★塗装初心者スレッド 15 ガンプラからスケールまで★
1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 16:46:25 ID:WjWSSjI8
3 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 16:46:57 ID:WjWSSjI8
4 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 16:47:33 ID:WjWSSjI8
5 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 16:48:29 ID:WjWSSjI8
●筆塗りについて
筆塗りは道具も安価で、初心者が最も手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については
>>4の書籍等を参照してください。
・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
ただし、吹き過ぎ(シューと長く吹き付けない)など気を付ける点はいくつかあります。
・エアブラシ塗装 …コンプレッサーとセットで3万円程度から
高価なため「上級者向け」というイメージがあるかも知れませんが、扱い方さえ覚えれば
誰でもきれいな塗装が可能です。大面積の塗装にも繊細な塗装にも対応でき、
好きな色も調色可能、迷彩塗装やグラデーション塗装など表現の幅も各段に広がります。
また長く使い続けることを考えればスプレーに比べて安く上がります(10年以上使用可能)。
多少お金があるならエアブラシをいきなり買ってしまうのも良いかも知れません。
(ただしエアブラシを持っていれば筆塗りが必要なくなる、という訳ではありません)
●トップコートについて
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。
6 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 16:49:00 ID:WjWSSjI8
7 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 16:49:38 ID:WjWSSjI8
以上、テンプレ終わり。
8 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 16:55:49 ID:D4VTrjS5
>1乙
ところで、これからバンバン塗装したんですけどどうすればいいですかね?w
9 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 16:57:40 ID:xCa7UjYm
困ったね、どうしよう
とりあえず装備を素手からガンダムマーカーか筆かスプレーかエアブラシに換えるのがいいと思うよ
10 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 16:57:52 ID:wu07IOF9
>8
宣言したから、おまいさんはもう塗るな
一生、工作のみで終われw
11 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 17:02:36 ID:7T+IccaK
12 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 17:08:26 ID:a6nf6N4L
>8 まずは国語の勉強から
13 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 17:17:55 ID:INIaNufY
>>8 うむ、そうだな。
超レア物スケールモデルを細部にわたりディテールアップし
自作デカールで精密な注意書き等も再現!!
・・・ただし無塗装で完成させてUpしなさい。
14 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 17:30:56 ID:7T+IccaK
>>8 カラーデカールを、こう・・・仏壇職人が金箔貼るみたいに
びっしりと貼りこんでいく
15 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 18:23:08 ID:BO8ofHXg
質問です。
エアブラシ塗装やサフ吹きを行った後、
必ずといっていいほどパーツ表面にホコリが付着してしまいます。
一応部屋の掃除などはしているのですが、どうしても防ぎきれません。
塗装前・塗装時・塗装後に行うべき対策はありますか?
よろしくお願いします。
16 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 18:54:57 ID:9Ln8NJh+
>15
フロ場で塗装するとイイっていうよ。
塗装後にハコみたいなものの中に入れるとか。
食器乾燥機みたいな奴ね。
17 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 18:57:43 ID:hpMU/vXy
18 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 19:20:28 ID:84ZR5+in
>>15 ぶっちゃけ、室内より室外のほーがほこり付きにくいので屋外で乾燥させる
遊びにきた友人が部屋みて『はよ嫁貰え!!』と言われるほど不精な俺が言うんだから・・・
19 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 19:28:24 ID:WjWSSjI8
>>15 塗装前に掃除してないか?
掃除すると埃が舞うぞ。
塗装前はなるべく物動かすな、自分も動き回るな。
20 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 19:54:09 ID:C+K21UZA
こんどクレイオスのラッカーのパールを使おうと思うのですが、
普通の塗料との違いとかってありますでしょうか?
使うのはパールホワイトで、エアブラシによる塗装を考えています。
あとトップコ−トなんですけど、ガンプラでつや消しにしたいのですが
メタルカラーやメッキシルバーでシリンダーや内部フレームなど
一部光沢表現している場合は吹かない方がいいんでしょうか?
21 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 21:23:22 ID:0QGEOYtr
>>20 パールは昔出たときに使ったが、別に普通のクリアと同じ扱いでよかったような。
トップコートのつや消しは、まあお好みで。
普通に考えて、そういうのはツヤ消しにしない方が良さそうだけど
そこだけ妙に浮いてしまうのなら、あえてつや消しもありだと思う。
だいたいつや消しにするのも、どちらかというとスケールに沿った空気表現
という意味合いもある感じだし。
22 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 22:08:50 ID:WFM42f7E
HアイズにマスキングゾルNEOを塗って剥がそうとしたらベトベトになってしまった、どうすれば綺麗にはがせますか?
23 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 22:15:05 ID:9Ln8NJh+
>22
セロテープは?
24 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 22:29:33 ID:WFM42f7E
テープを剥がしたあとに残る糊のような状態なのです。試しに水性シンナーで擦ったら周りの塗装はげちゃった OTL 22アゲ御免
25 :
20:2005/10/20(木) 22:40:56 ID:C+K21UZA
>>21 クリアーと同じということはホワイトパールの場合下地に
白を吹かなきゃ駄目ってことですか?
26 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 22:45:10 ID:z0PfdG/A
27 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 22:54:17 ID:84ZR5+in
>>1乙です
>>24 塗装した後にHアイズをチョン付け接着すれば良いんじゃないか?
まぁ・・・ ドンマイ
28 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 23:07:49 ID:J5Hc9uhx
模型用水性塗料も成分を見ると有機溶剤入りとありますが、
この有機溶剤はシンナー系でしょうか?
29 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 23:13:00 ID:P4AVuVRt
嵐の予感・・・
30 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 23:22:33 ID:PiVfUMN5
>>28 シンナーってのはうすめ液の事なんで、「シンナー系」ってのは意味不明だよ。
まあ「ラッカー系ですか?」と読み替えて答えるなら、「違う」。
31 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 23:22:53 ID:84ZR5+in
>>28 叩かれる前に、ココで紹介してるサイト潜って自己学習してきてください
塗り重ねとか薄め液とか勉強になる筈です
4 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2005/10/20(木) 16:47:33 ID:WjWSSjI8
●FAQ
●ラッカー系塗料について
Mr.カラーやガンダムカラーの瓶には「合成樹脂(アクリル)」と書いてありますが
模型用塗料としては「ラッカー系」に分類されます。
塗料を薄めたり用具を洗浄する際は「Mr.カラーうすめ液」を使ってください。
タミヤアクリル塗料、クレオス水性ホビーカラーは「水性アクリル系」です。
ttp://momiage.parfait.ne.jp/5-toryou.htm またホームセンター等で売っている「ラッカーうすめ液」は模型用塗料とは
別物ですので塗装には使用しないでください(プラスチックを溶かします)。
32 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 23:26:40 ID:3uDq1n9m
33 :
HG名無しさん:2005/10/20(木) 23:58:48 ID:0QGEOYtr
>>25 最近のパールがどうなってるか使ってないので知らないけど、
原理からしてクリア+パール粉でなきゃおかしいので
ホワイトの下塗りは必須だと思うよ。
34 :
HG名無しさん:2005/10/21(金) 01:02:39 ID:NPlpPyd3
わからないなら無理に回答する必要ないよね・・・。
35 :
HG名無しさん:2005/10/21(金) 01:20:30 ID:M/nIYA5a
>15
クリーンルーム用の手法なんだが、床面より数十センチ高いところに置く。
机の上は約70cmで程ほどに良い高さになってる。
36 :
HG名無しさん:2005/10/21(金) 01:22:38 ID:M/nIYA5a
アルコールも有機溶剤と表記されます。
37 :
20:2005/10/21(金) 03:44:51 ID:9HqIFscd
>>33 どうもありがとうございます。助かりました。
基本的にクリアーの扱いと同じってことですな。
38 :
HG名無しさん:2005/10/21(金) 14:16:41 ID:OLVJsWDf
水性アクリル塗料に入ってる有機溶剤というのはアルコールで、
たしか酒税を回避するためエタノールではなくメタノールなんですよね?
メタノールの毒性というのはどれくらいですか?
39 :
HG名無しさん:2005/10/21(金) 14:23:56 ID:LdlT79rL
>>38 >一般にLDL0で428mg/kgとされている。たとえば体重60kgの人なら、
>メタノールを25g強摂取すると死亡の危険性がある。
んだそうな。wikipediaより引用。
塗料瓶を10本一気飲みしたところで、少なくともメタノール中毒で
死ぬ事は無いと思われ。
40 :
HG名無しさん:2005/10/21(金) 15:02:28 ID:LEAHwmkt
なんか戦中戦後に金が無くて酒が飲めない人が
メチルを飲んだって話を良く聞くな。
死なないまでも失明したり手足がマヒしたりするそうな。
41 :
15:2005/10/21(金) 15:21:51 ID:DsM8XFEZ
42 :
HG名無しさん:2005/10/21(金) 15:49:19 ID:Q1zTJU9g
飲んだときの毒性の話は塗装にあんまり関係ないだろ。
43 :
HG名無しさん:2005/10/21(金) 19:12:57 ID:Yw1PGx5f
メタノールなんか使ってるの?
イソプロパノールとかその辺じゃなくて?
44 :
HG名無しさん:2005/10/21(金) 21:47:47 ID:hunMp66q
>38
そもそも、んなこたぁググりゃいい事じゃねえか。
質問てのは自分がやるべき行動を人にさせる事じゃないぞ。
ところで、>31のサイトによると各種塗料の内容量は一律全部同じと有るがにわかには信じがたい。
特にタミヤエナメルとアクリル、明らかにサイズ違う気がするんだよなあ…
でもアクリルも10_gってタミヤのサイトにも書いてあるんだよな…うーん。
45 :
HG名無しさん:2005/10/21(金) 22:14:34 ID:LdlT79rL
>>44 ぜんぶ一緒だよ>塗料の量
しかもブラシ塗装する場合、エナメルの方がジャブジャブ薄めるから
ラッカーやアクリルとかよりも長く使えると言う罠。
それより
>>31のサイトすげぇな!なんでこんなアクセス少ないのか不思議だ。
46 :
HG名無しさん:2005/10/21(金) 23:01:38 ID:JJ2uMzZL
シンナーの毒性とか、防毒マスクの質問を見るたびに不愉快になるのは俺だけ?
47 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 00:19:18 ID:yP5W6sss
>>46 不愉快いうか・・・ 要はパチ組みを誇ってる連中のニュ-バージョンって感じするけどな
そんなのにストレスためててもしょーがないよ
48 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 00:38:20 ID:oSWqsTPU
>>46 >>47 うむ。
結局は道具を使いこなせない/使いこなす自信がないのを
「危険」「毒性」とか言って糊塗してるだけだろ。ほっときな。
49 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 00:44:51 ID:44T4T/bS
いやいや一概に嫌悪するのもどうかと思うぞ。
奥さんが妊婦なのかもしれないし。まあ、そんな場合は我慢するか
ベランダでやれっつー話になるんだけどw
50 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 01:37:11 ID:ftqUYkeG
プラモ用のマーカーってコーナンとかにも売ってるかな?
51 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 01:39:18 ID:klds8t/9
>>50 自分で探せ。
うちの近所のコーナンで見たことはないが、
コーナンがいったい何軒あると。
さらにコーナン「とか」とまでなると自分で見ないとわかるわけなかろう。
52 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 01:45:44 ID:44T4T/bS
多分売ってない。近所のジャスコやらサティやら行った方が確実かと。
53 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 02:03:41 ID:uK9xijrj
ジャスコにはGマーカー売ってそう。つーか、うちの近所のジャスコには
テンコ盛りにある。
54 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 02:40:36 ID:fP/+7VQq
>>46 それは、君自身が模型用具の毒性を、本当は心の底では気にしてるからだよ。
それを忘れたいんだけど、毒性に関する質問を見るたび思い出してしまう。
もっと素直になったほうがいいよ。
55 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 06:51:16 ID:ZUGeTfN5
毒性を知りたければ、「[薬品名] MSDS」でクググてみれば?
MSDS=製品安全シートな。
56 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 07:47:45 ID:QumGZfdX
ガキと馬鹿しかいねぇwwwwwwwwwwwwwww
57 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 09:21:51 ID:LwClzIGm
58 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 11:35:42 ID:b/p3IROk
59 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 13:58:39 ID:HYBT9E5N
60 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 14:45:13 ID:QumGZfdX
61 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 14:53:27 ID:5aKVIKFG
まあまあお前等二人とも馬鹿な小僧ってことでいいじゃないか
62 :
HG名無しさん:2005/10/22(土) 14:55:10 ID:QumGZfdX
63 :
HG名無しさん:2005/10/23(日) 00:10:15 ID:vcMD8X1O
晒しage
64 :
HG名無しさん:2005/10/23(日) 02:01:42 ID:S4vv701E
調理実習で、子供に刃物を持たせるなんて危険だからやめてちょうだい!って
小学校に訴えたママ連中を思い出した。
模型にせよ、なんにせよ、危険は付きまとうもの。それをうまく回避することが大事だと思う。
65 :
HG名無しさん:2005/10/23(日) 02:04:23 ID:hVT60Z27
その回避法がマスクとブースだろ。
66 :
HG名無しさん:2005/10/23(日) 02:10:03 ID:HNVq7HrP
だから何?
67 :
HG名無しさん:2005/10/23(日) 07:29:39 ID:ZRRphJdK
68 :
HG名無しさん:2005/10/24(月) 21:58:03 ID:Mr1dViTe
age
69 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 01:30:51 ID:7TdR09z5
MGのEx-Sガンダムをカラースプレーでスプリンター迷彩にしてみようと思っています。
ベースとしてスカイブルー、その上にコバルトブルーを吹き付けるつもりです。
ここで質問なのですが、コバルトブルーは下地の影響を受けて濃くなってしまうでしょうか?
濃い色の方が隠蔽力あるから関係無いかな・・・
70 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 01:49:02 ID:DsFpRBtX
>>69 プラ板買って自分の目で確かめためたり試行錯誤したほーが万倍早いと思うが・・・ どーだろーか?
71 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 02:10:41 ID:PjyP1v+q
>>69 OK,全く問題ない
厚く吹きすぎて段差作らない様にな
72 :
69:2005/10/25(火) 02:26:06 ID:7TdR09z5
>>70 そうですね・・・自分で試した方が早いという事はわかっています。
しかしプラ板売ってる店は近所に無いし、用済みランナーも捨ててしまいましたので・・・
>>71 ありがとうございます。
初めてのスプリンター迷彩なので上手くできるか解りませんが、頑張ってみますね。
73 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 02:32:04 ID:+Y5D0pfB
>>70 最近思うんだが、そういう風に言ったらかえってヘソ曲げるんじゃないだろうか。
それぐらい試せよってのには同意できる。でも実際に手を動かす喜びを教えるには
ウソでもいいから
>>71みたいに「大丈夫だから安心してやってみろ」と言う方が有効だろう。
>>71がウソだと言ってるわけじゃないよ。
74 :
70:2005/10/25(火) 02:40:32 ID:DsFpRBtX
>>73 確かに・・・ そーかも知れないっすね
>>69 今更かもしれないけど・・・ 発色に不安ならコバルトブルー吹き重ねる前に
ホワイト噴いて下地作ってみるのもテですよ
そして、ごめんね
75 :
69:2005/10/25(火) 03:18:40 ID:7TdR09z5
>>74=70
あ、そうか・・・ベースの上から更にホワイトで下地作れば良かったんだ・・・
そして、気にしないでくださいね〜。
76 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 08:54:53 ID:9CW4HIBx
>>69別にテストだったら牛乳パックの裏とかCDケースとかでもできる
77 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 10:31:37 ID:kuZYLrbR
カラースプレーでグラデーションみたいな効果を出す方法はないんですか?
どなたかご教授お願いします。
78 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 10:42:00 ID:SUScAUg/
缶スプレーじゃ無理っしょ
79 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 11:27:42 ID:A356ibDh
プラに、わずかに浮くように型紙を当ててスプレーするっていう
技法はあるらしいが。浮いた部分から微妙に塗料が入り込んで
グラデーションになるとか。どの程度浮かすかは知らない。
80 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 11:42:04 ID:Sgt5tAbX
>>77 ナナメに吹いたらちょっとくらいボケ足が伸ばせるかな
81 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 12:33:00 ID:DnGfHs4T
物がでかくて、ボケ足が長い物なら、両手に別々の色を持つという技もある。
82 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 13:25:19 ID:sny+vJhu
>77
噴射量と噴射範囲が調整できないスプレーはかなり無理。
筆でドライブラシでもしたほうが成功率高くないか?
79の技法は、迷彩のラインをわずかにぼかすときによく使うけど。
83 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 14:47:26 ID:Sgt5tAbX
スプレーはエアブラシに比べると
飛沫の粒がでかいし、なにより噴射量がドバドバーという感じだからね。
84 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 15:02:47 ID:CEgVF78B
こうしてみんなエアブラシのシステムを買うわけか。
特にガンプラモデラーは多いだろうし、ガンプラが初プラモ、って人も多そう。
それでハンドピースやコンプが安くなってるのかな?
ムカシはメチャメチャ高かったから、そういう意味でガンプラモデラーに感謝だよ。
85 :
77:2005/10/25(火) 16:17:37 ID:kuZYLrbR
みなさんレスありがとうございます。
79さんの技法を試してみてあかんかったら…ドライブラシで我慢します。
86 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 17:21:11 ID:wmgbxw0f
そこで霧吹き式ブラシですy・・・・
87 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 17:38:18 ID:b9kj57Nm
エアテックスKIDS-105とタミヤのエア缶接続セットがたぶん繋がるはず。
計5000円くらいで霧吹きよりはマシな塗装が可能かと。
KIDS-105はエア缶接続のホースとアタッチメント付いてるけど
エア缶がタミヤ/クレオスと互換性ないのよね。
もちろんエアテックスのエア缶(KIDSCAN)使えばいいんだけど、売ってるの見たことないw
88 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 18:41:00 ID:iylhGO9m
>>72 段差はコンパウンドで磨くと幸せになれるかも
89 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 19:23:07 ID:NpWuO5vv
缶スプレーでグラデ塗装なんて無理ありすぎ。ハンドピースでないと難しいのに、何を考えているんだか・・・
ただの金だしたくない君か?
筆塗りで頑張ればいいのに・・・
90 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 19:47:49 ID:9CW4HIBx
底まで言う必要は無い
91 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 21:06:07 ID:Sgt5tAbX
>>89 世間で言うだろ、「若いうちの苦労は金出してもしろ」って。
これなんかまさにそのものだから、
みんな止めずに「なんとかなる(けどたぶんムチャクチャ難度高い)」方法を考えてるんだよ。
苦労もさせずに「エアブラシ買え」では説得力ないし。
92 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 21:13:25 ID:tllVvoHV
今ラバーマスクをつくっているのですが、
前にラッカーでやったら臭いがきつくかぶれませんでした。
VカラーのスプレーやVカラーは臭いはどんなものでしょうか。
93 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 21:23:10 ID:Sgt5tAbX
>>92 ラッカーでも3日も風通しのいいところで乾燥させたら臭わなくなると思うけど、
ラバーでは乾燥しきったらパリパリ剥れてしまいそうだな。
94 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 21:28:28 ID:YdggF+dv
Vカラシの方がスゴイんじゃなかったっけ?
95 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 22:54:32 ID:tllVvoHV
そうなんですか。。。
ありがとうございます!!ラテックスに塗料混ぜて
エアブラシでやってみます!!!!
96 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 23:06:22 ID:NpWuO5vv
でもさ〜、おれらも長い間に筆塗りから缶スプレーを通してエアブラシ塗装に行き着いたわけじゃない?
遠回りだし授業料としてお金も散財した。
結果、テクニックの向上も大事だけど道具はそれ以上に大事ということを学んだわけでしょ。
常識で考えたら缶スプレーのように高圧で大量の塗料が噴霧される状況をコントロールしてグラデするなんて、初心者にはまず無理だしプロだってやらない方法じゃない?
で、問題はコンプレッサーとハンドピースを買う金がないという所でしょ。
だから、分相応に筆塗りしてればいいんだよ! と。
77、一番のオススメはL5セットを買って塗装を楽しむことなんだよ!
というオチじゃダメ?
97 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 23:08:58 ID:fRkoDOSd
>>96 「おれら」なんてオバカな平仮名で
勝手に仲間扱いされちゃキモいんだがな。
98 :
HG名無しさん:2005/10/25(火) 23:09:06 ID:9CW4HIBx
美大に通ってる友人がうちに遊びに来て、「エアブラシの使い方教えて」っていうから
0.3ミリダブルアクションを使わせて見たけど、うまく使えてなかった。
まぁ一週間くらい格闘すればなれると思うんだけど
99 :
HG名無しさん:2005/10/26(水) 00:32:03 ID:TifgpXVd
>>96 まー、同年代だと勝手に仮定して言うけど、
我々がガキの頃は自分の手の届く範囲のもので工作するのに必死だったからね。
そもそもエアブラシもコンプレッサーも「美術用品」で無茶苦茶敷居が高かったし
親に強請った所で「そんなもん買ってどうする気だ」って一蹴されるだけだしね。
で、バイトができる年になって、いざ買ったら今度は使いこなせないと言うか、
簡易エアブラシと同レベルのベタ塗りしか意識してないから宝の持ち腐れ(w。
しかし、無駄だったとは思えないな。
>>98 ギーガーか誰かだったと思うけど(記憶曖昧)、映画制作会社の美術スタッフ募集の面接で、
「エアブラシは使えるの?」
って問いに
「私はブラシの天才です」
って応えて、その帰りの足でブラシセット買い込んで徹夜で練習して翌日の実技を受けたって話が(w
年長者の話を聞けん奴は、缶スプレーでグラデやってろや!
>>100 君等に絶望的に欠如してる
「経験」
と
「自己解決の姿勢」
って奴を語ったまでの事だよ(w。
103 :
98:2005/10/26(水) 03:58:35 ID:SK4jU5DN
>>99面白いエピソードだな。
俺ははじめてエアブラシを手にしたのが小学生だったんで、あまり覚えてないんだけど
みんな苦戦した?
別に苦戦はしないけど、最初はやゆず肌になったよ。
綺麗に塗装されたプラモを目の当たりにした事が無かったので
表面がザラザラでもそんなもんかと思ってたなw
ただ、ブラシ使い始めの頃は水性派だったので、
蜘蛛の巣にはならんかった。
まぁ、何体か作り倒してるうちに自然に使えるようになったけど。
別に苦戦とかそういう事は無い。別にイキナリ上手く作りたいなんて思った事ないから。
>>103 俺は小学生の頃にエア缶とセットのやつに手を出したが、悲惨だった
なにしろ希釈するってことを知らなかったからな…
若い時の苦労とか、経験が大事とか、ウザイ話が多いな。
安い道具と整理された情報が揃ってる時代なんだから、いきなりエアブラシでも別にいいだろ?
苦労や経験が好きなヤシは山で獣を追う洞窟生活から経験しろって。
模型は丸太からソリッド模型を削りだすところから始めたんだろうな?
まさかいきなりプラモデルじゃないよな?
年を取ると頑固で愚痴っぽくなるそうだし、仕方ないよ。
経験が大事なのは確かだが、同じ経験する必要はない。
せっかく役に立たん道具を教えてくれてるんだから、そこだけ参考にすればいい。
>>106 そんな極端なこといわんでも。
でも逆にまったく手を動かさないうちから質問ばかりする
「ゆとり世代」とやらが多いのも事実だよ。
そんな何から何まで人に聞かないとわからないのかという。
まあ、簡単に言うと
「手間をはぶけば、得られるモノもはぶかれる」
ってことだ。
111 :
HG名無しさん:2005/10/26(水) 16:01:17 ID:4jYXIr/d
ストライクフリーダムの間接部の金色。
Mrカラーでコレって色はどれかな。
一応ゴールド、メタルカラーゴールドは買ってきたんだけど。
(スーパーゴールドってのは売ってなかった)
ブラシで吹きます。アドバイスよろしく。
ゴールドで良いんじゃない?
ゴールドはフィニッシャーズの
赤金と青金がおすすめ。
落ち着いた色合いで
塗膜の強さもクレオスのメタルカラーより上。
普通のゴールドってそのまま吹いてもあんまり黄金って感じじゃないのよな。
赤っぽかったり青っぽかったりする。
ので、最優先におすすめするのは、金色の上からクリアイエローを
薄く吹く事だ。これは、メッキ以外に出来る金色表現では最高の色合いになると断言できる。
ダブルアクションのピースで、空気の量をちょっとだけにしようと浅く押したつもり
でも空気がベタ押しとおんなじくらい出てきます。・・・この辺は慣れですか?
玄人でもムリwww
そのためにエアレギュレーターがあるんだよ
>>115 その、ちょい押しの圧で吹き続けたいという場合には
レギュレーターで圧を絞ってボタンをベタ押しで吹くと良いよ。
エアブラシはそういう物を使えば初心者だって綺麗に塗れる。
ハンドピースやコンプに付いている便利機能は、上級者よりも初心者にこそ必要な物。
だから最初から良いハンドピース、コンプ、レギュを揃えちゃうべきなんだよね。
返答どうもです。
空気調整のためにレギュは持ってるんですが、エアテックスの
エアーコントロールジョイントの購入も考えてます。この道具はあると便利でしょうか。
>>118 >空気調整のためにレギュは持ってるんですが、エアテックスの
なんで使わないの?
いまの問題は手持ちのレギュレーターを使えば解決する問題じゃん?
今ある物もロクに使えない(使わない?)のに
同じ様な機能の物いくら買っても無駄になるだけと思う。
買いたきゃかえばぁ〜
120 :
HG名無しさん:2005/10/26(水) 19:52:41 ID:v6Euj7xr
かなりマニアックなプラモかも知れないんだけどグワジン(ジオンの赤い戦艦)ラッカー筆塗りで、黄色い窓墨入れの要領でエナメルの黄色塗って、後で綿棒で拭き取りして綺麗に仕上がりますか?
でもクイックプラグは便利
複数ピース所持しているのならあってもいいかもしれないけど
風量調節はあんまり期待しない方がいいよ、ネジが緩すぎる
>>120 サフ→ホワイト→イエロー→マスキング→レッドでしょ、普通。
グワジンの窓の大きさが分からないけど、
かなり小さい物なら、あとからエナメルで塗っても問題ないでしょう。
ただ、赤の上からだと、少しオレンジ系に発色するかもしれないので、
あまり溶剤で薄めすぎるのは、よくないと思います。
筆塗りのつもりで、塗料を置いていき、
乾いたあたりで、綿棒ふき取りだとおもいます。
レギュレーター持っててもクイックプラグは
意味在ります。
レギュレーターで空気圧を決め、
クイックプラグの風量調節を
圧が変わるギリギリまで絞ると空気の出の勢いが良くなり
塗料の粒子が細かくなり
塗面が綺麗に仕上がります。レギュレーターのみではこの様な
芸当は出来ません。
125 :
HG名無しさん:2005/10/26(水) 20:53:24 ID:xJRogi+U
126 :
HG名無しさん:2005/10/26(水) 22:03:27 ID:v6Euj7xr
123薄めなくても行けるかな?グワジンの黄色かなり細かいんだ!俺2ちゃん初心者だから画像うP出来なくてスマナイ。
>>126 『楽な方法』じゃなく『綺麗に仕上がる方法』で塗ったほーが後悔少ないと思うよ
塗装に関しては「急がば回れ」は真実だからなぁ
発色を考えると122の方法がベストじゃない?
130 :
123:2005/10/27(木) 07:47:54 ID:TkowYE2F
>>126 大きさが分からないので、なんとも………。
マスキングのしやすさも、塗るものの形状等で変わるので、
ケースバイケースではあるんだよね。
先に塗ってマスキングするケースと、
後から塗ったほうがいいケースと。
墨入れしか出来ない大きさだと、マスキングするより、
後塗りを私は選ぶけどね。
エナメルはふき取れるので、面相筆でチョイチョイトと塗って、
はみ出しを面棒でふき取る。
濃度はいつもの筆塗りよりもちょっと濃い目くらいで。
発色が気に入らないなら、白・ふき取り・乾燥・黄色・ふき取りかな。
131 :
HG名無しさん:2005/10/27(木) 07:53:35 ID:Qs5Lpn+d
123です。エナメルでやってみるよ。マスキングは難しっぽいから。
ガンプラ歴一年の初心者ですが、エアブラシの購入を考えています。
安いやつを試しに買うか、きちんとした高額なものを買うか迷っています。
そこでひとつお聞きしたいのですが、3〜5000円で売っているエア缶付きの入門タイプのエアブラシで
シャドウ吹きは出来ますでしょうか?
まったくの初心者の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いしますm(__)m。
>>132 そういうタイプはゴミにしかならないのでちゃんとしたものの購入を考えましょう
>>132 霧吹きでシャドー吹きなんてMAX渡辺でも無理。
塗装ブースも含め、キチンと環境を整えた方が模型作りが楽しくなるよ。
これからもプラモの趣味を続けるつもりなら、ちゃんとしたのを買おう。
>>132 過去ログを読め。そして敢えて、買う事を薦める。
霧吹きを買って後悔するのが上級者への第一歩だ。
禿同。免許取りたてで高性能なスポーツカー乗っても、宝の持ち腐れになる。自分の成長に合わせて買い替えろ。出費は勉強代だと割り切るべし。結果的には、一番早く上達するぞ。
俺はタミヤエヤーブラシシステム・スプレーワークHGコンプレッサーレボ、
HGシングルエアーブラシ付きかった。必要なエアーブラシとかその他の物は、
経験積んで、腕が上がれば買えばいいのでは?
確か誰かが言ってたけど、安い物は、その場しのぎだと思う。
良い物は、長く使えるよ。
よくガンプラの説明書でブラック20%ホワイト80%みたいな感じに書かれてますが、どのようにやればいいのかわからないのですが
調合後の色をTBSだとすると、楽天はブラックの位置付けになる。
俺は、無くなった色ビン(綺麗にそうじした、びん)に、目で見て入れる。
あとは、まぜて、その色になるように、調整。塗ってみないと分からない。
もちろん、液の濃さは、調整する。
まぁ、おおよその数値として参考にはするけど、結局目分量だよな。
>>138 おいおい小学生がこんな時間から2chしてんじゃないよ。
待てよ・・・小学生でも絵の具ぐらいは混ぜたことあるよなあ?
>>136 スポーツカー乗ったことないだろ。
最初から高性能なスポーツカーを乗り潰す方が上達は早い。
それがもったいないから最初はボロ車にしとけというだけ。
高性能なエアブラシは使って潰れるもんじゃないから
最初から高性能で何の問題もない。
若造がスポーツカーなんぞにのると調子に乗ってスピード出して9人轢いたりするわけで
ああ、9人轢くなぁ。
ぼろ車だとブレーキ効かなくて轢く事もあるけれど
絶対スピードが低いから3人くらいで止まる。
まぁ脱線ネタはともかくとして、
霧吹きには霧吹きのノウハウがあり、
後に買うことになるであろうダブルアクションのピースを買った後は
その会得したノウハウは全く役に立たなくなる、ということは言える。
が、回り道も人生の醍醐味だから
今買える物を買って楽しむのも充分アリだよ。
塗料の濃度調節くらいだぁね…霧吹きで得られるものは
どーしても金がないってんならプロスプレーやバジャーなんかよりはKIDS-105のが全然使える
初心者ならクレオスのL5+プロコンボーイWAでOK。多分一生困らないと思う。
混色は現像屋さんでもらってきた半透明のフィルムケースに目盛りを打って爪楊枝で一滴ずつ数えて行う。
濃度の違いもあるので、あくまで目安で最終的には色味で調整。
>>146 同意なんだけど、金ないやつはコンプも買わないだろうから、エア缶との接続で困りそう。
そのままじゃ普通のエア缶付かないし、純正KIDS-CANなんてそのへん売ってねーし。
ちなみに、普通のエア缶に繋ぐにはチェンジねじM5-S(300円)とA&Hアタッチメント(1500円)が必要。
もしくはタミヤのホースセットが互換性ありそうに見えるが、実際は知らん。
まあ合計5000円+エア缶くらいで、霧吹きよりはずいぶんマシなものが手に入るんだけどね。
149 :
HG名無しさん:2005/10/28(金) 16:10:14 ID:OVqagB0R
1/144のヘリを作ってるんですが、スプレー塗装する場合
ある程度組み立ててから塗装、パーツひとつづつ塗装してから組み立て。
どっちがいいんでしょうか?よろしくお願いします。
>>149 普通はパーティングラインや合わせ目を消してから塗装なんで
「ある程度組み立ててから塗装」だと思うけど。
>>149 今までにプラモ作った事ないですか?その辺はサイズ関係ない所と思います
だいたいは、ある程度組み立ててから塗装になりますが
その「ある程度」の見切りが、キットによってや組立手順など
個人の好みでも変わるので、どうとも言えないと思います
あとスプレーじゃ1/144のモールドが潰れそうな気がします 大丈夫ですか?
FGパールについてお聞きしたいのですが
・ホワイト→MGパール→FGパール(ブルー+ライラック)
上記の構造で塗装しようとしているのですが、
主に光が当たらない面にFGパール(以下FG)の素材の色と思われる薄い黄色っぽい色
(いわゆる補色でなく、FGをクリアーに溶かした場合等に見られる白濁したような色)
が出きてしまうのですが、この現象は下地、或いはFGの下面に白系統の色を使う場合には
避けられないのでしょうか。
なにか解決策が有りましたらご教授願います。
塗装可能な湿度について質問させてください。
よく、「湿度が高いとカブったり塗膜が弱くなるから湿度の低い日に塗装せよ」といった
表記が雑誌や解説サイトで見かけられるのですが、実際にはどの程度の湿度を目安に
すればよいのでしょうか?
といっても、はっきりした数字は誰にもわからないかと思いますので、皆さんが目安に
なさっている湿度があれば教えていただけないでしょうか。
>>153 雨が降っている
もしくは降った後
こんくらいのじめじめ具合だともう絶対しない
>>153 ありがとうございます。今後の目安にさせていただきます。
>>153 まあ、60%前後が目安でしょ。乾燥しすぎも表面が荒れちゃうけど。
自分はどうしても我慢出来ないときは雨の日でも吹くw
カブったらドライヤーでサッサッと温風で撫でてご機嫌伺い。
雨の日にカブるの覚悟で2〜3回吹いてある程度の色を載せておき、
晴れた日に最後のひと吹きをすると言う手もあるな。
ほとんどのカブリは塗膜の極表面だけの問題だから、
薄くひと吹きすれば最終的には正しい色になる。
ザラザラになるパターンは辛い。
それでも晴れた日に最初からするよりも、雨の日に吹いた
下地にサンペ掛けして上塗りした方が完成時期は早いので、
完成目標時期がある場合は雨の日でも取敢えず吹く。
スレが見つからないのでここで質問させてください><;
これからバイクに塗装をしようと思っているのですが、塗装業者に頼むと高くついてしまうので、自分で塗装しようと思っています。
その場合、普通のカラースプレーとピカール(研磨剤)ぐらいで上手くしあがるりますか?
また自分で塗装したら売値は下がってしまいますか?
・・いや売れなくなりますか?
・・ネットオクぐらいなら出せますかな?;
160 :
149:2005/10/28(金) 21:07:14 ID:amMMulRG
>>150>>151 ありがとうございます。
1/144だとスプレー塗装むずかしいですかね?
今まで筆塗りしかしたことないのですが、使う色がスプレーだとちょうどよかったので購入したんですが・・
>>158 バイクはクルマ用品屋で売ってるクルマ用のスプレーで塗ればよろしい。
もしくはカシュー塗料を筆塗りで。
多少厚塗りになってポッテリするが光沢は素晴らしい。
まぁ、クルマ用のスプレーは意外とコレ!という色がなかったり
カシューも色数に不満はあるけどね。
ネットオクは、見ればわかるけど、自分で塗ったの出してる人は珍しくないし
オリジナルにこだわらない人や自分でどうせ塗りなおす人は気にせず買ってる。
>>156 60%ですか。ありがとうございます。
今、湿度計買ってきたんでチェックするようにします。
>>157 斬新な発想 スゲー参考になりますw
結構工夫次第でヤれちゃうもんですね〜
基本的にザラザラになるのは塗料が濃過ぎか遠くから吹いてるのどっちかじゃね?
薄い塗料をなるべく至近距離で吹けばまず梨地にはならんよ
グラデやシャドウ入れる時なんて2センチくらいまで近づけて吹くし、ピースからパーツまで
が遠ければ遠いほどパーツに付着するまでに塗料が乾いてしまって粒状の物が付着して
るって事
>>163 吹き付け圧に依るだろ。
「なるべく至近距離が良い」のならなぜ 1cm, 0.5mm まで近づけて吹かない?
ランナー等に吹いて塗料濃度・圧・距離のバランスを実際に試してみるべし。
タミヤのアクリル塗料でガンプラを塗ったんだけど、絵の具みたいと言われた・・・
これってガンプラに合わない?
すぐ乾燥して固くなって塗りにくし
166 :
HG名無しさん:2005/10/29(土) 11:42:12 ID:BMplM/8w
カーモデルなんかで使われる研ぎ出しってのをやってるものだと思う
ちょっと手順は省くが大まかに言うと
しっかりペーパーかけて下地処理>塗装>デカール貼り>クリアー層>
ペーパーかけ(1800〜2000番)>コンパウンド磨き
って具合に非常に手間が掛かる上に途中で失敗するとやり直しになるケースが多いので
かなりオススメしない
俺は失敗したwww
>これってガンプラに合わない?
自分の下手さを道具のせいにしないように。
水性で普通に仕上げてる奴もいるだろ。
模型用塗料が「合わない」のなら、君の中での「ガンプラ」って
模型以外の何?
>>168 確かに下手糞だけど使い方しだいで絵の具みたいに見えなくなるの?
>>169 アクリルガッシュっていう絵の具とそんな変わらないから絵の具っちゃ絵の具かもな
でもフィギュアの塗装で使ってる人もいるし、プラモを錆びた鉄屑のように塗装する人
もいるから結局スキル次第じゃない?
すぐ乾いて塗り難いのならその都度スポイトで溶剤入れるなり、リターダーで乾燥を遅
らせるなりすればいいと思うよ
絵の具みたいに見える理由は、たぶん厚塗りと、ムラと、メカに似合わないテカテカさだと思う
筆塗りだと特に↑みたいになりやすいから、違和感バリバリになるだろうね
回避するには
@素直にエアブラシ使う
Aつや消し色を使う
Bトップコート使う
Cエナメル塗料で塗る
ちなみにA〜Cは筆塗りを練習するってのも含まれるからね
172 :
166:2005/10/29(土) 12:34:36 ID:BMplM/8w
>>167 ありがとうございます。
かなり難しそうですね、たぶん失敗しるでしょうが始めないと進歩がないので
何度か練習して実践したいと思います。
>>172 お手軽な方法としてスプレーで塗装>クリアー(ツヤあり)でコーティング
という方法もあるので一度そちらをやってみてクリアーの効果を体験してみるのもよろし
ただクリアーとツヤあり塗料は湿度の高い日に吹くとカブって白く曇ってしまうので
晴れた日に塗装すべし
馬鹿にした友人に作らせてみるって言うのも解決法の一つだな。
奴の方が上手いなら真似して吸収すればいいし、
奴の方が下手ならオモイックソバカにしてやれば二度と絵具みたいなんて言わない。
>タミヤのアクリル塗料でガンプラを塗ったんだけど、絵の具みたいと言われた・・・
最初から筆で綺麗に塗れる人は殆どいないと思うし、他人に見せてうまいと
言わせる作品を作るのはそれなりに経験を積まないとできないと思う
最初から完璧にやろうとしないで失敗しながら数をこなしてじょじょに
上達すればいいんじゃないかな
ぐぐれ。
HOWTO本読め。
エアブラシ使え。
練習しろ。
という答えしか返ってこないぞどうせ。
>>176 じゃあ君がそれ以外の画期的な答えを用意してあげれば?
ヒトのする事に不平不満を言うだけしか能がないんだね。
>>176 お前みたいなバカはプラモ作りなんて辞めろ。
絶対に上達なんかしない。
でもさ、実際問題としてフィギュアやAFVならまだしもアクリル塗料を筆塗りで仕上げるのにガンプラっていうのは初心者向けじゃないんじゃない?
>>180 本人がやりたいっつーんだから仕方がない。
ラッカー奨めたら、
「有機溶剤は危険!」
とか
「自分の勝手な主観を押し付けないでください!」
とか言い出す奴が必ず出現するからね。
>>165 いちおうつっこんでおくと、水性アクリルは塗料の乾きが遅い方なんだけどね。
まぁ言いたい事はわかる。
筆のすべりが良くなる程度に水で薄めるなり溶剤で薄めるなりして使ってみて。
塗る際は一度に仕上げようとせず、多少下地が見えても塗り残しがあっても良いから
同じ方向に塗って乾燥。完全に乾いたら今度は90度角度を変えて同じように塗って
乾燥。完全乾燥したら今度は45度角度(ry
…ってやるとかなり良く塗れると思う。でもやはり筆塗りの跡を完全には消せないんで
本当に綺麗に塗るには熟練が必要ですよ。
183 :
HG名無しさん:2005/10/29(土) 16:12:18 ID:WXkJ8n4y
ペーパーがけすれば筆ムラ消えるんジャマイカ?
>>183 もうそれ、初心者の手におえないテクじゃ・・・
下地にシルバーやグレー塗っておいて、わざとハゲチョロにする、ってのもアリだけど。
仕上げにクレオス Mr.スーパークリアーを吹いたら真っ白になってしまったんですが、
塗りなおす以外に良い方法はないでしょうか?
>>185 全国的にスプレー危険日な今日吹いたのかな・・・・?
カブってしまったのならヤバイ。
凄く乱暴なやり方だけど、塗装面にちょっと水をつけてみて、透明になるようなら
もう一度クリアを(晴れて空気が乾燥してる日に)吹けば大丈夫だと思う。
水っ気が塗膜の奥まで入ってしまい、白濁している状態だと、
ペーパーがけするしか無いんじゃないかなあ・・・
ちょっと基本的な質問します。
>>4のFAQの中で
>タミヤアクリル塗料、クレオス水性ホビーカラーは「水性アクリル系」です。
と記載されていますが両社とも所謂"薄め液"という物を出していますよね・・・
塗料の落ち具合はどちらの社の物が強いのでしょうか
又、プラ自身への影響度(溶ける等)はどちらの社の物があるのでしょうか・・・
>>187 水性アクリルは無理やり水で溶かすことが出来るだけ。
専用溶剤があるのは、実際には有機溶剤が混入されてるってこと。
で、水性アクリルは乾燥後に水をつけても溶けるわけではないので・・・。
>塗料の落ち具合はどちらの社の物が強いのでしょうか
筆や道具を洗うときのことを聞いてるの?
水性ならマジックリンに浸けておけば塗料おちるよ。
190 :
HG名無しさん:2005/10/29(土) 22:17:29 ID:p5QOQFz2
水性の溶剤ってのはアルコール系、アルコールは水を混ぜて薄められるってことは
お水のお姉ちゃんでも知ってることだ。
コート系も雨の日はダメだ。
今日はいまだに湿気あるしさ。
どれくらい白濁してるかにもよるけど晴れて乾燥した日にもう一回重ね塗りしてみそ?
>>188 道具の手入れもありますが、
例えば面積が大きい部分を塗装したとしますよね
それを全て落としたい時にどうかとかそれに伴い
プラ本体に致命的な影響が出るのはどちらなのか
すみません言葉足らずでした・・・orz
193 :
HG名無しさん:2005/10/29(土) 22:42:54 ID:5VkT8m0z
質問なのですが、ホワイトパールなどで塗装したい場合は先にクリアーを塗るんですか?それとも後に塗装するものなんですか?
塗装初心者なもんで全然わかりません;;
>>192 そりゃ、根本的に考え方が間違ってるよ・・・。
いかに塗料が定着して変質させないかに拘るのが模型製作だよ。
落とすことを考えるんじゃなくて、計画を立てて
無駄の無いように作業することを考えるようにするんだよ。
塗ることを考えるんじゃなくて、計画を立てて
無駄の無いように生きていくことを考えるようにするんだよ。
つーか、
何で「失敗しない方法」を考える前に
「失敗した後のやり直し方」を人に訊くのだろう…。
大体、水彩と違うんだから塗り潰しゃよかろうに、何で「落とす」方向で考えるんだか。
>>193 初心者さんへ。
聞く前に自分でやってみよう。
模型は何でもやってみるのが楽しみだし、何でも聞いてたら成長しませんよ。
>>194さん
>>195さん
ともに同じ内容でしたのでココでは関係無い事柄なんですが驚きました・・・
自分って正直計画性がなく無駄に生きて来たような気がする・・・
それが如実にプラモ製作で出ているのかも知れない・・・
信楽で陶芸体験した時にも先生に同じ事言われた・・・
やっぱりな・・・自分って・・・そうなんだよな・・・
何か自分を見透かされてしまって恥ずかしくなりましたので
これにて失礼します。
ごめんなさいね荒らしみたいで・・・
質問内容とは違う回答でしたが自分自身何か見えてきましたし
本当感謝しております。
199 :
ふしあなさん:2005/10/29(土) 23:47:12 ID:l36Ihutu
質問をさせてください。
今、ガンプラの塗装を行ってます。
色の仕上がりはシルバーブルーにしたいと思っており、
下地にラッカーのシルバーを、上からエナメルのクリアブルーを
エアブラシで吹いてるのですが、エナメルの塗料が弾かれているような
仕上がりになってしまいます。
なんでなんでしょ?エナメル塗料はエアブラシで塗装するものでは
無いのでしょうか?
最近わざとなのか、素人臭い質問をして、いくつもレスされているのに
分かったともワカランとも言わずに放置している書き込みが多いな。
初心者を偽って、初心者叩きレスを楽しみたいんだろ?
好い加減にそういう遊びやめたら?
>>199 距離が近過ぎ/薄め過ぎ/エア圧高過ぎでクリアブルーの塗膜が吹き飛ばされて不均一になっているのでは。
不透明の塗料なら、下地さえ隠蔽されてしまえば塗膜の厚さの不均一はそうそうわからないが
クリア系の場合厚い所は濃く、薄いところは薄く発色する。垂れた時のリカバリーも難しい。
「シルバーブルー」という色名は知らないが
普通にメタリックブルー吹いたんじゃ駄目なの?
202 :
HG名無しさん:2005/10/30(日) 00:15:21 ID:eWzh9gBN
>>199メタリックブルーにしたいの?なら素直にメタリックブルーを調色して吹くのが一番簡単。
クリアーブルーを重ねて独特の質感を手に入れたいなら
ラッカーのクリアーブルーをシルバーの上に吹くのがスタンダード。全体の色調がバラバラにならないように注意
あとはじかれてるってのが良くわからないけど、油とかついてると弾かれるから洗剤で優しく洗うか、アルコールで拭き取る
203 :
ふしあなさん:2005/10/30(日) 00:18:56 ID:aTLVVgsH
>>201 レスどうもです。薄め過ぎが原因のような気がしてきました。
濃度を変えて試してみますね。
そです、メタリックブルーでした。訂正しますね。
通常のメタリックブルーだと、なんだか「ラメ」のようなものが
表面に浮いてくるので、それを避けたかったんです。
参考になりましたアリガトウです。明日試してみますね。
204 :
ふしあなさん:2005/10/30(日) 00:21:39 ID:aTLVVgsH
>>202 油ってのも怪しいです。コンパウンドで多少磨いたので、
アルコールで拭き取ってみますね。
ラッカーのシルバーの上にラッカーのクリアブルーだと塗料同士が
混ざったりしないんでしょうか?
なら水性クリアーブルーでも吹けばいいぢゃん
>>204ラッカー塗って、ちゃんと乾燥させれば、ラッカー塗っても平気。
この場合の乾燥ってのは、気温によるけど2時間から一日くらい。
エアブラシなら適度に塗って1〜3時間乾燥させればもう次の色塗って平気なんじゃない。
あと、コンパウンドは最後の仕上げなんで、コンパウンドの上に塗料を重ねるのも良くないし、ふしあなさんも馬鹿にされるからやめといたほうが良いよ
207 :
ふしあなさん:2005/10/30(日) 00:43:59 ID:aTLVVgsH
>>204 >>205 ほむほむ、勉強になりました。早速ラッカーのクリアブルーを塗ってみますね
色々と御指南アリガトウでした。明日にでも頑張って塗ってみます。
なんかいろんな意味で心配だ…
209 :
193:2005/10/30(日) 16:31:43 ID:Z9l9TwEQ
>>197 ご返答ありがとうございます。
そうですね、自分でやらないとね....
なにしろお金が少ないものでして(汗
すみません 今買い出しにきてるんですがカラーデーターを書いた紙を忘れてしまって困ってます。
先月電穂の白ヘイズルカラー何方か教えて下さい!
トシオレシピ
グリーン:1番白、デイトナグリーン、コバルトブルー
白:35番明灰白色、1番白、
黄:Gカラー、イエロー5
紺:Gカラー、ブルー14
赤:Gカラー、レッド1
グレー:Gカラー、グレー23
こんなところ
レスサンクスです!!
物凄く助かりましたー
ガンガレ!
パールホワイトなら混ぜるタイプの粉末状のが売ってたはず。
それ使ってみたら?
オレは、大概自作のフラットシルバー(調色比率は内緒w)とホワイトと混ぜるけどな。
でガンダム以外のモデルなら
塗装後コンパウドやワックスで磨きまくるよ。
マルチ
本当に困ったんだろ それぐらい許してやれよ
先生!メッキの百式にクリアー光沢を吹きかけたらどうなるんですか?
>>219 薄吹きを重ねて上手く塗れたとしても擦ると剥がれる。
メタルプライマーを先に吹いておけば食いつきが良くなってクリアーものる。
但し、当然厚塗りするとエッジがダルくなるから要注意。
222 :
HG名無しさん:2005/11/01(火) 15:58:59 ID:ul2B95kI
百式のメッキって金メッキじゃなくて、銀メッキをクリアーイエローでコートしてるんじゃなかったっけ?
そうだよ
じゃあクリアーイエローの上からクリアーを吹いたって剥がれないんじゃないか?
エアブラシ(旧グンゼのプロスプレーMk2)で
水性ホビーカラー光沢混合色を吹いていたんですが、
どうしても表面がザラっとしてしまいます。
うすめ液を切らしていて水を使っていたのですが、薄めすぎると
ハジキが起こってしまい、丁度いい具合に調整するのが困難でした…。
やはり塗料が濃すぎたのでしょうか?
アクリル用薄め液を使わなかったのが敗因。
>>222 そうなの!?
であれば問題なく塗れそうだねぇ。
俺が言ってたのは通常のメッキの上にクリアー吹く場合の話だから…
|Д`)スマン
>>227 俺が吹いた限りでは問題なかったな。
ただ、ヒケとかメッキ面の荒れはどうしようもなかったので
結局メッキをはがして塗り直すことになった。
229 :
HG名無しさん:2005/11/01(火) 23:02:11 ID:0IiB5R6j
サフ吹くぜ!
230 :
HG名無しさん:2005/11/02(水) 00:37:59 ID:huLpuKZB
クレオスの商品の事で質問します。
ある模型店でスーパーフラットブラック基本色(つや消し)を使ったのですが
いつまで経っても"つや"が消えません。
他模型店で購入した同じ商品は文字通りつや消し状態になりました。
こんな事ってあるんですか?
231 :
HG名無しさん:2005/11/02(水) 00:57:04 ID:3rN/7KG0
素朴な疑問なんだけど、一番よく買うサイズはHG1/144
の人が多いのかな?
一番よく買うサイズは1/72航空機ですね。
1/144は小さすぎて顔が塗れないので1/100か1/60ばかり買ってます
>>230つや消しカラーは死ぬほどかき混ぜるのが基本
>>232>>235 フタした状態でビンを持って
腕を振る事10回程度でした。
レスを見る限りだと割り箸とかでフタ開けてビンの底から
何かしらの成分が沈殿しているから上の成分と下の沈殿している成分と
混ぜなければならないんですね・・・
そうしないと"つや消し状態"にはならないんですね・・・
こう言う解釈しましたが正解ですよね
フラットベース(つや消し成分)は重いので、下に沈む。
振るだけでは足りないだろう。割り箸や調色スティックでよくかきまぜるんだ。
>>237 そう言う事だったんですね
不良品かと思い模型店へと行こうかと思っていましたので
助かりました
みなさんありがとうございます
>>238 瓶を振ってるだけじゃ
艶だけじゃなくて色が出てないんじゃないの?
しっかり混ぜないと毎回色が違うなんて事になるよ。
あんまりにも放置してると沈殿するどころか底の方に硬いバターのように固体化します
見た目より硬いのでよーく混ぜないとダマのまま吹いたりしてエアブラシ詰まらせる原因
になったりするのでご注意を
缶サフ吹きしたあと、ラッカースプレー(つや消しグレー)で塗って、よく乾いてから墨入れしたんですが、
何故かどんどんエナメル塗料がプラモ表面に広がっていって、黒くなってしまいました
で、汗ってエナメルシンナーで拭き取ると、塗装やサフが溶けて下が見えてしまいました
エナメルはラッカーを溶かさないと本で読んだんですが、間違いがあるのでしょうか?
>241
1.つや消しの上からスミ入れするとそうなりやすい
つや有りで塗装→スミ入れ→つや消しクリア という手順を推奨
2.スプレーはタミヤの製品?
タミヤのスプレーは何故かエナメルシンナーに弱い
>236
期待通り罵倒してやるけど、振るだけでは全く足りない。
数ヶ月以上放置した塗料は混ぜるのも真剣に混ぜなきゃダメ。
ただグルグルと回すだけじゃなく、固まったダマの存在を意識しつつ
それを押し潰したりすり潰すように考えながら工夫しながら混ぜる必要がある。
そして、店頭の塗料は数ヶ月以上放置されたものばかり。
>241
タミヤのスプレーでなくてもエナメルシンナーでラッカーシンナーは若干溶ける。
でもツヤありの表面のつやがなくなると言う程度の溶け具合なので、
下地が出るほど溶けたというのは別の原因がありそう。
よく乾かしたつもりでも実は1日程度だったとか、あなたは軽く拭いたつもりでも
実は常識を超える程の強さだったとか、スプレーなのに超絶技巧で薄い塗膜だったとか。
タミヤのラッカースプレーはタミヤエナメル用薄め液で溶けるように「作ってある」
自社製品で手入れできないのは仁義にもとると考えたのかもしれないが、本末転倒のような。
タミヤの中の人は墨入れしないんだろうか。
で、瓶サフ出したんで「ラッカーシンナー」というのが出たんだっけか。
>>244 墨入れするときはタミヤアクリルのフラットとクリヤー使ってコーティングしてからやってんじゃね?
アクリルは完全乾燥すればエナメル溶剤に溶けないし。
246 :
225:2005/11/02(水) 13:59:52 ID:Q/YTu09P
>>226 やはり水が原因なんですか。
次回からは水の使用はやめます。どうもありがとうございました。
初めてのエアブラシを購入し、しばらくつかっていたのですが、
(クレオスラッカー系使用)最近、塗料の出がおかしく、小刻みに物切れの噴射をしているような感じになってしまいます。
溶剤のみですと、それよりは綺麗に出て、時々ブツッブツッと切れる感じです。
分解し、ノズル等を掃除してみても良くならず、自分の力ではどうにもできそうにないので、
助言をいただけないでしょうか?
原因として思い当たるのは、何度か、塗装終了後にニードルを少し下げていたのに
気づかずに塗料を入れ、ノズルからボタボタこぼれるように塗料が出てしまったことと、
ノズルキャップを外した状態で溶剤を吹いてみると、少し上方に噴出されていたことです。
そこまで分かっているのならもう答えは出てるでしょ
普通は一体塗装終わる度に分解掃除するものだしちゃんと綺麗にしてあげましょう
塗装(色換えも)を終わる毎に丹念にウガイなどをしてきれいにすれば、分解清掃はたまにで良いはず。
250 :
247:2005/11/02(水) 16:00:07 ID:k+Ti7LuJ
分解洗浄もしてみたのですが、改善されないんですよね・・。
ノズルなどを中心に筆で丁寧に掃除したつもりなんですが・・。
>>250 クレオスのシンナーじゃなくて、もっと強力な、
ガイアのツールウォッシュなどにしばらく漬け込んでみたら?
ニードルが曲がってないか、先っちょが荒れてないか、とか。
実はコンプが死ぬ寸前で息切れ、ってオチかもしんないけど。
252 :
241:2005/11/02(水) 16:41:08 ID:9bUCHzjp
>>242、
>>244 つや消しの上に墨入れは出来ないんですか…
ラッカースプレーは田宮のやつです
まさかラッカースプレーがエナメルで溶けるとは…
田宮のが一番信頼できると思って、サフ2本・色5本買ったのに…
253 :
247:2005/11/02(水) 17:12:01 ID:k+Ti7LuJ
>>248-249 >>251 レスを確認している間、ホームセンターのシンナーを塗料カップにいれたままにしていたら、
何故か直りました!
塗料カップ周辺も筆で掃除したつもりだったんですけど、そのあたりの洗浄が甘かったようです。
アドバイスありがとうございました。
もっと丁寧に掃除するようにします。
そりゃよかった
何度か話がでてるがホムセンなどで売ってるでかい缶シンナーは溶剤が強力なので、プラを溶かす恐れ
がある
そのため塗装する際には使えないが非常に溶かす力が強いのと安価なので掃除には力を発揮するよ
そういうツール洗浄用のシンナーは、
タミヤのスプレーワーク ベーシックコンプレッサーセットのガン
(黒いプラスチックみたいなボディ)やカップ(フィルムケースみたいなの)
には良くないでしょうか。もう何度か洗っちゃいましたが。
タミヤのカップってそんなヤワな素材だっけ?いくらなんでも溶けないような
漬け置きに使用してたタッパーのフタは溶けなかったけどぐにゃぐにゃに変形した
初めてフィニッシャーズカラーを使ってみようと思うのですが、
エアブラシで吹く際の希釈には、フィニッシャーズのピュアシンナーのみで薄めたほうが良いのでしょうか?
ピュアシンナーの説明を見ると「つやがでる・乾燥が早い」というようなことが書いてあるので
乾燥が早いと吹きにくいのでは?と思い質問しました。
試してみろといわれるとそれまでなんですが、周りに扱っている店がなくて
通販で買うことになるのでついでに注文するか迷っています。
フィニッシャーズカラーをお使いの方、助言いただけないでしょうか。
漏れはクレオスシンナーで無問題
ファンデーションホワイトは1度使うとやめられん
フィニッシャーズカラーの特性はピュアシンナーによるところも大きいので
わざわざ他社製シンナーは使いません。乾燥が速くても困ることは全くありません。
261 :
258:2005/11/03(木) 06:13:49 ID:nzDKDSq4
>>259 >>260 レス感謝です。
とりあえず購入して試してみることにします。
クレオスのレベリング薄め液か
ガイアノーツのモデレイトくらいしか使ったことがないので楽しみです。
262 :
230:2005/11/03(木) 12:42:15 ID:T163dIW6
やはり沈殿・・・むしろ地層のようになってました。
>>243さんのレス通りやりましたら完璧に"つや消し"となりました。
レスを頂いた方には大変感謝しております。
はじめまして。質問です。
ソフビキットに塗装をしようと思うのですが、サーフェイサーはプラモ用のものでも大丈夫なのでしょうか?
レジン用というのは売っていたのですが、ソフビ用というのは見たことがないので・・。
また、Vカラーというソフビ用の塗料があったのですが、Mr.カラーでの塗装では何か問題がありますでしょうか?
・プラモと同じようにサフ→Mr.カラー
・Vカラーのホワイト等を下地→その上に目当ての色をMr.カラーで塗る
こんな感じで考えてみたのですが、何か発色の良い(塗膜の強い)塗装方法はございませんでしょうか?
ちなみに完成後はガシガシ動かさず、ポーズを決めて飾っておこうと思っています。
222で出た話題ですが
百式などのメッキを保護するためには
クリア−系のスプレ−とかで平気ですか?
その場合は水性か溶剤系かどっちがいいのでしょうか??
今初心者救済のぺ−ジみて工具などを買い揃えようとしています。
>>263ガシャポンのリペイントにミスターカラー使ったけど問題なかった。
シンナーを強いのにしたから食いついたのだろうか。
Vカラーシンナーは相当強いから、塗料に混ぜて見たら?
銀メッキにクリアーイエローをかけて金色にしてるパーツのクリアーに
細かい傷がついている場合、綺麗に補修することはできますか?
268 :
264:2005/11/03(木) 22:55:08 ID:3GKWGIeW
>>266、267
ありがとうございました。
助かりました。
269 :
HG名無しさん:2005/11/04(金) 01:02:39 ID:zIYdAsbJ
サフ吹くぜ! フフン
>>269 厚吹きには気をつけろよ! そして素人バリに興奮しれ(俺みたく)! ハハン
塗装失敗した・・・
さて、シンナーシャワーで最初からやりなおしだ('A
はじめまして、、
自分は再びミニ四駆を作ってみたくてボディ塗りたいのですが、
環境的にスプレーは不可なので、筆でボディ全体を塗ろうと思っています、
ここを読む限りでもやはりふではむずかしいようですね、、
やはり全体は向いてないとしてもアクリルのが初心者にはやさしいですよね?
失敗しても目の細かい紙やすりでテカテカになってくれるという事なのですが
ほんとにうまくいくのか経験者の方教えていただけないでしょうか?
宜しくです。。
外に言ってどっかの公園でスプレー吹いた方が無難。
初心者なら、筆で塗れば絶対に後悔する。
あと目の細かいヤスリで塗膜をヤスったところで、
白く曇るだけな上に下手すりゃ塗装が禿げる。
ピカピカにしたきゃコンパウンドで磨くべし。
274 :
HG名無しさん:2005/11/04(金) 17:27:34 ID:X/uKLKfo
筆塗りは技術いるから失敗してなんぼって所がある。
とりあえず、やって見れ。水性なら失敗しても
マジックリンで落とせるから。安心しれ。
273>>ご親切にありがとうございます!
という事はコンパウンドでムラがなくなるということはない感じでしょうか?
276 :
272:2005/11/04(金) 17:29:22 ID:V+NLr7cV
>>274 そうなんですか!!
トライアンドエラーがんばってみます!
みなさんありがとうございました!
>>275 理論的にはできないこともないけど、人間の手ではムラを完全に
無くすことは不可能。
>>274の言う通り失敗するつもりで筆塗り
に挑んでも良いけど、特に模型を作りたいというわけじゃないみ
たいだしスプレーで良いんじゃないかと思う。
スプレーで2、3回に分けて厚めに塗って、それをコンパウンド
で磨くとキレイな鏡面になるよ。
278 :
272:2005/11/04(金) 17:37:04 ID:V+NLr7cV
>>277 >>274 やはり色々難しそうですが、できそうな公園とかでやってみたり
筆にも挑戦して頑張ってみます! ピカピカモ憧れなので、
昔の前ちゃん改造目指していきます!
>>272 厚塗りといっても塗装面で塗料が垂れてこない程度にな。
コンパウンドの磨き出しをアテにするんじゃなく
まずは塗装面を綺麗にスプレーすることから初めてみなよ。
磨き出しは綺麗に塗った塗装面をさらにピカピカにするための手段であって
塗装面が均一じゃないとコンパウンドで磨き出すにしてもとんでもなく大変だぞ。
280 :
272:2005/11/04(金) 17:48:00 ID:V+NLr7cV
>>279 なるほど〜
参考にさせていただきます! 塗装はかなりおくが深いようで
綺麗にできたときの達成感とかすごそうですね
皆さんとても親切で感激です(TT)
綺麗にする塗装もあればわざと汚く使い込まれた様な塗装もある罠
オリジナリティでるかもよ
今日、初めて田宮マスターワークコレクション っての見たよ。
あまりの酷さに開いた口が塞がった。
デカールの上からクリアべた吹き。
こってりしたボディ・リアフェンダーには気泡がある・剥がれたデカールは
類似色でタッチアップ・もちろん接着剤はみ出てるし・・・
なにがマスターワークか、中国の量産だろ?
283 :
HG名無しさん:2005/11/04(金) 22:13:38 ID:650y/+P0
シルバーの下地は黒がいいと聞いたんですがどういうことですか?
>>283 発色が良くなるんだよ。
直接シルバーとブラック→シルバーをプラ板に並べて噴いてみるとわかる
>282
フィリッピンですね
まあ、値段を考えればあの程度かと。
286 :
HG名無しさん:2005/11/04(金) 23:29:58 ID:z4lbHf9p
>デカールの上からクリアべた吹き。
すいません、釣りとかじゃなくって大真面目に
何でダメなのか分からないです。
>>286 デカールの余白切ってないというつもりだったのかな?
確かにデカールの上にクリア吹くのは当り前だよね。
>>282 で、質問は?
手も動かさない奴が他人の仕事にウダウダ言うな。
ま、自分で作れない奴は、そんな出来の完成品でも金払って買わなきゃならんわけで。
いやまぁ、自分で作ってもそれ以上の出来になるかどうかは保証の限りではないんだけどね。
モデラーならケチつける前に、加工して
「○○の出来がわるかったけど、こういう風に加工してカッコヨクした」ってカキコしる
292 :
HG名無しさん:2005/11/05(土) 00:20:45 ID:GrwO8LQq
質問です。
Mr.カラーのラインナップにタミヤエナメルの
メタリックグレイ(XF-56)とほぼ同色のものは無いでしょうか?
できればつや消しがいいんですが。
エナメルをエアブラシで吹くのは抵抗があるし、
アクリルはあんまり使いたくないので・・・。
>>292 ちょっくら乾燥が遅いくらいで別にエナメル吹いても大丈夫です
つかエナメルの金属色をエアブラシで吹くと、鬼の様に
素晴らしい金属光沢が出来るぞ。
157円のMr.金属色に迫る金属感だぞ。
それは
>>294がキチンと塗れるから
最初にフワッと吹いて粒子を立たせることが出来ず
塗り肌を見ずにベタッと吹いてしまえばどれでも同じだよ
>>293,294
エアブラシは無問題ですか。
では今度試してみます。
とりあえずサンクスでした。
297 :
お願いします:2005/11/05(土) 05:13:41 ID:7LndU1JP
MR HOBBYの プロスプレーMk2にキリンパワーツールのPROXXON 22600のミニコンでMAX塗装出来ますか?
塗料の出る量も調節できないシングルアクションではMAX塗装はおろかグラデ塗装も無理
更に言うとプロスプレーは粒子が粗い上に細吹きにも向かないので全塗装だけにしておいた方が無難
299 :
シャアズゴ:2005/11/05(土) 07:08:18 ID:7LndU1JP
>298さん どうもです マルチみたいになるので ガンプラ初心者スレで色々質問させてもらいますね ありがとうございました
>>292 上に塗る塗料の関係などでエナメルを吹きたくないってのなら
クレオスの#61、焼鉄色がメタリックグレイに近いかな。艶消しだし。
みなさんに教えていただきたいんですが、
バーニアの焼けを表現したいと思っているんですが、グラデーションの色の変化がよくわかりません。
色々ググってみたんですが、シルバー地に出口方向にオレンジがかっていたり
合間にブルーでグラデがかかっていたり・・・
車のチタンマフラーでもググって見たんですが、自然な焼けではなく
最初からグラデがかかって売っていたり・・・・
こう言う焼け表現って決まりはないんでしょうか?
チタンとステンと鉄では焼け色が違う 温度によっても違う
自分解釈で良いのでは
>>301 困った時は実物がどうなってるかに当たってみる。
宇宙開発関係の資料を探してみては?
もちろん、それそのままではなくて
それを参考にして自分なりの表現を考えるんだけど。
304 :
HG名無しさん:2005/11/05(土) 12:31:04 ID:XCpkqX63
>>301 >こう言う焼け表現って決まりはないんでしょうか?
ない。
実物が存在しないものの表現に「決まり」がある訳がなかろう。
君が見た画像も、全て実在の航空機などのエキゾースト周りを参考に
各自が自分なりの翻案を行なって確立したそれぞれの表現だって事。自由にやって構わない。
因みにチタンマフラーの「焼け」は加工時の加熱による物。
従ってあれも「自然な焼け」。
そもそも「売ってる」状態では使用してないんだから、参考にはならんだろ。
使用した結果としての焼けなら、街中のバイクのマフラーやエキパイの方。
そもそもガンダリウム合金が謎燃料で焼けるとどんな色になるかなんて分かるハズもねぇやなw
てきとーでいいじゃまいかてきとーで、いいかげんじゃあダメだぞ
適する、当たると書いて適当って読むのさ
俺はガンダムは青系、敵メカは赤で入れる
>292
クレオスではガンステンレスってのがメタリックグレーだと思う。
#105だったかな、なぜか塗料棚に並んでいないことも多いヘンな番号の色だけど。
307 :
HG名無しさん:2005/11/05(土) 12:59:47 ID:YOI9yJ8K
ガンステンレスって廃番品じゃない?
質問です
エア缶にクレオスMr.エアーレギュレーターをつなげても大丈夫でしょうか?
エア調整の機構がよくわかってないのですが、減圧のためにエアを逃が
してたら缶には駄目だなと心配してます。
>>310 っていうかアタッチメント?で調整できるでしょ。
エア調節のできるエアブラシを買ってみなよ、もの凄く使いやすい
1万ぐらいでウェーブやクレオスのが買える筈
314 :
HG名無しさん:2005/11/05(土) 20:13:31 ID:a5lEcwPb
MG Zガンダムの青パーツを塗装しました。
説明書の指示色(水性)を塗ったんですが、最初のパーツの色より濃くなりました。
一度白を塗って、その上に塗るべきですか?
それともう一点。
塗り終わったパーツにスミ入れするのは、ガンダムマーカーで大丈夫でしょうか。
なるべく簡単に仕上げたいです。
別に説明書に従う必要は無いよ。その青でもOKと思えば
そのままで良いし。駄目と思うなら再度サフ吹いて塗り直
し。上から白を吹いても隠蔽しきれないと思うよ。
墨入れはガンダムマーカーの墨入れペンで充分だろうけど、
より良くしたけりゃエナメル塗料でやっても作業時間的に
は大差無いよ。
316 :
310:2005/11/05(土) 21:03:23 ID:NTXDdhrz
ありがとうございます
エア缶につけるアタッチメントだと微妙な調整ができなくて苦労してます。
クレオスの缶はある程度調整利くのですが、ちょっとやすいタミヤの缶は
全然調整が利きません。
将来コンプを買った時も、水抜き付きレギュレーターは無駄にならないと考え、
まずはエア缶にレギュレーターつけてやってみようかと思った次第です。
エアが逃げるとか、アタッチメント程度の調整しかできないとか、
凍りつくとか、機構的に駄目じゃなければ試してみようと思ってるのですが・・・
たしかに1万円弱でエア調節付きのエアブラシが買えますね。
レギュレーターが駄目なら、その作戦でいこうとおもいます。
そんなん買うならベーコン買った方がマシだよ。使い易い
エアブラシ付いてるし。
318 :
306:2005/11/05(土) 21:19:52 ID:IowIJWqd
ごめん、#104ガンクロームだった。
クレオスのページに載ってるみたいだから多分廃番じゃない。。
>>316 機能的には全然駄目じゃないけど、どんなに調整出来ても、
エアの供給源がエア缶じゃ、大元のエア圧が一定に出来ないから
その都度調整が必要で、アタッチメントでやるのもレギュレーターも変わらない
後々コンプ買うつもりならこの際一緒に買った方がいいと思う。
あれ・・書き込み出来てないのでもう一度。
下地がかなり濃い色の場合でもフィニッシャーズのファンデーションホワイトのみで
隠蔽力は十分でしょうか。
また、塗膜の事を考える場合同メーカーのホワイトサフも併用した方が良いでしょうか。
MGパールに付属していた専用の計量スプーンを無くしてしまったのですが
同量を量れる物、若しくは濃度1か2の時の重さをグラムで教えて頂けますでしょうか。
>>321ちょっとは手を動かして見たら?初心者だから失敗を恐れるのもわかるけど、失敗なしに上達は無い。
水性塗料ならマジックリンで落ちるし、ラッカーでも、だるくなったモールド修復&ペーパーかけ
すればシンナー風呂にドボンするほどでもない。
つーか自分がやる事、やりたい事の先を考えて行動した方が良いよ。
>>321 パールの粉末は、混ぜた時の塗料の具合で濃度を調整しても特に
差し障りは無いよ。塗料自体が真珠っぽい輝きを持つ様になれば
だいたい丁度いいライン。
そのラインからクリアを足したり、粉末を足したりして好みの真
珠っぽさに調節してやれば良い。
>>322 完成品のリペイントなので素材そのものにある程度色が着いているので
塗膜を薄くする為ここまでテストピースにクレオスや田宮等のサフ、白サフを試してみた所
本塗装と合わせるとかなり塗膜が厚くなるので
フィニッシャーズの製品を試してみようと思ったのですが、
置いてある店も少ない、またクレオス等と比べると割高なので
買う前にフィニッシャーズ製品の「性能」「使用感」を使った事がある人に聞いてみたかったのですが・・・
そういった事はこのスレでは常時行われているので有りだと判断したので
書き込みさせてもらったのですが、なにかまずかったですか。
また、今迄のテストピースでの失敗等については、
長文になるので割愛させてもらったのですが
そういう所もちゃんと書いた方が良いのでしょうか?
>>323 ありがとうございます。
使ってみた所扱いが少し難しかったので
系年劣化等を考えると
基本量が分かってないと駄目かなと思ったのですが
特に大きな問題にはならないのですね。
スーパークリアーでもウレタン使ったときみたいに実車並みに
ピカピカにできますか
327 :
HG名無しさん:2005/11/05(土) 23:52:41 ID:3ou032ra
初心者共餅つけ!
取り合えずチャレンジしてみれ!
失敗して、何処がいけないのか
理由が分からない場合質問汁!
…と思う漏れはキビシイか?
スマソageちまった。
>>324完成品なら完成品って言ってくれないと、アドバイスのしかたが違うでしょ。
てっきりこれから塗装に入るのかと思っていたよ。
ファンデーションホワイトはとにかく良い
今まで下地に1番白を使ってたのがアホらしくなる
牛骨が入ってて塗膜が固くなるから軟らかい物に塗る時は注意
某店員にラッカー系塗料の溶剤で小さいやつがないか聞いてみたら、
Mrカラーの薄め液を薦められたんですが、合ってますか?
ガイアカラーに使いたかったんですが。
>>330ガイアもミスター(クレオス)も両方ラッカー塗料の希釈に使える。
でもガイアの方が安い
>>330 生の店員さんの意見を疑うクセに、誰が答えているのかもワカラン
2ちゃんのスレで質問するってのもどうかと思うぞ・・・・
>>330 バカか?ラッカー系塗料なんて聞き方しないで
ガイアカラーに使える溶剤・シンナーはどれですか?って聞けばいいだろ
>>330 最初から『ガイアカラーで塗装するときの溶剤はどれが良いですかー?』みたいに
相手に解りやすい質問すりゃいーのに・・・ あんた莫迦ですか?
ナマの意見も信用できんヤツに何言っても無駄だと思うのだけどさ!
ここは釣り師の多いスレですね^^
336 :
HG名無しさん:2005/11/06(日) 03:05:00 ID:Hz+z9sqg
まあ、プラモ買いに来たお子に玩具屋の店員が「シンナーは少しでいいよね」とX−20とMrカラーとを渡しているのを
「まあいっぺん凝固してみるのも人生」と横目に見ていたのは私だ。
>>336 お前が日常からフラグをスルーしまくってるのがよくわかった
つか子供にラッカーかよwww
ガイアカラーも出たばっかなんで無知な店員もいるよ。
気をつけるのはその点くらいだ。
2ちゃん模型板にもガイアスレあったはずだし
ガイドもでてたはず。
まずは自分で調べることが肝心
それでわからなければ詳しそうな店員に聞くのがガチ。
はじめまして。
微妙に塗装とは違う質問なのかもしれませんが、
クレオスのMr.ホワイトパテを溶きパテにしようと思い、Mr.カラーうすめ液を入れて混ぜたのですが、
なんとゆーか、ドロドロ?というかボソボソになってしまいました。(甘酒のような感じ)
ホワイトパテは溶きパテにすることは不可能なのでしょうか?
342 :
HG名無しさん:2005/11/06(日) 12:15:38 ID:yx1JNk83
>>315 水性カラーで塗った上からのスミ入れペンです。
もし、はみ出てしまった場合、消しペンやぼかしペンを使っても
大丈夫ですかね。
>>342 墨いれてすぐに拭き取るならプラ消しゴムでOK
細かい部分なんかは消しペンとティッシュで慎重に
344 :
HG名無しさん:2005/11/06(日) 12:58:03 ID:yx1JNk83
>>343 ありがとう。
それと、つや消しスプレーを吹こうと思いますが、頭、胴体、両腕、両足と
それくらいに分解した上から吹いても大丈夫ですか。届かない部分とかが
ありそうですけど。みなさんはどうされてますか
俺はバラせるパーツは全てバラして全部のパーツを棒につけて一個一個吹く
フィギュアと違ってガンプラはパーツ数が多いから大変だぜ
筆塗りしてるとキレるな
ある程度広範囲だと何度やってもムラが残るし、繰り返し塗ってようやくこの出来では・・・
時間かかりすぎる上に出来が悪すぎる
細部の塗装なら問題無いけど、筆じゃどうしても行き詰まるね
おとなしくエアーブラシ買うよ・・・
スプレー缶じゃ広範囲すぎるしなぁ
雨降ってるからって湿度が高いわけじゃないんだな
と、湿度計見てて思う。
白でもかぶりは起こるんですか?
かぶりって白っぽくなるイメージがあるもんで
怒るよ
オレはパーツごとに分解できるとこまでバラしてコートしてるよ。
今日みたいな雨の日は吹かないからデカール貼りやら次のキット仮組み、なんもないときは模型屋なんかで物色してるけどな。
>>344 慣れてくると、組み立てながら、クリアー吹ける所は吹いちゃうんだけどね。
ガンプラは、ブロックごとに組める場合が多いから、
組み立て終わってから、クリアー吹くよりも、
楽だと思うけど。
まあ、組んじまったらしょうがない。
352 :
346:2005/11/06(日) 16:26:40 ID:R1nV3P3x
コンプレッサー込みで0.3mmの買ってきた
筆塗りで四苦八苦してたのが馬鹿らしくなるくらい綺麗に仕上がるね
アホみたいに塗装に時間かけてたけどこれで随分楽になるわ・・・
マスキングテープの減りが早くなったけどw
マスキングテープそんなに使わない方法あるよ。
要は遮蔽できればいいんだから厚めの紙の淵をマスキングすれば済むよ。
Vカラーとはなんでしょうか?今、携帯なので調べようがありません…教えてください
VはビニールのV。
ソフビ用カラー。
家に帰ってから調べればいいじゃないか。
>>341ホワイトパテ(通称ラッカーパテ)を薄める場合、クレオスとかのラッカーシンナーでいいんだよ。
ちゃんとかき混ぜれば、望みのものができるはずだけど。
あと、溶きパテはビン入りで売ってる
>>341 補修に使うか、ディールUPに使うのか目的が書かれて無いから判らないけど・・・ とりあえず
ホワイトパテは補修用の溶きパテに向かないらしい・・・ 俺も実際、Mrカラー用溶剤で溶いてその白いドロドロで
補修にチャレンジした事あるけど、いざ塗装って時にヤスリで表面ならしてたらボロボロ崩れ落ちたよ
後で模型屋の兄ちゃんに聞いたら、『ホワイトパテは補修目的での溶きパテとして使うには全然むきませんよ』だそーだ
実際やって経験してみるのも良いと思うけど・・・ 補修用溶きパテはタミヤのパテ使ったほーが良いと思う
ちなみに溶く時に瞬着数滴混ぜると食い付き良くなるらしい
補修に使うなら・・・ の話だけど
つ【光硬化パテ】
結構良いらしいね。
あのネバネバと剥がれやすいのが無ければな〜
俺は小傷埋めならアルテコかシアノンだなぁ。
漏れは小傷埋めは瓶サフ500
つ 溶きパテ
傷がなくなるまでヤスる。
366 :
341:2005/11/07(月) 18:37:18 ID:qFFoMkOs
>>358 ありがとうございます。
しっかりかきまぜてみたのですが、どーにもツブツブが消えずにうまく混ざってくれませんでした。
やはり瓶入りのを買ったほうがよさそうですね>_<
367 :
341:2005/11/07(月) 18:43:40 ID:qFFoMkOs
>>359 なるほど・・目的によっても違うのですね。
プラモの肉抜き穴をエポパテで埋めて、
うまく埋め切れなかった細かい傷や溝などをホワイト溶きパテで埋めようと思いました。
補修・・・ってことになるのでしょうか。
すでにその甘酒パテを塗ってしまいました^^;
まだヤスリがけしてないので
>>359さんのおっしゃるとおりになりそうで怖いです。。。。
瞬着を混ぜると食いつきが〜
あ、それはきいたことがあります。
タミヤパテのときと同じ感じで簡単に混ざるものだと疑わなかったもので、思いつきもしませんでした^^;
回答ありがとうございました。
甘酒パテをほんの少し塗料皿に取って筆で混ぜ混ぜしてみ?
天麩羅粉に一気に水入れるとダマになるのと同じ理屈だよ
サフ吹くから、タミヤの溶きパテで十分かな〜
370 :
HG名無しさん:2005/11/07(月) 20:22:22 ID:cd1+aFmO
バイクのパーツを塗装しようと思うんだけど
タミヤのイタリアンレッド使っても大丈夫かな?
(日焼けとか色落ち)
>>370 何故書き込む前にテンプレ読まないのかな?
>>370 素直にカー用品店か、バイク用品店でお求め下さい。
南海部品等の店に行けば、デイトナ製の缶スプレーで使えるものが見つかるかと。
携帯電話とか家具とかの塗装を聞きに来る人が多いけど
「塗装の事なら模型板の連中に聞け」
みたいな流れがあるのかなぁ。
流れか、さあどうだかな〜 1/12のバイクなら上手く塗れると思うけどね
素直にバイク板いけばいいのにねえ。
それようのスレもあるのに。
>>373 いや、携帯板にはちゃんとした知識を持った人たちが集まってる
塗装スレがしっかりあるよ。家具の方は知らんけど。
俺素直にバイクプラモの話だと思った
>>375-376 自分の目当ての板、バイクなり携帯なりに専用のスレがあるということを知らない
知ろうともしない(=検索かけない)んじゃないのかね
で、安易に過去おもちゃ屋で見たことがあるっていうんで
模型用スプレー、そしてその話題を扱っている模型板に迷い込んでくると。
ああ、そうだ。
実例として、タミヤのスプレーで濃緑色(ブリティッシュグリーンだったかな)を
バイクのヘルメットに使って1年ほど毎日実用したけど
別に褪色とかしなかったよ。
俺のは見事に半年くらいで変色したよ
コバルトブルーが水色になったょ・・・メット腐ってんぞとか言われてすげぇ凹んだ夏の思い出
100均とか車用の缶スプレーを塗ると、よくプラを侵すと聞きますが、
具体的にはどうなるんですか?溶ける?割れる?
あと、車用のクリアスプレーでコーティングとか聞きますが大丈夫なんですか?
100均で買って来てランナーにでも吹いてみれよヴぁか。
いちいち説明するのマンドクサ。
溶ける、脆くなる
はい次
毎日ゆとりバカを捌くのに苦労するスレですね・・・。
安心しろ、俺もゆとり世代のニートだ
ここにニート置いておきますね。
__ , ---- 、
/ `rイ ヽ、_.ィ
ト、___{ ト、{ <
>- }┼⌒ヽ \ \ ヽ
// / | / {{ _}_|≧、 \i
/ /{ / /├‐--、___r'´ ......::ヾ |
l/ ! { /.ヽ!..:::::::::j⌒ヽ....::::::::::::H l }
∨l/|....::::::::/j \::::::::ノ | i__ /
トr─' 〈 -`  ̄}N ̄ レ┤
{ レ! __...._ _」 |) }
ヽ ! '´ -- `` \ j丿
\ハ メ「
~ヽ //レ!
| ヽ、 _. '"/ |
, -─‐ァァソ''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄} ̄ ̄\
/ |_| | 〈 /| \
/ | | | |//\ \
//〉 / | | / / \\ 丶
387 :
HG名無しさん:2005/11/08(火) 13:25:10 ID:zPWP5mfc
水性カラーの上からエナメルでスミ入れしても大丈夫ですか
特に問題ないが。
ただ、綿棒で強く擦ると、いやーんな時はたまにあった。
389 :
HG名無しさん:2005/11/08(火) 13:57:35 ID:zPWP5mfc
>>388 はみ出した場合の処理法を教えてください。
以前、ガンダムマーカー使って、消しペン使ったら溶け出しました
次の質問どうぞ。
>>389 それは下地とスミイレに使った塗料が同じ種類だったからです
392 :
HG名無しさん:2005/11/08(火) 17:45:07 ID:zPWP5mfc
トップコートを吹こうと思うんですが、両腕、両足、頭、胴体の4分割で、
それに吹いてもいいですか?もっと間接ごととかに分解したほうがいいんですか?
どっちでもいいですが分割した分だけムダに吹く量と手間がかかります
ドライブラシって基本的にどんな色でやるのがお勧めですか?
土色か水垢っぽい色
397 :
HG名無しさん:2005/11/08(火) 18:19:22 ID:zPWP5mfc
>>393さんはどうやってますか?
今、MGのZガンダム作ってますが、羽の部分とか格納式ですけど
どう吹けばいいですかね
>>394 ドライブラシならどんな色でやろうとOKだが?
エッジヤモールド目立たせるなら、
基本の色に、白などを混ぜ明るめの色を作ってドライブラシ。
これを何段階か、だんだん色が明るくなるように行う。
汚しなら、土色、砂色、煤色、それぞれ状況に合わせて、
ハゲチョロなら、銀とかでドライブラシ
>>397 バラせるパーツは全てバラして一つ一つ割り箸につけて塗装する
こうすれば乾燥させるときに適当に発泡スチロールにでもぶっ刺しておけばいい
Zのウィング部分は全てハの字に切れ目入れたりして後ハメにした
けど強度が下がるのでオススメはしない、展開した状態と収納した状態で塗装して
見える部分塗れればそれでいいんじゃない?
400 :
394:2005/11/08(火) 18:48:41 ID:DitccLc+
参考になりました
ありがとうございます
401 :
HG名無しさん:2005/11/08(火) 18:56:06 ID:zPWP5mfc
ID:zPWP5mfc
こいつガンプラ初心者スレでも、沸いてたな。
湿度何パーセントくらいでかぶりが起こるのでしょうか
塗料にもよるが多いのは65%くらいから
塗料の乗りを良くするために表面をやすりがけすると聞きますが
1000番当たりで適当に表面をこするだけでも効果はありますか?
効果あるよ、でも面倒だから1000番のサフ吹くけどね、下地を均一色にできるし
大アリクイ。
>>406 塗料の足つけって意味もあるけど、パーツのバリ、ヒケを丁寧に取っていると
自然と表面処理しちゃうんだよ。
カッチリして上手だなあ、という作品は、パーツを一個一個丁寧に仕上げてる。
それが全部組み合わさってカコ(・∀・)イイ!! って印象を人に与えるワケだ。
>>409 いい事いうなぁ。ホントにそれが基本だよね。
でも、クソ真面目にそれやってると完成しない事も多いんだよなw
かっちりペーパー掛けして綺麗な面が出来てると
微妙な塗り肌が気に入らなくなってシンナーシャワーを繰り返したり・・・
最近寒くなってきたんで塗料の粘度が上がって希釈が難しいなあ
>最近寒くなってきたんで塗料の粘度が上がって
気温でそんなに変わるか?
意外とデリケート フィニッシャーズなんか特にそう
濃度で困ったこと無いけど・・・
スケールだと表面処理は苦にならないんだけど、
ガンプラだとどうしても適当になってしまう…
>414
たぶんまだ開眼してないだけだと。
>>416 その、語尾に「・・・」がつく奴はあちこちのスレで
人のアラ探しして喜んでるバカなのでレスしないであげて。
ID:eZFCjTW1
おまえも沸いたってことだろwww
>>415 ガンプラはパーツが多いのと面構成が複雑なのと
もともとのバンダイの設計がダサくて
ヒケが多かったりエッジ処理が統一されてなかったり面構成に納得いかなかったりで
修正個所がやたら多くて作業工程が膨大になるからなぁ。
あんまり気にしないで素組みで行こうとか思ってても
やっぱりヒケが気になって…とかで地獄にはまる。
ガンプラの表面処理はひたすら苦痛だけど、バンダイ以外の
メーカのプラモは表面処理すら楽しい。なんでだろ。
細かいパーツの塗装には何かコツはありませんか?
何も思いつかないので新聞紙に並べてプシューっと吹くしか思いつかないのですが何かあったら教えてください
両面テープをつまようじや竹串に巻いて、そこにパーツを
ひっつけるとか色々あるけど。身の周りの物を駆使した工
夫が大事。
塗料ビンに漬ける
>>422 それでいいと思うけどパーツ吹っ飛ぶから両面テープかなんかで留めておいた方がいいと思う
マジレスすると、>423の後半を具体的に言うと、
クリップで挟むとか、ランナーにつけたままで塗るとか
接着代に瞬着を付けてランナーの切れ端や竹串につけるとか、
隠れるところに虫ピンを刺すとか、無限とも思える数の方法がある。
素のクリップだと弾いてしまう事があるので、漏れは分解して
バネを延ばして弱くした目玉クリップを作って使ってる。
これも工夫ね。
俺は割り箸にワニ口クリップ
ミノムシに針金って言うのを作りたくなってきた!!!
つか、どっかで見た様な気が・・・?
エアブラシ塗装に手を出してみたいんですが
エナメル塗料でやっても大丈夫ですか?
ただエナメルだとパーツが割れると聞いたんですが
あーあー割れる割れる
そりゃもうバッキバキにね
止めとけ
はい次の質問者の方どーぞー。
別に割れた事は無いがw
地にいきなりエナメル吹こうとしたらどうなるかはわからん
>>430 オススメはしない、というのもガンプラに使われてるプラスチックとタミヤエナメルの相性が
悪く、浸透してプラを激しく劣化させてしまうため
ガンプラ以外のプラだと割れたりすることはない…のは完成後動かしたりしないから?
浸透する前に乾燥させる事ができれば無問題だと思うんだけど如何せんエナメルは
ラッカーに比べて乾燥が遅いためどうしても不向きと言われてしまう
と言われてるが俺は普通に使ってるけど割れた事なんてないので素材次第かもしれない
ヘビーアームズとジョニーライデンゲルググは4年経つがヒビさえ入ってない
エナメルでやる際も塗装ブースみたいなのは必要ですか?
一年前に塗装ブース無しでアクリルでエアブラシを使ったときに
あまりの匂いとそのあとの気分の悪さに挫折してしまったんですがorz
>>434 エナメルは灯油みたいな臭いするけど耐えれる?
とりあえずエナメルシンナーの臭い嗅いで判断すればいいんじゃね?
部屋中を塗料のミストで汚したくなければ塗装ブースは必須。
ラッカーも匂いがきついな
ラッカーマジヤバイ
アクリルは俺的にまだ耐えられる
エナメルは筆塗りしかした事無いから何とも。
俺はエナメルのがきついなぁ…まぁ人匂いはそれぞれでしょ
いざとなったら塗ったらさっさとフタしちゃえばいい、埃よけにもなるよ
塗装ブースもそうだが、ドライブースも要ると思う。
如何せん乾くの遅いし。
ドライブースか・・・
塗装ブースは換気扇とかで自作するとして
ドライブースって結構値が張るよね・・・
ある程度の出費は目をつぶるしかないかな
よく代用されるのが中古の食器乾燥機
あ、その手があったか
みなさん、何から何までありがとうございます orz
俺はダンボール正面繰り抜いて新聞紙張ってごまかしてるよ
金無いからナー
実はコンプレッサーも無いんだ
買うとしたら先にそっちか。
ほとんど作らないから買っても元取れそうな気がしないんだよね
買ったら元取る為にバンバン塗るから無問題。
元取れないほどしか造らないなら、完成品買うかパチ組み+ガンダムマーカーで仕上げるほうが良いよ。
いや、ガンダムじゃないんだわw
もちろん塗装済の綺麗な完成品があるなら買いたい
俺が作ってるのRCカーとかミニ四駆だからさ。
・・・今更感あるけどね
RCカーなんて繰り抜いてもいないクリアボディだし、ミニ四駆も全くの一色ボディだからね
ガンプラも年に1つくらい買ってるけど、何も塗らなくても完成度高いから満足してる
RCなら缶スプレーで良いかも。
ミニ四駆は知らん。好きに造れば。
ミスターカラーのbWシルバーってL5+タミヤHGエアブラシで吹けまつか?
昔の雑誌で「比重が重いので吹けない」みたいな記事をみたような気がするんだけど、
試して詰まったら嫌なのでやったことある人いたら教えてください。
問題ありません
比重云々は粒子が重いためすぐ沈むため頻繁にうがいしとけば大丈夫ですよ
>>449 すばやい回答、ありがとう(=゚ω゚)ノ
つかそんなこと書いてるわけない
>>452 禿同。なにか、パール粉かなんかの記事と勘違いしてるんじゃないか。
パールだって勿論吹けるけど。
0.1Mpもあれば十分何でも吹ける
押し入れから作ってないBB戦士が出て来たんで
十数年ぶりにプラモ作ってみようと思うんですが、
せっかくなのであの頃よりも
上のクオリティに仕上げたいと思っております。
みなさん組立や塗装は、どう言うタイミングで行っているんでしょうか。
因みに在りしの自分は、
ランナーから切り離さずに塗装
(良い子なので水性&筆塗り)
↓
塗り終えたら切り離して組み立て
↓
目立つ隙間などがあれば塗料で埋める
↓
やたら細いペンでスミ入れ
↓
つや消しスプレーシュシュー
↓
ワーイ\(^O^)/カッコイイー
とやっておりました。
456 :
HG名無しさん:2005/11/10(木) 05:18:40 ID:iaCe+h4Z
期待age
アクリル……ツーンとしたアルコール臭がグッド
エナメル……独特の石油臭には最初は抵抗あったが今はこれもまた良し
ラッカー…一番毒そうな香りだが、個人的にはグッド
ガイアカラーってどんな臭い?
458 :
HG名無しさん:2005/11/10(木) 08:30:21 ID:eJwN7rYz
流れを切って申し訳ないんですがフィニッシャーズカラーって大阪市内近辺
だと何処に置いてるかご存知の方いますか?
関西系のスレで聞いた方がいいでしょうか?
あげてしまいましたorz
461 :
HG名無しさん:2005/11/10(木) 09:12:59 ID:2sTrNi2l
>>455 俺は組んでから塗装するよ
絶対何かしら加工するし
Mr.メタルカラーは、通常のMr.カラーと混ぜて調色することは可能ですか?
>>455 全塗装しないでBB戦士を楽しむなら、在りし日のテクで十分だと思われ。
なので、次のステップとしては、
継ぎ目消し
↓
サーフェーサーで表面処理
↓
本体色をエアブラシで塗装
↓
細部を筆で塗装・スミ入れ
↓
必要に応じてつや消しクリアー
↓
主要部分のシールを貼る
↓
テラカッコヨスヽ(゚∀゚)ノ !!
っていうのはいかがかと。
箱にある完成品見本を目指すとこういう作り方になるよ。
あ、ちなみに塗料はミスターカラーね。
この手順を抜かりなく行うだけで間違いなく素晴らしい完成品になるからね。
参考にしてね。
>>463 可能
混ぜたらメタルカラーの意味が全く無いとおもうけど。
>>457は何かがおかしい
俺的評価
★ラッカー
マジヤバイ 塗料の蓋を開けただけでもきつい匂い 吐き気がする。
★アクリル
筆塗り時はほとんど気にならない 吹き付け時はアルコール臭が強い 割と平気。
★エナメル
灯油臭い 割ときつめ 吹いた事は無いので評価は出来ない。
混ぜるなら透明色だな。
でも青竹色なんかの普通のメタリックにした方がいい。
簡単だし、塗膜も強いし、コートもできるし。
塗装した後の乾燥はどうやってますか?
場所とか、ホコリ対策とか
>>467 ラッカー 強烈なシンナー臭 甘いにおい 慣れてる人は気にならない
アクリル ラッカーの匂いを抑えた塗料 甘いにおい 慣れてる人は気にならない
エナメル 灯油臭い 慣れてる人は気にならない
塗料の匂いくらいでグダグダ言う人は塗装しないほうがいいよ、マジで。
シンナー軽視すると身(や周りの人)を滅ぼすぞ
危険性が分からない、または普通の良い子は水性ホビーカラーをどうぞ。
473 :
HG名無しさん:2005/11/10(木) 19:34:02 ID:lPAukfIv
比較のため
・ガンダムマーカー メッキシルバー
・スーパーメタリック メッキシルバー
・スーパーメタリック スーパーファインシルバー
・Mr.メタルカラー クロームシルバー
をプラ板に筆塗りし、12時間放置してマスキングテープ(タミヤ6mm)を部分的に張り、水性トップコート(ツヤ)を吹きました。
テープを剥がしてみると……禿げました。メッキシルバー×2が orz
ガンダムマーカーはともかく、スーパーメタリックのメッキシルバーはMr.メタルカラーより皮膜が強い、と聞いて買ってきたんですが、何か表面処理が必要なのでしょうかねぇ?
ちなみに、スーパーファインシルバーは(筆塗りで塗る限り)タダの銀でした(苦笑)
474 :
HG名無しさん:2005/11/10(木) 19:38:44 ID:fObvZNMt
最近プラモ再開して墨入れに関して色んなスレ読んでみたけど
水性ペンでやるのってあまりポピュラーじゃないのかな?
水拭きでサッと拭けるし塗装痛めないから良いと思うんだけどね。
>>474 スミ入れペンは最初水性だったはずだが…
>>470 ラッカー 強烈なシンナー臭 甘いにおい 「塗装時には有機溶剤用のマスクを使用するのを推奨」
アクリル ラッカーの匂いを抑えた塗料 甘いにおい 「エアブラシの場合は活性炭のマスクで十分」
エナメル 灯油臭い 慣れてる人は気にならない 「エアブラシでは吹かないので特に注意はいらないがパーツ割れに注意」
>>457 しいて言うなら、俺的にはやっぱり、うすめ液がたまんないよね
>>473 そもそも、メッキシルバーはコートしちゃイカン。
イカン事はないが、それじゃ輝きが鈍ってメッキにならんのぢゃ。
塗りっぱなし、吹きっぱなし。これがクレオスのメッキシルバー。
それガイヤならメタルックを根気よく貼るしかナイ。
479 :
473:2005/11/10(木) 20:24:50 ID:lPAukfIv
>>478 メインの塗装に水性使ってるっす(T_T)
トップコートはともかく、マスキングは必至なのです。
墨入れやマスキングが可能、という触れ込みでメッキシルバーを買ってきたんですが……ダメポ?
ちなみに、メタルカラーはとりあえずマスキングには耐えてくれました。一回だけですが(苦笑)
>>479 マスキングはダメでしょ、メッキシルバーは。
少なくとも、自分の吹き方じゃダメぽだった。塗膜弱いよ。
かといって、下地を荒らしたらただのクロームシルバーになっちゃうし。
それでなくてもシルバーはクリアコートで定着させるのにコツがいるから・・・
(それも同じラッカー系でクリアコートしないと意味がない)
>>472 なんか一般ラッカー用のシンナーとMr.カラー薄め液を意図的に混同してない?
両者は全く違うものだけど。
サーフェイサー缶の使用量などをお聞きしたいのですが
たとえばMGザク2一体で2本ぐらい使用しますか?
クソをしたときに何回くらい尻を拭けばいいのでしょうか?
って質問と似てますね。
>>482 今までに何回も同じ質問があった。
過去の書き込みを読もうぜ・・・。
何缶使うかが問題なんじゃない。
どういう状態まで吹いたかが問題。
画像をうPしてくれれば吹きすぎかどうか答えることは出来る。
>>482そういうのは本当に答えようが無い。
ビン入りの鮭フレークでご飯何杯食べられますか?って聞かれても答えられないでしょ。
ただ、塗料や素材は、途中でなくなると萎えるので、多めに買っておいた方が無難
大体、聞き方にセンスが無いんだよ。同じ質問でも
「みなさん、MG一体仕上がるまでにサーフェーサーどのくらい使いますか?」
とかよ。もっとすんなり答えがもらえるだろうに。
ゆとり世代の子は、そういうところが下手なんだよ。
思わずみんなが答えたくなるような聞き方を心がけなさい。
そうだよなぁ。
「おっぱいうPしていいですか?」
とかいう聞き方が望ましいのに。
>>483 茶吹いちまっただろ!ヽ(`Д´)ノ
ちなみに、おまいは平均して何回くらいケツ拭くんだい?
漏れは3回くらいだよ
質問の内容はともかく、
>>487はなかなかいいセンスしてるな。
>>488 俺も3回くらいだと思うがw 正確に答えるとしたら、
「様子を見ながら汚れが付かなくなるまで繰り返せ」
というしかないよな。回数は人それぞれだし。
ウォシュレットだから拭かない
びちょびちょだな
模型誌とかでは瓶サフはあまり勧められてないけど、やっぱ
スプレーより瓶サフの方が良いよな。コスト面で圧倒的に有
利だし、スプレーとエアブラシならエアブラシの方が遥かに
綺麗に吹ける。
なんで模型誌ってスプレーを勧めるんだろ。あんなすぐなく
なる上に、ちょっと油断したら即行で塗料がタレる様な代物…。
手軽さ以外に、スプレーを選ぶ理由ってある?
俺は瓶サフ使った事ないので、サフに関しては常に缶スプレー使うな。
昔は瓶サフってあんまりメジャーじゃなかったから、その習慣が続いているという事かな。
エアブラシだとある程度薄めなきゃならんからスプレーほど傷埋め効果なんかが見込めない
ただ塗料の下地として使う場合は瓶サフで
みたいなかんじか
傷埋めはサーフェーサー500の仕事だと思うがどうか。
1000番なんてサーフェーサーに傷埋めを期待するのはどうかと思う。
だいたい、傷が埋まるということはディティールも埋まるということなんだが。
498 :
473:2005/11/11(金) 01:41:38 ID:ZwHRETz1
>>480 ダメか……やはりダメなのか……orz>マスキング
では墨入れもだめぽ?
うー、意味ねぇ……だったらMr.メタルカラーのクロームシルバー磨いたほーがいーじゃん……orz
何言ってんだ。メッキシルバーは全部の作業が終わってから、
仕上げに使うもんだろ。塗面にマスキングテープなんてありえねぇよ。
ほえ?アタイ阻止かえ?
>>498 一体、何のプラモ作ってんだよ・・・金属肌剥き出しの飛行機?
メタルカラーを磨くにしろ、やっぱりマスキングやスミ入れふき取りで
ボロボロになる可能性が高いだろう。
どっちも最終仕上げ用だと思うけど。
502 :
473:2005/11/11(金) 02:56:28 ID:ZwHRETz1
>>501 >金属肌剥き出しの飛行機?
それが一つ。手元にはダイソーの100円フィッターが :-)
もう一つがスーパー……もとい、ストライクフリーダムの関節をシルバーにしたかったのdeath
>>502 あ〜〜、飛行機の金属パネルの塗り分けはワカラン・・・
車とバイクしか作らないから、自分。
メッキシルバーの上からクリアオレンジとか吹いて焼き表現、くらいしかしないし。
飛行機専門のスレで聞いた方が早いかもよ?
下地処理時のキズ埋めは溶きパテでやってる。
サフは瓶入りを希釈してエアブラシで薄く塗り、あくまで下地コートとしてしか使わない。
模型紙で缶サフを勧める理由
@メーカーの要望
A手軽に使える
B誰が使っても同じ濃さ
C瓶だとエアブラシ洗うのめんどくさい
Dサフ用エアブラシとか誰もが用意できるわけじゃない
>>505 Dいい加減その考え方自体が間違っているという事に気がつくんだよ!!
サフやシルバーやパールだって普通にやってりゃ詰まる事なんてあり得ない
詰まらせるには通常吹く時よりも濃い濃度、攪拌不足、エア弱すぎ、の要因がないとムリ
ABSって水性でぬれるんですか?
ラッカーとかはもろくなるみたいですが。
塗ってみたら?
筆塗りをしようと思ってます。
どこかのサイトで、
筆先に垂れないよう少量だけつけて、それを同一方向に塗っていく。
次に、乾いたら交差するように塗っていく。
を、くり返していく、と書いてありました。
何度も重ねて塗るとムラにならないんですか?
はい、なりません 顔料ならねw
どんなに重ね塗りしても混色した色より濃くはならないよ
逆にクリアーカラーは重ねた分だけ黒に近くなってくので均一な塗膜が必要
ポスカとマッキーの違いはコレ
俺いいこと言った希ガス
>>509 筆の運び跡を残したかったら一発塗りすればいいじゃん
>>511 それ。目立つような筆の跡はつかないの?
腕次第。
漆塗りの職人並みの腕があればOK。
無いならエアブラシ一式買うように。
筆塗りで綺麗にしようなんて相当の熟練が要る 考えが甘すぎるよ
あと何度も同じ塗料を重ね塗りするのはよく無い
手早く塗ってしまわないと下の塗料が禿げてくる
どうしても綺麗にしたいならアクリル系でサッと筆ムラが無いように塗る
色ムラまで気を回す余裕が無いので次にもっとも筆塗りがし易いエナメルで丁寧に仕上げていく
これなら下地を溶かす事無く、多少は綺麗に仕上げる事が出来る
それでもとてもじゃないがブラシと同じくらいのレベルまで持っていく事は不可能
キットのインストを見ると、エアブラシを駆使して綺麗に仕上げた作品の傍らに、
「塗装にはより安全な水性塗料をおすすめします」
「ガンダムマーカーで塗装してみよう!」
等と、とても美しい仕上がりとはかけはなれたテクニックが書かれてるからな。
筆だけで綺麗な作品が出来るという地に足の着いてない考えは、
そういったメディアの影響かもしれない。
俺だって考えが甘かったうちの1人だしなー
筆塗りの腕も相当上がったが、広範囲になると筆で塗ったような跡を完全に消す事なんて不可能だしね
何度も何度もシンナーで落としてるうちに嫌になってエアブラシ買った
後悔はしていないよ
ガンダムマーカーに関しては・・・・ 色ムラが激しいので俺は使わないなー
エアーブラシでアクリル吹こうかと思うんですが、
大体どのくらいの割合で薄めればいいでしょうか?
ギリギリ吹いたその場で弾かれない程度まで薄くする
薄ければ薄い程うっかり吹き過ぎたってのを回避できる
が時間が掛かるのでダマになったり糸引いたりしない程度
つまり吹ければどうでもいい
コンプレッサー&エアブラシで塗装してますが
シルバーやパール塗装がうまくできません
塗料がうまく出ないんです
薄め液で薄めても結果は同じです
どうすればうまく吹けますか?
こまめにうがいしてください
エアブラシの先っちょをシンナー含ませた筆でこちょこちょやるのも有効。
それ以前にノズル径が・・・
質問です。
クリアー塗装でブラックを下地にファインシルバー、クリアーレッドをぬり鏡面塗装をしたいのですが、中々上手くいきません。
何かコツなり技術なりありませんでしょうか?
ムラになったり液ダレしたり……辛くなってきたよ…
道具はエアブラシとスプレーの併用です。
上手くいかないとは具体的にどういった感じなのかな?
下地処理をしっかりしてます?
最低1000番までかけて表面をきれいにしないと。
失敗した模型の接写写真とかをアップしないとアドバイス出来ないよ・・・
即レス感謝です。
写真……携帯でできるかな(笑)
PC壊れてるから(笑)
えーと、失敗ヵ所を箇条書にします。
*厚過ぎるせいかエキダレ。
*エキダレしないようにすると、微妙に弾かれて凹みができる(加減が解らない)
*パーツの端に泡みたいなものがビッチリ…
です。
これで伝わらなければ、近日PC買ってUPします。
エアブラシはエア缶で吹いてるの?
エア缶の場合だと、風圧が強すぎる可能性がある。コンプ
使ってるのなら風圧の可能性は低いけど…。
もまいの失敗は、色々な条件に当てはまるので「これが理由!」
とは一概には言い難い…。薄すぎる場合にも濃すぎる場合にも、
>>525のレスの様な状態になる。
コンプ使用です……
濃過ぎず薄過ぎず……
経験かなぁ。
モチット頑張ってみます。高い金出して買ったサザビーをテカテカにするために(笑)
よし……塗装剥がすぞ!
あ、礼を入れるの忘れてた。
レスありがとうございました。
色々調整してみてみます。
追記、湿度65%ですけどこれは関係ないですよね…
湿度が高くても、泡吹いたりダレたりはしない。
まあ原因は分からんが、メゲずにガンガって。
サンキュです。
ガンガらせていただきます。
>>525 とりあえず、「薄く、何度も。一度で決めようと思うから厚塗りになる」というところじゃないかと。
最終的にはある程度の厚みは確保しないと磨き出しできないんだけどね。
>>527 >高い金出して買ったサザビー
コアワークスかい?w
垂れるって事は一箇所に吹きすぎって事
すこーし吹いたら別のパーツ吹いてのローテーションでやっていけばできるはず
シルバーは塗料が乗りにくく塗りにくいとは言われてるけどエア圧を下げたのなら
弾かれる事はないよ(経験上なので100%ではない)
一度でキメようと思わず7回くらい吹いて赤くなったくらいでいいですよ
その方が全体の様子を見ながら進められるので失敗も少ない
成る程…
3回くらいでキメようとしたのが間違いだったようです。
根気よくがんがります。
MGの8000円のサザビーです(笑)
インナーフレームが納得のいく良い色で塗れたからちょっとこだわりたくて…
高かった分は楽しみたいな…と。
皆様、僕がんがるよ。
塗装が上手くいってもいかなくてもサザビー自体が糞キットだけどな!
でも「ぷはプラモのぷ」の鏡面仕上げサザビーはかなり
格好良かった。あれって無改造だよね。
あとオオゴシの白サザビーとか…。模型誌で見る限りは
良キットに見えるけど、違うんか?
灰色サーフェイサーの上にMrカラーのゴールドを吹いても
灰に負けずにちゃんと色は出ますか?
ホワイトを一回吹いてその上にゴールドを吹いたほうが安全ですかね
組んで目に付く欠点は手首足首股関節の可動。ビームライフルをちゃんと持てない手首の
修正はてこずる。
>534
シルバー吹いて10分後くらいにクリアのスプレーをプライマー代わりに吹いておけば
クリアカラーは吹き付けやすくなるよ。
銀や金は下地の色はあんまり関係ない
サフに吹いておk
おいおい銀は下地が黒、金は下地が赤(オレンジ)は常識だろ。
543 :
HG名無しさん:2005/11/12(土) 02:09:27 ID:EWRmdYvv
「常識」を口にする奴に限って手が動いてない。
>>542 まぁ効果が無いわけでもないが、絶対そうしなきゃならないほどの効果は無いな。
正直、上に金や銀を塗ってしまうと、下地が何でもほとんど変わらん。
MAX塗以外ぶっちゃけ下地の色はどうでもいいだろ
金は塗ったことないから何とも言えんが、
「銀の下には黒」ってのは、なんとなくそうしてるだけで、実際は余り効果無いかと
だから
サフ→黒→銀→クリアカラー→コートとするなら、
サフ→銀→クリアカラー→コートの方が厚塗りにならなくて良いかと
ちなみに俺は銀塗るときは黒混ぜたサフ吹いてる
銀の下地が黒って言うのはマイナスイオンの影響を考慮してると思われる。
トルマリンで中和してやればどんな色でも同じ事。
たしか衣服で例えると
黒は光を吸収。
白は光を反射ってのが定説?だよな。
光らせたいなら白がいいのかな
シルバーなの下地って本当は何が的してるんだ?
解らなくなってきた。
衣類の意味がわからんw上着がシルバーなのか?
俺的にシルバーの下地が黒にするとムラが見やすい程度
隠蔽力強いから何でもいいよ
気になるなら自分で試して「これでいいや」と思ったほうにすればいいだけ
550 :
HG名無しさん:2005/11/12(土) 10:41:42 ID:EWRmdYvv
>>548 解らんのは君の日本語の方だ。一体何が言いたいのだ。
色よりもツヤが大事
蛍光色って経年劣化でひび割れるとか
それを防止するためにクリアーを混ぜる
なんて事を読んだ記憶があるのですが
本当でしょうか?
クリアー混ぜるのなら比率はどの位がよいのでしょうか?
Mr.COLORってラッカーでいいんですよね?
でも後ろの成分:のトコに合成樹脂(アクリル)って書いてあるんですが…
クレオスのHPではラッカー塗料として紹介されていました
軽くパニックです
>>553 Mr.カラーはあくまで「通称」ラッカー。
本来のラッカーの定義ではラッカー塗料とは違うもの。
正式には「油性アクリル塗料」で、溶剤はイソプロピルアルコールだと聞いたことがある。
塗料屋やホームセンターで売ってる「ラッカーシンナー」でも薄めることができるが
プラモに塗るとそのシンナーがプラモを溶かしてしまうので、
塗装用には絶対に「Mr.カラー用薄め液」を使う事。
アクリルは顔料の種類
ラッカーは溶剤の種類
>>555 アクリルは固着剤だと思っていたんだが、顔料ってマジ?
>>557 アクリル顔料というのは実在するらしいけど、
Mr.カラーの「アクリル」はバインダーの方じゃないかなぁ。
MGドムに新品の水性つや消しスプレー1本使って吹き付けました。
頭、両腕、胸、スカート、両足に分解してやりました。
垂れない程度に各パーツ2回に分けました。なるべくコンパクトなストロークで
無駄にしないようにしたつもりです。
それで1本使い切りましたが、使用量としてはこんなもんでしょうか?
使いすぎとか、そういう意見ありましたらお願いします。
まあそんなモンじゃね?
でも、エアブラシ使った方が経済性は良いよ。
ドムでかいからな。1本使い切るかもな。
562 :
559:2005/11/12(土) 15:20:52 ID:Uv9agGMn
有難うございました。もう数体作ったらエアブラシに行こうと思います
先日のサザビーの者です。
解った!!
回数と距離だ(笑)
集中しだすと、パーツとスプレー(エアブラシ)の距離が近くなる事が発覚。
失敗が少なくなりました。
ツヤツヤメザシテ!!
報告でした。
ヨカッタナ。これからはそんな失敗をする事も無いだろう。
このスレは模型板の中でも屈指の良スレだなぁ…。
不注意でエナメル溶剤のビンにラッカー溶剤混ぜちゃったんですけど、このまま使っても平気ですか?
平気なわけねぇだろ。買いなおせ。
このスレで「平気ですか?」と聞いてる時点で平気じゃないと思ってるんじゃないのか?
568 :
565:2005/11/12(土) 16:52:09 ID:p7THA/Pm
>>566 買いなおします。
ありがとうございました。
実際そういう失態を犯した事が無いから俺には何とも言えんw
質問失礼します。
光沢のある、ゴールド(高級感があるような)が一番綺麗に出るおすすめのスプレー、又は方法があったらどなたか教えて頂けませんか?
サフ→ブラック→シルバー→クリアイエローではだめ?
その辺が妥当だね。エナメルのチタンゴールドをエアブラシで
吹いても良い感じになると思うけど。
つシャンパンゴールド
>>571 イエローだけじゃなくオレンジ混ぜた方がよくね?
・・・と思ったが高級感が云々ってのは人それぞれだしな
>>571さん
>>572さん
早速のご回答有難う御座います。
参考になりました。
>>571さんの教えて下さった方法の過程にシルバーとありますが、記載し忘れたのですが素材が光沢のあるシルバー(金属)です。
このような場合は上からクリアイエローを重ねればいいんでしょうか?
何度もすみません(´Д`;)
クリアイエローで吹いてみて、問題があれば薄め液で拭き取って再塗装すればOKだと思うよ。
プライマー入りサーフェイサ→シルバー→クリアイエロー
が一番堅実かと。
>>494 それが正解なんだよ
瓶サフは基本的に薄めてエアブラシで吹くから成分変化してるし吹き付け時の圧力・射出方式が違うから
本質的に言うとお勧めできない
何年かしてサフが剥がれ落ちる可能性もゼロではない
手軽さ・安定を求めるなら缶サフが基本
プラモの塗装に車用のスプレー塗料を塗っても大丈夫ですか?
自分の実車と同じ色にしたいと思っています。
オートバックスで購入した実車用のボディスプレーを使って塗装した事があるが特に問題無いな
プラが割れたりとかそういう事も今のところ無い
多分大丈夫だと思うよ
>>578 ずっと瓶サフで何年も経ってるが割れたことなどないがw
>>578 成分変化って、何がどう変化するんだろう。
書き込み内容全てが具体性に欠けてて、何だかなぁ。
も少し詳しく。
と、一応付け加えておく。説明できるような内容があればだが。
583 :
579:2005/11/12(土) 21:50:36 ID:uOVMf23Z
>>580 dくす。急に自分の車を作りたくなって子供の時以来の作成になるので不安でした。
作るのが楽しみです。
584 :
HG名無しさん:2005/11/12(土) 22:28:46 ID:sLk8+XPR
成分変化てwww
どうも擁護っぽいんだよなぁ
>>578。大体、瓶サフはき
ちんとエアブラシ用に特性を合わせてるんじゃないのか?
きちんとラベルに「塗りにくい時はうすめ液で薄めろ」と
書いてあるし。
実際に経年変化で缶サフでは平気なのに瓶のは剥がれ落ちたとかなんて例はねぇし
自分がヘタクソで使えなかったからだろ
587 :
HG名無しさん:2005/11/12(土) 22:55:29 ID:2JRONTgz
>579
過去ログ嫁と言いたいが。
車用の塗料はプラモデルを溶かすぞ。
瓶サフしか使った事ないし20年くらい経ったのもあるけど
今のところ剥がれ落ちたなんてことはないなぁ。
>>578は完璧塗装ガイドに載っていたサフ記事の内容を勘違いしてるとオモワレ
>>590まとめると、
・薄めすぎると、成分変化を起こして食いつきが悪くなる。
・エアブラシで吹くとサフが早く乾燥してしまい、十分な乾燥期間が無く、プラに吸着してくれない。
みたいなことが書いてあったけど。
薄めれば薄めるほどサフが沈殿しやすい(二層化しやすい)からじゃないかな?
ウガイしつつ吹けば問題ないんだけど初心者はそこまで気が回らないだろうし
模型誌ってのは苦情を言われない様な書き方をしてるからなぁ。
サフの件も苦情を言われないための書き方なんだろうね。
「缶スプレーは10分以上振れ」だの「ヤスリは800以上までかけ
ろ」だの「乾燥時間は30分以上」だの…。実際はそこまでしなく
て良いケースが殆どなのにね。
ぶっちゃけパテを使わず下地研ぎ、足付けをしっかりやってあれば
サフレスでも剥げる事は少ないと思う
漏れは面のダレや傷を確認する為に瓶サフを薄く吹いて使ってる
バインダー効果はメタルやレジン意外ではあまり期待してないけどな
質問させてもらいます。
MGνガンダムのフレーム色を何にするか迷ってます
ブラック→シルバー→クリアブルー少々で、箱絵っぽくなるかな?(多分)と
思うんですが、金属感のあるグレー系で良い混色があれば教えて欲しいです。
クリアブルーが上手く乗せられるか心配なんで色々混色したんですが、何がいいか
分からなってしまって・・・
質問させてください
先日HY2Mのシャアザク買ったのですが、整形色だと満足できないので
建物系の塗装屋さんor車専門の塗装屋さんに頼もうかと思います。
MGシャアザクのメッキコーティングver.の様にしたいのですが、
1.サフ吹き>シルバー>クリアレッド>コーティング で塗り方が合ってるか
2.予想費用(目消し>全塗装>コーティングまで)
宜しくお願いします。
>>595 >クリアブルーが上手く乗せられるか心配なんで色々混色したんですが、何がいいか
乗せるとか言ってるけど、筆かエアブラシ、どう塗るかで見え方は全然変わる
そんなに心配するならまず自分で、試してみれば?
出来る人には出来るし、出来ない人には出来ない
出来たらその色がイメージ通りか自分の目で判断すればいい
自分で決められないなら説明書の指定色で塗ればいいと思う。
>>596 1.見本の写真でも持って行って全部塗装屋に任せる
2.そんな事やってくれる所あるの?思い当たる店があるならそこで聞けば?
塗装初心者のためのスレッドです。
自分で塗るつもりが無い人にはスレ違いと思います
>>595 モデルガン用の塗料にそれらしいのがある 越智氏が以前使ってたのを見たが漏れは経験無し
>>596 漏れは板金屋やってたが日産の2コートパールにそれらしい色がある R32用の赤
ピンクの部分はジルバーを少し足せばいけると思う
工賃は自分なら30万貰っても嫌だな〜(´・ω・`)
599 :
HG名無しさん:2005/11/13(日) 03:23:21 ID:BZGBz3el
600 :
596:2005/11/13(日) 03:25:28 ID:fCMsufSe
>>597 もちろん自分でもプラモの塗装はやってます。
塗りたいのは山々ですが、何分高い物なので、初心者レベルの技術では、、。
思い当たる店もあるけど、忙しいらしい>準じて工期も長い様です。
>>598 R32用ですか。参考にさせてもらいます。
目消し無しにしてもやはり10万以上は軽く掛かりそうなんでしょうか?
最初からコーティング版買えよって事になりそうですけどね、、、売ってないorz
塗料の食いつきに関してですが
表面をやすり掛けすればサーフェイサーに似た効果は得られますか?
素直にサーフェイサー吹けって話ですが金が・・
エアブラシの購入を検討しているのですが質問があります。
作業スペースが机(オフィス机)になるのですが、デスクトップのPCも設置してあります。
ブースも買うつもりではありますが、やはりPCに悪影響がでてしまうでしょか?
また屋外で使用する場合、湿度、天候以外に、温度変化に関する注意事項はありますでしょ
うか(寒い日は駄目とか)
>>601 別にサフは絶対必要でもないし、ペーパーかけも必要でもない。
ただ、大抵の人は表面の荒れをならすのにペーパーかけたり
サフ吹いてヒケを見たりするわけ。
プラの表面をシンナーで拭いて、そのまま塗装する人もいる。
(ハセガワのサイトの製作のヒントでは、車の塗装でペーパーかけもサフ吹きもしてない)
>>603 俺は飛行機モデラーだから
ペーパー掛けもサーフェーサーも滅多に使わない
スジ彫り消えちゃうんだよそんなことしたら
(まあ合わせ目にはペーパー掛けるが…スジ彫りなおすことになるけど)
横からスマン
別にサフなんか吹かなくても塗料は食いつく。むしろ初心者には
おろそかになりがちな、中性洗剤によるパーツの洗浄を勧めたい。
そのほうがよっぽど食いつきが良くなると思うよ。
ガンプラとかだと、サフ吹くのは成型色が透けない目的が主なので・・・。
バカだな。
軽くサフ吹いて一皮剥けばスジ彫りが繊細になるのに。
>>605は傷のチェックなどをしないめんどくさがりやです
>>604 飛行機だとちょっとでも厚塗りしたらリベット瞬殺だもんねw
凸モールドのモデルも結構あるし。
クルマの場合、ヒケを残すとあとでガッカリ研ぎ出しになるので仕方なく。
サフはプラの透け防止もあるけど、裏から艶消し黒ベタ塗りで済む時も。
航空機はあのスジ彫りが楽しいのにな
シャープに掘れて綺麗に墨が流れた瞬間に感動がある
リベットはバイスで穴明けて市販リベットを埋め込む まあ1/48以上にだけどね
飛行機のスジ彫りとかリベットの話だけど、
メーカーが掘ってる奴って、全く使い物にならないんで
どっちにしろ全面掘り直しじゃないの?
>>610 粋がってこういう事を言う人に限って、ろくに完成できないor
肝心のスジ堀りも客観的に見るとヨレヨレで、工作する事が目的化している場合が多い。
意欲的な態度は買えるけど。
塗装部屋のクーラーが冷房だけな事に気が付いた・・・・
シンナーやら塗料やら、火気厳禁だらけのこの部屋に
暖房入れるとしたら何が最適でしょうか
613 :
HG名無しさん:2005/11/13(日) 15:53:17 ID:3m2/BYMR
ガンダムとかの白が基調のプラモにサフ吹く場合、
通常のグレーのかホワイトのどっちがいいんでしょうか?
いままでサーフェイサー使ったことないもんで・・・
塗る色にもよるんじゃないかな
>>613 サフを使うのは、パーツのヒケや表面の傷を見つけて修正するため。
さて、問題です。
白いパーツの上にグレー
白いパーツの上に白
どちらが便利でしょうか?
616 :
HG名無しさん:2005/11/13(日) 16:11:10 ID:QjDceZzJ
>>602 エアブラシによる塗料のミストと、タバコのヤニと、どっちがPCにキツイか・・・
これはちょっと分からないんだけど、ヤニでハードディスクが死んだり
光学ドライブのレンズが曇って書き込み読み込み不良にはなるね。
だから絶対安心、とは言えないなあ・・・
野外というか、窓を開けて吹いているとき、窓から入る外気と室内温度との
差が大きいとカブる確率が高いような・・・経験的に。
ブースを設置するなら窓からの隙間風が入らないような設置方が良いと思う。
特にこれからの季節は寒しし。
>>602 >やはりPCに悪影響がでてしまうでしょか?
まだ一年くらいだけど問題ないよ。
でもブース使ってもPCが吸い込んでるから、たまにバラして拭いた方がいいよ。
まぁ傷をチェックするならグレーだろう
ただその後ベースホワイトかピュアホワイトあたりの隠蔽力の高い白吹かないと綺麗なガンダム
の白や黄色を再現するには相当な圧吹きしないとだめになるから俺は白しか吹かない派
漏れもベースホワイト派、グレーサフは確かに確認し易いけど
厚塗りが嫌なんだよね 1200番グレーサフでも面のうねりやなんか見るためなら
けっこうグレーになるまで吹かなきゃならんし
以前はグレーサフ→ファンデーションホワイト→着色てやってたけど
最近はベースホワイトばっかりだな その代わり下地はしっかり仕上げる
>>621 ここにも勘違いしてる方がおらっしゃったので説明いたします
ベースホワイトはサフではありません
ですから傷を埋めたりチェックをしたり塗料の食い付きを助けたりするわけではありません
時折ベースホワイトとホワイトサーフェイサーを誤解している人がいるみたいなので
長文失礼しました
ちなみに自分は サフ1000→傷チェック&パテ埋め→サフ1000→ベースホワイト(白や黄色など)→塗装→トップコート
で吹いてます
>>622 サフじゃないけど、キズ消しのサフ効果は多少あるよ。
ちゃんと瓶にもそう書いてある。
プライマー効果はないけどね。
624 :
HG名無しさん:2005/11/13(日) 17:40:39 ID:BwV3vyYn
んー、つまりホワイトサフが無難ってこと?
Mrベースホワイト1000のことかな
“細かいキズも消すサーフェイサー効果もあります。”って書いてあるね
傷消し効果はあるけど白は表面とか形状の確認がしづらいと聞いたが
>>625 でもプロの方から見ればサフとしては使えないそうだ(ちょっと古い模型誌に書いてある)
ホワイトサフを使うのは傷のチェックをそこまでしつこくしたくない人向けだと思う
基本的にサフのグレーは傷を見やすくする為の色になっているからね
このグレーが曲者(発色が悪くなる)だから白などの発色を出す為にベースホワイトが出ているんだと思う
ホワイトサフもグレーサフも効果はさほど違いはないよ。
小傷やひけの見え方に違いがでるくらいだね。
オレはグレーじゃない下地にしたい時に使ってるくらい
>>628 成型色よりも傷がみやすい場合に使えばいいじゃん。
ベースホワイトって梨地みたいにならない?
スプレーだと濃いから梨地になるよ。
そりゃスプレー離し過ぎでパーツに付着する前に少し乾燥してるからじゃない?
俺はツルツルになるよ
実際にサフを使ってるのってカーモデラーとガンプラモデラーだけ?
ガンダムって本当にサフ必要?
カーモデルは必要なのわかるんだけど・・・・。
634 :
HG名無しさん:2005/11/13(日) 18:31:47 ID:BwV3vyYn
結局グレーでもホワイトでもどっちでもいいんかね?
好みの問題?
ガンプラも傷がなければ特にはいらん
洗剤で洗ってそのまま艶消しコートで終わることが多いよ。
塗り替える時に使うくらい
ぶっちゃけサフ使わなくても構わない
好みの問題
漏れは使うけど
素組なら特に必要無いが、改造パテ盛り派には必須。
瓶入り白サフって無いよね?ベースホワイトは両方有るのに、な〜ぜぇ〜〜
>>622 だから下地はキチンと仕上げてるって サフとして使ってるなんて一言も書いてないよ
最近寒くなったので窓開けたくありません
どうしたらいいですか?
春まで待て。
春になると、花粉が飛んでくるから嫌。
夏と秋には、虫が入ってくるからダメ。
窓なんか必要無い、ハメ殺しにしてしまえ!
冬はウィンドブレーカ着て塗装してる俺が来ましたよ。
塗装作業用にユニクロで買ってきた。軽く塗装工気分。
エプロンっている?
エプロンの下は?
>>612 そりゃオイルヒーターでしょ。
次点でホットカーペットかな。
どちらも、触っても火傷しない程度の表面温度に抑えられてて安全性が高い。
>>645 そりゃあお前・・・
チンチン丸出しに決まってる
>>645 ハダカに決まってるじゃないの。
やーねぇ。
換気扇とマスクくらい使えよ…。
脳と鼻がやられるぞ
つまり全裸+エプロン+靴下+マスク+ゴーグル=最強?
>>651 あとはその格好で、ベランダで塗装するだけ。
自分の家の敷地内(庭とか)で全裸になるのはセーフだった気がする
なるほど、他人の敷地内を覗く奴が悪いという考え方なのか。
|iiタ ゚ ヮ゚ノソ∩ ワーイ! 裸エプロン
>>571-577さん
先日質問した
>>570です。
意見を参考にクリアゴールドの色で試してみたら(クリアイエローがなかったのでこっちを試してみました)理想的な色になりました。
有難う御座いました!
戦車の滑り止め塗装について教えて下さい。試しに、塗装生乾き→砂まぶす→塗装、したところ、そこだけスケール1/1になりました。塗装の問題では無いのかも知れませんが宜しくお願いします。
やる前にわかりそうなもんだが・・・>砂
私はマスキング+紙やすりの荒いのでやったことがありけどね。
660 :
602:2005/11/14(月) 10:51:55 ID:po8dv4Vk
>>617さん、
>>618さん、回答ありがとうございます。
やっぱり影響はありそうですね。こまめに手入れをすれば大丈夫かな。
店の人にも話を聞いて検討してみます。
>658
サンドペーパーを切って張ってみたら?
あるいはフラットベースを異常に多く混ぜてふいんきだけでも出すとか、
何か粒が細かい粒子を探すとか、砂を茶漉しでふるうとか。
>>658 AFVはイマイチ分からないけど、ガサガサの艶消しで表面がザラザラが欲しいなら
塗料にベビーパウダーブチこんでエアブラシ、または筆塗りすると良いんじゃない?
ムカシはフラットベースがわりに使ってたものだけど。
車の場合は、これでバックスキンを表現でける。
溶きパテ塗って歯ブラシで突付いて模様つければいいんじゃまいか
>>658 スケールにこだわるのに肝心の1/?にしたいのかを、書かずに方法を聞いてどうするの
6,16,35,48,72,76 サイズによっては多少違ったりするんじゃない?
答えてる人は1/35あたりのイメージなの?
だろうな。
72,72辺りなら色を少し変えるだけで充分。
>>663 十数年ぶりにプラモに出戻って、十数年開けなかった塗料瓶百数十個の入った引出し開けたら
Mr.カラーの「ラフベース」なるものが入ってたよ。
買ったけど結局使わなかった記憶がある(ほとんど戦車作らないから)んだけど
まさにそういう用途用のものだったんじゃなかろうか。
ちなみにカラカラにひからびてます。
エアブラシで塗装を始めたばかりなのですが
径5mmくらいのスポット噴きをしたいのですが
時々最初だけでかい粒の飛沫が飛びちることがあるのですが
対処方ってあるのでしょうか?
コンプはプチコンで、ブラシはシングルアクションです。
詳しい方宜しくお願いします。
まずそのシングルブラシを捨てて、安物でいいから
ダブルアクションに買い換えなさい。話はそれからだ。
シングルって恐ろしく不便だな
目的や技術が道具を越えた、ちょうどいい買い換え時じゃないのか?
シングルとか霧吹きって、すぐに買い替え時が来るからな。
だから最初からダブル買えってみんな言ってるのに・・・。
>>671 それと同時に「あの時ダブル買っとけばよかった・・・」と後悔する時でもある
俺も昔シングル買って後悔したよ…
みんな通る道は同じなんだな。
この流れが何度繰り返されるのか・・・。みんなで口を酸っぱくして
霧吹きは止めろ、シングルは止めろと忠告しても、
塗装初心者はほんの少しの金を惜しんでガラクタを買って後悔する・・・。
俺は最初から0.3mmプラチナダブルアクション買ったけど、すぐに後悔したな
別の理由でね
どうせ細かい塗装が大半だから0.2mmにしとけば良かったと。
677 :
668:2005/11/14(月) 18:35:53 ID:V31cZoeQ
みなさんありがとうございます。
元凶はシングルだからってことですか--。
ダブルならありえないことなんでしょうか?
(シングルは友人から譲って貰ったので
あとはコンプさえ買えばできると思って始めました。)
ダブルでありえないことならダブル買ってみようかと思います。
人はね、失敗しないと、成長しないんだよ。
過去ログを読めば分かる失敗を繰り返す奴って・・・。
あ、2ちゃんねるは基本的に携帯から見るところじゃないので
「携帯ですいません」
は通用しないよw
>>679 携帯で見られるんだから、通用しない道理は無い。
「携帯だから過去ログ見れません」は通用しない。
過去ログ読みたきゃパソコンから見ればいい。
オレは作業中の合間とかなら携帯から覗くよ。
シングルも最近やっかいになったばっかだし。
一発目で決めたい時に便利だわ
エアーブラシ(タミヤHGダブル)コンプ(タミヤレボ)を買って早1年。
やっと今日、筆おろししました。
ブラシを使うのは初めてだから、まずは下地塗りにとMrカラーのベースホワイトを
1:1で希釈して塗装開始。
めちゃめちゃ薄すぎて、白くならない。
一度、ボトルに塗料を戻し今度は殆んど薄めないままトライ。
さっきよりはマシだが相変わらず色が薄く、かといって同じ所をずっと吹くとタレる。
ならばと全体的に同じ位の吹き付け量でさっさと吹いたがマダラになってしまう。
下塗りだからま、いいか。と今日は諦めた。
早速、嫌気がさしてきました。
白プラに白塗ってるだろ?
色の濃い赤パーツ見たいなのをベースホワイトで白くしようとしてない?
それならサフで下地隠してからベースホワイト吹いた方が早いよ。
>>683 最初は黒とか濃緑とかにした方が、簡単に感動が得られるよ。
銀もいいな。筆塗りだと難しいがエアブラシだとこんなにキレイに!と感動する。
Mr.のベースホワイトは隠蔽力ないからなー、同社の白よりマシではあるが。
ガイアカラーの白なら手に入りやすいだろうから、買ってきてみれば?
缶スプレーのように、瞬時に色が付くと期待してるとエアブラシでガッカリはするわな。
数年ぶりに模型に戻ったんですが、今はマスキングゾルって売ってないんですかね。
>>677 吹き始めはダブルだろうがシングルだろうが安定しない。
何度も紙とかに吹いて濃度、圧力、距離を調整して
いいところを見つけたらそのままスッと持って行って吹く。
最適の時間も長く続かないのでうがいとか薄めたりしながら何度も忍耐強く繰り返す。
手間は多くなるがシングルでも出来る。
エアブラシ買ったんで本格的に塗装したいのだが、ガンダムカラーってどうなん?
自分で混ぜて作った方がいい色でるんだろうか?
いい色って言っても好みだからこればっかりは何とも言えない
好みもあるけど専用カラーってだけはあるよ。
ガンプラはメインカラーが足りなくなるのが難点だから
オレは最初から調色するつもりで田宮のアクリル買ってる
>>689 俺の住んでるとこには全然売ってるぞー
生産中止とかなったっけ?
マスキングゾルネオなら売ってるぞ
ゾルネオって、いつの間にかカピカピになっちゃう。
ほとんど使わないまま、2本が駄目になった。
旧ゾルはまだ現役。
失敗しないと解らないことは沢山あるものだ。そういった経験を積むことで、シングルだってある程度使いこなすこともできるようになる。アムロだって、ブライトにぶたれて少し成長したぞ。
>>689 昔の水色の変なニオイのやつは生産中止だけど、
緑色でゴムみたいに伸びるタイプと、
値段が高くてオレンジ色のやつなら売ってるはず。
>>684 >>685 緑と銀の成型色に、サフを吹かずに直に塗った。
やっぱりサフを吹いてからのほうがよかったのね。
>>686 今から、シルバー(エナメル塗料)に挑戦してみます。ありがとう。
>>687 Mrベースホワイトのビンに「隠蔽力が高い!」と謳ってあったの信じてた・・
>>688 いやー、缶スプとは違ってちょっとづつ濡れるだろうとは「ノモ研」読んで
想像してたんですけど・・・濃度をいくら変えても透けて、マダラになったもので。
まだまだ修行が足りないね。トライしてみる。
>>699 充分すぎるほど攪拌はしたんだけど。
最初にダンボールに試し吹きした時は、「ノモ研」の本のいい例みたいにイイ感じ
だったんだけど、いざ部品に吹き始めたら薄い・・
結構奥が深そうだね。ブラシは。
702 :
683:2005/11/14(月) 21:55:22 ID:ZDTCIRAR
これでも、十数年前の学生の頃は知り合いのペンキ屋でバイトさせて貰っていて
少しだけだけど、エアーガンで吹き付け塗装もやらせてもらっていたんだけど。
勘をほとんど忘れてしまったって事もあるが、ペンキ屋のエアーガンと勝手が
大分違うと実感した。
エアーブラシのほうが高度じゃ・・?
エアーガンはエアーガンで、壁などにボコボコの凹凸つける塗装なんかはまた特殊
なテクがいりますが。
703 :
HG名無しさん:2005/11/14(月) 21:56:04 ID:DjjkzGni
ベースホワイトは緑のパーツを一発で白くするほどの隠ぺい力はないよ
>>702 どっちが難しい、高度ってのは分からないけど、やっぱ慣れでしょ。
プラモの場合、何度も薄く塗り重ねないと発色しないし、急いで吹くと
あっという間にダレたりスジ彫りが埋まって(´・ω・`)ショボーンだし。
根気よく、ノンビリ吹いた方が綺麗だし失敗も少ないので、返って
無駄な時間がなくなる、とか、そういうカンが戻ってくればしめたものかと。
705 :
683:2005/11/14(月) 22:19:26 ID:ZDTCIRAR
>>703 やっぱり・・・orz
勉強になりますた。
>>704 そうですよね。ちょいと焦りすぎてたかも。
嫁が帰ってくると五月蝿いので焦って作業してたものですから。
ちょいと質問なんですが、
使用しおわったエアーブラシを洗浄するのに、Mrカラーの薄め液でやろうと思ったの
ですが、もったいないので家に置いてあるラッカーシンナー薄め液(プラ用のアクリルじゃない)
で洗浄したのですが、やはり強力でさっと固まった塗料も落ちたのですが、これって
パッキン痛めますか?
今後やめたほうがいいのかな?
教えてくれでスマソ。
>>705 Oリングのゴムは砕けるらしいが金属部分は5年たった今でも平気
漬けおきとかしなけりゃゴム部分にシンナーなんて付着しないだろうし大丈夫だと思う
が責任は持たんよw
>>706 貴方もラッカーシンナー(本物のラッカー)で洗浄してるんですか?
貴重な意見ありがとうです。
自己責任でしばらくこの強力ラッカー使い続けてみます。
Oリングは締めた状態で使うなら、かなり保つはず。
逆に整備等で開放した状態でシンナーが付着すると、膨れて形が崩れるのでダメになりやすい。
水道用等のOリングが転用出来る場合もある。
多少サイズが違っても小さいOリングを伸ばして使う手もあるよ。
Oリングなんてそうそうダメにならんし、消耗品と思ってもたいした値段じゃない。
模型用うすめ液と汎用ラッカーシンナーの価格差ですぐ埋まるだろ。
でも、専用のツールクリーナーってのもあるよ、ラッカーシンナーより良く落ちるからお勧め。
710 :
HG名無しさん:2005/11/14(月) 23:44:55 ID:t5aRO1h9
すいませんMAX塗りについて質問です
いままで外側に行くにつれて暗くなるように塗り重ねていたのですが
外側に行くにつれて明るくなるように塗り重ねるとどのようになるのでしょうか?
黒立ち上げでベースグレーを吹き終わったのですが、このキャラ(塗っている対象物)の
メインカラーが黒なのでどのようにして基本色を決めればいいか分からなくなってきました
どうか助言お願いします。
グレー→クリアーブラック(自作)でグラデとかどう?
テンプレに載ってないけど、女子プラってどう?
なんか一冊基本のための本を買おうと思うんだが。
ノモ研買っとけ ブラシが吹けるんなら読むとこないよ
初めて接着して塗装するなら少しは参考になるかもしれんが
>>710 MAX塗りは確かバーリンデンがAFVでやってたドライブラシによる面の処理の逆をやってたはず。
だから、どちらかというと自然になるのでは。
そもそもMAX塗り自身はバリバリ不自然な処理(面と角の関係が錯視で妙な事になる)。
俺も本買おうかねぇ
ブラシで吹いたり筆塗りの方はもう学ぶ事も無いんだが、
問題は塗った後の仕上げだな
トップコートや磨き出しについてはてんでわかってない
適当に水性トップコート吹いてそれで終わりにしてるけどこれでいいのかどうか疑問を感じる
読み物の形で簡単に頭に入るのは女子プラのメリットだと思う。
一生に一冊しか買わないってわけでもないんだし、
最初の一冊としては反対する理由もない。
何より、本人が背中を押して欲しくてウズウズしてそうな感じだ。
いいから素直に買ってみ。
物足りないと思うくらいになったらその時に他の本を買えばいい。
コンパウンドでごしごし
Mr.メタルカラー磨くのに、何使ってます?>ALL
テッシュは意外と荒いので、細かいところには綿棒を使っているのですが……多少広い面を磨くときはどうしてます?
やはり、多少コストは高くても、ハセガワのクロスあたりを買ってきたほうがいいのでしょうか?
100均あたりで代用になるモノがあればいいのですが……。
>>718 ウエットティッシュを乾燥させたのがイイ感じで使いやすいよ。
めがねふきとかは・・・ちょっとだめか
>>718 やっぱり洗いまくって駄目になったTシャツだろ?なあ金沢
723 :
668:2005/11/15(火) 15:50:06 ID:WVruegof
>>690 >>697 ありがとうございます。ダブル買っても同じような過ちを繰り返す所でした。
せっかくなので、もう少しシングルで鍛えてからダブルを買うことにします。
いやダブル買おうよ・・・
シングルで鍛えるのがまた無駄な手間なんだw
>>723 素直にダブル買っとけよ…。
後で「なんで早くダブルにしなかったんだろう」と後悔すること間違いなしだから。
第一、シングルの方がダブルより扱いが難しいぞ。
シングルは無駄に手間がかかる部分が多いので
それを乗り越えるべく自分を鍛えたとしても
ダブルに乗り換えた時その手間はすべて無駄になるよ。
延長線上ではなく、シングルとダブルは別モノと考えた方がいい。
別に塗料の調整とか吹き方とか基本は変わらないんだから自由にさせればいいやん。
ダブル買えと言うのは余計なお節介だとしか思えない
>>729 あんたってひとはっ
シングルとダブルの両方を使ったことがないからそんな事が言えるんだ!!
>>730 >688 はあれだけレス貰ってもシングル使うって言うんだからほっとけばいいだろ?
そんなにダブル使わせたいなら、688と俺にプレゼントしてやれ
俺にも俺にも
エアブラシはじめて 早6ヶ月 やっとHGUCゼータカンダムが完成しそうな勢いです
最近、女子プラ読み返してて気づいたのですが、どうも自分の吹き方が間違ってるような気がしてきたので
正しい吹き方というか、目安みたいなものを教えてもらえませんか?
○環境
L5+ゲージ付きレギュ+プロコンボイWAプラチナ
○吹き方
Mrカラーをレベリング薄め液で3.5倍くらいに希釈(塗料1に対し、溶剤2.5くらい)
圧を0.02Mpaにセット(ピースのボタン押した状態で測定)
パーツに吹く(パーツとの距離は5cmくらい、吹き出しはパーツにかけない)
○間違ってるような気がした理由
すると、塗料が一面に乗らず、細かい斑点状(直径0.2mm〜0.5mmくらいのが無数に乗ってく感じ)になります。
また、狙った場所を中心に半径1.5cmくらいまで細かい塗料が飛び散ってる感じです。
これでも塗り重ねていくと、全体的に色がついて、それなりに色が着くため、こんなものかなと思ってました。
しかし、女子プラのMAX塗りとか見ると、そんな粗い粒子じゃできそうもありません。で、これは何か違ってる
のでは?と感じた次第です。
○聞きたいこと
上記手順で間違いがあれば指摘して頂きたい
吹くときの圧と距離と濃度の目安を教えて頂きたい
以上です、よろしくお願いします。
>>733 HGUCZガンダムだね
あれのひざ間接とかの塗装ってどうしました?
自分の予想はこうです
先にひざを塗装する → 足を組んで合わせ目を消す → ひざをマスキングして足をサフ吹き及び塗装
んー、うちは大体2〜6センチくらい
その時々で距離は調節してるけど全体的に吹くときは6センチかな
んで一番の違いは押してる状態で0.02に調節してる
レギュの種類にもよるけどモノによっては空気を出すと最初に調節した数値より
圧力が下がるのがある
濃度は大体そんなもんだと思う
>>733 >圧を0.02Mpaにセット(ピースのボタン押した状態で測定)
圧が足りないか、もっと薄めてみるか・・・
とりあえず塗料は今の濃度で、今度はそれで吹きやすい圧を探す(高い圧から徐々に下げていく)
試しもしないでメモリや分量を固定したって駄目、その時に合わせて自分が使いやすいと思う点を探す
なんとなく吹けてる感じがしたらメーター値を記録しておけば次の時の参考になる
>Mrカラーをレベリング薄め液で3.5倍くらいに希釈(塗料1に対し、溶剤2.5くらい)
こんなに薄めるもんなん?
俺も初心者だけど、俺は1対1以下でやってるんだけど。
もちろん、その日の温度や湿度や条件によって変ってくるとは思うけど。
1対1でも薄すぎるのかと思っていたもので。
738 :
733:2005/11/15(火) 18:24:35 ID:VuHCtkav
>>734 まさにその通りやりました。
でも失敗いちゃいました...
先にひざの青部品、白部品とも塗装しておき、接着後継ぎ目消し(隙間が出来ちゃったのでパテ埋め)
その後、処理したのが前面だけだったので、サイドにマスキングして前面だけ塗装したんですが、
前面とサイドの境界が思いっきり段差になってしまいました...とほほ
接着してるしシンナードボンの勇気ないです><
>>735〜736
基本的な操作はあってるようで、ちょっとホッとしました。
あとは、おっしゃる通り、圧、距離、濃度は自分で試してみるのが一番って事ですね。
ありがとうございました。
>>733,738
いきなりキットに吹き付ける奴があるか!
塗料は少し多めに作っておいて、まずは試し吹きだ。
当然プラが理想だが、広告チラシ(カラー印刷の光沢紙)でかまわん。
塗料の濃度、圧力を調整して最高の状態までテスト。
毎回必ずやるように
塗料も色によって違うし、気温や湿度で条件が変わる。
>>738 おお、私も初めてのガンプラ&初めてのエアブラシで HGUCZ作りながら迷ったら
ここ覗いてます。うまく出来上がればいいですね。
攪拌棒から1本になってツーっと落ちる状態から徐々に溶剤加えて、ぽたぽたと
1滴ずつ落ちるようになってから、もうちょい溶剤入れた(20%くらい?)
くらいにしてるんですが、これで正しいのかどうか分からないけど、自分の目に
は滑らかに塗れてるような気がしてます。結果的に2〜2.5倍薄めてるみたいです。
>>734 ヒザ塗装後、先にマスキングテープ巻いてから足組み・合わせ目消ししてみました。
結構力技でテープ剥がすことになりますが、思い切って引っ張っても無事に剥がれて
くれました。
つーか、「さぁ、ランナーにテスト吹きするぞ!!」とか身構えてやるわけじゃないけど、
普通は模型に吹く前に調子見るよな。いきなりパーツに吹き付ける奴なんているのか?
742 :
733:2005/11/15(火) 18:53:00 ID:VuHCtkav
>>739 は!眼から鱗...
そうです、今までは試し吹きするにはプラ板って勝手に思ってました
ティッシュや新聞紙では試したけど、すぐ吸い込まれてしまうので =紙はダメ って思い込んでました
ツルツルの紙でいいんですね、紙以外でもコンビニの袋もよさげ
次回から手順に追加します。
ありがとうございました。
>>740 おお、お仲間ハケーン お互いがんばりましょう
>>741 すいません。以後改めます
俺も爪に試し吹きしたりしてるな。いきなりってのはまず無い。
とりあえず慣れだね。今回の経験は勉強になったと思うから、がんばれ。
で…旧キットや種コレとか、頭部が分割されてないやつのカメラアイはどうやって塗ったらいいのかな?
自分で切り分けるべき?
0.02MPは圧下げすぎじゃない?俺もL5ユーザーだけど
基本的に減圧しないでそのまま、0.1MPで使用してる。
塗料の希釈は、2.2倍くらい。(塗料1に対してシンナー1.2)
746 :
718:2005/11/15(火) 20:27:42 ID:iOlSMHwb
>>719 ありがとうございました。イイ感じです(笑)>ウェットティッシュ
こればっかは吹く回数もエアブラシの都合もあるからなぁ
オレは、二〜三回重ね塗りが主なのとブラシが0.2〜0.4まであるから詰まらないように
塗料1:シンナー1.6 でやってるよ。
>>744 カメラアイ(RX-78だと黄色ね)と周囲の部分(同、赤)だけ先に塗装。スジ彫りに流れ込んだくらいのはみ出しなら気にしない
で、後に塗ったほう(この場合赤だろうね)が乾燥したら、眼の周りのクマドリ状の部分(同 黒)
をエナメルの黒でスミ入れの要領で塗りつぶし、他の部分は拭き取る。
拭き取った後の黒ずみが気になる場合は、乾燥する前にプラスチック消しゴムをかけると落ちる。
>748
dクス。
今夜頑張ってみる
種系は頭ちっさいから難しいかもな
漏れもL5使ってるが塗料1に対してシンナーは2〜2.5は入れるな
圧を上げるともっと濃くても吹けるけど ザラついたりボテリになりやすくない?
それと圧が高いと飛散が多くなるよな
漏れはレギュ全然絞らずにハンドピースの操作だけで
細吹きしてるけどな
小さいパーツとか入り組んでるところとかはさすがにレギュで下げるけど
あんまり低圧で吹くと荒くなるべ
圧力を下げたら薄くしてより近くで吹くんだよ。
濃い目の限界で押さえてる人が多いんじゃないかな
?オレもそうだよ
薄くしすぎると重ね塗りが大変だし。
飛散料が多いほどオレは吹きやすく感じるな
マスキングとかあんまやらないから単色が多いし
>>748 乾燥後でも黒ずみが綺麗になる消しゴムあるよ。
消しクズが飛び散らないやつなんだけどあれがまた綺麗にとれる。
やりすぎると墨入れしたのまでとれるから注意がいるけどな。
慣れると最高
>>755消しゴムの商品名まで書くのが親切なレスだと思う
漏れはプラモ歴だけ長い初心者だが
>>745と同じようにL5で0.1MPa、
シンナー:塗料=1:1くらいで適当に薄めてエアブラシを吹いてるが
割ときれいに塗れてると思うけどね
消しゴムはMONOが最強だろう
結構みんな濃い目なんだね 確かに4〜5倍は薄めすぎとは思うけど
ブラシの距離と濃度、圧力て奥が深いよね
以外と見落としがちだけど、シンナーの乾燥するスピードってのも重要だよね。
ところでVカラーシンナーは乾燥が早くて、エアブラシじゃ吹きにくいんだけど
ピュアシンナーとかも、同じように、相当薄めないと上手く吹けないの?
薄め具合はモノによるかなぁ
俺は・・・
アクリル(メタリック系以外) 1:0.6
アクリル(メタリック) 1:0.5
ラッカー 1:1.2
エナメル(まず吹かないけど) 1:1
※左塗料 右シンナー
くらいだな
ラッカーは濃くても1:2だと思うがなぁ。
濃い目でだいじょぶって言うのは極少数勢力の多数派工作の匂いがする。
1:2ぐらい濃いと初層から一発で柚子肌になると思うよ。
漏れは1:3でもザラつかない塗膜を作るのは難しいと思う。
でも1:4とかまで薄めると初層や二層目は綺麗に出来るけど
5層6層ぐらい数を重ねるとそのうち色がつく前に失敗するので
4〜5層で完了できる1:3ぐらいに薄さは抑えて
圧や距離の方でザラつかない工夫をする事にしている。
冷静に読み直してみたが、塗料の種類を書いてないレスも多いね。
水性の話なのかな?
ベタ塗なら3倍希釈 MAX塗なら5倍ぐらいかな アクリルね
ざらつきがでたらコンパウンドとかでなんとかするかな
マジレスすっと缶は濃すぎて無理
下地の色にめちゃくちゃ薄くした(10倍ぐらい)生地の色を乗せる
濡れ濡れにする場合はクリアを混ぜる
Mr.カラーで、
一回目は2.5倍希釈
二回目は3.5倍希釈
三回目は5倍希釈くらいで(といってもカルピス式でテキトーなんだが)
3回で終えるようにしている。
一回目はまるきり砂吹きでムラムラ、
二回目でまぁまんべんなくカバーして
三回目はテラッと全面濡れる感じまで吹く。
希釈は、なんせ古い瓶もたくさん残っていてもはや元の濃度なんてわからないので
感覚で決めるしかなかったり。
昨日使った#58黄橙色なんか、グンゼレベルカラーだw
レベルカラーて何年頃にクレオスになったんだっけ
レベルカラーがクレオスになった歴史なんて全くないだろ?
そうなのか あれは全く違う会社なのか?
レベルカラーとMrカラーは別物???
物は違うけど流れは一緒。
でも、レベルがある日を堺にクレオスに変わったという事はない。
俺は塗料1;シンナー0.5でやってる。
確かに薄い塗料で何回も重ねれば綺麗になるけど、
それ以上にホコリが付着しやすくなってしまう。
結局、好き好きってことか
レベル→グンゼ→タカラ→クレオスって順番だっけ?
タカラのあたりからビンが小さくセコくなったんだよな。
カラカラになってもクリアとシンナーで復活するので
ウチにはいまだに大きいビンのレベルカラーが現存してるw
もとは、レベルカラーをグンゼで売ってた。
レベルのライセンスがタカラに移って、
タカラがレベルカラーを売るようになり、
グンゼは商品名をMr.カラーに変更。
タカラがレベルカラーの販売を止め、
グンゼが社名をクレオスに変更、現在に至る。
だいたいこんな流れではないかと。
よく判らんがガンダモXやってた頃に買った水性Hはグンゼだったな
よくわからんけど俺が結婚してた頃はレベルだったな…
>>777 レベルのブランドが移り変わるように
ふたりの愛は流れたのですね
71年頃 「レベルカラー」 純日本製(総代理店郡是産業 )
77年4月 タカラにライセンス移動
85年 タカラ撤退→レベルカラー生産停止
77年4月 グンゼMr.カラーに名称変更(因みにレペもホッペに変更)
名称の由来は「ミスター」こと長嶋茂雄氏の愛称からである。
80年(81年?)には水性ホビーカラーが誕生
以上『35分の1スケールの迷宮』モリナガ・ヨウ著 より抜粋
蓋が替わって中身が減ったのはいつからだろう?
もっとも私は80年代生まれなので上記の話はリアルタイムな話ではないんだがw
>>775 そういや、グンゼとタカラが同じ時期に販売してたんだね。
ビン見たら、タカラのは大きいビンでレベルカラー、
グンゼのMr.カラーは小さいヤツだった。
確か、グンゼのレベルカラーがMr.カラーになるときに瓶が小さくなった気がする。
大きな瓶のMr.カラーは一つも持ってないし。
その後、小さい瓶のMr.カラーのまま社名がグンゼ産業からGSIクレオスに。
GSIクレオスという子会社を作ってホビー部門を移行したのかどうかは知らない。
グンゼのHP見ればわかると思うが。
ちなみにこのグンゼはあの男性用下着とか売ってるグンゼと同じ会社だ、まちがいなく。
なつかしいなレペ 小さい樹脂の容器だったよね
レベルカラー、グンゼ産業と覚えてて最近復帰したらクレオスになってた
今も単色ガンダムカラーの瓶を見るとレベルカラー思い出すなぁ
田宮もパクトラタミヤだったな
ガンダムカラーも小さいビンだよ。
タミヤエナメルを一回り小さくしたような感じ。
質問なのですが、塗装した後の筆ってカチカチになって使えなくなりますよね。あれって防ぎかたありますか?初心者ですいません教えてほしいです。
友達に聞くと薄め液を使うとか、もし薄め液を使うのだとしたら、液の使い方も教えてください。 よろしくお願いします
>>784 お前は学校で絵を描いた後道具の片付けをしなかったのか?
>塗装した後の筆ってカチカチになって使えなくなりますよね。あれって防ぎかたありますか
君は初心者じゃなくて、何かもっと別の存在だと思うよ。
釣りか?釣りなのか??そうなのか。はぁー。
ここはいい赤ん坊を寄ってたかって蹴る大人のスレッドですね
赤ん坊の来るところじゃねぇんだよ。
女子供が戦いに出るな
とどっかの誰かが申しておりました
>>784 使ったら乾いて固まる前に薄め液で洗わんかい!
と言いたいところだが、最近の俺は
筆を使う→ほったらかしで固まる→次に使うときに先っちょだけ薄め液で緩める
→前に使ってそのままほったらかした万年皿に固まったラッカーに薄め液を一滴たらす
→先っちょだけ緩んだ筆でこすって溶かして使う
なんてやり方になってきてたりして。
ぇぇ? 色の数だけ筆と皿のセットが有るのw
皿の上にアルミホイル敷いて、上からもう一つのお皿で押さえてアルミの形を決める。
これガンプラーのチエ。
餓鬼の頃、エナメル筆塗りに使った筆を、水道で洗って大変な事になって
ヤケ起こして残った塗料を手に塗ったくって遊んでいたら
親父にガソリンスタンドに連れて行かれた事を思い出した。
結局ガソリンで手を洗って、綺麗になりました。
ヤケ起こして残った塗料を手に塗ったくって遊んでいたら
>>795 100円ショップで買ってきた紙コップ使う。
乾いたら捨てる。以上。
>783
懐かしいな マニキュアの瓶みたいなやつな
黒いキャップに中蓋だったな
>>793 日本海軍機ばっかり作ってたら、そんなに色数いらないんよ。
筆は使ったらすぐに洗って下さい。
こんなことも人に聞かないと分からないのかorz
おまいら、聞いてくれ!
おまいらは塗装後ハンドピースを掃除したシンナーどうしてる?
そのままティッシュに吸わせたりして捨てちゃってるんジャマイカ?
保管しておいて次に同じ色の塗装するとき、
塗料薄めるのに使用すれば(゚д゚)ウマーだぞ!
さっき気づいた
酷いスレだな・・・。
蒸留水にして飲んでる
>802
マジレスすると、それじゃ色の数だけ保管せにゃならん。
廃シンナー入れを一本作る。
次からは主にそれで洗浄。最後にほんのちょっと新しいシンナーを使う。
ある程度汚れてきたら>4を参照して再生
>>802 俺は塗料用シンナーとツールクリーナーを両方使ってるので無理だ
てかツールクリーナーなんてまだ使ってる人いたんだ。
ホームセンターとかの安いシンナー使うと
なんで今までツールクリーナーなんて高い物を使っていたんだろうって思う。
>>805 俺もその方法。
廃シンナー入れと、それ専用スポイトをセットにして
エアブラシのハンドピースのカップから残りの塗料を空け、ティッシュでとりあえず拭く
廃シンナーをカップいっぱいに入れ、スポイトでシュコーシュコーと流れを作って塗料を溶かす
スポイトで廃シンナーを吸いだし、廃シンナー瓶に戻す
コンプレッサーのスイッチを入れ、残ったシンナーを吹き切る
新しいシンナーを少し入れ、うがいをして吹き切る
・・・で終了。
シルバーの時だけニードルを抜いてカップの底をよく拭く。
>>807 ツールクリーナー、こないだ初めて買ってみたんだが
ラッカーシンナー(ペンキ用の奴)と全く同じ匂いがするね。
わざわざ買う必要がなかったかな。
ラッカーシンナーは掃除にも使えるし流し込み接着剤としても使える。
俺もそう思ってラッカーシンナー使ってたがガイアのツールウォッシュは落ちがよかったので切り替えた
>>810 ハゲド、ガイアは安くていいな。
つーか、ホムセンのラッカーシンナーってそんなに汚れ落ちいいか?
ドボン用に使ってるケド。
812 :
811:2005/11/17(木) 00:50:04 ID:D2FtdaLc
あ、ドボンはレジンキットの話ね。
ガソプラとかでやったらどーなっても知らん。
パテができあがります
漏れもホムセンシンナーを湯水のように使って洗うな。
汚れ落ちはツールクリーナーの方が強力な気もするが・・・
廃シンナーは紙に吸わせてポイか 廃瓶に入れベランダに出して蒸発させてポイ
俺、ホームセンターいってシンナー買って後で計算したらヨドバシの3割引クレオス品と同じ値段だったことがあるOTZ
816 :
718:2005/11/17(木) 03:12:14 ID:cS3/2Vv5
ツールクリーナーがらみで便乗。
……内蓋の耳(……つーんでしょーか?)が割れてきてモゲる寸前です。
何かで代用できるんでしょーか? 教えてエロい人 orz
>>816 1つ目に買ったものは、ツールクリーナー廃液用にした。
内蓋は、
>>816と同じことになったので捨てた。たしかに、揮発量が多くなったような。でも、廃液だし。
二つ目から空になったまま置いてある。蓋は割れてない。
使用中の内蓋が割れてたときに使えばいいと思ってる。
でも、最近ついに缶の大容量のやつに変えたw
>>815 ホムセンオリジナルのシンナーはゲロ安い。サンペの1/3ぐらい。
コーナンブランド。関西ローカルかな?
シンナーをゴクゴク飲んだら多分死ぬと思うけど、
実際発揮したシンナーを吸いまくってるんだよなぁ…
お陰でシンナー吸っても気分悪くならなくなったけど
むしろ落ち着いて作業できるというかなんというか
有機溶剤中毒だな
トルエンを袋に入れてスーハースハーして、やっとラリルレロになる。
模型用のシンナーにトルエンは入ってなく、それでも頭がおかしくなる
というのは、多分に気分的なものと思われる。
或いは元々アタマがおかし・・・
有害ユウガイと気に病みすぎな人が多いような・・・?
模型作りなんて元々不健康な事してるんだし、そんなに健康に気を使うなら
高尾山にでもハイキングに行け、とか言いたくなるなあ。
>>821 模型用シンナーの害は実は大したことないだろうってのには同意だけど、
粉塵については健康被害がありそうに思う。
例えばコピー機のトナーは肺に吸い込むと排出されにくく、有害。
模型用顔料のミストも有害であろう可能性は低くない。
塗装用有機溶剤マスクで粉塵も両方防げるんだから、使うに越したことはないと思う。
>模型作りなんて元々不健康な事してるんだし、そんなに健康に気を使うなら
>高尾山にでもハイキングに行け、とか言いたくなるなあ。
こういう1も100も同じという考え方は同意できないな。
>>822 や、まあ、最後の方は舌が滑って言い過ぎたけどさ・・・
臭いが耐えられないって人もいるんだろうけど、そうじゃないのに
頭が痛くなるってのは、実は目が悪くなってたりすんじゃない?
超近眼で無理して細かい作業してると凄い疲れるし。
塗装ブース、換気、クリーナーポッド、マスクとやっても
なお気分が悪くなる、ってのはシンナーとはまた別な希ガス
水性ホビーカラー薄め液はエチルアルコールの水割り、
Mr.カラー薄め液はイソプロピルアルコール
ということは、
有機溶剤中毒というより、酔っ払ってる?
え〜IPAじゃないだろ
MrカラーがIPAってのはソースはどこ?
>模型用のシンナーにトルエンは入ってなく、それでも頭がおかしくなる
>というのは、多分に気分的なものと思われる。
思い込みだよな。
>>826 ソースはここw
まぁ実際、どこまで信じていいかとは思うがw
829 :
784:2005/11/17(木) 15:28:23 ID:nsePg7+5
>>794 794さん違いますよ;; 釣りとかじゃなく真剣にわかりませんでした....
みなさんご指導ありがとうございました。 参考になりました。
え、じゃあ水性ホビーの薄め液って飲んでも問題ないの?
酒税回避のために、メチルアルコールを混ぜてるって聞いたから、飲まないほうがいいぞ。
たぶんこれのことだな。
>162 名前: ◆8x8z91r9YM 投稿日:04/09/30 21:16:33 ID:ZjbIupgC
>ガイアノーツとクレオスのラッカーうすめ液をちょっと定性分析してみました。
>中身は工業用溶剤に含まれる微量の不純物も含めて使用物質は完全に一致してました。
>ロット差によるものかわかりませんが、成分比率は誤差程度?の違いはありました。
>使用溶媒はイソプロピルアルコール、イソブチルアルコール、メチルイソブチルケトン、
>ダイアセトンアルコール、ブチルセロソルブの5種類の混合。
化学物質過敏症とかには気をつけた方がいいと思うお
>>834 んなこと言ったらヤスリがけの時点でプラスチック粉吸いまくりだお
模型屋に買いに行った時点でVOC・・・
模型用のシンナーは、ある程度有害性は抑えられてるだろうけど、ひどい時は吐き気がするときもある。
以前、かなり大きな物を塗装するんで、部屋でエアブラシ全開で塗装してたら
窓を空けているのに風が入ってこなくて、気付いたら部屋の空気がミストで白くにごっていた。
そうなったら内臓が喉から出てくるんじゃないかって言うくらい、激しい吐き気に見舞われた
〜エアブラシ初心者の皆さんへ〜
屋外で塗りましょう。
屋外プレイかよw せめてブース(ダンボと市販の強力換気扇)と
塗装部屋(しきりとカーテンで密閉)位自作しようぜ。
俺個人の経験からベランダで吹くのが一番便利・・・ と言いたいトコだけど、生活環境によるわなー
>>837 咳き込むと激しく吸ってしまうので、必死で息を止めて部屋を飛び出した方がいいと思うよ。
>>814 >廃シンナーは紙に吸わせてポイか 廃瓶に入れベランダに出して蒸発させてポイ
ヤメレ!
ベランダに出した状態で、直射日光や反射光(レンズ効果による太陽光)で発火
(自然発火)する危険性大。
シンナーを吸わせた紙や布をそのまま放置も同じ危険性大。
廃シンナーの処理は理想は、処分業者に依頼する事だが高くつく。
密閉性の高い容器に入れ、冷暗所で保管。 暫く置くと比重の重い塗料分が沈殿して
綺麗なシンナーの上水が出来るので、これを再利用! まさにエコロジー。
ただ、顔料の比重が軽い黒や染料を使用しているクリアカラーを洗浄した廃液は沈殿しにくい。
つーわけで監視下で燃焼の方がだいぶんマシだわな。
部屋の中で火をつけないように。
こういう趣味である以上、部屋の中は可燃物でいっぱいのはずだ。
>>842 >ただ、顔料の比重が軽い黒や染料を使用しているクリアカラーを洗浄した廃液は沈殿しにくい。
そこで色んな研究室にある遠心分離機でマイクロ単位に沈殿…は無理かな
染料の分はまず分離しないと思う。
5年置いても無色透明にはならなかったよ。
>>843 大気汚染防止法、消防法に引っ掛かる。個人的に焼却処分は出来ない
模型雑誌に溶剤などの臭いはわざとつけている、という話が載っていたと記憶しているんだが…
要は吸気するには体に害だから故意に注意を喚起する臭いがついていると。
そんなデマ流すのはどこの雑誌だ、晒せ。
>>847 それは一般家庭で使われるガスの事です。脳内雑誌の事など誰も興味ありません。
可燃ガスとシンナーを同一視か・・・ なかなかのツワモノだね
灯油ストーブの灯油にまぜてもやしたらどうなるか試した人いる?
おれ、怖くてできない
モデグラだかで モデレイトは危険防止のために匂いを「残してる」って書いてはあったな
「ちょっと青み掛かったクリアーブラック」「少し明るめのクリアーシーブルー」を作りたくて、
青3:赤2:黄色1(いずれもクリアー)の割合で混ぜたのですが……グリーンになりますた(T_T)
なんでこんなに黄色が強いの? 等量混ぜれば黒になるんじゃないの?
ということで、「青が強いクリアーブラック」の混色の仕方、御存知の方がおられましたら
教えておくんなさいまし
854 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 06:59:41 ID:gDxt/ZC3
ホワイトサフってベースホワイトの代わりに使えますか?
グレーのままだと白や黄色を塗る時発色悪いんで・・・
それとも最初から白サフ吹いた方がいいんでしょうか?
>>854 つい最近もそんな話してる
過去ログとは言わん
ここだけでも調べてから聞け
キズやヒケとは全く関係無く、グレーサフを吹いた模型ってしばし見惚れるな。
ディティールがハッキリと浮び上がり、どっしりと重みのある灰色の姿。カコ(・∀・)イイ!!
個人的にはサフを使わないんで灰色9号でチェック
858 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 08:12:27 ID:uUzzqf1I
>>847 確かにモデグラ7月号にガイアノーツの人の話で
「有機溶剤(この場合『モデレイト』)の匂いをもっと抑えることが可能だが
喚起を怠る危険があるのであえて匂いを残してある」とある。
>>848と
>>849は己の無知を恥じたほうがいいね。
特に
>>849は酷いな。
自分の知らないことは他人の脳内妄想だとさw
自分の無知をひけらかして何様のつもりだこのバカはw
サフを吹いた種MSをそのまま放置しておくと、
あれはディアクティブモードディアクティブモード放置じゃないと自分に言い訳が立つ
先日、子供(5歳)にFGを買ってあげたところ、組んだはいいが色も塗りたいと言うので
さすがに自分のラッカーは匂いがきついので、水性ホビーカラーを買いました。
水性ホビーカラー用の溶剤が売ってなく、塗料の説明書きには水で希釈と書いてたので
水でいいのかと安易に考えてますが、希釈も筆洗いも水で平気ですか?
その後同じ筆をラッカーで使うと支障出たりしますか?
>860
そういう用途名ら全く問題なし。
ただし、乾く前に洗うこと。
専用薄め液じゃないと若干剥がれやすくなるとか
色味が少し変わるとかの副作用があるんだけど、
5才の入門用途なら問題にならないでしょう。
筆をラッカーで再使用する時は充分に乾かしましょう。
気持ちが悪いなら、水が乾いた後でラッカーの薄め液で
洗い直せば、固まってしまって若干残ってる水性塗料も
綺麗に落ちます。
それにしても、モデラーの種の保存計画乙。w
>>860 塗料と道具のの扱いについては861に付け足すことはないんだけど、
5歳にFGはかなり辛いんじゃないかと。小さくて塗り分けが非常に難しいし。
塗り絵のつもりで自由にやるならいいけど、ただでさえ乾燥の遅い水性を
水で溶くとさらに乾燥が遅くなる。
子供は塗ったらすぐに動かして遊びたいと思うだろうから、ちょっと困らないかな。
同じガンダムなら塗らなくても成型色とシールできれいに仕上がるHGUCが
いいかと思う。1000円になるけど。
それから、水性ホビーカラーの溶剤はタミヤのアクリル用溶剤でも同じように
使える。(エナメル用とは違うので注意)薬局でエタノールとか無水アルコールを
買ってもいいとか。水で溶くよりはかなりマシになる。
5歳だったらガンダムマーカーが超オヌヌメ
864 :
860:2005/11/18(金) 11:57:29 ID:P8JoT2S6
レスありがd
よく分かりました。
HGUCはさすがにまだ無理っぽいですね。
FGも、説明書見せながら、これは何番?その番号はどこにあるの?ニッパーの向きが逆だよ?
ってな感じで手取り足取りなもんでw
乾燥遅い件については、ドライヤーで急速乾燥考えてます 子供用ですので
ガンダムマーカーっていう手がありましたね...ペンタイプは調色できないので頭に無かったです(汗
明日までにコッソリ接着、ゲート処理終わらせて、週末は一緒に塗装しようと思ってます。
ちなみに、4歳の弟にも同じのやらせて、そっちはクレヨンで塗装済みですw
865 :
848:2005/11/18(金) 12:26:48 ID:g2+gNfXQ
>>858 なんで俺が無知を恥じにゃならんのだ?
誰もモデレイトの話なんかしてないし、モデレイトの話は他の有機溶剤には通用しない。
つーか、俺はモデレイト愛用してるんだが。
>>865 858じゃないけど・・・今更出てくるなら無知じゃない事を証明しろよ
モデレイトに限らずシンナー臭はどの成分の臭いとか
どうして臭いがするとか、製造工程の説明とか知識があるところ出せ
そうすれば無知でも無いし恥でも無い、
何の根拠もない、説明も出来ない、何も知らない
そのくせ >847 をデマとか言ってるなら、オマエ恥かしいバカじゃん
>モデレイトの話は他の有機溶剤には通用しない。
あとこれなんで通用しないの?臭いの話じゃん
>>847はモデレイトの話してないし、モデレイトは模型用シンナーとしては
例外的な存在だと思うので、そこまで粋がるのはおかしいと思うけど。
868 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 16:46:46 ID:lt0zPThS
君、ちょっとキモイよ?
モデレイトは「匂いが無い溶剤に匂いを付けた」じゃなく
「溶剤の匂いを無くした(というより誤魔化した)」だから
他の模型用溶剤(=匂いを無くそうとしていない)の話とは別だろ。
>>858の抜粋も「匂いを付けている」じゃなくて「匂いを残している」だし。
まあ
>>848と
>>849と
>>858はチョット言い過ぎちゃったね、って事で。
コピックは〜?
>>866 858じゃないなら、そんなにムキになる必要ないだろ。
847=858=866だっつーんならともかくなw
872 :
848:2005/11/18(金) 18:57:09 ID:qMafTb+7
858も866も、モデレイト知らんのだろ。まずは↓読め。
http://www.gaianotes.com/products/t07.html 読めばわかると思うが、モデレイトという商品が存在することそのものが
「溶剤臭はわざと付けてある」という命題を否定してんだよ。
だから、そんなデマ書く雑誌を晒せと言ってんだ。
「晒せ(さらせ)」って読めてるか?
847自身をケナしたつもりなど毛頭ないんだが、おまえらは何を怒ってんだ?
空気も読まずに質問です。
ラッカー塗料を筆で塗っているのですが、どうしても、
特に広い面で気泡が出来てしまいます。
粘度が高い(塗料が濃い?)せいかと思い少し薄めてみましたが、
よけいに泡立ちやすくなっただけでした。
どなたかお助け願います。
>>873 ラッカーは乾燥が早いため、筆塗りにはむかない。
もちろん不可能じゃない。そこで
1、エアブラシ用のうすめ液を使う(普通のうすめ液より乾燥が遅い)
2、クレオスのMr,リターダーマイルドを使う。これも乾燥を遅らせることを目的をした液体。
この2つを併用することで、ある程度は乾燥を遅らせることができる。
割合は、うすめ:リターダー=1:1。まあ、いろいろ挑戦してみてください。
平田、横山、田中(敬称略)とか筆塗りでもラッカー系よく使ってるけどな。
田中式なんて乾燥の速い濃い部分を好んで使ってる。
876 :
873:2005/11/18(金) 19:29:45 ID:ox/Omz8x
うわっちゃー間違えた!ラッカーじゃなくてアクリルと瓶には載ってました!
・・・でも今調べてみたら、ガンプラ世界では
どっちも同じように扱われているみたいです・・・ああ混乱する
>>874さん、ありがとうございます
>>875さんの例を見ても、なかなか上級者向けのテクニックのようですね…精進か
いやアクリル塗料なんだけど水性か油性がわかりづらいからラッカー系って分けて呼んでるんだよ。
聞くときは商品名で言ったほうが間違いがない。
878 :
873:2005/11/18(金) 19:45:08 ID:ox/Omz8x
>>877 そうですね。
「水性ホビーカラー」と「Mr.カラー(ガンダムカラー)」
という塗料を使っております。エナメル系はまだ使用していません。
慌ててごめんなさい 少し頭を冷やしてきます
モデラーズのMCカラーなんて、一応ラッカー系らしいんだけど
臭いといい、筆塗りすると泡立つ事といい、乾燥が遅い事といい、
ほとんど水性アクリル塗料に近いんだよな。上塗り塗料を選ぶし。
>>873 攪拌する時に空気を巻き込むと気泡が出やすくなるので
グルグル回して混ぜずに、切るように往復運動で。
まぁ料理に於ける攪拌の基本の応用なんだけどね。
筆に含むとき、塗る時もこねくらないように
一方向の線を並べていく感じで。
ついでに書くと、ラッカーの筆塗りも別に向かないとか難しいとかいう事はない。
乾燥が速い分、筆目は幾分出やすいが、手早くやれば問題はない。
むしろ塗料が塗料皿で固まっても何度でも薄め液で復活できるので便利。
タミヤとミスター系のスプレー缶
タミヤの方が使いずらいって聞いたんだけど何でかわかる?
>>880 ありがとうございます。思い出したらどうもこねくって溶かして
こねくって塗っていたように思います…
筆塗りの道はなかなかに遠いです
皆様本当にありがとうございました。
>881
特に使い勝手に差は感じられないが…
>>842のレスでシンナーの処理方法が覆された。
だったらどんな捨て方すればいいんだ??
答えが出ないまま話題が変ってしまって、消化不良。
誰か、洗浄に使い終わったシンナーの正しい捨て方講座おねがい。
捨てないで再利用しろよ。廃シンナーを溜めたビンに
適量のとの粉をぶちこめば、顔料を吸って沈殿するから、
上澄みを道具の洗浄用に使えばいい。
>>881 このスレで「エナメルシンナーで落ちるヤツがある(スミ入れで困る)」ってなレスがあったような希ガス。
>>884 まぁ、「捨てない」が答えだろうな。
筆やエアブラシの洗浄でティッシュに染み込ませたり空気中に飛んでいった分以外、
捨てた記憶がこれまで無い。
>>881 使いづらいんじゃなくて、田宮のスプレーはエナメル溶剤で溶けることがある。
理由は、田宮がラッカー系の溶剤を発売していないため、エナメル溶剤に対応させたってことらしい。
俺はどっちも使っているけど、時と場合を考えて使い分けてる。
889 :
HG名無しさん:2005/11/18(金) 23:48:27 ID:80Yckkq4
>>853クリアーブラックとクリアーブルーを混ぜたほうが早いと思う。
クリアーブラックは売ってないから、クリアーレッド、クリアーブルー、クリアーイエローを混ぜて
作るわけだけど、実際作って吹いて見たら、スモークグレーとたいして変わらなかった。
それに三原色を同量混ぜて完璧に黒にすることは以外と難しい。
つーわけで、スモークグレーにクリアーブルーを混ぜて見るとか。
あとは、クリアーカラーの特性を生かして、スモークグレーの上からクリアーブルーを吹くとか。
クリアーカラーの重ね塗りって不思議だよね。
F1の旧ジョーダンの黄色、あれ、黄色の塗料は使ってないらしい。
重ね塗りでああいう色にするそうだけど、その理屈がサッパリわからん。
>>890 構造色なんて、もっと面白い。
昆虫の翅や植物の花弁なんか。
マジョーラはこれの模倣。
>>892 うひょ〜〜!なっつかしいなあ〜〜・・・
っても、右から2番目に古いビンのレベルカラー、ウチにあるな。
しかもまだ現役で使ってたりする。
タカラのもまだ現役なのが何本かあるしw
パクトラタミヤのウィスキーのビンみたいなヤツもあるな・・・フタ開かないけど。
古いレベルは蓋が固まると開けるとき手のひら痛いんだよね。
消防だった三十数年前のワシはもっぱら東邦(だったかな?)の缶のやつを使っとった。
895 :
853:2005/11/19(土) 06:54:30 ID:jvmAHV2v
>>889 了解です。では、クリアーブルーに少しずつスモークを混ぜて様子を見ることにしましょう。
……スモークって、すっごいダマになりやすい(漏れ的にはなりやすかった)から、あまりいい思い出が無いんですけどね(;´∀`)
ガンダムカラースプレーにPGガンダム用とか書いてあるけど、
他のグレードに使うと違和感があるんですか?
ない。
なんでもかんでも、〜専用使ってろよ。
ガンプラ専用シンナーとか、ガンプラ専用筆とか発売されるといいね。
あの、今非常に困ってます…
Mr.カラーうすめ液を絨毯にこぼしてしまいました…
死ぬほど臭くて頭が痛いんですけど、これは発揮するまで待つしかないですか?
絨毯の上には机や本棚もあるので、すぐに撤去できません。
頭が痛い……
>>901 適量であれば、ライターで軽く炙れば一度に蒸発するよ。
「ポン!」って感じで一瞬火がつくけど、すぐに消える。
>>901 絨毯の下は板間か?
板の表面まで逝ってるかもな…
>>902 をいをい、マジか?
やるなら消化バケツを用意してやることをお勧めするよ。
>>902 瓶の容量の半分ほど(40ml程度かな?)をこぼしてしまったのですが、なんか危ない気がします…
>>903 フローリングですが…忘れてました…やばいですかねぇ orz
ある程度乾いてきましたが、恐ろしい臭いです。
どうしよう…
ある程度は、ティッシュなどに染み込ませて、
残りは乾くまで待つしかないと思うが。
換気に注意して、しばらく出かけてみるとか?
>>905 そのくらいなら下は無事かな、たぶん。
窓開けっ放しにして、1〜2時間ほど他の部屋に避難しとけ。
火をつけるなんてのは剥げしくお勧めできない。
908 :
901:2005/11/19(土) 18:07:37 ID:Mgjk8Dw8
>>906-907 アドバイス有り難うございます
とりあえずこぼしたところにティッシュひいて、窓全開にしました
ちょうど夕飯時なので今日は外食にすることにします
みなさん迷惑掛けてすみませんでした…
タミヤカラーのライトグレイに相当するMr.カラーはガルグレーで良いでしょうか?
>>908 開けっ放しで外出ってのもあまりお勧めできんけど…
911 :
HG名無しさん:2005/11/19(土) 19:31:16 ID:FRa9l1IF
やっちまった…。
よく磨いたからいいだろうと思い
そのまま塗装→クリアーしたら塗装面が侵されて下地が……。
今度はきちんとサフ吹くよ。
どっちかというとクリアーに問題があったのでは?
913 :
HG名無しさん:2005/11/19(土) 20:51:33 ID:FRa9l1IF
いや いつも通りにアクリル塗料にアクリルクリアーだったんだよ。
いまヤスリがけし終わってサフ吹いたとこ
これで次はいけるよ。塗料が食い付くから侵されにくくなるし
そうなん?
それと
塗料が食いつくと 侵されるって別問題だと思うけど?
侵される場合って、塗料同士の相性とか、
下地が乾ききってないとか、
上に塗る塗料を一気に厚塗りして、下地にシンナーが回るとか
じゃまいかと。
まあ、やり直しでうまくいったんなら無問題だが。
>>913 水性アクリルのことだったら
サフ関係無しに乾燥不足だろうなぁ
クリアーの厚塗りはしないよ。
デカールの部分にうっすらと塗るだけだし
かなり古い塗料(ホワイト)使ったから乾燥しきってなかったのかシンナーが浸透しやすかったのもあると思う。
とりあえず塗料を新しいのを買ってきたので大丈夫かと。
デカールはそれっぽいのを流用するよ。
上手いカーモデルとまでは言わないがつやあり塗装がしたい。
サフ吹いて磨いた後どうすればいいのだろうか?
艶塗装して
艶クリア吹いて
コンパウンド
>>918 やっぱそんなもんか。つーかつや消しには飽きた。
白にクリアー混ぜて薄く吹き重ねるかね。
普通にツヤありにしたけりゃツヤありの塗料使えばいいじゃない。
物足りなかったら薄目のクリアー
>>917 とりあえず普通に艶あり塗装してみて、
納得いかなかったら疑問点をまとめて質問して。
できるなら艶あり塗装で12台くらい作ってから質問にきてくれるとありがたい。
そのころには艶あり塗装について答える側になってるだろうけど。
エアブラシ用の塗料って筆塗りしたらまずいかな?
いい感じの銀なんだが・・・
>>922 輝きが落ちるとのこと、なんか前にどっかのスレで理屈を教えられたんだが小難しくて忘れた
銀の粒子が細かく、流動性が高い為に
筆塗りでは粒子が流れてしまい均一な塗装ができないということでしょ。
難しくはないはず
たしかに輝きは落ちるけど
広い面じゃなくチョイ塗りなら
あまり気にならなかった。
それなりに光る。
あくまで俺の感想ね。
初めてエアブラシを購入したいのですが、
タミヤ製の5000円のエアブラシで初心者はOKですか?
初心者にはこれがお薦め、という物があったら、
ぜひ、ご教授ください。
ダブルアクションのならタミヤでもウェーブでもどこでもいいんじゃないか。
まあ何に使用するかで口径も変わるのでもう一度詳しく書き込みなさい。
タミヤで5千円ってバジャーか・・・・?
それだったら上級者でも綺麗に塗装するのは難しい。
初心者こそちゃんとしたシステムを買った方が良い・・・予算と熱意があるなら。
>>926 どれの事だ?
バジャーならやめとけ、あれは上級者にも使いこなせん。
>>926 まず買え。そのゴミ同然の霧吹きを。そして後悔しろ。
それが上級者への第一歩だ。みんなそうやって上手になった。
わりとマジな話。
>926
「ダブルアクション」って書いてある奴ならおk
カブった…
どーしてもコンプ買う予算がないなら、エアテックスのKIDS-105。
ただし、エア缶の入手に苦労するであろう。
次点でタミヤのベーコンだが、そこまで出すならもうちょっと出して
通販でコンプ+ダブルアクションピース購入を勧める。
プロスプレーが一番手に入りやすくてマジオススメ
ダブルアクションでも通販やらオークションで5000円以内の品が手に入れられる時代
中古はニードル曲がってたりしてそうだなぁ
938 :
602:2005/11/20(日) 08:50:30 ID:pDKGWrFQ
店の親父にすすめられてタミヤのスプレーワークHG(シングル)を買ったんだけど
ひょっとしてだめぽなの?入門用だからこれでいいよと煽られたんだが
>>938 ご愁傷様です。
そのオヤジも、初心者ほど使いやすい道具を使うべきってのがなぜわかんないかなぁ…
シングルでも超絶上手い塗装は100%不可能ではない
でも俺はムリ
mat氏はタミヤシングルだな
エクストラフィニッシュっぽく塗りたいんだが
どうすればいいでつか(´・ω・`)
ブラック→シルバー→クリアカラーかな。
下地処理は入念にしてきれいに仕上げないと後で泣くから注意。
便乗質問失礼(^^;
Mr.カラー(≠Mr.メタルカラー&スーパーメタリック)の
No.8 シルバー
No.90 シャインシルバー
No.159 スーパーシルバー
って、なにがどー違うんでしょーか?(;´∀`)
>943みたいなことをするには、どれが一番適していますか?
>>944 3つ合わせて500円くらいか。
全部買ってきてランナーで試すのが一番早くて確実だよね。
945さんに同意。
色味が違うので、プラ板に吹いて色見本作って好みの物でやってみた方が良い。
947 :
944:2005/11/20(日) 13:51:27 ID:SFmOIUxg
>>945 >>946 んでは一つだけ確認を。上の三つは所謂「ラッカー系」で、メッキシルバーやMr.メタルカラーみたいに
「マスキング不可」「塗装膜メチャ弱」等という制限は無いんですね?
ないよ。
シルバー系だから、マスキングにはそれなりに気を使うが
(絶対ヤバいというほどではないが、テープの粘着力が強い場合はやっぱり持ってかれがち)
>>947 社員シルバーは粒子が粗すぎて試すまでもないと思う。
スーパーシルバーかSM01スーパーファインシルバーかな
950 :
944:2005/11/20(日) 19:25:20 ID:SFmOIUxg
パールコートすりゃもっとそれっぽくなるかもね
952 :
HG名無しさん:2005/11/20(日) 21:36:51 ID:EK9mZ4Qx
60/1ストライクフリーダムガンダム ライトニングエディション
かったよ!^∀^
>60/1
わあ、でっかいですね
おめでとう^^
うお、デカΣ( ゚Д゚)
これだからガンプラ厨は…
ガンプラ作ってると頭悪くなるんですか?
生まれつきでしょ
頭悪いからガンダムしか作らないと・・・。
>>957 いい歳こいて癌プラなんてオモチャ作ってるのは、頭が悪い証拠。
ガンプラすら作れないヴァカもいるがな
>>952 電球の電源は200Vですか?
って釣られすぎ・・・
色プラしかガンプラ知らないのでしょう。
ガンプラの面白さはもっと奥が深いのにw
バンダイ自らガンプラの面白さを狭めていってる気がするしね