●★高画質・高音質な映画館★●

このエントリーをはてなブックマークに追加
114名無シネマさん:02/09/23 01:24 ID:p4GwvMdA
>>94
なにが変なんでしょ?
ドルビーデジタルEXはドルビー社とTHX社の共同開発だから
おかしくないと思うんだけどね〜。
ってこのことじゃないのかな?
115名無シネマさん:02/09/23 04:48 ID:5GzpPojz
いや、SRD−EXはあくまで共同開発であってTHX認定という肩書きはないんだよね。
94氏はおそらく品質管理プログラムとしての「THX」から考えれば
適当でない表現だったから指摘しているんだと思う。
実際、あの表現は適切でないと思うしTHXに対する誤解を生みかねない。
音響フォーマットと同列にTHXが論じられる危険を伴ってしまう。
THXのことをあいまいにしか知らない人が多いのはこのことも影響してそうだ。
116名無シネマさん:02/09/23 06:12 ID:7LcE5Bb0
ま、VCだし。
11794:02/09/23 15:57 ID:8/HeiCJy
まったく115氏の言うとおりです。
しかも、いまサイトを見直してみたら、見出しが
「全9スクリーンに最新音響システム“THX”導入」
ってなってた。これもTHXが“音”のことだと勘違いさせそう。
まぁこれぐらいはよくあることだから、目くじら立てることもないが。
118115:02/09/23 20:00 ID:5GzpPojz
正しく表現するなら
「全9スクリーン、最高音響環境システム“THX”認定」
ってな感じかな。
とにかくフォーマットと混同するような表現は避けてほしい。
VCのTHXがどれもショボイ理由が分かった気がする。

>>117
目くじら立てずともVCに訂正はしてほしいな。
119名無シネマさん:02/09/23 22:17 ID:M5HVz1F/
THXロゴを添付するための条件

○制作側
  音響器材がTHXが定める基準以上であること。
  オリジナル・ネガからの音質、画質が劣化していないこと。
○劇場側
  劇場内に空調による風切り音などの雑音(ノイズ)がないこと
  劇場外からの雑音(ノイズ)がないこと。
  劇場内の残響音がTHXが定める規定範囲内であること。
  最後列中央部からの視野角度がTHXが定める基準内であること。
  スクリーンに対する映写機の設置位置が適切である。
  音響機材がTHXが定める基準以上であること。
  スピーカーの設置位置と設置方法が適切であること。


制作側の規格はあまり知られてないよね。
120名無シネマさん:02/09/23 23:22 ID:k+kgquxf
>>119
SWとかのスタッフロールに出る
THXロゴに関すること?
121名無シネマさん:02/09/24 00:32 ID:SK21aNR1
>>119
基本的に制作側の設備関係の決まりは、劇場側と殆ど変わらない。
そこで作られた作品は、THXに申請をするとTHX認定の映画と
され、ライセンスマークが発行される。もちろん0号試写もTHX
の認定の試写室でやらなければならないが。
 >>77も言っているが日本では、東京の東京TVセンターのみTHX
の基準を満たした映画を作ることは出来ない。
 THXに申請をすれば、ジブリの最近の映画は、THX認定になる。

ただし、制作スタジオは、音を作るところでありの全部の始まり
になるため、定期的な認定を行う事が出来るのは、THX社の
人間に限る。
122名無シネマさん:02/09/24 00:36 ID:SK21aNR1
文章間違い

>>121
誤)・・・TVセンターのみTHXの基準を満たした
  映画を作ることは出来ない。
正)・・・TVセンターのみTHXの基準を満たした
  映画を作ることが出来る。




123名無シネマさん:02/09/24 02:34 ID:fdIiIhyO
「SW」なんかに出てくる「THX」ロゴと、時々見かける「TAP」の
ロゴはどう違うの?両方ともTHX認定だと思うんだけど・・・。
だとしたらTAPのほうに統一してもいいと思ったが、違いがあるんだろうか。
124名無シネマさん:02/09/24 12:06 ID:C+bycS8a
>>123
THXとTAPロゴは違います。

THX(THXシアタープログラム)は作品、劇場等の品質認証プログラムで、
制作者(作品)は基準を満たした設備で映画を製作し、興業者(劇場)は
基準を満たした設備で上映する事により映画の品質を高めるプログラムです。

TAP(THXシアターアライメントプログラム)は、THXシアタープログラムを
更に進めたプログラムで、作品や劇場だけではなく観客を含めた
包括品質認証プログラムです。
まず作品のプリント段階から品質を管理され不良プリント混入による
上映事故を減らします。合わせて公開前に各劇場に作品の情報が渡され
これにより劇場側はその作品に合わせた機器の調整をします。
公開後にも上映基準が達しているか評価され、問題があればその問題を
解決する事によって、制作者の意図した基準で上映されるようにしていきます。
またTAP作品の中には「1-800-POHNE-THX」と表記されたものがあり、
この作品について上映上の問題を発見した観客は
1-800-POHNE-THXサービスに連絡を取る事が出来ます。
125124:02/09/24 12:08 ID:C+bycS8a
詳しくはTHXのサイトをみてくれ
http://www.thx.com/theatres/index.html
126名無シネマさん:02/09/24 20:12 ID:fdIiIhyO
なるほど〜、よく分かったよ。ありがとうございます。
じゃあ、TAPでない「THX」ロゴって何なんですか。
127名無シネマさん:02/09/25 00:08 ID:1x/tGwlm
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1020703694/512-522
でネタになっていたのですが、ココと

DOLBY DIGITALの音質ってどうよ?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1018033586/
******DTSって、実際の処どうなのよ******
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1026657154/

を統合して「映画館音響」スレを立ててはという意見があるようです。
このスレタイの「高画質」やdat落ちしてしまったDLPネタを含めて
「映画館音響&DLPシネマ」のようなスレでもいいかもしれません。

関連スレと重複住人が多いと思われる某サイトも閉鎖のようですし
良い機会ではないかと思ったりもしますが…
ご意見お待ちしております。
128名無シネマさん:02/09/25 00:29 ID:/FaiD1a7
>>127
焦ってやる必要は無いと思います

しばらくの間は 関連スレリンクを定期的に貼り付けて
どこかが1000行くようなら 総合スレを立てて
徐々に移行というのがよろしいと思われます
(いきなり半強制的にやるといまくいく話も破談になりますからね)
129124:02/09/25 00:49 ID:H9v1F930
>>126
レコーディング、ミックスダウン、マスタリングを
THX認証を受けたスタジオで行った作品。

作品だけで見ると要は
THXのみ>一方通行のクオリティ保証
THX&TAP>双方向でクオリティ保証
130名無シネマさん:02/09/26 19:23 ID:DbXhL8m4
>>129
すごく分かりやすい。サンキョー
131128だけど:02/10/01 03:02 ID:zi9S0rgS
2つのスレ あまり発言が無いみたいですね

映画音響&DLPシネマ総合スレ 立ててもいいと思いますよ

ただ そのときは関連リンクを集めておくのを忘れずに
132名無シネマさん:02/10/05 00:42 ID:ZWXo78Vo

映写技師の下手な映画館。
・シブヤ・シネマ・ソサイエティ
・WMC本牧
ここでは高音質、高画質でもだめ。
133名無シネマさん:02/10/05 04:25 ID:FuEfob3T
映写技師うんぬんは、今はどこも一緒だと思う。
しっかりとトレーニングを積んで、高品質の上映をお願いしたい。
シネコンの上映環境は年々上がってきてるけど、従来館は相変わらずで・・・。
134名無シネマさん:02/10/07 20:49 ID:atli02gO
ドルビーラボラトリーズhttp://www.dolby.co.jp/
DTS -デジタル・シアター・システムズ-http://www.dtstech.co.jp/
135名無シネマさん:02/10/07 20:50 ID:atli02gO
Sony SDDS - Taking Motion Picture Sound to the Next Levelhttp://www.sdds.com/
Welcome to THX Ltd.http://www.thx.com/
136名無シネマさん:02/10/07 20:51 ID:atli02gO
137名無シネマさん:02/10/07 20:57 ID:atli02gO
DOLBY DIGITALの音質ってどうよ?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1018033586/l50
******DTSって、実際の処どうなのよ******
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1026657154/l50
☆今後のDLP展開について真剣に語るスレ☆
http://tv.2ch.net/movie/kako/1026/10264/1026473631.html
138名無シネマさん:02/10/07 21:19 ID:RPUX44K5
SDDSも日本語ページ作れよ。唯一の日本資本規格なんだから。
139名無シネマさん:02/10/08 10:06 ID:7hJv9GSE
>>138

はげどー
140名無シネマさん:02/10/08 13:02 ID:UeCNFyU5
SDDSが一番好きです。さすがソニ一。
141名無シネマさん:02/10/08 13:34 ID:u8rqDucS
SDDSネタは別スレ立てないでここでやろうね…
142名無シネマさん:02/10/09 16:47 ID:Po6XyAYD
試写室age
143名無シネマさん:02/10/09 17:15 ID:iIKvitpl
SDDSのスレ立てちゃおっかなぁ〜
144名無シネマさん:02/10/09 18:33 ID:eSMmb6fR
>>143
音質関係&DLPスレ を立てて統合しよう
という話の流れなのに逆向きになことはしないほうがいいですよ
145名無シネマさん:02/10/13 01:43 ID:GO18Wi9u
>>144
音響と映像じゃ全然話が違うんじゃないのかな?
音と絵で分けてくれないとな。
146名無シネマさん:02/10/14 07:52 ID:+LE7V6Ta
>>145
スレの参加者みると大体かぶってるよ
147名無シネマさん:02/10/16 02:03 ID:/sQU2Hs6
今日WMC海老名のNo7で映画を久しぶりに見たが、以前に比べて高音がきつい
音になった気がするが、何か機材いじったのかなー
 あれでは、耳が疲れてたまらん。映画の音というよりは、テレビのタダ大きく
伸びのない音に聞こえる。
 いくら近くに良い映画館が出来たからって無理していまふうの音にしなくても
良いのでは。最近WMCやっぱりだめなのかなー。
148名無シネマさん:02/10/17 21:11 ID:Yh0gz1bs
>>147
何もいじってないよー。
元々の録音がそうだったんじゃないの。
149名無シネマさん:02/10/18 00:35 ID:okSaqwpi
>>147
シネマプロセッサーを変えたんだって。音が悪く感じるのは、まだちゃんと
調整できていないんだって。THXがくれば完璧になるそうだす。

>>148
何もいじってないよー。ってプロッセサー変ってるじゃないですか。
150 :02/10/27 06:45 ID:YrjYWgZN
151名無シネマさん:02/11/02 00:49 ID:DprhmX98
ハリポタ吹替版をDLP上映するんだね
http://www.t-joy.net

152名無シネマさん:02/11/06 19:43 ID:LHt6Tk6B
>>151
京成千葉中央もDLPでやるのをどこかで見た気がしたんだけど
どこで見たっけ?

11/23〜 の共通前売券かな?
153名無シネマさん:02/11/06 22:12 ID:1lYreZAt
>>152
そーなんだ。
Tジョイ以外でもやる可能性ありということで…
154名無シネマさん:02/11/08 23:21 ID:7r0bfbJo
109高崎もDLPやるけど、やっぱり吹替版だよ
http://109cinemas.com/takasaki/time/weekly02.html
155名無シネマさん:02/11/10 16:07 ID:5iceccsY
ここも↓に統合した方がいいのかな?
とりあえず漏れは移る罠…

映画館の音響・DLP総合スレッド
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1036825561/l50
156名無シネマさん:02/11/10 17:37 ID:iH99NFBf
昔、田舎の映画館では光量が弱くて暗い映画だと画面が真っ暗だった。
目も疲れる。
が、そこがまた怖くて都会の映画館に行くと妙に白々しい画面に
萎えたもんです。ビデオで見るときもテレビの画面はかなり暗くしてるよ。
157 :02/11/20 19:31 ID:hvZJUuaz
158名無シネマさん:02/11/22 17:36 ID:H6EeYPz/
>>157
保守不要
159名無シネマさん:02/11/27 17:15 ID:6S70hu2N
ほよよ
160名無シネマさん:02/12/09 19:22 ID:CkctqkNz
ウルトラステレオ
161 :02/12/23 18:35 ID:332H5MRS
          dtsワッショイ!!
     \\    dtsワッショイ!! //
 +   + \\   dtsワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
162名無シネマさん:02/12/25 14:59 ID:McCto7BP
オールドってかヴィンテージな傾向のサウンドだけどさ、
多目的ホールでもイイノホールは音響がまともで画質も良い方。
同じ多目的でもヤクルトホールは最悪ね。(試写会のみだけどね)
で、解せないのは映画館なのに音も画も悪いところが多すぎることだ罠。
加えて時計や非常口の光に対して何も配慮がないこと。
これはもう画質・音質以前のお話で、
そんなところでお金を取って映画を見せるのは詐欺だ罠。
入場前に分かる方法はないかね?
163山崎渉
(^^)