ガイアノーツ総合スレ4色目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
塗料だけで終わらせない。塗装環境充実させてね。
模型ライフを応援してね。
痒い所をドンドン掻き毟ってね。ガイアノーツ!

ガイアノーツ公式
http://www.gaianotes.com/

前スレ
ガイアノーツを盛り上げよう!三色目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1128698928/l50

前々スレ
ガイアノーツを盛り上げよう!2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1109210840/l50
2HG名無しさん:2005/12/18(日) 18:03:43 ID:5DDHnjlo
アタィこそが2へとー
3HG名無しさん:2005/12/18(日) 18:05:47 ID:qT8Hlgaw
スレ立て乙!
4HG名無しさん:2005/12/18(日) 19:40:11 ID:8eyJdsav
スレ立てΖ
5HG名無しさん:2005/12/18(日) 19:42:05 ID:Nyuyfw0V
ガイアノー乙
6HG名無しさん:2005/12/18(日) 19:54:57 ID:g9PB8MNK
クレオス工作員乙
7HG名無しさん:2005/12/18(日) 20:58:57 ID:69flqBY8
乙だば
8HG名無しさん:2005/12/18(日) 21:54:58 ID:m1GXnZPo
というわけで、ガイアのクリア後に研ぎ出しされた方のインプレ待ってます。
どなたかヨソスク
9HG名無しさん:2005/12/19(月) 03:16:05 ID:lGycuA0p
カーモデルで試しに使って研いでみたが、前スレ>>438と同じような印象
ただ、やはりガイアシンナーの乾燥が早く、クレオスのレベリングシンナー使う時より柚肌になる気がする
ガイアクリアー+クレオスシンナーの組合せで試してみたらいいかもしれん
クリアIIと目に見える性能差はないかもしれんが、
肉厚があって研ぎ易いしまだ余ってるから漏れは次作でも使うと思う

それと、前スレ>>487の内容もなんとなくわかった
粘り気が早めに抜けて固くなる反面、こぼれ易いような
この感じ、クレオスのクリアーカラー(有色)の乾燥した塗膜と似てる
研ぎ出しする位に厚塗りしたら、それも感じないけど
10HG名無しさん:2005/12/19(月) 18:48:36 ID:kkqqAJvE
ガイアカラーは瓶のデザインが良い。コンパクトで。
11HG名無しさん:2005/12/19(月) 19:26:55 ID:YSUdlPao
>>10
タミヤエナメルは?
12HG名無しさん:2005/12/19(月) 19:35:39 ID:oE2xz7N0
フィギュア向けのラインナップなのに、サフレスに向かないとはこれいかに。
13HG名無しさん:2005/12/19(月) 21:15:45 ID:z9Y9c5VC
>10
チャンコロやチョソみたいにパクリだがな。
14HG名無しさん:2005/12/19(月) 21:58:46 ID:8v3zddyq
クレオス工作員乙
15HG名無しさん:2005/12/19(月) 22:07:20 ID:5Gvjuaks
先ほどガイアのファラットホワイトを吹いてみた。
グロスのホワイトも隠ぺい力が高いけど、艶消しの方はさらに高いような希ガス。
クレオスの蛍光オレンジと蛍光レッドという凶悪な色が見る見る白くなったぞw
サフ並の隠ぺい力じゃないだろうか?
16HG名無しさん:2005/12/19(月) 22:12:04 ID:z9Y9c5VC
ファラットホワイトってホスイ
17HG名無しさん:2005/12/19(月) 22:16:26 ID:fX+vJ5pf
>>12
5倍希釈くらいすればよか、たれない様に気をつけろよ
18HG名無しさん:2005/12/19(月) 22:17:45 ID:z9Y9c5VC
サフレスじゃなくてサファレスが正しい発音。
19HG名無しさん:2005/12/19(月) 22:47:16 ID:5Gvjuaks
くそ・・・揚げ足とりやがって・・・
今冬、新色発売!『ノーツちゃんのフェラットホワイト』
20HG名無しさん:2005/12/19(月) 23:15:14 ID:l4Xtn7MX
フェラットホワイトってザーメソホワイトのことだろ?
21HG名無しさん:2005/12/19(月) 23:17:28 ID:fX+vJ5pf
て事はサーファーサーが正しい発音なのだろうか
22HG名無しさん:2005/12/19(月) 23:17:44 ID:xEc47Ytq
〃∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
23HG名無しさん:2005/12/20(火) 10:52:39 ID:hEcBGTCy
クリアを混ぜれば、我々でもいくらでも透明度は上げられる
逆に隠蔽力を高くするのは我々では無理
24HG名無しさん:2005/12/20(火) 13:56:20 ID:52Ln18o+
>>10
同意。コンパクトで助かる。クレのは太いし、蓋あんなだしで困る。
25HG名無しさん:2005/12/20(火) 15:03:57 ID:1HyTkU5z
凸w邪魔なでっぱりイラネ
26HG名無しさん:2005/12/20(火) 15:07:53 ID:+rT9LbhW
なんかビンまで貶して大変だなw
27HG名無しさん:2005/12/20(火) 15:11:58 ID:rzq9k/Gb
>>25
固まって回らないフタを開くのには便利なんだけどなぁ
28HG名無しさん:2005/12/20(火) 16:23:49 ID:WrLaUfrv
>>26
クレオス工作員様即レス乙 w
29HG名無しさん:2005/12/20(火) 17:02:44 ID:5qx9DBdh
クレオスのコバルトブルーとガイアのホワイト混色して
適当なところにぽとりと1滴たらしてびょ〜んと伸ばしてみたんだが
乾いたらものすごいまだら模様になってる。
もしかしてクレオスとガイアって混色相性悪い?
それとも厚塗りで乾く前に塗料が分離したのかな?
30HG名無しさん:2005/12/20(火) 17:02:52 ID:6g6CUZXI
>>27
固まって回らなくなる構造に問題があるとは思わないのか。
まあ、ガイアの中蓋ももちょっと開けやすくして欲しいけども。
31HG名無しさん:2005/12/20(火) 17:12:28 ID:OO7UNzWJ
>>30
タミヤとか開かなくなったことないけどMrカラーだけはすぐそうなるよな
あれは塗料の問題だと思ってたけど構造の欠陥の可能性も否定できんのかな
32HG名無しさん:2005/12/20(火) 17:17:56 ID:jNfRSnsU
今さら鉄道カラーのビンを褒めるスレはここですか?
33HG名無しさん:2005/12/20(火) 18:38:20 ID:6g6CUZXI
>>31
蓋の突起のせいで裏返してまっすぐ置けないから、必ず中蓋についた塗料が蓋のフチに流れる。
俺は蓋開けたら必ず中蓋に付いた塗料を調色スティックですくうようにしてるけど、取りきれない。
絶対に傾けないようにすればいいんだけどね、なかなかそうもいかない。
34HG名無しさん:2005/12/20(火) 19:14:52 ID:4r4aafYu
容器の構造に問題がある(塗料が固まって開け難くなる?)から突起がついてる。
って事は無いよな?>Mrカラー
35HG名無しさん:2005/12/20(火) 19:17:21 ID:hlZSMOrh
俺は中蓋取るの嫌いだからクレオスのほうが使いやすい
36HG名無しさん:2005/12/20(火) 19:39:12 ID:Mcpk55km
そもそも、クレオスの水性ホビーカラーのフタにはヘンな突起はない。
水性とラッカー系を間違えるから、なんて理由じゃないよな?これ。
やっぱ平なフタが良いし、周りにはギザギザをつけて欲しい。
37HG名無しさん:2005/12/20(火) 20:24:25 ID:O0iuveE8
きつい中蓋はラジオペンチでひねり出せばいいじゃまいか

ところでガイヤやフィニッシャーズを使い始めてから疑問に思い始めたんだが、何で呉の塗料ってああも分離しやすいんだ?
38HG名無しさん:2005/12/20(火) 20:25:17 ID:O0iuveE8
ガイヤ→X
ガイア→◎

ハズカシイ氏のう_| ̄|○
39HG名無しさん:2005/12/20(火) 20:55:59 ID:2SvRjv/5
.        ||
.      ∧||∧/ ズバッ
     (  /ヽ >>38
     ⊂/   ノ
.    / ∪∪
.   /
         ∧ ∧,  <氏ヌナ
        ( (⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \  `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ     _/_
         /( ノ  ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(      く     `ヽ、
      /`    \____>\___ノ
     /        /__〉     `、__>
   /
40HG名無しさん:2005/12/20(火) 21:13:27 ID:Mcpk55km
>>39
いや、斬るとこ間違ってるってw

光沢と艶消しの白、徳用デカビンで出してくれんかな?
カーモデルだと大量に吹くことになるし。
41HG名無しさん:2005/12/20(火) 21:18:04 ID:eWdJMbUR
郡是時代にビンを小さくした時、昔のタップリ入ったビンと
同じ高さにするために凸を設けただけだろ。
4238:2005/12/20(火) 22:37:21 ID:O0iuveE8
ぎゃああああああああああああああああああああああああ(ぶしゃああああああああああああああああ
43HG名無しさん:2005/12/20(火) 23:00:44 ID:dzbvBhyt
.     ||  /
.     / スパッ
    /
  /∧||∧
./ (  /
   ⊂/ ./ヽ
     /  ノ
     `∪∪
         ∧ ∧,  <手元ガ狂ッタ、マダ間ニ合ウ!
        (;(⌒ ̄ `ヽ    _
          \  \  `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ     _/_
         /( ノ  ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(      く     `ヽ、
      /`    \____>\___ノ
     /        /__〉     `、__>
.   /
44HG名無しさん:2005/12/20(火) 23:40:58 ID:QSMinhPi
間に合ってない、間に合ってない。
45HG名無しさん:2005/12/20(火) 23:43:45 ID:04T4w6Zw
>>43
ガイアからミカンの臭いのする接着剤が出てるから、
早くそれでくっつけてあげて!
46HG名無しさん:2005/12/21(水) 00:07:11 ID:s/hnCYp+
売り場のりもちゃんのフタが黄ばむのは既出ですか?
47HG名無しさん:2005/12/21(水) 00:18:38 ID:r0PEXyDR
>>46
おまえのパンツといっしょだな
48HG名無しさん:2005/12/21(水) 00:31:15 ID:RgL5TfCv
.  |
  ,、|,、
 ( ⌒ )
. U/|
  UJ
          ∧_∧
          (*´ω`) >>45殿、助言かたじけない。
         .ノ^ yヽ、りもちゃんとやらで無事くっついたでござるよ。
         ヽ,,ノ==l ノ
          /  l |
    """~""""""~"""~"""~"
49HG名無しさん:2005/12/21(水) 00:41:07 ID:DUtDWqUL
結局吊ってるのかよ。
50HG名無しさん:2005/12/21(水) 00:42:49 ID:1EaQjKYK
せめて降してやれよw
51HG名無しさん:2005/12/21(水) 01:25:17 ID:AnrFrCIT
クレオス工作員様即レス乙 w
5238:2005/12/21(水) 01:46:00 ID:cP6ctE7S
>>48
うううううううううううううううううううう、苦しいし胸のあたりが柑橘系でしみるのだが.…
氏なせてくれ…
53HG名無しさん:2005/12/21(水) 20:36:47 ID:+vnFU6yB
柑橘系の接着剤って蓋開けなくても臭う気がするんだけど自分だけ?
54HG名無しさん:2005/12/21(水) 22:50:10 ID:xgpc3cx6
香りの分は天使の分け前
55HG名無しさん:2005/12/21(水) 22:58:46 ID:S/yA838n
またエンジェルシェアか
野郎いろんな物を持っていきやがる
56HG名無しさん:2005/12/21(水) 23:15:37 ID:Jhpg91IR
  :::::::::::::::::::::::::::::   i!   ,ノミ '::::::::::::::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::   !i   r' ミ  :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::  ヽ('A`)ノノ` そうだ、諦めよう!
   ::::::::::::::::::::::    ( )     :::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::     ヽヽ     ::::::::::::::::::::::::::
57HG名無しさん:2005/12/22(木) 02:19:42 ID:trOCy4TT
ポジティヴに考えよう。
漂うオタク臭を打ち消すための、意図的な匂い漏れ。
58HG名無しさん:2005/12/22(木) 09:40:30 ID:qNBW5D1D
ちょっとでもこぼすと拭き取っても3週間は匂うよな。
59HG名無しさん:2005/12/22(木) 11:56:54 ID:D9OlafJr
すっごい濃縮されたオレンジ成分なんでしょ?
使ったことないけどスゲー臭いそうだな。

町ですれ違うDQnがつけてるシトラス系香水の臭いで
ヘタれる漏れには使用不可だな。
60HG名無しさん:2005/12/22(木) 15:33:44 ID:1PrsOWMH
この流れなら言える

クレオス工作員乙
61HG名無しさん:2005/12/22(木) 15:41:07 ID:j44fLoi9
まぁクレオスも発売予定なんだけどな
62HG名無しさん:2005/12/22(木) 16:06:50 ID:uiMcl773
とにかくガイアはシンナーが安いよね。もうクレオスに戻れない。
63HG名無しさん:2005/12/22(木) 16:34:28 ID:NlECZf1s
あえてクレを買う理由が無い。ガイアが売りきれてる時意外は。
64HG名無しさん:2005/12/23(金) 02:52:10 ID:Rf7KvlYc
そのうちドカッと経年変化で致命的な欠・・・
65HG名無しさん:2005/12/23(金) 03:38:23 ID:jJSSqXHn
クレオス工作員乙

漏れはガイアに無い商品は呉を選ばすタミヤにしてる。サフとか
66HG名無しさん:2005/12/23(金) 09:21:42 ID:ausCOMU3
サフはクレオス使ってるぁ。
タミヤのスプレーは子供の頃ひどい目にあって以来使ってないよ……
ガイア塗料は発色も隠蔽力も申し分ないんだけど、開けにくくて閉めにくい内蓋はどうにかしてほしい。
67HG名無しさん:2005/12/23(金) 10:42:03 ID:11//bgZx
>>64
UVカットクリアーの粉状白化物発生について


http://www.mr-hobby.com/home2.htm
平素は、当社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

当社製品「UVカットクリアー」塗装面へ「スミ入れ時のエナメル用シンナーによるウォッシング」、
「油性コンパウンドによる研磨」といった処理を施すことにより、塗膜表面に粉状の白化物が浮き出てくるという事例が報告されております。

調査の結果、塗装面に浸透した「石油系弱溶剤」(エナメル系溶剤や、油性コンパウンド等)がUVカットクリアーに配合された
「紫外線吸収剤」を抱き込みながら揮発するということが判明し、粉状の白化物を分析したところ、「紫外線吸収剤」が塗膜表面に浮き出て再結晶化したものであることが確認されました。
68HG名無しさん:2005/12/23(金) 11:20:11 ID:Bo1+XsAR
なにを今さら貼ってんの?
69HG名無しさん:2005/12/23(金) 11:55:02 ID:HMFozWCu
>64
クレのラッカー薄め液(未開封)3年放置したら都市ガスのような異臭を放ってたな

それ以来、俺はガイアに変えた
70HG名無しさん:2005/12/23(金) 12:01:43 ID:hI4lu5ho
今まで特に問題もなかった塗料を必死で貶すのは如何なものかと・・・
工作員乙って言われるだけでみっともないよ。
71HG名無しさん:2005/12/23(金) 12:40:09 ID:11//bgZx
>>68
クレオス工作員様即レス乙 w
72HG名無しさん:2005/12/23(金) 13:30:02 ID:5rUtl35+
信者うぜぇ
73HG名無しさん:2005/12/23(金) 13:42:59 ID:dn0iBpGn
ここはガイア狂信者の巣窟だから仕方ないよ
74HG名無しさん:2005/12/23(金) 13:56:44 ID:h64ko6AB
クレオス工作員うぜぇ ここはクレオス工作員の巣窟だから仕方ないよ
75HG名無しさん:2005/12/23(金) 15:18:20 ID:dwaGDpTV
クレオスのシンナー類はどう見ても儲けすぎだろ
競争原理で安くするならまだしも 商売敵を批判して蹴落とそうなんてなぁ
76HG名無しさん:2005/12/23(金) 15:28:06 ID:Zv0K30dh
どう見ても信者が必死に見えるが・・・3年放置のシンナーとかw
77HG名無しさん:2005/12/23(金) 15:33:43 ID:ibOp++ZJ
信者っていうよりガイアに期待してる香具師が集まるところだと思っているが。
実際ガイアに期待してる、ガイア好きな香具師がいるから「ガイア批判=クレオス工作員」ってなってしまうんだな。

ま、クレオス工作員か否か確かめようがないし、とりあえず藻前らモチツケ。
78HG名無しさん:2005/12/23(金) 17:24:20 ID:jJSSqXHn
漏れらモデラーはブランドより性能が重要だもんな
ガイアみたいに性能が良くて格安の製品が出てるなら、それより劣るクレオス製品を使う理由は無いわ

>>66
タミヤサフはキメが細かくてザラザラしない気がするので漏れはタミヤ愛用してる
瓶入りも出たからさらに便利だ
79HG名無しさん:2005/12/23(金) 18:20:04 ID:dUSYFFxj
>>78
ちょっと待て。
この人、「性能が重要」って言った直後に「気がする」という理由でサフ選んでるよ。
80HG名無しさん:2005/12/23(金) 18:21:48 ID:h5qkXfPV
何れはガイアもサフ出してくれるかな?
その前にフィニッシャーズなみに強力なシンナーが出てくれるとうれしいが
81HG名無しさん:2005/12/23(金) 18:46:45 ID:0XHUKVAs
どこが強力なの? ピュアシンナー使ったけど・・・
82HG名無しさん:2005/12/23(金) 18:48:52 ID:IN/nK42K
臭い
83HG名無しさん:2005/12/23(金) 18:56:03 ID:1KF3SLXQ
タミヤサフはプライマー入りでザラザラだろバカがw
84HG名無しさん:2005/12/23(金) 19:00:05 ID:h5qkXfPV
>>81
くいつきがいいと思ったけど、感じなかった?
ガイアのT-06も好きだけどね
85HG名無しさん:2005/12/23(金) 19:13:23 ID:SG75df8L
>>83
プラサフってみんなプライマー入りなのでは????
86HG名無しさん:2005/12/23(金) 19:14:13 ID:IN/nK42K
ホワイトは滑らかだけど、グレーはザラザラ>タミヤサフ
87HG名無しさん:2005/12/23(金) 19:16:53 ID:1KF3SLXQ
白も目立たないだけでザラザラだよ。フィニッシャーズ使えよ
88HG名無しさん:2005/12/23(金) 19:47:58 ID:Xx4PYllA
>>69
途中で吸うのを止めた人ですか?
89HG名無しさん:2005/12/23(金) 21:40:32 ID:jJSSqXHn
>>81
塗装しくじったのをドボンしてみれば分かるぞ

>>86
そうか?漏れの吹き方のせいかな?
90HG名無しさん:2005/12/23(金) 23:36:43 ID:0XHUKVAs
そうなんだ 高かったけど何が違うのかな〜と思ってた
今度サフレスで使ってみるよ 
91HG名無しさん:2005/12/23(金) 23:51:20 ID:HMFozWCu
>76

その程度の書き込みで信者必死呼ばわりしてるお前のほうがクレ厨必死クンだな

性能良くてコスト安けりゃそっち使うだろ普通は
92HG名無しさん:2005/12/23(金) 23:55:47 ID:2KxVYk53
ビンボ人は必死だなwクレオスと変わらん安物使ってるくせに
93HG名無しさん:2005/12/23(金) 23:59:23 ID:EWbH6SD8
キミがガイアのほうが性能良いと言えるのは
未開封のガイアのシンナーを同じ環境下で放置して3年経ってからだな。
94HG名無しさん:2005/12/24(土) 00:26:02 ID:i0vNE7nG
>92-93

おまえら何様?w
95HG名無しさん:2005/12/24(土) 00:30:32 ID:v9J9X5hw
クレオス工作員様即レス乙 w >92-93
96HG名無しさん:2005/12/24(土) 00:34:52 ID:/VqYH1Hp
まぁシンナーの性能は呉でも十分かも知れんよ

ただ塗料は呉よりガイアの方が圧倒的に上だ
97HG名無しさん:2005/12/24(土) 01:27:02 ID:fLBLJykZ
フィニッシャーズのほうがはるかに上だけどな
98HG名無しさん:2005/12/24(土) 02:16:38 ID:5pUksBNQ
フィニッシャーズは、カーモデルに特化しているから、なかなか使いにくい色揃いなわけで・・・。
方向性が異なるメーカーを比べても、しょうがないところあるぞ。

呉とガイアも微妙に方向性違うみたいだし・・・・。

呉 一般向け、スケールモデル&ガンプラ向け色揃え
ガイア まだまだ基本、フィギュア向けの色揃え?

シンナー系は薄め液はピュアシンナー、洗浄はサンデーのシンナー、エナメル溶剤は
ジッポーオイル、スミ入れふき取りはペトロール、塗装落としは無水エタノールなので
ガイアや呉の出番は無かったりするのだが・・・。


99HG名無しさん:2005/12/24(土) 03:33:50 ID:/VqYH1Hp
漏れ的には白限定の話だと
HGカラー>>>>ガイア=フィニッシャーズ>>>超えられない壁>>>呉って感じ
ただフィニッシャーズはピュアシンナー使わないとナニだけどな

ガイアに無い色をフィニッシャーズで補う感じで、あとは混色でなんとか
100HG名無しさん:2005/12/24(土) 17:41:57 ID:0ARoRPFj
フィニは茶色系が足り無すぎるからなぁ
101HG名無しさん:2005/12/24(土) 21:21:12 ID:QkqQhGL6
まあフィギュアには向かんわな>フィニ
102HG名無しさん:2005/12/25(日) 11:39:56 ID:LBB2YGIx
そこで混色ですよ
フィニッシャースはアホみたいに赤が充実してるから一番濃い赤に黄色を少々混ぜればブラウンも出来るジャマイカ
103HG名無しさん:2005/12/26(月) 02:02:45 ID:iwdugi2L
クリアレッドの色味はどんな感じ?
クレオスみたいに紫寄りじゃなくて、
黄味が強いとうれしいんだけど
近くで売ってなくて、確かめられない
104HG名無しさん:2005/12/26(月) 10:31:37 ID:6LjvnFc7
>>103
どちらかというと、赤っぽい感じかな。
105HG名無しさん:2005/12/26(月) 10:51:05 ID:a5Ntbk0D
>>クリアレッドの色味はどんな感じ?
>どちらかというと、赤っぽい感じかな。

ここは笑うところですか?
106HG名無しさん:2005/12/26(月) 16:34:33 ID:eDcjes4c
>>105
色味って黄寄りとか赤寄りとか青寄りってのがあるんだが
赤っぽいって事は綺麗に赤味が出てるって事じゃね?
107HG名無しさん:2005/12/26(月) 20:07:15 ID:YTqMlLLr
タミヤのエナメルとかな
108HG名無しさん:2005/12/26(月) 23:34:35 ID:tpqgfXtz
原色のみで混色する派のひとはガイアのほうがいいね。
混色マンドクセな人はMr.カラーで。
109HG名無しさん:2005/12/26(月) 23:38:38 ID:GaXsC54n
クレオスはなんでもかんでも白混ぜ杉。
110HG名無しさん:2005/12/26(月) 23:43:08 ID:eDcjes4c
混色大好きな漏れはガイアで問題ないな
混色で出せない色はソレっぽく誤魔化すw
111HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:09:21 ID:cFvHLLvD
俺も原色の大瓶買ってきて調色しようかと思ってるんだけどさ。
ハンズに行ってラッカー塗料の大瓶見たんだけど
赤と黄色はあるんだけど、青が無い。何故か暗い紺色しかないんだけど。
アクセルカラーなら青があるのかな?

それとガイアもクレオスも、シアンやマゼンダを出さないのは技術的な問題なのかな
112HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:13:48 ID:6yy3OtFE
マゼンダ危険っつー位だから、なんかあるんだろう
113HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:15:21 ID:A/cFrqj0
〃∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
  ∧_∧
⊂(#・д・)  わろすっつってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
114HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:17:03 ID:KMfxGtfv
ガイアフレッシュってちょっとピンク味が足らんね
115HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:21:04 ID:aUHlsy+6
任意の色足せばいいじゃまいか
116HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:29:37 ID:O3mHtMsO
ガイアも意味不明な名前じゃなくて絵画用絵具みたいに顔料由来の名前付けたり混色前提の単一顔料のみで構成して欲しかったな。
コスト的にも性能的にも無理だろーけど。
117HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:35:29 ID:aUHlsy+6
単一顔料使ってるのって模型用だとMCカラーくらいかな?
118HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:40:43 ID:O3mHtMsO
あとフィニッシャーズの一部。
まぁ自分でピグメント買ってきてまぜまぜすればいいんだけど。
めんどいし臭い。
119HG名無しさん:2005/12/27(火) 08:46:09 ID:hgcIMN2H
ガイアは新規参入だから掴みとして特徴を出さなければならない。
そこで隠ぺい力という特徴を出すために何でもかんでも白を混ぜた。
すると、混色すると彩度が下がると言う副作用が出た。当然だ。
今後ガイアがポシャれば特徴として語り草になるが、
万一成功してクレオスと拮抗する勢力になったなら、
創成期の暗黒史として語り継がれる事になる。
120HG名無しさん:2005/12/27(火) 08:56:09 ID:LPQlJklJ
>109
>クレオスはなんでもかんでも白混ぜ杉。

>119
>ガイアは新規参入だから掴みとして特徴を出さなければならない。
>そこで隠ぺい力という特徴を出すために何でもかんでも白を混ぜた。
121HG名無しさん:2005/12/27(火) 09:43:23 ID:ojl8u7Bg
クレオス工作員は放置するにしても
模型用塗料が混色に向いていないのは事実なんで、
ガイアカラーがうまいこといったら
隠ぺい力は低くてもかまわないから
気軽に買える純色シリーズを立ち上げて欲しい。
122HG名無しさん:2005/12/27(火) 10:14:26 ID:w29ZlfnP
>>121
ガイアは「隠蔽力が高い」を売り文句にしているから、
その真逆(隠蔽力の低い原色)のような製品を扱うわけにはいかないんじゃないかな?
123HG名無しさん:2005/12/27(火) 12:36:54 ID:wZyqm1wi
真逆っていうと言葉オジサンにいろいろ言われるよ。

閑話休題。
クレオスのメタルカラーみたいに、ガイアカラーの仲間だけどちょっと違ったシリーズと言う扱いにすれば無問題では?
124HG名無しさん:2005/12/27(火) 15:22:28 ID:L0WWg+CM
1,2月のカレンダー壁紙まだー?
125HG名無しさん:2005/12/27(火) 16:11:57 ID:O3mHtMsO
クレオスは4番青とクリアカラー、メタリック、パール以外は全て白が入ってるからな。
126HG名無しさん:2005/12/27(火) 16:17:39 ID:NQh4pHUU
>>122
ガイアカラー・ピュアコレクション(ピュアシリーズ)とか言って
純色スペシャルラインにすりゃいいよ
クレのメッキやスーパーシリーズがメインシリーズを平存してても文句無いし
127HG名無しさん:2005/12/27(火) 22:38:28 ID:v7CjhmDx
>125
えぇっ?
ホワイトにも白が入ってるってこと?!?
128HG名無しさん:2005/12/27(火) 22:51:08 ID:EBHdJFx0
ぶ・・・ぶらっくにも?
129HG名無しさん:2005/12/27(火) 22:51:23 ID:aUHlsy+6
>>127
そうそう、ホワイトにもどっさりと白が混入されt…てバカ
130HG名無しさん:2005/12/27(火) 23:32:05 ID:O3mHtMsO
>>128
入ってるよ。
回転の悪そうな店逝って瓶の底みてみれ。
131HG名無しさん:2005/12/28(水) 00:38:29 ID:QJhxDhBC
別に白が入ってるから必ずしも悪ということは無いわけだが・・・
単一顔料がどうとか言ってもそれを生かしてるやつなんてほとんどいないだろ。
132HG名無しさん:2005/12/28(水) 00:50:01 ID:fX34w68h
その通りやね。
133HG名無しさん:2005/12/28(水) 02:35:04 ID:GwEI5Ib0
>単一顔料がどうとか言ってもそれを生かしてるやつなんてほとんどいないだろ。
まぁその前に単一顔料の模型用塗料自体が無いに等しい訳だが
134HG名無しさん:2005/12/28(水) 02:47:19 ID:OP9mSdD4
単一顔料に拘ってるということは、あの初代と呼ばれる人?
135HG名無しさん:2005/12/28(水) 09:32:15 ID:STmDC/uR
>125
青にもタプーリ入ってるよな
136HG名無しさん:2005/12/28(水) 10:28:57 ID:eFbBUr3r
>>135
入ってないよ。使ったことないだろ
137HG名無しさん:2005/12/28(水) 10:35:42 ID:/Vyd55PI
あの青には入ってないな
138HG名無しさん:2005/12/28(水) 10:51:00 ID:NOd6s2A4
ID変えて多数派工作乙
139HG名無しさん:2005/12/28(水) 10:52:33 ID:eFbBUr3r
なにが?入ってないから入ってないって言ってるだけだろが
140HG名無しさん:2005/12/28(水) 11:37:51 ID:/Vyd55PI
をいをい、そんなに沢山端末使って多数派工作してまで教えることでもないだろうよ
瓶の底見てみろっての>>138
141HG名無しさん:2005/12/28(水) 12:46:33 ID:6uio2vxZ
>>138
多数派工作と言われようが、あえて言おう。
ブルーに白は入ってない。これ常識。
142HG名無しさん:2005/12/28(水) 12:53:18 ID:9hkESPsp
今ストックしてあるインディブルー見たけど底が白くなってました。
これがホワイトの入っている証拠ですか?
143HG名無しさん:2005/12/28(水) 13:08:00 ID:W6xuqmYl
前にブルー買ったらクリアブルーが入ってたって暴れてたバカいたなw
144HG名無しさん:2005/12/28(水) 13:38:56 ID:rGoxPXNT
>142
正解

5番ブルーだけは何故か白入ってないようだ。
145HG名無しさん:2005/12/28(水) 16:05:23 ID:scHj4rLM
>>142
 そのかわり白が入っているおかげで
色がしっかりと出る。ただのブルーが
透明度が高く、結果的にエアーブラシ
で塗装しても塗りムラがすごく出やすいのは
たしか。
 純色を欲しがる風潮は理解できるが
すごく使いにくいのは確か。
146HG名無しさん:2005/12/28(水) 18:54:34 ID:VtRksL5S
クレの白自体が透明なんだが・・・・
147HG名無しさん:2005/12/28(水) 19:09:14 ID:uwfnGMsR
混ぜものがあるから隠ぺい力が高くなるわけなんだが。単一顔料がいいとかどっちなんだ?
148HG名無しさん:2005/12/28(水) 19:14:41 ID:q412uI4M
クレオス1番も何かしたのかL瓶が出てから隠ぺい力グッと上がったね。
口だけの連中にはわからないだろうけど。
149HG名無しさん:2005/12/28(水) 20:57:48 ID:yaKv/Wzr
>147
用途による。
150HG名無しさん:2005/12/28(水) 21:12:28 ID:q1YC/dIG
>>147
両方欲しいべさ?
151HG名無しさん:2005/12/28(水) 21:48:12 ID:/Vyd55PI
>>148
それでもガイアやフィニッシャーズには及ばない訳だが
ただ呉でも上澄みを取り除くとけっこうな隠ぺい力になるな
152HG名無しさん:2005/12/28(水) 22:05:36 ID:zKro9srI
>>151
上澄みって樹脂分でしょ。
取り除くと塗装が割れやすくならない?
153HG名無しさん:2005/12/28(水) 22:08:59 ID:T8VycekK
クレオスの1番は純色だから当然隠ぺい力は低い。サフみたいな白と一緒にするんじゃないよ
154HG名無しさん:2005/12/28(水) 22:22:43 ID:wttFch1T
とするとガイアとかフィニッシャーズの白には
何が混じってるんだろう?
155HG名無しさん:2005/12/28(水) 22:47:52 ID:OaN/AQAp
>>154
良い質問だね。俺も知りたい。
156HG名無しさん:2005/12/28(水) 23:00:56 ID:H33eoZaT
なんかラーメンのスープみたいだな
157HG名無しさん:2005/12/28(水) 23:02:09 ID:1ltGTC7P
もちろん無科調なんだろ
158HG名無しさん:2005/12/28(水) 23:41:38 ID:Xvu9e9hg
>154
フィニッシャーズのFホワイトに入っているのは
牛骨 臭いかげばわかる 塗膜が固いのもそのため
159HG名無しさん:2005/12/28(水) 23:44:50 ID:5ZcCCLRa
またひとつ賢くなった。
160HG名無しさん:2005/12/28(水) 23:55:44 ID:0UTNuAcC
ということはフィニッシャーズのFホワイト飲んだら
狂牛病のなる恐れがあるってことか・・・
161HG名無しさん:2005/12/29(木) 00:15:56 ID:ZRir8xb+
クレオスの半透明ホワイトにはクレオス工作員様のザーメンで出来ている。
162HG名無しさん:2005/12/29(木) 00:18:47 ID:/DXFnzQZ
おーまーえーらーなーーーー
163HG名無しさん:2005/12/29(木) 00:26:51 ID:wAkm86Kz
隠蔽力が高いのは、粒子が大きいと思ってたけど、違うのかな?
164HG名無しさん:2005/12/29(木) 00:46:19 ID:VpAnISul
>>161
まれに血が混じる。
165HG名無しさん:2005/12/29(木) 01:33:32 ID:SSaWnixQ
顔料は粒子が小さいほうが隠蔽力が高い。
166HG名無しさん:2005/12/29(木) 01:58:44 ID:W7/L2JEd
ふと、思ったんだけど油絵具ってラッカークリアに混れないかな?
油絵具なら顔料の保有量すげー多いしペースト状で混ぜやすそうじゃん?
顔料でもパール程度ならともかく基本色だと混ぜる時細かくて大変そうだし管理もめんどそうだし。
167HG名無しさん:2005/12/29(木) 02:11:34 ID:EsUHAJVS
ということは
ガイアホワイトにクレホワイトを混ぜると
最強の隠蔽力になるのか!
168HG名無しさん:2005/12/29(木) 02:23:46 ID:nd+1rcUF
>>167
コカコーラとペプシコーラを混ぜて飲む奴がどこにいる
169HG名無しさん:2005/12/29(木) 03:21:12 ID:LC8DidES
>>168
どっちがペプシでどっちがコカコーラか
それが問題だ
170HG名無しさん:2005/12/29(木) 03:27:42 ID:mfT3wkS4
ペプシとコーラの味に優劣があるのか?
それが問題だ
171HG名無しさん:2005/12/29(木) 04:05:31 ID:y4oD+eyk
RCコーラがええよ。
172HG名無しさん:2005/12/29(木) 06:03:59 ID:FNO/BIu2
じゃあいっそホワイトととコーラ混ぜて飲んじゃえよ。

>>180レポートよろしく
173HG名無しさん:2005/12/29(木) 09:49:57 ID:K3D6lkQ0
>165
氏ねクソ。

粒子が小さい方が隠ぺい力が高かったら、各社ともそういうのをとっくに出してるよ。
隠ぺい力を取ると粒子が大きくなってツヤが消えるからツヤありには使いにくい。
粗い粒子を多目のクリアーで誤魔化してもまた隠ぺい力に難が出る。
そういうジレンマに苦しみながらモデラーに受け入れられる道を模索してるんだよ。
各社ともツヤ消し白の方が隠ぺい力が高いだろ?
白に限って言うと、ツヤ消し=ツヤあり+フラットベースと言う訳ではないんだ。
174HG名無しさん:2005/12/29(木) 14:41:11 ID:mfT3wkS4
>>173
まぁまぁそんなカリカリなさるな
実際フィニッシャーズのファンデーションホワイトもピュアホワイトより粒子が粗いって説明されてるな
175HG名無しさん:2005/12/30(金) 01:45:03 ID:Lv1FuN5P
正直、俺は>>180に期待している

176HG名無しさん:2005/12/30(金) 11:39:25 ID:PKV/mB5P
カレンダー壁紙きたー
177HG名無しさん:2005/12/30(金) 23:30:35 ID:+/biq7Kr
>>167
クレオスのホワイトの上からフィニのホワイト吹いたら
塗膜の硬さが違うからか塗装の表面が割れてしまった事があり
長期的にみてガイアとクレも混ぜてよいものか悩むな
178HG名無しさん:2005/12/31(土) 01:28:54 ID:4uJ/yn++
互換性があるのがガイアの売りなんじゃないのか
179HG名無しさん:2005/12/31(土) 01:43:14 ID:yD8PmkKH
>>177
混ぜるなら大丈夫だろ
180HG名無しさん:2005/12/31(土) 03:24:39 ID:8XsDqHrK
美味。
181HG名無しさん:2005/12/31(土) 14:13:31 ID:qsPNsa4Q
ワロスww
漏れこういうノリ好き(はぁと

おまいら、来年もよろしくな
182HG名無しさん:2005/12/31(土) 16:29:01 ID:gEQLCfbg
大掃除で模型道具入れた箱を整理してたら、倒して置いておいたレジンウォッシュがクリアグリーンになってた
キャップの色が溶けたんだろうけど、これはしかたないか・・・
183HG名無しさん:2005/12/31(土) 17:38:38 ID:GFlZShds
2週間ぶりに行った模型屋で結構減ってた
が ピュアホワイトだけかなり減ってる
       ↓
184HG名無しさん:2005/12/31(土) 18:19:15 ID:9xwMvRu8
ABアソートかった。
おまけなんて付いてねーじゃねーかゴルァ。





まさかオマケって値札の付いたポップのこと?
185 【大吉】 :2006/01/01(日) 00:36:51 ID:UqVIbT0N
おめっとうさん
186HG名無しさん:2006/01/01(日) 02:19:47 ID:XxVdbCqk
>>184
アソート買いだなんて漢だな
187HG名無しさん:2006/01/01(日) 11:44:39 ID:fQt5DeMY
漏れなんかいつもでんろく豆を(ry
188HG名無しさん:2006/01/01(日) 15:20:38 ID:Q7xfeAL2
肛門に入れてるのか?
189HG名無しさん:2006/01/03(火) 18:28:14 ID:g9A2fT/o
過去スレにもあったが、フラットクリアをいくら吹いても
つや消しにならん。もっと吹き重ねないといけないのかっ
190HG名無しさん:2006/01/03(火) 19:55:15 ID:j4FIWcds
ちゃんと底の沈殿物が無くなるまで混ぜてる?
191HG名無しさん:2006/01/03(火) 20:26:46 ID:4FDChkXH
近場で売ってないからABアソートと白を数本、楽天で買ったよ。
ソリッドカラー以来の衝撃になるか?

空モデラーなのでクリアー系は絶対使い切れないな・・・。
192HG名無しさん:2006/01/03(火) 23:14:09 ID:3/4mrnrJ
>>189
そういや結局その後帰ってこなかったな…彼
ただ瓶の底にこびり付いていたのをよく混ぜて無かったでFAだろうけどwww
193HG名無しさん:2006/01/03(火) 23:28:37 ID:Ot0P4C+O
関係ないけど、Be−Jブランドのつや消しクリアー特大は
死ぬほど攪拌してもつや消しにならない。
フラットベース2〜3本くらい足してやらなければ満足なつや消しにならない。
194HG名無しさん:2006/01/03(火) 23:48:58 ID:t8iIhewj
>>193
本当に、命をかけてかき混ぜたのか?
195HG名無しさん:2006/01/04(水) 00:02:30 ID:Ot0P4C+O
>>194イエス。フラットベースを攪拌するなら俺の右に出る奴はいないぜw
勇者王ばりに回転させた。
で、グロスブラックの上にクレオスのつや消し缶スプレーと
Be−Jのつや消しをエアブラシでそれぞれ吹いて比較してみたのよ。吹く量はどちらもやや多めに吹いた。
クレオスのがつや消しなら、Be−Jのは半光沢よりつや消しっぽいくらいでしかない。
そもそも「これがつや消しなんだ!」って言われたらそれまでだけど、納得のいく艶の消え方じゃない。
でも安いから損はして無いと思う
196HG名無しさん:2006/01/04(水) 00:10:23 ID:aWPP5IAF
回転式の攪拌はうずの中心が回転中心となり実は攪拌されてない。
たて横にスティックを動かそう
197HG名無しさん:2006/01/04(水) 00:13:56 ID:ctLvQkce
>>195
デカール貼るとか色々と理由はあるのだろうけど・・・。
つや消しブラックを求めるなら最初にグロスブラックを使わないもんだろ?
198HG名無しさん:2006/01/04(水) 00:25:59 ID:fLJ6YZe9
>196
それはコーヒーに入れた砂糖を完全に溶かすテクでもあるな。
199193:2006/01/04(水) 00:35:45 ID:Pqr8Z3Za
>>196言葉足らずでスマン。リューターにつける攪拌棒もあるんだけど
200mlもあるビンには長さが足りないから、タミヤの調色スティックで攪拌した。
攪拌した後、蓋を閉めてビンをひっくり返して物凄い勢いでシェイクし、
フラットベースがクリアーの中に完全にまんべんなく行き届いていることを確認した。
(この時点で、ビンの底には一欠けらのフラットベースも確認できていない)
それでもつや消し度が弱い。
俺は対処法として上澄みのクリアーを2割くらい捨てて(別の容器に保存)
クレオスのフラットベースを2本入れた。そしたら満足のいくものになった。
200189:2006/01/04(水) 01:02:39 ID:x360QB4C
うん、だいぶかき混ぜたつもりなのにつや消しにならねぇ。
おれの扱い方に問題があるんだよな、そうだったらもっとがんばる。
ガイアフラットクリアに不満もってる人っている?
201HG名無しさん:2006/01/04(水) 01:55:07 ID:1MhBK93v
>>199
そりは他社製の攪拌機は使えないと言うウェーブの罠だ
202HG名無しさん:2006/01/04(水) 02:44:04 ID:3BFgwAm3
アソート買いして移し変えて希釈したまではいいが寒くて塗装する気にならん・・・
203HG名無しさん:2006/01/05(木) 00:46:03 ID:1kja15Gr
>>199
つや消し成分は下手にかき混ぜてても混ざりきらないぞ
フラットベースの塊がバラバラになるだけでほとんど溶けてなかったりする
まずは砕くようにトントン塊をよく潰してから掻き混ぜろ
204HG名無しさん:2006/01/05(木) 00:47:24 ID:1kja15Gr
そういや同一の質問をクレオスのつや消しクリヤーでも良く聞くな・・・
205HG名無しさん:2006/01/05(木) 01:23:54 ID:l5cYS0A9
つまりこれは沈殿しにくく攪拌しやすいつや消しクリアーを開発しろとのユーザーの無意識の叫びなのですね
勉強になります
206HG名無しさん:2006/01/05(木) 09:37:05 ID:2GevnSXZ
模型界にもゆとり世代が増えたってだけだろ。
207HG名無しさん:2006/01/05(木) 09:48:58 ID:idU8bCZp
またバカの一つ覚えのゆとり世代論かよ。
208HG名無しさん:2006/01/05(木) 12:50:00 ID:rdMRfCkj
造るだけまだマシだろ、ゆとり世代は完成品買う有様だからな
209HG名無しさん:2006/01/05(木) 13:39:13 ID:5SUYVOKI
>>208
おれゆとり世代じゃないけど、
聖闘士星矢の人形とかミニカーとかの完成品買ってもらって喜んでたなぁ。
210HG名無しさん:2006/01/05(木) 14:55:48 ID:VI5kKdSp
ウエーブのフラットクリアはあんなもの。
クレオスのスーパークリア艶消しほどには
ツヤは消えない。クレオスの半ツヤ消しより
ツヤが消え気味程度と考えた方が良い。

 クレオスノ製品を含めてツヤ具合の異なる
クリアーのバリエーションの一つぐらいと考えた方が良い。
211HG名無しさん:2006/01/05(木) 18:36:07 ID:dhCxqJe1
デカール傷めにくいし艶の消え加減も好みなんで
10年位前から水性アクリルのつや消しクリアしか使わなくなっちゃったんだが
いろいろ使ってる人間からみる艶の消え加減ランキングってどんな感じなんだろ
212HG名無しさん:2006/01/06(金) 23:02:30 ID:1lQW3gG9
なんか面白そうだから蛍光ホワイト早く出してー
213HG名無しさん:2006/01/06(金) 23:27:44 ID:oeRIFziL
そういや蛍光色全部混ぜたらどんな色になるんだろな

蛍光ブラックとか想像できんが、ガイアならきっと出してくれるだろうと信じてみる
214HG名無しさん:2006/01/07(土) 05:09:54 ID:FlV1rwB4
ガイアマンセー
215HG名無しさん:2006/01/07(土) 05:33:29 ID:H441oZOd
りん入ってれば何でも蛍光になるんじゃないの?
216HG名無しさん:2006/01/07(土) 18:23:42 ID:FlV1rwB4
モデレイトって臭いが少なくなるからいいよな。
217HG名無しさん:2006/01/07(土) 19:13:45 ID:1Zy68ReO
ガイアシルバー好き
218HG名無しさん:2006/01/07(土) 22:41:22 ID:/8OLrkcV
特撮ヒーローみたいな響きだな>ガイアシルバー
219HG名無しさん:2006/01/08(日) 00:41:15 ID:PopnaTCr
リーダーはガイアレッドのガイレンジャーですかW
220HG名無しさん:2006/01/08(日) 08:54:25 ID:uc8XqZO7
7色発売してお終いかよw
221HG名無しさん:2006/01/09(月) 15:30:03 ID:QF/XeqiR
最寄りの店には最初の10色が入ったきり。
とりあえず白さえあればいいんだけど真っ先に売り切れたまま補充もされない。
フラットベースばっかり売ってても困る。なんだかなあ。
222HG名無しさん:2006/01/09(月) 15:49:30 ID:wVOl0HZg
白だけ欲しいと言ったら10本ほど入荷したよ。
取り扱ってる問屋さん至大なんじゃないかな。
223HG名無しさん:2006/01/09(月) 17:21:32 ID:J8OdVGbw
白は売れるから言えば入れてくれると思うよ。
2本買うからとか3本買うからとか言えば更に可能性UP
224HG名無しさん:2006/01/09(月) 17:23:21 ID:7MBelY2d
ちなみに入荷単位は4本だ
225HG名無しさん:2006/01/10(火) 00:04:10 ID:bnNS3dvK
>219
ガイアピンクの正体は……
226HG名無しさん:2006/01/10(火) 00:57:18 ID:8QK133Oe
>>225
近所の綺麗なお姉さん
227HG名無しさん:2006/01/10(火) 04:16:20 ID:jDlUCxul
>226
何故か岡持ちで塗料を配達してるんだよな、ミニスカで。
228HG名無しさん:2006/01/10(火) 10:21:21 ID:4Adja1Ib
近所の模型店(個人経営)じゃ、塗料入ってこねーっす。
リモちゃんと溶剤のみ。

出張先の都内で買った白使って具合が良かったので、
通販でアソートで買ってみました。
ガイアさん、新色もおねげいします〜。
229HG名無しさん:2006/01/12(木) 08:40:46 ID:Llz8zP8E
>228
よぉ、俺。

地方って、なかなか売ってないよね〜。
こっちはクレオスとタミヤばっかりなので、初めてガイアの商品見て感動したw
販路が増えてくれればいいのにね。
がんばれ、ガイアノーツ。
230HG名無しさん:2006/01/12(木) 19:26:36 ID:qj9ZAWnE
ガイアホワイトのおかげで塗装工程がかなり楽になった気がする。
231HG名無しさん:2006/01/12(木) 22:03:36 ID:dsbpclE0
俺も俺も
塗装時間が半分以下になった
232HG名無しさん:2006/01/13(金) 18:34:29 ID:PpHgP/e4
エ乙
233HG名無しさん:2006/01/13(金) 20:17:52 ID:VSuL/az7
>>232
そうくると思ったよ
234HG名無しさん:2006/01/13(金) 20:41:40 ID:vbW2Zbw3
>>232
クレオス工作員乙
235HG名無しさん:2006/01/13(金) 21:25:33 ID:QyljFqWi
バカのガイア信者は恥ずかしくないのかね。
236HG名無しさん:2006/01/14(土) 00:25:02 ID:smVLhrEY
ところで今月は新色でないの?
金属色が欲しくてたまらないのですが
237HG名無しさん:2006/01/14(土) 00:58:52 ID:Wo4CONi6
ちょっと褒めただけで工作員だの信者だの。
2ch脳って怖い。
238HG名無しさん:2006/01/14(土) 01:54:56 ID:USZMVhdw
クレオス工作員乙
239HG名無しさん:2006/01/14(土) 02:03:47 ID:52/Y/WM1
アンチもいちどガイアカラーを使ってみればいいのにな
240HG名無しさん:2006/01/14(土) 02:06:09 ID:leiQb3hx
使ったら叩けなくなるんじゃね?
241HG名無しさん:2006/01/14(土) 02:26:54 ID:52/Y/WM1
>>240
それはいえてるなw
本当に呉と比べて大幅に塗装時間が短縮されるのにな、仕上がりも綺麗だし
242HG名無しさん:2006/01/14(土) 06:17:04 ID:UK3nKHwJ
いつのまにかマコちゃんが…
243HG名無しさん:2006/01/14(土) 09:36:43 ID:0XiV/ZXU
一々工作員だのなんだのと言ってる奴は出て行ってくれ
そんな意味のない不毛なレス書かれるより工作員の書いたレスのがよっぽどマシ
そんぐらい自分で見極めればいい問題だんだし
一々書かなきゃ気がすまないって消防かよって思うよ
244HG名無しさん:2006/01/14(土) 12:22:25 ID:4GdOoyqw
まあそれが2chクオリティですからw
245HG名無しさん:2006/01/14(土) 13:13:22 ID:USZMVhdw
>>243
クレオス工作員乙
246HG名無しさん:2006/01/14(土) 18:19:47 ID:Q77nCuOt
まぁ、白はクレと全然違う罠
モデグラのガンプラ特集で、クレの白を9回もかけてパーツを白くするってキツすぎ
247HG名無しさん:2006/01/14(土) 18:47:05 ID:USZMVhdw
ハセガワのバルキリーに黒下地でクレ白塗ったらモールドはすべて埋まる。
248HG名無しさん:2006/01/14(土) 18:56:48 ID:qtCzFjUO
ガイア白を吹く時は頭の中で「こなああああゆきいい〜♪」と唄っている
249HG名無しさん:2006/01/14(土) 20:55:22 ID:ZyhsJgqE
今日、ガイアの色を買ってみた。
レベルカラーのかほりがして半ズボンから片玉ポロリしていた頃の記憶がよみがえった。
使い勝手も良さそうだし、AFVや飛行機用の色を光沢〜半光沢でだしてくれんかのぉ。
250HG名無しさん:2006/01/14(土) 21:33:38 ID:npoQ0DPo
>>249
家の近所じゃまだそのレベルカラー売ってるよ。
茶系統と緑系統とスカイだけだけど。
なみなみ入ってる上にドロドロなんで一生もつかもしんない。
251HG名無しさん:2006/01/14(土) 22:57:10 ID:8apHYhpY
クレオスレベリング薄め液でガイアカラー使用しても十分な効果がありますか?
フィニッシャーズは駄目でした・・・OTL
252HG名無しさん:2006/01/15(日) 00:11:44 ID:hf7WuyB3
ガイアならエアブラシ用溶剤使えばいいのに
253HG名無しさん:2006/01/15(日) 01:08:22 ID:v2JA3UDh
>フィニッシャーズは駄目でした・・・OTL

普通に問題ないが?十分希釈したか?
254HG名無しさん:2006/01/15(日) 01:32:01 ID:5ET2VaqJ
ていうかフィニッシャーズに高い専用溶剤使ったことねえぞ?w
255HG名無しさん:2006/01/15(日) 17:02:13 ID:7qDWRbPE
今まさにガイアの白塗ってる最中。
1/100のストフリなんだが、
これ、めちゃくちゃ良いわ。みるみる白くなる。
2回塗りくらいで真っ白。
256HG名無しさん:2006/01/15(日) 17:06:19 ID:WpeBtjbR
>>255
クレオスのスーパーホワイトと比べてどうですか?
テカリ具合とか。
257HG名無しさん:2006/01/15(日) 17:13:18 ID:X8zayFPG
そこまで喜ばせておいて、色を乗せる段でorzさせるのがガイアの罠。
258HG名無しさん:2006/01/15(日) 17:26:04 ID:l+BjzJ5X
全然売ってない OTL
259HG名無しさん:2006/01/15(日) 17:57:39 ID:hf7WuyB3
この流れなら言える

>>257
クレオス工作員乙
260HG名無しさん:2006/01/15(日) 18:21:20 ID:7qDWRbPE
>>256
テカリ具合というか、光沢感はスーパー白のほうがあるような気がする。

>>251
クレオスのレベリング薄め液使ってるよ。問題なし。
フィニッシャーズは知らないけど、モデラーズはクレオスの薄め液
で顔料が凝集して、使い物にならなくなったことがある。
261HG名無しさん:2006/01/15(日) 18:25:10 ID:veJXQhhE
俺はモデラーズカラーをクレオスシンナーで希釈できたけど。
レベリング汁だったから兵器だったのかな
262HG名無しさん:2006/01/15(日) 19:07:29 ID:7qDWRbPE
俺の場合はまたまた白だったんだが、クレオスの普通の薄め液を
混ぜた直後は使えるんだわ。
しかし、2時間くらい放っとくと顔料が沈澱してひたすら撹拌しないとダメになり、そうやって吹いたやつは、つや消しになった上、表面がヒビわれたりして大泣きになった。
結構大量に作ったので捨てるに捨てられずまだある(泣)
263HG名無しさん:2006/01/15(日) 19:58:47 ID:+rjqpH2u
クレのクリアをガイアのT01で薄めると
グルテンみたいな溶けきらない物が出来る
264HG名無しさん:2006/01/15(日) 20:33:20 ID:7g+s+nXv
ガイアノーツって本とにいい会社だよな。薄め液は大容量なのに
とてもお安いしモデレイトっていう臭気が減るシンナーとか。塗料も
安いしデザインもシンプルだしさ。これってモデラーが待ち望んだ会社じゃない?
ガイアに本当に頑張ってほしいなあ
265HG名無しさん:2006/01/15(日) 20:39:01 ID:rWqETD3q
後は販売してくれる店が増えてくれればねぇ
266HG名無しさん:2006/01/15(日) 20:53:28 ID:TVKExye/
>>264
自画自賛気持ち悪い
はっきりいってガイアは最低の会社だよ・・・OTL
267HG名無しさん:2006/01/15(日) 21:34:39 ID:WpeBtjbR
>>260
ありがとうございます。
スーパークリア吹きまくってテカテカはなんとかします。
268HG名無しさん:2006/01/15(日) 21:36:56 ID:5ET2VaqJ
モデレイトの四リットル缶買ったよ・・これで1年は戦える!
269HG名無しさん:2006/01/15(日) 21:38:53 ID:EtGQxABQ
>>266
ク(ry
270HG名無しさん:2006/01/15(日) 22:02:23 ID:hf7WuyB3
>>266
釣られて&工乙
271HG名無しさん:2006/01/16(月) 00:04:00 ID:6awipRJf
そいついつもいろんな所で釣り糸たらしてるやつだな
272HG名無しさん:2006/01/16(月) 22:43:05 ID:RZJ9qHOv
俺はガイアには満足していない。
安い溶剤やクリーナー、使いやすい塗料は確かに良い物だ。
だが塗料を出して以降、新たな挑戦が見られないのが不満だ。

スプレーブースにドライブース、シリコンやレジン。
ガイアには更なる挑戦を期待している。
273HG名無しさん:2006/01/16(月) 23:19:30 ID:PRpzN4bb
それはガイア以外のメーカがあるから良いでしょ。
無理言いなさんな。
274HG名無しさん:2006/01/16(月) 23:19:37 ID:uKWMO2PN
成り立ちうんぬん以前に
ガイアノーツ本社を見たら、とてもそんな気にはなれんなw
275HG名無しさん:2006/01/17(火) 02:07:57 ID:aQoamr4W
>>272は本当にガイアが好きなんだな

>>274
(ry
276HG名無しさん:2006/01/17(火) 02:25:17 ID:l0fXQ0EE
>273
それをいったら塗料もシンナーもいらんがな…。

塗料関係を網羅するって意味で、サフやプライマー関係は期待したい。
選択肢が増えるのは喜ばしいよ。
277HG名無しさん:2006/01/17(火) 04:03:13 ID:elQFTqWy
そう焦らずじっくり見守っていきましょうや
278HG名無しさん:2006/01/19(木) 13:44:18 ID:LzYch7Lx
 
ぽこたんインしたお-!
 
   人
ピュー(_)
  (__)
 ( ・∀・)
=[~∪ ̄ ̄]
= ◎――◎

 \ 人
 \ (_) カターン!!
=_(__)__
/`( ・∀・)/
゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄
 
     ズザー 人
 ______三(_)
/\    /=(__)
゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄
279HG名無しさん:2006/01/19(木) 20:07:34 ID:fNbirR2O
モデレイト4リットルってもう売ってるの?
280HG名無しさん:2006/01/20(金) 03:14:57 ID:J7hrdN9Y
281HG名無しさん:2006/01/20(金) 04:16:32 ID:oB5rGHqg
>>280ありがとう。ガイアのサイト見たけど更新されてなかったから、わからなかった
282HG名無しさん:2006/01/21(土) 09:44:20 ID:uCHr9MDI
もっとフィギュア向けのラインナップ増やして欲しいね。
金髪イエローとか、黒人フレッシュとか。
283HG名無しさん:2006/01/21(土) 10:30:58 ID:/ZStJ+mj
ノーツフレッシュ
ノーツシャドーフレッシュ
サフレスフレッシュ(クリアー)
サフレスシャドーフレッシュ(クリアー)
ニップルフレッシュ
ウェットフレッシュ
284HG名無しさん:2006/01/21(土) 10:59:55 ID:3qmHFUri
2弾フレッシュの解説に、今後フレッシュラインナップしますみたいなこと書いてあるから
1弾毎に最低1種は期待してまる。よろしくネ、ケンちゃん
285HG名無しさん:2006/01/21(土) 11:22:00 ID:XD7CTZeF
フレッシュよりも早くグレーを・・・
286HG名無しさん:2006/01/21(土) 11:55:50 ID:oH0fB4qA
夏の扉を開けて〜
287HG名無しさん:2006/01/21(土) 16:25:42 ID:iBJkuPTU
他の色も試したいけど、Mrカラーが100個ほどあるので、ピュアホワイトだけで困らない。
288HG名無しさん:2006/01/21(土) 16:27:52 ID:dL250J0a
>>283
ニップルフレッシュは色調バラバラの悪寒
289HG名無しさん:2006/01/21(土) 18:57:53 ID:ahXLUoUp
↑大丈夫。ちゃんと考えてくれる。ヤッた回数とか。
290HG名無しさん:2006/01/21(土) 21:36:54 ID:bkM2U0J0
ノーツフレッシュはそのまま使ってるんですか?
291HG名無しさん:2006/01/21(土) 22:40:55 ID:CxSl+tAJ
ニップルフレッシュは色調毎にAV女優の名前を付けてほしいな。
ニップルフレッシュ(紋舞らん)とか、ちょっと黒めなのはニップルフレッシュ(高井桃)とか。
292名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 01:37:19 ID:/+iCz7zR
はいはいエロスエロス
293名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 23:43:38 ID:rhUrwx+m
それにしてもガイアの新商品情報が一切無いね

塗料じゃなくてもいいから新商品出してクレネーかな
それとも複数の新商品を同時進行で開発できない程人がいないのかな?
294名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 01:18:34 ID:1P6y3kD8
つや消しクリアーの艶が消えないって話があったんで、阿呆のようにかき混ぜてから
4倍に希釈してエアブラシで二回ほど吹いてみた。
ラッカー系つや消しクリアを使うのははじめてなんで、クレなんかと比較は出来ないんだが、
たしかに完全なつや消し状態にはならないね。ザラザラの上に艶のある膜がかかって、結果、半艶な仕上がり。
つや消し成分とベースのクリアーの艶が相殺してるような感じ。
下地色がつや消しのところも艶ありのところも均一に半艶になったので、吹きそこねたってことはないと思うんだけど
半艶なのは単に塗膜の厚さが不十分なだけであって、あと何度か吹き重ねていったら綺麗に艶が消えた状態になるのかな。
295名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 01:26:21 ID:9UX+60hN
>>294
じゃあやっぱクレのと比べて艶消し効果が薄いのかね
個人的にクレのは艶消しになりすぎるからいつもクリヤー足してんだよな
296名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 20:47:17 ID:5ZnJKTTy
ガイアとMrまぜちゃだめですか?
297名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 20:55:13 ID:dFIcBzCV
いいよ。
298名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 21:37:23 ID:VPIvczRV
大丈夫だろ
299名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 22:15:40 ID:texou3W3
フィニッシャーズとモデラーズは混ぜちゃ駄目だそうな
300名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 22:29:00 ID:P9ZcjcHf
>>299
その組み合わせは重ね塗りも出来ないからな
301名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 22:31:05 ID:tv0zm0pV
>>299
フィニッシャーズと他の塗料、
モデラーズと他の塗料
の組み合わせがダメってことだよね
302名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 23:41:53 ID:VPIvczRV
フィニッシャーズ同士でもファンデーションホワイトを重ね塗りしちゃいかんもんな
303名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 23:46:33 ID:+DgZ3WcN
フィニファウンデーション白は硬すぎてエッジどかパリパリとかけやすいような
304名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 02:16:09 ID:1xKBOLNI
あぶね〜!!
思いっきりモデラーズ下地でフィニッシャーズ使うつもりだった....

でも数年前にモデラーズ白にフィニッシャーズのクリアかけたやつは
未だに大丈夫だな。乾燥させたから良かったのか...恐ろしや。
305名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 16:12:59 ID:HpIIi+Dx
>291
 数年(ヘタすると数ヶ月)で使えなくなる上に、パブリシティ云々があってマズーなので、
ココは一つ、ノーツちゃんの姉と妹とお母さんを登場させて(略
306名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 16:47:18 ID:2bqyEnEz
ここの住人が塗料スレに誤爆してたぞw
なんかかわいそうだったからレスコピペしとく

906:名無しについて議論中@詳細は専用スレで 2006/01/22 01:37:55 fKeNCoz7 [sage]
やった人数で良いでしょ。

0人→処女☆ピンク
1〜5人→貫通済ピンク
5〜10人→好きモノピンク
ヤリマン→黒

みたいな
307名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 17:43:11 ID:MdhWFYO0
>>306
お前いい奴だな
308名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 17:48:34 ID:CpYVuY14
>>306
はいはい乙
カエレ
309名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 20:33:27 ID:Hl8QWc8u
ガイアのHPより

1月24日
来月の2月19日に東京ビックサイトで行なわれるワンダーフェスティバル2006冬
の会場で限定500セットの”フレッシュセット”の発売が決定しました。

ガイアフレッシュセット セット内容
ハイライト用フレッシュ、シャドー用フレッシュ(ピンク系)、シャドー用フレッシュ(オレンジ系)
蛍光ピンク(クリアー系) 各15ml  4本セット税込み価格800円

要望の多いフレッシュ系の色をセットにして限定500セットです。ぜひ会場にお越しください。

地方のヤツはどうすりゃいいんだよ OTL
310名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 20:56:16 ID:SUdIA45h
そのうち出るよ。たぶんな。
311名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 21:56:08 ID:yzXvn/np
シャドー用とかは微妙だからイベントで需要確認は仕方ないかな。
312名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 22:50:54 ID:Ay6Fq/N5
ガイア楽天からメールが来た。

送料無料を5000円から3000円に。
ガイアカラー第1弾全10色+モデレイト500ml 2701円を2500円で送料無料
ガイアカラー第2弾全10色+モデレイト500ml 2670円を2500円で送料無料
今月中に注文すると、ブラシウォッシュとスペアボトルプレゼント。

2月に「蛍光ホワイトお試しキャンペーン」
313名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 23:06:58 ID:f/jAf9af
>>312
お、メール開く手間が減ったwアリガトン
314名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 23:21:45 ID:je4WR43N
航空機色まだかな〜。
クレオスから乗り換えたいです。
SDEはもうないし・・・。
315名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 00:58:24 ID:4o0D+rKU
蛍光ホワイトまだ?
316名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 01:21:27 ID:tBDsD+Kv
>>309
フィギュアの祭典とはいえ、500セットとは大きく出たな

それより早くコバルトブルー出してよ
317名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 02:07:18 ID:S9uah/Zx
サフレス用フレッシュとかないのか>フレッシュセット
318名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 02:14:19 ID:JUHlpea3
フレッシュサフが欲しい
319名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 03:08:15 ID:vwygvfVq
本家もネタ切れな感じだし公式板にパピコしとけば汲んで貰えるかもよ。
メルアドはダミーでもパピコできるし。
数合わせで妙な色出されるよりはいいかもしらん
320名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 08:12:18 ID:b6SIXSNm
SDEって結構まだあるよ。
ま、欲しい色が人気色だと探しても無駄だけど。
321名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 14:45:22 ID:j9dkMGHW
ところでガイアカラーって平均何倍希釈すればいいの?
322名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 15:28:48 ID:WqtCP7B5
ゆとり禁止↓
323名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 15:55:07 ID:JUHlpea3
数値を当てにしなくても希釈できる人でないと(塗料、エアブラシを)使うのは難しい
324名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 16:08:25 ID:VEQ8oqFC
どうせ試し吹きするんだから自分の好みで希釈するもんだろ
325名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 16:53:53 ID:DZ+o9L0q
>>321
みんな意地悪だから俺が教えてやる。
塗りたい模型のスケールに合わせろ。
1/35なら35倍、1/72なら72倍。1/700なら700倍。
簡単だろ?
326名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 17:02:16 ID:c0qvxIbl
>>321

無茶言ってw

2倍希釈で吹いてみそ。
327名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 17:09:47 ID:x2ykvyOd
ガイアなら4倍でも大丈夫だろ
3倍でもアホみたいに下地が隠蔽されてグラデーションも出来やせんw
328名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 17:56:20 ID:etzjLY9N
そんなに隠ぺい力強いのか、買ってまだ使用してないけど楽しみだ。
329名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 18:02:49 ID:5LuTLXS8
>>327
つクリヤー
330名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 19:13:54 ID:c0qvxIbl
>>327
塗料の出を少なくしてみれ。
331名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 23:46:17 ID:uMUO2lS+
>>327
白を下地用に塗るのに限っては2倍くらいがいいとオモ。
332820:2006/01/26(木) 00:14:23 ID:2J6HRvmG
>>331
それなら2・5〜2・8倍でもだいじょうぶかな
吹いてるはしから乾いていくから一気に塗れる

333327:2006/01/26(木) 00:15:23 ID:2J6HRvmG
番号間違えた、氏のうorz
334HG名無しさん:2006/01/26(木) 00:45:22 ID:HONy/fHK
>>309
継続して安定供給されてこそ使えるのに限定品って・・・
335名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 01:36:39 ID:ERMkyrt+
需要があるかの試金石ってことだろ。>>334みたいに安定供給を望む人間が沢山いて
あっというまに完売ってことになれば一般発売にも弾みがつくよ。
336名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 10:04:12 ID:3yigr27C
337名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 10:20:59 ID:93pnJL3v
棒きますた
338名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 10:24:48 ID:93pnJL3v
誤爆すまん
339名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 14:03:04 ID:u0tEZnFW
画像のサイズで販売されるのであれば転売ヤーでなくても複数買いがデフォに
なってしまうような気が…
340名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 14:35:31 ID:Hr5TLGyT
大きさは現状のガイアカラーと同じだろ
試験販売のために新しく瓶作るとは思えない
341名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 14:36:51 ID:p+tYJTMw
とりあえず買ってみるけど、
瓶入りだとなんかすごいキモイね>蛍光ピンク
342名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 18:00:39 ID:WLTHwg7Z
>340
試験販売のためどころか現行モデルすら在庫の使いまわしだからなぁ。
343名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 22:09:06 ID:sx/mIz7C
ようやくピュアホワイト入手、ついでにフラットクリアーとクリアーも。

他の色はどうでもいいや。。。

しかし、ボークス、定価より高くないか???
344名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 22:31:57 ID:8j5o2B/U
もしかして未だに税込みに外税加えてんのか?
345名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 06:48:42 ID:Foz0I7ag
>>343
どこのボークスよ 俺の行きつけのボークスでは1割引か2割引だったけどなあ(塗料)
行きつけのコトブキヤは、定価+消費税だったけど。


>>344
定価と税込み価格 ごっちゃにしてない?
346名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 13:33:50 ID:zAPM4yoU
ガイアカラー
定価170円(税込み179円)
347名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 23:51:16 ID:DOKI/LDZ
今夜もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
348347:2006/01/31(火) 00:00:36 ID:DOKI/LDZ
誤爆……orz

スレ汚しスマソ。
349名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 00:16:32 ID:6SA8QRy7
また来なされ。
350名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 02:18:58 ID:Z7bu/f6l
>>348

また来いよ。待ってるから
351名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 03:17:52 ID:KXSQCJ7i
>>348
今度はガイアネタでな
352名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 04:21:48 ID:6cHflGvF
>>349-351
誤爆にも優しいお前らが好きだぜ"(#  ̄ー ̄)〇""グッ"
353名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 04:59:28 ID:9l2ogVL2
でもクレ工作員には鬼のように容赦しない
354名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 13:35:00 ID:6SA8QRy7
ガイアカラーのピュアホワイトがあれば、他のはMrカラーでも良いかなと思うこともある。
もう少し取り扱い店舗増やして欲しい。
355名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 14:16:54 ID:9rhICXj4
そろそろLサイズキボン?
356名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 16:32:36 ID:KXSQCJ7i
ストックをガイアとフィニッシャーズ差し替えたから、呉色を全部混ぜてベースグレーにしてしもうた
俺MAX塗りしないのに…w
357名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 19:30:58 ID:1V7fFrOA
>>356
薄いパーツの遮光用もしくは金属色やパール色での金属色表現の下地にどうぞ。
358名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 21:14:07 ID:4v/22QMv
アブソリュート・ピュア・ブラック
359名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 21:15:25 ID:KXSQCJ7i
>>357
そうか!(゚Д゚)
おまいあたまいいな!
360名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 02:11:40 ID:uXsDUE24
いま楽天ガイアのページみてたら新しいページ増えててさ。
最後まで読んだら・・・。

第3弾○○○○ブルー!
コバルトだな?コバルトなんだな?フィニとガチるんだな?w
361名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 02:17:21 ID:JRJEyqYq
伝言板の
Re: モデレイト等の缶入りシンナーについて
気になる内容だね。
362名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 02:40:26 ID:Szhx1rIs
>>360
うあああああん!フィニのスーパーファインコバルト2本買ってしもうたのにぃ
363名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 02:52:27 ID:mu5G/0mC
全く同じって事もないだろうから、そう悲観しなくてもいいでしょ。
つーわけでフィニのコバルト一個(ヽ゚д)クレヨ
364名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 13:39:56 ID:oUHl7qhD
>>362
クレオスライクなコバルトかもしれんしな。
まぁ、ガイア版が出る前に全部使っちゃえば、後悔せずにすむよ。ガンダム何10体分になるかは知れんけど。
365名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 15:08:29 ID:77XvhF42
>362
2本なんてすぐ消費するだろ、おれなんて5本かっちまったぜ・゚・(ノД`)・゚・
366名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 15:21:02 ID:u6mc1j6J
漏れもコバルト3本買ったけど、いじくってるのはドムだのザクだのでいつ無くなるかw
しかしガイアはニーズをよくわかってるなぁ、素晴らしい
367名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 15:32:16 ID:SRncYCwD
新色は3月だっけ?
368名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 17:06:45 ID:DP3mdo1j
あと、公式のカレンダー壁紙も更新されてるね。
なんかカレンダー壁紙用イラスト募集も始まってるし…
369名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 21:04:18 ID:Szhx1rIs
>>363
やらんわww

>>365
おまいも限定色って事で確保した組かwwwwww


ところでフィニのスーパーディープブルーって…
どう見てもグレーです、ありがとうございました

なるべくならガイアメインで逝きたいから早く色揃ってくれんかな
370名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 23:04:25 ID:SRncYCwD
10日くらいには三月発売の新色が発表されることを祈る
371名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 02:20:34 ID:DzMzQIrk
>>365
一個(ヽ゚д)クレヨ
372名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 09:02:15 ID:nh89OKN3
373名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 10:49:43 ID:HrEdIkWm
>>370
WFで発表じゃねーの
374名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 13:20:47 ID:b0DCQS5f
>>365
一個(ヽ゚д)クレオス
375名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 14:59:39 ID:8jCyNijk
期待させておいて「つや消し」ブルーというオチはどうか?
376名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 15:53:34 ID:/LKXYUUh
「インディ」ブルーかも・・・
377362:2006/02/02(木) 17:02:12 ID:O8LJ75PQ
>>376
それだと助かるな、漏れ3本目買っちまったからwwwwww
378名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 19:17:57 ID:yeyKamGK
ハリケンブルー・・・ごめん OTL
379名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 19:21:49 ID:o1I4fpRw
もしかしてマリッジブルーじゃね?
380名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 19:35:55 ID:hkK/c77c
>>379
大変だなw
381名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 21:20:40 ID:UOF1Jj0K
(((((((;・д・)ガクガクブルブルー
382名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 00:17:38 ID:wGL89dLh
この『U235ブルー』は無色ですが、バケツに100本分ほど入れると青白い光を発します。
取り扱いにはじゅうぶんご注意ください。
383名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 00:25:45 ID:K2VwcbO5
ガイアって新色は一ヶ月に10色のペースで発売していくんじゃなかったっけ?
俺の聞き間違いか。それとも、やっぱなしってこと?
384名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 00:32:27 ID:p0+Y/P5Q
小売、問屋向けは単品は無しでアソート売りしかしないんだっけ?
385名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 00:41:23 ID:Swu/QIYk
初回のみアソートで、2回目からは単品(4本単位)で入荷できるよ
386名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 00:44:32 ID:MGHHs4Hg
>>383
第一弾発売の二ヶ月後第二弾発売。
第二段発売後、三ヶ月ごとに新色発売

だったと思う
387名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 01:47:18 ID:8xb1DCI+
三ヶ月ごとか…
もうちょっと発売ペースをあげてくれると嬉しいな。
388名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 02:17:24 ID:faD02U32
まぁこのまま増えつづけてくれれば今まで入荷を渋ってた店にも入るようになるだろうし
頑張っていただきたいところ
389名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 02:19:01 ID:Tk2A2Msh
Mrカラーで塗るから、当面困らない。
ガイアノーツには良いモノを開発して欲しい。
390名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 02:41:16 ID:tBV98LiH
フィニシャーズカラーで塗るから、当面困らない。
ガイアノーツには良いモノを開発して欲しい。
391名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 02:46:54 ID:p0+Y/P5Q
数合わせでわけわからん色をイパーイ出されても困るから
面白そうな色が有ったら公式板にちょこちょこパピコしとくか。
392名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 11:33:09 ID:mtm4dhOw
速いペースで色数が増えると、
在庫管理と回転率の問題でショップも困ると思うから、
3か月ごとの新製品投入は妥当だと思うな。
まあ色だけでなく周辺グッズももうちょっとがんばってくれ。
393名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 15:02:15 ID:PyUV48/L
クレのホワイトが10本も残っているのだが…
(be-jの騒ぎのときにまとめ買いしてしまったorz)

処分方法を誰か考えてくれ…

後、ベースホワイト5本(瓶)…
394名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 15:14:29 ID:tBV98LiH
>>393
薄めたあと上澄み取って濃いホワイトにすればいいじゃまいか

ベースホワイトは…どうにもならんな;
395名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 15:57:34 ID:VfTx3Onn
黒を入れて手製サフでも作るのがいちばんの供養になるんじゃね。
プライマー入れればプラサフにもなるし。
ベースホワイトには無限の可能性が待ってるぜ。
396名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 16:36:23 ID:BIg0FAen
透けるのが必要となるときがあるから、取っておいたほうがいいよ。
ベースホワイトは……(´・ω・) カワイソス
397名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 16:45:05 ID:tBV98LiH
使うとしたらベースホワイトは白サフとして使うしかないだろうなぁ…
そもそもカラーとしては使えないしな
398名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 17:55:36 ID:Tk2A2Msh
下地塗装用にピュアホワイトを使いたいなら、Mrからのホワイトは混色時に使えばOKじゃない?
自分もホワイト10本くらい買い置きあったけど、下地用にはガイアカラーのピュアホワイト愛用してるから、使い分けてる。
ベースホワイトは一番初めにサッと吹くときに薄めて吹いて少しずつ使えば良いんじゃない?
399名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 18:08:59 ID:+KoE/oKY
俺は赤を塗るときはベースホワイト+赤のピンク
と言った感じで黄色や青、青を混ぜて下地にして処理してるよ。
混ぜ物の分ベースホワイトより表面はきれいだし
若干といえ下地に色がついてるので上塗りでカドが出にくい。
Mrホワイトもベースホワイトに突っ込めば隠蔽性も表面も両者の間になって
白サフとしていいんじゃないか?
400名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 18:53:56 ID:ixSz9YVo
1/1のガンダムとか作れば5本なんてあっという間。
401名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 19:18:35 ID:J5ivdyre
>>400
塗装の段階に行くまでが相当長いな…
402名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 20:57:05 ID:RiPSzKma
せめて1/10にしてやれ・・・
403名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 22:06:24 ID:fzqgjn4w
マジレスすると1/60ぐらいでも大丈夫だろうな。
404名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 23:24:23 ID:OgbzpKa1
>393
オクに出品
405名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 23:34:24 ID:Swu/QIYk
ガイアノーツから大ビン(白、黒、クリアー)の案内があったんだけど、
50mlで600円(税抜き)って、小ビンよりコスト高くなっとる
406名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 23:44:13 ID:HkfeDq02
最高級の瓶を使用しております
407名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 00:42:26 ID:ghj7QxSk
>>386サンクス!!!!!!!
408名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 02:03:56 ID:jelEdykl

レギュラー 15ml 瓶(179円)は、1mlあたり 11.93円(税込み)

大ビンだと 1mlあたり 12円か...まぁ誤差の範囲じゃないの.....
って税抜きですか????となると、1mlあたり 12.6円に

マジでデカ瓶のコストが高いのか???
409名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 02:17:22 ID:is6lwISu
あれだ、クレオスのシンナーみたく
特大<小<中の順に高くするつもりなんだよ
410名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 02:29:22 ID:wsVdPaNm

特大を買わせるための陰謀だったのかぁ〜!!!
411名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 08:25:29 ID:0Zg+vYpR
膨大な量が流通している鉄道カラーのおかげでビンが安いのか?
412名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 09:40:05 ID:FPkGUKYj
大瓶買う意味ないよね・・?(´・ω・`)
413名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 12:31:33 ID:mrw2qtHH
意味無い。
徳用大瓶は普通は2割くらうい安くするものだけどね。
414名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 13:07:02 ID:klg5qZpr
漏れ白黒はHGカラー使ってるから無問題
てかファンデーションホワイト特大よりも1mlの単価が高くなってるのか…(´・ω・)
415名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 13:35:26 ID:DDpLAkCU
この程度の塗料なんて8割方容器代だろうに・・・
416名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 13:48:13 ID:WAv9fgXu
わざわざ高い大瓶は誰もかわないお
417名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 14:11:50 ID:SHanaakw
エアブラシ用に4倍に薄められる大きさの瓶だったらok
418名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 14:13:29 ID:1f1LWoob
クリアーとフラットクリアーかクリアーとフラットベースではなんかちがうん?
419名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 15:56:40 ID:42zfJ0YK
白、黒は隠蔽力が強く発色がよくなりクリアーは肉厚で輝きが増した仕上がりになります
ってあるからパワーアップした別ものらしい。
420名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 15:57:07 ID:SbSnFZVL
混ぜる手間と失敗するリスク
421名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 16:04:05 ID:lOES2dof
売ってるとこがありゃしねえ
既製品(クレだけか)と比較したまとめサイトとかない?
割高でも通販で買う前にちと知りたい
422名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 19:20:57 ID:cH2zX5tx
第1弾を買った時、店長さんが
「瓶がいいのがなくて苦労したらしいよ」
とか言ってたな。
安くて適当なサイズの瓶がないらしい。
423名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 20:06:15 ID:xVmYbvr9
未使用で積んでたウルトラブルーのフタが割れてた……
発売日に買ってそのままだったんだけど。
既出の現象ですか?
424名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 20:33:22 ID:tD+Fojsx
425名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 21:10:48 ID:xVmYbvr9
>>424
すみません……
携帯からなんで上手く書き込めないみたいです……orz
こんな内容書いたんですが。


>ガイアカラーについて少々質問させて下さい。

ウルトラブルーを発売日頃に買って、未開封のまま置いていたのですが外蓋が知らぬ間に斜めに割れていました。
割れ方としてはポリキャップのエナメル割れに近い形です。
幸い内蓋がきっちりしていたので中身は問題ありませんでした。

この割れてしまった外蓋なんですが、交換等をお願いすることは可能でしょうか?

回答よろしくお願いします。
426名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 21:16:03 ID:3DHkmEhl
>>425
ガイアノーツに直接聞いた方がいいよ。
427名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 21:21:07 ID:xVmYbvr9
そうですね。
月曜日に電話してみますね。
お騒がせしました。
428名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 22:08:45 ID:NECO0wVX
閉めすぎだったらワロスw
429名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 23:22:55 ID:mrw2qtHH
>>425
代わりに書き込んであげようか?
430名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 23:30:24 ID:ghj7QxSk
てか、黒白クリアーの特大なんてクレオスとBe−Jのでもう間に合ってるじゃん。
ガイアの中の人はバカなのか?
赤青黄色の特大を出せと
431名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 23:47:43 ID:dJfGoEQP
呉のはお話にならんけどHGカラーは最強だよな
432名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 23:51:19 ID:aJEOLa8w
>430
黒と白は下地とかにも使うから大瓶は必要だけど赤、青、黄ってそんなに消費する?
下地ピンク(仮称)の大瓶の方がカーモデラー向けに需要がありそうな気がするけど
433HG名無しさん:2006/02/05(日) 02:16:45 ID:Ql/YZ6XH
そこで濁りやすい原色用に軽く赤青黄緑各色が入ったクソ隠ぺい力の強い下地用の白、
下地カラーシリーズですよ。
434HG名無しさん:2006/02/05(日) 03:37:40 ID:B6iKOv1C
ピュアホワイトで代用出来ないの?
435HG名無しさん:2006/02/05(日) 08:16:54 ID:oaUqReB8
>>423
クレオス工作員様乙 w
436HG名無しさん:2006/02/05(日) 09:08:49 ID:wMefQ8SJ
>>430
あれ近所にBe-jなかったら通販しかないからなぁ
って俺はガイアも近所にないから通販なんだけど・・・orz
437HG名無しさん:2006/02/05(日) 14:01:42 ID:v4ohA1wC
漏れは地方人なのでHGカラーとか溶剤類を通販でまとめ買いしてる
あの性能は送料で多少割高でも得る価値があるよ、他の原色もあれば言う事無いな

下地色といえばフィニッシャーズのファンデーション○○のシリーズってさ、
ファンデーションホワイトに○○混ぜればいいんじゃないだろうか?と少々悩んでるんだが
438HG名無しさん:2006/02/05(日) 15:40:19 ID:B6iKOv1C
下地用のホワイトならガイアカラーのピュアホワイトがお薦め。
439HG名無しさん:2006/02/05(日) 18:20:57 ID:xfksArKQ
>437
波のHGカラーはWFかWHF毎に会場で買っても十分間に合う量だな

今、WFの展示見本をガイアカラーで塗装してるんだが
即乾燥でいい感じだ
440HG名無しさん:2006/02/06(月) 03:08:29 ID:tIQf7dh1
このスレ1から読んで中々良さげなので、MGゼータVer.2の為にピュアホワイト4本買ってきた。
塗装作業がどう変わるか楽しみだ
441HG名無しさん:2006/02/06(月) 16:19:34 ID:+z5ZU9+5
>>440
モデグラ方式の4倍希釈の吹きが9回から5回に減るだろう
442HG名無しさん:2006/02/06(月) 19:35:26 ID:eRmMIRP2
初めてガイアカラー使ってみたけど、こりゃ凄いな!
意地悪して赤い下地の上にピュアホワイトを筆塗りしてみたけど4回ほどで真っ白になったんで驚いた。
以上チラシ裏だけど感動したので記念パピコ
443HG名無しさん:2006/02/06(月) 20:13:02 ID:tIQf7dh1
>>441
d
後は継ぎ目消しだけなので、今からワクテカで塗装に望むわ
444HG名無しさん:2006/02/06(月) 20:23:57 ID:ICMKItev
白の隠蔽力が ガイア>クレ なのはわかったが、ガイアが最強?
各社の白の隠蔽力を>マークで並べてくれるエロい人きぼん
445HG名無しさん:2006/02/06(月) 20:32:22 ID:AQvbFiPQ
フィニ>モデ>ガイ
446HG名無しさん:2006/02/06(月) 20:44:15 ID:Ui7OMve+
波のHGホワイトは?
447HG名無しさん:2006/02/06(月) 21:14:45 ID:1w4rTjPA
HGホワイトとフィニのファンデーションホワイトが同等品だと聞くな
フィニにはピュアホワイトてのがあるからホントならそっちで較べるべきか?
448HG名無しさん:2006/02/06(月) 21:23:09 ID:+z5ZU9+5
HGカラー>>>>>どうやっても超えられない壁>>>>>フィニ(ファンデーションホワイト)>>フィニ(ピュアホワイト)=ガイア>>>>>どうやっても貫けない壁>>>>>>クレオス

HGカラーがもっと色が豊富ならいいのになぁ
449HG名無しさん:2006/02/06(月) 21:24:29 ID:zzrRTcCI
wave工作員乙
450HG名無しさん:2006/02/06(月) 21:29:15 ID:d7R9gwzY
カンペとニッペも並べてみて。
451HG名無しさん:2006/02/06(月) 21:38:25 ID:zzrRTcCI
国鉄白3号もね
452HG名無しさん:2006/02/06(月) 21:41:24 ID:qBWmjZAC
>>448
HGホワイトって中身アクセルカラーやん。アクセルは結構色数あるよ。
ガイアで物議をかもした蛍光ブルーもある。量も多いし。
シンナーはアセトン入りだからプラには向かんが。
453HG名無しさん:2006/02/06(月) 22:21:58 ID:UQvmuOda
ガイアは水性塗料出さないの?
454HG名無しさん:2006/02/06(月) 23:17:30 ID:+oA199vx
クレオスの水性塗料に何か不満でもあるん?
455HG名無しさん:2006/02/06(月) 23:19:52 ID:RakAd7or
不満がないんだったらMr.カラーも必要ないだろ
456HG名無しさん:2006/02/06(月) 23:23:52 ID:05DVIhrp
これから伸びるであろう水性やらないでいまさらラッカー系やるってが情けないよな
457HG名無しさん:2006/02/06(月) 23:36:29 ID:op6YMX1+
水性なんて環境的にラッカーが使えないか、健康に気を使う人が主に使ってるぐらいでしょ
まぁもっと早く乾いて塗膜も強いのが出るならいいんだけど
458HG名無しさん:2006/02/07(火) 00:05:32 ID:9MJS/Gt9
>457
視野が狭すぎる。
塗料業界はすべからく水性の時代を見据えて商品開発してるぞ
高性能な水性塗料ってのは現状では設備や環境が整っていないと使い物にならないらしいが。

>もっと早く乾いて塗膜も強いのが出るなら

まさにそういう事。
459HG名無しさん:2006/02/07(火) 00:10:48 ID:w9NGYpqG
>>458こいつキモイな
460HG名無しさん:2006/02/07(火) 00:13:12 ID:dXvImURV
出来る見込みがあったらとっくに作ってるだろ
461HG名無しさん:2006/02/07(火) 00:27:51 ID:7q+cpMw5
昨年、「クレが年末に新水性塗料を出す」と模型誌で何度か書かれてたんだがなぁ・・・

そうそう、今ガイアのフラットクリアーでセンシャ塗ったんだが艶が完全に消えない。
3回吹いてもまだ艶がある。まぁこれはクレのもそうだけど。
ということで一発で艶が完全に消えるフラットクリアーを出してくれ。
462448:2006/02/07(火) 00:34:09 ID:IN9nIwga
>>449
Σ(´Д`;
ホントに凄くいいのにHGカラー…


>>452
家中の家電を七色に塗れというのか?w 藤倉東京だしなぁorz
誰か東京住まいの人、アクセルSを小分けして売るサイトでも立ち上げてくれんだろうか?ww
463HG名無しさん:2006/02/07(火) 00:43:47 ID:W4bRnBNl
ガイアカラーは行き付けの模型店でも買えるから重宝するけど、WAVEのは扱ってないからな〜
直販だけだよね?
464HG名無しさん:2006/02/07(火) 01:34:30 ID:ovw547+k
海の向こうじゃ水性塗料が花盛りだけどね。

若いうちは気にならないんだけど、30や40にもなってくると、
有機溶剤のダメージってバカにならんのだな。
環境的にも、子供とかいるとほんと辛いと思う。
今では、比較的マシなクレのカラーだけでなく、
アクセルカラーとか、よりヤヴァイ塗料も手に入っちゃうし。

現状では毒で体蝕んで作品の完成度を上げるしかなく、
水性は妥協して使わざるを得ない状況...
各メーカーにはほんと頑張ってほしいところ。
465HG名無しさん:2006/02/07(火) 02:34:28 ID:BIgykNsx
アメリカは有機溶剤の規制が日本と全く違って、実質的に水性しか出せない状況らしいね。
確かに出来のいい水性塗料は欲しい。臭いのより臭くない方がいいし。
リモネンで喰いつきをよくするとか出来ないんだろうか。

ガイアはリモちゃんも作ってるんだし、その辺の健康的模型素材にも積極的に挑戦してもらいたいな
466HG名無しさん:2006/02/07(火) 03:07:23 ID:W4bRnBNl
塗装ブースとマスクを常備して、換気もしたり表で塗装したりしてるけど、今のところ健康だなと。
467HG名無しさん:2006/02/07(火) 03:59:36 ID:+UGR5UHd
>>466
ブースもマスクもいらないラッカーと同性能の水性カラーがあれば最高だしょ?
468HG名無しさん:2006/02/07(火) 04:03:06 ID:KKj6ktT6
毒性が弱いだけで水性であろうと塗装ブースとマスクはあるに越したことは無い
469HG名無しさん:2006/02/07(火) 05:08:48 ID:qo8cHJ4K
>>462
WF辺りでダッシュ序に売ろうか>アクセル小分け
並同等品とかアクセルカラーとか逝って売ったらやばそーだけど。
470HG名無しさん:2006/02/07(火) 10:21:37 ID:gEFnGOLU
>>469
アクセルカラーを売るのに「アクセルカラーです」って言っちゃいけないの?
471HG名無しさん:2006/02/07(火) 11:08:19 ID:p3xzukow
>>467
粉塵の問題で水性でもブースとマスクは必要。
マスクが粉塵用でよくなるだけだね。
472HG名無しさん:2006/02/07(火) 12:05:47 ID:VT/piKGl
>>462
waveHGホワイト普通に売れよ。売れない理由があるのか?
わざわざ通販で買おうとは思わない
473HG名無しさん:2006/02/07(火) 12:31:54 ID:vMnTT2dc
サイコガンダム・・・
474HG名無しさん:2006/02/07(火) 13:31:25 ID:VT/piKGl
しかも1名
475462:2006/02/07(火) 15:21:17 ID:IN9nIwga
>>469
WF遠いなぁ、漏れ某雪国住まいだからw
逝けるなら150cc1000円出してもいいな
>>470
そいやフィニッシャーズのサフとかが中身はロックなのにボッタクリプライスだったのを見て
業務用のを小分けしてボロモーケプランを考えた事があるw
>>472
普通の人は200ccって量を短期間で使いきれないからじゃまいか?
シンナーも含めて何種類かまとめて買えば送料もそれ程気にならないんじゃない?
476HG名無しさん:2006/02/07(火) 15:56:06 ID:W4bRnBNl
代換え品としてガイアカラーのピュアホワイトがあるから、要らないかな。
477HG名無しさん:2006/02/07(火) 16:14:05 ID:h1YLDtpC
>>465
水性塗料は比較的乾燥してる海の向こうじゃ悪くないんだろうけど湿地帯の日本じゃ使いにくいんだよな
478HG名無しさん:2006/02/07(火) 17:15:03 ID:p3xzukow
>>476
「代換品」を「だいがえひん」って読んでる?
479HG名無しさん:2006/02/07(火) 18:01:51 ID:qnpvJgOf
「代替品」なら「だいがえひん」でもOKだな。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C2%E5%C2%D8&kind=jn&mode=0&base=1&row=1
480HG名無しさん:2006/02/07(火) 19:05:15 ID:p3xzukow
そもそも「代換品」が間違ってたか orz
しかも「だいがえ」もOKになったのか。昔は間違いだと教わったが。
なんか最近、読み間違いを開き直って正しいとしてしまう事例が多い気がするなぁ…
481HG名無しさん:2006/02/07(火) 19:12:15 ID:+Edg2fDj
>>479
だいたいOKじゃね

以前どっかのサイトで、ラッカー並みかそれ以上の塗膜強度を持って、乾燥もソコソコ早い
海外のアクリル塗料が有るってのを見たんだけど、どうなったんだろう…
パウチみたいなパッケージで格好よかったんだけどなぁ
482HG名無しさん:2006/02/07(火) 19:33:45 ID:29PTTyFX
>>476
代替品としてはHGとガイアでは性能差がありすぎるな
まぁ流通がきちんとしてる塗料の中ではガイアが最強なのは確かだけど
483HG名無しさん:2006/02/07(火) 19:34:55 ID:29PTTyFX
ageてしまったスマン… orz
484HG名無しさん:2006/02/07(火) 20:11:38 ID:j4RVNfp9
>>480
言葉なんて昔からそういうもんだよ
普及したもの勝ちだから
485HG名無しさん:2006/02/07(火) 20:20:23 ID:p3xzukow
>>484
まだ「重複」を「じゅうふく」と読むくらいはそんなに違和感もないけど
「代替」を「だいがえ」って、その「え」はどっから出てきたんだよ!ってな
アタマ悪さ爆発の読みが一般化するのは非常に違和感を感じる…

スレ違いオッサンのぼやきスマソ
486HG名無しさん:2006/02/07(火) 20:29:03 ID:3URv0qfS
アナウンサーが「つばぜり合い」を「せめぎ合い」と言えちゃうこんな世の中じゃ
487HG名無しさん:2006/02/07(火) 21:03:10 ID:ogYsuL83
厨房の正しい意味を知らない香具師は割りと多い
488HG名無しさん:2006/02/07(火) 21:04:32 ID:aMOkxvQ3
アクセルカラー=HG ってトルエン入ってるでしょ?
489HG名無しさん:2006/02/07(火) 21:17:17 ID:BmZBVHNE
>>481
モデルマスター?
490HG名無しさん:2006/02/07(火) 22:42:24 ID:AA0Q3t90
えぇ?
モデルマスターってそんなに性能凄かったの?
アクリルだからスルーしたのに…まだ売ってるかな ア ソ コ
491HG名無しさん:2006/02/07(火) 23:28:59 ID:X97GDbxk
>>486 ポイゾ~ン
492HG名無しさん:2006/02/08(水) 00:29:06 ID:d6U9acPg
てかクレオスのゴム塗料はどこにいったの?
493HG名無しさん:2006/02/08(水) 00:34:25 ID:tWF04XFy
ここガイアスレですが。
494HG名無しさん:2006/02/08(水) 01:47:01 ID:xmtv4IhY
>>490

近年の新水性塗料の中では白眉。
ttp://kumamoto.cool.ne.jp/t_azuma/EagleColor/AcrylicColor.htm

あとは入手性と価格が問題か...
495490:2006/02/08(水) 12:13:35 ID:cke4ndhu
>>494 dクス
ただアクリルで塗っちゃうとトップコートも
アクリルか水性でないと駄目になっちゃう(*´・д・)(・д・`*) ネー
496HG名無しさん:2006/02/08(水) 12:24:20 ID:4RBs5fJ8
>>485
スマソって言えば何でも書いて良いわけじゃないんだよ
そこをぐっと我慢できるようになろうな、おっさん
497HG名無しさん:2006/02/08(水) 14:27:42 ID:psc530cC
厨臭いあおりですね。
498HG名無しさん:2006/02/08(水) 15:33:14 ID:LmYhBuh9
どうでもいいが、ガイアスレだ
塗料総合スレにでも行けよ
499HG名無しさん:2006/02/08(水) 17:04:56 ID:sB6dmg+X
>>495
数回に分けて吹けば大丈夫じゃない?
オレはタミヤアクリルの上にMr.スーパークリアを吹いてるよ。部分塗りだけど。
特に問題は無いなあ。
500481:2006/02/08(水) 18:07:27 ID:I4yl/hXK
>>489
あー、それっぽいねググったら色々出てきたよ
で、調べてみたらやっぱり魅力的だよなぁ、その海外メーカーと提携して
ガイアが国内供給してくれないかなぁと思ったが、そのせいでラッカーのラインナップが中途半端になるよりは
現状のガイアカラーに注力してくれた方が良いのかな。
あと、塗装ブースは他の大手の塗料メーカーとかが出してるけど、マスクは簡易マスクばかりで
防毒マスクはどこも出してないよね、ここらでガイアには模型用防毒マスク(模型用ラッカーなら防塵でもおk?)
のリファレンスになるような物を出してもらいたいな。
まぁ、大手メーカーが出さないのはブース併用なら簡易マスクで十分ということかも試練が
501HG名無しさん:2006/02/08(水) 18:24:18 ID:ayj4jlsy
>>500
494で紹介されてるテスターじゃダメなの?
502HG名無しさん:2006/02/08(水) 18:36:54 ID:/aV1GO6Z
>>500
ガイアが防毒マスク出したら、お客さんモデレイト買う意味ないじゃない。
503HG名無しさん:2006/02/08(水) 18:51:20 ID:1RX6mNL7
>>502
モデレイトは臭いがマシなだけ。意味はあるよ。
504HG名無しさん:2006/02/08(水) 19:15:54 ID:/aV1GO6Z
>>503
だからだよ。
防毒マスクしたらシンナーの臭いがどうとか関係なくなっちゃうじゃん。
505HG名無しさん:2006/02/08(水) 19:22:16 ID:1RX6mNL7
>>504
モデレイトはどっちかってーと家族とか隣人対策だと思うのよ。
それに、防毒マスクは本来臭い対策じゃないよ。
506HG名無しさん:2006/02/08(水) 19:50:14 ID:psc530cC
>>504
そう思うならしなけりゃいいよ。モデレイトの臭いをたっぷり楽しんでくれ。
死んだときはその肺を大学病院にでも提供すれば感謝されるよ。
虹色の肺なんて珍しいだろうからな。w
507HG名無しさん:2006/02/08(水) 20:38:21 ID:NO7ivTcl
防毒って意味がわかってないひとがいるようで・・・・。

いや、有機溶剤はあぶないよう、俺は怖いから、ちゃんと付けてる。

眼鏡のレンズも樹脂製なので、ゴーグルもする。
今の時期寒いのでやすもんジャンパーも着る。
手が荒れるので、ニトリル手袋もする。

鏡に映った自分はとても怪しかったよ(w

508HG名無しさん:2006/02/08(水) 20:59:39 ID:LmYhBuh9
ガイアお得セット来たね

明日からだけど結構よさそうなセット多いわ
509HG名無しさん:2006/02/08(水) 22:20:33 ID:L5e4IZuh
一周年記念に応募した人いる?
510HG名無しさん:2006/02/08(水) 22:22:20 ID:Q6ja+sKB
防毒マスクいいね。
地方で手に入りづらいor通販でこれだけ頼むのも億劫とか
他スレでちょくちょく見るしね
511HG名無しさん:2006/02/08(水) 22:24:36 ID:5kOD0u1c
>>509
プレゼントは例のポインヨ祭りで思いっきり萎えたから応募する気梨。
512HG名無しさん:2006/02/08(水) 23:57:53 ID:YqJdaSrf
2月のカレンダーもおっぱいモロン
513HG名無しさん:2006/02/09(木) 10:31:51 ID:dx+oejuv
>512
シルエットで喜んでるおまえは童貞
514HG名無しさん:2006/02/09(木) 13:57:15 ID:s/x60yM2
建前や注意書きはともかく、塗料メーカーは>>512のような
フル装備の写真を出してまで啓蒙しないよな。

商売上、そういうイメージを敬遠してきてると思うわけで。
言うまでもなく、隣人が防毒マスクつけてプシプシやってたら、普通は引くからな...
515HG名無しさん:2006/02/09(木) 13:58:37 ID:s/x60yM2
うぉぉぉぉ>>507だよ...orz
そりゃおっぱい萌え萌えも引くだろうがなW
516HG名無しさん:2006/02/09(木) 16:51:12 ID:YTmebJGB
>>514
おぬし狙ってやってるだろ、でなkれば相当のおっぱい星人かwww

実際、タミヤもクレオスもブラシ使用時はマスクしろとかそういうの全然ないね。
こないだのTVチャンピョン、フィギャ王でも誰もマスクしてなかったし。
メーカーはきちんとそういったことは言わないとだめだよなぁ
517HG名無しさん:2006/02/09(木) 16:52:30 ID:5/XYWvwj
モデレイトは減臭なだけだからな。
だからこそより過敏に管理しないと危険なことこの上ないんだが、
そこらへん理解してない人って多いんだな。。

個人的にはこういう溶剤を一般向けに出すのは間違ってると思う。
518HG名無しさん:2006/02/09(木) 17:58:52 ID:7k/97ruz
>>517
香料入りの除光液なんか論外だ!!

で、金属色マダー?
519HG名無しさん:2006/02/10(金) 10:24:48 ID:Go8taQ7N
都市ガスが臭いのは漏れているのが臭いで分かるようにするためだけどね

長い時間におう所にいることを考えると溶剤の臭いは弱いほうがいい。
どうせ換気すれば違うのは臭いだけだし

520HG名無しさん:2006/02/10(金) 12:18:55 ID:veRSYJMv
新興のガイアだからモデレイト出せたんじゃないの?
クレオスとかじゃマーケット的に無理な代物なんじゃないのかな
エアブラシ専用溶剤なんだから、使うヤツは臭かろうと臭くなかろうと
ちゃんと換気してるはずだし、減臭されるのはエアブラシで吹いた時だけだから
シンナー代わりで使うヤツは通常シンナーより割高をわざわざ買わないもんだろ
521HG名無しさん:2006/02/10(金) 15:21:08 ID:WznXZVsW
会社帰りにアキバ寄ってガイア買おうと思うんだけど、
在庫が豊富なのってどこでしょ。
522HG名無しさん:2006/02/10(金) 15:43:52 ID:wPhSqPxU
>>521
明日教える。
523HG名無しさん:2006/02/10(金) 16:23:14 ID:bROq1FyX
>>521
某クス、LAOX(アソビット)、イエサブ、淀等々
お好きにどうぞ。
524HG名無しさん:2006/02/10(金) 16:42:54 ID:BQcGAa1W
>521

カラー以外の溶剤やマテリアル含めてならヨド秋葉が品揃えが(・∀・)イイ!かな?
525HG名無しさん:2006/02/10(金) 17:02:39 ID:WznXZVsW
>>523-524
ありがとー。
とりあえず淀行ってみます。
526HG名無しさん:2006/02/10(金) 19:51:52 ID:KFgCz5O+
値段やポイント考えてもヨドが一番だよなぁ。
一時期死ぬほどピュアホワイト無かったけど、今大量に売ってるし
527HG名無しさん:2006/02/10(金) 21:37:13 ID:V1mLFMjn
“死ぬほどピュアなホワイト”なのかと思ったぞ。
528HG名無しさん:2006/02/10(金) 21:51:35 ID:BcOQL4dc
今ならアキヨドは在庫あるね。
袋持って行けば今ならメイドさんサイン付きだw
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060208k0000e040033000c.html
529HG名無しさん:2006/02/11(土) 00:46:35 ID:X5Icb88x
それにしてもWFに出展するのに、企業ブースでもなく広告出すでもなく
わが道を行ってるな
530HG名無しさん:2006/02/12(日) 01:45:33 ID:NwDlTTlJ
アソビットシティはプラモ関係の取り扱いが無くなったような?
完成品とかガンプラばっかで塗料とかは十分に無かったんだけど
531HG名無しさん:2006/02/12(日) 14:31:38 ID:yZNN1jGH
>530

アソビットホビーシティーの3Fいってみな
532HG名無しさん:2006/02/12(日) 14:35:46 ID:vWSTkHdI
スケール物と同じ階だっけ、あそこ下りのエスカレーターが無いから不便だよね
533HG名無しさん:2006/02/13(月) 11:49:50 ID:+Qr43oTo
珍しさに釣られていきおいで買った蛍光ブルー。ずっと使ってなかったけど、
Mk2のサブカメラに塗ってみたらいい感じでした。もちろん、裏にはラピーね。
534HG名無しさん:2006/02/13(月) 15:56:05 ID:7Wj1CXEU
家電製品にソニータイマーが正式搭載
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060115k0000m020113000c.html

>>このため経産省は、特定の製品について、購入から長期間たつと作動不能となり、
>>販売店などで点検してもらわないと再起動しない仕組みを検討する。
>>タイマーにあらかじめ設定した時期が来ると、自動的に回路に電流が流れなくなるような機能で、
>>使用を続けたい消費者は点検を受けなければならない。
535HG名無しさん:2006/02/13(月) 16:06:36 ID:Fq/yLU+h
>>534
取り合えず、どの製品に回路が付いてるか教えてくれたまえ。
536HG名無しさん:2006/02/13(月) 16:30:15 ID:cUtr5yOv
せめて工具関係のスレ行けよ…
塗料がある日いきなり固まるわけじゃねーだろ
537HG名無しさん:2006/02/13(月) 16:53:20 ID:+4jkPPl1
白黒クリアーの50mlっていつ頃店頭に並ぶんだろ
538HG名無しさん:2006/02/13(月) 16:55:31 ID:vXhT7iNI
第3弾と同時じゃね?
539HG名無しさん:2006/02/13(月) 17:15:32 ID:qC0bk5XM
スケビという飛行機模型専門誌によると・・・
大瓶は顔料がより高級な物になるらしい。
540HG名無しさん:2006/02/13(月) 17:19:06 ID:4UWis9r/
…それじゃ今のサイズの立場はどうなるんだ
541HG名無しさん:2006/02/13(月) 17:30:28 ID:vXhT7iNI
アソート買ったばっかなのに…バージョンアップハヤス……
高性能になるのはいいけどさ……
542HG名無しさん:2006/02/13(月) 17:35:55 ID:Fq/yLU+h
>>539
ちょ!?今やってる、白黒4本キャンペーンは釣り!?
543HG名無しさん:2006/02/13(月) 17:44:51 ID:5zddn/Av
あぶない、もうちょっとで買うとこだった・・・
544HG名無しさん:2006/02/13(月) 19:11:54 ID:BbIqUxx2
全く進歩ないクレオスと変わりすぎるガイアという感じかねえ
545HG名無しさん:2006/02/13(月) 20:20:40 ID:PedXVQki
>>535
パソコン関係以外のコンデンサを使う家電製品。

板違いスマソ
546HG名無しさん:2006/02/13(月) 20:44:13 ID:cUtr5yOv
中身変わるから大瓶でも安くならないってことか?
ってことは今後小瓶が値上がりするのか
大瓶だけが高級顔料使用で小瓶はそのまま
値段は据え置き。とかだとわけわからんぞ
547HG名無しさん:2006/02/13(月) 21:24:11 ID:6eAizQFB
大瓶は「ピュアホワイト」じゃないって事かなー?
「ロイヤルホワイト」とか「カイザーホワイト」とか「インペリアルホワイト」とか…?
548HG名無しさん:2006/02/13(月) 21:31:20 ID:jAnFV8tp
キュアホワイトでヨロ
549HG名無しさん:2006/02/13(月) 21:45:38 ID:2AD6ai+5
大瓶に高級顔料を使うのは、下地塗装用の白なのだろうから
通常の白との棲み分けはできると思うけどな。
550HG名無しさん:2006/02/13(月) 21:49:33 ID:SIkT49m9
>>547
「ホワイトアンドホワイト」
551HG名無しさん:2006/02/13(月) 22:44:11 ID:NqB0+8hD
「白さが香るニュービーズ」
552HG名無しさん:2006/02/13(月) 23:17:15 ID:eONk19Vd
小瓶に高級顔料つかうと単価が高くなりすぎて勝負にならないので、
大瓶にして単価の上昇を吸収したってところだろう。

ガイアのターゲットはクレオスであってフィニッシャーズではないってことだね
553HG名無しさん:2006/02/13(月) 23:25:51 ID:6eAizQFB
ピュアホワイトよりさらに隠蔽力高いのかな?
それなら楽しみだ。
554HG名無しさん:2006/02/13(月) 23:30:12 ID:3d4y4cmL
全てを真っ白に覆い尽くす「スノーホワイト」
こなぁぁぁあゆきぃぃぃぃぃい〜
555HG名無しさん:2006/02/13(月) 23:38:10 ID:FuwDpxs4
なんにせよ、小瓶を買ってない俺にとって、クオリティアップは素直に嬉しいことだ。
556HG名無しさん:2006/02/13(月) 23:43:30 ID:6eAizQFB
ガイアカラー発売(・∀・)某ほどじゃないけど安いなりに某よりは隠蔽力あります(・∀・)ヨー!
   ↓
白だけ馬鹿売れ、やっぱり白は商売に(・∀・)ナル!
   ↓
開発段階でコスト高で切った別の白も出(・∀・)ソウ!
   ↓
でも微妙な価格差じゃピュアホワイト食っ(´A`)チャウ?
   ↓
大瓶限定で出しちゃえば(・∀・)イイ!


…ってなカンジ?
557HG名無しさん:2006/02/14(火) 07:19:56 ID:VNATF9mH
商売としては間違ってないしねw
確かに白だけ需要が高いわけだから。
558HG名無しさん:2006/02/14(火) 09:38:00 ID:tbhNCPmr
絵の具だって、白だけチューブが大きいしね
559HG名無しさん:2006/02/14(火) 09:41:18 ID:op136d/F
ちょっと前に噂に上がった蛍光ホワイトはどうなったんでしょうか?
何気に期待してるんですけど。
560HG名無しさん:2006/02/14(火) 15:37:33 ID:GHGF84QV
フィギュアマニアックスでコトブキヤの原型師が蛍光ホワイトをどっかで出してくれないかなと言っておられたな
561HG名無しさん:2006/02/14(火) 16:08:19 ID:sesClBIs
白に蛍光ブルーを少し混ぜてクレオスシンナーで1対3で希釈して塗って
ペーパー掛けたらバリバリに剥がれる・・・
瓶から直接塗ったテストピースはエッジでなきゃ爪の方が負けるくらいがっちりしてるのにぃ
562HG名無しさん:2006/02/14(火) 17:16:02 ID:6ekj9/GU
テストOKでプラモだめってことはプラモに油が残ってるんじゃないのか。
ママレモンとかできちんと洗った?
563HG名無しさん:2006/02/14(火) 18:08:18 ID:YKXXaGPB
母犯氏はアクセルの蛍光ホワイトは使わないのか
性能的な事が理由という事なんだろうか
564HG名無しさん:2006/02/14(火) 19:26:55 ID:PU/RIzDm
>>561
俺もクレサフの上に白を薄塗りしたらペーパーがけで剥がれた。
サフは残ってるので今は金属用のシンナーかVカラー用を少し加えて塗ってる。
瓶の溶剤は薄め液と違うそうなので薄めすぎると下地に食いつかないみたい。
塗膜を厚くするか乾燥時間を十分取るか俺みたいに強い溶剤使うかしかないんじゃない?
565HG名無しさん:2006/02/14(火) 20:52:28 ID:VNATF9mH
色んな人のレポ読むと、もともとゆるめだから
クレオスのより溶剤少なめがいいみたいだね。
566HG名無しさん:2006/02/14(火) 21:08:34 ID:pYOyJWOG
俺もこの間はじめて使ったんだが(白)
ぱりっとはがれた部分がある

溶剤少な目がいいのか
勉強になった
567HG名無しさん:2006/02/14(火) 22:21:02 ID:sesClBIs
>>562
クレサフ1000番の下地に吹いたっしゅ。
テストピースのほうは原液の筆塗りだお

>>all
さんくす。濃度上げてとらいしてみるを。


15 45
60

40
10 30
15
568HG名無しさん:2006/02/14(火) 22:42:47 ID:sesClBIs
余計なもんまでこぴぺしてまたorz
569HG名無しさん:2006/02/15(水) 12:13:13 ID:zu47Cufd
自分は下地を白で吹いた上にウルトラブルーを吹いたら、下地が一部割れました。
白を吹くときはフィニッシャーズのピュアシンナーみたいなシンナーを使った方がいいのかも。
570HG名無しさん:2006/02/15(水) 21:38:34 ID:LuJMn9Zb
使い物にならんなぁ。
571HG名無しさん:2006/02/15(水) 22:03:11 ID:GakeJicn
漏れは割れた事無いナ
希釈は2・8倍くらい
572HG名無しさん:2006/02/15(水) 22:08:45 ID:5RIyOIQo
ウルトラブルー層が割れたんじゃないの?
573HG名無しさん:2006/02/15(水) 22:10:47 ID:mhXQCMCm
俺の白吹いたのも割れてないな
ウルトラブルーが犯人?
574HG名無しさん:2006/02/15(水) 23:33:25 ID:GUAzaRQX
犯人はお前だ!
575HG名無しさん:2006/02/15(水) 23:38:20 ID:cBNS6K82
ロビンソン・クルー層
576HG名無しさん:2006/02/15(水) 23:48:38 ID:sYfkYV0o
俺はウルトラブルーの上に
パール吹いたらブルーが
割れた。よく有る事みたいだな、割れるの
577HG名無しさん:2006/02/16(木) 00:05:25 ID:gNOBRa9Z
白といい青といい問題が多いな
俺も白が剥がれたし
もうちょっとなんとかしてほしい



>>577クレオス工作員乙
578HG名無しさん:2006/02/16(木) 01:39:49 ID:i1N0eu9P
ホワイト→ウルトラブルーのコンボでも割れたことはない
三倍くらい。

割れたって人は一度に吹きすぎなんじゃない?と初歩的な原因を考えてみる
579HG名無しさん:2006/02/16(木) 01:49:01 ID:1C7YGg9T
>割れた

ヽノノ
(-w-) <やっぱダメだったか…
<  ゝ
┘└
580HG名無しさん:2006/02/16(木) 03:06:40 ID:F4PaK0J9
漏れはこってりと分厚く吹いても割れてないなぁ
581HG名無しさん:2006/02/16(木) 03:17:25 ID:TUxpYrBW
何か共通点ないの?レべリングシンナーを使ったとか
582HG名無しさん:2006/02/16(木) 08:36:33 ID:/lrs9Waq
>577
ついに自ら工作員なのをカミングアウト?
583HG名無しさん:2006/02/16(木) 10:13:48 ID:kMz8I2lr
割れたっていうのが「はがれた」なのか「塗装面にひびが入った」かでまた違うしなー
ひびが入ったんなら
青系は隠蔽力が低い→ガイアなら一発で色が乗るはず→色が乗るところまで厚吹きって感じで
上の青を一気に吹きすぎて下地までシンナーが届いちゃったんじゃないのかね
そのへんの詳細ギボンヌ
584HG名無しさん:2006/02/16(木) 12:01:22 ID:uCRzKnZ+
単にホワイトの顔料粒子濃度が他の塗料と違うからでしょ。
顔料粒子濃度のあまりにも違う塗料を厚塗りすると割れるのはあたりまえ。
フィニのファンデーションホワイトでも起こるよ。
585577:2006/02/16(木) 12:07:03 ID:0sSNdJri
白単体ではがれました
586HG名無しさん:2006/02/16(木) 12:49:55 ID:TUxpYrBW
>>585
そこをもっとkwsk
どのくらい薄めたとかシンナーは何使ったとかどのくらいパーツから離して吹いたとか
別に疑ってるわけじゃなくて同じ失敗をさせないためにも是非
587HG名無しさん:2006/02/16(木) 12:57:08 ID:MAWOYio7
下地にミニ四駆グリースをぬって、
ガイアホワイトを3倍希釈して吹いたらすげぇ塗膜弱くなった。
最悪
588HG名無しさん:2006/02/16(木) 13:06:18 ID:pQgp+oRP
>>539
今更だが、kwsk
なんの記事に書いてありました?
何ページ目かわかれば、なおありがたいです。
589HG名無しさん:2006/02/16(木) 13:11:08 ID:uCRzKnZ+
>>585
> 白単体ではがれました

他に誰もそんなヤツはいないだろ。
ってことは

1. 洗浄、脱脂不足
2. はがれて当然の強さでひっかいている
3. 報告自体がウソ

このうちのどれかだな。
590HG名無しさん:2006/02/16(木) 14:05:08 ID:M6BBzjfU
割れる・漏れるはすべて

クレオス工作員乙
591HG名無しさん:2006/02/16(木) 14:17:37 ID:+vN/iSkh
>>587
ワロタ
592HG名無しさん:2006/02/16(木) 14:20:40 ID:kMz8I2lr
本当なら割れる条件がわかって未然の失敗を防げるようになるわけだから
簡単に工作員認定するのはいかがなものかと
つうことで>569>576あたりの割れた人詳細よろ
593HG名無しさん:2006/02/16(木) 14:47:54 ID:KMS4NmpV
だからガイアなんて信用できないんだよorz
これからもどんどん問題が噴出してくるよorz
594HG名無しさん:2006/02/16(木) 15:07:37 ID:uCRzKnZ+
ここで「工作員乙」と書いたら負けだな。
595HG名無しさん:2006/02/16(木) 15:39:32 ID:M6BBzjfU
>>593
割れる・漏れるはすべて

クレオス工作員乙
596HG名無しさん:2006/02/16(木) 16:14:50 ID:F4PaK0J9
>>587
とりあえず消防はカエレ な、
597HG名無しさん:2006/02/16(木) 17:17:23 ID:jnT/VFac
ネタにマジレス・・
598HG名無しさん:2006/02/16(木) 17:52:32 ID:F4PaK0J9
どんな風に割れるか興味あるから症状の画像うpしてくんない?
599HG名無しさん:2006/02/16(木) 18:11:27 ID:KPej5FZ2
>>593
同意
ガイアの塗料は使いづらい
ここのお勧めレスに騙された・・・(´・ω・`)
600HG名無しさん:2006/02/16(木) 18:44:05 ID:TUxpYrBW
単発IDが信用できない俺ガイル
601HG名無しさん:2006/02/16(木) 19:05:27 ID:F5D+s1Ri
クレオス工作員乙 >>599
602HG名無しさん:2006/02/16(木) 20:23:16 ID:wzFVRT7M
なんか微妙なタイミングで申し訳ありませんが……

以前「ウルトラブルーのフタ割れた」と報告した者です。

あの後、直接電話後現物送付して、今日返事帰ってきました。
結論としては、出荷前に割れてたとしたら機械でのキャップの締めすぎかも、という回答でした。
変なクレームを付けるつもりも無いし、代替品も送ってもらったので、これで終了報告とさせてもらいます。


ついでにちょっと質問なんですが、代替品のウルトラブルーと一緒にサンプルで蛍光ホワイトをもらいました。
これってどう使えばいいんでしょう?
見た目少し黄ばんだクリアーにしか見えないし……
603HG名無しさん:2006/02/16(木) 21:06:37 ID:F4PaK0J9
もしかして>>602氏の蓋が割れたのを工作員が塗膜が割れたと勘違いして騒いでるんじゃないか??
漏れは塗膜が割れる症状ないもん
604577:2006/02/16(木) 21:27:55 ID:ysYigkhd
暮れの瓶プラサフの上から
ガイアのエアブラシ用?シンナーで3倍くらいに薄めて吹いた
3回くらいにわけて

落した際にべりっ
マスキングテープを張る際にこすってべりっ
マスキングテープを剥がしたらテープのど真ん中にべりっ
どれも1mm四方くらいの大きさ

落したのは自分のせいだけど他は今までの作業と同じ要領でやってたから
ちょっとびびった

ただ白の上から色塗った部分は落そうがマスキングしようが剥がれることはなかった

まあ特殊事例ってことで

>>604
>洗浄、脱脂不足なんだよ
サフは残って白だけ剥がれた
サフ吹いてから乾燥させて白吹くまでさわってないしなぁ

>>604
>おまえ下手なんだよ
多分そうなんでしょう

>>604
>クレオス工作員乙
605HG名無しさん:2006/02/16(木) 21:38:10 ID:TUxpYrBW
>>604
サンキュ、把握した
WFが終わったら抜き失敗したパーツで俺もやってみるわ
ガイアには期待してただけにちょっとそれは気になる
クレはプラサフでガイアが薄め液と白でタミヤマスキングテープでやってみる
606HG名無しさん:2006/02/16(木) 21:41:55 ID:F4PaK0J9
>>604
呉サフと相性悪いのかな?
漏れが使ってるサフはタミヤとフィニッシャーズとウェーブのだから分からん…
607HG名無しさん:2006/02/16(木) 22:11:58 ID:F5D+s1Ri
クレオス工作員乙
608HG名無しさん:2006/02/16(木) 23:08:43 ID:4VH0TV6r
そろそろガイア信者がウザイ
問題点を洗ってより良い使い道を考えて行こうとか思わないのかねぇ・・・
そりゃアンチの捏造報告もあるのかも知れんけどさ
609HG名無しさん:2006/02/16(木) 23:17:33 ID:nqT2c3je
クレオス工作員の捏造は悪質でもはや犯罪とい言ってもいい
610HG名無しさん:2006/02/16(木) 23:38:09 ID:wvAb3+HZ
まあ、そう言わずに、各自が製作において試しながら結果報告して問題があればメーカーにメールすれば改善してくれるよ。
611HG名無しさん:2006/02/16(木) 23:47:21 ID:TUxpYrBW
>>610
俺はそのつもりw
とりあえず写真も添付せずに苦情は出せないしね
612HG名無しさん:2006/02/17(金) 00:04:57 ID:h+hYrI7v
まーねーリアルタイムで動いてるのが見えるのは好感がもてる>がいあ
でも卓番くらいは載せなきゃ。
613HG名無しさん:2006/02/17(金) 01:48:58 ID:+Sra+TaR
上で議論になったようにクレサフ(ただし瓶入)にガイアの白(蛍光ブルー、ブラック極少量混色)を吹いてみた。ちなみにパーツはしっかり表面処理、塗料対溶剤は1:1.5。
さして問題なく使用できるけどな。マスキングテープも爪ひっかきも。ただし剥がそうと思ってひっかいたらさすがに剥がれるが
追記:溶剤はクレ
614HG名無しさん:2006/02/17(金) 02:36:51 ID:h+hYrI7v
やっぱあんま薄めるとあかんのかもね>ガイア
よーしエアブラシ限界濃度にチャレジソしちゃうぞー
615HG名無しさん:2006/02/17(金) 02:55:23 ID:442Oig/b
マスキングテープで問題が起きないならOKじゃないかな。
616HG名無しさん:2006/02/17(金) 03:55:26 ID:h+hYrI7v
銀剥し並におもいっきり剥げた>塗料溶剤比1対3
617HG名無しさん:2006/02/17(金) 03:58:00 ID:9z58rqqM
>>616
せめて1日は乾燥させようよ・・・w
そらペンキだって剥がれるわい
618HG名無しさん:2006/02/17(金) 03:58:41 ID:uI5Ej/LN
>>613
お前ほんとバカだな
追試は同じ条件でやらなきゃ意味ない
「プラサフ」≠「クレサフ」
「ガイアのエアブラシ用?シンナー」≠「溶剤はクレ」
「3倍くらいに薄めて」≠1:1.5
619HG名無しさん:2006/02/17(金) 04:06:59 ID:z8wGbymZ
原因はガイアシンナーにあると見た!m9っ`・ω・´)
620HG名無しさん:2006/02/17(金) 04:14:37 ID:9z58rqqM
むしろ無理やりにでも剥がそうとする姿勢じゃまいか?
俺もその一人だがw
だがきっとガイアなら…ガイアなら耐えてくれる(AA略
621HG名無しさん:2006/02/17(金) 04:33:50 ID:h+hYrI7v
>>616
3日くらい前に塗装したやつなんだが
622HG名無しさん:2006/02/17(金) 04:34:52 ID:h+hYrI7v
↑アンカーミスった>>617宛な。
623HG名無しさん:2006/02/17(金) 11:37:13 ID:fKCTiLlc
>>618
おいおいそれは無いだろ?
おかげでプラサフを使い濃度濃い目にすれば効果があることがわかったんだから。
そしてサフの上から剥がれる事からプラサフと普通のサフでの差はあまりないかもしれん。
つまり溶剤と濃度で何とかなりそうということ。
624HG名無しさん:2006/02/17(金) 12:57:05 ID:qX+Vj0xy
>602
蛍光ホワイト、本当に出るんだ。
銀下地の上に吹いて種ガンダムのPS装甲再現・・・とか思ってたけど、
そういう色じゃないみたいね。
625HG名無しさん:2006/02/17(金) 13:22:53 ID:I32xruT/
クレサフに白を吹いて、およそ30時間後に
割り箸を平たく削ったもので擦って実験してみた。
塗料1:溶剤3だと、ペンキのようにぺりっと剥がれる。
塗料1:溶剤2だと、擦れたように剥がれるが、
時間を取ってないから、擦ればクレの塗料もこのように剥がれると思う。
やっぱガイアは溶剤少なめでちょうど良いみたい。
ちなみに溶剤はクレの普通の奴。
実験結果よりも、糸吹くかと思ったガイアの塗料が1:2で普通に吹けたのが驚いたw

半端な実験ですまんが、なんかの参考になれば。
626HG名無しさん:2006/02/17(金) 13:29:49 ID:lW2xImci
30時間で時間取ってないって・・・まぁ使えないな。当分ツールウォッシュと綿棒だけでいいや。
627HG名無しさん:2006/02/17(金) 13:32:00 ID:BlpAEp3H
クレとガイアを同じ条件で同時に較べないと
意味無いだろう
628HG名無しさん:2006/02/17(金) 13:45:27 ID:lW2xImci
>ペンキのようにぺりっと剥がれる。
サフ上でこんなの見たことないよ。
629625:2006/02/17(金) 13:51:38 ID:I32xruT/
>>626
すまん打ちミス。625は3時間後だ。
630625:2006/02/17(金) 13:53:50 ID:I32xruT/
あと、説明不足だったが、意識的にかなり強く擦らないと、さすがにペリッとはいかないけどね。
631HG名無しさん:2006/02/17(金) 13:55:26 ID:I32xruT/
ふと思ったんだけど、ガイアは表面の乾燥が早すぎるのに問題があるのかも?
連投ごめん。
632HG名無しさん:2006/02/17(金) 14:59:38 ID:q8ghgtyf
上のほうでは1対1.5でも吹けたらしいから
案外モデラーズみたく1対1くらいでも吹けたりしてwww
633HG名無しさん:2006/02/17(金) 15:36:09 ID:9/bUWWsl
漏れは1:1・8〜2・5でも塗膜の強度は特に問題ないけどな
もちろんガイアシンナーでね

1:1・5だと1回吹きで下地が消えるナ
634HG名無しさん:2006/02/17(金) 15:41:20 ID:Dq3prZVY
別にガイアとクレオスのどっちのかた持つつもりもないが。

> ペンキのようにぺりっと剥がれる。

水性じゃあるまいし、塗膜ごときれいにはがれるわけないじゃん。
そんなのでどうやって研ぎ出しすんのよ。
希釈率によって食いつきが変わるってのも水性ではよく聞く話だ
けどラッカーでは聞いたことも体験したこともない。

実験したとかほざいているけど、聞きかじった知識を水性と混同
しながら書いてるだけだろ。迷惑なヤツだな。
635HG名無しさん:2006/02/17(金) 15:48:10 ID:AMDmVHd6
>>634
それがあるかもしれないから問題なんだよ
あるわけねーなんて言い切れないだろ
636HG名無しさん:2006/02/17(金) 16:14:48 ID:q8ghgtyf
>>634
オマエが聞いたこと有る無いは関係ない。
漏れのとこではクレサフ1000>1対3希釈のガイア白がマスキングテープ攻撃でペリペリ剥れた。
断定するならおまえの手元のガイアカラーで試してからしろよ。
637HG名無しさん:2006/02/17(金) 16:44:55 ID:9z58rqqM
ごめんね、俺は画像付きでうpするつもりだからWF終わるまで実験はもう少し待ってね
638HG名無しさん:2006/02/17(金) 16:47:19 ID:3dURBNLv
クレオス工作員様の手はあぶら症でギットギトwだからはがれるんじゃ・・
639HG名無しさん:2006/02/17(金) 17:07:17 ID:Dq3prZVY
>>636
試したが何の問題も無いぞ。別に使用感はクレオスと変わらん。
本当にペリペリ剥がれてくれるなら失敗したとき楽そうでいいけどな。w
残念ながらガッチリ食いついてるよ。

> 漏れのとこではクレサフ1000>1対3希釈のガイア白がマスキングテープ攻撃でペリペリ剥れた。

脂性カワイソス
640HG名無しさん:2006/02/17(金) 17:37:24 ID:442Oig/b
塗装前に中性洗剤で洗って、1:2で溶いたのをサフ→ピュアホワイトを吹いてもマスキングで剥がれなかったから、自分としては隠蔽力の面でガイアカラー愛用かな。
641HG名無しさん:2006/02/17(金) 21:05:05 ID:hpB+f6n8
筆塗り&濃い目でエアブラシしてる人は剥がれないところを見ると
隠ぺい力が高い=薄く希釈した状態でも色が乗る=塗膜薄い
=充分な塗膜強度が出てない→こするorマスキングテープのりに負けて剥がれる
っていう可能性もあるんじゃないか。
ちなみに無知だったころセロハンテープでマスキングしたら
ふきっぱなし缶サフ残って塗装だけペローンっていうのが
クレで実際あるので、糊の強弱はあるにせよ
サフごとじゃないとおかしいとは俺は言い切れない
642HG名無しさん:2006/02/17(金) 21:34:19 ID:WtPZj+KC
アフォかこのゴミクズチャソコロが
643HG名無しさん:2006/02/17(金) 21:34:53 ID:WtPZj+KC
スマソ誤爆
644HG名無しさん:2006/02/17(金) 21:42:16 ID:3dURBNLv
セロハンテープはマスキング最強なんだが・・・w
645HG名無しさん:2006/02/17(金) 21:50:03 ID:UCh+QwVK
今日模型やでこんな内容の張り紙がしてあった。
 「ガイアノーツカラーのツヤの調整は水性トップコートを使ってください。
 塗料が流れ落ちることがあります。」
うろ覚えだがこんな感じ
トップコートでトラブル起きた人いますか?

646HG名無しさん:2006/02/17(金) 22:01:00 ID:e4oA86jS
>645
それどこのBe-J?w
647HG名無しさん:2006/02/17(金) 23:57:03 ID:3dURBNLv
>>645
キチガイおつw
648HG名無しさん:2006/02/18(土) 00:34:21 ID:oAiZ8AdM
何だか香ばしい工作員が元気だな
649HG名無しさん:2006/02/18(土) 13:25:54 ID:MWoNEfVK
>645
こんなところで聞く前に模型屋の親父に直接聞いて来い
650HG名無しさん:2006/02/18(土) 13:38:15 ID:S9jA5TuY
まさかガイアの工作員がいるとは思わなかったがだんだんそうでもない気がしてきた・・・
社員ならウソホントに関係なくここの問題報告を上に報告してろって感じだ
651HG名無しさん:2006/02/18(土) 13:39:39 ID:+PUyj8cM
ガイアカラーExシリーズ発売決定!
大好評発売中のガイアカラーの新シリーズ。さらに高品質の顔料、樹脂を使用して、大容量でお届けするのがExシリーズ
です。3月中旬発売予定
Ex-01 ホワイト  Ex-02 ブラック  Ex-03 クリアー  各50ml  630円(税込)
652HG名無しさん:2006/02/18(土) 14:53:03 ID:oAiZ8AdM
>>650
クレオス工作員乙
653HG名無しさん:2006/02/18(土) 15:13:02 ID:6wv4HgS6
50ml容器の画像ってどっかに出てないかなぁ
654HG名無しさん:2006/02/18(土) 16:36:26 ID:oAiZ8AdM
左から

HGカラーホワイト(ガイアシンナー)
フィニッシャーズファンデーションホワイト(ピュアシンナー)
ガイアカラーピュアホワイト(ガイアシンナー)
クレオスホワイト(ガイアシンナー)
ttp://www.uploda.org/uporg315871.jpg

全て塗料1:2シンナーで希釈して1回吹き
655HG名無しさん:2006/02/18(土) 17:44:13 ID:tuIYuAuE
ほう、これは良い量産キャノンですね。
656HG名無しさん:2006/02/18(土) 19:09:12 ID:JtFRgWKu
正直、写真だと一番右以外は大差ないように見える・・・
まぁ実物みると結構違うかもだが
657HG名無しさん:2006/02/18(土) 19:17:37 ID:jtZVeVzh
クレオスホワイトってベースホワイト?
658HG名無しさん:2006/02/18(土) 20:30:03 ID:x7UHZw9w
楽天ガイアからメールきた

蛍光ホワイト試験販売だとよ
限定50だから欲しい香具師早くしろよ
659HG名無しさん:2006/02/18(土) 20:51:18 ID:rppaEX4l
見た感じは本当に黄ばんだクリアーイエローだな
単色での使用は無理・・・かな

他の顔料系の塗料のクリアー部分を捨てて入れ替えてみるか
660HG名無しさん:2006/02/18(土) 21:02:10 ID:AZqJzhiM
蛍光ホワイト、波のLEDミラージュ作るときは重宝しそうだけど、他の使い道が浮かばねー
661HG名無しさん:2006/02/18(土) 21:08:03 ID:mE1rYgx6
取りあえず買ってみた。でも他に品物を買わないと送料の方が高くなっちゃう。
662HG名無しさん:2006/02/18(土) 21:08:59 ID:rppaEX4l
利用者のフィードバックを重視する姿勢は間違っちゃいないけれど、
自らも価値提案できなきゃただの他力本願
663HG名無しさん:2006/02/18(土) 21:17:34 ID:AZqJzhiM
そこそこ売れてるなー
明日のWFで限定フレッシュ若干売れ残り→通販で売っちゃえーになると
勝手に予想して注文控えてるんだが、考え甘いかな?
664HG名無しさん:2006/02/18(土) 21:23:08 ID:mE1rYgx6
その手があったか! でも売り切れそう
665HG名無しさん:2006/02/18(土) 21:31:38 ID:CmrGOsy8
もう注文しちゃったよ…
666HG名無しさん:2006/02/18(土) 21:47:49 ID:mzJMs2fs
お詫び分+αのポインヨで送料は相殺できそうだったから2セット頼んだお。
667HG名無しさん:2006/02/18(土) 21:53:49 ID:mE1rYgx6
そう言えば前に注文した時、3つに分けて注文してしまったけど、ちゃんと一つにまとめてくれたよ。
668654:2006/02/18(土) 23:15:47 ID:oAiZ8AdM
>>656
HGカラーが一番綺麗に色乗るよ。
ガイアとフィニッシャーズはあんま変わらない
ツヤ消しのHGピュアホワイトだったらもっと凄いかもしれない

>>657
いやMrカラー
ベースホワイトは確かにHGカラーより隠ぺい力あるけど、HGカラーでもかなり隠ぺい力が高いし、表面が滑らかだから、これで十分かなと思う
ちなみにガイアでも1:1・5くらいにすればHGカラー並の隠ぺい力になるよ
669HG名無しさん:2006/02/18(土) 23:42:43 ID:JUsB85Nv
>>668
wave工作員乙
ちゃんとかきまぜてる?www
670HG名無しさん:2006/02/18(土) 23:47:30 ID:oAiZ8AdM
>>669
クレオス工作員乙
クレオスは念入りにかき混ぜたから心配すんなwwwwww
671HG名無しさん:2006/02/18(土) 23:51:11 ID:ipq+QWf2
>>670
素人カエレwwハンドピースちゃんと洗えよww
672HG名無しさん:2006/02/18(土) 23:52:15 ID:oAiZ8AdM
>>671
クレオス工作員乙
673HG名無しさん:2006/02/19(日) 00:02:40 ID:2/aAQURB
グリーンマックス(クレOEM)の国鉄白三号が最強なんだがww

http://www.uploda.org/uporg315871.jpg
↑ちゃんと写真も撮れないのかザコwww
674HG名無しさん:2006/02/19(日) 00:06:49 ID:znLPxajc
白3号は変わっちゃったらしいよ
675HG名無しさん:2006/02/19(日) 00:11:26 ID:uJUyaHhJ
>>673
はいはいクレが好きなのは分かったよ
写真の何がいかんのかね?ザコ
676HG名無しさん:2006/02/19(日) 00:43:09 ID:ef/jN0L6
>>675
透けてザラザラのベースホワイト以下のHGハードゲイホワイトって・・・
ザコはすっこんでろw
677HG名無しさん:2006/02/19(日) 00:52:44 ID:k4gLQYXd
現在クレオス工作員、ガイア工作員、wave工作員の争いが行われております
678HG名無しさん:2006/02/19(日) 01:01:53 ID:70gRKOuy
折角だから、俺はフィニッシャーズを選ぶぜ。

ていうかクレオスのベースホワイト使って比較するなら、
フィニッシャーズもファンデーションホワイト使わなきゃ
不公平になるだろ
679HG名無しさん:2006/02/19(日) 01:03:03 ID:70gRKOuy
フィニのはファンデーションホワイトだったか。
どこ見てるんだ俺は。
680HG名無しさん:2006/02/19(日) 01:07:26 ID:G5uKd4hU
フィニのはファンデーションホワイトだったか。
どこ見てるんだ俺は。
681HG名無しさん:2006/02/19(日) 01:13:55 ID:ef/jN0L6
1:2シンナーでテストしている時点で素人。濃すぎるだろザコww
682HG名無しさん:2006/02/19(日) 01:26:52 ID:xqeaP7NM
なんだこのザコザコしい流れは…
683HG名無しさん:2006/02/19(日) 01:51:42 ID:aS2YnOlJ
なんていうか、比較は塗料総合スレでやればいいと思うのだが。
684HG名無しさん:2006/02/19(日) 01:53:43 ID:3K/6U5J5
テストはここでもいいと思うぞ。実際参考になるし。
2:1にしたのは、上の剥がれる剥がれないの流れを踏まえてるからでは?
685HG名無しさん:2006/02/19(日) 01:58:40 ID:yViWfVIk
次スレ立たずに終わってるし
686HG名無しさん:2006/02/19(日) 02:28:25 ID:9+Dn1e5y
ありゃ本当だ。
半年くらい前から、いきなり落とすようになったなハァ
687HG名無しさん:2006/02/19(日) 03:02:32 ID:OTq7OZxR
なんかザコとか言われてるけど気にするな
忙しい俺らの変わりに実験してくれた上に写真までうpしてくれたおまいさんに感謝する
俺もWF終わったらやるよ、んじゃ準備終わったし行ってくる
688654:2006/02/19(日) 03:18:48 ID:uJUyaHhJ
654 675のおれがましたよ

>>676>>681
香ばしい荒らしが頑張ってるな
いいからおまいは大好きなクレ使ってろよザコ

>>683
いや、比較検証してHG最高とか吹いてる訳ではなくて、HGやフィニに比べて流通がしっかりしている
ガイアカラーがこれだけの性能なのは喜ばしい事だと思うのですよ
あとはここの住人がいちばん塗料について熱心だと思ったから

>>684
サフの上から吹いてないけど剥がれる様な様子は微塵もないね
前にピュアホワイトを1:3(ガイアシンナー)で吹いた事あるけど、そちらも全く問題なかった
それの下地はHGサフだったけどね

ちなみにクレ白の希釈率希釈率を間違えてますた
クレ白は 塗料1:1シンナー の2倍希釈だったっけ
他のと同様の3倍希釈だとどうにもならん隠ぺい力だった
689HG名無しさん:2006/02/19(日) 03:26:18 ID:babXRhaI
>>688
しろうとがいいかげんな実験されても困るんだよザコw
690HG名無しさん:2006/02/19(日) 03:28:00 ID:8PHL8DCH
そろそろ各塗料の特性をまとめておくれ
691HG名無しさん:2006/02/19(日) 03:32:34 ID:5gZbNaqt
>>688
やるならきっちり実験しろっつの
しょぼいピンぼけ写真1枚じゃ何も伝わらん
692HG名無しさん:2006/02/19(日) 03:36:01 ID:OS/QJQtS
>>654
自意識だけが肥大し実力が伴わない
厨モデラー臭が漂う画像やな・・
693HG名無しさん:2006/02/19(日) 03:38:36 ID:8PHL8DCH
てきとうに くんで ほうちされた あげくに テストピース 
694654:2006/02/19(日) 04:03:23 ID:uJUyaHhJ
あれ画像落ちてら
やりなおし↓
http://n.pic.to/617i4

>>689
じゃあ玄人の実験結果をうpしてくれよザコが
695HG名無しさん:2006/02/19(日) 04:10:30 ID:i3OvqiLa
>>694
カッティングマットがきれいすぎるwザコ♪
696HG名無しさん:2006/02/19(日) 04:14:55 ID:whQp9fMF
>>694
お前が十分に経験を積んだベテランのモデラーという
実力の裏付けがあった上での実験か?
ザコモデラーのええかげんな実験もどきがいらん混乱を生むだろう。
697HG名無しさん:2006/02/19(日) 04:50:12 ID:OTq7OZxR
なんかID変えてまで必死なのが来ちゃったな
エアブラシスレから出てくんなよ
698HG名無しさん:2006/02/19(日) 07:11:42 ID:cZoFIzDH
白のテストからはクレオス外してくれ
どーせ選択肢に入らんのだから変なのが湧くだけ損だ
699HG名無しさん:2006/02/19(日) 09:25:01 ID:ASEGd+Uf
とりあえず
そのザコが吹いても剥がれないようだな
700HG名無しさん:2006/02/19(日) 10:24:17 ID:BjvxrsOh
つかクレ1番は他のと違って純色だから比較対象にはならんわな
701HG名無しさん:2006/02/19(日) 14:25:00 ID:YX8XB39i
はっきり比較されたのって今まで無かったからクレ工作員が大荒れだな
702HG名無しさん:2006/02/19(日) 14:31:42 ID:MaQ32734
なんで、一般消費者が商品の選択肢が増えたことを怒るのかね?
競争が起きるのは、呉が胡座かいてた証左じゃねえか
703HG名無しさん:2006/02/19(日) 14:37:02 ID:O+y58chs
フレッシュだけはガイアを使ったほうがいい。
704HG名無しさん:2006/02/19(日) 14:39:04 ID:9clKBeXI
ってかクレの白の欠点は昔から分かってたけどいままで手軽に入手できる代用品が
なかっただけのはなしだけどな。
705HG名無しさん:2006/02/19(日) 14:41:36 ID:rdI8PnEr
>701
ガイアはない時だけど去年モデルアートで各社白比較してたよ。
おもちゃ本しか見ないから知らないんだろうけど。
706HG名無しさん:2006/02/19(日) 15:56:25 ID:YX8XB39i
>>705
詳しく
707HG名無しさん:2006/02/19(日) 15:57:45 ID:YX8XB39i
ageてしまったスマンorz
708HG名無しさん:2006/02/19(日) 16:25:30 ID:QYS/5tKX
ワンフェスで肌色3色微妙に色違いと蛍光レッドがセットで売ってた
800円
709HG名無しさん:2006/02/19(日) 16:37:13 ID:naPlJA4v
ノーツちゃん青春グラフティポストカード
のうぷマダー?

あと、楽天の蛍光ホワイト販売は追加無しなの?
710HG名無しさん:2006/02/19(日) 18:32:36 ID:i3R+2wj3
・・・ワンフェス行ってきたけど、すっかり忘れてた・・・


・・・ノーツちゃんフィギュア見てくるの・・・
711HG名無しさん:2006/02/19(日) 18:58:52 ID:JbW352fM
>>710
そんなもんあった?
ノーツちゃん特別仕様レジンウォッシュならあったけど。
あと、フレッシュ見本もあったよ。
http://mokei.net/up/img/img20060219185151.jpg
サフレスにフレッシュ吹いてシャドー用フレッシュとハイライト用フレッシュで仕上げたものだそうで、
向かって右のシャドーがシャドー用オレンジ、左が同ピンク。
(…だったと思う。説明も撮っときゃ良かった)



…これがノーツちゃんフィギュア?
712HG名無しさん:2006/02/19(日) 19:02:21 ID:Aw8/ZhZP
WFでは蛍光ホワイトの販売はありませんでした。販売を考えてはいるそうだけど・・・。
実は、展示してたサンプルのフィギュアに蛍光ホワイトをしようしてたとか。
なんでも発色がよくなる(上に塗る色のことかな?)そうで・・・。
713HG名無しさん:2006/02/19(日) 19:10:36 ID:YiejxykO
シルバーの上から蛍光ホワイトで透かした感じにする、
とかやってみたいな
714HG名無しさん:2006/02/19(日) 19:22:34 ID:i3R+2wj3
>>711
ガイアノーツとは別の、アマチュアディ−ラーさんが販売したはずなんだ
715HG名無しさん:2006/02/19(日) 20:46:32 ID:ryihZ/RL
ガイアもフレッシュも使い勝手が悪いな
ここの意見に騙された・・・
お前ら買うの止めとけ
716HG名無しさん:2006/02/19(日) 21:05:34 ID:6/jzrwGo
>>715
クレオス工作員おつ
717HG名無しさん:2006/02/19(日) 22:35:40 ID:G5uKd4hU
マスキングテープを剥がしたらペリペリ剥がれてしまった。
噂は本当だったのか。
今度はもう少し濃いめに吹いてみよう。
718HG名無しさん:2006/02/19(日) 22:53:45 ID:6/jzrwGo
>>717
脂性おつ
719HG名無しさん:2006/02/19(日) 23:30:37 ID:OTq7OZxR
http://j.pic.to/22mvt
普通に閉幕まで売ってたけどどこを見てたんよおまいらwwww
とりあえずWF乙
ポストカードもついてきたけど別に見るほどのもんじゃないぞ
乳首ポチあるだけだし
720HG名無しさん:2006/02/20(月) 00:03:39 ID:iuyFVdf3
誰だ蛍光レッドとか言ってた香具師ww
721HG名無しさん:2006/02/20(月) 01:36:58 ID:7OLXOPCH
初のWF行きたかったけど、欲しいガレキが無く、ガイアだけだったので
行くのを止めた。行ってたら限定品800円×四つぐらい買ってたかも・・・
交通費がかなりバカになるので、東京まで来て欲しいものがあれば別だが。
とりあえずWF限定品や蛍光白は一般販売に期待したい所であるが・・・
722HG名無しさん:2006/02/20(月) 01:41:37 ID:e5BL9mke
ガレージ・・・・・塗料?
723721:2006/02/20(月) 01:52:46 ID:7OLXOPCH
× 欲しいガレキが無く、ガイアだけだったので

訂正 ○ 欲しいガレキが無く、ガイアの塗料だけだったので
724HG名無しさん:2006/02/20(月) 03:32:07 ID:5YzaNt0N
>>721
>交通費がかなりバカになるので

バカにならないので、と言いたかったのか?
725HG名無しさん:2006/02/20(月) 04:27:32 ID:kAPnXGxa
>>721
もうすでにバカになっているようだが・・・
726HG名無しさん:2006/02/20(月) 13:51:32 ID:xmV3TYec
フレッシュセットのシャドー用ピンクなかなかいいね。
これをノーツフレッシュに混ぜるといい感じで赤味を帯びた肌色になる。

ぶっちゃけこれだけ一般販売してくれねーかな・・・
727HG名無しさん:2006/02/20(月) 14:56:09 ID:maVTlIya
蛍光ホワイトなくなるの早いなぁ。
これなら、一般販売されるかな。いまいち使い道わからんけど。
728HG名無しさん:2006/02/20(月) 15:20:21 ID:kAPnXGxa
蛍光灯の内側に塗られているやつなのかな
729HG名無しさん:2006/02/20(月) 15:22:49 ID:156xfjLt
フィギャーの肌色の発色を良くする
モータヘッドやキュベレイ、テムジンあたりのつやあり白ロボのパール以外での新しい表現方
俺に思いつくのはそれくらいだな
730HG名無しさん:2006/02/20(月) 15:39:13 ID:maVTlIya
白と黒の釣りセットいつの間にか終ってた。
それはいらないから別にいいのだが、同じページに載ってたモデレイトとツールウォッシュのセットも消えていた orz
あれも期間限定だったのか…

蛍光ホワイト貰うためにモデレイト4Lでも買うかな…

>>729
サンクス
蛍光ホワイト以前に蛍光カラー使ったことないことに今気付いた。
どうりでイメージできないわけだ。w
取り合えず、ゴティに使わせてみたいな。
731HG名無しさん:2006/02/20(月) 18:21:54 ID:rI29E1ea
蛍光ホワイトおわっちゃったのか・・・
リクエストしておいて買うの忘れた・・・・・・
732HG名無しさん:2006/02/20(月) 20:03:16 ID:9sLs2jja
楽天の伝言版に「蛍光ホワイト再販希望」と書き込もうぜ
733HG名無しさん:2006/02/20(月) 20:05:15 ID:maVTlIya
>>732
取り合えず、3000円以上なんか買え。話はそれからだ。 orz
734HG名無しさん:2006/02/20(月) 21:57:56 ID:5KFJK2C9
もうすぐ3月だが新色はまだかね?
735HG名無しさん:2006/02/20(月) 22:52:11 ID:pwGvbUAA
     ...| ̄ ̄ | <○○○○ブルーの正式発表はまだかね?
   /:::|     |      ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。)  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)    /<▽> /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」 .|:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|::::::::|  .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|  |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|  |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
736HG名無しさん:2006/02/20(月) 23:37:53 ID:csgrvqBL
クイズのこたえ

(マ)(リ)(ッ)(ジ) ブ ル ー
737HG名無しさん:2006/02/21(火) 00:52:54 ID:fpHF6K9F
ヒント。楽天ショップのプレゼント
738HG名無しさん:2006/02/21(火) 01:16:51 ID:rHasZ5qk
プレゼントは
コバルトブルー
ニュートラルグレー
ウッドブラウン
の3本かな?
739738:2006/02/21(火) 01:27:27 ID:rHasZ5qk
間違えた
ニュートラルグレーはアメリカ陸軍だよ
軍艦色2か
740HG名無しさん:2006/02/21(火) 01:28:25 ID:JHM0NSwn
ガイアカラーExシリーズが発売されてから三ヵ月後にガイアカラー第三弾ってオチでは?
741HG名無しさん:2006/02/21(火) 09:34:40 ID:vnDQPrC+
ジュネッスブルー
サイバーブルー
戦慄のブルー
742HG名無しさん:2006/02/21(火) 09:55:39 ID:eLcB/aa4
蛍光ホワイト届いたー
743HG名無しさん:2006/02/21(火) 14:04:02 ID:fpHF6K9F
蛍光ホワイト追加発売について
-------------------------------------------------

2月18日急遽開催しました蛍光ホワイトお試しキャンペ
ーンですが、予想以上の反響であっという間に50セット
完売となってしまいました。お買い求めになれなかった
皆様の為に、サンプル用として用意しておりました分を
少量ですが追加で販売させていただくことになりました。
販売日時、販売数は以下の通りです。

蛍光ホワイト 2本セット 300円(税込)
販売日時 2月22日(水) 22時〜 販売数 30セット
お一人様 2セットまで

今回の追加発売の状況から、もっと多くの方にお試し
頂きたいと判断した場合は来月再度キャンペーンを行
なう形で再生産に入りたいと思います。

写真の画像では分かりにくいかもしれませんが、非常に
美しい色を秘めています。多くの方に興味を持って使っ
てもらえればと思います。

http://www.rakuten.co.jp/gaianotes/692341/693942/

3000円以上お買い上げのお客様に蛍光ホワイト1本贈呈
のキャンペーンは3月6日まで引き続きおこなっており
ます。確実に手に入りますので、よろしければガイア
ノーツ製品をこの機会にまとめてお買い求めください。
744HG名無しさん:2006/02/21(火) 14:04:37 ID:VrFGIgGx
追加販売きたね
745HG名無しさん:2006/02/21(火) 14:21:36 ID:BfnYBuC3
テストピースの画像とか載せてくれないかな。
まあ、写真だとわかりづらい色なんだろうけど。
746HG名無しさん:2006/02/21(火) 16:04:02 ID:sCggiVvW
ブラックライト当てた画像もあると効果があんのか判りやすい鴨
747HG名無しさん:2006/02/21(火) 16:13:06 ID:4EvcDL2m
第3弾予測
exホワイト
exブラック
exクリアー
xxxxブルー
フレッシュハイライト
フレッシュシャドー ピンク
フレッシュシャドー イエロー
蛍光ホワイト
蛍光ピンク
748HG名無しさん:2006/02/21(火) 17:20:46 ID:K+RY2yCe
蛍光ホワイトに新たな可能性を感じたよ
もうクレオスの時代は終わったな、独占時代に天狗になった老人に新しい事は無理
749HG名無しさん:2006/02/21(火) 18:34:45 ID:KuzMrkoZ
蛍光ホワイト到着したよ。でも中身を見るとただのクリヤーにしか見えんね。
まだ使ってないけど。
750HG名無しさん:2006/02/21(火) 18:37:48 ID:qsFTSD5x
蛍光ホワイトのフィギュアでの使い方を模索してくれ。
751HG名無しさん:2006/02/21(火) 19:39:20 ID:e8yjlDQU
>749
使用したら報告ギボンヌ
752HG名無しさん:2006/02/21(火) 20:52:46 ID:JHM0NSwn
お試し蛍光ホワイト 2本入り
販売期間 02月22日22時00分〜03月06日23時00分

買い逃した奴まだチャンスはあるぞ、限定30セット
753HG名無しさん:2006/02/21(火) 21:07:06 ID:YDvpVkx7
ついでにWF限定フレッシュセットも通販してくれんかな…
まさか売り切れたのか??
754HG名無しさん:2006/02/21(火) 22:20:09 ID:3ABluoON
フレッシュは結構遅くに買いに行ったが沢山あったよ
うんちく垂れてるのがいて邪魔だったが。
755HG名無しさん:2006/02/22(水) 00:30:39 ID:lVTavvIw
うんちくん垂れてる、に見えた。
756HG名無しさん:2006/02/22(水) 01:06:35 ID:dzkydg5Y
>>750
ザーメンしかないような
757HG名無しさん:2006/02/22(水) 18:21:03 ID:OTRGKx/F
蛍光ホワイトを買ってみる

使い道がPS装甲の再現以外を考えられない

とりあえず、種プラに使ってみる

種プラが売れる

種に今でも人気があるとバンダイが勘違い

種3期決定

(゚д゚)マズー

だから、おまえら蛍光ホワイト買うな
俺が買うから
758HG名無しさん:2006/02/22(水) 18:32:29 ID:5mXu8Xpw
もう買った
759HG名無しさん:2006/02/22(水) 18:55:37 ID:F3UlTG5N
>>757
ワラタ
PS装甲の再現以外しか使い道あがっていませんが何か?w
760HG名無しさん:2006/02/22(水) 21:40:57 ID:1pMjn09B
>>758
買うなよ種3期が決まったらおまいのせいだぞ

漏れは3000円のおまけで付いてくるから買ったのとは違うからなw
761HG名無しさん:2006/02/22(水) 22:03:18 ID:ZNF7IDXM
発色良くするために使えばいいんじゃないの?色味に影響与えないように蛍光色入れるの難しいから、
ほとんどクリアーの蛍光ホワイトは便利だよ。調色にこそ本領発揮する塗料だと思う。
>>760
残念ながら、今年は総集編数回やって「つなぐ」んだってよ。
つまり来年にはまた…。この話は中村プロの人に聞いた。企画潰れるといいな。
762HG名無しさん:2006/02/22(水) 22:14:51 ID:gwguUOlX
蛍光ホワイト限定40個、けっこう減りが早いね
763HG名無しさん:2006/02/22(水) 22:33:47 ID:oCOWhyq9

ガイアサイト今さっき見てきたが、これだけ減りが早いとは・・・
もう売り切れるな・・・こりゃ。
売れ行きが凄すぎるので、一般販売化するんじゃないか?
764HG名無しさん:2006/02/22(水) 22:39:02 ID:41DGq+Og
まだ終わらんよ!
765HG名無しさん:2006/02/22(水) 22:59:19 ID:II5NmhZ0
クレオスの塗料みたいに三ヶ月後キノコが生えてくると困るので
スル〜
766HG名無しさん:2006/02/22(水) 23:39:37 ID:dxI89TFB
 蛍光ホワイトって具体的にどういったものなの?
使い道が分からないのだけど、、、、、。
767HG名無しさん:2006/02/23(木) 00:28:02 ID:STXsdu9d
気が付いたらなかった……。市販してほしいな。
768HG名無しさん:2006/02/23(木) 01:08:32 ID:DWecEhcG
一般販売価格は一本250円です。みたいな。
769HG名無しさん:2006/02/23(木) 01:51:16 ID:18hFQfij
>>760
磐梯がプラモ不振を理由に企画ブっ潰しちゃえばいいのに
まぁ3期のメカがかっこ良かったら100歩譲ろう

ブキヤの原型部の人は蛍光ホワイトをずっと待ち望んでるんだそうな
770HG名無しさん:2006/02/23(木) 07:26:12 ID:VDOgfWxL
結局種プラにしか使い道ないのか
771HG名無しさん:2006/02/23(木) 09:32:58 ID:w1XiRWWs
>>766

蛍光顔料によって作られた白。明るい所では普通の寒色系の白ですが、ブラックライトの下だと白く光り出します。
ただ、透明度が高過ぎてカバー力が全く無いと言っていいでしょう。暗い地色に上に塗るにはまずジェッソか普通色の白を塗り、
それらが乾いてから重ねる事をお勧めします。

画材の方で見つけた解説。プラモ的に必要性があるかは微妙?
772HG名無しさん:2006/02/23(木) 10:29:08 ID:u7du4bBh
てことは、他の塗料に混ぜて彩度上げる的な使い方はできなさそう・・?
773HG名無しさん:2006/02/23(木) 11:42:21 ID:STXsdu9d
フィギュアの半透明表現に使った例。
色自体は別のものだけど、使い方としては参考になるのでは?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/wotaru/mora_x.html
774HG名無しさん:2006/02/23(木) 12:47:48 ID:+rd9PLCy
>>773
これの塗装は蛍光ホワイトより、ビスマスパールの方がキモだと思う。
775HG名無しさん:2006/02/23(木) 14:12:04 ID:E+uj9+LH
ごめん、PS装甲の再現って何?
蛍光ホワイト塗ると色が変わるの?w
776HG名無しさん:2006/02/23(木) 14:18:08 ID:0XWCHaRz
一見灰色塗装だけどブラックライトを当てると色が出る〜って奴じゃない?
随分前の電ホで見た記憶があるけど…うちにゃブラックライトなんて無い
777HG名無しさん:2006/02/23(木) 15:12:10 ID:/aeASve9
>>771
蛍光は顔料ではなく染料だよ。
778HG名無しさん:2006/02/23(木) 17:14:43 ID:ifgHK0Pz
蛍光色やクリアカラーは染料だから色移りしたり退色するわけで。
クリアコート必須だとか言われるのもそのため。あまり日光や蛍光灯に当てるなよ…

MAX塗りなんか退色すごいんだろうな…
779HG名無しさん:2006/02/23(木) 17:19:35 ID:ifgHK0Pz
書いてから気付いたんだが
UVカットクリア(大福クリア)で蛍光色をコートすると可視光に変換される紫外光がカットされて
蛍光色に見えないんじゃなかろうか?
780HG名無しさん:2006/02/23(木) 21:27:54 ID:6qDMgUEz
ウルトラブルーと蛍光ホワイト1:1で混ぜたのを試しに吹いてみたんだが、
素の色よりも結構鮮やかな感じに仕上がるね。
フィギャーとか作ってる人には重宝しそうな塗料になると思う、蛍ホ。
781HG名無しさん:2006/02/24(金) 00:46:29 ID:cbMB5pT6
>>780
同意。色々やってみたが、混色すると
蛍光色とまではいかなくても赤青黄などの
原色系は特に映える。
上掛けした場合、クリアとあまり変わらない気がする。
ブラックライトを当てたら違うのかも知れないけど、持ってないんで。
782HG名無しさん:2006/02/24(金) 01:01:14 ID:2RB7DOf+
楽天での振込みをコンビニ支払いにしたのだが…
払込受領書のお客様用連絡先のメアドが、[email protected]なのは…
けんちゃん、せめて[email protected]あたりにしようよ…
783HG名無しさん:2006/02/24(金) 01:35:47 ID:bSMCeCZ2
ケンちゃんイカしてるなぁ・・・。
そういえば、こないだのWFの時は髪の毛をちょっと伸ばしてたんで、最初は誰だかわからなかったよ。
784HG名無しさん:2006/02/24(金) 02:49:30 ID:xhWpo63a
蛍光白、色としてはグロスのクリアーって考えればいいのかな。
だったらレッドミラージュの半透明とかに使っても面白そう。
>>779
日焼け止めなんかもそうだけど、
完全にカットじゃなくて低減程度だろうから、
塗らないのにくらべたら効果減ってかんじになるんじゃね
785HG名無しさん:2006/02/24(金) 17:45:50 ID:jFJ7ng87
蛍光白届いたよ、さて・・・
786HG名無しさん:2006/02/24(金) 21:41:52 ID:FMwi7tw8
ピュアホワイトに蛍光ホワイトって試した人いる?
他にもいろんな組み合わせレポよろ
787HG名無しさん:2006/02/24(金) 21:54:30 ID:DVTM9ZoQ
>蛍光ホワイトキャンペーンが大きな反響を呼びました。
>今回お買い求め出来なかったユーザーの方々の為、
>3月に再度キャンペーンを行うことが決定いたしました。

何度も何度も煽っておいて、結局いくらでもあるんだろ?
788HG名無しさん:2006/02/24(金) 21:55:39 ID:7QniZjX/
つーか買った奴ってホントに使ってんのか?w
789HG名無しさん:2006/02/24(金) 21:58:21 ID:6lRbE6ys
また買えなかったorz・・・・
790HG名無しさん:2006/02/24(金) 22:03:19 ID:tRX5yIUW
でもうpしてもらっても蛍光は画像じゃ分かり辛いしね…
自分で確かめるしかないかw
次は買わせてくれ纏め買いしちゃった人ー
791HG名無しさん:2006/02/24(金) 22:09:02 ID:Y18oatP2
>>789
だから、3000円以上お買い物しろと。
792HG名無しさん:2006/02/25(土) 00:06:22 ID:FMwi7tw8
>>791
3000以上買っても一個しかついて来ないんだから
簡単に試せないだろ、一般発売が決まったわけじゃないし
793HG名無しさん:2006/02/25(土) 00:38:12 ID:XzT3+O5v
>>792
所詮多くて3本なんだから、大して変わらんだろ。
エアプラシでぴゅーとかやったらあっという間だよ。
794HG名無しさん:2006/02/25(土) 01:52:37 ID:Nt2oGrIa
大好評のうちに2時間で売り切れてしまいました蛍光ホワ
イトキャンペーンを3月にもう一度開催したいと思います。
今度はもう少し数を多めに生産しますので、多くの方にご
購入頂けると思います。

普通に売れよ・・
795HG名無しさん:2006/02/25(土) 01:59:33 ID:/WQNP7v8
小売に流さなくていいから暫く試売としてネトだけで売るとかできるだろうに
796HG名無しさん:2006/02/25(土) 02:02:29 ID:fB5xSk71
蛍光ホワイトって顔料を染料で染めてるんじゃなくて単純な染料系でクリアーカラーなの?
てことはビンの底に白の顔料が沈殿してたりしないわけ?
そんなんで本当に蛍光ホワイトになるのか・・・?ワケワカラナス(´・ω・`)
797HG名無しさん:2006/02/25(土) 02:17:56 ID:/WQNP7v8
蛍光の元たる蛍光染料と着色するための有色染料で
白や透明な体質顔料ってのを染めたのが俗に使われる蛍光色ってやつ。
蛍光塗料で下に沈殿してる白はこの体質顔料。
ちなみにクレの現行の蛍光色はマイクロカプセルに染料を封じ込めた物。

んでガイアの蛍光ホワイトってのはたぶん蛍光染料でクリアを染めただけだとおもう。
これで印刷とかで見るバリバリの蛍光を出すのはむつかしい鴨しらん。
798HG名無しさん:2006/02/25(土) 06:04:11 ID:3ds3Y41f
フレッシュも再販がくるらしい
799HG名無しさん:2006/02/25(土) 09:53:10 ID:FQZe2Nj8
ワンフェスのフレッシュセットとは内容が変わるみたいだな
800HG名無しさん:2006/02/25(土) 10:36:27 ID:iCl4+zLk
蛍光ホワイトと言うよりも、どう見ても蛍光クリアーなんだが。
801HG名無しさん:2006/02/25(土) 10:44:41 ID:XzT3+O5v
>>800
禿同。
ガイアのホワイトは隠蔽力が強いってんで期待してたんだが、何回噴いても下地の色が消えなかった。 orz
802HG名無しさん:2006/02/25(土) 11:12:55 ID:FQZe2Nj8
蛍光ホワイト日光に当ててみたらブルーがかってた
803HG名無しさん:2006/02/25(土) 12:29:34 ID:u1F9cgaF
3000円以上を2回に分けて注文したら、1回にまとめられたw
それに今日からポイント10倍かよorz
804HG名無しさん:2006/02/25(土) 16:53:29 ID:+t6YMZI8
>>801
なかなか面白いネタだ、詳細キボンヌ
805HG名無しさん:2006/02/25(土) 19:18:04 ID:b94A3Xu/
とりあえず4gツールウォッシュ買おうと思ったら品切れかよorz
806HG名無しさん:2006/02/26(日) 00:07:30 ID:r3VARjWp
蛍光ピンクだけで売ってほしい
807HG名無しさん:2006/02/26(日) 01:34:44 ID:8FohIbGZ
蛍光ホワイトでいくら吹いても下地が隠蔽できません?><
808HG名無しさん:2006/02/26(日) 03:00:06 ID:biulQxpZ
>>807
面白い冗談だな
809HG名無しさん:2006/02/26(日) 03:23:39 ID:y19CDXTc
>>801>>807にマジレスしたら負けかな?
810HG名無しさん:2006/02/26(日) 03:31:34 ID:5PsnctRP
いじるとでかくなるポコチンや北朝鮮みたいなもんだからスルーで
811HG名無しさん:2006/02/26(日) 14:27:59 ID:OABZbY+p
暮雄腔裂淫乙
812HG名無しさん:2006/02/26(日) 17:28:15 ID:ymNW+FfA
呉押忍講策院乙
813HG名無しさん:2006/02/26(日) 17:44:18 ID:LkGtwBTG
ぶっちゃけオレクレオス工作員だけどさ、
ガイアの白ってなんでこんなに発色良いの?
814HG名無しさん:2006/02/26(日) 18:24:28 ID:ZqiG4f/7
最新技術を導入してるからとか。
クレの白って発売当初のままで改良とかしてねーんじゃねーの?
まぁその改良したのがスーパーホワイトとかなのかも試練が。
氏らねーけど。
815HG名無しさん:2006/02/26(日) 18:54:53 ID:1AVNQTL3
ホワイトはガイア1回で済むところがクレだと4回位吹かないといけないからな。
816HG名無しさん:2006/02/26(日) 19:24:23 ID:kPsumY1A
クレ、蛍光色は改良したことあるみたいだが
817HG名無しさん:2006/02/26(日) 19:44:43 ID:WQRDbI35
クレオスの白が使いにくいって?はぁ?どんな使いか足してんだこの馬鹿どもは
頭悪いレスしてんじゃねーぞごら。
818HG名無しさん:2006/02/26(日) 19:53:25 ID:FcCbzfvd
>>817
MAX渡辺さん乙(w
819HG名無しさん:2006/02/26(日) 20:03:59 ID:tcOIljbz
>>814
何にも知らないなら書き込まないほうがいいよ
820HG名無しさん:2006/02/26(日) 20:06:35 ID:WQRDbI35
社会で使えねぇーお前達がクレオスの白を使えないのは至極当然なこと。
821HG名無しさん:2006/02/26(日) 20:08:00 ID:ExW3cPjQ
そんな餌でクマー(AAry
822HG名無しさん:2006/02/26(日) 21:00:18 ID:k285YTBk
クレの白の隠蔽力の弱さはについては、
模型誌の制作記事でも出てくるしねぇ。
823HG名無しさん:2006/02/26(日) 21:08:57 ID:MxOv1pn/
白を白として使うときはガイアに以降したけど、
混色にはまだクレ白使ってるな。
なんとなく。
824HG名無しさん:2006/02/26(日) 21:21:39 ID:pRKSyu2n
あれは半透明ホワイトだ。
825HG名無しさん:2006/02/26(日) 21:22:19 ID:vZxJqgfC
そりゃ調色には混ぜもののない白のほうがいいからな。
826HG名無しさん:2006/02/26(日) 21:55:21 ID:MxOv1pn/
別にガイア白に混ぜものがあるわけじゃなかろう。
単に「こんだけ入れたらこれくらい白くなる」って感覚が違いそうな気がして。
わざわざやる必要もないんで、やってみてないから知らんけど。
827HG名無しさん:2006/02/26(日) 21:57:08 ID:pmrzr1hO
10ml500エソ程度なら出すからチタニウムホワイトくらいだせよ。
828HG名無しさん:2006/02/26(日) 21:59:01 ID:b0l4U6lO
ガイア蛍光白3+ピュアホワイト1=クレホワイト
ぐらい
829HG名無しさん:2006/02/26(日) 22:09:11 ID:MxHKexop
薄けりゃウワズミ捨てればいいじゃない
バカか?
830HG名無しさん:2006/02/26(日) 22:12:11 ID:dm3dyLfm
おれバカで良いや。
831HG名無しさん:2006/02/26(日) 22:28:17 ID:Y7xrPOhq
上澄み捨てたらダメじゃん……
832HG名無しさん:2006/02/26(日) 22:45:19 ID:fhpX5u17
隠ぺい力高いってことは純色じゃないってことだよ
833HG名無しさん:2006/02/26(日) 22:50:52 ID:MxOv1pn/
>>832
なんで?
834HG名無しさん:2006/02/26(日) 23:06:01 ID:MaddV17s
下地→クリア→クレオス白+蛍光ホワイト(+クリア)
で半透明装甲が再現できそうだな
835HG名無しさん:2006/02/27(月) 00:35:22 ID:Y0mVft6P
蛍光ピンクと蛍光ブルーはB4とバビロンズにジャストフィットUSAだな。
836HG名無しさん:2006/02/27(月) 01:27:38 ID:eVZaL52+
マイティシリーズのキットを揃える方が難しそうだ・・・。
837HG名無しさん:2006/02/27(月) 01:36:27 ID:zfGLLh69
>>836
あんな安っぽいぱちもんみたいなMHイラネェ〜
838HG名無しさん:2006/02/27(月) 05:11:14 ID:+Z6hOEK1
休みの日はスレが荒れるな、クレオス社員休日出勤して工作乙
839HG名無しさん:2006/02/27(月) 07:55:13 ID:QP2Ratvz
休みにまで働く社員がいたら、
あんな情けない会社になってねーよ!
840HG名無しさん:2006/02/27(月) 17:05:36 ID:eDlVjv36
>>835
今まさにデストニアスを作ってる最中。
蛍光ピンクの一般発売希望。
841HG名無しさん:2006/02/27(月) 22:07:08 ID:u3EXc2p4
カレンダー壁紙とプレゼントの更新きたー

>そしてワンダーフェスティバルでほぼ売り切れてしまった
>幻のガイアカラーフレッシュセット!!
ほぼw
842HG名無しさん:2006/02/27(月) 22:26:44 ID:dz2VQ//c
壁紙は募集で集まったのか?
843HG名無しさん:2006/02/28(火) 02:25:51 ID:WHf9D+yB
>>841
ワロタ
結局、売り切れなかったのか?
844HG名無しさん:2006/02/28(火) 03:18:34 ID:JqLzgCa/
フレッシュセット、買ったはいいけどしばらく使いそうにないな。
肌色ってだいたいみんな確立した手法持ってんじゃない?
クレのキャラフレ1・2だって悪くないもんね。
サイトで塗り方講座みたいなの作って初心者取り込むとか
雑誌でどっかのライターにヨイショさせるとかせんとあまり売れんかも。
845HG名無しさん:2006/02/28(火) 03:36:16 ID:KzwB3+4B
同感。
キャラフレ2色あれば、あとは混色でいくらでも応用効くしね。
846HG名無しさん:2006/02/28(火) 03:49:35 ID:1Yg9rowK
つかキャラフレも要らんわな
847HG名無しさん:2006/02/28(火) 04:02:47 ID:JqLzgCa/
おいらはサフレスにキャラフレ2+キャラ黄少々を薄塗り派。
他に、キャラフレ1薄塗り派とか、キャラフレ1+2派とか、
サフレスのクリアレッド+クリアオレンジ派とかいるよね。
ガイアはどれもカバーしたつもりだろうけど。
クレと同じ事やってちゃ、わざわざ移行する気はせん罠。
848HG名無しさん:2006/02/28(火) 04:03:42 ID:+h4stT2k
FSカラー出してくれんかのう・・・。
849HG名無しさん:2006/02/28(火) 12:38:13 ID:hwNCRRHz
…全部?
850HG名無しさん:2006/02/28(火) 13:35:32 ID:Jx3Gjz09
>>847
そうなんだよね。
俺としてはもっと色味の濃いのが欲しかった。
クレオスもそうだけどガイナのも白すぎる。
851HG名無しさん:2006/02/28(火) 17:05:21 ID:Qn7cpm1y
クレ使ってる人向けにクレよりちょっとだけ使い勝手のいい製品を提供する
いまのところこんな感じだから似たような色を出しちゃうのはしょうがないような。
ラインナップごとに蛍光青といった独自色もひとつは入ってるし
いろいろな金属色出すっていう初期構想もあったから
このままつぶれずに色が揃っていったらガイア独自の色も出てくるんじゃないかと期待
852HG名無しさん:2006/02/28(火) 21:33:53 ID:6SMA5Pr6
>>850
WFで販売したシャドー用でも使えば?
853HG名無しさん:2006/02/28(火) 23:26:38 ID:JqLzgCa/
まあそれはそれとして、またテストピースですよ。
http://mokei.net/up/img/img20060228232533.jpg
854HG名無しさん:2006/02/28(火) 23:27:29 ID:MGixw9eO
>>853
乙であります。
855853:2006/02/28(火) 23:47:32 ID:JqLzgCa/
まあでも、フレッシュは薄吹きしてみんとわからんよね。
今、2MCに出す作品仕上げてるとこなんで、そこまでテストする時間ないっす。
ガイア実践編はとりあえず>>711で。
ちなみに>847のクレキャラフレ2+キャラ黄のやり方で吹くと
薄く吹くと黄色くて、濃く吹くほど赤が強くなるんだよね。
だいたい20:1で日本人向けアニキャラっぽい肌色。
856HG名無しさん:2006/03/01(水) 21:42:47 ID:Elmlg+um
オフィシャル更新

取扱店一覧キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
857HG名無しさん:2006/03/01(水) 22:11:32 ID:fqOcdMtP
おお、新宿区の取り扱い店舗まだ載ってないのか
載ってなければ連絡してくれっておいw
858HG名無しさん:2006/03/01(水) 23:19:54 ID:wsiihBmK
>>856
北海道の2店しかなかった、あの忌まわしきHP事件から1年。
ケンちゃん、よくがんばった。
859HG名無しさん:2006/03/02(木) 00:28:31 ID:C2pNLR00
これでまた暫くは更新無しか。

新色マダ━━━(゚∀゚)━━━????
つか結局
第一弾―(2ヶ月)→第二段―(3ヶ月)→第三弾じゃなくてガイアカラーExか。
わざわざ「ガイアカラーExシリーズ」って銘打ってるから
ガイアカラーとは別路線だと期待したんだがな…
860HG名無しさん:2006/03/02(木) 00:42:16 ID:/J/yr6Pr
ありゃ、浜松のキッヅランド載ってないな
861HG名無しさん:2006/03/02(木) 00:52:07 ID:yGnaTJXL
近所の最初に溶剤だけ仕入れた店が載ってるな
基準がわからんな
862HG名無しさん:2006/03/02(木) 02:25:23 ID:/MwTxptG
ヨドとか大型量販店も載ってないな。
どういうデータの取り方なんだこれ
863HG名無しさん:2006/03/02(木) 02:27:23 ID:YnyP/1ST
問屋経由で小売店に登録申し込みFAXフォームがきてた
864HG名無しさん:2006/03/02(木) 10:45:16 ID:w3gP03kc
そういうことか
865HG名無しさん:2006/03/02(木) 14:24:30 ID:8PmKhn2x
ガイアのフレッシュってそのままフィギュアの肌に使えそうですか?
866HG名無しさん:2006/03/02(木) 14:28:06 ID:TykWPxF+
キャラによるけど単色塗りはオススメしない
やっぱ肌は陰影つけた方がいいと思う
867HG名無しさん:2006/03/02(木) 14:41:36 ID:QtUaxgEf
好みにもよるけど白すぎるね。
そのまま使うなら
クレオスのエヴァカラーのアスカフレッシュの方がいいかと。
868HG名無しさん:2006/03/03(金) 21:10:31 ID:GjPzygUb
>3000円以上お買い上げの方に差し上げていました
>蛍光ホワイトキャンペーンですが、
>3/3にて一度終了させていただきます。
>当初は3/6までの予定でしたが少し早めの終了となります。

いったいどれだけ客を煽る気だよこの会社は。
869HG名無しさん:2006/03/03(金) 23:21:47 ID:Y14jqjj/
予想以上に注文が来て生産が間に合わなくなったんじゃね?
売れるからって調子に乗って追加限定販売とかしてたし。
870HG名無しさん:2006/03/03(金) 23:24:58 ID:S8qXJ1/4
生産もなにも試作品を大盤振る舞いしてたら尽きたってだけだろ。
871HG名無しさん:2006/03/03(金) 23:26:19 ID:fjX+O478
あんまり使い道ないから2本目は買わないなぁ
872HG名無しさん:2006/03/05(日) 00:27:48 ID:3SoMZlVe
買おうと思ったけど、いくら考えても使い道が見当たらないから急にいらなくなってきた。
873HG名無しさん:2006/03/05(日) 00:41:17 ID:Zzc5jAYz
紫っぽいピンク作るのに通常色じゃうまく出なくて、
白と蛍光赤と蛍光青混ぜたらいい色が出た。
蛍光白があったら明るくて鮮やかな色作るのに良さそう。
874HG名無しさん:2006/03/05(日) 00:44:35 ID:3+bHvu0e
退色しないかな。
875HG名無しさん:2006/03/05(日) 01:13:54 ID:Zzc5jAYz
そりゃ普通の顔料塗料よりゃ褪色しやすいと思う。
今回はそれはそれでかまわんし。
876HG名無しさん:2006/03/05(日) 02:51:21 ID:QAzluPVQ
絵画絵具ならピターリなローズ系が幾つもあるけど模型塗料にはないよなあ
877HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:40:14 ID:olbJBmK/
第三弾発表されてるね
878HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:43:33 ID:aIMGz4Oj
えっもう!?
879HG名無しさん:2006/03/06(月) 22:22:51 ID:hjMVX054
うーん・・・・微妙なラインナップだな>第三弾
880HG名無しさん:2006/03/06(月) 22:52:42 ID:BfgKTZ7f
ノーツフレッシュってまんまクレオスのキャラフレ1と同じ?
881HG名無しさん:2006/03/06(月) 23:04:57 ID:H38xYtXp
>>880
ちょっとログ遡ってみ、吹き比べた画像が出てくるよ
882HG名無しさん:2006/03/06(月) 23:09:38 ID:a8mIFM6G
どこにきてんだ?>第三弾
883HG名無しさん:2006/03/06(月) 23:11:44 ID:iRc1LLBI
どこで第三弾見れるの?
884HG名無しさん:2006/03/07(火) 07:58:39 ID:5hFmnb2A
オレは釣られないぞ
885HG名無しさん:2006/03/08(水) 15:29:22 ID:2Nhu1Ykg
保守
886HG名無しさん:2006/03/08(水) 19:22:20 ID:DdRdQ1tO
大瓶3/17発売みたいだけど第三弾はいつなのよ
887HG名無しさん:2006/03/10(金) 13:29:58 ID:F2/nCqtX
平成2006年ごろ
888HG名無しさん:2006/03/10(金) 16:17:13 ID:J0cT9/fb
>>887
もう天皇とかロボなんだろうな。
頭からいっぱい配線出てて、腕はこんなんだな→ =C
889HG名無しさん:2006/03/10(金) 16:37:09 ID:445ELzzN
>>887
もうそのころになると戦車プラモとかも
接着剤不要のスナップキットになってるんだろうなぁ
890HG名無しさん:2006/03/10(金) 18:44:11 ID:pmeysv+V
そこまでして万世一系を保とうとする陛下。・゚・(ノД`)・゚・。
891HG名無しさん:2006/03/10(金) 20:45:36 ID:6OyKReEW
892HG名無しさん:2006/03/10(金) 20:57:30 ID:sQrt2hI5
ウェーハッハッ
893HG名無しさん:2006/03/10(金) 23:47:41 ID:dM/yOek0
どんまい。
894HG名無しさん:2006/03/11(土) 00:20:45 ID:QsjgAo/M
モデレイトって、リターダー成分入ってるんだっけ?
895HG名無しさん:2006/03/11(土) 00:21:36 ID:7O/U8W8z
>>891
おやおや
896HG名無しさん:2006/03/11(土) 02:19:00 ID:zh2T67l3
>>891
あらー。これ何回吹き?
897HG名無しさん:2006/03/11(土) 03:48:58 ID:eqj6uq2T
>>891
ひどい不良品だな

  クレオスの  塗料   はw
898HG名無しさん:2006/03/11(土) 09:40:31 ID:tt56XhyF
マスキングテープを貼って、赤を吹いた後、剥がしたという事ですかね?
で、これガイアの白?
899HG名無しさん:2006/03/11(土) 15:16:10 ID:7O/U8W8z
そいやちょっと前のレスで呉サフと相性悪いってのがあったな
900HG名無しさん:2006/03/11(土) 17:35:56 ID:Z+oWX8fU
凄まじい持っていかれ方だな。
マスキングゾルみたいだ
901HG名無しさん:2006/03/11(土) 20:48:01 ID:MdYd0Vr+
ガイアの薄め液でクレオスの一部の塗料を薄めると、
薄まらず、混ざらずで変な状態になるのって既出?
互換性があると思ってたのに・・・。
902HG名無しさん:2006/03/11(土) 20:57:04 ID:iMSL7QMX
>>901
モデレイト愛用してるけど、いまんとこないなぁ。
専用色使わんからかな?
>一部の塗料
kwsk
903HG名無しさん:2006/03/11(土) 21:06:41 ID:FaXsTOex
レベリングうすめ液指定のやつじゃないの?
904HG名無しさん:2006/03/11(土) 21:30:37 ID:MdYd0Vr+
>>903
確認したら確かに指定だった。すまん。
薄めじゃなくてエアブラシの洗浄に使ったんだけどノズル詰まらせて最悪だった。
ちなみに使ってた塗料はスーパークリアー2や蛍光カラーを混色したもの。
905HG名無しさん:2006/03/11(土) 21:53:42 ID:7O/U8W8z
レベリング指定ならガイアのエアブラシ用使えばいいんじゃない?
906HG名無しさん:2006/03/11(土) 22:15:15 ID:5TWCcBgs
>>901
前に書いたけど(46)クリアーがそうだった
あと、シンナードボンでも塗装の落ちが悪いな>T-01
907HG名無しさん:2006/03/11(土) 22:44:04 ID:iMSL7QMX
スパクリ2、T-01は知らんけど、モデレイトではちゃんと普通に溶けるよ。
メーカーの相性じゃなくて、リターダー含有かどうかの問題では。
908891:2006/03/12(日) 10:28:22 ID:+oKC+zef
遅レススマソ
ガイアピュアホワイト100lと言いたいとこだけど呉のホワイト3割くらい混ざってる
希釈は3〜4倍。4回くらい吹いたかな。乾燥は二日ほど
下地のサフが珍しくツルピカに吹けたから、それで食いつきが弱かった、、、のかな?
他の色は全然平気なんだよな。。。
909HG名無しさん:2006/03/12(日) 11:44:29 ID:y/qF0ESE
>>908
溶剤は?
910HG名無しさん:2006/03/12(日) 13:11:38 ID:XG2pQFn/
ガイアとクレの混色って出来たのか?
911HG名無しさん:2006/03/12(日) 13:30:09 ID:iqmwQpxS
OK。
912HG名無しさん:2006/03/12(日) 14:02:26 ID:R3l12wjR
>>908報告乙

・塗料薄め
・クレサフへの食いつきが弱い

複数報告から剥けてくる条件でてきたね。
前にも書かれてたけど強いシンナーで希釈するのが一番の予防策になるんだろうか

913HG名無しさん:2006/03/12(日) 14:54:28 ID:VuR4t04t
漏れは希釈には殆どピュアシンナーかHGシンナープレミアムを使ってるな
914HG名無しさん:2006/03/12(日) 17:14:57 ID:5UUpDAbv
筆塗りでガイアカラー使ってるけどマスキングで剥がれるような事はないので
エアブラシ使用時の希釈に癖があるんでない?T01てなんだか薄い感じがするんだよね。
915891:2006/03/12(日) 19:06:28 ID:+oKC+zef
>>909
>>912
それが強いって噂のベースグレーMAX専用うすめ液。
塗料スレかどっかで使えるって聞いて、使ってみたら確かに乾燥速くて重宝してたんだ


うーん、白だから気付かないうちに厚塗りしてたのかなぁ
916HG名無しさん:2006/03/12(日) 19:21:07 ID:DigAQF4U
>>915
原因はサフの「ツルピカ」じゃない?
917HG名無しさん:2006/03/12(日) 19:49:59 ID:+oKC+zef
>>916
そうだと思いたい
モデグラのΖ特集のサフ吹き参考にして厚めに吹いちゃってたし

さて、リペ作業戻るか('A`)
918HG名無しさん:2006/03/12(日) 20:38:05 ID:VuR4t04t
サフ地ツヤツヤだと塗料のノリは悪いな
漏れはサフ地は多少荒らす
919HG名無しさん:2006/03/12(日) 21:23:30 ID:YgxRl39P
サフ拭きすぎなんじゃね?
920HG名無しさん:2006/03/12(日) 22:32:26 ID:KcTxpcNk
サフってしっかり吹かなきゃダメって言う人もいるし、
ちょっと前の電ホではプラの下地が透けて見える位薄くても
十分効果はあるって書いてあった。
どうなんだろうねぇ?
921HG名無しさん:2006/03/12(日) 22:36:21 ID:6fvAmy1G
つかサフの上だとどうとか希釈薄いと剥がれるとか使えないわな。
922HG名無しさん:2006/03/12(日) 22:48:16 ID:vV+8fc4a
全く持ってそのとおりだ












クレオスホワイトなんか混ぜるからこういうことになる
923HG名無しさん:2006/03/12(日) 23:00:48 ID:yD2gpr0+
つーか、891のケースは溶剤が特殊だから何とも言えんな。
単に強い弱いとかいう問題じゃないし。
924HG名無しさん:2006/03/12(日) 23:39:13 ID:VyvORiJp
>>920
薄すぎるとはがれるというメーカーからの返答が
塗装初心者スレにあった
925HG名無しさん:2006/03/13(月) 11:01:28 ID:tnBBQo6t
>>924
それは塗料が?それともサフが?
もし塗料が薄いと剥がれやすいってなら隠ぺい力が強い分性質的に脆いのかね
926HG名無しさん:2006/03/13(月) 11:24:01 ID:ljc0dm/e
>>925
確か>924はクレのサフの話。
927HG名無しさん:2006/03/13(月) 13:51:23 ID:JM3gEM1k
クレオスに電話で聞いて書き込んだ者です。
サフでも薄過ぎると塗膜強度の関係で剥離する可能性があるという話でした。
ただ、薄く溶いた者を数回塗り重ねて下地のプラの色がきれいに覆い隠せるほど吹けば、塗膜強度は十分だそうです。
あとはサフ吹き前の下地仕上げに問題がある可能性があるのではないかということでした。
下地の仕上げは耐水ペーパーの800番ほどで止めてOKだそうです。それ以上磨くとサフの食い付き度が落ちてマスキングテープに対抗出来ない可能性が上がるそうです。
800番までの下地処理でも、その後の塗装とクリアがけで粒子の凸凹は埋まって平滑な面になるとのことでした。
928HG名無しさん:2006/03/14(火) 20:22:24 ID:/xafCmkY
http://www.rakuten.co.jp/gaianotes/794132/794134/
ニンテンドーDSキャンディピンク+ガイアカラーEx

人気のニンテンドーDSキャンディピンクと新発売のガイアカラー
Exシリーズをセットにして1円オークション行ないます!!
929HG名無しさん:2006/03/14(火) 20:40:44 ID:713j85jD
>>928
たぶん、落札したヤツは塗料の処分に困るに1ノーツ
930HG名無しさん:2006/03/14(火) 21:23:03 ID:/xafCmkY
DSをガイアカラーで好きな色に塗りましょうってことじゃね?
931HG名無しさん:2006/03/14(火) 21:32:13 ID:713j85jD
>>930
そんなことしたら転売できないじゃん。
932HG名無しさん:2006/03/14(火) 21:41:26 ID:/xafCmkY
>>931
ガイアカラーを?転売?
933HG名無しさん:2006/03/14(火) 21:44:54 ID:e+sOKaym
つうかライトじゃないし
934HG名無しさん:2006/03/15(水) 02:06:32 ID:Mhj1M5Lo
>>928
もってなくてよかったPSP


DSも別に欲しくないからおいらもスルー
以前のガイアオークションで入手した2個のキットもまだ手を付けてないしw
935HG名無しさん:2006/03/16(木) 01:01:26 ID:ixz50OAF
ガイアのブライトシルバーの上からラッカークリアーって吹いてよいの?
936HG名無しさん:2006/03/16(木) 01:49:14 ID:rI/PmfqK
つ【ランナーで試せ】
937HG名無しさん:2006/03/17(金) 17:11:01 ID:YbVSVkOa
とりあえず1本ずつ買ってきたよ、Ex。
またホワイトだけ瞬殺かなぁと思ったら、
1本も売れてないでやんの。
938HG名無しさん:2006/03/17(金) 18:59:37 ID:kP+BealD
>>937
自分も見たけど全然売れてなかったね。
まぁそこはシンナー以外の売れ行きは今一なところだけど。
特に第2弾は自分しか買ってないんじゃないかと思うほど売れてない。
939HG名無しさん:2006/03/17(金) 20:34:26 ID:0Onh8Ao5
なぜ割高のものを争って買わなきゃならないんだ?
分別ある大人達をお前等と一緒にするなよ。w
940HG名無しさん:2006/03/17(金) 20:39:53 ID:qJgRiNr2
中身が違うって宣伝しないとこのまま売れ残ったままじゃね
まあ、売れ残ってたほうが手に入れやすくていいような気もするがな。
941HG名無しさん:2006/03/17(金) 22:00:56 ID:USsuUc0d
TSR-2塗るからExの白とくりあーを3本、黒1本買った。
942HG名無しさん:2006/03/18(土) 00:09:44 ID:izwKo17i
そもそも爆発的に売れるもんじゃないだろ。
943HG名無しさん:2006/03/18(土) 00:32:57 ID:Lc2NAx8r
ガイアは重宝してるけど白と黒は他の銘柄(呉ではない)使ってるからいらんな
944HG名無しさん:2006/03/18(土) 01:29:13 ID:1LH+uD97
去年通販でフィニッシャーズの白のデカイのを4本買ってしまったのでスル〜
945HG名無しさん:2006/03/18(土) 04:09:50 ID:zE7mmoRF
>943
暮でもガイアでもないラッカー系(だよね?)ってどこ?
946HG名無しさん:2006/03/18(土) 04:34:51 ID:Lc2NAx8r
>>945
HGカラーとフィニッシャーズ
HGカラー買った後はフィニッシャーズもお役御免で、ファンデ白(大)3本の使い道に困ってる
947HG名無しさん:2006/03/18(土) 05:52:01 ID:VkB9LJJQ
ウェーブ工作員乙
948HG名無しさん:2006/03/18(土) 06:18:58 ID:IgySG/kA

もうさんざ繰り返されてるので、別にHG最高!!!!!!!で構わん。
ただ、どう考えても入手性がマズーだ。
クレはさすがにアレだが、落としどころとしては
フィニッシャーズとガイアは、良い立ち位置だと思われ。
949HG名無しさん:2006/03/18(土) 07:38:01 ID:jWF4Cqaz
HGカラーだけは意地でも買うまい・・・・と誓う今日この頃
950HG名無しさん:2006/03/18(土) 09:10:31 ID:LXwNkO9L
>>949
HGホワイトだけは買っておいて損はないぞ
よく使う色だし量が多いから一々補充する手間も省ける

まぁ地方の俺にとっちゃガイアもHGも入手困難なのは変わらないからな・・・
951HG名無しさん:2006/03/18(土) 11:15:08 ID:Lc2NAx8r
>>947
白と黒以外はガイアを使ってるよ、ガイアで足りない分はフィニッシャーズで補う感じ
>>947
HGが嫌ならペンキ屋でアクセルSを買えばいい
952HG名無しさん:2006/03/18(土) 20:03:14 ID:mIjnX/s9
アクセルSって何?
953HG名無しさん:2006/03/18(土) 20:20:36 ID:JcK0bYqG
アクセルサーガ
954HG名無しさん:2006/03/18(土) 23:28:30 ID:OpCmELYB
HGカラーの中身=アクセルS
955HG名無しさん:2006/03/20(月) 08:20:09 ID:RycOuo2Q
秋葉アソビットに張り紙してあって、溶剤が値上げ。(塗料は維持)
容器も新しいポリ容器になるそうです。

まあ、微々たる値上げですけど、低容量のはお得感が少し薄れるんじゃないかと。
細かい値段は覚えてこられませんでしたと。
956HG名無しさん:2006/03/20(月) 09:30:18 ID:6zKnZ0vW
>>955
溶剤発売から1年半の間に2度の値上げ…
大丈夫なのか?
957HG名無しさん:2006/03/20(月) 11:32:43 ID:j+Yq7MW2
タダでさえ揮発しやすくて実質的な値上げなのにw
958HG名無しさん:2006/03/20(月) 11:58:03 ID:r3w6ocnl
既に一回値上げされてたのか気づかんかった
959HG名無しさん:2006/03/20(月) 12:06:27 ID:Eu9bMTtx
原油が高騰したから
960HG名無しさん:2006/03/20(月) 12:08:24 ID:j+Yq7MW2
原油が沸騰

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
961HG名無しさん:2006/03/20(月) 12:20:15 ID:eD2pgw+E
 原油価格の高騰って実際かなり大きいのは確かなのよ。
ただ、気になるのは原油価格が下がっても、市場に出回っ
ている商品の価格との兼ね合いで値下げが行われない
のが普通なんだよな。
962HG名無しさん:2006/03/20(月) 13:01:24 ID:KrAWa3Cl
原油が下がった定価も下げるかな?
963HG名無しさん:2006/03/20(月) 13:45:20 ID:L2FQCuRW
>962
 電気料金が下がった時期もあったけどねぇ。
964HG名無しさん:2006/03/20(月) 15:26:24 ID:QQYKQlob
>>957
まだそんな都市伝説があるのか
965HG名無しさん:2006/03/20(月) 16:56:28 ID:JrS6GS/B
>>957
クレオス工作員乙w
966HG名無しさん:2006/03/20(月) 18:02:11 ID:g1AT3uqU
第3弾は季節が春のうちに発売する予定だそうで
967HG名無しさん:2006/03/20(月) 22:21:03 ID:eD2pgw+E
>>963

 電気料金は毎月徴収されるもので翌月から値下げってなっても
何の問題もない。だが在庫が定番商品的に出回っている商品を
後から値下げって言うのは混乱が大きいのよ。一度価格が上がっ
たら元の価格にもどるっていうのはあまりないのよ。
968HG名無しさん:2006/03/20(月) 23:33:59 ID:KrAWa3Cl
まあ、値上げはしょうがないかもね。値上げ後でも割安感はあるし。
高いと思えばクレオス買うし。
969HG名無しさん:2006/03/20(月) 23:34:19 ID:hrHdxL5f
ホワイトExを使ってみた。
隠ぺい力はピュアホワイトよりとても高い。
色は修正ペンのような白々しい白。周りより浮いて見える。

下塗りに使う分にはとてもよいと思う。白を出すときはピュアホワイトを
重ね塗りするのがいいとおもう。
970HG名無しさん:2006/03/20(月) 23:36:12 ID:QQYKQlob
>>969
比較画像とかあると嬉しい
971HG名無しさん:2006/03/21(火) 00:12:56 ID:2eW0jSAz
つーか今の秋葉アソビットって模型用品売ってないんじゃなかったっけ?
972HG名無しさん:2006/03/21(火) 00:57:54 ID:cfWYTf0Y
アソビットは解体後、分散して旧ホビー館が模型関係の旗艦として
今も万世橋のそばでがんばってる。割引は少ないが・・・
余談だが明日までならさらに10%オフ
973HG名無しさん:2006/03/21(火) 03:09:49 ID:2eW0jSAz
>>972あ、そうなんだ。サンクス

なんか秋葉のホビーショップも把握できないな。ぽちもどこかいっちゃったし。
もえるるぶ2006を買うしかないのか
974HG名無しさん:2006/03/21(火) 11:30:58 ID:re6QlKLB
>971-973
都内の模型店について語ろう【6軒目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1124870079/l50
975HG名無しさん:2006/03/21(火) 14:29:17 ID:xsdsUsnn
Ex白がピュアホワイトよりさらに隠蔽力が高いという事はHGカラーレベルの性能が期待出来るのかな
976HG名無しさん:2006/03/21(火) 21:23:55 ID:TIuU4fOd
Ex白はグロスなの?
977HG名無しさん:2006/03/21(火) 23:50:34 ID:2eW0jSAz
>>976ややグロス
978HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:14:36 ID:WU9w47xr
ttp://www.rakuten.co.jp/gaianotes/692341/693942/
フレッシュセットと蛍光セット

価格変更のお知らせ
ガイアノーツ製品の溶剤とグッズの一部が4月1日より価格変更に
なります。溶剤は内容を変更しまして、容量も変更があります。
詳しくは25日更新予定の「教えてノーツちゃん」のコーナーにて
お知らせいたします。
979HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:16:08 ID:XSTTBPgT
蛍光ホワイト再販 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
980HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:20:33 ID:OD1t6p+3
>>979
前と違ってセット販売なんだよね
981HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:00:59 ID:VRyfapGO
試験販売。
限定販売。
セット販売。
これで今年乗り切るつもりじゃないだろうな?
982HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:05:05 ID:VRyfapGO
http://image.www.rakuten.co.jp/gaianotes/img10221780045.jpeg
ところで一番下のノーツちゃんの口元で
ドピューって出てる白い液体はなに?
983HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:09:30 ID:oRLVqFfF
エクトプラズム
984HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:27:23 ID:b+KLieNy
>>982
982のザーメン
985HG名無しさん:2006/03/22(水) 23:56:32 ID:53cjEiTi
また抱き合わせ商法か。
もはや福袋だな。
986HG名無しさん:2006/03/23(木) 01:14:36 ID:HtOKiGGO
蛍光ホワイトさっさと店頭販売してくれないかな
まさかずっと通販オンリーでいく気なのかな?
987HG名無しさん:2006/03/23(木) 02:41:15 ID:M5VfdSCy
何度も繰り返してるのをみると、試験、限定で釣ってるんじゃなくて
全国流通網に載せられるほど安定数を生産出来ないっぽいな。
蛍光色作るときにあまった蛍光剤を利用して作ってるとかなんじゃね。
988HG名無しさん:2006/03/23(木) 03:27:50 ID:N3CTDJBW
店頭販売だと蛍光白を只のクリアーと間違えて買う奴が居そうだからじゃね?
989HG名無しさん:2006/03/23(木) 03:29:13 ID:XgtMZosD
別にガイアノーツが製造してるわけでもあるまいに。
単純に特性や退行性が把握しきれてないんだろ。正真正銘蛍光染料のみの蛍光塗料なんて今まで使われた事がないんだし。
流通に乗せて店頭に並べてたらあっという間に退色して濁ったクリアでしたなんてなったら返品、クレーム他でガイアアボーンしちゃうよ。
990HG名無しさん:2006/03/23(木) 04:40:37 ID:8Y4KEqqV
で、蛍光ホワイト買った人は実際にどういう使い方してるの?
991HG名無しさん:2006/03/23(木) 04:54:15 ID:BPP0g9SO
調色してて色味を変えずに彩度上げたい時に混ぜる。
992HG名無しさん:2006/03/23(木) 05:14:15 ID:hE089mlq
フレッシュ、蛍光ホワイト以降だれも新色のリクエストしねーな。
993HG名無しさん:2006/03/23(木) 07:28:18 ID:SVEzt6Ks
誰か新スレよろ
994HG名無しさん:2006/03/23(木) 08:57:25 ID:4WeTAFzb
たてたよ
ガイアノーツ総合スレ 5色目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1143071774/
995HG名無しさん:2006/03/23(木) 10:35:53 ID:tjyB8E8u
梅ついでだが今まで言いたくてなかなか言い出せなかったことがある…

ガイアくんはいいがノーツちゃん、ちょービミョー(特にモロンPOP
996HG名無しさん
まあ、あまりヲタくさくなるのもどうかと思うんで
あのあたりでいいんでなかろうか。
(個人的にはヲタくさいのも好きだけど)