ガイアノーツ総合スレ 6色目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
塗料だけで終わらせない。塗装環境充実させてね。
模型ライフを応援してね。
痒い所をドンドン掻き毟ってね。ガイアノーツ!

ガイアノーツ公式
http://www.gaianotes.com/

過去ログ
ガイアノーツ総合スレ 5色目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1143071774/

ガイアノーツ総合スレ4色目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1134896571/

ガイアノーツを盛り上げよう!三色目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1128698928/l50

ガイアノーツを盛り上げよう!2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1109210840/l50
2HG名無しさん:2006/07/05(水) 16:14:33 ID:/mVzck1o
>Ntuu7IWQ
次スレ立ててから埋めなさいド阿呆
3HG名無しさん:2006/07/05(水) 16:38:34 ID:7EpwlXRB
また半角か…
なにはともあれ>>1
4HG名無しさん:2006/07/05(水) 18:31:13 ID:KnQQuARL
つーか、そろそろ塗料スレと統合でいいんでは?
5HG名無しさん:2006/07/05(水) 19:31:01 ID:g/OgHd7d
>>1
おつ
6HG名無しさん:2006/07/05(水) 20:07:24 ID:7EpwlXRB
塗料スレでガイアの話すると巣にカエレと言われるぞw
7ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6 :2006/07/05(水) 23:18:17 ID:pPHLo8FX
俺はクレよりガイアが好きになっているw
ココでばんざーいww!!
8HG名無しさん:2006/07/06(木) 10:47:04 ID:qPp3/9EG
>>4
最近は塗料中心だけど、塗料だけじゃないからね
9HG名無しさん:2006/07/06(木) 12:12:01 ID:0WE/3vQk
壁紙更新の催促をする必要もあるからね。
スク水ノーツちゃん、いまひとつ何かが違う・・
10HG名無しさん:2006/07/07(金) 01:07:57 ID:7kYR94vM
クリアーホワイトとクリアーブラックキボンヌ
11HG名無しさん:2006/07/07(金) 14:30:43 ID:mAJJrplZ
ガイアさん、焦茶色だしてっお願い!
12HG名無しさん:2006/07/07(金) 15:07:04 ID:6YSXmYCY
白の染料って存在しないからクリアホワイトなんて幾ら待ったって一生出ないよ。
13HG名無しさん:2006/07/07(金) 16:48:32 ID:q129EJnc
>>10

塗料をクリアーで伸ばせばよいだけ
14HG名無しさん:2006/07/07(金) 17:08:53 ID:qCXB6Vz6
1は死ぬ
15HG名無しさん:2006/07/07(金) 19:58:19 ID:BWgD8sne
>>14はすでに氏んでいる
16HG名無しさん:2006/07/10(月) 17:09:10 ID:zePsi3Ex
ストックのモデレイトを開けたんだけど、なんだか普通のラッカー用シンナーと同じニオイがする。
17HG名無しさん:2006/07/10(月) 17:29:01 ID:ciM3niKW
>>16
エアブラシで吹くと違う匂いに感じるハズ
18HG名無しさん:2006/07/10(月) 17:53:21 ID:fTzrdRM4
9月と言わず今すぐ殉職再生産してくれyo!
19HG名無しさん:2006/07/10(月) 18:58:49 ID:iv84Ph5m
純色Cセットの愚痴とか評価とか出ないですね〜
20HG名無しさん:2006/07/10(月) 20:16:23 ID:dTRhhyd0
まだ希釈すらしてないからな。
もれのばーい。
21HG名無しさん:2006/07/10(月) 20:54:21 ID:ciM3niKW
>>18
純色欲しけりゃここで買えばいいじゃない
http://www.fok.jp/
22HG名無しさん:2006/07/10(月) 22:12:31 ID:0qX1OkiJ
送料コミだとちょっと高めになるけど、中身が同じだと言われてる
waveのやつは200mlと試すのには多すぎて躊躇してたから、70mlってのは試しに買うのはいいな
シンナーも乾燥が速いとそれなりに評判なwaveと同じものだったら3Lのはかなり買得だな
23HG名無しさん:2006/07/10(月) 22:47:31 ID:ciM3niKW
>>22
恐らくS35(夏用S45ってのもあるそうだ)はHGシンナープレミアムの中の人
ガラス容器って項目見ると、フィニッシャーズのピュアシンナーの中の人も同じじゃないかって気がしてきた
24HG名無しさん:2006/07/11(火) 01:04:27 ID:8vPiVeCn
転居先はとりあえず実家ってことにしてあるのですが・・・

「東京都○○区の○○さんって人から、なんかお人形さんのプラモみたいなの届いとるよ、どうする?」
…って、実家から小臭い電話がかかってきますた。

もしやこれは羞恥プレイ!?ヽ(`Д´)ノ
つーか強制カミングアウト!?Σ(゚Д゚;

とうぶん受け取りには帰れないので何かわかりませんが、ありがとうです。>らの人
私信すまそ。
2524=前スレ664:2006/07/11(火) 01:05:10 ID:BNEyEHS0
カキコに苦労してるうちに名前抜けた
26HG名無しさん:2006/07/11(火) 01:20:09 ID:ExBQseYT
私用するなクソ 死ね
27HG名無しさん:2006/07/11(火) 03:30:54 ID:QWs14U07
>>26

魔改造する連中のすることだ。無視しろや。
2816:2006/07/11(火) 11:08:05 ID:HCzWtbhI
いや、今までもモデレイト使ってたんだけど、新しく開けたのは
明らかに普通のシンナーのニオイなんだわ。もしかして、騙された?
29HG名無しさん:2006/07/11(火) 11:36:12 ID:WDbwDzJk
>>16
吹いてみて、違うんなら騙されてるんじゃない?
30HG名無しさん:2006/07/11(火) 12:49:02 ID:8dHoe6BS
>>21
うほっオラわくわくしてきたぞ!いつの間に藤倉って通販始めたんだ?
31HG名無しさん:2006/07/11(火) 16:25:39 ID:G1sCOIbV
問い合わせればほかの取り扱い品も売ってくれるみたいだな。
32HG名無しさん:2006/07/11(火) 17:42:06 ID:8dHoe6BS
コンクホワイトってのはHGカラーのピュアホワイトと同じモンなのかな?
33HG名無しさん:2006/07/11(火) 17:52:23 ID:SR+y4rLy
藤倉ネタはスレ違いじゃね?
34HG名無しさん:2006/07/11(火) 19:25:17 ID:GPBDkeKP
基本的にはスレ違いな気もするけど
クレより良い塗料を探してる身からするとありがたかったりもする。
塗料統合はマイナー塗料について書き込むと信者&業者扱いされるから書き込みにくいんだよなー
35HG名無しさん:2006/07/11(火) 23:05:47 ID:8dHoe6BS
>>34
このスレはこのスレでHG厨うぜぇとか荒れるからなかなか難しい…何故かフィニッシャーズだと荒れない気がw
36HG名無しさん:2006/07/11(火) 23:15:09 ID:YzqEnyBI
>>21
なんと、家にいながら藤倉を買えるとは。素晴らしい。
っつーことで、ガイアはもう純色出さなくても良いよ。
37HG名無しさん:2006/07/12(水) 00:39:45 ID:fHSIE2IR
漏れも次はアクセルSを買おう、黄色は大丈夫なのかな?
38HG名無しさん:2006/07/14(金) 01:02:52 ID:e3KFP/Gs
パール石井氏のBBSにアクセルSに関する貴重なデータあり。

>>23
石井氏のBBSによると「S35シンナーはアイボーイで保存できない」ってことなので、
WAVEのHGシンナープレミアムとは違う物だと思う。
俺HGシンナーをアイボーイに入れて1年以上経つけど、何の変化もないから…
39HG名無しさん:2006/07/15(土) 16:45:59 ID:Zzf3jH11
拝啓ガイアノーツ様
希釈した純色イエローの底に白い物が沈んでるのはどーゆー事ですかコノヤロウ
40HG名無しさん:2006/07/15(土) 16:51:04 ID:j0PMIT3F
>>39
発色のことを考えて白混ぜたんだコノヤロウ
41HG名無しさん:2006/07/15(土) 16:55:48 ID:sEsE9rbh
希釈してないほうにも白いのが沈んでるの?
沈んでないならなんか別の原因があるんじゃ。
ていうかそういうのは本家の掲示板に書いたほうがいいんじゃね。
42HG名無しさん:2006/07/15(土) 17:04:14 ID:P7hGXMnF
石井って誰だよ
43HG名無しさん:2006/07/15(土) 17:16:03 ID:Ehp79keF
44HG名無しさん:2006/07/15(土) 17:17:21 ID:K8MM7mHv
石川を石井って間違えてるのを突っ込んでるんだろ
45HG名無しさん:2006/07/15(土) 17:33:09 ID:Zzf3jH11
えぇ?おれだけハズレ引いたとゆーのか??おまいらの中で純色イエロー希釈して作り置き人いませんか?コノヤロウ
46HG名無しさん:2006/07/15(土) 19:45:27 ID:Ehp79keF
モデレイトで希釈してみたけど確かに底の辺りが白っぽくなるねぇ>純色イエロー
47HG名無しさん:2006/07/15(土) 19:50:20 ID:184yAUpn
濁るってこと?
48HG名無しさん:2006/07/15(土) 21:12:21 ID:Ehp79keF
49HG名無しさん:2006/07/15(土) 21:24:58 ID:iot1/M9H
>>48
うまそうなマスタードだな
5039:2006/07/15(土) 21:31:03 ID:e+IQflNl
おれはこんな感じ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1152966284959.jpg
ピュアシンナーで希釈した
51HG名無しさん:2006/07/15(土) 21:46:00 ID:j0PMIT3F
>>50
Cセットだけ買わないで良かった
52HG名無しさん:2006/07/15(土) 22:07:26 ID:hXqM9Wu+
なんだかんだで、これかよガイア
53HG名無しさん:2006/07/15(土) 22:09:35 ID:e+IQflNl
Cセットはフィニッシャーズのピュアイエローとブライトレッドでこと足りるわ
54HG名無しさん:2006/07/16(日) 01:06:31 ID:zSt0RqIc
こんなインチキに…くやしい…! でもネタにしちゃう!
http://fullmoondrive.hp.infoseek.co.jp/gen/crigene.htm

『 ノーツちゃんハード 』

純色ゲットの為に楽天ガイアショップに潜入するノーツちゃん。
だが、それはケンちゃんの巧妙な罠だった。

「ノーツちゃんの純色は 私に崩される為に築いてきたんですものね」
「いつもの力が出せれば…こんなケンちゃんなんかに…!」
「よかったじゃないですか 発色のせいにできて」
「んんんんんんんっ!」

「へへへ おい、ガイア瓶を用意しろ。みんなで白を混ぜてやる」
(耐えなきゃ…!!今は耐えるしかない…!!)
「ノーツちゃんの生純色イエローゲ〜ット」

(いけない…!瓶の底がが白くなっているのを悟られたら…!)
「生ノーツちゃん様の生混ざってた白を拝見してもよろしいでしょうか?」
「こんな奴らに…くやしい…! でも…感じちゃう!」(ビクッビクッ
「おっと、瓶の底に当たってしまったか。甘い沈殿した白がいつまでもとれないだろう?」
55HG名無しさん:2006/07/16(日) 13:17:23 ID:yahGzpDG
>>54
「おい、ガイア瓶を用意しろ。みんなで白を混ぜてやる」で吹いた
悔しい・・・
56HG名無しさん:2006/07/17(月) 16:52:54 ID:CIfp+wmJ
>>48>>50
うおっっマジだっ…
試しに希釈して1日置いたらもう底に白が沈殿してら…まさに>>54
57HG名無しさん:2006/07/17(月) 23:55:22 ID:hH316FFE
>>53
フィニッシャーズのブライトレッド&ピュアイエローは殉職レッド&イエローとほぼ同じ物と言って差し支えないわな
普段白が沈殿していない=純色って訳じゃないのか…「調色用原色」と記述してくれたら納得したかもなw
58HG名無しさん:2006/07/18(火) 02:07:56 ID:IvfMsuMG
>>57
ガイアは少し前に「イエローの純色と白入り調色用原色とを間違えました」って延期の
発表してるから、白の入った調色用原色の訳がないんだよね。
まあ製品管理の甘い会社だから、また間違って瓶詰めしたのかもしれないけど。
5939:2006/07/18(火) 12:44:44 ID:uzszrel6
誰か希釈しても白が沈殿しない者はおらぬのかぁ
60HG名無しさん:2006/07/18(火) 16:07:17 ID:XA57Ss1K
>59
もしいたら、品質管理がなってないというかロットによって品質が異なってるという事に。
61HG名無しさん:2006/07/18(火) 20:15:39 ID:3Eokosh+
こんなに白くされて…悔しい…
62HG名無しさん:2006/07/18(火) 22:41:01 ID:h3DGALX6
でも使っちゃう・・・
63HG名無しさん:2006/07/19(水) 02:17:04 ID:OGLV+KCm
>>57
ほぼ同じ物なら

フィニッシャーズ20ml=367円
ガイア純色15mlX2=420円

って事でガイアが圧倒的にお得って事か

…こうやって白濁にされながらも自分を慰めるしかないなんて惨めだわ…悔しい…
64HG名無しさん:2006/07/19(水) 02:23:21 ID:K+UdJpIg
フィニのはドロドロだけどな
65HG名無しさん:2006/07/19(水) 15:44:10 ID:dyNSaDT6
>>64
そんなに濃いなんて…くやしい…
66HG名無しさん:2006/07/19(水) 17:03:05 ID:TLWe//Fj
白濁…ドロドロ…濃い…
ちょっとトイレいってくるわ
67HG名無しさん:2006/07/19(水) 17:27:47 ID:OGLV+KCm
>>64
ここでガイア擁護レスしては思うツボ…絶対に絶えないと…

でも…

ああああぁっ!!ガイア純色は…ガイア純色はフィニッシャーズと同じくらい濃いのおぉ!!(ビクッビクッ)
68HG名無しさん:2006/07/19(水) 17:47:11 ID:oYSLS5LB
ひぎっ!  \  ビクビクッ            / 媚  潜入捜査
   はぁはぁ\       ビクッ!    /  薬       失
くやしいっ・・・!! \   ぶるぶるっ  /             敗
            \         /電撃
ん  あああああっ!!!\∧∧∧∧/      抵抗できない・・・!
ん            <    ク >   痴
ん  こんな奴に・・・ < 予 リ  >   漢
んんん―――!!    <    ム >        撮影
─────────< 感 ゾ >──────────
     完全攻略   <   ン >             ド
ダ      無力化  <  !!! の > もみもみ      ク
ン    総       /∨∨∨∨\            ン
シ    集      / FIGHT     \ グチュッグチュッ  ド
ン    編    /ハ       pure \         ク
グ        /   |  極     敗北  \ レ      ン
クイーン  /    ド     堕        \ロレロ
69HG名無しさん:2006/07/19(水) 19:32:50 ID:RXONa1Y7
ここ数日のレスを読まずに書き込むけど、
この子が、白くて濃い液を体中にぶっかけられたと認識している。
http://www.gaianotes.com/img/download/notes_06078_1024_768.jpg
70HG名無しさん:2006/07/19(水) 21:15:04 ID:OGLV+KCm
>>69
純なイエローたんが白濁した液で汚されてしまったんだ
71HG名無しさん:2006/07/19(水) 21:43:11 ID:PT4EIgNO
結局、白が混じってたのか?
誰か本家の掲示板に書いて回答もらえよ
72HG名無しさん:2006/07/20(木) 01:12:22 ID:PQS362Fl
何このクリムゾン祭?
73HG名無しさん:2006/07/20(木) 03:20:57 ID:m3LQhgqV
ここからは

【こんなに白濁…】クリムゾン風に純色イエローを語るスレ【くやしい…】

になりますた
74HG名無しさん:2006/07/20(木) 03:34:30 ID:icO++/NJ
白が混ざってるなら、希薄してない状態のほうが
よりわかりやすく沈殿するんじゃないのか?
元の瓶はどうなってるの?
75HG名無しさん:2006/07/20(木) 12:38:53 ID:m3LQhgqV
シンナーで希釈する事で比重のバランスが変わって成分が分離するんだろう、純色じゃなければよくある事だよ
おれが届いてすぐ希釈して保管しといたやつは染料、黄色、白の3層になってたな、本当の純色なら希釈してもこんな事にならんだろ
黄色の場合は調色用原色でも白を混ぜるのは常識みたいだからそういうモンだと思う事にするわ、売る側が把握してないのはどうかと思うが
76HG名無しさん:2006/07/20(木) 13:05:00 ID:Qe234ky+

>黄色の場合は調色用原色でも白を混ぜるのは常識みたい
それならそれで、と思うんだけど、
「白が入ってたのが判明したから発売延期して作り直します」といってるのと矛盾するのがなんともなぁなんだよね
77HG名無しさん:2006/07/20(木) 20:35:13 ID:+J/Xir6T
それより
>染料、黄色、白の3層
って、黄色は単一顔料じゃないの?
78HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:49:51 ID:m3LQhgqV
>>77
染料とゆーかシアン、バイオレット、グリーンに近い透明感のある黄色が上に浮いてる
79HG名無しさん:2006/07/20(木) 22:55:24 ID:rMjMqBZQ
1月そこら放置しただけで顔料と展色剤が完全に分離するわけねーだろ。
80HG名無しさん:2006/07/21(金) 00:51:20 ID:xa9VVgma
希釈すればものの3日で分離さ
81HG名無しさん:2006/07/21(金) 01:26:19 ID:WxCSaZi8
他の純色はどうなん?やっぱり黄色と同じような感じで分離してる?
82HG名無しさん:2006/07/21(金) 02:11:17 ID:ydkHnTym
ガイアはモノを理解しないで売り出しちゃう傾向があるからなー
83HG名無しさん:2006/07/21(金) 02:28:58 ID:9R0G2mEa
黄色はそういう物だと分かっただけでも収穫だ、これで心置きなくアクセルSが買える
84HG名無しさん:2006/07/21(金) 17:27:34 ID:ydkHnTym
結局蛍光ホワイトは、「蛍光クリアー」に改名されました。
85HG名無しさん:2006/07/21(金) 19:53:19 ID:iubXqSnP
ホワイトとクリアーじゃ意味が違わね?
86HG名無しさん:2006/07/21(金) 21:42:08 ID:AH04We9C
セットとか出すの遅いよな・・・
87HG名無しさん:2006/07/22(土) 22:40:48 ID:wL1hiWBc
SUMMER SET SPECIAL買ったよ。









酒の勢いって怖いねw
88HG名無しさん:2006/07/23(日) 00:32:49 ID:N7IQ6Gi8
せっかくだから、ガイアカラー用50色BOXも買ってやれよ。
89HG名無しさん:2006/07/24(月) 03:47:47 ID:hd1TNyAB
白大杉の濁った色味で使えないと思ってたコバルトブルーなんだが、希釈してから白が沈殿する度に白だけ混ざらない様に
他の瓶に移し替えるってのを繰り返してたら、フィニッシャーズのスーパーファインコバルト以上に濁りのない鮮やかなコバルトブルーになりよった
90HG名無しさん:2006/07/24(月) 06:14:16 ID:28yZKSJ7
電ホの「プラモのプ」が、ガイアノーツの商品紹介…

商品写真を並べてるだけで、ハウトゥ記事としては末期的状態だと思った。
91HG名無しさん:2006/07/24(月) 11:30:28 ID:+zmTmHUc
いまのままでは、他のメーカーから切替えて
使おうと思うほどのメリットが少ないなー
戦車でも・航空機でも艦船でも特色セットとか
ないと・・原色系ばかりだけではきついよな
メタリック系も初期の宣伝したほどでてこないし
92HG名無しさん:2006/07/24(月) 11:51:56 ID:z8Ye/Nhh
やっと里美でも取り扱い開始した。
93HG名無しさん:2006/07/24(月) 14:04:56 ID:F31Rvj4S
exホワイトにびっくりした。
94HG名無しさん:2006/07/26(水) 07:09:43 ID:91vne/QA
価格にびっくりか?
95HG名無しさん:2006/07/26(水) 09:41:18 ID:TvBLErOc
たしかに今の色数では、調合して使うハードモデラーか
原色系のキャラクター系の人しか使わないよね。
この色だけガイアを使おうなどの特徴が
ホワイトだけとかだと他からの乗換は
メリットないよね
96HG名無しさん:2006/07/26(水) 11:40:22 ID:bY5KxtO3
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1152439796/465
WAVEのHGカラーと同じ性質で純色らしい。
マゼンタ レッド オレンジ シアニンブルー バイオレット グリーン
97HG名無しさん:2006/07/26(水) 13:26:07 ID:fO6ZuFPI
>>95

 塗料として基本的に互換性があるので必要な色だけガイアを使えばよいだけ。
98HG名無しさん:2006/07/26(水) 14:08:00 ID:hOioS/it
ガイアカラーって筆塗りのしやすさとか考えてるからかゆるいよね、希釈は2〜3倍くらいにしといた方がいいのかな
99HG名無しさん :2006/07/26(水) 15:00:41 ID:RBHJhlBf
フィギュアメインで作ってるんだけど、ガイアフレッシュセットってどうかな?
100HG名無しさん:2006/07/26(水) 17:01:36 ID:fO6ZuFPI
 人それぞれ好みがあるのでなんとも。
101HG名無しさん:2006/07/26(水) 20:07:19 ID:LzaFLekF
う〜ん、確かにスケールモデルに向くような色って少ないかも。
まだ色の種類が少ないので、とりあえずサマーセットで全色買ってみたw
なんか贅沢した気分だww
102HG名無しさん:2006/07/26(水) 20:21:27 ID:ASEKRpoI
きたー

7月中旬に純色Cセットをお買い上げのお客様へ

今月の中旬(7/10〜14頃)に純色Cセットを出荷した際に純色イエ
ローの代わりに今回販売する「先行発売セット」のレモンイエロー
が間違って入って出荷されたものが10セットほどあることが分かり
ました。
レモンイエローは放置しておくと瓶底に白が沈殿してきます。大変
申し訳ございませんが、こちらの製品をお持ちのお客様はガイアノ
ーツまでご連絡下さい。すぐに純色イエローを送らせて頂きます。
103HG名無しさん:2006/07/26(水) 20:23:16 ID:oqM1j2nx
10セット以上の連絡がありそーなおかんw
104HG名無しさん:2006/07/26(水) 20:34:04 ID:fO6ZuFPI
つーか、多分これ全部だろ。
105HG名無しさん:2006/07/26(水) 20:59:11 ID:n5qx0KOq
なんか、パロマ臭いな
106HG名無しさん:2006/07/26(水) 21:34:49 ID:5iJPA6sR
一酸化炭素塗料
107HG名無しさん:2006/07/26(水) 22:57:53 ID:mDhRGnMO
ノーツフレッシュ「一酸化炭素ピンク」
なんてやだな
108HG名無しさん:2006/07/26(水) 23:51:34 ID:0vnxY0Nw
最初にミスった黄色をレモンイエローって名前で売りにだしたんだろ

てかなんでいつも発売時期を少しずらすんだろう?
どうせならEXとか出る8月5日にあわせればいいのに・・

また限定で煽ってくれるからみんな慌てて買って直ぐなくなりそうだし
どうせならまとめて買いたいよなぁ・・・
109HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:00:33 ID:ua9yWNWm
消耗品の塗料を限定にする理由が理解できん
安定して色作れないし使いにくいじゃん
110HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:09:51 ID:6bvZIncs
>>109 同意。

本家の掲示板にも似たようなこと書いてあったけど
その返答は、リサーチ目的で小心者の会社だからだそうで。




111HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:20:18 ID:bLWF5zGr
あれ?
サマーセットって、全然お得じゃないような気がしたけど売り切れたんだ。

取り合えず、純色の続きを出してと、再販よろしく頼むよ。
112HG名無しさん:2006/07/27(木) 00:27:26 ID:QWfEuxRe
>>108
>最初にミスった黄色をレモンイエローって名前で売りにだしたんだろ

だろうな。事務所にダンボール積んであるんじゃない?
ガイアって通常品以外、ビンにラベル貼らないから区別つかなくなっちゃったんだろう。
113HG名無しさん:2006/07/27(木) 09:18:44 ID:Vm4hPhh3
もうだめだな
114HG名無しさん:2006/07/27(木) 11:19:32 ID:zNNR8VQO
今回のセット、正直ムリヤリさばこうとしてる黄色だけいらない。
バレバレジャマイカ
115HG名無しさん:2006/07/27(木) 15:25:39 ID:Cl1MeHRt
>>91
そういやWHF有明で航空機用の特色を雀の涙ほど持ってきてた。
秒殺されてたんで内容はしらんけど。
116HG名無しさん:2006/07/27(木) 17:20:07 ID:6x0BaC6O
大瓶で売ってる白と小瓶の白は違う塗料なのか?
117HG名無しさん:2006/07/27(木) 18:47:24 ID:WKn4XzR5
>>116
Exホワイトとピュアホワイトは別物。
118HG名無しさん:2006/07/28(金) 15:13:36 ID:E1Jre5x7
EXフレッシュだって?
まだノーマルのノーツフレッシュ使ってねえよ。微妙すぎてw
119HG名無しさん:2006/07/28(金) 17:35:48 ID:DwHT6GIZ
いつもお疲れ様です。
120HG名無しさん:2006/07/28(金) 18:51:03 ID:3XRaX75j
サマーセットスペシャル届いたよ

箱から出しづらいwwww
121HG名無しさん:2006/07/28(金) 23:33:48 ID:bjz3GpQf
よく見るサイトに面白いこと書いてあったので転載しておく。
http://gunplaranking.fc2web.com/

今日の一言:
 ガイアノーツが以前販売した純色イエロー。商品発送時に、今度売り出すはずのレモンイエローを間違えて送っちゃったらしいです。
 純色イエローと言えば、(白を含まない)原色なのが売りのハズなのに、誰がどう間違えたのか白を混ぜて生産していたことが販売前日になって判明したにもかかわらず、
「ガイアカラーの原色です」となんだかんだ言って強引に売り出そうとし、結局発売当日に延期が決まった曰く付き塗料です。なんかあっぷあっぷな会社だね。

では、ここで問題です。次のうち正しい物に○をしなさい。
1.純色イエローを生産するはずが、間違えてレモンイエローを生産してしまい、再生産をかけても発売日に間に合わないので、レモンイエローを「純色イエロー」として売ろうとした。

2.ビンにラベルを貼らずに販売しているため、社員にも白入り純色イエロー、純色イエロー、レモンイエローの区別がつかなくなった。

3.白入り純色イエローがレモンイエローに改名して新発売!。
122HG名無しさん:2006/07/29(土) 00:27:26 ID:aMa0vuW1
この会社って正社員は社長だけで他は全員バイトなんじゃねーの?
そうでもなきゃこんなミスありえないだろ。
123HG名無しさん:2006/07/30(日) 23:56:07 ID:KIKVnlWp
何を勘違いしたのか神戸のWHFで褐色肌用のフレッシュセットが出ると思って
会場でフレッシュセット2つ買ってきた

やっぱり普通のフレッシュセットだった(;´Д`)
124HG名無しさん:2006/07/31(月) 15:17:22 ID:hB4+2jIn
なんか昔あったソリッドカラーを
思い出す流れだな・・・
125HG名無しさん:2006/07/31(月) 17:51:04 ID:PUK1QR4v
以外と早く潰れるかもしれんなぁ。
126HG名無しさん:2006/08/01(火) 11:36:17 ID:sRRoybsG
シンナー・Ex他役に立ってくれてるから
純色黄みたいなおばかして潰れないでほしい。
地方でも少しづつ扱ってきてくれてるし。
シンナー系は順調みたいだから大丈夫だとは思うけど
127HG名無しさん:2006/08/01(火) 13:57:50 ID:4yBAVTTd
>>126
>シンナー系は順調みたいだから大丈夫だとは思うけど

これまで何度問題が起きたことか。
128HG名無しさん:2006/08/01(火) 13:58:28 ID:9qUTmSvo
問題ってな〜に?
129HG名無しさん:2006/08/01(火) 14:25:12 ID:pip4tgPj
エナメル溶剤の容器がワシャワシャと変形したりとかあったけど、まあ別にいいじゃんそのくらい。
俺エナメルはガイアで買うほどは使わないし。
あ、あとブラシを洗うシンナー入れの容器、なんかフタが溶けてきてる。
ガラスじゃなくてポリだから軽くて安定しないし、せめて中蓋入れろよと思う。
知らないうちに地震で倒れた時のことを考えると怖くなる。
130HG名無しさん:2006/08/01(火) 14:26:04 ID:6y96xL2q
 発売直後の密閉性の低い容器ではエナメルシンナーの
匂いが店舗に充満した件か?
131HG名無しさん:2006/08/01(火) 14:30:07 ID:6ttJTWVZ
シンナーの問題はそれぐらいしか思い出せんなぁ。
まあ陳列してるだけで揮発してくんだから大問題には違いないがw
132HG名無しさん:2006/08/01(火) 15:31:28 ID:9FRnHZqu
>>129

あのポリ容器は二回転倒させた後捨てた。シンナー少ないと筆の重さに耐えらずこける。
133HG名無しさん:2006/08/01(火) 17:55:19 ID:4yBAVTTd
完売して販売期間も終了したはずのサマーセットBが今売り出されている。
大量キャンセル食らったんだろうけど、期間限定する意味全く無しだ。
http://item.rakuten.co.jp/gaianotes/summer_set_b/
134HG名無しさん:2006/08/01(火) 19:00:53 ID:jKX+9VBP
また期間限定で煽ってんのかよ・・・

事実上、売れ残り集めた福袋のくせに・・・
135HG名無しさん:2006/08/01(火) 23:47:06 ID:/ORZyvjc
×福袋
○欝袋
136HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:18:31 ID:BpfnUpiU
正直疲れるかな・・・煽り限定ばっかりで・・・
期間限定なら数量限定にしないでほしいよ。

一年に何回限定販売するつもりなんだ?笑えてくるよほんと・・・
137HG名無しさん:2006/08/02(水) 00:50:25 ID:JGCerGcw
正直もう数量限定商売はやめてほしい。
やるなら一人当たりの注文数を限定しての期間限定受注のほうが
不満も少ないし、需要サンプルも取りやすいんじゃないのかね
138HG名無しさん:2006/08/02(水) 02:00:48 ID:EN0PD+bn
塗料は消耗品なんだから安定供給が望ましいのだが、
何故か期間限定とかに拘るよな。
139HG名無しさん:2006/08/02(水) 08:12:38 ID:pCxZyzVo
誰も買わなくなれば限定商法をヤメるよ。
140HG名無しさん:2006/08/02(水) 09:39:31 ID:mSi4MbVf
>安定供給が望ましい
まさしくその理由で限定なんか買ってない
切れたときに手に入らないでは意味ないもん
まあ限定でほしかったのってフレッシュくらいなんだけどな
141HG名無しさん:2006/08/02(水) 10:26:42 ID:JRAL91WU
>138
激しく同意です。
やっぱり、塗料は消耗品ですからね安定供給という面を
ガイアには考えて欲しいですね。
142HG名無しさん:2006/08/02(水) 10:50:04 ID:3d9QcROU
レギュラーラインナップに入れてちゃんと売れるかを探るためにやってる面もあるだろうけどな。
ないか。
143HG名無しさん:2006/08/02(水) 10:53:59 ID:mwNH3No0
模型本体なら長期備蓄がきくが
塗料屋なのに特性がわかってないよな
ガイアのは長期保存がきくのか?
新発売の模型専用にあわせて限定発売ならわかるが
ますます利用者が離れるだけだよな
144HG名無しさん:2006/08/02(水) 12:55:37 ID:dua7CqNI
長期保存に関して気がついた点をひとつ。

EX白は固まっちゃった後にシンナー足して溶かそうとしても
顔料が細かく砕けた塊になるだけで元に戻らなかった。
ピュア白が同じ状態になってしまうかは使った事ないので未確認。
他の色で同じ現象が起こるかは試してないので不明。
明るい色は注意した方がいいのかな?

補足するとフィニのファンデーション白も同じ現象が起こる。
呉の白は完全に固まってもシンナー足せば元通りになる。

結局顔料の違いなんだろうね。
145HG名無しさん:2006/08/02(水) 14:44:32 ID:PKaEma+v
そこで他社にできない劣化しない塗料の新製品だぁ
@乾燥塗料(ガイアカラカラカラー)顔料と溶剤と薄め液別売り
A缶詰カラー(ガイア缶から)開ければいつでも新鮮
ってなことぐらいしなと特徴ないでー
146HG名無しさん:2006/08/02(水) 14:55:00 ID:LK3gygU/
できれば、自動調色機がほしいっす
プリンターみたいにインクカセットセットして
調合してくれる(別に水性でいいから)
特色カセットや配合データメモリせっとなど
まさしく色々なことが・・・
147HG名無しさん:2006/08/02(水) 15:01:59 ID:gH0DiAPv
>>146
板金屋でもやるのか?
148HG名無しさん:2006/08/02(水) 15:08:58 ID:3d9QcROU
ヒストリーチャンネルの「現代の驚異」で見たが、アメリカの巨大なホームセンターでは似たような設備があるらしい。
操作パネルで指定するとストックしてある塗料を正確に混ぜて缶に詰め直してゴトンと出てくる。
しかし個人で持つ意味は全くないよなあ。
149HG名無しさん:2006/08/02(水) 15:26:56 ID:KbWXwp2p
いやプリンターぐらいの大きさだった欲しいぞ。
あと自分の在庫みたら30色ぐらいいあるが
使い切ったことってないな。
皆は塗料使い切ったことってある?
150HG名無しさん:2006/08/02(水) 15:36:29 ID:JGCerGcw
オートバックスにも調色装置あった気がするな。
あれは発注システムだけだったかな?
151HG名無しさん:2006/08/02(水) 15:48:27 ID:f5IBN6hu
利点:個人・店舗の色数がへることによる在庫減
    混合比3%なんてどー作るのよってのが楽
欠点:その機械がないと作れない色があって
    初心者への間口が狭くなる
痛し痒しだな
152HG名無しさん:2006/08/02(水) 19:49:06 ID:xaZomxW9
>>144
あんなでかい瓶で出しといて固まるのかよ・・・

小瓶で出せばいいのに。
153HG名無しさん:2006/08/02(水) 21:13:20 ID:bwwRj6RJ
>>152
瓶の中身が固まったワケじゃないよ。
調色皿で固まったのを溶かそうとした時に気がついた。
ちなみに乾燥が始まってなければ完全に元に戻せる。
154HG名無しさん:2006/08/02(水) 21:25:52 ID:c9AcWC9k
期間限定じゃないのに
近くのみせではクレのフラットベースが
半年ぐらい品切中です
155HG名無しさん:2006/08/02(水) 21:37:46 ID:GNo5DUuq
取り寄せて貰えよ
156HG名無しさん:2006/08/03(木) 22:47:36 ID:l24iderj
>今月の特別色のお知らせ
>今月のガイアノーツ特別色はガイアノーツドリームカラープロジェクト
>(欲しい色をリクエストして1位の色をガイアノーツが出しますという企画。
>第1回の1位は蛍光ホワイト(蛍光クリアーに名称変更)一般発売決定)
>で上位の希望がありました「蛍光イエローと蛍光グリーン」
>を特別先行発売する予定です。ガイアカラーの蛍光色はクリアー系になります。
>8月下旬発売予定です。お楽しみに。

だとよ。
157HG名無しさん:2006/08/03(木) 23:51:56 ID:BVQmdP5G
次はUVカットクリアーでよろしく。
158HG名無しさん:2006/08/03(木) 23:57:53 ID:2YMoLC1C
>>154
フラットクリアーがちっともフラットじゃないからな
159HG名無しさん:2006/08/04(金) 09:30:04 ID:raOgD8wW
期間限定、数量限定商品もいよいよ本格的な在庫処分セールになった。
160HG名無しさん:2006/08/04(金) 18:49:21 ID:nxKbvBem
レモンイエローの件とか結局白が混じってた殉職イエローの件で、なんだか漏れの中でガイアの評価が下がったなぁ
161HG名無しさん:2006/08/04(金) 21:17:10 ID:ynjq2VjV
限定販売ばかりでうんざり・・・
上でも散々でてるけど安定供給されないと使えないな。
162HG名無しさん:2006/08/04(金) 22:12:56 ID:rKPAfJXV
今どき安定供給を気にするほどちゃんと塗装している奴がいるとは
びっくりだ。プラモ同様塗料も積んでいるだけかと思ったよ。
163HG名無しさん:2006/08/04(金) 22:24:22 ID:acsv9hxJ
なるほど、そう考えてるから限定販売多いんだな
164HG名無しさん:2006/08/04(金) 22:51:49 ID:1Kl4+Ylk
ていうかガイアの限定販売で限定で終わった色なんて無いじゃん。
165HG名無しさん:2006/08/04(金) 22:54:28 ID:r8v24Id7
まあこのままだと、会社の存在が期間限定になりえるわけだが。
166HG名無しさん:2006/08/04(金) 23:58:01 ID:DMU2JJVx
なんか店頭で殉職売ってた…
確保しとこうかな
167HG名無しさん:2006/08/05(土) 03:11:42 ID:KHvVOUlG
なんか評判悪くなってきてるね。
クレオスしか使った事なくて、
今度、一度ガイア試そうかと思ってたけど
どうしようかな。
168HG名無しさん:2006/08/05(土) 03:53:22 ID:t76cA5nu
ネットでの口コミが命の会社で、ジワジワとネット上の評判落とすのは厳しいな
個人的にEXシリーズはこれじゃないとダメって位気に入ってるので潰れてほしくないが

とりあえずEXフラットクリア注文してみた、今度は半ツヤじゃなことを祈る

>>167
EXホワイトとEXブラックすごくいいぞ。
169HG名無しさん:2006/08/05(土) 04:16:27 ID:l/RwqyB2
EXカラーも小さい瓶で出せ
170HG名無しさん:2006/08/05(土) 06:32:37 ID:L4e2mTxE
>>168
すまん・・・俺はあの半艶っぽいのが気に入ってる・・・

あの位であってほしいと願ってる。
171HG名無しさん:2006/08/05(土) 07:15:53 ID:GNuOyOqO
そこで度合いの違うフラットクリアーの発売ですよ。
フィギュアの肌なんかには適当でよい、とはおもふ>今のフラットクリア
172HG名無しさん:2006/08/05(土) 10:21:12 ID:MoU9m2xC
ハイフラットクリアみたいな名前になったりして。
乱反射しまくるの。
173HG名無しさん:2006/08/05(土) 14:51:57 ID:u5eUAqOP
従来のフレッシュとEXフレッシュは色味は同じなわけ?
174HG名無しさん:2006/08/05(土) 19:40:23 ID:Z9RM9yv/
色味に関しましても再考し、
多くのユーザーの意見を反映させた色となっております
と送られてきたメールにあるので
違う色味みたいですな
あとは入手して塗ってみないとわからないでしょう
メールでは、薄いピンクとは説明されてますが。
175HG名無しさん:2006/08/05(土) 19:54:49 ID:zdm94GF9
質を改良して出してくれるのは良いんだけどさ、
Mr.カラーと比べものにならない早さで、以前出した塗料が「もう無くてもいいや状態」になっていくね。
白とか黒のExシリーズや、シルバーね。

最初からそっちを出せよって感じ。
もしかして、通常販売しているカラーもExシリーズ開発のための先行発売や試験発売なのだろうか。
176HG名無しさん:2006/08/05(土) 20:26:18 ID:f/MsKc09
改良されるだけいいんじゃない?
177HG名無しさん:2006/08/05(土) 20:46:15 ID:T5lC3nus
シルバーに関しては粒子の好みもあるし、選べる種類が多ければ多い程良い
Ex白黒は確かに初めからそっちも出しとけな展開
178HG名無しさん:2006/08/05(土) 22:08:51 ID:XSit+j5J
成長途中なんだねぇ
179HG名無しさん:2006/08/06(日) 00:07:36 ID:NclYRFtn
で、手元に残ったフレッシュセットどうするよ?
180HG名無しさん:2006/08/06(日) 01:06:10 ID:SekvM/64
>>178
衰退中だけどな
181HG名無しさん:2006/08/06(日) 01:31:28 ID:BgBRlvFp
>178
というよりも迷走中という感じですかね(笑)
クレオスとは違う方向性で攻めているのは理解
出来るけど結局はユーザーに負担がかかるということを
ガイアには分かって欲しいですね・・・
182HG名無しさん:2006/08/06(日) 02:12:56 ID:4aIC0X9O
試作の色が出るたびにお祭り騒ぎで買いあさってるのは客の所為・・・。

最初に発表した色が揃ってないのに。
レギュラーのシリーズが揃うまではガイアを育てるためのお布施のつもりで
関わらないと付いていけないよw

正規の値段で購入してるけど、モニターのつもりで付き合っていかないといけないよ。
今の段階で文句のある人はガイアには関わらないで見守ってるのもアリじゃない?
現段階で気に入ってる色があったとしても、最終的なラインナップに残る保障はないからねぇ。
183HG名無しさん:2006/08/06(日) 02:44:02 ID:JrDGbmGB
EXホワイト買ってみた。
かき回したらダマがポツポツあるのに気がついた

これは普通なのか?
184HG名無しさん:2006/08/06(日) 06:07:16 ID:x454uq4c
だまだまじゃない
いやたまたまだ
185HG名無しさん:2006/08/06(日) 14:07:47 ID:iqZbw6OU
EXフレッシュとフラットクリアーは発売延期になったのか?
どこにも売ってないぞ。
186HG名無しさん:2006/08/06(日) 14:18:07 ID:c2cCp1Wh
俺はスルーしたけど昨日ちゃんと売ってた。
187HG名無しさん:2006/08/06(日) 18:52:05 ID:o6AuBTN2
>>183
ダマがあるのが普通かどうかはわからんが、ダマがなくなるまで混ぜるのが普通だろ。
188HG名無しさん:2006/08/06(日) 18:55:52 ID:gTyJvOB3
>>183
ダマがあるのが普通かどうかはわからんが、ダマがなくなるまで混ぜるのが普通だろ。
189HG名無しさん:2006/08/06(日) 19:00:53 ID:JrDGbmGB
攪拌用リューターでかき混ぜてもダマがいつまでもあるから聞いたんだけど・・・
棒で数回かき混ぜたぐらいでダマがあるなんて事は言わないよ。
190HG名無しさん:2006/08/06(日) 19:18:05 ID:SekvM/64
ガイア(・ー・)オワッタナ・・・
早く潰れろ
191HG名無しさん:2006/08/06(日) 19:32:06 ID:gTyJvOB3
>>189
すまんね、俺はエスパーじゃないんでな。
自分はExホワイト3本目だけど、まだそういうのに当たった事はない。
そのダマ取り出して潰してみたらどんな感じ?
192HG名無しさん:2006/08/06(日) 19:34:08 ID:bKfzBlc9
193HG名無しさん:2006/08/06(日) 19:48:25 ID:1JnAYftZ
地元の暴クスでも殉職セットが売ってたが、殉職系はアクセルS買うからいらねーわ
殉職黄色にも白が混じってたのがこのスレで分かったおかげでFOK移行に踏み切れた、おまいらありがとう
194HG名無しさん:2006/08/06(日) 20:02:38 ID:JrDGbmGB
潰したら硬かった。乾燥した塗料そのものって感じです。

近所の模型店でやっとガイア取り扱い始まったから買ってみた
だからそんなに古い物では無いと思うんだけどね固まってもなかったし。
195HG名無しさん:2006/08/06(日) 20:12:05 ID:gTyJvOB3
>>194
単なる想像だけど。
フタが良く閉まってなくてフタまわりが一度乾燥しちゃったんじゃない?
それが中に落ちて>>144でダマになったとか。
196HG名無しさん:2006/08/06(日) 20:18:39 ID:JrDGbmGB
そんな感じでもなかったんですけどねえ・・・
ピュアシンナー入れて暫くかき回してみます。

レスありがとさん。
197HG名無しさん:2006/08/06(日) 20:18:46 ID:4aIC0X9O
購入した経緯を考えると製造工程で出来たダマだね。
メールしたらどうかな?

対応がどうだったか聞かせてね。
198HG名無しさん:2006/08/06(日) 20:18:53 ID:6E26FHSF
>>194
ガイアの掲示板に書いてみれば原因究明してくれるかも知れないよ。
書いてみなよ。
199HG名無しさん:2006/08/06(日) 20:40:11 ID:JrDGbmGB
ガイアのHPに書き込んでみます。

いろいろありがとねー
200HG名無しさん:2006/08/06(日) 23:57:14 ID:fcdOaLjM
アタイこそが 200へとー
201HG名無しさん:2006/08/06(日) 23:58:39 ID:6E26FHSF
蛍光クリアーにもゴミが混入してた様だね。
通常発売までじっくり品質管理すればいいものを、
先行、限定、とか無理に前倒しにするからこういうミスが出るんだよ。
マジでヤバイよ。
202HG名無しさん:2006/08/07(月) 00:20:31 ID:I39CJsoN
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
203HG名無しさん:2006/08/07(月) 01:01:00 ID:BMeVzXbU
>>202
社員乙
204HG名無しさん:2006/08/07(月) 01:54:48 ID:9YQ2cBiU
前スレにも蛍光クリヤーにゴミが入ってるって報告有り。いつもの事ながら、
品質管理が駄目なんだろうね。ゴミ入りのクリアーなんて使い物にならん。
205HG名無しさん:2006/08/07(月) 04:06:45 ID:y6FnNYW5
クリアは致命的だね
206HG名無しさん:2006/08/07(月) 10:28:24 ID:CKHp5Y8T
なんかぜんぜん痒いところに手が届かんというか
こまわりきかないよねー。ほんとにユーザーの
こと考えているんだろうか。オレンジ接着剤も
瓶の形状や刷毛そのままだし、筆荒い瓶もこけやすい
ままだし、
207HG名無しさん:2006/08/07(月) 18:34:02 ID:iUQKSlBm
>>この度は大変申し訳ございませんでした。
>>今後はこのようなことの無きよう、徹底してまいりますので
>>今後ともどうぞガイアノーツをよろしくお願い申し上げます。

前回もゴミ混入瓶があったのに、何の徹底もして無いじゃないか。
208HG名無しさん:2006/08/07(月) 22:43:31 ID:XybkPEeF
漏れの蛍光クリアーにはケサランパサランが入ってました。
返品しようか、このまま殖やそうか迷ってる。
209HG名無しさん:2006/08/08(火) 00:22:21 ID:NsWJ3Ltx
>>208
可愛がってあげなよ
210HG名無しさん:2006/08/08(火) 02:40:50 ID:wcOLUWPm
ここにきて一気にガイアの評価が下がってきてるな、またゴミ混入か…
白入りイエローをしらばっくれて売ろうとしたり、そいつをレモンイエローとしてちゃっかりセットに混ぜてりゃ世話無いわ
純色イエローにも混じってた白の件は何か釈明は無いんだろーか?
211HG名無しさん:2006/08/08(火) 09:50:54 ID:i89QcqVD
>>210
>>純色イエローにも混じってた白

それが現在のレモンイエロー。
212HG名無しさん:2006/08/08(火) 11:06:39 ID:wcOLUWPm
>>211
レモンイエローじゃない純色イエロー希釈して数日放置してみれ
213HG名無しさん:2006/08/08(火) 11:16:15 ID:MspPANPe
最悪だよな。
カレー買ったら中身がハヤシだったみたいなもんだ。
214HG名無しさん:2006/08/08(火) 11:59:46 ID:oKr/wefP
しかも指摘されるまでやり過ごすつもりだったし。
215HG名無しさん:2006/08/08(火) 12:25:30 ID:wcOLUWPm
純色イエローの方はやり過ごすつもりかいな、一言「黄色に白を混ぜるのは仕様です」と言ってくれりゃ百歩譲るのに
216HG名無しさん:2006/08/08(火) 13:08:37 ID:i89QcqVD
実際にそれ持ってる人、掲示板に書き込んだら反応してくれるんじゃない?
217HG名無しさん:2006/08/08(火) 14:59:26 ID:FvdqoxLV
そろそろコレクターアイテムとなりそうな予感
ガイア全色とその他一式積んどくと
20年後にや、松井コレクション並に・・・
っておれも机の中にパクトラやレベルカラーがごろごろと
218HG名無しさん:2006/08/08(火) 15:17:04 ID:fF1OVz0p
>>216
「10本だけ純色に間違ってレモンイエローが混入してました」
もう手は打ってある。10人以上書き込まない限り間違いで終わってしまう。
それに、もし間違ってても向こうに在庫はないんだから、交換も出来ない。
219HG名無しさん:2006/08/08(火) 16:23:42 ID:sJCcX7wG
つか白がでない純色イエローが買えた人っているんですか?
220HG名無しさん:2006/08/08(火) 16:26:08 ID:NsWJ3Ltx
殉職イエローは希釈しなければ白は沈澱しないから、気づいてない人も多いんでない?
221HG名無しさん:2006/08/08(火) 16:39:23 ID:wtdIAZhF
>>217
消耗品コレクトしても何の価値もないがな
塗料は安定して色作りたいから手軽に入手できなきゃ意味無いし
限定とかじゃ発色や特色がわかって使い道分かったころにはもうなくなってそうだし
222HG名無しさん:2006/08/08(火) 16:55:09 ID:cMk7/Qgb
アルクラッドIIのような金属感のある色、たくさんだしてくれね〜かな
223HG名無しさん:2006/08/08(火) 17:54:05 ID:ZcK6tjO9
うっかり白が混ざってるんだろ?
224HG名無しさん:2006/08/08(火) 20:47:42 ID:NsWJ3Ltx
そこで藤倉の純色ですよ>>221
225HG名無しさん:2006/08/09(水) 23:21:38 ID:LMPywhU+
そのうちクリアーにもうっかり白を混ぜそうだな
226HG名無しさん:2006/08/10(木) 00:22:35 ID:kIPJzR+W
新色クリアホワイト誕生の瞬間!
227HG名無しさん:2006/08/10(木) 00:53:49 ID:sEhqHs9E
ガイアの伝言板の「EX-ホワイトについて質問です。」は
放置ですか?ガイアさん。
228HG名無しさん:2006/08/10(木) 01:09:24 ID:cNF0VOTl
蛍光クリアには即レスだったのにな・・・
ハズレ引くのはしょうがないけど、スルーされたのは正直ムカつきました。
特に欲しいのも無いし、もうガイアは買わない事にするよ。
229HG名無しさん:2006/08/10(木) 03:20:42 ID:a+Odi3ne
つーか夏休みじゃね?
230HG名無しさん:2006/08/10(木) 05:41:02 ID:IN0lfZK6
ガイアの最後のレスが8/7だから、夏休みの可能性もあるな。
来週まで待ってみても良いのではないかな。
231HG名無しさん:2006/08/10(木) 09:24:00 ID:BkxQsmyG
232HG名無しさん:2006/08/10(木) 09:28:31 ID:YxExe/eK
数少ない顧客に対しての
対応まで悪くなってきたとなると
ますます最後は近い予感・・
ってもう俺もしばらく買わんな。
233HG名無しさん:2006/08/10(木) 10:43:50 ID:HK1QO+mu
Exホワイトとブラック、シンナー以外は買う必要ないのに
何度も何度も新製品に飛びついて、
おまいらもいい加減学習汁
234HG名無しさん:2006/08/10(木) 10:50:15 ID:cNF0VOTl
>>229
>>230
蛍光クリアの書き込みより、俺の書き込みのが早いのよ。
それで、蛍光クリアのだけレスされてた。
蛍光クリアに神経過敏になってるのはわからんでもないけど、
一言すら無いのがね・・・・・・

大人気ないかも知れないケド、もう使う気にはなれないよ。
235HG名無しさん:2006/08/10(木) 17:13:51 ID:CFOlWYYY
Exホワイトに問題発生なんだよな〜。
これがダメとなるとガイア終わりやな。
236HG名無しさん:2006/08/10(木) 17:50:22 ID:LDdKilFV
しばらく、ここの住民を人柱に
様子見で購入やめるわ・・
安定感出てきたら買うかもしれんが・
237HG名無しさん:2006/08/10(木) 18:41:23 ID:og9+EkBY
別に普通に使う分には問題ないけどね
クレと比べても性能は段違い
2,3人のクレーマーが騒いでるだけに見える
238HG名無しさん:2006/08/10(木) 19:09:01 ID:CFOlWYYY
良い物だと思い、使い続けたいと思うからクレーム入れるのだよ
どうでもいい物は放置するわな。

239HG名無しさん:2006/08/10(木) 19:52:38 ID:r/IIYwzV
クレオスのUVカットクリアの時に比べりゃまだマシ。
つっても改善はして欲しいけど。
もっとじっくり作ればいいのにとは思う。
240HG名無しさん:2006/08/10(木) 19:56:15 ID:b55l5yuK
ずっと愛して支援してきただけに、殉職イエローにまで白が混ざってたりするとヴボァな訳ですよ
黄色はそーゆーもんだと最初から説明されれば仕方ないと納得するが、売る側が把握してないとなれば、そりゃプロとしてどーなのよ?と信用も出来なくなるってもんだ
241HG名無しさん:2006/08/10(木) 20:10:49 ID:1RdUzZD+
そうか、ブラック滝沢の法則だな
242HG名無しさん:2006/08/10(木) 20:14:16 ID:ykb96ZKS
昨日から楽天がトラぶってるから、巻き添え喰らってレス付けられないんじゃない?
通販板みると、出店してる人、すげー困ってる
243HG名無しさん:2006/08/10(木) 20:26:55 ID:jAkOb2P9
>>237
社員こんなとこで答えるより公式で答えろよw
244HG名無しさん:2006/08/10(木) 20:56:45 ID:ZzDgutRS
245HG名無しさん:2006/08/10(木) 21:27:23 ID:fi6fInV7
白いり黄色誤出荷や蛍光クリアーのゴミ混入みたいに、限定カラーへのクレームが通常品よりも多いのは
ラベルすら貼ってないお粗末さをみれば判るように、ガイアには少量生産品や試作生産品に対する
保管や出庫、出荷を含めたトータル品質管理ノウハウがまったくないってことなんだろうな。
あんな出荷チェックも出来ない製品状態じゃ出荷者が間違って当たり前だ。

すくなくとも純色黄色を指摘を受けて一旦販売中止にしたのはクレに比べれば立派なことなんで
今後はその辺のトラブルがなくなるような、きちんとした管理体制を作ってほしいもんだ。
246HG名無しさん:2006/08/11(金) 01:27:11 ID:saP7w5eI
指摘なんてされたか?
247HG名無しさん:2006/08/11(金) 15:07:35 ID:0FGM3leT
>>237
クレーム対応って雪印やシンドラーの事件のこと
ニュースも見てないアホがいる。
クレーム処理を誤ると企業にとって致命的ってことをしらんな。
ましてやシェアの低いガイアなんてあっという間に・・・
248HG名無しさん:2006/08/11(金) 16:04:44 ID:keogC8tc
んーまあそういう如何にもナニなことは日経や毎日見ながら
家族にするくらいにしといてね。
249HG名無しさん:2006/08/11(金) 18:20:44 ID:ivjd3nlv
>>248
社員乙w
そろそろ危機感持った方がいいんじゃない
最近ガイアカラー取り扱ってる店減ってきてるよw
250HG名無しさん:2006/08/11(金) 18:32:36 ID:D+6ZXd0h
うちの行動範囲内じゃ、むしろ取扱店増えてるんだが…
251HG名無しさん:2006/08/11(金) 18:44:11 ID:yu2PZEWp
EXホワイトの件で取り合ってもらえなかった可哀そうな子がココで熱烈なアンチしてるんだろうなぁ。
不良品とは言えたかだか600円前後のモノにそこまで顔真っ赤することか・・・
252HG名無しさん:2006/08/11(金) 19:09:00 ID:Zxc0Vf5r
掲示板見たら、ガイアからレス付いてるな。
それにしても

>この商品は最初から粒入り?なんでしょうか?
とか

>不良品を売っておいて、何の返答も無いのは正直ガッカリしました。
>もう御社の商品は買う事は無いでしょう。
>期待していたメーカーだっただけにとても残念です。

こんなこと書いてるんじゃなあ…
ニちゃんでレスされないこと報告したり愚痴かいたって返事があるわけないし、
掲示板でレスがなくて対応に不満があるなら直接交渉で電話でもFAXでもすればいい。
EX白ダマちゃんはちょっと行動する方向間違ってんじゃね?
253HG名無しさん:2006/08/11(金) 19:31:10 ID:uURSHlEy
また社員光臨か?
今見て来たが確かに蛍光クリヤのが後に書き込みしてるにもかかわらずレスは翌日に付いてる罠
これじゃ楽天トラぶってたって言い訳は厳しいんじゃね?

たがが600円程度の物で怒るなっ言う池沼もいるようだが、商品に高いも安いも無いと思う。
必要だから買ったものだろうし、それが使えないなら怒るのは当然の行為だと・・・

ま、粒入り発言はいただけないがなw
254HG名無しさん:2006/08/11(金) 20:02:51 ID:WGqLaB5S
実際に不良品を手にしてみないと解らんのやろうね
良い物だって評価してるから、ちゃんとした対応を望むのですよ。
255HG名無しさん:2006/08/11(金) 20:57:28 ID:D+6ZXd0h
もうクレーマーが常駐してるとしか思えんな
256HG名無しさん:2006/08/11(金) 21:39:40 ID:UWj/WYBY
あんな子供みたいなことしたらいかんだろ
257HG名無しさん:2006/08/11(金) 23:33:15 ID:keogC8tc
>>255
まあそれまで限定ネタでループさせてたところが
たまたま出てきたEXダマホワイトに便乗しだしただけかと。
258HG名無しさん:2006/08/11(金) 23:34:51 ID:xmIzBhwU
宅急便の着払いで送りつければいいんだよ。
259HG名無しさん:2006/08/11(金) 23:51:57 ID:93sl1liz
常識で考えれば相手に苦情言う場合でも
自分の連絡先ぐらい書かないと
相手も対応出来んだろうな
260HG名無しさん:2006/08/12(土) 00:25:06 ID:eUpIHOj6
自演ばかりとは思わんが>>253はダマホワイトでガイアにカキコした本人だろうね
中立を装ってるが、蛍光クリアの後にレスされた事引きずってるのが丸分かりだね
赤の他人ならそんなこと気にしない
261HG名無しさん:2006/08/12(土) 01:55:14 ID:x13DizZz
いつまでEx白ダマくんの赤っ恥話に誘導されてるんですか?w
262HG名無しさん:2006/08/12(土) 07:12:14 ID:gRz1fMkY
>260
 そうかなぁ。
私もあの対応にはちょっと疑問があるのだが。

ttp://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=211182&fid=49717&mid=194

>先ず、一昨日からの楽天様のシステム障害のため、
>一切のアクセスが不可能となっておりましたこと、

書き込まれたのが11日で一昨日と言う事は、9〜10日に書き込めなかったってことか?
一番最初に書き込まれたのが2006/08/06 20:52 だから、7〜8日の間に回答出来たのに
しなかったのは何故なのか、その点が説明されていないのは誠意に欠けていると
感じるがなぁ。7〜8日は特に休業というわけでもないし他のガイアノーツの回答の
書き込みに2006/08/07 13:06のものが存在するから尚更だと思うが。

しかも回答内容は2006/08/07 13:06と2006/08/06 20:52で同じではないか。
263HG名無しさん:2006/08/12(土) 10:33:48 ID:tyz1MXR8
>>262
工場とかに問い合わせでもしてたんじゃねーの
返答もらってレスしようとしたら不具合にあったってとこじゃない

あと、不具合で良品交換の場合はテンプレくらいあるだろ
264HG名無しさん:2006/08/12(土) 12:56:35 ID:gRz1fMkY
>263
工場に問い合わせした結果、あの回答なら時間的にも内容的にもダメダメだろう。
「また、BBSの回答にも工場に問い合わせしてたので回答が遅れました」
とは一言も書いてないし。

それに工場に問い合わせした結果回答が遅れたのであれば、蛍光色について
の質問に対してはレスポンスが早かったのは何故だ?
同じように回答に時間がかかるはずなんじゃないの?

従って工場に問い合わせしたとは思えないな。
回答が遅れた事をシステムのせいにしてるだけなんじゃないの。
もしそうでなかったら、回答が遅れた事の詫びがまず最初に来るんじゃないのか。
265HG名無しさん:2006/08/12(土) 13:47:03 ID:OFnq9AuF
>>264
わかったわかった
もうガイアへの不信感MAXだろ?
さっさと返品して2度と使うなよ
この粘着クレーマー
266HG名無しさん:2006/08/12(土) 14:47:17 ID:i80D9Vn9
どうせガイアのことだから9日まで見落としていて
挙句にトラブルでレスが出来なかった程度のことだと思うがな。

それにしてもちょっと粘着しすぎじゃね?
呉ーマーは公式回答が返ってくる可能性0%のここで暴れるんじゃなくて
直接ガイアノーツとやってくれないかな。
267HG名無しさん:2006/08/12(土) 15:05:00 ID:4KnlmnGV
純色イエローのときように
ダマになったEXホワイトの例がたくさんあるのなら参考になるけど、
1例だけで大騒ぎされるとさすがに……。

とっと着払いでガイアに送りつけてやるといいと思うよ。
たぶんおまけ付きで帰ってくるだろうし。
268HG名無しさん:2006/08/12(土) 15:17:23 ID:/mcj05PR
ボクは全て吉野紙で濾してから使うから問題ないね
269HG名無しさん:2006/08/12(土) 17:32:15 ID:0OXr3OeT
多分ダマがでたのは店に陳列されてる段階で逆さにしたり開封したやつがいるからじゃないだろうか?
口あたりで固まったヤツがが開けたときにボロボロ落ちてくるみたいな

270HG名無しさん:2006/08/12(土) 18:15:09 ID:Z3qN+HFY
社員が火消しに必死ですwwww
もう末期的だなこの会社w
271HG名無しさん:2006/08/12(土) 18:29:53 ID:QB3Wz6OS
今日もクレオスや藤倉あたりの工作員が頑張ってますねw
272HG名無しさん:2006/08/12(土) 21:12:07 ID:0OXr3OeT
>>270
え”?漏れ?
273HG名無しさん:2006/08/12(土) 21:37:21 ID:4KnlmnGV
オレとかじゃね
274HG名無しさん:2006/08/12(土) 21:58:26 ID:PdGdui2B
火消しもなにも、クレーマーが小火を大きくしたんだろw
275HG名無しさん:2006/08/12(土) 23:20:40 ID:4REfG/Js
「オレの質問の方が早かったのに!」って理由だけで粘着キモチワルイ
276HG名無しさん:2006/08/12(土) 23:36:32 ID:tyz1MXR8
オレも社員かな、やったぜ就職デキタヨ
277HG名無しさん:2006/08/13(日) 12:46:00 ID:KiQ9ynbe
間違いは人間が関わる以上仕方ないけどな、しかし自分達が扱う商品の特性を把握しないで売られるのは困ったもんだ
殉職イエロー結局最後までgdgdじゃねーか
278HG名無しさん:2006/08/14(月) 16:45:23 ID:e8R/KOCY
中に白いツブツブがこんなに…くやしい…
279HG名無しさん:2006/08/14(月) 17:27:43 ID:+aV7jCoN
クリムゾン自重してください
280HG名無しさん:2006/08/15(火) 04:48:15 ID:AJVanVpe
ガイアの楽天掲示板停止してるな。
楽天側の都合か、それともガイア側の都合か?

シークレットカラーってなんなんだろう?
一日しかないイベントで限定数販売と言うのも何かヘンな気がするのだが……
281HG名無しさん:2006/08/15(火) 09:24:31 ID:g6yozdX/
そんな日銭を稼がないとやばいのか?
それよりリクエストの多いメタル系など
発表テスト販売でもした方が・・
だいじょぶなのか?ガイアは
282HG名無しさん:2006/08/15(火) 09:59:01 ID:YiVx1pIH
494 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/08/15(火) 08:54:30 ID:rk9xD5lR0
楽天のこの間の突然メンテ騒動や、ポンカンポイントgdgd状態って 
全部例のブルガリキーリング騒動→楽天全店のBBS隠しが原因? 


楽天の都合ぽい
283HG名無しさん:2006/08/15(火) 10:14:27 ID:Z7LJaKbL
いまは特定のユーザ囲い込みより、一般モデラーに
アピール・普及活動したほうがいいよーな気が・・・
試供品や「こんなに違うぞ色見本」の展示とかしないんだよな
ガイアは・・・
284HG名無しさん:2006/08/15(火) 19:11:53 ID:uWSvXkiw
>>282
米の大将もな
285HG名無しさん:2006/08/15(火) 19:51:31 ID:oHJGTt4o
ぱく?
286HG名無しさん:2006/08/15(火) 22:52:33 ID:sR+5zbc5
1/144専用零戦カラーって何で
限定発売ばかりなんですかガイアは?
普通に売らない理由って何があるんだろう?
24・32・48・72・144零戦カラーなんて
定番なら喜んで買うのに・・
287HG名無しさん:2006/08/15(火) 23:06:45 ID:M3I4PykM
>>286
先行販売って書いてあるが
288HG名無しさん:2006/08/15(火) 23:18:24 ID:AnN1e3QC
>>286
製造するのはガイアで、販売するのはSWEETだろ。

販売方法はガイアには関係ないじゃんw
289HG名無しさん:2006/08/15(火) 23:20:09 ID:/jAoOV69
先行販売って言うイベントをしておけば、いざ通常のラインナップに加えるときに
「先行販売で話題沸騰」と広告を打てるからな
290HG名無しさん:2006/08/15(火) 23:24:35 ID:AnN1e3QC
企業がイベントにブース置くのは、まさにそのためなんだけど。
291HG名無しさん:2006/08/16(水) 08:16:47 ID:6ccV2t+R
「先行販売セット」が55セット売れ残り。
「好評につき先行販売第2弾」とかやったらマジゆるさないんだからね
292HG名無しさん:2006/08/16(水) 08:59:37 ID:Dkwu/8ZJ
>>291
コーヒー噴出しちゃたじゃねーかー
今のガイアならありそうな
限定・先行など飢餓商法するから突っ込まれんだよな
普通に売ればいいのに
293HG名無しさん:2006/08/16(水) 09:45:41 ID:A8IbCfDf
むしろ、限定・先行とか言われるとすぐ買ってしまうユーザーが問題
294HG名無しさん:2006/08/16(水) 09:52:02 ID:r8u+HbaU
そうして
勘違いして使えもしない蛍光クリアを発売
もうアホかと
295HG名無しさん:2006/08/16(水) 12:49:04 ID:QsPYjMmk
零戦色はSWEETの発注した商品だから、もし残ってもガイア側での発売は無いよ。
むしろ、サマーフレッシュセットが確実に残るだろ。ワイルドとかマリンとかさっばり見当が付かん。
296HG名無しさん:2006/08/16(水) 14:37:42 ID:hTnsLMm3
零戦塗料とフィギア日焼塗料どっちが
需要おおいんかね。よくわからんけど
日焼け塗装できるガレキっておおいのかね
スクラッチする人なら調色ぐらいするだろうし?
商売敵クレオスみたいにスケール・キャラクター・フィギア専用色セット
だせばいいのにね
297HG名無しさん:2006/08/16(水) 19:15:29 ID:AV//UnPi
大和グレーとかデンドロホワイトを大ビンで出せばいいのに
298HG名無しさん:2006/08/17(木) 18:16:51 ID:5DSzncDG
懐かしのタンクカラーじゃないけれど
1/350大和カラーセットとか
キットで必要なカラーほぼ入ったものとか
出さないかなーいちいち箱明けて(昔は箱横に書いてあったな)
これ持ってたっけって面倒なんだよなー
299HG名無しさん:2006/08/18(金) 16:02:27 ID:HUif/ysk
こんなに上手くいくなんて…くやしい…
http://fullmoondrive.hp.infoseek.co.jp/gen/crigene.htm


『 ガイアExホワイトハード 』

工作の為に2ちゃんねるに潜入するガイアExホワイト。
だが、それは2ちゃんねらーの巧妙な罠だった。

「ガイアExホワイトの信頼は 私に崩される為に築いてきたんですものね」
「いつもの力が出せれば…こんな2ちゃんねらーなんかに…!」
「よかったじゃないですか 楽天サーバー障害のせいにできて」
「んんんんんんんっ!」
「へへへ おい、デジカメを用意しろ。みんなでガイアスレにうpしてやる」
(耐えなきゃ…!!今は耐えるしかない…!!)
「ガイアExホワイトの生ツブツブゲ〜ット」
(いけない…!瓶の中が白いツブツブなのを悟られたら…!)
「生ガイアExホワイト様の生白いツブツブを拝見してもよろしいでしょうか?」
「こんな奴らに…くやしい…! でも…感じちゃう!」(ビクッビクッ
「おっと、クレームに当たってしまったか。甘い品質管理がいつまでもとれないだろう?」



シャレなんでキレないで下ちい
300HG名無しさん:2006/08/19(土) 00:21:02 ID:EdfcVTAd
アタイこそが 300へとー
301HG名無しさん:2006/08/20(日) 14:40:17 ID:YuzQfYwU
シークレットカラーでなんか銀色のセットを出してたけど、全く買う気にならなかった。
サンプルが食玩への吹きっぱなし一つで、表面がザラザラ。やる気を感じなかったよ。
本気で売り出したいなら、きちんと1000番以上で磨き上げた上で、一色ごとのサンプルを
展示するとかして欲しかった。

限定だから買うんじゃないよ。使いたいから買うんだ。その辺がさっぱり分かってない気がする。
302HG名無しさん:2006/08/21(月) 13:41:05 ID:/8WCG+lo
あー見た見たそれ
あれじゃ人柱か雑誌のレポでも見なきゃ
手を出す気になれないね。
メタル系は下地や仕上げ、クリア混ぜ・クリア掛けなど
情報がないとなー いくらテスト販売でもあれはないんとちゃうか?
303HG名無しさん:2006/08/21(月) 13:53:09 ID:NXeU0hlL
プラ板に吹きっぱなし・下地あり・クリア掛けありの
見本ぐらい作れば良いのにね。
塗料はつくれるが、社内に模型を作ったことが
ある人間がいないのではないかと時々思えることが多すぎ・・
それじゃーニッチは衝けないぞ ガンガレガイア
304HG名無しさん:2006/08/21(月) 14:03:18 ID:L6p2PSNL
あれ?シルバーのカラーパッチって無かったの?
興味無かったからシルバーの方は見なかったけど
フレッシュの方はカラーパッチが有って、
手に取らせて見せてくれたんだけどなぁ

まぁ、あんだけフレッシュ色が有ったのに
カラーパッチは2色し無かったけどね…
305HG名無しさん:2006/08/21(月) 14:26:00 ID:r8wc2X7E
そこんところなんだよなー
けっして品質は悪くは無いと思うが
伝える努力がねー(営業・広報が模型を知らんのか?)
限定だから別にいいやと思ってると見られても
仕方がないアピールなんだよねガイアは
もったいない
306HG名無しさん:2006/08/21(月) 14:39:10 ID:T0xFbMtK
日焼けカラーだってフィギアに塗って展示して、
さらに塗れるフィギアとセット販売でもしないと
売れるないような気ガス。
メタルだって車でも航空機でもギラギラに塗って
見た瞬間「おー」とでもしないとインパクトないよな。
307HG名無しさん:2006/08/21(月) 15:06:48 ID:AZR0GEzD
EXホワイトを買って使ってみて、隠ぺい力は
良い塗料だと・・でも戦車系モデラーなので、
そのあと買う塗料がないんですよ。航空機(旅客機除く)も
そうでしょ。でもキャラクターは色プラなど進んでいるので、
塗装する比率はスケールモデラーの方が多いような気がするんですけど、
そこら辺はどうなんでしょうね。
308HG名無しさん:2006/08/21(月) 15:13:51 ID:eNSDUDxZ
戦車をブリリアントピンクにしちゃえばいいじゃないか!
309HG名無しさん:2006/08/21(月) 15:14:14 ID:IkGc60xU
>306
> さらに塗れるフィギアとセット販売でもしないと

ノーツちゃんの水着フィギュアを出せと?
310HG名無しさん:2006/08/21(月) 15:37:22 ID:plotjx8s
フィギアの人ってこの色に塗ってみたいというより
完成品の見本みてこれと同じものが欲しい
って人が多いNジャマイカ?
311HG名無しさん:2006/08/21(月) 16:21:29 ID:MVosbl/p
>>309

スク水の日焼け跡の付いた、ノーツちゃんのビキニフィギャーとかいいな。
312HG名無しさん:2006/08/21(月) 20:48:40 ID:1wDq4hpO
そういや蛍光クリアって通常品はEXシリーズになるんだな
来年予定でウルトラマリンブルー(白無し。だいぶ透明度が高かったけど顔料系なのか染料系なのか聞くの忘れた)
とやらもだすそうで、テストピースが並べてあった。
313HG名無しさん:2006/08/21(月) 20:50:56 ID:CZtQg6w/
>>307
戦車も飛行機も作るけど、クレオスとタミヤで全然不満ないな
無理にガイア使わなくてもいいんじゃない?
314HG名無しさん:2006/08/21(月) 21:01:13 ID:V3oA0jhJ
まぁスケールモデルには関係ない色ばっかりだからな
315HG名無しさん:2006/08/21(月) 23:59:36 ID:dJfenjbt
飛行機モデラーだがEXホワイトだけはよく使うぞ。
隠ぺい力の低い色塗る前に使うのは勿論の事、
インシグニアホワイトとかのホワイト系塗る前に使うと
簡単に均一な色になったりと、非常に重宝してる。
他の色は全く興味ないけど
316HG名無しさん:2006/08/22(火) 11:29:06 ID:Yn93W576
戦車とマシーネンの人だけど、色は基本色から調合するんでガイアでも問題ない。
隠ぺい力の強さとケンちゃんのバカさ加減に好感を持ったんで使ってるんで、
クレオスに不満の無い人に奨めはしないけど、このまま潰れて欲しくはないなぁ。
色もパステルカラーとか面白いのが多いし。
317HG名無しさん:2006/08/22(火) 12:55:11 ID:Bbk+V3hP
はぁw
318HG名無しさん:2006/08/24(木) 00:15:04 ID:Z121Opih
今月の特別色「蛍光イエロー、蛍光グリーンセット」発売決定!!

「蛍光イエロー、蛍光グリーンセット」

各15ml 各色2本入り 840円(税込)

蛍光クリアー(旧称蛍光ホワイト)Ex-シリーズとして50mlの大容量で登場します。

スターブライトシルバー2(超微粒子タイプ)が新たにEx-シルバーとして登場です。

価格はそれぞれ735円(税込)です。

フレッシュセット2サマーフレッシュセット」「ジュラルミン&シルバーセット」

再生産の準備に取り掛かっております。
319HG名無しさん:2006/08/24(木) 00:33:00 ID:U7YB4eq+
なんか単価上げ必死だな
320HG名無しさん:2006/08/24(木) 06:38:57 ID:2ruMoQaA
何でこんなに高いんだ?
ここって安く大量じゃなかったの?
321HG名無しさん:2006/08/24(木) 10:04:52 ID:NxpFA3fe
>>320
っ収支・・・
上にもあったが日銭稼ぎか?
だいじょぶか〜ガンガレ ガイア
322HG名無しさん:2006/08/24(木) 10:06:43 ID:tvM33gGG
渋谷のDQNがパー券売ってるみたいだな
323HG名無しさん:2006/08/24(木) 10:13:35 ID:d+1+eQBy
原油高の影響だろ。
324HG名無しさん:2006/08/24(木) 10:17:21 ID:PJ32smYm
>恒例となりましたガイアノーツの特別先行発売色。今月は…
まさか毎月やる気ですか!?ケンちゃん

あと、イエロー誤発送の教訓からか、今回はビンにラベル貼って売るらしいな。
325HG名無しさん:2006/08/24(木) 16:13:41 ID:T69sr3v4
シルバーの多少の高値はまぁ納得するが、ほとんど使いどころのない蛍光クリアが
EXクリアより高いってのがなぁ
326HG名無しさん :2006/08/24(木) 16:27:59 ID:lwy+6oPz
なんか潰れそうだしいまのうちにホワイト買いためしとくかな。
327HG名無しさん:2006/08/24(木) 16:28:53 ID:Faz9j6TC
いつの間にか
安くて大量→高くて大量
ってそのうち安くていいから小瓶だせって流れに
ならんといいが
328HG名無しさん:2006/08/24(木) 16:53:28 ID:j6t3NHfJ
使い道がないのに限定販売だとギャーギャー言う輩多すぎ
 ↓
大瓶で高めの値段ならしばらく品切れになるまい!!

つーケンちゃんの策なんだよ

値段で文句いうのはレギュラー色が値上がりするまで待てよ
使わない色がどんなに高くても問題ないだろ?
329HG名無しさん:2006/08/24(木) 18:38:01 ID:2ruMoQaA
>>328
社員乙
330HG名無しさん:2006/08/24(木) 20:27:59 ID:9NTL5VH2
このままじゃ竜頭蛇尾だな
331HG名無しさん:2006/08/24(木) 21:03:23 ID:7CLk1+KY
蛍光クリアーにしても、スターブライトシルバー2にしても
大量に使いそうもない色を大瓶で出すよね。
332HG名無しさん:2006/08/24(木) 22:40:44 ID:PJ32smYm
蛍光クリアー一般販売してもさ、
客からの「おっちゃん、これはどう使う塗料なの?」への返答に困るだろうな。
333HG名無しさん:2006/08/25(金) 18:43:37 ID:oDBVnDQ4
>>332
「てめぇで考えろ!このゆとりちゃんが!!」

って言ってるのを聞いたら、俺はその店、通うね。
334HG名無しさん:2006/08/25(金) 18:51:39 ID:h/PX2uwv
そんな奴が店員なら間違いなく潰れるな
335HG名無しさん:2006/08/25(金) 19:07:52 ID:aPTJ9U01
漏れのなじみの店はそんなもんだがwwwww
336HG名無しさん:2006/08/25(金) 20:44:55 ID:A5l6oI9i
フィニッシャーズと比べてどっちが優秀なのですか?
337HG名無しさん:2006/08/25(金) 20:50:58 ID:fg9r7G2n
そうやって街の模型屋は量販店に食われていくわけだがw
338HG名無しさん:2006/08/25(金) 21:49:59 ID:AK6ASaGP
そんなに使えもしないものを
Exのみで販売
単価上げるのに必死なのか?

ガイアノーツはじまったな
339HG名無しさん:2006/08/25(金) 22:23:39 ID:tkNEUsze
蛍光ホワイト、使い道がないのがわかってるんだから買わないだろ?
なんで買わないものの値段に文句付けるんだ??
340HG名無しさん:2006/08/25(金) 22:46:22 ID:C3LVOUTm
小瓶のスターブライトシルバーは買ったけど無駄だったのか!
341HG名無しさん:2006/08/26(土) 00:11:52 ID:2xhnoFeF
小瓶のスターブライトとは色味が違うから使い分けるといい。微妙な差だけど

どうでもいいが蛍光クリアのパールのような輝きってかなり誇大広告じゃない?
実際使ってそういう風に感じた人っているのかな?
342HG名無しさん:2006/08/26(土) 13:37:46 ID:G1f5XPo6
WFでボークスのLEDver3のクリアパーツに塗装したサンプル見たけどパールとは全く別の効果だと思う。
このスレでも蛍光ホワイトはそのまま塗っただけじゃ効果がわかりにくいみたいなことが報告されてたけど
会場の照明ですらカドや頭頂部は明らかに青~紫に発色してたんで蛍光クリアに改名されて何かしら改良してきたのかもしらん。
クリアパーツに吹きっぱなしだったんで過去ログどおりソリッドの上に塗るとこのスレの報告通りなのかもワカランが。

そういやキャラホビで雪風を出してた韓国系のディーラーが赤と青の蛍光塗料売ってた。
青はほぼ透明、赤の中身は薄い黄色でブラックライト当ると赤く発色してた、とおもう。
343HG名無しさん:2006/08/26(土) 18:19:58 ID:KRxB+SDr
で、結局、このメーカー割安なの、高いの?
344HG名無しさん:2006/08/26(土) 20:15:30 ID:SI81ly15
ガイアノーツ
 ピュアホワイト 15ml 179円(11.9円/ml)
 Ex-ホワイト 50ml 630円(12.6円/ml)

藤倉アクセルS
 ホワイト 70ml 683円(9.76円/ml)
 コンクホワイト 70ml 683円(9.76円/ml)

WAVE HGカラー
 HGホワイト200 200ml 1,260円(6.3円/ml)

フィニッシャーズ
 ファンデーションホワイト 20ml 368円(18.4円/ml)
 ファンデーションホワイトLサイズ 80ml 1,260円(15.75円/ml)

クレオス Mr.カラー ホワイト
 小瓶 10ml 126円(12.6円/ml)
 大瓶 40ml 420円(10.5円/ml)

隠蔽力の目安:アクセルSコンク>アクセルS≧WAVE HG>フィニッシャーズ≧ガイアEx>ガイア>クレオス小瓶=大瓶
345HG名無しさん:2006/08/27(日) 11:40:51 ID:flXIryrW
つまり よく比較されるクレオス相手では
EXは隠蔽力は上だがクレ小瓶と同じ単価
小瓶は隠蔽上だがクレ大瓶より高く、小瓶よりは安い
って一番使うEXはコストパフォーマンスはないのね・・・
346HG名無しさん:2006/08/27(日) 11:44:30 ID:qkws9V5D
EXは値段変わらないが性能は上だからかってけろ
通常は小瓶よりお得だからかっけてけろ
ってことか
ならば買い続けけるけど、蛍光クリアーはHPみても
雑誌広告見てもなんにつかうかさっぱりだな
347HG名無しさん:2006/08/27(日) 13:26:16 ID:+qMX3GRc
隠蔽力と価格の事だけで塗料を比べるなんて
ショボイ模型ライフですねw
348HG名無しさん:2006/08/27(日) 13:34:45 ID:kXS1m/x8
ごめん意味がわからない。
349HG名無しさん:2006/08/27(日) 17:58:35 ID:lp2KlkYv
>>343からの流れがわからんのだろ
白も例、隠蔽力も比較の一例だろうに…
347には、豊かな模型ライフを送るためにもその他の比較を纏めてもらおw
350HG名無しさん:2006/08/27(日) 18:59:11 ID:Tkg10dpE
っモバイトドットコム
351HG名無しさん:2006/08/27(日) 21:04:48 ID:yns6kCVw
塗装するときは換気に注意の
いい見本だな>>347
らりちゃってるよ
そーか有機溶剤分も大事な比較要素なのかw
352HG名無しさん:2006/08/27(日) 22:35:37 ID:Xc3cEorG
ガイア宣伝コピーより
「隠ぺい力が高く、発色が良く、塗料の伸びがよいので筆塗りにも適しています。
高品質の塗料をお買い求めやすい価格でそして容量を多めにしてご提供します。
ぜひご使用ください。」
 「そしてガイアカラーって他のラッカー系塗料とどう違うの?ということですが、一番の売りは隠ぺい力です!」
あーあ全否定されちまったよ。
347はアンチかシンナー中毒確定だな・・・
353HG名無しさん:2006/08/27(日) 22:47:37 ID:UwZskEdC
>352はシンナーで脳が融けたようです(‐人‐)ナムナム
354HG名無しさん:2006/08/27(日) 22:49:23 ID:a2AmHICY
隠蔽力と価格の事だけでなく「ブランドで比べろ」ってことかもね〜
355HG名無しさん:2006/08/27(日) 22:54:20 ID:/K8zs92T
入手が容易だとか店の在庫の安定性とか。
356HG名無しさん:2006/08/27(日) 23:06:59 ID:SkWhtwm2
隠ぺい力っても結局厚ぼったいだけだからなぁ
357HG名無しさん:2006/08/27(日) 23:07:47 ID:PSpL5wJn
それは無い
358HG名無しさん:2006/08/27(日) 23:09:20 ID:SkWhtwm2
早いな、おいw
359HG名無しさん:2006/08/28(月) 04:24:49 ID:c+CRUkhL
ちゃんらーん!隠ぺいでーす!!
360HG名無しさん:2006/08/28(月) 16:07:01 ID:1K+8ZdMJ
>359
誰が上手い事言えと
361HG名無しさん:2006/08/28(月) 16:36:30 ID:ABZ+dt0o
隠蔽力高くても、ミスや企業体質は隠蔽できない
362HG名無しさん:2006/08/28(月) 17:31:46 ID:arInbNKk
楽天の事か?
早く掲示板復活させろ!
363HG名無しさん:2006/08/28(月) 18:05:02 ID:+MxOJSSA
これって楽天のトラブルではなく、ガイアの都合でBBSを閉鎖してるのでは。
そうでないんだったら、仮にでも他のISP使ってBBSを開くとかの方法もあるよね。
にもかかわらずそれをしないのは……
364HG名無しさん:2006/08/28(月) 18:09:56 ID:Zc3xGGu5
こんどは陰謀論かよ
365HG名無しさん:2006/08/28(月) 18:21:05 ID:KOFpEgCF
カレンダー壁紙の更新来てるね。


>>363
楽天の超ルールのせいで公式HPへのリンクも張れないのに、
そんなことできる訳無いじゃんw
それに他の楽天サイトのBBSもサービス停止してるし。
366HG名無しさん:2006/08/28(月) 21:13:10 ID:Ja00ON4E
>>363
米の大将
キーリング
367HG名無しさん:2006/08/31(木) 07:42:39 ID:5q1U0JEN
メルマガの広告文章が、インチキ開運グッズの煽り広告みたいな文章になってきた…
368HG名無しさん:2006/08/31(木) 09:09:20 ID:TTtcPFyi
>先日あるイベントに出展した際あるお客様から「自分はガイ
>アカラーのユーザーですが、他の模型仲間にはガイアカラー
>を薦めません。なぜなら自分だけの物にしたいからです。」
>というお話をお聞きしました

www
369HG名無しさん:2006/08/31(木) 11:05:38 ID:3KJ7vQsO
・愛用者からの歓喜の叫びを掲載。
・「隠蔽力の効果には個人差があります」と、ちっちゃく書く。
・元プロ野球選手(近鉄あたり)がイメージキャラクターになる。
・限定商法がらみで、顔料の原産地が中国の秘境になる。
・スウェーデンの博士が、各社塗料の顔料から発せられる未知エネルギーの数値を測定。

次はどれだ?
370HG名無しさん:2006/08/31(木) 11:14:09 ID:vM+paj14
371HG名無しさん:2006/08/31(木) 12:55:14 ID:UmvKCLbH
まぁ一部顔料に関して言えば本気で超稀少品だからなぁ。
372HG名無しさん:2006/08/31(木) 13:18:10 ID:QejdyRd1
ウルトラマリンブルーは来年出すそうだけど
模型塗料で真性のウルトラマリンとか?
でたらすごいね。
値段が。
373HG名無しさん:2006/08/31(木) 13:34:14 ID:ta3wMCUo
ラピスラズリか
374HG名無しさん:2006/08/31(木) 22:45:01 ID:J4UY/6+6
まず、スタンダードな色を揃えて欲しいね。
今のラインナップじゃクレオスから移りにくいよ。
375HG名無しさん:2006/08/31(木) 22:54:47 ID:1izynGbq
君の言う、つうか使ってるクレのスタンダードな色ってなにさ。
「モンザレッドないとぼくちゃん塗れないわー」とかいうレベルの話じゃないよな?
376HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:02:14 ID:/8zOmPVV
フィギュア塗るにはちょうどいい色が揃ってるわな
377HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:08:14 ID:K5GhJjcj
ギャルフィギュアマニアご推薦てか
378HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:20:46 ID:V8FAzikN
調色のできない硬派なAFVモデラーお断りな塗料だからな。
379HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:29:45 ID:/8zOmPVV
ビリジアングリーンって黄味が無くて凄くいいと思うんだがあまり評価されてないな
380HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:29:53 ID:38HYE3C/
>>378
ヒドスwwwww
381HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:30:08 ID:FjyfwVSA
混ぜりゃ偉いってもんでもないだろうよ
382HG名無しさん:2006/08/31(木) 23:37:29 ID:gHTSUQ6K
そもそもクレに無い、もしくはExホワイトやスターブライトシルバーのような
隙間を縫って売ってるって感じだから、クレのスタンダードを今出すってのは間違ってる。
ってことでF-2の迷彩色カラー出してw
383HG名無しさん:2006/09/01(金) 00:26:51 ID:edTducc5
384HG名無しさん:2006/09/02(土) 02:39:56 ID:WVDSz/4X
F-2がAFVか
385HG名無しさん:2006/09/02(土) 10:09:11 ID:/0stb3GD
調色をしない軟派なギャルフィギュアマニアご推薦な塗料だからな。
386HG名無しさん:2006/09/02(土) 11:44:06 ID:Hc2CNVNN
軟派なフィギュアマニアのおれでもガイア色は白大杉だと思うので調色は必須
387HG名無しさん:2006/09/02(土) 12:21:46 ID:pUrUH8PE
調色しないフィギュアモデラーはあまりいないと思うが・・・
偏見かな?
388HG名無しさん:2006/09/02(土) 12:35:08 ID:3RZqL06B
肌色なんて誰が買うのか不思議だよな。全く未経験の初心者くらい?
389HG名無しさん:2006/09/02(土) 12:38:14 ID:Hc2CNVNN
>>388
勢いで2セット買った 今は反省している
白黄赤橙で調色したほうが思った通りの色になるわ…
390HG名無しさん:2006/09/02(土) 12:45:00 ID:EyhT7Dm/
>>388
すんません、使ってるわ。
ヘタレですから。
391HG名無しさん:2006/09/02(土) 12:55:48 ID:pUrUH8PE
混ぜた方がエラいような言い方もどうかと。
限定肌色はけっこう使えたんだけどなぁ。
392HG名無しさん:2006/09/02(土) 12:56:28 ID:5XQzHrwt
>>388
赤系塗装の下地として使ってる。
393HG名無しさん:2006/09/03(日) 21:29:38 ID:qeWIXN0W
ガイアなんだかSWEETなんだか15ml×2本 1,050円ってどんだけぼっ○っくってんだよ
394HG名無しさん:2006/09/03(日) 22:10:29 ID:GhsVXtag
>ぼっ○っくってんだよ
さあ丸を埋めてみよう。
395HG名無しさん:2006/09/03(日) 22:11:48 ID:YQk22vUi
原油高に耐えられるの?この会社
396HG名無しさん:2006/09/04(月) 00:23:41 ID:/QEr7Gf+
無理だってスズモの親父が笑ってた。
397HG名無しさん:2006/09/04(月) 20:18:26 ID:69XXcbP8
>スズモの親父
スネオの父親



に見えた。
398HG名無しさん:2006/09/04(月) 21:59:44 ID:7MZ92s44
>>393
4本で1,050円

多少ぼっ○っくってるくらいか
399HG名無しさん:2006/09/04(月) 22:42:31 ID:V/7eHEqW
210円がSWEETの取り分ってことか
400HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:00:00 ID:5PK5ggGz
ぼったっくってっまっすっなっ。
401HG名無しさん:2006/09/04(月) 23:50:31 ID:+/OE0sGA
画像には2本だがホント4本なん?
402HG名無しさん:2006/09/05(火) 00:08:47 ID:EibFn1gN
4本だよ。ちゃんと手元にある。
403HG名無しさん:2006/09/07(木) 14:51:11 ID:FHE0LZtG
本日午後2時まで840円→630円!!
404HG名無しさん:2006/09/07(木) 15:08:52 ID:4T0/YnOX
ここの製品リリースが遅いのは会社の体力がないせい?
カラーにしても当初は大容量低価格が売りだったはずなのに、
実際はミリリットル当たりの単価は他社と同じだし。
業界内の壁でもあるかと勘ぐってしまうよ。
405HG名無しさん:2006/09/07(木) 15:22:09 ID:SegPZPL8
毎月汎用の新色出してるけど何処と比べて遅いの?
ジャバダイとタイアップして特色のガンダムカラーを腐るほど出すクレオスとの比較?
406HG名無しさん:2006/09/07(木) 15:57:52 ID:XNYQhDMr
汎用って小瓶に小分けして限定って売り出すだけだろw
407HG名無しさん:2006/09/07(木) 16:12:39 ID:SegPZPL8
なにがwなのかわからんが
塗料メーカーには全ての色の塗料が予め用意されてるとか思ってるクチか?
408HG名無しさん:2006/09/07(木) 17:03:43 ID:nvQ3e/W1
>>389
顔料系塗料なんだからそんな混ぜ方すっと暗〜い肌色にしかならないぞ。本当に分かってんのか?
409389:2006/09/07(木) 17:47:26 ID:BpCqCmWP
>>408
赤黄橙の中から2色くらいをチョイスして白に混ぜるってやり方よ
410HG名無しさん:2006/09/07(木) 18:48:16 ID:HgqZsVqf
>>403
「本日午後2時まで」の書き込み時間が「14:51:11」な件
411sage:2006/09/07(木) 19:14:06 ID:KzVEKcZk
ちゃんと新色出してるよ。限定商法で煽るばかりで、使いたいと思わせる努力が皆無だけど。
412HG名無しさん:2006/09/08(金) 00:51:04 ID:3aoGuzFp
今日、ヨドでEx-シルバーとEx蛍光クリアー売ってた。買わなかったけど。
413HG名無しさん:2006/09/08(金) 21:37:37 ID:MngIWBsy
蛍光クリア買ってみた。ブラックライトで光らせてみたら青白く光るね。使い道無いけど・・

WAVEのHGホワイトも買ってみたがたしかにフィニッシャーズのファウンデーションホワイトより
各段に白い。信じられん。
414HG名無しさん:2006/09/08(金) 21:55:59 ID:bBoWDB3i
塗料に洗濯用の洗剤を混ぜたらどうか。
415HG名無しさん:2006/09/08(金) 22:32:46 ID:3BoHiwSi
ためしにやってみろ
416HG名無しさん:2006/09/09(土) 17:49:53 ID:s2xxCM4s
ふと気付いたんだが
ガイアの瓶ってラベルが全周覆ってるから残量とか分離とか見難いな。
417HG名無しさん:2006/09/09(土) 17:53:50 ID:OylggXc4
クレオスやフィニッシャーズもそうですね。
タミヤだけはわかる。
全種調べたわけではないけど。
418HG名無しさん:2006/09/09(土) 19:46:53 ID:L/ecMc7C
分離はしてるものだと最初から考えとけ
419HG名無しさん:2006/09/09(土) 20:29:53 ID:SKaLEHBF
おれはラベルの一部を切り取って見える様にしてる
420HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:22:44 ID:aho9C9FJ
で、おまいらブライトシルバーとスターブライトシルバーとEx−シルバーを吹き比べた
画像欲しいか?
421HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:25:54 ID:gaCHQKhk
欲しい!
422HG名無しさん:2006/09/09(土) 23:26:05 ID:RIa1yyiL
あるんなら是非!
423HG名無しさん:2006/09/10(日) 07:53:43 ID:I8lDGGqc
>420
ID:aho
424HG名無しさん:2006/09/10(日) 13:39:29 ID:IhSof5ix
>>423
おまえ俺を怒らせた、画像うpしない。


で、感想。

光沢
下地(白)
EX=スター>>>>ブライトシルバー
下地(黒)
スター>EX>>>>ブライトシルバー
粒の大きさ
EX>>ブライトシルバー>スター

まとめ
って書こうとしたが、
wwwwwwwwちょwwwwwww
スター、EXに蛍光クリア混ぜた物が、青白く光っている。
マジおもしれええええええええええwwwww

結論
ブライトシルバーは窓から投げ捨てろ
クレオスの黒も窓から投げ捨てろ、黒下地作るのに時間かかったじゃねーかよ
スター、EXは各自お好みに、
以上
425HG名無しさん:2006/09/10(日) 13:53:43 ID:a+wgWEP3
夏休みの自由研究か
426HG名無しさん:2006/09/10(日) 15:30:55 ID:UNtnviLe
沸点の低いやつもいたもんだ
427HG名無しさん:2006/09/10(日) 16:07:00 ID:s/QU1lFm
>>423のおかげでキチガイの画像が見れなくて良かったなw
428HG名無しさん:2006/09/10(日) 18:02:21 ID:T1VCTHTf
何を基準に「>」で並べてるかも「w」の羅列の意味もわかりません
429HG名無しさん:2006/09/10(日) 19:03:33 ID:Amp+++97
ID通りのアホだったな
430HG名無しさん:2006/09/10(日) 21:42:29 ID:RM4cFUns
>>424
おまえはいつも塗料を窓から投げ捨てているのか?
431HG名無しさん:2006/09/10(日) 22:42:55 ID:7d9AYdpp
バチあたりな奴がいたもんだ
432HG名無しさん:2006/09/10(日) 22:44:12 ID:3a2HgHOb
さすがaho
433HG名無しさん:2006/09/10(日) 23:29:55 ID:zCG7lnDN
結論はクレオスの塗料はゴミだという事だな。
次から次に新しい塗料に挑戦するガイア最高。

つかクレオスってあんな駄目な白で満足なのw
434HG名無しさん:2006/09/10(日) 23:37:10 ID:+iD4Qesc
だからって白って色がすべて隠ぺい力重視になられても困る。
435HG名無しさん:2006/09/11(月) 00:11:02 ID:/usTuHWi
吹き方でクレオスの1番も十分使える。バカはインペーリョク呪文でも唱えてろ
436HG名無しさん:2006/09/11(月) 01:14:55 ID:cfzhY1/P
使えないものは使えない。
437HG名無しさん:2006/09/11(月) 01:23:46 ID:tY/FNYO1
そりゃまあ使えんことはないが、無理して使う意味は感じないな・・・
438HG名無しさん:2006/09/11(月) 01:39:19 ID:f5o8/2yF
隠蔽力、入手の容易さからガイアのExホワイトが最強って事でFA。
439HG名無しさん:2006/09/11(月) 01:43:19 ID:h/HddHoW
隠ぺい力よりも発色だと思うんだけど。
白を素材と考えるか、「白」自体が目的なのかで違ってくるんだけどね。
440HG名無しさん:2006/09/11(月) 02:44:30 ID:dOZ55mjT
白の綺麗さはHGカラー最強
441HG名無しさん:2006/09/11(月) 11:15:02 ID:wApcqBvF
ガイアってさ、問屋に卸している商品で自分の楽天店で扱ってないものは、公式サイトですら宣伝しないんだね。
442HG名無しさん:2006/09/11(月) 18:50:23 ID:Ok68Fr/B
>問屋に卸している商品で自分の楽天店で扱ってないものは
ってなに?

スターブライトシルバー。
上澄み黄色いなーそこまで黄色くしないと紫外線にヤラレル顔料つかってんのかなー
とか考えながら上にクリアーだらだら吹いてたら乾燥と共にクレUVカット並に粉浮いてきやがった。
443HG名無しさん:2006/09/11(月) 18:55:05 ID:3adRQjJc
>問屋に卸している商品で自分の楽天店で扱ってないものは
イエサブで売ってる筆+爪楊枝綿棒のセットとかかな
444HG名無しさん:2006/09/11(月) 19:06:58 ID:wApcqBvF
>>442
ジュラルミン&シルバーセット
445HG名無しさん:2006/09/11(月) 19:27:36 ID:QaXSuMK2
HGホワイト濃度薄いぞシャビシャビじゃんかw
446HG名無しさん:2006/09/11(月) 19:36:03 ID:Ok68Fr/B
>>444
どこで売ってるの?
フレッシュみたくイリサワ扱いとかいうオチじゃないよね?
447HG名無しさん:2006/09/11(月) 20:05:57 ID:zORDT/f8
「ジュラルミン&シルバーセット」をサクラヤで見た。
ジュラルミンと、スターブライトシルバー3(粗目)というのが入ってる。
448HG名無しさん:2006/09/11(月) 23:34:24 ID:HiUQKhvU
ガイアカラーって、固体差あるの?
449HG名無しさん:2006/09/12(火) 00:02:58 ID:Ib2HMT4U
WFの売れ残り?
450HG名無しさん:2006/09/12(火) 10:53:26 ID:nRu5c/vV
Ex-04フラットクリアーってクレのスーパークリアー〔つや消し〕より
つや消し力強い?
451HG名無しさん:2006/09/12(火) 19:46:16 ID:UcQorubG
かなり弱い。ガイアは半ツヤ程度にしかならない。
452HG名無しさん:2006/09/12(火) 22:16:43 ID:94vfq57i
フラットクリアーと違ってEXの方はちゃんとクレ並みにツヤ消せたよ。
瓶を見るとクレのより濁りが弱いんで少し不安だったが、大丈夫だった。
ただ、濃度の調節がやや難しく感じた。エアで吹く時ビビッて薄めすぎると半ツヤぐらいにしかならない。
使う時は念入りに試した方がいいみたい。
453HG名無しさん:2006/09/12(火) 22:55:25 ID:oxGXRTQw
>>452
情報thx。
期待して買った通常のフラットクリアーが半つやにしかならなかったんでがっかりして
EXは買い控えていたけど、きれいに消えるというなら今度試してみよう
454HG名無しさん:2006/09/12(火) 23:03:18 ID:WpYdzr9j
>>452
なるほど、ガイアのフラットクリアーは半ツヤだって話はそこに原因があったのか。
まあ、半ツヤは半ツヤで使い道あるけどね。
455HG名無しさん:2006/09/13(水) 11:36:16 ID:2CQsY4vt
間違えて通常ラットクリア買いすぎたとき、石川式クレホワイト隠蔽力向上法を参考に
バインダー減らす為に上澄み取るんじゃ駄目か?
456HG名無しさん:2006/09/13(水) 15:56:05 ID:BQpwsHco
フラットベ−ス物故めばいいんじゃね?
457HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:14:44 ID:4IlAjZ8S
EXフラット使ってるがちょっととろみがあるくらいで吹くとかなりキレイにツヤが落ちる
塗膜も硬くてはがれにくくて良いんだが、
全体的にブ厚くなるのでMGガンプラなどキツキツの可動モデルは注意して塗るといい。
粉ふいたりカブったりのトラブルはクレのヤツよりかは発生しづらいと思う

しかし蛍光クリアの広告スベってるな。
使い方があまりにもあいまいだし、具体的な効果が見えない。
普通のクリアと塗り比べたサンプルとか出さんと買いづらい

ユーザーの皆様の声っつっても、あのときのアンケート自体誘導尋問みたいなもんだったしなぁ
一般販売されてない限定品があれば、それ売ってくれっていうのは当然だろうし
ガイア最近軽く迷走気味じゃないか?
458HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:48:13 ID:W42hqEfk
最近?軽く??
459HG名無しさん:2006/09/13(水) 16:51:08 ID:4JSrlyXp
いやいや単独の塗料メーカーのスレが
ここまで伸びているのは、それなりに理由がw
460HG名無しさん:2006/09/13(水) 17:02:54 ID:UdO1k7Wd
とりあえずExホワイトだけでも価値があるんで、潰れないでおくれ。
461HG名無しさん:2006/09/13(水) 17:54:35 ID:XFULTQpb
直販でいつでも買えるアクセルのほうが性能いいよ
462HG名無しさん:2006/09/13(水) 19:00:00 ID:etm0Uirp
送料が何とかなれば買ってもいい
463HG名無しさん:2006/09/13(水) 19:13:36 ID:UdO1k7Wd
小物でも、なるべく行きつけの街の模型屋で買いたいのよね。
そこも潰れないで欲しいから。
464HG名無しさん:2006/09/13(水) 19:45:41 ID:XiRrFMDW
行きつけの店が潰れてから、通販・オク・大型量販店と購入ルートが
大幅に増えた結果…

積みが増えた、、、orz
465HG名無しさん:2006/09/15(金) 21:43:21 ID:LlwlSztK
他社のうすめ液つかっておk?
466HG名無しさん:2006/09/15(金) 22:03:05 ID:KpkAsqIs
ちょっと試してみればすぐ分かるコトなのに、なぜ質問するのかねぇ
467HG名無しさん:2006/09/15(金) 23:00:29 ID:LlwlSztK
買ってないからだ
Exホワイトをまず買ってみるよ
468HG名無しさん:2006/09/16(土) 00:18:47 ID:rfPzUcgL
>>467
http://item.rakuten.co.jp/gaianotes/c/0000000140/

よくある質問

Q.他社のラッカー系塗料と混ぜて使うことはできますか?
A.混ぜて使用することはできます。ラッカー系の塗料なら問題ありません。
他社のラッカー系溶剤で薄めることも出来ます。

469HG名無しさん:2006/09/16(土) 00:44:28 ID:g6hm/5xU
>>467
ガイアが最初に商売したのは
「他社」の塗料に使える「廉価版薄め液」・・・。
470HG名無しさん:2006/09/16(土) 01:09:24 ID:jBX+zk2L
成型色仕上げに蛍光クリアを使ったら、プラの安っぽさは軽減されるかな?
(裏側を塗って、透けを防止する事も大事だろうけど)
471HG名無しさん:2006/09/16(土) 03:00:16 ID:ONaFqb6j
根本的なプラの透けが改善されるわけじゃないからプラっぽさは消えないと思う。
まー思いついたアイディアは人に聞いて見る前に何事もやってみる事だな。
472HG名無しさん:2006/09/16(土) 09:56:55 ID:nO3e+yyo
EXシルバーはクレオスメッキシルバーを超えたの?
473HG名無しさん:2006/09/16(土) 12:50:55 ID:Ni8SI0j5
>>472
量は超えたが、価格は超えていない。
474HG名無しさん:2006/09/16(土) 16:56:54 ID:DH+crBy/
ガイアカラーの隠ぺい力に憧れて
EXホワイトを使ってカーモデル塗ってみたんだけど
クレ・スーパーホワイトと比べて乾燥が遅い気がする・・・
完全乾燥じゃなくて塗装後24時間くらいの乾燥状態ね。
乾燥してないせいかペーパ当てにくいし、気持ち指紋も残る気がする
気のせいかな?
475HG名無しさん:2006/09/16(土) 17:04:02 ID:0vmv7pEH
これから>474はそんなことはない、工作員氏ね、とか叩かれます。
476HG名無しさん:2006/09/16(土) 17:24:16 ID:PpAzEeP3
>>474
乾燥が遅い分隠蔽力はましだから乾くの待ってろ。
477HG名無しさん:2006/09/16(土) 19:18:30 ID:8KiKtJhF
>>474
気のせいとかいってないで、濃度、塗り回数を同じにした両者の塗装24時間後スクラッチテストのテストピース作って検証して。
48時間後、72時間後、96時間後、120時間後、240時間後といった長期データも取ってくれるとなおいい。
そうすれば
・ガイアEX白の塗膜は○○時間後に研ぎ出し可能な強度になる。
もしくは
・EX白は乾燥後も塗膜がやわらかく研ぎ出しに向いていない塗料である。
という塗装時に有用なデータが得られる。
そうでない限り「あんたの気のせい」もしくは「乾燥してないと判ってるんだから乾くまで待て」としか言いようがない。

つうか最近のカーモデラーはたった一日乾燥させただけで研ぎ出しはじめちゃうの?
478HG名無しさん:2006/09/16(土) 21:04:00 ID:9QKdQi3Z
何か必死ですね
479HG名無しさん:2006/09/16(土) 22:03:02 ID:7R0b29AS
実際一日寝かして研ぎ出し開始はありえねー。
最低三日は寝かすもんじゃないの。
480HG名無しさん:2006/09/16(土) 22:47:42 ID:rfPzUcgL
急ぎで研ぎ出ししたい人はドライブース使って時間短縮
481474:2006/09/16(土) 23:26:47 ID:z5QTfzmm
あぁ・・仕上げの研ぎ出しじゃないんだよね。上手く伝わらなくてすまんね。
普通にエアブラシで吹いて24時間程度養生した時の話ね、
その内8時間程度は乾燥機に放り込んでたから自然乾燥じゃないんだけど
感覚的にはタミヤスプレーのグロス塗った時みたいに、手離れするんだけど、手で持ってると指紋がついてしまう感じ。
まぁTP作って検証するほどのものとも思えないんでTP作るつもりはないけれど
同じ様な感覚を覚えた人がいるかな?と思い聞いてみた。

やっぱり気のせいかな?
482HG名無しさん:2006/09/17(日) 01:17:43 ID:JVNZ1xoM
>>481
だからそれが気のせいかどうかを確かめられるのは実験した時だけだってのに。

心配なら言ってやるよ。>>474の気のせいだ。
483HG名無しさん:2006/09/17(日) 08:03:05 ID:0KUpRTgk
顔料多め、バインダー少なめの弊害?
484HG名無しさん:2006/09/17(日) 09:28:49 ID:Wb3edYbj
いまのところ乾燥後に指紋跡が残るってのは経験したことない。

乾燥機に入れてるから水性アクリル厚塗りした時みたく、
表面だけが乾燥してふた状態になって、中はシンナーが抜けてないとか?
485HG名無しさん:2006/09/17(日) 09:41:33 ID:G/T4pftv
こういう塗料にはフィニとか波のように抜けのいいシンナー使わないとダメなんだな
486HG名無しさん:2006/09/17(日) 12:47:16 ID:Eo+Ty41V
なんでクレと同じ乾燥の仕方しないとダメなんだ?
487HG名無しさん:2006/09/20(水) 00:00:04 ID:BX5g4Ys/
ABS用塗料ださねえかな
488HG名無しさん:2006/09/20(水) 10:13:25 ID:YcXPx6/z
ソフビ用でなくてABS用?
トランペッターの初期発売の戦車でも塗るの?
489HG名無しさん:2006/09/20(水) 11:22:01 ID:MNU9/3Gk
昔のLSの1/1拳銃はABSだったぞw
490HG名無しさん:2006/09/20(水) 16:14:08 ID:Ff8YjJbi
ぼくちゃんのお小遣いはたいて買ったマスターグレードに塗れる塗料がないとは何事だ!
って類かと。
491HG名無しさん:2006/09/20(水) 16:33:30 ID:5KFItlnr
いまガンプラってスチロールじゃなくてABSなの?
492HG名無しさん:2006/09/20(水) 16:40:51 ID:gaOj3sRj
ポリスチ、ポリエチ、ABS複合。
最近はポリキャップレスでABSフレームなんてのも。
493HG名無しさん:2006/09/21(木) 06:51:16 ID:WibFABib
組み立てオモチャかよw
494HG名無しさん:2006/09/21(木) 12:42:36 ID:UkOeYkl1
495HG名無しさん:2006/09/23(土) 12:38:21 ID:WEqdV6Ch
なんかシルバーが色々出たけど、アルミっぽいシルバーは最初のブライトシルバーだけなんですか?
496HG名無しさん:2006/09/23(土) 13:58:36 ID:KowSrG4j
あれも少し塗装銀っぽいけどなぁ
個人的には、クレのシルバーの方がアルミっぽく見える
497HG名無しさん:2006/09/23(土) 15:16:43 ID:1oTBugL0
クレのシルバーはクリアコート出来ないからなぁ
498HG名無しさん:2006/09/23(土) 17:21:10 ID:NikomZ9r
ばか?
499HG名無しさん:2006/09/23(土) 19:23:15 ID:1oTBugL0
>>498
何でよ。
クリアー噴いたらグレーっぽく変色しちゃうじゃん。
500HG名無しさん:2006/09/23(土) 20:27:57 ID:S2tC5ySi
スーパーメタリックシリーズはそういう色もあるけど
8番とかってクリアコートできたはずだが
501HG名無しさん:2006/09/23(土) 20:49:55 ID:NikomZ9r
なに?ここの連中初心者?
502HG名無しさん:2006/09/23(土) 20:55:09 ID:qCB4HCJj
>>497

メタリック色はクリアーコートしても大きな変化がないものもあるし。
塗料そのものの改良によって同色でも最近の物は大分変わってきている
ケースもある。

>>499

 通常色のシルバーあたりは十分乾燥させた上でクリアーを少しずつ重ねれば
問題無しというレベルだね。
503HG名無しさん:2006/09/23(土) 22:09:21 ID:TtOBWbVr
クレ8番にクリアー吹いてもまったく問題ないよ。

>>499は脳内モデラー?
504HG名無しさん:2006/09/23(土) 22:31:29 ID:mLVAuoTu
メタルカラーの事いってるのかもしれん。
505HG名無しさん:2006/09/24(日) 09:35:19 ID:6DG389cq
話ぶった切って悪いが、ガイアの塗料にトルエン入っている
という話聞いたが本当か?いまどきいくら溶剤系のものとは
いえ、トルエンいれてるものなんてあまりないと思うのだが・・。
ただでさえ家族の風当たり強いので、ヤバメのものが入って
いる塗料は使いたくないんだ。水性にいけといわれそうだが
やっぱラッカー系が好きなんだよね。ガイアに聞いたことあ
る人いたら教えて。
506HG名無しさん:2006/09/24(日) 09:49:25 ID:dA6gYX/4
11、12番のラベル、「FRAT WHITE」になってる。「FLAT」じゃないのか?
507HG名無しさん:2006/09/24(日) 12:44:51 ID:yA61HxxV
>>505
フジクラのシンナーにはトルエン入ってるが、
ガイアでそういう話は聞いたことないな
つうか、こんなところで質問するより
直でガイアに電話でもして聞いたほうが確実で早いぞ
508HG名無しさん:2006/09/24(日) 21:38:50 ID:dJjrIBJl
>>506
FLAT→「男子学生社交クラブ」
の白って・・・・
509508:2006/09/24(日) 21:41:11 ID:dJjrIBJl
○FLAT
×FRAT→「男子学生社交クラブ」
いかん逆だ    ってあまりに

狙ってんじゃねーの
510HG名無しさん:2006/09/25(月) 16:52:44 ID:Nqw4Flt1
男子学生社交クラブの白濁液
511HG名無しさん:2006/09/25(月) 18:28:26 ID:M4+iKHHz
つまり、アーッ!!
512HG名無しさん:2006/09/25(月) 18:31:03 ID:SQFgabxn
のんのんのん

アッー!
りぴーとあふたみー
アッー!
513HG名無しさん:2006/09/25(月) 20:54:44 ID:mvYyuS2r
アッー!
514HG名無しさん:2006/09/25(月) 23:15:19 ID:OWnScn/u
おまえらw
515HG名無しさん:2006/09/26(火) 01:46:42 ID:AoyYKuP3
DIYショップでも、トルエン入りのやつは売り場に空缶だけ置いて
「ご購入希望の方は、店員にお申し付け下さい」ってしてるんだし、
入ってないだろ。

つーか基本的にMrカラーと変わらないと思うが
516HG名無しさん:2006/09/27(水) 00:06:12 ID:qmIyUA/B
ガイアのツールウォッシュが妙に臭いんだが、クレオスのツールクリーナーもああなの?
517HG名無しさん:2006/09/27(水) 04:44:33 ID:PEZDSoJh
WAVEのHGホワイト・つや消しクリアーあんたら薄すぎ
薄めて増量サギじゃん
レジンサフはごってりドロドロでこっちはお得かも
518HG名無しさん:2006/09/27(水) 04:58:47 ID:yvpQL9Ce
なんかしらんがTOPのフォーラムへのリンク削除されてんな。
ノーツからはレスは付けてるから楽天の都合か?
urlはこつぃら
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=gaianotes
519HG名無しさん:2006/09/27(水) 11:33:43 ID:UtfHQxpO
>>517
中の人のアクセルSは濃いんかね?
520HG名無しさん:2006/09/27(水) 12:37:05 ID:cTapd8B4
クレオスが隠蔽力と発色を上げた塗料が出るみたいね。
ガイア潰しだなこりゃw
521HG名無しさん:2006/09/27(水) 12:45:31 ID:fGy74V2A
これか
■Mr.カラーGX各¥210(税込)容量:18ml
より鮮やかな発色と、下地の色の隠ぺい力、さらに強い塗膜を実現しました

これってガイアのことなんか?

>安価に塗料の性能を高める手段として、溶媒に「トルエン」を使用する方法があります。
>しかし、Mr.カラー・水性ホビーカラーでは、安全性に考慮し、
>有機溶剤のなかでも特に有害性の強い「トルエン」は使用していません。
>新製品Mr.カラーGXでも、「トルエン」は一切使用せずに高品質な模型用塗料を実現いたしました。
522HG名無しさん:2006/09/27(水) 13:13:04 ID:GobP1+/X
>>520
ちょっと煽り過ぎちゃったな。
まあクレの重い腰がやっと上がったって事で、性能は出てみないと分らないし。
523HG名無しさん:2006/09/27(水) 13:14:16 ID:gWokTMK/
よく模型用にトルエンなんて使ってないからって言ってたけどクレだけのことだったんかな。
フィニッシャーズとかアクセル系、他のはどうなんだろ。
524HG名無しさん:2006/09/27(水) 13:24:17 ID:Yn6nBqJK
ガイアノーツはじまったな
525HG名無しさん:2006/09/27(水) 15:57:54 ID:7RjCWwEi
アクセルはアクセルそのもので買ってみると表示されているが
「トルエン」入りだよ。まあ、本来業務用塗料なわけだし。
526HG名無しさん:2006/09/27(水) 17:28:33 ID:sh9f0yRT
トルエンってすげー有害なんだな。
視野狭さく、眼のふるえや難聴、運動失調、記憶喪失などの中枢神経機能の障害
果ては脳障害かー。
ガイア・フィニつかってる奴はやばいね
527HG名無しさん:2006/09/27(水) 19:04:03 ID:7RjCWwEi
↑ トルエン入りの確認はどこで出来るの?
528HG名無しさん:2006/09/27(水) 19:14:47 ID:Zlm7vli+
フィニ使いまくってるから今さら関係ないな。もちろんマスクしてるけど
529HG名無しさん:2006/09/27(水) 19:34:18 ID:N9ikv+V0
サマーフレッシュセットが売ってたので買ってみたんだが
これはノーツフレッシュ2を塗った後Ex-フレッシュでシャドウすればいいのだろうか
530HG名無しさん:2006/09/27(水) 19:36:32 ID:N9ikv+V0
フレッシュセット1が欲しいな・・・
もう売ってないのか
531HG名無しさん:2006/09/27(水) 20:28:52 ID:fhB62e12
いや、完成品 年に一個ですから
532HG名無しさん:2006/09/27(水) 21:28:13 ID:PtFPhVAs
>>521
そうかもね。
最初のころの情報で、ガイア塗料の中の溶剤は、ガイアシンナーよりも強いものが使われているというのがあった。
だから、シンナーで薄めすぎると伸びや食い付きが落ちるということ。
実際のところは、どうなんだろうね。
533HG名無しさん:2006/09/27(水) 21:32:32 ID:yvpQL9Ce
>>530
WHF、WFの会場で売ってるよ。
534HG名無しさん:2006/09/27(水) 21:58:31 ID:N9ikv+V0
>>533
冬に突撃しますわー
2の薄い二色の使い道がわからんや
535HG名無しさん:2006/09/27(水) 22:02:28 ID:3SVgKdze
ほれほれw

ガイアカラー発売1周年記念セール 後半セール品(10/15スタート)

--------------------------------------------------------------

○ガイアカラー発売1周年記念特別限定セット(ピュアホワイト+クリ
アー+ブライトシルバー+特別限定色クリアーブラック)

○フレッシュセット第1弾再生産

○フレッシュセット2 サマーフレッシュセット

○ジュラルミン&シルバーセット
536HG名無しさん:2006/09/27(水) 23:08:24 ID:0aAl9LnJ
トルエンの件で、少なからず使う気無くなって来た。
537HG名無しさん:2006/09/27(水) 23:22:04 ID:yvpQL9Ce
>>534
漏れはイエローは他のシャドーと同じ使い方してる。それいがいはまだ使ってない。
白人系のキャラのシャドーには適当な色かと。

>トルエンの件
漏れはどうでもいいかな。トルエン入ってなきゃ毒性がどうなるってもんでもないし
有機溶剤系の塗料の中毒性、毒性に関しては多かれ少なかれあるのは承知してるし。
ソース自体クレオスの広告だけなわけで。ガイアスレだけで何度も取り上げるってのは陰謀にみえちゃう。
というか陰謀や工作員に見えていまんとこ説得力わかねぇ。だいたいGXってなんだよ
538HG名無しさん:2006/09/27(水) 23:22:05 ID:L+eHtBpO
ったく・・・自分で判断しろって
ビニール袋に塗料入れて、袋を口に付けて一心不乱に呼吸して脳と歯が逝かれてから初めて批判しろ。
不確定情報を鵜呑みにする馬鹿が多くて萎えるっつーの。
539HG名無しさん:2006/09/27(水) 23:27:24 ID:PtFPhVAs
>>536
まだトルエンが入っているとは限らないよ。
入ってたとしても、気にしなきゃならないくらい有害、というほどには入ってはいないと思うけど。
ガイアカラーのにおいってさ、昔のラッカー系のにおいに似てると思うんで郷愁を誘われる。
今から2,30年位前の、レベルカラーやモノグラムカラーとか言ってたころのね。
小学校に入るか入らないかのころかなので、においの記憶は曖昧だが。
540HG名無しさん:2006/09/27(水) 23:54:17 ID:cTapd8B4
ガイアがトルエン入ってる入ってないか言わないと分からないが
模型用だからって軽く扱ってる人もいるかもしれないからちゃんとしたほうがいいかも。
541HG名無しさん:2006/09/28(木) 00:01:33 ID:U3yNZKzx
>セール前半の目玉はガイアカラー全部セットです!!ガイアカラー
>全色に加えて、限定で発売された純色シリーズ、フレッシュセット
>シリーズ、ジュラルミン、スターブライトシルバー3などが入り、
>さらに今後発売予定、または試作品の塗料を10色!!(ミリタリー
>色からパール系、フラットブルー!?などなど)
>販売数は5セットです。それぞれ未発売色の10色は違う色が入って
>いますので、何が入っているかは来てからのお楽しみです!!
まーたへんなことやってる
542HG名無しさん:2006/09/28(木) 00:03:48 ID:DRSNwmaK
なんか調色失敗したゴミを買わせられる気分
543HG名無しさん:2006/09/28(木) 00:03:56 ID:nATY/fmp
塗料以外にもパテやらサフやら接着剤やら模型関係で有害なものはいくらでもあるので、今さら気にはしない。
だいたい、日常生活でタバコの煙や車の排気ガスを半ば強制的・恒常的に吸わされているのに、
毎日必ず使うわけではないガイアカラーの有害性を危惧したって無駄。

・・・なんて考えてる私はダメ人間ですか・・・。
544HG名無しさん:2006/09/28(木) 00:04:07 ID:Gf+tHDGi
誰か化学系の人調べてよ
親に頼むっていう手もあるが
545HG名無しさん:2006/09/28(木) 00:06:15 ID:2jz9TgIq
同業者がなに使ってるかくらいすぐわかるだろ。特にクレなんて
546HG名無しさん:2006/09/28(木) 00:10:43 ID:BnH/5L1B
>>505で話が出てから妙にトルエントルエンて大騒ぎしだしてるがガイアに確認とったの?
そもそもトルエンが入っていなくても有機溶剤なんだから
基本的に換気しなきゃやばいんじゃないのか?
547HG名無しさん:2006/09/28(木) 00:20:25 ID:fmML/Yv5
トルエンのこと掲示板で聞いてる人がいる。
これではっきりするでしょう。
548HG名無しさん:2006/09/28(木) 00:35:30 ID:bUQBD6Ct
入ってたとしてもマスクしてよく換気してれば大丈夫という程度しか答えようないよなぁ
ウレタン騒動の時もそんなもんだったし。他にも危険なものがあるとか
549HG名無しさん:2006/09/28(木) 01:00:47 ID:TotaFaIX
クリアブラックは欲しいな。抱き合わせ限定は勘弁してくれ
550HG名無しさん:2006/09/28(木) 01:03:14 ID:TotaFaIX
普通のプラにトルエン入り使ったら、溶けてしまうんじゃないか?
551HG名無しさん:2006/09/28(木) 01:49:31 ID:rKrtjKfG
>550
だよなあ、かなりきつい溶剤だし・・・・。あとフィニッシャーズもトルエン入っているって初めて
聞いた。
552HG名無しさん:2006/09/28(木) 01:56:30 ID:bxXmFcKv
>ピュアシンナー
>微粒子のラッカーシンナー、とても強いので、プラ、レジンなどクイツキ
>は良いです、強いけれど乾燥が早いので本体を犯しません
553HG名無しさん:2006/09/28(木) 01:58:10 ID:rKrtjKfG
トルエンって揮発遅いんじゃなかったっけ?
554HG名無しさん:2006/09/28(木) 02:38:02 ID:D7hK6wp8
自室に換気扇を取りつけているのであまり気にならんな。
(寝室は別だし)
555HG名無しさん:2006/09/28(木) 06:22:24 ID:GKC4DoFw
クリアブラックとスモークグレーとどこが違うの?
556HG名無しさん:2006/09/28(木) 11:30:33 ID:D7hK6wp8
色が違う
557HG名無しさん:2006/09/28(木) 11:32:35 ID:brTpZ811
接着剤の説明
「オレンジの皮から抽出したD-リモネンが主成分の環境にやさしい接着剤です。天然素材なので、有機溶剤中毒の危険性はありません。安心して模型作りができます。」
ということは有機溶剤の中毒の危険性は企業として認識していること。
つまり塗料についても説明義務はあるわな。
水溶性塗料が開発された経緯や、中毒・アレルギーなどの関連物質は
説明しないと企業倫理が問われる。
まー掲示板の回答まちだね・・・
558HG名無しさん:2006/09/28(木) 18:07:14 ID:p9EGWZ3g
>>516
普通の溶剤よか濃度が濃いし仕方ないんじゃね?
てかフィニのファンデーションホワイトよりEXホワイトの方が隠蔽力強い気がするのは気のせい?
559HG名無しさん:2006/09/28(木) 18:09:12 ID:p9EGWZ3g
あげてもたorz
560HG名無しさん:2006/09/28(木) 18:23:19 ID:tq/67x1z
ガイアカラーの白は何故もてはやされるのか?
行き着けの店に売っていないのだが…
561HG名無しさん:2006/09/28(木) 18:40:46 ID:Gf+tHDGi
掲示板に詳細きた
562HG名無しさん:2006/09/28(木) 18:43:26 ID:oRDXHhZc
予想通りのレスやね
563HG名無しさん:2006/09/28(木) 18:45:38 ID:D4OxU6mi
ガイアに限らず、クレもタミヤも、模型用塗料って「有機溶剤」の中身について瓶に全然書いてないよね。
外国製塗料や、画材系の塗料は「硝酸ナトリウム含む」「セロソルブを含みます」と少しでも有害性のある素材含んでると
必ず明記されている。
国産模型用塗料は、危険性より性能って意識なんでしょうかね?
564HG名無しさん:2006/09/28(木) 18:49:35 ID:+GGFWws4
トルエンで喰い付き隠ぺい力高めてるのにトルエン無し溶剤で薄めたら・・・
565HG名無しさん:2006/09/28(木) 19:06:52 ID:oRDXHhZc
なんとなくガイアのシンナー使わずピュアシンナーで薄めてた俺は勝ち組
そういえば自らの国家や民族 に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、
多少気になるところだが。
566HG名無しさん:2006/09/28(木) 19:13:56 ID:RmiV8g9j
あさひ乙
567HG名無しさん:2006/09/28(木) 19:14:30 ID:ntm1QHhm
トルエン使ってんのかー
他社の模型用塗料はどうなのかな?
568HG名無しさん:2006/09/28(木) 19:35:36 ID:D7hK6wp8
>トルエンで喰い付き隠ぺい力高めてるのに

トルエンで隠蔽力が高まるとは、、、、、、、、、プッ。
569HG名無しさん:2006/09/28(木) 19:38:57 ID:+GGFWws4
じゃぁトルエンを使うことにより、とか言い直せばよろしいか?
570HG名無しさん:2006/09/28(木) 19:40:49 ID:Q0RJllxH
まあトルエン使ってようが使ってまいが
扱いが代わるわけじゃないからぬ
571HG名無しさん:2006/09/28(木) 20:22:44 ID:wy4AQz11
まぁ換気に気をつけるのは有機溶剤なら一緒だわな
クレオスの新しいのがアクセルS、フィニッシャーズ、ガイア同様かそれ以上の性能ならそっちに移行するが
572HG名無しさん:2006/09/28(木) 22:18:44 ID:rKrtjKfG
GX出るって事は、ウレタン系は出ない訳ね。しかし、今のラインナップはどうするんだろ?
なくす訳にもいかないだろうし・・・。(置き換えにしちゃあ出てくるペースが遅い)
 トルエンに気を付けてますって、有機溶剤使っている限りは、気を付けなければいけないだし・・。
水性でまともな物が出てくるって思ってたんだけどなあ。
573HG名無しさん:2006/09/28(木) 22:24:43 ID:oRDXHhZc
別に全部置き換える必要は全く無いわけで
574HG名無しさん:2006/09/28(木) 22:52:55 ID:Gf+tHDGi
尿素も含まれているんじゃ
575HG名無しさん:2006/09/29(金) 00:03:53 ID:BnH/5L1B
GXに触発されて今度はガイアがラッカ-系並みの水性塗料でも出してきたら
まさに切磋琢磨って感じで面白いが
とりあえずガイア使う時はマスクと換気に今まで以上に気を付けたほうがよさそうだな。
それにしてもトルエンで質問してる奴の「もう二度と買わない」リアクションが
EX白のダマでクレーム付けてた奴とそっくりでちょっと笑った。
576HG名無しさん:2006/09/29(金) 00:07:41 ID:q2N2MDDb
ガイアが出せるものはクレオスはいつでも出せるんだよ。
水性塗料にしてもまだ模型用としていろいろ難しいとこがあるんだろ。
577HG名無しさん:2006/09/29(金) 01:50:46 ID:7DaJrT+d
>576
しかし、そこに挑戦して欲しい、少なくても今度のGXもガイアのも、安全とは言い切れない
塗料であるのは間違いのだし・・。

でも水性塗料であっても、マスクはいるな、顔料が肺にはいって安全もないもんな。
溶剤中毒は無い分だけ遙かにましだけど。(水性ウレタンが安全かといわれると
これまた微妙なんだけどね)
578HG名無しさん:2006/09/29(金) 01:52:41 ID:2BG3eEFe
>>569

 隠ぺい力と溶剤(トルエン)は無関係だわな。
579HG名無しさん:2006/09/29(金) 02:02:41 ID:lZnSNmcC
隠蔽力は顔料の工夫の問題だよね。
顔料の質、粒子の大きさとか大きさが揃っているかどうか
とか色々な問題があるんだと思う。
580HG名無しさん:2006/09/29(金) 02:13:30 ID:7DaJrT+d
塗膜の強さは、溶剤のつよさと関係ありそうだが、隠蔽力は溶剤は関係無いだろ。
581HG名無しさん:2006/09/29(金) 08:38:01 ID:P+ptMxjN
クレオスに負けたから必死に反論してるの?
582HG名無しさん:2006/09/29(金) 09:07:15 ID:EJ/j7vR/
なんだ、結局この板恒例のクレオス工作員による煽りなだけかw
583HG名無しさん:2006/09/29(金) 09:41:26 ID:KwLEiSta
毒性の強いトルエンを問題ないようにかかれるのは
ちょっとおかしいのではないかと思います。
584HG名無しさん:2006/09/29(金) 09:46:45 ID:zziiP6bs
確かに他のも安全とは言えないがトルエンは飛び抜けてるからな
585HG名無しさん:2006/09/29(金) 10:04:51 ID:xQlASPob
トルエンだけにフラット(スリー)は危険だったと言うことか
586HG名無しさん:2006/09/29(金) 10:30:32 ID:SAisbpFH
クレオスのはまだ出てないわけだから、比較のしようがないかと。
587HG名無しさん:2006/09/29(金) 10:58:56 ID:dMVtHwVp
トルエン+モデレイトの最強タッグ
588HG名無しさん:2006/09/29(金) 11:24:48 ID:zziiP6bs
ピュアシンナー最強
589HG名無しさん:2006/09/29(金) 13:35:23 ID:tPc7BtD9
まー食品の産地表示とおなじで、あとはユーザー(消費者)側の
判断だな。まー素直にトルエン使用を公表したことは評価していいんジャマイカ
でもトルエン入っているとなると厨房がアンパン代わりに買って、売り上げ増
そして、社会問題で発売中止のながれのよーなw
早く安全性のより高い塗料の開発ガンガレだな
やっぱりリモチャンとかの接着剤で安全性の高いものって非常に安心感高いし、
「シンナー臭い」と模型製作の一番ネック(評判悪い)を解消するのは
商売として有効だよな。
590HG名無しさん:2006/09/29(金) 14:50:48 ID:csvgaNrx
>580
塗膜の強さ:樹脂の問題
隠蔽力:顔料の問題
喰い付きのよさ:溶剤と樹脂の問題

だと思う。
591HG名無しさん:2006/09/29(金) 14:55:41 ID:AC6XY231
>>589
トルエンは入ってますか?と聞かれてハイと答えただけだろ。
素直に答える以外の選択肢はありえないし。
安全性の高い塗料って言ってもそれは水性があるし、臭いも臭いだけどうにかしても問題だろう。
臭わなくて安全でラッカー塗料並みの性能ってのは厳しいと思う。
それにエアブラシ使うならどんな塗料だってマスク必須だ。

>>590
塗膜の強さに少なからず喰い付きのよさが含まれてると思う。
592HG名無しさん:2006/09/29(金) 15:49:23 ID:XMYlE2JT
>>580
クレが「安価に塗料の性質を高める手段」なんてわざわざ主張しているところを見ると
隠ぺい力が高くコストもさほどかからないが
トルエン含有じゃないとうまく混ざらない顔料とかあるのかも
593HG名無しさん:2006/09/29(金) 15:50:05 ID:qPesaG4B
てすと
594HG名無しさん:2006/09/29(金) 15:56:55 ID:hdWaiaWd
製品に記載義務がある成分以外は、回答する義務はないけど、
ただ有害性の高いトルエンだけに「企業秘密です」「回答義務ありません」じゃ
祭りになるし、企業倫理うたがわれるしね。
発売当時の水溶性アクリルには、アブクができるし、乾き悪いしで個人として
悪い思い出しかないんで最近使用していないけど、ガイアから安全で使いやすくて
安価(民や値上げでたけー)がでれば喜んで使いたいと思うよ。
595HG名無しさん:2006/09/29(金) 16:17:27 ID:QYAdKfoT
安価にってのはさすがに今難しいだろうと思うが。
高くする分性能を良くしましたってアピールする方向じゃね?クレオスもガイアも。
596HG名無しさん:2006/09/29(金) 18:55:07 ID:2BG3eEFe
 安全性と安価は本来クレオス、タミヤのような大きなところがやってくれれば良い。
他の小さなところは価格面は目をつぶるし有害性は換気扇やマスクで対応するから
高性能なものを用意してくれれば良い。
597HG名無しさん:2006/09/29(金) 20:19:08 ID:AC6XY231
>>596
価格と安全性に目をつぶってでも何が高性能になって欲しいの?
598HG名無しさん:2006/09/29(金) 20:59:57 ID:NK/7ppub
盗る円
599HG名無しさん:2006/09/29(金) 21:06:42 ID:8Uiq6ypW
ガイア、トルエン使ってたのかー
こないだ腰が抜けたので変だと思ったよ
600HG名無しさん:2006/09/29(金) 21:17:14 ID:pFDtZ7EJ
ヤバい物ほど高性能なのはマテリアルの世界では常
601HG名無しさん:2006/09/29(金) 21:18:36 ID:Yw/rRJkG
各種パテ然り。
そしてクレ工作員乙。
602HG名無しさん:2006/09/29(金) 21:41:53 ID:7A+nueC8
>安価に塗料の性能を高める手段として、溶媒に「トルエン」を使用する方法があります。

さすが大手、ガイア潰すにゃ最高の着眼点。頭いいなぁ。

クレオスはアルクラッドとか同業者潰しの同類製品開発ばかり熱心なので
ガイアみたいな存在は必要だと思うけどなぁ。
コレクターズアイテムみたいな塗料の売り方は気に入らないけどね。
603HG名無しさん:2006/09/29(金) 21:57:07 ID:+loXq0BC
潰すとかまではないでしょ。インペーリョクインペーリョク五月蝿かっただけでは
604HG名無しさん:2006/09/29(金) 22:09:47 ID:1ZJ1NcjE
インペーリョクを痛感してクレの白のストックを全部捨てたオレ。
605HG名無しさん:2006/09/29(金) 22:43:14 ID:g9FzYu0z
助けて〜、トルえも〜ん!!
606HG名無しさん:2006/09/29(金) 23:18:52 ID:6gBmJwPn
ケンちゃんピンチ!
607HG名無しさん:2006/09/29(金) 23:45:49 ID:7A+nueC8
>>603
新製品の紹介とかいいながら、ガイアの溶剤にトルエンが含有されてると知っていて
こういう書き方したんでしょ、「安価で危険な塗料」ってさ。
ガイア製品のトルエン含有告発が軸になってる計算された商品説明だよ。
608HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:14:15 ID:MYkp05Y3
調子こいてるガキにちょっとプライド傷つけられた老舗がそんなもん簡単に出来るけどね、と忠告した感じだな
609HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:44:20 ID:pyvZj4jT
「プラモ用塗料はトルエン入り」という噂だけが一人歩きし
自分自信の首をしめることになるぞクレよ。
610HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:52:02 ID:sSRJJJZb
>608
でもライバルが居なきゃ、その「簡単に出来ること」すらちゃんと
やらないんだからなんともはや。
611HG名無しさん:2006/09/30(土) 00:52:08 ID:smvf8LAK
今まで模型用塗料には入ってない、が通説だったからガイアが目立つだけでは?
612HG名無しさん:2006/09/30(土) 02:10:27 ID:OGuaHo/D
>>610
隠ぺい力の高い白はベースホワイトがあるんだよ(まぁ、性能は・・・
それにWAVEやフィニッシャーズが出してくれてるし、シェア奪おうとか売りまくろう!とか思ってないみたいだし。
うちがワザワザその二つ潰さなくてもね〜とか思ったんじゃね。

ガイアはみょーにやる気だして【高品質、大容量、低価格。究極の模型用塗料】とか言っちゃうから
火がついたんだろうなw
613HG名無しさん:2006/09/30(土) 02:44:35 ID:mkJRPtxO
ラッカー系で競うのも悪くないが、
水性アクリルで競って
何時の日かファレホやエクストラクリリックス並の水性塗料を国内メーカーから出して欲しい。
このあたり、乾きが中々早くて塗膜も頑丈なんだけど、
切らした時にさくっと入手できる環境じゃないからどうも使いづらいので、
タミヤなりクレなりガイアなりで競って質のいい水性塗料を出して欲しい
614HG名無しさん:2006/09/30(土) 02:54:33 ID:ly8UDczx
>>612
ベースホワイトは塗料よりサフに近いからなぁ。
隠蔽力以前の問題なんだよね。
615HG名無しさん:2006/09/30(土) 08:14:39 ID:Wc1wPVBL
トルエンの件で、少なからず使う気無くなって来た。
616HG名無しさん:2006/09/30(土) 08:39:33 ID:cpK8t4rj
えらく、弱気だな、薄め液には入ってないんだから、小瓶にどれだけトルエン入っているんだ?
そりゃ、顔料に対してトルエンのみで薄めているのなら問題だが、そこまで気にする必要は無いと思うんだけどな。
ただ、使ってます、って表示をするべきだとは思う。
 塗料の保管は、100均のタッパに入れなきゃいけないし、防毒マスクは必須だしな。
617HG名無しさん:2006/09/30(土) 09:31:36 ID:rMDx56ll
トルエン、トルエンと騒いでる人って今まで防毒マスクなし、換気せずに
締め切った状態で塗装してたんかなーとふと思う
618HG名無しさん:2006/09/30(土) 09:41:37 ID:Du51H1D/
ガイアの塗料が置いてある店に行くのに防毒マスク必須ってか?
619HG名無しさん:2006/09/30(土) 10:10:06 ID:sGMU9aFM
同じくトルエンを含有してるアクセルSは有機溶剤が入ってる塗料としては破格の安全性を謳ってるんだがな
塗装をするときに換気をしないアホの子はガイアを使わなければいい
620HG名無しさん:2006/09/30(土) 11:29:27 ID:smvf8LAK
模型用に売ってるアクセルSは玩具安全基準、食品衛生法に適合してるからなぁ
621HG名無しさん:2006/09/30(土) 11:58:30 ID:6GtJdofn
STマーク付きにトルエンなんて入ってるのかな?
622HG名無しさん:2006/09/30(土) 12:22:23 ID:of2sPk5f
トルエン入れてるメーカーがシンナー臭のしないモデレイト売るとか、
信じられない。
623HG名無しさん:2006/09/30(土) 13:02:15 ID:mkJRPtxO
どこもおかしくないと思うが。
臭くて危険というものとそこそこ臭いが危険というものだったら
後者選びたいでしょ
624HG名無しさん:2006/09/30(土) 15:08:25 ID:SCtLk8Ik
有機溶剤が入ってる塗料に安全性を求めることがムシのいい話だ、それはクレオスのGXとて変わらん
625HG名無しさん:2006/09/30(土) 15:44:01 ID:z3vzymjR
安全性を求めるのなら水性にしろ!
626HG名無しさん:2006/09/30(土) 15:44:24 ID:O5ex5t6N
呉はネガティブキャンペーンに必死ですな
627HG名無しさん:2006/09/30(土) 16:18:39 ID:k5FyJBCB
そりゃ、ここにいる住人はべつに安全性を求めてるわけじゃないでしょ?
ちゃんと換気してマスクするのは常識だし。
だがクレはガンプラと一緒にガキが買って管理できないことを可能性に入れて商品開発してんだろ。
どこでも扱って入手しやすいってことはそんなことを考えなきゃいかんのだろうよ。

あとトルエンは昔のシンナー中毒やシックハウスで有名だし
わざわざ「トルエンは使用していません」と書いてある物があるくらいだからな。
628HG名無しさん:2006/09/30(土) 16:55:39 ID:SuDYzZtT
 クレオス、タミヤ以外はマニア向け商品でいいよ。
高い、高性能だが成分はヤバメでも使い方をわきまえて
いるベテラン向けの商品でOK。大手より安くとか安全
とかそんなのは別にいいよ。まあ、ガイアの流通は比較的
広いのでクレオス、タミヤ的な普遍性を求めるのは
わかるけどそれは今のクレオス、タミヤで十分。
629HG名無しさん:2006/09/30(土) 22:41:22 ID:EbnRbKfW
ガイアカラー発売1周年記念特別セールのメール来た

○ノーツちゃんポスター
ガイアノーツのキュートで小悪魔的なマスコットノーツちゃんの特製
ポスターです。A2サイズ ¥350

娘の身売りを始めたぞ
630HG名無しさん:2006/09/30(土) 23:00:36 ID:29/H5cjR
サークル名:ガイアノーツ
ジャンル:オリジナル

上手くなってるのかも知れんがこんな感じ。
631HG名無しさん:2006/09/30(土) 23:40:52 ID:of2sPk5f
>>629
>娘の身売りを始めたぞ
昔はタダであげてたよ。ポストカードだけど。
つか設定が「小悪魔的」になったんだ
632HG名無しさん:2006/09/30(土) 23:46:58 ID:j+MDPrf6
をれの中では只の田舎娘だったんだが・・・・
633HG名無しさん:2006/10/01(日) 01:35:28 ID:6sELEice
毎回いろんな服装で描かれるノーツちゃんが、今回のポスターでは小悪魔風で描かれる、ということではないのかな?
しかし娘の身売りって・・・、以前から壁紙ダウンロードとかやってたんだけど、面白い表現ですな。
634HG名無しさん:2006/10/01(日) 02:14:49 ID:Uk+S24he
せまい模型屋の店員さんは微妙に揮発する とるえんを
冷暖房で締め切った店内で吸いこみまくってるってことかorz
635HG名無しさん:2006/10/01(日) 02:39:38 ID:ybNd6ssG
>634
だな
ただな、ガソリンや排気ガスにも含まれていてな、そういった意味でガススタの方が危険
636HG名無しさん:2006/10/01(日) 02:45:10 ID:ybNd6ssG
ttp://www.env.go.jp/chemi/communication/factsheet/data/1-227.html
トルエンのMSDS、コレを読むと、ガイアノーツの塗料は、管理さえしっかりしていれば
問題ねえ事ぐらいわかるわな。
637HG名無しさん:2006/10/01(日) 02:45:54 ID:ybNd6ssG
すま、こっちだった
ttp://www.jpca.or.jp/61msds/j7cb07.htm
638HG名無しさん:2006/10/01(日) 03:21:59 ID:dvN+7W25
なに書いてあるかまるで理解出来ないorz
639HG名無しさん:2006/10/01(日) 05:01:41 ID:yQiXbZBg
>>636
そりゃ大抵のものは管理さえしっかりしてりゃ大丈夫だろうよww
逆言えば管理しっかりしないと問題ありってことになっちまうぞ。

んで思ったんだがガイアカラー用50色BOX ってあるが、
あれ部屋に置いて塗料を保存するのは問題ありなのかな?w
640HG名無しさん:2006/10/01(日) 10:13:03 ID:37uHZQyn
>>639
13人しか買ってないからなぁ…
もしかしてそのウチの一人ですか?
641HG名無しさん:2006/10/01(日) 10:30:37 ID:VvbPgygE
危険だと分かってれば危険ではないのだっ
642HG名無しさん:2006/10/01(日) 11:14:30 ID:Yg37PVGu
全部セット売り切れてるしw
643639:2006/10/01(日) 13:23:21 ID:yQiXbZBg
>>640
いや、普通にトルエン入ってようがいまいが、タッパーに入れて寝室以外の場所で塗料は保管してるよ。
あんなもん買ってど〜するのよw
644HG名無しさん:2006/10/01(日) 13:41:00 ID:5eWTLI/y
>今後発売予定のミリタリーカラー、試作色のパールカラー、フラットブルー、フラットイエロー、フラットレッド、セミグロスクリアー、ウルトラマリンブルー、などなどから10色を選び、5セット分それぞれ違う色が入っています。
やるなら試作品カラー全部セットとかにしろよ・・・・
645HG名無しさん:2006/10/01(日) 13:50:56 ID:j/AmZz6Z
模型tってこれが塗りたいで、まずこの色を塗りたいが
先じゃないだろw
ガイアってそこら辺がモデラー(ユーザー)のこと
わかっていないよな〜
646HG名無しさん:2006/10/01(日) 14:55:45 ID:k+4TMucr
「いい色が発売されたから、この色が似合うキットを探さなきゃ」なんてことをやってる私って・・・。
647HG名無しさん:2006/10/01(日) 15:23:20 ID:1KXfu3bH
色なんて塗って見なきゃわからんのに
壜に入って乾燥前に色わかるとは
流石 社員乙!
648HG名無しさん:2006/10/01(日) 15:34:05 ID:DFlEI2rh
もう煽り限定販売が癖になってるんだね、この会社。
とりあえず新色はラインナップ前に限定で様子見ってのがお決まりか。

安定供給を求めるモデラーよりも、塗料コレクターな香具師相手な販売だね。

てか、まだ例の偽純色イエローはけてなかったのか・・・
649HG名無しさん:2006/10/01(日) 18:05:34 ID:0VYh/Qxo
まあ隙間を狙わないと、やっていけないんだろ。
650HG名無しさん:2006/10/01(日) 18:15:17 ID:HTS/piyF
>585
模型板住人に伝わりにくいネタだよw
651HG名無しさん:2006/10/01(日) 18:18:19 ID:WgX7SjaE
つまんな過ぎてスルーされたのに自作自演しなくていいから
652HG名無しさん:2006/10/01(日) 18:52:04 ID:HTS/piyF
>651
自演じゃないのに決め付けなくていいからw

正直、スルーなのかなという気もしたけどw
653HG名無しさん:2006/10/01(日) 18:55:21 ID:WgX7SjaE
糞レスに遅ゴミレスつけたカスがw
654HG名無しさん:2006/10/01(日) 18:59:37 ID:HTS/piyF
>653
確かに、カスのゴミレスで>650-654が埋まっちゃったねw
655HG名無しさん:2006/10/01(日) 19:03:37 ID:WgX7SjaE
真っ赤になって書き込んでじゃねーよw氏にくされチョソ
656HG名無しさん:2006/10/01(日) 19:10:48 ID:HTS/piyF
もうちょっと気の利いた返ししてよ (´・ω・`)ツマラナス
657HG名無しさん:2006/10/01(日) 19:14:12 ID:WgX7SjaE
トルエン吸いすぎてあの程度のことしか浮かばなかっただろ?w
658HG名無しさん:2006/10/01(日) 19:53:58 ID:y1gA0kNF
ヒマなのか?
659HG名無しさん:2006/10/01(日) 20:07:20 ID:VvbPgygE
ID:HTS/piyFは釣り師だろ、ほっとけ
660HG名無しさん:2006/10/01(日) 23:08:51 ID:CwUTOFsr
エプロンが売り切れだた・・・orz
補充しないかな?
661HG名無しさん:2006/10/02(月) 00:28:18 ID:8Eu0IkBX
アーマークラスは☆★のエプロンとどっちが上ですか?
662HG名無しさん:2006/10/02(月) 01:07:24 ID:Qxizs2Sg
>>661
何もつけない方が上
663HG名無しさん:2006/10/02(月) 01:10:28 ID:tmi7/Gtb
さすがにここまで限定ばっかりでやってるとやる気なくなるな。
さすがに煽りすぎだろw
664HG名無しさん:2006/10/02(月) 01:18:40 ID:Gxw1djb4
エプロンはマークで選ばない方が良い。

防御力は大した事無いくせに戦闘力とすばやさが犠牲になるだけだよ。
665HG名無しさん:2006/10/02(月) 02:18:30 ID:pCInSltr
で、トルエンを使わない高品質の水性塗料はいつ頃?
666HG名無しさん:2006/10/02(月) 17:47:06 ID:lMS9AeTh
シンナーに気を付けて、
色塗んな〜
667HG名無しさん:2006/10/02(月) 18:02:11 ID:Zv6gb6Ov
わかりました〜親方!!
ってスネークマンショーわかる おいらも
おまいさんも いい歳だな
668HG名無しさん:2006/10/04(水) 16:52:42 ID:E6j6+nLJ
イエサブで零戦カラーセット1/144用てのが出てたな
なんで1/144用ってのを出したんだろ・・
669HG名無しさん:2006/10/04(水) 16:55:20 ID:+38gSKfD
SWEETが自社製品向けに売ってるから。
670HG名無しさん:2006/10/04(水) 20:43:36 ID:pJUq90IX
量が1/144に適しているのか?
それとも、空気遠近法とかで1/144に相応しく調製してあるのかな?
671HG名無しさん:2006/10/04(水) 21:01:05 ID:dzLlhyak
過去ログ読むとか商品検索とかしないのか?
672HG名無しさん:2006/10/04(水) 21:03:27 ID:iP21UHAg
>>670
2色×2本×15cc(灰緑色・暗緑色)で1050円。スポット生産。
ガイアとのコラボで、瓶のサイズはガイアカラーと一緒。
1/144に合わせて明るめの調色されている。

だって。
673HG名無しさん:2006/10/04(水) 21:39:34 ID:sI7dzZUz
てか、安全で国産ラッカーより圧倒的に性能高い
イーグルカラーとか使えよな。
674HG名無しさん:2006/10/04(水) 23:35:01 ID:2rKk4KVt
妄想乙
675HG名無しさん:2006/10/05(木) 00:51:00 ID:nG0DKadc
呉のクリアカラー=ガイアの蛍光ブルー
なんでしょうか?
多分別物なんでしょうが代用できるんでしょうか?
パールの上からコートしたり、
白やクリア赤と混ぜて紫っぽい白にしようと考えてます
676HG名無しさん:2006/10/05(木) 08:10:13 ID:oUbJtg8v
>>675
自分で試してみるのが一番確実
677HG名無しさん:2006/10/05(木) 11:41:46 ID:RI82ziPh
 つーか、見比べれば色が違うのはわかるよな
678HG名無しさん:2006/10/05(木) 21:01:58 ID:L62k/shd
結局粗悪塗料メーカーってことか。www
発色も良くないし、モデルマスター等の海外水性塗料の方が良い。
679HG名無しさん:2006/10/05(木) 21:09:18 ID:2uKlnqh5
日本ではいつまでたっても乾かないけどな。
680HG名無しさん:2006/10/05(木) 21:37:04 ID:9npHUzDT
>678
発色良くない? はあ? 大丈夫かこいつ。
681HG名無しさん:2006/10/05(木) 21:43:12 ID:nG0DKadc
>>677
クリア青を買いに行ったら無くて、じゃあ蛍光青でもいいか
と思って買ったんで見比べられないんです
682HG名無しさん:2006/10/06(金) 10:07:04 ID:u1COaphZ
>ウルトラマリンブルー
話からすると真性のウルトラマリンみたいだがガイアノーツ正気か?
683HG名無しさん:2006/10/06(金) 10:11:49 ID:3UzZXHHP
>>682
蛍光ブルーが実は染料系でした。という過去がある会社だからな…
しかも一度きりの販売らしいぞ。
マジで「塗料コレクション」だな。
684HG名無しさん:2006/10/06(金) 10:53:36 ID:IM3YcbDX
なんかガイアって町工場で職人の頑固爺さんが
手作りで調色していてるイメージがwww
だから一回限定とかあのラベルとか
もちろんそんなことはないんだろうけど
685HG名無しさん:2006/10/06(金) 11:00:36 ID:2USZvKl4
マジでラピスラズリすりつぶして作るのか?
686HG名無しさん:2006/10/06(金) 15:08:37 ID:KzN7zKFI
>>684
ガイアに限らず塗料ってそうじゃないの?
だからロット毎に微妙な差異がでてくる
687HG名無しさん:2006/10/06(金) 16:04:32 ID:3UzZXHHP
>>684
職人の頑固爺さんは純色イエローにホワイト混ぜたりしない。
688HG名無しさん:2006/10/06(金) 18:56:55 ID:aoGMYz7j
>>684
どっちかというと大陸のわかってない人が作ってるような勘違い臭ジャマイカ?
689HG名無しさん:2006/10/06(金) 19:33:10 ID:Ta0YbZOR
シゲ、おめぇホワイトなんぞ混ぜやがって。
東京湾にたたっこんでやるから、覚悟しやがれ
690HG名無しさん:2006/10/06(金) 20:15:33 ID:3UzZXHHP
>>689
榊さんかよ
691HG名無しさん:2006/10/07(土) 16:36:03 ID:XsOF0eQR
>>680
実際発色よくない。トルエンを入れて隠ぺい力・発色を高めるとか…
ただのコスト削減だろ。
692HG名無しさん:2006/10/07(土) 17:19:50 ID:+GoA5xKx
>>691
だったらガイアじゃなくて発色がよくてトルエンの入ってないクレを使い続ければ。
693HG名無しさん:2006/10/07(土) 18:41:10 ID:I0MOZORv
>トルエンを入れて隠ぺい力・発色を高めるとか…

わらた
694HG名無しさん:2006/10/07(土) 19:14:10 ID:h4/0BpQl
トルエン自体で隠ぺい力・発色を高めてるんじゃなくて
トルエンを使わなきゃだめだった顔料でもあるんだろうよ。
695HG名無しさん:2006/10/07(土) 19:26:49 ID:LYrJxYsb
>691
隠蔽力とか発色は顔料の問題だから、溶剤であるトルエンはあんまり関係無いんじゃないのか?
用材にトルエンを使う事によって得られるのは喰い付きのよさとか塗膜の強度だろ。

塗料の性質の基本をよく理解した方がいいね。

>694
樹脂の固化や溶剤の蒸発を妨げるような性質を持っている顔料って意味?
696HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:36:13 ID:h4/0BpQl
>>695
あなたが言ってるようにトルエンで喰い付きのよさとか塗膜の強度が得られるなら
逆にトルエン入れないと喰いつき悪くて塗膜が弱くて困るから入れてるんでしょ。
安くて隠蔽力とか発色が良い顔料を使うとそれらマイナスなことが起こるからカバーするために入れてる、
もしくはトルエンを入れないと使えないような顔料を使用している。
細かいことや、事実はどうか知らないがMr.カラーGXの説明がガイアをさしてるとするならそうなんじゃないの、って勝手な推測です。
ってかそれ以外に入れる理由があるの?
697HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:46:01 ID:1FEpX8cZ
またトルエン祭を蒸し返したか
698HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:58:17 ID:hTDdscvr
高い素材=発色よくて食いつきもいい、という思い込み
699HG名無しさん:2006/10/07(土) 22:58:59 ID:rYkWiwdV
トルエンは99.9パーセント以外は認めませんよ〜
700HG名無しさん:2006/10/07(土) 23:09:57 ID:7mnlvX0P
>>699
オロナミンCのビンに入れて売ってるやつ?
701HG名無しさん:2006/10/07(土) 23:25:56 ID:rYkWiwdV
>>700
小分けされたら成分解らんやんw

それは置いといて、俺は家での洗浄用のシンナーは
60〜70パーセント含んでしました。
きっちり有機溶剤用のマスクしていれば大丈夫と
思うんですがどうでしょう?
702HG名無しさん:2006/10/07(土) 23:58:16 ID:I0MOZORv
>>701

それ以前に換気扇をつけてその下で作業する方が良い。
703HG名無しさん:2006/10/08(日) 00:41:00 ID:oCjho6Wm
>701
今時、そんな濃度が濃いトルエンて何処でかったんだ?
それだけ濃いと、有機溶剤用でも短期間でダメになるので、使用を控えた方がいいと思う。
704HG名無しさん:2006/10/08(日) 06:02:24 ID:qpsMAdcM
トルエンを数十リットル単位でバケツにくんでばしゃばしゃ洗い物
ゴム手袋の中にはいるとあちーよーって感じのとこにいたりするが
三、四十年ではどうってことないっぽいので
そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないかな
用心にこしたことはないけどね
705HG名無しさん:2006/10/08(日) 09:55:18 ID:VPdEM0ip
あちーよー

って表現してる時点で
脳が侵されてるように見えるのだが
706HG名無しさん:2006/10/08(日) 10:30:20 ID:jhgwAIMz
ガイアノーツのクリアレッドってクレオスと比べて色みはどう?
クレオスの場合、銀に上掛けすると赤紫っぽくなるから、コピックを使ってるんだけど
707HG名無しさん:2006/10/08(日) 14:54:11 ID:fE138qpI
漏れもトルエン90%以上入ったシンナーを
100リッター入れたドラム缶の中で部品洗浄したりしてるがー
まだ生きてるなw

てか、有機溶剤用ゴム手袋でない、普通のゴム手袋だと
10分で解けるよねー
てか、うすーいゴム手袋(通称コンドーム手袋)は数秒で解けたなw
708HG名無しさん:2006/10/08(日) 15:51:53 ID:zWCyOskd
低学歴のDQNは勝手に続けてればいいだろ
709HG名無しさん:2006/10/08(日) 22:19:41 ID:WajaFa4w
塗装関係の仕事についてる人間が書き込むと必ずこういうやつが出てくるなw
低学歴とかDQNとか・・・w

なんなの?
自分よりも溶剤や塗装に詳しいのが悔しいから?

かっこわるw
安いプライドだな。教えてくださいって言えないなら書き込むなよw
710HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:23:52 ID:zWCyOskd
こういう塗装工とか必ず出てくるよなwなんか俺は大丈夫とか自慢したいのか?
普通の人は明らかに毒性の高いものはなるだけ吸い込んだりしたくないんだよ
脳細胞が溶けてるから仕方ないかwww
711HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:29:10 ID:+M/eo8Cx
底辺で生きてるからな。あちーよーなんて俺カッコいいだろ?とか思ってんだろ。
珍走を一般人がバカにして見てるのに注目を浴びてるとか勘違いしてるのと同じ。
712HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:31:26 ID:WajaFa4w
溶剤に耐性ができてるのは自慢にはならんだろw
自慢もしてないと思うんだが。

模型用の溶剤に神経質すぎるから笑われてるかも知れんがw
713HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:32:14 ID:zWCyOskd
ほら、この程度のレベルw
714HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:36:07 ID:WajaFa4w
まぁ、精精勉強して立派な職に就きなさいよw

学生かニートか知らんけど、仕事してる人間は
他人の職種に口の悪いレスしたりしないものだからw
715HG名無しさん:2006/10/08(日) 23:37:08 ID:zWCyOskd
かわいそうに
716HG名無しさん:2006/10/09(月) 00:05:52 ID:I07z6870
出来ればクリアパープル出して欲しいのぅ
クリアブルーとクリアレッド混ぜてもキレイな紫にならんでのぅ
717HG名無しさん:2006/10/09(月) 00:09:19 ID:eNW5QycM
確かに、クリアーレッドは赤じゃないし
クリアーブルーも青じゃないからなぁ。
混ぜても綺麗なパープルにはならないよなぁ。

でも、クリアーパープルが必要な人があまり居ないから売れないよなぁ。
718HG名無しさん:2006/10/09(月) 00:18:03 ID:0lCKyA2q
そこweb通販限定ですyp
719HG名無しさん:2006/10/09(月) 00:42:02 ID:gYkGZxDP
クリアーブラックとクリアーホワイトキボンヌ
720HG名無しさん:2006/10/09(月) 00:58:31 ID:UiHLonjX
クリアーブラックとクリアーホワイトが出たら、俺、VISPOのディアナとモルテ作るんだ
721HG名無しさん:2006/10/09(月) 02:54:59 ID:vktCGC2G
何その積みフラグ。
722HG名無しさん:2006/10/09(月) 20:20:14 ID:I07z6870
そうかぁ、クリアーパープルは需要ないか
まぁ確かに自分も長い模型生活で使いたいと思ったコト、数回しかないな
723HG名無しさん:2006/10/10(火) 03:51:16 ID:457UPHq5
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム ・聖教新聞・ザビー・ゼクター
ブロント・コスモクリーナー・フラゲしたファミ通・単一宇宙全能能力・ヨミ・ショルダー式携帯電話
焼きそばパン・ 触手・テレビ石・ユグドラユニオン・ヾ(゚゚ω゚゚ω゚゚)ノ゙ ・一浩二・ 暴走庵・スプー
ふしぎ星の☆ふたご姫・バカ・こいつの持ち物7+8並に少なくね?・スマブラX・例のアレ
シレン・ゴリラ ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話エダのガム・聖教新聞 ・ダッチのグラサン
外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・50インチ液晶TV
抵抗1kΩ(黄紫橙金)・張さんの22LRバーボン・セガサターン・ ベニーの秘蔵ファイル・バイブ・ボンカレー(甘口)・■e
リサ ステッグマイヤー・姉御の化粧10kg・ 桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・末期少女手鏡・毬藻・死兆星・ソードカトラス
ジャギ様の仮面 南海8200系・ロベルタの若様・クリムゾン・苺柄のコップ・801穴 米製12.7cm38口径両用砲・ハルヒ
トーラスPT92・空鍋・月厨・カンフーファイタードラゴン藤浪(ツンデレver)・イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝
DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・メイド服・MZ-RH1・コネクトプレイヤーインストールCD
ティラノサウルス
724HG名無しさん:2006/10/10(火) 09:02:25 ID:Rn2WtkDr
ここのスレタイは何故に半角カナ(?д?)
725HG名無しさん:2006/10/10(火) 19:00:08 ID:WHOEKsbm
だれか723にトルエン持たせてやって
726HG名無しさん:2006/10/10(火) 22:48:28 ID:aWLiZloD
今更なんだけど、普通のスターブライトシルバー使ってみたけど、いいね。

とりあえずEXクリアーと1:1で割ってから塗ってみた。
1回塗っただけだと、Mrカラーの8番と変わらない。
でも、2層、3層と塗り重ねていくと、だんだん深みのある銀の光沢が出てきた。
727HG名無しさん:2006/10/11(水) 02:15:14 ID:tiWlMVyg
Ex-シルバーってので試し吹きしてみたけど、キンキラキンになるねぇ。
クレオスのスーパーファインシルバーより粒子が細かくて良い感じだけど、
スケールモデルの飛行機の無塗装ジュラルミン地を表現しようとするとまんまじゃオモチャっぽくなるねぇ。
もう一思案必要だな。
728HG名無しさん:2006/10/11(水) 10:48:12 ID:cJZmEBMJ
>727
それこそ今度でるジュラルミンの出番でわ?
729HG名無しさん:2006/10/11(水) 12:26:08 ID:GhYRGJJ8
EX-フレッシュって、やっぱ単色じゃガレキの肌塗るには駄目?
730HG名無しさん:2006/10/11(水) 14:23:01 ID:lZSz13L4
自分が使った感想としてはダメ。
すっごいピンク過ぎたのでドボンした。
なんであれを大瓶で出したのか分からない。
731HG名無しさん:2006/10/11(水) 22:29:37 ID:tiWlMVyg
>>728
ありゃ、そんなの出るんだ。
ちょっと期待しとこww
あの値段でアルクラッドUくらいの質感が出たら絶対買いだわ。
732HG名無しさん:2006/10/11(水) 23:39:14 ID:8+pGNEbT
アルクラッドなんてクロム以外はごく普通のメタリック色だけどな
733HG名無しさん:2006/10/12(木) 00:33:04 ID:QXdP0sTj
WHFでジュラルミンの塗装サンプル見たけど、なんか粒子が粗くて昔のシルバーみたいだったよ
734HG名無しさん:2006/10/12(木) 10:49:58 ID:GFgpmDxR
http://up.2chan.net/v/src/1160617768399.jpg
左から、ジェラルミン、Ex-シルバー、スターブライトシルバー3(粗粒子タイプ)。
黒、オシッコ、砂。って感じかな。
735HG名無しさん:2006/10/12(木) 14:01:39 ID:QdiTvkuC
>>734
ふたば模型板は画像付けれるひとつのスレなので、アプロダ代わりに使っちゃあダメだよ
736HG名無しさん:2006/10/13(金) 19:14:18 ID:X7UTFUKE
「ドイツ戦車3色明細セット」
11・13発売予定¥840
やっと戦車特色でるか。
swieet零戦みたいに対応スケール表記してほしいな。
737HG名無しさん:2006/10/13(金) 21:33:19 ID:FaabQe5l
○ジュラルミン&シルバーセット

ガイアノーツが提案する金属色「ジュラルミン」銅が含まれている
ことが特徴の為、パール系の色を加えることで質感を表現しました。
コストを度外視して完成させた高級な塗料です。
大量生産が難しい為、少量のご提供ですがぜひ使って頂きたい1色
です。
スターブライトシルバー超微粒子タイプ(Ex-シルバーとして発売
中)と粗粒子タイプのシルバーとセットで様々な金属感を表現して
ください。
150セット 1050円
738HG名無しさん:2006/10/13(金) 21:54:33 ID:TkLsRfmx
日曜朝10:00からか・・・
家族サービスで朝から出かけるからシルバーセットとクリアブラック無理そうだな・・

なんで朝なんだよ、てかこういう販売の仕方止めて欲しいよ本当に。
クソアソートも苛つくよまったく。
739HG名無しさん:2006/10/13(金) 21:57:58 ID:3OV/CCSR
無理して買わんでもええやん
1回限りの限定だと、たとえ色調が気に入っても使い続けられないんだから
740HG名無しさん:2006/10/13(金) 22:27:50 ID:TkLsRfmx
ジュラルミンとクリア黒もこれっきりなんだっけ?
なんとかブルーはコレクター専用みたいだから買う気しなかったけど

741HG名無しさん:2006/10/13(金) 22:36:05 ID:WpBrjnEu
大きなキット塗らないから一瓶あれば余裕で3年4年は持つけどさ
限定色マニアとか収集家じゃないんで
何個受注が集まったら生産とか、予約数分だけ一年に一回まとめて生産
といったシステムにしてきちんと次も手にいれられる状態にして欲しい。

現状だと単に試作サンプルで1ロット作って
廃棄するのがもったいないから限定と名前をつけて処分してるようにしか見えないよ
742HG名無しさん:2006/10/13(金) 22:44:39 ID:StKuKYFr
限定カラーには興味が沸かない
743HG名無しさん:2006/10/13(金) 23:06:24 ID:1o1zoClv
パール加える時点でおわっとる(゚听)イラネ
744HG名無しさん:2006/10/14(土) 00:06:59 ID:nbuTuXLI
相変わらず自分で自分の首絞めるような事を・・・

限定色じゃリピーターは望めないのにな
745HG名無しさん:2006/10/14(土) 00:42:20 ID:wCjqNO4w
それだけ目先の金が必要って状態なんでしょ
746HG名無しさん:2006/10/14(土) 01:26:18 ID:cCiIcB4X
>>720
クリアーブラック出ますよ!
747HG名無しさん:2006/10/14(土) 03:05:50 ID:psoFrP4r
塗料は模型店などでいつでも買えなくちゃ。
限定色は買ったこと無い。
748HG名無しさん:2006/10/14(土) 14:32:36 ID:kyRdzYXz
塗料みたいな消耗品に限定品商法はふさわしくないよな
749HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:11:58 ID:aoZ6MCvk
 マニア向けの商品と考えればガイア商法はあり。
750HG名無しさん:2006/10/14(土) 16:49:09 ID:STFH664l
ちょっとまて。
なんで明日発売する塗料のテストピース作れるんだよ?
http://gunplaranking.fc2web.com/
751HG名無しさん:2006/10/14(土) 17:11:05 ID:fgCESsXU
ガイアの塗料ってトルエン入ってるんですか?
752HG名無しさん:2006/10/14(土) 17:16:47 ID:dOlbrcn0
入ってるよ
753HG名無しさん:2006/10/14(土) 17:32:12 ID:fgCESsXU
ありがとう。
安いのでガイア製品使っていたのですが、
クレオスで我慢しておいたほうが身のためか。
いくらりもちゃんなんて接着剤出しても塗料がトルエン入りでは、
754HG名無しさん:2006/10/14(土) 17:45:05 ID:1lD5+1SD
何遍も出ているが、シンナーには入っていない、で、あの小さな小瓶にどれだけトルエンが入っているかだ
100%で溶いているわけ無いんで、ビビルほどの事はない、ただ、元々有機溶剤はやばいのは
間違いないので、保存は密閉容器に入れる。使うときは防毒マスクを使用する。
どうしても気になるなら、水性カラーへどうぞ。
755HG名無しさん:2006/10/14(土) 17:46:10 ID:SuePccRK
>>750
これまでイベントで2回売ってますが何か?
756HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:00:48 ID:fgCESsXU
>>754
シンナーには入ってないのですか。
ちょっと安心ですが、あまり安全性には気を使ってない
メーカーであることは確認できた。
防毒マスクはもちろんつけてる。
普通の色は水性使っている。
下地用にEXブラックとEXシルバーに興味を持ったの
ですが自分は使わないほうが良さそう。
757HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:04:44 ID:6KROwrNw
さっき、模型屋逝ったら
クリアーブラックとその他3色入りの1周年セット
が売ってたから買ってみたお。
758HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:53:31 ID:GqVBxOdA
トルエンが入ってるから何?
元々回りに有毒物質振り撒いてんだから、今更少量のトルエンが混じってても大差ないでしょ。

健康云々うるせー奴はパチ組みで満足しとけw
759HG名無しさん:2006/10/14(土) 18:55:43 ID:yxrimqk0
ぼくそ逝ったら売ってたけどクリアブラック以外ダブるんでカテこなかった
760HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:00:06 ID:fgCESsXU
>>758
すみませんね。
健康で不自由無いからわからないんでしょうけど
有機溶剤使うと体が反応する人もいるんですよ。
パチ組みってなんですか?
761HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:19:20 ID:1lD5+1SD
>760
そういう人は、水性塗料でいくしかないね。おれも水性塗料が塗幕強くなれば
メインにするんだけど、やっぱり弱いんだよね。

 海外メーカのは入手製悪いし、ガイアノーツには、使いやすい水性塗料も
頑張って欲しい
762HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:31:15 ID:DQ9om5Gh
普通に手に入る田宮もクレオスもアクリルは
色数少ないだよね。
アクリルガシュは色数多いけど画材屋メインだし模型用色対応表もないし、
そういう意味でガイアに期待している人もいますよ。
それに接着剤のりもちゃんだってある意味ありがたかったし
それに「そんなやつは・・」みたいな発言はまさにトルエンの害を
宣伝してるようにしか聞こえんないんですがww
763HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:31:20 ID:4kgbkhON
764HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:33:50 ID:9sfT2GAK
>>761
ですから前述の通り、普通の色は水性使ってます。
でもシルバーや下地だけは水性だとおもちゃみたいになるのでラッカーを使っています。
765HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:35:35 ID:9sfT2GAK
>>763
ガンプラの話をされても困る。
766HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:40:51 ID:1lD5+1SD
>764
シルバーとかはリキテックスでも出てるし、使ってみたらどうでしょう。
エアブラシ等でも吹けるし、蛍光色もある。
 塗膜は強いってほどではないが、乾燥が早い、逆に遅延剤を混ぜないといけないくらいだ。
画材屋でしか売ってないのが欠点だ。
767HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:49:24 ID:9sfT2GAK
>>766
親切にどうもです。でも水性ネタはスレ違いなので。
Mr.カラーに満足できずEXシルバーに興味を持ったのだけど
トルエンが入っているのならMr.カラーで諦めるという事です。
水性にメタリックは期待していません。
768HG名無しさん:2006/10/14(土) 19:56:17 ID:yxrimqk0
ここでトルエン連呼せんでもシルバーなんてクレオスにだっていっぱいあるじゃん。
769HG名無しさん:2006/10/14(土) 20:02:13 ID:a1x81Xhv
しかしまぁ、呉の中の人も大変だなぁ
770HG名無しさん:2006/10/14(土) 20:05:22 ID:9sfT2GAK
>>768
塗料の名前がシルバーというだけで満足できる人はそれでいいのでしょうね。
771HG名無しさん:2006/10/14(土) 20:08:29 ID:YMdpg3cs
ツルバー
772HG名無しさん:2006/10/14(土) 20:09:32 ID:qmo0i1jI
またトルエンで釣りかよ
773HG名無しさん:2006/10/15(日) 01:11:19 ID:PX780c1E
またクレオスのネガティブキャンペーンかよ
用が済んだらとっとと帰れよ
774HG名無しさん:2006/10/15(日) 08:52:53 ID:Pl0hmuO7
クレもいままで健康を考えてトルエンを入れてませんとか一切言ってなかったのにな。
つか安全だの健康だの言い出すんならさっさとラッカー系を廃止して水性だけ売れよ。

あと、トルエンフリーだけじゃなくて含まれてる有機溶剤の成分、割合と
画材のように顔料とかも何が入ってどれだけ危険性があるのかきちんと表示しろよなー
775HG名無しさん:2006/10/15(日) 09:28:41 ID:NeCslYqo
>>774
ずっと前から言ってるよ。お前が無知なだけ
776HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:03:05 ID:C4TdMESH
ネガティブキャンペーンなら統合スレでこんなこと聞くわけ無いだろう?
>>552
> クレオスのスーパーブラックを今までメタリックの下地に使ってきたのですが、
> こいつ隠ぺい力が弱いので何度も拭き重ねる必要があります。
> ガイアノーツのexブラックは隠ぺい力と発色が高いと書かれていますが、
> クレオスのブラックやスーパーブラック、あるいはガイアのただのブラックと
> 比べて、どの程度差があるものでしょうか。
> あとこれグロスですか?お高いので手を出せずにいます。、

このスレで聞いたほうがいいって言うんで上から読んでいったらトルエン
が話題になっているので事実を確認したまでです。
量が少ないから問題ない旨いっていた人もいますが、トルエンの場合
一端体内に取り込まれると排出されずに蓄積されて徐々に脳を侵していく。
健康あっての趣味。くれぐれも気をつけたし。
777HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:09:18 ID:csk5XXL0
はいはい、トルエン、 トルエン

778HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:09:50 ID:vwoCb6VJ
よほど効いたみたいで敏感になってるんだよ。
どこでも出来ることをすごいことみたいに糞ナマイキに吹聴するからw
779HG名無しさん:2006/10/15(日) 10:59:58 ID:A9jATOe6
562 名前:HG名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/10/15(日) 10:21:04 C4TdMESH
>>559
叩かれて帰ってきました。

564 名前:HG名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/10/15(日) 10:41:51 C4TdMESH
>>563
叩かれたことが嫌なのではなくて、おかしくて笑っちゃいました。
780HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:17:39 ID:3CHyT76A
普通笑うでしょ。
781HG名無しさん:2006/10/15(日) 11:48:56 ID:Wl33/nSD
ツーか、年齢相応に注意してラッカー塗料を使えん
やつは水性使えでFAだろ。
782HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:31:53 ID:A9jATOe6


568 名前:HG名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/10/15(日) 11:21:43 C4TdMESH
>>567
過去レスが途中から話がそれていたので確認してみたのです。
回答があったところで目的達成しているので止めておけば
よかったですね。
叩くのに必死になってくるので相手したほうがいいのかと思い、
ついレスしました。


783HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:32:13 ID:Pl0hmuO7
>>776
ID:fgCESsXUで検索したけど、ここでそんな質問してないぞおまえ。
しかも誘導先で荒れると判ってる質問をして、荒れたことを統合スレで報告
ひでえことするな。
784HG名無しさん:2006/10/15(日) 12:50:44 ID:3XWcQKGh
おいおい、おまいらおちつけ
彼が有機成分を気にしてるのは、もうすでにシンナーにやられてる被害者だからかもしれない

身障者にはやさしくしる
785530:2006/10/15(日) 12:57:39 ID:/fpvkoaa
>>535
フレッシュ買えたよ!ありがとう
ついでにクリアブラックも買ってみた。クリアイエローとグリーンも欲しかったけど売り切れてた…
買ったところで使い道わからないけど
786HG名無しさん:2006/10/15(日) 13:18:05 ID:UqbMyOpT
>783
本人のシナリオとしては、誘導されてこっち来たらトルエンのことが書いてあったから
まずはそのことを確認しました って感じなんじゃないかと。


事実を確認も何も、9月の時点ですでに掲示板にガイアの人が入ってる旨を書き込んでるんだから
それで充分じゃないかと思うんだけど、上から読んでいったなんて言いながら、
>>518 >>547 >>591あたりのやり取りはスッポリ抜けてるんだよねぇ ちょいと不思議(w
787HG名無しさん:2006/10/15(日) 13:36:40 ID:luO+tlA0
やっぱ、satto=fgCESsXUなん?
788HG名無しさん:2006/10/15(日) 14:09:35 ID:Nc6a5Jan
あのな、車の排気ガスにだって、壁のクロスの接着剤にだってトルエンはいってんだぞ。
 車がよく通る国道の横の方が濃度はよっぽど危険だわ
789HG名無しさん:2006/10/15(日) 14:53:24 ID:WmLPCaTA
>>788
ttp://www.env.go.jp/chemi/communication/factsheet/data/1-227.html
新築の家でトルエン中毒ってのはかなりの欠陥住宅ってことだろうね。
車がよく通る国道の横の濃度がいくつか分からないからどれだけ危険か分からんが
屋外空気は平気って書いてあるから住宅街なら問題無いんだろうね。
790HG名無しさん:2006/10/15(日) 14:55:21 ID:vwoCb6VJ
はいはい、いつものあっちのほうが危険論ねw
791HG名無しさん:2006/10/15(日) 15:10:18 ID:A9jATOe6
実際のところ、どれほどトルエンを含有してるのだろか?
危険度が高過ぎるなら模型店に流通なんて出来るのか?
792HG名無しさん:2006/10/15(日) 15:24:05 ID:FWo9ijWr
トルエンと限定カラーしかネタがないようだから、次ぎからは塗料総合
スレに統合で良さそうだね
793HG名無しさん:2006/10/15(日) 18:57:57 ID:dLP5TcQl
「トルエン入ってますか」な質問はまぁわかるけど、「トルエン入ってるから使いません」報告をいちいち書き込む理由がわからん
おまえの健康なんて知ったこっちゃない

いちいち報告せんでもいい、「わかりました解答ありがとう」で充分だろ
794HG名無しさん:2006/10/15(日) 19:52:51 ID:A9jATOe6
トルエン含有なんてこちとらそんなモン承知で使ってんだ









アクセルSだがな
795HG名無しさん:2006/10/15(日) 20:41:01 ID:SOaPhOl7
久々に来てみたらすっかりトルエンスレになってるな
796HG名無しさん:2006/10/15(日) 20:41:41 ID:4lOzDAdF
発色いいんだろうね >アクセルS
みんな純粋に近い原色なんですか?
797HG名無しさん:2006/10/15(日) 21:55:52 ID:51icCLfZ
【トルエン】ガイアノーツ総合スレ【7%】
798HG名無しさん:2006/10/15(日) 22:45:42 ID:NeCslYqo
ホビー向けのアクセルSはSTマーク付きでトルエンなんて入ってるとは思えないがなぁ
799HG名無しさん:2006/10/15(日) 23:12:05 ID:Nc6a5Jan
でも、トルエン入っているとかかれているんだな。>アクセルS
だいたい、ガソリンのハイオクにだってはいってるぞ、ベンゼンの方がかなり不味いのに
まだ使われているしな。トルエンを全く吸わないで生きるなんて今の日本じゃ無理だって。

 でも、表記ぐらいはしっかりしろよな>ガイア
そういった意味でクレオスもどんな顔料で、どんな溶剤使っているか表記して欲しいのだが・・・。

 ちなみに、ウレタン系の溶剤はトルエンが多い、2液製だから溶剤は入ってないと思ったら
違うとのこと。

日本で、安全な塗膜が強い塗料、まだできないのかなあ
800HG名無しさん:2006/10/15(日) 23:20:29 ID:vwoCb6VJ
ただアクセルSと言われてもSTマークは#100であって塗装工が使うようなのは知らんがな
801HG名無しさん:2006/10/16(月) 19:11:27 ID:0ruZnzrQ
塗装工のシンナーはシンナー臭すらしないとか聞いたが
都市伝説?
802HG名無しさん:2006/10/16(月) 19:43:04 ID:0A3nAtt0
もともと無臭。それじゃ危険なのでわざと匂いをつけているらしい
803HG名無しさん:2006/10/16(月) 22:39:30 ID:eM0+iMMN
それ都市ガスの話?
804HG名無しさん:2006/10/16(月) 23:11:19 ID:qnJQR1kg
もともと無臭ならもうちょっとマシな匂い付けると思うが

もっと危険なプラセメントはそんなに嫌な匂いじゃないじゃん
805HG名無しさん:2006/10/16(月) 23:35:29 ID:PI30Armn
>804
LPガスや都市ガスの匂いと同じ事
ワザと嫌な匂いにして危険を知らせてる

気にならない匂いだったら気がついた時には
どうにかなるだろ?少し考えればわかる事だ
806HG名無しさん:2006/10/17(火) 00:01:41 ID:f/pOLAii
しかしクレオスの流し込み接着剤はほぼ無臭。
クーラー暖房で密閉した部屋で倒れても誰も気付くことは無い・・。
807HG名無しさん:2006/10/17(火) 00:15:12 ID:6G+kbmcO
匂いを抑えたガイアのシンナーの立場は?・・・
808HG名無しさん:2006/10/17(火) 00:21:02 ID:f/pOLAii
アレ十分臭いからなw
809HG名無しさん:2006/10/17(火) 00:22:55 ID:CESkktRE
トルエンが甘い匂いしてるだけで他のはもともとの成分の匂いだよ
810HG名無しさん:2006/10/17(火) 00:36:29 ID:4rmb9S2n
>>802
こういうデマってどこが出所なんだろ?
811HG名無しさん:2006/10/17(火) 04:49:31 ID:tgCIR16Z
>>805からだろ
警告臭をつけてても不思議じゃないし、有機溶剤で実際に付けてる物があるかもしれない。
812HG名無しさん:2006/10/17(火) 07:50:33 ID:zP1sLV8J
今度は限定で苺の匂い付きが出ます。
813HG名無しさん:2006/10/17(火) 09:18:11 ID:2sUZFDho
今度は限定でチョコレート味が出ます。
814HG名無しさん:2006/10/17(火) 10:51:32 ID:f/pOLAii
カストロールの2sトエンジンオイルはイチゴのにおいがつけてあるよ。
815HG名無しさん:2006/10/17(火) 12:40:38 ID:XI72QMMB
816815:2006/10/17(火) 12:42:15 ID:XI72QMMB
すまぬ、間違えて投稿してもーた・・・orz
イチゴでなくて、キンモクセイの臭いでなかったっけ?
817HG名無しさん:2006/10/17(火) 13:16:50 ID:rCTTDoY6
限定カラーのセット、淀で売ってるんですけど・・・
通販で買って損した。
818HG名無しさん:2006/10/17(火) 13:37:10 ID:2sUZFDho
>>817
ガイアは自社商品が一般流通で販売されても、
自社通販サイトで扱っていない場合は、公式サイトでも販売の告知はしない。
819HG名無しさん:2006/10/17(火) 13:38:08 ID:lTBYr0eS
>>805
だったら何故プラセメントは嫌な匂いにしてないんですか?
820HG名無しさん:2006/10/17(火) 13:48:06 ID:f/pOLAii
ガスは命に関わるからな。
821HG名無しさん:2006/10/17(火) 14:25:18 ID:mcxmNcHa
接着剤が嫌な匂いに感じられない>>819はいろんな意味でかなりヤバイような
822HG名無しさん:2006/10/17(火) 15:41:17 ID:/PcVXtyn
イイニホイダヨ
823HG名無しさん:2006/10/17(火) 16:22:45 ID:8wTH2Pxz
カテキンやポリフェノールを混ぜたらどうか?
824HG名無しさん:2006/10/17(火) 21:02:35 ID:6G+kbmcO
ガイアのツールクリーナーの匂いが最強
825HG名無しさん:2006/10/17(火) 21:14:05 ID:FOscdR+B
確かにアレは逝ける
826HG名無しさん:2006/10/17(火) 23:03:17 ID:tmCzFoZl
ツールクリーナーってトルエン入ってるの?
827HG名無しさん:2006/10/17(火) 23:14:00 ID:S1kyCMIP
クレオスのスーパーブラックを今までメタリックの下地に使ってきたのですが、
こいつ隠ぺい力が弱いので何度も拭き重ねる必要があります。
ガイアノーツのexブラックは隠ぺい力と発色が高いと書かれていますが、
クレオスのブラックやスーパーブラック、あるいはガイアのただのブラックと
比べて、どの程度差があるものでしょうか。
あとこれグロスですか?お高いので手を出せずにいます。、
828HG名無しさん:2006/10/17(火) 23:17:12 ID:f/pOLAii
ソリッドカラーのセミグロスブラックは塗っても塗っても黒くならなかった・・
829HG名無しさん:2006/10/17(火) 23:20:44 ID:hOU3Ntr9
なんかスーパー→隠ぺい力が高い、と勘違いしてる?
830HG名無しさん:2006/10/17(火) 23:28:52 ID:NK3ncCQ8
勘違いしてるみたいだね
831HG名無しさん:2006/10/17(火) 23:46:25 ID:mcxmNcHa
グロスです。
隠蔽は白と違ってどれもこれもすぐ黒くなるから正直わからんね。
832HG名無しさん:2006/10/18(水) 00:31:15 ID:lD9lu3Ut
クリアーブラックを試しに使ってみました。単体では評価しづらかったので、スモークグレーと比較してみました。

1、白地に吹いた場合
スモークグレーはかなり吹いてもなんとなく黄土色っぽいというか、茶色っぽいけど、
クリアーブラックは純粋に透けた黒になる。両方とも重ね吹きしまくれば、最終的には同じになるかもしれないけど。

2、銀地に吹いた場合
スモークグレーはなんだか安っぽいというか古めかしい色になるのに対して、
クリアーブラックはキレイで鮮やかなに見えます。黒にキレイも鮮やかもクソも無いはずですが、このように感じました

ちょいと試してみた感想としては、銀地に吹いて好みの銀色を作るのに役立つかもしれません。
アイアンとかガンメタルとか黒っぽい銀色というのは数種類あると思いますが、クリアーカラーだけあって
それらとは違う感じになります。

・・・とは言っても、「画期的で塗装の世界に衝撃を走らせる!」という程の物ではないので、
普通に塗装する分には、無理して買う必要は無いと思います。




833HG名無しさん:2006/10/18(水) 02:05:01 ID:Wx86V04R
なんか妙に宣伝クサい
834HG名無しさん:2006/10/18(水) 02:20:26 ID:uvmzQiA9
>>832

 頓珍漢?
835HG名無しさん:2006/10/18(水) 03:08:30 ID:XNQSuNS/
>>834
頓珍漢?
836HG名無しさん:2006/10/18(水) 05:43:06 ID:UL2rs4xq
宣伝じゃないだろ。この二つは違う色だから、好きな方を使えって意味だ。
837HG名無しさん:2006/10/18(水) 09:16:45 ID:w5enD8ye
>来月11月13日にミリタリーシリー
>ズ第1弾「ドイツ3色迷彩カラーセット」発売決定しました!!最新
>の情報ソースを基に作り上げた自信作です!乞うご期待!!

だそうだ。
838HG名無しさん:2006/10/18(水) 09:37:38 ID:Obsy6p3R
ガイアすれなのに
黒とEX黒の違いも説明できないのか
質問して損した
839HG名無しさん:2006/10/18(水) 09:55:34 ID:iE4QjyNL
>>837
それ外出
過去レス>>736
840HG名無しさん:2006/10/18(水) 11:24:00 ID:rbyZosBx
>>838
>>831で答え出てるだろ?
ハッキリと目に見える違いはない。
841HG名無しさん:2006/10/18(水) 13:07:06 ID:YOksoAH4
クレ黒ってシンナーで薄めすぎると分離するよぬ
エアブラシでブクブクしたあと他の色吹くと粒つぶが…
842HG名無しさん:2006/10/18(水) 14:35:52 ID:LwpkJ1EI
ドイツ戦車迷彩色を忠実に再現すると、意外につまらない色味になる気が・・・
それよりレッドプライマーの色を出して欲しい。
843HG名無しさん:2006/10/18(水) 18:21:06 ID:Rjf0uTXk
>>838
納得いかんなら自分で買って試してみれカス
844HG名無しさん:2006/10/18(水) 21:32:09 ID:RABghggP
552 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2006/10/14(土) 15:13:50 ID:fgCESsXU
クレオスのスーパーブラックを今までメタリックの下地に使ってきたのですが、
こいつ隠ぺい力が弱いので何度も拭き重ねる必要があります。
ガイアノーツのexブラックは隠ぺい力と発色が高いと書かれていますが、
クレオスのブラックやスーパーブラック、あるいはガイアのただのブラックと
比べて、どの程度差があるものでしょうか。
あとこれグロスですか?お高いので手を出せずにいます。、

562 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2006/10/15(日) 10:21:04 ID:C4TdMESH
>>559
叩かれて帰ってきました。
845HG名無しさん:2006/10/18(水) 21:38:08 ID:UMCsZ+Wq
>>844
全員わかってて返答してるから。
846HG名無しさん:2006/10/19(木) 01:42:29 ID:rXqA1H8G
2時間前に閉めたフタが割れてた。
溶剤を直接かけた訳でも無い。
考えられるのはエアブラシ用に
希釈した位かなぁ。
847HG名無しさん:2006/10/19(木) 01:58:08 ID:xZmbxyl0
塗料瓶に、エアブラシ用の溶剤混ぜたの? 内圧が高くなって割れたんだろうな。
 まあ、普通は塗料瓶には溶剤まぜんぞ。悪いことはいわんからタミヤのスペアボトルに
入れておきなさい。
 クレオスやガイアのスペアボトルはゴミだ。
848HG名無しさん:2006/10/19(木) 03:22:58 ID:7Ggnx07y
ガイアのは割と内圧高いね。機密性は高いけど。
クレとか気を抜いてると溶剤抜けまくりだからなあ。
スペアボトルは確かにダメ。こっちは機密性悪すぎ。
849HG名無しさん:2006/10/19(木) 09:17:18 ID:MbNxr2i5
自衛のために塗料瓶はタッパーウェアとかジップロックに収納すべきだな。
850720:2006/10/20(金) 00:19:45 ID:wpVX2rJ0
クリアーブラック買ってきた
でも、モルテ積む
851HG名無しさん:2006/10/20(金) 00:46:26 ID:xjQzrXka
そのモルテおれにくれ
852HG名無しさん:2006/10/20(金) 14:42:27 ID:VRx4tEqI
ティモテやる
853HG名無しさん:2006/10/20(金) 16:11:54 ID:KJdcQ7CH
クリアイエロー&グリーン欲しかった…
クリアグリーンってクレオスにないような
854HG名無しさん:2006/10/20(金) 16:31:21 ID:Ruekh42O
>>853
思いっきりあるぞ
855HG名無しさん:2006/10/20(金) 16:56:17 ID:KJdcQ7CH
いつもの陳列棚に見当たらなかった
もっかい探してみる
でもガイアのが欲しいね
856HG名無しさん:2006/10/20(金) 21:47:27 ID:wgqi4GIa
クレオスが隠ぺい力の高いGXシリーズっていうのを出すらしいね。
ガイヤ大丈夫か?
857HG名無しさん:2006/10/20(金) 22:07:05 ID:P9muam1v
858HG名無しさん:2006/10/20(金) 22:55:24 ID:Q/ODwDvr
この週末は過去ログも読まない>>856の所為で
トルエンで10レス、EX黒の隠蔽力で10レスくらい伸びると予想
859HG名無しさん:2006/10/21(土) 00:07:06 ID:C+z+G+hq
やな伸び方だなw
860HG名無しさん:2006/10/21(土) 14:45:34 ID:9KCumWBP
まったく伸びてないが。
861HG名無しさん:2006/10/21(土) 15:21:50 ID:3YgAjo/d
個々に脳内で伸ばせ。
862HG名無しさん:2006/10/21(土) 17:07:59 ID:L3EptMk8
トーールーーエーーンーー
863HG名無しさん:2006/10/21(土) 17:43:02 ID:+oftifzK
>>856
過去ログくらい読め!

ところでガイアカラーにトルエンが入っているって本当ですか?
864HG名無しさん:2006/10/21(土) 18:18:54 ID:Tw10zDrC
大空に聞け 俺の名は >>862



本当です >>863
でもシンナーの方には入ってないらしいです
アクセルSにも入ってるらしいけどSTマーク付き
トルエンなんて車の排気ガスにだって含まれてる
またその○○の方が危険理論かよ
そんなに怖いならパチ組みでもしてろよ
つーか、塗装するのにマスクとか有機溶剤に対する防護は必須
有機溶剤アレルギーなのでトルエン入ってるガイアなんて使いません Mrカラー使います
職業柄、トルエン頻繁に使ってるけどなんともないぞ
低学歴DQN自慢 乙
またクレ社員のネガティブキャンペーンか
ガイア信者死ねよ

トルエン関係で既出のやりとりはこのぐらい?
865HG名無しさん:2006/10/21(土) 18:24:30 ID:AxEonLXA
>>864
すばらしい
866HG名無しさん:2006/10/21(土) 18:32:16 ID:reTdKCwF
>>864
まとめGJ

次スレのテンプレに入れねえ?
867HG名無しさん:2006/10/21(土) 20:19:28 ID:L3EptMk8
間違えて「大空に聞け 俺の名は」を次スレのテンプレに入れちゃうの
868HG名無しさん:2006/10/21(土) 21:56:03 ID:Ei5WeHcy
トルエンについては

シンナーとかの体に対する影響
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1154702184/

で好きなだけ語ってくれ
869HG名無しさん:2006/10/24(火) 10:31:29 ID:+iLficoK
>847,848
遅くなりましたがレスサンクス
タミヤのスペアボトル買ってきます。
870HG名無しさん:2006/10/25(水) 21:49:33 ID:qA4NgxG0
クリアイエローとジュラルミンは一般販売決定か
ウルトラマリンブルーってすごいの?
871HG名無しさん:2006/10/26(木) 03:01:47 ID:ltApfHtf
本物はラピスラズリをすり潰して作るので、他の絵の具と比べると金額はかなり凄い。
872HG名無しさん:2006/10/27(金) 10:01:44 ID:srXCKio5
>伝言板変更のお知らせ

>たくさんのご質問を頂いております伝言板ですが、伝言板ではなく直接ご質問を頂くことが多くなったことと、
>より詳しく対応するために「お問い合わせ」コーナーへ変更することになりました。
>今後はこちらのお問い合わせコーナーからご質問、ご要望を頂きたいと思います。
>伝言板は27日(金曜日)の21時にて終了となります。
>その時点でご質問に返事がないものに関しましては、申し訳ございませんが再度お問い合わせ頂きたいと思います。

公式サイトで問題点が一気に伝達される可能性があるシステムは廃止か…
やっぱ、トルエントルエンって書き込まれたのが原因かな?
873HG名無しさん:2006/10/27(金) 13:11:35 ID:hJ3TP8PI
流石ガイアノーツ隠蔽力が並じゃねぇー!
874HG名無しさん:2006/10/27(金) 13:53:48 ID:vhYQQJ0h
トルエントルエン書かれた事よりも、返答後の返信に「失望しました、もう買いません」
ってコメントを入れるパターンが何回か出たから、営業妨害を警戒しだしたんじゃないの。
875HG名無しさん:2006/10/27(金) 14:25:39 ID:we6sQbLS
クレは他社のサイト荒らしてる暇あったらもう少し自分の所どうにかしろよ
876HG名無しさん:2006/10/27(金) 14:34:04 ID:8LuekDvH
>>874
それも気にしたんだろうが、このタイミングだとトルエントルエンって書かれたことの方が気になったんだろ。
クレオスのGXが発売される前にトルエンの話を消したかったのだろう。(向こうがウリにしてるだけに)
これで公式にトルエン入ってると書いてある場所が無くなるわけだし。
877HG名無しさん:2006/10/27(金) 15:08:07 ID:gicrQTf4
>>873
誰が上手いこと言えと
878HG名無しさん:2006/10/27(金) 15:13:40 ID:HCGzjeE1
プロ向けに強力な成分を含んでいることは商品価値を高めていると思う。

健康・環境問題を意識しすぎで使えやしねえクズ製品を平気で売るなと
879HG名無しさん:2006/10/27(金) 15:15:06 ID:WL1wkPy9
有機溶剤使ってるんだから
気にしてる奴のがおかしいと思うんだがな
趣味でちょっと使ってるくれーじゃ
トルエン使ってようが使ってなかろうがそんなに
変わらないと思うんだがな

嫌な奴は水性使えばいいんじゃねぇの?
その為に存在してるんでしょーよ
880HG名無しさん:2006/10/27(金) 17:36:56 ID:6arRJLpZ
製造元はそうは思っていなかったからこんなことしてるんだろ
881HG名無しさん:2006/10/27(金) 19:25:50 ID:s4FgSBdQ
そーだよな「買ってはいけない」に載せられたら大変だもんな
882HG名無しさん:2006/10/27(金) 21:32:35 ID:zLRGf1fY
俺自身はマスクしてるから良いが、周りにトルエン撒き散らすのは嫌だな。
883HG名無しさん:2006/10/27(金) 22:29:46 ID:eRCPf8t4
>>882
トルエンまき散らすのが嫌なら、クレオスやタミヤの水性使えば?
884HG名無しさん:2006/10/27(金) 22:32:02 ID:TBHwpUIj
>>882
IPAやIBA、MIBK、DAA、ブチルセロソルブ、DDAなんかを撒き散らすのには無頓着なの?
885HG名無しさん:2006/10/27(金) 22:44:53 ID:0Vm+sf1w
ツールクリーナーとかってアセトンやトルエンがビシバシ入ってそうじゃね?
886HG名無しさん:2006/10/27(金) 22:47:07 ID:WfhxF9ox
模型止めなよwww
887HG名無しさん:2006/10/27(金) 23:40:28 ID:DtyFVNSI
そういや昔、環境のためにプラも止めて土偶を作れというスレがあったな
888HG名無しさん:2006/10/28(土) 02:57:41 ID:alUSKTum
あったなー。そんなスレ。なにもかもみな懐かしい。
889HG名無しさん:2006/10/28(土) 13:03:58 ID:cNn+0sIO
土で作った土器を焼いても有害物質が出るからなw
890HG名無しさん:2006/10/28(土) 13:53:32 ID:zgTg7zF1
泥団子の覇権を争っていた頃のなんと平和な事よ。
891埼玉チャリ:2006/10/28(土) 14:42:00 ID:4dznQZup
さくらやホビー館で蛍光イエローと蛍光グリーンのセットが販売されてたけど、さくらやだけなの?
892HG名無しさん:2006/10/28(土) 22:15:19 ID:4CC06vh+
モデレイト使って塗装したプラモって1週間くらいたってもほんのり柑橘の匂いがするんだが、
これってシンナーが揮発しきってないってことカナ?
893HG名無しさん:2006/10/28(土) 22:56:14 ID:Th9nbR5t
ラッカーは完全に抜けきるまで長くかかるっていうし、
そんなもんなんじゃない?
894HG名無しさん:2006/10/29(日) 03:37:00 ID:Y4zBjPHQ
>>892
カーモデルだと1月乾燥とかざらなんでシンナーが抜けてないか、
シンナーが抜けても香料が残留してるか。

リモネン系の接着剤使うと1月くらい放置してても削るとみかん臭するな。
乾いてるのにあれ不思議だ。
895HG名無しさん:2006/10/29(日) 11:42:15 ID:4ovcWCsU
モデレイトって柑橘系の香りじゃないと思うが。
リモネンとか使って無いか?
896HG名無しさん:2006/10/29(日) 12:34:41 ID:sKqY487H
リモネン=柑橘系
897:2006/10/29(日) 17:47:53 ID:F8OjepnV
こういうバカ見るとイライラするな
898HG名無しさん:2006/10/29(日) 17:59:30 ID:LMcAk50z
シルバーの評判がなかなかいいみたいだけど、ブライトゴールドって
どんな感じ?スーパーゴールド並みなら欲しい
899HG名無しさん:2006/10/29(日) 18:28:20 ID:gU54Zh3c
>897
この程度でイライラしてたら2chに向かないよ。
自動車の運転とかもやめた方がいいね。
900:2006/10/29(日) 18:50:40 ID:F8OjepnV
おまいもなwこのゴミカスがwww
901HG名無しさん:2006/10/29(日) 19:06:15 ID:/P+/obDX
ていどひくい
902HG名無しさん:2006/10/29(日) 20:00:01 ID:GmAG9Pds
仮想的優越感とかいうやつか
903HG名無しさん:2006/10/29(日) 20:06:01 ID:F8OjepnV
相変わらず単発IDしか湧かないカススレw
904HG名無しさん:2006/10/29(日) 20:33:29 ID:R2FjcObF
っ【鏡】
905HG名無しさん:2006/10/29(日) 23:43:59 ID:ldDEmazv
>>903
普通は単発だろうが暇なクズニート
906HG名無しさん:2006/10/29(日) 23:48:27 ID:F8OjepnV
「トルエン」と書き込むとうじゃうじゃ単発が湧いてくる糞スレw
907:2006/10/30(月) 00:40:34 ID:5/srkfaV
このバカは何なの?
908HG名無しさん:2006/10/30(月) 00:47:29 ID:oSUg7mbK
クレオスの工作員にイピョーウw
909HG名無しさん:2006/10/30(月) 01:18:43 ID:cTvYV3d6
ポイント5倍とか10倍やらなくなったな・・・もう苦しいのか
910HG名無しさん:2006/10/30(月) 02:21:51 ID:7qhluWbX
>>891
mjk
クリアブラックならそこらじゅうにあるんだが・・・
911HG名無しさん:2006/10/30(月) 22:53:41 ID:KOY8dcW2
11月・12月の壁紙アップされたよー
912HG名無しさん:2006/10/30(月) 22:56:02 ID:+n+CCPhk
肺のあたりが痛いんだが何とかならないか
913HG名無しさん:2006/10/30(月) 23:09:36 ID:BWcDJ0zh
ここで、聞くより医者行ってこい
914HG名無しさん:2006/10/30(月) 23:31:45 ID:oupoKBA0
肺ガンだよ
915HG名無しさん:2006/10/31(火) 00:52:46 ID:BUTJsdfN
塗料の吸いすぎだとまず喉にくるな。次に頭
916HG名無しさん:2006/10/31(火) 03:48:27 ID:GY4uKB8W
EXのホワイトだけど、口の付近で固まりかけた塗料が何かの拍子に
中に落ちると大変なことになるな。
917HG名無しさん:2006/10/31(火) 19:37:26 ID:wHEOE785
>>916
爆発でもするのか?
918HG名無しさん:2006/10/31(火) 20:40:23 ID:e2PyNjNQ
つまんね
919HG名無しさん:2006/10/31(火) 21:06:48 ID:+8p7apem
すごいのktkr

>そして12月は日本中を震撼させる衝撃の色を発表します!!
>今まで常識を覆す新事実をガイアノーツは発表します!!
920HG名無しさん:2006/10/31(火) 21:13:29 ID:U5nnJRnQ
それよりもジェラルミンの一般販売を早急にお願いします。

というか、それはメルマガに書かれてたの?
921HG名無しさん:2006/10/31(火) 22:01:18 ID:Gs6B5wbv
何だろう?
塗装で完璧なメッキを再現とか、明度が高くてもくっきり色が変わるマジョーラとか、
二液性に匹敵する水性ウレタンとか、手軽に使える紫外線硬化塗料とか?
日本中を震撼させるには、その位はしてもらわないと
922HG名無しさん:2006/10/31(火) 22:08:30 ID:IV2a7lL8
粉吐かないUVカットクリアでもいいぞ
923HG名無しさん:2006/10/31(火) 22:32:23 ID:rBlvhle4
光学迷彩塗料だな
924HG名無しさん:2006/10/31(火) 22:59:38 ID:V13zuZBe
零戦飴色カラーかと思った。ある意味で衝撃だし。
925HG名無しさん:2006/10/31(火) 23:15:53 ID:rLQhSUOd
爆発でもするのか?
926HG名無しさん:2006/10/31(火) 23:16:10 ID:6xI7g+VO
クレより先にメッキゴールドとか?
927HG名無しさん:2006/11/01(水) 01:24:40 ID:vHBbc2lS
揮発ガスが致死性の毒とか?
928HG名無しさん:2006/11/01(水) 02:06:37 ID:WEoVZRb5
ガイアくんとノーツちゃんが結婚するんじゃね?
そして子供(新水生カラーシリーズ)誕生
今までのガイアカラーは終了とか
929HG名無しさん:2006/11/01(水) 09:40:43 ID:VExJYtAY
>924
カレンダーにファイターカラーとあるんでありえるかも。
930HG名無しさん:2006/11/01(水) 10:01:12 ID:PSb3u9GD
なんかメルマガの宣伝文句インチキ臭い他の楽天ショップに似てきたな・・・
931HG名無しさん:2006/11/01(水) 13:20:07 ID:MC63xozN
>>930
きっと、楽天加盟店向けにそういうマニュアルでもあるんじゃない?
932HG名無しさん:2006/11/01(水) 16:16:28 ID:nUtoXsNG
それなら仕方が無いな
933HG名無しさん:2006/11/01(水) 21:27:49 ID:YDfA+P04
N原監修!!!

「飴色4色セット〜これが真実の零戦21型だ〜」


ってのだったら、どうするよ


俺は(´・ω・`)ってなったあと、自分の持ってるガイアカラー全部捨ててやるよ
934HG名無しさん:2006/11/01(水) 22:46:24 ID:yBNpqJpE
>そして12月は日本中を震撼させる衝撃の色を発表します!!
どんな色だろうと日本中が震撼なんて事は無いと思う
935HG名無しさん:2006/11/01(水) 23:14:36 ID:T7QDjlYg
本物の宝石砕いたウルトラマリン一個1万円とかな・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/ラピスラズリ
936HG名無しさん:2006/11/02(木) 00:09:50 ID:f6/nzjP/
ウルトラマリンブルーは来春だぞ。
937HG名無しさん:2006/11/02(木) 23:51:40 ID:PHKUsOT1
震撼させなくていいからF-2迷彩色を
938HG名無しさん:2006/11/02(木) 23:55:18 ID:t1/qoR1r
あの色は軍事機密なんだろう
939HG名無しさん:2006/11/07(火) 23:55:02 ID:9dcDr8dp
ほしゅ
940HG名無しさん:2006/11/09(木) 21:34:23 ID:4DImTZUA
仙波堂にドイツ戦車3色迷彩セット入荷したみたいだけど他でも入荷してんのかな
941HG名無しさん:2006/11/11(土) 03:29:31 ID:gY7UcMcC
りもちゃんリニュすんの?

りもちゃんはしばらくの間販売をお休みします。リニューアルして帰ってきますので、それまでお待ち下さい。
http://item.rakuten.co.jp/gaianotes/m_01/
942HG名無しさん:2006/11/11(土) 07:03:11 ID:t6uNCuCX
メーカーがそう言ってるんだったらそうなんだろうよ
943HG名無しさん:2006/11/11(土) 20:59:27 ID:QC4VXmBj
宣伝くさいヤツ・・・。

メーカーが書いてる事を
ここで誰に確認するつもりなんだ?w
944HG名無しさん:2006/11/11(土) 21:55:15 ID:k6At85A0
ネタがないから
945HG名無しさん:2006/11/12(日) 01:22:14 ID:DuTAykjE
じゃあトルエンの話でも
946HG名無しさん:2006/11/12(日) 06:44:57 ID:Uf5VW5PG
新色の微妙さの方がよくね。 特色だすより、基本色そろえて欲しいんだが・・・。
947HG名無しさん:2006/11/12(日) 20:16:10 ID:1sVzjfbT
GKismに逝ってきました。今回のイベント先行販売品は、ミリタリーシリーズのドイツ戦車用セット・蛍光イエローとグリーンのセットでした。
今後の展開としては、零戦用セットや戦車用第二段を予定。また、来年春ごろに基本色の第四段(これにクリアーブラックや
蛍光イエロー・グリーンが含まれるかもしれないとのこと)発売予定。

あと時期は忘れたけど、ウルトラマリンブルーがそのうち試験的に店頭販売されるらしい。
値段は蛍光クリアーよりも高くなりそうとのこと。なんでも日本には無い顔料を使っているのだとか。
948HG名無しさん:2006/11/12(日) 22:40:10 ID:9Yw31FW6
>>947
半分ヤケクソなレモンイエローセットに吹いたんだが、あれって今回
初登場?
949947:2006/11/12(日) 23:57:59 ID:yl96RZGo
>>948
自分もあの不可解な4本セットには不覚にも笑いました。
レモンイエロー自体は、実は先月の横浜WHF´で何かしら買うとオマケでもらえたようなので、完全に今回が初めてという
わけではないですね。もしかしたら基本色第四弾に入ってくるのかな・・・?
950HG名無しさん:2006/11/13(月) 00:13:36 ID:YtTWir+O
>>949
WFでフレッシュセット買った時にオマケで貰ったんで、よっぽど処分に
困ってるんだなぁ…とは思ってただけに今回の開き直りっぷりはワロタ。
>もしかしたら基本色第四弾に入ってくるのかな・・・?
最初基本色にしようとしてて非難轟々だったから、あり得ない希ガス。
というか、中の人的にはトラウマになってそうな…w
951HG名無しさん:2006/11/14(火) 17:17:01 ID:sLjgg8xu
つか戦車セットばら売りしてくれんかなー
黄1・2:茶:緑の消費量って等分じゃないんだよね
一回目は買ったけど一色切れたら2回目のセット買いは二の足踏んじゃうんだよねー
どーもこまわりが利かないかモデラーの痒いところに
びみょーに手が届かん体質がなおらんのー
色合いはまあまあなんだけど
952カヲル:2006/11/14(火) 21:24:40 ID:mschj8p4
ガイアにとっては黄色と茶:緑は等価値なんだよ。
953HG名無しさん:2006/11/14(火) 23:15:31 ID:I7FrFk/Y
というか、生産ロットの最低量が一緒なんだろ。こんかいの色は、まあ悪くはないかなあ。
 スケールモデルの色をそろえるのは悪くないけど、市場は狭いと思うんだよなあ。
954HG名無しさん:2006/11/15(水) 08:54:44 ID:kZr3vAuK
ガンタームとかザタ、ニャア専用ザタ、グヲ、ドフ、ケルダダとかいう
全く新しい架空のロボットキャラクター描き起こして、
その配色の塗料を3色セットで出せば売れると思うんだけどなぁ。

例えば、普通のザタはグリーンをベースにした配色で、ニャアって人が乗るザタは赤系とかさ。
キャラクター増えれば人数分だけ配色多くなって、塗料セットも売れまくりじゃね?
955HG名無しさん:2006/11/15(水) 15:24:24 ID:IrYl215U
ジュラルミンを買ったけどシルバーとどう使い分けるんだろう・・
フレッシュカラー、少し混ぜればぐっとよくなる色とかありませんかね?
956HG名無しさん:2006/11/15(水) 20:53:19 ID:OUIBCgyi
戦車シリーズを継続していくみたいだけど、そっち系に行く気かな?
俺としてはうれしいが
957HG名無しさん:2006/11/15(水) 22:42:00 ID:uCdZtgdV
ここで一発やわらか戦車用カラー登場


するといいな
958HG名無しさん:2006/11/16(木) 00:35:18 ID:wY3TRNgj
>>954
アリイが本当に出したらどうするんだ!!
959HG名無しさん:2006/11/16(木) 02:10:15 ID:uVf0j5kZ
買うな。
960HG名無しさん:2006/11/16(木) 08:38:39 ID:iAZNX2ih
>>954
ニャアカワユス
961HG名無しさん:2006/11/17(金) 00:36:09 ID:GjaqHiC1
ふたばに零戦カラーセットのカットきてるな。
962HG名無しさん:2006/11/17(金) 06:06:42 ID:k79pQmGm
ツャアじゃないのかw
963HG名無しさん:2006/11/17(金) 13:40:13 ID:c84u0yMk
見てきた、SWEET製品作って早速色をパクリかよ、たしかに衝撃だわw
964HG名無しさん:2006/11/17(金) 14:35:34 ID:idSl9xvy
>そして12月は日本中を震撼させる衝撃の色を発表します!!
まだ11月だから零戦カラーは別だよね    

って突っ込んだらガイア困っちゃう?w
965HG名無しさん:2006/11/17(金) 22:16:31 ID:EN9+mUJh
発表と発売は違うのかな?
966HG名無しさん:2006/11/17(金) 23:52:46 ID:Xqrpb2Zd
まあ、なんであれ祝特色販売…選択枝が増えたのは嬉しい。
来春あたり、ゲルプだけでもバラ売りして欲しい。
ガイアの特色攻勢が続くと、クレ雄にとっては脅威…かな?
でも、あのボトルの蓋を、そろそろ考えてもらいたいな。

967HG名無しさん:2006/11/18(土) 01:00:10 ID:Rfdz7Loa
バイク用にカーボン系色とチタン、アルミを出して欲しいなぁ・・・
968HG名無しさん:2006/11/19(日) 01:36:31 ID:bZglX70E
久しぶりに楽天のガイアみたら今ニードルキャップつけてるんだね。
プラモつくろうを見て、その真似でポリ洗浄ビン買ってみたらスゲー便利だったわ。
下から吸い上げてはくれないけどニードルキャップもいいなぁ…。

俺の買った洗浄ビンはフタついてないから確実に揮発していくんだろうなぁ。
まぁそこら辺はオウンリスク。
969HG名無しさん:2006/11/19(日) 01:53:01 ID:KTLOA+po
日本語OK?
970HG名無しさん:2006/11/19(日) 18:09:43 ID:GVpcoMYd
ガイアのブラシウォッシュってすぐにコケるから嫌い。
971HG名無しさん:2006/11/20(月) 18:40:36 ID:ohbMEw1F
用途によるのは当然だけど、通常リターダーはどれくらいの比率で混ぜるべき?
972HG名無しさん:2006/11/20(月) 18:46:21 ID:yp9lQdxv
だからそのようとをかけとwww
エアブラシ・筆・艶あり・艶消し・
下地・仕上げ・グラデ・天候による被りなど
ビミョーに変わるけど、まー考えずに薄め液の
変わりに混ぜて使って味噌
そこから自分の感覚で調整していくのがええよ
973HG名無しさん:2006/11/20(月) 20:17:12 ID:ohbMEw1F
すまん、クリア吹きだ
というかうすめ液の代わりに使うのか・・・うすめと両方混ぜるところだった
ありがとう
974HG名無しさん:2006/11/20(月) 20:19:43 ID:EV8nfhzv
・・・・まぁ、プラ板とか失敗してもいいやつでちゃんとテストしろよ。
975HG名無しさん:2006/11/20(月) 21:34:19 ID:nqvbmx9I
>>973

ぷぷ。やってみな
976HG名無しさん:2006/11/20(月) 22:27:21 ID:U3xr7haT
>>973        .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ

977HG名無しさん:2006/11/21(火) 00:01:08 ID:OMPumElw
>>973
今の寒い時期ならリターダーつかわなくても大丈夫だろ
下手にいれると暫く乾かんぞ
978HG名無しさん:2006/11/21(火) 00:20:57 ID:+icZ199H
>971
一割。
それ以上比率を大きくすると今度は乾燥しなくなってしまう。
979971:2006/11/21(火) 01:17:29 ID:gQPs9zOJ
皆ありがとう
980HG名無しさん:2006/11/23(木) 10:55:16 ID:S+riFpWe
Mr.ホビーのサイトより http://www.mr-hobby.com/hutaba.jpg
ノーツちゃん http://image.rakuten.co.jp/gaianotes/cabinet/teach_notes/notes_title.jpg

なにこの差…
981HG名無しさん:2006/11/23(木) 11:49:23 ID:N1fkCjW+
ふたばちゃんって紛らわしいな。
双葉模型板のキャラでも出来たのかと思った。
982HG名無しさん:2006/11/23(木) 12:35:57 ID:RxGFvxZS
>980
次スレヨロ〜
983HG名無しさん:2006/11/23(木) 13:14:32 ID:gXiWnfdG
次スレ立てなくていいんじゃない?
ネタもないし、荒らしが来るだけだし
984HG名無しさん:2006/11/23(木) 16:56:54 ID:S+riFpWe
>>982
ゴメン。立てられなかった…
985HG名無しさん:2006/11/23(木) 17:37:19 ID:nDqUF2zI
立てたお
ガイアノーツ総合スレ 7色目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1164270884/
986HG名無しさん:2006/11/23(木) 20:41:19 ID:wPSrEeRh
>>980
ふたばちゃんは狙いすぎのような・・・。ノーツちゃんは安っぽいが、手づくり感があった良い。
987HG名無しさん:2006/11/24(金) 00:39:21 ID:zDmElV6E
キャラにまで擁護レスが付くとは思わなかったぞ
ガイア恐るべし
988HG名無しさん:2006/11/24(金) 01:26:35 ID:ad5rJmpX
模型は極力個人営業の店で買う主義の俺にはガイアの
「ケンちゃんが一人で頑張っちゃいました」感がタマラン。
是非とも末永くおバカさん道を極めて欲しい。
989HG名無しさん:2006/11/24(金) 16:08:59 ID:FrEZlZlY
> ぶっちゃけケンちゃんはお金儲けが好きです

これでもタマランか?
990HG名無しさん:2006/11/24(金) 20:11:30 ID:I4JhTM6Y
なんか中途半端ですな
991HG名無しさん
うめ