スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
前スレ
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 17
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1152440760/

★質問する時に注意するべきこと★

●情報の小出しをしてはいけません。出しても差し支えない情報は最初から出してください。
例)金融機関名、支店名、金融商品名

●預貯金、送金に関する質問には比較的簡単に答えられますが、
ローン等の貸付は条件・審査項目も多岐に渡るため簡単に答えられません。

サラ金、クレカ等消費者信用に関する質問はクレジット板へ
http://life7.2ch.net/credit/
借金専用の借金生活板もできました。
http://life7.2ch.net/debt/

FAQ等は>>2-15ぐらい


2名無しさん:2006/10/15(日) 19:02:56 0
過去スレ
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 16
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1145680754/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 15
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1140030192/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 14
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1133805253/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 13
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1127016081/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ12
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1118772415/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 11
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1112143372/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 10
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1108830563/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 9
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1104941049/
3名無しさん:2006/10/15(日) 19:03:29 0
【素人?】金融板・初心者の質問スレ【ワカリマセン?】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1095396031/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 7
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1077139723/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 6
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1070767692/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 5
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062407989/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1053606712/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1046700789/
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ 2
http://money.2ch.net/money/kako/1021/10215/1021542330.html
スレ建てるまでもない質問・雑談スレ
http://money.2ch.net/money/kako/1002/10028/1002874066.html
4名無しさん:2006/10/15(日) 19:04:30 0
10スレ目771氏によるまとめサイト
ttp://mtrs.fc2web.com/index.html


★★東京三菱銀行とUFJ銀行の合併に関する情報★★

東京三菱銀行とUFJ銀行は06年1月1日に合併し「三菱東京UFJ銀行」になりました。
・振り込みの際は、フリガナ欄に「ミツビシトウキョウUFJ」と記入してください。
・口座番号は変わりません。
・東京三菱・UFJの両方に口座があっても1つの口座にはなりません。
・旧東京三菱の店舗と旧UFJの店舗ではサービス内容が違います。
・店舗名が重複する店舗は06年1月1日に店名変更しました。
・店番が重複する店舗の店番は05年3月から7月にかけて変更しました。
・旧東京三菱の店舗で、店番を変更した店舗の通帳は新店番の通帳への切り替えが必要です。
・旧東海銀行の通帳は旧東京三菱の店舗では利用できません。
・磁気キャッシュカードと上記以外の通帳は合併後も利用できますが、店舗によって取引に制限があります。
ttp://www.bk.mufg.jp/info_gappei/index.html

金融機関問合せ窓口

みずほ銀行 お問い合わせ
ttp://www.mizuhobank.co.jp/info/index.html
三菱東京UFJ銀行 お問い合わせ・Q&A
ttp://www.bk.mufg.jp/faq/index.html
三井住友銀行 お困りの際は
ttp://www.smbc.co.jp/kojin/otoiawase/index.html
りそな銀行 困った時はこちら
ttp://www.resona-gr.co.jp/resonabank/re_contact.htm
ゆうちょご相談窓口
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s2000000/index.htm
5名無しさん:2006/10/15(日) 19:05:33 0
よくある質問
Q 口座開設を断れました。なぜ?
A 多くの銀行では口座管理費節約のため、また銀行口座を利用した犯罪の防止のため、
 新規の口座開設を渋っています。
 特に同じ銀行にすでに口座がある場合や自宅または勤務先から離れた店舗での開設は断られる場合が多いです。
 どうしても開設したい場合は正当な理由を用意して行くように。

Q 同じ銀行に複数の口座を持てますか?
A 郵貯では通常貯金通帳は1冊までですが、多くの民間金融機関では複数の口座が持てます。
 同一支店に複数の口座を持つことも可能。ただし前述の理由で断られる場合があります。

Q 口座開設に必要なものは何?
A 印鑑と本人確認書類、現金。
・単独で本人確認書類と認められるもの
 運転免許証、各種健康保険証、年金手帳、パスポート、取り引きする印鑑の印鑑証明

・以下の書類はキャッシュカード等の送付でその住所に住んでいることを確認することにより本人確認書類と認められます。
住民票の写し、戸籍抄本・謄本、取り引きに用いる印鑑以外の印鑑証明
ttp://www.morebank.gr.jp/category_b/03010_tetsuduki1.html

Q 家族に内緒で銀行口座を持てますか?
A キャッシュカードを自宅住所に送付します。また銀行から何らかの郵便物が届く可能性があります。
 三菱東京UFJ銀行の旧UFJ店ではキャッシュカードの即時発行ができますが、新規口座開設時は、
 後日自宅住所に「お礼状」を送付するようです。
 同じく、新生銀行でもキャッシュカードの即時発行ができますが、毎月「お取引レポート」が送られてきます。
 どちらにしろ家族に内緒で口座開設するのはかなり難しいです。
6名無しさん:2006/10/15(日) 19:06:19 0
Q 時間外でも口座開設、住所変更したい。
A 時間外でもやっている窓口、機械があります。
 また、ATMコーナーにあるメールオーダーの用紙で郵送でもできます。

 りそな銀行(ほとんど全店の窓口)
 月〜木9:00〜17:00 金9:00〜19:00
 (月〜木17:00〜19:00、土10:00〜17:00も営業する店舗あり)
 ttp://www.resona-gr.co.jp/campaign/cam050526_01.htm

 三菱東京UFJ銀行 テレビバンク(旧東京三菱)/テレビ窓口(旧UFJ)
 平日9:00〜20:00 土・日・祝日10:00〜18:00
 ttp://www.bk.mufg.jp/tsukau/tv/index.html

 三菱東京UFJ銀行 プラス(旧UFJ)
 平日9:00〜20:00 土・日・祝日10:00〜17:00
 ttp://www.bk.mufg.jp/tsukau/plus/index.html

 三井住友銀行 One’s セルフコーナー(口座開設不可)
 平日9:00〜21:00 土・日・祝日10:00〜17:00
 ttp://www.smbc.co.jp/kojin/tenpo/onesself.html

 ショッピングセンター等にあるインストアブランチ
  荘内銀行の例
  ttp://www.shonai.co.jp/personal/shop/
7名無しさん:2006/10/15(日) 19:22:32 0
Q A銀行からB銀行へ振り込みできる?
A 窓口でもATMでも可能です。

Q 口座からではなく現金で振り込みしたいです。
A 窓口ではもちろん可能ですが、ATMでは平日昼間、有人店舗でしか取り扱わない銀行がほとんどです。

 <都市銀行ATMの現金振込取扱時間>
 みずほ     平日8:45〜18:00
 三菱東京UFJ 平日8:45〜18:00
 (旧UFJ店では無人の店舗外ATMでも現金振込可能)
 りそな     平日8:45〜19:00
 三井住友    平日8:45〜18:00
 @BANK(am/pm内のATM、福岡県内の@BANKは現金振込取扱なし)
  三井住友宛て  日21:00〜月7:00を除く毎日24時間
  他行宛て    平日8:00〜21:00、土・日・祝日9:00〜17:00

Q イーバンク銀行の口座に振り込めません。
A 一般の銀行からイーバンク銀行の口座への振込みは06年1月4日から可能になりましたが、一部の銀行ではATMや
インターネットバンキングなどのプログラムの更新が間に合わず、銀行選択画面で「イーバンク銀行」が出ない場合があるようです。
 窓口からは振込みできるはずなので問い合わせてください。
 ttp://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_088.html

Q 振込手数料を節約したい。
A 一般的には振込銀行の同一支店の口座からATM、インターネットバンキングにより振込むのが手数料が安いです。
 また新生銀行のように月5回まで、あるいは、りそな銀行のように取引状況によって、
 インターネットバンキングの振込み手数料が実質無料になるというサービスをやっている金融機関もあります。

yuiis.net(ATM、振込手数料の情報)
ttp://www.yuiis.net/
8名無しさん:2006/10/15(日) 19:23:12 0
Q 銀行と郵便局口座の間で振込みできる?
A 基本的にできませんが、一部の金融機関では送金できます。(相互送金)
ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk11000.htm

Q 振り込んだらいつ頃相手に届きますか?
A 振込営業時間内(〆切は12時−3時、銀行によって異なります)なら即日に、
 それ以降は翌営業日となります。
 金曜夕刻以降でしたら月曜になります。
 ただし、一部の銀行(JNB、イーバンク等)では同銀行同士なら即時に決済され、
 相手の口座に振り込まれます。

Q A銀行のATMでB銀行のキャッシュカードは使えますか?
A ほとんどの金融機関は下記9業態のいずれかのATMネットワークに加盟しています。
 これらのネットワークはそれぞれ全国キャッシュサービス[MICS]に接続しており、
 MICSを経由して加盟金融機関間では出金/残高照会が行えます。
 同一ネットワーク内はキャッシュカードでの振込や入金ができる場合もあります。
 BANCS、ACS、SCS、しんきんネットキャッシュサービス、SANCS相互間ではカード振込ができるようになりました。
 またLONGSはBANCS・SOCSのみと相互接続しているので他のネットワークからは利用できません。
 りそなグループのように独自にグループ内の銀行で相互に入金もできる場合もあります。
 MICSに接続していない金融機関も個別に他行と提携している場合があります。(郵貯、JNB、ソニー等)
9名無しさん:2006/10/15(日) 19:24:00 0
オンライン提携ネットワーク[略称](加盟金融機関) <ネットワーク内でできる業務>
・都銀キャッシュサービス[BANCS]
 (みずほ、三菱東京UFJ、三井住友、りそな、埼玉りそな) <出金/振込/残高照会>
・全国カードサービス[ACS](全地方銀行64行) <出金/振込/残高照会>
・第二地銀協ワイドサービス[SCS](全第二地銀47行) <出金/振込/残高照会>
・信託銀行オンラインキャッシュサービス[SOCS]
 (三菱UFJ信託、みずほ信託、中央三井信託、住友信託) <出金/残高照会>
・しんきんネットキャッシュサービス(信金) <出金/入金/振込/残高照会>
・しんくみネットキャッシュサービス[SANCS](信組) <出金/振込/残高照会>
・労働金庫オンラインキャッシュサービス[ROCS](全労金) <出金/入金/振込/残高照会>
・全国農協貯金ネットサービス(農協、漁協、農林中金) <出金/入金/残高照会>
・長信銀・商中キャッシュサービス[LONGS](新生、あおぞら、商工中金) <出金/残高照会>

Q ATMの使い方がわからない。
A 三重銀行バーチャルATMで試せます。
 ttp://www.miebank.co.jp/benri/virtual_atm01.html

Q ○×銀行は何銀行になったの?どこの銀行とどこの銀行が合併したの?
A こちらを見てください。
 平成元年以降の銀行の統合・合併一覧
 ttp://www.morebank.gr.jp/category_a/02100_genjo10.html
 銀行変遷史データベース
 ttp://www.zenginkyo.or.jp/hensen/index.html


10名無しさん:2006/10/15(日) 19:25:31 0
Q 銀行/信用金庫/信用組合・都市銀行/地方銀行/第二地銀/信託銀行はどう違うの?
A 銀行/信用金庫/信用組合は根拠法が違います。
 銀行は銀行法、信用金庫は信用金庫法、信用組合は中企法と協金法に基づく金融機関です。
 ただし商品等にはほとんど違いはありません。
 ttp://www.shinkin.org/what/history/main.html#1-3
 地方銀行は全国地方銀行協会の会員である64行、第二地銀は第二地方銀行協会の会員である47行です。
 地方銀行と第二地銀を合わせて(広義の)地方銀行と呼ぶ場合もあります。
 信託銀行は銀行法に基づく銀行業務に加え、兼営法に基づく信託業務も行う銀行です。
 都市銀行は一般的にみずほ、三菱東京UFJ、三井住友、りそなを指しますが、みずほコーポレート銀行、
 埼玉りそな銀行、新生銀行などを含む場合があります。

Q 昔の通帳が出てきたんですが、まだ使えるんですか?おろせますか?
A 通帳を発行した金融機関に問い合わせてみましょう。

Q 定期預金が満期になるとどうなりますか?
A 放って置くと同じ商品に自動継続されるか、普通預金に入金される場合が多いです。

Q 放って置くと休眠口座になりますか?
A 金融機関によって休眠口座の取り扱いが違うので金融機関に問い合わせてください。
 休眠口座になっても基本的に預金の払出は行われます。

Q スキミングが怖いです。
A キャッシュカードの暗証番号を定期的に変更する、キャッシュカードを作らないなどの対策が考えられます。
 また偽造しにくいICキャッシュカードを発行したり、キャッシュカード盗難や偽造に対する保険がある金融機関もあります。
 また、06年2月より預金者保護法が施行されます。

 キャッシュカードをまもる(防犯板住民によるまとめサイト)
 ttp://www15.plala.or.jp/card/index.html

Q 昔の紙幣・硬貨が出てきたのですが使えますか?
A 現在有効なお金一覧
 ttp://www.boj.or.jp/type/list/yuko/okane.htm
11名無しさん:2006/10/15(日) 19:26:13 0
関連リンク集
財務省         ttp://www.mof.go.jp/
財務局         ttp://www.mof.go.jp/zaimu/zaimu.htm
金融庁         ttp://www.fsa.go.jp/
日本銀行        ttp://www.boj.or.jp/
預金保険機構      ttp://www.dic.go.jp/
全国銀行協会      ttp://www.zenginkyo.or.jp/
全銀協モアバンク    ttp://www.morebank.gr.jp/index.html
全国地方銀行協会    ttp://www.chiginkyo.or.jp/index.shtml
第二地方銀行協会    ttp://www.dainichiginkyo.or.jp/
信託協会        ttp://www.shintaku-kyokai.or.jp/
全国信用金庫協会    ttp://www.shinkin.org/
全国信用組合中央協会  ttp://www.shinyokumiai.or.jp/

みずほ銀行       ttp://www.mizuhobank.co.jp/
三菱東京UFJ銀行   ttp://www.bk.mufg.jp/
三井住友銀行      ttp://www.smbc.co.jp/
りそな銀行       ttp://www.resona-gr.co.jp/resonabank/
郵便貯金        ttp://www.yu-cho.japanpost.jp/
セブン銀行       ttp://www.sevenbank.co.jp/
ローソンATM       ttp://www.lawson-atm.com/
イーネット       ttp://www.enetcom.co.jp/pc_main.html
ゼロバンク       ttp://www.zerobank.jp/
12名無しさん:2006/10/15(日) 19:33:18 0
銀行毎にお届け印は違うほうがいいのですか?
たくさん印鑑がありすぎて、嫌なので。
13名無しさん:2006/10/15(日) 19:55:43 0
おれは銀行マンだと威張るカミヤブ @パリバ
14名無しさん:2006/10/15(日) 20:07:23 0
三井住友銀行って土日に通帳記入出来ないんですか?
またATMで小銭を預け入れするのも無理ですか?
15名無しさん:2006/10/15(日) 20:24:05 O
>>14
コス井ケチ友銀行は平日の8時45分〜18時までです。なお、硬貨については本支店以外のATMでは取扱なしです。
16名無しさん:2006/10/15(日) 20:43:43 0
>>15
ありがとうございました。
1712:2006/10/15(日) 21:10:32 0
質問を変えます。
一つの印鑑で複数の銀行と契約している方はいますか?
18名無しさん:2006/10/15(日) 21:13:33 0
19名無しさん:2006/10/15(日) 21:14:12 0
ノシ
20名無しさん:2006/10/15(日) 21:15:19 0
新規口座の開設に印鑑なんか不要な銀行もある。
21名無しさん:2006/10/15(日) 21:29:09 0
ノシ
2212:2006/10/15(日) 22:22:08 0
結構、いるもんですね。
印鑑を買おうと思っていましたが、やめました。
23名無しさん:2006/10/15(日) 22:57:38 0
木材系や動物系、金属系などいろいろ揃えてみるのもいいんじゃない?
チタンやマンモスなんか飼ってみたいな
24名無しさん:2006/10/16(月) 00:49:44 0
>>5
新生銀行ですが、毎月のお取引レポートはwebで見る形式に変更。
紙のお取引レポートは年に1回郵送。

投信口座残高あるいは投信のお取引があった月のお取引レポートは、
月毎に郵送。



25名無しさん:2006/10/16(月) 18:33:04 0
質問です。
振込みについてなのですが
口座番号と支店先が一致しなければ振込みはされないのでしょうか?
26名無しさん:2006/10/16(月) 18:35:30 0
当然です
27名無しさん:2006/10/16(月) 18:38:53 0
>>25
ありがとうございました。
28名無しさん:2006/10/16(月) 19:18:15 0
質問です。
店頭に置き忘れたキャッシュカードを店頭で預かってもらってます。
取りに行くときは、何かいるんでしょうか?
29名無しさん:2006/10/16(月) 20:34:55 0
>>28
通帳 印鑑 身分証名称
30名無しさん:2006/10/16(月) 21:45:33 0
>28
支店に行く前に、何を持ってけばいいのか電話で聞くのが良いと思う。
>29さんのいってる物、全部持ってけば間違いは無いと思うが。身分証明書とか。
31名無しさん:2006/10/18(水) 00:23:02 0
定期預金を解約するには、何を持っていけばいい?

それと、定期預金を契約した支店まで出向かないとダメ?
32名無しさん:2006/10/18(水) 00:45:46 0
>定期預金を解約するには、何を持っていけばいい?
ハンコと定期預金証書、または定期預金通帳。
>それと、定期預金を契約した支店まで出向かないとダメ?
銀行に取り扱いが違ったりするので、まずは電話で聞くべし。
33名無しさん:2006/10/18(水) 17:41:34 0
はじめて来ました。

超よくある質問なのかもしれませんが、ご存知のかた教えてください。

近距離別居の年寄りが、通帳、印鑑、キャッシュカード、保険証のすべてを
紛失しました。
(大事にしすぎてしまいこんだらしく、盗難とか外で落としたとかではなさそう)

再発行は可能でしょうか? 手続きはどんな流れになるでしょうか?
保険証以外の身分証明書(免許証、パスポート等)はありません。
34名無しさん:2006/10/18(水) 20:04:12 0
まず保険証を再発行してもらった方が良いと思う。
35名無しさん:2006/10/18(水) 20:13:50 0
家の中にあるのがわかってるのなら、
年末大掃除を大義名分に家捜ししてみろよ。

銀行へ相談に行く

ウチの爺さん耄碌しての〜 ぜーんぶ覚えてないんよ

爺さん死ぬまで口座凍結
ってことになれば目も当てられん。


どうせ再発行しても直ぐに失くすこと確実なんだったら
いっそのこと今のうちから準禁治産者宣言出しちまえw
36名無しさん:2006/10/18(水) 20:24:17 0
家の中にあるのが可能性が高いなら、家捜し推奨するなあ、俺も。

再発行した後で、無くしたはずの通帳印鑑が出てきたら、パニックになること間違いなし。
3733:2006/10/18(水) 21:29:47 0
>>34
>>35
>>36
ありがとうございます。

さっき書き込んだときは、紛失した当人の狼狽が少々感染していて
とにかく銀行に連れていって相談を! というアタマになっていました。

アドバイスを参考にとりあえず保険証再発行を先にする+
平行して家捜し
を実行したいと思います。

まだ、耄碌してるとは思っていませんでしたが、
その第一歩が確実に来たなという感じ。
これからは、貴重品に関してはこちらで預かるなりなんなり
夫とも相談して考えようと思います。
38名無しさん:2006/10/19(木) 21:48:43 0
無職でも貸金庫開設ってできますか。
39名無しさん:2006/10/19(木) 22:04:29 0
無職というより、その銀行とどれだけ付き合いがあるかによって決まると思う。
今は引退して無職だけど、株の配当金で暮らしている人(配当金の受け取り口座をその銀行に指定している人)もいるわけだし。
40名無しさん:2006/10/19(木) 23:59:00 0
定期預金を中途解約すると、違約金などはかかりますか?
利子はどうなりますか?
41名無しさん:2006/10/20(金) 08:05:47 0
>39さん、どうもです。
38です。少しばかりの退職金を放り込んだだけです。引き落としや勧めてくるであろう
銀行の金融商品にはまったく関心を示してません。
これだと金庫に空きがあっても開設は断られると思います。けっこう空きはあるみたいですが
金庫の出し入れが対面なのでぜひ利用したいと思った次第です。
42名無しさん:2006/10/20(金) 15:36:44 0
皆様、いろいろな銀行のネットを利用されていると思いますが
一番使いやすいサイトはどこの銀行ですか?

自分は新生をかなり利用するのですが、ぶっちゃ毛使いづらい。
UFJ使って愕然とすることが多い・・・。

主観で結構ですので。
43名無しさん:2006/10/20(金) 16:35:24 0
銀行のネット取引機能で、何をしたいかにもよるのでは。
何したいの?

ログインするのが面倒なら、口座管理ソフト使うと楽になるよ。
44名無しさん:2006/10/20(金) 16:39:14 0
具体的に何が使いづらいのか書いてくれないと、
アドバイスしたり、他の銀行の例を出したりもできないな・・・
45名無しさん:2006/10/20(金) 19:26:09 0
A支店の預金をB支店又は本店で引き出すことは出来ますか?
46名無しさん:2006/10/20(金) 20:39:03 O
すみません、
為替で得た利益にも税金はかかるのですか?
よろしくお願いします。
47名無しさん:2006/10/20(金) 21:30:24 0
>>45
eBankのワルツ支店の預金をサルサ支店またはホンテン支店から
引き出すことは出来ません。
48名無しさん:2006/10/20(金) 22:17:08 0
>>47
ありがとうございます。
現金を引き出して移動させることにします。
49名無しさん:2006/10/20(金) 23:26:46 0
>>46
www.btgp.org/BTG%20investment.htm
50名無しさん:2006/10/20(金) 23:52:53 O
銀行口座を開設しようと思ってます。
初めてなので分からないのですが、選び方などありましたら教えて下さい。
5146:2006/10/21(土) 00:30:52 O
>>49ありがとうございます。
解読してみます(・∀・)
52名無しさん:2006/10/21(土) 10:52:56 0
>>50
何に使うの?給料振込受けて、ATMで引き出すだけなら、
コンビニATM引き出し手数料を安くできるトコにしたらいいんじゃね?
(セブン銀行ATMの場合)イーバンク?
53名無しさん:2006/10/21(土) 10:57:50 0
>>51
スマン。携帯みたいだね。
金融商品によって違うから、簡単には書けない。
契約している保険会社があれば、簡単な相談のできるデスクがあることが多いから
そんなデスクがないか調べてみたら?
54名無しさん:2006/10/21(土) 11:37:05 O
>>52
給料振込受けて、ATMで引き出すだけです。
イーバンクって有名ですか?
55名無しさん:2006/10/21(土) 11:46:27 0
>54
状況が良く解らないが、
とりあえず職場内、
または職場の最も近くにあるATM(コンビニや郵便局以外)の銀行にしたら?
都内だったらメガバンの一つ、
地方だったらそのローカルに強い地銀かな。
あとは勉強して条件の良い銀行の口座を増やして行けば良い。
56名無しさん:2006/10/21(土) 12:06:41 0
都銀が地銀に作っておけば良い。
5746:2006/10/21(土) 14:21:42 O
>>53アドバイスdです
一度調べてみます(・∀・)
58名無しさん:2006/10/21(土) 15:33:02 0
>>54
イーバンクは、ネットオークションする人には有名。

引き出し手数料が掛からない時間に店舗かATMに行けるなら、
その店舗かATMの銀行でいいと思う。
5954:2006/10/21(土) 19:48:48 O
みなさんありがとうございます!参考になりました☆
60名無しさん:2006/10/22(日) 05:59:08 0
ご教示お願いいたします。

クレジットカードの引き落としを設定した場合、
その一件毎に、銀行側に手数料のような利益は生じるのでしょうか?

地元銀行が、顧客のランク分けのためポイント制を導入しているのですが、
自行提携カードでの引き落としにはポイントが付くけれど、
他のカードは一切無視、という状態です。

自行提携カード以外は儲けが無いんだよ、
ということなら納得できますが・・・
実際のところどうなのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
61名無しさん:2006/10/22(日) 07:14:03 0
>>60
引落手数料みたいなのは付く。
但し、自行提携カードが子会社の場合、手数料は利用金額に応じて3%くらい子会社に入ってくるのに対して、
他のカードの引落では、固定で210円(本当はもっと安い場合が多い)の手数料。
入ってくる手数料の金額が違う。

一応書いておくが、子会社に利用金額の3%くらいの手数料が入ってくるとは言っても、貸倒とかもあるから利益はもっと少ないとは思うがなー。


どうなっても責任持てないが、自行提携カードを作って『自由が丘クレヲタ日誌』にある毎月1円引き落としを使うという手もありまつ。
62名無しさん:2006/10/22(日) 10:01:11 0
他人(家族)の口座開設をすることが出来たと思うのですが、なにか必要なものはありますか?
63名無しさん:2006/10/22(日) 10:35:25 0
>>62
代理人でできるところもあるけど、銀行によっては絶対ダメなところもあるよ。
銀行名をだせば教えてくれる人もいるかもしれませんが
電話して確認したほうが確実ですよ。
64名無しさん:2006/10/22(日) 10:35:47 0
>>62
今はどこの銀行も厳しくなってるけど・・・
住民票とか要求されるかもしれない。
65名無しさん:2006/10/22(日) 11:27:15 0
>>63>>64
みずほ信託に母の金で三カ月の定期預金をする予定です。一緒に行っても良いけど休みがなかなか合わないんですよねー
66名無しさん:2006/10/22(日) 11:42:35 0
>62
本人と代理人の身分証明書(運転免許証などの写真付き公的書類の原本)と、本人と代理人の関係がわかる公的書類(戸籍謄本などの原本)、
口座開設委任状と、それに使用した本人と代理人のハンコの印鑑証明書(原本)とハンコ


但し、ここまで準備しても断られることはある。
67名無しさん:2006/10/22(日) 12:02:43 O
今日の銀行業務検定法務4級の答え誰か貼ってください
資格板にも関連スレがなくて…
68_:2006/10/22(日) 12:21:51 0
>>65
ネットで資料請求できると思うが、メールオーダー(総合口座開設)ではダメなの?
総合口座開設してしまえば、ATMで定期預金作れると思うけど。
69名無しさん:2006/10/22(日) 12:26:52 0
>67
4級?w
誰が受けるんだ?そんなレベルの低い意味の無いもの。つーかまだじゃないの、解答の公表は。
7060:2006/10/22(日) 12:28:39 0
>61
ありがとうございます。
その銀行って、ポイントがある程度の値に達しないと、
Webサービス(Loginして振込や取引参照する一般的なアレ)使うだけでも
手数料取るようなボッタなとこなんですが、
過去のしがらみで自動引落を集約しており、
取引数のわりにポイントはとても低い状態になっています。
銀行に儲けさせているだけのような気がして不愉快ですので
他行への移行を考えたいと思います。

どうもありがとうございました。
71名無しさん:2006/10/22(日) 13:49:04 0
みなさんはどの銀行に口座作ってるんですか?
参考までに教えてください
お願いします
72名無しさん:2006/10/22(日) 14:59:16 0
>71
みずほ、旧三菱、旧UFJ、新生、住友信託、ソニー、みずほ信託
73名無しさん:2006/10/22(日) 15:12:14 0
>>71
みずほ、旧UFJ、新生、地元の地銀。
74名無しさん:2006/10/22(日) 15:42:15 0
>>72
>>73
ありがとうございます
それぞれの利点とかも教えてませんか?
7574:2006/10/22(日) 15:48:33 0
日本語がおかしかったです・・・
それぞれの利点なども教えてもらえませんか?
7672:2006/10/22(日) 16:00:17 0
>75
みずほ、旧三菱、旧UFJ: メガバンでなんとなく安心、前の職場にATMがあった
新生、住友信託: 振り込み手数料月5回無料
ソニー: 投信に使えるものがある
みずほ信託: 昔のしがらみ
7773:2006/10/22(日) 16:27:52 0
>>74

みずほ:結婚してすんだところの最寄銀行(当時富士銀)
     ここに二人とも新しく口座をつくって、給与振込先に。

旧UFJ:転勤で引っ越した先の最寄銀行。
     駐車場等の振込先がこの地方はココの銀行が多かったので。

新生:もちろん月5回無料振込み用。

地元の地銀:結婚するまでの給与振込先、ココから移動させると財産分与時にワケワカメになるので
        ほとんどおきっぱなし。氏名・住所変更はそのつどしている。

あと、郵貯がある。
78名無しさん:2006/10/22(日) 21:32:04 0
>>71
みずほ(インターネット支店)、三菱東京UFJ(旧UFJ)、イーバンク、ジャパンネットバンク、郵貯

全部オークション用
79名無しさん:2006/10/22(日) 22:37:35 0
イーバンク銀行か新生銀行、口座を作るとしたらどっちの方がいいですか?
あまり口座は増やしたくないので片方にしておきたいのですが・・・
80名無しさん:2006/10/22(日) 22:45:23 0
口座を増やしたくないのなら、どっちも作らない! に1票
必要に迫られたらつくりな。
81名無しさん:2006/10/22(日) 23:47:51 0
>>71
旧三菱:旧メイン。近所のATMが廃止されてから放置気味。
     たまに振込に使う程度。

地銀A:作ってはみたものの利用する機会なく放置。
     市内に1店舗しかないのと窓口の雰囲気がよくないのが原因かも。
地銀B:近所にATMが設置されてからメインとして利用している。
     年中無休で稼動しているのと休日営業している窓口があるのでうれしい。
     窓口の人も親切で相談しやすいし。
地銀C:共済の口座振替のみ利用。
     7銀行とイーネットで手数料無料で入金可能がうれしい。
     
信金A:市内に有人店舗&ATMが網羅されてるけど利用してない。
     個人情報の取り扱いに不安を感じる。
     HPにプライバシーポリシーが掲載されてるけどあんまり信用できないなぁ・・・
信金B:窓口の態度がよくない。苦情言ってはみたものの改善の兆しも見られない。
     半強制的に作らされた積金が満期になったら全部解約しようと思う。

新生:お財布&振込み用
スルガSB:お財布
イーバンク:ポイント換金&オークション用
ソニー:とりあえず積立&円定期している。
郵貯:あんまり利用してない

こんなもんかな。

>>79
どっちも作っておいて損はないと思う。
82名無しさん:2006/10/23(月) 15:53:17 0
BTMU、SMBC、地元地銀1行、他県地銀2行、郵貯
83名無しさん:2006/10/23(月) 17:04:54 O
みんな持ってる口座多いな
俺なんて地銀1つ、新生銀行、郵便貯金の3つしかないんだが
84名無しさん:2006/10/24(火) 18:07:09 0
UFJ銀行を使ってます。通帳にもう記入するスペースが無くなったんですが
この場合銀行の人に言えば新しい通帳が貰えますか?
その場合いくらかお金がかかったりするんでしょうか?
85名無しさん:2006/10/24(火) 19:16:14 0
志村、釣り釣り
86名無しさん:2006/10/24(火) 21:31:23 0
三和銀行を使ってま(略。通帳にもう記入するスペースがなくなったんですが
この場合銀行な人に言えば新しい通帳がもらえま(略
其の場合いくらもお金がかかったりしないんで(略
87名無しさん:2006/10/24(火) 21:33:34 0
次の方ドゾー
88名無しさん:2006/10/24(火) 22:13:38 0
釣村、志り志り
89名無しさん:2006/10/24(火) 22:23:16 O
住宅ローンの時の火災保険?質権?確定日付?って何?
90名無しさん:2006/10/26(木) 18:11:42 0
「○○テニス同好会」という、サークルの会計に任命されてお金の管理を任されたのですが、
保管するにあたり、安全面も考えて銀行口座を開設しようと思います。
そこで、質問なのですが、「○○テニス同好会」という名前で口座は開設できるのでしょうか?
91名無しさん:2006/10/26(木) 19:09:27 0
なぜ、口座開設希望の銀行に聞かないんですか?
9233:2006/10/26(木) 21:15:42 0
先週、年寄りが通帳カードその他を紛失した件で
ご相談したものです。
アドバイスに従って、まず保険証を作り、
取引支店に連れて行ったところ、かなり素早く手続きができました。
ありがとうございました。
93名無しさん:2006/10/26(木) 21:45:19 0
>>91
ボケ
知らないならすっこんでろ
質問スレだろ

>>90
出来るがすご〜く面倒だと思うよ
会則などを資料を相当細かく準備する必要有り
個人の口座じゃないと転売されてもわかりにくいしね
94名無しさん:2006/10/26(木) 22:51:31 0
>90
会の代表者自身が自分の身分証明書持って窓口に出向いて、
>93さんの言うように会の会則を準備する必要もあるかと。
ただ、この会則もA4の紙一枚に会の名称や目的や組織を書いてさえいればいいのか、
会則には発起人の記名捺印がしてあって、その印鑑も印鑑証明書を添付する必要があるとか、
金融機関によって扱いに差があるかもしれないので、>91さんの言うように細かいとこは金融機関に直接聞くしかないかも。
95 :2006/10/26(木) 23:04:05 0
質問させて頂きます。

住宅ローンで銀行さんが(たいていの場合は保証会社さんが)抵当権を
つける場合で、仮に1000万円の融資を受けるとして、債務者も設定者
も同じ、抵当権者も同じ場合に、例えば債権額700万円の抵当権を1番
(あ)、残り300万円について同順位で1番(い)、として抵当権設定
をする場合ってときどき見かけますよね。

あれってなんでなんでしょうか?
普通に1000万円で抵当権1本つければいいんじゃないかと思うのですが、
わざわざ同順位の2本の抵当権に分けるのには、金融機関さんとしては何か
メリットがあるのでしょうか?ご存じの方、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
96名無しさん:2006/10/27(金) 09:35:22 O
銀行でお金借りるときはサラ金での借入金額に関係なく借りれるって聞いたのですが、本当ですか??
97名無しさん:2006/10/27(金) 09:53:11 0
>>90
まぁ、金融機関に聞くのが一番だな。
98名無しさん:2006/10/27(金) 10:03:01 0
>96
サラ金で借りてることがばれた時点で嫌がられますw
99名無しさん:2006/10/27(金) 10:06:42 O
>>98
サラ金で借りてるのはバレるんでしょうか?
100名無しさん:2006/10/27(金) 10:07:15 0
ちょい質問。TSUTAYAアプラスカードの支払いをめんどくさがって滞納してたらなんか支払い期限忘れてて
カード無効になったんだけどこれってもう支払っても二度とつかえなくなるの?
ていうかもう支払ったんだけどさ。
101名無しさん:2006/10/27(金) 10:13:15 0
>99
よほど経験が不足しているか、鈍い行員でなければ、サラ金で借りてるかどうかは態度でわかりますw その場で。
102名無しさん:2006/10/27(金) 10:21:19 O
>>101
では態度でバレなければ大丈夫ということですか?(;´д`)
103名無しさん:2006/10/27(金) 11:16:13 0
>102
態度でばれなくても、調べりゃわかります。
104名無しさん:2006/10/27(金) 11:17:34 0
なぜ、初めから銀行で借りないのかと・・・
105元三流地銀行員:2006/10/27(金) 11:39:06 0
>102
お金を借りるという事はそうないことなので、不審な態度もある程度は理解が出来るのですが、
度が過ぎると確かに変に思いましたね。そういうお客様はその場でお断りすることはあります。
(書類を書いていただく前に。お互い時間の無駄なので)
1.妙に落ち着いてる(サラ金で慣れてる?)
2.妙に落ち着かない(いつもは無人契約機だから面前は不慣れ?)
3.こちらの説明は上の空で、書類を早く書こうとする(どれだけ切羽詰ってるの?)
4.書類の書き方に慣れてる(サラ金で慣れてる?)
5.よけいなことを書類に書こうとする(銀行では普通聞かないけど、サラ金では良く聞かれるんですか?)

5は本人確認に関することですね。公的書類には普通載ってないので銀行では聞かないのですが、
サラ金では本人確認で聞くことがあるようです。確かに本人ならすぐに答えられますが、
なりすましているなら、答えに詰まりますもんね。これを知ったとき上手いと思いました、その質問。

>104
本当にそう思うこと多かったです・・・来る順番が逆だろと。
敷居が高いんでしょうね、やっぱり。
106名無しさん:2006/10/27(金) 14:02:35 O
よろしくお願いします。
手元に通帳やキャッシュカードが一切無く、口座の番号と名義しかわからない状態です。
口座から、お金が引き落とされたか確認する場合はやはり通帳等が無いと無理でしょうか?
107名無しさん:2006/10/27(金) 14:03:44 0
無理ですネ
108名無しさん:2006/10/27(金) 14:07:08 O
>>107
ありがとうございますm(_ _)m
109名無しさん:2006/10/28(土) 16:51:15 0
学校のレポートで資金循環勘定の機能について説明し、
個人部門の金融資産総額と金融負債総額を記しなさい。
というのが出たのですが、日本銀行の資金循環勘定統計
の表の見方が分からず金融資産総額と金融負債総額が分かりません。
教えてください。
110名無しさん :2006/10/28(土) 20:55:46 0
今度海外旅行に行く時、現金はあまり持っていかず、
現地でキャッシュカードを使い、現地通貨を出すつもりです。
(PLUSとしてあるATM)
これってデメリットはありますか?
111名無しさん:2006/10/28(土) 21:09:30 0
旅行に行く地域・内容による。
イスラム圏でも、普通に$が通用するのは有名
112名無しさん:2006/10/28(土) 21:15:50 O
>>110
銀行にもよるが、海外でも使えるカードに切り替える際手数料がかかる。
また現地で出金する際にも手数料がかかる。
さらに別途、現地の銀行の手数料がかかる場合もある。
ATMは英語、または現地語で表示される。
113名無しさん :2006/10/28(土) 22:16:46 0
>>110
カードはいつの間にか、上にINTERNATINALと表示されたものに変わっています。
行くのはドイツですので、ユーロですね。
説明書を読むと、PLUSマークのある海外のCD・ATMは約70万台あるとしてある。
何かすごく便利だと思うんですけど、友人は誰も知らず、自分のカードをみて、
あら、本当、マークついてるわと初めて認識してます。
114たま:2006/10/28(土) 23:27:11 O
その道のスペシャリストの方々にお聞きしますお教えくださいATMから 現金で 電信ではなく 普通扱いで 振込みしてもらったんですけど2日経っても確認が出来ません普通扱いはそんなに時間がかかるのでしょうか?すみません誰かお教えください お願いします
115名無しさん:2006/10/28(土) 23:43:39 0
>電信ではなく 普通扱いで
騙されてる気がする
116たま:2006/10/29(日) 00:05:41 O
えっやっぱり おかしいですか?ちなみに木曜の朝ATMから現金で普通扱いで北海道〜長野 普通扱いで2〜3日は 怪しいですか?
117たま:2006/10/29(日) 00:07:27 O
銀行 名前 口座だから 明細書も発行されていますし ただ 相手側は 遅れてるだけとしか いいません
118元三流地銀行員:2006/10/29(日) 01:21:10 0
 為替業務は直接担当したこと無いのでスペシャリストではないのですが・・・
 振込には「電信扱い」と「文書扱い」の2種類がありますが、ATMで「普通に」振り込むと「電信扱い」で処理されます。
 木曜の朝なら木曜日中には振り込まれているはずです。
 但し振込先の銀行(あなたの受取口座がある銀行)または振込元の銀行(振込人が振り込んだATMがある銀行)で、
システム障害があれば別です。しかし、朝の振込みがその日のうちに終わらないくらいのシステム障害が発生した場合は、
少なくとも地元のマスコミでは大騒ぎとなるはずです。
 
 金曜日の午後3時以降に振り込んだなら、月曜日にならないと振込みが完了しませんが、今回のケースは違うようですし・・・

 ちなみに振込明細書の偽造は、1回実物を見たことがあります。
 未使用の振込明細書の紙を入手できれば、パソコンで印字すれば偽造は容易かもしれません。
 (私がいた時は、定期預金証書ほどの厳重さでは管理してませんでした。行員なら持ち出しは可能だったかと。)
 その偽造は、ATMの機械の固有の番号が実在しないものであったためにすぐにわかりましたが。
 (ATMの機械の担当者ならすぐにわかります。)
119名無しさん:2006/10/29(日) 03:13:05 0
>>114
基本的にATMで文書扱いは、できない。
窓口でやったならば、1週間くらい待ってみたら?
あと、振込先間違えていないか、
銀行、支店、口座種別、口座番号、名義を再度確認して!
120名無しさん:2006/10/29(日) 03:19:07 0
>>110
キャッシュカードでPLUSスやCIRRUSで使えるのは少ないと思うよ。
クレジットカード(キャッシュカードとの一体型?)の間違いではないですか?

ATMが故障していて現金が引き出せないことがある。
あと↓が詳しいと思う。
国際キャッシュカード
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1070252520/
121名無しさん:2006/10/29(日) 17:20:10 0
郵便振替支払通知書の「お届け印」について質問させてください。

株の持ち主が亡くなり印がどれかもわからず。。。
という状態なので、適当な印をついて配当金を請求しようとしていますが
受け取りは無理でしょうか?
↓を見る限り、無理そうですが
ttp://www.chuomitsui.co.jp/person/p_06/p_06_04m.html
122名無しさん:2006/10/29(日) 18:48:32 0
郵便局窓口へ身元の証明書となにかハンコをお持ちください。
シャチハタ不可。
亡くなったことは言わずに、裏面の委任欄も書いてくださいね。
受取人が株の持ち主様、代理人があなたです。
表面は「株の持ち主様 代理人 あなたの氏名」を氏名欄にご記入ください。
123名無しさん:2006/10/29(日) 19:57:31 O
海外送金って幾らまでなら国税は怒らないの?
124名無しさん:2006/10/29(日) 20:15:21 O
銀行の口座ってもってないんだけど相手がわに振り込むことは出来るよね?

この場合は銀行に行くべきなの?
それともATMでもOK?

それと相手は浜銀なんだけど、違う銀行からでも振り込めますか?
125名無しさん:2006/10/29(日) 20:50:31 0
>124
>7とか>8とか
126名無しさん:2006/10/29(日) 22:25:45 0
121>122
すみません、受け取り期間を過ぎてしまったので
郵便局の受け取りは無理なのです。。
127名無しさん:2006/10/29(日) 23:40:45 0
もうすぐ10万以上の現金振込みは窓口からしかできなくなるよ。
しかも身分証明が必要だから気をつけてね。

次スレ建てる人はぜひテンプレにいれてください。
128名無しさん:2006/10/30(月) 00:01:53 0
>>127
>もうすぐ10万以上の現金振込みは窓口からしかできなくなるよ。
「窓口からしかできなくなる」わけではない。

http://www.hoken-clinic.com/news/news_market/atm10.html
通帳やキャッシュカードを使う場合や、ネットバンキングの場合は
本人口座からの送金となり、口座開設時に身元を確かめているため
規制の対象から外され、従来どおり送金できる。
129名無しさん:2006/10/30(月) 00:04:36 0
>128
>127さんは、ATMからの10万円以上の現金振込みは出来なくなる、って事を言いたいだけでは?

でも、テンプレに入れても携帯からの人は見ないようだし、どうしたらいいんでしょうね?
130名無しさん:2006/10/30(月) 00:27:03 O
チョットお聞きしたいのですが、自分は消費者金融に250万ぐらい借金があって、それを返すのに銀行で借りて一括で返済したいのですが、銀行は貸してくれるのでしょーか?
131名無しさん:2006/10/30(月) 00:30:18 0
>>129
テンプレ見ていない人は質問するので表に出るけど、テンプレ見て質問しなかった人は表に出ない。
見て質問しなかった人がいると信じて、テンプレに入れておいた方がいいと思います。
132名無しさん:2006/10/30(月) 00:40:58 0
>>130
審査してみないとわからないし、銀行と言っても色々あるので....
けど多くの銀行では相応の担保か相応の収入がなければ、無理と思う。
(収入証明書(源泉徴収票・給与明細など)のコピーで確認?)
あと、銀行以外にも楽天クレジットのマイワンとか、JCBのファーストローンプラス等、
金利の安そうなのはありますよ。
(オレは借りることを勧めている訳ではありません)
133名無しさん:2006/10/30(月) 01:04:34 0
134名無しさん:2006/10/30(月) 15:29:22 0
銀行・証券会社の暗証番号やパスワードどうやって管理してる?
沢山あると覚えておく訳にいかないし、
どこかに残すにしても、どういう記録の仕方がいいかな。
PC上のファイルにパスワードのリストまとめて
置いとくのもなんか危険だよね。
135名無しさん:2006/10/30(月) 15:42:01 0
>>134
記憶する。それ以外はダメ。
ではどうやって覚えるか?

その手のパスのパターンは
・数字4桁
・数字8桁
・英字と数字取り混ぜ必須の数桁
・英字か数字数桁

これくらいのパターンしかない。
この4パターンを関連付けてパスを作る。
例えば数字4桁は彼女の誕生日。8桁は彼女の誕生日+西暦
英数取り混ぜは彼女のニックネーム+誕生日4桁とか。

あとは数字4桁は誕生日の裏返しとかのバリエーションをいくつか作っておく。
必ずそれしか使わなければ忘れないし忘れても「いつものうちのいくつか」を
トライしてるうちにそのうち当たる。

136名無しさん:2006/10/30(月) 15:53:02 0
俺が上手いと思ったのは、(既婚男性限定で)嫁さんの誕生日か結婚記念日にしておくというアイデア。
いざというとき嫁さんの機嫌を損ねずにすむしw、一石二鳥。
ただ、そのアイデアを考えた奴は記念日を増やしすぎて、どれがどの日かわからなくなってるのでw、
増やしすぎは厳禁らしいwww
137名無しさん:2006/10/30(月) 16:20:42 0
レスありがとう参考になる。
覚えるのかー。大変そうだけどそれがいいよね。
頻繁に使うのはまだいいんだけど、
証券会社の商品は塩漬けオンリーの予定なんで、不安だ。
138名無しさん:2006/10/30(月) 16:30:39 0
>>137
まあ記憶に自信が無いなら
携帯のアドレス帳やメモに
「自分しかわからん暗号」で記録しておくのはアリ。
例えば
「糖蜜=アヤ4」とか。

糖蜜=東京三菱
アヤ4=彼女(アヤ)の誕生日4桁
てことがわからなければばれないし、
彼女の誕生日をどこかに記録さえしなければまずバレることはないだろう。
139名無しさん:2006/10/30(月) 20:26:30 O
銀行って大体何時から空いてますか?
140名無しさん:2006/10/30(月) 20:29:30 0
これもテンプレには無かったかw
141名無しさん:2006/10/30(月) 20:34:47 0
>>139
窓口は、9時の所が多い。
142名無しさん:2006/10/30(月) 23:35:10 0
消費者金融を長年利用してきた者です。
金利の返還を要求したいのですが
どのスレがいちばん参考になるでしょうか。
どうか教えてください。o(_ _)o
143名無しさん:2006/10/31(火) 00:41:59 0
>>142
どうせ返還ったって数十万にも満たないんだろ?
だったら
そんな事を考えたり訴訟を起こす手続きに時間を使うのなら
金利のことはスッパリ諦めて
今後どうしたら消費者金融のお世話にならずに済むかを考えるのが吉。
144名無しさん:2006/10/31(火) 09:22:18 0
>142
スレで聞くより、弁護士に相談したほうが早いと思うが。
田舎の役場とかでも月一で無料法律相談やってるからそこで聞くとか。

あとは
>133 さんのやつとか。これは自分でやるから弁護士費用がかからなくていいらしい。
145名無しさん:2006/10/31(火) 17:38:30 0
5年後、住宅ローンの残債を支払います。
5年固定で一番レートの低い金融機関はどこですか?
11月金利でいくと、三井住友とUFGが1.95%なのですが、
これ以上安い金融機関はどこでしょうか?
146名無しさん:2006/10/31(火) 19:45:56 0
>>145
5年後の金利なんかわかるわけないだろバーカ
147名無しさん:2006/10/31(火) 20:08:05 0
>>14
11月金利はもう出てるからなあ。しかし比較サイトが古い。
都市銀では、短期固定の金利を上げている品。
長期固定は逆に下げている。
148名無しさん:2006/11/01(水) 00:21:17 0
>>142
過払い金返還その13社目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/debt/1160239405/

金融板より、借金生活板( http://life7.2ch.net/debt/ )で聞け。
149名無しさん:2006/11/01(水) 00:32:15 0
>>145
UFJと住友が上げたが同率。
上げが凄かったのがミズホの1.6から2.3。
あとは、5年固定金利という商品があんまりないなあ(キャンペーンもの)
150名無しさん:2006/11/01(水) 00:32:52 0
>>146
ちゃんと嫁
151名無しさん:2006/11/01(水) 02:13:11 O
口座引き落としにしていた支払いがあるんですが、停止させたいです。
光熱費も同じ口座から引き落としなので、それらは継続させて
特定の支払いだけ停止したいんです。
私本人の口座ではなく旦那名義なのですが、印鑑と通帳、カードと
本人確認の書類(住民票など)を持って行けば大丈夫でしょうか?
152名無しさん:2006/11/01(水) 02:58:01 0
>>151
住宅ローンの口座を変えるの? それは無理でしょ、本人じゃなきゃ。
あとは出来る
153名無しさん:2006/11/01(水) 03:01:41 O
>>152
いえ、○HKの支払い引き落としです。
本人じゃなくても手続きできるんですね。
ありがとうございました。
154名無しさん:2006/11/01(水) 03:06:15 0
>>153
ごめんNHKは無理。一度契約すると生涯付き纏うよ。
155名無しさん:2006/11/01(水) 03:09:36 O
何故に?
では口座破棄します。
156名無しさん:2006/11/01(水) 03:28:54 0
>>155
ケーブル屋さんに聞いた話だけど、契約の時点で番号を付与されて
いて何処へ行こうが付いてきます。
なんか、住民票とか、納税証明などとリンクしている番号らしいです。
ですから、銀行口座を解約しても背番号は破棄できない仕組みにな
っています。
157名無しさん:2006/11/01(水) 03:32:22 O
そうなんですか…
なかなか解約させてくれなくて困ってるんですよ。
仕方ないので払い続けます。
親切にありがとうございました。
158名無しさん:2006/11/01(水) 09:10:51 0
相手に自分の口座を教えるとき、
苗字と名前の間のスペースは必要なのでしょうか?

自分の新生銀行口座
に、第三者(Aさん)から振り込んでもらったとき
>口座に入金しようとしました所、口座主名(ナナシ タロウ様)の確認ができ
>ませんでした。
>受取人の入力は「ナナシタロウ」様で行ってあります。
といわれました。

新生銀行に問い合わせたところ、
>機械や銀行によるので、
>なぜAさんの振込みの際にエラーが出たのか分からない。
>相手に口座を教えるときは
>ナナシ タロウ(スペースつけて)で良い。
とのことでした。

結局どうするのが正しいのでしょうか。
よろしくお願いします。
159名無しさん:2006/11/02(木) 00:10:21 0
>>151
別の口座から引き落とすように変更

その口座を解約
で口座引落は、止められると思う。

受信料については、↓のスレが詳しいはず。(オレは読んでいないので内容はシラネ)
NHK受信料・受信契約総合スレッド<49>
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1161260902/
160名無しさん:2006/11/02(木) 00:13:38 0
>>158
新生銀行の言う通りで、振込をする金融機関の扱いに従うしかないです。
161名無しさん:2006/11/02(木) 00:31:56 0
NHKの支払いは受信装置=テレビが故障したので
廃棄したと言えば契約解除になるよ。

ケーブルテレビに加入してる場合はしらね。
162158:2006/11/02(木) 20:00:04 0
>>160
ありがとうございます。
163名無しさん:2006/11/03(金) 00:18:59 0
祝日でも銀行の窓口って開いてますか?
164名無しさん:2006/11/03(金) 00:59:01 0
>>163
多くは閉まっている。
インストアブランチや住宅ローン専門窓口などでは開いている所もある。
165名無しさん:2006/11/03(金) 04:46:05 0
お札を硬貨に両替したいのですが銀行窓口じゃないと無理ですか?
今日(祝日)に両替したいのですが不可能でしょうか?
166名無しさん:2006/11/03(金) 08:35:08 0
ATMコーナーとかに両替機があればねえ。
167名無しさん:2006/11/03(金) 09:14:41 0
>>165
ゲーセンの両替機
168名無しさん:2006/11/03(金) 09:25:41 0
>166
あっても多分休日は使えないかも。
169名無しさん:2006/11/03(金) 14:01:27 0
>>166は希望でしょ?
170名無しさん:2006/11/03(金) 15:09:37 O
日銀に総合口座を開設する裏技を教えてください。
僕は一般人です
171お金にお困りの方へ:2006/11/03(金) 15:25:09 0
172名無しさん:2006/11/03(金) 15:25:19 0
>>170
燕尾服を着て、10億くらい現金を持ってくれば開かしてくれる。
173名無しさん:2006/11/03(金) 17:04:20 0
口座の支店を変更したいんですけど、口座番号はそのままで支店番号だけ
変更することって可能なんでしょうか?
174名無しさん:2006/11/03(金) 17:41:43 0
>>170
日本銀行に総合口座はない。
東日本銀行、西日本シティ銀行、南日本銀行、北日本銀行なら作れるかもしれない。

>>173
銀行による。
175名無しさん:2006/11/03(金) 18:46:54 O
>>174
三井住友とUFJってどうだか解りますか?
176名無しさん:2006/11/03(金) 19:04:00 0
セブンイレブンのATMはセブン銀行のHPでわかりましたが、

ローソンのATMで平日(出来れば土日祝),お昼(出来れば終日)
無料で使える銀行のカードを教えて下さい。

ついでに、ファミリーマートでもATMみたので、
そこの無料も教えて下さい。
177名無しさん:2006/11/03(金) 20:48:02 O
>>145
三井住友の場合は、口座番号が変更になります。持ってるのが普通・定期のみならその場で新しい通帳がもらえて、カードは郵送です。
ただ、新しい通帳の記帳は2営業日(3かな?)できません。
解約して新規って方法もあるよ。
178名無しさん:2006/11/03(金) 20:55:09 O
>>175だったorz
179名無しさん:2006/11/03(金) 23:19:07 0
先日、信用金庫に新しく口座を作りに行きました。
で、給料振込みの受け取りなのか、新規に引っ越してきたのかなど
根掘り葉掘り聞かれ、結局は口座を作っただけで、キャッシュカードは
金の動きを見てから。といわれました。
今って、そんなに厳しいんですか?
本人確認は免許証です。
180名無しさん:2006/11/03(金) 23:30:40 0
>179
そうですね。今は以前に比べて格段に厳しいですね。
キャッシュカード作れなかったんですか?クレジットカードじゃなくて?
転送不要で郵送すれば、お客様の住所の確認とれるから普通は作らせると思うんですが。
経費削減?
181名無しさん:2006/11/03(金) 23:44:35 0
>>180
ご返事どうも。
そうです。クレジットカードでなくキャッシュカードです。
店の売り上げを入金のつもりでした。
今までメガバンクだけでしたが、自分の規模を考えて信用金庫に
作りました。
店頭だけの取引では入金に行く時間取れないし、おろすこともできない。
馬鹿にされたと思って、解約を考えましたが、少し我慢して様子を見ます。
182名無しさん:2006/11/04(土) 10:08:00 0
>>176です。どうか教えて下さい。
183名無しさん:2006/11/04(土) 13:05:01 0
>>182
ローソン、ファミマのATMは銀行の自社設置のATMではないので
どこのカードも無料にはなりません。
ただし新生銀行はどこのATMを使っても
手数料がキャッシュバックされるので実質無料ですが
夜間は提携時間外なのでカードは使えません。
184名無しさん:2006/11/05(日) 01:44:35 0
質問させていただきます。
インターネットで買い物をしたら、振込先が「郵便局ぱるる」になっているのですが、
自分は三菱東京UFJ銀行の口座しか持っていません。
三菱東京UFJ銀行の口座から郵便局ぱるるの口座への振込みは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
185名無しさん:2006/11/05(日) 01:51:38 0
No
186184:2006/11/05(日) 01:53:09 0
>>185
ありがとうございました。
187名無しさん:2006/11/05(日) 02:06:35 0
通帳が記帳する欄がなくなりそうなのですが、通帳繰り越しが出来るATMで
通帳繰越をすると今使っている通帳はATMに呑み込まれて没収されて戻ってきませんか?
今使ってる通帳も家賃の振込や光熱費・公共料金等の引き落とし等に使っているので
家計簿の意味合いもあるので手元に残しておきたいのですが・・・。
あと窓口で繰り越してもらった場合は今使っている通帳(旧通帳)は返してもらえますか?
188名無しさん:2006/11/05(日) 02:14:11 0
戻る
189名無しさん:2006/11/05(日) 02:16:46 O
通帳の繰越初めて?ですか?旧通帳はもちろん返却されますよ。
190187:2006/11/05(日) 02:23:31 0
>>188 >>189
返却されますか。ありがとうございます。
通帳の繰り越しは初めてです。前の通帳は使いきる前に紛失して再発行してもらったので
繰り越しは初めてです。
191名無しさん:2006/11/05(日) 08:48:35 0
>>95
お答えします。

その住宅ローンは「変動金利」と「固定金利」の組み合わせ型では
ないでしょうか?

「変動金利」と「固定金利」は契約書が違うのでそれぞれ別の契約になる。

抵当権っていうのは一取引に対してのみ有効だから、どうしても分ける必要
がある。

一つの契約書=一つの抵当権って言えば分かりやすいと思う。
192名無しさん:2006/11/05(日) 09:23:23 0
>>89
今時、住宅ローンの時に「火災保険」に質権を設定する銀行はないと
思う゜が・・・・。

要は、家が燃えたら何にも無くなるので「住宅ローン」なんて返す気は
なくなる。(当たり前だが)

でも銀行にとっては「それでは困る」って理屈は分かるよね。
だから火災保険で降りた保険金を借入金の返済に充てる準備が必要。
それが「質権」の設定となる。

さて、「質権」とはやっかいなもんで「現物質」と「権利質」がある。
「現物質」はモノとして形があるものを占有すればいい。
一方「権利質」はモノがない。(この場合は火災保険履行請求権っていう
権利)
だから、一番最初に「権利」に対して「質権」を設定したのかを公的に
表す必要がある。

その日付が「確定日付」

具体的には保険会社の質権設定承認書に公証人役場に行って
公証人に「印」をもらう。
193名無しさん:2006/11/05(日) 10:37:17 0
>>183
ありがとうございました。


194名無しさん:2006/11/05(日) 14:12:54 O
振り込みを初めてするものです。
札幌から横浜銀行という所に振り込みしたいのですが
近所の銀行やATMでも振り込みできるのでしょうか?
銀行に初めて行くので教えて下さい
195名無しさん:2006/11/05(日) 14:56:39 0
>194
とりあえず>7読んでみて
196名無しさん:2006/11/05(日) 15:01:51 O
ATMから可能って事ですよね?
本当にすみません
197名無しさん:2006/11/05(日) 16:44:11 0
三菱東京UFJ銀行に口座を開きたいのですが
東京三菱系とUFJ系のどちらの口座を選択するかまよっています。アドバイスをください。
198名無しさん:2006/11/05(日) 16:48:53 0
>>197
自宅から一番近い支店or勤務先の会社から一番近い支店のどちらかが良いと思います。
199名無しさん:2006/11/05(日) 17:03:14 0
>>198
どっちを選んでも大差ないのですか?
給与振込口座にしてメインバンクとして使用したいのです。
200名無しさん:2006/11/05(日) 17:15:36 O
グラミン銀行に預金したいんだけど、どうしたらいいの?
201名無しさん:2006/11/05(日) 17:24:36 O
ATMで、振り込みしたい銀行を取り扱っていませんでした。
札幌の銀行から振り込みできますか?
202名無しさん:2006/11/05(日) 18:00:26 0
大手都銀で金庫を作るうまい方法があれば教えてください
203名無しさん:2006/11/05(日) 18:03:58 O
三井  と 三菱  口座解約したいのですが都内でつくり 今は 地方 かといって近くに銀行無し どうやったら解約できるの?
204名無しさん:2006/11/05(日) 18:07:10 0
>>203
日本語でOk
205名無しさん:2006/11/05(日) 18:15:03 O
>>203
電話汁
206名無しさん:2006/11/06(月) 05:00:02 O
銀行ってどの銀行へも振替できますよね?
できない事ってありますか?
207名無しさん:2006/11/06(月) 06:53:23 0
どの銀行へも振替はできないんジャマイカ
208名無しさん:2006/11/06(月) 20:00:50 O
キャッシュカードが送られてくるときって本人限定郵便とかですか??それとも普通の郵便ですか??
209名無しさん:2006/11/06(月) 20:07:54 0
配達記録
210名無しさん:2006/11/06(月) 20:09:52 O
>>209さん
それは本人しか受取りできないんですか?
211名無しさん:2006/11/06(月) 21:27:02 O
キャッシュカードでのATMからの出金って限度額ありますか??
212名無しさん:2006/11/06(月) 21:29:52 0
ある。銀行によって異なる。
213名無しさん:2006/11/06(月) 23:18:44 O
他県の銀行の場合はキャッシュカードは配達記録以外で送られてくるんですか??
214名無しさん:2006/11/07(火) 01:30:52 0 BE:240708858-2BP(21)
>>213
ほとんど配達記録。
215名無しさん:2006/11/07(火) 07:58:23 0
店舗統廃合で、支店を出張所に格下げする金融機関って多いと思うんですが、
これは税法上の節約効果かなにかがあるのでしょうか?
216名無しさん:2006/11/07(火) 23:16:37 0
支店長の人件費を削減できる。
いつでも出張所を廃止できる。
217名無しさん:2006/11/08(水) 00:52:37 O
印鑑なくしちゃったんだけど、どうすればいい?
218名無しさん:2006/11/08(水) 01:02:08 0
新しく買う
219名無しさん:2006/11/08(水) 01:24:21 O
通帳作った時に使った印鑑じゃないと無理だよね?
220名無しさん:2006/11/08(水) 02:09:57 O
通帳と新しい印鑑と身分証明書を持って銀行窓口へ行き、印鑑の変更手続きをする
221名無しさん:2006/11/08(水) 02:44:59 O
印鑑の変更手続きって、前の印鑑もないとできないんじゃなかったっけ?
222名無しさん:2006/11/08(水) 03:44:43 0
会社の手違いで給料が入ってなかった。
新しい口座番号教えたら20日間位掛かるって言われたんだけど
そんなに掛かるものなんですか?13日までに給料はいらないと
マジで死ぬんだが…orz
223名無しさん:2006/11/08(水) 05:43:09 O
>>222をプリントアウトしてお前の会社で音読してみれ。
銀行とは無関係だな。
224名無しさん:2006/11/08(水) 05:55:40 O
>>223
じゃあ早く給料振り込めって言えばいいだけの話し?
銀行の送金うんぬんの設備で20日前後かかるって言われたのにorz
225名無しさん:2006/11/08(水) 06:46:05 0
会社に非があるので、給与のシステムでなしに振込のシステムでやってもらうといい。
振り込みしたら次の日には入るでしょう。
それともあなたの会社は数百円の手数料もけちるほど自転車操業なのか?

労働基準法では給与支給日の朝10時までに送金完了しなければならないはずだが・・・
226名無しさん:2006/11/08(水) 07:31:22 O
印鑑の変更手続きって前の印鑑と新しい印鑑が必要?
227名無しさん:2006/11/08(水) 09:13:08 0
>222
銀行や会社より先に、組合とか労働基準監督署に駆け込め。マジな話。

>226
前の印鑑がなければ紛失届を出すことになると思う。それ以外の必要書類は>220さんの言ったとおり。
228名無しさん:2006/11/08(水) 09:51:51 0
やっぱり窓口か・・。
口座23区内で今名古屋なのに・・・。

どないせーちゅうんやねん。
MUFGに変更すっかな〜。
229名無しさん:2006/11/08(水) 13:19:19 0
>>225
>>227

ありがとう御座います!
今から再度会社の方に連絡入れてみます。
これもう4ヶ月目でずっと給料繰越されてて
今月は必ずって言ってたのにこういう状況だったんで
もし今日電話して翌日に入ってなかったらその
労働基準監督署に連絡してみようと思います、
230名無しさん:2006/11/08(水) 13:45:19 0
>>229
あなたの会社やばいよ・・・
転職考えといた方がいい。

あと、会社の備品、給料分うちに持って帰っておけ。
差押えが来たら、給料分ももらえないからせめて現物を押さえとこう。
231名無しさん:2006/11/08(水) 13:52:37 0
認知症の母親の介護をしており、
その初期から、母親本人より資産一切の管理を託されています。

本人名義の口座は二つあり、一つは労働金庫に定期が1,000万円。
もうひとつは年金振込に使っている郵便貯金で、
定期が500万円と普通預金が200万円ほどありました。

知人から
「これからは個人情報保護法など、個人の特定されない口座の扱いが厳しくなるから、
今の内に名義変更(新規口座)しておいた方が良い」
と言われています。

名義変更においては、この資産額で行うと「相続税」が発生するので
一旦口座を解約→私名義で口座を作る、と言うのが良いとの事でした。
また、定期預金は、現状の方がかなり金利は良いのですが、
金利が少なくなっても、相続税を払うよりはお得だと言うことでした。

母からは、労金の定期1,000万円については、私の息子(孫)のために
貯めておいたものだとも言われていますが、
今後何があるか判らない母のために(名義は私になっても)とっておくつもりです。

こう言った判断は正しく、例は結構あるものなのでしょうか?
232名無しさん:2006/11/08(水) 13:59:22 0
>>230
いや、他の人はちゃんと貰ってるんですよ。
何故か私のだけ口座番号がおかしいだ、確認取れないだ
でこれが4ヶ月目で…('A`)
233名無しさん:2006/11/08(水) 16:24:50 0
イーバンクの口座番号から、口座を持っている人の名前を割り出すことは可能でしょうか。
234名無しさん:2006/11/08(水) 16:31:49 0
>>233
都市銀行のインターネット口座持ってるならやってみそ。
235名無しさん:2006/11/08(水) 16:45:49 0
>231
>名義変更においては、この資産額で行うと「相続税」
まだ殺さないでw 多分贈与税のことかと。110万円を超えると発生しますね。
名義変更は、あなたしか相続人がいなければ問題が無いと思いますが、
他にもいるとなると(ご兄弟とか)その方たちとの間で騒動の種になるかと。

成年後見人制度を使ってお母様の預金を管理していくのが一番無難では?
236231:2006/11/08(水) 17:15:15 0
>>235
ありがとうございます。
贈与税でしたね。死んでないし・・

名義変更と言いますか、アドバイスされたのは
解約→私の名前での新規契約、って感じでしょうか。

郵便局のはもう少し置いといて、労金の、“私の息子にあげるつもりでいた”
1,000万の方だけ考えてたんですが
(こっちは母から念書を取っておけば、元からそうするつもりだった事だし)
兄弟には関係なくなるのかなとも思いまして。
237名無しさん:2006/11/08(水) 18:03:13 0
>>236
その知人の方は詳しいですね。そのとおりです。

郵便局は年金が入っているということなので、名義は変更できません。
本人名義の通帳にしか年金が振り込めないからです。
というわけで、年金が入るたびに残高をほとんど0にすることをお薦めします。
水道代とかの引き落としがあるなら、その分は残しておいて。


労金の方ですが、解約してあなた名義の通帳に作り替えるのがよいでしょう。
ただし、母親の介護費用の通帳として、あなた自身のやりくりとは別勘定にした方がよいです。
あなたの用立てのために払戻をすると全額贈与されたと見なされるかもしれません。

ご兄弟がいらっしゃるなら、相続争いになる可能性があります。
まだ、お母様が多少話せるようなら今のうちに公証人役場へ連れて行って
公証遺言証書を作っておくのがよいでしょう。
仲のよいご兄弟でしたら、労金のお金は自分名義の通帳で管理して
介護費用に充てるが、万一の場合にはもらう約束をしている旨、伝えておくのがよいでしょう。

なお、解約の時にはお母様とご一緒に行きましょう。
必要書類はお二人の健康保険証と通帳と通帳印で足りるかと思います。
238名無しさん:2006/11/08(水) 21:26:05 0
普通、同じ銀行で2つの支店で
それぞれ同じ名義で口座って作れないんでしたっけ?
給与振込み口座が東京にあるんだけど、現在地方在住だから、こっちに作りたい。
マイルたまるから、その銀行が希望。
ついでに印鑑なくしたから、そっちを全部引き出して、
休眠させたい・・・・。
239名無しさん:2006/11/08(水) 21:51:20 0
>>238
最近は厳しい。銀行によっては受け付けない。
一度、口座解約して作り直せば?
240名無しさん:2006/11/08(水) 21:55:08 0
移管してもらえば?
241名無しさん:2006/11/09(木) 00:05:57 0
ハンコ無いとどうしようもないな。まずは印鑑喪失と改印の届けやってからだな、解約も移管も引出も。
242名無しさん:2006/11/09(木) 02:24:09 O
失礼します。
銀行ナンバーってなんですか?
糖蜜UFJのナンバーを知りたいのですが、通帳に表記されてなくて……
243名無しさん:2006/11/09(木) 02:36:29 0
002
244名無しさん:2006/11/09(木) 02:38:32 0
銀行のHPくらい見ろよ。
ttp://www.bk.mufg.jp/imgs/index_code.gif
245名無しさん:2006/11/09(木) 03:37:58 0
先月3年振りに通帳を記帳したらまとめて記帳されてしまいました。
その間の詳細な取引を見たいのですが銀行に頼むと手数料を取られますか?
ちなみにネットバンクでは見られませんでした。
246242です:2006/11/09(木) 05:30:17 O
ありがとうございました!
247名無しさん:2006/11/09(木) 10:08:20 0
>>10
>Q 銀行/信用金庫/信用組合・都市銀行/地方銀行/第二地銀/信託銀行はどう違うの?

読んだんですが、
その地域に住んでいる個人や中小企業の場合、銀行に預けたり借りたりするより、
信用金庫、信用組合で預けたり借りたりするほうが、
一般的には、預金の利息や借りたときの利息などのサービスがいいんですか?

非営利で地域のための組織とは、どの辺が地域のためなんでしょうか?
銀行では借りられないけど、信用金庫、信用組合では貸してくれる。
ということもあるんでしょうか?
248名無しさん:2006/11/09(木) 11:23:04 0
>>247
自分で調べろよ・・利息くらい・・。
249名無しさん:2006/11/09(木) 12:22:22 O
住宅ローンをとれと言われてるんですけど、全然ダメなのです
どうしたら住宅ローンとれますか?
250名無しさん:2006/11/09(木) 12:44:58 0
>>249
低金利の今のうちにマイホームを手に入れましょうというビラを撒くニダ。
251名無しさん:2006/11/09(木) 13:16:50 O
>250
ローラーは今までずっとしてきましたが、家家の方達に相手にされませんでした。
手軽に案件げっとする方法をば。
252名無しさん:2006/11/09(木) 16:46:30 0
後は大工に紹介して貰うしかないだろ
253名無しさん:2006/11/09(木) 16:55:03 0
すいません。15時以降、窓口で振込み手続きやってくれる銀行って
存在しないんですかね・・・?
254名無しさん:2006/11/09(木) 17:15:41 0
あったとしても今日中の振込みは無理だよ
255名無しさん:2006/11/09(木) 17:40:33 0
ですよね・・・
やっべ。
256名無しさん:2006/11/09(木) 19:10:03 0

1円玉5円玉10円玉が数s溜まってしまったのですが、なにかいい方法ないでしょうか。ご教示ください。
257名無しさん:2006/11/09(木) 19:37:24 0
明日、金曜日の3時直前に窓口のお姉さんに、にこやかに「両替お願いします」という。
いつもとは違った接客が受けられます。
258名無しさん:2006/11/09(木) 21:09:45 0

質問ですが、同じ銀行の同じ支店に、同じ名義の普通口座を2通
作っても無問題なのでしょうか?
というのも、親が私の名義で口座を作っていて、それは私が自由に
使えないのです。
私が自由に使えるものをつくりたいのですよ。

259名無しさん:2006/11/09(木) 21:33:22 0
>>258
その銀行が作らせてくれるのならば問題ない。
後は、テンプレ読め
260名無しさん:2006/11/09(木) 21:35:09 0
最近は名寄せの関係で作らせてくれないかもね
違う銀行で作ればいいじゃn
261名無しさん:2006/11/09(木) 21:37:16 0
>>258
イインダヨ
262名無しさん:2006/11/09(木) 23:05:45 0
自己資本比率ってどの程度あれば安心なんですか?
263名無しさん:2006/11/09(木) 23:08:43 0
業種によって異なる
264名無しさん:2006/11/09(木) 23:35:00 0
いえ、普通の企業じゃなくて銀行ではどの程度なんでしょうか。
8%超えて無いと駄目なんですか?
265名無しさん:2006/11/10(金) 06:16:37 0
主人の銀行融資の連帯保証人になっています。

三井住友銀行で、金額は3000万ほどです。

離婚を考えているのですが保証人の変更を行うことはできるのでしょうか?
266名無しさん:2006/11/10(金) 09:01:56 0
銀行よりむしろ離婚調停の場主張してみましょう
267236:2006/11/10(金) 09:51:18 0
>>237さん、ありがとうございます。

> その知人の方は詳しいですね。そのとおりです。

別の銀行ですが、銀行員なもので。

郵便局の方は年金の関係がありますので、普通貯金はいじれませんが
定期が500万円ほどあるので、こちらは解約することができます。
普通貯金の方はいじらずに自然の流れていこうと思っています。

労金の方ですが、解約して私名義の通帳に作り替える事を考えています。
こちらは母親の介護専用の通帳として、別に管理するつもりです。
(何か大きいことがない限りは、出し入れ共使うことは皆無になります)

問題は、父親や兄弟の件ですが、
母親には一応、「労働金庫における資産の一切の管理を***に任せる」
と言う念書はもらっています。面倒を一切看ない父親には渡す意思は
ないとのことでした。

ただ、法的効力があるとは思えませんので、“遺言”の形として
正式にやっておかないといけないでしょうね。
私たち兄弟は仲が良いし、弟の子供達2人には母親から100万円ずつの
譲り受けがすでにあります。残った1000万を私の息子達の進学費用に、と
置いてあったと言うことでした。
268名無しさん:2006/11/10(金) 10:05:53 0
普通の兄弟なら介護してもらっているという負い目があるから強くは出られないはず。
ただし、兄弟に配偶者とかいれば話は別。
これまでの経緯や今後の付き合いも考えずに、奴らは強く権利を主張してくることもある、から気をつけろ。
どうせ、自分にマイナスになることはないし。うまくいきゃまるもうけ。
念書?偽造じゃないのそれ?ちゃんとした人なら公証人とか弁護士とかしかるべき専門家に作らせるんじゃないの?w
とかいいだしかねん。
269名無しさん:2006/11/10(金) 10:21:40 0
>>267
237です。

定期(定額貯金?)の500万は郵便局から払い戻して
別口座に入れておいた方がよいでしょう。
労金の分をいじらないとすれば、この500万円を介護費用とすればいかがでしょうか?

>「労働金庫における資産の一切の管理を***に任せる」
「管理」だとお母様に万一の時にあなたの手を離れ、
相続財産に一纏めにされてしまいます。

>面倒を見ない父親
それでも相続財産の1/4は法律でもらえることになっています。
遺言書のない場合は1/2をもらえます。
お母様が気を悪くされるかもしれませんが、遺言書を作っておくことをお薦めします。

>兄弟は仲がよい
父親の場合と同様、必ずもらえる額というものがあります。
他の兄弟が200万円で、あなただけ1000万円となると
法律上、お母様の意志(あなたに1000万円上げる)が
叶わなくなる可能性があります。

つづく
270名無しさん:2006/11/10(金) 10:41:53 0
>>267
つづきです。

お母様の資産が以下の通りと仮定します。
郵便局の通常貯金:100万円
郵便局の定期貯金:500万円
労働金庫:1000万円
合計:1600万円
(+あなたの甥に上げた分:200万円)

お子様はあなたと弟さんの2人とします。
弟さんには子供が2人おり、100万円ずつもらっています。

すると、遺言書のない場合の皆さんのもらえる額は
父親:900万円
あなた:450万円
弟さん:250万円

遺言書でできるだけお母様の意志を反映させた場合
父親:450万円
あなた:1000万円
弟さん:25万円
余ったお金(弟さんにあげる?):125万円

一番確実な遺言書の作り方は、ご近所の方2人にお願いして
あなたとおかあさまの4人で公証人役場で作ることです。
法律的に大丈夫かどうか、チェックもしてもらえるので安心です。

なお、郵便貯金は常時、必要な額だけ残して
別名義の口座(弟さんの名前がよい)にするのがよいでしょう。
郵便局の遺産相続(気を悪くしたらすみません)は金融機関で一番お客様に面倒です。
郵便局員からのお願いでした。
271名無しさん:2006/11/10(金) 20:19:28 0
オリエントコーポレーションの@niftyカードを持っています。
マスターカードがついているものです。
ネットショッピングでのカード決済に
オリコカードとしてカード番号を入力しましたが、
そのあとで家族に「マスターカードでしょう?」と言われました。
この場合は来月の引き落としが失敗になったりするのでしょうか?
変な質問ですみません。
272名無しさん:2006/11/10(金) 21:46:01 0
>>271
無問題
273271:2006/11/10(金) 21:47:52 0
クレジット板に書く質問でした。すみませんでした。
274271:2006/11/10(金) 21:48:32 0
>>272 ありがとうございました。
275名無しさん:2006/11/10(金) 22:44:17 0
245
銀行によって違うと思うけど、一括記帳は銀行が勝手にやったこと。
窓口で申し出れば、手数料なしで明細くれるはず。
ただ、通帳と印鑑、本人確認資料は必要だと思います。
276名無しさん:2006/11/11(土) 00:10:20 0
7年近く使っていない口座があります(旧東京三菱です)
このほど通帳を見たら、普通預金のすべてのページが埋まっておりました。
7年ほど前のことですので記憶は曖昧ですが、新しい通帳を受け取った記憶はありません。
新しい通帳を発行してもらうには具体的にどのような手続きが必要でしょうか。
また受け付け曜日、時間、必要なもの、発行までの期間はどの程度かかるものでしょうか。

同じ口座のカードについてなのですが、今見たら大きくヒビが入っておりました。
こちらも新しいカードに変更したく思うのですが、上同様手続きその他について教えてください。

以上、どうぞよろしくお願いいたします。
277名無しさん:2006/11/11(土) 00:19:25 0
>>276
旧東京三菱系の銀行の支店へ行って通帳繰り越し機に入れるだけ。
新しい通帳が出てきます。

カードの再発行は窓口で受け付け、1050円かかると思います。
通帳・印鑑・割れたカード、運転免許証をどうぞ。
278276:2006/11/11(土) 00:34:23 0
非常に的確かつ早速の回答ありがとうございます。
週明けにも手続きをしようと思います。
本当にありがとうございました!
279名無しさん:2006/11/11(土) 01:54:39 0
>>265
新しく連帯保証人になる人が適当だと銀行が認めれば変わることができる。
但し、難しいと思う。
280名無しさん:2006/11/11(土) 03:25:29 0
>>279
ありがとう近いうちに銀行行ってくる
281名無しさん:2006/11/11(土) 09:11:50 0
みずほと新生の口座を開設しようと思ってます。

いま、阿佐ヶ谷に住んでるんですが、
かっこいいから、という理由で六本木支店の口座を作りたいのですが
>>5にあるように、アホな理由では断られるのでしょうか・・・?
282名無しさん:2006/11/11(土) 09:48:07 0
普通と定期の口座があって
普通口座の残高を超える、支払い可能残高内の
金額を引き出したらその差額は定期から引かれるんですか?
283名無しさん:2006/11/11(土) 10:04:41 O
>>281
たぶん大丈夫。あたってくだけろ。
つか阿佐ケ谷だったら三菱東京UFJ銀行が便利じゃん
>>282
ふつー引かれません
284名無しさん:2006/11/11(土) 12:04:45 0
「金融工学者」と「クオンツ」の意味はどう違うんでしょうか?
Google等を使っても分かりませんでした。
285名無しさん:2006/11/11(土) 12:17:26 0
>>282
総合口座の話?
総合口座なら普通預金残高がマイナス表示になるだけ。
もちろん定期預金の90%の範囲内。
286名無しさん:2006/11/11(土) 12:33:32 0
証券外務員の資格をもっていて、金融機関に勤めていると
他行の投信を購入してはいけないのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
287282:2006/11/11(土) 13:02:52 0
>>283,285
ありがとうございます。
さらに調べたらわかりました。
今回の場合、総合口座で支払限度額ってのは「貸越極度」ってやつで
それは「合計残高の90%の金額」らしく
貸越利率が発生して「担保となる定期預金の約定利率に
0.50%を上乗せした利率」とかになるそうです。
288名無しさん:2006/11/11(土) 14:13:07 0
>>286
証券外務員のスレにカキコしてた人だね?w

証券会社の社員は地場受け・地場出しが禁止されている。
株(現物・信用・オプション・先物)はダメ。

投信(外国投信含む)や国債はOKだよ。
また証券会社でなく、銀行とかなら関係ないと思うよ。
289名無しさん:2006/11/11(土) 17:54:45 O
ありがとうございます!
290名無しさん:2006/11/11(土) 18:18:56 0
新生銀行からソニー銀行に振込み可能でしょうか?
291名無しさん:2006/11/11(土) 21:04:04 O
名字ではなくて名前の印鑑を通帳の印鑑として使用することってできますか?
292名無しさん:2006/11/11(土) 21:18:45 0
できます
293名無しさん:2006/11/11(土) 22:01:18 O
JFマリンバンクの自分の口座にキャッシュカードで入金できる他金融機関ATMはありますか?
294名無しさん:2006/11/11(土) 22:09:31 0
295293:2006/11/11(土) 22:39:51 O
ありがとうございます。
こんなところに書いてあったとは。
296名無しさん:2006/11/12(日) 00:38:01 0
都銀の定期預金の利息がいつの間にか普通預金の利息よりも低くなってたんで、定期預金を中途解約しようと思うんですけど、
中途解約したら違約金取られたりしますか?
あと、言わば利用者側の都合による一方的な契約破棄なので、利息もゼロで計算されたりするんですか?
297名無しさん:2006/11/12(日) 00:38:20 0
ジャパンネットバンクに振り込む際に相手の口座名を間違えてしまったのですが無事に相手に入金されるのでしょうか?
298名無しさん:2006/11/12(日) 01:03:02 0
>296
ゼロという事は無い。
利息計算がどうなるのかは、金融機関、定期預金の年数、預入からの期間、によって異なるので、金融機関に聞いたほうが早い。
299名無しさん:2006/11/12(日) 01:16:26 0
東京三菱UFJのATMからジャパンネット銀行に振り込めますか?
300名無しさん:2006/11/12(日) 01:20:23 0
>297
口座名を間違えたならやばいんじゃないの?
とりあえず銀行に対して連絡取ったら?
301299:2006/11/12(日) 01:26:10 0
ごめんなさい
三菱東京UFJでした;
302名無しさん:2006/11/12(日) 04:50:11 0
>>299
謝るのはソコじゃない。
303名無しさん:2006/11/12(日) 09:19:14 0
>>298
それは間違い。ゼロはありえる。但し、10百万円以上の「大口定期」の
場合だが。

{大口定期」ってのは1つ1つの個別の取引って考え方の商品。
まあ分かりやすく言えば、10百万円を○○%で預かって、その10百万円を
○○+αで貸す。お互いに期日に履行したら銀行は+αの部が収益。

でも中途解約(銀行にとては、いきなりの返済)をされるとその金は再運用
が必要になる。その再運用の予想金利が先の貸出金利を上回る時は
銀行は赤字。
その場合、違約金は取らないがせめて金利はゼロにする

304名無しさん:2006/11/12(日) 09:28:56 0
=303
誤=行きなりの返済   
  再運用
正=行きなりの引き上げ  
  再調達  
305名無しさん:2006/11/12(日) 11:21:39 0
>303
中間利息を受け取れる形の定期預金も、すでに中間利息を受け取った後に中途解約した場合、問題が発生するよね。
だから、>296さんは預けてる金融機関にたずねるのが一番確実な答えが返ってくると思う。
定期預金の解約利息照会も銀行員なら支店の端末ですぐに計算できると思うし。
306名無しさん:2006/11/12(日) 16:06:13 0
>>284なんですが、どうして答えてもらえないんでしょうか・・・
307名無しさん:2006/11/12(日) 16:15:37 0
>306
俺もわからんw
308名無しさん:2006/11/12(日) 18:52:55 O
口座名義人、電話番号、口座番号の情報をももとに弁護士等から口座名義人の住所情報を請求された場合銀行は応じますか?ATMから相手に住所を知られないように寄付をしたいと思っているのですが…
309名無しさん:2006/11/12(日) 20:28:31 0
相手の口座番号知ってるんならそのまま現金振込みすればいいんじゃないか?
310名無しさん:2006/11/12(日) 21:15:50 0
すんません、マジで今月お金に困ってるんですが、、、
助けてください。
当方、はじめて無人契約機でお金を借りようと思っているのですが
近くにアコムの無人契約機があります。
11月の生活費がなくなってしまったので、5万円だけ借りようと考えています。
12月に19万の給料が振り込まれるので、その後返そうと思っているのですが
1ヶ月でだいたいどれくらいの金利が発生しますか?
当方、まったくなんにもわからなく困っています。
どなたか詳しく教えてください。
311名無しさん:2006/11/12(日) 21:24:18 0
>>310
サラ金なんか使わない方がいいよ
親とかに頼れるんだったらその方が何百倍もマシ
あんな高利貸しが大手を振って、市民権を得た様な格好してるのが間違ってるんだから
明るいイメージを作ろうと必死になってるCMなんかに騙されるな
お前の人生終わっちゃうぞ
312名無しさん:2006/11/12(日) 21:27:02 0
>>311
1回だけ借りるだけですので、今後は2度と借りません。
どうしても今月の生活費だけ必要となってしまったものですから・・・。
親にお金がなくなったというのは口が裂けても言えない状態なんです・・・。
313名無しさん:2006/11/12(日) 21:36:08 0
>>312
1,125円

オレはヤメロって言ったからな
あと、いきなりアコムじゃなくても銀行系とかも考えろ
まだマシだ
借り入れ金額は最低限にしろよ、絶対1回で返せよ
2度と使うなよ
314名無しさん:2006/11/12(日) 21:36:42 0
>312
俺も>311さんと同じ意見。
1回だけ借りる?そんな決心を揺らがせるのが何よりも得意なのがサラ金だろ。どんどんはまっていくぞ。
親に頭下げて借りるか、それが嫌なら自分の持つ金目の物を打って金に換えるほうを選ぶよ、俺なら。
315名無しさん:2006/11/12(日) 21:41:09 0
>>313
ありがとうございます。
銀行系というのは、銀行で借りることも可能なんですか?
すいませんが、よろしかったらそっちのほうも教えてくださいませ。
もちろん、1回で返します。
2度と使いません!

>>314
それが普通だと思います・・・
できれば親に頼んで借りたいのですが
20を過ぎたら自分で何とかしろと言われているので
金を借りることはほぼ100%無理です。
サラ金に借りるといえば、待て!って言って貸してくれると思うのですが
親不孝者と親に思わせたくないのです・・・。
316名無しさん:2006/11/12(日) 21:57:17 0
>>315
例えばだけど、銀行本体のカードローンでも
http://www.bk.mufg.jp/kariru/card/cardloan_s/index.html
http://www.smbc.co.jp/kojin/loan/cardloan/index.html
とか即日やってくれるのがあるっぽいし
グレーゾーン金利が云々言われてる時にわざわざ20%以上で借りるなんてヤメロ、と
銀行のカードローンなら20%以下に抑えてるし、60分以内での審査とかをやってるやつもあるから、いきなりサラ金じゃなくて少しでも金利の安い所を探せ
都銀じゃなくて地銀でもやってるところあるし
カードローンなら月1万円づつとかでも、全額一括でも返せるから
317名無しさん:2006/11/12(日) 22:12:52 0
>>310 近所に王将ないか?
皿洗いのボランティアをすれば、賄い食を喰わしてくれるぞ!
結構旅先各地の王将でお世話になったから、きっと・・・
恥も外聞もかなぐり捨てて頭下げてみ?

ところでナニにそんなお金使ったんだ?
そっちのほうに興味があるw
318名無しさん:2006/11/12(日) 22:15:34 0
>>316
三井住友が近くにあるので、これにしてみます。
5万でも借りれるんですかね?
UFJだと30万〜らしいんですが。

>>317
実は財布落としたんです(汗
319名無しさん:2006/11/12(日) 22:20:37 0
三井住友の方が金利が安いから通るといいね
カードローンだから10万なり、20万なり、30万なりの極度額(その金額まで借りられる)のカードを作ってもらって
必要な金額だけ借りる形になるお
詳しくは行員に訊くといいお
320名無しさん:2006/11/12(日) 22:26:39 0
>>319
ありがとうございました。
本当に助かりました。
321名無しさん:2006/11/12(日) 23:19:28 0
>>318 どこら辺で落としたんだ?
「金融板的 探すの手伝うOFF」スレ立てようか?
322名無しさん:2006/11/12(日) 23:28:29 0
>>321
お心遣い感謝しますw
でもしょうがないっす。
戻ってくる確立なんか低いですし。
一応警察に紛失届けは出してます。
323名無しさん:2006/11/12(日) 23:38:29 0
>322
サラ金で借りる方がずっと親不孝だぞ。
口が裂けても構わないから親に事実を言って借りろ。
324名無しさん:2006/11/13(月) 00:15:40 0
>>315
>20を過ぎたら自分で何とかしろと言われているので
>金を借りることはほぼ100%無理です。

んなわけない。
親に泣きついたほうが絶対にいい。
325名無しさん:2006/11/13(月) 00:35:42 0
>322
落としたんなら、きちんと話せばぶつぶつ小言いいながらも何とかしてくれるとは思うけどな。
二度目は無いと思うけど。
カワカミプリンセスに突っ込んで紙くずになったわけじゃないんだしw、正直に話して親に助けてもらう方が良いと思う。
326名無しさん:2006/11/13(月) 00:37:23 0
銀行と郵便貯金の普通預金、定期預金の過去10年くらいの金利のデータってどこかにありますか?
327名無しさん:2006/11/13(月) 14:17:07 0
>>307
そうなんですか。分かりました。
どうもありがとうございました。
328名無しさん:2006/11/14(火) 00:10:32 O
すいません給料貰って三井住友に振り込んで貰ったんですけど引き落としってどうやってやるんですか?
329名無しさん:2006/11/14(火) 09:01:26 0
>328
引き落としの申し込み書を銀行に提出する
330名無しさん:2006/11/14(火) 10:55:55 0
現在みずほのキャッシュカードを紛失・停止手続き済みです。
通帳のみ手元にある状態ですが、郵便局の自分の口座に振り込みは可能でしょうか?
親元を離れて届出印鑑も手元にありません。どなたか御教授を…
331267:2006/11/14(火) 17:08:40 0
>>268-270
ありがとうございます。

とりあえず、労金の定期預金を移動することだけやっておこうと思います。
いくら“進学用にあげる”とは言え、母が生存している内はいくらかかるか判らないので
この目的には使えません。(そろそろ進学時期ですが)

あくまでも母本人のお金なので母のために使うのが当然ですしね。

あとはまた折々考えます。
ありがとございました。
332名無しさん:2006/11/14(火) 18:54:31 0
こんなこと銀行の窓口で聞くのも恥ずかしいのでここで訊かせてください

今度280万円を窓口で引き出すのですが、お金が出てきたときに
普通数えるものなのでしょうか?

高額(280万円では高額とはいえないですが^^;)取引用に
別の部屋とかがあるのでしょうか?

とゆうのも窓口のそばでもたもた数えてるうちに盗難にあわない
ともかぎりませんし・・・。

情けない質問ですが、どうかよろしくお願いします。
333名無しさん:2006/11/14(火) 20:01:39 0
>>332
金額が幾らだろうと数えるべきです。
もし違っていたら、その場で指摘しないと時間かかりますよ。
但し、高額の場合、窓口で数えるのは他の人に見えて危険なので、
回りを囲ったローカウンターか、簡易応接室を借りましょう。
334名無しさん:2006/11/14(火) 20:56:07 0
test
335名無しさん:2006/11/14(火) 21:04:52 0
>>331
>いくら“進学用にあげる”とは言え、母が生存している内はいくらかかるか判らないので
>この目的には使えません。(そろそろ進学時期ですが)

>あくまでも母本人のお金なので母のために使うのが当然ですしね。


その方がいいですね。
親孝行はできるうちにしておきましょう。
あなたもおっしゃるとおり、お母様本人のお金なので、
できるだけお母様のために使うのがあなたの気持ちの上でもよいと思います。

お子さんの進学資金に使わせてもらうなら、ときどきお子さんもお母様の所へ連れて行くとよいでしょう。
可愛がってもらえるし、お母様も気分転換できます。
可愛い孫のためなら、なおさら進学資金に使って欲しいと願うと思います。
336332:2006/11/14(火) 21:36:39 0
>>333
即レス感謝します!ありがとうございました。
337名無しさん:2006/11/14(火) 21:46:05 0
>>330
できません

× ご教授
○ ご教示
338名無しさん:2006/11/15(水) 03:02:23 0
>337
御指摘ありがとうございます。
何とか別口座から振込みが可能でした。
339名無しさん:2006/11/15(水) 04:21:20 O
一年以内に任意整理をしたのですが、個人サロンをオープンしようと思ってます。企業支援や国金から融資を受けれるでしょうか?やっぱ無理ですかね。
340名無しさん:2006/11/15(水) 21:40:03 0
普通インターネットから預金残高、振込み履歴、預け入れ履歴を閲覧できる
ようにしている場合、過去どのくらいまでの履歴を閲覧できるのでしょうか。

三井住友の場合、過去13ヶ月と記載されていたのでわかったのですがその他の銀行
のものはわかりませんでした。。
どなたかご存知の人いればご教授ください。

341名無しさん:2006/11/15(水) 23:45:26 0
>>340
各行違うので、『普通』は、ありません。

ところで個別行の質問ではないようですが論文ですか?
342名無しさん:2006/11/16(木) 02:03:30 0
>>340俺特殊インターネットからなんだけど
オールワン、オールワンeをご利用の場合、総合ステートメント(インターネット方式)を
お選びいただくと、前月より過去最大13か月分(オールワンご利用開始月以降)の明
細をご確認いただけます。
343名無しさん:2006/11/16(木) 08:59:36 0
>>335
よく似たパターンなんですが、認知症が進んでて自分の親が銀行に行けなくて。
一切を任されてて、口座のある銀行書式の委任状は直筆で書いてあるんですが
定期の解約をしたい場合はどうにか出来るものなんでしょうか?
344名無しさん:2006/11/16(木) 09:05:10 0
>>341
いやいや、論文なんかではぜんぜんないんですが、通帳毎回記帳するの億劫
なのでできれば長期間分表示してくれる銀行の口座を新しく開こうと思っているのです。
現在横浜銀行なのですが2ヶ月分ほどしか表示されないので…
一番って銀行はないのでしょうが何処かお勧めの銀行ってありますでしょうか。

自分は学生で振込みはほとんどなし、ATMよく利用します(引き落とし)。
クレジットたまに利用します。

>>342
オールワンは東京三菱UFJですよね??
総合ステートメントは「毎月10日ごろ更新」と記載されているのですが、
もしかして月に1回のみ更新されるのですか??それはちょっと…

345名無しさん:2006/11/16(木) 10:05:35 0
>>344
だったら、通帳記帳しなくていい(ステートメントを送ってくる)から新生でいいんじゃない?
http://www.shinseibank.com/news/news060908_estatement.html
346名無しさん:2006/11/16(木) 11:59:53 0
自分で控えろ。
347名無しさん:2006/11/16(木) 20:32:57 0
金払えば明細くれるだろ
348名無しさん:2006/11/17(金) 06:02:32 0
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/13/ginkou/f-20011122-2.html
上のリンクにある西宮信用金庫の出資証が出てきました。
経営破たんしてるので、出資金は帰ってこないで、紙くずになったのですよね?
349名無しさん:2006/11/17(金) 09:27:35 0
>>343
銀行で事情を説明して必要書類を集めたら
認知症の本人無しでも手続きはできるんだろうか・・・?
それができないと管財人とかの出番になりそうだね。
350名無しさん:2006/11/17(金) 14:33:55 0
サイフに全財産入れて落とす奴はバカ。
351名無しさん:2006/11/17(金) 14:34:23 O
ブラジルの友人が融資をしたいらしいんだけど、日本語が話せ無い為、上手く通じません。UFJ以外でポルトガル語の通じる銀行知って居る人いますか?
私も調べたのですがUFJ以外は無く、融資出来ないって言われたんですが…
宜しくお願いいたします。
352名無しさん:2006/11/17(金) 15:05:20 O
失礼します。
今からATMに振り込みに行っても、
相手の口座に入るのは月曜になってしまうのでしょうか?
あとATMからの振り込みは、金額の上限等ありますか?
353名無しさん:2006/11/17(金) 15:10:10 0
>>352
両方ともそのとおり
354名無しさん:2006/11/17(金) 15:12:43 O
>>353
ありがとうございます。
金額の上限はいくらなのでしょうか?
355名無しさん:2006/11/17(金) 15:49:30 0
>351
ブラジルの銀行で日本に支店あるとこをあたった方がいいと思う。あるかどうか知らんけど。
日本の銀行だと銀行の方で「借りた人がブラジル帰ったらどうするんだお前(受け付けた行員に対して)?」みたいなノリになると思うから、
あなた自身が借りて、その資金をその友人に貸し付ける形を取るしかないかも。
(返済金はその友人があなたに払って、あなたがその金額を銀行に返済する形)

>354
銀行やあなたのカードの設定によって異なるかと。
現金だと数十万円が限度だと思う。キャッシュカードだともっと限度額は高いと思うけど。
356名無しさん:2006/11/17(金) 16:48:13 O
武富士で30万円借りました。
1万円に対して一日7.5円の利子なので自分は一日225円の利子です。
で、毎月いくらか返済して額が減っていきますよね。
その時って減った残高に対して利率も減るもんなんですか?
それともすべて返済し終わるまで最初に借りた30万に対しての利率になるんですか?
逆に返済し終わる前にまたお金を上積みで借りたら利率はどうなるんですか?
例えば5万円を借りたら借りた日から利率は35万に対してのものに変わるんですか?
他の金融機関も一緒だと思うんですがこの詳細教えてください。
357名無しさん:2006/11/17(金) 18:27:52 0
率とは比のこと
358名無しさん:2006/11/17(金) 18:39:20 0
>>356
マルチ
359名無しさん:2006/11/17(金) 18:41:26 O
>>356の質問は取り消します。
マルチですいませんm(__)m
360名無しさん:2006/11/17(金) 21:32:44 O
キャッシュカードは他行のものと重ねて保存したりするとよくないの?
磁気データ壊れたりする?
361名無しさん:2006/11/17(金) 22:28:36 0
>>351
融資をしたいって意味がわからないが...
(融資を受けたい?預金をしたい?)
Banco do Brasilは通じると思う。
http://www.bancobrasil.co.jp/Port/voce/index.shtml
362名無しさん:2006/11/17(金) 23:41:15 0
>>360
自分は4、5枚重ねて持ち歩いてるけど、今まで壊れたことはない。
磁気部分に金属品があたった拍子に静電気で壊れるって話は聞く。
363名無しさん:2006/11/18(土) 00:05:26 O
金属品て鍵やお財布の金具があたっただけでアウト?
364名無しさん:2006/11/18(土) 00:11:55 0
>>360
1995年頃作った「三和銀行」のカードが今でも健在だよ。
毎日他の数枚のカードと重ねて持ち歩いて10年以上たつ。
カードは健在だが「三和銀行」は消えてなくなり、
次の「UFJ銀行」も消えてなくなった・・・。
365名無しさん:2006/11/18(土) 00:25:37 O
でも三和のカードは三菱東京UFJ銀行で使えるんだよね?
なんかすごいね。
366名無しさん:2006/11/18(土) 03:29:17 0
携帯電話と一緒にしておくとすぐにパーになります(笑)
やっぱ、すごい電磁波なんだなー
367名無しさん:2006/11/18(土) 14:31:13 0
俺のカードは太陽神戸銀行。20年以上前。
もっと古いのが、普通にあると思う。
368名無しさん:2006/11/18(土) 23:37:53 0
>>365
富士銀とかのカードだって使えるだろ。
369名無しさん:2006/11/19(日) 10:19:06 0
北銀のFBで 総合振込サービスを使って
15時過ぎに
翌日振込指定すると
翌日の何時頃に着金するんでしょうか?
370名無しさん:2006/11/19(日) 11:38:08 0
>>369
北銀に聞いて下さい。
371名無しさん:2006/11/19(日) 13:24:25 O
商工中金と農林中金は一般人でも口座つくれますか?
キャッシュカードと通帳が欲しいんですが
372名無しさん:2006/11/19(日) 16:10:32 0
>>371
商工中金と農林中金に聞いて下さい。
373名無しさん:2006/11/19(日) 17:08:25 O
そう言わず教えてください
374名無しさん:2006/11/19(日) 19:12:06 0
銀行員がインターネット証券に口座開設し、株の売買を行う際に
注意することってどんなことでしょう?

銀行員が自分の銀行の取引先の株を買わないようにするのも難しいと思いますが、
インサイダー取引防止についてはどのような注意を払って取引を
行えばいいのでしょうか。
375名無しさん:2006/11/19(日) 19:16:13 0
>>374
証券会社の社員じゃなけりゃ、株やってもいいだろ。

インサイダーは情報が入ってくる立場じゃなければOKだろ。
一般社員で自行に取引がなければOKじゃないか?
376名無しさん:2006/11/19(日) 19:27:03 0
>>375
情報が入ってくる立場というのが誰なのか難しい気がします。
普段株やってる銀行員はそんなに気にせずにやってるのでしょうか?

地銀であっても自分の銀行の取引先すべてを把握するのは
不可能でしょうし、メガバンクなら尚更。口座あるだけでも取引に
なりますし。

先輩行員の方どうなのでしょう?
377名無しさん:2006/11/19(日) 23:41:20 0
>>376
金融庁くるとそれであわてる人いるよな
378名無しさん:2006/11/20(月) 08:11:43 O
友人が借り入れできないので私が代理で200万程、
消費者金融等から借金をしてしまい
結局、その友人がそのお金を払えないとなった場合は
泣き寝入りしかありませんか?
その友人の紹介で借りた所もあるのですが
保証人等にはなってもらえませんでした。
もちろん自分には返済能力はありません。
自分が馬鹿なのはわかるのですがどうすればいいかわかりません。
379名無しさん:2006/11/20(月) 09:01:35 0
弁護士に相談しましょう。
380名無しさん:2006/11/20(月) 09:28:48 0
借りてやる自体間違っている。
381名無しさん:2006/11/20(月) 09:44:56 0
返せないのがわかってて借りるのは詐欺に当たる、として踏んだりけったりの目にあう怖れがあります。
とりあえず、逃げても、無かったことにしても、問題は解決しないので立ち向かうしかないかと。

弁護士とか裁判所(特定調停)と相談して返済計画等をきめてやり直すしかないでしょう。あなたのこれからの人生のためにも。
382378:2006/11/20(月) 12:05:07 O
>>379-381
わかりました。
友人を信用したのが間違いでした。
弁護士等に相談してみます。
親切にありがとうございました。
383名無しさん:2006/11/20(月) 21:52:50 0
イーバンクとソニバンどちらかひとつ作れといわれたら
あなたならどちらにしますか?
理由も教えてください。
384名無しさん:2006/11/20(月) 22:28:31 0
三菱東京UFJ銀行の旧UFJ店舗以外で営業時間外でも通帳記入できる銀行はありますか?
385名無しさん:2006/11/20(月) 23:46:55 0
スレッドはどうやって建てるんですか。
386名無しさん:2006/11/21(火) 13:59:53 0

今、一番しっかりしてると思われる金融機関はどこだと思いますか?
給与振込先をみずほから変更しようと思って。
387名無しさん:2006/11/21(火) 14:43:18 0
すみません、銀行(信金等含)間内部の手数料に関する質問なのですが、
たとえば私がA銀行のカードでB銀行のATM(CD)で出金したとすると、
私個人がB銀行に手数料(通常105〜210円程度)を払うほかに、
A銀行もB銀行に手数料(通常105円)を払いますよね?

で、ここから先が質問なのですが、私がA銀行のカードでB銀行のATMで
残高照会をした場合も、A銀行はB銀行に手数料を払うのですか?
もし払う場合、額は105円ですか?

もちろん個別提携の場合は両者の合意いかんでどうにでもなりますが、
ここではMICS経由での取引という想定で質問しています。
388名無しさん:2006/11/21(火) 16:08:45 0
銀行に聞けばいいじゃない。
389名無しさん:2006/11/21(火) 19:15:24 0
CDSが強い外資証券はBNPですか?
390名無しさん:2006/11/21(火) 22:36:00 0
月曜日から信用金庫のキャッシュカードが利用できなくなりました。
ATMで残高の確認はできるのですが、引出しができません(預け入れは不明)。
どういった理由が考えられるでしょうか?

信用金庫には問い合わせていますが、返信はありません。
391名無しさん:2006/11/21(火) 22:57:08 0
事故コード設定
392名無しさん:2006/11/21(火) 23:08:46 0
カードの磁気不良
393名無しさん:2006/11/21(火) 23:32:55 0
ATMにお金が入っていない
394名無しさん:2006/11/21(火) 23:39:24 0
口座が引き出し禁止
395名無しさん:2006/11/21(火) 23:39:56 0
預金が差し押さえされた
396名無しさん:2006/11/22(水) 00:32:01 0
振り込め詐欺と認定。支店まで来るのを警察と一緒に待ってる。
397名無しさん:2006/11/22(水) 00:35:16 0
マネーロンダリングに引っかかった
398名無しさん:2006/11/22(水) 00:35:49 0
残高が35円
399名無しさん:2006/11/22(水) 09:50:12 0
質問なんですが、26歳の地銀の給料で400万程度なんですか?
友人がこの間転職したんですが
あまりに安くて笑ってしまった。ちなみに第一地銀
自分も考えてたんでちょっとショックで教えて下さい
400名無しさん:2006/11/22(水) 09:53:33 0
労働金庫って、その定期預金口座のある支店じゃないと解約は出来ないんでしょうか?
401元銀行員:2006/11/22(水) 11:38:51 0
>>399
銀行て年功序列じゃないんだよ。
出世とともに給料があがっていく。
平のままだとぜんぜんあがらない。
同じ銀行の中でもいっぱいもらってる人と全然もらってない人の差は激しい。

出世するつもりがなくてただ安定した生活のためだけに就職したいなら
絶対すすめない。
402名無しさん:2006/11/22(水) 11:52:28 0
安定性なら今のところまだ
公務員
が最強だろうな。ついでに地方公務員。

転勤なし。
女性なら確実に結婚出産後も普通に働ける。休みもたくさんもらえる。
男性でもリストラ少ない。
将来の年金は人より高い。金融機関等の信用度も抜群。

現在のおはなし。
403名無しさん:2006/11/22(水) 11:57:15 0
>399
その友人が優秀で、その地銀も優良地銀なら30代後半になるといい給料もらえるようにはなるよ。生え抜きなら。
転職だとどうなるか知らん。外様という事でいろいろ不利になるかも。
退職金支給のときに勤続年数で不利になる可能性もあるし。銀行によって違うと思うけど。

単に地元にUターンするつもりだったらやめとけ。
404399:2006/11/22(水) 12:27:12 0
>401,403
ありがとうございます。
僕は先月まで証券にいて、銀行って高給取りなイメージがあったので
そんなもんかって思って。
掲示板とか話を聞くと30歳でいくらとか35歳でいくらとか
いい話ばっかりなんだけど若い人の給料ってあんまり見たことがないので
そこだけなのかなとか色々考えてしまって…。
405名無しさん:2006/11/22(水) 13:05:02 0
自動車ローンの融資について教えてください。
現在北海道ろうきんから「轟ローン」という自動車ローンを380万円ほど借り入れているのですが、
現在の自分の年収では(約400万円弱)これ以上の借り入れは難しいといわれています。

しかし一寸事情があり、メインバンクである某信用金庫から自動車ローンを70万円ほど借りたいと思っています。
それにあたり現在の借り入れは伏せておこう(申告すれば間違いなく融資を断られると思うので)と
考えているのですが、これはで隠していても審査の時点で露見してしまうことなのでしょうか?
また借り入れをするなら一体どういう方法が良いと思われますか?
406名無しさん:2006/11/22(水) 13:16:03 0
>審査の時点で露見してしまうことなのでしょうか?
間違いなくバレます。
>また借り入れをするなら一体どういう方法が良いと思われますか?
車の購入先に相談するのが一番いいです。彼らは車が売れないことには商売になりませんから。
407名無しさん:2006/11/22(水) 23:37:45 0
>>406
ありがとうございます。やっぱり分かってしまうんですね。
一般のローンならまだ審査通るとおもうので、購入先と相談してみます。
408名無しさん:2006/11/23(木) 09:11:06 0
>>407
冷静に考えよ!

銀行とか信販会社とかの審査基準はあくまで年収対返済額比率が基本。
でもな、同じ歳で年収が同じでも可処分所得は全く違う。

年収が400万円弱でも、親のスネかじりで生きているのなら丸々「小遣い」
だし、妻子ある身なら「小遣い」なんてあるわけがない。(あっても、1〜2万円
が関の山)

審査云々の前に考えることは沢山ある(最近はそれを考えない人が多い
から後から苦労する)

年収比率は「どれだけ借り入れが出来るか?」ってこと。

大事なのは「どれだけ返すことが出来るか?」ってことだと思う。
409名無しさん:2006/11/24(金) 01:47:53 0
現在北海道に在住しております。
で、たまに東京に行くことがあるのでモバイルSuicaチャージ+Edyチャージを出来る銀行を探していたら
・MUFJ(旧東京三菱)

・三井住友銀行
の2つの銀行が見つかりました。
手数料の低い・利便性が高い銀行はどちらでしょうか?

と、幼稚な質問となってしまいましたが、よろしくお願い致します。

#ちなみに明日あたりちょっくら札幌の支店に行って口座開設しようかと検討中です。
#追記:浪人生なので現在の所有財産(現金)は正直言って貧乏人レベルかと思われます。
410409:2006/11/24(金) 01:51:58 0
訂正:
開設に行くのは明日ではなく今日の朝ですね。
お詫びを申し上げ、訂正させていただきます。
411名無しさん:2006/11/24(金) 07:36:09 0
>>409
私なら、取り合えず両方作っておく。
412409:2006/11/24(金) 07:44:17 O
>>411
なるほど、両刃使いならぬ両行使いですか。
お答えありがとうございました。

…しかしどっちの方がサービス(手数料など)が良いのか気になってしまうorz
413名無しさん:2006/11/24(金) 12:40:07 O
自分から能動的に商品を組み立てて口座を使っていける人なら三井住友銀行、
何もかも銀行におまかせなら三菱東京UFJ銀行。
個人的には三井住友銀行をすすめておく。
三菱東京UFJは旧東京三菱とUFJ系店舗でサービス、商品が異なりおまかせと言いながら意外に煩雑。
414名無しさん:2006/11/24(金) 18:21:47 0
はじめまして。いきなりの質問で申し訳ありません。
先ごろ父親が他界し遺品を整理していた所、父親名義の通帳が出てきました。
とはいえ、父親とも母親とも疎遠で、通帳(と印鑑)だけ手元あるような状態で、
金額を確認したところ50万ちょっとありました。
銀行に電話で(街の信金)確認してみたところ、遺産相続だの何だの言い出して、
50万程度だし、税金で持ってかれそうだし、もういいですと言ったのですが、この預金は普通に下ろす事はできませんか?
昨今色々物騒になってきていて、システムが複雑化しているのは知っているのですが、本人確認などあるのでしょうか?
もしそうだとしたら、必要書類など提示すれば出金可能でしょうか?
今まで自分名義の通帳しか持ってなかったのでそこらへんが全く分かりません。
自身の免許証や名義人と血縁証明できる戸籍などは用意できます。また通帳印鑑住所等出金に必要な情報は全てあります。

稚拙な文書で申し訳ありませんが、お知恵をお借りできれば幸いです。
415名無しさん:2006/11/24(金) 18:45:15 0
>>414
多分その話の流れだと暗証番号は分からないと思うが、
普通に出金してみてはどうだろう?別に悪い事してるわけじゃないんだから。
少なくとも、口座開設とか凄い額動かさない限り、本人確認はされないと思うよ。
銀行もお役所仕事的なところあるしね。
どうしても不安なら5万〜10万くらいずつ出金すれば良いと思う。
どちらにしても、世の中家族や知人に出金や振込み頼んでる人は居るんだから、
そんな難しく考える必要は無いと思う。
まあ、銀行関係者じゃないから、正しいかどうかは分からないけど、
世間の認識ってそんな程度じゃない?
416名無しさん:2006/11/24(金) 19:28:08 0
>415
死んだら報告する前にこっそり下ろすのは皆やってると思うが、
本来は相続財産になるんだから悪いことをしているという認識は必要だよ。
417名無しさん:2006/11/24(金) 19:43:27 0 BE:48142324-2BP(21)
>>414
相続税は、5,000万円+(法定相続人数)×1,000万円まで免税のはず。
418名無しさん:2006/11/24(金) 19:53:37 0
>414
前ならそんなにうるさくなかったけど、口座開設時の筆跡とあなたが出金伝票に書いた筆跡があまりにも違いすぎると、
現金出金時に窓口でもめるかも。
税金に関して言えば>417氏の言うとおりだからあまり気にしなくてもいいんじゃない?

信金かあ・・・もし地元新聞に訃報の広告とか記事が出てたりすると、チェックしてるのは間違いないから、
やっぱもめる可能性は高そう。
419名無しさん:2006/11/24(金) 20:41:19 0
もめるも何も、やり取りで信金も遺産相続とわかっている様子なので、
正当な相続人が正規の手続きをすれば引き出せる。
420名無しさん:2006/11/24(金) 21:06:59 0
>414
相続人が>414さんだけだったら手間はかからないかもしれないと思うけど、
疎遠なお母様がご存命の場合や>414さんに他にご兄弟がいれば厄介かも。

とりあえず、お父さんの除籍謄本(これで法定相続人確定)、法定相続人すべての印鑑証明書を役所から取得して、
お父さんの預金をあなたが相続するという遺産分割協議書(用紙は信金に所定のものがあるはず)を作成の上(法定相続人全ての自書捺印が必要。)、
信金の窓口に提出すれば、即日(1時間くらいかかるかもしれないが)あなたに名義変更されるから、それから引き出しをすればいい。
使う気がないなら解約してもいいし。

他に法定相続人がいれば、遺産分割協議書作成の時点で、すんなりとはいかないだろうと思う。
421414:2006/11/24(金) 21:21:57 0
沢山の参考になるレスありがとうございます。
どうやら、お話を聞いていると相続というもののイメージを大きくしすぎていたようです。
最近ドラマとかの影響で裁判所とか、弁護士とかそこらへんまで話が進むものかと思っていたので
面倒だと考えていました。
相続権利を持ってるのは多分自分と母親だけだと思います。
疎遠ですが、別に勘当されているわけではないので正月あたりに話をしてみようと思います。
まあ、50万程度ですから、最悪おろせなくても生活に関わる問題ではないですし、
色々勉強になりました。

レスを下さった方どうもありがとうございました。
422名無しさん:2006/11/24(金) 21:26:33 0
>>414
葬儀費用として法定相続人の出金としたら?
423409:2006/11/24(金) 23:29:27 0
>>413
ありがとうございました。
なるほど、そういう感じなんですか。

両行ともネットバンキング手数料は無料っぽいので
サイトを見てじっくり考えて見ます。
424名無しさん:2006/11/25(土) 01:17:34 0
土曜日に緊急に口座作らないといけないのですが
土曜日でも口座つくれる銀行ってありますでしょうか?
知っているエロい方教えてください。
425名無しさん:2006/11/25(土) 02:17:01 0
来年から銀行勤めの者です。
銀行業務検定は同日でも時間帯が異なれば、2つの科目を受験することはできますか?
426名無しさん:2006/11/26(日) 00:03:50 0
素朴な疑問です。
よく円高ドル安といいますが、
なんでドルを基準にして円高という言葉をよく使うのでしょうが、円を基準に
考えると、ドル安という表現の方がわかりやすいと思うのですが。
427名無しさん:2006/11/26(日) 00:07:07 0
>>426
(゚Д゚ )ハァ?
428名無しさん:2006/11/26(日) 00:21:00 0
いや。円が数字的には下がっているのに円高(ドルとか他の通貨から見れば円の値段が上がった
からそう言えるのだけど)という”高”いという言葉を使った表現はおかしいという疑問です。
なんか歴史的背景からそう言うのか、なんか理由でもあるのでしょうか?
429名無しさん:2006/11/26(日) 00:26:27 0
1ドル 100円→90円 1ドルが100円だったのにそれが90円で買える→円の価値が高くなった(ドルが安くなった)
円を基準にすると1円=0.01ドル→0.01111ドル 円が高くなった

同じじゃん
430名無しさん:2006/11/26(日) 00:49:07 0
でも数字は下がっている。でも”高”という文字を使っている。
1ドル100円だったのが90円で買えるのなら、ドルが安くなったということでしょう。
ドル安という表現を使うならわかるけどね。
他の買えるもの(家でも野菜でもいいや)なら、こんな表現はしませんよ。
そういう表現を円相場でするのはなんか理由でもあるのかという質問です。
431名無しさん:2006/11/26(日) 00:57:09 0
円よりドルの方が世界で通用するのが悪いんや
432名無しさん:2006/11/26(日) 01:06:49 0
>>430
円高ドル安って言うじゃん
433名無しさん:2006/11/26(日) 07:52:13 O
質問します。
自分は積み立てをしています。引き落としでやってるんですが
希望した金額が口座に入ってなかったらどうなるのでしょうか?
434名無しさん:2006/11/26(日) 07:55:16 O
銀行で同じ日に2万円と3万円の口座自動引き落としを設定している場合
口座残高が4万円だったらどちらを優先して引き落としされるのですか?
435名無しさん:2006/11/26(日) 09:08:31 0
銀行の好きなほう
436名無しさん:2006/11/26(日) 12:19:37 0
>>434
まずは、自行のローン関係を優先する。
(当たり前だろ)

マア、あとは「請求」が早い方だと思う。(残高はあんまり関係ない
437名無しさん:2006/11/26(日) 23:15:28 0
ちょっと普通預金の口座のお金が増えたので、100万円ほど定期預金に回そうと
思ったのですが、父が、年内に金利が上がりそうだからもうちょっと待ってみたらどうだと
言ってますが、妥当な選択でしょうか?
投資信託とかする気はなく、とりあえず銀行のスーパー定期とか、郵便局の定額貯金
とかにするつもりです。
438名無しさん:2006/11/26(日) 23:22:19 0
今後の金利状況について断言できないのでわからん。

>父が、年内に金利が上がりそうだからもうちょっと待ってみたらどうだと言ってます
金利が上がると予測するなら妥当。下がると予測するなら妥当じゃない。さっさと作ったほうが良い。

すぐに使う用事がないのなら、とりあえず郵便局の定額貯金に預けてみれば?で、6ヵ月後にまた考えてみれば?
439名無しさん:2006/11/26(日) 23:42:07 0
>>438
ありがとうございます。
半分ぐらいは定額貯金に明日入れてみます。
残りはもうちょっと調べて考えます。
440名無しさん:2006/11/27(月) 00:42:10 0
口座から出金したいのですが、
1日当たりの限度額を超えた金額なので、
窓口でお願いすることになると思うんですが、
通帳と印鑑必須でしょうか、カードのみではダメ?
441名無しさん:2006/11/27(月) 01:17:20 0
その通りです
442名無しさん:2006/11/27(月) 01:20:42 0
ありがとうございます
443名無しさん:2006/11/27(月) 01:38:12 0
>>437
年内に上がるであろう金利次第で責任は取れませんが、今金利が高いトコに預けた方が金利は高くなると思うよ。

高金利金融機関はどこ25%目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1164429298/
444名無しさん:2006/11/27(月) 10:41:23 O
信用金庫のカードローンに申し込みしようと思ってるんですけど、当方転職して二ヵ月ほど…。
審査は通るでしょうか?
445名無しさん:2006/11/27(月) 15:12:33 0
もび&地銀系カードで借り入れがあり、今年で完済予定ですが、
家が古くて急遽リフォームとなりました、私は
審査通り増すか?
年収360で1年半勤めてます、名義は違いますが収入が100ほどあります。
だれかおせーて、ちなみにリフォーム費用は600です。
よろしくお願いします。
446名無しさん:2006/11/27(月) 15:14:30 0
金融機関によって違いがあると思うから一概には言えん。
その信金のHPをみたり、店頭からパンフレットをもらって申し込みの条件を確認すればいい。

条件が合致してても、その金融機関の担当者がどのように判断するかは、これも一概に言えない。
447名無しさん:2006/11/27(月) 20:08:23 0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/money/1160906469/MEN

445です。
大変参考になりますた。
奥が深井ですね。
ひょっとして、銀行の方ですか?
何とかがんばって見ます。
ありがとうございました。
448名無しさん:2006/11/27(月) 20:22:10 O
銀行は、どうして家族に内緒で口座開設できるサービスを始めないんですか?
このサービスを始めれば開設申し込みが3倍、新規預金額が4倍になりますよ。
449名無しさん:2006/11/27(月) 20:42:06 0
>>448
不正使用、振り込め詐欺の温床になりそうな口座はできませーん。
450名無しさん:2006/11/27(月) 20:50:18 O
>>449
融通のきかない郵便局員ではなく、行員がコソコソとカードを配達に来ればいいと思います。
その時に本人確認すれば犯罪の温床にはなりません。
451名無しさん:2006/11/27(月) 21:37:34 0
>>448
新規口座の開設も預金も集めていませんが?
452名無しさん:2006/11/27(月) 21:50:21 O
>>451
サラ金カードを押しつければいいではありませんか。
そんな非道なことをされても家族に秘密の口座をつくりたい人はたくさんいますよ。
453名無しさん:2006/11/27(月) 23:27:01 0
>448
いまどき新規口座の獲得に力を入れている銀行なんて・・・w
454_:2006/11/28(火) 01:14:44 0
>>448
知識があれば、家族に内緒で口座開設できるよ。
455名無しさん:2006/11/28(火) 08:20:53 O
家族に知られたくない人にサラ系カードなんてすすめられないよ。
延滞しても家に電話かけられないなんてリスクたかすぎ。
456名無しさん:2006/11/28(火) 09:00:20 0
>448
1人暮らしをはじめればいいじゃん
457名無しさん:2006/11/28(火) 12:35:06 O
>>455
もちサラ金は滞納すればガンガン電話してくる。
だから滞納できないのでわ?
458名無しさん:2006/11/28(火) 12:46:57 O
☆銀行新商品企画
奥様ひみつ口座「ヘソクリーナ」
家族に知られることなく口座開設ができます。無通帳でキャッシュカードは病院の診察券にそっくり!
高金利定期「独立記念日スーパー」をセットできます。
離婚訴訟ローン「しょうそ」、マイクロ貸金庫「タンスの隙間」も同時発売!
459名無しさん:2006/11/28(火) 17:54:42 0
MUFG(旧東京三菱)に口座を開設しました。

で、質問ですが通帳に印字すると付いてくる星の
ようなマークは一体どう言った意味でしょうか?


<チラシの裏>
今までブックフリー口座だけだったので通帳を持ったのは初めてorz
<チラシの裏>
460名無しさん:2006/11/28(火) 18:01:26 0
>>459
おま○こマークがついてきますよ
461名無しさん:2006/11/29(水) 06:19:46 0
質問です

ひとつの口座でキャッシュカードを2枚作ることはできますか?
462名無しさん:2006/11/29(水) 08:52:16 0
できますよ。場合によっては。
463名無しさん:2006/11/29(水) 18:16:36 0
そうなんですか。是非作りたいのですが、どのような場合作れるんでしょうか?
464名無しさん:2006/11/29(水) 21:07:56 0
>>463
代理人カード、家族カード
465名無しさん:2006/11/29(水) 23:45:08 0
三井住友銀行なのですが、
普通預金通帳と、総合(普通預金)の2つの通帳があるのですが、自分で作って、違いがわからないです。

どういう意味になるのでしょうか?
466名無しさん:2006/11/30(木) 02:38:54 0 BE:150443055-2BP(21)
>>465
総合口座の通帳には、定期預金や貯蓄預金をセットできる。勿論普通預金だけでもいい。
普通預金通帳では、普通預金しか利用できない。定期をセットしたくても不可。
467名無しさん:2006/11/30(木) 02:44:13 0
金融ビッグバン、規制緩和による証券業界の可能性にはどのようなものがあると考えられますか?
468名無しさん:2006/11/30(木) 19:59:22 0
小切手や手形を銀行に取立委任したとき、何日以降に代金を回収できますか?
469名無しさん:2006/11/30(木) 21:36:16 0
期日以降です
470名無しさん:2006/11/30(木) 22:41:38 0
>>464
初めて知りました!ありがとうございます
471名無しさん:2006/12/01(金) 08:57:37 0
コンビニのATMってキャッシュカードがなくても振込みできますか?
出来る所があったら教えてください。
472名無しさん:2006/12/01(金) 09:01:08 0
何々支店に口座がある、といいますよね
登録する時に行ったその支店でしかできない同一銀行の他支店ではできないサービスってあるんでしょうか。
それとも何々支店というのは形だけで意味はないのでしょうか。
また、引越時等、支店の変更等はできるのでしょうか?
473名無しさん:2006/12/01(金) 10:21:36 0
定期預金1000万が満期になったので他の金利の良い銀行に預け変えようと思うのですが
安全に移動するにはどうしたら良いですか?
高額の現金をドキドキしながら町を歩くのが一般的なんだろうか・・・
474名無しさん:2006/12/01(金) 12:03:15 0
>>473
預け替え先の銀行へ振り込みする。
手数料2000円くらいは覚悟しとけ。
475名無しさん:2006/12/01(金) 14:51:39 0
>473
つ 自己宛小切手
476名無しさん:2006/12/01(金) 23:53:55 0
>>472
同一店舗内の振り込み手数料の差。(同一銀行だったら同じ所もある)
融資が受けられない。(口座店へ取次ぎ、または断られる)
行員スマイル。(口座店0円、意外と他店は嫌われる)
支店の変更は届出後1〜2週間かかる。
>>473
預け換え銀行に口座があるなら振込み。
手数料は自己宛が安いと思うけど、資金化まで日にちがかかるので、最低2回銀行に行かなければならない。
477430:2006/12/02(土) 08:37:59 0
誰も知らないようなので、ちょいと調べてみた。
戦後、初めて日本に為替の市場ができたが、殆どドルとの交換だったせいで、
(1ドルは360円 ちなみにその頃1ポンドは1008円だったらしい。)
ドル基準で考えて、ドル安ではなく、円高って名称が定着したんだろうね。
と思う。
478名無しさん:2006/12/02(土) 08:42:53 0
同じ銀行が金を出すクレジットカードを2枚作りたいのですが可能でしょうか?
会社でも使っているのだけど、昼食の支払いで機械を通すのですぐ磁気テープの
ところがボロになって、別のところの支払いで使えない時があるのです。
479名無しさん:2006/12/02(土) 08:56:00 0
ゴルゴ13の本を立ち読みして思ったんだけど、金融ネタだけまとめた
解説つきの本でも出んかな。
480名無しさん:2006/12/02(土) 14:44:43 O
日本銀行と農林中金のまっさら未使用の封筒を入手する合法的で金のかからない一番簡単な方法を教えてください。
481名無しさん:2006/12/02(土) 17:04:20 0
>>480
本支店に逝って頼む。
482名無しさん:2006/12/02(土) 20:19:07 0
ドルの振込みが海外からあるんですが
ドル→円の換金が一番安いところってどこでしょうか?
483名無しさん:2006/12/02(土) 21:46:14 0
銀行の支店にあるATM土日に使う事が出来ますか?
現金振込みは可能ですか?
484名無しさん:2006/12/02(土) 23:05:10 0
みずほ銀行に口座がありますが、他の支店の口座も新しく開きたいと思います。
断られますでしょうか?
485名無しさん:2006/12/02(土) 23:33:13 0
バカしかいないのかここは・・
486名無しさん:2006/12/03(日) 09:22:51 0
仕方ないだろ・・・
でも答える気のなくなる質問が続くな・・・
487名無しさん:2006/12/03(日) 11:14:38 0
単一質問だけでスレ立てされないためのスレなんだから、答えられる
質問は答えてやれ。
488名無しさん:2006/12/03(日) 11:20:04 0
うん。答える気がないのなら別にスルーでいいと思う。
489名無しさん:2006/12/03(日) 12:08:49 0
ドルの振込みが海外からあるんですが
ドル→円の換金が一番安いところってどこでしょうか?
490名無しさん:2006/12/03(日) 12:29:09 0
どこも殆ど同じです。
491名無しさん:2006/12/03(日) 15:56:04 0
銀行で数千円を全部『新品の1円硬貨』に両替したいのですが、
その場で行ってくれますでしょうか?それとも用意する期間がいくらか掛かりますか?
492元三流地銀行員:2006/12/03(日) 16:26:26 0
私のいた銀行では、窓口にいきなり行ってもまず「新品の硬貨」を両替するのは不可能でした。

新品の硬貨は、新札と違って必ずしも常備されているとは限りません。
また、新品の硬貨は日銀に、銀行の本部から注文する方法でしか得られません。
支店から本部に硬貨を注文する時は、行内のコンピューターで袋単位で注文してましたが、
新品を指定することができなかったです。新札と違ってあまり需要もないということだったのでしょうが。

ですので、支店で硬貨を注文して運がよければ、本部から支店に「新品の硬貨」が来る、という感じでした。
あと支店に届いた硬貨は、一旦機械で50枚ごとに巻いてました。1円だと100本巻けましたので、一袋は5000枚でした。
巻いた硬貨は機械にセットするなり、金庫に保管するなりしてましたが、機械にセットすると他の硬貨と混ざりますし、
金庫に入れてても、取り出すときに注意しないと他の硬貨と混ざりますから、
行員がきちんと注意して取り扱わないと、望みどおりの「新品の硬貨」を入手するのは不可能だと思います。
493名無しさん:2006/12/03(日) 17:27:08 0
>>491
硬貨を資源として使うのは違法だよ。
494491:2006/12/03(日) 18:28:40 0
>>492
詳しく教えて頂きありがとうございます。
新品硬貨を入手するのは結構大変なようですね。

>>493
その法律は知っております。
硬貨自体を削るなどの細工をする訳ではないので問題ないかと思います。
495名無しさん:2006/12/03(日) 19:05:31 0
なんで銀行に問い合せないんですか?
496名無しさん:2006/12/04(月) 03:18:40 0
「銀行の収益向上策」って具体的にどのようなことが効果的なんですか?
497名無しさん:2006/12/04(月) 20:25:36 O
サラ金やカード屋と手を組んで絞り上げる。
498名無しさん:2006/12/04(月) 20:31:05 0
庶民を相手にしない
499名無しさん:2006/12/04(月) 20:54:51 0
>>496
株投生保売りまくり
500名無しさん:2006/12/04(月) 21:52:59 0
すみません、突然変な質問をしますが、
犬の名義で口座作ることは可能ですか?
たとえば「鈴木ポチ」とかいう名前での口座開設は無理なのですか?
とある銀行にお願いしたら断られてしまったのですが・・・
501名無しさん:2006/12/04(月) 21:58:18 0
>>500
本人確認のために、ポチ君の写真入りの公的な証明をお持ちください。
502名無しさん:2006/12/04(月) 22:30:27 0
>500
昔はカードローンも作れたらしいねw
>501
ディープインパクトとかならありそうなw
503名無しさん:2006/12/04(月) 22:50:41 0
>>501
× 本人確認
○ 本犬確認
504名無しさん:2006/12/04(月) 23:31:01 O
お願いします。教えて下さい。さっき三菱銀行から、会社に振込みをしたつもりが口座番号を間違えてしまい知らない人にお金を振り込んでしまいました…どうしたらいいのでしょうか。とりあえず朝一で銀行に行ってみようとは思います。。なんて馬鹿な…
505名無しさん:2006/12/04(月) 23:34:35 0
振り込め詐欺で取り戻すのが大変なように、ほぼ絶望的だよ
506名無しさん:2006/12/04(月) 23:41:13 O
その方に連絡はとれないですよね…そっかやっぱり厳しいんですね…無理ですよね。諦めます…6400円だから諦めたほうがいいですか?(*´д`*)ハァ
507名無しさん:2006/12/05(火) 00:19:12 0
新しいバイト先から通帳のコピー(口座番号と名義のわかるもの)を提出するよう言われましたが、
現在無通帳型の口座(三井住友銀行のOne'sDIRECT)しか持っていません。
この口座で通帳のコピーに代わるものを用意する方法はあるのでしょうか?
508名無しさん:2006/12/05(火) 00:27:41 0
>>506
銀行を通して相手の方に連絡してもらい、
なおかつ相手の方が善人で自主的に返還してくれれば大丈夫ですが。

しかし、6400円だったら、仮に全額返ってくるとしても、
その手間と時間を考えると最初からあきらめて何もしない方が
むしろ得だと思いますよ。
6400万円だったら行動した方がいいですがw
509名無しさん:2006/12/05(火) 00:41:25 0
>>507
銀行名と支店名、口座種別、口座番号、口座名義人(本人であること)を確認するのが目的のはずなので、
支店名と支店番号が結びつく物とキャッシュカードでOKだと思う。
バイト先の担当者にこれでどうでしょう?と聞いてみれ。
510507:2006/12/05(火) 00:56:39 0
>>509
なるほど、その方法で掛け合ってみたいと思います。
どうもありがとうございます。
511名無しさん:2006/12/05(火) 01:17:52 O
>508はい。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェンんー諦めたほうがいいかなとりあえず、くみもどしをしてくださいと言われましたが、それはめんどくさい行為ですか?
アタシ的には取り戻したいよー( ゚д゚)はあやみます。
512名無しさん:2006/12/05(火) 02:13:06 0
みずほの現金振込みにかかる手数料っていくらですか?
hpを見てもいまいち分かりません。知ってる人いたら教えてください。
513名無しさん:2006/12/05(火) 02:39:49 0
消費者金融株とカード株ってこれから淘汰されてくと思うんだけど
どこが生き残っていくと思いますか? その理由も教えて




514名無しさん:2006/12/05(火) 05:00:23 0
>>511
組み戻しすればいいじゃん。なんでしない?わからないならなんで一緒に訊かない?
手数料表にも「組戻手数料840円」くらいの金額が載ってるでしょ。
窓口行ってすればええねん。
515名無しさん:2006/12/05(火) 05:03:43 0
>>511
あと、口座名義人が表示されないような一部のモバイルバンクや銀行は使わないのが懸命。
ATMではほとんど表示されるはずだけどね。
しかし、口座番号は下一桁とかがチェックディジットになってるはずなのに、
よくうまい具合に実在の番号に間違えたもんやね。
516名無しさん:2006/12/05(火) 05:05:31 0
メガバンクで、総合口座の自動貸越機能を停止できるとこってありますか?
地銀ではできるとこが増えているようですが。
517名無しさん:2006/12/05(火) 09:13:44 0
>511
組み戻しをしても返ってくるとは限らないが、
組み戻しをしないとまず返ってくることはない
518名無しさん:2006/12/05(火) 12:05:42 O
ATMって大体どこの銀行のカードでも下ろせるんですか??
519名無しさん:2006/12/05(火) 12:15:34 0
ATMによる
520名無しさん:2006/12/05(火) 12:36:50 O
地方信用金庫なんですけど、どうですかね?
521名無しさん:2006/12/05(火) 14:37:31 0
親の口座の管理を任されていて、郵便局に持ってる口座から
私が生活費とかの出し入れをしてるんですが
個人情報保護法とか個人の確定などがきびしくなってきて
本人でないと定期などは作ったり解約したりできないと聞きました。

今の内に解約して普通預金に入れておくのがベターなんでしょうか?
(今だと窓口の人も承知してくれてて、定期もいじれる状態です)
522名無しさん:2006/12/05(火) 15:06:16 O
初めて口座を作ろうと思っている大学生です
必要となる印鑑は認め印などどんなものでも構わないのでしょうか?
また現在下宿中で実家にバレずに口座を開設したいのですが、
住民票を移しておらず、免許証の住所が実家のままです。
厳しいでしょうか?
宜しく御願いします。
523名無しさん:2006/12/05(火) 15:45:25 0
>522
住民票をさっさと移しましょう
それで問題は解決します
524名無しさん:2006/12/05(火) 17:10:46 O
大塚駅前のみずほ銀行のATMは、預け入れは何時まででしょうか?

あと1円玉を200枚預け入れとか可能でしょうか?
525名無しさん:2006/12/05(火) 17:20:53 0
>>521
郵便局の口座は定期も普通も両方とも解約して、
メガバンクに移しましょう。

郵便局は本人以外への融通が利きません。
今の窓口の人も来年からは委任状を書いてくださいと言うことでしょう。
526名無しさん:2006/12/05(火) 21:01:11 0
>>524
その支店に電話して訊け
527名無しさん:2006/12/05(火) 21:48:43 O
>>521
メガバンクなんかに預けたら人生オシマイだぞ。
預けるなら労働金庫か農協だ。
528名無しさん:2006/12/05(火) 22:46:32 O
銀行員になると家族全員、その銀行に口座を作るハメになる?
財産全部貢ぐ様になるのかな?
529名無しさん:2006/12/06(水) 00:15:18 0
普通預金のように出し入れ自由な口座を、
PC上の操作で、何個も作れったり消したりすることが
出来たらいいなと思うんですが、そんなのないですよね。

・月々のお小遣いの余ったお金を貯金していく口座
・何かを買うための積立
・義母からたまに貰うお小遣いを溜めていく口座

そんなふうに内容別に、(家の貯金箱じゃなく
銀行預金で)、お金を管理できたら便利なんですが。
530名無しさん:2006/12/06(水) 00:33:21 0
531名無しさん:2006/12/06(水) 17:23:10 0
おお、知らなかった有難う>>530

ソニバン以外で同類のあったら、
もし知ってたら教えてください。
教えてチャンでスマソ。
532名無しさん:2006/12/06(水) 18:41:03 0
過去、
学生ローンにて金利月に5%で50万円借りていました。
10年以上前のことですが利息返済だけしながら2〜3年借りっぱなしだったと思います。
その後2年ほど支払いを滞り(地方引越し等で)、平成10年東京に戻ったところ連絡が来て
その当時、延滞金元金を総額30万円という話し合いで完済しました。
最近の法律を見ての相談ですが支払った総額は法定利息以上ではないかと思います。
*最後の完済から約8年
*こちらに明細は保存しておりません。
ローン会社に明細請求して交渉など可能でございましょうか。
533名無しさん:2006/12/06(水) 19:51:11 0
>金利月に5%

ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
534名無しさん:2006/12/06(水) 20:53:51 0
出資法の上限金利が年100%超えてた時代もあったし
535名無しさん:2006/12/07(木) 07:35:15 O
オークションで落札したお金を銀行で振込む事になったのですが、これはATMでもできるんでしょうか?
出来るならどのようにすればいいのでしょうか?
一度ATMでチャレンジしたのですが、後ろに行列を作ってしまい諦めてしまったので…
536名無しさん:2006/12/07(木) 08:52:24 0
どこに振り込もうとしてるの? 都銀?地銀?ネット銀行?郵便局?
537名無しさん:2006/12/07(木) 09:08:29 O
足利銀行ってとこらしいです…
538名無しさん:2006/12/07(木) 10:49:03 0
>>535
銀行、信用金庫等の支店にあるATMならできる。
コンビニにあるATMでは、できないかもしれない。
郵便局やクレジットカード会社等のATMでは無理。
539名無しさん:2006/12/07(木) 11:22:10 0
外貨預金でお勧めの所ありませんか?
帰国して間もないのですが、ユーロが500万くらい
あります、円に変えるのも手数料が馬鹿にならないので、
このまま預金しようと思うのですが、アドバイス下さい。
540名無しさん:2006/12/07(木) 12:05:19 0
>>535
わからなかったら行員さんに訊けばいいじゃん。
丁寧に教えてくれるよ。
社会人としてATMの使い方くらいちゃんと知っとかないと。
無知だとそのうち詐欺とかで騙されるぞ。
541名無しさん:2006/12/07(木) 12:13:06 0
詐欺行為に使われている(と思われる)口座があった場合、
その連絡を受けた当該口座をもつ銀行はどのように対処するのが妥当でしょうか?
どこかに指針やマニュアルはありますか?

・ある口座が詐欺行為に使われているらしい旨の一般人からの通報
・内部調査(口座の取引状況・開設者の確認)
・口座のロック(特に引き出し関係)
・引き出し履歴の調査
・当行内でのカメラ画像の確認、他行への連絡と調査依頼
・警察への通報
まで一連でやるのが当然と思いますが、いかがでしょうか?
今朝、それらしき口座の情報を西日本シティ銀行に電話連絡したのですが、
調査して対処しますということでしたが、
警察に連絡はしますかと訊いたらはじめしないと答えました。
それはちゃんと連絡すべきだろうといいましたが、なんか意識の低い対応にがっかりしました。
542名無しさん:2006/12/07(木) 12:33:08 O
凍結
543名無しさん:2006/12/07(木) 12:39:29 O
>>541
ひょっとして郵便局の人?
544名無しさん:2006/12/07(木) 12:42:54 0
>>541
郵便局だって、初めは警察署へ行け、だよ。
ある程度被害がまとまってからしか動かないよ。
545名無しさん:2006/12/07(木) 12:56:55 0
541ですが、一般人ですよ。
今回はショップ(の名をかたる詐欺)の所在地が埼玉県だったので、埼玉県警察には詳細を連絡済みです。
電話番号は町の薬局さん(のFAX)、住所は別のところでした。
西日本シティ銀行の口座は、検索過程でみつけた2ヶ月前の同様事例で使われたものです(住所は大分県)。
(いったん申し込まないと口座がわからないのでネット上の情報が極端に少ないのです)
モバイルバンキングで確認したところ、まだ有効らしかったので連絡しました。
電話番号は一般の人のものと思われます。
同じく2ヶ月前には熊本県の住所を語っての事例もありました。
こちらの電話番号はローカルな広告代理店のものでした。
被害者を出さないことも重要ですが、犯罪者を捕まえるには
引き出しの際のカメラ画像から追うのが一番近いでしょうから、
金融機関にはしっかりしてもらいたいです。
546名無しさん:2006/12/07(木) 13:02:24 0
メールやホームページが非常に普通っぽくできていたのと、
ネット上での情報が極端に少なかったので、今回ちょっと動いてみました。
ショップ名は、
チケットショップみやこ(埼玉事例) http://miyako100.100free.com/index.html
チケットショップわたみ(大分事例) http://watami.mpage.jp/
チケットショップまるは(熊本事例) http://maruha81.mpage.jp/
代表者名・口座名は「竹原芳雄」(タケハラヨシオ)です。
547名無しさん:2006/12/07(木) 13:05:05 0
一部訂正。
熊本事例では、「武原芳雄」でした。「たけ」の字が違います。
このメールの文面は、ネット詐欺案内所 http://www.fraud.jp/ に登録済みです。
(熊本と埼玉の案内メールと、大分の注文確認メールの3通)
口座の情報はこの大分の注文確認メールにあったものです。
548名無しさん:2006/12/07(木) 13:23:04 0
おまけ。
今回の案内メールの送信元は福岡のAPでした。(以下、メールヘッダのReceivedの一部)
Received: from core2-001
(p9217-ipbffx02fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp [220.107.127.217])
by ns.kun.ne.jp (8.12.11/3.7W/040708) with SMTP
549名無しさん:2006/12/07(木) 13:40:10 0
自宅のPCを使って郵便局や銀行の口座から相手の口座に
振り替えたりってできますよね。
あれってどうやれば登録できるんでしょうか?
550名無しさん:2006/12/07(木) 13:46:55 0
>>549
「振り替え」はいずれも自身の口座で同一銀行内の口座間でお金を移動させること。
他の銀行の口座や他者の口座にお金を移動させるのは「振り込み」。
ネットバンキングやモバイルバンキングは、自分の使ってる銀行で申し込みしないと使えない。
認証の仕組みや手順、振込先口座の登録などは金融機関によってまちまちなので、しっかり確認すべし。
551名無しさん:2006/12/07(木) 13:56:44 0
セブンATMで、
預入れってのは自分のキャッシュカードを入れた口座に紙幣を入れることで、
現金振込み不可ってのは、
自分のキャッシュカードとは関係ない、相手の口座への振込みだから紙幣だろうが不可 
ってことでいいですかね?
552名無しさん:2006/12/07(木) 14:24:17 O
来年から振り込みができなくなるんですか?
553名無しさん:2006/12/07(木) 15:09:22 O
>>545
一般人からの通報で、口座を凍結できるわけないでしょ。
警察から照会依頼、凍結依頼がこないと銀行は何もできませんし、しません。
554名無しさん:2006/12/07(木) 15:16:34 0
>>553
振り込め詐欺で、店頭で行員が気づいて、振り込み前に確認して口座をロックした、
という事例はあるよ。
入出金履歴は全部わかるはずだから、おかしな資金移動があればわかるでしょ。
暫定的に出金をロックして、名義人に連絡確認とるということもできるはずだ。
それをやらないとしたら怠慢以外の何物でもないよ。
犯罪を防ぎ治安維持に貢献する意識のある銀行かそうでないかというだけのこと。
555名無しさん:2006/12/07(木) 20:45:46 0
>>552
(゚Д゚ )ハァ?
556名無しさん:2006/12/07(木) 20:46:36 0
疑わしい取引はシステムで監視してるお
557名無しさん:2006/12/07(木) 21:40:39 0
>>546
今回の埼玉事例のサイトは閉じられました。
自分もウェブ業者にサイトを閉じるよう連絡したけど、埼玉県警も動いてくれたのかも。
後は詐欺師を捕まえてくれぃ。
558名無しさん:2006/12/08(金) 15:59:19 O
質問です。
クレカの引き落としが月曜日(十一日)にかかってしまうのですが、なんとか引き落としがかからないようにしたいのです。

金入れなきゃ引き落とし掛らないのはわかってるのですが、今口座にも手元にも金がなく、今日か月曜日に自分の口座に振り込まれる予定のお金があって、どうしてもそのお金を引き出して生活費にあてたいのです(ちなみに三時過ぎに照会したらまだ入ってなかった)。

今日振り込まれた金が入金されてないということは月曜日に入金されると思われるので引き落としがかかってしまう前に何とかならないものでしょうか?
559名無しさん:2006/12/08(金) 17:19:14 O
前に慌てて引き落とし前日の夜八時過ぎに口座に入金して、翌日朝八時頃見に行ったら既に落ちてたことあったよ…夜中でも引き落とすなんて酷くね?

560名無しさん:2006/12/08(金) 17:33:20 0
今1社で限度額まで借りていて返済が厳しく新しいところと契約しようと思うんですが
契約書に他店での借り入れをしていると素直に書いてもいいんでしょうか?
それを返す為に契約するんなら契約できないんじゃないかと心配なんですが。
ちなみに仕事はフリーターですがしています。
561名無しさん:2006/12/08(金) 18:21:21 0
質問です。

個人で国債をトレードしたいのですが、どこにどうすればできるでしょうか。
562名無しさん:2006/12/08(金) 18:30:19 O
朝一の振り込みってのは何時からですか?
563名無しさん:2006/12/08(金) 19:27:20 0
>>559
大抵は朝と夜と最低2回は引き落としかかるんじゃないかなぁ。
日中もリアルタイムで引き落としかかるとこもあるし。
残高が足りなくて引き落とせない状態で、その当日に入金したら直後にすぐ引き落とされたり。
入金直後にあらためて通帳記入するとそれがわかる。
なもんで>>558は無理じゃないかなぁ。
564名無しさん:2006/12/08(金) 19:50:45 O
>>563
たとえば、12日引き落としだとしたら一番早くて何時に引き落として来るんだろう?
あと、振り込みの場合も…
565名無しさん:2006/12/08(金) 20:07:47 0
>>561
国債のトレーディングは1億円単位です。
566名無しさん:2006/12/08(金) 20:16:57 0
ちょっと質問です。
該当の方いらっしゃればよろしくお願いします

銀行の法人営業職の一日の流れってどんな感じですか?
仕事内容とかどんな感じなのか教えてください
567名無しさん:2006/12/08(金) 20:24:15 0
すいません。土曜午前にATMで振込みしたら、相手は
土曜中に着金確認できるのでしょうか?
 また、記帳だけでも、振込みの証明になるのでしょうか?

お願いします。
568名無しさん:2006/12/08(金) 20:26:20 0
無理
569名無しさん:2006/12/08(金) 20:56:08 0
ありがとうございます。
ATMから発行される、振込みの明細は、
証明になるのでしょうか?
570softbank126112224006.bbtec.net :2006/12/08(金) 20:57:48 0
chinkasu-hamehame
571名無しさん:2006/12/08(金) 21:22:23 0
>>569
ならん
572名無しさん:2006/12/09(土) 17:04:26 0
夫・妻共に、メインバンクを同じ銀行にしようかと思ってるんですが、
なんとなく、万一の経営破綻時やシステム不具合時のことを考えて、
違う銀行にしておいたほうがいいかな・・・と思うのは、
心配しすぎでしょうか?
573名無しさん:2006/12/09(土) 18:18:51 0
事情があって、半年ほど出奔中です。(犯罪等はしていません)

このたび、バイト先から給与を振込みにするので、言われました。
一年半記帳せず、ほったらかしていた通帳を、記帳しようと思って
ATMに入れたら「窓口へ」と表示されました。

こういうことってよくあるんでしょうか?
のこのこ窓口に行ったら、足止めされて家族に引渡しって事態は
絶対に避けたいんです。
574名無しさん:2006/12/09(土) 18:31:16 0
>>573悪いことは云わんから、とっとと出頭しろよ!
575名無しさん:2006/12/09(土) 18:50:07 0
>573
そこまで親切じゃないよ、銀行はw
576名無しさん:2006/12/09(土) 19:14:49 0
>>573
通帳の磁気不良と思われ。
577名無しさん:2006/12/09(土) 19:39:54 0
>576
おそらくその可能性が一番高いと思うが、
口座か通帳に何らかのコードが設定されていたりしてw
578名無しさん:2006/12/09(土) 19:45:03 O
行員に取り押さえられる心配をする573…
なにか素敵だw
579名無しさん:2006/12/09(土) 21:48:20 0
銀行って大抵、カードの盗難にあって不正引き出しされても被害額が保障されますよね。
証券会社はそういうのないんですか?
580名無しさん:2006/12/10(日) 11:19:37 0
>>564
三菱東京UFJの例だが、最初の朝の引き落としは午前5時か6時ごろじゃなかったかな。
引き落とせない場合、その頃にメールでお知らせがくるし。(アドレスを登録してる場合)
なお、三菱東京UFJではその後当日に入金があれば即座に引き落とされます。
最終は午後8時くらいだっけ。そこまで引っ張ったことはないから正確にはわからん。
振り込みが入金されるのは午前9時じゃなかったかな。
なお、同行内での本人口座間の「振り替え」については即時です(これはたぶんどこも一緒)。
581573:2006/12/10(日) 12:23:57 0
>574
DV男から逃げ出したんですよ。外ヅラ良いから、実家は信じてくれなくて...

>575
そこまで親切じゃない、と思うことにします

他、アホな質問に答えてくださった皆様、ありがとうございました。
明日窓口に行ってきます。
582名無しさん:2006/12/10(日) 12:27:28 0
>581
親切じゃない、というより、普通の金融機関ならトラブルに巻き込まれるのは避けようとするから、余計な事はしないと思う。
583名無しさん:2006/12/10(日) 14:18:27 0
>>581

いつまで逃げていても問題は解決しないよ。
どんどんと落ちていくだけだと思う。
DVに関してはそれ専門の駆け込み寺に相談
してなんとかしてもらいなさい。あなたがす
ることはまずそれだ。金の問題を考える前に
さ。
584名無しさん:2006/12/10(日) 15:11:05 0
>>573
合併や店舗統合・システム統合で通帳が切り替わったとかもありそうだけど、
それなら店頭ですぐに切り替えてくれるよ。
カードの交換が必要な場合は即時発行できるとこ以外は郵送になるけど。
銀行名書いてないからどこかわからんが。
まぁDV男には気をつけて。
585名無しさん:2006/12/10(日) 19:45:17 O
教えて下さい。マル優とは?

586名無しさん:2006/12/10(日) 20:19:32 0
>>585
障害者や遺族年金などを受け取っている方ができる非課税の預金です。
350万円までできます。
マル優は郵便局ではできません。
587名無しさん:2006/12/10(日) 20:40:00 O
>>586サン ありがとうございます。585です。
私は45歳で去年、主人を亡くし遺族年金をもらっているのですが、マル優使えますよね?何度もすみません。

588名無しさん:2006/12/10(日) 21:28:23 0
現在、三井住友と郵貯の口座をもっています。給与が郵貯に振り込まれるのですが、
郵貯のATM営業時間にはおろせないので、コンビニで手数料払っておろしている現状です。

イーバンクなら郵貯とのやりとりは無料だし、セブンイレブンでおろしてもタダだからいいよと
友達に聞いたのですが、ファイナルアンサーでいいんでしょうか?他にいいところありますか?

あと、郵貯から毎月一定額をイーバンクへ振り込むような設定もできるのですか?
郵貯に振り込まれる給与のうち10万をイーバンク入れ、引き出しはセブンでイーバンクから引き出す
と言うような使い方を想定しています。
589名無しさん:2006/12/10(日) 21:47:37 0
>>587
それはご愁傷様です。

断定はできませんが、マル優が使えるはずです。
必要書類は銀行によって異なりますので、窓口にて気軽にお尋ねください。
590名無しさん:2006/12/10(日) 22:11:51 O
口座から住所とか割り出せますか?
591名無しさん:2006/12/10(日) 22:15:15 0
カナダ外貨5ドルと20ドルあわせて日本円にしていくらですか?
592名無しさん:2006/12/10(日) 22:23:36 O
>>589サン ありがとうございました。
子供二人いるので、少ない蓄えを出来るだけ損しない様にして行きたいのですが、無知で恥ずかしいです。

593名無しさん:2006/12/10(日) 22:31:15 0
594名無しさん:2006/12/10(日) 22:32:07 0
>>590
多くの場合、公権力を使えば割り出すことができる。
595名無しさん:2006/12/10(日) 22:48:47 0
596名無しさん:2006/12/10(日) 22:51:05 0
さっきATM行ったら日曜は夜振り込めないらしい。
明日引き落としなんだけど、口座に金がない場合ってどうなるの?

ジャパンネットバンクです。
597名無しさん:2006/12/10(日) 22:51:58 0
>>592
すこしでも増やすなら、個人向け国債の10年ものもお薦めです。
マル特と言ってこれも非課税が使えます。
利子の額は従来の10年もの国債から0.8%を引いたものですが、それでも現在の所0.9%あります。
半年ごとに利子の額は変動しますが、これから利上げが予想される今、お薦めの商品です。
これは銀行・証券会社・郵便局などで買えます。手数料のかからないところを探してください。
10年ものなので、途中で解約しなくてもいける金額に抑えた方が良いです。


投資信託と抱き合わせで定期預金6%とかには騙されないようにご注意ください。
大抵6ヶ月だけの期間限定金利ですから。

誰しも初めは分からないものです。
お客様がご理解を深めていかれるのは私どもにとっても喜びです。
どうぞ、お気軽にお尋ねください。
598名無しさん:2006/12/10(日) 22:56:37 0
>>597
すみません、13日から募集開始の分は利率0.84%でした。
599名無しさん:2006/12/10(日) 23:07:46 O
1円と5円玉が貯まってしまったのですが
簡単に貯金するなり両替できる方法ありませんか?
数年前に某国営管理地方銀行で
ペットボトルいっぱいの貨幣をその場で
(数えて下さい)
と、言われてから貯め込んでいました……。
昔は何も言わず両替してくれたのに……。

神様
善い教えをお願いします。
600名無しさん:2006/12/10(日) 23:14:06 0
>>599
窓口であるだけ入金をする
601名無しさん:2006/12/10(日) 23:16:24 0
>>599
今度から硬貨は貯めないように、買い物の端数に使っていきましょう。
602名無しさん:2006/12/10(日) 23:26:06 O
>>600
ペットボトルいっぱいの貨幣を
貯金したいのですが?
と、言ったら
いくら有りますか?
と、聞かれ
解りません
と、答えたらその場で
数えてください
と、言われました。
それで
この場では数えられないので帰ります
と、言ってからその銀行とは付き合ってません。
603名無しさん:2006/12/10(日) 23:28:35 0
>>602
その両替の断り方、ナイスだ。俺も使ってみよ(笑)
604名無しさん:2006/12/10(日) 23:37:10 0
>>592
絶対に1年使う予定のないお金ならば、個人向け国債を買った方が多くの定期預金より金利が高いことが多い気がします。
(1年以内も大丈夫かはわかりませんが、りそな銀行等の一部の銀行では、担保貸付をしてくれるかも?)
まぁ、一部の高金利の預金の方が利率は高いのだが....
605名無しさん:2006/12/10(日) 23:38:41 0
>602
まあ、しかたがないですね。トラブルの元になりかねませんし。
銀行で数えたら5千円なのに、「1万円あるはずだ!ちゃんとかぞえろ」ってクレーム来ても銀行では困るでしょうからね。
606名無しさん:2006/12/10(日) 23:43:10 0
毎日ちょっとずつATMに入金する。
平日昼間しかできないけど。
607名無しさん:2006/12/10(日) 23:47:51 O
>>588
なんでそんな嘘つくの?
「イーバンク銀行でファイナルアンサー」とか言うとキミ、お金もらえるの?
608名無しさん:2006/12/11(月) 00:06:53 0 BE:168496447-2BP(21)
某A県のメイン地銀、手数料一覧表の「大量硬貨入出金手数料」の注釈に
「当座勘定・普通預金・貯蓄預金・納税準備預金の入出金に適用となります」とあるが、
これは定期預金にぶち込めばおkということなんだろうか……?
609名無しさん:2006/12/11(月) 00:07:29 0
>>599
硬貨が入金できるATMもあるじゃん。
100枚ずつだったかもしれんが、入金するのに手数料はかからないから、ATMで入金すればよか。
ホームページででも確認すべし。
ゆうちょATMもできたと思うが、小さなところでは停止してる場合もあったかと。
610588:2006/12/11(月) 00:32:42 0
>>607
嘘?どこが嘘ですか?友達に聞いたまんま書いたんですけど、間違ってるなら考え直しますんで。
611名無しさん:2006/12/11(月) 00:32:50 0
残高照会の無料を月60回程度までに限定して、
それ以降は1回につき105円の手数料徴収を検討しているところがあるそうでつ。

なんでも毎月毎月いろんなところのATMから月1000回以上残高照会するアホがいるらしい。
明細書収集ヲタか?
612名無しさん:2006/12/11(月) 08:08:24 0
すいません。銀行口座を持っていないのですがみずほのATMから振込みをみずほ
の口座に行おうとしています。手数料はいくらぐらいかかるんでしょうか?
HPを見てもいまいちよく分かりません。
613名無しさん:2006/12/11(月) 09:21:09 0
>>612
たぶん、そのATMのある支店とは違うところへ振り込むんだよね?
であれば、「ATM/現金/当行本支店宛(同一支店じゃない)」で、
3万円未満が105円、3万円以上が315円。
(ATMで10万円を超える金額が現金では振り込めなくなるのは来年からだっけ?)
http://www.mizuhobank.co.jp/fee/
614名無しさん:2006/12/11(月) 11:33:56 O
1000万円の有効な預け方を教えて下さい。
今のところ一年以上使う予定はありません。
615名無しさん:2006/12/11(月) 12:14:03 0
>614
許容リスクくらい書こうよ
616名無しさん:2006/12/11(月) 12:29:25 O
質問です。
通帳がもう記帳出来ないので新しい通帳を貰いたいんだけど、窓口に何を持って行けば良いのでしょうか?今の通帳と届け印くらい?
617名無しさん:2006/12/11(月) 12:33:33 0
>616
通帳だけで良かったと思う。
まあ、届け印も持って行けば安心だね。
ちなみに銀行によっては通帳の更新ができるATMがある。
618名無しさん:2006/12/11(月) 19:56:29 O
>>617
ありがとう。届け印も持って行ってくる。
619名無しさん:2006/12/11(月) 21:16:43 0
すみません、変な質問ですが、
1990年以前に設立した銀行・信金・信組で、
ATMを一つも持ってない(管理してない)金融機関ってありますか?
620名無しさん:2006/12/11(月) 21:20:11 0
>>619
1990年以前に設立した銀行で、ATMが出現する前になくなった金融機関とか
合併で継承行にならなかったから消滅した金融機関とか
ならいくらでもありそうだが
621名無しさん:2006/12/11(月) 22:05:15 0
コンピュータが登場(1960年代)する以前って、
顧客の預金額の管理って、どうやっていたのですか?
入金や出金がすべて窓口業務だったのはいいとしても、
火事か何かで「顧客の預金額を記録した書類」が焼けたりしたら、
たとえば「1000万円預けていた事実」自体が消えたりしたのですか?

もちろん「紙書類でのバックアップ」をいくつかの支店に分散保管
などはしていたのでしょうけど・・
622名無しさん:2006/12/11(月) 22:16:49 0
>>621
厚紙に手書き

そこいらの銀行でも昔からある支店なら金庫の奥に今でもあるよ多分
とっくに雑益になってるけど昔の通帳持ってきた客がいたら対応しなきゃならんから
623名無しさん:2006/12/12(火) 02:31:19 0
>>621
だから昔はトラブルも結構あったんじゃないかなぁ。
刑事事件の冤罪と同じように。
ごまかすのも今よりは簡単だったでしょう。
624名無しさん:2006/12/12(火) 07:51:52 O
いや、ごまかすことなんてできないはずだよ。
そのころは口座振替も振込みもキャッシュカードもないはず。
手書きで通帳残高=実質残高なんだからごまかすなんて不可能だろ?
銀行がもつ元帳が紛失されても通帳があれば確認できた時代なんだと思う。
625名無しさん:2006/12/12(火) 07:54:06 0
通販で商品を返品し、その代金を返品されることになったんですが
その際教える口座というのは自分が普段使っている口座を教えればいいのでしょうか?
また教えるのは口座番号だけなのでしょうか?
626名無しさん:2006/12/12(火) 09:16:13 0
>625
通販先に確認しましょう
627名無しさん:2006/12/12(火) 14:38:49 0
通帳管理、家計管理で、なにかいい方法あったら教えてください。
自己流のお薦めの管理法とか工夫とか。
素直にMoney Lookとかのソフトを使ってみればいいかな。
628名無しさん:2006/12/12(火) 14:56:18 O
郵便局の利付国庫債券(5年)と個人向け国債(固定・5年)の違いを教えて下さい。

629名無しさん:2006/12/12(火) 16:00:39 0
郵便局で聞いて下さい。
個人向け国債とどう違うんですか?って。
630名無しさん:2006/12/12(火) 16:40:49 0
コンビニのATMから三菱UFJの銀行のカードを使って振り込みを行う際、
カード名義人とは違う名前を振り込み人名にして、振り込むことは可能でしょうか?
振込み人名は自動的にカード名義人になるのでしょうか?
お願いします
631名無しさん:2006/12/12(火) 17:24:48 0
>>630
コンビニATMと一口で言ってもいろいろあるから一概には言えないが、
漏れの記憶が正しければ、以前セブン銀行から三菱東京UFJ(旧UFJ)のカードで
振込みしたときは、たしか名義を変えられたと思った。
実際コンビニに出向いて実験するのがいちばん早いよ。
万一カード名義で振り込むのがまずいのなら、途中でキャンセルもできるし。
632名無しさん:2006/12/12(火) 17:24:51 0
>>628
どちらも固定利率なので、これから利上げの検討される時期、不利になる可能性が高いです。
とくに個人向け国債5年ものは詐欺みたいなもんだから買わないように。

個人向け国債10年ものを買いましょう。
633名無しさん:2006/12/12(火) 18:04:36 0
>>631
ありがとう
634名無しさん:2006/12/12(火) 18:13:36 0
すいません。最近良くここから宣伝メールが来るんですが聞いたこと無い会社なので迷ってます
金利が随分低いので借り換えを検討してるのですが悪い噂とかありませんでしょうか?
http://www.8848ac.com/d1family/

宜しくお願いします
635名無しさん:2006/12/12(火) 18:20:46 0
ドルってどうやったら円にできますか?
郵便局でも円にできますか?
お願いします
636名無しさん:2006/12/12(火) 18:30:43 0
>>635
空港で、アメリカに行く人に売る。
637名無しさん:2006/12/12(火) 19:46:05 O
>>635
できるよ
638名無しさん:2006/12/12(火) 20:29:15 0
>>635
郵便局は手数料が高いから、銀行へ行きなさい。
639名無しさん:2006/12/12(火) 22:08:02 0
919 :名無しさん :2006/12/11(月) 20:12:39 0

メガでも他地銀も同じだけど。
春採用と秋採用は最初からスタートラインが違うから安心汁w
まぁ春採用でもソルジャーなら同じだがw

意味が良く分からないのですが…?
640名無しさん:2006/12/12(火) 23:48:58 O
>>632 ありがとうございました。

641634:2006/12/13(水) 00:29:37 0
悪い評判がないということは申し込んでも大丈夫そうですね
早速申し込んでみます
642名無しさん:2006/12/13(水) 00:41:45 0
>641
>東京都知事(1)30315 第一ファミリー

単に出来たばっかりだから何も評判が無いと思われ
643名無しさん:2006/12/14(木) 01:49:02 0
すみません、明治時代にはATMはまだなかったですよね?
644名無しさん:2006/12/14(木) 04:39:31 O
明治と言うと蒸気力ATMの時代だね。
当時は中に人や牛が入っているATMも存在した。
カードも木製パンチカードだった。
645名無しさん:2006/12/14(木) 09:37:36 0
中に人が入ってりゃ、さすがにオートとは言えないんじゃないか?w
646名無しさん:2006/12/14(木) 10:04:39 O
建て前と真実がきちんと使い分けられて、皆がそれを認めていた古き良き時代だったのでつよ
647名無しさん:2006/12/14(木) 10:52:54 0
>>521
まじ?
俺も管理任されてるんだけど定期解約しないとちょっとまずい状態。
さっさと普通預金にしとかないと手遅れか?
648名無しさん:2006/12/14(木) 12:09:27 O
ボーナスで20万貰ったんですが
預けるなら
地方銀行の貯蓄貯金と定期預金と
郵貯の定期
どれがよいですか?
649648:2006/12/14(木) 12:38:34 O
金融機関は群馬銀行です
650名無しさん:2006/12/14(木) 13:32:17 0
すぐ使う予定があるなら貯蓄貯金
そうじゃないなら定額貯金
651名無しさん:2006/12/14(木) 17:07:07 0
子供の頃からずっと集めていた1円玉が約3万枚(推定)あるのですが、
銀行持ってって窓口で自分の口座に入金したら怒られますか?
もっとも、大人の男でも1人で一度に全部持っていける量ではありません。
車で銀行の前まで運ぶにしても、車から窓口までは3回か4回に分けないと
1人ではとても運べない重量です。
652名無しさん:2006/12/14(木) 19:38:51 0
>>648
群馬銀行で海外に投資する投資信託を買いなされ。
額は半分の10万でよかろう。
残り10万は今を楽しむために使うのじゃ。

>>649
農協へどうぞ。
653名無しさん:2006/12/15(金) 00:53:15 O
北海道在住・未成年の浪人生です。
年末年始の誕生日プレゼント+少し早いお年玉を
頂いて2万円程あるんですが、個人向け国債or北海道発行
の個人在住者向けのタンチョウ債を買うか、それともいっそのこと
欲しい物or勉強に役立つ本を買っちゃうかどうか悩んでおります。
どなたがご教示の程お願いいたします。

参考までに現在口座を開いている銀行は
・三菱東京UFJ銀行
 (奨学金振り込まれ予定とおサイフケータイとの連携性が高いので開設・今のところ預金額最多)
・スルガ銀行(ネット上の支店、VISAデビット取得のため開設)
・セブン銀行(出先でお金が必要になった際の為に少額預け入れ)
の三行となっております。


ただ、タンチョウ債を買う際は新たに地元地銀
口座を作らなくてはいけない点で躊躇してます。
(口座管理が煩雑になるので)
あと、一応母親からは個人向け国債購入の承認を受けています。

本当皆さんにとってみれば少額かと思われると
思いますが、この未熟者にアドバイスの程お願いいたします。

あと、おそらく先日このスレで質問したかも知れませんが、その際は大変ありがとうございました。
654名無しさん:2006/12/15(金) 01:25:46 0
外貨預金を利用して為替でお金を増やしたいんですが、
為替手数料ってのがネックになるようですね、
どこか為替手数料が安い銀行ないですか?
655名無しさん:2006/12/15(金) 09:02:14 0
ソニー銀行が外貨預金キャンペーンやってる
あとはFX(外国為替証拠金取引)
656名無しさん:2006/12/15(金) 09:20:28 0
【企業】バーガーキング、来夏に日本再上陸
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166135356/
657名無しさん:2006/12/15(金) 09:31:50 O
653
浪人生で今後の進路で地元を離れるなら地元地銀よりどこにでもある都銀がよいのではないか?
658名無しさん:2006/12/15(金) 09:47:57 0
口座管理手数料取られるところもあるかもね
659名無しさん:2006/12/15(金) 10:28:31 O
国債で口座管理料無料ってどこですか?
わかるかぎりで良いのでおしえてください。
660名無しさん:2006/12/15(金) 10:30:51 0
>653
何というか・・・今そんなことで悩んでられる状況なのか?w
合格して進路が決まってからゆっくり考えたら?
661名無しさん:2006/12/15(金) 16:33:49 0
三菱UFJ信託銀行から三菱UFJ銀行へ
1000万円ほど資金移動したい
両方とも口座とカードあり

無料で移動するには、
信託銀行の窓口に行って現金で引き出し
その場で三菱UFJ銀行のカードを使ってATMから入金
でよろしいか?
662名無しさん:2006/12/15(金) 16:36:10 0
>>661
三菱同士は無料でしょ。
663名無しさん:2006/12/15(金) 16:42:38 0
その場の意味する所によるけど、たぶん無理
664名無しさん:2006/12/15(金) 16:49:59 0
■■再チャレンジ融資■■
現在景気が上を向き、これを受けて設備投資が増える
来年度がチャンスの年。これは間違いありません。
過去に社長・自営業の経験のある方。
夢や理想を追い続けている方ではなくある程度現実を見ている方。
倒産破産は2回までなら問題ありません。
30歳以上55歳まで。年利相談(無事故なら年18%)
[email protected]
665653:2006/12/15(金) 22:07:01 0
みなさん、お返事ありがとうございます。
>>657
確かに僕も地元を離れる可能性がありますし、
度々東京に行くので都銀がメインになるかもしれません。

と、なると657さんがおっしゃるアドバイスは的確ですね。
都銀に現金と預金をまとめてしまおうかと検討してみます。
(セブン銀行にあった(振込み手数料引かれて)数百円分wはすでに振込みで移動済み)

>>660
老後の預金にその他にえーとって、そんなことで悩んでたら・・・うわセンター試験間近だw
そうですね。それまでゲーム買って遊んで(ry じゃなくて
普通口座に預金して大人しく勉強しておくべきでしたね。

#社会・経済の勉強の前に受験勉強しないといけませんね。
#けどTV・新聞を見て・読んでいると真っ先に社会人になったら、老後になったら
#どうやってお金をやりくりするかを考えてしまう今日この頃。

皆さん、お返事・アドバイスありがとうございました。
666名無しさん:2006/12/15(金) 23:26:28 O
天皇在位60周年記念10万円硬貨って銀行で1万円札10枚に取り替えてもらえますか?
667名無しさん:2006/12/15(金) 23:58:18 0
>>666
YES。
ただし本物かどうかの鑑定のため即日は厳しいかも知れない。
668名無しさん:2006/12/16(土) 00:09:22 0
>661
それでいいんでしょうが、結構大変でしょう。 まだ時間に余裕があれば、三菱UFJ信託銀行のテレホンバンキングに申し込んで2度に分けて振り込むとか、、、。
669名無しさん:2006/12/16(土) 01:11:19 0
みずほの口座にATMから現金で振り込みたいのですが、明日はATMだけ
空いているみずほの店舗でも振り込み出来ますか?
ATMで振り込むので窓口がお休みの日でも振り込めますよね?
670名無しさん:2006/12/16(土) 01:22:57 O
皆さん、どのくらい口座開設してるのでしょうか?
10個は多すぎでしょうか?
用途にあわせて使いたいのですが。
671669:2006/12/16(土) 01:27:33 0
テンプレ見て事故解決しました。

>>670 3つ
貯蓄用
普段用(給料など)
オークション用
672名無しさん:2006/12/16(土) 04:07:59 O
今日、アコムのむじんくんで契約してくるんですが、契約後に発行されるカードというのはどういった物なのでしょうか?現金で希望金額を受け取れるわけではないのでしょうか…?
金融関係は初めてでよく分からないので教えていただけると幸いです。
(説明不足で理解不能な内容でしたらスルーしてくれても構わないので)
673名無しさん:2006/12/16(土) 06:47:20 O
サラ金と付き合っていいことなんて何一つないよ。
やめとけ
674名無しさん:2006/12/16(土) 08:41:39 O
>>669
振込操作は出来るが、実際に振り込まれるのは休み明けだ。
675名無しさん:2006/12/16(土) 10:48:49 0
みずほ銀行のATMは今日現金振込み出来ますか?
もし出来るとしたら手数料はいくら取られますか?
676名無しさん:2006/12/16(土) 11:12:05 0
573さんどうなったんだろ?
人事だが気になる。
677名無しさん:2006/12/16(土) 13:37:16 0
銀行窓口で出金する場合、現金ではなく小切手(自己宛小切手)を発行して
貰えるのっていくら位からですか?
678名無しさん:2006/12/16(土) 18:00:11 0
>>677
自己宛小切手発行手数料を払えば1円からでも可と思われ。

>>672
アコムのむじんくんで申し込む時に聞けば、教えてくれる。
679名無しさん:2006/12/16(土) 23:55:41 0
資産運用を始めるために、
ソニー銀行と新生銀行の口座を作ったって友人がいるんだけど、
2つも口座作る意味ってあるんですか?
どちらも変わらないと思うんだけど・・・。
680名無しさん:2006/12/17(日) 00:01:28 0
10近く口座を持ってる俺様が来ましたよー
681名無しさん:2006/12/17(日) 02:08:41 O
例えば5年ローン組んですぐ次の月にすぐ返済するとローンの手続きした店はローン会社からペナルティ金取られたりするんですか?
682名無しさん:2006/12/17(日) 02:15:52 0
>>681
自動車ローン等では、ペナルティがあることもある。
683名無しさん:2006/12/17(日) 02:24:13 O
回答ありがとうございます。因みに何%くらい取られるものなのでしょうか。
684679:2006/12/17(日) 02:28:33 0
>>680
凄いですね。

ところでソニー銀行と新生銀行って似てますよね?
なにか特色あるんですか?
どう考えても2つはいらない気がするんですが。
685名無しさん:2006/12/17(日) 02:45:33 O
みなさん口座は何個くらいもってて、そのうち使ってるのは何個ですか?
686名無しさん:2006/12/17(日) 04:05:45 O
学生でも外貨預金とか投信、株ってけっこうやるもんなんですか?
口座もたくさんもってたりしますか?
687名無しさん:2006/12/17(日) 06:17:15 0
新生は便利だけど利息安い
688名無しさん:2006/12/17(日) 08:32:20 0
>>686
株や外貨FXをやってるやつは多い。
口座は作るの無料だから、たくさん開いておいて条件の良いところで取引する。
ときどきボーナスポイントが付いたり、投信の販売手数料無料キャンペーンとかあるしね。
689名無しさん:2006/12/17(日) 09:57:49 0
客として店に行って口座開設等の用事で座ってると
店員が来て名刺を出してきた。客としての正しい受取方ってどれが
正しいんです?立って両手受取?座ったまま両手取り?片手で好いのか・・・
690名無しさん:2006/12/17(日) 10:34:46 0
>>689
相手の名刺を左手で会釈しながら受け取り、右手で相手の名刺よりも下に自分の名刺を差し出す。
691名無しさん:2006/12/17(日) 10:58:23 0
交換じゃなく,完全に一人の客として相談や口座開設等で店に行き,
客である私が座って待ってて,店員が名刺を出してきた時.

これ何時も迷うんですよねぇ.立って受取るのが正しいのか
客なんだから,座ったままぶっきら棒に片手で受取って良いものか・・
692名無しさん:2006/12/17(日) 11:01:32 0
あ,一個人の客としての来店の場合ネ
693http://www5.ocn.ne.jp/~keitaro4/index.html:2006/12/17(日) 11:28:52 0
お小遣いサイトの紹介です
月3万から自分のペースでできますよ
694名無しさん:2006/12/17(日) 18:22:50 0
すごい無知な質問ですまんが、誰かの口座に振り込むのって、手数料さえ払えば誰でもできるの?
695名無しさん:2006/12/17(日) 19:22:42 0
>>694
口座番号と名義が分かれば誰でもOK
696名無しさん:2006/12/17(日) 19:39:29 0
すみません、口座から3円だけ出金する必要があるのですがATMではできませんよね?
通帳と印鑑持って窓口で出金するしかないのですか?
「1000円出金して3円使う」というのは不可で、「3円出金する」必要があるんです。
697名無しさん:2006/12/17(日) 19:40:52 0
振込
698名無しさん:2006/12/17(日) 20:54:09 0
3円しか預金が無いんだな。
699名無しさん:2006/12/17(日) 20:56:16 0
>>3
3円しか預金がない場合、それを現金で出金することは不可能だと思われ。
(窓口出金手数料が無料の銀行なんてないよな?新生でさえ有料だったと思われ)
700名無しさん:2006/12/17(日) 20:59:11 0
700
701名無しさん:2006/12/17(日) 21:45:56 O
>>699
口座を解約すれば出せるじゃん
702名無しさん:2006/12/17(日) 21:53:54 0
ネット専業銀行ならほぼ不可能
703名無しさん:2006/12/17(日) 21:55:27 0
よく考えたらネット専業銀行でも可能だった
704名無しさん:2006/12/17(日) 22:18:20 0
>>699って釣りか?
しかも安価>>3ってなんだ?
705名無しさん:2006/12/17(日) 22:48:52 0
MUFGのATMで、だれかの明細が落ちてた。ちらっと見ると、残高が約1100万円。
すげーと思った。しかし疑問が。
たぶん普通預金と思うんだけど、これだけ持ってる人って定期とかで運用しないの?
706名無しさん:2006/12/17(日) 22:51:45 0
>>705
ご冗談を(w
定期に入れたって運用にならんがな
707名無しさん:2006/12/18(月) 00:01:12 0
>>705
よっぽどリスク許容度が低いんだろうな。
708名無しさん:2006/12/18(月) 00:13:45 0
どなたかアドバイスください。
今、3件ほどでお金を借りたたくて色々考えています。
1件目が、クレカで借りた50万。2件目が家電製品の購入。3件目が車の購入。
1件目と2件目を、金利7,85%くらいの銀行に借りて
3件目を車屋の金融機関でローン(調べたら、ある他の大手の銀行と同じでした)
で借りようと思っています。
ですが、1件目と2件目は別々になって二つの金利を払わなければいけないような
気がするんです。
理想は3件全部、一本化して払うのが理想なのですが、無理ですよね?
なにか、良い方法はありませんか?

709名無しさん:2006/12/18(月) 09:41:58 0
>>708
借金して家電製品や車を買うな。
金が貯まってから買え。


借金はすぐに収入を越すぞ。
710名無しさん:2006/12/18(月) 10:14:44 0
>708
最初に車をローンで買うと、
一生、車はローンで買い続ける羽目になるとばっちゃが言ってた
711名無しさん:2006/12/18(月) 18:58:00 0
地獄にまっしぐらって>>708みたいなやつなんだな
初めは大丈夫だと思うんだよ
でもこれが当たり前になっちまうと・・・

クワバラクワバラ
(クワバタオハラじゃないぞ)
712まき:2006/12/18(月) 22:49:54 O
今日の 昼間二時頃 振込みをしてもらったのに 確認出来なくて明日? 写メで振込みカードも送ってもらったし けど?時間かかるの?信頼度は?
713名無しさん:2006/12/18(月) 23:41:45 0
振込カードは何の証明にもなりませんw
714名無しさん:2006/12/19(火) 00:01:43 O
どうしてですが? それに 時間 振込みして相手側に振込まれるのは どれくらい時間かかりますか?
715名無しさん:2006/12/19(火) 00:38:34 0
父親が先日亡くなり、お金をおろそうとしましたが
カードが無く、通帳で下ろそうとしましたが印鑑が違うとこことで
おろせませんでした。
どうしたら良いですか?
716名無しさん:2006/12/19(火) 01:00:39 0
つ 年末のクソ忙しい時期に行員と他の客の冷たい視線浴びながら相続手続き。
717名無しさん:2006/12/19(火) 01:03:31 0
>714
>8

あと、振り込みカードは今回振り込んだことの証明になりません。(以前振り込んだときのものかも)
振込証明書にしても現物を見せていただいたならともかく、写メぐらいの解像度じゃ偽造は容易ですw
718名無しさん:2006/12/19(火) 01:05:53 0
>>715
そこの金融機関の求める正規の相続手続きをすればOK
719名無しさん:2006/12/19(火) 03:50:02 O
本当にくだらない質問なんですが、一部欠けがあったりしみがあったり破れてたりするお札って窓口で交換してもらえるんですよね?
破れて欠けてたりするとそのままじゃ使えないんですよね?
720705:2006/12/19(火) 07:35:01 0
>>706,707
どうもです。
721名無しさん:2006/12/20(水) 22:22:28 0
質問です
引越しした時にみずほ銀行で使っていた印鑑を無くした事に気付いた場合一体どうすればいいんでしょうか?
722名無しさん:2006/12/20(水) 22:24:16 0
改印しましょう
723名無しさん:2006/12/21(木) 01:27:07 0
すでに2回引っ越してます。
その場合改印と住所変更は口座を持ってる支店と
別の支店でも
大丈夫でしょうか?
724名無しさん:2006/12/22(金) 13:26:51 0
皆さんって証券外務員二種の資格って絶対持ってる?
これがないと業務に支障きたす?
受けた人がいたら、これって得点表示で何%ごとにでるものなの?
70%以上か、以下の二つしかないの?
725名無しさん:2006/12/22(金) 16:16:17 0
外貨MMFをやりたいと思い、
口座のあるカブドットコムのサイトを調べたんですが、
どうしても日本MMFしか見当たりません、
どの証券会社も外貨MMFはやってるんじゃないんでしょうか?
726名無しさん:2006/12/22(金) 16:18:54 0
>>725
市ね
727名無しさん:2006/12/22(金) 17:55:57 0
ないものはない。
728名無しさん:2006/12/22(金) 18:01:49 0
第三セクターの有価証券報告書は通常の民間会社とは違って
入手しにくいんでしょうか。
3年前に設立されたばかりでしかも小規模な会社なので
金融庁など電子媒体では見つかりませんでした。
鉄道会社なのですが
「鉄道統計年報」以外で入手ルート思い当たるところあったらちょっと教えてもらえるとありがたいです。
729名無しさん:2006/12/22(金) 18:54:30 0
第三セクターで、有価証券報告書の作成が義務付けられているところってどれくらいあるんだろう・・
730国境なき回答団 ◆BoIu6Ei.Mg :2006/12/23(土) 02:17:47 0
>どうしても日本MMFしか見当たりません、
口座あるならログイン後画面上の
お客様サポート→メールで問合せ で聞けば良いじゃん。
731名無しさん:2006/12/23(土) 13:52:00 0
私にピッタリのネット証券教えてください!

外貨預金、外貨MMF、外国債の商品があり、
為替手数料が安く、株の売買手数料も安く、
信用力もあり人気のある会社教えてください!
732名無しさん:2006/12/23(土) 18:13:54 0
マネックス証券。
733名無しさん:2006/12/23(土) 22:21:24 0 BE:144424883-2BP(21)
>>731
外貨預金と外貨MMFと外国債を兼ね備えている証券会社はありません。
どれか、という意味なら沢山あるけど。
734名無しさん:2006/12/23(土) 22:59:52 0
銀行の振込みって日曜日でもできたっけ?
735名無しさん:2006/12/23(土) 23:04:32 0
振込予約になりまする
736名無しさん:2006/12/24(日) 13:06:49 O
千円札が破れてしまいました…原型は残ってますけどどこかで新しいのと交換できませんか??
737名無しさん:2006/12/24(日) 13:07:43 0
銀行へどうぞ
破れが酷いと日銀鑑定になるからすぐには無理だけど
738名無しさん:2006/12/24(日) 13:23:23 0
>>736
マルチ死ねよ
739名無しさん:2006/12/25(月) 19:28:52 0
埼玉県信用金庫使ってて、今日そこからもう一つの自分名義の口座に
ATMで振込んだですが、振り込むときの確認画面に電話番号等載ってたんですが
あれは振り込まれる人の電話番号じゃなくて振り込みする人の電話番号ですよね?
740名無しさん:2006/12/25(月) 21:56:38 0
当然です
741731:2006/12/26(火) 01:39:14 0
いろいろ調べたんですが、
イー・トレード証券があってるんじゃないかと、
この会社、皆さんの評価はどうですか?
742名無しさん:2006/12/26(火) 02:40:22 O
銀行口座と証券口座何個くらいもってますか?
743名無しさん:2006/12/26(火) 09:18:06 0
28個
744名無しさん:2006/12/26(火) 10:07:52 0
銀行の金利について月ごとに区切って表示していない限り、
年利数%と書いてあれば、月利は12で割って求めればいい、
月ごとに利息が来ると考えてよろしいですか?
745744:2006/12/26(火) 10:09:02 0
ちなみに普通預金を想定して言ってます。
746名無しさん:2006/12/26(火) 10:11:17 0
日割り
747名無しさん:2006/12/26(火) 10:19:40 0
日割り計算じゃない?
貯蓄預金とか利率が一定でも月ごとによって(日数の違いによって)利息が違った記憶が
748名無しさん:2006/12/27(水) 02:18:51 0
皆さん、証券会社の口座にお金を振り込む時は、
銀行に手数料を払って振り込んでますか?
それともネット口座を作って無料でやってますか?
どちらが一般的なんでしょうか。
749名無しさん:2006/12/27(水) 03:29:53 0
口座開こうと思うのですが、みずほとMUFGとSMBC(とりそな)どれが使いやすいですか?
あと、旧東京三菱とUFJ別にお願いします。
時間外手数料取られないようにしたいのと外貨や投資信託、証券にも興味ある20代前半です。
750名無しさん:2006/12/27(水) 09:32:24 0
>748
都銀のネット決済か、振込手数料無料の新生や住友信託使ってる。
>749
キミが何を求めているのかによる。
>749に書かれていること全てを望むなら都銀一つで済まそうとするのが間違い。
751名無しさん:2006/12/27(水) 15:03:48 O
メガバンク口座をすべてもってる人はどのくらいいますか?
当たり前なんでしょうか?
752名無しさん:2006/12/27(水) 22:58:24 0
銀行が中小企業に融資するときに、
不動産に抵当権を設定するだけじゃなく、個人保証もとり、
果ては在庫製品に譲渡担保を設定したり
売掛債権に譲渡担保を設定することもあると聞きました。
そういう担保に依存した金融の実態を書いてる資料って
ご存じないですか?
753名無しさん:2006/12/27(水) 23:05:14 0
>>752
そういうのって自分で文献をあたる事が必要だと思うお
754名無しさん:2006/12/27(水) 23:58:10 0
>752
ちょいと図書館のパソコンでキーワードを検索すると嫌になるほど見つかると思う。
755名無しさん:2006/12/28(木) 19:44:29 0
ネットバンクを解約する場合
残高の扱いはどうなりますか?
756名無しさん:2006/12/28(木) 19:51:07 0
1千万円のお金を定期預金、定額預金にしたいのですが
一番いい金利の銀行はどこの銀行なのでしょうか?
757名無しさん:2006/12/28(木) 19:55:29 0
地元でメガバンク口座を開設しました。
遠方に引っ越した場合、その口座はどうなるのでしょうか?
そのまま使える、もしくは最寄のメガバンクでその支店の口座に変更する
どちらの選択もできるのでしょうか?
758名無しさん:2006/12/28(木) 21:01:36 0
>>744-747
普通預金は毎日残高が変わる可能性があるので、積算で計算する。
759名無しさん:2006/12/29(金) 00:44:14 O
質問です。
車のローンとかの自動引き落としで銀行の残高が足りない場合は
どうなりますか?遅れて払ってもいいでしょうか?
連絡したら待ってもらえますか?
信用情報に傷とかつきますか?
質問ばかりですいません。
誰か教えて下さい。
760名無しさん:2006/12/29(金) 00:50:05 0
多分その銀行からは二度と借り入れることが出来なくなる、と言ってしまうと、
サラ金から借りてでも返そうと思って実際に借りてしまい、多重債務者への道の一歩につながるから、
まずはその銀行に連絡して対応を相談すれば?と言ってみる。
明日はまだやってるし。
761名無しさん:2006/12/29(金) 00:50:33 0
入れ忘れはいいんじゃないですか?
通知後は知りません
762名無しさん:2006/12/29(金) 01:27:11 0
銀行ローンの場合は、2〜3日遅れるくらいならまず問題ない。
(ただし、遅れた日数分の日割りで、約定返済元金に対して延滞
利息がかかる)
信用情報に事故登録されるのは、保証会社の代位弁済を受けた
場合。通常、無担保ローンの場合は3ヶ月、住宅ローンの場合
は6ヶ月で代弁の対象になる。
(もちろん、代弁の前には書面での督促、内容証明での期限の
利益喪失通知等が送られてくる)
763名無しさん:2006/12/29(金) 01:33:16 0
明日引き落としだったらやばいのかな?
(12月29日に引落しできなくて1月4日に引き落とし。6日間延滞?)
明日は多分窓口が込むだろうから質問しても「なるべく早く入金して下さい」ぐらいしか言ってくれなさそうな気がする。
764名無しさん:2006/12/29(金) 01:44:06 0
延滞すれば当然6日間の延滞利息がかかる。
日中にATMで返済口座に入金すれば、延滞にはならない。
765名無しさん:2006/12/29(金) 01:50:03 0
車のローンくらいだったら利息はたいしたことないけど、年をまたいで延滞管理されるのって何か嫌だよねw
766名無しさん:2006/12/29(金) 01:59:49 0
>>765
確かに。
年初の延滞管理表で大量の延滞者が挙がっていたら、
判を押す融資係としてはウンザリするw
そんな延滞者の一人になるのは嫌だねw
767名無しさん:2006/12/29(金) 04:15:48 O
メガバンク3つすべてもってる人いますか?
768名無しさん:2006/12/29(金) 10:02:54 0
>>757
そのまま使えるから支店変更する必要ない。住所変更だけでOK。
支店とか(コンビニ)ATMのない地域だと使い勝手悪いけど。
>>767
この板ならざら。
769名無しさん:2006/12/29(金) 12:16:54 O
どれくらいの期間資金出し入れないと解約されますか?
とくに都銀のばあい。
770名無しさん:2006/12/29(金) 12:27:23 O
10年以上。
解約ではなく口座消滅。
771名無しさん:2006/12/29(金) 16:46:19 O
ATMでの預け入れってキャッシュカード無しでできますか?最悪自分で自分口座に振り込みも考えてますけど
772名無しさん:2006/12/29(金) 17:06:41 0
通帳があれば
773名無しさん:2006/12/29(金) 18:20:44 0
請求額の一部を支払わせることによって契約したとみなされる
無い契約を有る契約にさせる方法
ってなんていう法律ですか?
774名無しさん:2006/12/29(金) 19:06:53 0
日本語でお願いいたします
775名無しさん:2006/12/29(金) 19:27:21 0
10%くらいしか自信ないが、たぶん

クーリング・オン
776名無しさん:2006/12/29(金) 19:40:34 0
パイルダー・オン
777名無しさん:2006/12/29(金) 19:57:31 0
質問です。
メガバンクのatm(三菱・みずほ)から明日15時までに
振り込まれたものは、即日相手方に反映されますか?
778名無しさん:2006/12/29(金) 20:09:45 0
明日何曜日だと思ってんだ。
779名無しさん:2006/12/29(金) 20:26:55 0
土井「正曜日だ」
780名無しさん:2006/12/29(金) 20:46:39 0
1月4日の朝でしょうなあ
781773:2006/12/29(金) 21:28:40 0
自己解決しました。
「法定追認」というそうです。

質問の仕方も悪かったですm(_ _)m
782名無しさん:2006/12/30(土) 01:29:31 O
かなり困ってるんだが、年末年始の銀行って何日から何日まで休みかな?
スレチかもだけどよかったら教えて下さい
783名無しさん:2006/12/30(土) 01:35:31 0
基本的に12月31日から1月3日まで。
これに土日が絡むと長くなったりする。
今年は12月30日が土曜日なので、12月30日から1月3日まで休み。
これはあくまで窓口の話。
ATMの対応は銀行によって異なります。
784名無しさん:2006/12/30(土) 01:40:54 O
>783
レスありがとう!今年は30からか…
すごい気になってたから助かりました
785名無しさん:2006/12/30(土) 12:32:20 0
馬鹿ばっか。
786名無しさん:2006/12/30(土) 12:34:34 0
いちいちスレ建てられるよりはマシ
787名無しさん:2006/12/30(土) 19:14:41 O
1〜4年ぐらいの期間資金の出し入れがないと口座は消滅するんですか? ATMでカード使えなかったので
788名無しさん:2006/12/30(土) 19:33:50 0
雑役になります
789名無しさん:2006/12/31(日) 01:45:14 O
790名無しさん:2006/12/31(日) 07:41:30 O
デビットカードって何ですか?
791名無しさん:2006/12/31(日) 08:43:27 0
ぐぐれ
792名無しさん:2006/12/31(日) 09:10:16 O
一年で雑役入るっけ?
793名無しさん:2006/12/31(日) 10:23:39 O
雑役入って解約されると、その銀行では二度と口座つくれなくなりますか?
794名無しさん:2006/12/31(日) 10:35:19 O
銀行協会のブラック登録に入ってしまい、10年くらいはすべての銀行で銀行口座の開設ができなくなります。
795名無しさん:2006/12/31(日) 11:06:55 O
そんなのウソ。
796名無しさん:2006/12/31(日) 11:19:12 0
雑役:主な業務以外の種々雑多な仕事。
797名無しさん:2006/12/31(日) 11:29:13 O
銀行の振り込みていつから?
798名無しさん:2006/12/31(日) 11:42:58 O
正月休み中のATMコーナーの開け閉めは行員がやってるの?
そうだとしたら、その行員は正月休めないの?
799名無しさん:2006/12/31(日) 12:00:13 O
質問お願いします

今日ATM動いてますか?お金おろしておくの忘れた
800名無しさん:2006/12/31(日) 12:22:34 0
ATM動いてたとしても金おろせるかどうかは別問題
801名無しさん:2006/12/31(日) 13:08:56 O
信金中央金庫に口座ひらくにはどうしたらいいの?
802名無しさん:2006/12/31(日) 14:06:24 0
アホはとっとと失せろ。
803名無しさん:2006/12/31(日) 20:40:47 0
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。 
当方、住居購入の為今年の春に3,000万円を借り入れたのですが、
1,500万円を2.86%・35年固定
残りの1,500万円を変動型金利(1%優遇) 【現在2.625−1=1.625%】
という中途半端なかたちです。
繰上げ返済をしていきたいのですが、どちらから返済していけばいいのか迷います。
皆様ならどうなさいますか?
804名無しさん:2006/12/31(日) 20:49:19 0
>>803
変動は何年?
優遇は何年してくれるの?
805名無しさん:2006/12/31(日) 20:51:33 0
>>804
35年で、1%の金利優遇は返済終了までです。
806名無しさん:2006/12/31(日) 21:01:55 0
2.86%の35年固定は安いな
ウチじゃできんわ(w、なんつって
で、変動も全期間優遇が1%ついてんだから…
いい条件で借りたね〜
基本的に金利が高い方を先に返せばいいと思われ
今の情勢だと変動が1%上がっちゃうって事は近々にはなさそうだから、とりあえず2.86%の方じゃねーの
807名無しさん:2006/12/31(日) 21:12:37 0
>>806
ありがとうございます。
6年ぶりに変動の金利が上昇というのでビビってました・・・・・・
年明けに2.86%の方を繰り上げ返済します。
ご丁寧にありがとうございました。
808名無しさん:2006/12/31(日) 21:35:25 0
>>803
マルチ今すぐ死ね。
809名無しさん:2007/01/01(月) 21:50:55 0
たとえばオークションとか通販とかで、支払いは○○銀行ですとか書かれてたら、
その銀行にいってATMで指定された口座番号を入力して振り込めばいいのでしょうか?
その銀行のキャッシュカードとかいりませんよね?
810名無しさん:2007/01/01(月) 23:13:33 0
当方岡山県の中国銀行のネットバンキングサービスを受けているのですが
振り込みは三が日は休みなので木曜日から受付なのですが、
もし三が日が休みではない銀行から例えば明日振り込まれたとしたら
明日振り込まれているのでしょうか?
それとも木曜日まで振り込み確認は出来ないのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
811名無しさん:2007/01/01(月) 23:23:19 0
>>810
木曜
812名無しさん:2007/01/01(月) 23:24:58 0
即答有り難うございます。
やはり木曜まで待つしかないのですね・・・残念。
813名無しさん:2007/01/02(火) 14:24:24 O
光熱費等の口座振替の時間帯は何時頃ですか?
10日に口座振替で残高不足の場合
10日の朝9時頃に口座に入金すると口座振替はできますか?
814名無しさん:2007/01/02(火) 15:11:42 0
>>809
どこの銀行であろうとどこでも振り込むことは可能。
お近くの銀行ATMから自分のキャッシュカード(これもどこの銀行でも可)をつかってドゾー
815名無しさん:2007/01/02(火) 16:50:16 0
>>814
ありがとうございます
当方ゆうちょのカードしか持ってませんのですがキャッシュカードなしだとムリなのでしょうか?
816名無しさん:2007/01/02(火) 18:48:15 0
流れをぶった切って(r
今不意に1/4から続出するであろうの質問が予想できた

「ATMで10万円以上の現金を振り込むにはどうしたらいいですか?」っていう感じで。
で、付属として
「窓口が開いている時間には行けません」
とか
「免許書がないので身分証明ができません」
とかが付くわけだ(w
ポイントとして免許"証”じゃなくて"書”になってるあたりを注目して欲しい

明後日が楽しみだ。銀行協会のCMなんて焼け石に水だろうな
817名無しさん:2007/01/02(火) 20:47:12 0
その質問の答えは1つ。
「諦めて下さい」
818名無しさん:2007/01/03(水) 01:40:55 O
今年は銀行はいつから営業するのですか
819名無しさん:2007/01/03(水) 01:47:59 0
>>815
10万円以下なら現金で振込めるATMもある。
820名無しさん:2007/01/03(水) 06:08:39 0
証券会社に勤務すると株の売買は禁止ですか?それとも条件付で制限されるのですか?
あと投資信託の売買は自由なんでしょうか?教えてください。
821名無しさん:2007/01/03(水) 12:13:20 0
>>820
株は証券会社による。一切禁止の所もあるし、チェックしてからOKなところもある。
投資信託は売買自由だと思うなぁ。地場受けの禁止の例外だし。
822名無しさん:2007/01/03(水) 13:25:38 0
両替って49枚まで無料なんですよね?それ以上だと有料になるってことは
49枚つづコツコツ両替すれば有料にならないんですか?
同一人物が同じことを繰り返すと有料とかそんなシステムはありませんよね?
823名無しさん:2007/01/03(水) 13:36:10 0
両替じゃなくて払い戻しの用紙に金種指定する欄がなかったっけ?
824820:2007/01/03(水) 13:48:32 0
821>>返答ありがとうございます。
825■■借金チャラ・金策無用■■:2007/01/03(水) 15:41:58 0
取引先の保証人になり嵌った。不渡りをつかまされた。
事業に失敗して高額の借金もちになり、その借金も知人が
保証人になっているたため簡単に破産できない。もう一度
会社を起こせれば返せる意思と能力はあるが、知人の会社
の手伝いと夜のガードマンだけではとても返せない。
そういう自業自得で借金持ちとなった方ではなくある意味不運
でそうなった方に、再起のチャンスのご案内です。
お金があれば、借金を返すより会社を興しその儲けで返済を
考えているパワフルな方を募集します。
40歳〜55歳で健康な方限定。元自営業、社長、店長限定。
※経営の知識を使用します。血生臭いことや犯罪ではありません。
※臓器売買や変な治験ではありません。
年齢、経歴、地域と意気込みを書いてメールにて。
[email protected]
826名無しさん:2007/01/04(木) 15:50:50 0
ネット銀行、証券会社などに口座を開設する際、
本人確認用に免許証のコピーを送ったりしますよね、
不正に使われるリスクとか皆さんは気にしないんでしょうか?
827名無しさん:2007/01/04(木) 17:06:12 0
気にしてたら、口座なんて開けない。
828名無しさん:2007/01/04(木) 17:18:41 O
何も考えずに住民票送っちまったw
829名無しさん:2007/01/04(木) 17:21:09 0
身分証明書はコピーでOKというところは意外に少ないし(通常は現物の提示を要求されるはず)、
クレジットカードを使用する時に、スキミングされる方がよっぽど怖いと思う。
830名無しさん:2007/01/04(木) 18:11:33 0
12月にボーナス定期預金に入れたんだが
ある事情でお金要るようになった。
定期入れて1ヶ月でおろすことって出来たっけ?
831名無しさん:2007/01/04(木) 18:42:56 0
もちろん出来るが一部長期物は出来ないor要解約手数料
832830:2007/01/04(木) 20:59:01 0
>>831
そうなの?
3年物のスーパー定期(通帳記入式)なんだがね

どうも有難う!

833名無しさん:2007/01/04(木) 23:02:48 0
知り合いがなんか金融関係の取り立ての仕事についてんだけど
最近、ニュースで問題になってる町金みたいなとことか、アコムみたいな
金貸しの企業みたいなのとは違って、半官半民みたいな
県が募集して就職したみたいな仕事なのですが、これってなんて言う職種なのでしょう?
県が募集してても国家公務員とは違うようなのですが・・

仕事内容としては、中小企業にお金を貸すような会社で
知り合いは新人なので今は取り立てなどをしてるらしいのですが・・?
こんな仕事ってあるのでしょうか?
834名無しさん:2007/01/04(木) 23:05:15 0
>国家公務員とは違うようなのですが・・

これって当たり前ですね・・
県が募集していた仕事なのですが公務員とはまた違うようなのですが、ということです。
835名無しさん:2007/01/04(木) 23:07:15 0
知り合いに聞いたほうが早い。
あとはその組織が作ってるホームページ見るとか。
836名無しさん:2007/01/04(木) 23:13:25 0
保証協会じゃね?
837名無しさん:2007/01/04(木) 23:24:40 0
>836
そんな感じがしますね。
良く知らないけど、新人に取立ての仕事やらせてるのかあ・・
継続案件の審査とかじゃないんですね。
838名無しさん:2007/01/04(木) 23:44:51 0
現在、
銀行2行、郵便局、証券会社に口座を持っているんですが、
ソニー銀行、新生銀行、イーバンク、イートレード証券に、
新たに口座を開きたいと思っています、
なんかあまりに多すぎる気がして少々迷っています、
皆さんは口座とかどれくらい持ってますか?
839名無しさん:2007/01/04(木) 23:50:16 0
>>835
お返事ありがとうございます。
確かに、そうなんですよね・・・。
>>836
ありがとうございます。
保証協会で調べて、この板にも似たようなスレがあるので覗いてみたら
確かに、知り合いが話していた内容によく似ているような気がします。
保証協会かもしれません。
>>837
何でも、新人には取り立てをやらせるんだそうです。
でも、5時には終われるし、そういう意味では半公務員って感じだ。・・
って言ってましたね。

どうもお返事をくださった皆さん、ありがとうございました。
840名無しさん:2007/01/04(木) 23:57:17 0
子どもの授業料を学校独自の振込依頼書で
窓口から現金で振り込んでいます。
(ATMでの振り込みは学校のほうのシステムで振込みが確認できないらしいので
窓口から、と言われている)
依頼書には夫(父親)と子どもの名前しかないのですが
本人確認の資料は実際に窓口に行く私(母親)のものでいいのでしょうか。
841名無しさん:2007/01/05(金) 00:03:40 0
>>840
窓口で口座から振り込むのがいいと思う。
842840:2007/01/05(金) 00:07:26 0
>>841
即レスありがとうございます。
口座は夫名義でもいいんでしょうか?
843名無しさん:2007/01/05(金) 07:34:35 0
俺も>>830のケースにあてはまるんだが
こういう事してると、将来お金借りる時に
なんか影響あったりするの?
(同じ金融機関に財形貯蓄あり。こっちは崩したくない)
844名無しさん:2007/01/05(金) 08:39:38 0
>843
借金ならともかく預金ならあまり影響はない
845名無しさん:2007/01/05(金) 08:53:42 0
>>840 同じく気になります
入学金を納める際 仕事中の夫に振込みをさせるのも
躊躇します
困った・・
846名無しさん:2007/01/05(金) 17:21:49 0
振込書と夫、代理人(妻であるあなた)、お子さんの
3人分の健康保険証を持っていけばいいと思う。

銀行によって取り扱いが違うかもしれないので、電話で聞くが吉。
847840:2007/01/05(金) 18:52:36 0
>>846
ありがとうございます。
そうですね。振込みに行く前に電話で問い合わせます。
たくさんこういう例はあるでしょうから
銀行でもそんなにややこしくない対応をしてくださるでしょうね。(そう願いたいです)
848名無しさん:2007/01/05(金) 20:22:59 0
公的な機関、学校等宛ての振込は、特例があったはず
849名無しさん:2007/01/05(金) 22:14:27 0
>>848
とりあえず今日処理するから、後日、本人確認書類もってこいって特例のこと?
850838:2007/01/05(金) 23:29:02 0
現在、
銀行2行、郵便局、証券会社に口座を持っているんですが、
ソニー銀行、新生銀行、イーバンク、イートレード証券に、
新たに口座を開きたいと思っています、
なんかあまりに多すぎる気がして少々迷っています、
皆さんは口座とかどれくらい持ってますか?
851名無しさん:2007/01/06(土) 00:36:21 0
>850
ソニバン、新生、イーバンクの三つが必要な理由をむしろ聞きたい
852838:2007/01/06(土) 00:50:08 0
>>851
ソニバン :外貨預金、外貨MMF、高金利定期
新生   :振込専用
イーバンク:キャンペーン金利、馬券
です。
853名無しさん:2007/01/06(土) 17:52:13 0
ちょっと、質問してみたいんだが、口座を開設するときに
提出する本人確認書類って、運転免許証とかパスポート、
健康保険証等持っていない場合、書住民票の写しみたいなもの
でもOKなの?
854名無しさん:2007/01/06(土) 18:24:26 0
写し:OK
写しみたいなもの:NG
855名無しさん:2007/01/06(土) 18:26:33 0
>>853
お国はどちら?
不正取得の住民票ではNGです。
856名無しさん:2007/01/06(土) 19:14:00 P
写真付きの住基カード作っちゃえ
857名無しさん:2007/01/06(土) 19:20:35 0
住民票の写しは駄目なんじゃないか?
極論すれば他人でも取得できてしまうから。

印鑑証明と実印なら可なはず。
858名無しさん:2007/01/06(土) 19:55:12 O
>>853
どうして健康保険証をもってないの?
859名無しさん:2007/01/06(土) 21:07:04 0
>858
滞納して取り上げられたからじゃないの?
860853:2007/01/06(土) 21:15:11 0
>>854-859

まあ、いろいろあってさ(´・ω・`)
みんなありがとう
861名無しさん:2007/01/06(土) 21:15:21 O
被保険者資格証明書でも身分証明書になるだろ?
激しくカッコ悪いが
862名無しさん:2007/01/06(土) 21:23:10 0
通帳・カードとも紛失した状態で
印鑑及び身分証明書を窓口に持っていって
解約手続って、とること出来る?
863名無しさん:2007/01/06(土) 22:46:39 0
>>862
銀行に聞いて下さい。
864名無しさん:2007/01/07(日) 04:15:37 0
証券会社の口座を開設するんですが、
特定口座にするか迷っています、
一般的にはどうなんですか?
ご意見を聞かせてください。
865名無しさん:2007/01/07(日) 09:50:39 O
>>864
特定口座がでふぉです。ただ、自分で税務署に申告したいなら一般口座でどうぞ
866名無しさん:2007/01/07(日) 12:42:58 0
>>864 株板で質問してみれば?
867名無しさん:2007/01/07(日) 15:43:44 0
☆ご教示願います。

「財形貯蓄【一般】」(金利0.2%程度)1,000万ほど貯まりました。
このご時勢、金利やペイオフを考えますと
・一部払い戻しをして他商品で運用
・これはこれで塩漬けにしておく
得策がありましたら、ご教示願います。
868名無しさん:2007/01/07(日) 16:51:23 0
若いんだったら自己投資
家庭持ちだったら住居の改善に使うとか
教育資金に充当するために年限をきめて運用
子供が独立してるんだったら老後の年金資金として適当に分散投資
869名無しさん:2007/01/07(日) 16:57:55 0
乗る予定のない車の免許に30万
てんで喋れない英会話に40万
自己投資、自己投資って言うけどさ・・・
高い金払って身に付いたものってある?
870名無しさん:2007/01/07(日) 17:03:59 0
生きているうちに好きに使えばよかったって、
リアルにじっちゃが言ってた・・
871名無しさん:2007/01/07(日) 17:59:10 O
>>869
全員がお前と同じ無能でもないだろ?
872名無しさん:2007/01/07(日) 18:23:32 0
>>869
全員がおれと同じ有能ではないだろ?
873名無しさん:2007/01/07(日) 22:12:06 0
>>867
私は勤務先に1000万あることが知られている事実が嫌なので、
引き出して銀行預金か個人向け国債みたいなモノに
預け換えてしまうと思います。
(盗難リスクは上がるけどなー)
874名無しさん:2007/01/07(日) 22:41:04 0
>867>873
>勤務先に1000万あることが知られている事実が嫌
私もそう考えますね。
まあ、ローンとか借金があればその返済をまず第一に考えます。
そして、一般財形だと会社規定で一定の払戻制限はあるかもしれませんが、
基本的に流動性の高い商品なので、一応当座のピンチに対応できる金額は残しておいて、
あとは流動性の低いリスク商品に預け替えしますかね。もちろん、一つの商品に全部預けることはしませんが。
個人向け国債ももちろんありだとは思いますが、株式投資系の投資信託とか買うかも。
875867:2007/01/08(月) 04:41:21 0
★ありがとうございます。

住宅財形、年金財形でなく一般財形というところがミソで、
今時、郵貯の定額貯金の方が金利もありますし、
皆様だったらどの様にお考えになられるのかなと思いまして質問させて頂きました。

>>873>>874
>勤務先に1000万あることが知られている事実が嫌
私にはその様な発想が全然ありませんでした。
個人的な事かも知れませんが、
勤務先に知られる事で何かデメリットはありますでしょうか?

よきアドバイス、ありがとうございました!
876名無しさん:2007/01/08(月) 07:52:07 O
5〜6年使ってない口座を電話料金の振替指定口座にしてみたら通ったんですけど普通に使えるって事でしょうか?
877名無しさん:2007/01/08(月) 08:57:13 0
通ったなら使えるってことでしょう
金融機関もチェックしているはずですし
878876:2007/01/08(月) 22:23:19 O
ありがとうございます。
879名無しさん:2007/01/09(火) 12:44:08 0
レポートで、
「日本の銀行が海外で振るわない理由」
をまとめなくてはならないのですが、具体的な理由は何でしょうか?
詳しく知っている方いらっしゃいましたらご教授願います。
880名無しさん:2007/01/09(火) 15:17:12 O
>>879
・行員が英語やフランス語を喋れない
・行員が内気でモジモジしている
・行員がつい客のことを考えたり心配してしまう
881名無しさん:2007/01/09(火) 17:39:44 0
>879
本部の力が強すぎて、郷に入ったら郷に従えという行動が取れない
882名無しさん:2007/01/09(火) 18:08:04 0
これ、就職板にある銀行偏差値ランキングなんですが、どこかおかしいところあります?
添削してください!

【最新】銀行業界偏差値ランキング (給与、ステータス、仕事内容、激務度などを考慮)
70 日本銀行(総合職)
69 政策投資銀行 国際協力銀行
67 みずほ(GCF)
64 農林中金
62 三菱UFJ信託 新生銀行(IB) シティバンク
60 住友信託 みずほ信託 信金中金 あおぞら(IB)
58 三菱東京UFJ(総合職)
56 新生銀行 中央三井信託 新政府系金融
55 みずほ(OP)SMBC(総合職) 商工中金
54 横浜 日銀(特定職)
53 千葉 静岡 あおぞら
52 福岡 常陽 
51 広島  八十二  北洋  りそな
50 京都 群馬 中国 伊予 
49 七十七 山口 
48 百五 滋賀 阿波 肥後  山陰合同 
47 岩手 第四 十六 北國 南都 百十四  三菱東京UFJ(AP)
46 秋田 スルガ 山梨中央 大垣共立 十八 大分 名古屋 栃木 愛知 SMBC(CS)みずほ(FC)
45 山形 北陸 武蔵野 東京スター 鹿児島 京葉 富山第一 香川 徳島 城南信金
44 北海道 東邦 福井 西日本シティ 佐賀 中京 京都中央信金
43 四国 紀陽 沖縄 札幌 関西アーバン 愛媛 横浜信金
42 青森 三重 池田 但馬 宮崎 静岡中央 大光 神奈川 川崎信金
41 みちのく 東京都民 泉州 琉球 北日本 第三 大正 みなと
40 荘内 清水 富山 鳥取 筑邦 長野 高知 福邦 豊和 沖縄海邦 中央労金 
883名無しさん:2007/01/09(火) 18:15:59 0
>879
海外進出の意欲がある人材はそもそも銀行に来ない
884名無しさん:2007/01/09(火) 18:16:54 0
>879
海外に行くと日本のアニメが見られなくなくなるから行かない
885名無しさん:2007/01/09(火) 18:17:27 0
>879
外国で女性をくどく方法がわからない
886名無しさん:2007/01/09(火) 18:18:22 0
>879
海外に行くとセクハラができなくなるから
887名無しさん:2007/01/09(火) 18:19:12 0
>879
外国の支店で支店長になっても面白くないから。
888名無しさん:2007/01/09(火) 18:53:43 O
>>879
アメリカやドイツのおばさんたちにパワー負けするから
889名無しさん:2007/01/09(火) 19:11:28 0
>879
ぶっちゃけ、メーカーほど優秀じゃないから
890879:2007/01/09(火) 20:42:25 0
多くの回答ありがとうございます。
助かりました。
891名無しさん:2007/01/09(火) 20:55:39 O
土日、ATMでお金引き出せますか?
892名無しさん:2007/01/09(火) 20:58:34 0
カードと残高があれば
893名無しさん:2007/01/09(火) 21:20:10 O
ATMコーナーが開いてれば
894名無しさん:2007/01/09(火) 21:27:12 0
こう考えてみよう
起:「近頃日本の銀行が海外で振るわないってデマが囁かれている」
承:「この情報の発信源はキム教授である。彼は何故こんな世迷言を言うのであろう」
転:「逆に、海外の銀行はどんな分野で日本で振るってるっていうの?」
結:「先ず、振るわないっていうのなら、どういう点で振るっていないと言ってるのか
   具体的にデータを示してみろよ。議論はその後だ」
895名無しさん:2007/01/09(火) 22:01:01 O
>>892
どこのATMでも引き出せますか?

>>893
土日は開いてますか?
896名無しさん:2007/01/09(火) 22:21:20 O
>>895
自分が利用するATMコーナーへ行って調べろ。ATMのまわりに使用できる曜日、時刻が明記されているはずだ。
残高が足りない場合は預金してから引き出すんだ。
これでもわからない場合は行員かお母さんに聞け。
897名無しさん:2007/01/09(火) 22:52:18 O
旅行先で引き出すので・・・
898名無しさん:2007/01/09(火) 23:08:53 0
あなたの利用している金融機関と、旅行先で利用するであろう金融機関・支店がわからんことにはなんともいえない。
899名無しさん:2007/01/09(火) 23:12:48 0
どうせ使うことわかってるんだったら、あらかじめ下ろしていけばいいじゃん。
まとめてしまっておくと、なくしたときのダメージがでかいので、封筒に小分けにして荷物の別々の場所にしまって持って行けば?
第一、土地勘のない旅行先で、あなたの望むATMが、そう簡単に見つかるとは思えないwww
900名無しさん:2007/01/09(火) 23:13:35 0
利用している金融機関はかんら信金です
旅行先で利用するであろう金融機関は高知県信用漁業協同組合連合会
901名無しさん:2007/01/10(水) 01:58:40 0
ベータ・リスクとシステマチックリスクって同じものですか?
902名無しさん:2007/01/10(水) 05:40:07 0
4年近くジャパンネットバンクを利用してますが乗り換えようと思ってます。
ヤフオクを基本的に利用してましたが今年から一人暮らしで光熱費などいろいろ使うと思います。
東京都でお勧めの銀行口座教えてください
903名無しさん:2007/01/10(水) 06:39:15 O
>>902
三井住友銀行か三菱東京UFJ銀行か新銀行東京か信金のうち自宅からATMがいちばん近いところにする。
間違っても通帳がないところにはするな。
904名無しさん:2007/01/10(水) 08:10:25 0
>>903
やっぱり、有名な巨大銀行がお勧めなんですね。
自分も上京したら早速近くにATMがある方に変えます(`・ω・´)

ちなみにジャパンネットバンクは通帳無かったですけど支障は特に無かったですけど問題あるんでしょうか?
905名無しさん:2007/01/10(水) 08:19:14 O
自宅と勤務先近くで利用できる利便性が確保できるならJAバンクや労金、郵貯でもかまわない。
通帳は簡易家計簿として使えるため。自身の収支を通してみるためにこれほど便利なものはないので、活用すべし。
906名無しさん:2007/01/10(水) 08:39:43 0
>>905
簡易家計簿として通帳は必要なんですね、全体的に変動を見て使い方を見直せますしね。
一人暮らしになるし、今まで以上にお金の使い方を見直すには通帳はやはり必要ですね
907名無しさん:2007/01/10(水) 20:51:09 0
>>906
おまえ、素直すぎ。上京しないほうがいいよ。
908名無しさん:2007/01/10(水) 22:16:05 0
>>906
通帳ない口座はネットで履歴が見れるし、
月単位で入出金が自動集計されるので、
家計を見通すには通帳より便利かもよ。
909名無しさん:2007/01/10(水) 23:09:53 0
通帳の方がよさげ。
910名無しさん:2007/01/11(木) 00:37:09 0
三菱東京UFJ
給料、公共料金からクレカまで全部まとめてメインバンクとして使ってるが
オールワン 総合ステートメント結構見やすいよ。
911名無しさん:2007/01/11(木) 08:17:20 O
定期って解約したら、自分のもってる口座にお金が入るの??
912名無しさん:2007/01/11(木) 09:38:51 0
ATMで現金引き出すと残高とか書いてある紙出てくるでしょ
あれおとしたんだけどどうすればいいかな
 1)そのまま放置
 2)銀行に相談
 3)大金が残ってるならなら他の持っている口座に移す
913名無しさん:2007/01/11(木) 10:51:50 0
4)>>912の大金は、世間では小銭なので放置
914名無しさん:2007/01/11(木) 10:53:54 0
ほんとうにありがとうございました
915名無しさん:2007/01/11(木) 15:44:31 0
質問させてください。
先日亡くなった父が消費者金融から借金をしておりまして、
完済せずに亡くなりました。
法律上その子孫が借金を引き継ぐ事はないという事は知っていますが、
妻であった母の場合はどうなのでしょうか。
ちなみに母は融資を受けていた父本人の妻であるだけでなく、
連帯保証人にもなっています。

この場合に関してご回答と、参考資料的なサイトを教えて頂けると有難いです。
宜しくお願いします。
916名無しさん:2007/01/11(木) 15:51:17 0
連帯保証人ならヤバくね?
917915:2007/01/11(木) 15:58:10 0
やはり連帯保証人であった場合には通用しないという事なんでしょうか。
大した額ではないので私が払えばすぐにでも完済出来るには出来るんですが・・・。
918名無しさん:2007/01/11(木) 17:32:06 0
この板でいいのかどうか分かりませんが…
銀行で人の口座に金を振り込む時、「依頼人(これは自分のことでいい…のかな?)の電話番号を」と言われたのですが
日中に銀行から電話がかかってくるってことですか?
919名無しさん:2007/01/11(木) 18:07:32 0
何事もなけりゃかかってきません。
振込先の口座番号や名義が存在しない、または異なる時に確認の電話がかかってくることはありますが。
920名無しさん:2007/01/11(木) 18:23:52 0
ありがとうございます。た
921名無しさん:2007/01/11(木) 20:39:19 O
ジャパンネット銀行の口座に、コンビニATMから小銭を預け入れすることは出来ますか?維持手数料引かれた分を入金したいんです。
922名無しさん:2007/01/11(木) 21:42:14 O
銀行で口座を開設してからキャッシュカードが郵送されるまで何日ぐらいかかりますか?
923名無しさん:2007/01/11(木) 22:13:48 0
>>917
連帯保証人であれば支払う必要があります。
ただし、団信生命保険が掛けられていれば、
保険金で完済となっている可能性があります
ので、問い合わせたほうが良いのではないで
しょうか。

ちなみに、借金も相続対象であり、相続人が
相続財産を放棄しない限り相続人が借金を
背負います。
924名無しさん:2007/01/11(木) 22:19:10 0
>922
土日をはさんだ場合、1週間くらい見といたほうが
925名無しさん:2007/01/11(木) 23:00:24 0
親が住友信託銀行に預けたビック(500万弱)が満期になるので、
解約して別の銀行の口座に振り込みたいのですが、
振込手数料は幾等かかるでしょうか?
また、当日銀行にいって即処理してもらえるものなんでしょうか?
あと、預けた支店が家から遠いのですが、近くの別の支店でも解約可能でしょうか?
宜しくお願いします。
926名無しさん:2007/01/11(木) 23:23:45 0
銀行に直接聞いたほうが早いような・・
927名無しさん:2007/01/12(金) 00:14:42 0
>>925
住友信託銀行( http://www.sumitomotrust.co.jp/
手数料−振込・振替手数料− 店頭(電信扱い)−他行あて(3万円以上)

(ATMでは、500万円を一日に振込むのは不可能と思われ)

本人確認手続きが必要。
当日処理かは、店舗で手続きした時間による。
928925:2007/01/12(金) 01:07:34 0
>>926
そうなんですけど・・・
>>927
dクス
500万なら現金で受け取って直接別の銀行に持ってくってのも、
普通ですか?
ちょっと不安ですけど。
929名無しさん:2007/01/12(金) 02:50:38 O
通帳への記帳は、その銀行の本支店以外ではできませんか?
930名無しさん:2007/01/12(金) 03:02:19 O
>>915
大概のサラ金は法定利率を超過していて、借りてる期間金額利率によっては減額どころか結構な金が返ってくるかも。
借金生活板いくべし
931名無しさん:2007/01/12(金) 05:59:26 O
親に頼んで銀行に口座をつくってもらい、通帳だけ受け取りました。
キャッシュカードは後日、送られてくるんですか?
932名無しさん:2007/01/12(金) 07:07:13 O
>>931
そうです。
配達記録書留で来るはず。
933名無しさん:2007/01/12(金) 07:10:04 O
>>929
できません
934名無しさん:2007/01/12(金) 07:39:20 O
>>932
サンクス
935名無しさん:2007/01/12(金) 09:32:36 0
>929
その銀行のATMなら・・
936名無しさん:2007/01/12(金) 10:57:41 O
グロソブのセールストーク教えて下さい…
937名無しさん:2007/01/12(金) 11:07:46 0
セールストークされた側ですが
「100マンでひと月の分配が
ケータイ電話の通信費くらいですよ。定期より断然」
といわれました。
938名無しさん:2007/01/12(金) 21:00:01 0
グロソブ検討中の者ですが、何か問題でも?
939名無しさん:2007/01/12(金) 21:29:45 0
円安
940名無しさん:2007/01/12(金) 21:42:28 0
ユーロは157円くらいまでいくかもね。
長期的にはまだまだ円安に向かうという予測も多いし。
とするならまだ外国債券投信は買いだ。

グロソブは買う気無いけど。
941名無しさん:2007/01/12(金) 22:55:39 0
銀行員1年目です。
事業性の貸出で、「長期運転資金」というのがいまだによく分かりません。
商品の仕入れ資金に使う、期限の利益があることはよく分かりますが、
通常ですと入金と出金のタイムラグ分の期間の短期貸付で賄えるんじゃないでしょうか。
だれか分かりやすく納得のいく説明してください!おねがいします。
942名無しさん:2007/01/12(金) 23:03:10 0
現金があれば安心だから♥
後銀行の貸出実績も伸ばせるし
943名無しさん:2007/01/12(金) 23:12:47 0
>>941
>入金と出金のタイムラグ分の期間

1回仕入れてそれを売るだけの商売ならそれでいいが
継続的にやってんだったら駄目だろが
運転資金ってのは常に必要なんだよ
まぁそのうち研修があったりすんじゃね?
あと、期限の利益の使い方に違和感
944名無しさん:2007/01/12(金) 23:46:00 0
>>941
貸し渋りって言葉知ってますか?
当人の中での擬似コミットメントラインという考え方も.....
945名無しさん:2007/01/13(土) 00:16:06 0
母が投資の目的で証券口座をひらいたのですが
本人名義での振込みが必須ですよね。

私が窓口で依頼する場合、10万以上の場合
私の本人確認が必要なんですか?
それとも母が振込人の振込みを私が代わりすることが
できないのですか?
母は銀行に出向くことができません。
946名無しさん:2007/01/13(土) 00:17:51 0
( ゚Д゚)ハァ?
947名無しさん:2007/01/13(土) 00:39:56 0
振込みについて

本人でなく代理人が窓口でできますか?
948名無しさん:2007/01/13(土) 00:48:35 0
できません
暗証番号訊いてATMでやれば
949名無しさん:2007/01/13(土) 01:23:03 0
インターネットバンキングはじめればいいと思うよ
950名無しさん:2007/01/13(土) 15:29:39 O
質問させて下さい。
父が祖父からローン(賃貸住宅経営のために借りたもの)を相続する手続き中です。
ローンの保証人には、母(経営中のアパートを父と共有名義で相続する)がなるということで手続きを進めていました。
銀行の担当者からは、父が事業用のローンを相続することを、父が死亡した場合の相続人である私が知っているという確認を取りたいので、確認書を提出するようにと言われました。
が、結局2ヶ月以上経っても書類は送ってこられず、つい最近になって突然何の説明もないまま母だけでなく、私にも保証人になるようにとの指示があり困惑しています。
このような場合に、取引銀行の支店裁量でこのような指示を出してくるのでしょうか。
今後、父が死亡した場合に保証人になってしまえば、相続放棄しても私に返済義務は残るということになり、明らかに確認書を出すよりは不利な状況になると思いますが、相続の手続きを滞らすことなく断ることは出来ないでしょうか。
取引銀行は東京三菱UFJ銀行ですが、この一連の手続きを数ヵ月放置されたりした経緯もあり、今回の突然の指示にも不信感があります。
長々とすみません。
951名無しさん:2007/01/13(土) 15:46:15 0
長ったらしい。
952名無しさん:2007/01/13(土) 15:46:44 0
あてになるかどうか知らないけど
ttp://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/index.html
こういうとこに相談するのも一つの手かも。

銀行の支店裁量というより、本部からの指示かもしれません。
本部「別生計の子供を保証人に取らないなんて、お前(担当者)アホか!」みたいな。(もちろん、支店長がそういった可能性もありますが)

保証人の件については、納得いくまで話し合われることがよろしいかと思います。
銀行側も説明する義務はあるでしょうから。
書類にハンコをついてしまえばそれまでですので。
953名無しさん:2007/01/13(土) 16:30:03 0
>>950
>>952さんの言う通りと思われ。

ただ単純な相続で借り入れで過去に少しの遅れもないなら、銀行の承認はいらないと思う。
(ただのアパートローンではなく、運転資金とかの短期の借り入れだったら融資を引き上げられるかもしれんが....)
詳しくは、分野毎に弁護士や金融庁、銀行とりひき相談所にでも相談してくれ。
954名無しさん:2007/01/13(土) 17:09:51 O
基本的に振込みの場合は機械ですべて出来るんですか?
955名無しさん:2007/01/13(土) 17:28:25 O
>>952-953さん
ありがとうございました。
銀行内部での経緯は952さんのおっしゃる通りだと思われます。
953さんアパートローンは通常のもので、過去に支払いの遅滞があったとはなく、これまでの父の履歴にも特に問題はないので、まずは向こうの説明聞くことにします。
ハンコ押したらそこで終わりですよね。
もうちょっと調べてみます。
956名無しさん:2007/01/13(土) 17:40:07 0
改印した場合、その口座から引き落としをしていた、公共料金にも再度
手続きをしなければいけないのでしょうか?
引き落とし申し込み時に、銀行印を押した記憶がありまして…
957名無しさん:2007/01/13(土) 18:03:16 0
不要
958名無しさん:2007/01/14(日) 01:52:19 O
銀行のATMって通帳だけでは引き出しや預け入れは
できないのでしょうか?
959名無しさん:2007/01/14(日) 02:11:37 0
できる銀行も有るし
できない銀行も有る
960名無しさん:2007/01/14(日) 02:26:57 O
便乗なんですけど、ATMから通帳だけで引き出しや預け入れが出来る都市銀行で、コンビニの手数料無料の所ってありますか?
961名無しさん:2007/01/14(日) 13:50:42 0
ATMから通帳だけで引き出しや預け入れとコンビニは無関係
962名無しさん:2007/01/14(日) 13:51:00 0
ええと・・・口座を開設するに当たって新生とよく使い勝手の比較で出てくる
のはどこでしたっけ?みずほでしたっけ?

新しい口座を作りたいのですが下記の条件になるべく沿った
銀行でどこかオススメはありますでしょうか?

・口座管理手数料
・ATM時間外引き出し無料
・(できれば)他行宛振込み1回以上無料
・生体認証カード(or ICカード)或いはカード無しでもOK
・通帳無し
・ネットバンクのセキュリティが強力

現状、上記を踏まえて、三井住友、新生、オリックスに口座を持っています。
そのほかでオススメを教えてください。よろしくお願いします。
963名無しさん:2007/01/14(日) 15:16:51 0
アコムを襲った強盗

http://www.w-kashikin.com/hannin/index.html
964名無しさん:2007/01/14(日) 15:48:43 0
自分で調べれば?
インターネット繋いでんでしょ?
965名無しさん:2007/01/14(日) 16:44:30 O
>>962
新銀行東京
966名無しさん:2007/01/14(日) 18:42:57 0
住友信託
967名無しさん:2007/01/14(日) 19:42:25 O
武富〇で金を借りてて、枠を広げて追加融資してもらいたいんですけど
店に直接行き、窓口で手続きしないといけないと言われました。
自分は平日は夜7時まで仕事なので店には行けないと言ったら
銀行の口座を教えてもらえば、こちらで枠を広げて振込みます、と言われました。
銀行口座を教えるのはちょっと嫌な感じがするんですが、大丈夫ですかね?
教えることによって何か不利になったり、後々問題が出たりする事ってありますか?
それとも口座を教えて振込みで融資してもらう事ってみんなやってて当たり前の事なんですかね?
968名無しさん:2007/01/14(日) 19:44:37 0
サラ金なんか今すぐやめろ
969名無しさん:2007/01/14(日) 20:52:05 0
押し込み融資されても文句は言えないわな
970962:2007/01/14(日) 21:29:15 0
>>965>>966
ありがとうございます。
新銀行惜しいなあ。振込み無料なのはOKだけど
上限300万までだし、セブンでのATM引き出しが完全無料じゃないみたいですね。
住友信託もサービスは同じ感じですね。

セブンで引き出し完全無料+振込み無料はイーバンクですかね。
でも給料の口座にしないとだなぁ。面倒くさい。

あちらを立てればこちらが立たず。。。悩むなあ。

971名無しさん:2007/01/14(日) 22:02:48 O
なんだ、またイーバンクの宣伝か…馬鹿くさい
972名無しさん:2007/01/14(日) 22:22:02 0
馬鹿くさい具合で言ったら、ちょっとイーバンクっていうワードが出ただけで、それも携帯使ってわざわざアンチコメント
を書きに来る>>971の方がよっぽど馬鹿くさく見えるのは俺だけか?
973名無しさん:2007/01/14(日) 22:51:18 O
300万以上の振り込みを頻繁にして、真夜中のコンビニATMを使わなければならないってどういう設定だよw
馬鹿じゃないのかw
974名無しさん:2007/01/14(日) 23:24:34 O
>>962
シティバンク
975名無しさん:2007/01/14(日) 23:52:23 0
>>973
世間知らず携帯君だな。例えば株とかやってたら数百万の振込みなんて日常茶飯事だ。
且つその口座から生活資金も出していたらコンビニも使うだろ。自分目線でみんな一緒くたにしてはアカン。
976名無しさん:2007/01/15(月) 00:33:49 0
>>975
おまえ、オンライントレードやったこと無いだろ

 【半可通】
大辞林 第二版より

    よく知らないのに知ったふりをすること。通人ぶること。また、その人。
977名無しさん:2007/01/15(月) 00:47:23 0
>>975
追証かよw
樹海に行くなよ〜(^^)/
978名無しさん:2007/01/15(月) 06:05:17 O
>>975
働いて税金払えよ、世間知らずw
979名無しさん:2007/01/15(月) 06:13:00 O
>>962
ジャパンネット銀行
980名無しさん:2007/01/15(月) 07:57:17 0
自分の郵便貯金口座から自分の三井住友の口座に直接送金する事ってできますか?
981名無しさん:2007/01/15(月) 17:37:05 0
明日の大学の試験で『消費者金融の金利問題について述べよ』って問題が出ます
誰か代わりに書いてくれませんか?(´・ω・)
400字くらいでいいんで・・・
982名無しさん:2007/01/15(月) 18:37:00 0
983名無しさん:2007/01/15(月) 20:57:52 0
>>981
いくらくれる?
984名無しさん:2007/01/15(月) 21:09:43 0
500円
985名無しさん:2007/01/16(火) 07:06:00 0
三井住友銀行の大卒初任給が17万4千円って何かカラクリあんの?なんでこんなに安いの?上げたにしても・・
986名無しさん:2007/01/16(火) 07:13:59 0
どこの銀行もそんなもんだが
987名無しさん:2007/01/16(火) 07:14:38 0
988名無しさん:2007/01/16(火) 07:19:37 0
('A`) へ〜、そんなもんなんだ。どっかで一気に爆上げすんのかね?
989名無しさん:2007/01/16(火) 20:12:56 0
銀行が横並びで安いのは昔からだな
こっから上がるかどうかは各行バラバラだが
990名無しさん:2007/01/17(水) 18:20:19 O
一人勝ちに適用される独禁法ってなんですか?
991名無しさん:2007/01/17(水) 18:28:46 0
( ゚Д゚)ハァ?
992名無しさん:2007/01/17(水) 21:33:35 0
東京三菱UFJの無人のATMで、現金振込みをしに行ったんですけど、
振込みボタンを押すと、通帳か、カードでしか、振込みできないみたいでした。
僕は、どこのも通帳とか持ってないんで、振込みはできないんですかね?

それとも時間の問題ですかね?20時ごろ行きました。

あるいは、窓口とかのあるとこへ行かないといけないんですかね?

誰か教えてください。無知ですみません。
993名無しさん:2007/01/17(水) 21:52:57 0
友人店舗のATMで平日の15時までだったら現金で振り込めるところが多いが一概言えません
10万円超の現金振込みもできません
994名無しさん:2007/01/17(水) 21:59:46 0
じゃあ無人では無理ってことですかね?

>>7 では、三菱東京UFJ 平日8:45〜18:00
 (旧UFJ店では無人の店舗外ATMでも現金振込可能)
ってあるので、できると思ったんですが。 

UFJのときはできたんですけどね。(無人で、通帳も何も無しで。)
それとも、機械によって変わるとかなんですかね?
995名無しさん:2007/01/17(水) 22:06:06 0
貯蓄預金口座には公共料金や保険料の自動引き落とし機能あるのでしょうか?
996名無しさん:2007/01/17(水) 22:11:32 0
無い
997名無しさん
預金商品の説明書を読め。