【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ2【WMC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
マイカル倒産でどーなる?
元祖シネコンチェーンWMC総合スレッドです。

指定席問題はここ↓
★やいてめえら!シネコンって嫌ですよね?★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012660563/l50

前スレはここ↓
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1020191018/
22ゲット:02/07/07 11:10 ID:g8RfffA+
2もらったー!やったぁ!
初めて2ゲット出来た
まじでうれしい
ありがと1さん!
33ゲット:02/07/07 11:11 ID:g8RfffA+
3もゲットだー!
44ゲット:02/07/07 11:11 ID:g8RfffA+
こんにゃくオナニー4ゲット
55ゲット:02/07/07 11:12 ID:g8RfffA+
よし5もえたな
6名無シネマさん:02/07/07 11:14 ID:TGyscO6Q
>>2-5
お疲れさん
7名無シネマさん:02/07/07 12:16 ID:ztuEPBoU
>>2-5
嬉しいのはわかるが無駄づかいすんな!!
8名無シネマさん:02/07/07 14:35 ID:vorZRl/n
VCに対抗して海老名マイカルも☆のスタンプみたいのはじめたみたいね
詳しく見なかったんだけど誰か解説きぼんぬ
9名無シネマさん:02/07/07 15:59 ID:9Z4B5u5b
クレーマー豚女が来ないようにこのスレに結界を貼ります
10名無シネマさん:02/07/07 18:53 ID:wRuZKzVX
ずっとROMってったけど・・・ちょっとあの暴れてる人は迷惑だね・・・
11町子:02/07/07 19:19 ID:dlwnlqcN
>>10
それが面白くってROMってたんじゃない?あなた。
スレのテーマと関係ない話しすんじゃないわよ。

サッサとワーナーマイカルの素晴らしさについて論じなさいよ。
12久々に:02/07/07 19:21 ID:XGbevVjO
>>11
お ま え も な

実際俺もやけど。
13名無シネマさん:02/07/07 19:29 ID:SJRE0Nbn
(-公_ー;) .。oO(また町子かよ…


14町子:02/07/07 19:31 ID:dlwnlqcN
じゃあ私が言ってあげるわよ。
つきみ野ワーナーマイカルは素晴らしいところだわ。
一度は行くべきね。
15町子:02/07/07 19:32 ID:dlwnlqcN
THXっていうジョージ・ルーカス公認の最高システムが完備されてるのよ。
16町子:02/07/07 19:34 ID:dlwnlqcN
従来館ではとても考えられない新世紀の映画館よね。
17名無シネマさん:02/07/07 19:38 ID:5jwLbOK8
↓このスレで町子のIP晒されてるよ♪

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1024956234/

18旧500:02/07/07 20:51 ID:nxp1E1Lw
前スレにあったタマネギがホットドッグに入らなくなったのは
たしか・・・おかあさん 僕おなかいたあーいい
というような苦情があったからだったような・・・
勘違いかもしれません。ポップコーンのバター?だったかも、
あのバター?がおいしいって人もいますがあれはただの油ですよ。
19名無シネマさん:02/07/07 23:08 ID:1UIzI+yN
>18
あれ溶かしバターじゃないの?匂いはバターっぽいと思うんだけど…
なんの油?
20名無シネマさん:02/07/07 23:53 ID:ihhYl8Nk
たしか「バターフレーバーオイル」じゃなかったっけ・・・。自信ないけど、そんな
名前だった気が。
バターであることには変わりないんじゃない?
21名無シネマさん:02/07/08 00:00 ID:QqR38wMA
フレーバーってことは、ただの油にバターの香料をつけてるだけじゃ?
本物のバターは高くつくし。
22名無シネマさん:02/07/08 01:41 ID:z3m+zUsM
あの油は、ちっこい手押しポンプみたいなので入れてくれるね。
バターじゃないと思うけど、よくできてるとも思う。
23名無シネマさん:02/07/08 02:00 ID:owHEc89U
バターと言うよりマーガリンに近い気がする。
24名無シネマさん:02/07/08 03:42 ID:4vrvNm7c
町子のクレーム対応をするスタッフが可哀想だ。
25名無シネマさん:02/07/08 04:11 ID:jDdFpepk
いきなり結界破られチャタヨー…・゚・(ノД`)・゚・。
26名無シネマさん:02/07/08 04:39 ID:UaYLN4U/
ネギの管理は適当そうだったもんなー。でもハライタが出たからって
やめにしないできっちり管理するようにしてくれればいいのに。
ネギなくなってからホットドックあんまり買わなくなったよ。
27名無シネマさん:02/07/08 16:21 ID:sLZfHUXZ
町子は言いたい事を一つの発言内にまとめて書け。
連続で投稿されると非常に鬱陶しい。

どうでもいい内容でスレを消費されるのは腹立たしい
28名無シネマさん:02/07/08 16:28 ID:ODitI898
なにはともあれスレの集客力は町子さん手腕。
29名無シネマさん:02/07/08 17:01 ID:5vRQAUFU
>>28
見世物小屋だけどね
30名無シネマさん:02/07/08 21:02 ID:QRCkVnJt
もう終ったことを書くなよ・・・。
31名無シネマさん:02/07/08 23:11 ID:AgsIuIJb
海老名VCに行ったら受付で座席表を見せてくれて座席を指定出来た。
海老名WMCと互角のサービスだ。
どうするWMC?どうなるWMC?

キットカットキャンペーンなんかやめて、もっと楽しそうなイベントを
考えてくれ。
32名無シネマさん:02/07/08 23:33 ID:QRCkVnJt
設備では対抗できないから、マンパワーと快適さだろうね。
あとは来場客への付加価値の付与。
マンパワーはどうにかできるかもしれないが、サービスを追加するのは難しいだろう
から、結局は人材育成にかかってきそうだね。

でも7番スクリーンには根強いファンがいる。これははっきり言って海老名の強み。
33名無シネマさん:02/07/08 23:46 ID:MvAcvf3H
前売り券が1300円となって2連続で映画を見る人も多くなっていると思う。
ファーストデー然り。
やっぱり、駐車場サービスを2本分窓口で出してほしい。一度出庫は面倒。
システム変更が困難だとしてもぜひ検討してほしい。
現在、私は無理して食事か買い物で対応してます。
ファーストショー割引、(ジェントル)メンズデーだって女性も呼べると思う。
全館共通メンバーズカードも希望。
これだけあればややこしいが考えられる限りWMCのサービス最強?
34名無シネマさん:02/07/08 23:46 ID:iFm/k6LZ
海老名WMCの7番スクリーンには、VCのスクリーンが束になって
かかってもかなわない。
何て言うか音が迫力あるのに繊細っていうか、心地良い。
35名無シネマさん:02/07/09 00:00 ID:2dZLYKX/
話題は海老名地区ですが、板橋のTHXでメンインブラック2を鑑賞。
SRDで約500のキャパに70人くらい?平日全席自由でした。
音は大きいけど重低音が目立ち、またセリフが聞きずらかった。
出口のゴミ回収の女の子笑顔でありがとうございましたって気持ちのいい挨拶!
見に来てよかったなと思いました。チケットのお姉さんは愛想なしだった。
あのガラスがあるから客との距離も壁ができるのかな。取り外したらいいのに。
海老名のVCやWMCで見た人どうでしたか?サービスも含めてお願いします。
36名無シネマさん:02/07/09 00:11 ID:k/42BLtp
漏れは耳が肥えてるほうではないが、
てゆーかむしろ難聴気味かもしれんが、
こないだ海老名7番でパニックルームを見た時、
コーラを注ぐ『シュワー〜〜〜〜っ』って音が
やけにくっきりはっきり聞こえて驚いたYO!
今まで7番は重低音やサラウンドがスゲーなー、としか思ってなかったから、
こういう風に高音が綺麗に聞こえるのは驚きだった。
37名無シネマさん:02/07/09 00:11 ID:7HpNmVHN
何でレディースデイはあるのにメンズデイがないのか?
38名無シネマさん:02/07/09 00:17 ID:2dZLYKX/
メンズデーほしいですよね。
女性、高齢者を優遇しているのなら男性にも!
百歩譲って月2回は1000円にしてもよさそうですね。
39名無シネマさん:02/07/09 00:22 ID:CnLyP8SF
売店に応対が気持ちいいお兄ちゃんいるね。<海老名
7番スクリーンはちょっと暗いなと思ったり。
VCみたいにネット予約ができたらいいんだけどなあ。
土曜日にWMCとVC両方に行って来たけどVCの方が勢いを感じる。
7番スクリーン以外だと床がミシミシ言ったりするのは所詮スケート場だからか。
でもそんなところに愛着がわいてみたり。
40名無シネマさん:02/07/09 00:28 ID:2dZLYKX/
ネット予約賛成!先売りも1週間前ぐらいできないものか
スーパーのレジみたいにノーサインのクレジット決済も希望
41名無シネマさん:02/07/09 00:29 ID:tEyKCYJp
メンズデイなんかいらん。野郎に囲まれて映画見るのなんかサイテー
42名無シネマさん:02/07/09 00:36 ID:wOEvDFnC
メンズデイって需要はあるんだけど、意味があまりないのよ。
1800円でも観る人は観るけど、1000円でも観ない人は観ない。
結局、1800円で観る人達がメンズデイに集中するだけ。
レディースデイは1000円なら観るって人達が大勢来るから
効果アリ。特におばちゃん達には凄い効果ね
43名無シネマさん:02/07/09 00:36 ID:2dZLYKX/
バンコクのあるシネコンではチケットカウンターに
座席のディスプレーを設置。
空席と埋まった席が一目瞭然。それ見て選べる
一瞬戸惑ったけどお姉さんニコニコして待ってくれた。
全日指定席制ですね。スレ違いでスマソ
44名無シネマさん:02/07/09 00:42 ID:jyhqcgvC
メンズデーは欲しいとは思うが、
たしかに野郎ばかりでいっぱいの映画館は
汗臭そうで嫌だな
45名無シネマさん:02/07/09 00:43 ID:2dZLYKX/
MOVIX伊勢崎や109高崎のメンズデーに行った人の感想聞きたいです。
どんなかんじなのかな?やっぱだめそう?
46名無シネマさん:02/07/09 00:50 ID:2dZLYKX/
ワーナーマイカルサウンドシステムを普及希望!特にでかいスクリーン
中途半端な音響厨な私はそれだけで興味がそそられます。
47名無シネマさん:02/07/09 01:03 ID:b/r82R0q
109シネマズ港北をご利用の方はいらっしゃいますか?
自分、そこでバイトしてます。

ワーナーに見に行く時は
つきみ野、みなと未来、新百合ヶ丘のどれかですけど。
48名無シネマさん:02/07/09 01:13 ID:s+RPv21g
>>海老名WMCの7番スクリーンには、VCのスクリーンが束になって
>>かかってもかなわない。
>>何て言うか音が迫力あるのに繊細っていうか、心地良い。

噂を聞いて、MIB2を海老名WMCの7番スクリーンで
観てきました。

まずは、音はすごかった!
とにかく音がでかいというか、横、後ろからの音がすごく一体感がある。
すごい迫力だ。SF大作とかは印象も違ってくると思われ。
劇場自体がよくある縦長ではないので、こうゆう演出ができるのだろうと
思った。
ただ、劇場はあまりきれいではない、特にVC海老名に行った後はそう感じる。
全然混んでいないし・・・

キレイな映画館でデートするならVC。
ただ迫力を楽しみたいならオススメかも。
49名無シネマさん:02/07/09 01:40 ID:2dZLYKX/
>>47
109のポップコーンは紙袋ではないでしたか?
WMCのカップに比べこぼれそうに思うのですが掃除のほうは大変ですか?
もし紙袋でもよければカップホルダーに入らない所もあるし
WMCも紙袋にすればと思うのですが
50名無シネマさん:02/07/09 01:42 ID:jyhqcgvC
109って、出来た当時に一度いったきりなんだけど、
たしか、そのときは自由席だった。
今は、全席指定とか導入してるの?
51名無シネマさん:02/07/09 20:53 ID:snydJ6Dw
みんな評価してるね、海老名の7番。
自分もすごく海老名の7番は好きだよ。
迫力と繊細さを併せ持つ稀少な劇場だと思う。
画面も大きいし、音もすばらしい。
自分としては立川2番よりも海老名7番のほうが能力的に上と思ってる。
立川にはないスケール館、音の密度があるよ。
5247:02/07/09 23:08 ID:b/r82R0q
109のポップコーンもカップを使ってます。
紙袋の時代は・・・なかったように記憶してます(港北以外は分からないですが)。
109シネマズ港北では水曜・土曜・日曜・祝日・1stデイのみ全席指定となっております。
それ以外の平日は自由席にしています。
53名無シネマさん:02/07/09 23:32 ID:Sx7li0iE
俺は海老名VCでMIB2を観たよ。1番スクリーン。
途中で寝てしまったから、あまり覚えてないけど音の迫力はあった。
繊細さは感じられなかった。
今度はもっと面白い映画を観に行こう・・・
54名無シネマさん:02/07/10 16:55 ID:DE7o1KYO
【速報】(プレスリリースより)
WMCが来年度をめどに、ネットやiモード端末を利用したサービスを開始の予定。
座席の予約や決済が出来るようになるらしい。

あと、将来的には70サイト500スクリーンになるとか。
っていうか、どこにそんなに作るんだよ(w
・・・ジャスコかなぁ。
55名無シネマさん:02/07/10 19:34 ID:LQM1TvGW
>>海老名7番
昔「ザ・ロック」を観た時に、「なんだよ、こんなDQNな音でTHXかよ」と思って以来行ってないんですが、評判良い所を見るとシステム交換とかしたんですかね?
ちなみに当時の7番はSRD、dtsだけでSRD-EX、dts-ESはもとよりSDDSも無かった。
スピーカの結線変更&増設CH用のアンプ設置だけで音が劇的に良くなる事も無いと思うので・・・

MIB2はSDDS上映ですか?
56名無シネマさん:02/07/10 19:45 ID:XPf/2s0G
どったのー?先生ー。
57名無シネマさん:02/07/10 21:25 ID:+d4r9e73
>>55
ザ・ロックの音自体が何とも・・・
他の映画は観ましたか?
58名無シネマさん:02/07/10 21:56 ID:fcn78o7O
>>55
音のいい作品を見ないと意味ないよ。
THXといえども音を良くすることなんてできないんだから。
あくまで元の音を忠実に再現することを目的としているから。
それにその頃にはSRD−EXなんて存在してない。もしかしたらSDDSも・・・。

ちなみにSRDのプロッセッサーのバージョンがその頃と違って新しくなっているので
今はもっと良い音がしてるはずだよ。
「ザ・ロック」ごときで7番の音に嘆く前に、「スター・ウォーズ」を見にいってごらん。
サウンドの凄さが実感できるはずだ。

余談だが、海老名7番のSDDSはあまり音が良くない・・・。
だからSDDS上映は期待しないほうが良いし、上映機会も少ないと思うよ。
59名無シネマさん:02/07/10 22:16 ID:J+bVfREF
結局、前スレで問題になった全席指定についてはみんな納得できたって
ことでいいのかな。
混んでいるときは客をスムーズに劇場に導く為、空いている時は勝手に
席を移動すればいいて事で。
60名無シネマさん:02/07/10 22:30 ID:vhRNOA+7
納得してないぞ。
混んでるときは問題ないが、空いてるときは問題ありだ。
勝手に席を移動するってことについては、
前スレきちんと読めば書いてあるように、
移った席に後から人が来るかもしれないとか、
人の前を通って移らねばならんとか、
なんで客の側が気を遣わねばならん?ということだ。

61名無シネマさん:02/07/10 22:54 ID:2r2omJha
俺も納得してないぞ。
スマートに席を移る方法はいくらでもある。

空いている作品だったら、たとえ指定席の日(土日祝日女の日)
でもキップ売りの人が「指定席ですがご自由にお座りください」
と言ってくる。
62名無シネマさん:02/07/10 23:06 ID:p3+/+eqe
>>60
人の前を通るから邪魔になるわけで、人の後ろを通って座席を
移動すると良いんじゃない?
63名無シネマさん:02/07/10 23:14 ID:vhRNOA+7
>61
そんなことは言ってもらったことがない。
しかし、そういうんなら、最初から指定やめりゃいいじゃんと思う。
なんで客が気を遣わんとあかんねんということだ。

>62
人の後ろってどこのことをいってるのかわからんが、
混み具合によっては、それができないこともある。
64名無シネマさん:02/07/11 00:00 ID:r3StjrgX
>>61
おいおい、そりゃおかしいだろ。
指定席なのに自由に座っていいはずがない。
せっかく良い席とったのに劇場いって誰かがそこに座ってたらたまらんぞ。
俺、従業員にそんな事言われたら苦情言うぞ。
65名無シネマさん:02/07/11 00:35 ID:/cbCVPF/
もうその話題は出すなよ。
別スレ希望。
66名無シネマさん:02/07/11 06:21 ID:2fPJ0PDl
>>63
客が気を遣うってのはその人の主観だね。
気を遣わない人だってたくさんいるよ。

ファミレスのおかわり自由のドリンクバーで、勝手におかわりするのは
気が引けるから店員がおかわり持ってこいって言うのと同じだよ。
6761:02/07/11 07:55 ID:HwUDMoGr
>63 >64 あたり。
「指定席ですがご自由にお座りください」 と、案内されるのは
まれな現象です。多分、客が非常に少ないと予想され
なおかつ、前売りもまったく出ていない時じゃないですかね。
確かに、入ってみると、客が10人以下だったりします。

あとは、上映開始後にキップを買ったりすると、同じこと
を言われますね。
68名無シネマさん:02/07/11 08:33 ID:XqkAhV1p
>>66
ファミレスのたとえはわけがわからん。全然違う。

指定かどうかに関わらず、そういう気を遣わない奴らが
上映中に入ってきて平気で通路の真ん中に立ってキョロキョロと席を探したり、
あるいは、空いてるのに、人の真ん前に座ったりしやがるんだ。
ちょっとは他の客のことも考えるがいい。

シネコンの話でないが、俺がよくむかつくのは、この「空いてるのに人の真ん前に座る奴」だ。
ひとつずらして座るのがマナーってもんだろ、といつも思う。
こいつらは自分の前に誰かが座るとひとつずれるくせに、
後ろに座ってる人のことは全く考えてないのだ。

そういう自分のことしか考えてない奴等は映画館に来ず家でDVDでも見ててほしい。
69名無シネマさん:02/07/11 10:31 ID:fpdWTCaw
>>67
チケット購入の段階でその案内をされるのはどうかなぁ。
「チケットに番号が書いてありますが無効です」って言われて、
もしその席が好みの席で、そこに他人が座ってたらちょっと気分悪いぞ。
70名無シネマさん:02/07/11 20:02 ID:thVffluH
>>58
激同! 設備がTHXでもマスターがヘボじゃねぇ。
理想はダビングステージ、上映ともTHXの組み合わせ。
THXロゴ入りの作品をTHX認定スクリーンで見る。

あとSRDのエンコーダ、デコーダはバージョンアップしているから
最近の方が断然音が良いよ。
71名無シネマさん:02/07/11 21:19 ID:/cbCVPF/
>>70
だよねえ。
映画自体の音が悪いのに、それを劇場のせいにするのは可哀想。
あと、上映プリントの仕上がりや劇場の上映機器の状況でも変化するしね。
THXシネマをTHXシアターで見るという組み合わせがいちばんいいね。
古い映画とかだとTHXでは吸音がきつすぎて不自然になったりするし。
最近だと「SW EP2」とか「猫の恩返し」なんかがTHX仕上げだよ。

SRDはバージョンで結構音が変わる。
なるべく新しいバージョンで聴いたほうがいいね。
海老名のTHXと、東岸和田のTHXは国内初のTHXだから別格だと思う。
あそこまでバランスが良いTHXも少ないよねえ。

72名無シネマさん:02/07/11 22:09 ID:PLTLLYan
DOLBYやTHXのデモフイルムである程度評価出来そう。
WMC海老名のTHXの音はマターリしてない?
CINEPLEX平塚のTHXの方が音がでかくて迫力がある。
THXデモの重低音が明らかに違う。
サラウンドは音が響くWMC海老名がGood。
73名無シネマさん:02/07/11 22:21 ID:/cbCVPF/
海老名は大音響というよりも「聴かせる」サウンドだからね。
繊細さと迫力、その両方をバランスよく表現するのが海老名THXの身上だと思う。
平塚の音は聞いたことないけど、途中からTHXになったんだよね。これは日本初の
出来事だったから興味はあるんだけどね。

全体のバランスやサラウンド感の凄まじさでは海老名が好きです。
横長の造りが功を奏したのかな?
あと、海老名のTHXの遮音性能は特筆すべきものだと思う。他劇場から独立してるからね。
74名無シネマさん:02/07/11 22:29 ID:nOlViujU
漏れの評価
VC=ハキハキ
WMC=ボヤ〜ン
VC2>VC3>WMC7>VC1
75名無シネマさん:02/07/11 23:31 ID:aJzt/o7l
>>73
THXの基準にはスクリーンの明るさやシートなんかも含まれているからね。
音響はクリアしていたけど、シートを改良してTHXになったなんて例だって
あるかもしれないね。あっても非常に希な例だろうけど。
76名無シネマさん:02/07/12 00:59 ID:1cnnZeCK
平塚の場合はスクリーン裏のバッフルをTHX認定品にしたそうだね。
それで大掛かりな工事をしたらしい。
にもかかわらず、認定前とさして音は変わってないとか・・・。
77名無シネマさん:02/07/12 02:05 ID:BVkoFT8v
いや、設備変更しなくてもTHX認証とれる劇場って結構あるんですよ。
認証受けるのと、受けた後も費用がかなりかかるから認証受けないだけで。
THX認証受けても費用分、お客さんが増えるわけじゃないし。
まあ認証される劇場を作るなら大して高くならないから、新しく作るときは
取り敢えず基準をクリアする箱を作ろうってのが流れですね。
後はTHXチャンネルデバイダーって機械をつければTHXですが、
チャンネルデバイダーなんてハッキリ言ってLUCASFILMの儲け道具。
必要ない。でもこれをつけないと認証してくれない。

SRDプロセッサーは最新式のCP-650は非常に音が良い。
これはプロセッサーはデータを読みとって再生しているだけではなく、
エラー補正や許容範囲を超えたエラーでも音を欠落せずに再生させる
機能があるため。んでこの機能はバージョンアップされていくから
最新式の650はDTSよりもいい音出しますね。

つーわけでいい音で楽しみたいのなら良い箱、良い音響設備を
持った劇場で良いエンコードをされた作品を見ましょう。
78名無シネマさん:02/07/12 04:48 ID:Jt2IlH++
つまりはTHX認定っていうのは、PCの周辺機器のWindows対応とか
Mac対応っていうのと大して変わらんって事だな。
SRDやDTSっていうのはSCSIやUSBに相当すると考えて良い?
79名無シネマさん:02/07/12 05:20 ID:TAkaKLRa
>>78
いや、さすがにそれは違う。
あっちは動けば認定されるが、
THXシアターの認定は基準に適した設備が必要。
>>77が言いたいのは、THX基準の劇場を作っても
あえてTHX認定を取らないでおくとゆーこと。
例えるなら、無銘のブランド品みたいなものだな。

SRDとSCSIの例えは、まぁそんなもんだ。
(目的が同じで方式が違うものだから。)
80名無シネマさん@Section79:02/07/12 05:30 ID:TAkaKLRa
ここまでレスってなんだが映画音響ネタになってきたな。
ここはWMCスレなんだから音響ネタはこっちへ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1018033586/

とゆーわけで、「にーん、どったの先生?」
「ワーナーマイカルシネマへいらっしゃーい!」
81名無シネマさん:02/07/12 21:56 ID:1cnnZeCK
>>77
音はよくなってもSRD特有の「もっさり」した音は好きになれないな。
瞬発力のあるdtsや、比較的ピュアな音質のSDDSのほうが好き。

THXには認定されてなくても相応の環境を造ってる劇場って多いみたいね。
シネマメディアージュなんてそんな感じだった。
あと、UCI岸和田はTHXと非THXの差が非常に少ない。
全体的に高レベルの劇場を造っているようだ。

でも評判のいい海老名THXはお金をかけたものの、認定の際にはちょっと問題もあったらしいが。
82名無シネマさん:02/07/13 08:58 ID:AsXlDVHb
海老名WMCでスコーピオンキングを見たけど、音は大して良くなかったな。
みんなTHXって名前に踊らされてるだけじゃないのかと思ったよ。
俺はいい音だと思ったらTHXだろうがなかろうが素直に良い音だと思うし、
駄目なものは駄目。
みんな、ちゃんと自分の耳で聴いて判断してマスカ?
83名無シネマさん:02/07/13 11:35 ID:coDU3mFz
WMC海老名のTHXで音が大して良くないという人は珍しいね。
まあ、音って好き嫌いもあるから何ともいえないけど。
でもヴァージンの量産THXよりは遥かに良い音だと思うよ。
82さんのレス見てたら、聴感的な好き嫌いが影響してそうだけど・・・。
84名無シネマさん:02/07/13 15:34 ID:EDdqpdMN
WMC海老名のTHXでエピソード2見てきたけど、あんまり良くなかった。
スカラ座のがずっと良いよ。
エピソード1の時はすごい迫力だったのに。
8582:02/07/13 21:36 ID:y6dyYSJe
>>83
海老名WMCの7番スクリーンは確かに音が良いとは思うけど、それ以外は
からっきしだよ。
全館THXっていう看板に偽りありだと思う。
そんな看板に乗せられてしまう客が悪いと言えば悪いのかも知れないけどね。
86名無シネマさん:02/07/13 21:39 ID:n1n1wazh
???
87名無シネマさん:02/07/13 22:36 ID:javW8ZGm
>>85
お前は本当にWMC海老名に行ったのか?
WMC海老名でTHXは7番だけだぞ。全館THXはお隣のVC海老名だ。
88町子:02/07/13 22:39 ID:Sx/Z1woO
私がさ、前スレでさんざん「私、海老名ワーナーに酷いことされたんです・・」って、
言ったもんだから、多分ね、海老名ワーナーに思いを寄せる(と言うか、利害関係のある)方が、
このスレにいらっしゃってると私はにらんでいるのです。
だからね、海老名ワーナー7番スクリーンの悪口言っちゃダメよ。

**********

海老名7番の音は確かにいい(昔しか知らないけど)。
つきみ野の1番(?入って左)の音もとても良いと思います。

89町子:02/07/13 22:51 ID:Sx/Z1woO
それとさ、
海老名って今、気が立ってると思うのよね。気持ちは分かるわ。
どっちにしてもヴァージンで売上げは減るわ。
(前スレで、「ワーナーの売上げは上がった」って言ってた人居たけど、一時的な現象か、
スーパーイベントのような意味合いで、子供映画で売り上がったに過ぎないと思うわ)

前スレでさ、
「海老名のマーケットは、まだまだ開発の余地がある」なんて言っていた人いたけど、
私それ納得しないのよ。
だってさ、あちこちにシネコンできてるのに、何でわざわざ海老名に来るのよ?
同じ映画をワーナーとヴァージンで見る人は、よっぽどの人だし、居たとしても初めだけよ。
とどのつまり、海老名という地方都市の
「デートマーケット」「ファミリーマーケット」「映画好きマーケット」ってことになるでしょ。
同じ映画を同じ場所でなんて無理よ。
私生まれたときからここに住んでるのよ。なめんじゃないわよ。
90名無シネマさん:02/07/13 23:25 ID:javW8ZGm
>>88
入って左は8番と9番。奥が9番でつきみ野唯一のTHX劇場。
1番は入って直ぐ右。THXでは無いけどキャパシティを除いては
9番と同等の設備を持っている。あそこは1番と9番しかSRD-EX
使えないからな。dts1つくらいは入れようよ…

海老名の7番は70mmを上映できるだけで価値がある。だが
肝心の70mm配給が無いのよね
91名無シネマさん:02/07/14 00:25 ID:iRrozkFH
>>88-89
悪いんだけど、町子は書きこまないでくれないかな。
また、スレが荒れるだろ。
92名無シネマさん:02/07/14 00:49 ID:twYf48x4
>>91
普通にやってりゃ荒れないよ。
おまえみたいな書き込みも荒れる原因のひとつだ。
93名無シネマさん:02/07/14 01:10 ID:YtugJVtS
>>91
荒れるの承知で書いてんだよ。
町子豚は確信犯。
94町子:02/07/14 01:33 ID:+6Ev7Ud9
荒れる原因はね、私にちょっかい出す人がいるからよ。
スレのテーマに即した話をしないで、私個人に突っ込んだ話をしようとするからよ。
何で私に惑わされるかね? もうちょっと堂々としてればいいのに。情けないわね。

ワーナーのロビー、ライト演出はなかなかいいわね。
95町子:02/07/14 01:36 ID:+6Ev7Ud9
それともあれかしら?
私にワーナーについてしゃべって欲しくないってことかしら?
私、正直に物事言うからね。
96名無シネマさん:02/07/14 01:45 ID:SQ0FsNAA
この間、ある方からWM海老名とVC海老名のオープンからの売上を聞いたところ、GW中は特定の作品だけがけWMの方がよくて全館合計では最初からVC海老名の方がよいといっていた。
最近は特定の作品(アニメ)でも差がなく、全館合計だとダブルスコアでVCの方が圧倒的に勝っているそうです。
現在のWM海老名の売上はWM茅ヶ崎なみだそうです。VC開店前の5〜6割らしいです。
やっぱり新しいほうに客はいくのだろうか?それともVCの方がサービスが良いのでしょうか?
いずれにしても親会社が倒産して上に、45店舗中第7位の売上だった海老名の売上が半減したWMは大変だ。
97町子:02/07/14 01:50 ID:+6Ev7Ud9
>>96
そうでしょ。それが普通のマーケティングってもんだわ。
べつに売上げがどうだろうが、観客には関係ないけど、
前スレで、やたら、
「ワーナーの売上げが勝ってる!お前(町子)が来なくてもへーきのへーちゃ!」
なんて言ってる人がいて、私、「マーケティング的にはおかしいわ」って思っていたのよね。
やっぱり、ヴァージンはワーナーを潰す気で来てるのよ。それが商売人の当然の感覚だわ。

98名無シネマさん:02/07/14 01:59 ID:sgVwZOGP
>>97
マーケティングの意味を調べた方が…

町子さんは何を主張したいかさっぱり分からない。
前スレではVC社長の人間性を疑っておきながら、今度は当然の感覚
ですか? ちなみにシネコン同士で共存しようなんて思っている会社は
ありません。どこも自分が勝つことだけを考えてます。WMC本社は
海老名の負けは予想内で、むしろ茅ヶ崎やつきみ野、新百合等の
比較的近い劇場の業績を気にしている。特につきみ野にはかなりの
関心を持っている模様。
99名無シネマさん:02/07/14 02:01 ID:OZodD231
ここのスレ、面白いよね。
WMCの社員が来なくなったと思ったら、
VCの社員が来た。
どっちも自分たちに都合のいいことばかり書いてるし。
突っ込みがいがある。

>>96
最近、目立ったアニメ作品ってあるのか。
ポケモンとか夏休み映画は今日封切ったばかりでは?
100名無シネマさん:02/07/14 02:03 ID:OZodD231
>>98
町子は私怨でWMCスレを荒らしたいだけだから相手しちゃダメよ。
101町子:02/07/14 02:10 ID:+6Ev7Ud9
>>98
ほら、
>町子さんは何を主張したいかさっぱり分からない。
なんてさ、私に突っ込むからスレが荒れるのよ。

>前スレではVC社長の人間性を疑っておきながら、今度は当然の感覚
>ですか?

商売としては「当然」。ただし、それは新しい挑戦者がやること。
自分の作ったところを潰すのは、人間性を疑うわ(海老名ワーナーの過去の支配人は現ヴァージンの社長)。
これについては、詳細を知ってる訳ではないので、これ以上言わないわ(って、私前スレで言ったんですけど、何でそんなに私に絡むのかしら?何か思惑があるとしか思えないわ。それとも私怨があるのかしら?)。
102町子:02/07/14 02:15 ID:+6Ev7Ud9
それでさ、私の主張が分からないとか言ってるけど、
スレ読めばわかるでしょ?
「ワーナーは新世紀の映画館」
「ロビーのライト演出は良い」
「海老名の7番とつきみ野の8番の音は良い」って言ってるのよ。
何って主張はないわ。何主張しろって言うのよ。
雑感を述べれば良いんじゃないの?
それとも何か主張するスレ?ここ?
青年の主張かしら?
103町子:02/07/14 02:22 ID:+6Ev7Ud9
今、私一番心配なのはつきみ野よ。
あそこ、サティ自体がメタメタじゃない。
テナントがゾロゾロ去ってるわ。
近くに駅がないのが痛いわね。
サティが無くなって、他のオーナーが付かなかったら、ワーナー自体も危ないと思うわ。
マイカルに援助オーナーが付いたとしても、つきみ野を維持しようとするかしら?
それこそ1のテーマよ。
104名無シネマさん:02/07/14 02:23 ID:OZodD231
>>102
中年の主張の間違いでしょ?(藁
105伊集院:02/07/14 02:23 ID:RWjh8vio
町子、大人のチャットの静岡に部屋をとった。
話そうぜ!

ttp://2sc.nan-net.com/
106町子:02/07/14 02:26 ID:+6Ev7Ud9
>>105
私、神奈川県人よ。
107名無シネマさん:02/07/14 02:26 ID:YtugJVtS
町子さんへ

豚 は 豚 小 屋 に (・∀・)カエレ!
108名無シネマさん:02/07/14 02:29 ID:OZodD231
>>107
それは豚に失礼です
109伊集院:02/07/14 02:30 ID:RWjh8vio
神奈川が全部満室で部屋とれないんだよ。
だから静岡に。
俺も神奈川県民だ。
だから、安心して話そうぜ、町子。
110名無シネマさん:02/07/14 02:34 ID:PXu91bwQ
>>101
別にいいんじゃない?
自社の人間が潰しにかかるのは論外だけど、あくまで今は競合他社なんだから。
自分が携わったことがあろうが何だろうが、企業は利潤を追求するものだしな。
同業関係に転職したなら誰でもそうだろ?
111名無シネマさん:02/07/14 02:39 ID:OZodD231
そして今日も伊集院は1人寂しく待ち続けるのであった。
112名無シネマさん:02/07/14 02:49 ID:sgVwZOGP
>>101
>なんてさ、私に突っ込むからスレが荒れるのよ。
そりゃつまり、私は好きなように雑感を述べるからレスするなってことか?
自分から放置してとは珍しい宣言だ。
113伊集院:02/07/14 02:52 ID:RWjh8vio
町子ぉ〜
俺は世界中を敵にまわしてもおまえの味方だ…
114町子:02/07/14 02:55 ID:+6Ev7Ud9
>私は好きなように雑感を述べるからレスするなってことか?
それでいいんじゃない?
チャットじゃないんだから。
115伊集院:02/07/14 02:57 ID:RWjh8vio
町子、俺とチャットしよう…
116名無シネマさん:02/07/14 02:57 ID:OZodD231
>>113
無理してチャットに誘わなくても、平塚で待ち続けた方が早いという罠。
117名無シネマさん:02/07/14 04:30 ID:YtugJVtS
おい豚(もどき)!
いつまでもブヒブヒ鳴いてんじゃねえよ
118名無シネマさん:02/07/14 05:52 ID:IdrTCJdY
東岸和田が良いと言われているようだが、言うほど大した事はないね。
初めて行った時(5番THX、dts、SW特別編)は腰を抜かしたがw
MOVIX六甲の5番の方が上だと間もなく気付いたが。

しかし、そこすら最近は行っていないが。
119名無シネマさん:02/07/14 07:23 ID:2y+1lEa9
国内の多くのシネコンはショッピングセンターに併設されています。
これは何を意味するかというと始めに映画館有りきではなく
あくまでも商業施設にとっての客寄せ的存在ということです。
駐車場料金問題もそう考えればなぜああいうシステムになるのかが
解ると思います。メインのテナントである商店にお金が落ちて
くれないと意味がないですからね。

映画を観に行くのが主な目的の映画ファンにとっては、いきおい
シアターの設備やサービスが論争のタネになってしまいがちですが、
マスマーケットであるショッピングセンター利用者は、シアター自体
よりどちらのテナントで買い物したいかという方が大きいです。
つまり海老名の2館の場合は、WMCとVCの戦いというより
海老名サティとビナウォークの競争の方が大きな割合を占めます。
じきビナウォークの新規開店効果も終わってきますから、これからが
WMCとVCを含む両ショッピングセンターの本当の戦いですね。

もっともサティはマイカル倒産時の経営的ドタバタが尾を引いて
いるからその分不利。現在の経営陣であるイオンは不採算店鋪を
閉鎖するはずだから、幾つかの旧マイカル店鋪と共にWMCも
あぼーんされそう。
120名無シネマさん:02/07/14 07:30 ID:AmegM1e/
町子さんのレスが荒れる原因ってのは本当だと思う。

でもレスの言葉遣いに問題があったのは昔の話で、今はまとも。
それより今はレスの内容を見ないで過剰反応する人がいるのが厄介。
きっと町子さんのレスと同じ内容を名無しで書き込んだら反応が違うん
だろうね。
コテハン叩きはどの板にでもいる厨房だけど、このスレの叩きはひねり
がなくて、かなり低レベル。
121名無シネマさん:02/07/14 07:56 ID:NkYP+Fes
>>119
まぁ、シネコンで映画を観る層がサティとビナウォークのどちらで
買い物をしたいかと言われたら、答えは一目瞭然だわなぁ。

でもビナウォークは屋根が少なくて、雨の日は駅〜ビナ〜VCに行く
まで、傘をささないと思いっきり濡れるのが駄目なところだね。
122名無シネマさん:02/07/14 10:08 ID:E6euAXff
町子豚さん、そろそろブヒブヒ鳴くのをやめて頂けませんかね?
貴方が書き込みをするとスレが荒れるのです。
他の人を馬鹿よばわりしている貴方自身が馬鹿なのに気付きませんか?
123名無シネマさん:02/07/14 10:09 ID:E6euAXff
>>122
禿同!
おれも町子の書き込みにはウンザリ。
こんだけ周りから嫌われてるのに気付かないなんて鈍感もいいとこだよな。
124名無シネマさん :02/07/14 10:14 ID:GBuPC4bl
自作自演のバカは町子と目くそ鼻くそ
125町子:02/07/14 11:14 ID:+6Ev7Ud9
>>122 >>123 ID:E6euAXff
自分で自分の発言に賛同してるわ。
おかしな人。IDを知らないのね。

126町子:02/07/14 11:35 ID:+6Ev7Ud9
>>119
>もっともサティはマイカル倒産時の経営的ドタバタが尾を引いて
>いるからその分不利。現在の経営陣であるイオンは不採算店鋪を
>閉鎖するはずだから、幾つかの旧マイカル店鋪と共にWMCも
>あぼーんされそう。

現実的な話よね。
海老名はビナウォークの地下食品売り場が、サティの脅威だと思いました。
海老名は、最近リニューアルしたディスカウントショップ「ダイクマ」が、
まだ新しいまま、見事に潰れてしまって、ダイエーも本体が危機。
大型ショッピングセンターが何店も競合できる土地じゃないのよ。

イオンがサティの店舗を今後どういう風にして、ワーナーをどう位置づけるかが、
気になるところだけど、大型のイオン店舗が近くにあった場合、その近くのサティを
閉鎖する可能性があると思います。そういう点で、
鶴間にある大型「イオン」に近い「つきみ野サティ」は、あぶないと私は思っています。
当然ワーナーも。1観客がどうのという問題ではないわ。
127名無シネマさん:02/07/14 12:18 ID:iRrozkFH
>>120
まだ、「まとも」とは言い難いと思うが?
それに、町子が叩かれてるのは過去スレを見れば至極当然のことだろう。

>きっと町子さんのレスと同じ内容を名無しで書き込んだら反応が違うん
だろうね。

これには同意。
名無シネマさんで、口調も変えたら誰も叩かないだろうから
町子さん、そうしてくれないかな?
128名無シネマさん:02/07/14 12:27 ID:OZodD231
まあいいや。マジレスしよう。

>>126
海老名のサティが潰れて、WMCがミニシアター系に
衣替えしてくれることを期待していたりする。
同じ作品が両方で上映されていてもつまらないでしょ?

マイカルの拡大路線で作らざるを得なかった、
不採算劇場はWMC側も潰したいのは山々なんじゃないかな。
地方の劇場は閉鎖すると地元に恨まれるからやりにくいだろうけど、
つきみ野のような都市近郊の劇場は潰しても恨む人が少なそうだし。
129名無シネマさん@Section119:02/07/14 12:27 ID:C1ejYzt2
>>126
実は既にマイカルが店鋪閉鎖を決定している店鋪の中に
WMCが入っているSCが2つあります。小樽ビブレと鈴鹿サティです。
http://www.mycal.co.jp/mycal/pdf/02_01_28.pdf

小樽の場合は閉鎖されるビブレの他にポスフール(元マイカル北海道)が
テナントとして入っているのでWMC小樽も存続するのですが、
鈴鹿の場合はサティが核店鋪なのでどうなるのでしょうね。
建物を管理するデベロッパーが地元資本の会社の場合は、マイカル
撤退後のテナント誘致にWMCが武器になるでしょうからWMCを
引き止めると思いますが、マイカルがデベロッパーだった場合には
どうなってしまうか解りませんね。

つきみ野の事は良く知りませんが、もしかしたらつきみ野サティを
縮小・閉鎖、ジャスコ大和鶴間にWMCを移設オープンなんて事も
将来的にはあるかもしれません。
130名無シネマさん:02/07/14 12:32 ID:OZodD231
>>129
そして、残ったつきみ野のTHX劇場にシネプレックスが参入したら
最強のシナリオだ。(藁
131名無シネマさん@Section119:02/07/14 12:41 ID:C1ejYzt2
>>128
それは厳しい期待だと思う。
ミニシアター系作品のマーケットって凄く小さいし、
それだけの興業収入だけだとまず採算ラインに乗らない。
メジャー作品主体の今でもドリンクなどの物販収入がないと厳しい。
ただ都市近傍の収益がある店鋪で、スクリーンを増やせた場合に
実験的な導入という形ではありうるかも。

マイカルの拡大路線に引きずられた感のあるWMCだが
客は結構付いているし、デベロッパー側にしてみれば優良テナント
だからよほどの事がない限り閉鎖は無い。
132名無シネマさん:02/07/14 12:52 ID:OZodD231
>>131
WMCが潰れてって言うことではなくて、
WMCがミニシアター系のチェーンをやればってことね。
分かってくれたみたいだけど。
海老名にオープンした当時はこんなど田舎になんで作るんだと
失笑されていたぐらいだから、
映画興行の常識ってあまり根拠のない部分もあると思う。
実験してみる価値は十分あるかもよ?

調べてみたら話題の鈴鹿とつきみ野は地元資本の方が多いみたいね。
133名無シネマさん@Section131:02/07/14 13:08 ID:2y+1lEa9
>>132
別チェーン展開ならあり得るかも。
ただ出店形式はずいぶん変わるはず。
少なくとも郊外のSC併設ではない。
134名無シネマさん:02/07/14 13:17 ID:OZodD231
>>133
郊外はダメだと踏んでるんだ?
シネコンが育てたコアな観客層がある地域では
郊外でも大丈夫だと思うんだけどな。
むしろ、そういう層はメジャー系に飽き始めているし。
135名無シネマさん@Section133:02/07/14 14:10 ID:2y+1lEa9
>>134
郊外がダメとは言っていませんよ。
ただミニシアター系のシネマはSC併設という形が適切では無い言う事。

理由としては、SC併設型シネマのターゲットにしていた客層は
映画に興味はあるが映画館に行かずビデオレンタルで済ましていた
ような層であり、併設させるSCにとっても客の滞在時間を延ばし
売り上げに貢献するメリットがあった。
しかし、コアな客層は映画を観るのが主目的なため、
シネマ施設以外への滞在時間が短くSC側にとっても魅力が少ない。
つまり郊外云々ではなく、もっとその客層を生かせる施設との
ジョイントが必要と言う事です。

また、いくら一般層のマーケットが大きいとはいえ、
ほとんどのシネコンでは週末の収益で利益を出しています。
コアなマーケットはそれよりも小さいので、商圏の人口がもっと
大きく無いと採算ベースに乗せるのは難しいでしょう。
136名無シネマさん@Section133:02/07/14 14:17 ID:2y+1lEa9
>>135の書き足しスマソ
常識外と言われた外資系シネコン展開先ですが、
その裏には綿密なマーケッティングと需要予測があったのです。
137名無シネマさん:02/07/14 23:46 ID:c7TQrHOY
海老名WMCは好きだけど、シートが相当くたびれている感じだなぁ。
シートの座り心地、清潔感は新しくできたVCの方が上。
前席との隙間もVCの方が広いからゆったり座れる。
とくにプレミアスクリーンのシートは良い感じ。
138名無シネマさん:02/07/15 03:14 ID:ZA1l1oEE
鈴鹿は潰れます(サティが)
によって、WMCも閉鎖します。
有力情報筋より
139名無シネマさん:02/07/16 00:01 ID:8rphpoUj
何もサティとかビブレみたいなショボイのに入らないで、高島屋とか
三越や伊勢丹、そごうみたいなデパートに入れば良いんじゃないかな。
新宿の高島屋のスクエアにWMCが出来たら、たくさん人が入ると
思うんだけどな。
140名無シネマ:02/07/16 15:47 ID:PgNo46rh
WMCage
141名無シネマさん:02/07/16 21:17 ID:gjDZawnV
>>136 最初の方だけね
だって>>138さんもいってる 鈴鹿って三重県でしょう
三重県には 桑名 鈴鹿 津 と 三館もあるけど
WMが無い県もまだあるでしょう。人口から考えると三重に3つは多すぎる。
142名無シネマさん:02/07/16 23:47 ID:p83gE1UB
WMCの無い県なんてあるのか?
どんな県だって映画館くらいあると思うが。
それとも俺の認識が間違ってて映画ってマイナーな娯楽?
143名無シネマ:02/07/17 00:00 ID:SuxybDuK
>>142
沖縄にはWMC無いだろ
144名無シネマさん:02/07/17 00:16 ID:p59RZTqu
>>142
映画館=WMCだと思ってるの?
WMCがないとこなんていっぱいあるぞ。
WMCのサイトでみてみろ。
145名無シネマさん:02/07/17 00:36 ID:7vutS2OW
日本にある県は大きく2つに分けられる。
WMCのある県と、ない県だ。
146名無シネマさん:02/07/17 00:43 ID:c6bs/7Zs
それは単にビブレかサティがある街と無い街とゆー事だな。
147名無シネマさん:02/07/17 01:18 ID:LnAPtmNw
141には疑問。多すぎたらどうなるっていうんだ?
148名無シネマさん:02/07/17 12:56 ID:nhS7pscH
茨木(大阪)は、完成して1年くらいだから
土日は車でいっぱい。
平日レイトでも人いっぱいです。
149名無シネマさん:02/07/17 20:37 ID:IDLgi3JH
ビブレやサティには必ずMWCが入っているんですか?
150ひろ:02/07/17 20:47 ID:mnM2xUFZ
151名無シネマさん:02/07/17 22:40 ID:giWksuQt
VCはカップルの客が多い。
WMCは1人の客が多い。
何故だろう・・・
152名無シネマさん@Section:02/07/17 23:02 ID:+S4ZVEMc
>>151
それはね、WMCとVCのあるSCを見ると良い。
どっちのSCがカプール多いと思う?

例)
海老名サティ=WMC海老名 ビナウォーク=VC海老名
コルトンプラザ=VC市川 妙典サティ=WMC妙典

折れ的に中身はどっちもどっちだとは思うが、
VCのあるSCの方が新しいのが多いからだと思われ。
153名無シネマさん:02/07/18 17:56 ID:OG7mZ8zr
>>147
多いから同じWMどうしでお客を取り合っている。
人口がある程度いる所ならいざしらず、三重県という田舎でしかも
同じ高速ぞいに3館も必要だろうか?
WMがない県があるならそこに立てるほうがマーケティングと需要予測に
あてはまる、と思ったのです。
お隣の和歌山県 岐阜県 にはWM無いでしょ?
愛知県には豊川にあるだけで、尾張地方には無い
154名無シネマさん:02/07/19 00:04 ID:o73psdJR
WMCと言えば海老名。
海老名と言えばビナウォーク。
ビナウォークと言えばVC。
155名無シネマさん:02/07/19 00:18 ID:ZshZiVcf
海老名ヴァージンの一番でep2見てきますた
なんか音が小さかったような気がしてならない
箱がでかいのが悪いのかよくわからんが
音響を期待して行ったわりにはそんなに迫力はなかった
WMCと聞き比べたひとの感想をきぼんぬ
156名無シネマさん:02/07/19 00:26 ID:9cKPo1o0
海老名の場合は断然ワーナーが上でしょう。
THX対決なら。
157名無シネマさん:02/07/19 00:36 ID:Fl5gT9Y/
個人戦ならWMC
団体戦ならVC
158名無シネマさん:02/07/19 01:14 ID:8ZCTWxOJ
>>157
だね。WMC7番は別格。
159名無シネマさん:02/07/19 21:39 ID:9cKPo1o0
>>158
日本を代表する劇場の1つであるといえそう。
最古のシネコンVS最新のシネコンで古いほうが勝つなんてどうかしてるね。
ヴァージンとワーナーをTHXで比較してヴァージンのほうがいいなんていう
やつはどこで見たって変わらないんじゃないか?
160:02/07/19 22:11 ID:UASG0wZc
なんかあれだな、必死だな。
161名無シネマさん:02/07/20 00:14 ID:/yf6CDSh
>>159
海老名VCのプレミアスクリーンは凄く良いよ。
シートはゆったりしているし、角度も好きなように変えてリラックスできる。
チケットも入れ物に入れて渡してくれるし、ポップコーンのサービスもある。
ちょっと値段が高め(2400円)だけど、一度は体験してみる価値あり。
このあたりはWMCも見習って欲しいね。
162町子:02/07/20 01:21 ID:80DRKiNH
だからあれなのよ、
海老名はピリピリしてるのよ。

>日本を代表する劇場の1つであるといえそう。
とか
>ちょっと値段が高め(2400円)だけど、一度は体験してみる価値あり。
とか、一般人はこんな表現しないと思うわ。

てなことを言うとさ、
「町子さんは何を主張しようとしてるのか分からない」とか言い出すのよ。
163名無シネマさん:02/07/20 01:47 ID:rG+1UIbO
>>162
いやマジで何を主張しようとしてるのかわからないよ。
ピリピリしてるのは町子さんじゃないかな。
海老名WMCがとても優れていると思っている人がそう書いたり、海老名VCの
サービスを気に入った人が、自分が感じた事を感じたままに書いただけだと
思うよ。
別に誰かを攻撃してるわけじゃないし、良い意味で競い合ってより良い環境
になったら嬉しいよね。
164町子:02/07/20 01:52 ID:80DRKiNH
>>163
私は何も主張なんかしてないわよ。
なんか主張しなくちゃいけないの?ここ。
「嬉しいよね」だって?
私はユナイテッドが来て、グチャグチャになったら嬉しいわ。
165名無シネマさん:02/07/20 03:12 ID:ulPIbDWG
だから町子は出てくんな
166名無シネマさん:02/07/20 06:48 ID:8dd16OUc
コンビニ並に映画館がたくさん出来たら競走で安くなって300円くらいで
映画が観られるようになるよ。
167名無シネマさん:02/07/20 06:55 ID:Hp4chg2M
町子さん、あなたの映画に対する感想を聞きたいのだが
最近はどのスレッドにいるんだい?
168名無シネマさん:02/07/20 09:40 ID:8rsjOKwx
町子さんは何をしようとしてるのか分からない
169名無シネマさん:02/07/20 16:15 ID:53Q3DFtJ
しかし町子さんがでてこないとたいした話題もないスレ
170名無シネマさん:02/07/20 16:52 ID:VsXOr1AW
町子は「私は何も主張なんかしてないわよ」
しか言えないんですか
171名無シネマさん:02/07/20 22:21 ID:q3xl8ro7
海老名よりも問題は市川だな。
ワーナーとヴァージンはここでも争ってたけど、幕張がそれに加わった。
千葉も過剰供給になりつつある。
172伊集院 :02/07/20 23:17 ID:SqoWR73C
町子、今夜は来ないのかい?
2ショットチャットで話そう。
173名無シネマさん:02/07/20 23:30 ID:r3qC957u
はっきり言って、海老名WMCはVCに押されて売り上げが極端に落ち込んでいます。
初期のシネコンだけあって、その存在には特別なものは感じていますが、商売
である以上、結果を出せないなら切り捨てるまでです。
174名無シネマさん:02/07/21 01:16 ID:Cg3G0DuS
>>166
映画館が増えても観客が増えなければ映画料金が安くなることはない。
まずは日本の映画業界の体質を改善しないといけないな。
そして配給会社の全国統一前売り券制度を全廃。これも映画料金が高くなる原因。

>>173
そうだね。この先どうなっていくのやら。
ただ、海老名はいわゆる「聖地」なだけにWMCには頑張ってほしいな。
いっそのこと2階は全面改築してもいいかも。1,2番スクリーンの中途半端な
配置と、申し訳なさそうにたたずむ4番スクリーンがお荷物なんだよね。
映画館自体の占有面積が狭いから仕方ないんだけど、4階を新設したら解決!?

潰れそうでも7番スクリーンだけはこのまま残してほしい。
もうあの劇場は大事な資産だと思う。あそこまでトータルで良質な環境を持った
シアターは滅多にないし、世界に誇れる上映環境だ!
175名無シネマさん:02/07/21 20:09 ID:qTse8P19
海老名が聖地だなんて思っている奴がいる限り海老名は駄目だ。
176名無シネマさん:02/07/21 20:59 ID:UQfV4mpG
先週末(オープニング)のEP2のシネコンランキング見たら、
1、WMCみなとみらい
2、VC市川
3、WMC新百合ヶ丘
4、VC南大沢
6?、VC海老名
そして、
30、WMC海老名

でした、興収的には客単価が高い(年齢層が高い)VCが優勢気味だが、
動員数ではWMC優勢だったな(ファミリー層が多いせいか?)

新百合ヶ丘も、南大沢が無ければブッチギリだったろうに。
動員数の差は上位3位は100人未満。

海老名対決は、まぁ、しょうがないでしょ。一般人(めったに映画館で見ない人)
は駅から近くて、新しいトコに行くでしょ。だって、ココの人が言うような、
Aud7の良さ知らないんだから。

関係無いけど、今年の夏はイマイチ。EP2もたいした事なさそう。
猫なんて、論外。
177名無シネマさん:02/07/21 22:10 ID:Cg3G0DuS
>>175
日本の映画興行の体系を変えてしまった点では聖地だと思いますが?
178名無シネマさん:02/07/21 23:08 ID:r8XxwfPZ
>>177
変えてしまった事が良いこととは思えない。
むしろ悪い慣習を広めてしまったという意味で、諸悪の根元という言い方はできる。
今の醜い争いも映画ファン置き去りで、シネコン同士が勝手にやってること。
179町子:02/07/21 23:08 ID:fnXqSj0T
ジョーシキで考えて同じ映画を目と鼻の先でなんて無理よ。
海老名ワーナーが受けたのはアミューズメント施設として注目されたからです。
その効果(アミューズメントとしての話題性)が無くなったら存在意味は無いわ。
それこそ、後はスーパーのアトラクションよ。同じ映画は無理だって!断言します。

音が良いからそこに行くなんてさ、一部のマニアよ。
そういうマニアを海老名ワーナーは、「コンピューターが良い席をお取りします」なんてさ、
馬鹿みたいな嘘言って、マニアを遠ざけたじゃない。ざまあ見ろってのよ。
どうやったらコンピューターが、私の頭にある良い席が分かるのよ。
ふざけんじゃないっての。私は絶対に忘れないわ。怨みはらさでおくものか。エコエコアザラク!
180名無シネマさん:02/07/21 23:45 ID:A1cERyyP
>>179の町子はなんかニセモノっぽい。
181福鼻腔:02/07/21 23:56 ID:NpvW9kFE
映画館の運営って儲かるんですか?
182名無シネマさん:02/07/22 00:08 ID:3T2bnFGm
>>178
そうかな?料金の値下げや郊外でも映画が見られる、複数の映画を選べる
など今まででは考えられなかったことが現実になったじゃない。
映画人口が回復したのもシネコンのおかげだし、配給側だってシネコンの
集客力に期待をかけている度合いは大きいし。

そもそも諸悪の根源って何なのかが聞きたいです。

>>181
儲からないですね・・・。
183福鼻腔:02/07/22 00:32 ID:hb36FOPi
これは東邦これは東映って選ばなくなっただけ死ねコンてすごいけど...
184名無シネマさん:02/07/22 23:26 ID:31E1A1de
映画人口が増えたのはシネコンのおかげかも知れない。
でも大作映画とそれに集まる客の質が落ちたのもシネコンの影響だね。
とにかくコマーシャルばっかり力をいれて、客を呼んでしまえば勝ちってパターン。
シネコンに集まる客なんて真剣に映画をみない客がほとんどだから、たとえクソ映画
でも何とも思わないんだろう。

THXにこだわりすぎるのもどうかと思う。
THXじゃなくても良い音響の映画館はたくさんあるのに、THXという名前だけで
客を集めようとするのは間違っている。
「THX」と「全米1位」っていうのはハッタリだけという点が良く似ている。
185名無シネマさん:02/07/22 23:45 ID:UwPurxiI
>>184
思いこみが激しい性格のようですね。
186名無シネマさん:02/07/22 23:57 ID:4COYYDnC
おまえら、今のシネコンに満足してるの?
187名無シネマさん:02/07/23 01:08 ID:wSYqof0e
>>184
何はともあれ斜陽だった映画業界に顧客を取り戻した功績は計り知れない。
現実にシネコン以前は「客が来ない〜」とぼやきつつ何もしなかった映画館がほとんど。
それだったら、より快適により便利なシネコンに消費者が期待するのは自然なことだ。
CMをするのだってそれはシネコンではなく、配給側。客を呼ぶのは配給のほうであって、
映画館はそれを仕入れて上映してるfだけなんだからシネコンにそんな責任はない。
むしろ>シネコンに集まる客なんて真剣に映画をみない客がほとんど
などという発言は非礼だと思うぞ。
客の質うんぬんなんて次元の話じゃない。それに自分は何様なのかと問いたい。

THX信仰は概ね同意。
しかし、音響効果が大切な最新の洋画が多い現在、THXも需要があるのはしかたがない
のではと思う。もちろんTHXでなくても音響の良い映画館はある。
でもそれはハッタリではなく、実際に実がある設備なんだからそれをけなすのは
いかがなものかと。
THXであれば音響に対してそれなりに安心して見られるからいいことのようにも感じる。

>>184
今のシネコンのやり方や、THX至上主義の人が嫌いなだけなんじゃないか?
188名無シネマさん:02/07/23 01:10 ID:YI6EUkjm
だからその手の話はあっち↓逝けっての

★やいてめえら!シネコンって嫌ですよね?★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012660563/l50
189名無シネマさん:02/07/23 01:35 ID:oINtSIy+
実は海老名WMCってTHXはメインの7番スクリーンしかないんですよね。
あとは雑魚スクリーン。
これじゃ全スクリーンTHXのVCに対抗できるわけないよ。
190福鼻腔:02/07/23 01:45 ID:Wt/sFhmE
VCはTHX全スクリーンをなぜ宣伝しないのか?
きっとどうでもいいと思っているのだ。
六本木に映画館作るほうがいい宣伝になると思っている。
THX搭載って何で宣伝しないのですか?
どうでもいいからですか?
191名無シネマさん:02/07/23 02:09 ID:jDbGNNZb
VCが焦点を定めている潜在顧客の語彙浸透度として、
六本木はTHXを上回るから。
あるいは、THXより六本木というフレーズのほうが、
インパクトがあるとVCが判断しているから。
192名無シネマさん:02/07/23 07:20 ID:G/rf2wWn
>>180
同意。町子ちゃんが来ないと寂しいね。
193伊集院 :02/07/23 10:31 ID:pdTOK9Ae
町子…
194名無シネマさん:02/07/23 20:42 ID:wSYqof0e
THXって宣伝しても大方の観客にとっては意味がよく分からないからでは?
「音がいいらしい」程度の認識だと思うしね。
それにVC程度のTHXなら宣伝しないほうがいい。THXのイメージダウンだよ。
THXでなくてもVC以上に音の良い劇場はあるしね。
195名無シネマさん:02/07/23 23:45 ID:e2SRQzOJ
海老名WMCはTHXを大々的に宣伝してるよ。
THXは7番スクリーンだけなのにね。
196名無シネマさん:02/07/24 00:39 ID:A4Ypphv3
THXなのは7番スクリーンだけだけど、それを差し引いても魅力がある劇場だな・・・。
微妙〜。他のスクリーンと差が激しすぎる。
197名無シネマさん:02/07/24 00:52 ID:tA+4wUe4
海老名はサティ→ビブレに変更すれば客が増えるかも!
サティはスーパーだからね。ちょっと安っぽいイメージがある。
198名無シネマさん:02/07/24 14:36 ID:r6DoZasw
うちのMGがぼやいてた。

「本社の社員、どんどんヴァージンに引き抜かれていくなぁ。」
199名無シネマさん:02/07/25 00:11 ID:F8c5ilh3
ヴァージンの社員は経験者ばかりで、既にヴァージンじゃないという罠。
200名無シネマ:02/07/27 02:23 ID:xVpLcsY3
age
201名無シネマさん:02/07/27 16:59 ID:7dJtLSRN
>>199
引き抜きばっかり
さすが外資
202名無シネマさん:02/07/27 23:52 ID:ru3b8UWc
社長がWMC出身者だからな・・・。
203名無シネマさん:02/07/28 23:43 ID:wMPyfa5V
VCの手法は読売ジャイアンツみたいなもんだな。
それで業界トップは狙えるかもしれないが、業界全体のことは考えていないから
映画離れが起きるかもね。
WMCは・・・ダイエーホークスっぽい。
204名無シネマ:02/07/31 23:40 ID:KcFZ8LPz
ageage
205名無シネマさん:02/08/01 12:22 ID:IsNrYgTs
動員減でバイトのシフトも減少しちゃったよ
206名無シネマさん:02/08/02 01:23 ID:TUqyG3K4
残念・・・
海老名のマイカル好きだったのにな。
なんか今年は俺の周りから大事なものがどんどん無くなっていくなぁ・・・(鬱
207名無シネマさん:02/08/02 14:30 ID:Jkgrlj24
漏れは板橋のWMC使ってる。
208名無シネマさん:02/08/03 02:57 ID:WbQ4AI8j
マクドナルドがハンバーガーの値下げをするみたいだね。
VCよりもWMCのほうがマクドナルドに近いから、ハンバーガーを買って
映画を見に来る人が増えるかも。
ハンバーガーは59円、チーズバーガーが79円の驚異的な安さ。
WMCのポップコーンは350円だから、同じ値段でハンバーガーが8個買える
計算になる。
サティの食料品売場でペットボトルを買って、マクドナルドでハンバーガー
を買って、しばらくは格安快適映画ライフを満喫できそう。
209名無シネマさん:02/08/03 02:59 ID:U8zn3MwQ
>>208
 館内であの臭気漂うハンバーガーを食うのは勘弁してくれ!
 あんたの格安快適映画ライフとやらのために、他人が不快になるだけだ。
210名無シネマさん:02/08/03 03:31 ID:QjezqRra
>>209
激しく同意。
他人の迷惑を考えずに快適と言っちゃダメ。
ハンバーガーのような匂いのきつい食べ物はロビーで食べよう。
211名無シネマさん:02/08/03 09:17 ID:h3xZ06+P
>>208
WMCって他からの食品って持ち込みいけなんだよね…
それくらいカウンターで買ってあげなよ。
少ない儲けだけどそういうところでもってるんだからさ
212名無シネマさん:02/08/03 11:53 ID:zA6VCvak
>>221
WMに限ったことじゃないけど 賛同。
持ち込みでSWなんか見られた日には・・・
おそらく映画料が80%くらいだから、360円しか収入がないよ!!
ゴミを捨てるのにもお金がかかる今日かわいそうじゃないかい?
213名無シネマさん:02/08/03 12:51 ID:h/vUteZE
>>208
くだらない格安快適映画ライフを考えるより先に
1個59円のハンバーガーを8個買って350円に
収まるのかをもう一度計算しなおしてくれ。
214名無シネマさん:02/08/03 12:58 ID:7Dq9UHTT
WMCだけじゃないかもしれないけど
映画館の売上はポップコーンとかドリンクで儲けてんだよねぇ
だから、なるべくWMC内の食べ物買ってねん
215名無シネマさん:02/08/03 14:49 ID:T34TVOnN
映画館の為に映画館で食べ物を買えって言ってるのは、映画館にお金を寄付
しろって言ってるのと同じだぞ。
同等のものが外で安く買えるのに、なぜ高いお金を払って買う必要がある?

外で買っても良いから60円のハンバーガーを持ち込むのに120円徴収する。
こんな事言われたら誰だって映画館に行きたくなくなるよ。
売店で300円のハンバーガーを売って120円の儲けを出すのも同じ事。
とにかく売店の食べ物は不必要に割高。
216名無シネマさん:02/08/03 15:59 ID:U8zn3MwQ
>映画館の為に映画館で食べ物を買えって言ってるのは、映画館にお金を寄付
>しろって言ってるのと同じだぞ。

 寄付すりゃいいじゃん。エンターテインメントの環境を作ってくれたチップとして。

>同等のものが外で安く買えるのに、なぜ高いお金を払って買う必要がある?

 高い金を払いたくなければ、買ったり飲んだりしなけりゃいいだけ。
 同じ理屈で、ディズニーランドのシンデレラ城の前で、
 外で買ってきた幕の内弁当を食えるの?

 とにかくマクドナルドのハンバーガーは不必要に悪臭。
217名無シネマさん@Section:02/08/03 16:15 ID:02e3u8Uh
マクドナルド臭(牛とゆーか乳臭い)はマクドナルド店内だけで結構。
映画館まで来て嗅ぎたく無いす。
つかマックあんまり好きじゃねーしな。
218名無シネマさん:02/08/03 21:16 ID:9W/xtqOg
売店で買わなくて映画館がつぶれたら困るしなぁ。
今度からは買ってあげよう。
219名無シネマさん:02/08/03 23:46 ID:XUyl2M7E
>>215
別に映画館で売ってる物買わなくていいから
臭う物や音がする物を持ちこまないでくれよ。
220名無シネマさん:02/08/03 23:56 ID:9x6Kx1G4
モスバーガーとか、吉野家の牛丼テイクアウトは許容範囲?
221名無シネマさん:02/08/04 01:34 ID:4Bic2pn0
>>220
同じ。食べている人以上に他人は匂いに敏感。
サンドイッチまでかな、許容範囲は。
基本的に劇場販売品より匂いのきついものはNGだなー。
222名無シネマさん:02/08/04 01:45 ID:so72MPUZ
マックの臭いは、ほんとにきついねー・・・
あの油っぽい臭いすごく苦手。
223名無シネマさん:02/08/04 03:50 ID:39vBNMLQ
俺はナチョスが油っこくて苦手だな〜。
いちいちティッシュで拭かないと食べれないくらい。
だからいつもナチョスは頼まないけど・・・
あと、ポップコーンにバターをかけすぎると下の方に溜まって、
最後の方は油っぽくて食べれない。

俺はハンバーガーくらいの油っぽさなら何とか食べれます。
224名無シネマさん:02/08/04 19:45 ID:1ShznQPL
良いサービスを受けたければ良いお客でありなさい。
という言葉があります、映画館に物を持ち込む迄は良いとしても
持ち込んで当たり前!!何が悪い とか言う感じで堂々とされるのも
おかしな感じです。
まあ最低限持ち込んだゴミは持って帰れば良いかなとは思います。
225名無シネマさん:02/08/05 00:49 ID:MUQD0C0+
持ち込むのもよくないだろ。
226名無シネマさん:02/08/05 01:24 ID:6yXCaXkm
持ち込んで欲しくなければ外と同じ値段にしろゴルァ!
227名無シネマさん:02/08/05 02:19 ID:QNBN0/EA
マックは臭い上にそれなりの量を買うとビニールの袋に入れるでしょ。
あれがガサガサうるさいんだわ。
228名無シネマさん:02/08/05 11:11 ID:0a4shNSu
>>226
こういうバカが雰囲気をぶち壊す
229名無シネマさん:02/08/05 14:21 ID:N+dO7vXc
まぁまぁ。
一応、持ち込んじゃダメなことになってるんだから、従おうよ。
それでも持ち込みたければ、誰にもわからないように、こっそりやれ。
誰にも気づかれず、臭いも音も出さずにな。

しかし、売店商品が売れないとペイしないっていう経営体質はマジ?
本当にそうなら、構造的な欠陥だ罠。
WMCだけの問題じゃないと思うが。
230名無シネマさん:02/08/05 14:50 ID:Hf8bcFux
>229
激しく同意。
外より値段が高い、ってのはまだ理解できるが、
(球場のビールは高いし、特急の車内販売も高いよな…)
それが売れないと商売がなりたたんとゆーのはどうなのよ。

しかし、WMC以外で飲食物持ち込み禁止の映画館って多いの?
他のところではわりと持ち込みしてるんだが…。
231名無シネマさん:02/08/05 14:59 ID:MUQD0C0+
シネコンはほとんど持ち込み禁止じゃないの。日本だけじゃなくて
アメリカなんかも食い物売れないと商売なりたたんとかどこかで
読んだことあるけど。
232名無シネマさん:02/08/05 16:03 ID:p7hrwJZD
一般の入場料金ひとり\1,800
この金額のうち、平均6〜7割は配給に支払わなければ
ならない。
オトナひとりにチケット売って、劇場の儲けは\500〜\700程度。
売店の売上はそのまま劇場のものになる。
(関連グッズなんかは別。買い取りで入れた場合、売れ残りが怖い)
あとは上映前の企業CMで広告料とかかな。

つまり配給に支払う上がりが大きすぎて、チケットを売っただけでは
なかなか儲けが出ないって事ですわな
233名無シネマさん:02/08/05 16:13 ID:N+dO7vXc
本当のところ、どうなのかな。
在来館には、飲食物販売なんてほとんどアテにしてない所もあるよね。
配給料率の差って、そんなに館によって違うものなの?
それとも、減価償却の済んだボロ小屋と、
テナント料を払いつづけてるWMCの違い?
234名無シネマさん:02/08/05 16:17 ID:GXqaaCiE
>>232

>売店の売上はそのまま劇場のものになる。
オイオイ
売り上げの約7割は原価だぞ。
235名無シネマさん:02/08/05 16:52 ID:0a4shNSu
ポップコーンなんて
1袋あたりの原価は数十円らしいけど?
236名無シネマさん:02/08/05 17:19 ID:kCrT67Ud
久し振りに来てみればループしてるな。
缶コーヒーやコーラの原価なんてもっと安いだろ。
237名無シネマさん:02/08/05 17:21 ID:Am3rZy75
>234
チケット売上の大部分を配給に持っていかれる事に対しての
表現のつもりだったんだけどね。

利益率でも売店の方が遥かに高いのでは?
238名無シネマさん:02/08/05 18:59 ID:uuS5alU5
>237
とすると、ますます売店依存度の高さがやばく思えてくる罠。
239名無シネマさん:02/08/05 21:00 ID:/27d4Z6a
>>236
WMCは缶ものは売ってないよ。

もうこれは配収の問題。どれだけ作品があたろうが、収益の6割程度は配給が
持っていってしまう。それで利益があがるわけがない。
そのうえにWMCは多彩な割引制度を導入してるから、四苦八苦してると思う。
カフェを造るシネコンもあるけど、やっぱり収入の山場なんだな、コンセッションは。
デジタルシネマ全盛の時代になれば少しはマシになるかもね。
240名無シネマさん:02/08/05 23:53 ID:VPH9E2jW
鈴鹿サティが今月いっぱいで閉店です。
WMC鈴鹿も道連れにされてしまいました。

本社上層部では、映写機等含む資材をそのまま持ち出し、近隣?地域に移設
したいらしいがどうなることか?
・・・イオンの登場か?
241名無シネマさん:02/08/05 23:58 ID:VPH9E2jW
利益がらみの話は、盗宝が配給料下げない限りどうにもなりません。
242名無シネマさん:02/08/06 01:02 ID:4woTN7Ku
盗宝ってホントに映画興行界の癌だよな。1800円は高いって意見、
良く聞くけど盗宝が態度を改めない限り無理。

>>233
系列系や直営系は配給が面倒見てくれるのでコンセッションに頼る
必要はない。
243名無シネマさん:02/08/06 01:11 ID:D3peyWft
缶コーヒーは単に原価が安いものの話として出した。
分かりにくかったね。
244名無シネマさん:02/08/06 05:34 ID:xtPCREkC
ちょっと錯綜してるぞ。
まずアメリカなんかの映画料金は日本より安い、
つー話があって、それは売店収入に大きく依存してるから。
日本はそっちに傾くんでなく、映画料金を値上げしてきた。
配給費の問題はもちろんあるけど、
劇場が半額近く取るってのは、けっこう取ってる方でしょ。
(このへんはブロックブッキングの話とかになってくる罠)
で、
アメリカ型のワーナーなんかが日本に来て、
値下げサービスもするけど、売店依存性も強くしてると。
東宝はそのへんに目を付けて、
日劇なんかの売店経営の形態を改装と同時に変えたわな。

いろんなシステム・業界の話がごっちゃになってるです。
245名無シネマさん@Section:02/08/06 09:42 ID:YhLIxgSm
>>240
やぱーり鈴鹿は駄目だったか。残念。
鈴鹿にはイオンのSCがあったはずだから移転してくれないかな。
ただそーなると「マイカル」の名がネックだな…

こうなったら社名からマイカルを取ってワーナ−シネマズにして
旧マイカル以外ののSCとかにも出店し易くしたほうが良いかもな。
ついでにイオンシネマをワーナ−に譲渡してしまえば。
246名無シネマさん:02/08/06 10:01 ID:a3qL7OY3
ワーナーイオンシネマズに社名変更
247名無シネマさん:02/08/06 10:31 ID:8B6kQp7w
どうせだったら、ヴァージンに譲渡してくれ・・・・・・。
248名無シネマさん:02/08/07 00:54 ID:e93ayX2W
6割ってのは割合で決まってるの?それともチケット毎に1000円ほど
配給が持っていくの?
後者だったら単純に値上げすれば良い話だと思うんだけど。
税金だって高速道路だって収入が足りなくなれば値上げしてるんだし、
映画だって値上げしても見る人は見るよ。
249名無シネマさん:02/08/07 00:56 ID:s9Y2Hnn4
見る人は見てもそれじゃ商売にならんだろうが…
250名無シネマさん:02/08/07 01:57 ID:cW67prFY
値段は配給が決める。これに背くとフィルムを貸してくれなくなる。
値段は地域毎に決まっていて、首都圏は1800円。それより少し離れると
1700円になる、と言う具合に。ただし昔からある劇場は色々と別契約が
ある模様。

このため東宝東和は平日学生1000円とか釣りバカは連日1000円とか
配給が自由に設定出来るのよ。WMC海老名がVC海老名に対抗するため
値段で勝負とかもこの理由で無理。
251名無シネマさん:02/08/07 03:38 ID:75DLmISN
>>250
スゴイ分かりやすい。関係者ですね?

盗宝東和作品なのに、「トータルフィアーズ」は平日学生1000円やらない模様。夏休みだから?
252名無シネマさん:02/08/07 08:52 ID:FDU4qjsM
>251
『トータル・フィアーズ』、うちの近所のシネコンじゃあ
学生1,000円やるよ。しかも平日に限定してないって。

配給が取る割合って力関係が絡んでるらしいね
マイナーな作品やる時は劇場(シネコンね)有利で、ヒット確実な
話題作や続編は配給が強気に出るらしく8割近くを要求される
場合もあるって、シネコンでバイトしてる友達が社員さんから
聞いたって言ってた。 また聞きだから確信持てないけど
253名無シネマさん:02/08/07 13:39 ID:Vms2uh7Z
てか、今日ってマイカル板橋1000円均一??
前に観にいった時、都民の日うんぬんでそんな告知が出ていたような…
もしそうなら夕方あたり何か観に行くんだが……このレスの付き具合じゃ返事は返ってこないかな?
254名無シネマさん:02/08/07 15:21 ID:RoKM9XUI
>>253ホームページにはなにもかいてないけど・・・?
255名無シネマさん:02/08/07 15:22 ID:Df/ttTwW
東京は第1水曜日が映画の日で1000円だけど、ワーナーマイカルが
どうなるかはわかんない。
256名無シネマさん:02/08/07 18:06 ID:shqv+dx9
東京ウォーカーには
8月7日は都内の映画館のほとんどで
1000円サービス と書いてあった
257名無シネマさん:02/08/07 18:10 ID:MOsbdb95
WMC板橋では1000円のよーな気がする
258名無シネマさん:02/08/07 19:43 ID:cEhpkZF2
>>257
そうだよ。
なんかひっそりやってるからファーストデイの1日より空いてる。
259253:02/08/08 00:14 ID:hR0MSSpK
>>254-258
((( ;゚Д゚)))ガーン……そっか、第1水曜だったんだ…
結局、何も観に行かなかったよ…失敗した。

みなさまレス、アリガdです。
260名無シネマさん:02/08/08 02:41 ID:hAhfLbjV
>>252
力関係、もろに影響します。ヒットが確実な作品はもの凄い割合を
配給が持っていきます。逆にマイナーな作品は公開する劇場を
確保するために格安で契約出来ます。ですから劇場にとって嬉しいのは
契約段階では低額で契約した作品が思いの外大ヒットすることです。
261名無シネマさん:02/08/11 03:58 ID:7fvk7cRB
しかし、この夏は作品に窮してるね。
予定のない映画を急遽上映したり、公開予定日を調整したり。
またリクエストを切り詰めにゃならんな。
262名無シネマさん:02/08/12 19:48 ID:wpkt/oBm
>261
禿同。リクエスト出したら動員予測下方修正でシフトカットだもんな、たまらんよ。
ウチにバイトで生活費捻出してるスタッフをカットするのはホントつらい。

つーか、APSHやめてくれ。現場知らない無能な本社の人間に何がわかるっちゅーねん。
263名無シネマさん:02/08/12 23:07 ID:i+ZYIt5S
シフトカットのおかげで明日休みになっちまったよ
って、APSHって何ですか?
264名無シネマさん:02/08/12 23:16 ID:YHA0we/g
>>262
つらいね。
バイト採用しても、残ってくれないよ。
もともと時給は最低賃金に近い水準。
今回作ったシフト見て、呆れられるのが見え見えで、困ってる。
古顔は愛想を尽かしてやめていく、後進は居つかず育たない、スパイラル状態。
こういう愚痴は、ちく裏のマイカルスレに書くほうがええかな?
265名無シネマさん:02/08/13 11:02 ID:Q5HFKL2K
WMCで働いている人、目立つところで愚痴はあまり書かない方がいいぞ。
そういうの見ると行く気なくなる。

少なくとも俺はWMCは好きだし応援してるよ。
夏にSWEP2以外に大した映画が無いんで困ってるなら、ロード・オブ・
ザ・リングを再上映してくれぃ。
海老名WMCの7番だったら3回は観るよ!!
266名無シネマさん:02/08/13 21:19 ID:sZawqKVN
>>263
APSHってのは「スタッフ一人が1時間あたり何人のお客様にサービスしなければならないか」
っていうもの。式は原則として以下の通り。
週間動員数÷週間スタッフ総労働時間
(但し、映写とオフィスは直接現場で接客をしないので含まない)
この数字が高いほど良いとされ、低いほど人件費の無駄使いと言われる。

本社サイドはこの数字しかみないくせにサービスがどーのとか言う。
時にはこんな数字にとらわれず、もっとするべき事があるんじゃないか?

>>265
愚痴申し訳無いです。
LORの再上映はまず無いでしょう。イベント的なことでもない限りは。
名画座みたいなとこならサードラン、フォースランしてるかもしれませんが。


明日は、お盆のレディースデー。本来なら年間通してもBEST3に入るくらいの混雑の日。
どうなることか?
267名無シネマさん:02/08/13 23:23 ID:hIF0EQr6
>>265
アカデミー作品のの凱旋上映とか、ポケモンやコナンの再上映みたく、
イベントとして二つの塔の前あたりに上映する可能性はありますね。
ただ、海老名#7のようなメインの部屋で上映することは、ないでしょう。
リバイバルは、はっきり言って入らないんです。
周知活動の限界とか、上映回数の問題があるんで。
俺の記憶では、タイタニックを時期はずれにリバイバルしたときに、
オバチャン集団で埋め尽くされたくらいですね。
それと、愚痴ってすみません。
でも、あなたのようなレスは、とても仕事の励みになります。
普段、お客さんに応援されたりすることないんで。

>>266
当方の前日売りは、驚くほどではなかったよ。
作品不毛をひしひしと感じます。
もっとも数が出てるのはSWだが、混雑率が高いのはトータルフィアーズ。
5月の連休には到底及びそうにないですね。
268名無シネマさん:02/08/13 23:36 ID:hs2/n3sf
そのスタッフ一人あたり公式とかは
エンゲル計数とかみたいに
参考になりそうなならなさそうなものだね

100人入る劇場を50×2として使うことも出来なければ
上映時間180の映画を90×2とすることも出来ないんだから
269265:02/08/14 00:32 ID:Zf65ME9s
>>267
ロード・オブ・ザ・リングを海老名7番で、っていうのは無理を分かって書いたよ。
さすがにこの時期にSWを抑えて半年前の映画をメインで上映できないからね。
それに長い映画だし。

でも俺はLotRの公式HPに書いてある時期よりも早い時期に上映を切り上げた
のは、未だに納得できないな。何の告知も無しだったからね。
上映スケジュールはあくまでも予定だし、告知もあったのかも知れないけどね。

俺はLotRの結構なリピーターで(自分で言うのも変だけど)、そのせいで3回ほど
見る予定がフイになった。
おかげで池袋や三軒茶屋まで足を運んだよ。

ところでハム買う客と映画を見る客は重なってるのかな。
サティの日本ハム製品撤去の影響がWMCに出たりして(んな訳ないか)
270名無シネマさん:02/08/14 01:39 ID:BjO7v28e
客が入らなければとっとと終わっちゃうなんてよくあること。
271名無シネマさん:02/08/14 01:42 ID:wcNkCEVf
でも代わりに上映したのが「ALI」だったしぃ・・・
「ALI」よりも客入ると思うけどなぁ。
272名無シネマさん:02/08/14 01:47 ID:BjO7v28e
それはちょっとかわいそうかも。
273名無シネマさん:02/08/15 23:05 ID:zBGYaPx7
LOR(松竹と共配)とALI両方ともヘラルドだから。そのせいじゃないか?
盗宝系なんて人気有ってもすぐ切り替えちゃうし。

LORは終わってホッとした作品のひとつ。あんなにSRDの読み取りの悪いフィルムは始めてだった。
274名無シネマさん:02/08/16 02:15 ID:rvIvJHUK
WMC鈴鹿最後の一週間、無料上映やります。
「ニューシネマパラダイス」
「スタンドバイミー」
「レオン」
「モンスターズインク」  以上4本

最後なんでね、たくさん観に来てほしいね。
275名無シネマさん:02/08/16 15:19 ID:lNco5X7o
いつか行こうと思ってたWMC鈴鹿、なくなるんだね…
去年F1見に行った時にいっとけばよかったなー
276名無シネマさん:02/08/16 15:31 ID:5QsM4vgr
鈴鹿のWMCいつもすいててよかったのになー。
サティはろくな店が入ってなくて映画までの時間待ちがすげー退屈だったけど
277名無シネマさん:02/08/18 21:24 ID:wFQntYY5
板橋のWMCは混んでますです
278名無シネマさん:02/08/18 21:42 ID:RB5tExRy
新百合ヶ丘よ、一番大きい劇場で「仮面ライダー」はやめてくれ!
EP2(もしくは猫)だとばっかり思ってたからがっかりしたよ。
でも社員らしき人に聞いたら仮面ライダーはしっかり満員近く入ってたとか。
279名無シネマさん:02/08/18 21:56 ID:WDaR6P0L
ワーナー板橋はやはり拝金主義か?
1000円で上映の「釣りバカ13」をよりのよって、100人も入らない12番スクリーンで上映
人気作だけにすぐにsold out。
またEP2は割引がきかない大人1800円で上映これは酷すぎる。
要は利益率の高いものを優先し、利益の出ないものは足蹴にする。これは酷い。
280名無シネマさん:02/08/18 22:04 ID:4afSsFRu
>>252
予め幾ら配給会社に払うのかを決める方法と、売上の何割を払うのを決める方法の2種類
あるらしい。
ID4の時に固定だった額を、盗宝が無理やり歩合に変えたこともあるらしい。
281コギャルとHな出会い:02/08/18 22:06 ID:cNejeHLp
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
282名無シネマさん:02/08/18 23:23 ID:qRRB5P4/
>>279
EP2の割引・招待券使用不可は全国的なものなので、文句は
WMC板橋ではなくルーカスフィルムに言うべきかと。
283名無シネマさん:02/08/18 23:26 ID:WbZYxElC
すみません、質問です。
WMCでアルバイトを始めたいのですが、
制服ってどんなのですか?
教えてください。
284名無シネマさん@Section:02/08/19 00:08 ID:F2eK0xkR
>>283
青主体のベスト+ボトム
つかWMCに逝って見ろ。


285名無シネマさん:02/08/19 00:12 ID:QwqiUghD
>>283 制服貸与だが、
辞める時に2時間分の時給以上のクリーニング代
徴収される罠(w
286名無シネマさん:02/08/19 00:29 ID:QnS21ihZ
>>284.285
どうもありがとうございます。
クリーニング代って2000円くらいってこと?
上の服って下のに入れるって聞いたんですけど本当ですか??
287名無シネマさん:02/08/19 01:25 ID:zTrIJLDH
良いから一回行ってこい、全て分かるから。

つきみ野も最大スクリーンを仮面ライダーに使っていた。
4回中、朝一番の回を除いて全て完売になっていた。仮面ライダーって
人気あるんだね。
288名無シネマさん:02/08/19 01:36 ID:pKP1xPJ9
夏休みだからというのもあるんだろうね。
家族で見に来る人が多いんだろう。
289名無シネマさん:02/08/19 01:58 ID:q6ogDzL9
>>279
全国的に割引にならないことを調べもせずにクレームつけるバカ
しかもマイカルカードの提示の300円割引は有効という注意書き
さえ読んでない
290名無シネマさん:02/08/19 02:25 ID:D3KYu+qS
仮面ライダーのパンフレット、バカ売れ。

>>279
EP2は、儲かる作品ではないよ。
仮に、もっと動員が見込める作品がほかにあって、
EP2のためにその座席数が1席でも不足するような事態になれば、
EP2は、やればやるほど損が出る。
それくらい、儲からない。
拝金主義ってのは、同意(W

>>289
一般客にそういう下調べを要求するのにも、限度があると思う。
SWを特別視する業界そのものが、映画人口の裾野を狭める。
291名無シネマさん:02/08/19 03:36 ID:/vPPhnj9
まぁ、ほぼ満席になる作品の「全席指定」はしゃーないとして、
半分程度しか入ってないのにいちいち指定するのはいかがなものか・・>WMC

・・他スレにもあるらしいのでsage
292名無シネマさん:02/08/19 04:19 ID:potz6q75
>>291
キャー、その話題はやめてー!
それはマイカル私怨ブタ女を呼び寄せるキーワードなんだからー!
293町子(うそ):02/08/19 06:00 ID:lsOoBou5
>292
呼んだ?
294名無シネマさん:02/08/19 22:14 ID:TPjbMk3z
海老名WMCってレイトショー以外は駐車場2時間なのな。
チケット買ったり移動する時間を入れたら全然足りないじゃん。
せめて3時間にしてよ。
295名無シネマさん:02/08/19 22:48 ID:T+rws5aO
3時間ですけど海老名・・・・大分前から
296名無シネマさん:02/08/19 23:26 ID:utxpGcG4
>>294
(もう何度目だ?このネタ)
駐車場はね、あくまで「WMCが一部負担」してるだけ。
駐車場はマイカル側のものなので、WMC管理じゃないのさ。

そうやって車ばっかり使って、渋滞おこして、排気ガス出して、地球温暖化させて、自分は体ろくに動かさず、楽する事ばかり考えて、あげくのはてに「駐車場タダにしろ!」ってのが都合の良い話。
それよりは、車で来てない人もっとサービスして欲しいよ。「地球にやさしく〜」ってかんじに。

ただ、車じゃなかったら、ほとんどが辺鄙な場所にあるWMCなんかに行かないっていうのもわかるけど(w
297279:02/08/20 21:27 ID:OkXbQRpt
>283&289

WMC大井でEP21200円で見ることが出来たのですが…。
それはなかったことになるのですね。
298名無シネマさん:02/08/20 21:31 ID:BqM3Nzzs
>>297
それって、レイトショーでは?
レイトショーはEP2も1200円でしょ。
299名無シネマさん:02/08/21 22:34 ID:JEyEEoKR
>>298 板橋はEP2のレイトショー割引ないのです。たしか土曜。
300名無シネマさん:02/08/21 22:51 ID:xFgfczcC
ん 土曜はレイトショー割引もともと無いと思う。
301名無シネマさん:02/08/21 23:07 ID:uAZNP7XB
>>300 板橋以外はあるよ。土曜のレイトショー割引
302名無シネマさん:02/08/22 00:26 ID:vaQp2evF
え マジで〜 板橋利用してますた
303名無シネマさん:02/08/22 01:27 ID:U7/7RMSu
前は、みなとみらいが盗宝作品上映できなかった。
理由は簡単、盗宝が横浜地区の自劇場を守りたかったから。
同じような理由で、土曜レイト割引無しも池袋地区(もっというと都内)の自劇場の利益を守りたい盗宝の圧力だろう。
304名無シネマさん:02/08/22 01:39 ID:IIjYbXCX
つまり、VCが六本木に出来てもまともな作品の上映が期待できないと言うことですな。
305名無シネマさん:02/08/22 06:26 ID:ucUgDOCd
>>303
板橋は東京23区の興行組合?の絡みで土曜レイト割引ができないみたいですよ
でも、おかげで第一水曜日は一律千円ですね
メディアージュや109木場やシネサン平和島や品プリも同じでした

306名無シネマさん:02/08/22 20:24 ID:ixkrEk4U
しかし他の興行組合は土曜レイト割引をした上に、毎月1日は
1000円の罠。
307303:02/08/23 06:55 ID:p+FZLALu
>>305
いや、その興行組合を盗宝が牛耳ってるという罠。
308名無シネマさん:02/08/23 09:01 ID:dT/Wikb/
じゃ何で東宝は他の興行組合を仕切れねーのよ。
池袋の利益問題って言っておきながら、東宝悪の話に摺り替えてるね。
>>306
1日割引はたいていその地域のサービスデイと重なってるんでないの?
東京は第1水曜が1000円じゃん。
とにかく、東宝擁護をする気はないが、
なんでも東宝のせいにする奴もイタイ。
309名無シネマさん:02/08/23 20:05 ID:YBY+rrmk
>>308
ひょっとして真性の馬鹿ですか?

23区内:第一水曜1000円+土曜以外はレイトショー1200円
その他:1日1000円+毎日レイトショー1200円
310名無シネマさん:02/08/24 00:40 ID:5a3PORUP
1800円の6割を配給に取られるんなら、レイトショーは赤字じゃん。
311名無シネマさん:02/08/24 01:40 ID:HAETgbcC
>>310
1200円の6割を持っていかれるんじゃないの?

とりあえず 劇場はポップコーン買ってもらわなければ
やっていけない という状態自体には変化は無いけど
312名無シネマさん:02/08/24 01:42 ID:HAETgbcC
っていうか 業界系の話題も
シネコンって嫌ですよね? のスレで 
やりませんか?  
313町子:02/08/24 01:54 ID:Ty6P/Vo5
昨日つきみ野に「トータル・フィアーズ」見に行ったら、
チケット買った後で、「指定席になっております」ってイケシャーシャーと
言われたわ。買ってしまった後だったし、上映始まりそうだから、そんまま入ったけどさ、
私の席には他の人が座ってたわよ。どうすればいいわけ?
どかすの? つきみ野のご回答をお願いできればと思います。マジよ。

314名無シネマさん:02/08/24 01:58 ID:fp21oytn
好きにすればいいのでは
つきみ野のご回答をお願いするようなことではないと思うよ
315町子:02/08/24 01:58 ID:Ty6P/Vo5
それともあれかしら?
入り口行って、
「私の席に誰か座ってるんです!」って文句言うのかしら?
海老名じゃそういう人がいたみたいで、係りの人がわざわざ来て、
「すいません、他の人の指定ですので移動してください」って言いに来てたわよ。
5年ぐらい前の話だけど。まあ、ご苦労なこったわ。
316町子:02/08/24 01:59 ID:Ty6P/Vo5
>>314
じゃあ、あなたはどうするの?
317名無シネマさん:02/08/24 01:59 ID:fp21oytn
「どいて下さいそこは私の席です」
どかなければ係員
318町子:02/08/24 02:05 ID:Ty6P/Vo5
>>317
ふーん、なんかヤナ感じよね。
319名無シネマさん:02/08/24 02:07 ID:fp21oytn
「すみませんそこ私の席なんですが・・・ほらIの15番
貴方は何番になってます?」
320町子:02/08/24 02:13 ID:Ty6P/Vo5
>>319
まあ、そうなんだけど、ガラガラな館内で馬鹿みたいよね。
なんでこんなことしなけりゃいけないのかしら?

321名無シネマさん:02/08/24 02:17 ID:fp21oytn
ガラガラなら自分も好きな席に座る
他の人が来なそうな席へ
322町子:02/08/24 02:18 ID:Ty6P/Vo5
「何で指定席なのに他の席に座ってんのよっ!!!」って大声で叫ぶのはどうかしら?
つきみ野は客にそうしてもらいたいんじゃないかしら?
323名無シネマさん:02/08/24 02:21 ID:fp21oytn
大声ヒステリック女として認知され居心地が悪くなるよ
つきみ野は客に指定した席に座ってもらいたいだけなのでは
324町子:02/08/24 02:26 ID:Ty6P/Vo5
>>323
そうね。
じゃあ、買う前に指定席だって言いなさいよ。
じゃなければ、ヴァージンみたいに「**の席ですがよろしいですか?」って
訊きなさいよ。
じゃなければ詐欺だと思うわ。
325名無シネマさん:02/08/24 02:31 ID:fp21oytn
シネコン歴が長い町子さんでも確かめずに買うことがあるんだね
あらかじめ指定席と言わないのはいけないと思う
ヴァージンはいつも訊いてくれるわけではないみたい
326マイカルバイト:02/08/24 02:38 ID:yddkkfh/
指定席の理由は別として

指定席に他の人が座っていたら、自分で言ってどいてもらうか
係員に言うかですね。
327名無シネマさん:02/08/24 02:38 ID:I1sJ4g3k
消えろよブスの30(40?)女が(藁
328町子:02/08/24 02:39 ID:Ty6P/Vo5
>>325
つきみ野の平日は指定席じゃなかったからね。
聞いたら、多分「夏休みですから」って言うと思うわ。
て言うか、営業的に都合の良い指定席を当たり前にして、
客間の心理的葛藤は知らんぷりっていう、
ワーナーマイカルの営業方針にはむかっ腹が立つわ。
なんかいい天誅の方法はないかしら? って私、前もこんなこと言ったわね。
券売った奴があがるのを待ち伏せして、文句言うっていうのはどうかしら?
329名無シネマさん:02/08/24 02:43 ID:fp21oytn
目立つ所に全席指定席制の案内立て看板が出ているはず
例の「コンピューターが見やすいお席から自動的に・・・」
と表示されているわけだが
放送もしている
330町子:02/08/24 02:46 ID:Ty6P/Vo5
>>329
昨日のつきみ野では、どこに出ていたのでしょう?
私は気が付きませんでした。
ご存じなら教えてください。
331名無シネマさん:02/08/24 02:47 ID:fp21oytn
昨日のつきみ野の様子は分からない
普通は・・・の話
332名無シネマさん:02/08/24 02:51 ID:0gj+cAsd
ま た 町 子 か 
333町子:02/08/24 03:01 ID:Ty6P/Vo5
まあ、いいわ。
昨日はたまたま16号の帰りで、つきみ野が近かったし、
つきみ野もいつ亡くなるか分かんないからね。
サティ自体が無くなる可能性も高いから、思い出に行ったけど、
釈然としないまま、どこでもやってる映画見てもしゃーないわ。
無理しても海老名ヴァージンに行くことにします。
「ピンポン」をどこで見るかが、当面の問題なのよ。
海老名ヴァージンやってないのよね。
茅ヶ崎と海老名のワーナーなのよ。
平塚シネプレックスはやってるのかしら?
あそこは館に当たりはずれがあるからなあ。
334マイカルバイト:02/08/24 03:04 ID:yddkkfh/
夏休みで人が多いですからね
基本的に指定席みたい
バイト入ったばかりであまり詳しいことは知らないんですけど。
335町子:02/08/24 03:06 ID:Ty6P/Vo5
調べたら「ピンポン」、平塚でやってるじゃない。
それも一番いい館で。自由席だし。平塚に決まりね。遠いけど。
ざまー見ろ!だわ。>ワーナーマイカル。
336名無シネマさん:02/08/24 10:26 ID:m9m9fdbj
WMCファンの皆様、大変ご迷惑をお掛けいたしました。
昨日よりチケット売り場にキチガイセンサーを取り付けました。
これは他のお客様のご迷惑となるキチガイを入場させぬよう
センサーが働くと自動的に発券停止となるものです。
しかしながら、このシステムはまだテスト段階であるため、
発券停止とならず、誤って前に発券したお客様と
同一のチケットを発券してしまった模様です。
誠に申し訳ございません。
今後とも、よりよいサービスを提供するために従業員一同
向上に努めますのでご指導の程よろしくお願いします。
337マイカルバイト:02/08/24 12:29 ID:yddkkfh/
何がざまー見ろだか、わかりませんね
338名無シネマさん@Section:02/08/24 14:02 ID:9FH+Tm4V
WMCが繁忙期に指定席制を取りたがるのは、
速めに来て良い席のチケットを買い上映時間まで併設のSC(サティ等)で
滞在&消費してもらってから映画を見てもらうためだと。
実際マイカルがワーナ−と手を組んだ目論見がこれだからな。
マイカルのWMCへの出資率が減れば(影響力も減る)
変わって来るかも知れないが…

しかーしこのスレが盛り上がるのが町子さんが
来たときだけっつーのは寂しいぞ。
339名無シネマさん:02/08/24 23:59 ID:JbXHBCbi
>>330
今日、つきみ野行ったけどチケット売り場の壁にバカでかく
10時以降は全席指定席って書いてあったけど?
そりゃーもーA4位の紙に一文字づつっていうでかさで。
8/1に行ったときも貼ってあったから、ずっと貼ってあるんじゃ
ないの? マイク放送もさんざんやってたよ。
本日全作品全席指定席って。
さらに言わせてもらうと俺がつきみ野でチケットを買うときは
「ただ今ですと*と*の辺りが空いてますが、いかがしますか?」
と必ず聞いてくれる。ここで「前の方で」って言うと「前の方ですと
端の席になってしまいますが、よろしいですか?」と聞いてくれる。
あんた、嫌われているんじゃないの?
340名無シネマさん:02/08/25 01:05 ID:HSz/t8fN
私もつきみ野使うけど、貼ってあったよ>全席指定のお知らせ
あそこで配っているスケジュール表にも下の方に書いてある。
今、手元にあるから絶対。あと、劇場に貼ってあるスケジュール表の
下にも書いてあったはず。空いている場所を教えてくれて、希望も
聞いてくれたし、本当に町子さんはつきみ野行ったの?

WMCのあらを探すために、ある物まで見えなくなっちゃうんだから
哀れだよね
341町子:02/08/25 04:32 ID:MSTJLkuH
>>340
行ったわよ。
そんな看板立ってたの? 気が付きませんでした。
窓口で、券売ってから、「指定席です」って言われたのも事実。
そんな看板立てて、指定席が当たり前になってんなら、
窓口で「指定席」って言わなくてもいいのかもね。
私はいちいちゴミになるスケジュール表なんか見ないわよ。

海老名行かなくなった3年前から、ワーナーは、つきみ野しか行ってないけど、
窓口で「**の席がうんたら」なんて言われたこと、私は一度もありません。
一度もないわ。
まあ、そもそも自由席のレイトショーに行ってたからね。指定は避けてたのよ。

ところで何? つきみ野は、毎日全席指定になったの?
だったらもう行かないわ。それだけよ。
342名無シネマさん:02/08/25 04:34 ID:DA40743k
ま た 町 子 か
343町子:02/08/25 04:37 ID:MSTJLkuH
>>339
上に書いた文の内容が一部そちらへのレスですね。

>あんた、嫌われているんじゃないの?

かもね。
おかしいことには、「おかしい」と私ハッキリ言うからね。
つきみ野は、入り口の子が「指定席ですので空いてても席を移らないでください」って
言ったので、私マネージャーさん呼んだわよ。恨まれてんのかしら?
344名無シネマさん:02/08/25 04:40 ID:DA40743k
こ こ で も 嫌 わ れ て ま す 。
345町子:02/08/25 04:47 ID:MSTJLkuH
「トータル・フィアーズ」が最後の作品になったわ。
入って右手の館は、いい映画館だったけど、残念ね。
音が優秀だと思ったわ。
346町子:02/08/25 04:54 ID:MSTJLkuH
右手じゃなくて、左手だったわ。
左右の3館は、いい館よ。
347シンイチ:02/08/25 05:00 ID:DA40743k
右 も 左 も 分 か り ま せ ん 。
348名無シネマさん:02/08/25 05:01 ID:SS1u5yzo
町子とかいう荒らしを規制することはできないの?
349町子:02/08/25 05:10 ID:MSTJLkuH
>>340
>WMCのあらを探すために、ある物まで見えなくなっちゃうんだから
>哀れだよね

あらを探すために、わざわざイヤな思いして金を払うほど、私は酔狂じゃありません。
あなた、謝りなさいよ。

>>348
私は荒らしてなんていませんよ。
言うことをきちんと言ってるだけ。
これを「荒し」と思うのは、言われて悲しい関係者でしょ?

ヴァージンのスレ見なさいよ。
クレームばかりじゃない? あれも荒しなの?
350マイカルバイト:02/08/25 10:58 ID:6GCv8be4
>そんな看板立てて、指定席が当たり前になってんなら、
>窓口で「指定席」って言わなくてもいいのかもね。
>私はいちいちゴミになるスケジュール表なんか見ないわよ。

指定席が当たり前だとしても、あなたのように見落とす人がいるから
窓口でも指定席って言わなくちゃいけないんじゃないですか。
スケジュール表がゴミになるかはその人次第です。
見ないほうが悪い。
351町子:02/08/25 11:07 ID:MSTJLkuH
>>350
私は先に言いなさいって言ってんのよ。
買ってから後で「指定席になってます」って言われたの。
「じゃあ、いらないわ、お金返して!」って言ったら、あんたムッとするでしょ。
ヴァージンはそんなトラブル無いようにしてるわよ。
少なくとも私の経験ではね。

>スケジュール表がゴミになるかはその人次第です。
>見ないほうが悪い。

「スケジュール表がゴミになるかはその人次第」なのに
何で「見ないほうが悪い。」ってことになるのよ?
一文の中で論理を統合しなさいよ。
勢いでいい加減なこと言うの止めなさい。
あなた「マイカル」の名前名乗ってるんだから、責任問題よ。

352マイカルバイト:02/08/25 11:30 ID:6GCv8be4
っつーかその前にちゃんと指定席だということを把握しておくことだね。

あー、その人次第なので見ないほうが悪いってのはおかしかったね。
その点はおかしかったので謝ろう。

しっかし、勢いでいいかげんなこと言ってるのはあなただと思うね
そーんなにマイカルの愚痴1人でこぼして、凄くヒマな人なんですね
そんなに恨みあるのかね?
353町子:02/08/25 11:32 ID:MSTJLkuH
話しちょっと変わるけどさ。
ワーナーマイカルの窓口対応が、一般に不評なのは、
あのプラスチックでできた仕切にあると私は思うわ。
あれで券売るマイカルのバイトが、自分の世界に入り込むのよ。
あの小さい窓の向こう(客側)には、
「サッサとさばくモノ」が出てくるように係員は思うんだと思うわ。
逆に客の方も、あの窓口を、人間の姿(係員)をした自動発券装置みたいに感じるのよ。

ヴァージンもシネプレックスも仕切が無いから、違うわよね。
ヴァージンは言葉によるマニュアルが出来てるみたいだし、
シネプレックスなんか「券ちょうだい!」「何見るの?」ってなノリだもんね。

*************

文を誤解する人が居るから、主語述語に気を使ったわ。疲れるわね。
354町子:02/08/25 11:39 ID:MSTJLkuH
>>352
恨みって言えば、3年目の海老名ね。でもあれはもういいわよ。
だから私もう行ってないでしょ。

総じて、ワーナーマイカルの対応は、不愉快なことが多いのよ。
これはさ、不親切とかそういうんじゃなくて、なんかレベルが低いのよ。
いかにも「私バイトです」って感じなの。
少なくとも私の経験ではね。他社と比べてそう思うわけ。

まあ、あなたも頑張って。
指定席制の場合、窓口は駆け引きだからね。言葉の前後で微妙よ。たいへんね。

でも、私もう行きませんから、私についてはもういいわ。
355名無シネマさん:02/08/25 11:42 ID:5+r+vhVf
ウ゛ァ−ジン関係者発見
356町子:02/08/25 11:49 ID:MSTJLkuH
>>355
何それ私のこと?
1スレから見てる人は、そんなこと絶対思わないわよ。
1スレじゃ、ヴァージンの社長の件でヴァージンを散々攻撃してたからね私。
実際行って、考え変わったのよ。
357名無シネマさん:02/08/25 11:58 ID:ey0QoG69
(-公_ー;) .。oO(まだいたのかよ…

358名無シネマさん:02/08/25 15:41 ID:HSz/t8fN
>>353
>シネプレックスなんか「券ちょうだい!」「何見るの?」ってなノリだもんね。
チケット売り場で「券ちょうだい」って聞くの? 初めから何見るか
言ってやれよ。余計な手間かけさせるなって。
359名無シネマさん:02/08/25 17:26 ID:E9TZE8QO
町子もついにただのクレーマーに落ちぶれたか。
360名無シネマさん:02/08/25 17:33 ID:SS1u5yzo
アキメクラで荒らしのババ厨ウゼエヨ
361名無シネマさん:02/08/25 23:57 ID:90ecHOzE
>町子
お前もう忘れたのか?
忘れたのならもう一回教えてやる。

「お前の言ってる事はただの『わがまま』だ」

2度と忘れるな。
そして2度とくるな。
362名無シネマさん:02/08/26 23:07 ID:aFwNC9t1
海老名WMCで『ピンポン』を見てきた。
ネットで時間を調べて行ったんだけど、時間はわかったけど何番のスクリーンで
やるのかわからなかったから、チケット買うときに7番スクリーンだと知って、
ちょっとビックリした。
っていうか時間だけじゃなくて、上映スクリーンをあらかじめ分かるようにして
欲しい。ここはちょっと改善希望。
でも海老名VCでやらない映画を7番でやるのは、カブらなくていいね。
(なんでVCで『ピンポン』を上映してないのか知らないけど)
ちょっとWMCがVCの隙間商売をしてるみたいでちょっと悲しいけど。

俺としてはもう少し邦画を上映して欲しいね。
半分はVCとカブってる。
正直7番以外はVCと比べて音の迫力は負けてしまってるから、まともに
やりあっても差が目立つだけ。
それよりもあまり差が目立たない(音の迫力をあまり必要としない)邦画
の方が勝負出来ると思う。
海老名VCって迫力だけで、音自体は割と大味だからね。
363名無シネマさん:02/08/26 23:17 ID:vjOzPPL4
町子さんのカキコは前は口は悪いけど、言い分はある程度共感出来る部分が
あったけど、最近は言いがかりに近いような気がする。
海老名WMCにも、最近は行っていないみたいだし。
町子さんが比べているのはVCとWMCじゃなくて、3年前のシネコンと
今のシネコンだよ。
俺は海老名でVCもWMCも両方行くけど、受付のサービスはどちらも
同じくらいだし、どっちが不満というわけでもない。
強いて言えばシネマイレージのサービスの方が、シンプルだし分かりやすい。
カード一枚でポイントも回数もわかるので便利。
WMCのサービスは種類も多いし、期間限定が多いし付け焼き刃っぽい
感じで長く続かない。

チケットの受付と客の間のガラスをなくした、ってのはVCの社長の話で
どっかで見たよ。
きっと思い込みが強くて、何かを嫌いになったらとことん嫌いになって、
逆に好きになったらマンセー状態になってしまうんだろうね。

こういう人と付き合うと、別れる時が怖いよ。
刺されるかもしれない。
364名無シネマさん:02/08/27 00:30 ID:L8IJV0/Q
町子さんの言い分には同意できないが、BOXにある板の件は賛成。
あれはとっとと無くしてほしいね。
ただ、海老名の場合は意外にロビーが騒がしいので、なくなると係員に
声が届きにくくなる恐れあり。
WMCでもあの板が無い劇場はあるんだが・・・。
365名無シネマさん:02/08/27 00:45 ID:f5e2Xmjt
海老名VCの店員の対応で満足できるんだったら、海老名WMCの店員の対応
でも満足できると思うんだが。
どちらもチケットを買うときに座席表を見せてくれて、いくつかの候補の中から
選ばせてくれる。
平日の午前中だったらおまけに
366名無シネマさん@Section:02/08/27 00:47 ID:NQUTA53T
>>364
チケットボックスのアクリルボード
そこまでアメリカを真似なくてもと思う。

あっちじゃ防犯上なのか当たり前だもんな。
367名無シネマさん:02/08/27 01:05 ID:L+9O9ldN
あのドギツイ青とオレンジの制服、女の子はいいが男は恥ずかしいんじゃないか?
ま、あの制服のおかげで、着てる方も、見る側からも「個」が消えて
良い感じなのかも知れないが。

突然、関係ない話題でスマソ。
368名無シネマさん:02/08/27 01:42 ID:XyRoCMz1
あんまり色っぽくないんだよな〜。
ロッテリアでバイトしている彼女がいたときは、制服プレイがメチャ興奮した。
369名無シネマさん:02/08/27 03:25 ID:e6Lz0fhf
>>364
BOXって何?
370名無シネマさん:02/08/27 05:14 ID:SkoxWYKR
しかし、危ない客がいる事も確かです。

例えば・・・
外から車で電話してきて、『その時点』でチケットが有る
と伝え、さらにもう少しで売り切れますよ〜と付け加えても、
実際に来たら売切れてた時なんか、即座に切れる
人が多々います。

出て来い!って言われて、チケット売り場に乗り込んで来ようと
した人も4年間で2,3人はいたかと思います。

多分、ここで書き込んでいるような人は大丈夫だと思いますが、
常識では考えられない行動をする人がいるのです。

実際、そんなことがあったときには、敷居があってよかった
と思いましたよ。

>369
box office チケット売り場のことです。外国ではそう言うそうで。
371370:02/08/27 05:36 ID:SkoxWYKR
蛇足です。

防犯の役目も結構果たしてます。
あの小さな窓口にでも、手を突っ込んで来て
一度渡した料金を盗ろうとして、目の前に
お客の手があったこともあります。

WMCでも敷居が無いところがありますが、
敷居があるところの作業員からしてみると、
すごい勇気だと思いました。

また、町子さんは、353で

>あの小さい窓の向こう(客側)には、
>「サッサとさばくモノ」が出てくるように係員は思うんだと思うわ。

とおっしゃっていますが、敷居があっても無くても相手は
人間です。怖いと思うこともありますし、チケットをお渡しした
お客様から一言「ありがとう」とか、「この前見た・・・面白かったわ〜」
とか言われたら、うれしいし。思わず「今度の・・・面白いみたいですよ」
とか話掛けることもありました。

どこの会社でもそうですが、できていない従業員がいる事も含めて
もう一度色眼鏡なしでWMCを見ていただければなぁって思いました。

長くなりましたが、過去バイトしてた映画好きとして、書きました。
372名無シネマさん:02/08/27 20:07 ID:L8IJV0/Q
確かに。
あのアクリルボードの存在はとてつもなく大きい。
客としての立場ならなくしてもらいたいが、働いている立場としては
あれは一つの生命線ともいえるからね。
シネコンのBOXはそれなりの現金が置いてあるから、防犯上も考えての
ことなんだろうけど。
無ければ係員が身近に感じられることは確かなんだが。

>>367
スタッフ全員が恥じをしのんで着用しているんです。
だからそれは言わないで。
劇場内でアイスを販売するときの制服の恥ずかしさといったら・・・。
373名無シネマさん:02/08/27 21:39 ID:pPmp6kL8
フロアからすればボックスのあの板は羨ましい限りです。
突然殴られた、蹴られた、胸ぐらを掴まれた等結構危ない目に
会ってます。普通じゃ考えられない事態が起きています。
特にボックスは多額の現金を扱う(売り上げが1000万越える日もあります)
事を考えると安全策は採っておく必要があると思います。
374名無シネマさん:02/08/27 22:15 ID:m1QTGYtE
高額の金銭を扱う上で仕切り板はしょうがない気がする。
防犯機能(カメラ・警備員)がしっかりしている銀行などを除けば、テーマパークのチケット売場や宝くじ売場も仕切りあるし仕方ないんじゃないかな?
たしかにあの板一枚あるせいで事務的に見えてしまうのは残念だが。
もう一つ言わせてもらえば、BOX側からすると守られてるというより、閉じ込められてるという気もする。

>>373
数字だしちゃうと劇場絞れちゃうYo(w
375名無シネマさん:02/08/28 01:00 ID:zxxRtqiH
俺は仕切り板なんて、有っても無くても関係ないよ。
きちんと素早くチケットを売ってくれればそれで良い。
チケット買うのなんて、自動販売機になってたって良いと思ってる。
俺は映画を見に行くんであって、別に店員と近づきたいわけじゃないからね。
376名無シネマさん@Section:02/08/28 01:09 ID:DHEAbgKf
なんだかんだと日本も物騒になってきたからなー。

>>372
アイス売りね。
去年の年末の時なんかシ○レック帽子付けてたもんな。
377名無シネマさん:02/08/28 02:08 ID:FSIkxyh1
あのアクリル板の向こうには1000万か・・・。
銀行強盗がばからしくなってくる。
378町子:02/08/28 02:53 ID:qIOUXJR/
そうよ。
自動販売機にしちゃえばいいのよ。
ボケと接しなくて済むわ。
そう言えば新宿の映画館って自動販売機のところ多かったわね。
今はどうなのかしら?
379町子:02/08/28 02:57 ID:qIOUXJR/
それでさ、自動販売機には、
「コンピューターが自動的に良いお席を順番に選びます」って書いとけばいいのよ。
同じことじゃない?

・・・あら、ホント同じことだわ。
380名無シネマさん:02/08/28 06:24 ID:Iifij6E4
一千万超えるって、
チケ売り場ってスーパーのレジのように
一定時間毎に売上金を回収しないの?
そりゃコワイですよね。
381名無シネマさん:02/08/28 06:30 ID:MNckeatN
神聖銀行がソフトバンクの会社更生申立を損に通告!!
又、預保に瑕疵担保条項に基づく買い戻し請求!!
神聖銀行がソフトバンクの会社更生申立を損に通告!!
又、預保に瑕疵担保条項に基づく買い戻し請求!!
382名無シネマさん:02/08/28 08:12 ID:b3kQFaEF
コンセッションだってかなりの現金がレジに入っているときがある。
単価は安いものばかりだが、混雑時にはこれがなかなかのものなのだ。
BOXは確かに知られていないが大金が置いてある場所。

>>378
ボケと接したくなければ、その自動券売機のある劇場に行けばいいのに。
383名無シネマさん:02/08/28 10:05 ID:FSIkxyh1
>>382
クレーマーと接しなきゃいけない店員も可哀想に。
384名無シネマさん:02/08/28 10:09 ID:5F27ldox
374さんに賛同して、お金の話はそれぐらいにして、

>>378 町子さん
多分、数年前にシネコンが出来始めた頃、もしくはそれ以前に
映画館の経営者は当然自動販売機でチケットを販売すると言うことを
当然選択肢に入れているでしょう。実際に導入している劇場も
有るみたいですし。コスト(人件費)を考えれば当然そうなるべきですよね?

では逆になぜそうしていないか?町子さんはなぜだと思われますか?

その答えは、353での発言に有るのではないでしょうか?
353での発言はチケット販売機になってほしくない、もしくは、
人間性を求めた発言だと理解していたのですが、間違いでしょうか?

また、チケット売場は只のチケット売場では無いと思います。
ここで書き込みをしている様な『通』な方は別として、初めて来た方
や、混雑状況を知りたい方、新作の公開日を知りたい方等の
対応も行っています。

数本まとめ見をするお客様に時間的な都合、混雑状況を考えて、
順番をアドバイスするような事も有りました。

機械では出来ないサービスを提供出来ると言う事が、経営陣
の期待するところではないでしょうか?

チケット売場の係員の『チケット販売機能』以外の機能も有ると
言うことをご理解頂きたく。
385名無シネマさん:02/08/28 14:27 ID:2kBmXZqB
>>384
町子は一度ボックススタッフを「ボケ」呼ばわりした手前、
何を言われても理解は示さないはず。

何を言われても取り合えず逆切れを繰り返す輩に直レスするのは
やめて。また荒れるから。
1に放置 2に放置...
386名無シネマさん:02/08/28 20:43 ID:Pe57ccAH
>>380
当たり前ですが、回収します。
ただ 事務所にある金庫に行くだけなので、危険度はさしてかわらないね。
>>384
航空会社のような券売機を導入する方が、バイトをこき使うより高いにきまってるよ。
お客さんの方に見える液晶モニターとかで座席が細かく選べる劇場もある
WMは導入されていないと思う、すべてコストです。
387名無シネマさん:02/08/29 00:25 ID:9e7l5mb9
当劇場では自動販売機により、自動的に良いお席と映画を順番に選びます。
388名無シネマさん:02/08/29 00:27 ID:9e7l5mb9
>>387
映画もかよっ!!
389町子:02/08/29 02:21 ID:YG/3q59m
>>385
私は理解してるわよ。
それと、このスレで私、逆切れなんてしたことないわ。
いつでも冷静。ただ、私の言葉で哀しい思いをする人がいるのよ。
そういう人に対しては、気の毒だと思うわ。
でもボケはいることはいるわよ。みなさん気が付かないの?
ひょっとしたら、私がボケを見抜く力があるのかもね。だてに年とってないからね。

>>386
>航空会社のような券売機を導入する方が、バイトをこき使うより高いにきまってるよ。

いいのよ、いい加減な販売機で。紙に書いとけばいいのよ。
「コンピューターが自動的に良いお席をお取りします」って。
分かりゃしないわよ。適当に席を決めたって。いままで、そうやってたじゃない。
同じことよ。後は、客同士でバトルさせて、知らんぷりしてりゃあいいのよ。

ちなみに今日、ヴァージン行って、良いお席ですって言われて、
「じゃあ、そこで」って、買ったけど、思いっきり画面斜めだったわ。
何あれ? さすがに席移ったわ。みっともない。
390名無シネマさん:02/08/29 02:30 ID:2+nGLnCh
オバ厨はこのスレくんな!
391町子:02/08/29 02:38 ID:YG/3q59m
ほら、新宿の映画館の券売機あるじゃない?あれと同じモノでいいのよ。
あれでチケットだけ買うのよ。そのときは席番号は書いてないわ。
それで、番号付いたハンコあるじゃない、数字回すやつ。
あれを係員がポンって押して、「指定席になっております」って言えばいいのよ。
全席指定制だから上映時間まで買い物できるわ。安心よね。
392名無シネマさん:02/08/29 08:10 ID:y0qJAI/x
放置でお願いします
393名無シネマさん:02/08/29 11:11 ID:fMytbIWo
誰か、チケットラリーの期限っていつよ?
394名無シネマさん:02/08/29 11:57 ID:7tlZVj23
私が行っているWMC茨木(大阪府)は、接客そんなに悪くないんだけどね。
家からも近いし、とてもありがたい。
バイオハザードとリタ−ナーをレイトで見ようっと。
395名無シネマさん:02/08/29 13:25 ID:aqAGvNc7
んじゃ、究極の映画館は

チケット売場は「自動券売機」
売店は「各種自動販売機」
劇場入口は「自動改札」
いたるところに「監視カメラ」

・・・さみしいなぁ。
396名無シネマさん:02/08/29 13:30 ID:aqAGvNc7
↑自動発券機は前売券や割引券、駐車サービス券があるから結局人の手を煩わしてしまいそう。
397名無シネマさん:02/08/29 16:55 ID:C1cPd/qO
>393
「SW」などの半券はるやつですか?
それだと9月10日までダス。
398名無シネマさん:02/08/29 22:54 ID:o9a3Zlly
>>397
ライトセーバー狙ってます。
399名無シネマさん:02/08/30 00:09 ID:h5FInnvN
>>398
それよりWMCのフリーパスが一番よくないか?
400名無シネマさん:02/08/30 00:44 ID:yeJwErip
海老名ってどの辺にあるんですか?
えびな?えびめい?
401町子:02/08/30 05:22 ID:MenAzYlk
>>400
「うみおいな」よ。
昔ね、海におばあさんが泳いでたの。
心配した地元の人が、おばあさんに向かって、
「君の名は?」って訊いたことから付いた地名だと聞いています。
石川県の和倉の近くです。エビの産地で有名ね。一度おこしください。

まさか漁船がひしめくこんなさびれた町に、
ワーナーとヴァージンが来るとは思わなかったわ。
駅前にTHX映画館が16館もあるのよ。
でもどの館でも、ほとんど同じ映画やってるの。これホントよ。
402名無シネマさん:02/08/30 12:54 ID:Oh4i1AmZ
>401
おい よりによって うみおいな かよ!
ごめん思わず突っ込んじゃった(w

今度石川行ったときに寄ってみよっと(w
403名無シネマさん:02/08/30 20:14 ID:HQdwpi/1
>>401
町子さんもとうとう嘘までつくようになったか・・・。
って、401は本物なのか?
>>400
町子の言うことは信じないよーにね!
404398:02/08/30 23:45 ID:5odlimrx
>>399
自分じゃまず買わないけど欲しい物、を神にねだる。
これ美学なり。
405町子:02/08/31 00:11 ID:HhdHCbp8
今日、友人と「ピンポン」を見ようと平塚行ったわ。
そしたら、私の時間表の認識不足だと思うのだけど、時間が合わなかったの。
次は夜の回しかないし、友人の都合もあるし、
急きょ、私にとって鬼門の海老名ワーナーに行くことにしたの。
で、3年ぶりに海老名ワーナーに行ったというわけです。

このスレ(前スレも含め)で、私が(3年前以前の)海老名ワーナーの不満を言うと、
「それは以前のことで、今は違う」というようなことをおっしゃる方が、
何人かいましたけど、それ、今日行って納得しました。
確かに以前とは全然違う。ピシッとしてたわ。ボケは感じませんでした。
対応もスムーズになっていました。
これは指定制であってもそれほどおかしな展開にはならないなと思いました。
ただ、以前のボケがまだいるなら、油断は出来ないと思います。
でも、まあ良くなった。それは確かだわ。これはヴァージンのお陰か?私のお陰か?

それはそうと、つきみ野は3年前の海老名を引き継いでいるのかしら?
406名無シネマさん:02/08/31 00:13 ID:ayX0mZ1+
>これはヴァージンのお陰か?私のお陰か?

ここまでアフォな香具師も珍しいな
407名無シネマさん:02/08/31 01:01 ID:bFpuFT5H
>ただ、以前のボケがまだいるなら、油断は出来ないと思います。

当日はいただろうね。 お前がな!
てか町子、こんな奴だったなんて残念。「ターン」スレでは面白い奴だったのに。
ま、あの当時から、やけに頑固だったけど。(w
408名無シネマさん:02/08/31 01:15 ID:H0L1lqc5
>>384の言うとおりだな。
実際にチケット売り場のお姉ちゃんに、混雑状況や開始時間の確認を
している人ってすごくおおいしな。
特にシネコンのように多くのスクリーンを抱えてる設備では
どのみち現在の席の埋まり具合をコンピューターで把握してお客さんに
伝える役目が必要になるしな。

ところで、シネコンでは普通の前売り鑑賞券が使えないってほんと?
409名無シネマさん:02/08/31 02:25 ID:fKwh0LdX
>407、406
確かにネタ的な『ボケ』をしている節がありますが、言っている
事は嘘ではないので、そこまでゴラァ的な責めせんでも。。。

良くも悪くも、95「私、正直に物事言うからね。」なだけで。
わがまま、妄想、勘違い等を含めて。
実際海老名を見て再評価の価値があると認識している見たいだし。
口調が琴線に触る人が多いのが、ボトルネックかな?W
410名無シネマさん:02/08/31 04:48 ID:4GQSHU5a
あとスレッド私物化傾向とチャット的使用もネック。
411名無シネマさん:02/08/31 05:20 ID:x/rlilvm
>>408
シネコンでつかえる前売券の簡単な見分け方
@「全国共通」って書いてある。もしくは「〜以外にも全国の上映劇場でご利用頂けます」と書いてあるもの。
A「特別」とか「特別共通」などは概ね使えない。
B表面の一番下に劇場名が入ってるものはそこ以外は使えない。(シネコンは使えない)
(マイカル松竹本牧が書いてあってもWMCでは使えない罠)

不安な場合は手元にチケットを用意して、電話問い合わせが良いと思う。
412名無シネマさん:02/08/31 05:57 ID:btsyEkih
自己保身のにおいが
413名無シネマさん:02/08/31 08:52 ID:4f3YcFCW
総合力でNo.1のWMCっていったいどこなんだろう?
集客、設備、サービス、内容、料金、対応・・・。
決めるのは難しいだろうし、スタッフも移動も多いけど。
414名無シネマさん:02/08/31 09:15 ID:YPyoQ11d
久しぶりに映画板に来ましたが、町子さん健在で喜ばしいかぎりです。
415408:02/08/31 12:58 ID:H0L1lqc5
なるほど。参考になりました。どうもありがとー。
416408:02/08/31 12:59 ID:H0L1lqc5
↑は>>411さんへのレスでした。失礼。
417名無シネマさん:02/08/31 14:57 ID:q4Rj5Srv
前スレから読んでみて、町子さんの言い分にはもっともな事もあるけど、
ツーショットチャットの待ち合わせのようなスレの私物化は勘弁ですね。
418名無シネマさん:02/09/01 16:11 ID:nIdOCO2r
今日、大井のマイカルにリターナーを見に行ったんだが、
上映ミスがひどかった。

1、最初、センタースピーカの音量が小さく、予告編のセリフがほとんど聞こえなかった。
 これは本編がはじまるころには修正された。

2、予告編が終わってもスクリーンの幕が左右にが広がらず、狭いまま。これは最後まで。

3、左側のライト1個が終始チカチカし続ける。本編始まって30分くらいには消えた。

係員に言いに行こうか迷ったが、その間見逃すのも嫌だし、
その措置を求めるのも癪だったので、結局言いに行かずジレンマを抱えながら見てました。(w

みなさんマイカルで上映ミスに遭ったことありますか?
419名無シネマさん:02/09/01 19:02 ID:y7nE3VDe
>>418
スクリーンサイズが変わらなかったってフラットの状態で
スコープを上映したってこと? あり得なくはないけど
観る方も観る方。普通は気持ち悪くて観れないぞ。縦に絵が
延びて気持ち悪いじゃん。それともレンズはスコープに切り替わった
けど、スクリーンサイズだけ変わらなかったとか?
つーかリターナーってスコープなのか、そもそも。
420名無シネマさん:02/09/01 21:27 ID:cX5gBLL5
>>418-419
リターナーはヴィスタだよん。
421名無シネマさん:02/09/01 22:58 ID:SnK9mEwV
>>418
予告は本編先付け以外は普通フラット(ビスタ)じゃないか?
だったらマスキングが広がらないのは当たり前。

あと、予告のセンタースピーカーが鳴ってなかったのは、単純にSRDじゃなくSRだったって訳じゃないの?
電球についてはミスだろうけどね。

機械的トラブルは仕方ないけど、人為的ミスは困る。
422名無シネマさん:02/09/02 00:09 ID:dP+2pKKq
ああ…今日はファーストデイで1000円だった……のか?
423名無シネマさん:02/09/02 03:48 ID:lgf29pFt
パンフのサンプルを置いてくれない事や、
作品がどのスクリーンでやってるのか分からない事が嫌です。
424名無シネマさん:02/09/02 09:54 ID:feCTSPbh
>>423
劇場くればスクリーン番号と映画名LEDにでてますが?
425418:02/09/02 10:30 ID:ikM1kUdv
>>419
>>420
ヴィスタだったんですか。すみません。
その前に上映ミスが重なっていたので疑ってしまいました。

>>421
スピーカーの音量は、明らかにミスでした。
「どったのせんせ〜い」の所から、CMの最後まで
セリフがほとんど聞こえなかったんです。

>>422
1000円ですた。
確か土日祝日はやらないようなことを書いてましたが。w

>>423
スクリーン番号、同意です。
以前、わかるようにして欲しいということをアンケートに書いたら、
劇場番号は随時変わるので載せるのは難しい、電話で確認してほしいと
いう答えが帰ってきました。
せめてHPには載せてほしいと思う・・・。



426名無シネマさん:02/09/02 11:37 ID:lgf29pFt
>>424
出てないところもある気がします?
427名無シネマさん:02/09/02 11:41 ID:yP9rQ01p
>>425
423ではないけど、アンケートって、答えが返ってくるんですか?
メールで返事が?
ぼくはこれまで何度かアンケートに要望を書いたことがあるけど、
メアドきちんと書いておけば返事くれたのか…
428名無シネマさん:02/09/03 00:17 ID:52uAPqVK
>>425
ビスタだったんですかって、観ればビスタかスコープか分かるでしょ?
まさかスコープはただ横に長いだけだと思っていないよな?
どういう状態でフィルムに焼かれているか知っての発言だよな?
知らないならビスタとかスコープとか言わない方が良いぞ、恥かくから。

ついでに言うと全体の音量は変更出来るけど、スピーカ毎の音量は
変更してはいけない決まりだから、絶対にいじらないと思うぞ。
俺はWMCの映写じゃないけど、この設定をいじる許可をしている
劇場があるとは思えない。あの設定、測定して貰うのに30万は
かかるんだぞ。
429アニ‐:02/09/03 00:21 ID:nrBgq8E3
弘前ワーナーマイカル
こことは数々の闘いがあったが・・・w
とりあえず
最終回始まると同時に、売店閉めるのやめい
430名無シネマさん:02/09/03 00:27 ID:4iRkAzsq
>>427
アンケートにクレームを書いたら支配人らしき人からお詫びの手紙が来たことがあった。
劇場にもよるんじゃないか?
431名無シネマさん:02/09/03 02:56 ID:TLQ2AdLA
裏技を一つ。
「アンケートに記入漏れなく書いて、最後に劇場に対しての意見・感想を少しでも書くと、平日招待券当選率かなりUP!」
平日に書いた方が目に止まりやすいので更に良いかと。

ちなみに、アンケート決まりで全部支配人が読んでます。(明らかな悪戯以外は)
432名無シネマさん:02/09/03 02:58 ID:P0UKFsQN
ワーナーってスタンプカード方式に代わったんだね〜
なんか利用しにくいよ
433名無シネマさん:02/09/03 17:14 ID:tUuDo3tO
>>428
アンプの電源を入れていなかっただけ。という可能性もありますよ。
>>431
劇場によっては読みません。それにバイトが都合の悪い内容を破棄したりします。
434名無シネマさん:02/09/04 22:30 ID:MRu9iHWn
>>418
2に関しては、予告編・本編ともすべてがビスタだったってこと。
「リターナー」は東宝作品だから、予告編も自然に東宝のビスタ作品
が上映されていたんだと思う。
センタースピーカーは本当に不明だね。結線がゆるいとか?

>>428
そんなに突っ込んであげなくても・・・。
実際にフィルムがどんな形で画が焼かれているなんかなんて
知らない人は多そうだしね。
まさかシネスコでは画面内にマイクとかが映りこんでいたりするなんて
普通は思ってもみないだろうし。
435名無シネマさん:02/09/05 09:51 ID:tVwiYw1m
>「リターナー」は東宝作品だから、予告編も自然に東宝のビスタ作品
>が上映されていたんだと思う。

シネコンで流すトレーラー内容って、本編の配給とはあんまり関係ないのでは?
俺がヴァージンでリターナー観たとき、「凶気の桜」流れてたよ。

そう言えば、去年の春頃、「AI」と「ハリーポッター」のトレーラーをできるだけ
多くの作品につけてくださいと配給が全国のシネコンにお願いしたという噂を
聞いたけど。

そろそろどの映画観ても「秘密の部屋」のトレーラーを目にする頃なんじゃない?
436435:02/09/05 09:52 ID:tVwiYw1m
WMCスレでヴァージンの事書いちゃったからsageときます。ごめんなさい
437名無シネマさん:02/09/05 12:49 ID:ogUjpgCk
 加古川市平岡町の映画館「ワーナー・マイカル・シネマズ加古川」が企画した
子ども向け映画「仮面ライダー龍騎」のキャラクター人形などが当たるくじ引きで、
同館が一、二等など上位のくじを入れないまま、一回五百円のくじを
販売していたことが四日、分かった。同館では以前から、同様の不正が
あったという。

 このくじは、映画の上映に合わせ、空くじなしで最低でも三等の賞品は
当たるとして販売されていた。

 同館では、映画の上映期間中(八月十七日―九月十六日)の早い段階で
一、二等などの賞品がいくつか出たため、期間終了までに上位賞品が
なくなることを心配。くじを管理する男性社員が、上位のくじを入れないよう
販売担当のアルバイト従業員らに指示していた。くじは、一セット五百枚に
なっており、等級が分かる形で同社に納入されていた。

 神戸新聞社の取材に対してワーナー・マイカル本社の
管理本部総務部長らは、同館では同様の操作を以前から行っていたことを
認め、「子供の夢を奪うようなことをして誠に申し訳ない」としている。くじ引きは
四日までに撤去した。(略)

 同市内の主婦(29)が三日、小学生の子供三人と同館を訪れ、数枚購入したが、
三等しか当たらなかった。同館従業員が「(くじが入った容器中に)必ず一、二等が
あります」と説明したことから、残っていたくじすべてを買い取ったところ、一、二等が
入っていなかったことが分かった。

( ´D`)ノ<記事引用元は神戸新聞ニュース(神戸新聞社)
全文は下記URL参照
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/020905ke73650.html
438名無シネマさん:02/09/05 13:53 ID:JKVWvWMl

江戸時代のやくざみたいだな > ワーナー・マイカル・シネマズ
439名無シネマさん:02/09/05 17:48 ID:dbiFgtRl
つーか、残ったくじって何枚くらいだったんだろう。
その主婦も子供の前でものすごいムダ遣いをするなあ。
440名無シネマさん:02/09/05 19:31 ID:M6wz4yC2
確かにこの主婦、度胸あるなあ・・・
441コピペ:02/09/05 22:11 ID:GMmS6w8T
>>437続報です。
一映画ファンとしては、嘆かわしい実態ですね。


159 名前:名無しさん@3周年 投稿日:02/09/05 20:38 ID:AtaPXAd+
遅番で出た時、新快速(ローカルでスマソ)で神戸新聞(当然紙の)を拾って
来ますた。さすが滋賀から神戸まで4府県を貫く長距離通勤電車!座れた時
より嬉しいわ。
で、ガイシュツじゃないと思ったけどHPに書いてなかった事で、

@大人買いした数は27本!
ですた。まあそのくらいの金額か。けど、新たなる疑問。
「もう出ますた」と何故言い張れなかった? そういうシチュエーションか。
ずーっと出てこないんで、場内ざわついてたりしたんじゃないの。で、騒ぎ
出した主婦が「こうたる!」と、とか。
ひょっとすると、これが既に前スレでやろうかって出てた「くじ買い占め
オフ」だったのかもね。最近主婦もオフ会するからね。折れもそれで帰省
スケジュール振り回されたし(w

A手書きの「3等」を補充してた
会社説明では、2枚取る客が居るからという不自然な説明だけど、数合わ
せのために手書きの3等を混ぜていたとのこと。これも場が言い逃れ出来
ない状況=騒ぎになっていたのだとすると、原因になり得るね。
では、引き続き考察のほど、どうぞ。
442名無シネマさん:02/09/05 22:37 ID:Q3l00xx5
>>441
どこの板の何のスレ?
443コピペ:02/09/05 22:55 ID:GMmS6w8T
>>442
ニュー速+
【社会】「仮面ライダー龍騎」クジに1、2等入れず。主婦が残りクジ全買いし判明★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031219784/

です。
444町子:02/09/05 23:17 ID:Kb19T8X8
この主婦偉いわ!
このくらい気張ってかかんなきゃダメよ。
この人に「町子賞」あげたいわ。

それにしてもさ、これがワーナーよ。上に問題があるのよ。
私は見抜いていたわ。
一生懸命頑張ってる従業員もいると思うのよ。
その人たちが可哀想だわ。
445これ最高!(町子):02/09/05 23:46 ID:Kb19T8X8
338 :闘え!景子〜その1 :02/09/05 12:07 ID:S1ZmcrCi
「お母さん、何回ひいても当たらないよう」
我が子の涙目を見ているうちに景子(仮名 29歳)の内にも怒りが湧き上がってきた。
今日は息子達のたっての願いで「仮面ライダー龍騎」の映画を見たあと、
興奮さめやらぬ子供達のために人形クジの小銭をわたしてやったのだった。
しかしどうだろう、悔しがる子供達のために2回ずつも引かせてやっているというのに
3等ばかりとは。 ・・・・クジで一回500円なんて、相当高いものだというのに・・・
「ちょっと! これ本当にアタリが入ってるの?」思わず訊いた景子に対して
「エー? もちろん入ってるっすよ(w」 バイトだろうか? 
こちらをバカにしたような薄笑いを浮かべながら若者が答えた。
「本当・・・・?」疑いの声を上げる景子をあざ笑うように息子の引いたクジは
またしても3等なのだった。
「奥さん。ウチの子供のひいたクジも全部ハズレだったんですよ」
いつのまにか別の家族が景子のそばで耳うちした。みると何個かのハズレ景品を
もったその家の子がうらめしそうに1等の龍騎の大きな人形をみあげているの
だった。景子にはしだいに確信のようなものがわきあがってくるのを感じた。
「ちょっと!ホントウにその中にあたりクジがあるんでしょうね!?」
446続きよ(町子):02/09/05 23:47 ID:Kb19T8X8
343 :闘え!景子〜その2 :02/09/05 12:07 ID:S1ZmcrCi
「イヤだな、ちゃんと入ってマスって(w あたんないからってソンなコト
 言わないでクダサイよ・・・・ったく」言葉に反して若者の顔からぬけない
 ニヤニヤ笑いが、遂に景子の怒りに火をつけた!
「・・・・・・・あと何枚あるの?」
「さあ? 2、30枚ってトコすか? ・・・全部買います?(w」
「ええ。 ・・・・全部頂戴。」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・え?」顔色をなくす若者。
「全部買うって言ってるのよ!!」子供の夢を食い物にする相手を、
もはや景子は許すわけにはいかなかった。  札を若者におしつけると
ひったくるようにクジの箱をもぎとった。中のクジをひらいていく度に
若者の顔から笑みは消えていった。
「・・・・・ないじゃないのよ、1等。」 最後の一枚を開いたあと、景子は
しずかに若者に告げた。
「え・・・・・・ですから、あの・・・・」若者に先ほどまでの余裕は微塵もない。
「・・・・・・責任者を呼んでらっしゃい。」
その時、 息子達はもう龍騎の人形などを見てはいなかった。
いままで自分達のすぐそばにいたスーパーヒロイン、
自分達の母親の方をまぶしげに見つめていたのだ。
「Alive A Life」・・・・・この世界では戦わなければやられるだけ。
景子の胸には「仮面ライダー龍騎」の主題歌が流れていた・・・・
447名無シネマさん:02/09/05 23:50 ID:4tUOFfFJ
町子はでてこなくていいから
448町子:02/09/06 00:00 ID:1kkIQOIQ
加古川に行ってこようかしら。
絡み甲斐がありそうね。
血肉沸きたぎる思いがするわ。
449名無シネマさん:02/09/06 00:02 ID:HayqKMXA
わざわざ文句つけに行くのか?
どーにかこーにかして、イチャモンつけたいだけじゃないか
アホくさ

よっぽどのヒマ人なんだな チンピラと変わんねぇ
450町子:02/09/06 00:08 ID:1kkIQOIQ
このクジは加古川だけじゃなくて、他のワーナーでもやってて、
今調べてるっていうじゃない。その調査結果待ちね。
いちばん近場に出向くわ。これはうやむやにしてはいけないわ。
りっぱな犯罪よ。詐欺罪。

451こんなのもあった(町子:02/09/06 00:27 ID:1kkIQOIQ
836 :名無しさん@3周年 :02/09/05 16:23 ID:dDOv2jl8
● WMC海老名
 チョコレート・クイズ

9月7日(土)〜公開期間中

協賛 レブロン株式会社
ワーナー・マイカル・シネマズ海老名の劇場に設置してある、「チョコレート」に
関するクイズに答えて応募して頂いた方の中から抽選で50名様に、主演ハル
・ベリーがスポークスパーソンをしている「レブロン」の化粧品が当たります!
皆様、奮ってご応募下さい。
公開期間中、劇場ロビーにてご応募できます。


おーい。またワーナーマイカルが詐欺するかも。
452名無シネマさん:02/09/06 00:38 ID:96DdbKpy
はいはい、あんたの大嫌いなWMCが不祥事したら
鬼の首取ったかのように、そしてそれがまるで自分の手柄かのように
こうやってコピペ大量に貼り付けてマン汁垂れ流しながら小躍りしてるわけね。
わかりましたからその喜びを噛みしめながらとっとっと肥後芋茎でオナって寝て下さい。オバサン
453町子:02/09/06 00:48 ID:1kkIQOIQ
>>452
下品ねぇ。どういう育ち方してるのかしら?
454名無シネマさん:02/09/06 00:49 ID:hphy22EI
懸賞いんちきのスレ見てたらほかにも町子さんみたいな人いた。
やっぱり無理矢理指定がいやな人って少なからずいるんでしょう。

-----
233 :アニ‐ :02/09/05 11:50 ID:AyR1YULW
ワーナーマイカル弘前の指定席(2000円)は、はじっこの席から順に
強制的に買わせる、「売り手が指定(命令)して、しかも高い」
バカバカしい売り方だった
文句いい続け、やっと廃止させたけどね
全国でこんなバカを勝手にやらせて、本社は知らないのかね?
(弘前の支配人は中年のババア)
455名無シネマさん:02/09/06 00:51 ID:HayqKMXA
>>453
オマエこそ、どういう育ちかたしてるんだか・・・
456名無シネマさん:02/09/06 00:51 ID:hphy22EI
指定席って書いてあるからちょっと違うか。全席指定じゃない指定席
ってまだやってるところあるの?
457町子:02/09/06 01:00 ID:1kkIQOIQ
>>454
ふ〜ん。
マジな話、今回のクジの件にしても、私の過去の経験にしても
ワーナーマイカルって、やっぱりなんか体質に問題あるんじゃない?
私、前スレでヴァージンの社長の悪口言ったけど、
あの社長が途中入社で海老名ワーナーの支配人になって、
その後辞めて、ヴァージン作って海老名ワーナーを潰そうとしてるってのも、
なんか、いろいろ裏の話がありそうね。
とりあえず、ヴァージンの社長の悪口は撤回するわ。すいませんでした。
ワーナーから社員がヴァージンに移ってるってことも何かあるのね、きっと。
458町子:02/09/06 01:06 ID:1kkIQOIQ
志を持って働いてる人が可哀想だわ。
459名無シネマさん:02/09/06 01:42 ID:lEkmTuLE
私、某配給で関東圏各社の劇場や本社行かせてもらってますけど、ワーナーって良い人多いですよ。
けっこう無理聞いてもらってるし、意見上げてくれるし助かってます。
飛行機会社さんのほうは苦手ですね。親しくもないのにすぐワーナーさんのこと聞いてくるし(苦笑)
まぁ、マーケティングがあまり強くないようですし、ワーナーさんの真似するしか今のトコ方法無いのかもしれませんけど。
460名無シネマさん:02/09/06 01:43 ID:NIH0pzCU
このスレみると、ワーナーは地域によってかなりの格差があるようだ。
461名無シネマさん:02/09/06 01:51 ID:P1FwYxLp
こういうテンションの人見かけるの久々。映画板だとなおさら。ネカマ?か。
(ネカマって言葉ももはや古いな(w
462町子:02/09/06 02:12 ID:1kkIQOIQ
>>461
このスレで私を知らないのはモグリだわ。
463コピペ:02/09/06 02:13 ID:TSPpIKjK
何度もすみません、クジ詐欺の件ですが、ほぼ結論がまとまったようなのでご報告します。
ワーナーマイカル側の詐欺行為の可能性は低くなりました。
なんかヘンなクジを使っていただけみたいです。


580 名前:496 投稿日:02/09/06 01:22 ID:wd18pWCs
341さんのおかげで、事件の様子がわかってきますた。

まず、今回使われたクジっていうのがバンポケットの「一番くじ」(>>341参照)
一括購入タイプでクジの総数は500枚そのうち1等2枚、2等3枚
つまり、500枚売れたらそれで終了。

「一番くじ」の機械には一度に50枚程度のクジしか入れられないため
1等、2等の当たりクジが入っていない場合もある。
当たりクジは、担当者が適当なタイミング(客入りの多い時間帯など)に
入れることが多い。
今回のケースでは、ワーナーマイカルの従業員が
「(くじが入った容器中に)必ず一、二等があります」と説明したことから、
主婦が「一番くじ」内の27枚すべてを購入、当たりが出ずに→(゚д゚)ゴルァ!
また、1等、2等の商品数が少ないため、社員が商品をくすねたとも考えにくい。

なんだか、ワーナーマイカル側には大して非がないように思えてきた…

問題はワーナーマイカルの従業員の証言で
> 「(くじが入った容器中に)必ず一、二等があります」の部分の
『(くじが入った容器中に)』
を本当に言ったかどうかが焦点になりそうですね。

ニュー速+
【社会】「仮面ライダー龍騎」クジに1、2等入れず。主婦が残りクジ全買いし判明★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031219784/
464名無シネマさん:02/09/06 02:19 ID:fV1cLAM1
なるほど...つまりワーナーマイカルは次回からは、
くじの箱に“一人2枚まで!!”と書いておけばいいのだな。
465コピペ:02/09/06 02:31 ID:TSPpIKjK
>>464
マイカルもこんなワケワカランくじなんて使わなきゃ良いのに。
ワーナーマイカルが潰れるのは困るので、しっかりして欲しいです。
466名無シネマさん:02/09/06 02:37 ID:fAKGIyoa
しかし映画とクジじゃ全然関係ないだろーに、なんでこのスレでやるかなぁ。
467名無シネマさん:02/09/06 02:38 ID:hrM+XPOP
常識的に、無作為なくじを作ったとして、そのくじの一部が
入った箱に特定のくじの種類が入りうると言うことは、
言い切れないので、463の言う通り店員の言い方が
悪かったですが、詐欺罪と言うにはひどい仕打ちになりますね。

本当の意味で、すべてのお客様に平等な『無作為なくじ』を
作ったわけですからね。逆に、意図的にくじの一部を取り出した
中に一定のくじの種別を入れる方が、作為的なくじになりますし。

ただ、お客様からするとバックにまだくじが残っていることは
知りえないから、入っていないと詐欺っぽいと思うのは
確かでしょうね。

・・・本当に今まで無作為なくじが作成されていたのかは、ノーコメント
ですが・・・・。
468名無シネマさん:02/09/06 02:39 ID:fV1cLAM1
ワーナーマイカルは客寄せのためくじをやれば良かったのに...
きっとくじで一儲けしろと言われていたのかな?
469名無シネマさん:02/09/06 23:51 ID:HENSDf5/
座席もクジにしろ!
470名無シネマさん:02/09/07 00:02 ID:tWjoLPiP
見る映画もクジに汁!
471名無シネマさん:02/09/07 00:32 ID:JeUDUPvj
>>469-470
客来なくなるぞ・・・
472名無シネマさん:02/09/08 20:41 ID:YeHSkW5C
>>459
いい人がたくさんいる=いい会社である。
いい人がばっかりだ =不正なんてしてないよ。
いい人だ      =疑るなんて人間不信ですか?
とはなりません。
雪印も 日本ハムも 個人とつきあえば 皆いい人でしょうから。
473名無シネマさん:02/09/08 21:49 ID:phtXX60k
>>466
それは ワーナーマイカルに敵意のある人が多いから
(WMCも最近は色々なところから恨みかってますからね
お〜コワイコワイ)
474名無シネマさん:02/09/09 02:33 ID:n0D4EDk2
>>472
じゃあ、ワーナーマイカルも偽装するって事?
例えばマイノリティ・リポートの上映と偽って内容は賞味期限切れたA・Iとか。
新作映画だったらまだ誰も見てないからマイナーな映画で偽装しても気付かれない
かもね。さすがにA・Iじゃバレると思うがタイムマシンあたりなら・・・
475名無シネマさん:02/09/09 03:45 ID:tmX93RaT
海老名WMは詐欺集団これは本当
476名無シネマさん:02/09/09 15:40 ID:9YxnZHY8
SRDのはずがSR
477名無シネマさん:02/09/09 21:11 ID:h7SdJZ7X
出演者が全員そっくりさん
478名無シネマさん:02/09/10 01:20 ID:1vBuKtSb
ジブリ作品再上映してくれたら通う。
俺、カリオストロを映画館で見てないんだよなぁ。
VCにプレミア名画座ってのがあるけど、WMもなんか対抗して欲しいね。
479名無シネマさん:02/09/10 01:39 ID:elDWfFZ4
ジブリ作品は足元見られて高い値段ふっかけられるから難しいのよ。
WMに限らず各地のシネコンがこれに挑んで玉砕してる。
480名無シネマさん:02/09/10 02:07 ID:72WYA1V3
みなとみらいで金曜日にバイオ見ました。
予告始まってからチケット買ったのにスクリーン中央を取ってました。
近くのシネコンじゃ予告始まったら出入り口側の通路側しかくれないのに。

っていうか土日やレディースデイでもないのに指定なのか、あそこって。
481名無シネマさん:02/09/10 04:26 ID:hgWZ7eS4
>>476
ネタレスにマジレスかもしれんが、WMCではないが結構あるよ「SRD表示のくせにSR」大抵はフィルムのせいだけど、まれに映写機の相性が悪いってこともあるよ。
SRDで流していても読み取り悪くて勝手にSRに落ちるし。

>>ジブリ
もののけ姫の凱旋上映はぜんぜん入らなかったよ。料金安かったのに。

>>480
「予告始まったら出入り口側の通路側しかくれないのに」
気利かせてるんじゃないの?すんなり席に座れるように。
席云々の話はこのスレじゃある意味タブーになりつつあるけど、大抵のシネコンなら大まかな席の希望は言えば聞いてくれるよ。
482名無シネマさん:02/09/10 15:20 ID:cfzz/zAs
>>474
そういえば海老名にブレイド2を見に行ったんだけど何か妙だった。
主人公が黒人からアジア系に変わってたし、舞台もアメリカっぽくなかった。
吸血鬼に至ってはぴょんぴょん跳ねまわってるんだ。
あれはいったい・・・
483名無シネマさん:02/09/10 20:41 ID:xiWE28dH
>>478
旧作公開はシネコンにとっては危険行為。
それは、どうしても客の入りが悪いから。
今までも凱旋上映とかアカデミー賞受賞記念リバイバルなどをWMCは
やってたが、正直赤字みたいだね。
以前にマイカル松竹で「ニュー・シネマ・パラダイス」を見られたときは感激だった。

>>481
SRだと明示してSRD作品をSR上映してるWMCあるよ。
それはサウンドトラックが磨耗して、SRでしか上映できなくなってるから。
不安定にも関わらずSRDで強行する劇場に比較したら賢明な判断かと。
ところで、最近のシネコンはやっぱり赤色光のピックアップなのか?
484名無シネマさん:02/09/11 01:33 ID:3qSVzW8q
>>483
神奈川県内のWMCは時々劇場毎に分担して名画座のようなことを
しますね。最近はしてないみたいだけど、やはり興行的に厳しいのでしょうか。

最近のサウンドリーダーは赤色レーザーが主流ですね
485名無シネマさん:02/09/11 23:52 ID:nVG5eWy8
赤色レーザーで読み取れないのか・・・。
こんな状態ではシアンダイトラックの導入なんて意味ないな。
SRDが読み取れない原因のほとんどは機材の調整・手入れ不足のはず。
日ごろからメンテナンスをしていたら、よほどのことがない限り再生できるんだが。
486名無シネマさん:02/09/12 02:35 ID:IYTXpTSA
俺が昔バイトしていたWMC、赤色レーザー+CP-650なのにすぐに
SR落ちしやがった。あの頃はそう言うもんだと教えられたからそう
思っていたけど、今じゃ考えられない。酷いときは上映作品の半分を
SRでやってたぜ
487名無シネマさん:02/09/12 02:41 ID:hmISXYPX
WMCってSRDとかのトレーラー入れてくれるからage。
俺はここで始めてSDDSのトレーラーみた。
488468の元上司:02/09/12 03:31 ID:IKkSoqbA
>>468
良くSR落ちしていたのは、君が仕事を覚えないDQNアルバイトで
ラテラルを雑に扱っていたからです。
君が辞めてくれて非常に助かりました。
今は安定して上映できていますよ。
489486の元上司:02/09/12 03:32 ID:IKkSoqbA
>>486だった。カコワルイ。逝ってくる。
490名無シネマさん:02/09/12 20:00 ID:Obb7JTb6
>>488
すみません ラテラルってなんですか?
491名無シネマさん:02/09/13 01:49 ID:3jMO6g+L
いや、メンテ云々よりも編集してる時点でサウンドライン傷だらけってのが最近多いな。嫌がらせか?(w
まぁ、dtsロムをちゃんと送ってくれればいいわけだが。
492名無シネマさん:02/09/13 20:27 ID:NyWNtXMc
>>487
昔は本編直前に必ずやってくれてたが、最近は減ったよ。
493名無シネマさん:02/09/13 23:07 ID:7Uo8iMEK
>>491
しかしdtsはトラブルが多いという罠。
SRDは少々の傷ならデータ補完して再生できるんだが。
やはりピックアップがきちんと手入れされていないと少しの傷でも
もろに影響するようだ。
494名無シネマさん:02/09/14 00:04 ID:zmQLKZEe
ポップコーンのバターが海老名切らしてやがったふざけんな!
好きなんです・・・すみません
495名無シネマさん:02/09/14 00:06 ID:zmQLKZEe
そうだ 4日前もだったふざけんな
496名無シネマさん:02/09/14 00:43 ID:zmQLKZEe
ageruze
497名無シネマさん:02/09/14 03:29 ID:BxGn/xHn
>>494
全国で使用禁止。納品されたバターに異常があったらしく、
原因の追及と再発防止策が出されるまで納入拒否。
498名無シネマさん:02/09/14 04:22 ID:asrUF/oz
>>497
ちなみに異常があったのは一部の劇場。製造元のN製油が謝りにまわってるとか。
念のための処置とはいえ早くなんとかして欲しいね。
499名無シネマさん:02/09/14 12:49 ID:qJjRk+re
まじですか?それって結構スキャンダルなんじゃ?
異常バターのポップコーンを食べた人が・・・
500名無シネマさん:02/09/14 12:50 ID:qJjRk+re
売り切れとか言われたんだけど正直言えよ!!って感じ
謝罪しやがれ
501名無シネマさん:02/09/14 12:58 ID:6qG2UUrI
>>499
昔ホットドッグに入っていた、たまねぎがいつの間にか無くなったのと同じで、
そのまま誰も気にしない可能性も。時々あることだしね。
2.3年前にもあったよ 販売中止。
502名無シネマさん:02/09/14 13:53 ID:dx82VtNU
>>502
オニオンがなくなったのは、O−157が猛威を振るった年。
衛生上の管理で万全を期すために廃止したんだよ。
バターに関しては、すばやく対応してて良いと思ったけど。
503名無シネマさん:02/09/14 15:53 ID:BxGn/xHn
>>499
検品時に判明しているので異常なバターを口にした人はいない。

>>500
正常なバターを売り切ったんだから、売り切れでも構わないんじゃないの。
異常なバターはありますが正常なのはありませんとは言えないだろ
504名無シネマさん:02/09/16 01:08 ID:AfUuST95
バター入りポップコーン今日食べれたよ。
505名無シネマさん:02/09/16 01:35 ID:vqmgf6dq
ポップコーンクラブのポイントカードって、
今度の有効期限が来たら「スタンプ式」に
切り変えられちゃうのん?(今のは「さくらや」とかのに似たカードです)
506名無シネマさん:02/09/16 10:52 ID:0T/ZtOK/
バターべとべと
507名無シネマさん:02/09/16 23:20 ID:d/M2gC+I
コーラにバター入れて飲むと美味しいよ。
騙されたと思って試してみて。
1/3くらいまでは入れれば入れるほど美味しいけど、脂肪分が多いから
入れすぎには気をつけて。
508名無シネマさん:02/09/17 02:44 ID:+/sdZxki
ポップコーンクラブは一部劇場でテスト運営してただけです。
結果は残念ながらコスト面やもろもろに問題があり先送り。(劇場数が少ない他社なら問題も少ないだろうが、40以上劇場があるWMCではもっとクオリティーを高めないと無理。)
次はどこかの劇場でネット予約のテストやるそうだ。

あと、ポップコーンの件はとりあえず解決の方向だけど、バターの入荷数がまだ追いつかない状況で一部でバター切れが起こるかも?
509名無シネマさん:02/09/17 17:25 ID:ZLbKyFUB
>418 ミスではないがロードオブザリング上映中、防火装置が働いて10分近く
中断。トイレに行ける余裕さえあった。
帰る時、係員が頭をさげながらタダ券を配っていた。
怒る気もしなく、あれだけのタダ券を出してしまったWMCに同情。
そのタダ券でエネミーオブライン見た。
510 :02/09/17 18:44 ID:JBwzYL5e
ここのゲーセンでパチンコ打って当ったら、いつのまにか
小学生に囲まれます。

んで、コイン取られます。
511名無シネマさん:02/09/17 23:47 ID:CuyAEPHu
>>509
エネミーライン。
エネミーオブアメリカと合体してるな(w
512名無シネマさん:02/09/18 02:48 ID:klUMlh9M
>>509
マジデスカ?
最後まで上映したんだったら、タダ券は出したらあかなんだような・・・
現場のフライングだと思うよ。
もっとも、そういう度胸っつーか覚悟は歓迎されるべきだね。
513名無シネマさん:02/09/18 04:52 ID:JFq9s6+h
俺ならそのタダ券は受け取らないね。
タダで見る映画ほど高いものは無い。
タダだとどうしても映画を選ぶときに「どうせタダだから・・・」と
ちょっと面白くなささそうな映画でも入ってしまう。
で、やっぱり面白くなくって時間を無駄にしてマズー。
514名無シネマさん:02/09/18 05:28 ID:IT3cRKvV
>>512
途中で中断したら映画の雰囲気ぶち壊しだよ。
タダ券だして当然だと思うが。
515名無シネマさん:02/09/18 20:25 ID:HhhvSSXI
>>514
でも防災装置の作動はWMCに非が無いから、可哀想っちゃ可哀想。

>>512
最近WMCは招待券すぐ出すよ。どっかのWMCはオースティンパワーズの
冒頭、3分くらい音が出なくて、上映終了後に招待券配ったらしい。
516名無シネマさん:02/09/18 23:31 ID:xhGxd2Q4
某ワーナーはSWE2の上映が10分も遅れたけど
ポップコーンのキッズサイズの券配って帰らせたよ
517名無シネマさん:02/09/18 23:40 ID:1Wv1NpYH
数年前の新百合で手違いからか本編前の予告編が流れないというだけで
ポップコーン(小)を観客に配った事があった。
観客は自分を含めて10人ほどだったが(w
もらったほうもびっくりしてた。
518名無シネマさん:02/09/19 00:43 ID:/bsbAyz9
( ^ー')つ続きは、こちらでもどーぞ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1027265058/
519名無シネマさん:02/09/19 02:39 ID:6JpACi1W
どうせ満員になる映画なんてあんまないんだからタダ券なんて
ほんとただみてーなもんだ。(映画館側からしても)
520名無シネマさん:02/09/19 21:17 ID:wFtwYaZt
>>519
招待券はそんな単純なものではないよ。
映画館側からしたらすごい損失&恥の行動だから。
521名無シネマさん:02/09/19 22:07 ID:KOYecQcT
タダ券すぐ配るだろうとか思ってるようなやつは映画館なめてるとしか思えん
映画館で映画を見るということに対して金を払うのをしぶるような奴は
映画に対するリスペクトがたりん
522名無シネマさん:02/09/19 22:53 ID:bFjubr/D
リスペクトって・・・
やな客だなぁ、おい
523名無シネマさん:02/09/19 23:10 ID:fq3YIFTw
いるよな〜。
タダ券貰うことを目当てにしてて、金持ってこないで映画館に来る奴。
524名無シネマさん:02/09/19 23:33 ID:wFtwYaZt
以前にWMCで同様な客がいた。
それは有効期限の過ぎた招待券で「映画を見せろ」と叫んでいた客。
MGは、「有効期限を明記していますから」と断っていたが。
とにかく、見せてもらえるものと”勝手に”信じ込んで来場していた模様。
「なぜ、見せない!俺は客だぞ!!」ってわめきちらし。
客だからといった大きな態度が見ていて恥ずかしかった。
525名無シネマさん:02/09/20 01:15 ID:RslqvYDQ
そんな奴は客じゃねぇ・・・
526名無シネマさん:02/09/20 01:51 ID:AtSaWpLn
今年の夏は多かったんだが
映画がおもしろくねぇからといって金を返せと行ってくる客
ギブリーズ見てる客からしょっちゅう言われた
こういうインテリジェンスのないやつが無理に映画とか見に来るからそうなるんだ
もっと隔絶された世界に行け
と言いたい
527名無シネマさん:02/09/20 01:59 ID:hUeYl86g
いや、ギブリーズに限っては正直金を返して欲しいと思った。
上映時間をずらして猫の後に上映してほしいね。
それなら面白くないと思った時点で帰れるから。
上映時間もちょっと分かりづらくて、席を立っても戻ってくるタイミングが
分からなかったから結局全部見た。
無理矢理見せられてる感じが、余計腹立ったよ。
528名無シネマさん:02/09/20 02:03 ID:bVplrU5E
>>520
すごい損失ではないだろ。確かに上映トラブルでだした招待券は
恥だけど。どうせ入場料の大半は配給に持ってかれるし、招待券
できた客がドリンクとか買えば儲かるし、メジャー雑誌からローカル
情報誌まで読者プレゼントで結構だしてるし。
529名無シネマさん:02/09/20 02:08 ID:kPIJqPv4
>>527
前に猫の恩返しスレで、何かの事情でギブリーズを後に上映したら
猫を観て楽しかったのに、ギブリを観て不快になった。もう一度猫を
ただでみせろと言われたって書いてあった。難しい問題だね。
そいつには不快になる前に帰れと言いたいが。
530名無シネマさん:02/09/20 02:57 ID:xBLtLsG0
町子ってあそこのWMCで支配人やってる町子さん?
531名無シネマさん:02/09/20 14:02 ID:zZq/V0JG
>>530
町子なんて支配人はいないと思うのですが。。。
532町子:02/09/20 18:44 ID:SDToB2Lo
支配・・・
533名無シネマさん:02/09/20 20:53 ID:LoqgwbsO
>>530-531
実際いませんヽ(´ー`)ノ
534名無シネマさん:02/09/20 23:20 ID:jCXXJkM5
>>529
WMCでは、「必ず順序を守り、休憩も挿入しろ」と釘を刺されていますが、何か。
ま、抱き合わせの悪徳商法であることには同意せざるを得んね。
休憩中に「他の作品に代えてくれ」って人、いっぱいいるもん、断るけど。
みんな詐欺半分ってわかってるのに、東宝様とジブリ様が怖くて言い出せない。
535529:02/09/21 00:18 ID:HfickB7z
>>534
何か。って言われてもねぇ。確か映写室でトラブルがあり、ギブリーズから
上映すると定刻より30分は遅れるから、先に猫の恩返しを上映し、
上映中にトラブルを解決するって話しだった。
536名無シネマさん:02/09/21 01:58 ID:WG9NpVJF
>>530
関係者である事は間違いない

こんなとこでグダ巻いてて大丈夫?まちこさん
537名無シネマさん:02/09/21 21:05 ID:5NatCMvZ
>>536
関係者であることは間違いないけど・・・
1年前にVCに移った方ですよ、多分。
538町子:02/09/21 22:35 ID:uSiGsO2K
なーにを言ってんのかしら?
539534:02/09/21 23:05 ID:4D+CWFUY
>>535
作為的に順番を入れ替えたのかと思ったよ。
しかし、何で休憩入れるのかねぇ。
「子供がギブリだけ見て出てきてしまった。もう一回見させろ」ってトラブルも実に多い。
540名無シネマさん:02/09/22 03:20 ID:arCSsl7J
長谷川町子
541町子 ◆ljXqagso :02/09/22 09:30 ID:N26962Wz
( ´_ゝ`)
542名無シネマさん:02/09/23 17:30 ID:cslt2NE4
今日海老名のVCとWMCで1作品ずつ見てきた。(暇人だな)
大丈夫か?WMC海老名。
2ヶ月ぶりにいったんだけどお客さんが見るからに減った。
543名無シネマさん:02/09/23 22:09 ID:uKqMz2um
よくわかった。
ギブリーズは上映しなければいいんだ。
先に上映しても苦情は来るし、後に上映しても結局苦情は来る。
猫だけなら時間も短くなって回転率も上がって劇場も儲かる。
ギブリーズは近年希にみる駄作だったよ。
544名無シネマさん:02/09/23 23:18 ID:k+kgquxf
駄作では無いが「猫恩」目当ての客に見せてはいけない度は100
545名無シネマさん:02/09/24 02:07 ID:fdIiIhyO
百瀬監督もあんな内輪ではしゃぐだけの作品で金とって満足なのかね?
CGやりたかっただけじゃないのか?
しかもこの時期に「Episode2」なんてボキャブラリーなさすぎ。
「火垂るの墓」のころのような素晴らしい仕事に復帰希望。
546名無シネマさん:02/09/24 03:05 ID:1KxxUYRq
よくマクドナルドのハンバーガーを持ち込むなゴルァって書き込みを見るけど
俺は一度も注意された事がない。
これってどうなんでしょ。
迷惑と思ってるのは一部の人だけ?
あまり気にしなくてもいいのかな。
ポップコーンを買うよりもチーズバーガーを3つ買った方が安いなら
チーズバーガーを買うのが普通だと思うんだけど。
飲み物は近所のドラッグストアで98円で売ってる500mlペットボトル。
生活苦しいんで勘弁してちょ。
547名無シネマさん:02/09/24 03:38 ID:vXWQ5vv8
飲み物の持ちこみは許すから、ハンバーガーだけは勘弁んしてくれ。
問題は館内中に充満する臭いです。
90%以上の人が迷惑に思ってます。
思ってるけど、なかなか面と向かって注意し難いでしょ?
ポップコーンはそんなに匂わないよ?
お腹すいてるなら、館内に入る前か、ロビーで済ませてよ。
548名無シネマさん:02/09/24 03:47 ID:uuU2ssFo
見ながら食べれないならわざわざ買わないでしょ。
ハンバーガーもポップコーンも飲み物も。
ナチョスなんか結構匂うのに館内で平然と売ってる。
549名無シネマさん:02/09/24 07:46 ID:jt++frvY
持ちこみ禁止はコンセの売上落ちるのを懸念してが一番の理由だとおもうんだけど
片付けるほうとしてはせめて持ちこんだゴミは持ち帰れって思うね
ごみは分別回収してるし、ジュースの飲み残しとかそのまま捨てたり
ペットボトルとかも専用のごみ箱以外に捨てられるとこまるからね
まあアレだ、客だからといってもてなしてもらって当然と思ってるようじゃただのDQNだ
自分が見に来てる映画館を汚したり迷惑かけたりするってことは
そのまま自分に返ってくるってことを覚えてほしいね
550名無シネマさん:02/09/24 18:49 ID:eAqYVBQn
>>546
注意されなければやっていい
って オマエはリアル厨房かDQNなのか?
551名無シネマさん:02/09/24 18:53 ID:0ETcdifL
予告編見ながらバリューセットはむはむ、ああ幸せ。
552名無シネマさん:02/09/24 19:02 ID:rWrmrDzV
上映中に隣でメールされるよりはまし。大体こんな客層でそんなこと迷惑に思う奴が90%もいる訳ねーだろが!

ちなみにワシもマック持ち込んで食ってる、
注意できるもんならしてみい。
553名無シネマさん:02/09/24 20:10 ID:fdIiIhyO
頼むから場内でのMcは勘弁してほしい。
嗅覚上の邪魔って想像以上に気になる。
マナー守れないなら来るなよ。
554名無シネマさん:02/09/24 21:39 ID:e2LBgjoR
マックって、食ってるときは気にならないのに、
他人が近くで食ってると食品とは思えないほど臭いよな。
ポリ袋の音も迷惑だし。
なんでワーナーの店員は一言も言わないんだ?
昔は持ち込みは禁止だったぞ。
555名無シネマさん:02/09/24 22:47 ID:OgpB45Sa
>>553
マナーってそりゃアンタが勝手に思ってるだけだよ。
そんなに気になるなら映画館に抗議すればいいじゃん。
喫茶店で喫煙席と禁煙席があるように、映画館にも飲食席と断食席を
つくって欲しいってね。
もちろん断食席じゃ飲み物も駄目だぞ。
コーラやコーヒーって自分じゃ気付かないけど結構匂うからね。
556名無シネマさん:02/09/24 22:48 ID:OtIoixab
これが高確率かどうかは分かりませんが、応募90名につき1名に温冷庫「エバークール」
が当たる懸賞を発見しました。私も他にも確立を上げたいので一緒に登録してくれる人を
募集中です。誰か登録してください〜。
http://www.e-mansion.co.jp/kensyou/
557名無シネマさん:02/09/24 22:58 ID:wJw/MzQr
注意すると逆切れして文句言ってくる奴がいるから、注意しずらいんだよ。
忙しいのにそんなのに構っていたら仕事が進まないから、注意出来ないの。
大体マック食べている時点で味覚障害。さらに普通の人はあの臭いも嫌。
それを迷惑と思わないのは嗅覚障害の上に想像力の欠如。
558名無シネマさん:02/09/24 23:17 ID:npaHGZic
>>555
今はシネコン側も持ち込みは大目に見てるけどさ
アンタみたいなDQNがいると
しまいにゃ
「ストアで販売している物以外の飲食物完全持ち込み禁止」
になって、手荷物チェックされる日がくるかもね。
まあそうなってくれるほうが自分はありがたいけどね。
559町子:02/09/24 23:37 ID:o8nTg9A6
バイトって結局バイトよね。
若者特有の「感覚と論理がゴッチャになってる」症状だわ。
でもこれが社員にまで及んでいるのがマイカルの痛いところね。
多分、これがトップにまで及んでいるのかもしれないわね。
私の言わんとしてること、分かる人には分かると思うわ。
この会社、できた経緯に問題があるんじゃないかしら?
560名無シネマさん:02/09/25 00:34 ID:/FaiD1a7
最近 ヴァージンの売れ行き落ちてるらしいですね
_______________________

昔から 映画館にはDQNは少なからずいたから
シネコンになったらいなくなる
という訳にはいかないだろうね
(プレミアシートなら少なそうだけど)
561名無シネマさん:02/09/25 01:23 ID:rfBNukHN
食べ物持ち込みぐらい エーやん! 話ししたり 頭クネクネさせたり、座高の高い奴等より全然マシ!
562名無シネマさん:02/09/25 01:34 ID:IK0hS7Nf
食べ物持ち込むようなヤシに限って話ししたり 頭クネクネさせたりしてる
563名無シネマさん:02/09/25 01:37 ID:ykSrU8Hp
食べ物の持込は大目に見よう。
但し、人の目を気にしてなのか場内が暗くなってから
コンビニ袋などをガサゴソして食べ始めるのは止めてくれ!!
御願いだから本編が始まるまでには食い終わってくれよ!!
564名無シネマさん:02/09/25 01:49 ID:bwWySuIO
マイカル一箇所の映画館だけ見て
言ってるのか バカ町子
565名無シネマさん:02/09/25 03:14 ID:/SURLS1v
>>561
〜〜よりましとかって言ってるような次元じゃ話にならん
話ししたり 頭クネクネさせたり、座高の高い奴等より全然マシ
タバコ吸ってる奴よりまし
そいつらがいなくなったらテメェが一番最悪になるんだがな
自己中過ぎて他人が迷惑といってることすら耳にはいらんか
それにコンセの商品もそうだが食った後のゴミを劇場に捨てたままでいくような奴らも
食いものを持ちこんで無神経にむしゃむしゃ食ってる奴らのすることなんだよ
食い物を持ちこんでる奴らはそれと同等に見られるからな

基本的にWMCじゃ持ちこみ禁止なんだが
徹底して持ち込み客をチェックし商品をどこかにおいてこさせるってところまではできない
アンケートにも食べ物持ちこみ客をどうにかしてくれって言う意見もほとんど見られないしな
そう言う意見が多くなれば新たに対応策が出てくると思うんだが
持ちこみ禁止にしてほしいって言う人は劇場に届く形で意見を出してほしい
566名無シネマさん:02/09/25 03:41 ID:RVm2omM3
なんで アンタは そんなムキになって言ってんの?
567名無シネマさん:02/09/25 05:36 ID:/SURLS1v
つかてれるのかもしれん
568名無シネマさん:02/09/25 06:08 ID:tKKRHEGR
てゆうか、持ち込みはだめって規則でもあるのかと思ってた。
今度から持って入ろう。
飲み物くらいだったら迷惑にもならないし。
569名無シネマさん:02/09/25 06:42 ID:Moh+QvUy
ハンバーガーの臭いよりも、体臭のきつい人の方が大変!!!
隣に座られて死にそうになったよ。
あまりにも酷い場合は、中に入るのを店員は止められないの?
570名無シネマさん:02/09/25 07:48 ID:/FaiD1a7
>>568
だめだろ
571名無シネマさん:02/09/25 07:53 ID:tKKRHEGR
>>570
やっぱり?
すみません。
572名無シネマさん:02/09/25 07:56 ID:sRn1015E
なんか不公平感があるなあ
禁止って言うんなら、ちゃんともぎりで止めろよ
573名無シネマさん:02/09/25 08:08 ID:IkKmfgjf
病的なデブが横にきたとき
1・体臭が臭い(酸っぱい匂いがする・・・オエッ)
2・こちらのテリトリーを侵害してくる
  (手すりは当然のごとく占拠し、また大股開きのヤシが
   多いので足も不法侵入してくる。視界への不法侵入という
   側面も見逃せない。)
3・鼻息がうるさい
  (運動後ってわけでもないのに“す〜っ、す〜っ…”と
   絶えず大音響のヤシがいる。なんで!?)

まあ観劇時や、電車の中ででも同じことがいえる訳だが。
デブたちよ、なんとか改善できないものか!?
574名無シネマさん:02/09/25 11:51 ID:0J2AMhwn
文句たれんなら、ビデオ見てなさい。
いまどき真面目に映画見る奴は流行らんぞ。
575名無シネマさん:02/09/25 12:44 ID:IK0hS7Nf
>>574
持ち込み禁止の食べ物持ってくる方こそ映画館でみてないで家でビデオみてれば?
576名無シネマさん:02/09/25 17:23 ID:VeD/WJPE
劇場が飲食物の持ち込みを制限する一番大きな理由は
場内販売物品の売り上げ確保が一番の理由だけど、
自ら他人の迷惑を考えられない精神的子供が増えたのも理由だろうな。
577名無シネマさん:02/09/25 17:54 ID:0J2AMhwn
映画ヲタはイタイ奴多いな。
578名無シネマさん:02/09/25 18:57 ID:/SURLS1v
>>575.>>576
激しく同意だな
579名無シネマさん:02/09/25 20:26 ID:REo1y726
>>572
警察がいなければ交通違反しまくりなのか?
580名無シネマさん:02/09/25 23:37 ID:Qs34WsAs
>>579
DQNはみんなそうだね。
581名無シネマさん:02/09/25 23:46 ID:1grsR6GS
別にゴミさえ持ちかえってくれればいいんだけどね。
マックはカサバルからやだね。
片付けるのは映画館の仕事だろゴルァとか言うのは無しね。
早く掃除が終われば、お客さんだって余裕持って入場できるんだからさ。
お客さんあっての店(劇場)なんだし、お客さんに法に触れるようなことされない限りは強く言えないよ。
ただね、良い店(劇場)ってのは店側だけでは育たないもの。それは一人よがり。
だからお客さんの協力も必要だし、お客さんが店(劇場)を育てているとも思う。
まぁ、大袈裟に言ってしまったが、みんなで気持ち良く映画を見ましょう。そのためには?ってことなんですけどね。

582名無シネマさん:02/09/26 00:01 ID:lEbas74C
まぁ、マクドナルドでハンバーガーを買わなくなったからって、映画館で
ホットドックを買うようになるわけじゃないしな。
583名無シネマさん:02/09/26 03:28 ID:BQk/BvM7
虎の巻というマニュアルでは持ち込みもお預かりも断ることになっていました。
その場で召し上がるか、捨てるかの二者択一をお客様にお願いした時代もあったんです。
ところが、開店後1年も経つと、手荷物に隠して持ち込むお客様が現れ、
一部のお客様にだけ注意すると「何で私だけ?」という不公平があり、案内しづらくなりました。
根本的に営利目的の規制ですから、接客現場でそれを主張するのは憚られます。
結局、禁止自体を上手にお客様に伝えられずにトラブルになることが増えたこともあり、
アナウンスと小看板以外での案内が、事実上禁止されました。
何よりトラブルやクレームが怖いですから、何を持ち込もうが見て見ぬふり。
今ではやりたい放題、古い劇場・入る劇場ほどそうです。
このスレだと「ハンバーガーは周りのお客様の迷惑」っていう流れですが、
劇場側はそんなこと、これっぽっちも考えてはおりません。
584名無シネマさん:02/09/26 03:45 ID:BQk/BvM7
ですから、お客様方。
マックが臭いと思ったら、或いはコンビニ袋の音がやかましいと思ったら、
係員に抗議して下さい。
アンケートに書いてください。
お客様が迷惑だと思ったら、それは十分に迷惑行為なのです。
劇場が最も恐れているのは、お客様から直接ご意見をいただくこと、
それが上層部に伝わることです。
こういう手段でしか方針が変わらないのは情けない話ですが、
これがWMCの体質です。

>>581
>別にゴミさえ持ちかえってくれればいいんだけどね。

ぜんぜんよくないです。
585名無シネマさん:02/09/26 09:40 ID:UmpcbraZ
野球の応援団みたいに
劇場のファンクラブ作って
少し統制したほうがいいかもね
586名無シネマさん:02/09/26 11:35 ID:Qd/lUeG4
>>584
一番いいのは本社に直接電話でクレームを入れて貰うことだと思われ。
ここ数年の本社連中の現場との認識の差は酷いものを感じる。
こうやって徐々に東宝化していくんだろうな。
587名無シネマさん:02/09/27 00:13 ID:C9T3H+Tj
マクドナルドに抗議するのが一番。
臭わないハンバーガーを作ってくれって。
なんでもかんでも規制するのは間違ってるよ。
ハンバーガーを規制したら、次は牛丼を持ち込む奴が出てくるに決まってる。
588名無シネマさん:02/09/27 00:47 ID:uZKAT0V7
キチガイスレage
589町子:02/09/27 01:06 ID:dsppSBm1
>>588
同意だわ。「食べ物持ち込まないでください」ってのは、
自分とこ(シネコン)の食べ物が売れなくなるからでしょ。
それだけの話じゃない。
ワーナーでホットドック売ってたんじゃないの?
ホットドックは臭いがしないのかしら?
おかしなこと(マックに苦情とか)言ってる人がいるわね。
ネタかしら?

昔っから、映画館では何喰ったって良かったのよ(常識的に食えるものは)。
マック買って持ち込むなんて「常識の域」どころか、「そうすべき」ぐらいの話よ。
でもシネコンの場合は「食べ物で儲けてる」訳だから、
「マック持ち込み当たり前」になってしまったら、「商売あがったり」になるんで、
「じゃあ、遠慮しておきましょう」ってなところでしょ?

強制されるものでも、苦情を持ち込むたぐいのものでもないわよ。
私おかしなこと言ってるかしら?

590名無シネマさん:02/09/27 01:09 ID:aM7AObUy
祭り!!鬼畜!!
インタハイ中継で現役女子高生のマンコが全国に放映されました!
ジャンプしようとした選手に横のプレイヤーの手が引っかかりブルマ全開のところを
カメラがキャッチ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/volley/1032889604/
591名無シネマさん:02/09/27 01:09 ID:6NsqUq9M
キチガイが現れた(w
592名無シネマさん:02/09/27 01:14 ID:fIFsTkVf
>589
社員がギャーギャーうるせーよ
上司とモメたか知らんけど、私怨をこんなとこで暴れてウサ晴らしか?
めでてーなおい



593町子:02/09/27 01:16 ID:dsppSBm1
劇場側もさ、「自分とこで売ってるから他店の食い物は持ち込み禁止」ってな
せこい商売してるから、つけ込まれるのよ。

で、私が何を言いたいのかっていうとね。
こんなことでいちいち反論するボケがワーナーには、いるってことよ。
うなずく方が大勢いらっしゃると思うわ。

594町子:02/09/27 01:18 ID:dsppSBm1
私は社員なんかじゃないわよ。
595町子:02/09/27 01:21 ID:dsppSBm1
ワーナーマイカルがいっつもゴチャゴチャするのは理由があるわ。

安易にあちこちに作って、安易に従業員を増やしたからよ。
つまり低レベルの関係者が多いって事。
596名無シネマさん:02/09/27 01:31 ID:2esUyrf/
>>589みたいなの多いですね。最近。

他の客の迷惑も考えずに決められた事を守れないならシネコンで映画見ないで下さいよ。

それならディズニーランドにマック持ち込んでも係員に同じ事言えるんですか?
シネコンも同じエンターテイメントです。
大半のお客さんは家庭では味わえない音や画面の迫力を楽しむ為にお金を払って来てるんです。
遊園地でジェットコースターに求める快感と同じなんですよ。

映画以外の物で数百円のお金すら出すのが惜しい人は家でビデオ借りて
好きなだけマックでも何でも食べながら見ればいいでしょう。

匂いとかいうより、そういうケチな精神でシネコンに来てるあなた達と一緒に映画見てる
と気分悪いんですよ。

止めて下さい。迷惑だから

597町子:02/09/27 01:33 ID:dsppSBm1
>>596
ワーナーマイカルで売ってるホットドッグはどこで食うのかしら?
トイレの個室かしら?
598名無シネマさん:02/09/27 01:37 ID:66092OZO
>>596
激しく胴衣

ワーナーうんぬんじゃ無くて、シネコンに来るな、おまえら。
599名無シネマさん:02/09/27 01:40 ID:aoA1e+K6
ワーナーではないけど、外資シネコン勤務の者ですた。他店からの持ち込みは衛生管理上の問題もあるのですよ。食中毒が起きた場合に責任所在の問題が発生しま。ワーナーは違うの鴨しれないが、ウチではそうですた。
600名無シネマさん:02/09/27 01:42 ID:+hMDsikq
ホットドッグじゃないよ。それだと「温かい犬」になってしまう。
ホットドックです。
601名無シネマさん:02/09/27 01:42 ID:6722YvPn
>>597
ホットドッグってマックほど匂い漂うか?
おめえは頭の中身も犬畜生並なら嗅覚も犬と同じぐらいってか(w
それよりな、てめえみてえなクサマン女がいると周囲の客に迷惑だから
家でビデオ借りてドリアンでも食いながら好きなだけ見てろよ
602町子:02/09/27 01:43 ID:dsppSBm1
>>599
ワーナーマイカルはそこまで考えてないわ。
「ゴミがめんどくさい!」とか、
「苦情が怖い!」とかそこら辺のレベルですから。
このスレ見ればお判りになると思います。
603名無シネマさん:02/09/27 01:44 ID:lqmqTgYz
>>596
何言っても無駄だよ。
ヲタのキチガイには常識が通じないんだから。

>>597
ハンバーガー売れば満足なんだろ?
わかったからもう来るな。
604町子:02/09/27 01:44 ID:dsppSBm1
>>600
笑ったわ。

>>601
下品だわ。
605596:02/09/27 01:51 ID:3a+TlVZV
>>602
あなたがワーナー嫌いって事はイタイ程わかりましたけど、
匂わなきゃ良いだろって自分勝手な物の考え方で禁止されてる物を持ち込む人は
何処のシネコンに来ても迷惑なんだって事を言いたかっただけですよ。
606名無シネマさん:02/09/27 01:52 ID:+hMDsikq
よしわかった!
モスバーガーなら良いんだな。
有機野菜使ってるし、材料もマックよりも良いのを使ってる。
臭いだってマックとは比べ物にならないくらい良い感じ。

ハンバーガーが駄目でホットドッグが良いなんて矛盾してる。
理由は匂い云々じゃないな。絶対。
607名無シネマさん:02/09/27 01:54 ID:Qz2U9p0K
>>602
>「ゴミがめんどくさい!」とか、「苦情が怖い!」

こう言ってるのは、2ちゃんを見てる従業員一人だけだと思うが。
それがワーナーの総意だとでも?

館内で売っているホットドックとマックでは
匂いや食べる際の音に雲泥の差がある。
それに、館内販売品なら映画館が用意したサービスの一部だし
劇場の利益にもなる。
劇場がもうかれば潰れることなくこれからもサービスを受け取ることが出来る。
つまり、間接的にしろ我々にもメリットがあるんだよね。
だけど、マックの場合は、匂いが臭いというデメリットだけで
俺等や映画館側にはなんのメリットもない。
たった一人の客の満足のために、多くの人が損をする。
そういう行為は迷惑以外の何物でもない。
608596:02/09/27 01:56 ID:3a+TlVZV
>>606
何もわかってない・・・

匂いとかいうより、そういうケチな精神でシネコンに来てるあなた達と一緒に映画見てる
と気分悪いんですよ。
609町子:02/09/27 02:00 ID:dsppSBm1
そもそもさ、
「映画館に食べ物持ち込んではいけない」って言ってるのに、
「当店で食べ物買って映画館で喰ってください」って言うのは、
矛盾するのよ。

「じゃあ、食べ物持ち込みません」って譲歩してるのは客の方よ。
これは反論なんてできないわ。
反論することは自分(シネコン)の首を絞めることになるの。

で、私が何を言いたいかっていうとね。
ワーナーマイカルはこんな簡単なことを分かってない人がいるってことよ。
まあ、人(関係者)が多いから必然的にそうなるのですけどね。
610名無シネマさん:02/09/27 02:03 ID:JaqIePO4
客がハンバーガーを持ち込んだくらいで潰れるようなら、所詮そこまでの
シネコンだったというわけだ。

パチンコ屋が店内でタバコを売って、外から持ち込むなって言うか?
遊園地が弁当持ち込むなって言うか?

映画館の本業は映画だろーが。
それ以上の利益を上げるための販売なら分かるが、館内販売を利用しないと
やっていけないっていうのは根本的に経営方針がおかしいだろ。
611名無シネマさん:02/09/27 02:06 ID:sLwU70tl
>>609
>「映画館に食べ物持ち込んではいけない」って言ってるのに、
>「当店で食べ物買って映画館で喰ってください」って言うのは、
>矛盾するのよ。


だからディズニーランドに言ってマック食いながら同じ事言えよ。
612町子:02/09/27 02:07 ID:dsppSBm1
>根本的に経営方針がおかしいだろ。

とどのつまり、そういうことなのです。
シネコンができて10年、ボロが出始めたのです。
後続のシネコンはうまく誤魔化してますが、
ワーナーはボロを隠しきれないのです。
このスレがいい例なのです。
613町子:02/09/27 02:10 ID:dsppSBm1
>>611
私は持ち込まず、ワーナーのホットドックを館内で食べましたが、何か?
614名無シネマさん:02/09/27 02:13 ID:sLwU70tl
>>610
経営方針をお前が心配する必要はない。

ダメと言われた事を何故守れない?
嫌なら行かなきゃいーだろ

他の客が嫌な思いをしてるのは事実なんだよ。

へ理屈付けて持ち込みたい程ハンバーガー好きか?
ならアンケートにハンバーガー売って欲しいって書け
615名無シネマさん:02/09/27 02:14 ID:6722YvPn
>>613
だからテメエはまんこがくせえっつーの!
616名無シネマさん:02/09/27 02:21 ID:ye6WN7J1
つまり、こういう事ですよね。
シネコンの館内販売はパソコンを買ったときに付いてくるWindowsのようなもので、
最近はそれほど騒がれなくなったけど、一時期はそれはもう酷い出来のOSで不良品
を売りつけてるようなものでした。
パソコンの買い換えだったらOSなんて新しく買う必要なんて全然ないのに、全然
頼んでもいないのにあらかじめインストールしてあってお金を取られる。
ユーザーの選択権なんか全く無視だ。
WindowsMEの頃は酷かった。OSは遅いし、すぐにフリーズする。
何度かそんな目に遭っているうちにHDDの調子はおかしくなってフォーマットが
必要になってくるし、何度もフォーマットをしているうちに物理的にもおかしく
なって最終的にクラッシュしてしちまう。
そんな時に限ってバックアップをサボってしまうもんだから、大事なデータが
全てパァだ。
そもそもWindowsなんてMacOSのサル真似じゃねーか。
MacOSだって元々大したもんじゃないが、それをパクっていい気になってるのも
脳味噌足りねーんじゃねーか?
617名無シネマさん:02/09/27 02:22 ID:sLwU70tl
>>613

じゃあ黙って食ってろよ

社員でも無いのに会社の経営体質を何でお前らが批評すんの?
お前ら客だろ?
そこで映画見てどうだったとかホットドッグの味がどうだったとか
そういう批評をすればいいんだよ。

経営がまずけりゃ客が減って潰れるか改善するかすんだろーよ。

俺の批評はワーナーマイカルで映画見て隣のバカが食い物持ち込んでるの
見て気分悪かったって事だよ。
618名無シネマさん:02/09/27 02:28 ID:oBrc9ghG
かしゅーしゃでスレッドが一気に伸びてたから、町子が暴れているのかと
思ったら、その通りだった。

>>609
>「映画館に食べ物持ち込んではいけない」って言ってるのに、
言ってねーよ。前のつきみ野の全席指定みたいに捏造するな馬鹿。
「映画館売店以外の食べ物持ち込んではいけない」って言ってるんだよ。

マックは臭い上に袋はガサガサ鳴るし、根本的にダメ。
619名無シネマさん:02/09/27 02:30 ID:R4yX7FoJ
>>614
駄目な経営方針のおかげで利便性が損なわれてるんだよ。
おまえはアフォか?
高速道路が値上げするって言ったら、お前は喜んでホイホイ金を払うのか?
それとも使わなきゃ良いって言うのか?
原因がタコな方針だったら、それを直した方が良いと思うのが普通だろ。
映画館だって一緒。
館内で匂いのするものは売ってるから、匂いとかそういう問題じゃない。
匂いが駄目なら館内で食べ物なんか売るなよ。

映画館は映画と映画を快適にみる環境を提供すりゃいいんだよ。
持ち込み不可なんて方針はちょっとおかしい。
620名無シネマさん:02/09/27 02:32 ID:R4yX7FoJ
台湾バナナだったら良い?
621町子:02/09/27 02:33 ID:dsppSBm1
>>618
なんかずいぶん揚げ足を取るようなことを言うわね。
心が狭いのかしら?

私が言った「映画館に食べ物持ち込んではいけない」は、
「映画館売店以外の食べ物持ち込んではいけない」ってことよ。

>つきみ野の全席指定みたいに捏造するな馬鹿。
私、ねつ造なんてしてないわよ。
何の事かしら?
622名無シネマさん:02/09/27 02:41 ID:sLwU70tl
>>619
じゃあお前に何が出来るの?
2ちゃんねるで食い物を持ち込むへ理屈こねてる事だけだろが

お前に直してもらう必要ないから。
そんなにワーナーがほおっておけないなら履歴書送って入社して出世して
それから好きに改革すれよ。
単なる映画おたくレベルで言っても仕方ないから。

シネコンはワーナーだけじゃないんだよ。
経営方針嫌なら他の映画館いけよ。

食い物持ち込めないのが嫌なら家で見れ。

高速道路とかを例にあげる時点で阿呆丸出し

623名無シネマさん:02/09/27 02:48 ID:tBb2gg4I
おれ、こんな状態ならWMCは近いうちに潰れると思うなぁ。
中から見てると気付かないんだろうね。腐ってるの。
624町子:02/09/27 02:48 ID:dsppSBm1
「当店の食べ物・だ・け、食べてください。他はダメ」という映画館ができてから10年。
いまだに浸透していません。
人が納得するルールは、すぐに浸透するわ。そういうもんよ。

全席指定の件にしてもそうだけど、
人の心理をないがしろにしてるのよ。
625名無シネマさん:02/09/27 02:54 ID:oBrc9ghG
>>619
だから持ち込まれると快適に観る環境が損なわれるんだよ。
そこに気付け。
626名無シネマさん:02/09/27 02:56 ID:1b5txgog
っていうかよ、持ち込み駄目っていうなら店内で売ってる物の味のレベルを
上げて欲しいね。
美味しかったら買うし食べるよ。
マックが美味いとは全然思わないけど、店内販売の物だって食えたもんじゃ
ねーだろ。
627名無シネマさん:02/09/27 02:57 ID:5tZSqYDT
「当店の食べ物・だ・け、食べてください。他はダメ」という映画館ができてから10年。
いまだに浸透していません。


そう思ってんのは一部のキチガイだけです
御心配なく。
そういう一部のキチガイの為に大半の映画を楽しみに来てる人が迷惑してる
って事実に早く気付いてくれ。頼むから

俺はWMCが潰れようがどうでもいいんだけどさ、何であんたらそんなに
心配してくれてんの?
余計なお世話っつーか
ありがた迷惑っつーか

ワーナー関係者の人もこんな人種も相手にしなきゃいけないなんて
大変ですね。
628町子:02/09/27 02:59 ID:dsppSBm1
>>625
それは違うわ。
何が違うかって言うと、
「だから持ち込まれると快適に観る環境が損なわれるんだよ。」と言う「言いぐさ」よ。
「食べ物を持ち込む」と「観る環境が損なわれる」なら、
ワーナーで売ってるホットドックも持ち込んではいけないわ。
違いますか?
629名無シネマさん:02/09/27 03:00 ID:MJYXDeuw
>>625
だから持ち込まれなくたって、館内で売ってる物でも充分臭うだろーが。
ここで文句言ってる奴は外で買ったとか中で買ったとかは関係なく、匂い
を問題にしてるんだろ。
だったら館内でホットドックやナチョスを売ってるのだって問題じゃねーか。
そこに気付け。
630町子:02/09/27 03:01 ID:dsppSBm1
>>627
言ってることがおかしいと思います。
631名無シネマさん:02/09/27 03:05 ID:oBrc9ghG
>>628-629
マックの悪臭ハンバーグとは比になりません。
ホットドックやナチョスが臭うのは認める。しかしそんなのが気にならない
位マックの臭いが充満している。劇場に入った瞬間臭って来るのは
マックの臭いだ。マックが無くなればコンセッションの商品も気になるだろうが
まずはマック。
632名無シネマさん:02/09/27 03:05 ID:YYKlMb+i
>>628
違います

バカに何言っても無駄みたいだからもう何も言わないけどさ
とにかく持ち込まれると気分悪いんだよ。

ワーナーもどうでもいい
マックもホットドッグもどうでもいい


とにかく



や  め  て  く  れ
633名無シネマさん:02/09/27 03:12 ID:YYKlMb+i
においじゃなくてよ

シネコンに来てる多くの一般人には
その貧乏根性で映画館に来る輩が気分を害すんだよ
たかだか食い物の事でいちいちうるせーよ
難くせ付けて安い食い物持ち込んで映画見たいだけにしか見えないし
そうやって粘着してるの見てるのも引くんだよ
634町子:02/09/27 03:12 ID:dsppSBm1
話にならないわね。
今日、一番最初に私が指摘したとおり。
全然面白くなかったわ。
下品な罵倒だけはするのよ。

私さ、このスレの中間で「感覚と論理がゴッチャになってる」って指摘したわ。
こういう結果を予想してたのよ。
635名無シネマさん:02/09/27 03:17 ID:MJYXDeuw
マックのハンバーガーも店内販売のホットドックも臭う。
ハンバーガーが駄目でホットドックがOKというのは、もはや好みの
問題だな。個人的理由にすぎない。
それでハンバーガーとホットドックを劇場が区別するんなら、具体的に
どの匂いまでが駄目で、どこからなら良いのか線を引くべき。
それが出来ないなら、店内持ち込みは全て不可か全てOKだよ。

持ち込まれて嫌なくらい周りの人間が気になるような奴は家で静かに
DVDでも見てろって。
636名無シネマさん:02/09/27 03:17 ID:K86MXvhy
>>634

またそうやって逃げんのね

電波は自分の発してる電波に気付かないから仕方ないけど


637名無シネマさん:02/09/27 03:20 ID:MJYXDeuw
>>633
アホかおめーは!?
シネコンで売ってるマズイ物が食えたもんじゃねーから外で買ってるんじゃねーか。
マクドナルドのハンバーガーは論外。ありゃ食いもんじゃねー。エサだ。
638名無シネマさん:02/09/27 03:28 ID:oBrc9ghG
>>635
ハンバーガー食いながらじゃないと映画観れない奴は家でDVDでも
観てろ。俺は映画を観に来たんであって、マックの臭いを嗅ぐために
来たんじゃねーんだよ。

>>634
あなたが言ったのはバイトがであって、このスレに関してでは無かった
はずですが? また捏造ですか? それとも年寄り特有の痴呆症ですか?
639名無シネマさん:02/09/27 03:35 ID:zhVX+CD8
>>638
だからマクドナルドのハンバーガーなんか食ってないっての(藁
お前はハンバーガーに恨みでもあんのか?

食いながらじゃないと見れないなんて言ってないだろーが。
食わない時もあれば、食うときもある。
真剣に映画を見るだけに来るときもあれば、軽い気持ちで映画を
見ながら間食をしに来るときもある。
映画の楽しみ方なんて人それぞれ、時と場合によって違うんだよ。
お前の価値観を押し付けんな。

そんなに周りが気になるんなら、お前は鼻栓でもして映画に集中してろ。
640町子:02/09/27 03:36 ID:dsppSBm1
シネコンができる前の昔はさ、映画館でマックを食べたからって苦情を言う人なんていなかったわ。
それが良いか悪いかは別として。

これ指定席制度と密接なつながりがあるんじゃないかしら?
イヤなら席を移ればいいのよ。そもそも食事してる人なんてあまりいないわ。
でも指定席で隣にマック食べている人がいれば、マック嫌いな人はそりゃイヤでしょうね。

まあ、「臭いが云々」って言ってる人はせいぜいワーナーのホットドック食べてる人を
横目で睨みながら映画を見てるがいいわ。いいざまだわ。
指定席ですから、席を移るのは止めなさいね。売り上げに響きますので。
641名無シネマさん:02/09/27 03:41 ID:zhVX+CD8
おめーら、匂いうんぬんはともかく、ホットドックじゃねーだろ。
本当の名前はホットドッグだ。
http://homepage1.nifty.com/yurico/topics/1/ethnic.hotdog.htm
642町子:02/09/27 03:43 ID:dsppSBm1
>>641
あなた偉いわね。
643名無シネマさん:02/09/27 03:46 ID:oBrc9ghG
>>639
だからさ、こっちが真剣に観に来たとき、軽い気持ちで来た奴が
ハンバーガー食ってみろ。気になるんだよ。
だったら持ち込むのは止めようってのは常識的な考え方じゃないの?


>>640
席変えてってスタッフに言えば普通に席変えてくれるけど?
644名無シネマさん:02/09/27 03:49 ID:zhVX+CD8
>>643
相手から見ても一緒だろ。
軽い気持ちで見に来てるのに、近くで真剣に見られても鬱陶しいんだよ。
だけど、そんな事で冷やかす奴なんて今までお前の周りにいたか?
大抵はみんな他の人の事は許容してるだろ。
お前、ちょっと心が狭いんじゃねーか?
645町子:02/09/27 03:50 ID:dsppSBm1
>>643
「隣でワーナーのホットドッグ喰ってる奴がいるんです!」って言って、
受付行って席替えてもらうのね。ふ〜〜ん、偉いわね。

646名無シネマさん:02/09/27 03:57 ID:zhVX+CD8
>>642
まぁ、>>600を書いたのも俺だけどな。
世の中にはホットドッグとホットドックの区別が付かない奴がゴマンといる。
ホットドックで検索すると出るわ出るわ。
個人サイトから、きちんとした店のサイトまで。
しかも同じ文章の中で、ホットドッグと言ったりホットドックと言ったり。
勘違いしてるっていうか、何も考えてねーんじゃねーか。
作って売ってる奴からしてこんなんだから、みんなが間違えるのも仕方が
ねーのかもな。
647町子:02/09/27 03:59 ID:dsppSBm1
>>646
あなたに振り回された3時間ということでよろしいでしょうか?
648名無シネマさん:02/09/27 04:02 ID:zhVX+CD8
>>647
まぁ別に良いけどよ。
649名無シネマさん:02/09/27 04:03 ID:oBrc9ghG
>>644
上映中にマック食ってる奴見るとぶん殴ってやりたくなるが、我慢してるよ。
いいか、こっちは我慢してやっているのに食っている奴は食欲を満たすために
我慢などせずに食うだろ。何か食いたいのは分かる。だったら周りの迷惑に
ならない食べ物を選ぶとか、配慮する点があるだろ。

>>645
妄想癖まであるの? この席観にくいから変えてくれ、これが一番多い。
650名無シネマさん:02/09/27 04:11 ID:AwkyWnZb
>>649
ずっと我慢してれば良いじゃねーか。
つまんねー事でいちいち頭に来る奴は損してるよな。意味ねーって。
周りの迷惑になるよーなホットドッグを売ってるシネコンなんだから
そこに集まる奴がそんなレベルでもおかしくないだろ。

まずは店側が売ってるものを改めないとな。全然説得力ねーよ。
当劇場では匂いのキツイ、ホットドッグやナチョスは他のお客様の
迷惑になるので販売しておりません、ってアピールすれば客の意識も
少しは変わるんじゃねーの?
651名無シネマさん:02/09/27 04:18 ID:oBrc9ghG
>>650
お前は真性DQNか。自分が良ければ他人にはずっと我慢しろと?
つまんねー事かもしれないが、俺にとっては大事なことなんだよ。

店側か。今度アンケートに書いておこうかな。持ち込み禁止の厳格化、
臭いのきつい物をコンセッションのメニューから下げろって。
652名無シネマさん:02/09/27 04:29 ID:bGmdgphk
>>651
だからおめーはアホか?
前に書いただろーが。
我慢してるのは自分だけだと思ってるのか?
おめでてー奴だな。

映画館で物を食べんのも、お前にとっちゃつまんねー事かもしれねーが
当人にとっては大事なことかもしれない、って考えは出てこねーのか?

店に言うのは勝手にしてくれ。
それは利用者として当たり前に許されてることだからな。

っつーかよ、駄目駄目言ってないで、何か新しいメニューでも考えれば
いいんだよ。映画館は昔っからポップコーンとコーラ、ホットドッグ
なんて考えで時代が止まってるから経営だって行き詰まるんだよ。

WMCでしか食べれない物で、かつ映画を見るのに迷惑にならないような
ものを考えて提供するくらいの努力はして欲しいな。
いくら安いからってマクドナルドのハンバーガーを持ち込まれるなんて、
店で売ってる物の味のレベルが相当酷いって事だろ。
653:599:02/09/27 04:30 ID:n5Ym2S5G
あんまりシネコンに馴染めない方がいらっしゃるのも事実。ワーナーはライバルですけど、人の振り見て我が身をなおさないとだめですな。
今度久し振りに潜り込んでみようかな
654名無シネマさん:02/09/27 04:38 ID:Q+SzwNJb
>>653
サービス業なんて、誰からも不満がないなんて事は絶対ない。
どんな小さな事だって不満に思う奴はいるよ。
文句も言われないようなシネコンなんて期待されてない証拠だ。
WMCは文句を言われるだけ恵まれてるよ。
だけどその文句を真剣に受け止められないようじゃ、この先絶対に良い
サービスはできないな。
確実に客は減る。というかもう相当減っている。

まぁ、アンタの所もがんばっていい映画館を作ってくれや。
655名無シネマさん:02/09/27 07:58 ID:iTgrgTaH
どこだって持込禁止はあるっちゅーねん
656名無シネマさん:02/09/27 11:09 ID:wO7o6s0z
つまりあれか、ワーナーの食い物は不味いって事を論じてる訳か

>>652はここで熱くなってないでそれをアンケート用紙に書けばよろし
657名無シネマさん:02/09/27 11:27 ID:1w2Evqti
折れ今度マジで食い物持ち込んでる奴いたら注意してみるわ。
迷惑だから止めてくれってさ

でも反論が

>そんなに周りが気になるんなら、お前は鼻栓でもして映画に集中してろ。
>っていうかよ、持ち込み駄目っていうなら店内で売ってる物の味のレベルを
>上げて欲しいね。
>美味しかったら買うし食べるよ。
>客がハンバーガーを持ち込んだくらいで潰れるようなら、所詮そこまでの
>シネコンだったというわけだ。
>パチンコ屋が店内でタバコを売って、外から持ち込むなって言うか?
>遊園地が弁当持ち込むなって言うか?


てな事言われたら反射でグーパンチしてしまいそうだ(w

ほーんと決まりを守れない事に言い訳を考えるのが得意な人たちだ。
こういう輩を出入り禁止にしないで中に入れてしまった劇場にも責任はあるけどね。

658名無シネマさん:02/09/27 11:38 ID:6NsqUq9M
>>652
不味いとかの問題じゃなくて値段の問題だろ。

WMCは外からの飲食物の持ちこみは禁止されてる。(少なくとも俺が行ってるところは)
禁止されてる事ぐらい守れよ。しかもこんな簡単なことなのに。
ちゃんと禁止事項守ってる人にとっては不愉快なんだよ。
ただ、禁止されてるのに持ちこんでもWMCは注意しないってのが納得いかない。
そんなんだからバカが堂々と持ち込み出すんだ。
WMCも何とかしろよ。
659名無シネマさん:02/09/27 11:41 ID:6NsqUq9M
>>610
お前はおめでたいやつだな。
WMCなどのシネコンに限らず多くの映画館は映画だけじゃやっていけないんだよ。
この話題って散々過去にでてなかったっけ?
660名無シネマさん:02/09/27 12:11 ID:FBUfV0Td




 た か が ハ ン バ ー ガ ー ぐ ら い で ガ タ ガ タ 言 う な !


             D Q N 野 郎 !!



661名無シネマさん:02/09/27 14:11 ID:6722YvPn

町子氏ね
662名無シネマさん:02/09/27 14:19 ID:aX4JtuRr
マナーにギャーギャー言う映画ヲタほど、昔からセンスがない。
663名無シネマさん:02/09/27 14:30 ID:aX4JtuRr
町子って奴、イクとこまでイっちゃってるな〜(W
664名無シネマさん:02/09/27 15:24 ID:Qz2U9p0K
>>662
センスってなんのセンス?w
665名無シネマさん:02/09/27 18:39 ID:aX4JtuRr
>>664
見てわからんモンは、聞いてもわからん
666名無シネマさん:02/09/27 18:45 ID:Rc6KO+PS
ホットドッグ高い。腹ごしらえする時間がなくて持ち込む時は
サンドイッチが多いけどどれにしたって匂う罠。

WMCってビール売ってなかったっけ?あれ酒飲まない漏れには
とてもクサイつーか気が散る!
667名無シネマさん:02/09/27 20:59 ID:mftKHGbM
持ち込み禁止が浸透してないって言ってる人もいるが
最近は多くの劇場でも持ち込み禁止になってきてるぞ。
東宝の映画館だってあるし、東映だって禁止はある。松竹も。
ミニシアターなんてだいたいは禁止だし、Bunkamuraル・シネマなんて
創立当時から持ち込み禁止で有名だった。
映画館全体がそうなってきているのにそれに気づかないで論じても仕方が無い。
映画館はコンセ商品が売れないと困る=客にしっぺ返しがくる
ってことなんだから、持ち込み禁止の場合はそれに従うことが大切なのでは?
668名無シネマさん:02/09/27 21:27 ID:I3kgAjOp
食い物なんか好きに持って入れば言いジャンか馬鹿ども!
他人なんて知ったことか、自分さえ良ければいいんだよ。
邪魔なやつがいたら実力でどかせ。
もち、ケータイもオッケーだ
669名無シネマさん:02/09/27 21:47 ID:P1MpClGb




     今 度 ド リ ア ン 食 っ て や る 。 




670名無シネマさん:02/09/27 22:04 ID:Q8xyZrjx
まああれだな、
映画鑑賞なんてのは娯楽の代表みたいな物だから、
楽しみたいと思っている時に少しでも不快な思
いをしたくないってのは良く分かるよ。

「食いながらってのが娯楽だ」て言うヤシと、
「静粛に楽しみたい」て言てるヤシがいるのが分かった訳だから、
ここは一つ死ねコンさんになんか良いアイデア無いのかって聞きたいね。

それともここにはDQNなバイトくんしかいねーから、
こんな問題の一つや二つも解決できねーか。( ´_ゝ`)
671名無シネマさん:02/09/27 22:06 ID:8Mj5/Q3P
食い物持ち込み論争については、他のシネコンも五十歩百歩。

しかし、町子タンが来ると燃えるスレだな。
672名無シネマさん:02/09/27 22:21 ID:KOXft1yu
つづきは映画館のマナースレで
673名無シネマさん:02/09/27 22:33 ID:P1MpClGb
WMCで「アメリカン・ヒストリーX」を観たとき、客がオレだけだったよ!!
最高ーでした。
674名無シネマさん:02/09/27 22:39 ID:KOXft1yu
マナーの悪い客はどこまで我慢できるか・4
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1029039676/l50
675名無シネマさん:02/09/27 22:44 ID:hg2VoASC
っていうか、映画見ながらメシ食わなきゃならんほど心にゆとりが無い人って、映画そのものを楽しむんじゃなくて映画館に来てるだけで満足なのでは?
676名無シネマさん:02/09/28 00:24 ID:t+IIV5RG
うむ、四の五の言わずに決まりは守れ。
嫌なら劇場に意見を出して持ち込みOKにしてもらうか、行かないかの
どっちかだな。屁理屈こねて持ち込みを正当化するのはダメだろ。
677どっかのシネコン社員:02/09/28 00:36 ID:Q16k7J7h
町子さん、その他電波の皆さん。

どうかお願いです。

うちの劇場には来ないで下さい。
678名無シネマさん:02/09/28 00:39 ID:DQjwTilF
ワーナーって始めにキャラの映像で静かにするように言ってなかったっけ?
679名無シネマさん:02/09/28 00:48 ID:q/MnrTPw
VCのプレミアスクリーンとか食い物論争を解決するかと思って期待したんだが、
あそこはおまけでポップコーンだの付いてくるからな・・・
680名無シネマさん:02/09/28 00:59 ID:aw7eZRTC
やっぱWMとVCもお客の気持ちなんて考えてないんだろうな
外人は臭いなんて気にしないんだぜ
んで日本のトップは言いなりで何でも良いんだよ。
まぁ最近は日本法人でも氏ね婚やってから
そっちに期待だな。まーここでのお前らの話は所詮オナニーってこった。
681名無シネマさん:02/09/28 01:02 ID:DQjwTilF
おまえらさ、バーガーって見て食べないとうまくない食べ物じゃねーの?
日本人なら食い物の色を見て食った気になるって感覚持ち合わせてるだろ
真っ暗な中で食ってもしゃーねーべw
ポテチやポップコーンなら別の話だがな

(ワーナーのホットドックは買ったこと無いからわからんが
 パンとソーセージだけの色無し食品だったら暗闇で食べても変わりないのかなぁ?w)
682680:02/09/28 02:34 ID:aw7eZRTC
何だよ今日は金曜だから返事なしかよ?
それとも町子タンが居ないと盛り上がらないのかYO!
昨日は盛り上がってたのに
とんだおせっかいだったな。
683名無シネマさん:02/09/28 23:03 ID:fgrXcGDR
670
>それともここにはDQNなバイトくんしかいねーから、
>こんな問題の一つや二つも解決できねーか。( ´_ゝ`)

こいつアホまるだしだな。
てめーが解決してみろ、相反する意見や嗜好の両立なんてできるわけねーだろ
684名無シネマさん:02/09/28 23:27 ID:krd3xQy9
そんな時は多数決で。
はたしてどっちになるのかな?
685名無シネマさん:02/09/28 23:36 ID:4MK0GBJE
おい683お前ワーナーのバイトか?
「できるわけねーだろ」ってのがお前の答えか?
情けねーな。( ´_ゝ`)
686名無シネマさん:02/09/28 23:48 ID:IX2zze5H
>>685に基地外出現sage
687名無シネマさん:02/09/29 00:27 ID:hWZSA3Gq
>>686 必死だな(笑
688名無シネマさん:02/09/29 00:35 ID:2/V3YXMu
>>687
とか何とか言いながらしっかりsageてるお前に萌え
689名無シネマさん:02/09/29 00:36 ID:2/V3YXMu
とか何とか言いながらageちまったよ・・・
690名無シネマさん:02/09/29 00:44 ID:Fz+gl8ZP
俺は都内の映画館で働いているが、その時館内での飲食の是非について考えた。
で、ある上映中に食べ物を食べながら映画を見てる人の割合を数えたら8割弱だった。
つまり、映画は何か食べながらという見方がメジャーな嗜好ということだろうね。
俺も食べながら見てるほうが楽しいし。(でも他人の音は気になるけどね。)

 683の言う通りで相反する意見の両立なんかできるわけない。
それならメジャーな意見を優先させるのが一般的なサービス的にはよいことで自分は納得した。
それで劇場も儲かるなら売らないわけないでしょ。
持ち込みに関しては企業側の論理。持って入られたら儲けが減るからね。
でも中途半端な持ち込み禁止ならやらないほうがいいね。
ダメと言われて劇場で高いコーラ買った小学生の横で、不良の高校生が安いペットボトルコーラ飲んでるを見たら、世の中信じられなくなるよ。
持ち込み禁止に関しては徹底するか、放っておくかのどっちかだな。
居酒屋で持ち込んだ缶ビール飲んで、つまみだけ注文してたら追い出されちゃうしね。
今のシネコンみたいに飲んでたら見ても、何も言わなかったら嬉しいけど。










691町子:02/09/29 02:40 ID:fwybCUYG
>>690
それが常識的な結論というものです。

前の方のレスでさ、
「食べ物を持ち込む人なんかと一緒に映画をみるのはイヤ!」なんて、
ヒステリックに叫んでいた人じゃない?
ああゆう人は一種の神経症なんでしょうね。いるのよキチガイが。

って、過去の人を間接的に罵倒してみるテスト。

今から5日ぐらい私こないわよ。これから出かけるの。
私には何言っても無駄よ>私のアンチ(実は私と話したいんでしょ?)へ。

692名無シネマさん:02/09/29 02:44 ID:RV985QAq
町子タン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
693名無シネマさん:02/09/29 03:06 ID:7ZPnOKYv
なんかもうこのスレ見るのも嫌になってきた。

早く1000逝って終わってくれ
694670:02/09/29 03:21 ID:hWZSA3Gq
1つ教えてやるよ。
映画館は密閉されているから異常に臭いがこもりやすい所なんだよ。
例えば、消臭のできるマイナスイオンこれだね!
でもな、たまにくさい便所あるだろ?
あれも同じで空気の流れがうまく作られてないんだよ。
だから根本から治そうとしたら、箱作るときにある程度空気の流れを
作っといてやるのが一番なんだよ。

もう1つ教えてやるよ
今のワーナーには、ラウンジコーナーが無いんだYO!
汚い喫煙コーナーに貧民みたいなヤシがたむろってるぐらいなんだよ!
目立つとこにラウンジコーナ作ってそこで臭い物は食わせちまったって
いいじゃねーかよ。

つまり俺が言いたいのは、死ねコン自体が進歩しなきゃいけないってことなんだよ
まーお前らDQNバイトにはそんな事言っても卑屈な意見しかかえってこなそうだな。( ´_ゝ`)
695名無シネマさん:02/09/29 03:33 ID:uQoxHndA
>691
このまま一生くるな.

お出かけついでに交通事故にでもあって
そのままあぼーんしてくれたらイイのにナ〜
696名無シネマさん:02/09/29 07:50 ID:b2MvBmQv
町子さんもネタがないなら無理に来なくていいのに・・・
697名無シネマさん:02/09/29 08:54 ID:gNJOjlI9
まぁ、シネコンの改善不足は当たり前だけど、今の状況を改善するためには客の
意見がもっと伝わらねーと駄目だな。
店になんにも言わねーのは、満足とまでは言わねーが大して不満には思って
いないと思われても仕方がねーよ。

表面的に不満が上がんなきゃ金かけてまで改善しねーのはWMCに限った話
じゃねーけど、特にマイカルなんて経営が苦しいから傾向が顕著だな。

っつってもサービスを提供する会社はネットを利用してアンケートでは集計
しきれない自分とこのサービスの細かい不満をチェックするくらいは当然
なんだが、この会社はそこまではしてねーな。
これだけ利用者が多いシネコンなんだからネットで探せば小さな不満なんて
いくらでもある。
ふんぞりかえって改善を要望するならアンケートを書いてくれなんて言ってる
のは、姿勢が受身過ぎるし時代遅れもいいとこだろ。

ま、不満に思われてる事を積極的に探さないことで、不満に思われていないと
思い込みたいだけなんだろうな。

改善だってここや他の掲示板で、改善案を出してみて利用者の意見を聞けば
良いシミュレーションになるとは思うんだが、ここにいるのはデキネーデキネー
言うだけの奴だからな。
能力がないなら仕方ねーが、姿勢からして駄目だろ。
残念だけどWMCはもう長くねーかもしれねーな。
698名無シネマ@上映中:02/09/29 10:39 ID:q2EVUNQk
文句があればアンケートに描いてるよ。
ウチからは複数のWMCに行けるんだが、
支配人によって反応が違いすぎる。
699名無シネマさん:02/09/29 10:59 ID:rMLwmnNX
末期のマイカルとおんなじ症状だな。
当然といえば当然だが。
700名無シネマさん:02/09/29 11:03 ID:xk4uuYbH
>>698
なにか改善はありましたか?
返事があったこと自体に、満足していませんか?
701名無シネマさん:02/09/29 12:28 ID:+3WRJsa2
     \ヽ      /: : : : : V: : : : : :ヽ,. /l
        ヽ l:i,  l: : : : : : : : : : : : : : :V: : l ヽ丶
          l: :ヽ,l: : : :ハ: ::/`'-、: : : : : : l  \ヽ  / ̄ヽ,
.       + l : : : :/V  Y   ヽ/l: : : : l  __|__  / あ │
          l:: : :i',-‐ヘ   '二 ̄ l: : : : l   │ │  l.  │
             i:: : l 三/    ̄   .l: : : :レ'l     │  |.  │
          ,__i;: ::l , , ,ヽ   ' ' '   レ`i: : :l     <.  |.  |
    \\.  ヽ; : : :l  、--‐r     ソl: :/       l,    l
      \ヽ   丶、l,   `' ‐'゛     ,i-'/      ヽ,_/
       ヽ丶    ヽ,     _, -ヲ|:_:フ
-‐‐- 、     \     ヾ,. ‐-‐' / |
     ヽ          |ヽ    _______|、
チ楽こ│ ┼      ,-┴‐`'二;;:::::::::::::`l   _ ,,,.--‐- 、
ク.し.の. |\       ,l:::;;;:::::::::::::_;; --‐' ゛ ̄
シい.ス ゝ ヽ    , -'` ‐-‐ '  ̄, -‐          : :..
ョ.な レ |   丶,-‐'       .,     N /l
.l. あ  ./   ,-'  ./i ,-,    .::l  .,- ,i _Y /--、
、   ./    l  .,-┤レ /ァ  .:::i  >-(___)_‐<:.   ,-‐ 
.`‐-‐ヘ    |  .>-(゛`i 二>      ̄/λヽ; ̄:. .::,-'ヽ、
    ヽ   │ !イ`l'"ト-'  .:: :.... . . .レ'.:: ヽl. ...;-' :. :::.l:ヽ
      ┼   |  ..:l,λ/      .:           ::l
        |  :::|               :  ::    l
        l  ::::l              ..::  :..:   l
702名無シネマさん:02/09/29 12:28 ID:+3WRJsa2
   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  マターリしようね
.     /  /
    ノ ̄ゝ
703名無シネマさん:02/09/29 19:40 ID:b2MvBmQv
>不満に思われてる事を積極的に探さないことで、不満に思われていないと
思い込みたいだけなんだろうな。

事なかれ主義、激しく同意。
でも、今のうちは全然経営は苦しくないですよ。
初期投資は、ほとんどマイカルに負担させて踏み倒しましたから♪
704683:02/09/29 22:07 ID:H0rOPd07
>670・685くん
別にWMのバイトでもなんでもないよ。
このスレには映画見ながら「飲み食い」したいヤシと臭いが気になるとかの理由で「飲み食いしないでくれよ」ってヤシの相反する客がいるのよ。
どっちも客の意見だからね。これ両立できねーだろうが。

現実的には690の路線が良いと思われ。

670・685くんみたいに自分じゃあ何の意見も解決策も思いつかないくせに
人をDQN呼ばわりしてるさらにDQN(ワーナーマイカルのバイト以下ってことだよ〜ん)を
からかってやろうと思ったのさ。

何なら、こんな問題の一つや二つ解決してくれや、誰もが納得するように(藁)


705З:02/09/29 22:10 ID:gmA8iKOy
新百合のワーナー、バイト募集してない?
706名無シネマさん:02/09/29 22:49 ID:2FJVPN6Y
>>691
>ヒステリックに叫んでいた人じゃない?
>ああゆう人は一種の神経症なんでしょうね。いるのよキチガイが。

人のふり見て我がふりなおせ。

>>704
同意。
707名無シネマさん:02/09/29 22:58 ID:HNhOVJaX

2ちゃんねらーの心を波立たせる素敵なシネコン

     ワーナー・マイカル・シネマズ
708名無シネマさん:02/09/29 23:36 ID:2/V3YXMu
>>691
>ヒステリックに叫んでいた人じゃない?
ああゆう人は一種の神経症なんでしょうね。いるのよキチガイが。

そうそう。いるよね、>>691みたいのが(w
709名無シネマさん:02/09/30 00:17 ID:STqFCdVY
喫煙席と禁煙席みたいな感じで何かうまく出来ないかな?
710名無シネマさん:02/09/30 00:29 ID:3JQzNlhM
よく聞く話なんで書くのもなんだけど、社内のエレベーターが遅くて社員の
不満が強かった会社があってよ、そりゃもう社員からエレベーターを新しく
しろだの、エレベーター遅せぇだの苦情が毎日あって大変だったわけよ。
エレベーターを新しくする金は会社には無えし、かと言ってこのまま社員の
不満をくすぶらせておくのも出来ねぇ。
っつー事で、エレベーターの前に鏡を置いたんだよな。そうしたら今まで毎日
のようにあった苦情がほとんど無くなったわけよ。
エレベーターを待っている無駄な時間をイライラして過ごしていたのが、鏡を
置くことで多少は改善されたわけだ。
社内で忙しく仕事をしていると鏡なんてだんだん見なくなるし、ちょっと自分
を見つめ直すってのも気分転換になる。
営業だったら外に出かける前の服装チェックもできるというわけだ。
次善の策って奴だが、人の意見を聞くばっかりが解決策ってわけじゃ無えって
ことだ。
人の要望を確認して全員が同じ意見だったら対応する、半々だったらどっちに
しても不満は出るから決められない、なんつーのは小学生でも出来んだよ。

前置きが長くなったけどよ、持ち込む持ち込まないなんてことも同じような
事だよな。
持ち込まれて迷惑する人がいるから規制しよう、なんて短絡的な対応は簡単
に思いつくだけに、所詮小学生レベルだな。
まぁ、難しい問題だし全員が納得できるような解決策なんて無いんだろうが、
店側にやる気がありゃ、少なくとも今よりは良く出来るはずだよなぁ。
711名無シネマさん:02/09/30 01:43 ID:4hOKKJli
>>710
無意味な長文の上に小学生レベルと言い切っておきながら、自分は
何も案を出せないのね。
712名無シネマさん:02/09/30 07:49 ID:1CdFb7Ms
結局のところ、客のほうにもモラルが必要ってことだ。
規則的なものを作ったところで、かいくぐろうとする人は後をたたないだろうし。

713名無シネマさん:02/09/30 11:04 ID:qcq/rDeF
>>705
時給が安くて成り手がないくせに、
「明日は人手足りてるから来なくていい」とか、ふざけたことを言うので、
次から次へと辞めていってしまう。
714名無シネマさん:02/09/30 11:42 ID:0hVfiEvx
そんなこと言われて黙ってるバイトがDQNか
715名無シネマさん:02/09/30 13:14 ID:+bMtDBIr
今日は町子はおらんのか?
716名無シネマさん:02/09/30 13:45 ID:4Qk+3xPT
まいっちんぐ。
717名無シネマさん:02/09/30 13:48 ID:+bMtDBIr
>>716
ええ、突っ込みや!
718名無シネマさん:02/10/01 01:22 ID:p7Yj8IE1
10月22日にはFFCCについてそれなりに詳しい発表があるかもだ。

http://www.rakuten.co.jp/famix/452570/
719名無シネマさん:02/10/01 01:22 ID:p7Yj8IE1
すみません、誤爆・・・。
720名無シネマさん:02/10/01 03:04 ID:zi9S0rgS
>>713
同じ人が長く勤めてるほうが
大概はいい映画館の印象がある
721名無シネマさん:02/10/01 04:10 ID:yumhcT0f
>>713
閑散期だからな。
しかもDQNバイトばっかりだから、お客さんも減る一方。
そりゃ人手も足りる。働きたかったら接客技術をみがけ。

ワーナーに映画を見に行くたびに思うよ。
722名無シネマさん:02/10/01 05:48 ID:kbAzsP4Z
好き勝手な事いってるなよ。
みんなの要望を全部聞くなんて矛盾してるよ。
持ち込みを制限するなんて言っても全員のバッグの中を確認するなんて
今のスタッフの人数じゃ不可能だよ。
上映中に注意したらしたでトラブルになるし、まわりの人にも迷惑が
かかるよ。
とにかくみんなが売店で買ってくれればそれでいいんだよ。
それができないDQNが多いからスタッフが余計な心配をしなければ
いけないんだ。
店は悪くないよ。悪いのは持ち込んでまわりの人に迷惑をかけてりる
DQNだよ。
723名無シネマさん:02/10/01 14:03 ID:ltFVAzdp
危険物の持ち込みのチェックでもなければ お客様の鞄を開けて中身を見るなんて
サービス業としても 一般常識からしてもおかしな話で
しかしながら、注意されなければ何をしてもいいわけでもない、
俺は客だぞ!!年に何回ここに来てると思ってるんだ!!俺はお得意さまだぞ!!
のたぐいを言う人は どの世界にもいますが、お得意さまでは無いことのほうが多い
724名無シネマさん:02/10/01 16:23 ID:GDwjPqgV
>俺は客だぞ!!年に何回ここに来てると思ってるんだ!!俺はお得意さまだぞ!!
のたぐいを言う人は どの世界にもいますが、お得意さまでは無いことのほうが多い

ワラタ。まさに禿同。
725名無シネマさん:02/10/01 16:31 ID:bo5hfzYt
コンサートじゃそれが常識だがな
カメラチェックだ
726名無シネマさん:02/10/01 18:12 ID:QwK14Ary
空港ではないんだから手荷物チェックはねえ・・・。
持ち禁いやなら行くなよ。WMCはその方針なんだから。
それに持ち禁のほうが気持ちよく映画が見られる。あくまで個人論だが。
727名無シネマさん:02/10/01 18:45 ID:we73xnAo




     前 売 券 が 使 え な い 映 画 館



   ワ ー ナ ー ・ マ イ カ ル ・ シ ネ マ ズ





ダサ!
プ
728名無シネマさん:02/10/01 20:04 ID:Dx9B9ZKV
>俺は客だぞ!!年に何回ここに来てると思ってるんだ!!俺はお得意さまだぞ!!
>のたぐいを言う人は どの世界にもいますが、お得意さまでは無いことのほうが多い
激しく同意。金を払ったからと際限なく権利を主張する奴の何と多いことか。

>>725
最近カメラ付き携帯で上映中、撮影している馬鹿多くない?
729名無シネマさん:02/10/01 22:26 ID:pmNtfSPF
>>728
多いな!
フラッシュとか炊くヤシまでいる始末
そういう奴はまわりからこいつ必死だなって思われてるのがわかんねぇのかな
730名無シネマさん:02/10/01 22:53 ID:QwK14Ary
>>727
前売り制度がどんな弊害を持つかよく考えてから書こうね。
映画料金に革命をもたらしたシネコンなんだからさ。
731名無シネマさん:02/10/02 00:45 ID:TJBekRvh
金券屋で激安の前売りに手を出したらマル促を掴まされた727がいるスレはここですか?
732名無シネマさん:02/10/02 00:52 ID:rXd3h13n
>>727
禿同!!




     前 売 券 が 使 え な い 映 画 館



   ワ ー ナ ー ・ マ イ カ ル ・ シ ネ マ ズ





ダサ!
プ
DQN?
733名無シネマさん:02/10/02 00:56 ID:R4G3OlFN
前売り制度をやめない限り、高い映画料金は不変なのにねえ。
みすみす自分で首を絞めて映画会社に甘い汁を吸わせるヤツらが哀れ。
734名無シネマさん:02/10/02 01:11 ID:rXd3h13n
735名無シネマさん:02/10/02 01:42 ID:GGWpbZqc
つかさ、セコく前売り買うなら前売券良く読め。
「上記以外の全国の劇場でお使いになれます。」もしくは「全国」って言葉がついてればどこでも使えるし、
「上記記載の劇場のみ」ってあればそこしか使えないの。
基本的にはシネコンチェーンはほとんど一緒。
まぁ、ヴァージンは使えないの承知で見せてくれることもあるらしーがな。
その券はスタッフがお持ち帰りとか。自劇場でやってる券なんて持って帰ってどーすんだか(w

あと、前売券制度廃止して、映画料金引き下げられないものかね?1000円は無理にしても、レイトと同じ1200円とか。まぁ、盗宝が許さないだろうが。

レディースデイとレイトショー割引が定着したのは、唯一のワーナーの功績か?(w
736名無シネマさん:02/10/02 01:49 ID:Ui9kMFGN
>>727=>>732=某ぼったくり配給の手先 ですか?
737名無シネマさん:02/10/02 01:54 ID:GGWpbZqc
>>736
盗宝の羊ハケーン━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
738名無シネマさん:02/10/02 01:56 ID:GGWpbZqc
と思ったら、「ですが。」でなく「ですか?」だった。
736スマソ。逝ってきます。
739名無シネマさん:02/10/02 17:24 ID:W7Up1ldS
持ち込み問題はともかく、
飲食については
飲食可の回と飲食不可の回を分けて上映する、とか…

と、恐る恐る言ってみる。

だって、ココのヒト達、恐いんだもん…
740名無シネマさん:02/10/02 19:43 ID:YL/mxmKx
>>729
必死だなっていうか、死ねよボケ!なんだが。
741名無シネマさん:02/10/02 20:26 ID:R4G3OlFN
とにかく、前売り券は買うな。
それをやめない限り映画正規料金1800円は変わらない。
シネコンが出来てレイトショーやレディースデイができたが
もし日本にシネコンが出来なかったとしたら・・・。
あと、WMCは全国共通前売りは使える。
727はどこで勘違いしたのやら。
742名無シネマさん:02/10/02 21:11 ID:E38MIrSB
>>741
でも全国共通券って少ないよね!
そもそも前売り券って団体割引券だからさ〜

いまどき¥1800で観るヤシって居るのか?DQNじゃねーのー
743名無シネマさん:02/10/02 21:19 ID:YL/mxmKx
WMC共通前売り券買えば良し。大体どの作品も大人1200円くらいでしょ。
744名無シネマさん:02/10/02 21:39 ID:E38MIrSB
>>743
ダサイからヤダよ。
745名無シネマさん:02/10/02 21:59 ID:R4G3OlFN
>>742
根本的に料金を値下げしないとだめだろう?
1800円で見る人がいなくても、基本料金は下げるべき。
そのためには前売り券には逝ってもらう。
746名無シネマさん:02/10/02 23:14 ID:xK5Mk2qz
>>745同意
もう少しお客様の立場になってください。
>>739禿同
747名無シネマさん:02/10/03 00:56 ID:1cJwNKOW
料金に関しては映画館にいうより配給会社に言った方がいいね
748名無シネマさん:02/10/03 01:06 ID:2O7/uop5
WMC共通前売り券なんてあるんだ?
知らなかった…ほとんど毎回1800円払って観てたよ…
749670:02/10/03 02:46 ID:3MKhuoFc
>>683 おう、久しぶり!返事遅れちまったな。
おまえワーナーの社員だろ?
って言うかこのスレ雰囲気悪いな。
まぁいいや。解決策を教えてやるよ。

まず、臭いのゲインはあれだ“ビックマック”(たぶんな!)
持ち込むヤシはドキュソだ!(たぶんな!)
ほとんどの店員は見てみぬ振り。
683よお前はそこで奴らの持込みを体を張って阻止しろ。
小突かれても泣くなよ。どうだ?出来そうか? 

まあお前らD(略)
750名無シネマさん:02/10/03 05:19 ID:Bw+/DDi3
WMC共通前売り券(ワーナーマイカルパスポート)は法人の福利厚生向け、100枚綴り120000円。
一般販売やバラ売りはしてないらしい。会社の近くにWMCあるなら買う価値あるね。
おれも会社で購入担当(買い手)だけど、おまけで招待券がついてくる(枚数は秘密)もちろん会社には内緒の話だ(w
昔は、法人以外にも販売していたらしいが、DQNが転売するから止めたと聞いた。
詳しくは自分でWMCに電話しる。
751名無シネマさん:02/10/03 11:34 ID:pxHgU4FW
ああ、それ買ってた。
ダンナの勤めてた病院でWMCすぐ近所だったから看護婦さんとか技士さんとかみんなでわけてたなあ。
でも有効期限があるんだよね。
だからあまり少人数の会社なんかだと使い切れないと思う。
752名無シネマさん:02/10/03 23:47 ID:BPiNxyIn



              臭いのゲイン!
753名無シネマさん:02/10/04 00:24 ID:pX03UZQh
( ´_ゝ`)
754名無シネマさん:02/10/04 05:01 ID:BdfaIldf
今日行ったら、席はご自由にお座りくださいだってさ。
前はいつでも全席指定だった気だするんだけど。
755名無シネマさん:02/10/04 10:41 ID:hI3u5n0d
>>754
ここで席の話は…アウアウ!
クサマン豚女を召還しちゃいやーん
756名無シネマさん:02/10/04 11:14 ID:23u/Xa6A
>>754
全席指定は夏休みとかの長期休暇と
土日とかだけだぜ
あとファーストデーとかレディースデーの時もするな
757名無シネマさん:02/10/04 12:14 ID:aC8dl3iE
うん、映画館の平日は自由席の所が多い。
758名無シネマさん:02/10/04 17:07 ID:IGmtinFn
ワーナーシネコンで不正発覚!

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1031199057/l50


最悪だな、このシネコン。
759名無シネマさん:02/10/04 17:07 ID:IGmtinFn
ワーナーシネコンで不正発覚!

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1031199057/l50


最悪だな、このシネコン。
760名無シネマさん:02/10/04 18:26 ID:YRxcv4zo
またかと思ったら前のかよ。祭は終わってるよ。厨房クン。
761754:02/10/04 18:59 ID:BdfaIldf
>>756-757
あら、そうだっけ。
今まで行ったのが、たまたま休日ばかりだったかな。

あと関係ないけど、ワーナーは売店のコーヒーの味がそこそこまともなのが○。
762名無シネマさん:02/10/05 02:44 ID:FuEfob3T
>>761
サントリーに感謝しませう。
763名無シネマさん:02/10/05 07:33 ID:RBfa9oay
アイスコーヒーはサントリーだがホットはネスレ。あと、ホットティーはマズーです。
おれは必ず7UP飲みます(w
764名無シネマさん:02/10/05 15:40 ID:FuEfob3T
ホットチョコもウマーだったよ
765町子:02/10/05 22:05 ID:lFEOeH0B
>>759
>>760
しっかしさー、
この話、このスレでは話し終わったとは言え、
ひっどい話だと思うわよ。
明らかに詐欺罪じゃない?
なんで逮捕されないのかしら?
逮捕して欲しいわ。
私が訴えたら検察は動くかしら?
766名無シネマさん:02/10/05 22:49 ID:FuEfob3T
以上、放置で。
767名無シネマさん:02/10/05 22:54 ID:O/4pN3cm
>>766
え〜、あのオバチャンに「死ね」とか言っちゃダメェ?
768名無シネマさん:02/10/05 23:21 ID:1KdVTYdf
>>765
マジレスしてやると、くじ引き機に全部のくじが入らないのだから、
売場に出ていた分に当たりがないのは仕方がない。
まずかったのはバイト君が「絶対入ってます」等と口走ってしまったこと。
これに関しては詳しい考察がNews+でされたと思ったけど、そっち読め。

>>766
ごめん
769町子:02/10/05 23:30 ID:lFEOeH0B
>>768
>まずかったのはバイト君が「絶対入ってます」等と口走ってしまったこと。
でしょ。だから詐欺罪よ。ニュースは読んでるわ。何故なら逮捕して欲しいから。
問題は、「私が訴えたら検察が動くかしら」ということよ。
多分、いいやいいやでないがしろになってるから、その後の展開が無いんでしょ?
潰れる前にしっかりと落とし前ぐらいつけなさいよと思うわよ。
売ったバイト、指示した社員、それを知った上で導入した関係者、
しっかり責任取るべきよ。

この「責任をとる」という精神がワーナーにはことごとく欠けてるわ。
770名無シネマさん:02/10/05 23:35 ID:doFw8KWV
マジ話で神奈川のマイカルも1,2等なかったよ
771名無シネマさん:02/10/05 23:49 ID:wYvP8jlR
放置でお願いします マジで。
772町子:02/10/05 23:53 ID:lFEOeH0B
>>771
何故かしら?
スレが荒れるから?
犯罪を行っているのはワーナーよ。
その犯罪をうやむやにしようっていうの?
773名無シネマさん:02/10/05 23:56 ID:O/4pN3cm
>>772
死ね
774名無シネマさん:02/10/06 00:06 ID:43nROrPq
>>772
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1031199057/l50

その話題専用のスレがたってるからだ。
↑いって2度と戻ってくるな。死ね。
775名無シネマさん:02/10/06 00:07 ID:oSZeX/J+
詐欺罪にはならないね。
くじが詐欺罪になるかもしれないが、それを作っているのは別の会社だ。
買占めをやったおばさんも業界では有名人だよ。
>>772 あなたみたいに。
776町子:02/10/06 00:18 ID:9+iK83c0
>>774
あのスレは30で終わりじゃない?
このスレは、犯罪を行った当事者ワーナーのスレでしょ。
こっちの方が適してるわ。

>>775
見解はいろいろあるでしょうけど、「当たりが入ってる」と嘘を言って、
買わせた行為が詐欺にあたらない訳が無いと私は思います。
それらをハッキリとさせるためにも、訴えればいいんじゃないのかしら?

>買占めをやったおばさんも業界では有名人だよ。
どう有名なんですか? 
そしてそれがワーナーの犯罪行為に何か作用したのですか?
777775:02/10/06 00:35 ID:oSZeX/J+
>訴えればいいんじゃないのかしら?
詐欺罪だから被害者しかワーナーを訴えられないと思います。

>どう有名なんですか? 
警備業界で有名だそうです。
色々なお店でトライしてるらしいです。
778名無シネマさん:02/10/06 00:37 ID:Ds0eYwcJ
そこまでワーナーを悪にしたい理由はなんだ?
あんたタダのガキだな

どうせなら警察官にでなって違反駐車片っ端から取り締まってろよ
779町子:02/10/06 00:41 ID:9+iK83c0
>>777
じゃあ、あの人が訴えればいいのよね。
何故訴えないのかしら? 金もらったのかしら?

>警備業界で有名だそうです。
>色々なお店でトライしてるらしいです。

ということはどういうこと?
クジ関連に片っ端からあたってるってこと?
だったら片っ端から訴えればいいのよ。
あの人がやってることは、何のおかしなところは無いわ。
たとえそれで金もらってるとしたら、
元々詐欺を見抜いてるってことね。

あの人が訴えないなら、私が当事者になればいいのね。
今度はいつクジやるかしら?
私は容赦しないわよ。

780町子:02/10/06 00:44 ID:9+iK83c0
>>778
ワーナーの無責任体質が許せないからよ。
その無責任体質で私が過去に不愉快な思いを何度もしてるからです。
警察官の話はお門違いですね。
ヘンに煽るのは止めなさい。
781名無シネマさん:02/10/06 00:45 ID:43nROrPq
放置でお願いします。
782775:02/10/06 00:47 ID:oSZeX/J+
あなたには無理です。( ´_ゝ`)
783名無シネマさん:02/10/06 00:50 ID:VKwFxzFy
この問題をマイカルは、金で解決したの?
784775:02/10/06 00:53 ID:oSZeX/J+
ワーナーマイカルはマイカルとは別会社です。
>>783
785775:02/10/06 01:00 ID:oSZeX/J+
>>779
何故訴えないのかしら?
訴訟にかかる費用と時間を考えたら、
投資効果が悪くなります。

金もらったのかしら?
多分それが狙いだったのでしょうね。
くじの欠陥を狙った恐喝?

今度はいつクジやるかしら?
繰り返しますが、>>779
あなたには無理でしょう。( ´_ゝ`)
786町子:02/10/06 01:05 ID:9+iK83c0
>>785
>あなたには無理でしょう。

何故かしら?
何らかの脅しが入るってことかしら?
それ、間接的に私を脅してるのかしら?
787775:02/10/06 01:10 ID:oSZeX/J+
>>786
事実を言ってみただけです。
788町子:02/10/06 01:11 ID:9+iK83c0
>>787
つまり「脅しが入る」ってことですね。
789名無シネマさん:02/10/06 01:13 ID:DIX5FLi7
キチガイにはクジをひかせないようバイトに指導を!
790775:02/10/06 01:14 ID:oSZeX/J+
>>今度はいつクジやるかしら?
>>私は容赦しないわよ。
これこそ脅しです。
791名無シネマさん:02/10/06 01:14 ID:/4XzMvj3
このような事例では警察は動かない。相手にもしない。
アルバイトくんの発言は少し問題があったが、この事例ではWMC側の
過失は大きくなく、詐欺罪にはあたらないと思われる。
この程度で騒いでいたら、もっと悪質な事件はいくらでもある。

それよりも町子のほうこそ気をつけたほうがいいぞ。
以前にVC社長をこの公の場で名指し非難していたが、
これで侮辱罪に問われる可能性は無きにしも非ずだ。
WMCに対しての悪口も度が過ぎることがあり、WMC側がそう判断すれば
告訴されないともいいきれない。周りから見たら営業妨害でもある。
VC社長も町子の書き込みについてはおそらく知っているはずだし、
個人攻撃として考えればこれはかなり危険な行為。名誉毀損に抵触しかねない。

実際にネット上の書き込みで裁判になっている事例もある。
社会的立場のある人、企業に対して個人感情で非難することは危険だ。
とくに以前のマーク社長に対する書き込みは信憑性すら疑わしいことだったぞ。

自分は関係者ではないが、実際に危険だと思うからマジレスさせていただいた。
そろそろみんなの「放置」という忠告を聞いて、書き込み内容を改めたほうが
いいと思うぞ、町子。
792名無シネマさん:02/10/06 01:19 ID:Ds0eYwcJ
実際町子の書き込みに関して動きがあるらしいがなw
793町子:02/10/06 01:24 ID:9+iK83c0
>>791
ご忠告ありがとう。
しかし私の発言が事実を元にしています。
ワーナーに対する苦言は全て事実です。
事実に対しての苦言を言ったまでのこと。
それは商行為には必ず付いてまわるものです。

VC社長に対するスレ1の私の発言は
「自分の作った海老名ワーナーを潰そうとするVC社長は私は嫌い」というものです。
このスレで、「その考え方は改める」と言い直しています。

名誉毀損、業務妨害に対しては発言に気を遣ってます。

クジに関しては、「犯罪行為を摘発したい」、これに尽きますね。
何故なら、ワーナーの犯罪行為のうやむやが許せないからです。

794町子:02/10/06 01:26 ID:9+iK83c0
>>792
つまり「脅しが入る」ってことですか?
795名無シネマさん:02/10/06 01:31 ID:Ds0eYwcJ
法的手段
796名無シネマさん:02/10/06 01:33 ID:DJQbSnqN
>>776
>買わせた行為が詐欺にあたらない訳が無いと私は思います。
刑法ってのはあなたが思う思わないの話じゃないのよね。

今回の件ではWMCからの指示でバイト君が「絶対入っている」って
言ったのならともかく、どうやらバイト君の勘違いのようだし、
そして勘違いで言った以上、詐欺罪を適用するのは難しいと考えられる。
詐欺罪は刑法246条で定められているが、その要件を満たしてないと
考えるのが妥当。さらに、もし>>775の言うようなくじの買い占めを
日頃から行っているような方だとすると「欺かれた」ことにならないので、
この場合は完全に詐欺罪の適用は不可能。
797町子:02/10/06 01:34 ID:9+iK83c0
>>790
>>>今度はいつクジやるかしら?
>>>私は容赦しないわよ。
>これこそ脅しです。

そうかしら?
私があの主婦の立場だったら、たとえ金を貰ったとしても訴えるということですよ。
犯罪に対し訴えると行為が何故「脅し」なのです?
798町子:02/10/06 01:36 ID:9+iK83c0
>>796
私があの主婦と同じ状況になったら、
私は訴えます。それだけのことですよ。
その後で、それが犯罪に値するかしないかは、
司法が判断すればいいことです。違いますか?

799名無シネマさん:02/10/06 01:36 ID:/4XzMvj3
それであるならば、このようなバーチャルな場ではなく、公式の場で
活動をしたほうがいいと思うぞ。
それこそ「WMC被害者の会」を設立するもよし、被害を受けたということで
裁判をおこすのもよし。
そして、WMC本社に掛け合うこと。末端である劇場に言うだけではいけない。

実際にアクションを起こしてこそ、賛同者も力も得られると思う。
ここで書き込みばかりしていては業務妨害とWMC側にとられても仕方がないぞ。
書き込みに対して動きがあると書いている人もいるが、それが本当なら
早いうちにきっちりと行動を起こすべき。摘発したいなら。

しかし、現実問題として警察が動く事例ではない。
犯罪と言えるかどうかも怪しい。
犯罪ならすでに兵庫県警が動いているはず。娯楽施設は取締りが厳しいからね。
摘発したいならそれでいいと思うが、その代償は計り知れないものがある
ことを覚悟しておくこと。
それをせずにここで書き込みを続ければ、それこそ名誉毀損だと思う。
町子が気をつけているつもりでも、WMC側が名誉毀損と判断した日にはもう手遅れだ。
800名無シネマさん:02/10/06 01:37 ID:/4XzMvj3
それであるならば、このようなバーチャルな場ではなく、公式の場で
活動をしたほうがいいと思うぞ。
それこそ「WMC被害者の会」を設立するもよし、被害を受けたということで
裁判をおこすのもよし。
そして、WMC本社に掛け合うこと。末端である劇場に言うだけではいけない。

実際にアクションを起こしてこそ、賛同者も力も得られると思う。
ここで書き込みばかりしていては業務妨害とWMC側にとられても仕方がないぞ。
書き込みに対して動きがあると書いている人もいるが、それが本当なら
早いうちにきっちりと行動を起こすべき。摘発したいなら。

しかし、現実問題として警察が動く事例ではない。
犯罪と言えるかどうかも怪しい。
犯罪ならすでに兵庫県警が動いているはず。娯楽施設は取締りが厳しいからね。
摘発したいならそれでいいと思うが、その代償は計り知れないものがある
ことを覚悟しておくこと。
それをせずにここで書き込みを続ければ、それこそ名誉毀損だと思う。
町子が気をつけているつもりでも、WMC側が名誉毀損と判断した日にはもう手遅れだ。
801名無シネマさん:02/10/06 01:38 ID:/4XzMvj3
2重にすまん。
802775:02/10/06 01:41 ID:oSZeX/J+
>>797(??)
犯罪に対し訴えると行為が何故「脅し」なのです?
そうですよね。
「あなたには無理でしょう。」
のどこが脅しになりますか?
803町子:02/10/06 01:44 ID:9+iK83c0
>>800
まあ、ご忠告ありがとう。
しかしさ、
「当たりが入ってるって嘘言って買わせて当たりが入ってない」ってな話でさ、
これが全国的に公式にニュースになってさ、
「こんな話ひどいじゃない?」「これで何?何の責任も取らないの?」
って言ったら、何? 名誉毀損?業務妨害? ふざけんじゃないわよ。
804名無シネマさん:02/10/06 01:46 ID:DJQbSnqN
>>797
金を貰った=和解成立なので、和解が成立した後に訴える馬鹿はいません。
訴えたいのなら金を受け取るのを拒否しましょう。

>>803
責任を取らないの根拠を示せ。恐らく社内では責任取らされているはず。
805町子:02/10/06 01:48 ID:9+iK83c0
>>802
私は
「あなたには無理でしょう。」 という語句の裏付けが分からないのですよ。
何故、私には無理なのか?
「私にそのようなことをさせないような圧力が何処かからかかるのか?」と
私は受け止めたわけです。
そのようなことがあるのですか?
806775:02/10/06 01:50 ID:oSZeX/J+
そのようなことは無いです。
実行予告があれば別ですが。
実行予告しますか?
807町子:02/10/06 01:51 ID:9+iK83c0
>>804
「金を貰った=和解成立」という話があるのですか?
私だったら、金を受け取るのを拒否し、訴えます。

>恐らく社内では責任取らされているはず。
そうなのですか? 私は知りませんが。


808名無シネマさん:02/10/06 01:52 ID:/4XzMvj3
町子さ、今回の件のことだけ言ってるわけじゃない。
今まで眺めてきた上で言ってるんだ。
これが事件であるならば警察は動く。ニュースになったくらいなんだから。
警察が動かないことにそれでも納得がいかないなら自分で告訴すればいい。
ただ、生活も人生も変わる覚悟を持て。
ともあれ当事者とは和解成立、警察も動かないということでこの事例は
解決したことになる。
それでも町子が騒いでいるはよく分からない。そんなに違法性を指摘したい
なら、もっとオープンな場で発表してほしい。
そうでなければみんなに「私怨」と言われるのは仕方がないぞ。
809775:02/10/06 01:54 ID:oSZeX/J+
>>808
正直オープンな場所も恥ずかしい罠
810名無シネマさん:02/10/06 01:57 ID:DJQbSnqN
>>807
なんでWMCがあなたに社内人事に関して報告する必要があるのですか?
自意識過剰も甚だしい。

それとあなたが近場のWMCでくじを買い、仮に店員が「絶対に入っている」と
言ったにも関わらず、入っていなかったとしても詐欺罪は適用されません。

第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、十年以下の懲役に処する。
2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項
と同様とする。

これが詐欺罪の条文です。
811町子:02/10/06 01:58 ID:9+iK83c0
>>806
>実行予告があれば別ですが。

つまり私が「クジを買う」と予告すれば、
何処からか何らかの圧力がかかるということですか?
それはどんな圧力なのでしょう?

あのね、ワーナーマイカルの名誉を毀損するような軽々しいこと
言わない方がよろしいとおもいますよ。
私の発言はスレ見れば分かりますよ。
「ワーナーに対する業務上の苦言」
「ワーナーのクジに対する『犯罪ではないか!?酷い!』との提言」です。
あなたとは発言の質が違うことが分かりませんか?
812775:02/10/06 02:03 ID:oSZeX/J+
>>811
(??)
圧力はかからないですよ。
どういった方なのか興味があるだけです(個人的に)
813町子:02/10/06 02:05 ID:9+iK83c0
>>808
私、けっこうここがオープンな場所と思っています。

>警察が動かないことにそれでも納得がいかないなら自分で告訴すればいい。
当事者じゃなくともそれができるのでしょうか?

>ただ、生活も人生も変わる覚悟を持て。
「犯罪ではないか?」と摘発することが、
何故「生活も人生も変わる」ということになりますか?
具体的にお願いします。

>>810
それは、司法が判断すればよろしいでしょう。
犯罪じゃないなら犯罪でないでよろしいでしょう。
814名無シネマさん:02/10/06 02:07 ID:DJQbSnqN
>>813
いえ、司法の判断も必要ありません。要件を満たしてないので門前払いです。
815町子:02/10/06 02:11 ID:9+iK83c0
>>814
つまり「あのクジは正当」ということですね。
816775:02/10/06 02:13 ID:oSZeX/J+
>あなたとは発言の質が違うことが分かりませんか?

確かに発言の質も違います。

あなたはWMに何かを求めているのですか?
それとも
「ワーナーに対する業務上の苦言」
「ワーナーのクジに対する『犯罪ではないか!?酷い!』との提言」
をあなたの思うオープンな場で吹聴したいのですか?
817名無シネマさん:02/10/06 02:15 ID:/4XzMvj3
>当事者じゃなくともそれができるのでしょうか?
違法性があるならできる。訴えるというより、告発か。ただ、当事者ではないから制限はあるだろうが。
それこそ指定席のことみたいに「自由に席で見る権利を奪われた!」って
訴えたほうが町子らしいと思うがな。
ただ、いずれにしても勝算はないと考えたほうが良い。

>「犯罪ではないか?」と摘発することが、
>何故「生活も人生も変わる」ということになりますか?
>具体的にお願いします。
裁判を起こすと、無数の人と関わることになる。
そして、企業というものを相手にする以上、損得や名誉、社会的体面が
影響してくる。そして弁護士を雇うなどの支出。
あなたが原告であれば、被告がいる。そして社会はどちらかを支持、または
中立を保つわけだが、第三者が町子に対してどのような行動に出るかは
予想がつかない。嫌がらせや攻撃だって十分考えられる。
裁判を起こすということは自分の利益と正義を護るためではあるが、その代わりに
使うパワーと、社会的立場は大きく変化しうるものと認識するべき。
でも、今回のことでは立件は無理と考えなさい。

>犯罪じゃないなら犯罪でないでよろしいでしょう.
そのときこそあなたの人生が狂う日かもしれない。

いずれにしても、明らかな違法性ではない以上(アルバイトのミスということもある)、
立件はまず不可能。
もうこれ以上は指摘しないほうがいいと思う。
それと、ここはオープンな場ではないと思うが。
818町子:02/10/06 02:16 ID:9+iK83c0
>>816
>あなたの思うオープンな場で吹聴したいのですか?

そのとおりです。
そうじゃないスレがこの板にありますか?


819名無シネマさん:02/10/06 02:19 ID:DJQbSnqN
>>814
本格的に法律に関して分かっていないようですね。

詐欺罪は「相手が欺かれた」が要件です。つまりこれを満たしてない
場合は適用されません。つまりWMCが不正をやっていると考え、
それを確かめにくじを引き、結果としてあなたの考えが正しかったと
しても、あなたは「欺かれ」てないので要件を満たさないのです。
何故ならばあなたは騙されたふりをしているのですから。
820町子:02/10/06 02:21 ID:9+iK83c0
>>817
おっしゃることはよく分かりますが、
>もうこれ以上は指摘しないほうがいいと思う。
ということは、
「あの忌まわしいクジを続けさせてもよろしい」ということですね。

821775:02/10/06 02:23 ID:oSZeX/J+
>>818
吹聴はやめてください。
822町子:02/10/06 02:23 ID:9+iK83c0
>>819
よく分かりませんね。
私が言ってることは、
「私があの主婦の立場であれば、金の受け取りを拒否し訴える」と
いうことですよ。
823町子:02/10/06 02:25 ID:9+iK83c0
そもそも「あの主婦は金を受け取って黙った」のですか?
824775:02/10/06 02:26 ID:oSZeX/J+
>>818
あなたがWMを良くしようと思っての発言だと思ってましたが、
失望しました。眠いので寝ます。
825名無シネマさん:02/10/06 02:28 ID:DJQbSnqN
>>822
自分で書いた内容の流れくらい把握して下さい。

>>779
>あの人が訴えないなら、私が当事者になればいいのね。
>今度はいつクジやるかしら?
>私は容赦しないわよ。
つまりあなたはここで、自分が当事者になってWMCを告発すると
言っているわけです。そしてその理由が不正を確認するためならば
騙された事にならないので、詐欺罪は適用されない。
勝手に>>822
>「私があの主婦の立場であれば、金の受け取りを拒否し訴える」と
>いうことですよ。
などと話のすり替えを行わないで頂きたい。
826名無シネマさん:02/10/06 02:30 ID:/4XzMvj3
>>820
当たりのないくじが世の中どれだけ出回っていることやら。
今回のことは主婦が全部を買い占めて、その結果が・・・ってこと。
つまりは物珍しいということでニュースになったわけ。
おそらく世間は詐欺だの不正だのとは言ってないと思う。

町子は当事者の主婦ではない。
自分が「そうであったなら」という、極めて個人的な発言だ。
どうしてそこまでこだわるのか。
その言動がWMCにとっては名誉毀損なんだと思うぞ。
万が一にもWMCが動いた場合はどうするんだ?少しだけ町子が心配だ。
827町子:02/10/06 02:31 ID:9+iK83c0
>>824
>あなたがWMを良くしようと思っての発言だと思ってましたが、

あら、そう?
良くなるに越したことはないけどさ、
さすがにあの「クジ事件」は、根本的体質の問題だと思うわ。
ちょっとやそっとのことじゃ変わらないわよ、きっと。
ワーナーマイカルを良くしようとするよりも、
さっさと見切りをつけて、私、ヴァージン行くわ。
828名無シネマさん:02/10/06 02:35 ID:DJQbSnqN
>>827
そうして下さい。映画はVC行って、ついでにスレもVCに移行して下さい。
WMCスレにもきっと根本的体質の問題があるので見切りをつけて
VCスレに行って下さい
829町子:02/10/06 02:35 ID:9+iK83c0
>>825
なんか、「圧力がかかる」なんて脅かす人がいるからさ、
私その件、撤回したのよ。
それにしてもさ、
あのクジ事件を「いいやいいや」でないがしろにできる精神はたいしたもんよね。
830町子:02/10/06 02:38 ID:9+iK83c0
>>826
>町子は当事者の主婦ではない。
>自分が「そうであったなら」という、極めて個人的な発言だ。
>どうしてそこまでこだわるのか。
>その言動がWMCにとっては名誉毀損なんだと思うぞ。

「私があの主婦ならこうする」ってな話よ。
なーーーんで、それが名誉毀損なのよ?

>万が一にもWMCが動いた場合はどうするんだ?少しだけ町子が心配だ。
WMCが私に何をするの? 怖いわ。

831名無シネマさん:02/10/06 02:40 ID:/4XzMvj3
不特定多数が見るネットという場では発言をわきまえろ
ということだ。
832名無シネマさん:02/10/06 02:42 ID:DJQbSnqN
>>829
はぁ、撤回したんですか。そりゃ知らなかった。いつの間にやらねぇ

何か人口無能を相手にしている気がしてきたので寝ます。
833名無シネマさん:02/10/06 02:44 ID:H6k6p4K3
もう放置でいじゃねえか。
自作自演も含まれてるぞ、きっと。
アホはほっといてマターリいこうよ。
834町子:02/10/06 02:44 ID:9+iK83c0
>>831
私はわきまえています。
私は一貫して
「ワーナーの業務上の苦言」と、
「クジは犯罪ではないか?」との提案です。

「あのクジは正当だ」と納得しろということですか?
835町子:02/10/06 02:46 ID:9+iK83c0
>>833
自作自演なんて低レベルなこと私するわけないじゃない。
さっさと寝なさいよ。
836町子:02/10/06 02:54 ID:9+iK83c0

「あのクジは正当だ」と納得しろということですか?

これのお答えを待ってるんですけど。



837町子:02/10/06 03:16 ID:9+iK83c0
まだ答えが無いわね。
きちんと話が出来ないならヘタに絡んでくるんじゃないわよ!
838名無シネマさん:02/10/06 03:26 ID:Ds0eYwcJ
結論

町子に何を言っても無駄


終了
839町子:02/10/06 03:35 ID:9+iK83c0
>>838
>町子に何を言っても無駄
私が正しいからよ。
私は発言する前に私の趣旨が正しいかどうか見極めた上で発言してるわ。
揚げ足取りが下手に絡むからスレが荒れるのよ。
その事実をよく見極めた方がよろしいと思います。
もっとディベートを磨きなさいよ。
まあ、今日はちっとは手応えがあったわね。
寝るわ。

840名無シネマさん:02/10/06 03:38 ID:Ds0eYwcJ
揚げ足取りはオマエじゃ アホ
841町子:02/10/06 03:42 ID:9+iK83c0
>>840
無駄な書き込みね。
あなた寝れば?
今TBSでマドンナが出てるわよ。
それ見た方が面白いと思うわ。
842名無シネマさん:02/10/06 03:56 ID:Ds0eYwcJ
無駄な書き込みはオマエのほう
843名無シネマさん:02/10/06 04:28 ID:SzcQm0k+
町子に前から思ってた事を質問する。
これに全て話の筋が通った納得のいく解答ができたらこれから誰も煽ったりしないだろう。
質問のどれか一つでも答えられない、放置、得意の訳のわからない理屈や、
ヒステリックな内容だった場合は図星か答えられない質問だと解釈するのでそのつもりで。


質問1 お前ワーナーの関係者か元関係者なんだろう?なにがあってそこまでワーナーにこだわる?


質問2 こんなに叩かれてまでこの板に張り付いて自論をふりかざしてる理由は?


質問3 ほんとに映画好き?


844町子:02/10/06 05:23 ID:9+iK83c0
>>843
きちんと答えてあげるわ。

質問1
私はワーナーの関係者、元関係者では全くありません。
ワーナーとの利害関係は過去も今も全くありません。
では何故、「私はワーナーが嫌いか?」別スレできちんとお答えいたします。
丁度、それを言おうとスレを覗いたところです。

質問2についても別スレですね。

質問3
中学の時にデシーカーの「ひまわり」を見てからの映画好きですよ。
学生時代は年間300本見てました。
845町子:02/10/06 05:28 ID:9+iK83c0
私は何故ワーナーが嫌いか?
簡単に言えば、
私の今まで良かれと思っていて且つ、私の生活の一部となっていた映画鑑賞方法を
この映画会社は「狡く否定する」からです。
そのひとつひとつの象徴が例のクジ事件に表れています。
細かくなるから別スレにしましょう。


846町子:02/10/06 05:31 ID:9+iK83c0
私の今までの常識は「指定席は良い席」のことです。
また、「良い席を選べる」ものでした。
ワーナーが始めた指定席は、
「全席指定席」という良さげな言葉をトリックに使い、
客の心理を無視し、自社のメリットだけを考えた強制指定席です。
これは私の今までの常識を根本から崩すものです。
847町子:02/10/06 05:35 ID:9+iK83c0
食べ物の件にしてもそうです。
本来、映画鑑賞とはくつろいで見るものです。
常識的に食べられるものなら食べていいのです。
もちろんそれが他の客に迷惑がかかるなら話は別です。
私は名画座でサンドイッチを買ってよく食べてました。
それが持ち込みはいけないということですよね。
一方、自社でホットドックを売っている。
これも私の常識をくつがえし、自社のメリットだけを考えた強制行為です。
848町子:02/10/06 05:37 ID:9+iK83c0
客の心理を無視し、
自社のメリットだけを考えて営業をする。
その行為の象徴がクジ事件ですよ。
849町子:02/10/06 05:44 ID:9+iK83c0
>>845
別スレじゃなくて、
別レスですね。
850町子:02/10/06 06:06 ID:9+iK83c0
確かにワーナーが行った新しい行為にはメリットが多くあります。
レイトショーの割引価格、駐車場の完備、劇場の設備の良さ、
メリットは数え上げれば多くあるでしょう。
単純に「客がメリットと感じること」に関しては細かな配慮はいらないものです。
すでに提示されたことでメリットなのですから。
一方、客が(今までのシステムとは違うなど)困惑すること、
デメリットと感じることに関しては、細かな配慮が必要です。
これは主に「直接客と接する従業員へのマニュアル」になるでしょう。
これがワーナーの場合、全くできていません。

851町子:02/10/06 06:11 ID:9+iK83c0
例えば、私が象徴と言う、「クジ事件」を例にあげましょう。
あの主婦が「1等は入っているの?」と質問したときに、
バイトは「入っているとは思いますが、すでに1等は出てしまいましたから
分かりません。ひょっとしたら終わってしまったかもしれません」とでも言えば、
問題になることはなかったでしょう。
これは、従業員(バイト)への指導(マニュアル)の問題だったのです。
852町子:02/10/06 06:15 ID:9+iK83c0
全席指定制、食べ物持ち込み禁止、それらが営業運営上、選択したものなら、
それはそれでいいでしょう。客としては上手く合わせていくしかないでしょう。
しかし、そのシステムに客が合わせていく過程で、
客を不快に思わせる行為はあってはなりません。
ワーナーはそれがあるのです。
853名無シネマさん:02/10/06 06:17 ID:4W7ACs53
854名無シネマさん:02/10/06 09:32 ID:H6k6p4K3
みんなどのくらいの期間でスタンプカード一杯になる?
オレはこの一年、平均すると3ヶ月で招待券ゲットなペースですた。
855名無シネマさん:02/10/06 10:06 ID:C4zjB3M5
>町子
私は、今年の頭までワーナーで働いていましたが、少なくとも
うちの劇場では、バイトほか従業員には「もし、○等はあるの?」と
聞かれたら、「はいってますよぉ〜」と答えるように申し合わせ
してありましたね。シネストは、なにやっているのか、よくわからない
ところがあるから、海老名がちゃんとしていないのかも?
食べ物持ち込み禁止も、うちの劇場は、建前上(約款上)は
そうでしたが、(映画の料金でもうけないから、持ち込み禁止
にして自分のところの原価率の低い割高な飲食物でもうけているシステム
ですよね・・・あれ(ホットドッグ)はぼったくりだった・・・苦笑)
サティにロッテ○アがあるので、客がみんな持ってくるけれど、
「次回はうちの売店もご利用ください」と声をかけて、いれてましたね。
これで、変なトラブルもないし、、、各劇場によりけり(支配人に
よりけり)ですかね。。。。。

>854
うちの劇場では、しょっちゅう招待券乱発しているので、
いってやってください。
856名無シネマさん:02/10/06 10:44 ID:DIX5FLi7
町子がやってる新興宗教ってどこ?ププ
857名無シネマさん:02/10/06 12:08 ID:Ds0eYwcJ
中学時代にひまわりにって。。。
858町子:02/10/06 18:18 ID:9+iK83c0
>>857
「ひまわり」は69年のイタリアの名匠ビットリオ・デシーカー監督、
ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ主演の名作よ。
日本公開は1970年、日比谷スカラ座よ。私は中央後ろ寄り左側の席で見たわ。

859名無シネマさん:02/10/06 19:22 ID:DIX5FLi7
なんだよ、このババア50かよ。
もう生理もあがって人にイチャモンつけるしかすることねえんだな
860名無シネマさん:02/10/06 19:32 ID:TvRzXu0x
くじの話は刑法には触れなさそうだけど、独占禁止法にはやや抵触ぎみ、
不当表示に近いかなと思います。公正取引委員会に相談が良いかと。
 食品はよそからは持ち込み禁止 ではなく 遠慮してください ではないかと
支配人によるとは思いますが、 ただ持ち込んだゴミは持って帰るのが
持ち込んだ場合の礼儀?ではないかと思います。ゴミは捨てるのもお金が
かかりますから、売店で買った商品はゴミ受け取り代も含まれているので
カートの中に放り込むか、スタッフに手渡しかな、と思います。
長文スマソ
861名無シネマさん:02/10/07 00:47 ID:PqqSbqca
クジの件は「クジに違法性はないが、運営方法に不備があった」とWMも認めています。(顧問弁護士と協議のうえ)
その事件があった劇場でもお詫び文を掲示してるし。WM本社(もしくは劇場)に電話かければ小一時間でもしっかりと答えてくれます。
862名無シネマさん:02/10/07 00:48 ID:lywWqbIH
>>854
早いなぁ。俺はちょうど期間ギリギリでいっぱいになるよ。
今回はどうだろう。もしかしたら貯まらないかも・・・
863名無シネマさん:02/10/07 01:39 ID:RroiPR+a
インチキくじは週間新潮に載ってたぞ。
あれは販売数が多いからこのインチキくじも全国に知れ渡ったな。
記事の中では本部のお偉いさんが『子供の夢を奪ってすいません』と言って、完全に認めて陳謝だった。
ついでに加古川店以外ではインチキをしていないと言っていたが、新潮側は本当だろうか?見たいな書き方をしていたな。
まー、本部で完全に非を認めたのだから加古川の支配人なり、コメントした人なりが懲戒免職にでもなったのだろう。
分からんが。
でも、日本ハムや雪印、西友が不正問題で会社が傾く大問題になっているのだから、ワーナーはよかったと思うよ。
週刊誌で全国区になったのに大騒ぎされなくてね。



864名無シネマさん:02/10/07 01:55 ID:RPUX44K5
>>863
あれに関してはWMC本社はかなり怒っているみたいよ。
しっかりと説明したのに、全然聞いてもらえなかったらしい。
記事も事実と違う箇所もあるから、原稿を見た段階で訂正を
求めたけど、取り合ってくれなかったってさ。
865名無シネマさん:02/10/07 02:38 ID:RroiPR+a
原稿みた段階で訂正なんて言い方はあれだが、極端に言うと言論の自由の侵害だな。
逆に講義されたのに取り合わずに持論を通した新潮は偉い。さすが大手出版社。
事実はどうあれ一般的にはあの記事しか情報がないんだからあれが世間的に流通するのだろう。
それでも大騒ぎされなかったのだから、ワーナーはついてるのかそれとも世間的には許されているのか、
我々が知らないだけで大騒ぎになっているのか、その後を知りたいところだね。
でも、このレスに書き込んでいたワーナー関係者なんかしらんがこのインチキクジを擁護する意見は醜いね。
相手がクレーマーだとかくじの正当性とかアルバイトがどうとか言った言わないがなんだとか理屈ばっかり。
事実としてあたりなしのクジを販売してそれがわかってワーナーは平謝りしたってだけのこと。
ごちゃごちゃ言わなければいいのに。かっこ悪い。
そりゃ誰だって当たりが入ってないクジを買わされてたら怒るわな。普通。


866名無シネマさん:02/10/07 02:55 ID:GOiZ1rRy
>>865
あんたみたなのがあることないこと2chに書き散らすんだろうねw
867名無シネマさん:02/10/07 04:48 ID:RroiPR+a
私は知ってること(ある)だけ書いた。
知らないこと(ない)は書いてない。
知ってることは記事になって販売された週刊新潮のことです。
事実が何かは私みたいな一般人には届いてないからわかりませーん。
あることないことの、ないことかどうか知っているのは今回は当事者だけでしょう。
そりゃ悪口言われりゃ怒ってここで反論したいのはわかるけど、こんなのみてるのは世間的には少数派でしょ。
新潮の記事を読んだ人が多数派で、その意見のひとつが865だな。
事実が違うなら、本当の事が週間新潮に載るといいね。
雪印みたいにつぶれないだけよかったじゃない。




868町子:02/10/07 07:15 ID:zNUf0BXb
このスレね、まともなこと言うとおかしな罵倒とかして強引に発言を封じ込めようとするのよ。
1スレから見てる人は分かると思うけど、1スレはね、話をあらぬ方向にそらそうとしてたわ。
ちょっと特殊なスレね。原因は分かるわ。
ワーナーマイカルが日本で一番多い施設だからね。さっき数えたら45カ所もあったわ。
会社も若いでしょ。従業員も若い。
なんか話聞くと支配人レベルで30そこそこっていうことじゃない?
バイトは10代から20代前半でしょ。
一カ所に何人の関係者がいるか知らないけど、45カ所*30人として、1350人。
これだけ関係者人数で、DQN世代よ。おかしな奴がそうとう居ると思うわ。
クレームのかわし方、上手い扱いが出来ないのよ。クレームなんてあって当たり前なの。

もちろん、志を持ったきちんとした人も居ることは分かっているわ。
でもね、私、トップにこそ問題があると思うわ。
例のクジ事件なんていい例よ。原因は若くて経験が浅いからよ。
869町子:02/10/07 07:25 ID:zNUf0BXb
30前の人の仕事ってね。
自分の経験してきた世代しか見えないのよ。
そして自分の感覚が絶対だと信じ込んでるの。
それが前向な行動に向けているときはいいけど、守りは弱いのよ。
映画産業に限らず、この手の会社って、
手を伸ばすだけ伸ばして、いきなりぶっ潰れる例が多いわ。
コンピューター関連に多いわね。
870町子:02/10/07 07:33 ID:zNUf0BXb
まさか「クジを全部買います」なんて人間がいることを想像できなかったのよ。
だから、「1等は入ってます」なんて安易に言わせていたわけでしょ。
「1等が入ってる」と言わなければ、クジの購買心理がそがれると思ったわけでしょ。
年期が入るとさ、パターンどうりにいかないってことが経験上分かるんだけど、
それに気が付かないのよ。
まあ、その前にさ、倫理観のある人間なら、損得より前に、
子供のためにクジを買う親の気持ちをおもんぱかるものだわ。
それも欠けてるのよ。
871名無シネマさん:02/10/07 08:17 ID:xvtDAyFK
ここの広告ってどっか代理店使ってるの?
872名無シネマさん:02/10/07 09:35 ID:8kvR3fpS
50前後の人のクレームってね。
自分の経験してきた世代しか見えないのよ。
そして自分の感覚が絶対だと信じ込んでるの。
それが前向な行動に向けているときはいいけど、守りは弱いのよ。
映画産業に限らず、この手のクレームって、
手を伸ばすだけ伸ばして、いきなりぶっ潰れる例が多いわ。
2ch関連に多いわね。

何カ所か書き換えたらそのまま町子に当てはまった(藁
873町子:02/10/07 10:09 ID:zNUf0BXb
>>872
私はこの1年、このスタンスで町子の名前でやってんのよ。
全然当てはまってないわ。
もうちょっと面白いこと書きなさいよ。つまらないわ。
874町子:02/10/07 10:12 ID:zNUf0BXb
それにさ、何で私が50前後なのよ。
そこからして間違ってるわ。あったま悪いわね。
875名無シネマさん:02/10/07 10:23 ID:jL7+Nm1o
60前後?
876名無シネマさん:02/10/07 10:42 ID:J4m/xLqX
更年期障害
877町子:02/10/07 10:56 ID:zNUf0BXb
合いの手入れるんだったらさ、
なんか工夫してくんないかしら。
以前あった「マチコ、オゥー!」ってのがけっこう面白かったのよ。
ウタちゃんの絵とかさ。
878名無シネマさん:02/10/07 10:59 ID:4GCPq7y8
図星かよ!!!!
879町子:02/10/07 11:12 ID:zNUf0BXb
        | ところで1は何してんのよ?!責任とんなさいよ!
          y──────────────────
      ∧_∧  ナニキレテンダカ・・・
      ( ・∀・) ____
     (入   ⌒\つ  ./|
      ヾヽ  /\⌒)/  .|
      || ⌒| ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |

880名無シネマさん:02/10/07 12:04 ID:mOHUVeVE
町子よ答えてくれ。

お前はWMCのアルバイトでくじ売り担当だ。
くじは全部で350枚あるが、箱には一度に50枚ずつしか入れられない。
特等・1等合わせて7枚もないので、お前が売り場に立っている今は
仕方なく3等以下のくじしか入っていない(という設定で頼む)。

そこへ子供連れの母親がくじを引きにきて、子供に何枚かくじを引かせ
たが、3等以下しか出ない。当然だ。グズる子供を見た母親はお前に問う。

「このくじ 当たり 入ってんの?」

WMCで働いているお前としては何と答える?
まさか「いやー今日は入ってないんですよ」 なんて答え方しないよな?
881名無シネマさん:02/10/07 12:09 ID:TJJHGYJi
そんな事聞いてもまともな答えは返ってこないぞ
「くじのやり方自体がおかしいって最初に上司に言うわ」
とか何とか
後からなら何でも言えるからな
882名無シネマさん:02/10/07 13:01 ID:dMfnhqzW
>>880
そもそも50枚しか入らない箱がDQN。
883名無シネマさん:02/10/07 13:17 ID:pTj+wxJL
町子よ答えてくれ。

WMC海老名のロビーの壁の色は何色だ?
884名無シネマさん:02/10/07 16:34 ID:73jH5kUV
普通にワーナーの話をしたいらしい人達が
時々普通の書込みをしているけど、
もうすっかりそんなスレじゃなくなっちゃったね。

でも、

「ワーナーマイカルの話をしてるんだから、
スレ違いなんかじゃない」
「間違った事は言ってない」

まったくその通り。
ルール違反じゃないので、
放置出来ない人達も含めて、どんどん書き込めばいい。
885名無シネマさん:02/10/07 16:35 ID:73jH5kUV
ところで映画館では、
体臭のキツい奴でも、
(飲食可の劇場で)臭いのキツい物を食ってる奴でも、
巨大なアフロヘアーな奴でも、

「入場料を払ったんだから
文句を言われる筋合いは無い」
「間違った事はしてない」

って事…?
886町子:02/10/07 16:51 ID:zNUf0BXb
>>880
そんなの簡単よ。「分かりません」って答えるわ。
もし1等が入ってないことを知っていて、
「1等が入ってます」と答えるように指示されているなら、
あなた告発したらいいわよ。その指示自体がワーナーマイカルの癌よ。

>>883
暗い色よ。紫ぽかったわ。

>>885
間違ったことをしてる人は、間違ったことをしてる人よ。
入場料を払った、払わないは関係ないわ。
例に挙げられていることは、一般的なマナーの問題でしょ。
887名無シネマさん:02/10/07 16:54 ID:x+vYgX4l
客に「分かりません」か・・・
なかなか言えない言葉だな
888名無シネマさん:02/10/07 16:59 ID:P7jtkODa
おばはん
映画館と生活必需品の買い物ぐらいしか
社会との接点ないやろ
889名無シネマさん:02/10/07 17:00 ID:O85T6GJb
>>887
客→お客様
この辺から教育しないと駄目なんだろうな。。。
890名無シネマさん:02/10/07 17:02 ID:O85T6GJb
>>888
おばはん→奥様
この辺から(略
891町子:02/10/07 17:05 ID:zNUf0BXb
じゃあさ、
客に「どのクジが1等なの?」って聞かれたら、
「これが1等です」って言うのかさ?
「分かりません」だろーがよ!
892名無シネマさん:02/10/07 17:06 ID:LyP6r2Rf
ワーナーの人間と勝手に決めつけ
893町子:02/10/07 17:08 ID:zNUf0BXb
>>888
いろいろあるわよ。
出会い系でこないだ二十歳の子と寝たわ。
894名無シネマさん:02/10/07 17:09 ID:QancnM2d
異常60の叔母半のGAGで下。
895町子:02/10/07 17:09 ID:zNUf0BXb
出かけるから何言っても無駄よ。
896名無シネマさん:02/10/07 17:13 ID:L2ZK+JoB
じゃあさ、
客に「どのクジが1等なの?」って聞かれたら、

それは問題のすり替えでは?
897880:02/10/07 17:27 ID:mOHUVeVE
よく分かった。町子の事は今後は俺も放置することにした。

「分かりません」か…
町子が客の時にWMC側にこれ言われると「ふざけんじゃないわよ!」に
なるんだろうな。おかしな話だ。
898町子:02/10/07 17:33 ID:zNUf0BXb
ちょっと思い出したけどさ、
馬鹿な子(って言うか人)って、
何か聞かれたとき、必ず何か答えなきゃいけないと思うのよ。
2ちゃんでもいるじゃない。
一生懸命調べてさ、「どうだ!」って言う人。

そう言えば、よくあったわ。
ワーナーの受け付けで、何か聞くとさ、何かマイクみたいなもんでさ、
マネージャー呼んできちゃったりさ、あたふたオロオロしちゃってさ、
馬鹿みたい。
899名無シネマさん:02/10/07 17:35 ID:yuFZzg3/
出かけてろよ
900名無シネマさん:02/10/07 17:38 ID:RPUX44K5
お前、スタッフに分かりませんって言われたら、またここでキレるんだろ。
客に聞かれたら答えるのは仕事だろ。バイトが分からないなら、上の人に
聞くのも当然。聞かなかったら「分かる人に聞く頭もないの」ってキレるだろ。
この二枚舌め
901名無シネマさん:02/10/07 17:48 ID:J4m/xLqX


放置でお願いします


902名無シネマさん:02/10/07 18:06 ID:LUhcMj8C

町子関連は一切合切、放置でお願いします。
903名無シネマさん:02/10/07 18:08 ID:kCLmVcI4
どうしても町子と対話したい奴は、自身で別スレを立てるように。
904町子:02/10/07 18:42 ID:zNUf0BXb
分かんないことがあったら、それはそれで「すいません。分かりません」。
でいいのよ。こっちがさ、それでも分かろうとすれば、
「分かる方いないのかしら?」とか、「ちょっと呼んできてもらえます」とか
言うわよ。
それがさ、他の客が後ろに並んでいるのに、
こっちが一言聞いただけでさ、勝手にトランシーバー(何あれ?)で、
マネージャー呼んできて、他の人に迷惑じゃない。
そもそもマネージャー呼ぶようなこと聞いてないわ。
こんなこと何度あったことか。ほとほと疲れたわ。
ちなみに3年前の海老名ね。今は違うみたいね。
つきみ野は危ないわ。
905町子:02/10/07 18:51 ID:zNUf0BXb
ボケと接するのはホント疲れるの。
思い出したら腹立ってきたわ。

何?「コンピューターが自動的に良いお席をお取りします」って?
今時さ、コンピューター関連の仕事してる人ってどの程度いると思ってるのよ。
誰だって「?????」と思うわよ。
それをさ、ワーナーの指示でバイトに言わせてたんだから、
「何をか言わん」だわ。そういう会社よ。
906名無シネマさん:02/10/07 20:29 ID:atli02gO
ワーナーマイカルスレは現スレで終了致します
今後はこちらのスレ等をご利用ください
これまでの御愛顧ありがとうございました

●★高画質・高音質な映画館★●
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1028038082/l50
☆オススメの映画館<首都圏編>☆
ttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1020703694/l50
907名無シネマさん:02/10/07 20:32 ID:atli02gO
大阪、近畿圏の映画館事情
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1027404127/l50
ヴァージンシネマズ総合スレッド
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1017318430/l50
908名無シネマさん:02/10/07 20:33 ID:aACW77bU
>>906






やだ
909名無シネマさん:02/10/07 20:51 ID:xiDghNwT
>まあ、今日はちっとは手応えがあったわね。

この一言でコイツがどんな人間か分かる。
他人をどう思ってるのやら・・・。
親の顔が見たい。どうしたらこんなのが育つ・・・?
910名無シネマさん:02/10/07 22:08 ID:2piAZeMe
元社員でも関係者でも無い一般ピーポ^がシネコンの経営にいちいち口出ししてんじゃないわよ



911名無シネマさん:02/10/07 22:10 ID:2piAZeMe
発言は一回の書き込みで済ましなさいよ
ここはあんたの日記帳じゃないのよ

912名無シネマさん:02/10/07 22:12 ID:2piAZeMe
「わよ」とか言って必要以上に女を強調すんじゃないわよ

30過ぎのヒステリー女が見苦しいわよ
913名無シネマさん:02/10/07 22:16 ID:2piAZeMe
あんた偉そうな事さんざん言ってるけど、端から見たら単なるタチの悪い
クレーマーだわ。

自分が社員になればワーナーを救えるとでも思ってる訳?

めでたいわね
914名無シネマさん:02/10/07 22:21 ID:2piAZeMe
もうすぐ1000ね、最後にこれだけ言ってあげるわ。

可哀想な女ね。あなた

早くこんなとこでストレス発散する生活から抜け出して彼氏でも見つけなさい。
レンタルビデオでも楽しめる様になるわよ。
がんばんなさい
915名無シネマさん:02/10/07 22:40 ID:UKmggB48
怖い…。
916名無シネマさん:02/10/07 22:51 ID:vMC/6RYn
残念ですねぇ〜
町子私有スレになったから・・・
町子がいないと誰も来ないんだろなぁ
917名無シネマさん:02/10/07 23:01 ID:xiDghNwT
あんなやつはお客様ではないな、疫病神だ。
日常生活でも嫌なやつだろうし。嫌われてるだろう。
いい年になって恥ずかしくないのか、どんな育ち方をしたのやら。
自分のことしか考えられないとは、本当にかわいそうな人だ。
918名無シネマさん:02/10/08 00:28 ID:5e2INULe
町子さんよ。
最後にもう一つ質問させてくれ。
海老名のスクリーンを閉じるカーテンは何色だった?
919町子:02/10/08 01:39 ID:M54bsSku
訳の分かんない非常識人間は放置ね。

>>918
はっきりと思い出せないのよ。
カーテンってあったかしら? 照明が明るくなって終わりじゃなかったかしら?
もしあったとしたら、薄いピンクでレースのようなものだったと思うわ。
920670:02/10/08 01:45 ID:7WfFitri
みなさ〜ん!!楽しんで頂けました?
これはすべてうその世界ですよ〜(><)
これらはWMCの楽しさのほんの一部分で〜す。ウフ!
本当のミラクル大作戦はこれからですよ〜!!
良い子のみんな!!真似をしないでね〜!!
WMCのみんな〜!!これはうその世界だから気にしないでね〜!!
921名無シネマさん:02/10/08 02:23 ID:LHKEKXIi
町子さんよ。あなたは本当にWMC海老名の常連だったのか?
あなたの話を読んでいると99年前後に
せいぜい2,3回程度行っただけのようにしか見えない。

あなたは3年前にWMC海老名に見切りを付けたとおっしゃっている。
これは海老名が改装される前後の事だ。
この時にロビーは白から青に変わった。
ほほ同じくして、スクリーンからカーテンが消えた。
これは通い慣れたものに取っては非常に衝撃的なことだった。
記憶にないというのは少々引っかかる。
922921:02/10/08 02:23 ID:LHKEKXIi
最初に疑問に思ったのは1スレの319の書き込みだ。
> 「ディープインパクト」の全編うっすらボケ画面、
> 極めつけは「ジュラシックパーク」の1時間で途中上映中止、
> フィルム巻き戻して始めから再上映したけど、その時は音声モノラル。

私の記憶が正しければディープインパクトは非常にキズが多い映像だった。
新作なのに何故と係員に問いつめたほどだ。
にもかかわらずキズではなくピンボケである事をあなたは書かれている。
キズよりピンボケの方が目立つ物だろうか?

ジュラシックパークの件はさらに疑問がある。
シネコンの多くではノンリワインドタイプと言われる映写機が使われている。
海老名も聞くところによるとそのタイプらしい。
この映写機は巻き戻し不要で上映が出来るのが特徴らしいが、
巻き戻しが不要だけでなく構造的に出来ない物だと言うことだ。
なのに何故、ジュラシックパークで巻き戻されたのか?

前スレの771や778も指摘しているが、あれだけ指定席にこだわっていながら
98年以前に行われていた一部指定席の事にほとんど感心がないのも疑問。
ちなみにこれは町子さんが好んでいくとおっしゃる平日でも存在した。
以前から行っているのであれば1度や2度、
指定席のカバーが劇場中央にかかっていて悔しい思いをしたはずだ。
全く記憶から抜け落ちる程度の事だろうか?

920ではないが嘘の世界なのか?
923名無シネマさん:02/10/08 03:02 ID:e/b9uuP7
>919
あんたみたいなシネコンストーカーに非常識人間呼ばわりされる覚えは無いわ
撤回しなさいよ

924名無シネマさん:02/10/08 03:03 ID:Zg7vzVPK
「さん」なんかつけるなよ。キチガイに敬称は不要
925町子:02/10/08 04:13 ID:M54bsSku
>>922
めんどくさいわねーー。
出来た当時から私、海老名へ行ってたわよ。ありゃ92年かしら?
そんな10年前のこと細かく覚えてないわ。
一番最初に見たのは何だったかしら。「許されざる者」だったかしら。忘れたわ。
最初の頃は駐車場が屋外でさ、コイン式だったのよ。で窓口でコインを貰うの。
とにかく見る映画の80%はそこで見てたからね。週1ぐらいかしら。

926町子:02/10/08 04:15 ID:M54bsSku
>この時にロビーは白から青に変わった。
>ほほ同じくして、スクリーンからカーテンが消えた。
>これは通い慣れたものに取っては非常に衝撃的なことだった。
>記憶にないというのは少々引っかかる。

そう? 記憶にないわ。
927町子:02/10/08 04:19 ID:M54bsSku
ジュラシックパークの件は、あれは多分、業界でたいへんなことだったと
思うわよ。ワーナーじゃなくて関係別会社に聞いたら分かるはずよ。
公開後10日ぐらい後だったわ。
多分、音声トラブルだから音声関係に聞けばいいんじゃないかしら?
海老名に聞いても、それこそ「へ?分かりません」って言うわよ。
それともマネージャー、トランシーバーで呼ぶかしら?
928町子:02/10/08 04:29 ID:M54bsSku
あの時のジュラシックパークの上映はね、
あの太った悪い奴が何かし始める頃から、音が無音になったのよ。
で、そのまま上映、ティラノサウルスが出てきても無音。
さすがに誰か言いに行ったのね。あそこら辺で上映中止。
「始めから上映し直します」とアナウンスがあり、15分ぐらい中断。
みんなトイレに行ったわ。
それで上映再開。そしたら同じとこら辺でまた音声途切れるのよ。
また、上映中断。今度は途切れたところからすぐに再開したわ。
だけど、今度は音質が明らかに違ってたわ。
私すぐ違うと分かったしさ、上映が良いからワーナー来てんだから、
ロビー出て、「従業員に返金出来ませんか?別の機会にしますから」って
言って、金返して貰ったわよ。
私ずいぶん長いこと映画上映に接したけど、あんなトラブルも珍しいわ。

でもね。人間のやることですから、技術的トラブルは全面的に許します。
929町子:02/10/08 04:36 ID:M54bsSku
>98年以前に行われていた一部指定席の事にほとんど感心がないのも疑問。
>ちなみにこれは町子さんが好んでいくとおっしゃる平日でも存在した。
>以前から行っているのであれば1度や2度、
>指定席のカバーが劇場中央にかかっていて悔しい思いをしたはずだ。

私にとってはね、その席良い席じゃないのよ。
だから関心が無いの。
7番スクリーンはね。中央左右の通路で前後で分かれてるでしょ。
私の良い席はね。通路より前、列3つ目の中央よ。
券買うときにそこ指定したら、
「コンピューターが自動的に良いお席を選びますので席の指定は出来ません」
って言われたわ。あれは一生忘れないわ。
930名無シネマさん:02/10/08 05:57 ID:Zg7vzVPK
このババァろくな死に方しないだろうねw
931名無シネマさん:02/10/08 07:03 ID:utcE1z1U
おれは全席指定に満足してます。席の要望も聞いてくれるし。
個人的に不満なのは「音がデカ過ぎ」ってことだけど、デカイほうが迫力があって良いって人もいるだろうし。ワーナーの個性と受け止めてます。

人の数だけ個性も違えば感じ方も違うし、お客も人なら従業員も人。
932名無シネマさん:02/10/08 08:46 ID:KQqRDkCH
>>922
多分プラッター式の事だと思うけど、これは巻き戻すんじゃなくて、
巻き取った分のフィルムを送り出し側に無理やりはめ込めば
一応最初から上映し直せるよ。作業的にはかなり厄介だけどね。

それにしても上映1時間経過後に頭から再上映って、その後の
タイムテーブルメチャメヤになるやん。レイトショーだったのかな?
なんにしても上映終了が1時間以上遅くなるのは考えられんな。
WMCのマネージャーはアフォか?




ま、町子がそれ以上に度アフォなのは言うまでも無いが
933名無シネマさん:02/10/08 11:34 ID:qdxMlk+m
とりあえず、レディースデイやめれ
934名無シネマさん:02/10/08 13:26 ID:BGvVLZ90
ジェントルマンデイをやってくれ!!
男は1,800円でも入るなんて事いうなYO
935:02/10/08 16:23 ID:s7xbJAQ5
そうだよな、なんで男DAYはないんだよ!
936タイラント:02/10/08 16:32 ID:COEpL5lU
これこそ男女差別が明確に表れているところでは・・

937名無シネマさん:02/10/08 19:40 ID:4UaNeSDi
手動で巻き戻せる量ならやるけど、それを越えてたら上映中止。
>>932の言うとおり頭出しも出来るけど、そんなことするくらいなら
招待券配って帰って貰うのが普通の映画館。
1時間もスケジュール遅らせるのもあり得ないし、脳内の出来事ですか?
938町子:02/10/08 20:07 ID:M54bsSku
あり得ない? 脳内の出来事? ひどいことを言いますね。
私が実際に体験したことですよ。
あのとき、200人ぐらいの人がいたから、
この板見てる人いないのかしら?
レイトショーです。あの事自体は私どうでもいいけど、
私の事実を「あり得ない」などと言わせないわ。

神戸の大地震の時、神戸から大阪に通勤してた人が、
会社行って地震の時の話をしたそうよ。
そしたら「大阪は全然大丈夫なのに、そんなことあり得ない」って、
言われたそうよ。
私それTVで見たんだけど、その神戸の人悲しい顔して怒っていたわ。
あの気持ちがよくわかるわ。
939名無シネマさん:02/10/08 20:07 ID:sjQ3xYSO
町子よ、あんたはほんまの92年にWMC海老名に行ったのか。
それはすごい。そのときの様子が知りたいくらいだ。
940名無シネマさん:02/10/08 20:13 ID:sjQ3xYSO
>>938
それはあくまで神戸の惨状と、大阪があまりにも違ったというたとえ話。
地震発生は午前5:46。その時点で神戸市全域とその周辺のすべての
交通機関は麻痺している。よって、大阪へ通勤することはかなり難しい。
ちなみに高速道路と電車は全線不通、一般道もほとんどが通行不能だった。
あの状況で通勤できるものなのか?
また、その日は朝からもう地震情報をテレビやラジオで流していたから、
大阪市民が知らないはずはないんだよ。もう全局がCM一切なしで放送し続けたから。
まあ、発生直後は「諏訪で地震が・・・」って言ってるTVもあったがな。
ちなみに当方、震災経験者。
9412チャンネルで超有名:02/10/08 20:14 ID:7uMilCaX
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
942町子:02/10/08 20:18 ID:M54bsSku
私は「92年にWMC海老名に行った」などとは言ってないわ。
レスは残ります。見直してください。
「始まったのは92年だったかしら?」との内容のことは言いました。
ワーナーマイカルがいつ始まったかのハッキリした記憶はありません。
調べればすぐに分かるでしょうけどね。
初めてあのロビーまで行った時の光景は鮮明に覚えています。
サティ(あの時はビブレだったかしら?)の売り場の天井に、
案内の矢印が出ていてドキドキしたのを覚えているわ。
943町子:02/10/08 20:24 ID:M54bsSku
>>940
通勤できてからの話でしょ。
TVであれだけ報道されていて、
それでもその話は「あり得ないと言われた、その理不尽さ」を怒っていたのよ。
私はその話をTVで見ただけです。
944名無シネマさん:02/10/08 20:29 ID:NyIH1dMB
MOVIXにはメンズデイがあるぞ
945町子:02/10/08 20:29 ID:M54bsSku
>>940
あなたは震災経験者ということですよね。
「それは嘘!脳内の出来事でしょ?」とか、
「震災経験を自慢してるの?」とか言われたら、
どう思います?
946名無シネマさん:02/10/08 20:38 ID:sjQ3xYSO
「あり得ないと言われた」
何があり得ないのかはよく分からないが、少なくとも他地域の人間よりも
大阪府の人間はあの震災のことを知っている。
少なくともルミナリエを模倣する東京の人間よりはな。
実際にあの揺れを体験しているんだし。
まあ、辛い出来事だからこのへんでやめようよ。
それにしても今日はやけに落ち着いた口調ですね。
947名無シネマさん:02/10/08 21:05 ID:CrR+k4oV
なんでこんな性根とマンコの腐った女がのうのうと生きられて
神戸のたくさんの尊い命が奪われたんだろう。
やりきれないね
948名無シネマさん:02/10/08 22:20 ID:9mTA1KsN
町子って女は実在してんの?

まじで恐いんですけど
949町子:02/10/08 23:03 ID:M54bsSku
>>948
このスレに書き込んだあなたは7日後に死ぬわ。
このスレは呪われているのよ。
950名前なし:02/10/08 23:25 ID:NrfmQMcq
茨木の『チョコレート』上映終わるの早すぎ
951名無シネマさん:02/10/08 23:39 ID:v7JeHzIl
>>950
どんなにつまらなくても、
シュワルツネッガー主演なら
それなりに長くやってるのにね。
952名無シネマさん:02/10/09 00:19 ID:SWXbREm/
マイカルのロビーに座り込んで
ポップコーンぼろぼろこぼしながらタバコすってる諸君、
感じ悪いからやめてくれないか。

別に喫煙場所ならタバコ吸っててもいいし、食いもん食べるのも
勝手ちゃあ勝手だけど、それに地べたすわりが加わると
非常に見てて気分が悪いのだが。
やってること自体はルールを破ってるわけでもないので
なかなか注意もしにくいが、映画見に来てまず嫌な気分を
味わされるのはかなわん。
953683:02/10/09 00:40 ID:1tZoCQi1
>749
こいつ正真正銘のアホ。
結局、持込の完全禁止かい、ダボが。
持ち込みたいって客のことは、お構いなしかよ。
問題の根源がちっともわかってないな。

あつ、社員でもなんでもねぇーって。
954名無シネマさん:02/10/09 00:47 ID:jwm8dhAv
>>953
> 持ち込みたいって客のことは、お構いなしかよ。

 かまわなくていいと思うYO。そんな公共の迷惑。
955名無シネマさん:02/10/09 01:19 ID:4SUfo8kC
なんか荒れてて気持ち悪いスレですね。
956:02/10/09 01:48 ID:VCLXb81m
ところで3スレは必要ですか?
必要ならば立てますけれども。
957名無シネマさん:02/10/09 02:04 ID:lFZ6ws0J
たててくらさい!
荒らしのババーはスルーしてマターリ語り合いたいでつ!
958町子:02/10/09 02:10 ID:dEjTYgeA
>>956
全てあなたが悪いのよ。
全国2000人のワーナーマイカル関係者の恨みがこのスレに宿ったの。
3を立てるなら立てなさい。私はどうなろうと知らないわ。
959名無シネマさん:02/10/09 02:14 ID:y3rxPZ7K
>>956
お願い致します。
960名無シネマさん:02/10/09 02:32 ID:t9zzKkW3
スレタイに[町子出入り禁止]入れてくれ


おながいします
961町子:02/10/09 02:43 ID:dEjTYgeA
ちょっと私、1さんに聞きたいのですけど、
特定の会社のスレを立てて何を話したいのです?
この「2」のタイトルは、「マイカル倒産でどーなる?」ですよね。
社内事情や悪口やらそれが基本になると思いますよ。
映画製作会社のような作品を持つ会社の場合は、
作品を絡めた話ができると思うけど。
映画館の場合はそうはいかないでしょう。
システムや従業員を話題にするしかないでしょう。
私、そこに悪意を感じるのですけど。
962名無シネマさん:02/10/09 02:51 ID:/P+UPUcN
町子さんは中学生時代にひまわりをご覧になったとかで、じゅうぶん大人のお年頃だと思うんですが、
こんな時刻にネットなんかやってて、ご家族はなんにも言わないのですか?
963名無シネマさん:02/10/09 02:53 ID:dEjTYgeA
たまたま自分は町子という名を使いましたが、
こんな名はいくらでも変えられるし、口調もスタンスも変えられます。
他の板にしても今や2ちゃんというところは、クレームの嵐で、
社会的問題にもなっているでしょう。
特定の会社のスレが立って、メリットと思う企業は無いと思います。
映画作品なら、宣伝になっていいとは思いますけどね。
1さんはそれだけの責任をとるつもりでスレを立てるのですか?
私なら出来ませんね。
まあ、どうせ誰かが立てるとは思いますけど。
964名無シネマさん:02/10/09 02:57 ID:zzE6fhcS
特定会社のスレが駄目なら株板や経済板は消滅だな。
965名無シネマさん:02/10/09 03:06 ID:MEesX6c6
次スレは、町禁だけじゃなくて町子を騙るのも禁止してくれ
966名無シネマさん:02/10/09 08:23 ID:DCJZhrhS
映画館でさ、マナーが悪いヤツがいてさ、
そいつは自分がマナー悪いと思ってなくて、
注意されても直さない。
で、注意したヤツらとマナー悪いヤツが
大声で言い合い始めてさ、
ただ静かに映画見たい人達が、全然映画に集中出来ないんだよ。

マナーの悪いヤツは、自分は注意される筋合いは無い!
と思っててさ、
注意するヤツらは、もう何か言わなきゃ気が済まなくてさ。
967名無シネマさん:02/10/09 08:44 ID:dEjTYgeA
>>966
そんな映画館行くの止めた方がいいわよ。
968ディーブ・スペクター:02/10/09 08:57 ID:dEjTYgeA
私、名前変えようかしら。
969:02/10/09 11:11 ID:VCLXb81m
立てておきました。

【WMC】ワーナー・マイカル・シネマズ3【WMC】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1034129399/
970名無シネマさん:02/10/09 12:19 ID:THZ8qGQj
>1
乙〜
971名無シネマさん:02/10/09 15:21 ID:s8ZROEOs
>937
途中から読んでるから間違ってたらごめん、シネコンって大体他の映画と時間
あわせるためインターバルを長く取ってるから場合によっては1時間でも次の
上映に間に合うと思うけど、途中から再開しなかったのは当時話題作で客が納得
しないと思ったのか、当時初めて使われたDTSのシステムを理解出来ていなかった
のでは?
>934
ユナイトシネマズは月曜メンズデーだったような、料金表のどこにも書いてないけど
月曜にいったらなってた。
972名無シネマさん:02/10/09 17:56 ID:o2wuSE9l
>>971
WMCでは、よほど都合が悪い場合を除き、1時間もインターバルを取らないよ。
話題作の場合は特に、閉館間際に最終回を設定して、
そこから、上映時刻をぎりぎりに詰めてスケジュールを組み、入りの悪い朝イチを遅らせる。
その日はたぶん、一日中時刻変更が続いて大混乱だったんじゃないかな。
973名無シネマさん:02/10/09 18:50 ID:eSMmb6fR
鉄道板でキリ番取るときの共有ハンドルネームは はしのえみお
単発質問スレを立てるときは あう使い

このスレの町子 ってそんなようなものか
974名無シネマさん:02/10/09 20:24 ID:qK1Z/ySX
>>951
いや たぶん始めから上映期間が決まってた作品だと思う。
ピンポンとかも客入ってても上映期間決まってたから上映終了
になったし。
975名無シネマさん:02/10/09 21:02 ID:drSLpald
町子の言いたい事は良くわかったから、次スレには来ないで、お願い。

言い足りないなら自分でワーナー叩きスレでも立ててよ、頼むから。
976名無シネマさん:02/10/09 22:21 ID:4ZOhiQ2s
>>975
立てられない とかクレームしまくる気がするから
誰か立ててあげてよ

それが出来たら 今後 町子の発言があるたびに誘導リンクで
977名無シネマさん:02/10/09 22:28 ID:UgUfjR51
2ちゃんでまでクレーマー根性全開かよ・・・・

つかクレーマーって周りの迷惑なんぞ関係無く自分の主張が通るまで
絶対引かないでわめきちらすから手に負えない
978名無シネマさん:02/10/09 23:40 ID:5j3z6xJt
ということで今後は町子完全放置でお願い致します。
979ディープ・スペクター:02/10/09 23:48 ID:AE2ZETMt
町子が居ないのに町子町子って、頭大丈夫ですかねー。
ホント困りますねこういう人たちって。
そんなに町子を呼びたかったら、
イタコを呼んできたらいいんですよ。
980名無シネマさん:02/10/09 23:49 ID:iRa3DsHX
イエス。同意。
981名無シネマさん:02/10/10 00:36 ID:ghrqKOv5
>>979=町子

自分で自分を庇護、大変ですね。
>>975さんとかが言ってる事守って下さいね。
982名無シネマさん:02/10/10 00:42 ID:ngy3UWTe
>>981
嬉しいのね。
983名無シネマさん:02/10/10 00:48 ID:/IlpA3M9
町子にこのスレやるよ。
ほら、1000まで好きな事言っていいから
そのまま消えてくれ

た の む か ら
984名無シネマさん:02/10/10 00:52 ID:ONHD0JVZ
とうとう庇護者もいなくなり、見放されたな。
前は同意者も少しはいたのに。身勝手な言動にみんな呆れた模様。
985名無シネマさん:02/10/10 01:07 ID:7cql8drX
今973がいいこと言った。
あのな、こういうのはどうだ?
町子を共有ハンドルにすれば良いんだ。
クレームを言うときは町子を名乗る。
まあディープ・スペクターが別に登場しそうだ罠
町子にしろディープにしろもっとましな名前ないのかYO!
なんかむかつく名前なんだよね。
まぁ町子、お前子供の名付けはお前以外がした方が良いよ。
986名無シネマさん:02/10/10 01:12 ID:ngy3UWTe
みんな町子が好きなのね。
987名無シネマさん:02/10/10 01:15 ID:FDmjTiZk
>>986
人間的に大嫌いですが?

煽ってるつもりですか?
988名無シネマさん:02/10/10 01:16 ID:ngy3UWTe
みんな町子を放置できない、その謎は何なのかしら?
何かの「サイン」なのかしら?
989名無シネマさん:02/10/10 01:20 ID:7cql8drX
名前が良かったんだと思う。
なんかむかつく。
全国の町子に申し訳ないが...
990名無シネマさん:02/10/10 01:20 ID:rGDcMYg2
1000
991あんみつ姫:02/10/10 01:33 ID:ngy3UWTe
この名前気に入ったわ。
992名無シネマさん:02/10/10 01:34 ID:7cql8drX
結構時間かかってたけどハンドル考えてたのか?
もうちょっとひねりは無いのか?
993名無シネマさん:02/10/10 01:35 ID:oM+xhKN2
>>989
ばーか

早く1000逝って終わらせる為だよ。
まんまと出てきやがった

マジで笑った 単細胞で面白いね
994名無シネマさん:02/10/10 01:35 ID:rGDcMYg2
みんな町子は、放置でお願い致します。
995あんみつ姫:02/10/10 01:37 ID:ngy3UWTe
町子は放置よ!
みんな! 分かったわね!
996名無シネマさん:02/10/10 01:37 ID:leU0byhT
997名無シネマさん:02/10/10 01:38 ID:oM+xhKN2
>>994
次スレでは放置します

一回位キチガイの相手してみたかったので。

多分街でこんなの見かけても他人の振りするしかないし。
998名無シネマさん:02/10/10 01:39 ID:rGDcMYg2
みんな様へ 

※町子は、放置でお願い致します。
999名無シネマさん:02/10/10 01:39 ID:rGDcMYg2
みんな様へ 

※町子は、放置でお願い致します。

1000名無シネマさん:02/10/10 01:39 ID:7cql8drX
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。