマさん:2005/08/22(月) 15:29:50 ID:KHdQ2pXS
109シネマズの売り上げとかを調べてみたらどうスカイ?
156名無シネマさん:2005/08/29(月) 01:31:09 ID:1L9waqB/
T-JOY大泉って今日行きましたけど
思ったよりいいですね。雰囲気というか。
それはそうとDLPのスターウォーズ、マジでやばいって。
詳細まできちんと細密に描かれていて
さすがデジタルでした。もっと早く行けばよかった。
157名無シネマさん:2005/09/01(木) 09:31:52 ID:PGFZvKjl
札幌シネフロンティア
今日発券システムダウンて…
おかげで全席自由席になったから久しぶりに席取りしたわ
158名無シネマさん:2005/09/15(木) 00:28:03 ID:tR7cLu8A
http://tamucyan.cool.ne.jp/bijin/cgi-bin/img-box/img20050912203558.jpg
これを見たあなた!!ヾ(・ε・。)
 あなたゎこの1ヶ月以内に好きな人と両思い
またゎ付き合っている子ゎすごくLOVE2になります!!
 それにゎこの文章をコピーして他の掲示板に3回別の掲示板に
はればOK!!!たったこれだけであなたわぁ
 最高の生活がおくれます!!
ただしこれをしなかったら
 きっと両思いになることゎないでしょう!!(/□≦、)
やった子ゎ今でゎ学校1のLOVE2カップルです!!
これをやらなかった子ゎすぐに彼氏と別れてしまいました
159名無シネマさん:2005/10/02(日) 20:31:08 ID:1YQMNZwM
>>156
マジっすか・・そりゃ早めに視ておけばよかったorz
109シネマズ明和じゃ7月末頃からDLPしていたけど
装置の調整が追いつかなくて結局8/27にはフィルムに差し替え
られていたorz

初めてでこんな事書いてスマソ
160名無シネマさん:2005/10/15(土) 12:39:59 ID:709Rlf3x

【映画】“水野晴郎プロデュース” 秋田のシネコン「パンテオンシネマズ秋田」が1年で休館[10/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1129329769/
161名無シネマさん:2005/11/01(火) 01:57:51 ID:dcIRnbJG
海老名、横浜、桜木町、関内、川崎、渋谷、あたりのシネコンで、
11/01の「チョコレート工場」と「コープスブライド」の2本を、ともに吹き替え版で
ハシゴして観たいんだけど(順序は問わず)、どこに何時に行けばいいか?って、
どうやって調べればいいんだろ?
ヤフーの映画カテゴリは見づらくて。
162名無シネマさん:2005/11/01(火) 23:14:04 ID:loxBloyn
>161
ブラウザを並べりゃ済む話じゃろ
163名無シネマさん:2005/11/02(水) 09:03:21 ID:L9JAr7DF
昨日、シネコンに「蝋人形の館」を見にい行った
しかし入り口に「蝋人形」の表示もポスターも何もない
電光掲示板の時間表にも出ていない
どこを見ても「蝋人形」が上映されてるとわかるものは何1つない
映画館のHPには載ってたのでチケット売場で聞くと上映してますとのこと
スペースがないので表示してないだけと
しかしそれではHPや情報誌を見ないで来た客は絶対に上映してると思わないだろう
せめてポスター貼ろうよ
案の定、映画の日なのに私たち以外に客は2人しかいなかった (作品の人気のせいかもしれないけど)
作品はB級としてはけっこう楽しめた それだけにもったいない
164名無シネマさん:2005/11/06(日) 07:51:37 ID:I1zWqSSw
どうしてイオンシネマの公式サイトって、
スクリーン番号表示しないの?
予約画面も出てこないし。
作りが悪すぎる。
165名無シネマさん:2005/11/21(月) 04:29:18 ID:0QxWZlEh
角川にヘラルドが買収 や 熊本に新館建設
の頃が峠だった
シネプレックスの本格的な没落が始まったのかな?
いいシネコンだったのにね
166名無シネマさん:2005/11/25(金) 23:34:28 ID:2kX8LsKM
T女医てスケジュール更新やたら遅くない?うちの県にある女医だけ?
明日のスケジュールが載ってないよ…
明日行く私はどうしたら…orz
167名無シネマさん:2005/11/26(土) 00:28:13 ID:Y6ypchB/
>>166
女医ってエッチっぽくて、何かと思ったら
広島しかねーじゃん。

想像だが、
デジタル配信てので、なんかトラブって
明日使いたいのが来なくて、予定決まんないんじゃない?

それか簡単にどのホールを使うか、ころころ変えられるシステムなのかな。
人の込み具合でホールとスケジュール随時立てるとか?
168名無シネマさん:2005/11/26(土) 01:42:42 ID:QY3R8e63
166デツ
いやいや、あっしはN潟県民です(´∀`)
N潟のT女医さんの携帯ページなんすけど。
いつ更新やら…
169名無シネマさん:2005/11/26(土) 02:04:52 ID:26hjoHlk
>>168
明日の質問してるのに伏字にして、
回答者に負担かけて、その姿勢がよくわからんのだが。
正確に書いとけば、今頃誰かがネット版見て
スケジュール教えてくれたもしれないのに。。。
誰かが電凸して、新潟の担当者が慌てて直したかもしれないのに。。。
170名無シネマさん:2005/11/26(土) 14:34:38 ID:QY3R8e63
申し訳ない…
一応伏せ字にすべきだろうか…と思って…
171名無シネマさん:2005/11/26(土) 17:05:50 ID:isK9Zh7z
>>170
少年犯罪者の実名や住所もさらしちゃう2ちゃんねるで・・・
172名無シネマさん:2005/11/26(土) 20:42:22 ID:xEhzDXK0
>171
自分の権利は最大限に保護し
他人の権利は存在しないかのように扱うのが 2ch である
173名無シネマさん:2005/11/27(日) 11:54:44 ID:zD9mjrAh
ところで、MOVIXのスレってないんですかね?
174名無シネマさん:2005/11/27(日) 12:53:20 ID:0I93PKwO
前に何度かMOVIXスレたったがすぐ落ちちゃったので
ここに統合された
175名無シネマさん:2005/11/27(日) 21:16:05 ID:r91N5Mrm
>>173
関東のMOVIXなら、↓でもたまに話題に挙がるよ。
関東の映画館事情Part5
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1127540219/
176173:2005/11/28(月) 20:27:58 ID:6izA4Aau
>>174-175
遅くなりました。ありがとうございます。
177名無シネマさん:2005/12/02(金) 23:18:42 ID:lRoP3+gf
なんで秋葉原にシネコン無いの?
178名無シネマさん:2005/12/02(金) 23:37:22 ID:NKxP9EVh
>>177
上野&銀座(有楽町、日比谷)とモロに商圏がかぶるから、避けてるんじゃないの?
179名無シネマさん:2005/12/02(金) 23:53:50 ID:lRoP3+gf
>>178

 いや、今や萌える街となった秋葉原なら、結構行けるんじゃないかな。
180名無シネマさん:2005/12/03(土) 00:35:01 ID:vxRu4eL8
秋葉原はちょっと難しいと思う。
最近は人が急増したから考える余地はありそうだけど・・・。
181名無シネマさん:2005/12/03(土) 00:41:48 ID:CO/SbLNT
都心は地代高杉んじゃないのかな。
182名無シネマさん:2005/12/03(土) 01:03:33 ID:epJ4xdUG
んむ、電車ですぐだし、上野でいいんでないかな
秋葉原のどこに映画館作れるかと
183名無シネマさん:2005/12/03(土) 01:41:08 ID:tOLFUC1n
アキバで、昔のアニメとかOVAとか、
短期で組めばいけそうな気もする。
184名無シネマさん:2005/12/03(土) 05:55:23 ID:2mygl90G
>>183
アニメ専門映画館「オリエンタルシアター」、半年も経たずに潰れたやん。
まぁ、時代遅れな劇場設備と番組構成が無茶だったからってのが
理由だろうけど。
185名無シネマさん:2005/12/03(土) 16:19:13 ID:DKV+F3tk
>>182

来年あたりオープンするでかいビルのなかのフロア借りて。

 最新設備で、新作公開初日は監督、出演者を呼んでの一大イベント行う。

 一般作に加え、アニメ(萌え客用)や黄金期の時代劇(外国客用)など専門スクリーンも設置。

映画とは別に、新作ゲームの発表会等も。

観賞後半券でDVDの割引等、地元のタイアップも行う。

186名無シネマさん:2005/12/03(土) 22:52:59 ID:hlPF6OGx
角川主導 東宝か東映が後援で
ユナイテッドシネマでも作れば可能性はあるかもしれんがな
187名無シネマさん:2005/12/06(火) 18:30:41 ID:NBeqeGxj
秋葉にたむろするような連中には
ホームシアター派が多いと思うんだが
188名無シネマさん:2005/12/06(火) 18:42:40 ID:j6WMNCMC
一人悦に入るって感じか。
装置とかにも凝りそうだしな。
ま、映画もパチンコも回りに人沢山いる中で自分の世界に入って行くわけだが。
189名無シネマさん:2005/12/06(火) 22:16:56 ID:XeXS7iXk
「シネコンなんかより俺んちの方が」

痛すぎ
190名無シネマさん:2005/12/06(火) 22:51:29 ID:VC+yqMLp
>>187 >>188
毒男だから機材に金掛けられるヤシ多そうだしなw
実際そういう知り合い居るよ。
羨ましい限りだが。
191名無シネマさん:2005/12/06(火) 22:55:51 ID:99SD/LhD
>>187
そうでもないよ。
ソフトを買いまくる方に金かけて、ハードのほうはそんなにこだわり無い。
192名無シネマさん:2005/12/08(木) 00:27:36 ID:bUghXPLv

193名無シネマさん:2005/12/08(木) 02:44:59 ID:5OzBohYI
ここでしか見れない

という作品を上映しないと
集客で勝ち目は無いな

勝つようなことがあったら面白いんだが
194名無シネマさん:2005/12/10(土) 20:24:19 ID:JvEvxbT9
機材がどうとか以前に集まってみるのが楽しいっていう空間にしないとなぁ。

∴ ヲタアニメは無理。

アートアニメにしたかったんだろうけど、ますます秋葉じゃ無理。
195名無シネマさん:2005/12/10(土) 20:46:59 ID:/XpoSyvy
Zガンダムみたいな感じの方向性で
ガンダムほど客が集められないよ
という作品を上映すればいいのに
196名無シネマさん:2005/12/10(土) 21:37:40 ID:b4fiZNzX
「電車男 EP2」のプレミア上映は、ここで決まりでしょ?

197名無シネマさん:2005/12/10(土) 22:52:18 ID:0J+R2Q29
>>195
オリエンタルシアターは歴代ガンダム映画の二本立をやっていたが、
2本も見ると5時間かかるからなぁ。
ショッピングの時間がなくなってしまう。
198名無シネマさん:2005/12/11(日) 06:55:53 ID:N72UegHf
>>197

自宅で、2本見た後、ショッピングは出来ないけどね。
199名無シネマさん:2005/12/12(月) 23:22:32 ID:wGZXaMhk
秋葉とショッピングという言葉のミスマッチが
ああディナーは万世万世
200名無シネマさん:2005/12/12(月) 23:23:09 ID:Dvem5p+k
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) いよーし!よしよし!どっこいしょーい!bbb
フ     /ヽ ヽ_//
201名無シネマさん:2005/12/17(土) 23:32:25 ID:kE+X0yuV
>>197
シネコンとは 複数スクリーンのある映画館と商業設備の複合施設
(後に 映連(別名 全国の映画館の料金を1800円で固定して 各自で変動しないように圧力かける業界の糞爺どもの組織)の連中が
ちげーよバカ!>>1の意味だよ とか必死になって否定したが)

202名無シネマさん:2005/12/18(日) 03:29:17 ID:EHO8hHjR
>>201
ホントは何番に向けてレスしたいの?
203名無シネマさん:2005/12/18(日) 19:02:22 ID:X6MgP8N3
家から歩いて5分の所にシネコンができたぁ 
毎週月曜日がメンズデー&毎日最初の上映は千円だぁぁ  ヽ(^▽^)ノ

5,6年前に郊外に2つシネコンが出来たせいで駅前の映画館7つすべて潰れてしまい
車で15分は行かないと映画観れなかったから嬉しい(^-^*)

204名無シネマさん:2005/12/18(日) 19:17:53 ID:ZhQuU1Zh
>>203
(´・ω・`)メンズデーいいなあー
漢の家だな。川口か?
205名無シネマさん:2005/12/18(日) 19:56:59 ID:ftcxFV5U
>毎週月曜日がメンズデー&毎日最初の上映は千円

そんな素晴らしいことやってるシネコンってどこ?
206名無シネマさん:2005/12/18(日) 21:02:44 ID:svc2HIJz
>>204
MOVIXはメンズデー無いな(´;ω;`)
207damecure808:2005/12/18(日) 21:44:34 ID:rbaYDw1y
T-JOY大泉ってばつたや以外にセゾンC持ってれば割引あるみたいだけど、多分向かい側に西友(リヴイン)があるからでしょうね。チケ売場の発券状況表示が見ずらい。JRの様にカウンターにも置いとけつ〜んだよ。
208nagiras32:2005/12/18(日) 21:50:24 ID:rbaYDw1y
入場料1800円はぼったくり過ぎ、朝一でYAMATO見に行ったけど、早朝深夜割ってのは無いのね、初回・映画の日・夫婦割・学生3人等はあるくせに。しかし西武の駅から路線バスは分かりずらい。今度は車でこよう
209名無シネマさん:2005/12/18(日) 22:02:28 ID:svc2HIJz
>>208
朝一安くなるのは、平日じゃないか?
休日はそんなサービスしなくても、朝一混むから。
210名無シネマさん:2005/12/19(月) 00:41:52 ID:DMzed2pP
>>208
駅周辺の道路、交通量が多くなるとバスが中々進まなくて、
徒歩で行くほうが結果的に早くなってしまう。>T-JOY大泉
211名無シネマさん:2005/12/19(月) 02:15:53 ID:YtPmUaee
Tジョイのセゾンカード割引はいいと思うけど、そのセゾンカードで決済できない
(提示で割引。決済は現金)ってどういうことよ?アホくさ。
そういうところ、もっとしっかりできないかなあ。
212名無シネマさん:2005/12/19(月) 12:07:32 ID:iwXtHA6h
大泉は地図でしつこく場所確認していったからよかったが
一旦迷ったらたどり着くまで時間かかりそうだなあ
213Damenasu:2005/12/19(月) 17:53:36 ID:CPm4hK5P
各シネコン毎にカード会社と提携して割引やってるのは知ってる。しかもカード提示=決済って所か提示→現金払いのどちらかですね。急がないなら隣のリヴインゆきの巡回バス使うとバス代浮く。西武バスだと210円かかる。
214名無シネマさん:2005/12/19(月) 18:21:09 ID:Nz45533D
>>203
調べたがユナイテッドがMは月千円やってるが
初回1000円が見つからないな。
あっても1200円だ。

俺も引っ越すから教えてくれ。
215名無シネマさん:2005/12/19(月) 20:59:29 ID:3CNzwmed
やはり映画館は駅前にあるべきだな
216名無シネマさん:2005/12/19(月) 23:53:35 ID:3CNzwmed
あまり度を越えると そろそろスレ違いで こっちのスレ向けの話題に

映画料金に1800円払う奴はバカ2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1119118205/l50
217名無シネマさん:2005/12/20(火) 00:12:40 ID:9ntKDH54
>>214
多分最近出来たとこだと岐阜県の大垣コロナじゃない?初回千円は平日オンリーになってるね。東海地区はメンズなぜかやるとこ月曜統一。違ったらスマソ。

>>206
MOVIXは橋本やら三好、橿原とやらにメンズあるよ。
218名無シネマさん:2005/12/20(火) 01:27:14 ID:XQm1c3pR
>>216
誤爆?
219名無シネマさん:2005/12/20(火) 21:39:54 ID:poDyc6dL
>>215
それは同意。
109シネマズ明和なんて最寄り駅から徒歩1時間以上かかるぞ。
市営バスもまかり間違うと2時間待ちだからなぁ(遠い目9
220名無シネマさん:2005/12/20(火) 23:33:32 ID:s5GvZCLP
221名無シネマさん:2005/12/21(水) 01:20:08 ID:cVXwpzp4
おや、ウチから5分だろ
222名無シネマさん:2005/12/21(水) 21:25:35 ID:7xWd+n3L
>>207
あそこは18作品超の上映があると超えた分の上映時間や発券状況が一切表示されないからなぁ
223名無シネマさん:2005/12/23(金) 16:14:47 ID:2f/P6TgI
なんで 東宝系のシネコンは さっさとブラックジャックの上映を打ち切ってるのに
MOVIXは未練がましく上映を続けているのですか

松竹系らしく「砂の器 デジタルリマスター版」で穴埋めをしたらいいのに
224名無シネマさん:2005/12/23(金) 18:08:44 ID:KdOMlr4/
東宝は自前配給作に媚びる必要性ナシ
松竹は東宝にはいろいろ儲けさせて貰っているので気を遣わざるおえない
って感じか?
225名無シネマさん:2005/12/23(金) 22:11:37 ID:tChx8qPH
初日から一番キャパの少ない館で上映しているのが、せめてもの抵抗だろうな。
226名無シネマさん:2005/12/24(土) 02:07:49 ID:yefnjlbs
TOHO
ワーナーマイカル
AMC
109
シネプレ

今あるシネコンスレはこれくらい?
(movixやT-joyは今は無いよね?)
227名無シネマさん:2005/12/24(土) 02:09:45 ID:yefnjlbs
一応まだ生き残ってたw

ユナイテッドシネマを語ろう
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1112030973/l50
228名無シネマさん:2005/12/25(日) 09:36:41 ID:NKut54be
MOVIXはネットでは評判いいのに
スレがないのはなせ?
229名無シネマさん:2005/12/25(日) 11:20:12 ID:fVdnQSKK
>>228
人来なくて落ちちゃったみたい。
東急109スレも書き込んでくれ〜
230名無シネマさん:2005/12/26(月) 14:53:00 ID:vnwSmS4a
>>229
使ってない映画館のスレに書き込むのは難しいなw
231名無シネマさん:2005/12/26(月) 15:09:00 ID:vnwSmS4a
232名無シネマさん:2005/12/26(月) 15:11:18 ID:r3lSlHYB
これぞっていうお正月映画がないな
233名無シネマさん:2005/12/26(月) 15:11:23 ID:vnwSmS4a
東宝の映画館(TOHOプレックス等)
http://tv.2ch.net/movie/kako/1040/10400/1040099748.html
AMCのスレッド(シネコン)
http://tv.2ch.net/movie/kako/1040/10402/1040222308.html
シネマメディアージュ
http://tv.2ch.net/movie/kako/1037/10379/1037968505.html
234名無シネマさん:2005/12/28(水) 00:42:23 ID:KWgKcDIS
ムービックスさいたまに埼玉県だけメンズデーがないことを問い合わせた結果

『メンズデイ』につきましては全国のMOVIXでは既に実施いたしております。
当劇場と致しましても実施についての要望は強く抱いておりますが、
通常と異なる料金形態の導入は関係各所の理解・協力が不可欠となり、
現時点では未導入となっております。
235名無シネマさん:2005/12/29(木) 07:41:17 ID:x7EUtLcP
>>234
いや、京都にもメンズデーがないぞ。
京都でもやってくれ!
236名無シネマさん:2005/12/29(木) 08:35:36 ID:u7d8O/O8
>>234
>通常と異なる料金形態...

女は通常人で、男は変人か?

>関係各所の理解・協力...

人権団体とかあんのか?女を守れとか?
俺が理解と協力してやるから安心しろ。問題茄子
237名無シネマさん:2005/12/30(金) 01:29:35 ID:/6pDnsQD
メンズビーム
238名無シネマさん:2006/01/05(木) 15:28:25 ID:qoRvgjzO
>>236
埼玉には

"埼玉"県立 所左派(所沢)高校という
卒業式や入学式は国家国旗無しでやるべきだ! という高校が存在出来る地域ですからねw
埼玉"県立"なのに

私立なら (宗教やしきたりとか)どんな信条の学校でも別にいいけど
239名無シネマさん:2006/01/20(金) 01:22:23 ID:FdzA9EGR
新シネコンとか面白い話無い?
240名無シネマさん:2006/01/21(土) 19:09:06 ID:Gb2CKi2b
各シネコンスレか地域スレにちらばってるからね。
漏れもたまにしかここチェックしないし。
241名無シネマさん:2006/01/27(金) 16:36:40 ID:Qm80ehp4
飲み物のカップは左右どちらのホルダーに置いたらいいのかいつも迷ってしまうんだけど。
242名無シネマさん:2006/01/27(金) 16:42:44 ID:Ld+HZBz5
一列に人数分+1有るんだろうから、どっちでもいいやね。
と言いながら、みんなが同じ側に置くとは限らないから、運が悪いと
自分の置くとこがなくなる。
243名無シネマさん:2006/01/27(金) 16:48:50 ID:n8fnBe5V
デフォは右だろ。
日本では右利きが多いんだから。
つか、右に置いておくと納得される場合が多い。
244名無シネマさん:2006/01/27(金) 16:49:10 ID:1nRvK/gf
うちの近所はホルダーに席番号書いてあるから迷わないけど
一度途中から入ってきた奴がそれを知らずに
延々と俺のホルダーを奪おうとアタックしてきたことがある。
あんたのホルダーを使ってるのは左隣の客だっていうのに。
245名無シネマさん:2006/01/27(金) 21:34:24 ID:LN8VJul3
右利きだから左じゃなかろーか
肘が微妙に降りたたまらん
246名無シネマさん:2006/01/28(土) 13:18:16 ID:0QDa43Ou
女ひとり平日午前生ビール注文って引きますか?
一度やってみたいんだけど勇気が出ない。
247名無シネマさん:2006/01/28(土) 16:38:13 ID:hvRbLDcq
女ひとり平日午前映画館にいる時点でもう怖いものはない。
248名無シネマさん:2006/01/28(土) 18:20:26 ID:Vm6BIrL/
>246
なんら問題なし
ガツンと言ってやれ

参考事例
ttp://portal.nifty.com/special05/03/28/
249246:2006/01/29(日) 13:07:12 ID:k8VqrxYy
>>247 そうなんですか…ある意味ショックです。
>>248 サンクス。今度実行します。だれも人のことなんか気にしてないものね。
250名無シネマさん:2006/01/29(日) 15:04:08 ID:5yrusdIR
うちトコのシネコン、11:00〜21:00の営業(レイト20時台〜)になったyo!
あぽーん間近?
50年続いた地元館潰して、たった6年でこのザマかよ。
251名無シネマさん:2006/01/30(月) 08:46:18 ID:FFN6+o0+
大型スーパーが零細商店をつぶして
自分自身も不景気で撤退みたいな例が
シネコンでもこれから出てくるのか?
252名無シネマさん:2006/01/31(火) 01:27:33 ID:PAOgQzMs
なんかシネコンって味がないよな
253名無シネマさん:2006/02/01(水) 00:28:02 ID:4xRofxlq
>>252
いや、ポップコーンの味がする。
254名無シネマさん:2006/02/01(水) 07:28:23 ID:xguDjAkg
>253
いや、それは味でなく匂いだろ
255名無シネマさん:2006/02/02(木) 01:03:40 ID:NKgVH4fZ
単に映画見るだけだったら、これ以上の環境はないよ。
もう普通の映画館で見たくないもん。できれば。
256名無シネマさん:2006/02/02(木) 14:45:13 ID:wbKRr4Xe
>>255
もはや映画は映画館ではなくテレビで見る人が多いみたい
本場のアメリカでも・・・

(関連スレ)
映画館?】映画鑑賞方法総合2【DVD購入?レンタル?
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1138192327/l50


【米国】新作映画をDVDやTVでも同時公開 初の試み[060130]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1138598047/l50

◇新作映画をDVDやTVでも同時公開・米で初の試み

アカデミー賞監督賞をとったこともある大物監督スティーブン・ソダーバーグ氏の新作「バブル」が
米国の映画館、テレビ、DVDで“同時公開”された。慣例である順次公開システムを根本的に
変える試みで、ネット配信時代の新しい事業モデルとして注目を集めている。

同作品は27日にロサンゼルスなど一部の都市で封切りになるのと同時に、
CATV(ケーブルテレビ)での放映も開始。DVDも31日に発売される。
米メディアによると、同時公開の例は無名作品では過去にあったが、
著名監督の作品では初めて。
257名無シネマさん:2006/02/02(木) 14:59:38 ID:b2oBTu9u
「映画観るのになんでわざわざ出かけなくちゃならないの?」
ってタイプがどんどん増えてくるんだろうな。まあしょうがないけど。
258名無シネマさん:2006/02/02(木) 18:32:41 ID:NKgVH4fZ
ルーカスも、テレビで見るようになるから超大作はもう作りづらくなる、とか言ってたもんな。
シネコンの大画面や高音質音響は魅力なので、シネコンはまだまだ発展すると思うが。
259名無シネマさん:2006/02/02(木) 23:07:28 ID:Cj5lVP8u
>>256
そういうの、大いにアリだと思う。
他人と近くに座るのが嫌なのに、仕方なく映画館に来る客って結構居るし。
今はホームプロジェクタも普及そこそこだし、
うまく繋がるなら家で十分楽しめそうだ。
260名無シネマさん:2006/02/07(火) 17:20:54 ID:A28gfdz+
指定席ってやめてもらいたいな
以前zガンダム観に行ったら
客が自分含めて5人しかいないのに
知らない者同士が
真ん中辺に一列に座らされたよ
移動したら係員がすっ飛んできて
「そこはお客様の席ではございません。
お戻り下さい。」だって・・・
5人しかいないんだし
どこ座ったって良くね?
がまんして30リーマソ達に
挟まれて観たよ
261名無シネマさん:2006/02/07(火) 17:57:38 ID:Ejco1Zuh
どこのシネコンよ?
俺らは場所の希望言うし、向こうも近くの客と距離とってくれるぞ。
262名無シネマさん:2006/02/07(火) 22:16:03 ID:A28gfdz+
群馬だよ
ヤパーシ田舎はそんなもんかな
263名無シネマさん:2006/02/08(水) 16:35:21 ID:qdXoi8Ye
>>262
太田?伊勢崎?
イオンは他のサイトでもガラガラでもギュウ詰めで座らせる事があるな
やっぱスーパーだけに陳列野菜同様にしかみてないんじゃない
264名無シネマさん:2006/02/08(水) 19:59:02 ID:m+3iW6Kv
陳列野菜w
ところで最近は予告の前に
へんなのが流れるね
『僕は知らない人についていかない』
『万引きは人生終わりだんべ』とか
265名無シネマさん:2006/02/08(水) 20:45:44 ID:wV9ajMV+
>>264
そういうの、映画館によって違うんじゃないかな?
266名無シネマさん:2006/02/16(木) 18:13:19 ID:jKmbDUo1
>>264
万引きで人生が終わりなら
ホリエモンとかはどうなるんだ?
267名無シネマさん:2006/02/17(金) 01:06:12 ID:2ThGuRxa
>264
それなんてシネコン?

名古屋ニュースか?
268名無シネマさん:2006/02/17(金) 23:07:44 ID:NQRLdUM7
>>264
万引きで人生終わる司法希望
269名無シネマさん:2006/02/26(日) 09:38:35 ID:0Il4BZgp
>>263-264
ドンキがオリジン買収してたら
弁当や総菜も雑貨みたいにゴチャ陳列してたかもな
270名無シネマさん:2006/02/27(月) 00:04:03 ID:0jXqBHWr
お前らがHDCSHDCS言うから幕張の9番でEP3見たけど全然大した事無かったぞ
お前ら大袈裟なんだよ なめんなおら
271名無シネマさん:2006/02/27(月) 10:00:25 ID:Q15KbfnA
エピ3の話を今頃持ち込むなよ
272名無シネマさん:2006/02/27(月) 19:08:35 ID:fQo05trD
今こそ秋葉原でシネコンをやるべきだな
以前のバカ映画館は悪い前例として同じ轍を踏まないように注意して

チケット売場の女の子がメイドとかありそうだが
273名無シネマさん:2006/02/27(月) 21:07:49 ID:7YLV4VKC
アキバにシネコン出来たら必要以上にマナーや設備にうるさい客が多そうだ
274名無シネマさん:2006/02/27(月) 23:10:30 ID:WGDbwyD3
>>270はあちこちにマルチコピペしているので、相手にしないで下さい。
275名無シネマさん:2006/02/28(火) 00:17:00 ID:a/kAWZ5w
>273
逆だろ
およそモラルなんてモノがない空間になる
276名無シネマさん:2006/02/28(火) 00:24:32 ID:QlMdWcuy
>>272
そのバカ映画館は“名画座”だったじゃんか。

シネコンは基本的に新作ロードショー館だから、方向性が全然違うよ。
少なくとも長時間モノ2本立てとか、30分1クール物のTVアニメ全話一挙上映なんて
まずやらない。
277名無シネマさん:2006/03/02(木) 21:26:47 ID:WQ5TAN6+
秋葉でシネコンシネコンいっつもうるさいのは
秋葉にかようオタ?
278名無シネマさん:2006/03/02(木) 22:36:02 ID:RF+U36O9
>>177>>272なの?
279名無シネマさん:2006/03/03(金) 01:03:36 ID:+NNSXu1V
秋葉にはいいカポー喫茶があるそうだから、って関係ないか。
どっちにしろ土地代が高過ぎそうだ。
280名無シネマさん:2006/03/04(土) 14:48:38 ID:YyxZ21lq
おいおい!亀有に都内最大級のシネコンできたぞ!!

http://www.movix.co.jp/
281名無シネマさん:2006/03/19(日) 15:08:21 ID:NamtT2l8
某スーパー系シネコンO店のGM、TS、マジ氏ね
282名無シネマさん:2006/03/20(月) 20:12:17 ID:9tO4QziI
10年ぶりくらいの映画、初めてのシネコンへ行ってきた。子供のドラえもんの付き添いだったが、
全席指定だの、入れ替えだの、100席だの、小さいような大きいようなスクリーン、
映画館と言うより映写室を並べたようなフロア。

上下左右のパチンコ屋ゲームセンターボーリング場食べ物屋飲み屋ショッピングセンターなど
日曜日の手軽なレジャー向だね。年寄りの感情としては、さびしいものがあるが。
283名無シネマさん:2006/03/21(火) 11:10:30 ID:LX8zzyFy
>>282
ちなみにどこ?
284名無シネマさん:2006/03/21(火) 15:56:03 ID:daTDkGkK
>>283
コロナじゃね?
285名無シネマさん:2006/03/21(火) 20:41:28 ID:+oJLWKGT
突っ込むべきではないだろうが

> 映画館と言うより映写室を並べたようなフロア。

試写室ね。
286名無シネマさん:2006/03/22(水) 00:53:42 ID:PdNaPMM5
コロナとかシネマサンシャインあたりはシネコンと呼びたくないw
試写室を並べたようなフロアってどういう意味なのかなあ。
287名無シネマさん:2006/03/22(水) 01:48:33 ID:mphoSfPE
初めて行ったシネコンってのがアメリカのショッピングセンターの中に
あるヤツだったが、試写室並べたって表現当たってた。
ちっこいスクリーン、少ない座席。
288名無シネマさん:2006/03/22(水) 22:13:44 ID:LMdLGa0a
>>287
>>試写室

そういう場所なら、ポップコーンをボロボロこぼしつつ食べられそうだw
あれ一度やってみたい(゚∀゚)
(マナー上の観点からやったことないけど)
289名無シネマさん:2006/03/23(木) 01:36:47 ID:+eU7daOE
試写室でもイマジカみたいに大きいところもあるわけだが。

あそこの設備はどんなシネコンでも遠く及ばないほど素晴らしいし。
試写室と商業館では違って当然か。スマソ。
290名無シネマさん:2006/03/23(木) 01:42:17 ID:kgDlVPLt
本当の試写室ってよりイメージの中の試写室なのだな。
291名無シネマさん:2006/03/23(木) 12:58:15 ID:bdqX03h4
イマジカの試写室は別格
全てにおいてクオリティを凌駕している
292名無シネマさん:2006/03/24(金) 13:34:55 ID:AQP5QYD1
>>246です。平日朝9時半女ひとり生ビール達成しました。満足です。
293282:2006/03/25(土) 09:32:04 ID:X+TJRB1+
>>284
正解。

>>285
やっぱ試写室というべきだったか。
試写室、見たことないんで、なんとなくもっと小さい数十人程度の小部屋と思い込んでいた。

フロアを間仕切りして100席程度の空間をいくつも作っていたから、映画「館」じゃなくて「室」
を並べたような、ということで。
294名無シネマさん:2006/03/25(土) 14:26:11 ID:69VBt1k8
>>293
埼玉県民なのでコロナは行ったこと無いけど、そんなに小さいところばかりなのか。
自分が行く所は100席くらいでもスクリーン幅が最低8mはあるので、
大画面で見た気になれるから気に入っているけど。

80〜90年代に出来た映画館だと、新宿など都心でも200席で4mくらいしか
ない所がザラだっただけに、現在のシネコンの規格は良いと思う。
295名無シネマさん:2006/03/25(土) 18:35:31 ID:RfK2himj
>294
コロナは誰もシネコンとは思っていないから安心汁
296名無シネマさん:2006/03/26(日) 01:28:38 ID:Cef6YX5I
東宝が独立系の東京テアトルと鉄道系の東急レクリエーションを買収したいようです。

首都圏で都市型シネコンの配給網を充実させ、松竹・東映との差をつけたいとの事。かつてほど
公取委もうるさくないようですし、東京テアトルには特定の大株主がいません。

問題なのは、東急レクで東急電鉄が大株主であるため、東宝は強引なTOBで行くか、穏便に話し合い
で行くか。
東映と東急レクの近い関係も東宝にとってはあたまが痛いみたいで、池袋と渋谷は東宝が弱い地区だが
この両社が東宝の傘下に入ればここも固められる。
297名無シネマさん:2006/03/26(日) 01:37:54 ID:ka+nc3Fx
>296
そうなのか?

テアトルはサクッと買われちまいそうだなー
独特の雰囲気があるグループだったけど
買われたら変わってしまうのだろうか
298名無シネマさん:2006/03/26(日) 01:43:14 ID:ZNHPn2Gm
>>294
最近は視野角とか音響特性を無視して大きなスクリーンを
装備してたりするから逆に困る。大きすぎても問題だよね。
小屋の形状、客席数、容積などを考慮して入れてほしい、
100席で8mはちょっと大きいかな…。

>>296
東宝ってまだそんなヤクザな商売をしようとしてるのか…。
渋谷はシネタワー改装したらいいんじゃないかな。
他人のふんどしで相撲を取るのが得意な会社だねえ。

299名無シネマさん:2006/03/26(日) 13:03:01 ID:ray/mvh/
>295
コロナ自体もパチンコやサウナに家族で来店して貰うためだけ
に付けてるって感じだな 所詮パチ屋がやってるシネコン

>>296
東レクが東宝傘下に?そうなのか?初めて聞いた 
そうなったら業界大変なことになるなぁ
300名無シネマさん:2006/04/02(日) 21:20:59 ID:KJ11bJ1q
妙典サティのWMCにくっさいマック持ち込む貧乏人は死ね。な?
301名無シネマさん:2006/04/02(日) 21:50:10 ID:/UtuCY2L
臭くないマックはねぇっ!!
302名無シネマさん:2006/04/06(木) 11:32:29 ID:bzipJ/vW
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060406-00000002-khk-toh
旧ダイエー盛岡店 最上階にシネコン 7上映室開設へ

旧ダイエー盛岡店(盛岡市大通)の後継商業ビルについて、設置者の岩手自動車販売と中央住宅産業(共に盛岡市)は5日、
最上階にシネマコンプレックス(複合型映画館)の入居が決まったと発表した。

近くの映画館通りで盛岡フォーラム(3スクリーン)を運営するフォーラム運営委員会(山形市)が、
新ビルの5、6階部分(一部吹き抜け、約1800平方メートル)に七つの上映室を開設する。
約900席規模で、年間40万人の入場客を目標にしている。

盛岡市で記者会見したフォーラム運営委の長沢裕二代表は「市街地の活性化につなげたい」と語った。
既存の盛岡フォーラムを継続するかどうかについては、検討中だという。

核店舗になる1階食品スーパーについて、中央住宅産業の横沢寿郎専務は「県内外の7社が出店の意思を示している」と語り、
今月中旬にも入居テナントが決まる見通しを明らかにした。

新ビルは旧ダイエー店南側の土地(現駐車場)を活用しており、年内のオープンを目指している。

4月6日7時3分更新
303名無シネマさん:2006/05/12(金) 00:27:20 ID:echb8I2C
専用スレの無いシネコンはどんなのがある?
304名無シネマさん:2006/05/12(金) 00:33:43 ID:AVqVVwzO
立川シネマシティ&シネマツー
305名無シネマさん:2006/05/12(金) 00:38:05 ID:/7YqstaN
>>303
【客も】イオンシネマ【陳列】、【DLP】T-JOY【だけじゃぁね】、【パチンコ】コロナ【の付録】、
【柏何とかしろ】シネマサンシャイン【愛媛のおいしいシネコン】
306名無シネマさん:2006/05/12(金) 00:46:34 ID:auvqvar0
立川シネマシティ
307名無シネマさん:2006/05/12(金) 18:27:14 ID:5vjX0A9L
>>305
過去のシネコン建設ブームのときに
スレ立ったことあるよね?
308名無シネマさん:2006/05/22(月) 18:08:39 ID:6TX6aaQK
前にイオンシネマで見た社員らしき人(スーツ着てたから)を
この前ワーナー・マイカルで見たんだけど、グループ会社だから
イオン⇔ワーナーで社員の移動とかあるのかな?
シネコン間での移動ってよくあるもの?

>>305
確かにイオンは陳列だね。自分もこの前陳列されたよww
客は野菜じゃないぞー
309名無シネマさん:2006/05/22(月) 20:14:00 ID:LaldxsbW
マイカル&イオンの社員の人かもね
カルフールには新人社員が研修に来てるらしいし
310名無シネマさん:2006/05/22(月) 20:56:30 ID:wfHY1EjA
>>291
何かの映画が大入りした映画に追い出されて
イマジカの試写室で上映された事ありましたね
311名無シネマさん:2006/05/23(火) 18:51:06 ID:1m2Hsg+j
WMCでバイトしてた時に働いてたMgrは
イオンシネマに移動してたよ
312名無シネマさん:2006/05/25(木) 00:16:19 ID:z+aS1JKp
>>310
第三試写室とかじゃないだろうなw
313名無シネマさん:2006/05/25(木) 00:30:59 ID:jvhc2EeJ
シネコンチェーンの売上ランキングみたいなやつ見れるところない?
314名無シネマさん:2006/05/25(木) 09:13:05 ID:7rsmmkhb
>>310
東宝試写室じゃないの?
ぴあとか見て劇場行った人が、五反田に変更になったからそっち行ってくれって言われたら怒ると思うけど。
315名無シネマさん:2006/05/25(木) 19:00:42 ID:z+aS1JKp
映画館を追い出されて(ムーブオーバーのことか)?
イマジカ試写室上映になるなら喜び勇んでいくけどな。
316名無シネマさん:2006/05/26(金) 01:02:28 ID:E5W+DWrR
あんたの人生イマジカで編集したろか!
317名無シネマさん:2006/05/30(火) 17:33:00 ID:sfjTMPfW
東宝は東急系の東急レクリエーションを買収したがってます。
東映との関係が深いので断ち切りたいのでしょう。
ちなみに独立系の東京テアトルの買収も考えてますね、ここには特定の
大株主が居ません。

東急は東宝の申し出を断るんでしょうかね?東宝は都市型シネコンの配給網
も拡充を図ってます。東映の買収も考えていたりして・・・

東映の大川一族はもう経営への関心はないようですね、東急が東映を買収す
るか東宝が買収するかこれから見ものです。

大川社長はすごい人だね、五島昇氏と袂を分かち東急グループから独立し
た人。でもせがれはバカ、かわりに岡田相談役が引き受けた。その岡田
相談役のせがれもバカww、結局もとの木阿弥?東映興行の株にみんな
群がるよ。村○ファンドとかさ、東急に売るのか東宝に売るのか…
みんなやってるんだよな〜
318名無シネマさん:2006/06/01(木) 22:09:32 ID:rJKjcvgY
シネコンウォーァーの各シネコンで違うのは
ラスト2ページだけ?
319名無シネマさん:2006/06/02(金) 00:29:04 ID:QdxSc0of
シネコン入った事ありません
どうやってチケット買うんですか。中に入ってイスの番号すぐわかりますか
320名無シネマさん:2006/06/02(金) 08:41:03 ID:2nEtJb0/
東映の映画館シネコン総合T・joyシネマ(Tジョイ)
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1149166603/l50
321名無シネマさん:2006/06/02(金) 08:49:58 ID:y8l3FwEO
>>319
中に入ると 看板や電光掲示板で 上映作品と上映時間が表示されてるので確認する
チケット売場の列に並ぶ
窓口の人に 作品名 時間 人数 場合によっては席の場所の希望 を言う
券を買う

席の場所はよっぽどのことが無い限りわかると思うけど
わからない場合は映画館の人に聞きましょう
322名無シネマさん:2006/06/02(金) 16:18:20 ID:QdxSc0of
>>321

細かい所まで親切にありがとう
明日一人で行ってみます\(~o~)/
323名無シネマさん:2006/06/04(日) 00:20:32 ID:p5Bw7T30
「映画を見る方法」とかわからんと行きづらいよね。(セルフのGSも最初は避けてたな)
まあその場で聞きゃいいんだけどねw
あからさまに「わからないならくるなよ」とか軽く無視されたり、みたいな対応もあるからね。
俺もわからんかったが30代にもなってw今じゃ年間150本見るようになった。
324名無シネマさん:2006/06/04(日) 02:37:01 ID:eKbbEElI
80年代後半から90年代に出来た映画館で、座席数200というと
スクリーン幅が4〜5mのショボイところばかりだったので
シネコンの標準的な座席数が150前後と聞いて、行く気しなかったんだけど
ジャッキーのNEWポリスストーリー見るために初めて入ってみたら、180席なのに
画面がデカくて驚いた。(幅は9mあった)

当然、音もイスの座り心地も良かったので、それ以来はすっかりシネコンで見るように
なってしまったよ。
325名無シネマさん:2006/06/04(日) 09:00:46 ID:CDlMqShE
古い劇場は座席数が多い>シネコンは座席数が少ない
これをスクリーンサイズと一緒に考えている人は多いからね。
同じ座席数で考えるとほとんどはシネコンのほうがスクリーンは大きい。
326名無シネマさん:2006/06/04(日) 16:49:21 ID:IylWzWHU
昔の映画館は縦長だったけど
今のシネコンのスクリーンは横長
327名無シネマさん:2006/06/04(日) 18:55:39 ID:8o8x0V0r
「たられば」だけど、新宿のシネマミラノを作った頃に
今のシネコンの設計水準が出来ていればなぁ・・・
328名無シネマさん:2006/06/04(日) 22:23:32 ID:9XBIXTWg
>>324
そうそう、椅子が違うよね。
自分は腰が弱いので、長時間椅子に座るのがちょと苦痛なのだけど、
シネコンだと腰にブランケットあててくつろげる。
329名無シネマさん:2006/06/21(水) 00:32:50 ID:G5e14Xes
ほす
330名無シネマさん:2006/06/21(水) 01:14:12 ID:kr/8OWgB
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
331名無シネマさん:2006/06/21(水) 21:21:50 ID:9tTWI6id
各シネコンの年間観客動員数と興行収入って公表されているのかな?
されてたら、それを閲覧する手段が知りたいんだが
332名無シネマさん:2006/06/22(木) 16:47:40 ID:cDRy2C8U
タダで見られると思ってるのか?
333名無シネマさん:2006/06/23(金) 01:16:57 ID:nC45ryh8
>>331
手段

http://www.google.co.jp

>>330
最近 劇場版パトレイバー1でも見たのか?
334名無シネマさん:2006/06/23(金) 01:36:20 ID:osYhdE1x
>333
>329
335名無シネマさん:2006/06/24(土) 12:01:49 ID:F5N/Ijqg
長野市に今日シネコンがオープンしたが
ローカルニュースでシネコンが来るってだけでNHK含めて全局で宣伝してるのは少しうざかったな。
336名無シネマさん:2006/06/28(水) 00:28:25 ID:HcSYlzW0
>>335
千葉から土日に長野行ってきたからそのシネコンもレイトで見てきたけど
ロビーは広くて椅子もいっぱいあって雰囲気は良かったよ。ハコは普通。
ひざ掛けの用意がたくさんあったのが印象的。
TOHO系みたいだけど地元資本っぽいね。
TOHOシネマズにしてくれれば予約も楽だったのに

ホテル帰って地元紙の夕刊みたら昼に行ったイベントとシネコンが
両方とも記事になっててちょっと笑った。
337名無シネマさん:2006/06/28(水) 01:34:52 ID:g465RqX/
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060627AT1D2708P27062006.html
東宝、興行部門を子会社に統合

東宝はシネマコンプレックス(複合映画館)などを運営する映画興行部門を
10月1日付で分離し、子会社のTOHOシネマズに統合すると発表した。

全国5社の映画興行子会社もTOHOシネマズと合併させ、興行部門を再編する。

(00:02)

338名無シネマさん:2006/06/30(金) 17:32:29 ID:FR27Jkxv
むしろ元ヴァージンシネマズは東宝の一部に
339名無シネマさん:2006/07/13(木) 21:53:15 ID:TjAChI9X
シネコンの普及のおかげで
ドルビーデジタルすら入れてない映画館ってもう全然ないね
いいことだ
340名無シネマさん:2006/07/14(金) 18:54:22 ID:UA7CR0Jm
桶川マインはドルビーだけだよ。
341名無シネマさん:2006/07/14(金) 21:22:07 ID:oV5N7KjV
>>340
シネコンじゃないぞw
342名無シネマさん:2006/07/15(土) 05:14:30 ID:efo04CPG
一応2スクリーン  W
343名無シネマさん:2006/07/15(土) 15:28:04 ID:Yn9L5HHR
1にシネコンの定義書いてあるけどな
344名無シネマさん:2006/07/18(火) 18:21:48 ID:GJH1P8fS
そういえばシネコンでドルビーデジタルすら入れてない というところなんてあるのだろうか?
昔ながらの映画館街ではなくて
345名無シネマさん:2006/07/18(火) 18:38:41 ID:wpuo6QDy
( ・∀・)つ柏シネマサンシャイン
346名無シネマさん:2006/07/18(火) 19:59:22 ID:aslrOO/w
>>345
だからシネコンじゃないって、それは。
SRD非対応のシネコン、あるよ。
全館非対応はさすがにないだろうけど。
347名無シネマさん:2006/07/18(火) 23:15:52 ID:GJH1P8fS
全館非対応(アナログのドルビーサラウンドで十分だろ)のつわものシネコンとかないかな
348名無シネマさん:2006/07/18(火) 23:52:45 ID:aslrOO/w
あった…。
5スクリーンしかないが大街道シネマサンシャインはアナログのみだorz
349名無シネマさん:2006/07/19(水) 00:16:26 ID:QEdzvvD0
シネマサンシャインてほんと糞だね
350名無シネマさん:2006/07/20(木) 15:07:29 ID:G6GQoxNH
数年前の音響スレで
職人の情熱がこもったSRと 適当なSRDでは
SRのほうが音がいいそうだ

だから 手間暇かけて職人の意地なSRならいいんだよ
もしそうだったなら・・・
351名無シネマさん:2006/07/20(木) 21:30:50 ID:nbkjeTQa
実際、録音の優れた作品を良好なプリントで上映すると
不満を感じない音で再生できるよ。そのためには劇場の
構造もハイクオリティが要求されるが。並の映画館では無理だけど。
352名無シネマさん:2006/07/21(金) 02:15:57 ID:X/Lz6DQ4
>350
それはそうである

したがって職人の情熱がこもった SRD が最もよい
353名無シネマさん:2006/07/21(金) 02:48:05 ID:OqTgCOp6
なんで職人は情熱を込めないのかしら?
354名無シネマさん:2006/07/21(金) 13:44:50 ID:ItmRWL3s
>>352
職人の意地のDTSが最いい
355名無シネマさん:2006/07/23(日) 14:33:44 ID:uRyMDXmi
リエゾンは職人の情熱とは対極だよな
356名無シネマさん:2006/07/23(日) 18:48:38 ID:4WpCTqhm
まだリエゾンの話かよ?
357名無シネマさん:2006/07/24(月) 19:05:29 ID:s0SIKR0g
DTSの話題にリエゾンは欠かせない
358名無シネマさん:2006/07/24(月) 19:08:37 ID:/KQwUk40
頼むから
10スクリン全て400席くらいの
シネコンを作ってくれぇ
359名無シネマさん:2006/07/24(月) 22:07:33 ID:5iuJt0Z/
あなたが10億ほど出資するなら
360名無シネマさん:2006/07/24(月) 22:56:51 ID:LJjWBMI/
10億でその規模では相当貧弱だな。
361名無シネマさん:2006/07/24(月) 23:56:18 ID:5iuJt0Z/
>>360
1口10億です これを何十人から募集します
(つまり出資者の1人になれるくらいの金持ちになってから そういうこと言ってみろ という意味)



シネコンが出来てから日本の映画入場客ってどれくらい増えたの?
それを公示してるサイトとか無いの?
362名無シネマさん:2006/07/24(月) 23:58:27 ID:lV6V8t4U
今はもうリエゾンではないのに欠かせないとはなぜに?
過去形の話題なら理解出来るが・・・
363名無シネマさん:2006/07/25(火) 00:12:13 ID:m0nBpfi1
>361
93 年以降の興収推移あたりでどうか
364名無シネマさん:2006/07/28(金) 21:09:30 ID:hsd+k8O6
本日、立川シネマシティにて音響トラブル発生。(よりによってTHXスクリーン)
電気系統のトラブルにより、音声が出ないというハプニングがありました。

35分後に再開したものの、8割方埋まった客席からは大きなクレームもなかった。
帰りには次回無料券を頂き、実質タダ見となりました。
365名無シネマさん:2006/08/02(水) 15:07:39 ID:Lu5Mfxdl
↑うちにもシネマ会員招待券が届いたよ

これでゲド戦記見てきます
366名無シネマさん:2006/08/02(水) 22:54:06 ID:50sHCh4Y
シネプレックスわかば、エムアイ3レイト、終始音声モノラル。左下に四角い影みたいのあり。最悪。係員に話したが無理
367名無シネマさん:2006/08/03(木) 03:23:10 ID:q73K/elJ
>>366
ひどいね。お詫びの対応とかなかったんだろうか。
368名無シネマさん:2006/08/03(木) 10:15:57 ID:qEdKEFrl
シネマシティみたいにタダ券配布すればよかったのに…

こういうとこから客離れしてくんだよな
369名無シネマさん:2006/08/03(木) 15:08:59 ID:xL6XF2Px
シネコンつまんね。
いわゆる「大作」ばかり。
かつそれを複数シアターで。
それに加え吹替版まで…4つも使うなよ。
で、吹替版しかないのもある。
どこも同じ。
370名無シネマさん:2006/08/03(木) 17:17:15 ID:ZQ4sEqLG
シネコンってなんで一回しかチケット確認しないの?
いくらでもはしごできるし、見放題じゃん。そういうのを暗に黙認してるの?
371名無シネマさん:2006/08/03(木) 18:29:48 ID:MkmGGuHz
>>370
普通に万引き行為とかに該当するから それ
監視カメラの映像を警察に提供して
後は警察に丸投げ
下手に喧嘩すると禄なことないしね

>>368
平日専用招待券でも自分だったら許すが
無しのつぶてはさすがに
372名無シネマさん:2006/08/03(木) 18:37:16 ID:ZQ4sEqLG
>>371
なるほどな、でもやるバカたくさんいそうだな。
373名無シネマさん:2006/08/03(木) 21:31:11 ID:6ekHMJ+q
そんなあなたにイクスピアリで海賊
374名無シネマさん:2006/08/03(木) 21:57:15 ID:MkmGGuHz
いくら海賊映画だからって
スクリーン撮影などの海賊版制作行為は
かなり罪重いぞ(しかもディズニー映画の聖地でやるなんて)
375名無シネマさん:2006/08/03(木) 21:59:52 ID:73WPmSfJ
>>371-372
万引きは現行犯が原則
376名無シネマさん:2006/08/03(木) 22:25:31 ID:xL6XF2Px
万引きとは、すなわち窃盗である。
必ずしも現行犯に限られない(貴金属店の場合を考えよ)。
また、万引きの場合、映像外の所で「店に放置して出た」、とかの言い訳もできようが
映画の場合、入った所が確認でき相当時間出てこなければ「只見」確定可能。


てか、そもそも映画ただ見放浪は窃盗か?違うだろ。

で、実際こんな事やってる奴は殆どいないが
やろうと思えば簡単に出来てしまう。
館側も強く意識してないはず。また、ただのカメラ映像だけで警察は動くまい。
みんなの道徳心?でうまく運営されている。
377名無シネマさん:2006/08/03(木) 23:16:02 ID:73WPmSfJ
>>376
正論を語って下さいましたが
この世の中に道徳なんてあると思いますか?
ほんとに極1部の人だけだよ。ちゃんとした人は・・・
378名無シネマさん:2006/08/03(木) 23:37:25 ID:6ekHMJ+q
舞浜は衣装を飾ってる関係で監視員がいる
379名無シネマさん:2006/08/04(金) 00:00:15 ID:hoDHty5Q
>370
そう思うなら、やってみろ
380名無シネマさん:2006/08/04(金) 00:55:52 ID:SjEOZPFT
366です。
特にお詫びもなくオワッタ
まぁエンドロール最後まで観ずに劇場出たからわからんが

最初もやたらスクリーンに人影が出たりしてたからおかしいなとは感じていたのだが…。

とても悲しい腹立たしい映画観賞でした。

381名無シネマさん:2006/08/04(金) 02:07:54 ID:AqOu1nav
>>377
そうだがまだ捨てたものでもない。
この2chがいい例だろw

…そんなに忠見さんがいるのかえ?
382名無シネマさん:2006/08/04(金) 03:11:24 ID:n8p/AFkj
>>381
板やスレにもよるが、2chにはネット弁慶が多くて困る。
383名無シネマさん:2006/08/04(金) 04:45:28 ID:tuF6DwFW
>>380
ひどいはなしだなあ。おつかれさまです。
話題のタダ見ではなくお金払ってそれではきついね。
384名無シネマさん:2006/08/04(金) 09:35:13 ID:2+YZiWPQ
昔のワーナースレやヴァージンスレ(現トーホースレ)でも
ただ見が出来るじゃんwww と言って
監視カメラにしっかり映像残って警察の厄介になるけど それでもいい と言われて
それでも実行するやつは皆無だったな
385名無シネマさん:2006/08/05(土) 18:42:53 ID:2Njt5VTe
映画館の食い物グルメのスレ無くなった?

あのスレ 地味に好きだったのに
386名無シネマさん:2006/08/05(土) 21:42:44 ID:cui55Kw0
また立てる?
俺はシネプレのフライドポテトが好きw
387名無シネマさん:2006/08/05(土) 23:14:48 ID:AS600XuB
確かに同感。うまい!

スレはいらんでしょ
388名無シネマさん:2006/08/05(土) 23:20:18 ID:01RiOZsh
109のチーズケーキ棒美味かったよ
389名無シネマさん:2006/08/06(日) 00:36:07 ID:evt4+sHM
このスレでグルメブームが起きて大迷惑になるくらいになったら専用スレでいいね
390名無シネマさん:2006/08/29(火) 15:32:25 ID:GUKVplkP
シネプレックス。
久しぶりに行ってポテト食べたらまずくなってた。
391名無シネマさん:2006/08/30(水) 20:24:45 ID:EruHpkD4
10/21公開 シネマイクスピアリで
「ディズニー デジタル 3-D」シネマ。その第二弾の上映が決定いたしました。
『ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(日本語吹替版)
392名無シネマさん:2006/08/30(水) 21:50:43 ID:mQ+ZaiBB
南町田109のコーヒーはやっぱ
393名無シネマさん:2006/09/10(日) 00:17:17 ID:z/tGkvFN
新宿にシネコンができるらしいけど、渋谷にもほしい
映画館によってシステムとか違って、いちいちめんどくさい
394名無シネマさん:2006/09/10(日) 13:19:01 ID:Uo2cTxdI
紀伊國屋裏んとこと世界堂の隣か。
知らなかった。
395名無シネマさん:2006/09/10(日) 18:32:17 ID:oDSpzDfL
>>393
地下鉄が完成するまでまて。
396名無シネマさん:2006/09/10(日) 21:56:47 ID:E6Is5nqv
>>395
予定あるの?
文化会館の跡地とかいいと思うんだけど。
地下鉄完成まであと2年ですか。
397名無シネマさん:2006/09/11(月) 00:29:17 ID:/R4vI4ew
MM21線の近所にいい映画館ありませんか?
398名無シネマさん:2006/09/11(月) 01:08:34 ID:pUInd00m
>397
そのなもずばり「みなとみらい」の名を冠するのがあるわな

2つも
399名無シネマさん:2006/09/11(月) 03:02:10 ID:WS/Xi9vb
>>394

そこじゃない。
三丁目の方だよ。東映があった所の近く。
400名無シネマさん:2006/09/11(月) 04:09:52 ID:x+bSdSwf
>>394 >>399
三丁目の、東映があった所を潰して一軒。
紀伊国屋の裏の、松竹(新宿ピカデリー)があった所を潰して一軒。

・東映跡地:9+松竹跡地:10(予定)=19スクリーン
・新宿東映:4+新宿京王:2+新宿松竹会館:4+スカラ:3+文化シネマ:4+ロマン:1=18
  (今ある劇場は現在のスクリーン数、無くなった劇場はその時の数)

武蔵野館とテアトルと名画座だった昭和館とかは除いたが、それでも予定ながら
今までで一番多いスクリーン数になる。>新宿三丁目地区
401名無シネマさん:2006/09/11(月) 15:10:28 ID:5DOqgk6S
東映が有った所ってのは世界堂の隣ってことじゃないの?
402名無シネマさん:2006/09/11(月) 15:28:22 ID:xjND5lau
>>399
世界堂は東映の隣でしたが何か?
403名無シネマさん:2006/09/12(火) 19:13:53 ID:y8d8plSn
アメリカは
フットボールといえばアメフト
サッカーはサッカー
404名無シネマさん:2006/09/15(金) 20:32:56 ID:yULhTkTJ
お台場のシネコンってどう?
わざわざ ゆりかもめに乗ってまで行く価値ある?
405名無シネマさん:2006/09/15(金) 22:46:37 ID:OVgrWWjE
>>404
4Kの時に利用しています w
406名無シネマさん:2006/09/15(金) 23:08:38 ID:yULhTkTJ
4Kって何?
407名無シネマさん:2006/09/15(金) 23:15:21 ID:NCbzhXn7
>>404
BHDをSDDSで観たけどよかったよ。
スピーカーがソニー製ばっかり。
ソニーは業務用スピーカーから撤退したから
ディスコンモデルだけっていうのもある意味凄い。
今どうなったか知らんけど

>>405
4Kで観たいと思いつつまだ観たこと無いなぁ。
408名無シネマさん:2006/09/16(土) 01:37:59 ID:YGfV8nzi
409名無シネマさん:2006/09/28(木) 15:21:47 ID:H9jpsK3w
DLPの一種?
410名無シネマさん:2006/09/28(木) 15:26:11 ID:kdbjse6b
DLPとかそういう問題じゃなくて
素材の伝送と情報量の違いじゃないのかな
411名無シネマさん:2006/09/28(木) 21:19:35 ID:onHjajPC
単に4Kといった場合は4096x2160の解像度と理解していいと思う
お台場で4K上映する場合はソニーが関わってる映画館なんで
ソニーのSXRD使ったプロジェクターで上映してる。
412名無シネマさん:2006/10/01(日) 18:47:48 ID:5rybRA9I
関連スレ

映写・映写技師・デジタル上映について語ろう
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1089769015/l50

IMAX(アイマックス)シアター総合2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105324981/l50

川崎 CINECITTA'(チネチッタ) 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1159104677/l50
413名無シネマさん:2006/10/04(水) 03:14:03 ID:rZosSExz
・時代の移り変わり

ホリエモンや村上ファンドが逮捕される前の株ブームの時代は
東宝や松竹とかの株主さんとかも このスレに多かったのでしょう
TOHOシネマズなど シネコン会社のスレが盛り上がっていて
スレ内では 〜〜(地域名)は入場者が多い とか 〜〜は儲かってる とか
〜〜はつぶれそう などの話題が多かったものでした

今では地元の地域の映画館の話題を話してることが多いですね
414名無シネマさん:2006/10/05(木) 22:41:14 ID:NC1GJxf9
初めてのシネコン。
システムがよくわからず、オドオドしながらチケット売り場で
「すいません、‘40歳の童貞男‘観たいんですけど・・・・」って言ったら
おねえさん、鼻で笑いながら
「はっ!鏡見れば」だって。
415名無シネマさん:2006/10/05(木) 22:45:02 ID:ga8Vs/Ld
>414
18点
416名無シネマさん:2006/10/06(金) 05:40:31 ID:X5qe58il
>>414
これに懲りず
また考えてみてくれ
417名無シネマさん:2006/10/07(土) 14:22:44 ID:hmZCQCRO
最近は
大型ショッピングセンターというと
シネコンがオマケでついてくるな
418名無シネマさん:2006/10/07(土) 18:15:43 ID:5eDtmTIh
おらは美国で初めてシネコンってもんを見たときからそう言うもんだと思ってる。
車で行って、ショッピングも。
419名無シネマさん:2006/10/07(土) 19:28:53 ID:xJ/FhMte
美国?  浦和美園か?
あそこは、でかいよな。今までの埼玉にはないな
420名無シネマさん:2006/10/07(土) 19:42:21 ID:GseX0GPY
>>418
アメリカと言いたかったんだろう。
421名無シネマさん:2006/10/08(日) 02:07:42 ID:pusG3HCu
米国だろ
422名無シネマさん:2006/10/08(日) 02:51:38 ID:fwTZ3sV5
美国と書く国もあるのじゃよ
423名無シネマさん:2006/10/08(日) 03:09:45 ID:BfaYzbk2
>>421
香港映画「ゴッド・ギャンブラー」冒頭を参照。>アメリカ=美国
424名無シネマさん:2006/10/08(日) 04:03:27 ID:X6UbEAQp
某109シネマ明和という映画館には、ほんとにあきれる。
その年のベスト10級の映画は、ほとんどやらない。
ミュンヘンもユナイテッドもフラガールもなし・・・
いったい誰がどういう観点で上映作品を決めているのか。
この地方の文化度なら、こんなもんだろうということか。
文化度をあげることに貢献しようなんて気はまったくないのね。
425名無シネマさん:2006/10/08(日) 10:37:40 ID:fwTZ3sV5
>424
今見たが、チョイスとしては妥当な線だろ
売れセン狙いとしては、だが

例に挙がっている作品はドッカーンでも泣かせでもないから
そもそも選択肢に入っていないんじゃろな
(Munich は爆破するが……w)
U93 あたりはかければ客入ったのかもしれんが
この傾向だとちょっと期待できんな
426名無シネマさん:2006/10/08(日) 21:45:36 ID:739m3jXA
>>424
近所にシネコンあるなら
そういう選局も悪くないのだが
みんな売れ線ヒット作ばかりもつまらないし

話の流れからすると
近所にヒット作を見れる映画館無いのに
そういうことすんな ってことだよね?
427名無シネマさん:2006/10/08(日) 21:51:46 ID:br/auDXM
三国峠を越えるとそこは米の国

ベスト10的大衆ヒット作をやらずにもっとマイナーなやつばっかやるんかな?
じゃあ文化度上げようとしてるんじゃまいか。
428424:2006/10/08(日) 23:22:32 ID:X6UbEAQp
大衆ヒット作でもベスト10的ないい映画もあると思う。
アカデミー賞取ったから、ヒットしたやつとか。
某109明和は、そういうのをことごとくやらないのね。
某着信アリとか、セカチュウとか、DVDになっても見る気も
しないようなやつばっかり。
時かけとか、マイナーなやつは最初から期待していません。
429424:2006/10/08(日) 23:40:38 ID:X6UbEAQp
某109明和より、苦情メールへの返信きました。

「配給会社との取り決めやエリアでのスクリーン展開などの諸事情により
ご用意出来ない作品がある・・・」

109は三重県では明和にしかないのに、涙そうそうはやっても
フラガールはやらない理由がよくわからない。
(フラガールは鈴鹿のマイカルでやっているけれど、109と
マイカルで調整をしているのだろうか)
430名無シネマさん:2006/10/09(月) 00:22:38 ID:zFrximB0
>429
そら蒼井か長澤と来りゃ、今なら長澤だろw
セカチューをかけなかったのなら
歯噛みしながら今回そうそうを入れてるはずだ
タッチやラフも派手に突っ込んできていたのかな
2週目でもフル回転だから客も入っとるんじゃろ
431名無シネマさん:2006/10/09(月) 16:42:00 ID:DFIFa+pb
今週は水曜に、MOVIXでWTCを、タダ券でみて
15日に   さて何見よう  ワーナーで。

お舞らのお勧めは?
432名無シネマさん:2006/10/09(月) 21:46:38 ID:jzuECcW8
何もわざわざ水曜に行かなくてもいいと思うんだけど・・・
433名無シネマさん:2006/10/10(火) 14:30:46 ID:PHheMP/p
431はきっと女連れで行くんだろう。
434名無シネマさん:2006/10/11(水) 04:26:48 ID:UnmEQbFj
上映したくても、できねーんだよ!!

以上、中の人のぼやきでした
435名無シネマさん:2006/10/11(水) 23:11:19 ID:JlibFT2b
東急系映画館 109cinemas シネマズ シネコン
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1133742562/
436名無シネマさん:2006/10/11(水) 23:36:59 ID:hXeBaK08
>>433 そっか!俺には、到底思いつかん発想だった。
437名無シネマさん:2006/10/13(金) 22:57:42 ID:3J/ZPrbX
国際村映画祭とかいうのどこで何やるの?
438414:2006/10/14(土) 22:43:02 ID:FpG2E48u
例のシネコンで前売り買おうとしたら、またあのおねえさん。
「すいません、‘手紙‘下さい」って言ったら
「ジョーダンでしょ?!何でアタシがぁ〜?!!!」って言われたよ。
俺は、沢尻ちゃん観たかっただけなのに・・・

でも俺、Mだからまたあのおねえさんとこ行きそう。
439名無シネマさん:2006/10/14(土) 22:58:44 ID:A6PkRM2g
おい、受付!
俺は前の列で王様気分で見るのが好きなんだよ
いちいち段差がありませんがなんて聞くんじゃない!!
440名無シネマさん:2006/10/15(日) 00:05:46 ID:0qvNabdA
>438
7点
下がってるぞ

>439
なら最初にそう申し出ろ
441名無シネマさん:2006/10/15(日) 17:09:16 ID:EUjVuoZ6
前列で見るのってむしろ小物だろ。
442名無シネマさん:2006/10/15(日) 17:50:48 ID:HT1F5HUb
前列の人って存在感がないよね
存在感ない方がいいけど
443名無シネマさん:2006/10/24(火) 02:22:05 ID:Mbp5Vymh
シネコンでの券の買い方や入場の仕方がわかりません
という人がたまにいるけど

自分は
シネコンじゃない昔の映画館がどんなシステムだったのか知らない
自分一人で映画見に行くときは既にシネコンだったし
444名無シネマさん:2006/10/24(火) 03:11:49 ID:vt4YJzmB
>>443
大人1枚っていって券買ってもぎってもらって入場
映画が途中からでも入れるし、何度でも見れる
朝から晩まで滞在することも可能
445名無シネマさん:2006/10/24(火) 06:23:58 ID:zYSdEBpB
TOHOは六本木と川崎と行ったけど、音響が良いね。ワーナーマイカル
は板橋が最寄りなんだけど、音響はかなりケチってる感じがすw
映像も悪い時があるんだよな。椅子は大きめでわりかし良いのでけれど。
446名無シネマさん:2006/10/24(火) 08:03:48 ID:eH7ukiTJ
六本木で音が良いってのも不思議な話だけど。
447名無シネマさん:2006/10/24(火) 11:06:54 ID:ZXluQs/a
ユナイテッドシネマズ、オンライン予約で手数料取るのセコ杉。
ポイントカード意味ナサス。
448名無シネマさん:2006/10/24(火) 11:12:03 ID:OXrA5E0T
WMCもオンラインで100円取りよるw
449名無シネマさん:2006/10/24(火) 13:45:42 ID:rKKVN3p1
>>444
遊園地や動物園方式?
450名無シネマさん:2006/10/25(水) 01:08:20 ID:1WaHHL1j
予約だったら100円でも割り引いて欲しいよね。

手数料とかいって追加料金発生は意味不明。
451名無シネマさん:2006/10/25(水) 01:54:20 ID:skEfuoBS
だよなー
このシネコン乱立の地域でずいぶん余裕なトノサマ商売だと思った>予約金発生。
452名無シネマさん:2006/10/25(水) 16:12:59 ID:+TkFPQN+
利用を避けて経営を傾かせてしまえ
453名無シネマさん:2006/10/25(水) 20:21:13 ID:LCknkdsY
ま ぶっちゃけ 今の500円上映が終われば
全く用済みですので ポイントカードも不要な 豊洲
454名無シネマさん:2006/10/26(木) 03:31:37 ID:OVi9sQiM
信販会社に言ってくれ
それでなくても、ウェブ販売めんどうなのに・・
実際に劇場に来た人に「席ありません」なんて言いたく無いんじゃー
455名無シネマさん:2006/10/26(木) 04:23:32 ID:tzm6tqB1
なんじゃそら
知るか
456名無シネマさん:2006/10/26(木) 20:07:05 ID:jbB3nOPl
「父親たちの星条旗」を豊洲と舞浜のどちらで観るべきか悩む
457名無シネマさん:2006/10/26(木) 22:44:45 ID:2e5oREOy
間を取って木場という冗談はともかく

豊洲は映画館出たら軍港っぽくていいんじゃない?カップルだらけだろうえけど
458名無シネマさん:2006/10/29(日) 17:19:03 ID:Kjeztaz4
じゃ横浜みなとみらいだな
日本丸とか海保博物館とかあるし

理想は広島の呉で大和ミュージアムだけど
459名無シネマさん:2006/10/29(日) 17:43:27 ID:fcLF/0gu
ああ、俺も呉にシネコンあったかなと調べたよ、457見て
460名無シネマさん:2006/10/29(日) 23:49:26 ID:ivRffuOf
461名無シネマさん:2006/10/30(月) 15:41:33 ID:GuYhRoOb
品川区内のシネコンのプレミアムシートで芸能人がw
462名無シネマさん:2006/10/31(火) 19:49:08 ID:JLKFny3P
11/3 豊洲 Screen1が木更津キャッツ・アイ ワールドシリーズになってる
「父親たちの星条旗」が・・・ orz
463名無シネマさん:2006/11/05(日) 21:29:12 ID:B0V/2+e9
品川区にシネコンなんてあったか?
464名無シネマ@上映中:2006/11/05(日) 21:51:01 ID:unQQuPJ1
最近のシネコンでは途中でトイレ等で席を立てない(出してくれない)
という書き込みを目にしたのですが本当ですか?
465名無シネマさん:2006/11/05(日) 23:23:32 ID:I4JCJipv
>>463
品川プリンスシネマは品川区じゃないんだ? あの辺は港区?
466名無シネマさん:2006/11/05(日) 23:56:20 ID:5CjsEjjU
品川プリンスは品川駅の近所のプリンスホテルという意味で
品川区内じゃない
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=70000&el=139%2F44%2F20.247&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&nl=35%2F37%2F28.648&
467名無シネマさん:2006/11/05(日) 23:58:27 ID:vr/tOzC4
品川駅自体がすでに港区内だしな
468名無シネマさん:2006/11/06(月) 00:17:33 ID:BCDfDAdq
>>464
んなこたあない
469名無シネマさん:2006/11/06(月) 01:43:52 ID:huy32RLx
>464
ザ・ガマンかw
470名無シネマさん:2006/11/06(月) 03:00:01 ID:z5Bwmb55
>>464

この土曜日、満員のTOHOシネマズの会場から何人もおしっこ
中座してたぞw
471名無シネマさん:2006/11/07(火) 17:50:26 ID:uKk4WfbV
品川アイマックス(プリンスシネマからエスカレータで数階上がったとこにある)は
一度トイレで出ると戻るの面倒臭いね
472名無シネマさん:2006/11/08(水) 02:32:46 ID:2z/TGpVV
>>464
ドアの押す、引くを間違えて開かないと勘違いした(経験談)
473名無シネマさん:2006/11/11(土) 15:21:10 ID:ZRvdWg8o
豊洲も川崎も出来たし
もう当分は新シネコンはない?
474名無シネマさん:2006/11/11(土) 18:20:15 ID:O34WFW3f
>>473
むさし野ミュー、柏の葉、八尾、新宿三丁目(2つ)、横浜、梅田、枚方
名取、前橋、浦和、流山…。
475名無シネマさん:2006/11/11(土) 22:45:42 ID:TcyrE11V
>>471 えっ?
476名無シネマさん:2006/11/11(土) 23:15:49 ID:pQ5ir/nZ
左側の入り口は上映中は閉鎖じゃなかった
477名無シネマさん:2006/11/12(日) 01:23:06 ID:545zAdQ2
一旦 外へ出て
ロビーで待ってる人と同じトイレに行かないといけないんじゃなかったっけ?

普通のシネコンだと ○番スクリーンを出たら
改札を出なくても内部にトイレがあるけど
478名無シネマさん:2006/11/14(火) 13:52:10 ID:2V/1yLOu
新宿三丁目の世界堂となりにできるシネコンの情報ってありますか?
479名無シネマさん:2006/11/14(火) 14:06:44 ID:2s+44IkT
新宿 東映 シネコン
でググルと色々出て来まっせ
480438:2006/11/19(日) 20:22:54 ID:Ab13aAvW
あのシネコンでパンフ買おうといざグッズ売り場へ。
そしたらまたあのあねえさん。

緊張のせいかタイトル間違えて
「すいません、‘7月24日にうまれて‘下さい。」って言ったら
「もう生まれてるしぃ〜第一アタシ9月生まれだし!
 ついでに言わせてもらえば、トム?中谷?どっちがほしいの?!」だって。

ひぃ〜っ!そんな、人前できつく言わなくてもいいじゃねえか(涙)
481名無シネマさん:2006/11/19(日) 20:52:34 ID:iQOPurCI
>>480
ネタやるならスレ違いだから 他スレ行って
482名無シネマさん:2006/11/19(日) 22:29:41 ID:XHrAa6eO
どんどん苦しく、そしてつまらなくなっていくな orz
だいたい7月「4日」だろ?
「〜通りのクリスマス」は今やってるが

ちなみに7月24日生まれというと
アンナ・パキン(「ピアノ・レッスン」「X-MEN」)とかそのへんか
483名無シネマさん:2006/11/19(日) 23:22:07 ID:uv86yQ+f
>>480
嫌いじゃないよw
別のスレで頑張ってくれたまへ
484名無シネマさん:2006/11/21(火) 17:26:34 ID:VZUXcsnr
ID24
485名無シネマさん:2006/11/26(日) 13:22:34 ID:vp7pdSiZ
近所のシネコン、前は混んでない作品は自由席なことが多かったのに
最近行ったら完全指定になってた。ますますつまんねー
486名無シネマさん:2006/12/09(土) 20:55:00 ID:TPY1dDGK
我が街のワーナーマイカル死ねまずが、突然死んだ。
40年以上続いた地元館を潰して、たった七年でバイバイ!
20年契約していたテナント料を失って、百貨店丸ごと潰れそうです。
どーしよ、生まれて初めて映画館の無い街になっちゃったよ…
487名無シネマさん:2006/12/09(土) 21:36:24 ID:7u2yS8U/
どこよ
488名無シネマさん:2006/12/09(土) 22:32:44 ID:TjKQL/Is
小樽?石巻?
489名無シネマさん:2006/12/09(土) 23:57:44 ID:M/66YAKE
小樽だったら笑うな
490名無シネマさん:2006/12/10(日) 16:06:11 ID:qg9rgJRK
石巻ビブレだっけ?
かつては優良店で有名だったはずだが
491名無シネマさん:2006/12/11(月) 07:29:27 ID:u0ZFQyjb
>>490
さくら野石巻(旧石巻ビブレ)も郊外店に圧されて客足が落ちたし
WMCとしても賃貸料(駅前なので高い)に見合う収入が無かったんだろう。
郊外のSCへの再出店を検討している辺り賃料の問題っぽい。

地元紙の記事
ttp://www.sanriku-kahoku.com/news/2006_12/i/061209i-wana.html
492名無シネマさん:2006/12/17(日) 14:37:49 ID:AuK1Kq12
これからは駅前ではなく

郊外の大型ショッピングセンター(大量の無料駐車場完備)のシネコンだな
493名無シネマさん:2006/12/17(日) 15:31:29 ID:X6hKYyGX
先日、たまたま通りかかったが
ワーナーマイカル大宮ってあんなとこにあって客来るのか?
494名無シネマさん:2006/12/17(日) 17:15:33 ID:JQQA+o0d
MOVIX埼玉ができてきてから、「あんまり客いない
いくら駐車場がとかいっても、便が悪くては問題外
ワーナー大宮は、上映作品も平凡だし、割引もMOVIXより悪いし
致命的
495名無シネマさん:2006/12/17(日) 22:53:20 ID:9KTTpsjf
>493
よそからはあまり来ない
代わりに地元民も離れない
良くも悪くも村人と共に生きていくしかないわな
496名無シネマさん:2006/12/17(日) 23:03:01 ID:X6hKYyGX
>>495 横須賀みたいに自衛隊割引とかやってやりゃいいのに。
497名無シネマさん:2006/12/18(月) 00:15:44 ID:eb6EOPu8
埼玉の映画館シネコン総合【さいたま】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1159625678/l50
498名無シネマさん:2006/12/18(月) 02:40:34 ID:XNf2SJ99
やばい・・

隕石衝突の瞬間
http://nicovideo.jp/watch?v=utYFD-Dye0iSE


首都高渋滞中に危険極まりない暴走を続ける2輪車ムービー
http://nicovideo.jp/watch?v=utTAVVBjrTu0w
499名無シネマさん:2006/12/18(月) 21:57:39 ID:pwZDfLsx
>>492
シネコン創設期の展開がそれで最近は都心回帰なのだが。
500名無シネマさん:2006/12/19(火) 01:09:06 ID:RlDLUKyo
新宿のシネコンてどんな感じになるか楽しみ。
造りとかじゃなくて、都心にあるって事自体が。
(六本木はちょっと感じ違うしね)
501名無シネマさん:2006/12/19(火) 19:15:51 ID:QfmySG1i
>>499
都心は地代が高いけどシネコンなんて出来るのか?
502名無シネマさん:2006/12/19(火) 19:30:13 ID:pjRMv8oX
>>501
地代は確かに高いがそれに見合う集客が見込めるのも都心、
特にターミナル駅周辺。
ただし東宝を中心とした既存映画館との競争になるし出店地確保の
兼ね合いから既存映画館が再開発&改装されてシネコンになるという
パターンがほとんど。(新宿もこのパターン)
純粋に都心に新規進出したのはVC時代の六本木位。
また地方でも大規模郊外型SCの開発が法的に規制された事も合わせて
市街地への出店も増加傾向にある。

それに実質今のシネコン大手はほとんどが旧来の配給会社のものになっている。
VCは東宝が買収、MOVIXはシネマークが手を引いて松竹のみ、
UCは角川+住商になった。外資が残っているのはWMCしか残っていない。
503名無シネマさん:2006/12/19(火) 19:39:55 ID:X1WL5r5O
一概にシネコンって言っても、新宿辺りに出来るものと、
郊外のショッピングセンターに展開しているようなものとは性質が違うんでしょ。
新宿のは渋東シネタワーの流れを汲むものじゃないかな。
だから、シネコンが都心に回帰しているんじゃなくて、
都心部と郊外とでそれぞれの特色に合った展開をしている感じ。
小売業に例えれば伊勢丹とジャスコみたいな違いかと。



504名無シネマさん:2006/12/19(火) 19:52:43 ID:TWsPP5+a
>>503
性質が違うと言うより経営母体の違いから来るものかと。
良く言われるシネコンのイメージというものがワーナーマイカルを発端に
AMC、MOVIX、ヴァージンシネマズ、ユナイデットシネマ等の外資ないし
外資系の合弁企業といった既存の興行会社と異なる会社が作ったものの
影響が大きい。
郊外型出店がメインになったのも都心部では既存の興行組合の権力が強く
配給のブロックブッキング制度と合わせて外様のいわゆるシネコンの都心部
出店を阻害して来たから。(WMCがみなとみらいに出店した時の騒動は有名)

で、ブロックブッキング制度が有名無実化した現在いわゆるシネコンが
都心回帰を始めたのだが気がつけば外資で残ったのはワーナーだけという事実。
勢い都心部でのシネコンは既存興行会社のものが多数となった訳。
505名無シネマさん:2006/12/20(水) 00:19:19 ID:Blt7yKog
池袋東映を潰して、85年に最初のシネマサンシャインが出来た時は
「一つの建物の中に複数の映画館」を売りにしていたけど
それ自体は当時でもそんなに珍しい事でも無かったと思う。
506名無シネマさん:2006/12/20(水) 02:08:29 ID:9Hnqf8lu
シネコン都心回帰はいまのトレンドだよ。
東京は六本木くらいだったが他の都市だとわりと以前から都心回帰が始まってた。
札幌にいたっては最初に三社合同でシネコンを造ったくらいだ。
基本的に郊外型と都心型で経営に違いはない。経営母体は基本的に
同じようなものだし、ブランドによる差を作っているわけでもなく。
ただしマイカルやイオンをメインにしてきたWMC、ヨーカドーを中心とする
MOVIXは出店地域にある程度の制約が生じていることは確かだけど。
507名無シネマさん:2006/12/20(水) 11:00:28 ID:umWVvssK
もうないけど、横浜東宝会館は昭和31年のオープン時、コピーが「映画の百貨店」
だったらしい。そういう発想があったならシネコンが日本発祥でもおかしくはなかっ
た気がするけど、枠と取り払う発想のない日本の映画興行界じゃありえないか。
未だに東宝系とか松竹・東急系とかくだらん系列縄張り争いしてんの日本だけだろ
508名無シネマさん:2006/12/20(水) 16:54:15 ID:e5VQSBjY
ワーナーと対極な考えだな
ワーナーはワーナー映画を上映する映画館が増えたほうがうれしいから
ワーナーマイカルを作った
他の映画館でも上映してもらえればもっとうれしい
509名無シネマさん:2006/12/23(土) 21:42:59 ID:ya1D8Iob
後楽園にシネコン作るって企画は無いんだろうなぁ。
以前あった後楽園シネマを閉館させちゃっているくらいだし。
510名無シネマさん:2007/01/02(火) 23:40:36 ID:yI2k+uNk
あればラクーア内にシネコン作ってただろうな
511名無シネマさん:2007/01/03(水) 01:24:18 ID:qDCZnhED
TOHOシネマズなんばに対抗する形で、
松竹と南海電鉄がなんばパークスに、シネコン建設中。
512名無シネマさん:2007/01/03(水) 19:35:13 ID:dEMa3uLt
>松竹と南海電鉄が
松竹と東映が、だな。
513名無シネマさん:2007/01/04(木) 00:01:05 ID:VBY/Io3Q
旧ワーナー松竹シネマ本牧は施設の陳腐化が目立ってきたな
514名無シネマさん:2007/01/04(木) 05:31:07 ID:sEwLP9Fu
つ マイカル松竹シネマズ本牧
515名無シネマさん:2007/01/10(水) 23:33:59 ID:oPXaDCXX
大阪府堺市西区の東急車輌大阪工場跡地に
イトーヨーカドーと一緒にシネコンが出来る予定ですが、
堺にはTOHOシネマズ泉北とMOVIX堺、
岸和田にはユナイテッドシネマ岸和田とワーナーマイカル東岸和田があるので、
やっぱり109シネマズですかね?
516名無シネマさん:2007/01/11(木) 00:35:13 ID:Q0mGorpd
>>511
あんな近距離にシネコン2つもいらんわな
517名無シネマさん:2007/01/11(木) 01:11:41 ID:qirEvn0L
川崎を見なさい、川崎をw

まあそこそこの塩梅に分散してはいるけど
518名無シネマさん:2007/01/11(木) 22:57:57 ID:Q0QmF9wR
川崎なんて
つい最近まで
政令指定都市なのにチネチッタ川崎しかない
超過密状態だったんだぞ
519名無シネマさん:2007/01/12(金) 20:28:23 ID:9URLgcQY
かといって現状は異常。
520名無シネマさん:2007/01/24(水) 00:32:23 ID:9eBtt/Cw
新宿バルト9、“日本一”“日本初”の新サービスが続々
▽新宿の新たなランドマーク=日本で最高層フロア(新宿三丁目イーストビルの9階〜14階)に位置するシネコンで、ガラス張りのエスカレーターから新宿の街が一望できる。

▽オゾンロビー=都心のオアシスを提供するため、森林(WALD)の心地よい環境を再現する“フォレスト・エア・システム”を独自に開発した。

▽全館デジタル上映=日本で初めて全館デジタル映写機を導入。予告編は全てデジタルハイビジョンで上映。映画をはじめ演劇・スポーツ・音楽上映やライブ配信上映も行う。

▽WALDゴールドシアター=同2社経営「広島バルト11」のシアター10で高い評価を獲得した非圧縮サウンドによる“ゴールドシアター”を導入。

▽バルトリラクゼーションシート=身体工学に基づきこれまでにない心地よさを実現したオリジナルシートを全シアターに導入……など。

【サービス】
▽シネマチネ(Cinematinee)=平日15:30〜18:00に上映開始される特定作品は1200円で鑑賞できる。シネマチネ料金はもともと音楽会や演劇での昼公演のことを指す言葉で、演劇界ではスタンダートなサービスとなっており、映画館としては初めての採用となる。

▽KINEZOキネゾー=パソコンや携帯電話からアクセスし、映画のチケットの購入・支払いが可能なチケット予約サービス。上映の2時間前までに清算すればOK。さらに日本ではじめての“モバイルSuica”でのチケット購入も出来る。

▽バルトミッドナイト上映=平日含め連日深夜まで上映を実施。また、“バルトスペシャル上映”として他では観られない特集上映やイベント上映を行う……など。
521名無シネマさん:2007/01/24(水) 12:47:02 ID:KxGOIJuA
オープン記念には前浦和レッズ監督ブッフヴァルトが来ないとか来ないとか。
522名無シネマさん:2007/02/08(木) 11:27:36 ID:sn/c1171
今週末オープン
ttp://wald9.com/
523名無シネマさん:2007/02/10(土) 21:11:36 ID:Jrx8MicC
バルト9で守護神観てきました。
一番大きな9番シアターで鑑賞しましたが、
スクリーンは思ったほど大きく感じなかったのはビスタでの上映だったからでしょうか。
音響はド派手な音作りの映画と相まって迫力ありました。
あんまり詳しくないのですが、普段見てるTOHO六本木7番、
109横浜7番みたいな大きな劇場より音は大きめでした。
オンラインチケットの発券の不手際(予約番号が違う)や劇場内の空調管理(非常に寒かった)等
マイナスに思った部分もありましたが、あの音響に非常に惹かれるのでまた足を運びたいと思いました。
ちなみにウリの全シアター完備のDLP上映はディパーテッドのみでした。
524名無シネマさん:2007/02/10(土) 21:23:14 ID:yyfwdPvG
>>523
レポ乙。スクリーンサイズが大きくないので違うところで
見ようと思ってた。音がいいなら新宿にするかな。
525名無シネマさん:2007/02/10(土) 21:52:26 ID:WsDTk/+w
東京品川のアイマックスシアターが倒産危機らしいぞ
つぶれる前に あの大画面大迫力スクリーンを見に行ってね

IMAX(アイマックス)シアター総合2
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1105324981/l50
526名無シネマさん:2007/02/12(月) 03:39:40 ID:KEzQmyRC
新宿バルト9は混んでいるのかな。この3連休の「守護神」。
527名無シネマさん:2007/02/14(水) 16:22:19 ID:qagfYGwF
落ちた
ヘラルドのシネコンシネプレックス2
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1092090518/
528名無シネマさん:2007/02/22(木) 02:03:53 ID:0OTX11Mr
バルト9イイ(゚∀゚)!!
エスカレーターの景色も綺麗!
529名無シネマさん:2007/02/22(木) 08:10:11 ID:UchTHYVr
>>528
夏は高校の屋上プールが覗けますね。
530名無シネマさん:2007/02/22(木) 09:17:31 ID:4ugEg3qC
なにっ
女が泳いでるところが見られるのか?
531名無シネマさん:2007/02/24(土) 09:54:20 ID:VnwqPBcK
こないだバルト9行ってきたよ。
内装綺麗だし、椅子もあんま疲れないし、お子ちゃま多いけどまあそれなりに活気があっていいと思った。
客席少ないシアターもそんな狭苦しくないしね。
ただ今時トイレがウォシュレットじゃないのは-かなあ。掃除は行き届いてたけど。
532名無シネマさん:2007/02/24(土) 12:55:59 ID:3SSMZBPl
新宿バルト9のKINEZO画面で席を選ぶときに出てくる列が色違いなのはなんか意味あるの?
533名無シネマさん:2007/02/26(月) 04:27:41 ID:nyvWfqil
>>532
ブロック指定だからじゃない?
534名無シネマさん:2007/03/02(金) 02:24:03 ID:kYvKKvj/
10階にあるカフェの味はどうなんだろか?
エスカレーターより、カフェが窓際にあった方がよかったのにな
535名無シネマさん:2007/03/14(水) 20:09:11 ID:KKH3P1WR
バルト9のロビーってゆっくりできたりします?
小テーブルとかあったりしたり。
映画始まる1時間くらい前に行って
2、3人でのんびりとおしゃべりできたらいいんですが。
536名無シネマさん:2007/03/15(木) 01:03:00 ID:/flMB9me
>>535
チケット売り場のフロアは空間の割りに待つ人で混んでる感じ。
特に1200円の時間帯は混む。1時間もそこにいる気はしない。
537名無シネマさん:2007/03/15(木) 09:30:21 ID:iNBKVJXg
無理だね。15分だってくつろげやしない。
538名無シネマさん:2007/03/15(木) 10:00:52 ID:cZzxbcM2
ゆっくりしたけりゃ上のカフェテリア行け、って作りだよな
539名無シネマさん:2007/03/15(木) 13:47:08 ID:nQoVF1J5
そのカフェも窮屈
540535:2007/03/16(金) 00:44:01 ID:hxenLDCM
どうもありがとうございます。
ゆっくりするのは諦めました・・・。
しかし上のカフェも窮屈ってw
とりあえず初バルトなので内装と映画を楽しみにして訪れてみます。
541名無シネマさん:2007/03/16(金) 01:27:05 ID:1DDY9tk/
バトルオブアルデンヌなんてね。
542名無シネマさん:2007/03/18(日) 14:11:37 ID:1II/jA+C
「蒼き狼 地果て海尽きるまで」
22週もやってるのに未だ3位なんてすげーな
http://www.oricon.co.jp/rank/sj/w/
543名無シネマさん:2007/03/20(火) 00:16:55 ID:KwO4U6ZM
日曜にバルト9行ってきた。
座席指定は予め済ませてたんで上映30分くらい前に行ったら、
まずエレベーターが混んでて9階に上がるのでひと苦労、
ジュース買おうと思ったらなかなか列が進まず20分以上かかってしまい、
結局館内に入ったら予告編が始まってた。
シネコンでは外で買った飲食物持ち込まないのがマナーらしいけど、
あれじゃなあ・・・
一番でかいスクリーン9も普通の劇場サイズって印象で、いまいち迫力に欠ける。
544名無シネマさん:2007/03/20(火) 01:29:41 ID:JDwmThed
バルト9はむしろスクリーン1とかの方がスクリーン大きい割りにスクリーンに近いから、迫力があるかも・・・
545名無シネマさん:2007/03/20(火) 09:10:19 ID:XyyiL0pp
>>544
俺は重低音とともに迫力ある映画を楽しみたいから
かなり前の方に座るんだけどバルト9は前過ぎた。w
シアター9で見た守護神はサイズ以上に大きく感じた。
546名無シネマさん:2007/03/27(火) 02:32:02 ID:ugVcX/wc
シネプレックス小倉の公開予定の作品にオール ザ キングスメンがあった気がするんだけど・・
547名無シネマさん:2007/04/10(火) 03:50:26 ID:7FoqZ82G
>>1 >>3

住商と東急レクリエーション、シネコン事業で提携
ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hot.cfm?id=e001y53308&date=20070408
 住友商事と東急レクリエーションはシネマコンプレックス(複合映画館)事業で提携した。
住商のシネコン子会社、ユナイテッド・シネマ(UC、東京・港)と東急レクの映画館を活用して
全国で作品を上映できる興行網を構築。人気作品を優先的に確保し、
配給会社との料金交渉を有利に進める狙い。
(略

※07年3月末時点で、
東宝グループ55館、ワーナーマイカル52、
松竹グループ22、
UC17・東急レク(109シネマズ)15=計32
東映グループ10

ユナイテッドシネマを語ろう
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1112030973/
東急系映画館 109cinemas シネマズ シネコン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1133742562/

TOHOシネマズ【screen 13】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1159158091/
【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ7【WMC】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1150436107/

松竹の映画館やシネコン(MOVIX)総合3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1167754865/
東映の映画館シネコン総合T・joyシネマ(Tジョイ)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1149166603/
548名無シネマさん:2007/04/10(火) 14:13:45 ID:mh4BTRTR
シネプレックス。予告なしにホームページアドレス変えるなよ!
by携帯
549名無シネマさん:2007/04/10(火) 16:09:42 ID:ibGZbvpK
【娯楽】シネコン2社包括提携--ユナイテッドと東急レク。計32施設、業界3位に [07/04/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176172411/


>>547

>東映グループ10

というのは東映系シネコン「Tジョイ」が10館の意味。
550名無シネマさん:2007/04/11(水) 19:56:09 ID:IQKCJTqI
>>547>>549
関西なら、
ユナイテッド 大津 岸和田
109 箕面 神戸
大阪北部の箕面と大阪南部の岸和田だから、理想的は配置だな。
551名無シネマさん:2007/04/11(水) 21:48:45 ID:LlWvHDDO
バルト9のオンライン予約でログインした時の
「○○さん、こんにちわ」

商用サイトくらい、日本語の挨拶くらいさあ、正しく書こうよ。
「わ」って…小学生かよ。なんかガッカリした
552名無シネマさん:2007/04/11(水) 22:09:46 ID:UeebtGTs
553名無シネマさん:2007/04/17(火) 03:07:38 ID:A8DYbe2d
>>1

月刊シネコンウォーカー:シネコン.jp
ttp://www.cinecom.jp/magazine/index.html
554名無シネマさん:2007/04/23(月) 12:32:10 ID:rb5uG87N
守谷(茨城)にワーナーマイカルシネマズが6月に
オープン予定みたいですが別にもうひとつ守谷に
シネコンができるらしいのですが知ってる方
いらっしゃいますか?
555名無シネマさん:2007/05/03(木) 02:10:32 ID:Ru1oLm9e
バルト9はシートいいね
ずっとチネチッタだったけど、これで新宿で用が足せそう
556名無シネマさん:2007/05/04(金) 19:56:06 ID:EuMW5tfb
どこに住んでるの?
557名古屋のコロナワールド房:2007/05/14(月) 18:05:16 ID:YTSTaQsQ
初めまして。
ぼくは店員では、ないんですがよく行きますよ!
ところでこのグループ、ご存知ですか?特に東日本の方は。
558名無シネマさん:2007/05/15(火) 03:52:54 ID:F9aVuGe4
>>554
みらい平にできるとか言う噂は聞いた事あるけど…。守谷じゃないけどね。
ワーナーは明星の跡地ですか?
559名無シネマさん:2007/05/15(火) 07:45:07 ID:1tu/4Ndx
>>558
そうです。ワーナーは明星電気の跡地です。
みらい平にできるのですか。
情報ありがとうございます。
560名無シネマさん:2007/05/20(日) 08:47:59 ID:0uWv8KTf
ポケモンの映画やるとこへ



「ゲーム持って行くと、受けられるシステム」の詳細
ご存知ですかね?
561ポケモン大好き。:2007/05/21(月) 16:34:37 ID:ancPb6tE
上げ
562560へ!:2007/05/26(土) 16:46:18 ID:kejSRfeB
聞いてません。
563名無シネマさん:2007/05/26(土) 22:01:46 ID:VUNPYIFC
>>560
2週間前に、テレビ東京系のワールドビジネスサテライトでやっていたよ。
映画館は六本木の映像だった。
564名無シネマさん:2007/05/27(日) 00:29:16 ID:tLj0boBC
公式見れば一発なんだが・・・。
565名無シネマさん:2007/06/09(土) 02:56:19 ID:1RZ55JSm
バルト9、エスカレーターの横の窓にドデカい布がかけられてた
あの景色がウリじゃなかったのか?
夜景とかちょっと綺麗だったのい何故?
566名無シネマさん:2007/06/09(土) 05:14:02 ID:i8iFam8d
>>565
隣りの高校がプールの季節なんじゃない?
567名無シネマさん:2007/06/09(土) 17:19:32 ID:V6eeustA
この間掃除してたからなぁ。
しかしあそこは映画館自体は良いけど
それ以外微妙なところが多すぎるんだよな。
568名無シネマさん:2007/06/10(日) 05:20:24 ID:PksYkV5f
音も映像もいいんだけど(ちょっとスクリーンが小さいかな)
クレカが使えなかったり、エレベーターがいつも混んでたり、
ロビーが落ち着かなかったり。
569名無シネマさん:2007/06/10(日) 23:03:55 ID:Y8Zw1HSu
>>566
そんな理由か…それは残念orz
ほんの一瞬のことだけど、結構気に入ってたんだよね
でもこんなご時勢だから、仕方ないか…
サンクス!

場所柄、異様に餓鬼が多いよね
でもあの割引制度が利用できるヤツは裏山だな

570名無シネマさん:2007/06/10(日) 23:29:22 ID:VzqhbVJQ
三重県鈴鹿のマイカルは最悪。上映中に喋るゴミが大杉
571名無シネマさん:2007/06/11(月) 15:43:09 ID:Ms+WXrVz
>>565
2週間くらい前の土曜に行ったときは
昼過ぎに昇るときは閉まってて、帰り(夕方)は開いてた。
572565:2007/06/12(火) 02:58:00 ID:Q9JK5wfT
>>571
そうなんだー!
それじゃ今度は夜に行ってみようっと
わざわざありがと!
573名無シネマさん:2007/07/05(木) 14:09:10 ID:bMSb9Rco
シネコンが増えたせいで邦画が元気いい、設備も好いし駐車場は無料だ。
それは悪くはないんだけど・・・昔のようなワクワク感がなくなったのは残念だ。

これだけシネコンが増えても上映してる作品が同じだと意味がない。
単館系の作品中心のミニシネコンみたいなものはできないもんかね^^。
574名無シネマさん:2007/07/05(木) 15:05:03 ID:D7I9HGAm
何にどうワクワクしたんだか・・・。
575名無シネマさん:2007/07/06(金) 00:29:00 ID:O9mCsD8W
>>573
それだと商売が成り立たない。

まぁ、ミニシアター系のマイナー映画は、
あちこちのシネコンで変わりばんこに上映してくれれば良いよ。
576名無シネマさん:2007/07/11(水) 13:00:04 ID:VRo0LApr

残念だが、シネコンでもこんなことが・・・。
http://www.unitedcinemas.jp/news/article2.php?id=1909
577名無シネマさん:2007/07/11(水) 18:24:36 ID:coUTyUsl
>>576
たかが、シロップの期限切れなど、
どうでもいい事なのだが、
「また、当該製品は健康への影響が無いことを確認しております。」
が、どうやって確認したのかの方が気になるなw
578名無シネマさん:2007/07/11(水) 21:58:06 ID:iQq9cLVS
各シアターごとに映写技師がいるわけじゃないですいよね? どうやってるだ。
579名無シネマさん:2007/07/12(木) 03:01:34 ID:6nII9Euz
>578
上は繋がっているのであっちでかけこっちでかけ……

結構忙しいのである
580名無シネマさん:2007/07/12(木) 06:43:19 ID:JZ5xNTIC
>>579
少数の中の人が、あっちこっちへ走り回ると、こういうわけですね。
581名無シネマさん:2007/07/12(木) 15:45:34 ID:/CocWR+N
シネプレスレ撃沈
582名無シネマさん:2007/07/22(日) 17:39:10 ID:+0Wd+rH4
>>577
サン○リーからの解答
583名無シネマさん:2007/07/23(月) 01:38:47 ID:KakhjT2h
こんなことを隠さずに公表したUCは偉いと思うな。
584名無シネマさん:2007/07/26(木) 21:39:10 ID:SAHWJFqM
バルト9で働いたら、無料で映画見れるのかな?
585名無シネマさん:2007/08/03(金) 18:10:18 ID:xzpYNLxr
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/08/03/d20070803000125.html
映画館でもクールビズ

この試みは環境省の呼びかけに応じて大手映画会社の系列の映画館全国51か所で
先週から試験的に行っているもので、冷房の設定温度をこれまでより2度上げて27度前後にしています。

このうち東京・葛飾区の映画館には、3日、若林環境大臣が視察に訪れ
「日本の美しい自然を子どもたちに残していくために温暖化を防ぐ運動に参加してください」と観客に協力を呼びかけました。

環境省によりますと、大手系列の映画館で冷房の設定温度を一斉に上げたのは初めてだということです。
映画を見に来た女性は「映画館はいつも寒くて上着を持ってきていましたが、きょうはちょうどいい温度でよかったです。
環境にもよいことなので広く進めてほしいです」と話していました。

この映画館では観客を対象にアンケートを行っていて、反応がよければ、今後もこの取り組みを続けることにしています。
環境省は、市民へのアンケートで「冷房が効きすぎている場所」として多くあげられた
映画館や劇場、デパート、スーパー、銀行などに協力を呼びかけており、
クールビズを試験的に始める動きが徐々に広がってきているということです。

8月3日 17時19分
586名無シネマさん:2007/08/03(金) 19:50:08 ID:a7yKD3Zv
クールビズの実践の一つとして、
デブは入場禁止にしてほしい。
近くにいるだけで、温度が2度暑く感じられる。

館内を27度に設定したとしたら、デブの周りだけ、
体感温度は29度になり、ちょっと暑すぎるからな。

もしくは、デブの前後左右斜の8席分の追加料金をとって、
必ず間隔を空けるようにするか。
587名無シネマさん:2007/08/04(土) 12:58:10 ID:gGA3mUT2
館内の設定を上げる→デブ自身が灼熱地獄
ってことで結果的にデブが減るのでは。
588名無シネマさん:2007/08/05(日) 10:43:02 ID:M2apVPdt
デブの発汗にともなう気化熱が周辺の気温を下げるから、館内温度も下がるのでは。また、デブ自身の減量にもつながる。
589名無シネマさん:2007/08/05(日) 12:21:29 ID:sopFxw87
汗かいても 塩分補給としてポップコーン特大を食い
水分補給のため コーラ2Lにガムシロップ加えたものを飲むので
トータルでは体重が増えるのがデブ
590名無シネマさん:2007/08/05(日) 15:44:04 ID:yMBztuB4
バルト9はカーテンしてなくて
学生がプールで泳いでるの見えるね
591名無シネマさん:2007/08/05(日) 20:20:56 ID:pAF2b9a6
>>589
デブはそんな事考えてないだろ
ただ食いたい物を食うだけ
592名無シネマさん:2007/08/07(火) 18:13:45 ID:0p4N+h5S
バルト9、オンライン予約の
現金決済が一時間前までに完了しないとキャンセルされるの
おかしいだろ

一時間前に行くなら並んで買うよw
593名無シネマさん:2007/08/07(火) 19:15:32 ID:ole97p+g
>>592
その気持ちは分からなくもないけど
悪戯予約防止のためには仕方ないと思うよ
594名無シネマさん:2007/08/07(火) 19:21:34 ID:0p4N+h5S
わざわざログインID取得してパスワード決めてそんなこと
するかなぁ
ほんとびっくりした
クレカ決済と同じ15分前と思ったから・・
595名無シネマさん:2007/08/09(木) 09:54:38 ID:1P2veXBU
バルト9のソフトクリームうまー
596名無シネマさん:2007/08/09(木) 11:40:52 ID:CrReuRv6
>>594
わざわざログインID取得してパスワード決めてそんなこと
する奴、たくさんいるだろ。
597名無シネマさん:2007/08/09(木) 11:44:54 ID:a8AOSvwv
現金決済の項目いらないよな あれ
598名無シネマさん:2007/08/09(木) 21:36:01 ID:BUr/j2vO
それより座席の検索機能をもうちょっとまともにしてくれ・・・。
599名無シネマさん:2007/08/10(金) 10:46:58 ID:e7HrF/cu
運営がいくら東映系だからって普通にTOHOシネマズ
のシステム使っていればよかったものを>バルト9
600名無シネマさん:2007/08/10(金) 11:32:42 ID:HL/K8Bx/
確かにオンラインシステムはTOHOの方がいいな
601名無シネマさん:2007/08/20(月) 11:11:29 ID:jOyTs7a3
バルト9の喫煙室は地獄
あんなの喫煙者でもキツイ 最悪
602名無シネマさん:2007/08/20(月) 11:58:16 ID:jjQbgPRF
>>601
じゃぁ、吸うなよ。
603名無シネマさん:2007/08/20(月) 12:08:34 ID:jOyTs7a3
俺は吸わない
終わった後連れの付き合いで入ってそっこう二人で出た
糞だねあそこの喫煙室
604名無シネマさん:2007/08/20(月) 12:09:02 ID:jOyTs7a3
ガス室みたいなの
一回見てみ
605名無シネマさん:2007/08/20(月) 21:46:20 ID:FLn755HB
>>603
タバコ吸うバカなんて全員死ねばいいのに
606名無シネマさん:2007/08/20(月) 21:56:09 ID:8i9sG3XA
キネカ大森って知ってます?
あそこって入場券かわないと売店で買い物できないのかな?
ワーナーだと入場しなくても売店で買い物できるんだけど。
知ってる人いない?
607名無シネマさん:2007/08/21(火) 10:11:00 ID:ekn1QlN2
>>603
一番糞なのは、その連れだろ。
仮にガラガラの喫煙室でも、
そいつの副流煙をお前に吸わそうとしてるんだからな。
縁切ったほうがいいよ。
608名無シネマさん:2007/09/02(日) 00:52:25 ID:Bb3a6amw
上映間近の作品のチケット購入列を
別にしないのは今どきバルト9くらい。
ここは立地にあぐらかいて殿様商売してるよな。
609名無シネマさん:2007/09/02(日) 01:51:58 ID:Fflko0yk
錦糸町もやらないからご安心を。
いつもイライラするから行くのやめた。
610名無シネマさん:2007/09/02(日) 14:19:32 ID:dipRKZzC
>>608
別に普通だと思うが・・・
611名無シネマさん:2007/09/02(日) 14:33:20 ID:PDdqjVS9
>>608
別にするシネコンは見たことがない。確かにイライラするね。
羽田ではこの秋から搭乗間近の客を別窓口に誘導するらしいけど。
612名無シネマさん:2007/09/02(日) 15:06:28 ID:FHhE5v1H
WMC はする
613名無シネマさん:2007/09/02(日) 15:11:55 ID:Bb3a6amw
チネチッタはしてる。
集客力日本1はだてじゃないってこと。
614名無シネマさん:2007/09/02(日) 18:08:21 ID:dipRKZzC
自分が行ってるWMCはやってないなぁ。
やってるところは珍しいみたいだけど、
川崎みたいな結果が出てるなら(他にも要因はあるが)やって欲しいな。
615名無シネマさん:2007/09/02(日) 20:07:12 ID:PDdqjVS9
>>613
知らなかった。一番足を運んでいる映画館なのに。
616名無シネマさん:2007/09/02(日) 23:40:19 ID:imxkNfeE
ギリギリに来るやつも悪いと思う。
617名無シネマさん:2007/09/03(月) 08:34:33 ID:MFnx6sTv
朝の第一回のときはけっこうつらい
618名無シネマさん:2007/09/04(火) 09:08:09 ID:pJRFv5kq
>>616
余裕持って行ってもハリーポッターだポケモンだと昼間の回を買うのに必死な連中ばかりで長蛇の列で朝しかやっていないクゥを頭見逃した俺が悪い?
劇場側の体制とサービスの問題だよ。
クゥが混むと思って来てないもの。
619名無シネマさん:2007/09/04(火) 09:30:25 ID:gtZgXvWc
窓口が混むってことはわかってんじゃね?
620名無シネマさん:2007/09/04(火) 09:34:49 ID:pJRFv5kq
普通見に行く映画以外になにやってて混んでるかなんて調べるか?
それより午前中に昼の回が売切れて午後の回を買うのに並ぶなんて朝一で想像つかない。
621名無シネマさん:2007/09/04(火) 10:27:59 ID:mZ3RrVtE
まったくだ。
622名無シネマさん:2007/09/04(火) 23:58:21 ID:MeRBauLS
ネットで予約できる所行けよ
623名無シネマさん:2007/09/05(水) 00:18:09 ID:OnZm+AgI
>>620
ハリーポッター、ポケモンをやってる時期=夏休みなら想像は容易だろ?
624名無シネマさん:2007/09/05(水) 01:17:09 ID:s5VD3wXH
>>620
単館ならともかくシネコンで混まない映画しかやらない方が稀だと思うが。
625名無シネマさん:2007/09/06(木) 02:59:28 ID:o1/k/OsJ
616とか622とかは反論したい年頃なのか、
それとも怠惰な劇場関係者なのか?
誰にとっても快適なシネコンになればいいじゃないか。
列を別にするなんてコストもかからんのに。
626名無シネマさん:2007/09/06(木) 08:10:36 ID:2p44nMY4
夏休みの繁忙期に混むのは当然。
そんな状態で午前中に午後の回が売り切れるのも当然。
ノコノコのんびりでかかけるのは見通しが甘いとしか言えない。

が、時間がギリギリの作品は別扱いは良いことだとおもう。
627名無シネマさん:2007/09/06(木) 09:54:58 ID:g6KQu/H2
そこの話じゃなかった?
628名無シネマさん:2007/09/12(水) 12:40:12 ID:Q+nLepZU
ワーナーマイカルのスレは落ちた??
629名無シネマさん:2007/09/12(水) 22:51:54 ID:kVBS5+Tp
>>628
9月3日に落ちたまま、次が立ってない
630名無シネマさん:2007/09/13(木) 00:08:44 ID:6c6KyPQD
5スレ目くらいいってたんじゃあ?
もう需要ないのかな…
631名無シネマさん:2007/09/13(木) 00:13:45 ID:3d5ye5kk
>>630
7だった
632名無シネマさん:2007/09/13(木) 00:22:37 ID:95mqkw4c
一般料金が1000円の案内を見つけたら報告するスレ

ってのを去年から何度か立てようとしてやめている。
633名無シネマさん:2007/09/14(金) 00:15:14 ID:KAF+CA1o
>>632
それは混むからかい?
14日のコトは以外に知られてないのかな?
634名無シネマさん:2007/09/14(金) 01:25:59 ID:OgqmkBNu
>>633
キャンペーンで安く見られたことをあとで知ってよく後悔したから
情報を共有すると便利かなと。
635名無シネマさん:2007/09/14(金) 01:34:24 ID:OgqmkBNu
10周年を記念して、毎月14日は“TOHOシネマズデイ”

毎月14日<10(トウ)4(フォー)>はTOHOシネマズの日。
お好きな作品が1,000円でご鑑賞いただけます。

【実施期間】
2007年9月14日(金)〜2008年8月14日(木)の毎月14日

【対象劇場】
TOHOシアターズ(全国の東宝グループ映画館)
※恵庭・東宝シネマ8は除く
http://www.tohotheater.jp/newstopics/topics/index.html
http://blog.tohotheater.jp/anniversary/
636名無シネマさん:2007/09/14(金) 01:37:33 ID:OgqmkBNu
おかげさまで4周年
4th Anniversary Fair 実施!

TOHOシネマズ 川崎は、おかげさまをもちまして、2003年9月のオープンから4周年を迎えます。
日頃のご愛顧に感謝を込め、「4th Anniversary Fair」を開催いたします!

9月15日(土)は1,000円でどの作品もご鑑賞いただけます(※)。
また、9月14日(金)はTOHOシネマズ10周年キャンペーンの「TOHOシネマズデイ」で
同じく1,000円でご鑑賞いただけます!

このスペシャルな2日間、皆様のご来場を心よりお待ちしております!

※プレミア料金の場合は除く

対象日程 9月14日(金)、15日(土)
内   容
どの作品もお一人様1,000円でご鑑賞いただけます

※プレミア料金の場合は除く

チケット販売 PC・携帯・劇場窓口 : 各日とも上映の2日前から
http://www.tohotheater.jp/theater/010/news.html
637名無シネマさん:2007/09/14(金) 01:46:17 ID:OgqmkBNu
ユナイテッド・シネマ豊洲 オープン1周年
ローマの休日、ドリームガールズ、マリ-・アントワネット等々
名作の数々を10月から\800で上映

10月20日〜11月30日
http://www.unitedcinemas.jp/news/36/
638名無シネマさん:2007/09/14(金) 01:50:06 ID:OgqmkBNu
MOVIX 10TH ANNIVERSARY

MOVIX全国20劇場
10周年ありがとうキャンペーン 毎月20日は1,000円均一!!

期間2007.3.20(火)〜2008.3.20(木)
http://www.movix.co.jp/smt/10th/
639名無シネマさん:2007/09/14(金) 02:29:55 ID:JlxNQK1k
釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束

日本全国どこでも誰でも 当日料金1000円
http://www.tsuribaka-movie.jp/
640名無シネマさん:2007/09/15(土) 00:45:21 ID:EW1Rk6F6
TOHOシネマズ 流山おおたかの森 Half Anniversary Fair
◆ 旧作・名作ワンコイン上映

なんと、11週間連続・週替りで上映!しかも入場料金はワンコイン(500円)。
懐かしの名作・人気作をスクリーンでお楽しみください。

実施期間 9月15日(土)〜11月30日
料   金 1作品につき ¥500
上映作品 日程によって異なりますので下記<上映スケジュール>をご確認ください
チケット販売 各日・各作品とも上映の2日前から
※ 劇場窓口からのみの販売となります。

<上映スケジュール>
上映期間 上映時間 上映作品
9月15日(土)〜21日(金) 未定 ファンタスティック・フォー
9月22日(土)〜28日(金) 未定 日本沈没
9月29日(土)〜10月5日(金) 未定 永遠のマリア・カラス
10月6日(土)〜12日(金) 未定 クィーン
10月13日(土)〜19日(金) 未定 バイオハザード
10月20日(土)〜26日(金) 未定 バイオハザード2
10月27日(土)〜11月2日(金) 未定 ALWAYS 三丁目の夕日

11月3日(土・祝)〜9日(金) 未定 SAW
11月10日(土)〜16日(金) 未定 SAW2
11月17日(土)〜23日(金・祝) 未定 SAW3
11月24日(土)〜30日(金) 未定 幸せのちから

※インターネットでのチケット販売はございません。劇場窓口からのみのご購入となります。
http://www.tohotheater.jp/theater/035/news.html
641名無シネマさん:2007/09/15(土) 12:11:18 ID:1sMcbld6
WMC大日・オープン一周年記念 vol.2 「アンコールシネマ」
「ワンコイン・500円」!(一作品につき)

◆期間:2007年9月29日(土)〜11月2日(金)

◆作品:
9/29(土)〜10/5(金)「硫黄島からの手紙」「手紙」、
10/6(土)〜10/12(金)「リトル・ミス・サンシャイン」「さくらん」、
10/13(土)〜10/19(金)「幸せのちから」「アンフェア」、
10/20(土)〜10/26(金)「クイーン」「マリーアントワネット」、
642名無シネマさん:2007/09/15(土) 17:37:12 ID:1H5Ndbau
クイーン× クィーン○
643名無シネマさん:2007/09/16(日) 00:47:00 ID:vyXzSr4/
ユナイテッド・シネマ豊洲 オープン1周年
【オープン1周年!!スペシャルプライス!】9/29(土)から10/5(金)まで、
全作品1000円でご鑑賞いただけます。
http://www.unitedcinemas.jp/news/48/
644名無シネマさん:2007/09/17(月) 01:42:48 ID:TcqrZb0g
MOVIX堺、第6回ワンコインセレクション

・10/6〜10/12 ドリームガールズ
・10/13〜10/19 マリー・アントワネット
・10/20〜10/26 東京タワー
・10/27〜11/2 クィーン
・11/3〜11/9 バベル
・11/10〜11/16 しゃべれどもしゃべれども
・11/17〜11/23 アヒルと鴨のコインロッカー
・11/24〜11/30 腑抜けども、悲しみの愛を見せろ
・11月の土日祝のみ ゲゲゲの鬼太郎
645名無シネマさん:2007/09/17(月) 02:59:55 ID:jd16BWiX
情報さんくす。
助かる。
646名無シネマさん:2007/09/17(月) 14:03:50 ID:EYJ9LgjC
ワーナーマイカルのサイト、自分が利用してる館は、
右側の「カレンダー」をちゃんと更新してくれてなくて、
今やってるのが今週で終わるのか来週も上映されるのかわからなくて困る
647名無シネマさん:2007/09/17(月) 17:37:00 ID:kh8UoqoX
500円、1000円のキャンペーン多いな。
648名無シネマさん:2007/09/20(木) 03:39:35 ID:9mlbWCac
TOHOシネマズ市川コルトンプラザでは、毎年恒例となった「おいしい映画祭」を今年も実施!
プレミアスクリーンで、話題になったあの6作品を特別料金にてご鑑賞いただけます。
実施期間 9月29日(土)〜10月19日(金)
上映作品 日程によって異なりますので下記<上映スケジュール>をご確認ください
料金
1作品につき ¥1,000
9月29日(土)〜10月5日(金) 10:00〜 オペラ座の怪人  13:00〜/16:00〜 マリー・アントワネット
10月6日(土)〜10月12日(金) 10:00〜/13:00〜 フラガール  16:00〜間宮兄弟
649名無シネマさん:2007/09/25(火) 02:23:24 ID:46LLDyxy
■1周年記念キャンぺーンのお知らせ [2007/09/21]
109シネマズ川崎は9月26日で1周年を迎えます。日頃の感謝を込めて、
1周年記念キャンペーンを行います。この機会にぜひお越しください!
◇全作品1,000円均一!【期間】9月26日(水)〜28日(金)
◇入場者プレゼント!【期間】 9月29日(土)・30日(日)
http://www.109cinemas.net/kawasaki/news-1st.html
http://www.109cinemas.net/kawasaki/index.html
650名無シネマさん:2007/10/07(日) 02:57:42 ID:94FqAaeK
恵比寿ガーデンシネマ
水曜サービスデー 1,000円*毎週水曜、男女とも
http://www.kadokawa-gardencinema.jp/yebisu/ryoukin.html
651名無シネマさん:2007/10/07(日) 15:38:14 ID:PnwPcEYU
それ、新宿ガーデンシネマが出来たときから恵比寿でもやってるはず
652名無シネマさん:2007/10/08(月) 01:20:34 ID:6ZVXt0zI
日本テトラパック プレゼンツ・エコサンデー 映画『不都合な真実』500円興行アゲイン

実施日程 2007年10月14日(日) のみの限定上映

※与次郎は10月13日(土)〜19日(金)の上映

実施劇場 六本木 横 浜 八千代 浜 松 名古屋 なんば 二 条 高 知 久 山 与次郎
のTOHOシネマズ10劇場
上映作品 「不都合な真実」
上映時間 各劇場の上映スケジュールページからご確認ください
料   金 ¥500 均一
チケット販売 PC・携帯 : 10月11日(木)24:00〜 (12日(金)0:00〜)
劇場窓口 : 10月12日(金)各劇場オープン時〜

※与次郎は各上映日の2日前から販売
http://www.tohotheater.jp/newstopics/topics/index.html#futsugo
653名無シネマさん:2007/10/08(月) 02:09:27 ID:kS2+H8OH
ワーナーマイカルは11月、12月の第1日曜日はティーポイントカードを窓口で見せれば
1200円で鑑賞可能(全日)

散々迷走した挙げ句の果てにポイントサービスはティーポイントで統一。
ここに来るまで5,6年掛かったww

http://www.warnermycal.com/tcard/pc/
654名無シネマさん:2007/10/14(日) 23:08:55 ID:/4CkqBb/
ユナイテッド・シネマ浦和
シネマサンクスデー1000円→2008年12月20日まで毎月20日は1000円にてご鑑賞頂けます
ファーストショー1200円→2007年11月末まで1000円
レイトショー1200円→2007年11月末まで1000円
http://www.unitedcinemas.jp/urawa/price.html#priceHeadline
655名無シネマさん:2007/10/18(木) 20:03:17 ID:6ky8SPBZ
TOHOシネマズ西新井
11月9日(金)・10日(土)・11日(日)・14日(水)はTOHOシネマズ西新井オープン記念!
全作品1,000円でご鑑賞いただけます!

TOHOシネマズ西新井が贈る、西新井映画祭。
足立区出身の北野武監督作品から名作まで幅広い作品を通じて
新しい映画館で映画をお楽しみ下さい。
入場料金 : 一般 1,000円  小人 500円

【上映作品ラインナップ】
11月12日(月) ★「座頭市」(R-15指定)、「フラガール」
11月13日(火) ★「監督・ばんざい!」、「ゲド戦記」
11月14日(水) ★「Dolls(ドールズ)」、「武士の一分」
11月15日(木) ★「キッズ・リターン」、「かもめ食堂」
11月16日(金) ★「監督・ばんざい!」、「フラガール」
11月17日(土) ★「Dolls(ドールズ)」、★「キッズ・リターン」、「ゲド戦記」
11月18日(日) ★「座頭市」、「かもめ食堂」、「武士の一分」
★の「北野武監督特集」は、各回先着30名様に入場者プレゼントあり!

500円玉1枚で映画をご鑑賞いただける「体験シネマ」。
TOHOシネマズ 西新井で、過去の名作をお試し価格でお楽しみ下さい!
入場料金 : 500円均一

【上映作品ラインナップ】
11月9日(金) 「シカゴ」、「プラダを着た悪魔」
11月10日(土) ローマの休日」、「私の頭の中の消しゴム」
11月11日(日) 「クィーン」、「幸せのちから」
http://www.tohotheater.jp/nishiarai/pages/events.html
656名無シネマさん:2007/10/22(月) 07:28:45 ID:ahZrjNYd
ワーナー浦和は11スクリーンもあるのに、なぜにMOVIXさいたま
のようなタンカン系の作品やらないんだ?
だから行かない。
657名無シネマさん:2007/10/22(月) 12:44:21 ID:25/CzSxL
TOHO西新井のサイトはこちらの環境が貧しく、文字が化けてしまう。
658名無シネマさん:2007/10/22(月) 12:49:20 ID:vbJuH6/L
これどこのシネコンか分かるツワモノいる?
設定が豊洲のようだけど。

http://wwwz.fujitv.co.jp/sp/index.html
659名無シネマさん:2007/10/22(月) 13:06:07 ID:tuD2fn9v
混んでるときの列の話、蒸し返して悪いが横浜の109シネマは
「『○○』の×時からの回をご鑑賞のお客様はこちらに〜」とかって列の
前の方から係りの人が声かけて回ってるの見たことあるよ。
ただ、声をかけ始める時間が遅いのか、客が多すぎるのか、人手が
足りないのか、係りの子捕まえて間に合わないとか、先に買わせろとか
せっかく見に来たのに売り切れなんてとキレ散らしてる客も見たことがある。

自分はそんな状態を横目にネット予約で華麗にスルーだがな。
660名無シネマさん:2007/10/22(月) 14:40:08 ID:IjD2S7W2
>>658
そのシートはユナイテッド・シネマ豊洲でしょう
ツワモノじゃないけど
661名無シネマさん:2007/10/22(月) 16:14:40 ID:GxlccUSR
>>660
くだらん疑問に即レスありがとう。やっぱ豊洲なのか。
すごく見たことある気がしたんだけど、地方だから違うだろうなと。
662名無シネマさん:2007/10/22(月) 20:01:45 ID:H9vk0c7U
豊洲に間違いない。
663名無シネマさん:2007/11/03(土) 01:37:09 ID:cXAzSP/+
>>656
フィルムまわってこねぇから。
664660:2007/11/05(月) 01:37:43 ID:spNf/IPQ
SP見てみた
スクリーンや廊下のシーンは豊洲だったけど、ロビーのシーンはとしまえんだった
665名無シネマさん:2007/11/05(月) 02:04:36 ID:ld1+5aHA
ロビー別撮りなのか。気がつかなかったけど確かに豊洲ではないっぽい。
それより時間指定で録画したら最後の20分が見れなかった。
666名無シネマさん:2007/11/06(火) 21:23:29 ID:vBzFSZcr
ttp://www.t-joy.net/member-card.html

T・ジョイメンバーズカード廃止だってさ
667名無シネマさん:2007/11/07(水) 21:23:02 ID:tnNldIa1
>>666
ワーナーですらポイントカード導入したのに。
レイト割引やレディスディないとこもある。
なんでTジョイそんなに強気なんだ?
668名無シネマさん:2007/11/08(木) 04:53:26 ID:UL/7b/ou
11/8(木)ユナイテッド・シネマ春日部 グランドオープン当日は全映画1000円均一
http://www.unitedcinemas.jp/news/84/

土・日・祝日を除く日の午前中に上映される作品の初回上映はファーストショー割引となり、
1200円にてご鑑賞頂けます。2007年12月末まで1000円
毎日20:00以降の上映はレイトショー割引にてご鑑賞頂けます。2007年12月末まで1000円

毎月12日は“とーぶの日”!PASMOカード提示で全作品¥1000円!! ユナイテッド・シネマ春日部
http://www.unitedcinemas.jp/news/102/

11/14(水)は埼玉県民の日です。どなたでも¥1000で映画をご覧頂けます。 是非ご来館ください!
http://www.unitedcinemas.jp/news/86/saitama.html
669名無シネマさん:2007/11/13(火) 04:13:11 ID:ULPRFRE0
109シネマズ木場オープン7周年記念キャンぺーンのお知らせ
◇スペシャル 3Days
絶対見逃せないあの作品からちょっと気になる作品まで…日頃の感謝を込めて、
3日間はどなた様も全作品当日鑑賞料金1,000円でご鑑賞いただけます。

【 期間 】11月14日(水)〜16日(金) の3日間
http://www.109cinemas.net/kiba/news-anniversary.html
670名無シネマさん:2007/11/13(火) 04:16:01 ID:ULPRFRE0
109シネマズMM横浜オープン3周年記念キャンぺーンのお知らせ
◇スペシャル 3Days
3周年の感謝を込めて、日頃よりご利用いただいているお客様も
初めてお越しいただくお客様も、全作品1,000円均一!
どなた様も期間中、お好きな作品が1,000円でご鑑賞いただけます。

【期間】
11月26日(月)・27日(火)・28(水)

【対象劇場】
109シネマズMM横浜
http://www.109cinemas.net/mm/news-anniversary.html
671名無シネマさん:2007/11/13(火) 12:22:06 ID:6Awz6CRL
バルト9酷い対応だったけどたまたまかなと思っていたら、
ヤフーの映画館レビュー見てびっくりした。みんな同じような感想なんだな。
672名無シネマさん:2007/11/14(水) 00:38:35 ID:5P4d2qEo
今日初めてユナイテッドシネマ豊洲に行ったんだけど
なんか絵がボケてるような感じだったんだけど、もう
出来てから結構たつよね?オープン当初からこういう
絵で上映してんのかな

673名無シネマさん:2007/11/14(水) 07:27:18 ID:apF5ecl3
>>653
蔦谷ユーザーの漏れにはうれしいけど、クレジットついてないからe席予約できないのがキツイね。
674名無シネマさん:2007/11/14(水) 15:36:17 ID:aEz2nFxt
>>672
せめてどのシアターかくらいは言って
675名無シネマさん:2007/11/17(土) 19:23:12 ID:m7QqB9cY
ワーナー・マイカル・シネマズ日の出
オープニング記念 大特集!
11/23(金・祝)は
すべてのお客様 すべての作品
1作品 ¥1,000 !!

オープン記念 特別上映作品 ご案内!

夏のヒット作品を800円で特別上映!!
12/1(土)〜12/7(金) 「ダイ・ハード4.0」字幕版
12/8(土)〜12/14(金) 「トランスフォーマー」字幕版
12/8(土)〜12/14(金) 「ゲゲゲの鬼太郎」

あの話題作を500円で特別上映!!
11/21(水)〜11/30(金) 「佐賀のがばいばあちゃん」
11/21(水)〜11/30(金) 「それいけ!アンパンマン」
11/21(水)〜11/30(金) 「マリー・アントワネット」字幕版
12/1(土)〜12/7(金) 「ナイト ミュージアム」吹替版
12/1(土)〜12/7(金) 「かもめ食堂」
12/8(土)〜12/14(金) 「フラガール」
http://sp.warnermycal.com/hinode/
676名無シネマさん:2007/11/18(日) 09:30:41 ID:hWJQVFsk
日の出町という地名を初めて知った。
677名無シネマさん:2007/11/18(日) 10:34:40 ID:RLDRnwHk
>>676
中曽根元首相の別荘で有名じゃないか
678名無シネマさん:2007/11/18(日) 15:20:32 ID:XvySVpcK
別荘地にシネコン作って客来るのか?
それともロンヤス関係の外圧?
679名無シネマさん:2007/11/18(日) 16:41:07 ID:OJizOhta
名古屋駅前の「ミッドランドスクエア」内に劇場を持つ中日本興業が、
県営名古屋空港の旧国際線ターミナルにユニーが来年下期に出店する
大型ショッピングセンター「エアポートウォーク名古屋」(仮称)に
中核テナントとしてシネコン「ミッドランドシネマ名古屋空港」を出店。

【概要】
 12スクリーン 約1,850席
 年間70万人来場予定
 年間売上高約10億円見込
680名無シネマさん:2007/11/18(日) 20:00:33 ID:6j1/Ub3y
ワーナー大宮が、Tカード会員で、平日1300円
いまさら遅い!
さいたま新都心か浦和に行く。
殿様商売すぎる
681名無シネマさん:2007/11/18(日) 23:14:50 ID:nME7SAFu
>>677>>678
圏央道のインター沿いに大型SC建つらしいよ、WMCはその一部、武蔵村山の旧日産跡地の再開発と同じパターン、ヒントは三環状
しかし中曽根氏の別荘あったとは初耳だな
682名無シネマさん:2007/11/18(日) 23:35:53 ID:n6VNFuPh
日の出はでもどうなんだろう?
圏央道があっても、交通の便がいまひとつだし、
昭島にMOVIX、立川にシネシティがあるしなぁ〜


683名無シネマさん:2007/11/25(日) 17:00:57 ID:k7qeL/la
今日早速行って来た、インター降りてからかなり迂回したけど随分高台に店作ったな…、上映作品は多摩セン・武蔵野より多め(13本)ロビーは狭いし、売店とチケブーが隣り合わせ、完成したてなのか黒服がうろちょろしてた。
684682:2007/11/25(日) 20:08:08 ID:VcCa54X7
>>683
混んでた?
9スクリーンだよね。
先週、新聞のチラシに入っていたのをみたら、
なんか子連れの女性向けの館という感じを受けたよ。
685名無シネマさん:2007/11/25(日) 21:12:32 ID:VlMw49JM
>>672
昨日フライボーイズ見に行ったけどボケた感じはなかったよ
オープン当時からボケ映写に当たったことはないなあ
686名無シネマさん:2007/11/26(月) 14:24:09 ID:MkefR7TL
>>684
混んでたよ、なんせサティがオープンしたばかりで物見遊山気分で寄ってみようか〜って印象だった。しかし佐賀のがばい婆さんとか作品板で酷評された英雄とかの古い作品引っ張りだすのかな…。そのため上映時間変更がいくつかあった。
687名無シネマさん:2007/11/26(月) 14:29:52 ID:MkefR7TL
あと板違いかも知れないがしばらく日の出行く人は黒服(ワーナーの社員かもしれん)がスクリーンを巡回してるから気をつけてね、入口に盗撮録音に関する警告文をデカデカ張り出してるし。
688名無シネマさん:2007/11/26(月) 14:47:13 ID:2WCLb6mA
日の出ってつるつる温泉と廃棄物処分場しか知らなかった。
689名無シネマさん:2007/11/26(月) 16:49:12 ID:3WCPvJtS
日の出町は卒塔婆の産地という印象しかないな。
690684:2007/11/26(月) 16:50:07 ID:3eMtrwK1
>>686
ありがとね。
上映時間変更というのは、嫌だな。
691名無シネマさん:2007/11/27(火) 00:42:56 ID:EtJWKca0
>しばらく日の出行く人は黒服(ワーナーの社員かもしれん)がスクリーンを巡回してるから気をつけてね
・・・。
普通の客は何も気をつけることないはずだが。そうするとおまいは…
692名無シネマさん:2007/11/28(水) 08:04:43 ID:JW4SMK4w
1コ名画座にするとかできないのかな
693名無シネマさん:2007/11/30(金) 13:27:14 ID:JoSB9zCs
ワーナーの新しいTポイントサービスは他のカード等の割引と併用できるのかな?
694名無シネマさん:2007/12/01(土) 03:00:26 ID:zBje2UK4
ワーナーのサイト、各館のページリニューアルしたね
695名無シネマさん:2007/12/08(土) 03:22:54 ID:bbBiUvsI
【映画】新宿シネコン・ウォーズ勃発 ただし、シネコンが増えることは今や、諸刃の剣になっていると言わざるをえない
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197051596/
696名無シネマさん:2007/12/08(土) 22:10:13 ID:gDe5Yw5K
併用はできないよ。
697名無シネマさん:2007/12/08(土) 22:11:16 ID:gDe5Yw5K
すまん。

>>693
併用はできないよ。
698名無シネマさん:2007/12/10(月) 00:50:36 ID:nZ3DXnYN
アル・ゴア氏 ノーベル賞受賞記念
映画 『不都合な真実』 ワンコイン上映

実施日程 12月13日(木)、14日(金) のみの限定上映
実施劇場 六本木 西新井 横 浜 八千代 浜 松 名古屋 なんば 二 条 久 山
上記TOHOシネマズ9劇場にて実施
上映作品 「不都合な真実」
上映時間 各劇場の上映スケジュールページからご確認ください
料   金 ¥500 均一
http://www.tohotheater.jp/newstopics/topics/index.html
699名無シネマさん:2007/12/11(火) 10:17:07 ID:QEol6rfF
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071211-00000000-vari-ent
国内で初めて。シネコン閉館へ
700名無シネマさん:2007/12/11(火) 10:22:51 ID:PuBggowR
>>699
ワーナーマイカル東岸和田・・・一応、元は取れたのかな。
701名無シネマさん:2007/12/22(土) 08:27:45 ID:alqBKL/7
MOVIXで上映前に流れているテーマ曲が好きです。
♪映画って楽しいなー♪
っていうやつ。
ムッシュかまやつみたいな声で歌っていてのほほーんとしていていい。
で最後は動物と人間が一緒に踊り出す。
♪みんなでみれば楽しさ百ばーい♪
とかいって。
あれを聞きたくて、ついついMOVIX系を選んで見に行ってしまいます。
702名無シネマさん:2007/12/22(土) 15:05:56 ID:7BqwJzNE
かまやつと忌野を足して2で割ったような歌だね
703名無シネマさん:2007/12/24(月) 01:41:01 ID:GgXdeQH6
【★】ワーナー・マイカル・シネマズ8【ケチなシネコン】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1198132721/
704名無シネマさん:2007/12/24(月) 21:28:09 ID:B0EIlFSZ
今夜のWBS

新聞のラテ欄だと飽和状態の映画館

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
705名無シネマさん:2007/12/26(水) 19:21:37 ID:2YMgdXQL
新宿はどうなるかなあ。
バルトは不満も多そうなんで、松竹のクオリティ次第では・・・・
706名無シネマさん:2007/12/27(木) 03:14:48 ID:6gLc07iP
松竹、08年夏開業のシネコン「新宿ピカデリー」に館名決定 (12/27)

言葉がないわ
707名無シネマさん:2007/12/27(木) 12:54:21 ID:UCZbM8du
MOVIX新宿が良かったか?
708名無シネマさん:2007/12/27(木) 21:14:34 ID:J5m0f3He
シネコン厳しさ増す、提携で生き残り模索

今年、シネコン各社は厳しい経営を強いられた。
出店ラッシュに伴うスクリーン(S)増の一方、パイが増えない現況に、
打開策は見つかっていない。拡大公開の影響で、興行サイドは
全国興収50億円クラスでもヒットの実感は薄い。
こうした厳しい興行事情の裏返しとして、
各社が生き残りの道を探り始めた。
ともに社長交代があった東急レクリエーションと
ユナイテッド・シネマが4月に包括提携を結び、
12月には前記2社にティ・ジョイとワーナー・マイカルを加えた4社が
番組編成とデジタルシネマで提携した。
東レクが配給事業(ゴー・シネマ)に、ティ・ジョイが
企画製作事業(ラテルナ)に参入する新たな動きもあった。

シネコンの新規開業は27サイト・259S。
全国S総数(予想)は3217(昨年比155S純増)。
シネコンの閉館はWMC石巻(7S)と高槻シネマR170(7S)。
シネコン以外の新館開業も考慮すると、
シネコン以外の閉館は100S前後あったと見られる。
1S当たりの興収は6200万円前後(昨年比約400万円減)にまで下がる見通し。
来年以降、業界再編が始まるとの観測も囁かれ始めた。

文化通信より
709名無シネマさん:2008/01/14(月) 12:01:52 ID:iCbttuZs
>>707
Movix CLUBのポイントサービスが気に入ってるから
MOVIX新宿が良かった。
新宿ピカデリーという名称だと割引サービスが独自なものになって
場所柄、割引サービスがMovixと比べて少なくなりそう。
710名無シネマさん:2008/02/01(金) 12:07:05 ID:od5iemQx
現場に貼ってあった進行表にはシアター1が4階って書いてあったなあ。
隣にあった松竹のビデオ屋(寅さんのビデオがいっぱいあった)はもう入らないのかな。
711名無シネマさん:2008/02/02(土) 21:50:39 ID:yL+E4Nbw
最低のクソ映画館新宿バルト9をすべてにおいて上回って欲しい

すぐにチケットが買える窓口と愛想の良い売店
はきはきした従業員に、悪いところがあったらすぐに改善するような劇場にして欲しい。



バルト9は早く潰れてアルタみたいなテレビのスタジオにでも改装すればいい
712名無シネマさん:2008/02/02(土) 22:30:56 ID:1NlHSgez
>>711
「クレジットカード使えますか?」、「(はあ?)・・・使えません」
のようなやり取りで感じ悪かった。
713名無シネマさん:2008/02/02(土) 22:55:12 ID:yL+E4Nbw
>>712
バルト9カード使えないのか?

そこまでダメダメだったとは。
従業員教育もダメダメか
714名無シネマさん:2008/02/02(土) 22:58:25 ID:uqHtli5y
バルト9で驚いたのは、開映3分前に行ってもまだシアター内に入れなかった事だな。
715名無シネマさん:2008/02/02(土) 23:33:33 ID:WPMMaPuf
>>714
10分前に行けよカスが
716名無シネマさん:2008/02/02(土) 23:49:47 ID:yL+E4Nbw
>>715
甘い、平日30分前でも間に合わないのがバルト9クオリティ
土日はチケットを買うためだけに1時間並ぶのもバルト9クオリティ

そして開業してからもうすぐ1年経つのに一行に改善しようとしないのもバルト9クオリティ


うわさによると映画会社幹部に行列を見せて喜ばせるためという説もある>大混雑

717名無シネマさん:2008/02/03(日) 00:05:01 ID:2TkvtRoU
>>716
そうなのか、それはひどいな
さきほどは悪かったな
718名無シネマさん:2008/02/03(日) 00:33:15 ID:8XWxsVYU
>715
違うんだよ。

チケットをもぎりで見せて中に入ったんだけど、
開映3分前になっても扉が開かなくて、シアター内に入れてくんなかったんだよ。
719名無シネマさん:2008/02/03(日) 00:36:43 ID:E+0WBwSf
>>716
>行列を見せて喜ばせるため

何その有明コミケでの同人サークルレベルの見栄張りw
720名無シネマさん:2008/02/03(日) 01:47:45 ID:MHON4p3a
バルトすげーw
漏れが行った時は平日チケット買えたものの
すごい列が出来ているのに売店スタッフ1人、
手伝ってやりたいと思うほどかわいそうだった…。
721名無シネマさん:2008/02/03(日) 15:03:35 ID:skOl3you
あの立地じゃ仕方ないんだろうが、狭すぎるよなあ>バルト
マイナスイオンどころか酸欠になりそう。

そういう意味ではとしまえんの開放感は好きなんだが、映画館単体なので
ハシゴの時に時間つぶしをする場所がないんだよね。
722名無シネマさん:2008/02/03(日) 18:31:37 ID:/VpEdmDW
早く新宿にまともなシネコンを
今度出来る松竹の新館はバルト9のようなクソでないことを願う
建物も運営スタッフもまともな人たちでお願いします
723名無シネマさん:2008/02/04(月) 00:29:21 ID:GKh52xI1
新宿ピカデリー 公式http://www.shinjukupiccadilly.com/
【所在地】新宿区新宿3-15/【敷地面積】1611.3u(487.36坪)/【計画規模】地上12F、地下2F
【スケジュール】2008年夏竣工予定/【スクリーン数】10スクリーン/【座席数】2237席

新宿ピカデリーはバルト9と違って場所が良いし期待したい。
724名無シネマさん:2008/02/04(月) 01:25:01 ID:Ecdfvqlq
撤退後も店舗として利用可能なような設計、らしいから
あまり期待しとらん。
725名無シネマさん:2008/02/04(月) 15:55:42 ID:csB9gpGV
場所が良いしって靖国通りの東側って最近じゃぁあまり行かないなぁ
昔のピカデリーの1階にあったビデオ屋でビートたけしや志村けんをよく見た
726名無シネマさん:2008/02/04(月) 22:14:20 ID:DfD7BCWh
松竹プレイガイドは入らないのかなぁ

同館公開中の映画前売でも、普通に売ってるのが何か不思議だった
727名無シネマさん:2008/02/07(木) 13:18:57 ID:zsvaQUJM
入口のネックレス押し売りも復活したりして
728名無シネマさん:2008/02/08(金) 07:06:34 ID:TkStZoc4
それ懐かしいw
729名無シネマさん:2008/02/11(月) 23:57:34 ID:arSUc7Vz
ピカデリーの新しいシネコンは株主優待使えるのかな。
使えるなら東レクから乗り換えも考えたい。
730名無シネマさん:2008/02/23(土) 13:50:31 ID:1mZ0Mfeb
新宿で車でいける映画館を教えてください!(駐車場3時間無料みたいな)
731名無シネマさん:2008/02/25(月) 11:52:03 ID:QvUSy+1M
バルト9ってシアター内に何か香りとか流してる?
初めて行った去年の2月から何回行ってもシアター内にある香りが漂ってくるんだよね。
最初は誰かのコロンの香りかと思ってたんだけどずっとじゃなくて上映中たまに香るんだよね。
昨日エリザベス見に行ったらやっぱり香ってて、流行ってる香水とか
のレベルじゃない気がしてならない。
732名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:20:50 ID:8RD6/WGj
オゾンロビーのことではなくて?
ttp://wald9.com/facilities/index.html
733名無シネマさん:2008/02/25(月) 17:55:20 ID:QvUSy+1M
>>732
これってロビーだけじゃないの?
映画見てる最中シアター内に香ってくるんだけどこれなのかな?
734名無シネマさん:2008/03/02(日) 10:54:43 ID:jdEBNVbw
スクリーン当たりの興収減少 転機迎えたシネコン
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2008030102091694.html
735名無シネマさん:2008/03/02(日) 13:53:25 ID:5jQEnU3+
っていうか週末のレイトや休日昼間の客が押し寄せてチケット売り場がパニックになってしまう現状じゃあ
全シアター満員御礼が物理的にムリという今のシネコン側の客捌きシステムをどうにかしないとねー
736名無シネマさん:2008/03/02(日) 13:59:18 ID:BRtD6rMu
1300円以上は支払いたくありません。
そして、クソ高いジュースや飯も食いたくありません。
他の観ている人にも迷惑です。
それが迷惑でなければ、ラーメンでも売ればいいんだと思います
737名無シネマさん:2008/03/02(日) 14:32:44 ID:4fq5SQTB
まあ、そうしたければそうすればいいんじゃない。
オレはいい映画なら1800円払うし、劇場の経営を助けるために必ず飲食するがな。
738名無シネマさん:2008/03/02(日) 16:26:44 ID:yW02tlT4
全国のシネコン入場人員ランキングとかってあるか??
どこに人が集まってるのか気になる
739名無シネマさん:2008/03/02(日) 16:37:11 ID:fIYe4udw
2003年〜2006年まで4年連続で
川崎チネチッタが観客動員数全国一位。

昨年は観客動員数全国一位は、MOVIXさいたま
興行収入一位は、TOHOシネマズ六本木ヒルズ
740名無シネマさん:2008/03/04(火) 16:49:54 ID:dNyRW/Dn
>>737

いい映画は見た結果じゃないのかな

平均して、1800円以上ならいいけど
741名無シネマさん:2008/03/04(火) 18:16:11 ID:BWV3voLH
舞台のはずれにくらべたら映画のはずれなんて安いものさァ
742名無シネマさん:2008/03/04(火) 18:28:02 ID:n5DoywHN
歌舞伎のはずれも5時間だけに辛い。
743名無シネマさん:2008/03/04(火) 20:02:08 ID:/2nxVGjt
あたりなんてあるのか?
と突っ込んでよいものか
744名無シネマさん:2008/03/05(水) 14:02:08 ID:TNq3Si/p
みんな、ブルジョアだなぁ。
レ割り、1200円でも高いと思うときがあるもん
745名無シネマさん:2008/03/07(金) 16:28:16 ID:Xr17Gvau
係員がいないから中で行ったり来たりしながら何本も見て来た。自分以外にも同じ事
してる奴がいた。ジャンパーとライラが良かったがLはつまらなかった。
また1日に1000円で4本位見に行くぜ。
746名無シネマさん:2008/03/07(金) 19:11:00 ID:NwXDGUF9
犯罪者乙
747名無シネマさん:2008/03/08(土) 02:18:31 ID:wUvHDSQY
>>745
しねよ
748名無シネマさん:2008/03/09(日) 14:48:32 ID:5SoZgvD9
明日、バルト9でライラ観る予定なんだけど予約しないと席取れなかったりするんでしょうか?
また当日に券を買う場合、何分前ぐらいにチケット買いに行けばベストでしょうか?
749名無シネマさん:2008/03/09(日) 15:19:33 ID:Y4UQEEdQ
>748
そりゃ映画によるよ。
何を見るつもりなの?
当日券買うなら、チケット売場に並ぶよりオンラインで予約した方が便利だよ。
750名無シネマさん:2008/03/09(日) 17:15:10 ID:hrrroTeR
>>745
リアルジャンパー現る
751名無シネマさん:2008/03/09(日) 18:05:46 ID:FxnC4LP+
やっぱり正義とかじゃなく私利私欲に能力使ってるな
752名無シネマさん:2008/03/09(日) 20:03:27 ID:Y22emYXo
>>749
ライラ(=ライラの冒険)と書いてあるがw
753名無シネマさん:2008/03/09(日) 21:11:59 ID:dE9ppxYK
>>749
>何を見るつもりなの?
ライラじゃね?w
754名無シネマさん:2008/03/10(月) 01:25:07 ID:WfSoCb0x
>>749
ライラだろw
755名無シネマさん:2008/03/12(水) 19:08:43 ID:y6cC82aM
>>749の人気に嫉妬でイライラ。
756名無シネマさん:2008/03/13(木) 22:03:52 ID:YpD+a3Ea
>>749はなかなかの釣り師
757名無シネマさん:2008/03/14(金) 15:17:30 ID:CnnEBW/B
おかげで>>748はスルー。
758名無シネマさん:2008/03/16(日) 01:00:30 ID:YXet0yMF
>>748
平日でこんなに待たされるのかよ、、、、、ありえねぇと思ったはずだ
759名無シネマさん:2008/03/16(日) 08:20:09 ID:O01Je7X5
>>748
30分前に着いたはずなのにエレベーターと窓口と飲み物で並んでたら
もう上映時間なのであわててエスカレーターに。
760名無シネマさん:2008/03/16(日) 08:32:14 ID:GMvFmlQo
なぜネット予約しない
761名無シネマさん:2008/03/16(日) 08:33:53 ID:NOoFHIQQ
今ごろ>>748はどうしているかな……。
762名無シネマさん:2008/03/16(日) 09:02:33 ID:O01Je7X5
>>760
してみればわかるよ。一番端から座らされる。
763名無シネマさん:2008/03/16(日) 10:20:25 ID:B/K8J2nb
>>760
クレジット無いからじゃね?

>>762
かなり前もってネット予約してるが、
いつも箱のど真ん中だぜ
764名無シネマさん:2008/05/18(日) 22:44:37 ID:BVqdPGgU
前売りとかはネット発券出来ないじゃん。
765名無シネマさん:2008/06/26(木) 05:24:04 ID:UDez6uIN
新宿ピカデリーが7月19日にオープンしますが、バルト9の行列は解消されるのでしょうか?
766名無シネマさん:2008/06/26(木) 06:10:07 ID:3oQkcsDq
>>765
夕方1200円のバルト9とA列(最前列?)1000円のピカデリーの比較だと
バルト9の1200円の時間帯は今後も混むと思う。
767名無シネマさん:2008/06/26(木) 08:48:36 ID:+lZt6MOl
料金割引の時間帯がほしいね
でも、正直新宿に映画館増えすぎ
利益出るんだろうか?

ttp://shinjuku.keizai.biz/headline/467/
768名無シネマさん:2008/06/27(金) 05:06:19 ID:P/xQI5Xa
>>767
ミラノ座も今年12月に閉館するそうだから、
しばらくはバルトとピカデリーで切り盛りするんじゃないの?
769名無シネマさん:2008/07/02(水) 00:40:24 ID:FHocjx+y
スクリーンの右に昔からの合図が映るところは
デジタルじゃなくてフィルムと考えて良いですか?

その割にはありがちな傷が目立たないんですが
770名無シネマさん:2008/07/02(水) 08:10:46 ID:1zCNS5kJ
区別がつかないようだから知らなくてもいいんじゃまいか?
771名無シネマさん:2008/07/02(水) 22:51:32 ID:KLE9MbNy
フィルムでもそれだけきれいで痛まないのか、
プロジェクターだからクリアなのか、知りたいんです
772名無シネマさん:2008/07/03(木) 09:07:30 ID:GtpD8tS2
フィルムも、映写機やプリント扱いをきちんとすればそんな傷まないよ。
773名無シネマさん:2008/07/11(金) 03:07:41 ID:6EjeICMG
シネマ・コンプレックスってどーゆー意味?
映画に劣等感とか訳分かんないんだけど
774名無シネマさん:2008/07/13(日) 00:19:50 ID:mbMF2RTL
色々入り乱れた っていう意味だが
775名無シネマさん:2008/07/13(日) 11:00:15 ID:PhQdLMh+
>>773
「complex」には「(建築物の)集合体」って意味がある。
776名無シネマさん:2008/07/13(日) 15:46:23 ID:1T1pP9Dq
アパートメント・コンプレックスもアパートが2棟あれば使う言葉。
777名無シネマさん:2008/07/13(日) 19:27:10 ID:obdYfVjE
び〜〜〜まいべぃべぇ〜〜〜〜〜♪
び〜〜〜まいべぃべぇぃ〜〜〜〜〜♪
778名無シネマさん:2008/07/29(火) 07:06:24 ID:EicPL33G
最近、近所(車で5分)のところにシネコンができて
それまで年間、映画館に行くのが1回あるか無いかだったが
それから半年も経たないけど4回は行った
前は本編の前の予告コマーシャルを観ても
あまり足を運んでまで観ようとは思わなかったけど
近所にこういった施設があると
「よっしゃ、観にいくでー」って気にはなる
779名無シネマさん:2008/07/29(火) 22:17:58 ID:xuGeTIGK
シネコンって毎回出なくてもバレないよね?
さすがに毎回1800円出すのはきつい…
780名無シネマさん:2008/07/29(火) 22:56:06 ID:LeMQftrR
ばれると思うし会員になったりすれば少し安くなるよ。
781名無シネマさん:2008/07/30(水) 04:32:02 ID:oXKWXjVu
779みたいなバカって時々あらわれるね。
自分が何書いてるかもわからないバカなんだろうか。
それだけシネコンや映画は軽く見られてるってことなんだろうか。
782名無シネマさん:2008/07/30(水) 05:48:14 ID:FTITAnJD
絶対に叩かれるの分かってることなんだから
ただの釣りでしょ
783名無シネマさん:2008/07/30(水) 12:21:29 ID:zIIDujUo
学校休みのこの時期は何本も見ようとしたり騒いだりする子供が増える傾向。
784名無シネマさん:2008/07/30(水) 12:43:43 ID:NbWmW8RU
1本1800円とか高すぎだ
1000円だって高いだろが
トイレにでもいればバレねえかなあ
785名無シネマ@上映中:2008/07/31(木) 13:23:46 ID:U94Yd3nx
トイレに隠れたら、むしろばれると思う
というか、死にそうになってウンコ我慢している人のスペースを
つぶす罪は、ただみより重いぜ
786名無シネマさん:2008/07/31(木) 13:31:10 ID:rE16Pwb6
>スペースをつぶす
いいディフェンダーに育つかもだ。
787名無シネマさん:2008/08/01(金) 21:28:00 ID:2hu5Xv4O
今だったら手塚治虫はバンビ何回見たんだろ
788名無シネマさん:2008/08/27(水) 16:23:31 ID:24Fa6IHK
MOVIXができてから底しかしってねーわ
布施の設備糞杉
789名無シネマさん:2008/08/27(水) 19:25:04 ID:P7/qn4f9
監視カメラで見てるんだってば
だから悪質な人はマークしているよ。
あなた、スタッフに顔をジ〜ッと見られた事無い?

今のところは何か行動に移すって事はしていないけど


790名無シネマさん:2008/09/05(金) 16:20:15 ID:FSbuVBf8
バルト9今日はじめて行く。エレベーターが混むらしいけど、エスカレーターで上まで行けないのかな?
まあ時間は同じぐらいだろけど
791名無シネマさん:2008/09/07(日) 16:09:46 ID:Jas2Z3PA
運動も兼ねて階段で
792名無シネマさん:2008/09/08(月) 20:55:33 ID:tr/3iIDt
立川、駐車場さえなんとかなれば最高なんだけど
793名無シネマさん:2008/09/08(月) 23:41:00 ID:2LbH9PhD
地元のスーパーのCM入れるのやめてけれ
794名無シネマさん:2008/09/09(火) 00:07:17 ID:VFAOzdht
ダイアのCMよりいいじゃまいか。
795名無シネマさん:2008/09/11(木) 01:29:42 ID:w36iBkED
映画館の収入源だから大事だね
796名無シネマさん:2008/09/12(金) 01:33:36 ID:ANrX9/zg
CM入れるならTVみたいにタダにしろ

なんちゃって
797名無シネマさん:2008/09/16(火) 18:30:16 ID:4QU2QdNz
広告の入ってる雑誌や新聞がタダにはならんようなもんだな
798名無シネマさん:2008/09/18(木) 00:10:55 ID:/5dMoMZq
バルト9や新宿ピカデリーを見ると、大都会にシネコンは向いてないな。
シネコンの仕組み自体が大勢の客に対応できるようになっていない。
川崎や桜木町とかそこそこ大きい規模の街レベルじゃないとだめかもしれん
799名無シネマさん:2008/09/18(木) 00:46:25 ID:EmCLyBLy
そりゃ面白い話だ。
シネコン=郊外ってイメージは実は意味が有るんかもね。
800名無シネマさん:2008/09/18(木) 03:47:50 ID:Jq8ANDiB
>シネコンの仕組み自体が大勢の客に対応できるようになっていない。
たとえば?
801名無シネマさん:2008/09/19(金) 22:39:46 ID:+NwkuTQZ
>>800
窓口での指定席の対応とか、、、
映画名はともかく時間帯とか普通の映画館では不要の会話が必要だし
あとスクリーン数>>窓口の係員数だしどうしても時間が余計にかかる

802名無シネマさん:2008/09/20(土) 00:08:14 ID:HI7N1N+k
神奈川、東京で良い音響やデカイスクリーンを持ってる映画館ってどこですか?
803名無シネマさん:2008/09/20(土) 01:25:17 ID:rTi1JGu/
>>801
もう自由席で非入替制の映画館のほうが少ないよ。
だからほとんどのロードショー館は座席指定と時間の希望も必要。
これはシネコンだからじゃない。
ネット予約だってあるのに文句ばかり言うなよ。

>>802
大きなスクリーン
TOHOシネマズ海老名1番
TOHOシネマズ六本木ヒルズ7番
ユナイテッドシネマとしまえん8番
ユナイテッドシネマ豊洲10番
ワーナー・マイカル・シネマズむさし野ミュー5番

良い音響
立川シネマシティー2番
CINEMA TWO
ワーナー・マイカル・シネマズ海老名7番
MOVIX橋本9番
渋谷シアターTSUTAYA1番
804名無シネマさん:2008/09/20(土) 02:02:07 ID:frxRROAl
シネコンだといくつかのスクリーンの分全部一カ所に並ぶので、
ギリに行ったりするとつらかったりはするな。
特別込む映画の時は、別に列作らせたりはするけど。
805名無シネマさん:2008/09/20(土) 02:37:27 ID:MYstZhi4
マンハッタンのど真ん中に25スクリーンのシネコンがあるの知らないのか?
806名無シネマさん:2008/09/20(土) 02:54:34 ID:rTi1JGu/
豊橋が18スクリーン。
807名無シネマさん:2008/09/20(土) 23:47:27 ID:cjKc1mns
マンハッタンが関係あるん?
808名無シネマさん:2008/09/21(日) 00:23:49 ID:EwV+Qkan
まんはったん

平仮名で書くと京都弁臭い
809名無シネマさん:2008/09/21(日) 10:59:55 ID:6D0rSrEl
萬、貼ったん?
810名無シネマさん:2008/09/22(月) 06:49:38 ID:SUwzqI/T
シネコンの全席指定は、やめてくれ!
ジョディー・フォスターの映画を見に行った時だ。
休日で混んでいたので両側の席とも客がいた。その2人の
マナーは、最低どころか、いたって常識そのものだった。
ただし、2人ともレベル5のワキガだった。当然、映画には
集中できない。オエツと戦いアブラ汗を流しながら見ていたのだが、
もう、我慢できない。鼻をつまんで見ることにした。あえぎ、あえぎ、
口呼吸しながら、嫌なコトを想起してしまった。もやしもん的には
今、左右からオレの口の中へ、数万数十万のキモカワイイ菌どもが
侵入しているのだ。スクリーンでは、ジョディーの熱演が続いていた。
伏線の回収とか、ストーリーの結末とか、どうでもいいから、
頼むよ、ジョディー…クラリス捜査官に戻ってオレの両側のワキガ野郎を
今すぐ、撃ち殺してくれ!
スタッフロールが出るやいなや、外に出た。2時間近く暗闇の中で鼻を
つまんでいたことになる。人生の中で、これだけ長く鼻をつまんでいたのは
初めてだ。トイレの鏡に映った真っ赤な鼻をした自分を見ると涙が出てきた
811名無シネマさん:2008/09/23(火) 00:17:19 ID:QqdXqDD6
スタッフに理由言って、席が空いてたら移れたんじゃね?
812名無シネマさん:2008/09/24(水) 02:51:46 ID:VwKeALG6
>>810
泣くほど臭かったのか…よく耐えたな
813名無シネマさん:2008/09/24(水) 06:19:14 ID:DZo5xaGs
>798 >805
NYで映画見たけど10スクリーンくらいあるところで
スクリーンまではやっぱりエスカレーターで延々昇って行った
ビル全体がシネコンで1階がすぐチケット売り場だから
バルトや新宿ピカデリーの不便さとは較べられないかも
あと向こうの人映画に並ぶのはそんなに苦じゃなさそう
単純に馴れかね
814名無シネマさん:2008/09/24(水) 18:13:07 ID:HFrejlSv
シネコンでおまけ付きの前売り券扱ってるとこ少ないのはやっぱり利益と利便性を考えて?
キネ旬のコラムにも載ってたけど、窓口で前売り券買って…って従来のやり方だと
結局もう一回窓口に並ばなきゃならないんで何かめんどくさい気がする。
経営的にはネット予約や当日券の1800円の客の方がいいんだろうけどなあ。
銀座あたりで最近前売り券買っても以前みたいにはチラシや袋くれない事多いんで
前売り族は煙たがられてんのかなって勘ぐってしまったが、
いまだにトランスフォーマーの変形ペンみたいな妙に凝ったおまけを付けるのは何故?
買う側はうれしいけど会社側はメリットあるんだろうか。
815名無シネマさん:2008/09/24(水) 20:05:23 ID:BI90bC/6
>妙に凝ったおまけを付けるのは何故?
それだけ売りこみたいから付加価値つけてるんだよ。
816名無シネマさん:2008/09/25(木) 15:30:56 ID:Z/nCCwTd
>>813
>あと向こうの人映画に並ぶのはそんなに苦じゃなさそう単純に馴れかね
あれは慣れだね。
自分は短気でどうしようもなかったけど、向こうにしばらく住んだら、
あの並ぶって行為を楽しんで受け入れられる様になった。
並んでる時間も、週末の楽しい時間の一部なのだと。

ただ、日本の人の多さ、狭さでは、少しつらい部分も有るかもね。
817名無シネマさん:2008/09/26(金) 01:19:10 ID:4d9FbjaY
東京人って並ぶの好きだよね。並ぶのが仕方がないっていうより
行列ができているところに好んで行くっていうか。
あといきなりキレる。キレるところがよく分からん。
818名無シネマさん:2008/09/26(金) 01:27:10 ID:kosmZeBz
あれは騙され好きってかミーハーってか、ホントの東京人だか怪しいもんだ。
819名無シネマさん:2008/09/26(金) 10:48:41 ID:cThuovNg
820名無シネマさん:2008/10/01(水) 14:15:59 ID:gcoCxvfv
(隣の知らない人に)
「すみません、向かいのラーメン屋でめし食べてくるんでこの場所
とっといてもらえませんか?」
「いいよ、あとで俺も行ってくるんで頼むわ。
しかし寒いな・・・早めに開けてくれないかな、日比谷映画・・・」
821ものすごい情報が…:2008/10/07(火) 16:06:13 ID:m2/zPT4O
愛知の専用板に、書かれてるだって。
「知多半島のどこかで…」らしいぞ!
822名無シネマさん:2008/10/31(金) 15:44:04 ID:dd8PpMvH
あげ
823名無シネマさん:2008/11/24(月) 15:42:16 ID:hXoqYFAm
今、危ないのはどこ?
824名無シネマさん:2008/12/15(月) 23:39:32 ID:nHjfCvB8
シネコンブームのときに、そんなに粗製濫造したらつぶれるぞ〜 と言ったもんだが
映画って本当に不況に強い娯楽なんだね〜w
825名無シネマさん:2008/12/16(火) 00:26:53 ID:DBK8yVRW
クルマで遠出とかに比べると手軽で安上がりだしね。
826名無シネマさん:2008/12/20(土) 20:08:53 ID:5fXsFWqn
シネマライツ今日オープン
DMCを上映するなんて偉い!
827名無シネマさん:2009/01/20(火) 00:24:59 ID:N4dthzre
足利のシネコン約1年で閉館 市関係者に衝撃
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090117/99509

太田にはイオンシネマとコロナがあるし、佐野には109があるからなぁ…
828名無シネマさん:2009/01/20(火) 23:46:56 ID:Ep978p5+
>>827
正月に帰省したときに行ってきたぜ。歩いていける距離だから次の休みにもと思っていたが・・・
たしかに市の中心(って言っても寂しいもんですが)から遠い

しかし、車を持ってない非地元民からすると佐野とか太田は遠すぎますな
829名無シネマさん:2009/01/21(水) 02:54:44 ID:CXPRf/OQ
国内参入当初は多くの外資系のシネマコンプレックスが存在していたが、大半は撤退した。
現在も外資系との資本関連がある興行会社は、ワーナー・ブラザース・インターナショナル・シネマズが
資本参加しているワーナー・マイカルのみ。後は全部国内資本になっている。

業界再編で既存の映画の配給や興行を行う会社が激安価格で買収した

VCは東宝が買収、MOVIXはシネマークが手を引いて松竹のみ、 UCは角川+住商になった。



やはり上映権の都合か??
830名無シネマさん:2009/02/06(金) 14:38:51 ID:mPnWq+0o
マイカルシネマはHPから座席表が見られない
831名無シネマさん:2009/02/06(金) 18:14:37 ID:ptBz1z7H
AMCも 舞浜だけディズニー それ以外はユナイテッドシネマ
832名無シネマさん:2009/02/06(金) 19:40:32 ID:INFhns1I
>>831
ディズニーってか、オリエンタルランドね。
一応、違うんで。w
833名無シネマさん:2009/02/07(土) 20:16:46 ID:9W4n8zM/
派遣村の為にもオールナイト復活させろよ
834名無シネマさん:2009/02/16(月) 22:06:41 ID:Rdf2yI86

ワーナー・マイカル・シネマズ(唯一生き残った外資系シネコン運営会社)

UCIジャパン (2004年、UCIは日本市場から撤退。日本での保有株式を住友商事と角川グループに売却した)
日本AMCシアターズ (2006年、AMCは日本市場から撤退。住友系のユナイテッド・シネマとオリエンタルランド社に売却して日本から撤退した)
ヴァージンシネマズジャパン(2003年、東宝に売却して日本から撤退した)



なお、世界最大の映画興行事業者はシネマーク・シアターズ
http://www.cinemark.com/
日本ではMOVIXと業務提携をするだけにとどめており、
リスクが高い単独での参入は避けていたが、たった1年で合弁契約を解消した。
http://www.movix.co.jp/corporate/
835名無シネマさん:2009/02/16(月) 22:56:46 ID:tihfKtRl
>>834
ヴァージンは、日本から撤退したんでなくてシネマ事業から撤退したんだよ
現に同じぐらいの時期に本国(英国)でもフランスの興行会社に売却した
836名無シネマさん:2009/02/16(月) 23:03:02 ID:S2E0v1Ib
コーラもだろうか?
837名無シネマさん:2009/02/17(火) 01:13:39 ID:WQiEE0sA
ヴァージンは日本法人っちゅうよりただの名義貸し。外資系といいがたい。
838名無シネマさん:2009/02/17(火) 04:26:02 ID:f59psyfh
>>837
そうなの?
日本のヴァージンシネマズの社長だった山本マーク豪の著書
『ポップコーンはいかがですか?』では、少なくとも
英ヴァージンが出資して設立した会社だった様に読めたけど。
そういう意味では、十分に「外資系」だったのでは?
839名無シネマさん:2009/02/17(火) 10:18:23 ID:nEKvHOIL
名義貸しじゃないよ ちゃんとヴァージンの持ち株会社が大半を出資しているはず
ただ、マークさん個人も大株主だったため M&Aで大金を手に入れて
アメリカで大事業家になったらしい
840名無シネマさん:2009/03/03(火) 14:44:03 ID:hP5q6Qxy
あげ
841名無シネマさん:2009/04/08(水) 23:39:33 ID:gFxx2lj+
先が見えないトンネル
842名無シネマさん:2009/06/26(金) 16:49:39 ID:9AtRcLWE
エヴァどう?
843名無シネマさん:2009/06/26(金) 17:34:48 ID:uZ5gVcDQ
なにが「どう?」だバカ
844名無シネマさん:2009/06/26(金) 21:38:40 ID:JzOwD/+Z
>>843
映画館のスレが軒並上がってるとおもってたらそういうのばかりだなw
845名無シネマさん:2009/07/02(木) 03:38:24 ID:DNRlyZu7
シネコンだと客入りダメなら容赦なく切り捨てられるね
846名無シネマさん:2009/07/04(土) 09:14:39 ID:EaFLQUh+
普段シネマサンシャインでよく見てる俺だけど、他のシネコンに行った時の開放感と充実度は異常
847名無シネマさん:2009/07/11(土) 22:29:09 ID:zn/shj9L
今日、ある映画を見に行った
だが上映45分前に早くも満席
その次の回まで待ってるのもしんどいので、断念して帰って来た
帰りにその映画がいつまでやってるのかと、今後の上映スケジュールを見てたら、カップルの会話が聞こえた
どうやら何かお目当ての映画が満席で、断念して引き上げるらしい
それをきっかけに考えたのだが、今のシネコン主体の映画興行って、実は商売としては問題あるんじゃないか?

シネコンの特徴を挙げてみよう
・全座席指定で立ち見無し
・毎回観客総入れ替え
・上記2つの理由により、途中からの入場が出来ない
・従来の映画館よりも館内は狭いので(しかもそれでいて席の1つ1つが大き目なので)、席数数が少ない
・ショッピングモール等に入ってるシネコンの場合、入場までに相当時間がかかる
 (大体は最上階にあり、しかも何故かエスカレーターやエレベーターから、かなり歩かなければならないことが多い)

本来映画館が当てにしてる観客って、家族連れかカップルだと思う
だが上記のようなシネコンの特徴は、家族連れはともかく、デートには向いていない
待ち合わせして、さて今からどこ行こう、映画でも見ようか?
こんな流れから、大して時間潰さず映画見れたカップルは、相当ラッキーだ
今のシネコンでデートとなると、最初から見に行く映画を決めておいて、場所と時間を調べておいて、それを基準に集合時間と場所を決定
これではまるで、軍隊の作戦行動だ
あまりデート的な行動ではない

かつての映画館には、暇潰しの場という機能があった
映画料金が喫茶店のコーヒーとあまり変わらなかった頃、映画館で暇潰ししてる人は多かった
例えば平日の昼間でも、営業や集金や配達等の、外回りの仕事の人がサボリや時間調節の為にたむろしていた
まああまり褒められた行為ではないが、そういう人たちが年間50本以上映画を見て、映画市場を支えていたのは事実だ
今さらその時代に戻れないことは百も承知だが、せめてそれを見本にシネコンには、もちっと融通を利かせて欲しいものだ
848名無シネマさん:2009/07/11(土) 22:37:56 ID:B5D5JrLa
デート的な行動か
849名無シネマさん:2009/07/11(土) 22:55:32 ID:bsRd5H3S
携帯電話も、まともに使えないぢぢぃの苦言だね〜
デートで映画って最初に何を観に逝くか決めね〜か?

850名無シネマさん:2009/07/11(土) 23:13:15 ID:zZRbVhO9
自分が見られなかったからって文句か
851名無シネマさん:2009/07/11(土) 23:54:09 ID:xJBQUL2T
昔は映画館がいっぱいあったけど、全部1スクリーン

今のほうが映画館は少ないけどスクリーン数なら勝ってる
852名無シネマさん:2009/07/12(日) 00:33:28 ID:m48Ub9dd
>>851
その代わり、映画館が広かったし、2本立てや3本立てが普通だったし、朝から晩まで見ていられた
おまけに上映作品は、2週間かそこらで次々入れ替えてた
だからのべスクリーン数は、実はあまり変わってない
853名無シネマさん:2009/07/12(日) 00:47:05 ID:f7KhDzKw
善かれ悪しかれ今に合った形の映画館では有るね。

まあ、女子と一緒に映画見に出かける時はあらかじめ調べるし、
飛び込みだったら時間をつぶすのも楽しみのうちかな。
854名無シネマさん:2009/07/12(日) 00:57:13 ID:m48Ub9dd
昔、ってほど昔でもない少し前まで、世間一般の人は、映画の上映中に映画館に入ることに、さほど抵抗が無かった
先にクライマックス見ちゃってから、もう1度最初から同じ映画見ることを普通にやってた
それがいつの間にか、クライマックスで入って来られちゃ気が散るとか、ネタバレ絶対嫌とか、神経質な映画オタみたいな客が増えた
(コナンみたいな推理ものは、さすがに途中から入らん方がいいと思うけど)
おかげで今では、途中入場はガソリン撒いて放火ぐらいの極悪非道な所業扱いだ
途中だろうが、気が向いた時にふらりと入場出来る方が、実は映画館側にも観客側にもメリットは多いのだが
855名無シネマさん:2009/07/12(日) 02:52:43 ID:fmYnrPCG
>>854
始まってから入場する行為が、時間通りに入場し集中して映画を
鑑賞している人にとってどれだけ迷惑なことか。
マナーのないやつは映画館側だって客だって来てほしくないだろ。
メリットとかもっともなこと行って非常識なだけ。
こんな人は途中入場禁止のミニシアターがある意味は分からんだろうな。
856名無シネマさん:2009/07/12(日) 02:59:21 ID:7hqwAQhG
>>854
入替なしの映画館ならかまわんよ。
入替制の映画館でそれやられるからウザがられるんだよ
857名無シネマさん:2009/07/12(日) 12:46:06 ID:m48Ub9dd
>>856
もちろん>>854は入れ替え無し前提だから

>>855
分かるよ、それは
ミニシアターのあり方まで、否定しようとは思わないし、それはそれで必要だと思う
ただそれが主流になっちゃうのは、それはそれで違和感がある
気が向いたときにフラリと映画館に行くって習慣や観客も、また映画館の重要な要素だと思ってるから

入場の時のマナーは、また別の問題
係員が注意するなり、観客が注意するなり、すればいいだけの話
そういう奴は、途中入場無しにしても、また別のマナー違反をするものだ
どこかで1度は対決しなければ、そういう奴は永久にいなくならない
858名無シネマさん:2009/07/12(日) 14:20:53 ID:m48Ub9dd
>>857補足
とは言え、現実にはマナーの悪い客に別の客が注意するのは、なかなか難しいとは思う。
やはり怖いとは思うし、その間映画見れないから
仮に映画館が従来通りいつでもどこからでも入場オッケーになったとして、この辺りは映画館側の仕事になって来るだろうね
大柄で威圧感のある従業員用意して

まあもっとも今は、接客業全般がそういう傾向になりつつある
見た目大人しそうな、本来接客向けの人がどんどんスポイルされ、結局いかついのや気の強いのばかりが残る
そうでないと、潜在的モンスターである客に対抗出来ないからだ
859名無シネマさん:2009/07/13(月) 00:27:00 ID:Gb4enGEP
時代が違うって

俺が住んでるのは、大阪市の端の方
郊外とも都心とも言えない、微妙な地域
その地域の駅から、徒歩で10分以内のエリアに、40年ばかし前には、映画館が10もあった
もちろん二番館やポルノ専門のとこも入れてだが、それにしても凄い数だ
おそらくこの頃には、暇潰しにぶらりと映画を見るという習慣が、まだまだあったのだろう
でなければ、一応駅前の、それなりに土地代のかかる地域に、こんなに映画館が並ぶはずがない
(ちなみに80年代半ばぐらいには、7つぐらいになり、今ではシネコンが2つだけだ)

860名無シネマさん:2009/07/13(月) 04:16:29 ID:y0EBh5IR
シネコンが2つあれば40年前の10館より多くスクリーンがあるってことになる。
861名無シネマさん:2009/07/13(月) 13:36:07 ID:8uGtcyqJ
昔は小さな街ひとつに数軒の映画館有ったからね。
今はもっと広い地域にシネコン2、3個って感じか。
どちらにせよ、テレビ普及初期と今じゃあ色々違うね。
862名無シネマさん:2009/07/14(火) 02:53:10 ID:bHRHbrT1
>>857
気が向いたときに、フラっと立ち寄るなら。

フラっと立ち寄っても、何かしらの映画を上映してる
今のシネコンのほうがいいだろ。

どんな映画だって最初から見たほうがいいのに、わざわざ途中から見る必要性は?
863名無シネマさん:2009/07/14(火) 03:31:52 ID:Z/6huhvZ
うん、昔は知らないけど、私は近所のシネコンにふらっと入るよ
設備いいしタイムスケジュール一目でわかるし快適
ただ値段とか考えると、二番館とかも近くにあるといいとは思う
シネコンじゃ長居はできないわけで
864名無シネマさん:2009/07/14(火) 11:05:17 ID:5b2X83fs
>>857
入れ替え無し出入り自由のメリットなんて観客にも経営側にもほとんど無いだろ。
昔は人気作だと入れても立見で前回上映の客がいい席を占拠するなんて当たり前だった。
混雑してるのに隣の席に自分の荷物を置く人も普通にいた。
どうして今のシネコンのシステムが受け入れられてるのかよく考えてみることだね。
865名無シネマさん:2009/07/15(水) 10:58:37 ID:+X92R0xB
シネコンって、
例えばAという作品のチケットを買って中に入り、それを見終わり、
帰るフリをして別のBやCの作品にもぐりこむ、
なんてこと出来てしまうものですか?

と言うのは、この前、不思議な人に遭遇したので。
866名無シネマさん:2009/07/15(水) 12:56:01 ID:lf9r+wMv
確かに昔は前の回が終わるちょっと前に入って、耳栓して目つぶってひたすら待ったり、
観終わったあと、もう一回予告編観たりタイトルクレジット確認のために居残る
とかやってたなあ。もちろんそういう時は一番後ろに立って観てたけど。
立ち見可能だった時代の話だけど、テアトル新宿は今でも立ち見オッケーだし
ミラノ座は入れ替え無しだよね。逆に恵比寿ガーデンシネマは飲み物さえ持ち込み禁止なんで、
行く度になんか緊張する。
東京の場合、映画の内容にあわせて映画館を選ぶって贅沢な事が出来てたんだけど、
最近は面倒だからシネコンでいいやって感じについなってしまう。
867名無シネマさん:2009/07/15(水) 21:53:29 ID:fi6GleLX
>>865
チェックしてないシネコンでも上映中に確認してるみたいだしあとで万引きのように連れてかれるんじゃないか。
ちょい前だとそれ可能なシネコンいくつかあったけどね。
868名無シネマさん:2009/07/15(水) 22:50:39 ID:Z9CmBzt9
>>865
物理的には出来るけど、それはコンビニとかで、棚の商品をポケットに入れて代金支払わずに出る
のと同じ万引きって行為だし。


あと最近は、
私服姿で一般客のフリした従業員が、パトロールしてるときもある。
869名無シネマさん:2009/07/16(木) 00:07:37 ID:ztekcuUj
ただ変なシネコンあるよね、総合的な入り口だけもぎりがいて、スクリーンの前にスタッフいなかったり。
特にどの映画にって誘導もしてない。
あれ実質フリー認めてるのかと思えるくらい。
870名無シネマさん:2009/07/16(木) 00:19:11 ID:KAQvn/mC
座席に着座センサーがあれば面白いのにね。
荷物を置いて誤作動するかも知れないけど。
871名無シネマさん:2009/07/16(木) 00:28:32 ID:ztekcuUj
上から暗視カメラチェックでいいだろ、防犯兼ねて(つかそのくらいとっくにしてると思ってたけど違うのかな?)。着座センサーなんて予算いくらあっても足りんよ。
872名無シネマさん:2009/07/16(木) 00:31:12 ID:O1nmkuG/
>>871
カメラは付いてるよ。
873865:2009/07/16(木) 10:13:28 ID:ZkdPNWFx
たくさんのレスありがとうございます。
>>869さんの言うようなシネコンで、状況はこんな感じでした。

私の席がL列なのでL列を進むと、私の席のはずの番号に、
40手前ぐらいの女性が座っていたんです。
その女性の左隣には別の女性、右隣は空席だったので、
番号を1つ間違えたのだと思いました。

チケットを見せながら「恐れ入ります。番号は何番でいらっしゃいますか?」
と、なるべく丁寧に声をかけると、かけた途端に
「あ!じゃあ私間違えたんだわ!間違えたんだわ!」とチケットを確認することもなく、
なんだか気まずそうに慌てふためきながら席を立ったかと思うと、
前のK列の同じ番号(つまり私の前の席)に移動して座ったんです。

以前、番号を間違えていたおばさんに遭遇した時は、「あら?」と言って
チケットを確認して、「あ、ごめんなさい」という感じでした。
1つ隣の席と間違えることはあり得ることなので、これは不思議に思いませんが、
件の女性は謎でした。
間違えるにしても、LとKって文字的にも全然違うし。

今頃になって、スタッフさんに言った方が良かったかな、
とモヤモヤしているのですが、監視している所もあるんですね。
874名無シネマさん:2009/07/16(木) 11:03:39 ID:LFnbOxvx
空いてると指定の本来の席に座ってない人もたまにいる。
まあ、シネコンの作り上インチキしてるやつも多いとは思う。
875名無シネマさん:2009/07/16(木) 20:34:55 ID:MyAcgB4x
指定席で選んだ席以外に勝手に座る人は珍しくないよ。
空いてるときは分かるけど混雑時にしてると遅れて入ってきた人とトラブルになる。
タダ見もそうだけど結局自分勝手な人間がやること。
876名無シネマさん:2009/07/16(木) 20:51:09 ID:OktTUu08
うんそうだね
でも始まってから遅れて入ってくる奴も迷惑だよね
迷惑者同士がトラブって アホですね
でも普通の観客からしたら
他の席に座っている奴なんか被害も無いから関係ねーけど
遅れてく入ってくる馬鹿の方がより迷惑だな
877名無シネマさん:2009/07/16(木) 23:58:47 ID:ztekcuUj
始まってから後ろの人がちょっと精神的に駄目だったのか、ろれつの回らないしゃべりをずーっとやってる人がいて、
耐えきれずに空いてるかなり前の方の席に移動したことはあるな。
878名無シネマさん:2009/07/17(金) 21:52:46 ID:cyp487hh
精神的に駄目な人と言えば上映中小銭をばら撒きながらずーっと歩き回ってる爺さんがいたことがある。
オヒネリのつもりだったのかな?www
879名無シネマさん:2009/07/18(土) 02:01:27 ID:LnWHSXhO
>>860
>>859が東大阪市の布施駅(大阪市生野区と隣接してる)周辺の話だとすれば、もっと多い。
2番館みたいなの併設してた映画館が、覚えてるだけで2つはあったし。
それに昔の映画は、2本立てや3本立てが普通だったから、実質的なスクリーン数(と言うか上映してる映画の種類)はずっと多い。

880名無シネマさん:2009/07/18(土) 03:07:30 ID:XnuZbrjU
だね。シネコンが2つっていっても
大半の作品がかぶってるだろうから15〜20スクリーンあったとしても
作品数は10以下の可能性が極めて高い
881名無シネマさん:2009/07/18(土) 03:42:46 ID:LntCBLFB
君が認識している作品数よりも
実際に制作・公開されている作品は遥かに多い
もちろんそれらを劇場でかけてペイできるかどうかは別問題だが
882名無シネマさん:2009/07/18(土) 09:53:27 ID:tsKz1+x7
>>880
シネコンの作品キャパは通常2倍。
10スクリーンあれば20作品かかっていて普通。
2つシネコンがあれば20作品以上たぶん上映されているわけで
昔と大して差はないと思う。それに制作本数がいまは少ないので一概に比較できない。
883名無シネマさん:2009/07/18(土) 20:26:49 ID:LnWHSXhO
>>879補足
布施駅の近くの、行きつけの町医者の先生によれば、昔は布施周辺、20件ぐらい映画館があったそうだ
884名無シネマさん:2009/07/19(日) 08:24:52 ID:d7V1iTqT
  >10スクリーンあれば20作品かかっていて普通
って朝一のみとか吹替えとかまで数に入れてどうすんだか。
ふらっと行って選べる本数の話じゃないの?
流れも読めないから、ふたり続けて「制作」なんて誤変換してるし。
この場の「せいさく」は「製作」だよ
885名無シネマさん:2009/07/19(日) 12:10:10 ID:J5f6uuJ3
人気有る映画は3スクリーンくらいかかってて、見たいやつは
朝夕にちょろっとなんて事は多い。
最近は吹き替えも多いし。
886名無シネマさん:2009/07/20(月) 07:10:48 ID:WRtK2QSE
何を昔話で論争してるんだ?
887名無シネマさん:2009/07/23(木) 22:09:02 ID:mMBHJ+Mm
>>884
気になって調べてみたけど、映画には製作も制作も、両方使うみたい
大雑把に分けると、映画会社レベルで企画から上映までの一連のプロセスが「製作」で、現場レベルでの撮影に関する作業は「制作」だそうだ
あなたの言う通りではあるが、どっちも制作で統一してる人は多そうな気がする
888名無シネマさん:2009/07/24(金) 01:45:17 ID:JyjzKqTe
>>887
製作と制作って日本語としては曖昧だけど映画ではけっこう違うものを指すんだよね。
言ってる事がカブるけどw、
映画製作というとビジネスとして作ること(=produce)だし
映画制作というと映画を創造すること(≒create)。
(美大とかでも卒業製作でなく卒業制作だし)

ちなみに役職の「製作」はまさにプロデューサーで最高決定権者。
「制作」の方はというと、うまい言葉が見当たらないけど
コーディネーターとかコントローラーとかが近いかな?
高校の部活でのマネージャーっぽい立場だったりするww
889名無シネマさん:2009/08/09(日) 10:11:53 ID:3CA2eb/N
昨日、大阪のなんばパークスの中のシネコンに行って来た
映画館に行くだけで、物凄く運動になった
地下鉄の難波の駅からなんばパークスまでで、けっこう距離あるし
いざ着いてみれば、最上階(8階)まで登った挙句、反対側の端まで歩かにゃならんし
(大阪球場跡地なので、横にもけっこう広い)
890名無シネマさん:2009/08/15(土) 18:35:39 ID:KgLD0Uci
【速報】立川シネマシティで火事 サマーウォーズ上映中に。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250324601/
891名無シネマさん:2009/08/21(金) 21:15:17 ID:REWFNC1q
シネコンへ行くと毎回疑問に感じる事なんだが…
チケットカウンターで自分で客席図を見て予約した上に、
スクリーンの入り口にもご丁寧に客席図が掲げてあるにも関わらず、
スクリーンに入ってから自分の客席探しに苦戦してる人は大丈夫?

それから客席の予約っていうのはあくまで"客席の確保を約束するもの"であって、
"入場時間の自由を約束するもの"と履き違えてほしくない。
これは各自の良識に依る所も大きいけど、
CM・予告ないし本編が始まってから入って来て、
席を探して行ったり来たりされれば周りは気が散ったりする。
その人がようやく自分の席を見つけてそこへ辿り着こうにも、
同じ列で前を通られる人は気を使わざるを得ない。
やれやれそうして席に着いた人が暗がりの中で、
携帯を開いたりなんかした日にはもう何て言うか…
極力上映開始時間には席に着いている様に尽力して欲しい。
892名無シネマさん:2009/08/21(金) 22:11:17 ID:MmASTThl
>入場時間の自由を約束するもの


で、あってるよ。
終了直前に入場しようが、係員に追い出されるわけでは無いし。

マナーに関しては、どのスレでも荒れるので
マナー専用スレで
893名無シネマさん:2009/08/21(金) 22:17:19 ID:REWFNC1q
>>892
該当するスレに誘導してくれ。
894名無シネマさん:2009/10/05(月) 02:59:15 ID:ohAPO4kn
シネコン読んだけど、やっぱり「はーち〜〜」の物まねする人いるのね
895名無シネマさん:2009/10/19(月) 02:00:32 ID:xvt1iufA
BCAA
896名無シネマさん:2009/10/21(水) 07:57:06 ID:gtPwe3ek
全国のシネコンの皆さん
新型インフルエンザ対策に気をつけてください
897名無シネマさん:2009/10/23(金) 22:44:24 ID:aBq5gybx
沈まぬ太陽は、あまりにも上映時間が長すぎるから
小さい箱を複数にして、上映回数を増やしたほうがいいよ。

そうしないと客を逃しまくる。
898名無シネマさん:2009/10/24(土) 16:50:10 ID:bEi3ALA1
11月1日(日)は
バイトは全員強制勤務となっておりますw
899名無シネマさん:2009/10/25(日) 20:50:09 ID:Hu6ftOEa
>>897
言われなくても分かってる
900900:2009/10/27(火) 14:59:17 ID:ETsUHGqt
900
901名無シネマさん:2009/11/18(水) 17:11:56 ID:2EKmoQ5B
規模がでかいのはいいがスタッフ同士の連絡伝達がきちんと取れてないシネコンは糞だな
この前、営業のアポイントメントで
前以て連絡しておきたいことをそこのスタッフに話しておいたはずなのに
上司である本人が当日会ったら何も聞いていませんだとw

部下も部下なら上司も上司だなw
全体的に仕事ができん連中の集まりちゅーことか
902名無シネマさん:2009/11/18(水) 22:33:33 ID:aqXBpPX+
>>897
仕方ないんだよ、配給元がめちゃめちゃ長い時間だから休憩挟んでも3時間近くかかる。小屋を分けても今週末は2012・印グロリアバスタ控えてるから小屋割り疲れるよ。まあ幸い4作品が明後日で終わるからマシだけどね
903名無シネマさん:2009/12/05(土) 21:52:40 ID:cqLP7sdU
神戸・六甲アイランドのシネコン、経営難で1月に閉館
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260015882/l50
904名無シネマさん:2009/12/12(土) 13:03:27 ID:pcCR3qac
東宝系は東映系のアニメはやんないのか
905名無シネマさん:2009/12/12(土) 13:15:55 ID:4gsG/xyf
イオンシネマ久御山最悪。
ある映画の12:30の回を見るために12:00前に劇場に着いたら
チケットカウンターの前は延々長蛇の列。
ワンピースとかいうまったく興味もないアニメのチケットを
買うやつがいっぱいいるらしい。まあそれはしょうがない。
だが通常こういうときはスタッフが上映時間が近づいてる
映画のチケットを買う人を見つけて先売用カウンターでチケットを
売るのがどこの映画館でも行っている対応。
この映画館はそれをそれをいっさいやってないし、やる気もさらさらない。
あまりにも列が長く並んでたら間に合わないと思ったのでスタッフに聞いたら、
「そういう場合でも他の人と一緒に並んでください。
上映時間までにカウンターにたどりついたらチケットを売ります」だとw
チケットカウンターも稼働してないブースもあってスタッフの人数が全然
足りてないのに客にチケットを売らないと主張する映画館。
オレはワンピースなんて映画のためにこんなことになってるとは知らなかったが
映画館側は当然わかってたはず。それなのにスタッフの数も増やさず
常識的な対応もできないこんな糞映画館はつぶれていいよ。
906名無シネマさん:2009/12/13(日) 04:51:13 ID:A44bpeQ+
>>905
大変だったな
そこだけではなく、昨日は日本中でそれと同じ目に遭った奴が山ほどいる
たぶん今日も全国で続出
907名無シネマさん:2009/12/13(日) 12:36:52 ID:1uUrSaPL
漫画の映画なんか赤子上がりが見るもんなのに、良く並ぶなどいつもこいつも。
漫画会社と作者に講義すべきだな
908名無シネマさん:2009/12/21(月) 23:21:16 ID:PoafI4eT
栃木の糞田舎に映画館が出来て栃木の糞田舎人が「ありがてえありがてえ」と雪の中で行列を作る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261404683/l50
909名無シネマさん:2009/12/24(木) 16:47:43 ID:KJU69dlx
シネコン乱立状態で、これまでなんとか生き残ってきたけど
この不況でどっかつぶれるかもね?
910名無シネマさん:2010/01/11(月) 20:07:35 ID:Xco0D+GM
これからは中途半端な設備のシネコンはいらんから究極のシネコンだけ作れよ!
まず横25m以上の巨大スクリーンをそなえたIMAX劇場を1つ。
最大劇場は横20mクラスのスクリーンでTHXもしくはそれ以上の音響設備。
最小劇場でも横12m。
縮むシネコンなんて論外。
客席は傾斜が大きく前の人の頭は絶対にかぶらない。
全劇場緞帳ありでシネコンのファミレスっぽい感覚をなくす。
音は大音量で音がでかすぎる!っていうクレームは無視!
もちろんバリアフリーで全劇場車椅子OK!
911名無シネマさん:2010/01/11(月) 23:00:19 ID:q5PDcziu
>縮むシネコンなんて論外。
縮むシネスコだと思う
912名無シネマさん:2010/01/12(火) 20:53:46 ID:CjVytFzI
>>910
妄想人間に典型例だな。
造りたければ自分でやれ。妄想にも限度がある。
913名無シネマさん:2010/01/12(火) 23:12:54 ID:6ZQKOi/U
>>910
伸び縮みするシネコン。
914名無シネマさん:2010/01/15(金) 14:01:51 ID:W7TJUhpG
>>913
>13 名前: 名無シネマさん Mail: 投稿日: 2010/01/12(火) 23:12:54 ID: 6ZQKOi/U
>>>910
>伸び縮みするシネコン。

伸び縮みするティンコウ。
915名無シネマさん:2010/01/16(土) 12:09:06 ID:/RPlF1yY
伸び縮みするシスコンのチンスコウ。
916名無シネマさん:2010/02/05(金) 01:15:18 ID:I3EXksfC
何でシネコンは、ショッピングモールやデパートの中にあるの?
917名無シネマさん:2010/02/20(土) 15:51:03 ID:dZpTUS0G
TOHOシネマズ VS ワーナーマイカルシネマズ VS MOVIX
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266586995/l50
918名無シネマさん:2010/02/21(日) 01:01:43 ID:HeTMhPxN
>916
本来は、映画館が中に入っているショッピングモールなどをシネマ・コンプレックスと呼ぶのです。
シネコンは映画館をさすのではなく、あくあmでも映画館を含む商業施設の事だったのだけど、
日本ではスクリーン数が複数ある映画館をシネコンと呼ぶようになってしまったのです。
919名無シネマさん:2010/02/21(日) 12:46:16 ID:APosZme7
ああそうかもね。
920名無シネマさん:2010/02/22(月) 01:10:12 ID:dt3NSjGp
>>918
シネマ・コンプレックスは、ある種の和製英語だけど、
もしあなたの言っているシネコンが、アメリカのmultiplexとか
megaplexを意味しているのなら、あなたの説明は全然違うんじゃないの?
こういうのってちょっと検索したら、すぐに分かるよ。
921名無シネマさん:2010/02/22(月) 13:14:50 ID:Wn/nOhwi
何十年か前にアメリカで出て来た頃は大きなショッピングモールの中に有る施設
ではあった。それをなんと呼んでいたかは知らないが。
922名無シネマさん:2010/02/22(月) 16:43:38 ID:dt3NSjGp
>>921
いや、だから>>918は、
「本来は、映画館が中に入っているショッピングモールなどをシネマ・コンプレックスと呼ぶ」
「あくあmでも映画館を含む商業施設の事」って言ってるから、それは違うでしょって話。
「シネコン」発祥の地と言われている北米では、シネマ・コンプレックスがショッピングモールの
テナントとして入っているのは極々普通の事だけど、だからと言ってショッピングモール自体の事を
multiplexとかmegaplexと呼ぶってのは、それは違うでしょって言いたかっただけ。
923名無シネマさん:2010/02/24(水) 11:17:31 ID:lGZxaIeN
>>916
>何でシネコンは、ショッピングモールやデパートの中にあるの?
シネプレックスつくばはショッピングモールやデパートの中にないし。
ヤマダ電気ができたのは映画館ができてから何年も後だし。
924名無シネマさん:2010/02/24(水) 11:36:34 ID:Q+R64Nbe
もちろん単体で営業しているシネコンもあるけど、
商業施設のテナントとして営業する際は、シネコン、
商業施設、それぞれの集客力を利用できるので、
お互いにメリット(相乗効果)があるから。
925名無シネマさん:2010/02/24(水) 12:54:17 ID:dcvU+c51
complexは複合体。複合商業施設はshopping complex。同じ敷地に
2棟以上のアパートがあるとapartment complexって言い方するから、
複合商業施設内に映画館が入るとcinema complex。
単一の建物内に複数のスクリーンがあってもシネコンとは呼ばない・・・らしい。
926名無シネマさん:2010/02/24(水) 14:55:20 ID:Q+R64Nbe
>>925
あのさ、上でも書かれているけど、シネマ・コンプレックスって
言葉自体、英語圏でも使われていない、日本独特の言い方なの。
第一、映画館という意味合いとしてのcinemaって言葉は、
アメリカでは一般的じゃないよ。(ヨーロッパでは、使われているけど。)
それから、シネコンの定義に関しては、検索してみたら?
色々と出てくるよ。
927名無シネマさん:2010/02/25(木) 02:21:32 ID:8telKWuT
昔からあるけど、日劇とか新宿ミラノとかって未だにシネコンって呼ばれないよな。
4スクリーン以上とか暗黙の了解でもあるのかな?
928名無シネマさん:2010/02/25(木) 02:25:24 ID:5d4LdoxT
>>1を読め
929名無シネマさん:2010/02/25(木) 11:46:46 ID:kBSmlLbf
>>926
アメリガじゃあパンって言わないしな
930名無シネマさん:2010/02/27(土) 21:51:46 ID:XHxQXv/M
お前らの行きつけの映画館
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267273991/l50
931名無シネマさん:2010/03/03(水) 20:31:28 ID:6Yi6A3ha
>第一、映画館という意味合いとしてのcinemaって言葉は、
>アメリカでは一般的じゃないよ。

そんなことないよ。Movie theaterのほうが具体的だけどシネマで十分通じる。
個人的経験では。
932名無シネマさん:2010/03/04(木) 02:47:43 ID:WM7ZMK8g
通じるか通じないかって言えば、そりゃ「十分通じる」だろうよ。
でも一般的にあまり使われない表現なんだから、
そう書いている。
アメリカでcinemaと言えば、映画そのもの、それもアート系の
映画を指す事が多いよ。映画館しての意味合いは、非常に弱い。
933名無シネマさん:2010/03/04(木) 09:20:31 ID:VboWTIL3
英語の自慢合戦w

931は自分の体験を通しての発言っぽい
932は知識だけの発言っぽい

まあ、本当はどうだか知らないけどね
さて、ROMっているみなさんどっちに軍配をあげようか?
俺は、この2人が、いい加減うざったいだけだけどねw
934名無シネマさん:2010/03/04(木) 12:06:51 ID:buKvEww8
英語に本来ない表現なら、”シネコン”の解釈はカラスの勝手でいいと思ってる。
「”ナイター”とは」なんて定義にこだわったってしゃあない。
自分は何となく、商業施設と一緒になったやつを想像しちゃうけど、
どっちでもかまへん。
935名無シネマさん:2010/03/28(日) 10:45:28 ID:MnbauwwC
質問には答えられているからまあどうでもいいっていうか
936名無シネマさん:2010/04/04(日) 12:09:56 ID:cRqq6K61
  映画館であった嫌なこと   
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270350470/l50
937名無シネマさん:2010/05/09(日) 20:43:40 ID:sZ4q4Rcz
一刻も早く映画館はトイレ休憩制度を導入すべき アリス・イン〜を見たけど後半かなりヤバかった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273405219/l50
938名無シネマさん:2010/05/09(日) 21:52:55 ID:HVxJeltz
他人を自分に合わせようとするな。
オムツでもしていけよ。
939名無シネマさん:2010/06/08(火) 12:22:43 ID:nxlpGxrA
映画館に行くのは時間と金のムダ使い。DVD買った方が安上がりだし、家で何回でも見られる。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275966167/l50
940名無シネマさん:2010/06/08(火) 12:39:18 ID:bBB3bL9F
いつでも観る事が出来ると思うといつまで経っても観ない の法則
941名無シネマさん:2010/06/08(火) 13:55:14 ID:lU92BY+R
シネコンとレンタルdvd併設してよ
942名無シネマさん:2010/06/11(金) 11:32:08 ID:E+r2PHFf
>>941
禿同!
シネコンの売店にDVDやCD売り場が有っても良い。
中古品も含めて有ればなお良い。
943名無シネマさん:2010/06/12(土) 13:43:07 ID:r7OfyCTE
里見八犬伝の頃は売ってたんだよ。
それも劇場公開と同時という信じられないタイミングで。
944名無シネマさん:2010/06/12(土) 13:50:32 ID:j/8opwdi
どの里見八犬伝?
945名無シネマさん:2010/06/12(土) 13:56:02 ID:sYzJAJ46
夏木マリのオパーイが拝めるやつだね。

自分がよく行ってたワーナーマイカルにはDVDとかグッズ類少しだけ売ってた様な
気がするが、単なる気のせいかも知れないし、ボケかも知れない。
946名無シネマさん:2010/06/12(土) 16:05:56 ID:x5z3lIE2
>>941
当たり前だの論理だな。どうせならゼブラーマンやアイアンマン見たいよな。
でもそうすると団体で見に来たときに通ぶった誰かが「今のより1でしょ?」なんて、
2の映画を見ないでパート1を借りて帰る可能性があるからな。
947名無シネマさん:2010/08/04(水) 00:12:11 ID:vMAS4G7I
なんでワーナーマイカル単独のスレが無いの?
948名無シネマさん:2010/08/14(土) 16:57:20 ID:9bis8Yaj
>>947
ワーナー・マイカル・シネマズ★10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1281228166/
949名無シネマさん:2010/09/03(金) 19:57:07 ID:XMjJLM9d
大昔は映画館で一度料金を払って中に入ってしまえば、何度でも見れた時代があったらしい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1283510851/l50
950名無シネマさん:2010/09/08(水) 00:22:47 ID:iiUaZ4rl
ニュー速とかみんな落ちて、そのスレも今見られなくて、昔は〜って話何度も
出てる気がするがそれも込みの値段だったんだな、多分。
煙草は吸えるは上映中喋るは出入りするは、まあ家にほとんどテレビがない時代の
みんなの居間みたいなもんだったのかもね。
一応出かける時はわくわくしたが。
951名無シネマさん:2010/09/11(土) 04:29:59 ID:0980G009
昔の映画館は、設備とか人件費に金かかってなかったからな。
もぎりと映写係しかいないような小屋もあった。

外資シネコンみたいにポップコーンとコーラで稼ぐという知恵が未発達だったので、
真珠を売るような詐欺まがい商法はやってたが。
952名無シネマさん:2010/09/15(水) 21:01:12 ID:g3Y3G4bN
なんでブルクのサイトっていつもあんな重いんだ?
やる気あるんだろうか
953名無シネマさん:2010/10/06(水) 23:08:14 ID:sik+blaa
入れ替えは常識
仕事サボって昼寝できる時代は終わった
954名無シネマさん:2010/10/10(日) 22:34:33 ID:VbPe7MBF
お前らがよく行く映画館・シネコン
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286717240/l50
955名無シネマさん:2010/11/08(月) 08:53:27 ID:cBU9CxHR
3D料金100円値上げする大手興行会社
ワーナー・マイカル・シネマズ(11月19日〜、RealD)
TOHOシネマズ(すでに実施済み、XpanD(一部マスターイメージ3D))
MOVIX(12月17日〜、XpanD)
ユナイテッド・シネマ(すでに実施済み、RealD)
コロナシネマワールド(12月1日〜、RealD、一部XpanD)
109シネマズ(未定、マスターイメージ3D、一部XpanD)
シネマサンシャイン(すでに実施済み、XpanD(一部マスターイメージ3D))
T・ジョイ(未定、ドルビー3D、一部XpanD)
シネプレックス(未定、XpanD)
イオンシネマ(11月19日〜、XpanD(一部RealD))
映画サービスデー保守
957名無シネマさん:2011/01/19(水) 11:38:45 ID:+uH7zppv
ttp://www.47news.jp/CN/201101/CN2011011901000281.html
シネコン初の値下げへ 入場料、1500円に

シネコン最大手のTOHOシネマズが来春までに、
映画の一般入場料を従来の1800円から1500円に引き下げることが19日、分かった。
大手シネコンで初の本格的な値下げとなる。

2011/01/19 11:21 【共同通信】
958名無シネマさん:2011/01/20(木) 10:41:51 ID:GzFIXFlI
シネコン初の本格的値上げの間違いだな。
959名無シネマさん:2011/01/20(木) 11:56:51 ID:BA99ueM1
高校生料金を改定するだけで良かったのに・・・
960名無シネマさん:2011/01/20(木) 15:58:55 ID:Hp1fQMZU
年寄りペア割引はまだやってるかな?
961名無シネマさん:2011/01/28(金) 11:31:51 ID:xkSR0Nf2
映画料金はどうなる? 邦画4社の社長が意見
http://www.oricon.co.jp/news/movie/84293/full/?from_todaysnews
962名無シネマさん:2011/01/28(金) 14:11:30 ID:X+uuf3JT
岡田裕介の談合発言キタ━━(゚∀゚)━━━!
963名無シネマさん:2011/01/31(月) 22:28:49 ID:Iyw1nKg9
イオンシネマ★1スクリーン
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1293806516/

26:名無シネマさん :2011/01/31(月) 21:49:43 ID:4l8mK2ly
3月1日から店舗数増えるぞ。ワーナーマイカル全店、イオンシネマに。

27:名無シネマさん :2011/01/31(月) 22:06:30 ID:Iyw1nKg9
>>26
ソースを出そうね

28:名無シネマさん :2011/01/31(月) 22:23:58 ID:4l8mK2ly
>>27
もうすぐ公表みたいけど、うちの看板屋に発注が来た。
964名無シネマさん:2011/01/31(月) 22:49:07 ID:Zwy1CTkx
イオン株式会社の連結子会社であるイオンリテール株式会社(以下、「イオンリテール」
といいます)と株式会社マイカル(以下、「マイカル」といいます)、およびイオンマルシ
ェ株式会社(以下、「イオンマルシェ」といいます)は、2010 年10 月6日付でイオンリテ
ールを存続会社とする合併(以下、「本合併」といいます)を行うことを決議し、当事会社
において合併契約を締結しましたので、以下のとおりお知らせいたします。

このたび、本州・四国の総合小売事業を営む3社を一体化することにより、2兆円を
超える売上規模の総合小売企業“イオンリテール”が誕生します。
同社は、地域密着経営の深化、スケールメリットの更なる追求、重複機能の解消による
組織の効率化を図ってまいります。2011 年3月より新生イオンリテールは、カンパニー制・
事業部制を再構築し、迅速な意思決定を行う体制へ移行します。

今後イオンリテールは、「ジャスコ」や「サティ」の店舗名称から、新しい「イオン」と
して生まれかわり、多様化するお客さまのニーズに対応し、お客さま満足の最大化を実現
すべく、新しい総合小売事業として更なる成長を図ってまいります。
965名無シネマさん:2011/02/05(土) 19:20:47 ID:170j5O0O
>>957
まぁ正常な判断だな
あんな値段で誰が気軽に見に行く気になるんだよ
4月から随時地方のシネコンで試験的に敢行するようだ
俺の知り合いも千円デーしか見に行かないと言っていた
966名無シネマさん:2011/02/06(日) 14:38:41 ID:n7gvTnAk
・作品毎に値段を変える
・封切から一定期間後は値下げする

この辺は実現するかな。
967名無シネマさん:2011/02/06(日) 22:07:54 ID:QMLxTi+O
ポイント制度は定価販売なら大いにやるべき、値引きありならポイントより値引きに力を入れるべき が原則
曜日や時間帯による映画館の割引は中途半端で、966があげあたようなことをやらないとだめ
968名無シネマさん:2011/05/09(月) 09:50:18.44 ID:heC0i3nP
>>964
ふうん。すごいね(棒)。ネット知識(笑)?
969名無シネマさん:2011/06/07(火) 23:03:06.37 ID:NdBw2xE+
調布唯一の映画館「パルコ調布キネマ」閉館へ−23年の歴史に幕
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307452229/l50
970名無シネマさん:2011/06/08(水) 11:49:55.02 ID:a6FJLlCh
たった23年程度で「歴史」って・・・w
971名無シネマさん:2011/06/08(水) 20:39:56.40 ID:5XKqtABh
>>969
キネマって古風なドイツ語なのがまずわからん。
少なくともシネマという日本語使え。
それにしてもテアトルは大リストラだな。
渋谷シネセゾン
池袋テアトルダイヤ
他閉館あったっけ?
972名無シネマさん:2011/06/09(木) 10:40:30.35 ID:3YwVmr0h
ちょっと前だがタイムズスクエアとか。
973名無シネマさん:2011/06/26(日) 19:09:31.18 ID:7w6F37Ii
TOHOシネマズ VS MOVIX VS ワーナー・マイカル VS それ以外のシネコン
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309077347/l50
974名無シネマさん:2011/07/07(木) 12:09:35.67 ID:2xk1ephQ
>>949
3回観たことがある
いい時代だった
975名無シネマさん:2011/07/10(日) 16:40:04.86 ID:qki16SRT
地方に強いジャスコ系
976名無シネマさん:2011/09/04(日) 20:48:53.20 ID:2X7V81t4
ただいま
977名無シネマさん:2011/09/10(土) 17:48:31.15 ID:6aK7PqIR
TOHOシネマズ川崎 8周年記念 1,000円DAY (2011/08/22)

TOHOシネマズ川崎ではオープンから8周年を記念し、9月10日(土)はどなたさまも1,000円でご鑑賞いただけます!

vit割¥100も適用となります。
3D作品は別途追加料金を頂戴いたします。
http://www.tohotheater.jp/theater/010/info/campaign/campaign00000010.html
978名無シネマさん:2011/09/10(土) 17:55:42.71 ID:6aK7PqIR
9/16(金) MOVIXさいたま 7th ANNIVERSARY
すべてのお客様 1,000円均一でご鑑賞頂けます!
http://www.movix.co.jp/campaign/anv_stm_7th/
979名無シネマさん:2011/09/15(木) 11:08:59.35 ID:pq5Wa/TG
いつものでしょ
980名無シネマさん:2011/09/22(木) 00:55:38.73 ID:EasXH9oj
500円ぐらいに下げて客を増やした方がいいのに
981 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/23(金) 05:13:27.10 ID:jUhJwnf9
ほしゅ
982名無シネマさん:2011/09/23(金) 18:07:21.38 ID:gXA6cJz8
このスレは1000まで行かない。
983入場料金は 【18.2m】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/24(土) 18:07:25.60 ID:i+4Skd8q
980過ぎて1日レスが空くとdat落ちするので保守
984名無シネマさん:2011/09/25(日) 06:07:22.66 ID:yKa9cJ8b
じゃあ埋め
985名無シネマさん:2011/09/25(日) 23:32:35.26 ID:F+AsepCR
>>971,972
そのもうちょっと前にテアトル池袋。
その前が厚木シネパーク1・2・3
最近ではシネりーブルから営業引き受けていた千葉。
986名無シネマさん:2011/09/26(月) 12:22:21.57 ID:ePJfNq2K
ume
987名無シネマさん:2011/09/26(月) 13:02:13.76 ID:QPQV8IFS
地方都市のシネコンで1ホールで150席くらいで
午前中の上映なら一回の上映でだいたいの映画は20〜30席くらい埋まればいい方で
席は自分で指定できてしかもモニタに空いている席/埋まっている席が表示されて判るシステムで
上記のように言ってみればガラガラの状態なのに
わざわざ後から俺の指定した席の隣の席を取る奴って何なの?
普通は1つ隣を空けるけどなあ キモイったらありゃしない
こっちは折角早くから窓口に行って観やすい席をとっていて
上映時間になって、会場に入ってみると 隣の席にキモイ奴が座ってるのな
もうそんな時は本編が始まってから他の空いている席に移動するけどさあ
すっごく損した気分だよ キモイきちがいのせいでさ
今までに何回かあるけど あいつらって何なの? ほんと ウザイしキモイ
988名無シネマさん:2011/09/26(月) 14:39:49.67 ID:/OMxLsT2
両端の席も予約しとけば
989名無シネマさん:2011/09/26(月) 16:00:45.81 ID:u4PBItrV
出来るならそうしたいね
ホント無駄金使わずにそんなのできたら最高だね
990名無シネマさん:2011/09/27(火) 00:05:22.85 ID:Q5yyTe4B
ume
991名無シネマさん:2011/09/27(火) 00:55:23.05 ID:S4JocXj4
>>987
出かける直前に周りが空いているのを確認してネットで予約するけどね。
992名無シネマさん:2011/09/27(火) 05:35:54.96 ID:w8EC6rkf
あのねえ  キモイ奴は
後から隣の席を指定しているんだよ
わかってる?
俺が指定した席の隣を何十分も後に 他の席がい〜〜〜っぱい空いていてもな
わざわざな
解かってないよな、日本語の文字を読めても、日本語を理解できないよな 991君はwwww


そのシネコンってのはよっぽど混雑している映画以外は
後から席を指定する場合は隣を1つ空ける っていう暗黙の了解みたいなのがあるの
いや 別にそれが絶対のルールで
隣に座ちゃあいけないって事はないよ
で も ね   キモイの


>出かける直前に周りが空いているのを確認してネットで予約するけどね。
        ↑
ホント この書き込みって何なんだろw
何が気に障ったのか知らないけど ケチつけるのだったら もっとまともな事を書けっての
後から隣に座ってくるキモイ奴なみに キモイわ



993名無シネマさん:2011/09/27(火) 07:02:53.53 ID:I1ACfNmP
.                        .
994名無シネマさん:2011/09/27(火) 07:03:30.08 ID:yTEZmvzk
そんな
995名無シネマさん:2011/09/27(火) 07:04:12.66 ID:ZOGdtI/C
そうや
996名無シネマさん:2011/09/27(火) 07:06:55.05 ID:5TCR8ixi
キモイ
997名無シネマさん:2011/09/27(火) 07:07:29.13 ID:k3jJDzK6
どうだ
998名無シネマさん:2011/09/27(火) 07:08:14.83 ID:gU/oKHo4
どうよ
999名無シネマさん:2011/09/27(火) 07:08:40.12 ID:1ouYgai+
銀河鉄道999
1000名無シネマさん:2011/09/27(火) 07:09:09.68 ID:s+MfmUiU
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O













10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。