【グローバル・ソブリン・オープン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
676668:2008/11/27(木) 19:25:24 0
669さんへ

情報ありがとうございます。
う〜ん。難しいですね。
じゃあ、とりあえず、私は1年型の方を毎月積み立てていこうと思います。
677名無しさん:2008/11/29(土) 01:26:06 0
外債アクティブファンドを選択すること自体が経済合理性の観点では「嵌められたのねw」と言っていいと思います。
678名無しさん:2008/12/13(土) 23:16:47 0
下がってるからってみんなカリカリしすぎだなw
679名無しさん:2008/12/13(土) 23:28:06 0
>>676
ちゃんとしたファンドを買いなさい。
680名無しさん:2008/12/14(日) 20:00:16 0
分配金受け取りか再投資かなんて、瑣末な議論

それよりも、世界各国の国債が天井付近でよく買うなあ
天井掴みする人は、こういう人なんだろうな

もともと5000円の品物を定価10000円、4割引で6000円で販売
それも管理料まで払わないといけない商品を
飛びつくように買うオバタリアンと同じ思考力しかないな
681名無しさん:2008/12/14(日) 23:10:31 0
>>678
下がってるから叩いているんじゃないんだがw


行動ファイナンスと毎月分配ファンド

http://money.www.infoseek.co.jp/MnSpecial/yamazaki_column9_gwm.html
682名無しさん:2008/12/16(火) 23:53:05 0
676です。

679さんへ
具体的にはどのファンドがお勧めですか?
毎月積み立てて行こうと思っています。長期で考えてます。
683名無しさん:2008/12/17(水) 00:02:23 0
>>682
セゾングロバラ
684名無しさん:2008/12/17(水) 23:11:18 0
>>682
ぷる買ってください、ぷる。
685名無しさん:2008/12/30(火) 02:49:33 0
金融商品コード、ファンド名、信託報酬

03313083 三菱UFJ世界国債インデックス(年1回) 0.6300%
64316081 STAMグローバル債券インデックス 0.6720%
54314013 PRU海外債券マーケット・パフォーマー 0.6825%
0231E01A 年金積立インデックスF海外債券(ヘッジ無) 0.7035%
81312012 中央三井外国債券インデックスファンド 0.7350%


乱暴に言ってしまえば、信託報酬が安いほどオススメ。
686名無しさん:2009/01/02(金) 00:26:50 0
682です。

>>685さんへ
グロソブ(年一回)より、そこに書いてあるファンドの方が良い?
30年くらい長期で積み立てるつもりなんですよね。
687名無しさん:2009/01/02(金) 09:35:43 0
>>686
たったら、断然>>685の挙げたインデックスファンドで、
信託報酬にこだわったほうが良いかもしれませんね。
688名無しさん:2009/01/02(金) 17:30:53 0
686です。

>>687さんへ
そうなんですか〜。なるほど。じゃあ、変えようかな〜。
グロソブはどういうメリット・デメリットがありますか?
689名無しさん:2009/01/02(金) 17:56:37 0
釣りかwwww
必死こいて稼いだ金の運用を他人に聞くやつなんてどんだけカモネギだよwwww
690名無しさん:2009/01/02(金) 18:34:16 0
688です。

>>685さん
>>687さんへ
お二人の言われる通り、グロソブ(1年型)はやめて、
PRU海外債券マーケット・パフォーマーを積み立てていくことにしました。
長期だとやはり信託報酬が低い方が良いですもんね。
30何年後にどうなってますかね〜? 
691名無しさん:2009/01/03(土) 09:46:58 0
>>690
まあ、長期になればなるほど外債インデックスの期待収益率に収束していくんじゃないか・・・としか言えませんが、
ご自分で勉強されないで永遠に「教えて君」のままでは金融機関やウワサに流される「カモ」のままです。

・インデックス運用
・リスク・リターンの正しい意味
・ランダムウォーク理論
・現代ポートフォリオ理論
・アセットアロケーション
・有効フロンティア(もしくは効率的フロンティア)
・シャープレシオ

そこで上記について、ネットで調べてザックリと内容を捉えるだけでも、かなりの金融リテラシーが身に付くはずですのでぜひ。
692名無しさん:2009/01/20(火) 06:40:57 0
毎月決算型の分配金40円→30円に減らされちゃったね
693名無しさん:2009/01/20(火) 11:30:39 0
誰だよ毎月型のやつが7000円くらいのときに底だ底だ!とか言ってたやつは
久々に見たら6000円じゃないすか
去年のうちに撤退しといてよかったー
まぁ一回でも手を出してしまったことは一生の恥だがな
694名無しさん:2009/01/24(土) 04:42:00 0





「グロソブ牧場のお話」


グロソブ牧場の家畜達は1.3125%ものお金をいく年もいく年も搾り取られていましたが、
自分の肉とも知らずに毎月40円の餌を与えられていたので大喜びで暮らしていました・・・

ところがある日、サブプライム嵐が吹き荒れ牧場は大きな被害を受けてしまいました。
家畜達には今までどおりの餌を与えることができなくなり、ついに餌は30円に減らされたのでした。

自分の肉を切り取られる量が変っただけなのに、餌が減ったと思い込んだ家畜達は大慌て・・・
なかには柵を飛び越え逃げ出した家畜もいましたが、
他の家畜達は0.5%の保留金と毎月の餌を失う事、さらには損切りの恐怖で動けません。

そして、来る日も来る日もお金を絞り取られ嵐の中で痩せ細りながらお金を減らし、
目先の為替に一喜一憂しながら餌の日を待ちわびるのでした。

ここはグロソブ牧場・・・日本一大きな牧場
大きな牧場で餌を貰えれば安心する家畜達が、今日も牧場主の搾取と嵐の中で身を細らせながらも喜んでいます。
嵐の中でも家畜たちとは違ってぬくぬくとした家の中に住み、丸々と太った牧場主の国際投信さんは今日も元気。
新たに迷い込んでくる家畜を今日も待ちわびています。

・・・めでたしめでたし




695名無しさん:2009/02/07(土) 19:17:44 0
>>694

うまい事言うなぁ〜。
696名無しさん:2009/02/23(月) 06:31:53 0
とりあえずグロソブ買ってるような馬鹿はカモ顧客リスト入りだw
カモを炙り出しつつキックバックも稼げる、ホント良い商品だよグロソブって。
697名無しさん:2009/03/07(土) 13:14:19 0
>>1
そうだよ
698名無しさん:2009/03/07(土) 17:07:36 0
>>1
うそだよ
699名無しさん:2009/03/16(月) 22:11:18 O
グロソブ、、、買いかな?
700名無しさん:2009/03/30(月) 13:12:45 0
階かもね
701名無しさん:2009/04/09(木) 04:31:57 0
んなこたぁない
702名無しさん:2009/04/16(木) 02:22:39 0
かうな
703名無しさん:2009/04/19(日) 15:17:50 0
3年くらい前、手堅く定期にするつもりが、東京●ターの主婦上りの高卒女に
勧められて、何も考えずに買ってしまいました・・・
本当に後悔しています。
もう半分くらいの金額になってしまって、今、手放してしまったほうが
よろしいのでしょうか?
それともあと10年くらいもってたほうがよろしいのでしょうか?
704名無しさん:2009/04/19(日) 16:48:07 0
現金化して動かせるようにするか
塩づけして回復するまで待つか
どっちかだな
どっちがいいかなどとは誰も言えない

次買うときはコクサイインデックス連動ものか
エマージングマーケット連動ものにするこったな
705名無しさん:2009/04/19(日) 20:17:23 0
>>703

どうやったらグロソブで半分に出来るのか、知りたいものだ。
706名無しさん:2009/04/22(水) 15:32:04 O
100万いれたら一週間で四万マイナスなんですがどうなってるの?
707名無しさん:2009/04/22(水) 22:07:20 0
円高。
文句を言う前にリスクの説明をよく読みましょう。
708名無しさん:2009/04/24(金) 01:16:02 0
そもそも神ファンドに文句言うこと自体が邪道
709名無しさん:2009/04/24(金) 12:29:06 O
しかしさがりすぎだよね。
710名無しさん:2009/05/02(土) 09:32:56 O
711名無しさん:2009/05/05(火) 09:14:02 0
703はツリだな・・・・

3年前だと、高値でも8000〜8500だったと思う。

今、6500前後だろ。
712名無しさん:2009/05/12(火) 22:53:19 O
まんまん
713名無しさん:2009/05/28(木) 19:39:40 0
欧州の金利がジワジワ上がっているけど、保有債券大丈夫なんでしょうか?
分配金が下がっても、解約騒ぎは無かったみたいですが、
保有債券でロスが出ればNAVも下がるし・・・。
頭のいい人、ご意見を。
714名無しさん:2009/07/04(土) 09:58:00 0
どんどん口数が減っていますね。
715名無しさん:2009/07/04(土) 10:43:42 0
コレ買うなら株も下がってるんだから
為替リスクを背負って馬鹿高い信託料金支払うなら
日経連動のインデックスファンドと定期預金の組み合わせでいいと思うが
716名無しさん:2009/07/04(土) 10:57:11 0
欧州はデフレ寸前なのに金利がじわじわ上がっている怖い状況。
格下げとかデフォルトとか増えるだろうね。
あと、通貨がかなり割高。今年後半に、ユーロは対ドルで大幅に
下がるからそれにつれて円高も進行する。
過去数年、欧州への投資比率が高いファンドは比較的好調だった
けど、今後はその反動がキツイだろうね。
717名無しさん:2009/07/28(火) 23:29:06 0
あげげ
718名無しさん:2009/09/18(金) 14:57:37 0
最高だよ
719名無しさん:2009/10/09(金) 23:46:18 0

ええ傾向じゃ。ドカーンと下げなはれ。
720sage:2009/12/23(水) 20:36:20 0
児玉事業統括ソブリン債タイリョウカイ
721名無しさん:2010/02/13(土) 20:38:25 0
グローバル・ソブリン・オープン

オワタ〜〜



722名無しさん:2010/02/13(土) 21:50:40 P
ホルダー ざまぁ
723名無しさん:2010/02/15(月) 10:54:09 0
>>721
なんで?
724名無しさん:2010/03/06(土) 00:04:25 0
グロソブって償還日はある?
日興の世界のサイフはグロソブと同じぐらいの基準価格で毎月60円の分配金があるんだけど
償還日が2016年にあるんだよね…。
725名無しさん
グロソブだいぶ純資産減ってきたね。
蛸足配当って言われてるし当然の事かな。