ガイアノーツ総合スレ 7色目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
限定物やセット売りの特色もいいけど、
レギュラシリーズが疎かになり気味なガイアノーツを応援するスレ。


ガイアノーツ公式
http://www.gaianotes.com/
ウェブショップ
http://www.rakuten.co.jp/gaianotes/

過去ログ
ガイアノーツ総合スレ 6色目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152083562/

ガイアノーツ総合スレ 5色目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1143071774/

ガイアノーツ総合スレ4色目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1134896571/

ガイアノーツを盛り上げよう!三色目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1128698928/l50

ガイアノーツを盛り上げよう!2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1109210840/l50

【廉価】ガイアノーツを盛り上げよう!【塗装用品】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1092407281/
2HG名無しさん:2006/11/23(木) 17:35:17 ID:nDqUF2zI
大空に聞け 俺の名は >>862



本当です >>863
でもシンナーの方には入ってないらしいです
アクセルSにも入ってるらしいけどSTマーク付き
トルエンなんて車の排気ガスにだって含まれてる
またその○○の方が危険理論かよ
そんなに怖いならパチ組みでもしてろよ
つーか、塗装するのにマスクとか有機溶剤に対する防護は必須
有機溶剤アレルギーなのでトルエン入ってるガイアなんて使いません Mrカラー使います
職業柄、トルエン頻繁に使ってるけどなんともないぞ
低学歴DQN自慢 乙
またクレ社員のネガティブキャンペーンか
ガイア信者死ねよ

トルエン関係で既出のやりとりはこのぐらい?
3HG名無しさん:2006/11/23(木) 17:40:57 ID:yWn/Wgrf
>1 乙
スレ開けて>2で噴いた(w
4HG名無しさん:2006/11/23(木) 18:28:24 ID:WReblZ75
来月の日本中を震撼させる塗料が楽しみ
5HG名無しさん:2006/11/23(木) 21:02:46 ID:wPSrEeRh
>>1
乙です。
6HG名無しさん:2006/11/23(木) 21:07:39 ID:+ZvEb2el
蛍光カラーをクリアカラーのように調色に使ったた酷い目にあう?
キャップ同じ透明だしなんとか
7HG名無しさん:2006/11/23(木) 21:42:01 ID:gZAwO4TU
マジックで蓋に蛍光って描いとけw
8HG名無しさん:2006/11/23(木) 21:48:08 ID:+ZvEb2el
やっぱだめか
はやくイエローとブルー出して
9HG名無しさん:2006/11/23(木) 22:34:16 ID:v2oHDrVb
 別に問題ない
10HG名無しさん:2006/11/23(木) 22:44:10 ID:Mj2ZBy45
普通に使える
11HG名無しさん:2006/11/24(金) 05:37:06 ID:r2JBEfIp
だから何故半角で立てる?
12HG名無しさん:2006/11/24(金) 06:50:41 ID:MVtzhYZV
ガイアのサイトの長い間の在庫無し。どうにかして欲しい。
136:2006/11/24(金) 18:21:01 ID:xnyMqImb
問題ないのか
同列に扱っていいのか
蛍光を普通に蛍光として使う場面がなくて困る
14HG名無しさん:2006/11/24(金) 19:37:12 ID:U/GdSG38
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
○来月の新色情報 業界騒然!零戦の真実の色を発売!!

空き瓶ってw

クリアーイエロー&空瓶セット
クリアーイエロー2本、ガイアカラー空瓶2本入 480円(税込)

クリアーブラック&空瓶セット
クリアーブラック2本、ガイアカラー空瓶2本入 480円(税込)
15HG名無しさん:2006/11/24(金) 19:52:18 ID:FrEZlZlY
何のために空き瓶?と小一時間・・・
16HG名無しさん:2006/11/24(金) 20:03:25 ID:cSIrv+9T
その前にジェラルミンの一般販売はまだかと
176:2006/11/24(金) 20:14:18 ID:xnyMqImb
言ってる先からクリアイエローキタ
今日Mrの買ってしまったぜ
18HG名無しさん:2006/11/24(金) 22:07:30 ID:c043pNTK
>>14
もしかして零戦の色が「日本中を震撼させる衝撃の色」なの?

俺としては「うひょー。塗料詰めなくてもビンだけで金儲けできるぜー」のほうが衝撃的だ。
19HG名無しさん:2006/11/24(金) 23:44:02 ID:nZeMbO0l
「日本中を震撼させる衝撃」といったみただけなのでわw
20HG名無しさん:2006/11/25(土) 07:57:07 ID:Bn7nFYZV
よその発注した色をパクるとか、空き瓶の抱き合わせ販売とかまさに衝撃的。
21HG名無しさん:2006/11/25(土) 10:15:57 ID:yVSObuv9
どっちがぱくったんだか
22HG名無しさん:2006/11/25(土) 10:26:13 ID:zszyLkgO
23HG名無しさん:2006/11/25(土) 12:37:20 ID:rMqybJjw
当然健ちゃんが杉さんのをパクったんだろ。
24HG名無しさん:2006/11/25(土) 15:39:04 ID:y065dZel
日本中を震撼させる衝撃の色   「   空   き   瓶   」


これは正に衝撃だわ・・・
25HG名無しさん:2006/11/25(土) 16:56:37 ID:R9KuWP0B
文字通り「無色」!!
26HG名無しさん:2006/11/25(土) 19:20:38 ID:3xm5Hi5W
>>23
杉さん空瓶商法を計画しとったんか
27HG名無しさん:2006/11/25(土) 21:58:19 ID:u7AYrUPw
もしかして、あの瓶を変えてくれるのかな?
だったら嬉しい。
28HG名無しさん:2006/11/26(日) 00:08:50 ID:oMaKOuPw
空き瓶って・・・
まさか・・・あの6個入りのじゃ無いよね?
29HG名無しさん:2006/11/26(日) 00:13:28 ID:XByoNOfR
なぁなぁ、オレンジから取り出した植物性接着剤とか言うのあんじゃん。
流し込み専用とかっていう。

あれって実際どーなん?
良く行く店においてあるんだけど・・・
30HG名無しさん:2006/11/26(日) 00:17:07 ID:Co7HQ574
空き瓶の件、言い方変えると、
塗料いらないからビンだけ欲しい。って人が多いって事をガイアが公表したって事だよね。

ビンはガイア製じゃ無いのに…
31HG名無しさん:2006/11/26(日) 00:18:11 ID:Co7HQ574
>>29
実際にオレンジから抽出したものだよ。
32HG名無しさん:2006/11/26(日) 00:45:24 ID:jeOP2Ck0
いい匂いだよ。
モデラーズ
タミヤ
オレンジ(クレオスの)
順に強力 っつーかオレンジちょっとくっつくのが遅い気がする。接着箇所もチョット弱い気がする。

でもいい匂いだよ。
33HG名無しさん:2006/11/26(日) 02:31:34 ID:qRtdCjp5
とりあえずジェラルミンがゼロ戦セットに入ってるだけマシか。。
34HG名無しさん:2006/11/26(日) 02:48:01 ID:HPLzHk4b
ジュラルミンだよな?
35HG名無しさん:2006/11/26(日) 10:31:17 ID:qLeWgu4o
>>29
オレンジ接着剤各社とも使ったが性能はどこも一緒かな
ガイアは倒れやすい壜の形状と流し込みに向かないぶっとい筆がポイントかなw
リニューアル予告されてからさっぱり動きが・・・・
小回りが中途半端なガイア・・・
36HG名無しさん:2006/11/26(日) 16:26:46 ID:JL0JS4tg
肝心の塗料ですらセット中心になってきてる。
37HG名無しさん:2006/11/26(日) 16:35:00 ID:n2JvW9SC
もうガイアに期待が持てなくなってきた、今のラインナップで事足りるからいいけどさ
殉職を一般流通する気はないのだろうか
38HG名無しさん:2006/11/26(日) 18:08:07 ID:y+ICQ7+W
クレオスが改良したホワイトを出すから、ガイアノーツのEXホワイトも無くても良いかも。
39HG名無しさん:2006/11/26(日) 20:31:22 ID:wK0N4O5J
実際にクレオスの改良ホワイトが出て、良いものならば
自然に皆が乗り換える。
今から言っても誰も同意できない・・・。
40HG名無しさん:2006/11/26(日) 21:44:52 ID:3uUz6lZ2
出たらここ荒れそうだな
41HG名無しさん:2006/11/26(日) 22:16:12 ID:n2JvW9SC
クレオスのに興味はない



アクセルS最高
42HG名無しさん:2006/11/26(日) 23:08:29 ID:wK0N4O5J
性質が同じで混ぜる事ができる塗料なら
メーカーに拘らずに色々と使ってるのが現実。

何処のメーカーが好きとか嫌いとか言う意見はナンセンス。
43HG名無しさん:2006/11/27(月) 01:49:56 ID:LcZlLQSG
入手のしやすさかな。
44HG名無しさん:2006/11/27(月) 09:16:04 ID:WYb8A2d2
空き瓶って本当は光学迷彩用塗料なんじゃない?
45HG名無しさん:2006/11/27(月) 09:37:49 ID:BQFJG3YP
馬鹿には見えない塗料ですか
まー笑劇の塗料w
46HG名無しさん:2006/11/27(月) 15:07:06 ID:VyAcbrVM
そのうち、瓶のふただけ販売してくれとのリクエストが多く…
とかいいだすんじゃね?
47HG名無しさん:2006/11/27(月) 15:15:33 ID:IvtOm7SV
トルエンフリーまだぁ
48HG名無しさん:2006/11/27(月) 18:19:42 ID:AZN8u4mq
瓶が欲しい客に塗料と抱き合わせで売るってのもアレだよね。
49HG名無しさん:2006/11/27(月) 21:54:03 ID:mBNGLhGL
>45
エア塗装だろ
50HG名無しさん:2006/11/27(月) 23:19:15 ID:lMuumJmU
これがほんとのエアブラシ塗装
51HG名無しさん:2006/11/28(火) 00:14:05 ID:4xbE8SZX
塗装スレでEXホワイトはヒビ割れると評判悪いな
52HG名無しさん:2006/11/28(火) 00:36:06 ID:iA+ATu/+
>>51
URL貼って
53HG名無しさん:2006/11/28(火) 00:48:16 ID:MatQZUG4
随分使ったけど、ヒビ割れたことなんかないんだが、どういう使い方を
しているんだろう?
54HG名無しさん:2006/11/28(火) 00:49:11 ID:FjVlOkjQ
55HG名無しさん:2006/11/28(火) 03:17:15 ID:JlmmlEf9
56HG名無しさん:2006/11/28(火) 08:51:01 ID:xl94rMUe
ガンダムガレキのオークションに入札した人で、
塗料プレゼントに当たった人いる?
57HG名無しさん:2006/11/28(火) 20:21:00 ID:nxp4XfYc
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1164270884/l50  ガイアノーツ総合スレ 7色目
58HG名無しさん:2006/11/29(水) 04:48:27 ID:VOottY0Q
また電波っぽいメルマガが来た。そろそろ配信中止にしようと思う。
59HG名無しさん:2006/11/29(水) 08:38:46 ID:mPWp46fX
>>58
クリスマスセールって…
「今年のクリスマスプレゼントは塗料」ってこと?
60HG名無しさん:2006/11/29(水) 11:43:54 ID:zif0WZkJ
パクリの二番煎じで話題沸騰ですか。どの口でそんな事が言えるんだか。
61HG名無しさん:2006/11/29(水) 11:49:04 ID:ERXd0fbF
ここの所gdgdなせいか信者すら擁護しなくなったか
62HG名無しさん:2006/11/29(水) 12:41:22 ID:qMmPjRpz
正直なところ皆疲れてると思うよ
頻繁な煽り販売ばかりで。
限定煽りに味をしめてしまったらしいからねぇ
はたしてこの先ずっとこんなで大丈夫なんか?

しかし蛍光やらクリアー系が好きだなガイアさんは
63HG名無しさん:2006/11/29(水) 12:45:09 ID:/BjcxPcr
クレオスのGXカラーが出れば、そっちを買うかも。
64HG名無しさん:2006/11/29(水) 17:06:50 ID:nJZaKEEP
もっとうまくやらないと駄目だよね
65HG名無しさん:2006/11/29(水) 20:17:36 ID:7HnXT7Ww
通販でイエローブラックセット売ってたのか・・・
店頭はいつだろ
66HG名無しさん:2006/12/01(金) 12:01:28 ID:oGxY4Qz/
送料無料金額の変更

12月1日より送料無料金額が現状の3000円以上から
3500円以上へと変更させて頂くことになりました。
サービスやアイテム数を増やしてもっとたくさんお買い求め頂けるように
努力していきますので、何卒ご了承の程宜しくお願い致します。
67HG名無しさん:2006/12/01(金) 13:40:49 ID:jAc10u+1
在庫無しをどうにかしてくんろ
68HG名無しさん:2006/12/02(土) 10:14:08 ID:tfzJdQ53
そのうち限定セットで売り出すよ
69HG名無しさん:2006/12/02(土) 10:28:02 ID:XwKQJMcV
つかなんで限定ばっか出すんだろうな。
塗料を限定で出されてもユーザー側にメリットなんか無いのに。
70HG名無しさん:2006/12/02(土) 15:27:13 ID:vZzb7UY/
返品率を下げたいだけでしょ。
71HG名無しさん:2006/12/02(土) 16:08:27 ID:4xtlTFsI
あの手の商品は買取ですが、、、、。
72HG名無しさん:2006/12/04(月) 00:32:41 ID:X+itvHpk
ただ単にずっと作り続けるだけの体力が無いように見えるが
73HG名無しさん:2006/12/04(月) 00:46:26 ID:mjzI73nu
だから限定で集金してる。
しかしユーザーがいい加減呆れてきたからな〜
いつまで持つやら
74HG名無しさん:2006/12/04(月) 02:16:48 ID:i+HsxqxX
ガイナノーツ使用者は、クレオスの巻き返しで絶滅するかな。
75HG名無しさん:2006/12/04(月) 02:29:07 ID:eQhDF2WO
>>74
だれがクレオスなんか使うか!おれは拘りつづけるぞ!












フィニッシャーズに
76HG名無しさん:2006/12/04(月) 09:41:53 ID:kUHOCvAC
そのうち通常商品も「限定何千個生産」とか言い出すかもしれんぞ。
77HG名無しさん:2006/12/06(水) 01:47:01 ID:B3rpJ6iS
ガイアのレベリングシンナーの店頭在庫が最近あんまりないんだが売れないのかなぁ
78HG名無しさん:2006/12/06(水) 03:30:22 ID:f8XVQHhc
限定なんだろ
79HG名無しさん:2006/12/06(水) 13:27:48 ID:OHQ32CaB
>>76
通常色もロット単位500個も作ってないジャマイカ?
どー考えても1千単位では生産してないだろ。
下手したら通常300限定100のような・・・
80HG名無しさん:2006/12/06(水) 21:17:05 ID:/pXCI/nF
瞬着はがしやマニキュアリムーバはアセトンがふくまれてるというか、
アセトンそのものってのがほとんどだわな。
えと、アセトン自体は模型用シンナーより毒性は低い。
というか、医療用に使われるほどのものなんよ。
「イメージ的なもの」で勝手に毒性が高いと思われてる。
ただし、浸透性が高いので体外の有害物質を体内に運んで「しまいやすい」ので注意。
それで念のためガードするってわけ。
扱ってる店が少ないのは燃えるから。危険物取り扱い許可がいる。
81HG名無しさん:2006/12/06(水) 21:20:54 ID:1tpBxA+P
ホームセンターに瞬間接着剤硬化促進スプレーが売ってないのはなぜだろう
82HG名無しさん:2006/12/06(水) 21:27:49 ID:fubXoSQF
>>80
タミヤの流し込み系接着剤がアセトン
83HG名無しさん:2006/12/06(水) 21:33:45 ID:BzBsCRiF
>>81
スーパー液使え。
84HG名無しさん:2006/12/06(水) 21:34:09 ID:+Refm36I
>>81
普通に売ってるが。
ホームセンターでアルテコのスプレー買ってる。
8581:2006/12/07(木) 01:29:04 ID:V2NC0aA7
硬化促進剤単体では売ってない。orz
プラ用瞬間に付いていた接着増強剤プライマー、
水をつけたときみたいに白くカリカリになるばかりでぜんぜん硬化しない・・
86HG名無しさん:2006/12/07(木) 08:16:39 ID:7kur/Zd9
なんでアセトンが急に出てきたのかワカラン
トルエンの事が言いたいのか?
87HG名無しさん:2006/12/07(木) 17:38:20 ID:/sLu9ZgG
単に知識をひけらかしたかっただけじゃないのw
88HG名無しさん:2006/12/07(木) 18:54:41 ID:i5EKBfzU
店頭にクリアイエロー&ブラックもうあるん?
89HG名無しさん:2006/12/07(木) 21:27:08 ID:rmm9Ma7I
空瓶だけのセットは限定販売しないの?
90HG名無しさん:2006/12/08(金) 00:45:44 ID:wHkZcw3+
ピュアトルエンは販売しないの?
91HG名無しさん:2006/12/08(金) 06:30:50 ID:Tgg+GGmy
>>56
クリアーブラック、クリアーイエロー、フラットレッド、フラットイエロー
の4色貰いました。
92HG名無しさん:2006/12/08(金) 12:54:09 ID:ChTX+BoM
蛍光クリアってMrカラーのレベリング薄め液でといても
仕上がりって変わらないよね?
93HG名無しさん:2006/12/08(金) 18:44:50 ID:iiFY4rul
とりあえずモデレイトとクレのレベリング薄め液両方つかったけど
仕上がりに差は感じられないね>蛍光クリア
94HG名無しさん:2006/12/08(金) 19:18:50 ID:S8CCKeOs
零戦の新色はどうなの?
95HG名無しさん:2006/12/08(金) 23:47:46 ID:hh+Hsfvl
そういう質問は発売されてから
96HG名無しさん:2006/12/09(土) 12:47:28 ID:QQbRF22n
一昨日、さくらやにあったんで買ってみた。
これまでの明灰緑色やタミヤの灰緑色のイメージよりかなり濃い目で新しい畳っぽい。
スケールエフェクトを考えながら各自で明るくするてシステムだから、最終的には
タミヤの灰緑色っぽくして使うことになるだろうけど、新鮮な気分。
97HG名無しさん:2006/12/09(土) 23:21:32 ID:D5rAwKEy
先行予約販売セット合計で5,345円って値段間違ってないか?

>>96
それSWEETのだとおもうんだ。
98HG名無しさん:2006/12/09(土) 23:34:36 ID:EVUwXLMD
おまけのポスターもモデレイトも2セットも要らんな
99HG名無しさん:2006/12/09(土) 23:44:03 ID:Yfm/Wgro
戦闘機の基本色なんて4本も8本も使わねーよ・・・
これにジュラルミンシルバーと半光沢クリアが4本ずつだっけ?先行で買うやつなんて居るの?
100HG名無しさん:2006/12/10(日) 00:19:54 ID:7iLBD2EO
>97
俺も木曜に買ったんでもう模型店では売ってる。
10196:2006/12/10(日) 01:02:01 ID:dgCX4goV
>>97
うんにゃ、新しい灰緑色と緑色。
SWEETのも持ってるから間違いようがない。
自分が買ったさくらやを含めて少なくとも新宿区内には何店舗か入荷した店があったんだよ。
四谷の仙波堂にも入ってるし。
102HG名無しさん:2006/12/10(日) 11:08:47 ID:fv3A1FLp
灰緑色やけに緑が強いな。なんか新鮮
103HG名無しさん:2006/12/10(日) 11:21:31 ID:/YWS/ymh
スケビの次号でこの新色について記事が載るんだっけ。
104HG名無しさん:2006/12/12(火) 14:57:55 ID:pjYqNsTp
>>103
5ページ分
105HG名無しさん:2006/12/14(木) 00:32:04 ID:kloPbe77
スケビに零戦の新色の記事なんてないし
106HG名無しさん:2006/12/14(木) 09:45:37 ID:bjiiJodN
ガイアの色使いましたかなり黒っぽいでしゅの一行か?w
107HG名無しさん:2006/12/15(金) 17:41:08 ID:pU4xfRoj

「ガイアノーツクリスマスセールの目玉がこちらの「蛍光レッド」です。
クリスマスといえばサンタ、サンタとくればやっぱり赤ですよね。ということでより鮮やかな蛍光レッドの登場です。
クリアー系ですので下地をしっかり塗ってから使用するか、他の色に加えて発色を良くしてお使い下さい。<セット内容>蛍光レッド×4本」
蛍光レッド4本セット?
もはやギャグなのか自虐なのかわからんなw
108HG名無しさん:2006/12/15(金) 18:25:13 ID:i63rs56U
3,500円も購入無理・・
店頭は
109HG名無しさん:2006/12/15(金) 23:06:39 ID:1YPSxspc
蛍光レッド2本と空瓶2個で1000円超えるのか・・・
たけぇ塗料だなまったく。。。
110HG名無しさん:2006/12/15(金) 23:32:51 ID:Me17Ko6u
いろんな意味で期待してたメーカーだったんだが、最近のセット販売って何よ?
当初は他メーカーのラインナップに無いグレー系を充実させるとか言ってたと思うが、まだ1色だし。
あーあ、どこでどう間違ったんだか。
111HG名無しさん:2006/12/15(金) 23:37:07 ID:yllP8jP6
もうレギュラー色を出さないガイアに期待する事は何も無いよ…
112HG名無しさん:2006/12/15(金) 23:43:34 ID:i63rs56U
なんで限定色を普通に並べないの
113HG名無しさん:2006/12/16(土) 00:14:30 ID:nkrXrBTD
まぁ、まだこれからだろ。
選択肢は多い方が良いし。

あと、水性に期待してみる。
114HG名無しさん:2006/12/16(土) 00:36:22 ID:uDiOpRQH
普通にもう終わってるだろ
115HG名無しさん:2006/12/16(土) 01:42:34 ID:OVcZ+ShQ
ガイアを強く支持してきた俺が全く擁護する気が起きないあたり、本当に終わってるんじゃなかろうか…
116HG名無しさん:2006/12/16(土) 05:05:18 ID:KXG1BN7f
限定色連発+トルエンだもんなぁ
117HG名無しさん:2006/12/16(土) 07:12:59 ID:zmftOXhu
日本震撼の新商品はまだですかぁ〜。
118HG名無しさん:2006/12/16(土) 09:49:15 ID:7SGXvZ4g
>>117
たしかにまだ震撼していない。
119HG名無しさん:2006/12/16(土) 09:54:48 ID:+6uA63cr
もうEX白と銀だけでいいよ。
120HG名無しさん:2006/12/16(土) 10:35:01 ID:OVcZ+ShQ
トルエンについてはどうでもいい、気にしてたらアクセルSもフィニッシャーズも使えん
121HG名無しさん:2006/12/16(土) 17:32:29 ID:HXAjj6Vn
なんかもうどうでもよくなってきた。
気軽に手に入らないんじゃ存在してないのと大差ないからな。
店頭に並んでればちょっと買ってみようかという気にもなるが
未知の塗料を通販で4本も買うなんてアホらしくてやってられん。
122HG名無しさん:2006/12/16(土) 20:57:16 ID:A81P8AWd
お客さん、2つで充分ですよぉ
123HG名無しさん:2006/12/16(土) 21:40:27 ID:Mq3eMNiO
全く持って同意。
使い切るかどうかわからん塗料を4本もわざわざ通販で買うなど。
限定に釣られてるだけじゃん。
124HG名無しさん:2006/12/16(土) 21:59:32 ID:g3BWVeRO
でも、ex白黒銀は手放せなくなった。
無くならないで欲しい。
125HG名無しさん:2006/12/16(土) 22:03:10 ID:qnB0MZ9F
EX白って白サフ感覚で使っておk?
126HG名無しさん:2006/12/16(土) 22:06:33 ID:iubJKGyZ
小キズまでは、隠蔽出来ないぞ
素直に白サフ使いなさい
127HG名無しさん:2006/12/16(土) 22:18:13 ID:zMNH9BVv
さっさと蛍光カラーを揃えて、通常販売しろ
128HG名無しさん:2006/12/16(土) 23:24:50 ID:IdabcXvo
クレオスのGXカラーが性能良ければ、そっちでも良いかな。
129HG名無しさん:2006/12/16(土) 23:29:37 ID:qnB0MZ9F
>>126
はい
フィニッシャーズかな。缶のが楽でいいけど
てかガイアはサフ出さないね
130HG名無しさん:2006/12/16(土) 23:38:28 ID:bMRx9w6+
とりあず日の丸レッドを発売するみたいだから許す
131HG名無しさん:2006/12/17(日) 01:05:20 ID:T3y5mdJa
いままで出した特色=第四弾だったら不問に処す
132HG名無しさん:2006/12/17(日) 02:45:14 ID:7smTQG0v
第四弾て永遠に出ないんじゃないだろうか…
133HG名無しさん:2006/12/17(日) 03:10:28 ID:CMrvR3/1
来年の春ぐらいに出すと、イベントで聞いたけど。
134HG名無しさん:2006/12/17(日) 08:59:33 ID:23Ai0SGl
来年の春は遠すぎるよ…
135HG名無しさん:2006/12/17(日) 12:29:08 ID:9AH9gSLK
堪え性のない奴だな。
早漏は嫌われるよ。
136HG名無しさん:2006/12/17(日) 12:38:54 ID:XXajmx9z
もはや一色作るたびに数量限定、先行販売。
137HG名無しさん:2006/12/17(日) 12:54:45 ID:RnNc2b7o
>107ってまじか?
おわってるなー
いまやガイアはシンナーしかかってないや
138HG名無しさん:2006/12/17(日) 15:27:25 ID:a9Ab+Ld6
実験ばかりの人柱はもう勘弁して欲しいな
139HG名無しさん:2006/12/17(日) 21:54:11 ID:7Y9VLFCL
>120
でもトルエンを気にしちゃう人は、残念ながら
ガイアノーツから離れていくだろうね・・・
オレ的には、限定商法のガイアノーツは正直
どうでも良いですね(orz
でも、EX白、EX黒は良いモノだと思う。
140HG名無しさん:2006/12/18(月) 00:44:13 ID:uqyCyuDh
ウルトラなんとかブルーまだー
141HG名無しさん:2006/12/18(月) 05:54:51 ID:5jDxsWDw
空瓶のみのセット限定販売マダー
142HG名無しさん:2006/12/18(月) 09:29:20 ID:HghYN4eX
特色400本セットまd・・・・
143HG名無しさん:2006/12/19(火) 02:03:00 ID:G5zdyYV0
トルエントルエン言ってるけどクレオスのと比べてやっぱりきついの?
無知でスマソ
144HG名無しさん:2006/12/19(火) 02:06:38 ID:kv9uA9sc
というかクレオスはトルエン入ってないからな。
145HG名無しさん:2006/12/19(火) 02:41:33 ID:SjgJ9IRD
トルエン議論を読み飛ばしたのでどういうものか理解してないお
146HG名無しさん:2006/12/19(火) 12:16:20 ID:VBWJ6q1m
またトルエン祭ですかそうですか

漏れが応援しなくなったのはトルエンが理由じゃないな
147HG名無しさん:2006/12/19(火) 12:37:49 ID:NdLSi0sM
自室に換気扇をつけて作業をするようなマニアなら
トルエンの有無はあまり気にせんでええよ。
148HG名無しさん:2006/12/19(火) 12:41:25 ID:PMpWEaOX
トルエン気にする奴は使わないか、水性使う奴が殆どだと思うんだが・・・
ウリが、限定と先行販売のボッタっぷりってのが・・・
149HG名無しさん:2006/12/19(火) 18:30:19 ID:HIsEZMSv
手軽に買えない塗料なんてまず使わないだろ
150HG名無しさん:2006/12/19(火) 19:07:11 ID:FpyCqZ8F
トルエンなんて仕事で一日中吹いているなら別だけど、模型でたまに塗る程度
なら換気をしっかりしてれば平気だよ。それより怖いのはウレタン塗料の未硬
化のミスト、長時間浮遊していて肺のなかで硬化が進むから怖いよ。塗装が終
わっても長時間換気を続けた方が良いよ。と言うよりウレタン塗料は充分な換
気設備が作れないアマチュアモデラーは使用しないのが吉。
151HG名無しさん:2006/12/19(火) 23:24:58 ID:EGhafPTp
来年は何回集金するかね?
そのうちのほとんどが蛍光カラー&クリアカラーだったりして・・・
間違いなく出そうなのが「EX空瓶」
空瓶とEX空瓶のセットとか平気でやりそうだよね
たまに媚びたようにミリタリーカラー出したくらいにしてね。
152HG名無しさん:2006/12/20(水) 02:29:24 ID:4eR14AdG
近所のタムタム、ガイア置いてないんだけど。
153HG名無しさん:2006/12/20(水) 07:53:21 ID:K6zAh+ML
hu-nn
154HG名無しさん:2006/12/20(水) 10:13:10 ID:UvBHVOnZ
トルエンとか問題ないな

問題なのはガイア商法
これでおれは見切りをつけたよ
フレッシュセット、毎回4本もいらねーんだよ
ばら売りしろよ
155HG名無しさん:2006/12/20(水) 10:27:14 ID:NkodIGNx
模型用塗料一本で真っ当に商売するほうが難しいような
156HG名無しさん:2006/12/20(水) 10:34:44 ID:55owf8ZA
宣伝ポスター売るくらいなりふり構ってられない状態のようだな
157HG名無しさん:2006/12/20(水) 10:41:34 ID:w5np0Qog
>>155
消耗品であるところの塗料の商品の
意味を理解していないガイアの商法なら、
自然淘汰されるよ。
「あっこの色切れた買ってこう・・・セット売りのみ?
昔のガ○プラじゃあるまいし」いらねってことに
なっている現実を理解できずに日銭稼ぎのガイアに
明日はあるのか?
158HG名無しさん:2006/12/20(水) 10:49:16 ID:K6zAh+ML
彼が掛かることを怖がって定番色が増えない状況下で
限定でいろんな色がでる現状は天国だと思うが・・・・


ガイアの参入がなかったとしてクレオスが定番で新色を出すと思う?
159HG名無しさん:2006/12/20(水) 10:50:07 ID:K6zAh+ML
訳ワカメだなw

彼→金
160HG名無しさん:2006/12/20(水) 10:53:49 ID:UvBHVOnZ
お前には天国かもしれんが

>157のいうように限定・セットでだされても意味ねーんだよ
だから天国でも地獄でもないな
161HG名無しさん:2006/12/20(水) 12:24:09 ID:K6zAh+ML
確かにそうかもな。
初めから無ければそんなもんかで気にもしないで済むけど
なまじ限定やセットで存在するとがっかりすることがあるからな。
全くないより少しだけある方が地獄って訳か。
162HG名無しさん:2006/12/20(水) 12:39:06 ID:rJNNYnvz
塗料は見ながらニヤニヤする物じゃないからな
これが無いと困るって色が永遠手に入らないのは禿しく困るわ

純色の再販ももう無さそうだ…
163HG名無しさん:2006/12/20(水) 16:57:26 ID:K6zAh+ML
ん?
つまり限定でもいいから手に入るチャンスがある方が
はなから作らないよりマシってことでFA?
164HG名無しさん:2006/12/20(水) 17:07:38 ID:uOnEF+5X
限定物ばかり優先させてレギュラーシリーズを蔑ろにするな
ってことだろ
165HG名無しさん:2006/12/20(水) 17:54:38 ID:jI198VFI
 MRカラーを基本に考えれば、マニア向けに特化した
商品として存在してくれれば十分なんだけど、このメーカー
の方向性がよく分からん。
166HG名無しさん:2006/12/20(水) 18:40:39 ID:K6zAh+ML
塗料って何に金が掛かるのかな?

インジェクションキットだと
取材〜設計〜金型で3割
小売店も含めた販売流通経費で4割
製造費2割
材料代1割
って感じだそうだ。

塗料の場合は単価が安いんで販売経費はより重くのし掛かりそうな気がする。
167HG名無しさん:2006/12/20(水) 19:29:57 ID:dSt4hxJF
だから自分のところの通販で買ってもらったほうが利幅がいいんだろうよ。
しかも限定販売で煽りまくり、味をしめてもうやめられませんわ〜って状態。
168HG名無しさん:2006/12/20(水) 21:30:16 ID:4YNtYACX
ガイアの問題点
・トルエン問題
・「限定商法」問題
・送料無料サービスが3000円から3500円へ価格UP
オレ的には、送料無料サービスが3500円に価格UPの方が
影響が大きいですね(orz
169HG名無しさん:2006/12/21(木) 22:12:15 ID:eZveFq0u
純色って使えるの?
聞いたところでどうしようもないけど
170HG名無しさん:2006/12/21(木) 23:30:14 ID:yVdu+mAw
>>169
じゃあ答えてやんない。
171HG名無しさん:2006/12/21(木) 23:58:35 ID:fLJ0v/p7
「○○って使えるの?」「○○のプラモって出来が良いの?」

素人丸出しの質問をしてくる厨は色んなスレに出現するねw

使えるかどうか自分で判断できないのに人に聞いて何か変わるのか?
出来を自分で判断できなければ黙って作れ・・・。
172HG名無しさん:2006/12/22(金) 00:57:42 ID:A91zfP8j
普通に、どんな使い方してるのですか?って聞けばよかったのにな。
173HG名無しさん:2006/12/22(金) 02:05:03 ID:FGnXK1K8
クレオスがGXホワイトを発売するから、ガイアカラーのEXホワイトを遠くの模型店まで買いに行かなくても良くなって助かる。
ガイアノーツの問題点は、特色もセットではなくばら売りで販売店に卸さない点。
安定的に供給されない塗料はユーザーの支持を得られるわけもないし。
今後はクレオスがあればいいかな。
無い色は近似色を混色する努力をするよ。
174HG名無しさん:2006/12/22(金) 21:15:19 ID:/MWsmWki
>>170>>171
再販したら教えておくれよ
175HG名無しさん:2006/12/23(土) 18:42:44 ID:igILvIew
今日、WHFに逝ってきました。
ガイアノーツが出展していましたから送料の件に
ついて少し文句言ってきました(笑
まぁ、期待は薄いですけど3000円で無料に戻ったら
俺のことを誉めてくれますか?>ALL

176HG名無しさん:2006/12/23(土) 18:47:47 ID:BEPzvTEY
同じ文句を言うなら送料より、特色のセット売りを止めて単色売りで一般流通に乗せてくれるように行って欲しかった。
177HG名無しさん:2006/12/23(土) 18:50:22 ID:3rGr3fEG
WHF有明に逝ってきました。今回の出し物は、「蛍光レッド×2・クリアーイエロー×2セット」、
「クリアーブラック×2・セミグロスクリアー×2セット」、ミリタリーカラー単品売り、
・・・等が目新しいもの(直接販売では、という意味)かな。純色の単品売りもあったらしい。
他には既出のカラーセットや、塗装用具などの販売。
自分はWHF神戸には逝ってないので、そっちで先に販売してたかもしれないけど。

今回最も驚いたのが、「R3レイズナー+ピュアホワイト・ラベンダー・ウルトラマリンブルー(EXサイズにあらず)」というセット販売(5セットまで)。
ウルトラマリンブルーを試してもらうためセット販売だと推測するが、
こんなのどこの物好きが買うんだよ!!




・・・俺が買いました。いや、レイズナー好きだし、ウルトラマリンブルーに興味あったし、値段も4000円くらいだったし・・・。
しかし、自分より前に買った猛者がいるようだ。

178HG名無しさん:2006/12/23(土) 18:52:52 ID:hU0boWPR
溶剤は普通にありがたいのだが。
179HG名無しさん:2006/12/23(土) 19:45:10 ID:EDzk3llG
>176
禿同
送料なんてどうでもいい
通販じゃないと手に入らない塗料って意味ないから
180HG名無しさん:2006/12/23(土) 20:52:55 ID:H9SjDA87
セミグロスクリアー・・・
181HG名無しさん:2006/12/24(日) 14:57:45 ID:RdozbNVX
ドイツ戦車3色迷彩セット、零戦セット、フレッシュセットって普通にヨドで売ってるんだな。
けど、セットはいらん。
どうしても客単価上げたいんなら、大瓶にでもしてくれ
182HG名無しさん:2006/12/25(月) 00:24:54 ID:f4wptP18
ガイアから出てる接着剤って高い確率で店頭で液漏れしてない?
183HG名無しさん:2006/12/25(月) 02:30:09 ID:cwxv2rFH
接着剤ってりもちゃん?
スペアボトルは漏れまくるよな。
184HG名無しさん:2006/12/25(月) 10:55:01 ID:HqdAE0Ns
>>177
午後1時ごろ、帰りがけに寄ったらレイズナーセット、3500円になってたな。
185HG名無しさん:2006/12/25(月) 21:56:50 ID:f4wptP18
接着剤のりもちゃんが販売休止中なのはお漏らしのせいじゃないか?
186HG名無しさん:2006/12/26(火) 00:37:24 ID:mIy8cp4a
OEM供給品でOEM元がガイアよか安い価格で売ってるからじゃないの。
187HG名無しさん:2006/12/26(火) 00:46:03 ID:3PE+5Tik
仁義を欠いとるなぁ。
188HG名無しさん:2006/12/26(火) 03:45:30 ID:LU6f4z6r
そろそろカレンダー壁紙更新かな。
189HG名無しさん:2006/12/26(火) 12:31:37 ID:j1Mee5X5
>>181
セット売りとかクレオスと同じやり方をしなくてもいいのにな
190HG名無しさん:2006/12/26(火) 13:11:57 ID:Uw2JvX6T
クレの新ホワイトは予定通り
発売延期ですか?
191HG名無しさん:2006/12/26(火) 16:17:58 ID:+AfOHgOp
ガイアの白の粒子って重すぎじゃないか?

分離が早い
192HG名無しさん:2006/12/26(火) 17:10:50 ID:3bclEX6e
ガイアに限らず白の顔料て重いんだぞ
193HG名無しさん:2006/12/26(火) 18:59:40 ID:DmWA8Mex
つか隠蔽力を増すために大きめの粒子にしてると思う<ガイア

避けがたい副作用って感じかな・。
194HG名無しさん:2006/12/26(火) 19:22:56 ID:N03pleeU
>>193
展色剤の量を減らしてる説や
クレオスベースホワイトのザラザラ感の理由についてはどうお考えで?
195HG名無しさん:2006/12/26(火) 19:37:27 ID:AV3JcHoN
>>193
隠ぺい力高めるなら普通細かくするんじゃないのか?
196HG名無しさん:2006/12/26(火) 20:22:09 ID:3bclEX6e
いまだにベースホワイトがプラサフと知らない者がおるとは…
197HG名無しさん:2006/12/26(火) 20:34:18 ID:+AfOHgOp
EXホワイト試したいけど売っていない
198HG名無しさん:2006/12/26(火) 22:04:17 ID:REMJTT7n
零戦色はどうです? 買ったひと>
199HG名無しさん:2006/12/26(火) 22:06:12 ID:DmWA8Mex
>195
「普通」ってなんだよw
どの辺が普通なの小一時間。www
200HG名無しさん:2006/12/26(火) 22:35:50 ID:4ymUXY+/
>>196
「プラ」じゃないだろ。
201HG名無しさん:2006/12/26(火) 23:13:37 ID:z0eLN8gm
>隠ぺい力高めるなら普通細かくするんじゃないのか?

ちがう。

 顔料の粒子が大きい方が下地を容易に覆い隠せる。
 ただしそのために塗装面がざらざらになり易い。
 クレオスのベースホワイトがその典型例。
 (比較的安く隠ぺい力の高い白塗料は基本的にこのパターン)

 きめが細かく顔料自体の透明性が低い隠蔽力の高い白
は上記のモノと比べると高価になる。

 

 
202HG名無しさん:2006/12/26(火) 23:15:51 ID:Mh3c1Igk
>>199
淫兵に説明してもらえwww
203HG名無しさん:2006/12/27(水) 00:15:50 ID:bC5j30jq
>198
ジュラルミン目的で買ったけど割といい感じ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1167146062570.jpg
飛行機関係は全然わからないので、緑色の方はいいかどうか判断できない(w
204HG名無しさん:2006/12/27(水) 00:56:00 ID:mzrqHb5t
シルバー系多すぎてどれがいいのかさっぱり
205HG名無しさん:2006/12/27(水) 02:06:00 ID:34syk66/
そもそもジュラルミンだけ単品販売してほしいところだ。
206HG名無しさん:2006/12/27(水) 10:51:10 ID:vjNXw6m2
>>205 「ユーザー本位宣言
私たちガイアノーツの企業理念は、ユーザーの立場に立って商品を開発していくということです。ユーザーの声を聞き、私達もその中の一人として厳しい目で企画し開発しています。」
難聴なんだろw ユーザーの単品発売の声は聞こえないんだろw
207HG名無しさん:2006/12/27(水) 11:07:22 ID:Inm7DlNs
「セット販売:限定販売」が悪いとはいわないが
「セット販売 だ け 」がいかんのだよな〜
セットなら小瓶とか単品より安いとか量が多いとかがあって、
あと単品もありますならわかるんだけど
208HG名無しさん:2006/12/27(水) 16:12:18 ID:sj7fRTWa
実際クレの市場シェアは崩せなかったということか?
売れる色は決まってるし、偏りのある単品販売だと単価低いし数字とれないのさ

でも特色…このまま単品販売しないと客離れ、ツカイメージ悪くなるね
40mlボトルにスレ
209HG名無しさん:2006/12/27(水) 16:15:58 ID:SR8GVy0B
クレオスがガイアカラー対策としてGXカラーを市場投入した段階で、勝敗は見えたなと。
210HG名無しさん:2006/12/27(水) 16:24:19 ID:i35RjtcX
同色2本入れとか感じ悪い
211HG名無しさん:2006/12/27(水) 16:30:22 ID:mzrqHb5t
対策されるほどの影響はあったのかもしれん
212HG名無しさん:2006/12/27(水) 16:33:44 ID:QzIEaVdc
単色売りとはいえこれかよ・・・
「大好評発売中の「ドイツ戦車3色迷彩セット」からメインのドゥンケルゲルプ(ダークイエロー)をドイツ戦車ファンのために特別に単品発売させて頂きます。
戦車のメインカラーとなる色ですので、塗料を使用する量も多くないといけません。
この機会に買いだめしておいて、お正月にとことん模型制作に打ち込んでみてはいかがでしょうか?<セット内容>ドゥンケルゲルプ(1)×4本 各15ml入り」

お い お い ガイア 末期症状だぞ・・
213HG名無しさん:2006/12/27(水) 16:36:25 ID:HHd3dBBG
ガイアには期待していただけに、失望感も大きいいな・・・
もう使うこともないだろう・・・
214HG名無しさん:2006/12/27(水) 17:09:08 ID:+jVDAlwV
会社の規模が違いすぎるんだから、クレオスや田宮と同じようなシェアを
取れるとは思ってないはず。フィニッシャーズや精密屋みたいに特色ある
ラインナップを組めば生き残る道もあるだろうに。

抱き合わせでいらんものまで買わされるのが、どんだけ腹立たしいかわ
からんのかね、中の人は!!
215HG名無しさん:2006/12/27(水) 17:30:54 ID:UbV8LFTA
通販オンリーでもかまわないから1本ずつ買える仕組みを作ってくれんもんかねぇ、その方が助かるんだが…
あと純色の再販はまだか
216HG名無しさん:2006/12/27(水) 17:53:57 ID:sj7fRTWa
>>212
エッ!マジかよ・・・・ヒドイ・・・なんで4本?
「二本で十分ですよ」
ハァッ…
モ、イイヤ…クレオス デチョウショク シヨ
217HG名無しさん:2006/12/27(水) 19:47:06 ID:AZIyYmOK
単品売りすること、限定色をやめることの2つが最重要課題だな。
特に限定色。新色が出たら前の色がもう買えないって何だよ、舐めてんのか?
俺は塗料コレクターじゃねーんだよ。
通販重視でやっていくなら品揃えを充実させて
1回の注文でいろんな色が揃えられるようにしてくれよ。
できないなら塗料なんて売らずにシンナーだけ売ってろよ。
性能がよければトルエン入りでもいいぞw
218HG名無しさん:2006/12/27(水) 20:18:04 ID:pjkx3Gfo
仮に年明けに倒産の報が入っても

ふ〜ん

で済まされそうだな。特に抑えておきたい色も無いし。


結果的に模型塗料の品質向上には寄与したかな?
219HG名無しさん:2006/12/27(水) 20:20:15 ID:FJL+KRI+
近い将来、
「ガイアってさ、クレオスから隠蔽力のある塗料出させるためだけに作られた会社だったよね」
とか書き込まれそう…
220HG名無しさん:2006/12/27(水) 20:30:33 ID:Fz4cYwLQ
まぁ、無くなってもフィニッシャーズやアクセルSがあるからいいけどね。
221HG名無しさん:2006/12/27(水) 20:35:42 ID:YxGP+Sdh
ソリッドカラーもなくなったしな
222HG名無しさん:2006/12/27(水) 21:24:13 ID:aSwGH/CP
ああ、俺がガイアホワイトがでたとき
ちょっと批判的な意見を書いたら
めちゃくちゃ反論されたころがなつかしい

今は擁護する人がほとんどいなくなったよ
223HG名無しさん:2006/12/27(水) 21:29:00 ID:J/vCKaqH
ガイアホワイトが出たときの叩きは、ただの言いがかりだった気がするが…

今叩かれてるのと同列に列べるのはおかしい。
224HG名無しさん:2006/12/27(水) 21:44:51 ID:aSwGH/CP
少なくとも俺の書いたことは
言いがかりじゃありませんのだ
どうでもいいけどな
225HG名無しさん:2006/12/27(水) 21:47:51 ID:3xQqEFhV
>>224
じゃあ当時の書き込みのレス番号かID指定してよ
226HG名無しさん:2006/12/27(水) 21:56:03 ID:J/vCKaqH
>>225
恥ずかしくてできるわけないじゃんw
227HG名無しさん:2006/12/27(水) 21:59:51 ID:aSwGH/CP
白はげ
228HG名無しさん:2006/12/27(水) 22:43:57 ID:TOHy8OW0
ガイアの青の匂い好き
229HG名無しさん:2006/12/28(木) 01:14:23 ID:YVZ3LAHM
ソリッドカラーって、ナゼ無くなったん
特色ばっかで売れなかったから?

東神奈川のある店で特200円で買ったことがある。
教えて暮れのご挨拶
230HG名無しさん:2006/12/28(木) 01:55:29 ID:2hRlNY7i
ソリッドも白の隠蔽力で評判だったねぇ。
特色、もう一セット買っときゃ良かった。
231HG名無しさん:2006/12/28(木) 02:04:39 ID:l3Ipson9
◇GXカラー2種、発売延期のお知らせ◇
12月発売を予定しておりましたGXカラー「クールホワイト」「スーパークリアー?。」の発売日を、2月へと変更致します。
その他原色4色と同時期に発売を予定しております。
お待たせしているところ申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただけます様、お願い申し上げます。
クレの方が開発力ないらしいwwww
232HG名無しさん:2006/12/28(木) 02:19:39 ID:2smVky7f
ガイアって発色が良いとかいわれてるけど、発色より先に変色をどうにかしてほしい。
UVにも弱い。模型業界をなめて参入した様だが、ユーザーはドライだよ。
233HG名無しさん:2006/12/28(木) 03:00:31 ID:V8OhCHVY
>>232
変色や褪色のレポートを詳しく
234HG名無しさん:2006/12/28(木) 03:29:29 ID:9/MgbrI2
白がバリバリ剥がれるといえばHGカラーもフィニッシャーズのシェルホワイトもペーパーがけしくじってバリバリ剥がれたorz
塗膜が硬いほどバリバリ逝くんだろな
フィニッシャーズ使いはじめてから、白大杉のコバルトブルーやエナメル溶剤で色落ちするガイアはもういいやと思った
3弾まで揃えた色をどう始末しよう…

だがビリジアングリーンだけは最高なんだよなぁ
235HG名無しさん:2006/12/28(木) 07:47:11 ID:E0DZOm5F
>>218
年明けに倒産されたら、たぶんGXカラー出なくなるぞ。
236HG名無しさん:2006/12/28(木) 10:39:26 ID:vavC5+iI
ソリッドカラーは特色おおくて、大瓶で濃度が濃いめでお徳感が
あったけど、今で言う宣伝が下手というかほとんど無かったのと
いまと違ってネット通販なんてあまり普及してなかったのと
取り扱い店舗がすくなかったな。
塗料自体は悪くなかったよ。
繰り返されてるがガイアの最大の難点は入手流通方法
限定:セット販売やめるだけでもかなり違うのにね。
237HG名無しさん:2006/12/28(木) 12:47:22 ID:eqKbHHEG
>>198
別に、普通だよ。
ただ灰緑色はかなり緑みが強いので少し戸惑った。
238HG名無しさん:2006/12/28(木) 13:06:35 ID:fDrGSo/P
009 ブライトシルバー
金属に近い質感を再現したシルバーです。

121 スターブライトシルバー
ブライトシルバーよりさらに金属の質感を増した、上質なシルバーです。メッキの質感とは違いますが、美しい銀色です。

Ex-07 EX-シルバー
Ex-シルバーは大好評発売中のガイアカラーNo.121スターブライトシルバーのさらに粒子が細かいタイプのシルバーです。高品質で上品な輝きの、美しい銀色です。カーモデルや飛行機など多くの模型でスタンダードとなる、最高級で使いやすいシルバーです。

もうEXのだけでいいじゃん・・・
239HG名無しさん:2006/12/28(木) 13:16:10 ID:Pb9OejBP
ジュラルミンは?
240HG名無しさん:2006/12/28(木) 14:19:04 ID:WplSIMoG
Ex-0? EX-ジュラルミン
Ex-ジュラルミンは大好評発売中のガイアカラーNo.???ジュラルミンのさらに粒子が細かいタイプのジュラルミンで
す。高品質で上品な輝きの、美しい銀色です。カーモデルや飛行機など多くの模型でスタンダードとなる、最高級で使い
やすいジュラルミンです。

とかってなりそうな悪寒

まだレギュラー販売すらされてないけど・・・
241HG名無しさん:2006/12/28(木) 14:55:30 ID:YBaJYee8
>>240
スタージュラルミンの発売が先だよ
242HG名無しさん:2006/12/28(木) 16:10:43 ID:fDrGSo/P
スターブライトジュラルミンじゃない?
243HG名無しさん:2006/12/28(木) 21:16:30 ID:+C5+jyu5
悪寒でもなんでもいいからジュラルミンは単品販売してください。
244HG名無しさん:2006/12/28(木) 22:05:49 ID:Wxj+DakY
いやです
抱き合わせでださないと赤字になっちゃうんです
245HG名無しさん:2006/12/28(木) 22:07:41 ID:Pb9OejBP
ジュラルミン1択でいいんすね
246HG名無しさん:2006/12/28(木) 22:21:55 ID:fDrGSo/P
色のネーミングも派手なのが多いよなあ
そのうちどんどん凄くなって
ワンダフルデリシャススペシャルエクセレントスーパーエターナルウルトラグレートシルバー
とかになっちゃうんじゃないか?
247HG名無しさん:2006/12/28(木) 22:35:06 ID:xZ2ACeM1
キラキラシルバー。
248HG名無しさん:2006/12/28(木) 22:44:02 ID:fDrGSo/P
ジュラルミンは
超ジュラルミンとか超々ジュラルミンでいい
249HG名無しさん:2006/12/28(木) 23:04:16 ID:oWO5MfgQ
>>238
これにでてるガイアの銀3種、全部クリアカラー上掛けすると色味変わっちゃう?
250HG名無しさん:2006/12/29(金) 00:12:01 ID:EBkHqAsM
ブライトシルバー以外はかわんない。
251HG名無しさん:2006/12/30(土) 16:43:34 ID:tklKNJTX
ラッカー系の溶剤ってT-01と-06どっちがいいかな?
エアブラシ塗装するからエアブラシ用のT-06の方がいい?
アドバイスおねがいします
252HG名無しさん:2006/12/30(土) 16:57:13 ID:xpt5HROK
T−07モデレイト




理由はないけどなんとなく
253HG名無しさん:2006/12/30(土) 17:34:51 ID:Al4yll0J
どうして自分でやってみないの?
一通り試してみて、自分に合ったのを使い続ければいいじゃない
254HG名無しさん:2006/12/30(土) 18:02:23 ID:n9vTCbB6
>>251

エアーブラシ用って書いてあるからそれ使え
255HG名無しさん:2006/12/30(土) 18:37:16 ID:Q2EiCPO2
艶消しはエアブラシ用使うと微妙に艶がでるので普通の
艶ありは問答無用でエアブラシ用
半艶は欲しい艶加減で使い分ける
256HG名無しさん:2006/12/30(土) 18:38:01 ID:ZedqKgkA
筆塗り主体だけど、リダーダ入ってるからモデレイト使ってる。
257HG名無しさん:2006/12/30(土) 20:22:47 ID:S3s9jMws
>>251
つ http://www.gaianotes.com/products/g_color_t06.html
少なくともガイアの中の人は、その理由も添えてT-06を薦めてるよ。
後は自分で考えよう!
258HG名無しさん:2006/12/30(土) 22:53:37 ID:fNDG46Gi
>>255
そういやガイアカラー+ガイアのフラットベースでつや消し作ったんだが
筆塗りだとなぜかツヤが全然消えん。ブラシで吹くと問題なくガサガサになるんだが・・・
259HG名無しさん:2007/01/03(水) 14:13:25 ID:1wiaFhTb
筆塗り総合スレッド3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1161363214/201

やっぱ、トルエン入ってる塗料だとナイロン筆はNGなのかな。
260HG名無しさん:2007/01/03(水) 17:26:16 ID:4A6e4roH
む・・・艶無しにT06はだめか
と言っても後からフラット吹いて艶を消すんだけど

>>259
ナイロンはゾルでしか使わないなぁ
261HG名無しさん:2007/01/03(水) 17:27:43 ID:4A6e4roH
06と07どっちがいいんだろ
比べてみた人の話を是非聞きたい
262HG名無しさん:2007/01/03(水) 21:09:13 ID:Yc/hUC8R
263HG名無しさん:2007/01/04(木) 04:15:26 ID:vef+RCj/
カレンダー壁紙やめちゃったのか。
264HG名無しさん:2007/01/04(木) 06:04:13 ID:J270xnaa
>261
07を使ってるけど結局換気は必要だし、06で十分。
シンナーとしての性能は違いを感じない。
265HG名無しさん:2007/01/04(木) 12:53:54 ID:3kOK6a7+
>>264
d
266HG名無しさん:2007/01/04(木) 14:35:44 ID:ZndYdjqf
そういや「衝撃の色」って結局なんなの?
267HG名無しさん:2007/01/04(木) 20:52:00 ID:3kOK6a7+
無色透明
268HG名無しさん:2007/01/04(木) 21:44:33 ID:DBO8D1Lu
王様の裸みたいだな
269HG名無しさん:2007/01/04(木) 22:17:38 ID:XX1wA9EC
Mrカラーってかなり昔からあるけど中身は昔と変わらないのかな?
少しずつバージョンアップしてるってことないの?

新しい分ガイアのほうがいいと思い
ついガイアを多用してしまう
270HG名無しさん:2007/01/04(木) 22:24:30 ID:FeaJkrSs
裸の王様だろ
271HG名無しさん:2007/01/04(木) 22:27:14 ID:9GOyMId2
何?褌の王様だと?
272HG名無しさん:2007/01/04(木) 22:31:36 ID:XX1wA9EC
裸の女王様がいい
273HG名無しさん:2007/01/04(木) 23:08:02 ID:hX2HeuzI
ガイアの色は白混ぜ杉なのが困り物なので最近はフィニッシャーズに偏ってるなおれ
274HG名無しさん:2007/01/05(金) 03:16:29 ID:1ENfpuv+
>>269
シルバーなんかは昔と比べて細かくなってたりする。
その他、ジャーマングレーが黒寄りになったりと、
ロットによっても細かく違うらしい
275HG名無しさん:2007/01/05(金) 09:52:30 ID:eVj/Hqur
色合いの変更はMrカラーに関しては無いと聞いたことがある。
知らない内に微妙に変わってるっていうのは無いんじゃないかな。
ジャーマングレーやダークイエローの変更の時は公式にアナウンスがあった。
ロットによる違いはよく言われるけど、フィニッシャーズカラーの中の人は
目で見て分かるほど変わるような杜撰な品質管理はしていないと言った意味のことを明言してる。
「製品の品質向上のため予告無く仕様を変更します」の範囲はあると思う。
少なくとも8番のシルバーの粒子の大きさは明らかに3回ぐらい変更されてるし、
法規制や社会的要求に合わせて溶剤や展色材の成分が変更されるのは十分考えられる。
276HG名無しさん:2007/01/05(金) 09:58:47 ID:1W9/YpbQ
変更が無いなんて聞いたこともないな。
277HG名無しさん:2007/01/05(金) 10:37:52 ID:U8+QwZZG
>>275
新規で買ったのと昔のがまったく色が違うってのは誰でも体験してると思うが。

昔のやつはトルエン臭がしてたがいつの間にかしなくなったので、溶剤やらなんやらは変ってるだろうし、
顔料だって規制や入手経路が変化する以上、色も変るんじゃないかね。
278HG名無しさん:2007/01/05(金) 12:20:15 ID:eVj/Hqur
俺は「変更がない」なんて聞いたことがない
↓↓
だから変更になったと断言できる


昔買った塗料と最近買った塗料の色が違う
↓↓
だから製造時(出荷時)の色が変更になったと断言できる




なるほどねぇ。
世の中は広いや。
まぁ俺にはどうでもいいことだがw
279HG名無しさん:2007/01/05(金) 12:26:25 ID:1W9/YpbQ
はぁ?
280HG名無しさん:2007/01/05(金) 14:13:55 ID:gudQwOx4
>まぁ俺にはどうでもいいことだがw
おやおや、何か滲み出してマスヨ?
281HG名無しさん:2007/01/05(金) 15:46:04 ID:3SjcozLs
初売りセールとか言って、空瓶のセットを限定販売してくれないかな。
282HG名無しさん:2007/01/05(金) 15:58:28 ID:1W9/YpbQ
俺も空瓶+ポイント10倍待ってる
283HG名無しさん:2007/01/05(金) 20:26:26 ID:cWS4kdyW
>>277
> 昔のやつはトルエン臭がしてたがいつの間にかしなくなったので、溶剤やらなんやらは変ってるだろうし、

5年ほど前に、十数年ぶりの模型復帰して、Mrカラーの臭いが変っていたのにショックを受けた。
タカラのレベルカラーなくなってるし。
ガイアカラーが昭和の香で好きなんだが、トルエン臭だったのか。
284HG名無しさん:2007/01/05(金) 21:33:51 ID:w0fIyLN1
ガイアの青の臭いが好き
285284:2007/01/05(金) 21:51:15 ID:w0fIyLN1
好きといっても好んで嗅ぐわけではないのであしからず

しかしトルエン吸ってラリるくらいなら麻薬に手を出すほうが安全だよな
286HG名無しさん:2007/01/06(土) 15:27:27 ID:M84lca3p
それはない
287HG名無しさん:2007/01/06(土) 15:54:36 ID:wKNT4Y1b
運転免許の問題みたいだな。
「酒を飲んで運転すると判断を誤って事故になるが、少量の覚醒剤は意識をはっきりさせる効果があるので
むしろ飲んで運転する方がよい」

○?×?
288HG名無しさん:2007/01/06(土) 16:36:21 ID:LkU3GStx
289HG名無しさん:2007/01/06(土) 21:33:23 ID:2t3WQme7
快楽目的でシンナー吸うのって日本人くらいじゃないか?
麻薬にも色々あるけど合法な国もあるからなあ

シンナーやりまくると脳がちじむらしいし
やはり快楽目的ならシンナーより麻薬だろ

でも日本では違法なので絶対やらないように
290HG名無しさん:2007/01/06(土) 23:41:06 ID:gTDUAbzQ
換気してマスクすれば、健康被害は無いでしょ。タバコに比べればだけど。
291HG名無しさん:2007/01/07(日) 01:34:19 ID:ZyXKN1b6
>でも日本では違法なので絶対やらないように
ちょ、ちょっと待った。
違法だからやるやらないじゃなくてー、違法じゃなくても体にガイアるなら
やらないべきでしょ
292HG名無しさん:2007/01/07(日) 01:41:21 ID:x/l7J7gu
自分で思ってるほどウマくないから・・・。
293HG名無しさん:2007/01/07(日) 01:50:23 ID:RaavIG0N
ツマンネ
294HG名無しさん:2007/01/07(日) 05:36:34 ID:3V9NvtOH
カンドーした
295HG名無しさん:2007/01/07(日) 17:46:39 ID:ZyXKN1b6
シンナーだかトルエンやってオヤジに勘当されたか・・・
296HG名無しさん:2007/01/07(日) 18:46:35 ID:QEoictPC
カンチョーした
297HG名無しさん:2007/01/07(日) 23:30:15 ID:1liW5JB3
沖田さん…
298HG名無しさん:2007/01/07(日) 23:34:55 ID:O+7lI7h1
ガイアはサーフェイサー商売には参加しないのかな?
299HG名無しさん:2007/01/08(月) 00:46:45 ID:P9tPk3lN
限定で出すんじゃね
300HG名無しさん:2007/01/08(月) 01:06:24 ID:0zcylVRc
301HG名無しさん:2007/01/08(月) 17:34:57 ID:vAplonaO
純色イエローにも白が混じってたあたりから失速し始めたなガイア…
302HG名無しさん:2007/01/08(月) 20:42:20 ID:wkiXd8hf
フォースシリーズはいつだろう?
303HG名無しさん:2007/01/08(月) 22:22:26 ID:7i/E1y0s
初売りナシ?
304HG名無しさん:2007/01/09(火) 15:11:44 ID:sZLu891C
フォースの共にあらんことを
305HG名無しさん:2007/01/11(木) 20:20:04 ID:DCgRgy1q
なんか突然やる気無くなったみたいになってるね
306HG名無しさん:2007/01/11(木) 21:11:54 ID:LpIZZVf5
ネガティブキャンペーン中
307HG名無しさん:2007/01/11(木) 23:56:38 ID:3H0DGx8X
そもそも唯の塗料だし・・・
308HG名無しさん:2007/01/12(金) 02:09:21 ID:fhRS33zd
>>305
何行ってやがる!やる気マンマンだろうが!









ほんとフィニッシャ−ズって頑張ってくれるわ
309HG名無しさん:2007/01/12(金) 09:46:50 ID:jjqJd8N9
空瓶福袋マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
310HG名無しさん:2007/01/12(金) 14:52:34 ID:dQ2ywccE
壁紙更新 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
311HG名無しさん:2007/01/12(金) 18:30:35 ID:dlAugkYH
http://www.spazstix.jp/index.php?main_page=index
スパッツスティックスのミラークロームってどうなんだろラジコン用?
312HG名無しさん:2007/01/12(金) 22:30:21 ID:AWRTCO8T
>>311
ガイア専用スレに他メーカーの塗料について質問するやつってどうなんだろ?
普通、統合スレだろ。今日関する書き込みがあったばかりなんだし。
313HG名無しさん:2007/01/12(金) 23:22:47 ID:5iIXfHl9
ウルトラマリンブルー 
発売日:2月中旬 (予定) / 内容量:30ml / 価格:840円 (予価)
はいいとして、いまさら福袋ってw
しかも、たった30個…
314HG名無しさん:2007/01/13(土) 01:22:28 ID:pmOrQnri
あんまり煽るから急遽準備したりしてw中身はなーに?
315HG名無しさん:2007/01/13(土) 10:07:06 ID:pQVaSG5X
>あらゆる手を尽くしてついに少量の顔料を手に入れることができました。

「あらゆる手」ってどんなことしたんだろ〜w
まさかノーツちゃん…
316HG名無しさん:2007/01/13(土) 11:02:22 ID:TjHVlfuF
1)枕営業で白く濁ったウルトラマリン顔料
2)真っ赤な血に染まったウルトラマリン顔料
317HG名無しさん:2007/01/13(土) 11:29:01 ID:wvXETXCE
>316
> 2)真っ赤な血に染まったウルトラマリン顔料

正真正銘の限定品だなw
318HG名無しさん:2007/01/13(土) 13:56:56 ID:N77eFEv1
>>308
確かに最近のフィニッシャーズは頑張ってるな。
カーモデラー向けから、それ以外の人にも向くようになった
319HG名無しさん:2007/01/13(土) 14:52:53 ID:3HdTXwHo
それ以外の人ってガンプラモデラーだけじゃん
320HG名無しさん:2007/01/13(土) 15:42:28 ID:pQVaSG5X
ガイアはさ、全てのモデラーを取り込もうとしているから中途半端なラインナップのままになっちゃうんだよな。
肌色をちょろっと出し、何モデラーにニーズがあるのか解らんような純色をちょろっと出し、
戦車や零戦色をちょろっと出し、

どのジャンルのモデラーにも浸透し切れていないのが今のガイアだよな。
321HG名無しさん:2007/01/13(土) 16:42:07 ID:JTbFzT1m
フィギュアモデラーはモデラ−じゃないですかそうですか
322HG名無しさん:2007/01/14(日) 00:42:55 ID:SbQfY7Oc
ラピスラズリでも削ったんじゃないの?
323HG名無しさん:2007/01/14(日) 01:04:18 ID:SbQfY7Oc
そういえば岩群青ってどんな発色するんだろう?
324HG名無しさん:2007/01/14(日) 01:51:40 ID:LqymuGuU
なんていうか流通面で比較的弱いはずのフィニッシャ−ズの方が安心感があるとゆーか
ガイアには儚さみたいな物を感じてしまって、安心して買えなくなってきたんだよなぁ

そんで漏れはフィニッシャーズ率が高くなってきた、クレオスのGX発売でこの儚さが加速しないことを祈る
ガイアも毎月1〜2色とかリリースすれば流れも変わりそうな気がするんだがなぁ
325HG名無しさん:2007/01/14(日) 01:54:39 ID:EDY69/jc
>ウルトラマリンブルー
1回生産のみの幻の色って何だよ…
使い切ったらもう終わりで二度と手に入らない消耗品ってクソの役にも立たんぞ。
そんな塗料、存在しないのと大差ないだろ。
326HG名無しさん:2007/01/14(日) 02:00:32 ID:SL7a3AxY
日本中が震撼しなかったからやる気なくなったかな
327HG名無しさん:2007/01/14(日) 02:16:13 ID:q4+99H2V
害亜で買って必要かなと感じたのは
exホワイトexシルバーとシンナー各種くらいか
328HG名無しさん:2007/01/14(日) 02:19:09 ID:mO0p6Qcc
フィニも最初コバルトブルーは限定色とか言ってたのにいつの間にか通常品になってたりするし、限定で煽るのは変わらないような、、
329HG名無しさん:2007/01/14(日) 02:41:44 ID:SL7a3AxY
評判が良かったから定番に残すのに何か問題があるか?
330HG名無しさん:2007/01/14(日) 02:47:30 ID:QxDsQfAX
とにかく通常色の充実を最優先して。
331HG名無しさん:2007/01/14(日) 03:09:13 ID:l4LZRMPm
>>329
「限定」という言葉を信じた人達からすれば、裏切られた気分になるでしょう。
後で通常販売された方が結果的にはいいのでしょうか、ガイアに対しての不信感や不快感は残るかと。
・・・実際に似たようなことをやっているのがボークス・・・。
332HG名無しさん:2007/01/14(日) 03:16:41 ID:aB9aWb01
コピー不可能なものの限定は本当に困る。
333HG名無しさん:2007/01/14(日) 06:00:09 ID:mGikJ2kx
裏切られた気分?別に?
最初の発売形態がどうだろうと、いつでも買いたい時に普通にかえるならそれでよい
334HG名無しさん:2007/01/14(日) 08:43:08 ID:kbp9/kjt
ガンプラ率が高そうだなw
同じ色を次に作る連邦MSで使うから安定供給される青じゃないと困る?w

二度と同じ色で塗らないだろ?
いや、作らないだろw
335HG名無しさん:2007/01/14(日) 09:34:33 ID:yleDcRVF
  ↑
ガイアノーツの考え
336HG名無しさん:2007/01/14(日) 09:59:37 ID:C4B0gXYO
今更福袋でしかもたったの30個
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ     物売るっていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
337HG名無しさん:2007/01/14(日) 10:21:26 ID:DkKOloJe
>>328
あれは外部の人間が企画を持ち込んで、フィニッシャーズが少ないロット数で生産し、
それを企画者達が買い取って販売していた物。

限定で煽っていたのは企画者達で、フィニッシャーズは販売には関わっていない。
後にフィニッシャーズが正式に通常製品として販売するようになった。
338HG名無しさん:2007/01/14(日) 12:51:49 ID:LqymuGuU
>>337
スーパーディープブルーにしてもそうだけど、会社のコンセプトに合わない物をレギュラー商品にしてくれたフィニッシャーズには感謝しているぜ
ガイアもそれくらい気が利くといいのにねぇ、いち模型屋に過ぎないオートモデリに負けてどうするよ
339HG名無しさん:2007/01/14(日) 17:04:55 ID:Q76GqpjW
この半年ですっかり信頼が失墜してしまったなガイア…
340HG名無しさん:2007/01/14(日) 17:51:40 ID:yNcgXj2x
おいらは今日から使い始めますよ
341HG名無しさん:2007/01/14(日) 20:13:39 ID:SbQfY7Oc

どうだった?
342HG名無しさん:2007/01/14(日) 20:31:58 ID:EDY69/jc
トルエン臭がきつかったです><
343HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:20:06 ID:Q76GqpjW
>>342
トルエントルエンうるせえんだよ!いいかげんそのワンパターンな煽りやめろや!
これだけ高性能ならトルエンが入ってても構わねぇ!こいつとなら心中したっていい!
















フィニッシャーズとなら

344HG名無しさん:2007/01/14(日) 21:38:33 ID:RtCCsaEo
ダメじゃん www
345HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:04:42 ID:P+rTr9wL
開始2分位で福袋売れきれ

またガイア調子にのるな・・・
346HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:09:57 ID:SL7a3AxY
ええ〜?3,500円の福袋で5,000円分とかしけた福袋よく買うなぁ
347HG名無しさん:2007/01/14(日) 23:33:13 ID:MTT9t43s
福袋忘れてた・・・
348HG名無しさん:2007/01/15(月) 08:48:12 ID:0I95cNC9
ガイアはPVCのリペイントには向かないんだよなぁ。乾燥後の塗膜が硬過ぎて、パリパリ剥がれる。
349HG名無しさん:2007/01/15(月) 19:00:54 ID:fXdNNG9X
エプロン欲しかった...
350HG名無しさん:2007/01/15(月) 21:47:49 ID:5UY6Yrf/
あれは福袋じゃなく不幸袋に改名したほうが良いのでは?
351HG名無しさん:2007/01/15(月) 22:56:46 ID:kY3lQDpq
まぁ待て
問題は福袋の中身の内いくつ空き瓶が入っているかだ
352HG名無しさん:2007/01/15(月) 23:18:45 ID:E/sIGDnY
>>351
もしかして空き瓶にガイアカラーのどれかが入ってるんじゃね?
何色が入っているかはお楽しみっていう。
353HG名無しさん:2007/01/15(月) 23:30:25 ID:v4iVK6xu
爪楊枝綿棒のBOX(¥4800)とニードルキャップと空き瓶とかだったら・・・
354HG名無しさん:2007/01/16(火) 02:16:07 ID:yR3IAsZV
このスレでは買った香具師いそうにないなw
355HG名無しさん:2007/01/16(火) 15:33:48 ID:kRASiayc
レモンイエロー 非EXクリアー 非EXホワイト ブライトシルバー
この辺はガチだろうな>欝袋
旧りもちゃん、レジンウォッシュ、プラのスペアボトル辺りも怪しい
356HG名無しさん:2007/01/16(火) 15:43:36 ID:qcLANqYU
筆のセット、ガイア君キットも忘れるな!
357HG名無しさん:2007/01/16(火) 19:24:05 ID:dhTSuJ85
ガイア筆使ってる俺は・・
358HG名無しさん:2007/01/16(火) 19:37:59 ID:kRASiayc
ガイア筆だけは微妙品の多いガイアツールの中でも
コストパフォーマンスがなかなかな良品だからな

もし筆セットはいってるならガイア少し見直すな
359HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:37:53 ID:k2kr53jg
福袋にフレッシュ以外のEXシリーズ全部入ってた!
ガイア見直した。
360HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:37:58 ID:yYUtXp8a
なんか飛行機のキットとその塗料と溶剤買って送料無料の埋め合わせ分に
スペアボトルとブラシウォッシュと爪楊枝買った。

みたいな配送間違いのような欝袋がきました・・・

もっと塗料や溶剤が沢山入ってるとばかり思ってたがまさかこれほど酷いとは・・・・

塗料屋の福袋とは思えない・・・他の鬱袋、あたりらしき袋はどんななんだろ?

361HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:53:13 ID:Y/b+ssqD
5秒違いの書き込みの差にワラタ
362HG名無しさん:2007/01/17(水) 22:54:56 ID:3sKSOFF+
中身にプラモデルってあったとこでスルーした
363HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:15:35 ID:wrPXYwT9
零戦と塗料とモデレイトでも入ってたのか
364HG名無しさん:2007/01/17(水) 23:33:52 ID:XwubSEBX
>363
おそらくそうじゃね

説明文にプラモ入ってるってあったから、零戦のキット+零戦色とか戦車+迷彩セットあたりが
入ってるんだろうとは思ってたけど、やっぱそうだったのか
説明文に書いてあんだから、プラモ入ってることにいちゃもん付けるのはお門違いだよなぁw
ガイアが普段扱ってないような商品が入ってたんなら別だけど
365HG名無しさん:2007/01/19(金) 00:15:02 ID:eF/JQaHc
>362
俺もソレがスルーの理由
366HG名無しさん:2007/01/19(金) 14:05:02 ID:H0ukOmTe
しかし>>359がなんかネタ臭い
367HG名無しさん:2007/01/19(金) 18:11:50 ID:/vD35KIx
いかん>>359のフレッシュがフィニシャーズにみえて
まさかガイヤそこまでやるかと勘違いして吹いちまった。
368HG名無しさん:2007/01/19(金) 23:03:54 ID:X1C+ihvh
ていうかジュラルミン単品販売は?
369HG名無しさん:2007/01/20(土) 01:43:55 ID:M/KKk3cI
ジュラルミンとEXシルバーどっちがいいの
370HG名無しさん:2007/01/20(土) 05:10:28 ID:MhAk3c84
モデレイトだけ売ってくれればもう何も言いません
371HG名無しさん:2007/01/20(土) 10:44:37 ID:LxETzNBj
純色また「限定」かよ。
てか何でイエローとレッドは再販しないん?
372HG名無しさん:2007/01/20(土) 13:09:52 ID:29F7iauT
6色セットの箱も作れない辺りにガイアの企業体力が伺えるな
レッドとイエローはフィニッシャーズのブライトレッドとピュアイエローで代用利くけどな

373HG名無しさん:2007/01/20(土) 13:39:34 ID:N3Cj+HOy
ニュートラルグレー1〜5をちゃんとそろえて欲しい・・・
374HG名無しさん:2007/01/20(土) 14:45:18 ID:YEUfIElz
黒と白だけじゃ間に合わないのか?w
375HG名無しさん:2007/01/20(土) 20:57:00 ID:OyQ/AWuu
◆WF(ワンダーフェスティバル2006冬)最新情報 [2007.1.20]

2月25日に東京ビックサイトにて行われるワンダーフェスティバル2007[冬]に参加いたします。
今回のガイアノーツブースでは、ガイアノーツ完全監修による「ノーツちゃん ガレージキット」を販売します。
その他の販売予定品は「サフレス用クリアーフレッシュピンク、オレンジ」「純色セット(シアン・マゼンタ・グリーン・バイオレット)」等です。


だとさ。
376HG名無しさん:2007/01/20(土) 22:13:20 ID:QogKGd5i
ノーツちゃん ガレージキットなんて買う奴いるのか?
377HG名無しさん:2007/01/20(土) 22:57:50 ID:P77n67/p
ノーツちゃんに見えなきゃ売れるんじゃないか?
リカヴィネだってリカちゃんとは思えなかったし
378HG名無しさん:2007/01/21(日) 05:22:01 ID:o9m3OkMi
ガイアのスペアボトルで調色して保存しといた塗料(ガイア)がどれもゲル状orカチカチになって全滅しとる・゚・( /Д゙)・゚・
シンナーいれてかき混ぜてもダマになるわ、分離した白(HGカラー)しか溶けないわでもう駄目だ…希釈しときゃよかった orz
379HG名無しさん:2007/01/21(日) 08:35:28 ID:nhwO8/ac
だからあのプラボトルは使ってはいけないと…
ガイアは早く空瓶セットを限定販売しろ!
380HG名無しさん:2007/01/21(日) 11:42:54 ID:EWXMQLJt
>>378
ゴミレスだしスレ違いだが

2年ぶりにプラモ作って、塗装しようとしたら
クレオスの油性アクリルが、未開封なやつまでそうなっててビックリしたぜ・・・ふふふ・・・
381HG名無しさん:2007/01/21(日) 12:03:33 ID:Jd1lkndJ
なにその必死なレスw
382HG名無しさん:2007/01/21(日) 12:13:24 ID:hMcm8VhK
模型屋の管理の問題があるからな・・・。

以前、大型模型専門店の塗料売り場でおっちゃんが子供を手伝わせて
ボトルの中身の色が見たかったらしく、片っ端から蓋開けてたのを見たw
攪拌しないから参考にならないのに・・・。
納得しなかったのか全部を棚に戻して去っていった。

未開封かどうかなんて誰にも分からん事なんだけどなw

店が入荷して棚に並べる前のパック入りの状態のものを
店員に要求してるヲタも見た事あるけど、キモイしなぁ・・・。
383HG名無しさん:2007/01/21(日) 18:01:23 ID:E+TBznB1
クレオスのはシンナー入れると復活するんだよね。
今後2年おいてカチカチになったガイアは復活するのかな?
384HG名無しさん:2007/01/21(日) 18:42:36 ID:EhDQu1p4
ラッカーなら復活するだろ。ただ、トルエンは揮発してるので
喰いつきは悪くなるはず。
385380:2007/01/21(日) 19:33:59 ID:EWXMQLJt
>>383
シンナーは(安いから)T-07使ったんだけど
>>378と同様ダマになって混ざらなくて、使いづらかったぜ・・・フフフ・・・
386HG名無しさん:2007/01/21(日) 19:35:54 ID:Jd1lkndJ
シンナーにはトルエン入ってないからダマになっちゃうんかな
387HG名無しさん:2007/01/21(日) 20:05:52 ID:lK1tHxEs
じゃぁ試薬屋でトルエン買ってきて少し混ぜたらいいんじゃないか?
500mlで千円以下で買えるよ。
388HG名無しさん:2007/01/21(日) 20:19:24 ID:Jd1lkndJ
普通にFOKのシンナー買えばいいんじゃまいか?
389HG名無しさん:2007/01/21(日) 20:45:19 ID:KxaXfKHU
そいや電穂にガイアは乾燥したらシンナーじゃ溶けないからツールクリーナ使えみたいな事書いてあったな
HGカラーとフィニッシャーズはどうなんだろ
390HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:20:27 ID:k/GKSGOU
で、ジュラルミンの一般販売は?
391HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:12:12 ID:xhMHZ3Ul
蓋のとこのパリパリが混入しちゃってブぴょってなる
392HG名無しさん:2007/01/22(月) 00:39:08 ID:e8I4Huxk
前日使用したスポイトを洗わずに使用して失敗してしまった

塗面にツブツブがついちゃったよ
393HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:06:06 ID:jbmgcXaQ
害悪脳鬱
394HG名無しさん:2007/01/22(月) 22:34:27 ID:UqGOIKA9
皆の衆、今回の純色は買ったかね?
395HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:04:54 ID:gyt0zEjF
純色購入迷ってるんだよねぇ・・
まだ前回購入分があるから今回はいいかな? と思っているんだれど
次はあるのか?と不安もあるし。
定期的に販売しますみたいな事言ってたくせに今回の再販は

「リクエストに応えて待望の再生産」

リクエスト?・・・定期的じゃないのかっ!今回売れなかったら次はないのか?
という不安が。
396HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:06:09 ID:/6r2OC+/
ノシ
今回の純色も買ったさ。
397HG名無しさん:2007/01/22(月) 23:50:06 ID:8/WvnQqj
一生分買っとけ
398HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:10:32 ID:Y83HXr3V
店頭販売から撤退して通販専門にしたほうが良いんじゃないか?
399HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:12:20 ID:7kP81BCN
おれ純色はアクセルS買うわ
400HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:20:57 ID:D+7lM/Fy
FOKも3,000円以上送料無料とかしてくれたらなぁ
401HG名無しさん:2007/01/23(火) 09:34:25 ID:+sD+pH3M
>>399
アクセルいつでも買えるようになったから、
おれもこんな限定商品買う必要ないな。
402HG名無しさん:2007/01/23(火) 09:55:02 ID:jI79H5fZ
アクセルいいね
403HG名無しさん:2007/01/23(火) 10:15:36 ID:KKJhJuKl
送料さえ払えばいつでも買えるようになったのは良い
404HG名無しさん:2007/01/24(水) 00:16:23 ID:8kuOnWRS
エアブラシとウレタンスプレーも扱うんだな。エアブラシなんて何の意味があるんだ・・・
405HG名無しさん:2007/01/24(水) 01:31:11 ID:lhQVEqbC
きっと必要以上に噴出するんだ・・・
406HG名無しさん:2007/01/25(木) 19:50:54 ID:h1FLVm6x
プラモに使える夜光塗料出してくれないかなあ
407HG名無しさん:2007/01/25(木) 20:51:21 ID:XA1x2bPl
ガレキのノーツちゃん、1/7で\12000だってさ。
たけーよ!買うヤツいるのか?
売れ残りは、抱き合わせか福袋行きか?
408HG名無しさん:2007/01/25(木) 20:55:25 ID:YuJ9bG0D
値段だけは大物だな。
409HG名無しさん:2007/01/25(木) 21:46:03 ID:BdvyfB9F
GKの発売みたいなのは前から期待してたから、何とか版権物をだしてくれまいか
410HG名無しさん:2007/01/25(木) 22:13:48 ID:TFp3g64y
>>409
そんな力は、まず無いだろう
411HG名無しさん:2007/01/25(木) 22:54:36 ID:h1FLVm6x
塗料屋の自覚がないとそのうち終わりそうだな
412HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:58:23 ID:wDW/O4Gp
最近まったく擁護されなくなったなガイア
413HG名無しさん:2007/01/26(金) 00:02:42 ID:qxGNBS/x
>>407
ところで原型は誰なんだ?宮川だったら買わないが
414HG名無しさん:2007/01/26(金) 01:19:37 ID:D1CEuviW
ケんちゃん自らが原型作ったのだとしたら買っちゃうかも。
415HG名無しさん:2007/01/26(金) 01:26:18 ID:LgY1vVry
零戦セットの中に入ってるセミグロスクリアーって
基本塗装の上から吹くためにあるの?
普通のクリアーと同じなの?
416HG名無しさん:2007/01/26(金) 02:34:40 ID:fN+ovAno
セミグロスクリアーって半光沢?
417HG名無しさん:2007/01/26(金) 09:55:06 ID:UCBOJgi1
>415
使い方は普通のクリアーと同じ。

>416
そだよ。
418HG名無しさん:2007/01/26(金) 11:00:19 ID:BEHZEaAU
楽天ガイアで扱いはじめたエアブラシ関連、高すぎ!
今時5%OFFで誰が買うんだ?
419HG名無しさん:2007/01/26(金) 12:50:01 ID:+M1n3yf4
もう終わりだな
420HG名無しさん:2007/01/26(金) 12:57:15 ID:2F4LcSv8
注文あってから取り寄せるだけみたいだな
421HG名無しさん:2007/01/26(金) 13:10:15 ID:iZt0p9CF
エアーウレタンって、どう考えても実車用です。
噴射しすぎて模型に塗るのは困難じゃないか?
実際サンプル写真もかなり厚ぼったくなっちゃってるし…

大体ね、315mlを1日で使い切れなんて、模型用塗料メーカーが扱う商品とは思えないw
どういうつもりで売っているんだろう
422HG名無しさん:2007/01/26(金) 13:33:31 ID:HyMCqrrp
ケンちゃん経営は大丈夫か?心配になるな、、、
モデレイトだけは本当重宝してるんで
なんとか続けていってほしいぞ、、、
423HG名無しさん:2007/01/26(金) 14:37:43 ID:jcp7pqUr
>>421
あれだな、今度はカーモデラーにでも媚うったつもりなんだろ
424HG名無しさん:2007/01/26(金) 17:18:02 ID:L97tewwn
エアブラシ売るならビン入りウレタンクリアにすればいいのに。
425HG名無しさん:2007/01/26(金) 18:21:44 ID:eBqcQvrM
>>421
バイクのタンクを塗る時に重宝しそうだな。
426HG名無しさん:2007/01/26(金) 18:29:20 ID:iQI/+f77
ググれば出てくるけど、一番上に書いてある用途は車、二輪車用だな
427HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:09:05 ID:fN+ovAno
今日初めて車のバンパーをプラモ用のピースコンで塗装した
缶スプレーの塗料がガイアの薄め液で溶けてくれて良かったよ
428HG名無しさん:2007/01/27(土) 05:28:48 ID:4mCfa82N
オクのWii+全色セットって・・・
模型+塗料なら理解せんでもないが、これじゃ転売ヤーみたいなもんじゃないか
堕ちるところまで堕ちたなぁ
429HG名無しさん:2007/01/27(土) 08:37:12 ID:Mjcam5/j
これはまた酷い抱き合わせ転売ですね。
430HG名無しさん:2007/01/27(土) 08:38:24 ID:IHbyUbiq
wiiに塗装しろってことなのかな
431HG名無しさん:2007/01/27(土) 09:36:16 ID:YfnE5bI1
全色使ってなw
432HG名無しさん:2007/01/27(土) 09:41:57 ID:ul5WBO0x
まじで本業をしっかりしてくれ
433HG名無しさん:2007/01/27(土) 16:28:15 ID:P+kI6cW0
現在の最高額者の名前がちょっとワラタ
434HG名無しさん:2007/01/28(日) 13:43:43 ID:UpLoU7gn
435HG名無しさん:2007/01/28(日) 14:44:07 ID:vY9dYCWM
この値段なら、精密屋でもフィニでも瓶入りが買えるしな。
釣具用なら2セット買えそうだ
436HG名無しさん:2007/01/28(日) 16:09:35 ID:kZZeMSsC
つうか塗料屋の直売で他社のスプレー置いてどうする。。。
よほど売れてないのか。
それともウレタンクリアの要望が多かったから自分所ではまだ出して無いけど
他社製でも置けば売れるだろうとか取り違えたのか。
437HG名無しさん:2007/01/28(日) 19:24:57 ID:oVcAKaGS
アロンアルファの販売といい、なんかとんちんかんなんだよなぁガイアって
ガイアの親会社って建築系らしいがどこ?
438HG名無しさん:2007/01/28(日) 20:12:35 ID:kZZeMSsC
http://www.ebl.jp/genkijirusi/ebl-g029/029.htm
ケンチャソのご尊顔ハケーン
439HG名無しさん:2007/01/28(日) 20:26:34 ID:RwKgbDzw
うわ、懐かしい
名前を初めて目にした時の記事だ
440HG名無しさん:2007/01/28(日) 20:59:25 ID:UpLoU7gn
>>438
懐かしい。全てはここから始まったんだよな。けんちゃん伝説
441HG名無しさん:2007/01/28(日) 21:09:53 ID:g+01tm8Q
サフレス用クリアー・・・
442HG名無しさん:2007/01/29(月) 10:15:03 ID:MCY5wFyY
社長ってこんな人だったんだ。もっと老けている人だと思ってた。
443HG名無しさん:2007/01/29(月) 18:26:36 ID:gyAgXOZk
お笑いやってそうな顔やのー
444HG名無しさん:2007/01/29(月) 19:56:31 ID:j79iaaA9
アタイ阻止
445HG名無しさん:2007/01/29(月) 21:55:02 ID:N7fGGX6B
そういやいつだったか、ケンちゃんの自己紹介みたいなものがあったなぁ。あれは笑えた。
「僕に出来るでしょうか?」とか「投資してください」とか。すぐに消されたけど。
446HG名無しさん:2007/01/29(月) 22:18:31 ID:MxGms9tb
ホームページ屋のしくじりで流出したヤシな。
削除依頼出して却下されてやんの。
447HG名無しさん:2007/01/31(水) 21:09:15 ID:WQ5YqxGq
純色届いた
まだ使ってないが
448HG名無しさん:2007/02/01(木) 01:15:42 ID:pQAJ6cz5
おれも純色買った!












アクセルSを
449HG名無しさん:2007/02/01(木) 09:03:56 ID:CnfvD6Ko
1時間で売り切る予定がいつまで残ってるんだろう
450HG名無しさん:2007/02/01(木) 23:28:00 ID:ZIDsCk4z
こんなにガイアが堕落するなんて…くやしい…でもトルエン感じちゃう!(ビクッビクッ!
451HG名無しさん:2007/02/01(木) 23:49:50 ID:u58mdM+a
トルエンよりもっとほかに問題が・・・
452HG名無しさん:2007/02/02(金) 00:28:13 ID:M5Gc06Ak
社員の給料とか?
453HG名無しさん:2007/02/02(金) 04:56:05 ID:u+lQo1li
ちゃんとした純色イエロー売れば名誉挽回じゃね?
454HG名無しさん:2007/02/02(金) 09:01:39 ID:SkloWRM4
汚名挽回名誉返上
455HG名無しさん:2007/02/02(金) 17:03:09 ID:RNjyHmv4
第四弾でこれまでの限定カラーをレギュラー化なら許す、
特にジュラルミン。
456HG名無しさん:2007/02/02(金) 20:55:12 ID:7ov+egFN
スターブライトジュラルミンってどう?
457HG名無しさん:2007/02/02(金) 21:28:07 ID:26aD3Eb/
どんな能力のスタンドなんだろう
458HG名無しさん:2007/02/02(金) 21:47:24 ID:Ou9gf3CM
>456
EXシルバーよりも暗いと言うかやや落ち着いた感じ。
459HG名無しさん:2007/02/03(土) 02:29:46 ID:9gtwDjgE
>>457
ハコハコハコハコハコハコハコハコハコハコ
 [ ゚д゚]=コ≡コ
  [_≡コ=コ
  | |
460HG名無しさん:2007/02/03(土) 08:04:44 ID:T3NrZovU
チタンシルバーっぽい
461HG名無しさん:2007/02/04(日) 08:02:16 ID:NbtiYzBD
ガイアノーツも起死回生でサフを開発したら
面白いと思うんだけどね(笑
オレ的には、性質の良いホワイトサフが欲しいですね。

462HG名無しさん:2007/02/04(日) 09:17:00 ID:E41/+qSD
>>461
限定商品が完売しているうちは、めんどくさくて作らないんじゃない?
463HG名無しさん:2007/02/05(月) 07:37:53 ID:tYOwtesz
>>455
俺は逆に第4弾カラーがいままでの限定色ばかりだったらマジで見限る

半年以上待たせたてるんだからせめて第4弾カラーのラインナップのうち
最低半分は完全新色じゃないとな。

ただ今の限定カラーウマーで腐ってしまったガイアがいつ第4弾をだすことやら
464HG名無しさん:2007/02/05(月) 09:13:46 ID:4wRt6JxY
第4弾そのものを「限定」にしそうで怖い。
半年や一年ごとに「モデラーの間では幻と言われているあのガイアカラー第4弾、要望に応えて400セット限定で再販決定!」とか
465HG名無しさん:2007/02/05(月) 09:23:29 ID:qnvijuX8
ガイアそのものが期間限定になりそうで怖い。
466HG名無しさん:2007/02/05(月) 12:14:06 ID:RbaVkFQS
>>465
何言ってやがる!おれのモデリングライフには欠かせないんだから無くなったら困るんだよ!

























これからもフィニッシャーズには頑張ってもらわないと
467HG名無しさん:2007/02/05(月) 14:57:28 ID:85m/NYGI
モデレイト無くなると
俺の模型人生が終わるのでなんとか生き延びて
468HG名無しさん:2007/02/05(月) 15:07:02 ID:DBMGzUeL
モデレイトが出る前はどうしてたの?
469HG名無しさん:2007/02/05(月) 15:59:35 ID:85m/NYGI
>>468
当然換気やマスクはちゃんとしてるんだけど、
やっぱりエアブラシ吹くとシンナー臭が結構来るじゃない?
部屋にも充満するし
気分悪くなりつつもやってたけど1日1時間位が限度だったね
モデレイト使うようになってから休日は1日中塗装できるようになった
なもんでガイアには本当に感謝なのです
470HG名無しさん:2007/02/05(月) 16:11:23 ID:V7OthF6e
マスクしてる間は全く匂わないだろ
471HG名無しさん:2007/02/05(月) 16:21:49 ID:4wRt6JxY
>>469はとても大切な部分を間違えてる
472HG名無しさん:2007/02/05(月) 16:28:05 ID:TBP2tUSw
休日に24時間塗装するという>469を俺は尊敬する。
473HG名無しさん:2007/02/05(月) 16:50:58 ID:a9FIki37
>>469
マスクちゃんとしてるのに匂ってるってアホかw
そりゃちゃんとしてね〜よ。
しかもモデレイトで一日中できるようになったとか言っちゃってもう相当脳がやられてますねww
モデレイトは自分じゃなく周りのためにある商品だぞ。
474HG名無しさん:2007/02/05(月) 17:19:06 ID:85m/NYGI
>>472
ごめん、17時間位が限界
>>473
君はエンジンシンナーでもトルエンでも好きな溶剤つかってくれ
俺はガイアがある限りはモデレイト使うよ
475HG名無しさん:2007/02/05(月) 17:57:52 ID:RbaVkFQS
アイボーイ大量ゲットした事でガイアのスペアボトルはみんな不燃ゴミで出した
もう二度とつかわねぇ
476HG名無しさん:2007/02/05(月) 18:26:51 ID:2myArATZ
てゆーかモデレイトって臭いよね。
頭痛くなる位に。

クレオスのシンナーの方がマシだな(スレ違い)
477HG名無しさん:2007/02/05(月) 18:32:03 ID:iVWPP81P
クレオス最高
478HG名無しさん:2007/02/05(月) 18:47:47 ID:h2XwkNu6
>474
ガイアはシンナーにはトルエン入ってないけど
塗料にはトルエン入ってるよ?
479HG名無しさん:2007/02/05(月) 19:27:03 ID:A6gohNMq
トルエン入ってたって換気に気をつけりゃ問題無えっての!煽りは大概にしろよ!
トルエンのお陰で最高の隠蔽力の白が使えるんだから俺は使い続けるぞ!








HGカラー最高!
480HG名無しさん:2007/02/05(月) 20:56:00 ID:pHb0Wg4T
真性だろスルー汁
481HG名無しさん:2007/02/05(月) 21:42:03 ID:1+SR4wZl
>当然換気やマスクはちゃんとしてるんだけど、
>やっぱりエアブラシ吹くとシンナー臭が結構来るじゃない?
臭うってことはマスクちゃんとしてないだろwww
482HG名無しさん:2007/02/05(月) 22:55:49 ID:QjuRSEnc
ガーゼマスクだったりして。
もしくは「ちゃんと活性炭入りの使ってるよ!」とかな。
483HG名無しさん:2007/02/05(月) 23:02:44 ID:scjAUUDg
モデレイト買う前に防毒マスク買うべきだな。
484HG名無しさん:2007/02/05(月) 23:16:14 ID:A1JRqoNt
ガイアはシンナーと白で、十分だった。
後イラネ。
485HG名無しさん:2007/02/05(月) 23:46:39 ID:IDMgxk5w
ドイツ戦車カラー、結構良いんだが。
486HG名無しさん:2007/02/06(火) 00:09:29 ID:P1t7UQtg
零戦カラーも色自体は悪くなかった。
灰緑色はこういう解釈もありかという点で楽しませてくれたし、
ジュラルミンはベアメタル用としてかなり気に入った。
濃緑色は特に新鮮さは無いが、別段悪くない。


だが、販売方法は極悪。
せめて普通の四本分の値段で、灰緑色と濃緑色まとめて欲しい門だ。
両方かったら各色二本になるという嫌がらせのようなアソートw
しかもうち一色はクリアーコートという、また訳の分からない状態。
本当、200円でいいから単品で常に店頭にあるようにして欲しいもんだ。
487HG名無しさん:2007/02/06(火) 00:47:48 ID:6e+e4ia9
モデレイトか・・次買ってみよう
488HG名無しさん:2007/02/06(火) 00:53:40 ID:UGyPpuBy
>>487
マジレスすると、そんなたいしたもんじゃない。
489HG名無しさん:2007/02/06(火) 02:24:31 ID:bzQAx0x6
換気しないといけないのは変わらないからな
むしろ臭いが緩和されてることでちゃんと換気できてないか心配になる
490HG名無しさん:2007/02/06(火) 02:30:54 ID:ukdA9S3L
防毒マスクさえしてれば
モデレイトじゃなくても全く臭わないからな
491HG名無しさん:2007/02/06(火) 09:36:40 ID:/EcDPzFw
工作員多数
492HG名無しさん:2007/02/06(火) 09:38:48 ID:4fLNfVXq
>>491
工作員っつーか、「常識」だからw
493HG名無しさん:2007/02/06(火) 09:49:10 ID:WxpvbSuz
>>492
ガイアの社員だって臭ってちゃだめですよって言うぞww
494HG名無しさん:2007/02/06(火) 10:30:29 ID:ukdA9S3L
工作員ってw
495HG名無しさん:2007/02/06(火) 11:36:56 ID:1q7Msypt
最低マスク装備せんと後日脳機能障害と塵肺で苦しむことになるぞ。
今は症状がなくても蓄積され発症する。
アスベストの発症例みれ。
496HG名無しさん:2007/02/06(火) 14:29:06 ID:QmNLuzaU
30過ぎると今までなんともなかったシンナーの匂いが、いきなりスポーツチャンバラで頭を叩かれたくらいの衝撃が来るよ
あの目眩感を味わうとマスクは必須と当たり前に思うようになる
497HG名無しさん:2007/02/06(火) 14:42:32 ID:qbrc1o4R
ガイアが定着ばっちりな水性を作ればいいんだ!
498HG名無しさん:2007/02/06(火) 14:53:14 ID:bZH2C2lY
希少な原材料を使って限定でな
499HG名無しさん:2007/02/06(火) 15:14:19 ID:pcZ3ODqw
30だがシンナーはまだ平気だなぁ、模型塗料のはね。
建設現場とかにあるツーンとする溶剤臭は吐き気がするが

500HG名無しさん:2007/02/06(火) 17:18:35 ID:m/zCWaTn
塗装ブース使って吹いたそばから吸い込まれていくようにしてるが
吹き返しは顔の方に来るもんなぁ…
501HG名無しさん:2007/02/06(火) 17:31:36 ID:wic9sP0/
意外と大量に反射して吸い込んでるな。
502476:2007/02/06(火) 18:17:50 ID:f+cwY7xi
>>496
俺は31。

・・・ひょっとして・・・そうなのか。
シンナー臭で頭が痛くなる事なんて、確かに今まで無かった。
503HG名無しさん:2007/02/06(火) 20:14:13 ID:1x6bPPYJ
モデレイトってにおいしない分クレオスとかのうすめ液よりタチ悪いんじゃないのか?
知らないうちにシンナーに侵されてたりして
504HG名無しさん:2007/02/06(火) 20:39:05 ID:4fLNfVXq
>>503
そう何度も過去に書かれているじゃない
505HG名無しさん:2007/02/06(火) 20:57:31 ID:EDNinBCy
何度も繰り返すのは、このスレのお約束。
506HG名無しさん:2007/02/06(火) 22:00:44 ID:bzQAx0x6
次はトルエンの流れになります↓
507HG名無しさん:2007/02/06(火) 22:41:43 ID:FCqB7vnJ
と思わせつつ限定販売の話にシフト
508HG名無しさん:2007/02/06(火) 22:51:51 ID:126x1x2E
ニオわないなんて事はないけどな、モデレイト。
シンナーとニオイが違うからご近所さんが気になる人にって商品だと思うんだが。
509HG名無しさん:2007/02/06(火) 22:54:53 ID:H5pIwDMT
しかしモデレイトってにおい少ない分クレオスとかのうすめ液よりタチ悪いんじゃないのか?
知らないうちにご近所さんもシンナーに侵されてたりして
510HG名無しさん:2007/02/06(火) 22:56:32 ID:WSrS2wD/
>509
そう何度も過去に書かれているじゃない
511HG名無しさん:2007/02/06(火) 23:19:20 ID:kLYCGUYN
何度も繰り返すのは、このスレのお約束。
512HG名無しさん:2007/02/06(火) 23:21:53 ID:m/zCWaTn
まぁ新しいネタも無いしな。
ネタがループするのはガイアが全部悪い。
513HG名無しさん:2007/02/07(水) 22:33:44 ID:/Mfsy7Xy
まともなカートリッジ型防毒マスクだと、臭いがしない。臭ってきたらカートリッジ交換。
で、部屋は臭いがしなくなるまで換気、これが基本だと思ってたんだが違うのか?
514HG名無しさん:2007/02/07(水) 22:39:15 ID:AMjwv+Iw
でも、モデレイトなら、部屋に充満する臭いも余り気にならないぞ
515HG名無しさん:2007/02/07(水) 22:43:08 ID:5jPqTks6
危険だ、すごく危険だ!
516HG名無しさん:2007/02/07(水) 22:47:19 ID:cAPvQ/l9
>513
普通そう
でもこのスレにはマスクしたり換気してもにおう人がいるんだって
517HG名無しさん:2007/02/07(水) 22:54:19 ID:tqA/uhVK
>>513
それが普通、それが常識。

マスクちゃんとしても匂いがして辛かったがモデレイトの匂いだと気にせず17時間も塗装できました
とか言っちゃったアホがいただけ。真似しちゃダメ、ゼッタイ。
518HG名無しさん:2007/02/07(水) 23:03:46 ID:AMjwv+Iw
だとすると、モデレイトってにおい少ない分クレオスとかのうすめ液より
タチ悪いんじゃないのか?
519HG名無しさん:2007/02/07(水) 23:07:44 ID:cAPvQ/l9
そう何度も過去に書かれているじゃない
520HG名無しさん:2007/02/07(水) 23:15:49 ID:7LtdgSzl
もう予言書通りに進んでると言ってもおかしくない。

まさに ガ イ ア の 記 憶
521HG名無しさん:2007/02/08(木) 00:19:22 ID:neDt9b9S
またループか
522HG名無しさん:2007/02/08(木) 00:20:37 ID:d0H64Fmj
そこで新色発表ですよ
523HG名無しさん:2007/02/08(木) 00:41:24 ID:yYb+Rc5z
オマエラがゴチャゴチャ煩いから
ケンチャンも新色出さないんだよ
524HG名無しさん:2007/02/08(木) 01:42:18 ID:neDt9b9S
アンケートで何を聞いてらしたんですかケンちゃんてば


び…瓶入り白サフ出しなさいよね!
525HG名無しさん:2007/02/08(木) 02:15:18 ID:RDzVmFNM
クリアーブラックは出してくれたから、今度はクリアーパープルや蛍光パープルを出してください。
この2色が未だ市場に無いのは、製造が難しいから?それとも需要が少ないから?
526HG名無しさん:2007/02/08(木) 03:19:22 ID:/AKmaxSQ
公式が更新されてるね。
レジンキットは作者が作者だけに予想どうりですなw
GP-01はGPシリーズ専用ラベルなんかを作ったりしてるから、
続ける気満々なのが…
527HG名無しさん:2007/02/08(木) 08:36:02 ID:ozKafQOw
>>526
あの独特のランナー配置は安芸で抜いてるのかな?
528HG名無しさん:2007/02/08(木) 08:52:28 ID:FoWy68PR
ううう、ついに娘を身売りにしおった・・・
529HG名無しさん:2007/02/08(木) 10:02:54 ID:HqToE8Sj
http://www.gaianotes.com/img/event/2007_wf_winter/wf2007w_notes_f0.jpg
なにこの魔改造仕様…
メーカーが自キャラを公式にこういうコトすると、さすがに引くわ…
530HG名無しさん:2007/02/08(木) 10:46:24 ID:MqiH/fv8
WF後、PVC版販売(キャストオフ仕様)でウマー狙いとか?
531HG名無しさん:2007/02/08(木) 12:24:54 ID:neDt9b9S
ぬおっでんちう氏原型なのか、少し欲しくなってきた
でも高いなぁ…
532HG名無しさん:2007/02/08(木) 13:09:02 ID:+PNAsneY
塗りやすそうには見えるけどね
体と服が別だと
533HG名無しさん:2007/02/08(木) 13:48:42 ID:nflU6x65
当日のラインナップ見る限りサフレスで塗ってねといってるように見えるが…
仮組み画像見る限りパーツの合いが悪そうに見えるのは気のせいか?
パテ使わないとムリなような…
534HG名無しさん:2007/02/08(木) 13:50:01 ID:dKbkbuSG
エロイなぁ……
535HG名無しさん:2007/02/08(木) 19:05:53 ID:YiXes6iO
ノーツ娘、ネット販売したら買いそう・・・
536HG名無しさん:2007/02/08(木) 19:14:11 ID:jhAOslBY
1日版権なんてカンケー無いからガンガン販売すりゃいいのにな










限定色と抱き合わせで
537HG名無しさん:2007/02/08(木) 20:19:20 ID:neDt9b9S
でんちう氏原型なので禿しく悩む…
538HG名無しさん:2007/02/08(木) 21:12:34 ID:lKPbWlYi
あれだ、このキットとガイア塗料を使った塗装法ページをつくってくれ
539HG名無しさん:2007/02/08(木) 23:28:08 ID:dKbkbuSG
てゆーか、肌色塗料と抱き合わせで販売なんだろ?
540HG名無しさん:2007/02/08(木) 23:45:43 ID:HqToE8Sj
「Mr.カラーで塗るので塗料は結構です。」
541HG名無しさん:2007/02/09(金) 16:12:49 ID:dXd8GtEu
「これはガイアじゃなきゃ駄目なんだ!」って思ってるこだわり商品ありますか?
542HG名無しさん:2007/02/09(金) 16:28:06 ID:n+GaVbzM
>>541
ツールウォッシュ
543HG名無しさん:2007/02/09(金) 16:50:06 ID:n+GaVbzM
>2月17日に発売されるウルトラマリンブルーについてお知らせがあります。

>ウルトラマリンブルーの楽天での販売を一般発売日より2〜3週間ほど延期させて頂くことになりました。

>生産数の関係上、楽天で販売できる数が非常に少なくなってしまった為、急遽通常30mlで販売するウルトラマリンブルーを楽天販売分だけ、.
>特別に15ml瓶に変えまして、より多くの方に買っていただく方法をとらせて頂くことになりました。

>ご期待されていたユーザーの方には大変申し訳ございませんが、今しばらくお待ち下さい。詳しくはメルマガにてお知らせいたします。


日本語でおk
544HG名無しさん:2007/02/09(金) 18:50:22 ID:uSu8PpGb
>>543
ただでさえ使えない(使いにくい)色が、さらに使えなくなったってこと?
545HG名無しさん:2007/02/09(金) 23:10:03 ID:Rfh12Hti
限定色って意味が分からんよ

おしゃれなボクらは今年はこの色でキメ!
ウルトラマリンブルーでみんなと差を付けよう
みたいなノリですか
546HG名無しさん:2007/02/10(土) 00:27:56 ID:h8YMcM7x
はぁ・・・またこれからもこんな感じでアホみたいな限定ばっかなんだろうなぁ・・・
しかもいらん色や空き瓶(ゴミじゃん・・・使ってれば空きでるだろ)の抱き合わせだろうし
4弾が不安でならんよ
547HG名無しさん:2007/02/10(土) 00:28:49 ID:C6A434ME
モデレイト
ツールウォッシュ
Exホワイト

もうこんだけでいいです。
548HG名無しさん:2007/02/10(土) 00:33:19 ID:+74Z1Xbr
ガイアの瓶て細すぎて使うのメンドいしなぁ、スペアボトルはクソみたいなモンだし
549HG名無しさん:2007/02/10(土) 03:04:24 ID:oZg0gCEW
通常シンナー1050ml
エアブラシ用シンナー1050ml
EXホワイト
EXブラック
EXクリアー
これらを淡々と売り続けてくれればそれでいい
550HG名無しさん:2007/02/10(土) 03:06:39 ID:ne0HNmW/
>>549
せめてそれにEXつや消しクリアーとドイツ3色迷彩カラーは加えてくれ。
ドイツ3色迷彩カラー、かなり使い勝手が良いんだよ。
551HG名無しさん:2007/02/10(土) 03:26:16 ID:+74Z1Xbr
もうちょいガイアはフィニッシャーズを見習うべきだと思う
あんな板金用品詰め替えだけでぼったくりウマーって商品展開よりマシな事できんかガイアは?
552HG名無しさん:2007/02/10(土) 09:28:08 ID:d6MFh2Zw
ガイアだって同じじゃんw
553HG名無しさん:2007/02/10(土) 10:24:57 ID:PWosw9nC
クレオス最高
554HG名無しさん:2007/02/10(土) 13:55:26 ID:+74Z1Xbr
>>552
ガイアの中の人ってどこの板金用品?

>>553
そうだねプロテインだね
555HG名無しさん:2007/02/10(土) 16:06:26 ID:OQKUXN71
ガイアオリジナルのコンプ&ピースセットを15000円位で出してくれないかなー
0.3のダブルアクション、連続稼動は1時間位で圧はL5より強めで音もそこそこ静か
そのままでも水吹かない構造のを出して欲しいな

今出てるのは帯に短し、襷に長しな感じだから
556HG名無しさん:2007/02/10(土) 18:58:59 ID:fKzz81Gt
そうだね、出ればいいね。

そんな妄想価格でね。
557HG名無しさん:2007/02/10(土) 21:30:08 ID:OQKUXN71
ttp://hs-tamtam.co.jp/item-481.html
これとか14800円だしそんな妄想価格かな?
頑張れば出来そうだけど。
558HG名無しさん:2007/02/10(土) 21:50:30 ID:DKe2y3eC
じゃぁそれ買えばいいじゃない。
559HG名無しさん:2007/02/10(土) 22:15:47 ID:+74Z1Xbr
>>558が凄くいい事言った
560556:2007/02/10(土) 22:17:03 ID:fKzz81Gt
なにその俺が使ってるのとほぼ同じセット

連続稼動が1時間なんてありえないし
音はL5より大分五月蝿い。
圧そのものは強いけど、必要ない。
そして水を吹く。

ありとあらゆる点で>>555の望みを満たさない。
満たすものを同価格で出せるはずがない。

ま、妄想するのは自由だ。
561HG名無しさん:2007/02/10(土) 22:46:02 ID:0TGibaQC
>545
単にガイアノーツに生産力が無いだけでは?
562HG名無しさん:2007/02/10(土) 22:46:04 ID:C3S9xkpD
>>557
定 価 27,090 円
563HG名無しさん:2007/02/11(日) 00:45:38 ID:rXAaF0GO
メーカー直販のくせに定価売りだもんなぁガイア。
564HG名無しさん:2007/02/11(日) 00:50:35 ID:vkmErI6k
なぜ値引きしないかよく考えましょう
565HG名無しさん:2007/02/11(日) 00:57:41 ID:kw+uq/PD
>>563
模型小売店と勘違いしてない?w
566HG名無しさん:2007/02/11(日) 01:06:00 ID:mRcn/2KB
最近はそれに近い事してきてるよ
567HG名無しさん:2007/02/11(日) 15:38:29 ID:+hvEC92s
限定カラーとか多いけど、材料調達にどこかの秘境にでもいってるんだろうか
568HG名無しさん:2007/02/11(日) 15:53:12 ID:LDufGEy0
アフガニスタンで行き会ったノーツちゃんがそうなのか
569HG名無しさん:2007/02/11(日) 16:43:10 ID:DLZJB3pW
そういえば、エジプトの盗掘隊にそれっぽいのが混じってたな
570HG名無しさん:2007/02/12(月) 01:13:43 ID:63XYHOvA
木星で採取したヘリウム3が使われてます
571HG名無しさん:2007/02/12(月) 01:30:36 ID:cgYRZzQ6
なんかキメぇガノタかアニヲタみてぇなのが混ざってる気がするんだが、ウゼぇから消えろ。
572HG名無しさん:2007/02/12(月) 01:37:41 ID:7jpn0L1h
ガイアを使ってるモデラーの65%以上はガノタかアニヲタだからねぇ・・・。
573HG名無しさん:2007/02/12(月) 01:49:38 ID:dwdOcV7U
だとするとガイアを使ってるモデラーは比較的まともということか
574HG名無しさん:2007/02/12(月) 01:53:37 ID:vC7VvO0x
99.89%以上がガノタかアニオタだと思ってたよ。
575HG名無しさん:2007/02/12(月) 02:07:32 ID:7jpn0L1h
「%以上」
576HG名無しさん:2007/02/12(月) 03:46:03 ID:0aNHXDfC
またイエロー、レッドなしか。
ノーツにとってレモンイエローはトラウマになったみたいだな。
原色の範疇外の色作らせて製造元によほど睨まれたとみえる。
577HG名無しさん:2007/02/12(月) 12:36:12 ID:5rA2olvq
>>576
フィニッシャーズのピュアイエローとブライトレッドがほぼ同じ色だからそっちを使えば良か
ピュアイエローはたまに瓶の外周りが白っぽく曇ってる(沈殿が瓶全体で起きてる感じ)のがあるから鮮やかな黄色のを探すべし
578HG名無しさん:2007/02/13(火) 23:17:03 ID:Ehowc2x5
そろそろ塗料統合スレに吸収でいい気がしてきた。向こうが嫌がるかも知れないが
579HG名無しさん:2007/02/13(火) 23:23:10 ID:P116IY3V
余ってるようだ。

>在庫一掃セールを開催することになりました。販売カラーは
>○セミグロスクリアーセット(4本入) 716円→630円 30セット
>○クリアーイエローセット(4本入)  716円→630円 50セット
>○オリーフグリュン&ロートブラウンセット(各色2本入) 840円→680円 30セット
580HG名無しさん:2007/02/13(火) 23:42:33 ID:lCYw/2et
そろそろスレ消滅でいい気がしてきた。
581HG名無しさん:2007/02/13(火) 23:56:55 ID:ERGyvAdq
もう擁護する気にならない。クレ工作員ガンガレ
582HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:48:07 ID:dRfXLo7/
戦車カラーセットが結構気に入ったからなぜ叩かれているか分からなかったんだけど
限定やセット売り、オマケに通販専用なんて商売をしているのか
戦車カラーって一色使いきったらセットで買うしかないのかな、全部均等になんか使えないよ
583HG名無しさん:2007/02/14(水) 01:13:07 ID:8pmEDcsr
なんてやつらだ!今まであれだけ擁護してクレ工作員にファビョッてたおまいらはどこいった!?
おれは一人になっても応援し続けるぞ!













ガンガれオートモデリGT
584HG名無しさん:2007/02/14(水) 01:21:01 ID:tdZo6gLu
確か日の丸赤出すとかあったような気がしたが出ないんかな。
コックピット色とか青竹色とセットでもいいけどセミグロスクリアーは要らん。
585HG名無しさん:2007/02/14(水) 01:27:06 ID:Qdfm1qDI
取扱店少なくてもいいから安定供給して欲しいよな。
586HG名無しさん:2007/02/14(水) 10:33:38 ID:9lecDS7e
>◇問い合わせ多数!エアーウレタン発売中!!
>連日のようにお問い合わせがあり、好調に売れております。

そんなバカなことがあるかよ
587HG名無しさん:2007/02/14(水) 10:49:54 ID:GdoJplOL
>って一色使いきったらセットで買うしかないのかな
零戦のセットなんてもっとひどいよなw
588HG名無しさん:2007/02/14(水) 13:19:48 ID:EBYNvF1q
ガイアのビンが使いにくいんですけど
特に中蓋
開ける時手に塗料がつくし
閉めるときはなんか吹くし
あちしは中蓋に穴開けたりしてそこから混合皿に移したりしてます
皆さんはどうしてます?
589HG名無しさん:2007/02/14(水) 13:44:04 ID:HYzitp52
民也のスペアボトルに入れ替え。余ったボトルはパステル粉とか小物入れ。

>中蓋に穴開け
揮発するからヤメレ

早いとこバラ売りせんとマジ離縁されっぞ。
590HG名無しさん:2007/02/14(水) 16:15:20 ID:h8ynrkx+
中蓋の密封度が高いのにはそれなりの訳があるのにな

トルエンループ開始↓
591HG名無しさん:2007/02/14(水) 16:23:56 ID:jiuqhomO
ガイアの瓶って密封度高いの?
ガイア製スペアボトルも同じものだよね?
溶きパテ入れに使おうかなぁ
592HG名無しさん:2007/02/14(水) 18:18:51 ID:9lecDS7e
>>591
スペアボトルはクソ。
あのころのガイアは容器や密閉がかなり酷かった。
593HG名無しさん:2007/02/14(水) 20:28:42 ID:8pmEDcsr
ガイアを擁護するわけじゃないがおまいらはトルエンの恩恵を分かってない
594HG名無しさん:2007/02/14(水) 21:19:56 ID:RW5cBbpX
4色セットになって売ってるやつばら売りしろよ
あまりつかわねー色ばっかり無駄にたまるだろうが
だからセット自体買うのやめたよ
595HG名無しさん:2007/02/14(水) 21:27:18 ID:ZZRL9YnV
ほんと無限ループだなぁ
そんだけ全然考慮してくれない糞メーカーだって事だろうけど
596HG名無しさん:2007/02/14(水) 21:40:44 ID:Nkdfmr56
中途半端に擁護するからつけ上がるんだよ
叩きに叩いて目を覚まさせようぜ
597HG名無しさん:2007/02/14(水) 21:41:39 ID:r3vSgV2H
>595
でも、少し昔のガイアノーツだったら多少の無理をしても
ユーザーの意見を取り入れてくれたと思うけどね。
今は、ダメダメメーカーになりつつありますけどね(笑
598HG名無しさん:2007/02/14(水) 22:23:11 ID:5zugvY5h
秋葉行ったらウルトラマリンブルー売ってた
定価840円もすんのかよ
599HG名無しさん:2007/02/14(水) 22:24:31 ID:9lecDS7e
今は自己満足でやっているようなものだからなぁ
600HG名無しさん:2007/02/14(水) 23:42:47 ID:ZTmNZ31V
スペアボトルは薄め液入れにする分には密閉性いいと思う
塗料を入れると蓋について急激に密閉性が落ちるが
601HG名無しさん:2007/02/15(木) 01:10:48 ID:9nJPIleu
>>586
楽天の中に、同じ物を2200円で売ってる店があるんだよね。
詰めが甘いというか何というか…
602HG名無しさん:2007/02/15(木) 10:07:27 ID:lLOrk7qH
>>601
ガイアが5%OFFで売っているエアテックス商品なんて、
40%OFFで売っている店が楽天内にあるぜ?

だれが買うんだろうな?
603HG名無しさん:2007/02/16(金) 09:08:36 ID:P9DCsV8r
ホビーストメルマガより

>●ガイアノーツ ウルトラマリンブルー【3月初旬追加入荷予定】

>模型用塗料としては再現するのが不可能と
>言われ続けてきた夢の色、ウルトラマリンブルー。
>あらゆる手を尽くしてついに少量の顔料を手に
>入れることができました。
>1回生産のみの幻の色です。どうぞご期待下さい。
>■内容量:30ml
>※絶賛追加予約受付中!お早めに!!
>http://item.rakuten.co.jp/hobbyist/32001/

そうか、入手した原材料がつきるまでが「1回生産」なんだ。
3月入荷ってことは、もしかして原材料は膨大にあるんじゃね?
604HG名無しさん:2007/02/16(金) 09:38:51 ID:iGmZ7Oo+
多分、膨大にはないと思う。
値段を見るとコバルト系の化合物だと思うけど、それでも採算ラインは
厳しいはずだし。
他色より少量、高額でレギュラー化って手もあったと思うけど、それよりも
売り切りを選んだんでしょ。
605HG名無しさん:2007/02/16(金) 15:38:44 ID:AVxQ3G81
なんだ真性じゃないのか・・・・
白入れて固定すればコバルトブルーとか書いてあるからおかしいとはおもったが。
一気に萎えた。
606HG名無しさん:2007/02/16(金) 18:27:28 ID:AJ3ODFJO
>>605
価格からすれば、さすがにもろにコバルトはないと思ったけど…
過大な期待を抱くタイプの人ですか?
607HG名無しさん:2007/02/16(金) 18:32:56 ID:PZPlVMhm
>>603
なぜか「青いチューリップ」を思い出した
608HG名無しさん:2007/02/16(金) 18:52:01 ID:7k9EGPp6
黒いちうりっぷ
609HG名無しさん:2007/02/16(金) 20:53:47 ID:Z32ufLj6
>>605
おまい、真正ウルトラマリンはラピスラズリ使うんだぞ。
いったいいくらすることやら。フェルメール・ブルーがそれだ。
610HG名無しさん:2007/02/16(金) 21:20:33 ID:P9DCsV8r
>>609
素人なんでよくわからないんだけど、イメージとしては、
ダイヤモンドと人工工業用ダイヤモンドの差くらい?
611HG名無しさん:2007/02/16(金) 21:55:20 ID:MDYYiOzX
>>610
何を言いたいのかよくわからないな
612HG名無しさん:2007/02/16(金) 22:11:44 ID:SyRkL4tg
ボトルに文句がでてるみたいだけどみんなグンゼのボトルはいいの?もう何十年も
改善されないクソボトルだぜ。
613HG名無しさん:2007/02/16(金) 22:16:49 ID:UG8bYv9X
クレオスのはほとんど不満無いよ。ガイアのは中ブタあってマンドクサイ。必ず手に付くし
614HG名無しさん:2007/02/16(金) 22:23:55 ID:iGmZ7Oo+
どうだろう。
模型用塗料って顔料がわからないからね。
合成ウルトラマリンって高いもんでもないけど、模型用塗料にはピーキー
過ぎるし、「特別な顔料」らしいから合成ウルトラマリン使ってるかは
分からない。

でも、公式の説明読んでると合成ウルトラマリンかもね。
値段が高いからコバルトブルーを調色したのかと思って。
ちなみに油絵具だと20mlでウルトラマリンは300円くらいでコバルトブルーは
800円くらい。

白を混ぜたらコバルトブルーってのは多分ガンダムセンチネルの青やね。
赤みがかった青は綺麗に出るんじゃないかな。
615HG名無しさん:2007/02/16(金) 22:25:13 ID:iGmZ7Oo+
614は>>610のレスね。
616HG名無しさん:2007/02/16(金) 23:35:27 ID:AkLUAfSm
>>612
ガイアのひょろい安定感の無いボトルよりはいい
617HG名無しさん:2007/02/16(金) 23:49:26 ID:01WbC/hp
>>612
まっすぐ置けない点だけは改善して欲しいな。
そのせいで塗料が流れてフチに付いて固まる。
618HG名無しさん:2007/02/16(金) 23:50:01 ID:01WbC/hp
すまん、蓋を裏返して置いたときの話ね。
619HG名無しさん:2007/02/17(土) 00:29:02 ID:6fGJ3hK3
クレの蓋は裏替えさないでそのまま置けばよいよ
いままで塗料が垂れたこともないし
620HG名無しさん:2007/02/17(土) 00:35:50 ID:7Kay356e
おお、目ウロコかも!
621HG名無しさん:2007/02/17(土) 01:36:55 ID:9AoPgNmv
クレの扱いやすさとガイアの密閉性が合わさったら最強じゃね?
622HG名無しさん:2007/02/17(土) 01:58:14 ID:yg2mXCb7
>>617
振らないで空ければok
どっちみち振っただけじゃちゃんと攪拌されないし。

それでもまっすぐ置けないのは欠点だよね。
開けやすさを考えてあの形なんだろうけど、
スケベイスのような形なら棒を挟んで回せるし裏返しにも置けるし一番いい。
見てくれはすこぶる悪いけどw
623HG名無しさん:2007/02/17(土) 06:37:11 ID:0gbF/6/7
塗料スレだと密閉度高い空ボトルはタミヤお奨めされたよ。
624HG名無しさん:2007/02/17(土) 06:52:17 ID:Kc0XYmZp
タミヤがラッカー出せばすべて解決と。
625HG名無しさん:2007/02/17(土) 10:13:11 ID:ToymWvTt
クレラッカー蓋、俺もいつも斜めにおいてたけど、どこかで
>>619同様のこと聞いて、大変感心した。

あとは重ねにくい問題だけか。開けやすさは最強だしな。
626HG名無しさん:2007/02/17(土) 10:35:25 ID:b3C+LYaB
>624
パテは他メーカーのOEMを田宮名義で出してるだけだけど
塗料はどうなのかな?
627HG名無しさん:2007/02/17(土) 11:00:06 ID:EiPb2+EX
>>626
Mr.カラーをOEM生産すれば良いんだ(゚∀゚)!!
628HG名無しさん:2007/02/17(土) 20:25:39 ID:VjyrD3xZ
ウルトラマリンブルー売ってたけど
1本だけ買ってももったいなくて使わないだろうし
沢山買うには高いしで悩むところだな
629HG名無しさん:2007/02/17(土) 20:33:29 ID:0gbF/6/7
>>628
もったいないってことは使う場所あるんだね。
オイラにはウルトラマリンを塗る余地が無い。
ネコに〜、豚に〜、そんなAFVモデラー。
630HG名無しさん:2007/02/17(土) 22:44:18 ID:F2HgTolu
ガイアに見事に乗せられて6本買った俺がきましたよ
ま〜かなり綺麗なブルーだから別にいいかなと
あと、改めて呉のコバルトブルーはいい色だと思った
ウルトラマリン+白で作ったコバルトブルーと、驚く程の差は感じられなかった
あの安さであの発色 コストパフォーマンスでは呉のコバルトの勝ちかな
631HG名無しさん:2007/02/17(土) 22:48:40 ID:aPKgTueu
ところで、本来のコバルトブルーって緑よりの青だよな?
センチブルーは蛍光ピンク足してる関係で赤っぽいようだが
632HG名無しさん:2007/02/17(土) 23:28:39 ID:0gbF/6/7
>>631
全然緑っぽくない、きれいな青。
ウルトラマリンも青中の青だけど、
あっちは透過系でこっちは不透明の本当に青。
真正コバルトブルーはアルミン酸コバルトが原料。
633HG名無しさん:2007/02/17(土) 23:49:37 ID:v2U1ExVQ
コバルトブルーは原色の青にくらべるとむしろ赤みが
あるように思う。
でも絵具によっては黄色がかってるのもあるね。
精製の割合が違うのかも。
ウルトラマリンはすでに青紫の仲間に見える。

>>632
コバルトブルーは白を混ぜない限り透明色なはず。
間違ってたらごめん。
634HG名無しさん:2007/02/18(日) 01:02:58 ID:yu9KXK3W
635HG名無しさん:2007/02/18(日) 01:18:13 ID:KtzuyZji
>>634
何が言いたいの?
636HG名無しさん:2007/02/18(日) 03:24:06 ID:X5xuQWN8
漏れは岩群青の青がいちばんすきだな。コバルトブルーはどうにも受け付けん。
っていいたいの。
637HG名無しさん:2007/02/18(日) 17:37:00 ID:5iAWbYfb
ガンヲタだけが、両手放しで誉めてるガイア。
本当に駄目な塗料だよなぁW
せいぜいドブに金落としとけよWWW
638HG名無しさん:2007/02/18(日) 18:32:23 ID:BdGutDgl
ガノタにとってはいい塗料なんだろ。
ガイアノーツはガノタ相手の商売で十分なんだろ。

それだけだ。
639HG名無しさん:2007/02/18(日) 19:39:32 ID:2UHGwdfj
ガノタのほとんどはクレオスマンセーだろ?調色できないやつのためのセット塗料がある。
やっぱりガノタも白と溶剤しか買わね〜ような・・・
哀れなガイアwww
640HG名無しさん:2007/02/18(日) 19:46:55 ID:Xh9DuvKr
次はどんな幻の色を出してくるのか楽しみだ
641HG名無しさん:2007/02/18(日) 19:48:55 ID:BtqJGFK2
一生に一回使うかどうかの色ばっかり出してけば面白いな
642HG名無しさん:2007/02/18(日) 21:00:41 ID:Mmqs87ta
>>640
広告の文章を改変していくつか創造したけど、さすがにガイアに訴えられそうな内容になってしまったので書けない…
643HG名無しさん:2007/02/18(日) 21:31:42 ID:2OaXzTIy
中蓋深いんだけれど、ビンに接している
ところしか機能してないんだから
もちよっと浅くして開けやすくしてほしいな。
644HG名無しさん:2007/02/18(日) 22:18:27 ID:sdnVrbiZ
とりあえず白と黒は重宝してる。
645HG名無しさん:2007/02/18(日) 22:48:18 ID:ckk2RC22
自分は上の方で話に出たガノタなんだけど、メカ部にガンメタルはすごくいいと思うよ。
646HG名無しさん:2007/02/18(日) 22:50:56 ID:N8vZYx2S
マシーネン者には人気あるよ、ガイア。
647HG名無しさん:2007/02/18(日) 23:02:54 ID:I3snWe/b
ガノタだが見捨ててる俺ガイル

塗料自体は良いものだとは思うが、いつ果てるとも分からないからフィニッシャ−ズ逝くわ
648HG名無しさん:2007/02/19(月) 02:51:42 ID:KgUkwDtJ
マシーネンは筆塗りでいこうや。
649HG名無しさん:2007/02/19(月) 02:52:42 ID:KgUkwDtJ
すまん。ageちまった
650HG名無しさん:2007/02/19(月) 03:07:09 ID:k5Y9WUip
ラベンダーとエメラルドグリーン、ニュートラルグレーIVは重宝してる。
ただもうちょっと基本色充実して欲しい。セットカラーの単品売りでもいいけど。
651HG名無しさん:2007/02/19(月) 12:39:09 ID:+BEyCLmQ
つまりガイアは使える色と使えない色がハッキリし過ぎ
まず蛍光灯クリアの使い道が理解しにくい
652HG名無しさん:2007/02/19(月) 14:59:12 ID:95k7nGm+
隠ぺい力に拘りすぎて白大杉なのもいかん
濃い色は薄くできるが薄い色を濃くすることは出来んからね
653HG名無しさん:2007/02/19(月) 18:11:31 ID:yxgOQExI
店頭にろくな蛍光クリアが売ってない
どれもこれも黄ばんだのばかり
654HG名無しさん:2007/02/19(月) 18:31:09 ID:i51gTTih
蛍光クリアは最初からある程度黄色いよ。
心配なら店頭で光に晒し続けられてない店。
通販専門とか直売とかで買ったほうがいいけど。
655HG名無しさん:2007/02/19(月) 21:57:18 ID:kX4UQ3aR
そのうち公式通販で鮮度を売り文句にしそうだ
656HG名無しさん:2007/02/20(火) 00:33:10 ID:ogZ125mP
呉ってなんだ呉って
てかウルトラマリンはWFで買えないのか
657HG名無しさん:2007/02/20(火) 08:58:11 ID:nMe2j6+X
ウルトラマリンガイア
658HG名無しさん:2007/02/20(火) 09:00:26 ID:6sByRxSz
                          /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  俺も入れろや
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
659HG名無しさん:2007/02/20(火) 18:48:50 ID:t2R+ZwV7
なんという良スレ
660HG名無しさん:2007/02/20(火) 23:36:54 ID:pnwfwuEQ
トルエン臭漂う良スレ
661HG名無しさん:2007/02/21(水) 00:42:43 ID:0kiAIdsN
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\ >>658ジャンケンしようぜ
    //\|          |/\\
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
662HG名無しさん:2007/02/21(水) 01:10:35 ID:dczALN3b
『 ウルトラマリンブルーハード 』

貴重な顔料の入手の為に秘境に潜入するウルトラマリンブルー。
だが、それはクレオスの巧妙な罠だった。

「ウルトラマリンブルーの信用は 私に崩される為に築いてきたんですものね」
「いつもの力が出せれば…こんなクレオスなんかに…!」
「よかったじゃないですか トルエンのせいにできて」
「んんんんんんんっ!」

「へへへ おい、楽天通販を用意しろ。みんなで安定供給してやる」
(耐えなきゃ…!!今は耐えるしかない…!!)

「ウルトラマリンブルーの生顔料ゲ〜ット」
(いけない…!下地が隠蔽しにくいのを悟られたら…!)

「生ウルトラマリンブルー様の生値段を拝見してもよろしいでしょうか?」
「こんな奴らに…くやしい…! でも…感じちゃう!」(ビクッビクッ

「おっと、クレームに当たってしまったか。甘い経営がいつまでもとれないだろう?」

それからウルトラマリンブルーは後から侵入してきたノーツちゃんらによって救出された
663HG名無しさん:2007/02/21(水) 01:27:51 ID:rQ0uBMXv
つまんねぇ
664HG名無しさん:2007/02/21(水) 01:36:38 ID:dczALN3b
665HG名無しさん:2007/02/21(水) 01:53:42 ID:dczALN3b
ttp://www.geocities.jp/copipe_generator/yoshinoyagenerator.html

そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の楽天ガイア通販でウルトラマリンブルー注文したんです。楽天ガイア通販で。
そしたらなんか15mlビンに変更で発売3週間延期するんです。
で、よく見たらなんか初回生産のみなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、限定品如きで普段来てない楽天ガイア通販に来てんじゃねーよ、ボケが。
限定品だよ、限定品。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で楽天ガイア通販か。おめでてーな。
よーしパパ コバルトブルーつくっちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、スーパーファインコバルトやるから通販諦めろと。
楽天ガイア通販ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
塗料総合スレッド奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと通販で買えたかと思ったら、隣の奴が、レイズナーとか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、レイズナーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、レイズナーだ。
お前は本当にレイズナーを塗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、レイズナーって言いたいだけちゃうんかと。
楽天ガイア通販で通の俺から言わせてもらえば今、楽天ガイア通販で通の間での最新流行はやっぱり、
ロートブラウン&オリーフグリュンセット、これだね。
セミグロスクリアーセットロートブラウン&オリーフグリュンセットクリアーイエローセット。これが通の頼み方。
ロートブラウン&オリーフグリュンセットってのはトルエンが多めに入ってる。そん代わり安全性少なめ。これ。
で、それにセミグロスクリアーセットクリアーイエローセット。これ最強。
しかしこれを頼むと次からクレオスにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、コピックモデラーってこった。

666HG名無しさん:2007/02/21(水) 02:30:16 ID:HO8ez6NI
はい。NG登録ID:dczALN3bっと。
667HG名無しさん:2007/02/21(水) 02:38:37 ID:chSKdd5k
『 hi-νハード 』

公式化の為に開発に潜入するhi-ν。
だが、それはバンダイの巧妙な罠だった。

「hi-νの元デザは 私に崩される為に築いてきたんですものね」
「いつもの力が出せれば…こんなバンダイなんかに…!」
「よかったじゃないですか 出渕のせいにできて」
「んんんんんんんっ!」
「へへへ おい、CADを用意しろ。みんなでフルアクション化してやる」
(耐えなきゃ…!!今は耐えるしかない…!!)
「hi-νの生SEEDファンゲ〜ット」
(いけない…!全体が細くなっているのを悟られたら…!)
「生hi-ν様の生正面顔を拝見してもよろしいでしょうか?」
「こんな奴らに…くやしい…! でも…感じちゃう!」(ビクッビクッ
「おっと、ファンネルに当たってしまったか。甘いプロペラントがいつまでもとれないだろう?」
それからhi-νは後から侵入してきたカトキらによって救出された


遊んでると自分は面白いな、コレ。
668HG名無しさん:2007/02/21(水) 04:19:00 ID:8msgGIVy
前からネタにされてたが、ガイアとクリムゾンてハマるなぁ
669HG名無しさん:2007/02/21(水) 06:54:12 ID:zP3J/DDv
ガイアノーツはノーツちゃんフィギュアのサンプルを裸族に
進呈したみたいだね。

裸族曰く、「魔改造を前提にしているとしか思えない(意訳)」だってw
670HG名無しさん:2007/02/21(水) 08:54:53 ID:XkILNDKH
>>669
これがメーカー公認なんだよな。
品位の問題だと思う。
671HG名無しさん:2007/02/21(水) 13:52:03 ID:z0iwL+/O
>>670

卿は品位で模型を作るのか。
なかなかの貴族だな。
672HG名無しさん:2007/02/21(水) 13:54:22 ID:MEXqLrXG
WFに社長は来るのかな?
673HG名無しさん:2007/02/21(水) 19:59:04 ID:4BV1F89O
ノーツちゃん壁紙も裸じゃん
674HG名無しさん:2007/02/22(木) 03:29:34 ID:GGZ+uxXW
>>672
12月の有明にも居たからくるんじゃないの。
ちなみに社長はきちっと背広着たメガネのおっさんの方ではなく、
如何見てもバイトにしか見えない方が社長だから気をつけてな。
675HG名無しさん:2007/02/22(木) 21:10:06 ID:QSBYWThi
ガイアの内蓋の開けづらさは異常。

指が痛いのなんの。
676HG名無しさん:2007/02/22(木) 21:18:05 ID:+m0P61ON
今日なんとかブルーの現物を見た。綺麗な色だね、何に使うか分からないけど。
ガイアって色数は増えたけど、何に使っていいか分からない微妙な色が多過ぎる。
677HG名無しさん:2007/02/22(木) 21:25:53 ID:t4chIiJq
単純にクレオスに代わりがないタミヤカラーを、
そのままラッカーで出せば結構需要有ると思うんだけどなぁ。
ホント用途不明の色が多い。
678HG名無しさん:2007/02/22(木) 22:26:05 ID:bWxkYivf
白大杉なのが困り者だよな、隠蔽力下がっても構わんからもうちょい濃い色にして貰いたいわ
679HG名無しさん:2007/02/23(金) 00:11:46 ID:hUNwzsLo
隙間商売ならそれはそれで、ニュートラグレイを残りT・U・V出すとか
メッキゴールドとかリモやんとかあるのにな。
680HG名無しさん:2007/02/23(金) 00:31:18 ID:z5KaXXhL
>>678
それ解る
隠蔽力が高いに越した事は無いが、色が薄いんじゃ話にならんorz

>>679
メッキゴールド(・∀・)イイ
681HG名無しさん:2007/02/23(金) 00:57:08 ID:AGve6EFO
>>679
確かガイアのニュートラルグレーって、
白を0%、黒を100%として間を補う10%ごとで出すような事言ってなかったか?
だから残り1〜3ってのはちょっと違う気もするんだが。
682HG名無しさん:2007/02/23(金) 01:02:55 ID:OoIvoRbK
1〜5までじゃなかったっけ?
683HG名無しさん:2007/02/23(金) 01:06:09 ID:AGve6EFO
>>682
あー…そうだったかもしれん。
684名無しさん@七周年:2007/02/23(金) 01:51:27 ID:GwbN7nb3
つい最近までタミヤ缶とクレオス缶で必死でやってたおれにとっては
ガイアの発色のよさは目が覚めるほどすばらしいんだけどな。
カーモデルは塗料だけで全然できばえが変わっちゃうんだもんなあ。
ってことは、フィニッシャーズはもっといいのか?
685HG名無しさん:2007/02/23(金) 03:15:15 ID:NRV8b/SK
塗料としての質の傾向は似てるけど、車用ならフィニッシャーズのほうがいい色が多いよ。
もともとミニカー等をターゲットとしたものだし。
ガイアはキャラクターというかフィギュアターゲットの色が多い気がする。
686HG名無しさん:2007/02/23(金) 10:56:01 ID:gV1GRqRQ
フィギュアとガンプラにはいい色だと思う
アニメ調なんだよね色が
687HG名無しさん:2007/02/23(金) 18:55:22 ID:z5KaXXhL
>>686
>アニメ調
なるほど…
それは言えてるな
688HG名無しさん:2007/02/23(金) 20:05:46 ID:Zp5vgg2/
パステルカラーと言った方が一般的
689HG名無しさん:2007/02/23(金) 21:23:35 ID:KMl6Cv4H
淡い色はナンボでも作れるから濃い色出してくれ
690HG名無しさん:2007/02/23(金) 21:24:57 ID:wypNfeuT
限定5セットお早めにw

バンダイMG 1/100 Hi-ニューガンダム+ウルトラマリンブルースペシ
ャルセット

<セット内容>
○MG 1/100 Hi-ニューガンダム 1個
○ウルトラマリンブルー 30ml 1本
○Ex-01 Ex-ホワイト     1本
○074 ニュートラルグレー4  1本
○モデレイト500ml 1本

合計9954円(税込)→¥9000円(税込・送料込)
691HG名無しさん:2007/02/23(金) 21:37:35 ID:f56nHMkW
もうね・・・なんでもいいよ

何でもかんでも限定にしろ
692HG名無しさん:2007/02/24(土) 00:02:45 ID:Wc/8FsiZ
マスターモデラーズの最新号に新情報が載っているぞ。

・ダークイエロー(1)
・ダークイエロー(2)
・スターブライトジュラルミン
・クリアーブラック
・クリアーイエロー

を単品として売り出すそうだ。

結局セットでしか手に入らない色があるところが痛し痒しだな〜。
693HG名無しさん:2007/02/24(土) 00:45:20 ID:9dwODQxv
>>692
第四弾のラインナップかな?ダークイエローは戦車用だろうか?
694HG名無しさん:2007/02/24(土) 00:58:50 ID:VS4+x8x7
もうシンナーさえ売ってくれればそれでいいよ。
この会社には期待してたのに・・
695HG名無しさん:2007/02/24(土) 01:40:16 ID:zQRbXC4w
何種類銀色を出せば気が済むんだ?
696HG名無しさん:2007/02/24(土) 03:23:21 ID:mHgKkMf/
銀をいっぱい出してるけどさっぱり塗装見本がない。
食玩に吹いてこれですって言われてもねー、やる気がないだけだろ。
697HG名無しさん:2007/02/24(土) 13:32:16 ID:dFeg2KLR
モデレイト使った人いる?感想聞かせて。
698HG名無しさん:2007/02/24(土) 13:37:56 ID:mHgKkMf/
フツー
699HG名無しさん:2007/02/24(土) 15:24:23 ID:zL9aIxeh
>>696
とはいえメタリック色は画像で伝わりにくい色だからなぁ

某社8番とマスキングして塗り分けくらいは見せて欲しいところだが、
結局自分で試さないと分からんと思う。
700HG名無しさん:2007/02/24(土) 16:58:01 ID:x2VdZ26m
701HG名無しさん:2007/02/24(土) 17:06:42 ID:4CUNs+gD
まあジュラルミンが出るなら許す。
702HG名無しさん:2007/02/24(土) 18:02:34 ID:SO2e0ZsK
>>697
臭い
703HG名無しさん:2007/02/25(日) 05:53:26 ID:iPwnciQU
金属はこのスターブライトジュラルミン一本でいいのか
704HG名無しさん:2007/02/25(日) 08:18:42 ID:73+Yc+ZW
↑ んなわきゃーない
705HG名無しさん:2007/02/25(日) 09:23:48 ID:F8EkRYKi
段階踏んでクオリティ上げたり(シルバー系)、「限定」で煽ったり、その限定を一般発売したり
同人誌作家みたいなことしてるな
706HG名無しさん:2007/02/25(日) 11:47:28 ID:609a7vYf
WFいてきた。ノーツは高けえし、サフレスは4本セットに2本しか入ってねえし別々に売ってるし散々だよ。
707HG名無しさん:2007/02/25(日) 12:18:41 ID:/JDSl9vF
最初は白すげーとか思ってたけど
最近は限定とセットで煽りすぎてちょっとなー。
毎月一色とかでもいいからきちんと基本を充実してかないと、
マニア向け限定のガイアってことになって、結局駄目になるんじゃないの
708HG名無しさん:2007/02/25(日) 12:35:21 ID:2Bl3KT5b
>>706
ノーツは自社販売するからわざわざ買う必要ないな。
サフレス用オレンジとピンクをそろえるには1600円も払わなければならない…

どんな抱き合わせ販売だよ
709HG名無しさん:2007/02/25(日) 14:27:40 ID:BtRWIlXf
ビリジアングリーン購入sage
710HG名無しさん:2007/02/25(日) 15:00:01 ID:tjFNhBQu
>>705
シルバー系が多種出るのはいい。
同じ型番の金属色を、あるロットから中身変えて売るよりは
併売した方が選択肢が増えるんだし。
EXシルバーやジュラルミンが出たって、
それまでのシルバーが不要になるわけでもない。
狙って「段階踏んで」次々買わせてるのかは知らんが、
それほど器用な会社とも思えん。

でも、限定とセット売りは勘弁。試してみる気も起きない。
711HG名無しさん:2007/02/25(日) 15:38:41 ID:73+Yc+ZW
たしかに。シルバーならシルバー各種を安定して供給してほしいな。
限定やらセットやら射幸心を煽ったり希少価値をうたったりはいらん。
712HG名無しさん:2007/02/25(日) 18:09:12 ID:9ixTgKZJ
ワンヘスで純色セット(シアン、マゼンダ、グリーン、バイオレット)と
クリアイエロー4本入り買ってきた。
クリアレッドも4本入りだった。
バラ売りしてたら買ったのになー。
赤は4本もいらないよなぁ。
713HG名無しさん:2007/02/25(日) 18:58:03 ID:dU21mMZv
WF行って来た。

ま〜たセット売りするそうだ。
ドイツ戦車色セット(アフリカ仕様)と現用航空機色セットだとよ。

まぁセット売りのみだった色も一部単品売りするみたいだし大目に見てやるか?

そぅそぅ、新しく金色を開発中らしい。
メッキみたいなのではなく、銀地にクリアイエロー+クリアオレンジを重ねたみたいな色味だった。
714HG名無しさん:2007/02/25(日) 20:31:41 ID:iPwnciQU
ウルトラマリンだけ買った
純色は一度に4本もいらんのだけど・・
715埼玉チャリ:2007/02/25(日) 20:55:18 ID:WLFW5166
ウルトラマリンブルーはハイニューガンダムに合わせた色なの?
716HG名無しさん:2007/02/25(日) 20:57:32 ID:BtRWIlXf
>>715
違う
717HG名無しさん:2007/02/26(月) 17:55:18 ID:iXOZZZik
ウルトラマリンブルー使いにくい(´;ω;`)
718HG名無しさん:2007/02/26(月) 21:58:58 ID:tx8GS3kA
↑俺んじ農園に行くの遅いからだぞ
719HG名無しさん:2007/02/27(火) 09:33:22 ID:fM4Fq0h0
>>718
お…おまいさんは塗料スレにいた…www
720HG名無しさん:2007/02/28(水) 15:14:10 ID:W0qZDnFK
保守
721HG名無しさん:2007/03/01(木) 10:09:39 ID:EKzPUCQB
ブライトゴールドが0.3のエアブラシで何とか吹けたのが微妙に嬉しかった。
クレではあっという間に詰まってしまう。
722HG名無しさん:2007/03/01(木) 20:01:32 ID:w1qnYUfb
単に使い方が悪いんだろ。
723HG名無しさん:2007/03/01(木) 20:10:07 ID:0u1UwsFz
タミヤエナメルのリーフゴールドはどんなに薄めてもエアブラシで吹けなかった。
724HG名無しさん:2007/03/01(木) 21:08:15 ID:Nn7x20NN
30本て

■ウルトラマリンブルー【楽天版15ml】 420円(税込)

3月3日午後8時発売開始 限定1000本 お一人様30本まで

ガイアカラー第4弾
○043 クリアーブラック
○045 クリアーイエロー
○123 スターブライトジュラルミン
○201 ドゥンケルゲルプ(1)
○204 ドゥンケルゲルプ(2)
725HG名無しさん:2007/03/01(木) 21:50:24 ID:5JV/4/pI
>>724
どうしても30本以上欲しいのですが
って言ってやろうかな
726HG名無しさん:2007/03/01(木) 23:15:47 ID:v8agGTh0
てかさ・・・4弾・・・やる気ねーだろガイア

限定ばっか力入れてレギュラーはあんなのか
失望させるのもいい加減にしてくれ
727HG名無しさん:2007/03/01(木) 23:40:03 ID:czGPDpb3
一色ずつ限定販売して、その反応をみて通常ラインナップに入れていく、
という商法でやっていくんだろうな。これからも
728HG名無しさん:2007/03/02(金) 00:43:53 ID:fBUoWVcu
>>727
それで構わんけど、限定発売を同時に複数やってくれれば。

そしてサフレス用クリアーの使い方がわからない
729HG名無しさん:2007/03/02(金) 01:31:40 ID:m8D1oWfU
>限定1000本 お一人様30本まで
ウルトラマリンブルーを店頭用の30mlから15mlに変更するために発売時期ずらしたのって
より多くの人に使って欲しいからだっけ?ほんで、一人30本?

>そしてサフレス用クリアーの使い方がわからない
おまえはなにを逝ってるんだ?
サフレス用に染料系で調合してあるだけで
色としての位置付けは顔料系のフレッシュとおなじだろ。
730HG名無しさん:2007/03/02(金) 04:31:10 ID:Hlqk800x
サフレスセットを買うと、もれなく付いてくるクリアーの事だと思う。
特に必要のないクリアーとフラットベースを付けるよりも
ピンクオレンジ2本づつでセット売りした方がよっぽど売れると思うんだ。
731HG名無しさん:2007/03/02(金) 08:12:35 ID:fBUoWVcu
>>729>>730
あ、このサフレス用自体はクリアーじゃないのか
俺がアホだった
732HG名無しさん:2007/03/02(金) 10:41:46 ID:4uxZF6J+
123のスタージュラルミンて、上でいいYOって話題になってた
ジュラルミンの単体販売?
733HG名無しさん:2007/03/02(金) 13:52:37 ID:15vxhaq0
そのはず
734HG名無しさん:2007/03/02(金) 21:58:25 ID:SBeHNz/y
零戦のセットに入ってるやつでしょ
735HG名無しさん:2007/03/03(土) 09:40:27 ID:4b9i3tne
保守
736HG名無しさん:2007/03/03(土) 23:09:59 ID:QCR+jGG/
みるみるうちに減っていくな
737HG名無しさん:2007/03/03(土) 23:46:16 ID:WBxmZGwB
うん。昨日見たとき1000個だったのに今見たらもう売り切れてた。
みんなの周りの模型店じゃ売ってなかったのかな。
738HG名無しさん:2007/03/03(土) 23:50:32 ID:yrQEUCRd
正直ビックリ、意外と需要あったんだな。
739HG名無しさん:2007/03/03(土) 23:54:27 ID:uBUkKy0v
約4時間で1000個完売か…。
よし、「お客様の熱意に答えて増産決定」作戦だ!
740HG名無しさん:2007/03/04(日) 00:16:00 ID:LYN0uCQv
>>739 ハハハそりゃぁありえねぇよっ

・・・って言えないなガイアなら。
きっとマジで「うっひょーーっ完全限定の威力最高っ!!やみつきだぜっ」
こんなだろ。きっと
741HG名無しさん:2007/03/04(日) 01:07:29 ID:x8Ten5We
フィニッシャーズのスーパーファインコバルトを希釈して放置してたやつの白が完全に沈殿してたんだが
その青がウルトラマリン顔料っぽい
742HG名無しさん:2007/03/04(日) 01:07:58 ID:iVDQPoiP
で、30本買ったのは何人いるんだ?
743HG名無しさん:2007/03/04(日) 02:16:45 ID:o5CoDL3O
俺六本買った。
744HG名無しさん:2007/03/04(日) 03:45:46 ID:KreBD8Wn
9本買えば送料無料に
奴らの思うツボではないか
745HG名無しさん:2007/03/04(日) 04:10:27 ID:uqtHo+g6
>>740
でも800円x1000で80万でしょ。
原材料費とか経費とか考えたら小さいよな。
746HG名無しさん:2007/03/04(日) 08:33:57 ID:C0PMeZ/w
一本400円だから40万な。
売り上げは微々たる物だが、店舗卸より利幅は多いだろ。
747HG名無しさん:2007/03/04(日) 09:50:40 ID:J64T3jp4
>>746
一般流通にのせる量を減らして、もっと楽天店で売る分増やせばよかったなー
ってのがガイア首脳陣の本音かな?
748HG名無しさん:2007/03/04(日) 15:46:00 ID:gD9ij8sC
ウルトラマリンブルーって限定かなんかだっけ?
今、相模原のタムで642円で普通に売ってたが。

使う当ても無く、いらないのに1本買ってきてしまった
749HG名無しさん:2007/03/04(日) 16:34:46 ID:MEwzTLnz
>>748
ガイア限定商法の思う壺だな
750HG名無しさん:2007/03/04(日) 18:29:23 ID:gD9ij8sC
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f51612262
限定生産品でしたっけ?
751HG名無しさん:2007/03/04(日) 18:48:47 ID:Yi4fYPap
大体はこんなヤツが買ったんだろうな
752HG名無しさん:2007/03/04(日) 19:48:45 ID:OnAnWZYo
限定ってなってるけど、ウルトラマリンじゃなくても他にも青あるし、
ウルトラマリンで塗らないと絶対にいけないってどんなのだろう
753HG名無しさん:2007/03/04(日) 20:38:56 ID:ziVs4xkA
アクアマリンのままでいてってのは知ってるけどな
754HG名無しさん:2007/03/04(日) 20:53:48 ID:AuM5ZPzd
>>753
カルロス
755HG名無しさん:2007/03/04(日) 20:55:39 ID:kYV0WnN7
絶対にどうのとか
塗らなきゃいけないとか

なんか特殊な考え方する奴が居るな。

使いたい時に好きなものに使えよ。
756HG名無しさん:2007/03/04(日) 22:12:27 ID:LYN0uCQv
なぜここまで騒がしている限定塗料なのにレビューが無いのが不思議。

もっとかまってやらなきゃだよ・・・けんちゃんがっかりしるよ
757HG名無しさん:2007/03/04(日) 22:21:56 ID:9x7iqBd6
そりゃとりあえず「限定」の名につられて買ってるからな。
転売目的は論外としても、「今すぐアレに塗りたいから〜」って買ってる奴は
購入者の何%居るんだか。
758HG名無しさん:2007/03/04(日) 22:32:27 ID:OxVGaabQ
万単位の値段の品ならまだしも、塗料を転売目的でって…
一本売って何百円の利益だよ?ww
759HG名無しさん:2007/03/04(日) 22:39:48 ID:9x7iqBd6
>>758
>>750のリンク先に聞いてくれ。漏れに聞かれても困る。
760HG名無しさん:2007/03/04(日) 22:45:00 ID:VcZvOKIf
どっかの店がヤフオクやってるだけだと思われ
761HG名無しさん:2007/03/04(日) 23:14:16 ID:dXrnVBFa
使用するキットは決まっているが、そのキットを作る順番がいつ回ってくるのかわからない・・・。
762HG名無しさん:2007/03/04(日) 23:31:29 ID:eowzAqrZ
たまたまスレが上がってたので質問

俺の思い過ごしかもしらんので恐縮だが
ガイアってプラ侵してない?
気まぐれで普段しないパーツの裏を黒筆塗りしたら根元からポッキリ割れた
割れ方がエナメルみたいなあれ、割れた…って感じだったからちと気になった
763HG名無しさん:2007/03/04(日) 23:38:55 ID:ebxXbHVu
我が家にある希釈したスーパーファインコバルトも白が沈殿してウルトラマリンブルーになっとった
エアブラシ使うやつは上澄みを吸い取ればいいんだな
764HG名無しさん:2007/03/04(日) 23:57:01 ID:JTfmGB7L
1/100ガレキバッシュを塗るために買ったが、本体がいつできるやら……。
ウルトラマリンブルーは店頭でなら結構売ってるんだがなあ。
765HG名無しさん:2007/03/05(月) 01:57:06 ID:aN/Roa8J
>>750
デブの指だな
766HG名無しさん:2007/03/05(月) 12:22:59 ID:e6I0RlXy
世界中の原料メーカー調べなきゃいかんほど貴重なモンなのか?ウルトラマリンブルーの顔料て?
767HG名無しさん:2007/03/05(月) 21:00:26 ID:uVq3zEoF
>>766

書く前に検索する癖をつけたほうがいいよ
768HG名無しさん:2007/03/05(月) 21:11:05 ID:3EfBuJks
>>767
もう春休みなのさ。あんまりかまわない方がいいよ。
769HG名無しさん:2007/03/05(月) 21:12:02 ID:ppM55qby
770HG名無しさん:2007/03/05(月) 21:19:11 ID:e6I0RlXy
>>767>>768
ガイアのは天然石を砕いたモンなのか?
771HG名無しさん:2007/03/06(火) 01:22:49 ID:iWc8MUBE
>>770
ウルトラマリンブルーに砕いた天然ウルトラマリン使ってるなら、
蛍光クリアを魔法の塗料とか言ってる、大げさ広告のガイアならもっと得意げに語ってるはず
世界中の原料メーカーとか言ってるのはまるでレアモノであるかのように錯覚させる悪質な誘導だよ

>>767
自分も検索したなら内容をもっとじっくり検分したほうがいいんじゃないか?
772HG名無しさん:2007/03/06(火) 02:36:30 ID:qP+8Q4U1
>砕いた天然ウルトラマリン使ってるなら
これ、つっこんだ方がいいか?
773HG名無しさん:2007/03/06(火) 02:53:02 ID:j/+sz4kX
>自分も検索したなら内容をもっとじっくり検分したほうがいいんじゃないか?
これが自己紹介乙って奴かw
774HG名無しさん:2007/03/06(火) 03:14:54 ID:g8QCNSAT
人工顔料使ってるのに何故にそんなに入手が困難なのさガイアさんよう?
スーパーファインコバルトが本当にウルトラマリン顔料ベースならガイアの面子丸つぶれだな
775HG名無しさん:2007/03/06(火) 12:19:26 ID:biydFzQs
>758
>万単位の値段の品ならまだしも、塗料を転売目的でって…
>一本売って何百円の利益だよ?ww
転売にも2パターンある。
今回の場合は、自分の使う分の塗料代金分をペイ出来ればOK
なので利益は本当に微々たるモノでのOKなんですよ。
776HG名無しさん:2007/03/06(火) 13:55:03 ID:H9N2QJnK
ピンチのピンチのピンチの連続
そんな時ウルトラマリンガイアが欲しい
777HG名無しさん:2007/03/06(火) 15:56:45 ID:cFq72NnN
778HG名無しさん:2007/03/07(水) 14:17:33 ID:YStkFwcf
そろそろガイアとフィニッシャーズとどっちが上か白黒つけようぜ
779HG名無しさん:2007/03/07(水) 14:27:43 ID:AnVGGVDu
>>778
なんでつけなきゃいけないの?
780HG名無しさん:2007/03/07(水) 15:11:41 ID:Ke8Ct/I4
>>778
スレの趣旨分かってるのかお前?










そりゃフィニッシャーズだろ
781HG名無しさん:2007/03/07(水) 15:44:59 ID:BPPpuWzE
改行厨うざー
782HG名無しさん:2007/03/07(水) 23:08:35 ID:60bzM31z
どのメーカーの塗料使おうが、
塗り手のセンスや技量が無けりゃ・・・ねぇ・・・
783HG名無しさん:2007/03/07(水) 23:40:17 ID:Oq+Z9CVx
言うな
784HG名無しさん:2007/03/08(木) 00:17:38 ID:5V1ot+Xp
ガイアはレッド、グリーン、オレンジはかなりいいな
白大杉な色は色が濁っててイクナイ、コバルトブルーとか最悪
785HG名無しさん:2007/03/08(木) 00:28:38 ID:Y3KFv5hK
いいかげん純色出せ
786HG名無しさん:2007/03/08(木) 00:35:58 ID:UdqIVHHq
>>774
スーパーファインコバルトは、コバルト60を砕いて使ってるんだろ
発色がいいワケだ・・
787HG名無しさん:2007/03/08(木) 00:51:39 ID:JlZDgeMB
>>786
マジか、そんないいもの使うとは…
どうりでスーパーでファインなコバルトな訳だ…
788HG名無しさん:2007/03/08(木) 02:36:20 ID:rJJ3L4Fb
コバルトって・・・・・・
重金属で毒性が強いんじゃないの?
ただでさえラッカーは毒性が強いのに・・・・
ガイアの塗料も発色が良過ぎるのだが
毒性のある顔料が使われている色ってあるの?














789HG名無しさん:2007/03/08(木) 02:37:21 ID:5V1ot+Xp
今回のウルトラマリンブルーって顔料が何らかの理由で同じ所から仕入れられなくなったって事なんじゃね?生産してる国の貨幣価値とか顔料の相場が猛烈に安定しないとか
天然石を砕いて使ってる訳じゃあるまいし人工物が安定して手に入らないなんてそれくらいしか考えられねーや、ただの限定煽りなら悪質過ぎるし
790HG名無しさん:2007/03/08(木) 02:51:18 ID:nTuN3Owx
油絵の具を毒として殺人のトリックに使ってるのを
サスペンス劇場で見たことがあるが・・

今使ってるわけ無いだろ
791HG名無しさん:2007/03/08(木) 06:01:36 ID:xpsOo7wj
>>790
国内産にはないが、輸入物には有毒なカドミウムとか鉛とか入ってる場合がある。
それだけで人が殺せるかどうかは別問題だけどね。
792HG名無しさん:2007/03/08(木) 21:44:58 ID:idgmNjgY
つ マツダ油絵具
793HG名無しさん:2007/03/09(金) 01:15:31 ID:DoJazn9b
基本的に絵の具は毒なんだが…
794HG名無しさん:2007/03/09(金) 01:18:05 ID:SAVmv1oi
ガキの頃、「ビリジアンは美味しい」とか吸わなかった?
795HG名無しさん:2007/03/09(金) 01:34:18 ID:EiCptmqw
>>794
昔、ただいまPCランドで食パンに絵の具塗って食べてたな。
796HG名無しさん:2007/03/09(金) 08:37:14 ID:rSDiGr5w
普通にヨドバシに売ってるんだな…>スーパーファインコバルト文庫
797HG名無しさん:2007/03/09(金) 08:38:38 ID:T8FLHiHJ
千葉の淀じゃ、ガイアカラーは投げやりな放置陳列してあるぞw
798HG名無しさん:2007/03/09(金) 15:16:04 ID:a3TVBmij
>ただの限定煽りなら悪質過ぎるし

その悪質な限定煽りをやるのが今のガイア
どうしてこうなっちまったんだろーなぁ
799HG名無しさん:2007/03/09(金) 19:02:23 ID:vrMSXRQS
>>796
スーパーでファインなコバルト文庫を想像してハァハァした。
800HG名無しさん:2007/03/09(金) 23:18:13 ID:QYJbf3El
きっとそのうちに「限りなく近い色合いを再現できる顔料を緊急入手!」
とか言って「奇跡の第2弾スーパーファインコバルトU」やりかねん。

しかも本当は同じ顔料で少し何か混ぜてわずかに色味変えた位にしてw

まぁこれやったら終わりだけどね。
801HG名無しさん:2007/03/09(金) 23:23:16 ID:kWoITUp8
もう終わってるだろw
802HG名無しさん:2007/03/09(金) 23:44:30 ID:8tEx0z2v
いや、俺は次は赤系が来ると思ってる。
具体的には○ーン、フェラーリ系レッド。
フィニッシャズとかぶりそうだけども関係ないだろ。
803HG名無しさん:2007/03/10(土) 01:21:08 ID:W981019h
じゃあ買うなよ
お前らがここでうだうだいってもネット通販じゃ4時間で売り切れ
たまらなすwwww






と思ってるに違いない
804HG名無しさん:2007/03/10(土) 02:16:15 ID:/3HUhoQL
本当、商品自体は悪くないのに、販売方法がめっちゃ悪いよな…
安定供給されないだけでどれほど価値が下がるか。
805HG名無しさん:2007/03/10(土) 14:39:31 ID:mABOTQUr
ああーとうとうクレのGXがきたか。
ガイアどう対抗するんだろ。
806HG名無しさん:2007/03/10(土) 14:57:33 ID:Na0IU18D
>804
同意です。
基本的に入手方法がネット通販がメインというのが
ガイアのネックでしょうね。
所詮、塗料は消耗品だし「いつでも」「どこでも」入手
出来るのが理想ですからガイアノーツは流通方法に
力を入れた方が良いと思うんだけどね・・・

807HG名無しさん:2007/03/10(土) 16:57:23 ID:DRBk4q3c
通販オンリーでも受注商品構わん、限定だけはやめてくれ
808HG名無しさん:2007/03/10(土) 18:35:16 ID:47WAf3DD
んだんだ、買いたいときに買えないってのが一番ネックだ。
別に模型店じゃなくてもいい、コンビニでもアダルトショップでも
扱ってて欲しい時に欲しい色がすぐ買えさえすればNP。
809HG名無しさん:2007/03/10(土) 18:46:12 ID:Vb3jjUAR
コンビニで有機溶剤売るのはマズイんジャマイカとマジレス
810HG名無しさん:2007/03/10(土) 19:10:50 ID:LW5EyxHS
コンビニでもエナメル溶剤の代替品は買える。
811HG名無しさん:2007/03/10(土) 19:37:12 ID:gAnMI1xc
GXには勝てない
812HG名無しさん:2007/03/10(土) 20:14:06 ID:Mng5H0JW
実際にGXに負けてるのか?
813HG名無しさん:2007/03/10(土) 20:18:51 ID:1PTrYnEJ
安全性とブランド力でガイアは負けた。
814HG名無しさん:2007/03/10(土) 20:57:13 ID:W981019h
限定ガイアにはむかついてるけど
GXの宣伝してるやつは工作員にしかみえんな
815HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:28:03 ID:knrO0HR1
でも実際そのGXに負けないように流通面やら今後のレギュラー品の充実とか
その辺をきちんと頑張ればいいとは思うが・・・ やっぱあれかな

限定を強化して煽り販売ウマーで行くぜっ!!

なのかな。
なんか毎回限定が完売すると「開始〇分で完売」とかわざわざ書いてるのがなんか・・・
816HG名無しさん:2007/03/10(土) 21:55:37 ID:akf243An
>>815
「開始〇分で完売」とは書くが、店にはまだ残っているんだよな、ブルー
817HG名無しさん:2007/03/10(土) 22:28:51 ID:NsnALaUh
クレには、GXとか出す暇あるんなら、UVクリア対策どうにかしてくれ。
818HG名無しさん:2007/03/10(土) 23:02:15 ID:AwehCdEC
他のメーカーが似たような商品出してくるまでそのままな気がする>UVクリア
819HG名無しさん:2007/03/10(土) 23:05:48 ID:W981019h
あれ代替品がすぐでると噂があったけど
全然でやしねーな

ガイアでもどこでもいいからUVカットほしいな
820HG名無しさん:2007/03/11(日) 00:37:19 ID:nY4aS7YR
UVのことがあるからなぁ・・・。

今度のGXでも何かやらかすだろw
821HG名無しさん:2007/03/11(日) 01:37:04 ID:L7UBOqs3
そだ、ガイアにUVカットのクリア作ってもらおう、でも限定商品なんだろうなあ。
822HG名無しさん:2007/03/11(日) 01:46:29 ID:H7AWJ81v
実際問題、GXはガイアやフィニッシャ−ズやHGには勝てない
害があることを除けばトルエンの恩恵ってのはハンパじゃない
823HG名無しさん:2007/03/11(日) 04:11:22 ID:n1mUhn2l
で…UVクリアってまだ売ってるか?アソビの棚の番号ごと消えてるぞ
缶は見つけたけど樽売ってない…
824HG名無しさん:2007/03/11(日) 09:31:39 ID:fqGUqLo/
>823
数ヶ月前に秋ヨドでみかけたけど、そういえば最近見ないね。
注意して探してないだけかもしれないけど。


GXは上からフィニとか別の塗料塗ったら割れた、なんてことがありそうだ(w
UVカットの例もあるから、個人的にはしばらく様子見かなぁ。
825HG名無しさん:2007/03/11(日) 09:46:34 ID:m9TVVHnn
たかだか210円、自分で買って試してみようと思ってる。
まぁ、クールホワイトはたいして期待してないがスーパークリアーVは期待してる。
826HG名無しさん:2007/03/11(日) 11:11:23 ID:o8A6ZAWU
使ってすぐ不具合発覚するんならいいけど、時間たってから症状出たりすると困るな>GX
827HG名無しさん:2007/03/12(月) 14:20:34 ID:vJIstTT0
まーガイアからUVカットでたら、間違いなく
「蛍光カラー」のビンを塗るのに最適ですって
売りそうな気がするのは俺だけ?w
828HG名無しさん:2007/03/12(月) 14:55:39 ID:pIwKzR5T
>>827
んなもんアルミ箔巻いときゃいいがな。
829HG名無しさん:2007/03/12(月) 14:59:13 ID:CNNLS80Z
いや蛍光カラーとセット販売だなw
830HG名無しさん:2007/03/12(月) 15:33:08 ID:nb8y4Jt3
>815
>なんか毎回限定が完売すると「開始〇分で完売」とかわざわざ書いてるのがなんか・・・
「限定」とか「○○分で完売」とかの文言を入れると良いと
楽天の販売マニュアルに書いてあるんですよ。
831HG名無しさん:2007/03/12(月) 16:25:19 ID:fBnAA/a2
>>827
可視外光線を可視光線に偏向させて可視光線の反射率200%を実現する蛍光塗料に
可視外光線をカットする塗料上掛けしてどーすんの?
832HG名無しさん:2007/03/12(月) 16:29:46 ID:03OZ0zGL
833HG名無しさん:2007/03/12(月) 18:03:18 ID:AWQxK6YK
不可視光線という言い方はよく聞くが、可視外光線って言い方は斬新だな。
834HG名無しさん:2007/03/12(月) 18:32:54 ID:fBnAA/a2
じゃあそう読み替えてくれ。
835HG名無しさん:2007/03/12(月) 19:09:51 ID:pIwKzR5T
>>834
元レスをよく読むことをお勧めする。
836HG名無しさん:2007/03/12(月) 21:24:10 ID:XQdlB97B
『使うときまで保護する為にビンにUVカット処理施す』なのに
何で>>831のように取ったかが疑問。
837HG名無しさん:2007/03/12(月) 21:26:53 ID:7pczRg3x
831は知識自慢したいのはわかるが
日本語が理解できないおばかさん
838HG名無しさん:2007/03/12(月) 22:36:38 ID:Va7zmnCh
日本語を理解できないだけでなく術語っぽく並べた単語も怪しい。
可視外?偏向?上掛け?



つま先が地面から浮いてますよw
839HG名無しさん:2007/03/12(月) 23:12:21 ID:XQdlB97B
すげえ、浮きながらレス書いてる

確かに変だな。
可視外→この場合は紫外線。
偏向→変換。 『偏光』は光の振動平面をそろえる事を指す。
840HG名無しさん:2007/03/12(月) 23:39:05 ID:AWQxK6YK
そろそろ釣れた釣れた初心(ry)宣言の時間ですよ!
841HG名無しさん:2007/03/13(火) 01:55:31 ID:bDSQZ0zg
釣れた釣れた初心(ry
842HG名無しさん:2007/03/13(火) 20:23:01 ID:xssoJ5nk
ドイツ戦車アフリカ軍団セット<1941/1942>
○205 ゲルプブラウン(イエローブラウン)/1941
○206 グラウグリュン(グレーグリーン) /1941
○207 ブラウン   (ブラウン)    /1942
○208 グラウ    (グレー)     /1942
各15ml入り 4本セット 840円(税込)

またセット売りか。グレーだけ売ってくれよ
ってどんなグレーになるかワカランけどバラ売りされるだろうし期待期待
843HG名無しさん:2007/03/13(火) 20:39:09 ID:LKLAKZB4
>今後2度と販売できないのが非常に残念ですが、お買い求めになられた
>方はぜひ塗料を眠らせずに今作りたいものにご使用下さい。塗料メーカ
>ーとしまして常に手に入る塗料を供給していかなければいけない立場で
>ありながら限定品を発売することに批判もありましたが、出さなければ
>いけない色と決断しまして販売させて頂きました。
ガイアノーツの社員は、ココのスレを見ているのかね(笑
844HG名無しさん:2007/03/13(火) 20:50:50 ID:nCu7hVCz
 もちろん。なんたって便所の
845HG名無しさん:2007/03/13(火) 21:19:43 ID:klQJFeQa
>バラ売りされるだろうし期待期待

期待できるか?
846HG名無しさん:2007/03/13(火) 21:33:17 ID:3QTI08/I
>出さなければいけない色と決断しまして

出さなければならない理由は次のうちどれでしょう?
1.この素晴らしい色をなんとしてもモデラーに経験して欲しい。
2.結局安定供給できる体制を整えることは出来なかった…。
 でもイエローの時みたいに毎日ブルーを目にしながら働くのはもう勘弁。
3.売る気満々で原料探したのに、ちょっとの批判で苦労を無駄に出来るかよ。
847HG名無しさん:2007/03/13(火) 21:41:20 ID:rvM5kD2q
>>842
色名はドイチュ読みで出してあるけど、抽象的で実際がどんな色かわからないよ。
RLMコード?orRALナンバーも並記してくれないとね。

自分の予想だと、対クレオスで
Gelbbraun : C-19サンディブラウン
Graugrun : C-36グレーグリーン
Braun : C-42マホガニー
Grau : C-40ジャーマングレー
かなと。
848HG名無しさん:2007/03/13(火) 21:44:41 ID:rvM5kD2q

あ、すまん、これは>842に言ってるんじゃないよ。
うちにもメール来たから同意ということで、ガイアにたいして。
849HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:06:01 ID:+Xj9p7qR
掲示板有った頃はこういう希望とそれに対するガイアの返答なんかを
他のユーザーとシェアしてる、安心感みたいのがあったけど、
板消してから商売の仕方も変わった希ガス。
850HG名無しさん:2007/03/14(水) 02:23:49 ID:1PnjxJAn
最初に安定供給されるウルトラマリン探せよ、ガイアはアホですか?
この素晴らしさがもう2度と手にすることができないのかーと思うとかえって鬱になるわボケが
楽天販売分って30ml瓶が足りなくて出荷できなかった分を15ml瓶に入れて売っただけじゃねぇの?
851HG名無しさん:2007/03/14(水) 02:57:20 ID:MSs3bqFo
>2度と手にすることができない
大丈夫
また原料が手に入りましたとかいって限定でだしますよ
数ヵ月後か数年後かは未定ですが
852HG名無しさん:2007/03/14(水) 10:37:10 ID:ZZUq7Xo0
ほんとにガイアって仕入れ仕込みから製造まで職人の頑固爺が
やってるんじゃないかと、
「今日はいいネタないからつくからん」って
すし屋じゃあるまいし、塗料メーカの自覚は口だけだよな
安定供給のない消耗品の塗料などいくら物が良くても客離れが
すすむだけって   違うかね?
853HG名無しさん:2007/03/14(水) 10:46:26 ID:5BU2irX3
安定供給できずにできた分だけ売るなんて
本で考えたら出版社じゃなくって同人屋って感じだな

ガイアにはなんとか初期の勢いというか気持ちを思い出して欲しいものだ
854HG名無しさん:2007/03/14(水) 12:27:54 ID:kZRj6AAB
なんか最近の販売の仕方が卑屈になってるみたいだね
蛍光ホワイト(現クリアー)の時からだんだん限定思考になって、叩かれ続けていくうちにむきになって開き直ってる感じ。

とどめに完全限定!

今後も限定&セット、アソート販売で売れた品だけいつかはレギュラー。
こんなですかね。
855HG名無しさん:2007/03/14(水) 17:57:05 ID:+tXPAFrA
売れたらレギュラーになるなら何の問題もないんだが。
856HG名無しさん:2007/03/14(水) 18:08:44 ID:AQNFkCov
ガイアのHP見ると、
ウルトラマリンブルーって隠蔽力が無いって書いてあるんだけど
クリアーブルーとは違う訳?

写真で見る限りかなりキレイっぽいんで使ってみたいんだけど。
ほら、幻の色wだって言うし。
857HG名無しさん:2007/03/14(水) 20:00:06 ID:pitK5HoW
クレオスのコバルトと
フィニのスーパーファインコバルトの上澄みと3つ使ってみて
はっきり差が出るんかいな

白混ぜたらいっしょなんじゃ?
858HG名無しさん:2007/03/14(水) 20:35:31 ID:IzFtFDCA
クレのコバルトは赤みが足りなくね?
なんか『きれいな青』なんだけど『群青』じゃない感じ。
859HG名無しさん:2007/03/14(水) 21:13:52 ID:N5ZYq3Bk
フィニシャズのには蛍光ピンクが入っていますって説明してるものな。
860HG名無しさん:2007/03/14(水) 23:02:41 ID:c7fcVOzt
ガイアのコバルトって白杉ると思うんだが実際どんなもん?なんかクレやフィニに比べて濁った青って感じるんだが
861HG名無しさん:2007/03/14(水) 23:14:12 ID:a6zicCcO
>860
個人的にはあれをコバルトブルーとは呼びたくない感じ。
面白い色だとは思うけど。
862HG名無しさん:2007/03/14(水) 23:14:24 ID:GGtJURqx
とー るー え〜ん!
863HG名無しさん:2007/03/14(水) 23:15:14 ID:a6zicCcO
ところで、ガイアカラーにはトルエン入ってるって本当?
864HG名無しさん:2007/03/14(水) 23:27:05 ID:j/tQq/BO
お!また定期ループの時間か
865HG名無しさん:2007/03/15(木) 00:44:30 ID:wpxxYWm0
>>863
本当だよ、トーシロはおとといきなさい
866HG名無しさん:2007/03/15(木) 02:10:45 ID:wmM6CsLY
メル欄
そして862は市ね
867HG名無しさん:2007/03/15(木) 02:46:30 ID:t+vvLPcV
こんな流れになっても熱心な擁護がされなくなったなぁ、昔は単発IDが怒濤のレスをしまくったもんだが
868HG名無しさん:2007/03/15(木) 03:41:20 ID:wmM6CsLY
まあ、こんな商売してりゃあな
869HG名無しさん:2007/03/15(木) 05:56:00 ID:1DIIH4a6
>>863
入ってる。
クレオスにも入ってる。
870HG名無しさん:2007/03/15(木) 06:46:41 ID:onzt8odk
ケンちゃん、ガイアに新カラー
ぷちぷちぷちぷちぷちしるばー(限定)
871HG名無しさん:2007/03/15(木) 10:29:55 ID:5lWbNRYC
マスクちゃんとしても匂いがして辛かったが
モデレイトの匂いだと気にせず17時間も塗装できました
872HG名無しさん:2007/03/15(木) 10:33:58 ID:PJIpRfF2
>>869
クレオスは入れてないと明言してるが
873HG名無しさん:2007/03/15(木) 10:53:55 ID:1DIIH4a6
>>872

クレオスGXシリーズの特徴
トルエン・キシレンを使用せずに高品質を実現。

今までの塗料にはトルエンが入ってますって言ってるのと同じ・・・。
874HG名無しさん:2007/03/15(木) 10:56:32 ID:PJIpRfF2
バカじゃねwログくらい読めよ
875HG名無しさん:2007/03/15(木) 11:11:35 ID:1DIIH4a6
やれやれ・・・
876HG名無しさん:2007/03/15(木) 11:19:41 ID:wpxxYWm0
酷い流れだ
877HG名無しさん:2007/03/15(木) 11:41:38 ID:PJIpRfF2
やれやれw
878HG名無しさん:2007/03/15(木) 11:53:22 ID:+/Wbhy6Z
んで結局ウルトラマリンブルーはモノとしてはいいの?
顔料が怪しい・商売文句が怪しい・少々高めの値段設定と、つっこみどころ満載だけど、
モノとして良いなら買おうと思うんだけどどうかな?
879HG名無しさん:2007/03/15(木) 11:59:31 ID:nrZRRErn
>>873
超解釈をみた
880HG名無しさん:2007/03/15(木) 12:42:06 ID:LlyCGiar
とうとうガイア信者がクレオスもトルエン入ってるよって捏造まで始めたのか?w
881HG名無しさん:2007/03/15(木) 12:43:11 ID:wd0MASHy
>クレオスGXシリーズの特徴
>トルエン・キシレンを使用せずに高品質を実現。

この文章だと
今までキシレントルエンを使わなかったので低品質か
キシレントルエンを使っていて高品質のどちらかだろう
882HG名無しさん:2007/03/15(木) 14:26:25 ID:2g6nS1db
>>873
バロスwww
883HG名無しさん:2007/03/15(木) 16:33:50 ID:6zIXTt9m
>>873
ガイアは商品説明に「トルエンが含まれています」と書いない。

これはトルエンは使っていませんと言ってるのと同じ…。
884HG名無しさん:2007/03/15(木) 18:12:33 ID:Q+izbkap
>>873の解釈で合ってるだろ。

お前ら行間とか読まないのか?
885HG名無しさん:2007/03/15(木) 18:17:18 ID:e1fxbJRE
>>884 = ID:1DIIH4a6
お前は過去ログを読めw
886HG名無しさん:2007/03/15(木) 18:22:21 ID:1DIIH4a6
自演?w

>>873良く読めってw
887HG名無しさん:2007/03/15(木) 18:41:19 ID:e1fxbJRE
即レスで携帯自演がバレてるぞw
888HG名無しさん:2007/03/15(木) 20:56:57 ID:YHGzZG33
クレオスGXシリーズの特徴
(ガイアノーツやフィニッシャーズ等、他のメーカーとは異なり)
トルエン・キシレンを使用せずに高品質を実現。


行間を読めってことはこういうことかな?
ただ、これだと今までのクレの製品は他のメーカーより品質が低いって意味にも取れるけど(w
889HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:26:04 ID:gYO0MUTp
もう何十年も売ってる製品に今さら難癖つけるほど苦しいのかい?w
890HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:37:40 ID:ZBrHuuoR
横レスすまそ。今ガイアって何が店頭販売で何が特殊販売品なの?
クリアブラックとスターブライトジュラルミンとウルトラマリンブルーとよくわかんないダークイエローとか
全部単品で店頭販売してたのは普通の事ですか?ウルトラマリンブルーは限定だと思ってたし
クリアーブラックとかってセット物だと思ってたんだが

ついつい使う当ても無く買ってきちゃいましたが。
891HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:39:14 ID:wmM6CsLY
難癖つけてんのは>862みたいなやつだろ
トルエンとかマスクと換気でどうにでもなるから、どうでもいいんだが
892HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:46:43 ID:gFDmV51L
楽天の売り上げランキング見たけど凄いな。
クリアー3本と白と銀しかないってどういうことよ?
893HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:54:31 ID:YHGzZG33
>890
ウルトラマリン以外はガイアカラー第4弾。
公式サイトじゃ17日発売になってたけど、もう出回ってるんだね。
ウルトラマリンは公式サイトで通販されてたのとは別に、少し前から店頭販売してる。

>891
上でも出てるけど、>>862-863>>2を受けてのネタだってば。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1152083562/862-864
894HG名無しさん:2007/03/15(木) 21:59:16 ID:wmM6CsLY
863はメル欄でわかってるけど
862はネタか荒らしたいのか不明
おかげで荒れてるし
正直ネタだとしてもうざいからやめろ
895HG名無しさん:2007/03/15(木) 22:00:33 ID:ZBrHuuoR
>>893
回答サンクスコ、もやもやが晴れました
ちなみに売ってたのは町田のヨドに第4弾が、
相模原タムタムには4弾は無かったけどマリンブルーは売ってました
896HG名無しさん:2007/03/15(木) 22:31:08 ID:nrZRRErn
>乾燥の速さと塗膜の強さが特徴のMr.カラーがさらに進化します。
>より鮮やかな発色と、下地の色の隠ぺい力、さらに強い塗膜を実現しました。
>安価に塗料の性能を高める手段として、溶媒に「トルエン」を使用する方法があります。
>しかし、Mr.カラー・水性ホビーカラーでは、安全性に考慮し、有機溶剤のなかでも特に
>有害性の強い「トルエン」は使用していません。新製品Mr.カラーGXでも、「トルエン」は
>一切使用せずに高品質な模型用塗料を実現いたしました。 Mr.カラーGXは、従来の
>Mr.カラーと混ぜることが可能で、希釈にも従来のMr.カラーうすめ液、レベリングうすめ液を
>使用することが出来ます。

どっかの誰かさんは行間とか読む前にググることを覚えるべき。
そうすれば無駄に恥をかくことも無くなると思うよ。
897HG名無しさん:2007/03/15(木) 22:37:52 ID:1DIIH4a6
がっかりだな・・・。

2行目と3行目を空けて分かりやすくしてるのにw
898HG名無しさん:2007/03/15(木) 22:38:27 ID:6zIXTt9m
G=ガイアノーツ
X=バツ

ガイアダメって意味?
899HG名無しさん:2007/03/15(木) 22:39:28 ID:gFDmV51L
後100だけど、次スレはなくても良いよね?
900HG名無しさん:2007/03/16(金) 01:05:08 ID:6pvrP+y0
トールエーン(意訳:おk)
901HG名無しさん:2007/03/16(金) 01:18:06 ID:SNysk92c
おっけい!(語義:勝利宣言)
902HG名無しさん:2007/03/16(金) 03:38:23 ID:LakTlnzU
塗料総合に合流しちゃってもいいんじゃない?
ほかの塗料メーカーと比べてもそれほど活発に動いてるわけでもないし
903HG名無しさん:2007/03/16(金) 08:20:05 ID:I7J+nzfr
次スレは社員の方が立てればよいかと。
904HG名無しさん:2007/03/16(金) 10:00:21 ID:zhByZ/Il
けんちゃん、見てる?
あなたがたのやってきたやり方の結果がこれだよ。

がっかりさせられたなぁ…
905HG名無しさん:2007/03/16(金) 11:44:09 ID:8qJCkA0r
3ヶ月毎に10色追加とぶち上げた広告はなかったことですか?
906HG名無しさん:2007/03/16(金) 11:47:26 ID:CQB9vctg
みんななんだかんだ言ってガイアノーツが好きなんだな
907HG名無しさん:2007/03/16(金) 13:18:12 ID:V12W0GQg
>>905
あれは誇大広告だったよな
908HG名無しさん:2007/03/16(金) 13:38:41 ID:ArGJ4Dt7
でも塗料スレから確実に煙たがられるぞ
909HG名無しさん:2007/03/16(金) 14:58:00 ID:GqDKG5Ns
合流したら書くネタもなくなるさ。
910HG名無しさん:2007/03/16(金) 16:11:44 ID:/N+J+2XY
ガイアカラーっていいよね
911HG名無しさん:2007/03/16(金) 18:05:19 ID:grp7YGMG
激ヤバ即ゲット塗料だもんね
912HG名無しさん:2007/03/16(金) 18:49:29 ID:GqDKG5Ns
上にもあるが、楽天でのガイア内売り上げランキングを見れば
やる気をなくす理由も分かると思うよ。
913HG名無しさん:2007/03/16(金) 19:11:51 ID:V12W0GQg
>>912
メルマガであんだけ「好評好評」言っているエアーウレタンが一度もランクインしていないのがウケる
914HG名無しさん:2007/03/16(金) 19:53:38 ID:GqDKG5Ns
>913
エアーウレタンとかエアブラシとかは、楽天内の他の店で安く売ってるしな。
915HG名無しさん:2007/03/16(金) 21:35:28 ID:Ye+PZ5IH
>906
・純色イエローに白が混入していた事件
・トルエン事件
の2件からガイアノーツが変になってしまったような
感じがしますね。
それまでは、『打倒クレオス』をスローガンにユーザーの意見を
取り入れた優良企業という感じがしていたんですけどね(鬱
今は、期間限定、数量限定、等々の限定商法に快感を感じるよう
になってしまう下劣な企業になりつつあるようです。

916HG名無しさん:2007/03/16(金) 21:52:05 ID:W2YklSP6
快感を感じるようになったら
頭痛が痛くなるらしいぞ
917HG名無しさん:2007/03/16(金) 23:38:53 ID:NQ1EjhBf
トルエンはたいした問題じゃないだろ
限定・セット連発のほうが悪質だったと思う

>『打倒クレオス』をスローガンに
そんなスローガンあったの?
918HG名無しさん:2007/03/17(土) 00:06:50 ID:hgu1A+yF
>>910
こいつガイアじゃね?
919HG名無しさん:2007/03/17(土) 00:12:17 ID:xl/7F6c6
>>915
どっちも大した問題とは思わんけどな。
俺も>917に同意。
920HG名無しさん:2007/03/17(土) 00:15:12 ID:wydEdYZO
んで、結局おまいらはウルトラマリンブルー買ったの?
俺は今必要ないのに買っちゃったよ
水中迷彩ズゴッグでも作るか・・・
921HG名無しさん:2007/03/17(土) 00:32:50 ID:wT/LHmnt
トルエンが発覚したとたん掲示板閉めちゃったくらいだから
自分達には大した問題じゃなかったんだろ
922HG名無しさん:2007/03/17(土) 09:55:07 ID:3CihaIsO
>1色の模型用塗料で総合ランキングの上位に入ることは異例の出来事です。

模型用塗料でこれほどまでに「限定商法」をお取りになる御社も異例です。
923HG名無しさん:2007/03/17(土) 12:06:55 ID:dqAQlExK
第五次スーパーロボット大戦Σ
新規参戦 ローゼンメイデン
       
924HG名無しさん:2007/03/17(土) 22:48:42 ID:mFaxVZeX
そういえばさ、まだ掲示板があった頃に運送時にビンがどうのとって言われて
4本入りの箱に十字の仕切りが入った時あったよね?
あれってその時だけで終わったのね。

ま、無くてもいいんだけどさ。
925HG名無しさん:2007/03/18(日) 02:27:01 ID:y3NZ6k+e
>>920
スク水塗るのに使ってみた。
926HG名無しさん:2007/03/18(日) 02:37:31 ID:2hM9iup1
>>925
うp
927HG名無しさん:2007/03/18(日) 10:57:36 ID:/PigsIWU
>>925
フィギュアと共にお前もスク水着て一緒にうp
928HG名無しさん:2007/03/18(日) 20:08:29 ID:SeO9ktZb
次スレ
【限定商法】ガイアノーツ隔離スレ【幻の顔料】
929HG名無しさん:2007/03/18(日) 20:26:03 ID:cXyxbRzB
もういらないから(笑)
930HG名無しさん:2007/03/18(日) 22:12:38 ID:R8Lz2spt
いざ買おうと思ったらどれが新色か分からなかったw
931HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:08:14 ID:SeO9ktZb
塗料スレに合流しても煙たがられるだけだぞ、隔離スレとしてあった方がいいだろ
932HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:13:25 ID:aSJIaDZF
こんなスレあったんだ
つか目茶苦茶叩かれててワロタ
別にここまで叩かれるほど酷いと思わんけどな
期待してたのに裏切られたって感じかな?
933HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:16:19 ID:cXyxbRzB
白やクリアーはよかったんだけどな…
俺はやっぱ限定とか抱き合わせばっかりでウンザリしたのが大きい
934HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:30:54 ID:buzIfMBI
おまけに通常シリーズも値上がりしだしてるし。
935HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:32:39 ID:ZDprllZK
ガイアノーツ総合 とするからだめなんじゃね?
ガイアカラー自体はそんなに悪いものじゃない(と俺は思ってる)から、ガイアカラースレにすればいいと思う

ガイアノーツの売り上げを伸ばすこと自体イヤっていう程嫌いなら別にいいけど・・・
936HG名無しさん:2007/03/18(日) 23:55:18 ID:AZj/Szax
叩かれてるので意見が一致してるのは売り方とかだよ
あとは種類によって使いづらいとかがあったりするけどそういう有益な情報はただ叩きたいだけの奴の駄レスで埋もれがち
いらないとか言いながらここにきちゃうようなアレなやつだからねえ
塗料やらの消耗品なんざメーカーの縛りいれずにいろんなの好みで使うもんだろうに
937HG名無しさん:2007/03/19(月) 00:31:27 ID:2KZytpD3
>>936
そうそう
それも総合スレだからだと思うんだよねぇ(塗料のことから会社のことまで全て扱ってこその総合スレだからね)

だからいっそのこと塗料は塗料で別にスレ立てたほうがいいんじゃないかな?ってのが個人的な意見

塗料に罪はないよ
会社の経営方針というか商法が悪いだけ
938HG名無しさん:2007/03/19(月) 00:34:59 ID:+dV6G6Nq
以前このスレで新色のレポしたら、なんか宣伝くさいとか言われちゃったなぁ・・・
939HG名無しさん:2007/03/19(月) 00:37:35 ID:LkdHwK7e
そうだな、
純色イエローにまで白混ざってたとか、抱き合わせの限定ばかりでレギュラー商品が増えないとか
二度と買えないウルトラマリンブルーとか、そんな事が無ければそんな文句言わないわ

トルエンの件はおれはどうでもいいし
940HG名無しさん:2007/03/19(月) 01:03:22 ID:GqN0/8IK
トルエンの件もそうだけど、販売方法だって別にこうまで叩かれる事か?

純色に白が混じってた件は問題だと思うけど、自分としては塗料屋で限定商品を作って
売ってるって姿勢が面白いと思うけどなぁ
限定品もメルマガ登録しておけば事前に情報が得られるから買い逃すこともないし、
通販で買ったら親なり嫁なりにバレて怒られる家庭内模型弱者が鬱憤晴らしに叩いて
いるような気がする。
どっちにしてもツマンナイ連中だわ。
941HG名無しさん:2007/03/19(月) 01:08:49 ID:LkdHwK7e
そんな>>940は新参

ずっと応援してきた人間ほど裏切られた思いは強い
942HG名無しさん:2007/03/19(月) 01:16:58 ID:OgyOo8rr
可愛さ余って憎さ100倍みたい

なんかここでガイア叩いてる住人とタミヤ値上げスレでタミヤ叩いてる住人
が被ると思うのは気のせいじゃないな
943HG名無しさん:2007/03/19(月) 02:42:10 ID:Fim1uSqP
>942
一緒じゃないだろ
タミヤ値上げで叩いてる奴は、単なる貧乏人だろ

消耗品の塗料を限定販売や、抱合せで売る姿勢を叩いてる
良いものを安定して単品供給してくれるんだったら
多少高くても、ここの住人の殆どは文句は言わないと思う
944HG名無しさん:2007/03/19(月) 13:48:34 ID:9Isgmnzs
ガイアを限定商法がむかつくならHPとかメルマガみなければいいのにw
わざわざ情報仕入れに時間さいて
イライラしてるなん
て時間の
無駄
945HG名無しさん:2007/03/19(月) 13:53:15 ID:2KZytpD3

げど
946HG名無しさん:2007/03/19(月) 16:05:35 ID:LkdHwK7e
>>944
ガイ


947HG名無しさん:2007/03/20(火) 00:50:01 ID:lJnvVAjM
結局どうするの?
次スレ立てるなら立ててくるし、いらないならこのまま沈めるけど・・・
それともガイアカラースレにする?
948HG名無しさん:2007/03/20(火) 02:03:15 ID:H9Zrk0H0
もう僕は外野の限定商法なんかに躍らされないよ
949HG名無しさん:2007/03/20(火) 02:14:12 ID:q11y5zdg
>>947
自分はどちらでもいいかな。
でも、塗料スレ住人に出て行けとか言われたら、改めて隔離スレを立てなければいけないかもね。
950HG名無しさん:2007/03/20(火) 03:36:28 ID:RY6YNHm8
1年でレギュラー商品が5本しか増えないところに専用スレなんぞもったいないな
951HG名無しさん:2007/03/20(火) 11:35:08 ID:90ulY8sI
だから隔離スレとして残した方がいいだろ、塗料スレで受け入れてくれるとは思えないわ
952HG名無しさん:2007/03/20(火) 11:42:33 ID:tn9UaeSO
んじゃとりあえずガイアカラースレ立ててこようか?
953HG名無しさん:2007/03/20(火) 12:09:45 ID:m+CcQf0m
合流でいいだろ
954HG名無しさん:2007/03/20(火) 17:34:12 ID:xLSBCQYM


   皆様にご愛顧いただいたガイアノーツスレは今スレを以て閉店いたします 長い間ほんとうにありがとうございました

    ―糸冬 了―
955HG名無しさん:2007/03/20(火) 17:37:50 ID:rtLcMs+V
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


  これからもガイアノーツによるオナニー商法は続いていきます!ご期待下さい!


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
956HG名無しさん:2007/03/20(火) 18:38:36 ID:p9rw/nNg
るびねこさいとっていうフィギュア系のサイトで
ウルトラマリンブルーの比較テストしてる。
確かにキレイだけど、他の色混ぜると濁るから使い所に悩むね。
957HG名無しさん:2007/03/20(火) 22:13:38 ID:PuIwekJr
次スレーまだぁん
958HG名無しさん:2007/03/20(火) 22:37:20 ID:90ulY8sI
>>957
ねーよ
959HG名無しさん:2007/03/20(火) 23:42:45 ID:/6+VMFhH
>>956
モニターでは単に明るいだけに見えるが
960HG名無しさん:2007/03/21(水) 00:16:32 ID:KJ6HNfhH
いよいよスレの終わりが近づいてきました、みんな今までありがとう楽しかった
さようならガイア
961HG名無しさん
まさに竜頭蛇尾だな