【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
パフォーマンスは相変わらず悪し。
回復の兆しも無し。 日本版401kも先行き不明。
代行返上の秋ももう目の前・・・
5年前の遅れてきたバブルの状態は今は何処?
あ〜黄昏の投信投資顧問業界の明日をみんで語ろう
2名無しさん:03/09/07 01:40
いきなり最初の1,2行目で足元の状況と正反対のことを言っているのだが・・・
バカ?学生?
3名無しさん:03/09/07 18:37
債券FMだったりして
4名無しさん:03/09/07 18:48
債券FMだったら今ごろ首くくってるだろ
5名無しさん:03/09/07 19:00
まだ生きてます。
5年ショート20年ロングでがんばりますとも。
6名無しさん:03/09/07 19:40
>>5
っていうか、FMなんかに左遷されたら生ける屍
7名無しさん:03/09/07 20:55
投信投資顧問業界でFMに「左遷」はないでしょう
8名無しさん:03/09/07 20:58
で、2兆円ファンドのファンドマネージャー元気?
9名無しさん:03/09/07 21:24
>>8
誰?それ?
10名無しさん:03/09/07 21:30
>>7
証券会社をあぼーんされて子会社の投信投資顧問へ(涙

よくある話。
11名無しさん:03/09/07 21:36
>>10
 笑止
 が、銀行界生保界では左遷では無いような気がするけど
12名無しさん:03/09/08 00:22
>>11
銀行生保だと左遷だろ・・・。
少なくとも本流ではないし。
13名無しさん:03/09/08 00:26
いちおう関連スレ

【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176
14名無しさん:03/09/08 20:36
>>10
えー?投信子会社出向があるということは日系だよね?
大手ならプロパー採用(組合は一緒)が多いけど、
準大手クラスなら親会社証券採用で、そこから配属が
決まるけど、証券に入社して投信投資顧問出向でFMやり
たいって希望する社員多いけどね。
あなたは学生ですか?それとも他業界の方ですか?
15名無しさん:03/09/08 20:43
お暇なら来てよね

【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176
16名無しさん:03/09/09 14:51
>>12
 ガーン!
俺って左遷だったんだ!
17名無しさん:03/09/09 23:38
>>16
何をいまさら・・・・。
俺達は所詮傍流なんだって・・・。
18名無しさん:03/09/10 00:28
【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50
19名無しさん:03/09/10 09:37
>>17
 強制転籍させられたしなぁ〜(涙) by12
20名無しさん:03/09/10 13:24
>>by12じゃなかった。
 16です。 どうでもいいか もう・・・
21名無しさん:03/09/11 01:51
やっぱ左遷でしょ。
22名無しさん:03/09/11 22:53
トーシローがなんかほざいてるぞ

【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50

プロはいないのかよ?
23名無しさん:03/09/12 00:18
>>21
 やっぱそう思う?
 うちは転籍しても結局。
 誤本体のフロント部門に転籍者からの転入という形で
 戻れたという摩訶不思議な人事がこの春にあったから
 ちょっとは戻れかなぁと期待してるんだが。
 
 
24名無しさん:03/09/12 00:34
>>23
日本語が不自由ですね。
25名無しさん:03/09/13 10:55
銀行だろうが生保だろうが本体にこだわる意味なし
仕事ができなきゃ本体にいてもリストラ対象
本体にいても大幅減給の可能性だってある
りそなを見よ
26名無しさん:03/09/13 19:38
憂鬱ウツうつ
27>10:03/09/14 10:15
左遷とは言い切れない。
Nから子会社に出向してるアナリストは優秀だと思う。
FRCのグループリーダーSよりも、この人の方が優秀だもん。

28名無しさん:03/09/14 11:44
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50

外資向け

【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50

だめだめ日系向け

ってとこか?

29名無しさん:03/09/14 14:21
まぁそう悲観することもなかろう
投信投資顧問業が世の中からなくなるわけではないし
仕事ができりゃどっかの会社で拾ってくれるさ
仕事ができなけりゃリストラされて野垂れ死にだが
30名無しさん:03/09/14 15:04
年金運用だって。プッ
31名無しさん:03/09/14 18:49
外資系の一社が9月末に撤退するよ。
国内株の運用部門で20人ぐらいクビ切られるわけだが、
どこか引き取り手あるか?
32名無しさん:03/09/14 19:01
>>31
ない。自分の力で転職先を探すことだな。
33名無しさん:03/09/14 21:25
>>1
斜陽産業とは認識違いもはなはだしいヤシ
おまいが斜陽人間だってことだろ?
34名無しさん:03/09/15 00:04
>>33
 斜陽かはともかくうちの社内は活気全くないよ
 
35名無しさん:03/09/15 00:10
>>34 かわいそうに負け組か
36名無しさん:03/09/15 00:17
活気のあるバイサイド・・・いるのか??
37名無しさん:03/09/15 00:20
>>36 いるよ。負け組がいたらその分勝ち組が潤う。
38名無しさん:03/09/15 00:23
>>35
 負け組み
 そう言われるまでマジで認識なかったよ
39名無しさん:03/09/15 00:41
構造的にバイサイドがいいわけないのに・・・・
40名無しさん:03/09/15 00:46
>>39 それでも勝つところと負けるところが出てくるのは産業界と同じ
41名無しさん:03/09/15 00:53
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50

外資向け、勝ち組?

【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50

だめだめ日系向け、負け組?

ってとこか?
42名無しさん:03/09/15 09:16
>>31
あー、知ってる。
43名無しさん:03/09/15 13:21
【問】外資系(米系)の一社が9月末に撤退するよ。
   国内株の運用部門で20人ぐらいクビ切られるわけだが、どこか引き取り手あるか?

【答】ない。自分の力で転職先を探すことだな。
44名無しさん:03/09/18 23:31
憂いのある横顔が素敵、と言われたことは自慢じゃないが1回もない
45名無しさん:03/09/19 00:26
てめえらはまだましなレベルなのかもな
46名無しさん:03/09/19 00:27
>>45 あんたは最低レベルだがな
47名無しさん:03/09/19 00:32
>>46
殺されてえのか?
48名無しさん:03/09/19 00:42
>>47 いやん♪ ヤパーリ最低レヴェルだわー♪
49名無しさん:03/09/19 00:44
てめえニッセイアセットだろう。下手だろ?
50名無しさん:03/09/19 00:50
>>49 いやん♪ その下品さ、推理力のなさ、ともに最低レベルよねー♪
51名無しさん:03/09/19 00:51
ださださだな・・・
52名無しさん:03/09/19 00:57
私の名はメーテル・・・・・
このスレが消えては悲しいと思っているネカマ・・・・・

何もできないけど、あげておくわね・・・・・
53名無しさん:03/09/19 01:01
>>47
>こ ろ さ れ て え の か ?

とか、まともな社会人は言わないよ
54名無しさん:03/09/19 17:17
この業界の序列って何で決まるの?
決算額? 運用資産額? 利回り?
55名無しさん:03/09/19 21:25
コンセンサス。
56名無しさん:03/09/20 05:57
@元本確保型のインデックス投信
Aマンスリーかクオタリーペイメントの外債型投信

上記が最近の流行だったわけだが、相場がこれだけ上昇しても@は大して上昇しないし、今起こりつつある大きな円高の流れでAも大打撃を受けるであろう。
57名無しさん:03/09/20 13:07
>>56 それがどうかしました?
58名無しさん:03/09/22 14:39
ほとんどが淘汰されてしまうでしょう、ということ。
59名無しさん:03/09/22 17:43
うちの会社もう何やってもダメぽです
60名無しさん:03/09/22 17:57
>>59
いやいやまだ1つできることがあるよ。
顧客に迷惑をかけずに、きれいに撤退することさ。
61名無しさん:03/09/22 22:22
残高少ないファンド、一部解約されるファンドなんて
もう要らんから引き取ってくれと言いたい気分な今日この頃
62名無しさん:03/09/22 22:40
それやったら仕事なくなって、あんたはどこからも引き取ってもらえない罠
63名無しさん:03/09/22 22:53
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50

勝ち組または外資向け?

【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50

負け組またはだめだめ日系向け?

ってとこか?
64名無しさん:03/09/22 23:59
>>62
へぼいファンドは私募投信にでも誘導したれや
営業!ってマジ思ってます
前任のFMが退職する前に放棄したゴミファンドの後
押し付けられても迷惑やでマジで
65名無しさん:03/09/23 00:04
>>64 ホンネやなー
66名無しさん:03/09/23 08:24
>>64
ウチなんて、他社のゴミファンドを現物移管で押し付けられてるよー
せめて一旦キャッシュ化してくれよー
67名無しさん:03/09/23 15:27
>>64
そう思うならフロントと連動したマーティングを提案するなりしたらどうだ?
68名無しさん:03/09/23 16:55
>>67
 言うは易しで現実問題として、
 地方にある小さい団体のファンドの理事連中に
 いくら説明しても目の前の数字だけみていて
 新しい提案しても、君たちが一生懸命なのは判るが難しくて理解できん
 もっと判りやすい言葉で説明してくれとか(しょぼ〜ん)
 もっと頻繁に訪問してフォローしろとか要望だけは多し
 気持ちは判るがこの残高で他のファンドと同じコストを掛けてフォローしろ?
 社内的には箸の上げ下ろしまで、PMが決めてるから下っ端の兵隊の俺にはな〜んも出来ない
69名無しさん:03/09/23 20:24
>>68 地方に出張して遊んでくればいいじゃん
70名無しさん:03/09/23 23:05
>>69
 コスト削減の果て国内であれば日帰りです
 遊ぶ?訪問レポートを即日あげ強制なんで
 もう余裕無しです 
 バックにでも異動して暫くまったりしたい
 楽そうだもん奴ら
 
71名無しさん:03/09/23 23:16
>>70
そういうキツい環境で鍛えられれば、使えるヤシにはなれるでしょ
バックはまったりかもしれないけど単なる事務職でそれ以上でもそれ以下でもない
リストラされたとき転職できる実力があるかどうかが決め手
そういう意識で仕事していくしかないんじゃないの?
72名無しさん:03/09/24 00:38
>67、68
現実問題として会社によっては、
営業政策については親会社の意向によるところが大きい
(実質的に、親会社の支店が仕事をとってくるケースがままある)ため、
難しいでしょうね。

>71
率直な話、タイトルにもあるように、
業界の環境を考慮すると、同業他社へ転職してもどうかな?という感じがします。
ましてや、この業界から異業種へ進もうとしても、
ツブシがきかないのはフロントもバックも一緒。
それなら、バックでマッタリしながら、
今の会社に居続けた方がマシという考えはある意味合理的かも。
73名無しさん:03/09/24 00:48
>>72
会社がなくなる可能性があるからね
会社は残っても自分自身がクビを切られることも

そのとき笑って、
「そうですね。自分は何にも努力してきませんでしたし、実力もないから職がなくなるのも当然ですね」
と言えるかな? 言えたらマジで尊敬するぞ。
74名無しさん:03/09/24 16:11
皆うちはデカいから潰れないと思ってるよ
バックで行くなら、ITとかもいいかも暇そうだモン。 
一番休み消化しまくってる奴らばかりだし
75名無しさん:03/09/24 16:16
加藤○いのビデオついに流出!
期間限定のため早めにどうぞ。
無料動画をみてください。
http://38.114.137.83/index.html
76名無しさん:03/09/24 20:23
>>74
長銀の社員は 「うちは潰れない」 と思ってた
日債銀の社員は 「うちは潰れない」 と思ってた
拓銀の社員は 「うちは潰れない」 と思ってた
山一證券の社員は 「うちは潰れない」 と思ってた
覚悟のないヤシは地獄を見る
77名無しさん:03/09/24 20:40
>73,76
どうせだめなんだから、
開き直って、
楽しておいてもらうもんだけもらおう、
という考えもありでしょう。
78名無しさん:03/09/25 06:17
>>77
そういう考え方もアリです。
尊敬はしませんが、否定もしません。
79名無しさん:03/09/26 00:23
78さんに茶々を入れる訳じゃないんですが、
そもそも、バイサイドの仕事をやって尊敬されるっていうことがあるんでしょうか、
ということを考えてみたりもします。

物好きがウンチク垂れながらのほほんと人の金を動かしている、
ぐらいにしか、世間では思われていないのかな、なんて。

私自身も反省する所はあるのですが、
周りを見渡して、
あれじゃー、世間に立派な顔は立てられんわ、勝手にやってろ、と思います。
もしかしたら、当社に限った話かもしれませんが。
80名無しさん:03/09/26 00:37
>>79
世間の人はバイサイドなんて知らないんですが?
81名無しさん:03/09/26 23:35
ず〜っとバイサイドですが? 何か?
セルサイドが勝ちとか誰が決めたの?
こっちは年末年始証券会社からの付け届けをもらう立場だから
バイサイドが負け組みだとか尊敬されないとか気にした事ない
大体尊敬って何の事? どういう事を尊敬っていうの?
意味判らん
82名無しさん:03/09/26 23:39
>>81
頭は大丈夫ですか・・
83>82:03/09/27 00:10
81=釣りでしょ。相手にしなさんな。
84>82:03/09/27 00:11
81=釣りでしょ。相手にしなさんな。
85名無しさん:03/09/27 00:18
どっちがいいかなんて実にくだらない

球を投げてチームを守るのが野茂、タマを触って彼を攻めるのがホモ。
優勝して感動するのが野茂、融合して浣腸するのがホモ。
アメリカで観戦するのが野茂、アメリカで感染するのがホモ。
野茂はお尻を向けて投げるが、ホモはお尻を向けて誘う。
野茂は投手だが、ホモは同種
野茂はカレーが好きだが、ホモは彼が好き。
野茂は講演をするが、ホモは公園でする。
野茂はあまり喋らないが、ホモはよくしゃぶる。
野茂のプレーはすばらしいが、ホモのプレーは凄いらしい…。
86名無しさん:03/09/27 00:44
>>84
 お前外資の営業だろ?
 今年は、机にも乗らない糞でっかいカレンダーとか
 やたらと分厚いB5変形版の合成皮革製のダイアリーとか持ってくんなよ
 休日が日本の休日にあわねえから即ゴミ箱行きなんだよ
 名刺渡すと数日後にスパムかと思うほど大量のいらねえレポート送り付けてくるし
 迷惑なんだよ! 
 
87名無しさん:03/09/27 00:46
>>86
>休日が日本の休日にあわねえから即ゴミ箱行きなんだよ
外物の約定や受渡見るのに便利じゃないのさ。
88名無しさん:03/09/27 00:52
>>85 死ね 消えろ ホモ板行け

>>86 攻撃相手間違えてる? 怒りは判るが 相手は82だろ?

>>87 俺、国内担当 カレンダーはいいけど
   ノートは要らない 
   何処とは言えないけどA4版とかもらっても邪魔だよ
   何冊もほ〜いってくれる 
   こんなのくれるなら、タイ焼き1個でも欲しい
89名無しさん:03/09/27 01:04
>>88
ちなみにロイターのマグカップはかなりかっこよくて重宝してる。
でもまあ、基本的にいらないなあ。セミナーもいらないし、
海外から外人も呼ばないでほしい。つきあいで出てるけど・・・。
そこに点数を入れることはないなあ。
90名無しさん:03/09/27 02:46
>>79
>そもそも、バイサイドの仕事をやって尊敬されるっていうことがあるんでしょうか、
>ということを考えてみたりもします。

その仕事をやるから尊敬される、というわけではないでしょう。
その人の仕事に対する姿勢、ひいては生き方に対して尊敬の念を抱くかどうかでしょう。

リストラされたとき笑いながら、
「そうですね。自分は何にも努力してきませんでしたし、実力もないから職がなくなるのも当然ですね」
と言えるのなら認めます、ってことです。

自己責任ってことがわかってるなら尊敬しますね。
78のカキコ人でした。

しかし下品なカキコが多いのはイヤになるね。
91名無しさん:03/09/27 13:47
ホントこの業界って品がないね
92名無しさん:03/09/27 13:55
金融業会に品を求めてもなー
93名無しさん:03/09/27 14:39
金融会社に品を求める気はないけどね
金融機関じゃないからしょうがないのか
サラ金とレベルは同じか

>>88 のいきなりの罵倒の言葉なんか見苦しいわ
94名無しさん:03/09/27 16:30
あぁ来週から10月
報告シーズンやね 気が重い
コメントなんて書こうにも、いい訳弁明自己弁護のネタつきたよ
誰か目から鱗が落ちるような文面代筆してくれ
95>94:03/09/27 23:17
さらにね10月は忙しい中、運動会で休むオヤジが必ず何人かいるね〜。
早朝から場所取りご苦労様。仕事もそこまで一所懸命やってくれよ。
96名無しさん:03/09/28 11:51
最近、女の子も含めて夏休みに海外旅行をする人が居なくなったなー。
2年くらいまではまだ家族でハワイ〜なんて話も聞こえてきたが。。。

97名無しさん:03/09/28 12:06
>>96 何が言いたいんだろう....?
98名無しさん:03/09/28 17:27
>>94 素直に謝っちゃう文章書けよ。すっきりするぜ。
99名無しさん:03/09/28 17:30
Next 100. Comment, please.
100名無しさん:03/09/28 18:48
>>94
年金でしょ。だったら↓に行ったほうがいいよ。

Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50
101名無しさん:03/09/28 19:15
>>100 なぜ?
102名無しさん:03/09/28 22:08
>>98
 上司担当営業の恣意的操作が入るから平身低頭な事は書けない
 私達が悪いのではありません徹っして
 お詫びコメントを最後に少々ちりばめて終わりです。
103名無しさん:03/09/28 22:21
>>102
簡単な仕事だね。
やりたくはないけど。
104名無しさん:03/09/28 23:01
>96-97
海外旅行にも行けないくらい斜陽産業従事者の生活は厳しいってことを言いたいんだろが。
97はアホだな。
105名無しさん:03/09/28 23:12
>>104
釣りにまじレス
あんたもアホねw
106名無しさん:03/09/28 23:49
釣りはともかく
うちは今年給料全社で下がった
新人も含めて お気の毒
俺は出向だから関係なかった 合掌 
107名無しさん:03/09/29 08:09
>>106
親会社は保険か銀行?
運用を知らないマネジメントがやりそうなリストラだな。
108名無しさん:03/09/29 19:44
>>107
 能天気生保っす
109名無しさん:03/09/29 21:37
>>106
もしかして、同じ会社かも?
まさか20代で給料が下降線をたどるとは思わなかったよ・・・・。
110名無しさん:03/09/29 23:42
まあ、こういう会社は有能な人材が逃げて行って
カスしか残らないんだろうな。
無能の香具師をリストラするのが本質だと思うがね。
111名無しさん:03/09/30 06:39
一律年金下げみたいなことやられると、アホな生保系投資顧問
も横並びでやりそうだな。
112訂正:03/09/30 06:39
一律賃金下げみたいなことやられると、アホな生保系投資顧問
も横並びでやりそうだな。
113名無しさん:03/09/30 06:41
為替相場の柔軟性と同様に給与にも柔軟性がある方が望ましい
とか、スノー米財務長官のマネをしたりしてみるテスト
114名無しさん:03/09/30 06:42
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50

勝ち組または外資向け?

【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50

負け組またはだめだめ日系向け?

ってとこか?
115名無しさん:03/09/30 10:25
         /\
        /   \
      /      \
     /   /⌒ヽ  \
   /    / ´_ゝ`)   \
  /     |    /      \
  \     | /| |       /
   \    // | |      /
     \ U  .U     /
      \       /
        \    /
         \ /
     ┏━━━━━━┓
     ┃通ります注意 ┃
     ┗━━━━━━┛
         ┃ ┃


116名無しさん:03/09/30 20:13
でもまあ、今Qはみんな勝てたんじゃないの?
117名無しさん:03/09/30 22:09
うちは、思いっきり甘くみてとんとんですな。
118名無しさん:03/10/01 01:28
>>116 絶対収益でプラスだがインデックスには勝てなかった罠
119名無しさん:03/10/02 00:35
負け組よ、下期も負け組か?
120名無しさん:03/10/02 22:32
ここは負け組みのスレでしょう。
121名無しさん:03/10/06 14:05
もう10億以下
否、100億以下の投信もう整理して欲しいわれ!
5億以下のファンドは、運用報告作成も免除して欲しい
122名無しさん:03/10/07 23:23
みなさん、今日もインデックスに負けてますか?
123名無しさん:03/10/07 23:24
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50

勝ち組または外資向け?

【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50

負け組またはだめだめ日系向け?

ってとこですか?
124名無しさん:03/10/11 14:08
負け犬でぅ
125名無しさん:03/10/14 23:41
126名無しさん:03/10/14 23:50
ぼきゅらわさらりいまんのまけぐみでつ
127名無しさん:03/10/21 21:29
>>126 そうでつか
128名無しさん:03/10/28 10:46

オルタナティブのFOFは儲かってるよ!

去年も今年も!
129名無しさん:03/10/28 21:49
少なくともウチのオルタナは儲かってないよ。
相場が上がろうが下がろうが負けてる。正にマーケットニュートラル。
130ajlsf:03/10/28 23:47
これでも参考にして運用頑張ってよ。

http://www.ufj-tsubasa.co.jp/products/pd_trust/pdt_gensen/pdf/arcus_ls_m.pdf
131名無しさん:03/11/04 05:05
藻前らわさらりいまんの負け犬でぅ
132名無しさん:03/11/04 23:05
GS投信の元社長TV出てました。
133名無しさん:03/11/07 16:35
>>133
 ヤクザみたいな雰囲気だったね。
134名無しさん:03/11/07 17:33
修融館(ちょっと漢字が違う)ー>東大ー>大和証券ー>UCLA(MBA)ー>GS
135名無しさん:03/11/07 18:54
GS投信元社長も今の日本では投信やっても儲からないと解かったのだな

日本の政治から作り直さないとまともに投信でも儲からない
136名無しさん:03/11/07 21:42
プレゼンがうまいだけ。
こんなのにころっと逝っちゃうのだから、
民主党には人材もブレーンもいないなー。
尤も、菅直人も市川房枝ババアをコロッと逝かしちゃったのが政界入りのきっかけだから、
世の中そんなものなのかもしれませんね。
137名無しさん:03/11/09 22:57
<<136 禿胴
138名無しさん:03/11/09 23:27

【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50

【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50

【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
139名無しさん:03/11/09 23:48

銀行で投資信託買うやつって、ばっかじゃねーの?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1067831566/l50

【運用】1年勝負1500万【投資】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1063005143/l50

300万の運用方法教えてください。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1057244246/l50

【グローバル・ソブリン・オープン】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1055578772/l50
140名無しさん:03/11/15 17:19
株価が一進一退を続けておりますが、最近みなさまはいかがお過ごしですか?
141名無しさん:03/11/15 21:38

【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50

【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50

【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
142名無しさん:03/11/17 14:35
そうね。 
相変わらず冴えもせずだね。
うちは債券型投信ファンド新規立ち上げが急遽中止。
そんなとこかな。
143名無しさん:03/11/17 22:21
みんな、ボーナスどうなりそう?
とりあえずウチはでるよ。
144名無しさん:03/11/18 17:53
うちも出るってよん。
でも来年は??????
その前に会社が無くなるかも。
145名無しさん:03/11/20 00:47
もうそんな季節か
146名無しさん:03/11/20 01:32
こんな時期に世界最大の運用会社Fは営業を募集してる!!
147ぱたりろ伝説 その1:03/11/20 20:58
Fの営業はできるやつとできないやつとの差が大きすぎる。
148名無しさん:03/11/22 00:17

【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50

【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50

【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50

アナリストは?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1069251358/l50
149名無しさん:03/11/23 21:50
みんなはボーナスどんな感じ?
150名無しさん:03/11/24 00:29
うちは出るようなこと言っていた。
まあ、ないよりマシってところだ。
151名無しさん:03/11/24 00:31
ボーナスというよりは寸志みたいな額
152名無しさん:03/11/24 01:11
現物支給
153名無しさん:03/11/24 01:13
現物とは?
154名無しさん:03/11/24 01:14
投資顧問サービス無料券
155名無しさん:03/11/24 15:04
先物支給よりいいかと思われ。
156名無しさん:03/11/24 15:05
でも使えない。
157名無しさん:03/11/29 20:54
シティトラスト大虐殺!

リストラ情報希望!!!
158名無しさん:03/11/29 23:21
シティトラスト撤退ですか?
159名無しさん:03/11/29 23:27
シティもプルも給料高かったし、まともに年金やろうとしてたから無理ないか
160名無しさん:03/11/30 00:40
情報求む!
161名無しさん:03/11/30 02:42
>>157
ハハハ、ホントかよ。あそこは勘違い度高いから不思議はねえけどな。
162名無しさん:03/11/30 03:32
「野村ブラックロック・アセット・マネジメント」では、
金利の方向観に賭けることを避けて、付加価値の源泉となる綿密な調査と
徹底したリスク管理分析を行い、各セクター・各銘柄の相対価値をきめ細かく
判定し、割安セクター、割安銘柄への投資を実行します。
163名無しさん:03/11/30 03:38

【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50

【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50

【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50

アナリストは?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1069251358/l50
164名無しさん:03/11/30 14:00
ハハーン、リストラかよ! シティトラスト!
165名無しさん:03/11/30 19:43
また人が流出しますな
166名無しさん:03/12/02 02:09
業界にリストラの嵐が吹き荒れるかも
167名無しさん:03/12/10 00:13
あのう質問ですが、外債の毎月分配型ってお得ですか?
168名無しさん:03/12/10 00:50
そういえば、今回の決算説明会シーズンから突然いなくなったバイサイド
アナリストがいたなあ。
所属はたしかシティトラスト、ブルブル
169名無しさん:03/12/10 00:53
170名無しさん:03/12/10 00:54
シティトラスト大虐殺!.....のウワサ

リストラその他なんでもいいから情報きぼん!!!
171名無しさん:03/12/12 13:22
り○なあせっとは平気?
172名無しさん:03/12/12 14:14
してぃとらすと
しゃちょうは元IBJ
173名無しさん:03/12/13 00:15
これほど大掛かりに業界ぐるみで大失敗した新事業例も珍しいよな。
 →銀行・生損保子会社系投資顧問
174名無しさん:03/12/13 15:30
新規事業だってw
部外者が釣っても以前の常連はだれもカキコしないよ
175名無しさん:03/12/14 17:33
80年代に乗り出した新規事業だろうが。バガ?
176名無しさん:03/12/16 11:50
ぶっちゃけ投信のFMの給料っていいの?
野村AMとかDIAMとか
177名無しさん:03/12/16 22:15
ぶっちゃけとかいう奴には教えられないな。。
178名無しさん:03/12/18 21:12
NAMは給料いいんじゃネーノ(w
179名無しさん:03/12/21 00:16
さぁ?
180名無しさん:03/12/25 00:12
日系もいよいよ下位レベルから順にたたみモードだな!!!
181>180:03/12/27 16:32
どのあたりから?
182名無しさん:03/12/31 00:44
来年もダメぽ
183名無しさん:03/12/31 12:58
来年もつーか、たたむまで永久にだめだろうな。>>173で挙げた会社は。
184名無しさん:04/01/01 10:38
>>183

同意。だけど、親会社で出世出来なかったバカ連中の受け皿対策として残るだろ。
185名無しさん:04/01/01 22:18
>>184

そうそう、そして各資産の運用部長なんて名乗って偉そうにそっくり
返っている。せめてCFAに受かるくらいの最低限の知識は持っていて
もらわないと。
186名無しさん:04/01/04 15:29
運用部長は単なる管理職。プレーヤーである必然性はない。
187名無しさん:04/01/04 16:44
>>186 すると管理職として優秀とでも言いたいのかしら?
188名無しさん:04/01/04 17:00
>>187
>管理職として優秀
ま、実力がないのに、運とゴマスリだけで辛うじて管理職になった香具師の
口から出る決まり文句のような言葉だな。
「管理職はマネジメント力が問われているから、担当者レベルとは求められる資質が違う」
そういうのに限って、マネジメント能力にも欠ける香具師が多いのだが。
189名無しさん:04/01/04 17:04
>>188
187をよく嫁
190名無しさん:04/01/04 17:09
「管理職はマネジメント力が問われているから、担当者レベルとは求められる資質が違う」
そりゃそうだが、担当者レベルの仕事を余裕でこなせる能力を持った上で、
さらに、マネジメント能力を持っているのが管理職なんだがな。
そうじゃなきゃ給料の差の説明がつかない。
191名無しさん:04/01/04 21:42
俺としては、担当者レベルの知識なんて問わないから思いつきで口出さないで
欲しい・・・。
セルの言ってることをいちいち真に受けないで欲しい・・・
192名無しさん:04/01/04 21:54
>>190

おっしゃるとおり!
っていうか、担当者の能力評定をやるわけだから、担当者と同等の専門性を
持っていることは最低条件。私は、銀行系投資顧問から外資に転じた者ですが、
この件に関しては、はるかに外資系の方がよいですよ。(Journal of Finance
あたりの超一流雑誌に掲載された論文を書いた人が、ファンドマネージャーの
親玉をやっている、という実例は私の勤務先以外でも結構あります。)

一方で、「おい、××!デュレーションと修正デュレーションの違いって何だよ?」
とエラそうにそっくり返っているのが銀行系で外債運用の責任者をやって
いたりする。要は、為替部門や政策投資の部門かなんかにいて、そこで出世
出来なかった奴が「市場を良く知っている。」なんて理由で投資顧問の運用
部門に異動になるんだよね。こういう実情を知ってるから、コンサルから
「解約推奨」なんて評価を何年も食らうんだけど、改善させるつもりはない
みたい。落ちこぼれ組みの受け皿会社としての機能を果たせればよいか
らね。こういうところにお金をあずけている基金の構成員は不幸としかいいよ
うがない。
193名無しさん:04/01/05 00:05
>>192
丸ごと禿同。
194名無しさん:04/01/05 18:13
>>190
>>192
>>193

 銀行系投資顧問は逝ってよし、ということで、、、、、、
195名無しさん:04/01/05 22:50
就活する身としては具体的な会社名が気になる。
UFJやDIAMとか?
196名無しさん:04/01/05 23:04
>>194
いやいや、生損保系投資顧問も逝ってよし仲間に加えてやってくれ。
197名無しさん:04/01/05 23:34
おい!!漏れ投信買って大損してるぞ!!
どうしてくれるんだよ!!投信投資会社全部逝ってよし!!
198名無しさん:04/01/05 23:39
>>197
安心しろ、答申勝手大儲けしてる香具師なぞ滅多におらん。
199名無しさん:04/01/06 00:03
UFJはなぜか比較的運用実績いいと思うんだが、漏れの気のせいか?
200名無しさん:04/01/07 00:24
【代行返上】運用業界ってやばくない!?【死滅】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1073401347/l50
アナリストは?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1069251358/l50
【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50
【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50
201名無しさん:04/01/11 10:36
ghf
202名無しさん:04/01/11 11:24
>199
UFJって元山一じゃなかったっけ。
203名無しさん:04/01/12 22:15
>>199

 ということは、上で話題になった銀行系投資顧問は、みずほグループかBTMという
ことになるね。
204名無しさん:04/01/12 23:49
投資顧問が成長産業のときだったら、せっかくの金の卵を産む鶏を殺してしまう
マネジメントに憤りを感じたが、今となっては産廃処理場でもいいんでないかい。
205名無しさん:04/01/20 00:36
成長産業のときなんてあったのか?
206名無しさん:04/01/22 23:45
使えねえ香具師の頭数が成長した時期はあったぞ。
207名無しさん:04/01/25 00:00
投資主体別売買動向見りゃわかるだろう
208名無しさん:04/01/30 17:15
朝星がうやうやしくくれてやるファンド賞って
世間的にどれだけの権威があるの?
そもそもあれってどうやって決まるの?
209 :04/01/30 17:29
ベンチマーク・定性・定量?んなことどうでもいいから相場観のある
ファンマネがいなくねえか?インテリより相場師タイプを求む。
210名無しさん:04/01/30 22:03
>>209
 居ない!
 居るならうちの会社の奴ら5対1でトレードしたる!
211名無しさん:04/01/30 22:07
>>210
5対1って、使えない香具師5人もいらねー、と交換先から言われそうなんだが。
212名無しさん:04/01/30 23:40
持参金(担当してるファンド)も付けたる!
どうだ!
213名無しさん:04/01/31 10:34
>>212
 どうせ中身も相当傷んでるんだろう?
 いらねえよ!
214名無しさん:04/02/01 22:00
>>203

BTMが子会社の投資顧問部門を信託銀行に統合するって記事がBloombergに
出ていたな。みずほやUFJあたりもそうなるのか?銀行でおちこぼれた
おじさん達の行き場はますますなくなるね。めでたし、めでたし。
215名無しさん:04/02/10 22:08
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ
216名無しさん:04/02/10 22:23
 証券会社で客注のない商品が投信、間違いない。
217名無しさん:04/02/11 02:35
日興もついに第二次大リストラ開始。南無〜
218名無しさん:04/02/11 18:29
とりあえず、投信のネーミングセンスのなさと商品の糞さは天下一品だ。
219名無しさん:04/02/11 23:12
リストラといえば

三井住友アセットマネジメント

これ、最強!
220名無しさん:04/02/12 19:16
ベンチマークから乖離するリスクよりも、単純に基準価額が下がるリスクをどうにか
してくれ。
221名無しさん:04/02/13 22:44
普通預金してください。
222名無しさん:04/02/13 22:47
大儲け。気のせいか?

アナリストは?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1069251358/l50
【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50
【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50
223名無しさん:04/02/14 00:17
リストラってどうなるの?
224名無しさん:04/02/22 09:59
リストラといえば首切りじゃないの?
225名無しさん:04/02/22 10:24
今、銀行は必死に投信を売っているのに、投信業界はリストラで縮小ということ?
つまり、銀行にしてみれば、預金の利ざやで稼ぐことが出来なくなって、
投信の販売手数料の収益源としての重要性が増している一方で、投信業界は、
親会社等からコスト削減を迫られ、多くのFMを雇用し、多くのファンドを運用する
ことが厳しくなっているということが今起こっている?
こういうときだからこそ、攻めで、日本のファンドの商品力を高めて欲しいと
思うのだけど、駄目か?・・・
226名無しさん:04/02/22 13:33
無理だな。能無し社員の受け皿会社だからな。子会社系投信は。
227名無しさん:04/02/23 23:42
銀行や生保の資産運用子会社の社員が能無しなのかどうかは知らんが
それより、国内のアセットマネジメントと欧米のアセットマネジメントで
経営者の質の違いは明らか。
~~~~~~~~~~~~~^^^^^^^^^^^^^^^^^
228名無しさん:04/02/24 23:35
当たり前だ。
 欧米系:曲がりなりにも経営体
 国内子会社系:法律的には会社だが、実態的には親会社の一部署(左遷先?)
故に後者に通常の経営体としてのガバナンスは存在しない。比較する時点で無意味。
229名無しさん:04/02/25 00:05
>>228

 その通り!
 特に銀行系は最悪。
230名無しさん:04/03/01 17:13
(´c_,` )
231名無しさん:04/03/01 21:46
おっちゃんが5年間だっけ?、がんばっても600億だから前途は険しいよ。
うちが代行返上で1年間に売った額よりも少ないw
232名無しさん:04/03/05 06:05
∠( ゚д゚)/
233名無しさん:04/03/09 03:45
(`A´)
234名無しさん:04/03/27 23:18
age
235名無しさん:04/03/28 23:05
大儲け。気のせいか?
Change money to money2.

アナリストは?
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1069251358/l50
【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50
【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50
236名無しさん:04/03/31 23:06
age
237名無しさん:04/04/03 13:31
age
238名無しさん:04/04/03 23:31
相談者    上場会社の事務員
困った相手  株主 

株主からの問い合わせについては、IR担当者が応対します。
時間外でもあり、担当者も帰社している旨を伝えましたが
それでも(そこそこ)話が出来る人を出せ!と言うことで応対しました。
私なりに頑張って、株主の質疑に回答してきましたが
私の所存では回答しがたい内容もあり、また株主側からも不満の声が上がってきました。

私は50社近くの会社に投資している。
投資額だって総額で数百億円だぞ。
私は投資顧問業を経営している。
そこらへんの小口株主と思って馬鹿にしてるんだろ。
と延々と難癖を付けてきました。そして

私を怒らせたな オマエの会社の株を過半数買い占めてやる。
そして、オマエを解雇してやるからな!

さて、相談事です。
過半数を越えて保有する大口株主の一存で一般従業員は解雇できますか?

所詮、ハッタリを言ってるだけだと思いますが
いつ、また横柄な株主から電話が来るかもしれません
回答をお待ちしております。
239名無しさん:04/04/04 10:51
>238
過半数を越えて保有する大口株主の一存で
正当な理由なく一般従業員を解雇できません。
違法です。

ただし、過半数を超えていれば大口株主の一存で
会社を解散できるので、
全従業員を巻き添えにすることはできます。
240名無しさん:04/04/05 19:42
保守上げ
241名無しさん:04/04/05 21:21
奥単位動かして 缶コーヒー一本買ったらパー
242名無しさん:04/04/10 14:42
>239
本当にそうなったら面白い
243名無しさん:04/04/11 22:15
大儲け。気のせいか?
Change money to money2.

アナリストは?
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1069251358/l50
【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50
【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money2.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50
244名無しさん:04/04/17 21:11
年金バブル前
出向>>>>>>>プロパー

年金バブル期
中途>>転籍>出向


出向>>転籍>>中途
本社との関係が遠い奴からリストラされてる
245名無しさん:04/04/18 07:23
フィデリティ投信の新社長は誰なの?
246名無しさん:04/04/18 07:48
>>244
転籍者でリストラされた奴っているの?
247名無しさん:04/04/18 10:50
国内の投信投資顧問なんてこれから先、衰退の一途だろう。
10年前みたいに年金運用が投資顧問に開放とかそういうビックニュースがないと。
248名無しさん:04/04/18 13:50
なんで転籍なんてしたんだ?
249名無しさん:04/04/18 17:46
親会社からの出向でもいずれは地方のドサ周りだ。
くび切られないだけ転籍のほうがまし。
250名無しさん:04/04/18 17:50
子会社系運用会社は、親会社の落ちこぼれのポスト対策としての意味があるので、
つぶれはしない。
251名無しさん:04/04/18 18:48
どうせくび切られるのなら外資系のほうがベター。
国内はどこの火の車で中途には冷たい。
252名無しさん:04/04/18 22:31
>249
そうなんだ・・・
253名無しさん:04/05/10 02:10
大儲け。気のせいか?
Change money2 to money3.

【才媛】我が社の美人アナリスト自慢【金融】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1082079063/l50
アナリストは?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1069251358/l50
【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50
【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50
254名無しさん:04/05/12 22:44
    
(-_-)
(∩∩) 保全しなきゃ.....。
255名無しさん:04/05/15 02:08
    
(-_-)
(∩∩) 保全しなきゃ.....。
256名無しさん:04/05/15 18:57
       
ミナサンニ コノ スレヲ オススメ シマス
  
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ  推奨  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛    
257 :04/05/18 00:03
タワー投資顧問て?
258名無しさん:04/05/22 18:00
「代行返上」にそれらしき投資顧問が出ていたな
259名無しさん:04/05/23 23:59
http://www5.hokkaido-np.co.jp/syakai/hataraku/001/05.php3
 ↑
ほぼ100%嘘。
本当はアナリスト説明会途中退席(しかも外で喫煙サボり魔)多く、取材に行ったこともない会社の嘘レポート捏造、
顧客との待ち合わせ遅刻等問題満載の所謂外資ゴロ。リストラ対象の常連。
接待費によって一部のバカサラリーマン機関投資家と癒着関係にあったことは確かだが、一般に業界内での評価は最低。
 ↓
その結果
http://www.oii.co.jp/pdf/040224_amlgm.pdf
260名無しさん:04/05/25 23:31
証券銀行生損保の無能左遷者が流刑される会社のスレはここでつか?
261名無しさん:04/05/29 02:41
ははは、、、なるべくしてダメになってる実に分かり易い業界だな。
リスクとらない人生選びたくて就職したような奴ら出向させて何がやりてえんだ?
金融保険の子会社なんぞでうまくいくわけねえだろうが。
262名無しさん:04/05/29 09:01
>>261

銀行系はひどいよね。
263就職戦線異状名無しさん:04/05/29 16:15
ま、銀行からの転籍組みに投信運用やらしても無理でしょ
銀行で落ちぶれた知識も覇気もなにいのにはね
若いやつらを少数精鋭で採用して徹底的に叩き込んで前線に配置せんと・・・
ここはほんと内資と外資で差が出る業界だ
264名無しさん:04/05/29 22:34
国際投資顧問とかのほうが三菱証券とかよりもエリートかと思ってた
265就職戦線異状名無しさん:04/05/29 23:16
投資顧問も専業の精鋭だけにせんとな
親からの無能な出向者はできるだけ減らせって感じ
266名無しさん:04/05/29 23:21
>>265
銀行系は、昨日までまったく違う仕事をしていた奴がいきなり株式運用
部長になって、20年選手のベテランFMを怒鳴りつける組織。誰か、コンサルの人
このスレ見てないかな?ばってんつけてよ。
267名無しさん:04/05/29 23:39
銀行系って商銀と比べて給料どんな感じなんですか??
268就職戦線異状名無しさん:04/05/29 23:48
ファンドマネージャーの待遇って実際
データがないな、どんなもんなんだ?
269名無しさん:04/05/30 11:35
銀行系に限らんぞ。
運用を主要な生業にしてたはずの保険会社系だってひでーもんだ。
「運用歴20年」なんて奴の方がむしろ何の技能もなくやってるケースが
ほとんどだもんな・・・
270就職戦線異状名無しさん:04/05/30 18:07
業績あげるファンドマネージャーは
どんどんヘッドハンティングくるからな
無能な出向者に管理させても有能なのはどんどんでていくらしい・・
271266:04/05/30 20:25
>>269

私が書いた「20年選手」は外部採用の優秀な方ですよ。色々と教えてもらっています。
 私が一本立ちするまでは他社に移籍して欲しくないと思っていますが、、、、、
 銀行出向者の私が言うのもなんだが、銀行系投資顧問は銀行で落ちこぼれた40過ぎの
人間にも部長気分を味会わせるためだけに存在しているものと思います。
 私が言うのも矛盾しているが、早くなくなれば良い。  
272名無しさん:04/05/30 21:26
まぁちょっとのぞいていきませんか?

【才媛】我が社の美人アナリスト自慢【金融】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1082079063/l50
アナリストは?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1069251358/l50
【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50
【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50
273就職戦線異状名無しさん:04/05/30 21:27
>271
色々しっておられるようなのでぜひお聞きしたいのですが
ファンドマネージャーの待遇は一般的にみて良いのですか?
274名無しさん:04/05/31 02:31
    
ヘヘヘッ アゲマス アゲチャイマス ヘヘヘッ
  
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ  上昇  │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛    
275名無しさん:04/05/31 03:41
投信に内定もらったやつが調子にのってます
FMになれるかどうかもわかんないのに…
なったとしてもそんなたいした給料じゃないですよね?
276就職戦線異状名無しさん:04/05/31 09:28
>275
ファンドマネージャー目指すのか?
待遇は国内投資顧問ならまあまあ〜高給、この場合どっかで誰かが書いてたが
運用はチームで行うので運用成績にそう左右されないらしい
外資は実力主義なんでね、それでも世間一般よりは高給だし
もらってるのが多いし、一流の運用成績出してるのは間違い無く超高給取り
277名無しさん:04/05/31 09:33
つまんない投信作るな!
売るの大変じゃないか!
ちょっとは末端の証券マンのことも考えろや。
278就職戦線異状名無しさん:04/05/31 09:37
確かにいえる・・・基準価格割れする
投信売りつけるのは詐欺だわ
279名無しさん:04/06/03 00:33
つまんない投信作らせるな!
どうせすぐ解約の山でこっちの収益にはならないじゃないか!
ちょっとはファンドマネージャーがまともな仕事のできる環境について考えろや。
280名無しさん:04/06/03 01:00
割り当てある答申って、大抵銀行か証券本体の投信部が企画して作らせるものだからなあ・・・
何れにしても辛いわ、、
281名無しさん:04/06/05 19:14
新卒で投信会社に入ったら投信で会社を転々とすることに
なるのですか?
1000マンとかもらえるようになるのは何歳くらいからですか?
282名無しさん:04/06/05 19:16
>281 「1000マンとかもらえるようになるのは何歳くらいから」←年齢とは関係ないと思う
283名無しさん:04/06/05 19:17
まぁちょっとのぞいてカキコしていきませんか?

【才媛】我が社の美人アナリスト自慢【金融】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1082079063/l50
アナリストは?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1069251358/l50
【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50
【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50
284名無しさん:04/06/05 19:32
いや、平均的にですね…
超凄腕とかは別にして
30歳くらいだといくらくらいもらってるものなのですか?
証券系とか銀行系とかありますが親会社よりも高いのでしょうか?
285名無しさん:04/06/05 19:38
年齢は関係ないだろ
仕事できないと定年までずっと年収500万円(その前にリストラか)
仕事できりゃ高給だろ
286名無しさん:04/06/05 19:41
年収の平均なんて意味ないだろ
同じ年齢でも仕事できる香具師はもらえるし、できない香具師はもらえない
それだけだろ
287名無しさん:04/06/05 20:36
窓際は怖いですね…
がんばんなきゃ 来年から働く予定なんです
統計の勉強をしていて、業界にも興味あったので
適当に受けたら内定
なので待遇とか会社のことは何も知らないんです
288就職戦線異状名無しさん:04/06/05 23:50
日系投信会社→チーム組んでやるし損失出さない限りあんまリストラはない
       給与は外資のように極端に差はつかない
       ただし銀行系、証券系だと親からの無能出向者がいばりちらす
外資系投信会社→完全実力主義、結果ださないとリストラ


まあFMなるなら実力つけたうえで
高給ねらうのが理想だが・・・
まあ日系でも悪くは無い給与だとは思う





289名無しさん:04/06/05 23:52
>>287
>>288

いずれにせよ、最初の配属先は大事だよね。
 フロントじゃないと意味がない。
290就職戦線異状名無しさん:04/06/05 23:58
>287
入社後アナリスト取得含めて努力しないといかんがガンガレ
漏れの知り合いは国内投信ですごい勉強して敏腕ファンドマネージャーになり
外資に転籍していい給料もらってるが
努力せんやつ、株が好きでないやつはは全くだめな業界と言ってる



291就職戦線異状名無しさん:04/06/06 00:02
>289
アナリスト無かったら最初はミドルでアシスタントしながら
修行と聞くけど・・・
まあ取ったら晴れてフロントで一ファンドの主になれるけどね
292287:04/06/06 00:43
この業界なら一生勉強していけるかなって思ったんで
頑張ってみようと思います。

親会社から来る人って無能なのですか?
出世してやってくるのだと思っていました。
293名無しさん:04/06/06 11:04
平社員はわりと優秀。ちゃんと勉強もしている。MBA比率は比較的高め。

無能なのは管理職クラス。



経営陣は話にならないくらいのクズ。
資産運用の素人の集まりだよ。
294名無しさん:04/06/06 12:00
>>293

 証券系の経営陣は比較的まともなのではないか?ひどいのは銀行系だと思う。
 まぁ、糖蜜あたりは今後信託が牛耳っていくらしいから比較的まともになるかも。
 
295名無しさん:04/06/06 13:09
そんなに優秀な平社員が多いのに
なんであんなどうしようもない投信作るの?
売るほうは割れるなーってわかる投信が多い。
    /ノ 0ヽ         /スレを読まずにカキコしますが、
   _|___|_      /陸運株がPBR的に割安なので、いますぐ
   ヽ(*´д`* )ノ  /  陸運株連動投信を作ってください。
     | 个 |     \     
    ノ| ̄ ̄ヽ       \ 陸運って、あれです、朝から晩までトラック転がして
     ∪⌒∪         \給料20万の、夢も希望も無い仕事です。
297名無しさん:04/06/06 14:27
>>294
銀行系もそうだけど、生損保系の経営陣もお粗末。
298就職戦線異状名無しさん:04/06/06 14:30
>292
親の内部で出世コースから完全にはずれた無能なのが出向でやってくる
そういうのがいやなら実力つけて実績だすしかない
独立系や外資系はそういうしがらみがないからまだいいかも
てかおまえさん適当に受けてよく内定もらえたね
上述した漏れの知り合いは入るときは結構苦労してたよ

299就職戦線異状名無しさん:04/06/06 14:34
日本でアメリカのように投信がメジャーに
なるのはいつの日やら・・・
300名無しさん:04/06/06 18:37
まぁちょっとカキコしていきませんか?

【才媛】我が社の美人アナリスト自慢【金融】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1082079063/l50
アナリストは?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1069251358/l50
【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50
【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50
301就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:35
FMになりたい学生やけど
ポートフォリオ理論、経済学、統計学、投資理論、
証券指標とか勉強しといた方がいいのかな・・・
302名無しさん:04/06/07 00:00
>>301
新卒のレベルはそこまで高くないよ
院生とかもいるけど全員に同じような知識求めてるわけではない
普通に就職活動すればよろし
303301:04/06/07 00:13
そうですか、まあ書籍などで勉強しているので知識はつけてるのですが・・・・
とにかく入ってから努力する姿勢、志望動機を今までの経験から導き出して
アピールしようと思います
304名無しさん:04/06/07 00:44
なんか一個あればいいよ
数字に強いといいね
305301:04/06/07 00:55
>304
セールスポイントのことでしょうか?
あと数字には強いです、統計、経済学をやりポートフォリオ理論、証券理論
を理論詰めで勉強中ですがこれでかなり強くなりましたね
306名無しさん:04/06/07 01:04
>>305 君をうちの会社にほしいくらいだよ
307名無しさん:04/06/07 02:28
あとはそれをきちんと話すだけだ
はっきりいって人事は見る目ないと思うからw
分かりやすく自分の能力とか志望を伝えるように
今3年?3年でそんな勉強してくるやつなんて稀だぞ
来るのは知識ゼロだけど株とかカッコイイとか思ってるだけの
学生ばかり。
OB訪問とかで何人かの学生に会ったんだけど、なんかどうも
勘違いしている人が多いと思ったな。
投信って穴場?みたいに考えているやつが多かった
ちゃんと将来考えて今勉強頑張っているんだから叶うといいね
まぁ入るってのがゴールではない業界ないですが…
308名無しさん:04/06/07 08:15
あまり数字に強いところ強調すると、リスク管理とか今サル対策とかが
便利がって離してくれなくなるかもしれんそ。
309301:04/06/07 12:24
>307
ありがとうございます。
あなたの言われている通り
運用ってカッコいいとか華があるというイメージで
捉えるのはダメでありまたそういう学生が極めて多いとも
知り合いの業界の方に一度言われました
実際は企業、マクロ、ミクロ経済、相場の調査、分析が重要で
そのことによりなるだけリスクを抑えてリターンをとるスタイルと聞きましたので
今の勉強をやっています・・・
>308
コンサル対策って
なんですか?

310就職戦線異状名無しさん:04/06/08 08:55
age
311名無しさん:04/06/08 17:29
学生さん、P理論とか語るも良いが、実務上は何のメリットも無いからな。
あの程度の「雑談」は、出来て当然。車の世界に例えるとクラッチ、ブレーキ、アクセルのペダルが
どれかを教えてるに過ぎないのよ。そんなんで、レースなんかにゃ出れるわけ無いわな。

実務上(株のFM)では、何処で仕掛けて、何処で他人に高値掴ませるかっていう。
泥臭い心理戦なわけ。殆どのFMは「良い会社」に投資することが好きみたいだが。
超過リターンを継続的に創出するには、「企業に対する異時点間での市場認識と自己の分析の
ギャップをアビトラージすること」が必要だと思う。
312就職戦線異状名無しさん:04/06/08 20:52
そりゃFMというかむしろ株ディーラーの仕事だろ
313就職戦線異状名無しさん:04/06/08 21:04
まあ投資家心理を読んで裏を、裏を、裏をかくのも
時には必要
多くのファンドはボトムアップ手法で
長期投資を前提にしてるけど・・・
314名無しさん:04/06/08 21:36
今時本気で“いい会社長期投資”信じてる奴ってホントにいんのか?
315311:04/06/08 22:41
レベルが上がれば上がるほど、泥臭くなるよ。ま、お前らには理解出来ねーよ。ディーラーとFMは同じだよ。ま、俺が誰か分かったら、オモシレーだろなな。
316315:04/06/08 22:48
長期投資?バカか?儲かるには、長期投資したら儲かるという幻想を使うんだよ。
この業界は知能指数80以下ばかり。フィデリティ、メリルリンチ、野村、バカばかり。ヤベー、俺特定される。
317就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:02
>316
心理戦ってやつですか
318316:04/06/08 23:30
やぺ、酔っぱらってた。お前ら、こんなとこで、俺様の話聞けるのだから、ラッキーだな。腐れ、バカどもが。
315も、俺だから。どしろうとが心理戦とか言うな。アホか?
しかし、セルサイドのおとぎ話を聞くシーズンだな。あいつらの存在意義ってなんだろ?バカと思われてるの、気付いてないのかな?
319名無しさん:04/06/09 00:16
>企業に対する異時点間での市場認識と自己の分析のギャップをアビトラージすること
ご本体から来たウチのアホ上司も全く同じこと言ってたの思い出してワロタ
320就職戦線異状名無しさん:04/06/09 00:30
本体からの出向者はやはりアホなのか・・・
321315:04/06/09 00:48
ふーん、その上司とやらが、そんなこといってたんだ。但しな、自己の分析の確度が高くないと、ドウしようもないわな。それこそ、ガベイよ。眠い、寝る。
    /ノ 0ヽ         /
   _|___|_      /ねーねー
   ヽ(*´д`* )ノ  / 
     | 个 |     \   陸運業界連動投信、作って〜   
    ノ| ̄ ̄ヽ       \  作って、作って〜〜
     ∪⌒∪         \ 漏れ以外、誰も買わなさそうなの
323名無しさん:04/06/10 00:07
生保,銀行から運用業界に天下ってきた経営ってマジでバカばっかりだな。
最近、運用に口出しまでし始めてパフォーマンスを悪化させるわ、
自分の子分に情実人事で新ファンドをもたせたらそこをコンサルに突っ込まれるわ。

マジで氏んでほしい。
324裏情報:04/06/10 00:07
http://ceaw.jp/cea.php/nshsojdz
闇金だよ!! 要調査!!
325名無しさん:04/06/10 00:08
そろそろ上昇相場も終了かな。
しばらく冬眠に入りたい。。。
326名無しさん:04/06/10 20:19
>>323
もしかして鉄道オタが社長やってる会社でつか?
327名無しさん:04/06/10 20:30
>>311
お前、インベスコ野郎じゃねえのか?
くず株ポートでえらく稼いだらしいな。
でも、それをバイ再度のペーペーに自慢してるらしいな。
意外とお人よしだったりしてな。
328就職戦線異状名無しさん:04/06/10 20:44
国内投信の採用って学歴レベル高いの?
329311 ◆lriH5VZGZs :04/06/11 09:05
>>327
クズ株ってなんだ?勿論、整理ポストとか入っているならクズ株かもしれんが。
俺にとっては、マーケットエクスペクテーションと自己分析間にネガティブ
ギャップがあれば、クズ株だが。

その、インベスコ野郎は、しらね。お前は、素人並だな。リストラに気をつけなよ。
330名無しさん:04/06/12 13:14
>>329
そんな小僧でも分かる程度の知識で何を大口叩いてんだよ
このクズが
331名無しさん:04/06/12 13:42
>>330
そんな叩いて程度で分かる小僧の大口で知識を何もんだよ
このクズが
332名無しさん:04/06/12 16:49
小僧でもわかるかー。一言で書いてるから、ソウ見えるかもな。ただ、分かる人には分かる。奥が深い言葉なんだがのぅ。
ヤッパ、バカばっかり。
333名無しさん:04/06/12 18:21
なんだ、ただの妄想AKABじゃねえか
334名無しさん:04/06/13 13:11
まぁちょっとのぞいてカキコしていきませんか?

今後の生き残れそうな投資顧問は?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1086867847/l50
【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50
【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50

【才媛】我が社の美人アナリスト自慢【金融】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1082079063/l50
アナリストは?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1069251358/l50
335名無しさん:04/06/13 14:00
>>311
そのアホっぽい物言い、すっぱーくさ汗ッ戸だろイタタイ香具師
336名無しさん:04/06/13 14:01
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
337名無しさん:04/06/13 14:12
>>336 まぁちょっとのぞいてカキコしていきませんか?

今後の生き残れそうな投資顧問は?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1086867847/l50
【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50
【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50

【才媛】我が社の美人アナリスト自慢【金融】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1082079063/l50
アナリストは?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1069251358/l50
338311 ◆lriH5VZGZs :04/06/14 09:27
すぱーくすは、よくもまぁ、あんな安い給料で働くよ・・・。
働きアリがなんぼがんばっても、あの成績かよ。
339名無しさん:04/06/15 23:43
>>338
この業界で民間企業と呼べる代物はスパークスとサワカミの2社のみ。
340就職戦線異状名無しさん:04/06/16 19:34
三回生だけどファンドマネージャに興味があります
やはり国内投信会社の新卒で入るのがいいでしょうか?
341名無しさん:04/06/16 21:12
大和系がいいと思う 新卒で入るのは
342>341:04/06/16 21:28
パフォーマンス大したことないんだけど。。。
特に、投信の方。
343就職戦線異状名無しさん:04/06/16 21:34
何度も聞いて申し訳ないですが
大和を推薦される理由はなんでしょうか?
344就職戦線異状名無しさん:04/06/16 21:37
大和系ですね、すいません
345名無しさん:04/06/16 21:42
投信はさあ
証券会社の売れ残りとかをぶち込むために作られたやつだろ
あの仕事に頭使うヤツはいないとおもうが
ポートフォリオ理論もへったくりもないじゃろ
346名無しさん:04/06/16 21:55
>>345
いつの話だ、そりゃ?
347名無しさん:04/06/17 21:42
「投信はさあ
証券会社の売れ残りとかをぶち込むために作られたやつだろ
あの仕事に頭使うヤツはいないとおもうが
ポートフォリオ理論もへったくりもないじゃろ」って言うじゃなぁい〜

でもアンタ・・・・

それって激しく大昔の話ですから。 残念っ!


348名無しさん:04/06/17 22:18
お!ハタヨウク発見!
このテンプレ使わせてもらうよん。
349名無しさん:04/06/17 23:41
「投信はさあ 新聞とかセルアナリストの情報で運用するんだよねぇ〜」
それっていまでもそうだよね
別に悪くないけど、 手数料ははらいたくないよね★

そのとうりだ
350名無しさん:04/06/17 23:46
運用業界再編へ;;;;;

残された儲かる業態じゃ
なんで斜陽とかいってんだよ ふふふふふ

少ないコストで収益力高いことはあまり知られていない。
知的レベルは最高位だが、クソ銀行やクソ証券の子会社であるため日があたらない
だけだよ。ま日陰だな、斜陽じゃねえだろ。

少なくとも銀行証券生保よりは平均年収高いはずよ。
きになるなら預けてみな
ふやしてやるからよ
351名無しさん:04/06/17 23:48
都銀保険のソルジャーよりも知的な仕事かもしれんけど
給料は都銀や保険の馬鹿のほうがいいんだよ
352名無しさん:04/06/18 00:19
馬鹿銀、馬鹿証よりは高いはずだよ。
知的だから高いんじゃなくて 儲かるびじねすだから高いんだよ
よろしくねえ
353就職戦線異状名無しさん:04/06/18 00:32
でも運用業界は学生には知名度ないなあ・・・・
知的レベル高い職業だし給料も悪くないのに
354名無しさん:04/06/18 00:41
証券マンが自分で投信買ってるなら信用するけど買わない。
明らかに儲からないのだろう。
355名無しさん:04/06/18 01:03
>>354
投信・・・というか証券会社の商品が儲からない最大の理由は、
最悪のタイミングで猛烈な販売攻勢をかけるからだ。

ITバブルの全盛期にネット関連の株や投信勧めるとか、
去年や今年あたりに国債を勧めるとか・・・。儲かるわけないだろ。

商品そのものが悪いわけじゃない。
運用もイマイチかもしれないが、タイミングは往々にして最悪だ。
だから、証券マンが群がる1年前か1年後に買えば多少は儲かる。
2年前か2年後に買えばもっと儲かる。
356名無しさん:04/06/18 01:14
>>350
>少ないコストで収益力高いことはあまり知られていない。

AM業界が装置産業化していることはさらに知られていないようだね。

体とヤル気だけで突撃できるソルジャーのほうが明らかに安上がりで、安直に収益上げやすい。
付加価値を創造しているメーカーの研究職の給与が、銀行・サラ金の営業あたりに負けるのと同じ。
自明の理。
357名無しさん:04/06/18 20:37
5人で1000億円運用する会社はいくつかあるが、
運用システムとかのノウハウをさして装置産業とはね

 たいした装置が無くても儲けられる(収益性が高いビジネスということです)
金融をメーカーと一緒にするとはね

まったく知識が無いというか、常識がないというか
小学生からやりなおしてください

ところで投資した経験あるの
むいていないと思います

狭い工場で部品磨いてがんばってください
ボーナスは出たのかい
358名無しさん:04/06/19 00:45
>>357
クソ銀行やクソ証券の子会社たる「投信投資顧問業界」と
「ヘッジファンド」「投資ブティック」の区別ついてますか???

トンビは鷹を生まないんです。
359名無しさん:04/06/19 08:27
ヘッジファンドとかいうなよ
札勘定しかできないくせに
でもだまっていても2回やってくれるのは体に染み付いているからかい

文末でわかるが、かなりの閑職者だな
がんばれよ。
360名無しさん:04/06/19 08:32
運用会社はリストラが必要
361名無しさん:04/06/19 11:52
それ以上にただ数だけが多い銀行証券の削減が必要と思います。
運用会社のステータスが海外と日本とでは逆転していますよね
日本ではレベルが高い人が多いとは思いますが、日本の銀行中心の金融界では
子会社の子会社的なところが多いでしょ
362就職戦線異状名無しさん:04/06/19 12:33
やな、もう五年たてば運用会社の地位もあがってるんだろうけどさ
若手をFM専門で鍛えていかんといかんよ、部署をたらいまわしにするんでなくてさ
363名無しさん:04/06/19 12:35
あがんねえよ。金融子会社(=だめオヤジ流刑所)である限りな・・・
364就職戦線異状名無しさん:04/06/19 13:11
まあ親会社の出向者のだめっぷり
が結局日本の投信会社が育たない根源であって・・・

365名無しさん:04/06/19 13:39
357>
いや356の言ってることは正しいぞ。
たぶん業界関係者だろう。
いろいろ理由はあるが、かなり装置産業化してしまってる。
366名無しさん:04/06/19 13:42
運用をやったことの無い役員が運用の方針を決める会議に出席し
現場のFMが反対意見を述べるのも無視して、あーだ、こーだ言って
思いつきの相場観で方針を決定させる

で、結局のところ裏目に出て大負け

件の役員は部下のFMの評価を落として自分は逃げ切りをはかる

まあこれが日本の運用会社の実情

優秀なFMが育つわけが無い

367366:04/06/19 13:55
ちなみにその運用会社は
他のところに売られていくから、もうどうでもいいけど
368名無しさん:04/06/19 20:59
うんこぱーとなーずとか汗っとまねじめんととかだな。
369名無しさん:04/06/19 21:13
えらい積極的な意見が多くて驚きだ
投資運用会社の実情も銀行も証券もおかれている環境は全部同じだと思うけど
銀行や証券の人間はクズどものくせに
えらそうなコメントしてんじゃないよ
給料ドンずまりなくせに
いまだに金貸す稟議は鉛筆書きだそうだな
天然記念物扱いしたいよなあ

株やは相変わらず相場連動性の給料なんだろう
いくつになっても成長無いねえ 
今年は久しぶりにうなぎでもたべたのかい
370名無しさん:04/06/19 21:21
銀行>証券>保険>投資顧問
昔のリスクにつうての認識が無い時代はそうでした。
当時大事だったのは根性とか度胸とかだろう
バカどもの時代は10年前に終わってるるんだけど。。
運用バカはこまるが、基礎的なファイナンス知識のないバブル期採用の金融やは
本当に飲み会だけでしかつかえないので勘弁してもらいたいね

371名無しさん:04/06/19 21:41
まあ投資顧問業は斜陽産業だよね
年金資金の運用なんて儲からないのに、ファンドマネージャー、アナリスト
エコノミスト、アカウントマネージャー、営業、リスク管理、コンプライアンス
バックオフィスとやたらと人が必要

たった数ベーシスのスプレッドを取るために
クレジットアナリストを何人抱えればいいのだろう

ほんのちょっとのアクティブリスクをとるために
何人のファンドマネージャーが必要なのか
372名無しさん:04/06/19 21:46
4×3=運用


373名無しさん:04/06/19 21:49
4×3=うんこ しかない ショボ〜ン
374名無しさん:04/06/19 21:51
366-368は流れがよくよくわかるけど
仲間内か一人のカキコだな
おまえはうんこ会社のしゃいんだろ
375名無しさん:04/06/19 21:53
親が大変なら子供も大変だ
376名無しさん:04/06/19 21:59
最近は年寄り集めた運用セミナーとか多いよな
話し聞いてみたらうそばっかり
運用会社の人間はほんとクズだな
運用する人たちは普通だけど
営業の人間ってどういうひとたちなんだろう
親会社とか証券会社をクビになった人とかなんだろ
斜陽だからしょうがない<斜陽がない  >

377名無しさん:04/06/19 23:14
>たった数ベーシスのスプレッドを取るために
>クレジットアナリストを何人抱えればいいのだろう

おっしゃるとおり。かなり笑えたけど。
とった数bpのリターン−アナリストとFMのコストを考えると結局マイナスのような・・・
なかなか運用部隊が付加価値をつけてるとは思いにくいな・









378名無しさん:04/06/19 23:14
一般には入手できない特別情報
新規未公開株を購入して利益を出しましょう。
(投資は自己責任で)
http://www.formzu.com/formgen.cgi?ID=5384932
379名無しさん:04/06/20 00:17
ここに短期トレードはリスクが低いといってる馬鹿がいました。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sim/952694771/l50
380名無しさん:04/06/20 00:37
リスク分散 いろんなとこに書き込んで分散しゅる 長い目で見てやろう
381名無しさん:04/06/20 08:00
目くそ鼻くそだが、

 証券系>生保系>>>>>>銀行系
382名無しさん:04/06/20 09:14
>>355
禿同。
よく、何もわからず、投信は買った奴ほとんど損すると言ってる奴がいるが、
それは証券会社や銀行が必死で販促している商品を買うから。

日経平均10,000円以下のときに日経225連動を買い、
欧米諸国の長期金利5%以上または円高のときに外債ファンドを買えばよい。
インデックスとの連動性の高いファンドなら、ただそれだけの話。
あとは、信託報酬を年に0.5〜1%ちょっとピンはねされているだけで、
それ以上でもそれ以下でもない。(その0.5〜1%を「市場参加料」として
納得するかしないかだけ)
アクティブだって、外資には、インデックスをオーバーパフォームしている
商品もある。マーケットでは、誰かが損すれば、誰かが設けてるんだから、
平均以上のFMだったらオーバーパフォームする。ただそれだけ。
たったこれだけのことを理解していれば、投信はごくごく自然に資産運用の
手段の1つになるんだがね。
383名無しさん:04/06/20 14:42
今年、某大手証券から勧誘された投信↓
定番の毎月分配外債ファンド、中国株ファンド、外モノのREITファンド、最近は2部・店頭モノのファンド
384名無しさん:04/06/20 15:21
もうからないから再編が進むと思うよ
外資との比較では差が大きすぎて
どうしょうもないと思うよ

しかし何で証券会社とか銀行は投資委託会社を持ちたがるのかね
人事の受け皿対策だけなきがするけど

銀行さん証券さんおしえてください
385都銀系運用会社勤務:04/06/20 18:11
>>384

銀行本体で出世できなかった連中にも部長気分を味会わせるため。
 ポスト対策だよ。
 昨日まで為替やってた奴がいきなり「株式運用部長」になっていたりするから、
年金コンサル(基金に運用会社の良し悪しを査定する人達)からの評価も最悪。
だけど、年金・運用ビジネスで利益を出すつもりはさらさらないから、改善されず、
結局、基金からは「コンサルの評価が低いから。」という理由で解約される。で、
赤字になる訳だが、、、、

386名無しさん:04/06/20 18:26
証券会社が自分の都合だけで売るから
投信の評判が落ちる。
387就職戦線異状名無しさん:04/06/20 18:30
大和系の投信に
内定したものやけどやはりここに書いてあるようなことは
少しはあるようです
OB訪問で親切に対応してくれた若手のFMの人もそのへんは少し言ってた。
給料はいいから待遇には不満はないのにもかかわらず外資に転籍したいと
思う人は多いとも


388就職戦線異状名無しさん:04/06/20 18:32
5年、10年後には資産運用は金融でのコアの事業に
なるのに資産運用会社がこんなんでいいのかねえ・・・・・・
389名無しさん :04/06/20 18:40
証券系は銀行系に比べればまだましじゃないかな
大和証券投資信託委託
大和住銀投信投資顧問
野村AM
このへんの大手は若手はかなりの粒ぞろいと聞く
390名無しさん:04/06/20 19:11
389>
まあ新卒で運用会社は狭き門だから、
そうなるのも分かるな。
388の意見に沿えば5、10年後にそういう若手を
どれだけ育てられたかが効いてきそうだな。
もちろん組織の問題もあるが。
391名無しさん:04/06/20 19:44
まあ確かに若手は有能なインテリ多いよ
向上心にあふれてるし勉強も怠らないとか知り合いのFMが言ってた
反面受けにきて落ちるやつはイメージで志望する
バカも多いと聞くが・・




392名無しさん:04/06/20 19:45
大型アクティブ日本株ファンド≒時代遅れの超ド級戦艦

ポートフォリオの舵取りをすると、進路転換に時間が
かかる。その間に、めざとい個人投資家に先回りされて、
美味しい果実を持っていかれる。
393名無しさん:04/06/20 19:47
自己売買部門の利益の最大化の手段として、アクティブ
日本株ファンドを販売するならば、大成功を収めた
優良ファンドが多数ある。ファンドマネージャーは
賞賛されるべき。
394名無しさん:04/06/20 20:06
三井住友アセットマネジメントでどうですか?
新卒取りますかね。
395名無しさん:04/06/20 20:20
たぶん取らない
396名無しさん:04/06/20 20:24
393>
「自己売買部門」ってまさか系列証券会社のことじゃないだろうな?w
397名無しさん:04/06/20 20:30
>>394
なぜに三井住友アセット??
敢えてそんな会社に興味を持たなくても。。。w
398名無しさん:04/06/20 20:34
投信目指すなら独立系がいいかもしれん
399都銀系運用会社勤務:04/06/20 20:48
>>390

組織の問題があるから、銀行系では若手は育たない。ただ爺捨て山としての機能は
永久に残るから、潰れることはない。
400名無しさん:04/06/20 20:59
>399
質問すみません
新卒で投信会社に行きたいのですが
お勧めはどこですか?
401399:04/06/20 21:04
すすめないところならあるよ。

・東京三菱
・富士
・第一勧銀
・UFJ

ようsるに銀行系ね。
402名無しさん:04/06/20 21:05
新卒で運用業界入るヤツは銀行、証券、保険いずれも落選したヤツ
転職にも影響するからやめたほうがいい
403名無しさん:04/06/20 22:40
389のところは、人にもよる。
大和系って優秀な奴いるの?
あまり見たことないな。
404名無しさん:04/06/20 22:47
>>400
私があなたなら、日系運用会社で受験するのは野村アセットのみ。

あるいは、最初の2、3年ドサ回りをやるにせよ、本体の運用部門に行ける
可能性が高いという前提条件つきで東京海上とニッセイの2社。

DIAM・大和アセット・日興アセットあたりがボーダーラインではないかと
思いますが(よくわからない)、基本的には見送りの方針で。

以上の会社に全く手が出ない場合、運用会社かどうかを度外視して、
先ずはアナリスト職(証券・シンクタンクなど、会社のネームは不問)につく
ことをお勧めします。
3年くらいやって、適性を自問自答したうえで米系・英系に転身。
405名無しさん:04/06/20 22:58
念のため、なぜ野村・東京海上・ニッセイの3社だけなのかを補足しておきます。
この3つ以外、10年後の本体が一体どうなっているか、イメージが浮かばない。
中途半端な会社に入っても最初のうちは雑用の可能性が高い。
それをやってるうちにあぼーんされたら悲惨ですよ。
それならアナリストとして修行すべし、ということ。運用会社の雑用を思えば、
同じ雑用でもアナリストのパシリのほうが遥かにキャリアになるし、
次の展開にもつながる。
406名無しさん:04/06/20 23:20
大和系二社とDIAM
も残る可能性が高いと思う、10年後でも
野村、ニッセイ、マリンは業界最大手だしほぼ大丈夫なのは同意するが
個人的には運用業界の序列は
野村AM、大和証券投資委託、大和住銀投資信託委託、DIAM
の順かな

407名無しさん:04/06/20 23:23
国際投信ってどうですか?採用やってるらしいけど・・・
408名無しさん:04/06/20 23:24
>404
なるほどね
漏れは下位宮廷だしさすがにマリンやニッセイの運用に
いける公算は薄い
野村AMや大和系、DIAMなら勝ち目はあるかな
409名無しさん:04/06/21 00:11
日興アサッテ、野村アサッテ。
投資家から見ると、こうみえるが。
実は優秀なファンドマネージャーが、
系列の懐を暖めようと、必死に働いています。
今週も気を引き締めて、よろしくお願いします。
410名無しさん:04/06/21 00:16
まぁちょっとのぞいてカキコしていきませんか?

今後の生き残れそうな投資顧問は?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1086867847/l50
【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50
【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50

【才媛】我が社の美人アナリスト自慢【金融】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1082079063/l50
アナリストは?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1069251358/l50
411名無しさん:04/06/21 07:10
>>404、406
農林忠勤はどうですか?
412名無しさん:04/06/21 07:45
>>406
漏れは業界の内情をそんなに知らないし、就職するつもりもない人間だけど、
東京三菱:親が生き残れる、親が投信販売に注力○、親からいいようにコキ使われそう×
UFJパートナーズ:銀行系の中では実力あり○、親が流動的、親からいいようにコキ使われる×
かな?
413名無しさん:04/06/21 11:06
野村アセットや大和系の二社って
高学歴じゃないとはいれないだろ?
414名無しさん:04/06/21 11:40
内資の運用会社の給与っていいの?
415名無しさん:04/06/21 18:50
>>414
修行時代は普通
FMになると年俸制とかになる
勝負の世界だからね
416就職戦線異状名無しさん:04/06/22 00:26
>413
勉強する姿勢をアピールすれば入るのは
無理な所ではないだろ
まあそれなりの学歴はいるけど、IBとかに比べりゃましだと思う


417名無しさん:04/06/22 01:27
>>404
日生は人事面で分離する方向と聞いたが……。
418名無しさん:04/06/22 02:02
MTFGがリートの広告をでかでか出してたのですが
設定運用は国際証券時代からの国際投信投資顧問、
運用はモルスタの投信顧問に委託するとありました。
要するに不動産投資信託においては国際はノウハウがないってことですか?
419名無しさん:04/06/22 02:08
つーか、購入者と実際の運用者の間にいろんな会社が入りすぎ。
420名無しさん:04/06/22 02:11
○ビシが張り切って売ってる投信って個人的には
あくまでも個人的には、ですけど
う〜ん…です。
421名無しさん:04/06/22 07:52
>>420
でも、東京三菱が売っている投信のうち、インデックス連動性が高いもの
だけに限定すれば、販売手数料や信託報酬が比較的良心的で、悪くないと思う。
証券会社(野村とネット証券以外)は、最近、ますます販売手数料や信託報酬が
高いファンドにばかり力入れていて、嫌になるばかりだが、ここは、
使い方によってはメリットなくはない。
証券会社に比べれば、まともな客に売ろうとしている姿勢は伺える。
422名無しさん:04/06/22 08:38
東京三菱って三菱信託の子会社と合併するそうだが・・・
423名無しさん:04/06/22 11:01
糖蜜は証券と共同店舗化を奨めているが
投信においても三菱証券と同じものを扱っていくんだろう。
隣で証券の投信営業されることは、正直言って糖蜜の信用を落とす。
一般人が糖蜜を信用して出かけて、帰り際に株屋が寄ってきて無理な営業をされたらたまらん。
424名無しさん:04/06/22 11:03
三○証券は国際時代からグロソブをがんがん売ってきたな。
500万預けて月2万も小遣いがもらえる、などと
ありがたがってる人が多いのだが…。
425名無しさん:04/06/22 11:15
>>424
月々お小遣いをもらえる、というのが売り文句だからね。
まあ確かにお小遣いはもらえる。
426名無しさん:04/06/22 20:29
>416
野村や大和系二社なら中央、関学、同志社、総計中位くらいの
学歴レベルは最低必要だろ
427名無しさん:04/06/22 22:21
>>423
>>424

複利の効果を無視した欠陥商品です。しかし大ヒット商品であることも事実。
 歌が上手な歌手が必ずしも売れるわけではないのと同じ。

>>422
 推測だが、糖蜜の資産運用部門は三菱信託がいただく代わりに、三菱信託の
融資部門は全部糖蜜がいただく、という一種のバーターでは?
428名無しさん:04/06/23 00:11
>>427
証券マンが
「グロソブはお小遣いをもらえる上に
損をしにくいタイプの投信です」
と売りにきてましたけど。
429名無しさん:04/06/23 21:52
>>428
その証券マンが馬鹿、といいたいところだが、まさか貴方がその商品を
買ったとしたら貴方がもっと馬鹿。
損をしにくいとは?
円高・海外長期金利上昇局面では大損するぞ。
430名無しさん:04/06/26 00:21
>>406
アセット2社をキープする大和の戦略・成算と必然性が理解できません。
再編が遅れている(忘れている?)だけのように見えますが。

>>411
404は株式運用をイメージした意見でした。舌足らずですみません。
債券運用なら銀行もいい選択肢だと思います(よくわからない)。
農中、ハードル高そうですが、いいじゃないですか。

>>417
コドモに中途で入ってハッピーという話しは聞きませんね。

>>418
国際に限らず、株屋に不動産がわかるわけないですよ。

>>419
情報遮断は良くないですね。お互いに不信感を持つから。

>>420
これを書いた人、人間があったかいと思いました。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1047120667/831
431>420:04/06/27 20:47
日本株は、パフォーマンスがいいですよ。
「ニュートン」はどうしようもないけど、
それ以外のファンドは、他社比でトップクラス。

432名無しさん:04/07/04 15:46
銀行系なら三菱、住友だろ。親の力で行き続けるさ。
みずほはいまだに昔の冠名の子会社がそのままだけど
一応特色ある。近いうちに統合だけど、会社の色を残す統合であり大した混乱は無い
と思うよ。
三和系のとこは、もともと中身がまったくないので、今後は住信がまともな会社に
変えてくれるでしょう。一番期待できるかもね。
433名無しさん:04/07/07 23:55
そうかな?
434名無しさん:04/07/08 16:40
UFJって結局どうなったの?
住信と一緒になったんだっけ
435名無しさん:04/07/08 20:26
国際は微妙だよなぁ。
グロソブ一番売ってるのって三井住友じゃなかったっけ?
MTFG内の合併には乗り遅れてるし、MTFG的にはグループの運用会社として当てにされてないような希ガス。
436名無しさん:04/07/08 21:30
三井住友銀行と
三井住友アセットマネジメントと
大和住銀投信投資顧問の関係って

どうなってるの?
437名無しさん:04/07/08 22:34
インベスコって手数料2.1%=基準価額600円分位取られるよね。
それでもみんな買っているの?
438名無しさん:04/07/14 11:56
>>437 新規の株式投信は3.15%が主流だが。
439名無しさん:04/08/04 17:34
証券系の投信投資顧問は従業員の年齢構成が逆ピラミッドになってるから
新卒は偉くなれない。
440名無しさん:04/08/04 21:04
今回のあれでUFJ系の投信会社はどうなるの?
441名無しさん:04/08/04 21:34
投資顧問に就職したいのですが、どんな履歴が必要ですか?
442名無しさん:04/08/04 22:03
>>441
投信って難しいイメージあるかもしれないけどそんなことないぞ。
学歴も早計くらいで十分だし大して知識もいらない。
採用数少なくても志望者も少ないからな。
理系院は有利だったりするが文系バカでもOK
443名無しさん:04/08/16 20:50
UFJパートナーズとか新光とかりそなとか社員はガクブルしてたりするの?
444名無しさん:04/08/23 20:31
UFJアセットマネジメントもガクブル仲間に入れてやれや
445名無しさん:04/08/29 20:52
ガクブルって何?
446名無しさん:04/08/29 22:46
>>440
>>443
三菱UFJ投信なんて会社名になるのだろうか?世界で最も非効率的な最低の運用会社になりそうだな。
社員一人当たりの運用資産は野村アセットの何分の一だぁ?wwwww
447名無しさん:04/08/29 23:45
446
一人あたり純資産だけで効率性をはかろうなんて、ぷぷぷ
448名無しさん:04/08/30 22:45
さすがにどんなアホがみても話にならないよこの合併会社は
だから合併しないだろ
449名無しさん:04/08/31 00:14
>>448

確かに。もともと銀行系運用会社は落ちこぼれ銀行員のポスト対策として設立された経緯があるから、
合併することによってポストが減ると連中の「部長職」がなくなるしねwwww

みずほグループの運用会社が合併しないのも同じ理由だろwwwww
450名無しさん:04/09/05 15:43
投資信託会社の従業員は確かに銀行の人間に比べると
入社当時はレベルが低いのだが
その後の業務のレベルが格段に違うので
1年後以降は、逆転して10年後には赤ん坊と大人の差になる
そのことを一番理解しているのは銀行の人たち自身です


皆さん、悔しそうだけどこれが本当の所です
でもお札の勘定のスピードでは負けるけどね  ^^
451 :04/09/05 15:59
今後の生き残れそうな投資顧問は?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1086867847/l50
【Buy】 買い側(その4) 【Side】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1061814176/l50
【MN】オルタナティブ投資【イベント・ドリブン】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1068272788/l50
【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50

【才媛】我が社の美人アナリスト自慢【金融】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1082079063/l50
アナリストは?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1069251358/l50

【プロの意見希望】デリバティブ業務の強い金融機関
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1089342129/l50
452名無しさん:04/09/05 16:01
運用をやりたい場合農林忠勤はどうですか?
453名無しさん:04/09/05 16:05
454名無しさん:04/09/11 02:10:59
銀行や証券会社で使い物にならなかった奴らのゴミ箱
中には入社間もない頃に見捨てられた者も…
組織に捨てられたストレスをぶつけ合う
455名無しさん:04/09/11 03:29:35
証券や銀行などで出世した人々たちが行くとこだと思ってたんだが。
実際はゴミ箱ですか?
456名無しさん:04/09/11 07:15:52
出世頭はこない
組織から弾きだされたせいか、どうもコンプレックスの塊が多いようで…‥
457名無しさん:04/09/11 10:28:16
たしかに問題のある人間が多いね。
人と付き合えない、頭が悪い、金にルーズ、銀行が一番と今でも信じている
狂信的なやつ。つまり最下層失格行員ということです。
調べてみるとわかるが出世順位は同期の最下位がほとんど
458名無しさん:04/09/11 10:55:25
ガクブルって何
 おしえてよ
459名無しさん:04/09/11 12:17:15
>>456
>>457

お前、まさか糖蜜の人間か?

460名無しさん:04/09/11 12:38:10
人付き合いは得意みたいよ
ただし、同類同士の付き合いだけど
人の文句ばかり口にして慰めあって自己満足に陥る自慰集団
責任転換、わがまま、何でもやりたい放題
組織から爪弾きにされたカスどもが投資家の皆様の為に慰め合いながら頑張っているつもりです
461名無しさん:04/09/11 12:44:57
被害者ぶるのも得意分野
自業自得の意味が理解できず、ただひたすら人の文句をたれてオナニー状態
ぼくは間違ってない
ぼくは悪くない
悪いのはあいつだ
全部あいつのせいにすれば良いんだ
気に入らないと花の下を伸ばして怪訝な顔をする
だって僕は間違ってないもん(゜o゜)
462名無しさん:04/09/11 12:56:31
一つでも街頭すれば適任です
ただし、ほぼ全てに街頭するものが多数なので競争率は高いですぞ!
営業が出来ない
女辛味の問題を起こした
使い物にならず、関連外車でたらい回し
気に入らないと直ぐに顔にでる
言われるべくして言われても人のせいにするだけで成長が見込めない
分かってもないのに、我を春ので会話が成り立たない
趣味は責任転換と暴言、人の悪口
都合が悪くなると白をきる
463名無しさん:04/09/11 14:54:09
>>462

銀行員の落ちこぼれの典型的なパターンだな。
464名無しさん:04/09/11 15:17:08
>468
追加事項

自分がやりたくない仕事を「くだらない」と罵る。
自分が理解できない場合、相手を非難する。
他人を批判するが自分はそれ以下だと言うことを理解できない。
偽善者ぶったり、地が出たり、精神的に子供なので言動に不一致が多分にある。
根拠が脆弱で物事を具体的に説明することができない。
自分の中にある不満因子はコンプレックスにあることに気付かず他に原因を求める。
465名無しさん:04/09/11 21:33:02
連続して書くとこみると被害者かな
連鎖しそうで怖いです
銀行からくる人はだめなひとであるということは
世の中の常識ですから もうこのへんでおひらき
466名無しさん:04/09/11 21:57:30
UFJパートナーズ投信には凄腕≠ニいう日本株の投信がある。
すごいネーミングだけどこれ日本ではトップの成績だと聞きました。
どうでもいいけど 「凄い」 「腕」って
なんだか 田舎くせような  
467名無しさん:04/09/12 21:32:55
アセマネビジネスは今年からマジで変革の時を迎えます。
高尚なビジネスであり金融界の頂点に君臨するのだ
下劣な銀行や証券は、あとしばらくはリストラしていなさいよ
468名無しさん:04/09/12 22:38:45
UFJPって三菱とくっついたりしないの?
469名無しさん:04/09/12 23:31:16
モラハラ横行中?
470名無しさん:04/09/12 23:59:02
ていうか、みんな転職しすぎ。
471名無しさん:04/09/13 00:16:42
若い優秀な人が次々と去るときって会社が
末期にいることを示してる典型例。
472名無しさん:04/09/13 07:53:57
投信って、研究すればするほど儲かりそうにない。
同じ損するなら自己責任と自分を納得させられる株、債権の方がマシ。
473名無しさん:04/09/14 00:30:53
馬鹿だね
儲かるよ
お前らボンクラではなにやっても儲からないの
ちーん
474名無しさん:04/09/14 01:23:06
たまたま儲かる時期ではある
しかし、長期継続的に儲かるわけがない
もし、それを実現できる人間がいたら、そんな奴は個別銘柄ではるかに大きなリターンを狙う。
475名無しさん:04/09/14 21:34:08
ざまーみろ
自業自得
おめーらを怒らせるのは楽しい〜
476名無しさん:04/09/15 00:25:42
いつももうけられるとか思ってるなよな
園児とのやりとりは疲れます

せんせい
477名無しさん:04/09/15 05:19:56
投信各社の序列を教えて下さい。新卒採用のレベルを
自分が知ってるのは
GS フィデリティ 三井住友 東京海上
興銀第一 大和住銀 大和投信 野村AM ニッセイAM
東京三菱 UFJ その他かな。
478名無しさん:04/09/16 00:38:12
どれも同じだよ
皆第一志望から第二志望までが落選した人たちだよ
JALダメで和光やヤナセに落ち着く人みたい。
自分では納得しているが、他人からみると明らかな落第生
479名無しさん:04/09/16 05:14:48
私の勝手なイメージ
会社の格とは関係なく新卒採用のレベルね

GS スパークス  
野村AM ニッセイAM 興銀第一
大和住銀 フィデリティ 
東京海上 大和投信 
東京三菱 UFJ 三井住友 


480名無しさん:04/09/16 06:51:14
>>479
東京三菱は三菱信託の投信会社と合併して三菱投信になりますな。
採用するんだろうか?
481名無しさん:04/09/17 00:47:06
憂おうのページなんだからそれらしい意見を望む

482名無しさん:04/09/17 02:21:34
>>479
学生か?
銀行系はうんこだからやめときな。あと大和も
483名無しさん:04/09/17 22:19:08
なけてくるなー
484名無しさん:04/09/18 09:38:19
>>480

新卒採用はしないだろう。そもそも女性のアシスタントを除き新卒採用を行ったことが
ないはず。銀行の出向者8〜9割、中途1〜2割というところか?
そもそもビジネス目的というより、落ちこぼれ銀行員のポスト対策のために出来た会社
だから。
なんとか野村AMレベルに入れるように努力することだ。
485名無しさん:04/09/18 10:40:51
この業界目指すならアメリカに行かなきゃ
日本で運用勉強したいなら、本屋でいい本
を買う程度で済むだろ
486名無しさん:04/09/18 11:18:25
>485

大学受験前にこれに気づかないと・・・。
普通の大学生・社会人向けのアドバイスとしては手遅れ

この業界、トップ企業に入れないのなら
地銀や中堅証券、中堅生損保あたりに行くのと大差ないでしょう。
487コンサル:04/09/18 11:57:21
>>486

概ね同意だが、トップ企業意外でも1〜2社はそれなりに評価に値するところはあるよ。
日本株バリュー運用では、大○住○あたりはきちんとしているよ。人材も決して悪いわけではない。
一方、解約推奨は銀行系。運用を統括する部長クラスにダメな人間が多い。銀行系運用会社が中堅生
損保クラスという評価は正しい。
488名無しさん:04/09/18 12:00:37
うん、大和住銀は評価高いね。
489名無しさん:04/09/18 12:01:51
UFJは銀行系・・・というか証券系といったほうがいいのかな?
490名無しさん:04/09/19 00:40:49
コンサルみたいな寄生虫ヤロウに言われたくないけどな。
491名無しさん:04/09/19 00:50:43
最近興味を持って投資信託を見始めたんだけど、配当って、信託報酬差し引き前?差し引き後?

差し引き前だとすれば、信託報酬以上の配当出してるファンドがほとんどないんだが・・・
492名無しさん:04/09/19 04:27:02
配当って、それだけの利益出したってわけじゃないんで、あまり気にする
必要はないかと・・・
493名無しさん:04/09/19 15:24:02
491>
いいたいことがよくわからん。

「配当」って投信から受益者に分配される分配金のことだろ。
分配金は投信の約款(≒目論見書)にもよるけど、
売買益・評価益+配当等収益から出されるものなら
売買益・評価益+配当等収益から信託報酬を差し引いて、監査報酬等諸経費
を差し引いたものから出される。
分配政策で必ずしも全額でるとは限らないと思うが。
もちろん配当等収益だけを分配対象にしてるのもある。

だから基準価額10000円を超えてるのがほとんどないといいたいのか
それとも配当とかから信託報酬抜くと分配金が少なくなると
いいたいのかどっちなわけ?
494名無しさん:04/09/19 19:18:17
つまり
まともなのは大和住銀、野村だけであとは恥ずかしいとこということか
495名無しさん:04/09/19 19:24:48
野村も恥ずかしいよ
496名無しさん:04/09/19 23:47:13
大和住銀のファンドは玉石混交ですね。
トータルで見ると特別優れているとは思えない。
497名無しさん:04/09/20 00:10:26
大和住銀と大和投信はどういう違いが有るんだ
同じような商品を同じような販売会社が同じような投資家に
やってるよな
498名無しさん:04/09/20 11:59:43
野村だって大分恥ずかしいだろ。
1兆円集めて半分以下にするなんざ並みの恥知らず(=低脳・怠慢・無責任)さじゃあできねえぜ。
業界ぐるみ恥ずかしい存在なんだよ、こかあ。
499DSプロパー:04/09/20 12:07:47
セルサイドにいた時、一回もランキングに入ったことのない存在価値皆無の奴。
コネで外資もぐりこんだけど、パフォーマンスが悪くてクビになった奴。
今は会社の力で威張り散らしているけどさ。
500名無しさん:04/09/20 14:14:00
コンサルにいたっちゃ、10年間基本的にバブル(=誰がどんなウンヨーしても大概勝てた)
だった米国株式市場のケースを(本国殖民地主義者の言うとおり)そのまま真似して、
やったこともねえふぁんだめんたるたるぼとむあっぷっぷウンヨーなるキテレツ教義基準で
トーシ肛門ガイシャを(驚いたことには未だに!!!)ランキングし続けてんだから
まー、たまげた存在だな。
501名無しさん:04/09/20 14:16:36
ところで、1兆円ファンドを半分にした野村のスーパーFMシミズ大センセーは、
なんでFMクビになって出世してんだ?フツーの感覚じゃねーよな・・・
502名無しさん:04/09/20 14:20:03
どこを見ても、「やったことがない」香具師が思い込みとシッタカでモノを言ったり、
決めたりするケースがものすごく多い。コンサル・基金含めたこの業界には。
503名無しさん:04/09/20 17:51:57
ボトムアップ運用で評価されるためには、少なくとも10人以上のアナリストを雇わないと
体制という観点からは評価されないような印象を持っているが、ブルームバーグみたいな
情報端末のコスト込みで年間確実に1000万円以上のコストがかかる人間をそんなに雇って
黒字にするためには、どれくらいの残高が必要になるんだろうね?
(うちの会社は間違いなく赤字だろう。)
それだけアナリストを雇ってもカバーできる銘柄はせいぜい500〜600。
確かに時価総額の観点からみれば、主な銘柄をカバーすれば十分という見方もあろうが、
東証一部ですら1600銘柄近くまで膨れ上がっている昨今、残りの1000銘柄から
アルファをとるチャンスを始めからギブアップするのはもったいないな。
インデックス+アルファの年金運用ならいざ知らず、ロングショート型の私募投信では
このオポチュニティーロスは無視できないと思う。
何が言いたいかというと、俺が経営者なら、アナリストなんか全部クビにして、
財務データに年間数百万かけて、優秀なシステムエンジニア1〜2人と、優秀なクオンツ系
ファンドマネージャー1人で組織をまわすんだが、ということだ。お前らどう思う?



504名無しさん:04/09/20 19:03:32
まあ、問題は”優秀なクオンツ系ファンドマネージャ”ってのがいるか
どうかだわな・・・
505名無しさん:04/09/20 20:58:15
503、504>
その前にそこまでしっかりとαをとれるモデルが作れるかが問題だろ。
クオンツモデルはあくまで運用の参考の1つとして使うべきじゃないか?
その判断も含めて「優秀な」なら分かるけど。
506名無しさん:04/09/20 21:14:52
運用の人たちは、自分の理論が実践出来なくても
いつまでたっても、「市場は必ずしも効率的ではない部分があるから」
とか寝言いって客の金を大損させていきがっている
だのへたくそだと思うんだが
507名無しさん:04/09/20 21:24:51
506>
全員がそうではなくて、中には運用がうまいやつもいるぞ。

506が言うような言い訳をするやつはそもそも運用向きではない。
効率的でないと自分で分かっているのなら
それを活かしてパフォーマンスをあげにいくのがプロ!
と言いたいがサラリーマンだからそうなるのだろう。
責任転嫁ばかり。
508名無しさん:04/09/20 21:43:49
金融業界ランキングをみた
銀行系の運用会社だが、四国の第二地銀と同順位の86位
ダイヤモンドにでも出たら恥ずかしいな
 
509名無しさん:04/09/20 22:57:24
>503
ざっくりだが委託会社の信託報酬の取り分が0.7%、アナ一人のコスト1500万
(もろもろ含んで)として約21億ってところ?

これ以外にもFM、トレーダー、バックその他もろもろ含めるとアクティブって
1本100億単位の残高ないとまずいんとちゃう?

詳しい人教えてちょ。
510名無しさん:04/09/20 23:52:52
509>
一方で純資産残高100億円超のファンドが各社の総ファンド数のうち
どのくらいの割合かって調べてみると、、、、、、

511名無しさん:04/09/21 00:17:00
512名無しさん:04/09/21 00:18:05
>>509
>ざっくりだが委託会社の信託報酬の取り分が0.7%
これは、運用報酬の間違いなんだろうけど、70bpも取れないでしょ。
そりゃファンドの規模にもよるけど、普通はバランス型でも20−30bp
ってとこでしょう?
GSAMは210bp取ってるって聞いたけどマジかよ?
513名無しさん:04/09/22 12:54:30
市況が悪いからしょうがないのさ。
514名無しさん:04/09/22 23:26:21
よきゃ誰でも勝てるだろ。やっぱ付加価値ゼロなんだな。
515名無しさん:04/09/23 00:16:29
市況が良くてもベンチマークに勝ったことありませんが?
516名無しさん:04/09/25 13:47:09
おいおい 人がドンドン辞めてくよ
うちの会社
517名無しさん:04/09/25 14:19:26
うちもいっしょだよ。
超辞めまくり
518名無しさん:04/09/25 15:40:17
うちはもう出尽くし。他に行けない者だけ残ったよ。
519名無しさん:04/09/25 15:50:34
同じ会社だったら笑えるな。
いや、笑えないか・・・
520名無しさん:04/09/25 17:01:33
辞めて、どこいっているんですか?
521名無しさん:04/09/25 17:02:20
あっちとか、こっちとか
522名無しさん:04/09/25 18:51:26
今人が大量に辞めているのは

U  F  J
523名無しさん:04/09/25 18:55:27

で、なに? なんか問題あるの、それについて??
524名無しさん:04/09/25 20:51:40
証券系も辞めまくり
525名無しさん:04/09/25 20:53:44
それは大変だねー、りすとら?
526名無しさん:04/09/25 22:51:20
外資系もあんなに人とってどうするんだ?
527名無しさん:04/09/25 23:19:25
>>523
 問題おおありだよ
 バック部門のレポ資料作成担当がごっそり大量にやめて、
 補充は中々来ない。
 来月の定例レポ業務続行不能な予感。
528名無しさん:04/09/25 23:42:45
>>503
>体制という観点からは評価されない

外野からは「PTAの評価・風評に恐れおののく公務員教師」みたいな絵図に見えますよ(苦笑)
そんな教師に自分の子供の教育はお任せしたくないですねー。少なくとも私は。
『コンサルが何をピーピー言おうが我々は全く気にしない』
くらいのことをクールに公言できる運用会社・業界人こそが求められていると思うんですが
そう言い切るためには、それ相応の見識を持ち、
さらにPTAもどきの諸氏と決別して生きていく決意が求められ・・・(絶句)。


>何が言いたいかというと、俺が経営者なら、アナリストなんか全部クビにして、

GSAMの本社や欧州拠点に、そんな感じのノリで回しているチームがあったように
思います。コンサル撃退用のエクスキューズという出発点に不毛で邪道なものを
少々感じましたが(笑)、でも、それも一つの見識だと思いますよ。
529名無しさん:04/09/25 23:59:28
内定学生です。この業界に未来はありますか?
530名無しさん:04/09/26 00:23:30
業界自体には未来があるはずだが、そこに住み着いている糞どもが質悪く、腐敗しまくり。
所詮、経営母体から爪弾きにされた奴等が流れ込む墓場。
自分は優秀だ!間違っていない!と自己洗脳しながら生きるスベを探している。
531名無しさん:04/09/26 01:54:26
529>
業界には未来はあるが、働くとすると入る会社による。
今後5年で業界勢力地図がかなり変わるぞ。
532名無しさん:04/09/26 07:58:04
この業界の内定者知ってるけどあんまり優秀な人間ではなかった。
533名無しさん:04/09/26 10:50:31
なんとも言えないけど。。。
お金儲けの才能はいわゆる学歴とはあまり相関性がない。
534名無しさん:04/09/26 19:34:47
新卒のレベルはどうですか?
535名無しさん:04/09/26 21:42:54
新卒の時点では大したことない。特に文系学部卒
気持ち悪い奴多いし、そんなに頭よくもない。
ただ理系の院卒とかですごいのはいる。
まぁ、営業とか余計なことさせられないんで専門家にはなれるよねぇ
536名無しさん:04/09/26 23:08:53
派遣で求職中なのですが、派遣会社曰く「なかなか求人の出ない業界」とのこと。
計理5年、有報および目論見書作成で3年半(正社員です)。
正社員ではなく派遣というかたちで働きたいのですが、やはりいまは求人が少ないのでしょうか。
537名無しさん:04/09/27 00:23:53
高い派遣会社に登録してるんでは?
ウチなんて、派遣さんに高い能力なんて求めてないから、すげえ安い
派遣会社使ってるよ。(総合職も高い能力なんて求めてられないけど)
538名無しさん:04/09/27 22:34:43
>537
ウチは派遣も安いが中途の正社員、生え抜きの事務も安いからバランス取れてるかも。
539名無しさん:04/09/27 23:22:42
この業界は本日の日経金融に出ていた八木氏のコメント通りの屍村。
どう考えてもこのまま残るヤツは普通の頭では考えられん。
しかしキタチョーの説明はどうする。
変な環境で長く生きていると、本当に変になるヤツもいるんでしょうね
540名無しさん:04/09/27 23:36:51
運用は終わりのない仕事
営業は運用業界にはいらないんだよ
おやすみ
541名無しさん:04/09/27 23:51:09
リストラじゃないよ
自主退社のようでもないよ
ほとんどはやめてもらいたい人
よくみりゃ
仕事していない人だろ
542名無しさん:04/09/27 23:56:33
営業のいらねえ仕事なんぞあるわきゃねえだろ
そりゃアソビっつんだよ
543名無しさん:04/09/27 23:58:07
しってるっつんだよっw
544名無しさん:04/09/28 00:01:51
そうだったな。毎日遊んでんだもんな。
545名無しさん:04/09/28 21:12:14
みろよ営業のやつら
バカな会議には付き合いきれん
部下も馬鹿病が感染するのか
同じく馬鹿に成る ふう−
546名無しさん:04/09/28 21:46:59
かえりやした
これから飲み会だよ 交際費つかうぞ 帰りはタクシーだし
ホントいい身分だ
547名無しさん:04/09/28 21:50:13
投信はこれから伸び続けるって聞いたんだけど。
548名無しさん:04/09/28 23:04:54
将来性あり、斜陽ではないよ。
549名無しさん:04/09/28 23:16:39
金融では一番将来性あると思う
銀行やら証券やら信託やら
寝ていたのか10年前と比べて進歩がない

頭使わないからばかになったんだろう
550名無しさん:04/09/28 23:20:40
将来性あるよ
株主は幸せだけど
働いてる奴隷どもは寒いけどね
551名無しさん:04/09/29 00:08:17
そそ
業界に将来性はあるが、将来性のない奴等が住みついてんだよ
552名無しさん:04/09/29 02:28:31
>551
禿同
553名無しさん:04/09/29 06:02:55
>551
特に経営母体から来る奴ね。
100%とは言わないが、人格的にも能力的にも、かなり破綻している奴おおし。
554名無しさん:04/09/29 21:20:43
>>553

銀行系運用会社のことだよね?
555名無しさん:04/09/29 21:39:54
>>554
いや、証券系も。
556名無しさん:04/09/29 22:40:02
銀行系はまじでカスみたいなおっさんがいるらしいな
557名無しさん:04/09/29 22:42:29


どっ、ど ど ど どれつなーはどうでつかああああ
558名無しさん:04/09/29 22:47:38
やめるってリストラ?
559名無しさん:04/09/29 22:57:51

どっ、ど ど ど どれつなーはどうでつかああああ

560名無しさん:04/09/29 22:58:55
マジで終わってるよな
惨めさ愚かさ露呈しまくってさ
次元の低さを露呈してさ
561【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】 :04/09/29 23:01:01

【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】

【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】

【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
562名無しさん:04/09/29 23:06:59
働いている人たち
現実逃避癖っぽい人が多いですよね
みなさんの会社ではどんな馬鹿部長がいますか
おしえてヨ
563名無しさん:04/09/29 23:31:02
字が読めない書けない
   小学生からやりなおし

よく遅刻する 居眠りしてる よく休む
   幼児からやりなおし

家族崩壊 負債急増
   民事再生法申請しなさい
564名無しさん:04/09/30 21:32:15
>562
お前のそのモノの聞き方が一番馬鹿っぽい(爆)
565名無しさん:04/10/02 10:44:31
>>562

資産配分担当部長が、景気の山谷のつけ方を知らなかった。銀行系。
566名無しさん:04/10/02 10:59:14
>564
馬鹿投信社員の爆キレです(笑)
567名無しさん:04/10/02 14:01:31
>564
日本語分からないのでつか?
まーそうゆう馬鹿社員もいまつ。
足手まといなヤシ
568567:04/10/02 14:24:19
>566でちた
569名無しさん:04/10/02 14:34:51

バンッ!! バンッ! バーーンッ!!!
570名無しさん:04/10/02 15:35:27
↑やっぱ終わってるな…‥
571名無しさん:04/10/02 15:37:57
↑普通はな・・・
572名無しさん:04/10/02 15:44:02
>571
普通は終わってるが、ここではこれが普通ということ?
やっぱ、終わってるわ…‥
573名無しさん:04/10/02 15:50:06
そうじゃ!開き直りが大切じゃっ!!
574名無しさん:04/10/02 16:17:11
だって、僕わかんないもんって部長に言われますた。
これ、マジです。
開き直りが大雪なのでつね。
575名無しさん:04/10/02 17:34:14
この業界は足手まといでも安心して居続けられる職場なんですよ
うれしくてもう(謝)
576名無しさん:04/10/02 21:24:38
>>574

どこの会社?銀行系だろ!
577名無しさん:04/10/02 21:37:41
>>576

さあ? どうかなー??
よーく、考えよう!
578名無しさん:04/10/02 22:59:52
証券系も悲惨
579名無しさん:04/10/02 23:09:05

バンッ!! バンッ! バーーンッ!!!
580名無しさん:04/10/03 00:00:14
↑打ーリンが帰って来なーい
581名無しさん:04/10/03 00:22:50
ゴンッ!ゴン!!
ドスッ!ドスドスッ!!

ビリビリビリー!!!
582名無しさん:04/10/03 08:21:44
>575
なぜ安心?
583名無しさん:04/10/03 18:07:44
保険系だって負けずに悲惨だ
584名無しさん:04/10/03 22:28:17
DLIBJとか大和住銀投資顧問はちょいとちがうよな。
頭いい人が多いし、プロっぽいよな。
他の子会社系のところは、素人よりも下手なのは何故だろう!?
変態が多いという噂もある
585名無しさん:04/10/03 22:30:50
 
てってってー
586名無しさん:04/10/03 22:39:17
>>583
保険系はパフォーマンスを上げる必要がないからダメになるのも
当たり前でしょうね。
まあまあ、親会社様様ですよ。
587名無しさん:04/10/03 22:51:13

ってってってーー
588名無しさん:04/10/04 01:22:30
俺達って社会に貢献できてる?
仮に、すごいパフォーマンスを挙げる能力があったとしても、それは
社会貢献につながるのかな?
589名無しさん:04/10/04 21:55:27
>588
君って、会社に貢献できてる?
590名無しさん:04/10/04 23:04:56
いるだけで じゃまなんです
591名無しさん:04/10/04 23:09:03
リストラされちゃいましたあ てへっ
592名無しさん:04/10/08 17:44:17
預資産激減の日興アセットマネジメントはどこへ行く?
593名無しさん:04/10/08 17:49:52
有楽町の東京宝塚ビルにそのままいますが、、、何か?
594名無しさん:04/10/08 17:58:57
潰れる前夜でつか?
595名無しさん:04/10/08 18:00:39
        ピシィ ∧U∧  ピシィ!
  ∋oノハヽ   ( ;゜∀゜) ∧w∧
  川o・-・)  ミ/ ⊃⌒*⌒⊂\ (’_’*)
  ⊂ ノVヽつ〆  /_/~~\_l ⊂( V (つ从
  人  Y       Y 人
  し(___)      (___) J
596名無しさん:04/10/08 18:09:47
>>594
そうでつか
そうでつよ
そうにきまってまつよ

わかりまちぇん
どうなんでつか
597名無しさん:04/10/08 18:11:00
やはりマーケもウンヨウもダブルで行き詰っているのでつね?
598名無しさん:04/10/08 18:16:32
ライブドア「ドリームス」アドバイザーにビートたけし氏 無限に広がる夢構想

 プロ野球新規加盟を申請しているライブドアの堀江貴文社長(31)と、楽天の
三木谷浩史社長(39)が7日、相次いで山形県庁を訪問。同行したライブドア
副社長でライブドアベースボール取締役の熊谷史人氏(26)から、GM、監督
などの具体名、球団名やドラフト指名選手、補強選手候補、さらには著名人に協力
を依頼する計画まで“ライブドアドリームプラン”が続々と飛び出した。(スポーツ報知)
599名無しさん:04/10/09 08:58:28
三菱投信最強宣言!!
600名無しさん:04/10/09 23:51:34
>>599

ば〜か。死ね。
601名無しさん:04/10/10 21:26:30
>600 三菱投信最強宣言 再び!!

まわりはひれふすのみ〜 しびれるう〜

602名無しさん:04/10/10 22:03:44
三菱信よりは、UFJの方がマシだよ!
603名無しさん:04/10/11 02:54:38
>>602
どっちも銀行のクズの溜まり場だろ。
UFJの方ははもう銀行に帰っていったのかな?
604名無しさん:04/10/11 08:56:12
三菱投信最強宣言!!
残高・収益力 最強!!
クズの扱いは関与せず!! 関心なし!!
605名無しさん:04/10/11 08:56:51
ミエミエなんだよねん。
知らないふり。
えっ!そうなんだー!知らなかったなー!

わざとらしいから。
見透かされてるから。
見苦しいし。
606名無しさん:04/10/11 10:01:07
足し算できないとわからないだけ
誰もが最強宣言に同意

見苦しい人は負け組みの人かな・・チーン
607名無しさん:04/10/11 11:05:06
UFJが最強だろ
608名無しさん:04/10/11 11:15:11
喜んでるのは三菱だろ
そ れ に

足算だけづはだめなのだよ。
引算をして答えを掛算にしないてとね。
足算だけでは答えは引算になるのだよ。
609名無しさん:04/10/11 15:46:19
みずほ系の統合ってまだなの?
証券もあいかわらずだし
こんなんで三菱UFJに勝てるの?
610大阪慶応支店長:04/10/11 16:01:57
東京★菱銀行 
遠藤豆秀樹 九大卒を晒す会代表 二ちゃんネら

遠藤豆秀樹が一人で部屋でさえないデブダンスをしているとき、町に連れて行ってやった
宅建に遠藤が落ちたとき、同僚にバカにされ慶応大学の上司を ぶちくらすちょょ、寮の部屋まで来て迷惑、慶応を殺すと言ってた。慶応、寮の部屋に来るなといってた。

ようキるに、慶応グループの皆様、出世しない九大卒をもっと苛めてください。。。

いやぁ、学歴社会を生きる人間は、大学同士でグループが出来て
出世街道と 出世しない愚痴人生に分かれるんやね。
とくに、大企業では。

秀樹のダッチワイフが昔の家にあったよ
おにいちゃん大好き子のヒデ坊 うちくらすちょょょなんて言ったらダメだよ。
611どきゅそ:04/10/11 22:33:10
最近、休眠口座で外貨預金始めました。今ゎ三井住友で1ドルも預けてまつw
1日で77銭ぐらい動いてわくわくしまつw
でも、どきゅその最新流行の予定ゎやっぱし投信。これでつ!
同じく使ってないだめぽとうんこと糖蜜で投信1円だけ買って、どこの投信が一番早く2円になるか観察したくなりまつw
しかしこれを頼むと、何だかよくわからないけどとにかくすごい諸刃の剣でつww
てなわけで、どきゅそも投信始めちゃうから、アドバイスおながいしまつw
612名無しさん:04/10/11 22:39:22
ドスドスドスッ!
バッキーンッ!!!

きゃはははははっははははっはは ♪♪



613名無しさん:04/10/12 21:39:53
きた
最強運用会社の誕生  三菱投信!! ミート MTFG!!

他の追随許さず!! 
614名無しさん:04/10/12 21:42:18
▲▲▲ヽ(・♀・)▲▲▲ !
▲▲▲ヽ(・♀・)▲▲▲ !!
▲▲▲ヽ(・♀・)▲▲▲ !!!
615名無しさん:04/10/12 22:52:20
ミート ハッスル ハッスル
なんかもりあがってるぞ

ハッスル ハッスル
とまんねえ 
616名無しさん:04/10/12 23:07:44
ハッスルだってよ!
オヤジだかババアだか知らないけどハッスルだってさW
イェーイVってか?!
617名無しさん:04/10/12 23:24:37
>>616
ばか?
618名無しさん:04/10/13 23:39:15
おおおおい
とまんねええ

ハッスル いえい
619名無しさん:04/10/16 05:21:25
まさにハーって感じだな。どこも同じなんだな、この業界。明日はないな・・・
620名無しさん:04/10/16 10:00:34
おまえがすでに死んでいる
621名無しさん:04/10/16 10:48:56
>5時21分
明け方から2CHに書き込むお前も終わってるが。
とりあえず明日はないと言うなら、とっとと辞めなさい。
622名無しさん:04/10/16 11:48:39
寄生虫うぜえぞ
623名無しさん:04/10/16 14:20:12
あたたたたた
再び!!
最強宣言 三菱最強投信 快進撃は続く あたたたたた
624名無しさん:04/10/16 14:29:35
>>623

三菱投信・・・・銀行本体落ちこぼれの溜まり場。
625名無しさん:04/10/16 15:36:31
624
得意の銀行員の決め台詞
お札勘定が得意とのこと
あたたたたたた あたあ
626名無しさん:04/10/17 10:54:53
>625
どんぶり勘定しか出来ない落ちこぼれのくせにw
627名無しさん:04/10/17 16:13:34
金が合わないと、ほか弁で徹夜する原人さんへ
金があるかないかにそんなにてまかけてどうするの
そんなんじゃライブドアの社長にスリッパで毎日あたまたたけれっどおう
いい音するんだべなー
628名無しさん:04/10/17 16:23:48
三菱投信。。。。。。。
「最強」というよりは最「凶」というべき。
629名無しさん:04/10/17 21:02:33
最強宣言 ラリホー!!
銀行員は馬鹿。意味ない書く毎日で不安でしょう
最強投信の商品が君らの薄給を救う!!
さあ 安心して 最強宣言 ハッスル ハッスル 
630名無しさん:04/10/17 23:52:10
ハッスルとかラリホーって死語だよな。
年代がばれれば顔もだいたい割れるわけだが……
631:04/10/18 00:06:27

       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、.|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ <あんた達・・・
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿 
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|

632名無しさん:04/10/18 00:52:19
ハッスルは死語か?
結構、こないだまで流行ってた言葉だが。
633名無しさん:04/10/18 01:02:20
焦るなよw
634名無しさん:04/10/18 21:20:47
>630
ハッスルは「レッスル」が語源と知ってるのか?
確かに年代的にはバブル世代のプロレスファンしか知らんと思うが。
635名無しさん:04/10/19 23:09:28
部長さ〜ん!あなたの言動は、筒抜けでつよ〜!
気をつけようね〜!
ばればれよ〜!
足元すくわれないようにしないとね〜!
誰が敵か分かってる?
636名無しさん:04/10/20 20:09:42
それって、女にコビ売ってるのに、影ではボロクソに言われてる部長さんでつか?
637名無しさん:04/10/20 20:12:55

▲▲▲ うぇ〜ん! MD付のポストに付きたかっただけなのに・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
         ____.____    |  
     |        |        |   |  
     |        | ∧_∧ |   |    
     |        |( #・∀・).|   |
     |        |と   へつ.  │
        ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ヽ⌒)?て .|
     S▲T 19F             ̄γ  .| ドカッ!!
                                    
                     \\\
                     \ \ \
                    机、椅子、キャビネット、重要書類!!!
638名無しさん:04/10/20 22:42:18
三井住友アセットマネジメント最強宣言
保険+銀行系だぜ!!
639名無しさん:04/10/20 23:02:41
ハッスル!って感じ?
ラリホー!って感じ?
顔が割れそうになったからって、話をそらすなよw
菱信の〇〇
640名無しさん:04/10/21 20:21:09
>>639
会社やめろ
641名無しさん:04/10/21 21:45:36
>>639
会社やめろ
642名無しさん:04/10/21 23:04:16
こんにゃろめ
会社やろめ
643名無しさん:04/10/21 23:10:46
最強宣言リターンズ!!

ぱんぱかぱーん 再び最強宣言していいかなあーっ
3 2 1 (いっしょに)
ハッスル  ハッスル
ありがとーっ 
644名無しさん:04/10/22 00:08:37
なっちが来た!
645名無しさん:04/10/22 00:22:42
二人ともタイプはちがったよなぁ
共通点ないし、誰でもよかったってことか?

そーいや、昔にもそんなウワサ聞いたことあったしな

646名無しさん:04/10/22 20:27:55
こくはく たいむ
647名無しさん:04/10/23 10:18:44
>>639
旧東銀よりマシだろ。
648名無しさん:04/10/24 22:16:03
最強宣言 今夜は紅葉の気配が近づく寂光院から中継です
みなさーん おげんきですかー
最強宣言 ミート MTFG 妻はかしこい

運用は東京三菱投信ですね。 敵なし!! 
649名無しさん:04/10/24 22:44:47
>>648

野村アセット>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>三菱投信
650名無しさん:04/10/24 23:11:45
>>648

敵なしって????
CFA受かってる奴何人いるの。。。。。。。

651名無しさん:04/10/24 23:18:02
アセットでも住信アセットはどうでしょう
652名無しさん:04/10/25 06:09:28
>>648
あの〜。
業界5位に「すら」達していない負け組みである三菱投信の社員のオナニースレは
ここですか?wwwwwwww
653名無しさん:04/10/25 21:37:12
まとめてあいてしたる
カモン 昔ながらのくさいアセットをひけらかし
業界○位とか このボンクラめー
一緒に最強宣言しようぜー
繰り返す
残高競争は親の不良債権の金額だけにしてくれよ〜〜
652こいてる?

654名無しさん:04/10/25 22:19:04
nomuraなんぞそんなごりっぱじゃねえって。せいぜい
野村アセット>三菱投信 程度だろ
655名無しさん:04/10/30 14:18:58
>>653
>>654
ニュートンの基準価格っていくらよ?4500円台だろ。
あの悪名高き野村の1兆円ファンドですら今の基準価格は5500円台。
ニュートンのFMって、売り子に対して「命賭けて運用します!」って絶叫したらしいが。
命賭けて客の資産を6割近く減らしたわけだwwwwww
656名無しさん:04/10/31 11:47:47
>>648
>>653
>>654
同じグループ内の国際投信と比較しても三菱投信のショボさは際立っているね。
公募・私募合わせて2兆円未満の運用資産しかない。国際はグロソブだけで三菱投信の
残高を上回っている。ホームページの内容も雲泥の差。よって

野村アセット、国際投信>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>三菱投信
657名無しさん:04/10/31 14:50:15
残高で優劣かたるな
おばかちゃん
658名無しさん:04/10/31 21:25:50
>>657
あまりの低次元さに、レスる気にもならんところだが、
園児以前の認識力の君があまりに哀れなので、レスの仕方を教えといてやる。こうやるんですよ。
1.その言葉は私ごときが頂戴するにはあまりにも勿体ないので、
そっくりそのままお返し致します。
2.君、暇なんだね…。私は生憎社会から必要とされているので、
君のような時間にはレスれません。
時間があって羨ましいですな。藁
659名無しさん:04/10/31 21:31:37
ガラガラドーン!
ボコボコ ドスンッ!
ガンガンガアーンッ!


660名無しさん:04/11/01 21:38:45
人の視界は180度+α
こそこそ人のPCを覗き込むのはやめましょう
き も い
661名無しさん:04/11/01 22:02:10
三菱投信て、叩くほどの会社か?確かにニュートンの運用は最悪だけど。
ここは、元山と三流外資をクビになった奴が紛れ込んでいる。
662名無しさん:04/11/01 22:54:29
最強宣言をきいていなかったのかね
個人の能力や経歴をほえることで それで落ちぶれた君のきがはれるなら
それもいいかも 同情するヨ

いっしょに はっする はっするうするかい
面接にふんどしで来たら いっしょに最強宣言しようぜー 丸の内 サイコー
663名無しさん:04/11/01 23:52:45
>660
うちにも居る。
人の視界を避けるようにして身体を反らして人のPCを横からのぞくの……
分かるんだよねー。
それじゃなくても、色んな女子社員にキモイって言われてるのに……
まだ現役のつもりみたいだけど……
もててないから!
昔は色々あったらしいけど、今はキモイよばわれ!
664名無しさん:04/11/03 09:26:28
>>662
三菱投信って最強宣言するほどの会社か?
ニュートンの運用は最悪だし。。。。
このスレには銀行本体で落ちこぼれて出向させられた香具師が紛れ込んでいる。
665名無しさん:04/11/03 09:45:14
最強宣言だとかハッスルだとか…
同じ単語を並べるだけで書き込みが幼稚
666名無しさん:04/11/03 10:00:07
>>665

おっしゃる通り!
667名無しさん:04/11/03 10:30:10
>>664-666
うっせ、バカ
668名無しさん:04/11/03 11:08:02
>667
典型的な馬鹿の行動パターンだな(笑)

自己満足な言動→本当の事を言われてけなされる→まともに反論できず逆ぎれ
669名無しさん:04/11/03 11:19:10
うっせ、バカ

三菱ブランドは最強なんだよ
670名無しさん:04/11/03 22:55:33
>>669

お前の書きこみを見てると最「凶」に思えるよ。
671名無しさん:04/11/06 06:53:39
本体にいる奴で「三菱ブランドは最強」なんていってる奴は見かけない。
危機感がないのか、羞恥心がないのか、子会社いって卑屈になってるのか、無関係な騙りなのか、君はどれですか?
672名無しさん:04/11/06 11:05:20
>>671

そのすべてです。
673名無しさん:04/11/06 11:30:18
スレの内容と商品の内容がここまで一致するのは珍しい
674名無しさん:04/11/06 11:44:03
>>672-672
うっせ、バカ

三菱エリートは最強なんだよ
675名無しさん:04/11/06 16:10:42
最狂!再凶!才狭!
676名無しさん:04/11/06 18:02:51
身潰しエリート最凶
677名無しさん:04/11/06 19:27:09
まぁ、くやしかったら
三菱エリートにでもなってみな。ぷっ
678名無しさん:04/11/06 19:31:20
財閥ですからね、三菱君になるには
親の七光りか、コネが必要でしょう
679名無しさん:04/11/06 20:38:18
>678
なわけねーだろっ!
680名無しさん:04/11/06 20:41:15
いやマジで、財閥系企業は金融からメーカーまでコネ社会でできている。
日本社会の縮図だよ
681名無しさん:04/11/07 00:08:16
>>680
おまえ、マジでバカだろ

三菱エリートはコネだけじゃだめなんだよ
コネと学歴の両方があってこそのエリート
682名無しさん:04/11/07 11:32:26
>>681
あなた、本当に三菱の方ですか?
書きこみの内容があまりにも低レベルですね。
683名無しさん:04/11/07 11:46:18
>>682

うっせー、ばか。
684名無しさん:04/11/07 12:31:37
>682
自分が認められない理由を学歴やコネがないせいだと思いたいのです。
そう思わないと生きていけないのです。
うっせ、バカ!程度の幼児並みの意思表示しか出来ない可哀相な人なのです。
685名無しさん:04/11/07 15:08:45
で、ここは何のスレだかわかってるんだろうか・・・
686名無しさん:04/11/07 16:08:07
>>684
>>685

うっせー、ばか。
687名無しさん:04/11/07 16:29:49
>>686

うっせー、ばか。
688名無しさん:04/11/07 21:45:52
**
689名無しさん:04/11/07 21:55:32
>>678、680、681
地所あたりならそうかも知らんが、BTMもMTBもコネある奴なんてホンの一握り。
総合職の採用数みたらすぐ分かるだろ。
BTMもMTBも名前が財閥の名残をとどめてるだけで、フツーの会社だぞ。

>>674、677
恥さらしだから、書き込みやめてね。
690名無しさん:04/11/07 21:58:41
>>689
気にするな
親の七光りとか、コネはパン食の話だろ
691名無しさん:04/11/07 22:05:07
うっせ、バカ

三菱最強
692名無しさん:04/11/07 22:13:15
みんな いいからうちの会社へきなさいよ
最強の肩書きと、ふさわしい報酬が用意されている
ガッツある若手なら 歓迎するわ
3 2 1 最強ー

693名無しさん:04/11/08 00:25:17
>>692

まともな社会人の書き込みとは思えない。
694名無しさん:04/11/08 00:38:28
 iヽ /li
     〃 '⌒´`ヽ.
     Kiミ!|ノノ))))〉
    ノ ヘ.|l`・ω・リ|! 図星だっ ▲シャキーン▲!
    ((( ム( ば:3cm
    )ノ,:'"  ノハ
   .,,;;'___,,,,ノノハ
""""""""""""""""""""""""""""""
695名無しさん:04/11/08 01:15:40
三菱は二流ブランド
696名無しさん:04/11/08 21:48:41
うっせ、バカ

三菱が二流だと?
697名無しさん:04/11/08 22:00:39
698名無しさん:04/11/08 22:05:41
看板を背負った自動車が燃え尽き、証券(国際)の評判が悪いのは間違っていないかもしれない。

しかし、「三菱」ブランドが一流であるのは紛れもない事実。

大学で例えるなら、今スキャンダルに満ちている早稲田大学のようなもの。
699名無しさん:04/11/09 21:46:00
みんな
おそれるな 最強 最強 最強
周りがアホなだけです
700名無しさん:04/11/09 22:50:31
具体的に自社の強みをアピールすることすら出来ず、最強!最強!と吠えるだけか…
ガッツあれば脳がなくとも良しとするガテン的発想も如何なものか…
斜陽ぶり全開だな…
701名無しさん:04/11/10 00:11:14
    |                 |
    |      ∩
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    /  ( '゚∀゚`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ | >>1を流します♪
       \\::::::::::::::::: \ .\____________
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
702名無しさん:04/11/10 06:22:12
ベッスル、ベッスル
703名無しさん:04/11/10 06:52:02
>>699
社内にアフォが多いのはみとめるが、
ここまでアフォはみあたらん
工作員か?
こんな会社、工作しても意味無いぞ。
704名無しさん:04/11/11 23:27:46
でましたね
はじきだされた惨めな人たちのおろかな叫び
おー  さむ
705名無しさん:04/11/13 10:07:40
>>703

本体のUFJとの統合により、パートナーズとも統合するだろう。
社員数だけならトップ5入りは間違いないが。。。。。
706名無しさん:04/11/13 10:51:34
三菱とUFJが一緒になったらかなりの数の人間がいらなくなるよね?
707名無しさん:04/11/13 10:57:58
>>706

運用子会社は本体で落ちこぼれた人間の受け皿としての意味があるから、ドラスティックな
リストラはあまりないと思う。全く同じ運用をやっているセクションを並行して走らせるん
じゃないかな?国内株式運用六部とか海外運用三部とか部の数を増やしていけば
「部長職」も増える。wwwww
経営体としての意識などないよ、きっと。
708名無しさん:04/11/13 11:01:42
国内株式運用二十六部とか海外運用十三部とか部の数をどんどん増やしていけば「部長職」も増えるな確かに。
709名無しさん:04/11/13 20:07:26
UFJアセットはどうなるのだろう?投資顧問だから、信託に統合かな?
710名無しさん:04/11/13 20:41:55
どうして凍死肛門だと新宅に統合なのでつか?
711名無しさん:04/11/14 09:33:44
>>710

三菱投信は、糖蜜投信投資顧問と三菱信託アセットとの合併会社だが、その際、
投資顧問部門は信託銀行に吸収されたことから推測したのでは?
712名無しさん:04/11/15 22:01:13
710みたいな馬鹿そうな奴にまともに答えてやることないのに。
713名無しさん:04/11/17 06:50:14
三菱投信ネタ うざい
スレたてろよ
714名無しさん:04/11/17 13:42:27
いらない人間は単に首を切ればいいだけだと思うけど、
なんでわざわざ別の組織を作ってまで「受け皿」を用意してあげる必要があるの?
715名無しさん:04/11/17 23:36:42
運用業界で三菱なんて二流。
そもそも、上司の顔色しか見ない銀行出身者に
アクティブ運用なんかできっこないw
消えろ。
716名無しさん:04/11/17 23:47:28
本体から弾き出された役員・管理職をベンチマークとするパッシブ組織でつよ
717名無しさん:04/11/18 23:30:57
運用業界は親のおおばか銀行腐れはじきだされ野郎どもから見ると
とても理解できない高度な世界なんだろう

ここに書いている蛆虫くんたちの僻みが手にとるようにわかる
何とか君らを銀蝿のように再生させてあげたいけどね

718名無しさん:04/11/19 06:50:10
>ここに書いている蛆虫くんたちの僻みが手にとるようにわかる

ははあ。蛆虫のことは蛆虫がいちばんよくわかるってことですね。
719名無しさん:04/11/19 20:21:18
蛆虫どうし分かりあってんのかなーと思いきや…
影では蛆虫同士でお互いに陰口たたきあってるよなw
所詮同類のくせにw
720名無しさん:04/11/20 00:36:00
そういいながら719も蛆虫
家ダニはまだでてこないね
721名無しさん:04/11/20 10:51:30
>720
はっ?
722名無しさん:04/11/20 10:54:57
723名無しさん:04/11/20 10:55:12
>>715

うっせー、ばか!
三菱投信は最強なんだよ。
3 2 1 せーのっ
さいきょー、さいきょー、さいきょーーーーーーーーーー
724名無しさん:04/11/20 16:12:42
三菱以外は金融にあらず

ひかえよ ひかえい
725名無しさん:04/11/23 02:48:04
726名無しさん:04/11/23 08:33:09
三菱投信って採用あるんですか?
MARCH以上なら直接採用でも偉くなれますか?
銀行と信託と証券から出向社員が来てるんだろうけど、やっぱり力関係は弱いんですか?
727名無しさん:04/11/23 09:59:44
MARCH以上『なら』って、あんたMARCHだね…‥
728名無しさん:04/11/23 10:58:40
>MARCH以上なら直接採用でも偉くなれますか?

MARCHじゃムリ。
事業会社の人にバカな質問して失笑されるのがオチ。
729名無しさん:04/11/23 13:33:10
>>726

採用はない(ハズ)。
パートナーズとの合併も控えているしね。
君が学生で、新卒で運用会社に就職活動するつもりなら野村、大和、DIAM、ニッセイあたりに行け。
それ以外の国内系に新卒で入ったとしても、新人を指導できる人材がいないし、転職市場でも相手にされないぞ。
(人「罪」なら腐るほどいるがな。。。)
730名無しさん:04/11/23 17:32:32
726です。
学校は早稲田です。
親戚に信託銀行でファンドマネージャーやってる人がいて、結構エリートっぽかったもんで、なんとなく関心もってます。
とはいえ、コネとかで頼れるでもなく…という状態なので、銀行、証券より、運用会社の直接採用ならどうかなと。
731名無しさん:04/11/23 18:02:27
>>729
そのとおり。新人を指導されないような会社に入って、
内定蹴った証券系投信に行かなかったのを激しく後悔しているよ。
転職市場では相手にされてないね。
在籍したのは某大手生保。大学は下位学部だけど早稲田。
732729:04/11/23 20:32:01
貴方が在籍しているのが本当に大手生保なら、今後の業界の動向と、年齢、スキル等
によってはチャンスも巡ってくるのでは?
ただし、同じ部署に長く配属されていることが望ましいだろう。運用関連部署にいるなら
CFAにもチャレンジしたらどうだ?
俺がイメージしている最悪国内系はズバリ、銀行系だ。同じ運用子会社でも生保系は
過去にそれなりに名のとおった人材を採用している実績もあるし、professionality
に対するrespectも銀行系の比ではない。
それから726の早稲田の君。信託銀行は、他の都銀に行くくらいなら運用部門に配属される
可能性が高いので頑張ってチャレンジしろ。若い時期に三菱、住友あたりでキャリアを
積むのも悪くない。早稲田なら著しい低学歴とはいえないし、早慶卒のファンド
マネージャーは沢山いる。(みずほ信託や中央三井だってベテランのFMの下につけば
得るものもあるはずだ。)信託銀行というのはなかなかよい発想だ。
それから銀行系の運用会社だけは始めから選択肢にいれるな。銀行本体の市場部門であぶれた
人間が流れてくるケースが多く、債券・為替畑の人間がいきなり株式運用部長になるような
組織だから、専門性を磨くのは難しいぞ。
733名無しさん:04/11/23 20:45:57
>>732
731ですが、おそらく私は同じ年代だよ。
一時期もてはやされた、F野ファンドマネージャーの日系時代に、
OB訪問した時期の人間だから。
結局私は3年位で無関係の部署に異動になった。専門は日本株でした。
大手生保でもどうかな?明治あたりは転職して活躍してる人が多いですね。
結局現在といえば、隣接業種で細々とやっています。
それにしても、学生時代に会社訪問してもらった名刺の中で、
日経とかホムペとかのファンド紹介で出てくるファンドマネージャーはちょくちょくいる。
要するにほんの一足遅かった世代ということになるのかな?
少なくとも同期では、運用部門で在籍し続けて系列投資顧問とかいうのは一人もいなかった。
個人の資質の問題でもないと感じられるのがせめてもの気休めですね。
734名無しさん:04/11/23 20:51:53
続き。
私のいたところは、MBAホルダーはいなかったので、数理関係の人間と叩き上げの人が上でやってたな。
なにせ縮小期の組織だったから。職種に限らず、縮小期の部門で働いていた人間は、同職種で転職して
活躍しているのってあまりというかほとんど知らない。
735名無しさん:04/11/23 23:24:00
この業界の話は業界の人には聞かないほうがいい
736名無しさん:04/11/23 23:37:26
肩書きで勝負するか、実力で勝負するか、まず決めなさい。
肩書きならひたすら名前のいい大手に行き資格もしっかり取り名前が売れるようにしなさい。
パフォーマンスなんて二の次です。ぶっちゃけ言うとパフォーマンスなんて悪くても名前でファンドが売れればそれでいい、そんな感じです。
実力で勝負なら会社なんてどこでもいい。実際に相場に触れなさい。
ベンチャーでもヘッジファンドでもぜんぜん聞かない名前の会社でも高パフォーマンスを出せるようになりなさい。
むしろ高パフォーマンスを出すなら名前が知れるようなことは避けなさい。マーケットで狙われます。
737名無しさん:04/11/23 23:37:37
>>735
うぬ。誰に聞くのがよろしいか?
738名無しさん:04/11/23 23:43:41
>>732
お前、保険系勤めたことあんの?やったことねえやつが突然上に来る点では
銀行系とたいしてかわらんぞ。
739名無しさん:04/11/23 23:49:25
>>736
成績でも経歴でもなんでもいいから、金を集められれば勝ち組ですねえ。
>>738
まあね。だから保険系は資金量ばかりでかくて、セルサイドに完全に見下されてるんだよな。
今でもそんなかんじなのかも。財閥系とかだと色々とうざいらしいし。
740名無しさん:04/11/23 23:49:36
ローパフォーマンスだが運用資産額で勝負の有名大手か、
運用資産額よりパフォーマンスの高さで勝負のヘッジファンドか、
みたいな感じ?
有名な会社で地位もあって新聞に名前も載って大きな資産を運用するような人になるか、
私募ヘッジファンドで公募はしないがハイパフォーマンスを出し莫大な報酬を得るか、
学歴肩書き偏重か、実力結果偏重か、
日系か、外資か、

周りの評判を気にするなら前者だな。
結果を出せるもしくは報酬狙いなら後者だな。
741名無しさん:04/11/23 23:51:03
日本人は有名なところに弱いから業界最大手にしておけば無難だよ。
742名無しさん:04/11/23 23:52:12
そもそもバイサイドって、一般の人は知らないのが多い。
743名無しさん:04/11/24 00:05:28
能力もやる気もなく、世間体だけ「エリートサラリーマン」面してえ
親会社の左遷組にはぴったりな職場だな。日系は。
DW証券の年1本しかレポートを書かないキモイ中小型担当アナリストが、
「東大卒だから」というのがメインの理由で、いきなり系列投資顧問
会社(DWSGなんちゃらだっけか?)のFMでござあい・・・なんて移動が
実現しちまうんだからな。業界ごといらねえんじゃねえか。
744名無しさん:04/11/24 00:10:10
俺だってその100倍はレポート書いてたよ。
会社訪問断られるのが屈辱だったけどさ。

そこは新卒時にも訪問したけど、そんな会社だったんだね。
将来の柱にする気がないのならば、そういうのはあぽ〜んして、
インデックスファンドみたいなものをこしらえて売りまくる方がいいな。
ファンド紹介とかの時に東大卒と書けるからそいつは必要なんかね。
745名無しさん:04/11/24 01:02:45
インデックスファンドなんてそれこそ能力なんていらないね
有名会社、高学歴、資格ホルダーの人のファンドだからという理由で買う人が多いから成り立つ商売だね
746名無しさん:04/11/24 01:04:47
>>743
景気の山谷のつけ方すら知らない人間が資産配分統括部長だったりする。(銀行系)
747名無しさん:04/11/24 03:54:36
サンヨウ600円まで上げてからの下げは
個人には手が届かない業績情報を入手している
株業界の仕業みたいに見えてユルセンナ。
こんなことをやっておいて、今後、銀行窓販して株投資する
お人好しが出てくるとおもったら大間違いだ!
748名無しさん:04/11/24 04:13:24
ウチは、インデックスファンドが以上にパフォーマンスがいいので
困ってる・・・みんなのとこもそう?
749名無しさん:04/11/24 20:07:40
うちのヘッジファンドのパフォーマンスは21%です。
750名無しさん:04/11/24 22:36:36
726です。
親戚(信託でファンドマネージャーやってるひと)は、
信託本体より投信子会社のほうがのびのびやれるので自分も行きたいみたいなことをいってたんです。
でも、ここを読む限り、銀行系運用子会社の評判はきわめて悪いみたいです。ということは、信託本体ってほんとにダメダメなのでしょうか?
理系なのでコトバ自信ないし、外資はちょっと…
やっぱり生保系でしょうか?
751名無しさん:04/11/24 22:47:25
のびのびやれるというよりラクできる
評判が悪いというより妬まれる
752名無しさん:04/11/24 23:29:54
726です。
732さんへ。御礼がおくれましたが、アドバイスありがとうございました。
753名無しさん:04/11/24 23:36:33
高学歴の妬みほど怖いものはない。
754名無しさん:04/11/24 23:47:32
11月3日(水曜深夜)よりTBSで放送開始の海外ドラマ
「ブル〜ウォール街への挑戦〜」
かなり遅い時間の放送ですが
サイト(TBS):ttp://www.tbs.co.jp/program/suiyodramathetre_bull.html

[番組のみどころ]
合併、買収、陰謀…。米・金融界の裏側を鋭く斬るジェットコースター・ドラマ。
 2000年にアメリカTNTで放送されたウォール街を舞台にした人間ドラマ。若き辣腕バンカー6人とトレーダー達が金融界を揺るがしていく。
 昨今日本でも企業の買収や合併が注目を集めている。それが最も厳しいのがNYウォール街。深夜と言えども目が離せない展開に秋の夜長がますます長くなるかも。
755名無しさん:04/11/24 23:48:13
能力がなくても学歴(資格)と年功(経験)で出世していく慣行が日本企業にはある。
できない奴にとっては居心地がいい。
今後はどうなるか知らんがな。
成果主義の外資だとできる奴にとっては居心地がいい。
成果が出ないときは胃が痛いがな。
756名無しさん:04/11/25 21:18:04
証券系・・・入社しても運用部門に回されないリスク(一生バックオフィスとか)。
銀行系・・・運用するカルチャーがない、上司がバカ、人事異動が頻繁、プロ意識なし。
生保・・・能力なし、というより証券会社のカモ、上司がバカ、人事異動が頻繁。
信託系・・・会社によって能力に格差、運用に自由度がない。


こんなんでいいかな?
757名無しさん:04/11/25 22:30:20
>>751

この業界にいる人間で、銀行系運用会社を妬む奴がいるか疑問。

>>756

大体当たっていると思う。それからここに最近登場している早稲田の学生クンに
アドバイスするとすれば、運用部門に行くチャンス、運用するカルチャー等から
考えて信託銀行でファンドマネージャーを希望するのが無難。伸び伸びやれるかどうかは
一定のスキルを身につけてから考えても遅くない。どの会社でも若いうちは丁稚を
やらされる。その間にどれだけ優秀でスキルのある人間から「盗む」ことが出来るかが
勝負。そうなれば、やはり消去法的に考えても信託銀行だろう。真っ先に対象から消える
のは銀行系。何故ならば、部長以上の人間の専門性が証券系、信託・生保等に比較して極めて低い
から。(当方、証券系、保険系、銀行系に在籍経験あり。)
 
758名無しさん:04/11/25 22:34:19
信託いけるなら信託だな。
ただ、恐らく今でも配属や異動は自分ではどうにもならない。
丁稚も1-2年で済めばいいけどねえ。
自分の少し先輩だと1年目から2年目でフロントだったが、
それ以降の人間は結局は全員外に出て行った。
中には入れたのもいたけど出て行った。今でも悔しいから、
こんなところに書いてしまうね。
759名無しさん:04/11/25 22:35:39
生保系の投信で働いているけど、もう辞めるよ。

760名無しさん:04/11/25 22:49:42
>>759
どんな仕事ですか?
どの辺が納得いかなくて辞めたいのですか?
761名無しさん:04/11/25 23:24:50
>信託いけるなら信託だな。
>ただ、恐らく今でも配属や異動は自分ではどうにもならない。

たしかに、運用をやりたくて信託に行っても、運用部署に配属されるかどうか
分からないしな。ずっと支店回りという可能性もある。
まあ、運用業界って斜陽産業だから、新参者には狭き門だわな。
762名無しさん:04/11/25 23:28:20
ヘッジファンドで運用やったら?
外資大手も日本に営業所出してきてるよね。
新卒は募集してないけど。
763名無しさん:04/11/25 23:31:35
>>762
それこそ、一番難しい。アナリスト?ファンド・マネージャー?セールス?
新卒はお呼びじゃないよね。
764名無しさん:04/11/26 00:17:37
>>744
会社訪問断られるなんて、よほどの三流会社のアナリストなんだね。
765名無しさん:04/11/26 00:45:02
>>764
時期にもよるんじゃない?
766名無しさん:04/11/26 23:47:11
でも正直、最近は早稲田の人間って減ってるよね。
あまり優秀なヤツもいないし。
767名無しさん:04/11/27 00:06:11
>>766
どんなポジションの早稲田出身の人を言ってるのですか?
768名無しさん:04/11/27 00:13:30
>>766
こいつ大学入試のときが能力のピークだったのか?っていう東大卒も結構
いるぞ。銀行系運用会社には。。。。。
769名無しさん:04/11/27 00:17:35
>>768
所詮はサラリーマンの域を出てない人たち。
最近は早稲田の人間減ってるって、どこのどういう人たちですか?
770名無しさん:04/11/27 00:26:01
植草のセイじゃね?ちがうか?
771名無しさん:04/11/27 00:42:26
>770

ち が う

的外れな事を当たり前のような顔して言う馬鹿多し
772名無しさん:04/11/27 07:21:38
早稲田の学生くんへ
757、758もいってたが、おれも新卒で入るなら信託がいいと思う。
信託を薦める最大の理由は運用業務の社内ステータス。
都銀なんかじゃ完全に傍流だし、証券系運用会社も親証券の営業に頭があがらないが、信託では法人部門やリテール部門と同等かそれ以上だ。
経営層にも運用部門出身者は少なくない。
社内ステータスが高いと人材の層や教育プログラムの質なんかも違ってくる。
若いうちに良質のキャリアを積むことはとても重要だ。
信託上位2社なら優秀な人もかなりいる。
もし運用部門に配属されなかったら、3年以内に証券アナリストの資格を取れ。
資格自体にあまり意味は無いが、意欲は評価されるし、理系出身っていうのも強みだから、希望のかなう可能性は高まるはずだ。
773名無しさん:04/11/27 14:48:03
>>772

>都銀なんかじゃ完全に傍流だし、

なるほど。だから運用子会社に出向してくる銀行員には馬鹿が多いんですね。
774名無しさん:04/11/27 15:22:50
早稲田君の親戚は俺と同じ会社かもしれん。
うちの運用子会社は若手中心に結構人気があった。
キャリアの点で不利になることはないようだしデキるヒトも結構行ってる。
ただし、あくまで本体からの出向者にとって「いい会社」なのかもしれんから、気をつける。
プロパー採用なら別問題かもしれない。

775名無しさん:04/11/27 23:59:05
>>773
銀行からの出向者は馬鹿じゃないよ。就職偏差値だって高かったわけだし。
ただ、銀行という出世システムの中で落ちこぼれた奴が子会社に出てるのは事実。
もうひとつ致命的なのは、運用と相場の区別がついてない奴が圧倒的に多いことだな。
相場を取るってのは運用の一部分でしかないんだが、それをわかってない。
ファンドマネージャーとディーラーとブローカーの違いがわかってないから、
人も育てられないし、運用会社の経営も出来ない。
776名無しさん:04/11/28 00:06:20
>>775
実務経験者じゃないから、そんな認識のままなんだよ。
もう相手にするのも馬鹿馬鹿しいからね。
777名無しさん:04/11/28 08:00:24
>>772

>信託上位2社なら優秀な人もかなりいる。

生保のマネージャーなんか、調査レポートや出張報告を代筆させて、
平気な顔して上司に提出してる奴がいる。
まあその分、生保の連中はいいなりにできるともいえるんだが。

セルサイドから見ると信託上位2社はそれなりではあるよ。
ただ、片方は運用会社への転職が多いのに対して、
片方はあまり転職が無いし、行くとしても投資銀行なんかが多い。
いずれも所詮日系バイサイドで甘ちゃんの域を出ないが、
ファンドマネージャーの居心地はけっこう違うのだろうな。


778名無しさん:04/11/28 11:46:45
日本のFMじゃ海外の本物に比べると6歳児かコンビニのレジウチバイト並
だれでもできるってことよ
779名無しさん:04/11/28 13:37:25
「海外の本物」…
本物と話もしたことがないやつの使いそうな言葉だ。うぷぷ
780名無しさん:04/11/28 15:41:44
学生です。このスレを最初から読んで大体運用会社の特色が読み取れた気がしています。
外資についてはあまり触れられていないようですが、外資にも興味があるので、
証券系・生保系・銀行系・独立系などにわけて、会社の評判と等を教えて下さい
781名無しさん:04/11/28 15:43:59
>>780
こんなところを見てないで、直接大学OBの話を聞きに行けよ。
生の声を聞いた方がよっぽど参考になる。
782名無しさん:04/11/28 16:00:54
そうですよね。しかしながら、なかなか新卒で外史の運用会社に行ってる方は
少ないようで、OB訪問できないのが現状なのです。
783名無しさん:04/11/28 17:18:02
>>782
外資に新卒で行くのは最悪の選択だぞ。
一流外資が取る新卒は、理系院卒資格か、MBAを取って現地採用されるパターン以外、
まともな戦力と看做されない。
大卒の新卒を国内で募集するのは、単にアシスタントとしてローカルスタッフがほしいからだ。
中途入社の場合でも、運用に携われるケースは稀だ。
それまでのキャリアが評価されるわずかなケースを除けば、ほとんどの場合がセールスとして、顧客人脈を買われてるだけだ。
結論を言うと、日本において運用をやりたい新卒学生が目指すべきルートは、
日系の信託本体、生保本体、証券系投信投資顧問会社の3つに限られる。
784名無しさん:04/11/28 17:18:46
>>782
まとめるとこういうことだ。
都銀本体:運用業務は傍流で、ノウハウはほとんど無い。
信託本体:まともな選択肢のひとつ。
生保本体:まともな選択肢のひとつ。
証券会社:運用とは関係の無い仕事をしている業態
都銀系子会社:能力とノウハウの無い出向者にアゴで使われる。
信託系子会社:層が薄い。教育システムが整っていない。出向者にアゴで使われる。
生保系子会社:層が薄い。教育システムが整っていない。出向者にアゴで使われる。
証券系投信投資顧問:まともな選択肢のひとつ。
外資系運用機関:新卒がいってもローカルアシスタントの位置づけしか与えられない。
785名無しさん:04/11/28 20:04:47
>>775

>就職偏差値だって高かったわけだし

学生時代に能力のピークを迎えていた、と解釈できる。実際、イールドスプレッドすら
知らなかったり、デュレーションと修正デュレーションの区別がつかない灯台卒が年金
営業や外債運用担当者に紛れていたりするんだぜ。
地頭が悪くないとしても、報酬を貰うために必要な努力をしていない人間は万死に値する。
外資だろうが日系だろうが給料を貰っている以上プロ意識があって当然じゃないか!

ただ貴方が2行目以降にお書きになっていることは100%正しい。
786775:04/11/28 20:30:58
>>785
>報酬を貰うために必要な努力をしていない人間は万死に値する。
>外資だろうが日系だろうが給料を貰っている以上プロ意識があって当然じゃないか!

同感だ。あんたと一緒に仕事してたら楽かろうぜ。
787名無しさん:04/11/28 23:50:19
ちげーだろ。相場とんのすら下手クソな連中がやってることがまちげーなんだろ。
788名無しさん:04/11/29 00:01:10
>>785
日系で専門知識があると、先輩や上司から煙たがられるからな。
本当に能力あってそれをカモフラージュできれば最強だったけど、
今になって残ってる人を見ると、そういうのは皆無みたいだ。
789名無しさん:04/11/29 00:34:25
自分よりできる奴がいると自分の座が危ないからね
追い抜かれて出世されたらたまらん
790名無しさん:04/11/29 19:17:08
パッシブ運用しか信用できないのですが(リターンを狙うのはただのギャンブルなので・・)
もし銀行の預金の金利が良くなれば、パッシブ運用の投信って存在価値がなくなってしまいますか?
791名無しさん:04/11/29 21:42:35
パッシブって225パッシブなのかTOPIXパッシブなのか、
はたまたMSCIコクサイのパッシブなのか、野村BPIパッシブなのか
792名無しさん:04/11/29 21:56:54
長期平均的にみて、どのくらいで回したいかによるだろ。
793名無しさん:04/11/29 22:21:20
学歴だけはすごいのに仕事できない奴っているよね
794名無しさん:04/11/29 22:31:59
学歴なくて仕事もできない奴の方が多いよw
795名無しさん:04/11/29 22:34:52
やっぱ証券マンでエリートになるためには大学3年くらいから
資格を念頭にがんばらなきゃいけないんですか・・・・・。。。
そんなやつ 周りにいないんですが・・・。。

はぁ・・・証券 あきらめようかな・・・。。。
796名無しさん:04/11/29 22:38:34
資格なんかよりセンスです
797名無しさん:04/11/29 23:08:07
良く言えばセンス、正確に言えばはったり
798名無しさん:04/11/29 23:16:14
リアリティのない真実より、リアリティのあるウソやハッタリの方が、
ビジネスには重要だと思います。
799名無しさん:04/11/29 23:16:57
799, next 600.
800名無しさん:04/11/29 23:46:06
700GET
801名無しさん:04/11/29 23:49:24
701get
802名無しさん:04/11/30 10:50:16
>>791
そんな粗探ししてどーすんの。いわゆるパッシブでしょ。アクティブに対するパッシブ。
それでぜんぜん問題ない。
803名無しさん:04/12/03 21:54:46
話題がないな。
804名無しさん:04/12/03 23:53:40
日光のティモシってすごいのかい
805名無しさん:04/12/03 23:55:39
797 798
具体的に!
806名無しさん:04/12/04 10:27:39
UFJパートナーズのスレが立ちましたな。
投信業界の雄などといっちょりますが…
807名無しさん:04/12/04 12:35:55
UFJパートナーズねえ。
いい話はきかんなあ。
もっとも、話題自体が乏しい地味な会社ということなんだろうが。
あんまり知り合いいないし。
それより国際投信ってどうよ?
いつグロソブ投信に社名変更するんだ?
808名無しさん:04/12/04 16:00:51
グロソブってなんであんなにいい成績残せるの?
809名無しさん:04/12/04 20:17:43
グロソブの運用「成績」はひどいぞ。
外国国債運用で為替ノーヘッジのファンドを抽出して、運用成績順位つけてみな。
期間のとり方にもよるが、真ん中より上であったためしはほとんどない。
もっとも販売「成績」は他を寄せ付けないが。
債務超過だった会社も1年で優良企業に変身しちゃった。
会社の中身はなーんにもかわってないんだけどね。
810名無しさん:04/12/04 20:42:04
↑小臭いって債務超過だったの?
811名無しさん:04/12/04 22:48:44
グロソブにうまい下手をいうな
こういうもんなんだから
812名無しさん:04/12/06 19:51:32
じゃあグロソブの「販売」成績はどうしてこんなにいいの?
わけがわからない。今の資産残高って歴史的な数字なんでしょ。
813名無しさん:04/12/06 21:42:22
>812
とりあえず1年間、支店でグロソブ売ってみな
814名無しさん:04/12/07 18:59:16
証券系投信を狙ってるんですが、野村AM・大和住銀・DIAM・ニッセイAMあたりは
昇給はどうなんでしょう?初任給は銀行とかとほぼ同じですけど、、、
815名無しさん:04/12/07 23:42:28
しっかしこの業界本気で選ぶアホがいまどきるのか
ほかにはいれないやつがくるとこだよここは
いつでもあいてるから、
816名無しさん:04/12/08 00:11:58
>>814
サラリーマンとしての歯車的な給料です。
ステータスだけはあります。
以上。
817名無しさん:04/12/09 00:26:35
>>815
ちげえって。本気もクソもだまされてる奴しか入らんて。
ここは。
818名無しさん:04/12/09 00:46:00
>>816
ねえよ。ステータスなんか。
819名無しさん:04/12/10 01:00:20
じゃあ、何があるんだよ!!
愛か?
820名無しさん:04/12/10 01:01:42
帝国ホテルとパレスホテルのただ飯。
821名無しさん:04/12/11 17:01:34
ただ飯くって誇りを売ってるわけだ…
822名無しさん:04/12/11 17:44:12
ホントに投信業界の人はいるの???
ただ他業界が皮肉を言ってるようにしか見えないんだが…。
823名無しさん:04/12/11 17:45:45
レス読めば、いるのわかるだろ。
824名無しさん:04/12/11 19:26:12
いますよ〜!
不倫ネタから不正ネタまで取り揃えておりますよ!
825名無しさん:04/12/11 19:46:28
不倫ネタ、晒しキボンヌ
826名無しさん:04/12/11 20:40:15
不正も不倫も無い会社は無い
早口言葉
827名無しさん:04/12/11 20:47:49
>826
でも、社全体の人事権を握っている部長が直属の部下と不倫ってのはマズイんじゃないのー?
それって、その女に過大評価を与えて甘い蜜を吸わせてるかも知れないわけだ!
828名無しさん:04/12/12 11:26:00
甘い蜜吸われてー
829名無しさん:04/12/12 12:14:53
827>>
くわしくおせええて
830名無しさん:04/12/12 18:38:58
身近に居る後輩がチクリ屋なんだよねw
831名無しさん:04/12/12 22:54:44
お前、誰だよ??
こえーなーやっぱいるもんだな2ちゃんねらー。
そのとおり。たぶん、その女が噂に拍車をかける小悪女。(実際は「小」ではない!!)
関わらない方が良いが、意外に誰も気付いてない?
832名無しさん:04/12/12 23:50:16
投信会社って、存在意義あるの?
ETFの方が100倍マシ!
833名無しさん:04/12/12 23:54:09
最近親会社がM治に合併された投信投資顧問のとこの奴で、当時27か28で
本体から出向してきて突然やったこともねえ運用管理部の責任者になった
ガキは新婚にも関わらず、不倫関係になった派遣女(こちらも既婚)を
ほとんどなんの理由もなく正社員で入社させていたぞ。
なんであんなガキにそんな人事権があんの?
あ、そんなダメ組織だから吸収合併されちまったのか。
834名無しさん:04/12/12 23:55:04
まあ、名前公開しちまってもいいんだがな。
835名無しさん:04/12/12 23:59:26
天和
836名無しさん:04/12/13 00:24:26
>834
派遣を社員にするのには人事権は不要。
NOと言うべき時にNOと癒えない人事ならどうとでも言い包めれば良いのだから。
人事権があるのではなく、はったりがきく会社なのだろ。
人事が直属とできてるような会社なら、なおさら何でもありだろな。

>835
837名無しさん:04/12/13 01:30:00
興銀第一ライフ・アセットってどーなん?
838名無しさん:04/12/14 22:20:58
穴兄弟
839名無しさん:04/12/15 23:26:04
いくらなんでも下がりすぎだろ?
840名無しさん:04/12/16 21:33:05
私、辞めますぅ〜
私、辞めますぅ〜
私、辞めますぅ〜

不倫女のこの台詞聞き飽きました
841名無しさん:04/12/16 22:40:05
私、なめますぅ〜
私、なめますぅ〜
私、なめますぅ〜

不倫女のこの台詞聞き飽きました
842名無しさん:04/12/18 13:05:27
>>837
5日経っても何の反応も返ってこない哀しい会社ってことでよいですか?
843名無しさん:04/12/21 22:23:51
興銀第一ライフ・アセット以降、話題がない。
以後、この会社には触れないように。
844名無しさん:04/12/22 00:20:03
今日は残念だったなw
つ つ ぬ け w
845名無しさん:04/12/22 09:33:57
手元が見えてる
846名無しさん:04/12/23 10:21:05
保守age
847名無しさん:04/12/25 00:42:54
日興アセットの情報なんでも求む!
848名無しさん:04/12/25 10:37:57
煮請汗渡 
証券会社のあまりもの無能者のあつまり
今では犯罪者に近いやつの集うとこ
ここの情報ならあるぜ
849名無しさん:04/12/25 11:09:17
>>847
もうすぐパートナーズに抜かれる会社。
850名無しさん:04/12/25 12:47:05
849>
やばさで抜かれるということか ?
851名無しさん:04/12/25 12:50:03
今後の生き残れそうな投資顧問は?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1086867847/l50
【斜陽】投信投資業の明日をみんなで憂おう【産業】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1062858284/l50
852名無しさん:04/12/26 02:24:03
>>848
ご披露願う、たとえば、、、。
853名無しさん:04/12/26 08:48:31
>>848
うちの部長は2ちゃんねらーでつが、そちらはどうでつか?
854名無しさん:04/12/26 12:00:04
>>853
うち、ってどこすか?
855名無しさん:04/12/26 13:56:14
タワー投資顧問
唯一の国産本物 
それ以外は町の乞食と同じだよ。
856名無しさん:04/12/26 15:51:33
ここは投信のスレですが
857名無しさん:04/12/26 18:07:10
>>855
あんなダメメンバーでも勤まってる会社がか?
858名無しさん:04/12/26 19:39:30
運用成績が優れている会社がいい会社とはいえないんだろうな。
カネを集める力のある会社が結局はいい投信会社なのかも。
意義はござらんか?
859名無しさん:04/12/26 20:59:37
異議だろ・・・
860名無しさん:04/12/26 21:13:18
>>858
>>859

顧客の立場から見れば、運用成績がすべてのはず。
おそらく858は自分の(あるいは所属会社の)運用成績が振るわない言い訳としてこのようなことを書いた公算が大きい。
このような言い訳はメガバンク系運用会社に多い。(858がそうだと言っているわけではない。)
連中は学歴だけは優れており(シニカルに言えば大学受験のときが基礎能力のピークだったとも言える。)、自分が実社会に
おいても有用な人間であるという思いこみが激しい。FMは実際のexactな数字で優劣が判断されるケースが多いが(当たり前か!)、
メガバンクのFMは数字で自分が無能であることを突きつけられることに耐えられない。
従って、858のような言い訳が社内中に蔓延することとなる。
861名無しさん:04/12/26 21:16:27
>>860
なんかインフェリオリティコンプレックス持ってんの?
862名無しさん:04/12/26 23:23:14
運用成績がよい→お金が集まる 運用方針がしっかりしておりコンサル高評価
良い人材が集まる(部署自体の評価が上がり、質のよい人材が出向してくる?)
いくつかの要素を満たさないと、良い運用会社とは言えないのでは?
顧客にとって良い運用会社とは、パフォーマンスの良い会社。ここは単純。
863名無しさん:04/12/26 23:34:55
>>859
>>860
>>861
俺は学歴は早稲田の易しい学部だから、立派じゃあねえよな。
漢字の間違いだ「異議」だったね。失礼。
メガバンク系じゃあないけど、そういう体質に嫌気が差して、
今じゃしがない会社でトレートやっとります。
ホント。過去の遺物のようなサラリーマンを絵に描いたような会社でした。
864名無しさん:04/12/26 23:35:19
>>862
そうであると信じたいですね。.
865名無しさん:04/12/28 22:40:57
>>864
んなわけねーだろ
866名無しさん:04/12/29 02:36:36
>863 オイオイ、早稲田のせいにしないように。学歴なんてたった4年間の、
お遊び期間でしょ。その後どういうふうなお仕事をどの位経験積んだかの方が
よほど気になるなあ。
867名無しさん:04/12/29 02:42:22
>>866
早稲田のせいになんてしてない。
その後の業務経験については、俺だけじゃなくて、
同期の人間や先輩も、一貫して運用系のキャリアを積んでいる人はいなかった。
同業他社で活躍している人間も全くいないし、そういう扱い、体質だった。
一貫してその世界でやっていきたいという意識を.持ってる人は珍しかったし。
868名無しさん:04/12/30 21:33:52
あーあ
869名無しさん:04/12/30 21:44:41
>>868
そんでもって、何が言いたいのよ?
870名無しさん:04/12/31 06:37:57
>>869
「レベル低いね」と言いたかっただけで…
はっきり書かなくともみんな判るかと思ったので…
こんなことも書かなきゃいけないってことは、この業界の連中は本当に…
871名無しさん:04/12/31 08:32:02
>>870
通りすがりだが、俺は君の気持ちがわかる。俺はメガバンク系運用会社に
いたが、ほんとにひどいところだった。
872名無しさん:04/12/31 11:01:55
この業界がいかに低レベルビジネスかは世の中の共通認識になっている。
人間もまた低すぎることは同様に共通認識。
親銀行のはずれ組でも充分マネジメントできます。
873871:04/12/31 18:58:29
>>872

いや、マネジメントできないよ。ある「はずれ組」がCIO、運用部門の部長として
各1名出向してきたが、こいつらがきてから明らかにコンサルから顧客(基金)
に対して「解約推奨」が増えたからな。結局、その部門はグループ内の別部門に
吸収された。
部長以上に多分抜き打ちで証券アナリスト一次レベルを受けさせたら5〜6割は落ち
るだろう。
 「管理さえ出来ればよい。」というのが奴らの言い草だが、そいう連中に限って
まともな管理が出来ない。邦銀のレベルの低さが良くわかる。
874名無しさん:04/12/31 22:34:39
僕もバイサイドなんだが、別に銀行系がどうとか、証券系がどうとか、外資系がどうとか、
というような会社全体のレベルをどうこう言ったってしょうかがなくないか?
調査・運用チーム内でも、明らかに個人能力の差異はあるわけだし。

そもそも、この商売って、個人能力に依存するわけだから、会社を云々しても
しょうがないよねぇ。嫌なら、辞めればいいわけだし(当然、次の職はあるんだろ?)。

俺なんか、マネジメントなんて何とも思わなかったけどね。どうせ、かんけーねーし、
リサーチ・運用のクオリティーと実績があれば、文句も言われないだろ。
まぁ、こんなこといっていると、特定されそうだな。。。
875名無しさん:04/12/31 22:53:50
バイサイドにいたことあるけど、
個人の限界が試されるような環境ではないな。
途方もない事務作業やらすタイプはいるけど、
投資手法やリスク管理については外注モノでしょ。
資金量は多いはずなのに、発注するトレーダーすらいない状態。
アナリストも育たないし、外部からもいいのが来なかったし。
営業も特別に出来る人はいなかった。
所詮社内での仕事の区分けは「営業」と「事務」で、
ファンマネもみんな「事務」のくくりだったよ。それにしてはマトモな部類だったが、
周囲の人間の中から世に出る人が出ることはないだろうね。
876名無しさん:04/12/31 23:03:40
個人の限界って何だろう?一日何時間働けるかってことかな?
投資手法?リスク管理?君の言っているプロダクツは何?
運用に携わった人間の発言としては、ちょっと変だね。

インデックス運用かなんかの会社かな?
877名無しさん:04/12/31 23:09:52
>>876
組織運営に重点が置かれて、構成員の能力のばらつきがわからないように仕事するということ。
投資手法については古い例を前提に話をしてしまったね。プロダクツというか守備範囲は日本株でした。
878名無しさん:04/12/31 23:12:01
>リサーチ・運用のクオリティーと実績があれば、文句も言われないだろ。
投信ならそうなんだろうな。年金なら、個人の裁量の入る余地なんて・・・

しかし、投資手法が外注で、トレーダーもいない会社って変なとこだな。
879名無しさん:04/12/31 23:12:27
>>876
答え忘れたけど、個人の限界というか、
資質と結果を、資料作成の能力以外の部分で評価されるということかな。
組織運営の観点からは、そういった結果のバラツキが出ると困るのはよくわかるけど。
880名無しさん:04/12/31 23:15:57
>>878
年金と変額モノは、事務コストの関係から、
日本株はまったく同じ銘柄でポートフォリオ組んでいたよ。
今は知らないけどね。
変なところだと思いますか?某日系生保ですよ。
年金はパチンコ会社の株は持つなとか、
妙な不文律がありましたね。今もあるのかな?
881871:05/01/01 09:17:47
>>874

文章良く読め。顧客が「基金」なんだから年金部門だよ。個人の裁量なんて入る余地がないんだよ。
それから投信部門でも部長(銀行本体では債券畑だったのに、なぜか株式運用部長だったりする)が
銘柄選択に口を出してFMのリバランス案を認めず、ポートフォリオ組みなおしに苦しんでいた同僚も
いたな。従って投信部門でも個人の裁量は著しく制限されていた。
882名無しさん:05/01/01 10:06:22
>>881
おたくもそうでしたか。そもそもの現況は、年功序列で、実務経験がさほど
違わない人間が上司になること。素人がこういう組織を運営はできない。
単純な活動量的なことを基準に尻を叩いても意味がないことだし。
そのくせ部屋の中で遊んでるようにしか見えないと同期を通じてへんな
イメージを持たれる。
氏ねや。業務経験のない上にまったく学ぶ意欲のないヴァカ年寄り。
883名無しさん:05/01/01 10:07:07
「現況」→「元凶」ねw
884871:05/01/01 22:53:56
>>882
私の伝えたかったことを理解していただき、まことにありがとうございます。(もしかしたら同じ会社勤務だったりして。)
「現況」はご愛嬌ということで。
結局、我々のような職種の人間も会社組織で働いている以上、マネジメントの影響
を受けざるをえません。おそらく874はバイサイド勤務のふりをした社会人経験の
ない学生でしょうね。もし本当に社会人経験者だとしたら発言が青すぎます。
874さん。貴方は○○投資顧問のような個人営業の運用会社でも設立しなさい。
885名無しさん:05/01/01 23:15:24
社会人としてのルールが守れない、実績もないくせに態度だけでかい、
ブローカーに対する態度も最悪。社内社外でものすごく嫌われている。
結局、会社にいられなくなり転職。しかし、ダメな奴はどこにいってもダメ。

こういう人、知ってるんだけど。874は本人か?
886874:05/01/02 08:23:43
なんか、妄想が凄いねぇ。いきなり、俺が学生だと、笑わせるねぇ。
年金で日本株の運用していると、個人の裁量がまったく無い?
インデックス運用でもしているのかね。まぁ、ファンドサイズも大きくなると、
アクティブ運用を名乗りながらも、ほとんど、インデックス運用に近いファンドも
多いのは確か。但し、リスクをとって、5%ルールに乗る勢いで買ったりすれば、
ある程度の銘柄許容度も増すのでは?
但し、こんな上記レスにあるような運用組織では、内規がどうとかリスクがどうとか
色々な言い訳をしながら、積極的に「個人的リスク」を取ることも無いのだろう。

884なんかはこうも言ってる「結局、我々のような職種の人間も会社組織で働いている以上、マネジメントの影響
を受けざるをえません」 こういう官僚的、硬直的思考こそがあなたの会社で問題になっているのでは?

885さん、僕の目的は「最高の実績を残すこと」で社内とかブローカーに好かれることではないね。
ま、付き合って意味のある「セールス、アナリスト、同僚、上司」とは年齢の上下に関係なく良好な関係
だったけどね。今も実際に付き合いがあるし。逆の人は逆の対応だね。

つーか、組織がどうとかいってる奴こそ、組織に依存しているのではないか?
あまり、個人的な詮索はせぬように。
887名無しさん:05/01/02 11:11:18
>>886
ちょっと古くなるけど、ポートフォリオの中で銀行株の比率落とせるのか?
アタマでは学生でも分かるようなことだけど、実際に実行できるのかな?
仕事の能力じゃなくて運用業界で嫌われるような人間なんて、よほどひどい奴だね。
俺も決してお行儀がいい人間じゃないけど、そういうのはどこかよそで収容してくれ。
888887:05/01/02 13:29:18
銀行株のウェートを下げる?こういう事言ってると、馬鹿と思われるよ。なぜ、僕がこのように言ってるか、皆は当然わかるよね。わかった人は、理由書いてみてねん。
889名無しさん:05/01/02 13:51:39
>>888
燃料投下かよ?
890名無しさん:05/01/02 13:55:00
>>888
だから「ちょっと古いけど」  と 断ってるじゃないかよ。
投信には当てはまらないだろうけどな。
891名無しさん:05/01/02 13:57:28
>>886
まああくまでファンマネというと、そういった制約が今ほどじゃなかった
古きよき時代の有名な人たちをイメージして業界に飛び込んでたからなあ。
892874:05/01/02 16:23:11
890さん、ちょっと古いって?どういう意味で言ってんの?
古き良き時代の「アホ」ファンマネを今更思い出してもしょうがねーだろ。
O島とかSクマとかのことか?あとはWバーグチンカスの外人か?

まともに調査も出来ない穴リスト、ファン真似が多すぎる(バイもセルも)。
しかも、特に日系(外資もそうだが)使えない穴リストやファン真似が淘汰されないで
ノウノウと無駄な禄を食んでいる。しかも、こいつらときたら、組織がどうとか、
運用制約がどうとか、時価総額がどうとか、流動性が少ないとか、
「投資対象のマネジメント」が問題とか、もうアホかと。
893名無しさん:05/01/02 16:46:55
ウチがまともなのはマネジメント層の大半がFM暦十年以上だからだな。
他社のレベルが低いとは聞いていたが、再認識してしまう。
894名無しさん:05/01/02 18:34:37
>>892
いずれにしても俺は貴様のファンドなんかには投資しないから安心しろ。
ETFがベストなんだから。
895名無しさん:05/01/02 19:09:39
>>892
同一人物を、ほめたりけなしたり激しいねw

一つだけいえるのは、自分は株ならリンチ、債券ならウィリアム・グロースの
ような人を一流の人だと思って、こういう業界に興味を持ったって事。

今は投資スタイルとかが細分化されていて、何でもアリのような時代じゃあないのは確かだろ。
評価機関の基準になるベンチマークも、素人じゃあわからないくらい色んなのがあるらしいしさ。

その時々でうまくいってるのだけを持ち出せる評価機関はなかなか商売が上手だな。

古いってのならば、日本ならば大○透氏とかさ○かみ氏とかス○ークスの創業者とかになるね。
896名無しさん:05/01/02 20:34:30
この業界の人間じゃないけどマジでこの業界って斜陽なのかよ。
897874:05/01/02 23:01:36
はぁ、お前なんか相手にしてないから、つーか、お前のロットでは投資不可能。
これて゜、おれの職業はわかったろ。ばかども、しねや。
898名無しさん:05/01/02 23:08:04
874のような人格破綻者が多い業界。
899名無しさん:05/01/02 23:09:27
874のいう「まともな調査」って具体的には?
900名無しさん:05/01/02 23:10:49
社会人としてのルールが守れなくて実績もないくせに態度だけでかい874
901名無しさん:05/01/02 23:12:05
>>892
しねや。
902名無しさん:05/01/02 23:15:08
>>892
ほんとに運用業界の人間か?

そもそも、この商売って、個人能力に依存するわけだから。
リサーチ・運用のクオリティーと実績があれば、文句も言われないだろ。

馬鹿ですか?
903名無しさん:05/01/02 23:15:41
>>874
学生決定
904名無しさん:05/01/02 23:16:21
897の職業はなに?
905名無しさん:05/01/03 00:25:12
ここで皆さんに質問です。
国内の運用会社大手でCIOがまともな会社ってあるの?
フィディリティとスパークスだけ?
906名無しさん:05/01/03 00:25:54
結果は所詮ミズモノでしかない相場を相手にしているんだから、
組織がどうのだの、運用の質だのいっても虚しいだけですよ。
この商売(ヘッジファンド除く)、いかに顧客および評価機関に対し、
「もっともらしく運用しているように見せる」のが肝ですから。
この業界のフロントに従事している人間は言わば、
他国の人間にお遊戯なんかを披露している北朝鮮の子供たち、みたいなもんです。
907名無しさん:05/01/03 00:34:05
ところでフランク・ラッセルのコンサルタントとかって、
前職はバイサイドであぶれた人たちが多いの?
知ってる方はいらっしゃいますか?
908名無しさん:05/01/03 02:59:37
規模や名前で勝負する会社もあれば、
パフォーマンスで勝負する会社もある。

規模が大きくパフォーマンスも良い、そんなのは存在しない。

以上。

909名無しさん:05/01/03 03:17:46
そういう意味では他の業界や製造業と同じだろうね。
910名無しさん:05/01/03 09:42:09
>>908

概ね貴方のおっしゃる通りですね。

>しかも、こいつらときたら、組織がどうとか、
>運用制約がどうとか、時価総額がどうとか、流動性が少ないとか、
>「投資対象のマネジメント」が問題とか、もうアホかと。

残高2〜3億のゴミファンドなら流動性も気にせず銘柄選択できるでしょうがね。
911874 ◆t0rTWWdHdI :05/01/03 10:28:41
>一つだけいえるのは、自分は株ならリンチ、債券ならウィリアム・グロースの
>ような人を一流の人だと思って、こういう業界に興味を持ったって事。

僕が大学生のころに、この業界目指したときは、隣地のBeating The Streetとか読んだなぁ。
でも、債券のグロースは、まったく知らなかったよ。
「マーケットの魔術師」を初めて読んだ時は、興奮して一機に読んだっけ。
エド・スゥイコータの項での禅問答な語りに憧れたよ。
「ファンドマネージャー」のジム・ロジャースのスケールの大きなリサーチに感動したな。
でも、一番自分の中に刻まれているのは「Boom and Berst」HKの著名ヘッジファンドマネージャー
の本。

912874 ◆t0rTWWdHdI :05/01/03 10:29:07
>「まともな調査」って

株価を当てるための調査。細かく言うと長くなるから簡単に
1 業績を当てにいく(本決算、中間、四半期)、PL BSの方向性の転換(良化、悪化)、業界環境、技術の変化等

2 コンセンサス 上記の予想を他の運用機関がどのように評価しているかを考慮する。
          特に注意するのは、ライバルのPLモデルがどのようになっていて、どこにベットしているかと
          相手のポジション。全ての項目で、ディグリーとディレクションの変化に注意

3タイムホライズン 意図した予想がどの程度のタイムスパンで示現されるか(長いと確度は下がる傾向)

簡単に言うと、1、2、3の3軸の立方体でポジション量が決定されると思う。
つまり、それぞれの軸の確度の高さが立方体の容積につながるわな。  

913874 ◆t0rTWWdHdI :05/01/03 10:29:57
>結果は所詮ミズモノでしかない相場を相手にしているんだから、
>組織がどうのだの、運用の質だのいっても虚しいだけですよ。

確かに、そういう面もある。事実、プライベートでこのようなことを言っているCIOや
ファンドマネージャーは多いね。しかし、それを言ってしまえば、もはや運用機関とは
言えない。運用機関の成長(収入)がファンドサイズに依存している限り、
ファンドサイズを大きくするインセンティブが働き、運用の自由度を減少させる。
その意味では、パフォーマンス・フィーの導入とアセットサイズの上限導入が
解決策か。結局、ヘッジファンドになるねぇ。

>残高2〜3億のゴミファンドなら流動性も気にせず銘柄選択できるでしょうがね。
500億程度が限界、理想的には300億が上限。2-3億って、個人じゃないんだから

914874 ◆t0rTWWdHdI :05/01/03 10:32:43
どう、これで学生とか、また言われちゃうかね。
偽者も出てるみたいなんで、トリップつけたよ。

今日で、正月休みも終わり。明日からまたがんばりましょうや。
915名無しさん:05/01/03 10:44:33
>>914
ヘッジファンドマンセーか?
しねや。
916名無しさん:05/01/03 10:49:14
>>874
運用畑の人間じゃないな。
917874 ◆t0rTWWdHdI :05/01/03 11:20:19
ヘッジファンドマンセーとまでは言えんが、現状の閉塞した運用業界の一つの解決策
だと思うけど。
916は学生か?ここまで書いた事、見る人が見れば、特定されそうだよw
918名無しさん:05/01/03 12:52:07
>>874
しねや
919名無しさん:05/01/03 15:35:04
>>913
俺よりも若いんだね。「マーケットの魔術師」は、社会人一年生の時に読んで、
来る業界を間違えたのかなと思ったものだ。
英語で読めるようにならなきゃあイカンと思ったのはそれからだったよ。
当時はまだトッキンのような資金を運用していた残党や、プラザ合意以後の為替で
荒稼ぎした人間が東京支店クローズに伴って日系に流れてくるのがいた時代だった。
懐かしいね。
今はどんどん短期化しているから、ロジャースやエド・スィコータのようなのは、自己資金以外では
できにくいだろうね。あれで言えば、今はパン・ローリングでも本を出したマーティー・シュワルツの
手法ならば、できなくはないけどね。
920名無しさん:05/01/03 17:23:53
で、874さんはどのくらいのパフォーマンスを連続してあげているの?
921名無しさん:05/01/03 18:02:29
パフォーマンスうんぬん議論するよりも、要は運用残高を増やせばよいかと。例の一兆円ファンドみたいに。
極論すると、パフォーマンスは運用残高を増やすための一つの手段。
言ってしまえば、運用会社の商売の本質とは、品質を追求する製造業ではなく、イメージを売りこむキャバクラみたいなもん、
だと思う。
前者のように捉えている人が多いから、何かと仕事のことで悩んでしまう。水商売と割り切ってしまうとラク。
(もっとも、水商売と認識したらしたで、ずっと続ける仕事ではないと思い始めてしまうが。)
922名無しさん:05/01/03 19:44:34
水商売には確固とした存在価値があるでしょ。キャバなら会話を売るし、風俗なら
体を売る。客もそのために金を払う。
でも運用業界ってのは、客は真面目にリターンを上げてくれるとこを探してるんだよ。
もし運用側が「所詮、水商売だし・・」なんて考えてる事が客に知れ渡ったら、
この業界はオシマイだろうね。
923874 ◆t0rTWWdHdI :05/01/03 20:05:57
921が運用会社の社長か最低限取締役位の地位にあれば、その意見にも真実はあると思うが、
もしも、運用担当者なら、辞めたほうが良い。

そもそも、一運用担当者の評価(サラリー)に会社がどうとか関係ない。
嫌なら辞めればよい。会社がどうなろうと、下っ端の人間には考える必要は無い。
金さえ貰えれば、OKだねぇ、僕は。

ロジャースとかエド・スィコータみたいな運用には、今では憧れは無いよ。
そもそも、無理だし(笑) マーティーシュワルツって誰?

最低限、CY2004のパフォーマンスは、君より100%良い。
ばれちゃうから、これ以上は勘弁して、マジで。。。
924名無しさん:05/01/03 21:17:04
>>923

君のパフォーマンスがよいのは、君が気がついていないリスクテークに対するreward
かもしれないよ。

「実るほど、頭を垂れる、稲穂かな。」

925セルサイド:05/01/03 21:31:55
>922
この業界、既に終わっているんじゃないでしょうか。
バイサイドって、セルサイドから見たらいいカモ、金ずる。
しかし、このところ相手しても金にならなくなっているが。


>923
コイツ、今は飛ばしているが、数年後には「あの人は今」になっているタイプ。
周りにいいように踊らされているだけ。運用会社にありがちな勘違いクン。

「874よ、目を覚まして下さーい」

つーか、無理か。
926名無しさん:05/01/03 21:45:15
>>925

874が言っている「良いパフォーマンス」は、単なる願望・妄想かもしれないよな。
927874 ◆t0rTWWdHdI :05/01/03 21:50:02
あらら、今度はセルサイドさんのおでましですねぇ。今更、セルサイドにカモ呼ばわり
されるとは。。。セルサイドに何の付加価値あるの?当然、脳みその足りないセールスとの
下らないお遊びの話は嫌いではないけどねぇ。アナリストも使えるの少ないし。

セルサイドの使い方なんて、保有銘柄のプロモーションとコンセンサスの位置を知る事
くらいしかないのは、バイサイドの常識でしょ。あんた、目を覚ましたほうが良いよ。

つーか、無理かw。
928874 ◆t0rTWWdHdI :05/01/03 21:53:13
>874が言っている「良いパフォーマンス」は、単なる願望・妄想かもしれないよな。

まぁ、2chだからさ、そんなに目くじら立てなくてもよいよ。
929名無しさん:05/01/03 23:32:14
>>874
ちゃんとリスクリターン考えてる?過去3年のIRはどうなのよ?
日経225が2万円を超えたときとか8000円台をつけたときとかどんなポジション
取ってたか聞きたいとこだが、874はそのときは学生だったからわからないか藁
930名無しさん:05/01/03 23:47:07
「使えるアナリスト」って、まさか準大手や大手のジュニアじゃないよね?
そんで、スプレッドシート埋めさせたり、自分の代わりに業績予想させたり、
レポートに乗っけるグラフ作らせたり、おいしい店につれてってくれるとか、
タクシーで送り迎えしてくれるとか、合コンセットしてくれるとか?
 どういう会社に発注してるの?
931名無しさん:05/01/04 00:04:44
親会社の系列証券に発注。
932名無しさん:05/01/04 22:39:12
>>874
おたく、セルサイドの使い方全然分かってないね。
ロットがちっちゃくてセルから相手にされてないんじゃないの?
933名無しさん:05/01/04 22:43:59
>>874
ばかですか?
934874 ◆t0rTWWdHdI :05/01/04 23:53:08
しかし、馬鹿なレスしかつかないね。インフォメーションレシオだと!リスクわかってますかだと!笑える。
インフォメーションレシオだが、3をゆうに超えてると言ったらどうよ?
あと、セルの使い方?馬鹿とハサミの話なら勘弁。携帯だから誤字は見逃して
935872 ◆t0rTWWdHdI :05/01/05 00:04:47
おいおい、セルの使いかただとよ。君は、どんな実績残してるんだい?話はそれからだ。
セルのアナリストは、実はジュニアとかを重用してる。育てる意味もあるし。キャバクラとか合コンとかなめてんのか?女に不自由してねーよ。
936名無しさん:05/01/05 00:07:50
>>912

いかにもアナリストあがりで「FM1年目から業績良かったのねん」って
若手が書いたって感じだな。
初めに断っておくと、俺はくさすために書いてないからな。世の中、その
程度の分析もやらんでふぁんまねでござあああいなんてのがいっぱい
いるんで、そんなやつよりはよっぽど874クンのほうがましなんでね・・・
ただ、個別企業の業績予想の正確さで勝ったの負けたのなんてえのは、
平均的にリターンをとれるスタイルにはならんだろ。個別企業の業績予想
なんざあよほどのバカ(まあ、業界にいないこともないが)じゃねえ限り、
当てるも外れるも、平均的にゃコンセンサス程度の精度しか出せんぜ。
業績予想なんぞ基本的にはIBESで十分。
個別企業予想にベットするくれえなら、コンセンサス予想つかった
ふつーのバリュー投資の方がよっぽどましなんじゃねえか?最近は
特にそんな傾向が強まってるように思うんだが。

937名無しさん:05/01/05 00:10:57
それとな、“女に不自由してねー”なんて低レベルな発言はせんといた方が
いいわな。「俺は勉強も遊びもいけてるぜい」なんてことを誇るのは1960年代
以前生まれの価値観だでな。老婆心ながら。
938874 ◆t0rTWWdHdI :05/01/05 00:20:58
すまね。余りに、アホなレスがついたんで。。。ただ、IBESがどうとかの一節は同意できんなぁ。今は、企業分析してないでしょ?まぁ、皆で、真剣に削りあいましょうよ。どっかの水商売とか言う舐めた奴は淘汰すべき。
939名無しさん:05/01/05 00:38:33
俺の書いたIBESは“IBES集計のコンセンサス予想値”ってことな。
企業分析→業績予想でとるってのはやっぱ限界あるぜ。俺も随分
マニアックな業績予想でとったが、思いもよらないネガティブサプライズで
同じくらいやられてると思うぜ。この後段の部分はいかんともし難い
んだな。
940名無しさん:05/01/05 19:58:16
当スレももうすぐおしまい
941名無しさん:05/01/05 22:54:21
>>874
しねや
942名無しさん:05/01/05 23:34:07
>>874
2ちゃんでイキがっているあたりが相当イタイ。多分、職場では意外とおとなしいヤツだったりして。

943名無しさん:05/01/09 13:28:12
金融業会全体では一番まともな業界だと思うが
どこが斜陽なのか説明してみろ
負け犬ども

職場ではおとなしいらしいな
944名無しさん:05/01/09 17:05:52
>どっかの水商売とか言う舐めた奴は淘汰すべき。

まったくだ。こういうバカ(>>921)は早く淘汰されろ。
所詮、銀行だか生保あたりから人事異動でやって来て、その日からファンマ
ネ様ヅラしてるヤツやろ。
セルが主催する昼飯付きのセミナーには必ず出席するタイプだなw

最近、決算説明会への参加者が増えて席が足りなくて困ることもあるんだ。
要らないから出ていってくれ。


945名無しさん:05/01/09 17:37:31
>>944
氏ねや
946名無しさん:05/01/09 17:42:41
>>945
当スレももうすぐおしまい

947名無しさん:05/01/09 18:28:21
しかし商品としては投信はここ十年くらいで急増したと思うけど、
なんで斜陽産業なの?意味が良くわからないけど。
948名無しさん:05/01/10 09:21:24
たしかに斜陽じゃねえよ
糞まみれの銀行や能無し証券に比べ
劣るところは無い。

僻み癖の多いやつがおおいってこと
949名無しさん:05/01/10 09:52:37
へトヘトが募集してるね。
950名無しさん:05/01/10 21:59:13
マネジメントの質が劣ってるよ。話にならない。
「リスク管理」と「コンプライアンス」って言っていれば
うまくいくと思っているバカばっかり。
951名無しさん:05/01/10 22:00:33
素人コンプラ急増中
馬鹿
952名無しさん:05/01/10 23:41:40
>>950
平和平和と唱えていれば戦争しなくて済むと思ってる連中と同じレベルw

それで済むなら、世の中に武器や軍隊はいらないし、政治家もイラネ

弁護士も警察もイラネってことだよなw
953名無しさん:05/01/11 21:25:55
そんなことねえよ
頭がいかれすぎてるだけだろ
954名無しさん:05/01/11 21:57:41
なんでもかんでもコンプライアンスだから笑っちゃうよ。

伝票の起票ミスも、遅刻も、プレゼン資料のてにをはの使い方も
すべてコンプライアンス会議の議題だぜ。
955金幽蝶:05/01/12 00:58:38
熱心でよろしい!
956セルサイド:05/01/13 21:55:31
もうすぐ投票シーズンですね。
僕らにタカッてたんだから、今年もお願いしますよ。N山さん。
957名無しさん:05/01/15 05:01:40
組織票入れときましたよ!
958名無しさん:05/01/15 09:37:56
この業界にいるやつは負け組みですから

過ぎたかおるをみならいなさい
959名無しさん:05/01/16 11:44:41
外資系投信会社はどうなの?
負け組み?
960名無しさん:05/01/16 22:25:38
959>>
馬鹿なしつもんすんな
おめえは負け組み以下の場外
961名無しさん:05/01/17 00:55:18
負け組みか勝ち組みかは 関わっているものの結果だろ。
数字で結果が出れば勝ち組みで給与も増えるし
結果がでなけりゃ 淘汰される。

それだけでしょ。
962名無しさん:05/01/23 10:52:24 0
>> 943
pu
963名無しさん:05/01/23 12:11:57 0
>962
ppu
964名無しさん:05/01/23 14:44:14 0
>956
あなた方の順位なんか何も興味ないっす。
でも、これをネタに盛り上がってるようなバカばっかがこの業界の現状れす。
965名無しさん:05/01/23 22:36:06 0
今年はBGIだろ
966名無しさん:05/01/23 23:33:02 0
>>964
盛り上がってるか?
面倒だから適当にかいて出してる奴が殆どだけど。
967:05/01/25 00:33:08 0
そう思うだろ?
そうじゃねえバガがたんまりいるんだよ。俺の席の横にも。
968名無しさん:05/01/28 06:49:28 0
REIT関連で日本でもアメリカへの不動産の投信ができたらしいが
またまた日本人にババを引かせるって事か?
969名無しさん:05/02/02 22:09:28 0
968>>
大昔からありますよそんなの
970名無しさん:05/02/05 15:40:52 0
>>969
そうそう。
971名無しさん:05/02/06 22:30:20 0
NHKの金融スペシャルは
みるに耐えられない、ズタズタな企画だな。
少しは今の世の中のことや金融のこと調べてみろといいたい。
ものすごくたいしたことない事を大げさにいう事や
マイノリティ意見を市場の答えは・・・とか
悪意が無いとしても歪曲してるぞ。おい
972名無しさん:05/02/06 22:31:53 0
てへっ サービスでつ
       ∧__▲
      (´∀` )       ヘンタイデチ!!  ニョロッチー!!
       (⊃⌒*⌒⊂)     -=≡ ∧,,∧  =≡ ∧ ∧
        /__ノヽ__)    -=≡≡ ミ,,;д;ミ =≡ (^O^)
                   -=≡ ミ,,,,uuミ  =≡@_uu)
973名無しさん:05/02/06 22:32:21 0
>>971
もっと詳しく頼みます。

以前のマネー革命はそうだったとは思ってる。
974名無しさん:05/02/06 22:32:58 0
>>973
自分で分析してください。
975名無しさん:05/02/06 22:35:53 0
>>974
不動産投資は詳しくない。

以前のマネー革命は、相場?相原?とかいうのが、
アービトラージをわかっていなかったし、
トレードのシグナルとして音声が出ることを大げさに言っていた。
ニーダーホッファーについての他のトレーダーが、彼の
テクニックを神みたいにいっていた。売り手仕舞い直後に、大きく下げたとか。
976名無しさん:05/02/06 22:36:56 0
REITの物件って詐欺みたいのばっかりなんだけど・・・・

しかしあの信用金庫・・・・
977名無しさん:05/02/06 22:42:20 0
>>976
オルタナティブとかリートとかにわかに脚光浴びてるものの
成績はメタメタだと聞く。

あの信用組合・・・・・
外資系のオーラに引っかかるカモそのものだな。

デリバティブで大損した時のカモとなんにも変わっちゃいないね。
978名無しさん:05/02/06 22:43:44 0
元本保証に必要以上にこだわるのが多いのに、
なんでああいうのは受け入れてしまうのかが不思議だよな。
979名無しさん:05/02/07 23:20:25 0
斜陽ではあるが、産業ではないわな
980名無しさん:05/02/08 00:58:12 0
「斜陽産業」という一塊の言葉ですが

はずかし
981名無しさん
チンチンチンチンチンチンチンチンチ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチ/ Jし         \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/   ⌒           ヽチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチ l:::::::::.     \,, ,,/      |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン. |::::::::::   (▲)    (▲)  .| チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   |:::::::::::へ   \___/    |<馬鹿あぽ〜ん@ロリエロ無乳=自演自作32毒女切りっ!!
チンチンチン 〃\\  \〃\\  \/     / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄/| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  |