■■■ 質問スレッド@映画板 その6 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマさん
ちょっとした質問は、スレッドを立てる前にこちらでどうぞ。

ただし、映画の題名がわからないときは、『映画のタイトル教えて!スレッド』で訊いてください。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/7743/title.html
から、最新のスレッドへ移動できます。
スレ立て時点での最新スレッドは↓です。
映画のタイトル教えて!スレッドその8
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1010783769/l50

お役立ちページ
IMDb http://www.imdb.com/
allcinema ONLINE http://www.stingray-jp.com/allcinema/
日本映画データベース http://jmdb.ne.jp/
2ちゃんねる過去ログ全文検索システム http://mimizun.mine.nu/2chsearch.html

前スレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1003855489/l50
2前スレ未解決の質問:02/01/18 04:59 ID:xYOozLUS
870 :名無シネマさん :02/01/07 18:34 ID:d/yI+Rro
「海の上のピアニスト」
主人公の「くたばれジャズ」の意味がわかりません。
その前まで感動して泣いてたのに???
テレビの吹き替え版だからなにかカットされてたのでしょうか。

879 :名無シネマさん :02/01/08 06:03 ID:qlM/ykaF
ボーイズ・ドント・クライのことで疑問があります。
工場のシーンでラナとブランドンがやってる(?)シーン。
ブランドンは性転換してないわけだから、ラナとどういう風に交わったのでしょうか?
指を入れたの・・・?どうやってやったんでしょう?

913 :名無シネマさん :02/01/10 10:05 ID:jbwuFG08
今、個人的な興味で映画やテレビドラマなどの制作会社一覧を探しています。
たとえば、東映・大映・日活・東北新社・エイケンなどの会社が、
過去にどのような作品を制作・配給しているかがわかるような一覧を探しています。
ネットでも構いませんし、書籍でも構わないので情報いただけると助かります。
情報的には古いものに興味があるので、何年か前のものでも構いません。

943 :ティターンズ兵 :02/01/13 19:07 ID:DN5REo1R
海の上のピアニスト大晦日に見たけど、
あのピアノを弾いてるシーンってホントに弾いてるの?
ちなみに、映画の内容は、2001年に見た中でベストと思った。

946 :名無シネマさん :02/01/13 21:11 ID:KL+A7jDY
邦画のDVDかビデオでメイキングの映像入っている作品を知ってる人いませんか?
監督やキャストのインタビューではなくて撮影現場の映像が見たいのだけど。
それか、劇中劇のように映画を撮っている邦画作品。
ご存知の方がいらっしゃったら教えて欲しいのですけど…ここで聞くのはスレ違い?
3前スレ未解決の質問:02/01/18 05:00 ID:xYOozLUS
950 :名無シネマさん :02/01/13 23:07 ID:FFiqVU4G
ジャングルブックの主人公モーグリは、何族なんでしょうか?
映画で見る限り、いわゆるインド人じゃなくてモンゴロイド系の顔ですね。

961 :名無シネマさん :02/01/15 21:40 ID:rBwSQsYs
『バッファロー66’』のエンディングテーマの名前って

A COLD&GREY SUMMER DAY

これ↑でいいんでしょうか?タイトル名。

962 :名無シネマさん :02/01/15 21:42 ID:abIW6o3f
ブルー・ラグーン(青い珊瑚礁の続編)の
エンドロールでかかる男の人が歌う曲ってなんていうタイトルですか?
歌ってる人も分かる人いますか?
お願いします。

966 :名無シネマさん :02/01/16 21:27 ID:XRUiBlzD
アイズ・ワイド・シャットについて
裸の女性に囲まれて香炉をもってうろうろする男の人。
そのときに低い声で呪文みたいなことばを唱えていますが
あれはなんていってるのでしょう?ドイツ語のようにもイタリア語のようにも聞こえる。

967 :名無シネマさん :02/01/17 12:54 ID:IB1rPGn5
「スパイ・ゲーム」最後の「亡き母エリザベスに捧ぐ」ってどういう意味だかわからない意ですけど
どなたか解説きぼん。

969 :テトラ :02/01/17 15:27 ID:mOjpFyVV
ゾンビものの「悪魔の墓場」見てみたいのです!!DVDかビデオで手に入りませんか?あとレンタル(都内)でもいいです!!何か情報くださいませ!!
4没スレ未解決の質問:02/01/18 05:04 ID:xYOozLUS
1がjmdbのURLを間違えて立てたスレッドから未解決の質問です。。。

3 名前:  投稿日:02/01/15 03:40 ID:sd14sRPC
むかしのフィルムや映画などを見ているとコマ送りのような動きをしていますが
あれって現代の技術で自然な動きに出来ないものでしょうか?
NHKなどに出てくる記録フィルムくらいちゃんと見れないのかな?

7 名前:名無シネマさん 投稿日:02/01/17 07:06 ID:qr2NHy4p
いま書きこんだら変な確認画面が出たんですけど、これ何ですか?

10 名前:りょうた 投稿日:02/01/17 18:54 ID:QLwmuwT7
インタビューウィズバンパイアでトムクルーズが死体と踊ってるときの音楽を教えて下さい。

11 名前:名無シネマさん 投稿日:02/01/17 18:59 ID:RGRhYs2Y
「WASABI」の専用スレはどこですか?
誘導きぼん!!

13 名前:名無シネマさん 投稿日:02/01/18 00:26 ID:I0xhA+ms
スティーブキング原作系映画スレありますか?
5名無シネマさん:02/01/18 05:31 ID:6KaEx2NS
映画のフライヤー集めに凝りだしたのですが、映画館に入らなくても外にフライヤーがいっぱい置いてあるところってありますか?
6名無シネマさん:02/01/18 07:12 ID:xYOozLUS
>>5
フライヤーつうか伝統もあるので「チラシ」と言ったほうが。。。
シネコンは入場料払わなくても売店とかに入れるとこが多いので、チラシ集めにはもってこいと思われ。
スクリーン数の多いとこの方が、かける予定の作品も増えるので効率も良いでしょう。
単館だと、シネクイント、シネアミューズあたりがロビーが開放されてるので単館系のチラシ集め向きでは?
東京付近の人じゃないなら、ごめんなさいです。

>>4の3
まず、映画とテレビでは一秒あたりのコマ数が違います。
フィルムが現存する場合、テレシネしなおせば、より自然に見えるかも。
欠けているコマをCG等の技術で補う、となれば、別の問題と思われ。
cgiの仕様。昨年の夏の終わりから、文字が出るようになりました。
読み込みに時間をかけさせてリロード等の転送量も減らすという狙いもあったように記憶。
リュック・ベッソン最新作 「WASABI」 part2 かなあ。。。公開前に新スレになりそうだね。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009727650/l50
定期的に立ちますが(過去ログ検索してみてください)、現在稼動してるものはありません。
7タイトル教えてスレ住人:02/01/18 14:32 ID:Ir98g1Fk
このスレ常駐のヤツはいないのか?
「タイトル教えて」スレに質問書くやつが多くて困る。
ageといてくれ!
8名無シネマさん:02/01/18 16:43 ID:QfGXlHDY
よっ定期あげ。
タイトルの質問はタイトル教えてスレ、
それ以外の質問はこっちで頼むぜ。
9名無シネマさん:02/01/18 17:44 ID:orjY/xjT
「この映画のDVD、一枚1万円でも買う!」ってスレ建てたいんですけど、外出でしょうか?
10名無シネマさん:02/01/18 17:55 ID:IINLtSJR
>>9
DVDスレをこれ以上作るな!!!
レス数が1000逝くとでも思ってるのか?
11名無シネマさん:02/01/18 18:29 ID:xYOozLUS
>>9
早くこのDVDだせ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1003078614/l50
ってのがあるんで、それを使い切る頃に次スレの題として
提案してみては?としか言えんよなあ。。。食傷気味だからなあ。

来る「映画のタイトル教えて!スレッドその9」の注意書きでは、
質問スレへの誘導を1に格上げというのが課題でしょうね。
12名無シネマさん:02/01/18 18:31 ID:TGDUEN3Q
シドアンドナンシーの最後
名前とかがだーっと流れる時
の曲知ってる方いませんか?
教えてくださいまし。
13名無シネマさん:02/01/18 20:30 ID:nXKw9jJB
試写会ってどのくらい早く行けば見れるでしょうか。
行った事ないので戸惑ってます。因みにソウルです。
他スレでもしたんですがすみません。
14名無シネマさん:02/01/18 20:47 ID:ZRRJ5jl3
>13
普通は開場の30分前に行けば、余裕で良い席に座れるよ。
もちろん舞台挨拶だのがある場合は別だけど。
でも、社会人だとなかなか難しいんだよね、5時半に並ぶのは。
15前スレ未解決の質問:02/01/19 00:41 ID:k6+NeY3b
954 :名無シネマさん :02/01/15 02:08 ID:xvzcaGHv
日本映画(日本公開の洋画)のここ何十年の
興行収入(観客動員、配給収入)を
ランキング化しているHPがあったら教えて下さい
1613:02/01/19 00:58 ID:Fp03b35J
14さんご親切にありがとうございます。
日曜昼に開場だから一時間前に行けば
余裕ってとこですかね。せっかくもらったので
ちゃんと見れるといいな。
17 :02/01/19 01:07 ID:yDcS7mmV
>>15
これ↓は?ダメ?
http://www.j-cinema.net/
18名無シネマさん:02/01/19 23:24 ID:0RM7aLuD
今日テレビで新・逃亡者見たんだけど
アダムが州警察に引き渡される場面で終わりなんですか?
19名無シネマさん:02/01/19 23:28 ID:stV+KRRy
あっちにも書いちゃったけど、もっかいスマソ。

むか〜し(20年ぐらい前)に「ロンドンコネクション」という
イギリス映画があったんですが、知ってる人はいませんか?
 (「ブラックホール」と併映だった記憶あり)
これを見た人と出会ったことがなく一人サビシイ想いをしているもので・・・。

若者2人が叔父さんのスパイ合戦に巻き込まれ、叔父さんの小道具を
駆使して事件を解決する、という痛快なアクション映画なんだけど
なぜかテレビでも見たことがない。また見たいんだけどなあ。
どなたか同士はおりませぬか・・・。
20名無シネマさん:02/01/19 23:29 ID:wJ7zufAp
>>18
あれはTV版で今日は5話6話を放送しました。
1話2話は去年放送。BSフジで毎週やってます
21名無シネマさん:02/01/20 00:02 ID:Pm9+Xo27
>>20
あの続きはビデオとかで見れますか?
BSは契約してませんので、気になってしかたないです
22名無シネマさん:02/01/20 00:03 ID:QyCiH1SA
>>21
ビデオはでてないみたい。
ちなみに現在アメリカでも放送中。
23 :02/01/20 03:11 ID:XckbMaCM
ハードボイルドなカッコイイ映画でおすすめはなんですか?
レオンやアンタッチャブルみたいの。。
24名無シネマさん:02/01/20 11:51 ID:DkER3dN1
種類が豊富な映画音楽をダウンロード出来るおすすめ着メロサイトを教えて下さい。
25名無シネマさん:02/01/20 11:56 ID:1D/1MF+j
>24 検索したら・・・
26名無シネマさん:02/01/20 13:20 ID:zw9wIWS1
ミッションインポシブルで最後にイーサンハントが、
「クレアの犯した間違いが一つだけある。」
っていうけど、間違いってなんですか?
27名無シネマさん:02/01/20 13:30 ID:oiLjiamJ
最も的確な映画批評サイトってどこでしょうか?
28名無シネマさん :02/01/20 20:25 ID:BthyUFhc
>>17
ありがとうございます。
しかし、私が欲しいのは年度別のであってそれではないのです。
申し訳ありません。
29名無シネマさん:02/01/20 21:11 ID:/V8Dhofy
>>19
面倒だ、コピペ。

わかった。こりゃ、TV用(NBC)に製作された映画ですよ。
『ロンドン・コネクション』は当時の邦題で原題は多分、
「The Omega Connection」

監督はブルース・リーの『死亡遊戯』の監督、ロバート・クローズ氏。
(1997年没)


10 名前:ailas 投稿日:2002年01月06日(日)07時41分04秒

さんざん調べて、ここまでたどり着きました。
http://us.imdb.com/Title?0079481
国内ではほとんど情報手に入らないのかなぁ・・
ただ映画パンフやチラシを紹介してるサイトにはちらほら出てますね。買うか...

ついでに、ココ。

http://chirashi.727.net/
30名無シネマさん:02/01/21 00:32 ID:hK/in6vN
映画「ピンクのカーテン」で美保純扮する
野里子の不倫相手の職業は何でしょうか?
31名無しシネマさん:02/01/21 03:48 ID:Y22j4kN1
2001年の映画ナンバー1はこれだ!
みたいなスレありますか?
32名無シネマさん:02/01/21 07:23 ID:Dop9W3xD
>>30
ジョージ秋山の原作では、脚本家、だそうですよ。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/3703/pink.html

>>31
【年末企画】今年のベスト3&ワースト
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1006258261/
33名無シネマさん:02/01/21 17:17 ID:07wlPfp5
ベトナム戦争や第二次世界大戦の映画は山ほどあるけど、
朝鮮戦争の映画ってありますか?
34名無シネマさん:02/01/21 17:26 ID:Dop9W3xD
>>33
「MASH」なんかどうよ?統一教会製作の「仁川」なんてのもある。
35名無シネマさん:02/01/21 17:30 ID:Hsn20CbH
>>33
M*A*S*H(マッシュ)。
朝鮮戦争での移動野戦外科病院の話。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/4247/mash.html

戦場でゴルフとかしてるンだっけな?

36名無シネマさん:02/01/21 17:38 ID:gKovsYIp
トマ@トマってスレ立ってないけど感想語ってるところある?
ちょっと面白そうなんだけど。
37 :02/01/21 18:49 ID:VQ1NfIbE
催眠でヤクザ役の人って誰ですか?
38名無シネマさん:02/01/21 18:58 ID:3rDbuUsc
>>33
慕情も確か、朝鮮戦争だった。
39定期age:02/01/22 16:13 ID:397AsPVl


             ち
         駄  ょ
         ス  っ
         レ  と
      ま  の  待
      ず   前  て
      質   に
      問
   圖 


  Λ_Λ
 ( ´∀`)
 (    )


40名無シネマさん:02/01/22 22:47 ID:nJ43E7IS
 誰か『時計じかけのオレンジ』と音楽に詳しい人、教えて下さい。

主人公が女2人と3Pする時かかるテンポの早い曲の名前を知りたいんです。

お願いします。
41名無シネマさん:02/01/23 00:10 ID:O2Ym1CnA
民放深夜映画のスレはあるんですけど、それ以外のその日テレビで放送された
映画について語り合うスレって無いですか?
NHKBS等では古い名作とかもよく見ますよね。参加者が少ない映画の場合
個別にスレたてると板全体に迷惑ですから、それはしたくありません。
実況は参加者の目的が違うし、テレビ番組板、NHK板は、
出演者・タレントの話題(特にバラエティ)ばかりでつまらないです。
42名無シネマさん:02/01/23 00:17 ID:ekjV57AG
「セーラー服と機関銃」のラストシーンで
セーラー服姿に何色のパンプスを履いてますか?
43道化 ◆foZBzAeo :02/01/23 00:18 ID:oYARPjFp
>>41ベートーヴェンだろ?
44名無シネマさん:02/01/23 00:19 ID:oYARPjFp
すまん>>40ね。
45名無シネマさん:02/01/23 00:19 ID:uE4K+SNH
>>41

☆今日観た映画の感想part3☆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1003650073/l50

【本日のキスシーン】〜TVオンエアの映画から
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011018316/l50
46名無シネマさん:02/01/23 01:05 ID:8/I/YBcZ
>>40 >>43
ロッシーニじゃなかったかな
「ウイリアム・テル」序曲(いや「泥棒かささぎ」序曲だったか)
演奏は、当時男性だったWalter Carlos
4741:02/01/23 01:39 ID:O2Ym1CnA
>>45
素早い回答どーもです。
ただ☆今日観た・・は、おそらくレンタルしたものを報告しているだけで、
クロストークにならないと思われ。
【本日のキスシーン】は、そのままそれだけの話題。

41のようなスレがあったら良いのにと思うのは私だけ? それとも板違い?

48名無シネマさん:02/01/23 01:57 ID:XohbhUws
『イル・ポスティーノ』のトロイージはなんで死んじゃったんですか?映画の中でじゃなくてね。なんか病気だったの??
49名無シネマさん:02/01/23 01:59 ID:DpXWWKu0
>>33
「慕情」と同じウィリアム・ホールデンの「トコリの橋」
ってのも地味ながら良かった。

慕情と違ってこっちは戦闘機海苔のお話しなので、人間ドラマとしては
いまひとつ。でも当時の戦闘機(F86)がピュンピュン飛び回る映像は
ほかの映画ではなかなか見られないかも。
50ゆるか:02/01/23 15:53 ID:ykcdk6dv
えーと、映画の曲で質問なんですが

戦闘機が飛び立つシーンや飛んでいるシーンにピッタリで
よく日本テレビ系の「世界丸見え!テレビ特捜部」などで
BGMとして掛けられている曲を探しています。

色々調べたところ、映画『ホットショット』に入っているかも?というところまで
突き止めたのですが、ホットショットの中に、そういった曲ありましたでしょうか?
もし心当たりがあればご一報ください。お願いします。

最初は『デルタフォース』か?とおもって調べてみたのですが、違いました。
51名無シネマさん:02/01/23 15:56 ID:8SPJVUBd
「トップガン」の♪デンジャー・ゾーン
じゃダメなの?
52名無シネマさん:02/01/23 15:58 ID:/GGt4rqk
トゥルーライズの曲も良く聴く気がするね
53ゆるか:02/01/23 16:06 ID:ykcdk6dv
トップガンではなかったのです。すいません、書きそびれました。
トゥルーライズでもないんですが。今調べたらエアーウルフでもなかったようです。
54名無シネマさん:02/01/23 16:08 ID:/GGt4rqk
もうちっと手がかりが欲しいんだが...
まあ、でも世界丸見えっつーと
エグゼクティブデシジョンかな
これも良く聴く気がするんだけど
55名無シネマさん:02/01/23 16:25 ID:8SPJVUBd
「トップガン」じゃなかったか…

ハロルド・ファルターメイヤー&スティーヴ・スティーヴンス
「トップ・ガン〜賛美の世界」 がイケてるってとこまで調べたんだが…
この曲のパロディが「ホットショット」の
サントラに入っているらしいよ
sage
56名無シネマさん:02/01/23 16:31 ID:mwKzmvqr
>48
撮影前から重い心臓病を患ってたんよ。
医師からは「すぐに手術しなきゃ死ぬ」と警告されてたらしいが、
その警告を振り切って撮影に臨んだらしい。
なので、そういう点を知っててあの映画を観ると、かなり痛々しい感じがするよ。
(自転車をこぐ場面などは、もちろんスタント。顔の映る場面は殆ど座ってる)
ちなみにトロイージは、映画の撮影が終了した僅か数時間後に、息を引き取ったそうです。
57陰謀ファン:02/01/23 17:26 ID:TlposlBC
>>26
クレアが拳銃やらなにやらスパイグッズを手配したシーンが
あったと思うけど、その中にあの腕時計とメガネもあったってこと。
58名無シネマさん:02/01/23 17:38 ID:Nph0BVxk
>2-943
DVDのおまけ映像でピアニストのインタビューがあります。

>27
ここなんかどう?
http://www.ba.wakwak.com/~movie/
59名無シネマさん:02/01/23 17:46 ID:eCrcqDON
殺し屋イチって、もう打ち切りになったみたいだけど、
糞だったの?
60ゆるか:02/01/23 22:39 ID:eS6DDvw/
>>54-55
えーと、今調べてたらナイトライダーでもなかったようです。
曲というのは、まさに曲だけで歌は入ってないんですよね。

ヒントは。。うーん難しいのですが、もしこの中に今週の世界丸見えを
観てたという人がいるのなら、あの24時間で30台以上のジェットコースターに乗る
ギネス記録に挑戦していた連中の、ついに成功した時にかかってた曲って
言えば、あぁあの曲!というふうになるとはおもうんですが、そんなタイミングよく
観てたり、覚えてたりする人もいないですよね。。でも、あの番組でよく使われるんですよねぇ。。

曲調は明るく爽快な曲なんですが、う〜ん、難しいですね。すいません。
また探してみます。
61名無シネマさん:02/01/23 23:03 ID:eUb8oCIn
>>60
あの番組って本当にいろいろ使われてるから特定するのは難しいよね。
メガフォースとスーパーマンとドクハリウッドとロイス&クラーク(テレビの)
あたりは毎回のように使われてる。けど60さんの言ってる曲じゃないね。
スマソ。
6261:02/01/23 23:04 ID:eUb8oCIn
あれ?デルタフォースだっけメガフォースだっけ?
どっちがどっちかわかんなくなった。
63名無シネマさん:02/01/23 23:07 ID:V04+DB54
>>60
「ラスト・オブ・モヒカン」とか言ってみる。
64名無シネマさん:02/01/23 23:13 ID:qJ04qYWu
イラストレーター佐伯俊男の作品集がフランスで
劇場用アニメーション映画化されたらしいけど
詳しい事知ってる人いますか? 見たいんだけど
65名無シネマさん:02/01/23 23:20 ID:KPc984ow
ご質問です。
>神話的な「簡単な映画を難しく解説」スレ
ってどれのことですか?
大先生で検索かけたのですが、分かりません……
教えてください宜しくお願いいたします。
6663:02/01/23 23:27 ID:V04+DB54
>>60
試聴できるトコ見つけたんで。「ラスト・オブ・モヒカン」
ttp://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=153040378/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/ArtistID=LAST+OF+THE+MOHICANS/ITEMID=343233
1のメインタイトルね。
67名無シネマさん:02/01/23 23:28 ID:eUb8oCIn
>>65
ご質問です、の「ご」は要らないね。と一応ツコーンでみました。
6826:02/01/24 00:33 ID:C9lFrHu2
>>56
おお、さんくす!
誰もレスくれないので寂しかった。
69名無シネマさん:02/01/24 01:04 ID:CO1467e1
>>65
1でリンク貼ってる
2ちゃんねる過去ログ全文検索システム http://mimizun.mine.nu/2chsearch.html
で探そう。

大先生の検索は、最近あったスレッドに対しては有効だけど、
倉庫のログを探すには使えません。
70名無シネマさん:02/01/24 05:04 ID:AF+AwHiO
質問です
セルジュ ゲンズブールの映画が置いてあるレンタルビデオ店(吉祥寺近辺)
の情報をお持ちの方、どうぞ、教えて下さいませ。
71名無シネマさん:02/01/24 13:06 ID:JfuaKFkI
定期age
72ゆるか:02/01/24 22:24 ID:Ppsfk1Qq
『ホットショット』の冒頭に掛かる爽快な曲って
なんという曲名なんでしょう?以前言ってた曲はもしかして
それかもしれません、、が、名前がわかりませぬ。。
73T@RO 2:02/01/24 22:54 ID:s8aQ243w
FROM HELLはR指定なのか!!?
74名無シネマさん:02/01/25 02:42 ID:KwQyRUOB
ロバート・デ・ニーロとアル・パチーノが共演した映画って何ですか?
7574:02/01/25 02:51 ID:KwQyRUOB
お願いします

このスレでいいんよね?
7674さん:02/01/25 03:15 ID:SkMgUMmn
「ヒート」ですよ。
77名無シネマさん:02/01/25 03:24 ID:SkMgUMmn
もう何年も前、テレ東で昼間にやってた映画なんだけど、
カトリ−ヌ・ドヌーブとマストロヤンニが共演してた映画探してます。
ドヌーブが美容院に勤めてて、タクシー運転手のマストロヤンニと夫婦役
のコメディっぽいやつだったんだけど、誰か知らんかな?
78名無シネマさん:02/01/25 03:31 ID:x8qqLjdU
>>77
ああ、「シェルブールの雨傘」ね
79名無シネマさん:02/01/25 07:22 ID:L2IfvM4B
映画の質問じゃないのですが、
ここの板でスレッドたてたいのですが、
立てすぎですのエラーメッセージが・・・。

どうしたら、たてられますか?
80名無シネマさん:02/01/25 07:26 ID:K3phil3d
映画「TAXi」のオープニングで流れてるイイ感じな曲のタイトル教えてくれませんか?
あの曲サイコー
81名無シネマさん:02/01/25 07:43 ID:L2IfvM4B
79ですが、
ここではスレ1つもたててません。(鬱
82名無シネマさん:02/01/25 09:55 ID:7kujMFc0
同じ映画で Unrated と R-Rated とあった場合、どっちがエッチなのでしょうか?
83名無シネマさん:02/01/25 11:42 ID:i5sQUGBY
>>79
ドメインだけ見て判断されてるんじゃなかったかな。
同じプロバイダの人がたくさん立てた直後なのでわ。
いいスレ立ててくださいね
84名無シネマさん:02/01/25 12:24 ID:L2IfvM4B
>>79
えっ?そうなんですか?
でもYBBなんですけど。
85名無シネマさん:02/01/25 12:31 ID:7kujMFc0
>82
エッチかどうかは知らないけど、Unratedの方が制限が無いやつだよ。
86名無シネマさん:02/01/25 12:49 ID:S2I4PtTU
>78
それをいうなら「ロシュフォールの恋人たち」だろ
87名無シネマさん:02/01/25 13:48 ID:LavQLS5P
88ゆるか:02/01/25 18:44 ID:nRH7dHOD
>>87さん、それです!どうもありがとうございます!!(^0^)
ずっと探していたんですが、なかなか見つからなくて・・・。
ホットショットとは穴でした(^_^;本当に助かりました、ありがとう!
89名無シネマさん:02/01/25 20:32 ID:CkVUZYmI
今夜「ツイスター」やってるんだけど、見ておくべき?ちなみに平凡なパニック映画は好きじゃない。
90名無シネマさん:02/01/25 20:35 ID:nRH7dHOD
まぁ平凡なパニック映画。
でも、パニックから逃げるという話ではなく、
パニックに向かっていくという内容なので
そこだけは変わってるかな。主人公が科学者なので
台風を探して追いかけていくんですよ。
91名無シネマさん:02/01/25 20:37 ID:DIacjDT+
竜巻だろ?
92名無シネマさん:02/01/25 20:38 ID:9QLYaLUv
台風・・・PU
93名無シネマさん:02/01/25 20:39 ID:O8eXoRz7
ヴァン・ヘイレンの曲がかかるところが燃える。
94名無シネマさん:02/01/25 20:42 ID:CkVUZYmI
ありがと。竜巻から住人たちが逃げまくるだけの映画かと思ってたよ・・・でもVHが好きなので見てみよう。
95名無シネマさん:02/01/25 20:43 ID:nRH7dHOD
竜巻も台風の一種だという事を知らぬ無知っぷりを披露というワケですか(w
96名無シネマさん:02/01/25 20:53 ID:DIacjDT+
>>95
負け惜しみはみっともないよ
気象用語上の分類がどうであれ、劇中で主人公が追っているのは
あくまでも竜巻であって台風ではないことは確かでしょうが?
97名無シネマさん:02/01/25 20:54 ID:O8eXoRz7
素直に負けを認めない>95が、カワイイ・・・
98日本ではでは党総裁:02/01/25 20:54 ID:dlE8JriE
劇中もVHの曲かかった?
エンディングの「respect the wind」は
カットじゃないの?
99名無シネマさん:02/01/25 21:02 ID:O8eXoRz7
>98「ヒューマン・ビーイング(?)」
前半、台風を追っかけるぜっ、てなるところでデブがカセットかける時の曲

VHぽい曲だったから俺は今までそうだと信じていたのだが・・・
勘違いだったら>94スマソ
100名無シネマさん:02/01/25 21:05 ID:nRH7dHOD
こんなことで勝ち負けがあるとは初耳ですなぁ(w
101名無シネマさん:02/01/25 21:09 ID:jkmXVTWA
イタタタタタ。カッコワルイYO!
102名無シネマさん:02/01/25 21:13 ID:FUV9PDc+
気象学的にも間違ってるよ。台風の結果、竜巻が起こることがあっても、竜巻が台風の一種なんてことはいえない。
それぞれ別の気象現象なんだから、知ったかぶって人を笑ってる>>95はバカそのもの。負け犬の遠吠えはみっともないよ。>>100
103名無シネマさん:02/01/25 21:14 ID:O8eXoRz7
100ゲット
ついでに99は「ヒューマンズ・ビーイング」ヴァン・ヘイレンで

自分のレスに答えてみる
104名無シネマさん:02/01/25 21:15 ID:O8eXoRz7
うおおおお、カコワル
105名無シネマさん:02/01/25 21:18 ID:7AQX4Wd9
竜巻と台風は違うもんだ・・って言われても一般人は
ピンと来ないもんだ。

95はカッコ悪いが、そんなにイジメなくてもいいじゃ
ないか、うん?
106日本ではでは党総裁:02/01/25 21:29 ID:dlE8JriE
>>99
EDクレジットみたよ。確かにVHだったよ。
107名無シネマさん:02/01/25 21:51 ID:L2IfvM4B
たしか、牛吹っ飛ばされてなかった?
ある意味、タイムリー
108名無シネマさん:02/01/25 22:08 ID:H+xPeDZI
>>107
来週のキンロもタイムリーだよ
109名無シネマさん:02/01/25 22:49 ID:nRH7dHOD
>>102
必死で調べたようですな。いや、ご苦労様です。
そういった方をお待ちしておりまちた(´∀`
ネタなことに気が付かない>>91-104さん、お疲れ(w
110名無シネマさん:02/01/25 22:50 ID:L2IfvM4B
>>108
差し替えられるに一票!!
てか、太陽にほえろやった?
111名無シネマさん:02/01/25 23:03 ID:k7lvxd+o
>>110
やっぱ差し替えかな?というかカットされる?
日テレ悪い意味でタイムリーなラインナップだよね。
テロの時もそうだったしさ。
112名無シネマさん:02/01/25 23:04 ID:L2IfvM4B
>>111
というより、最近のゴールデンの映画って
意図的なくらいにかぶってません?
113名無シネマさん:02/01/25 23:07 ID:8ggWIj4V
>>109
今更何言ったって痛々しいだけだからいい加減にしろって
コテハン辞めたらいきなり粘着かよ、ゆるか
114名無シネマさん :02/01/26 00:08 ID:E8HNcXvu
邦画、映画(日本公開の洋画)のここ何十年の
興行収入(観客動員、配給収入)を
ランキング化もしくはデータ化している本があったら教えて下さい
115名無シネマさん:02/01/26 00:13 ID:askx15V6
映画「悪魔のいけにえ2」でジム・シードゥがS・C・E・Xっていうシーンがありますよね?
確か閉鎖された遊園地の地下だったような気がします。あれはどういう意味なのでしょうか?
いまだにわかりません。
116名無シネマさん:02/01/26 00:44 ID:wXf9Y3VG
>>109
なんだか『ユージュアル・サスペクツ』のカイザー・ソゼみたいなヤツだな。
全部嘘だったのかYO!悔しいが、ちとカコイイ…(・∀・;
117名無シネマさん:02/01/26 00:51 ID:LyKoSOxO
嘘なわけないじゃんw
開き直ったんだろ
もしかして自作自演?
118名無シネマさん:02/01/26 00:54 ID:Q9nXkZpC
そもそもネタにすらなってないし
119名無シネマさん:02/01/26 01:09 ID:YkLjpM4D
ダサッ
120名無シネマさん:02/01/26 03:27 ID:p4LfKanu
>>111
テロの時って、「スターシップトゥルーパーズ」のこと?
あの選択とタイミングは立派だった。ゴールデンじゃないのが残念だった。
121名無シネマさん:02/01/26 03:29 ID:a7ps3DL3
>>120
ダイ・ハードのことだよ。
スターシップはゴールデンに耐えられないと思われ
122 :02/01/26 03:30 ID:Bovo3Bjc
キアヌ・リーブスの
「リプレイスメント」で、留置所でみんなで歌いながら踊っていたときにかかる
曲ってなんでしょうか?60〜70'sのディスコミュージックだと思いますが。

あと、「コヨーテアグリー」でも流れてたっす。
123名無シネマさん:02/01/26 04:25 ID:c5EZm+Pv
>>108
今見たら「ジャンヌ・ダルク」になっていたけど
スイマセン、どのへんがタイムリー?? 最近新聞
ちゃんと読んでないからなー…
ttp://www.ntv.co.jp/kinro/index.html

お、2/22は「ルパンvs.複製人間」やるね。あれは
なかなか。
124名無シネマさん:02/01/26 04:29 ID:aPgjs2DB
>>123
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011932828/
です。もー見てないか。

ルパンは期待できそうですね。
125名無シネマさん:02/01/26 04:35 ID:sq8ZqvaL
>>123
生きたまま焼かれちゃうとこ
126名無シネマさん:02/01/26 04:52 ID:QNj1xJMU
スピルバーグの激突!はDVDになってますか?
127名無シネマさん:02/01/26 11:05 ID:KCPxFYJx
>>109
ここまできたら逆に気持ちいいな。
いいぞ109、その調子だ。(w
128映画好き:02/01/26 11:14 ID:/erEqnKk
キャスト・アウエイってDVD買う価値ありますか?


129123:02/01/26 11:44 ID:vCxQTItV
>>124-125
火あぶりつながりか…指摘サンクスです

時事ネタつながり映画を紹介するスレ、なんてのもいいかも
公園爆弾つながりで「ダイ・ハード3」とか…悪趣味でスマソ
130:02/01/26 13:24 ID:9aLtNYtk
昨日のツイスター、ラスト10分を見逃したんだけど、
小屋の中で井戸を見つけてその後どうなったの?
131名無シネマさん:02/01/26 13:57 ID:igmPJ/ds
132たこ:02/01/26 14:05 ID:iKRk/EUa
ディアハンターのニックのお葬式のシーンで、
バックに聖歌みたいな曲が流れているのですが、
どなたか曲名を知りませんか。

133名無シネマさん:02/01/26 16:15 ID:HX1PZykc
134名無シネマさん:02/01/26 16:39 ID:97wwkhtW
板違いですみません。演劇・役者板、いつまでテスト中なんでしょうか。
聞きたいことがあるのに。それとも別のURLへ移動してんでようか?
135日本ではでは党総裁:02/01/26 17:53 ID:hJ79Rt6d
>>130
井戸の釣瓶かけパイプに革バンドで体を固定する→
小屋の外壁が吸い上げられるも二人は飛ばされず→
宙に浮きつつ、竜巻の目を真下から見上げる二人→
竜巻消滅後、側の家の無事を喜びつつキスする二人
136名無シネマさん:02/01/26 17:57 ID:97wwkhtW
age
137名無シネマさん:02/01/26 18:56 ID:5b5ywcfN
>>134
新鯖のようだが。ここよか初心者板で訊けや。
http://caramel.2ch.net/drama/
138名無シネマさん:02/01/26 20:32 ID:aPgjs2DB
>>122
コヨーテ・アグリーのサントラチェックしてない
のでわかりませんが、もしかしたら
>>131さんのダイアナ・ロスverじゃなくて
Gloria Gaynorの方かもしれませんよ。
139131:02/01/26 20:57 ID:HX1PZykc
>>122>>138
そうでした。すみません。グロリア・ゲイナーでした。
サントラはゲイナーではなかったですけど。
140たこ:02/01/27 02:54 ID:9JHLmA2V
>>133

8曲目がそうでした。
てっきりクラシックの曲か何かを使っているのかと思ってたのですが、
Stanley Myers の曲なんですね。早速明日CD買いに行ってきます。
ありがとうございました。
141名無シネマさん:02/01/27 10:55 ID:Nz4+Sm1q
「ダイ・ハード」でマクレーンが通風孔から出てくると、
白かったランニングシャツが色が変わってるんですけど何で?
最初汚れかとオモタけどそうでないみたい。
衣装係のミスって訳もありえなさそーだし。
誰か教えて。
142名無シネマさん:02/01/27 14:11 ID:JtW5q5Wh
有名な曲ですが、『Wild Thing』を探しています。
一度見つけたには見つけたのですが、私の知っている曲調とは些か違った
バージョンで、唄っているのはジミー・ヘンドリクスという人でした。

私の知ってる曲調のWILDTHINGは
確か映画『メジャーリーグ』で掛かってたような気がするのですが、
メジャーリーグのサントラにこの曲、入っているのでしょうか?
143 :02/01/27 14:13 ID:JbFhctDx
>有名な曲ですが、『Wild Thing』を探しています。
>>一度見つけたには見つけたのですが、私の知っている曲調とは些か違った
>バージョンで、唄っているのはジミー・ヘンドリクスという人でした。

・・・・・・・。
144名無シネマさん:02/01/27 14:15 ID:JtW5q5Wh
やっぱジミーがオリジナルっぽいですね。
やっぱり私が聞いて気に入ったのはカヴァー版みたいですね。
どのカバー版なのかな。。困った。
145名無シネマさん:02/01/27 14:28 ID:1ptzhZm3
>>142
1作目のサントラは廃盤なのか、無いみたいです。
『メジャーリーグ2』のサントラに入ってます。アーティストはX。
ttp://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=586899520/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/ArtistID=MAJOR+LEAGUE+II/ITEMID=171024

146名無シネマさん:02/01/27 15:20 ID:Z3ginPeN
『Wild Thing』のオリジナルはトロッグスです。
147名無シネマさん:02/01/27 16:21 ID:riOFiYdO
LAやNYはどうして夜になると道路が濡れてるの?
昼間は乾いてるのに。
148名無シネマさん:02/01/27 16:24 ID:MmYZAQuc
映画で夜の街並みを映すときは
路上を濡らすのが基本だそうです。
どの監督か忘れましたが、そんな話をしてました。

多分水とか反射して冷たい街並が撮りようによっては
若干幻想的に見えなくもないからじゃないでしょうか。
149名無シネマさん:02/01/27 16:49 ID:MmYZAQuc
>>142
『メジャーリーグ3』のサントラにも
Xの唄ってるワイルドシングがあるよ。
150141さん:02/01/27 18:17 ID:b95nLBeU
あれは単純に衣装係りのミス。
白と茶色のタンクトップを、繋がり忘れて着ちゃってるだけなんだってさ。
向こうの雑誌で読んだ。
151名無シネマさん:02/01/27 19:11 ID:haL9UJ+F
>148
ありがとうございます。
昔から洋画を見るたびに不思議に思ってたんです。
海外行ったことないし。
152  :02/01/27 23:26 ID:rpXfA3m4
映画羊たちの沈黙で襲われた女の子が
車の中で聞いていた曲名はなんと言うのでしょうか?
それとバンド名もお願いします。
153名無シネマさん:02/01/27 23:29 ID:3oEovWXW
ヴィドックのスレはありますか?
154名無シネマさん:02/01/27 23:32 ID:f5Echc2B
155153:02/01/28 00:53 ID:wsbRTsOg
>>154
ヽ(´▽`)ノありがとう
156名無シネマさん:02/01/28 01:07 ID:439DZVHB
とあるビデオ(邦画洋画数本)を探しているのですが、現在廃盤になっているかどうかわかりません。
どこかHP上で検索できるサイトをご存知の方、教えていただけないでしょうか。
また、HPがないのであれば、本のようなもので調べられるのでしょうか?
157なまえをいれてください:02/01/28 02:21 ID:s2EhxT0L
>152
そういうのはここで調べると早いかも。
http://us.imdb.com/Sections/Soundtracks/
んで、目当ての曲は「American Girl/Tom Petty and the Heartbreakers」ね。
158ありがと。:02/01/28 04:16 ID:5s9+9vbh
>>157
すまん。次からは自分で調べてみるよ。
159名無シネマさん:02/01/28 10:58 ID:AU0YfxnF
前に、野鳥の会とか言う人が2chの過去ログ集計して、
おもしろい映画とか男優女優とかの順位書いてたスレ、
保存してるところご存じないですか?
160名無シネマさん:02/01/28 11:00 ID:AU0YfxnF
質問書いたときはageたほうが宜しいのかな?
とりあえず揚げてみます。
161名無シネマさん:02/01/28 16:29 ID:OjCpyUDk
>>159
映画@2chなんでもランキング
http://cocoa.2ch.net/movie/kako/981/981543934.html
162名無シネマさん:02/01/29 09:43 ID:NmSUTWKV
>>161
ありがと〜♪
163名無シネマさん:02/01/29 11:42 ID:kdPsrgUl
『夏至』で兄と妹が住んでる部屋の朝の様子で流れる、ルー・リードの曲は何??
どのアルバムで聞けますか??
164名無シネマさん:02/01/29 11:57 ID:IgPdrxVU
>156 タイトル教えてくれれば調べて書き込むよ。
165名無シネマさん:02/01/29 21:57 ID:sSt2p+jq
質問させて頂きます。
『TAXi2』のエンディングに流れる曲の正式なタイトルって、何なんでしょう?
166( ゚Д゚ ):02/01/29 21:58 ID:RXBxYyvB
マリリンモンローの映画で、
オープニングのシーンが印象的だったので題名を知りたいのです
モンローがOL役で、雪の降ってる朝に大きな屋根のアパートの窓から
朝の朝食などの支度をするシーンから始まります
知ってる方教えてくださいです
167( ゚Д゚ ):02/01/29 22:01 ID:RXBxYyvB
はっ・・・すんません『映画のタイトル教えて!スレッド』に逝きます
168名無シネマさん:02/01/29 23:59 ID:n/lEG8Vm
某クイズサイトの問題なのですが、
デビッド・リーン監督の『逢びき』の主人公ローラの夫の趣味って何ですか?
1 ガーデニング
2 筋トレ
3 一人チェス
4 料理
5 クロスワードパズル
の五択です。
169名無シネマさん:02/01/30 00:01 ID:sQw4P+Fo
それなりに映画好きです

5.1システムも30万かけて作りました
DVDも30本ぐらい買いました

で、最近DVDをレンタルしてきても見るのが返す直前だったり
今日なんかこれから3本見なきゃいけない…

こんな漏れに映画を愛でる資格はありますか?
170 :02/01/30 00:07 ID:A6qRMBAo
グッドフェローズでジョーペシとかが殺されるスローモーションの場面で
かかってる曲ってなんていう曲ですか?

あれって事実を元にとかいってたな〜そろそろ出所じゃなかった?
171名無シネマさん:02/01/30 01:54 ID:DVoiWcda
>>168
5 クロスワード
172名無シネマさん:02/01/30 10:37 ID:Kri0rrlb
コンセントって言う映画の予告を見たけど、イマイチよくわからん
面白そうならば見たいがどうなの?
173名無シネマさん:02/01/30 10:38 ID:bzsrzXY8
>>169
ありません
だからシステム一式ちょうだい
174名無シネマさん:02/01/30 12:02 ID:MwNPLkLT
>>172
小説の方はカナーリ面白かったよ。
175名無シネマさん:02/01/30 13:57 ID:pFefqUYg
>171
ありがとうございました。
176名無シネマさん:02/01/30 14:12 ID:6u9Tmeue
例えば時代劇などの場合、
NHK大河ドラマと水戸黄門では画質が全然違いますよね。
NHK大河ドラマは明るすぎて、水戸黄門は暗い。
その辺の違いや名称について詳しく知っている方、どうか教えて下さい。
177名無シネマさん:02/01/30 14:13 ID:evgVuioL
>176 ビデオ撮りかフィルム撮りって事?
178名無シネマさん:02/01/30 14:19 ID:6u9Tmeue
>>177
大河ドラマはビデオ撮りで、
水戸黄門はフィルム撮りということですか?
179名無シネマさん:02/01/30 14:22 ID:T4X8qliW
>>178
いや、肛門も今はビデオだよ。
ヅラの境目がバレバレ
180名無シネマさん:02/01/30 14:28 ID:6u9Tmeue
>>179
ということは、あの埃っぽい画質はどのようにして出すのですか?
181名無シネマさん:02/01/30 14:39 ID:+Ci2ujHC
>>180
照明の違いです。
182名無シネマさん:02/01/30 14:41 ID:T4X8qliW
>>180
肛門はスポンサーが松下だから
2.3年前(へいちゃんverの前)から
ビデオに変えたyo!
で、デジタルになったもんで
クリアになりすぎて裏目にでてしまったと。

正直、映像について素人なので
これ位しかわかんない。
>>182が答えてくれそう!!
183名無シネマさん:02/01/30 15:03 ID:6u9Tmeue
>>181
>>182
どうもありがとう。
184名無シネマさん:02/01/30 15:31 ID:jRBQ2dJR
>>182
>>185以降で答えてくれます
185名無シネマさん:02/01/30 16:00 ID:pQd1bgsq
映画板の自治はこちらで宜しいんですか?

実は批判要望で音楽/芸能の共通ルールについて討議されてるのですが。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1011008508/150

この板は一海外芸能人板、有名芸能人板との関わりがあるのでお誘いに来ました。
各板に紹介文(2ch公式ファイルに纏める)とヘッダ(板名の下に板の性質を表すキャッチ)を作って頂いて、
ユーザーに一番適切な板を選ばせ、板間自治同士で間違った板違い誘導をさせない為のプロジェクトです。

ヘッダの例:http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1011008508/587

紹介文ファイルのサンプル
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/4974/2ch.html

是非、御参加ください。参加表明は批判要望の共通ルールにおいでください。
186名無シネマさん:02/01/30 19:51 ID:bysqtxgs
>185は雑談スレに転載。検討する方はそちらか、
個別に新スレ立てるのがよいかと。
●●雑談スレッド@映画板●●
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1007306049/l50

フィルムかどうか、照明、(フィルムなら)テレシネするとき、で質感がかわると思う。
とりあえず、テレビドラマ板の時代劇スレも覗いてみるとどうか?
最近の時代劇って質落ち過ぎてねぇ? Vol.2
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1011708980/l50

はぐれ刑事純情派がビデオ撮りになった時は悲しかった。
187名無シネマさん:02/01/30 20:24 ID:q4+tqimz
25才でも入れる映画学校
出来るだけお金のかからない学校を
知っている人がおられましたら
教えてください
それと京都に松竹か東宝だったと思うのですが映画学校
があったと思うのですが、ご存知の方教えてください
お願いします。
188名無シネマさん:02/01/30 21:14 ID:Sx5sxeFh
あのー好きな子を映画に誘ってみたらおっけいだったのですが
どんな映画が今オススメでしょう?なにを見に行くかは後で考えよう
ってことになってるんです。ご意見お願いします。
相手の趣味とかまだあんましわかんないので無難なとこがいいです。
189名無シネマさん:02/01/30 21:22 ID:bysqtxgs
>>188
どのあたりでデートの予定?
やってるものも地方によってちがうから即答は出来ぬ。
190名無シネマさん:02/01/30 21:23 ID:SGDpPj0E
>>188
ハリポタでいいんじゃない。有名だから。
191188:02/01/30 21:41 ID:p2z0xuKC
大阪だから何羽でも埋めだでも可能です。
192名無シネマさん:02/01/30 21:43 ID:4x2B2jT9
>>188
この板的には文句のある者もいるかもしれないが、「千と千尋」にしとけ。
193名無シネマさん:02/01/30 21:45 ID:bysqtxgs
>>192
もうやってないとこ多いし、やっててもしょぼい劇場なので、デートではもう無理だろう。
194名無シネマさん:02/01/30 21:51 ID:4x2B2jT9
>>193
そうか・・・。では避けるべきものを。
1.感動もの
2.パイソン、ザッカー系のマニアックなコメディー
3.論争の種になりそうな問題作(名作含む)
195名無シネマさん:02/01/30 21:52 ID:T4X8qliW
>>188
大きなお世話かもしれんが
オーシャンズ11はどうよ。
女の子好みのキャスティングだし。
(私は好かんが)
梅田東映パラス
SY角座
他でやるみたいだよ。
196名無シネマさん:02/01/30 22:00 ID:bysqtxgs
大阪ならとりあえず、
http://www.walkerplus.com/kansai/movie/
で劇場&スケジュールを確認可能。
千と千尋はナビオの小さいとこでやるならダメってほどでもないかも???

>>194
上映時間が長いのも、パス、だよな。
ハリポタ、地獄の黙示録はむいてないかも。

今週末で、無難なものだと、「オーシャンズ11」か「仄暗い水の底から」かなあ。
2/9以降なら「ソウル」。(藁
197188:02/01/30 22:02 ID:MlYNCe/H
ハリポタがいいような気がします。有名ですし・・・。
とりあえず相手にそう逝ってみます。
ありがとうございました。
>>195
それよく知りませんがハリポタでやだって言われたら
それを考えてみます。
ありがとうございました。
198192:02/01/30 22:06 ID:4x2B2jT9
>>195
ちょっと大阪の劇場調べたが、「オーシャンズ11」は悪くないかも。
「ハリポタ」は向こうにファンタジーに対する理解がなくては難しいと
俺は思うぞ。
199名無シネマさん:02/01/30 22:13 ID:T4X8qliW
>>188
どっちにしろ、がんばってね!
200名無シネマさん:02/01/30 22:31 ID:4x2B2jT9
>>188
応援するから、明日何観たか報告しろよ!
201名無シネマさん:02/01/30 22:32 ID:ayeDOzwX
若いっていいのう・・・
202名無シネマさん:02/01/30 23:00 ID:0I3a0V1I
やけにカップルに優しいみんながイイ(・∀・)
203名無シネマさん:02/01/30 23:19 ID:6u9Tmeue
うん、他の板なら間違いなく叩き出される★
204☆彡:02/01/31 20:36 ID:lJ2q5hmc
「氷の微笑」、結局高校生の頃から今だに真犯人が分からないんですが。
犯人は誰なんですか?
205名無シネマさん:02/01/31 21:04 ID:RwQTCoWq
>204
またその質問・・・・出てけ!!
206☆彡:02/01/31 21:19 ID:lJ2q5hmc
やっぱりキャサリンですよね。
失礼いたしました・・・。
207名無シネマさん:02/02/01 02:44 ID:0efQUUe7
アメコミのキャプテンアメリカって、
実写化されてませんでしたか?
消防のころ、風邪で寝てたときに見たような記憶が・・・・・。
208名無シネマさん:02/02/01 02:51 ID:douCjzIw
試写会のペアチケット送られてきたんだけど、本当に誘う人が1人もいないとき、どうすればいいの?
209名無シネマさん:02/02/01 02:56 ID:5tyQmAKt
>>208
私を誘って!ってのは冗談で
最悪1人でも普通に入れるよ
210いいよ、ここ。:02/02/01 03:03 ID:dGKvro7Q
211名無シネマさん:02/02/01 03:04 ID:douCjzIw
>>209
さ、最悪の場合1人でも入れるのね…
まぁ1人で行って見る
マジでいっしょに行く人いねー
212名無シネマさん:02/02/01 03:09 ID:oDUiRY/M
>>207
TVスペシャルで2本とられてたり、アルバート・ピュンが撮ってたり。
消防の頃、て半端な書き方はやめれ。何年前かはっきり書け。
213名無シネマさん:02/02/01 03:11 ID:q7TGbFMe
試写券回収の時、
「おひとりですか?」って言われるのが
ケコーウ、辛いんだよなぁ・・・。
人気作品なら、会場前で指くわえてるハイエナ(失敬)が
いるから、そいつと入っちゃえ!
214名無シネマさん:02/02/01 03:17 ID:IeM/vOL3
>207
 ナチスの陰謀がからむ奴と、バイク・ライダーのやつがあるよ。
                ↑
   ピーター・フォンダの事ではない、念のため
215名無シネマさん:02/02/01 03:20 ID:0efQUUe7
>>212
スマソ。おそらく12、3年前だったと思います。
ストーリーは親父のあとを継いでキャプテンアメリカになるとか
そんな話だったような・・・・・。
216名無シネマさん:02/02/01 04:10 ID:3AYuMYUr
>>215
12〜3年前に、テレビ用のパイロット版みたいなのを
レンタルビデオで見たことがあるよ。
星条旗みたいな柄のコッパズカシイ衣装を着てすばしっこく動き回って
いたのを覚えてる・・・けどどーでもいい内容だったなあ。

>>214氏のナチスが絡んだ話しだっや気がする。
217名無シネマさん:02/02/01 05:23 ID:SxolXMr5
ども、
「どつかれてアンダルシア」でかかっているニューロマ
ンティックな曲のアーチスト名わかるしといませんか?
教えてください。
218名無シネマさん:02/02/01 08:14 ID:CXNIjj9h
>216 昔、TVで観たヤツは「地獄の七人」のレブ・ブラウンがやってて、
    ピュンのは、マット・サリンジャーとかゆーのがやってたね。
    大統領がロニー・コックスだったのを覚えてる。
219名無シネマさん:02/02/01 08:20 ID:x09phumH
今更なんだけど、ショコラについて教えて君。
J・ビノシュが村を去ろうとする時に、トランクから壷?を落とすよね。
あれは何が入ってるの? で、どうして出ていくのを思いとどまったんだろう。。

自分の解釈は、母がカカオを伝える為に放浪していた、っていうストーリーだったから、カカオの粉末でも入ってるのかと思ってたんだけど、中身はどうやら灰ぽかったんで。。
お母さんの位牌でいいのかな??
それが割れてしまったんで、その呪縛?から抜け出す決心ができたってことでいいんだろうか。。

どなたか教えてください
220216:02/02/01 12:08 ID:blQ+A1De
>>218
そうだ、それだ!
ロニーコックスの大統領、間違いないっす!

結局すばしっこいだけで強いんだかなんだかわからなかった。
アメリカではその後シリーズ化されたのかな?
221名無シネマさん:02/02/01 14:40 ID:WuGJEsDX
age
222名無シネマさん:02/02/01 15:19 ID:hRpHXjcb
凶報そうするジャンヌダルクは面白いのですか?レイプシーンはカットされるそうですがどうよ?
223名無シネマさん:02/02/01 15:41 ID:yoolk3Ts
ビデオレンタル店での珍・エピソード関連のスレはないんですか?
違う板になるのかな?
224名無シネマさん:02/02/01 15:42 ID:jpX/uPYE
>220 結局、パイロット版だけでお陀仏・・・じゃないの?
225名無シネマさん:02/02/01 15:45 ID:jpX/uPYE
↑一応映画だったからパイロット版とは云わないな・・・
製作会社はキャノンかキャノンの残党の作った21世紀フィルムだった
と思う・・・
226名無シネマさん:02/02/01 18:08 ID:+fILHi0a
希望者多数でしたらkazaaででも公開しますよ。
両方とも持ってるので。

って話はご法度ですか?
227名無シネマさん:02/02/01 18:35 ID:hRpHXjcb
リンチの新作マルホランドドライブはR指定なんですか?12?それとも15。まさか18?
228名無シネマさん :02/02/01 18:46 ID:Unr72DK+
ハリーポッターの上映期間はいつまでですか?
2月いっぱいは大丈夫なのでしょうか?
229名無シネマさん:02/02/01 19:39 ID:xFfG/qGQ
>222
脚本はアレですが演出が楽しめれば面白いかと思われ。
金かかってるし。
レイプシーンがないと映画の全体の意味が薄れてしまうような・・・。
自分で見て確かめれ。過剰な期待をしなければ俺はけっこう楽しめた。
基地外女の勘違い映画です。
230名無シネマさん:02/02/01 19:48 ID:+OOOBvqP
地獄の黙示録完全版のスレにはしょうもないヤツしか
いなかったのでここでお聞きします。
地獄の黙示録での子犬の運命はどうなったの?
231名無シネマさん:02/02/01 19:50 ID:oDUiRY/M
>>228
ロード・オブ・ザ・リングもモンスターズ,Inc.も今のところ3/2スタートなんで、
2月いっぱいは大丈夫だと思います。
232名無シネマさん:02/02/01 20:22 ID:bXYy1L5B
今ビデオ屋でレンタル出来るDVDソフトの情報が解る
便利なサイトない?
233名無シネマさん:02/02/01 20:51 ID:/3J3srT2
ナントカ映画祭、主演女優賞受賞とかって、賞もらうだけでなく、
賞金とかも出るんですか?
234名無シネマさん:02/02/01 21:09 ID:VbkLh/0+
ttp://cinema.supereva.it/8rubr/fotolibri/trspt7.jpg
(グロ画像じゃないです)

上の画像は「トレインスポッティング」の一場面なんですけど
レントンの後ろに映ってる、両手に銃を持った男は何者なんでしょうか?
結構いろんなところで見かけるんだけど、誰だかわかんない。
235名無シネマさん:02/02/01 21:13 ID:SmCcqDi0
>234
タクシードライバーのデ・ニーロじゃないの?モヒカンだし。
236名無シネマさん:02/02/01 21:16 ID:Unr72DK+
>>231
ありがとです♥
237名無シネマさん:02/02/01 21:20 ID:VbkLh/0+
>235
あ、それだ!ありがとうございます!
胸のつかえが取れました。
238名無シネマさん:02/02/01 21:26 ID:OLidjwXu
>>233
賞金は貰えないんじゃないかな?
でも、それがまともな役者だったら、例えばオスカーとか受賞すれば
ギャラ等の面でその後の仕事にはかなり好影響を与えるから、
賞金以上のボーナスになるでしょうね。
239名無しさんは見た!:02/02/01 22:27 ID:wOUvBZS6
Bウィリスの「バンディッツ」で流れる
音楽のタイトルを教えてください。
ラストちょい手前の酒場のダンスシーンで流れる音楽なんですが。
(テリーがリクエストするジュークボックスのA−1に入ってる曲)
お願いします。
240219:02/02/02 00:40 ID:WwYWrV5g
ごめん 誰か>>219教えて
気になって眠れない
241名無シネマさん:02/02/02 01:02 ID:75HHcB1G
>239
ジャスト・ザ・トゥー・オブ・アス
(グローバー・ワシントン,Jr.&ビル・ウィザース)

じゃない?
242名無シネマさん:02/02/02 01:04 ID:kxLF7hkk
>>239
Grover Washington Jr.(Sax) & Bill Withers(Vocal) "Just The Two Of Us"
243名無シネマさん:02/02/02 01:37 ID:RcCUpvXN
『ウディ・アレンのバナナ』で銃撃戦みたいな時に階段を乳母車がゆっくり落ちていくシーンがあって、『アンタッチャブル』じゃん。と思ったんだけど、『アンタッチャブル』のほうが後に作られてますよね?ってことはこの二つがパクッた元の映画があるんですか?
それとも単なる偶然??なんかいかにもパクリで笑わせてるような雰囲気があったから(ウッディアレンのほうに)
244名無シネマさん:02/02/02 01:39 ID:OSvAJ6MP
>>243
戦艦ポチョムキン、で検索してみんさい。
超有名なシーンなんですよ、アレ…
245名無シネマさん:02/02/02 02:02 ID:Cq4UcH6t
「不思議惑星ギン・ザ・ザ」っておもしろいの?
途中まで見たんだけど、ふざけてるのこれ?
最後まで見る自信がなくなって。誰か知ってる人教えて。
246名無シネマさん:02/02/02 02:27 ID:qQDTHt+R
キンザザだと思う。テルミンに興味ある人が見てるんだと思う。ん。
247名無しさんは見た!:02/02/02 02:27 ID:ZAQH/q/+
>>241 >>242
ありがとうございます。
以前耳にしたことのある曲だったんですが、
あのシーンに素敵にマッチしていたので、また聞きたくなりまして。
明日探しにいきます。
248名無シネマさん:02/02/02 02:38 ID:ntVi+xma
リドリースコット作品はほとんど見てます。
アクションシーンなどにわざとカメラを微妙にブレさせる
撮り方をしていますが、あれは技なんでしょうか?
なんかあれが結構好きです。
249名無シネマさん:02/02/02 03:07 ID:CUF8X3/c
先日見たヴィドックからの質問です。
落雷で人が焼かれるシーンのちょっと前。
男が花畑で花を観察していた時に流れていた音楽が知りたいんです。
たまに耳にする音楽なんだけど、わからなくって…
お願いします。
250名無シネマさん:02/02/02 05:44 ID:NO72C94x
「ブレイド」や「ベオウルフ」って菊地秀行の「バンパイアハンターD」の
影響があるような気がするんだけど・・・そんなことないの?
251名無シネマさん:02/02/02 05:45 ID:f6Dp3NaS
>250 気のせい・・・・
252名無シネマさん:02/02/02 05:52 ID:vIfMSctW
吸血鬼アクションはみんなああだわな
ブレイド漫画が原作だし
253名無シネマさん :02/02/02 09:34 ID:ZdIJQcp9
>>248
画面をを揺らすことで人の目線で見てるような感覚になり、臨場感が出るようです。
(やりすぎると画面に酔うので、監督はセンスを問われる)
254名無シネマさん:02/02/02 13:08 ID:gn9rp5kM
>>253
そ、それは「シュリ」のことか。(w
銃撃戦や格闘シーンでやたら動くのでこっちが疲れてしまい
イライラするので途中で見るの止めました・・・。

マイケルベイもものすごく揺らす癖があってやたら気になったが
最近は慣れた。
255   :02/02/02 13:12 ID:1rLGkqj7
猿の惑星 planet of the apes
の最後のシーンの意味は

やっぱりあの惑星は地球だったってこと?

でも、あの星が地球だったのなら、
米軍の宇宙基地が捜索の為に不時着したっていうのはおかしくないですか?

地球に連絡して地上軍に探させればいいだけの話のような・・
宇宙基地だけが遺跡化してるのもおかしいし・・・

???
256名無シネマさん:02/02/02 13:17 ID:/ZaQ7LOV
今更猿惑の質問かよw
257名無シネマさん:02/02/02 13:21 ID:6XEtiKXs
>>249
ビバルディの四季の春1楽章ではなかったかな。

258名無シネマさん:02/02/02 13:26 ID:bnUUOSQj
>>253
「シュリ」の撮影は近年稀に見るほど稚拙なものであった。。。
リドリーのは計算ずくでの演出だけどね。映像派監督の第一人者だし。
259245:02/02/02 15:16 ID:LOabOdZ+
>246
ほんとだキンだった。勘違いしてた。しの。
260255  :02/02/02 18:33 ID:1rLGkqj7
だれか・・(;´Д`)
261名無し:02/02/02 18:48 ID:t3Ajbnl/
昨日のジャンヌダルクで編集でカットされたシーンは
どんなシーンなんですか?
262日本ではでは党総裁:02/02/02 18:50 ID:gGApy0vD
>>230
クリーン死亡編の直後に
ランスが「犬はどこいった!?」と叫んでた。

79年版と一緒で直接的な描写は無し。
263名無シネマさん:02/02/02 19:10 ID:ISaN8Wg5
>>260
過去スレ読んだほうがいいよ
264マジ質問:02/02/02 19:31 ID:y0kOA+VQ
おい、お前ら!あんましスレと関係ないんだけど質問させて下さい
TUTAYAでDVDをレンタルしてきたんです
で、それを見ようと思ってPS2にセットしたんですよ
そうすっと・・・

プレーヤーにパレンタルレベルが設定されてまいます。
ご覧になるには『はい』のボタンを押してください!
           ↓
        『はい』を押す
           ↓
       暗証番号を入れてください 

暗証番号なんて分かるわけないやん(適当に番号を入力するとエラーになる)
自分で何か設定したりするんですか・・・?
今までこんな事なかったから解決法が分からんのです
誰か教えてください・・・おながいします!
265名無シネマさん:02/02/02 19:34 ID:Agt394Hs
>>264
ソニーに電話。
266255  :02/02/02 21:38 ID:1rLGkqj7
過去スレをいくつか読破してきました。

あのラストに何の整合性もなかった事が分かりました(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル


悪い夢を見たと思ってこの事は全て忘れる事にします
267名無シネマさん:02/02/02 22:25 ID:tdtMozgy
>>264
何を借りたか書くべし。
268日本ではでは党総裁:02/02/02 22:32 ID:gGApy0vD
パレンタル(ペアレンタル)・コントロールだから、
18禁でしょ。エロか暴力か知らんけど。
269名無シネマさん:02/02/02 22:41 ID:cAaPnDBK
ジャンヌ・ダルクでカットされたシーンは
最初の、ジャンヌがタンスの中に隠されて時に、姉が刺されたあとのシーンです
この後のシーンは、姉が刺された状態で犯されます
あと一つ、戦闘シーンで首がすっとぶシーンです
270名無シネマさん:02/02/02 23:09 ID:DE24LOtc
PS2のペアレンタルコントはフツーのハリウッドのアクション映画とかでもかかるよ。
おれかかったことあるし。リーサルウェポンレベル(例えだよ実際は知らない)でもかかったりする。
271249:02/02/02 23:16 ID:T0wsMvvu
257さんありがとうございます!
この着メロがあるかどうか探してみよーっと。
本当にどうもデス!
272名無シネマさん:02/02/02 23:16 ID:Kwm0rMGX
今日、サンテレビで放送する「セクシーツイン」ってどんな内容?
エロ映画だったらビデオに取るけど〜検索しても内容を書いてるHPが
ないんで知ってる奴おる?
273名無シネマさん:02/02/02 23:59 ID:ZdIJQcp9
過去ログから転載。
スレが途中で切れてて、わかんないんでおながいします。
-----------------------------------------------------------
精神的ダメージ喰らう映画・トラウマ映画
333 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2000/09/13(水) 00:20

題名は解らなくて、このシーンしか覚えていないのですが
多分カナダかアメリカ北部が舞台で
針葉樹林を開拓している家族の話?
兄弟3人くらいで湖畔で樹を切り倒していたら1人が樹の下敷きになって
チェンソーでその樹を切ろうにもチェンソーが故障してしまい
1人が家まで替えを取りに走るのですが
湖はどんどん満ちてきて下敷きにされた男は徐々に水面下に。
手斧で樹をどかそうと傍らに残っていた兄弟が息が出来なくなった兄弟に
口付けて空気を送ろうとして、
街の連中が知ったら俺達がキスしてたって笑うぜ、とかって半泣きで…

小学生の時観たのですが未だに怖いです。



334 名前: 名無シネマさん 投稿日: 2000/09/13(水) 00:25

>333
俺もそれ見たことある!!
ポール・ニューマンだったと思う。
でも、題名わからん。
274名無シネマさん:02/02/03 00:24 ID:82xirmmZ
何年かぶりに映画を見に行こうかと思っています。
候補があるのですが、何せ久しぶりすぎて迷っています。
下の中から、選ぶとしたらどれがいいでしょうか!?
※自分は高校生女子です。1人で見に行きます。
 怖いの以外はどんなんでも楽しめます。

1 オーシャンズ11
2 プリティ・プリンセス
3 フロムヘル
4 息子の部屋
275名無シネマさん:02/02/03 00:27 ID:3VGMmGQh
>>274
『雨り』多感な女子高生には
これ最強。
276243:02/02/03 00:31 ID:VezjtvIj
>>244
ありがとうございますー。ポチョムキン、見たことなかったです。有名なんですね。すんまそーん。
277名無シネマさん:02/02/03 00:35 ID:V+0Tb+h7
>274
1 オーシャンズ11
良くも悪くも、最近のハリウッド大作の典型。世界のどこでもそれなりに
面白く見られるように作ってはある。映画を観たという気にはなるかも。
2 プリティ・プリンセス
いかにもディズニーな(悪い意味で)安直シンデレラ・ストーリーだけど、
数年ぶりに映画を観る高校生女子にはピッタリかも。オジさんにはむいて
ませんでした。
3 フロムヘル
怖いっちゃ怖いが、この中では一番今時の映画のセンスがある。その分
たまにしか映画を観ない人にはむかないかも。
4 息子の部屋
CM見て思っていたのより重い映画に思えたのは、私が妻子持ちのせい
でしょうか。良い映画を観た、という感動が欲しいならこれもありかも。
278名無シネマさん:02/02/03 00:36 ID:7PwoWU51
>275
私「アメリ」だめだった。あ、女子高生じゃなかった。逝くね。
そっか多感だったらオッケーなんだあれ。なるほど。
279274:02/02/03 00:43 ID:82xirmmZ
みなさんレスありがとうございます!

>275
最強?ぜひ見たい!・・・のですが、行こうと思ってる映画館ではやってない・・・
もし今度機会があったら見てみます。
>277
1つ1つ丁寧に説明してくださって、感激してます。
すごくわかりやすいです。
ん〜、感動ものが結構好きなので、息子の部屋にしようかな。
でも時間がギリギリだから、ダメだったらオーシャンズ11にしよう。
だいたい絞る事ができました!ありがとうございました。
280名無シネマさん:02/02/03 00:44 ID:GTqTLJGI
>273
それメルギブソンがでてるやつだろ?オーストラリアかなんかの映画。
リバーなんとかじゃなかったっけ。ただのリバーかな。
タイトル教えてスレにかいたほうがいいよ。
281273:02/02/03 00:54 ID:3zlDbwXJ
そうやね、そうしますわ。
282 :02/02/03 01:24 ID:ts7WB62U
>>267
スピルバーグの『オールウェイズ』です・・・
283名無シネマさん:02/02/03 01:33 ID:GTqTLJGI
>>282
DVDぬいて空の状態で設定すればいいとおもったけど
284名無シネマさん:02/02/03 02:23 ID:+AAEEVFR
「リトルマン・テイト」のテイト(Tate)とは何か教えてください
285名無シネマさん:02/02/03 02:26 ID:T8VOMkZF
>>274
もう、見てないかもしれないけど、
一人の時は普通の席に座っちゃだめだよ!
286名無シネマさん:02/02/03 02:29 ID:uEtBzXL0
>284
主人公の男の子の名前じゃなかったっけ?
287284:02/02/03 02:47 ID:+AAEEVFR
>286
少年の名前はフレッド ・・・と思ったら、フレッド・テイトでした
Little Man Tateはテイト少年と訳せばいいみたいですね
失礼しました
(ちなみにジョディ・フォスターの役はディディでした)
288名無シネマさん:02/02/03 02:48 ID:uEtBzXL0
>284さん
こちらこそ。名前じゃなくて名字でした。
289名無シネマさん:02/02/03 03:50 ID:cUTOTAET
俳優さんの名前教えて!は、ここでいいのでしょうか?

かなり太めの男性で、いつも茶色いフレームの眼鏡かけてます。
さらに色白なので印象は白ブタ(失礼)。

新聞記者や大企業勤めなど、割とインテリの役が多い気がします。
おぼえてる限りの出演作品は「JFK」(ケビンコスナーの同僚)
「愛と死の間で」(ケネスブラナーの友人)
じき公開の「ラットレース」のCMにも出てました。

御存知な方いらしたら教えて下さい。
290289:02/02/03 04:00 ID:cUTOTAET
思いきり自己レス。
ウェイン・ナイトでした・・・
291名無シネマさん:02/02/03 04:16 ID:Lkmyrt29
特殊部隊ものでオススメありませんか?
なるべくリアルなものキボンヌ。「山猫は眠らない」ぐらいしか知らない。
292名無シネマさん:02/02/03 04:38 ID:9xqRmX9U
>289
http://us.imdb.com/Name?Knight,+Wayne
ジュラシックパークのプログラマーとか、トイストーリー2のおもちゃ屋とか
イヤーなカンジのデブ筆頭ですね。(w

>291
個人的には「ブラック・ホーク・ダウン」に期待ってとこですが、
リアル、、、、てことで他板の映画スレもご覧になってはどうでしょうか。
(軍事)△▲戦争映画▲△
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/995423123/
(サバゲー)最高の戦闘シーンの映画って何?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/gun/1001350142/

他板の映画スレも覗いてみると楽しいものです。
293名無シネマさん:02/02/03 12:13 ID:MFOho6sP
「了解」ってよく知られているのは「ラジャー」だけど、「Copy that」
という方が実際には一般的みたいです。どういう使い分けがされている
んでしょうか?
294名無シネマさん:02/02/03 12:16 ID:qDFkqpvU
アメリカの西部劇などに登場するピンカートン探偵社とはどのような
ものでしょうか?
労働運動を潰すために労働組合にスパイを送ったりしたようです。
295名無シネマさん:02/02/03 12:32 ID:p/vqwZIf
>>294
ググったらいっぱい出てきたぞ。
探偵の起源らしいな。今も存在してるらしい。
詳しいことは↓を見れ。公式サイトへのリンクもある。
http://www02.so-net.ne.jp/~kid/topic.htm
296名無シネマさん:02/02/03 12:36 ID:G4llmYOw
>>294
ピンカートン探偵社。
確かに発足は鉄道警護がメインだったけど、一般的には
初の本格的探偵組織として有名。19世紀の終わりから
20世紀にかけて、いわゆる悪党達から「Eye」と呼ばれて
恐れられたそうな。どっちかっつーと、西部劇より
クライムサスペンス物のイメージが強いな、俺は。
297296:02/02/03 12:37 ID:G4llmYOw
ありゃまモロカブリ。スマソ。まー当然か。
298名無シネマさん:02/02/03 12:50 ID:rov6jb1C
>>293
使い分けというか、私は Copy that の方しか聞いたことないので、
使い分けそのものが分かりません。
同様に、Do you read me? ってのが相手の側からは一般ですね。
299295:02/02/03 12:53 ID:p/vqwZIf
>>297
あんたのレスの方が294の知りたかったことに近いと思うよ。
ついでに書いておくと

> "Eye"の由来は、社の標語が「我々は眠らない」であり、
> 看板に大きな目を描いたことにあるが、このことから後に社は
> "Private Eye" と呼ばれるようになる。

だそうな。
300名無シネマさん:02/02/03 13:12 ID:g+UjTNCB
>>293
勝手ながら、軍事板の質問スレに協力お願いしたところ、以下の解説を頂きました。
少し長くなりますが転載します。

486 名前:名無し三等兵 投稿日:02/02/03 12:55
>485
確か国連の活動に参加するときは「roger(らじゃー)」ではなくて
「Acknowledge(アクノーリッヂ)」と応えなくてはいけなかった筈。

"Wilco"は「あなたの言ったことを理解し、それに従います」の意味
"Roger"は「あなたの言ったことが聞こえました」の意味
"Copy"は・・・なんだろな?(w

ちなみに"Yes,sir"はそのままの意味だけど
"アイアイサー"ってのは"I understand,sir"って意味だったはず。


487 名前:海の人 投稿日:02/02/03 13:01
>485
 「copy that」も「roger」も元は慣用です。
 正式には「acknowledge」で、国連軍では「了解」はこれを使います。

 また米軍では、これは「指揮官了解」という意味になります。
 (上の「copy that」も「roger」も、通信にあたる人間が正しく承ったということで
 あって、そこからあて先該当指揮官に書面・口頭で通報されます。
  特に急ぐ場合、あるいは確達を期す場合には「指揮官了解を乞う」「指揮官了解」
 として通話・通信を行います。
  相手部隊指揮官宛の親展のようなものですね)

 なお、飛行機方面では「roger, all copy」というのも使用されますが、これは
通常航空機の通話・通信は書写などの形で記録を残さないため、特に記録
する必要がある場合に「書写にて記録した」という報告を兼ねて行われます。
301軍事コテハンより:02/02/03 13:21 ID:6wqCUH6U
ベトナム戦争中の了解は、簡略して「ROG!]でした。
302CT:02/02/03 14:24 ID:p57OGzgT
>>294-299
わし的にはピンカートン探偵社いうと、まずジェームズ兄弟のカタキ役のイメージやな。
303名無シネマさん:02/02/03 14:26 ID:Qsz/1ya1
「趣味の問題」って映画ですが
あれのラスト、フレデリックが「俺の足を味見しろ」とか
言って、ニコラが一回出て行ってから戻ってきて
日本製の鉈のようなモノを持って戻ってくるシーンありますよね。
あれってフレデリックの足をたち落として
ほんとに味見してしまったって意味なのでしょうか。
最後に「ダンッ」っという何かをたち落とすような
音がしてるし。
ただ、殺してしまったという解釈のほうが自然なのでしょうか。
フランス語がわからないので、微妙なニュアンスがわからないのです。
どなたかお願いします。
304名無シネマさん:02/02/03 16:49 ID:rov6jb1C
>>300
Roger って私の友達の名前。ラジャー・・・。
305293:02/02/03 20:00 ID:MFOho6sP
>>300
わざわざ質問していただいたようでありがとう。
かなりよくわかりました。
特に最近の映画を見ていると、通信をするときに「copy that」と
いうのがよく聞かれたので、これは多分「了解」という意味だなと
思ったけど、了解といえば日本ではらジャーだしな…と
不思議だったので質問してみました。

ゴッドフェニックス発進! ラジャー!
306291:02/02/03 23:38 ID:ZOzn4PtO
>>292
亀レスですがありがとう。
307名無シネマさん:02/02/04 13:53 ID:t0tAqhIv
次回からは1にageレスで頼む、とする必要があるかもだ。
308名無シネマさん:02/02/04 14:00 ID:umg44oQS
>>307
質問を?回答を?
309シュワシュワ:02/02/04 23:59 ID:4P8Lw27Y
ターミネーター2でシュワさんが悪役の液体っぽい奴と騒動を起こします。
(2でよかったよね?)
そしてどこかの場面で液体っぽい奴にショットガンかなにかを
ぶっ放す時に一言いうんです。
「○○○○○○、ベイビー!!」
確か最後はベイビーだった気が・・・
しかしその前が覚えてない。。
思い出せそうで思い出せない一言。
マジで知りたいんす。
だれか変わって言ってくだされ。
英語はわからんので吹き替えの時の一言でお願いします。
310名無シネマさん:02/02/05 00:18 ID:JUfQ02za
>>309 お前か・・・

4 名前:名無シネマさん 投稿日:02/02/04 23:42 ID:QkSGiyyy
アスタ・ラ・ビスタ スペイン語の「さよなら」です。
字幕は確か「地獄で会おうぜ、ベイビー」だったかな

単発質問禁止。君の立てたスレは沈めるから礼はいらないよ。
311名無シネマさん:02/02/05 00:19 ID:Pl0EYLA1
>>309
アスタラビスタとかなんとか?
312名無シネマさん:02/02/05 00:20 ID:Pl0EYLA1
いやんケコーン
313名無シネマさん:02/02/05 00:34 ID:eq7uHAXw
ディズニー映画「ピノキオ」の主題歌である
「星に願いを(WHEN YOU WISH UPON A STAR)」は
古い曲なので、昔から今に至るまでカヴァーされたバージョンが
色々あると思いますが、どれが一番良いですかね?

やっぱり1940年のクリフ・エドワーズが唄ってるオリジナル版が一番でしょうか?
でもちょっとこのオリジナル版、テンポが早かったり遅かったりで凄くいい曲というには微妙なんですが。。。

カヴァー版でいいのないですかね?
314名無シネマさん:02/02/05 00:57 ID:DVP0bMkw
 クリフ・エドワーズがウクレレ・アイク名義で出しているアルバムに
入っているのが結構いいのだが、今見つからない。
個人的に好きなものをあげると、

ヴォーカルでは
★外山喜雄&デキシー・セインツ「デキシー・マジック・ビビディ・バビディ・ブー」KICJ410
TDLでずっとライブをやっていた外山喜雄はサッチモの大ファンなので、かなりサッチモ風。★リンゴ・スター「眠らないで〜ウォルト・ディズニーの世界〜」POCM-5051
★リンゴ・スター「眠らないで〜ウォルト・ディズニーの世界〜」POCM-5051
リンゴのアルバムではなくオムニバス。このアルバムは全部、変なアレンジなのでこれが星に願いを? という感じ。

インストゥルメントでは
★ディブ・ブルーベック・カルテット「DAVE DIGS DISNEY」CK48820
モダン・ジャズのインストゥルメントでは、これが一番。日本版タイトルは知らない。
★マンハイム・スチームローラー「MANNHEIM STEAMROLLER MEETS THE MOUSE」1023897
シンセ系のインストゥルメント。日本で変なタイトル。
★グッド・バディーズ「ディズニー・ヒップド・ジャズ」PCCW-00071
これも日本のジャズ・コンボのインストゥルメント。
★ブライト・ウインド・アンサンブル「ディズニー・ブラス・コレクション」PCCW-00070
ブラス・バンドによるインストゥルメント。TDLの中みたいな雰囲気。
315名無シネマさん:02/02/05 01:02 ID:AjB2o5dj
ずっと気になってて知りたくても調べられなかったので質問します。
チャイルドプレイの4くらいで、チャッキーの恋人みたいな子が出て
来ますよね。その女の子のテーマソングみたいなのって誰の歌なのか
分かる方いませんか??
誰か教えてーーーーーー!!
316名無シネマさん:02/02/05 01:07 ID:TbuNUkpU
317ど初心者:02/02/05 01:09 ID:vOoi7xPT
ついさっき、ダンサーインザダーク見て興奮してまして
ダンサーインザダークスレを探しに初めて映画板にきたんですが
dat逝ってまして、クリックするとIDとパスワード求められたんですけど
どうすれば見れますか?会員登録とか必要ですか?
318:02/02/05 01:12 ID:om1SoKSS
どなたか教えて下さいませ。
俳優でケピン・スペイシーと
ケピン・クラインという方がいますが、兄弟とか親戚でしょうか??
319名無シネマさん:02/02/05 01:20 ID:3DwO4xn7
>>317
かちゅ使ってるんでしょ。
ID : [email protected]
PW : detaramenahito
320   :02/02/05 01:21 ID:vOoi7xPT
>>319
こころからありがとうございます。
321  :02/02/05 01:25 ID:vOoi7xPT
>>319
あ、でもこれって不正アクセス法とかでひっかからないんですか?
322名無シネマさん:02/02/05 01:42 ID:JUfQ02za
>>321
実験用のアク規制。詳しくはかちゅスレを見よ。
大丈夫だよ。
323名無シネマさん:02/02/05 10:52 ID:8kPQZvOa
エロゲ板からやってきたんですが、児童ポルノ法がらみで18歳未満の性描写は
18禁のエロげーで禁止されています。で、ふと気になったんですが、今公開中の
邦画はみんな18歳未満は性描写禁止なんですか?平安貴族の話であろう千年の恋
なんかも?
324名無シネマさん:02/02/05 10:55 ID:ChDXG8Yq
>318 赤の他人です。
325名無シネマさん:02/02/05 11:22 ID:JUfQ02za
>>323
性描写が間接的に演出されるなら問題ないでしょう。
エロゲはそこんとこ露骨にしなきゃ商売にならないから、駄目な訳。

千年の恋にロリータポルノを求めても無駄かもしれないが・・・。
326ZEROES:02/02/05 12:43 ID:m/m7jt33
て言うか、「千年の恋」少女ヌードあったけど。
327325:02/02/05 12:46 ID:JUfQ02za
>>326
それは失礼。未見でした。
328名無シネマさん:02/02/05 12:50 ID:WmtZsOS/
ヌードぐらいはともかく、役者の実年齢が未成年で
カラミの描写があるのは、いくら映画でも怒られる。
役者が18歳以上でも、性的な描写(露骨じゃなくても)のある役の
設定が未成年だったりすると、R指定や成人指定をくらう場合がある。
女子高生の援助交際をネタにした「バウンス」や
「ラブ&ポップ」は、そのへんを問題にされたはずだよ。
329名無シネマさん:02/02/05 13:15 ID:ObtHup//
キネマ旬報の最新号みてたら、2月以降公開予定の東宝映画で
三谷幸喜脚本の竜馬ものがあったんですが、キャストが
のってなかったんです。竜馬好きなもので興味あるんですが
竜馬役ご存知の人みえますか?
330ちんこ:02/02/05 13:18 ID:9QpLFYkH
>>329
どうやらモンタが有力らしい
331名無シネマさん:02/02/06 02:18 ID:2srfXXV/
レンタルビデオ屋でバイトしてるので、今日「ソードフィッシュ」のビデオ見ました。
で、最初とエンドロールで画像が乱れてるのってわざとでしょうか?
テープかデッキが悪いからじゃないですよね?
映画館で見た方教えて下さい。
332名無シネマさん:02/02/06 02:22 ID:kfpmXdw8
海外版のDVD観るにはどうすれば良いのでしょうか?
デッキ、秋葉原に売ってますか?
333名無シネマさん:02/02/06 02:36 ID:u4czrcLP
映画ファンでないのに映画評を書いているサイトや
批評家を教えてください。
334なまえをいれてください:02/02/06 03:13 ID:Cl13eG32
>331
封切当時、「レンタルで見て、”ノイズが出てんじゃねーか”って言うやつが出そうだな」と
言われてましたよ。
ちなみに、劇場で見て「ノイズが出てるじゃねーか!」と怒ってたバカップルもいたらしいっす。
というわけで、ノイズっぽい画面は正常です。

>332
売ってます。
335名無シネマさん:02/02/06 09:04 ID:wYpRvgms
>334
サンキュー
タイトルロゴから乱れてたから、そこでテープ止めて
「画像悪いんじゃ〜」って持ってこられそう。
336名無シネマさん:02/02/06 09:07 ID:0sQp0XbW
ソードフィッシュの冒頭ってどうみても演出だし
あれをノイズだと思うアフォが居る事に驚愕。
337名無シネマさん:02/02/06 19:02 ID:iDEpsu7Y
グラディエーターのどこかに現代の服を着た人が映っていると聞いたんですが、分かりますか。
338名無シネマさん:02/02/06 19:13 ID:D4K/pZ9l
>>337
スタッフが写りこんでるんだっけ。
どこだっけね・・・忘れた
339名無シネマさん:02/02/06 20:12 ID:D07ujhUX
 冬季五輪に関係あるような映画って
どんなのがあるのでしょうか?
昔『クールランニング』というのを観た事が
あるのですが、他になにか面白そうな作品を
教えてくださいませ。
340名無シネマさん:02/02/06 21:26 ID:hUNecqU2
「コヨーテアグリー」の主役の女が客が騒いでるのを止めようとして
ジュークボックスの曲、歌ったシーンがあるとおもんだけど、
それって誰のなんていう曲ですか?
教えて下さい。お願いします・・
341名無シネマさん:02/02/06 21:59 ID:hUNecqU2
340に同じく俺も頼む!!!!
342名無シネマさん:02/02/06 22:17 ID:NAlbCA98
>>337
22分ぐらいんとこ。
343名無シネマさん:02/02/06 23:06 ID:Bz0S0QkR
昨日、録画した『レインマン』を観ました。
兄のいる施設で自閉症について語っているシーンから録画したもので
少し前半部分が抜けています。
そこで質問なのですが、兄の存在を教えてくれなかったのは何故ですか?
(前半部分で語れていたのなら、ビデオ借りてきてみようかと思います。)
344江戸絵薬:02/02/06 23:14 ID:pMU/bHYv
「L.Aコンフィデンシャル」で
謹慎が解けたホワイト巡査にダドリー・スミスが
うちの部署(殺人課だったか?)に来いと誘うところがありますが、
そこをどう解釈していいか解りません。
エドと衝突させるため?
バドはバカだと思われていたから?
どなたか教えて下さい。Hush!Hash!



345名無シネマさん:02/02/06 23:24 ID:xhdmwYEX
「コヨーテアグリー」のジュークボックスの曲
って「アイワナ ゲチャゲチャゲチャゲチャ」ってヤツ?
それだったらブロンディー(BLONDIE)の「One Way Or Another」だと思う。
346名無シネマさん:02/02/06 23:34 ID:kglmxazO
「サトラレ」って元ネタ(原作)ってあります?

「ショコラ」で壷みたいな奴に入ってた
白い粉って何のメタファーだったんでしょうか?
347名無シネマさん:02/02/06 23:48 ID:/RFQCmBw
戦国自衛隊ってビデオででてますか?
348名無シネマさん:02/02/07 00:17 ID:vPhkbnFT
>345
サンクス
349名無シネマさん:02/02/07 01:29 ID:5OUd77in
すみません。教えて欲しいことがあるんです

『普段我々の周りでは様々な事が起きているが、それに気づく事は少ない』

って台詞、なんかの映画でありましたっけ?教えて。。。
350名無シネマさん:02/02/07 01:38 ID:j6oIY1jk
>346

サトラレは漫画が原作。
こないだ『イブニング』って(週間?各週?)
マンガ雑誌に載ってたよ。見た見た。
ちょっと泣いたりして。

351名無シネマさん:02/02/07 01:41 ID:780Pvd07
>346
もう一度映画をよーく見ましょう。
あの白い粉はメタファー以前に、主人公の死んだおっ母さんの
遺灰です。
352名無シネマさん:02/02/07 09:26 ID:6qmtwCM2
ロードムービースレってあります?監督横断で。
353名無シネマさん:02/02/07 10:47 ID:FJNgtuyw
2日くらい前にBS2でカリガリ博士やってたんですけど、
バックに流れてた不気味な音楽は当時のものですか?
http://web.jav.co.jp/picup/select100/1to20.html#17
このDVDにも入ってるんでしょうか。かなり気に入ったのですが。
354名無シネマさん:02/02/07 11:05 ID:LNEFtd8e
ニコラスケイジ・メグライアン主演の
シティオブエンジェルありますよね
この主題歌を教えてください!
355名無シネマさん:02/02/07 11:10 ID:FJNgtuyw
>354
グーグードールズの「IRIS」じゃないですか?
356名無シネマさん:02/02/07 11:13 ID:LNEFtd8e
>>355
ありがとうございます!
357名無シネマさん:02/02/07 11:47 ID:r8lD3poO
>>349
「マグノリア」の冒頭だっけ?
358名無シネマさん:02/02/07 13:15 ID:taG+Fjou
2年程前、近所にビデオレンタル激安店が出来て安いのでたくさん借りれて
重宝してたのですが、半年前、店側もそれじゃ追いつけなくなったらしく、
200円値上がりしてしまいました。この出費はかなりイタイです・・・。
新作は前は、90円だったんですが、それも300円になってしまいました。
前の値段に戻してもらう方法ってないんでしょうか?
値上がりする前は、ものすごいたくさんの人が借りていて、すごい繁盛してましたが、
値上がりした後はビデオを借りる人全然いなくなってしまいました。それってお店もマズイんじゃ?
元の値段に戻してもらう方法、何か教えて下さい!
359名無シネマさん:02/02/07 13:22 ID:iwB8SlIj
>>358
客足がずっと伸びなければまた元に戻るんじゃないの?
90円は安すぎ。300円でも通常料金にしては安いほうだと思う。
ちなみにうちの近所は、通常400円。
月3回が150円均一デー。週一回旧作が100円。
360358:02/02/07 13:28 ID:taG+Fjou
レスありがとうございます。
以前は、新作は90円で旧作は190円だった。
どこのレンタルより安いから、借りていく人多数。
知名度のある作品なら全部貸し出し中のこともしょっちゅうだった。
今は全部300円ちょっと。借りる人ぜ〜〜んぜん、いなくなっちゃった。
○たやの100円デーの方が安いから、それを待ってる日々。
極端な話、手紙でも書けば値下げしてくれるかしら?
361すみません:02/02/07 14:31 ID:+ASD314a
ざ・フライ(86’)の粗筋を結末も込みで教えてください。
レンタルする暇が無いのでス・・・。
362名無シネマさん:02/02/07 15:53 ID:WrrT4EGd
age
363名無シネマさん:02/02/07 16:38 ID:HgR3jPWU
>361
物質転送機だ → ハエだ → ドカーン・バーン → 終
364名無シネマさん:02/02/07 16:57 ID:dNWRlcX2
>>363
ワロタ
365358:02/02/07 17:43 ID:/Coi4xER
本当に値段を元に下げてもらう方法ってありませんか?
マジレス希望です。
366名無シネマさん:02/02/07 17:50 ID:FJNgtuyw
映画っつーよりレンタルビデオ店の経営の話だろうから
そっち系の板で聞いたら?
367名無シネマさん:02/02/07 17:59 ID:/Coi4xER
>366
そっち系の板ってなんて名前ですか?
そんなスレッドはないし。板の名前教えて下さい。
368名無シネマさん:02/02/07 18:36 ID:db3V38CF
“史上最強の教えて君”の予感</Coi4xER
369名無シネマさん:02/02/07 19:33 ID:Z4pKjKOL
↓のクイズの答えが解る方教えてください。

天皇陛下が映画館に足を運ばれたのが戦後になってからというのはご存知ですか?
昭和天皇がご覧になられる映画を上映する映写技師の方は、緊張のあまり前の日か
ら寝ることもできず、いざ本番となったらフィルムが切れて3回の上映中断、なん
ていうハプニングも起こったそうです。
さて、ここで問題。この時、昭和天皇がご覧になった映画のタイトルはなんでしょ
うか?
370名無シネマさん:02/02/07 19:46 ID:1T3oNoV6
>369
糞彼女
371ZEROES:02/02/07 20:17 ID:Xsu/3/kK
「ベン・ハー」

372名無シネマさん:02/02/07 20:48 ID:Z4pKjKOL
>>371
ありがとう!
373名無シネマさん:02/02/07 23:09 ID:nYCYWr8Y
>>339
「白い恋人たち」
374名無シネマさん:02/02/07 23:44 ID:fuKqvcyi
映画「Black_Hawk_Down」の予告編の第2弾の後半で使われている曲はなんて曲ですか?
誰か教えてください。

http://www.apple.com/trailers/columbia/black_hawk_down/
375名無シネマさん:02/02/08 00:41 ID:ub7bApKo
洋楽板の「曲名がわかりません!スレッド」で聞けばすぐ教えてもらえるよ。↑
376名無シネマさん:02/02/08 00:59 ID:vQ9/EHac
>>369
ついでに。
2月7日読売新聞朝刊の一面「編集手帳」
で詳しい経緯がかいてあります。
377337:02/02/08 09:13 ID:daZelfVi
>>342
グラディエーターの22分位んとこって、小雪が降っているテントのシーンでしょうか。
もしそうだとしたら、確認しても分からなかったので、具体的にどのシーンのどの部分に
スタッフが映っているのか教えて貰いたいのですが。
378名無シネマさん:02/02/08 10:26 ID:QCUZVIrW
ここ数日2chの動作がおかしいけど、もし万一ここ潰れたらみなさんどこ逝きます?
避難所って決まってますか?
379名無シネマさん:02/02/08 10:29 ID:82a7RUz7
>>378
んなこたぁないと思うけど。
380名無シネマさん:02/02/08 11:35 ID:amQc1b+v
デレクジャーマンの映画を今渋谷でやってるみたいなのですが、
誰か感想聞かせてくださいな。
私は彼の映画を観たことがありません。
彼の庭の写真集は大好きです。
381名無シネマさん:02/02/08 13:44 ID:FbOunFM3
「ニューシネマパラダイス」っていう映画をみようと思うんだけど
色んな人の評価をみると劇場版の方がよかったっていう人が多い

でも完全版の方が評価が悪くなるってどういうこと?
完全版にしたがために悪くなっちゃったところってどこなんでしょうか?
ネタばれしてもいいんで教えて下さい

あと、これからレンタルするとしたらどっちがいいですか?
どうせなら完全版見たい気もしますが
あんまり評判がよくないんだったら考えます
382名無シネマさん:02/02/08 14:33 ID:HgmSWjpW
トゥルーマン・ショーのスレってないの? なければ立てたいのだがよいかな?
383名無シネマさん:02/02/08 14:38 ID:Jfg8anfR
>>382盛り上がるのか?それと立て逃げだけはやめれよ。
384名無シネマさん:02/02/08 18:28 ID:sHPgCnKN
東京で一人暮らしをしようと思ってるのですが、
映画好きにオススメの土地、なんてありますでしょうか?
映画館へのアクセスがすごくいいとか・・・。
385ZEROES:02/02/08 19:09 ID:t5jIXmlY
>>381さん
個人的には、短いヴァージョンが好きですし、
もし面白ければ、今度は完全版を見る楽しみができるので、良いのではないですか?
386名無シネマさん:02/02/08 21:05 ID:fNv48Vy5
>381
なぜかみんな完全版はつまらないっていうよね。
短い方が断然良いっていう意見がほとんどだけど。
387名無シネマさん:02/02/09 00:12 ID:Kwe+mCeQ
>>381
完全版では年取ったトトが故郷に帰って、当時付き合ったコに
そっくりな女学生を見つけストーカーして家を突き止めたら
なんとそのコは昔付き合った女性の娘だった!
そのあとは過去の思い出話しとかがチンタラチンタラ続いて
オリジナル版の余韻をブチ壊される。
ありゃ参りました。
388名無シネマさん:02/02/09 00:12 ID:ynkMVys7
グレート・ブルー
グラン・ブルー
グレート・ブルー完全版

手始めに観るならどれがいいっすか?
389名無シネマさん:02/02/09 00:25 ID:bo9d7vVr
グラン・ブルーの副題がグレート・ブルー完全版。
390名無シネマさん:02/02/09 00:49 ID:ynkMVys7
>>389
あ、そっか。
完全版の英語版とフランス語版は
内容は同じっすか?
391【大至急キボンヌ】:02/02/09 01:17 ID:f8RMNl8f
質問です。フードバトルクラブで使われていたBGMが
「アヴァロン」という映画のものらしいのです。
そんでFBCのオープニングロゴが出るところの
ちょっと怖い感じの「♪ジャンジャラララ アーーーーーァ。アーーーーァ」っての探してます。
曲名教えてください。
392名無シネマさん:02/02/09 10:30 ID:6Gzt9dHO
>>385
どうも。
確かにそうなんですがやっぱりレンタルってことなんで
とりあえず1回しか借りないってことを前提に
どっち版にしようか決めたかったんです。まあ、よかったら2回借りようと思いますが

>>386
そうなんですよね、それで迷ってしまいました

>>387
ありがとうございます。そういう点でダメってことなんですか、
つまりその余韻を壊されたことが失敗ってことですね?


今聞いた意見を参考にしてどっちにしようかきめようと思います
どうもありがとうございました
393名無シネマさん:02/02/09 20:31 ID:RSyNP5WY
シネマコンプレックスって何ですか?
394名無シネマさん:02/02/09 20:34 ID:LvFgmU2S
>>393
複数の上映施設を持つ映画館でしょ?一つの映画館の中で
複数の映画を観ることができます。
その代わり各館の座席数が少ない。
ガキやアホ家族とか、嫌な客層が多い。
395【大至急キボンヌ】:02/02/09 20:48 ID:xf7un+lY
ねーだれかアヴァロンのサントラもってませんかー?
396名無シネマさん:02/02/09 21:19 ID:zYaOia71
コンセントと言う本が45万部の大ベストセラー! で映画化されたって、
YAHOOのNEWSに書いてあるのだけど、この本てそんなに売れてないよなあ。
本屋にたくさん売れ残っているから、確かに発行部数は45万部だろうけれど、
実際に売れてないパターンじゃんか。

うそつき映画!
397名無シネマさん:02/02/10 01:31 ID:10eH1hpa
あのお、今日、「鉄男」のDVD買ってきて、見たんですが、半分で見るのやめました。
というより、見れないんです、この後、金属ドリルと化したペニスでオンナがえぐり
殺されるかと思うと。
この映画、(予想以上に)ぶっ飛びすぎていて、私にはついていけません。

といいつつ、「双生児」とか「東京フィスト」とか、どんな作品なんだろうと、興味
が湧いてしまうんですが、こんな私は、見ない方がいいんでしょうか、この2作品も?
つーか、塚本晋也ってみんな、こんな感じなんですか?
398おしえて:02/02/10 01:55 ID:4HT1bfix
JSAの主人公はなぜ最後に○○したの?
399名無シネマさん:02/02/10 02:26 ID:10eH1hpa
俺もなんかとってつけたような感じがしたが、後で考えてみると、韓国で北と、あ
んな形で交流もっちゃうと、死刑とかになるからじゃない?とにかく、国家の安全
を危険にさらすような重大行為だから、あんな形で終わらせたんじゃないかと。
400名無シネマさん:02/02/10 02:33 ID:Q+GfCE9d
「大いなる遺産」のCMに流れてた曲、
メインテーマだと思うけど、誰のなんて曲でしょう?
401名無シネマさん:02/02/10 02:43 ID:/ogBoVhV
>>395
ロキシーミュージックのアヴァロンなら持ってるYO!(w
402名無シネマさん:02/02/10 04:38 ID:xv8xWIkO
サイコサスペンス系て似たような二番煎じ的なものが多くてイマイチ見る気が
しないのですが中には傑作もあるかもしれないのでオススメ教えてください。
「羊たちの沈黙」「セブン」以外で。
403名無シネマさん:02/02/10 06:44 ID:KTWxrH2c
ロボジョックスに出てくるロポットって松本何号だっけ?
404名無シネマさん:02/02/10 06:56 ID:Mkff+vs4
>402
サイコ、コレクター、恐怖のメロディ、シャイニング、キャリー、ミザリー、
白い肌の異常な夜、危険な情事
などはオリジナリティあり。
405名無シネマさん:02/02/10 10:28 ID:x2WvMplL
>>403
たしか「マツモト14号」だったと思ったけど、ちと自信なし。
こっちのスレで聞いたほうが確実かもよ。
[SFアクションA、B、C級ナンデモ統合スレ]
 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1007366375/l50
[スローで何度も見たSFXシーン]
 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1010821984/l50
406-6-6-6-:02/02/10 11:18 ID:LSQo3S7n
おそらく、前にも こんな質問が
あったと思うけどヨロシク。

「スパイゲーム」にてCIAのおっさんが
紙で出来た箱に入った中華のテイクアウトみたいなのを
箸で食べてるシーンがあるのですが、

アレは何か、分かる人がいますか?
もしくは、映画内の食事に関するサイト

とか、海外で俺は食った!等、
宜しくお願いします。
407日本ではでは党総裁:02/02/10 12:41 ID:wS6afIss
>>406
『スパイゲーム』観てないけど、
それはあなたの思った通り中華(か、コリアン)でしょ。

ああいう紙箱で、
持ち帰りのアジアンフードを売るのは定番のテイクアウト。

いろいろあるけど、ほかの映画でぱっと思い付くのは
『ジャッカル』とか、『ラッシュアワー』かな・・・。
408take:02/02/10 23:47 ID:p93JFegp
Q.現在最も多くのギャラをもらってる俳優は誰ですか?
409名無しシネマさん:02/02/11 00:02 ID:q8YcJvFt
>>407
あと、「ミセスダウト」
410名無シネマさん:02/02/11 01:32 ID:g6Al1lGb
岡村の無問題について教えてほっすいーのですが、
チビの中国人俳優って岡村の2役なの?なんか顔が微妙に違うように見えるんだけど、メイクとか光の当て方ですか?



411名無シネマさん:02/02/11 01:33 ID:U5TnA1fV
ハリウッド映画、ハリウッドスターってどういう意味?

ハリウッドという場所で作成された映画がハリウッド映画で
それに出演したことある人がハリウッドスター?
412名無シネマさん:02/02/11 01:41 ID:vbiJLczQ
どこからどこまでがハリウッド映画なのか 線を引くのは難しいと思う。
中には”米映画すべてをハリウッド映画とする人もいるし。
413日本ではでは党総裁:02/02/11 01:45 ID:kxApi+9q
>>411
ハリウッド・メジャーの作った映画が、
ハリウッド映画。

で、そのハリウッド映画に
客を呼べる役者として出演するのが、ハリウッドスター。

だから、たとえば日本の映画会社が
場所としてのハリウッドくんだりまで行って
映画をこさえても、それはハリウッド映画じゃないし、
(ex.『ダブル・デセプション』菊川怜)

松田聖子もハリウッド・スターではない。
414名無シネマさん:02/02/11 03:18 ID:CS0A3e2h
かなり昔の洋画で、ネクラな男性がいつもピアノコンクールを受けにいくんだけど、
ことごとく落ちまくる。
だんだん自暴自棄になっていき、駅かどこかの公衆トイレで一緒になった女性を
むりやりレイプ。
でもあまりに早漏でレイプされた女性に思いっきり馬鹿にされ、逆ギレして女性
を殺す。それでも小さいコンクールなんかに足しげく受けに行く男。
そいつはいつもバッハのトッカータを弾くんです。
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?
映画のランクとしてはB〜C級映画です。
415名無シネマさん:02/02/11 03:40 ID:NE5zPKHV
>414
↑それメッチャ面白い!(w
映画のタイトル教えてスレで聞いた方がいいよ。
416名無シネマさん:02/02/11 03:50 ID:Fl+lnpaC
ハリウッドでもインディーズ系映画とかよく聞くけど、

これってどういう意味なの?製作会社の無名なところや
小規模なところを配給会社にして映画をつくるって意味???
417日本ではでは党総裁:02/02/11 03:58 ID:kxApi+9q
>>416
そう思って、いいかと。
418名無シネマさん:02/02/11 14:06 ID:9EqcUwHM
ブレアウイッチって本当にあった話なんですか?フィルムを取りにいった学生が行方不明になった事件を、ドキュメンタリー風に説明してるんですか
419名無シネマさん:02/02/11 14:11 ID:mJ8JFm/t
>418 似非ドキュメンタリー。
420名無シネマさん:02/02/11 15:05 ID:61bD/AWq
ギルバート・グレイプの原題「What's eating Gilbert Grape」のWhat's eating の意味(訳じゃないよ)が
良くわかりません。なぜ What's eating なのか分かる人いたら教えてください。
421420:02/02/11 15:49 ID:61bD/AWq
分かっちゃいました。自分の誤訳でした。
422田村正和(本人):02/02/11 19:42 ID:L9y36gaM
スターリングラードのスレあります?それかジュードロウの
423 :02/02/11 19:45 ID:93umwHyE
2ちゃんねらーの皆様、現在鯖が不安定になっております。
こちらに板別の避難所を御用意しております。
よろしければ御利用下さい。
http://www.shitaraba.com/bbs/hinan/index2.html
424名無シネマさん:02/02/11 19:52 ID:3dFRjG4u
>>422
★★貴公子ジュード・ロウ★★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/979143833/

検索した方が早いよ。
425田村正和(本人):02/02/11 20:03 ID:L9y36gaM
>>424
うぉ検索かけたのに〜あったんか!!
サンクス、多謝
426411:02/02/12 00:03 ID:lo/Uz6+B
>>412-413
ありがとうございます
427 :02/02/12 02:27 ID:VRc5Tzd/
戦場にかける橋のテーマをきくとなぜサル、ゴリラ、チンパンジーと口ずさむのだろう?
428名無シネマさん:02/02/12 03:08 ID:YQZWq64v
「ブロウ」はレンタルもう開始してますか?
まだだとしたらいつからですか?
429名無シネマさん:02/02/12 03:23 ID:F9NPRlV4
魔女の宅急便のモデルになった町ってどこの国かご存じの方いますか?
前に、雑誌かパンフかで宮崎ハヤオか誰かがこの町がモデルみたいに
言っていたんですが、メモらなかったので忘れてしまいました・・・
430名無シネマさん:02/02/12 08:58 ID:2/1eejOv
>>429
フランスだと思うけど。
431ZEROES:02/02/12 12:44 ID:5X51KiLx
432名無シネマさん:02/02/12 14:30 ID:dLDuHnGN
>>428
5月24日から。
433名無シネマさん:02/02/12 14:51 ID:ojRTapbo
よく新宿界隈の映画館(主にオールナイト)に出没する
顔が赤くタダレタ人なんなの?
グラサンかけててファンタにもよくいたんだけど
知ってる人、情報乞う。知ってどうする訳でもないけど気になるんで。
434ないと:02/02/12 16:38 ID:tys8HDLJ
the arrowのビデオを探しています。
出したのは、ウィザードと言う会社らしいのですが、その後イメージファクトリーと会社名を替えたらしいのですが、その後が分かりません。
会社の連絡先、所在地等の情報キボソヌ。
また、ビデオ等「売っていた」などの情報も・・・
T○UTAYAの渋谷店には1本貸し出しでおいてあるらしいです。  よろ


435名無シネマさん:02/02/12 16:40 ID:1LNtrfgL
>>427
ゴドファーザー愛のテーマで、裏の畑でポチが鳴く〜♪
とつい口ずさんでしまう。
436ないと:02/02/12 16:44 ID:tys8HDLJ
the arrowのビデオを探しています。
出したのは、ウィザードと言う会社らしいのですが、その後イメージファクトリーと会社名を替えたらしいのですが、その後が分かりません。
会社の連絡先、所在地等の情報キボソヌ。
また、ビデオ等「売っていた」などの情報も・・・
T○UTAYAの渋谷店には1本貸し出しでおいてあるらしいです。  よろ


437ないと:02/02/12 16:46 ID:tys8HDLJ
2重書き込みミスです。すみません
438名無シネマさん:02/02/12 18:06 ID:zW0cfUWo
>>436
Yahooのオークションで千円で売ってたよ。
439名無シネマさん:02/02/12 18:19 ID:j/xs30j7
映画のタイトルからその内容を教えて欲しいっていう場合、
それ用のスレありますか?

とりあえず質問の内容をここに書いておきます。
古い洋画なんでビデオ等はない模様。
1967年のフランス映画「雨上がりの天使」
小学生の頃に叔母に付き合わされて観たんだけど、
あまりに私が小さかった為ほとんど内容を覚えていない。
ただ、小さな女の子が石畳の街を歩き回っているシーンが
とても印象的で、今でも忘れられないんです。
同時上映の「ウェストサイド・ストーリー」より記憶に残ってます。
どういった内容の映画だったのか知ってる方がいたら
情報お願いします。
440429:02/02/12 18:47 ID:wBaHhzs+
431さんどうもありがとうございました。
一度訪れてみたいと思っていたので、参考になりました。
441名無シネマさん:02/02/12 19:05 ID:nuDJ44zI
>439
あらすじならallcinema ONLINE、といいたいとこなんですが
あまり詳しくなかったので、

新・古き「名作」「いい映画」観たい時は俺に聞け
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1009277619/l50
あたりで期待しないで聞いてみるのはどうでしょうか。
442439です:02/02/12 23:07 ID:j/xs30j7
>>441さん
うわ、すばやいレスうれしいです。

ではそちらで聞いてみますねー。ありがとうございました。
443シネマの名無しさん:02/02/12 23:19 ID:HsQvkeBt
今日 よみうりホールで試写会を見ましたけど
エネミー.ライン ヨカッタよ!
444名無しさん:02/02/12 23:52 ID:RWSvww4v
トラフィックのスレある?
445名無シネマさん:02/02/13 00:38 ID:Dc/psM4f
質問なんですが、『メジャーリーグ』に掛かる「Wild Thing」って曲は
『メジャーリーグ2』と『メジャーリーグ3』で掛かるものと同じなんでしょうか?

もう1のサントラは廃盤になってるので2と3のを探していて
先日3のサントラに収録されてある「Wild Thing」を聞いていたんですが
こんな曲だったかな〜と、2に収録されている曲が同じものか気になる毎日なのございます。
446 :02/02/13 01:07 ID:woPCQJHr
生マンセー!が見たい(聞きたい?)のですがシュリとJSAなら
どちらが回数多くハッキリ大声で笑えますか??
両方共1度は借りて見ているのですが当時はまだ2chネラーで無かったので
「○○マンセー!」っと言ってるのを覚えてません
マンセーが見たいだけなのでどちらか1本でいいのですが・・
ネタでなくマジでこの理由のみで借ります
お勧めお願いします
447なまえをいれてください:02/02/13 02:23 ID:YKGXbRZ+
>446
『シュリ』で、爆弾飲んで顔吹っとばす女工作員が
自決の直前に「祖国統一万歳」って言わなかったっけ?
448名無シネマさん:02/02/13 10:11 ID:7alDm5JH
カイテルがデ・パルマの”スネークアイズ”に出ていたらしいのですが
どういう役で出ていたか、覚えてらっしゃる方、教えてください。
449おしえて君:02/02/13 15:01 ID:dUFumvxX
【8Mail】の主題歌っぽい
♪I'm Sorry Mama♪っていう歌なんですけど、
誰のなんていう曲か検索しまくってもさっぱり分かりません。
誰か助けて下さい。
450おしえて君:02/02/13 15:07 ID:dUFumvxX
ごめんなさい。

 誤 → 【8Mail】

 正 → 【8Mile】 

でした。
451名無シネマさん:02/02/13 16:30 ID:Z+jh2mgx
>449
どんなふうに検索したの?
Eminem - Cleaning Out My Closetジャネーノ?
452名無シネマさん:02/02/13 20:43 ID:K98R25l/
オススメのDVDプレイヤーってあります?
453446:02/02/13 21:30 ID:quMzTMCX
>>447
今日「シュリ」を借りて来ました
今から見るとこです
>>447マンセー!!(w
でも2chでマンセーってもう誰も使って無いですよね・・

>>452
PS2マンセー!!
454名無シネマさん:02/02/14 03:01 ID:rqyHSL07
バーブ・ワイヤーの吹き替え版を探してます。
都内で置いてあるレンタルショップを知ってたら教えてください。
455名無シネマさん:02/02/14 07:08 ID:i7PuBvvc
>454
レンタルするより買った方が安いかも。
中古ビデオ屋で投げ売りされてる可能性もありますし、入会&レンタル&ダビ
を考えるとね。Yahooオークション辺りで気長に待つのが良いかと。
都内ならツ◯ヤの新宿、渋谷、恵比寿本店などにTel確認してみれば?
456名無シネマさん:02/02/14 10:11 ID:35qcvFxC
私も見たけど、カイテルなんて出てたっけ>スネークアイズ
ニコラス・ケイジしか印象に残ってない。。
457名無し:02/02/14 17:52 ID:0XEFlYAf
キャストアウェイのラストで登場し道を教えてくれる女性の名前を教えて下さい。
できたら、出演作も。
458名無シネマさん:02/02/14 19:03 ID:usQ2818O
なんだか「子連れ狼」のコミックがアメリカでブームになってるとか。
ほんで、セガールが「ぜひやらせて!!」と原作者(小池なんたらさん)
に連絡してきたらしい。

実現したらどうなるのかな?
セガールのちょん髷復活?
「荒野の7人」みたいに、西部劇?
それとも現代劇?

なんか楽しみと言うより、不安。
459名無シネマさん:02/02/14 19:59 ID:jrA9aktQ
3月に発売する「フレンチコネクション 特別編」って
なんで2枚組なの? 特典映像が沢山入ってるのかな?
460名無シネマさん:02/02/14 20:04 ID:9mnDYsyl
>>458
監督はやっぱジョンウーしかいないか。
オスメント大五郎で観客始終泣きっぱなし。
461名無シネマさん:02/02/15 01:03 ID:E9wQ7FfA
>>446
マンセー回数はシュリに軍配が上がると思う
JSAはマンセー回数が2回だけだがセリフの重みがある
俺は2ch上でマンセーが大ブレイク中に映画館でシュリを見たのだが
笑いを押さえるが辛かった
今年はワールドカップがあるのでマンセーが再ブレイクしないかなぁ・・
462名無シネマさん:02/02/15 01:08 ID:pNdOrDot
ココで聞いていいのかな?

今日、トムハンクスの「キャスト・アウェイ」観たんだけど、
エンドクレジットの時、音楽流れてる間に波音しますよね?
あれってなんか意味あるのかなぁ?
あの島に帰ったんじゃないかって、想像してしまったんだけど・・・。
463名無シネマさん:02/02/15 01:22 ID:ko6rLbpl
>462
それは、失礼ながら考え過ぎなのでは・・・?
あれは単にテーマ曲のBGMだってだけでしょう。元々殆ど音楽のない映画だし、
言ってみれば波の音も、この映画の重要なテーマ曲だよね、
って事を表してたのでは?
464s:02/02/15 01:26 ID:aY3lp9yP
s
465名無シネマさん:02/02/15 01:58 ID:n1uGzejc
ガイシュツだったらすんません。
オーシャンズ11のBGM?というか全般的に流れていた音楽は
誰が担当してたんでしょうか?
ああいう音楽はジャンルは何になるのでしょう???
教えてちゃんで、すみません!どなたがお詳しい方よろしくお願いします。
466名無シネマさん:02/02/15 08:16 ID:otltdDHV
質問スレッドといいながら答えられる奴が誰もいないんだな。
所詮、映画板のレベルもこの程度か。。。
誰か全部の質問に答えられる強者はいないのか?
ここの板の連中って、俺は映画マニアだとか、俺はこんなマニアックな
映画見たとか、一般人はレベルが低いとか、プライドばっかり高い奴の
集まりだな。
いや、通りがかりだけど、びっくりした。
どの板にも、ガキ大将みたいなのはいるけど、この板はそんな奴の集まり。
なんか、見ててかわいそうになってくるよ。対象が映画だと、自分が文化人に
でもなった気がするのかね。
467名無シネマさん:02/02/15 08:25 ID:XiQBNMLL
>>466
そう思うならオマエが答えてやれ。
マヂレスだが、質問スレはあまり見てる人がいないんじゃねーか?
「タイトル教えてスレ」なら即答だぞ。質問事項が「タイトルだけ」ってのと、
質問内容がおもしろいのとでそっちは見てる人多いんじゃねーか。
あと、個別の映画の内容の質問ならその映画スレだけ見てる人が多いので
こっちまでいちいち見てないんだろ。
自分の興味ある映画のスレ以外を覗く人は少ない。それが映画板の特徴なんだよ。
ウザかったら二度と来るな。質問の答えはこれくらいでいいか?満足したか?

だいたい「通りがかり」と名乗って文句たれる奴にロクな奴はいねえし。
「自分はオマエらとは違うんだよ」ってことを言いたいだけの
自分語りの激しい自意識過剰のかまってちゃんばっかりだよ。
468名無シネマさん:02/02/15 08:26 ID:oXKnaO4f
>466 んじゃ、お前一人で全部の質問に答えてろ。馬鹿が。まあ、
   単なる煽りにマジレスする俺も暇だが。答えられないんだったら
   糞してねてろ!屑が!死ね!!
469名無シネマさん:02/02/15 08:31 ID:WtkaDXFK
つうか、466よ。なんかつらいことでもあったか?
自棄をおこすな。生きてさえいればお前みたいなんにも明日はやってくるさ。
470名無シネマさん:02/02/15 08:37 ID:41OICkba
ハリーポッターは原作知らなくても楽しめますか?
今日映画観に行こうと思ってるんだけど、あまり面白いのやってないようだし。。。
ラットレースかWASABIかハリーポッターならどれがいいですか?
471名無シネマさん:02/02/15 08:41 ID:41OICkba
おねがいage
472466:02/02/15 08:43 ID:otltdDHV
いやー、マジレスもらえると思わなかった。
やっぱり君らのプライド傷つけちゃったのかな?

>そう思うなら答えてやれ
俺はわからんよ。映画に詳しくもなんともないし。
その反論ってさ、子供だよ。はっきり言って。
「あの俳優演技下手だなー。」って言ったときに俳優から
「じゃあ、お前が演技しろ」って言われるのと一緒。
映画板の全員とは言わんが、仮にも映画好きを自称してる点で
君らは専門家なんだろ?

467とか468は違うみたいだけど。
嫌なら来るなかー。そうしたいのはやまやまだが、
たまにみたいスレがあって、そういうとこに変な映画マニアがいるから
困る(笑)

みんなプライドの固まりだねー。
何、熱くなってんだか。

あ、つらいことは全然ないよ。
いろんな板覗くけど、この板が自意識過剰率が一番たかいんだなー
ってちょっと思っただけ。

通りがかりを語るのは卑怯かもしれんが、実際そうだからね。

じゃ、みんな頑張ってー。
473名無シネマさん:02/02/15 08:47 ID:oXKnaO4f
>466 だから死ねっていってるだろ?そーかー馬鹿だから云ってる事
    わかんないかー・・・もういいや。つまんねーし。
474名無シネマさん:02/02/15 08:49 ID:5JujpEGd
>>472ディラティX
475466:02/02/15 09:06 ID:otltdDHV
>473
煽りはもうちょっと上手にやろうね。
知性の無さが滲み出てます(藁
がんば!
476名無シネマさん:02/02/15 09:18 ID:NlzQudl2
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


477名無シネマさん:02/02/15 09:22 ID:xxRDTdOM
> 仮にも映画好きを自称してる点で君らは専門家なんだろ?

ふーんそうなんだ。「○○好き」って言ったらもう専門家なんだ。
映画の専門家って何する人かはわかんないけど。
じゃ、2chは専門家でイパーイだね。>>466は何の専門家なのかなあ。
マジレスだけど、2chで一番多いのは「オパーイの専門家」だと思いまーす。
478名無シネマさん:02/02/15 09:31 ID:IWtQ8KTi
>>466
映画は「レベル」で観る物じゃありませんよ
何でも知ってるから「レベルが高い」とか
そんな事無いし、、、「レベル」を意識しているのは貴方だけ
人間どうし、上下で考えてはいけません。

「プライド」が怒らせてるんじゃない。
知らない事には、答えられないし、知ったかぶりは嫌いです。
知らないからと言って
「見下す」>>466の態度に、私は怒りを感じます。

言葉使いから「勉強」してください。
479466:02/02/15 09:34 ID:otltdDHV
>>477
ちょっと論点がずれてるね。
っていうか揚げ足取りになってない?

全員がっていうつもりはないが、少なくとも
俺は映画に超詳しいぜって思ってる人はこの板には多いと
思われる。

言葉はちょっと違うが「〜って言ったら全員が〜なの?」
っていうのはちょっと低脳だと思うけど。小学生の喧嘩みたいでさ(藁

しかし、いっぱい釣れたね。自分でもちょとビクーリ。
こういう板で普通煽りは放置じゃないのか?
476の言うとおり。
煽ってるつもりはないけどさ。
480名無シネマさん:02/02/15 09:38 ID:+Xbc1/Ui
馬鹿にマジスレしても無駄だから無視したほうが利口だよ
以後無視で。
481466:02/02/15 09:42 ID:otltdDHV
なーんだ、結局口ばっかりの中途半端な映画おたくの
板だったってことか、つまんないの。
結構、まじめにレスしてるつもりなんだけどな。
今まで釣れた人よりまともなこと言ってるよ。
自分の気にくわないレスは煽りってさー、なんか違うんじゃないの?
482名無シネマさん:02/02/15 09:45 ID:I19MWOtw
間抜けな質問スレ立てて黙殺された馬鹿が暴れているな。
483 名無しさんは見た!:02/02/15 09:46 ID:TdvALzye
↑もういいよ、ウザすぎ!
質問スレなのわかってんのか。
自分でケンカ売っといて反論されたら逆切れなんてバカじゃないの?
484466:02/02/15 09:49 ID:otltdDHV
切れてるのは釣れた人だと思うよ。
結構冷静だよ。
あと、スレ立てたのも俺じゃないよん。
485 名無しさんは見た!:02/02/15 09:50 ID:TdvALzye
483は481(466)へのレスね、間に他のカキコが入った。
486名無シネマさん:02/02/15 09:53 ID:I19MWOtw
>>484
某スレで低能扱いされた関係者ってことを白状したね。
487名無シネマさん:02/02/15 10:02 ID:a2hzCZEy
>>465
ラウンジ・ミュージックといいます。
クリエイターはデビッド・ホルムズという人で、ソダーバーグ監督、ジョージ・クルーニー
とは『アウト・オブ・サイト』でもいっしょにやってます。

両作品ともおしゃれでサントラとしてはかなりよいです。
ちなみに両方ともCDに映画のせりふがはいってるよ
488名無シネマさん:02/02/15 10:03 ID:QsIS3PaG
知ってても質問に答えるかどうかは別。
ってかだからこのスレあんまり見てる人多くないんだって…>>467は読みました?
自分にとって都合の悪いレスは無視ですか?
ロビーや初心者板のつもりで来たのかな?その違いにそろそろ気づいていいと思うんだが。
もし>>466がバカじゃなければ、ですが。
てか、そろそろ「お客様気分」はやめてね?
ここに書いた以上>>466もアホな映画板住民なんだからさ。
489466:02/02/15 10:23 ID:otltdDHV
467読んだよ。
だから、「通りすがり」についてレスしたよん。
あー、お客様気分だったよ。
お客様気分じゃいけないのかな?
映画板の人って、マニア以外お断りって雰囲気なのかな?
ロビーや、初心者板の名前出す時点で、「自分は初心者とは違う」
っていう優越感がぷんぷん漂ってくる。そうそう、俺はそういうことが
いいたかったの、優越感たっぷりの人がいっぱいだってね。

質問に答える、答えないは、この板の住人の性格についてひとこと
いうために例示したにすぎません。
ま、ここに書いてる時点で俺もあほな映画板住人なのかもしれんな。

ま、これからも優越感たっぷりにいろんな映画のうんちくを語ってくれよ。
そう、かっかするなって。
490466:02/02/15 10:25 ID:otltdDHV
なんだか、いろんな人に反論されたけど、
どれも手応えなかったな。。。
ちょっと残念。なかにはこいつはすごいって奴が
いるかと思ったんだけど。

また、暇だったら顔出すよ。
491名無シネマさん:02/02/15 10:30 ID:p54QOvfM
>>490
今は映画の薀蓄話なんて全然してないし…優越感たっぷり、でもない。
あのね、それはあなたがなんにでも優劣をつけないと
気がすまない性格だからじゃないかな。
だから、自分よりものを知っている人を見ると、
勝手に劣等感を感じて、相手に優越感を見出そうとしてしまうんじゃないかな。
映画のタイトル教えてスレは見ましたか?
あそこで優越感たっぷりに答えてる人なんてそんなにいないでしょう。
>>467は読んだんでしょう。
ここの住民には自分の興味のある映画のスレ以外はあまり見ない人が多いんですよ。
欲しい答はそれだったんでしょう。なのにそれ以上何が欲しいんですか?優越感ですか?
492名無シネマさん:02/02/15 10:37 ID:CvipKMfP
>>470
原作知らなくても大丈夫と思うけど、ハリーポッターは
上映時間が長いから合わないと苦痛かもしれない。
ラットレースが無難かも。

>>456
IMDbではクレジットにはいっていない。
http://us.imdb.com/Credits?0120832

>>465
オウト・オブ・サイトも手がけたデヴィッド・ホルムズが担当。
(テクノの)DJとして何度か来日しています。

質問絡みじゃないなら雑談スレあたりに行ってくれ。
493名無シネマさん:02/02/15 10:54 ID:MowCoD+a
いるよな。軽い気持ちで煽ったら逆に煽り返されて
赤い顔してマジレスし始めるやつ。で、飽きられて
放置されるとさも勝ったような顔して捨てぜりふ残
して這々の体で逃げ出すイタイ奴。たとえば466とか。
494466:02/02/15 11:19 ID:otltdDHV
なんだ、まだかみついてる人が
いてビクーリ。
赤い顔してるのはそっちじゃないの(藁

煽り返されてって、みんなたいして論理的なこと言ってないよ。
491くらいじゃない、まともなのは。ま、内容は俺のこと言い当ててる
とは言い切れないけど、491の意見はよく分かる。

あと、誰も放置してないと思うけど。だってみんな必死じゃん、
自分のプライドが傷つけられたと思って。
そういう493が放置してみればいいんじゃない?




495名無シネマさん:02/02/15 11:42 ID:43xrLEbO
>>494
うんうん、あなたの言いたいことはよーくよーくわかったから。
雑談スレに行ってください。
496466:02/02/15 11:54 ID:wGCQ7gow
皆様煽ってごめんなさい
僕友達がいないから構って欲しかったんだ

哀れな奴と思って藁って下さい
哀れな人間ですから
497名無シネマさん:02/02/15 20:59 ID:CTMVqial
>496
がんばって友達作れよ。
応援してるよ。
もうくだらない煽りで優越感にひたろうとすんなよ。

謝ってるからもうみんな生暖かく見守ってやれよ。
以後放置しろよ。もうマジレスしちゃだめだからな。
498名無シネマさん:02/02/15 21:54 ID:A9LfA6kY
東京近辺でペアシートがある映画館ってどこですか?
499名無シネマさん:02/02/15 22:00 ID:sEik+kHT
>>498
シネマメディアージュ シアター1の指定席(ペアで6000円)
立川シネマシティのシティ6(だっけ?)

それとAMCイクスピアリ16。肘掛を上げられるので、
ペアでくっついてみるにはいいんじゃない?
500名無シネマさん:02/02/15 22:01 ID:cqlMNZq/
「エドtv」っていうバカ男を追う映画で
中盤でマシューマコノヒーが女とセックスする場面で
流れてるの誰が歌ってるか知りたいのですが
501名無シネマさん:02/02/16 02:30 ID:24q82QEf
age
502:02/02/16 05:28 ID:UJqkvUnO
スピード2やスリーパーズに出てた、ジェイソンパトリックってどうしてますか?
?あれから全然見ない。
503日本ではでは党総裁:02/02/16 06:07 ID:nlq+U7I+
>>501
それ以降の出演作は、
『迷宮のレンブラント(97)』
『僕らのSEX、隣の愛人(98)』
『3 days of Rain(00)』
『Narc(02)』
504日本ではでは党総裁:02/02/16 06:11 ID:nlq+U7I+
503は502宛だ、スマヌ。
505234:02/02/16 19:31 ID:9dxGEeor
「青い体験」ってどう?
506名無シネマさん:02/02/16 23:15 ID:iHVj88fw
「パトリオットゲーム」ってテレビ版しか見たこと無いんだけど
フジテレビ版のラストとテレ朝版のラストが違ったような気がします

気のせい?
507名無シネマさん:02/02/16 23:40 ID:gf6Zgfv5
メルマガみたんだけどあれの洋画バージョンのスレってないんですか?
508465です。:02/02/17 02:05 ID:t6Wq/l1C
487さん。
どうもありがとうございます。ラウンジミュージックっていうんですね。
今度CD探してみます。

すごい嬉しい。
本当にありがとうございました。
509ナナ:02/02/17 02:53 ID:7/Vx3YeK
映画「里見八犬伝」のエンディングに流れる曲のタイトルとアーティスト名を教えてください。
510ちょっとまったーず:02/02/17 03:17 ID:PfqOLTCH
511510:02/02/17 03:19 ID:PfqOLTCH
>>509ね、間違いちった。
512名無シネマさん:02/02/17 04:39 ID:nxZwvqn3
松坂慶子、平田満主演「蒲田行進曲」のラストは話自体が
お芝居だったと解釈すればいいのですか?

この映画平田満が好演してますね。
513名無シネマさん:02/02/17 14:05 ID:aRgGQmE5
 こんにちは。教えていただきたいことがあるのですが、
フリッツ・ラングの傑作「メトロポリス」のジョルジオ・
モロダー編集版ってビデオとかDVDとか出てないのでしょうか?

 あと、限りなくオリジナルに近い2時間半版というのがあるらしい
のですが、どなたかご覧になったことあるでしょうか?
514名無シネマさん:02/02/17 14:15 ID:dkpuR++z
>>513
allcinema onlineより
ttp://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/show_c.php3?num_c=23336

ここのユーザーコメント欄にモロダー版の情報があります。
515名無シネマさん:02/02/18 00:03 ID:EUJvRW2u
>514様
 ありがとうございました!早速見てみました。結構いるみたいですね、
モロダー版みたいひとって。
516名無シネマさん:02/02/18 00:43 ID:FujrTxfh
「あの頃ペニーレインと」の公開時のログってどこにありますか?
517名無シネマさん:02/02/18 00:59 ID:4433WY+q
スネークアイズとか13モンキーズとかキムバートン版猿の惑星などの
謎を解りやすく説明しているHPなどは無いでしょうか??
2chで質問すると過去ログ読めとかで蹴られてしまうもので・・

518名無シネマさん:02/02/18 01:02 ID:gmFukY7t
スネークアイズの柱に埋まってる赤いルビーは?

519名無シネマさん:02/02/18 01:02 ID:gmFukY7t
13モンキーズの保険をかけたのって?
520名無シネマさん:02/02/18 01:03 ID:gmFukY7t
猿の惑星で最後に○○が支配してたのは?
521名無シネマさん:02/02/18 01:03 ID:gmFukY7t
ズバリ!!氷の微笑の犯人は?
522名無シネマさん:02/02/18 01:04 ID:gmFukY7t
ブレアウイッチで壁に向かって立ってたのは?

523危険、:02/02/18 01:09 ID:HnXDV7S/
ここってネタバレOKなんですか?
524名無シネマさん:02/02/18 01:13 ID:gmFukY7t
俺的には2chに来た時点でOKっと解釈してる
だから本当に見たい映画があるときは映画見るまで禁映画版です
525名無シネマさん:02/02/18 01:15 ID:gmFukY7t
カルの犯人は誰??

526危険、:02/02/18 01:16 ID:HnXDV7S/
>>524
そうです、それを懸念しているのです。以前友達にシックスセンスの
真相を話されてしまい言いようの無い怒りにかられました。(そこそこ
楽しみにしていたし)それで見る気無くしてしまったのです。ま、自分
の見ていない映画のスレには近づかないようにします。
527名無シネマさん:02/02/18 01:17 ID:rApvy0Zu
来週映画観に行くことになったんですけどオススメあります?
WASABIは評判悪いしオーシャンズ11も微妙という噂なんで・・
52825:02/02/18 01:23 ID:iEiNDiW9
>>527
WASABIは観る前から胡散臭い感じがプンプンしてるので問題外ですが
オーシャンズ11は良い映画です。ただ、豪華キャストにつられて
例えば「ブラッド・ピットのファンだから」みたいな感じで行くと
ガッカリするかもしれん。
529名無シネマさん:02/02/18 03:36 ID:JMrroscK
>>527
地域と連れの有無をかけ。

土曜にいくなら、ロード・オブ・ザ・リングの先行しかねえべ。
530名無シネマさん:02/02/18 03:46 ID:Cidn4CyH
>>526
「アルマゲドン」を見ようとしていたとき、友人が
「まさかブルースウィリスが真犯人だなんて想像も出来なかったよ」
と言うのでひどく混乱したことはある。(W
531名無シネマさん:02/02/18 03:49 ID:hZnfW0sS
ツインピークスの犯人って誰よ??
532名無シネマさん:02/02/18 03:54 ID:StcOrj/l
>>531
キラーボブ
533名無シネマさん:02/02/18 04:04 ID:hZnfW0sS
>532

ツインピークス、TVやビデオで見始めても
いつも途中でリタイアしてたから
ず〜っと犯人気になってたのよ。
534映画好き:02/02/18 04:34 ID:3saUbazE
映画館の入り方教えてください
535名無シネマさん:02/02/18 06:37 ID:wAdwums1
>534
入り口で「厨房一枚」って言え
536名無シネマさん:02/02/18 10:30 ID:+swgoeRF
>>534
しつこい人って大嫌い!
537名無シネマさん:02/02/18 15:28 ID:x47Mm6U4
TSUTAYAのレンタル半額キャンペーンはまだやっていますか?
538名無シネマさん:02/02/18 15:38 ID:/HIyZKaJ
>>537
2月17日まででした。
539名無シネマさん:02/02/18 15:41 ID:zipqb04x
映画『ティコ・ムーン』のオープニングとエンディングで掛かってる
ブリジット・バルドーの唄う『Mister Sun[ミスター・サン]』って曲は
CD化されているのでしょうか?LPでならあるみたいですが・・・。

あと、この曲は入手可能ですかね?
540名無シネマさん:02/02/18 17:13 ID:q6jzkvxr
エンドクレジットでいつも出るベスト・ボーイって何の仕事?
「フライングハイ」だかのエンドクレジットでは
ワースト・ボーイ:アドルフ・ヒトラーって書いてあってちょっと笑った
541名無シネマさん:02/02/18 17:18 ID:5x2KTxoM
542名無シネマさん:02/02/18 17:19 ID:iq/8+90R
ぼくの包茎は何時向けますか?
543名無シネマさん:02/02/18 17:23 ID:q6jzkvxr
>>541
ありがとう。長年の疑問が解決しました。
544名無シネマさん:02/02/18 20:04 ID:Cidn4CyH
>>542
2月17日だと言っとるだろうが、ボケ。
545名無シネマさん:02/02/18 21:57 ID:PCxscQaP
映画が好きな皆様へお願い
 東映のオープニングにでてくる海の場所は どこの場所でしょうか?
急に気になって調べようと思ったのですがどうしてもわかりません
 教えてクンですがお願いします。
546名無シネマさん:02/02/18 22:29 ID:8gLxUKhP
恋と愛って英語じゃ呼び方違うんですか?
いっしょくたにLOVE???
547名無しさん@速報 ◆8bwLPiQ6 :02/02/18 22:30 ID:WZtw6BXg
。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァァァン
548名無シネマさん:02/02/18 22:38 ID:CFWGmncy
米国から通販でビデオ(一般映画)を買ったら
ボカシとかって無いんですか?
ワイルドシングのケビン・ベーコンや
トレインスポッティング、ファイトクラブとか。
549名無シネマさん:02/02/18 22:58 ID:G/O4isFA
>>545
キネ旬2001年6月上旬号の大高宏雄のコラム
「大高宏雄のファイト・シネクラブ」に、東映社内報『とうえい』1月号に掲載された
オープニング映像変遷のルポの概要が書かれています。
それによりますと、撮影場所は千葉・房総半島の犬吠崎だそうです。
現在の安っぽいCG処理のヴァージョンは昨年公開の「走れ!イチロー」から
使用されているらしいです。
昨年「走れ!イチロー」を観に行った時に大いに違和感を感じたが、
あれから5作くらい観ても、いまだ馴染めないっス。
550名無シネマさん:02/02/18 23:02 ID:vpPLnB2t
おすすめの映画レビューサイトはありますか?
二、三年前に「2001年地球発」って投稿式のレビューサイトがあったんですけどなくなっちゃったみたいで…
551名無シネマさん:02/02/18 23:15 ID:5AJx1wAC
>>548
無いはずだよ。
漏れはそれで「獣人」「インモラル物語」を手に入れた。
もちろんボカシなし。

でも「ワイルドシングス」も「ファイトクラブ」のラストのカットも
「クライング・ゲーム」も日本の劇場でボカシ無しで見れたがなぁ。
552>>551:02/02/19 01:31 ID:Y2qm0abi
サンキュです。
現地調達って手もありっすな。
553ちょっとまったーず:02/02/19 02:06 ID:GxTSmkjP


>>549
東映新オープニング、波のCG処理は
「バトル・ロワイアル特別篇」からだと
思っていけど、「走れイチロー」から
だったのかな。
554名無シネマさん:02/02/19 02:14 ID:QaperRMS
549>553
あぁ、私の読み違いでした。
その記事では「走れ!イチロー」からとは書いてなかったっス。
555名無シネマさん:02/02/19 11:52 ID:1mG9zJc5
Cinema(シネマ)とMovie(ムービー)の違いについて教えてください
556名無しのプーさん:02/02/19 12:04 ID:bRAZtzq3
>>555
cinemaはもともとフランス語。だから欧州風の響き有り。
movieはおもにアメリカ語。ハリウッド風の響き。

557名無シネマさん:02/02/19 12:08 ID:ua61c+MW
教えてください
知人から「「ロング・グットバイ」という映画の中にちょい役で出ていた
現有名俳優は誰や」
という質問をされました。
映画通の私としては答えられないのがしゃくです。
誰か光を・・・
558ZEROES:02/02/19 12:15 ID:RTulYwi/
シュワツェネッガーです。
559名無シネマさん:02/02/19 13:18 ID:I4BxV8iP
キネマとシネマの違いを教えて下さい。
560557:02/02/19 14:01 ID:ua61c+MW
>>558
ありがとう!
561名無シネマさん:02/02/19 14:03 ID:usLZcow5
>>558
何故「ル」を入れない
562名無しのプーさん:02/02/19 14:08 ID:bRAZtzq3
>>559
キネマトグラフ
(英kinematograph)活動写真。映画。のちに、キネマと略称。シネマ。
国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988

kinematographだけど、ギリシャ語のkinema(動き)+graphein(書く、表す)の
造語みたいね。「動きを表すもの」。これが日本に入ってキネマになったと。

で、これがなぜかフランス語では頭文字が変わってcinematographとなっちゃった。
英語のほうのつづりも後にフランス語風になったみたい(漏れのもってる英英辞典
ではcinematographのほうが主見出しになっている)。

イタリア語ではcinemaチネマだけど、最初からフランス語風なのかは不明。
563名無シネマさん:02/02/19 14:47 ID:S3xijD1P
>>555
手近の辞書から。

movie
moving picture が短縮されたもので、英語起源。
主にアメリカで、個々の「映画」、「映画」の総称、映画館、映画産業
cinema
>>562に書かれている通り。
主にイギリスで、「映画」の総称、映画館、映画産業

他に、
film (古代英語の filmen からで薄膜の意味)
picture (ラテン語「塗色する」から)

ちなみに、イギリスで個々の「映画」は the film, the picture
フランス語でも cinema は「映画」の総称で、個々の「映画」は film
ドイツ語では やはり[kinema]から派生した kino で上映中の映画、
Film は「映画」(フィルム)そのもの。

らしい。。
564名無シネマさん:02/02/19 16:42 ID:KWTVEhk+
>>517
ココなんてどうよ?なんつーか、漏れって親切なやつだな(藁
http://www.ne.jp/asahi/hoth/press/other_films/other_films.htm
565  :02/02/19 16:53 ID:XRzgX8uj
>>564ヒマなだけだろ。こんな時間から
   
   あっ!俺もか
566名無シネマさん:02/02/19 17:41 ID:zjgobMsc
>>565
やーい
暇人(ワラワラ





って俺もか!





って↓のお前もだ!バカチン!
567名無シネマさん:02/02/19 18:37 ID:PWdjzzyN
ぜひ教えてください。
『アメリカの夜』の主題曲(フジテレビの同名番組で使われていた曲)
を収録したCDって発売されていますか?
昨年発売されたジョルジュ・ドルリューのベスト版には
入っていないらしいのですが。
568名無シネマさん:02/02/20 02:25 ID:8FH31P0C
煽りが同じ質問してますが…。
カルの10の謎の真相ってなんだったのでしょう?
過去ログ見れないもので…スイマセン。何回も出てますね。
569名無シネマさん:02/02/20 02:54 ID:rLoiljZc
『インタビュー・ウィズ・バンパイア』って『ポーの一族』の
パクリだというのは本当ですか?
570名無シネマさん:02/02/20 03:04 ID:R2GSd30M
>569
初耳ですが、誰か真相知ってる人いないかな、私も知りたい。

女の子を二人の吸血鬼が養育するってとこは似てるね、うん。
57125:02/02/20 03:20 ID:awbIbjzi
>>569
詳しい事は知らんのだけど、公開時からよく耳にした話です。
572名無シネマさん:02/02/20 03:24 ID:d0OY1gHc
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7060519
誰か落としてください。(嘆願
573名無シネマさん:02/02/20 06:20 ID:mO5IVBBy
>527
いらない。
574名無シネマさん:02/02/20 07:40 ID:42ZJfLTO
>>570
過去ログを漁ってみれ。詳しく載ってるから。
執筆時期と発表時期を考えると、結論としては
「明確にパクリと断言できる材料はない」ですな。
執筆時期はかなりかぶってますし。
インタビューはポーの初めての雑誌連載が始まった直後に
数週間で書き上げられてます。
あとは自分で調べてね。
575名無シネマさん:02/02/20 12:14 ID:orRLDuNc
>>568
あんまり覚えてないけど、どの謎がわからないか言ってくれれば答えるYO!
576名無シネマさん:02/02/20 15:21 ID:2Y0mJkwI
さっき思い出したんだけど、どうしてもタイトルが思い出せない映画があります。
もう2年ちょっと前の話。
「この映画はレオナルド・ディカプリオが出てるって大々的に宣伝されてるけど
本当はすごい脇役でちょっとしか出番ないんだよ」って一時期話題になってた映画です。
こういう噂だった映画ってなんて映画でしたっけ?
いきなり気になってしかたないです。
2年ぐらい前でした。
577名無シネマさん:02/02/20 15:45 ID:887qXuqn
>>576
映画のタイトル教えて!スレッドその9
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013301257/l50
578名無シネマさん:02/02/20 18:17 ID:D/HWRKh+
ワイルド・スピードの韓国版の主題歌 分かるひといませんか?
579ZEROES:02/02/20 18:28 ID:Krz/7/QC
580ZEROES:02/02/20 18:29 ID:Krz/7/QC
じゃないや、ウディ・アレンの「セレブリティ」の方だ。
581名無シネマさん:02/02/20 21:15 ID:POjwvf5y
昨日サンテレビでやってた『ワイルド・ビル』のエンディングテーマ(スタッフロールのとき流れていたモノ)
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
582568:02/02/21 00:52 ID:YbVhEGOn
ううっ…有難うございます。
1)刑事達が写真を見て気付いた真実とは? 
2)レコード屋で○○された人は何故疑われる真似をしたのか?
3)最後に水槽から出てきた継ぎ接ぎ○○はどう云う意味が?
4)子供は何に驚いたか?
5)車に乗ってたのは誰?
6)そもそも何であんなことしたのか?
   …本当はビデオの巻末に挙げられてた10の謎全部判らなかったです。
    本買うのも癪だけど、駄目でしたら探してみようと思います。
583575:02/02/21 01:41 ID:CbvagaOB
>>568
ほんとうろ覚えでスマソ。
@もともとバラバラ死体で発見された人達は、スヨン(だっけ?)が過去に付き合った男性達。
ってことでお互いに繋がりはなかったはずなのに、一緒に写真にうつってる・・知り合いだったのか!ってことでは?
確かこの翌日に父親が行方不明になったのだよね?
で、この写真にうつってるみんなで父親を殺した?写真をとったのはその殺された父親なのかっ!って推測できますよね。

A友達の名前スンミンでしたっけ?スンミンはスヨンに恋愛感情を持ってる。
そのために犯行に手を貸し、自分が疑われるように自宅の風呂場に細工。

B死体を継ぎはぎして理想の父親を作ろうとしたのでは?
最後に頭部は主役の刑事のものがのるとこだった・・・。
584575:02/02/21 01:49 ID:CbvagaOB
続き
C死体を解剖してるとこを見た。

D刑事が家に帰ったときスヨンはいなかったけど、買い物してた様子。
なので時間的にもスンミンが乗ってたっぽい。

EBでもいったけれど、理想の父親を作るために。

こんな感じだったかと。
映画を全部見てもわからない映画なんで、勝手に推測してるトコありますけど。
他にもいろんな解釈してる人いますけど、これが一番それっぽい感じです。
長文スマソ。
585名無シネマさん:02/02/21 02:12 ID:nwF3zuk9
「ロボジョックス」って言う映画が観たいんですけど、
レンタル屋などでも見かけません。どうしたらいいのでしょうか。
586名無シネマさん:02/02/21 11:03 ID:hBnfA9g4
>>583,584
有難うございます!
この間借りてみたばっかりですが、もう一回借りて見直そうと思います。
587名無シネマさん:02/02/21 11:14 ID:qtIjhU0k
>>585
どこにも無いってことはないと思うけど、
ちょっと遠くの大きなビデオ店に行けば有るでしょ。
気の利いたところならSFコーナー「スペーストラッカー」の横に
へたすりゃ「死霊のしたたり」のホラーコーナーに(嘘)
588516:02/02/21 12:52 ID:y9XTNcvO
>>516の自己レスです。
ttp://cocoa.2ch.net/movie/kako/985/985161508.html
cocoa時代の過去ログ倉庫にありました。全然話題になってなかったんですね…
589名無シネマさん:02/02/21 21:54 ID:/IOGKOp7
「恋するシャンソン」の予告編で流れた曲をすべてご存知の方、いませんか?
サントラに入ってるだろうと思って買ってみたら入ってないんですね…。
教えてください。お願いします。
590名無シネマさん:02/02/21 22:55 ID:ATTrexIf
ベストキッドの映画版のポスターが欲しいんですけど、
手に入れるにはどうすればいいんでしょうか?
ベストキッドに限らず映画のポスターって皆さんどうやって
手に入れてますか?
591名無シネマさん:02/02/21 22:57 ID:BZJTn3vd
今日の映画は「ダーティーハリー2」だったはずなのに
なんでジャッキーチェンになちゃったーの?
また神奈川県警の白バイ隊員が何かやらかしたとか?
592名無シネマさん:02/02/21 23:07 ID:rBAs67mh
教えて君で申し訳ないのですが、
『プレデター』のテーマ音楽の曲名分かる人いませんか?
593名無シネマさん:02/02/21 23:16 ID:WA7X1flO
>>587
ありがとうございます。
しつこく探してみます。
594ちょっとまったーず:02/02/22 00:56 ID:S42IwHr1

>>590
ベストキッドってもう18年前になるんだな。

住んでいる場所によるけど、
気長に待てるのだったらヤフオクで
ポスターが出品されるのを待つ。
ひたすら待つ。

急ぎだったら、映画ポスターを扱っている
店に商品があるか片っ端から連絡してみる。
中には通信販売してくれる店もあると思うよ。
595590:02/02/22 01:01 ID:RjjzMGWk
>>ちょっとまったーずさん
ありがとうございます。
とりあえず急ぎではないのでひたすら待ってみます。
596名無シネマさん:02/02/22 01:05 ID:LGZLcvXP
>>595
googleでもベストキッド ポスターって条件で探せば見つかるよ。ただ写真がないので、
程度は謎。。。
597590・595:02/02/22 01:10 ID:CtJeVF7p
>>596さん
ありがとうございます!!
今からちょっと見てみます!!
598名無シネマさん:02/02/22 01:33 ID:6vHL0i61
神代監督版の「地獄」関連で作られたっぽい山崎ハコさんの「呪い」って曲
CDになってますかね?
あまりに歌い方が怖かったけど、また聞きたいんですが。
599名無シネマさん:02/02/22 01:48 ID:Iny1q5sN
映画は長くて見るのが疲れるんですけど、みなさんはどうしてあの映画館の
暗い中で座って見ていられるんですか?僕はなかなか耐えられません。
600名無シネマさん:02/02/22 01:49 ID:meMmlIUo
この映画のタイトル教えて下さい

http://members.tripod.co.jp/Harishi100/omosiroi.0002.gif
601名無シネマさん:02/02/22 02:08 ID:FnR2QjQ/
>>600
4年前にパソコンを買ったとき、友人がおめでとうメールを
送ってくれたときに添付されてのがこれだった。
おれの初メールを思い出させてくれて感慨深いな。ジーンときた。
602名無シネマさん:02/02/22 02:25 ID:Pw14++BH
ヴァージン・スーサイズの小説を読んだ方に質問。
小説でも、映画と同じように「少年達から見た視点」で描かれていましたか?
603名無シネマさん:02/02/22 08:23 ID:5suaxFUO
>>602
導入では一応そのようになっていましたが
後は…
604602:02/02/22 08:26 ID:OQAwmqRO
>603
主に少女の視点で描かれていましたか?小説では。
605ななし:02/02/22 09:12 ID:3s401wRe
はじめまして。個人的に関心がなかったのですが、「指輪物語」が話題になっているようですね。
ところで、私が80年代に中古で100円で買ったレコード(シングル)に、「ring of love」という歌があって、ヘラルド映画「指輪物語」主題歌と
かかれているのです。曲は素晴らしいもので、歌っている女性(日本人と思われる名)の声は透明で魅力的でした。

ということは、同じタイトル(原作)の映画が、以前にあったということなのでしょうか。
どなたかご教示お願いします。
606名無シネマさん:02/02/22 10:01 ID:V3HKUEo9
>605
御存知だと思いますが一応こちらに回答出てましたね。
ttp://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013878880/n565
607七資産:02/02/22 12:56 ID:LMc3IyHp
こんにちはっ!

突然ですが、いつも良く見る「映画情報サイト」はどこですか?
それから、どういう情報をそこで見ますか?
608名無シネマさん:02/02/22 13:12 ID:0NaObFap
年代別のアメリカと日本の興行収入ランキングをのっけてるHPありますか?
できは悪いのに、なぜか宣伝のおかげでもうかった映画を知りたいので。
ちなみに、歴代興行収入のことではないので、そこのところよろしく。
609名無シネマさん:02/02/22 21:22 ID:CMpwTGFq
>608
日本のなら「キネマ旬報ベストテン全史」を購入しる!
610  :02/02/23 07:45 ID:MKFA2ocg
「ファイナル・コンタクト」のDVDを安く買ったのですが
購入後に調べてみたところジャケットは同じですが
ストーリーとか監督とか全く違うのです

ストーリーは、あらゆる物質を植物に変える物体が出てくるらしいのですが
全く出てきませんでした
なんか黒スーツの人に追いかけられるだけのストーリーでした

ジャケットの裏に書いてある監督は
サージ・ロドヌスキーではなくティモシー・ボンドでした
もしかして同一人物でしょうか?

出演はシュリリン・フェンとディーン・ストックウェルなら
ジャケットの裏に書いてありましたが
マーティン・コーブとビンセント・クラインって
ジャケットの裏に書いてないです。

しかしエリック・ロバーツは出ていました

もしかしてバッタもん掴まされましたのでしょうか?
騙されてるのでしょうか?
教えてください
お願いします

ちなみに買ったのはここではないですが…
DVD内容です
http://st9.yahoo.co.jp/digiconeiga/imbc-92.html
611名無シネマさん:02/02/23 07:54 ID:QVMz1gf8
二月下旬から大阪フェスティバルホールでいろんな映画の
上映をするっていう記事を読んだんですけど、上映される映画、
チケット購入の仕方など知っておられる方詳細を教えて下さい。
612名無シネマさん:02/02/23 08:47 ID:zPZagNIs
>611
検索してみたら下のサイトが引っかかったけど。
http://www.festivalhall.jp/top.html
613名無シネマさん:02/02/23 12:14 ID:DrGuiFWo
ボーン・コレクターの犯人役の人、なんていう名前ですか?(役名じゃなくて)
614 :02/02/23 12:22 ID:8woQtIZi
あの、タイタンズを忘れないと、初恋の来た道と、小説家を見つけたら。
この3本のビデオがあるんだけど、時間がないので、どれか一本見るとしたら、
どれかお薦めなのあります?できたら3つとも見た人がいいんですけど
615名無シネマさん:02/02/23 12:28 ID:DrGuiFWo
後者二つ見たけどどっちもつまんなかった・・・。私には。
616614:02/02/23 12:30 ID:8woQtIZi
>>615
そうなんだ、ありがとう!その二つは省くよ!
617名無シネマさん:02/02/23 12:45 ID:sPUGpQ6v
>610 全く同じタイトルで別の映画だったって事じゃないの?
    ディスクの入れ間違いだろうね。
   マーティン・コヴ、ジョー・ララの出てる「ファイナルコンタクト」
   は観た事あるけど、単なるSFアクションだったし。
   もう一本の方は観た事ないけど。
618615:02/02/23 13:21 ID:WErCvtWI
>>616
小説家〜は、時間がかなり長くて、しかも何も起こらないからかなり退屈。
説教映画です。見るんなら吹替えの方が楽しめるかも。(私は字幕で見ました)
初恋〜は、アクションとか好きな人には向きません。
「あの頃ペニー・レインと」って面白いですよ。
619なまえをいれてください:02/02/23 14:17 ID:zR6E9BEg
>613
一応ネタバレなので、メール欄にて。
620名無シネマさん:02/02/23 16:13 ID:SBc3D12G
>>619は神!
こーゆー思いやりあってこそ、本物の映画好きと言えよう。
みんなも見習おう。
621613:02/02/23 17:14 ID:PGxRG7MO
>>619
ありがとう!!
622名無シネマさん:02/02/23 18:30 ID:/klXB46v
お聞きしたいんですけど、おすすめの洋画や邦画が載ってるサイトってありますか?
あれば、一押しのサイトを教えてほしいです。お願いします。
623名無シネマさん:02/02/23 20:25 ID:WsuErIEl
ここです。全スレ全過去ログを全て読めば映画通になれる!
624名無しさんは見た!:02/02/23 21:49 ID:01lchWrv
いま日本人で一番ギャラの高い役者は誰ですか?
その人はどのくらいもらってるんですか?
625チャッキーくん:02/02/23 23:38 ID:bgKo++zd
>>624
高倉健
626ちょっとまったーず:02/02/24 00:30 ID:4wH6FODn

本日まで公開の「ベン・ハー」見て来ました。

ふと思い出したのですが、馬車レースのシーンで
落馬して亡くなった方だ居たと聞いた事があります。
実際亡くなられて、そのシーンは上映されたので
しょうか、真偽はどうなのかと。

大きいスクリーンで見たとなると寝付きも悪いです。
627名無シネマさん:02/02/24 01:05 ID:V0LcbNPf
質問ですが
『ニューシネマパラダイス』のサントラで名曲と呼ばれてる曲って
タイトルと同じニューシネマパラダイスって曲でいいんですかね?
628たまには親孝行したい:02/02/24 01:21 ID:Axi5OZIl
板違いだとだと思いますが、他に質問するところないので質問させてください。
8ミリの映写機を入手したいのですが、どのメーカーいいのでしょうか。
母が結婚式の8ミリを見たがっているので。
629名無シネマさん:02/02/24 01:29 ID:UsMzMR2O
>>627
多分いいと思います
原題はNUOVO CINEMA PARADISE
630名無しのプーさん:02/02/24 02:10 ID:VNeRGicn
>>629
最後はPARADISOじゃなかった?
631名無シネマさん:02/02/24 02:37 ID:3pIRfyId
>>628
8mmといえばエルモ社、これ最強。
このテの機械は趣味性の高いものなので、マメに探していれば
程度の良い中古が見つかるはず。ただし相場を調べておいて
ボッタクリにひっかからないようにするべし。
あとサウンドトラックの機能が要るかどうか、その辺も選択肢かな。

うちにもあったけど、どこ行っちゃったかなあ・・・
632たまには親孝行したい:02/02/24 02:43 ID:Axi5OZIl
>>631
レス有難う御座います。
エルモ社で検索してみます。
633611:02/02/24 02:43 ID:cGmk//VS
>>612
ありがとうございます!!
634名無シネマさん:02/02/24 02:48 ID:vI6SBkTG
飯田譲治、梓河人のアナンって何時頃映画化されるかもう情報でてます?
635名無シネマさん:02/02/24 15:52 ID:Ni7YaG5y
今、TV大阪で「氷の微笑」やっていたが、犯人はシャロンストーン?
ついでにシャロンのクモ膜下出血はどうなったの?
636名無シネマさん:02/02/24 21:18 ID:hoYz+byI
『東京ゴミ女』観たんですが、たった一つ最後まで捨てられなかった
ヨシノリのゴミってなんですか???
637名無シネマさん:02/02/24 22:02 ID:aKtcgIKG
映画じたいの話じゃないんですが、新作や現在公開中の作品を
チェックをするのに適したサイトってありますか?
いまはここhttp://www.yomiuri.co.jp/life/cinema/を使ってるんですが
載ってない映画館もあったりするので別のサイトを探してます。
638名無シネマさん:02/02/24 22:06 ID:kh0CnOx4
映画音楽関連の過去ログ分かりませんか?
639名無シネマさん:02/02/24 23:51 ID:7ACr7xn4
「サムライ」1967年フランスでアラン・ドロン主演の作品なんだけど
最後なんで弾が入ってなかったの?
640名無シネマさん:02/02/25 00:08 ID:tTBrKOL+
「メリーに首ったけ」のエンドロールで、キャメロンが胸揉まれてる映像が流れる
んだが、あれって一体何なの?カットしたシーンか、撮影の合間の悪ふざけなのか。
相手は実際の彼氏だったっけ、当時。
641名無シネマさん:02/02/25 00:23 ID:fpaYkAvy
>>637
関東なら「東京ウォーカー」、関西なら「関西ウォーカー」のホムペは?
642名無シネマさん:02/02/25 01:05 ID:l50NI6Qo
続編を予感させるエンディングだったけど実は完結している
作品ってありますか?製作打ち切りやら中止でそうなったのでは
なく、そういう手法を使ったエンディングの映画。
最後の最後で新しい単語とかがたくさん出て来るとか。

ナインスゲートってそんな感じかなあ?
最後はあれでいいのかよ!と思った。
古書探偵っていう設定が面白いから続編があってもいいんだけど。
643名無シネマさん:02/02/25 01:11 ID:KOliKCO1
644名無シネマさん:02/02/25 03:43 ID:/HG79hNX
2001年宇宙の旅とかね。実際はナインスゲートと似たようなもんかもしれん。
645名無シネマさん:02/02/25 09:14 ID:4qOs/XVg
ムーランのDVDってなんでヤフオクとかであんなに高くなってるの?
発禁かなんかなの?
646名無シネマさん:02/02/25 09:19 ID:aZo18IR5
>>645
禁止じゃないけど、もう製造してないから。人気作だし。
ヘラクレスも同じく製造終了だと思うけど、ムーランほど
人気ないね。
647名無シネマさん:02/02/25 09:20 ID:hqTeQ5gJ
>642
ブロークダウン・パレス
648  :02/02/25 10:30 ID:zGaXVH2C
>>617
え〜!!んじゃ
騙されているってことっすか?
最悪だな
649ZEROES:02/02/25 11:35 ID:WENKSOl2
>>642さん
おまけのついてくる「ギャラクシークエスト」
四つの宝物の隠し場所のうち、三つまでしか出て来ない「おかしなおかしな成金大作戦」
とか。
650名無シネマさん:02/02/25 11:43 ID:wyuC4idj
映画館のスクリーンに白丸が出るとフィルムが切り替わるそうですが、

あれってどうやって切り替えているのでしょう。まさか人がそれを見てスイッチでも押して映写機を切り替えているとはとてもタイミング的に思えないのですが
651名無シネマさん:02/02/25 12:45 ID:rXIZCeXj
劇場次第。
昔は、映写機2台で、技師さんが確認して交互に切り替えていた。
シネコンなんかだと、フィルムを全巻つないででっかいリールに巻いて、
1台の映写機にかけてるよ。シネコンの例↓
http://109cinemas.com/special.html

映写の人とかもかいてるスレがあったんだが、お亡くなりになったようだな。。。。
652名無シネマさん:02/02/25 14:47 ID:rXIZCeXj
>>651の続き。仕組み書いてるのでいいページがあった。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/1552/projector.html
653カメオ:02/02/25 14:50 ID:JHsynnML
映画版の住人の知能は本当に低いね。俺以外全員死んでほしい。
654名無シネマさん:02/02/25 15:04 ID:2ufFOgEY
>>653
明日にでも自殺します。さようなら・・・
655名無シネマさん:02/02/25 16:46 ID:l7XxoLFx
>>641,>>643
ありがとう。使わせてもらいます。
656名無シネマさん:02/02/25 17:49 ID:2raOT2qI
かなり難しいと思うんですけど
スターウォーずのエピソードWでルーク達をオルデランに運ぶときに
ハン・ソロは合計いくらもらったかわかりますか?
657名無シネマさん:02/02/25 20:39 ID:iOABxuBm
>651

なるほどどーも。

658名無しのプーさん:02/02/25 23:26 ID:yllGfU9+
>>639
自分が死ぬため
659名無シネマさん:02/02/26 00:53 ID:PsDQ5tF8
シネコンってどういう意味ですか?
教えてください。
660642:02/02/26 02:39 ID:Ln5bHg0k
>644,647,649
ありがとう。
661名無シネマさん:02/02/26 02:56 ID:HoPBbEiW
山中貞雄作品を観たいのですが、三鷹〜武蔵境駅〜東小金井駅周辺で
品揃えの充実しているビデオレンタル店を
どなたかご存知ではありませんか?TUTAYAじゃ話になりません。
前に住んでいた、早稲田駅近くの店はよかった。
662名無シネマさん:02/02/26 03:18 ID:hEQeVS2c
パールハーバーに関する過去ログもとむ
663名無シネマさん:02/02/26 06:15 ID:u0UZZJvp
>>662
みみずん検索でさがせるよ
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
664名無しのプーさん:02/02/26 09:47 ID:lyN9Wngh
>>659
complex
1 (関連のある事物などの)複雑な集まり;複合体(建物・立体道路など);合成物;
大型アパート;団地;総合ビル;コンビナート,工場統合
the 〜 of wires inside a radio  ラジオ内部の複雑な配線
a leisure [a sports] 〜  総合レジャー[スポーツ]センター
a massive concrete 〜  巨大なコンクリートの総合建築物
a petrochemical 〜  石油コンビナート.
プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998

cinema complexはいくつもの映画館の「複合体」。通常10スクリーンくらい。
日本ではワーナーマイカルやヴァージンシネマズ等のチェーン展開が有名。
665名無シネマさん:02/02/26 17:12 ID:PiCaO4He
今年のアカデミー賞はいつですか?
友人が昨日だったと言っていたんですが。
666名無シネマさん:02/02/26 19:59 ID:VScp1wa7
>>665
3/25です。
667名無シネマさん:02/02/26 21:38 ID:2aU9V3mI
しかしケイト・ハドソンにオスカー取って欲しかったなぁ。
十分アカデミー賞に匹敵する演技だったもん。
668名無シネマさん:02/02/26 22:50 ID:HKv5XQ5n
ごく一般に上映されている映画は
何ミリフィルムで撮られているのですか?
35ミリでいいんでしょうか?
669名無シネマさん:02/02/26 23:04 ID:CCrfd6SD
いま『シベリア超特急』を鑑賞しているのだが、
この映画の面白さを解説してくれ。
ネタバレになっても別に悔しくはないので、
なんでもどーぞ。
670名無シネマさん:02/02/26 23:04 ID:qHEE48NI
勝新太郎主演の「秦・始皇帝」(1962年・大映京都)は
ノーカットで200分だと思うのですが、ビデオで出ているものは160分です。
これはカット版だということでしょうか?
200分収録のビデオ・DVDは発売されていないのでしょうか?
671名無シネマさん:02/02/26 23:06 ID:qHEE48NI
>>669
レンタルビデオになっているやつは、最後のどんでん返しが収録されていない。
672669:02/02/26 23:09 ID:CCrfd6SD
>>671
え、でも「スタッフロールのあとに二度何かが起こる」って
オープニングで出たよ。それのことちゃうの?
673名無シネマさん:02/02/26 23:12 ID:qHEE48NI
>>669
レンタルで借りたやつでしょ?
674669:02/02/26 23:15 ID:CCrfd6SD
>>673
そうです。劇場公開用ってやつで最近出たのだと思う。

ま、別にいいですけど・・・ビミョーに笑わせてもらってます。
なんつーか、すべてがチープ。
675名無シネマさん:02/02/26 23:17 ID:qHEE48NI
>>674
>そうです。劇場公開用ってやつで最近出たのだと思う。

あっ、だったら大丈夫だ。最後のどんでん返しは収録されてるよ。
安心して見たまえ。
676669:02/02/26 23:21 ID:CCrfd6SD
>>675
できればそのどんでん返しを一言で表現してみて。

見てる途中で眠っちゃうかもしんないから。
新作だから明日返さなくちゃなんないし・・・
677名無シネマさん:02/02/26 23:29 ID:qHEE48NI
>>676
>できればそのどんでん返しを一言で表現してみて。

決して、人には教えられません。
教えてはイカンのです(w
678名無シネマさん:02/02/26 23:33 ID:qHEE48NI
>>676
でも、「どうしても」というのなら下記をご覧下さい。
http://www3.justnet.ne.jp/~shawshank/mike009.htm
679669:02/02/26 23:33 ID:CCrfd6SD
あっ、かたせが撃たれた。
終わり?
まだ一時間経ってないけど・・・
つか、字幕が邪魔。
680名無シネマさん:02/02/26 23:56 ID:wFKiPKHM
>>679
最後までみました?
亀レスですがクリスティの某名作と同じオチなのでは?
681669:02/02/27 00:08 ID:soiTjj+p
>>680
いま見終わった。
つーか長ぇ〜前フリだったな(笑
これ未完全版だったらマジブチ切れでしょ?

しかし、この続きを作ろうとするMIKEは
ある意味、尊敬もんだね。
さてと、クソして寝よ。
682名無シネマさん:02/02/27 13:40 ID:H1tsv5J+
「砂の器」は感動したけど、結局砂で作った器って何の意味があったの?
タイトルになってるから何か意味があるんだろうけど。
683     :02/02/27 15:45 ID:tWphY/ze
「がんばれ!ベアーズ」3部作のDVDが欲しいのですが、何処で手に入りますでしょうか?
色々探したのですが、解りませんでした...
684名無シネマさん:02/02/27 16:40 ID:hInwUMpc
イディオッツが凄く見たくてネット通販で探してたんですが、DVDは出てないみたいで
ビデオは出てるんですが16000円でした。なんでこんな高いんですか?
685名無シネマさん:02/02/27 16:43 ID:6aV2IemF
ティア・レオーニって何歳ですか?
686名無シネマさん:02/02/27 16:50 ID:Q4Uo590J
>>685
検索しろや
687685:02/02/27 16:51 ID:6aV2IemF
解かりました。
688名無シネマさん:02/02/27 16:58 ID:Wsz5trn6
>>684
その作品はレンタル店くらいにしか売れんだろうと思われてるのでは?
海外DVDもIMDB経由ではアメリカ用のNTSC版なくてヨーロッパのPAL版しかないみたい。。。

>>685
http://us.imdb.com/Name?Leoni,+T%E9a
1966年2月25日生まれ、てことは(公称)36歳。
689684:02/02/27 17:05 ID:hInwUMpc
>>688
産休。
690名無シネマさん:02/02/27 17:18 ID:PaeSCISa
オカルト板で聞いたんですかこちらに誘導されたので
質問させていただきますね。
A.Iとブレードランナーが同じに見えます。
でもA.Iは糞ブレードランナーまんせーって空気ですよね。
何が違うんでしょう。教えてください。
691名無シネマさん:02/02/27 17:21 ID:hIa4Ixwk
>>690
なんでそれをオカルト板で聞こうとしたの?
それから、その二つが同じに見える根拠を書いてくれないと、
賛同も反対もしようがないよ。
692名無シネマさん:02/02/27 17:23 ID:fmhFeglZ
>>690
ついでに聞くが、その二つが同じに糞だったのか?
それとも良かったのか?
693名無シネマさん:02/02/27 17:26 ID:PaeSCISa
同じに見える根拠についてはうまく言葉であらわせ
ないんですがメッセージみたいなものはどちらも同じだと
思うんです。。。
オカルト板で聞いたのはやさしいひとが答えてくれると
言うことで。。。
694名無シネマさん:02/02/27 17:27 ID:PaeSCISa
>692
もちろんどちらも好きです。
695名無シネマさん:02/02/27 17:32 ID:P3YzP3TP
>690
ブレランも公開当時は大コケで人気無かった。
カルトは年を追うごとに人気が高まるものだ。
日本は知らないが、A.I.もアメリカじゃカルト化の兆しがあるぞ。
696名無シネマさん:02/02/27 17:33 ID:fmhFeglZ
>>694
何か即答できるタイプの質問じゃ無さそうだな。
たらい廻しにして済まないが、時間をかけて解決する気があるなら、
こちらで話を聞いてみたらどうか?

■Two!Two!Four!!『ブレードランナー』■
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012633157/
697名無シネマさん:02/02/27 17:38 ID:PaeSCISa
いえいえ、ありがとうございました。
698名無シネマさん:02/02/28 00:26 ID:DiIzXUXe
すいません質問です。
調べてもわからなかったので聞かせてもらいます。
昭和14年に公布された映画法は
いつ廃止になったのでしょうか?
現代においては映画法なる物はないですよね?
映倫がその役割をになっているのでしょうか?
699662:02/02/28 00:32 ID:wBA7Nay+
パールハーバーに関する過去ログもとむ
検索が出来ないので
700名無シネマさん:02/02/28 00:43 ID:zKVr0AvX
>662
■「パール・ハーバー」 6部門で「最低」候補に
ttp://news.2ch.net/newsplus/kako/1013/10134/1013479952.html
【反日】最悪映画は「パール・ハーバー」に【反日】
ttp://choco.2ch.net/news/kako/1013/10134/1013483799.html
701名無シネマさん:02/02/28 01:34 ID:LwFoOfs9
「バッファロー66」のなかで
クリスティーナ・リッチがボーリング場で
踊っている時にかかっている曲のタイトルと歌っている歌手名を教えて下さい
よろしくお願いします
702名無しシネマさん:02/02/28 02:37 ID:1HUvt/7s
>>698
ちゃんと文献調べれば出てくるはずだけど・・・。
大正14年から、映画の国家検閲が始まって、昭和14年に映画法成立。映画法以前はフィルム検閲で、映画法は脚本から検閲対象。
で、ちょっと時期が怪しいけど、確か昭和20年にGHQの命令で廃止。(検閲主体はGHQに移った)
昭和24年に、GHQの指導で、日本映画連合会が「映画倫理規程」を制定して、その管理機関として「映画倫理規程管理委員会」を発足。
それが昭和32年に「映倫管理委員会」という組織に衣替え。これが映倫。
というわけで、
>映倫がその役割をになっているのでしょうか?
というのは、まあそういうことだと言えるかも。

703名無しさん:02/02/28 02:57 ID:bSDyH4Jf
「ラストサマーウエディング」って映画5年位前にやってたんだけど
知ってますか?ビデオもでてないんです。見損ねて。
4人のカップルのうち一人が病気で、それを知ってて
結婚式をあげるっていうような話なんだけど。。。
知ってたら教えて! タイトルもちょっと不安・・
704名無シネマさん:02/02/28 09:09 ID:Yx6iSvG2
>703
「ラスト・ウェディング」じゃないの?
ttp://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?PDID=10011480
705名無シネマさん:02/02/28 14:41 ID:MlZi73VE
VCのプレミアスクリーンってどうなんですか?
706名無シネマさん:02/02/28 15:12 ID:4USlfDvC
>705
椅子がでかいだけっス。通常料金のスクリーンのほうがよろしいかと。

あとはシネコンスレの人にでも聞いてみればどうでしょう。
★やいてめえら!シネコンって嫌ですよね?★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1012660563/l50
707698:02/02/28 16:41 ID:uly71RGg
>>702
本当にありがとうございます!!!
708  :02/02/28 19:43 ID:J0+khYod
最近、レンタル屋に官能映画としてアダルトビデオが
堂々とズラズラ洋画の棚に並んでいますが
教育上どうかと
ああいうのは有りなんですか?
709名無シネマさん:02/02/28 21:13 ID:XYzB/0Hk
1,2年前の事で記憶が曖昧なんですが、映画雑誌に載っていた「cm(←これの左上にたぶん4という係数が付いてる)」という作品について知ってる方はいませんか?
十数分くらいの作品(邦画)で、「色彩障害を持った画家にそれを治せる機会が訪れたが、自分が想像している色彩と実際の色彩の違いを恐れ、『自分自信で色彩を想像でき、そのイメージを壊されない権利』という物があるべきである、と考え始める。」
といった内容の物だったと思います。
今でも強く印象に残っていて、一度見てみたいと思ってます。何か情報があればどんなものでも構いません。よろしくお願いします。
710709:02/02/28 21:16 ID:XYzB/0Hk
ごめんなさい、cmのとこ、「右上」ですね。左上に係数はつきませぬ。(^^;
711名無シネマさん:02/02/28 22:15 ID:wXq1dz/6
>>709
http://www.stingray-jp.com/allcinema/
ここで題名欄にセンチと入れてくらはい。
そうすると、0CM4というのがあります。
それではないすか?
712名無シネマさん:02/02/28 22:29 ID:sfex/bjZ
>>708
それって、木曜日の12chでやるくらいのレベルのやつでしょ?
「禁断の〜」とか「女囚アマゾネス」的な。いいんじゃないっすか?
713名無シネマさん:02/02/28 22:32 ID:K8bm6o7+
よく質問のところにFAQってあるけど、これってなんの略なんです?
あとなんと呼ぶんでしょ、これ・・・。今まではファックと読んでいたのですが
それも違うだろうなぁと。凄く恥ずかしい質問ですが、「よくある質問」という
ニュアンスでしか知らない人も多いのではないかと思い、その代表として聞きました。
714名無シネマさん:02/02/28 22:35 ID:wXq1dz/6
>>713
[frequently asked question]
誰もが疑問に思うために,頻繁に出てくる質問。また,インターネットなどで,このような質問と回答をまとめた文書。
715名無シネマさん:02/02/28 22:43 ID:4USlfDvC
>>713
読みはエフ・エー・キューかと。
http://www.so-net.ne.jp/fresh/yougo/alphabet/efgh/faq.html

でも何度もスネークアイズの宝石は、とスレが立つとFuckYouって気持ちに。。。
716なまえをいれてください:02/02/28 23:36 ID:F31v3QzA
>713 ファックでいいよ。Fuckのアクセントみたいな「ファック↓」じゃなくて、平板な「ファック→」ってな感じで。
717 :02/02/28 23:56 ID:/rECILII
「ゲーム」の最後で、請求書をとりに来る男って、
もしかして監督本人ですか?
718名無シネマさん:02/03/01 00:00 ID:KRtqqmCZ
>>717
顔は似てなかったような気がするけどなぁ。
719709:02/03/01 00:24 ID:xi8Ki8xj
>>711
おお〜!これだ!ありがとございま〜す!
720名無シネマさん:02/03/01 02:50 ID:yVwZOOsw
質問。本日3月1日、映画1,000円だから見に行くって話がいろんな
スレで出ているけれど、映画の日って毎月第一水曜日じゃないんで
すか?(当方東京都在住)

とりあえず現スレを探したんだけれど、分からなかったのでお願い
します。
721名無シネマさん:02/03/01 03:08 ID:ji+lUc1I
>720 地方によって違うんじゃないの?
722名無シネマさん:02/03/01 03:23 ID:CnzbAAwE
東京、大阪だとサービスデーって1/1、12/1、それ以外の月は第一水曜だけど、
神奈川、千葉あたりや、外資系シネコンは毎月1日がサービスデー。
723名無シネマさん:02/03/01 03:29 ID:yVwZOOsw
>>721-722
素早い回答、ありがとうございます。
じゃあ、うまくやれば月2回サービスデーが使えるんですね。

ところで映画の日って、やっぱりどこでも大混雑するものな
んですか?質問ばかりですみません。
724名無シネマさん:02/03/01 03:35 ID:CnzbAAwE
>>723
都内シネコンならワーナーマイカル板橋は第一水曜じゃなくて月初がサービスデーに。
千葉県境のWMC市川妙典、ヴァージン、AMCとか川崎のチネチッタ、
新百合ヶ丘のWMCあたりなら沿線によっては都内の人もいける距離じゃないかねえ。

1日のサービスデーは土日とぶつかったら混む。話題作は混む。
個人的には、都内の第一水曜の方が混むかなあって印象だ。
725721:02/03/01 03:38 ID:ji+lUc1I
>723 普段絶対映画なんか観ない様なヤツがここぞとばかりに
    押し寄せて来る時があるので(上映中喋ってばかりとか・・・)
    かなり迷惑だけど、我慢するしかないね。
    初回、最終はそーゆーの少ないけど、昼行くと地獄。映画館に
    よっての差はあるだろうけど。
726名無シネマさん:02/03/01 03:41 ID:yVwZOOsw
>>724
詳しい情報ありがとうございます。このレスはコピーして保存
しておきます。

バカにしてる人たちも多いけれど、やっぱり2ちゃんって凄い。
727名無シネマさん:02/03/01 03:43 ID:yVwZOOsw
>>725
どうもありがとうございます。やっぱりそうなりますよね。
今までサービスデー使ったこと無いので、来週の水曜に試し
に行ってみようと思います。
728名無シネマさん:02/03/01 19:35 ID:QyHDvTtB
都内で、DVDの品揃えが良い店と言ったらどこでしょうか…?
安ければ尚良いのですが品揃え重視で教えてください。
729名無シネマさん:02/03/01 19:40 ID:dDi3GDlL
秋葉原の石丸電気レコード館の向かいと、
新宿の紀伊国屋近くのツタヤで良く買うな…
730名無シネマさん:02/03/01 22:29 ID:kFCeg/iH
ある映画のサントラのプロモ盤が欲しいのですが、
普通に注文すれば簡単に手に入るもんなのでしょうか?
プロモ盤て手に入りにくいんですよね?
どうすれば買えるの?
731シュワルツェネガー:02/03/01 22:37 ID:slKRXz0g
6デイ見てるんだけどパニくった。
最初に本物シュワは死んでて
主人公的なシュワもクローンで、誕生日パーティーやってたシュワもクローンなんだよね。
なんで2体も造ったんだっけ?
732名無シネマさん:02/03/01 22:59 ID:zzicCsuE
>>731
>最初に本物シュワは死んでて
え?!違うんじゃない?
>誕生日パーティーやってたシュワ
は、本物でしょ。
733名無シネマさん:02/03/01 23:11 ID:Ny2PEYHr
>>732
パーティーを目撃してる方が本物、でしょ?
734名無シネマさん:02/03/01 23:12 ID:Cd+1GoNu
>>731
っていうか3体作ったんじゃなかった?
735名無シネマさん:02/03/01 23:15 ID:7kncHYAi
「あの映画のココがわからない」ってスレあります。
そっちでどうぞ。
736シュワルツェネガー:02/03/01 23:24 ID:slKRXz0g
シックスデイおもしろかったけど
ちょっとわかんない。だれかフローチャートでまとめてくれー。

誕生日パーティーしてたのが本物★0
それを目撃して皮ジャンきてた主人公的だったのが★1クローン

で、なんだか途中でシュワが殺されるシーンあったよね。
あれはなんだったの?、つーかそもそもなぜシュワのクローンを作ったのか。
737名無シネマさん:02/03/01 23:35 ID:7kncHYAi
「最後までストーリーの分からなかった映画」スレに誘導して下さい。
お願いします。
738名無シネマさん:02/03/01 23:37 ID:VUC5DEly
>>176
同感。シュワ(アダム)のクローンが作られたのは、
親友が、アダムと名乗っていたための手違いだったから、まあ分かるとして、
その後目撃してたのが、クローンっぽいの伏線ってのは
タクシーを降りるところぐらいしかないぞ?
そのあとは、リペットと人形屋に二度来たようには見えなかったし。
どっちにしろ、方っぽがクローンかオリジナルのどちらかを
殺せばいいのだから、なぜに組織は、オリジナルと思わせていたのか?
739名無しマン:02/03/02 00:27 ID:VrRLvTwi
「ゴーストワールド」のビデオ、でないのかなぁ。
情報求む!!
740名無シネマさん:02/03/02 00:30 ID:ikHxD/7a
■■ゴースト・ワールド■■
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1014904975/

いまなら2ゲットのおまけつき!
741名無シネマさん:02/03/02 00:56 ID:WQUPPi5y
ジャン=リュック・ゴダール監督
『ヌーヴェルヴァーグ』(Nuvelle vague)1990年度作品

作品の冒頭でアラン・ドロンが女主人公の乗った車と接触事故を
おこすのですが、その時にカーステレオから流れてくる中東風の
音楽のタイトルを御存知の方よろしかったら教えてくださいよ

一通り文献をあたってみてそれらしいものをamazon.comで試聴したり
してみたのですが全部外れだったものですから
742名無シネマさん:02/03/02 01:27 ID:iX8cvW/e
シックスデイは構成が悪いと思う。演出と。
終盤で実はお前は・・・と言われても、ふ〜んとしか思わない。
743浪漫主義。:02/03/02 06:37 ID:K/Q0ZSsl
当方、かなりの日本映画が好きであります。
宜しければ、あなたの町にある、あるいはあなたがご存じの
マイナーな「日本映画」のビデオまで豊富にそろえてあるレンタル店を
ご存じでしたら、教えてください。
皆さんの有益な情報提供、宜しくお願いします!

744名無シネマさん:02/03/02 14:32 ID:eupQoAzW
モリコーネで、
パ、パ、パ、パララ〜
E、上C、A、B〜 (適当ですが、)
みたいないかにも悲劇を演出する曲の題名を教えてください。
745名無シネマさん:02/03/02 23:50 ID:Xiciis3K
チャプリンのスレって無いですよね〜。
立てて良いですか?
746名無シネマさん:02/03/02 23:52 ID:TEGWMK1N
>>745
勝手にしろ。
747名無シネマさん:02/03/02 23:59 ID:OnmHF+g+
レオス・カラックスの『ボーイミーツ・ガール』
この「ボーイミーツ・ガール」って英語の慣用表現で何か特別な意味があったと
思ったのですが、どんな意味かわかる方いますか?
教えて下さい。お願いします。
748名無シネマさん:02/03/03 00:01 ID:yLSqLKgn

ちょっと訂正「思ったのですが」→「思うのですが」
英和辞典ひいてものっていませんでした。
わかる方、お願いします。
749名無シネマさん:02/03/03 00:08 ID:lzsPLcf1
>>747
「(主に童貞と処女同士の)恋」以外に何か別の深い意味があったっけ?
750ホニャララ:02/03/03 00:12 ID:Km4H67FX
boy-meets-girl
【形】 型どおりのロマンスの、お定まりの
だそうです。「英辞郎」で調べました。
751747:02/03/03 00:18 ID:TzrNfCzV
>>749,750

どうもありがとうございました。
752名無シネマさん:02/03/03 01:21 ID:da9T2qE5
>>730
の件、よろしくお願いします。
753名無シネマさん:02/03/03 01:25 ID:QnsAJ3mi
>>752
普通に考えて、常識で考えて発言します。

プロモ版は「売ってない」ので「手に入りにくい」でしょうね。

ある映画が何かをここで言ってみれば、少しは情報が入ってくるかもしれませんが
そうしないのはそれなりの理由がある事とお察しします。
754名無シネマさん:02/03/03 07:21 ID:voQ+yxDM
>>730
ヤフオクで、以下の検索ワードで見つけて競り落とすのが一番可能性高い。
>半角カッコで閉じて併記すればor検索になるから。

その映画のタイトル (サントラ サウンドトラック サウンド・トラック) (プロモ 非売品)

ヤフオクやってないというなら、これを機会に始めてはいかがですか。
755名無シネマさん:02/03/03 22:53 ID:bqmCAMxt
アダムスファミリー2のオープニングで掛かっている曲ってなんて曲なんでしょう?
どこかで聞いたことのあるような曲なのですが、、、結構有名なクラシック?
756名無シネマさん:02/03/04 00:33 ID:SSPmjbLn
欲しいDVDがあり、配給会社に問い合わせたら、「この映画は後3年後にDVD化されるかもしれませんね」と
曖昧に言われました。
でも、その映画のDVD、先月15日にアメリカでは発売になったんです。
てことは、日本でも1年位待てば発売になるでしょうか?
輸入版を買うことも考えましたが、やはり高いです。。
アメリカではもう発売したってことは日本でもそろそろ?
どうなんだろう??
757名無シネマさん:02/03/04 03:36 ID:QiL4MzxE
生まれてこのかた、一度も映画館で映画を見たことがありません
そこで、映画館の前に立って「今から映画を見るぞ」というところから
終わって「あー面白かった。さて、帰るかぁ」というところまでの流れを
解りやすく教えてください。
758名無シネマさん:02/03/04 03:42 ID:DrWibCKU
>>757
まず、ネタなのかどうかを確認してみたい。
759名無シネマさん:02/03/04 04:20 ID:T7nFdthz
>>758
確認する必要もないと思うぜ、ドクター
760名無シネマさん:02/03/04 04:27 ID:Tpm2rBW8
>>756
海外で出たから日本でも出るとは限らない。逆を考えれば分かるよね?
担当者が「3年出ない」というなら3年は出ないんだろ、としか言えない。
ブツは何よ? 具体的に書いてもらわないと、これ以上は何も言えないな。
7613:02/03/04 09:09 ID:3Nl4++8g
「砂の器」のDVDを買いました。出演者の中に「浜村純」と
ありましたが、劇中見つけることが出来ませんでした。
あのネタばらし映画解説者とは別人ですか?
あと本浦秀夫役の春田くんは他にどんな作品に出てますか?
762名無シネマさん:02/03/04 09:17 ID:ooNoATFD
>>761
解説者とは別人。あの解説者は「浜村淳」だよ。
7633:02/03/04 09:20 ID:3Nl4++8g
>>762
即レスありがとうございました。 
764730:02/03/04 14:03 ID:whCm/eFS
>>753
>>754
回答ありがとうございます!
が、ヤオフクにはありませんでした・・・。
その映画のパンフも欲しいんで、ヤオフク参加してみたいと思います。
でも、いろいろ手続き大変なんですよね?
クレジットカードの番号とか必要なんでしょ??
残り時間があと3日しかない。買えるかな?
765名無シネマさん:02/03/04 23:00 ID:4xi4o+es
age
766名無しシネマ:02/03/05 03:23 ID:n7s/XZtb
たしかフランスかスイス映画なんですけど
主役が14歳〜17歳くらいの役で中絶の手術中に
こわくなって逃げ出してそのまま家出して旅に出て
旅してるときに5歳くらいの男のこと出逢ってその男の子の
母親を探して会いに行くって言う映画めちゃくちゃ感動して
こんどビデオ欲しいんですがその映画のタイトル忘れてしまいましたっ。
だれか知ってる人いてたら教えてくださいっっ。おねがいしますっ。
たしは90年代の映画だったと思うんです。
関西方面で夜中に大分前してました。
767名無シネマさん:02/03/05 03:33 ID:sCnps/1o
>>766
「裸足のマリー」 (1993)
768766:02/03/05 05:59 ID:n7s/XZtb
767さんありがとうございましたっ。ホント感謝っす!!
769名無シネマさん:02/03/05 06:04 ID:/PhpV3VN
>>764
今、ヤフヲク入会するのは・・・ちょっと
(理由は、ヲチ板・速報プラス参照)
770名無シネマさん:02/03/05 15:02 ID:c/x/blho
映画で使われた曲を探しています。
確かダニーボイルが製作総指揮をしていたツインタウンの中で、
主人公の男ふたりが、ステージで今まさに歌おうとしていた女の子におしっこを
しちゃう場面があったと思いますが、そこで使われていた曲名が分かりません。
その曲はプリシラでも、使われていたと思います。

ボーカルは女性で、ディスコでかかっていそうな曲でした。

771名無シネマさん:02/03/05 16:42 ID:ui1hlL7C
同じく曲が判らないので質問させてください。
ボーイ・ミーツ・ガール(レオス・カラックス)劇中でアレックスが侵入した
パーティーで、JAZZピアニストが弾いている曲はなんでしょう?
CDで入手出来るでしょうか?
サウンドトラックは出ていない様で、エンドロールを見てもよく分かりません。
どなたかご存知でしたら教えてください。おながいします。
772名無シネマさん:02/03/05 21:08 ID:HMBApbLd
>>770
>>771
洋楽板の「曲名教えて!スレッド」で聞けば一発で分かります。
773名無シネマさん:02/03/05 22:46 ID:HMBApbLd
「彼女を見ればわかること」という映画のサントラ出てますか?
774名無シネマさん:02/03/06 01:41 ID:EiXMNNy4
>>773
CDショップのHPで検索してみてはどうでしょう?
既にしてたら御免。
775名無シネマさん:02/03/06 01:50 ID:Cy/DBIUH
刑務所から出所した
早々殺人を犯しそんで最後主人公が死んじゃう映画知りませんか?確かフランス映画だったと思います。
776名無シネマさん:02/03/06 02:31 ID:MSLE7aSB
セクースのある映画多くないですか?
777名無シネマさん:02/03/06 12:57 ID:F2sFM6pn
映画好きの方々はTVドラマって見ますか?
僕は、まったく見ません……変ですかね?
778名無シネマさん:02/03/06 20:42 ID:wf3Vr3dG
元オレンジ・ジュースのエドウィン・コリンズの「A Girl Like You」が
テーマ曲もしくは挿入歌として使われてる映画をご存知の方いますか?
779名無シネマさん:02/03/06 20:58 ID:SVufohkA
>>777
俺も見ない。最近(?)見たの踊る大捜査ぐらい。フツーだよ。知り合いにもそんな奴男女問わず多いよ。
ドラマ見るくらいならビデオ借りるし。映画のほうが面白い・・・とは一概に言えないが映画のほうが好きだもん。
780名無シネマさん:02/03/07 00:53 ID:MQuKdxiK
マシュープロデリック主演の、青春映画で
主人公と、臆病な男の子一人、女一人で、学校をサボって、臆病子のお父さんの大事な
スポーツカー乗って、街へ行き、パレードに参加して歌歌ったり、美術館見たり
の面白い映画のタイトルはなんでしたっけ?
同じ時期にたぶん「バックTOザフィーチャー」(書き方おかしい)やってました
誰か教えてください
781名無シネマさん:02/03/07 01:12 ID:9Glh0a2C
2chの皆さんは映画好きな友達がいますか?
マジレスきぼん。
782名無シネマさん:02/03/07 01:13 ID:fRZWCV3i
>>780
「フェリスはある朝突然に」
783名無シネマさん:02/03/07 01:15 ID:8Lq9qkyN
>>781
私は友達がいません。
784名無シネマさん:02/03/07 01:18 ID:9Glh0a2C
>783
映画に関係なく友達がいないの?
785名無シネマさん:02/03/07 01:40 ID:i3V9BJfX
>>781
なぜそんなことマジレスしてほしいのか?
786名無シネマさん780:02/03/07 01:41 ID:MQuKdxiK
>>782
そうでした!
どうもありがとう。
787名無しのプーさん:02/03/07 01:41 ID:dkNykGuB
>>781
2人いる。男と女。
788おばさま:02/03/07 02:40 ID:rxuBWdAX
「白い丘」(1957)

 スコットランド移民の両親がジフテリアで死に、
兄弟はばらばらに養子にもらわれていくのです。
 最後、妹を養子先へ置き、妹の泣き声を振りき
って、兄は妹を乗せてきたソリを引いて、吹雪の
丘を去っていく。
 この映画について出版物・ビデオなど、ご存知の方
教えてください。
789781:02/03/07 02:51 ID:Dpq4Tm43
>>785
自分まわりに映画好きな友達がいないから。
みんなどーやって映画好きな人と知り合うのか謎なんだす。
790名無シネマさん:02/03/07 02:53 ID:RTT2Vbuu
アヌークエーメ
791名無シネマさん:02/03/07 06:15 ID:u5qIPUIG
昨日マルホランド・ドライブ観たんですけど、どうやらクレジットの後に
パスワードがあったらしいんです。席立ってしまいました。教えてください。
792名無シネマさん:02/03/07 08:11 ID:zgbtVne1
ジー・オー・グループ社長が主演の映画「Blades of the Sun」のスレってある?
793792:02/03/07 08:13 ID:zgbtVne1
スミマセン。書き込んだ直後に発見しちゃいました。

●ブレード・オブ・ザ・サン(太陽の刀)●
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013772891/
794名無しのプーさん:02/03/07 09:17 ID:dkNykGuB
>>789
意外にいないよね。漏れの感覚では20人に一人とか30人に一人。
795名無シネマさん:02/03/07 18:00 ID:j6VQCM9A
映画の版権の値段相場っていくらぐらいするんですか?
796名無シネマさん:02/03/07 18:35 ID:Vv1XV1/9
指輪物語スレじゃ聞きにくいんでお願いします

映画のポスターなんかに主役級ででてるリブタイラーの役は何ですか?
原作半分くらい(塔の下巻)読んだけどまだ出てこない気がする…

ここに出とるわボケェ!と原作になぞらえて教えてくれる親切な方〜?
797名無シネマさん:02/03/07 18:37 ID:STJXc4nX
>>796
旅の仲間下の最初の方に出てくるアルウェンです。25ページとかその辺。
絶世の美女の役(w
798名無シネマさん:02/03/07 19:39 ID:rZ1Ea7j1
麻薬中毒者の出てくる映画、誰か知らん?
ギンギンに効いててヤバそうなヤツ。
799名無シネマさん:02/03/07 19:40 ID:Etnbcu+g
>>798
最近レンタル開始された、レクイエム・フォー・ドリームが
そうらしい。
800名無シネマさん:02/03/07 19:48 ID:wcxUqAHx
>>798
テリー・ギリアム監督「ラスベガスをやっつけろ 」(1998)
801さわこ:02/03/07 19:50 ID:fyilyjLg
トゥルーライズの最後で爆死する役者の名前を教えて〜
802名無シネマさん:02/03/07 19:56 ID:Etnbcu+g
>>801
アラブ・テロリスト役の人?
アート・マリック。
Art Malik
803796:02/03/07 21:51 ID:Vv1XV1/9
>797
親切な方〜即レスありがとうございます
アルウェンってそんな重要なキャラでしたか‥(?

リブが絶世の美女かどうかは置いとくにしても
原作では名前もろくに出てこないような扱いだった気が‥
804名無シネマさん:02/03/07 22:16 ID:tQPGnwxD
大神源太のスレはどこですか?
805名無シネマさん:02/03/07 22:20 ID:Uq2J5O5m
>>804
そこの信号の角を右に曲がってすぐのところにあります。
806名無シネマさん:02/03/07 22:24 ID:3bxF+fzJ
807名無シネマさん:02/03/07 22:27 ID:hIUeASZ8
>>804
自分で検索しろ。
808名無シネマさん:02/03/07 23:21 ID:4OLZkVLC
映画のタイトルではありませんが、劇中曲のタイトルを教えて下さい。
それは香港映画の『男たちの挽歌』(主演:チョウ・ユンファ)の中で、
マークとホー、そしてシンの3人で、どこかのクラブで飲んでいるシーンでかかっている曲です。
マークが昔話をしながら、涙ぐむというシーンにピッタリ合ってて、出来ることなら、その曲のCDを買いたいんです。
809_:02/03/08 00:10 ID:WO/dYn03
数年前、NHK総合でお正月に放送した映画らしきもののタイトルを教えてくだされ。

なんか田舎暮らしのほのぼのした話だったんだけど、結婚予定の男女が
裸で人前でまぐわう儀式みたいなシーンがあって驚いた。
昔から村に伝わってた儀式、みたいな位置付けだったと思う。

この映画のタイトルを知って、いろんな意味でシアワセになりたいっす。
よろしくお願いします。
810通行人さん@無名タレント:02/03/08 00:26 ID:yT9EdbgZ
スナッチでフォ−フィンガ−何とかを演じた役者と
トラフィックでメキシコの刑事を演じた役者は同一人物ですか?
あのブラピにちょっと似てる感じの人。
811名無シネマさん:02/03/08 00:32 ID:1hOt+jxY
>>810
見たことないので分かりませんが、それ
ベニチオ・デル・トロのこと?
812名無シネマさん:02/03/08 00:32 ID:H/67ldKF
813812:02/03/08 00:35 ID:H/67ldKF
そーいや昨日、「エクセス・バゲッジ」って映画をCSでやってて
この人見たばかりだったんだっけ。
814名無シネマさん:02/03/08 00:38 ID:EO4MbOqm
「ガイヤシンフォニー」っていう映画を上映しているところを探してる
んですが誰かご存じないですか?
ロードショーとかでなく個人上映みたいな感じでやってるそうなんですが
どっかやってるとこあれば教えてください。
できれば第1章から。
815名無シネマさん:02/03/08 00:41 ID:gAWvOpcw
すいません、アメリカの今週の興業収入のトップ100まで
わかるHPがあったら教えていただけませんか?
816通行人さん@無名タレント:02/03/08 00:41 ID:yT9EdbgZ
>>811-812
おお、サンクス。やっぱり同一人物だったか。
スナッチとトラフィックを2週続けて借りたら、何か似てる奴がいて、
それに昨日深夜の映画を見たらまたこいつが出てて凄い気になった。
817名無シネマさん:02/03/08 00:43 ID:1hOt+jxY
>>814
あなたがどこ在住にかもよるのではないですか?
818812:02/03/08 00:46 ID:H/67ldKF
>>816
ああそうだ、CSじゃなくてテレビの深夜映画だったんだ。
よく起きてたね。(w
819名無シネマさん:02/03/08 00:49 ID:1hOt+jxY
ベニチオ・デル・トロ Benicio Del Toro 
生年 ■ 1967/02/19
出身地 ■ プエルトリコ

■9歳の時に母が死亡。13歳の時にペンシルバニアの
寄宿学校に入る。両親や祖父、叔父と皆弁護士だった影
響で本人も弁護士を目指し、サンディエゴの大学に進む
が演劇のクラスをとった事をきっかけに俳優の世界に魅
了されステラ・アドラーを師事。幾つかのTVに出演後、
「007/消されたライセンス」などに小さな役で映画
出演するが下積み生活は続いた。その後「ユージュアル・
サスペクツ」のフェンスター役で出番は少なかったもの
の、96年のインディペンデント・スピリット・アワー
ドの助演賞を受賞。翌年にはノー・ギャラで出演した
「バスキア」で再び同賞を受賞して実力のあるところを示した。
そして00年、「トラフィック」でアカデミーなど、そ
の年の主要映画助演賞を独占してブレイク。以降は新作
出演が目白押しで名実共に順風満帆な日々を送っている。

820名無シネマさん:02/03/08 01:06 ID:zZj6vu9r
>>775

『暗黒街のふたり』では…?
アラン・ドロンとジャン・ギャバンが共演した名作だよ。
821798:02/03/08 08:25 ID:OZalK2OE
>>799-800
さんきゅー。早速レンタルしてくるわ。
822検索くん ◆Ynl3AQrA :02/03/09 04:15 ID:G2CDXvW1
>>778
エドウィン・コリンズの「A Girl Like You」は「エンパイア・レコーズ」で使われてる。
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/SID=618814092/pagename=/RP/CDN/FIND/album.html/artistid=EMPIRE+RECORDS/itemid=320692
823名無シネマさん:02/03/09 04:39 ID:OIYG5MX0
アンダーグラウンドの3部でクロは何でクロアチア側についていたのか
最初あれだけナチがうんぬん言ってたのに
その辺詳しい方お願い
824名無シネマさん:02/03/09 13:50 ID:ME+KDssz
ゴッドファーザーのスレってないんですか?
「ゴッド」「ファーザー」「god」「コルレオーネ」
などで検索したけど見つかりませんでした。
825すけさん:02/03/09 17:30 ID:bMHR1BkQ
基本的にウデイ・アレンが大嫌いなのですが、「世界中がアイラブユー」って面白いですか?
出てる俳優・女優陣がジュリア・ロバーツ・ナタリーポートマン・エドワードノートン
(テイムロスも出てましたよね?)等趙豪華なのでいつも借りようと思うのですが
やめてしまいます。
826名無シネマさん:02/03/09 17:42 ID:vMU+3hnH
>824
先週くらいに↓のスレが倉庫に逝った。
◆ゴッドファーザーDVDコレクション◆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1005889502/

今はないから立ててみてもいいんじゃない?
持つかどうかはわかんないけどさ。

>825
誰かに背中を押してもらいたいなら押してやる。借りれ。
IMDbのレーティングだと6.9。ビデオレンタル代なら暇つぶしには問題ないと思われ。
827名無シネマさん:02/03/09 20:58 ID:UcQcwUcG
B級映画の定義について誰が教えてください
828@:02/03/09 21:27 ID:2hNy+K3W
>>825
つまらないとは言いませんが、彼の作品の中ではあまり面白い方では
無いと思います。
829名無シネマさん:02/03/09 21:32 ID:+OL4Gicw
邦画で昨日賞を総なめにした「GO」があるが、
つい先日美保純が出ている「GO」も紹介されてた。
これって同じ作品なの?違う作品だよね?
よく分かりません・・・。
830名無シネマさん:02/03/09 21:48 ID:zekPjxUr
スリーメン&ベビー、スリーメン&リトルレディーに続く第3弾があるって聞いたんですが、調べてもわかりませんでした。どなたかご存知の方がいたら教えてください。
831:02/03/09 21:49 ID:2hNy+K3W
あったかな?
もしかして「ベイビー・トーク」シリーズと混同してません?
832名無シネマさん:02/03/09 21:54 ID:zekPjxUr
>>831
ありがとうございます。
混同はないと思います。
「あるらしい」とあくまで伝聞だったらしいので本当にあるか
わからないんですが。
833名無シネマさん:02/03/09 22:57 ID:U9Cg7uk3
今からオトコらしく泣きたいんですが泣けるやつありますか?
834名無シネマさん:02/03/09 23:02 ID:vMU+3hnH
>>833
★☆何度見ても感動して泣きじゃくる映画☆★
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1008483935/
から適当に見繕われてはどうか?

劇場でやってるのなら、モンスターズインクとかドラえもんの短編あたりが泣かせ入ってるけど、
なにぶんお子さんが多いので、そこで泣けたらまさに男かと。
835名無シネマさん:02/03/09 23:05 ID:vrprU+6A
>>833
オトコが人前で「泣きたい」なんて言うもんじゃないよw
>>834のスレで黙って探せ。
836名無シネマさん:02/03/09 23:07 ID:U9Cg7uk3
>>834
ありがとうございます!!
イマカラビデオ屋に行きます!
参考までに貴方のオトコらしくオトコ泣きの映画教えていただけますか?
837名無シネマさん:02/03/09 23:11 ID:9Z3lPhos
左フレームのこの板のリンク
「映画・8mm」の8mmってなんですか
838名無シネマさん:02/03/09 23:13 ID:ICzqEbcB
ドリブンの最後のレースで使われていたBTの音楽の曲名を教えてください。
サントラに入ってないようです。日産の車のCMにも使われていたような。
839名無シネマさん:02/03/09 23:14 ID:vrprU+6A
>>837
男の乳首のようなものです。
840名無シネマさん:02/03/09 23:14 ID:1HX3+v+3
>>837
8mm自主製作映画スレ part 4
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011309844/

ここいってみ。
841名無シネマさん:02/03/09 23:14 ID:+OL4Gicw
>>838
洋楽板の「曲名がわかりません!スレッド」へGO!
842名無シネマさん:02/03/09 23:18 ID:vMU+3hnH
>>838
日産の車のCMでも、ドリブンでスライとキップが最後尾から抜きまくるときの曲は、
FATBOY SLIMの”Right Here, Right Now"もつかってるようですが。
843名無シネマさん:02/03/09 23:29 ID:70xoWI7g
>>839>>840レスサンクス。
無用の用(←?)ってことですか。
844名無シネマさん:02/03/10 00:04 ID:2L5o5vy9
>>842
どうもありがとうございます!
ただいまMXで落とし終えました。
845ちょっとまったーず:02/03/10 00:44 ID:qkjgzJ3s

>>829
窪塚洋介主演の「GO」
http://www.go-toei.com/

美保純出演の「Go!」
www.pcl.sony.co.jp/cinema/go/index.html

公開時期はほぼ同じですが、全くの別作品です。
因みに「Go!」の方は井筒監督が大絶賛してました。
人気がない方の「Go!」は面白いって。
846名無シネマさん:02/03/10 00:45 ID:U7gwNG0G
最近、パチンコメーカーのアルゼが配給協力している映画が増えてきましたよね。
この会社が配給協力の映画はハズレが少ない気がするのですが、誰かやり手の方
でもいるのでしょうか。
847   :02/03/10 02:27 ID:RQclI7Rc
「冷静と情熱のあいだ」の順正の父親役ってだれだったっけ?
848829:02/03/10 02:31 ID:UD+FsqV2
>>845
貴重な情報どうもありがとう!
えーと、井筒さんが絶賛してたのは窪塚君の方・・・?
849名無シネマさん:02/03/10 03:27 ID:1ZUT6elf
>>848
よく読めよ
人気がない方の「Go!」だろ
でも虎ノ門の司会が美保純だったからなあ
850848:02/03/10 03:31 ID:UzL5S8XA
>>849
なるほど、そういうことでしたか。
ありがとう。
851名無シネマさん:02/03/10 03:53 ID:/H+i7mZW
ユリイカにでてたカメラ小僧はヘルプレスと同じやつですよね
なんて名前の俳優ですか
852サンダンス&rlo;ん〜てえ教&rle;:02/03/10 07:00 ID:htwRlgxx
「明日に向かって撃て!」の明日の読み方は
「あす」でしょうか?それとも「あした」?まさか「みょうにち」?
ずっと「あす」だと思ってたんだけど、友達は「あした」と言うし、
はっきりしたいのでどなたかご存知の方いらっしゃいませぬか
853名無シネマさん:02/03/10 07:36 ID:zpNm7/H9
メメントを見ようと思ってたのに田舎なので気づいたら上映終わってました。
ガカーリしてたら何と小劇場で再上映すると! 今日の午後から観に行ってきます。
ところで前売り券を検索したのですが見つかりません(チケットピア等)
今日の今日だし、もう無理なのでしょうか? 皆さんはどーしてますか?
854名無シネマさん:02/03/10 08:26 ID:dD+3j/DO
>852 あす。「みょうにち」だったら面白いけど・・タイトル云い難い。
855778:02/03/10 19:57 ID:ctqbyS0L
>>822
お答えありがとうございました!「A Girl〜」のPVでこの映画の1シーンと思われる
映像が流れてたので間違いありません。さっそくビデオ探して観ます。
856みい:02/03/10 20:23 ID:R3gYo4lk
 今日 テレビで日曜洋画劇場「エントラップメント」ってのがあるんですが、
どんな映画なんでしょうか?
面白い映画なら見ようと思うんですが。
知ってる方教えてください。
あと、親と一緒に見るんで、ファッ○シーンがあると見づらいので(笑)、その有無も
教えてください。
お願いします。
857名無シネマさん:02/03/10 20:25 ID:3lPg7fz8
俺も今日TVで初めて見るので分からんですが、
キス・シーンはともかくおファックは無いんじゃないでしょうか?
858名無シネマさん:02/03/10 20:27 ID:yjjHv3vE
>856 人も死なないし、目をそむける様なヤラシイ場面もないし、
   大丈夫だと思う。でもキャサリン・ゼータ・ジョーンズは普通に
   しててもなんかヤラシイ。
859提供:名無しさん:02/03/10 20:27 ID:uX+/xHnD
Hなシーンは無いよ。レオタードに(;´Д‘)ハァハァ
860名無シネマさん:02/03/10 20:28 ID:B/LyT+Qm
>>856
キャサリンゼタジョンズがものすごくエロいポーズをする
シーンがあります。
861みい:02/03/10 20:30 ID:R3gYo4lk
ありがとうございました〜
862名無シネマさん:02/03/10 21:23 ID:gPsuzTLs
トゥルーライズって内容のどこらへんを取って題名つけたんでしょうか?
863名無シネマさん:02/03/10 21:26 ID:STz6dD6k
劇中のシュワ公が送る「二重生活」あたりじゃないでしょうか。
864862:02/03/10 21:30 ID:gPsuzTLs
>>863
どうもです
そうですよねえ そこしかないと思ったんですが
核やテロリストとか出てくるのでそれ系の何か特殊な呼び方に
トゥルーライズってのがあるのかなと思ったもので
865名無シネマさん:02/03/10 21:33 ID:itTLnPZ+
関西でドライブ・イン・シアターを探してます。
万博公園あたりに1つありそうなんですが、
他にありますか?
866サベイランスはさいでやんす:02/03/10 23:13 ID:FXu4bNA5
昔のスレで「映画化して欲しい小説・話」があったと思うねんけど。
どこかにまだそのスレないかなー?
見たいねんけど良かったらURL教えてー。
867名無シネマさん:02/03/11 00:19 ID:vni0SIo9


レンタルビデオの発売日をまとめてあるページってないでしょうか?

探したのですが、意外とありそうで見つかりませんでした、、、
868検索くん ◆Ynl3AQrA :02/03/11 00:58 ID:tArgGBH0
>>867
↓はどうでしょうか。
http://www.gagapub.co.jp/
869名無シネマさん:02/03/11 01:22 ID:ShGka3Ll
『がんばれ、リアム』で女の子が最後お父さんに
「ごめんんさい。」と言ったのはどういう意味ですか?
870名無シネマさん:02/03/11 02:13 ID:vni0SIo9
>>868

おお!どうも。レンタル屋に確認しなくてもいいし、
近くのビデオ屋に入荷されないのもしらべられそうで
ナイスです!

ビデオインサイダーってまえ映画関連の会社でバイトしていたときに
読んでました。なつかスィ。
871名無シネマさん:02/03/11 02:31 ID:aiQ6iYAe
例のOGグループの大神会長のこさえた映画を語るスレってないの?

予告編、なんか凄い話題らしいんだけど
872名無シネマさん:02/03/11 03:56 ID:ShGka3Ll
>>871
観てみたいよ。
400億かけたんだっけ?
873852:02/03/11 13:26 ID:+74uOB6W
>854
サンクス!これですっきりしました。友達にも教えてあげます。
(遅レススマソン)
874名無シネマさん:02/03/11 14:27 ID:wuT/M/Qf
>>871
●ブレード・オブ・ザ・サン(太陽の刀)●
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1013772891/
875名無シネマさん:02/03/11 18:24 ID:GjDYTior
インディ・ジョーンズシリーズの「レイダース〜失われたアーク〜」を
懐かしくなって見ていてどうしても気になる疑問が浮かんだんですが…
聖櫃(アーク)の本物ってどこにあるんでしたっけ?
かなり昔にTV(不思議発見か類似の番組)で、本物のアークが保管されている
という場所を紹介していました。
田舎町っぽいところで、ドーム型の石造りで中は迷路状の建物があり、
その中に一目に触れないよう保管されているとかで、管理人は代々その
役目を担ってる限られた人たちという話でした。
一般人には公開されていないとかで、本物がそこに本当にあるのかは謎ですが
とても気になります。
この番組、国の名前を覚えている方いらっしゃいませんか?

長文な上、スレ(板)違いな質問ですみません。
876名無シネマさん:02/03/11 18:26 ID:EfLyC9Lh
>875 何処かのカタコンベ?
877検索くん ◆Ynl3AQrA :02/03/11 18:39 ID:tArgGBH0
>>875
「日立 世界ふしぎ発見!」430回「失われたアークを探せ! エチオピア聖櫃伝説」
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/special_12.html
エチオピアのアクスムって所らしいです。
878875:02/03/11 18:39 ID:GjDYTior
>876
礼拝堂とか墓地ではなかったです。
アークを納めるために建てた場所と紹介されてました。
外観だけは流れてたんですけど、入れないそうで中の映像はなしでした。
879名無シネマさん:02/03/11 18:43 ID:GjDYTior
いつの間にかレスが。
877さんありがとうございます!
それで調べてみます!!
880名無シネマさん:02/03/11 18:44 ID:GjDYTior
↑879=875です。
881名無シネマさん:02/03/11 20:41 ID:HDiQppkS
>>872
いや、1億か2億だったよ。
カーアクションや銃撃戦の着弾を見た感じでは、日本のヘタレアクション映画
なんかよりはずっとマシだと思った。が、ただの大神オナニー映画ですね。
882名無シネマさん:02/03/11 20:45 ID:HDiQppkS
>>852見ておれもひとつ思い出した。
「大地震」は「おおじしん」と「だいじしん」のどっちでしょう。
おれ的には「だいじしん」なんだけど、映画評論家とかが「おおじしん」と
言ってるのを聞いたことがあるもんで・・・。

でも「かんとうおおしんさい」とは言わんよね。
883名無シネマさん:02/03/11 20:53 ID:Hhx+lC0t
>>882
allcinema onlineでよみがな検索すると、
「おおじしん」では1923年の未公開映画が、
「だいじしん」では1974年の有名な方(チャールトン・ヘストン主演)が
それぞれ出て来ます。
884名無シネマさん:02/03/11 20:54 ID:uCsH1RZ7
あげ
885882:02/03/11 21:22 ID:HDiQppkS
>>883
そっか、ひらがなで入れても出てくるんだね。
わざわざ調べてくれてアリガトウ!

「遊星よりの物体X」と「遊星からの物体X」みたいな違いだね。(w

886名無しシネマさん:02/03/11 21:57 ID:GOH4fxFo
>>875
失われた聖櫃は、どこにもないから「失われた」なのではないかと思われ。
ここにあるという話は結構あるようですが、本当だと証明されたものは一つもないと思います。テレビの話も、邪馬台国か徳川の埋蔵金クラスの話ではないでしょうか。
ちなみに、聖櫃は「消えた十部族」とともに日本に渡って、どっかの山の中に隠されていると真剣に主張しているトンデモ系もいます。
887 :02/03/11 22:26 ID:8eVJ91sN
「ラストエンペラー」でパンフとか宣材写真でしか見る事のできない、
日本訪問シーンの東京駅頭でのカット(天皇と溥儀が握手する)って
見る事できないの?
通常版にも完全版にもないよね?
888名無シネマさん:02/03/11 22:29 ID:az6ZKSy3
>>887
天皇が絡んでるって事は、日本版のみカットされた可能性高くない?
輸入版のだったら入ってたりして。
889181:02/03/12 00:21 ID:dPRdzUbL
>>886
>ちなみに、聖櫃は「消えた十部族」とともに日本に渡って、
どっかの山の中に隠されていると真剣に主張しているトンデモ系もいます。

現在そいつらは日立市(茨城県)の廃鉱山のそばで何か企んでるよ・・・。
日立に行く前は北海道の炭鉱跡を掘りまくっていたそうだ。コワ〜
890 :02/03/12 03:04 ID:7ugTrFY2
お願い考えてるとどうしても寝れないからすぐに教えて欲しいのです!
ティムバートンが監督した方の猿の惑星
ラストがわけわかりません。なんでタイムマシン(?)で地球にいったら
あの壊れた宇宙船のガラスに閉じ込められたはずの猿が大統領で
猿が支配してる世界になってるのでしょうか?
さらに主人公はなんでタイムマシンにのったのですか?何がしたかったの?
ほんとにさっぱりわかりません。ただでさえつまらない映画だったのに
わからないことだらけでむかつきます。どうか教えてくださいヽ(;´д`)ノ
891名無シネマさん:02/03/12 03:28 ID:czW081QB
最近、産婦人科医のコメディーを見たくてたまりません。
そういうわけで産婦人科医の出てくる映画を(なるべくたくさん)教えて下さい。
892 :02/03/12 03:35 ID:CChCjeDx
「9ヶ月」
ヒュー・グラント、ジュリアン・ムーア、ロビン・ウィリアムス(ロシアから来たヤブ産婦人科医)。
ラストはホロリとくるコメディです。
某フジテレビ(できちゃった結婚)がパクったけどね。
893名無シネマさん:02/03/12 03:49 ID:fIbQ7Xh8
>890
ま、深く考えず「リンカーンのお言葉オチ」を猿におきかえて
使いたくてラストはゴーインに繋げたと思えばよろし。
自分的にはあの映画は中の下かな。
主人公が猿を助ける気があまりなく「早くおウチに帰りたいよ〜」と
ジタバタしてる間に偶然ヒーローに祭り上げられちゃったみたいな感じは
現代若者風で現代版には合ってると思たよ。
今他人のために熱くなる人少ないしね。等身大って感じ。
894名無シネマさん:02/03/12 04:56 ID:ucxUHeEP
>>890
「あの映画のココがわからない」ってスレの最初の方に
なるほど〜と思う見解が出てたよ。
895名無シネマさん:02/03/12 08:13 ID:DQoA5jWd
シュワちゃんの新作映画の題名忘れちゃったんだけど、何だっけ?
いつ公開?
896名無シネマさん:02/03/12 08:16 ID:LsckBEQM
>>895
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1015596407/l50
こっちですよん。
しかし盛り上がっているのは映画の中身よりシュワネタばかりなり。
まだ試写会だけだからあたりまえか…
ちなみに4月公開だそうでし。
897名無シネマさん:02/03/12 08:32 ID:DQoA5jWd
>896
Thanks!!
898名無シネマさん:02/03/12 16:57 ID:peCmA3GX
『グッドウィルハンティング』と『スネークアイズ』のエンディングソングって
なんという曲名なんでしょう?あとネットだと何処で買えますかね?宜しければ
教えて下さいませ。
899名無シネマさん:02/03/12 17:12 ID:KscgGVoF
バカっぽい質問で恐縮だが
英語で相手を罵るときに使う
「ボゥシット」って
spellは何なのですか?
900名無シネマさん:02/03/12 17:19 ID:peCmA3GX
BULL SHIT

牛の糞って意味で「嘘だろ?」の時によく使う。
因みに直訳すると聖なる糞になる(藁)HOLY SHITは
「そんなバカな!」という驚いたときに使います。

勿論罵るときにも使いますが、使い分けがあるようです。
単に、OH SHITもある。
901名無シネマさん:02/03/12 17:19 ID:czW081QB
bull shit!!
902名無シネマさん:02/03/12 17:20 ID:IYBCY7Bn
>>899
bullshit

スラングだと過去ログに厨房臭いけどいいのがある。
http://choco.2ch.net/movie/kako/1003/10033/1003312216.html
903名無シネマさん:02/03/12 17:23 ID:IYBCY7Bn
tv鯖への移転まで生き残ってたのね。。。見るならこっちでよろしく。
映画に出てくるスラングを解説して!(英語)
http://tv.2ch.net/movie/kako/1003/10033/1003312216.html
904名無シネマさん:02/03/12 19:08 ID:w+dAA283
>>900-903
どうもです。一つ勉強になりました。
905名無シネマさん:02/03/12 23:16 ID:4MNhTLZ1
ワンスアポンアタイムインチャイナのテーマ曲のタイトル教えてください
906名無シネマさん:02/03/12 23:19 ID:f8SdapPP
>>905
googleですぐ見つけられると思うんだが。。。

「男兒當自強」
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~nemoto/pages/Others/singasong.htm
907名無シネマさん:02/03/12 23:25 ID:4MNhTLZ1
>>906
ありがとうございました
908名無シネマさん:02/03/13 00:32 ID:euzejLte
微妙に前にロマーヌ・ボーランジェの出ていた
「アパートメント」という映画のDVDは発売されているのでしょうか?
教えてください。
909名無シネマさん:02/03/13 00:41 ID:Qt4RQkVZ
>>908
DVD出てないよ。ビデオだけだよ。
910名無シネマさん:02/03/13 01:05 ID:euzejLte
>>909
ありがとうございました。
ビデオならあるんですね。探してみます!
911名無シネマさん:02/03/13 03:56 ID:6sDpfCHz
ほう
912名無シネマさん:02/03/13 07:20 ID:RepOycVO
よく洋画の予告編でナレーションするあの渋い声ってのは誰か有名な方がいるんでしょうか?
913名無シネマさん:02/03/13 07:45 ID:v2FaA2Xg
アメリカン・パイのネット中継場面で
脱いでた女優は何て名前ですか?
914名無シネマさん:02/03/13 08:26 ID:PL3WFRBp
「死の棘」、この前TVで見たんですけど
最後は夫婦揃って、あっち側にいってしまった
ッてことですか?
何なんですか?あの映画は・・・。
915名無シネマさん:02/03/13 10:28 ID:ZPqbHnxG
>>912
名前忘れたけど、スゴク有名な人。かなりの年寄り(大御所)。
916名無シネマさん:02/03/13 10:31 ID:ejsVdBSC
>>913
シャノン・エリザベス(Shannon Elizabeth)
917名無シネマさん:02/03/13 10:52 ID:Hcd0aRbN
ほのぼのして、じーんとするおすすめ映画教えて下さい。
今そういう気分なんです。
918名無シネマさん:02/03/13 11:09 ID:GKOU5Mu9
>917
今そういう気分じゃないんだが、ラッセ・ハルストレム監督のとかどうっすかねえ。
ギルバート・クレイプとか、サイダーハウス・ルールとかショコラとか。
919 ◆DJm087Vs :02/03/13 11:10 ID:TGbLTCF6
>>917 ロビンウィリアムズ 「アンドリュー」 です。。
920名無シネマさん:02/03/13 11:30 ID:zImfWjmr
>917 「ロッタちゃん」シリーズ
921なまえをいれてください:02/03/13 13:30 ID:yE3omyG4
>912
カクスコの中村育ニ氏とかが有名かな。
恋愛ものとか感動ドラマ系で柔らかい口調なら、まずこの人と思ってください。
ちょっとサスペンス系だと、けっこう遠藤憲一氏だったりする。
『金融腐食列島 呪縛』に2人とも出てるので、声で確認すると良いかも。
922名無し募集中。。。:02/03/13 14:11 ID:WV2/dEd7
すいません。質問させてください。
実は僕引越しのバイトをしてまして、この間dvdのはいったケースを
作業中に落としてしまい、弁償することになっってしまったのです。
幸い中身のディスクには影響はなかったので、ケースだけとりかえることで
お客さんも承諾してくれました。それで、もしよければ
「ノッキンオンヘヴンズドア」のケースは単体で売っているのか教えていただけないでしょうか?
または、同じケースを使っているdvdなどありますでしょうか?
あと、dvdは何種類あるかもあわせて教えていただけると助かります。
どうぞよろしくおねがいいたします
923名無シネマさん:02/03/13 14:43 ID:+ks5X4Hq
よくこの板で「ラスボス」という言葉を目にしますが、
黒幕とか最後に殺される親分、みたいな意味でいいんでしょうか?
ラスボス=ラスト出てくるボス?
924名無シネマさん:02/03/13 15:17 ID:03I2yHQn
>>923
それであってるんじゃないでしょうか。
元はファミコン等のコンピュータゲームの最後に出てくるボスのこと、か?
スーパーマリオで言うたらクッパさん、ですな。
主人公が話の最後に対決するのがラスボス、と。
925名無シネマさん:02/03/13 15:28 ID:h1ObzdpF
>>922
箱だけ、というのは力になれんが、DVDとその販売元はここに出ている。

http://www.stingray-jp.com/allcinema/prog/show_c.php3?num_c=85364
926名無し募集中。。。:02/03/13 15:29 ID:WV2/dEd7
>>922
もうしわけありません。何とか解決することができました。
それでは・・・
927名無シネマさん:02/03/13 15:30 ID:h1ObzdpF
>>926
そりゃ良かった。
928名無し募集中。。。:02/03/13 15:32 ID:WV2/dEd7
>>927
激しくサンクスです。色が同じ物をとりあえずお客さんにわたして、
ダメと言われたらあきらめて新品を買います。
929名無シネマさん:02/03/13 16:40 ID:dziuVisY
>928
気の毒に。ケースぐらいじゃ弁償までさせようと思わないけどな。
俺みたいにケースに拘らない奴もいるし、新品買わされたら
元のはオクででも売るといいよ。
930名無シネマさん:02/03/13 18:12 ID:GKOU5Mu9
そのDVDがどういうケースなのか書いてもらわないとわかんないけど、
普通のトールケース(PS2のゲームとかと一緒のサイズ)なら
秋葉のあきばお〜あたりなら通販で買えるし、
大きな文具店とかで、CDのケースと同様に扱ってるんじゃないでしょうか?

あきばお〜だと10個で1800円弱です。
http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=29
931名無しシネマさん:02/03/14 01:08 ID:y0CrlJrM
>>928
遅レススマソ。
DVDのケースは、トールでもCDサイズでも、タイトル部分差し替え可能です。
トールの場合は、ケースの外側にビニールが巻いてあって、タイトルの紙が挟んであるだけなので、そいつを抜き出して、別なケースの紙と入れ替えるだけ。適当なケース見つけて、紙だけ入れ替えちゃえばいいんですよ。
CDサイズも、分解すれば完全に入れ替え可能。
わざわざ新品を買う必要はないよ。
それから、「ノッキン・オン・ヘブンズドア」は、廉価版が発売になります。ケースは一緒。
932名無シネマさん:02/03/14 01:38 ID:Jo3yH/FU
ヒューマンネイチャースレってありますか?
933名無シネマさん:02/03/14 01:40 ID:2XNnH9Kc
シネフィルってどういう意味なんでしょうか?
映画通の英語版みたいなもんですか?
934917:02/03/14 02:21 ID:S5oKD0pt
>>918-920
ありがとうございました。
参考になりました。
935923:02/03/14 10:23 ID:TkghxWwu
>>924
なるふぉど。最近多いですよね、ゲームから出てきた言葉が。
サンクス!

>>933
「映画をこよなく愛する人」とか「ひたすら映画を見続けることが
幸せな人」などという意味があるらしいっす。
ずっとフィルモグラフィのことだと思ってたけど・・・。
936 :02/03/14 11:13 ID:oWCWZOXv
日本における各年度の配給収入が記録されている
HPや本を知ってれば教えて下さい
937名無シネマさん:02/03/14 23:51 ID:/HMjhzEG
昨日フォレストガンプを見ていての疑問です。
ガンプがワシントンDCの大きい池のある会場で大観衆を前に演説したシーンで、あの集まりはなんだったのですか?
あと、その会場でアメリカのシャツを着てくそったれを連発してたのは誰?
938:02/03/14 23:53 ID:sTCQFNoR
>>937
うる覚えだから、多分違うと思うけど、
あの集まりはベトナム反戦集会か何かではなかった?
939名無シネマさん:02/03/15 00:01 ID:yWEBCFji
>>936
「キネ旬」の毎年の“2月下旬号”(ベストテン発表の号)には
前年度の興行収入ランキングが載っているよ。
一昨年度分からは、
それまでの“配給収入”から“興行収入”に変わっているので、
それまでのデータとの比較が出来ないのが難。
940名無しのプーさん:02/03/15 00:20 ID:woctahQm
>>933
cinephileかな。
phile=好き、愛する
941名無シネマさん:02/03/15 00:25 ID:aVCd0brM
ケースがらみでジュエルのをトールに統一運動しててなかなか実現しないので
トールケースをまとめて買おうとしてる方がおられます。
共同購入の案も出てるので参考にどうぞ。
http://members.tripod.co.jp/COLITAS/coli_frame.html
942名無シネマさん:02/03/15 01:23 ID:wR4Fogy/
>>935-940
ご親切にどうもありがとう!
じゃ私もシネフィルかも〜。
943名無シネマさん:02/03/15 01:50 ID:JEdt8lgf
「ユリイカ」ってビデオでは観賞はキツイみたいなこと聞いたのですが
どうなんですか?
DVDレンタルしてるみたいですがDVDで見るべき?
といってもプレイヤーがノートパソコンので画面小さい・・・

今月末に埼玉県所沢市で映画祭があり「ユリイカ」も上映するらしいのだけど行くべきですかね?
といっても、うちから遠い、2時間くらいだけど交通の便が不便で、4回位乗り換え。
それでも言ってみる価値あるっすか?

あと一年前に行われた所沢市のその映画祭に行ったことある方いますか?
私は「ウォーターボーイズ」の矢口監督目当てで行きたいのですが、
去年の「アドレナリンドライブ」のときのトークとかはどのくらいありましたか?

なんか質問ばかりですいません。とにかく遠いので・・・よろしくお願い致します。
944:02/03/15 01:51 ID:mZrod/MQ
>>943
どういう意味でのキツさなんでしょう?
尺の長さかな。
945943:02/03/15 02:35 ID:JEdt8lgf
>>944
2ちゃんでだったんですが、確か視聴時間がどうのこうのと・・・
DVDならまだしもビデオはこたえるみたいな書き込みでした。
DVDとビデオじゃ違うのですかね?話の内容ではなくて映り方とか。
946:02/03/15 02:41 ID:qvKQEhBq
>>944
作品の色調が特殊だったので、画質の劣化しやすいビデオだと
キツい、っちゅう事かも知れんですね。
947名無シネマさん:02/03/15 03:29 ID:M9vN8sml
スローモーションの逆の演出はなんと呼ぶのでしょう?技術名的には。
コマ飛ばしとか早回しはまた別の演出方法?
948名無シネマさん:02/03/15 03:47 ID:cqVdbxoT
どなたか、ファッションモデル業界を題材にした映画って知らないですか?
古くても新しくてもいいんですが。
949名無シネマさん:02/03/15 03:50 ID:VRZfHYl8
>>948
「プレタポルテ」
950名無シネマさん:02/03/15 03:53 ID:yWEBCFji
>>947
コマ落とし、かな…!?
951 ◆O0qNRRFc :02/03/15 04:46 ID:Q3E0YPS1
まもなく新スレなんですが、
あの映画のココがわからない
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011270024/l50
とか
●●雑談スレッド@映画板●●
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1007306049/l50
もテンプレに入れちゃうほうがいいんですかねえ?
使ってる人がいるとは思えないのですが、テンプレに入れるなら
和ジオ経由でジャンプするページもすぐに用意します。

DVDスレは雑多な状態なのでどれをテンプレに入れれば良いのやら。

洋楽板の「曲名がわかりません!スレッド」との同期の取り方は、
洋楽板と相談する方がいいのかな???
952名無シネマさん:02/03/15 06:59 ID:VeBZ0C75
前に深夜にテレビでやっていた映画なのですが、
ミスコンが舞台で、ライバルを殺してまで優勝してやろうという
親子の話はなんというタイトルですか?
ちなみに「私が美しくなった100の秘密」ではないです。
953名無シネマさん:02/03/15 13:21 ID:nqRrAVTf
助太刀屋助六
鈴木京香さんが演じる「お仙」をイメージした楽器が
あるらしいのですが、その楽器が分る方
教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。
954名無シネマさん:02/03/15 14:19 ID:QhIGELS1
昨日テアトル新宿にてコンセント見てきたんですが、始まる前の予告編で
「何とかワールド」とか言う映画があったんですが。出演者は外人で、
内容としては戦争物。タイトル忘れたんですが教えていただけないでしょうか?
5月か6月封切りだったと思います。
955名無シネマさん:02/03/15 14:21 ID:QhIGELS1
スレ違いでした。すいません
956名無シネマさん:02/03/15 15:27 ID:xAf2kib9
「原子レベルまで汚染されている」って何でしたっけ?
957名無シネマさん:02/03/15 18:13 ID:Va0gPVGn
ロバート・レッドフォードの「ラスト・キャッスル」って何時公開なんだろ・・・
陰謀で軍刑務所に収監された将軍が刑務所内で軍隊を結成、陰謀に立ち向かう
って話が面白そうなんで早く観たいんだけど。
958:02/03/15 19:40 ID:bMrmB+2l
>>948
ドキュメンタリーなんですが、「アンジップト」がお薦めです。
959名無シネマさん:02/03/15 19:48 ID:3IOFjg7U
>>954
ノーマンズワールドだと思います。多分・・・
960名無シネマさん:02/03/15 20:45 ID:sqPYMKzZ
>>956
あ、それ聞いたことあるぞ。聞いたのは最近だと思う・・・気になる。
961恭子:02/03/15 22:43 ID:RdEr/UBz
すみませんが、「海の上のピアニスト」でトランペット吹きの人の
目がきょろきょろして不審なんですけど、あのかたは障害者なんですか?
知ってる方、教えてください。
962名無シネマさん:02/03/15 22:52 ID:jMwLpb1o
映画音楽に関しての質問です

「華麗なるギャッツビー」で、最初に流れる歌の歌詞が知りたいのです。
昔、TVで見たときは、歌詞がついていたのですが、衛星で放送したときは歌詞がありませんでした。
当時はやった有名な曲だということなのですが、作曲家とタイトルを
ご存じの方 教えてください。

あと、「ジェーン・エア」(スザンナ・ヨーク、ジョージ・C・スコット)映画のテーマ曲の
作者がおわかりでしたらお願いします。


963名無シネマさん :02/03/15 22:58 ID:J0fEvSta
ライフイズビューティブルでナゾナゾ好きの軍医がお茶会の時に
出したナゾナゾの答えってなんですか?
964名無シネマさん:02/03/15 23:23 ID:wo+YHTKp
>>947の質問もまだお答えを聞いてなくてアレなんですが
5.1chってなんで5.1なのかご存知の方いらっしゃいませんか?
5.0じゃダメなのかな。。。そもそも何故5・・・?

>>961プルーイット・テイラー・ビンスですね。
私はその目のキョロキョロ、3回もみたのに全然気にならなくて
たまにこういう質問が話題になるのかが不思議なのですが、
彼のほかの作品に『ワイルド・アット・ハート』などがあるので
そちらも観られたら確認がとれるかもしれませんです、はい。
965名無シネマさん:02/03/15 23:41 ID:/LmD+/AZ
>>964
5.1chの“5”は、
フロントがセンター・左・右、リアが左・右と、
音が5チャンネルに別れているから。
スーパー・ウーハーの低音の“0.1”が加わって5.1chとなる。

作品によっては、「5.0」も「4.1」も「4.0」もあるよ。
966     :02/03/16 00:40 ID:uzsBTWFR
「スケアクロウ」でジーン・ハックマンは何枚も洋服を着ていて、
そのことを聞かれると不機嫌そうな顔になる。
この意味がよくわからん。
何かの病気なの?
967名無シネマさん:02/03/16 00:43 ID:Sou5Ce5Z
>>959
そうです。ホントにありがとうがとうございました。
968名無シネマさん:02/03/16 00:43 ID:Sou5Ce5Z
ありがとうがとう→ありがとう
969名無シネマさん:02/03/16 01:08 ID:7uz6bh9T
1983〜4年頃の作品で「コヤニスカッティ」だったか
なんか延々と空撮の摩天楼みたいな風景シーンが続くんですが
ビルを真上から摂り続けてるような野の連続なんです。
予告編だけしか見たことないんで是非本編全部見てみたいんです。
ビデオかDVDになってませんかね?
970名無シネマさん:02/03/16 01:18 ID:Uv3JZ9uE
>>969
ビデオとLDなら出てるんだけど、DVDは一般には販売されてない。
なんか製作会社へ寄付金だか送ると特別にもらえるらしいが、
1,2万したとオモタよ。
ビデオは運が良ければレンタル屋で見つけられるかも。

あと音楽DVDが出ているが、これはサントラにつまらん映像を
くっ付けただけなのでだまされないように。
971970:02/03/16 01:21 ID:Uv3JZ9uE
でもおれ、テレビから録ったベータのテープ持ってるもんねー。
一時期はテープが擦り切れるんじゃないかというほど見たけど、
ここ数年見てないからカビてるかも。
972名無しシネマさん:02/03/16 02:48 ID:W3Ffqz9H
ところで、誰が新スレたてるの?
そろそろやばそうだけど。
973名無シネマさん:02/03/16 03:09 ID:AY9XgKWO
勝新太郎主演「燃えつきた地図」の映画パンフレット探してるんですけど、
映画パンフが閲覧できるところってどこかないでしょうか? 初心者ですいません。
974名無シネマさん:02/03/16 03:18 ID:K36dj4Eh
>>972
とことん自分で仕切りたがる、我欲の強いやつなんだろうな...
なんかムネオみたいに、みすぼらしいんだけど?
975名無シネマさん:02/03/16 10:12 ID:FdSPI9Bw
試しに立てたら新スレ立ちました。適当なところで移動よろしくです。

■■■ 質問スレッド@映画板 その7 ■■■
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016239739/l50
976名無しさんは見た!:02/03/16 15:46 ID:e4dLXpaG
>>939
ありがとう
977952:02/03/17 05:30 ID:o0WCnWFi
スレ違いでした、失礼しました。
978名無シネマさん:02/03/18 19:00 ID:6WRJi3OY
新スレに移行した今、このスレは今後どうなるのか教えて下さい(w
979名無シネマさん:02/03/18 19:03 ID:bJ31+dpF
SFでオススメのやつおしえてください。でも、有名どころは観てます。
カプリコン1とかはどうなんですか?
980 :02/03/19 04:55 ID:OiiW9Xuq
 邦画は洋画に比べて、暗かったり、青暗かったり
するものが多いのはなぜ?

 セットがショボイのを色フィルムをかけて隠すためかな?
981名無シネマさん:02/03/19 05:02 ID:7cYSeBiN
>>979
ラストの空中戦がカッコイイよ。

>>980
ライティングがショボイというのが通説です。
982名無シネマさん:02/03/19 06:45 ID:JAEH9TUD
>>979
小学生の時にTVで見たカプリコン1
は衝撃的でした。
特にSF好きと言う訳もないので
そういう要素よりもサスペンス・タッチな部分で
ハラハラさせられました。
ラストは感動ものですよ。
983  :02/03/19 07:42 ID:sauqEZhV
>>981
ありがと!!!
984名無シネマさん:02/03/20 16:21 ID:0Vss296B
ここで聞いていいかな?

甥(7歳)とビデオ鑑賞するのですが、コメディー系のオススメありませんか?
ジム・キャリーの「エース・ベンチュラ1・2」「ミスターダマー」などは、
笑転げてました。
985名無シネマさん:02/03/20 17:47 ID:WcgW02+b
>>984
その流れで「マスク」は観た?ジム・キャリーものではいちばん面白いと思う。


986984:02/03/21 00:35 ID:vx0bJlbe
>>985
観ました〜 ってゆか、ジムものはほとんど観たんですよ〜。 
彼曰く、ジムのケーブル・ガイは、「しょうもない!」そうです(w

誰か他にオススメありませんか?
出てる人にこだわりはありませんが、ここ10年くらいの作品がいいです。
987名無シネマさん:02/03/21 01:04 ID:v16JA83H
>>984
ちょっとお前等!最高のコメディって何よ?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1010410341/
ここのスレにたくさん笑える映画が出てますよ。
7才ぐらいだとビーンとかどうでしょ?

ついでに新スレが出来てるんでsageでいきましょう。
988誘導:02/03/21 01:20 ID:rMWJswPb
■■■ 質問スレッド@映画板 その7 ■■■
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1016239739/l50

新しい質問は新スレへ。
回答してくれた人へのお礼がしたいときは、こちらにsageで書き込んで
新スレにも一言書くのがいいでしょう。
989名無シネマさん:02/03/24 10:34 ID:5dUO3mVa
1000ゲトー!
990名無シネマさん:02/03/24 10:35 ID:5dUO3mVa
ゴ、ゴメン、アゲちゃった・・・
991名無シネマさん:02/03/24 10:40 ID:nZladV3b
1000!
992名無シネマさん:02/03/24 10:44 ID:u9RTcjhC
>>991
アゲるなゴルァ
993名無シネマさん:02/03/24 11:16 ID:6nArwrYR
人魚の話でヌードが結構出てくる映画(スプラッシュではない)知りませんか?
14、5年前にテレビ東京のお昼に放送してました。
994名無シネマさん:02/03/24 11:19 ID:fRHoKPRY
>>993
新スレに転載します。
解答はそちらで、誰かのレスを待ってください。

またこの手のタイトルの質問は「タイトル教えてスレッド」の方がイイかも。
9951000ゲッター:02/03/26 21:41 ID:sssDUnPF
じゃ、遠慮なく
9961000ゲッター:02/03/26 21:42 ID:sssDUnPF
fumu
9971000ゲッター:02/03/26 21:42 ID:sssDUnPF
どうでしょう997
9981000ゲッター:02/03/26 21:42 ID:sssDUnPF
いかがなものか998
9991000ゲッター:02/03/26 21:46 ID:sssDUnPF
999
1000名無シネマさん:02/03/26 21:46 ID:sssDUnPF
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。