★塗装初心者スレッド 52 ガンプラからスケールまで★
1 :
HG名無しさん:
■質問する方へ
まずは
>>2-13の書籍、FAQ、サイト、検索、過去ログなどで下調べしたり
接着、塗装などについてはキットのパーツでやる前に
ランナーやパーツの裏に実際に塗ってみるなどして自分で試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多く、そのような質問はスレの無駄です。
それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。
推奨検索サイト Google
http://www.google.co.jp/ ★塗装初心者スレッド 51 ガンプラからスケールまで★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1252390051/ ■回答者へ
最近、つまらない質問をして、回答者の「ググレ」「試せ」のレスに反応し、
誹謗・中傷行う、初心者を装った荒らし(通称 : 癇癪火病くん)がいます。
彼は怒ったり文句を言う回答者を見て楽しんでいます。
もしそんな輩に当たってしまった場合は、すみやかにIDをNGにしてスルーしましょう。
2 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 15:58:27 ID:ERn32PLJ
■注意事項
初心者スレで調べろは厳禁です。
初心者の質問は全て調べればわかることですが、わからない部分が
多く調べるのが上級者より格段に時間が掛かってしまいますので、こ
ちらでQ&A方式で手取り足取り答えております。
中には荒らしやいたずら、冷やかしでの質問もございますが、それらは
各自判断しスルーしてください。また、質問の仕方が気に食わないなど
のときも同様に答えてあげないという権利を行使していただければ、十分
効果がありますので文句をつけるようなことはご遠慮くださいませ。
最近、携帯で初心者を装い質問を書き込んでは、PCで回答を書き込む
意味不明な自演が目立ちます。
運営はMACアドレスの組み合わせの何パターンかを把握しています。
傾向として荒れる原因なので心当たりのある方は自重してください。
3 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 15:59:16 ID:ERn32PLJ
4 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:00:10 ID:ERn32PLJ
5 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:02:40 ID:ERn32PLJ
6 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:03:38 ID:ERn32PLJ
7 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:04:36 ID:ERn32PLJ
カンペキ塗装ガイド〈3〉エアブラシ完全攻略
ISBN-10: 4048672487 アスキーメディアワークス発行 価格2100円
タイトルの通り、エアブラシに特化した内容です。
良い点
・重ね吹きなどは、工程ひとつごとに写真と解説あり
・下地色の差、最終的な仕上がりを徹底的に比較
悪い点
・前2冊に比べ、約30P薄いのに価格同じ
・60番、180番のペーパー後に塗装しても傷が見える
320番のペーパー後にサフ吹いても傷は消しきれない、など極端な例が目立つ
研究報告書と言ったほうがしっくり来る内容です。
一読して自分に合ってるか確認することをお勧めします。
8 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:05:33 ID:ERn32PLJ
■FAQ
★携帯電話、家電製品、車、バイク、家具等への塗装を考えている方へ★
模型板で扱う塗装とは、基本的に塗ったら触らずに飾っておくことを想定しており
模型用塗料は日常的に手で触ったり持ち歩いたりする実用品には適しません。
「一度塗装してもどうせすぐに剥がれるのでやめておいた方がいい」と言っておきます。
またそれぞれの板の塗装に関するスレッドで情報が得られるかも知れません。
各板のスレ一覧から「塗」「カスタム」「ペイント」等で検索してみてください。
http://gimpo.2ch.net/diy/ DIY
http://gimpo.2ch.net/phs/ 携帯・PHS
http://namidame.2ch.net/car/ 車
http://namidame.2ch.net/bike/ バイク
http://gimpo.2ch.net/gun/ サバゲー
★ラッカー系塗料について★
Mr.カラーやガンダムカラーの瓶には「合成樹脂(アクリル)」と書いてありますが
模型用塗料としては「ラッカー系」に分類されます。
塗料を薄めたり用具を洗浄する際は「Mr.カラーうすめ液」を使ってください。
タミヤアクリル塗料、クレオス水性ホビーカラーは「水性アクリル系」です。
またホームセンター等で売っている「ラッカーうすめ液」は模型用塗料とは
別物ですので塗装には使用しないでください(プラスチックを溶かします)。
★汚れた薄め液の捨て方について★
筆を洗ったりして汚れた薄め液は、換気のよい場所で新聞紙などに染み込ませて
新聞紙ごと燃えるゴミとして捨ててください。
決して台所の流しなどには捨てないように。
またフタが密閉できる広口のガラス瓶などに溜めておいて、次からはそれで
おおまかに洗浄→きれいな薄め液で拭き取る、という風にしてもいいでしょう。
9 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:06:49 ID:ERn32PLJ
★ラッカーうすめ液の再生の仕方★
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~mokei/j-tips-thinner.htm (参考リンク)
DATE:2008/12/23(火) 17:12:16 ID:m/phpzjs
★メッキシルバー生産中止のお知らせ★
ガンダムマーカー/Mr.カラースーパーメタリックのメッキシルバーは生産終了と
なりました。
ttp://www.mr-hobby.com/information/pg5.html ★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については
>>6>>7の書籍等を参照してください。
・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。
・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで2万円程度から
高価なため上級者向けというイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシがあれば筆塗りが全く必要なくなる、という訳ではありません)
10 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:07:47 ID:ERn32PLJ
★マーカーについて★
ガンダムマーカー等のペイント系マーカーは、あくまで手軽に塗装するためのものであって
初心者でも簡単きれいに塗装できる、というものではありません。
手軽な分、塗料の濃度やマーカーのニブ先の具合を調整できないことがかえって仇となり、
きれいに塗装するのならマーカーの塗料を皿に出して筆塗りする方がよほど簡単です。
「細部をちょっと塗りたいが筆を用意するのも面倒」という場合に使うものと考えてください。
またコピックモデラー、リアルタッチマーカー等の染料系マーカーは、色を塗り分けるための
ものではなく、基本塗装の上に汚し塗装をしたり、色の調子を変えたりするためのものです。
普通に色を塗りたいのであれば、ペイント系マーカーやその他の塗料を使用してください。
★トップコートについて★
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。
★シンナーの臭いと換気について★
塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
有害成分は室内の空気中にそのまま残っているため、短期的には頭痛、吐き気などが、
長期的には肝機能障害などの深刻な健康被害が発生します。
最近発売された臭いがマイルドなシンナーも、有害成分については変わっていません。
対策としては換気をまず大前提とし、その後必要であれば作業用防毒マスクを使用してください
11 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:08:58 ID:ERn32PLJ
★塗装ブースと塗料の霧について★
スプレー、エアブラシ塗装では揮発したシンナーの他に、色の付いた塗料の霧が発生します。
塗装ブースはこの霧を集めて屋外に排出するためのもので、空気中の有害成分や臭気を
全て吸ってくれるものではありません。作業中、作業後は十分に換気を行なってください。
またこの霧も、吸い込めば肺内で硬化して有害ですので、こちらも十分注意してください。
個々のブースについては
>>13の塗装ブーススレを参照してください。
★サーフェイサーについて★
サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。
レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう、
等のリスクと、余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずになんでもかんでも
使ってみることのないように。どうしても使いたいというのであれば別に止めません。
★隠蔽(ぺい)力の低い色について★
塗料の隠蔽力は混ざっている顔料の種類や性能によって異なりますが、基本的には
白や原色に近づくほど弱くなります。
濃い成形色に隠蔽力の弱い塗料を塗る際は、一旦明るいグレーや白を塗った上から
塗装したい色を乗せてください。
白の上に塗装しても透けてしまう場合は白と塗装したい色の中間色を挟むと良いでしょう。
発色を重視した塗装下地作りには「クレオス Mr.カラー GXクールホワイト」や
「ガイアカラー Exホワイト」といった隠蔽力の高さを謳った塗料が有効です。
上記シリーズの塗料は白以外の原色も隠蔽力が高いため透けにくくなっています。
★缶スプレーでのグラデーション塗装・シャドウ吹きについて★
模型の面積に対して缶スプレーは高圧のため、グラデーション・シャドウは非常に困難です。
「〜ぽい」表現は可能ですが、狙い通りの場所を塗装したり左右対称に塗ることは不可能と考えた方が良いでしょう。
12 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:09:49 ID:ERn32PLJ
★ガンプラ等の塗装・墨入れと割れについて★
昨今のガンプラ等の説明書では「ABS部品には塗装しないでください」という記述が見受けられます。
ABS部品に多くの破損報告がみられますが、PS部品でも塗装・墨入れすると同じ現象が起きることもあります。
ラッカー系塗料よりもエナメル塗料で、PS部品よりABS部品でそれぞれひび割れが起こりやすいようです。
スナップフィット形式のハメ込み部分のパーツ表面、組み込み時の部品の歪みでストレスが集中しやすい箇所、
可動箇所や細かいパーツ等に塗料溶剤分が浸透し、素材を劣化させることでヒビ割れや破損が発生します。
原因を理解し対策をとれば高確率で破損を防止できますが、絶対安全な方法はありません。
対策としては下記のような事が考えられます。
・ハメ込みダボの凸部分をニッパー等で斜め切りし接触部分を減らす、又は凹部分をニッパー等で縦に切り
締め込む力を弱める等の処理を行いパーツへの負担を減らす。
・工程上問題ない場合は組みつける前にパーツ状態で塗装まで終わらせる。
・サーフェーサーや塗料をスプレー吹きする場合の一層目は砂吹きを行い溶剤に長時間プラを晒さない。
一層毎に良く乾燥させる。筆塗りの場合は塗料を薄めすぎない。
・スミイレは溶剤がプラに浸透しないようラッカー・アクリル塗料・クリアー塗料などで下地層を作成する。
・可動部分など頻繁に力が加わる部分、可動指や可動ヒンジ等、細かいパーツには極力スミイレなどを行わない。
・エナメル塗料の拭き取りにはペトロール・ジッポーオイル等を使用するとリスクが減ります。
(ジッポーオイルは原材料:重質ナフサか精製ナフサの物を使用してください)
・パチ組の場合は市販のスミイレペンなどを使用するとリスクが減ります。
13 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:10:54 ID:ERn32PLJ
14 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:11:55 ID:ERn32PLJ
--------------------------------ここから注意書き------------------------------
・時々痛い子(癇癪火病くん)が湧きますが、気にせずスルーしましょう。
・当たり前ですが、このスレは2chの中に存在します。煽られたり無視されても逆ギレしないでください。
・質問者はちゃんと文章を推敲(読み直し)してから書き込みましょう。日本語で書かないと上記のように煽られたりします。
・回答者も、逆ギレするような質問者はスルーしましょう。ただし、ちゃんとした人にはそれ相応の回答をお願いします。
・よく、初心者スレなんだからちゃんと回答しろという方がいますが、ちゃんと質問すればそれなりの答えは返ってきます。
もし自分がまともだと思うなら、怒らず待ちましょう。誰かが回答してくれるはずです。
_________________________
||
|| 2chの鉄則 【 荒らしは無視・放置 】 しましょう。
||
|| ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手です。
|| → ウザイと思ったらそのまま放置!
|| ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| → 釣られてレスしたらその時点であなたの負け!
|| ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| → 荒らしにはエサを与えないで下さい!
|| ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
|| ∧ ∧ 。
|| ( ,,゚Д゚)/ ジュウヨウ!! E[]ヨ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
| ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ は〜〜〜〜い /
∧ ∧ ∧,,∧ ∧ ∧
(・,, ∧▲ ミ ∧ ∧ ( ∧ ∧
〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
@(_(,,・∀・)@ ( *)〜ミ_ ( ,,)
@(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
15 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:13:11 ID:ERn32PLJ
■■■準テンプレ(推敲後テンプレ入れの案あり)■■■
■注意事項
質問者は情報の小出し、丸投げな質問はやめましょう。
悪い例
質問者:○○の塗装方法が知りたい
回答者:Mr.カラーをエアブラシで吹くとよい
質問者:エアブラシは持っていない、模型環境の都合でラッカーは使えないので
他を教えて
よい例
質問者:○○の塗装方法が知りたい。
エアブラシなし、ラッカー塗料は避けたいです
悪い例:グラデーションのやり方を教えてください
よい例:エアブラシを使用してグラデーションを試しましたが
色が変化が滑らかになりません
Mr.カラー、エアテックスの0.3mm、エア圧0.1Mpaでやりました。
作製中のキット、使用しているツール・マテリアルは最初の段階で
極力公開しましょう。
そのキットの雑誌・web作例からの情報や、マテリアル変更のすすめなど
有益な情報が出やすくなります。
16 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:21:34 ID:ERn32PLJ
テンプレ、以上。
誰か、ミスがないかチェックよろしく。
次スレは950〜980辺りで立てて下さい。
アクセス規制の場合、スレ立てとテンプレ貼りの作業を分担するのも有りかと。
17 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:27:48 ID:s/Uk0F0B
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦
. ∧__,,∧ 旦 旦 旦 旦 旦
( ´・ω・ ). 旦 旦 旦 旦 旦
. /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
/ ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
18 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:35:01 ID:U4sQ8gPN
>>1乙です!規制中で立てれなかったんで助かりました。
早速テンプレについてなんだけど、
>>1の後半と
>>2と
>>15って
■回答者へ と■質問者へって項にまとめて1レスで済みそうだなと思った。
>>22の後半は余り意味あるとは思えないし、いろいろ後から足されてるから重複してる
部分も多いよね。後で敲き台作ってみます。
19 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 16:50:33 ID:ERn32PLJ
>>18 いえいえ、どういたしまして。
テンプレの方は確かに要修正な感じですね。
よろしくお願いします。
20 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 18:31:28 ID:gSf/KqEj
質問に答えようともせず無駄レスする池沼のテンプレ
3軸
そもそも知識があるかどうか
他人を教育する気があるかどうか
自己故顕示欲がどの程度強いか
1:隠遁した学者、気難しい師匠
知識があり、他人を教育する気がなく、自己顕示欲も弱い。
知ったかぶりがあまりにも鬱陶しい場合はその間違いを指摘する事もあるが、基本的に他人の行動自体に興味を示さない。
積極的に物を教えようとしない。
2:頭のよい人間
知識があり、他人を教育する気がある。知識を分配するので、誰から見ても知識があるという事が分かりやすい。
また前提知識の不足から絶対に理解させられない相手に対しても「たとえ話」でどうにか雰囲気を伝えようとする。
この事が特に「頭がよい」という表現を引き出しやすい。
3:質問スレの亡霊
知識がなく、自己顕示欲は強い。
それがいかにどうでもいい知識であっても、他人に与える事を惜しみ、ただ「そんな事も知らないのか」「馬鹿発見」などと罵倒を繰り返す。
4:偽モヒカン族
知識があり、他人を教育する気がなく、しかし自己顕示欲は強い。
態度としては質問スレの亡霊と似たような物だが、相手が間違うのを待って正しい知識をカウンターとして用いる。
21 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 18:32:12 ID:gSf/KqEj
質問する時のコツ
・質問する時は謙った態度で質問するより、馬鹿にするように質問した方が答えが返ってきます
・微妙な知識を知ったかぶった風に書き込むと、すぐ煽りつつ訂正してくれるから正しいことがすぐ分かります
■質問者へ
質問者は情報の小出しや丸投げな質問はやめましょう。
聞きたいことや自分の塗装環境、失敗した際の設定など必要な情報が
他人に伝わるように書かれていれば必ず誰かが答えてくれます。
作製中のキット、使用しているツール・マテリアルは最初の段階で
極力公開しましょう。
そのキットの雑誌・web作例からの情報や、マテリアル変更のすすめなど
有益な情報が出やすくなります。
煽られたり無視された場合は逆ギレせず、質問の仕方や内容が適切か
どうかを考えてみましょう。
■回答者へ
初心者スレで調べろは厳禁です。
初心者の質問は全て調べればわかることですが、わからない部分が
多く調べるのが上級者より格段に時間が掛かってしまいますので、こ
ちらでQ&A方式で手取り足取り答えております。
中には荒らしやいたずら、冷やかしでの質問もございますが、それらは
各自判断しスルーしてください。また、質問の仕方が気に食わないなど
のときも同様に答えてあげないという権利を行使していただければ、十分
効果がありますので文句をつけるようなことはご遠慮くださいませ。
とりあえずこんな感じにまとめてみた。現在26行/32行制限。
回答者の項はちょっとどうかなーと思うんだけど、うまいまとめ方が思い付かない。
なんか案あったり足りない部分や気付いたこととかあったらお願いしまう。
23 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 20:11:18 ID:iMcXq3wI
アオシマの痛車 1/24 リトルバスターズ!
のボディカラーの塗装にタミヤのスプレーとか使っても大丈夫でしょうか?
取説にはクレオスとMr.カラーの塗料で記載されているのですが…。
24 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 20:14:13 ID:HgKMspvA
>>23 大丈夫だけど、タミヤのスプレーは窓枠をエナメル塗料で塗り分けるときにエナメルシンナー
で侵されるから使い勝手悪いよ。
25 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 20:28:00 ID:iMcXq3wI
>>24 有難う御座います、塗装自体はボディに問題なく出来るってことですよね?
この手のプラモを組むの初めてなので塗装のこと殆ど知らないので助かりました。
26 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 21:54:15 ID:QoLqqYzh
>>24 いや、そういう使い方を想定しているから、タミヤ缶スプレーのラッカーはエナメルに侵されるように調整されている。
要するに光沢ラッカーの上でもしっかりエナメルが食いつくと言う事。
だからマスキングでエナメルがペロンと剥がれる事が少ないから、寧ろオススメ。
ただし、墨入れで拭き取る際はラッカーまで溶けるから要注意。
27 :
■注意事項まとめ案:2009/10/16(金) 22:18:46 ID:bZGuSo6q
■回答者へ
初心者スレで調べろは厳禁です。
初心者の質問は全て調べればわかることですが、用語等により
調べるワードが的確でないため、上級者に比べより多く時間が掛かってしまい、
場合によってはアンチモデラーを増加させかねませんので
こちらではQ&A方式できちんと答えてあげましょう。
中には荒らしやいたずら、冷やかしでの質問もございますが、それらは
各自判断しスルーしてください。また、質問の仕方が気に食わないなど
のときも同様に答えてあげないという権利を行使していただければ、十分
効果がありますので文句をつけるようなことはご遠慮くださいませ。
ってな具合でいじって見たけど、余計なお世話でしょうか?
28 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 22:53:43 ID:ERn32PLJ
■注意事項まとめ案
■質問者へ
作製中のキット、使用しているツール・マテリアルは最初の段階で
極力公開しましょう。
【塗料、うすめ液、缶スプレー、マーカー等はメーカー、製品名、
必要であれば色名まで、正確に書きましょう。】(←追加部分)
こんな追加案はどうでしょう。
29 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 23:30:26 ID:bZGuSo6q
>>28さんへ
極力公開しましょうに対して
追加部分が強制的な様なので
【作製中のキット、使用しているツール・マテリアル名及び製品名などを明記し
自分が行った(考えている)手法を書き込んでいただければ
回答が得やすいと思います。】
ちょっと文章が硬くなったかも?
いかがでしょう
30 :
ABSについて質問:2009/10/16(金) 23:36:44 ID:bZGuSo6q
モデルガン等の使われていた素材がABS樹脂だったと思うのだが
モデルガン様スチールブルーって缶スプレーあったと思ったけど
これって、内部フレームには使えないのかな?
ってか、そのスプレーは、まだあるのか?
31 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 23:38:39 ID:5rjmhh+U
いいで〜す
32 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 23:49:22 ID:Q7xyEqFf
33 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 23:52:42 ID:hAvoMKzf
>>29 >書き込んでいただければ回答が得やすいと思います。
硬いつか、謙り過ぎてて気持ちが悪いです、質問者は迎賓でもお客様でもないのに
なぜそんな気を使った聞き方しないとならないの?
>28で全然強制的には見えないけど、つかもっと強制的にでも書かせた方がいいと思うよ
そうすれば1行で書き捨て、レス付いても反応無しみたいな質問も減るとおもうし
34 :
ABSについて質問:2009/10/16(金) 23:55:41 ID:bZGuSo6q
>>30レスサンク
ちょっと調べてみたけど、モデルガン用(マルシンは不明)は健在でした
しかし、厚みに対して使用出来るか?分かりませんやっぱ無理かな
なんだか塗厚だったりザラついてた様な記憶だったし、思いつきで質問してごめんなさい
35 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 02:19:56 ID:KdrNuYe1
やさしくしてもらいたいなら素直に「感想下さい、プリーズ」って言う。
とにかくレスが欲しいなら「おい愚民共、感想を述べさせてやっても良いぞ」って言う。
後者のほうがより多くレスが付くが、内容は「死ね」だの「くたばれ」だの
「地獄へ落ちろ」だの、生死を問題にする内容ばかりになる。
36 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 02:29:10 ID:FA/qyLYu
おい愚民共、感想を述べさせてやっても良いぞ(朽木ルキア風に)
ところで質問なのですが、フィニッシャーズのファンデーションホワイトは
ラッカー系で合ってます?クレオスのMr.カラーうすめ液で希釈できますか?
37 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 02:37:03 ID:Dp/tiGVs
薄めさせてやってもよい
38 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 04:59:13 ID:jMcpZ65d
中山かつみのキャラかと思ったけれど、あれはルチアだった
39 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 05:23:53 ID:LfICoPEE
質問なんですが光沢クリアーかけた後につや消しスプレーかけても効果ありますか?
仮に効果があるとすれば半光沢の方がさらに効果的でしょうか?
塗料は黒色です。
40 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 05:45:58 ID:jMcpZ65d
41 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 06:01:40 ID:nvFcJyEu
>39
質問の仕方が議論される中、空気嫁よ
42 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 06:45:41 ID:A40KWwf+
意図がつかみにくいな。
すでに光沢状態の模型があって、それのツヤを落としたいのか、
上記が可能なら光沢状態の模型に半光沢をクリアを使うのはありなのか知りたいのか、
半光沢の結果を得たいのでそれを初めから使うべきかと悩んでいるのか。
43 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 07:01:13 ID:Ot+Sxjcf
>>39 効果あるよ。
つや消しの方がより効果的だよ。
44 :
22:2009/10/17(土) 08:32:21 ID:qTolnRE+
>>27-29 >>33 ご意見どうもです。
個人的に一番気になっている部分はここ。
>初心者スレで調べろは厳禁です。
>初心者の質問は全て調べればわかることですが、わからない部分が
>多く調べるのが上級者より格段に時間が掛かってしまいますので、こ
>ちらでQ&A方式で手取り足取り答えております。
質問者には
>>1でGoogleに誘導したり注意書きで情報の後出しや丸投げを控えるように
書いておいて、回答者には対話形式で答えろってのは矛盾してんなあと。
ググれ試せで荒れたり変な人が出てきたりするからそのへんについても触れときたい。
■回答者へ
初心者は模型用語や商品名・通称などを知らないことが多く、適切なワードで検索
できないため検索すればすぐわかることにも辿り着けないことがあります。
「ググれ」「試せ」と書き捨てずに初心者が必要な情報に辿り着けるような
ヒントを与えてあげましょう。
中には荒らしやいたずら、冷やかしや露骨な釣りの質問もございますが、それらは
各自判断しスルーしてください。
また、質問の仕方が気に食わないなどのときも、同様に答えてあげないという権利を
行使していただければ十分効果がありますので、文句をつけるようなことはご遠慮ください。
こんな感じでどうかな。
質問者への部分は
>>28氏の追加を文脈が不自然にならないようにいじれば良いかなと。
45 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 08:37:08 ID:Dp/tiGVs
ございますがw
46 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 09:01:27 ID:K0gok3SG
>>44 それは
>>2は「回答が異なりますのでクン」とか呼ばれてる粘着が
自分でスレ立てした時に勝手に自分で入れた文だから
俺も30スレ台頃までは
「塗装初心者は最大限バックアップするが、せめて最低限のことくらいは自分でやれよ」
的な方向でテンプレ整備してたが、こいつがうるさくなって来てアホくさくなってやめた
47 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 09:07:16 ID:LfICoPEE
ありがとうございました
>>すでに光沢状態の模型があって、それのツヤを落としたいのか、
この状態なのでつや消しかけてみようと思います
48 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 09:22:38 ID:Ot+Sxjcf
>>46 たしかにそうなんだけど、ググれはなしかな。
ググれって言ってしまうとこのスレの意義が・・・
初心者の質問のほとんどにググれというレスが成立してしまうからね。
初心者の質問でググってもわからないのなんてほぼないし。
49 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 09:23:30 ID:qTolnRE+
>>46 ああ、
>>2っていつの間にか捻じ込まれてるなと思ったらそういうことだったか。
俺もテンプレ整備に参加してた記憶があるけど、そういえばその頃から例の人が
居つき始めたんだったね。
Pukiwikiを使ったまとめサイトも考えてるから、完成できれば
>>3-5の過去ログリンクの
格納やテンプレの改変に対応できるようになると思う。
50 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 09:35:25 ID:jMcpZ65d
>>48 〜ってどうしたらいいんですか
じゃなくて
〜したら〜なったんですけど、どうしたら〜に出来ますか
って質問がほしいのよね。
51 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 09:39:34 ID:Ot+Sxjcf
52 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 09:40:06 ID:qTolnRE+
>>48 質問の内容によってはググれだって良い回答になるから、ググれ全否定はナシにしときたいな。
例えばば塗料同士の上塗りの相性とか、毎度文字で説明するよりググって表を見てもらった
方が早い場合もあるよね。
>>44の「ググれ」「試せ」と書き捨てずにのくだりにはそういう意味も込めてある。
53 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 09:48:33 ID:jMcpZ65d
>>51 いや、ググレを外そうとしてたから
せめて、とりあえず調べてみたけど判らない
て状態になってから質問して欲しくはない?
54 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 09:50:40 ID:Ot+Sxjcf
>>52 「ググれ」「試せ」と書き捨てずにのくだりは是非有効にしてください。
>>46あたりから「ググれ」「試せ」と書き捨てずにのくだりまで無効にされそうな流れだったのでw
本当、「ググれ」「試せ」しか言わない人は鬱陶しいので。
それらを排除する書き込みがあるとうれしいですw
55 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 09:55:11 ID:Dp/tiGVs
神社仏閣板や東洋医学板の質問スレで「ググレ」言われたらおいちゃん泣けてくるね
56 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 10:06:30 ID:Ot+Sxjcf
>>53 初心者の質問でググっても試してもわからないものってほとんどないですよね?
そうしてしまうとほとんどの質問に対して「ググれ」「試せ」が成立してしまいますからね。
ググっても試してもわからない質問て何かあります?ほとんどないですよね?
答えをわかっている人にとってはどんなワードで検索すれば良いか容易に想像つきますが、
わからない人にとっては思っている以上に難しく、
>>44の言うように、
>「ググれ」「試せ」と書き捨てずに初心者が必要な情報に辿り着けるような
>ヒントを与ええてあげましょう。
として、「ググれ」「試せ」と書き捨てる人は排除するべきだと思います。
57 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 10:37:30 ID:jMcpZ65d
>>56 ググレ試せを見たら
あんたが答えるで良いじゃんもう
58 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 10:41:55 ID:Ot+Sxjcf
59 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:14:29 ID:egCGPe27
単に「○○について教えて」程度の、詳細が見えにくい質問に対しては、
「○○・××などでググってみましょう」って、検索ワードのヒントを伝えるのが良いのでは?
検索の方法が分からない質問者もいるから、それを教える意味でも。
60 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:16:30 ID:BzeiElAy
>>56 そんなのは逆に質問者がスルーすればいいだけだろ?
>2なんて全削除で、注意は >15でいいと思うけど、ググレはこんな感じで追加してみるとか
その他:回答者から 「ググレ」のレスしか付かない
まずは、自分の質問で使った「単語」を使ってググってみましょう
それでも見つからない場合は、どのような検索ワードで探せば良いか聞き直して見ましょう。
あと回答者へ なんて>1で十分じゃね
61 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:16:38 ID:DBsAqMmI
>>59 そうだな
「○○でググれ」ならみんな納得すると思う
みんなもそう思うだろ?思わないのか?・・・思ってるんだろ?
62 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:21:50 ID:pXw+krW6
ググレっていうのがむかつくあの会社嫌いだし
63 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:26:56 ID:Ot+Sxjcf
どちらにしてもこれでやっと「ググれ」「試せ」と書き捨てる野郎は排除できるなw
「ググれ」「試せ」とだけ言う奴を禁止しろと口がすっぱくなるまで言った甲斐があったww
64 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:28:30 ID:zGChTAcn
空気読んで
>>36の質問書いたけど、結局よく解らんのでググッて専用溶剤ポチったでござる。
ラッカー系溶剤なら何でもおkらしいけど・・・。
ちなみに朽木ルキアは週ジャンの漫画のキャラ。
2ch的には「俺がいやだと言っている」発言で有名な作者の作品。
65 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:31:02 ID:DBsAqMmI
66 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:31:15 ID:qTolnRE+
>>59 >>44のヒントを与えてあげましょうってのはそういう意味も含んでたつもりだけど、もっと
直接的に書かないとわかりにくいかもしれないね。
>>60氏のサンプルは良い感じでまとまってるなあと思った。
>>63 排除排除言い過ぎ、そろそろ自重してくれ
67 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:41:14 ID:Ot+Sxjcf
>>66 排除でなければ何と言う表現を使えば良いのでしょうか?
実際、排除の方向ですよね?
68 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:47:51 ID:iBjZN5DX
つまりこいつが粘着
69 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:51:10 ID:nvFcJyEu
塗装の話しようぜ
70 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 11:55:20 ID:qTolnRE+
とりあえずいろんな意見を拾ってまとめてみた。
回答者への項は
>>1からはずして
>>2にまとめる形の方が綺麗かなと。
癇癪火病くんなんて言葉テンプレでしか見ないしいらないだろうw
■質問者へ
質問者は情報の小出しや丸投げな質問はやめましょう。
聞きたいことや自分の塗装環境、失敗した際の設定など必要な情報が
他人に伝わるように書かれていれば必ず誰かが答えてくれます。
作製中のキット、使用している塗料、うすめ液、缶スプレー、マーカー、
マテリアル等は最初から商品名で正確に書きましょう。
(Ex:トップコート→クレオスのMrスーパークリアー缶スプレー
そのキットの雑誌・web作例からの情報や、マテリアル変更のすすめなど
有益な情報が出やすくなります。
*ググれ・試せといったレスしか付かない、又は完全にスルーされた場合
まずは自分の質問で使った「単語」を使って検索してみましょう。
それでも見つからない場合は、どのような検索ワードで探せば良いか
聞き直して見ましょう。
■回答者へ
初心者は模型用語や商品名・通称などを知らないことが多く、適切なワードで
検索できないため、検索すればすぐわかることにも辿り着けないことがあります。
「ググれ」「試せ」と書き捨てずに、検索ワードの例を教えるなど初心者が必要な
情報に辿り着けるようなヒントを与えてあげましょう。
初心者を装った不備のある質問をして回答者のググれ・試せといったレスを
誘ったり、ググれ・試せといったレスに過剰反応する輩は速やかにNGIDに
登録してスルーしましょう。
71 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 12:41:39 ID:jMcpZ65d
72 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 13:16:47 ID:0TS/h1VR
■質問者へ
・自分の塗装環境(筆・スプレー・コンプ・ピース等)
・作っているキット名
・使用した塗料の種類や量
・失敗した際の状況(気温・湿度・乾燥時間等)
など必要な情報が他人に伝わるように書かれていれば必ず誰かが答えてくれます。
そのキットの雑誌・web作例からの情報や、マテリアル変更のすすめなど
有益な情報が出やすくなります。
煽られたり無視された場合は逆ギレせず、質問の仕方や内容が適切か
どうかを見直してみましょう。
■回答者へ
初心者スレで調べろは厳禁です。
初心者の質問は全て調べれば分かることですが、その調べ方が分からないため上級者より格段に時間が掛かってしまうので、こ
ちらでQ&A方式で手取り足取り答えております。
中には荒らしやいたずら、冷やかしでの質問もありますが、それらは各自判断してスルーしてください。また、質問の仕方が気に食わないといった時も同様に「答えない」という権利を行使していただければ十分効果があります。
73 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 13:18:23 ID:jMcpZ65d
初心者様は神様ですってか
74 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 13:35:43 ID:zGChTAcn
>>71 そこ見た見た。
希釈も混色もフィニッシャーズ塗料+クレオスラッカー系がいけるのはあちこちに
書いてあったけど、フィニッシャーズスーパーフラットコートの希釈時に、
クレオス溶剤とフィニッシャーズピュアシンナーとで差が出るらしいってのを
見かけて専用品買ってみたのよ。
通販したから届いたら色々試してブログで晒すお!
75 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 13:55:38 ID:fM7PABb2
蓄光塗料って何で薄めれは良いんですか?
mrカラーのうすめ液とラッカーうすめ液を持ってますがどちらかが使えますか?
あと、蓄光を塗った後トップコートを吹いても蓄光の効果は得られますか?
76 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 14:58:33 ID:zGChTAcn
>>75 塗料のメーカー名と成分が解らないと誰も答えられないと思うよ。
あと何の上に塗るのかも(スチロール・ABS・水性トップコートの上からなどなど)
77 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 15:04:21 ID:qTolnRE+
テンプレ注意書き部分について、今日は
>>70で一旦閉めておきまーす。
78 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 15:31:12 ID:a4M+0G4b
タミヤスプレーのピュアホワイトを噴いたら、白い地の所々に赤い点々が散った様になった
撹拌はちゃんとやったつもりなんだけど、これって仕様? 不良品?
ググっても判らないし、教えてプリーズ!
79 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 15:37:08 ID:qTolnRE+
>>78 海外で作られたキットは離型剤が残ってたりするし、手の脂が付いてる部分も塗料を
弾くことがある。
まだらになるのが仕様なわけはないし、何に吹いたのかわからないけど洗わずに
吹いたんじゃないかな。
コトブキヤのプラモも海外(中国だっけ)製って話。
80 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 15:42:09 ID:a4M+0G4b
ゴメン、下地はサフだし赤いプラでもないんだ
マダラというわけではなく、本当に細かい点を
81 :
80:2009/10/17(土) 15:46:52 ID:a4M+0G4b
間違えて途中で書き込んでしまった、ゴメンなさい
>>80の続き
本当に細かい点を所々吹き付けた様になってるんだ
82 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 15:52:41 ID:qTolnRE+
>>80 さすがにそれは
>>78からは読み取れないわ。
>>15の悪い例の典型じゃないか。
他に後出しする要素がなくて鼻血噴きながら吹いたとかじゃなければたぶん不良品。
タミヤに問い合わせてくれ。
83 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 16:00:22 ID:kgbm9KDZ
想像でしかないんだけど塗装ブースの代わりに段ボールの中に吹いてて
以前その場所で使った赤スプレーの飛沫の粉塵が白スプレーの噴射で舞い上がり付着したとかじゃない?
84 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 16:01:32 ID:a4M+0G4b
>>82 重ね重ねありがとうございます
やっぱ不良かなぁ。これで二本目なんだよなぁ
85 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 16:05:37 ID:a4M+0G4b
>>83 いや、外で噴いてたのでそれはないと思う
鼻血以外で出血もしてなかったし
86 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 16:42:32 ID:g1/Z9v5i
外で吹くから
外気に混ざってた赤い埃が付いたんだよ
87 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 16:45:37 ID:bVHR3eoJ
MGのほうが塗装しやすいですよね?
新品の新幹線みたいに仕上げたい
88 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 17:27:40 ID:TxRawBPN
89 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 20:47:10 ID:JlMCtwfS
一部分の補修で赤の塗料塗ってて
黒の下地とグレーのサフが隠れるくらいまでエアブラシ吹いたら
鬼のように厚くなって、元の色からかなり暗くなってしまったんだが
白で隠してから塗ればいいのかな?
90 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 20:59:38 ID:BzeiElAy
>>89 >70,72
根本的な所で何を作ってるのかくらい書かないと
どんな赤にしたいのかも分からないから答えようがないじゃん
とりあえず鬼のように厚くなってるなら、一度全部落としてからやり直せば?
91 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 21:08:53 ID:bVHR3eoJ
塗装ブースって塗料の粉が出ないようになってるんだね。ホースから排出されると思ってた
92 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 21:15:13 ID:JlMCtwfS
93 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 21:29:05 ID:Z7JFz4dL
>>90 グレーの上に赤を吹くとこんなもんだよ。
WHITE PRIMERと適当な黄色でしっかり下地を作ると日光下でも鮮やか
な赤になる。車用塗料?塗膜が厚めになるのは問題ないだろ。
94 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 21:47:09 ID:JlMCtwfS
>>93 ありがとう!!
黄色買ってきて適当なプラ板で試してみる
塗料は車用、色さえ合えば厚みは問題ないっす!
95 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 22:43:30 ID:xagbcE+X
今タミヤのドゥカティを作ってますが
基本的にクレオスで塗ってます
んでXF-56(メタリックグレイ)に対応するミスターカラーを探しているんですが
いろいろなサイトにある対応表でもXF-56に直接対応する色が見つかりません
みなさんはメタリックグレイをクレオスのミスターカラーで塗る時は
どんなふうにされてますか?
96 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 22:57:20 ID:BH3/oEJE
・黒鉄色(ガンメタル)
・好みのグレーにシルバーを混色
97 :
HG名無しさん:2009/10/18(日) 00:38:16 ID:BMHqS9Zq
ボークスが扱っているファレホでバーニッシュってコーティング剤があるんですが、
これは薄めずに吹くものでしょうか?
薄めなかったら、あっという間に無くなるなあと思い、エアブラシが目詰まりしてもいやなんで
3倍くらいに水で希釈して吹いたんですが、ツヤ出しのはずが、ほとんどツヤなんて出ないんです・・・。
98 :
HG名無しさん:2009/10/18(日) 00:39:12 ID:pPFfWjK3
ミスターカラーとガイアカラーって値段的にガイアカラーのほうが彩度とかがいいんですか?
あと、ガンプラの説明書に書いてある塗料の%って5%だとどのくらいの量なんですか
99 :
HG名無しさん:2009/10/18(日) 00:45:56 ID:ZcAEUqbb
>>98 塗料の量、濃さも何も分からないのにどれくらいって言われても。
それに大人ならなんとなく分かるでしょ?つかしっかり軽量して混ぜるより確かめながらちょっとずつ混色すればいい。
彩度がどうのってレベルじゃないしとりあえず入手しやすいクレオスでスキルを積んでから語りなさい
>>98 たぶん彩度の意味を勘違いしていると思われます。
ググるか辞書で「彩度」の意味を調べてから質問し直してください。
彩度の意味を知って再度書き込みしてね
>>97 エアブラシは使ってるピースやエア圧で変わるのにそんな聞き方されてもね
他の色は薄めずに使ってるの?水で希釈とかネタにしか見えないんだけど?
初心者スレで聞く程度なら、勿体なくて試せない様な塗料使うの止めた方がいいんじゃない
104 :
HG名無しさん:2009/10/18(日) 01:36:54 ID:6RgSxrla
すー再度
>>98 ガイアの方が隠蔽力が高いとはよく言われるけど、両方ともラッカー系だし互換性もある
好みで選べばいいよ
5%=1/20
出来上がり量の1/20だけその塗料を混ぜる という事
要するに5%なんて正確には計れないんだから、「少々」入れろって事だよ。
極僅かずつ入れながら希望の色合いになるまで続ける
>>97 ファレホの事は詳しくないんでググってみた。
専用溶剤があるから、水性であっても水で薄めるのはアウト。
バーニッシュというのはクレオスでいうトップコートに当たるつや出し剤だが、グロス・サテン・マットの三種類あるから当然グロスを使ってるんだよね?
このバーニッシュも希釈はファレホ専用溶剤で行う事。
水性で三倍は薄めすぎと違うか?
適正に希釈できたら後は吹き方だから、もう一度吹いてみてまた質問してくれ。
2ちゃんって未成年利用禁止じゃなかったっけ?建前上…違ったっけ。
>>103 ファレホって書いてるじゃん。
水で薄めることに何の問題が
染み込まないプラ相手に塗る場合は、水だと定着性を損ないやすい。
専用溶剤の方がいい
110 :
95:2009/10/18(日) 09:30:49 ID:qvefHulN
>>96 ありがとうございます
結局、
1 調色
2 スプレー
3 タミヤカラーで塗る
4 似た色で塗る
の中から一番いい方法を自分で偉ぶってことですね
グレー+シルバーはなぜか思いつきませんでした
参考にします
水性ホビーカラーも、希釈は専用用材でやった方が塗りやすいし。
後片付けは水で十分だけど
塗装前に中性洗剤で脱脂処理するのって
パーツにつけて指で洗うだけでいいですか?
>>112 指じゃ込み入った部分は届かないだろう。
よくエアーブラシは缶スプレーより塗料の噴霧が細かくできると
聞きますが、ガンプラのHGサイズのつや消しトップコートでも違いは出ますか?
缶スプレー仕上げよりも柚肌になりにくいとかあります?
>>113 レスありがとう
皆、歯ブラシとか使ってるのかな
>>114 小さいものほど違いを感じられるのよ
お金ためて買いなさい
>>114 >缶スプレー仕上げよりも柚肌になりにくいとかあります?
細かい調整が出来るってことは、そう言うのも自分で様子をみて調整出来るって事
逆に言うと調整しないといけないって事にもなる
いま缶スプレー使ってるなら、模型店の店頭に飾って有る物とか見比べてみれば?
仕上がりの違いが分かったなら買う方向で考えればいいし
違いが分からなかったら・・・エアブラシの事は忘れればいい
>115
ガンプラだと段差やスジ彫り部分の洗浄に歯ブラシが有効。
歯ブラシの傷を気にする人は、筆を使う。
眼鏡などに使う超音波洗浄機もたまに聞く。
>>115 お前は皿洗うときにスポンジでこすらないのか?
手で洗剤塗りたくるだけでいいと思うのか?
プラモ洗うときもそれと一緒
食洗機ですか、そうですか
プラモを皿に例えるのはなんか違う気がする
チムポコを例えに脱脂について語ろうと思ったけど、
上の方で超音波洗浄機とか出てたので自重します。
>>119 手を洗うときスポンジやタオルは使わないけど、
石鹸を塗りたくってるだけとは思えないなぁ。
>>122 恥ずかしいな、それじゃ洗い方を知らないみたいだぞ
手だって丁寧に洗う時は爪ブラシとか使って隅々まで洗うよ
つかお前は、手で洗ってるのか?それで十分なのか?
>>122 お前話の流れがわかっててそういう方向に持っていきたいのか?
125 :
97:2009/10/18(日) 18:30:57 ID:BMHqS9Zq
>>106さんありがとうございました。
専用シンナーオンリーで希釈してみます。
ファレホは使うのをケチってる訳じゃないんですが、無くなったらボークスまで
買いに行かないといけないんでめんどくさいですね。
めんどくさいなら使わなければいいのに
レジンキャストの陰影の塗り方の質問です
スカートなどを黒い色で塗る場合、始めに凹んだ部分のみを黒で吹き付けて
乾いたら明るい色で凹みを塗り残す感じで吹いていけば、キレイに陰影付けられますか
道具はプチコン+ダブルアクション、塗料はMr.カラー
下地は白サフを吹いてます
129 :
HG名無しさん:2009/10/19(月) 15:41:00 ID:aIHUGNz8
初めてラッカーの上にエナメルで部分塗装しました
この場合、つや消し水性の缶スプレー吹いてもエナメルで塗ったところは溶けない?
>>129 溶けない
基本のよーーーく乾燥してから重ね塗り
厚ぶきをしない
薄く吹いてよーーく乾燥後再塗装
>>129 ちゃんと薄く吹けばね。
ラッカーの上とか関係なくエナメルにコートするのと同じだから
ガイアのブラシマスター(リターダー入り薄め液)の説明に、
つや消しコート時に白濁しにくくなる的なことが書いてあったのですが、
これは普通の、例えばMr.カラー薄め液などに、リターダーを足して
乾燥時間を遅らせれば、多少湿度の高い時でも白濁しにくくなる
という認識は間違ってますか?
133 :
HG名無しさん:2009/10/19(月) 17:49:01 ID:AnLm/hCq
>>128 キレイに出来るかどうかは、お前サンのウデとセンス次第だけど、やり方としてはそれでイイと思うぞ。
134 :
255:2009/10/19(月) 19:08:56 ID:77X5ah/Z
>>132 それは違うぞ
リターダーで乾燥を遅らせて塗膜表面を平滑化させるのと、ラッカー溶剤に空気中の水分が混じって白濁化する(カブる)のと、現象が全く違う。
透明な樹脂によって表面を凸凹にして艶消しにするんだが、その凸凹が酷いと白く粉を吹いた様になる。
それをリターダーで緩和させようって事だと思う。
>>132、
>>134 ttp://momiage.net/5-kbs.shtml 俺も134の認識だったが、ガイアのリターダーに
「乾燥が遅くなることで、筆塗りの場合は筆ムラがなくなりきれいに仕上がり
エアーブラシ塗装ではかぶり(白濁化現象)を抑える効果があります。」
とある。つまり乾燥遅延=かぶり防止効果と読み取れるから調べたら上記サイトがあった。
まとめると気化熱で水分が付着するから乾燥遅延で温度差が少なくなりかぶりにくくなるそうだ。
MRメタルカラーってはじめて使ったけど
すごくシャバシャバなんだけど
薄め液不要なの?
読んだけどわからんから
聞いてるんだが・・・
確かに
ありがとうございました
缶スプレーで全塗装から入門したんだけど、
MGガンダムが終わるまでに白色とか使用箇所の多いとこだと
ほぼ一缶使い切るんだが、これって無駄吹きとかが多いのかな?
吹き方は始めは20cmくらい離して「シュッシュ」て軽く吹いてから
少し近づけて「シュー」って吹いてるんだが・・
「こんなに使っちゃうものなの?」と疑問
>>145 カーモデルみたいに面積が有る物ならいいけど
ガンプラだと吹き出しの範囲に比べてパーツが小さいから、5割ぐらいは捨てる感じだね
缶スプレーはサフかクリアくらいにして、その他は筆塗りの方がいいと思う
本格的に作るならエアブラシを考えた方がいいと思う
>>145 白色は隠蔽力が弱いから下地がしっかりして無いと
何度も塗り重ねないと色が乗らないからそれで1缶使い切ってしまうのではないか
下地に白サフ(ベースホワイト)などをやった方がいいね
もしくは できるだけパーツは組んだ状態でやった方が少ない量で
塗装できるよ
MG1体で1缶使い切るのは確かに無駄吹きなのかもしれない
ミリタリープラモ(AFV、もしかしたら飛行機も)を初めてみようかと思うんだけど、筆でも大丈夫なんかな、特に迷彩塗装。
見た限り、エアブラシじゃないと無理というの以外はなんとかなるもんかな。
クレオス水性塗料と薄め液少々を流し台で
水出しながら洗ってるんだけど、これもダメ?
>>148 迷彩と一口にいっても色々あるが
おおざっぱに言うなら色の境界がボケてるのは不可能ではないが極めて難しい
はっきり分かれてるならマスキングで塗り分けるだけ、筆ムラはどうにもならんが
>>150 まあそういう難しいのを避ければなんとかなると。ミリタリー知識全くないんだけど、実車はスプレー塗装なの?
だとしたらムラがあったほうが味があると言っても自己満でしかないか…
>>148 うまくブレンディングすればいいけどエアブラシほどにはならない。
インドネシアで見たWWU戦車は意外と刷毛目があったりするけど縮尺があるからなぁ。
その後のフィニッシュワークの腕を磨けば問題ないけど。
>>149 排水溝に張り付くぞ。長年の間に水はけ悪くなるしそうでなくとも
紙に含ませて乾燥、その後燃えるゴミに出すのはマナーだろ。
153 :
HG名無しさん:2009/10/20(火) 01:28:39 ID:iJIi6hPW
>>151 実車はケースバイケース。
エアブラシで迷彩塗装してる場合もあるし、筆でベチャベチャ迷彩塗装してる場合もある。
AFVなんか最終的に泥だらけにしちゃえば、筆ムラなんて気にならんよ。たぶん・・・・・
俺の隠蔽力は53万です
>>136 これは勉強になった
気化熱でもカブるのか・・・道理で雨じゃなくてもカブる訳だw
レギュレーター付けてもなるっていうのは恐らくこの気化熱が原因だね
158 :
注意事項:2009/10/20(火) 09:08:32 ID:ytxPrfPn
>>156 というか元から水抜き(レギュと一体化してるやつのこと言ってるよな)は関係ないぞ。
湿気によるカブりは吹いた後の空気中の水分が結露して起こるんだから、水抜き
使ったって発生するよ。
>>157 たぶんコンプレッサーで圧縮された水分が悪さしてると思ったんだろう。
作業部屋にエアコンあれば無問題
昨日、ガンダム00のGNコンデンサーに使おうと思いウェーブの「マイクロパールパウダー・グリーン」ってのを買ってみたんですが・・・・
これって、クリアーに入れるのか、それともクリアグリーン(自分はガイアの純色グリーンを使おうかと)に入れて使うのかが???です。
あと、入れる量はどれくらいがいいのでしょうか?
>>161 クリアに混ぜて使うのが基本だけど、粉自体には緑色分があんまりないからクリアグリーンの上に塗ることになる
一度で塗装を終わらせたいなら、クリアに純色グリーンを混ぜたクリアグリーンを作ってそこに粉入れるといい
粉の量はどの程度透過性を保たせたいかがわかんないので、どれくらいがいいかは自分で試して。
粉を入れれば入れるだけ透明度が落ちる。
裏から塗るなら多めでもいいかもね。
粉は塗料に直接入れないで、先にシンナーで溶かしてから少しずつ加えて具合をみるといいよ
>模型用各種カラーのクリアーに混ぜて、
とウェーブのHPには書いてあるが
164 :
145:2009/10/20(火) 19:51:02 ID:wbSA6vo8
>>163 って事はクリアグリーンに入れて使用もokって事でしょうか??
パールパウダー手元にあるんだから試せよ
ごめん
普通のクリアーにね・・・・・
裏側からパール入りクリア吹いてから、クリアグリーンを重ね吹きしてみるかな。
出来るかどうかは貴方の腕次第です。
>>170 そう言われると物凄く痛いのですが買う物の機能的には十分出来るのでしょうか?
>>171 ダブルとl5と練習すればできますよ
トリガーは広い面でも吹かなきゃ不要
>>171 リンク先読んだけど、凝ったグラデーションしてるわけでもないようだから、
塗るだけならREVO+タミヤベーシックエアブラシでも出来ると判断した。
あとは
>>170氏が言うように腕次第。
塗装よりむしろ表面処理の問題だから
コンプレッサーとかエアブラシは
>>169ので十分だろう
どちらでも出来るけど性能が上の道具の方が腕を補足します。
どういう製作環境ですかってコメントに書いたほうが早いんじゃねーの?
>>172 >>173 >>174 >>175 有難う御座います。
エアブラシとコンプレッサーで自分としては結構高い買い物なので、
買ってから出来ないとダメージが大きいだろうと思い質問しました。
何人もの方が答えて下さって助かりました。
>>176 それは考えていませんでしたー。
確かにそうすれば良かったかもしれませんねw
>>177 最初からうまくやろうなんて考えない方がいい。
そして、何度やっても出来ないなんて輩は滅多にいない。
不安なら、潰すつもりで何か一つ作ってエアブラシでの塗装を練習汁。
エアブラシの使い方覚えるというためにもそのほうがいい。
コトブキヤから出てるデモンベインブラッドを購入したのですが
カラーガイドには1/H-1ホワイト等あるのですが、どこの塗料を買えばいいのでしょうか?
>>179 デモンベインは持ってないので同じコトブキヤから出てる他のキットを見て答えるが、
1/H-1は1(mr.カラー)/H-1(水性ホビーカラー)のそれぞれホワイトを指してる。
失敗したくないのも、頭の中ではイメージできてるのもわかるが、いきなりの、ハードルが高すぎ
実際にやってみて失敗するのも楽しいぞ。一時的に悔しいけど
まぁ、PGとかならともかく、MG程度ならもう一度買ってリベンジだってアリだしな。
実際やると価格より作業の手間でリベンジする気力が失せるだろうけどw
183 :
HG名無しさん:2009/10/21(水) 00:11:19 ID:9jC8YozP
ラッカー塗装が基本ですかね?匂い
臭いが何?
匂いフェチ
メーカースレで書き込み、スルーされたので、もしかしたらとんでもない勘違いしているかもしれません。
その場合はごめんなさい。 質問です。
GSIクレオス エアブラシ プロスプレーMk-2 を使っているのですが、
最初に入っている吸い上げノズル0.2mmと0.4mm 以外のノズルって装着できるのでしょうか?
0.5mm以上のをつけたいと思ったのですが、GSIクレオス公式サイトで扱っていなかったと思うので…
0.5mm以上の吸い上げノズルの入手方法も合わせて教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
>>186 質問の意味がよく分からないけど、0.5のノズルはキミの妄想・願望の物なのか?
誰かが使ってたとか、社外で製品を見てそれを探してるとか言う話しなのか?
無い物を勝手に使いたいとか言ってるとしたら
スルー以外で、どんなレスが付けば納得するんだ?
>>186 プロスプレーは1〜5まであるがどれも0.5mmノズルはない。
換えノズルも別売りオプションになっていない。つまり存在しない物は無理としかいえない。
高級エアブラシもノズルが換えられるのは一部
(コラーニ、ウェーブのスーパーエアブラシ0305、エアテックスのいくつか)
なので素直に買いましょう。
ちなみに簡易型ならタミヤバジャー250Uが0.6mmノズルだよ。
189 :
186:2009/10/21(水) 01:10:51 ID:jqtYNboK
>>187-188 回答ありがとうございます。
少し回りくどい書き方をしてしまったのですが、装着できるパーツが存在するらしいのです。
本来の目的(模型掲示板)から外れるので書き込まなかったのですが、とある論文で0.7mmのを使って実験しているという記述がありました。
入手方法が何も書いてなかったので、過去にメーカーで取り扱っていたのか、別メーカーのを使っているのかさえもわかりませんでした。
なので、どうすれば手に入れられるか分からなかったので、ここに質問しにきた次第です。
わかりにくい質問文となってしまってごめんなさい。
まとめると、0.5mm以上の吸い上げノズルは存在し付けられるらしいが、入手方法が分からないので、
もし入手方法を知っている方がいれば教えていただけると助かります。
>>189 >とある論文で
最初っからその筆者に質問しとけよ
>>189 プロスプレーに拘る必要あるなら、現状のノズルの穴を加工して大きくすればいいんじゃない?
拘らないなら、口径が大きい物ならホームセンターで売ってるようなスプレーガンで探してみるとか
192 :
186:2009/10/21(水) 01:47:50 ID:jqtYNboK
>>190-191 回答ありがとうございます。
筆者に関してですが、すでに卒業していて、担当教授に聞いても分からないようでした。
入手が困難となると、やはり加工によるものなのでしょうか?
現状あるものを特定の径に精度良く加工できるか、もう一度検討してみたいと思います。
プロスプレーに関してですが、目的に一番適していそうだったので選択したのですが、
他のスプレーガンで代用できるかに主眼をおいたホームセンター巡りも再度してみたいと思います。
>>192 単に口径を拡げるだけなら、0.4mmのノズルを数回に分けて拡大、
その後、加工によるバリを丁寧に削ってやればいいと思う。
精度の高いボール盤や旋盤での加工が良いかと。ハンドドリルじゃまず無理。
でも、0.3mmでもけっこう早くビンが空になるよ。0.5mmなら尚更じゃないかな?
使用目的が分からないからなんとも言えないけど、単に液体を霧状に吹くということなら、
中国製などの安価なスプレーガンがあるよ。吐出量や吹き出しパターンの調整が容易だし、
何しろ安い。
あ・・・
>でも、0.3mmでもけっこう早く…
0.4mmの間違い。
>>181 ズバリ解決です!ありがとうございました
>192
穴を開ける、広げるよりパイプとして売っているものを買って
プロスプレー用に加工したほうが精度がいいと思う。
手元のプロスプレーのノズルで、オレンジと黄色の樹脂パーツに相当するものを
自作したほうが手っ取り早い。
大学工学部の卒業研究用か?質問と補足説明が少し分かりにくい。
これで大学生ってことは無いだろー
0.3のハンドピースを使っていたら、クリアーがでてこなくなりました
その前に金属カラー使ったのが原因でしょうか?
プチコン使用です。
このようなつまりの解消方法を教えてください
洗浄?
原因についてはどう考えますか?
塗料が詰まっているわけではないんです。
0.3の穴に金属粒子が詰まるということはあり得ないのでしょうか?
自己解決しました。
どうやらプチコンの限界活動時間だったようです。
金属系の塗料を使ったことがなかったのであせりました。
すいません
悪い見本のような質問でしたね
203 :
HG名無しさん:2009/10/21(水) 19:17:32 ID:9jC8YozP
水性愛用者いる?水性で全塗装する人のこと。
>>203 居たらどうなんだよw
俺は水性売り飛ばしたけど。
タミヤアクリルしか使いませんが何か?
ID:9jC8YozPは日本人なのか?
209 :
HG名無しさん:2009/10/21(水) 20:13:47 ID:9jC8YozP
早いとかでなく、水性がどういう物か調べる為の実験なのに・・・
まともな質問も出来ない、レスが付いても理解出来ない
自分の書き込み忘れて、直ぐ他の事を書き込んじゃう
そんなおバカちゃん >208
クリアパーツをラッカーで塗装してちょっと違うと思ってシンナーで落としたんだけど
白化して汚れがこべり付いて取れ難いんだけど何かいい取方無いかな?
>>212 もし表面が平滑な部品なら、
サンドペーパーを 600→1200→2000 とかけていって、最後にコンパウンドで磨けば復活する。
ディテール付いた部品なら諦めてつかあさい。
ちょっとw
クリアパーツに600番なんか掛けたら傷は消えんぞ(ペーパー傷な)
ペーパー掛けるなら1000番くらいから優しく掛けるべし。
その後1200〜1500〜2000、コンパウンド粗目〜細目〜仕上げ目。全ての工程を力抜いて行う。
ラッカー系での白化なら根気に頑張れば消えるはず。
でもパーツ請求が一番早いと思う・・・
ん。普通に消えるぞ?600番でも。
表面がかなり荒れたときとかに多用してる。
うすめ液は匂うんでリターダーにつけておいて綿棒で擦ったら大分落ちてきた
残りはコンパウンドの極細でやったら綺麗になるかな?
クリアパーツってコンパウンド極細だけでも綺麗になるものなの?
217 :
HG名無しさん:2009/10/22(木) 01:17:40 ID:T+n3GSmv
1/100インジャスの足の間接をラッカー金かラッカー黒→エナメル金リーフで筆塗りしようと思ってますが迷ってます
218 :
HG名無しさん:2009/10/22(木) 02:59:51 ID:k8uFw6RV
>216
延々とコンパウンドこねてろ
>217
そのまま迷っていてください。
スレ最初の方で、テンプレの推敲繰り返していたが結局無駄だ
バカは回答者に敬意を払わないし、質問スレとチラシの裏も区別できない
>>218 区別が付かないバカが書き込んじゃうのは症がないよ
そう言うのが他のスレに行かない様にする為のスレでもあるんだから
テンプレ読んでないバカだと思ったらテンプレを指せばいいじゃん
そしてまともにレスが読める人だけ相手にすればいいと思うよ
216
普通は使わないリターダーを自分勝手に使うクセに
コンパウンド使えって言われたら、そっちは慎重になって細かい事を聞くのか・・・
笑えるバカだな
みなさんに質問です
全塗装後のつや消しでクリアコートするときって
どのくらい薄めてつかってますか?
今は6倍くらいに薄めて使っているんですが
他の人はどのくらいにして使ってるのか気になったので・・・
エアブラシで吹ける濃度まで薄めてる。
6倍までは薄めないな、せいぜい2倍や3倍程度かな?
>>218-219 他板の質問スレみたいに質問用のテンプレ作って、それに沿わない質問はスルー
とかで良いんじゃない
・質問用テンプレート
【塗装環境(筆・スプレー・エアブラシ等)】
【キット名】
【使用した塗料の種類や量】(商品名で正確に)
【トラブルや疑問点】(気温・温度等の状況は細かく)
【その他伝えておきたいこと】
適当に項目挙げてみたが、こういうのに書いてもらうようにすればちっとはマシに
なるんじゃないの
223 :
HG名無しさん:2009/10/22(木) 12:23:02 ID:T+n3GSmv
ヤスリがけしようか迷ってます
>>6-7の書籍でガレージキット(レジンキャスト)の塗装方法が載っているものはありますか?
>>224 ノモ研2
フェラーリF2004のキット(レジン、ホワイトメタル、エッチング製)の
製作記事が約10ページ。
その内、下地塗装約1ページ。ボディ塗装1ページ。
それで今までやってきたんだろ?
不具合がないのならいいんだよそれで
あんまり薄めると流れやすくなって凹部が白くならない?
>>228 細かい部分やエッジにはには
あらかじめ圧を0.5くらいに弱めてハンドピースを近づけて吹いて
あとは全体を圧1.0くらいで距離を若干取りバーっと吹き付けてます
ので白くなることはないです
かなり薄いのでクリアの塗料自体も必要最低限にしか
のってないはず・・・?
230 :
HG名無しさん:2009/10/22(木) 18:22:57 ID:k8uFw6RV
>>229 だったら繰り返し吹き重ねればいいだろう。
>>229 というか、今のやり方で何かしら不満があったり困ってたりするの?
レスを見た感じ今のやり方に満足してるっぽいし、人のやり方聞いてもあんまり
役に立たないと思うんだが。
塗装なんて自分のイメージ通りにきちんとできるならどんなやり方でもそれが
正解なんだから、あんま気にしない方がいいよ。
>>232 そうですね
あまり気にしないようにします
クレオスのサフに、1200、1000番があったんだけど、400番のヤスリ使った後に吹くならどっちがいいでしょうか?
>>234 何を期待して吹くのかわからないけど、どっちもそれほど効果ないよ
>>234 何にやすりかけたのか:プラ・レジン・ほおの木
そのあと仕上げ、つるぴか・汚し・つやけしどうするのか
スケール・キット名など具体的に書きましょう
期待するのは細かい傷埋めです
>>234 1200、1000番を吹くなら800番くらいのヤスリで仕上げておかないと
ヤスリ跡がなかなか消えないよ。
プラスチックに吹くつもりです。
>>238 やっぱ残っちゃいますか
1000番ぐらいまでヤスリがけしてからサフ吹いてみます。
質問に答えてくれた方ありがとうございます
>>239 細かい傷は消えるがヤスリ傷は埋まらない
ガンプラなら最低600−800
つるぴか仕上げの車航空機なら1000
銀塗装2000まで
242 :
HG名無しさん:2009/10/22(木) 19:58:20 ID:jVGPkEVb
チャットじゃないんだから短文で何回も書くんじゃないよ
俺いつも600だけでヒケも全部けしてそのまま1000か1200でサフふいてるけど傷なんか残らないけどな
>>244 >>240で1000までかけるっていってるから書いたんだがアンカー当ててないからわかりにくかったかスマン
1000のサフ吹くのに1000までペーパーかけるのは時間の無駄だと思うんだが
>>245 成型色によっては1000までかけてもキズ・ヒケチェックでサフ吹きする場合もありますよ
サフって吹いた後にペーパーかけるものじゃないのか
>>247 ケースによるよ
1 傷なく薄く仕上がってればそれで終了でもよし
2 艶ピカ・メタリックならさらに1500−2000で水研ぎ
技法に絶対は無し、それこそ本人の割り切りや個性
女の回答者が住んでるな
ジュゴンと人魚を見間違う船乗りみたいな人が居ますね
早速
>>222の案を使わせてもらおう。
【塗装環境】筆、スプレー、ブラシ(エア缶)
【キット名】HGオーガンダム実戦配備型
【使用した塗料の種類や量】GSIクレオスのガンダムカラーセット149(黒白灰の3色入り)
【トラブルや疑問点】通販で上記塗料を買ったんだけど、3色全て半光沢のせいか、
丁寧に時間をかけて攪拌したにも関わらず、フラットベースが変色していたようで
3本とも妙に黄色味ががってます。
特に溶剤が揮発してドロドロになってたりはしないので、白と黒を瓶ごと調色して
目的のグレーを作ろうと思いますが、この手の変色してしまったラッカー塗料は
使わないほうがよいでしょうか?
【その他伝えておきたいこと】あまりテンプレが役に立たない質問でごめんなさい。
>>252 まずは溶剤を少したしてさらによくカクハンする
そしたら筆でパーツの裏に塗ってみる
箱入りのラッカーの暗色系グレイなんてそうそう変色するものじゃありませんよ
254 :
9:2009/10/22(木) 23:29:44 ID:WhRdS6MO
フラットベースが黄変って聞いた事ないなぁ。
撹拌はスティック状の物でしっかり底から掻き回してる?
グレーと一言で言っても様々な色が混ざっているから、それこそ黄色も入ってるだろうし、黒と白で目的のグレーにはならないと思うよ。
また名欄消すの忘れてた orz
バンダイ&クレオスの作った「ぼくの考えた最強の設定色」どおりのカラーってのが
その黄色っぽいグレーなんじゃ?
あとは
>>252の家の照明のせいとか
Mr.カラーで沈殿すると黄色の層があるグレーがあった記憶がある
もともとそれはそういう色合いなんじゃないのかな
>>257 ガンダムカラーってのは、特にセット物の特殊ブレンドは、
キットの成型色とぴったり同じになるのが売り。
それと比較して合ってないってことかな?
白内障じゃね?
>>257のリンク先スレの質問者と同一人物だろ
ホビサ見たら向こうの質問者の求めてるグレーのレシピって、00のグレーみたいだし
No.149ヴァーチェカラーと00のランナーの色が違うのは当たり前、
黄色がかってるのはみんなが言うように変色じゃなく多分デフォ
あと、変色じゃなくても同梱の黄色がかった黒と白だけで混色したら黄色味がかったグレーにしかならない
黄色を殺すには黄色の補色「紫」を適量加えればいいけど、
逆に面倒なので普通にMrカラーの黒と白で混色した方がいいと思う
すげえ。・プレ役に立ってるな。余計な雑音が一切ないってのは快適だ。
263 :
HG名無しさん:2009/10/23(金) 11:25:11 ID:P1DoWegO
たとえばシナンジュ一体分を塗装するのに赤瓶は空になりますか?
>>263 がんばればギリだけど、足りないと考えておいた方が身のため。
サフ→ベースホワイトと下地を作り、Mr.カラースプレーのコバルトブルーを噴いたんですが、
他の青系と比べて異常に色の乗りが悪い…
あまりに悪いので極厚吹きになってしまいました
他の青系とは田宮のブルーバイオレットやフレンチブルー等ですが、コバルトブルーの乗りはこんなものでいいのでしょうか?
266 :
HG名無しさん:2009/10/23(金) 12:21:32 ID:0NV8LHp/
>>266 そうですか、ありがとう
少しずつ、地道に吹き付けてみます
クレオスのクリアブルー(ラッカー系)って
重ねていくと濃い色になりますか?
メタリックブルーを使ってみたのですが
青みが薄くて好みと違ったので
シルバー地にクリアブルーを上塗りしたいと思っています
>>268 シルバーにクリアまぜたほうがいいと思う
シルバー→クリアってやると慣れてないとムラがでまくり
>>266 コバルトブルーって色味変わったの?
古いの持ってるけど、色乗り悪いと思った事ないなぁ
前もどっかのスレで似たようなこと言ってる人がいたな
以前となんか違うとか
>>268 シアンそのままでやると一気に濃くなるからクリアーで薄めると
濃さのコントロールがしやすくなるよ。
ガイアは、クリアーブルーは現段階では、ラインナップにないよン
ガイアは蛍光ブルーだね。
クリアブルーとして使えるから選択肢に加えるのはアリだと思う。
シルバー+純色シアンもいい感じだよ。
なるほど、クレオスのでは濃くならないんですね。
「今のクリアレッドは濃くならない」
って聞き噛っていたのでブルーはドオだろ?
と思いましたので質問させてもらいました。
〇シルバー+クリアブルー(下地として)
〇ガイアのシアンか蛍光ブルー(塗り重ね)
試してみます。
皆様ありがとうでした。
ガンプラについてですが
今までパチ組みのガンダムマーカーによる墨入れでしか作ってませんでしたが
一歩進んで、艶消しトップコート・水貼りデカール・エナメルでの墨いれ
に挑戦しようと思います
そこでお聞きしたいのですが、上に上げた3工程はどの様な順番で行えばよいでしょうか?
よろしくお願いします。
夜釣りですね
わかります
>>279 パチ組み→スミ入れ→デカール→つや消し
>>279 スミ入れするときは、ジッポーオイルで薄めてな
缶の裏の成分表にLight Petroleum Distillateとか書いてある奴な
プラ地にそのままエナメルシンナー使うと割れるそうだから。
>>279 282氏を補足すると、テンプレの12を読んどくといい。
>>279です
素早いアドバイスありがとうございました。
墨入れはペトロールでやってみるつもりです
>一歩進んで、艶消しトップコート・水貼りデカール・エナメルでの墨いれ
模型誌とか見てこう言うの知ったんだろ?
ちゃんと読めば順番も書いてあると思うのに、どうしてあんな質問になっちゃうんだろ?
一歩進んでってのが微笑ましくていいじゃないか
まぁ頑張れw
287 :
HG名無しさん:2009/10/24(土) 00:43:52 ID:QL54EUlQ
参考書にオススメ本ありますか?
>>279 拭き取りタイプのスミ入れ筆ペン使ったことあるなら薄々解っちゃいるだろうけど、
一旦ツヤッツヤに仕上げるんだよ。艶っ艶に仕上げるんだよ!
大事なことなので二度言いました。
ヤスった後、塗装しないで墨流し込むと滲むから、スジ周りだけちゃんと塗るか
缶スプレークリアーでごまかすかしれ。
パチならそのまんまで大丈夫なんじゃないの?
>>290 ゲート跡をヤスったりすると滲むのがクレオスの筆ペンタイプ。
これ、素早く拭いても拭き取れない場合がある。ソースは俺。
お台場ガンダムでの脛で体で学んだw
ググってたら「水性スレまとめ」ってところで
塗装後の感想に自然対流型の食器乾燥機オヌヌメとあり、購入を検討してるのですが
水性塗料だけじゃなくて、タミヤスプレーで塗装したモノも同様に乾燥機で感想しても問題ないですか?
ねーよ。
あるある
295 :
HG名無しさん:2009/10/24(土) 12:07:59 ID:QL54EUlQ
そんなたいそうなもの置けません。もっと小型のやつ頼むよ。
全く問題なし。ついでに YD-180 に塗装とかブースを加えてググればよい
小型ならヨーグルトメーカー。40℃ぐらいを保ってくれるよ。
EUPAとかなら1000円ぐらいで買える。
大きなものは入らないから注意。
「新ガンプラマスターへの道」一択
筆塗もしたことないのに、エアブラシを使うのは早漏ですか?
>>301 1/144の飛行機を全部エアブラシで仕上げちゃうぜーと始めたが、
コクピットとタイヤ周りで挫折して筆を使った、ということがあるな。
まぁ筆塗りなんて別に難しくはないんで(小学校の時水彩絵の具使ったのと一緒だ)
必要になったときにやればいいから気にするな。
値段が安くて、お勧めのエアブラシあります?
はじめから万単位のものを買うのには勇気がいるので^^;
>>304 想定してる予算を書くべきだよ。
あと、エアブラシでなにを塗装したいのかも必要。
お金だけが問題なら、エアブラシスレで「一番安いのどれ?」って聞くだけでいいと思う。
>>304 十年以上持つ物だしエアブラシに初心者用は無いよ。
他の趣味だってそうでしょ
使えない物を買うと買いなおす事になって結局高く付く。
>>304 コンプレッサーまで買ったらどう頑張っても1万切らないよ。あ、ベーコンなら余裕あるか。
まあ中途半端に安いの買うよりは2万〜3万貯めて定番モノを買った方がいい。
金額だけでヤフオクに出てる中国モノに飛び付いたりしないようにな。
>>304 とりあえず体験したいだけならプロスプレーでも買っとけばいいよ
309 :
292:2009/10/24(土) 23:27:42 ID:7paL1343
レスくれた方々ありがd。
ホムセンにいったらそのものずばりがあったのですぐに買ってきますた!
明日にでも設置して試してみます。
よくエアブラシ(+コンプレッサー)を十年以上もつ物だから良いもの買え みたいなアドバイス
実際そうなんだろうし買って良かったけど、プラモが趣味として10年以上持つかの方が疑問なんだよな('A`)
>>310 すぐ飽きそうだと思うのなら買わなきゃいいだけじゃん
それ位自分で判断できんか?
大金持ちならともかく、
買うか買わないかで趣味に対する意気込みも違ってくるよ。
中には直に飽きてしまう奴もいるだろうけど
プラモ人口を増やす事が、やってる人間の益になる。
まぁ、エアブラシを買うかどうかってのは、それじゃ筆塗りや缶スプレーでこれからも行くか
というのとトレードだしな。10年持つかどうかってのは買う理由の後押しにはなるが
買わない方の理由にはならない。10年持とうが持つまいが、エアブラシを始めるには
買うしかないからだ。
「買わずにとりあえず借りる」、つまりレンタルという選択肢もあるといいんだけどね。
プラモ人口が増えて、各市町村にプラモセンターが出来て
子供が何時でもエアブラシを使えるインフラが出来ると良いのになぁ…
蛇口からポンジュースが出てくる県もあるんだから、台所にブラシのノズルがあってもおかしくないよね(´・ω・`)
>>310 『10年持つから良いものを買え』というのは、単に安物買いを諌めるための言葉で
「まともに使えるだけのものは一式で何万円もして自分には分不相応だと思うかもしれないが
実のところもっと安いものはほとんど使い物にならなかったりするので
エアブラシというものはそれくらいは出さなきゃしょうがないものだと諦めてくれ、
まぁ高い代わりに10年は持つから」
という最後の慰めだかなんだかわからないような付け足しの部分だけを取り出した言葉だったり。
今はネットで簡単に売れるんだから、すぐ飽きたとしても結果的にはそこまで損失はないんじゃ。
中古のハンドピースなんて使いたくないな。
どんな使い方してるか分かったモンじゃない。
ぶっかけしてるかもしれないしな
ハンドピースなら新品ダブルアクションがオクで3000円台で買える。
模型用じゃないからパッキンの耐久性が劣るんだろうけど
それでも3〜4年くらいでだめになるのはよっぽど頻繁に使わないとありえないし。
>>321 新品でもメーカー不明の安物はパッキンの出来も含めて、ノズルやニードルとか
全体の精度が良くないって、前スレか他の所で見ましたが
それ使ってるんですか?問題なくオススメ出来る物なんでしょうか?
1個せいぜい数十円のパッキンをケチるより
全体の精度がいい加減な可能性の方が高いと思うぞw
ハンドピースは単純だが精度がいる構造なんだから。
ニードルが正確にノズルのど真ん中に出てきてくれないと困る。
中華3000円は、吹いてもいないのに
塗料がニードルの先っぽ付近に溜まりそうだ
新発売の「色ノ源」とGXカラーを各色を一通り揃えておけば何でも調色できます
326 :
HG名無しさん:2009/10/25(日) 10:59:30 ID:A/kHRaiq
質問させて下さい
スライドマークの段差をとる、研ぎ出しと言うのをやってみようと思って
タミヤカラースプレー塗料のクリヤを買ってきたのですが、今見たらキャップに
『スライドマークやシールの上から吹かないでください』、と書いていたのですが
研ぎ出しに使うクリヤは別な物が必要なのでしょうか?
タミヤカラーしか知らないので、
スライドマークの上から吹いてもいいクリヤがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
塗る物:ミニ四駆ボディにタミヤ1/24カーモデルのスライドマークを貼ったもの
今の状態:タミヤのスプレーでアルミシルバーが塗装されてます
設備:エアブラシ、筆は無く、缶スプレーのみで行きたいです
目的:スライドマークの段差を無くしたい
>やってみよう
余分なデカールで問題ないこと確認すればいいいんじゃねぇ?
329 :
326:2009/10/25(日) 11:36:44 ID:A/kHRaiq
>>327-328 ラッカーはデカールを溶かすのですね
余りのデカールで砂吹きを練習します
もしくは、水性アクリルカラーを買ってきます。
有難う御座いました
>>326 模型用で入手しやすいのはGSIクレオスのMr.カラースプレーの水性トップコート光沢。
缶に「デカール、マークシールなどの上から塗れます」って書いてるのが目印。
水色の缶スプレー。
ttp://www.mr-hobby.com/itemlist/pg31.html 研ぎ出しするなら他にも2000番以上の紙ヤスリとコンパウンドといらないTシャツ
と充分過ぎるほどの乾燥時間が必要。
ラッカー系クリアスプレーでも砂吹き練習すれば出来なくはないですよ。
デカール貼る面がツヤテカしてれば、そうそう失敗しないと思う。
331 :
326:2009/10/25(日) 12:20:00 ID:A/kHRaiq
>>330 ミスターカラーですか。模型屋で探してみます。
有難う御座いました
クリアパーツの上にクレオスの光沢クリアふいたら透明感無くなる?
前につや消しふいたら少し濁ってしまったんだけど、光沢でも濁るかな?
Mr.カラーは基本ラッカー系塗料にしか付けないからMr.カラー水性トップコート光沢なんて無い
>>332 つや消しが濁るのは当然。一度つや消しの原理を調べた方がいいかも。
光沢クリアの場合は適切に吹けば透明感が無くなることはない。
>>334 光沢なら大丈夫なんだね、ありがとう
光沢買ってきます
>>332 ラッカー系のスプレーだと、つや消しの樹脂成分以外にも、
溶剤の影響でクリアパーツが曇る場合があるよ。光沢クリアーでも。
>>333 ある意味男らし過ぎて吹いたw
338 :
HG名無しさん:2009/10/25(日) 16:33:11 ID:nPy9Cikn
どうしてもメッキの光沢を活かしたいので、メッキの上に
クリアカラーで塗装しようと思っています。
メッキの上に直接塗るのはダメ(食いつきが悪く剥がれやすい、
からですよね?)と言われていますが、それでもあえて塗り、
出来るだけ塗膜も強くしたい場合どのような方法があるでしょうか?
普通にクリアカラー→ラッカークリアくらいしかありませんでしょうか
>>338 メッキ表面は要するに金属なんだから
クレオスのMr.メタルプライマーを塗っておけばいいんじゃないの
メタルプライマーは透明だし。
>>339 それ、やった事あって責任持って回答してる?
メッキの上につや消しブラック塗るのにやったことはある
クリアはないな
間違いだと思ったら代替案を提示した上で叩けばいいのにね
なんか微妙なことになってすみません
メタルプライマーはプラメッキには使えないと
思いこんでいたのですが可能ならばそれが一番良さそうですね。
試してみようかと思います。ありがとうございます。
スミ入れや部分塗装するのに普通にメタルプライマー使ってたよ。
>メッキの上に直接塗るのはダメ(食いつきが悪く剥がれやすい、
>からですよね?)と言われていますが
まず、これが間違った思い込みなんじゃないか?
バンダイのプラモで金メッキだと、銀メッキの上にラッカー系のクリアイエロー。
この上に塗装可能だし、薄め液でイエローを落とすことも可能のはず。
やったことはないけど、雑誌作例の説明は読んだことある。
責任は持てないが回答したい。
いつからレスや回答に責任持たなきゃいけなくなったのよ?
勝手にルール作らないでね
347 :
HG名無しさん:2009/10/25(日) 19:24:35 ID:/3zETvUS
>>346 いつからも何も、回答する側が自分の書いたことに責任持たなくて良いんなら
質問スレの意味なくない?嘘や適当書いても良いってことだよな。
知らなくても答えなきゃいけないなんて義務ないんだし、経験ある人が教えれば
良いだけだろう。
>348
質問スレの存在意義がわかってないわ
質問のたびに単発スレを立てるのを防止するのが質問スレの唯一の目的
参考書じゃないんだから回答が嘘や出鱈目や予測や希望であっても何も問題ないし
それを防止しようと思っても不可能
それが嫌ならYahoo!知恵袋へ逝けとしか言いようがない
2chで責任ある回答を求めるとか、ないわ
>>349 俺は回答する際は嘘や適当書かないようにしてるけど、誰でも匿名で書き込める場所で
嘘書くなとか発言に責任持てってのは確かにずれてたな。
失礼しました。
一応メッキはアルミの蒸着だから、メッキパーツは金属の上に塗装という形になるんだよ。
コレに塗装をするとなると、やっぱり金属用プライマーを先に吹いておく方が安全ではあるね。
あと、カラーメッキのクリアーは市販の塗料とはまた成分が違ったはず。
だからメッキの上でも禿げにくいってだけの話。
1000番までヤスったつもりが処理が甘くてサフレスで塗装したら表面が
ざらざらに。
しっかりヤスりかけれたところは何ともないけど一部失敗したのですが、
この上からツヤ有のクリヤー吹いたらざらつきはマシになりますかね?
最終的にはつや消しにするけど現状でスミ入れは滲むだろうしデカールは
シルバリング起こすだろうし…
1500番くらいで均したほうがいいでしょうか
塗装の時に粉吹きしてるからそうなってるんだろ
今日は天気悪い所多かったから、外で拭いてカブったんじゃないのかな?
両方やれば?
ツヤありクリアーは、スミ入れ時の保護・保険と考えて
あれってどれくらいヤスリ掛けすればいいかマヨンだよね
>>352 ザラザラに荒れてるなら上から何をかけてもマシにはならないと思う。
俺なら黙ってサンペで均す。
初心者がプラモデルとか塗るなら何がイイ?道具と塗料(ちなみに艶消し黒)
余程近くで見ないと善し悪しが余り区別付かない程度なら綺麗さには余り拘らないんだけど・・・
アルクラッドのステンレススチールをガンプラのバーニアに塗ってみたのですが、
指でこすっただけで塗装が落ちてしまいます。何か使い方を間違っているのでしょうか?
また、エナメル溶剤でも簡単に落ちてしまったのでスミ入れは出来ないのでしょうか?
>>358 筆でMr.カラー(水性じゃない奴)
才能があれば余程近くで見ないと善し悪しが余り区別付かない程度なら綺麗に塗れる。
才能が普通ならば練習を重なるか…コンプレッサーを買う。
>>360 筆塗りは才能というか適正やもともとの手先の器用さに依存する部分もあるけど、
数こなして慣れることの方が重要な気がするな。
>>358 水性ホビーカラーかタミヤアクリルを筆塗りでいいんじゃないかな。
つや消し黒を直塗りでも良いけど、光沢黒を塗って上に水性のつや消しクリアを吹く方が
筆ムラを誤魔化せると思う。
ラッカーは換気が必要なのと速乾性高いからリターダー混ぜないと筆ムラ目立つよ。
>>362 才能と言うのは手先の起用を限定して言ったけじゃないよ。
>>363 じゃあどういう意味?>才能
仕上がりに拘らないといってる未経験者に使う言葉じゃないと思うけど。
>>364 この場合の才能と言うのは塗料の特性を見抜く
筆あとを目立たなくする塗り方に気づくなど全部の事だよ。
で、
>>358は仕上がりに拘らないとか言ってないよ。
『余程近くで見ないと善し悪しが余り区別付かない』と言う
筆塗りの結果に対するかなり高い要求をしてしまってるんだよ。
ならばそれなりの才能がないと無理な話だ。
だから、普通の人ならばそれには練習が必要だし、
そうでなければエアブラシを使わないと難しいと答えたんだけど。
単色に限定してるっぽいからスプレーでおk。
細かいパーツなんかに塗るなら筆のほうが楽だしムラも気にならないだろうけど。
>>365 ああすまん、確かに要求高かった。
それならいきなりやって満足行く結果になるには才能が必要だなw失礼した。
>326
もうやっちゃったかな?
銀塗装の上にラッカー系のオーバースプレーは
塗装が浮いてきちゃっておかしくなります。止めた方がいいです。
ウレタンなら平気だけど模型用で缶は無かったような。
水性アクリルも平気だけどこいつを研ぐのは至難の業。
>>355-357 レスありがとうございます
とりあえず2000番ぐらいからで様子見ながら削ってみます
メタリックカラーを自分で調合する場合どのようにすればよいですか?
メタリック同士を混ぜれば一番よいのでしょうがそうでない場合です
シルバーを混ぜるとかでいいんでしょうか
>>370 目指している色にもよるけど、シルバーの上にカラークリアーじゃだめか?
371氏のとおり、どんな色が欲しいか分からない。
あと、どんな所に塗るかも書いたほうがいいかも
(全体なのか、ガンダムの目とか翼端灯みたいな小さい部分かなど)
取り合えずメタリックブラックはガンメタと言う名称になってる。
説明不足ですみません。作りたいのはメタリックオレンジです
範囲は少々広いです。例えば太もも丸々や手首とか
以前出来合いのメタリックカラーで同じように塗ったものがありまして
それと質感をあわせる為にシルバーの上にクリアではなく直接メタリックを
作りたいと思いました
メタリックイエローとメタリックレッドを混ぜれば良いじゃん
>>374 シルバーにクリアオレンジを混ぜるのが簡単だと思うけど
>以前出来合いのメタリックカラーで同じように塗ったものがありまして
つかこれを書けよ分かり難いな、恥ずかしくて書けない様な物なら諦めれば?
前は売ってるメタリックそのまま使ったってことなだけじゃねえの?
何いきなりブチキレてんだよw カルシウムでも摂れwww
どんな色か知らんが、ウマくやらないと 金色になりそうだなw
前に使ったのと同じ塗料を使う。
缶スプレーだけでメタリック塗装に挑戦したいんだけど、コツとかありますか?
あと、ホームセンターに置いてあるメッキ調塗料(ゴールド)ってクリアカラー塗り重ねても大丈夫でしょうか?
メッキシルバーは曇るらしいけど、売り場にあった件のメッキ調塗料を吹いたサンプルの板は
メッキシルバーみたいにギラギラしていなく普通のシルバーより少し灰っぽくないかな?って程度でした。
このメッキ調塗料のゴールドを使ってメタリック塗装挑戦してみたいです。可能でしょうか?
どうかアドバイスお願い致します。
ホムセンにしろカー用品店にしろ、模型屋でないとこに置いてある塗料は
店員にプラモに使ってもプラを溶かさないかどうか聞くと良いよ。
使えるのもあるし使えないものもあるから。
>>380 まぁ、製品名書かないと知ってても答えようもないだろうね。
ものすごく高いんならともかく、それほど高くないなら買って試したほうが確実に判るよ。
「こういうスレで試せはないだろ」という意見もあるけど
数百円かせいぜい千円前後の塗料くらい買って試した方が「面白い」よね。
>>376 キャンディカラーじゃなく普通のメタリック塗装にしたいという事だね、この
>>374の文面だと。
だったら
>>376の言う通りシルバー+クリアオレンジかカッパーだな
今回初めて表面処理→スジ彫り→筆塗り(ラッカー系塗料)を行ったのですが、
厚塗りしたせいか彫ったスジが消えてしまいました
もう一度塗料の上からのスジ彫りは可能でしょうか?
それとも諦めるべきでしょうか?
ご指導・ご回答よろしくお願いします
塗装の上からスジボリしたら塗装がはげるからまた塗装して
そしたらスジが埋まるからまたスジボリしてはげるからまた塗装して・・・
と無限回廊に落ちちゃうでしょ
・スジを埋めないような薄塗りスキルを身につける
・ちょっとくらいじゃ埋まらないキッチリクッキリしたスジボリをする
のどっちかor両方しかないんじゃない?
>>385 やはり剥げちゃいますか
ご回答ありがとうございます
頂いたアドバイスは次回作成時に活かしたいと思います
針じゃなくて刃物で軽くなぞれば出来なくも無い。
ただし、他のスジよりは大分細くなるよ。
シャーペンで書いちゃってオーバーコートすれば?
彫りなおしたとこをスミ入れすればごまかせるんじゃね?
>388
プラに溝を掘ってエナメルシンナー流すのは、穴を開けたい時に使う技の一つ
?
ジッポーオイルなりペトロールなり使えよ
応力かかりまくりのガンプラは兎も角、普通のスケールモデルなら
エナメル流してもそうそう割れないと思うがなぁ、体験的には
カステンのキャタは駄目だけど
昔のキットは変形しまくりで曲げねじりながら強引に接着する事も珍しくなかったから
そんなのにエナメル流すと・・・
今のキットは精度いいからそんなのは思い出話だけどね。
>>389 塗装で潰れた部分を彫り直してプラの地が出てるところにスミ入れなんて割れるだけだろ
って意味?
別にエナメルじゃなくてもいいしジッポオイルやペトロールって選択肢もあるだろ。
あんたいつも言葉足らずな質問やずれた質問にはものすごい勢いで突っかかって?を連発
してる人だろ。自分の書き込みもきちんと他人に伝わるか見直した方がいいんじゃねーかな。
>>381 ありがとうございます買ってきて週末試してみようと思います。
スプレー塗るのすら初心者なのですが、全てのパーツをムラなく塗るコツなどあるでしょうか?
クリアカラーはムラになりやすいそうで、さらに塗り重ね具合によってはパーツごとに濃さとかバラバラになってしまいそうです…
あと、研ぎだしっていうのもクリアカラーをテカテカに仕上げるのに必要でしょうか?
濃すぎたら研ぎだして色合いやムラを調節すればいいのかな?
>>394 スプレーは吹き初めと引き終わりをプラモにかけない。
不安なら先にランナー等でテストする。
撮り合えずココのテンプレ
>>1-15は読んでみると良いよ。
>濃すぎたら研ぎだして色合いやムラを調節すればいいのかな?
それが出来たら職人レベル
一般的な砥ぎ出しは、無色透明のクリアーを吹き重ねた層を作ってから
サンドペーパー、コンパウンドで表面を慣らす。
失敗したくないのは当然だけど、「練習」「慣れ」による部分が大きい。
あとは、ここのパーツの状態を見比べながらやるといい。
>濃すぎたら研ぎだして色合いやムラを調節すればいいのかな?
職人だってそんなことしない。
というか、最初からきちんとムラなく塗る。
キャンディカラーを泣きながら何度も塗りなおしてた見習い塗装工がいたなあ。
色つきクリアの塗装は、ごく薄く数回に分けて塗るのと、
いくつかの面で構成されている場合は、
それぞれの面が同じ濃さになっているか、確かめながら塗ること。
やや遠くから、ふわっと乗せるように吹きかけてやるといいよ。
まずは、本番前に練習するのがいいね。
コピー用紙にムラなく塗れれば完璧。
そこまではムリだろうけど、イメージはつかめると思うよ。
多分、ムラ無く塗ることより、磨ぎだしてムラを調節する事の方がはるかに難しい
独り言
白のスプレー塗装って凸角が難しいなぁ
筆塗りなんだけど、塗料の種類を変えるときって
筆も変えたほうがいいんですか?
それともちゃんと洗浄すれば違う塗料に浸しても大丈夫?
ちなみに今水性で塗っていて、
これからエナメルですみ入れしていく予定です
>>400 一応きっちり洗浄すれば大丈夫だけど、水性を水で洗った場合などは穂先が完全に乾くまでエナメル等は使わない方が良い。
結果、別の筆を用意した方が良い場合もある。
>>400 塗料の種類もそうですが、白系、黒系、暖色系、寒色系でも使い分けする事もありますよ
聞きたいのですが、Mrカラーから出ているシルバー系でどれが明るいシルバーですか?
シルバーの上からクリアー色を吹くので色が映える?のがいいのですが。
宜しくお願いします。
>>403 スーパーシャインシルバーが粒子が細かくて明るい。スーパーシルバーも同等に
明るいけど粒子が粗め。
戦闘機を塗装したいんですがどのスプレーを買えばいいんでしょうか?
迷彩やグラデーションなどはしないのでバジャーでいいのかなと思うのですが、やっぱり思い切ってエアブラシを買うべきなのでしょうか?
好みとやる気の問題?
407 :
HG名無しさん:2009/10/30(金) 13:00:52 ID:he5GzHpp
>>406 これから真剣に始めるならコンプとのセットを買った方がいい。
4〜5万の投資になるけどバジャーなんか買ってゴミにしたりエア缶何本も買う事考えたらお得。
>>406 そういう用途ならタミヤのベーシックコンプレッサーがおすすめ。
実売一万程度だし、扱い易いから入門にはベストだと思う。
>>407>>408 ありがとうございます。
やっぱりケチって中途半端なもの買うよりちゃんとエアブラシ買った方がいいみたいですね。
ダブルアクションのが買えるように頑張ってお金貯めます!
クレオスの瓶入りH-20(水性ホビーカラーつや消しクリアー)を
ブラシで吹こうと思って水性ホビーカラーうすめ液で二倍に希釈
したんだけど、こんなシャバシャバでいいもんなの?
ブラシ持ってんならラッカーで砂吹き汁!とか無しで教えてぷりーず!!
エアーブラシ初めてなんだよ〜w
ちなみに塗るのは1/144サイズのガンプラす。
>>410 使ってる機器とかエア圧で変わるからそんな聞き方されてもな
つか何処で何を見て2倍に薄めてるのかわからんよ、水性は薄めないでも使えるし
初めてで失敗したくないのも分かるけど、多少は試したり練習しないと無理だよ
何か見てるならその通りに試してみ、問題起きたら >222とか見て質問し直せばいいよ
水性で2倍はたぶん薄めすぎ
本当に2倍か
筆で2倍に薄めたつや消しクリアーを吹けるってのが凄いっていう突っ込みはなしとして
薄く塗り重ねれば良いじゃん
シャアザクなら三倍だな
>>411-414 レスありがとう!
「水性つや消しクリアー」「希釈」でググって最初に出てきたMSN質問箱に2倍って
あったのと、あと計りやすいのもあって2倍にしてみました。
使用機材はタミヤのカップ一体型0.3mmダブルアクションとTAMIYA 134a 200。
風圧が安定してた所はびっくりするくらい綺麗に塗れました。
缶スプレーだと表面がザラザラしちゃうのが気になってたのでこれはクセになりそう。
しっかし、吹き始めの風圧が物凄くて難しいすね。パーツ何回か吹っ飛ばされましたw
吹き始めからいきなりパーツに吹いてるのか
ずらせよ
対象に吹き始めからいきなり吹き付けるのはよくないよ。ブシャッとなったりする
吹き始めは、対象からズラして吹き始めて、ちょうどよかったらそのまま、対象にもっていかなきゃ
模型をキレイに仕上げるには、結構ムダにしちゃうのが多い・・・
>>417-418 エェェエーーッ!?まじすか・・・。
MAX塗りの動画見たらパーツの上で何回もシュッシュッて行ったり来たりさせてたから
こりゃ缶より良さそうだ〜と思って吹き始めからいきなりパーツに拭いてました。
埃も飛ばせるしWAすげーとか思ってた…。
>419
ダブルアクションならエア出してからレバー下げて塗料出せばブシャとかならないと思うけど
とりあえずパーツが飛ぶのはエア缶の栓を開けすぎかな、もっと絞って良いと思う
缶スプレーとは違うから、どの程度まで弱めても吹けるか確認してそれより
ちょっと強めの圧で吹くくらいでいいよ
ツヤ消しなら簡単に吹く程度でも効果でるし、あまり強く吹いてもガスの無駄だし
あとこれからの時期は気温下がるとガスも安定しなくなるから
もっとエア缶使いそうと思ったらコンプの購入を考えた方がいいと思う
>>419 あぁ、そういう手法もあったな・・・めったにやらないんで忘れてた。スマン
ただ、クリア吹きなんかみたいなベタなら、やっぱり最初は離してやったほうがいいよ
>>421 パーツが吹き飛ぶほどの高圧ではああいう吹き方はしないだろw
つや消し吹いたら真っ白けになってしまった…途方にくれて缶の説明
見たら近くで吹くと白くなるかもって書いてあったんだけどもう
吹いちゃってどうしよもないです。この白いのはどうにもなりません
か?塗装して墨入れまでしたのにこのまま台無しにしてしまうのは
しのびありません。
工程ごとに何の塗料使ったかくらい書け
>>424 どうにもなりませんが、この失敗を次に活かすことができます。
良かったですね。おめでとう!
>>424 つやけしの種類ラッカー・水性ぐらいかいてね
同じ種類の溶剤をうす−くエアブラシで吹く
または多めに薄めたクリアを吹く
水性系ならマジックリンにドボン・ラッカーなら塗料バスターで塗装全部落としてやり直し
とりあえずツヤ有りのクリアを吹いてみて
それでもカイゼンしないようならやり直しか忘れるのがいいと思うよ
一度にドバっと吹くと曇るのでちゅういな
>>425-428 どうもありがとうございました。塗料はミスターカラー、つや消しは
ミスタースーパークリアという両方ラッカー系のものです。焦って
書くのを忘れてしまいました。
>>428さんの言うとおりツヤ有りのクリア
を一部に吹いてみたところ、白い部分がそのままツヤツヤになって終わり
ました。塗装を落としてやり直す気力もないので、塗装の実験用にストック
しておくことにします。最後まで慎重にやるべきでした…
430 :
222:2009/11/01(日) 14:59:55 ID:XqS5Ot1K
ちょっと練り直してみた
・質問用テンプレート
【質問 (トラブルや疑問点は細かく)】
【塗装機器 (筆・スプレー・エアブラシ等)】
【塗装時の設定 (希釈・エア圧等)】
【キット名 (略称は使わずに)】
【使用した塗料の種類や量 (商品名で正確に)】
【その他伝えておきたいこと】
ペーパーやコンパウンドで慎重にクリア層を削るという技もあるらしい(伝聞)からガンガレ
すみません、教えて下さい。
ベースホワイトをエアブラシで吹く場合、サフを吹くのと同じ感覚でも
問題ないでしょうか?高圧で口径の大きい(0.4〜0.5)ブラシを使った
方が良いのか、それとも普通に0.3で塗装する時と変わらない感覚で
吹いても問題無いのか知りたいのです。
>>432 0,3で普通に吹けるよ。
希釈カクハンはよーーーくする基本守ればおk
>>432 ベースホワイト持ってるなら使えばいいけど、これから買うなら止めときな
エアブラシで使うとザラザラツヤ消しになりやすいし、隠蔽力も新しくて良い物が出てるよ
>11
サフレスでアイボリーレジン地にクールホワイトを塗ってfgパールブルーを厚めに吹いたんだけど妙にアイボリーな色味になってしまった。
これはパールの色味がでてしまったという事?
パールを吹く前はもうちょっと白かったんだ。
それかパールには下地の色を強調する効果とかあんのかな?
てすと
>>424 エアブラシがあるのなら シンナーのみを遠くからふんわり吹いてみる。
それでダメなら しばらく放置。忘れたころに1500番以上のコマ切れペーパーがけやメラミンスポンジでゴシゴシ。
思ったより簡単だから 試してみるといいよ。
メラミンスポンジ使える形態なら つや消しクリアーを吹くっていうことがなくなるかもしれないw
(普通のクリアー吹いてメラミンでゴシゴシやって半つやに)
>>432 ベースホワイトは サフよりも濃い目で厚くぬらないと均一に白くならない。
俺はベースホワイト3度塗り>ホワイト1回塗りってやって これは使えんと思った。
白+グレー>白>白と重ねたほうが 薄く速く出来ると思う。
下手糞は泣いてあきらめれば良いよ
そこから自力で立ち直れ
話はそれからだ
439 :
HG名無しさん:2009/11/03(火) 12:00:17 ID:m+FbSaf8
フィニッシャーズのウレタンクリアーGP1を使う予定なのですが、
説明書には3気圧以上で吹けと書いてあります・・・
L5しか持って無いので、L5の最大圧力の1気圧で吹くことは出来ますでしょうか?
もし吹けない場合、L5でも吹けるウレタンクリアーがあるようなら教えてください。
ラッカーで塗装したガンプラにエナメルでスミイレしようと思ってます
エナメルでスミイレしてはみ出した部分を乾燥後に溶剤を使ってふき取ることはできますか?
442 :
HG名無しさん:2009/11/03(火) 18:38:39 ID:m+FbSaf8
>>440 有難うございます。
エアブラシの口径が0.3mmなんですが、吹けるのでしょうか?
リンク先見てみたら0.5mmで吹いてるみたいなので・・・
443 :
HG名無しさん:2009/11/03(火) 18:46:01 ID:5tD3u+RZ
>>442 余裕。
希釈で粘度調整すればいいだけ。
>>441 乾燥後だとエナメルは溶剤では溶けにくい。
墨入れの拭き取りは原則乾燥前。
乾燥後は爪楊枝でカリカリはがす修正法がある。
ラッカーがちゃんと艶ありであれば簡単にはがせるはず。
※ラッカーがタミヤ缶スプレーだと、エナメルの食いつきがいいから剥がれにくいので注意。
>>444 ありがとうございます。参考になりました。
透明なキャノピーの内側にタミヤのエナメルX-19スモークをエアブラシで吹き付けているのですが
何度試してもまだらのようになったりうまくスモークになりません
他のエナメル塗料は普通に仕上げられるのですがスモークは何かコツがあるのでしょうか?
447 :
446:2009/11/03(火) 19:34:12 ID:kBsL2AMd
追記コンプレッサーはL5ハンドピースはプロコンBOYプラチナWA0.3です
艶あり状態でエナメル墨入れなら 綺麗にふき取れる。
半艶やつや消しだとふき取れない(それを逆手に利用してのウェザリングもする)
エナメルのみふき取れず下地を削り取ってしまう感じになったら エナメルでのふき取りはもう不能。
コンパウンド+めん棒で削ったほうが綺麗に落とせる
>>446 スモークは半透明だから、ちょっとした濃淡のムラが目立ちやすい
いつも以上に凄い薄めてムラ確認しながら隠すように(均一に)なるように吹けばいいよ
濃くしたい時は何度も吹き重ねればいい
つか他の色って不透明色なの?カラーのクリアーとか透明な物の事?
不透明だと分かり難いだけで、同じようにムラになってると思うよ
エナメル塗料のエアブラシ塗装は ラッカーや水性の感覚だと薄すぎる。
弾いて塗料が乗らない。
ラッカー・水星の原液くらいの濃度でどばっと吹かないといけないらしい。
(やったことないけど)
スモークはエナメルはあきらめて ラッカー塗装することをお勧めします。
>>448 > コンパウンド+めん棒で削ったほうが綺麗に落とせる
なるほどコンパウンドを使うという手もあるんですね
勉強になります
>>444 タミヤエナメルなら乾燥後でも拭き取れるのでは??
(いや、やったことないけどさ)
>>452 半乾き状態の方が拭き取りは楽。
焦って拭き取る必要は無いが、乾燥を待つ必要も無い。
クレオスの水性トップコートって、乾燥までにどれくらい時間かかりますか?
前から思ってるがこの「○○ってどれくらいで乾燥する?」って
テンプレに入れたほうがいいんじゃね?
気温と湿度と塗料の濃さと塗膜の厚さで変わるから自己判断しましょうって。
最初は勝手が分からなくて不安なのも分かるけど
結局じぶんで試してみるしかないんだよね
それじゃ1週間と答えておこっと
スプレーじゃなくって クレオスの水性クリアーをエアブラシ塗装して
真夏で1週間放置で乾燥してなかった。(今年夏の話)
10年前に塗って渇かなくって放置してた奴を発掘したが乾いてなかった。
塗幕の厚さ次第で1週間〜数十年かな。
460 :
HG名無しさん:2009/11/06(金) 00:50:09 ID:I1mwXkzR
ガイアカラーのブライトシルバー塗った上から
エナメルでスミ入れして
エナメルシンナーでウォッシングしたら、
シルバーがほとんど溶けてしまった・・・
下地にMr.カラーのシルバーを吹いた後、
1,000番で足付けしたあと脱脂、仕上げ塗装は
薄吹きを2〜3回で約2週間放置。
下地のMr.カラーは大丈夫だし、同じ部品での
スターブライトシルバーや、ダークアイアン部分も大丈夫。
なんででしょう?
461 :
HG名無しさん:2009/11/06(金) 01:44:33 ID:OC3cDY39
メタル系の塗料って、基本塗膜弱いから、ハードにウォッシイングしたらヤラれるよ。
まずクリアーコートしたほうが正解だな
海外の塗装でも同じらしくて金属色を塗った後は
床ワックスでオーバーコートしてから汚してる。
最近、そのワックス剤が販売中止したので
もめてるらしい。
ワックス会社も模型マニアともめるとは思わなかっただろうなw
パテや接着剤の硬化も乾燥機に入れたほうがと効果的ですか?
むしろ硬化時間が長いパテの方が効果を実感できる
硬化だけに
でも強い熱風に当てると後悔するよ。
硬化だけに
468 :
HG名無しさん:2009/11/06(金) 16:55:11 ID:wq68wYx7
クリアピンクをHGUC一体分塗れるくらい作りたいのですが
どのようにすればよいでしょうか?
蛍光ピンク上澄みだけでは全然足りないので困っています。
ガイアのクリアレッドをもう少しピンク寄りにしたいだけなので
ホワイト混ぜれば透明度あまり落とさずにピンクに出来るかなとは
思うのですがどうでしょうか
沢山蛍光ピンクを買えばいいじゃないか
ハンズとかで売ってる普通のコピックを使えば良いさ
上澄み取った後クリアと溶剤入れてまた上澄み作るとか、
クリアで薄くしたクリアレッドにボークス(造形村)の蛍光ホワイトパウダー入れるとか。
ホワイトより透明度落ちないよ。なにしろ半透明装甲再現用に開発された物だから。
>>468です。レスありがとうございます
コピックはある程度の面積を綺麗に塗れる腕はないので・・
上澄みをたくさんつくるのはちょっと大変そうですが
ホワイトパウダーというものがあるんですね。こちらを探してみようと思います
ありがとうございました
ガイアノーツの蛍光ピンクがクリア系だけど
それじゃだめかな?
>>473 調べてみたらガイアの蛍光ピンクはクリアタイプって
ことになっていますね。クレオスの蛍光ピンクで考えていたので・・
これならばそのまま使えそうです
まずはこちらを試してみようと思います。ありがとうございます
475 :
HG名無しさん:2009/11/06(金) 23:24:19 ID:/dOSjtLm
つかクリアピンクの使い道って何?
メタリックピンクにしたいんだったらピンクにホワイトパール吹くって手段もあるぞ?
パールホワイトが手に入るなら、下地にパールホワイト吹いて、クリアーレッドをクリアーで赤味を薄めたものを少しづつ吹いてゆけば、クリアーピンクっぽくなるけど
ただ、下手ッピがやるとムラになるかも
>>476 乾燥機には熱風を使わないタイプがあるのです
Mr.ドライブースは真空?
>480
槽内の温度40℃くらい、対流を起こすことでより早く感想
nomoken1のウェザリングのページに載ってるスコープドッグのような風化表現を
1/144サイズのHGザクでやってみたいのですが、ベースのグリーン3色で、
重力方向に向かった縞々を表現するのは、エアブラシで細吹きしないと無理でしょうか?
筆塗りだと下の塗装が剥げちゃいます?
塗料はMr.カラー(ラッカー系)を使う予定で、ブラシはタミヤHGスプレーワークの
0.3mmハンドピースとエア缶しかないので、圧が一定ではないため細吹きはかなり厳しいです。
素直にレギュとコンプ買ったほうがいいでしょうか?
>>482 いろんな意味でさっさと買えばいいと思う
NOMOKEN1のエナメルを使ったウォッシングじゃだめなの?
>>482 退色用カラーをできるだけ細吹きした後に基本色を境目に吹けば
結果退色カラーが細吹きした様になる。
もしくは通常より薄めた退色カラーを面相筆で書き込んでブレンディング、
そのあと基本色をふわっと乗せてなじませるとか。
もっとも予算と環境が許すならエアブラシ一式買うほうがいいのは明らかだけどね。
1/144ザクなら
ガンダムカラー(Mrカラー ラッカー系)ザク用基本色3色べた塗りして
エナメルウォッシング(黒)で雨だれ 水垢表現し、
クリアーオレンジウォッシングで錆び表現
クリアーオレンジ原液でオイル垂れ書き込み>乾燥後ふき取り
パステルで砂埃表現(ほぼ全部落とす位の気持ちで
ウェザリングマーカーで泥表現(足のみに。1cmが高さ1.44Mに相当
エア缶べた塗りでOKだけど とっととコンプレッサー買ったほうがいいとは思うよ。
冬で雪の日のエアブラシ塗装って無理なんでしょうか?
タミヤのペインティングブースを買おうか検討中なんですが…
>487
何がどう「無理」だと思うわけ?
湿度が心配なんだろ。
あれって雨の日でも乾燥機にかければ影響ないんじゃない?
>>487 とりあえず雪とか湿度か関係なく
エアブラシ使うならペインティングブースは有った方が便利だと思うよ
>>487 モデラーの有機溶剤の健康被害がどの程度か検証した人はいないが
家の中に溶剤がこもるとハウスシック症候群と同じ症状がでると、報告していた人がいる
お金に余裕があって長く続けるつもりならブースはあったほうがいいと思うよ
いきなりですみせん。
クレオスのナイトパープルマイカスプレーってもう売っていないのでしょうか?
もしそうなら、近い色味をだすにはどうしたらいいのでしょうか?
いきなりですみせん。 クレオスのナイトパープルマイカスプレーに近い色味をだすにはどうしたらいいのでしょうか?
探しても何処にも売っていなかったので
マイカと名のつくスプレーはどれも廃番だったような気が。
なんと!?
それでは、カーモデルを缶スプレーで塗装するのは、無謀ですね。
学校か会社にいる間は窓を開けっぱなしにしておけばおk
MG デスティニー EB を作っててゲート跡が目立つのいやだから
メッキ落そうと思ってるんだけど、ググって出てくる
シンナー→ハイター→シンナーの手順でいいのかな?
ABSだから割れそうな気がして…
いい方法があったら誰か教えて
シンナーよりアルコールの方が表面荒れないし漬けても割れる心配がない。
薬局で消毒用買って「新型インフル対策」と言えば親や奥さんから代金が戻ってくるしおすすめ。
アルコール>ハイター>シンナー浸したティッシュか布でぬぐう。
というかEBのフレームオクで売るなりしてノーマル買ってくればいいんじゃないか?
質問させて下さい
THC(東邦化学)っていうところのウレタンクリアって
プラモデルに使えますか?
仮に使えるとしたら
エアブラシで塗装、研ぎだし、重ねがけ出来るでしょうか?
店のオバチャンに聞いても判らないので
判るかたいたらお願いします。
>>483-486 レスありがとうございました。
ガンプラを何体か完成させるにつれ、ウォッシング&ドライブラシ前の段階が単色ベタ塗りから
ちょっとステップアップしたい欲が出てきた段階なんですが、手持ちの機材ではいささか
厳しいようなので、まずはレギュとコンプの導入を検討してみます。
505 :
HG名無しさん:2009/11/08(日) 16:20:49 ID:Gmg1dXt7
>>504 ガンプラをウォッシングねぇ・・・
はぁ・・・
ウォッシングしたらいけないのか?
SFオヤやスケールモデラー等によく見られるように
下だと思うものをバカにして悦に入ってるのか。
SF親・・・
やっぱお前頭悪いんだなwこの無知野郎w
初めてエアブラシでサフ噴きに挑戦してみたけど残念な結果に終わってしまった・・・
濃度が濃すぎたのかテストピースに糸がまとわりつく感じになってしまった為
慌てて薄めて再チャレンジ
だが噴こうとしたらわずかな時間で先端のノズル周辺でサフが固まって詰まって出てこない・・・
シンナーでふき取るもさらに内側でも固まってるのか詰まったまま
分解して掃除するうちに嫌になったので最終に持ち越しだ・・・難しいorz
サフは缶のほうが手軽っぽいな。
プロの人もベランダに向けて缶サフやってたし
濃度か圧が低いんだろ
>>509 俺の場合は2.5倍ぐらいに薄めてる
2倍は濃すぎるし
3倍は薄すぎるような気がする
515 :
???:2009/11/08(日) 17:00:13 ID:hVGp23ZZ
俺、塗装にがてだけどタミヤのやっすいコンプでグンゼのMrサーフェサー吹くのは気楽にやれてるよ。濃度も適当にしゃぶしゃぶでOK。多分、濃すぎるから責任はもてないが倍くらいに薄めて吹けばよくね ?
一回シンナーだけを噴いたらすぐとれるよ
助言いろいろとありがとうございました
濃度を2倍くらいに薄めたやつで次の日曜にでも再チャレンジしてみようと思います
518 :
HG名無しさん:2009/11/08(日) 17:14:55 ID:ocGOeakN
正直プチコンでサフ吹くのは厳しくないか?
別に吹ければいい濃度で吹けばいいだけなのになんでそんな悩むかな
缶のサフってすごい厚塗りになっちゃうからもう使わない
サフ専用のハンドピースを購入するとか?
>>520 それただの厚吹き
缶スプレーの基本の
1缶をよく振る(初心者は300回以上)
2ノズルの汚れを吹き終わりにふき取る
3一度で吹き終えようとしない薄く吹いてよく乾燥で様子見て再度
4吹き始めは模型の横で通り過ぎるようにふく・対象に向けたままにしない
サフ吹いた後のあの質感が好き
塗装してるわぁという実感を感じる
そしてそのまま放置というのが何体も。
倒産間近の板金屋みたいになるんですね?
塗装を効率化かつ消耗品を節約するようなコツなんかやってる?
たとえば色を調合するのに使い捨てできる画用紙を使うとか。
そんな貧乏臭い発想はないです。
調合する時は万年皿の上に弁当のスミに漬物を入れる時に使うような
アルミカップを乗せて使っている。
塗装が終れば塗料ごとアルミを捨てちゃう。効率うんぬんじゃなくて
皿の掃除が面倒だから。
まあ、万年皿の浅い方は工夫せずに捨てちゃってもそんなに財布に
痛くないか。
筆を洗う時はクッキングホイルをちぎって器型にした物を使ってる。
そのまま棄てられるし、洗浄液はニッペの徳用ラッカーうすめ液を使ってるから安い。
1.6L を買って置けば数年持つよ。
今週から色々本をみたりネットで調べたりしながらエアブラシ塗装にチャレンジしてるのですが、MAX塗装のグラデーション方法と完璧塗装ガイド3に書いてあるグラデーションの方法の差がなにかいまいち理解できません。
結局〜立ち上げをするということで同じ?ということなのでしょうか?
よろしくお願いします。
>ランナーやパーツの裏に実際に塗ってみるなどして自分で試してみてください。
>やってみるとあっさりわかることも多く、そのような質問はスレの無駄です。
>>530 んなもんやってる
そのテンプレうっとしーわ
はよ教えろおまえら
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)64 で叱られたんだから学習しろよ。
富山寒いか?
逆ギレはカッコ悪いですよ
そこのシンナーでも吸って落ち着きなさい
つかそんな大層な本ここの住人が持ってるわけないじゃんw
>>529 MAXは下地のブラックに蛍光カラーや旧クリア等の染料系が混じってるから白を上塗りすると滲むんだがそれが味があると当時流行った。(プラバンとかで試せば分かる)
モデロックシリーズのファルケというほぼ黒単色の機体を全塗装し終えたのですが、何だか物足りないので
ウォッシングをしてみようかなと思いつきました。今まで黒主体のものにウォッシングを
施したことが無いのですけれども、何色が無難でしょうか
ミスリルのASに汚しは似合わん
やったことないけど、明るいグレーとかじゃない?
>>536 そうか?あんだけ泥まみれでボロボロになって後数回しか戦えないとまで言われるような機体だし
結構汚しもありだと思う。
>>532 叱られたって‥んなつもりないけど
お前かは知らんが勝手に自分ルールで文句言ってただけじゃないかw
っていうかどこまでストーカーしてくんだよと
巡回スレが重なっただけでストーカー扱いとか重度の被害妄想だな
トップコートの吹き方教えてください
おゆまるでパーツの型どりしてエポパテで作成、サフ吹きつけ
。
それをガンダムマーカーで塗って、ガンダムマーカーのスミ入
れ(極細/油性)で模様を描いた。
一晩置いて水性トップコート(半光沢)を吹いたら、描いた模
様が吹いた側からにじみまくり。
webで調べた通りにやったつもりです(吹きはじめを当てない
。20cm離す)
反対にも同じような模様描いてたから、試しに30cm離して吹い
てみたら
にじみ具合が軽減したけど、でもにじんでる(吹いた方向にイ
ンクが飛んでる感じ)
2、3回往復したのがいけないのか
40cm離せばいいのか
次の休みが晴れたら塗り直してまたチャレンジする予定です
コツを教えてくれると助かります
>>540 第3者から見てもストーカーに見えるぞ?
ガンダムマーカーのせいだろ
544 :
541:2009/11/10(火) 21:31:02 ID:d03h65zv
なんで?
ガンダムマーカーで塗った上に墨入れで描いたのが問題?
線の細い模様は何で描くべきでしょ
>>541 模様=スミ入れの線でいいのかな?本とか見てるならそこで使われてる用語くらい覚えよう
自分で適当に作った言葉じゃ伝わりにくいよ、間違って伝わる場合もあるし
あと本当に使ってる物はあってる?普通なら大丈夫な組み合わせのハズだけども
水性トップコートの缶は水色?スミ入れのペンは油性の物?何色?
最初のガンダムマーカーは具体的にどれ使ったの?
その辺もう一度確認してみて
546 :
541:2009/11/10(火) 22:26:47 ID:d03h65zv
模様は墨入れではないです。
紋様ですね。まぎらわしくてすんません。
小さい面に描くために買いました。
下地の色はシャアピンク
墨入れはスミいれ用ブラック極細油性
水性トップコートは水色缶で
クレオスの半光沢です
晴れた日にやりました
547 :
541:2009/11/11(水) 01:10:34 ID:UHu6U2Lh
ググって調べたらパテ、サフ地にアルコール系塗料は溶けるってQ&A見つけました。
なんか前提からして間違ってたのか。
ピンクの下地はムラにもなってないんだけど
小さいからかな。
下地が溶けてその上に引いた線がトップコートの勢いで飛んだってことでおk?
塗装て難しいな。
素人推測なので間違ってたら教えてください
>>547 トップコートを一気に厚く吹いたって事はない?
俺はエナメルで塗装した上にラッカーのトップコートした事あるけど溶けないよ。
墨入れペンは使ったことないんで分からないけども
特に最初はシャッと薄く塗って乾かして、ちょっとずつやれば良いと思うけども
>>541 どうして遠くから吹くのか、考えてみよう。
そもそも砂吹きってのは、普通に塗ったら溶けてしまう塗料を、
いかにして溶かさずに塗るかっていう技術だからね。
原因は、自分で書いてるよ。
552 :
HG名無しさん:2009/11/12(木) 19:17:24 ID:PALdSO/J
エアブラシ初めてなんですが、
HGの塗装するのに、Mr.カラーを薄める前の状態でどれぐらい使いますか?
最初に色を作るときのだいたいの量が知りたいです。
何でも良いんですが、例えば、
1色が特に多いジオのイエローや、多いガンキャノンのレッドの場合、
2色のアッガイの濃いブラウンや薄いブラウンなどの場合、
厚塗り、薄塗りで変わると思いますが普通基準でお願いします。
後はそこから判断できると思います。
はぁ?
いかに塗料の粒子を早く乾燥させるように吹くかって技術だろ?
砂ぶきってのは
あ、そうか。
デカールの保護のためもあったね。
弱い塗料やデカールを保護するために遠くからほんのちょっとの霧を吹いて、
少しでも早く乾くようにすること。
説明としてはこれで良かったかな?
自分はそうとらえてますが。
555 :
HG名無しさん:2009/11/12(木) 20:37:55 ID:uvBl9trk
すいません、まったくの初心者です。馬鹿な質問かもしれませんが教えてください。
今、手元につや消しの黒で塗装されたフィギュアがあるのですが、飽きてしまったので
光沢のある黒に塗り替えようと思っています。
グロスブラックで塗った後、クリアを吹いてさらに光沢を出そうと思っていたのですが、
ネットであれこれ調べてみると、クリアを吹くなら、食いつきがいいようにペーパーがけをすると
いいように書いてありました。
しかしペーパーをかけていったんつやを消してしまうなら、別に塗りなおさなくても
今のつや消しにペーパーをかけてクリアを吹けば同じ事じゃないのかな・・・と考えたのですが、
どうなのでしょうか???
かける紙ヤスリによる。
番手3000〜4000なんてのもあるからな
下手すりゃツヤ有り塗装したのよりテカテカになるわw
557 :
555:2009/11/12(木) 21:13:26 ID:uvBl9trk
>>556 ありがとうございます。
では、番手の小さいペーパーをかけるのであれば、塗りなおさなくてもいいという事ですね?
今の状態に、直接光沢スプレーかけるのが手っ取り早い
もしくはクリアを塗る。
台所洗剤で洗ってからね。
560 :
555:2009/11/12(木) 21:44:48 ID:uvBl9trk
>>558 >>559 ありがとうございます。
ペーパーかけなくても、あまり影響はなく、光沢も出せるわけですね。
>>552 ジオ持ってるけど作ってない…
他に使い道のある色なら、瓶9割。残り1割はタッチアップ用にとっておけば間違いない(古)。
ジオなら一瓶あれば足りるはず。
どの位の面積にどの位の塗料が必要かは「経験で」としか言いようがない。
test
まぁ、手っ取り早いほうがいいしな、クリアー吹いておいたほうがいい
おれが言った方法は成型色じゃないとあんまり使えない手だしな。
>>561 ジオでも一本使わないぐらいなら、ザクやズゴックとかだと
一番多い色でも瓶半分ぐらいでいけるのかな。
どの本にも塗料の分量のこと全く触れてないから、想像がつかない。
本見ると、たいした量作ってないように見えるから余計に。
ガンダムカラーで試すのが一番いいんだろうけど。
後で足りなくなっても、大丈夫だし。
田宮アクリルカラーの一つ前の瓶なら足りるんだがね。
無駄吹きせずにうまく塗るのは難しい
そういえば以前、Mr.カラー缶スプレーを部屋からベランダに乗り出して吹いたことあるけど異臭が凄かった。
パーツから臭いが発するからベランダで乾かしたわ。あの臭いは確かに強烈だ。
ガイアの溶剤でやるわ。
ホームセンターに売ってるシンナーをエアブラシの洗浄に使ってる人いますか?
どれだったら大丈夫なのでしょうか?
旅客機(ハセガワ1/200スケール:日航747)の胴体塗装を以下の手順でやろうと思っています。
@上面マスク
A下面グレーエアブラシ塗装
B下面つや消しクリアでコート
C下面マスク
D上面白エアブラシ塗装
E上面つや有りクリアでコート
F上面のみコンパウンド磨き
要は上面のみつや有り、下面はつや消しにしたいんですが他にいい方法があったら教えてください
飛行機はわからないけどカーモデルならそういう場合俺は
全面上の色塗ってクリアも全面塗って磨いてから
上面をマスキングして下面の色塗ってそのままつや消し塗るけど
飛行機だと面積大きすぎて塗料の無駄かもね
>>567 ラッカー系なら大抵は大丈夫というかプラモ用シンナーより強力だから使える。
ただし強力ということは洗浄力は高いけどもその代わりに
パッキンにダメージが行くということだから注意。
少量買って試せないなら素直にツールクリーナーでいいと思う。
塗装前に中性洗剤で油脂分を除くのって、
部分塗装なので代わりにアルコールやシンナーで塗装部分だけ脱脂でも可でしょうか?
>>571 可能。
あまり入り組んでなければ100均のメガネ拭きでも可。
>>567 ニッペの徳用ラッカーうすめ液なら普通に使ってるよ
昔のキットはグリスが付いてるのか?ってくらい気持ち悪いよな。
実車用のブレーキクリナーは油分はもちろん色々落ち過ぎるんで注意な。
手に付いた油とか綺麗さっぱり落ちるんで重宝してるがいかんせん高い
ホムセンで300円位のブレーキクリーナーが高いだと・・・?
ワコーズの青缶でも使ってるのか、1000円位するあれ
教師が死んで火葬したときに骨とともにチョークの粉が燃えずに沢山出てきたらしい。
最近のガンプラなら水洗いで充分
組む時についた手の脂を取る必要があるんだよ。
俺はその程度なら水性塗料用うすめ液で拭いてすませてるけどな。
洗剤に一晩つけて乾かしてる。金もかからねぇがちょっと面倒
削りカスを楽に落とす方法無いかな
超音波洗浄器お勧め
でかいパーツは無理だが。クシャトリヤのバインダー入らな
かったんで風呂入るついでに普通に洗剤で洗った
机に超音波洗浄器置いてるや。
家電屋で数千円のものだけど。
洗剤を数滴入れて、削り終わったもんを片っ端から投入して洗う。
洗浄終わったら水からあげて放置。
なんか模型やってるとますますコンセント使うわ
単車もいじってるから大型のコンプレッサー持ってるが
水洗い終わったあとはこれで水滴一気に吹き飛ばしてるわ
超音波洗浄器は指先まできれーになるのでマジおぬぬめ
安いのに高性能ですね
超音波洗浄機か・・・思ったより安いし眼鏡も洗えるからありっちゃありだな。
余裕が出来たら買ってみよう。
超音波洗浄機で洗ってるのを見た時、水の中に指突っ込みたくなったけど
「指入れたら毛細血管がずたずたになる」って言われて、すげー怖かった
どんな脅しだよ。。
>>588 指先から白いもわもわが出てきて笑えるぞ
手の毛細血管破裂ごときでびびってたら拍手なんかできんぜよ
ところでガンプラにオススメの超音波教えてくれ
デビルアロー
>>592 聞いた所で一番安い2〜3千円の物選ぶんじゃねの?適当に買えばいい。
どうせ直ぐ使わなくなるだろ。
高級品だな。アマゾンで十分だ
シチズンのが高いとかないわあ
たかが6000円だろ
超音波洗浄機あまり使ってなかったが
面白そうなんで明日指突っ込んでみる。
プレスチックレンズは超音波洗浄器で洗わない方がよかったりする
うわ、タイプミス
×プレスチック→○プラスチック
なんかメガネの内部に細かい傷みたいのができるよな
わずかなホコリとか何かのカスが入ったまま使うだけで
レンズのコーティングにダメージ入っちゃうんだよね
今までコトブキヤ・バンダイのキャラ物作っていたんですけど、
ドラゴン社の戦車を作ってみようと思っています。
戦車物の工程としては、組み上げ→塗装と言うのが一般的らしいんですけど、
組み上げてから洗浄を行うと歯ブラシで磨いてたら細かい部品が破損してしまいそうですよね?
皆さんはどうやって洗浄してるんでしょうか?
前述の超音波洗浄機を使ってやってるんでしょうか?
風呂の洗面器
超音波洗浄器じゃ入らない
>>604 ドラゴンなら結構洗わなくてもなんとかなると思うが・・・
洗うんだったらランナーに付いた状態で歯ブラシかな
風呂場でやると尚良し
>>605-
>>606 速レス有難う御座います。
最近のキットは洗わなくても良いんですね。
今まで儀式的にやってたもので・・・
初AFV、堪能させて頂きます。
組み上げた後に中性洗剤をといたお湯くらいには浸けないと
作ったときの手脂や削りカス、パテの粉は取れんと思うが
部品が壊れるというのも優しく注意して洗えばそこまで心配するものではない
取れたら説明書と部品のにらめっこが始まるけどな
あと洗っておかないとやばいってのは存在するから
こすって銀さんてプライマーかなんかでコートできますでしょうか?
>>609 プライマ-でコート出来るものなぞなし。
プライマーは金属への模型用塗料の定着剤
クリア系はできる。ただしねずみ色になるので意味なし
クリアパーツをメタリックグリーンに塗りたいのですが、スプレーなら簡単にムラなく塗れるでしょうか?
ガンタムマーカーを皿に出して筆塗りしたらぐっだぐだになりました…
筆でムラなく塗るよりは格段に、簡単にムラなく塗れるよ。
>>610なるほど、無理でしたか〜。
メッキパーツんコート出来るような話しを聞き噛ったので
勘違いですね。
ありがとうでした。
614 :
HG名無しさん:2009/11/15(日) 23:53:56 ID:V08g29Vx
質問です。既出だったらすいません。
今日、ラッカー塗料のスプレー缶塗装をしていたら、
やたらと水泡(?)が出て最悪でした。
これは湿度が問題だったんでしょうか?
616 :
HG名無しさん:2009/11/16(月) 00:05:04 ID:0Footwzl
>>615 吹き過ぎでしたか!
言われてみれば、スプレーを吹いた回数が少ないパーツは
無事でした。
ありがとうございます!
1/12サイズの銃器のウッド部分の木目塗装について教えていただけないでしょうか?
少し調べたのですが、車のボンネット塗装とかあんまり役に立たない情報ばかり見つかり、肝心な模型関係の情報が見つかりませんでした。
塗装方法は筆塗りです。
>>618 調べていただきありがとうございます
茶色系のベース色で下地→その他2〜3色使って木目っぽく縦にムラを作る、で出来そうですね。
アクションフィギュアに持たせる予定なので、パステルよりも丈夫そうなラッカー&エナメルでチャレンジしてみたいと思います
620 :
HG名無しさん:2009/11/16(月) 17:34:35 ID:Y8SzxZqe
>>617 車のボンネット?
どの部分がわかってんの?
お知恵を拝借したいのですが
マーブルコートをうまく再現するにはどんな方法がいいでしょうか?
取り敢えず網と筆で塗料を散らしてみたのですが
付く点々が小さすぎていまいちでした
>>622 マーブルコート? ググルとフライパンとか鍋が出るんだけど・・・
マーブリングの事?大理石みたいな模様って事?
あとどういう物に塗装したいのか書いた方がいいと思うよ
対象のスケールによって表現方法や手段も変わるかもしれないし
>付く点々が小さすぎていまいちでした
つか自分で不満な点がわかってるならそこを変えて行けばいいんじゃないの?
もっと太い筆で点を書くとか
いわゆるマーブル模様ではなくそのフライパンとかにするやつです
対象物のスケールはある意味1/1、うまく伝わるか分かりませんが
マーブルコートされたガンダム、のプラモデル ではなく
マーブルコートされた、ガンダムのプラモデル が作りたいのです
取り敢えず散らし筆をもうちょっと試行錯誤してみます
マグネットコーティングじゃ駄目なのか?
歯ブラシはどう?
筆より硬いから、大き目の粒が飛ぶと思うけど。
>624
ホントにマーブルコートなんだ・・・
ホームセンターにストーン調スプレーって言うのが有るけど
見た目はいいけど表面がブツブツになるからちょっとイメージと違うかな?
黒鉄色と自前調合グレーシルバーとにクリアーをタレるほど吹いた場合を
比較すると、黒鉄色上のクリアーの色がとても深みがあるように見えます。
どーも気になるので、もし理由をご存知の方がいらっしゃれば教えてくらはい。
>>630 神じゃないんだから自前塗料のレシピなり画像なり貼らないとわからんだろ
クリアーに色などない!なぜならクリアーは無色透明だから。
>>630 塗膜での光の反射、眼・脳の働きにより、少なくともあなたにはそう見えてます。
としか答えようが無い。
自前調合シルバーは若かりし頃にMrスーパーシルバー+Mr黒で作ったものです。
これの上に吹いたクリアーは単に無色透明ってカンジでした。
黒鉄色も単に旧ボトルのMrカラーです。黒鉄色+クリアーの深みが
他の場合でも再現できたらなーと思ったのですが。。。
寝ぼけてるようなのでもう寝ます。安眠。
Mr黒・・・
Mr.ボビーを思い出すな・・・
あれは強烈だったw
声を出して大爆笑したのを覚えてる
>>634 キラキラした銀粒子とスモーク掛かった黒いメタリック粒子との違いじゃないか?
今日は仕事が休みなので塗装をしようと思ってたのに、
あいにくの雨・・・。
やっぱ、今日はやめといた方がいいんですよね?
因みにかぶると言うのは、どういう状態になるのですか?
>>639 >1
気になるなら塗装しようとした時間でググればいいじゃん
どうしても塗装したいならやってみればいいじゃん
かぶらなかったらそれでいいし、カブったらどういう状態なのかわかるだろ
そういうの面倒なら、やめとけって言われる事は素直にやめとけば?
なるほど、じゃあやってみます。
ありがと。
>>640 どうなるかって聞いてるのにそんなサルみたいなレスするなよ
白っぽく濁ったような塗面になる。
艶消し吹き過ぎた時の粉っぽい白さとはまた違う感じ。
湿度計買って湿度で判断
646 :
HG名無しさん:2009/11/17(火) 18:47:00 ID:zUslFwQz
電気ストーブで暖めながら塗装すればいいじゃん
>>640 そんな長文書くならタイプした時間で教えればいいじゃん
そういうの面倒なら、質問スレで回答する事は素直にやめとけば?
まー説教したいんだろーけどさw
質問スレで答えたくない、答えようがない質問はスルーでいいのにわざわざカラんでくる奴は、
上からケチつけたいだけか、喧嘩がしたいだけだから無視した方がいい。
初心者スレでググれって言っちゃう人は可哀想な人
かわりにググってあげるのか618みたいに
ぐぐれって言われるのは、質問の仕方があまりにも間抜けだらでしょ
出来る限り答えようと思うがあまりにもマヌケでイライラする質問だと煽る
でも、ま、代わりにググってあげるのもアリッちゃアリだな。
「ほらちゃんと見つかるでしょうが」的ないじわるさを感じないでもないけど。
テンプレ読んでノモケン買えばここの質問の65%は解決するけどな
ダメだって知ってるのに「○○しても大丈夫でしょうか?」って質問する馬鹿の考えがわからん
大規模規制に負け●買った記念にここの過去スレの第一号見てきた。
今と全く変わらない質問ばかりでワロタw
みんな最初はそんなだったろ?
長いやりとりを経て現行スレみたいなテンプレが出来てるにも関わらず、相変わらずの質問ばかりというのが・・・(ry
>>659 質問しても罵倒かスルーの時代だったので普通に検索して調べてました
それでもわからなかったら質問してました
という事は、どんなDQN質問にも真面目に親切に回答してあげているヤツらが今日のゆとり質問者をのさばらす原因だったと?
そろそろ落ち着けよ
初心者スレは
3割の煽りと2割のおせっかいと5割のDQN質問でできています。
どっちにしてもスルーで十分なんで、ケチをつけたり罵倒したり煽ったりググれと言うだけの選択肢はない。
そういや、ググれと言うだけって禁止になったんだっけ。
今度、MGキュべレイMk-2(プル機)と一緒にパール塗料を買おうと思うのですが・・・・・
プルツー機ならレッドパール ハマーン機はパール プル機は・・・・・・ブルーパールでも大丈夫なのでしょうか?
クリアパープルにブルーパールの粉混ぜるとかどう?
別に同系色のパールを混ぜる必要があるわけじゃないよ。
その色のパールっぽい輝きになるだけで。
ベース色からかけ離れた系統のパールを混ぜても面白い効果が出るときもある。
ありがとうございます。
うーん・・・・・・
>>667さんのを試してみようかな。
クリアパープルとブルーパールの割合ってどれくらいがいいと思いますか?
パール塗装は缶でしかないので・・・・・
9割パープル
クリアーパープル+パールの配合の前に、
クリアーパープルの配合自体がめっちゃ難しいw
どす黒い液体2種混ぜて もっとどす黒い怪しい液体つくって
塗ってみないと 色の感じが全然つかめない。
>>660 単に「初心者」がぶつかる壁なんか今も昔も大差ねえって事だろ?
>>669 素直にFGパールの
オパールライラックとか紫パールを使うのがいいと思うが・・・
>>669 >パール塗装は缶でしかないので・・・・・
>クリアパープルとブルーパールの割合ってどれくらいがいいと思いますか?
試して好きに塗れとしか言えない。
ホビージャパン○○年○月号で見た作例のレシピ、なら答えようもあるが。
そもそも缶スプレーしか使えないなら、割合もへったくれもない。
クリア塗料関連の記事を見ているとよくn回掛けた/重ねたという記述を
よく目にします。何をもって1回掛ける/重ねると言っているのでしょうか?
垂れない/斑にならない程度に吹いた場合を一回といっているのか
と推測してますが...気になって...
サフ1200みたいな色の塗料ってありますか?
調色で作る場合はなに混ぜればいいんでしょう
>>676 個人の感覚だから人によって違うがおおむねその推測であってると思うぞ。
例えば研ぎ出しの時と砂吹き>本番じゃ同じ2回でも吹いた量に差が出るとか、
無色透明と色つきクリアー、ツヤの有無、塗料の濃さといろいろな要素が含まれるし。
>>677 なににしたいかわからないがサフでいいんじゃないか?
サフ地にクリアー仕上げや吹きっぱなしでこまることはほとんどないぞ。
強いて言うならモールド細かい戦闘機に塗りたいからサフだと埋まって困るケースくらいか。
MrカラーならC11ガルグレー、C35明灰白色(三菱系)、C300番台の航空機特色あたりでチョイスか
それに黒白で調整するといいと思う。
フィニッシャーズってガイアやクレオスと混ぜられますか?
混ぜられるとしたら、ウスメ液はドコのを使ったらイイですか?
>>679 一発で塗るのが原因だとおもう。
届きにくそうなところ、乗りにくいエッジ部「だけ」先に細吹きしておいて
ある程度色がついたら全体を塗る。これでいける。
他にはハンドピースの先端、ニードルキャップを外すとか先割れタイプの使うとかして
柔らかく吹くことでエアの巻き返しを軽減させるのも有効。
>>680 可能。ウレタンクリアは無理だけども。
どこのでも薄められるけどフィニッシャーズのピュアシンナーは他メーカーのと違って
溶剤が強いかつ速乾性でツヤ出しに優れる特徴があるからそれを念頭に入れておけばOK。
>>681 どうもありがとうございます
三回の重ね塗りだったのですが頑張ってみます
奥まったところは先に筆で薄く何度も塗り重ねて
それからエアブラシでボカシ気味に塗ると誤魔化せるよ。
質問です。
塗装に失敗したのでパーツをガソリンの水抜き剤の中に入れてるんですが、どのくらい浸ければいいんでしょうか?
ちなみに今日で2日目ですが、まだ擦っても取れません。(サフも吹いてます)
>>684 あなたがどのような塗装をしたのかわかりませんが
数時間から最長数週間と思って気長に待ってください
温かいほうが効果は上がりますが
実行するときは火などを使って引火させないように注意してください
あとIPAが99%以上のものを選んでいる必要があります
>>684 サフを使ってると塗膜が厚くなりがちだからかなり時間かかる。1週間ぐらいかな。
以前確かこのスレで暖めると30分ぐらいで落とせるという書き込みあったけど
確かめたことはないからわからない。
やってみるのも良いかもだけど直接火にかけたりしないようにな。
IPA99%が手に入らなくて70%くらいのを使ったけど
下地処理、サフ、シルバー、普通のカラー、艶有りクリアー、エナメルウェザリング、艶無しクリアー(エナメル以外はラッカー)
塗装をした奴を浸けて50時間目くらいで歯ブラシで擦ったらズルリと取れたよ。夏の話。
うすめ液でいいじゃん。2時間ぐらいじゃね?
>684です。レスありがとうございました。
もうしばらく様子みてみます。
>>688 わざわざシンナーを使わないでIPAを使ってる理由を察しろ
つーかシンナーなら数秒だろ
パッと見IPAに色がついてるだけで塗料が落ちてるようには見えないんだよね。
ある時を境に急にプラと塗料が分離する感じ。まさにズルリと。
>>691 そうそう、使ったことないとうすめ液みたいな”溶ける”ってのをイメージしがちだもんな。
しばらく漬けておいてもぱっと見は変わらないんだが、触ってみるとずるりと剥ける
感じだね。
おまいら俺のズラの話はそれくらいにしろ
オヅラさんに謝れ
ムッシュかまやつといえばRTB
っていうかそれ以外全く知らん
下駄を鳴らしてムッシュさんに謝れ
カラ〜ン コロ〜ン カラン カラン コロン♪
鬼太郎じゃねえかw
ムッシュムラムラ!
ひらめいたひらめいたひらめいたぞ〜〜〜!
L5で0.5mmダブルアクション拭けますか?
サフ用に考えています。
聞く場所はここじゃないと思うな
コンプスレかエアブラシスレのほうがいいんじゃない?
>>702 プチコンに0.3mmでもサフは問題なく吹けるよ。
スプレーぐらいの濃さで吹きたいとかなら無理だろうが、細かい条件を設定せずに
できるできないの二択で聞いても参考になる回答は返ってこんと思うな。
缶スプレーでの話ですが、
パープルカラーでキャンディ塗装をしたいと思いまして
クリアーレッド+クリアーブルーの重ね塗りでいけますでしょうか?
やはり無理がありますか?
勇者出現
>706
缶スプレーしか選択肢がないならやってみるしかないんじゃね
やってみて、自分で気に入るかどうかだと思う
>>706 平田式缶スプレー混色吹き
缶をテープで止めて、同時にヘッドを割り箸でも定規でも抑えて吹く
1:1の混色は可能
狙った色になるかはやってみなけりゃわかりません
>>707-709 どうもありがとうございます。お店に行って、更に悩んでみます。
もしクリアパープルを諦めるとしたら
黒→シルバー→パープル
の方が発色に期待できそうかなぁ
普通にコンプレッサー買ったほうがいいと思う
今後の事も考えて。
712 :
HG名無しさん:2009/11/23(月) 22:40:57 ID:acztph++
エアブラシスレから誘導されてきた初心者です。今日初めてエアブラシやったのですが、ウガイの練習すれば塗料がボコボコはじき飛ぶし、勝手に先っぽから塗料タレてくるし、手はシンナーだらけだしorz
俺の日常で質問されても困るんだけど
それに加えて上手く塗料ふけないとか詰まって洗浄しなおしはザラ
>>712 シングルアクションならそんなもんだけど・・・何が聞きたいの?うがいのコツ?
その書き方だとただのぼやきにしか見えんが、とりあえず
>>15読んでみるといいよ。
塗料が弾け飛ぶならエア圧を下げれば良いし、ノズルから塗料がタレるのは
ニードルの開度が大きすぎるから。
何使ってるのかわからんけど説明書はきちんと読んだか?
>>712 というか初めてやるならまず水で練習だろ
716 :
HG名無しさん:2009/11/23(月) 23:09:30 ID:acztph++
>>714さん
ご親切にありがとうございます(T_T)
あみあみで買ったプチコンセット+Mr.塗装ブースで、塗料はMr.カラーにうすめ液を混ぜてます。
説明書は読んでませんが、カンペキ塗装ガイド3を見ながらやりました。卓上がめちゃくちゃになっただけでした。
なぜ新聞紙をひかないんだ
最初はそんなもんだろ
719 :
HG名無しさん:2009/11/23(月) 23:16:34 ID:acztph++
明日またチャレンジしてみます。難しすぎる(T_T)
>>716 プチコンセットってことはプロコンBOYSQか、俺もそこから入ったから具体的に
説明できるな。そういうのは最初に書かないと答える側はわけわからんよ。
セットならレギュレーター付いてるはずだから適切な圧力に減圧。
言ってることの意味がわからないならやっぱり説明書熟読コース。
減圧してノズルキャップをしっかり押さえれば指先がちょっと汚れる程度で済むよ。
あとSQは塗装中もノズルキャップの状態に気をつけないと、内側に塗料が溜まって
水玉が飛んだりするからね。
とりあえずさ、使ってみたいのはわかるけど仕組みを理解してなかったり機能から
使い方を推測できないなら失敗しても良い環境作って練習しなよ。
あと手袋必須な
SQって事は、シングルだよな。シングルアクションから入ると最初は絶対、グチャグチャにしちゃうな
適切な塗料の希釈度がわかってない上に、ニードル閉めるクセがないから、ポタポタ・・ブシューって絶対やる
723 :
HG名無しさん:2009/11/23(月) 23:26:03 ID:acztph++
ありがとうございます!
無駄に塗料なくしちゃったから明日模型店で手袋と塗料買ってきます(T_T)
確かに説明書熟読するべきでしたorz
724 :
HG名無しさん:2009/11/23(月) 23:29:42 ID:acztph++
>>722 まさにそんな感じでした!全くの不器用素人がイメージだけでエアブラシ導入して、いざ使ってみたらめちゃくちゃなんで泣きそうになりましたよorz
俺、手袋なんかしてねーわ
レギュレーターも最初全然触らなかったけど塗装していくうちに「あ、これやったほうーが便利だ」
ってな感じで説明書も読まずに覚えた
まぁ人それぞれだな
俺は風呂場で水を使って高圧全開吹きと低圧細吹き
そしてうがいのやり方は理解してやったがなぁ
ここでお前らがそうしろと教えてくれたからな
L5の0.3のニードルだけ欲しいけどバラ売りやってないのかな
部品注文で買える
俺はストックで2つある
まじか
有益な情報ありがとう
730 :
HG名無しさん:2009/11/24(火) 01:25:33 ID:G07Ikgjj
俺も最初は全く上手く出来なかったが、いつの間にか上手く出来るようになってた。
使い続ければいつの間にか上手く出来るようになるよ。
731 :
HG名無しさん:2009/11/24(火) 07:05:53 ID:RKFIW5Rj
おはようございます。昨日はマジでありがとうございました。風呂場での水吹き練習からやってみます!
あと最後に…昨日はいい大人がマジで凹んでハンドピース洗わないで放置しちゃったんですが洗えば大丈夫ですよね…orz
733 :
HG名無しさん:2009/11/24(火) 08:55:50 ID:RKFIW5Rj
起きてすぐ練習しました。分かった事…ウガイ時の噴火はニードルの開き過ぎが原因。塗料が出ない時はニードルを開いてく。
細かい塗装は空気圧を下げてニードルを閉める、広い塗装は空気全開でニードルを開く…であってる!?
ダブルアクション欲しいけどもう予算がw
>>733 水での練習がおわったら
つぎは塗料でプラパンに練習
735 :
HG名無しさん:2009/11/24(火) 13:30:04 ID:RKFIW5Rj
了解でつ!やってみますMrカラーの場合はうすめ液との割合は1対1ですか?
>>735 本読んだって自分で書いてたじゃん。どこにそんな数字が出てた?
1対1、しかもプチコンじゃまともに吹けないよ。
塗料1に対してうすめ液3ぐらいでプラ板に吹いてみて、そこから塗料の乗せやすさや
吹きやすさを見ながら調整。
315円のFGガンダムだとプラ板と値段がそんなに変らないから
テストピースに最適。なんかプラモを作ってる気になるし。
>>735 いくら初心者スレとはいえ、これは酷い
エアブラシで吹くときの希釈が1:1だなんて初めて聞いたわw
おれのエアッテクスの説明書には
1:1〜2:3って書いてある
最初は1:1くらいでやってみたけど
くもの巣にはならないけど
かなり圧を強めないと塗料がでてこなかったんで
違うのかと思って、もっと薄めるようになった
740 :
HG名無しさん:2009/11/24(火) 16:42:20 ID:0iHhru/f
粉っぽくなるのは
濃すぎだから?
パールの缶スプレーについて質問です。
タミヤからクリアーパールという缶スプレーがありますが、マンマクリアーにラメ?が入ったもので、
噴くと下地の色+パール塗装になるのでしょうか?
あと、ガンダムカラースプレーからもホワイトパール?が有りますがこっちは若干白っぽくなるのでしょうか?
>>739 まあコンプレッサーの性能やハンドピースの口径によっても違ってくるし、
数字はあくまで目安として自分の環境に合った濃さは経験して覚える
もんだよな。
>>740 希釈がどの程度かわからんから断言できんが、粉っぽくなる時は対象との距離が
離れすぎてる場合が多い。いわゆる砂吹きというやつ。
>>735 失敗して汚れることを前提に
新聞とかを引いて練習してがんばってくれ
最初はニードルを抜くのも刺すのも怖かったなぁ
まげちゃうんじゃねーかってw
744 :
HG名無しさん:2009/11/24(火) 17:05:01 ID:RKFIW5Rj
>>735です
お陰様で塗料を希釈して色を吹く、ウガイでハンドピース洗う、の基本操作は出来ました。
ただ、下色のクリアオレンジにクリアオリーブでグラデーションかけたら色が流れてルアーの鮎が腐りかけ鮎になりました
>>744 やっぱりダブルアクションのハンドピースが欲しいトコだよな
流れる流れないは希釈度や乾燥時間の問題が大だけど
シングルアクションは吹き始めがいきなり対象に向けて吹けないからな(吹き始めはあさっての方で吹き始め、吹いたまま対象にもってゆく)
がんばりなされ
746 :
HG名無しさん:2009/11/24(火) 18:38:31 ID:RKFIW5Rj
それがダブルアクションになれば何故解決するのですか!?
もし宜しければ初心者向けで評判が良く安価なダブルピースいくつか教えてください
>>746 ”初心者が手を出しがちな安価な”ダブルアクションはあっても、初心者向けの物は
特にないよ。金額によって機能に多少差があるだけ。
とりあえずヤフオクなんかに出てるメーカ表記のないやっすい物は買わないようにな。
ダブルアクションは
>>13の総合スレあたりでピースに関しては塗装対象や要求スペックとか
明記して聞いた方がいい。
ダブルは
・ニードルキャップを緩めるだけでうがいができる
・ニードルの開度とエアの開放を操作できる(2回の操作で塗料を吹くからダブルアクション)
ため、シングルのようにニードルあけっぱでキャップに塗料が溜まるようなことにならないから
吹き始めの水玉を心配しなくて良い
だから夕べからダブルの方が良いってレス付いてる。
シングルアクションなんて
どうして売ってるんだろうな
この世にいらないだろ
749 :
HG名無しさん:2009/11/24(火) 20:10:30 ID:Y9F3L4X1
こちらには初めて書き込む、エアブラシ初心者です。
ガスボンベ式のエアブラシを購入しました。
試しに吹いてみましたが、手元のハンドピース?部分が
霜がついてガスがでなくなってしまいます。
ボンベが凍るというのは聞いていたので
40℃程度のお湯張った洗面器につけておきましたが・・・。
どうすればハンドピース?部分が霜がつかないように
できるでしょうか?
ぜんぜん作業が進まずにこまっております。
コンプレッサーを購入する
>>736 「カンペキ塗装ガイド3」だと、「塗料と溶剤1:1」「エア圧0.2〜0.25MPa」が標準扱いなんだよ.
>>749 エアブラシ、エア缶の製品名その他詳細な情報くらい出しましょうよ。
>>749 定期的に温めるしかないんじゃねーの
それかホッカイロでも貼り付けとくか
>>751 うわ、そうなんだ。そりゃすまんかった。しかしどんな基準なんだろうね。
水性を前提としてたりするんだろうか。
ともかく、希釈は薄めから始めて少しずつ濃くしてく方がいいと思う。
薄すぎても対象にきちんと乗らないだけだが、濃すぎるとまずまともに吹けないし
詰まって分解洗浄する羽目になるからね。
>>749 エアブラシに霜がついてガスが出ないということはないと思う。
ボンベの内圧が下がってるだけだろう。
バルブでガスを制限して目分量で吐出量を1/2-1/4位にすれば
急激に冷えることはなくなる。
あと別にお湯でなくていもいい。(どうせ冷えるから水で十分)
ボンベにエアブラシを直接接続するタイプなら、アタッチメント(少し特殊)を
買ってきて、ホースで繋げガスボンベを常に水に浸しておけば、より効率がいい。
この場合、エアブラシスタンドもあった方がいい。
昔、ボンベでエアブラシを使ってた時は、ボンベをぬるま湯に漬けてたな。
極端な話、ボンベって水もオイルも吹かないから優秀だよな。
実際は、圧が下がるし、コストも高いから現実的じゃないけど。
シングルアクション使ってるけど、不便さは感じないなぁ。
でも、ダブルアクションの方がベストチョイスだよね。(使用した感想)
756 :
HG名無しさん:2009/11/24(火) 21:05:22 ID:Y9F3L4X1
>>751 すまぬ タミヤのBADGER250 エアーブラシセットです。
>>752>>754 レスサンクス
明日早速試してみよう。
>>750 コンプレッサーって高いよね?
ガスボンベに換算するとどれくらい塗れば
元手が取れるんだろうか?
シングルアクションで不便さを感じないということは
吹き始めたら塗料がなくなるまでずっと吹き続けるような使い方をしてるって事だよな
特殊すぎ
>>756 MG塗るのに3本と聞くから1本800円として10体作ったらコンプが買えてる
シングルで迷彩とか普通に塗ってるよ。
スタンドに置く時は、ニードル締めるけどね。
吹き始めの、ドバッは、段ボール箱に捨て吹きしてから塗装する。
途中で吐出量を調整しないから、特殊といえば特殊だね。
ダブルはバイト時代に使っていたけど、微妙なタッチができるから良かった。
これから始める人には、ダブルを勧めるけど。
760 :
HG名無しさん:2009/11/24(火) 21:23:11 ID:trJpkJoX
でもコンプを血と涙と汗の結晶ーお給料orおこづかいで買った時と、使った時の感動は・・・
Priceless
シングルしか使ったことなかったら、不便を感じないでしょ
それしか知らないんだから
・・・って事よ
ダブルを使うとわかるよな
ああ、不便だって
基本的にシングルはベタ塗り向き
いやいや、ダブルは昔バイトで使ってたよ。
凄く便利だと思ったけどね。
だから、人には勧められないよ。
ちょっと予算の都合でシングルになっちゃったのね。
20年前ぐらいは、プライベートではオリンポスのボンベ式のシングル使ってたよ。
垂れるものなんだって思って使ってた。途中で吹き幅が変更できないのは不便だったけど。
主に作るのは、飛行機、AFV、車なので、そんなに不便とは思わないけど。
ガンプラも塗装しても、あまり不自由とは思わない。(あれ、なんて言うの、陰影をつける塗装法って)
フィギュアは、さすがに無理でしょうが。
広い面積をベタ塗りするなら、吸い上げ式でもいいんじゃないかなぁ〜
使いまわし出来ないけど。
大昔に買ったヤング88はボタン押すとエアが出るのと連動してニードルが後退して吹けたが
最近のシングルはニードル連動しないのか?
そりゃ不便だな。
俺、タミーヤのREV付属のシングルだけど、ニードルは連動しないね。
しょっちゅうニードルの調整と、捨て吹きを繰り返す。不便だよね。
今は財布が寒いので、ダブルが買えません。
ダブルだと、塗装表現の幅が広がるんだろうなぁ。
はい、ここまで貧乏モデラーのシングル使用説。
本スレに戻してね。ごめんね〜
765 :
HG名無しさん:2009/11/24(火) 22:49:24 ID:PdhCo9ek
>>746です。
久しぶりにPCから。
冬ボー出たらダブルアクション買っちゃいます。
もう一つ質問なのですが・・・例えば毎回希釈するのが
面倒な場合、スペアボトル小にMsカラーを全部移し替えて適正量の
うすめ液を入れてストックしておくのは有りですか?
>>765 短期間なら、問題ないしいいんじゃない?
長期間保存で揮発してるなら、うすめ液を足したほうがいい場合もあるよ
>>765 特に問題ないよ。
俺は頻繁に使う白と黒(GX)をジェットオイラーに希釈した状態で入れてる。
塗料と溶剤で分離するからパチンコ玉とかステンレスのボルトとか入れて混ぜやすくしてるな。
というかミスカラーになってるぞwボビーほどのインパクトはないがちょっと面白かった。
Mrカラー薄め液の大きい方の瓶から、
適量のシンナーを出して、適量の瓶入プラサフを入れる。
沢山入るし、一々希釈しなくていいから便利。
オレはよく使う色(セミグロスブラックやホワイトなど)は2本買う
そして片方のビンが満タンになるまでもう片方から塗料を移し
次に塗料が半分以下に減ったビンが一杯になるまで薄め液を入れる
こうすると大体エアブラシにちょうどいい濃さになるんだ
これは以前どっかのスレで読んだ方法だがお勧めだよ
白と黒って、適正な濃度がかなり違うと思うんだが
>>756 ガスは噴きつけより、ピースのウガイ等メンテでも大量に消費するから
直にコンプにした方が良いよ。
ボンベ代を気にしてたら練習すらロクに出来ないから上達も遅れる。
上手くなりたかったら、ガス代を気にしなくて良い環境にした方が良い。
ガス缶ってチンコのところで暖めるんじゃないの?
お前のチンコは硬そうで羨ましいな
暖めるを緩めると読んでたw
なんか、ダブルアクションをめちゃめちゃ高価なものと勘違いしてないか?
エアテックスのニードル調整のついたやつだって4000円くらいから買えるし
事実上ダブルアクションのトリガー式KIDS-105なんか2000円もしない。
これが出せないってことは無いでしょ、プラモ買う金があるのなら。
KIDS105が1000円台であんの?
最近欲しくて探してたが2700くらいから〜3500円くらいだったわ
ああ、KIDS-105は確かに良いものだな。サフ用に持ってる。
500円ぐらいで買ったけど探せばもっと安いとこあるかも。
ただ実質ダブルだけどうがいは先端押さえる必要があるね。
なんだこいつw
779 :
HG名無しさん:2009/11/25(水) 04:34:38 ID:tDRcvp1y
ガス代
忘れない
今度ユニコーンガンダムのユニコーンモードをスミ入れで仕上げたいと思うんですが未経験なものでどのような工具買えばいいですかね?プラモデルもあまり作ったことないです。
わかりました。有難うございます!
783 :
777:2009/11/25(水) 11:59:09 ID:VNhcuw6F
すまん、2500円だw
蓄光塗料でお勧めのメーカーありますか?
赤、もしくはピンクが欲しいのですが。。。
>>784 この時期によく恥ずかしくもなくそんな質問できるよな。
そんな書き方するならもっと具体的に何に使うか書けばいいのに。
その方が答えやすいだろ。
取りあえずニッペでいいんじゃね?
ホムセンで入手できるし…
>>758 ユニコーンのスミいれに試してみようかと…
ホムセンの塗料はいろいろと模型にはむいてないようなイメージがあったんで。。
また随分とバックパスをしたもんだなw
>>787 釣具屋に売ってたタミヤのエナメル瓶くらいの物を使った時は
ある程度の面積にモッタリ塗らないとあまり効果が出なかったけど
スミ入れみたいな使い方じゃどうだろう
ホントに真っ暗にした時にうっすら見える程度にしかならないんじゃない?
MGだったら普通に作ってブラックライトでもあてた方が効果有りそうだけど
792 :
HG名無しさん:2009/11/27(金) 04:29:02 ID:BB9Q1lgh
ガンダムマーカーのゴールドのようなシャンパンゴールドに近いゴールドを
瓶で探しているのですが何かありませんでしょうか
クレオスの普通のゴールドではちょっと濃すぎて…
793 :
HG名無しさん:2009/11/27(金) 05:35:24 ID:FjqR7sD3
>>792 黄色味の薄い金ならタミヤのチタンゴールドとかどうかな
でもクレオスのゴールド持ってるならそれにシルバー混ぜるのが近道な気がする
>>793-794 お二人ともありがとうございます
タミヤとガイアのは良さそうですね。まずこちらを試してみて
もしも納得いかなければ調色してみます、ありがとうございました
タミヤの缶ラッカーにシャンパンゴールドがあるよ。
まだ作ってんのかよw
HGUCガンダム(クリアカラー)を製作しているのですが、
クリアレッド・クリアブルー成型のコア・ファイターに
クリア成型を活かして奥が透けて見えるような白の塗装は不可能でしょうか?
無理なら素直に普通の白を塗るのですが、
例えばクリア+ホワイトを混ぜても無意味ですか?
それでもいいけど普通のホワイトだとつまらないと思う
どうせならボークスの蛍光ホワイトパウダーをクリアに混ぜたら?
FSSの半透明装甲を表現するために発売されたものだからピッタリだと思う
>>801 一応クリア+ホワイトでクリアーホワイトもどきにはなるということですか?
蛍光ホワイトパウダーについては知りませんでした。少し調べてみます。
>>802 Mrカラーの1番なら若干白い粒が気になるかもだけど一応狙った効果は出せる。
自作や既製品の黒いデカールをライトグレーにしたい時クリア+1番ホワイトを乗せてるよ。
1番以外は隠蔽力が高くて透けなかったり他の色が混ざってるから無理。
あと、最近は顔料製クリアカラーもあるけど、基本的に顔料はクリアと混ぜてもクリア〜〜にはならない。
顔料と染料でぐぐって別物だと知っといた方がいい。
>>803 家庭の環境もあって、自宅で利用してるのはMr.カラーではなく水性ホビーカラーなのですが、
同じく光沢ホワイト(水性ホビーカラー1番)+クリアで使えるかどうか試してみます。
もし無理なら、クリアとホワイトをMr.カラーで買うよりは上記のボークスの方が使いやすそうなのでそっちを使ってみます。
回答ありがとうございました。
>804
ボークスのパウダーはラッカー系クリア用だぞ
水性に混ぜても特に問題ないと思う
>>797 これで同じ質問3回目。今までの回答とかコメントに何の反応もしてないし、どうしたいの?
いい加減あきらめて、ヤフーの知恵袋とかOKWaveに行けば?
>>797 一度だけ正解を書く。
刃の部分はこすって銀さんで磨け。
刀身はグラファイトベースメジアム塗って腕と必要に応じて
カッパーやパステルでサビ表現、ドライブラシでハゲチョロ入れろ。
柄は下地黒に軽くブルーパールをかけろ。
簡単にはできるものじゃない。上記ができない腕か環境なら諦めろ。
あと出来ようが出来まいがもう来るなよ。
最低限レスする常識見につけてから来い。
皆さんは塗装する時に、どういう配色にするかはどうやって決めていますか?
頭の中の想像だけ?
それともPCに画像を取り込んで、色をつけてシミュレートしているのですか?
>810
ガンプラ等キャラものは各々の設定色以外殆ど塗らないし、
カーモデルなどもボディ色を決めてしまえば後は割と
場当たり的に。
>>810 ガンプラだと
白黒の設定画を説明書とかからコピーして塗り絵するといい。
手軽にやるならホビーサーチにあるのをペイントでぬるとか。
最近はHGの説明書だとカラーだったりするからあんまりだけど…
面倒なんで他の機体の配色パターンを丸パクリすることが多いけどね
特にガンダムタイプは白基調ならやり尽くされてるし
>>810 一応スキャナやPhotoshopはあるけどそこまではやらないな。
配色思い付いたらPhotoshopとかIllustlatorで適当なカラーチップ作って色合いを
見たりはするけど、混色で同じ色出せるわけじゃないからあくまで目安程度。
その後混色しつつプラ板に吹いてみて、それを並べて最終決定という感じ。
エナメルでスミ入れした上からスーパークリアつや消しスプレー吹いても大丈夫でしょうか?
>815
それを禁止する法律はない。
>>815 スミ入れ程度は大丈夫。
煽り屋は無視で。
818 :
HG名無しさん:2009/11/28(土) 18:05:29 ID:ydsdaXRU
ミスターカラーと水性ホビーカラーってどう違うんでしょうか?
同じ色の場合、違いとかありますか?
前者は油性アクリル
後者は水性アクリル
これだけで大違いだろ
塗膜の強度も発色もかなり違う。
820 :
HG名無しさん:2009/11/28(土) 20:21:22 ID:ydsdaXRU
顔料と染料の違いはわかったのだけど、どの塗料が顔料でどの塗料が染料なのかってのはどうやって見分けるんですか?
>>822 ラベルの成分欄に普通に書いてる。見たことない?
顔料でもMrカラー1番や内容変更後のクリアカラー各種みたいに透ける物はあるが、
それらは例外で基本的には透けない。
>>823 ありがとうございます。見たことありませんでした。お恥ずかしい…。
Mr.カラーはハッキリ書いてあるようなのですが、ガイアカラーの001のピュアホワイトを見たら、「顔料(染料)」とありました。これは染料でFAなんですよね?
もしかして顔料、染料の仕組みの勉強不足でしょうかorz
>>824 うそぉー?と思って見てみたら書いてあるなw
ただし、新ラベルのほう
旧ラベルのほうは 顔料 って書いてあるよ
>>824 顔料と染料どちらも入ってる物もある。両方書いてるのになんでどっちかに決め付けてFA出しちゃうの?
ピュアホワイトは手元にないけど、Mrカラーでも蛍光ピンクなんかは同様に顔料(染料)という表記だよ。
染料や染料が混ざってる塗料は重ね塗りした時上塗りの溶剤に染料が溶け出して滲むことがあるな。
ピュアホワイトで滲みが気になることはなかったけど。
ガイアカラーは、ちょい見てみたけど
クリアーレッド(新ラベル)にも顔料(染料)って表記があるから、顔料または染料という意味みたいだな
旧ラベルはこんなややこしい表記になってなかったのになぁ
顔料と染料の違いはわかりやすくいうと、溶媒に対して、溶けないのが顔料で、溶け込んでるのが染料
>>827 新ラベルになってからのガイアは純色ぐらいしか持ってないからなんとも言えんけど、
コストダウンのために全部顔料(染料)で統一してたりしそうだなぁ。
旧ラベルならそこそこあるけど確かに顔料や染料の表記はもっと詳しかったね。
そうなると成分表記で判別ってのは難しくなってくるわな。
上澄みにも色が着いてるのが染料又は染料が混ざっているものと思えば良いかもね。
>>824 もしかしたらだけど
白をきれいに見せるために
白の顔料の他に蛍光染料を混ぜてるのかもしれないね
>811,812,813,814
遅くなりましたが、ありがとうございました!
チャロンプラモをミクカラーにしようと思って質問しました
フェイエンザナイトをミク化かあ・・・ありだな
>>825-829 ありがとうございます。
ちょっとハッキリしないみたいですね。メーカーに問い合わせしてみようかな?
例えば食品だと「調味料(アミノ酸等)」とか「甘味料(キシリトール、アスパルテーム、以下ry)」って表記なので、その感じで染料という顔料、という表現をしているのかな?と思ったのですが、やはりそれだとおかしいですよね…。
833 :
HG名無しさん:2009/11/29(日) 01:30:54 ID:YGtLzLpR
スレ違い承知で聞きますが、
蛍光ピンクのZippoを落としちまって
塗装禿げたんだけど、手直しききますかね(ToT)
>>832 なるほどね、なんとなくわかった。
でもふたつは別物なんだから、調べたんなら大分類や小分類みたいな解釈にはならないと思うけどね。
まあガイアの詳しいことはわからんから気になるなら問い合わせてみたら良いんじゃないか。
染料を顔料化したものって事も考えられる
>>833 スレじゃなく板違い。模型板なんだからジッポスレなんてないよ。
ポケットに入れて擦れたり落としたりするジッポは模型用の塗装じゃ塗ってもすぐ剥げる。
>>836 レスありがとう。
ちょっと他板漁ってみるわ
838 :
HG名無しさん:2009/11/29(日) 16:00:52 ID:2Homi++1
メッキ部分を接着、塗装する場合って、メッキを剥がしてから
やった方がいいんでしょうか?
>>838 YES。部分的なら削る程度で構わないかと。
全体的に塗り直しをするなら、キッチンハイターに漬けると幸せになれる。
>>840 シンナーで塗装を落としてからじゃなくても
漂白剤でメッキって落ちるの?
落ちるんではなくメッキが荒れて塗装が出来る様になるってことかな?
取れるんだ。
何日くらい漬けとけば良いんだろ?
液の濃度にもよるけど、1時間もすれば綺麗に溶けて無くなる。
d
そんなに早いんだ
言い忘れた。
カラーメッキ(金メッキ風とかメタリックブルーとか)は、メッキの上にクリアー塗装してあるので、一度シンナーに漬けてクリアー層を落とさないとメッキが落ちない。
メッキ面のままに見えても、保護目的でクリアー吹いてある事もあるので、各自検証の事。
なるほど
>>845 原液まんまじゃなく二倍とかでも15分ほどでメッキ層がスッキリ消える
851 :
HG名無しさん:2009/11/29(日) 19:39:16 ID:2Homi++1
>>839-850 レスありがとう。
クリアパーツのキャノピーの窓枠を塗装する場合はマスキングして筆でやるんでしょうか?
それともエアブラシでしょうか?
ちなみに1:72のヘリの場合です。
マスキングしたらどっちでも塗れます
楽なほうでどうぞ
>>851 どっちでもいいけどクリアパーツなら一度銀塗って透け防止した方がいいと思う。
俺はいつもそうしてる。
当然エアブラシでやってるよ。
>>851 マスキングせずに筆塗りという選択肢もあるぞ
ドキドキだ
ちなみにクリア分を捨てて濃くした塗料でやるといい
機体色で塗る前に内部色で塗っておくと
裏側から見たときに自然になる
うっかりプライマー吹かずにベースホワイトのみで下地つくっちゃいました
もうこのまま行こうと思うのですが、励ましの言葉をください
>>856 どっちが正しいか、お前が確認してくれよ
858 :
HG名無しさん:2009/11/29(日) 21:44:02 ID:2Homi++1
>>855 力入れずに気楽にやれよ。
>>858 >11
なんの為に使う物なのか知らないなら、使うだけ無駄。
>838 も >858 も中途半端な知識を何処で仕入れてくるんだ?
>>857 わかったよ兄さん
メッキされたキットを買うことはまずないけど
一生のうちいつかは買うかもしれないから、そのときまで楽しみにしとく。
>>858 どっちでもいいけど、裏側から見たらサフ色が丸見えになるよ。
サフ使わなくても特に食いつきに問題なんか出ないから
どうしても使いたいってんじゃないなら使わないほうがいい。
862 :
848:2009/11/29(日) 22:30:29 ID:6Sh/6RCH
>>856 http://www.abysshr.com/mdsb031.html メッキ剥がしについて詳しく解説してあるから見てみるといい。
漂白剤で剥がれるのはメッキ層だけだから、メッキの上にクリアー層がある場合は、それを落としてからじゃないと剥がれないんだよ。
キットによってこの手の違いがあるから一概にコレが正解というやり方はないけど、クリアー層が心配ならとりあえず薄め液に漬けてから漂白剤に漬けるのが良いと思う。
ABSパーツのメッキ剥がしってシンナー使って平気なの?
全ABSのキット組んだけど割れたことすらないから要は腕
>>862 だから、デタラメを言うな。クリアー層があっても漂白剤だけでも剥がせる。
メッキ層が剥がれれば当然上に乗っているクリアー層も剥がれる。
ただ、クリアー層が邪魔するので時間が掛かるだけ。
タミヤのNSR作ったときはそのクリアのせいでメッキ剥げなかったけどな
>>865 >クリアー層があっても漂白剤だけでも剥がせる。
嘘つくなカス
>>865 クリアー層にキズがあったり、どこかでパーツがカットされてたりしてメッキ層が僅かでも露出していれば、そこからハイターが入り込んで剥がせるという理論を言いたいんだと思うが、実際には綺麗に隙間なくクリアーが覆っていて全く剥がれない事の方が多い。
うすめ液でクリアーを拭き取ってハイターを使った方が圧倒的に早くできるし、意地になってハイターのみで落ちるかどうか試すのもあまり意味が無い。
剥がせた、剥がせなかった奴はメーカーとキット名まで書けよ
メーカーごとの傾向とかあるだろうから。
>>869 ロットによって処理が違うかも知れないから、そんな情報を書いたところであまり参考にはならないですよ。
基本的にカラーメッキだけでなく無色の物も全部クリアー層が有る物だと思ってればいい
で薄め液にドボンする前にちょっと薄め液付けて剥がれるかどうか
又はランナーをカッターの背で擦ってクリア層が剥がれるかどうか見ればいいだけだろ
クリア層が無かったらそのまま漂白剤にドボン、これだけじゃん
>>862 >840
>848
最初の説明が足り無さすぎだろ
なんで言い忘れの説明がそんなに長いんだよ、どんだけ忘れてんだよ
>>871 カラーメッキしてあるキットなんか買わないからすっかり失念してたんだよぅ。
補足で書いたんだから良いじゃないかぁ。ヽ(`Д´)ノウワーン
百式をはじめバンダイのガンプラのメッキはハイターだけで落とせたな。
タッパーにハイターとメッキパーツを2〜3日漬け込んでおけばOK。
もちろんメッキは全部きれいさっぱり落ちた。
シンナーにドボンがもったいない、シンナーで拭き取りが面倒くさい、
且つ急いでいない人にはおすすめ。
知らない人結構いるのね。
ちなみに落ち方見てると傷や隙間からってわけでもなさそう。
浸透圧とかもあるし一概に言うのは難しいかも。
プラへのメッキって個人で道具そろえれば出来るものなのかね
出来ない
オクでメッキ塗装するだけで結構稼いでいる人居るね
ま、その塗装が素人にはできないんだろうけどさ
>>876 メッキ工場勤務の人が会社の機材を使ってメッキしてたら、業務上横領になるの?
>>874 なんか昔そういうツールが模型誌で紹介されてたな。
パーツを電極クリップで挟んで脱脂処理した後、マーカー
みたいなペン先で擬似メッキ処理を施すみたいな…
原理はよく解らんかったけど仕上がりがメッキとは程遠く、
金属質感も普通のメタル塗料や銀さんよりずっと劣る
ものだったのは覚えてる。
アクセルシンナーって通販しか買えないのでしょうか?
3Lのが欲しいのですが。
メッキは電気を通すものにしかできません
プラへのメッキ加工は真空蒸着という方法で行われます
真空蒸着装置は高価で個人で買える様な代物ではないと思われます
>>880 車のメッキハンドルなんかは、電気通す様に金属粉混ぜた材料で成型して
普通のメッキ屋でメッキしてるよ(材質はPC相当だが)
PS樹脂にそういう通電グレードがあるのかは知らないが、あるのならば
それを使った方が只のPS+真空蒸着より余程安く上がる
模型のメッキ仕様はどっちの製法なんだろ?
PC;ポリカーボネート
PS;ポリスチレン
遅レスだが、百式があったのでハイターに一日漬けてみたが、
水暴走みたいな感じでメッキが剥がれてきた。
ハイターだけでは剥がせないってのは結局ガセ?
>883
別にそこまで拘らなくても、先にシンナーで洗うのは
「効率の良い手段の一つ」程度に覚えときゃいいんじゃね?
シンナーなんて筆やエアブラシ洗浄した残りでもいいんだから
コストが嵩むでなし、シンナーに浸けることで殊更に素材が
劣化するわけでもなし。
>>884 漬けっぱなしだとABSでなくても劣化するだろ
というかケースバイケースなのになんでガセとか言ってんだろう
答えはひとつじゃないと気がすまない人なんだろうか
ガイアノーツについて問い合わせた。
弊社のカラーはクリアー、蛍光色以外は基本的に顔料。
クリアー系などは染料と顔料両方が入っている場合があり、表示が曖昧。
ピュアホワイトは顔料タイプとのことでした。
>>885 誰が漬けっぱなしにしろと言ってんだよw
クリア層をシンナーで落としたほうがハイター漬けの時にメッキが落ちるのが早いんだよ。
意地になってハイターのみでやって「ちゃんと落ちたじゃねぇかゴルァ」と吠えられても、「そりゃ良かったね」としか言えん。
手持ちのMr.カラーの成分の所を見てみると、顔料の表記と顔料(染料)の表記があった、
両者の差は前者がクレオス、後者がグンゼ産業時代の物で色の種類は関係なかった。
ちなみに水性ホビーカラーも同じ。
>>889 話変わって来たなw
上の方ではクリア層を落とさないとメッキ層は落とせないって言ってたのに、
クリア層を落とした方がメッキ層を落とすのが"早い"に摩り替わってるのなw
上でハイターだけでは落とせないって言ってた奴はバカの一つ覚えで知ったかしちゃったんだろうな。
出先でくすんだ金色探してたの思い出して、今から模型店いくんだけど
オススメをいくつか教えてください
なるべく水性希望だけどラッカーでもエナメルでもおkです
言葉尻を捕らえるとはよく言った物だ。
了見が狭い奴が多いみたいだな。
>>892 水性希望って事は筆塗りか?
金属色を筆で塗るとならエナメルの方が綺麗に塗りやすい。
くすんだ金色となるとゴールドに若干の黒や青混ぜてみると良い。
単色ならチタンゴールドなんて色もある。
くすみがどの程度の物を考えているのか俺にはわからんので、自分の好きなようにやってくれ。
いや、でも明らかにハイターだけでは落とせないと勘違いしてる奴がいるのではっきりさせておいた方がいい。
水性ホビーカラーを塗った上に吹きつけないでください
って書いてあるトップコートを
水性カラーの上から吹いたらやっぱりまずい?
なぜ吹き付けたいの?そのトップコートにする必要がある?
まずはテストすればいい。
ミスって買ってきちまった
しょうがないから使おうと思ったけど一応聞いておこうと思って
とりあえず試してみるわ
出戻りがいい年こいて初ガンプラ、HGアストレイブルーフレーム。
下腕(?)と脛のような、間接挟んで組み付けるパーツの
サフ、塗装はどうしたもんでしょう。クレオス水性筆塗り予定。
サフは缶スプレー。吹かないつもりだったがゲート処理がどんくさく
ちらほら青・黒パーツが白化してるので考慮中。
上腕、太股は下を付けない状態で成形色単位でやればよさそうだと
いうのはわかるんだが、先の部分は塗ってから合わせ目消しというわけにも
いかなそうで、組み付けてからというのも内側塗るのに苦労しそうなので困ってる。
胴体もパーツが互い違いになってて塗りにくそうだし、
ガンプラってこんなに難しいのかと愕然とした……orz
後ハメ加工するかエナメルあたりで塗装してハミでた所はふき取るか
パチ組で満足しろ
900 :
HG名無しさん:2009/12/01(火) 22:44:56 ID:oG2QxHak
Msカラーの
>>765です。
エアブラシにもいくらか慣れてきましたが
仕上げのグラデ塗装時に一気に塗料がブハァ!べちゃ!.....orz
ダブルアクションではこんなトラブルも防げますか?
シングルアクションでも使い方次第で防げますし、ダブルアクションでも使い方次第でそうなります。
>>900 前の質問の「何故ダブルだと水玉を飛ばさないか」っての、
>>747で説明してあるよ。
質問直後のレスだから読んでると思ってたが。
ダブルでもノズルを大きく開いて長く吹くとノズルキャップにミストがぶつかって
ツララ状に塗料が溜まっていき、そこで水玉になってパーツに飛ぶってことはある。
でもシングルでノズル開きっぱにした時みたいな頻度では起こらないから、たまに
ノズルキャップ見てやれば良いぐらい。
>>898 あるプロモデラーの手法。
一通り組んでからサフ吹き。
乾いてから可動部を動かして再度サフ吹き。
をくり返す。
師曰わく。
「これで塗れない場所は見えない場所だから大丈夫。」
>>895 厚吹きさえしなければ大丈夫。下地が溶ける前に乾けば良いの。
薄く塗り重ねていけば良いよ
>>895 間違えて厚吹きしてしまった場合はドライヤーで軽く乾燥させればいい
909 :
HG名無しさん:2009/12/02(水) 12:07:37 ID:0QM/e8It
600円位のスーパーファインシルバーを買ってみたのですがMr.レベなんたら液で薄めてちょと書いあります
Mr.レベなんたらと薄め液とどう違うのでしょうか?
リターダーが添加されているか否か。
>>909 レベリングうすめ液。普通のうすめ液にリターダーを入れただけの物。
乾燥が遅くなるから塗膜の平滑化が得やすく光沢が出やすい。
また、湿度が多い時によくなる、気化熱が奪われる事によって起こる白化も起こりにくくなるらしい。
912 :
HG名無しさん:2009/12/02(水) 17:20:49 ID:P96f57gw
ニュートラルグレーW吹いたらチンカス目立たなくなって長さ+4cmになったわ
>>913 溶剤としての力が強いってのはしらなかったわ。
為になったサンクス
以前うっかり薄め液切らしてレベリング薄め液使って洗浄した事があったけど、綺麗に落ちなかった。
溶剤が強いってのは信用できるのか?
916 :
HG名無しさん:2009/12/02(水) 23:42:32 ID:0QM/e8It
うすめ液とリターダで代用できるけとレベリングうすめ液推奨てことですか?
917 :
HG名無しさん:2009/12/02(水) 23:47:30 ID:0QM/e8It
“このレベリング薄め液は、エアブラシ塗装専用薄め液で、”
スーパーファインシルバーてエアブラシ用何ですか?
リターダーは溶剤として弱いと聞いたことがあるが
だから洗浄能力が低い
そーなのかー
やってみれば普通にリターダー入りのほうが強いってわかるのに
ぼちぼち次スレの季節なのでテンプレ修正案を。
>>1の■回答者へを削除、捻じ込まれた
>>2を削除して以前議論してまとめた
>>70を
>>2にするということでいかがでしょうか。
質問時の情報については質問用テンプレとまとめてみました。
■質問者へ
情報の小出しや丸投げな質問はやめましょう。
情報は細かければ細かいほど有益な回答が得られやすくなります。
・質問用テンプレート
【塗装環境(筆・スプレー・エアブラシ等)】
【キット名】
【使用した塗料の種類や量】(商品名で正確に)
【トラブルや疑問点】(気温・温度等の状況は細かく)
【その他伝えておきたいこと】
*ググれ・試せといったレスしか付かない、又は完全にスルーされた場合
まずは自分の質問で使った「単語」を使って検索してみましょう。
それでも見つからない場合は、どのような検索ワードで探せば良いか
聞き直して見ましょう。
■回答者へ
初心者は模型用語や商品名・通称などを知らないことが多く、適切なワードで
検索できないため、検索すればすぐわかることにも辿り着けないことがあります。
「ググれ」「試せ」と書き捨てずに、検索ワードの例を教えるなど初心者が必要な
情報に辿り着けるようなヒントを与えてあげましょう。
初心者を装った不備のある質問をして回答者のググれ・試せといったレスを
誘ったり、ググれ・試せといったレスに過剰反応する輩はNGIDに登録するか
スルーしましょう。
出たなw 仕切り屋…
いや、「いかがでしょうか」っつってんだし、
ここはまずは乙じゃないの?
異論はこれからとなえりゃいいじゃん
テンプレ案を出した奴を仕切り屋とか呼ぶ奴初めて見た・・・
いろんな年齢層がいるスレだからか
926 :
923:2009/12/03(木) 21:44:35 ID:O0x+n4nX
ごめんごめんw
「w」付きなんだ、悪意はない
じゃ改めて
>>922 乙!
スレタイを★塗装初心者のどんな質問にもマジレスするスレ…に変えちゃえば?
w付って・・・
やたらと草はやしたがるゆとりが脊髄反射しただけの事だな
人を仕切り屋呼ばわりしといて悪意ないとかすごいな
みんな傷つきやすいんだなぁ
ガラスの十代?
純情可憐で羨ましいよ
すぐゆとりとか言い出す奴は草生やす奴と世代が違うだけで同類なんだから仲良くしろよ
顔まっかにしていわれてもねぇ
933 :
HG名無しさん:2009/12/04(金) 20:22:38 ID:v/uVi3Up
キャノピーの窓枠塗装って、表と裏どっちを塗るんでしょうか?
それとも両方?
>>933 キャノピーの窓枠の構造を考えて、どういう風に見えるか、どういう風に見せたいかを考えよう。
普通は窓枠にガラス類がはまってるので、窓枠は外側にも内側にもある。
ただし普通は外側と内側の色は違うので、そこは気をつける。
キャノピーを閉めた状態で固定なら外側から外側の色を塗るだけでたいていは構わないが
キャノピー越しに内側が見えると思うのなら、まず内側の色を(外側から)塗って
それから外側の色を塗ればいい。どうせよくは見えないので単に黒でもいいけど。
キャノピーを開いてはねあげた状態にするなら、内側からも塗った方がかっこいいかもしれない。
ただ、内側にはふつう窓枠のモールドはないので塗りにくく、そこまでする人は少ないかも。
まぁ好きにすればいい。内側まで塗る人は少ないと思うけど。
>>933 厳密にいえば機種による
大抵はおもてから塗装
大スケールになると、内部色塗ってそのうえから機体色塗る人もいる
こまるのが内部フレームにかぶせてあるスツーカとかアラドブリッツ
本来なら内側から塗るのが正解だけど・・・
まぁ大抵はそとでおK
936 :
HG名無しさん:2009/12/05(土) 11:04:53 ID:58rKVrg/
>>935 レスありがとう。 やはり、下地塗りは必要ですか?
>>922 テンプレ案、乙です。
質問用テンプレ案に少し手を入れてみましたが、どうでしょうか。
・質問用テンプレート
【塗装用具】筆、スプレー、マーカー、エアブラシ等
【使用塗料】メーカー、製品名を正確に。単に「アクリル」とは書かないように
【キット名/素材】キット名は正確に。素材は説明書を確認
【質問内容】トラブルや疑問点、やりたい事を、具体的にわかりやすく詳細に
【その他】上記の事以外で伝えておきたい事
組立図記載の比率での混色を行うよい方法を教えてください
記載の比率で混ぜればいいのはわかるんだけど、各々の塗料の濃度で結果に変化が出ると思います
みなさんどうやって混合量を決めていますか?
塗料はクレオスMr.カラーです
気分とセンス
自分好みの色になるように微調整するしかない
あの比率は目安と考えないと
944 :
923:2009/12/06(日) 14:37:27 ID:nLBQ3utH
1mlも誤差を出してはならない…
なんて思ってたら、「考え過ぎ」…
メスシリンダー片手に混色なんてモデラーは皆無だから安心しなさいw
模型なんか実践、実践!
失敗したって命取られるわけじゃない
俺は面倒なんで電子秤に調合瓶置いて重量比で混ぜてる
ホントは容積比で混ぜなきゃいけないんだろうけど、比較的安定して調色できるよ。
よくそういう話聞くけど
測るときの容器に残った量の誤差許容って
どういう目安で決めてるんだろうか…
電子秤って料理用?
だったら測りようもないはずだから
結局は勘所で決めるんで気休めだよね?
947 :
922:2009/12/06(日) 16:26:22 ID:mS3lUYXt
>>938 すごくわかりやすくまとまってて良い感じだと思います。
個人的には
>>922の質問用テンプレと差し替えでオッケーかなと。
後はこの変更案自体がスレ住人的にアリかどうかだね。
>>941 じゃあ、濃度を等しくしてから混ぜればいいと思うよ。
濃度の確認はプラ板なんかに同量をタラして、そのタレる速度を見ればいいんじゃないの。
そもそも色作ったらだいたいこんなもんかで妥協するわ
>>946 料理用じゃなく0.1gまで計れる物を使ってる。
塗料瓶は空のを買ってきて、混ぜたい量を少しずつ足していく感じで。
風袋機能と言って次の塗料を混ぜる前にスケールを0に戻すんだよ。
混ぜ終わったら蓋をしてそのまま保管出来るし。
>>950 お〜
それなら結構精度が出るね
でも俺はそこまでやらんw
説明書どおりの色に塗っても面白くもなんともねーしな
>>951 まぁ、塗料よかレジン混ぜるのに重宝してるけどなw
>>952 説明書の指定に限らずオリジナルのレシピを作って置けば、かなりの精度で調色できるぞ。
買い置きのクレオスのクリアーが切れたんで新しいの買ってきたら
ガイアやフィニみたいな粘度の低いサラサラクリアーになっててショックだったんですが
もしかして現行のはスーパークリアーもサラサラになってますか?
俺は買った塗料は乾燥させ、スリコギで粉末状にして保管している。
調色するときは、てんびん計りで重量を計る。
難点は、液状に戻すのが面倒なところ
クレオスの新製品はまだ試していない
>>954 最近スーパークリアーは買ってないけど、スーパークリアーVは粘度が
高くて濃いドロドロだったよ。
>>956 ありがとうございます助かりました
スパークリアーIIIダッシュで買ってきます!!
>>955 最初から粉末状で売ってたら心配事が一つ減るな
岩絵具はバインダーとしてのニカワを煮て混ぜないといけないからちょっと違う
シンナーで溶いて使う粉状の塗料があったら確かに便利かも。
パステル粉みたいな使い方も出来るようになるかもしれんね。
販売も重たい瓶である必要も無いわけだし。
いや、冷静になってみ
普通に液状の方が全然便利だから…
しばらく粉末状塗料の時代が続いた後
「液ラッカー」というのが出て
「なんでこれに気がつかなかったんだ!」とみんなで驚く
新宿の世界堂とかに行きゃ粉末顔料(ピグメント)普通に売ってる。
ウルトラマリンブルーだって普通に再現できるぜ。
ピグメントの方がガイアカラーよりわずかだが鮮やかだったし。
ま、調合が0.1gスケールで正確にできるけど便利だとは思わんな。
ネタを理解せずマジレスの人きちゃったー
ネタからマジに発展するのがいいところ
970 :
922:2009/12/06(日) 23:48:03 ID:mS3lUYXt
テンプレ変更は特に否定的な意見もなさげだし、次スレは
>>1の■回答者へを
削除、現
>>2を以下新規テンプレに差し替えで良いかなと思います。
スレ立てしようと思ったら規制中で携帯から書き込んでる状況なので出来る方
お願いします。
■質問者へ
情報の小出しや丸投げな質問はやめましょう。
情報は細かければ細かいほど有益な回答が得られやすくなります。
・質問用テンプレート
【塗装用具】筆、スプレー、マーカー、エアブラシ等
【使用塗料】メーカー、製品名を正確に。単に「アクリル」とは書かないように
【キット名/素材】キット名は正確に。素材は説明書を確認
【質問内容】トラブルや疑問点、やりたい事を、具体的にわかりやすく詳細に
【その他】上記の事以外で伝えておきたい事
*ググれ・試せといったレスしか付かない、又は完全にスルーされた場合
まずは自分の質問で使った「単語」を使って検索してみましょう。
それでも見つからない場合は、どのような検索ワードで探せば良いか
聞き直して見ましょう。
■回答者へ
初心者は模型用語や商品名・通称などを知らないことが多く、適切なワードで
検索できないため、検索すればすぐわかることにも辿り着けないことがあります。
「ググれ」「試せ」と書き捨てずに、検索ワードの例を教えるなど初心者が必要な
情報に辿り着けるようなヒントを与えてあげましょう。
初心者を装った不備のある質問をして回答者のググれ・試せといったレスを
誘ったり、ググれ・試せといったレスに過剰反応する輩はNGIDに登録するか
スルーしましょう。
質問です。
たとえば、シンナーで塗料を落とすとき、液体のものを布にしみこませておとしますよね?
液体状態でないと落ちないのでしょうか?
そこで質問なんですが、ある部分をシンナーで落としたとして、シンナーをつけた部分を水洗いせず、その上から塗料を塗ったとします。
そこに、水を滴らせた場合、乾いたシンナーの成分と水で、塗料を落とす効果はあるのでしょうか?
シンナーで塗料を落としたあと洗わず(シンナーをふき取らず)、その上から塗料を塗ってしまったので、水にぬれたら落ちてしまわないか心配です。
乱文ですがお願いいたします。
初心者もいいとこなのに、チタニウムフィニッシュ買って、ちまちまやっとります・・・
ところで、このやっかいな箔デカールとやらを綺麗に貼るにはどうすればよろしいのでしょうか。
レビューページなんか見てると、モールドもクッキリ出せてるんですけど、
どなたかアドバイスよろしくお願いしますっ
>>971 シンナーは揮発しますので、その心配は無用です。
寧ろ、換気してるのか?そちらの方が心配ですw
>>950>>951 料理用でも0.1グラムまで計れるのは普通にあるぞ
>>967 溶媒に混ぜる前と後、乾燥前と乾燥後では色味変わるよ
あと、模型用塗料のものと比べて粒子が大きい
>>974 最高です。プラモデルの奥の深さを垣間見ました。
本当にありがとうございました!!!!!!!
「チタニウムフィニッシュ」からMGユニコーンだと思うが、キット名くらい書け。
「箔デカール」も説明書に水転写デカールの表記と貼り方があるんだから、それを読んだ上で
何が分からないか書かないと、回答が難しい。
位置あわせなのか、モールドをくっきり出す方法なのか。
>>978 チタニウムフィニッシュで48の航空機だと思ったけどw
クリアふいたデカールの上からマスキングテープで
マスキングしてもデカールは大丈夫なんでしょうか?
やってみろよ
この時期、糊が硬くなるからクリアーごとデカールがはげちゃう。
糊を一度なんかにくっつけて弱くして貼るか、剥がす時にストーブ
なんかで暖めながらゆっくり剥がすか工夫してください。
>>982 何回も失敗して3個同じの買って
やっと上手くいったからこわくて・・
>>983 なるほど。
デカールにかかりそうなのはわずかなので、
マスキングの時点であれこれ工夫してみます。
筆塗りだし。
>>984 最後の筆塗りだし。とか意味がわからないけど
マスキングの粘着力を弱めるって事は、塗料が染みこみ易くなって
こんどはそれで失敗する場合もあるぞ
>970 を見て、やった手順とか使ってる塗料をちゃんと書いて
原因と対策をハッキリさせた方がいいと思うけどな
>>990 次スレよろしく
>>984 何回も失敗したなら大丈夫じゃないって事じゃん
何を聞きたいのさ
質問なのですが、MG百式+バリュートシステムを購入し、塗装しようと思ったところ、黄色パーツが元々光沢パーツとなっているようです。
このまま上から塗装して大丈夫でしょうか?
>>987 「デカール貼ってクリア」までに何回も失敗して
やっとそこまでたどり着いたってことじゃないの?
よほど難しいキットなんだろう。
俺だったらそんな段階で何度も失敗するようなキットじゃなく
もっと楽なキットで「デカールの上にマスキング」を試してからにするだろうけどなー
つーか筆塗りならそこはマスキング使わん。息とめて面相で塗り分ける。
筆塗りでマスキングはちょっと段差がシャレにならんからなー。
スレ立ててきますわー
>>984 下地の処理の仕方にもよるし、デカールの質・大きさなど、
どのキットのどの部分か判らないから的確なアドバイスのしようがないんだよ。
何で最初から書かないの?
よほど恥ずかしい物を作ってる訳でもなかろうに・・・
>988
塗装前にパーツを十分洗えば問題なし
>991
痛車、アイマス戦闘機、初音ミク、ストライクウィッチ−ズ等々のデカールあたりか?
994 :
984:2009/12/08(火) 08:10:58 ID:JM92HUKN
すいません皆さん
作ってるのはフジミの痛車です。
経験はガンプラで部分塗装(筆のみ)のみ。+ぱち組
それで、元ネタは知らなかったんですが
かわいかったしデカール簡単そうだったので、向坂環RX-8を購入。
1コ目はデカール粉砕し断念
2コ目はマークセッターソフター(ぐぐった)使用でなんとか貼れるも
ラッカー系クリヤーで近すぎたのかデカール溶ける。
ここで練習として高橋啓介FDを一個作った(缶スプレー+筆)
3コ目は自分なりに研ぎ出しが上手くできて、
手元にコンパウンドとエナメル塗料があり、
エナメル塗料で窓枠をぬろうとするも、
マスキングをしていいのかわかりませんでした。
今のとこはフリーハンドか、もっかいクリヤーふいてからに
するか考え中です。
下地はパーティングライン処理無しで(かるくペーパーはかけた)
サフ無しの(これまたペーパーはかけた)缶スプレーで
ボディは塗装しました。
995 :
984:2009/12/08(火) 08:17:55 ID:JM92HUKN
すいません。マルチですが新スレにも
同じレスをします。
都合がいいと思いますから。
>>994 特に問題ないだろ、順調にスキルアップしてると思うよ
自分で調べる事は出来るんだから、後は試して出来るように成ったら本番に掛かればいい
失敗したらそこで止めて次を作るから、新しいので初めての事をしてどんどん駄目にしてるだけだろ
失敗しても最後までやってみてとりあえず完成させれば、一通りの工程がわかって
次作る時は気をつける所もわかる、そんな不安になる事も無くなるだろ
1個目全てのデカール失敗したの?頭に来てぶっ壊して捨てたか?
残ってるならそういうので試したり練習すればいいのに
>今のとこはフリーハンドか、もっかいクリヤーふいてからに
>するか考え中です。
どっちでも出来るよ。
>995
>都合がいいと思いますから。
これってお前の都合だろ?どっちか取り下げろマルチすんな。
埋めるか
梅
産め
100000000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。