【インターネットで】戸田奈津子の字幕22【検索など!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
戸田奈津子氏の迷字幕珍字幕を楽しむスレです

前スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1061516198/l50

テンプレサイト:http://the-thing.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?%B8%CD%C5%C4%C6%E0%C4%C5%BB%D2
>>2-4 関連スレ・過去スレ・関連URL
>>5-16くらい 誤訳例ほか
2名無シネマさん:03/10/06 23:29 ID:TPjuo/am
<擁護派のがいしゅつ意見FAQ>
▽字幕には行数、文字数の制限がある!
 →そんなものは常識。字幕翻訳者はみな同条件。
  #字数の制限で説明がつかない珍訳多数(×ボランティア軍→○義勇軍など)
▽文芸分野の訳はすばらしい!
 →狭い分野だけ得意でも駄目。しかも最近は文芸もミス多。
  #得意分野以外も訳そうとするからボロを出す。
▽仕事のスピードが早い!
 →若手で同じくらい早く、しかも確かな訳をできる人は幾らでもいます。
▽単語の細かいミスは誰でもある!
 →それを極力減らす努力、リサーチをするのが当然。
▽第一線で沢山の仕事を抱えているのだから多少のミスは仕方ないんだ!
 →忙しくても仕事の質を落とさないのが第一人者というものでは?
▽非難するなら英語勉強しろ!
 →シェフじゃないと料理の批評をしてはいけないのですか?
  #英語がわかるから文句がでる(誤訳だらけでは映画に集中できない)
  ♯映画は英語だけではない。(戸田字幕は香港映画他にも出現)
▽非難するなら自分が字幕翻訳の仕事に就け!
 →戸田氏は字幕翻訳者にはなるな、とおっしゃっておりますが?
  #字幕業界では関係者以外からの批判は封殺されるのですか?
▽最近は海賊版防止のために俳優の口以外はモザイクがかかっていて
背景などが見えないことが多い
 →修正する機会はいくらでもあると思います。
▽戸田氏はすばらしい人です!
 →そうですか。でも字幕の質とは関係ないですね。
3名無シネマさん:03/10/06 23:29 ID:89BI37rk
<擁護派のがいしゅつ意見FAQ>
▽字幕には行数、文字数の制限がある!
 →そんなものは常識。字幕翻訳者はみな同条件。
  #字数の制限で説明がつかない珍訳多数(×ボランティア軍→○義勇軍など)
▽文芸分野の訳はすばらしい!
 →狭い分野だけ得意でも駄目。しかも最近は文芸もミス多。
  #得意分野以外も訳そうとするからボロを出す。
▽仕事のスピードが早い!
 →若手で同じくらい早く、しかも確かな訳をできる人は幾らでもいます。
▽単語の細かいミスは誰でもある!
 →それを極力減らす努力、リサーチをするのが当然。
▽第一線で沢山の仕事を抱えているのだから多少のミスは仕方ないんだ!
 →忙しくても仕事の質を落とさないのが第一人者というものでは?
▽非難するなら英語勉強しろ!
 →シェフじゃないと料理の批評をしてはいけないのですか?
  #英語がわかるから文句がでる(誤訳だらけでは映画に集中できない)
  ♯映画は英語だけではない。(戸田字幕は香港映画他にも出現)
▽非難するなら自分が字幕翻訳の仕事に就け!
 →戸田氏は字幕翻訳者にはなるな、とおっしゃっておりますが?
  #字幕業界では関係者以外からの批判は封殺されるのですか?
▽最近は海賊版防止のために俳優の口以外はモザイクがかかっていて
背景などが見えないことが多い
 →修正する機会はいくらでもあると思います。
▽戸田氏はすばらしい人です!
 →そうですか。でも字幕の質とは関係ないですね。
4名無シネマさん:03/10/06 23:30 ID:89BI37rk
■ 過去スレ

1. 戸田奈津子の「〜を?」って訳うざい。
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/997/997195633.html
2. 戸田奈津子の字幕に満足を?
http://tv.2ch.net/movie/kako/1001/10011/1001169365.html
3. 戸田を?
http://tv.2ch.net/movie/kako/1006/10062/1006280935.html
4.【を?】戸田奈津子の字幕せにゃ【かもだ】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1013/10134/1013430428.html
5. 戸田奈津子の字幕に満足なので?【疑問形】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1015/10153/1015386818.html
6.【改善せにゃ】戸田奈津子の字幕EP.6【断定形】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1018/10180/1018094569.html
7.【議論】戸田奈津子の字幕 SE7EN【指摘】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1020/10205/1020510078.html
8.【君がいて】戸田奈津子 字幕の勉強8【僕がいる】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1025/10250/1025063988.html
9.【馬鹿こくな】戸田奈津子の字幕9【こいてない】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1033/10338/1033888847.html
10.【66回の】戸田奈津子の字幕10【流産を?】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1038/10381/1038148463.html
11.【監督命令】戸田奈津子の字幕11【クビかもだ?】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1040/10400/1040066713.html
5名無シネマさん:03/10/07 00:21 ID:P35pFUKJ
12.【COOL】戸田奈津子の新作降板かもだ?【涼しい】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1040/10407/1040728215.html
13.【ベジタリアンに】戸田奈津子の字幕13【兎肉を?】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1041/10416/1041614224.html
14.【インターネットは】戸田奈津子の字幕14【やりません】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1042/10429/1042903299.html
15.【おすぎは】戸田奈津子の字幕15【味方よ!】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1044/10447/1044727228.html
16.【どっちが】戸田奈津子の字幕16【字幕協力を?】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1046/10468/1046880795.html
17.【ナッチミー】戸田奈津子の字幕17【イフユーキャン】
http://tv.2ch.net/movie/kako/1049/10492/1049288650.html
18.【鼻を】戸田奈津子の字幕18【突っ込むな!】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1052761955/ (未HTML化)
19.【リローデットは】戸田奈津子の字幕19【再装填よ】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1055955165/ (未HTML化)
20.【たてたての】戸田奈津子の字幕20【コーヒーを】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1059345867/ (未HTML化)
6名無シネマさん:03/10/07 00:24 ID:P35pFUKJ
■ 関連URL

・ナッチ、翻訳の難しさを語る
http://www.herald.co.jp/itigo/vol_2/index.html

・ナッチの講演。リアルメディアファイル90分!
http://133.91.131.103:8080/ramgen/AVL-SCArchive/toda-honron.rm

・戸田奈津子 翻訳の花道
http://www.mainichi.co.jp/edu/weekly/cinema/hanamichiback.html

・ギコ教授による戸田字幕講義
http://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR01.html
http://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR02.html
http://members.tripod.co.jp/the_2channellion/LotR03.html

・一般書籍板【屋敷妖精】松岡佑子の翻訳【おったまげー】(書籍翻訳界のなっちを?)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1036652502/l50

・「監督命令でクビ!?」のソース
(ファンの苦情が多かったため、
 「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」の日本語訳を変えろと指示したと、
 ピーター・ジャクソン監督が同映画のパリ・プレミエ時の
 ニュージーランドTVのインタビューで語った、というOneRingNetの記事)
http://www.theonering.net/perl/newsview/8/1039629520
証拠映像(related videoをクリック)
http://onenews.nzoom.com/onenews_detail/0,1227,154957-1-5,00.html
7名無シネマさん:03/10/07 00:26 ID:P35pFUKJ
1)作品鑑賞を混乱させる重大な誤謬

×2ヶ月 ○2週間「13デイズ」
(1962年のいわゆる“キューバ危機”を描いた作品。「13日間」なのに…)
×入れろ ○切れ「アポロ13」
×切れ ○入れろ「同上」
(電源回路の「開/閉」(open/close)の意味を取り違えている
 (実際はclose(閉)で電流が流れ、open(開)で止まる)。
 映画中に数ヶ所あるこれらの台詞をすべて逆の意味に誤訳)
×デスマスク ○レクイエム(death mass) 「アマデウス」
(DVDでは字幕担当が松浦美奈氏に変更になりこの部分は直っている)
("First I must get the death mass, and then I ... I must achieve his death. "
 「まずレクイエムを手に入れて、それから彼を殺してしまう」 が
 「まずデス・マスクを手に入れて―― 彼を殺す」 に。
 デス・マスク(死面) を先に手に入れて、
 それからそいつを殺すなんてことが出来るのか?)

×宇宙は拡大し続け はじけて崩壊する
○宇宙は膨張し、その後、収縮して元に戻る 「光の旅人 K−PAX」
("The universe will expand, then it will collapse back on itself"
 back on itself=「(本来の)自分に戻る」が、はじけて(どっかへ行く)という正反対の意味に。
 ※ ただし、「膨張」については、「拡大」でも許容範囲という意見あり)
8名無シネマさん:03/10/07 00:27 ID:P35pFUKJ
2)歴史上の人物、作品名、など、固有名詞の間違い
×ヌハチ ○ヌルハチ 「インディ・ジョーンズ魔宮の伝説」
×レメイ将軍 ○ルメイ将軍 「13デイズ」
×ドクター・ジバコ ○ドクトル・ジバコ 「トゥルーロマンス」
×シター弾き ○シタール弾き 「ムーラン・ルージュ」
×フィールド賞 ○フィールズ賞 「ビューティフル・マインド」
×ピーター・カーテン ○ペーター・キュルテン 「コピーキャット」
×ダシェル ○ダシール 「マイノリティ・リポート」
(ミステリー作家から取られた名。但し、ハヤカワ・ポケットミステリでは「ダシェル」が使われている。)
×ジョニー・ホリディ ○ジョニー・アリディ 「八日目」
×ダーハム ○ダラム 「リトル・ダンサー」
×メトリントサウルス ○メトリアカントサウルス 「ジュラシックパーク」
×大天使聖マイケル ○大天使ミカエルor聖ミカエル「ギャング・オブ・ニューヨーク」(初期段階のみ?)
×ダインセン ○ディネーセン 「愛と哀しみの果て」(原作者名)
×YMCA ○YMHA 「ミュージック・オブ・ハート」
×バッキングハム ○バッキンガム 「レッドドラゴン」
9名無シネマさん:03/10/07 00:28 ID:P35pFUKJ
3)作品の雰囲気、意図、演出を損なう不適当な表現、重要な台詞の改竄

×君か(What's wrong?) 「ムーラン・ルージュ」(劇場版)
(一緒に逃げようと言った相手が軽装でやってきて「君か」はない)
×SOSを ○CQDを 「タイタニック」
(もちろん英語圏の人でも無線の知識が無ければCQDは知らない。
 が、監督はこれを船舶無線史の重要な1ページと知っていて発話させている。
 事実に忠実に再現しようとする監督の意図が台無しに)
×また会える いつか… いつか… 「グラディエーター」
("I will see you again. But not yet. Not yet."
 not yetが「いつか」になるのか?
 「いつか会える」ではなく「まだ会えない」ということがここでは重要)
×嘘をつくな ○正気に戻って(You are not yourself.) 「ロード・オブ・ザ・リング」
(フロドを襲うボロミアは指輪の魔力で我を失っている。
 「ロード〜」劇場版には他にも大量の誤訳珍訳があり、
 ビデオ・DVDでは監修が入って訂正された。
 詳細は関連スレの字幕改善本部を参照のこと)
×マグルの母 ○穢れた血の母 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」
×お父さん ○神よ(Father!) 「ダンス・ウィズ・ウルブス」
10名無シネマさん:03/10/07 00:33 ID:P35pFUKJ
4)数字・単位の間違い

×2ヶ月 ○2週間「13デイズ」
(1にも出したがここにも掲げておく)
×50mm機関銃 ○50口径(12.7mm)機関銃 「地獄の黙示録」
×66回の流産 ○(65年と)66年の流産「ザ・リング」
(パンフにまで66回と載っているがどう頑張っても不可能だと思われる)
×4万5千ドルのソファ ○4500ドルのソファ 「アメリカンビューティ」
×M16 ○MI6 「スパイゲーム」

5-1)その他、観客を誤解・混乱させる不適切な意訳、誤訳

×陛下 ○殿下(highness) 「グラディエーター」
(本来「シーザー(陛下)」と呼びかけるところ、
 おまえなんか皇帝として認めないぞという嫌味なのだが)
×女王 ○王妃(Queen) 「ブレイブ・ハート」
(皇太子妃に対する台詞「あなたはいずれQueenになるお方」)
×英国 ○イングランド 「ブレイブ・ハート」(賛否両論あり)
×ネドリーのやつ 何てバカなことを 「ジュラシック・パーク」
○ネドリーさえ 手をつけなかったのに
("Even Nedry knew better than to mess with the raptor fences."
 その前の場面で、ネドリーがラプトルの檻の電源だけを切らなかったことを
 描いているのに、字幕ではネドリーのせいで逃げたことになっている)
×理学的,哲学的 ○形而下、形而上 「ビューティフル・マインド」
11名無シネマさん:03/10/07 00:35 ID:P35pFUKJ
5-2)その他、観客を誤解・混乱させる不適切な意訳、誤訳

×胸 ○棺(chest) 「ハムナプトラ」
×あとでプレゼントがある ○あとでプレゼン(説明)がある 「海辺の家」×おれは、ドン・ジョバンニ ○
ドン・ジョヴァンニ(呼びかけ) 「アマデウス」
×死の床でミサを受けなかった者だ ○死後にミサを受けられなかった者だ 「アマデウス」
×低音で ○弱音で(piano) 「アマデウス」
×連邦制 ○共和制(republic) 「グラディエーター」
×アンコール ○カーテンコール 「ムーランルージュ」「ギャラクシークエスト」
×ミートパイ ○ミンスパイ 「ブリジット・ジョーンズの日記」
×狂人 ○怪物 「レッド・ドラゴン」
×ジャンパー ○セーター(jumper) 「ハリー・ポッターと秘密の部屋」(DVDでは修正済み)
×オレンジの香り ○オレンジブロッサム 「ギャング・オブ・ニューヨーク」
×男妾  ○(女性の)主人(mistress)「エリザベス」
("I will have one mistress here and no master!"
 「私が主人と呼ぶのは自分だけ。他の誰にも仕えない」が
 「私には男妾がひとり 夫は持たぬ」に。
 masterの女性形であるmistressの意味を完全に間違えている)
×中朝首脳会談 ○中韓首脳会談 (South Korea and China) 「007/ダイ・アナザー・デイ」
 (公開前の指摘だが、いまだ未修正)
×勝利の兵法 ○孫子の兵法 「007/ダイ・アナザー・デイ」
×いい加減、やめて(拷問相手に向かって) ○(情報を)言っちゃ(吐いては)だめ(仲間に向かって)
"Don't do it don't"「GI・ジェーン」
×困難ぐらい ○困難どころでは(This is not Mission: Difficult) 「M:I-2」
12名無シネマさん:03/10/07 00:36 ID:P35pFUKJ
6)珍訳(超弩級誤訳+日本語の常識を外れたなっち独自の言い回し)

×ボランティア軍  ○義勇軍 「ファントム・メナス」
×ローカルな星人 ○原住民 「ファントム・メナス」
×ネビュラ星雲 ○クラートゥ星雲 「ギャラクシー・クエスト」
×ヘリコプター ○チョッパー(バイク) 「パルプ・フィクション」(試写段階)
×宇宙時間 ○時空(space-time) 「A.I.」
×プッシー知らず!(Cherry boy!) 「地獄の黙示録 特別完全版」
×黒のチンポ吸い(Black cocksucker) 「ドゥ・ザ・ライト・シング」
×吹いてあげる(blow job) 「7月4日に生まれて」
×パン粉がついてる ○パンくずがついている 「ザ・コンテンダー」
×勉強 ○研究/講義(study) 「ビューティフル・マインド」
(主人公ナッシュは小学生や中学生ではなく、「研究者」です)
×(我らは銃士、)結束は固い(One for All, All for One) 「仮面の男」「ヤング・ブラッド」
×熱像記録(サマラが念写したレントゲン写真)「ザ・リング」
×戦場では毎日がスナップ写真の連続だ 「ラストキャッスル」(要確認)
×鳥ではなくウサギを 「ゴスフォード・パーク」
(ベジタリアンの台詞。本当はWelsh Rarebitというチーズトーストの一種)
×ジャバ・ザ・ハット族 ○ハット族「SW EP1」
  (ジャバ・ザ・ハットは個人名。で台詞はジャバ個人を指していない。)
×頭上の空間(head space=ライフルのボルトの先端と弾薬の底の間隔) 「プライベートライアン」
×上のデッキに行け ○下のデッキに行け 「ギャラクシークエスト」
×緊急ベル ○緊急ブロー 「レッドオクトーバー」
×壁スクリーン ○壁に映せ、再生(wall screen) 「マイノリティ・リポート」
×始まるぞ! ○ジーザス! 主よ! (Jesus!) 「ギャング・オブ・ニューヨーク」
×やるっきゃない 「レッド・ドラゴン」
×クソの煮込み ○ひどい料理 incredible shit 「ブリジット・ジョーンズの日記」

×「……を?」「……ので?」「…など!」「……せにゃ」「……かもだ」「……かもだぜ」
「おっ死ね!」「ファック野郎」「コトだ」
あらゆる作品に出現。使わないどころか聞いたこともない言葉がほとんど。
13名無シネマさん:03/10/07 00:45 ID:D+fiKSky
14名無シネマさん:03/10/07 00:48 ID:P35pFUKJ
7)番外

リチャード・ギア来日会見にて。
Q.記者「老いてもカッコいい男であり続ける秘訣を」
A.ギア“What's cool is just to be yourself.
     That's actually the coolest thing you can do.”
  戸田「人間自身がクールな人が一番クール」
  過去スレより「ありのままの自分であるということが結局は一番カッコいいのだ」
15名無シネマさん:03/10/07 00:51 ID:P35pFUKJ
■ 第一回ナッチー賞 Golden nuts Award(金玉賞) ノミネート一覧

・作品賞(珍訳、誤訳の嵐で新しい作品に作り替えたもの)
 『ロード・オブ・ザ・リング』
・最優秀演技賞(字幕によって違うキャラになっている人物)
 ボロミア(ロード・オブ・ザ・リング)
・最優秀セリフ賞(その年でもっともインパクトのあったセリフ)
 「僕は誰にもかなわぬジュダイになる」(SWEP2 CMのみ?)
・最優秀誤訳賞(その年でもっともインパクトのあった翻訳の間違い)
 「66回の流産」(ザ・リング)
・最優秀言い回し賞(かもだ、〜にゃ等の人物と最もギャップがあった訳)
 「馬鹿こくな」「こいてない」(チェンジング・レーン)
 「プッシー知らず!」(地獄の黙示録 特別完全版)
・最優秀意訳賞(訳者のセンスによって全く違う言葉になっているもの)
 「嘘をつくな」(ロード・オブ・ザ・リング)
 「君がいて僕がいる」(ビューティフル・マインド)
・特別賞(フィールド賞orデスマスク賞)(その年もっとも映画に貢献した翻訳者に送られる)
 戸田奈津子氏
・オールタイムベスト賞
 「デスマスク」(アマデウス)
16名無シネマさん:03/10/07 06:42 ID:wIgeE+E7
>1でつ。
スマソ。
実はこのスレ立て初めてだったんで、連続投稿規制にひっかっかって
あわあわしてしまいました。
ホントーにすみませんでした。


17Y:03/10/07 09:20 ID:A+64/NRk
Σ(´д`*)とてもHなサイトを発見しますたでつ…
美少女中学生と美少女アイドルのオマ○コが丸見えでつよ…
http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/omanko_marumie/
18名無シネマさん:03/10/07 18:08 ID:ydyMz/gq
ロード・オブ・ザ・リング・二つの塔
どこだか忘れたがサムがフロドに
「大丈夫で?」
こういう言い方もあるんだろうが
「ご無事で?」とかの方がなんかしっくり来ると思った。
19名無シネマさん:03/10/07 18:53 ID:eYIg1RBQ
さっきリアリティバイツ(1993年)のビデオ見終わって
何か変な訳ばっかだなあと思ってたらやっぱりなっちだった。
あんまり覚えてないけど

・「そろそろ〜」:上に「早漏早漏」とルビを振ってあり、無理矢理ダジャレにしていた。苦しい。
・「ソーダを○○しソーダ」:これも同じくダジャレ。○○の部分は忘れた。
・「アーパー娘」:これ見た時なっちかも!とピーンと来た。
・“You don't know what she needs.”が「彼女の事を?」に。
  わけ分からんかった。大事なシーンのいいセリフなのに!

他にも多数あったけど見直す気にもなれず…。吹き替えで見たかった。
古い作品でごめん。
20名無シネマさん:03/10/07 21:07 ID:UosEJYvU
そろそろ出ソーダなんつったりしちゃったりして
21前スレ984:03/10/07 21:17 ID:OXgPTaDa
>1とP35pFUKJ
乙鰈。
自分のレスがスレタイのネタになってるとは思わなかったよ。

プロバイダ会報に載ったインタビュー記事は、
今までスレに取り上げられてきたナッチの発言をまとめたみたいな感じ。
あらためて読み返したらクラクラしてきた。
↓は記事の締めのお言葉。
------------------------------------
今後の映画はどうなっていると思いますか?

まったく想像つきません(笑)。だって10年前、例えばケータイがこんなに普及するなんて
誰が思いました?映画もそう。どんどん技術が進んでいる。まぁ、少なくともフィルムはなくなり、
今の形の映画館はなくなると思います。ハリウッドから電波が届いて、家庭で直接見られるように
なるかもしれません。そうなれば今の形の字幕も大きく変わるはず。
私の生きている間は何とかもつ(「もつ」に傍点)かもしれないですけど、
ハイテクのこの御時世を考えなきゃ。今や特撮も3ヶ月で変わるそうです。
だから最新の特撮で映画を撮りはじめても、撮り終わった頃にはもう古い技術になってしまう。
それくらい日進月歩なんですよ。
映画はその時代の鏡。一番新しい技術やテーマを駆使したものが映画です。
言葉もそう。一番新しい言葉を学べるのも映画。辞書を待っていたら間に合いません。

【リンククラブニュースレター10月号より】
------------------------------------
22名無シネマさん:03/10/07 22:15 ID:pgncxGrE
昨夜の「デビル」も戸田か?
夫婦喧嘩に拳銃を持ち出した男に
「銃なんか!」ってハリソン・フォードが
言ってましたよ。せめて「なんで」とか
付けりゃいいのに。
23名無シネマさん:03/10/07 22:56 ID:Ezv+HOX9
アバウト・ア・ボーイのエンディングで“リコーダー”(楽器)が“レコーダー”になってた
のは激しくガイシュツ?それかナッチのせいじゃなかったりするのかなああ?
24名無シネマさん:03/10/07 23:02 ID:AMZ4/nTR
18の「大丈夫で?」
こういうの、「大丈夫ですか」じゃダメなのかな。
「?」を取れば一文字の違いですよね。
必ずしも「?」がなくても疑問文と判ると思うんですけど。
それとも映画業界では疑問文に「?」は必須なのでしょうか。

25名無シネマさん:03/10/07 23:26 ID:CVAZuI1+
>24
大丈夫ですか だと字数制限にひっかかるだろ?(w
26名無シネマさん:03/10/08 01:03 ID:rd+iKHnH
どうせなっちなんだから「大丈夫か?」でも驚かないな。
27名無シネマさん:03/10/08 01:54 ID:su4lHu4a
>>21
ハリウッドから電波が届くのか・・・・
ナッチの頭の中って
28名無シネマさん:03/10/08 02:03 ID:V9uqvnJ8
二つの塔やっとDVD見たんだけど、アラゴルンが戻ってきたガンダルフに
向かって「落ちたのに」って、全然うれしくなさそう。
私がガンダルフだったら、戻ってきて悪かったな…って言いたくなる。
せっかくの再会シーンなのに…。
29名無シネマさん:03/10/08 02:11 ID:rd+iKHnH
>21
「少なくともフィルムはなくなり」って・・・
映画館のスクリーンサイズにまで拡大できる
アナログフィルムの解像度がどれほど優れてるかなんて
なっちが知るわけないよなあ。
電波が届いて家庭で見るのはテレビと違うのか?

「辞書を待ってたら間に合いません」には大笑い。
辞書をひいてたら間に合わない、の間違いでは。
30名無シネマさん:03/10/08 03:47 ID:tFaB+iR8
>ハリウッドから電波が届いて、家庭で直接見られるように
>なるかもしれません。

それは ビデオ ⇒ DVD ⇒ ・・・ の延長線上だと思う。

今後の映画という点で話をするが、DLP上映が全国に普及し
さらに技術が発展して字幕を映像とは別データとして自由に
置き換え可能になれば、戸田の誤訳も発見され次第(上映期間中に)
訂正されるようになってバンザイ・・・なんだがな。

実際今でもオーディオトラックだけ別にデジタル再生してる所が
あるし。(基本はフィルムの端にオーディオトラックを配置)
31名無シネマさん:03/10/08 09:14 ID:bWGtOQdP
大丈夫で? 5文字
大丈夫ですか 6文字
大丈夫か? 5文字

長い台詞でギチギチの時は仕方ないね。
でも字数に余裕があるならキャラクターに合わせて欲しい。
32名無シネマさん:03/10/08 09:42 ID:bmaERtjm
>>21
>私の生きている間は何とかもつ(「もつ」に傍点)かもしれないですけど

これは・・・。
「だから、若い優秀な人は参入してこないでね」
と言いたいのか?
33名無シネマさん:03/10/08 12:41 ID:AtkbshX6
>>31
「大丈夫?」(4文字)で充分。
敬語になってないのがちょっとアレだが、「大丈夫で?」よりは
はるかにイイ
34名無シネマさん:03/10/08 12:46 ID:a35j37tz
どーーーーーーしても「で?」が使いたいなら「ご無事で?」でいいのにな。

戸棚は敬語にも疎い、と・・・( ..)φメモメモ

35名無シネマさん:03/10/08 14:46 ID:B3O72+VC
>>33
>「大丈夫?」(4文字)で充分。
>敬語になってないのがちょっとアレだが、「大丈夫で?」よりは
>はるかにイイ

フロドとサムの関係、普段の会話の調子を考えてくれよ。
そしたら

>「大丈夫?」(4文字)で充分。

なんて言うわけはない。
これで十分なんていうのは、身分や立場をまったく考えない字幕をつけてしまう
なっちと同じだよ。
36名無シネマさん:03/10/08 16:39 ID:bmuvZh6j
「大丈夫ですか」
で十分読めるだろ
大衆を愚民視するのも大概にせえよ
37名無シネマさん:03/10/08 16:48 ID:J+0loVzg
「大丈夫」という訳語にこだわる理由もなかろ。
38名無シネマさん:03/10/08 17:12 ID:Uai2DFW6
映画は出来るだけ吹き替えを見にゃ
字幕版を見るのを避けにゃ
(特に戸田訳作品は)
そうすれば会社のほうも考えてくれるかもだ
39名無シネマさん:03/10/08 19:26 ID:qE1aBQUW
 
40名無シネマさん:03/10/08 20:05 ID:ghdSwcjK
>>39
        /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ 
    r、r.r 、i.    /          ̄l 7     なんだってー
  r |_,|_,|_,| ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/     
  |_,|_,|_,|/ |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l                なんだってー
  |_,|_,|_人 (^i;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /     なんだってー
  | )   ヽノ゙i u       ´    ヽ  ! 
  |  `".`´ :!             ,,..ゝ!             なんだってー
  人  入_ノ 、    r'´~`''‐、  / \   \ \ メ / )`) )    なんだってー
/  \_/\:ヽ   `ー─ ' /   \\ . \ メ ////ノ     
      /   ヽ、:..、  ~" //   ヽヽ メ /ノ )´`´/彡  
     /      ` ー┬─ '"´     i i  /   ノゝ /      なんだってー  
    /          |      Y  | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._  
41名無シネマさん:03/10/08 21:36 ID:mWv1Ybk6
>>18の「ご無事で?」でいいと思うんだが。
なんで「大丈夫」という言葉を使いたがるんだ。
42名無シネマさん:03/10/09 05:45 ID:rTDuu2d9
>>41
大丈夫ですか、にしても微妙に雰囲気違うよな。
俺も、あの二人なら「ご無事ですか」がベストだと思う。
43名無シネマさん:03/10/09 06:09 ID:7+WIiSBZ
>>28
どういう事だろう。何も問題ないように思うけれど。
アラゴルンは驚きのあまりそのセリフを言ったわけで、
喜ぶのはその後で本当にガンダルフが戻ってきたと確信したときでしょ。
それがおかしいというのなら、それは字幕とは別の問題だと思います。
44名無シネマさん:03/10/09 08:51 ID:5NZDtv7I
>>43
そだな。
「そんなバカな!」というニュアンスの台詞なわけで、特に問題は無い
と思う。
45名無シネマさん:03/10/09 09:14 ID:wLj7JsIs
ひねくれた時、(せっかく)〜だったのに
という事もあるから、否定的にとれなくもない罠
46名無シネマさん:03/10/09 12:58 ID:hhKQIilV
字幕がひねってどーする
47名無シネマさん:03/10/09 13:14 ID:4PFmYHHg
>44
「落ちたのに」だと
「せっかく落ちたのに、なんでフカーツするんだよ! このヴォケが!」の省略に思える。
48名無シネマさん:03/10/09 14:37 ID:qqnOBwNH
「落ちたのに!」
特に語尾の「!」に違和感はないでもないが、まあ許容範囲。
4943:03/10/09 15:07 ID:wAb7tkNK
>>45
あぁ、そういう感じか。
確かにそうともとれるけど、普通そう思うかな?
と思ってたら賛同の意見もあるのね。言葉って不思議。

50名無シネマさん:03/10/09 15:39 ID:g6F8q43J
アラゴルン「落ちたのに!」
ガンダルフ「貴様の計画などお見通しだ」
51名無シネマさん:03/10/09 16:12 ID:UOD92OQx
「のに」が変なのかな。
「落ちたはずでは」ならしっくり来る?

あ、字数オーバーで?
52名無シネマさん:03/10/09 16:41 ID:qkUpeE2n
ガンダルフが「落ちたのに!」
オレは違和感あるなぁ
あの人、云うなればさすらいの野武士みたいなもんなんだろ?
「のに」って子供っぽいなぁ
>>51のでもいいんじゃないか?

「落ちたはず」で切ってもイイので?
53名無シネマさん:03/10/09 16:42 ID:5NZDtv7I
落ちたので?
54名無シネマさん:03/10/09 17:16 ID:F8yhW/xK
転落を?
55名無シネマさん:03/10/09 17:25 ID:Zn9/uX1x
うろ覚えで書くけどそこの台詞ってたしか「It can't be...」みたいな感じだったから
「まさか…」で済んじゃうんだよな。
わざわざ「落ちた」と説明を加えるのは親切心のつもりなんだろうか。
56名無シネマさん:03/10/09 17:44 ID:Kh6FmCCr
It can't be...
「ありえない!」と脳内翻訳してしまいます。CMの見過ぎ…。
57名無シネマさん:03/10/09 18:27 ID:aVVMUK91
>>55
その後、You fell. って言ってるよ。
58名無シネマさん:03/10/09 18:43 ID:kxXXux+W
アラゴルン「落ちたのに!」
ガンダルフ「無事で悪かったな!フーンだ!」
59名無シネマさん:03/10/09 18:58 ID:rbMXpS0L
「転落を?」

「戻らにゃ」
60名無シネマさん:03/10/09 18:59 ID:yo5926Tc

「なんでやねん!」で決定。
61名無シネマさん:03/10/09 19:29 ID:XSHPWXdx
「マジで!?」
62名無シネマさん:03/10/09 21:24 ID:s2ZcGLg9
「うそ〜ん」
63名無シネマさん:03/10/10 01:36 ID:W+/cZBHk
ゴーストバスターズで「ゴーストにゴーカンされかけました」ってのは何が言いたかったんだろう。
64名無シネマさん:03/10/10 11:17 ID:iENNbS5g
>63
レイス(悪霊)にレイプされかけた、とかいう語呂合わせだったのかな。
65名無シネマさん:03/10/10 14:21 ID:lg7yWmmI
それなら「亡霊に暴行されかけました」の方が
4文字も節約出来るわけだが。

ま、暴行ってのもマスコミが表現を和らげる為に使う代用語な訳で
意図は伝わりにくいが・・・
66名無シネマさん:03/10/10 14:32 ID:uC/Yj8GQ
霊にレイプされかけた
で全然普通のダジャレなんだが。
67名無シネマさん:03/10/10 17:33 ID:hh8Iov3Y
>63の訳でいいと思うよ。
みんな穿った物の見方をしすぎ
68名無シネマさん:03/10/10 17:49 ID:aPxfKpvb
「霊にレイプ〜」がちょうどイイと思う
あ、でも「ゴーストバスターズ」だから
「ゴースト」使わないとダメか
69名無シネマさん:03/10/10 18:22 ID:8r8n2HPJ
>67
全然よくないだろ。パッと見てこれが頭韻とかダジャレだとかわかるやついないと思うぞ。
70名無シネマさん:03/10/10 18:38 ID:Pejkmz4m
そうかな?とりあえずダジャレっぽくしてるんだろうなっていうのは分かるけど。

面白いかどうかは別としてな。
71名無シネマさん:03/10/10 19:39 ID:hh8Iov3Y
そら我々2チャンネラになら「霊にレイープされたYO!」でいいわけだが、一般的に考えたらねぇ。
ジョークに漢字や「レイプ」って単語を日本で使うと重くなる。
ざっと考えてみても、コレだ!って思える訳は思いつかない。
72名無シネマさん:03/10/10 19:45 ID:hh8Iov3Y
そもそもゴーストバスターズの頃ならまだ戸田奈津子もマシな時代だったはず。
ただ油はのってても、時代雰囲気を壊すせにゃかもだは健在だからそこら辺を議論すべきと思うけど。
ここ単なる粘着じゃなくて、議論すべき場だと思ってたんだが。
73名無シネマさん:03/10/10 21:21 ID:jQ3NoZWV
>>72

漏れはなっちを茶化したり嘆いたりする場だと思っていた。
74名無シネマさん:03/10/10 21:50 ID:qXnZXffX
>>73
違うぞ
75名無シネマさん:03/10/10 22:21 ID:rrw25uVz
>72 >74

>1嫁

> 戸田奈津子氏の迷字幕珍字幕を楽しむスレです
76名無シネマさん:03/10/11 01:27 ID:ISyIZcp1
63ですが 64ありがとう 
77名無シネマさん:03/10/11 19:30 ID:xawGu7/T
>76
64ですがどういたしまして。礼儀正しい人だなあ。
78名無シネマさん:03/10/11 22:20 ID:eykvJ7sj
10/12(日) トレンディ・トーク盛岡2003 戸田奈津子講演会

締め切られた後でこの公演の存在を知った。無料だったし
見てみたかったよ。最後まで見られる自信はないけどな・・
79名無シネマさん:03/10/11 23:08 ID:vEQGAa7a
トレンディトーク・・・
80名無シネマさん:03/10/11 23:56 ID:vJLMxw/n

生きた言葉ですな
81名無シネマさん:03/10/12 00:14 ID:gfLBrYfG
>>78
このスレの住人が聴講したら、さぞかしムカツキまくりでしょうな。
82名無シネマさん:03/10/12 00:28 ID:l176x/tJ
いくっきゃない!?
83名無シネマさん:03/10/12 00:34 ID:1M6FHwDt
トレンディトークに皆で行っトーク?
84名無シネマさん:03/10/12 06:42 ID:7hfyxErP
最近 戸田訳の作品なんかある?
85名無シネマさん:03/10/12 11:43 ID:l176x/tJ
>84は戸田奈津子中毒
86名無シネマさん:03/10/12 13:53 ID:Fwtj78Ru
借りてきたSWエピ2を今日観ようと思うわけだが。
字幕と吹替とどっちにするか、今から悩んでたり。
基本的には字幕の人なんで、あまりひどくなければ以下略なんだけど…
初見の印象って大きいから、真剣に悩んでる。
意見くださいな。
87名無シネマさん:03/10/12 14:05 ID:OBecpiz/
>>86
なっちの字幕はとうぜんのように、へろへろです。

DVDで見るなら、
英語字幕+英語音声>日本語吹き替え>英語音声>>>日本語字幕+英語音声
……って感じかな。

英語字幕+英語音声で、案外、なんとかなるものだよ。
それで初見の印象がよかったら、
2回目に日本語吹き替えで見ればよし。
8886:03/10/12 15:34 ID:Fwtj78Ru
>>87
ありがとう。そうか、やっぱりへろへろなのか…

> 英語字幕+英語音声で、案外、なんとかなるものだよ。
DVDだけど、これはパスします。そこまで自信ないもんで(w

# しかし最近の洋画の吹替って、なんでああも不自然なんだろう。
# 声の芝居が大仰で萎える。昔はそうでもなかったと思うんだけど。
89名無シネマさん:03/10/12 16:18 ID:PM3ISgsW
>86
吹き替えがいいですよ

劇場で字幕で見たけど話がさっぱりでした
とってもつまらなく感じた>SWEP2
90名無シネマさん:03/10/12 16:20 ID:L59PMyO6
>>89

まあ、字幕関係なくつまらないわけだが。
91名無シネマさん:03/10/12 17:47 ID:PAUBj4Ib
>>89
個人的には字幕があってもなくてもどうでもいい話だったような気が。
一番印象に残っているのは草原ゴロゴロだしw
92名無シネマさん:03/10/12 18:16 ID:McYRyGbK
ジャンゴフェットの、なんかベースみたいな音が鳴る武器
第一次クローン戦争のシーン
ライトセーバー戦

それだけ見ればあとは見なくていいよ。
どこも字幕必要ないシーンばかりだから。
9386:03/10/12 19:04 ID:Fwtj78Ru
皆さん、さんざんですなあ(w

観ました。



やっぱり、SWは初期三作でやめとけばよかったような。
ポートマンの衣裳と控えめなおっぱいだけだな、見どころは。
94名無シネマさん:03/10/12 19:39 ID:l176x/tJ
林完治だったらよかったのに…
95名無シネマさん:03/10/12 22:37 ID:kI5FZyeq
SWEP2、DVDになって、字幕の『ドギツイ交渉』が『過激な交渉』になったのに、
吹き替えは『ドギツイ交渉』のままでやんの。ガックシ...。
96名無シネマさん:03/10/12 23:54 ID:NjxcVHby
SWEP2で話題になった誤訳は
助けに来たら捕まった…のとこの
Good job! だったと思う。
なんて訳ついてたかは忘れた。
97名無シネマさん:03/10/12 23:57 ID:ws+xnb8t
「ったく!」くらいでええわな
98名無シネマさん:03/10/12 23:59 ID:McYRyGbK
>>96
「助けにね」

あと、EP2と言えば
「ママ・・・やめて・・・!」
だな。虐待されてたのかと。
99名無シネマさん:03/10/13 00:04 ID:39VRslib
>>84
「サハラに舞う羽根」
前スレを参照
100名無シネマさん:03/10/13 01:11 ID:UBBJRw8X
>>97
それだとむしろダメです。そこは皮肉が込められてないといけないから。
過去の話でも、「助けにね」は意味をくみ取っているし、誤訳とは言えない。
ただもっと良い訳が考えられるよ、って事だったと思います。

101名無シネマさん:03/10/13 03:13 ID:xMkkCXwR
直訳して「上出来だ」でよかったのに。

この話は遠い昔、はるか彼方の・・じゃなくて過去スレでも決着が付かず
延々ループしたのでもう終わりにしますか。
102名無シネマさん:03/10/13 18:55 ID:orZmzm/k
ジョニーイングリッスってなっち?
103名無シネマさん:03/10/13 21:50 ID:hfX6S2zl
>>102
他はともかく、コメディ映画を担当することは許しません。
104名無シネマさん:03/10/13 22:22 ID:b4Bq1LlN
>>103
SF(ファンタジー含む)も許しません
105名無シネマさん:03/10/13 22:34 ID:IelcLL8b
>>104
ラブコメディも許しません
106名無シネマさん:03/10/13 22:40 ID:b4Bq1LlN
>>105
ラブコメは戸棚にもできる唯一のジャンルと言う事になっていたはずだが。
遂に居場所ナシですか?w
107名無シネマさん:03/10/13 23:21 ID:xNKYSEB7
>106
文芸
108名無シネマさん:03/10/14 00:31 ID:71j0QoCP
文芸もだめぽ
109名無シネマさん:03/10/14 00:43 ID:kWSCLPrb
ミザリー見ていて「チンポ野郎」と出た瞬間腰が砕けた。
110名無シネマさん:03/10/14 02:08 ID:c9oMg2Ex
>>105-106
ラブコメは許可します。ラブコメだけは存分にやってください。
ただし、技術や科学、歴史、文学、芸術、政治、軍事、流行、食事、性
などが入ってくるものはだめです。
111名無シネマさん:03/10/14 02:36 ID:tO9lknWQ
純愛系ラブストーリーはやっていいよ
だからラブコメは勘弁して
112名無シネマさん:03/10/14 02:48 ID:rwWORCXt
どうせ観ないもんね、純愛映画
113名無シネマさん:03/10/14 02:58 ID:k7bIJZco
>>111
ただし、以下の条件を満たすこと。
・登場人物は専門性の高い職業に就いていない。
・登場人物はコンピュータを使わない
・登場人物はひとにコーヒーを勧めない
・登場人物は激昂しない
・登場人物は下品な言葉を一切使わない
・登場人物は日本の中学生レベルの単語、構文しか話さない
・登場人物は訳しにくいジョークを飛ばさない
・登場人物は何かをやろうと決心したりしない
・地名は登場しない
・歴史上の人物は登場しない
・台詞が極端に少ない
・物語はオーソドックスで伏線などは存在しない
・時代背景は、なっちの頭がまだ柔らかかったであろう、70〜80年代までを
 限度とする
・「せにゃ」に違和感がないよう、田舎者しか登場しない
114名無シネマさん:03/10/14 03:50 ID:mCCjRdKf
WATARIDORIとか。
115名無シネマさん:03/10/14 03:59 ID:KIUcGGqA
>>114
おフランス語を
116名無シネマさん:03/10/14 04:04 ID:tO9lknWQ
>・登場人物は何かをやろうと決心したりしない

ワラタ
ピンポイントで封じてるな、や(ry
117名無シネマさん:03/10/14 09:34 ID:k4p+WZTX
・登場人物は陣形を組まない
118名無シネマさん:03/10/14 10:05 ID:1VPtijzO
>・登場人物はひとにコーヒーを勧めない

ワラ
119名無シネマさん:03/10/14 11:09 ID:rwWORCXt
>113
題名は、「戸田奈津子に恋して」
120名無シネマさん:03/10/14 11:36 ID:Sn3MeneX
>>113のテンプレ入りきぼんぬw
121名無シネマさん:03/10/14 12:36 ID:KPuJYvLd
「人類創世」はそこそこ条件を満たしていそうだが。
122名無シネマさん:03/10/14 13:21 ID:QGXLfJ3U
・登場人物は有名な決め台詞を持たない
123名無シネマさん:03/10/14 15:14 ID:+d5a+B9F
・有名な古典作品の引用などが無い

も入れておいてください。
お願いします。
124名無シネマさん:03/10/14 16:45 ID:cVxrvimJ
・原作無し

も入れておいてください。
お願いします。
125名無シネマさん:03/10/14 19:08 ID:ZEcInJTP
一体なんだったらいいんだYO!
126名無シネマさん:03/10/14 19:11 ID:rwWORCXt
スゴイ映画になりそうだ
127名無シネマさん:03/10/14 19:23 ID:liabT9Go
「度重なる裏切りと不幸に苛まれ、田舎の町で世捨て人として暮らす無口な
元貴族階級の男と、街に住む喋れない少女との交流を淡々と描いた作品」
くらいならどうだろう。
128名無シネマさん:03/10/14 19:43 ID:rwWORCXt
気のない無口な引きこもりの男の一日ならいいんじゃないのか
129名無シネマさん:03/10/14 19:52 ID:Sn3MeneX
>>128
トマ@トマ思い出した
130名無シネマさん:03/10/14 20:06 ID:pDrIUURc
>127
設定が文芸作品っぽいのでヤバそうだし
下品な言葉はダメだけど、やんごとなき上つ方の会話もダメそうだし
貴族制にまつわる歴史の云々とか出てくるとお手上げだし
無口な男の数少ないセリフがなっち節だと訳ワカメになりそうだ。
131名無シネマさん:03/10/14 20:09 ID:Rii7L21U
・辞書を引けばすぐわかるようなことわざや慣用句を含まない

も入れてくれ
132名無シネマさん:03/10/14 20:40 ID:G2Gym0l4
すげえ笑えまつ。
最早宇宙語とかでないとダメなんでしょうか。>なっち

騙くらかし作品「閉ざされた森」で、基地の大佐が軍人でないトラボルタを
招いたことに違和感だったのね。いくら被疑者が基地内の人間に話さないと言ってもさ。
現在収賄容疑中の元同僚ってだけでトラを選ぶっていうのが、どうも弱かったんだよ。
だって軍内部の事故でしょ。中でカタつけたいに決まってるじゃん。
なのにどーしてトラボルタ呼ぶ訳???
そしたら被疑者のメモには「退役した」ってあるのに、字幕では
そうは言ってなかった。
「よその」だったかな。
他の基地の軍人と、元々大佐の顔見知りで同僚でなおかつ「退役」レンジャーとでは
選択肢が明らかに違う。
メモで字幕表示の時間も短かったんで、こういうのこそちゃんと訳してほしいね。
133名無シネマさん:03/10/14 21:00 ID:pLJCuDaq
・登場人物はものごとを推定しない。
134名無シネマさん:03/10/14 21:21 ID:eqIPMTV9
>10/12(日) トレンディ・トーク盛岡2003 戸田奈津子講演会

これ行った人いますか?
135名無シネマさん:03/10/14 22:22 ID:oHaLLQmo
>133
かm(ry
136名無シネマさん:03/10/14 22:27 ID:xmeN0TOt
・登場人物はいっさい喋らない
137名無シネマさん:03/10/14 22:48 ID:QKjTv/S9
もう戸田は無声映画だけ翻訳しとけ。
138名無シネマさん:03/10/14 23:03 ID:7sTwmcOr
>>122
1人はみんなのために みんなは1人のために
我ら銃士隊 結束は堅く
139名無シネマさん:03/10/14 23:24 ID:oSf2RXEx
×「ブルータス、お前もか」
○「君か」
140名無シネマさん:03/10/14 23:26 ID:pNz29xwy
戸棚津子

みなさんのおかげですが見たくなった
141名無シネマさん:03/10/14 23:35 ID:xuHMSNG9
「ザ・リーグ」は、なっちでしたっけ?
小ネタに関わる台詞を へなへなな訳にしていたそうなんですが。
142名無シネマさん:03/10/14 23:58 ID:oveDcsZh
リーグ・オブ・レジェンドのこと?
あれも原作あり、更に元ネタ文学ありだからな〜
143名無シネマさん:03/10/15 00:01 ID:aHT+qjpN
>>141
ちがいます。
なっち以外の誤訳は叩かないんでつか?
144名無シネマさん:03/10/15 01:21 ID:cQz3X+Zl
>>143
ナッチ以外はスレ違いだから

ENGLISH板とか言語学板に、その他の翻訳に関するスレがあったり

★ひどい誤訳を晒すスレ★@ENGLISH
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1036979612/l50

映画字幕論議@English板@ENGLISH
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1017516912/l50

映画の字幕@言語学
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1028465790/l50

オマケ
翻訳家 戸田奈津子について@ENGLISH
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1009972517/l50

145名無シネマさん:03/10/15 01:54 ID:sXJo/8GN
字幕翻訳者の実力を計る方法
・日本映画の台詞を日本語字幕に訳させる。普通の日本人が観て、
音声と字幕に違和感が少ないと感じるほど、その翻訳者の実力は
高い。

たぶんナッチはこの試験でも低レベルだろう。
146名無シネマさん:03/10/15 11:27 ID:4VEnvnae
踊る2辺りを使ってやらせてみたいな。
147名無シネマさん:03/10/15 15:55 ID:krY/pkEb
なぜ現場に血が流れるので?
148名無シネマさん:03/10/15 16:28 ID:ItMt8I6C
事件は会議室で?現場で!
149名無シネマさん:03/10/15 17:06 ID:Uj2qqI+S
>>145
そういう意味では、いま日本で言葉を端折る能力が一番高いのは
文字多重放送の字幕担当者たちかもしれないね。
150名無シネマさん:03/10/15 17:23 ID:jY9ybO3w
レインボー橋封鎖を?
151名無シネマさん:03/10/15 19:12 ID:aLMrgJym
カモが葱しょってやってくるかもだぜ
152名無シネマさん:03/10/15 19:29 ID:Uj2qqI+S
2号機は1号機よりヤバいですよ
153名無シネマさん:03/10/16 17:20 ID:edKtaqW9
その者 青き衣をまといて 金色の野に降り立つべし
        ↓ ナッチ変換
  救世主は王蟲の友
154名無シネマさん:03/10/16 17:34 ID:LSQdACUQ
青い者 金の野
155名無シネマさん:03/10/16 17:42 ID:8DEvyzon
光と影を結び時告ぐる高き陽に向かいし山羊の眼(まなこ)に我を収めよ


 
時計台の山羊の目?
この指輪を?
156名無シネマさん:03/10/16 17:57 ID:1hyWqhlm
ヤツは大変なモノを盗んでいきました!
…あなたの心です。



大変なモノを盗んだので?あなたの心を?
157名無シネマさん:03/10/16 18:33 ID:8DEvyzon
なっちなら「彼は心を盗んだかもだ」にするかもだぜ
158名無シネマさん:03/10/16 18:42 ID:0SW4K/LI
この地上にかつて輝いたことの無い、最も清い愛を君に捧げる



初恋かもしれない!
159名無シネマさん:03/10/16 19:32 ID:cnzyoHWB
その者 青き衣をまといて 金色の野に降り立つべし
        ↓ ナッチ変換
服を着て庭に?

光と影を結び 時告ぐる高き陽に向かいし山羊の眼(まなこ)に我を収めよ

朝、ヤギが鳴いたら入ってきて
160名無シネマさん:03/10/16 20:08 ID:abS2WeEu
ターミネーター 警察署の取調室でサラが「信じられへん」と日本語っぽく喋ったあの場面、英語のセリフは何だったの?
161名無シネマさん:03/10/16 20:15 ID:ibuqCZhy
町山&鱈にだしにされるナッチ
162名無シネマさん:03/10/16 22:50 ID:K0a096wa
>>160
「ジンジャー」と言っているようです
亡くなった人物の名前です
泣きながら発音するので「信じられへん」になるそうです
163名無シネマさん:03/10/16 22:51 ID:jJfiH7ee
今日の手話ニュース偶然見てしまった
テレビに向かってつっこみまくりでした。
164名無シネマさん:03/10/16 22:57 ID:WXU7u0hO
>>162
それは

She didn't do anything. じゃないかな。

しいでぃどぅんどぅえーにすぃん!
165名無シネマさん:03/10/17 00:02 ID:8yovNL0m
>>162
scriptだとこうだ

Oh, God...Ginger...kiddo, I'm so sorry.
166名無シネマさん:03/10/17 00:07 ID:t3zAgPux
>>164
名前で合ってるよ。

ってか、「彼女は何もして無い(彼女は悪くないわ)・・」だと
前後繋がらないし。

で、マイケル・ジャクソンのスリラーの「見てられへん」は何でしたっけ。
167名無シネマさん:03/10/17 00:18 ID:AM5aG8to
>163
おおっ一緒。
(映画の内容の一貫性の為には)
「同一人物(翻訳者)が同一感情で訳さないといけません!」
もう多重人格者かと
168名無シネマさん:03/10/17 00:27 ID:LZRE3TjM
空耳アワーになってきてんなぁ。
そーいや、「ロード・オブ・ザ・リング」の「それがサウロンだ」とゆー、
ガンダルフの字幕は、「じあいおぶさうろん」を「ざってぃずさうろん」
って聞き間違えたように思えてならない。マッケラン滑舌悪いから。
169名無シネマさん:03/10/17 00:37 ID:U9lOPw6e
>163
いや漏れも偶然見た。
つーかこのスレ来ているにもかかわらず、ハジメテダターヨ。
いやほんとつっこみどころ満載。
話の流れでハムレットと言ったんで、あのゆーめーな台詞を
どう訳すのか見たかったのになー。
170名無シネマさん:03/10/17 02:40 ID:mU5N9dQ5
生死かも?
問題に?
171名無シネマさん:03/10/17 03:29 ID:+o7ERpgM
ハム「有無が問題」
172名無シネマさん:03/10/17 03:36 ID:kgl+JPOa
ttp://www.shinchosha.co.jp/shakespeare/で
かの有名なアレの十通りの訳が見られるんだけど、
いや、いろいろあるもんだねー。
173名無シネマさん:03/10/17 09:12 ID:/kOwYBxr
生きるるので? 生きないので? 問題かもだ。
174名無シネマさん:03/10/17 09:52 ID:U93uHEQE
To be, or not to be, that is the question



コトだ
175名無シネマさん:03/10/17 10:35 ID:FtEAIw0c
質問がある。
176名無シネマさん:03/10/17 10:56 ID:dZ07Ga1d
なんだ
177名無シネマさん:03/10/17 11:06 ID:iQi/Qq9N
>>149

過去スレでガイシュツだが予備校の国語講師の方が上だと思う。
178175:03/10/17 14:21 ID:FtEAIw0c
>>176
スマヌ

To be, or not to be, that is the question

質問がある

のつもりだった。
いくらナッチでもそこまではやらないか・・・?
179名無シネマさん:03/10/17 15:40 ID:t3zAgPux
 ・ ・    ・ ・
 トベるか トベないか 問題だ
180名無シネマさん:03/10/17 16:26 ID:KHDS92eD
>>179
ああっ!
なっちならアリそうで寒気した・・・
181名無シネマさん:03/10/17 16:38 ID:33CSy29J
To da, or not To da, that is the question.
182名無シネマさん:03/10/17 16:56 ID:+MWU5p61
↑上手すぎる。
183名無シネマさん:03/10/17 17:21 ID:FtEAIw0c
>>181さん、スゴい!
天才だ。
184名無シネマさん:03/10/17 18:28 ID:kkJpuSUC
>>177
ありえない
185名無シネマさん:03/10/17 18:30 ID:7qmOMHKC
キル・ビルスレより

784 名前:名無シネマ@上映中 [] 投稿日:03/10/17 17:58 ID:dbi7Vq+6    New!!
「オレがFUCK連発してもオバサンがお上品に通訳するじゃん」 戸田奈津子をギャグにしてる(笑)
186名無シネマさん:03/10/17 20:09 ID:Pe6Mpifg
To be, or not to be のセリフは、自殺をほのめかしつつ、
父を暗殺した叔父を、殺すか殺さないかを思案するWミーニングなので
「生きるべきか死ぬべきか」と訳したことがそもそも微妙にトンデモ訳だったりする罠。
187名無シネマさん:03/10/17 20:29 ID:b2DvkvcP
ここがナッチ叩きのサイトなのは知っているけど、No2とされている菊池浩司の「ゴッドファーザー」も凄いよ
「断れない条件を出す」という決め台詞は全部「文句は言わさん」だし、「見方はそばに置け、敵はもっと近くに置け」も「敵の懐に入れ」だし、
全編こんな調子。
どうしてDVDは高瀬鎮夫の字幕を収録しなかったものか。期待してたのに……
ちなみにこの仁、ナッチが「われらは銃士 結束は固い」とやった例の台詞は、ディズニー版で「一心同体」とあっさり片付けている。
ナッチの師匠清水俊二は、「四銃士」できちんと「一人は皆のため、皆は一人のために」と訳したから、これは字数制限云々ではないよな。
188名無シネマさん:03/10/17 20:49 ID:b2DvkvcP
187>訂正  見方→味方
189名無シネマさん:03/10/17 20:51 ID:kgl+JPOa
>一心同体
ひとこと? スゲw
190名無シネマさん:03/10/17 20:51 ID:VddokgwY
803 名前:名無シネマ@上映中 :03/10/17 20:22 ID:E1Bem1Ua
>>784
秘宝のキルビル本の注釈の戸田奈津子の説明笑える
四文字言葉を当たり障りない表現にしてしまい、会話の妙を殺しまくる。
また記者会見の通訳としても活躍。またゲストが喋ってるのに
勝手に割り込んできて話を遮ったり、何かと話題の人物。
191名無シネマさん:03/10/17 22:17 ID:n4bkWUzi
「キル・ビル」の中で出てくる「ファック野郎」という日本語の台詞は
なっちへのオマージュなのか?
192名無シネマさん:03/10/17 22:40 ID:QvIEeAem
>>191
ほんとに「ファック野郎」と日本語で誰かが喋ってるの?
そりゃ間違いなく、なっちへのあて○けだよ。
193191:03/10/17 23:32 ID:8olOhS3w
ルーシー・リュ−演じる女親分が英語でまくしたてるのを
ジュリ−・ドレフュスが日本語で同時通訳をするシーンがあって
リュ−が「Mother fucker」と言うと、「ファック野郎」とすかさず
訳す。
他にもなっちへの当てつけのようなやりとりがあったが忘れた。
来週公開されたらメモを片手にチェックしてみては?
194名無シネマさん:03/10/18 00:44 ID:gfCUjkX8
すげーな、ジュリー・ドレフュス。
これで変な眼鏡かけてれば完璧だろう(w
195名無シネマさん:03/10/18 05:23 ID:smbvjA5x
よし、キルビル見よっと
196名無シネマさん:03/10/18 05:36 ID:hSRNTv4J
おおー楽しみ
197名無シネマさん:03/10/18 11:48 ID:4h+DMupl
タランティーノ、ウマは日本に来るんでしょ。その時の通訳が
戸田だったら、またおかしいな。
198名無シネマさん:03/10/18 21:08 ID:2WJcCv1y
タラにも嫌われてるナッチはさっさと引退しろ
199名無シネマさん:03/10/18 23:12 ID:Os8qLkJD
今来てるんじゃなかった?リリコが今日言ってたような…
200名無シネマさん:03/10/19 05:02 ID:vDNU3eZd
キャッチミーイフユーキャンで
デカプリオと看護婦さんとの会話中にでてきた
「Braces(矯正の装置のこと)」を
「ブリッジ(抜いた歯の部分を補う固定式の入れ歯)」と訳したのはガイシュツ?
201名無シネマさん:03/10/19 17:58 ID:eo69Kd5/
>>200
ブレースなんてあっちの子供みんなしてる・・・
小学生でも知ってるのにね。
202名無シネマさん:03/10/19 19:43 ID:cwV81QT6
>>200
例によって「配慮」のつもりなんだろうよ
203名無シネマさん:03/10/19 20:32 ID:NdVo5TQT
ベティ・サイズモア見ました。本当に「かもだぜ」って字幕だった・・・
「せにゃ」も頻出。字数稼げても口調に違和感がありすぎるのは嫌だな。

「ハリウッド映画」という言葉が、中身のスカスカな映画の代名詞として
よく使われるけど、単に訳し切れなくて伝わってないだけの場合もあるんじゃない?
あと、同じ味付け(同じ字幕製作者)だと、飽きてくる、という問題も。
204戸田奈津子:03/10/19 20:39 ID:BjDQfEMv
うるせー、ファック野郎、トンチキ、ファックしろ!!
205名無シネマさん:03/10/19 22:01 ID:76omNLBc
>>203
>単に訳し切れなくて伝わってないだけの場合もあるんじゃない?

それ、あると思うよー。
シナリオライターの苦労を無にしてるんじゃないかなーとかさー。
206名無シネマさん:03/10/19 22:16 ID:2YVnErX3
訳し切れないろくでなし
207名無シネマさん:03/10/19 23:35 ID:ro4ZqMpk
>>200-201
今日確認したら、DVDでは直ってた。

戸棚は、DVD出す前に、必ずこのスレ確認してたりして。
「ブリッジでいいじゃん。おっ死ね! でも直しとくかもだ」
208名無シネマさん:03/10/20 11:09 ID:1RCe2CbC
「E.T.」でも死にかけた少年だけ、なぜ復活できたのか解らなかったし。
「アマデウス」でも、なぜデスマスクを欲しがるのか解らなかったし。
・・・。
洋画って判じ物のようだぜ、と思っていた。
209名無シネマさん:03/10/20 11:50 ID:ODKqhKdL
洋画って判じ物かもだぜ!
210名無シネマさん:03/10/20 15:53 ID:PpVY+w7E
洋画など!
211名無シネマさん:03/10/20 15:53 ID:YJP8FOe6
>200-201>207
ヤヴァ... 俺、ずっとブリッジだとオモテタ。
昔々のスクリーンで、グローイングアップのレビュー見てからずっと。
212名無シネマさん:03/10/20 16:05 ID:bawTdZFr
>208
そーいやETのあれなんで復活できたの?
213名無シネマさん:03/10/20 20:48 ID:SlM5bfuA
>>212
ノベライズ読んだら、E.T.が少年と自分のシンクロを無理矢理切って、男の子だけ
助けたとあった。
214名無シネマさん:03/10/21 08:45 ID:XMzsGdUA
N.T.も業界と自分のシンクロを無理矢理切ってくれれば
業界だけ助かるんだがな。
215名無シネマさん:03/10/21 10:04 ID:Uka4EhTA
>>214
んで業界を残して旅立ってくれると。
216名無シネマさん:03/10/21 12:10 ID:FQ+VlKVk
「いつもここに居るよ〜ぅ」の言葉を残し?
嫌だなぁ
217名無シネマさん:03/10/21 13:09 ID:EP2NFFZI
N. T. go home....

なっちってやっぱり地球圏外の生物だったんだ (;´Д`)
218名無シネマさん:03/10/21 13:25 ID:hOz0NRcT
http://www.herald.co.jp/itigo/vol_2/index.html

13日を2週間ではなく2ヶ月とした人が何か言ってます
219名無シネマさん:03/10/21 13:53 ID:dqM74JCY
このブタは死ぬまで業界から去りそうにないな
心臓に毛が生えてそうだ
220212:03/10/21 14:01 ID:ungs/fAX
>213
そうだったのか。レスどうもです。
221名無シネマさん:03/10/21 16:21 ID:KhQjBduZ
キルビルスレより

347 名前:今後はウマと表記しる! [sage] 投稿日:03/10/20 21:43 ID:7AffdP+n    New!!
>>299
Lost in Translationってなんの意味ですか?

360 名前:名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日:03/10/20 22:18 ID:1eMNe4sP    New!!
>>347
戸田奈津子が通訳で下品な言葉を上品な言葉で誤魔化すこと
222名無シネマさん:03/10/21 20:33 ID:bdfu9mqA
>>218
読んで、イライラしたくないので
要点だけココに書き込んでくれると助かる
223名無シネマさん:03/10/21 20:48 ID:DT8qe+bZ
>>222
字幕制作はたいへん。でも楽しいのでやめるつもりはない
224名無シネマさん:03/10/21 20:53 ID:F6jRMC5C
>>222
オーストラリアでロビンソン・クルーソー暮らしをしたが、
リサーチせねばならないことが山ほどあってイマイチ。
225名無シネマさん:03/10/21 21:45 ID:YIfLkMvJ
>>222
原文の意味
「もし、これはと言う選択肢があるなら _______ 私は、そういうものがあると言っているわ
けじゃないが _____ 我々にはそれが必要だ。しかも早急にね。」
丁寧に訳せば、上のようなことだが、全部で56字。字幕はその半分以下しか入らない。
字幕
「もし別の選択肢があるものなら、早急に考慮せねば」

・・・せねば?
226名無シネマさん:03/10/21 22:38 ID:YuEe2L9C
なんだ?せねばって。
せにゃだろ!
227名無シネマさん:03/10/21 22:40 ID:DT8qe+bZ
>>222
「キャスト・アウエイ」は台詞が少ないので、一言、二言に重みがあって、
誤訳が目立つ。「13デイズ」は政治ドラマで台詞密度が高いので誤訳を
見つけられてしまう可能性が高い。
つまり、「どんな映画も難しい!」

字幕づくりとは、そういうものなのである。
228名無シネマさん:03/10/21 22:43 ID:EniIMmTL
>>223
これだけ読んでもイライラするわけだが。
229名無シネマさん:03/10/22 03:53 ID:iRnaw9EF
誰か、字幕製作以上に楽しいと思えることを戸棚に当てがってやってくれ。
ボウリングとか。
230名無シネマさん:03/10/22 04:42 ID:9khr5a8H
ボウリングコスチュームに身を包んだなっちを思い浮かべちまった
・・・
似合う!
231名無シネマさん:03/10/22 05:42 ID:y0GS251E
私がボウリングを?
232名無シネマさん:03/10/22 05:56 ID:g338xwOx
"Well,if there are alternatives that makes sense ____ and I`m not saying that there are ____ then we need them and we need them fast.

「もし、これはと言う選択肢があるなら _______ 私は、そういうものがあると言っているわけじゃないが _____ 我々にはそれが必要だ。しかも早急にね。」

「もし別の選択肢があるものなら、早急に考慮せねば」(字幕)

字幕の「別の」と「あるもの」の「もの」、「考慮」はどっから沸いてきたんだ?
感覚で字幕つくるなよ・・・。

「ああ、もし良い代案があるようなら、今すぐ欲しい」←漏れならこうする。ようなと婉曲表現で_から_までのニュアンスを出す。

233名無シネマさん:03/10/22 08:41 ID:U/ENGHJs
>>228
俺も

(マトリロのツインズ)
234名無シネマさん:03/10/22 14:00 ID:m/ZxxBaS
>>232
なっち擁護するわけじゃないが
「もの」はOKだと思う。
「1日でも長く生きられるものなら生きたい」とか、
「何とかして〜できるのであれば」という
せっぱつまった感じが込められていて結構いいと思う。

大統領が閣僚にビシッと言い渡すセリフらしいので、
「ああ〜欲しい」はちょっとエモーショナルすぎるね。
かといって「考慮せねば」はやっぱりムズムズしてしまう (;´Д`)
「考慮すべきだ」でいいのになぁ。
235名無シネマさん:03/10/22 14:03 ID:8wzRwsts
ロードオブザリング二つの塔はたいしたこと無かったようだな
一作目が第一回ナチー作品賞を受賞してるだけに残念だ
3作目での復活に期待しよう。なんつったって「王の帰還」だからな
236名無シネマさん:03/10/22 14:19 ID:xLUI/AU2
なっちパワー全開を期待してるので?
237名無シネマさん:03/10/22 14:21 ID:IXMXfMV8
「ああ、もし良い代案があるようなら、今すぐ欲しい」←漏れならこうする

なにが俺ならこうする、だ。だれもお前なんかにきいてねぇんだよ。
238名無シネマさん:03/10/22 16:17 ID:63O/o26k
>>235
理由を知らないので?

いや、「理由を?」
239名無シネマさん:03/10/22 17:01 ID:8igkr5Qs
なにしろ「一作目ではとやかく言われたが、
二作目の字幕はそれを見返すようなすばらしい出来」
とか言ってる人もいたくらいだからな・・・。
240名無シネマさん:03/10/22 18:02 ID:Gab6hEQ+
素晴らしくはないんだけどねぃ。
つか、二つの塔は、字幕に合わせて吹き替え脚本が改悪されてる気がして
仕方ない。
241名無シネマさん:03/10/22 18:13 ID:VHb/9o01
あれだけの抗議も 指輪物語だからできたんだよね
他の作品は泣き寝入り
242名無シネマさん:03/10/22 18:18 ID:EkzERX92
m@sterも地に落ちて久しいな・・・・
243名無シネマさん:03/10/22 19:57 ID:VHb/9o01
こっちも金出して見る訳だし
むこうもプロなんだし
もっとまともなもの作って欲しいよね
244名無シネマさん:03/10/22 20:52 ID:1H6dGE32
指輪は下訳のひとが頑張ったからな。
245名無シネマさん:03/10/22 21:12 ID:u9RRL20H
下訳がんがれ。
超…がん……が……(涙
246名無シネマさん:03/10/22 23:35 ID:3JOmD+Wx
>>245
あンたかYO!!!

あー、ガンバレ。ガンバレとしか胃炎。氏ぬな。逝`。
247名無シネマさん:03/10/23 00:22 ID:xiI/CkVs
指輪って原作翻訳者の田中 明子氏が台詞の全訳起こして戸棚に
渡してるんだろ?
今回は違うの?(泣
248名無シネマさん:03/10/23 01:00 ID:SG5FQyb4
若い人が見る映画はそこそこ若い人に訳して欲しい
世代が違いすぎるよ…
249名無シネマさん:03/10/23 01:20 ID:qbebKKFf
次のトダナツ映画は何?
250名無シネマさん:03/10/23 01:22 ID:dBWfD0P+
たぶんなっち作じゃないだろうが、王の帰還の予告編字幕について
あれこれ議論されているみたいだ。
251名無シネマさん:03/10/23 01:24 ID:7lNfdqGi
キルビルは?
252名無シネマさん:03/10/23 02:10 ID:17FDVRFC
キルビルは石田泰子タンだったと思う
253名無シネマさん:03/10/23 03:04 ID:rXMEwQtQ
「キル・ビル」は結局、記者会見の通訳も戸棚じゃなかったからねえ。
254名無シネマさん:03/10/23 03:19 ID:P9nOrtd5
キルビルDVDかの暁には特典として通常字幕のほかに戸田謹製の字幕も見れるようにしてほしい。
255名無シネマさん:03/10/23 03:37 ID:cgQWtDZX
キルビルは役者が日本語話すらしいから、それに戸田が訳つけて
くれたらいいのに。

「服部半蔵に用で?」
「サムライ刀(誤訳)が・・・」
「何を?」
「鼠を」
256名無シネマさん:03/10/23 09:32 ID:YgqqLkJ/
ルーシーリュ―「やっちまいなー」

なっち字幕「ファック野郎!!」



映画のHPに字幕担当の名前をだしてほすぃ・・(´・ω・`)
257名無シネマさん:03/10/23 13:08 ID:j2zpWujL
>>253
タラはなっちが嫌いだからね
タラほどのお喋りが会話遮られて通訳されたらムカツクわな
258名無シネマさん:03/10/23 13:49 ID:WEfrpLms
>>257
タラが戸棚を嫌いだと“はっきり”いってたソース
キボンヌ
259名無シネマさん:03/10/23 15:18 ID:vX7PPOd3
>>258
秘宝の別冊
260名無シネマさん:03/10/23 21:03 ID:LlXF956t
久々に手話ニュース見てもた











やっぱり腹立つ!!!!
261名無シネマさん:03/10/23 22:48 ID:2bt7vucT
11月の英語でしゃべらナイトにナツコが出演だそうです
NHKのプレマップでは試写室で字幕用の台紙(?)に
さらさらっと字幕を書き出していくナツコの姿が写ってた
あの画をプロの早業と見るか、ナツコ風字幕の生産工場と見るか
262名無シネマさん:03/10/24 13:19 ID:l0Qw3Mra
>>261

生産工場

だからコムラやツンケみたいに(メーカー側に)人気があるのか
263名無シネマさん:03/10/24 13:29 ID:DNciPEQ1
タランティーノは日本で記者会見をやった時、通訳が邪魔だと感じて
日本語の通訳が入ってくる変な風潮を皮肉っぽくシーンにこめたそうです。
264名無シネマさん:03/10/24 14:19 ID:6QPC0i/0
別に通訳が入ってくるのは変な風潮ではないだろうけど
265名無シネマさん:03/10/24 14:53 ID:kmk6B19R
タランティーノに「わし、まだ喋っとるやんけ!」と思わせる通訳だったのか?
266名無シネマさん:03/10/24 15:34 ID:j3kNZiLm
ルーシー・リュー演じるお蓮・石井はヤクザの女親分。
にもかかわらず通訳はずっと丁寧語。
そして・・・

お蓮: Just like this fucker!
通訳: 「このファック野郎と同じにね」
267名無シネマさん:03/10/24 17:00 ID:qBOb8GRw
>259
暇つぶしに入った本屋で立ち読みした。
インタビュアー町山の
「そんなギャグ日本人にしかわからないじゃないか!」という
ツッコミにワラタ
268名無シネマさん:03/10/24 22:08 ID:iPLktJGG
ルーシー・リュー「ナッチまいなー!」
269名無シネマさん:03/10/25 00:17 ID:Z2ovRRaj
「ファック野郎」って具体的にどういう意味なんだろう。
使ったこともないし聞いたこともないから良く分からない。
270名無シネマさん:03/10/25 00:46 ID:+P5rF3HB
 確かに、日本語としての意味は謎だな。
271名無シネマさん:03/10/25 17:01 ID:vOetv0W4
逆に「日本語での罵倒は英語でこう訳されている」ていうリストがあったら面白そう
272名無シネマさん:03/10/25 18:24 ID:zSQZpBhW
【F**K野郎で】【ございます】
【トムの映画は】【渡さないわよ】
273名無シネマさん:03/10/25 22:07 ID:O0ugHros
なっち語変換があると楽しいだろうな。
274名無シネマさん:03/10/25 22:21 ID:zn5h2PCu
こないだAIをDVDで観たら、意味不明なセリフがあった。
「世の中に無知なあなたを…」
あなたを、何? と待っても続きが出ない。ちなみに
英語字幕は、I'm sorry I didn't tell you about the world.

ひでーなこれ、とググってみたら、このスレの過去ログが引っかかったw
そのときの報告者はDVD化の折に直されるだろうと書いてるが、けっきょく
直らなかったんだねえ。
275名無シネマさん:03/10/25 23:31 ID:USt99C/x
作品板のKILL BILLスレでファック野郎ネタの話題が結構出てるね。
276名無シネマさん:03/10/26 01:01 ID:VCrRWCw5
漏れは結構好きだけどね「F**K野郎!」
277名無シネマさん:03/10/26 02:08 ID:sneyb7M6
「キル・ビル」観た。
このスレのおかげで、脳内でジュリー・ドレフュス=戸棚と
自動変換してたら、劇中の顛末を見ていろいろスカッとしたよ(w
タラ万歳。


278名無シネマさん:03/10/26 02:21 ID:Y42lTheh
太陽の涙ってなっち?
279名無シネマさん:03/10/26 11:36 ID:4HvqgTTV
今更ムーラン・ルージュ。既出御免。
「私を傷つける?」「まさか」「私は…お酒を飲むわ」
が唐突でよくわからなかったのだが、どこかの対訳サイトにあった
「あなたは私に冷たくなる」「まさか」「そして私は酒浸り」
(And I I'll drink all the time)で、別に今飲むわけじゃないとわかった。

あと、最後の「何が起ころうとショーに結末をつけよう」も
「お前(公爵)が何と言おうとエンディングは譲らない」
(No matter what you say the show is ending our way!)
じゃないと話がつながらない。
280名無シネマさん:03/10/26 13:49 ID:wx4sqvyY
秘宝別冊、タラインタビューの注釈、最高ね。
どこかのスレにもあったけど。
281名無シネマさん:03/10/26 13:55 ID:wx4sqvyY
ところで、ヴィン・ディーゼルのワイルド・スピード
この前2を見たのでビデオでこの前作を見た。
字幕担当を確認してないんだが・・・・
「ビールを?」「・・せにゃ」など
定番続出。かなりおなかイパーイになりまつ。
282名無シネマさん:03/10/28 01:22 ID:v72UBbQc
「アイデンティティー」は戸田ですか?
283名無シネマさん:03/10/28 01:45 ID:v07Fj8dx
>>282
邦画に字幕はつかないよ、トモロヲ監督の映画だろ
284名無シネマさん:03/10/28 21:35 ID:IbnPynb1
来月のNHK総合「英語でしゃべらナイト」に
ゲストで出るらしい。
昨日は洋楽レコードの歌詞対訳のベテラン
山本安見サンが出てた。
285名無シネマさん:03/10/28 22:07 ID:BmfxhpBs
>284
是非とも見なくちゃ。
286名無シネマさん:03/10/28 22:52 ID:yhIMb8X5
NHKなので?
絶対に見にゃ
287名無シネマさん:03/10/28 23:02 ID:LYts60x1
オレ、絶対に忘れそうだから、放映前日あたりに気づいた人は
教えてちょ。
288名無シネマさん:03/10/28 23:30 ID:Fq7RYh/Q
またしゃべらナイトに出るんかい。
今年2回目じゃ。
まさか、前回評判がよかったのかな。
289名無シネマさん:03/10/29 01:53 ID:ggD5M9ey
このすっどれ、まだやってたんですね。なつかすぃー。
なっちゃん仕事減ったし、誤訳に敏感になってるから、燃料ないんじゃない?

>274
うわー、それ書き込んだの俺です。俺。なつかしすぎw
書き込んだら変なやつに絡まれるし、誰も同意してくれないしで、
さみしかったんですよー。

やっぱり、へんですよね?そこの部分。
文章になってないうえ、しゃべり言葉にもなってないですよね。
そっか、直ってないんか・・・。なんか、うれしいです。
290名無シネマさん:03/10/29 03:52 ID:mLUydPqP
>>289
普通の書き込みに「すっどれ」ってのが、ちょっと香ばしいんだが、
ひさしぶり(2年ぶり)にスレを覗いてみたら、
自分の過去をフォローする書き込みがあったなんて、
すっごくラッキーだったね。おめでとう!

ちなみに当該スレのスレタイとURLは以下。
328あたりがお前の書き込みね。

戸田奈津子の字幕に満足を?
http://tv.2ch.net/movie/kako/1001/10011/1001169365.html
291名無シネマさん:03/10/29 04:35 ID:1P9ny3Y4
相変わらずだよね、映画板って。
それにしても、そうか2年まえのことかー。
188とか、今何してんだろー。
292名無シネマさん:03/10/29 05:41 ID:hteh8gcd
で、オマエ >>291 は、例の品性下劣な「執着狂人」なわけか・・・
相変わらず、多数の人間が特定の一人を批判するスレには
しっかり粘着してるんだな

早くパソコンの前だけの人生をやめて、実社会に飛び出せよ
そして、その人間性の卑しさ故に皆から汚物を見るような眼で見られ
また、掲示板荒らしだけの生活に逆戻り・・・・

あぁ・・・執着狂人の生涯って・・・・


それはそうと、「キューティ・ブロント ハッピーMAX」を見ると
軽〜いコメディとはいえ、この人、仕事に対する真剣さを
意図的に放棄しつつあるんじゃないかと思ってしまう。
293名無シネマさん:03/10/29 05:50 ID:PMAXHi9u
>>292
どうした?なんか嫌なことでもあったのか?

それはそれとして、キューティのどこが酷かったのか
教えてくれクレ。
294名無シネマさん:03/10/29 06:04 ID:hteh8gcd
>>293
害虫が一匹見つかったから、繁殖してこのスレをダメにする前に
ちょっと殺虫剤を撒いたのです。

「キューティ・ブロンド・・・・」は主人公のキャラがアレだから
場違いな軽薄さとおかしみを含んだ台詞がいっぱいあるわけですが、
それらに当てた訳が、完全にお座なり・・・・

正直・・・これに比べると一作目は出来が良かったんだなぁ〜と思わせる映画なので
大家を自認する者としては、意欲が湧かなかったのかな?
295名無シネマさん:03/10/29 06:37 ID:siZPH0c0
「キューティ〜」「ティア-ズ・オブ・ザ・サン」「ブルースオールマイティ」
とナッチ3連発でした。
しかし「キューテイ」もそうだけど「ブルース〜」も
ひどかったな、、
英語が出来るわけじゃないけど、ナッチは聞こえてくる商品名や
地名のような名詞をはしょるから違和感があるんだよな。
296名無シネマさん:03/10/29 11:56 ID:lsdMTBZr
>>282
「アイデンティティー」見に行ったけどナッチじゃなかった。名前忘れたけど女の人。

ただ「モーテル」を「モテル」と訳してて妙に気になったけど。
297名無シネマさん:03/10/29 12:21 ID:una3x9qJ
>>296

字数の節約を?
298名無シネマさん:03/10/29 14:38 ID:vle3Etin
「せにゃ」や「やるっきゃない」を頻繁に使うのは、
促音・拗音は字数に入れない、または0.5文字扱いwとかいう
ルールでもあるんでしょうか?
299名無シネマさん:03/10/29 14:55 ID:d8ufIKQo
キルビル見てきました。

前半のコーヒーを勧める場面で
なっちだったら
「コーヒーを?」
と絶対字幕つけてるな。
とか想像して、一人で笑いを耐えてました。

でも、ソフィータンの同時通訳とか「ファック野郎!」を聞いた
なっちが、タランティーノが、私のマネしてるじゃない?
って勘違いしたら嫌だなぁと・・・。
300名無シネマさん:03/10/29 15:34 ID:YbDtPdx6
>>299
そうか。 タラちゃん、グッジョブ(・∀・)ニヤニヤと思ってたが、
なっちがアレを見て、
「私の訳語(?)はタランティーノ監督お墨付きの名訳だ!」
って脳内変換しちゃう可能性があるのか…
301名無シネマさん:03/10/29 15:55 ID:b9954Bys
>>300

そもそもナッチは自分の仕事以外の映画観るのかね?
302名無シネマさん:03/10/29 17:20 ID:JRw9ksCL
>>299
なっちなら「こちらのファックなお方と同じようにでゴザイマス」と訳す
303名無シネマさん:03/10/29 18:44 ID:zaq/Ke51
>>300
あーゆーオバチャンってそーゆーとこプラス思考だからな
「タランティーノもわたしをリスペクト」って思いかねん
         ~~
304名無シネマさん:03/10/29 21:19 ID:G9SkJtQm
プリシラ見てたら字幕に「チンポ吸い」が。
cocksuckerはチンポ吸いとしか訳さないんだな…。
305名無シネマさん:03/10/29 22:26 ID:UYBlom1d
なっち訳の方がお下劣・・・。
306名無シネマさん:03/10/29 22:48 ID:VrvxeMBl
>>296
石田泰子かな?
307名無シネマさん:03/10/30 02:13 ID:yrb7QDU9
>292
早速本人釣れてるしw 188もあいかわらずそうでなによりです。
あいかわらずすごい勢いでぶっとばしてるよなぁw 俺、めちゃくちゃ言われてるし。
なんだかんだで、この板であなたが一番思い出深いです。

久々だと、何もかもがなつかしいね。すれ汚し、失礼しましたー。
308名無シネマさん:03/10/30 05:28 ID:ah2E7HRA
>>307
オマエなんか誰もまともに相手にしないよ
思い上がるな
309名無シネマさん:03/10/30 06:35 ID:hXKft3kM
>>307,308
二人まとめて出てけ
310名無シネマさん:03/10/30 11:20 ID:AR84v4UC
昨日、今更だけどX-MEN見た
なっちの凄まじい訳に頭が混乱した…
その後吹き替えで話がようやく理解できた。
字幕と吹き替え、ストーリーが違うじゃん(´Д`)

みんな喋りが片言だし
「すまん 奴のヘルメットがテレパシーを遮断」
ロボットかよ

「そんなことが可能なので?」
ウワーン なので? って、なので?って…
311名無シネマさん:03/10/30 12:06 ID:Dpt+dEeo
すまん、戸田の字幕がストーリーを遮断。
312名無シネマさん:03/10/30 13:28 ID:03Sd0ZTJ
>>311
そんなことが可能なので?
313名無シネマさん:03/10/30 14:09 ID:EnE6FqAv
X-MENシリーズとかマイノリティ・リポートとかのSFの割りに会話が細かい作品だと
大きな誤訳は無くてもなっち字幕がボディブローのようにじわじわ聞いてきて
ストーリーを寸断してゆくんだよな……
314名無シネマさん:03/10/30 15:33 ID:5bvEr2In
ガイシュツ意見だったと思うけど、
キルビルの例のシーン、字幕はそのまま口汚く罵ってる方がいいね。
事前になっちネタだと知らないと、ドレフュス訳とほぼ同じ内容になってるから
皮肉に気付かず笑えない。

なっちの仕事じゃないから微妙にスレ違いだけど…。
315名無シネマさん:03/10/30 16:37 ID:On1DpkdW
>>310
ロボット語ワラタw
316名無シネマさん:03/10/30 16:56 ID:eg8IWdZ0
>299-300
秘宝別冊のタラ×町山をコピーして送らにゃ。
あ、注釈のところも忘れずにだ。


>290
初代とか二代目スレあたりの1行レスの応酬は
妙に楽しいね
317名無シネマさん:03/10/30 18:43 ID:uO9Wk3Z/
「お前を有名にしてやるよ」を「覚悟しろ」に変えたのはナッチ?
何の映画か今ちょっとタイトルが出てこないけど。
318名無シネマさん:03/10/30 19:35 ID:On1DpkdW
指輪物語騒動が出だしたスレってどの辺りですかね?
319名無シネマさん:03/10/30 20:46 ID:hBbzdTuy
「指輪」に関してなら、ここより
映画字幕改善本部の方がいい。
ttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1028841147/l50
現行スレでも、最初に説明してるから。
320名無シネマさん:03/10/30 21:43 ID:6xTu6cbt
キューティ、試写で見たのですがまさかあれがそのまま流れるのかよ〜!と
思わず言いたくなるようなひどさでした。
本当、言葉のやり取りの妙とか、お遊びでクスリとできるところとか
全部台無し!愛なくやっつけ仕事丸出しってカンジ。
まあ内容が前作よりアレなのもあるんだろうけど、字幕がさらに悪くしてる
321名無シネマさん:03/10/31 09:38 ID:VbBw63T4
ほんの一部分かっただけで偉そうなこと言ってんじゃねえよ。
例を挙げろよ
322モンティパイソン風なっち:03/10/31 11:16 ID:XrnSl+AP
なっち 「奥さんチンポ吸い?いやいや、みなまで!なっちなっち!」
一般人 「は?」
なっち 「奥方、写真を?写真を?」
一般人 「写真?ありますが…」
なっち 「うぉーーー!かもだ?うぉー!かもだ?
    にくいかもだぜ!なっちなっち!」
一般人 「かもだ?すみません、何を言っているのかわかりません…」
なっち 「またまたー、こんのファック野郎!おっ死ね!」
一般人 「あの、何か売りたいんですか?」
なっち 「売りたい?そりゃコトだ!」
一般人 「あ、あの…」
なっち 「奥さん、スポーツを?」
一般人 「えーと、好きですが…」

疲れました(´Д`)
323名無シネマさん:03/10/31 13:47 ID:YEcrwmzG
>>322
お疲れ。オモシロカッタヨ
324名無シネマさん:03/10/31 16:14 ID:Mw5tmveJ
>317
それってYoung Guns 2でビリー・ザ・キッドが言った
"I'll make you famous."のことかい?
だとしたら誤訳じゃないけれどあのビリーっぽくなくなって
残念だな。なっち訳かどうかはしらんけど。
325名無シネマさん:03/10/31 17:22 ID:wfXeVd2c
>>324
それが罠だ!
なっちが改変したキャラクターを植えつけられている!
私たちのこころをやつは侵食しているかもだ。
326名無シネマさん:03/10/31 19:31 ID:90iijLmh
>>325
スレの趣旨を理解してから出直していらっしゃい。
327名無シネマさん:03/10/31 22:02 ID:mbhsEzLL
Load of ringの字幕がすごくうまくて誰かと思ったら、やっぱり戸田奈津子さんだった。

ということで、ここのヒッキーさんたちが、なんと言おうと、僕は戸田さんファンです。
328名無シネマさん:03/10/31 22:17 ID:J7BsdtaM
>327
見てないのがバレバレだから、やはり釣りなんだろうなあ・・・・・。
329名無シネマさん:03/10/31 22:19 ID:RBW+7W9A
>327
2点。もっと新鮮なネタもって来い。
330名無シネマさん:03/10/31 23:51 ID:UiJioMF8
今日日テレでやってたスターリングラードもなっちだった。
観てもない映画のパンフ買ってよかたと思った一瞬ですた。
331名無シネマさん:03/11/01 01:38 ID:jn0WFhvY
でも、テレビだと吹き替えじゃないの?
332名無シネマさん:03/11/01 01:47 ID:1VK0+/kv
>>327
the lord of the rings だよね〜
某映画評論家も lord of rings とか言ってて鬱。
意味が全然違うんだよね〜
333名無シネマさん:03/11/01 02:56 ID:K3ndgmJ5
>332
指輪オタは細かすぎ。どっちでもえーやん。
334名無シネマさん:03/11/01 03:08 ID:a4kZYze0
なっち以下のレベルの香具師が現れたか…
335名無シネマさん:03/11/01 07:23 ID:jvJ2bHWp
だって日本版タイトルですらないじゃんw。
そりゃどうよと言われても仕方ないさ。
336名無シネマさん:03/11/01 10:06 ID:D96SYyxP
にしても、Load of ringはひどすぎ。
邦題が「ロード・オブ・ザ・リング」である映画のことだと思うけれど
(1作目の方)、何でわざわざ単語を間違って書くのか?
337名無シネマさん:03/11/01 10:12 ID:Zo8LJ0Pr
「スターウォーズ クローン大戦」字幕は林完治氏が制作 
ttp://www.planetcomics.jp/jcn/031031.html

いやはや、使っちゃいけない人を解っている人は解っているのね〜(w
338名無シネマさん:03/11/01 10:18 ID:trl84oae
>337
希望の光だな。

ナッチが、マニアが一人もつかないような2流崩れの作品ばっか手がける時代がくればいいのに。
339名無シネマさん:03/11/01 10:32 ID:f2uGDKzx
戸棚は手がけるのは邦画だけにしてくれ
340名無シネマさん:03/11/01 11:43 ID:nKl04DZo
>>336
Road of the Ringだと思っていた奴は結構いるぞ。
「なんで頭文字がRじゃなくてLなんだ?」と本気で
書いていたレビューもあったなあ。
で、掲示板で「あれはSave、LoadのLoadのことで、
テレビゲームのことを意味しているのでは?」
という書き込みがあって(…ネタだったんだろうか?)
その人はその回答で納得していた。
341名無シネマさん:03/11/01 12:25 ID:gCtcm+Uo
指輪達の支配者
指輪の所持者
指輪の道

意味が全然違う
342名無シネマさん:03/11/01 14:12 ID:Fa+NLL94
マッチスティックメン、恋は邪魔者、リーグ・オブ・レジェンド、キル・ビル、・・・

最近、なっちに当たらないなぁ。やっぱ、仕事減ってるよね?
しかも、配給的に比較すると上位に来ないような作品ばかりのような。

キューティー2で久々のなっちか・・・。
343名無シネマさん:03/11/01 14:17 ID:JUGnyWLN
仕事がこなくなって一作あたりに裂く時間が多くなって
字幕の質が向上・・・しないのが戸田奈津子。
344名無シネマさん:03/11/01 15:17 ID:6uYYIQ4F
>>339
ワラタ
345名無シネマさん:03/11/01 15:25 ID:6uYYIQ4F
803 名前:名無シネマ@上映中 :03/10/17 20:22 ID:E1Bem1Ua
>>784
秘宝のキルビル本の注釈の戸田奈津子の説明笑える
四文字言葉を当たり障りない表現にしてしまい、会話の妙を殺しまくる。
また記者会見の通訳としても活躍。またゲストが喋ってるのに
勝手に割り込んできて話を遮ったり、何かと話題の人物。
346名無シネマさん:03/11/01 15:33 ID:Ieb1LVx+
>>342
夏休みでもとってたんじゃないっすか。
冬以降は、ラストサムライとロード・オブ〜の第3部という
でかい仕事が連続でくるし。。
347名無シネマさん:03/11/01 16:14 ID:qdY4yYuA
「ロード・オブ・ザ・リング」第三部は、予告編などから察するに、原作にある
非常に翻訳の難しい台詞のシーンがあると思われるので、今から注目してる。
348名無シネマさん:03/11/01 18:32 ID:L2RqS9Ah
LORは、やっぱなっちがやるんだ・・。
第一部を映画館で観て、顎がはずれそうになった。
第二部はまぁまぁだったけど。
第三部、止めて欲しい・・。
349名無シネマさん:03/11/01 19:29 ID:RYYhxJJZ

エステー化学のキャンペーンCMの映像の字幕
「使命の達成を」「おれたちがやらにゃ」
となっち節なんですが
350名無シネマさん:03/11/01 22:36 ID:Z1zXLy47
ベティサイズモア録画してたのを始めてみたが
なっち節炸裂で疲れた。

351名無シネマさん:03/11/01 22:58 ID:QZOPzppu
>>337

ファンから相当抗議が行ったんじゃないの?
林氏にしてくれ、と。
ガイシュツだがスターウォーズファンにも評判いいしね。
352名無シネマさん:03/11/01 23:01 ID:QZOPzppu
>>348

よっぽどのことがなければ第2部と同じ体制ではなかろうか。
下訳を田中氏がやってなっちが改悪してファンがそれを指摘するという。
353名無シネマさん:03/11/01 23:02 ID:QZOPzppu
>>352

×下訳を
○全訳を
354名無シネマさん:03/11/01 23:05 ID:NdYn0adJ
この間深夜にシザーハンズやってて字幕が戸田奈津子じゃないやつだった。
なんかこの間の字幕のほうが映画の雰囲気にあっててよかった。
戸田さんのじゃなくてこっちの字幕をDVDに入れて欲しかったな。
355351:03/11/01 23:05 ID:QZOPzppu
自己レス

>>337は映画のDVDじゃなくて別作品なのか。
しかも、プロデューサーがスターウォーズファンで分かってたんだな。
356名無シネマさん:03/11/01 23:10 ID:QZOPzppu
>>349

公式サイトの予告編には残念ながら?せにゃはない
http://www.lotr.jp/
357名無シネマさん:03/11/02 00:08 ID:9UPKJLiv
アニメ「スター・ウォーズ クローン大戦」については
20世紀FOXはたぶん無関係。
だからEP1の字幕に「もっとも有名な字幕翻訳家を」というルーカス側の希望に
「もっともトンデモな戸田奈津子を起用」で応えたFOXジャパンも無関係。
だから「字幕:林完治」というまともな判断ができたのでしょう。
カートゥーン ネットワークはホントに偉い!

http://www.cartoonnetwork.co.jp/starwars/default.asp
358名無シネマさん:03/11/02 00:28 ID:4M2SkZ7q
ここで絶賛されてる林完治だがそんなにいいか?
マトリックスでもオズの魔法使いから連想した台詞を完全に黙殺したりと
結構粗相があるぞ。
359名無シネマさん:03/11/02 00:35 ID:4Kin4ewO
>358
林氏の場合、少なくとも「筋変え」は無いからナ。
360名無シネマさん:03/11/02 00:38 ID:4+d9zycC
ダイハード4はどうなの?
361名無シネマさん:03/11/02 00:41 ID:8nzx4lrf
なっち語変換辞書考えてたんだけど結構少ないね。
文末を「せにゃ」とか「かもだ」に換えるくらいしか思いつかんかった。
362名無シネマさん:03/11/02 00:41 ID:Tp84BYjD
>>359
ゴーストシップのサタンはひどかった。あの訳ですべて
ぶち壊しって感じだった。
363名無シネマさん:03/11/02 00:46 ID:nRChfyDt

林氏のインタビュー
「脂がのってくるのは40代で、どんなジャンルでもこなせるようになるには、さらに精進が必要です。年齢を重ねてこそ理解できる作品も多いですからね。ダントツに有名な字幕翻訳家が頑張っていらっしゃる姿からも、一目瞭然です」
http://www.eigotown.com/culture/special/backnumber00/special0424.shtml
http://www.eigotown.com/culture/special/backnumber00/special0425.shtm

ダントツに有名な字幕翻訳家とはあの人のことですね。

>>358

リローデッドの字幕は例のLoRの字幕運動の中心サイトでほめられていた。
ちなみに主宰者は翻訳家だそうだ。

スレ違いスマソ
364名無シネマさん:03/11/02 01:09 ID:Dfwqdi4q
>363
イギリス英語を知らない翻訳者な。
訪問者に指摘されてたり。
365名無シネマさん:03/11/02 02:18 ID:7MzwAktI
すくなくともSFでは林完治が一番に頭に思いつく
366名無シネマさん:03/11/02 03:10 ID:sui2+gqp
ザ・コアの字幕はわかりやすくてよかった。
たしか林だったよね。
367名無シネマさん:03/11/02 03:17 ID:zrgSbvMd
>>363
林氏はあのバカを尊敬してるって感じかな?





困ったことだなぁ〜
368名無シネマさん:03/11/02 04:36 ID:pCbU+ZrW
いやみの可能性もあったり
369名無シネマさん:03/11/02 11:01 ID:I1722rcq
ひにく
370名無シネマさん:03/11/02 11:13 ID:hiJ0O8UB
林氏は好きなんだけども、「リーグ・オブ・レジェンド」の原作ネタを訳し切れてない
辺はちょっと残念だった。
まーあれがなっちなら更にガクブルものなんだが…
371愛子:03/11/02 11:20 ID:0k1XNULP
372名無シネマさん:03/11/02 11:44 ID:O1bxX32P
林氏は扶桑社のスター・ウォーズ本でも、戸棚との比較で
インタビューされて、「EP1の字幕は素晴らしい仕事ですよ」とか、
必死に養護してたなあ。
・・・まあ、迂闊に大先輩を批判すると、業界生命がヤバイのでは? 
373名無シネマさん:03/11/02 12:58 ID:70AIMvtl
>>356
予告は本編と別の人はやったりするのはよくあること
374名無シネマさん:03/11/02 13:53 ID:GUcVzRMc
「乙女の祈り」借りてきたら字幕が戸田で鬱
ヒアリング苦手なので細かいところは分からないけど、一箇所気になったところ。
教師が"sit"と言って体育館に集合した生徒を座らせる場面。
生徒は床に体育座りする(椅子は無い)のに、字幕は「着席」ってすごい違和感・・・
少し後の方で、教室で起立した生徒を着席させるときは、教師は"sit!"って言ってるのに
こっちは字幕無しだし。どういう基準で訳語選択してるのかほんと分からんわ。
繊細な作品なんだが、字幕大丈夫だろうなあ(´д`;)

375名無シネマさん:03/11/02 17:48 ID:wwGQQixw
最終絶叫計画の林さん面白かった。
376名無シネマさん:03/11/02 18:18 ID:4PR6Qmos
親指シリーズも林氏でしたな。
あからさまに意訳とわかる部分があっても気にならないのが(・∀・)イイ!!
377名無シネマさん:03/11/02 18:51 ID:v8TRMRR5
マニア的にはコンピュータ系の用語が訳し切れてなかったりして
リローデッドの字幕は物足りないのだが、そのあたりまで求めちゃ
いけないのかな、やっぱり。
378名無シネマさん:03/11/02 18:53 ID:WZoGe/Dr
字幕の方は最近もうそんなに気にしないようになったんだけど
あのオバサンの偉そうな態度と知ったかぶりが激しくむかつく。
完全に消費者を小馬鹿にしてる。本当早く逝って欲しいよ。
379名無シネマさん:03/11/02 19:06 ID:4PR6Qmos
>>377
訳せなかったのか訳さなかったのかがわかんないからなんともいえないね・・・
意味がわからなくなってるわけではないから漏れは特に問題だとは思わなかった。
Upgrade.→「改良版か」なんかはむしろ上手い!とさえ思った。

ってーか、あからさまな専門用語は原音から聞き取れちゃうしなーw
380名無シネマさん:03/11/02 19:48 ID:v8TRMRR5
>>379
>Upgrade.→「改良版か」

これはDVDの字幕なのかな?
劇場公開時ではここは「強くなったな」みたいな感じでした。
その訳は不評だったのかな?
381名無シネマさん:03/11/02 20:11 ID:zBEY+jIX
>>380
確かに、相手はプログラムなわけだから、
元々プログラマだったネオのセリフとしては
「強くなったな」みたいな感じでは
「upgrade」のニュアンスが落ちてしまってもったいないね。
382名無シネマさん:03/11/02 20:56 ID:kKpiDzBP
上書きはだめ?
383名無シネマさん:03/11/02 21:23 ID:ADWbiS6S
上書きでは意味がちょっとちがうような。
384名無シネマさん:03/11/02 21:23 ID:nRChfyDt
>>377
>>379

>>363のインタビューをみると訳さなかったのだと思われ。
385名無シネマさん:03/11/02 21:45 ID:occ4EF+Y
これくらいだったら、素直にアップグレードか、もしくはバージョンアップで
通じると思うんだが。
386名無シネマさん:03/11/02 21:47 ID:4PR6Qmos
>>383
ちょっとどころかそれはアップグレードの手段の一つであって
アップグレードそのものを指す言葉にはならないわけで。

>>384
まあ、そう考えるのが妥当っぽいよね。
元の意味がわからなかったらきちんとした訳に出来ないだろうし。
387名無シネマさん:03/11/02 21:49 ID:nr92Hes7
>>385
アップグレードは字数が多いから…じゃなくて分からない人が出てくるから駄目なのかもね。
388名無シネマさん:03/11/02 22:14 ID:Ago1N3GY
逆に
横文字単語は全部カタカナそのままにする字幕家がいたらそれもイヤ
389名無シネマさん:03/11/02 22:20 ID:OIFCED+r
ローカルな星人
390名無シネマさん:03/11/02 22:27 ID:7Go4Z0Mh
字数の関係もあるでしょうが、やはり アップグレード と画面に出たら
一瞬わからない人もいるでしょ
コンピュータ関係に明るくない人も流行りで観に行ってるわけだし
ちなみに吹替えでは「アップグレードしたな」でしたが
音で聞くとイメージ湧きやすいのかな
391名無シネマさん:03/11/02 22:41 ID:JPkPqvc4
"Upgrade."は劇場公開時は「腕を上げたな」だった。

これはこれで意味が通じるんだけど、実はこのときのエージェントって、
1作目のエージェント達とは姿かたちが別人なんだよ。

だからその部分をフォローするために字幕も変えたのかな、と思ってる。
(大体"Upgrade."ってセリフ自体、エージェント役者が変わった事のフォロー
 みたいなもんだし。)

それよりマトリロだったら、襲撃失敗したThe Twinsの「むかついてきた」を
「腹が立ってきた」に変えてしまったのが惜しまれる。キャラにあったセリフだったのに。
392名無シネマさん:03/11/02 23:12 ID:tkNHHqet
>>391
ツインズって一人称がweなんだけど、字幕には思考を共有してるっぽい
ニュアンスがなかったのが残念だった。

つか、戸田の話しよーぜ。
393名無シネマさん:03/11/02 23:25 ID:ZGnNuj4i



          猫耳戸田奈津子





394名無シネマさん:03/11/02 23:53 ID:Sch6kBgo
テンプレにある「グラディエーター」のラストの台詞
今日の吹替では
「あんたともまた会える…だがまだだ…まだだよ」だった。

ごく順当な訳ですな。
395名無シネマさん:03/11/03 00:05 ID:taaGwBwO
こんばんわ、また会えるいつか戸田です。
396名無シネマさん:03/11/03 00:25 ID:I803NGKB
戸田、カエレ!
397名無シネマさん:03/11/03 00:27 ID:KfuJg2XR
『すべては愛のために』の字幕がナッチだった。
イギリスに住んでるアンジェリーナ・ジョリーに、お姉さんが
「アップルパイとスニーカーが恋しくなったら電話して」
というようなことを言うんだけど、スニーカーじゃなくて
スニッカーズって言ってたと思う。
商品名を出したらいけないので?
あと「せにゃ」と「〜など!」ももちろんあった。
398名無シネマさん:03/11/03 00:28 ID:ymepBfyB
>>395
こんばんは。
399名無シネマさん:03/11/03 00:33 ID:CYZxsELi
>>394
まああれをいつかなんて訳す戸田は、単純に映画の流れすら理解できない無能って事なんだが、
一回目もいつかって訳してたの?一回目まだだで、二回目いつかにしたのならまともに映画すら
見て理解してないってことになるが
400名無シネマさん:03/11/03 00:33 ID:taaGwBwO
こんばんわ、スニーカー戸田です。
401名無シネマさん:03/11/03 00:52 ID:ymepBfyB
>>400
こんばんは。

ところで、海の上のピアニストの主人公は
どうして二千って名前にならなかったのかな?
4021000:03/11/03 00:53 ID:ymepBfyB
間違えました。
千九百でした。
1900だと二文字カウントなのかな。

リローデッドを再充填なのに。
403名無シネマさん:03/11/03 01:13 ID:0OvQPcAe
>>402

あれ、字幕1900じゃなかったっけ?
俺、脳内変換してたのかな?
1900年に生まれたからナインティーンハンドレッドってなったんだよな。
404名無シネマさん:03/11/03 01:27 ID:n6o4Lx+f
>>394
×陛下→○殿下
は直ってなかったような。
4051000:03/11/03 01:47 ID:ymepBfyB
>>403
全角に近い大きさの数字だったのかな?
字幕は1900だった。
406名無シネマさん:03/11/03 11:48 ID:UdYsQN9Y
>>357
うわー!情報サンクス。
カートゥーン最近見てなかったんで知らなかった。楽しみにしてよ。
407名無シネマさん:03/11/04 10:00 ID:IFkg+xxL
おれのチョコバーはスニーカーっていうんだ。
408名無シネマさん:03/11/04 12:16 ID:El8nfg1J
お腹が空いたらスニーカー
409名無シネマさん:03/11/04 17:26 ID:caSSd6nw
ガイシュツだったらスマン。

「インファナル・アフェア」のクレジット

翻訳:鈴木真理子
字幕:松浦美奈

確かこうなってました。
王の帰還もどうせなっちなら、せめてこれを取り入れてほしいものだ。
410名無シネマさん:03/11/04 19:22 ID:XM6EbsYJ
翻訳 田中朋子
字幕 戸棚

二つの塔にて
411名無シネマさん:03/11/04 20:54 ID:3hmTz1ss
>410
田中さんのおかげで、一部より120倍良くなりました。
頼むよ、なっち・・。トールキンFANを敵にまわすようなことはしないでくれよ!
412名無シネマさん:03/11/04 21:04 ID:3PJL807l
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
413名無シネマさん:03/11/04 22:09 ID:9o2LfvbI
こんばんわ、ナットイエット戸田です
414名無シネマさん:03/11/05 00:51 ID:8nfHVi6N
409ですが>410
あれ?そうだったっけ。。。すんまそん。逝ってきます。

翻訳と字幕協力では重さが違うし、
第一、序列もこうだよな。。、と無間道見て思ったのでした。
415名無シネマさん:03/11/05 00:56 ID:zAWuMa8q
コノファックヤロウノヨウニネ
416名無シネマさん:03/11/05 06:47 ID:v47TXFQV
>>414
それ、吹き替え翻訳と字幕って事じゃねーのか?
417名無シネマさん:03/11/05 12:48 ID:WUkFJYz+
>416
無間道に吹き替えってあったっけ?

それはさておき、今日の朝のワイドショウでマトレボの
記者会見の様子を流していたけど、見た限りではなっち
は全然通訳しないであいづちうったり笑ってるだけだった。
418名無シネマさん:03/11/05 13:18 ID:fvlHboL7
テレビ局はインタビュー放送する時に戸田奈津子の通訳は
ごっそり削除してテロップを入れるのが普通。
何言ってるか視聴者に伝わりにくい、無駄に相槌が長い、誤訳多数だから。
役者にかぶるほど割り込んで喋ってくるので、どうしても切れない時だけ放送する。
419417:03/11/05 13:28 ID:WUkFJYz+
>418
ああ、やっぱりそんなもんなのか。サンクス。

420名無シネマさん:03/11/05 13:32 ID:7niqP77D
あんなめちゃくちゃな通訳するアホを雇うなよ、ワーナー
421名無シネマさん:03/11/05 14:12 ID:ggmgD6HD
>>418
やっぱり、マトエヴォ記者会見の通訳はなっちだったのか・・。

妙に、ブチブチ編集されていて
途中、通訳の声が一言だけ聞こえたかと思ったら
編集みたいな映像だったので、まさかとは思ったのだが・・。


なんだ、テレビ局もわかってるんじゃん( ・∀・)σノД`)ウニュ
422名無シネマさん:03/11/05 15:10 ID:ip2hlwvT
>>418
ほんとのプロの通訳は絶対にゲストの話にかぶらないように注意するんだよね。
あとでテレビ局が編集しやすいように。でもなっちは全然そこがわかってない。
あんたの相づちなんて誰も聞きたくないんだよ(てか、プロの通訳は相づちを
打たない)
なっちが通訳した会見の編集やるひとは、絶対悪態つきながらやってると思う。
「かぶるんじゃねえよ!切れねえよ!」って。
423名無シネマさん:03/11/05 15:53 ID:jS3GoXXw
ttp://www.bcast.co.jp/webevents/yahoo/news/stream/g031104m.asx

なっちとプロの通訳のワザを比べてみよう。
424名無シネマさん:03/11/05 15:59 ID:vkuY0INv
「I don't know でございます」って…
425名無シネマさん:03/11/05 16:46 ID:VO1Ke2oX
整理

「インファナル・アフェア」のクレジットは確かに
翻訳:鈴木真理子 字幕:松浦美奈

二つの塔のクレジットは
字幕翻訳:戸田奈津子
字幕協力:田中明子、評論社

実際は
字幕の翻訳:田中明子、評論社
字幕制作:戸田奈津子
字幕チェック:田中明子、評論社
英訳したものを最終チェック:New Line Cinema
426名無シネマさん:03/11/05 18:41 ID:tvXiOcZq
なんでそんなに戸田を擁護するのか
427名無シネマさん:03/11/05 18:47 ID:nf0Ab0pI
ワカラン
428名無シネマさん:03/11/05 20:04 ID:iwnVrmws
マトレボの通訳、ナッチだったのね。
そうだろうとは思ってたけど。キアヌの映画だからさ。
現実にナッチだったと知ってすっごく気分が滅入ってます。
嗚呼。ナッチにはウンザリだ〜
429名無シネマさん:03/11/05 20:23 ID:WUkFJYz+
>428
通訳だけで済んでいるだけまだましだろう。
430名無シネマさん:03/11/05 20:28 ID:8Yxoinp8
今日、新宿ミラノ座にナッチが出てきたら、ブーイングでもしてやれや。
431名無シネマさん:03/11/05 20:33 ID:RsiR/s9v
>>417
日テレのズームイン!ではキアヌの声よりなっちの声がすんごく良く聞こえてて朝から参った。
 “Crazy Pocky”なんてなっちが訳してくれなくても分かるって。と、TVに向かってボヤいちまった。
432名無シネマさん:03/11/05 23:06 ID:v0vd0ggo
ラストサムライはなっちだろうな・・・。
誰かトムを説得してくれ!!
433名無シネマさん:03/11/05 23:29 ID:0MrwSmK1
私は昔、戸棚さんのこと神様だとおもてたよ!
どんな映画にも、字幕・戸田奈津子って出てきて
同じ女性として尊敬してた それがそれが……

私がこの字幕騒動で感じたことは
自分の技量・知識を超えた仕事は無理して
引き受けてはいけないんだなってこと…
苦手な分野は、時として断る勇気も必要だよね!

戸棚さんは指輪の原作も、ろくに知らずに担当したことを知り
本当にがっかりです(今更なんですが)
今後、信用回復できるのかな〜?
434名無シネマさん:03/11/05 23:32 ID:38h2GYYH
間違った場合は、時として平気な顔してシラを切る勇気も必要だよね!
435名無シネマさん:03/11/05 23:51 ID:s22sjJV+
>423
戸棚の部分、聞くに堪えない。
途中で止めてしまったよ。
もう一人の人はすごく聞きやすいのに。
よけいなこと言い過ぎ。
おまえが笑う場合じゃないだろと小一(ry。
436名無シネマさん:03/11/06 00:14 ID:UDPtFOSf
もう一人の通訳さんの担当のところまで、訳そうとして声がかぶってる、なっち。
437名無シネマさん:03/11/06 00:27 ID:mCtOObqd
>>432
決定済み
438名無シネマさん:03/11/06 00:30 ID:81ITJjEN
戸田の日本史知識というのは幸いにして未知の領域だが・・・。
多分、これもダメだろうなw
439名無シネマさん:03/11/06 00:35 ID:efgos9Ft
次のスレタイ候補、
【アイドントノウで】 【ございます】
440名無シネマさん:03/11/06 01:48 ID:wPyb5s+H
キアヌのYahoo!ムービー独占インタビュー映像にもなっちの魔の手が…。
もう、なっちの声が聞こえてきただけで鬱になってしまう。

ところで、なっちの通訳が入っているのに
「字幕は入ってないので和訳を参照」って書いてあるのはなぜ?w

ttp://matrix.yahoo.co.jp/coment/
441名無シネマさん:03/11/06 01:50 ID:QQ66cwG/
>>440
言わずもがな
442名無シネマさん:03/11/06 06:07 ID:MOSsIuCW
新宿ミラノ座に行ってきた
奈津子が通訳に来てた
「Spirited Away」のところを
「宮崎兄弟の映画」と訳してた…
443名無シネマさん:03/11/06 06:57 ID:3Hn3lbTw
マトリックス レボリューションズは林の字幕だったよ。
444名無シネマさん:03/11/06 07:17 ID:ijamqqdv
>442「Spirited Away」のところを
「宮崎兄弟の映画」と訳してた

ハァ????・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
オスカー取った日本の作品も知らないのか・・・・。
445名無シネマさん:03/11/06 07:41 ID:T62frQon
「めざまし」で高島アナがキアヌにインタビューしてたが、
通訳はなっちだった....。
インタビューは字幕が出ていたが、通訳の声も少し入ってた。
字幕と通訳がけっこう違ってたが、「めざまし」スタッフの意図的な仕業か?。





446名無シネマさん:03/11/06 08:00 ID:hvVSV7jK
そういえばなっち増長の原因となった「インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説」が
明日DVDリリースな訳だが。
またモニタの前で怒りに燃えることになるのだろうか。
447名無シネマさん:03/11/06 08:24 ID:09bCfrsw
>>444
てーか、なんだ宮崎「兄弟」って。兄弟って!?
448名無シネマさん:03/11/06 08:37 ID:/BQ1vGTZ
「やれると言って」
「やるしかない」
449名無シネマさん:03/11/06 09:04 ID:F+8U63bK
>>445
見た見た。
キアヌが高島アナを憶えていない、というシチュエーションで余計なフォローを
しようとしていたのかな? ナッチは。
意味不明な音声がいっぱい入っていて、不愉快だった。
通訳はフォローしなくていいのに。
450名無シネマさん:03/11/06 10:06 ID:yjlUpOHu
テレビ局と配給会社に「通訳がうるさくて俳優の声が聞き取れない」と
抗議してみるか。
451名無シネマさん:03/11/06 14:13 ID:vDgPBVL5
俳優が喋ってるのに割り込んでくる通訳ってめちゃくちゃだな
何で仕事あるんだろ
452名無シネマさん:03/11/06 16:14 ID:WHjqNYgD
インディジョーンズシリーズは全てナッチなの?
魔宮だけ?
DVD楽しみにしてる人おおいよねぇ
453名無シネマさん:03/11/06 16:21 ID:09bCfrsw
俺、魔宮ではじめて「字幕の違和感」ってのを感じたことを思い出した。
一緒に行った親父が「全部の台詞を字幕にはできないからしょうがない」とか言ってたのも思い出した。
なっちだったのかあれ・・・
454名無シネマさん:03/11/06 17:45 ID:Cl7t1YA2
そんなことよりちょっと聞いてくださいよ、みなさん。
この間、ビデオでパルプフィクションみたんです、パルプフィクション。
そしたらなんか「Time is pressing」を「時間が押している」とか訳してるんです。
もうね、アホ(ry
455名無シネマさん:03/11/06 18:38 ID:VOC7N8Xp
掲載情報が正しいのかどうかよくわからないけど、レイダースも
最後の聖戦も戸棚らしい。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD9737/
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD828/

ただ、魔宮の伝説のページには字幕の表記がない。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD829/

DVDも買ってきたんだけど、パッケージには字幕についての記載は
一切ないっしゅ。
再生してみたらわかるんだろうけど、今ゆっくり観てる時間ないし。
456名無シネマさん:03/11/06 19:28 ID:N7iiosa/
げろげろ
457名無シネマさん:03/11/06 20:18 ID:wbd8MgwP
<マトリックスレボリューションズ>上映前に、林完治だろうとは思いつつも一応、字幕翻訳者の確認をしようとパンフレットを見ると、菊池浩司となっていた。
上映時間中、なんだかそればかりが気になっていた。
で、エンドクレジットの最後に、字幕翻訳 林完治の文字が……
パンフレットの誤植は珍しくもないが、翻訳者の誤植は初めてだ。本当にただの誤植だったのか、それとも裏事情でもあるのか、ご存知の方いらっしゃいます?
458名無シネマさん:03/11/06 21:04 ID:CzHmixix
「手話ニュース」内における
戸棚の字幕解説、
今日“も”ツッコミどころ満載で
悶絶必至だったw


ホンマ



   引   退   し   て   い   た   だ   き   た   い

459名無シネマさん:03/11/06 21:13 ID:dwkTfR6L
インディ箱、今朝ネット通販で届いて、さっきまでザッと見てた。

字幕に関しては、基本的には昔のビデオそのままの訳で、
ところどころ微妙に修正されてる感じ。
とりあえず、なっち誤訳伝説の筆頭ともいえる「魔宮」の“ヌハチ”は、
ちゃんと“ヌルハチ”に修正されてた。

ところで、「魔宮」と「聖戦」は劇場公開時からなっちだったけど、
「レイダース」はなっちだったっけ? 別の人だったような気も・・・。
460名無シネマさん:03/11/06 23:26 ID:5FaIvn7X
又八チ?
宮本武蔵でつか?
461名無シネマさん:03/11/07 01:05 ID:YUXREDyX
ファック野郎、チンポ吸い、トンチキ
462名無シネマさん:03/11/07 01:07 ID:qmwX2K1R
レボの舞台挨拶でまたやらかしたらしい。
463名無シネマさん:03/11/07 01:10 ID:qmwX2K1R
ぁ、ガイシュツだった、鬱
464名無シネマさん:03/11/07 02:30 ID:AzFwXmPE
>>459

最後の聖戦な。

インディー・ジョーンズJrをめぐる親子のドラマが
全然訳しきれてなくて観ててがっかりだったんだが
あれなっちだったのか。

でもBOXは買ってしまう漏れは負け組ですか?
465名無シネマさん:03/11/07 02:33 ID:AzFwXmPE
>>457

ただの勘違いじゃないの?

菊池浩司氏は林氏の師匠的存在で両方スター・ウォーズの訳を
やってるから紛らわしくて間違えたのかもしれぬ。
466名無シネマさん:03/11/07 02:44 ID:Ck3iVd0a
プラトーン 「良い訳はいいわけねえ」
467名無シネマさん:03/11/07 02:44 ID:kkKDyQal
>>442
これだね
投稿時間:03/11/06(Thu) 02:21:20
投稿者名:ちねちった (ID: XmJljUk)
Eメール:
URL :
タイトル:歌舞伎町での舞台挨拶

何故かステージにはキアヌと並んで雨合羽を着込んだ戸○奈○子大先生が!
「監督兄弟は日本のアニメが大変好きで、最近では Hayao MiyazakiのSpirited Awayなど・・・」
という英語スピーチを、すかざず戸○先生が同時通訳!
「えー監督は宮崎兄弟の、えー、スピリティッド・アウェイが・・・」

・・・さすが戸○先生


468名無シネマさん:03/11/07 02:54 ID:Egw+wFhi
【宮崎兄弟】戸田奈津子の字幕23【アイドンノウでございます】

469名無シネマさん:03/11/07 03:00 ID:uSgJVBPL
翻訳と通訳に求められる技能は違うんだから、
どっちかにしときゃいいのに。
470名無シネマさん:03/11/07 03:47 ID:4g6sJRRW
どっちかにしとくのなら、TV局と映画ライターだけが困って
俺らには影響のない、通訳だけにしてほしいけどな(w
471名無シネマさん:03/11/07 07:37 ID:hiYe3EOp
昨晩、レイダースと魔宮の伝説を観たんだが、とりあえず邪神カリが
そのままDVDになっていたのには驚いた。
Kaliっつったらシヴァ神の奥さん、カーリーのことだと思うんだけど、
カリなんて日本語表記は見たことないからめちゃくちゃ違和感がある。
472戸田なつを:03/11/07 09:04 ID:0pVxAvDL
今月の17日、大阪の新阪急ホテルで講演しますんで、ぜひお越しくださいね
473名無シネマさん:03/11/07 09:31 ID:L95N6FH3
>>467
これはネタですか?
474名無シネマさん:03/11/07 10:23 ID:Y4Nbw9nU
実際、「Mother fucker!」ってどう訳すのが適切かな。
ファック野郎もピンとこないし、

この前ベッカムが言われたときは、
「おまえの母ちゃんデベソ」としてた新聞あったな。

難しいな・・普通に「馬鹿野郎」でいいのかな。もっと酷な言葉のような気がするし。
475名無シネマさん:03/11/07 10:37 ID:0xG+cH2d
トレインスポッティングで
女が彼氏に言った「Useless moterfucker!」の字幕は
「このバカ」だった。
476名無シネマさん:03/11/07 10:51 ID:m1N1O33F
motherfucker! 「下衆野郎!」「ゲス!」ぐらいかな?
477名無シネマさん:03/11/07 10:54 ID:PgMKeHjt
>>476
あなたはなっちレベルですね
478名無シネマさん:03/11/07 11:42 ID:nmk7AdGq
このチンポ野郎! かなあ。
bitchは「メス豚め!」で統一してほしい
479名無シネマさん:03/11/07 11:44 ID:Y4Nbw9nU
>>476 はいいと思うけどなあ
「下衆野郎!」「変態野郎!」「カス野郎!」とか。そんな感じだよね?
480名無シネマさん:03/11/07 12:01 ID:v6ezgBFS
なんだったっけ。昨日の手話ニュース。
「良い字幕とは字幕を意識させない、後に残らない字幕だ」
とか言ってたよーな
本気なので?
481名無シネマさん:03/11/07 12:15 ID:qcM+l4Jp
>>479
477は下衆って言葉知らなかったんだよ。察してやれ
482名無シネマさん:03/11/07 13:22 ID:KgOQD9b4
>>478
bitchは女が女に言う事もよくあるから
自分はアバズレの方がしっくりくるな。
483名無シネマさん:03/11/07 13:31 ID:IyBO4pKu
>>465

菊池浩司ってスターウォーズの字幕やったことあるの?
旧三部作は岡枝慎二だし、特別篇とクローン大戦は林完治、新三部作は女王様。
484名無シネマさん:03/11/07 15:16 ID:oY/+wdXX
>>482
ていうかメス犬=「四つ足」のニュアンスを理解しないと。
男が男に言うこともあるよ。
485名無シネマさん:03/11/07 17:02 ID:lxB/VZ7H
ものすごく期待して待っている「シービスケット」が
uip配給なので戸棚の予感_| ̄|○ il||li
頼む、他の映画の仕事を回してこれだけは守ってくれ
486名無シネマさん:03/11/07 17:44 ID:THC/kexV
くるなくるなって思ってると
くるんだよねえ、なっち。
487名無シネマさん:03/11/07 18:19 ID:XzMkJJYO
そういやロード〜も、公開前から、戸田なっちだけはやめてくれって
言ってるヤツ多かったな。

だから、余計に文句が出たんだろう。
488名無シネマさん:03/11/07 19:51 ID:Vud/33dr
「指輪」の場合はファンタジーの上に、原作の時点で
特殊な訳語が定着してるものだから、ちょっと考えただけでも
なっちがいろいろヤラカシそうな条件が揃いすぎてるもんな。
それで結果的に予想通りだったんだから、文句が出るのも当たり前。

「シービスケット」は文芸物だし、北米公開から時間も経ってるから
なっちでもなんとかなるんじゃないかとは思いつつ、
競馬用語とかはかなり悲惨なことになりそうな気もするな・・・。
489名無シネマさん:03/11/07 20:56 ID:MDo+2UKf
>485
マジかよ…_| ̄|○ il||li
これでまた競馬文化の発展が妨げられた…
490名無シネマさん:03/11/07 21:03 ID:Q+Mth0iM
林完治(?)翻訳のトレーニングデイでは
mother fuckersを「蛆虫ども」って訳してたところがあった気がする
お前のか〜ちゃんでべそは間違いというか微妙に勘違いしてる気がする
それは your mama! じゃないかね
mother fuckerはか〜ちゃんをバカにしてるわけじゃないっしょ

bitchは日本語で統一できないよね
誰が誰に言ったかで意味が全然違う
491名無シネマさん:03/11/07 21:14 ID:eFviMSzo
>>488
特殊な訳語の扱いは、そんなに問題じゃないよ。
なっち側はそこが問題だと思ってたらしいけどさ。
時制の勘違いなどの単純ミスや、なにより、脚本の読解力の無さ加減が
主に槍玉にあげられてた。
たとえ邦訳本の訳語を取り入れていたとしても、ぶっ叩かれていただろう
と思われ。
492名無シネマさん:03/11/07 21:30 ID:rHznepGr
>女が彼氏に言った「Useless moterfucker!」の字幕は
>「このバカ」だった。

「このチンポ立たず!」
493名無シネマさん:03/11/07 23:01 ID:+MWCQT2Q
>>492
そんな直裁に言わいでも・・・「役立たず」で十分通ずると思うが。
494名無シネマさん:03/11/07 23:19 ID:aWFOxm/q
もうさ、ファックもシットもビッチもマザーファッカーもそのままカタカナでいいよ
下手に訳すからネタになるわけで
495名無シネマさん:03/11/07 23:36 ID:MUfYMK8J
26日(水) 
「おすぎのシネマトーク」 ゲスト:戸田奈津子さん 9:00開演 2000円均一
渋谷ユーロスペースにて。
最強タッグだね。
496名無シネマさん:03/11/07 23:49 ID:MDo+2UKf
日本映画界を最も腐敗させているお二方だな
497名無シネマさん:03/11/07 23:56 ID:BLHJMGwK
このババア、インタビュアーの質問に
相づち打つのがムカつくんですよ。
テメエに聞いてんじゃねえんだよ!
498名無シネマさん:03/11/08 01:16 ID:pEazC+qs
「お前の母ちゃんデベソ」は、mother fackerというより
son of a bitchが近いと思う。「娼婦の子」。
ニュアンス的には「お前の〜」よりキツイけど。

しっかし、千と千尋→スピリッティド・アウェイは酷いな・・・
”サンジュウロウ”事件再びか。
499498:03/11/08 01:16 ID:pEazC+qs
fackerじゃなくてfucker。スマソ
500名無シネマさん:03/11/08 01:43 ID:6SYWGoeQ
テンプレの「番外」に入れたいくらいだな>宮崎兄弟の千と千尋
501名無シネマさん:03/11/08 01:56 ID:5HPajPvP
>>496

なぜかおすぎはなっちマンセーだよね。
おすぎは英語できねーからなぁ。
本来ならオスギハイクラ?で¥0だと思うんだがね。
502名無シネマさん:03/11/08 01:59 ID:5HPajPvP
>>500

なんでこんな人が手話ニュースやってんだ。
なんでこんな人が映画を愛してるなんて言えるんだ。
503名無シネマさん:03/11/08 02:03 ID:VWlti+SF
あのー、すいません、今年の「金のタマ賞」の選定は、そろそろそろそろ…
504名無シネマさん:03/11/08 13:32 ID:WEwsZdzh
おすぎマンセーなんて人見たことがないが、なんでこのカス芸能界にのさばってんだろ。
505名無シネマさん:03/11/08 15:31 ID:bSyZuyen
>498
そうだね。
「お前のかあちゃん、ビーッチ!」
たしかに「でべそ」よりヒドイ罵倒だが。
506名無シネマさん:03/11/08 15:47 ID:43ptN2Lj
>「お前のかあちゃん、ビーッチ!」
サウスパークのカートマンが言いそうな台詞だw
507名無シネマさん:03/11/08 16:02 ID:tvb2njZ0
>>506
てか、1ミリ秒で「あ、サウスパークからだな」って思ったわ漏れw
508名無シネマさん:03/11/08 18:58 ID:cv4mTqil
こんばんわ、スピリッティドアウェイ戸田です
509名無シネマさん:03/11/08 19:52 ID:wKx67oxa
要するにそーゆー通訳してるってのは
現場で彼女、「テンパッてる」ってことだろ?

そんな人使うなよ
510名無シネマさん:03/11/08 21:45 ID:58AVlsCX
>>509

結局そこなんだよね。

人材はいっぱいいるのに適切な人が使われないのは雇う映画会社の方に
問題があると。
しがらみや馴れ合いやらなんでしょう。
字幕翻訳者はコネでしかなれないというのもおかしいし。

・・・そうか。自由参入にすると値段が高くなるからか?
質より金と納期で今の安い値段でやってくれるからなっちは使われるということなのか。
511名無シネマさん:03/11/08 21:57 ID:5FacIKN8
ぶっちゃけ、「戸田奈津子じゃないと見に行かない」という客は皆無と思われるが、
「戸田奈津子だから見に行かない」という客は少数ながらいると思われる。
そろそろ、起用自体がマイナスになっていることに、気づいて欲しいね。
512名無シネマさん:03/11/08 22:00 ID:WEwsZdzh
>311
客商売と思ってないんだろ、結局。
513名無シネマさん:03/11/08 22:39 ID:4u5EwboM
>512
レス番号間違ったんだと思うけど、
ホントに311にレスしてたとしても別におかしくないなw
514名無シネマさん:03/11/08 23:02 ID:tpUE34No
>>513
ホントにおかしくないなw

>>512の言葉は、なっちに対するあらゆる不満の根本問題といえるのかもしれん。
515名無シネマさん:03/11/08 23:04 ID:2TUZOnFh
ホント、手話ニュースは失笑ものだった
このオバサン自体スピリテッド・アウェイしてもらいたい
516名無シネマさん:03/11/08 23:05 ID:WEwsZdzh
いやまあたしかにレス番は間違えたが、
1-1000に共通して言えることだね、たしかに
517名無シネマさん:03/11/08 23:08 ID:xX4z42gU
>>515
神隠しの場合時折成長して帰ってくることがあるわけで・・・
518名無シネマさん:03/11/08 23:13 ID:Vqp1wCnI
なっち個人が嫌いなわけじゃないから、別にそれは問題ない。
心入れ換えて、ちゃんと下調べして真面目に字幕つくるようになるなら、
全然問題ない。
519名無シネマさん:03/11/08 23:16 ID:5nRGXg78
今さら、あの年でそれはなかろう
520名無シネマさん:03/11/08 23:16 ID:B9oXBVF0
>>510
これも
雪印の不衛生問題や日ハムなど肉食品業界の
不正記載問題などと同じ層の問題だと個人的には思うんだが

プロが
「翻訳並びに映画字幕の仕事は難しく、現状致し方ない。」
と云われれば、一般人はそこで止まるしかない。
521名無シネマさん:03/11/08 23:58 ID:6KY/17IQ
>>517
成長して帰ってくるなら本望じゃないか。
成長しないなら帰ってこなくてもいいし。
522名無シネマさん:03/11/09 00:26 ID:/03NSff7
ナツコリックス・リローデッド
523名無シネマさん:03/11/09 00:41 ID:jWNFuAKz
トダリックス・レヴォリュ−ションズ
524名無シネマさん:03/11/09 00:42 ID:ddXVjXST
一生油屋で働いてろ
525名無シネマさん:03/11/09 01:07 ID:Tyz5vBcE
>521
なっち節がグレードアップして帰って来たらいやだなあ・・・
526名無シネマさん:03/11/09 01:11 ID:UddGQr/G
怒濤のせにゃかもだを?
527臨時ニュース:03/11/09 01:20 ID:VCJKfjZD
社民党「土曜日という名称を改称すべき」と訴え

土井たか子社民党党首は5日深夜、都内で緊急記者会見を開いた。
それによると同党首は「ゆとり教育の見直しという声が上がって
おり、学校の土曜日授業を復活すべしという声が上がっている。
それは教育の名を借りた子ども達の自主性を奪う行為である。
学校で土曜日まで詰め込み教育をするよりも、むしろ
ボランティア等を通じて正しい教育を行う方が大事である。」と述べた。

さらに、「これは子ども達に限らず、大人も正しい反戦運動などに
身を投じることによって、日本全体が正しい行動が取れるように
なると期待できる。そのことを市民にも分かり易く明らかに
するためにも、土曜日という名称を変えて、「正しいことを行う日」という
意味で正曜日とするのが良い。」と主張した。

同党首は次期国会にこの法案を提出すると予想されるが、
もしこの法案が通れば、一週間が「月火水木金正日」となり、
カレンダー印刷業界にも波紋を呼びそうだ。
528名無シネマさん:03/11/09 01:34 ID:Tyz5vBcE
>527
おもしろい。
529名無シネマさん:03/11/09 02:28 ID:ddXVjXST
月・火・水・木・キムジョンイルか
キン肉マンみたいだ・・・

でもスレ違い
530名無シネマさん:03/11/09 02:35 ID:Pdofsal1
戸田奈津子、そのうち政界進出したりしないだろうか・・・。
だとしたら間違いなく社民からだろうなw
531名無シネマさん:03/11/09 03:01 ID:1lJjQdOV
>>525-526
それはそれで面白い。
やばい翻訳をしてくれたら、今度こそは首かも
532名無シネマさん:03/11/09 03:02 ID:1lJjQdOV
                            だ。
533名無シネマさん:03/11/09 03:39 ID:EoInRk+P
>530
そのころに、まだ社民党があればいいけどな。
534名無シネマさん:03/11/09 03:58 ID:7rQ40g+5
>>530
なっち、政界入りした挙句、
アメリカ大統領の通訳にしゃしゃり出る国難。

Show the flagなどをなんと訳すのだろうね。
535名無シネマさん:03/11/09 04:05 ID:V7tkprYP
トム様命の戸田さんの翻訳は
全部が戸田とは限らない。
戸田の名前を使って。。。ってのがあるよ
536名無シネマさん:03/11/09 04:10 ID:5tyByfZg
新宿のキアヌの舞台挨拶見に行ったけど、なっちが一番前に出てた・・・
自分を見に来てくれてると勘違いしてるっぽいテンションの高さだし
過去レスにも出てるような間違ってる通訳だし
今まで好きでも嫌いでもなかったけど、一気に嫌いになったよ
537名無シネマさん:03/11/09 05:47 ID:ImfnMp5+
しかしなんで「宮崎兄弟」になるんだろ。どこから「兄弟」が出てきた?

それにしても、どういうつもりで映画の仕事してるんだろな。
ほんとに知らなかったのか、テンパってただけなのか>'Spirited Away'

どっちにしてもあんまりだけどな。ほんとにどうにかできないもんか。
訳書の誤訳を晒してる本はあるんだから、洋画に関しても誰か書かないかねー。
2chとかでウダウダいってたところで、なんも変えられんから、もどかしい。
538名無シネマさん:03/11/09 06:13 ID:ufl+qB6g
こいつに噛みついたら
もう“英語”で仕事ってのが無理になるんじゃ?
だからみんな腫れ物に触るがごとくなんでしょ

映画秘宝の町山とかはそっちで圧力かかっても無問題なんだろ
柳下は英語で仕事してるけどイイ意味でメインストリームじゃないし
そういったのが一冊書いてくれたらイイけどねぇ
539名無シネマさん:03/11/09 11:03 ID:+PT72Z4K
字幕とは関係ないんだけど・・・
今日のサンジャポでデーブ・スペクターが神発言。

「マトレボのイベントを歌舞伎町でやったのは、ちかくになっち行きつけ
のホストクラブがあるからだ」(大意)

ま、ジョークなんだろうけど、ヤパーリ心良くは思われていないんだねぇ。
540名無シネマさん:03/11/09 11:43 ID:ImfnMp5+
>>538
御意。
柳下、柳瀬、町山、青山…あたりかねー。
541名無シネマさん:03/11/09 11:58 ID:gvsxmcpo
「ショウザフラッグでございます」
542名無シネマさん:03/11/09 12:58 ID:knxvdO+H
「カエルのショーでございます」
543名無シネマさん:03/11/09 13:43 ID:V7tkprYP
いつまでも高齢のシャレのわからないような人間が
のさばっているから、若手の翻訳が活躍できなんだよ!!
でも、やはり「戸田奈津子」という名前は効果大らしく
あの人の名前じゃなきゃ。。と思っている輩もいるらしい。。

トム主演はもちらんだが、コッポラの映画はコッポラ側から
「戸田奈津子」でオファーくるらしいしね。
544名無シネマさん:03/11/09 13:59 ID:2lPBJpU4
ハンニバルのDVD久しぶりに観た
〜かもだ。気がついただけでも3回は出てきてワロタ
ナッチは、敬語をほとんど使わないね
部下が上司に対して、いつもタメ口なのが嫌
吹き替えではちゃんと直ってるけどね

旅の仲間でも、フロドとサムが友達感覚言葉で
誤解をまねいているよね

上下関係の観念がないんだろうか…ナッチ
545名無シネマさん:03/11/09 14:02 ID:BCr1DKgF
>>540
町山のネットの番組聴いた事ある?
あいつの英語力は話にならんよ。
546名無シネマさん:03/11/09 14:27 ID:cNlnIMjp
>>537
「監督兄弟」からスライドしたらしい。
547名無シネマさん:03/11/09 14:32 ID:wMmU8s/w
>>537
>>しかしなんで「宮崎兄弟」になるんだろ。どこから「兄弟」が出てきた?

「兄弟」の由来の勘違いが説明されてます。
>>467
>>442
これだね
投稿時間:03/11/06(Thu) 02:21:20
投稿者名:ちねちった (ID: XmJljUk)
Eメール:
URL :
タイトル:歌舞伎町での舞台挨拶

何故かステージにはキアヌと並んで雨合羽を着込んだ戸○奈○子大先生が!
「監督兄弟は日本のアニメが大変好きで、最近では Hayao MiyazakiのSpirited Awayなど・・・」
という英語スピーチを、すかざず戸○先生が同時通訳!
「えー監督は宮崎兄弟の、えー、スピリティッド・アウェイが・・・」

548名無シネマさん:03/11/09 15:46 ID:kggpQn2W
「戸田刑事!」
 と松浦刑事は叫んだ。しかし時すでに遅く、
戸田刑事は冷たいコンクリートの床に倒れ、腹から血を流していた。
「犯人を?」
 と戸田刑事が言った。
一瞬、なんのことか松浦にはわからなかったが、2秒くらい考えて
「犯人を(追わないのか)?」
の意味らしいと推察することができた。
「今はあなたの方が大事です。すぐ救急車を呼んできます!」
「大丈夫かもだ」
 と言いながら、戸田刑事は微笑んだ。
何が大丈夫なのか、またしても松浦は意味をつかみ損ねたが、
もうそんなことはどうでもよくなってきていた。
「犯人はローカルの人間だ。目星を?」
 戸田刑事が弱々しく言った。
命の火が消えつつあるのが松浦にもわかったが、どうすることもできなかった。
犯人は50mmという巨大な口径の弾丸を戸田刑事の肝臓に命中させていたのだった。
「何を・・・言っているのか・・・わかりません・・・」
 松浦は嗚咽を漏らした。涙が戸田刑事の頬にかかる。しかし遅かった。
彼女には聞こえていなかった。彼女は逝った。
「そうだ・・・デスマスクをとるの忘れたわ・・・」
 松浦は思いだした。
「私が死ぬまえに、デスマスクをとってくれ」
それはいつも戸田刑事が松浦に言っていたことだった。
人が死ぬまえにどうやったらデスマスクがとれるのか、
松浦にはさっぱりわからなかったが、彼女が逝ってしまったいま、
松浦は激しい後悔に襲われた(つづく)
549名無シネマさん:03/11/09 15:49 ID:Pdofsal1
>>548
意味の無いコピペはやめ。
550名無シネマさん:03/11/09 16:45 ID:CGGUyltM
ttp://theater.nifty.com/presss/020319/01.htm

今更ならが、「ロードオブザリング」の来日会見のなっちはすごいな。

サルマンとソロモンを間違えてるのがスゲー
551名無シネマさん:03/11/09 18:47 ID:J2EACpPo
>>548
イヤ、でも面白すぎ。
552名無シネマさん:03/11/09 19:28 ID:ddXVjXST
>>551
でも何で今更これをコピペしたのか・・・
553名無シネマさん:03/11/09 19:30 ID:OxzcgVra
548のコピペを知らない人は最近このスレに来たのかな

しかし「宮崎兄弟のSpirited Away」ってひどいよなあ。
これ知らん人が聞いたら「宮崎駿の千と千尋の神隠し」のことだと分からんぞ。
テンプレ入りおよび次スレタイトルでの採用きぼん
554名無シネマさん:03/11/09 20:33 ID:fPNe1TtB
Spirited Away=千と千尋の神隠しは常識に近いのでは。
「宮崎兄弟」だけなら。
555名無シネマさん:03/11/09 20:49 ID:JyDunAWQ
>>533
あの場にいた映画関係者&映画ファンなら、たいていは判ると思うぞ。
・・・戸棚本人以外は(w

「ドクタージバゴ」といい、これといい、
戸棚って、スターは好きでも映画はキライだろ。
556名無シネマさん:03/11/09 20:49 ID:JyDunAWQ
スマソ、↑は>>553宛て。
557名無シネマさん:03/11/09 21:50 ID:v1I9VKxG
通訳は、単にその言語ができるだけでなく、その分野にも通じていないといけない。
映画関係者の通訳なら、脳内辞書に「Spirited Away=千と千尋の神隠し」が予め
登録されてるのは当然のはずなのに。
558名無シネマさん:03/11/09 22:18 ID:+FA+vJRd
>>547
やっぱりこいつ、映画の予備知識云々とかじゃなくて
その場で「テンパッてる」んじゃないか

今日朝「サンデージャポン」かなんかの番組でも
ちょっとだけ映像流れてて声だけ聞こえてたけど
思いっきり俳優や進行の人の声にカブッてたし
“オバチャンが「テンパッてる」時特有の声”だったぞ
559名無シネマさん:03/11/09 23:56 ID:jfzA2IFc
WOWOWで「星に想いを」てな映画がやっていた。
科学者達が黒板に原子モデルなどを書きながら次のような会話をする。
以下、戸田字幕。
「分子Cはキャサリン
その軌道を回っている分子Jはジェームズ
Cを追い始めた新しい分子Eはエド
Eの発生によってC+Eの公式が成立するのでJは消滅してしまう」

分子Cのところはparticle-Cと聞き取れた。
particleは辞書だと分子とも訳せるが普通粒子だろ。
原子モデルも書いてるんで、原子核の陽子がキャサリン
その周りを回ってるんだから、ジェームズは電子じゃないだろうか。
どちらも粒子だ。
分子ってのは翻訳間違いじゃないのかなと。
英語字幕があればもう少し確証もって言えるんですが。
560537:03/11/10 00:04 ID:Lo4Lp+CU
>>546-547
ありがとう。

>>558
> その場で「テンパッてる」んじゃないか
漏れもそう思う。「監督兄弟」からスライドするあたり。
難しい英語だったとも思えないが、状況を含めて、戸棚の処理能力を超えてたんだな。

加えて、映画に対する愛がなく、責任感もない。
このどちらかがあれば、よくわからない事項は聞き返すことだってできるはず。
プライドだけは高いらしい。

通訳とか字幕翻訳とかのレベル以前に、職業人としての資質に
いちじるしく欠けているとしか思えない。って、これも超ガイシュツか(w

事故に見せかけて戸棚を轢き殺してくれるヤシがいるなら、一万ぐらいなら出せる。
いや、三万でも出す。だって漏れは、映画が好きだから。

誰か基金つくってくれよ(w
561名無シネマさん:03/11/10 00:39 ID:lhRxJtYu
最近のなっちは老化も始まってるんだろう
562名無シネマさん:03/11/10 00:45 ID:i8K0iAqg
>>561
現役を引退したとしても、
“御意見番”としての活躍はしてほしくないな。
563名無シネマさん:03/11/10 01:02 ID:8WSVHxol
>>588
私が聞きに行った講演では「通訳の際に原題と邦題の両方に通じていることが大切」
とおっしゃっておられたような記憶があるのですがね。
うれっしそ〜に語ってたアレはなんなんだ、ヲイ。
564名無シネマさん:03/11/10 01:10 ID:/g6x9Krj
>>560
冗談でも最後3行は
こういったIP記録型掲示板に
書き込むべきじゃないよ

気持ちはモノスッゴイ判るけどw


>>588がどんな講演レポート
書き込んでくれるのか
今から楽しみ
565名無シネマさん:03/11/10 01:19 ID:hGT4Dooa
>>554
こう言っちゃ何だが、普通の人間は知らんだろう。
ネットで海外版の情報を得た(Apple予告編やら公式やら)とか
ならともかく、一般人で「すぴりってぃど・あうぇい」と聴いて
すぐさま千と千尋を思い浮かべられる人はそういないと思う。

なっちが知らなくていい、って意味じゃないぞ。
566名無シネマさん:03/11/10 01:22 ID:alzf6kN9
一般人は知らないからこそ、
なっちがプロとして「千と千尋」に置き換えるべきなんであってね。
567563:03/11/10 01:24 ID:8WSVHxol
あ、レス番号>>558だった。588ってまだやん・・・_| ̄|○
>>564
何スレか前に大学での講演レポ上げた者です。
あの得々とした顔が思い出されて無性にハラがたったもので。
まぁ、厳密にはスピリティッド・アウェイは「原題と邦題」ではないですが。
ややこしくてスマソです。
568名無シネマさん:03/11/10 01:35 ID:vhNLjByU
映画の現場で通訳をしている以上、
たとえばApocalypse Now を「地獄の黙示録」と
その場でサッと変換できなければ失格でしょう。
ましてや千と千尋はもともと日本の作品なのに。

「洋画の邦題には強いけど逆はダメなの♪」とか平気で言ったりして・・・ (;´Д`)

>>559
中学の理科程度だが、なっちにその知識を期待してもムダな気がする
分子と粒子(電子、陽子)の違いなど全く分かってないんじゃないかな。
たぶんロクに調査もしてないんだろうし。
569名無シネマさん:03/11/10 01:49 ID:rVkNYXLW
ちょっと考えても分子は軌道を回らないよなあ。
570名無シネマさん:03/11/10 01:50 ID:vnRn8bYf
>>568
ましてや今年のオスカー受賞作品なんだしな、Spirited Awayは。
571名無シネマさん:03/11/10 02:37 ID:PtTEpH8l
マスコミに囲まれた中での「宮崎兄弟のSpiritedAway」発言は
干されるきっかけにはならんかな?
572537:03/11/10 02:37 ID:Lo4Lp+CU
>>564
スマソ、ちょっと頭に血がのぼってた(酒も少々)。フォローありがとう。
>>560は妄言ということで、忘れておくんなまし。

にしても腹はおさまらんけど。
573名無シネマさん:03/11/10 04:23 ID:QtNh72rO
それで干されるんならもうとっくに…という気が。
(既にああいう会見場では脳内アボーンされてる?)
574名無シネマさん:03/11/10 14:19 ID:xI5suxbZ
ラストサムライは、なっちか・・・。


「自害するので?」

「自害など!」

とか字幕がでてきたら、嫌なので
見に行かないことにします。

575名無シネマさん:03/11/10 17:45 ID:lraJnu4K
>>574
自害ならいいけど

「自殺するので?」
576名無シネマさん:03/11/10 17:55 ID:Nucy2S52
>>554
シェパードアウェイ=「千昌夫のカネ隠し」は常識に近いのでは。
577名無シネマさん:03/11/10 19:36 ID:9zVQwLiX
「彼はハラキリを?」
「するかもだ」
578名無シネマさん:03/11/10 19:39 ID:9TQl5YEL
「介錯を?」
579名無シネマさん:03/11/10 20:44 ID:hbKT8YQB
「手伝って?」
580名無シネマさん:03/11/10 21:27 ID:5Hj3p5jk
「みたいな?」
581名無シネマさん:03/11/10 22:07 ID:Kn25ps6z
絶対ハラキリとかいいそうだな
582名無シネマさん:03/11/10 23:45 ID:OujypXfd
来週のしゃべらナイト
悶絶必至だな・・・・
583名無シネマさん:03/11/11 00:10 ID:YXehSn0t
>>571
これって、俳優の事務所からクレームがくるんじゃないの?
英語がわかんない人は、俳優本人がアホ発言してる
と思い込むかも。俳優のイメージダウン。
584名無シネマさん:03/11/11 00:14 ID:LCSljhWK
>>583
俳優じゃなくて監督な罠。もっと大変。
585名無シネマさん:03/11/11 00:41 ID:EaIXShD6
宇宙ヤバイのなっちバージョンってあったっけ?
586名無シネマさん:03/11/11 00:58 ID:v1nVSViF
ウワーしかも、「ハラキリ」に傍点がついて変な強調とか
されてしまうかもだ。
587名無シネマさん:03/11/11 01:25 ID:wHaGk0op
>>565

んなこたあない。
一般ニュースやワイドショーでさんざんやってたもん。
588名無シネマさん:03/11/11 01:30 ID:wHaGk0op
最大の疑問は彼女の著書や講演で語っていることと、仕事の結果が
著しくかけ離れているということだ。

納得のいく説明ができる人はいないだろうか。
589名無シネマさん:03/11/11 01:46 ID:ndyqVwiA
>>588
戸田奈津子は戸○○○○と△田△△△と□□奈□□と×××津×と
◎◎◎◎子の5人を中心とした秘密結社の名前だから、多少発言と
仕事内容にブレがあっても仕方ないところ。
この結社の構成員は体格、背格好、年齢もほぼ一緒で、ご丁寧に
同じ顔に整形しているので見分けるのは困難。
社民党の下部組織との未確認情報もあり、黒幕は土井たか子だと言われて
いる。
590名無シネマさん:03/11/11 02:19 ID:lOx1ORHs
>>589
てことは北朝鮮の工作員・・・・
なるほど、それでわかった
なぜヤツが我々日本人の英語読解の障碍を担っていたのか

       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >  誤訳はミスではなく、
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  意図されたものだったんだよ!!!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l    .\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、  _/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     | l. /    |=  ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
      l.    | l./     .!    / | i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |. .!    .|  /  .!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |  l.    .| /   | i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |   l    .|/     !│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7
        l  |   l   ./     .| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |     l  /     .|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |    .∨      !   /ヽ::: `:::    ::::  ...
591名無シネマさん:03/11/11 02:24 ID:8OlCwG6r
戸田奈津子と土井たか子…、
あと田中まき子と和田アキ子も仲間だとオモウ。
592戸田奈津子:03/11/11 05:53 ID:9KRaCyW1
               ,,,_--=ミミミミミミ彡彡ミ==___
              〆彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミ
            /彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ',,
          ==彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミゞ
         /フ彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ヾ
        -=7彡彡彡彡彡彡"'"'"'"'"""""""ヾ彡彡彡彡ゞ
        /彡彡彡彡彡"             \彡彡彡彡
       彡彡彡彡彡"                j彡彡彡彡)
      ,ミミミミミミ彡                 j彡彡彡彡
      ∠ミミミミミミリ  ,,=≡≡=      =≡=-,,  l彡彡彡l)
      フミミミミミミEニ,------、゙::    : ________::: il彡彡彡il゙
     -=}ミミミミミミf""l  __;;;;;;i;:..l....--、_/;;,,,,,___ \彡彡彡ツ
.      リミミミミミミノ  ゙、     /:::::  ::l  """""'、./f彡彡彡=-
      ツミミミミミツ   ^'''''''''''" ::::::  :\___/ f彡彡彡
      fミミミミミfl        ..::::::  ::.  .......   l彡彡彡_
      fミミミミミfl        :::";;;;. ;;;;, ::..      f彡彡彡"
       ミミミミミii,       :: " ""::"  ::     ノ彡彡ツ
        ',ミミli__f      :: ,..........、_        /彡彡'"
         彡ミミf      :<::-====ミ;;__     レ''"
          彡彡if     ::::\;;;;;;;;;;, -'""    ノ/_
          ミミミミミii,     :::           ツ
          >'f彡"    ::::::...          /
        /   l:::::::::::\  ::::::        /
     /"     l::::::::::::::::ゝ....,,,,,,__________,,..../

・ ・
バラされたからにゃ
生かしておけないかもだ
593名無シネマさん:03/11/11 06:15 ID:rTU1Emkj
>591
確かに、みんな同じ種類の生き物だって気はするな。
594名無シネマさん:03/11/11 10:16 ID:0Ad8r0yb
トダ・ナツコの「特技」はこの映画でも見せている通り、
台詞を自在に操り、それで人を笑わせることだ。
子供のころから銀幕の前での練習に余念がなく、親は心配したが(当たり前だ!)、やめなかった。
「人間って、親が心配するようなことがその人の才能ってこともあるのよ」と、
以前来Aした時にトダが語った言葉を今でも印象深く覚えている。
本当にその特技で日本のトップ・ジマクシャンになったのだから恐るべし
595名無シネマさん:03/11/11 11:15 ID:LRyA+XA5
>>589
そのうち「映画字幕の暗号」なんて本出すんじゃなかろうな。

戸田字幕を朝鮮語で読み直すと隠された意味が!
596名無シネマさん:03/11/11 16:32 ID:Vsn9PDbX
つうか、新作の誤訳ネタないな、ラストサムライ、なんとかオールマイティまでお預け?
597名無シネマさん:03/11/11 19:48 ID:ndyqVwiA
仕方ないから、インディ・ボックスあたりでアラ探しでもする?

誰かも書いていたけど、オレも魔宮の「カリ」気になって仕方ない。
カーリーのことだと思うんだがなぁ。
598名無シネマさん:03/11/11 20:38 ID:Z7Acup10
(・∀・)ハラキリ!
599名無シネマさん:03/11/11 22:20 ID:AU6Budgs
このスレって、本気で字幕の問題に憤っているわけでもないのに
自分の卑しいイジメ根性を満たすためだけに粘着している奴が
少なからずいるので、頻繁には覗きたくないスレなのですが
今日「ブルース・オールマイティ」を見て、ここに来ずにはいられなくなりました。

なっちゃんって、コメディーは完全にやる気ないみたいですね
じゃあ、やらないでくれればいいのに、やりやがるから恨み言も言いたくなってしまう。

私は英語に堪能ではないし、以下は記憶だけで書くので、後々訂正して欲しいです。
モーガン・フリーマンの役が神である事は予告編でも明らかなのでネタバレではないとして、

ジム・キャリーがM.フリーマンに、アナタは何者だと尋ねた時、
フリーマンはまず、・…The One と言い、続けて「神」を間接的に表現する言葉を2〜3言い
最期に、I'm GOD と言います。

義務教育を終えた程度の知能があれば、この一連の台詞を訳す時
「神」という言葉は最後のI'm GODの時に初めて出しますよね
でも、なっちゃんは最初の・…The One で「神」と訳しちゃった。

で、最後のI'm GOD の時にも「神」・・・・

なっちゃん・・・・アンタ、もう駄目だよ・・・・・
600名無シネマさん:03/11/11 22:38 ID:AU6Budgs
引き続き書かせて頂きます

この映画の中には、いつもキリスト教的な箴言を書いたプラカードを
胸元に掲げているホームレスが登場します。

で、そのプラカードの文句、The Kingdom come (記憶だけなので曖昧)に
付けられた字幕・…「天国はチョー近し」

なっちゃん・・・・アンタって人は・・・・

この場面は市街で暴動が起こり略奪が行われている場面。
そんな中でホームレスがプラカードを下げているからこその皮肉とおかしさ・…
シチュエーションからして、そのフレーズには固い訳語を持ってくるべきなのは明らか。
「神の王国来たれり」なら同じ8文字だ

「天国はチョー近し」って・…なっちゃん・・・・アンタ、もう駄目だよ・・・・・
601名無シネマさん:03/11/11 22:39 ID:M2UKdfQc
>>599
ま、マジですか!? (;´Д`)

たぶん遠まわしな言葉を数連発して、ちっとも伝わらないのでイライラして
最後にしょーがねぇなって感じで「神様だよ!」っていうギャグなんでしょ?
最初に言っちゃったら意味ないぢゃん。。。。
602名無シネマさん:03/11/11 22:57 ID:l7DsGen7
>>599
>本気で字幕の問題に憤っているわけでもないのに
>自分の卑しいイジメ根性を満たすためだけに粘着している奴

こういう奴とあんたと、どこが違うのか教えてくれ。
自分だけはキレイでトクベツかね。
603名無シネマさん:03/11/11 23:03 ID:AU6Budgs
>>600 に自ら疑問と訂正

The Kingdom come は、こんな醜悪な暴動を起こす人間の世界は終末に至り
その後に神が治める王国がやって来る、という意味が正しいかも…
(求む、修正)

いずれにしても、「天国はチョー近し」は頭ワルすぎますよ、なっちゃん…
604名無シネマさん:03/11/11 23:08 ID:AU6Budgs
もし、なっちゃんを批判している奴がこの>>602レベルの輩ばかりだとしたら
>>599 >>600 >>603 を書いたばかりの私は、なっちゃんを批判すると同時に
なっちゃんに深く同情せずにはいられないという、複雑な立場に立たされてしまう・…

ここまで頭が悪い奴>>602 は、なっちゃんを批判する資格すらないと思う
605名無シネマさん:03/11/11 23:11 ID:wc+hK0YC
>>599

ギャグアドバイザーはついてないのかね?

観てないがたぶん「Thy kingdom come.」だと思われ。(賛美歌?)

訳は適当にググってください。
606名無シネマさん:03/11/11 23:11 ID:TX/X1QJx
本気で字幕の問題に憤るスレではないはずなんだが。
607名無シネマさん:03/11/11 23:12 ID:AU6Budgs
>>606
そうなの?・・・・
私の方が場違いだったのか・・・・・・
608605:03/11/11 23:19 ID:wc+hK0YC
ちょっとググッたら発見したので自己レス。

聖書の「主の祈り」(Lord's Prayer)の文言にあります。
-----Lord's Prayer---------
Our Father who art in heaven,
Hallowed be thy name.
Thy kingdom come,
Thy will be done,
On earth as it is in heaven.
----------------
天にいますわれらの父よ、
御名があがめられますように。
御国がきますように。
みこころが天に行われるとおり、
地にも行われますように。
 (マタイによる福音書6:9-13) 

http://www.ne.jp/asahi/er/anthony/news/ertitle.html

元のせりふがこれであってるなら間違っちゃいけないわな。
609名無シネマさん:03/11/11 23:30 ID:ndyqVwiA
>>608
聖書の邦訳でもいくつも表現があるので、必ずしもこの通りじゃなければ
いけないわけではないが、「天国はチョー近し」なんて変な訳を振る必要が
あったのかどうかは、この作品を観てないのでなんとも言えないが、
センスがないのは確かだな。
610名無シネマさん:03/11/11 23:32 ID:ndyqVwiA
ああ、変な文章だ。戸棚のこと言えないな。反省。
611名無シネマさん:03/11/11 23:59 ID:Ar16SfDY
【天国は】戸田奈津子の字幕23【チョー近し】
612名無シネマさん:03/11/12 00:22 ID:NRZV++iX
ここは戸田奈津子氏の迷字幕珍字幕を楽しむスレです。
ただ、自分が期待してた作品になっちの名が出ると、憤るスレです。

>599においては、1、2行目の文章はまるで内容に関係なく、「なっち」をわざわざ「なっちゃん」と呼ぶところから、
「オレはこのスレの住人とは違うんだぜ。少しはなっちを認めていたんだぜ。フフン」のようななニュアンスが漂ってきます。

しかし、このスレに書き込んだ時点であまり大差はありません。
まさに五十歩百歩。
613名無シネマさん:03/11/12 00:34 ID:2KIEb7vT
>>602

>>599
>>597のようなやつのことをそう言ったのではないのだろうか。
614名無シネマさん:03/11/12 00:35 ID:tD59eI/Y
ID:AU6Budgsよ、頼むから>>599のはじめの4行はギャグだと言ってくれ・・・。
>612よ、はじめの2行だけマジだと言ってくれ・・・。
615名無シネマさん:03/11/12 00:37 ID:2KIEb7vT
>>612
それを言ったら、戸田奈津子をわざわざなっちと愛称付けるのも問題なのでは。

すべては戸田奈津子が悪い。それでいいじゃないか。
616名無シネマさん:03/11/12 00:48 ID:rz00gBSg
thyはtheとは違うけど、そう書かれてたかもしれないしまぁいいか
その場にあってないというのが600の主張でその通りかもしれないけど
公開前の作品ネタ振っても結論に至るような客観的な意見が
そうたくさん得られるとも思えない。

それからここは戸田奈津子氏の迷字幕珍字幕を楽しむスレです
みんなが楽しめるよう、公開前後にまた来てね(゚∀゚)
617名無シネマさん:03/11/12 01:17 ID:NRZV++iX
別にいいんじゃない、アラ探し。

インディを観たと言うことを前提とするならば、
なっちの力で、せっかくの名言が崩れてしまったのを認識する作業は、
インディという作品の再認識に繋がる。

>612のいう通り、能力もないのに、コネで仕事を奪い取りまくるなっちが全て悪い。
アラ探しされて当然のようなことをしているからな。

別になっちがちゃんと仕事いてくれてれば、>599みたいな自分を客観的にみることのできない香具師が来ることもなかった。
618名無シネマさん:03/11/12 01:23 ID:BcxA/lWa
まあ確かに>>599の最初の4行は「不適切なレス」ではあるな。
このスレに書き込んだ時点ですでに同じなのだから煽るようなレスを書いたのは反省すべし。

で、それとは別に、なっちの>>599-600の訳は最低だな。
「天国はチョー近し」って…
619名無シネマさん:03/11/12 01:35 ID:4Kf77vQ7
Hallowed be thy name.もThy kingdom come, 名電ファンには御馴染みだな
620名無シネマさん:03/11/12 02:19 ID:Z2iPpYn5
とんでもねえ、あたしゃ神様だよ
621名無シネマさん:03/11/12 02:47 ID:xEbMAish
>>599
「唯一にして万物の作り主だ」
「全能の救い主である」
「…だから、神様だッつってんだロ!!!」

こんな感じなら良かったのかな?
622名無シネマさん:03/11/12 04:02 ID:kA4lXQDU
↑煽ってんのか天然なのか、良くわからんレスだな。

「唯一の存在。○○であり、そして○○なもの。
すなわち、神である」

こんな感じだろ。
623名無シネマさん:03/11/12 04:18 ID:MPcQHjbU
もしかして、「Thy」を間違えて「The」と書いてるのが笑いどころなのかも。
高尚な言葉を書いているつもりが、無教養さゆえヘンテコなプラカードに
なってしまっているという・・・
それを「天国はチョー近し」という変な言い方で表現したのかもしれない。

それでもヘンだけど。
誤字なら、「神の国は未る」とか?
             ・ ・
624名無シネマさん:03/11/12 05:25 ID:owI2e8vm
これほどのバカが2ちゃんねるに今だに存在してるんだ。呆れたよ

いくら戸田でも こんな奴に批判されるのは気の毒だと思う

>>612 >>617
他人のことを『自分を客観的にみることのできない香具師』呼ばわりしているオマエは
単なる下劣な自演厨ではないか。
自分のことが全く見えない人間ほど恥ずかしい物は無いぞ。

よほど >>599 が気に触ったと見えて必死だが、少なくともオマエと違って
>599 はネタを提供してくれている。

戸田が心を入替えて字幕の仕事に精進する その日がくるまで、オマエは出入り禁止だ
まずは、IDの存在を学ぶがよい

このスレの住人が、オマエと同レベルだと思われるのは屈辱だ。
625名無シネマさん:03/11/12 05:34 ID:NRZV++iX
>624
スイマセン、ついわかりにくい自作自演をしてしまいました。
次の試験の疑問点を試験スレに書き込んで、レスがつくまで暇だったモンで、つい油に火をつけてしましました。

まさか、間違えたレス番が自分のレス番だったなんてことはありませんよ。
文中の>612じゃなくて>615だったなんてことは一切ありませんよ。
自作自演ですよ。コレ。ええ。
あんな偉そうなこと言ってレス番号間違えるワケないじゃないですか。
自作自演の方がマシですよ。ええ。
626名無シネマさん:03/11/12 05:43 ID:owI2e8vm
痛々しいから、もういい
627名無シネマさん:03/11/12 06:35 ID:2HpF/otk
>>608
それはとても重要な祈りだそうです。何故ならこれはキリスト自身が神に捧げた祈りだから、と
神父様から教わったばかりです。(只今勉強中)  実際はあと6行あるけど。
日曜日のミサで必ず唱えるので皆暗唱してます。
最新改訂版のミサの本でも“The kingdom come”の部分は「み国がきますように」です。

「天国はチョー近し」 という訳は・・・ 神父様もびっくりでしょうね。
628614:03/11/12 07:15 ID:tD59eI/Y
荒れるのは勘弁で「なっちがクタバるまで迷字幕珍字幕を楽しもうや」
という俺の祈りは届かなかったか・・・。
ID:NRZV++iXも落ち着いてくれよ。ID:owI2e8vmもそんな冷たいこと言うなよ。な?

ネタ提供しなくてスマン;;
629名無シネマさん:03/11/12 08:27 ID:vh6iPZ9H
>>625
いや、ものすごく分かりやすいから…。
630名無シネマさん:03/11/12 08:29 ID:vh6iPZ9H
しまった、あまりの痛々しさにレス忘れてた。
>>627
the? thy?
631名無シネマさん:03/11/12 09:30 ID:zHFm9Sbe
アメリカの4コママンガのパターンに
The kingdom come(み国は来たれり)
というプラカードを持った人の所にいきなり何かが降ってくるという一連の
お笑いがあったと思ったけど・・・。
裏側に「悔い改めよ」とか書いてあるんだよね。
632名無シネマさん:03/11/12 09:37 ID:ULGbrJfj
コメディの訳も難しいな
その国では有名だが日本人には馴染みのない言葉、慣習etc・・
このジョークのニュアンスを訳すには、もちろんコメディに限ったことではないけど、
そのまま訳者のセンスが問われる
そのままダイレクトに訳したり、まるまる日本人馴染みのジョークに置き換えたり、
いろいろだ。特にコメディは笑いのセンスも重要だね。

訳者も観る側の世代に合わせたり、訳者の得意分野を考慮して選択してほしい。
633名無シネマさん:03/11/12 10:03 ID:pnR8JEXQ
NHK総合 英語でしゃべらナイト 毎週月曜23:15〜
11月17日 第26回 「戸田奈津子さんと字幕に挑戦!第二弾」

お楽しみに!

http://www.nhk.or.jp/night/
634名無シネマさん:03/11/12 14:32 ID:aT0pIyKV
そりゃ、楽しみだわ
635名無シネマさん:03/11/12 20:24 ID:FuwouZ0q
楽しむな!感じるんだ!
636名無シネマさん:03/11/12 23:23 ID:n3xQ79Ah
感じにゃ。楽しむなど!
637名無シネマさん:03/11/12 23:47 ID:IsmQkc7q
意見の相違を?
638名無シネマさん:03/11/12 23:48 ID:y7t4wwQj
録画予約を?
639名無シネマさん:03/11/12 23:54 ID:VJo+OeG2
今パルプ・フィクション見てたんだが ブルース・ウィリスが
Fuck!Fuck!叫んでるシーンで、出た字幕が


くそ! ファックしろ!


「ファックしろ」ってあーた・・・
640名無シネマさん:03/11/13 01:05 ID:QK3UsaNL
Thy kingdom come.
って、動詞が三人称単数のSが付いてなくて原形だから
いわゆる祈願文ってやつじゃないの?
(May thy kingdom comeのmayが省略されてると考えても良い)
だから「御国が来たらんことを」ってな訳になるわけだろ
なっちは高校程度の文法もわからんのか?
641名無シネマさん:03/11/13 04:20 ID:/KfY1rL+
>639
「このファック野郎のようにね」と通訳した女史に
×××が血の制裁をしたんだからいいじゃないかw
(スレ違い&既出激しくスマソ)
642名無シネマさん:03/11/13 06:22 ID:TLDoMO4+
なるほど、あの場面は>>641 のようにも解釈できるんだ。
と、いうか、そういう解釈をするのが健全なのかも。
なんだか非常にスッキリした。 ありがとう

ところで、戸田奈津子が担当した81年のマーク・ライデル監督の「黄昏」の
ビデオかDVDを持っている方、いらっしゃったら確かめて欲しいのですが…

この映画の終盤、池に飛びこんだジェーン・フォンダに向かってヘンリー・フォンダが
言うセリフの字幕はどうなっていますか?
また、原語では何と言っているか分かりますか?

この映画こそ、私に戸田奈津子の名を永遠に記憶にとどめようと決意させた映画なのです。
検索して、81年の映画だと分かってビックリ!!!

20年以上も前だとは・・・・・・
643名無シネマさん:03/11/13 09:42 ID:OUFPvruk
チャーリーズエンジェルフルスロットルDVDの字幕担当は
誰なんでしょう?

日本語吹き替えは、

キャメロン・・・・藤原のりか
ドリュー・・・コナン君
ルーシー・・ポケモンのさとし

日本語吹き替え版みてると、ドリューが「真実は一つ。」とか
ルーシーが「ゲットだぜ!」とか脳内で言い出しそうでみたくない_| ̄|○

これで、字幕がなっちだったら・・・
購入意欲がわきません・・(´・ω・`)
644名無シネマさん:03/11/13 11:56 ID:Y32WHKjP
>>643
「フルスロットル」の字幕は石田泰子。
だからパロディネタなんかも元ネタをちゃんと理解した上で訳されてるよ。

吹替版は見てないけど、海苔蚊以外は前作の吹替と同じキャストのはず。
前作の吹替は、その2人も良かったし、全体的にもすごく良かったよ。
やっぱりチャーリーがTVと同じ中村正なのはイイね。
645名無シネマさん:03/11/13 13:38 ID:xa1Jhcyn


    ∧_∧      
    ( ´_ゝ`)     ∧_∧
   /    \    ( ´_ゝ`)
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄   / .|   | |
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ / I don't know でございます
.       ||     | |======== | \
           _|  |oo======= |   \
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |  熊本みかん  |
           \|_______|
646643:03/11/13 13:45 ID:OUFPvruk
>>644
レスありがとうございます。
仕事帰りにでもDVD買って帰ります。

なっちの字幕もだが、のりかとかISSAとか
話題性だけの吹き替えも止めて欲しい今日この頃です。
647名無シネマさん:03/11/13 14:42 ID:sAS2pF9N
>>646
スレ違いで申し訳ないけど、
SWの初回放送の悲劇を思い出したよ。
渡辺徹に大場久美子に松崎しげる…。
648名無シネマさん:03/11/13 15:05 ID:EieUiZhd
>>647
それはもはや伝説だな。
ちょっとインパクトが小さくて、バック・トゥ・ザ・フューチャーの織田裕二と三宅裕二、
Xファイルの風間杜夫ぐらいか。
スレ違いスマソ。
649名無シネマさん:03/11/13 15:22 ID:WfFV2c86
逆に「ブルースブラザース」のせんだみつおと小野やすしのコンビは素晴らしかった…
って、引っ張ってスマソ。
650名無シネマさん:03/11/13 15:36 ID:5jFWolqt
>>643
ダメ絶対音感の持ち主なんでつね。
651名無シネマさん:03/11/13 15:51 ID:pAnvgVLs
モンスターズインクの爆笑問題は予想外によかったな。
話題性でも、結果がよければ文句ないんだが。
スレ違いすまんsage
652名無シネマさん:03/11/13 16:03 ID:aimkHz3o
>>651
PIXAR作品のタレント起用は外した事ないよ。安心してよし。
653名無シネマさん:03/11/13 19:17 ID:rFBUcCdc
だな。トイ・ストーリーシリーズの唐沢&所、、、、
あとは観てないや(´w`;

ピクサーは(ディズニーと違って)映画自体の出来もいいし。
654名無シネマさん:03/11/13 19:27 ID:5HJ66UVB
>642
> この映画こそ、私に戸田奈津子の名を永遠に記憶にとどめようと決意させた映画なのです。

その理由を書いて頂かないとよくわからんが。
それにしても懐かしい映画。
結構好きだったな、デイブ・グルーシンの音楽もよかったし。
そうか、あれなっちだったのか。。。
孫の口癖“Bull shit”をお祖父さんのヘンリィ・フォンダが真似をして
キャサリン・ヘプバーンのおばあちゃんが目を丸くするところなんか面白かったけど
その場面も、お訊ねの台詞もどんな字幕だったか覚えてないなぁ。
655名無シネマさん:03/11/13 19:33 ID:vvQX/j9d
珍吹き替えとしてはタイタニックの妻武器&竹内も捨てがたい。
下手なコメディよりよほど笑えた。

>>650
ワラタ。私もそれあるし、そのネタがわかる時点でダメだ…(w
656名無シネマさん:03/11/13 19:34 ID:U9bWgFHD
キューティ・ブロンド1でどーも気になる。
「ヴィクトリア・シークレットの」ってのが
ネグリジェの・・・と訳ついてた。
あれ見る女の子でヴィクトリアを知らないような人、いる〜?
657名無シネマさん:03/11/13 19:43 ID:aimkHz3o
>>656
まあ、ありえないわな

ブランド名を一般名詞にしてしまうのはなっちに限った事じゃないけど、
あれほど萎える「配慮」ってのもないよな
658名無シネマさん:03/11/13 20:03 ID:Vrw12Tvp
>>656
ただ単に字数を稼いだ結果じゃない?
二文字や三文字ならそのまま使ってほしいけど、この場合は
長さがぜんぜん違うし。
659名無シネマさん:03/11/13 21:44 ID:U9bWgFHD
あ、そーかー。
660名無シネマさん:03/11/13 23:27 ID:FJzIiYPf
本日も手話ニュース見てしまいました。
CMになるとすぐチャンネル変更しちゃうから仕方ないけど。

本日は「White Elephant」恥ずかしい間違いについて
話していました。
オマエガナーと思いました。
661名無シネマさん:03/11/13 23:38 ID:KOJy5awC
でもネグリジェって古臭さいよ。あんまりネグリジェはないしな。
ランジェリーじゃダメ?これでもマダム感ありすぎるかな。

キューティーブロンド1、リース・ウィザースプーンのセリフが
プールつきの豪邸に住んでてピンクのふわふわしたものが大好きなギャルというより
ヤンキーっぽくて萎えました。「マジで恋してんのよ」(だっけ?)はダサいと思いました。
ロード・オブ・ザ・リングのリブ・タイラーの「心とともに」ってセリフの
「心」の上に「ハート」とルビを振るセンスには萎えというより驚いたよ。
662名無シネマさん:03/11/14 00:56 ID:7ZMlm55H
戸棚は検挙ならここまで叩かれないのにな
663名無シネマさん:03/11/14 02:32 ID:nS/Ntd5R
ナイトウェアでいいではないか。この人と市橋正浩はコメディ翻訳禁止にしてほしい
664名無シネマさん:03/11/14 02:37 ID:tcYx82pH
>>663
映画観た?
665名無シネマさん:03/11/14 02:56 ID:grL/+33Z
>>663
あんたヴィクトリア・シークレットが何の事だか知らないでしょ
666666:03/11/14 08:35 ID:p+ft4xgE
やるっきゃない1986
http://v.isp.2ch.net/up/5e208b2a271c.JPG
667643:03/11/14 10:31 ID:XNyB+FCu
>>650
>>655

久米田菌にやられすぎですね。
漏れも・・・_| ̄|○


今、海外でラッセルクロウ主演の
「Master and Commander」
というのが上映されているのですが
日本に来た時、なんていう邦題になるのか楽しみです。

なっち・・・期待している(違った意味で
668名無シネマさん:03/11/14 11:19 ID:SLruLIVD
ヴィクトリア・シークレットの話題は映画公開時にこのスレで
話題になりました。
あれはヴィクトリア・シークレットのモデルになるのが夢〜云々を
ネグリジェのモデルと訳したのが大問題。
それなりのステイタスがあるものをまるで三流広告チラシのモデル
のように誤解させてしまったのが大罪です。
当時のスレでは「高級下着モデル」とかいう案が確か出てたと思う。
669名無シネマさん:03/11/14 12:04 ID:ZLCmZ13D
>>668
そーゆー流れなのか。ならネグリジェは最悪だ。
670名無シネマさん:03/11/14 12:32 ID:rExLxfMV
>>667
邦題は映画会社が考えるんじゃ?
戸棚は関係ないんじゃ?
671名無シネマさん:03/11/14 13:10 ID:OVzzRYA0
なるほどー
「TIME誌の表紙に出る」を「雑誌の表紙〜」にしてしまったような物か
夢を語るシーンなら、そら意味が無くなるわなぁ
672名無シネマさん:03/11/14 13:36 ID:GitVcZjb
ヴィクトリア・シークレットのカタログ利用者の自分としましては
デザインがお洒落なのに安い通販 という印象なので高級とはちょっと違う感じなんだな。
スーパーモデル起用してたりするんでメジャー感はすごくあるけどね。
673名無シネマさん:03/11/14 13:58 ID:0m6IH53m
そうだね、うんうん。
ヴィクトリア<下着の通販<安っぽい<でも、ヴィクはスーパーモデル起用
すなわち、ヴィクトリアに掲載=スーパーモデル!
この流れを知らない人に瞬時に字幕で伝えるのはなぁ・・・
う〜ん、他人事ながら悩む。
674名無シネマさん:03/11/14 14:01 ID:UBY0hifh
もう「ヴィクトリア・シークレットのモデル」と字幕に出すしかないな。
ヴィクトリア・シークレットとそのモデルのイメージを知ってる人なら
ぱっと見た瞬間に字面で大体わかるし、
知らない人には字幕を全部読めたところでわからんのだ。
別にそれでいいじゃないかと思う…んだけど
やっぱだめなのかねえ。だめなんだろうな。
675名無シネマさん:03/11/14 14:04 ID:0m6IH53m
あ、じゃあさ
字幕は「スーパーモデルになるのが夢だったのに」で
いいじゃん?
(連続ごめんよ)
676名無シネマさん:03/11/14 14:05 ID:IyznKcfu
ユニクロのCMみたいなもんだな。
677名無シネマさん:03/11/14 14:27 ID:CcrGuezv
高級下着モデルで妙なら、有名下着モデルは?
ユニクロみたいなものなら、「有名」でいいんじゃない。
678名無シネマさん:03/11/14 16:03 ID:f2XptS0z
ヴィクトリアの件については>668さんのレスでカタが付いてると思うのだが、
とりあえず明後日にはキューティー2を見てくるよ。

>666
グッジョブ!
679名無シネマさん:03/11/14 16:48 ID:GitVcZjb
>>675
ネグリジェなんてのに代えるくらいならその方がずっとましかも。
『下着のモデル』という事に重点をおく必要ないと思うし。

>>677
たしかに。高級より有名の方がしっくりきますね。
有名カタログのモデル、とか。とにかく戸棚の訳はイマイチですね。
680名無シネマさん:03/11/14 19:07 ID:fia4wg/y
私もあの訳にツッコミを心の中で思わず入れてしまったクチ。
VSの位置付けから考えると、「スーパーモデルになりたい」ぐらいが
妥当だと思う。でも、字幕ってそんなに万人がわからなければならない
ものかね、なっちのお師匠さんの清水御大が「ラビオリ」という言葉を
「スパゲッティ」と訳したことを文化人に批判されて「そのまま訳して
も一般の人にはわからない」と答えたそうだけど、もう時代は違うと
思うんだよね。とくに若者が中心にみるような映画は、固有名詞をその
まま訳してもピンとくる人ばかりだと思うし、知らなくても調べる手立
ては昔と比べてゴマンとあるし。私自身はわからない言葉があっても
自分で調べることになんの不満ももたないんだけど、どうでしょう?
681名無シネマさん:03/11/14 19:15 ID:94tnnY1v
17日録画せにゃ。
面白いかもだぜ。
682658:03/11/14 20:53 ID:pCZYI8Y8
>>668
しまった。そういう流れだったっけ?
だったらネグリジェは不適切か。観たのがずいぶん前だから忘れてた。
解説どうも。
683名無シネマさん:03/11/14 21:11 ID:yrTYlL6K

マイクロソフトの社長になるんだ!>小さなソフト会社の社長になるんだ!
684名無シネマさん:03/11/14 21:38 ID:61Z2HksT
小さくて柔らかい社長になるんだ
685名無シネマさん:03/11/14 23:53 ID:grL/+33Z
>>680
ラビオリを易しく訳すなら100歩譲ってパスタってとこだよなぁ・・・
686名無シネマさん:03/11/15 00:01 ID:vAoPkjAx
まあ、「パスタ」も一般的じゃない時代ってあったろうしね。
687名無シネマさん:03/11/15 01:03 ID:5GHcNy+z
>>684
スレ違いだが、そのネタは結構有名なジョークになってる。

ビル・ゲイツが初夜の翌朝「ゆうべはどうだった?」と聞くと、新妻は冷たく一言・・・
「なぜあなたがMicrosoftって会社を作ったのかよく分かったわ」
688名無シネマさん:03/11/15 18:02 ID:+6gK4C6h
私は誰も敵わぬ字幕屋になるんだ!
689名無シネマさん:03/11/15 18:16 ID:DJFKTwys
>688
夢は叶った訳か。言葉の本来の意味で。
690名無シネマさん:03/11/15 19:31 ID:xH+5p3ny
文字通り・・・。
691名無シネマさん:03/11/16 01:30 ID:ugKWxPHF
>>688
やっぱりそのセリフは、「誰にも敵わぬ」と誤植せにゃ。
692名無シネマさん:03/11/16 11:28 ID:L6EWVS7R
真田「切腹を」
トム「ハラキリなんか!」
渡辺「ガイドラインに従わにゃ大変かもだぜ」

なんて香ばしい会話があったら楽しいかもだ。
693名無シネマさん:03/11/16 12:30 ID:sUSGv1vy
ラストサムライ期待してるんだけどなぁ・・・
ホントああいうのはなっちにだけはやってほしくないんだが。
ってーか最低限男にやらせろ男に。
694名無シネマさん:03/11/16 12:38 ID:MNCypeO4
テレンス・リーってホントに傭兵?@軍事

103 名前:名無し三等兵 投稿日:03/08/10 19:25 ???
テレンス・リーは「ボランティア兵」(訳:戸田奈津子)ということで。
695名無シネマさん:03/11/16 12:45 ID:sUSGv1vy
「ウチくる!?」でまでなっちの声を聴かされるハメになろうとは・・・_| ̄|○
696名無シネマさん:03/11/16 15:08 ID:maP+X5cV
>>695
あの番組だけでなく、もちろんキアヌだけでなく来日スターたちはたいてい、
あんなふうにホテルに缶詰になって入れ替わり立ち代わり取材を受けてるよね。
その間ずーっといっしょにいられるんだよ、あのおばさん。
ヤツの目的は結局そこにあるんだろ?
字幕仕事なんて二の次なんだよ。
697名無シネマさん:03/11/16 15:13 ID:sUSGv1vy
番組スタッフもさあ、
「吹き替え乗せますんで声かぶらないようにお願いします」くらい言えよってんだ全く
698名無シネマさん:03/11/16 15:22 ID:ErCpM+xi
>>697
毎回毎回注意され、インタビュー終了後に
「あら? そうだったぁ!」
なんてバックれている悪寒・・・。
699名無シネマさん:03/11/16 16:10 ID:c5qVFypO
「映画関係の通訳は、ただ語学ができてもだめ。
洋画の邦題や人名、映画史の知識などが欠かせない。
自分が通訳を始めたころは英語こそ下手だったが、
そういった背景知識が豊富だったおかげで何とか仕事をこなせた」

みたいなことを本に書いてたな、このおばさん。
英語が下手なうえに「宮崎兄弟のスピリテッド・アウェイ」じゃどうしようもないじゃん・・・

おまけに>>697が言うように通訳の基本技術もないわけだし。なんで使うの?>映画会社
700700:03/11/16 17:53 ID:vYkl1tGN
>>699
映画会社がほしいのは戸田奈津子というクレジットだけ
701700:03/11/16 17:55 ID:vYkl1tGN
なんて、言ってはみたものの…
日本の映画の翻訳や通訳の業界が未熟なんじゃないのかな。
成長を妨げているのは戸田奈津子だろうがな。
702名無シネマさん:03/11/16 18:31 ID:Qkl2ZKto
【だるまさんがころんだ】


お風呂に入って頭を洗っている時、「だるまさんがころんだ」と口にしてはいけません。
頭の中で考えることも絶対にヤバイです。
何故なら、前かがみで目を閉じて頭を洗っている姿が「だるまさんがころんだ」で遊んでいるように見えるのに併せて、
水場は霊を呼び易く、家の中でもキッチンやおふろ場などは霊があつまる格好の場となるからです。

さて、洗髪中にいち度ならず、頭の中で何度か「だるまさんがころんだ」を反芻してしまったあなたは気付くでしょう。

青じろい顔の女が、背後から肩越しにあなたの横顔を血ばしった目でじっとみつめていることに.....。
さて、あなたは今からお風呂タイムですか?
何度も言いますが、絶対にいけませんよ、


    「 だ る ま さ ん が こ ろ ん だ 」 だけは。
703キアヌに捧ぐ:03/11/16 20:22 ID:JE+lGOzp
【やるっきゃない】


プレミアで日本を訪れ、戸棚翻訳に頭をひねっている時、「やるっきゃない」と口にしてはいけません。
頭の中で考えることも絶対にヤバイです。
何故なら、前かがみで目を閉じて頭をかかえている姿が戸棚の仕事に感銘を受けているように見えるのに併せて、
戸棚は勘違いを呼び易く、日本の中でも記者会見場やスターの控室などは戸棚があつまる格好の場となるからです。

さて、インタビュー中にいち度ならず、頭の中で何度か「やるっきゃない」を反芻してしまったあなたは気付くでしょう。

青じろい顔の眼鏡女が、背後から肩越しにあなたの横顔を血ばしった目でじっとみつめていることに.....。
さて、あなたは今から記者会見ですか?
何度も言いますが、絶対にいけませんよ、


    「 や る っ き ゃ な い 」 だけは。
704名無シネマさん:03/11/16 22:33 ID:4ffSJGt1
>703
うますぎ
705名無シネマさん:03/11/17 01:17 ID:4G1z48Lz
だるまのあとを追ってコピペすれば案外スレ住人に喜ばれるかもしれん。
706名無シネマさん:03/11/17 01:24 ID:4G1z48Lz
>>700
すべての映画関係者が
「その名前クレジットに出ると恥ずかしいから」
と思う日がくるといいね
707名無シネマさん:03/11/17 11:31 ID:WTcPF4yt
>706
>706
今日のしゃべらナイト、新聞テレビ欄には
「戸田奈津子と字幕作り」とある。
マスコミ全体に恥ずかしいと思われなきゃだめですね・・・。

ちなみに、今夜の放送ではウィル・スミスにインタビューもするそうだ。
708名無シネマさん:03/11/17 13:42 ID:p4wuIXDS
>>707
そんなに執拗に>>706タンを求めるなんて・・・(´Д`*)アハァ
709名無シネマさん:03/11/17 21:27 ID:+MEF+tws
キューティー2スレより↓

87 :名無シネマ@上映中 :03/11/17 15:07 ID:fvY4prrK
エネショーってなんだよ……。
はじめに「エネション」とか言わせて、くだらない駄洒落として訳したかったのはわかるが
ならばそのあとは、略すにしても「エネ商」じゃないか?2文字節約になるし。
戸田のバァさんのやることはわからん。

「ワシントン方式ではなくエル・ウッズ方式でいくわ」の
方式って台詞では‘way’だよね。
で、わずか数分後のシーンでは同じ Washington wayを「ワシントン・システム」と訳すのはなぜなんだろう?
同じ訳者とは思えない……はっ!

戸田奈津子って翻訳グループのユニット名なのか?
710名無シネマさん:03/11/17 22:09 ID:7ZnuHthz
とにかくでしゃばらずに
だまって聞いてろ。
なんでもかんでも
つうやくすりゃいいってもんじゃねえぞ。
子ねこ大好き。
711 :03/11/17 22:49 ID:qMAO9c+U
英語でしゃべらナイトage
23時15分からだぞ
712名無シネマさん:03/11/17 23:17 ID:/dZm0VXu
始まったが…ダメだ、もうキツw

2回目のゲストははじめて

って字幕の意味がもうわからん…
713名無シネマさん:03/11/17 23:18 ID:Tx0aWTvq
このスレ的にはなんて訳する?
714名無シネマさん:03/11/17 23:20 ID:Tx0aWTvq
「あんたできて当然じゃないか!」だってw
ぜんぜんできてないけどなーwwwww
715名無シネマさん:03/11/17 23:20 ID:qu3eNkS0
自分の子供に触れられないなら誰に触れと?
716名無シネマさん:03/11/17 23:27 ID:Tx0aWTvq
尺のほうがだんぜんいいじゃねーか!
717名無シネマさん:03/11/17 23:28 ID:U/y5MOKi
なっち節爆発中
718名無シネマさん:03/11/17 23:30 ID:AzhFWg6X
戸田のパート以前に、番組が見ていてツライ
719名無シネマさん:03/11/17 23:35 ID:qu3eNkS0
釈が微妙に自分の映画の宣伝してる。
720名無シネマさん:03/11/17 23:42 ID:EvuyNmSM
性懲りも無く・・・
721名無シネマさん:03/11/17 23:46 ID:P7KC16Xg
動いてる戸田を久しぶりに見たが…
( ´Д`)キモッ
722名無シネマさん:03/11/17 23:48 ID:sAcYDXX3
写真を撮れよ(だっけか)は「写真を?」でいいんじゃないですか、戸田先生。
723名無シネマさん:03/11/17 23:49 ID:sAcYDXX3
写真を撮れよ(だっけか)は「写真を?」でいいんじゃないですか、戸田先生。
724名無シネマさん:03/11/17 23:51 ID:sAcYDXX3
二重カキコスマソ。
戸棚のカメラ目線ののろいということで。
725名無シネマさん:03/11/18 00:11 ID:gsxc14vH
釈タンとデブアナの方が断然うまかったね。
726名無シネマさん:03/11/18 00:25 ID:f5kXPXHy
しゃべらナイト見たけど、あんまり上手くないね。<戸田奈津子

つーか、あんなに短く省略する必要が本当に有るのかと(ry
727名無シネマさん:03/11/18 00:33 ID:pka+OPfA
コメディのやつの字幕は断然アナのひとのほーが笑えた。
なっちのは単に文章の大意を言ってるだけで、
笑かそうって意図がなかったカンジ。
728名無シネマさん:03/11/18 00:49 ID:emRErbI5
ブルース・オールマイティで
”タイタニック”からダイヤを海に捨てましたね?
Did you feel bad at all letting
Leo DiCaprio drown while you were safe
floating on the big door?
(あなたが大きなドアの上で無事浮いていた時、溺れていた
レオ・ディカプリオに対して申し訳ないと思いませんでしたか?)
Could you have taken turns?
Or were you just too afraid
to freeze your big,fat ass off?
(ドアの上にいるのを代わりばんこにできたんじゃありませんか?
実際は大きなおケツが冷たい水につかるのがいやだったんでしょ!)

「ディカプリオは溺れ死に
自分だけ助かった悔いで?」
「代わりばんこに板に乗りゃ
彼も助かったでしょ?」
ってそもそも日本語として成立を?
729名無シネマさん:03/11/18 00:51 ID:T6mlw2Aw
悔いを?
は無いだろ、なっち。
直訳だと面白かったのに、なっち字幕はぷくりとも笑えないのに驚いた。

わかった。
この企画は、なっちをさらす目的で立てられたんだ。
意訳どころか誤訳だ。そこをわかれ、と。

「しゃべらナイト」は初心者に優しくて毎週楽しみに見てるよ。
730名無シネマさん:03/11/18 01:04 ID:i1tlGOXm
なっちはお上品だからbig fat assなんて下品な言葉は訳しません
731名無しシネマ:03/11/18 01:08 ID:9+QWqC0v
字幕を頼らないと洋画見れない香具師がギャーギャー騒ぐなよ
732名無シネマさん:03/11/18 01:15 ID:iKZmBza0
意訳というか、元のニュアンスをバッサリ捨ててしまってるような感じだな。<なち訳
733名無しシネマ:03/11/18 01:19 ID:9+QWqC0v
戸棚の訳を批判するなら、「ライ麦畑でつかまえて」のなかの
"Fuck you"という落書きを「おまんこしようよ」と訳した野崎孝をも批判しろよ。
同様に「ファックユー」と訳した村上春樹をもな。

要するに、日本語と英語は単純に交換可能ではないということだ。
734名無しシネマ:03/11/18 01:22 ID:9+QWqC0v
さらに言えば、映画字幕は小説と違って字数に制限があるんだよ!
字幕がニュアンスを捉えてないと批判する前に、
字幕をシーンと合わせて理解するように。
字幕だけを捉えてニュアンスが〜という批判は卑怯だね。
735名無シネマさん:03/11/18 01:25 ID:emRErbI5
ちなみにNHKの松本アナの訳
レオさまが溺れているのによく気楽に浮いてたね
お尻が冷たくなるから代わらなかったんだ!
736名無しシネマ:03/11/18 01:30 ID:9+QWqC0v
×プッシー知らず!(Cherry boy!) 「地獄の黙示録 特別完全版」
×黒のチンポ吸い(Black cocksucker) 「ドゥ・ザ・ライト・シング」

これワロタw
737名無シネマさん:03/11/18 02:25 ID:A1cEIN/4
>>735
番組見てないけど
戸棚訳より700倍おもろい気がする・・・(;´Д`)
738名無シネマさん:03/11/18 02:45 ID:FWfO0+rv
>>735
広川太一郎が吹き替えでやりそうな感じだ
739名無シネマさん:03/11/18 03:30 ID:xH6CV04n
>>735
マジで上手いと思ったよ
740名無シネマさん:03/11/18 03:35 ID:tGGkyfoZ
>>735
元の文章をきちんと理解し、分解し、再構築しているね。
さすが国家錬金・・・もとい国営放送の人間だ。
741名無シネマさん:03/11/18 04:05 ID:Df+nqHgE
インディジョーンズのDVD字幕ですが。表記はないが、ナッチ訳だそうです。
インディが黄金の偶像をべロックに横取りされた後の、大学でのシーンです。
()内はビデオ訳、「」内がDVD訳です。

イ:I had it,Marcus.I had it in my hand.
  (マーカス この手に握った)
  「マーカス 計画を考えた」
   *インディは軽く握った手を突き出しているのに。

マ:What happend?
  (それで?)
  「何のことだ」

イ:Guess.
マ:Belloq?
  (ベロックか?)
  「べロックか」
742741続き:03/11/18 04:10 ID:Df+nqHgE
イ:Want to hear about it?
  (聞きたい?)
  「字幕無し」
   *1秒程なので、?を入れると4文字に引っ掛かる?
マ:No I'm sure everything you do for the museum
  conforms to the Treatry for the Protection of Antiquities.
  (いや 全て美術館の為にやった事だ 遺跡保護協定も守ってる)
  「先は言うな 文化財保護の連中に聞かれたらヤバい話だろ」
   *フォローになってない!
イ:It's beautiful.I can get it.He can only sell it in Marrakech.I need $2,000.
  (見事な物だ 奴はマラケシュで売りに出すから取り返せる)
  「あれを取り戻す モロッコに飛んで奴をとっ捕まえ・・・」
   *買い戻すなど!冒険活劇なので殴ってでも奪い返さにゃ!
743741続き:03/11/18 04:11 ID:Df+nqHgE
個人的にビデオ版の方がいいな、と思うヤツ。

人名:Forrestal
  (フォレストル)
  「フォレスト」

名称:Map Room
  (地図の間)
  「模型の部屋」

  :Top men
  (最高の要員)
  「トップの連中」
744名無シネマさん:03/11/18 04:46 ID:JsunbXt1
見逃した。・゚・(ノД`)・゚・。
バカ笑いしたかったよ〜


再放送やらないかな?
745名無シネマさん:03/11/18 06:21 ID:g2MQTTK0
漏れも再放送きぼん!
746名無シネマさん:03/11/18 06:37 ID:zPGnKo5Z
インディなんて字幕いらんだろ。消して見ろ。
747名無シネマさん:03/11/18 11:19 ID:kT+VIpP7
インディ見てるヤシらに英語ワカランだろうから、字幕いるだろうが?
748名無シネマさん:03/11/18 11:46 ID:kT+VIpP7
ttp://www.herald.co.jp/release/soon/data.html#lotrrk

王の帰還、なっちで決定だな。
749名無シネマさん:03/11/18 12:41 ID:wW96/QP0
>>742
最後のはひどいね。また話が変わってる・・・
750名無シネマさん:03/11/18 12:53 ID:emRErbI5
>>>744-745
火曜日の再放送は無くなりました。月曜の放送をお楽しみに!だそうです
ttp://www.nhk.or.jp/night/

原文と戸田奈津子の訳が載ってますが
ttp://www.nhk.or.jp/night/data_frame.html
3本目のも、援助物資を輸送中に死にそうな子供が鳥に襲われそうなのを見つけてコンボイを停止させたのを
ピューリッツァー賞を受賞したハゲタカに狙われる子供の報道写真(写真を撮ってないで助けろと叩かれた)
に引っ掛けてるのに台無しでつね
ttp://home-3.tiscali.nl/~t892660/msp/time.htm
751名無シネマさん:03/11/18 13:54 ID:5dxZZT5s
>>733
その場合、野崎の方が良いと思う
752名無シネマさん:03/11/18 14:01 ID:DSPi/sEu
「自分の子と心が通わず
 人を感動させられる?」

も大概だと思う
753名無シネマさん:03/11/18 14:18 ID:vNtU2524
ブルース・オールマイティの脚本探しちゃったよ。
ttp://www.allmoviescripts.com/scripts/brucealmighty.PDF
25ページあたり。
これを読むと、ジム・キャリーがこのセリフを言った直後にスタジオで
ディレクターかプロデューサーらしき人が "Did I just hear...?"
って言ってるんだよね。あきらかに「今 big fat assって言わなかったか?」
という意味だよね。
下品だからって訳さなかったなっちは、ここのところどうしたんだろ?
まあ、普通に「今なんと?」とかやってるんだろうけど。
754名無シネマさん:03/11/18 15:04 ID:UsFh3/MO
ははは。間違いなく「今なんと?」だと思う。
755名無シネマさん:03/11/18 15:54 ID:XQpXsJ6l
デカプリオが溺れてても
平気だったので?

自分のケツが凍るのが怖くて
彼を見殺しに?
756名無シネマさん:03/11/18 16:04 ID:+nZyLO5J
NHKでは"ass"って言ってもいいんだな
757名無シネマさん:03/11/18 17:10 ID:c1hspKoG
>755はなっち節(風)なのに、ちゃんと意味わかる。
なっちの問題は、独特の言いまわしにあるんじゃなくて
そもそも理解力が欠如しているんじゃないかと思えてきた・・・。
758名無シネマさん:03/11/18 17:18 ID:KMFgNMxt
「ディカプリオは溺れ死に
自分だけ助かった悔いで?」
は凶悪すぎ。こんなん映画館で見たくない。
つか、これってまさか、実際に映画で使われるの?
759名無シネマさん:03/11/18 18:20 ID:NheEbrOR
>>758
視聴者やスタジオのみんなが
「ハァ?」って思ったとはず。

実際に使われているだろうね。
もしかして、なっちを糾弾しているのか
あの番組は。
もっとやれ
760名無シネマさん:03/11/18 22:09 ID:T1kb1Qth
寂しすぎて今宵は自演しだすかな?w
761名無シネマさん:03/11/18 23:01 ID:YimToSig
ttp://www.nhk.or.jp/night/data_frame.html
これ酷いな。
なっちって映画の内容を理解しようとすらしてないな・・・・
762名無シネマさん:03/11/19 00:13 ID:OoG5IN4P
戸田奈津子さんからのメッセージ
これからも英語の冒険を続けてくださいね!

・・・あんたは冒険しすぎたようだな。

763名無シネマさん:03/11/19 01:25 ID:6YHQpQmw
素で冒涜と読みかけた(w
764名無シネマさん:03/11/19 02:31 ID:crlcVEpv
>あんたは冒険しすぎたようだな。
->あんたはぼうけんしすぎた
->あんたはぼけすぎた

つまり、>>762は戸棚はボケ婆だと言いたかったのだ!!
765名無シネマさん:03/11/19 10:28 ID:B6OnwUnR
>>763
藁た。

冒涜、イイ・・・いや、良くない!
766名無シネマさん:03/11/19 13:55 ID:/vKzabzo
ボロミアは嘘つきに
PJに責められた悔いで?
767名無シネマさん:03/11/19 14:33 ID:o2WoXTdz
なっちのトークショーあるよ
みんな集まれ!

ttp://www.tamaeiga.org

30日だね
768名無シネマさん:03/11/19 15:46 ID:gKtt4r3g
つまり、しゃべらナイトを見ての結論は、

ブルース・オールマイティというコメディ映画で笑いたい人は
吹き替え版を見ましょう。

ということですね。w
769名無シネマさん:03/11/19 17:27 ID:U5FkXr3J
いやいや、ちゃんと英語を学ばないと、英語圏の映画は楽しめないよ
ってことでしょう
770名無シネマさん:03/11/19 18:56 ID:7O+guyTp
正論言うのやめれ
771名無シネマさん:03/11/19 19:23 ID:pszUHtLo
どこが正論なんだか
772名無シネマさん:03/11/19 19:23 ID:ylpayEZF
>>769
みんなのなっちが失職してもいいっていうのか?

>>770
おまえ男だ
773名無シネマさん:03/11/20 00:03 ID:JyeezBdt
俺は男だ
774名無シネマさん:03/11/20 00:04 ID:JyeezBdt
id変わってしもた
775名無シネマさん:03/11/20 02:58 ID:z3fuZbMU
>>764はキバヤシだ
776名無シネマさん:03/11/20 09:49 ID:0mjauvQ8
We also know nothing is forever in life,
and that at a certain point things can happen,"
the secretary responded
when asked if the regime of North Korean leader
Kim Jong Il might be vulnerable to a coup.

1,「人生に おいては何事も永遠ではない。ある時点で事件が起きる可能性がある」と政変を示唆した。

2,「何物も永遠であるとは言えないし、ある時点で事は起きるものだ」と長官は答えた。

3,「われわれは、永遠の生命を保つものはないと知っている。ある時点で出来事が起きる可能性がある」と語った。
777名無シネマさん:03/11/20 13:39 ID:M0hkgrHy
昨日ギャングオブニューヨークを見た。
このスレを見た直後だったから、戸棚字幕と知って少し期待した。
しかし原文がわからないせいか、あまり気になる訳も無く
途中から戸棚字幕ということを忘れていた。
……が、終わりのほうでものすごく違和感を覚えた訳が。

主人公が死んだ仲間たちの名前を反芻するモノローグの最後で
犠牲者の名前を数人言ったあと「...and more」と言うのだが
なんと「その他」と訳されていた。
いくらなんでも犠牲者に対して「その他」はねえだろうと思ったんだが。

ガイシュツだったらスマソ。
778名無シネマさん:03/11/20 13:44 ID:PLxjHp8q
映画界のオラクル、戸田奈津子
海外からのセレブたちは預言を訊きにやってくる。
779名無シネマさん:03/11/20 17:16 ID:92zkm7Lo
>>777
ワラタ
なんじゃそりゃw
780名無シネマさん:03/11/20 17:42 ID:4jRaGSHY
>>777
×大天使聖マイケル ○大天使ミカエルor聖ミカエル「ギャング・オブ・ニューヨーク」(初期段階のみ?)
×オレンジの香り ○オレンジブロッサム 「ギャング・オブ・ニューヨーク」
×始まるぞ! ○ジーザス! 主よ! (Jesus!) 「ギャング・オブ・ニューヨーク」
はどうよ?
781名無シネマさん:03/11/20 17:50 ID:AbIwZGrt
ラストサムライの会見、トムクルーズのそばでナッチのガハハ声が
782名無シネマさん:03/11/20 17:50 ID:c/pVRi8g
_| ̄|○  やっぱりクロ&ナツコの極悪コムビなのね・・・・・・
783名無シネマさん:03/11/20 17:53 ID:DBi7OLq9
>>781
関西?
通訳しながらゲラゲラ自分も笑うから何言ってんだろうって感じだったね。
784名無シネマさん:03/11/20 17:54 ID:fdVFkmIS
ナッチ笑いすぎ。てか、あんた通訳じゃないしもう
785名無シネマさん:03/11/20 19:05 ID:3h+E3WbO
英語でしゃべらナイトで、かなり老化が進んでいるのを確認しました。
でも、まだまだ元気そうです。当分氏にそうにありません。
786名無シネマさん:03/11/20 19:06 ID:DBi7OLq9
>>785
殺るっきゃない!
787名無シネマさん:03/11/20 20:19 ID:gOpQKBn7
今後公開される映画でなっちが字幕やるってわかってる映画でどんなのがあるか知ってる人いますか?
788名無シネマさん:03/11/20 21:00 ID:WSX4hlal
>>787
BSナントカって雑誌のコラムが早いよ
789名無シネマさん:03/11/20 21:21 ID:QnRhmnin
KILL TODA
790名無シネマさん:03/11/20 21:23 ID:TsI8JALT
↑ラストサムライ。
791名無シネマさん:03/11/20 23:06 ID:li1bfS0X
>787
王の帰還
792名無シネマさん:03/11/20 23:14 ID:pF35JmTS
ばっとぼーいずUばっど〜字幕哀歌〜
793名無シネマさん:03/11/21 01:17 ID:jzSWs2+9
assはいいけどholeをつけちゃいけないんだよ。
794名無シネマさん:03/11/21 01:20 ID:6Tt/PZI3
今日試写会で見た「イン・アメリカ」もなっちだった。
東京国際映画祭で見た家族と話していたら違和感が・・
映画祭の字幕は誰だったのだろう?
795名無シネマさん:03/11/21 01:46 ID:++aaL5ZY
>794
ぐあー。大ショック!!!!大期待の1本だったのにーっ!<「イン・アメリカ」
これでミッシングとかミスティック・リバーとか21gramsとかもなっちだったら憤死するしか。
796名無シネマさん:03/11/21 02:04 ID:S2fqPsdF
>ミッシングとかミスティック・リバーとか21gramsとかもなっちだったら

うわあぁ、不吉な事を言うのはやめてくれぇ!!
797名無シネマさん:03/11/21 02:45 ID:vCejwWc8
>739
まぁ、そうだが、英語圏では、国やネットワークによって"ass"でもダメなんだよ
798名無シネマさん:03/11/21 02:58 ID:CHTn2fOP
米国滞在中にTVでパルプフィクションやってて、凄かったよ。
下品な言葉が言い換えられてるんだけど、そこだけ声優の声になるの。
FuckがFactになったりして意味不明で面白かった。FuckerがFactor
だったかな。似たような単語に置き換えまくり。
799名無シネマさん:03/11/21 03:03 ID:++aaL5ZY
なっち鉄板ってUIPだったっけ?
そういやヒュー・グラント主演「ラブ・アクチュアリー」は「アバウト・ア・ボーイ」の
二の舞になるんだろうか…。UIPなんだよ。

「ミッシング」「シービスケット」もUIPだ。嗚呼。
800名無シネマさん:03/11/21 09:12 ID:sb3RZrTA
朝から、なっち見てしまった・・・。
トムクルーズが出てたから嫌な予感したのだが・・・。

で、なんでなっちがあんなに興奮してるんだ?
通訳者が、一緒になってキャーキャー言ってもしかたないだろうに・・。

おかげで、テレビでは字幕だけでなっちは、トムクルーズの横で映ってる
だけでしたw


本当になっちを、通訳者として雇ってるやつに
ファッ○野郎っていいたい・・・。
801名無シネマさん:03/11/21 09:23 ID:uhPHW0Yk
>>800
雇い主は本当になっちとファ・・
ごめん気分悪くなってきた(´・ω・`)
802名無シネマさん:03/11/21 09:49 ID:CHTn2fOP
>>800
自分だけ興奮していた悔いで?
803名無シネマさん:03/11/21 11:33 ID:wMMONQHM
今朝のズームインは字幕ナシだった。
トム・クルーズの肉声なし、
全部おばはんのキンキン声。
最悪。聞く気しねえよ、何考えてんだ。
804名無シネマさん:03/11/21 11:51 ID:CHTn2fOP
>>803
えーとつまり、ラスト・サムライ吹き替え版でトム・クルーズの声を
当てるのは戸棚ってことですか?
805名無シネマさん:03/11/21 13:21 ID:aWqSjBFH
>>804
ない
絶対ない

でも本人やる気マソマソだろうなぁw
806名無シネマさん:03/11/21 13:22 ID:YmrWU2XE
このオバサン、ロバート・レッドフォードとブラッド・ピットの
ストーカーって認識だったんだけど。ウィル・スミスの横にどかーんと
立ってるのを見てびっくらこいたよ
807名無シネマさん:03/11/21 13:36 ID:B5pW4gM5
まぁ当たらずとも遠からず

地位が人を作ったのか
人が地位を作ったのか・・・ヽ(´Д`)ノ
808名無シネマさん:03/11/21 14:51 ID:cdMPDXfs
>>798
クロマティ高校のアニメ版みたいだな…
ブッ殺すぞ!→ブッ転がすぞ! とか 皆転がしだ! とか
タバコ買って来い!→下駄箱買って来い! とか。
809名無シネマさん:03/11/21 15:36 ID:O1ogiTgg
どうでもいいんだけど
昔やってたとんねるずのオークション番組で
「公開前の映画を戸棚の同時通訳で見られる権」
みたいなのがあったな。落札した人、悲惨…。
810名無シネマさん:03/11/21 15:52 ID:zIaIyLa6
奇特な人もいたもんだ。
いくらで落札したんだろw
811名無シネマさん:03/11/21 17:19 ID:BKaX2Wll
一生に一度の悪夢地獄体験として、
話のタネに落札してみたい気もするな・・・w

バイリンガルで映画にも詳しい友人がいるので、わざとそやつを送り込み、
いちいちなっちの訳にダメ出しさせて、とことんへこませたい。
そんなことでへこみそうにもないおばさんだが。
812名無シネマさん:03/11/21 17:45 ID:eO32zMmK
ひええ、ラスト・サムライのジャパン・プレミアで、なっち真っ赤な毛皮着てる!
通訳は地味に目立たない服装でってのが常識じゃん!
813名無シネマさん:03/11/21 18:05 ID:uKMddZxH
>>812
主役なんだからしょうがない
814名無シネマさん:03/11/21 18:28 ID:JNe75IJJ
真っ赤な毛皮……ちゃんちゃんこのつもりなんだろうか。。
まだ早かったか…
815名無シネマさん:03/11/21 18:36 ID:+3cs2PcC
>812
画像きぼんぬ
816名無シネマさん:03/11/21 20:01 ID:WQuq6AHd
今回の通訳の為にあつらえた勝負服なんだろか…
817名無シネマさん:03/11/21 20:03 ID:GlKvLvNH
まさにレッドデビル
818名無シネマさん:03/11/21 20:29 ID:B5pW4gM5
この世に真っ赤な毛皮をまとう生物などいない
いるとすればそれは
819名無シネマさん:03/11/21 20:42 ID:NwSGV4rq
>>817
ワラタ
820名無シネマさん:03/11/21 20:50 ID:s0MNIoJ9
王様のブランチあたりでやるかな
821名無シネマさん:03/11/21 22:54 ID:Qlb2Czqj
>>806
じゃあ来年ブラピ主演の「トロイ」公開前にブラピが来日なんかしたらなっち大騒ぎなんだろか。
ついでに字幕もなっちなんだろうか・・・
822名無シネマさん:03/11/22 00:21 ID:l/vNgdxn
ラストサムライプレミアでのおいたはなかったんでしょうか?
823名無シネマさん:03/11/22 01:35 ID:FiuDvxWJ
>>814
還暦の、って意味ならとっくの昔に過ぎてるでしょー
824名無シネマさん:03/11/22 02:16 ID:InTM+D5+
「未来世紀ブラジル」、待望のDVD化だ〜ワーイ!



「日本語字幕:戸田奈津子」

l|li_| ̄|○il|li
825名無シネマさん:03/11/22 03:38 ID:b9682NHl
>>821
goo映画でざっと付き合わせたところ、
ブラッド・ピット出演作の20作品中13作品の字幕をつけています。
これらは劇場公開時の仕事と思われます
残り7作品中、2作品をテレビ放映時(BS,WOWOW)に「字幕 戸田奈津子」と
クレジットされたものとして記憶しています
レッドフォードについては1985年「愛と哀しみの果て」あたりから付きまとっているようです
メジャーどころを全部なっちが頂いちゃってるともいえますが。
http://movie.goo.ne.jp/cast/321/index.html
http://movie.goo.ne.jp/cast/32486/index.html
http://movie.goo.ne.jp/cast/1010/index.html
826名無シネマさん:03/11/22 04:55 ID:LI/duF51
GAGAあたりの配給作品なら大丈夫かな?
カウフマン脚本作品とかには絶対手出しして欲しくない。
827名無シネマさん:03/11/22 08:53 ID:64+B4ft7
>>826
未来世紀ブラジル、GAGAだった。
なんか字幕がはしょりすぎてると思ったら戸棚だよ。
イギリス映画なんで油断してた。
英語字幕が付いてることだけが救いだな。
828名無シネマさん:03/11/22 09:13 ID:gOSWuDzA
>>821
そんなでかい仕事を奴が見逃すわけないと思う。
SFでもないし。
829名無シネマさん:03/11/22 11:56 ID:0PKTkOYR
>>828
SFじゃないが歴史物だよ。トホホ・・・
830名無シネマさん:03/11/22 20:03 ID:fTsIz/W0
>>825
それじゃやっぱ「トロイ」も危ないか。
アガメムノンやアキレスが「〜ので?」「〜を?」を連発したり
とんでも訳で話が分からなくなったりしないことを祈るよ。
831名無シネマさん:03/11/22 22:46 ID:GYoofPQ3
アガメムノンがアガムメノンやアムガメノンになってても驚かないよ…
832名無シネマさん:03/11/22 23:17 ID:BtaZWUou
ハビバノンノンぐらいは覚悟できている
833名無シネマさん:03/11/22 23:55 ID:uzh9Lnz0
英語読みでアキリーズは確定?
834名無シネマさん:03/11/23 00:13 ID:Ih+F/YWu
そいえば前に「リプリー」みたとき、
登場人物は「ヴェニス」って言ってるのに字幕で「ヴェネツィア」になってて
ちょっと笑った。たしかなっちじゃなかったと思うけど。
835名無シネマさん:03/11/23 00:26 ID:LfU92Z1U
>834
しかし一応正式名称はヴェネツィア。そのまんまベニスでもいいと思うんだけど、
その場合、フィレンツェとフローレンスはどうするのかという問題が出てくるw
836名無シネマさん:03/11/23 00:36 ID:RkXlNBIl
>>832
ワラタ

>>835
そうそう。日本における特殊事情かもしれんけど、それって難しい問題なんだよね。
「ベニスに死す」は韻を踏んでるわけだし。
あと、ゾロアスターとツァラトストラとか。「黒いオルフェ」のオルフェも。
837名無シネマさん:03/11/23 02:23 ID:HOb94nMa
今日、BSで放送してた「地獄の黙示録 特別完全版」は
戸田訳じゃないのかなあ。
プッシー知らずはなかった。
けど「アークライト」という飛行機の名称を「アーク灯」って訳してて
こけそうになりました。
まあ軍事ものはむつかしいね。
838名無シネマさん:03/11/23 10:04 ID:2ysPosqt
アキリーズ、ネスター、ヘクター、パトロクラス、ダイアミード、エイジャクス
イギリス海軍かよ!
となるだろうね。
839名無シネマさん:03/11/23 11:31 ID:EW78eRur
>>837
観てたよ。
「アーク灯」のところで?だったんだけど、飛行機の名称だったのかYO!
あ、ちなみになっちじゃなかったよ。
840名無シネマさん:03/11/23 12:15 ID:4Y+utXUe
>>837
飛行機のアークライトはどういうスペル?ぐぐってもないんだけど。

アーク灯はark light、紡績機を発明したイギリス人はArkwright。
841名無シネマさん:03/11/23 12:25 ID:kkPbjW6K
アークライト作戦(Operation Arc Light)だよ
あとはAir Cavalryが空軍騎兵隊とか
842名無シネマさん:03/11/23 12:29 ID:4Y+utXUe
>>841
サンキュ!
843名無シネマさん:03/11/23 14:24 ID:eW+p/iJN
先日「ティアーズ・オブ・ザ・・サン」見に行ったんすよ。
スレ住人なら字幕の感想は大体分かると思うんで省略するけど、1つ質問があるんすよ。


劇中で部隊指揮を取ってるブルースウィルスが「sorry」って言う場面ががあるんだけど、
そこに付いていた字幕が順当なのかどうか気になってので誰か見た人一緒に考えて呉。

「かわいそうに(字幕)」なのか「すまなかった」か、映画見て流れ知っている人考えて呉。
俺はOrder is All. と考える軍人が「かわいそうに」とか言う台詞は言わないと思う…
844名無シネマさん:03/11/23 16:10 ID:YZV4M0Ws
気の毒に
失礼をした

いや、映画見てないからなんとも言えないんだけど
845名無シネマさん:03/11/23 16:30 ID:WkSAAqhU
昨日のジゴモクは見てないから確認できなかったけど
戸田訳の

×地雷
○機雷

は訂正されていたのでしょうか?
846名無シネマさん:03/11/23 23:17 ID:kkPbjW6K
>>845
カーツの村に着いて、戦場カメラマンがウィラード達に「地雷に気をつけろ」って言うシーン?
847名無シネマさん:03/11/23 23:48 ID:pEvCGzus
11月23日(日)VC市川7時30分からのラストサムライで、最後に「字幕 戸田奈津子」って

出たとき「あ〜っ」って言った厨へ

ワロタ
848名無シネマさん:03/11/24 00:42 ID:fdIuXAMz
>>847
字幕の出来はどうだった?
849名無シネマさん:03/11/24 00:50 ID:MWa6+Y2u
露骨ななっち節はないが、ラスト近くの台詞の意訳のやっつけぐあいが
気になった。
850名無シネマさん:03/11/24 00:56 ID:H3Y0YzTL
>>848
あ、結構普通な感じだったよ。

「侍など!」でキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! と思ったがw

851名無シネマさん:03/11/24 03:37 ID:1aDkJV2L
>>847
楽天地で「うわー」と口走ったのは俺だが
852名無シネマさん:03/11/24 04:04 ID:zd52dd3B
「ラストサムライ」はかなり監修されてるのか、
あんまりなっちっぽくなかったね。
でも、「Howitzer(曲射砲、野砲)」っていうトムのセリフを
「大砲<おおづつ>か」って訳してたのは、さっぱり理解できない。

そもそも米軍大尉が自国の兵器を「おおづつ」って呼ぶのはヘンだし、
場面としても、米国製の新式大砲が導入されたということが
重要なのに、わざわざ「おおづつ」なんていう
戦国時代からある呼称を使うのは、ぜんぜん効果的じゃない。

一般向けに訳すならルビなしの「大砲か」で、何の問題もないんだけど・・・。
853名無シネマさん:03/11/24 04:08 ID:YAMUt+Hv
>>852
時代劇だから、ってだけの単純思考なんでしょうな・・・
854名無シネマさん:03/11/24 04:15 ID:UNC7TpkE
トムのセリフで「オオヅツ」って言ってる場面無かったっけ?
855名無シネマさん:03/11/24 14:06 ID:TVUaneD/
愛しのトム様の映画でもその程度なん?
856名無シネマさん:03/11/24 16:21 ID:pzrkBW0S
>>855
愛は盲目
857名無シネマさん:03/11/24 17:42 ID:6tFncowG
>855
当時の日本人の知識レベルに合わせるなら「オオヅツ」で間違いない。
でも字幕を読んでるのは「今の日本人」だから。
858名無シネマさん:03/11/24 19:40 ID:1aDkJV2L
日本語に当てられた英語字幕は
あっちの人のお仕事だよね
859名無シネマさん:03/11/24 21:00 ID:9dT9aj+o
>>858
だと思うけど、そもそも日本語の台詞を考えたのは誰なんだという疑問が。
860名無シネマさん:03/11/24 22:33 ID:fDaCqBog
せめて王の帰還だけは頼む・・・。(祈り)
861名無シネマさん:03/11/24 22:50 ID:q7x2tbF8
王の帰還は戸田決定でしょ?
もう名前出てるんじゃないの?
862名無シネマさん:03/11/24 22:59 ID:Guzf1txU
>>861
戸棚は決定だけど、問題は「二つの塔」と同じ体制を取ってくれるかどうかだ。
863名無シネマさん:03/11/25 04:58 ID:2kAlxG5H
こんばんわ。ブラックコックサッカー戸田です。
864名無シネマさん:03/11/25 12:09 ID:ag0Mztad
>862
これで「旅の仲間」レベルにまで落ちてたら今度こそ暴動が起こる。
ヘラルドだってそこまで馬鹿じゃなかろ。
865名無シネマさん:03/11/25 12:25 ID:QSnxMye0
三部作ももう最後だし、
今後の影響っつっても皆すぐに忘れるさ、
だいいち一般人は映画見るとき配給会社まで気にしないだろう、
経費節減経費節減〜♪

とか考えてはいないだろうか。
ネガティブすぎますか、俺。
866名無シネマさん:03/11/25 12:27 ID:ef90RyIc
戸棚世代では、英語ができるとエラかったのだろうが
今や、み〜んなソコソコ出来る。
スレ住人でユニットを組もうじゃないか!
戸棚よりいい仕事してやるのに・・・
867名無シネマさん:03/11/25 13:02 ID:iI/w0FuG
>>866
で、報酬はいかほど?
868名無シネマさん:03/11/25 13:38 ID:o0JSWLnF
報酬を?イカなど!
869名無シネマさん:03/11/25 15:09 ID:mbN71vQ5
イカを炙るので?
870名無シネマさん:03/11/25 15:39 ID:iI/w0FuG
イカ臭いかもだ
871名無シネマさん:03/11/25 15:47 ID:jeii5OZK
イカにゃ
872名無シネマさん:03/11/25 17:41 ID:QiDSgLmN
イカっきゃない
873名無シネマさん:03/11/25 17:54 ID:ef90RyIc
イカ臭いのもクリの花臭いのも好き?
874名無シネマさん:03/11/25 18:19 ID:erx09+ka
>>865
屁も馬鹿ばっかりじゃないんだからそんな無駄はしないと思うな。
前例でDVD用に手直しさせられるの身にしみてるだろうからね。
875名無シネマさん:03/11/25 18:19 ID:xGaaDHiY
どっちも好きかもだぜ
876名無シネマさん:03/11/25 19:04 ID:7tmrHOxX
>>864
エルフの女王の人が主人公の男の子に何か言うところで
使命を果たすのだ
と字幕が出てましたよ
877名無シネマさん:03/11/25 19:11 ID:7tmrHOxX
ラスト侍とトロイの木馬は吹替版ありますか?
878名無シネマさん:03/11/25 19:14 ID:Y7KG41xe
ファーゴのfuck youと罵倒するシーンで
「ファックしろ」っつう訳には萎えた
879名無シネマさん:03/11/25 19:32 ID:HcFo5l8M
>>878
ねぇ、私とファックしない?
それは、とてもとても気持ちのいいことなのよ。
880名無シネマさん:03/11/25 23:26 ID:s8apPnLi
>>878
「パルプ・フィクション」でも同じことやってたな。
ブッチ(ブルース・ウィリス)が 「ファックしろ!!」 て叫んでた。

"Fuck! Fuck you!!" って叫びながら、部屋中の物投げまくるシーンで。
881名無シネマさん:03/11/26 00:38 ID:zPQnnpkq
「自分をファックしろ」てのが直訳ではあるんだけどね。
「自分をファックしろ」だから「くそくらえ」
882名無シネマさん:03/11/26 00:39 ID:PrE2QQ71
状況によっては「ファックしろ」でも良い場合もあるが
883名無シネマさん:03/11/26 02:53 ID:E6QCHB3Q
>>880

あそこは「クソッタレが!!!」が丁度良いかと思う。
884名無シネマさん:03/11/26 08:08 ID:sQwJpevn
コーエン兄弟のはもう二度と訳さないで欲しい
練られた台詞が彼女を通すことによって(ry
885名無シネマさん:03/11/26 10:43 ID:Fkcnt0GQ
>「自分をファックしろ」てのが直訳ではあるんだけどね

違うね。
886名無シネマさん:03/11/26 11:31 ID:Qu2Rx+SC
過去スレで予測されていた事だけど
「原田眞人の英語セリフにナッチが字幕をつける」という珍事が本当に実現してしまったな
887名無シネマさん:03/11/26 18:37 ID:cUrddfmd
>866
戸棚が担当する日本公開予定作品のスクリプトが手に入ったら
みんなでテンプレサイト使って翻訳してみたらどうかね。
そんでロードショー直前に配給会社に送りつける。

まぁ、実際には映像も見なきゃ最適な字幕は出来ないだろうが・・
888名無シネマさん:03/11/26 19:00 ID:hQf+TPYK
>>887
それは無理がありすぎるなぁ
現状、その後に検証してサイトに
アップという手しかないと思う
889名無シネマさん:03/11/26 20:04 ID:8WTruTJp
おもしろそ。案外いいメンバーが集まったりしてな。
ユニットで始まり、会社に発展したりして〜。

890名無シネマさん:03/11/26 22:18 ID:sQwJpevn
なっちに潰されたりして〜
891名無シネマさん:03/11/26 22:25 ID:Sbl6vzlL
今こそ
字幕製作ユニット
アンチナッチ結成の時だ
892名無シネマさん:03/11/27 00:12 ID:I+YirQuV
>>889
妄想を伴う分裂病の初期かw
893名無シネマさん:03/11/27 01:22 ID:EGl5jANv
文化庁が戸田奈津子さんらを表彰
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2003/11/26/106190.shtml

どうしたもんかと。
894名無シネマさん:03/11/27 01:28 ID:i4Dshs/9
言ってみれば、お上のお墨付きを貰ったわけで
また増長するな、あのオバはん。
(無知な)一般人は更に戸田マンセーになるのか・・・

カンベンしてくれよ!
895名無シネマさん:03/11/27 01:39 ID:M2GIexbz
今テレ東でウィルスミスがなっちイジりをしてますた!
あのうるさい口にそのままマイク突っ込んでやりゃええのに
896名無シネマさん:03/11/27 01:44 ID:2HwASrzO
>>824
いま読んで買ったまま未視聴のDVDのパッケージ見て
初めて気がついた。
パイオニアからジェネオンになって画質や音声に力入れてると
思ってたのに肝心なところが・・・。

ところで戸棚の翻訳の時にはパッケージに明記されてるけど
それ以外の翻訳者の場合は書かれてないことが多いが、あれは
間違って戸棚のDVDを買わないように配慮したメーカー側の
良心なんだろうか?
それとも「名前書いときなさいよ」と要請があったのだろうか?
897名無シネマさん:03/11/27 01:49 ID:PPLNPaxn
>>895
以前、ウィル・スミス来日時に通訳してる時
ちゃんと訳さない戸棚に本気で怒ってたよね?
ほとんどのテレビはその映像端折って流してたけど
898名無シネマさん:03/11/27 02:19 ID:M2GIexbz
>>897
ナレーションがかぶってて音声無しだったので状況は不明だったんですが
ウィルが「あんたが喋ってよ」って感じでマイクをなっちの口に押し付けようとしてた。
がっちり肩を抱かれてたので逃げられなくてなっちコーフンて感じ。
899名無シネマさん:03/11/27 02:55 ID:+4gWb226
>>893
戸田さんは外国映画の優れた翻訳で映画の魅力を観客に伝え、
「やんなっちゃったかもだ節」をお茶の間に広めるとともに、
映画翻訳家協会の代表を務め、お笑い界の発展に貢献した
900名無シネマさん:03/11/27 03:05 ID:FJUmJgUT
>>896
なっちであろうとなかろうと、大抵の場合は表記してると思うが…
901名無しシネマさん:03/11/27 03:56 ID:eE7s6XjE
しかし下手だよな、、訳も発音も、、おかげでロード・オブ・ザ・リングなんか
意味がわからなくて‘nyで見てやっとわかったよ。
902名無シネマさん:03/11/27 04:01 ID:W/5YAySJ
>>901
戸田奈津子は最近じゃ吹替えの声優もしてるのか?
903名無シネマさん:03/11/27 11:58 ID:PqIabILR
ウィル・スミスはかみさんからいやな思いをしたのを聞かされてるかもだ
904名無シネマさん:03/11/27 14:41 ID:W59Vha2p
ソレダ!
905名無シネマさん:03/11/27 15:28 ID:GoESE5RZ
ウィル・スミス主演のタランティーノ作品で日本人のオバハンを殺戮する映画が出来たら面白いかもだ。
906名無シネマさん:03/11/27 15:46 ID:KpfTpM2C
悪趣味な者に技術が結びつくと、これより恐ろしい芸術の敵はない。(ゲーテ)
907名無シネマさん:03/11/27 17:32 ID:EkJVwX+Y
彼女は事あるごとに
「映画が大好きでなんとか映画の仕事が
出来ないものかと考え、今の仕事に就きました」と語るが
やってることを見るととても好きだとは思えない
908名無シネマさん:03/11/27 17:52 ID:l7oDV6SO
自分では映画好きのつもりなんだろう

実質はただのセレブマニア
909名無シネマさん:03/11/27 18:11 ID:r8r5qucY
ナッチが好きなのは「映画の世界」
910名無シネマさん:03/11/27 18:32 ID:LA+bTP8B
そして、セレブの一夜だけのヒロインになる妄想で生きる
永遠の眠り姫。
911名無シネマさん:03/11/27 19:10 ID:I+YirQuV
自分たちは映画好きのつもりなんだろう

実質はただの偏執狂。

おまいらが好きなのは「2ちゃんの世界」

そして、セレブのそばでバリバリ働く妄想で生きる
永遠の窓際族。
912碇シジミ:03/11/27 20:15 ID:LA+bTP8B
何を…名無しシネマ君?
君が何を云ってるのかわかんないよ!?
913名無シネマさん :03/11/28 00:13 ID:MY3+vlan
今日の手話ニュースで「ラストサムライ」の批評をしていた。
「朕」を使うなど時代考証がしっかりしていると誉めていた。
あんたの字幕は...。
914名無シネマさん:03/11/28 05:45 ID:VPMzu5sv
「朕は〜」ってすごく違和感あったんだけど、あれであってるのか。
915名無シネマさん:03/11/28 09:46 ID:xAb6HDuY
つーか考証も何も明治天皇の一人称は「朕」以外ありえないだろ
916名無シネマさん:03/11/28 09:57 ID:/HILOt/r
>>905
映画業界を干されたオバサンが「復讐せにゃ」「やっちまうかもだ」と血の雨を降らせる映画とか。
917名無シネマさん:03/11/28 09:58 ID:iSHE9VN/
地獄の黙示録完全版を観てたら、「プッシー知らず」ってアンタ!
あの顔思い出したらゲロはきそうになった。
それにしても「プッシー知らず」とはすげえ語感。
あの婆さんの造語なのか? 
918名無シネマさん:03/11/28 10:26 ID:bu7drxet
>>917
他の誰がそんな言葉など!

「童貞」の何がダメだったんだろう
「プッシー知らず」のほうがあらゆる意味で恥ずかしいよ
919名無シネマさん:03/11/28 10:33 ID:yrsrinDv
おれは「レッドドラゴン」の「やるっきゃない」は笑ったなあ。
誤訳の上に時代錯誤な・・・。20年前の映画見てるかと思った。
920名無シネマさん:03/11/28 11:39 ID:9TEt6T6e
>>919
緊迫した状況を吹き飛ばす迷言だったよなー

「シービスケット」、3人と1頭が「やるっきゃない」と言いまくる字幕になるんだろうか...
921名無シネマさん:03/11/28 11:55 ID:wnQ2GlVQ
勝元やオールグレンが「やるっきゃない」っていわなくてよかったよ。
先先行、ひやひやしながら観てた。

>>915
でも、日本語の台詞、かなり自然だったよね。日本語ネイティブが
脚本に関ってたのかな。
あれにもなっちが字幕つけてたら面白かったのにw
922名無シネマさん:03/11/28 12:03 ID:xAb6HDuY
さすがに日本人スタッフが大勢関わっている映画で珍妙な字幕つけたら
凄まじく叩かれるだろうから(ヘタしたら指輪なんか目じゃないくらい)
ナッチだって気をつけるだろう。
(そういや「ブラックレイン」もナッチだったな)

因縁浅からぬ原田真人のセリフだってあるんだし。
923名無シネマさん:03/11/28 12:34 ID:eggPzlTn
>>922
シベリア超特急もNATCH
924冥土forYOU:03/11/28 12:57 ID:xcJyLYZD
ア ナ ル 男 爵 が . . . . .
925名無シネマさん:03/11/28 17:14 ID:h9OdDxLe


なんと!ラストサムライはなっちじゃないのか!朗報だ!
わーいわーい!観に行くぞ!
926名無シネマさん:03/11/28 18:10 ID:uqsel6EJ
>>925
なっちですよ
927名無シネマさん:03/11/28 18:18 ID:NPG/kR/t
>>921
日本語のセリフは健さん、真田さん、原田さんと、あと一人(失念)で、
書き直したと健さんがインタビューで答えていた(playboy誌)
928名無シネマさん:03/11/28 18:48 ID:ekGqmjTM
929名無シネマさん:03/11/28 19:37 ID:NbkX5Tp7
fuck 連呼を「ファックしろ」にしがち、っていうので思い出したんだけど
エキサイト翻訳で
shit
shit!
shit!!
 :
と「!」を増やしていくと面白いです。
ちょっとなっち風味かもだ
930名無シネマさん:03/11/28 19:46 ID:Cp6NIhCu
>>925
どうやらなっちが訳すかもだ
931名無シネマさん:03/11/28 19:46 ID:S9zZAeIg
>>922

「みんな〜やってるか!」のイラン語の字幕もなっち。

もちろん、あそこはいくらなんでも冗談だが。
ただし、キルビルの「こーのーファック野郎」を完全に先取りしたことになった。
932925:03/11/28 20:59 ID:h9OdDxLe

なんだ>>913はなっちが映画の日本語の台詞をほめただけなのか・・・。

ショボン。
933名無シネマさん:03/11/29 00:39 ID:mqphnDQ5
>>929
やってみた
ワロタ
934名無シネマさん:03/11/29 02:01 ID:r/gJnFgE
>>840
超遅レスでまことに申し訳ないですが
アークライト作戦で使われたB-52爆撃機のことを
コードネームでアークライトと呼びました。
スペルは>>841の通りです。

なっち字幕よりも通訳のほうがいやかもだぜ。
935名無シネマさん:03/11/29 02:03 ID:ybk6IyuC
>エキサイト翻訳
fuck off=離れて性交します
にワロタ
936名無シネマさん:03/11/29 03:03 ID:P2O4vNA6
ジゴモク、映画の中では、アークライトは爆弾落とすと光がアーク灯のように見えるって科白じゃなかったすか。
よく覚えてないのだが。
937名無シネマさん:03/11/29 04:19 ID:UWuKgdAr
そろそろ次スレかもだ、プッシー知らず。
938名無シネマさん:03/11/29 06:11 ID:dvd6P+aA
なんだと、チンポ野郎
939名無シネマさん:03/11/29 08:01 ID:0DUHWSRt
>>847
VC市川ってどこよ?
コルトンブラザのほうか?
940名無シネマさん:03/11/29 11:06 ID:Vg5E4vDQ
>924
Winnyで捕まった自営業(41)って、本当ですか?
941名無シネマさん:03/11/29 12:09 ID:Dt/qavEc
>>914


エキサイト辞書(大辞林)より
----------
ちん 【朕】
(代)
一人称。天子が自称として用いる。われ。〔中国古代では普通の人も使ったが、秦の始皇帝のとき、天子だけの自称となったという〕
942名無シネマさん:03/11/29 16:39 ID:hDkMgJzg
明日多摩市の映画祭にナッチが現れるよ。
943名無シネマさん:03/11/29 19:51 ID:eEvwYeKB
なっちあげ
944名無シネマさん:03/11/29 21:18 ID:vFJz8E9V
「未来世紀ブラジル」買って見たー。 → 字幕に激しい違和感。 → 戸棚だった。

_| ̄|○

Information Retrieval が「情報剥奪局」って、何だよ、ソレ。Retrievalはコンピュ
ーター用語で「検索」でしょうが‥。映画のキーワードを誤訳してどうするの‥。

激しく鬱。
945名無シネマさん:03/11/29 21:39 ID:Vg5E4vDQ
>944
つーか、そもそも「剥奪」なんてどこから出てきたんだ?
946名無シネマさん:03/11/29 21:40 ID:hfWTprJ+
>>939
そのとおり。コルトンプラザ内です。
947名無シネマさん:03/11/29 21:41 ID:725jyk2X
>>945
deprivalと勘違いした、にしてはあんまり似てないよなぁ
948944:03/11/29 22:15 ID:vFJz8E9V
ついでにもう一つ言わせてくれ。

最後にヘルプマンとジャックが顔を見合わせて「片づいたか?」「そのようです、
片づきました。」とかなってるけど、これじゃ全然雰囲気出てないでしょうが。
サムは「あっちの世界」に行ってしまったわけだから、「彼は行ってしまったの
ようだな。」「ええ、そのようです。」とかじゃないと‥。ものすごく大切なセ
リフなのに!!!

鬱だ‥。
949944:03/11/29 22:18 ID:vFJz8E9V
948 しまったのようだな。 → しまったようだな。

しまった‥。
950名無シネマさん:03/11/29 22:27 ID:rJNZrNUr
>>944
誤訳箇所をきちんと指摘して「不良品です」とサポートにメールした方がいいよ。
たぶん「字幕は本社の意向です」とか「本社による仕様です」とかのお決まりの返事がくるだろうが
食い下がれば「本社に確認します」という流れになる。
知り合いがインディジョーンズのDVDの誤訳をメールしたら本社に確認とってくれたらしい。
(もちろん誤訳を認めた)
951名無シネマさん:03/11/29 22:47 ID:LgYRYzGz
>>950
そーゆー時は電話での会話
録音して、後にうpしてくれ

あと、次スレよろ・・・・
952名無シネマさん:03/11/29 22:49 ID:X8/dVgZT
【サムライは】【やらにゃ!】
953名無シネマさん:03/11/29 22:57 ID:OFK9qlxH
ソフトウェアDVDプレイヤーがユーザー字幕をサポートしてくれれば
ストレス減るんだけどな。
要望出してみるか。
954名無シネマさん:03/11/29 23:00 ID:HLjwEW3F
>944
普通に辞書をひくと・・・
(リーダース)

-n 1. 回復、復旧、挽回; 修繕、修正、訂正;埋め合わせ、償い;回復[取り返し]の見込み
2. 〔〔電算〕〕(情報の)検索


・・・つうことで、辞書もひけないなっち、逝ってよし。
955名無シネマさん:03/11/29 23:01 ID:725jyk2X
今スレのでかいネタって何があったっけ。
「宮崎兄弟」、「アイドントノウでございます」、「悔いで?」
そんぐらい?
956950:03/11/29 23:03 ID:rJNZrNUr
>>951
電話はダメだよ。言った言わないの世界になるから。
きちんと証拠が残るメールがいい。
洋画のDVDについての苦情は再生不良以外の事例(画質・音質・仕様など)は全て
「本社の意向です。ご理解ください」でかたづけられる。
でも字幕に誤訳があればそれはりっぱな「不良品」。交換を要求できる。
本社が誤訳を奨励するわけがないから「本社の意向」は通らない。
仕様についてもあきらかに「おかしいだろ」ということであれば交換に応じることもある。
バックトゥザフューチャーBOXもトリミング違いについてユーザーからの指摘があり
結局は交換ということになった。

http://www.disc-support.com/bttf_faq.html
957新スレ1:03/11/29 23:28 ID:dnqJMlZy
【宮崎兄弟】戸田奈津子の字幕23【アイドントノウ】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1070114245/

取り急ぎ立てたので、テンプレの修正はしていない。
許してくれ。

【宮崎兄弟など】戸田奈津子の字幕23【アイドントノウでございます】
としたかったが無理だった。
せめて【宮崎兄弟?】にすれば良かったといまさら反省。

無事、新スレ立てられたので移動を!(よろしくお願いします)
958名無シネマさん:03/11/29 23:32 ID:6T/8Fiiu
>468に出てた

【宮崎兄弟】戸田奈津子の字幕23【アイドンノウでございます】

に一票
959958:03/11/29 23:33 ID:6T/8Fiiu
あ、ごめんもう立てたのか
乙!
960名無シネマさん:03/11/30 03:50 ID:zZB5MYEC
「情報剥奪局」
市民の個人情報などを一手に握っている国家機関、みたいな設定だよね。
なっちお得意の「親切なつもりで余計な意味づけしすぎ訳」のひとつではないかと。
いくら「1984」ばりのファシスト警察国家だといっても、
機関が自ら「剥奪」なんてネガティブな名称を名乗るわきゃないって・・・(;´Д`)
むしろあいまいで実態のつかみにくい用語を愛用するのが
お役所や政府の特徴でもあり、よほど不気味さを表現できるのにね。

どういう機関か少しでもわかりやすくということなら、
せめて「情報管理局」くらいにしてほしかった。
961名無シネマさん:03/11/30 04:06 ID:svDuJ5Yg
情報剥奪局、字幕で見た時は萌えたけどな。
誤訳かどうかは置いておくとして。
962名無シネマさん:03/11/30 07:20 ID:+LShuPDT
ラスト侍を先行で観てきた。
割合まともと言えばまともだが、相変わらずのなっち節は
それなりに見受けられた。
それ以前に日本語での台詞が多くて、なっちの出番が普通
より少なかったからまともだったような気がする。
963名無シネマさん:03/11/30 12:46 ID:UDuYDVqO
>>961
誤訳・変な意訳だけど萌えた、印象に残った、ってことがあるのが
厄介なとこだね。
インディ・ジョーンズの「麗しき妄想」とか、エリザベスの「男妾」とか、
ラスト侍の天皇の言葉とか。作品スレで、ここに泣けたって人が
ちょくちょくいるので、なんか指摘しにくい。
964名無シネマさん:03/11/30 18:35 ID:zEE0yPRF

スレ違いだがマトレボの訳のレベルは前2作より明らかに落ちた。
誤訳もあった。
このスレで林マンセーした俺だが撤回する。
965名無シネマさん:03/11/30 23:54 ID:oJAu0OBC
って、どのレス番が>>964氏の意見なのか判らないし。
966名無シネマさん:03/12/01 00:05 ID:GqZ8Mted
>>965
過去スレかも知れないから、あまり深く突っ込む必要もないんじゃない?
967名無シネマさん:03/12/01 01:26 ID:i5fqTk5X
今までさんざん戸棚を叩いてきたが、
「ラストサムライ」の英語圏人用「英語」字幕を見て

「・・・これでも日本の字幕は恵まれてるのかも?」

と一瞬でも思ってしまった自分を、いま、どうしていいか
激しく悩んでいる。
968名無シネマさん:03/12/01 01:38 ID:QkkOw7KG
>>967
逆に、英語ネイティブにとって日本語字幕もあんなもんなのかもと
寒くなった。微妙なニュアンスがぶち切られててさ…
969名無シネマさん:03/12/01 01:39 ID:GqZ8Mted
>>967
そんなもんだよ。
昔、近所のビデオ屋にアチラ版の「用心棒」が置いてあったので借りたんだけど、
中1程度の英語読解力の俺が見ても分かる誤訳が幾つかあったからね。

そもそもこのスレの主旨は、重要な誤訳を度々指摘されているのに、その座に固執して
開き直っている翻訳の大家を問題にしているスレだから、気にする事はないよ。
970名無シネマさん:03/12/01 02:03 ID:+Zor9XYT
ここで評価の高い人たちだって、まったく誤訳が無いわけでも、
ニュアンスのズレが無いわけでもないからね。

やっぱり程度問題と、翻訳に対する姿勢の問題なわけで。
971名無シネマさん:03/12/01 02:06 ID:kwfMz7bz
ラストサムライ試写で見たけど「侍にご興味がおありで?」「侍など!」という
やりとりがあった。「侍にご興味が?」だったらもっとよかったのに。
しかし侍など!とは。
972名無シネマさん:03/12/01 02:29 ID:xGEnVM04
知らず知らずのうちに戸棚の妙な日本語を植えつけられていたのか・・・鬱
973名無シネマさん:03/12/01 06:29 ID:gtX0aOSo
前にどこかで書かれてた、AKIRAを英語音声+日本語字幕で見ると言うのにチャレンジしてみた。
アフレコ台本そのまんま字幕ってほんっとに見苦しいね。文字制限の重要性と
的確な訳の大事さを実感。字幕屋の職人性を激しく認識しますた。
同時に戸棚の罪業の深さも再認識出来ますた。


それにしてもAKIRA英語版て声優のキャスティング絶妙すぎ。
よくもまああれだけ声質の近い役者集めたもんだね。演技もしっかりしてたし。
これできちんと処理された日本語字幕が付いてれば完璧だったのぬー
974名無シネマさん:03/12/01 10:49 ID:QmDaJJsr
細かい事をゴチャゴチャ言ってないで本質を見たらどうです、本質を?
皆さんの書いた内容から、私は何ら刺激は受けませんでした(だって内容が稚拙だもの)
さらに具体的な論点を何一つ提出していないくせに、
まるで御大層な問題提起でもしたかのような語調にかなりうんざりしました。
「発言すること」に酔って、自分の主張の内容も省みることもなければ、
応答不可能のコミュニケーション(笑)を垂れ流している見苦しさにもまるで気づいていない
975名無シネマさん:03/12/01 11:26 ID:8Z80yo1e
>>974
オマ(ry
976名無シネマさん:03/12/01 11:36 ID:7PYo1Sm1
>>974
>「発言すること」に酔って、自分の主張の内容も省みることもなければ
オマ(略

↓「釣れた釣れた(プゲラ」発言ドゾー
977名無シネマさん:03/12/01 12:16 ID:3tr4J4pY
どんなスレでも使えるように作ってあるコピペっぽい
978名無シネマさん:03/12/01 12:16 ID:HN9LGj0E
2ちゃんで(笑)なんて使ってるひといるんだね・・・・・
979名無シネマさん:03/12/01 12:34 ID:IxQ1ICBE
(笑)はひろゆきも使っています。
980名無シネマさん:03/12/01 13:53 ID:p/N8vTT/
>本質を見たらどうです、本質を?

ナッチっぽいなw
「〜本質を見たらどうですか?本質を。」とやらにゃ。
981名無シネマさん:03/12/01 14:00 ID:IlCqmgRH
本質を?
982名無シネマさん:03/12/01 14:49 ID:zNMgBl9N
見にゃ。

・・・変なの。
猫の鳴き声かよ。
983名無シネマさん:03/12/01 17:08 ID:w9jkati6
>>964
パンフには林の名が書いてない事に関係を?
984名無シネマさん:03/12/01 20:49 ID:dMT6qbMn
>>983

最後の「を」もナッチかw
985964:03/12/01 20:58 ID:uSNhCmjM
>>983

最後に「字幕翻訳 林完治」となっち風味に名前が出た。

ちなみに俺がマンセーしたのは前スレだったようだ。
986名無シネマさん:03/12/01 22:57 ID:mCcg7Ah+
   _,,.-'" ̄ヽ  <  ヤ
  /λ    ヾj <  ッ
  i:/  \    | <  チ
  l `   ' ヽ、_ノ <  マ
  |  ‥   |ノ  <  イ
  i、 {ニ}   ,i   <  ナ
    >ー '",、    ∠  ァ
  / y'"/ ヽ    VVVVV
987名無シネマさん:03/12/01 23:05 ID:S2Ku2Qpy
なにを?
988名無シネマさん:03/12/01 23:10 ID:lfv1v6dL
989名無シネマさん:03/12/01 23:31 ID:GqZ8Mted
>>978
すいません、自分も“(笑)”ユーザーです。
wとか(藁)とか(ブゲラ)はどうも苦手で・・・。
990名無シネマさん:03/12/01 23:55 ID:EghmMEHS
やっぱこいつ脚本家だったのか!
どうりで改悪、改悪・・・・
991名無シネマさん:03/12/02 00:09 ID:ApD6bAxl
林をマンセーするなど!
オースティンパワーズを見ていないので?
992名無シネマさん :03/12/02 02:00 ID:IgHjgBAB
埋めにゃ
993名無シネマさん :03/12/02 02:06 ID:IgHjgBAB
引退してください。お願いします。
994名無シネマさん:03/12/02 02:13 ID:jfo75gTl
>>993
インタイ? アイドントノウでございます。
995名無シネマさん :03/12/02 04:51 ID:FkYpnd/p
赤いドレスで通訳せにゃ
996名無シネマさん :03/12/02 05:38 ID:dlZaw/I3
老害
997名無シネマさん :03/12/02 06:00 ID:1rCoddiz
恥ずかしい
998名無シネマさん :03/12/02 06:03 ID:n6M1i518
厚顔無恥
999名無シネマさん:03/12/02 06:06 ID:hNpcJvFv
埋めたい…


スレを?
1000名無シネマさん:03/12/02 06:07 ID:hNpcJvFv
ヤツをかもだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。