1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2008/01/07(月) 21:41:44 ID:agjAjxiu
以下テンプレ
注意点は以下の様な感じ。
頭
散々言われているように、開閉角の軸が弱いので慎重に。
可動にこだわらないのであれば、差し替え推奨。角全体の保持力は上下のABSで挟まれるので悪くない。
それでも気になる人は瞬着をつかって、厚みをつけるといい。
胸
白い装甲板は薄いので、変形の際、無理に引っ張ると歪んでしまう。
首横にある変形後に引き出すパーツ郡は小さいので紛失に注意。
また、このパーツは組み合わせが非常に硬いので、分解がしにくい。
さらに、このパーツがしっかり組まれていないと、変形時に干渉を起こしやすい。
腕
肩アーマーの最上部(E−12)とそれに繋がるABS(J-23)のハメ合わせがきつめ。
パチ組なら問題ないが、塗装しようとしてる人は仮組の際注意。
クリアパーツ(B9)のゲートあとが残りやすく、デストロイモード時、切り離し箇所が出てしまう。
部品から遠目に切り離し、デザインナイフで少しずつ削っていく。
3 :
HG名無しさん:2008/01/07(月) 21:42:15 ID:agjAjxiu
腰
フロントアーマーの装甲(C-3及び4)の付け根はスチロールの細いピンと板で
構成されているので、丁寧に扱わないとボッキリ根元から破損する可能性あり。
脚
足首裏のクリアパーツのアーマーはゲートあとが外から見える部分に出るので
切り離しの際注意。
腿のクリアパーツ(B-14及び15)もゲート跡が残りやすく、デストロイモード時、切り離し箇所が外に露出する。
切り離しは慎重に。
バックパック
ビームサーベルの取り付け箇所が、細長いABSでできている。
変形の際、サーベルの先端を握って回転させると根元から折れる可能性があるので、
基部をつまんで回転させた方がいい。もしくは、基部ごと外して変形させる。
武器類
注意したいのは盾。クリアパーツの表面積の大きいブレードに傷がついてしまうと
透明部品の性質上、補修が難しい。ランナーから切り離すときは慎重に。
盾のABS可動箇所(I-25)と(I-20)のハメ合わせがきつい。塗装で仮組する人は注意。
4 :
HG名無しさん:2008/01/07(月) 21:43:06 ID:agjAjxiu
ユニコーンの足首2軸4重間接、かなり細い軸で重い全身を支えてる。
保持力不足で前傾姿勢になるので軸強化しようと見てみたら全軸白化、
軸が細すぎて強度が無いんだわこれ、はめ込み時点でかなりやばいのかも。
稼動負担がかかりやすい部分のため軸太らせの簡易強化等したいものだが
そんな事をした日には確実にもげる、スキルあるなら真鍮線強化した方が良いよ。
角に次ぐ破損危惧&改修ポイントだと思う、作るときに注意するんだよ。
5 :
HG名無しさん:2008/01/07(月) 21:43:58 ID:agjAjxiu
6 :
HG名無しさん:2008/01/07(月) 21:46:29 ID:uFkCdAo4
950でも無いのに何でスレ立てた?
てか前に立ってるスレ再利用しろよカス
これだからVer.Ka儲は…
7 :
HG名無しさん:2008/01/07(月) 23:03:49 ID:ABHiqey+
8 :
HG名無しさん:2008/01/07(月) 23:24:57 ID:BZnswro8
9 :
HG名無しさん:2008/01/08(火) 00:04:51 ID:o8DNB6/s
重複埋めてからこっち使うべし
10 :
HG名無しさん:2008/01/08(火) 00:09:12 ID:25ZRRoG1
先走りすぎ。スレタイで検索してから立てるだろ普通
11 :
HG名無しさん:2008/01/08(火) 00:21:43 ID:BPJ9Ils9
12 :
HG名無しさん:2008/01/08(火) 08:54:13 ID:8tYlzJUk
13 :
HG名無しさん:2008/01/08(火) 09:58:22 ID:QjjnAPq8
主は、スレ立てしたいだけの一角獣の厨だよw
14 :
HG名無しさん:2008/01/09(水) 12:38:19 ID:/e+NFQ+T
主(笑)
15 :
HG名無しさん:2008/01/14(月) 00:38:31 ID:Kn20bbt1
保守www
16 :
HG名無しさん:2008/01/14(月) 01:14:40 ID:BptCSgUG
保守は上げる必要は無いぞ
17 :
HG名無しさん:2008/01/21(月) 08:10:26 ID:7NFJx8ck
(*^ー゚)ノィョゥ
18 :
HG名無しさん:2008/01/24(木) 07:53:28 ID:zqNPVcLN
この次スレは実質9になるね
19 :
HG名無しさん:2008/01/25(金) 20:28:22 ID:YiE6JldW
人来いあげ
20 :
HG名無しさん:2008/01/25(金) 21:20:53 ID:hEhnlyp9
ここか?
21 :
HG名無しさん:2008/01/25(金) 22:03:50 ID:C9X4rjLY
950か980取った奴が新スレ建てるの普通じゃ?
キモイなぁ
22 :
HG名無しさん:2008/01/25(金) 22:07:31 ID:Efm+qigH
>>21 重複スレ再利用してるのに何言ってるんだ?
23 :
HG名無しさん:2008/01/25(金) 23:51:15 ID:eAIaekMq
明日はスーパーモデラーズのイベントだよ
24 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 02:18:28 ID:QtG7ZJE8
25 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 03:07:13 ID:XR2V8ywP
さて、ユニコーンガンダムもフルアーマーとか作るのかね?
装甲が開くから無理だと思うが。
ハイマニューバとして、バルキリーのスーパー/ストライクモード
のように変形に影響ない部分に、スラスターや兵装を貼り付ける
ようにするのかな?
26 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 05:05:58 ID:Tea9pNrf
>>25 変形に影響ない部分って二の腕くらいしか無くないか?
スイミングスクールの子供みたいになっちゃうな。
27 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 06:39:31 ID:XR2V8ywP
>>26 ビームサーベル諦めれば、バックパックのバズーカ固定部分は使えそうだね。
ガンダムマーク2のGディフェンサーのようにするか?
ヒロイン(ニュータイプ)を乗せて、複座でサイコミュ遠隔兵器を使えるようにする
とか。
28 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 09:49:28 ID:YO2Z4cli
29 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 13:49:33 ID:H/01NlXV
30 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 14:38:59 ID:a8ErNkMo
マーキング全部キレイに貼れてる人って何%ぐらいいるんだろう…
さすがにめげそうだ。
31 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 15:19:37 ID:SuVXlelS
>>30 デカール3月らしいから俺はもうそれ待ちに変えた
夏とかまで待たされるとさすがにきついが2ヶ月無い程度ならもう待った方がいいわ
32 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 15:49:12 ID:6kH8Fyv6
>>25 UNICORN PLAN303Eがきます
>>28 あぁかっこいいなぁ
ツノはやっぱ金色って方向より黄色なのかなぁ
このポリゴンモデルはMGのパッケージと同じみたいなんだけど
胸元の灰フレームのとこやっぱり十字にテカってるね
キットのほうが後から変更されたんだろうか
33 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 15:53:41 ID:YXJpL/bS
フロンタルの台詞が若かりしシャアそのままなのは誰の意向でそうなったのか、誰か聞いてこいよ
34 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 15:57:51 ID:hozUxkXv
35 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 16:00:34 ID:Cgx7GX3I
なんという激しい銭湯の煙突掃除
36 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 16:05:43 ID:P11f4WLU
宣伝乙…
( ゚д゚ )
37 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 16:23:49 ID:5WLAOL4l
なぜ殺した
38 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 16:42:12 ID:LnnZUUwv
39 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 16:57:17 ID:IPB7VUkU
努力は認めるがこれはパスだな。
40 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 17:45:19 ID:eRWMj/2C
製作中に疑問を感じなかったんだろうか。
41 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 17:46:52 ID:qNtDK8yq
ものには限度というものが・・・
42 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 17:51:56 ID:ckOMW0eA
43 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 18:11:06 ID:Hh8yAz/C
これだったら泥んこか墨に投げ入れたほうがそれっぽくならんか?
44 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 18:20:39 ID:2ovDiwKB
>>43 サイコフレームが悲惨な事になる罠
俺は個人的にはこーいうの好きだけどなぁ・・
45 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 18:24:20 ID:BVZ+J6ee
下半身だけ作ったんで、下半身にデカール貼り終わったぜ
一気にやるとしんどいがこれなら…
それでもしんどいのな
46 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 18:36:39 ID:J6V3L2gR
47 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 18:38:33 ID:LnnZUUwv
48 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 18:52:34 ID:rL3aZY7+
元が白一色のせいか、オクに出品されてるユニコーンどれも個性無くてツマンネ
49 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 19:05:37 ID:iGRGgAES
カラバリ機は個性ありすぎて「これは無い」になりがちだけどな
50 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 19:11:00 ID:EHYpyt6k
>>34 千円で入札なしはすごいな…
塗装を落とすのが面倒そうだが、予備部品群として千円で買ってもいいかもしれん。
51 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 19:21:53 ID:iGRGgAES
まだ昨日の朝だしたばかりみたいだしな。こういうのをジャンク目当てで買う奴は終了間際に入札だろ
3千円超えるようなら新品買った方がいいな
52 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 19:27:29 ID:8y0dyPLs
外装はことごとく傷だらけだろ
1000円でも高すぎ
53 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 19:58:28 ID:4vazqMK9
スモデにユニコの山ww
福井センセートークイベントあったからだろうね
54 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:25:55 ID:Cgx7GX3I
>>50 送料込み
カッティングマットと面相筆と今月の伝ホ付けてくれたら考えるかもしれんw
55 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:26:10 ID:jcURrh7m
なんつーか
戦いの傷って感じじゃないと思うし
いくらなんでも傷多すぎるw全くの補修なしで激戦を潜り抜けたのかw
56 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:39:06 ID:rL3aZY7+
57 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:44:05 ID:5WLAOL4l
ダメージ表現じゃなくてほんとにダメージ与えちゃったってとこだな
58 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:47:55 ID:+e8BHuD9
落として壊したor角破損→ダメージモデルにして売っ払おう!
が真相に違いない
59 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:48:02 ID:Hh8yAz/C
>>56 せっかくの集光材が台無しすぎるw
バンダイ涙目だろこれww
60 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:49:01 ID:jcURrh7m
失敗したから誤魔化して出品したんだろうな
1000円だし
61 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:49:29 ID:jcURrh7m
>>59 パール塗装はいいけどサイコフレーム塗っちゃうってやっぱ勿体無いよなぁ
62 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:50:55 ID:Lh08rslq
>>56 なんかふとももの塗装むらだか塗装ハゲが目立つね
サイコフレームがただの金属フレームってのもまとまりがいいのかしら
63 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:51:25 ID:SuVXlelS
つか・・・
>ですが、私自身はアート関連の大学で勉強してきましたので絵画的テキスチャーを楽しんでいただければ幸いです。
ユニコーンも出品者も香ばしすぎるよ
>>34 全然絵画的じゃねー
64 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:56:03 ID:ljMeVnJT
ちょwwイベント報告なしかw
MGシナンジュかクシャトリヤは鉄板らしい
65 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:56:10 ID:Hh8yAz/C
>ガンプラに関しましては素人です
とか言ってるしもうほうっておこうぜw
66 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:56:39 ID:2ovDiwKB
おいおいw
ほどほどにしといてやらないと出品者カワイソス
67 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:57:37 ID:de5ouW9Q
>>59 集光素材生かしといえば、今月のHJの工法がいい感じであったかな。
よく、顔の小ささが出るけど、雑誌の作例だとキット生かした工法が多い(キットレビューなのもあるけど)
HJのアゴの赤い突起延長とか、MGの頬当て厚みアップとか効果的に思う。
68 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 20:58:49 ID:de5ouW9Q
>>64 両方MGででちゃったら福井とバンダイの書籍と商品あと10年買うよww
69 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 21:42:38 ID:H/01NlXV
70 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 21:51:35 ID:vISVDZvd
>>69 UCHGでロトとか岸山氏が冗談で言ってた
カトキさんと福井さんのお気に入りはロトだって
71 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 22:10:39 ID:4gfbKe/y
72 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 22:17:31 ID:uftCAOrG
小さすぎてわからん
73 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 22:23:54 ID:SuVXlelS
クシャはともかく、シナンジュは特に問題なくMGで出せそうだもんなあ。
74 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 22:31:24 ID:4vazqMK9
リゼルは…(´・ω・`)
75 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 22:33:01 ID:zcY/7y38
76 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 22:33:59 ID:Q46Qsb8A
77 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 22:35:35 ID:PyyysVKo
>>62 塗装禿げじゃなくて風景かレフ板?が映り込んでるんじゃね?鏡面塗装て書いてあるし
34と56落札して集光樹脂だけ入替えるとかww両方合わせても6000円だし
78 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 22:45:21 ID:I0re/YSy
トークイベント俺も行って番台の人に泣きながら
PGユニコーン出してって懇願してくれば良かった
79 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 23:43:17 ID:UZU7nwO3
シナンジュが出ればMGユニコーン買うけど…
80 :
HG名無しさん:2008/01/26(土) 23:48:10 ID:bomZdYMI
逆に考えるんだ
MGユニコーンを買うからこそMGシナンジュがでると・・・
81 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:04:21 ID:z+uON/7l
クシャトリヤが赤でシナンジュが緑ならいいのに
82 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:05:53 ID:600LZehy
83 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:23:44 ID:LuXSs6tz
84 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:26:50 ID:y1KcO7uP
>>82 キュリオス飛行形態かっくいい・・・足曲げるだけで纏まってるし・・・
85 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:26:59 ID:OISo0GNd
>>82 それでも体の柔らかさで最下位にならないですむのはゾックのおかげw
86 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:28:04 ID:f+Ij8bDe
87 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:29:14 ID:ouevg5bp
これはねーよwww
88 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:31:15 ID:z+uON/7l
ちょっと∀買ってくる
89 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:31:41 ID:ftSEyVT/
06Rってあれしか膝が曲がらないのか
90 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:34:05 ID:iarW8zdu
しかしアッガイにすら負けているというのがもうなんとも(T_T)
ユニコーンではプルもマリーダ・クルスとして復活した事だし、
ついでにアッガイも復活、宇宙用に高機動化改修して出してくれんかな。
リックアッガイみたいなノリで。
91 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:36:53 ID:izsqAxaE
なんか武器が欲しくなってきた
92 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:37:16 ID:iarW8zdu
93 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:41:00 ID:3iXAoVgb
>>90 とんでも発想過ぎてフイタwwwwwwww
とはいえカトキが描く、ドルドレイ的MS(とんでも体系MS)も見たい気はする。
ボック系>ロトって感じだよなあ。
94 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:51:00 ID:RlHcFpY2
∀は後ろスカート無いからなw
95 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:51:53 ID:y1KcO7uP
最近は、背中の背負い物がランドセルと言われなくなって悲しいです
96 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:58:40 ID:FEcJS1nF
97 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 01:04:05 ID:fvSOalTX
ところでおまいらMGでこれだけは作っておけってのある?
俺は断然ザク2.0を推す
98 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 01:07:54 ID:y1KcO7uP
>>97 Ex-S
MGシリーズはこいつのために在ったといっても過言ではない
金字塔だよ
顔でかいし太腿短いのが欠点だけどなw
99 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 01:11:44 ID:FEcJS1nF
>>98 組み立てで数回、変形で毎回発狂する事も忘れてはいけない
俺には背骨とバックパックの支柱を両立させる事が出来ん
>>97 サザビーとHi-νかな
組み上げた後のダウナー感が堪らない
>>90 >ユニコーンではプルもマリーダ・クルスとして復活した
mjd?
>>102 全然違うよ
プルのクローンの12番目が出てきただけ
復活したと言うのは間違い
し,信じねぇぞ俺は…!
あんなにかあいいプルたん(クローン)があんな風に成長するなんて!!
…情報サンクス
やっと終わったー
シールとデカールで2週間かかった
中学生以来ののガンプラだったがシールとデカールはマジ苦行だった
進化しすぎだろコレw
頭のトサカがはまりにくいん
今更だけどトークイベント報告
クシャトリヤは一応出す方向で行ってて出すならMGで、ただし時間かかるのと大きさはスイカ
んでガトリングもセットで出すとか何とか
劇中ではジム系の新しい主力MSや4足MA(ミノフスキークラフト付)、水中用MSなんかも登場予定?らしい
>>107 >ただし時間かかるのと大きさはスイカ
スマン翻訳頼む
たぶん
「発売までは当分かかる・サイズは4枚バインダーで前後左右に相当でかくなる」
ってことでいいのかな
全然ちがう
ほぼ確定なのはシナンジュ
クシャトリヤが時間かかるてのはバインダーを支える技術が今のバンダイにないから新技術待ちって意味
ガトリングってあれの事?
UCHGロトのエコーズ隊は缶詰食べてるつったっけ?
>>107 マジか!!よーし、福井とバンダイにお布施しちゃうぞー( ^ω^)
>>107 客って、どれくらい入ってた?あとポスターもらった?
UCガンダムを定価で買いたいが売ってねえ
山梨だからか
117 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 13:02:06 ID:y1KcO7uP
>>116 千葉のド田舎、4580円で去年のやつまだ2つあるぞw
裏山
今から都心に出るわ
いいな、うちのとこ(京都)も全然売ってねえや
120 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 13:27:46 ID:y1KcO7uP
>>119 ワンダーグーってチェーン店は結構いい
東京には店おかずに近燐重視で外堀の需要を重視してるからね
ゲームもオリジナルグッズ付けて頑張ってるし
茨城なんかは店によってスパロボαの限定版とか発売数ヶ月経っても置いていたりするしw
でかい店舗なら東京で競争率激しい人気商品なんかは余裕で手に入る
ターンAは素組みで最強の一品だしなー
あれは 仮組みなし パーツ切り出し>パーティングラインカンナがけ>表面全部メラミンスポンジ仕上げ>
アルコール墨入れ>メラミンではみ出し拭き取り だけで
かなりカッコいい髭が出来て ぬるぬる動いて凄かった。
コアファイターが外れやすいのと 胸のハッチ空けるとき破損しやすいくらいが欠点かな。
>>118 スーパーモデラーズなら確実だと思う
リバテイとかは定価ww
イベント報告補足
バンダイ岸山さんより「ガンダムとザクのような
対となる片割れがキット化されていないという不健康な状態は
なるべく早く解消したいと考えています」みたいな発言があったので
おそらくシナンジュは具体的な話が進んでいるのではないかと
ちなみにスイカとは、電撃ホビーで使用したスクラッチビルドのクシャトリアの大きさを表した表現
実物は相当デカイらしい
人は100人ちょっと入ってたようだけど、2割は関係者っぽかった
あと余談ですが、安彦さんから当初あがってきたオードリーが、
どうしたらこうなっちゃうんだろう的な状態だったそうで、
実は5歳時の彼女のデザインを安彦さん自分でやったことを忘れていたらしいす
PGは?PGで出ないの?PGの話何か言って無かった??
126 :
90:ID:iarW8zdu:2008/01/27(日) 15:04:48 ID:CWq8OFcr
>>103 確かに書き方に問題があったので訂正する。
X>ユニコーンではプルもマリーダ・クルスとして復活した
↓
O>ユニコーンではプルクローンもマリーダ・クルスとして復活した
>>104 安彦画だからああなだけで、他のぅわなにするtfgvhbjkm
>>107 >水中用MSなんかも登場予定?らしい
やはり関係者もリックアッガイをw
>ガンダムとザクのような対となる片割れ
MGボルジャーノンきたな
>どうしたらこうなっちゃうんだろう的な状態
・・・モヒカンとかアフロとか、、、まさかスキンヘッド???
>>128 スレ違いだけど、マジレスするとターンXだろw
ボルジャーノンwww
ある意味もうでてるじゃねーかw
133 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 16:07:31 ID:h8tolujX
>>107 スイカといっても、関東と関西じゃ大きさが違うぞ!
>>133 万人に共通の基準、スイカップを想定すればよろしいかと
クシャをMG化したら、一体いくらになるんだwww
現実的にMGシナンジュ6000円てところだな。
現実的に考えたらクシャは出ないぜ
>>134 スイカップゆうたかて、和物と洋物でわものすごい差がw
>>136 岸山さんがさつまいもの保持を考えてるから出るんだよ
スイカ、んで
って句点ぐらいつけろよw
わからなかったわw
難波ビッグに2個あったよ。
>>123 不健康な状態が他にも結構たまってる気がするんだが・・・
Ζしかり、W、F91、黒本、∀
>>141 ∀以外対となるMSがすぐに浮かばなかった自分がいたw
ちょっと考えたくらいだと下みたいな感じだ
Z→ジオ(キュベレー:済)
W→トールギス(エピオン及びアルトロン他)
F91→えーっと、ラフレシア?
黒本→???(マディガンF91?:済)
∀→お兄さん
クシャトリアのバインダーは確かにでかいわな。
概略図だけど、イラストを参考に図面起こしてみたら、バインダー縦200mm(1/1で20m)くらいじゃないと成立せず、
それを4枚重ねるとなると、すっごいボリューム。羽を広げると対角線に500mm(1/1で50m)超。
イラストと同じ角度で羽織らせるて、上から見ると約400mm四方くらいでした。
スーフリ→隠者(レジェンド)
忘れてるぞ
一応ラフレシアはF91の土台としてなら付いてるな…コクピット周りだけだが
1/400クインマンサ二個使って1/200クシャトリアって作れるかな?
1/200のガンダムやZ改造でユニコやリゼルも
>>144 べつに種系統の機体いらないし忘れててオッケイ
オレも別に好きなわけじゃないぜ
ただデスティ・・・なんでもない
>>142 F91と言えば、ビギナか黒ギロスかね?やっぱり。
黒本はなんだろ?X2とかグヴァーゼ?それよりX3が欲しい。
Zはハンブラビとか犬でも嬉しいな。
WはTV0じゃないから、エピじゃないな。ナタクはどうだろ?
>>150 >“アムロ”の元に「ハロ」を商品化する許可をもらいに行くという、ギャグ色の強い話
見てえw
>>150 福井さん太った?
BS2とかで見たときより顔が・・・
シナンジュはトゲトゲ多いからどうパーツ分割するかは見ものではあるね
ユニコーンのガンダムデカール発売されるんだな
買ってから今まで積んでたんだが作る意欲が湧いた
>152
ワロスww
でも確か、ハロはコロニー公社のキャラクターで、アムロが持ってたのはそのキャラクターグッズ(組立キット?)だった
という設定がガンダムザライドのときに後付けされちゃったかと。
>>151 黒本はキンケのならザビーネのX2・改とかじゃね?
スカルハートならコルニグスとか右手、左手だろかな?
まあ木星帝国のMSはデザインが複雑だからまずでないだろうな…
そうか。
Zのとき、アムロが大邸宅に住んでいたのは
ハロの版権で大儲けしたためか。
シナンジュ出るのか・・・
そか・・・出るのかぁ・・・
うひひひ・・・。
159 :
HG名無しさん:2008/01/27(日) 19:48:00 ID:y1KcO7uP
そして発表されたのはRX-0二号機というオチ
さらに遠い未来ではバグっぽい機能を持ってたりもするしな…すげぇなハロw
シナにしろクシャにしろMG化する場合、
「袖」をどうするんだろうね。
シールやデカールで再現は興ざめだし、
かといって塗装してくださいじゃ、バンダイの方向性と合わない。
やっぱり黄色いパーツを下地に、黒いパーツをかぶせて作る感じかね。
そうすると、黒パーツにパーティングラインができるから厄介だね。
俺としては部分塗装で良いので、黄色パーツ一色で作ってほしい。
あとは黒でベタ塗りして、凸部のみ溶剤で落として、
下地を露出させるのが簡単で良いと思う。
>>164 難しそうだなあ。ただ3巻表紙なんか見ると、
凹凸モールドではなく塗られているような感じなんよね。
シャークマウスボールみたいにデカールでもいいのかもと思ってしまう。
あとは袖や襟が描かれなかった状態ってのもあるんじゃないかねえ。
シナンジュ限っては袖付きに渡る前の姿(機体色も赤ではなかったという)もあるんよね。
>>164 凸モールド+水デカールがプラモ的にはまともだと思うが
いかんせんガンプラだからなぁ
あれは軍服の刺繍がモチーフだからフラットではだめだろう
ホビー誌のスクラッチもちゃんとエングレービングみたいになってるし
なぁに、パテでモリモリしてあげればいいんですよ^^^
今の内に武者ガンダムで練習しようぜ
168 :
164:2008/01/27(日) 23:52:30 ID:Z1BY/d6s
新規金型のMGを作る場合、テーマを持って設計することが良くあるので、
袖の表現は市販ガンプラでは今までになかった表現であり、テーマとしてはいけないかな。
(ガズRLってエングレービングだっけ?ドズルザク、マグフもスクラッチ作例のみだよね)
これができるなら、また一歩ガンプラが進化するんではないかと。
個人的にはギラズール親衛隊用が欲しいですね。
シナの可動は原作でサイコフレームの展開とかでてこない限り、
問題ないと思ってます。
動かないデザインでも、引き出し間接、装甲のスライド、分割などで何とでもなる。
問題はデザインとの両立だけど、MG用に新たに画稿を起こすでしょう。
服飾用語でいう袖っていうのは少なくともああいう飾りの事じゃないから
なんか厳密には「袖口飾り」なのにネーミングに違和感がある
まぁもうガンダムUCではネオジオン=「袖付き」って事になってるからいいんだけどね
いちいち「袖口飾り付きだ!」とか呼ぶのか?
>>170 だから呼ばないでいいからww
「袖付き」でいいってかっこいいしw
シナンジュのあとはネェルアーガマのほかのMSだして下さい盤台山
まずはネェルアーガマを出してくれ
EXモデル初のVer.Kaで
173 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 01:03:40 ID:BipPMCFD
袖=sleeve
袖口飾り=Cuffs Decoration
キャスバル兄やんのイニシャルと同じでんがな!
確かに「袖口飾り」は言いにくいが、英語圏だと
略してC.Dって言われると思われw
「やっぱり「ガンダム」ですから、間違って地球に降りちゃったりなんかすると思うんですよ」と、
福井先生は今後の展開について少しだけヒントをもらしていた。
さらに、「いわゆる「ジム」に相当する新しいモビルスーツを出したい」、
「地上を歩くタイプのモビルアーマーを出したい」とも。
それを聞いた木村編集長と岸山氏は、福井先生と一緒に新型マシンについてどんどん話をふくらませていき、
最終的には「4つ足で歩くドデカいジム」という、なんだか不思議なマシンの話になってしまっていた。
映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」内の「シャアの反乱」後、詳細が描かれていない“アムロ”。
そんな“アムロ”について、福井先生から「“アムロ”は生きていると思います? 死んでいると思います?」という質問が会場に投げかけられた。
「生きていると思う」に手を上げた人が多かったが、中には死んでいると思う人もおり、福井先生は「大変興味深い答えですね」と感想を述べていた。
トークの終了直前に「機動戦士ガンダムUC」シリーズの今後のキット化について質問された岸山氏。
「「ガンダムユニコーン」があるのに、そのライバルにあたるモビルスーツがキット化されていないのはよくないですよね」と話し、
「どれがキット化されるとは言えませんが、「ガンダムユニコーン」のライバルにあたるマシンを商品化したいなぁ、と思います」と続けた。
トークコーナーの終了後は、続けて福井先生のサイン会がスタート。
訪れたファンは、「MG ユニコーンガンダムVer.Ka」の箱や、ポスターにサインをしてもらっていた。
>>123 ∀=ターンX
SEED
ストライク=イージスガンダム
フリーダム=ジャスティス
ストフリ=隠者
そうか、今年はアスラン祭りだな。
ユニコーン二体目完成した・・・・疲れたけど・・・
でもユニコーンモードとデストロイモードを飾れて自分は幸せです。
さて、寝るか。
>>169 その「袖口飾り」があることによって、
あの部分が袖のように見えるから
「袖付き」なんじゃねーの?
あの飾りをさして「袖付き」と言ってる訳じゃないと思うが。
ユニコーンにハマってジェガンでも作ろうと思ったけど
まだMGで出てないのかよ磐梯何やってんの!
もうとっくに出てるかと思ってた
CCA、UC、F91に出ておいしいMSなのに
UCがアニメになった辺りでひっそり発売すると予想してる>MGジェガン
ばっか、後から出れば出るほど重量感があってよく動くジェガンが爆誕するじゃないかw
182 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 16:28:02 ID:02DwciRU
>>181 何気に逆シャア系のMSは曲線のデザインラインが微妙だからな
νのキット化が毎回上手く行かないのこの辺がネック
時代にあまり差が無いユニコーンのMSもちょっと引っ掛かりがあると思う
ジェガンは今のところ5つもバリエーション展開できる優秀な機体だぞ
適度にでかいから値段も高めに設定できるし
こんなおいしい機体がMGでもHGUCでも出てないっておかしくないですか磐梯山!
5つもバリエーションできるっつったってさあ
そのほとんどが別パッケージで出す価値ないじゃん
185 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 17:23:46 ID:02DwciRU
>>163 種シリーズみたいな見かけだけカッコイイヤツがそれなりに売れたから
簡単でわかりやすくて売れやすいものじゃないと容易には通らない
福田は結構プロデューサー連中に熱心に売り込みしてたらしいし
ジェガンみたいなのは簡素だがある意味マニアックで
企画にゴーサイン出るまで時間が掛かる
HGUCのνガン出たら多分次はサザビーだろうしね
出てもそれ以降になるでしょう
それにBD発売とかの時期に合わせないと数が稼げない
誰だかわかんないような専用機でカラバリ出す会社だぜw
MGジェガンカモーンw
187 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 18:45:38 ID:bvYUyYfu
黒いF9…
肩根元のI10・11って、ミゾに合わせて組み立てるけど、
言い換えればこのダボが、肩引き出し出来ない原因でもあるんだよな。
削っちまえばスイングできるようにはなるだろうが、どんな弊害が出てくるか分からんな・・・
>>187 いやそれもだけど今度出る種関係のほうww
このカラバリはまれにみる酷さw
あれがいけるならユニコン絡みのMSは全然OKだろうと
シナンジュは確定だろうからMGクシャトリヤ、スタークジェガン、リゼル、デルタプラス、待ってますよw
後、MGギラドーガ出してそのバリエでギラズールもだなw
あれ出せスマソww
191 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 19:19:44 ID:kuuM2tiH
ホームレスユニコーンwww
背景の段ボールが哀愁さそうwwww
また晒してんのかw
勘弁してやれよw
酷いカラバリ出来るなら新規金型も簡単にいけると単純に考えられる思考が羨ましいわ
激戦をくぐり抜けて来たはずなのにシールドのユニマークとかは綺麗に残ってるんだなww
>>190 アート感wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当に素晴らしいですねwwwwwwwwwwwwwww
あのホームレスユニコーン。アートというわりにはアマゾンの段ボール背景かw
198 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 20:06:47 ID:02DwciRU
いや、人間は未知の新しいものに関しては安易に理解しない傾向がある
実は後世において凄まじいアートだったりするかも知れんじゃないか?
200 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 20:10:04 ID:02DwciRU
ストライクジュールみたいな色だ
これが噂のガンダムユニコーンタオツーか
203 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 20:23:16 ID:02DwciRU
>>199 最初、ピンク見てシャア専用か?フルフロンタルでも意識したか?と思ったが
その割には紫ってなんぞこれな違和感
202見て、ああ、鉄人桃子のカラーなのかと納得した
>>199 写真で損してそうだな
顎引いて脚の長さの目立つあおりをやめれば
207 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 20:53:28 ID:BipPMCFD
全身真っ白ってのが「おおっ!! ユニコーンは俺のキャンバス!
俺色に染めてやるぜ!(by島本和彦)」って感じにさせるんかな?
208 :
HG名無しさん:2008/01/28(月) 20:57:31 ID:xPXwDeAy
発売日に買ったけど、パーツ壊して今日まで首無しだったが、ようやく頭が付いたぜwwww
>>190 とりあえず、ウォッチリストに追加したわwww
そうそうネェルアーガマカコ。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
曹操ネェルアーガマ
>>201 おまいのせいで本当の名前が思い出せなくなった
逆シャアのMSがアレなのは曲線の問題じゃ無く、正面と側面が混じった様な元画稿だろうな
一見左右幅のボリュームに見えるのに、よく見ると前後幅だったり
又はその逆で、前後幅に見えるのに左右幅だったり
絵から追って行った形と、イメージが著しく違うってのが主要因だと思う
バンダイはいつまで、ユニコーンを売り切れにすれば気が済むのか?
>>215 定価売りの店ならかなり残ってるが。
つかダダ余りだ。買え。
誰かピンクのフレーム、グレー系で塗った人いる?
ライトグレーで塗ろうと思うんだが完成後のイメージがわかん
どこ行けば余ってるんだよ
探してもねぇ
>>219 もうすぐ再販されるから待ってろよ
ちなみにオレは今胴体作ってるけど超楽しいぜ
地方じゃ余ってるよ山田で3つ見つけた
IDがうれしかったので記念カキコ
とおもったらLAじゃなかったOTL
ごめんなさい
>>199 足の根本パーツG6はヒケ処理してないな
あそこ消すの面倒くさかったったなぁ
>>56の商品説明の所にクリヤー塗った後に研ぎ堕し#2000って書いてあるけど、塗装面を紙やすりで削るってこと?
ワザワザ傷つける意味が分からないんだけどなんか意味あるの?
足付けしてコンパウンドの食いつき良くするんだよ
229 :
225:2008/01/29(火) 20:54:14 ID:8ToCagSd
226さん227さん228さん
ご丁寧にthunxです
閉店間際の淀東に駆け込んだらユニコーンが平積みされてた
3体買って俺に発送してくれ
俺にもお願い
いままでずっとMGばかり作ってて、はじめてHG作ってみたが、これ、いいなぁ・・・。
GP02完成したんだが、大きさも遊び倒すのにちょうどいいサイズだし、
パーツがMGのよりちっこいから、塗装も組み立ても手間がかかって組みがいがあり楽しかった。
トップコートが乾燥するのが待ち遠しいぜ
誤爆した・・・本当にすみませんorz
http://akibahobby.net/2008/01/supermodelers_event01.html 例のスイカの件はこれか。
>>トークの最後に「1年以内にこのモビスーツをMGでキットすると約束して締めにしましょう」と提案された木村氏に対し、
>>岸山氏は「ガンダムユニコーンがあるのに、そのライバルのモビルスーツがキット化されていない」
>>「ザクII Ver.2.0に対しても、そのライバルが不在」のは不健康とし
>>「不健康な部分を解決していきたい」といった内容の話をされていました。
ユニコーンのライバル(まあ、シナンジュかな) ザクver2.0のライバル(やたら引っ張るガンダムver.2.0)
>>また、シナンジュと、クシャトリア、どっちかを(MGで)キット化するならどっちが欲しい?というアンケート(挙手)では、
>>クシャトリアが優勢でした。1/100でキット化しすると、ものすごいサイズになるみたいで、
>>1/100ユニコーンに対してスイカくらいはあるんじゃないか、とか。
ちなみに次回新規はインパルスだって。
どうせユニコーンの2号機だろ?
>>228 なんか凄くヌルヌルしてそうw
秋山ズゴックという電波を受けた
ユニコーン二号機は獅子モチーフです
>>240 ニューがユニコーンに似てるんじゃなくて、
ニューに似せたのがユニコーンなんだよ。
Do you understan'?
つまりこれはνver2.0、Hiνver2.0への布石だと
群馬県民よ、前橋のケヤキ内アピタ二階にユニが6〜8個あるぞ。
需要ないか?
>Do you understan'?
wwwwwwwwwwwww
今ヨドコムに来てるよ。残り僅か
また再販減ってきたな
週末あたりに抑えておくよ
うちのくそ田舎には再販すらいっこも来てねえ
4巻のガトリングのパーツ割り見たけど、合わせ目無さそうで嬉しい。二冊予約すれば良かった。
尼で頼めば良いじゃない
二冊分でヘビーアームズごっこができるのか
251 :
HG名無しさん:2008/01/30(水) 19:07:13 ID:JbmH7pyq
そもそも撃ちまくったらオーバーヒートして爆発する欠陥品だしな
>>235 >ちなみに次回新規はインパルスだって。
小売店泣かせの商品はヤメロ!!!
正直インパルスはうれしい|д゚)
>>235 シナンジュには魅力を感じないんだよね
1/100スイカなら嬉しいけど難しそうだな
今日秋葉原駅でUC3箱持って電車に乗ってるヤツを見た
角について聞きたいです
最初に開閉しない角をつけたのですが、やっぱり開閉角に変えようと思ったのですが
はめた角が取れません(´・ω・`)
無理に外すとピンが飛びそうなのですがどうしたらいいですか?
プラモ2個買いは良いけど小説2冊買いは何故か出来ない…値段はプラモ
より安いのに
259 :
HG名無しさん:2008/01/30(水) 20:48:54 ID:JbmH7pyq
壊さないように外すんだ
そうすれば壊れることは無いぜ
開閉しない角なら根元しっかりもって引っ張れば壊れはしない
thunxとかDo you understan'?とかゆとりなのかな?
特に前者は気になって仕方ないw
MGスイカ待ってますよww
もちろん1/20のマリーダフィギュアつけてね
プルトゥエルブでもおk
変な文章だな。
角についてお聞きします。
最初に開閉しない角をつけたのですが、その後、開閉角に変えようと思い
付け替えようとしたのですが外れなくなってしまいました。
壊さないように外す良い方法は無いでしょうか?
位の文章書いてくれよw
力入れずにゆっくり上下をずらす感じで動かしていけば取れると思うぜ。
ハセガワバルキリーの「キャノピーのラインを消すコツ」以来の笑撃
斜めにずらすように取ると壊れにくい
>>257 角はメインカメラのあるとさかフレームに付いているのだが、
ユニコーンモードだと、このとさかパーツが後方にスライドしているため取り難い。
また、とさかフレームはガンダム顔と直結しているため、ユニコーンモードだと
仮面が邪魔をして、前方へのスライドができない状態。
よって、角の付け外しは、デストロイモードにしてとさかを前方にスライドさせた状態で行う。
変形途中のの顔上げ状態でもよい。角の付け外しは基部をしっかり握って、横へずらして取ろう。
271 :
HG名無しさん:2008/01/31(木) 01:07:49 ID:IYwvVV1g
>>257 膣痙攣で抜けない時は、背中を擦って
落着かせれば抜きやすいと聞きましたw
明貴先生にMS少女、ユニコーンガンダム少女を描いてもらおう。
個人的には、キッカ・コバヤシがハヤトの遺志を継いでエューゴに
入隊、Hi−νガンダム2号機からユニコーンガンダム3号機にって
ノリで作ってみようかと思ってる。
梅田ヨドバシ大量入荷。
閉店間近でも3、40個あった。あまり売れてない感じしたけど...
275 :
257:2008/01/31(木) 03:02:47 ID:YBFp82N5
みなさんありがとうございました
見事にピンが無くなりました
ピンバイスで穴を開けて真鍮線で固定しようと思います
>>275 解決策は一つじゃない、ということを学んでいるな
それはいいことだ
>>257 角軽く閉じて先端の細い棒で横から根元押すと取れる
自分は耳かきの棒使った
>>277 ランナー状態見るとグリップは可動式じゃなくて差し替え式みたいだね。
>>277 4冊=8丁もあってどうするんだよwwww
281 :
HG名無しさん:2008/01/31(木) 12:08:02 ID:przsWp69
>>277 みればみるほどヤクトドーガのガトリングに・・・
>>281 尼で安さにかまけてギュネイ機を二個買った漏れは負け組みORZ
>>280 両腕に装備して4丁
予備装備として腰やら背部やらにランチして4丁
>>284 嫁と言われてもガトリング出てくるの4巻ジャマイカw
>>280 2機あるから両方に4丁ずつ持たせる予定
>>274 今日俺が行く頃には無くなってそうだな…orz
>>273 デストロイモードの胸部サイコフレームは生ちちでお願いします。
千葉淀も山積み状態だぞ。
06Rが脇に追いやられてたw
291 :
HG名無しさん:2008/01/31(木) 16:09:44 ID:przsWp69
新宿3カメ全てで入荷してた。
なぜかサクラヤでは06Rが売り切れてた。
06Rも結構売れてるな。
UCといい06Rといいアニメになってない奴でも売れるって
やっぱガンプラって客層が厚いんだろうな。
岡山どこにもねえ
都会がうらやましいぜクソッ
池袋さくらやでもユニ子get
>>240 なにコレ
携帯からじゃ良くわからないんだけど
PCから見ろよ
ノーマルスーツは、何色で塗ればいいんだろ〜?
今あみあみに、在庫7個あるが10%引きてこれ値段上がってんじゃねのw
300 :
HG名無しさん:2008/01/31(木) 20:20:29 ID:przsWp69
>>299 原材料高騰してるし、卸値も上がってるでしょうね
特に集光パーツ
プラモファンにはきついわ
シナンジュの設定画を見て、
「これHi−νガンダムの再設計機じゃ?」
と思ったのは自分だけでいい。
サイコフレームの実験機体としてHi−νガンダムが再設計されたけど、
袖付きに譲渡する事が決まったので、外観をジオン風の外装に仕上げたのが
シナンジュだった とか? 妄想ですが。
302 :
HG名無しさん:2008/01/31(木) 21:30:53 ID:IYwvVV1g
公式HPのユニコーンの右側のマスが6つも空いてるのが
気になる・・・
ネオ・ジオンサイドも4つ空いてるし、模型化大丈夫なんか
バンダイさん?
なんとか全部のパーツの塗装とデカールを貼って意気揚々と組上げたら足長すぎてガッカリ
今エッチングソーで腿の装甲切ってます
>>301 微妙に日本語変なのが気になるがまあいい。
譲渡じゃなくて奪取されたんだったと思うよ。
外装はジオンで換装されたもので、元はνや雲丹コーンと似ている。
頭部にその面影があるが、シャアもどきがブチ切れたら角開くかもね。
>>304 頭部だけじゃないぞ
胸にしろ膝部にしろ、装飾バーツを取るとラインだけは
ユニコーンに似てる
νとユニは後姿の方が似てる
あれ外装ジオンで交換したものなのか?
元からあんなんだと思ってた
じゃなきゃネェルアーガマに居たアナハイムの人間が機体見てもしやとは思わないんじゃないかと
>>303 脚長いのはしばらくしたら慣れるのに・・・
むしろ他のMSの脚が短く感じるようになる
素ラスターの軸受け「C」がちぎれた!
膝のサイコフレームが割れたぁ!!
(裏をメッキシルバーで塗ってました)
パーツ合わせた時にもう亀裂入ってたから、やばいとは思ってたが・・・
無事なほうの膝も亀裂は入ってる。まさに膝に爆弾抱えちまった。
orz
311 :
HG名無しさん:2008/01/31(木) 23:46:33 ID:przsWp69
313 :
310:2008/01/31(木) 23:54:42 ID:Ui00NePx
塗りのせいかは分からないけど、
サイコフレーム同士を合わせて組む場所はやばいような(膝の他には股間)。
お互い硬くて応力を吸収できないから。塗りで脆くなってると
パキッといっちゃうんじゃない?
パーツ請求するか、割れた右膝が視界に入らないように斜め向きに飾るか。
モチベーションだだ下がりだわ。はぁ。
部品請求しよっと
>>314 たけぇwバラしてリペする手間考えたら定価で新品買った方がはるかにマシw
>>302 更新が遅いだけで結構あるぜ。まあ、詳細不明すぎもあるけど。
登場機体
民間
RX-01号機ユニコーンガンダム、RX-0二号機(解っているのは形式番号だけ。愛称がユニコーンなのかも不明)
連邦
リゼル、ロト、ジェガンUC96年仕様、スタークジェガン、GM系地上用量産機(予定)
ジオン
クシャトリヤ、シナンジュ、ギラズール、ギラズール親衛隊、ギラズールアンジェロ機、アイザック、ガザC、ガザD、ギラドーガ
不明
水中用MS、四脚型MA?
抜けがあった・・・orz
登場機体
民間
RX-0 一号機ユニコーンガンダム、RX-0 二号機(解っているのは形式番号だけ。愛称がユニコーンなのかも不明)
連邦
リゼル、ロト、ジェガンUC96年仕様、スタークジェガン、δプラス、GM系地上用量産機(予定)
ジオン
クシャトリヤ、シナンジュ、ギラズール、ギラズール親衛隊、ギラズールアンジェロ機、アイザック、ガザC、ガザD、ギラドーガ
不明
水中用MS、四脚型MA?
ガザCとかまだ出てくるのか
>>314 素組状態を買ったと思えば安いな
塗装落して再利用
ジャスコで3580円で売ってたが再販されたのか?
>>314 落札者が新規だな
いやがらせじゃね?と考えてしまう
>>323 ガザ系やアイザックも含め、全部あるようよ。
すべてが公開されてるわけじゃないけど。
ジェガンに関してはPVやポスターなんかでも見れるよ。
ジェガンは今出てるダムエーにも載ってるが
あくまでスタークジェガンのための素体って感じで
単体では微妙な感じだなあ。
梅田ヨドバシで昨日の帰りにゲット。
情報書いてくれた人ありがとう。
おう礼はいいよ
昨日秋葉に行って来たけど結構あったな
町田ヨドバシに大量に入っていた。
この店で始めてみた。
大量出荷されたみたいだなぁ。
330 :
HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:18:53 ID:gg8mSXcz
>>310 ABSパーツはテンションかかったまま塗装したら割れるだろ
やっぱり出荷されたのね
サイコフレームABSじゃなくてアクリルだったら良かったのにな。
強度はともかく光の透過性が悪すぎる。
>>324 d
カトキジェガンはヨドでポスターを写メで撮ったw
>>333 アクリルはアクリルで厄介な素材だと思うよ。サイコフレームは
スチロールも含め、ABSが最も無難な選択だと思う。
336 :
HG名無しさん:2008/02/02(土) 00:45:37 ID:Ah30mN16
ホビースト、4725円で少量入荷(一人一個制限)
メールきた
あの集光素材でアクションベース1作ったら、いくらになるか・・・とか考えてしまった。
家のアクリル製の棚にアルコール系の化粧品をこぼしたら、バラバラに割れたな
おいお前ら、胴体と頭部が完成したので
「とりあえずここまででも変身してみたくね?」と挑戦したら
胸部の左右展開が恐ろしく硬いんですけど。
これ大丈夫なのか・・・?(ガクガク)
恐くて諦めた、結局頭部だけ変形させてニヤニヤしてたよ。
ぴきこんとロックするまで引っ張っても
そこそこ大丈夫です
デルタプラスに惹かれたので
百式買いますた
うへぇ、ユニコーンモードに比べてもこんなに背が小さいのんか
サイコフレーム部分が光らない
どうやったら光るの?
サッキー竹田ばりに光ファイバー内蔵で。
水鉄砲には気をつけろよ!
>>340 サンクス。
両腕作ってから再挑戦だ!
>>341 裏地を未塗装で組み上げてしまうと、大抵灰色のフレーム部分が裏地になってしまい、
発光が鈍くなってしまうので、フレームパーツの裏側を塗装する方法がある。
@塗装する色としては純白系、パールホワイト、スーパーファインシルバー(高いシルバーの塗料など)
通常Mr.カラーシルバー系はあんまり薦めない。また、高価な光沢系塗料も専用溶剤を使うものは基本的にお薦めできない。
試しにランナーなどに吹きかけて、好みに合わせて色をチョイスし裏地に塗っていく。
Aなお、部品接合部や部品表には塗料がかからないよう、できるだけマスキングしたほうがいい。
ダボなど、力のかかるところにラッカーが入り込むと、力がかかった際、それが原因で割れてしまうことも。
Bこの裏地塗装するとモールドがくっきり現れ、効果があるのだが、同時に膝、股間、肩、胸ダクトなどのリブやダボも
目立つようになってしまう(これは我慢できるという人はここまで出よいかも)
Cこのあと、パーツ表面にオーバーコートをかけて、Bで発生してしまった、ダボやリブの目立ちを消す。
この辺の加工はHJの今月号でよく掘り下げられている。雑誌の作例では、ガイアカラーの蛍光ピンクに
少量のクリアーレッドを混ぜたものを使っている。クレオスには成型色に近い蛍光レッドもラインナップされているが、
クレオスの蛍光はつや消し色で、染料をマイクロカプセルに閉じ込めたものであり、粒子が大きく、
厚塗りすると割れたりする可能性があり。クリア足すと多少緩和される模様。
D Cの塗装が上手くいくと、パーツ本来の色身に戻り、成型色に近い色で復活。
ダボやリブの隠蔽効果もそれなりに得られる。乾燥後、エナメルクリアーレッドで墨入れ。
E最終的にはトップコートでツヤを調整。もっと輝度を上げたいなら、目の細かいペーパー磨きや
コンパウンド磨きで納得行くまでやる。磨いたあとはいずれも水洗いして綺麗に。
パール光沢塗装をしたいなら、Cの過程の段階でパールレッドを吹いてみるといいと思う。
ここで書いたCの過程がメンドクセなひとは、パールレッド>トップコートでもいいかも。
これはうれしいまとめ
変形させる予定ないんだけど、サイコフレーム(ピンクのパーツ)
使わずにノーマル状態で組み立てる事できる?
>>348 意味不明
>>346 できるところ、できないところがある
胸、腕、スカート、太もも、腰、顔、すねなどができない
使わないからってどうにかなるのか?
きっと
>>346はフレーム無しのユニコーンと別にサイコフレームのみを組んで並べるつもりに違いない
なんというサイコガンダム
池袋ビックとかは誰か知らない?
電車賃考えると、何の情報も無いまま赴くのはツライ…。
>>352 あるよ。
でもかなりの勢いで売れてるから急いだ方がよいよ
(; ・`ω・´) ナ、ナンダッテー!!
今から行ってくる。おまえら俺が着くまで残しといてくれよ!
>>354 ( ´∀`)<ガンダムプラモは売り切れましたー
にならない事を祈る。
そいやバレットモンキーで予約取り扱ってたんだな
忘れたままあみあみで買っちゃったよ
送料込みで定価と変わらんし
往復500円の距離だから、ポイントも考えると
今日入手できるに越したことはないんだ。
よし、支度も済んだ!行くぜ!今日から俺もユニラーだ!
>>358 池袋行けるならアキバのスモデ行けば確実なのになぁ
神戸近郊の民人よ!私は観た。
開店直後だったが、ジョーシン三宮に20個ほど山積みのユニコーンガンダムを!
立てよ国民!いまこそ購入のときだ!
・・・でも3ヶ月もしたら、髭ガンダムのように特売4割引とかしそう。
今日買ってきた。MGターンA以来だよ。
もうプラモ辞めようと考えてたが・・発売から1ヶ月足らずで、誘惑に負けた。
売り切れだクズどもー(^o^)ノ
というのは冗談で無事購ν。
>>353情報thx。
感謝の意を込めて報告。
池ビック本館 8個、西口12個
オマケでスマブラがそれぞれ15個、10個(14:30時点)
いずれも店頭に出てる分だけで、裏の在庫は加味してません。あるのかもわからん。
いや〜MG久しぶりだからwktkが止まんねー!!!
鬱陶しいテンションだなしかし
ユニコーン補充された?
これも神戸だけど、15時頃だったかヤマダの垂水店に一個だけあった
これ、白のところをホワイトパールで塗ったらかっこいいかな?
ユニェアーならよかったのか?
ユニイ゙ェアアアア!!ならおkだろ
おまえなんか、三角おにぎりサソに呪い殺されてしまえば良いよ
じゃあ俺はユニバァーーーーーーーーーーース!で
>> 3 7 4
すいません
>>374にはよく言って聞かせますんで、
今日のところは勘弁してやってください
381 :
HG名無しさん:2008/02/03(日) 12:35:35 ID:fSLo4EMZ
大阪の人たち〜
今日、○オン大日店のジョー心で後4体くらいあったよ〜
ユニコニストとかじゃね
383 :
HG名無しさん:2008/02/03(日) 15:08:58 ID:lAshqZQC
Amazon、在庫ありだゾ、買えなかったヤツチャンスじゃん
高いけど
こんだけ売れてるって事は
ユニコーン1体きりで終わりじゃなく
さらに継続にゴーサインが出ていると考えていいのか
>>384 バンダイはたまごっちでいろいろ学んだのだ
>>369 過去スレで、マジョーラで塗った人が居たけど、
全然目立たなくて効果が薄いって言っていたなあ。
パールなら尚更目立たないんじゃないか?
388 :
HG名無しさん:2008/02/03(日) 18:37:42 ID:VhJ5x4MD
秋葉でいくらでも売ってる…。
リゼルの上腕の断面形は円形なのか・・
秋葉までの運賃で定価で5体は買える・・・orz
391 :
HG名無しさん:2008/02/03(日) 20:25:23 ID:lAshqZQC
密林あと五体だけになったw
はえええ
そうだよな…。運賃いるんだもんな…。すまん…。
なんとか完成した‥
額のパーツを作ったのと腿の装甲を切った以外は弄ってないけど満足
どなたか町田ヨドバシの状況わからないかしら?
木曜に見かけたときに買っておけばよかった後悔の日々・・・
>>390 スモデはできたばっかりだし在庫大量にあるから、だめもとで着払い発送できるか聞いてみたら?
運賃1000円台+着払い手数料300円くらい+本体4200円 の 合計5500円くらいで買えるんじゃないかな
>>396 スモデはできたばっかりだし の後に続ける文章忘れてた
印象アップするためにもいろいろしてくれると思うし、もともと店自体の雰囲気もいい店だったから
いろいろと融通利かせてくれると思うよ
仕事の合間をぬって、三日前から作り始めて、ようやく右腕まで完成。
・・・やべ、上半身だけでも絵になるぜ。楽しくなってきた。
2体目も本体作りは楽しいんだが、デカール・シール貼りはやっぱり苦痛
ユニコそんなに売れてるのか?
最初の発売日に買ってから積んだままにしてるんだが
>>399 なにも説明書通りに全部シール貼らなくてもいいじゃない
デカールとかバンダイの押し付け設定など張るものか
と言い聞かせて手間を省く
>385
pipin@はたまごっちよりも後だぞ
俺は説明書通りに貼る派。
せっかくのVer.Kaなんだから貼らないともったいない。
購入後、ずっと積んだままだ…。
3月に、デカールが出て、4月にガトリング…
全部、揃ってから組み立て開始でいい?
らめぇ…サクラ咲いちゃぅ…!
デカールと武器なら今からでも本体やっといたらいいんじゃないかと思うんだが
ガトリングガンってシールドを付ける所にはめ込むことになるんだよね?
410 :
HG名無しさん:2008/02/04(月) 05:13:19 ID:EA7AY2SZ
福島県ではユニコが3550円で売ってる。
梅ヨド、土日で完売。
他のMGは山積み
>>404 ピピンは元から売れなかっただけだろバカ
413 :
HG名無しさん:2008/02/04(月) 11:15:18 ID:UPDtoLBc
京都にある宇治のジョーシンでユニコ3600円だったと思うけど、2つだけ売ってる
でもあのコントローラーは意外と持ちやすかったんだぜ?
>>406 そのままだと、なんだかんだと自分に言い訳して結局作らないなんてことにならない?
同じように作ってる人が居て意見交換も出来る今の内に、勢いに任せて作った方がいいと思うけど。
416 :
HG名無しさん:2008/02/04(月) 11:42:55 ID:11B8TvYX
密林教えてくれた人ありがとう、探してもなかったから嬉しい
417 :
HG名無しさん:2008/02/04(月) 11:46:38 ID:QNw/wdqc
群馬の太田トイザらスにユニコ七個発見。もしかしたら他県のトイザらスにも入荷してるかもよ。
俺の地元、オモチャ屋・模型店は完売状態だが
ゲオには数個残ってた。穴場?
ていうか何故にゲオ…?
/ ヽ、
ィ i
/ i ヽゝ
//´ / ノ イl 、ヽ
l , ‐ィ ´ir'´〃', トl
{ f三ミ'' アT ー-'ヽ ノ
ヽ !、´ /i ヽ }、 /
ヽ l´ .ノ `ー 'ノ l l
_,. - Jィヘ. `、''__ ヽ'ノノ ,.人、 <勢いに任せてか・・・
/ /ヘ ヘ ー `ィ_ / lヽ\ 積毒モデラーには難しい話だな
l _,\ /`ー,. ''_,.ゝ' / | \
| r┴―┐' r´-く ハ l
l l_ ! .| ゝ、 / ヽ--
r '´__,.)〜┤ !ーi ヽ / `7
/ /, -‐- 、 l /i | / /
} '´ _, =-く┘' l / /
l '' , ィ ! /
ヽ ‐ ´ ノ | /
2月22日地元の模型屋に入荷予定らしい…。再販?
423 :
HG名無しさん:2008/02/04(月) 17:14:42 ID:IhvurxYC
本日昼頃、渋谷ハンズで6個確認しました。
>>422 294です。すまねえ、感謝する。いまから行ってくるよ。
425 :
HG名無しさん:2008/02/04(月) 17:56:33 ID:q/vAX0ZP
上新WEBにあるじゃん
武器付き小説四巻も予約受付終了が増えてきた
1割引でいいなら尼で買える
409
腕部ハードポイントにも付けれるが、グリップを握らせて持たせることもできるよ。
>>418 埼玉、久喜市のトイザらスにも5,6個入ってたんで
もう普通に出回ってるって認識でいいのかな
大阪日本橋でまだ売ってる所ある?
>>426 mjd?予約どうしよう…。
密林だと送料ついちゃうし…とらの店頭予約ももう終了してんのかな('A`)
>>432 300円分何か他のもの買えばいいじゃない。
欲しいもんなんも無くてワロタwww
とりあえず一回とら行こう。
電池でもかっとけ
エネループが好評稼働中なんだ…。
いいかげんスレ違いスマンコ。もうやめる
うちは台座と4巻のセット
尼、在庫また出てきたみたい。
>>426 おい、間違えるなよ!
模型板的には
ビームガトリング2本セット(おまけに小説が付きます)
だろ?
>>440 黙って小説読めよ
マンガじゃないから君には無理かwwwwwwwww
442 :
HG名無しさん:2008/02/04(月) 21:50:02 ID:zyAA+O9g
今回出荷分を買った人へ。
前回出荷分に箱の中に入ってた斜めの帯?は今回の出荷分に入ってた?
土曜日にビックで買ったんだけど家に帰って箱を開けたら無くてがっかりorz
コスト削減ではぶかれたとか?
>>441 流れも行間も読めない奴が、草生やして小説読めとは、
いったいどういう了見だろうな。
そりゃ読むよ。普通に。
1冊はな。
模型板的な買い方をしたら小説が何冊か余るだろ。
しかも表紙違いのせいで売っても二束三文。
その紙ゴミがいらねえおまけだって言ってんだよ。
>>441みたいなバカが小説読んでも、
バカはバカのままって面白い証明にはなったな。
444 :
HG名無しさん:2008/02/04(月) 22:07:53 ID:edl9/8wy
>>442 なくなってたって報告が前にもあったよん。
だいぶ前だったけど。
446 :
HG名無しさん:2008/02/04(月) 22:51:22 ID:Mr0r5l6x
またAmazon在庫ありになってるぞ
変えてないやつ急げ!
リゼルってGFFのZIIが一番近くね?
使えないじゃん('A`)
リゼルたそかっこいいよね(*´∀`)
水転写デカール、来月発売とかこのスレで書いてあった気がするのだけど本当?
(携帯なんで遡って探すの大変で確認出来ない)
詳しい情報お願いします。
>>449 楽天で見てみたら<三月入荷予定>となってるな。
>>450 ありがとうございます!クロスボーン用買おうかと悩んでましたが、待つ事にします。
出荷表みたら、ユニコーン再販21日だな。
投売りフラグたったな
オンザラスで普通に買えるぞ
都内だと結構どこにでもあるね
456 :
HG名無しさん:2008/02/05(火) 14:20:02 ID:7ezD9rGt
ユニコーン未だ買ってなくて欲しいとは思ってる人間なんだが
性能でみるとF91とかV2とかより劣るんだよな〜
とか思うと、なーんか買うの躊躇しちゃうんだよねえ。
まあ造型を楽しむもんだってのはわかってるんだが
どうもこのあたりがアニヲタというかガノタの悲しいところで・・・・・・
ユニコーンモードの時点でF91より推進力上だぞ
>>456 ユニコーン:U.C.0096年
F91:U.C.0123年
V2:U.C.0153年
27年後のF91は元より、57年も後のV2と比べて性能が劣るからとか意味不明。
性能なんて気にしてたらジムなんか買えねェよ!
460 :
HG名無しさん:2008/02/05(火) 14:37:02 ID:7ezD9rGt
推進力上なんだ。
しらなかったw
>158
意味不明ってことはないじゃん。
ですてにーでも買ってろよ
>>456 そんなこというお前が買うのはなんてモビルスーツだー
是非とも教えてくれ
>>460 F91:スラスター総推力 88,400kg
ユニコン:スラスター総推力 ユニコーンモード時:142,600kg
ユニコーン時でこれだから後はわかるな
そして上げんなクズ
>>456は∀買ってりゃいいだろ、一番つえーぞ
色々いじってて思うのはMGですら小さいということかな
これほどPGが欲しいと思ったものもそうはない。
466 :
HG名無しさん:2008/02/05(火) 14:58:29 ID:7ezD9rGt
設定しらなかったから、単純に
未来の最新鋭機>>>過去の最新鋭機
って思ってただけだ。
>462
HGズゴック以外になにを買えと?^w^
>>465 多分出ないだろうが
出たら売れるかもなPGUC
デカールを廃して、タンポ印刷に・・・
それじゃプラモじゃないな。
角が折れた
デカールに心が折れた
>>466 そうか、いっぱい揃えろよ
まあ、いろんな意味で最強なのはサイド7のMGだろう
あれ以上の巨大兵器は聞いたことがない
キット化の暁にはコロニーレーザーにしたり、
コロニー内戦闘のジオラマ作ったり、
夢が広がるな
>466
ageんなっつってんだろ
どんだけ自己主張激しいんだよ
うざっ
>>471 まぁまぁ落ち着いて
次を見てみましょうよ。
まさか3回もageるってことは無いでしょうから
>>472 そうやって甘やかすから戦争はなくならないんだ!!
474 :
HG名無しさん:2008/02/05(火) 16:03:10 ID:7ezD9rGt
なるほど、いい意見ばかりだなー。
やっぱりユニコ購入かんがえないとな。
日本橋付近はアニメイト、わんだーらんどが小説予約終了
ガンダムズも終りそう
大体、どこかで受け付けてる内はまだみんな騒がないんだよ。
発売日になって自転車漕ぎながら涙目で携帯片手に、
「何処かにないですか、情報plz」とか慌てて書き込むわけさ。
ユニコもストフリフルバもそうだったろ
まぁ、とっとと予約した者勝ちってことだな。
プラモと違って本は待ったって安くなる物じゃないんだから。
お前らがあんまり急かすから予約してきた
まあ糞尼で締め切ったらみんな慌てだすよな
>>474 怖ろしい子!!
つーか死ねよ屑が
>480
だって3回もageることはないだろまで言われたら
ageるしかないじゃないか。
「押すなよ、絶対に押すなよ」じゃねえんだぞ!
頭悪いのか?
半年ROMれよ
冗談じゃなくてこれは本当のアドバイスな
空気読めないうちから書き込みしても叩かれるだけ
>>481 可動角の根元みたいに全身の骨折れて死ね
>>483うんこIDキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
趣味で作るプラモで性能がどうのこうのとかアホかと
きっと完成したらジェットで空飛ぶんですよなんという匠の技
小説第4巻 特装版には、ガトリング2丁付くのか?
>>470 そして超巨大MSザクZに変形するのか・・・
普通シルバー吹く時って下地を黒にすると良いというので
クリアパーツの裏にシルバーを吹いてから黒を重ねてみたんだが
表面の輝きがシルバーだけの時と比べて全然違うな
プラシーボ効果だ
>>460 >>463 MSのスペック数値は、RPGのステータス数値とかではないんだから、
せめて重量比位は見ないと…。
>>492 うん、違う。ゆえに裏地に重ね塗りができないゆえに、メッキシルバーなどの特殊溶剤を使うタイプはイマイチです。
裏地塗装は基本的にクリアパーツの裏にやればいいんだけど、
例外が1箇所あって下腕はムーバブルフレーム側にやったほうが作業しやすいかも。
腕のクリアパーツは箱形状で塗りにくいため。クリアパーツとフレームはクリアランスを除けば、
重なって距離が密着しているものなのでこのやり方でも平気。
また、よっぽど厚塗りでもしないかぎりクリアランスは平気です。
>>492 > クリアパーツの裏にシルバーを吹いてから黒を重ねてみたんだが
基本です。
で、日本橋にまだ売ってる所あるの?
無いのなら21日の再販(?)まで待つしか無いのか…
>>489 そう、ただしヘビーアームズのガトリング二丁みたいにするには二個買いする必要がある
>>498、ありがとう。欲しいのは4丁だから、2冊キャンセルするわ
本当にいるんだな、
>>456みたいな重度の知能障害者って。
ひつこい
これは史上初のマグロガンダムじゃねーか!
懐こい
スリードットコムさんが自重しない\(^O^)/
今日久々に秋葉行ったらラジ館には結構ありましたぜ(\4200だったかな?某は定価)。
淀は入荷未定みたいですが。
つーか、淀なんか見づらくなったなぁ…
トイザラスに15個ぐらい復活してた
>>507 秋ヨドの配置換えは絶対失敗だよね。
棚の間の通路狭すぎ。
秋葉ヨドは売り場変わってマシにはなった方だな。
昔はキットと工具が別々のレジでやらなきゃいけなったのがめんどくさかった。
まとめてポイント使いたい時もある時は尚更ね。
>>510 いや以前からキットと工具はどっちのレジでもまとめて精算してくれてたよ。
キット工具売場から塗料とかカゴにいれたままガンプラ売場の方に出て行っても何も言われないし
秋葉原なら、アソビットに山積みな訳だけど。
>>510 横ヨドは逆にキットと工具類・フィギュアを分割したから、めんどくさい。
ガンダムデカールとキット買うのに別々に精算しないといけないんだぜ。
キットの他に欲しいのがペーパーだけだったりすると、
100円くらいだけ別会計になって何となく気が引けるんだぜw
513 :
HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:54:08 ID:Jw73N+g1
なんかマーケティング関係の仕事してる友人が言うには
去年当たりから企業が出し惜しみ販売を仕掛けてるきて
るらしい。 有名なところではDSliteとか。
まさかユニコーンも・・・
一月末・二月再販となんだかんだで毎月補充されてるし
すぐ投売りとか言い出す奴もいるから慎重なくらいで丁度いいよ
二月分で今現在欲しい人にはだいたい行き渡るだろうしね
>>512 禿同。横淀は分かれてしまったので、面倒くさくなった。
でも、実はガンプラ持って、工具の区画に入れる。
で、そこでまとめて会計。これ豆知識な。オレとお前の秘密だぜ!
>>512 梅田ヨドも一時期ガンプラとその他プラモ・工具類の間に
万引き防止のピコピコ鳴るやつ(?)が置かれてたけど、
商品持ったまま行き来しても鳴らないんで問題はなかった。
>>516 >>517 おぉ、そうだったのか!
そういえば、ガンプラには万引き防止タグを貼ってないような気がする。
あまりに会計がしょぼくなりそうなときは、その手でいくよ!
519 :
HG名無しさん:2008/02/07(木) 13:41:33 ID:e2qlE1Np
2月の再販で淀コム在庫復活するのだろうか…。
524 :
HG名無しさん:2008/02/07(木) 22:41:13 ID:UZjKokLd
Amazon、定価5250円で在庫ありになってるお
526 :
HG名無しさん:2008/02/07(木) 23:11:53 ID:UZjKokLd
2次出荷あったのかな?
ようやく落ち着いてきたみたいだね。
どこでも手に入れられる状況になればいいんだけど
トイザラス加古川で3999円が山積み。
足で探すんだ!
531 :
HG名無しさん:2008/02/08(金) 01:25:37 ID:ZaSR2WpF
来年の映画公開時には、Zの時みたいに劇場限定キット
がでるんかな?
532 :
HG名無しさん:2008/02/08(金) 01:32:48 ID:Rt4wE1XN
そろそろクリアーパーツの色替えタイプが出そうな気がする。
なんか映画やるっけガンダム?
あ、種の焼き直しとかは別にいいです。
534 :
名無し三等兵:2008/02/08(金) 05:42:04 ID:Z2ZF0c84
>>533 オールドマニア向けの作品も必要でしょ。
やっぱラストは巨大MAで締めか。ビグザムみたいなの出ねえかな。
全パーツの切り出しとゲート処理、
ビームマグナムの合わせ目消しと後ハメ加工したまま一月以上放置してある。
なのに、割引券貰ったので2月の再販でまた買う気になっている。
漏れなんぞ、両足に600番かければ本サフ入れるのに、もう一月放置してるぜ?
この時期の塗装はしんどいからな…
組む気ないだろ
このキット欠陥が多いな
股間部と膝のサイコフレームピン穴とピンが丸見え
塗装して隠そうにもABS樹脂で食いつきが悪い
クリアーにするならその位の事配慮して見えないように出来なかったのか?
おまけにランナー切り落とし処理の際割れやすい+歪み
ただせさえABS整形しづらいのに・・・
よし!本体完成!あとはライフルとバズーカだけだ!
しかしバズーカの引き出し部分は塗装ハゲそうだな…
>ランナー切り落とし処理の際割れやすい+歪み
これはないわw
541 :
HG名無しさん:2008/02/08(金) 23:11:12 ID:/VII3vvJ
意外にドンキホーテが2割引で在庫あるのは
なぜか知られていない事実。
近くのヤマダは3000円くらいで普通に売ってた
このキットの最大の欠点はデストロイモード用に特殊素材を使ってるのにユニコーンモードのプロポーションを重視してることだ
というか、元々変形したら8頭身って設定じゃなかったっけ?
キットのせいではない…とおもう。
MGの評価サイトに全体のプロポーションは良好って書いてあったぞ
まずユニコーンモードありきのデストロイモードなんだから
ユニコーンモードのプロポーションを重視するのは当然のことだと思うが如何か
>>543 説明書にも書いてあるな、ユニコーンが今までにあわせた7頭身でデストロイが8頭身
ここまで頭身あげられたのはゼロカスVerKaの8頭身デザインが受け入れられたからだ、って
546 :
HG名無しさん:2008/02/09(土) 00:18:44 ID:RIZmLi++
池袋西口のビックカメラに結構あったよ
確か30%引きだった
誰かもいってたが実際には変形前が9頭身で変形後が10頭身だな
>>543 正直公式の絵が神すぎるんだ。例え変身ギミックが無くてもあの隙の無い感じをそのまま立体化して欲しかった
角がでかいせいで顔が大きく見えて
それを解消するために手足も伸ばしてバランスとっちゃおうって考えじゃなかった?
しかし縦に伸びるのはいいんだが横にももっと広がらないとバランス取れないよな〜
そのへんで正面から見たときと少し斜めのカトキ視点から見たときで
かっこよさがぜんぜん違うんだろうな
550 :
HG名無しさん:2008/02/09(土) 01:09:53 ID:AXMdb/bK
問題なのは頭身ではなくヘルメットに対してマスクが小さい
>>550 確かにそれは感じる、ユニコからデストロイへ変形させてると、
最後に頭を変形させるまではさほど気にならないけど、変形させると途端にバランスが悪く感じるんだよなぁ…
>>548 気持ちはわかるが、所詮大量生産品でしかないインジェクションキットに
正直それは望み過ぎだと思うんだ。
そういうレベルのプロポーションの詰めにしても、面の表情や細部の処理にしても
アマチュアGKのレジンキットか一品ものの徹底改修とかでやるべきであって
それらにしたってそのレベルの造型は数年に1作品とかしかない。
あとはGFFで出たとして、MGいじるのとどっちがいいかだな。
何故か急に何の脈絡も無くプロポーションのこと言いだす単発が現われたなw
みんな仕上げはどうしてる?
本体はつや消しはかっこ悪そうだから半光沢か光沢にしようと思ってる。
サイコフレームはパールコートしようと思ってる。
全身パールコート
を妄想中
>>557 俺もそれがいいなと思ってたんだが、どっかにあまり目立たないからやめたほうがいいとのことが書いてあったので悩んでいる。
本体をつや消し、サイコフレームを光沢でコートしたけど、割といいよ?
560 :
HG名無しさん:2008/02/09(土) 11:48:34 ID:dtqk6Ty4
現在、デストロイモード固定で製作中すが、足首の可動クリアランスが
きつくて、足裏が地面にかっこよく接地できません。
そこで、稼働範囲の拡大のため、2重間接などを含め、色々思案して
いますが、いかんせん構造が複雑で、どうすれば効果的かつ手間なしで
改造できるか、重いつきません。
足首の可動を改造した方で、効果的な方法を考えついた人がいれば、
是非教えてください。
地面を傾けろ
>>561 /::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
/:::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::::ヽ
.|:::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
.|:ノ \ミ:;|
(l",,,,,,,,,.. '"゙゙゙゙゙゙' |;;;| だとするならば
| -=・=- ( -=・=- lヘ
.| ::::::::: | ::::::::: | /
| ::::::: ノ _,l)\::::::::; |ノ'\_
| / _!_ 丶 |::::::::i::::::
/::ヽ -===‐ /:::::::::i::::::
/:::::::/::\  ̄ //;;;;;;;;;;i:::::
::::::::::/:::::::::|"'ー---- / /:::::::\:::::
遅レスだが
>>534 ラスボスはMAよりも、ナイチンとかゼクツヴァイみたいな変態MSがいいな。
ギリギリMGかHGUC化可能なラインという意味で。
肩をHJ風に改造中です
さて、ユニコが売れたことにより、HGUC化の目が出てきたのではないかという希望的観測。
もちろんユニコは二形態別売りで
>>570 別売りじゃなくてコンパチであろう(●´ω`●)
つかMGシナンジュまだー
>>571 HGUCでGFFみたいな事は出来ないだろ
別売り・・・小売店泣かせ
>>572 パーツ差し替えにしたって全く違うからHGUCじゃ無理だよな
ということでBB戦士でお願いします
>>565 とりあえずGガンダムのマスクを変えて、胸部から覗くマグロの赤身をどうにかした方が良い
580 :
HG名無しさん:2008/02/09(土) 19:57:01 ID:4hGpKTY9
ドコモのPシリーズを愛用している俺としては、今や
ボタン1つで変形してくれないと気がすまない・・・
>>565 実際に手を動かしてる人ってやっぱすげぇな
上でデストロイモードのプロポーションの話が出ていたけど、
自分はこのキットの体型も好きだな。全体のバランスは不安定だけど
そこが異様な雰囲気を出しているようで気に入っている。
話は変わるけど、シナンジュもVer.Kaで販売されるのだったら
パッケージの背景は白じゃなくて真紅にして欲しい。
>>71を貼ったものです。
一応、自分のものも、マスク、肩、わきの下、脚などをいじってます。
やはり上で言われているように、この写真ではわかりづらいですか?
584 :
HG名無しさん:2008/02/09(土) 22:05:08 ID:dDPOKRdh
>>582 まぁ、プロポーションについてはMGまとめサイトに最大公約数的な意見として、全体のプロポーションは良好と書かれているからね
俺もDモード時はケレンミがあって好きだよ
>>584 Jane使いと見た。
リンクにカーソル合わせて「対象をブラウザで開く」にしてみそ。
>>583 なかなかいいプロポーションになってると思う。
589 :
71:2008/02/09(土) 23:37:17 ID:Y6igYBOa
>>587 ありがとうございます。
変身ギミックを残してるから、あまり思い切った改修ができないので、
あとはどこをいじるか悩んでます。
>>589 いろいろ考えるのも楽しいと思うぜ。がんばれ。
なんかDモード時は大張メカみたいだよな
>>71や
>>565を見ると、プロポーションは肩アーマーの位置を少し上にするだけに止めといたほうが良いと思った
そもそもユニコーンモードから完全変形でパッケージアートのプロポーションには絶対なるはず無いんだよな
むしろ良くこれだけ巧くまとめたと感心するよ
MG総合の評価来てたんだ
D-MODEはプロポーション弄らないのが一番格好良い
雑誌の作例はもとより、このスレでも格好良いの見たこと無いからな
D-MODEの異様な雰囲気というか、孤高のプロポーションが格好良いんだ
>>594 この出来で○か…、まあ確かに可動域は狭いし、プロポーションも賛否分かれてるようだから
◎はつけられないんkな。
面構成やパーツの合いもいいし、個人的には◎だけど
>>597 主観じゃねえだろ
何のために専用スレがあると思ってんだ
なるべく主観を客観に近付けるためにあるんだろ
買ったあとじゃ他人の評価なんざどーでもいいだろ
買って自分が満足できたならそれで十分
でも自分が好きなものが酷評されてるとショックだぜ
いや、持っているものならならこの目で確かめたい。
キシリア殿に笑われようが、私にも意地というものがあるのでな。
このスレじゃまとめ用の評価は話題にならなかったし
総合も酷評気味の草案が書かれたきり推敲に熱心じゃなかったし(関節が△か×かで荒れてたのは覚えてる)で
結局まとめサイトの人が上手いこと書いてくれたと思うんだけどな
ゲルググ2と同じってのはアレだがしょうがない
つかめいめいが気に入ってればもーまんたい
MGシナンジュまだー(チンチンAAりゃk
>>598 >なるべく主観を客観に近付けるためにあるんだろ
なにその逆切れw
そのサイトの管理人か?
いや、管理人では無いけど評価文は俺が書いた
ぷ、結局本人かよw
ごめん、嘘
構って欲しいだけなら他所でやってくれ
実は書いたのは俺
いや、俺だよ!俺!!
>>550 顔は少し工作技術あるなら、今月のHJにあったアゴ延長やってみるとよいぞ。
かなり印象変わる。
じゃ、俺が書いた事に。
と、このように
模型・プラモ版でダチョウ倶楽部のネタをやる際は
何より空気を読むことが必須なのです。
>>616 ユニコーン板の空気嫁と言うとこんな感じか?
/,.A、\
( ノo o ) )
)ヽ ◎/(.
(/.(・)(・)\
(/| x |\)
( ヽノ
ノ >ノ ヒタヒタ
三 しU
そういやさ、ユニコーンの足首4重間接って
ユニコーンのときは足首前面装甲を足の甲に密着させる都合から上二つだけ、
デストロイのときは同じ装甲をスネアーマーに密着させる都合から下二つだけで
ポーズ決めないといけないのな
最近組んでやっとあの謎構造の意味を理解した
621 :
HG名無しさん:2008/02/10(日) 20:42:41 ID:pF+iBgFq
絶望した・・・・
糸色先生!
俗絶望先生第6話のエンドカードみとけよ ガンヲタども
ガンヲタ(笑)
MGのキュベUには1/30ぐらいのプルツーフィギュアが付いていた。
期待してMGのキュベ白買ったら、ハマーン様が1/100サイズでガッカリ...
九者鳥屋が出るなら是非また1/30のマリーダ付けて欲しい。
リボルテックサイズで関節まで動いてくれるともっと嬉しいんだが。
×1/30
○1/20
俺はあのサイズのフィギュア要らない派。
Dモード変形の初挑戦時に悶絶したのは俺だけじゃないよな。
マジで説明書読みながらじゃないとできん・・・。
>>628 変形チェックはとりあえずパーツ単位で完成した順にやっていったほうがいい
あれの初回はMSの形したとこからやると、あっちいじってる間にこっちがおかしくなってとか
混乱することおびただしい
総合評価の話しが出ていたけど、プロポーションを取って可動を捨てたMGに◎は点けられないと思う
角折り報告が多かったけど、デストロイ用の角折らずに完成できたから、
なーんだと思ってた。今日何気なくユニコーン用の角弄んでたら余裕で折れました。
ユニコーン用の角までやばかったとは…もう変形できないよ。
変形ごとに角を交換すると根元がやばい、
可動角を変形させてると可動軸がやばい
さんざんいわれてたじゃないか
>>633 そうだよな。
逆に変形で遊んでDモードの角破壊する心配がなくなったと考えよう。
このまま飾っておくべきものなんだな、これは。
どちらかのモードを選んでカトキ立ちで飾っておくだけ
そういうキットなんだ、これは・・・。
ここまで動かないとウケ狙いのポーズうpされなくて良い。
まあ普通に、足を広げてビームライフルを撃つポーズ程度ならユニコーンの可動範囲で充分できるからな。
いろんなポーズつけて遊んだとしても、どうせ最終的にはS字かカトキ立ちで飾る事になるものに正座とか必要あんの?
>>638 禿同
俺も素立ちかスタンドに付けて軽く足浮かせる程度だから可動とかどうでもいい
なんやかんや言ってどのアングルから見てもこれが一番カッコよくて落ちつく
変にポーズとか付けても横から見たら思いの外ダサいなんてことあるしな
HGUCリゼルマダーーー?!
MGリゼルまだー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
いつみてもそれヒゲがフリーダム過ぎておかしいw
胴体だけ作って試しに変形させたら胴のパーツが伸びる前にサイコフレームがすっぽ抜けるんだが…
腰つければ大丈夫なのこれ?
腹と褌を一緒に引っ張れば楽に伸びる。
腹だけまたは褌だけ引っ張るとすっぽ抜ける。
>>644 きちんとABSの一番小さいパーツ半回転させてる?
すっぽ抜けるのはサイコフレームのみだよね?
>>644 腰につながるピンもサイコフレームと一緒に伸びるのが正解だから
俺はすっぽ抜けないようにピンとサイコフレームを接着した
A16がI2から抜けちゃうんですよ…。
ABSとABSの接着って瞬着でも大丈夫かね?
一度Dモードにすると、破損とかが怖いからユニコーンモードに戻せないw
両モード用に2体買った人って結構いるのかな?
いるにはいるだろう
割り切って組み上げられる分、気分的には楽かもしれないな
ただ、二体作り上げるまで気力がもつかどうかじゃないだろうか
来月でる水転写のためにもう一体買って組み始めようと
おもってるが、2体目を買わせるためにわざと水転写の
販売をずらしているのか?
尼でアルバトロスからの発送で4k切ってるけど、
21日の再販で、投売りされるかと思うと手がだしずらい。
差額ってせいぜい千円とかそんなもんでしょ
安くなるのを待ったり、迷ってアレコレ考える時間の方が
もったいなくね?
でも、どうせ今買っても積んじゃうだよな。
迷う
投売りを恐れて買わないなら、キットに対する関心がその程度だということ。
しかも買っても積むんなら、そのまま待ってればいいんじゃない?迷う事ないよ。
このキットは、再販繰り返すほどヒケるよー!!
早い版買っとかないと!!!
悪魔RESテスト。
子供は早く寝なさい
>>663 ひょうびょうおひゅ
ふぁみひゃひぇひょ
アマゾンの小説一回なくなってまた復活したけどアマゾンって予約多数になると勝手に抽選になるんだよな?
しかしユニコーンはこの後どう発展していくのかね?
サイコフレーム入りの量産型なんか連邦では望めんだろうし。
量産なんて何の前提にもしてないんだろ
>>668 てことは技術力アピールのためのデモンストレーターといった位置か>ユニコーン
>>667 旧シャア版で話すべきことだが、5巻収録内容である先月連載分読むとちょっと片鱗が見えてくるかも。
サイコフレーム技術
5巻収録分に、人の手には負えないもの(或いは触れてはならなかった技術)なのではないかと思わせる描写があり、
アクシス落下が何故防げたのかとか、後付けの解釈だが、それに対する説明、回答的な部分も書かれている。
また、サイコフレームが使われたかは解らないが、
後のVガンなどではエンジェル・ハイロゥのような大規模な精神攻撃を行う戦略兵器が登場してる。
ビームマグナム
通常携行兵器のライフルサイズとその連射性にランチャークラスの射程と攻撃有効半径を可能にしたもの。
欠点は弾数。MS同士の射撃戦は命中率が低いので、けん制で使うこともあるのに、
通常携行兵器としては弾数が少なすぎ、息切れしやすい。
十分な補給受けれたり、一方的な先制攻撃ができるならともかく、ドッグファイトでは取扱困難と感じる。
ビームの出力を調整できる(通常ライフルとして使える)なら、ヴェスパー並みに凶悪装備。
実用されるかはユニコーンの戦果次第か。
Iフィールドシールド
ビームマグナムが既存技術の組み合わせなら、こちらは先進技術の超兵器といったところ。
ビームシールドが後に普及するので、一般機からは消えていく、兵装であろうが、
Iフィールドの優位性がビームシールドに完全に劣るわけではないので、
後に一部の重要拠点では防衛任務用MSに対して配備したかもしれない。
>>670 すまん、スレ違いだな。
ビームシールドならミサイルとかの実体弾を破壊できる・・・かな?
GP-03もIフィールド・ジェネレーターを破壊されてビーム当たり放
題だし。
とはいえ、某種みたいに、ブーメランのようにシールド飛ばすのは
ありえんだろうね>ビームシールド。
さて、ジェガンのユニコーン・リファインでMGを早く出して欲しい。
逆シャアにも使えるし、F−91にも使える。どうも量産型には第二
世代以降のMSで量産型GM系MSは扱い悪いねぇ。
Zに遡ってGM2のバリエ展開→GM3の展開→フレーム共用でジェ
ガン開発とならんかな?
>>671 あんたがネモを買わないからこんな事に!
>>671 ビームシールドは実体弾も破壊できるが、
爆発したミサイルの衝撃までは緩和できん
ビームシールド飛ばしはF91が最初。劇場版の設定稿にも載ってる。
コンデンサが搭載されていて本体から切り離しても、
暫くはビーム発振を維持できるそうな。
棒種は前作の焼き直しが多いって言うか、焼き直しまみれー
F91って予備シールド投げてそれビームライフルで撃って手榴弾みたいにしてなかったっけ?
微妙に違う気がするが
リゼルマインとかジェガンもいいけどロトがほしいなぁ
F91はそのまま手裏剣みたいに投げたよ
まあビームシールドには大質量をぶつけるのが有効となって
ショットランサー作られたり、矛と盾はいつになってもイタチゴッコってわけだ
>>672 ばかもん、わたしは既に2体購入しておる!
積んでるがな(泣)
>>676 あんたがネモを3機買わないからこんな事に!
ネロがユニコーンに出てくればいいのにな
>>676 2体くらいで威張るなよ
お前にはネモ10体の罰を与える
ビデオデッキ解体したら
LEDが10個ほど出てきたので
デストロイ発光をポーズ固定で挑戦中
・・俺には敷居が高かったかもしれん、でもがんばってみよう
>>680 お前さんはネロをネタだと思っているのか?
もう寝ろ
サイコフレームをコンパウンドで磨こうと思いましたが早くも挫折しそうです
今月のHJの作例、編集者が作っているんだな。
せっかくだからデストロイ限定も、作例でやってくれれば…。
>>685 表面処理ちゃんとやる人って尊敬するわ
出来上がりはさぞかし美しいでしょうな
電撃ホビー(2001年6月号)の210ページ
第17回「蛍光・夜光」見て思ったけど
内側は銀でなくこうゆう特殊塗料使った方がじんわり光るかなぁ?
>>685 すげー普段どんな作品作ってるのか
既に完成してるのがあれば見てみたい
今日朝 博多ヨド行ったらユニコ積んでた。
>>691ターンAがサフで止まってるのとSガンが素組み放置
まともな完成品がないw
>>690 蛍光ABS樹脂を使っているので、
内部の蛍光・夜光塗料を光らせるために必要な光は
殆どが外部で吸収されてしまうー
内側にLEDでも入れれば話は別だけど、
その場合は蛍光・夜光塗料の層を充分薄くしないと
光がサイコフレームの外に出て来ないし、
薄くしすぎると蛍光・夜光塗料の光り方が弱くなるから、色々難しいと思うよ
店頭見て回ったけど、思いの外、在庫があるみたいだねぇ。
焦って買ってちょっと損した気分
>>695 まあ、在庫状態はいい感じなんじゃね、ユニコーン。
黒ザクとかスモデでさえ投売りですよ。
場所による。
うちの地域みたいなド田舎だと、どこ行ってもひとつも見当たらない。
ウガァアァアアアアア!
698 :
HG名無しさん:2008/02/16(土) 13:31:38 ID:Y3bqKxVU
西淀は、ユニコーン30%Offで50個ほど入荷。(特売じゃないけどね)
もう結構見かけるようになったな
再販決まったから隠しておいた在庫吐き出してんのかね
>>696 投売りって事は、最悪でも3.5割引よりは安いんだよな?
各量販店で普段3割引で売ってる事実から鑑みて、
3割ごときでは投売りとは言わんからな。
今日スモデ行って割引率が3割以下だったら、貴様殴るから住所晒せよ?
>>699 今売ってるやつが既に再販のやつなんでしょ
初回には入ってた箱の中の帯も無くなってるし
きょ、脅迫の現場だっ!
ウチはフレーム内側に蓄光ピンク塗ってる。
確かに外に塗るよりちと弱くはなるけど、
元々ぼんやり光るもんだし、その分には十分な発光で、
自分はとても満足してるよ。
ブラックライトの反応も良くなるしね。
ただデザイン的に、フレームだけ見えてもあんまりかっこ良くないかもw
普通に店頭在庫がある→売れ残り、ダダ余り、不良在庫
値引き販売をしている→投売り
店頭在庫が無いと→生産数を絞ってる、生産中止
ガンプラの販売状況は何故か大げさに表現されることが多い
秋淀ものすごい山済み
どのくらいのペースでハケるのか見ものだな
みんなは分かれる角の塗装どうやった?
マスキングした?
まだしてないけど白塗った後マスキングして塗装するつもり
ああ、ユニコーンの4巻2冊予約してたんだが、店から仮予約の連絡がきて
その後一切連絡がない。不安だ。
発売4月後半だからそんなもんだろ
4巻予約って1月25日締め切りじゃなかったけ?
後は本屋さんの仕入れの腕次第だよね。
ユニコーンを始めて見た時BLAME!の銃を想像したのは俺だけじゃないはず
714 :
HG名無しさん:2008/02/17(日) 13:35:58 ID:nbF5L3xC
いつのまにか、サイトが更新されてた
パラオ?とスタークジェガンとかうpされてんのな
400は流石に粗すぎるような気がする
600や800でも良いと思うけど、そこは本人がどこで妥協するかだから、試しに1パーツでもやってみたら?
716 :
HG名無しさん:2008/02/17(日) 14:07:33 ID:HPsm5LGI
ウニコのサイコフレームパーツの裏をガンダムマーカーのメタレッドで塗装するんだ。
それでサイコフレームの表側のスジに同じくメタレッドを流し込むんだ
>>713 トップコートにつや消しを使うんならともかく
400でサフはやめたほうがいいと思う・・・。
719 :
HG名無しさん:2008/02/17(日) 14:38:23 ID:j0q+y/09
サイコフレームの塗装
ブラック→ホワイトでグラデーション→シルバー→ガイア蛍光ピンクで塗った
つや消しでも600番までしておいたほうがいいと思うな
さすがに400では傷が残った
ちゃんと1000でしあげるわ
股間と膝の集光パーツ部はピン穴丸見えだから未塗装なら切り落とさないと
>>721 1000まではいいんジャマイカ(●・`д・)
モデグラ読みなよ
初代とユニコを一緒に飾ると
とんでもなく違和感を覚えるが
間にZを挟むとしっくりくるこの不思議
とりあえず頭部が完全変形化して
ファンネル系の武器がついた後継機が出たら買う
νを挟むとあまりの顔のデカさに眩暈がする
パケ写の赤黒いフレームってあれどうすればできるかな
撮影の仕方とかでああなるんじゃない?
もしかしたらフォトショでいじってるかもしれないし
既出だったら申し訳ないけど、N.P.GPMのユニコUPされたね
いつもながら仕上げが丁寧で頭が下がる
今日(昨日)昼頃新宿西口の淀に30個以上あったよ
もう再販分が入荷したのかと思って小田急のビック、
さくらやホビー館も行ってみたけどそっちにはなかった
>>733 デカール縮小で全部作り直しとか凄過ぎるな・・・・
でも、今まで出てきたユニコーンの作例で結局これが一番綺麗だ
頭作ったんだが可動角展開するの怖すぎるwww
つかデフォの形のままだと展開するとき根本付近がヘルメットと干渉しない?
あまりに怖いんで角の根本付近少しデザインナイフで削っちゃった。
形が変わっちゃったけど壊れるよりはいいかと思って…
ちゃんと引き出してから開いてる?
俺のは2機とも普通に展開する
>>738 N.P.GPMっていうサイトが有るの
そこのユニコがようやく完成
オクで100万円出したスーフリの製作者だか、その友人のサイトだったか
どっちだったかな?
どちらのサイトもクォリティ高杉の作品ばかりなので一度覗いてみることを
お勧めするよ
宣伝乙
二体作ってるんだね
よっしゃー試験終わったから組むぜぇーー!!
と勇んで組んでたら、肩センサーの集光パーツ(D7)にシンナーが付いて崩れた・・・
モロッと、こう、モロッと・・・
なんとかセメントで修復できたが、こんなに脆いとは。
一つ勉強になったぜ・・・。
743 :
HG名無しさん:2008/02/18(月) 20:03:16 ID:Ab1VQHcW
せ・・・セメント??
お前はウニコをコンクリート詰めにする変態なのか職人なのかどっちなんだいっ!
>>743 > せ・・・セメント??
> お前はウニコをコンクリート詰めにする変態なのか職人なのかどっちなんだいっ!
釣り?じゃないんだよな、これは・・・
ここ模型板だよね?
他の板なら通じなくても分かるけど…
>>721 サフを吹くなら、600番までが良いよ。サフの食いつきがこの方がいい。
800番以上は食い付が悪くなりお勧めできない。
ビカビカの光沢仕上げ、あるいは鏡面仕上げするなら、
サフ吹いたあと1000番>1200番まで処理するといい(すっげー手間かかるけどw)
あと、クリアパーツで一部ゲート跡が残ってしまう露出してしまう箇所がいくつかあるが、
基本的に処理は同じ。ただ、クリアを生かすならここだけは目の細かいとこまでやるといいと思う。
下腕:通常パーツ同様、400>600でゲート跡を消す。傷が気になるようだったら、800、1000と細かく。
足首裏フィン:サイドに残るが、表と裏の広い面積に傷つかないよう処理すれば、多少荒っぽくてもあまり害なし。
足甲:露出しやすいが、あんまり目立たない。下腕同様。
太腿裏:裏で目立たないし、スカートにぎりぎり隠れるが、一番ゲート跡が消し辛い(ゲートが太いため)。付近のモールドが浅いので注意してやろう。
専用デカールってヨドバシでも売るかな?
そもそもcement自体接着剤の意味だし
>>747サンクス参考になった
クリアーパーツってコンパウンドで仕上げてもキズが残ったきがするんだが
極細のコンパウンドで仕上げれば成型時くらいまで透明度戻るかな
すまん、ちょっと質問させてくれ。
7年ぶりくらいにプラモを作ってみようと思ってワクワクしながらMGユニコーンを買ったんだよ。
それで塗装はせず、素組み+つや消しスプレーでサラッと完成させようと思っているんだが、
組み立てる前にランナーごと中性洗剤で洗ったほうがいいんだろうか?
それとも、つや消しスプレーを吹く直前だけ洗浄すればいいんだろうか。
一応調べてみたんだが「最近のプラモは離型剤は気にしなくていい」みたいなことを
書いてる人もいて、よくわからないんだよな……。
離型剤なんて気にしたのガレキだけだわ
ガンプラはそれほど気にする必要は無いと思うよ
いままで洗った事ないが、さして問題はなかったから大丈夫だと思うぜ
>>753-756 thx。そうか、なるほど。
よし、早速明日紙ヤスリとか買ってきて作り始めるぜ。
うーん、楽しみだな。ワクワクが止まらん。
ユニコーンの再販って21日なのな。てことは先週ヨドバシに入ったのは何なの?
ちょw
>>758 小説が売れないような地域から引っ張ってきた他店在庫じゃね?
つーか
>>752は7年前はパーツ洗浄やってたってことかい?
ガンプラ事情ならABSの占有率が増えた位で
7年前と制作方法変ったりせんだろ。
>>762 いや、むしろ7年前は離型剤やパーツ洗浄そのものを知らなかった。
今回作るにあたって必要な物・処理工程を調べてたら、
洗浄について書いてあったから気になってさ。
とりあえずニッパー・デザインナイフ・棒ヤスリは既に手元あるので、
あとは紙ヤスリ(400・800・1200あたり)とピンセット・つや消しスプレーを買おうと思う。
他に何か買っておいたほうがいいものあるかな?
>>763 個人的な好みだが、角は塗装してもいいと思う。
あそこがシールだとちょっと浮くかな。
接着剤とスミ入れマーカー
接着剤いるのか… 説明書見たら接着部なさそうだから大丈夫かと思ったが違うのか。
スミ入れはペンでもうまくできるか不安なんで、とりあえず組み立ててから考えようかなと。
角はシール貼らないで素の白のままでもカッコいいんじゃないかな。まだわからないけど。
これもとりあえず組み立てて全体見てから再考してみるよ。
自由な時間にコツコツ作る予定だし、水転写デカールがこの先出るらしいから、
つや消し含めた仕上げはまだまだ先になるとは思うけど、先人の教訓を活かして頑張ります。
接着剤は合わせ目消すためじゃね
消さないなら接着剤いらない
んん〜?折れた角の修復以外で接着剤使わなかったけど…
と思ったらライフルとバズーカで接着→合わせ目消ししてたの忘れてた。
>>766 外装をつや消し、サイコフレームを光沢で仕上げたけど、
つや消し仕上げなら紙やすりの番手は600まであれば充分。
ただ細かいヒケは多いから、しっかり処理した方がいいけどね。
角はガンダムマーカーで塗るとお手軽だよ。
しかし、塗りむら無く塗るのは非常に難しいけど。
角の内側を塗っていたら
スジを伝って表にまで・・・ああああ。
尼に今月の再販品来てるね、高いけどw
マッキーのオレンジ(黄色は色がどぎつかった)で塗ったら
ムラなく、透明感と輝きのある角になったよ。
むしろ問題は角の可動部の黒をどう塗るかだが。
そこまで行ったら黒もマッキーで・・・
散々悩んだ挙句、シールで妥協した俺ガイル。
塗らなくてもかっこいいぜ
深く考えずにMr.スーパークリアーつや消しを買ってきたんだが、
「スライドマークの上から吹くな」って書いてあることに今気づいた……。
調べてみたんだが、ガンダムマーカー油性でスミ入れしたあと、
付属のデカール、もしくは今後発売される水転写デカールを貼って
その上からつや消しを吹く場合は、水性アクリルのトップコートがベスト。
Mr.スーパークリアーは缶に「合成樹脂(アクリル)、有機溶剤」って書いてあるけど、
実はラッカー系なのでデカールとかを侵食する恐れがある、って認識でOK?
というか、ここまできたらスレ違いか。もし邪魔だったら言ってくれ。塗装初心者スレッド行ってくる。
たしか少しずつ吹き重ねることでリスクが軽減できた気がする
スライドマークの上から薄く吹いたが
特に支障はなかった
この苦行のようなデカール貼りがオシャカになる
ことを考えると俺だったらできん・・・
デカールの話が出てるついでに質問だけど、光沢にして研ぎ出しとかする場合はデカールはどうすればいいのだろう?
研ぎ出しが終わったあとにはってトップコートの光沢吹いたら輝度落ちないかな?
スレ違いすまない
デカール貼ってクリア塗ってから砥だし
>>780 ワコーズの液体コンパウンドで磨き倒せ!
車やバイク物みたくデカール貼ってその上から光沢吹いて(ちょい厚め)
で、研ぎ出しすればいいんじゃね?
>>780 適当に書いちまうが、こういう層になっていて、
----------<<<<<ここが凸凹だからここを研いでいる。
クリア層
----------<<<<<いきなり大量に吹き付けない。徐々に吹いて厚くする。
デカール
----------<<<<<最終的に求める光沢によってはこの工程でも研いだりする。
塗装色
----------<<<<<ここをできる限り平らにするようサフを吹いたり、磨いたりしてる。
プラ材
デカールからトップコートをいきなり大量吹き付けると溶剤が侵食しておシャカになる。
最初は吹いてすぐ乾く程度に吹きつけ。これを数回繰り返して、クリア層を作る。
最初は輝度が落ちるが、クリア層を厚くしていくことで平らかになり輝度が戻ってくる。
本当に光沢塗装覚えたいなら、その筋のムックなど読むことをお勧め。レス程度では伝えきれない。
>>777-778 確か「砂吹き」という方法だったっけ。
難易度が高そうだから、チキンな自分はちゃんと水性アクリルを買おうと思う。
今回買ったラッカーつや消しはもったいないが無期保存だな…。
素人な質問にもつきあってくれてありがとう。>>all
今度から基礎的な質問は該当スレですることにするよ。
>>785 以前に俺も全く同じ質問をこのスレでしたような・・・。
俺は水転写、ドライデカール、シールと全部貼った上からスーパークリアつや消し吹いたけどなんの問題も無かった。
スパクリは乾き早いから、最初に軽くささっと吹いてコートしてやれば(すぐ乾くから)全然問題ないと思う。
(てかぶっちゃけ結構厚めに吹いても今まで溶かしちゃった事無し、これはたまたまかもしれんが)
水性トップコートはつや消し度が甘い気がして俺は気にいらんかった。
試しにランナーにシール貼って試してみては?
はやく再販してくれええええ
砂吹きってのは距離を取って塗料が生乾きの状態で対象に
付着させるテクな。
難易度というより、模型とスプレー(またはブラシ)の距離が開くから
ホコリとか、環境の方が出来を左右しやすい。
慣れは勿論必要だけど、
もう再販かかってるぞ、神奈川ザラスにて
中身の帯なし確認済み。
地元のトイザラスに先週20個程あったのが今日行ったら1個も無くなってた
同程度あった黒三ザクはほとんど減ってなかった
1個作ったけどもう1個買っておけばよかったぜ
791 :
HG名無しさん:2008/02/20(水) 07:30:41 ID:ej+hAnJg
ヨドバシは先週末からだが
今週から再販が全国に行き渡るからユニコは珍しくなくなるを。
毎月再販なんて珍しいガンプラだ。
780
だけどみんなレスありがとう!
780
だけどみんな糞して寝れ!
バックパックの真ん中にあるサイコフレームの蓋が一度閉じたら固くて開けれなくなった
開け方にコツとかあんの?
>>794 ティッシュ挟んでラジオペンチで引っ張った。
上面の隙間からちょっと見えるサイコフレームを細いもんで押してみ
毎日値上げのニュースばかり書いている気がしますが、遂に大物が来ました。
5月頃からHGUCとMGが10−20%程度値上げとなります。
一気に全商品を値上げするのでは無く、再販時に順次値上げという形になるようです。
SEEDや他のスポット的に再販される商品が値上げとなるかは、随時状況を見ながら判断するとの事。
ダブルオーは既に値上げを見越した値段設定になっているらしく、中身がグラハムフラッグとほぼ一緒の筈のオーバーフラッグが¥200高かったのは、これが原因のようです。
ガンプラに関しては、頑ななまでに値上げをして来なかったバンダイですが、原油高相手にはどうにもならなかったみたいですね。
なお、詳細に関しては流動的な部分があるようで、時期や数値は目安程度に考えて置いて下さい。
http://d.hatena.ne.jp/type97/
ユニコはどうなんだろ。
799 :
HG名無しさん:2008/02/20(水) 22:58:41 ID:7GRB5Tuv
>>798 特殊樹脂使ってるし、既に価格設定が終わってる事を考えると
卸値での調整と、Ver.Kaでない無印版の価格をちょいと高めにすると思われ
貴殿達、数百円から数千円の値上げごときで狼狽えるなYO!
今からDQNホーテと24h営業な本屋のウニプラを買い占めてくるぜ
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / あ .あ ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | あ .わ だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | わ あ |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| あ わ |
L|` "' ' " ´bノ | わ わ |
', 、,.. ,イ ヽ わ わ /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ て /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |<; 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
>>731 亀レスだがパケ写のサイコフレームは集光性素材じゃなく
普通のクリアパーツに塗装した間に合わせ品を使っているのだと
バンダイの岸山氏が言っていた
変身機構なくていいからガシガシ動かせるウニコンが欲しい
HGUCでも出て欲しいなあ
MGはほぼ揃えたので値上げされても文殊の知恵
日本語になってないぞ
それだけテンパってるんだろw
塗料とかも値上がるかもなあ、この調子だと。
ハピネット、4200円で再入荷
大須のキッズランドに3680で入ってた
錦糸町ヨドバシで念願のユニコーンを手に入れたぞ
まぁいい加減在庫報告もなぁ
2月入ったくらいから量販店なら普通に積んであるのを見かけてたしな
再販もかかった今はもうウザイだけ
昨日立ち読みしたゲームオリジナルのガンダム4号機、5号機はユニコーンと腕の当たりが
一緒だねぇ。まぁどっちもカトキ氏デザインだけれども。
そういや5号機はガトリングだったな
>まぁどっちもカトキ氏デザインだけれども。
ガンダム4号機、5号機の初出は大河原邦夫のデザインだお
4号機のカラーリングが好きだったんだけど
パイロットがハゲなんだよな…
ハゲって言うな
享年30歳なんだぞ
じゃあ若ハゲで
いいじゃん、何か渋みが出てるからハゲが似合ってたよ。けどヒーローチック
なカラーリングだからおっさんにはちょっと似合わない機体だったな
一回撃ったら爆発するMSに乗らされてるんだからそりゃあハゲるよ
クリリンのことかーー。
でもifルートならルースも生き残って・・・ってここユニコーンスレじゃねぇかよw
827 :
HG名無しさん:2008/02/22(金) 16:36:28 ID:fdsmfK4R
いいえ、それはトムです
ifルートつまんな杉w悲劇を取っ払うと何だかなって感じになるよな。
まぁめでたしで良いんだけどさ
ifルート入るのめちゃくちゃ難しかった記憶が
必死にルース駆け寄っても一瞬で蜂の巣にされやがるw
もまいら、ユニプラの話しばせんね!
今日、明石西IC近くのとあるリサイクル店にユニコーン発見。
4800円だったのでスルー。
定価ジャン
小説特装版の書店から受注締め切ったらしいな
大手書店は実際の予約より多く発注してるだろけど段々競争率高くなる予感
競争率もなにも
何と競争するな
ミスった
競争するんだ
ニワンゴでおk
つか4月下旬ておせーよ、こんだけ待たせるのなら4、5巻同時に出してくれ
>>833 おいおい、書店受注の締切自体1月末締めだぞ。今更にも程がある
やば、予約してねえ。
せっかくウニ子買ったのに、忙しくて作る暇がNEEEEEEEE!!
この再販でウニ子難民が居なくなり、世界が平和になりますように…
初版買っておいて水転写デカール待ちしてたら再販の方がさきかよ、オイッ
とゆーか、来月気を抜いてデカール難民になったらどうするんだよ、オイッ
このサイズの写真で見てもエッジ丸まってるし、デカール浮いてるし
話にならんだろ。メタルパーツ埋め込む前にする事あるだろ・・・と
もちろん有料で販売するなら・・・って話ね。普通に飾ってあるとしたら
別にいいんじゃね?
仮面ライダーみたいだな
21日夜、再版ゆに子、買ってきた。
秋葉ヨドバシ¥3670
新宿さくらやも確かそれに近い値段。
全然関係ないのだが
秋葉ヨドバシ近くのマックの前、バス停とこの歩道で
スケボーで延々ジャンプ練習してる連中、迷惑過ぎ…
そもそも上達しないのはそんな場所でやってるからだと思うのだが。
そっとしといてやれよ。
衆人の目があるからこそ「俺達カコイイ」なんだから
淀ができる前はあの辺にスケートパークがあったような…
その名残かもな
そいえばダムAの宣伝でユニコーン選手権みたいなのでてたな
詳しい香具師いる?
>>848 ジャンプじゃなくてオーリーだろ?
勝手にトリックの名前作るなよカス^^;
キモイよ
だってキモオタブサメンのキチガイがいい加減な事を吹聴してるからさ
スケボーってのはヤマカシと同じでオルタナティブなスポーツなんだよ
町中の建造物や障害物を利用してトリックするものなんだから
町中で練習しないと巧くならないのさ
オレらにとっては、お前等キモオタブサメンも障害物にすぎない
そうか
>>856 ところでオルタナティブってわかって使ってる?
スレ違いのキチガイに言われてもなあ…
>>845 1円なら、予備パーツ集としての価値はあると思う。
塗料を落とすのが大変だけど…
上に放り投げてからキャッチしてベルトにセットは印象的だった
>>862 それなんて仮面ライダーオルタナティブだよ・・・
空気を読まず、それはオルタナティブ・ゼロの方だと言って見る。
龍騎見てたの小6の時だから
そこまで覚えてません><
今日ワンフェス行ったら電撃ホビーのブースにソラリュウのリゼルと
今月発売号に掲載のビームガトリング装備したユニコーンの作例が展示してあったよ
足長げえええええええええ!!!
と思ってたが見慣れてしまった
逆に他が短足に見えるようになってそれはそれで困る
ユニコーンは顔が小さすぎる
そう思っていた時期が僕にもありました
B蔵から大きい頭部パーツ出せばよくねw
コクピットが小さすぎる、と思っていたが見慣れました
コックピットを原寸に合わせて作ると、
MSは全部サイコガンダム級のでかさになるんだっけか?
873 :
HG名無しさん:2008/02/24(日) 22:09:00 ID:BWuMI6EU
>>872 コクピットを原寸?MSは全部サイコガンダム級のでかさ?
何言ってんだ????
そんなこと言ったら、全周囲モニターのコアファイターなんか、恐ろしいことに・・・。
コクピットじゃなくておまけで付いてくる
パイロットの原寸でだっけか?
∀のコクピットは小さすぎだが他はそうでもないんじゃね?
コクピットの大きさでよく挙げられるのはサザビーだっけ
>>877 なんかネタの画像あったね
サイコガンダム並の
アレはコクピットというより脱出ポッドをネタにしてる
>>879 ありゃ、デストロイってこんなもんか
大豪院邪鬼かよ
ぱーへくとじおんぐとじおの間って誰だ?
乙。
でも画像じゃその苦労は判別できないな。。
ユニコーンのコクピットの入り口って狭いんだよな、しゃがんで入れるぐらいってあったし
>>886そうだす
このスレみてデカールの存在を知った
>>887 デカールは3/26発売らしい。ボッタくりのハンドは未定。
これって、付け替え無しで変形可能?
だったら作ってみたい。
>>889 福井が言うには変形ではなく変身!らしいぞw
付け替えは無い。
しかし頭部の側面パーツは変形時に取り外さないといかん
>>889 付け替えは無いけど
外して変形させてから付け直すはあるな
バックパックとか膝とか頭とか
付けたままでできないことも無いけど壊れそうでこわい俺チキン
>>893 俺は腰フロントアーマーが一番怖い、
ヒンジが細いのに結構堅いから一度外さないとポッキリいっちゃいそうで。
ユニコーンモードで箱に入れてるのに
開ける度に、どこか変形してる・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
そのうち髭が生えてきたりして
君は血の涙を見る
踝を覆うパーツが変身させようとするとポロポロと取れるんだが俺なんか間違ってるのかな
緩いだけ。接着かボンドで太らせ
901 :
HG名無しさん:2008/02/26(火) 12:26:32 ID:HFMVAgQg
アマゾン
尼で買っちゃったけどなんか新バージョン出るの?
噂の二号機
電穂と連動してやるみたいな
なんたらUCコンテスト
>>904 これは電ホの付録にオリジナルデカールかシールがつきそうな悪寒
ユニコーンは半額で
買う予定なので今回の尼は
見送りました。
半額になるの?
>>907 >>906氏の予想
予想以上に売れたユニコーン初期ロット
↓
小売店、2次ロットを大量発注
↓
バンダイ、ユニコーン系の新製品開発せず
↓
小説の連載終了とともに、各模型誌、角川書店も撤退
↓
ターンAの如く不良在庫化
↓
バンダイ、新製品の卸数を脅し文句に返品に応じず
↓
大型家電量販店等小売店でバーゲン商品に
これがありえるから恐ろしい。
恐ろしくねえw
困るのは小売であって俺らじゃないよそれ
このスレでも書かれてたけど、メラミンスポンジで擦るといい感じにつや消しになるね。
デカール貼らない素組みなら、スプレーしなくてもいいかもしれない。
最近のMGの不良在庫化はヒゲや通常運命などに限ったことじゃないよ
バンダイアソートが無茶すぎるんだよ
模型ってそもそも入荷して即売れるような商品じゃないでしょ。
他のジャンルのキットなんて、模型屋に入荷して数年売れないなんて
普通の事だし
ヒゲ売れなかったのか。運命はデフォで光の翼つけてれば余ることもなかっただろうに。
ヒゲは売れたんだろ?在庫抱える結果になったけど。
>>909 おいおい、そうやって小売店はつぶれてしまい、結局
割高な商品を遠出して買うことになるんだぜ。
多少割高でも、個人経営の模型店の人と親密になっ
たり、量販店でも趣味のあう店員さんとコミュニケー
ションがとれれば、売れ筋でない商品も取り扱っても
らえる。
だがこんなことが続けば欲しい品物を入手しずらくな
り、売れ線のものしか取り扱わなくなる。
ユーザー置いてけぼりなのに気づかないのか?
小売店なんて潰れても問題無し。
量販店でもくだらない媚び売らなくても商品の注文は可能だし、ユーザーおいてきぼりなんて今に始まった事じゃない。
小売店の面倒までみろとw
横浜ヨドバシにも大量に詰まれてたな。
去年の暮れ、近所探してやっと一体
定価で買ったのが懐かしい・・・
その気持ちがプライスレスだろ?
欲しいときにすぐに買えるのは良いことだ
>小売店、2次ロットを大量発注
流石にこれは欲をかいた小売店の完全な読み違えだから庇う事は出来ないと思う。
UCどこにでも売ってるね。
普通に在庫あると、それほど欲しいとは思わないから不思議。
923 :
HG名無しさん:2008/02/27(水) 16:05:34 ID:WHDZi/1L
コミックと小説って同じストーリー?
ユニコは小説しかないぞ
まぁそのうち出そうな気がせんでもないが
安彦以外に漫画描かれても困る
みんなスミ入れするとき、サイコフレームの部分もスミ入れしてる?
サイコフレームって起動してないときはどんな色?
>>928 逆シャアみると普通の金属(チタンとかそんなん)に見える
在庫があると不良在庫とかすぐ言う奴多すぎ。
普通、店にとっての在庫は財産やろ。
投売りはじまってから言え。
町田ヨドにも大量にあった…
瞬殺じゃないと不良在庫、売ってるならいらない、つー最近の風潮はオジサンどうかと思うよ。
火曜に2個売れたから水曜に2個発注してメーカーから木曜に2個到着とか
そういうレベルで動く業界とは違うからな
機会損失を避けたいと思ったらそれなりの在庫は抱えてしかるべきかと
在庫抱えるのはいいけど売り場に大量に商品を
配置するのは売れてない印象を与えるんじゃないかね
尼再版37%引きだったのに瞬殺だったな。カートに入れてたのに…
938 :
HG名無しさん:2008/02/28(木) 01:37:12 ID:jM/rWqo9
素組みの上につや消しスプレー吹いて仕上げようと思っているのですが、
サイコフレームの部分には吹き付けないほうがいいでしょうか。
気にせずプシューっとやっちまった方、どなたかいらっしゃいますか?
リディとリズィとリガズィがごっちゃになる
>>938 吹き付けたらどうなるか想像して、それで良いか自分で考えろよ。
>>938 サイコフレームもつや消しでいいなら無問題
>934
比較的MGの中では新商品だからな、ユニコン
しかし、欲しいと思って店行ったが売り切れだった・・・って場合なら、
「この店使えねー」ってなる
プラモなんて店で選ぶ商品であって、品揃えがあってナンボだから
客が店の在庫なんて心配する必要なんてないだろ
尼在庫復活してるね。再出荷は量多いのかな。
何気にVar.kaのあの白い箱って一見さんには印象薄いというか悪いからね
アニメじゃないの?ふーんみたいに。活躍が思い浮かばないそうだ
尼また瞬殺だったな。値段の性もあるだろうがそんなに人気あるのか…
アマゾン組だが、近所だと売り切れてても再販入れてくれない店が多いのよ
地方や田舎だと特に。そういう人たちが食いついたんじゃないかな
ヨドバシまだ売ってた。ユニコ終わったね。お店も不良在庫抱えてかわいそう。
>>948 週末になれば一気にはけるだろうし
今はまだ不良在庫と呼べる状況じゃないな
>>949 21日再販なんだから、もう週末越えてるやん。そもそも、いつまでも売れ続けるような
商品じゃないし、バンダイだって今度はある程度残るように供給してるでしょ。売り切る
ように供給してるわけじゃないでしょ?つうか量販店なんだからある程度在庫してるの
は普通でしょ。店だって次の週末で一気に掃こうなんてそもそも思ってないでしょ。
何をそんなに焦ってんのよ、ユニコ厨は。
ユニコ厨(笑)
なんでもかんでも単語の後ろに厨をつければ
自分が愛好家より上の視点から見れると思っている
可哀想な人なんだからそっとしてあげようよ。
>>954 最近その言い回しも「馬鹿って言う奴が馬鹿なんだからなーウエーン」
な感じがしてくる。
スルーしなよ
Ver.Kaの箱はスタイリッシュな反面、他のMGと違うデザインなせいで、
初見な方々はこれでいいのか?的な不安にかられるのもあるんだろうな・・・
まぁR3の箱に比べれば・・・(以下略
ヴァーカのボックスアートはあんま購入欲をそそる物ではないよね
よくわからないで買ったらある意味コレジャナイガンダムだしなあ
つうか「おーガンプラか懐かしいなあ!」って買ったお父さんとかのパターンが怖いな。
35歳2児の父20年ぶりのガンプラが難しすぎて挫折とか悲しすぎる
>>938 俺やったよ。
そこそこバラしてやったけど、サイコフレームにつや消し付いたのはヒザの上半分だけ。
変形してもカゲになってあんま目立たないから俺敵には桶。
バズーカが白い粉吹いてパァになったが知るか!
これだから参事は…やっぱ俺、虹で生きてくわ。
なんで子持ちのお父さんの心配までしてんの?
962 :
938:2008/02/28(木) 22:43:30 ID:jM/rWqo9
レスくれた方々、ありがとうございます。
なるほど、マスキングとかめんどくさかったら、
別に気にせずプシューでも大丈夫みたいですね。
うーむ。どうしようかなぁ。
>772
マッキー素敵ですね。僕はドギツイ黄色を使いましたが、それなりに良い感じ。
ガンダムマーカみたく厚ぼったい感じにならないのがいいですね。透明感があって。
可動角がぴっちりと合うようになる加工方法を
誰か編み出せ
つーか合わせ面を薄く削るしないんだろうな
強力磁石を入れるとか。
先月号のHJに良いサイコフレームの塗装の仕方があったらしいんだが
詳細キボン
>>967 裏面にホワイトかパール系を塗って赤分の補給のために
蛍光ピンク+クリアーレッド少々を表にコート…て感じのがあるがそれかな?
それそれ
d
蛍光ホワイト使ったら面白くなりそう…
裏にパステル系の赤じゃだめなのか?
確かにマッキーは最強だな。
サイコフレームのゲート白化痕もピンクのマッキーで結構ごまかせるし。
ところが最近文具売り場を見たら、ピンクの色調が今までと違う気がするんだが。
蛍光ピンクっぽい色からサーモンピンク系に変わったような・・・
中身(インク)は変わってないかすげー不安。
中学のときの友達がディザートザクのモノアイとその周りをマッキーで塗ってた
次スレは10でよろしく
MG RX-0入手しやすくなって結構な事だ
マッキーは上からクリア吹かないとベタベタするお
ユニコーンを飾るスタンドでおすすめはある?
バンダイのアクションベースはデザイン的にユニコーンに合わない気がする。
フライングスタンドがいい感じだけど、サイズとかアタッチメントがちゃんと合うかどうかわからんのよ。
バンダイのアクションベースは似合うよ
個人的なイメージでは、ユニコーンは
GFFのスタンドみたいな白いシンプルなデザインのスタンドが似合うと思ってさ。
それに似たスタンドとかフライングベースを探してるんだが、しっくりくるのがなかなかないのよ。
980 :
HG名無しさん:2008/03/01(土) 14:12:41 ID:e3YQ8TQs
塗装とか表面処理が上手く行けば
カトキ立ちでシックな色合いの木製台座でもカッコイイかもな
ただ、カトキデザインの中でもユニコーンは特に無機質な部類だと思うから
やっぱりプラ系のものが合うかも
ベースを引きずると黒板を爪で引っかいた時と同じ音がする
ガンダム系で白のベース使うと、足が三本あるように見えて、別の意味で違和感あるかも。
羽蟻で経験済みの俺が言ってみる。
>>979 じゃあ、GFFのスタンドの文字を消して、
インスタントレタリングでUNCORN GUNDAMって入れりゃいいだろ。
一応、GFF Zガンダムのスタンドで1/100は飾れるぞ。
GFFのPERFCET GUNDAMへのオマージュでつか
アクションベースの白で飾ってるけど、割と良いよ。
ただ、付属してるスタンド用のジョイントを使うと
>>982が言うように真ん中の足に見えるんで、
ベースに付属してるジョイント(中)に乗せてる。
と言っても足の付け根はユニコーンモードで開く為に刺さらないから、
尻のアーマーに引っ掛けるようにして飾ってる。
986 :
HG名無しさん:2008/03/01(土) 16:47:41 ID:GEpnVgDl
アクションベースのクリア使ってるけど脚が3本に見えることもなくて良いよ。
ただ足首の間接が弱くて爪先を立てた感じになるから更に足長な感じになるけど。
次スレたてるぞ
>>983 >UNCORN GUNDAM
そんな黄色い粒が見えそうな名前ヤダ
つや消しスプレーが上手くいかない・・・。
∀と一緒に買ったカプルを実験台にして練習してるんだけど、
均一につやが消えない。マダラになってしまう。
どこか初心者にやさしく解説してるサイト知りませんか?
スレ違いだろうけど、ごめんなさい。
992 :
990:2008/03/02(日) 12:06:40 ID:OK4abb7q
>>991 パーツの表面がマダラに・・・。
これって「カブリ」なのかなぁ。ちゃんと晴れた日に吹いたのにorz
気をつけよう・・・。
ともあれ、実験台は他にも確保できますから、納得いくようにできるまで練習してみます。
マーキングの苦行を無にしたくないしw
どうもありがとうございました。
993 :
991:2008/03/02(日) 15:10:34 ID:UuHit6gr
>>992 スマン、伝えたかったのはカブリのほうじゃない。
吹き始めと吹き終わりの荒い粒子がモロに乗ってしまってるのかな、
と思ったのですが・・・
もしくはスプレーを常に全開で吹いてるとか、
もしくはスプレーが近すぎたとか、
自分もそんなにうまくないけど「シュー」じゃなくて、「シュ、シュ」
って感じてうまく霧状に乗っけるような意識をもって重ね吹きしてる。
噴出量と距離の関係は川口チョイプロも練習して覚えるしかない
と言っていたので・・・
埋め
995ならMGシナンジュ3月発売
梅
リゼルが複数機出てるということは、リ・ガズィはお蔵入りか。
Zで完成された変形システムを中途半端に簡略化して、補完機器としての
BWSは不経済というか、企画倒れの構想だよなぁ。
埋め
生め
あああああ
あ;lksdjf;
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。