【恋と字幕は】戸田奈津子の字幕21【なんでもあり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無シネマさん:03/10/02 18:50 ID:rq9Ca/7t
>>869さん感動した!

K-19のときみたいに、専門家を監修につければ、まだ専門用語関係などでの
誤訳はなくなるんだろうに‥
902名無シネマさん:03/10/02 19:50 ID:fop/qUNN
>>869

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n  
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)  
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//  
903名無シネマさん:03/10/02 20:25 ID:zpLHXcGf
>20. 「観衆の前で騎兵突撃演習を?」

これほんと意味分からないね。
せめて前後の訳で分かるようにはなってるのかな?
うーんそれにしてもすごい数の珍訳だ
904名無シネマさん:03/10/02 20:30 ID:Q7om99LL
>>903
たしか、その直後に「覚えてる」と続く。よくある遣り口。
けど…
なぜ、この期に及んで、なっちに戦争ものをやらせる?
いちおう得意の文芸ものでもあるからってことだったんだろうか…。
905名無シネマさん:03/10/02 20:52 ID:zpLHXcGf
>904
やっぱそうか。一番嫌なパターンだ。
大体日本語として成立してないよね。
906名無シネマさん:03/10/02 23:15 ID:zwAKIp3z
あとのセリフが「覚えてる」なら
「演習を?」は「演習を…」てすれば
すこしは読んだときの抵抗が減ると思うんだけど。
やっぱクセなのか。
907名無シネマさん:03/10/02 23:43 ID:PpCPx/6l
>>869
おつかれさまです。
しかし読めば読むほどムカつくな〜。
戸田、イね!
908名無シネマさん:03/10/03 01:05 ID:qnZHjQIf
ティアーズ・オブ・ザ・サン見たけど、なっちでした。
具体例は忘れたから書けないけど、なんか違和感あったなあ
909名無シネマさん:03/10/03 04:23 ID:bvzUeYNO
>>886

致命的な誤訳と「〜を?」がないだけでもすごい進歩なのだよ(泣)。
910名無シネマさん:03/10/03 06:39 ID:TpU5z0RC
「観衆の前で騎兵突撃演習を?」
「覚えてる」

ってのも、よく考えるとイマイチつながってないよな。
「〜演習を?」
「やったよ」
というのならまだしもだが。
どっちにしても苦し紛れにはちがいない。
911名無シネマさん:03/10/03 07:29 ID:XJhGqVHk
>>910
昔はこういう破綻は無かった人なんだけどなあ。
もう頭ボケてきちゃってるんじゃないのかね。

さっさと引退すればいいのに。
仕事持っていくほうにも問題ありそうだが。
912名無シネマさん:03/10/03 12:09 ID:ItaxcUzP
>11. shoulder arm!
>△銃を肩に担え!
>○担え銃!
個人的には、これは許せない訳だなあ。
これじゃ、彼女は"present arms"を「銃をささげろ!」とか訳しそうだ。
913名無シネマさん:03/10/03 12:32 ID:3d3CqhIK
>>869
乙。GJ!
しかしなんと言うか…懲りてないんだなあ、このオバハン。

7. God save the Queen!
△女王に祝福を!
○女王陛下万歳!

これ、映画館で見てたら茶吹いたと思うね。
個人的には誤訳に入れたい位だな。
914名無シネマさん:03/10/03 15:20 ID:5NjldPfJ
7. God save the Queen!
△女王に祝福を!
○女王陛下万歳!


サハラ見てないんだが、自分より身分の高い人に言うセリフじゃないよね。
なっちは、天皇陛下にお会いしても「天皇に祝福をーー」っていうのだろうか?
まわりは、「天皇陛下ばんざーい」って叫んでるのに。

翻訳にあたって、配慮がたりないよなぁ・・w



↓なっちは配慮してくれないとAA禁止(゚Д゚)
915869:03/10/03 15:52 ID:OshorOJK
 ぐぐったら
「サハラに舞う羽根 連隊」123ヒット
「サハラに舞う羽根 師団」127ヒット

 鬱だ……。

>>900
 実は「驚いた?」はシーン冒頭のセリフです。
 ハリーのセリフの訳があいまいになっちゃってるんで、観客にすると「エスニ、突然何の話をしてるんだ?」という印象。
916名無シネマさん:03/10/03 15:57 ID:23lNf0am
訳は師団に決定よ

               ,,,_--=ミミミミミミ彡彡ミ==___
              〆彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミミミミ
            /彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ',,
          ==彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミゞ
         /フ彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡ヾ
        -=7彡彡彡彡彡彡"'"'"'"'"""""""ヾ彡彡彡彡ゞ
        /彡彡彡彡彡"             \彡彡彡彡
       彡彡彡彡彡"                j彡彡彡彡)
      ,ミミミミミミ彡                 j彡彡彡彡
      ∠ミミミミミミリ  ,,=≡≡=      =≡=-,,  l彡彡彡l)
      フミミミミミミEニ,------、゙::    : ________::: il彡彡彡il゙
     -=}ミミミミミミf""l  __;;;;;;i;:..l....--、_/;;,,,,,___ \彡彡彡ツ
.      リミミミミミミノ  ゙、     /:::::  ::l  """""'、./f彡彡彡=-
      ツミミミミミツ   ^'''''''''''" ::::::  :\___/ f彡彡彡
      fミミミミミfl        ..::::::  ::.  .......   l彡彡彡_
      fミミミミミfl        :::";;;;. ;;;;, ::..      f彡彡彡"
       ミミミミミii,       :: " ""::"  ::     ノ彡彡ツ
        ',ミミli__f      :: ,..........、_        /彡彡'"
         彡ミミf      :<::-====ミ;;__     レ''"
          彡彡if     ::::\;;;;;;;;;;, -'""    ノ/_
          ミミミミミii,     :::           ツ
          >'f彡"    ::::::...          /
        /   l:::::::::::\  ::::::        /
     /"     l::::::::::::::::ゝ....,,,,,,__________,,..../


驚いた?

917869:03/10/03 15:59 ID:OshorOJK
>>913>>914
 「結束は固い」の例でもわかるように、定型句の定訳ってものの知識が欠落してるんでしょうね。
 USAを「アメリカ連合国家群」とか訳しそう。
918名無シネマさん:03/10/03 16:20 ID:IwxSWwz0
「結束は固い」って三銃士だっけ?
まあ、それは仕方のない面もあると思うよ。
one for all, all for one と
「一人はみんなのために、みんなは一人のために」じゃ
長さが違い過ぎるもん。
919名無シネマさん:03/10/03 16:29 ID:+102k7ci
>918
ひらがなにしてるのはわざと?
漢字使えば「一人は皆の為に、皆は一人の為に」と
6文字も短いが。
920名無シネマさん:03/10/03 16:51 ID:IwxSWwz0
>>919
いや、わざとじゃない。つか、なんも考えずにタイプしてたw
それでも「結束は固い」の5文字より2文字多いじゃん。
確かに、「結束〜」よりもっといい字幕もあるんじゃないかと思うけど、
定型句の定訳であっても、そのまま字幕に使えるものばかりでは
ないとも思う。
921名無シネマさん:03/10/03 16:56 ID:XJhGqVHk
>「一人は皆の為に、皆は一人の為に」

汚れちゃった戸棚の心にはこの言葉は痛すぎたんでしょう
922名無シネマさん:03/10/03 17:00 ID:yFZ7HM6G
有名な定型句なら、たとえ2文字多かったとしても目に入った瞬間
(読むまでもなく)「ああ、あれだ」と脳内で判断できると思うんだが。

三銃士を知らない人でも、某スポーツドラマでも有名な台詞だし。
923名無シネマさん:03/10/03 17:11 ID:23lNf0am
「為」は字幕で使える漢字じゃないのよ、バカチン
924869:03/10/03 17:39 ID:OshorOJK
>>922
 同感です。
925名無シネマさん:03/10/03 18:55 ID:9v/ZiT0V
>>922
同感です。
926900:03/10/03 19:01 ID:Pf/JB7Kf
>>915=869

じゃあ、

「僕 変わったかい?」

ぐらいではどうだろう?

観てねーのにスマソ。
927名無シネマさん:03/10/03 19:08 ID:tYG/T8Zz
ここ結構プロ見てるらしいなw
肝心の本人は知らんが結構有名どころがヲチってるらしいぞ
928名無シネマさん:03/10/03 19:10 ID:fWmKztSr
one for all, all for one 自体がかなり縮められた文じゃない?
一人は皆に、皆は一人に、くらいにしてあとは脳内補完に任せるとか・・・
929名無シネマさん:03/10/03 19:35 ID:Zg+Jp7xd
>>922
禿げるほど同感かな

十分理解できると思うな
長いとも思わない
930869:03/10/03 19:41 ID:OshorOJK
 戸棚的判断

原文 "S'ils n'ont pas de pain, qu'ils mangent de la brioche"

A案「パンがなければ、お菓子を食べればいいのに」
B案「ブリオシュを?」

 B案の方が短いからよい字幕。

 まあこれは極端にしても、実際に上の原文に戸棚が字幕をつけたらどうなるか非常に興味がありますな。
931名無シネマさん:03/10/03 21:33 ID:CYZaaaB2
>>930
調べればいいのに調べないのであさっての方向に飛んでいく
932名無シネマさん:03/10/03 21:42 ID:m8UXa05J
>>918
いやいや、正確にはその前に
「われらは銃士(、結束は固い)」が付くので。
確かに「一人は皆の為に、皆は一人の為に」よりは短いけれど、
有名なフレーズだから少々長くてもこっちの方が戸惑わないかと。
933名無シネマさん:03/10/04 00:04 ID:180XlxIt
有名な物語や歴史上の人物や事件の映画で、聞いたことのある言葉が出れば
「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」って感動しちゃうんだけどな…。
自分は全然詳しくないけど、三銃士といえば「一人は皆のために(略」ってイメージがある。
934名無シネマさん:03/10/04 00:05 ID:YKUSK7zp
一人は(ry みんなは(ry
935名無シネマさん:03/10/04 00:35 ID:8oab3F2t
我らは三銃士・・・

お互い様!(4文字)
936名無シネマさん:03/10/04 00:48 ID:OSsjoFGS
そうだようねぇ。決めセリフとして有名すぎる位有名だし
あれを、あんな風に訳すのは本当に解せない。
金田一少年の事件簿で、はじめが言う台詞「じっちゃんの名にかけて」が
「つっこめ!」と訳される位いやん
937名無シネマさん:03/10/04 00:52 ID:j2HsW7VK
>>935
ずっこけてしまった・・・
938名無シネマさん:03/10/04 01:43 ID:Mv4vndDn
>>934
ワラタ
939これでどうでしょ:03/10/04 02:01 ID:VEU7TnMv
我らは三銃士・・・

持ちつ 持たれつ!


↓袋叩きAAドゾー
940名無シネマさん:03/10/04 03:41 ID:r7svuC/z
ちょっと古いですが「ワイルド・スピード」の一コマ。
潜入捜査をしていて、グループのリーダーに情が移ってきてしまっているブライアンと
そのことにうすうす気付く上司との会話です。

ブ:He won't go back to prison.
字幕)奴はムショへなど
吹替)彼はムショには入らない。

上司:Well.that's a choice he's going to have to make.
字幕)ムショへ戻るか 殺されるか
吹替)それは彼がこれから自分で決める事だ。

上司:There's all kind of family,Brian.
That's a choice you're gonna have to make.
字幕)お前も決めるんだな どっちの側に付くか
吹替)世の中にはいろんなファミリーがある。それはこれから君が決める事だ。

最初に略しちゃうから、その後に”ムショへ戻る”とフォローしなければならなくなり、
”自分で決める事だ”を訳せずにいる。ラップ調の曲が多用されている映画なので、
セリフも韻(ていうのかな?)を踏んでるのだと思うんだけど。
おまけに時間的に持て余したのか、”殺されるか”なんてセリフに無いネタばらし
(死にはしないけど)をするハメに...。
最初、ブライアンも刑務所か殺されるか選べと言ってるのかと思った(w

941名無シネマさん:03/10/04 08:58 ID:fRKBOBpQ
>>×中朝首脳会談 ○中韓首脳会談 (South Korea and China) 「007/ダイ・アナザー・デイ」
>(公開前の指摘だが、いまだ未修正。DVDでは修正された。)
↑次刷れのテンプレに追加きぼんぬ。



942名無シネマさん:03/10/04 11:54 ID:rmPF1jZz
>886
あれのどこがどうよくないかを、>869氏の検証を参考にして解説してほしい。
正直、俺には凄い進歩に思えたが。

>923
「使っちゃいけないことにしてる」だけだろ?業界内の取り決めで。
943名無シネマさん:03/10/04 12:31 ID:56oj0o6u
>>942
まあ、前作が酷すぎたんで相対的によく見えるってのはあるかもな
944名無シネマさん:03/10/04 13:16 ID:qj/7ZyZN
>>866
ひとっところに、拘り出すと、次ぎに進めなくなるタイプ?
今流行の発達障害?
945名無シネマさん:03/10/04 14:54 ID:IYp0KNg9
そろそろ次のスレタイ決めませんか?
946名無シネマさん:03/10/04 15:11 ID:Mv4vndDn
【なっちに】戸田奈津子の字幕22【祝福を!】
【師団の恥だ!】戸田奈津子の字幕22【角陣を作れ!】
947930:03/10/04 15:27 ID:Mv4vndDn
 ありゃ、ガイシュツだったことに今気づいた。スマソ>>770
948名無シネマさん:03/10/04 17:54 ID:bYblDNec
>>898
「連隊」となっています・・・byジーニアス

ついでに、→army【関連】と書いてあるので、便利なジャンプ機能で
armyにジャンプし関連項目を見ると

 (army)corps軍団《2個師団以上》/division師団《2個旅団以上》/
 brigade旅団《2個連隊以上》/regiment連隊《2個大隊以上》/
 battalion大隊《2個中隊以上》/company中隊《2個小隊以上》/
 platoon小隊《2個分隊以上》/squad分隊《兵10名と下士官2名》
949名無シネマさん:03/10/04 18:43 ID:6RBOyUWJ
>>946
どっちも捨て難いけど、前者に一票。
950名無シネマさん
>946
漏れ後者が好き