機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のプラモデル7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
2HG名無しさん:2007/12/26(水) 13:19:28 ID:9Mjynh2U
以下テンプレ

注意点は以下の様な感じ。


散々言われているように、開閉角の軸が弱いので慎重に。
可動にこだわらないのであれば、差し替え推奨。角全体の保持力は上下のABSで挟まれるので悪くない。
それでも気になる人は瞬着をつかって、厚みをつけるといい。


白い装甲板は薄いので、変形の際、無理に引っ張ると歪んでしまう。
首横にある変形後に引き出すパーツ郡は小さいので紛失に注意。
また、このパーツは組み合わせが非常に硬いので、分解がしにくい。
さらに、このパーツがしっかり組まれていないと、変形時に干渉を起こしやすい。


肩アーマーの最上部(E−12)とそれに繋がるABS(J-23)のハメ合わせがきつめ。
パチ組なら問題ないが、塗装しようとしてる人は仮組の際注意。
クリアパーツ(B9)のゲートあとが残りやすく、デストロイモード時、切り離し箇所が出てしまう。
部品から遠目に切り離し、デザインナイフで少しずつ削っていく。
3HG名無しさん:2007/12/26(水) 13:20:29 ID:9Mjynh2U

フロントアーマーの装甲(C-3及び4)の付け根はスチロールの細いピンと板で
構成されているので、丁寧に扱わないとボッキリ根元から破損する可能性あり。


足首裏のクリアパーツのアーマーはゲートあとが外から見える部分に出るので
切り離しの際注意。
腿のクリアパーツ(B-14及び15)もゲート跡が残りやすく、デストロイモード時、切り離し箇所が外に露出する。
切り離しは慎重に。

バックパック
ビームサーベルの取り付け箇所が、細長いABSでできている。
変形の際、サーベルの先端を握って回転させると根元から折れる可能性があるので、
基部をつまんで回転させた方がいい。もしくは、基部ごと外して変形させる。

武器類
注意したいのは盾。クリアパーツの表面積の大きいブレードに傷がついてしまうと
透明部品の性質上、補修が難しい。ランナーから切り離すときは慎重に。
盾のABS可動箇所(I-25)と(I-20)のハメ合わせがきつい。塗装で仮組する人は注意。
4HG名無しさん:2007/12/26(水) 13:21:12 ID:9Mjynh2U
ユニコーンの足首2軸4重間接、かなり細い軸で重い全身を支えてる。
保持力不足で前傾姿勢になるので軸強化しようと見てみたら全軸白化、
軸が細すぎて強度が無いんだわこれ、はめ込み時点でかなりやばいのかも。

稼動負担がかかりやすい部分のため軸太らせの簡易強化等したいものだが
そんな事をした日には確実にもげる、スキルあるなら真鍮線強化した方が良いよ。

角に次ぐ破損危惧&改修ポイントだと思う、作るときに注意するんだよ。
5HG名無しさん:2007/12/26(水) 13:22:50 ID:9Mjynh2U
膝の可動を広げる改造※自己責任にてお願いします※
http://www.sweetnote.com/box4/file/2007122412233423.jpg
http://www.sweetnote.com/box4/file/2007122412241389.jpg
http://www.sweetnote.com/box4/file/2007122412243403.jpg

パイプ部分の可動に差し障るところをカット+盛り上がってる
ところを削る。強度はとくに問題なく脆くはならない
また外装をすべて組み立てると意外と目立たない

さらに外装部分のF1,2のパーツ(三枚目の左)の足の後ろ
部分の間接に干渉する部分をカット。説明書のカトキイラストの
モモの後ろはキットほど大袈裟ではないんで位置が
少し下がっただけと思えるなら問題ないかなと
6HG名無しさん:2007/12/26(水) 13:23:15 ID:9Mjynh2U
もちべぅpに既出PV動画
(●・`д・)つttp://jp.youtube.com/watch?v=ai-Mn-lWEew&feature=related
7HG名無しさん:2007/12/26(水) 13:28:05 ID:hmlyQe4m
まだ6の別スレがあるのに
8HG名無しさん:2007/12/26(水) 13:31:45 ID:6/7198j2
早漏な俺の立てたスレを使いなよ
いやいやいいんだ>>1乙なんて言われなくても(照)

ってか?
9HG名無しさん:2007/12/26(水) 13:36:31 ID:EXpyR4xz
>>5
それコピペするようならこの補足↓もお願いね

あ、あとF1、2カットしたらK5,6もカットしないと駄目だかんね!
F11のパーツが上に来るのが嫌な人はそれらもカットといいかも
そうするとパイプカット見えちゃうけど、たぶん気にならんかな
そこらへんは好みで
10HG名無しさん:2007/12/26(水) 13:51:43 ID:AVJDVf3d
こっちでいんじゃね
11HG名無しさん:2007/12/26(水) 15:02:21 ID:KC5LpqNU
ホビー誌買ったら、なんとなく作りたくなったな。
でも、まだまだ製作予定の積んでるキットや、買いたいキットが近日発売される予定だし・・・・
どうしたらいいんだ。
とりあえず、小説買って読んだ方がいいかな?
で、あとで買う、買えるよね?
12HG名無しさん:2007/12/26(水) 15:15:30 ID:6cTniUqc
>>6
高画質版ないの?
ディスプレイ全画面エンドレスでユニコーン作りてえ
13HG名無しさん:2007/12/26(水) 15:21:33 ID:EPnGiTle
拘束具外そうとしてサイコフレームがチラリするシーンが格好良すぎる。
誰かこのシーンをジオラマで作る猛者いねぇかな
14HG名無しさん:2007/12/26(水) 18:45:32 ID:fka1uN1D
ユニコーン買えんかったorz
正直な娶ったわ
15HG名無しさん:2007/12/26(水) 22:08:10 ID:vNAFvUmb
製作開始! 頭部完成!! 角折れた orz
しかしこれでやっとここの仲間入りが出来る
16HG名無しさん:2007/12/26(水) 22:11:31 ID:RbvutLrO
HJに載ってる1/100ジェガン、かっこいいんだけど
ガンダムUC版(箱裏に載ってるやつ)じゃないよな。
17HG名無しさん:2007/12/26(水) 22:29:08 ID:1S42k5S3
>>16
あれはガンポンの焼き直しだそうだ
18HG名無しさん:2007/12/26(水) 22:32:04 ID:iw/rOYj6
ホビージャップの作例、肩が設定とおり高い位置になってて良かった。
ま、全体的に大きく開くようにしたっぽいけど。
19HG名無しさん:2007/12/26(水) 23:25:32 ID:rmKlawJC
>>13
あのシーンはホントにかっこいいわなw
小説ではあのあとクシャトリヤを力ずくで押さえつけるんだが、
そのシーンでも装甲の隙間から、サイコフレームの光が滲んで見えているシーンがある。
この辺のチラリズムがたまらん(;´Д`)
20HG名無しさん:2007/12/26(水) 23:37:43 ID:hmlyQe4m
ユニコーン状態でピンクをチラ見させないように改造してる人がいるけど、
それ考えるとあまり意味がないよね。むしろピンクのチラ見がいい味だしてる
21HG名無しさん:2007/12/26(水) 23:39:30 ID:1S42k5S3
>>20
ホビージャップの作例もそうだったね

えっと新宿で小説売ってるとこ教えてえろい人☆
22HG名無しさん:2007/12/26(水) 23:39:58 ID:rmKlawJC
>>11
文章読むのメンドクセな人にはさすがに薦められないが面白いぞ。
福井は小説家だけのことはあり、戦闘描写に当たって擬態語、擬音語を使わないで言葉巧みに描写する。

Zガンダム以降、隠し腕やサブアームをもつMSはたくさんいたが、
クシャトリヤほど駆使してるMSもないだろう。(逆に言えば、隠し腕ってこれほど使えたものだったのかとも思う)
なお、クシャトリヤは1〜2巻を通し、最も活躍しているMSである。
MS一個中隊をサイコミュ兵器があしらっていく、圧倒的な強さも描いているが、
その一方で、ロトに乗った戦車歩兵が対サイコミュ兵器戦で潰すというサイコミュ兵器の欠点も描いている。

火器の扱いも描写も見事で、シナンジュ相手にリゼルの小隊が挑むのだが、
ライフル、ランチャーの描写でそれぞれの特徴と欠点を読者に解らせた上で、
ユニコーンのビームマグナムが出てくる。この辺の火器対比も見事。
火器の射程、有効半径、連射性、リロード、命中率など細かく書いてるんだわな。
23HG名無しさん:2007/12/26(水) 23:44:04 ID:ecKB7s6P
おもしろそうだ・・・。

24HG名無しさん:2007/12/26(水) 23:47:20 ID:EXpyR4xz
ユニコーンの小説読むと自分が
宇宙世紀生まれだったら良かったのに
と思うほどワクワクする
25HG名無しさん:2007/12/26(水) 23:50:19 ID:ppBX+Qak
あと数百年経ったら人類は生活圏を宇宙にまで進出させて
MSとは違うかもしれないけど宇宙空間用の機動兵器で戦争してるんだろうな
26HG名無しさん:2007/12/26(水) 23:51:15 ID:NiORpYCB
>>987
思ったよりもカッチョ悪かった

やっぱ脚ナゲーよw
27HG名無しさん:2007/12/26(水) 23:55:30 ID:1S42k5S3
>>26
RX-0に目が慣れるとね
他のいろんなMSの足が短く見えてくる
メタコン78まで短足にみえるw
28HG名無しさん:2007/12/27(木) 00:24:33 ID:4zPP/PcB
間接フレームの塗装、気になっている人いたのでピックアップ
完成状態で露出するところ

首:いわゆる首根っこ。フェイスガードやヘルメットで隠れちゃうけど塗装しておきたいとこ。
腕(脇 肘 手):露出するから塗った方がいい。まあ、基本的。
胴(前面は精々コックピットあけるとこと、そこからむき出しになるフレーム部分。あとはバックパックを取り外したときの背中。)
腰(股間、アーマーなどの裏面とその取り付け箇所。サイドアーマーの付け根のピンク露出はイマイチ。銀などを吹いて、フレーム色上塗りした方がいいと思う)
足(足首、腿付け根、膝)間接部なんで、そこはたいてい塗るだろうが、特に足首周りの露出面積は大きいし、パーツも細かいので注意。
スネヨコの内部フレームは外装の白装甲につき抜ける箇所があるので塗った方がいい。同じようなことは足裏部分にもあります。)

サイコフレーム箇所は銀(シルバー、シャインシルバー、メッキシルバー、スーパーファインシルバー)など。
色の選択は各自の好みでご判断を。ちなみに後者二つは高く、メッキシルバーは溶剤も専用を使う。
フレーム側に吹いておいて光らせる方法もあるが、あまりお勧めできない。金型の押したあとなどがフレーム側に残っているため。
これらを処理すれば別ではあるが。
29HG名無しさん:2007/12/27(木) 00:39:23 ID:HjC+O4VK
ユニコーン読むと福井のガンダムへの意気込みが伝わってくるなw
MSの戦闘シーンが格好良すぎる
30HG名無しさん:2007/12/27(木) 01:21:32 ID:Rms5QeS0
スレチだけど、乙一のジョジョ小説もよかった。

しかしなんだ、パッケージのデストロイモードにひかれて買ったが、
作ってみると、ユニコーンモードのが痺れるくらいにカッコいいな。
31HG名無しさん:2007/12/27(木) 01:24:55 ID:GmFCUC8u
>>28
dです
塗る気になるね
二次出荷早くキボンヌ
32HG名無しさん:2007/12/27(木) 01:41:20 ID:SfnJTCdi
>>28
 …この製品は「立体パズル」と考えるのがむしろ
 まともでは!?
 塗膜の隙も許さない、エッジを立てるならプラ版貼り・
 整形以外は許さない、それをやる場合にも塗膜の厚み
 (含表面処理&サーフェイサー)を計算して手を着ける
 しかない…。
 でないと、ユニコーン形態とデストロイモードの落差と
 それぞれの「凄み」が再現出来ないのではないかと。
33HG名無しさん:2007/12/27(木) 01:57:34 ID:RVe4PgDE
アンクル部分のユルさは何とかならんかな。
膝関節改造して、ポージングできるようになったから
余計にユルさが目立つ・・・
っていうか、前傾してそのまま倒れやがる。

一晩悩んでみるか。
34HG名無しさん:2007/12/27(木) 02:10:40 ID:GmFCUC8u
明日は電穂を読みながら出勤だ*:.。☆
35HG名無しさん:2007/12/27(木) 02:13:38 ID:E+1W36UI
腰の横アーマー以外組上がってアクションベースに飾ってみたけど
確かにこりゃパイプカットの必要があるな。
全然ポーズが決まらん。

てかユニコーンって設定は宇宙用なの?
36HG名無しさん:2007/12/27(木) 02:17:49 ID:yV3eByMp
ユニコーン間接退化してるってレベルじゃねーぞ
37HG名無しさん:2007/12/27(木) 02:22:26 ID:H//qHnDj
既出かもしれないけど、F7とG13の部品って余りパーツですか?
38HG名無しさん:2007/12/27(木) 02:35:10 ID:u5Gp54vl
ゲオだと表示4200円だけどレジで3割引きされるんだっけ?
39HG名無しさん:2007/12/27(木) 03:41:38 ID:ACipoT44
ユニコーンボディバランス良すぎ
いつもは肩がもうちょっと下だったらとか何かしら思うのに、
これはヤバイ完ぺきすぎる
でもデストロイモードにするとバランスがガクっと崩れるな・・
まぁどっちも中途半端なバランスになっちゃうより、片方完ぺきな方が良いな
40HG名無しさん:2007/12/27(木) 03:53:42 ID:UZ9jeHK2
デストロイにするときに、脚を変形させていくたび、
「ちょwまだ伸びんのw」「ちょw更に伸びんのw」ってなる
41HG名無しさん:2007/12/27(木) 03:54:06 ID:aZIF40W6
>>37
余るわけないだろ、G13なんか左右対称パーツだぞ
4237:2007/12/27(木) 04:02:43 ID:H//qHnDj
>41
間違えた・・・
F7とL13です。
因みに、それぞれどこに使うんですか?
43HG名無しさん:2007/12/27(木) 04:03:30 ID:UgTUXoRc
新しいガンダムの改造パーツ付属してんのってホビージャパン?
近所のゲオで売り切れてた…昨日はあったのに。
みんなユニコーンの特集目当てかな?
44HG名無しさん:2007/12/27(木) 04:08:30 ID:LL0Azbsd
電穂の対談記事だけ見ると、シナンジュが出る気配はあるけど・・ね
45HG名無しさん:2007/12/27(木) 04:12:08 ID:UZ9jeHK2
>>42
F7−カカト側面後方
L13−つま先底部

部位毎にランナーが分かれてるんだから、解説書の足の部分をよく見りゃいいのに
つーかL13なんて見たらどこに使うか分かるだろうと(ry
46HG名無しさん:2007/12/27(木) 05:05:47 ID:QwomU4ai
それだけ新規の方が買って下さってるんですよ
ありがたい事じゃないですか
47HG名無しさん:2007/12/27(木) 05:42:19 ID:09OOPJKf
>>38
うん。
3500で買えたよ。
48HG名無しさん:2007/12/27(木) 06:14:02 ID:pIpq98uH
HJのクシャの人、キャラホビで出さんかな?
49HG名無しさん:2007/12/27(木) 06:50:10 ID:aARauF+y
H3が折れた…激しく鬱…
50HG名無しさん:2007/12/27(木) 07:41:21 ID:FLrP8wAD
>>43
電撃
51HG名無しさん:2007/12/27(木) 08:07:18 ID:vCznEsxV
俺なんて定価で5250円で買っちまったぜフヒヒ・・・
模型とかプラモが余り売って無い地域は厳しいなオイ
52HG名無しさん:2007/12/27(木) 08:09:12 ID:k/FZ59az
今更ながらHJ読んでクシャトリアとユニコーンの体格差に吹いた。
この体格差をものともしないでスラスター推力だけで押し勝てるユニコーンってやはりバケモノなんだよなぁ。
そしてこのサイズではMGクシャトリアが絶望的なのも判ったorz
53HG名無しさん:2007/12/27(木) 08:14:04 ID:rLwF43HS
15000円のサザビーが出せる時代なんだから、期待してもいいと思う。
54HG名無しさん:2007/12/27(木) 09:34:18 ID:BrTzncOi
小説ファンをプラモに引き込むにはちょっと敷居が高い感じがするよね。
せっかく買ってくれてるんだから、ここからガンプラが好きなるような工夫が欲しかったキモス
55HG名無しさん:2007/12/27(木) 09:37:40 ID:6iEzEseo
変身優先なんだろうね。とはいえ、もうちょい組みやすくできた部分もあっただろうに
足首の間接ゴチャゴチャしてるけど効果的とは思えないんだよなぁ、あそこ
56HG名無しさん:2007/12/27(木) 09:44:12 ID:2dAC4/ya
仕事で出張してたら軒並み売り切れで難民となってしまった。
余裕ぶっこいて帰ってからいつものジョーシンキッズに買いに行けばおkと思ってたら甘かった。
正月大阪に帰省するんでまだ日本橋に残ってないかな〜

買い逃した代わりに1/60エクシアとMGフリーダムフルバースト買ったから当分はこれでしのげるが
つーかデカもの2個も何買ってんだ俺・・・その場の感情の高ぶりの勢いって怖いなwww
57HG名無しさん:2007/12/27(木) 10:40:21 ID:LiPqsYsY
>>38

d
58HG名無しさん:2007/12/27(木) 10:45:01 ID:MqlD3SRJ
角閉じた時にきっちり閉じないので
ライターで炙って修正しようとしたら
近づけすぎてクニャっと曲がった
俺オワタ\(^o^)/
59HG名無しさん:2007/12/27(木) 10:52:40 ID:7j7ypzzR
どうやら角が鬼門のようだな
60HG名無しさん:2007/12/27(木) 11:05:03 ID:6mor3ocd
変形機構維持して改造するの面倒くさそうから
腿だけユニコーンモードのまま飾ることにした
脚の長さも丁度いいしオススメ
61HG名無しさん:2007/12/27(木) 11:05:51 ID:MbfXKUW8
塗装を軽い接着剤がわりにしてツノを貼付けるのもアリ
62HG名無しさん:2007/12/27(木) 11:06:28 ID:jGJswK48
>52
あれでも設定画よりスマートだしね。
でもあえて挑んでもらいたい。
63HG名無しさん:2007/12/27(木) 11:39:21 ID:/q9x2979
>>52
MGサザビーベースに改造しろと言うことだろう
改造某が増えれば売り上げ不調のサザビーも処分できる

ようやく素組み終わったがDモード時の膝の可動が・・・90度にすら曲がらないとは
足は2cm近く延びるのに腕が5mm程度しか伸びないうえ極端に脚長からバラス悪い
肩の位置ももうチョイ上にしないと設定画ではD時に飛び出す肩の突起物より
うえに肩のラインあるのに
64HG名無しさん:2007/12/27(木) 11:43:43 ID:kaYjjpIa
>>63
テンプレにある方法なら膝立ちまでできるようになるべ。
多少シルエットが変わるけど許容範囲だと思う。

HJか電穂かどちらかに載ってた
引き出し関節にしてもいいけど
俺にはそんな技術はないから諦めたぜ。
65HG名無しさん:2007/12/27(木) 11:53:33 ID:u5Gp54vl
ゲオで買ったら4200円のままだったじゃねーか・・・
66HG名無しさん:2007/12/27(木) 11:55:21 ID:vCznEsxV
>>65
そんなの買う前に店員に聞けよwww
67HG名無しさん:2007/12/27(木) 12:10:21 ID:FjnPE+On
定価以上なら愚痴もわかるが。
68HG名無しさん:2007/12/27(木) 12:47:05 ID:TJh8Q8Q7
>>40
一角とDモード2体並べると身長差に驚くよなww
69HG名無しさん:2007/12/27(木) 13:04:54 ID:hjX72uf0
7058:2007/12/27(木) 13:19:54 ID:MqlD3SRJ
腹が立ったのでもう1個買ってきた
俺ハジマタ\(^o^)/
71HG名無しさん:2007/12/27(木) 13:42:04 ID:hIVE4Q2G
慣れって怖いな
デストロイモードの脚の長さがカッコいいと思えるようになってきて
逆に周りに飾ってあるMk-2Ver2とかが短足に見えてきたぜ

膝や肘、可動範囲減ってるのって変形優先と言うよりはディテール優先みたいね
膝裏のパイプえぐればいくらでも可動増やせるんだし
肘もMIAやΖVer2や最近のHGUCみたいなのにすれば楽に曲がるのにしていない
72HG名無しさん:2007/12/27(木) 13:54:53 ID:iq7c47jT
まあよく考えたらMSが膝立ちできなくても実際の戦闘に支障をきたすわけでもないしな
73HG名無しさん:2007/12/27(木) 14:31:48 ID:4HODaraA
いや、きたすだろw
実際の人間が、膝間接が70度程度しか曲がらないような器具を着けて戦う状況を想像したらいい
どう考えてもあらゆる状況で不利
74HG名無しさん:2007/12/27(木) 14:36:29 ID:cafBolaq
バーニアあるじゃん
75HG名無しさん:2007/12/27(木) 14:37:25 ID:JeIO/T+8
無重力に脚なんて必要ねえだろw
どこが不利なんだよw
76HG名無しさん:2007/12/27(木) 14:38:01 ID:kaYjjpIa
あの台詞が必要のようだな。
77HG名無しさん:2007/12/27(木) 14:39:13 ID:JeIO/T+8
>>76
言ってやれw
78HG名無しさん:2007/12/27(木) 14:48:14 ID:nl77fgOC
ウンコ?
79HG名無しさん:2007/12/27(木) 14:50:11 ID:aARauF+y
>>73
足なんて飾りですよ!偉い人にはそれがわからんのです!!
80HG名無しさん:2007/12/27(木) 14:51:31 ID:kaYjjpIa
足なんて…ちょw

先言われた。
81HG名無しさん:2007/12/27(木) 14:55:26 ID:HoIzG10Z
>>72-73
馬鹿じゃねえの?
未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
82HG名無しさん:2007/12/27(木) 14:59:00 ID:Be0BYJ5W
空気を読んで

足なんてかざ・・ry

まだユニコーン買えません・・
福岡近郊で買える所の情報希望
83HG名無しさん:2007/12/27(木) 14:59:19 ID:cRLb9xFZ
HJと電穂、買うならどっち?
84HG名無しさん:2007/12/27(木) 15:02:38 ID:JeIO/T+8
オレなら迷わずナイタイ情報誌だな
85HG名無しさん:2007/12/27(木) 15:03:46 ID:kaYjjpIa
俺は両方買ってる。
86HG名無しさん:2007/12/27(木) 15:07:14 ID:jaB4l6/f
じゃ、両方買うよ
87HG名無しさん:2007/12/27(木) 15:15:15 ID:j3Q53+KR
電穂が欲しいときはいつもブックオフで買ってる、特におまけが付いてるのはすぐ買える。
88HG名無しさん:2007/12/27(木) 15:20:30 ID:mJt8fAGK
>>82
Mr.MAX
89HG名無しさん:2007/12/27(木) 15:31:49 ID:hjX72uf0
藻前らアンバックって知ってる?w
90HG名無しさん:2007/12/27(木) 15:43:30 ID:PSbOJo/7
82だけど
>>88
サンクス!

問い合わせしたら、在庫あったー!
しかし4700円・・
しかし買う、買って話しに入りたい!
91HG名無しさん:2007/12/27(木) 15:45:12 ID:jkyMU9J6
空気嫁ないで正解言っちゃうB級芸人みたいでつねw
92HG名無しさん:2007/12/27(木) 16:05:14 ID:mJt8fAGK
>>90
買ってやってくれ。いつ行っても在庫が減る気配すらない。
種死羽SPとか00シリーズ全種とか余裕であった。どれも買い手が居ないっぽい
93HG名無しさん:2007/12/27(木) 16:18:20 ID:7d8RR+ki
立たせるにも足首が不安
アクションベースのアタッチメントも非常に頼りない

総評としては悪くないだけに飾る時の事考えて作ってくれよな・・・
94HG名無しさん:2007/12/27(木) 16:21:37 ID:CcplXJ/P
>>22
あなたの文才によって、小説ポチってしまった。
正月休みはプラモ組んで小説読んでぶ〜んどどどぅするぞ
95HG名無しさん:2007/12/27(木) 16:57:23 ID:QQyalKr6
今日30%OFFで買ってきたけど
ポイント1%還元だったので損したな
96HG名無しさん:2007/12/27(木) 17:08:14 ID:4HW6qXtW
>福井は小説家だけのことはあり、戦闘描写に当たって擬態語、擬音語を使わないで言葉巧みに描写する。
ギャギャギャッ!とかギュイーン!みたいなギ音で戦闘描写する富野小説に対するイヤミかッ!
97HG名無しさん:2007/12/27(木) 17:08:33 ID:hjX72uf0
模型店でも小説売ればいいのに
微妙に商売下手
98HG名無しさん:2007/12/27(木) 17:20:24 ID:pm4sg65Q
まだキット買えてないから分からないんだけど、頭部側面パーツって差し替えと変形どっちなの?
雑誌によって違うから気になる
99HG名無しさん:2007/12/27(木) 17:24:09 ID:AG5V0Xdn
小説いっきに買ったけど一巻だけが
レジ横に一冊しかなく勢いで買ったら上がかなり焼けてて
今日別の本屋で一巻だけ綺麗なの選別して買ってきた
プラモは武器のシール貼ってないから放置中
100HG名無しさん:2007/12/27(木) 17:24:24 ID:yBDeCyP5
>>98
差し替えだよ
101HG名無しさん:2007/12/27(木) 17:30:56 ID:pm4sg65Q
>>100
サンクス

さて、キット探しに行くか…
102HG名無しさん:2007/12/27(木) 18:11:50 ID:/tRKJWtE
>82
福岡近郊ってことなら、とりあえず筑紫野ゆめタウン内の
ホビーゾーンには多分山積みになってる。4200円。
店員さんと話したところ、入荷率は60%程度(10個注文して6個しかはいらない)
だが、はっちゃけた数を注文したからダダあまりってさ。
ま、先週の話だから、まだあるかどうかわからんが、10個ほど
積んでた奥にユニコーン入ったダンボール箱が2つ程あったよ。
103HG名無しさん:2007/12/27(木) 18:48:17 ID:fmFMzGDt
宇宙での脚はよく動くバーニアだろjk
104HG名無しさん:2007/12/27(木) 18:58:03 ID:yWa3lBFO
ユニコーンに限らずMG開発陣はなぜコックピット開閉機構を
もっと考えて作らない?開閉時両方にロックつけろよ。
MarkUver2.0の時もすげぇイライラしたのにまたかよorz
105HG名無しさん:2007/12/27(木) 19:03:52 ID:b51gZeWb
ユニコやっとキタ
ところでホビマガのユニコの記事どんな感じ?なんか00ガンダム?のキットが付録で付いてて
包装されてて内容の確認が出来なかった
HJは正直微妙だったし、モデグラは何番煎じか分からんバカガン特集だったし
参考になるような記事があればいいんだけど・・・
106HG名無しさん:2007/12/27(木) 19:06:58 ID:ziyncdJV
クリアパーツの裏にシルバー塗って比較してた
107HG名無しさん:2007/12/27(木) 19:18:37 ID:b51gZeWb
>>106
d!それやろうと考えてたわ
数年ぶりに電穂買ってみるかな
108HG名無しさん:2007/12/27(木) 19:54:33 ID:MLYOTP/j
角はガンダムの象徴なのは分かっているんだがあえて言わせてくれ、
一角ガンダムも格好良いな
べ べつに開閉角折ったから言ってるんじゃないんだからね!
Dモードで一角もありかもしれないと思った
べ べつに(ry

話は変わるけど、デカールって出る確率はどの位なのかな?
もし確率高いのであれば、ステッカー貼らずに待とうかと思うんだが
109HG名無しさん:2007/12/27(木) 19:55:16 ID:enlQwlV4
>>107
作例はHJのほうが個人的には好きだなー
110HG名無しさん:2007/12/27(木) 19:55:51 ID:0xJWTrmx
真正面以外から見れば脚の長さも気にならずカッコいい。
111HG名無しさん:2007/12/27(木) 19:57:48 ID:X/Dz8055
>>104
接着しちまえ。
112HG名無しさん:2007/12/27(木) 20:14:59 ID:Co/fQ0Zy
今日の昼2時頃、柏駅前のビックカメラに6個並んでたよ。
買えなかったよい子のみんな、今がチャンス (´・ω・`)ノ
113HG名無しさん:2007/12/27(木) 20:49:31 ID:n39FgBqQ
デカール待ちきれないからミラクルデカールで自作したぜ。
自作っていってもシールをそのまま印刷しただけだが。

さて、そろそろ本体の方を組むか…
114HG名無しさん:2007/12/27(木) 20:56:22 ID:33r9elLW
白ベースだからインクジェットで自作できるのかな
俺も挑戦してみるかなー
115HG名無しさん:2007/12/27(木) 20:56:56 ID:ixJgtLfq
土曜に焦って買いに行ったら沢山積まれてて萎えた
116HG名無しさん:2007/12/27(木) 21:14:32 ID:zqsDRmp8
藻前ら四巻予約した?
117HG名無しさん:2007/12/27(木) 21:15:52 ID:vCznEsxV
楽天ブックスで予約した。特装版だっけか
118HG名無しさん:2007/12/27(木) 21:18:53 ID:k7NUO3YU
なんだよ・・・お前ら結局シールイヤなんじゃないか。
てか誰がシールで喜んでるのかわからんな。
119HG名無しさん:2007/12/27(木) 21:36:49 ID:jGJswK48
>109
ナカーマ
力強い感じのスタイルも、
賛否別れるであろう暗い色のサイコフレームも個人的には好き。
120HG名無しさん:2007/12/27(木) 21:39:50 ID:MbfXKUW8
自分デカール苦手。
狙った場所にうまく貼れないし、すぐ駄目にしちゃう。
121HG名無しさん:2007/12/27(木) 21:43:09 ID:QhKtQ2yU
デカール終わってからつや消しでいいんだよね?
122HG名無しさん:2007/12/27(木) 21:45:44 ID:IgWMyFk6
福井はさっさとクシャトリアを被弾させて
バインダーを二枚にしておけ

それで、改めてクシャトリア改
として運用して、プラモをそれで出せばバインダー二枚分安くなるから
HGならギャプラン位の値段で出せる。

もちろんバインダーは4枚つけられる穴とかはありますよ?
ただしクシャトリアを二個買って二個一してくださいww cバンダイ
123HG名無しさん:2007/12/27(木) 21:49:23 ID:zelpKMJh
>>122
当然バインダーのランナーはめちゃくちゃ高いんですよね
124HG名無しさん:2007/12/27(木) 21:53:28 ID:j9llj6Wl
ビームサーベルを上手く持たせられない・・・
125HG名無しさん:2007/12/27(木) 22:00:32 ID:zelpKMJh
マスクにオーロラシート挟んでみた
やっぱバイザーが見えるとかっこいいわ
126HG名無しさん:2007/12/27(木) 22:04:35 ID:A+lDsVv1
作例はHJの方がいいというのは同意。というのはHJは
変身前後で別作例だから、設定画の形状に近く出来ている。
特にデストロイの肩はいいなと思った(変身出来なくなるが)。
127HG名無しさん:2007/12/27(木) 22:15:18 ID:nOj1T2Sn
クインマンサをHGで出してボッタクリクラブで
クシャトリア変形パーツを販売・・・悪夢だな
128HG名無しさん:2007/12/27(木) 22:18:58 ID:A371AdQ9
いや、あの肩の改造に変身前後が別作例なのは関係ないでしょ。
ユニコーンモードとして見ても肩は画稿より明らかに小さいし
それは発売前から散々ここで指摘されてきたことでもあるし。

普通にもっと肩自体大きくして展開時にもっと上に伸びるようになっていれば
よかっただけの話で実際あのとおり上半身のボリュームがつくことで
格段にデストロイモードがバランスよくなった。
129HG名無しさん:2007/12/27(木) 22:21:26 ID:JtHY390e
塗装が楽しいなこれw
130HG名無しさん:2007/12/27(木) 22:35:14 ID:zqsDRmp8
>>127
ガンコレのクインマンサってどんな大きさ?
131HG名無しさん:2007/12/27(木) 22:36:54 ID:WhmriH2X
内部フレームと過度な可動いらないから、1/100新シリーズ初めて欲しい
132HG名無しさん:2007/12/27(木) 22:43:07 ID:Wlep/3mY
バインダーって肩についてる奴?
あれが無くなると途端にしょぼくならない?
そんなのになるなら、始めから定価¥15000とかでいいんじゃね
つーか、出ないだろうけどw
133HG名無しさん:2007/12/27(木) 22:51:10 ID:6isZslB+
大阪市内で買えるとこある?
大型電気量販店は次回入荷未定とかいわれちまった
134HG名無しさん:2007/12/27(木) 22:55:45 ID:aARauF+y
>>133
電穂で完成品とカトキサイン入りの抽選あるよwww


あとは小さい模型店とかイトーヨーカドーとかいいんじゃない?
ヨーカドーは新製品で在庫なしって言うのが一回もなかった、定価売りだけどねw
135HG名無しさん:2007/12/27(木) 23:01:03 ID:/X/gMdsR
浪速区まで行きなさい
136HG名無しさん:2007/12/27(木) 23:17:18 ID:HfkXEJmq
>>122
福井はクシャを被弾どころか大破させちまったんだが…
137HG名無しさん:2007/12/27(木) 23:26:27 ID:kvsX6TW+
小顔修正した人いる?
マスクを斜め下に1〜2mm出すだけでも
見栄えが変わると思うんだけど・・・。
どうやっていいか分からん。
138HG名無しさん:2007/12/27(木) 23:34:31 ID:zqsDRmp8
>>137
もっと小さくすんの||ョД`*)?
139HG名無しさん:2007/12/27(木) 23:36:05 ID:aARauF+y
H3が折れた時点で組み立て中断すべきだったか…。首なしユニコーン…。
140HG名無しさん:2007/12/27(木) 23:44:36 ID:kvsX6TW+
>>138
違うってw
小顔(をもう少し大きく)修正したかってことです。
小さいというより、目からアゴまでが奥まっている
のが小顔に見える原因だと思うので、前方斜め下
に持ってくるだけで印象は変わると思うんだけど。
改造未経験なのでそのやり方がわからん。
分かりにくくて申し訳ない。
141HG名無しさん:2007/12/27(木) 23:52:53 ID:JtHY390e
>>133
ヤマダLABIになかった?
142HG名無しさん:2007/12/28(金) 00:11:40 ID:xV15w7uS
クシャが大破した今となってはクシャMG化は夢のまた夢。
ユニコのライバル機としてシナと双璧で最後まで出ずっぱりを期待してたが。

いや。味方機として活躍する余地は残ってるか。
143HG名無しさん:2007/12/28(金) 00:12:02 ID:vZbXXOzr
すがしかおってカトキ先生に似てるよな
144HG名無しさん:2007/12/28(金) 00:15:51 ID:bra47lwY
武器とバックパックの色が気に入らなかったからそれだけ塗装した。
スミ入れさえしないほうがいいかもなんてのは初めてだw

デカールは来年だな・・・
145HG名無しさん:2007/12/28(金) 01:15:27 ID:Av/temsC
確かにバックパックは白がいいよね
146HG名無しさん:2007/12/28(金) 01:30:26 ID:nxg0Yh+S
専用デカールはどれぐらい遅れて発売されてるの?
147HG名無しさん:2007/12/28(金) 01:56:20 ID:oPUl7imo
デカールはほんとはやく欲しい
ガンダムデカール苦手なんだよ・・・
148HG名無しさん:2007/12/28(金) 02:29:37 ID:Zvw+AW5R
お前ら、電ホのクシャトリヤとユニコーンの対比図見てみ、
「あ、こりゃ出ないな」って思うから
149HG名無しさん:2007/12/28(金) 02:56:08 ID:VuEdKMo0
まだだ、まだ終わらんよ
150HG名無しさん:2007/12/28(金) 03:00:39 ID:mZNjZSQ1
クシャトリアとかシナンジュはデザインが厨すぎてなぁ
151HG名無しさん:2007/12/28(金) 03:29:03 ID:f3RCq/Ho
>>121
それでオケ。
一度にあまり大量に吹かないようにな、つや消しならちょっと吹いてすぐ乾くくらいの感じで。

オレはガイアの蛍光クリアって言うのがちょっと気になってるよ。
152HG名無しさん:2007/12/28(金) 03:53:28 ID:LUzKA0Kz
>>150
じゃあどんなのが厨じゃ無いデザインなんだか聞いて見たい
153HG名無しさん:2007/12/28(金) 03:55:48 ID:VuEdKMo0
嫌ならこのスレ来てまで書き込みしなくていいんじゃね?w
154HG名無しさん:2007/12/28(金) 06:20:15 ID:IOpsAvSN
たぶん袖のこと言ってるんだろ。
155HG名無しさん:2007/12/28(金) 06:27:22 ID:dgVSPze6
>>148
もちろん思った
156HG名無しさん:2007/12/28(金) 06:59:08 ID:4/v3fA/Z
買い損ねた〜
静岡中部で目撃情報ないですか?
157HG名無しさん:2007/12/28(金) 07:15:13 ID:fAuw196L
アニメの中の話なんだからどうだっていいよ(´・ω・`)
158HG名無しさん:2007/12/28(金) 08:37:39 ID:8xx+Xxm/
>>157
アニメじゃない!
159HG名無しさん:2007/12/28(金) 08:50:15 ID:nL//YpzG
>>158
ホントのことさ〜
160HG名無しさん:2007/12/28(金) 09:17:58 ID:Odk+8/We
おっさんども寝れwww
161HG名無しさん:2007/12/28(金) 10:16:14 ID:L7o8UgPn
運命>>>>>>>>>>ユニコーン(笑)
162HG名無しさん:2007/12/28(金) 10:20:55 ID:hzxTJ/8s
ゆとりは死んだ方がいいよ
163HG名無しさん:2007/12/28(金) 10:22:17 ID:L7o8UgPn
UC厨怖い><
164HG名無しさん:2007/12/28(金) 10:29:34 ID:uFfgdxql
なんか関節色んな意味で問題ありそうなんで買う気失せてたけど、小説があまりにも面白いんで
やっぱ欲しくなったわ
しかし、小説みたいな柔軟な戦い方をするには、このクリアランスが無さ過ぎる関節は
マジで説得力無いね
165HG名無しさん:2007/12/28(金) 10:31:26 ID:us/wOVrA
昨日の時点で静岡のレイボーテンに2,3あった気がする
4,200円
166HG名無しさん:2007/12/28(金) 11:27:36 ID:4/v3fA/Z
>>165
ありがと!
167HG名無しさん:2007/12/28(金) 12:34:53 ID:CJTGIu9Q
>>165
静岡のレイボーテンってどこですか?
HPあるみたいなんだが検索ヒットしないorz
168HG名無しさん:2007/12/28(金) 12:52:08 ID:7qd8eCTL
ユニコーンモードで正面から見ると、バックパックの位置が高すぎて変だなこりゃ
サーベルラックの分だけ高くなってるからか
169HG名無しさん:2007/12/28(金) 13:27:49 ID:oPUl7imo
モデグラの作例ってなんでDモードの角裏表逆に付いてるんだ?
背面写真では逆になってないのに正面向いてるときだけ逆になってる
170HG名無しさん:2007/12/28(金) 13:27:59 ID:ppyIjFMc
>>167
富士市にこいよ。そこらでゴロゴロ売ってるぜ
171HG名無しさん:2007/12/28(金) 14:01:10 ID:3//uATC8
>>169
初めはあえてやってるのかと思ったけど単純に間違えたんじゃない
上でも指摘あったけどチンコケース剥いてないしユニコーン状態のとき左足の甲の白いパーツちゃんとはまってないしね
でも角に関してはコレはコレでカッコイイと思った
172HG名無しさん:2007/12/28(金) 14:20:49 ID:qUebXWGi
うにこーん
173HG名無しさん:2007/12/28(金) 14:59:22 ID:AnpxzwYK
今、ためしに可動域を広げるために装甲分解してプランを練ろうと
したんだが、装甲同士が(例:G19の側面とF1の羽状部分)干渉する
せいで、フレームをいくら弄っても可動域は広がらないな。
これはユニコーンモードでもデストロイモードでも変形しない部分
同士が干渉するんで、デストロイなら可動域が広がりますってな
改造も無理。

干渉する装甲を削るなり、バンダイお得意の捏造間延び間接を
自作して交換でもしないと、あのデザインのままだと、キットどおり
の可動しかしない。引き出し関節にすれば180度可動も可能だが、
既に変身ギミックが仕込まれており、追加の引出しを仕込むのは
非常に困難。
従って、あのデザインを崩さずに可動域をこれ以上広げるのは
実質不可能で、キットの可動範囲はあれで最も広く、正しい。

「可動が狭い」とかいってネガキャンしてる奴は、確実にユニコーン
を購入せずに干渉も判らないで叩いている事が容易に判るな。
あれだ。http://info.2ch.net/before.htmlの
「頭のおかしな人」第3項に該当する。
174175:2007/12/28(金) 15:10:46 ID:us/wOVrA
175HG名無しさん:2007/12/28(金) 15:10:53 ID:YZd1aict
なんか長文書いて得意になってるけどデザイン上の問題なのは皆解ってる訳で
176HG名無しさん:2007/12/28(金) 15:14:02 ID:LUzKA0Kz
まさに>>173は自分が該当してる事に気が付け
177HG名無しさん:2007/12/28(金) 15:24:02 ID:JHcr7h30
>>173がアホすぎて恥ずかしいのですが
178HG名無しさん:2007/12/28(金) 15:36:02 ID:AnpxzwYK
>>175
ユニコーンアンチはそれがわかってないから、可動が狭い狭いと
ネガキャンしてる訳だろ。

これから買うであろう後陣へのアドバイスと、アンチへの牽制も
含めて書いたんだが。実際に手にとって可動させてみないと判り
にくい部分だぞ。アンチが最も引き合いに出す膝なんかは特に。
別に得意になっているわけじゃない。

>>176-177
175の尻馬にのって、論拠もなしに人格否定とは。
恥ずかしい奴はおまえ等だということに気づけよ。
179HG名無しさん:2007/12/28(金) 15:39:09 ID:L7o8UgPn
シグー>>>>>>>>>ユニコーン(笑)
180HG名無しさん:2007/12/28(金) 15:47:33 ID:yqw8PZpJ
論拠(笑)もなしに"アンチは確実に〜だ"としょうもないレッテル貼ってるのはどこのどいつだか
181HG名無しさん:2007/12/28(金) 16:01:29 ID:LUzKA0Kz
頭のおかしな人には気をつけましょう
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
・自分の感情だけ書く人
182HG名無しさん:2007/12/28(金) 17:02:52 ID:xKe09FFe
うってなぁい再入荷いつぅ
183HG名無しさん:2007/12/28(金) 17:09:00 ID:KYmnvkhS
みなさーん!!
ユニコーン(笑)は可動悪し組み立て効率悪しポリキャップ無しの駄作キットですよー!!^^
番台は∀と同じ過ちを何度繰り返すつもりなんでしょーねー!!
184HG名無しさん:2007/12/28(金) 17:21:14 ID:xVjt4O1U
>169
設定画では凹凸のあるデザインぽかったから、わざとやってるのかもー
185HG名無しさん:2007/12/28(金) 17:21:48 ID:gwsGEM11
>>168
変かね?俺はあえてさらに肩越しから見えるように上にずらして取り付けしてるけど・・・
186HG名無しさん:2007/12/28(金) 17:31:42 ID:GDoS6hZu
秋葉の最近オープンした店で売ってた。あと6個ぐらいあったよ。
187HG名無しさん:2007/12/28(金) 17:52:47 ID:lMaKVDGq
今日ジョーシンで買ってきて説明書順に組み立てた胴体→頭部でいきなり角の付け根破損^^;
いきなりテンション↓ユニコーンの固定角はあるのにD時の固定角が無いのが痛い
せめてABS樹脂にしないとスチロール樹脂では強度が・・・
ある意味本当のユニコーンになってしまった
188HG名無しさん:2007/12/28(金) 17:54:39 ID:7qd8eCTL
>>185
完全に好みの問題なんだが、なんか背嚢背負ってるみたいで違和感あるんだ

HJ買ってきたけど肩のでかいデストロイはかっこいいな…もう一個買って固定チャレンジしてみるか
189HG名無しさん:2007/12/28(金) 17:59:05 ID:7ot9cy+a
足を短くしたいんだけど面倒くさそうだな
190HG名無しさん:2007/12/28(金) 18:29:32 ID:OWNCMPY+
183がKYだということはわかった
191HG名無しさん:2007/12/28(金) 18:38:24 ID:gwsGEM11
>>189
変身しない事を前提にしたんだったらそれほど難しくはないんだよな〜
デストロイモードで足が長いと感じたら、太モモやスネを伸ばさずに外装をカットしてサイコフレームが見えるようにしたり・・・

両立したかったら・・・・・どうしたらいいだろうかね?

192HG名無しさん:2007/12/28(金) 18:45:31 ID:czVKU9lH
あまり考えないで言うが、伸縮する部分を加工すれば出来そうな希ガス
193HG名無しさん:2007/12/28(金) 19:01:59 ID:5uja6Q/3
梅田第三地下のゲーマーズにて最後の一個ぽいの発見。
3675円だから3割引きか?
梅田周辺で探してる人急行されたし。
19437:2007/12/28(金) 19:53:53 ID:ZVNepVeT
>>193
thx!
おかげでゲットできました!
195HG名無しさん:2007/12/28(金) 20:51:04 ID:ao0UmGNf
V字アンテナを金属で自作できないかな、、、と思うんだけど
カッターの刃くらいの厚みで最初から調度いい形とサイズの金属ないかな
196HG名無しさん:2007/12/28(金) 20:55:26 ID:7CXcVBEX
ABSパーツの塗装に取りかかろうと思うんだが、
破損したりしないか心配だ。

エナメルのクリアレッドでスミ入れしようとして Σ(°ロ°)ハウア なった。
197HG名無しさん:2007/12/28(金) 21:44:56 ID:Bd0BYvdz
蛍光クリアパーツの裏地から銀吹きやろうとしてる人は
シルバーかシャインシルバーで好きな方選んでみるといい。
ランナーの平たいとこにに吹いてみて、輝度を出す粒子の好みの方で。

「俺のユニコーンは金かかってる。他より輝いてなければならない」という人は高い塗料のシャインシルバー。
輝度はシルバーよりいいけど、投資に見合った効果が得られたと思うかは思い入れ次第です。

「クリアパーツなんて糞。自分が下地作ってクリアーレッド吹いた方がいい」と思う人は
メッキシルバーかシャインシルバー。

こんな感じです。
198HG名無しさん:2007/12/28(金) 21:46:06 ID:Bd0BYvdz
二段目と三段目 シャインシルバー>スーパーファインシルバーのミスです(´・ω・`)
199HG名無しさん:2007/12/28(金) 21:54:55 ID:T0dxD1+k
足首弱え〜!Dモードの時高確率で前に倒れやがる・・・orz
でも、カッコいいから許すか。
200HG名無しさん:2007/12/28(金) 22:21:43 ID:lJGPAetn
何であんな足首にしたんだろうね?
最初は可動と変形を両立させるためか、と思ったけど変形には関係ないし、
特別可動範囲が広いわけでもないし…つーかむしろ狭いし。
関節の強度もユルユルだし、パーツ数が増えてコストと手間が増えただけだし、
じゃあスタイル優先、もしくは設定を再現か?と思うとそうでもないし。
(イラストではF12/13とK4がくっ付いているがキットでは付いていない。
足が長すぎるように見える原因の一つ)
本当にどういう理由でああなったんだ?
201HG名無しさん:2007/12/28(金) 23:12:42 ID:ps56bpr1
足首に負担をかけないように4つ足にしてみた。
おぉ、首の短いユニコーンだ。
202HG名無しさん:2007/12/28(金) 23:21:08 ID:GOsxf+Xk
足長解消かぁ・・・変形時股が上るように改修とかでまず太ももを短くして
あとは・・・・大変だなw
203HG名無しさん:2007/12/28(金) 23:32:12 ID:tx8yAEW+
俺が馬になります!
204HG名無しさん:2007/12/29(土) 00:02:21 ID:wGbi069Q
コックピットのジョイントがゆるすぎる・・・
I9の向きが分からんぞ
205HG名無しさん:2007/12/29(土) 00:17:50 ID:tHG/Ubi+
>>203
邪武乙
206HG名無しさん:2007/12/29(土) 00:52:55 ID:ZLfLbRH9
俺も完成。パチだけどね。
なんですか、(既出だろうが)デストロイモードってのは、
「変身」させようとすると、片端から分解していく所からのネーミングですか?
肩アーマー展開ポジションがカチッと決まらないんだけど、
適当にごまかしておくしかないんですかね?

デザインとかアイデアはいいと思うんだけど、やっぱりプラモにするには
無理があるのかな。
207HG名無しさん:2007/12/29(土) 00:59:29 ID:XxSVybq/
やっぱクリアパーツ綺麗だな、にしても青の無いガンダムもなんか新鮮でイイな〜
さてと右脚まで出来た、あともうチョイで完成だ〜
208HG名無しさん:2007/12/29(土) 01:22:39 ID:1jvFDE84
顔をインスト1ページの設定画に近づけたいが、どこを弄ればいいか悩む
何かが違うが、何が違うのかがつかめない。。

そんなこんなで、デヅトロイと小一時間にらめっこ。
209HG名無しさん:2007/12/29(土) 02:34:23 ID:BDIu+aod
>>208
顔が頭に対して小さい
頭左右の装甲が出っ張りすぎ、形状が違う
顔側面の頬ガードが顔から離れている
目が伏目過ぎ
口の両脇のパネルラインがただの折れ線になっている
角の位置が低い、V字が浅い
角の下方向への出っ張りの形状が違う

こんなもんじゃないか?
210HG名無しさん:2007/12/29(土) 05:48:50 ID:1jvFDE84
>209

トンクス!!言われて納得しマスタ
妙な違和感はそこからきてるのか・・

(RX系の頭にウィングver.kaの顔がくっついてるよねこれw)
プロモのアップ顔だとRX系の顔してるし・・

顔の大きさはフェイスパーツを1ミリ下げで対応するとして
やっぱりツインアイも作りなおさなきゃダメかorz

211HG名無しさん:2007/12/29(土) 06:37:21 ID:BDIu+aod
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_11403.jpg
まだまだ作業中だけど俺はこんな感じでいじってます…
ツノが初期設定仕様だったり変なスミ入れがしてあるのはとりあえずスルーして下さい

ひさしの上をヤスリで調整して、顔の口の部分だけをコンマ数ミリ下げて、
頬ガードの裏に0.5mmプラ板貼った上でヤスッて厚みを調整してみた。

これでもだいぶもとよりRX顔になってない?

ダメだよなぁ…またちょくちょくいじりますorz
212HG名無しさん:2007/12/29(土) 06:55:33 ID:XxSVybq/
やっとこパチ組完成!なんとか年内に組めた、あ〜くたびれた〜
うーんデストロイ状態カッコイイな〜
一眠りしたらデカール貼るかな。
213HG名無しさん:2007/12/29(土) 09:21:18 ID:0A/TzCfj
作り終わって角がでかい!足が長い!と思ってたけど
なんか見慣れてきた。これはこれでカコイイな
214HG名無しさん:2007/12/29(土) 11:45:32 ID:v13Gqvan
>>211
やっぱり変身を残すとその辺が限界だろうかね〜?
デストロイモードで顔だけユニコーンにしてみた時、サイズ的には違和感がなかったので
やっぱり顔自体が小さいんだろうな〜

別々の形態で製作しているから、デストロイモードではペガンかmkUあたりから顔持ってこようか考えているんだけど・・・
215HG名無しさん:2007/12/29(土) 12:03:33 ID:n870oWUp
今、ダムA読んできた。
NT-Dモードの真の意味がわかった。
すごい面白くなりそう。
216HG名無しさん:2007/12/29(土) 12:34:56 ID:q442cZiM
>>214
顔の前面が3面だから…違和感があったりしないかな〜
あとさすがにでかすぎるかも知れないw

合う顔があるとすれば…ごめんよー。あんまり手元にないから比較できん…
形的には種モノ…ストライクとかのほうが形は近い気がする
217HG名無しさん:2007/12/29(土) 12:38:47 ID:H8lX92y0
ttp://www.sweetnote.com/box4/file/2007122910134355.jpg
墨入れ 黒
グラデーション控えめ
エッジ部分にも薄くグラデ
218HG名無しさん:2007/12/29(土) 12:43:33 ID:aQLHOFui
これって、変形させるのにどのぐらいかかるの?
219HG名無しさん:2007/12/29(土) 13:04:37 ID:Sa9uqz0B
オレの一角獣は先端しか割れてないんだけどしっかり閉じるよ
デストロイモード時でも弱そうだけど
220HG名無しさん:2007/12/29(土) 13:08:39 ID:tRhfpV97
股間と膝のサイコフレームピンとピン穴丸見えなのが痛い
サイコフレーム塗装なし仕上げなら削り落として接着必須

取り合えず変形は塗装はげの原因だからオミットした方が無難
D時の安定悪いし

>>214
サイズ的にGガンダムのマスクがいいよ
通常のMGより一回り小さい頭部とマスクだから
221HG名無しさん:2007/12/29(土) 13:41:00 ID:/JC24T+I
サイコフレームの表面を塗装しようか迷ってるんですが、変形させる際に塗装が剥がれそうな摩擦が強い箇所ありますか?
222HG名無しさん:2007/12/29(土) 13:46:59 ID:tJBaFHSv
>>218
1円もかからないよ
223HG名無しさん:2007/12/29(土) 14:32:29 ID:EnTx92eC
>>218
ここで変形させてる動画がある
ttp://livetube.cc/tea
224HG名無しさん:2007/12/29(土) 17:14:25 ID:mX/mWXgh
>>223
その発送はなかったわw>変形タイムアタック
俺もやってみよう。
225HG名無しさん:2007/12/29(土) 17:26:10 ID:GvxXbkIl
角のさきっぽがしっかり閉じないんだがなんか対処法ある?
226HG名無しさん:2007/12/29(土) 17:38:35 ID:BpNmviX9
差し替える
227HG名無しさん:2007/12/29(土) 18:02:41 ID:Pi1mUz3l
今日模型屋行ったら、カップルが店員に「ユニコーンないですか?」
って聞いて「品切れです」と返されてた。
この売れ行きだとクシャトリヤに期待せざるを得ない
>>223
ユニコーンの製作実況もあるのな
約6時間でパチ組み完成は結構早いな
っていうか、19日って出荷日当日じゃねーかw
配信見ながら一緒に作りたかったぜ
228HG名無しさん:2007/12/29(土) 18:06:21 ID:d3q9NmbV
>>227
でてもシナンジュじゃね
クシャでかすぎ
229HG名無しさん:2007/12/29(土) 18:16:28 ID:ZLfLbRH9
デストロイモードで取りあえず飾ってるけど、
やっぱり、ユニコーンモード用にもう1個欲しくなるね、コレ。

>>228
電ホのスクラッチがユニコーンと並んでる写真見てワラタ
ボリュームありすぎw
230HG名無しさん:2007/12/29(土) 18:29:10 ID:h6AXUCBM
伊丹のダイヤモンドシティ内の
トイザらスにユニコーンが10個程
有りますたよ
231HG名無しさん:2007/12/29(土) 18:39:59 ID:dVslb0Dd
やっとユニコン買えた
くだらない特番ばかりなので年末年始はユニコンに集中出来るぜ!

パチでもいいんで完成した人に質問
1.変身させるとピンクに傷つく?
2.ユニコン時にピンクがチラチラする見たいだけど、何mm位のプラ版で隙間隠せる?
3.白パーツを塗装する予定なんだけど、パーツ単品で表面処理した方がいい?
232HG名無しさん:2007/12/29(土) 18:57:44 ID:wgDY3Vdj
>231
1と2 
2個買ってモード別に作り、ユニモード用は集光パーツを白に塗る
3
お好きなように
233HG名無しさん:2007/12/29(土) 19:46:10 ID:3ezkPCBA
名古屋駅の周辺ではほとんど売り切れだな。元旦にビッカメで売出しの貼り紙があったよ。
234HG名無しさん:2007/12/29(土) 20:20:23 ID:KRQ/CsEH
電撃ホビー買って
プラモの変形パターン見てたんだけど
顔の変形って耳の部分はプラモは取ってるけど
設定ではそのまま回転するのはわかったんだけど
フェイスの変形ってプラモと設定って同じなんでしょうか?
設定画での顔変形パターンってあるのでしょうか?
235HG名無しさん:2007/12/29(土) 20:48:23 ID:ceIP061k
>>234
日本語でおk
236HG名無しさん:2007/12/29(土) 20:55:23 ID:2Df7SXNp
>>234
設定ではF91のようにマスクが真ん中から割れてサイドに収納
バイザーが上に収納されてガンダム顔が出てくる
237HG名無しさん:2007/12/29(土) 21:10:42 ID:wzwArok2
>>231
1 一部傷がつく箇所もある
2 0.3mmとか0.5mmのプラ板あればいいんでね
  ってか、いっそのこと角モード固定ならパテで埋めたら?
3 パチ派の俺がいうのもアレだがヒケが多いから均一に仕上げるのムズイと思う
  
238HG名無しさん:2007/12/29(土) 21:12:15 ID:KRQ/CsEH
>>236
ありがとうございます
239HG名無しさん:2007/12/29(土) 21:28:47 ID:/hevcU7R
定価近くでいいならツタヤに行けばまだ売ってるよ。
240HG名無しさん:2007/12/29(土) 21:31:55 ID:SUzBirWS
電話して在庫あったから普通に買えた
20%引き

スコタコが気になって気になって・・
241HG名無しさん:2007/12/29(土) 21:58:01 ID:U+OovCU3
>>236
説明書準拠だとマスクごと上に回転してね?
242HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:01:18 ID:ikH+L62s
ユニコーン3600円でゲットしてきたぜー(・∀・)=3
243HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:07:37 ID:d3q9NmbV
>>241
だから設定だって
244HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:08:10 ID:0HTug/XN
漏れもユニコーン買ってきたけど、ユニコーン作るか、1年前から放置中のMk2 ver2.0の作りかけを先に仕上げるか迷ってる・・・
245HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:14:54 ID:fA1k8aAe
>>244
MkU先に作れ
246HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:15:54 ID:j/pghRLV
>>243
安彦イラスト準拠でもマスクごと上じゃない?
247HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:17:42 ID:U+OovCU3
>>243
だからMG説明書に載ってる設定画だって
248HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:20:11 ID:SUzBirWS
ランナー探すのが手間取るから6時間組み上げなんてとても無理だお・・
249HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:24:07 ID:nkbxdPNx
>>248
机の上に順番通りに並べちゃえばいいじゃない
もしくはポストイットとかの付箋買ってきてデカく文字書いて貼っておくとか
250HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:24:40 ID:uPiIXZdD
HGUCで出してくれないかな
変身はパーツは差し替えでいいから
251HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:25:52 ID:e9SMAiZq
>>250
これくらい変わるものならいっそ別キット
252HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:28:01 ID:An03wJxU
>>242
 …俺、同じ価格で買って来たよ。
 ブクロで、30個は積んであったな。
>>237
 全くもって、1から3までその通り。
 要は、「テク」より「根気」を要求されるキットです、
 コレは。
 よってパチ組みで愉しむのが正解に「極めて近い」と
 思います。
253HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:34:49 ID:Bv+SPLCC
名古屋全滅だから明日から大阪に帰省するんだけどニホンバシでまだ売ってないかしら?
254HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:35:05 ID:1UIFXP3/
>>251
差し替えと称して一部を残して全部交換しないといけない、
そのくせに基本パーツが1つしかなくて結局キットを2つ買わないといけない商品を出すのが番台
255HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:37:38 ID:giFXSuUM
>>247
MG説明書のはあくまでプラモのギミック設定だろ。
小説2巻の描写によれば、「口の部分に相当するマスク状のパーツが開き、目を覆うバイザーがスライド収納」される。
まあ普通に考えて>>236だろうと思うよ。

小説に忠実な変形設定画は見たことないな。
256HG名無しさん:2007/12/29(土) 22:53:19 ID:XxSVybq/
バーニア後ろに付けてたバズーカ外してたらバーニア右の
P4がどっかに飛んでった〜orz
257HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:00:33 ID:eAn6jt1n
一個しか買えなかったのについつい誘惑にかられてボディを青くしちまった
乾くのを待つ間に後悔
258HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:03:48 ID:nPBrC2OP
ティターンズブルーならかっこいいんじゃね?
ファーストの青ならどんまいですwwww
259HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:05:04 ID:TGra1PtY
>>257
うp
260HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:11:25 ID:zZbOXdwr
MGトールギス出ないかのう
261HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:14:21 ID:e2CtoO9U
トリコロールは結構似合うんだけど、ユニコっぽくなくなっちゃうんだよね。
262HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:15:54 ID:GoMo2BWR
ユニコーン買いたいけどつい違う物買っちゃう
白ランナースプレーで黒くしてブラックユニコーンとかしてみたいな
色的に合うだろうし
すり合わせ大変そうだけど
263HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:19:40 ID:DqEaEtOf
スミ入れってした方がいいかな?
怖くてできない
264HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:20:19 ID:5g1UOqwy
シナンジュMG化ヨロ>磐梯
265HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:30:57 ID:FmaZLzr2
連邦メカからだろ
常識的に考えて
266HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:31:56 ID:XJN3A/sG
ユニコーンモード固定でアチコチ弄ってるけど格好良くなってるか分からなくなってきた・・・・

インストのカトキ画像のユニコーンに近くしてみたいんだけど、どの辺を変更していけばいいだろうか?
267HG名無しさん:2007/12/29(土) 23:57:43 ID:pIrcYt+B
>>266
肩アーマーを上に3ミリ上げる 上腕部の上の方を2ミリカット
腕の付け根を気持ち胴体に近づける 太股を2ミリカット
スネの真ん中あたりで1ミリカット スネとスリッパを近づける(数字は超適当)

キットはユニコーンモード時に無理矢理人型に近づけようとしたのか腕が長すぎ
イラストはジムの(ちょっとずんぐりした、やぼったい)バランスからスネを長くした体型に見えるけど
268HG名無しさん:2007/12/30(日) 00:02:54 ID:9GLsf8oC
設定画より箱絵のバランスのほうがかっこよくない?
好みだろうけどさ。
269HG名無しさん:2007/12/30(日) 00:43:02 ID:8IKv+zeO
ユニコーン固定なら肩そのもの大きくしやすいな
270HG名無しさん:2007/12/30(日) 00:58:51 ID:pVtDmTVh
ヤフオクに黒ユニコン出品されてるよ
271HG名無しさん:2007/12/30(日) 01:40:26 ID:wRnjj+hu
ただ黒にしただけだと、サイコガンダム状態になる。
集光パーツを緑とかにしたらかっこよくなるんじゃないかと機体してる。
272HG名無しさん:2007/12/30(日) 01:54:47 ID:su34UOr0
サイコフレームがメタルグリーンっていうのもカッコイイかもしれない。
メタルレッドでもいいけど。
273HG名無しさん:2007/12/30(日) 02:20:36 ID:LhncMrSd
パチ組でけたどぉ〜!
デストロイ・モードには一回変形させただけで満足w
しかしユニコーン・モードのマスクの隙間から見える
ガンダムの眼が(・∀・)カコイイ!!
274HG名無しさん:2007/12/30(日) 02:45:52 ID:uWJU2mvP
とうとう、あと足日本で完成だ。
カッケスなぁ…
275HG名無しさん:2007/12/30(日) 02:47:10 ID:0odmOAwU
どっかのレビューサイトで色調を反転させた画像見たけど、なかなかかっこよかった。
サイコフレーム塗装してみるかな…
276HG名無しさん:2007/12/30(日) 02:55:06 ID:yu8DpER0
塗装する方って、内部フレームの見えない箇所なども表面処理された上で塗装されてるんでしょうか?
もちろん、どの程度まで作りこむか人によって違うとは思いますが・・・
277HG名無しさん:2007/12/30(日) 04:29:37 ID:B7/vYLaL
>>276
どの程度の完成度を求めるかだけど、見えないところまで
仕上げるのは理由が無い限りやらねえな・・俺の場合。
278HG名無しさん:2007/12/30(日) 05:48:05 ID:f54zpHEL
>>262
つ【東急ハンズの樹脂用染料】

成型色自体を黒に変えれるZE?
279HG名無しさん:2007/12/30(日) 06:19:38 ID:gYoFuEJh
>>268
そうだな
肩も小型化してるし頭部もかなり小さくなってるうえ脚長
通常時のマスクから見えるツインアイの光がいい感じなんだが
MGは解釈が違うから再現できないのが痛い
280HG名無しさん:2007/12/30(日) 08:53:55 ID:j0GBNgCu
ビームガトリングガン付きのユニコーン4巻
みんな予約してるの?
今ちょっと迷ってるんだけど・・・
281HG名無しさん:2007/12/30(日) 08:54:27 ID:uQHa+T5b
サイコフレーム、マグロの赤身みたい
282266:2007/12/30(日) 09:19:14 ID:HJhqzX9k
>>267
一応今のところ作業してみた箇所は・・・

肩は思い切って4mmほど上げてみました。
腕の長さは、腕自体そっくり4mm上にずれているので長さは気にならないかも。

下半身のガッチリ加減の軽減に、太ももの不要なサイコフレームパーツは付けないで
外装で調整して細めにしてみました。



>>268
パケ絵のデストロイモードは結構良い感じのバランスに見えますね〜
デストロイモードのみで製作する際は参考にしたいと思っているんですが・・・
283HG名無しさん:2007/12/30(日) 09:33:20 ID:TsvX5ihz
>>280
俺はもともと読んでるんで買うつもり。ついでなんで2冊買ってトロワごっこ
でもしようかな
ガンダムの小説としては一番読みやすいんじゃないかな、ユニコーンって
説明丁寧だし
284HG名無しさん:2007/12/30(日) 10:20:23 ID:GXcCZcQ1
俺も二冊予約したよ
285HG名無しさん:2007/12/30(日) 10:22:37 ID:y79ZAg8a
普段小説なんて読まない俺が脳汁垂れ流しながら読めたんだから間違いない
286HG名無しさん:2007/12/30(日) 10:53:19 ID:xxCNSyHU
ワンタッチで変形するようにして
287HG名無しさん:2007/12/30(日) 11:38:07 ID:d63iq3p/
福井はローレライから好きなんで小説買ってきたが、確かにコミックと間違えそうな装丁だな
そして文字でけぇwだがこれでキットを二度楽しめるぜ
288HG名無しさん:2007/12/30(日) 12:16:30 ID:mIX9kxLy
>>274
流石に足長すぎるだろ…
289HG名無しさん:2007/12/30(日) 12:19:07 ID:lNKYcOHg
>>280
迷いなら買い。
290HG名無しさん:2007/12/30(日) 12:34:18 ID:hdvRLXrv
>>283
富野御大の小説は読みにくいと!君は!
291HG名無しさん:2007/12/30(日) 12:43:51 ID:a6Mp5pnj
ランナー表示のアルファベットがステンシル風の抜き文字で確認しにくい。
左右対称じゃない文字は裏からだと読めんし。


なんでこんな風にしたんだ?
292HG名無しさん:2007/12/30(日) 12:46:57 ID:2XioiFc3
>>291
あれは読み易いぞ
裏になってても少し離れてても視認性がいい
MGではいつからあれなんだろ
∀はあれだった
293HG名無しさん:2007/12/30(日) 12:49:03 ID:HJhqzX9k
>>確かにランナータグは困った仕様なんだよな〜
結構ABSタグを首の延長とかに挟む素材として使用する時に大助かりだったのに・・・
294HG名無しさん:2007/12/30(日) 12:49:20 ID:X9COQMsK
>>291
昔はもっと読みにくかったんだぞ
295HG名無しさん:2007/12/30(日) 12:50:32 ID:g20NnATd
オクの黒ユニコ見てきた…

『駆け抜けよトロンベ!』と叫んだのはオレだけでいい
296HG名無しさん:2007/12/30(日) 12:57:44 ID:IEW37Ke6
>>295
見てきた。
黒になってちょっとわかったけど腕が箱組みみたいな形だから微妙な違和感を感じた。
白の時はあまり感じないんだけど
297HG名無しさん:2007/12/30(日) 13:13:33 ID:K+WiVuFg
クリアパーツの裏側から蛍光塗料塗って光らせたらカッコいいんじゃないかと思っているが
マーク2とターンエーが積んプラになったままなので、買えないでいる。
雑誌の作例で電飾とかしないかな?
298HG名無しさん:2007/12/30(日) 14:26:06 ID:nbHUNt5a
ニュータイプ・デストロイヤーシステム
299HG名無しさん:2007/12/30(日) 14:41:55 ID:PiwxQNbK
ニューイヤーシステムか
300HG名無しさん:2007/12/30(日) 14:43:50 ID:FB6GHD/e
昨日売ってるの確認したから、今日トイザラスで買ってきた。in新潟
中途半端な田舎だと買えるもんだな。
301HG名無しさん:2007/12/30(日) 15:05:36 ID:UIB9Gzoy
角塗装したら塗装禿怖くてもう戻せなくなった
もう一個買ってくる
302HG名無しさん:2007/12/30(日) 15:54:43 ID:c3A5TeDw

昨日買ってきたよ。
大晦日は「ガキの使い」見ながら作るか。

田舎のスーパーじゃ山積み。しかも¥3,500。
303HG名無しさん:2007/12/30(日) 16:21:14 ID:e+FWhhup
組み終わったからアンケートやったけど
不満とか要望とか書く自由欄ないんだな
残念だ
304HG名無しさん:2007/12/30(日) 16:24:39 ID:ZYKVpJKE
>>297
買うか、若しくは店で箱を開けてランナーを見た上での再考をお勧めします。
余程のモデラーでない限り撃沈必至。
305HG名無しさん:2007/12/30(日) 16:25:29 ID:yfwTEhvs
そんなことを聞く気はありません。お前らは黙って買えばいいんだよ、という意思表示。
306HG名無しさん:2007/12/30(日) 16:34:28 ID:zT9Sb8Bc
>>298

ニュータイプ・ドライブだバカ
307HG名無しさん:2007/12/30(日) 16:39:38 ID:3/i1IBrJ
ニュータイプ・ドライブだバカ・システム?
308HG名無しさん:2007/12/30(日) 16:41:51 ID:a8QAFyjo
3時間ちょっとかかったステッカー貼りほぼ終了。
疲れたけど結構満足している。

作り終わったら小説でも読んでみよう
309HG名無しさん:2007/12/30(日) 16:42:45 ID:9AXg7eGp
>>306
ジ「なら、あの<<ガンダム>>を動かしているものはなんです!」
裸「NT-Dだよ。ニュータイプ・デストロイヤー・システム」
          (ダムA2月号より)
310HG名無しさん:2007/12/30(日) 17:35:57 ID:yu/lIc2K
単行本三巻の21ページでアーロンがニュータイプ・ドライブの略だと言ってるけど違うのか?
まぁ一介のエンジニアに本当のことを教える必要は無かったのかも知れないけど
311HG名無しさん:2007/12/30(日) 18:07:38 ID:PiwxQNbK
だから略して
ニューイヤーシステムだろ?
312HG名無しさん:2007/12/30(日) 18:11:05 ID:ZMGEuEPo
>>310
ブラフでしょ、それは。同時にジオンのニュータイプ思想を前面に押し出すの
か?って名前に疑問呈してるし
313HG名無しさん:2007/12/30(日) 18:24:36 ID:AZq2P3cZ
だいたいがプラモだってガンダム時の事を
デストロイモードって書いてあるんだし。

つうかスレ違い論議
314HG名無しさん:2007/12/30(日) 18:34:22 ID:3qoMJXCZ
ゴジラVSニュータイプ・デストロイア
315HG名無しさん:2007/12/30(日) 19:18:48 ID:a6Mp5pnj
股関節の接合部H8とH9の意味がわからない。

グラついて立ちにくくなるだけじゃないのか?
316HG名無しさん:2007/12/30(日) 19:23:47 ID:UwtWq22v
>>309
うに子が本気出すと目が赤くなって凄いことになりそうだな
317HG名無しさん:2007/12/30(日) 19:25:46 ID:UwtWq22v
>>315
腰ブロック全部組めばわかる
ロックがあるからぐらつきはないよ
318HG名無しさん:2007/12/30(日) 19:32:25 ID:Diq2v4gx
319HG名無しさん:2007/12/30(日) 19:32:31 ID:a6Mp5pnj
>>317
ホントだ。  ガンダムモードの脚の長さに合わせて股関節を調整するんだ・・・

やりすぎw
320HG名無しさん:2007/12/30(日) 20:39:21 ID:zWNBcYSR
つや消し吹いた方いいかな?

半光沢の方いいかな?
321HG名無しさん:2007/12/30(日) 20:41:53 ID:Z0DWZ6Uf BE:1119569459-2BP(1)
ユニコーンガンダムって強いの?北斗の拳でいうとボルゲみたいな感じ?
322HG名無しさん:2007/12/30(日) 20:54:18 ID:8Y0AoEQL
まあゼブラよりはつよいんじゃない?
323HG名無しさん:2007/12/30(日) 20:59:56 ID:laFKfd5r
ようやく手に入って今作ってるが、これはもの凄い製作側のこだわりを感じるw
胴体作って頭作ったところだけど、ユニコーンモードの格好良さは異常
324HG名無しさん:2007/12/30(日) 21:05:55 ID:IBflDJS1
ユニコーンの売り上げには正直種厨として胸をなで下ろしたよ。
というのも「少数の生産です!」ていう事前のアナウンスがMG
運命EBMとほぼ同じなので、ユニコーンが爆売れしたらば、ほれ
みれ!MG運命は転売厨のお陰で売れたように見えただけ!て
言われるだろーなーって覚悟してたんだよ。けど蓋を開けてみたら
少数生産のユニコーンがどこの量販店でも3割引でも山積みで
余ってる。まあ都会のオタク系ショップでは即売したところもある
らしいが、同じいつも行く店での運命EBMと比べても売り上げが
鈍い。つまり、MG運命の人気は本物だったんだよ。
325HG名無しさん:2007/12/30(日) 21:10:11 ID:B7/vYLaL
ストフリはともかく、デスティニーなんか人気ねえよ。
どっちでもいいけど。
326HG名無しさん:2007/12/30(日) 21:11:09 ID:qwZ4FDb0
読みづらい立て読みだな
327HG名無しさん:2007/12/30(日) 21:11:11 ID:m/GDAO2I
種厨ってこんなのばっかなんだもん
328HG名無しさん:2007/12/30(日) 21:11:42 ID:PiwxQNbK
俺はガンプラだったら何でも買っちゃうよ。
好きだからな!
329HG名無しさん:2007/12/30(日) 21:14:55 ID:HLapMyDU
>>324の皮の被ったチン棒を見て
嬢が『ぷっ、キモ』と笑った。
まで読んだ
330HG名無しさん:2007/12/30(日) 21:15:47 ID:AZq2P3cZ
好きなのは良いから押し付けるなって事なんだよなぁ
331HG名無しさん:2007/12/30(日) 21:26:00 ID:8Y0AoEQL
まあ俺は運命もうユニ公も大好きだし満足よ。
最近がっかりするような商品ないなあ。
332HG名無しさん:2007/12/30(日) 21:51:00 ID:GXcCZcQ1
デスティニーガンダムは嫌いです
333HG名無しさん:2007/12/30(日) 21:52:19 ID:eSbWDFRj
とりあえず>>324が田舎ぶりを自慢したい事は分かった
334HG名無しさん:2007/12/30(日) 22:07:04 ID:a6Mp5pnj
昨晩から組み始めて10時間。 やっと仮組できたわ。

脚長げー。 脚長厨大喜び仕様だな。

フレーム裏何で塗ろうか思案中。 クレオスの不透な明蛍光ピンクかガイアのクリアな蛍光ピンクか・・・

335HG名無しさん:2007/12/30(日) 22:41:15 ID:laFKfd5r
組初めて3時間、ようやく上半身できたw
しかしユニコンはシンプルだよね、墨入れるとこが少なくて寂しいね(´・ω・`)
336HG名無しさん:2007/12/30(日) 22:46:00 ID:WlQb69to
パチってるけどニッパー直切りでも白はゲート跡が目立たないのがいいな
337HG名無しさん:2007/12/30(日) 22:54:27 ID:2tc6kvI/
>>335 「墨入れるとこが少なくて寂しい…」
 読み間違いでしょうか?
338HG名無しさん:2007/12/30(日) 23:15:32 ID:wRnjj+hu
合わせ目をきれいに一体化させるのが好きな自分も、最近の傾向はちょっとさびしい。
339HG名無しさん:2007/12/30(日) 23:29:51 ID:V/nNkm87
デストロイモードの胴体、下半身の挿入部分がちょっとしか入らないから不安定だな。
ちょっとやそっとじゃ抜けないように、もっとガッチリハメたい。
340HG名無しさん:2007/12/30(日) 23:35:29 ID:q7s4773e
>336

その勢いでサイコフレームやっちまったです…orz
341HG名無しさん:2007/12/30(日) 23:51:11 ID:UDsYh7pa
クリアタイプ出ないかな
ユニコーン時のサイコフレームが筋肉っぽいグロさをかもしだしてくれそうだ
342HG名無しさん:2007/12/30(日) 23:53:02 ID:i6pjKNKw
足首の間接が速攻へたってしまったんだが
これどういう風に改修すればいいのかな?
瞬間接着剤でおk?
343HG名無しさん:2007/12/31(月) 00:02:29 ID:PojWmv4N
胴体組んでるんだが
意味がわからないwwwwww

説明書1-5のA20とD10の組み合わせは一体どうすればいいんだ
344HG名無しさん:2007/12/31(月) 00:08:27 ID:Y15ARApU
下のA21とD11の図のほうが若干わかり易いかも。

D10、D11がパカパカ開くようになればいい
345HG名無しさん:2007/12/31(月) 00:10:32 ID:3VWp2VM7
>>343
パッケージ絵を見ればおk
赤い所が開いたときに見えるように組めばいいのさ
346HG名無しさん:2007/12/31(月) 00:13:44 ID:JVovNGRq
素組派だが角にシール貼ったらとんでもなくダセェw
角だけでもなんかで塗装したほうがよさそうだな
347HG名無しさん:2007/12/31(月) 00:19:03 ID:r/HrD26P
>>346
どうせなら剥がす前にモールドに沿って爪楊枝でなぞってみたら?
ここ参考にやってみたが結構よかったぞ
ttp://blog.goo.ne.jp/ossan-obahan1-2/d/20071211
348HG名無しさん:2007/12/31(月) 00:24:58 ID:PojWmv4N
>>344-345
サンクス!打開できた

これで逆だったりしなければ無問題だと思う
349HG名無しさん:2007/12/31(月) 00:35:41 ID:5/2yN64q
さてデストロイやろうかと思ったらユニコーンの顔マスクが中に格納できねぇわ
どこ削りゃいいんだか・・・
350HG名無しさん:2007/12/31(月) 00:38:09 ID:xhRZ+FC9
>>349
ちゃんとスライドさせてる?
351HG名無しさん:2007/12/31(月) 00:43:46 ID:B+BOH1mG
パチ組み始めて早10時間
まだ胴体とバックパックと腰、右手足…

ユニコーンとデストロイ用に2個買ってきたけど、1個はガンダムデカール
が出るころあたりまで封印だな…
352HG名無しさん:2007/12/31(月) 00:47:33 ID:RDhwKv9n
やってもうた・・・
フロントスカート展開させようとしたらヒンジが逝った・・・
こんな小さいの、修理もできんな。部品注文するしかないか。あ〜あ。
353HG名無しさん:2007/12/31(月) 00:55:06 ID:5/2yN64q
>>350
あほ過ぎるぜ俺・・・ありがと
しかしスライドさせるの何かこえぇ
354sage:2007/12/31(月) 01:07:44 ID:deJEX3bE
既出かもしれないですけど、ユニコーンにトップコート吹いたらデストロイに変形出来なくなりますか?
355HG名無しさん:2007/12/31(月) 01:24:12 ID:iYIExiBG
変身させてから吹けばいいんでない?閉まらなくなるかなぁ
356HG名無しさん:2007/12/31(月) 01:24:59 ID:Y15ARApU
そりゃ吹き方にもよるべ。

全部組んだ後で缶スプレーでべったべたに吹けば、くっついたりフレームに染み込んだりして動かなくなるだろうよ。

吹き過ぎないように注意するとかバラして吹けばくっ付いたり動かなくなることもないだろうて。
357HG名無しさん:2007/12/31(月) 01:25:40 ID:uv2XvszY
とりあえず上半身だけ組んだけど、これ塗装する人はすり合わせとかかなり神経つかうだろうな…
358HG名無しさん:2007/12/31(月) 01:29:36 ID:Y15ARApU
フレームを表から塗装する人は少数派だろうから意外と気を使わなくてもいけるんじゃね?

359HG名無しさん:2007/12/31(月) 01:30:16 ID:TrLKaXzl
胸の開閉キツ過ぎると思って削った俺なみだ目。
組み終わったら腕の重みで隙間が開くんだぜ・・・。
しょうがないのでPVの拘束具引きちぎりを常にイメージしてる
360HG名無しさん:2007/12/31(月) 01:31:40 ID:WnDU8gMo
きちんと仮組しろよ
361HG名無しさん:2007/12/31(月) 01:34:32 ID:CPF5eNNu
まだ買ってないけど素直に2個買って
モード固定にした方が良いみたいだな
362HG名無しさん:2007/12/31(月) 01:36:39 ID:7H6rrddL
フレームやすりがけ可能
400番位でも均一にかかってれば
艶ありクリアーで表面の再生できた。
こっから好みで艶を調整したクリアー
吹けばいいと思われ
363HG名無しさん:2007/12/31(月) 01:50:26 ID:3VWp2VM7
ttp://www.gigigi.net/up/img/1230.jpg

ここの部分ってどうやって組むのか教えてもらえるか?
364HG名無しさん:2007/12/31(月) 01:50:31 ID:nITYGsZR
>>359
瞬間接着剤で軸太くすればいい
365HG名無しさん:2007/12/31(月) 02:02:18 ID:2tYJi3kc
>>363 はIEで開くな!HDDクラッシュさせるサイトに飛ぶ
【エンジョイ】HDDをフォーマットするWebサイト登場【コリア】 5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199031344/l50
366HG名無しさん:2007/12/31(月) 03:05:36 ID:V6puQw2w
またハピネットにあるな
367HG名無しさん:2007/12/31(月) 03:26:26 ID:CPF5eNNu
>>363
通報しました
368HG名無しさん:2007/12/31(月) 03:30:55 ID:Q1eeWy0O
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~toyup/bbs1192/src/1199039089281.jpg
発光ユニコーン仕上げ
デカール貼るだけで軽く4時間はかかった気がする
みんなツヤ消しのトップコートを吹いてるけど、Ver.kaものはツヤありの方が合ってると思う
A.Bランナーを使ってファンネルみたいな装備作れないか思案中
369HG名無しさん:2007/12/31(月) 03:31:51 ID:N15icgCG
>>352
ホビーサイトから携帯で部品注文したら2日で届くよ。

ランナー単位で注文だから高いけど、角の予備も付いてくるからオヌヌメ
370HG名無しさん:2007/12/31(月) 04:00:25 ID:bICzbw6S
>>368
ガンダムWで、ガンダムが自爆する直前のシーン思い出したw
なんか体中の隙間とかから光が漏れて「ドカ〜ン」みたいなw
371HG名無しさん:2007/12/31(月) 04:01:10 ID:6Jt+tVwV
>>369
PCからでもできるみたいね。
1月31日までの期間限定だが、こんなサービスあったのね。
はじめて知った。
372HG名無しさん:2007/12/31(月) 04:06:14 ID:PojWmv4N
上半身組みあがったんでとりあえず変身させようと思ったら
全然動かなくてワロタw

(っω;`)

もう寝る
373HG名無しさん:2007/12/31(月) 04:46:06 ID:DtRAmQx3
>>368
せっかくの力作なのに何故そんなに酷いポージング…
374HG名無しさん:2007/12/31(月) 05:36:03 ID:ZziALkj2
>>368
いいもんみせてもらた。かっけー
375HG名無しさん:2007/12/31(月) 05:43:37 ID:MUipjc26
>>368
やっぱ光ると本領発揮って感じだな。
台座を工夫して電源とコード類をまとめたら素敵だろうな。
376HG名無しさん:2007/12/31(月) 06:56:47 ID:bl5keab1
>>352
俺も俺もorz
やらかした瞬間『予備入れといてよ・・・・』と
切にオモタ
1時間半ほどかかってどうにか修復したが
変形させる度におっそろしうてならんです
377HG名無しさん:2007/12/31(月) 07:17:33 ID:wXVRErnq
>>368
かっこいいなぁ
378HG名無しさん:2007/12/31(月) 07:22:02 ID:2gsUM7IV
>>368
背景が机なのがすごく残念だ・・・
379HG名無しさん:2007/12/31(月) 07:30:00 ID:BFy/sp0j
これ何で足がプラプラなんだ?
持ち上げると、足がくっついちゃうな。まるで糸で操作する人形だぜ
380HG名無しさん:2007/12/31(月) 07:55:44 ID:RTNEbMfG
つ「あやつりにんぎょう」
381HG名無しさん:2007/12/31(月) 08:37:13 ID:7FvhUBld
来月のボビージャパンに中級者向けのハウトゥー載らないかな?今月号はこれといったアドバイスがなかったからなぁ…
382HG名無しさん:2007/12/31(月) 08:52:48 ID:E5GFHpP2
>>379
今すぐリアスカートの真ん中のロックをとめる作業に戻るんだ
383HG名無しさん:2007/12/31(月) 09:05:16 ID:zKfRSYEY
>>368
麦球だ光強すぎるから光弱めのはLEDかコンデンサーで調整した方が綺麗に光るよ
光ファイバー使うとLED仕込めないところも光らせられる輝度弱めだけど
褌や再度の腰部も発光させられる
384HG名無しさん:2007/12/31(月) 09:20:10 ID:crHRlGT9
>>359
胸開閉で削ろうかとばらしてる最中に
このレス見て思いとどまった・・・
変形は完成してからのwktkにしておこう
385HG名無しさん:2007/12/31(月) 10:19:52 ID:UtRgwtpC
年越しの為に、もう1個ユニコーンを買って来ようではないか!!
386379:2007/12/31(月) 10:24:14 ID:BFy/sp0j
>>382
サンクスほんとだプラプラが固定された。
変身させるつもりないから取り説みてなかったわ
387HG名無しさん:2007/12/31(月) 12:06:18 ID:deJEX3bE
やってしまった。塗装してたら左腕のABSが肘関節を中心に全部パキッていった。部品注文し
たいけど年末年始で郵便局やってない。どうしようかなー。
388HG名無しさん:2007/12/31(月) 12:08:51 ID:E8Wr8B5+
>>387
つ切手で代用
389HG名無しさん:2007/12/31(月) 12:14:50 ID:RDhwKv9n
>>387
もう一個買う
390HG名無しさん:2007/12/31(月) 12:17:47 ID:NzIpMiZD
ちょっと折ったくらいで部品請求とは軟弱者め。

何のための接着剤だ? 融合接着があるじゃないか。

ABSでも流し込み用を使えば大丈夫。 強度が不安なら真鍮線。 

391HG名無しさん:2007/12/31(月) 12:18:27 ID:yCnqij4e
本局はやってるだろ
392HG名無しさん:2007/12/31(月) 12:21:02 ID:ihEyGS7D
腕とかどうやって発光させてんだろ…
393HG名無しさん:2007/12/31(月) 12:32:56 ID:deJEX3bE
>>387です。みなさんありがとうございます。
>>388さん切手で大丈夫ですか?
完璧にバラバラになってしまったので修復は私の技術では無理かと…。
394FG名無しさん:2007/12/31(月) 12:51:58 ID:fwJexSgF
>>393
1.右腕バラして左腕に移植→左腕完成
2.右腕バラしてプラ板等でスクラッチ→左腕完成
3.右腕バラして型取り→複製→左腕完成
4.バンダイにバーツ請求→在庫なし


395HG名無しさん:2007/12/31(月) 13:03:56 ID:nITYGsZR
それなりに間接を維持できる程度の応急処置ならできると思うから、
その状態でパーツが来るのを待つんだね
396HG名無しさん:2007/12/31(月) 13:05:28 ID:jJJDYJi/
どうせ破損パーツなんだから「出来ません」って言う前にやればいいのに
直ったら儲けものだし直らなくても腕はあがるだろ
397HG名無しさん:2007/12/31(月) 13:15:42 ID:E8Wr8B5+
>>393
ホビーサイトによれば、切手、現金書留でもいいらしいよ
398HG名無しさん:2007/12/31(月) 13:18:22 ID:ihEyGS7D
まぁ型取りが一番じゃないか?
399HG名無しさん:2007/12/31(月) 13:20:00 ID:F+KfqoLU
クラッシュモデルにするとか?
400HG名無しさん:2007/12/31(月) 13:21:00 ID:wPb/uVwl
>>393
切手代用?可
つ〜か元から仕様でOK

394の補足
右腕バラして型取りなら
型想いでok
キャスト複製のHow toサイトとかで
イメージ掴んでからやると結構うまくいく

俺もその昔、Gp01fbでやった
401HG名無しさん:2007/12/31(月) 15:07:00 ID:deJEX3bE
>>387です。砕け散ったパーツを集めてSBSセメントというのでくっつけてみま
した。可動は無理そうですが形にはできるかもしれません。みなさんお世話に
なりました。
402HG名無しさん:2007/12/31(月) 15:08:06 ID:deJEX3bE
>>401  ABSセメントでした。失礼しました。
403HG名無しさん:2007/12/31(月) 15:09:08 ID:9PtqNCOc
SBS・・・・・・カレーのおうぢさま?
404HG名無しさん:2007/12/31(月) 15:10:14 ID:9WpwBnnB
よくやった!
>>401はやればできる子
405HG名無しさん:2007/12/31(月) 15:25:35 ID:crHRlGT9
>>401
角をライターで炙って駄目になっただけで
2個目を買いに行った俺とは違って
お前は偉い!
406HG名無しさん:2007/12/31(月) 15:33:22 ID:jM5Au4Ec
普通あぶらないから大丈夫
407HG名無しさん:2007/12/31(月) 15:39:56 ID:2tYJi3kc
>>405
お前かwww
ライターって渾名決定
408HG名無しさん:2007/12/31(月) 15:58:16 ID:f4wWnnxl
ドライヤーでも相当恐いがなあ…
つか曲げるならともかく真っ直ぐにするのはプラの場合相当難しいぞ?
409HG名無しさん:2007/12/31(月) 16:24:21 ID:bICzbw6S
アンテナを閉じてもピッタリと閉まらないって
人は、アンテナ閉じた状態でしごくといいよ!
410HG名無しさん:2007/12/31(月) 16:44:44 ID:41PiC+fm
今日こそは作ろうと箱を開けたが閉めた かつてEX-S二体作った頃の俺は何処に? 最近HG位が丁度良いと感じる
411HG名無しさん:2007/12/31(月) 17:06:29 ID:3pK2XxKX
とりあえず胸部だけ組んだ時点で無理矢理に展開してみたが、
腕と腰が付いてる状態ならスンナリ展開可能とでも言うのか?これ。
412HG名無しさん:2007/12/31(月) 17:19:17 ID:mRr4x/uv
久しぶりにMG組んだが結構楽しめた。
だけど苦痛なのがデカール・シール貼り。
シールの余白はもう少し絞ることできないかね。
余白カットだけでうんざりしてくる。
413HG名無しさん:2007/12/31(月) 17:29:02 ID:ihEyGS7D
コクピット開けるとぐらつくんだが個体差か?
414HG名無しさん:2007/12/31(月) 17:39:57 ID:IcDVnGtQ
>>410
俺がいる。
415HG名無しさん:2007/12/31(月) 17:54:57 ID:0jklVN6H
ユニコーン、何処も売ってない・・・・
416HG名無しさん:2007/12/31(月) 18:00:52 ID:TVfe/kIC
タワーレコードとか行けば、案外見つかるかもよ
417HG名無しさん:2007/12/31(月) 18:06:41 ID:kch+2eLC
白くなかったらユニコーンではないような
418HG名無しさん:2007/12/31(月) 19:06:49 ID:sXvNv5sa
これ…いちいちゲート処理するのダルそう…
419HG名無しさん:2007/12/31(月) 19:09:31 ID:VAHG8z+b
>>418
ダルいゲート処理を黙々と行ったおかげで、先日買った鉄ヤスリが完全
に手に馴染みました
420HG名無しさん:2007/12/31(月) 19:12:13 ID:aGWtScFg
ACのプラモばかり最近は組んでたからなんとかめんどくさくならずに組めた。



白地に墨入れするとはみ出た部分をどんだけ拭いても微妙に残って
なんか汚くなる・・・・拭き過ぎたら溝の中の部分も取れるし
使ってるのはスミいれ ふでペン 拭き取りタイプなんだが(*´・ω・`)
421HG名無しさん:2007/12/31(月) 19:13:01 ID:bICzbw6S
完成すると箱が無駄にでかく感じる・・・
完成品納めるのに、PGガンダムみたいに小さい
箱でも入れて欲しいな・・・
とりあえずエロDVDで隙間を埋めてみたw
422HG名無しさん:2007/12/31(月) 19:13:09 ID:kskK59a0
>>411
そうだよ。自分も最初は半信半疑だったけど。
下手にストッパーとか削ると腕の重みだけで開くようになってしまう。
423HG名無しさん:2007/12/31(月) 19:20:23 ID:sn2/mB2r
墨入れする気力をゲート処理に全て使ってしまうガンダム
424HG名無しさん:2007/12/31(月) 19:33:00 ID:sXvNv5sa
やっぱゲート処理をするとトップコートは必須?
425HG名無しさん:2007/12/31(月) 19:40:49 ID:Vrf6xInm
>>420
これ以上拭いたら取れるなというところで一旦止める。
薄く残って汚くなるが、次は細目のコンパウンドを使って拭き取る。
綿棒に付けて軽くこするようにすると徐々にキレイに取れますよ。オススメはハセガワのセラミックコンパウンド。
426HG名無しさん:2007/12/31(月) 19:44:08 ID:5BeBP2e1
ユニコーンモードのマスクが真ん中から割れて接着剤で付けてもすぐとれるから
ライターで炙って溶かしてくっつけようとしたら燃えて真っ黒になった
427HG名無しさん:2007/12/31(月) 19:52:10 ID:jM5Au4Ec
>>421
どんなので埋めたw?
428HG名無しさん:2007/12/31(月) 19:53:10 ID:BFy/sp0j
しかし何だこのシールの数、貼る気が起きんよ。
こいつは純白が綺麗なんだと言うことにしとこう
429HG名無しさん:2007/12/31(月) 20:29:57 ID:fo9Jd8ls
>>420パチ組みなんだが一応参考になれば
墨入れしたいラインをナイフの刃先で軽くなぞって墨入れペンで墨入れ。
ティッシュや歯ブラシで擦れば極細の墨入れが出来る
ユニコーンを全塗装する奴は尊敬するよ
430HG名無しさん:2007/12/31(月) 20:43:50 ID:ihEyGS7D
>>426
クシャの攻撃で溶けた設定にするんだ
431HG名無しさん:2007/12/31(月) 20:55:32 ID:BDluwah/
専用デカールって何時でるの?
432HG名無しさん:2007/12/31(月) 20:59:42 ID:sFJ+LUT5
ってかキットと水転写一緒にだしとけバンダイ!

あんなゆとりシール使えるか!
433HG名無しさん:2007/12/31(月) 21:00:50 ID:DBPFYtZ0
あんなシールなんか使えるか!!
俺は自分の部屋で組むからな!!
434HG名無しさん:2007/12/31(月) 21:05:46 ID:4gDp3/M3
デカールだけで10時間かけて全部貼った







少しミスったのもあるけど内緒だ!
435HG名無しさん:2007/12/31(月) 21:06:57 ID:BDluwah/
デカールがペロンペロンはがれるんですが
436HG名無しさん:2007/12/31(月) 21:12:59 ID:4gDp3/M3
>>434
ちなみにマーキングシールは余白処理もしながら、全塗装なんてやる気もしないし、ゲート処理と角の内側黄色く塗って可動部ミッドナイトブルーで塗ったんだ!

これで・・・・いいんだ。
437HG名無しさん:2007/12/31(月) 21:16:39 ID:MUipjc26
>>435
ご飯粒でくっつくよ。
あとデカール張るときはプラ面を脱脂しないとはがれちゃうよ。
作るときに皮脂とか付いちゃうし。
438HG名無しさん:2007/12/31(月) 21:20:20 ID:lB+z71I6
これって成型色のままの方が変形時に気を使わなくて済むものなのか?
全塗装しようと思ってるんだが変形時の時の塗膜の剥がれが怖くて塗るに塗れないんだこりゃ。

439HG名無しさん:2007/12/31(月) 21:25:46 ID:cv4E9loT
塗ったら動かさないよ。
440HG名無しさん:2007/12/31(月) 21:27:09 ID:NSyRrpLe
>>430
クシャっと?
441HG名無しさん:2007/12/31(月) 21:30:08 ID:N4v876yC
どこをどんな感じにしごくんだ?
442HG名無しさん:2007/12/31(月) 21:57:55 ID:+yTaUyuq
大晦日なのでユニコーンの一巻を読み返そう*:.。☆..。.(´∀`人)

つかウエストの展開が戻り易いorz
443HG名無しさん:2007/12/31(月) 22:36:24 ID:Kx3gmrnU
>>442
年明けと共に何か起きそうだなw
444HG名無しさん:2007/12/31(月) 23:30:21 ID:hqxrKz7g
い、いちばん小さい肩の横の丸いパーツなくしちまった
ランナーの直径より小さい部品のために1000円だよ 1000円…
445HG名無しさん:2007/12/31(月) 23:37:07 ID:nITYGsZR
ランナーから気合で成形するんだ。
固定パーツだからできないこともないはず
446HG名無しさん:2007/12/31(月) 23:46:12 ID:iBhpvfmu
百均で携帯に貼る鏡シールなんかあるんだけど
内部にこれ仕込んで光の反射増幅狙えないかな。

ユニコーン、
クリアパーツだけの販売してくれないかな。
クリアレッドでなくほんとクリアで。
447HG名無しさん:2007/12/31(月) 23:50:48 ID:o0GLmNLI
>>446
イベント限定とかありそうだな。
後、EXFとか。
外装が半透明とか欲しいな。
448HG名無しさん:2008/01/01(火) 00:03:59 ID:qvPfcFi3
ユニコーン作ってたら年越してた
449HG名無しさん:2008/01/01(火) 00:10:00 ID:6OdVGxkA
あけおめ。
自分は何故かハイザック作りながら年越しだ
450HG名無しさん:2008/01/01(火) 00:11:16 ID:MUFnr1S0
あけおめ
ユニコーンを変身させながら年越しだ
451HG名無しさん:2008/01/01(火) 00:11:46 ID:SLGpzkwg
おけ
452HG名無しさん:2008/01/01(火) 00:13:15 ID:HQrH4jN6
紅白で縁起が良さげなのだが
実はデデデデデストローイなユニコーン微妙。
とりあえず今年はシナンジュ希望ということでひとつ。
453HG名無しさん:2008/01/01(火) 00:21:15 ID:PoqLxzd1
息子は小説一巻読んでるあけおめ(`・ω・´)ノシ
454HG名無しさん:2008/01/01(火) 00:42:22 ID:nRpfIMbH
ユニおめ
455HG名無しさん:2008/01/01(火) 00:43:07 ID:h8VrELJv
>>444
そういう時は身をry
じゃなくて、ああいう単純な形は石膏で型を取るんだ。
で、炙ったランナーを押し付ける。
あとは微調整

原型取り出すときに気を使うが
似たパーツができる
456HG名無しさん:2008/01/01(火) 01:12:05 ID:fipIwX8Q
風呂場入りながらパーツ洗浄して年越したw
457HG名無しさん:2008/01/01(火) 01:13:11 ID:6OdVGxkA
型を取れとか平気で言う人間の神経を疑う。
そんなこと普通できません。注文したほうがましです。
458 【豚】   【1775円】  :2008/01/01(火) 01:21:42 ID:yVhx3lo/
名前の欄に !omikuji !dama と入力すると”おみくじ”と”お年玉”が出るぞ
1月1日限りだから乗り遅れるな
459omikuji:2008/01/01(火) 01:22:46 ID:r0gPM4dg
運勢テスト
460 【大吉】   【681円】 :2008/01/01(火) 01:23:22 ID:r0gPM4dg
こうか?
461 【大吉】   【639円】 :2008/01/01(火) 01:25:46 ID:VeUPSQan
あけおめ!

膝の一番見えるサイコフレームに巨大なヒケがorz

いっそのこと黒地にレッドパールで塗装しちゃおうかな
462 【小吉】   【93円】 :2008/01/01(火) 01:27:32 ID:u1kCAH/y
やってみる
463 【大吉】   【1283円】 :2008/01/01(火) 01:36:57 ID:nJnqZ/dF
発売日に買ったユニコーン、まだ箱のままだ。
この正月に作らないと・・・
464 【ぴょん吉】   【124円】  :2008/01/01(火) 01:41:17 ID:GOOzjfI2
おめ!
465 【ぴょん吉】   【462円】 :2008/01/01(火) 01:55:13 ID:cQKp+6dU
おめこ
466 【大吉】 【866円】 :2008/01/01(火) 01:56:41 ID:v0aP5hMD
凶なら今年中、大吉なら明日中にUC作るわ
467HG名無しさん:2008/01/01(火) 01:58:36 ID:5i29kume
>>466
正月早々ご苦労さんwがんばって完成させてくれ
468HG名無しさん:2008/01/01(火) 01:59:39 ID:PGD2Tnd6
>>466
ガンガレ。パチで丸一日かかるから。
469 【中吉】   【1725円】 :2008/01/01(火) 01:59:52 ID:Bwp+mLpJ
あけおめてすと
470HG名無しさん:2008/01/01(火) 02:25:46 ID:pN686Ean
24時間年越しプラモ組みやってた…。
MGユニコーン、MGEX-S、MGフリーダム、HGユニオンフラッグGC

一応全部完成したwww
頭がんがんするから寝る!起きたらうpするww
471!omikugi 【1620円】 :2008/01/01(火) 02:28:28 ID:Oky2Tp2+
でるかな?
つか年越し仕事中の俺が来ましたよと
472 【凶】 :2008/01/01(火) 02:30:37 ID:Oky2Tp2+
失敗
連投スマソ
473 【大吉】   【41円】 :2008/01/01(火) 02:44:01 ID:b1d8BhPB
あけおめ
年始暇だし煮込めのユニコーン買って作ろうかな
474 【ぴょん吉】   【1817円】 :2008/01/01(火) 03:06:23 ID:68FgYL6Y
電穂で、角だけ金属パーツ付録付けてくんねえかな。
475HG名無しさん:2008/01/01(火) 03:35:20 ID:oM4Oezha
なんとなく外人にこれ作らせてみたいなとか思った
476【大凶】  【-400000000円】:2008/01/01(火) 03:42:14 ID:HnETFChv
吉以上なら志望校合格!
477 【大吉】   【114円】 :2008/01/01(火) 03:44:56 ID:uBliGQ36
>>476
マジ?
478 【大吉】   【222円】 :2008/01/01(火) 03:47:07 ID:hYXiVilq
ユニコーンガンダムつぬるぜ
479HG名無しさん:2008/01/01(火) 03:48:31 ID:IRzZ7SQm
>>476
ワロタwww
480 【凶】   【387円】 :2008/01/01(火) 03:57:38 ID:HnETFChv
ええい! まだ終わらんよ!
481 【末吉】   【1857円】 :2008/01/01(火) 03:59:54 ID:HnETFChv
う〜ん・・・、次こそ!
482 【大吉】   【665円】 :2008/01/01(火) 04:02:14 ID:HnETFChv
ホップ・ステップ・ジャンプで大吉!
483476:2008/01/01(火) 04:04:05 ID:HnETFChv
やったー! 4回目でやっと大吉!
484HG名無しさん:2008/01/01(火) 04:14:06 ID:oMv32joc
>>476
フイタwww
485HG名無しさん:2008/01/01(火) 04:15:10 ID:d+KHNKlt
>>476
浪人確定か(`・ω・´)
486HG名無しさん:2008/01/01(火) 04:16:14 ID:Q2iDcRm/
名前欄偽装かよ
つまらん
487 【中吉】   【1571円】 :2008/01/01(火) 04:16:52 ID:hYXiVilq
(´・ω・`)
488 【小吉】 【1956円】 :2008/01/01(火) 05:19:39 ID:hw932HTE
さっき頭から組始めたらアンテナ紛失…
新年早々
489【特大吉】【1億円】:2008/01/01(火) 06:38:51 ID:uG3/d8ae
おれの今年の運はどうかな
490 【大吉】   【1767円】 :2008/01/01(火) 07:00:36 ID:HasjUUqg
新年最初にしたことは、
年末完成したユニコーンの変身です。
あけおめ。
491 【小吉】   【1304円】 :2008/01/01(火) 07:11:42 ID:pUp9eN5S
吉以上なら2日間でユニコン完成させる
492 【大吉】 【1140円】 :2008/01/01(火) 07:27:46 ID:ABn0CuqY
まだユニコーン買えない漏れは負け組みorz
493HG名無しさん:2008/01/01(火) 07:36:36 ID:fS5swrhw
角のシールダサいな
494HG名無しさん:2008/01/01(火) 07:59:22 ID:iyFa2CRl
つーか変身前後で全高19.7mから21.7mという設定だけど
プラモでもイラストでも変身前の方が全高↑だけど・・・設定ミス?
495HG名無しさん:2008/01/01(火) 08:00:47 ID:kWCoADvv
おみくじ?
496 【1158円】 【大吉】 :2008/01/01(火) 08:18:46 ID:eodF6Hjn
ユニコーンをいくらで買えるか占う
497HG名無しさん:2008/01/01(火) 09:46:14 ID:BEKb0BE2
完成したんでさっそく変身させたけど
力のかけ具合や方向わからなくて結局一個受けの部分が白くなっちまったorz
498HG名無しさん:2008/01/01(火) 09:53:34 ID:ddsxDudi
名古屋周辺のみんな!!
今日の朝からビックカメラでユニコーン再入荷されるぞ(^0^)/
欲しい人は早めに!!
499HG名無しさん:2008/01/01(火) 09:56:14 ID:uBliGQ36
町田ヨドの再入荷はいつかしらねぇ・・・
500 【小吉】   【154円】 :2008/01/01(火) 10:18:10 ID:3WiM58pZ
あけおめ!

さ、今からユニコを買いに行くか。
501HG名無しさん:2008/01/01(火) 10:19:36 ID:N45Fj5yb
膝間接の改造しながら年あけたぜ!

90度までは曲がるようになったけどこれ以上いったら強度がやばそうだ
502HG名無しさん:2008/01/01(火) 10:57:35 ID:ddsxDudi
先程の報告した者です!!
名駅のビックカメラでユニコーンGetしました!!
2個欲しかったから一個買って家に持って帰って服着替えて別人になって、また買いに行きました!!(お一人様一個までの為)
後、裏の在庫はわからんけど、表に出てたのは残り20個前後だと思う(^0^)/
503HG名無しさん:2008/01/01(火) 11:07:10 ID:SKBN4HET
田舎だからユニコ山積みなんだが、デストロイモード用とユニコーンモード用に二個買いして後悔しないかな?変形で壊れることも多いみたいだし・・・
504 【ぴょん吉】   【1980円】 :2008/01/01(火) 11:22:35 ID:guTkCHDC
年末の大掃除あとなので、嫁からプラモ禁止令が。
あんた、片付けないから!!
ユニコ 上半身しかできてないよー
あ。
あけましておめでとうございます。
505HG名無しさん:2008/01/01(火) 11:25:48 ID:jmp64zg9
>>504
ガンバレ
506HG名無しさん:2008/01/01(火) 11:32:42 ID:VGPWjWho
関東じゃ完売ですか…orz
507HG名無しさん:2008/01/01(火) 11:34:47 ID:gG9/8A+X
とりあえずマグナムとシールド作ったぜ
本体完成させると武器を作るテンション保てないからな!
508 【大吉】   【1614円】 ライター:2008/01/01(火) 11:40:41 ID:5zVbtExQ
>>407
素敵な渾名をありがとう('A`)

>>409
しごいてみたけどイマイチ効果がない
しごきが足りないのかな?

>>503
いざという時パーツ取りにも使えるしお勧めしてみる
509 【小吉】   【270円】  :2008/01/01(火) 12:28:40 ID:VIVnzOL+
あけおめ
今年はユニコ作るぜ
510HG名無しさん:2008/01/01(火) 12:58:00 ID:jmp64zg9
シナンジュ欲しいよ…
511 【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 13:01:47 ID:11NYzELB
δプラス欲しいお・・・
512HG名無しさん:2008/01/01(火) 13:01:56 ID:0Gr0swQg
至難呪
513 【大吉】   【1243円】 :2008/01/01(火) 13:09:48 ID:22e/bTRm
デカールを貼るべきか否か
514 【だん吉】 【1177円】 :2008/01/01(火) 13:16:32 ID:faRMHxx4
これからユニコーン探して旅に出てくる。
携帯なんかに使ってるチップタイプのLED中に仕込めねえかなあ。
後角は金属で鋳造しようっと。
515HG名無しさん:2008/01/01(火) 13:17:28 ID:hYXiVilq
>>506
こちら関東
まだ売ってます
516HG名無しさん:2008/01/01(火) 13:20:19 ID:T7GfPv8z
角作るなら(複製するなら)
ダイソーのおゆまる(105円)とオートバックスのプラリペアがいいんじゃないかな。
表面になる(黄色に塗る面)のスジ彫りが難しいだろうけど
517HG名無しさん:2008/01/01(火) 13:23:42 ID:RcO0Dpsw
>514
俺も鋳造しよかと思ってたんだけど、よくかんがえたらレジン(?)かなんかで複製しちゃえばよくね?
518HG名無しさん:2008/01/01(火) 13:30:28 ID:faRMHxx4
>>517
部品注文するのは申し訳ないので、複製してから鋳造します。
光パテと透明シリコンだと簡単に複製できるんだけど、
光パテは焼けないから鋳造できないんだよなあ。
まあプラリペアと同等品の歯科用レジンで複製もいいんだけど、
なんとなく鋳造したいので鋳造してみます。
519HG名無しさん:2008/01/01(火) 13:33:06 ID:RPIIedPX
手につけようとしても、コックピットの塗装で止まってる。
コックピットとパイロットスーツの色が分からないので進まない。
みんなどうしてる?
520 【小吉】   【1147円】 :2008/01/01(火) 13:58:17 ID:y/HeLY4j
ちゅうぞうと読む(`・ω・´)
521HG名無しさん:2008/01/01(火) 14:05:13 ID:jG+CXjEI
ちゅうぞう【鋳造】
[意]溶解した金属を鋳型に注入し、固まらせて一定の形につくること。

出来たらうpしてくれ
522HG名無しさん:2008/01/01(火) 14:27:44 ID:q35sBGpj
>>519
スーツは純白。小説3巻に出てくる。
523HG名無しさん:2008/01/01(火) 14:33:12 ID:RA5UrZkQ
ビームマグナムのスライド機構が緩いんで手に持たせると
パックが取れるんだが接着した方がいいのかな?
これ俺だけか…
524HG名無しさん:2008/01/01(火) 14:43:55 ID:faRMHxx4
>>521
休み明けになっちゃうけど。
まあユニコーンが買えればだけどね・・・
525HG名無しさん:2008/01/01(火) 15:39:12 ID:+c0Q9Ncv
鋳鉄
526HG名無しさん:2008/01/01(火) 15:46:01 ID:MUFnr1S0
肘鉄?
527 【豚】 :2008/01/01(火) 16:54:24 ID:U4DPQa8c
ユニ子にまったく手がつかない俺

アストレアができたら
528HG名無しさん:2008/01/01(火) 16:57:13 ID:jmp64zg9
>>527
ナカマ(´・ω・`)
529HG名無しさん:2008/01/01(火) 17:21:46 ID:HnETFChv
俺も角を金属で鋳造しようかと思ったんだけど
手軽に鋳造出切るホワイトメタルだと強度不足
だし・・・ 
皆さんは、どんな材質での鋳造をお考えですか?
530 【大吉】 【526円】 :2008/01/01(火) 17:33:51 ID:m+IjVhR+
どれどれ
仕事中の俺が通りますよ
531 【末吉】   【1017円】  :2008/01/01(火) 17:41:15 ID:1aqAahag
>>529
アートクレイシルバーで純銀の角か
アートクレイゴールドで純銀の角を
532 【大吉】   【443円】  :2008/01/01(火) 17:52:38 ID:1aqAahag
間違えた
○アートクレイゴールドで純金の角を
533HG名無しさん:2008/01/01(火) 17:58:10 ID:RcO0Dpsw
プラだとヘタるのが嫌で鋳造ってなら、金属にこだわらなくてもレジンとかで十分でわ?
アートクレイだと、曲がりやすそうなのが気になるな、プラよりはましだろうけど。
534HG名無しさん:2008/01/01(火) 18:04:54 ID:gMma0xhd
俺はレジンで作ったがへたれないからオススメ。
535HG名無しさん:2008/01/01(火) 18:06:34 ID:cnpMYb+o
今日、毎日少しずつ作り始めたユニコが完成した…
寂しい様な嬉しい様な。
しかしカッケスなぁ…
536 【だん吉】   【1248円】 :2008/01/01(火) 18:14:18 ID:ADwOtnjL
あけおめ
今からトイザラス行ってくる。
多分売ってないと思うけど玉砕覚悟は出来てる。
売ってたらいいなー
537HG名無しさん:2008/01/01(火) 18:35:53 ID:jmp64zg9
>>536
売り切れてるのを祈ってるよwwwwwwwww
538omikuji:2008/01/01(火) 18:59:37 ID:qsqbK/rY
いじわる(> <)
539 【大吉】 【577円】 :2008/01/01(火) 19:00:44 ID:MUFnr1S0
大吉なら>>536はユニコーン買える
540HG名無しさん:2008/01/01(火) 19:34:49 ID:CvPo+J6I
何か読んでると、皆変形時に神経使わな杉。
俺の知る限り、大昔(約30年程前)の番台変形キットを
変形・合体させるときはとっても繊細な指使いと神経が
必要だったのだ。
ダイデンジン、ゴッドシグマ辺りが白眉だろうな。
(ついでに言っとくが、当然全て「手塗り」だ。
一時的に、ガンプラがらみで「番プラ」にはまった
友達は、今考えたら凄い数だった。皆、今当時の
作品を見ても今時の「馴れた」厨房並だ。

…今って、すごく恵まれている、って思わないかい?
いや逆に「工業製品」としてタイト過ぎて、全く
違った高度なスキルが要求される事はよく解るけど。

「変形時」にもっと神経を使おう、「トイ」ではなく
「プラモ」なのだから、「変形は壊し覚悟」位に。
でなければ組む前にインストから「弱点」を読み取って
補強しよう。
金属使ってもレジンでこさえても、動く場所は必ずヘタる。
そこは延命療法しかないなかぁ。
541HG名無しさん:2008/01/01(火) 19:42:24 ID:hYXiVilq
アートクレイ縮む
542 【大吉】   【1904円】 :2008/01/01(火) 19:49:29 ID:BATalZlB
♪シグマシグマゴッドシグマ~♪
543 【豚】 【1066円】 :2008/01/01(火) 20:19:21 ID:Kndu/iAP
大吉ならあの子に
544HG名無しさん:2008/01/01(火) 20:29:55 ID:kpJTXfA4
肘や膝のような基幹フレームがデストロイモードでも
赤いサイコフレーム発光状態にならないのは何故?
545HG名無しさん:2008/01/01(火) 21:04:16 ID:vEu2a2/0
ベースになる骨組みに「全身に渡ってサイコフレームが配されてる構造体」だからじゃね?
546 【ぴょん吉】 【286円】 :2008/01/01(火) 21:07:56 ID:SMpLula3
小説届いたんだが家人が家に居るのでやかましくてなかなか読めない
休みも善し悪しだよなぁ
547HG名無しさん:2008/01/01(火) 21:08:32 ID:6OdVGxkA
見えていないからといって、そこにサイコフレームが使われていないわけじゃない。
基本は全身サイコフレームで、外から見えるのはその一部だと言うこと。
548HG名無しさん:2008/01/01(火) 21:19:15 ID:kpJTXfA4
それはわかるけど、サイコフレームを剥き出しに出来ない理由って何だろう?
発光するのは基本的に関節部以外のようだから、可動部位を露出させると
何かデメリットがあるんだと思うけど、だとしたら胴体部分は何が違うんだろう?
違いがあるなら模型製作的にも区別する必要が出てくるのかもしれないんだけど。
549HG名無しさん:2008/01/01(火) 21:30:10 ID:6OdVGxkA
自分的には、フレームを露出するのは廃熱処理(のようなもの)のためだと思ってる。
だから露出部はどこでもいいんだろうけど、稼動部に変形機構を設けるよりは
非稼動部のほうが楽なんじゃないかと
550HG名無しさん:2008/01/01(火) 22:41:15 ID:vEu2a2/0
よし、わかったぶっちゃけよう。
いいか?関節を光らすとだな、首とか股間とか微妙な箇所まで光っちゃって
かえってカコワルクなるからだ

昔、あっただろう?そういう微妙なガンダムが
551HG名無しさん:2008/01/01(火) 22:50:07 ID:0+QX3wHx
小説読んだけど、カラバリ出るならGガンのハイパーモード
みたいに装甲パーツも集光樹脂になって全身真っ赤なのに
なるだろうな。 間違いない。
552HG名無しさん:2008/01/01(火) 23:05:12 ID:q35sBGpj
真っ赤だとシナンジュと被るだろう
553HG名無しさん:2008/01/01(火) 23:14:24 ID:s5Uvo+lG
>鋳造

ステンレスに置き換えなはれw

ttp://shg166.blog.shinobi.jp/
554HG名無しさん:2008/01/01(火) 23:17:18 ID:KdD/GbHy
>>553
すげぇw
555HG名無しさん:2008/01/01(火) 23:44:11 ID:3pV1m+g0
模型的に整合を望むなら。
「サイコ・フレーム」なる物は、「ムーバブル・フレーム」と
異なり「内骨格」を表す物ではない。
単に「フレーム(骨組み)」の基幹を為すブロックに
サイコミュ・チップを任意に内蔵、製造した物に過ぎない。
「逆シャア」では、これを搭載していた、と考えられる2体の
MSから、コクピットを中心にその発動らしき光の発散が
見られる事、同2体のサイコ・フレームの「共鳴」から、
製作サイド(=A.E.担当チーム)の予測以上の能力が確認
された事の2点より「サイコ・フレーム」が想像以上の能力を
発揮した事を重大視、その上でその「能力」を捨て切れずに
あえてコクピットと駆動系との直接の連動を試みた機体が
ユニコーンである、と。
「発動」が不確定要素に委ねられるしかないなら、事実上機械的なコントロールは
不可能であり、かつサイコ・フレームより「何らかの力」が放出される
以上、機体のメイン・フレームにサイコ・フレームを搭載することは、
その「何らかの力」を発動中は常時放出(あたかも冷却するかの様に)する必要があるのでないか。
時代背景当時の技術屋がそう考えたとしても、然程不自然ではないのでは?
556HG名無しさん:2008/01/02(水) 00:01:55 ID:WwYoHbSq
δガンダム出せ まで読んだ
557HG名無しさん:2008/01/02(水) 00:10:07 ID:mCZ1yOQ4
文才無いね
558HG名無しさん:2008/01/02(水) 00:17:32 ID:HFszX8K+
これは酷い
559HG名無しさん:2008/01/02(水) 00:28:11 ID:BWOXf+nD
買えなくて完全に難民と化した俺にはどうでもいいことだな
560HG名無しさん:2008/01/02(水) 00:36:49 ID:bVWdSax8
>>553
凄すぎて屁出たwww
こういう無駄な事に使える技術が羨ましい
561HG名無しさん:2008/01/02(水) 00:38:24 ID:+FMQBkne
>>555
模型的にとは言うが、それはシャア板で言うべきことですよ。
562HG名無しさん:2008/01/02(水) 00:51:21 ID:AIteG8c+
秋葉ラオックスにユニコーン30日には6体あったなー、4200だったけどね。
563HG名無しさん:2008/01/02(水) 00:54:41 ID:YNqxv8Wk
MGユニコーンの特典?ポスターや
DVDどこでもらえたりする?
564HG名無しさん:2008/01/02(水) 01:02:18 ID:S8MgP5v8
>>553
スゲェ〜!
つうかここにロットまとめて頼めば、ステンレス製ユニコーン
のアンテナ作ってもらえないかな?
たしかipodでステンレスやチタンでケース作った人が反響の
多さからロットまとめて販売した事があったんで、版権とかの
問題をクリヤしたらできないかな?
それか「アンテナUCタイプ」って名前で「ご自由にお使い下さい。」
と使用見本写真には車や戦車とかのスケールモデルに付けて勝手に
出しちゃうとかw
565!omikuji !dama:2008/01/02(水) 02:07:52 ID:6TbgYUK3
566HG名無しさん:2008/01/02(水) 02:40:24 ID:GVUHYtCG
それ元日限定だから
567HG名無しさん:2008/01/02(水) 03:12:35 ID:l0ExZz7Q
立て膝が出来ないorz
568HG名無しさん:2008/01/02(水) 04:23:18 ID:nh1UBQpw
ときどき「ムーバル」フレームって書いてあるのがあるけど、ただの誤植?
消防のとき、真剣に悩んだ。
569HG名無しさん:2008/01/02(水) 04:37:34 ID:18yZt0yH
シールが綺麗に貼りたかったら余白をカットしてくれって書いてるけど綺麗に貼るも糞も
普通に貼ろうと思ったらはみ出まくりで余白カットは実質強制でそれ以前の問題じゃねぇか
もうちょいなんとかならんかったのか
570HG名無しさん:2008/01/02(水) 05:56:24 ID:0Y6rzoo+
ん?・・・?
571HG名無しさん:2008/01/02(水) 07:21:43 ID:o6CmBaaI
572HG名無しさん:2008/01/02(水) 08:39:29 ID:fPGXJcu5
12/28時点で、秋葉原のゲーマーズに
2〜3個ありましたよ。
3割引で、MG100体のDVD付きですた。
573HG名無しさん:2008/01/02(水) 09:01:11 ID:HGO0TVjf
まだDVDあるのかw
574HG名無しさん:2008/01/02(水) 09:04:30 ID:t4cXAsbm
ムーバブルフレームの概念は分かるけど、それ以前のフレームだって
基本的に外装とフレームは独立して稼働してたんだろ?
イマイチ違いが理解出来ないんだが…
575HG名無しさん:2008/01/02(水) 10:38:26 ID:tIE0owx2
>>574
少なくとも1年戦争時のジオン系MSにフレームの概念は無い。
モノコック装甲=外骨格

連邦系はセミモノコックでフレームは存在するけど自重を支えて
フレームだけで稼動できるような設計はされてない。
576HG名無しさん:2008/01/02(水) 10:53:58 ID:t4cXAsbm
>>575 d
ジオン系モノコック装甲の内側はメカがむき出しって事で桶?
プラモではフレームが付いてるから理解しかねてたよ
577HG名無しさん:2008/01/02(水) 11:01:50 ID:b7i0fgjl
>>574
スレチだが
ムーバブルフレームの概念は永野護がエルガイムで提唱したもの
それ以前にデザインされたメカにはなかった

放映がエルガイム→Zガンダムだったのでガンダム世界にも導入された
578HG名無しさん:2008/01/02(水) 11:14:52 ID:P3xzRU3V
まだ買えていない人で、吉祥寺へのアクセスが容易な方へ。
吉祥寺のユザワヤに20程ありました。
私が買う時に店員さんが、他店舗へ送る話をしながら店の奥へ10個持って行ったので、
残り10程はあるでしょう。
ちょうどMG 30%OFFセールもやっており、一部対象外も有るとありましたがユニコーンは3500円でした。
579HG名無しさん:2008/01/02(水) 11:28:59 ID:R6JvL7z/
>ステンレス製ユニコーンのアンテナ

Bクラが出してくれればいいんだけどな。小顔も不満だからDモード専用で、ツノも裏表立体的なヤツがホシイ。
今月のHJの作例がかなりいい感じだったし、大型化した肩、でかめの顔、シャープで立体的なツノセット!

大陸のGシステム辺りがヘンテコ改造セットを出しそうな気もするけど・・・アレンジきつそうだからなぁ〜
今売り出してるHiνとかも金属アンテナやら旋盤加工された銃身やらバーニアやらついてるみたいだし。
580HG名無しさん:2008/01/02(水) 11:52:20 ID:jt0XD7kq
ロストワックスは一品物の複製だよ
原型も融けるか燃えて無くなるし
型も取り出しの際に破壊する
581HG名無しさん:2008/01/02(水) 11:57:28 ID:jt0XD7kq
原型を一旦分割石膏型で雌型とって
ワックス製の雄型量産して
それで雌型作成すればいいんだけどね
582HG名無しさん:2008/01/02(水) 12:51:18 ID:gfHA6J+7
池袋西ビックに、10個ほどあった。
値段は30%OFF & 10%ポイント還元。
欲しい人は急げ。
583HG名無しさん:2008/01/02(水) 13:31:08 ID:R6JvL7z/
大型店舗で流れてるPVのDVDオマケでもらえないのかなぁ。
584HG名無しさん:2008/01/02(水) 13:35:01 ID:YyasqCJD
完成したぜ。
Dモードみんなが言うほど足長くなくてめっちゃかっこいいな
でも確かに小顔すぎる
腕のE1、2がシールド外すたびにポロポロとれるんだが接着しても問題ないんかな?
585HG名無しさん:2008/01/02(水) 13:39:00 ID:tpsgopHz
接着してから考えるんだっ
586HG名無しさん:2008/01/02(水) 14:48:00 ID:qZAQYkUc
587HG名無しさん:2008/01/02(水) 14:56:28 ID:osoZyBoz
ウニ子買ってきた
ザラスで3999円だったのに近所の模型屋で4800円で買う俺超バカス(´・ω・`)
あの店なくなったらザラスで買おうと思ってるのになかなかなくならないぜ
588HG名無しさん:2008/01/02(水) 15:03:52 ID:OPTIlSeF
>>587
近所の模型店は大事にしたれよ
589HG名無しさん:2008/01/02(水) 15:28:38 ID:FMyLxUjP
今日ホビー店で完成品を見たら欲しくなった。
ときすでに遅し・・・完売。先週別の店だけど買っとけばよかった。。。
590HG名無しさん:2008/01/02(水) 15:36:53 ID:nh1UBQpw
むかしは本でも、ガンダムの内部図解あったし、半分メカのガンプラもあったけど
最近ああいうの見ないね。
バンダイの妄想内部メカばっかりで。

いずれにしろ、ウルトラマンの怪獣の○○袋とかと同レベルの内部だけど。
591HG名無しさん:2008/01/02(水) 16:07:39 ID:7BWcuxHO
新年一発目はMGZを組む。
でもこのキットって丸2年積んでおいたんだよな。発売当時、この板での
祭り状態に乗せられて、無くならないうちに確保した。
そして昨年末はユニコーンも同じような流れで確保した。
多分組むのは早くても春頃、今年のMGラインナップも豊作なら下手すりゃ
…と考えつつZ組んでる。



何を言いたいのかと言うと、正月休みにユニコーン組みたいのに買い逃してる方、
本当にごめんなさい(・∀・)
592HG名無しさん:2008/01/02(水) 17:07:33 ID:FLjc6MU4
俺は今ユニコ組んでるよ
足が時間かかるね
593HG名無しさん:2008/01/02(水) 17:15:21 ID:4PV97rnN
吉祥寺のユザワヤのRX-0、後4体
わりと無造作に置いてあるので注意。
三割引で\3500だったし結構お買い得。

色々な量販店に裏切られ続けたが、やっと手に入った。
594HG名無しさん:2008/01/02(水) 17:42:18 ID:HaUtZbu4
あああ、パーツがどんどん取れたり破損したりするw
左腕のE3の棒が折れる、右肩E12が最初から綺麗にハマらず取れやすい

前に誰かが言ってた『自由樹脂』を接着剤代わりにするって
やり方で両方とも何とかなって助かった。

あと、>>5の可動範囲広げるやり方、今一上手く行かなくて削り過ぎちまった。
何とか膝立ちするくらいまで曲がるようになったが、初心者なもんで汚くなっちまった
595HG名無しさん:2008/01/02(水) 17:44:20 ID:stA184VC
大阪の電気量販店の再入荷はまだか・・・
596HG名無しさん:2008/01/02(水) 18:31:17 ID:ZHNNog2z
>>595
梅淀とガンダムズ以外の量販店なら、どこにでも在庫あり
597HG名無しさん:2008/01/02(水) 19:01:04 ID:stA184VC
>>596
ビクあるのか!ちょっと走ってくる産休
598HG名無しさん:2008/01/02(水) 19:47:40 ID:alDLK6lO
>>590
まあMGキットの場合、内部フレームはただの設定遊びじゃなくて
より可動させるために考案されてるからな。
よく捏造捏造言う奴いるけど、じゃあ中身空っぽの
旧キットに退化してもいいのか?って話だし。
599HG名無しさん:2008/01/02(水) 19:54:52 ID:iZWmfjRG
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1515832
みんなこれ見てモチベあげようぜ
600HG名無しさん:2008/01/02(水) 19:56:20 ID:ibsvFB59
>>597
在庫状況kwsk
601HG名無しさん:2008/01/02(水) 20:27:31 ID:OdYI6ny1
>>599
うおおおおお
年末に買って中見てorzしてたけど再度箱開けてみるぜ
602HG名無しさん:2008/01/02(水) 20:29:56 ID:7pSSohs4
名古屋市内、全滅・・・・2月まで待つしかない orz
603HG名無しさん:2008/01/02(水) 20:43:02 ID:/mwbAHxv
>>598
内部フレーム無しで同じくらい可動するならいらなくね?
塗装めんどいし。
604HG名無しさん:2008/01/02(水) 20:47:26 ID:xwwjVv7m
>>599
ファイルぅpして||ョД`*)
605HG名無しさん:2008/01/02(水) 21:09:57 ID:1NsL5rHl
>>602
三河まで来ればあるよ

>>603
塗装しなきゃいいじゃん。誰も見ないんだし
606HG名無しさん:2008/01/02(水) 21:10:26 ID:Ag62A9wA
発光させたら逆におもちゃっぽくなるな…
ゾイドみてぇ。
607HG名無しさん:2008/01/02(水) 21:21:20 ID:OdYI6ny1
細かい・・・・とても細かいです・・・・
608HG名無しさん:2008/01/02(水) 21:58:52 ID:wrVYO3DM
>>583
個人の模型店、おもちゃ屋で購入してると販促物結構貰える
割引率の高い量販店で買って販促もオク等で買うか
割引率は低いけど行きつけの個人店で買っ販促もの無料で貰うか
自分で模型店経営するか
ちなみに販促物は1カーン仕入れると何かしら付いてくるようだ
近所の模型店では予約すると販促物が貰える
609HG名無しさん:2008/01/02(水) 22:04:39 ID:+vVm2hzM
ゲート処理やヒケなどを処理してくみ上げに要した時間14時間塗装のためにばらすのに要した時間一時間
正直挫けてしまいそうだ
610HG名無しさん:2008/01/02(水) 22:14:39 ID:7pSSohs4
明日、新潟駅周辺でユニコを探します。情報きぼん!
611HG名無しさん:2008/01/02(水) 22:20:03 ID:p3VI6EK+
>>599

ゴミあげるな

模型店舗で流れてる 各種テロップ無しのDVDソース希望!
612HG名無しさん:2008/01/02(水) 22:22:36 ID:OdYI6ny1
頭までおわた
なんだこれ、良過ぎるだろう。徹夜決定。

>>611
俺もそれが凄く欲しい
613HG名無しさん:2008/01/02(水) 23:40:28 ID:tKnm8inL
これか。
オリジナル店頭PV
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1154685

ガンダムA 付録DVD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1147308
614HG名無しさん:2008/01/02(水) 23:50:08 ID:tKnm8inL
ちなみにこのサンライズが作ったPVだと、
ユニコーンのマスクはバイザーと一緒にメットの上側に格納されとるね。
実際アニメ化が決まったらまた画稿がクリナップされるだろうから、これで確定とはいえないが。
615HG名無しさん:2008/01/03(木) 00:37:34 ID:/pbjDokU
アニメになったら、もっとシンプルなラインになるんじゃないかな。
したら、またVerのMG出せるし。

あるいはイボルブで蓄積したノウハウを流用して、MSはCGで描くとか。
616HG名無しさん:2008/01/03(木) 00:52:47 ID:O2N6GEht
正直CGメカはあまり好きじゃあないんだが
それでクオリティ維持が出来るならそれでもいいかな

ランナー見ると頭パーツとバズーカパーツのところにランナースイッチがあるんだね
617HG名無しさん:2008/01/03(木) 00:54:39 ID:No6sjvUJ
アニメ化までの道のりは長そうだな。
連載終わるまでに5年くらいかかりそうだぞw
618HG名無しさん:2008/01/03(木) 00:58:04 ID:562pOXVS
武器はまた目消ししにくい構造だなこりゃ…
619HG名無しさん:2008/01/03(木) 01:44:49 ID:5CeH0CC6
H9の小さなポッチをバリと間違えて片方落としたんだが影響ある?
620HG名無しさん:2008/01/03(木) 02:00:06 ID:5g/yTT7N
(ノ∀`)アチャー。
それ股間の変形用ロック機構よ。
621HG名無しさん:2008/01/03(木) 02:09:51 ID:5CeH0CC6
>620 マジ? 下手こいた…
622HG名無しさん:2008/01/03(木) 02:56:33 ID:4Jr7Jm9D
あああ、マリーダってプルクローンの一人なのか

だからクリンマンサ後継のクシャなのか
623HG名無しさん:2008/01/03(木) 03:25:59 ID:iJJ/q266
>>610
お、新潟人仲間!

新潟駅周辺で在庫がある店だと・・・万代高校の近くにある“玩蔵”というみすぼらしい模型屋位しか思いつかない。

あそこはVF-19改(メッキ版)が売っている位だからなwwwwww

ヨドバシには無いと思う。


ま、電話して在庫を聞いてから行ったほうが良いよ。
624HG名無しさん:2008/01/03(木) 03:32:33 ID:w2m6jDzK
>622
MGと関係ないネタでしかもネタバレとはどういう了見か。
625HG名無しさん:2008/01/03(木) 04:28:37 ID:D9NNZdOi
やっと組み終わったが……
あれだけのパーツが全部このサイズの中に詰まってると思うと感慨深いな。

変形させてたら膝のサイコフレームが引き出し辛くて爪が割れた
626HG名無しさん:2008/01/03(木) 04:33:31 ID:xNKCwTuk
割れたのがプラモがじゃなく爪でよかったな
627HG名無しさん:2008/01/03(木) 06:16:06 ID:CmMe2o5e
>>626
なんだかんだで素手では変形させるのはムリだよね・・・
俺はピンセット使って変形させてるなぁ・・・
キット化発表時は、頭部→側面の部品回転で顔面が入替る。
その他→外装と連動で難なく変形。 ってな事を妄想して
ましたw
628HG名無しさん:2008/01/03(木) 06:48:09 ID:7LItG5N2
店頭用は次のイボルブに収録されてそうだな
TVアニメでのCGベースのムービーは時間的に無理だろOVAなら別だが
CGの場合、エフェクトはアナログで描いたものをデジタル加工&合成してるわけ手間がかかりすぎる
629HG名無しさん:2008/01/03(木) 06:54:25 ID:RYZ7lUqR
>>623 マジサンクスです。今日、逝って来ます!
630HG名無しさん:2008/01/03(木) 07:40:34 ID:/pbjDokU
>>621
俺も同じことやらかしたけど、あんまり影響なかった・・・
ユニコモードとDモードで微妙に腰幅が変わるんだけど、
H8,9のポッチ落としちゃってもDモードの腰幅で固定はできる。
631HG名無しさん:2008/01/03(木) 08:24:15 ID:x9nuw3ZD
胴体の部分がどんなに縮ませてもユニコーンモードで赤いサイコフレームが露出する・・・
腰からはずそうとしても変なとこで分解しちまうし、作り方間違えたんだろうか・・・
632HG名無しさん:2008/01/03(木) 08:28:15 ID:mbxlJ9BZ
>>631
たぶんそれくみ間違えてる。I8のパーツが180度逆についてると思われ。
俺もそれでずいぶん悩んだぜw
633HG名無しさん:2008/01/03(木) 10:10:43 ID:MQ3Hd3TC
やっと顔と胴と腰をパチった
スネとか短くしようと思ってたけどそんな設計じゃないな
奥まったマスクを手前に出すのもかなり苦労しそう
変形をオミットして顔を2個用意するのが現実的か(´・ω・`)
不満があっても誰も改修しない理由が組んでよくわかった
634HG名無しさん:2008/01/03(木) 10:33:16 ID:TibhAby+
鎖骨のセンサー以外は道具なくても変形できるけどな
膝の連動は良く出来てる
635HG名無しさん:2008/01/03(木) 10:40:01 ID:cmV2nMnZ
>>634
膝の赤いやつもちゃんと一番前まで出せる?
636HG名無しさん:2008/01/03(木) 10:51:15 ID:5CeH0CC6
>630 トン 部品請求しようと思ってたよ
637HG名無しさん:2008/01/03(木) 11:01:38 ID:x9nuw3ZD
>>632
サンクス。見てみるわ!
638HG名無しさん:2008/01/03(木) 11:54:21 ID:TibhAby+
>>635
出せる
膝裏のスラスターを押しながら軽く引っ張るだけで、カチッとロックかかる
パーツの合いが悪いんじゃねーの?
639HG名無しさん:2008/01/03(木) 13:24:06 ID:qX4fUgP+
おれの軽く引っ張るどころか思いっきり引き出してようやくロックがガチッっとかかる
とにかく硬い
その上変形させたひざの下側パーツがサイコフレームからよく外れるわ
640HG名無しさん:2008/01/03(木) 13:33:34 ID:491pt0LX
ええい!
大阪府内の在庫状況報告はまだか!!
641HG名無しさん:2008/01/03(木) 13:41:16 ID:xToGMNLL
長野だが見つからぬ。
最低20%割引がいいけど定価ですら見ない
642HG名無しさん:2008/01/03(木) 14:05:17 ID:RYZ7lUqR
新潟駅周辺、全滅・・
643HG名無しさん:2008/01/03(木) 14:13:10 ID:CmMe2o5e
>>640
引きこもってないで、たまには自分の足で探して逆に報告してみろ!
644HG名無しさん:2008/01/03(木) 14:16:49 ID:3/DOZ83o
このままでは歴代MG
最高の売上になるかもage
PV以外は映像化されてないのに…
恐るべしユニコーン。
恐るべしカトキタソ。

まだGetしてないッ。
正月、仕事詰まってるから春辺りにゆっくりやるか。
645HG名無しさん:2008/01/03(木) 14:18:27 ID:coPba5gI
買う前&製作中はユニコモードで飾る予定だったのに、デストロモードも格好良いな。
変身させるのも楽しいんだが壊してしまいそうで怖いww
これはもう1つって事なのか?

ところでここの人達は、変身させる時ばらしてする、それとも組んだまま?
俺はばらさないと怖くて出来ないんだが。
646HG名無しさん:2008/01/03(木) 14:39:39 ID:ocEeY7Y0
吉祥寺ユザワヤあと4個です。3割り引き
647HG名無しさん:2008/01/03(木) 14:48:53 ID:jm2JzGxC
>>645
上半身と下半身はばらすかな。他はつけたまま。
しかし盾を接続する腕の外装がぽろぽろ取れるなあ
648HG名無しさん:2008/01/03(木) 14:49:08 ID:REaYdA8N
自分も関西なんだけど、どこいっても売り切れの文字!
どこか売ってないもんかね〜
649HG名無しさん:2008/01/03(木) 14:56:34 ID:491pt0LX
>>643
昨日までで梅田周辺・日本橋周辺は全滅でありす!!
650HG名無しさん:2008/01/03(木) 15:01:07 ID:3jAKnpi8
佐賀の唐津なら余りに余ってるぞ
651HG名無しさん:2008/01/03(木) 15:37:24 ID:GrXStuaF
>>650
流石佐賀!
ありんこがでかいだけある

こちらにユニコまわしてくれ
652HG名無しさん:2008/01/03(木) 15:56:46 ID:tQgjrfnd
>>648
日本橋行けばボークスとかにまだあるよ。 
ちったぁ外でて捜そうぜ
653HG名無しさん:2008/01/03(木) 16:08:11 ID:bNWhLHNR
>>648
ザラス(なんばパークス)に山積み 
ラビー1(ヤマダ)  在庫あり
654HG名無しさん:2008/01/03(木) 16:41:17 ID:H1ky6FoE
>>652
情報サンクス!明日仕事帰りに本橋に行ってみるわ!
655HG名無しさん:2008/01/03(木) 16:42:01 ID:H1ky6FoE
>>653
サンクス!
656HG名無しさん:2008/01/03(木) 17:59:16 ID:BzcEkkvL
>>650
年末にトライアルで買ったw

唐模、999あたりにもあるかもね。
657HG名無しさん:2008/01/03(木) 18:10:05 ID:d8SBrM1i
やっとユニコーン来た。
パーツ大杉orz
658HG名無しさん:2008/01/03(木) 18:26:22 ID:G3sKIUNL
>>644
んなわきゃない
春にはだだあまりして歴代MG最低の売上っていわれるぜ!
659HG名無しさん:2008/01/03(木) 18:43:21 ID:CmMe2o5e
>>655
ザラスとラビ見てラビの方が安かったんで、最後の1個回収w
ザラス後、5個
660HG名無しさん:2008/01/03(木) 19:29:44 ID:f/7oSDY+
でもまさかここまで売切れるとは思わなかったな。久々に需要が上回ったな。
661HG名無しさん:2008/01/03(木) 19:35:02 ID:tSjXo7Ut
京都でなら2件で3個発見。
四条寺町を上がったところすぐのフィギュア屋に1つと、四条の談に2つ。
フィギュア屋はプレミアついて9800円と舐めた値段ついてたけど、談は通常価格だった。
662HG名無しさん:2008/01/03(木) 20:02:24 ID:5CeH0CC6
今パチ組み終わった デストロイにすると違和感凄いな ここまでとは思わなかったよ
663HG名無しさん:2008/01/03(木) 20:21:20 ID:qgtczSo3
ツノが折れやすいと聞いたけど、結構大丈夫だ。
棚から3回落下させたけど、まだ折れてない。
664HG名無しさん:2008/01/03(木) 20:34:36 ID:8Bq5XxU3
何回目で折れるか実験ヨロ
665HG名無しさん:2008/01/03(木) 20:37:50 ID:2CHSBFLz
“我を、傷つけたな――”
666HG名無しさん:2008/01/03(木) 20:56:57 ID:n2c5VpSR
嫁さんが
買うのを阻止してきます
667HG名無しさん:2008/01/03(木) 21:10:34 ID:GTeVVffP
バレルロールで躱せよ
668HG名無しさん:2008/01/03(木) 21:17:52 ID:n9vpx3Ub
インメルマンターンで
669HG名無しさん:2008/01/03(木) 21:33:09 ID:5lyFSnr2
スプリットSで
670HG名無しさん:2008/01/03(木) 21:39:23 ID:vT7fXPrg
プガチョフコブラで
671HG名無しさん:2008/01/03(木) 21:39:52 ID:Gk3+Nvl/
全塗装してる最中だけど予想以上にしんどいな‥
中のフレームとか見えるところだけ色を塗ろうとおもったんだけどバラバラにするとほとんど分からなくなるから結局全部塗ってる
もうはじめてから12時間経過してます
672HG名無しさん:2008/01/03(木) 22:17:52 ID:xvIj19pg
>>650
んな遠くまで買いにいけないお。
おまけに定価販売とかだったら...
673HG名無しさん:2008/01/03(木) 22:47:34 ID:RYZ7lUqR
ユニコは2月か3月には普通に出回るだろ。今作っても後からでも変わらないんですよ!偉い人にはそれが解らんのです。
674HG名無しさん:2008/01/03(木) 22:58:49 ID:jHmC5sCs
完成したお
これかっこよすぎだろ
苦労してデカールとシール貼ったかいがあったぜ
675HG名無しさん:2008/01/03(木) 23:04:00 ID:5Fi0zQW5
梅淀には無かった・・・
676HG名無しさん:2008/01/03(木) 23:07:45 ID:KjZAmmrQ
>>666
そんな嫁積んじまえ
677HG名無しさん:2008/01/03(木) 23:10:03 ID:kg6OwXfc
Zガンダムと∀ガンダムしかガンプラは買ってないけど
ガンダムユニコーンの存在を今日知って
調べていたら我慢できず店に行ったけど何処にも売ってなかった。
678HG名無しさん:2008/01/03(木) 23:15:09 ID:VHnFzy9/
普通に出回るまで、小説読んで待つとするか・・・
679HG名無しさん:2008/01/03(木) 23:32:22 ID:cuoMqzb4
再販は4月って話じゃなかったっけ?
最近の流れからいくと翌月ってのが結構あったけどさ
680HG名無しさん:2008/01/03(木) 23:32:38 ID:rLaF4Jiw
うちの周辺普通に売ってるけどなぁ

in神戸
681HG名無しさん:2008/01/03(木) 23:43:38 ID:bkELF1z+
今日、秋葉にはあったな
思い切り都会か田舎にはあるのか
682HG名無しさん:2008/01/03(木) 23:51:17 ID:fWND363z
俺はただの立体パズルとして元旦の帰宅後の時間を
(正月休みの無い職場なのだ)愉しませて貰ってる。
はっきり言っちゃうけど、ユニコの立体が欲しい人は
今は我慢のしどころで、
マジに取り組みたいヒトは、余程の覚悟
(プロ志望とか)が無いなら気軽に手に入るまでのんびり
待つといい。
683HG名無しさん:2008/01/03(木) 23:51:28 ID:562pOXVS
あと足だけなのに…足だけなのに!!
684HG名無しさん:2008/01/04(金) 00:13:34 ID:1IRv7mn2
>>683
足が一番めんどよな
あと片足で完成なんだが・・・
685HG名無しさん:2008/01/04(金) 00:31:04 ID:O6PMYOe9
>>683
あんなのは飾りです
686HG名無しさん:2008/01/04(金) 00:33:16 ID:wrCkSIA8
脚って両脚同時にやってくと意外と楽
687HG名無しさん:2008/01/04(金) 00:47:05 ID:yzJkq1Nd
頭>胴体 という順に作って、胸像状態で満足してしまう俺が来ましたよ

手首っていうのか、拳って言うのか、アソコは作ってて一番つまんないね。
いや、武器はもっとつまんない
688HG名無しさん:2008/01/04(金) 00:47:53 ID:x7JFhW6R
そう思って足から組んだ
俺はいつも足から
あと両手と装備品か(´・ω・`)土日の楽しみにおっておこう
689HG名無しさん:2008/01/04(金) 00:54:13 ID:eJfzBlCL
大阪南部だけどジョーシンは3割引だからどの店も無いな
だけどミドリは2割引だからどこの店でも3.4個はあった
690HG名無しさん:2008/01/04(金) 01:00:05 ID:2oXMxi1W
自分は組立を飽きないやり方として、
頭→胴体→右腕→ランドセル→武器→左腕→
右脚→腰→左脚→完成
691HG名無しさん:2008/01/04(金) 01:36:34 ID:g1DGWrsl
大阪の北花田のジャスコにあった。藤井寺のジャスコにもあった。トイザラスも。
あと、どこだったか忘れたけど、結構いろんなとこで見るけどな。
692HG名無しさん:2008/01/04(金) 01:50:04 ID:Urm3oval
デカールとシールやっと貼り終えた
これ失敗せずに貼れる奴マジ尊敬する
693HG名無しさん:2008/01/04(金) 01:53:31 ID:FerR9ta/
>>605
え?俺カ○ヤの人間なんだけどマジ何処にもない。
半田とか色々まわったのに・・・。
良かったら詳しく教えて下さい。
694HG名無しさん:2008/01/04(金) 04:32:00 ID:xgWKPvIJ
カトキの初期イラスト版にしたいけど、MGと結構違うなぁー。
695HG名無しさん:2008/01/04(金) 09:41:12 ID:+5OZR0Rd
ここで角が折れる、角が折れる、と言う情報を見てても
「いやいや俺が折るわけ無いだろうwww」って考えてる時期がありました

見事に折れました

元が折れるんだな、頭につけたままの展開は無理だろコレは!!!
ちくしょー!
696HG名無しさん:2008/01/04(金) 10:10:39 ID:BMsRBrHT
なんか、ガンプラ売り場にいくとやたらユニコーン探してるの見るね

ガキが品切と言われて地面おもいっきり踏み蹴りしてて頭かきむしってあぁーうぜぇーとか言ってて、正気じゃなかったぞw

で、何がそんなに魅力的なんだ?
小説は読みたいと思うけど、正直、ここまで注目されるモノなのかに疑問のこる
697HG名無しさん:2008/01/04(金) 10:18:19 ID:woLuVXVv
ガンダムっぽいからじゃw
まぁカトキ
698HG名無しさん:2008/01/04(金) 10:23:49 ID:ZreRxqhM
>>681
二次出荷分?が出回ってるようだけど
年末完売で年明け再び梅ヨドに行ったら6個ほど置いてあった
年末に行ったとき再入荷未定と言われたのに一週間後に入荷とは・・・
そして帰りに寄ったミドリでも置いてあった
若干安かったからもう1個買って2個組み中
想像以上のパーツの多さにヤスリ掛けで手といか親指の付け根が痛い

>>689
ミドリは売り出しで3.1割引のはずだが・・・
ミドリカード見せないとだめなのか?

>>695
角同士凸凹の凹の穴をピンバイスで穴広げて
上下の接触部も軽くヤスリ掛けするとスムーズに動く
あの折れやすさを考えれば緩いぐらいでちょうどいい
699HG名無しさん:2008/01/04(金) 10:42:33 ID:+5OZR0Rd
>>698
うん、身に沁みた
やっぱ楽しようとしちゃ駄目だな、ちゃんとヤスリかければよかった
注文書握り締めて出かけてくる・・・
700HG名無しさん:2008/01/04(金) 11:35:45 ID:LwtDel4M
>>695
ハンドクリームを角の接合部に塗り込め
手もスベスベになるから超お勧め
701HG名無しさん:2008/01/04(金) 11:58:24 ID:9ousmHZu
>>658
感覚ズレてるがな。
お宅。
702HG名無しさん:2008/01/04(金) 12:01:44 ID:RyutbSAX
足やバックパック部ヒケ多いな
703HG名無しさん:2008/01/04(金) 12:12:11 ID:8c1uW1d+
ジョーシンのネットに在庫残ってたから買ってみたwktk
704HG名無しさん:2008/01/04(金) 12:13:12 ID:bTzUhHMt
折れないように慎重に動かしたり頭カバーを外したりしながら開閉してるが
気がつくと根元に近い部分のシールが痛んでたorz
705HG名無しさん:2008/01/04(金) 12:40:17 ID:xeUhdxD5
シールの金色が許せるならガンダムマーカーのゴールドで
部分塗装したらよくね?
シールより薄いし角の根元のみマスキングすれば塗り分けられるし。
余ったらバーニアの部分塗装とか他のプラモのシリンダーに塗ったり
赤系のMSのスミ入れに使ったりも出来るからマジオススメ
706HG名無しさん:2008/01/04(金) 12:41:40 ID:M6bm+a1T
淀まで行ったのにユニコーンの存在を忘れて
1/60ストライカーパック買ってきた自分は
やっぱりバカなんでしょうか?
707HG名無しさん:2008/01/04(金) 12:50:52 ID:IA5XqtEP
もう一往復してランチャーユニコーンでも作れ
708HG名無しさん:2008/01/04(金) 12:59:19 ID:4jJg8YBp
東京周辺ってそんなに品切れ状態なのか?
709HG名無しさん:2008/01/04(金) 13:19:28 ID:JUXeNssj
>>706
バカっていうか知的障害者の領域
ま、品切れだけどな
710HG名無しさん:2008/01/04(金) 13:47:58 ID:J6qJj1yW
>>708
情報をどれだけ手に入れやすい地域に住んでいるかって事なんだろうな
711HG名無しさん:2008/01/04(金) 15:50:40 ID:gMm0HIJv
パーツ数多い多いって言うが実際いくつあるのよ?
712HG名無しさん:2008/01/04(金) 16:49:14 ID:89PWSCzJ
>>711
ホビサでランナーでも見てみろ

でも騒ぐほど多いような気もしないけどな,Sガンなんかに比べりゃぁ・・

あっちこっち使うランナーが飛ばずに腕ならE,J中心という感じになっているか
らパーツ多くても作りやすいキガス
713HG名無しさん:2008/01/04(金) 17:28:30 ID:6nqfKvXx
マーキングシール 近くから見るとかなり浮いて見える。

デカールは貼るのムズイ。ストレス溜まりまくり。

だけど貼った方が全然カッコいいし・・・・
714HG名無しさん:2008/01/04(金) 17:33:53 ID:qZuVNOXB
>>710
でかい背負い物とかあるわけじゃないし言うほどでもない
脚部なんかは多いなと感じるくらい
715HG名無しさん:2008/01/04(金) 17:37:39 ID:PqSayzX7
塗装したパーツ組み立ててから気づいたんだけど、いつもなら
塗装→組み立て→スミイレ、デカール→艶消しコート、って流れなんだけど
この流れで行くとクリアパーツまで艶消しになっちゃうんだよな
かといってパーツ個別状態であの数のデカール処理できないし

塗装→パーツ個別状態で艶消しクリア→組み立て→デカールって流れと
塗装→パーツ個別状態でデカール→パーツ個別状態で艶消しクリア→組み立て

と、どっちの手順で行くのが正解だろう?
716HG名無しさん:2008/01/04(金) 17:40:11 ID:w8mrdeio
ユニコーンモードでつや消しはだめなん?
717HG名無しさん:2008/01/04(金) 17:55:52 ID:dOmM30n3
>>715
ランナー状態で外装パーツにメラミンスポンジかけてつや消しにするのが正解
718HG名無しさん:2008/01/04(金) 18:37:47 ID:cfjL7n+B
>>717
その時は必ず「みかんを食べながらやる」コレ重要
719HG名無しさん:2008/01/04(金) 18:47:14 ID:sycndaHh
パチ組とは違うのだよパチ組とは
720HG名無しさん:2008/01/04(金) 18:48:21 ID:eJfzBlCL
品薄だろうが探せば無い事はないけどね キズランやザラスよりスーパーのおもちゃ売り場の
方が置いてあるとこ多かったよ
地元の最安値は3500円だった 逆に最高値は日本橋の某店で9800円だった 
721HG名無しさん:2008/01/04(金) 18:51:16 ID:x7JFhW6R
股関節を開くと軸が斜めになるから
いつか動かそうとしてポッキリやりそうでこわい
722HG名無しさん:2008/01/04(金) 19:07:15 ID:sv9SRdEx
神奈川の方でどこか売ってる場所ありませんでしょうか?
723HG名無しさん:2008/01/04(金) 19:21:59 ID:pZAPT16D
>>722
こことかは?
http://www.wonder.co.jp/shop/info.php?scd=6539
千葉の方の店は年末でも余ってたトコあったぞ
他店から取り寄せ可能か聞いてみたら?
ちなみにゲームとかの限定版でもけっこう予約可能な稀有な店だ
俺は重宝してるw
724HG名無しさん:2008/01/04(金) 19:27:11 ID:sv9SRdEx
>>723
ありがとうございます、明日早速行ってみます
725HG名無しさん:2008/01/04(金) 19:29:00 ID:gYC0D35r
>>720
9800円!!
テキ屋か?

>>722
都道府県別に情報を持ち寄れたらいいのになぁ。
俺は福岡で探してるけどね。
726HG名無しさん:2008/01/04(金) 19:33:52 ID:sv9SRdEx
>>725
やっぱり品薄なんですかね
駅6つ分位探したけど全滅でした
727HG名無しさん:2008/01/04(金) 19:34:52 ID:cfjL7n+B
福岡市内ではMrmaxにまだある
728HG名無しさん:2008/01/04(金) 19:37:38 ID:llbQ+292
新潟ならドンキホーテにあと3体ありまふ!
729HG名無しさん:2008/01/04(金) 19:38:48 ID:pZAPT16D
>>726
てか今電話してみればいいじゃん
あるかどうか、取り寄せ可能かどうか
あれば取り置き、無ければ別のところ
今スレ覗いてカキコする時間で色々聞けるっしょ
730HG名無しさん:2008/01/04(金) 19:39:04 ID:sv9SRdEx
さすがに新幹線使うような場所は・・・orz
731HG名無しさん:2008/01/04(金) 19:44:17 ID:sv9SRdEx
それもそうだ、ありがとうございます
早速電話してきます
732HG名無しさん:2008/01/04(金) 19:45:07 ID:89PWSCzJ
733HG名無しさん:2008/01/04(金) 19:54:44 ID:sv9SRdEx
>>732
ありがとうございます
電話したら品切れだったので助かりました
734HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:04:01 ID:TvW5uRxo
大宮VOLKSに瞬着買いに行ったが、在庫あったような気がする。
大宮ビックにはなかったかなぁ。
735HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:09:09 ID:eJfzBlCL
>>725
ちなみに以前そこはストフリFBが発売当時18000円の値札が付いてました
736HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:14:50 ID:6nqfKvXx
フェイスマスクのスミ入れとかどうすれば。

すでに水性の白塗ってるから、上からエナメルの黒入れればいいんでしょうか?

あまりにも細すぎて入れる自信が無いです。
737HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:16:34 ID:COHOXVLK
シャーペンでいいんじゃね?
738HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:20:54 ID:gYC0D35r
>>727
情報サンクス!!
でも知ってるMrMaxは一昨日(飯塚)だけど売ってなかった。
市内のどこにあるのか
よかったら教えてくれませんか?

>>735
ある意味凄いお店ですなぁ。

>>736
はみ出しても乾燥後にエナメルシンナーを
浸した綿棒とかで拭けばいいんじゃないかな?
739HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:24:43 ID:6nqfKvXx
とりあえず暇見つけてやってみます。
740ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/04(金) 20:36:07 ID:MYDqsUoh
>>722
港北のBsホビー(文教堂の二階)で、おとといの時点まだ10個ぐらいあったよ。
もう再生産したのかと思った。
741HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:44:25 ID:sycndaHh
>>736
水性の白はエナメル溶剤じゃ溶けないからはみだし気にせずに塗って
乾いてから綿棒にちょっぴり溶剤つけてはみだしたところをふき取れば良い
742HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:45:05 ID:sOYuUxYv
このキットは塗装難易度が高いというより、非常に根気が要る。
743HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:49:57 ID:Urm3oval
>738 トライアルは探したか意外な穴場
744HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:52:57 ID:gYC0D35r
>>743
情報サンクス!!
飯塚2件は全滅だったよ。
市内付近はあるのかな?
745HG名無しさん:2008/01/04(金) 20:56:11 ID:as7AS+8w
ザラスで一機捕獲。
品薄なのね。
746HG名無しさん:2008/01/04(金) 21:06:16 ID:4jJg8YBp
普段からHGUCで合わせ目消しとかしてるせいか
パーツ数多いだけで塗装とか特に気にならないな
きつい所はヤスってやせさせればいいし。
パーツ数もMGのEx-Sと比べれば…
747HG名無しさん:2008/01/04(金) 21:08:23 ID:tgg5p3vg
>>744
スレ違いになるが香椎ならヤマダ、イオン共にあるぜ
今後は福岡スレへどうぞ
748HG名無しさん:2008/01/04(金) 21:31:52 ID:DGVPZ2bW
随分前のこの板で「立体パズル」って、言ってたヒト、
いましたよねぇ。
今日、胴体、頭、片腕と組んでみて、「ああなるほど」って、
思いました。楽しいです、コレ。お金払って楽しい時間買えました。
749HG名無しさん:2008/01/04(金) 21:49:13 ID:p4HRUVec
膝の展開はまさにパズルだな。
750HG名無しさん:2008/01/04(金) 22:25:38 ID:e46k225O
自分のデジカメでフラッシュたいてユニコーン撮ったらかっこいい写真撮れるお
751HG名無しさん:2008/01/04(金) 22:28:59 ID:RyutbSAX
なんとかできた…しかし塗装する気が起きない
752HG名無しさん:2008/01/04(金) 22:29:04 ID:sycndaHh
角の開閉はまさにギャンブルだけどな
753HG名無しさん:2008/01/04(金) 22:32:41 ID:Os4FKAbu
>>722
神奈川のどの辺りでしょう。
ドンキホーテの東名相模原店でなら昨日2個見ました。
値段は4200円でした。
754HG名無しさん:2008/01/04(金) 22:35:10 ID:cIzQqQtK
>>717
俺も今回初めてメラミンスポンジ導入した。
お手軽でかなりいいね。
でもデカール、シールを貼ってトップコートしないと
はがれてくるらしいけどそれは大丈夫かな?
結局デカール保護のためにトップコートしないといけない
ならあんまり意味がないような。
755HG名無しさん:2008/01/04(金) 22:37:59 ID:sv9SRdEx
>>753
すみません、732のサイトで注文させていただきました
情報ありがとうございます
756HG名無しさん:2008/01/04(金) 22:48:34 ID:TBhBoPMQ
帰省中に作ったユニコーンを実家に忘れてきた…。
あーあ
757HG名無しさん:2008/01/04(金) 22:49:30 ID:DGVPZ2bW
>>751
 全く同感。
 ひとつは、「もうお腹一杯」って感じ。>>748さんの感じ、
 判るわ。

塗装する気になんない理由は俺的にもうひとつ、
こんなモノいちいち表面処理して可動の邪魔になんない手間
かけて、真っ白なユニモードが映えてデスモードで開いたトコ
光ってなんて、無理だと思うから。
758HG名無しさん:2008/01/04(金) 23:04:10 ID:NTcLu59r
私はとりあえず、武器だけ塗装してみました。
本体も表面処理は終わってるけど、そのままサフ吹いたら サイコフレームにまで飛びそうで怖くてそのまま放置してます。
デスモードよりユニコモードのほうが好きなんで、もう変身のことは忘れて塗装しようかと迷い中
759HG名無しさん:2008/01/04(金) 23:29:19 ID:RsHHWJp2
んで今月再販あるのかな。バンダイホビーサイトの更新待ち?
760HG名無しさん:2008/01/04(金) 23:30:04 ID:UFnbvIgC
ピンクランナーは完成後チト安っぽい。

ホビージャパンの作例とかみてると
サイコフレーム部分がエクストラ風味な艶を抑えたメッキがチラリ見えるくらいがよろしい気がするんだけど
夏のイベントとかで出るかな?1万くらいならホシイ。

761HG名無しさん:2008/01/04(金) 23:42:27 ID:XXJnZOTY
バンダイのホビーサイトは1/7午後くらいに出荷情報が更新されるらしいが、
店の出荷予定表には載ってなかったようだ
MGヒゲが懲りもせずに入ってくるらしいw

でも、ユニコーンのこの品薄の状況だと生産かけてもおかしくないよなぁ

ttp://dp46057501.lolipop.jp/b-field/hanbaibi.html
762HG名無しさん:2008/01/04(金) 23:50:38 ID:w8mrdeio
もともと 原料が手に入らなくて 品薄だったんじゃないっけ?
しばらく増産もできないかもな
763HG名無しさん:2008/01/04(金) 23:53:19 ID:6nqfKvXx
水転写シール>>>デカールシール だということを実感できます。
764HG名無しさん:2008/01/05(土) 01:48:54 ID:QvrtFUxR
再販はどれくらいかかるかな?
年末にまた原油価格が高騰したけど、今年は急落する
という読みもあるんでこの辺はバンダイの購買or仕入先
の腕の見せ所だなw
でもこのまま高騰が続けば、タミヤみたいに再販分は
順次値上げされていくだろうな・・・
765HG名無しさん:2008/01/05(土) 02:03:53 ID:qkdtWD0J
>>764
磐梯ぐらいになると、ナフサリンクでの価格決めに
なっているはずなので、購買の腕の見せどころ
は無いです。
ABS/PS等を何処から買ってるか知らんが、仕入れ先は
価格転嫁するだけだから、もちろん腕の見せ所は
無いです(原料値上げでは辣腕だが)。
で、価格政策として、WTIナフサ 90$程度での価格設定
してあるだろうから、瞬間的に100$超えたくらいで
再販が値上げなんてありえません(他は知らんがな)。

しかし、由仁紺売ってねえな
むかっくぜ
766HG名無しさん:2008/01/05(土) 02:10:53 ID:BNjS5Pd6
早く再販してよお萬代山
767HG名無しさん:2008/01/05(土) 02:23:39 ID:1YzZ1T6T
ゲート処理してたらデザインナイフ指に刺した(´;ω;`)やっと血が止まった

ようやく作り始めたのに…orz
768HG名無しさん:2008/01/05(土) 02:30:28 ID:dXBlL93u
>>767
あるあるwバーニアとか小さいパーツやってると刺さる。よく水で洗っとけよ
769HG名無しさん:2008/01/05(土) 02:31:02 ID:T5e/Pzbf
カッターでゲート処理してて毎回親指が細かい傷だらけになるぜ
そのせいか最近ギター弾き並みに指の先が固くなってきた
770HG名無しさん:2008/01/05(土) 02:44:03 ID:hDzIlLGs
>>765
日本語で桶
771HG名無しさん:2008/01/05(土) 03:03:24 ID:EVBWe24S
>>767
瞬着を流し込むんだ

しかしMGνと並べるとνが巨顔過ぎて困る
772HG名無しさん:2008/01/05(土) 03:05:36 ID:ai4AxgPV
瞬着はなマジで染みる…
773HG名無しさん:2008/01/05(土) 03:12:51 ID:KdgnB8w5
クラフトヤスリと薄刃ニッパつかって
簡単仕上げあきらめると
指の怪我減ったお

寝ぼけて白菜切っても、爪削るぐらいですむけど
カッターはこわいや
774HG名無しさん:2008/01/05(土) 03:54:15 ID:FsGIG4uA
よく見るとちっちゃい傷みたいなのは結構できるけど
血が出るほどの怪我なんてデザインナイフじゃあんまできなくない?
775HG名無しさん:2008/01/05(土) 04:01:43 ID:Az0ngaD9
ユニコーンと髭を並べて飾ってると
やはり初代が欲しくなってまったので
ペガンアニメカラー買ってきますた
げふっ・・・・そういやぁこんな色だって聞いたことあったっけ
なんつーか、組んでる間中ずっと『当時は最新鋭機種だったのよー』な
古さを感じたり。モチーフ的にもキット的にも。
いや出来はいいと思うんだけど
良く動くしシンプルなぶん印象強いし
ただしばらくの間どえらい短足に見えて困った。RX―0の後だから余計。
つーことでVer2.0待ちですね
 
しかしデストロイの足長おじさんぷりは
やはり膝下の長さのせいかなあ・・・でもここいじるとユニコーンモードのバランス変わっちゃうしなあ・・・・
素直にHJのアドバイス容れて
装甲だけ切り欠いて二個目作ろうかなあ・・・・
776HG名無しさん:2008/01/05(土) 04:31:17 ID:+uj0xjaR
なんだかんだで皆一緒なんだなw
俺もさっき指がデストロイモードに...
777HG名無しさん:2008/01/05(土) 04:31:58 ID:guhS/Y70
>>641
松本だが、ナワテ通りの模型屋で一つだけ飾ってあった
たぶん定価だと
778HG名無しさん:2008/01/05(土) 04:52:27 ID:T5e/Pzbf
>>774
プラはプラでも、やわらかいもの(ユニコーンでは白い部分、通常ABSやビームサーベルクリアなど)と
硬いもの(ユニコーンではサイコフレームABSや武器、通常キットの目・コクピットカバー用クリアなど)があって
硬いパーツのゲート処理をするときに力を入れすぎてさっくりいってしまうことはたまにある。
特に硬いパーツは脆いからニッパーでは周りまで削ってしまって汚くなるので嫌なんだよな〜
779HG名無しさん:2008/01/05(土) 06:43:09 ID:PvqFLR2+
>>764
去年プラ原料15%値上げでガンプラの卸値が30%から35%にあがってる
中国とインドの石油需要がうなぎ上りだから東南アジアでも伸びてるし
一時的に下がっても原油価格右肩上がりなのは間違いないと思うけど
原油に代わる安価な物が開発されない限りは原油高騰は続くと思う
今話題の有機ELも原油必須だし国内での需要も上がってる
780HG名無しさん:2008/01/05(土) 07:53:11 ID:+aN2+EPR
どうやったらナイフで指を切れるのかわからん
肥後の守使ったことのない世代か?
781HG名無しさん:2008/01/05(土) 08:00:58 ID:s/8RRxWl
>>780
ナイフの使い方は人それぞれ。
微妙な力加減がしたい場合、向こうに削るより此方に削る方がいいという人は得てして指を切りやすい。
782HG名無しさん:2008/01/05(土) 09:11:56 ID:ai4AxgPV
卸値安いんたな
783HG名無しさん:2008/01/05(土) 09:34:45 ID:RKHDlshW
俺はユニコーンモードとデストロイモードの両方で飾りたいから、
2体買ってきたよ。
784HG名無しさん:2008/01/05(土) 09:57:59 ID:ARy8m0dd
>卸値安いんたな
小売には、そんな値段じゃ入らないけどね。
785HG名無しさん:2008/01/05(土) 10:35:57 ID:ai4AxgPV
濁点抜けてたorz
786HG名無しさん:2008/01/05(土) 12:22:00 ID:4U9H7YVU
今日もデカールとシールを貼る仕事が始まるお…ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
787HG名無しさん:2008/01/05(土) 13:13:38 ID:yXkEn36Y
正月休みで小説1〜3巻一気読み。リゼルが作りたいのだが、素直にキットが
出るのを待った方が良いのか。
HGUCメタスの頭をGMに、膝から下をZプラスに交換し、グレーに塗れば
出来そうな気がするが。
788HG名無しさん:2008/01/05(土) 13:14:25 ID:OLIUawEo
ボディをパールホワイト、サイコフレームをメタルレッドにて仕上げたが塗装のせいか変形しにくい!
789HG名無しさん:2008/01/05(土) 13:28:52 ID:OLIUawEo
>>787 ゼータプラスはHGUCでは発売されてないだろ。
790HG名無しさん:2008/01/05(土) 13:33:05 ID:LfbNA4k+
>>789
旧センチネルシリーズの1/144Z+があるだろ。
791HG名無しさん:2008/01/05(土) 13:36:58 ID:OLIUawEo
>>790 どうも、愚民なさい・・・
792HG名無しさん:2008/01/05(土) 14:05:33 ID:SF0An3bT
>>787
がんがれ(`・ω・´)
793HG名無しさん:2008/01/05(土) 14:07:33 ID:XfY0ZhA8
小説近所じゃ3巻しか売ってない。
MGユニコーンは箱すら見たことがない。
正直出遅れた。
せめて小説だけでも読みたい。
794HG名無しさん:2008/01/05(土) 14:19:21 ID:cDxUdEwk
せっかく正月休暇の時期だったんだしもっと沢山作っておけば良かったのにね
休み明けたら熱が冷めたり忙しくて作れない人も多いだろうに
まあ数を読むのは難しいだろうが
795HG名無しさん:2008/01/05(土) 14:25:19 ID:gKzPfWpE
出荷個数をいつも読み間違えるのがバンダイクオリティ
796HG名無しさん:2008/01/05(土) 14:25:25 ID:axpL4Jhm
噂どおり足首弱っ
797HG名無しさん:2008/01/05(土) 14:35:21 ID:tRAXcLDs
HJの作例のサイコフレームいいな。
俺も真似しよう。
798HG名無しさん:2008/01/05(土) 14:56:45 ID:SF0An3bT
>>793
ttp://www.amazon.co.jp/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0UC-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%97%
A5-%E4%B8%8A-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9-189-1/dp/4047139696/ref=pd_bbs_1?ie=UTF8&s=books&qid=1199512502&sr=8-1
799HG名無しさん:2008/01/05(土) 15:35:40 ID:WZ7kJbX9
>>777
宇○堂は頑なに定価販売
800HG名無しさん:2008/01/05(土) 15:50:12 ID:AxL/zDpl
フェイスマスク スミイレしたがなんか微妙。

線が太くなりすぎたのが原因かな。
801ライター:2008/01/05(土) 16:10:52 ID:2gvMPmbS
小説まだプロローグ止まり ちと読みにくい
うにこも顔と胸と武器で止まったまま
明日からの休みで仕上げるぞ・・・多分
802HG名無しさん:2008/01/05(土) 17:40:11 ID:dsBj55kg
>>801
ガンバレ
ちなみに俺は積んだまま…
803HG名無しさん:2008/01/05(土) 19:42:59 ID:XfY0ZhA8
アマゾンじゃなくて隣駅の本屋でUC全巻買えた!
プラモは結局売ってなったけど小説面白いぞ。
プロローグ宇宙世紀0001から始まるなんて嬉しすぎ。
804HG名無しさん:2008/01/05(土) 19:49:05 ID:yymz/pu9
デストロイモードは足首だけ変形させないくらいがちょうどよいと思うのは俺だけか?
805HG名無しさん:2008/01/05(土) 20:05:40 ID:axpL4Jhm
俺もヒールは立ててないぜ
806HG名無しさん:2008/01/05(土) 20:28:44 ID:1Oi+zbV0
>>801
2巻あたりからテンション上げまくるための地盤固めだ。
そこを乗り越えれば糞カッコイイ戦闘シーンが拝めるからがんばれw
807HG名無しさん:2008/01/05(土) 21:34:06 ID:hbaOjoAr
何度も既出でしょうけどデストロイモードは脚が長すぎて非常にバランスが
悪いように感じます
808HG名無しさん:2008/01/05(土) 21:45:08 ID:ECc+20vQ
俺はもうこの足の長さがイイって洗脳されてきた
他が短足巨顔に見える
809HG名無しさん:2008/01/05(土) 21:45:46 ID:4enE76xj
>>808
俺もそうだww
810HG名無しさん:2008/01/05(土) 21:49:13 ID:tRAXcLDs
足長はわざとみたいだしな。カトキチのMS解釈として。
811HG名無しさん:2008/01/05(土) 21:56:55 ID:YJzm+Kbo
ヨドやザラス探して見つからず結局近所の模型屋で定価で買ってきた
812HG名無しさん:2008/01/05(土) 21:58:33 ID:tRAXcLDs
>>811
おめ。それもまた一興。
ところでどうしてもあのシールは許せないんで
ガンダムデカール代用したいんだけど、他のverka用でも
イケルだろうか? 誰かやった人いる?
813HG名無しさん:2008/01/05(土) 22:01:24 ID:4enE76xj
>>812
オクで売ってた完成品に
クロスボーン用で代用したとか書いてあったようなきが
814HG名無しさん:2008/01/05(土) 22:04:13 ID:tRAXcLDs
>>813
サンクス!
俺も久々に近所の模型店で注文してこようかな〜
815HG名無しさん:2008/01/05(土) 22:06:37 ID:/dV4FyK4
俺もクロスボーン用買ってきた。赤字のマーキングが1番多いのがそれだったから
816HG名無しさん:2008/01/05(土) 22:09:51 ID:tRAXcLDs
まぁどうせこれから表面処理、仮組、下地、本塗りでざっと半年はかかるから
ユニコ用待てば良いだけなんだけどね。でもクロボンもまだ作ってねーし
そう言えばゼロカスもまだ作ってない・・orz
無くならないウチに買いだめしておこうかなぁ。
817HG名無しさん:2008/01/05(土) 22:31:22 ID:FZ/AU9Tc
近所の定価売りの店で買おうと出かけてみたら
プラモデル3割引のPOPはみかけたが ユニコーンは見当たらずorz

バンダイはゲルググ2.0(再販)と反対の意味で需要読めてないなー
818HG名無しさん:2008/01/05(土) 23:04:37 ID:S21/hA7H
ヨドバシでクロスボーンX1のデカールなら
代用出来そうと思って買ったら・・・

やっぱみんな同じ考えだった訳だね。
819HG名無しさん:2008/01/05(土) 23:08:33 ID:wZSxJ5ZD
デカールをなかなか出さないのも盤台商法なのかなw
820HG名無しさん:2008/01/05(土) 23:35:17 ID:ai4AxgPV
可動には目をつむるんだがロックが甘いよな 膝カバーにスラスターカバーは取れやすいし 膝バラしたけどガイドがサイコフレームちゃんと押し上げないぞコレ ロックするまで上げるとガイドが短いし
821HG名無しさん:2008/01/05(土) 23:54:07 ID:3UDGTsTS

機構的には評価できるが、結局は駄作MGだと思う

カトキのオナニーMGだと思う

そんなもん出すならガンタンク出せと思う
822HG名無しさん:2008/01/06(日) 00:05:55 ID:Som6w5yx
>>821
作ってないでしょwwww
823HG名無しさん:2008/01/06(日) 00:07:36 ID:bpLN/01L
>>821
最後言いたかっただけだろw
824HG名無しさん:2008/01/06(日) 00:09:37 ID:Eh+TVjI9
>>821

まぁ、タンク如きにカトキ氏は必要ない罠。


失せれ。
825HG名無しさん:2008/01/06(日) 00:10:49 ID:/PAkETgo
>>821
小説はむちゃくちゃおもしろいらしいな
アレ読むとウニコーンの印象もかわるみたいよ
俺もヒマがあったら読んでみる
826HG名無しさん:2008/01/06(日) 00:33:22 ID:JWeQ+dzF
もう定価でもいいから、早く欲しい。
827HG名無しさん:2008/01/06(日) 00:48:54 ID:W1ZvsSKg
>>801
さんざん既出の比較論だが
富野の文章に比べれば福井の文章ははるかに読みやすい、ガンバレ!

スレ違いスマソ
828HG名無しさん:2008/01/06(日) 01:28:27 ID:0O9YNfH1
3巻はシャアにフルボッコだぜ。
829HG名無しさん:2008/01/06(日) 01:48:05 ID:qmXgWVZ5
スレ違い気味だけど、質問させて下さい。
UCの武器付きの小説の注文は、住宅街にあるような小さな書店でも出来るのでしょうか?
それとも、アニメイトとかとらのあなみたいな所じゃないと出来なかったりするのでしょうか?
830HG名無しさん:2008/01/06(日) 01:52:48 ID:XAdxLnv5
>>829
バーチャガムいつも噛んでる爺婆がやってるような店でもない限りできるはず。
831HG名無しさん:2008/01/06(日) 01:54:37 ID:foax+dh0
5-1のE12とその前のパーツのところで、奥までしっかりとはめ込みます。とあるけど、あれ無理じゃないか?どうやったらしっかりはまるのか本気でわからない・・・
832HG名無しさん:2008/01/06(日) 02:05:37 ID:D5tuHlKJ
少し強めに押せば、普通にはめ込めると思うが。
833HG名無しさん:2008/01/06(日) 02:07:08 ID:OkxazKjI
やっべクリアパーツにペーパーで傷付けてしまった・・・・・
これって元のクリアに戻せたっけ・・・・水研ぎとかコンパウンドとかするんかな・・・
834HG名無しさん:2008/01/06(日) 02:09:37 ID:GoRcosl+
>>831
机の上に置いてから裏っ返して、ボールペンとか適当な棒で押し込むとよい
835HG名無しさん:2008/01/06(日) 02:33:09 ID:Aaao5PeV
今日なんとかユニコーンゲットしてきた。
地方でも残り5個と少ない状況だったので買い占めてきたよ。
836HG名無しさん:2008/01/06(日) 02:53:24 ID:1eDVHXNd
足なげー足なげーとずっと思ってたけど、バックパックと武器持たせるとまたイメージ変わるな、人間の視覚っておもろい。
あとハイヒールにしないどけば結構バランスいいんだけどなー。
837HG名無しさん:2008/01/06(日) 02:58:59 ID:UyopOnkX
>>833
コンパウンドで磨け
838HG名無しさん:2008/01/06(日) 03:08:15 ID:vKffI5yE
足は長いが腰は長くないしお尻がでかくて肩幅あるからスマートには見えないんだよな
839HG名無しさん:2008/01/06(日) 03:09:23 ID:1gab2Mh/
ベースで浮かせれば脚とか全く気にならない
840HG名無しさん:2008/01/06(日) 03:12:55 ID:gE89LBTy
ガンタンク好きに悪い奴は居ない
841HG名無しさん:2008/01/06(日) 03:41:33 ID:pPDgkyNP
842HG名無しさん:2008/01/06(日) 03:53:15 ID:tPewv89J
>>841
かっけーーー!
定価でも欲しいぜ
843HG名無しさん:2008/01/06(日) 04:25:40 ID:7gOvu15F
現在パチ組中。。。
即出かもしれないけど、サイコフレームの裏側にアルミホイール敷いてみた。

http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/bbsmsg/666534/p1.jpg
844HG名無しさん:2008/01/06(日) 04:30:16 ID:H2buxRuW
>>828
なんかSEEDのオマージュはいってるよなw
フラガ少佐の代わりにバーニィが入るとどうなるか…ってパターンだと思った。
845HG名無しさん:2008/01/06(日) 05:00:41 ID:UjanZjS2
>>820
まったくそんなことないんだが
組み間違えてるか初期不良じゃね?
846HG名無しさん:2008/01/06(日) 05:32:29 ID:3Wswa0Gt
いろいろ店回ったがどこにも売ってねえ
再入荷いつよ?(ノД`)
847HG名無しさん:2008/01/06(日) 07:51:27 ID:ZFNrPUU4
膝の可動域を広げる改造
右脚は干渉部分探りながら慎重に切って上手くいって、
左脚の外装出っ張り F1,F2の膝側をぶった切った俺が来ましたよ。ウワァァァン (ノД`)
848HG名無しさん:2008/01/06(日) 08:11:10 ID:UEoAF3D0
毎日、ちょこっとづつヒケとかパーティングライン処理してサフ吹いてってるけ終わんねーよウワァァァン (ノД`)
849HG名無しさん:2008/01/06(日) 09:09:32 ID:DgT9XQQd
めんどくせーからユニコーンモードでサス→白→つや消し吹いたけど殆どつかなかった
850HG名無しさん:2008/01/06(日) 09:30:51 ID:y8CPVl6M
>>818
モデグラの作例もX1用を2枚使ったって書いてあるなw
851HG名無しさん:2008/01/06(日) 10:36:34 ID:0f18p6yo
>>825
たまたま立ち寄ったコンビニに3冊並んでたんで即買いして来た。
そういう情報聞くと読むのがすっげ〜楽しみになってくる。

何かしらねぇけど おらワクワクして来たぞ
852ライター:2008/01/06(日) 11:21:21 ID:oxJi58Sc
応援してくれた人ありがd
やっと仕事終わったんで寝て夜中から作業するぜぃ
小説もチビチビ読んでみます
853HG名無しさん:2008/01/06(日) 11:52:56 ID:ejtCY0V3
>845 組み直してみたけど同じだったよ ハズレ引いたみたいだ 尻のスラスターカバーにもロック欲しかったなコレ

アンテナピン折れたんで真鍮線接続に変えた もう安心だ
854HG名無しさん:2008/01/06(日) 12:08:39 ID:ejtCY0V3
連カキスマン 肘の装甲ヒンジで開くけど意味あるのコレ?
855HG名無しさん:2008/01/06(日) 14:05:04 ID:y8CPVl6M
>>854
ロック機構が有る訳でもなく、オレも不思議に思ってるよ。
E3、E4にヒンジ補強用のリブが有るせいでE1、E2のヒンジ側のC面が中途半端で気持ち悪いw
856HG名無しさん:2008/01/06(日) 14:36:42 ID:wIoJ2T65
>>820
俺のも膝が同じ症状全然説明書通りに「パチン!」と鳴らない
857HG名無しさん:2008/01/06(日) 14:38:13 ID:hwrQDZ6k
どうせガシガシ動かして楽しむモデルじゃないんだし別にいいんじゃね
858HG名無しさん:2008/01/06(日) 15:22:28 ID:fJ20sQS8
>>843
おにぎり内蔵にしか見えんw
腹減ってきた
859HG名無しさん:2008/01/06(日) 15:39:01 ID:Kze1AK7Y
別のキットを探してるとき、大阪本町の店で2個ほど見つけた
1割引だったけど
860HG名無しさん:2008/01/06(日) 16:37:42 ID:qwCaRDpy
スーパーモデラーズにまだ残ってる?あるなら明日にでも買って来ようかと思ってるのだが…
861HG名無しさん:2008/01/06(日) 16:38:11 ID:yYpne51o
>>854
初回版小説4巻のガトリング装備する為じゃね?
862HG名無しさん:2008/01/06(日) 16:41:45 ID:Y0ZoRb/m
肘の装甲と言えば、ウニモードの時にサイコフレームがチラっと見えるんだが・・・
何度見ても組み間違いじゃないようだしデフォ?
863HG名無しさん:2008/01/06(日) 16:51:04 ID:qJoJ3DIR
昔からチラリズムは漢のロマンじゃないか
864HG名無しさん:2008/01/06(日) 17:02:03 ID:s6MNOYp6
>>860
昨日行ったら20個位あった。
865HG名無しさん:2008/01/06(日) 17:22:01 ID:ejtCY0V3
>856 どうやらデスティニーと同じで当たりロットとハズレロットあるみたいだな
866HG名無しさん:2008/01/06(日) 18:10:52 ID:vwTwekK1
基本的にユニモード固定でディスプレイするならば
サイコフレームは黒とかにシルバーとかで塗装しなきゃだよな
867HG名無しさん:2008/01/06(日) 18:13:35 ID:5oMuNCiG
かっこいい
868HG名無しさん:2008/01/06(日) 19:50:07 ID:ejtCY0V3
ヒゲもユニ並みにかなり足長なんだがユニみたいな違和感が無いな
869HG名無しさん:2008/01/06(日) 19:55:20 ID:O49JbUrl
ゆにこーんは、後姿がいい
前面より足に違和感が無い
870HG名無しさん:2008/01/06(日) 20:56:46 ID:1uWFX6in
>>844
種のオマージュじゃねえだろw
種以外はゲームでしか見たこと無いゆとりですかぁ?
871HG名無しさん:2008/01/06(日) 20:57:05 ID:foax+dh0
>>834
無理だったorz今まで色んなプラモ作ってきたけど、ここまでハマらない組み合わせというか、プラモは始めてだ・・・奥までしっかりハメ込めないからサイコフレームがチラチラ見えて恥ずかしい
872HG名無しさん:2008/01/06(日) 21:11:32 ID:foax+dh0
J23のモリみたいな部分の斜めになってない方を削ったら入った・・・ユニコーン難しいorz
873HG名無しさん:2008/01/06(日) 21:49:21 ID:7gOvu15F
>871
自分もキッチリ作ったつもりでも気になる隙間が出る。
特に胸と肩。
個体差でもあるんだろうか。。。

http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/bbsmsg/667115/p1.jpg
874HG名無しさん:2008/01/06(日) 21:51:43 ID:s/J71a86
確かに肩の合いは悪いね
875HG名無しさん:2008/01/06(日) 22:07:06 ID:Pkv4wxuV
>>871
俺もそうだった。反対の肩はきちんとハマるのに。
どうやってもハマらないからおかしいと思ったら、
はめ込み部分がへたってた。
どうしようもないから瞬着。
876HG名無しさん:2008/01/06(日) 22:11:52 ID:rXh/8rf9
プラモでコンマ単位の隙間を気にするなら
当然、ハメ込みピンとかあわせ面のクリアランスやすり合わせに気を使うべきだと思うんだ
877HG名無しさん:2008/01/06(日) 22:13:06 ID:k/hS4w0r
肩の隙間は出てしまうもの。腕のウェポンラック部分はどうしても露出する。

胸は腕をつけると重さでやや下がってしまうかも。
あと胸に関しては、左右と中央のブロックのゲートをちゃんと処理しないと
装甲が想定以上に開いてしまうんで、これから作る人は注意されたし。

個人的に多少の隙間は小説でもサイコフレームの光が装甲の継ぎ目から漏れているのもあって気にしてはいない。
ただ、サイドアーマー接続部分と頭内側を下や上から見たときの露出だけは気になったので、塗装している。
腕のラック部分は、変形派は薄いプラ版貼ってやるしかないかなー。
878HG名無しさん:2008/01/06(日) 22:18:19 ID:851skApu
隙間が空くならお菓子を食べればいいじゃない。
879HG名無しさん:2008/01/06(日) 22:54:10 ID:Y9Wiaxer
アントワネットキター
880HG名無しさん:2008/01/06(日) 23:07:43 ID:efqNjA4d
一番露出してるのは盾だけどね。
ところで、NT−D発動してないときのサイコフレームて何色なんだろ?
881HG名無しさん:2008/01/06(日) 23:12:25 ID:qRfflXqw
>>880
PVだと、ユニコーンモードで固定器具を引き千切るときに
肩のフレームが露出するけど、やっぱり赤く光ってたね。
882HG名無しさん:2008/01/06(日) 23:17:40 ID:Jz2aKUEe
電源はいってる間は基本的に赤く光ってる物なのかもな
883HG名無しさん:2008/01/06(日) 23:46:53 ID:vl4UJMY1
とりあえず武器、バックパック→両足→腰→両腕と塗装完了、連休中に一番だるい
両手足と武器類終わらせられてよかった、明日から仕事始まると否応無しにペースがおちるし。

あと胸部と頭だけだけど、デカール張り含めるとあと何日かかるやら・・・。

884HG名無しさん:2008/01/07(月) 00:02:10 ID:UYmkXzap
NTがコックピットに居るときだけ共鳴して光ると大胆予想
885HG名無しさん:2008/01/07(月) 00:03:03 ID:zBuB94Az
盾の裏側の資料ってないのかね?
サイコフレーム部分、むき出しなんだろうか
886HG名無しさん:2008/01/07(月) 00:11:36 ID:l3Xi0MV+
盾の部分もやっぱサイコフレームなのかね
いつ見てもビームシールド的なものに見えてしまうw
887HG名無しさん:2008/01/07(月) 00:24:25 ID:C+ZifhF1
今日もうろうろ探したが売ってなかった
まー4月の小説4巻発売までには再販されるだろ、たぶん
みかけたGFFデプスをつい買ってしまったし、気長に待つわ
888HG名無しさん:2008/01/07(月) 00:27:43 ID:1TZKG2mV
シールドにIフィールド発生器が付いてるなんて、BSの存在意義がry
889HG名無しさん:2008/01/07(月) 00:46:09 ID:AklZFhcU
X3もそうだったけど高くつくからじゃね?
だが、時間制限のあったIフィールドハンドより
40年近く前のユニコ盾のほうが高性能な気がする罠w
 
つか単体だとマグナムカートリッジがちっさいように感じるんだが
幕津Ver.2とかと比べてどんなん?
890HG名無しさん:2008/01/07(月) 01:01:02 ID:zHzBWC2U
2号機が気になるよ
891HG名無しさん:2008/01/07(月) 01:10:54 ID:xmaJwBeS
陸戦らしいからな。
これで陸ガンみたいな無骨なアレンジになってたら笑うな
892HG名無しさん:2008/01/07(月) 01:20:45 ID:HXMmKaMy
最終的にはコストの問題なのかな、盾にIフィールド付けられるならパイロットは皆付けたいよな〜
ユニコーンのシールド一枚でアーガマが3隻建造できるとかそういう世界?
893HG名無しさん:2008/01/07(月) 01:28:43 ID:zuLikUI5
ジェガン3機ならわかるがアーガマ3隻はないだろw
894HG名無しさん:2008/01/07(月) 01:30:31 ID:mbWyK9Aj
盾なんて使い捨てて何ぼの物そんな高級なんだったらつくらねぇだろw
895HG名無しさん:2008/01/07(月) 01:32:28 ID:2sBJ1ndc
2号機はミノフスキークラフトの
フライトユニットが着く予感。
その流れに乗ってΞとペーネロペーをMG化して欲しい。
896HG名無しさん:2008/01/07(月) 02:38:11 ID:e+WMDgzp
パチ組だけど、のんびり作ってついに完成。
これはかっこいいわぁ。
あえて陸ガンと並べて、体型の違いを楽しんでるw
897HG名無しさん:2008/01/07(月) 02:45:25 ID:Ij4BlFJ+
俺はMKUティターンズカラーと並べてる。
体型の違いに唖然w
昭和 vs 平成って感じだな。小顔っぷりが半端ねぇ
898HG名無しさん:2008/01/07(月) 03:15:26 ID:z7MKoHev
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080107025554.jpg

正月休み中に完成させるはずだったのに‥燃え尽きました
899HG名無しさん:2008/01/07(月) 03:31:45 ID:Jwuem+HT
並べるならやっぱ身長が同じくらいのνじゃね?
900HG名無しさん:2008/01/07(月) 03:35:37 ID:jViieAcH
νとかさらに頭がでかいじゃんさ
901HG名無しさん:2008/01/07(月) 03:46:10 ID:nJnDwdai
>>898
いいな、カラーリングが好み
902HG名無しさん:2008/01/07(月) 04:41:31 ID:zHzBWC2U
>>898
最後までガンバレ
903HG名無しさん:2008/01/07(月) 06:03:12 ID:Qy6Lxb0R
渋いな
しかし部位ごとに完成させるのは楽しいけど一番時間食う制作スタイルだからなー
904ライター:2008/01/07(月) 06:47:53 ID:hzGYwLda
腰まで完成
H4と5を下から見ると隙間っぽくみえるのが気になる
905HG名無しさん:2008/01/07(月) 08:19:38 ID:2l5IHB6a
ライターまだ完成してなかったのかwwww

変形モデルで隙間はどうしようもないよ
気になるならHJみたいに非変身で2体作るしか
906HG名無しさん:2008/01/07(月) 08:33:41 ID:Bq16aT4q
年末年始規制されてたせいで、捨てサフまで進んだよ(´・ω・`)
907HG名無しさん:2008/01/07(月) 09:25:28 ID:/NLUlcWj
発売日に買ったけど今説明書の6ページまで。

読んだ。
908HG名無しさん:2008/01/07(月) 09:31:02 ID:XoHLxiY6
組めよw
909HG名無しさん:2008/01/07(月) 09:37:23 ID:/NLUlcWj
>>908
組てぇんだがなぁ。
今塗装の構想をイメトレしてる。

とりあえず
サイコフレーム:社員シルバー→クリアーレッド+傾向ピンク
フレーム:カーキ系
装甲:サフ無しベースグレーブルー→カトキホワイト

これだけ多面的だとエッジをきちんと立ててやるだけで見違えるハズ。
そうすると俺のペースなら表面処理だけで3ヶ月かぁ。
塗装に2ヶ月。今から初めてGWに完成させるのがベストだなぁ。

ここまで構想できた。
910HG名無しさん:2008/01/07(月) 09:44:05 ID:xcjAGmD7
サイコフレームをもっと強く発光させたいんだがサイコフレームの内側を
メッキ塗装すればいいんだよね?
911HG名無しさん:2008/01/07(月) 10:28:33 ID:XadZQqTY
>>910
前の方にサイコフレームと本体フレームの隙間にアルミ箔を挟んだのがあったけど
あえてシワを入れる事によって光が乱反射していい感じだったよ。
912HG名無しさん:2008/01/07(月) 10:49:58 ID:zQXGygAN
>>910
つムギ球
913HG名無しさん:2008/01/07(月) 11:03:51 ID:cIPNRFFR
>>910
有機EL
914HG名無しさん:2008/01/07(月) 12:39:52 ID:ypgZPBfn
昨日完成。
胴のフレームを出すと腰との連結がゆるゆる。どう?
915HG名無しさん:2008/01/07(月) 12:46:46 ID:v+uFnv2m
ロックしてるか?
916HG名無しさん:2008/01/07(月) 13:09:16 ID:R0GE+s5b
>>914
腰の連結ピンでスライドさせてないか?
上の連結ピンが上下するんだぞ
917HG名無しさん:2008/01/07(月) 13:30:17 ID:xcjAGmD7
>>911
ありがとう試してみるよ
918HG名無しさん:2008/01/07(月) 13:58:50 ID:yQEYIyEX
>>911
あえてシワを入れたとかどこにも書かれてなかった訳だが…

本人乙としか言いようがないな
919HG名無しさん:2008/01/07(月) 14:13:54 ID:LNIztiUc
>>918
写真を見れば本人でなくても普通にわかるんだが………。
920HG名無しさん:2008/01/07(月) 14:16:08 ID:yQEYIyEX
>>919
シワが入ってるのは見ればわかるけど、「あえて」かどうかなんてわかんないだろ

つまんない事言った俺が悪かった。もうレスしないでくれ
921HG名無しさん:2008/01/07(月) 14:16:13 ID:Sgn01B2L
シワは入ってるな
あえて入れたかどうかは本人にしかわからん
まあ凹凸のある面にアルミ仕込む時点でシワも糞もないと思うけど
922HG名無しさん:2008/01/07(月) 14:27:36 ID:3gc0TWNX
デストロイにしようとしたらユニコーンの角折れたw



オワタorz
923HG名無しさん:2008/01/07(月) 14:33:19 ID:Izfz7Gk8
太目の光ファイバーを800番くらいのペーパーでほんのり光が漏れるように磨いて
そーっと全身を通してみたい。血管っぽく。

安っぽくてダメかな。
924HG名無しさん:2008/01/07(月) 14:56:44 ID:mbWyK9Aj
あえて言おう


バカジャネェノ?
925HG名無しさん:2008/01/07(月) 15:11:06 ID:KvNGf0xB
今日のバンダイの出荷にユニコないの〜?(´A`)
926HG名無しさん:2008/01/07(月) 15:26:44 ID:oC2CXhyE
>>922
角がデストロイ
927HG名無しさん:2008/01/07(月) 15:51:29 ID:Y43HdLTs
νガンダム、サザビーと並べてるがヤバいくらい顔でかさが強調されるなw
928HG名無しさん:2008/01/07(月) 16:25:37 ID:Q7ue3NHy
やー、ユニコーンとνはちょっと並べられないぞ
とてもじゃないが同スケールのロボットの頭じゃない
929HG名無しさん:2008/01/07(月) 16:31:58 ID:pJKmeYT4
Hi-νことペガサスガンダムを並べればよいよい
930HG名無しさん:2008/01/07(月) 16:33:53 ID:3qQF6j3x
今月再販無しっと
931HG名無しさん:2008/01/07(月) 16:38:05 ID:4RQ9fAnX
ここまで小顔足長なのはMG ex-sを不細工な体型にされた反動なのかな
932HG名無しさん:2008/01/07(月) 16:41:14 ID:/NLUlcWj
>>931
おいおいEX-Sはあの時点でいっぱいいっぱいだったと思うけど。
今でもMG屈指の完成度だと思ってるがな。
肩の大きさ以外。
933HG名無しさん:2008/01/07(月) 17:27:26 ID:LHgJlyB6
やっとこさパチ組でバックパックと武器類以外完成
ユニコーンモードの時点で既に脚長すぎワロタwww
デストロイモードにしたら更に脚長くなるわで凄いことになりますね サイコガンダムを彷彿とさせるぜ

しっかしこれかっこええなwww
934HG名無しさん:2008/01/07(月) 17:53:49 ID:g3vYSFno
>>930
2時頃見たときはまだ更新されてなかったけど今月再販ないんだ…
本体がないのにガトリングだけあってもしょうがないしなぁ
四巻の予約どうしよう
昨日あちこち行ってみたけど本体なかったし
935HG名無しさん:2008/01/07(月) 17:55:16 ID:MetGp4q0
姫路でまだ売ってるとこねぇかなぁ(´・ω・`)
936HG名無しさん:2008/01/07(月) 17:56:29 ID:fungc8Uy
どうしてジェガンがMG・HGUCで発売されないんだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
937HG名無しさん:2008/01/07(月) 17:58:07 ID:Y43HdLTs
愛知はどこ行っても必ず3つはあるけど…品薄なんてネタだろ?と思うくらい
938HG名無しさん:2008/01/07(月) 18:01:07 ID:BbjKVmc1
>>922
俺も角折れた組だけど、一本角のデストロ形態が気に入ってる。
939HG名無しさん:2008/01/07(月) 18:03:37 ID:wPlhvoXF
俺もあえてアルミ箔に皺をいれてみるお
940HG名無しさん:2008/01/07(月) 18:05:36 ID:L2QGARW5
>>937
マジかよ!埼玉北部から都内山手線周辺の俺の行く店だとどこ行っても手に入らんぞ
941HG名無しさん:2008/01/07(月) 18:33:50 ID:CW2SvO5f
完成させてニヤニヤと眺める
アクションベースにセットしてニヤニヤ眺める

格好良さにコフーンしてあくせくと
ほかの機体と並べて…


11体目…ヨシ!キタ!と感じたのがF2ザクでしたよ
薄目で見たらギラ・ズール?ぽくもあり…

以上です。
942HG名無しさん:2008/01/07(月) 18:35:15 ID:27sXGACT
岐阜住人ですがいまさらもうどこでも手にはいらないのでしょうか?
943HG名無しさん:2008/01/07(月) 18:44:26 ID:t5HE0+jV
>>942
名古屋にいけば手にはいる。
944HG名無しさん:2008/01/07(月) 18:47:01 ID:BZnswro8
>>940
マジかよ?wwww
少なくとも豊島区、板橋区の模型店には有るよ
945HG名無しさん:2008/01/07(月) 18:47:23 ID:buZpFOfA
東京まで6、70kmだが、小売にはまだある
946HG名無しさん:2008/01/07(月) 18:48:19 ID:BZnswro8
BBのバーサルナイトだけはどこにもないがね…
947HG名無しさん:2008/01/07(月) 18:49:06 ID:XMGFXfkE
今日行ったオモチャ屋には定価だが普通に3個置いてあったよ。
948HG名無しさん:2008/01/07(月) 19:04:50 ID:kJ+7g+Xc
普通にWW
949HG名無しさん:2008/01/07(月) 19:46:12 ID:WS/XJnA7
>>940
埼玉北部在住のオレは、国道125号沿いのワンダーグーで
先週買いましたよ!1割引きだったけど、まだあるはず。急げ〜!!
950HG名無しさん:2008/01/07(月) 20:38:00 ID:iRMKNgqL
あーやっぱ仕事始まると製作意欲が落ちる・・・。
あと頭と胸部だけなのに暖房とPCのあるこの部屋から動きたくない・・・。
951HG名無しさん:2008/01/07(月) 21:33:33 ID:XgtLTZ6R
>>938
Dモードだとトサカ部が前にせり出してきて一本角は左右に倒さないとつけれないが
頭部だけノーマル状態で飾ってるということか?
それとも折れた角つけてる状態?一本角を左右に倒した状態?
とてもかっこいいとは思えないけど・・・
952HG名無しさん:2008/01/07(月) 21:45:19 ID:agjAjxiu
次スレ
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のプラモデル8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1199709660/
953HG名無しさん:2008/01/07(月) 22:31:08 ID:BbjKVmc1
>>951
見づらいかも知れんけどこんな感じ
ttp://www.imgup.org/iup534472.jpg

画像汚くてごめん
954HG名無しさん:2008/01/07(月) 22:41:53 ID:TftJmrBm
本人が気に入ったって言ってるんだからそれでいいじゃないか
以下無粋なレス禁止
955HG名無しさん:2008/01/07(月) 22:54:43 ID:iRMKNgqL
何という先読み
956HG名無しさん:2008/01/07(月) 23:01:23 ID:+WKYeUab
>>953
ジャブじゃないか!
957HG名無しさん:2008/01/07(月) 23:05:48 ID:xlgr9QS1
>>952
958HG名無しさん:2008/01/08(火) 00:07:02 ID:o8DNB6/s
こっち埋めてから8に移行
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のプラモデル6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1198388532/
959HG名無しさん:2008/01/08(火) 00:09:50 ID:25ZRRoG1
埋めちまえ
960HG名無しさん:2008/01/08(火) 00:13:29 ID:MIklzPEb
あ…
あなたのサイコフレームで
私のスキマをうめつくしてぇ〜
961HG名無しさん:2008/01/08(火) 00:36:07 ID:dY8tDjWM
もはや一日一回デストロイモードにせんとおさまらん俺は
NT−Dのトリコw

いろいろ試してみたけど
確かにヒール倒立だけで脚下半分の長さが相当稼がれるから
向こうズネの展開はイランかったかも
単に伸びるだけじゃなくて
上っ面の装甲のみがスライドしてごまかすのも良かったかも試練
Wver.Kaが小顔だったつても
耳羽根でだいぶ緩和されとるしなあ・・・
962HG名無しさん:2008/01/08(火) 01:09:07 ID:WYV2vaZe
ユニコーン、2個買ったけど作る気しないお
デカールシール発売まだー?
963HG名無しさん:2008/01/08(火) 01:12:57 ID:JRyj3U7P
てか、デカールって本体の発売からどのくらいで発売されるの?
964HG名無しさん:2008/01/08(火) 01:23:24 ID:jDTpgl/W
そもそも発売決定してるわけじゃないんだぜ?
965HG名無しさん:2008/01/08(火) 01:43:11 ID:VeIDaSSj
早漏agjAjxiu は、一言詫び入れるくらいのこと出来なかったのか?
966HG名無しさん:2008/01/08(火) 02:05:47 ID:LXJkmz0R
いやぁこれスミ入れするか迷うね
誰かスミ入れした猛者はおらんかね?
967HG名無しさん:2008/01/08(火) 02:07:48 ID:PHLGiU6h
作る気しないのにデカールの発売待ってるのか
968HG名無しさん:2008/01/08(火) 02:32:15 ID:BnbxdT62
てゆうか、ほんとこの機体に関してはスミ入れ必要ないと思う。
仕上げの問題だとは思うけど、それこそなにかの商品カタログのように
綺麗にするなら、スミ入れすることで逆にうるさく感じてしまう。

正直、上からつや消しふいただけでも成型色が綺麗だから十分な気がする。
それで満足しちゃうのは、きっと満足度の志しが低いからかな・・・。
969HG名無しさん:2008/01/08(火) 02:42:48 ID:d6IuAo7f
デザインナイフか極細ケガキ針で要所を掘り込むだけにしとくのが良さそうだな…。
未だに仮組みのまま眺めてる俺
970HG名無しさん:2008/01/08(火) 02:49:12 ID:0JEPxr9a
名古屋どこでなら売ってるの?
971HG名無しさん:2008/01/08(火) 04:41:14 ID:HH6ATRwY
誰も聞いてないかもしれんが、群馬なら太田のMrMaxに何個かあった。3〜4日前の話だがね。
972HG名無しさん:2008/01/08(火) 05:29:34 ID:63JfZ5M+
>>966
頭と胸だけしかやってないけど898見てみたら
973HG名無しさん:2008/01/08(火) 08:10:50 ID:YMmWN/Gp
>>970 名古屋なら熱田六番町のおもちゃの早川か、ダンボ模型ならありませんか?今まで手に入りにくい物はそこでゲトしました。
974HG名無しさん:2008/01/08(火) 08:29:18 ID:/djwhmCA
やっぱり結構売れてるみたいだね
975HG名無しさん:2008/01/08(火) 09:03:07 ID:R37MRC78
完全パチ組でも全然おkだなこれ
976HG名無しさん:2008/01/08(火) 09:10:19 ID:PsU0FQ+G
>>974
都心はどこの店にも影も形もみえないぜ!まったくアキバは地獄だぜフーハハァ orz
977HG名無しさん:2008/01/08(火) 10:04:37 ID:R37MRC78
愛知、静岡じゃ必ず見るな。
978HG名無しさん:2008/01/08(火) 10:12:11 ID:OHnE2Scj
アキバとかは安く買えるけど激戦区 そう考えると安くないが確実に買える地方も悪くないな
979HG名無しさん:2008/01/08(火) 10:17:53 ID:PsU0FQ+G
案外東京でも定価で売ってるデパートとかには残ってるかもな
時間が合ったら見に行ってみよう
980HG名無しさん:2008/01/08(火) 11:28:34 ID:llu5iNIt
いまさら電穂買ってきたんだがリゼル格好良すぎるだろ
981HG名無しさん:2008/01/08(火) 11:56:10 ID:SHiRe6W1
>>980
MAはどうかと思うがな
982HG名無しさん:2008/01/08(火) 12:01:41 ID:YMmWN/Gp
今、Amazonみたらユニコーンが4610円で売られてるよん。
983HG名無しさん:2008/01/08(火) 12:58:57 ID:lVWkVXAP
ユニコーンはカッコいいよな。一目見て惚れた。
ガンプラから離れて久しい俺ですら欲しくて情報チェックしてるぐらいだし。
いまは暇がなくて買わないけど、GWぐらいまでにエアブラシとか揃えて本格的に組み立ててみたい。
984HG名無しさん:2008/01/08(火) 13:09:04 ID:qPF5MXBg
>>953
カッコ悪ぃ。これは無しだわ。
他の部分はよくできてるのに最後の最後でやらかしたって感じの格好悪さだな。
985HG名無しさん:2008/01/08(火) 13:15:26 ID:4SNH64jJ
>>984
NT-Dだと小顔だからか角が妙に雄々しく見えるなw
986HG名無しさん:2008/01/08(火) 13:37:28 ID:0JEPxr9a
>>973
ありがと、見てきますわ
987HG名無しさん:2008/01/08(火) 14:08:10 ID:QjbyJ4MR
>>983
ユニコーンはシルエットも武器もすごくシンプルなのだが見ていて飽きないよなー。
正面から、脚をやや開いた感じで立たせた時、
足首、膝、フロントアーマー、胸、角のラインをつなげると
奇麗な三角形になるところが気に入ってる。
988HG名無しさん:2008/01/08(火) 14:11:58 ID:fjcSXjdw
今日の午後、横浜淀の裏手にあるボークスショールームでユニコーン二箱確認。4200円だとさ。
989HG名無しさん:2008/01/08(火) 14:38:38 ID:PsU0FQ+G
やぁただいま アキバ警備員になってヨドバシやソフマップ、海洋堂やイエローサブマリンなど
片っ端から巡回してきたけどやはり秋葉原には在庫を見つけることはできなかったYO

大手デパートのおもちゃ売り場は小さすぎて希望が持てないオレ\(^o^)/オワタ
990HG名無しさん:2008/01/08(火) 14:46:19 ID:npXq2UNI
3日にアキバ行った時はスーパーモデラーズにあったけどもう無くなったのかな?
991HG名無しさん:2008/01/08(火) 14:48:50 ID:YMmWN/Gp
Amazon 約二時間で売り切れる。
992HG名無しさん:2008/01/08(火) 14:54:02 ID:RWGHaZEF
デストロイモードで一本角?
あるいみLEDミラージュっぽくていいなw
993HG名無しさん:2008/01/08(火) 15:37:25 ID:0niilnTs
ユニコーンモードに武器持たせてもなんかしっくりこない
最初のカトキイラストの印象が強すぎるのか
994HG名無しさん:2008/01/08(火) 15:43:54 ID:wIWurt2J
先にこっちを消化してください どうせあと2〜4スレほど進んだところで本スレ合流ジャマイカ

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のプラモデル6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1198388532/
995HG名無しさん:2008/01/08(火) 16:28:59 ID:grZ+d1nX
地元のドンキに2つ売ってた!つい買ってしまた
996HG名無しさん:2008/01/08(火) 16:42:47 ID:gLkJRI+z
997HG名無しさん:2008/01/08(火) 16:55:06 ID:32NWCgL6
埋め
998HG名無しさん:2008/01/08(火) 17:02:21 ID:Hc3PdtUr
埋め
999HG名無しさん:2008/01/08(火) 17:08:47 ID:25ZRRoG1
1000HG名無しさん:2008/01/08(火) 17:09:26 ID:25ZRRoG1

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。