♪バス模型スレッドPart10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
このスレッドはあらゆるジャンルのバス模型について語るスレです。
前スレ
♪バス模型スレッドPart9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1097810735/
★関連サイト・過去スレなどは以下の通りです。
21 ◆.CzKQna1OU :05/03/17 15:04:11 ID:dkzBBKhk
★過去ログ(模型板)★
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1017/10172/1017223376.html
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056711900/
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067771255/
♪バス・トラック模型スレッド Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1071735289/
♪バス模型スレッド Part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078315879/
♪バス模型スレッド Part6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1084821710/
♪バス模型スレッド Part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1092481981/
♪バス模型スレッド Part8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094314246/
★過去ログ(バス・バス路線板)★
【コレ子】バスコレクション@バス板【呉羽】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093439752/l50
※これよりトリップ付けさせていただきます。
31 ◆.CzKQna1OU :05/03/17 15:05:08 ID:dkzBBKhk
★メーカーリンク★
トミーテック(バスコレクション)
http://www.tomytec.co.jp/hobby/buscollection/index.html
アオシマ文化教材社(1/32・バスプラモデル)
http://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/shohin.aspx?s_img=bus
★画像うぷろだ★
模型板向け
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
バス模型・トラック模型向け
http://www.minc.ne.jp/~sakura-er/cgi-bin/imgboard.cgi
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094314246/
★現行関連スレ
-バス板-
【富士5E】バスコレスレ@バス板第6弾【RJ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1109500382/l50
-模型板-
【粗悪品】イマジンバスを熱く語ろう2【嘘の塊】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100804141/l50
足りない分は追加ヨロ。
41 ◆.CzKQna1OU :05/03/17 15:10:51 ID:dkzBBKhk
関係ないけどトリップだけでなくIDに京急が紛れ込んでる(w
51 ◆.CzKQna1OU :05/03/17 15:16:53 ID:dkzBBKhk
セルフ追加スマソ
★バス板過去スレ
【コレ子】バスコレクション@バス板【呉羽】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093439752/l50
【オバQ】バスコレクション@バス板2【96MC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1098271538/l50
【BXD30】 バスコレ クション@バス板第3弾【RE100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1105289937/l50
【みん】バスコレクション@バス板 第4弾【くる】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1106629637/l50

※過去スレアーカイブ(●が無くても読める!)
ttp://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83o%83X%83R%83%8C%83N%83V%83%87%83%93&D=bus&sf=2&andor=AND

★バス板(現行関連スレ・追加)★
ついバスコレ買っちまった人の数→
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1105806845/l50
61 ◆.CzKQna1OU :05/03/17 15:20:41 ID:dkzBBKhk
相次ぐ追加スマソ
笑えるネタ投下
ttp://www.hobbystyle.net/goods/buscolle5.html
7HG名無しさん:05/03/17 15:29:11 ID:??? BE:108662887-##
★関連スレッド(バス以外)
トラック・トレーラの模型/ラジコン 2台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1110332933/
【ストラクチャー・レイアウトを語ろう】 その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109843987/
【鉄道?】ジオラマキャラクターズ【キャラ?】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074703681/
【N】カーコレクションを語ろう!!2台目【ミニカー】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107282586/
【街コレ】リアル系街並モノのスレ【昭和情景】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095862230/
町並み物を語るスレ 四丁目二番地
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1103771897/
★メーカーリンク(ラジコン・ポリストーン系+参考)
京商(1/80バスラジコン)
ttp://www.kyosho.co.jp/web/products/funmodels/rc_bus/rc_bus/lineup/lineup-j.html
アドウイング(ポリストーンモデル)
ttp://buscraft.hp.infoseek.co.jp/
クラブバスラマ(1/76ダイキャストモデル)
ttp://www.portepub.co.jp/club.htm
参考:バンダイ私の生まれた街乗り物編(第一弾のみ)
ttp://b-train.channel.or.jp/machi/
8HG名無しさん:05/03/17 15:31:24 ID:??? BE:19404252-##
>>6
いつから坦懐は緑色になったんだw
そして国鉄高速バスが96MCノンステとなw
91 ◆.CzKQna1OU :05/03/17 15:31:39 ID:dkzBBKhk
>>7さん
d楠です。
10HG名無しさん:05/03/17 19:06:01 ID:03Fmnguz
>>6
岩手県交通にうdのCNGノンステ・・・・
11HG名無しさん:05/03/17 22:38:30 ID:kB9mgb8/
・・・・
12HG名無しさん:05/03/17 23:49:22 ID:nlR3XLj9
>1 乙! >6 は、、、、しかし、長いよなぁ。
一体いつまで放置されるんだろうか。
13HG名無しさん:05/03/18 00:02:23 ID:pUMHP+TK
>12
第5弾発売直後からずっとだね。このまま変らん希ガス。
14HG名無しさん:05/03/18 19:48:32 ID:9u+k8Mgl
>>1にAA貼らないのかよ、このクズ
151 ◆.CzKQna1OU :05/03/18 22:04:11 ID:Zk/nltDl
>>14
AAうざいとか言う香具師がいるのでAAは貼りませんでした。
まぁまぁ、前スレが1000になるまでマターリやりませう。
16HG名無しさん:05/03/18 22:48:43 ID:592Q0/6w
バスコレ限定だから必要ないかもしれないけど、テンプレにコレも…

THEバスコレクション@Wikiへようこそ
http://www1.atwiki.jp/thebuscollection/pages/1.html
171 ◆.CzKQna1OU :2005/03/21(月) 16:28:43 ID:GmD84nBX
>>6
バグが直っている。
18前スレ968:2005/03/21(月) 16:56:02 ID:Zm8VEeFd
前スレで「流れを無視してスンマセン」とか言わんだせい?なのか、
全く三交バスに人気が無いのか?まぁどっちでもええが、
バス模型に興味がある連中の寄り合いならスレ違いでもなかろう。

ttp://www.sanco.co.jp/online/charter/maxy2.html
19HG名無しさん:2005/03/21(月) 17:10:00 ID:qjhvLs0/
>>18
人気がある?と聞かれても、そんなのは各自の好き嫌いだから決めるべきではないというのが答えだと思う。
趣味なんだから人気とかより自分の好みを優先したい限りだ。

俺はガーラも京商の通常ラインナップに加わることを望む。
20三交、嫌いじゃないよ:2005/03/21(月) 17:26:27 ID:HmKUvqMr
>19
>俺はガーラも京商の通常ラインナップに加わることを望む。
俺はエアロクイーンも加えて欲しいんだが時節柄、無理なんだろうな。。。
21Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/03/22(火) 16:28:44 ID:Vo3GU5dV
久々の神奈中アイテムうp!


レギュラーサイズとの比較。
http://mokei.net/up/img/img20050322154457.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050322154636.jpg

波線と違い、実車がスモークガラスだからフインキは出ている。
http://mokei.net/up/img/img20050322154817.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050322154952.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050322155145.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050322155327.jpg

実車に忠実な色、、、まさに赤い彗星だ! w
http://mokei.net/up/img/img20050322155501.jpg

大き杉て、この街でも進入不可ですた。 www
http://mokei.net/up/img/img20050322160219.jpg
22Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/03/22(火) 19:54:38 ID:Vo3GU5dV
http://mokei.net/up/img/img20050322155501.jpg
ザクの頭は成型色、紙に塗った瓶塗料とほぼ同じ色。
ツインライナーの方が少し鮮やかだ。



方向幕が黒地に橙文字ではない・・・_no
23HG名無しさん:2005/03/22(火) 20:03:42 ID:s3aed4gQ
アルピコ
キターーーー( ゜∀ ゜)ーーーーー
24HG名無しさん:2005/03/22(火) 20:16:02 ID:??? BE:23284962-##
>>21
早速模型も発売されたのか。
しかし本当に真っ赤だな。
JRQバスを彷彿とさせるw
25Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/03/22(火) 20:47:40 ID:Vo3GU5dV
>>24
買ってきたガンダムカラーが結構な近似色だったので塗料の調色は楽になった。
さて、種車と幌をどうするか・・・。


ツインライナー、5Eを一緒に並べてあげたいですな。
http://mokei.net/up/img/img20050322204043.jpg
更に、名古屋&横浜のオープンバスでバスガイドタンのパレードℳℴℯ〰(◕∀◕)〰♥
261 ◆.CzKQna1OU :2005/03/23(水) 00:01:33 ID:JZMbiWkj
ようやく前スレが埋まりましたね。

Y.Kayaさん、まさかガイド嬢のフィギュアを作られるのですか?
27HG名無しさん:2005/03/23(水) 18:50:17 ID:0Y+SwAgB
前スレの北村作るならやっぱ、MP118の前面とガラス使うしかないかな?
でも今、第一弾って結構するよね! どうしよう・・・
28HG名無しさん:2005/03/23(水) 19:14:14 ID:Dv4CxJmK
オクではBX352の方が高値になってるね
1000円超えてたりする
291 ◆.CzKQna1OU :2005/03/23(水) 20:21:40 ID:JZMbiWkj
>>27さん
たしか、秋葉原の狗屋で京急のMP118が定価の3倍ほどの値段で売られてましたよ。
30Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/03/24(木) 00:17:11 ID:+SGQGux/
>>26
こんな感じで作れるよ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074703681/218
チョッと色を変えればバスガイドタンになりそうだ。
http://mokei.net/up/img/img20050323234838.jpg
TOMIX・KATO・Preiser(Preiser製1/160)も使えばバリエ増やせる。

まさかこれがジオキャラとは誰も思わないな。 www
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074703681/221
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074703681/230
31HG名無しさん:2005/03/24(木) 13:54:41 ID:vTCzRWT3
>>27
国鉄バスセットがあるよ、残ったのはATBとかで交換すればいいんじゃない?
32HG名無しさん:2005/03/24(木) 14:27:59 ID:q/bTwJ+J
>>31
ブルドッグ以外は弾にならない現実
33HG名無しさん:2005/03/24(木) 16:15:06 ID:nqtALNEb
同じような値段でも都ハズセットのほうが数倍価値が高い現実
34HG名無しさん:2005/03/24(木) 22:30:00 ID:YbfrlwGh
限定のブルーリボンセットってもう売ってるの?
ヤフオクに現物でているのだが・・・
来週発売じゃないのか?
35HG名無しさん:2005/03/24(木) 22:44:21 ID:9AAMJmu8
>>34
限定とはどこにも謳ってないが >ブルリセット
36HG名無しさん:2005/03/24(木) 23:12:52 ID:Ao0P0lMX
>>34
店の人の話によると24日頃に入ると言っていたからもう売っているんじゃないかと
37HG名無しさん:2005/03/24(木) 23:17:00 ID:s2tXIhAD
>>34
仮にそうだとしたら、今俺の手元にあるセットはなんだろう…

普通にカメラ量販店とかでも入荷してるよ。
38HG名無しさん:2005/03/25(金) 07:44:10 ID:1Qwrscoy
>>34
見つけられぬ・・・
ブルーリボンは限定品じゃないの?
常時購入可能品だと気絶
39貸切692号車:2005/03/25(金) 08:07:13 ID:OqBS4G30
>>38
藻前さんにとっておきの情報を提供しよう。
普通にざらすで通販可能だ。カーコレHGモナー。
まだ他にも可能なとこはあるだろう、たぶん。
40HG名無しさん:2005/03/25(金) 08:22:48 ID:wEqPgH/6
川中島ほしいのに、通販なしって・・・
1000円の商品買いに長野まで行く暇も、金も無い!
アルピコって、東京近郊に営業所無いの?
41HG名無しさん:2005/03/25(金) 08:30:05 ID:wEqPgH/6
おっと、忘れてた!
スレ違いだと思われるが、トラックコレクションてどうなったのかな?
静岡だったかのショーで予告されて以来、動きないんだよね・・・。
ワーキングとかぶって、企画自体無くなったなんて無いよね?

なんか愚痴ばっかで、スマソ!
42HG名無しさん:2005/03/25(金) 08:51:44 ID:7+npx1gG
HPの情報では大詰めだそうです。
来月にはなんらかの発表があるかと
43HG名無しさん:2005/03/25(金) 17:04:03 ID:U0LT+3yw
はっきり言って、WBはバスコレと並べられる出来じゃないからなぁ。
トラコレはぜひともツヤ消し塗装できぼんぬ
44HG名無しさん:2005/03/25(金) 19:16:12 ID:4C91JiDA
川中島バスに乗って信州にカネを落とし、売上げに貢献してこそ
真の(アルピコ)バスコレ収集家といえる!

4月30日の下り新宿発の朝イチ便の予約状況が気になるな〜
バスコレ購入ツアーを企画したら川中島バスを

糸色 文寸 ネ申 認定
45HG名無しさん:2005/03/25(金) 19:29:51 ID:zJklBeCG
>>34
発売済
本日、大阪、日本橋でget
46HG名無しさん:2005/03/25(金) 21:11:34 ID:otldm1sT
>>34 昨日、東京は立川の鉄道模型屋で買ったよ。量販店での追加購入を検討中。
47HG名無しさん:2005/03/26(土) 07:15:02 ID:Jdigr8BK
>>46
>量販店での追加購入を検討中
検討してる余裕はないような状況らしいが・・・。
追加生産あるのかな?
48HG名無しさん:2005/03/26(土) 09:26:40 ID:HfnW3RBF
>>44
朝一ではなく、前日の夜行バス使ったほうが確実だと・・・
49HG名無しさん:2005/03/26(土) 18:18:35 ID:xKzsJnxq
ブルーリボンセット、イトーヨーカドーで購入。
各店舗2つ以上は入ってるっぽい。\2625
カーコレ2弾といっしょにミニカーコーナーにあった。
50HG名無しさん:2005/03/26(土) 18:40:40 ID:ZxaknqqW
伊藤!よう!加藤!でも売ってるのか・・・
51HG名無しさん:2005/03/26(土) 21:52:56 ID:iqPDz9fv
さっき近所の養家道2店舗見てきたけどまだ入荷してなかったよ
まだバスコレ4弾と5弾も10個売れ残ってるし
ちょっと定価販売はきついよな
スーパーなんだから値引きしろってなかんじ
52HG名無しさん:2005/03/26(土) 22:11:56 ID:HfnW3RBF
>>51
どこですか?第5弾ほしいッス!
53HG名無しさん:2005/03/26(土) 22:38:23 ID:3cLbrmaM
No5なら置いてある店いくつもあるじゃん
54HG名無しさん:2005/03/26(土) 22:47:03 ID:iqPDz9fv
>>52
溝ノ口とたまプラ
バスコレ5弾残ってるのは溝ノ口だよ
詫1と2、街コレ2、綿町も有るよ
車でちょっと行ったローソンにも5弾が6個くらい残ってた
そのうち3つ買ったのは漏れ
その近所のザらすにも少し残ってたかな
たまプラにはカーコレ1と詫2しかなかった
55HG名無しさん:2005/03/26(土) 22:56:10 ID:HfnW3RBF
>>54
うちの近所の模型店、量販店、コンビニは、詫、街、綿、バスコレ
軒並み売切れです。一体どうなってるのやら・・・
56HG名無しさん:2005/03/26(土) 23:03:29 ID:PKG0Ib/K
今日の夕方6時頃、秋葉ぞぬにブルリセットが\2100で普通にあったyo。
57HG名無しさん:2005/03/27(日) 09:38:54 ID:xpkxxe9s
>47
再生産は無いと店が言っていた。通常品も一回きりだそうだ。

見かけたときに買うのが良かろう。
58HG名無しさん:2005/03/27(日) 10:24:39 ID:4wcis2es
>>48
長野からの夜行バスって大阪便しかないような。
しかもML信州は運行無し。能登使って直江津から攻めるしか無い。
59HG名無しさん:2005/03/27(日) 11:50:44 ID:3zYNhNh4
普通に車でしょ。
駅前と本社は自家用車なら7〜8分の距離。
個数制限かけなければ駅前で500個ほど買う予定だけど
個数制限かけるならば本社との往復を考えなくてはならない。
運転手X1 買出し要員X7人X2チームの15名体制で二ケ所を回転
させる。ひとり3個制限で同時に42個買える。
2回配置回転させれば126個。
翌日は新規現採し、鬼無里と新町の回転も考えている。
駅前組が同、126個。
山中組が80個程度。
2日間で332個。

駅前組は自家用車だすし、山中組はレンタカー。
指揮官は2名。東京からは6名連行。
駅前組残り9名は現地採用。
山中組も同様。
60HG名無しさん:2005/03/27(日) 12:31:18 ID:qREt8U/M
>>59
消えていいよ。
逝っていいよ。

どうせ、買い占めて高値で転売する気でしょ?
解ってるよ・・・

最近、君みたいのが多くてホントに欲しい人が、
手に入れられなくなってるんだよ。


アンタみたいのを、『ゴミ』って言うんだよ、覚えられるかな?

日本も、このままじゃ終わりだな・・・。

それでは失礼。


61HG名無しさん:2005/03/27(日) 13:10:13 ID:3zYNhNh4
安く仕入れ、高く売る。
資本主義の大原則じゃない。

おもちゃに限定される話ではなく、野菜や魚、肉、飲料、電気やガス、
不動産。あるいは鉄やアルミ、石や砂だってみんな卸しを通して高値
転売されているんだよ。

資本主義社会に生活していながらそれを否定することは許されませんよ
62HG名無しさん:2005/03/27(日) 13:17:34 ID:ZaFT7Rv0
まぁせいぜい頑張ってくれや
63HG名無しさん:2005/03/27(日) 13:50:30 ID:XNss80+h
500個仕入れて50万でしょ。
今回は長野だから行きたくても買えない香具師多し…
交通費を考えると安いもんだから奥で買う香具師が多くなる…と

すると億で初値は2000円前後ぐらいか
その間の2000円が平均とすると2000-1000=1000円が粗利益だねぇ

500*1000=50万が総粗利益だけど、買出し部隊のバイト代やら
車代やら億での発送手間賃を差し引くと、かなり組織的に効率的に
やらないと儲けはいくらもないだろうね

結論、儲けるなら1,000個は仕入れよw
64HG名無しさん:2005/03/27(日) 14:21:04 ID:3zYNhNh4
東京ー長野往復3万。宿2万。買い出し君は車で泊まるからタダ。
買出し君のメシ代が2日で3000円X6=2万。

現地採用は日当2000円+おでんorカップ酒=2500円X16人=4万。
現地レンタカーが1万。
経費は以上。12万円。
発送作業は買出し君たちがやるから無料。
40万の純益から諸経費15万引いて25万の利益。
一日換算12万円になる。

当然、長野までいくわけだから買出し君には別の仕事もしてもらう。
そちらのでの純益は1日9万を見込んでいる。
一日純益20万なら悪くないでしょう。
65HG名無しさん:2005/03/27(日) 14:24:55 ID:ZaFT7Rv0
7弾は4弾の悪夢再びな悪寒。
66HG名無しさん:2005/03/27(日) 14:51:01 ID:7fX6G0ni
日当2000円
日当2000円
日当2000円
日当2000円
日当2000円
67HG名無しさん:2005/03/27(日) 14:59:33 ID:TNv7qrJM
やっとボンネットじゃない30年代バスが出るようだ。
3種ってことで4社じゃないよね。6社だよね。

68HG名無しさん:2005/03/27(日) 15:20:28 ID:1M9g7ccH
>67
ほんと!第8弾くらいになるのかな?
日野BT/BD10あたりかな。

それにしても、3種って、、、
まさかの近畿車輛が入っていたり?って言うのは望み薄だよな。
69HG名無しさん:2005/03/27(日) 15:24:42 ID:1M9g7ccH
あ、ATBに載っていたのね。
70HG名無しさん:2005/03/27(日) 15:51:29 ID:8FLarz47
BD34東急がでるといいな
71HG名無しさん:2005/03/27(日) 16:23:39 ID:qREt8U/M
ID:3zYNhNh4 ヘ

> おもちゃに限定される話ではなく、野菜や魚、肉、飲料、電気やガス、
不動産。あるいは鉄やアルミ、石や砂だってみんな卸しを通して高値
転売されているんだよ。

はいはい、それぐらいいくら俺でも知ってますよ。

俺が言いたいのは、やり方が汚いってことなんだ。

今回の、川中島は長野限定なので買いにいけない人もいる、
そういう人から、注文とってある程度の手数料とか取って
代理購入するとかなら別に許せるんだけど、キミは「仕入れられる
だけ仕入れて、大量にオークショーンに出品するなりして、儲ける」
みたいな事を考えてるでしょ?

俺は、
「もう少し、社会的ルール、道徳、に沿ったやり方が出来ないの?」
てなことが言いたいんだ。

わからないならそれでいいけど・・・。
72HG名無しさん:2005/03/27(日) 16:33:45 ID:Eyqvt6wu
ホリエモンになりたいんじゃないの?
それにしちゃオモチャをシコシコ買い占めて、1日純益20万じゃ
器が小さいなw
それじゃフジテレビを買い占められないゾw
731 ◆.CzKQna1OU :2005/03/27(日) 18:39:41 ID:7by+Rr7F
(1/2)バス板にも書き込んだけど埼玉に住んでいる私の行動範囲内で見かけるエルガの改造ネタ置いときますね。
KKK
3000代(後期):タイプB(フルフラットノンステ)
ttp://ura12.cool.ne.jp/sema_asa/kokusaikogyo/list/3000_h12_s.html
3900代:タイプB(CNG)
ttp://ura12.cool.ne.jp/sema_asa/kokusaikogyo/list/3900_h12_h13_h15_s.html
5000代:タイプA(お手軽ノンステップ)
ttp://ura12.cool.ne.jp/sema_asa/kokusaikogyo/list/5000_h15_s.html
6000代:ワンステップ
ttp://ura12.cool.ne.jp/sema_asa/kokusaikogyo/list/6000_h14_s.html
762:深夜急行用(観光カラーのQ尺車)
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~am0604/kokusaikogyo/0762fr.jpg
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~am0604/shinchaku2005.htmlの一番下
エルガミオ
1500代:7m車(チョロQ)
ttp://ura12.cool.ne.jp/sema_asa/kokusaikogyo/list/1500_h11-h12_s.html
2000代(後期):ワンステ
ttp://ura12.cool.ne.jp/sema_asa/kokusaikogyo/list/2000_h14_s.html
2700代:CNG
ttp://ura12.cool.ne.jp/sema_asa/kokusaikogyo/list/2700_h15_s.html
741 ◆.CzKQna1OU :2005/03/27(日) 18:40:27 ID:7by+Rr7F
75HG名無しさん:2005/03/27(日) 19:21:55 ID:3zYNhNh4
川中島、代理購入ですよ。

ただ、事前オーダーだとイタズラが多いから欲しい方には
適価でお譲りします。
値段は各自判断してください。オークションへは定価以下で
出品しますので、各自の価値観に基づいた金額で結構ですよ。

日当20万というのはあくまでひとり3個の個数制限がかかった
場合ですよ。個数制限ナシなら1500個くらい押さえたいですね。
1500/6000。発売数の1/4を押さえれば自ずと市場価値が上がりますンで(w
売値も当初は@3200くらいを狙えます。中盤以降も@2400くらいは維持
できると思いますよ。都バス(まだ40程在庫あります)みたいに。
76HG名無しさん:2005/03/27(日) 19:43:04 ID:ZaFT7Rv0
春だねぇ
77HG名無しさん:2005/03/27(日) 19:55:11 ID:qREt8U/M
>>76
そうですね〜
78HG名無しさん:2005/03/27(日) 20:43:32 ID:XNss80+h
市場価値を吊り上げるのなら、もっと頑張って
ニッポン放送株と同じく過半数の3001個押さえるべきです。
川バス本社に交渉したら案外OKだったりして…w
79HG名無しさん:2005/03/27(日) 20:46:26 ID:gU8Anjig
日野BD、なんだかえらい叩かれようなんだが...

その車種を選択したトミーテックには、素直に感謝したいところだが。
本家TOMIXでも、当時の車両がHG仕様で多数ラインナップされてるわけで、
コレの隣に置くには最適だと思うけど。
むしろ、厨房が買わなかった第一弾が一番平和だったよ。

旧型車に興味がある奴だっているし、だいたい厨房にも人気なメジャー車種の「エルガ」
と抱き合わせにでもしなきゃ、それこそ数が売れないしなぁ。
80HG名無しさん:2005/03/27(日) 21:27:44 ID:jVgNUUJZ
>>79さん
気持ちは分かるが、人気の無い車種は「出してくれただけで有り難い」と思わなきゃ。
厨房は使える金が限られてるから4弾みたいに糞が出る危険が高いと本当に迷惑なんよ。
比率はエルガABを5種類づつ、BD2種が妥当かと。エルガの逆シクレもBD潰しキボンヌ。
オサーンは自由になる金多いし、ヤフオクや晒し売りもまめにチェックできるでしょ?
メジャー車種の売上のおかげでマニアックなのも出せるんだし
81HG名無しさん:2005/03/27(日) 21:49:49 ID:xpkxxe9s
>80
 そんなオサーン達が一番お金落としているメインのユーザーだよ。
バスコレは色々なバスが発売されるのが楽しみなんだから、マターリ行こうよ。
 買い控えるのは勝手だけど、次につながらなくなるかもよ!
82HG名無しさん:2005/03/27(日) 22:06:52 ID:jVgNUUJZ
いや漏れは厨房の心を持ったオサーンだし。そういう輩ばっかなんだろうなー
メインユーザが旧型喜んでいたらヤフオクや晒しでオバQや4Rがあんな扱い受けないれしょー
まあ漏れも十年二十年後にエルガ萌え〜とか言って未来の厨房にウザがられるかもね
8346:2005/03/27(日) 22:18:43 ID:X05STfH8
秋葉田無で山積みになってたのを買ってきますた。合計十両…ま、これくらいかな。レス頂いた皆さんに多謝。
84HG名無しさん:2005/03/27(日) 22:33:11 ID:5ESr9lTo
新旧どっちにも(;´Д`)ハァハァな漏れは希少な存在なのか?

ただ現行(最新)モデルは飽きが来るのが早い・・・
85HG名無しさん:2005/03/27(日) 22:38:37 ID:xpkxxe9s
>84
漏れも新旧好きだよ!

このペースでマターリ進めて欲しい
86HG名無しさん:2005/03/27(日) 22:38:52 ID:an0XoA39
BD2種じゃ型の元とれんだろ。
87HG名無しさん:2005/03/27(日) 22:47:50 ID:3en1YSLi
>>84
漏れの場合はモデルの新旧より地元(とか好きな事業者)にいたかいないかで決まるかな。
最初の頃はイラネと思っていた4Rも最近になって資料が出てきたんで改造車種を集めだしたし。

故に96MCなんかは1つ残してトレード要員…
88Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/03/27(日) 23:03:28 ID:qD3Cp93P
相模原田無の盗難防止のシール直貼り(・A・)イクナイ!!
ドライヤーで温めながらでも表面が浮いてきたり破れたりで、綺麗に剥がすのはムリポ
(シール剥がしは手元に無いので試してない)
事前に気付きつつも、『改造用だからどうでもいいや』と思い買ったけど。w
http://mokei.net/up/img/img20050327223644.jpg
保存用で購入予定の人は注意されたし。

タイムリーに(・∀・)イイ!!本が出た。
89HG名無しさん:2005/03/27(日) 23:18:19 ID:3zYNhNh4
タムは陳列前に検品してるよ。
タンポズレしてるやつを前面配列して、出来がいいのは
通販用にキープしてる店員
90HG名無しさん:2005/03/27(日) 23:23:12 ID:Ub36CReU
タムは陳列前に検品してるよ。
種類が何かを把握して、いいのは
レンタルボクース用にキープしてる店員
91HG名無しさん:2005/03/27(日) 23:26:40 ID:Jqteyv5L
Y.Kayaって2ちゃんねら丸出しでキモい。
花電車もそうだけど、2ちゃんネタをやたら使いたがる奴は何考えてるんだろう?
92HG名無しさん:2005/03/27(日) 23:53:23 ID:ZYCJ8zmX
>>91釣り師乙
93HG名無しさん:2005/03/28(月) 00:08:23 ID:P5m/v3CJ
>>91
金返せ
942号:2005/03/28(月) 00:43:02 ID:0BmmcWmr
>>93
 /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゜д゜)
  |( ゜д゜) ヽ ⊂ニ) マジっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
95レジソ屋:2005/03/28(月) 01:00:59 ID:jiFEOXh3
金払え!
96HG名無しさん:2005/03/28(月) 02:34:04 ID:IQ5N91GN
博多ヨドにブルリセット買いに行ったら 在庫が消えていた
都営パワー恐るべし・・・
97貸切692号車:2005/03/28(月) 04:07:54 ID:kJ3lusML
>>82
4Rは欲しいけれどオクは維持や評価がめんどくさいと思うオサーンがここに。
いらんいらんという割りにはトレードの弾で出てこないんだよなぁ。
みんなあきらめているのか?
オバQも100台くらい集まったのでとりあえずはいいかなってところ。

BDも欲しいな。この手のバスがさらにもう1形式製品化されるとは思えないし。
たたエルガは鬼買い対象なので、96MCあたりとのトレードが成り立つならばだけれど。
98HG名無しさん:2005/03/28(月) 09:27:45 ID:pLdGwVra
>>59
というか、川中島バスが小売りしてるんだから、あんたは「卸」でもなんでもない。
ただの転売厨はとっととシネ。
99HG名無しさん:2005/03/28(月) 09:36:50 ID:5TZ/1h/c
>>98
同意見です。
100某パソタグラフ ◆E4jBfQP7K. :2005/03/28(月) 09:45:52 ID:YT8q0nPc
バスコレスレは7弾ネタでヒートアップ中みたいなんで、流れを無視するようですみませんが投下。
ttp://www.minc.ne.jp/~sakura-er/cgi-bin/img-box/img20050328094123.jpg

前面の塗装がうまくいかず、リトライするうち気づけば実車を上回る数になってしまいました…w
やっぱりATBの管理人さんみたく屋根上の赤と金の間には銀帯入れたほうがよさそうですね。

それにしても、3色塗り分けたら塗膜がボテボテ。
やっぱりエアブラシが欲しくなってしまった今日この頃。
101HG名無しさん:2005/03/28(月) 13:35:56 ID:EZ1tLle/
ここはいいBトレスレですね

転売釣り師と叩き厨房は春特有のキッチンガイですのでスルーでお願いします
102HG名無しさん:2005/03/28(月) 23:09:54 ID:vdKrOC7+
>>88
へぇ〜、毎年、車輌データ集でお茶を濁していた編纂委員会。
久々に新ネタを出したんだ。
103Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/03/29(火) 00:52:16 ID:8VwtJ4cn
>>102
バスコレで毎回デフォの事業社局になっているし、尺も都営用の短尺が多いしで更にブルリセットと来て、かなり(゚д゚)ウマー
これから地方転出もなくなるから思い出の資料になりそう。

975 名前:Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o [sage] 投稿日:2005/03/25(金) 11:59:35 ID:Xfp8LZry
此処のスレタイ通りには逝かなくなりますたな。>【NOX法で】【地方転出】

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/03/25(金) 23:42:09 ID:oxKmZEZx
12年程度のU-規制車でも、地方の15年超のP-規制車よりはまし
だと思うんだけどな・・。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0325/001.html
中古都営バスの地方売却 石原知事が一喝、中止
104HG名無しさん:2005/03/29(火) 12:21:03 ID:0uLoLINm
ちょっと質問
1999年の神奈中旧塗装(さ154)撮影会場で購入した、さ154号車の模型はいくら位で売れますか?
105HG名無しさん:2005/03/29(火) 16:17:27 ID:gT58xSkn
100エソ
106HG名無しさん:2005/03/29(火) 23:23:59 ID:mCHH0j5x
ま、川中島は某所の巡礼ついでに買ってきますか。
駅前で買ったら速攻で大町行きのバスでGO!ですよ。


…ってか大町営業所で売れよヽ(`Д´)ノ
あそこで出たらすぐに聖地なのに。
107HG名無しさん:2005/03/29(火) 23:28:44 ID:WTIV7lDI
大町ー長野なんて13kmくらいじゃん。
車で30分さ。
108HG名無しさん:2005/03/30(水) 03:29:55 ID:JUvqR6t/
車持ってないから交通機関使いなんだよ…俺orz
109HG名無しさん:2005/03/30(水) 15:35:01 ID:6bdv0jZa
タクシーなりレンタカーなり使えよ。
乗り捨てレンタカー6時間ならタクシーのほうが安いかも。
110HG名無しさん:2005/03/30(水) 16:47:12 ID:6bdv0jZa
日野都バスセットは限定品じゃなくて恒常品なの?
いままでの通常版って都バス目当てが少なからず多いでしょう。
アレが常時入手できるとなると今後のパートは売れ行き下がるんじゃないか?

少なくとも車種にはこだわらず、都バスが欲しいNゲジャーなどには。
111HG名無しさん:2005/03/30(水) 19:26:12 ID:M2BP/6tO
どうせいつ再販かかるか分からんし。バスコレ自体一回きりでしょ
1121 ◆.CzKQna1OU :2005/03/30(水) 20:04:32 ID:jGRe4+g8
バス板のバスコレスレとのマルチスマソ
浦和周辺のブルリセット在庫情報
毛糸屋:10個以上あるはず
トレインショップ:3個ほどあるはず
113貸切692号車:2005/03/30(水) 22:09:36 ID:2hgUjG4+
>>106
大町 聖地 で夜府ったら私の知らない世界がそこにあった・・・。
おねがいってサミアどんじゃないよね? 
114HG名無しさん:2005/03/30(水) 22:31:58 ID:qSdoh2a2
>>109
てぇかその為の長野〜信濃大町(〜扇沢)の特急バスじゃないですか。
上手い具合に川中島バスにお金落とせるし。
115HG名無しさん:2005/03/30(水) 22:51:05 ID:InV3VHNg
>>110
限定品とはどこにも謳ってない。ただし、あるときに買っておかないと、売り切れても再生産はされない。
116HG名無しさん:2005/03/31(木) 00:09:02 ID:ICSrx5OI
>>114
バスなんて時間かかって仕方ない。
何しろ長野駅前〜本社に40分近くかかってる。
自家用車なら空いてれば7〜8分。混んでても20分はかからない距離だよ。

大勢のマニアと同じ動きしても買えないよー
バスでのろのろ移動している間に複数回、メンバー輸送するからね
117HG名無しさん:2005/03/31(木) 02:05:46 ID:13Tk5l3d
>>116
何言ってるんだこの人。
転売屋が必死なようだけど全然話かみ合ってないぞw

>>114は長野でセット買ってからバスで大町行って木崎湖行くだけの人なのにね。
118HG名無しさん:2005/03/31(木) 02:14:27 ID:5kCU6sMW
>>116
かっこ悪っw
119HG名無しさん:2005/03/31(木) 02:47:31 ID:7LUBJwbC
>>117
ああ、どこかと思ったら木崎湖ね。
120HG名無しさん:2005/03/31(木) 07:41:31 ID:ICSrx5OI
アニヲタは金になりにくいからなぁ。

121HG名無しさん:2005/03/31(木) 11:57:33 ID:POvCI/oe
>>120
今の時代アニヲタの方がよっぽど金になるぞ。
122HG名無しさん:2005/03/31(木) 13:23:02 ID:7CXK6XLl
             |  | ∧_∧
              |  |( ・∀・)エ!?マダ居タノ!?
              |  ⊂   /
              | ⊂__/
              |  | ∧_∧ ∧_∧ 叩カレルノワカッテテ、
              |  |( ・∀・)(・∀・ )ナンデ戻ッテ来タンダ?
              |  |( ∩∩ )( ∩∩ )
  Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (; ・∀・)< あれが伝説の精神異常者、転売ヤーか・・・。
 ̄| ∪ ̄∪ ̄|\__________________
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|||  |_∧ サッサト消エロ!!
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄||  |・∀・)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|||  ⊂  )   叩カレ過ギテ、気ガ触レタカ?
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄||  |/ /  ( ・∀・)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|||  |)_) ( ∩∩) ( ・∀・)バーカ!!
 ̄ ̄ ̄            _ ノ ヽ +
          イライラ . I.I   |
          /\/\ .||`ヽ丿       ∧ _∧
         ( #`Д´) ||     >>116(; ゚∀゚ ) アーヒャヒャヒャ
         (.    ,`(Il        ( つ つ カイシメタルデェ-
          人  Y           人  Y
         し (_)           し (_)

123HG名無しさん:2005/03/31(木) 19:20:41 ID:ICSrx5OI
ならねぇよ バーカ
124HG名無しさん:2005/03/31(木) 20:20:40 ID:oZbiYo+m
>>123
とか言っておきながら今、現にここで






なってるじゃん!
125HG名無しさん:2005/03/31(木) 20:38:09 ID:5ceb/Rjy
春休みだにー
早く馬鹿餓鬼の休みが終らねーかにー
126HG名無しさん:2005/03/31(木) 21:02:19 ID:/hxHpMA/
俺はゲームヲタなんだが…第六弾の九州産業交通早く出ないかなぁ。
127HG名無しさん:2005/03/31(木) 21:17:54 ID:ICSrx5OI
バーカ バーカ
 おまえr必死だな(w
128HG名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:03:56 ID:MlDffNab
街宣車でも作れってことかねぇ この日付表記
129HG名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:19:42 ID:oSD3KjQR
http://www.2ch.net/index-right.html
2ちゃんねる管理人もこれだからなw
130HG名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:34:42 ID:dHSntt0e
http://www.2ch.net/index-left.html
えっ? こっちじゃないの(w
131HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 05:50:26 ID:ENCgpeFE
あっ、今日ってエイプリルフールか!
132HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 10:30:02 ID:NAUj9HNn
てかプラモデル歴って何だよw
133HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 11:50:02 ID:oSD3KjQR BE:40748573-##
>>132
プラモデルが登場してから47年って意味じゃなかったっけな?
他のスレでそんな話をチラホラ聞いたが、今日がエイプリルフールなだけに本当なのかうかがわしいがw
134HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 14:22:38 ID:Vy8yJBxO
板によって違う年号になってるよ。
135HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 22:16:57 ID:KzrOEQ6K
雛爺でトミカラッピングの都ハズが半額だったけど、やっぱり誰も買ってないね。
136So What? ◆SoWhatIUjM :プラモデル暦47/04/01(金) 22:30:56 ID:U8Kp7G1P
バスコレの余剰車を「大日本第弐極地本部」街宣車に
しようと思っているのはわしだけではないはずだ(w
137貸切692号車:プラモデル暦47/04/02(土) 08:36:55 ID:fy6gTMNw
>>136
この際だから、都市迷彩仕様でヨロ(w
138HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 21:00:44 ID:2yoN7+Rv
神戸市バスの色落とすと軍用ぽい暗緑色でいいね。
139花電車 ◆PRINCEs8oU :2005/04/03(日) 03:19:03 ID:FfcbWOGi BE:29106735-##
新しい画像掲示板ができました。前より動作の軽いphpによるスクリプトになりました。
容量がでかい(無制限らしい)ので長く画像を残せると思います。(つまり連投してもログが流れて消えたりしない)
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/futaba.htm
今度はふたばちゃんねるのスクリプトを使わせてもらったのでsageとトリップが使えます。

ちなみに前の掲示板も残しておきます。

>>136
白デカールの発色研究という名目で作っちまったw
140HG名無しさん:2005/04/03(日) 12:56:12 ID:S2z1PzkR
>>139
黒バスうp
141花電車 ◆PRINCEs8oU :2005/04/03(日) 18:16:24 ID:FfcbWOGi BE:69854966-##
>>140
新画像掲示板に誰かがうpしてくれてるw
142HG名無しさん:2005/04/03(日) 21:27:36 ID:oTBo5Y+/
ノシ

プロバが寄生虫で、ここにうpカキコできなんだ。orz
143HG名無しさん:2005/04/05(火) 18:27:36 ID:GkqlreDB
むこうの新スレ

【BDぽを】バスコレスレ@バス板第7弾【エルガッ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1112666177/l50
144HG名無しさん:2005/04/06(水) 13:22:34 ID:Zm1nIymy
バスコレ、第6弾のRJレインボーを切り継ぎしてHT作ろうとしてる
私って、無謀ですか・・・?

タイヤや、シャーシ提供でボディー4つ余るもんで・・・。
145HG名無しさん:2005/04/06(水) 18:56:39 ID:Zm1nIymy
連投 スマソ
第5弾一つ入手できたので開けてみたら、96MC関東でした。
でも、よく見たらホイールの色さしに失敗してタイヤの一部まで
赤くなってるエラー品でした。
まるで、人でも轢いたみたいで不気味だ・・・。
146HG名無しさん:2005/04/06(水) 20:22:33 ID:DnxlcgzA
147HG名無しさん:2005/04/06(水) 20:39:04 ID:dUu43EUt
>>146
グロ。
148HG名無しさん:2005/04/06(水) 21:02:06 ID:xisQngVg
>>146
氏ね
149HG名無しさん:2005/04/06(水) 23:25:12 ID:5IyordtY
>>144
無謀っつーか、全く違うぞ。

稀少車RK172BAつくるなら話は別だが。
150HG名無しさん:2005/04/07(木) 07:59:30 ID:eVjgOiu1
>>145
それはエラー品ではなく、不良品
1511 ◆.CzKQna1OU :2005/04/07(木) 11:03:53 ID:6M5f2GFL
>>144
HTが欲しけりゃ都バスブルリセットを買ったほうが良いかと。さもなくばJNMAまでマターリと待つか中古屋を漁ると言うのも良いと思います。
RJならむしろモヤシHRとかKC代のRJのほうが良いとおもいます。
とりあえずRKの資料(googleの検索結果)置いときますね。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-50,GGLD:en&q=%EF%BC%B2%EF%BC%AB172%EF%BC%A2%EF%BC%A1

あと、話は逸れますけど都内か埼玉の周辺で第1弾売ってる店ってありますでせうか。
152HG名無しさん:2005/04/07(木) 13:47:07 ID:tfuAm6MQ
あるわけないだろ。素直にヤフオクや中古屋逝け
1531 ◆.CzKQna1OU :2005/04/07(木) 14:04:01 ID:6M5f2GFL
その中古屋について知ってる方いらっしゃいませんか。
なお、私の知る限り秋葉と新宿は全滅でした。
154HG名無しさん:2005/04/07(木) 17:39:04 ID:9T8WRZzP
>>153
数週間前、秋川茶に大量のBXがあった。しかも1台630円の破格値。
沢山あるし、持ち合わせもないから今度でいいや、と思ってたら今度はなかった。
教訓。あるときに買え。「今度」は無いと思え。
155HG名無しさん:2005/04/07(木) 20:56:52 ID:RyB80baa
>>154
BX値ageの原因って、もしかしてヂオラマファックが絡んでない?

先日の新聞広告で、加糖の完成品ヂオラマに爺の木造校舎とかを載せて、100k弱で売ってるのを見て、それ用に買占めてるとか。
156HG名無しさん:2005/04/07(木) 21:55:33 ID:mjXi94sV
2年も前に一回だけ生産された物を楽して入手しようと思うなよ…
こまめに中古屋チェックするしかないと思う。大変だろうけど
157HG名無しさん:2005/04/07(木) 22:35:58 ID:ZqB4gOR+
|・)<そもそも第1弾って、2弾以降と比べて生産数が少ないように見えるね。
    これは食玩物の常套かと。
    (1弾の売れ行きを見て、2弾以降の生産数を調整するため)

     自分の知ってる限りだと、1弾も2弾も新品在庫は尽きた模様。
     3弾以降は探せば出てくる。
158HG名無しさん:2005/04/08(金) 19:58:29 ID:MVX/RrjB
テンバイヤーの友人は、1弾〜3弾まで段ボールで5箱づつくらいもってるぞ
おそらくそろそろ1弾〜2弾に法外なプレミアをつけてオクに流すのだろう
傍からは、そいつ、ニートそのものにしか見えないが、こんな感じで
結構儲けてて金回りもいいみたい
159HG名無しさん:2005/04/08(金) 21:25:44 ID:V3Jzd0j8
>>157
定価売りながらまだ2弾箱で残っているところあるよ。
この前、一箱買ってきたら東急がシクレだった微妙…
160HG名無しさん:2005/04/08(金) 21:29:53 ID:V3Jzd0j8
>>156
中古屋で小田急ブルを300円でゲトしたよ。
ひょこっと出るみたいだね。
161HG名無しさん:2005/04/08(金) 21:54:15 ID:20yVllE/
>>155
ファックは第1弾発売時に大量に買ったと思われ。
以前からバスコレ用ジオラマに第1弾を1台つけて売ってたりしたからな。

もしその在庫が尽きたとしても、
ヤフや中古屋の値が変動するほど買うとは思えん。
そもそもそんな面倒なことしたら人件費が大変だから別のバスでごまかすと思われ。

162HG名無しさん:2005/04/09(土) 10:37:45 ID:CU7RFtL9
>>161
もうちょっと、上品な略し方無い?
163HG名無しさん:2005/04/09(土) 10:45:33 ID:5BZyFQe9
FUCKだと坂本の方と誤解しそうになるしな。
164HG名無しさん:2005/04/09(土) 10:55:47 ID:5BZyFQe9
まんだ●けとかの古おもちゃ屋でも見たことあるような気がする。
バスコレの目利きが出来ない店だと一律300円とかでウマー

新宿3丁目のレンタルボックスでバスコレ専門に出してる香倶師がいたな
ヤフオクの相場前後の価格つけてたけど(ハズレはちゃんと安かった)。
165HG名無しさん:2005/04/09(土) 11:32:46 ID:CU7RFtL9
話しぶった切りだが、
バスコレ今後、7Eが出るようだが、そうするとTOMIXのふそうバスは
絶版かな?でも正直なところ今の7Eは、側面とかバスコレと並べるのは
どうかな?と思うからな。
観光車はぜひ、ガーラを出してもらいたい、キュービックも歓迎だな。
GMのは、並べられんからな・・・。
166HG名無しさん:2005/04/09(土) 19:02:24 ID:sr6vpAAD
なんで7Eが出るとMRが絶版になるんだよ?
167HG名無しさん:2005/04/09(土) 19:10:09 ID:CU7RFtL9
スマソ
ふそうじゃなくて富士重工だった。
寝ぼけてたんで・・・。
168HG名無しさん:2005/04/10(日) 14:21:04 ID:cvUPN5FF
なんか、ここ最近バスコレ改造作品のUP無いよね。
みんな改造ネタ尽きてきたのかな?

と言いつつ、自分製作サボってます・・・。
169So What? ◆SoWhatIUjM :2005/04/10(日) 18:36:37 ID:Pe7ZxHND
>>168
先日、旧マスキングゾルをなんとか入手しましたが
他の用事が山積していて改造が止まっていますだ。
1701 ◆.CzKQna1OU :2005/04/10(日) 19:29:20 ID:QyxrT81u
今日、第1弾を探すため、このスレのカキコを参考にアキバと新宿に行ってきました。
アキバは糖尿堂のレソタノレボックソに1弾のシクレ入り(ただし、都営MPともうひとつが抜き)の香具師があったのですが、値段と店が店だったので買うのやめました。
結局ポポソで後輪の取り付け部が逝ってた7Eを150円で入手。何にするかは下を参考にしてちょ。
新宿は>>164さんの仰ってたところに行ってきたのですが、第1弾は都営セット(イベント会場で売られてた香具師とは別物)に入ってたのですが、REとブルリがあるのでやめました。
結局、トロピカル(宿05@阿佐谷)に乗った後、KKK(赤31@赤羽)と東上線で帰還しました。今日買った7Eはトロピカルに改造しようかと思ってます。
第1弾はJNMAで運良く入手のチャンスをマターリと待つかリスク覚悟で奥に手を出そうかな...。
171HG名無しさん:2005/04/10(日) 20:19:14 ID:zBQ0mTkm
第1弾か・・・ものすごく欲しいバスが出た時の交換用に温存中。
でも、小田急は在庫なくなった。
172HG名無しさん:2005/04/10(日) 20:44:12 ID:l9FxmT2x
>>171
漏れも似たようなもんだ、1弾2弾は温存中

1弾2弾は模型店とか量販店で売り切れで買えなくて
必死にコンビニ廻ったな
173HG名無しさん:2005/04/10(日) 23:21:37 ID:tSGcQx0D
1弾2弾は再生産されるとしたら印刷だろうからなぁ、



再生産、無いのかもしれないが、時期が読めん
174HG名無しさん:2005/04/10(日) 23:47:01 ID:nFSRXihx
>>173
再生産あってほしい
 
あったら富をネ申とする
175HG名無しさん:2005/04/11(月) 01:30:13 ID:6Jt6qN7J
むしろ白バスで(ry
176HG名無しさん:2005/04/11(月) 07:08:07 ID:migQbufm
Bトレのベストリピートみたいに、バス会社変えて販売があったらなあ
177HG名無しさん:2005/04/14(木) 01:07:28 ID:wfk6+Ehe
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1113407755614.jpg

小さい画像でよければ。
名市交NN-13〜NN-36をプロトタイプに作りまつた
178魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/04/15(金) 06:55:26 ID:ftGtHCy8
バスコレって素材なんだっけ。切り継ぎ部分を溶着するには
ABS用使った方がいいかな?普通のタミヤセメントとかで桶?
瞬着だけだとヤスリ掛けしてる時にポロッと逝っちゃうから不安
179HG名無しさん:2005/04/15(金) 08:03:20 ID:VHCo6xJA
イモ付けしてんの?
俺はバスコレに限らず切り継ぎする時はプラバンで裏打ちかエポキシ盛るけど。
180HG名無しさん:2005/04/15(金) 09:18:23 ID:OFtQGqyw
テスト
181HG名無しさん:2005/04/15(金) 09:28:26 ID:OFtQGqyw
祝!書き込み規制解除。(↑は書き込めるかと言う意味)

>>179
確か、本体はPSでABSはタイヤだけ。(ちゃんと箱にも書いてあるヨ)
俺は、タミヤセメント+0.3or0.5プラ板裏打ちでやってるよ。
瞬着は、切り継ぎ箇所のの隙間生めとかに使うけど、ポロッて事は無いな〜。
182HG名無しさん:2005/04/15(金) 19:38:51 ID:OFtQGqyw
連投スマン!
ATBで、バスコレ第5弾96MCシークレットのエラー?が話題になってますが
皆さんのは、どうですか?
ちなみに、私のは、入ってませんでした、なんだか入ってるほうが
少数派みたいです。一体これからどうなるんでしょうか?
183HG名無しさん:2005/04/15(金) 19:46:36 ID:N98hhR4a
おまいら、CNNのアンケートに投票しる。

QUICKVOTE
Do you think China's anti-Japanese sentiment is justified?
 あなたは、中国の反日感情は正当化できると思いますか?

 No に投票知る。

中国人に負けてるぞ。あっちこっちにコピペしてくれ。

http://edition.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/13/china.japan.ap/index.html

184HG名無しさん:2005/04/15(金) 19:58:40 ID:VHCo6xJA
>>182
2ちゃんへのアクセスすらも規制されてたのか?(←んな事ないだろうが)
2ヶ月前にバス板でガイシュツ。↓見れるかどうか知らんが一応貼っとく
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1107658315/629-679
185魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/04/16(土) 00:29:17 ID:DO2ovtDs
裏打ちに使えそうなプラ板がなかなか見当たらなくて…
相当薄くないとガラスとかに干渉してしまい困るのでつ。
瞬間接着剤だとプラ粉とかを噛ませないと研磨性が悪いので
いつもタミヤセメント→瞬間接着剤→ポリパテ→ヤスリかけでつ。
鉄道車輛の窓埋めとかは瞬間接着剤+プラ粉で充分だったんだけど
バスの場合、小さくて噛ませるプラ粉が上手く撒けないのが厳しい。
186HG名無しさん:2005/04/16(土) 07:11:11 ID:gTj0yhKH
>>185
カップ焼きそばの蓋。
187円屋根:2005/04/16(土) 08:04:47 ID:PYqHgKD9
4R大好物、REHゴム窓大ファン、さらに7弾のBD早く来い、あ〜癒し系だだけどボンは嫌い。
188HG名無しさん:2005/04/16(土) 19:28:17 ID:iUyhvEAJ
>>185
>>140山椒
189HG名無しさん:2005/04/17(日) 13:22:15 ID:w0ZuMdFV

新製品の企画にもっと観光バス&高速バスを!

 「富士R3」「いすゞCRA/CSA580&650」
 「ふそうエアロキング」「日野グランビュー」
 「ボルボアステローペ」「いすゞスパクルUFC」
 
 ・・・なんかがあってもいいんじゃな〜い?
1901 ◆.CzKQna1OU :2005/04/17(日) 19:59:24 ID:5A+ZldPw
>>189さん
R3ならTOMIXのレールバスと5Eをうまい具合に合成すれば何とかなりそうです。ライト周りは自作の必要がありそうですが.....。
あと、レールバスの入手も微妙です。

関係ないけど昨日、大学の検診でレントゲン車が来たのですが、そのうちの1台が日野のモノコックバス(RE/RCかRVかは不明)が来ました。
REをいじれば何とか作れそうな気がします。RVが出たらそっちのほうが楽かもしれません。
ちなみにそのレントゲン車の写真も撮ったりして。
191Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/04/17(日) 23:23:06 ID:h7/2fLm2
>>190
燃料投下だ!
うp汁!!
192Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/04/18(月) 03:22:15 ID:pgB38hKZ
196 名前:Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o [sage] 投稿日:2005/04/18(月) 03:00:15 ID:pgB38hKZ
アン デコトラキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ttp://www.asahi-net.or.jp/~er5h-fji/page025.html
ぞぬ鼻の成型色は白なんだろうか?

BXDとTXの鼻が共通パーツだったら、2灯の前期(゚д゚)ウマー
1931 ◆.CzKQna1OU :2005/04/18(月) 09:18:08 ID:jXsbgLim
>>191(Y.Kayaさん)
ショボ画像ですが燃料投下します。
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050418091137.jpg
画像は携帯で撮影しますた。小さい画像スマソ。扉が開きっぱなしですorz

REのライトってスジが入ってたのですね。
あと、モノコックにもDPFとは。現物見たことないけど本庄のブルやトロピカル5E以上のものが。

ちなみにバス以外にもトラックが2台来ていたのですが、1台は日野のレンジャー(以前の椰子)でもう1台はいすゞのトラック(1世代前のロゴ)ですた。
194HG名無しさん:2005/04/18(月) 09:49:23 ID:bRd8g+Eg
>>193
宮崎交通に見えたw
哀愁じみたリヤスタイルだなあ。観光型に路線用ランプ。
195HG名無しさん:2005/04/18(月) 17:24:01 ID:7/gJkKhr
>>194
右翼バスみたい。
196HG名無しさん:2005/04/18(月) 17:43:49 ID:5pfQ2g07
近くの模型屋で「かっこいいバス」が処分価格で売ってたので、とりあえず2個買った。
すっかり存在を忘れていた商品だなぁ。
197魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/04/18(月) 19:05:18 ID:3MU4FzWx
いろいろ助かりました。うーん暫くUFOやめてペヤング食べるか
アップローダには特に参考になる記事は見当たりませんでしたが…
198HG名無しさん:2005/04/18(月) 19:19:36 ID:7iUo/beI
>>196
結局バスは第1弾だけみたいね。
実に中途半端
199HG名無しさん:2005/04/18(月) 21:28:40 ID:BMexQb3f
>>194-195
北陸鉄道とか、普通に導入してた事業者もあるけど
200HG名無しさん:2005/04/18(月) 21:35:52 ID:bRd8g+Eg
>>197
>>188は誤爆だと思われ(w
201Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/04/19(火) 01:02:09 ID:aGClYDJf
>>193
これは(・∀・)イイ!!オーバルライトデザインライトベゼルですね。

>>194
逆パターンな香具師。>観光型に路線用ランプ
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050419003345.jpg

>>195
ホレ(゚Д゚)ノ⌒
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050419005134.jpg
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050419005543.jpg



どちらも居間塵博物館付近に現存。
202HG名無しさん:2005/04/19(火) 17:05:41 ID:SbPMc4eN
>>201
おお、これはよいスピーカーバス。
初めて Y.Kaya をいい奴だと思ったよ。
203HG名無しさん:2005/04/19(火) 17:30:01 ID:iO+DlMn2
志村後ろ〜!!! w
もう1匹居るね。>黒バス
204HG名無しさん:2005/04/19(火) 18:23:40 ID:SbPMc4eN
>>203
後ろの富士R1はスピーカーだけ外されてるね。
この団体は排ガス規制でワンボックスに乗り換えたみたいだから、放送機器だけ取り外して車体はポイしちゃったのかな?
そういやこの迷彩バスもスピーカーないな。
205HG名無しさん:2005/04/19(火) 20:38:28 ID:9bEDdd4t
>>200
197= >>178 → >>185 >>186
206Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/04/20(水) 01:04:12 ID:HO/LyROD
207HG名無しさん:2005/04/20(水) 01:49:41 ID:IgW57tjL
神奈中の京商は波線が好評ですぐ売り切れたので、
スヌーピーを売ったが実車は三種類なのに二種類しか作らなかったので、
今は無いが完売までかなりかかった。
ツインライナーは今だにほとんど売れていない。
208HG名無しさん:2005/04/20(水) 07:15:56 ID:LPOJqyzX
>>206
おめ、意外といい奴だな。
しかしこれ、ナンバー付いてるのが意外・・・。
209HG名無しさん:2005/04/21(木) 17:59:13 ID:FL81qn2w
>>207
ソレ、ウチの押入れで寝てます。
210魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/04/21(木) 22:09:37 ID:a4939Tqr
ガラスの印刷はシンナーで落とせるのは前に出てましたが
相鉄はあっさり落ちたのに同じ4弾の名古屋がなかなか落ちない。
歯ブラシでゴシゴシやっても取れねー。どうしたらいいのかな

だいぶ前完成直前のを貼った香具師
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1114087648663.jpg
こんなのもアリ?
http://iboard3.to/ez/image.cgi?id=d73971&n=1058_rdnjy&z=1111926624
211 ◆PRINCEs8oU :2005/04/21(木) 22:16:48 ID:JmDDe+WD
>>210
IPAを温めてみた?
ミッキーはそんなに落ちにくいとは思わなかったけど。
212魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/04/22(金) 09:33:02 ID:6XYMB/Bk
塗装はIPAであっさり落ちたんですが冊子の印刷がなかなか落ちなくて・・・
一夜漬け(シンナー)+歯ブラシでも完全に落ちないので困っております。
ボディは違う色塗り重ねるので残ってても無問題ですが
ガラスはきれいにしないといけない。ミッキィの方向幕しぶと杉
213HG名無しさん :2005/04/22(金) 09:45:08 ID:23ffirMJ
>>210
毎日見慣れている福島交通カラーも
模型で見るとみったぐない(福島弁)
と言うかセンス無いな。
あっ、210氏の出来栄えはGJ!!
214HG名無しさん:2005/04/22(金) 18:51:01 ID:qmB8eBWT
ついにバスあぼーん!
http://www.imagine-models.jp/
215HG名無しさん:2005/04/22(金) 19:10:27 ID:NgMfkhJ9
>>212
そこでコンパウンドの登場ですよ
216HG名無しさん:2005/04/23(土) 13:54:57 ID:Akbc0vdD
素直に綿棒にコンパウンドつけてこすりますわ…
福交の現行色、コントラストが鮮やかでカッコいいと思うけどなー。
新塗装が総本山に出てたけど、微妙。でもあの画像そのまま取り込んで
デカールに落とせそうなのが嬉しい。ノンステの塗装が波及すると思ってたのに。
217魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/04/25(月) 18:51:51 ID:BVi2MO2/
4日間ガラスをシンナーに漬け込んでおいたら部分的にヒビ割れた。
方向幕はほぼ消え去ったが、跡が残っている。ここだけ艶が違う。
おそらく方向幕印刷時に表面が溶けたのだろう。コンパウンドで磨こ。
218HG名無しさん:2005/04/25(月) 21:10:29 ID:VEuyQBiQ
透明パーツをシンナーに突っ込むとは無謀というかなんと言うか。
落ちにくいと思ったら無理せんこった
219HG名無しさん:2005/04/27(水) 11:58:05 ID:NIOmAm9z
早速出てきましたね。

htp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n15646165

欲しい・・・
220HG名無しさん:2005/04/27(水) 15:05:16 ID:x7J2HhH/
>>219
一般販売なしとか煽ってるよ、おいおい。
今売るってことは関係者(=アルピコグループ社員)ということがばれていますw
221HG名無しさん:2005/04/27(水) 19:34:23 ID:K6wTZ5m3
大体はあの類は社員、強制購入なんだけどね。要らなくて金欲しい香具師が売ってるんだろうなw
222HG名無しさん:2005/04/27(水) 20:55:53 ID:SwnYnr4Q
>>220
一般流通しない(模型店等の店頭に並ばない)って事を言いたいんだろうが
書き方がわざとらしいな。
223HG名無しさん:2005/04/28(木) 01:28:56 ID:Au1UIVGT
>>221
おいおい、都交なんか職員でもホスィかった分が買えなかったぞ。
30個ホスィって言ったら20個にしてくれって言われた。
あ、転売ヤーじゃないからな、念のため。
224HG名無しさん:2005/04/28(木) 16:58:43 ID:bY34jwuo
職員だからって20個だって買いすぎ
一般が6000個しかないのに
225HG名無しさん:2005/04/28(木) 17:31:58 ID:Xd2WYNEp
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/76286902
エアロクイーンがいっぱい♪
226HG名無しさん:2005/04/28(木) 21:37:06 ID:XW3iEWl4
キュービは糞スケール(1/144と取説に書いてある)だけどクイーンもなのかな?
227HG名無しさん:2005/04/29(金) 02:27:44 ID:SoDXWogU
クイーンはきちんとした1/150スケール。
比較写真はあぷろだ(古い方だったか?)にあったと思う。
出来はとても良い。
少なくともバスコレ以外の観光型の中では抜群。
バスコレと並べても違和感は無いと思う。
228HG名無しさん:2005/04/29(金) 02:49:31 ID:SoDXWogU
書き忘れ。
クイーンのエラー(デフォルメ)はリアのエンジンハッチにギザギザの模様(ストリームパニエ調とかいう名前らしい)が省略されてるのと、オーバーラップワイパーの上下の重なりが逆(本物:運転席側が上 模型:ドア側が上になってる)だということ。
まあ、あまり気にならない部分ではあるけど。
229HG名無しさん:2005/04/29(金) 06:57:06 ID:guXUrcRb
まあ言われなきゃわからない部分だな。グリマもそろそろ再販してくれないかなあ。
丸顔クイーン予定されてるけどエアロバス顔のは当分ださないれしょ?
でも確かガラスとボディが一体成型なんだよね。マスキング大変そう。
230HG名無しさん:2005/04/29(金) 23:00:01 ID:9itjxDFT
折れは愛知県在住ですが、明日発売される川中島バス80周年記念のバスコレがホスィので
今夜、JRの特急「ワイドビューしなの」で長野入りしますた!某ホテルに宿泊します。
折れみたいに遠方から買いに来る香具師はイパーイいるのかな?(w

明日、ついでに松本電鉄ハイブリッドバスのチョロQも
松本バスターミナルで購入しますが・・・
ちなみに、折れは「転売ヤー」ではなく自分用にです。
231HG名無しさん:2005/04/29(金) 23:26:03 ID:pbXZXrPb
現在、関越で長野に移動中
ねみー
232HG名無しさん:2005/04/30(土) 02:15:00 ID:hHUtk9KY
買出し部隊の方、乙です。運転中の方、事故にはご注意ください。
233HG名無しさん:2005/04/30(土) 04:39:03 ID:0yq5AyK7
すいませんこの板には初カキコの初心者です。
模型はガンプラや航空機などを造るのですが、車に挑戦したことがないので、
連休になにか造ってみようと思ってます。
出切れば自分が街中でよく見かける西武バスを作りたいのですがキットで
出ているんでしょうか?調べてもそれらしきものは見つからなかったです。
234HG名無しさん:2005/04/30(土) 05:30:19 ID:S5iaut9I
すんませんがバンダイからでているワーキングビークルのスレって何処かにありますか?
235HG名無しさん:2005/04/30(土) 07:10:59 ID:TFAjZEib
アオシマから1/32のエアロスターのプラモはあるけど、西武はまだ出てないと思う。
改造(色塗る程度だが)自体は意外と簡単だからがんばってください。
漏れの知り合いは都営に色塗って神奈中にしたよ。
236HG名無しさん:2005/04/30(土) 08:26:16 ID:tbsfgcHC
川中島、すげー並んでます
237HG名無しさん:2005/04/30(土) 08:43:36 ID:DLkmd71h

今ならんでる人か?3時頃から並んでる人もいるみたいだな
出勤したらびっくりしたよ
数あるから並ばんでもよいのにw
238HG名無しさん:2005/04/30(土) 09:04:46 ID:JYObUQ9J
>>234
ワーキングビーグルだったら以下のスレで扱っているよ

トラック・トレーラの模型/ラジコン 2台目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1110332933/l50
239HG名無しさん:2005/04/30(土) 09:46:47 ID:TGpUk/Pt
川中島のレポはバスコレスレでやって下さるようお願いします
240HG名無しさん:2005/04/30(土) 10:46:00 ID:u0H6zgzW
>>239
別にここでも構わないだろ、エテ公
241HG名無しさん:2005/04/30(土) 11:11:35 ID:xk8kkt56
うるせーバカ
242HG名無しさん :2005/04/30(土) 11:18:00 ID:K4kv2Wii
つーか、発売日なのに長野駅前本日分完売って、どういうこと?
今日はもう何処行っても「本日分」完売で買えない予感。
243HG名無しさん:2005/04/30(土) 13:54:18 ID:rKNlPthf
静岡ホビショまで2週間ちょっとでつね。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1114836614992.jpg
244HG名無しさん:2005/04/30(土) 18:15:11 ID:MtmQ0X9r
245HG名無しさん:2005/04/30(土) 19:19:06 ID:gIsdHXsS
>>238
ありがd
246HG名無しさん:2005/05/01(日) 17:53:36 ID:jQPZy6Fw

アキバが変わる!? 〜近未来予想図〜
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/0430_01.htm
247HG名無しさん:2005/05/03(火) 20:54:14 ID:ODEw6GfJ
昼間からバスコレ板をはじめ、あちこちの板でアクセス不能。
黄金厨のせいか? 復旧はいつになるやら
248HG名無しさん:2005/05/03(火) 21:10:01 ID:syMm3GYK
>>247サン

hobby7鯖が全般的にdj。
今朝10時頃からずっとだよ。

鉄板が尼崎の事故で人大杉なところもあるが。
hobby7鯖に板がいっぱいありすぎるという説も
249HG名無しさん:2005/05/03(火) 21:17:13 ID:HNGuSlQK
随分7鯖が飛んでいる時間が多いなぁ・・・
250HG名無しさん:2005/05/03(火) 22:06:12 ID:WHym497j
>>226
GMがキュービ出した頃ってまだ小林信夫的野望があったころで
民間航空機(ヘリ、有翼機)をまじめに出そうとしてたわけだから。
1/144で統一しようと考えていたんでしょう。
その後は方針変換で1/150になっちゃった。

>>227=228
初代エアロってもう少し丸っこい方がいいような。
妙に角張ってるのよね、あれ。
251HG名無しさん:2005/05/04(水) 12:01:55 ID:cQfzXybR
ほしゅ
252HG名無しさん:2005/05/04(水) 16:38:02 ID:ec0+tUTy
>>250
うれしいんだか、悲しいんだか。羽根物にとっては1/150が糞スケールになる訳だし。
ヘリボーンやエアロコレで我慢してまつ。ダイソーの百円は外国のばかりだから微妙
253HG名無しさん:2005/05/04(水) 19:04:29 ID:6JnyCs0d
>>250
それは疑問だぞ。
だったら、バスだけでなく普通の鉄道車両のキットも1/144にするはずだが・・・
254HG名無しさん:2005/05/04(水) 19:15:46 ID:smPsQBV8
1/144冬の時代にGMは自社のカタログで「1/144ノススメ」とやった。
強烈だったんだよって・・・ここ航空機スレじゃなっかた・・・

そういえばKATOの古いカタログで予定品にバスがあった記憶がある。
255HG名無しさん:2005/05/04(水) 19:23:11 ID:a+S5N3Gk
その当時のGMは1/144のストラクチャ系を鉄模とリンクさせつつ、
プラモ界ともリンクし発展させようと考えていたのかも・・・
256HG名無しさん:2005/05/04(水) 19:30:52 ID:pn7R4TI5
統一という表現は誤解を招いたかも・・・
スケール、ジャンルを超えた愛ってやつですか・・・
1/144冬の時代に何とか航空機模型を引き込みたかったと。
「新ゲージを提唱するものではありません」
とも書いてありましたし(1/144ノススメ)
キュービは飛行場のアクセサリとして想定したのでは?
257HG名無しさん:2005/05/04(水) 19:33:17 ID:pn7R4TI5
>>255
小林信夫的野望と書いたのはそういうことです。
258HG名無しさん:2005/05/04(水) 20:03:47 ID:d/3G8RVQ
小林さんが欲しがっていたDC3も今はあるしね。
259HG名無しさん:2005/05/04(水) 20:51:19 ID:24IGRrM6
ミニクラフトの? 滅多に見ないがな… 
AC−47まだかー、ってスレタイ読め俺。
260HG名無しさん:2005/05/04(水) 21:10:10 ID:ec0+tUTy
ここでもBDぽ
261HG名無しさん:2005/05/05(木) 11:00:54 ID:TkBW40Eq
>>260
(・∀・) カエレ!
262HG名無しさん:2005/05/07(土) 15:26:37 ID:BGvvPCTf
>1
乙!
263HG名無しさん:2005/05/08(日) 18:20:56 ID:XaGdlwjv
富はバスコレ5EやTOMIX(7E)のように富士重工名でバスを売りたいのだと思うが、
4Rの時だけ日デ名だったのは富士重工名が混乱してるから?
以前はR12と言っていたのに(←鈴木氏の著作がほとんどだけど)、
富士重工ファイナル本の頃はR13になってたし。
これが正式名称だったとするとR12は何で出てきたのか。
鈴木氏の思いこみ?

264HG名無しさん:2005/05/09(月) 22:29:17 ID:qssaQxFZ
>>263
黄身、考えすぎ。
4Rの時代はライトベゼルの形状でシャシーメーカーが特定できてしまう時代だった。
例えば日野REで富士重ボディーのはオーバルライトだったし。
だから「日産ディーゼル」と特定したのだと思われ。
265HG名無しさん:2005/05/09(月) 23:10:21 ID:aQKF7ewP
GMのスーパーエアロJR塗装って品薄?
十数件回ってエアポートリムジンは時々見かけたのだがJRのは1個しかなかったのだが。
266HG名無しさん:2005/05/09(月) 23:22:02 ID:OVmaZUm0
JRはターゲットが関東以外にもあるしな。
JRバス関東・東海・中国・西日本などのデカールも入ってるし。
267HG名無しさん:2005/05/10(火) 00:03:55 ID:+3ARAYVb
>>265
IDが7Eおめ。こっちは空港リムジンすらどこにも売って無いよ!
糞みたいな出来のノンステエアロならどこでもあるけど…
268HG名無しさん:2005/05/10(火) 00:28:22 ID:QbktSULz
>>263
マニア内での通称が「富士R12」だった。
269HG名無しさん:2005/05/10(火) 00:32:38 ID:c+GhRDGU
>>264
それ言ったら5Eだってメーカー区別できるけどなあ
270HG名無しさん:2005/05/10(火) 21:32:44 ID:mGR0MjXZ
>>266
そうだよねぇ。漏れ中京圏なんだけど東海にするつもりで探してた。
>>267
気づかなかった>7E
地元の模型屋で問い合わせてもらったらもう中止に
なったらしいとか言われて慌てて探しに行ったよ。
GMもう作らないのかな…
271HG名無しさん:2005/05/10(火) 22:05:56 ID:YxJw398M
特に今はバスコレが展開されてるからねえ。
かつてのような状況(富7E&MR・GMキュービ&エアロ)だったらみんなしかたなく買うだろうけど、
今は売り逃げ戦法のバスコレにみんな投資してるだろうからなあ。
272HG名無しさん:2005/05/11(水) 20:58:11 ID:cmSfi6U6
西工カマボコって個性的で面白いバスボディだと思うのに
何でモデル化されないのだろうか?
西工のライセンス生産の京成以外では東京で見かけない車種だからだろうか?
273HG名無しさん:2005/05/11(水) 23:30:28 ID:axhpkRah
江ノ電いすゞBA10タイプ製作中。
叩き売られてた国鉄セットのツーマン車がタネ車。

後部の窓配置がでたらめっぽいけど、切り接ぎではこれが限界orz

ttp://homepage3.nifty.com/eermodels/photo/ba_01.jpg
274HG名無しさん:2005/05/12(木) 08:04:34 ID:8bXQ7ikl
>>272
最後の一文、まさにそれが理由だと思う。

いつものバスコロと同じ数量作った上で、それを関西以西で責任持って買い取ってくれる保証があるんなら作るかも知れないが。
275Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/05/13(金) 03:17:38 ID:Oq0WoZEc
276HG名無しさん:2005/05/13(金) 17:46:52 ID:5PAD5QvM
DDFのエアロクィーンが前面窓の形状等を変更してリニューアルするそうな。
http://www.rc-awaza.com/image/2005siz/l/014.jpg
277Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/05/13(金) 18:12:31 ID:Oq0WoZEc
次回再生産分から4次車に。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100804141/731
でもこの試作品、前窓下のライト周りやバンパーは後期な3次車と変わってないようだった。

3次車
http://mokei.net/up/img/img20050423010909.jpg
278魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/05/13(金) 19:50:11 ID:AbNLKADj
DDFの女王、1輌7〜800円のキットなら買うのに・・・
279Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/05/13(金) 19:54:08 ID:Oq0WoZEc
>>278
今となっては俺みたいな変人しか買わないな。 w
280貸切692号:2005/05/13(金) 23:07:34 ID:Q9XKXzjv
富が観光型の企画を告知しているからなあ・・・。
どんなにぼった栗価格になっても、一台1Kもせんだろうし、出来もそれなりのものにはなるだろうし・・・。
281HG名無しさん:2005/05/13(金) 23:39:19 ID:yIPKuYlA
あとは事業者がどうなるかだよね。
自分でデカール作れる人はDDFイラネだろうけど、折れはそういうの出来ないからなぁ・・・



あれ?ワイパーってこの向きで良いんだっけ?
282HG名無しさん:2005/05/14(土) 00:05:02 ID:4N763Kl0
>>275
ガーラ不細工すぎないか?
283魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/05/14(土) 12:08:28 ID:aZhyN2fL
欲しいと思った漏れも変人なのかなorz
富のはどんな感じでいつ頃でるのか解らないし…
ある程度デカールつくったりし始めるとキット状態が激しく欲しくなって
これはこれでつらいものがありまする。たくさん欲しいプロトタイプが
バスコレで人気ある事業者だと入手しづらくてorz…
ブルーリボンやBU04、5Eは中引き扉が人気薄の事業者で助かったとです。
RE100には参った…
284Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/05/14(土) 15:06:54 ID:jN1HCTWV
>>283
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
神奈中の種車探しは全く同じ状況ですな。

商品番号:KBSK-001 三菱エアロクィーン未塗装ボディキット 1/150サイズ2台セット¥1,050
ttp://www.diorama.co.jp/cgibin/hotcake04.pl
これなら完成品の1/3の値段だが、顔面(・A・)イクナイ!!1次車になる悪寒。
手堅く4次車入手するには、暫くの間は店頭で完成品狙うしかなさそうだ。
完成品が高額とはいえ糖尿、更には1台4.5kもして仕上げも汚い(最近では前金払って商品コネ━(゚Д゚)━ !!)居間塵なんかより遥かに良心価格。 w

現時点ではJR関東に3次車と2次車が1台ずつ混ぜられているのを確認。(運が良ければ2台共3次車なのもある)
JR関東以外は再生産も2次車ばかり。
http://mokei.net/up/img/img20050514142405.jpg
僅かな違いを見逃さないように注意汁!!
1〜3次車の仕様の違いは居間塵スレにて。
(1次車=前期、2次車=中期、3次車=後期、と記述してたが4次車の登場により記述変更。小田急3000形みたいになってきたwww)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100804141/581
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100804141/593-595
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100804141/731
その他レス参考に。
285HG名無しさん:2005/05/14(土) 15:43:23 ID:P3B2AqNJ
静岡ホビーショーでアオシマのブースのジャンクパーツで大阪市交通局と横浜市営のボデー発見!300円でした。他にもシャーシ、内装一式等全て300円でした。
286HG名無しさん:2005/05/14(土) 19:32:59 ID:lvWdCccH
>>205
小田急の未塗装版買った?
287HG名無しさん:2005/05/15(日) 09:52:27 ID:ITGfcq5F
>>286
買いませんでした。小田急車はすでに購入済みですが。でも、あれ売れてましたな。特別版だから買いだったかな?
288魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/05/15(日) 18:05:53 ID:Jbsbe+Mc
>>284
ウホッ!いいキット!と言いたいところですが表示されんとです…
静岡でDDFのジャンクが特価だったみたい。羨ますぃ。
神奈厨はマーカーランプが曲者ね。前後に付けてる。
漏れはハマ市厨だからマーカー殆んど要らないのであります
289 ◆PRINCEs8oU :2005/05/15(日) 20:20:35 ID:TzXAty3J
>>281
>ワイパーってこの向きで良いんだっけ?
エアロクイーンは運転席側が上だね。
ちなみにGMのスーパーエアロバスも同じエラー。
たぶんGMスーパーエアロをベースに作ってる(室内パーツなんかは丸々コピー)から同じようなエラーになったのかと。

>>278
工作前提なら中国JRバスのミニカーも良いかも。
1台700円
ttp://www.chugoku-jrbus.co.jp/pullbackcar/pullbackcar.htm
顔はこっちの方が特徴を捉えてると思う。
ただし左右両方にドアがあったりするので、運転席側のセーフティーウインドーを埋める工作が必要。
非常口も無いけど、これはスジ彫りかドアを描くかすればいいと思う。
290HG名無しさん :2005/05/15(日) 21:30:23 ID:4gF+E+/I
>>281
ショップにはワイパーの修正バージョンの告知もしてあるよ。展示品は試作品だってよ。
291Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/05/16(月) 00:30:34 ID:OG6JQ6hf
従来のは正しかったのにな。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100804141/593
居間塵みたいに改悪だ。w

これで量産品で修正されてくれれば、未塗装キット2台\1,050は(・∀・)イイ!!素材となりそうだ。
古いキットは、ジャンクで処分汁!!
292HG名無しさん:2005/05/16(月) 12:09:38 ID:f+lkyGoF
293HG名無しさん:2005/05/16(月) 21:18:49 ID:FNx69x8E
>290
試作品でしたか・・・サンクスです。
2941 ◆.CzKQna1OU :2005/05/18(水) 17:04:38 ID:P3PR52Pe
1です。久方ぶりにカキコします。
花電車様のblogの記事に触発されて作ってるKKKのCJMです。
おでこはREのそれをおゆまるとダイソーのパテでコピペしたものを使ってます。
おでこ一つでかなり変わってきますな。画像は携帯で撮影しました。デジカメ修理中orz
http://www.minc.ne.jp/~sakura-er/cgi-bin/img-box/img20050518170017.jpg
295HG名無しさん:2005/05/19(木) 17:18:25 ID:oZPQaTLj
暇人HP、ついにあぼーんか?
296HG名無しさん:2005/05/20(金) 02:04:58 ID:P4lRIhGj
田舎駅
297HG名無しさん:2005/05/20(金) 22:12:06 ID:r3KvJE0T
>>288
バスコレジャンク(MP218+叔母)400円の横でDDFのエアロジャンクが1台500円ですた

アルピコがあったとです
298HG名無しさん:2005/05/21(土) 00:48:27 ID:YGd7l3UY
川バスのアドウイングモデル、
エアロクイーンの後が出るよ。

今度はヒラスケの○○○

系列会社の社販だと600円だったね、バスコレ。
299魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/05/22(日) 22:21:00 ID:1XgcFPrA
>>297
DDFはJNMAに参加するかなあ。またジャンク売っておくれ。
去年のプララジショーではジャンク1個200円で売ってた。
午前中に見てもMPは無かったけど。みんな紫DE10やロゴ入りコキに群がってた。
ダボダボのコレ子のコスプレした女性スタッフが一生懸命フィギュア売ってたけが
見向きもされてなかった。不憫だったから漏れは2個買ってあげたけど・・・
300貸切692号:2005/05/25(水) 02:44:16 ID:yvm+CcwZ
誰も300取らないね(w

今までの例からすると、JAMあたりでもやるのだろうな、ジャンク販売。
第一回に行ったきりなんだよなあ。
バス目当てに行こうかなあ。
301HG名無しさん:2005/05/25(水) 03:19:50 ID:IpKRqe9U
a
302HG名無しさん:2005/05/25(水) 23:08:38 ID:hDcPNtCo
このヌレではハズ只6弾販売開始はスルーなのか?
303 ◆PRINCEs8oU :2005/05/25(水) 23:17:36 ID:xqRPuW2T
改造・塗り替えのための製品到着待ちw

IPAスタンバイ、
カッター刃交換ヨシ、
304HG名無しさん:2005/05/25(水) 23:38:50 ID:5c8PoYb9
関西人の漏れは第6弾はスルー

第7弾の事業者発表待ち
305HG名無しさん :2005/05/26(木) 01:03:18 ID:7w/EPjT9
>>300
去年は白バス販売してたけど
今年はおそらく無いんでしょうな・・・
306HG名無しさん:2005/05/26(木) 01:06:46 ID:ANruYLhu
>>302
ここはバスコレもバス模型の一種ととらえている職人たちのスレだから
新発売程度では浮足だたない。工作に興味ないコレクターさんはバスコレスレへ行くよろし。
307HG名無しさん:2005/05/26(木) 01:20:21 ID:JLQOYK1F
あとアオシマやアリイのプラモとかRCバスとかもこっちのスレの範囲だね。
バスコレ工作についてはうまく使い分けできればいいと思われ。
308HG名無しさん:2005/05/26(木) 11:20:46 ID:ThsDsENH
そうかな。単純に人がいないだけだろ。
バス板が出来る前はもっとこのスレは盛況だった。
309HG名無しさん:2005/05/26(木) 15:23:20 ID:ANruYLhu
バスコレが普及するまではもっと侘しかったぞ。トラックと一緒だったし
310HG名無しさん:2005/05/26(木) 16:57:41 ID:JLQOYK1F
>>309
その前はなぜか鉄道模型もいっしょだったな。

こっちはこっちでゆっくりやってればいいんじゃねーの?
地方の人間には関東の安売り情報なんて関係ないし。
311HG名無しさん:2005/05/26(木) 18:36:57 ID:0pQ3y47u
バスコレ第6弾のシークレットあたったぜー! 5E東急のワンロマ車
312HG名無しさん:2005/05/26(木) 19:21:50 ID:+gAamK33
バス凝れ第6弾は完全スルーを決め込むつもりの関西人だったが、神姫バスのRJって前後引戸だったかいなー。家に帰って調べるぽ。
RJだけ晒し売りで買って塗り替えたくなってきた。
313HG名無しさん:2005/05/26(木) 19:44:36 ID:ANruYLhu
南国をかってに改蔵か?
314HG名無しさん:2005/05/26(木) 21:03:57 ID:d26Ny4D5
本日、仕事帰りにビックカメラ某店と ジョーシン某店に行きましたが
両店ともバスコレ第6弾が入荷していました。2店でBOX買いしますた♪
価格は、ビックが 3,240円(@270円)で、 ジョーシンが 3,528円(@294円)でした。
なお、折れの購入時(17時頃)はビックが残り4BOX、
ジョーシンが残り7BOXでした〜

早速、開封すると一発目で東急シクレ キタ―――――(゚∀゚)―――――!!!!!
このシクレだけヘッドライトが角目ですねぇ〜
折れ的には 5Eは角目ライトの方がカコイイ!(・∀・)
日頃の行いが良かったから最初にシクレ引き当てたのかな?(w
315HG名無しさん:2005/05/26(木) 21:36:56 ID:OlwYCGU/
>>304

 第七弾ってどんな車種でしたっけ?すっかりド忘れした・・・orz
316HG名無しさん:2005/05/26(木) 21:38:37 ID:JLQOYK1F
>>315
BDぽとエルガッ!だね。
ATBにテストショットの画像が載ってるよ。
317HG名無しさん:2005/05/26(木) 21:57:48 ID:OlwYCGU/
>>316
おおっ!これはどうもdクス。
最近物忘れが激しくて仕方ないもんで・・・
318HG名無しさん:2005/05/27(金) 00:00:52 ID:X+HBcwxN
>>314
俺もヨド橋Y店で買ってきた。
俺が買った時点で残り2BOXだったな。

今回5Eはいろんな料理方法があるから問題ないな。
RJはあまり必要ないが良いネタないか?
319HG名無しさん:2005/05/27(金) 01:20:44 ID:CX8rZPoi
>>318
思いつくまま
・大阪市、南国→神姫、南海、京成、
・阿寒→京王、秋田市、秋田中央、京都市
・富士急→静鉄、千葉交通(但し幕の位置が異なる)、関東自動車、常磐交通、長電、京都交通
・国鉄→芸陽バス、佐賀市営、大分バス、土佐電
・都営→各地の中古(茨交、日立、秋田中央、羽後、弘南、広電など)
320 ◆PRINCEs8oU :2005/05/27(金) 03:11:05 ID:nzz1MFtj
九州ネタを挙げてみる。

国鉄→熊本市営・熊本バス

あと富士急の後扉の窓を下まで広げたりするとバリエーション増えると思う。
富士急→林田バス・産交バス
321HG名無しさん:2005/05/27(金) 08:12:55 ID:zOQoVeGF
322Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/05/27(金) 15:55:00 ID:mh6OEtEf
車種変更な料理ネタも挙げてみる。w
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1113672129/556
RJの屋根は厚いので、窓枠を上方に拡大して大型車の窓を入れればマイナー後とか他車種に、、と脳内工作してみるテスト。
323HG名無しさん:2005/05/27(金) 16:13:01 ID:8pjXvR0x
324 ◆PRINCEs8oU :2005/05/27(金) 18:44:33 ID:nzz1MFtj
うちにも納車されたのでIPAに漬けてみるテスト。

一ケース(12台入り箱)だけ裏側に一旦開けて接着剤で止め直したのがあった。
開封してみたらちゃんと一通り入ってて都営シクレも出たけどな。
325???c?I?a?Y?i?C???Q???j??:2005/05/27(金) 20:40:45 ID:6CSYGMSN
5E中国バス出ないのかよ!
326 ◆5CqJRrz9Qw :2005/05/27(金) 20:42:52 ID:ZdQM/jiJ
>310
元々「鉄道模型」の置物から派生したジャンルだからね、バスコレは。
第1弾は手堅く鉄道模型の市場を狙ってのものであっただろうけど、
ここまで完全に自立したジャンルになるとは売る側の想定範囲外の事態じゃないかな?

ともあれバスコレがそのサイズと価格で「バス模型」と言う未開の新市場を切り開いたことは事実だね。
327HG名無しさん:2005/05/27(金) 20:46:43 ID:gSMKkQjL
そして、第1弾から
大人買いと言う事をしてしまった
恐ろしい シリーズなり・・・
328HG名無しさん:2005/05/27(金) 20:48:30 ID:Vaqtoaok
>>323
GJ!!!漏れの分もつくってもらいたいくらいだorz
329貸切692号:2005/05/27(金) 21:04:23 ID:f33kkpUG
>>323
名古屋市の窓枠が余っていたら欲しいな・・・と勝手なことを言ってみるてすと。
3301 ◆.CzKQna1OU :2005/05/27(金) 21:11:51 ID:qyoN8XH7
RJをKC代のRJにする香具師いないかなぁ。
331HG名無しさん:2005/05/27(金) 21:48:55 ID:fckyCiFN
ふと気づいたが、第6弾のシークレット、品番がS11とS12だった。
S10は欠番なのだろうか?
まさか「未知のシークレット」なんてないだろうし・・・

あと、専用ケースの5E未塗装バスって、今回は何種類確認しましたか?
一応4種類確認しましたが・・・
都営&名古屋市 関東バス 産交バス 国鉄バス
332HG名無しさん:2005/05/27(金) 22:01:14 ID:fdaPZALF
わしはMP218の2段窓パーツが大量に欲しい
333HG名無しさん:2005/05/27(金) 22:30:01 ID:YIByNcho
>>331
都営と名古屋市とではテールランプの形状が違うので、単に前中引戸という意味か?
334HG名無しさん:2005/05/27(金) 23:28:29 ID:fckyCiFN
>>333
ご指摘ありがとうございます。
完全に見落としていました。
前中引戸は都営でした。

さらに前中4枚折戸は「産交」ではなく、「東急」。
重ね重ねスマソ・・・
335HG名無しさん:2005/05/28(土) 01:08:53 ID:XJRu+eF2

 話の流れブッチ切ってスンマセン。
 静岡ホビーショー行かれた方に質問します。
 青島の1/32バスに何か新しい動きございましたか?
 いつまでもノンステMPばかりじゃあ・・・ねェ。
 そろそろ違う車が欲しくなってきましたよ。
 
336 ◆PRINCEs8oU :2005/05/28(土) 01:41:47 ID:gHSGAnYM
IPA漬け、10分くらいで塗料落とせた。

>>335
特に観光バスor高速バスとか欲しいですな。
これなら使い回しも効くし。





南国交通のRJは12台しかいなかったのか・・・
ヤフオクで8台買ったのを手元のに加えると12台ぴったりw
337HG名無しさん:2005/05/28(土) 01:48:23 ID:7d/mSAwK
>>336
阿寒バスのRJ172BAなんて美幌営業所に1台こっきりだべ。

>>330
流石にそれは無茶ありすぎ。
主要部分の寸法が全く違う。

むしろ、HTにRJの窓やタイヤを合わせて、稀少型式のRK172BAを作るほうが楽かな?
あと5Eを使って三木鉄道のレールバスとか・・。
338Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/05/28(土) 05:14:55 ID:R7Pf7FDh
>>335
富のバスコレ以外の新作ネタは、>275と>276-277くらいしかなかったよ。



レールバスパーツで5Bを脳内工作してみるテスト。w
339HG名無しさん:2005/05/28(土) 08:11:53 ID:oJio3iCF
アオツマのノンステ改造らしい
ttp://www2.spline.tv/bbs/gaisen/?command=GRPVIEW&num=275
340HG名無しさん:2005/05/28(土) 13:46:49 ID:l9NqU6v4
>>335
発表は無かったが、アオシマの人の話では新作用意しているらしいよ。
341HG名無しさん:2005/05/28(土) 15:39:30 ID:lFeZmKOQ
バスコレ買いに行ったついでに、アオシマ1/32の都営再販を買ってきた。
本当にただの再販なんだね、京王みたいに屋根の空調機(?)や
ホイールも塗装してもらいたかった。
出来れば窓枠とかもやってもらいたい・・・
京王よりかなりめんどくさそう・・・
342HG名無しさん:2005/05/28(土) 18:19:01 ID:Ct4OtE0z
今回は本命が大阪市交だけなので運試しに3個買ってみた


都営・都営・国鉄


交換するのも惜しい奴ばっかりorz
343342:2005/05/28(土) 19:05:47 ID:Ct4OtE0z
帰り道のコンビニでもう一個買ってみた


東急?みたいな5E



もう意味不明
344HG名無しさん:2005/05/28(土) 22:47:27 ID:rF47hQrC
>>343
シクレじゃねーの?
345HG名無しさん:2005/05/29(日) 00:18:16 ID:ZK1Oa1Xo
>>335
エアロキングきぼんぬ
エアロバスとかクイーンだと収拾つかなくなりそう
346HG名無しさん:2005/05/29(日) 10:39:51 ID:ClvGb1IC
長尺と短尺ってコスト的にどうなんだろ。
エアロスターがあの長さに落ち着いたことを考えると、
観光車は数k円のアップ必至か?
347HG名無しさん:2005/05/29(日) 10:41:09 ID:Ugh1km8C
>>342
そのレベルのをハナテンしないと大市交は手に入らないと思われ。
第2弾の時がそうだった・・・
348HG名無しさん:2005/05/29(日) 11:37:08 ID:gKhQUGsC
>>340 >>346

よく知らないが短尺と長尺で金型代ってそんなに違うモノなのかな?

MPノンステが税込み4410円ならば、フルサイズの観光車でもいいと
こ5000円くらいが気持ちよく払える上限じゃないだろうか?

「マニア」なら6000円でも7000円でも出すんだろうけど、あまり
高くされても売れないよ。簡単には買えない額だもの。損して得取れじゃ
ないけど、数を売って儲けた方が賢いと思うが。


・・・というよりも・・・1/32で観光バス出るの!? 俺信じちゃうよ!?
349HG名無しさん:2005/05/29(日) 16:03:37 ID:Pyq5/9KA
1/32の場合は路線バスより観光バスのほうが売れると思うよ。
デコトラ関係の人たちも路線バスは興味ないみたいだけど
観光バスを期待してる人は多いみたいだし。
350HG名無しさん:2005/05/29(日) 16:20:40 ID:rv90OKJo
でも俺はエルガとかキュービックとか出て欲しいな。
もともとデザインが好きなのもあるけど
大きいモデルにして映えるデザインだと思うんだよね。
あとは通販でもいいから無塗装版もよろしく。
351HG名無しさん:2005/05/29(日) 20:15:50 ID:KCL4X+Ed
アオシマ1/32の都営バス
製作して画像がうpされているサイト知りませんか?
352HG名無しさん:2005/05/29(日) 21:03:52 ID:B5XugDqn
ああ確にノンステのニューエアロは前のめりで模型映えしないよな
キュービックなんかビッグスケールならすごく良さそう。
ただちょっとクセが強すぎるかも。ブルリやRE100みたいな
知らない人でも「普通のバスだ」って見えるやつもいいんでない?
353So What? ◆SoWhatIUjM :2005/05/30(月) 11:06:25 ID:PXuZnkY6
354HG名無しさん:2005/05/30(月) 19:40:33 ID:+EZNxGDU
>>353
K尺作る場合でも、
最低、都営バスと関東バスは潰さないとダメだろうなあ・・。
355HG名無しさん:2005/05/30(月) 21:55:30 ID:bjkvjF+0
>>349

  ・・・まあ、何だ。デコトラマニアもそうだけど、観光バスファンと
  路線バスファンは、同じバス好きでも全然接点無さそうだね。
  まるで水と油のように感じるんだが。
  バスコレだって4弾の時のオバQの叩かれ方ときたら・・・
俺なんか丹海連発でも全然嬉しかったけどね。

  貸切車好きの肩身の狭さはいつまで続く・・・!?


356HG名無しさん:2005/05/30(月) 21:59:49 ID:ZQrZ6dZI
>>355
オバQは余りにも馴染みがなさ過ぎだったかと。
せめてMS5系くらいからじゃないと…。
357 ◆PRINCEs8oU :2005/05/30(月) 22:01:37 ID:A1nBwE2Q
>>355
路線・高速・貸切・・・全部好きな俺はマヨネーズだなwww

Nスケールエアロクイーンを塗り替えてる途中だが、トミーテックから観光シリーズが出ないものかと待ちわびている。
サンシャインデッカーとか日野スケルトン・ブルーリボン観光とか出たらおもしろそうなんだけどな。
358HG名無しさん:2005/05/30(月) 22:20:48 ID:T4uVaRpf
バスコレの観光シリーズでも最近の車種はやっぱりクリア一体ボディなんだろうな…
359HG名無しさん:2005/05/31(火) 00:48:48 ID:BnYseIls
>>355
流石に叔母Qは古過ぎる
MS5とかなら激しく欲しいんだが
360 ◆PRINCEs8oU :2005/05/31(火) 01:14:20 ID:cRI7uAuv
あいもかわらず塗ってますw
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1117469493560.jpg
361HG名無しさん:2005/05/31(火) 01:53:13 ID:zqI7tRdl
>>360
いいねぇ。
RJだと窓上に国立温泉霧島〜てのが付くの?
362 ◆PRINCEs8oU :2005/05/31(火) 02:16:59 ID:cRI7uAuv
>>361
付くよ。「国立公園霧島 ホテル林田温泉」が書かれた最後の車がこのRJ(RRだったかな?)
363HG名無しさん:2005/05/31(火) 02:32:15 ID:zqI7tRdl
dクス。
高校の修学旅行でみた林田のボロバスが忘れられないw
西の人は今回はRJの方が当たりなんでしょうね。
364HG名無しさん:2005/05/31(火) 16:07:55 ID:dPbeFezF
>>337
KC代RJってP代RJとそんなに違うか?
屋根の角Rがほんーーーのわずか大きい、WBが約10センチ長い分後部が短い程度でしょうに。
ドアもほぼ同じだし、気にならなければRやWBも1/150では無視してOKかと。
窓を大きく、4灯ライト、リア形状に丸みを持たせ、エバポレーターを作れば基本的にOKでないかい?
その他非常口を少し広く、タイヤハウスの淵の形状を何とかすれば尚。。。程度だと思われ

そうは言っても、それなりに手間掛かりそうだけどね
365So What? ◆SoWhatIUjM :2005/05/31(火) 19:59:07 ID:sFrdgQjd
>>354
ウチは名古屋市と自作窓枠の組み合わせで逝きますだ。
366HG名無しさん:2005/05/31(火) 22:10:33 ID:ixKgXaTW
>>345
 
 あくまで仮定の話だが、1/32でエアロが出るとする。
 一枚ドア・10穴アルミホイールのクイーンが出れば嬉しいんだが、
 折戸・8穴鉄ホイールのエアロバスだったら目出度さも半分なり。
 
 先日8穴20インチのエアロキング夜行バスを見かけたが、やけに
 貧乏くさかったので、せめて模型ぐらいは豪華な気分を味わいたい。

 
367HG名無しさん:2005/05/31(火) 22:18:48 ID:yzuC3NsF
模型的にはアステローぺなんていいかも
368366:2005/05/31(火) 22:44:22 ID:ixKgXaTW
>>367

 禿同!変わり種車両のネタには困らないんだからどんどん
 やって欲しいよね。いすゞUFCなんかも含めて。

 富士重工は製造から撤退しても、バスコレの5E出せてる
 んだから許諾は問題無いんじゃないのかな?
 撤退したからこそ模型で残しておきたい富士製品は多いね。
369HG名無しさん:2005/05/31(火) 23:09:13 ID:oE2PmOj3
5E,前後扉車はラインナップにないんですよね?
東武バスの旧塗装車を作ろうと思ってたのだが…
370 ◆PRINCEs8oU :2005/05/31(火) 23:15:34 ID:RBpgE6Ct
>>369
無いねえ・・・
切り接ぎならトロピカルの中扉を埋めればできそう。
371HG名無しさん:2005/05/31(火) 23:18:42 ID:yzuC3NsF
でも売り出すときにボルボアステローペでは無理なんだよね
○○バスとか○○号じゃないといけないんだよな
ネームバリューがあるのはドリーム号かはかた号位しかない...
エアロクイーンを出すとして一番知名度あるのってどこだ?
372 ◆5CqJRrz9Qw :2005/05/31(火) 23:21:57 ID:Bn0qoSmu
>360
すげぇ〜〜
373HG名無しさん:2005/06/01(水) 01:28:00 ID:euiCJ+J7
ノクターンとかダメ?
374HG名無しさん:2005/06/01(水) 05:28:42 ID:YBofnTGT
>>371

名前が使えないんならそれも仕方ないのでは?形になるのが大事だから。
 「後部二階建バス」とかで売るしかないのかな?

 観光仕様なら東京巡りの黄色バスを筆頭に幾つか在るし、高速バス仕様
 ならそれこそツバメマークから何からたくさんあるし。

 無塗装で版権料カットの分安くなるなら一番よい。
375HG名無しさん:2005/06/01(水) 09:52:32 ID:836uiS8c
>>360
悪い、変な写し方するからこのAA思い出した


   \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル      
  \_____/\_____/
376HG名無しさん:2005/06/01(水) 10:48:10 ID:XWVvurrb
相鉄バスの5Eを作ろうと思っているのだが、丸目時代の5Eの資料が少なすぎる・・・orz

ところで、皆さん5Eを塗り替えるときって、ナンバーの移設ってしています?
377HG名無しさん:2005/06/01(水) 12:35:40 ID:7FymcE+s
よぉー、バスコレ6弾まだ買えねーだぁよ。
はちょーじ近辺でどっか売ってるトコ教えてくんねーか?
378HG名無しさん:2005/06/01(水) 13:15:30 ID:4ctKhPtI
RJバラして気づいた


天井に穴あけガイドがついてるじゃないですか。
屋根上のバリエーション増やすつもりだったんだろうか


だったらもうちょっと煮詰めてくれてもよかったのに
379 ◆PRINCEs8oU :2005/06/01(水) 13:19:39 ID:yShtBtqo
>>375
ワロスwwwww

南国まだ増えるっぽい。明らかに実車以上の数w
坦懐100台じゃないけど、それに迫る勢いで増えてるよw
でもよく考えてみると、坦懐一台100円として、100台で10000円なんだよなあ・・・

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< なんごくなんごく!
                 \_/  \_________
                / │ \
380魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/06/01(水) 13:48:18 ID:u/GGUfP9
>>378
もれはエアロスター横浜タイプ作ってるけど裏のメクラ穴使ってまつ。
支柱のところと最後方の穴にそのままBONAのベンチレータはめてある。
しばらく前に福島交通作った時も、支柱の裏の穴そのまま使えたと思う。
381魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/06/01(水) 13:49:53 ID:u/GGUfP9
連投スマソ、おそらく違う事業者での再販や特製品出すときのための下準備かと
382HG名無しさん:2005/06/01(水) 17:50:58 ID:XxL/mjw1
>>371 1/32の観光バスならデコトラがらみもあるのでZIPANG系が一番
   人気あると思う。 他に帝産とかヤサカとか滋賀交通などの
   関東と関西のどちらでも見るような会社なら間違いないとおもう。
383HG名無しさん:2005/06/01(水) 18:38:21 ID:CFfSv1No
>>377
東京の、はちょーじでつか?
384HG名無しさん:2005/06/01(水) 20:23:01 ID:kqFV8cZq
書き込みテスト。(串規制明け)
385HG名無しさん:2005/06/01(水) 23:04:01 ID:9LStSeZh
今回の是、関西ではマジ人気薄みたい
以前はほとんど売り切れだった店でも、山積み状態
関西の事業者が、大市交しかないというもあるだろうが、中途半端に古い2台の
組み合わせというのが魅力薄なのでは?
頼むから、どちらか1台は、新しい現役車にしてくれい
386 ◆PRINCEs8oU :2005/06/01(水) 23:09:18 ID:yShtBtqo
>>385
何をおっしゃるか。我が県や隣県では両方とも現役ですよwww
387HG名無しさん:2005/06/01(水) 23:10:19 ID:/bv100D2
考えずに仕入れた店が悪いんだからほっといてやれ。
ま、新しかろうが古かろうが、富士重というだけで、関西ではダメポだろうな。

あまり関西関西言ってると叩かれるぞ。おとなしくしとこうぜ。
388HG名無しさん:2005/06/01(水) 23:24:47 ID:YBofnTGT
>>385

 いい方法がある。

 「新しめの路線バス&古めの観光・高速バス」
 「新しめの観光・高速バス&古めの路線バス」

 ・・・ってな順番の組み合わせで出して行けば、
 皆の不満も一気に解決だ。これなら平等だろう?
389HG名無しさん:2005/06/02(木) 08:10:01 ID:Ujj806ec
貸切車は今のバスコレとは別シリーズあるいは別価格の方がいいよ。378円の枠にはめられて(´・ω・`)ショボーンな出来になるのはいやずら。
630円くらいでも可。事業者にもチップ弾んでやってくれ。これでユーザーも富もハズ事業者も互いに繁栄。
390HG名無しさん:2005/06/02(木) 08:58:11 ID:pi3mxy9X
630円もしてブラインドじゃ下道だ
391HG名無しさん:2005/06/02(木) 13:17:23 ID:Py+Y6m8r
>>385
といっても西工はもう嫌だ。キモ過ぎる。

392HG名無しさん:2005/06/02(木) 17:35:48 ID:Ujj806ec
>>390
確かにそうだな。
事業者へのインセンティブが低いから魅力ある事業者だらけにならないんだと思ったもんで。
でもトロッピーみたいな直販が栄えるかも知れないよ。
393HG名無しさん:2005/06/02(木) 21:26:58 ID:AiZD+QhB
エアロミディが欲しい
394HG名無しさん:2005/06/02(木) 22:17:39 ID:fZO1RDqB
>>貸切車は今のバスコレとは別シリーズあるいは別価格の方がいいよ。

別シリーズでの展開とする予定が発表されている。(ソース:去年のJAMの展示)
その理由は、価格以上に「観光車だとバスコレの箱に収まらない」点にあるのではと。

 とはいえ、標準床観光車ならオバQ同様バスコレで出してほしいなあ。
395魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/06/02(木) 22:37:00 ID:mLA5GH7X
ttp://www.miracle-kogyo.jp/m_sheet.html

これ使ってやったんだけど、やっぱりインクジェットじゃ厳しい

ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1117718532047.jpg
396HG名無しさん:2005/06/03(金) 03:31:27 ID:C1rU02QD
これはよい三菱+西工 東急
397HG名無しさん:2005/06/03(金) 16:44:11 ID:/o68ILK7
バスコレで、トレーラーバスをやってくれないかなあ?
古いのはだめ?
398HG名無しさん:2005/06/03(金) 17:51:35 ID:8tVEGOxx
だめー
399HG名無しさん:2005/06/03(金) 19:19:54 ID:7dmz3WcE
おうい。
ここでは、缶コーヒー・ラジコンバスのメーカー限定販売に参加した人いないんですか。
400HG名無しさん:2005/06/04(土) 00:40:17 ID:g7p66jxC
バス是7弾だがエルガはいいとしても、
草ヒロでも見たこともないような日野RBってなんなんだよ???
こんなもん欲しいやつどこにいるんだろうか????
401HG名無しさん:2005/06/04(土) 00:45:35 ID:dSdjgjC2

 ノ


402HG名無しさん:2005/06/04(土) 00:47:22 ID:g7p66jxC
>398
禿道
頼むから、ガンプラ商法のように、新しい欲しいバスと見たことも無いような
古い糞バスとの抱き合わせ商売はやみてくれー
鉄モオタ用の古いバスは、トミックスの単体でやってくれ
403HG名無しさん:2005/06/04(土) 01:22:15 ID:dSdjgjC2

 使い勝手が悪く、バックにプロ市民の影がチラ付く、生活臭漂う
 ノンステ車に感情移入できない人も多いんではなかろうか?
 まあBDやRBみたいな骨董品も可愛がっておやんなさいな。
 
404HG名無しさん:2005/06/04(土) 01:26:10 ID:ZNwNAbID
>>400
新しい形式のバスよりも、古い形式の車両が欲しいという人が居る事
も、お忘れなく。
でも、BDはちと古すぎるなぁ。呉羽のMR410とか、カマボコあたりが
ちょうど良いのだが。
405HG名無しさん:2005/06/04(土) 01:49:22 ID:wfafXJYD
>>400
ここにもいるよ。

見た事もないけれど、古いバス大好き。
406HG名無しさん:2005/06/04(土) 03:21:38 ID:a+NGFtEk
>>400 = >>402 をこっちのスレに誘導

不人気●トミーはなんで丹海を出したの?●知らない
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1096210129/
407Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/06/04(土) 04:48:56 ID:puuQbMCd
【今回のプロジェクトは名古屋・横浜・西鉄、次回のプロジェクトは神奈中・空港・京成】

IPAドボン前に、名古屋カラーで記念撮影!
意外と似合うのはHTとお揃いだから? w
http://mokei.net/up/img/img20050604042535.jpg
これ全部、優勝パレードを再現するのかって?
ぃゃぃゃ、しませんよ!






だってフィギュア代が・・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル   www
408 ◆PRINCEs8oU :2005/06/04(土) 05:00:36 ID:EKzlhsat
>>407
京成もクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
京成、自分が西船橋に住んでた頃(1歳〜リア小2年)によく乗ったものだ。
ちょうど7Eが出たばっかりだった。
あのころはまだ3Eも5Eも現役だったな。
それをちゃんと覚えてるってことは、その頃からバスヲタだったってことなんだよなあwww

つーことで5E京成を作るのは決定。
まずは関東バス3扉をIPAにぶちこんでみた。
京成バス、意外とネット上の資料少ない感じだなあ。
前あった京成バスの画像がいっぱい載ってたサイトは閉鎖したみたいだし。
409HG名無しさん:2005/06/04(土) 05:43:30 ID:PIlsOeSO
京成といえばカマボコですよ。
410Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/06/04(土) 05:50:57 ID:puuQbMCd
411HG名無しさん:2005/06/04(土) 06:45:26 ID:dw1S/R2E
古いバスがほしい椰子がいることも確かだ。でも人気の差がありすぎる。
メーカー側も比率をうまく調整して共存共栄をはかってくれ…
412HG名無しさん:2005/06/04(土) 08:26:15 ID:u1w2W8N5
バスコレの未塗装はTOMIXブランド(カタログアイテム)
でやってくんないかな。
逆に7Eとふそうがバスコレにコッソリ混入(シクレ)で、
暴れ出すヤツ続出。
413HG名無しさん:2005/06/04(土) 13:41:06 ID:wfafXJYD
>>411
もう、5年目?かつ第6弾も出ているんだから、ある程度、調整はできていると思うよ。
TOMYだって売れなきゃ困るだろうし。

手探りっぽいのは事業者セットのような気がする。
お京阪、都営はともかく、川中島の瞬殺は予想外だった。
テンバイヤーが絡むと市場予測がつきにくいらしいし。
414HG名無しさん:2005/06/04(土) 16:43:39 ID:voCydKgh
>>413
第7弾でお手並み拝見、ですな。
売上げを伸ばそうと思えば、不人気車種の比率を適度に上げて消費者に悔しい思いをさせるほうがいいわけだが。
消費者もあまり悔しい思いをしないで済むのが本当のメーカー・小売店・消費者の共存共栄の道だと思われ。
415HG名無しさん:2005/06/04(土) 18:00:33 ID:Y1KUnQIe
殿様商売を認めるな。4弾でせっかくのエアロスターがゴミと抱き合わせにさせられて
消費者は不愉快だし、小売店は不良在庫抱えるしで良いことなかった…
このせいでコレクションシリーズ取り扱いやめた店だってあるんだぞ
カーコレ1弾の古すぎ車種もかなり迷惑な在庫になったというのもあるが
416HG名無しさん:2005/06/04(土) 19:45:05 ID:9rRUud3J
ところで7Eどうするんだろマジで。
どうせ新規だろうけれどTOMIXの立場があるからな。
417HG名無しさん:2005/06/04(土) 22:00:54 ID:UsVxbU1X
>4弾でせっかくのエアロスターがゴミと抱き合わせにさせられて

第5弾が売り切れているのに、第4弾は未だに残っていたりするからな…。
418HG名無しさん:2005/06/04(土) 22:52:53 ID:YJpOTMJ/
>>407
BDぽは花バス仕様にしますか?w
419 ◆PRINCEs8oU :2005/06/05(日) 01:24:06 ID:bmDXk7FG
http://user.ftth100.net/BUS/plamo/src/1117902023806.jpg
南の宮交でけた。次はあのテールランプがキモイ林田君。
420HG名無しさん:2005/06/05(日) 01:40:19 ID:XOKSX3q1
>414
お手並み拝見って、地元で見ているだけじゃ判らないと思う。

例えば、>417 が第4弾が売れ残っているって言うけれど、
俺の地元では4,5弾はとっくの昔に売り切れていて、
第3弾が若干残っていて、第6弾は第3弾以上に動きが無く、
店頭で見た目20ケース程が全く減らず、不良在庫決定の予感。
421Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/06/05(日) 04:29:32 ID:VnuVSOQp
>>418
HTも合わせて、「みんなでおにぎりワッショイ」しませんか?  www
  /■\
  ( ´∀`)
  ( つ  つ
  ヽ  ( ノ
  (_)し'
ttp://www.vol-expo2005.jp/jp/common/frame/index2.html?http://www.vol-expo2005.jp/jp/plaza/minpura/048/20041101.html
ttp://blog.livedoor.jp/b_johnny/archives/8106836.html
ttp://pureweb.jp/~takeken/gallery3/room201/
HTのNO-1に続き、花バス用にNO-2号車の骨格は既に作ったんだが。

第3弾のREも屋根を切(ry
ttp://kobe-10.kamomeline.jp/old/hanabus/hanabus.htm
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~k_mp118m/001.htm



>>419
これはよい箱根登山新塗装! w
422HG名無しさん:2005/06/05(日) 05:44:24 ID:2EGRESS3
Y.Kaya殿
かなちう良いですなぁ
波>直線化試験塗装なんて作られては?
もちろん社番の周りには金の淵入れてw
423HG名無しさん:2005/06/05(日) 08:35:52 ID:O+yMpei+
>>420
超傷?
424HG名無しさん:2005/06/05(日) 12:44:01 ID:aMVQK5p/
>>420
きっと新旧だけでなくて東西の問題も絡んでるね、それ。
第2弾や第4弾で古いバスが嫌われたのは東西問わずの傾向(関西では第2弾は古い+富士重の2重苦だが)
第6弾は関西でなじみの薄いバスばかり。

そういえば、第3弾では新旧比率を変えていたが、2ちゃん上ではいいとも悪いとも聞かなかったな。
悪い評判がなかったってことは、比率を変えて当たりだったんだと思うが。
それ以前に、第3弾はどちらもほぼ現役でないバスだったというので盛り上がりに欠けたという面もあるが。
425HG名無しさん:2005/06/05(日) 13:43:49 ID:LFvUc3ZH
>420
俺もそんな希ガス
7弾は、L目当てでそこそこ売れると思うが、今回は、事業者よりも
バスそのものに魅力が薄い
中途半端な中型だすんなら、ポンチョ伊藤でも出してくれたほうがいい
426HG名無しさん:2005/06/05(日) 14:41:12 ID:3Df70PGY
>>424
そんな第3弾でバスコレに目覚めた俺って・・・orz

REもBXDも俺的には大当たりだった。
427HG名無しさん:2005/06/05(日) 19:10:02 ID:oDqOfKwP
ふそうをもっと出して欲しい。新旧問わず。
428HG名無しさん:2005/06/05(日) 20:19:53 ID:/z+bZf1S
>>426
ナカーマ。漏れも第3弾から入ったよ。
後日第2弾を箱買いする幸運に恵まれたので実質的には第2弾からだけど。
以降、必ず1箱買ってるよ。
ほか、街コレ、カーコレ、そして次回予定のトラックコレクションも
箱買い予定だから完全にトミーテックの術中にはまってる罠。
429HG名無しさん:2005/06/05(日) 20:54:13 ID:IDOAjqt8
>>425
日本のバス史に残るエポックメーキングな車である
レインボーRJを「中途半端な中型」とはねぇ・・・

結局みんな自分が気に入らない車種や事業者だと
売れないだの失敗だのと騒いでいるだけでは?(w

>>426
>>428
第3弾もどこも在庫が無くなったみたいで、最近見なくなったね。
BXDは改造ベースにもっと欲しかったんだが・・・
430HG名無しさん:2005/06/05(日) 21:12:49 ID:1e0+KEzo
>>429
3弾、相撲田無、鶴見小日本にありまつたがなにか?
431HG名無しさん:2005/06/05(日) 21:23:11 ID:IDOAjqt8
>>430
今日田無行って来たけど、既にありませんでしたが何か?
432 ◆PRINCEs8oU :2005/06/05(日) 22:00:06 ID:bmDXk7FG
工作話

6E作るのに、とりあえず国鉄5Eを半分に割ってみた。
後から気付いたけど、6Eって5Eと比べると全高が20〜30センチくらい低いんだね・・・
裾を削ってみるか・・・
433HG名無しさん:2005/06/05(日) 22:39:14 ID:pvR8/6ae
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1117977272318.jpg
ttp://members.at.infoseek.co.jp/kana_city/bus/sd_2264.JPG

5Eの国鉄と関東を後部で切りついで尺を延ばして中ドアを埋めました
窓枠はピラーが隠れてないのをいいことに西工のガラスの下部を切り落とし
側面方向幕はめんどいのでそれらしく仕上げる予定
ヘッドライトとフォグランプも角目にしたつもり
問題は塗装・・・

作ろうと思ってるのは琉球バスの5E都営中古とトップドアあたり
434HG名無しさん:2005/06/05(日) 23:29:13 ID:jU/tKJJU
>>433
山陽電気軌道ですか。また渋いチョイスを。
435貸切692号:2005/06/06(月) 08:25:42 ID:CGyGX8vd
436 ◆PRINCEs8oU :2005/06/06(月) 08:54:42 ID:3crLGH1S
>>435
サンクス。
やっぱ一回り小さいんだね。
まあ、タイヤも小さいわけだから車体側は1ミリ程度削ればいけそう。

現状
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1118014804129.jpg
タイヤハウスを造り直せば少しは中型らしくはなるか・・・
RJは林田のあのキモイリヤランプの車です。
437HG名無しさん:2005/06/06(月) 16:49:58 ID:9D92mM8f
>>436
RJのフロントガラスはどのように加工しますか?
438 ◆PRINCEs8oU :2005/06/06(月) 21:22:14 ID:3crLGH1S
>>437
前面全体を上に1ミリずらすやり方で行きます。
短くするのは簡単だけど伸ばすのは無理ですので。
439HG名無しさん:2005/06/06(月) 23:42:48 ID:khWr2avB
>>483
イメージ崩れませんかね?
それで雰囲気出せれば一番楽なんですけどね。

上下の黒縁削って磨きだし〜とか考えたりしてたんですが。
440Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/06/07(火) 21:56:41 ID:fWQzkFqV
>>429-431
相撲田無本日閉店前のバスコレ店頭在庫
第3弾 15Box バラ12個 (ぞぬの軽い箱が分散してたのでシャッフル済み?)
第4弾 無し
第5弾 無し
第6弾 10Box バラ12個


いつもの事だけど、まだバックヤードには在庫抱えていると思われ。
441HG名無しさん:2005/06/07(火) 21:59:28 ID:oDyw1YFN
第3弾は配列あるからBOXで買うのは怖いね・・・
442Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/06/08(水) 02:05:35 ID:TbRH7x6r
>>422
模型の資料用にと、5Eもそれなりに撮影してた。
短命モデルだった5Eも結構バリエがありますな。
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050608011505.jpg

■1987年
1987年上期の初期新塗装車は、赤色の割合が多く社内では「派手すぎる」と不評だったので、屋根が旧塗装と同じに変更。
車番の立体フォントは視認性が悪いので屋根と同時に変更。(初期新塗装は非常に短期で終わったので、撮影の機会を逃した_no)
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050608012448.jpg
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050608015634.jpg
1987年下期の新車はこの仕様で登場。

■1988年
1988年上期の補助ランプ付きの新車から現行塗装で登場。
1988年上期車に合わせて1987年車の塗装を現行塗装に変更。

実際には「試験塗装」というのは間違いで、都営のG代と同じ。
443HG名無しさん:2005/06/09(木) 13:29:12 ID:NiHwhP4j
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15171855
これって、本当に最新ロットでしょうか?
詳しい人、教えて!
444Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/06/09(木) 17:38:08 ID:g5w9OLyi
>>443
284参照
445 ◆PRINCEs8oU :2005/06/09(木) 17:58:14 ID:Vs8WxMFe
>>443
フロントウインドーのフチの黒塗装太すぎw
それとライト間の方向幕部分の黒が印刷されてないけどデフォかな?

あと、テンバイヤーぼりすぎだぞw
定価が二台で3000円なのにw
446HG名無しさん:2005/06/11(土) 17:18:42 ID:Vf1ZvWgI
443
低価格で絶妙なクオリティなバスコレがある今は、作りが荒いし適当で、
はっきり言ってリアルじゃない。そんで価格は高い。最新ロットか何だか
知らないけど、残念ながら金がもったえないと思ってしまう。ただバスコ
レが生まれる以前にこれらが売っていたら、買ってただろうな。
447魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/06/12(日) 19:38:15 ID:QaKgCGsQ
448HG名無しさん:2005/06/12(日) 23:57:40 ID:1hzwT6z9
>>442

>車番の立体フォントは視認性が悪いので屋根と同時に変更。(初期新塗装は非常に短期で終わったので、撮影の機会を逃した_no)

車番の書体変更と屋根の塗装変更は同時ではないはず。
屋根だけ塗装変更され、車番は立体フォントという時期が短期間あった。
この時の写真は新塗装初期より貴重と思われる。
449Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/06/13(月) 03:04:51 ID:5JevLADz
>>448
単に塗替え途中での運用だったのでは?

キュービックでのこんな珍しい一例も。
醜いアヒルの子キタ━(゚∀゚)━ !!!!!な場面(w
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050613025509.jpg

今となってはレアですな。
450HG名無しさん:2005/06/13(月) 12:41:52 ID:nxibo4ve
>>449
いや、確かにあったね>屋根だけ塗装変更され、車番は立体フォントという時期
数ヶ月は見れたはずなので塗り替え途中でも無さそう
漏れも撮影機会を逃したクチなので証拠画像をうp出来ないのだがorz
451HG名無しさん:2005/06/13(月) 15:37:13 ID:3Ywfd+kH
>>447
すごい!GJ 滝頭ですか?それとも港北NTですか?
452Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/06/13(月) 17:08:59 ID:gpwBsoiE
>>450
単に「同時」という書き方が悪かったようだ。運用しながら全車の塗替えをしてたので確かにこのような姿は存在はしてた。
ttp://kanachan-web.hp.infoseek.co.jp/i59f2.jpg

■1987年春
新塗装での登場。

屋根の塗替え開始(政治的圧力により赤狩りに遭ったというのが真相か?)
↓※この2ヶ月くらいの間ですね>450
屋根塗替え完了とほぼ同時に車番立体フォント変更開始。
↓※連続しての変更なので「同時」と表現>442
1987年夏、全車変更完了。
一時的に新塗装のデザインが固定される。
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050608015634.jpg
↓※1988年春迄この仕様で放置
1987年下期の新車はこの仕様で登場。
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050613162601.jpg

■1988年春
1988年上期の補助ランプ付きの新車から現行塗装で登場、1987年車はそのままである。
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050613162601.jpg

1988年上期車に合わせて1987年車の塗装を現行塗装に変更。
正面赤の塗り分けラインの変更と、側面赤帯が細くなる。
キュービックのみ正面オレンジの塗り分けラインも変更なので、これは変であり貴重な姿。
しかも左後方角のオレンジ帯の上に、赤太帯が残ってしまっている。
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050613025509.jpg
453Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/06/13(月) 17:18:44 ID:gpwBsoiE
スレ違いスマソ>452

「逆転」の発想!? w
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1118650403746.jpg
脳内加工が終了したのでやってみた。
454HG名無しさん:2005/06/13(月) 19:14:11 ID:vnkgutmo
>>453
これを国鉄の車体にやったら大分バスのRJができるな
455Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/06/13(月) 23:32:31 ID:gpwBsoiE
456HG名無しさん:2005/06/14(火) 00:57:45 ID:lYCYbKuP
>>453
ライトだけでなくてさりげなくトップドアに改造してあるし。
457HG名無しさん:2005/06/14(火) 02:02:23 ID:H4UysEdU
いつだか、東野バスで丸目四灯のRJ172を見た気がする。再度見に行ったら、
見掛けなかったが窓回りや塗装的には中古だったような…。
大田原管轄かな?
矢板〜鬼怒川の路線で見たが…。
458HG名無しさん:2005/06/14(火) 07:13:28 ID:eaweH1m1
>>457
RJ172CAじゃなくて?
459 ◆PRINCEs8oU :2005/06/14(火) 09:00:39 ID:/nqbOjG1
ttp://ya.sakura.ne.jp/~tokuden/hankyu/line/hi01.html
どうやら阪急バスにも角目がいたみたいですな。
460HG名無しさん:2005/06/14(火) 10:19:54 ID:H4UysEdU
>>458
スマソ書き方が悪かった
RJ172AA又はBA
です。
なかなか捜しても出て来ない。
461HG名無しさん:2005/06/14(火) 13:52:31 ID:jUoZFnMK
>450
説く田はいやずら
462HG名無しさん:2005/06/14(火) 23:04:59 ID:jmm7O82q
>>451
>>447のと並べて遊ぶので港北車かなー。見てくれたお礼にコレあげまつ
ttp://iboard3.to/ez/image.cgi?id=d73971&n=1104_ojifj&z=1118654910
463HG名無しさん:2005/06/15(水) 01:09:26 ID:f5N8fhbr
>>457
矢板〜鬼怒川専用だったP-RJ172BAですな。
もと阪東自動車の車輌。
路線の関東自動車移管とともに消えたため、撮影している人は少ないようです。

同じく阪東中古でK-RJ172AAに6E架装、しかしライトはRMと同じ2×2灯という
珍車が大田原にいたけど、これも撮影している人は少ない。
漏れも撮影できなかった。
464HG名無しさん:2005/06/15(水) 10:19:28 ID:8Z/gm4vg
テスト
465 ◆PRINCEs8oU :2005/06/15(水) 23:17:14 ID:55kfHcqV
梅雨になって塗装が出来なくなる前にいろいろやってみたり。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1118844207553.jpg
まだ未完成。
梅雨の雨の日をイメージしてどっぷり艶有りクリヤーをかけてみた。
バス自体は前方向幕を内側にする加工とフォグランプを撤去する加工くらい。
ウインカーやらランプ類は元のオレンジが強烈な蛍光オレンジだったので、片側だけ残して点灯状態に見せかけ。
テールランプと点灯してない側のウインカーは銀の上にクリヤレッド・オレンジを塗って暗い感じに。
フロントウインドーにはワイパー痕も付けてみた。(全然目立たないけどw)
466HG名無しさん :2005/06/16(木) 16:45:12 ID:wtrW+go8
>>443
バスの塗装が甘い気がs。
どうせ静岡でのジャンク品(500円)を2000円に
ふっかけて転売してるだけかと・・
467HG名無しさん:2005/06/16(木) 20:54:38 ID:v/sZ5Wsl
エアロキング キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ttp://www.portepub.co.jp/JB4001_coming.jpg

ヲバQ箱根高速バス欲すぃ・・・。
468HG名無しさん:2005/06/16(木) 21:33:31 ID:BmmRdHOn
>>467

俺んち今日納車だった。なかなかイイ!
 ダイ○ペットのメテオールがおもちゃみたいだ。
469HG名無しさん:2005/06/16(木) 23:23:38 ID:hIN2JikE
>>465
前方向幕の内幕化(クリア化?)ってどうやりましたか?
非常に興味あります!
470 ◆PRINCEs8oU :2005/06/16(木) 23:37:50 ID:yJH0RIlq
>>469
ただ幕部分の塗装を落とすだけですw
本当にそれだけw
分解すればわかるだろうけど、車体側に幕を貼れる部分があります。
前面ガラスの塗装落とすだけで簡単にできるよ。

でもどうも方向幕の裏側を手塗りで塗ったようなものがいくつかあった。
たぶん中国人の手塗りなんだろうけど、エナメル塗料を使ったのか、プラを溶かしてる物もあった。
そういうのに当たると幕の部分がきれいにならないみたい。
471HG名無しさん:2005/06/17(金) 00:21:51 ID:rsDmcPZE
>>468
>ダイ○ペットのメテオールがおもちゃみたいだ。

おもちゃです(w


まぁ、あれもも少し細身ならねぇ。金型改悪繰り返して今のは目も当てられないが、
発売当初の頃のは結構出来よかったよな、当時のバスミニカーの中では。
472HG名無しさん:2005/06/17(金) 18:07:01 ID:IALeCCy6
>>470
469です。
サンクスです。早速やってみます。
473HG名無しさん:2005/06/19(日) 10:44:47 ID:FdyHzWRo
高いパーツは使えないので、使ってみました。
自分で真鍮線を他のものに巻きつけて曲げれば、
いろんな径のタイヤとかもできそうです。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1119143934305.jpg

474HG名無しさん:2005/06/19(日) 10:57:18 ID:vdlEQVvq
ああっ、こんなやり方があったのか。 航空機のタイヤ作ろうとして、
エポキシパテを丸め、シールの裏紙で上下から押さえつけ、
こういう形状を出せるんだけど、思い通りの径を生み出せずに
悩んでたところだったんだよ。 ほんとにいいヒントだ、感謝!
475HG名無しさん:2005/06/19(日) 12:48:13 ID:wDhMuUmc
日航機in羽田空港でも再現するのか?
476HG名無しさん:2005/06/20(月) 00:09:03 ID:eYwHsBxw
>>473
アイデアだね。
マルカンって事は、革製品用のハトメでしょうか?
トミー(鉄道模型の方)のキハ187のベンチレターが良いみたいだけど、分売ないんだよなorz
コピーして使ってる人もいるみたいだけど
477HG名無しさん:2005/06/20(月) 02:30:56 ID:EZgUir2z
>>476
BONAからそのものずばりが発売されています。ホワイトメタル製で価格はそんなに高く
ありません。良かったら探して見て下さい。
478HG名無しさん:2005/06/20(月) 06:05:12 ID:cPKTNi7X
あれ微妙にフチがカクカクしてるんだよ、あと天面の膨らみも足りない揮ガス。
気にしなければ気にならないしリベット表現が助かるので多用してます。
少し前に問い合わせたがメーカー在庫切れらしい。あと若干バリがきついけど
模型板の住民にそんな無粋な事は言う必要はないでつね。
バスコレの晒しもやってる東横沿線の某店にはまだ在庫あったよ。
479HG名無しさん:2005/06/20(月) 22:36:16 ID:B9gwpLFc
>>476
473です。
何に使うものかわかりませんが彫金素材とか、
アクセサリーパーツ・クラフト・レザークラフト等の
コーナーで発見しました。ハトメでしょうね。
他のサイズもあります。

480HG名無しさん:2005/06/21(火) 00:28:19 ID:1s2gOuNm
>>476

プラモ店で売っている↓こんなのが結構使えるよ。
http://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/parts/msg_plas.html
481HG名無しさん:2005/06/21(火) 11:47:26 ID:sCmu/EnM
バスホビーガイドはもう売ってる店はありますか?
482HG名無しさん:2005/06/21(火) 12:42:51 ID:+6qmxyIn
>>474-475
そこでランプバスですよ
483HG名無しさん:2005/06/21(火) 19:10:23 ID:IIZxV8UD
>>481
ネコのですよね?
6月25日発売予定です。
どうせならMP118にして欲しかったな。
なぜ、通常販売でも売れ残ってるMP218なんだろうか?
(96MCは歓迎だが・・・)
484HG名無しさん:2005/06/21(火) 19:41:50 ID:sCmu/EnM
ネコの本ってなんか付録でもついてるんですか?
485HG名無しさん:2005/06/21(火) 20:35:00 ID:Gnu9lcoE
ちょっと質問。
数年前に販売されたタミヤの1/20スケールの観光バスがあったじゃん。
あれってステアリングとスピードは加減できるタイプ?それともトイラジ(ビットチャージーや京商の1/80バスラジみたいな)のON/OFFで制御するタイプ?

もしスピードとステアリングが加減できるタイプなら買って改造したいなあと思ってます。
486よこは魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/06/21(火) 20:49:36 ID:gUmt+jP9
                \.=○=/
                 /▼\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< よこはま〜〜〜!
                 \_/  \_________
                / │ \

http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1119353175375.jpg

487HG名無しさん :2005/06/22(水) 12:53:10 ID:OG7aGUL8
ギコパブの25日発売予定の

バスホビーガイド買う香具師いる?
488HG名無しさん:2005/06/22(水) 17:03:32 ID:kPyEnXXo
>>485
付いてます。中ドア引き戸サッシ窓のMP218もしくは、96MC(仕様不明)
の白バス

>>487
俺は、買わないな。
おまけがMP118なら買うけど・・・。
489HG名無しさん:2005/06/22(水) 17:05:01 ID:kPyEnXXo
↑ 訂正です
>>485 → >>484
スマソ。
490HG名無しさん:2005/06/22(水) 17:15:54 ID:6zxDUnAA
>>488
第4弾の相鉄MPと第5弾京王96MC(CNG仕様)の無塗装版
491HG名無しさん :2005/06/22(水) 17:43:48 ID:OG7aGUL8
いずれか1台のみ付属ってのがネックなんですよ
気前良く両方付属と出来ないものかと思うし、どうせブラインドだから
どちらのバスかを選べないだろうから困るよ・・・
492HG名無しさん:2005/06/22(水) 18:11:58 ID:WZTeRP8z
何で相鉄なんだろ?相鉄は箱に付属してなかったっけ?
どうせなら国鉄シクの無塗装とかがよかったよ。

コレクター向けに京王、改造する人向けに相鉄ってか?
493HG名無しさん:2005/06/22(水) 19:28:45 ID:+Spl/I1y
相鉄はあまり人気なかったような印象が…
494HG名無しさん:2005/06/22(水) 23:04:29 ID:XjnQGF6b
バスホビーガイドはもう売ってるの??
495HG名無しさん:2005/06/22(水) 23:06:48 ID:i8euqfv4
7個前くらい読んでくれや・・・
496HG名無しさん:2005/06/22(水) 23:35:29 ID:XjnQGF6b
25日発売日ということは都市部では2,3日前に店頭に
並ぶのではと思いまして。。。
497HG名無しさん:2005/06/23(木) 00:18:18 ID:bQ2fDa0K
神保町や銀座など!
498HG名無しさん:2005/06/23(木) 17:52:13 ID:kIH+x5EO
>>492
>>493
相鉄が人気なんじゃなくて、前折中引扉だから人気がある。
俺の友達は神奈中作るのに必要だけど、相鉄かシクレしかないから、大変だって言ってた。
499HG名無しさん:2005/06/23(木) 17:58:23 ID:xSgo5Awl
中4折サッシのほうが喜べたが
まぁ中引き戸のほうが需要が高いだろうね
500HG名無しさん:2005/06/23(木) 18:32:44 ID:vdjxCYa3
500へと
501HG名無しさん:2005/06/23(木) 21:51:57 ID:KmvAX3z9
自分は神奈川県民なので神奈中はもちろん、
川崎市営・臨港・江ノ電・伊豆箱根・登山を希望。
502So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/23(木) 23:45:27 ID:iuGr8l13
日曜日に休みが確保できたので
路モジ上に並べるべく仕上げ中ですだ。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/06230002l.jpg
ちなみに右のは反対車線専用車(w

P.S.
大阪市RJ×5、欲しい方いましたらメール下さい、
こちらの希望は名古屋5Eですが阿寒・都営RJ混入も可です。
503HG名無しさん:2005/06/24(金) 07:47:06 ID:VTeUNb/y
西の横綱大市交も今回は盛り上がらんね。
大市交ではRJなじみ薄いしバスコレのままでは嘘バスだし。
今までは前後引戸需要が大市交人気を下支えしてたんだけど、
今回は南国交通使えばいいしねぇ。
504魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/06/24(金) 11:58:25 ID:KGVj318O
グリマのニューエアロスター、バスコレが主流になった今じゃ
あの出来であの値段では
もう商品にならんだろうから、いっそのこと2両800円位で未塗装キットとして
売ってくれないかな…シールも省略してパッケージも簡略なクロポ仕様でショップと
通販限定でもかまわないからさ…サッシやパネルラインのモールドが無いから
それでも厳しいと思うけど
505HG名無しさん:2005/06/24(金) 13:02:09 ID:pVJO9eby
すぐそこまでバスコレ貸切車編がやってきている今となってはそれでも難しいと思われ。
506HG名無しさん:2005/06/24(金) 13:11:44 ID:7abNPkMi
>>505
ニューエアロスターは路線車だべさw

スーパーエアロの方はマイナー車種だしバッティングしないんじゃない?
もし同世代が出たとしてもエアロバスかパンダエアロあたりになりそう。
507HG名無しさん :2005/06/24(金) 13:40:50 ID:OUwihK8D
貸切車編ですか・・・
もちろん「竹の子観光」はラインナップされるだろうね。
508So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/24(金) 21:42:35 ID:EWiMGiHR
んで、市バス完成しますた。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/06240023l.jpg
509Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/06/25(土) 14:49:58 ID:yXvL61/1
>>508
これはよいMR!? (w

REもGJ!
510HG名無しさん:2005/06/25(土) 16:58:40 ID:NxvMlmwv
バスホビガイド買ったけど誤植発見
何でCLMが日野なんだ〜
511HG名無しさん:2005/06/25(土) 17:00:34 ID:WDV4rpUB
これでますます誌面を見るのが楽しみだwww
512HG名無しさん:2005/06/25(土) 18:44:24 ID:k+0k/hbC

  アオツマから出るかも?とウワサのあった1/32の貸切車、
 バスホビガイドにモックアップ載ってるねえ!
 エアロクイーンTか。なかなかいい感じの仕上がりだな。
 
 いつもどおりの「思い違いの勘違い」さえやらなけりゃ
 いいんだけれどね。

 N産事件で揺れてる今こそ期待して待つ!

513HG名無しさん:2005/06/25(土) 18:48:16 ID:WDV4rpUB
>いつもどおりの
これが怖ひw
514HG名無しさん:2005/06/25(土) 23:15:52 ID:atfpwaXs
バスホビにアオシマ1/32バスの上新限定製品情報が載ってたね。
515HG名無しさん:2005/06/26(日) 11:23:14 ID:ra/FT1UP
なんか、お気に入り登録してたこのスレ落ちてることになってるのですが・・・
一体何が?


>>510
バスホビ、誤植だらけですよ。
97ページなんか誤植どころか文字抜けてますから。
516HG名無しさん:2005/06/26(日) 12:27:03 ID:o3C+Ng3J
>>515
鯖移転らしい。「hobby8」鯖になった
517HG名無しさん:2005/06/26(日) 12:33:23 ID:vM61t8q7
壷使ってるんだが、このスレのdat落ちした過去ログも見れてたのに
鯖移転で見れなくなっちゃったorz
518HG名無しさん:2005/06/26(日) 12:41:26 ID:lsAoWTgw
>>517
ABoneなんかは鯖移転が無くても過去ログを破壊するバグがデフォルト。
Jane系なら問題ないと思う。

ちなみに今、俺が使っているのは問題ないっす。
JaneDoe Lovely Part6
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1107338736/
519HG名無しさん:2005/06/26(日) 20:41:28 ID:upT+0Cvu
>>517 そこで、にくちゃんねるですよ。
520So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/27(月) 00:40:02 ID:6zZVhNIH
>>509
ありがとうございますだ。
浜松町で路モジの上に晒していたのですが
誰も気付いてくれなかったり・・・・。
521Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/06/27(月) 04:02:37 ID:XDYEADEN
>>520
実物拝見しました。
4R・RE・7Eと共に素晴らしい仕上がりに感動しました。
522HG名無しさん:2005/06/27(月) 21:53:37 ID:g4Ibok75
バス模型ネタではないけど、碑文谷交通って碑03系統がバス停ポールにないね。
あと、始発バスも碑02系統なの??
523So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/27(月) 23:29:12 ID:6zZVhNIH
>>521
ありがとうございます、カコイイIDですね。

あのような並べ方をしたら市バスの旧車がもっと欲しくなって
早速こんなモノを作り始めた次第ですだ。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/06270002l.jpg
524HG名無しさん:2005/06/28(火) 00:07:25 ID:ubAebGcI
>>523
お、サッシ窓ですね。期待してますよ。
525HG名無しさん:2005/06/28(火) 00:44:45 ID:3QfdyEc3
>>520
1ヶ月半後のビクサイトも楽しみにしてまつ。ニヤニヤ(・∀・)
526HG名無しさん :2005/06/28(火) 13:17:35 ID:74PllBsn
まんが祭り会場で会おう
527貸切692号:2005/06/28(火) 21:11:22 ID:IoPC9UM7
>>520 >>525
こいつにかこつけて東京潜入を画策中(w
ttp://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Thomas/news/index.html
首尾よくいったらビッグエッグで会おう!
528So What? ◆SoWhatIUjM :2005/06/29(水) 22:22:32 ID:y7NxJynJ
>>524
とりあえずあとは塗るだけになりました。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/06290004l.jpg
コレはこちらの面しか加工していないのですが
前面傾斜窓でも上下一対一サッシ窓の車もいたコトに気付いて
次からはマジメに改造しようかと思っております。

ちなみに隣は後面だけ古くしたBU(路モジ配置用立ち位置限定車)ですだ。

>>525-526
キリスト看板を用意してお待ちしております、
新作が出せるかはまだわかりませんが。

>>527
ソコ、違います(w
ビッグ斉藤さんですだ。
529HG名無しさん:2005/06/30(木) 00:26:13 ID:f3WKfVY1
>>528
BUもいいですね。仙台市営にBU06があればそのまま使えたと思うのですが。
530HG名無しさん:2005/06/30(木) 22:08:31 ID:xkK1q4G3
浜松町は行って来ましたが第7弾の試作品どころか予告ポスターも無かった。
ところで第7弾は何が出る予定か知ってますか。
531HG名無しさん:2005/06/30(木) 22:34:32 ID:2/lQV25O
>>530
名古屋市営。
532HG名無しさん:2005/06/30(木) 22:34:37 ID:JtLa8hH+
↑坊や。少年院にお帰り。
533HG名無しさん:2005/06/30(木) 22:35:14 ID:JtLa8hH+
↑坊や。少年院にお帰り。
534HG名無しさん:2005/06/30(木) 23:36:47 ID:tRbrYKyh
二人も脱走したのか
535HG名無しさん:2005/07/01(金) 19:39:50 ID:na2C7CIO
何年か前のモデルカーズに出てた、フェニックスというメーカーのフェニバスBUは期待してたんだけど、どうなったの。
サイトすら開設しないし電話したら違う会社だし・・・。
536So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/01(金) 20:05:04 ID:xXSzQt0f
>>529
コレはこのまま宮城バス色に塗る予定ですが
本人も後妻の表情が気に入っているので
次は前ドアと運転席窓の巾を詰めて妻板厚みを確保し
こいつを作ろうと思っていますだ。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/09150043l.jpg
537529:2005/07/01(金) 23:09:39 ID:rGnQ/BMv
>>536
コレはBA20ですか?川崎の古い車体のように見えますが。
私も同じ時期の川崎ボディのトヨタDR15を製作中ですが、
昭和47年以降の車体と違ってFOH部分がREのように先細りになっているので、
その部分を作るのが大変でした。
こういう地方の古いバスもいいですよね!
個人的には宮城中央バスの塗装が大好きなんで、次回作以降に期待させていただきます。
538Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/07/02(土) 11:07:29 ID:YVEBIMRk
539HG名無しさん:2005/07/02(土) 12:52:32 ID:q10fnnIq
京王セットはJAMが初売り?松屋では売らないのかよバカヤロ
540HG名無しさん:2005/07/02(土) 15:14:21 ID:sfrEjsFa
>>539
展示だけで売っていないはず。
541HG名無しさん:2005/07/02(土) 22:46:55 ID:+nLyKZ/u
バスコレの改造や塗り替えを楽しみたいのだが、
関西方面のバスの作品を取り上げたページはありませんか?
542HG名無しさん:2005/07/02(土) 23:47:27 ID:iYSX0WfI
>541
この程度のことを自分で調べる気にならんヤツが
根気のいる超まめな作業が要求される是の改造など出来るはずがない
やみとけ
543So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/02(土) 23:49:17 ID:0RJpNayj
>>537
某サイトの記述によりますとBU05Pとのコトです。

車体の絞りはウチでは無視します、
とりあえず綺麗に塗っておけばいいや、といった感じで。

>>538
支援物資感謝!
そのうち神奈中から岩手県交通にやってきて
元の塗装を半分生かし旧岩手中央色にしたヘンなのも作りますので。
544 ◆PRINCEs8oU :2005/07/03(日) 00:12:39 ID:DegYf5Po
>>541
作品を見て作るより実車資料を十分に集めて作る方がいい。
モチベうpという意味ではいいかもしれないけど。

関西方面の作品は「バスコレ 改造」でぐぐって一番最初に出てくるページに数点作品が載ってる。


ってことでうちの関西モノ。 超マイナーw
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/modeltrains/bus/taka-nsk.htm
545HG名無しさん:2005/07/03(日) 01:14:02 ID:OvlWWob8
>>541
なんでもかんでも大阪市バスにした香具師のページを見たような希ガス
546HG名無しさん:2005/07/03(日) 02:29:33 ID:cTET4iEg
>>539
JAMのみで他の予定は無い。
もちろん京王でも。
547HG名無しさん:2005/07/03(日) 02:49:08 ID:YXjOdsYN
プララジで売るだろ。
548Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/07/03(日) 15:28:55 ID:lzDi25nr
>>543
こんな香具師ですな。w
ttp://www.geocities.jp/rabuca2003/kanachuu.htm
↑の直後のタイプの廃車体が地元に現存してまつ。(最初期の垂れ目呉羽)
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20050611131320.jpg
549So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/03(日) 16:04:00 ID:yeq/qOM9
>>548
ソレもありましたがこんなのもありましただ。
h丁丁p://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/kenkotsu/transfer/isuzu_80_02.html

んでも三菱系旧車もそのうち何とかしないと。
550呉羽ヲタ:2005/07/03(日) 20:08:46 ID:iF8kWf4D
貼り方がわかったので、
試しに…。
あまり上手くないんだが…。暇潰し程度でどんぞ…。
http://m.pic.to/qpi5
551 ◆PRINCEs8oU :2005/07/03(日) 20:14:00 ID:DegYf5Po
>>550
帰ってきたメールに設定ページへのURLが載ってない?
そこから設定ページへ行って、「PCからの閲覧許可」の設定をする。
そうするとパソコンからも見れるようになる。
552HG名無しさん:2005/07/03(日) 20:19:09 ID:eOi1SMiT
>>550
どこの事業者かしらんが側面幕の配置がおもろいね。
553 ◆PRINCEs8oU :2005/07/03(日) 20:28:38 ID:DegYf5Po
>>550
気になって携帯から見に行った。
これは良い京成スカイライナーw
554呉羽ヲタ:2005/07/03(日) 21:09:28 ID:iF8kWf4D
>>551
スマソでした。
設定を忘れてました。
漏れは携帯厨なので助かります。
車は成田空港交通MP218です。
クリームが濃すぎたような…。近々リトライしまつ。
555 ◆PRINCEs8oU :2005/07/03(日) 23:49:36 ID:DegYf5Po
営業所制作中。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1120401756129.jpg
KATOのファミレスの一階の高さを高くしてバスが入るようにしてます。
二階は事務所ってことで。
556HG名無しさん:2005/07/03(日) 23:55:28 ID:6Mj8BBrd
>>555
机を片付けろ
557HG名無しさん:2005/07/04(月) 02:25:54 ID:LVj4ysh2
>>555
机の上の都バスを寄越せ。




・・・いや、ください
558HG名無しさん:2005/07/04(月) 06:35:40 ID:UaRmGMrv
>>555さん
なんとなく、川崎市・塩浜を近代的にした感じですな。
559HG名無しさん:2005/07/04(月) 08:17:36 ID:PEV8xHEz
>>555
机の上のタミヤセメントを寄越せ。
560So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/04(月) 13:18:30 ID:GXJDVyfM
結局顔面整形着手。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/07040005l.jpg
REのガラスを入れてみたけどあまり似てない。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/07040002l.jpg
まあBU04とは違う、という程度で構わないので(w
561HG名無しさん:2005/07/04(月) 13:27:16 ID:9FBbM5lF
バス模型を作るときは、原則として、実車の写真を撮って、それを参考に作るようにしています。
しかし、県外のバスなど、実車の写真を撮りに行けない場合は、バスファンの方が作ったホームページの画像や、ペーパークラフトのページを参考にしています。
東急バスや横浜市交通局のバスを、作るときは、ファンサイトの画像が貴重な資料になりました。
562HG名無しさん:2005/07/04(月) 14:00:22 ID:l8o/1U8T
なんかここに書かれてもレスしようがない文章だな…
参考にしたサイトの掲示板にでもお礼を書き込んだ方が喜ばれるんじゃない?
画像掲示板があれば作品を見せるのもよし。
563HG名無しさん:2005/07/04(月) 14:04:41 ID:9FBbM5lF
>>562
そうかもしれない。
スマソ。
564529:2005/07/04(月) 14:18:32 ID:PraspriY
>>560
上手く仕上がっていますね。
宮城バスの帯はデカールで表現されるのですか?
565HG名無しさん:2005/07/04(月) 14:42:23 ID:9FBbM5lF
>>560
期待しています。
566HG名無しさん:2005/07/04(月) 14:50:20 ID:DLYQzhsN
>>561
ペパクラを参考にしたら見事間違っててそのまま塗っちゃった件wwwww
567HG名無しさん:2005/07/04(月) 15:14:36 ID:9FBbM5lF
>>566
屋上の塗り分けとか間違っているのもあるかもしれませんね。
そういう場合は、自分で写真撮りに行かないのが悪いと思っています。
568HG名無しさん:2005/07/04(月) 15:21:46 ID:9FBbM5lF
連投スマソ

話が変わるが、バスホビーガイドの
碑文谷交通のキュービックの模型作った人や
作る予定のある人いませんか?
569HG名無しさん:2005/07/04(月) 15:32:05 ID:hScLgDfo
そんなデブロンのあからさまな釣りに釣られる奴の顔が見たい。
570562:2005/07/04(月) 16:04:32 ID:l8o/1U8T
>>563
なんかきつい言い方だったみたいでスマソ。悪気はなかった。でも作品見せて。
571HG名無しさん:2005/07/04(月) 16:12:48 ID:7ZceACjp
>>561
ペーパークラフトか。主にバスのAAを作っているが、某サイトのやつはよっぽどのことがない限り参考にしない。
例えば、窓の長さが適当で横浜市営バスにはいない尺のバスになってたりする。 投稿作品はさらにひどくて、
横浜市営バスなのにバンパーが黒かったり、局番がありえない番号になってたりしていて参考にするとひどい目にあう。
572 ◆PRINCEs8oU :2005/07/04(月) 17:10:48 ID:jqwxJfGF
ペーパークラフトは一から作ってるわけではなくて、誰かが作ったのを改造してることが多いからねえ。
ペーパークラフトを資料にして作ると実車のコピーのコピーになってしまって、どうしても相違点が増えちゃうのね。

あと厄介なのがDDF。あれの塗装をまねして作った人が数人いたんだけど、見事にエラーまで再現されてた。

>>568
作ってトロッピーとカーチェイスさせたりするのはありですか?www

しかしアドウイングにわざわざ発注して販売してるんだねえ、碑文谷交通バスの模型。

>>569
クマー(AA略
碑文谷交通のマスコットのヒモ公君に食われて逝ってきますw
573HG名無しさん:2005/07/04(月) 20:15:13 ID:ZptsSPDB
碑文谷交通は西東京からつくろうかなと。
574HG名無しさん:2005/07/04(月) 20:57:46 ID:gu9hOZvz
どうもご無沙汰です。
日野REから5E作ろうとしましたが、バスコレの5Eと並べたらちっとも似てないので国鉄5Eから東武バスのLV314Lに改造してます。
尺伸ばしのときにREの一部を流用してます。ドアは種車の物を流用してます。
ちょっと汚いけど画像ドゾー
ttp://image.blog.livedoor.jp/gejimayuoyaji/imgs/a/1/a1a8c6ea.jpg
よだんですが、埼京線から見えるさいたまの某所にRJっぽい廃車体がいたので見てきたら二つ目でした。
5751 ◆.CzKQna1OU :2005/07/04(月) 20:58:18 ID:gu9hOZvz
いけね、名前入れ忘れた。
576So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/04(月) 21:26:07 ID:GXJDVyfM
ココまで進行しました。
ドアに貼った紙のケバ立ちがめくさいですが、後で落としますので。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/07040011l.jpg
本当はこっち側は人には見せないのですが(w
次に作るときに苦労しないように作っちゃいました。

>>564-565
ありがとうございます。
三本帯は前に4Rを塗り替えたときのモノがありますので流用します。
他にやるコトがある時に限って進行が早かったりしたり(w
577Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/07/04(月) 22:27:33 ID:lrcN/hay
>>574
>>576
どちらもなかなかの力作!
完成が待ち遠しいですな。

>>576
俺も大量の仕掛かりがあるのに、脱線ネタの進行がやけに早かったりする。 www
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074703681/386

こいつはサフ塗ったところで放置。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1118650403746.jpg
マスキング('A`)マンドクセ・・・
ttp://www.geocities.jp/mizusa/b614f.jpg
ttp://www.geocities.jp/mizusa/b614r.jpg
578529:2005/07/04(月) 22:53:12 ID:PraspriY
>>576
できればその4Rの画像を見せていただきたいのですが…
579So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/04(月) 23:05:06 ID:GXJDVyfM
>>578
こちらの上の方にありますだ。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/romoji/romoji1-2.html
580529:2005/07/04(月) 23:13:37 ID:PraspriY
>>579
ありがとうございます。この塗装もいいですよね。
で、帯はデカールを作成されたのですか?
581BU10痛満:2005/07/04(月) 23:34:09 ID:jfG0EiJt
582529:2005/07/05(火) 00:01:02 ID:OMe8VQ2u
第3弾大阪市営から北村の前後ドア車を作ってみました。
塗装は伊那バスにするつもりです。
実物に合わせて屋根のカーブの角度なんかも変えたんですけど、あまり上手くいきませんでした。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1120488905462.jpg
583 ◆PRINCEs8oU :2005/07/05(火) 00:16:41 ID:hTN2SjDj
>>582
うほwいい北村w
584HG名無しさん:2005/07/05(火) 00:35:46 ID:BgZDHdQ6
ついに西鉄バスが模型化ですよ。
ttp://www.one-mile.net/nbus.html
585HG名無しさん:2005/07/05(火) 00:38:04 ID:qmqsRlM+
アドウイングでもあったがな。
586HG名無しさん:2005/07/05(火) 00:44:11 ID:yZ5i3AoC
将来的には市内急行車のMPやLV、UA、HUもほしいなぁ
587HG名無しさん:2005/07/05(火) 00:58:42 ID:BgZDHdQ6
>>585
でも、ここは将来的にNサイズも期待できまっせ?
588So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/05(火) 22:17:02 ID:4/zCqU8x
今回の一連の加工、日記ページが丸一月放置だったので
穴ウメに代わりに、貼った写真を中心にしてまとめてみました。

>>580,582
三本赤帯はデカールです。
北村の切り継ぎお疲れさまでした、複雑な細工をうまくまとめていますね。

ウチも北村は宿題なのですが、作るとなると頭が痛い話で・・・・。
589トリップテスト中 ◆JZyOOsDkFA :2005/07/06(水) 07:13:00 ID:xJtyJegt
皆さんが改造して作ったバスで、一番多い会社はどこですか?
ちなみに私は、地元+作りやすい川崎市営で16台です。
590 ◆PRINCEs8oU :2005/07/06(水) 08:13:34 ID:P4+eaCHU
昔は南国交通が多かったけど、バスコレでバリエーション増やした林田バスが一番多くなったなあ。
591529:2005/07/06(水) 17:33:30 ID:JiyEXF0j
>>588
ありがとうございます。やはりMDプリンタが必要なんですね…。

北村ボディが完成しました。後面の傾斜が緩く、ちょっと中途半端な形になってしまいました。
北村製のバスは二昔前の東北・信越の風景にはぴったりです。

http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1120638261253.jpg
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1120638309052.jpg
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1120638357239.jpg

592HG名無しさん:2005/07/06(水) 19:36:56 ID:RH+xkeqE
>>591
北村車、うまいですね。私も以前から造りたいと思っていますが、あのつかみどころの無い正に鯰なデザインに苦慮して、いまだに手をつけられずにいます。

デカールはレーザープリンタでも作成できるようですが、白インクの無いところが泣き所です。

参考スレ

ALPS MDプリンタについて語ろうpart8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1114391285/
デカールの話もしよう 3枚目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1120377126/
593HG名無しさん:2005/07/06(水) 19:37:41 ID:4JALFYre
>>591
GJ!!
綺麗で安定した作品ですね。
594529:2005/07/06(水) 23:22:53 ID:JiyEXF0j
>>592,593
ありがとうございます。
インクジェットしか所有していないので、やっぱりデカールは無理です。
作成できれば事業者の範囲もかなり広がるんですけどね。

北村はK-CLA470をプロトタイプにしました。いすゞC系で北村車体を採用したのは全国で10社くらいでしょうか?
いずれにしろかなりマイナーな車種です。
595HG名無しさん:2005/07/07(木) 01:35:22 ID:g1snwFzn
シリコンで金型作って車体を複製した香具師っている?
596HG名無しさん:2005/07/07(木) 01:55:11 ID:0O6Rfbra
顔だけ「型想い」で複製した
597HG名無しさん:2005/07/07(木) 02:11:50 ID:p9R1VeMx
シリコンで 金 型
シリコンで 金 型
シリコンで 金 型
シリコンで 金 型
シリコンで 金 型
598HG名無しさん:2005/07/08(金) 07:07:47 ID:G8+gMop0
>>595
言いたい事は判るけど・・・ワロタ
599529:2005/07/08(金) 18:54:47 ID:48mLmfSN
北村に続いて、金産も作ってみました。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1120816346685.jpg
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1120816383790.jpg
こんな感じで、ちょっと前の地方のバスへの改造をしてる人ってあまりいないんでしょうか。
600HG名無しさん:2005/07/09(土) 00:36:51 ID:oxdCQsdM
>>599
なかなかいいですね。
金産の場合はリアのバス協ウインカーをもう少し上、リアウインドゥに近づけるともっと感じが出ますよ。
601529:2005/07/11(月) 18:53:56 ID:pMuEUKQo
>>600
ありがとうございます。北村はともかく、金産のバスはほとんど見たことがなかったもので、あまりリアのイメージはつかめていませんでした。
非常口が帝国と同じ位置にあったタイプもありましたよね。
602So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/11(月) 21:19:55 ID:T71ZKDBF
>>601
ご存じかもしれませんが、その辺はココが詳しいです。
h丁丁p://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/extra/primer/index.html
603HG名無しさん:2005/07/11(月) 22:53:35 ID:Gn6KXImN
>>595
んな、糖尿じゃあるまいし・・・
604 ◆PRINCEs8oU :2005/07/11(月) 23:44:50 ID:WpCmVweL
軽加工ネタ
産交にごく少数存在した丸ライトベゼルの5E。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1121092443825.jpg
オバQのライトを切り取ってくっつけた。
実車は↓これ
ttp://www16.plala.or.jp/caw99100/FHIbus/alljapan5E/kyusanko/index.html
605HG名無しさん:2005/07/11(月) 23:48:57 ID:4LVd036L
>>604
        o
゜ [ ] \ ∞ /   [ ] ゜  僕の目はどこ・・・
    [[丹海観光]]       暗いよ・・・何も見えないよ・・・
606 ◆PRINCEs8oU :2005/07/12(火) 00:00:54 ID:WpCmVweL
>>605
ヒント:胴体はMS513セミデッカーになり、バンパーは沖縄のBUに・・・
成仏しなされw   ってか坦懐じゃねーべw
607 ◆PRINCEs8oU :2005/07/13(水) 20:01:29 ID:hfht0WvE
こっちにも貼ってみる。

http://www.asahi-net.or.jp/~er5h-fji/page012.html
バスコレ7弾事業者発表

http://www.asahi-net.or.jp/~er5h-fji/page038.html
街コレにバス車庫がラインナップ

608HG名無しさん:2005/07/13(水) 23:51:18 ID:7JDi1AL1
大阪市交作ろうと思ってたのに・・・

うれしいやら悲しいやらorz
6091 ◆.CzKQna1OU :2005/07/13(水) 23:54:53 ID:QH3Jyvp2
さぁて、エルガはKKKが入ってるけど5000代とワンステ6000代と澪の2000代にしようかなぁ。
漏れの地元を東武バスが走ってるけど日野のモヤシバカーリ(´・ω・`)
大宮にはCNG来ないしorz
西武バスはレオの絡みでダメみたいだから作るしか無いなぁ。
BDはドリフの映画に出た草津の西武バスにしようかなぁ。
610HG名無しさん:2005/07/14(木) 03:31:03 ID:+DZASWXE
BD、名市交の花バスにしようかな

っていうか、シクレで富井バスがなかったら富井バスにするって言うのも・・・
611HG名無しさん:2005/07/14(木) 04:19:47 ID:RipsV8eS
いいですね〜
612HG名無しさん:2005/07/14(木) 09:25:32 ID:EHOQCMjR
またBDが投売りされそうな悪感
613HG名無しさん:2005/07/14(木) 09:54:54 ID:nc7I0xwh
今回はオクでBD安く買えればいいやw
エルガはイラン
614HG名無しさん:2005/07/14(木) 10:19:30 ID:gFGYxnJy
>>613
全部引き取ってくれ!!

BDの事業者ラインナップ見てると、「かっこいいバス」アゲインてな雰囲気だな。
615Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/07/14(木) 10:35:23 ID:IgjoteCW
BDはRB用の部品取りに使えそう。
小礼子の好きな車:RBだったから後で出てくるかもしれないけど・・。 w

鉄コレではレールバスキボンヌ。
勿論、5E改5Bで(;´Д`)ハァハァ
616HG名無しさん:2005/07/14(木) 10:48:07 ID:C8KIKoYF
>>615
でも北村や呉羽はなかなか出ないよね。
617HG名無しさん:2005/07/14(木) 12:21:26 ID:hR74c6s5
エルガで神戸市営と京浜急行作りたいな。
BDは使い道があまりないな。
618HG名無しさん:2005/07/14(木) 12:55:06 ID:pVOlWgW0
THEバスコレクションスレッド@バス板 第10弾
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1121312864/l50
619HG名無しさん:2005/07/14(木) 13:08:54 ID:hR74c6s5
617だが訂正
BDは、中鉄バス作るのに適していると思う。
620HG名無しさん:2005/07/14(木) 17:43:49 ID:7xvpuzRA
>>615
初代花バス・・・w
621HG名無しさん:2005/07/14(木) 18:39:53 ID:sh+8+jtD
>>618
基地外スレのようだが・・・
622HG名無しさん:2005/07/14(木) 20:08:38 ID:1JnyHRet
>>615

・・・もしかしてシクレは富井バス立石(営)だったりして・・・?
623HG名無しさん:2005/07/14(木) 20:40:25 ID:GDtKX4O9
BDぢゃ古すぎるんでBTにしようと思ったけど意外と差異が多いな。
6241 ◆.CzKQna1OU :2005/07/15(金) 11:29:28 ID:eAJvuArT
BDはガイシュツだけど草津の西武バスにしようかなぁ。
ドリフの映画に出た香具師ね。都営か国鉄が使えそう。
6251 ◆.CzKQna1OU :2005/07/15(金) 11:30:14 ID:eAJvuArT
BDはガイシュツだけど草津の西武バスにしようかなぁ。
ドリフの映画に出た香具師ね。都営か国鉄が使えそう。
6261 ◆.CzKQna1OU :2005/07/15(金) 11:31:15 ID:eAJvuArT
↑二重カキコスマソ
627HG名無しさん:2005/07/15(金) 14:28:05 ID:QmWsk2YU
なにはなくとも 全員集合!!

草津〜よいと〜こ いちど〜はぁおいで
ちょいなちょ〜いな(・∀・)
6281 ◆.CzKQna1OU :2005/07/15(金) 17:45:58 ID:b2un2BNE
バスコレの公式サイト更新された模様。バグがあるぞ。
http://www.tomytec.co.jp/hobby/buscollection/index.html
あと、草津の西武バスのソースおいときますね。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/mc42001/00-11.html
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9917/jp-nanihanakutomo.html
バス板のあぷろだに画像あったけど今はもう無いかな。とりあえず画像はなぜか携帯に保存してるけど。
西武つながりで加工中の96MCの画像置いときますね。写真と工作の腕がヘタレでスマソ。
ttp://image.blog.livedoor.jp/gejimayuoyaji/imgs/5/0/50676c96.jpg
629 ◆PRINCEs8oU :2005/07/15(金) 18:39:37 ID:2/5CjZ5E
エルガ山陽は間違えて画像を上書き保存しちゃった感じだなw
まあよくあるミスw

イラネイラネと言われてるBDだけど、特徴のある車両でいいね。
改造の種にはなりそう。

http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1121420215444.jpg
昔作ったエルガ。
正直、出来はかなり良くないw
中学生の時に作った物だと思う。
バスコレ第7弾登場と共にお蔵入りかな。
630 ◆y0rrG0zl1A :2005/07/15(金) 19:53:55 ID:Zmhiupef
>>628
自分はマスキングが苦手なので、じゅうぶん凄いと思います。

>>629
ベースはGMのエアロスターですか?
631 ◆PRINCEs8oU :2005/07/16(土) 00:04:41 ID:2/5CjZ5E
>>630
そう、GMのノンステニューエアロスター。
確かタダでもらった物だったからかまわず加工した覚えが。
632HG名無しさん:2005/07/16(土) 02:40:46 ID:x9X2ro2a
バスコレ8弾は新旧ともに観光型
2箱は買えってことか
ttp://www.rc-awaza.com/event0507a/
633 ◆PRINCEs8oU :2005/07/16(土) 02:49:09 ID:Dqh3x6aY
ttp://www.rc-awaza.com/event0507a/tomix2/l/041.jpg
R13は切り接ぎすれば5窓車(10mクラス)にはなるかな。

西工はやっぱ関東にも居る新型しか出さないのだろうか・・・
カマボコは無理かw
634HG名無しさん:2005/07/16(土) 08:57:08 ID:Qs+rWbr0
>>632
  もう大喜びで買っちゃうよ。SDもR13も大歓迎!

>>633
  ネオロイヤルなら「ふそう」の名前を使わないで済むからねえ。
  やっぱりふそうとうdで造り分けするのかな?

  JR、近鉄、はかた号、A・Pリモ、茨交、サンデンふくふく
  あたりしか思い浮かばなかった。
635HG名無しさん:2005/07/16(土) 08:57:25 ID:Aa9MVWc/
旧フェイスが入ればいろいろ遊べるんだがね C型は
なおかつふそうシャーシも必要か
塗装がむずいんだよな 西肥のRA高速車とか

R13はRA50Pあたりを期待したけどフルサイズっぽいな
後期型後部のクルマも欲しい R15初期型っぽいやつ
あと長さが気になるけど貸切格下げ路線車がいっぱいできそうな悪寒
斜めメトロじゃなかったらパーツ取りにもつかえそう
636HG名無しさん:2005/07/16(土) 09:09:14 ID:UvO5XW4y
>>628
ゼクセルのクーラーからさいたまー仕様のライオンの西工UAですなw
それって確かこの前のJNMAで見たような悪寒がするが

>>633
カマボコは富の人から聞いた話だと一台一台ハンドメイドで製作したために
図面がないことと、京成車体との絡みから難しいとのことだったが...

それと北村出ないかな? 出てくれば新交・EKK・蒲鉄が作れるし
637HG名無しさん:2005/07/16(土) 09:24:29 ID:Aa9MVWc/
>>636
まぁまずはSDで新交と越後交通は作れますぜw
638HG名無しさん:2005/07/16(土) 09:52:24 ID:sBVwvMxZ
西工ってどんな構造になるんだろう?
爺の空力女王同様クリア一体もしくは、窓屋根一体で窓下部分から上下分割、
屋根、窓、窓下部分の3分割か・・・
639HG名無しさん:2005/07/16(土) 10:37:18 ID:SwFuyWJ3
R13ってセミデだと思ってたorz 実物のこと良く知らんけど平屋根だったら
普通のメトロ窓で1番目の窓も同じ高さの奴が多そうな気がするんだが。
640HG名無しさん:2005/07/16(土) 10:56:04 ID:Aa9MVWc/
国鉄車の図面だしただけかも?
しかしR13の頃は12mフルサイズって多かったのかな
九州だと道路事情からフルサイズは少なかったみたいだけど

1ボックスには4:4:4の比率になるのかな
R13かC−Iでふそう・日野・いすゞ・UDで1種類づつ出てきたらかなりおもしろいw
SDはSD−IIだろうからUDとふそうだろうけど
641HG名無しさん:2005/07/16(土) 11:09:49 ID:Qs+rWbr0

 SDならこれもいいかも。

 ttp://www.so-net.ne.jp/f-marinos/minitopics/040318main.htm
6421 ◆.CzKQna1OU :2005/07/16(土) 12:22:47 ID:sCoZZ5hd
>>636さん
96MCのプロトは地元で見かける香具師にしました。ちなみに漏れの地元の東上線某駅で見かけるバスは東武バスより西武バスが多いのは気のせい?
クーラーはおゆまるとエポパテで複製してます。余談ですがトロピカルUAはたくさん欲しいでつ。JPやRM作れるし。
>>636さんの仰るとおり96MCはKKKのBU04や製作中のトロピカル7E(3400代)や東武5Eなどと一緒にJNMAに持って行きましたよ。
643 ◆PRINCEs8oU :2005/07/16(土) 14:04:51 ID:Dqh3x6aY
>>640
九州だけでなく、全国的に観光バスは小回りの効く10mクラスが多いですな。
確かに狭い道に入っていくことを考えるとそれくらいがちょうど良かったのかも。
逆に高速バスは特定の路線を行ったり来たりするだけだから12mで客をいっぱい乗せた方が良かった。

しかしこれで宮崎交通でついこの前まで走ってたR13作れるな。
http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~miya-bus/rosen/22old/0431-2.jpg
644HG名無しさん:2005/07/16(土) 14:52:06 ID:YOElcFC/
R13ならセミデッカーかパノラマデッカーの方がよかったな。
645名74系統 名無し野車庫行:2005/07/16(土) 18:50:32 ID:UvO5XW4y
>>637
ああ、そうだった...
ライオンの西工UAやKKKのエルガと並べてハァハァ出来る罠w

>>1=>>642
あ、ひょっとしたらATBでお会いして、ちょっとお話した鴨しれませんねw
漏れはその時は幕だけ替えたトロピカルUA(但し、当時は社番はそのままで、
トレジャーのインレタで変更済)持ち込んでましたけど
その時にJPやRMを作りたいと言っていた方がいたのを覚えていますよ。
いろいろと問題があって大変でしょうが、頑張ってください。

あと、漏れは今はライオン西原ユーザーだが、
ゼクセルのクーラーが載った西工UAワンステがいたなあ...

646HG名無しさん:2005/07/16(土) 23:30:15 ID:Aa9MVWc/
>>645
たしかそれA3−841じゃないかな?
去年のはじめまで西原ユーザーだったから 西工が入ったときは驚いた
福岡出身だからね 今はまた福岡在住だけどw

>>643
短いクルマだったら九州産交や昭和バス、サンデンにいた格下げ路線車なんかもええですな
647HG名無しさん:2005/07/16(土) 23:47:42 ID:rYCg6rpG
>>643
70年代以降、どう考えても全国的に貸切車は11メートル以上が標準だと思うけど。
三菱のB9や日野のRVとか、代表的な貸切モデルは10メートル級の設定自体ないわけだし。
四国は比較的遅くまで10メートル級が多かったというけど。
なんか私勘違いしているんですかね?
648 ◆PRINCEs8oU :2005/07/16(土) 23:52:10 ID:Dqh3x6aY
11m級かな?
まあとにかくバスコレのプロトタイプになった12m級の車はあまり居ないわけで。
649647:2005/07/17(日) 00:32:58 ID:XlNtsRka
なんだか揚げ足をとるようなことを書いてすみませんでした。
650 ◆PRINCEs8oU :2005/07/17(日) 00:41:51 ID:15EnNwXL
>>649
まあこれでまた一つ賢くなったわけでw

この12mのR13、考え直してみると、切り接ぐ位置で2タイプの車体が作れるね。
扉後ろの段付き窓を残して中央部を切り接ぐと段付きタイプの11m級にできるし、段付き窓部分で切り接げばストレートルーフタイプの11m級にもできる。
改造ネタには困らなそう。
うわwまた何箱も買っちゃいそうだw
651HG名無しさん:2005/07/17(日) 01:20:47 ID:Iv4cPxqD
>>650
問題はガラスとモデルになるシャーシですよの
切り接ぎするとかならずガラスがネックになるし

普通のメトロ窓のモデルが入ったらそれだけでも利用価値がありますね
うわ・・・段ボール買いしようかな・・・
652HG名無しさん:2005/07/17(日) 02:37:11 ID:iTsE9hww
古いハズの写真を見てて、これを思い出しますた。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1121535316835.jpg

こんなのが現役とは、松山ってスゴいとこで砂。
653HG名無しさん:2005/07/17(日) 09:12:51 ID:+Bjsgj87
R13の代表と言えば東名ハイウェイバスでしょ!
654HG名無しさん:2005/07/17(日) 11:57:35 ID:FV9OjGfo
>>653
東名急行は?
655HG名無しさん:2005/07/17(日) 12:07:55 ID:C4KVzK+Z
東名急行は富士じゃなくて純正ボデーじゃなかった?
東名グリルの
656HG名無しさん:2005/07/17(日) 13:10:46 ID:3COO1ODU
>>652
ttp://gaisen.fc2web.com/yosin.html
愛媛ではこんなのも現役。これで東京とか行ってたんだから凄い。
657Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/07/17(日) 23:30:55 ID:WaXhHvF4
>>652
今日、廃車体巡りの旅で地元で廃車体発見してモノコックだったので喜んでたが、松山では現役とは!
658652:2005/07/18(月) 00:25:27 ID:p2bfk5Br
>>657
ちなみに、21世紀も21世紀、今年の3/18撮影でつ。
659HG名無しさん:2005/07/18(月) 20:53:01 ID:2ZW/slp+
営業用でなきゃ純粋に現役とは言えんなあ
660HG名無しさん:2005/07/18(月) 21:21:16 ID:cXqwOYCU
最初から自家用の車はどうすれば(ry
661HG名無しさん:2005/07/19(火) 10:46:57 ID:3v4NJIgb
公共交通としてのバスに魅力を感じるのであって、自家用はマイカーの範疇になるような…
この辺は人によって考え方は違うだろう
662 ◆PRINCEs8oU :2005/07/19(火) 15:38:22 ID:6Nr/sbC8
マイカーも動いてるうちは「現役」だと思うけど・・・
確かに自家用バスとかはあまり目を向けられないなあ。
たまに観光バスや路線バスの中古が残ってたりするけど。

あ、そういえば第3弾BXDシクレは白ナンバーだったな・・・w
663HG名無しさん:2005/07/19(火) 16:56:04 ID:Jq2/jeuU
白ナンバーと緑ナンバーで気持ちが違うってのは分からんでもないな。
やっぱり緑ナンバーで現役なら、会社の経営姿勢を含めて考えて一目置くね。
664HG名無しさん:2005/07/19(火) 17:10:20 ID:Eywe0UqS
旅館とかの送迎車が白ナンバーから緑ナンバーに変わったりすると、やっぱり気持ちが違うね。
車体色とかは何も変わってないのに、ナンバーの色が違うだけなのにね。
個人的には白ナンバーのバスでもスピーカーが載ってたりするとまた違う気持ちになっちゃうけど。
665HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:03:30 ID:0JyB2RvD
そういや去年、福岡の岡垣に日野RVの西工53MC平ボデーの送迎車がいたなあ
白ナンバーとはいえ、日野ウィングマークに53MCの豪華グリルの組み合わせは感嘆に値した
今は引退してしまったそうだけど・・・

ちなみに岡垣には宇和島自動車中古の古いハンドルのエアロバスなんてのもいます
白ナンバーとはいえクルマが現役ってのはうれしいもんです
666So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/19(火) 19:42:33 ID:sbuPj6PK
BDぽ発売に備えてお参りをしてきますた。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/siryo/bus/sibus/07190001l.jpg

コレを含めた写真五枚、日記ページに掲載しています。
667HG名無しさん:2005/07/19(火) 19:51:40 ID:wnOx+DcO
ま、ひとそれぞれのこだわりは結構だが、
他人への押し付けはイクナイ
668HG名無しさん:2005/07/20(水) 01:28:08 ID:NxBwysT1
誰も押し付けていないわけだが
妄想は怖いですね(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
669Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/07/20(水) 23:50:23 ID:M/uowK8X
>>665
IDにRvおめ!>日野RVの西工53MC平ボデー
6701 ◆.CzKQna1OU :2005/07/21(木) 19:12:38 ID:ZKe6h2T9
RJをLRにすべく手を入れ始めました。
本当はフルスクラッチで....と行きたかったのですが、寸法的に近そうだったのでRJの阿寒バスからいじってます。
改造はまだこれからです。前ドアはこれからいじる予定。
http://image.blog.livedoor.jp/gejimayuoyaji/imgs/c/8/c852913e.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/gejimayuoyaji/imgs/1/1/11938458.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/gejimayuoyaji/imgs/1/1/11938458.jpg
671HG名無しさん:2005/07/21(木) 19:37:13 ID:neRSYemv
・・・・・。
672HardGay名無しさん:2005/07/21(木) 19:54:43 ID:LiBxGGNU
な、なんですかこの廃車体は?
673HG名無しさん:2005/07/21(木) 20:05:17 ID:Yedkqa5H
>>670
ブログのアドから誰だか確認出来ちゃうよ・・・
674魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/07/21(木) 21:51:38 ID:UdrFNk0s
あ、すごい。前面窓はブルーリボンですか?
675HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:33:01 ID:Jy9jTDwg
676HG名無しさん:2005/07/22(金) 01:09:02 ID:NEPlGmqT
トラック模型スレにかいてあったけどワーキングビークル5弾
って小型路線バスになるの?
677HG名無しさん:2005/07/22(金) 01:40:45 ID:+5zQPnXZ
それが本当なら 微妙だなぁ
WVの世代から考えると リエッセでも出すのか?
エルガミオとレインボーも考えられるが いずれにせよ現行車種の臭いがする

出すこと自体はうれしいんだが 部品接着とかむごいしなぁ・・・
678Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/07/22(金) 03:02:25 ID:nQL0jF/k
>>676
KK-RN252CSNの事かな?
679HG名無しさん:2005/07/22(金) 03:15:35 ID:rgsY3kD2
で、お値段そのままなのかね?
エルガが378円でポンチョが399円って感じになるのか?
>>678
それネタ?
磐梯なら有り得るんだが>ショーティだし・・・
680 ◆PRINCEs8oU :2005/07/22(金) 03:24:43 ID:i8hZgRZa
>>679
ワーキングビークルのシリーズ展開だからショーティーはないかと・・・
今度ショーティーなんかやったらカコイイバスの二の舞になることはバンダイもわかってるでしょうし。

>>672
一度廃車体みたいにしないと他車種にはならなかったり。
5Eを解体して6E作ってる俺が言ってみるw
681HG名無しさん:2005/07/22(金) 04:04:34 ID:R4fuRixG
>>680
679はRNがデフォでショーティースタイルだと言っているとおもわれ。
ttp://busexplorer.com/PHP/MidPage.php?id=51
682 ◆PRINCEs8oU :2005/07/22(金) 04:29:50 ID:i8hZgRZa
>>681
宮交にこんな車いたのね。
知らなかった・・・>>681サンクス


エアロスター観光マスク、途中経過
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1121973903853.jpg
さて旧塗装にするか新塗装にするか・・・
683HG名無しさん:2005/07/22(金) 06:42:41 ID:p5ve1PCu
>>670
その手の改造もあったのか!
・・・RJから西工58MCタイプ中型車を考えていたが、現在挫折中・・・
684HG名無しさん:2005/07/22(金) 07:48:57 ID:+5zQPnXZ
>>678
RNってことは富士と西工ででるのかな
西東京のはなバスと太宰府のまほろばでねぇかな
685HG名無しさん:2005/07/22(金) 10:46:32 ID:BMNhRRuB
>>682
これは良い平屋根ショボエアロ!
クイーンと並べた画像もお願いします。
6861@携帯 ◆.CzKQna1OU :2005/07/22(金) 11:46:52 ID:CUeCmcTk
>>674さん
LRの前面と後部はGMのキュービックのパーツを幅詰めなどの加工をした香具師を使ってます。
RN出るなら個人的には東武バス(新座)に所属してる和光市内循環か新宿で見掛けるケイビーバスのRNをキボンヌと言ってみる。
RN延ばしてRMにといきたいけど一体成型なのかなぁ。
687Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/07/22(金) 14:19:43 ID:uUyDl+wK
>>670
>>686
何とか骨格が出来てきたようで一安心。
670の場合、種車の「中型」という特徴のみを生かす訳で、RJらしさをなくしていかなければならない。
そしてキュービックパーツによってLRらしくしていく訳で。
車種変更の改造というものは種車の特徴を殺す場合もあるので、完成するまで分からないし、これからの細部の加工は気が抜けませんな。

96MCを眺めてたら、幅詰めればMKの顔面が作れると思ってたのでRJベースでMKを、RNベースからMJやMEが作れそうだ。


>>684
あまり詳しくないんだけど、KC-RN210CSNからKK-RN252CSNになって、富士重あぼーんでは?
WV=現行モデルという前提で。
688HG名無しさん:2005/07/22(金) 15:20:45 ID:EfZ1G7Sb
HR7mかMJ、リエッセのほうがいいなぁ>小型
WVだと分厚い透明プラ&酷い塗装なんだろうが。
689Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/07/22(金) 21:16:47 ID:uUyDl+wK
>>688
禿同!
神奈中用には使えないな・・・_no>RN

でも、いつものWVは2車種だからもう1車種あるかもしれない。
Vol.3試作の時点でも「イラストは全ていすゞですが、6種は日野になります」となっていた。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~er5h-fji/page052.html



RBも分厚くなければREの側面使って金産RBとか作れるんだが・・・。
そこでBDの出番か! w
690HG名無しさん:2005/07/22(金) 22:10:33 ID:Mw9w3oU0
>>687
つーか、現行車種と言い出すと、既にRNは生産中止されているからなあ・・。
691Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/07/22(金) 22:30:55 ID:uUyDl+wK
>>690
なるほど。

ならば、相方はエコーとかでもいいな。 w
692HG名無しさん:2005/07/22(金) 22:45:21 ID:Mw9w3oU0
>>691
そこで、マツダパークウェーですよ(w
693529:2005/07/23(土) 01:35:19 ID:z4Ouqjwb
北村とトヨタを製作中です。若い人はあまり興味ないんだろうなあ。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1122050037320.jpg
694HG名無しさん:2005/07/23(土) 04:00:19 ID:PMzFK22i
旧型は寧ろ改造のネタに出来るからいい
簡単に改造できる方法をもっと教えてあげたら?
6951 ◆.CzKQna1OU :2005/07/23(土) 18:54:47 ID:NkP83gFF
>>694さん
BUの改造ヒントを置いときますね。つttp://blog.livedoor.jp/prince000/archives/13517892.html
漏れもこの手法でKKKのCJMをまた作ってたりする。
696HG名無しさん:2005/07/24(日) 12:30:41 ID:ckvaKpfw
今、コレクション整理してたら 第四弾 BU15岩手県交通
のドア側、一番後ろの窓の中サンよりチョイ後ろの側面と
屋根をつなぐカーブ(肩?)に、直径1.5ミリくらいの赤丸
見つけたけど、なんだか解る人居ますか?
明らかに、製造時から付いてるみたいなんです。
県交通に、実際そんな車居たのかな?と思って調べも
そんな車居ませんし一体・・・。

長々と、スマソ!
697HG名無しさん:2005/07/24(日) 14:14:48 ID:N3vI/F0Z
>>696
うーん。
マーカー灯の印刷がずれたのかも。
爺ビナの見本もエラー品が飾ってあった時があったぞ。
698HG名無しさん:2005/07/24(日) 17:13:56 ID:Fi/vb6d+
窓ガラスのアルミサッシって何色を使えばいいと思います?
クロームシルバー、フラットアルミ、色々使ってみたけど、ちょっと暗すぎる気がするんだよね。
もっと明るい、白っぽく見える銀の塗料ってないかな。
699HG名無しさん:2005/07/24(日) 19:40:45 ID:Nw8c1v+r
実は、銀に白を混ぜると言う手法が有ります。
700HG名無しさん:2005/07/24(日) 20:18:58 ID:IDLb8+J0
700ゲット
701HG名無しさん:2005/07/24(日) 22:33:24 ID:Fi/vb6d+
>>699
それもやったけど、上手くいかないんですよ。ただの灰色になってしまって…
7021@携帯 ◆.CzKQna1OU :2005/07/25(月) 00:12:14 ID:eXfjGNiY
>>699
>>701
ガンダムマーカーの銀塗った上からつや消しクリア吹いたら灰色っぽくなりますた。
703HG名無しさん:2005/07/25(月) 06:33:23 ID:pcmxP6m3
銀とか、金は光り物が混じっているから成分が違うんだよね。だから発色はいいけど剥がれやすい。酸化すると黒くなる。
でもたしかに色は無限にあるわりにいい色を出す製品がすくない。
704HG名無しさん:2005/07/25(月) 10:28:15 ID:np3H34am
>>703
そうなんだよね。たとえばレモンイエローなんて大体は黄色に白混ぜただけだし。
705HG名無しさん:2005/07/25(月) 12:59:45 ID:8v61h6oc
706HG名無しさん:2005/07/25(月) 17:27:35 ID:hGdg6j12
クー・クラックス・クラン
707HG名無しさん:2005/07/25(月) 18:22:26 ID:np3H34am
やっぱりステッカーだと厚みが目立つなあ。
MDプリンタという存在が無ければこれでも十分納得できるんだろうけど。

http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1122283171209.jpg
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1122283209367.jpg

古い車ばかり作るのにもちょっと飽きてきた今日この頃。
第7弾が売られたらエルガミオでもつくってみようか。

>>694
古いバスの簡単な加工というと、帝国→金産くらいしか思いつきません。
もっといいのがありそうだけど。
708HG名無しさん:2005/07/25(月) 18:30:42 ID:xu7y1f/p
>>707
いすず→トヨタなんてどう?
709HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:16:31 ID:np3H34am
>>708
トヨタだと改造対象はほぼDR15になるんだろうけど、模型だといすゞのBA20とほとんど同じになるんですよね。
私みたいにわざわざトヨタ車を作りたいのでなければ、普通に川崎の旧ボディにしてBU05なんかを作るのがベターかと。
でもこれもあまり簡単な改造とは言えないんでしょうけど。
710HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:35:42 ID:XGfZ8MfB
>>707
トヨタ車キター! GJ!
エンブレムはどうやって作りましたか? どっかに画像があれば私も作りたい...
711HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:37:37 ID:XGfZ8MfB
で、帝国→日野のBUやCJMなんてのはどお?
実は私も加工中なのですが。
712HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:40:41 ID:bPnxV4Ab
>>701
サッシをクロームシルバーで塗っておいて、後で全体に半艶のトップコートを吹くという方法なら
鉄道模型で何度もやってますが、まあ それっぽい色には成増。
713707:2005/07/25(月) 20:00:03 ID:np3H34am
>>710
どうもありがとうございます。
前面のエンブレムの画像は無かったので、実物の写真を見ながらごく簡単に自作。
青緑の楕円形のフチを灰色にして、TOYOTAの文字を入れただけです。どうせよくわからないだろうと思って…。
>>711
それはいいアイデアかも。とりあえず国鉄に丹海のライトを付けるだけでかなりそれらしく見えますわな。
714So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/25(月) 20:20:30 ID:YYWZm8kN
>>707
思わず鼻血が・・・GJです。

ウチでも山交は宿題になっています、
高畠駅モジュール製作計画があるので。
715707:2005/07/25(月) 20:30:45 ID:np3H34am
>>714
高畠駅とは、ひょとして昔の糠ノ目じゃなくて、山形交通高畠線の高畠駅ですか?
それこそ私にとっては鼻血ものです。トヨタの隣の北村BUも、それが高畠駅前にとまっている写真をネット上で見かけたのが作ったきっかけになっているくらいで。
何より山交を作ろうとしている人が他にもいるのがうれしいです。
716HG名無しさん:2005/07/25(月) 21:03:57 ID:nT0j2ARC
このスレって、トラック・トレーラの模型/ラジコン 2台目 にカキコしてるやしが多いな。
717HG名無しさん:2005/07/25(月) 21:40:02 ID:/Fy1HJsz
>>716

 俺は勝手に兄弟スレだと見てますが何か?
718So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/25(月) 22:36:15 ID:YYWZm8kN
>>715
そうです、巾31abの路モジ規格ですけどね。
他にも出番を待っているモノに福島交通飯坂線が万世大路と別れる所なんてのもありまして
仙台市電のモジュール共々宿題がたまっております。
市電の48号線天賞酒造前は完成しているので、ソレ用に山交を作るコトも考えていますが。

>>716-717
両スレは元々「♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!」というスレから別れた兄弟スレですがな。
719HG名無しさん:2005/07/25(月) 22:47:21 ID:rD9CiCmz
ttp://www.jsd.ne.jp/~jhb/topics/20050627.html

これ買った香具師いる?
720HG名無しさん:2005/07/26(火) 00:45:33 ID:0gH4xDd/
721HG名無しさん:2005/07/26(火) 12:47:02 ID:wgqhITMF
質問してすいません。
バスコレ7弾のエルガで、
京浜急行
神戸市交通局
を作る計画があるのですが、
エルガAとB
どちらを使うのが正しいのかわかりません。
どなたかご存知の方おられますか?
722 ◆PRINCEs8oU :2005/07/26(火) 13:22:33 ID:tc9KepTM
>>721
自分の作りたいバスの実物の資料を集めればおのずとどっちを使えばいいかわかるはず。

京急はタイプAが多数。タイプBのCNGノンステが今年入ってるみたい。
神戸市はA・B共にいるみたい。

詳しくはファンサイトなりで調べてくれ。
俺は京急や神戸市交を専門に調べてるわけじゃないので間違ってるかもしらん。
723HG名無しさん:2005/07/26(火) 13:48:17 ID:wgqhITMF
>>722
ありがとうございます!
724HG名無しさん:2005/07/26(火) 15:34:16 ID:7Mjw43R7
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b58666349
何でこんなに高いの?
吊り上げ?
725HG名無しさん:2005/07/26(火) 16:15:28 ID:9AfLysdT
>>724
丹海が310円とか怪しい
726HG名無しさん:2005/07/26(火) 18:58:02 ID:MN9MwC8D
>>721はまず自分の地元のバスを観察するよう苦言を呈しておく
727So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/26(火) 19:40:22 ID:sHeZbl0V
728HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:56:37 ID:JqiLya83
>>727
アリゲーターイイヨイイヨー!!
729貸切692号:2005/07/27(水) 07:25:38 ID:EttBdFjH
>>727
漏れはその逆の偽まいどスペシャルをやりたいのだが、近場はどこも未入荷 Orz
730HG名無しさん:2005/07/27(水) 08:25:12 ID:Zcbm1j+l
>>721の地元はどこなんだろな。
関東でも関西でもないような希ガス。

たとえ前中扉でも、関西のバスは関西のバスから作るのが得策。行き先表示器の位置が違うからな。
731So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/27(水) 09:19:08 ID:gpREXbPI
>>729
当然残りでニセまいどスペシャルもやりましたが
余計な白線がそのままでも案外気にならないモノです。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/07260009l.jpg
732HG名無しさん:2005/07/27(水) 17:44:01 ID:cu7DVOc8
ミニバスきたー
733HG名無しさん:2005/07/27(水) 22:11:37 ID:X68T1cp5
734HG名無しさん:2005/07/27(水) 22:24:27 ID:Hxunlj1g
今度はあの女の子の人形が売られたりするのだろうか…
735HG名無しさん:2005/07/27(水) 22:52:00 ID:f9v/+zAI

 シリーズ化されるなら、うdスペースランナー7(富士)とか
 日野レインボー7なんかの貸切車もきぼんぬ

 コースターやシビリアンもいいね。


736HG名無しさん:2005/07/28(木) 01:28:49 ID:+/6oDIK+
日野レインボーRBがホスィ。
リエッセは前中扉とトップドアキボンヌ。
737HG名無しさん:2005/07/28(木) 11:35:26 ID:475E1PiP
WVの話が本当なら、更なる打撃がWVに・・・。
738HG名無しさん:2005/07/28(木) 22:31:43 ID:rZHIM/5K
つか詫びは既に死亡してるな。
鉄藻の蟻と違って生き残れなかったか。
739HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:12:05 ID:HZjidf8M
出来がよくなることを祈るしかないねぇ<WV
740HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:13:48 ID:aktOGmwU
富・過渡は、当初は蟻の参入なぞ気にもとめてなかった訳だが、
結果として、多くの消費者は一回売り切りの蟻に向かってしまった
という苦い経験があるからな。

早めに芽は潰す方針になったのも判る。
741HG名無しさん:2005/07/29(金) 01:07:13 ID:tNIOxiom
蟻ってなんですか?
742HG名無しさん:2005/07/29(金) 01:17:20 ID:y9HBlpA/
>>741
ポリバケツのメーカー。
ttp://www.microace-arii.co.jp/
743HG名無しさん:2005/07/29(金) 08:24:49 ID:PZGPUo5+
>>740
今のところ、富手区の方が蟻逃げ商法なんだがな。
むしろ磐梯の方が色替え再生産を頻繁に(w

ま、富手区こだわりの品質の勝利だね。
744HG名無しさん:2005/07/29(金) 10:43:49 ID:ebssyt5a
ところで、コレ子さんの後輩、北村くれは さんが登場したとき
この後もしかしたら、北村製作所や呉羽が出るのでは?
と、期待してたのは俺だけじゃないはず・・・。
745So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/29(金) 12:06:11 ID:ip2mJk9Z
>>744
トラコレのサングレイトみたいな形でいいので
出してほしいモノですな、北村さん。
746魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/07/29(金) 22:05:27 ID:WuNJtBoL
バスホガイドの方みたく実物の画像を取り込んでイラレ等で加工するよりも精度は落ちるが
比較的手軽に方向幕を作る方法としてこんなのはどうだろう?誰でも思い付きそうだけどorz

ttp://f16.aaa.livedoor.jp/~sweet/houkoumaku_special.htm
747HG名無しさん:2005/07/30(土) 00:04:09 ID:zXdndGxW
ちゅうか、附属使う位ならフリーの画像製作ソフトのいい奴落としなさいよ。Pictbearなんかかなりいいよ。
748HG名無しさん:2005/07/30(土) 01:39:25 ID:kdfbc+wj
>>746
おいらもペイントで作ってたり。ただ作り方はだいぶ違いまふ。
ちとHP見づらいよ。PowerPointで提案するんじゃないんだから・・・
749魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/07/30(土) 19:16:53 ID:ntvHMSaj
うーん…GI●Pとかのフリーウェアも色々試したけどどれも手に馴染まなかった。
レイヤーとかあった方が絶対有利なのは分かってるんだけど。白ベタや縮小も自在だし。

元々方向幕に無頓着な知人の為に作ったのでプレゼンっぽくなったのだけど見辛いでつか…
>>748さんはどうやってるのだろう?取り込んだ実物写真を脱色して修正とかはやってます。
750 ◆PRINCEs8oU :2005/07/30(土) 20:11:34 ID:u5KBOCno
>>749
見づらいってのはページを飛ぶ時のアニメーションが付いてることと、画像がでかいからだろう。
説明自体は良い。
ページが変わる時のアニメーションはいらないと思う。
ttp://f16.aaa.livedoor.jp/~sweet/houkoumaku_special_2001002.jpg
↑文字まで画像に入れてるけど、文字はテキストにして画像は図の部分だけにした方がサクサク見られていい。
751HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:35:01 ID:14oOcYE0
748です
>>749さん
>>750さんの言うとおりでワープとかは必要無いと思います。
あと壁紙を薄い色にしていただくと非常に見やすくなるのですが・・・

自分はペイントで大きめに作ってからワードに取り込んで縮小、印刷してます。
色は写真を見ながらこんな感じかなぁで決めちゃう事が多いですね…
752魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/07/31(日) 14:23:47 ID:30wFtutp
>>746です。ご意見多謝です。
ページめくるときのエフェクト(あのアニメ)よくウザイって言われますorz 次回解除します…
テキストを画像に埋め込んであるのは、1ページあたりの画像データの数を減らすためで、
ナローバンドの場合に再生時にバラバラに表示されてしまうのを防ぐ目的もあります。
背景見づらいですか…ビルダー使いではないのでこんなテンプレしかないのですよorz

確かにワードのファイルに写真データとして取り込んでしまうのもありですね・・・
ただあくまでも既存の設備だけで作る方法を提示したかったのでこうなりました。
ちなみに『方向幕に無頓着な知人氏』は会津の6Eを作ったり、福交のエアロスター
をたくさん製造して画像掲示板に貼っています。6Eとかよく作るなあ。
753HG名無しさん:2005/07/31(日) 18:23:17 ID:l08GOelX
ホムペの作りの話は他でやってくれ
その話自体もウザイ
754HG名無しさん:2005/07/31(日) 20:08:04 ID:qpSeUJGy
ライトウィングなバスを作ってる方は居ますか?
755746 ◆ccqXAQxUxI :2005/07/31(日) 20:25:57 ID:s80/kTsU
ホムペ製作の話は確かに飛躍しすぎだけど、バス『模型』の表現の一部
として、自作の方向幕や表記、デカールについての話をしたかったんよ
実際関連っぽいスレもこのくらいしかないんだよな。まあしばらく寝ますわ…

デカールの話もしよう 3枚目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1120377126/l50
756HG名無しさん:2005/07/31(日) 20:44:59 ID:8oidHY3u
ああいうHP作って公開してるのはイイ!応援する。今後もがんがってね!
757貸切692号:2005/07/31(日) 20:57:02 ID:qTGb08di
>>753
HPの作り方はともかく、方向幕の作り方はスレ内でやることに何の問題も無いんじゃね?
758 ◆PRINCEs8oU :2005/07/31(日) 21:44:23 ID:uIfxleQs
>>754
黒バスなら富から出てるじゃないか!
毎回ラインナップに入っていて、たまにウソバスである国てt・・・

(圧力をかけられました・・全てを読むにはここを押しても無駄です)
                          ̄ ̄
759HG名無しさん:2005/07/31(日) 23:37:20 ID:XoylYs1X
7601 ◆.CzKQna1OU :2005/08/01(月) 16:40:08 ID:Hxmk0Nv9
>>705に先を越されたけど塗りたてのCJMをさらしてみるテスト
ttp://image.blog.livedoor.jp/gejimayuoyaji/imgs/9/2/922359d2.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/gejimayuoyaji/imgs/7/1/71cd8dc0.jpg
色差しとアラは修整すると言ってみる。

>>746
漏れはExcelで幕を作っている。あと、画像をPhoto Editorで加工したものもExcelで縮小してたりする。
これ応用して鉄道模型の帯も作ってたりする。
ATB MODELSに感謝。

バスコレのミニバス編のRNからRM作る香具師いるかなぁ。バスコレなら加工しやすそうだし。
漏れだったら西武バスの宿20の運用に入っているRMを作りたい。しかし窓が...。
761 ◆PRINCEs8oU :2005/08/01(月) 17:12:50 ID:5B9Btnn9
そういえばエクセルは列・行のセルの幅をうまく調節することで1ミリ単位のグリッドとして使えると誰か言ってたなあ。
762HG名無しさん:2005/08/01(月) 20:59:03 ID:5AC/njj0
>>760
素晴らしい出来ですね。


















763HG名無しさん:2005/08/02(火) 00:52:31 ID:x98aAzDe
>>761
Wordでやった方が楽だyo。<1mm単位のグリッド
Excelは行と列で使ってる単位が違うから。
(どっちかがpt.で、どっちかがmmだったかinchだったか…うろ覚えスマンコ)
ついでにWordなら0.5mm単位のグリッドもできるし。
764HG名無しさん:2005/08/02(火) 12:22:12 ID:m9a0K+o8
バス模型の改造のヒントにドゾーhttp://m.pic.to/2wsdp
765長文スマソ:2005/08/02(火) 14:18:43 ID:fLI761zL
都営CLMのボロライナーと鈴木カラーを作ってみました。
ttp://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1122958939605.jpg

方向幕はワードで使ったものを50%縮小印刷。
ボロライナーのヘッドマークと行灯はペイントブラシで作ったものを45%
縮小印刷しています。
7661 ◆.CzKQna1OU :2005/08/02(火) 14:41:26 ID:Ovx9znTp
>>764
これはよい加護ちゃん街宣車ですね。
>>765
鈴木カラーの方の交通局のマークは自作ですか?
767765:2005/08/02(火) 15:09:25 ID:fLI761zL
>>766
ペイントブラシで自作です。
768HG名無しさん:2005/08/03(水) 22:40:54 ID:E+RlGroj
http://l.pic.to/31z9w
随分前に作ったブツであります!
769HG名無しさん:2005/08/03(水) 22:46:27 ID:E+RlGroj
http://m.pic.to/31grx
随分前に作ったブツであります!(第2弾)
770HG名無しさん:2005/08/03(水) 23:45:16 ID:/zDMl1xz
パソコンからは見れないのであります!
7711@携帯 ◆.CzKQna1OU :2005/08/04(木) 00:12:16 ID:Cjk8nqYk
>>770
>>768
第一弾のBX352のKKK塗装
>>769
GMのLVの長さ詰めたKKKのP-LT312J

そんな漏れもさっきまでKKKのCJMをいじってたところ。サッシやライトやバンパーに銀塗ってたり、室内の床にマホガニー塗ってたりしてますた。
LT作ってみるのもってそれ以前にLVを(ry
772HG名無しさん:2005/08/04(木) 00:13:54 ID:0o6HWjdF
>>768-769
早く設定変えれ、パソから見られん。
773関東バス整備センター:2005/08/07(日) 11:03:12 ID:4pOwnFDP
保守するぞゴルァ!
774HG名無しさん:2005/08/08(月) 05:46:14 ID:Sk8sJrPe
お待たせしました
設定変更済みです
775HG名無しさん:2005/08/11(木) 13:53:33 ID:bxiJNcfk
第七弾発売まで、保守!
776HG名無しさん:2005/08/11(木) 16:55:02 ID:Tb161ZKf
http://www.one-mile.net/nbus.html
近いうちに西鉄のUAワンステがリリースするわよ。
777HG名無しさん:2005/08/11(木) 18:40:34 ID:F6sLEicZ
>>776
宣伝乙
778HG名無しさん:2005/08/11(木) 23:18:36 ID:5TZiDGdX
>>776
ここならまだしもバスコレスレに書くなよタコ
779HG名無しさん:2005/08/12(金) 18:15:36 ID:U91UJCPD
>>776
マジかっ!
西鉄バスは(チョロQやミニカー類などの)グッズは販売しないという方針を聞いてて
実際見かけなかっただけに嬉しい
780HG名無しさん:2005/08/13(土) 04:48:32 ID:7RbMQ57w
西鉄ってそんなにミニカー系でなかったっけ。
おなじみダイカスケールとか、限定トミカとか、寺井とか、ラジカンとかあったよね。
西テツ旧色がダイヤペットでもあったな。
まあ西工を忠実に再現はアドウイングくらいだったか。
781HG名無しさん:2005/08/13(土) 10:00:00 ID:ANnaDgd0
西鉄はなかなか承諾が取れないらしい。
そのため、西鉄のNゲージもまだ一つも発売されてない。
(今度、同じ壱哩から出るが)


これはあくまでも噂で信憑性ないんだが、以前に某怪獣映画で
西鉄の駅を潰すシーンが出てきて、それ以来模型化を拒否してるとか。
782HG名無しさん:2005/08/13(土) 19:20:29 ID:/yDzxQGL
こんどNで出る電車って、まさにその怪獣に潰された電車じゃなかったっけ?
783HG名無しさん:2005/08/14(日) 05:50:02 ID:kPXEgHuh
怪獣がつぶそうとしても潰れなかったら逆に良い宣伝になったんじゃないかな。
784HG名無しさん:2005/08/15(月) 22:32:22 ID:bSZzzJki
>>781
ラドン?
785HG名無しさん:2005/08/16(火) 02:00:57 ID:tcEWAH8g
>>784
サウナ?
786HG名無しさん:2005/08/16(火) 23:07:58 ID:E++1ChxY
>>781
その噂は良く聞くけど、果たして本当なのかね?
(素人ガレージメーカーには許可は出さないという事は考えられるが)
そもそも西鉄ってのは他の地域では売れないだろうから
承認云々以前に製品化しようともしないと思われ。

あと、「それ以来模型化を拒否」というが、某怪獣映画こと「ラドン」が
上映された昭和30年代には、模型化の際の承認云々なんてなかったし、
そもそも私鉄電車なんて模型の製品では殆ど出ていなかった時代だよ。
その噂の信憑性はゼロだと思われ。
787HG名無しさん:2005/08/17(水) 02:31:11 ID:BeeQQrom
>>786
象徴的な建物や明らかにそれと判る物については、
(霞ヶ関ビルとか新幹線、東京タワー等々)
事前に許可を得るっていうのは、当時、既にされてたyo。

大体、特撮物の模型は既製品じゃなくて、
その映画のためだけに製作される物なんだが…釣りか?
788HG名無しさん:2005/08/17(水) 05:27:31 ID:1obPBmS5
>>787さん
東京タワーか、僕が田舎から出て来た時、一緒に連れて来た、〈小指〉に「知ってる?東京タワーは怪獣に壊される度に何度も建て直しているんだ」と言った事がある。

ところで建物模型って、崩されるものはタイミング合わせてコナゴナに崩れるように作ったものなんだよね。
潰す車もそういうことを考えた構造になってる。
昔、某お笑い番組で、ヒーローがミニカーを潰すシーンがあったけど、既成品のおもちゃだったから潰れるわけがなく、
単にサスペンションが沈んだだけだった。笑いをとるシーンではなかっただけに痛い。
本物の車なんて人間が上からドンと乗っただけで屋根が凹むのだから、貧弱なヒーローだなと思った。
スレ違いスマソ。
789Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/08/17(水) 21:36:12 ID:SE3FW/7r
長野まで逝ってきたので燃料投下!
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=230030&tid=7242041&mode=&br=pc&s=
CJM・角目4灯RJネタなど、川バスセット・松電コンビのお供に。
790HG名無しさん:2005/08/18(木) 01:13:31 ID:eP436igh
588 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2005/08/18(木) 01:02:43 ID:V1Z6XgDi
キタコレ
http://www.geiyo.co.jp/Shop/Shop-Page-cs.htm

589 名前: 名74系統 名無し野車庫行 投稿日: 2005/08/18(木) 01:12:46 ID:/h3U8ddV
>>588
キター

ブルリとRJのセットだな。これは期待age
791HG名無しさん:2005/08/18(木) 01:19:22 ID:i/mBfQ4t
>>781
>>786
>>787
おいおい。
一般に販売する模型製品の承認の話と、映画に出す場合の許可の話がごっちゃになっていると思われ。

一般に販売する鉄道模型とかで、鉄道会社の承認が五月蝿くなったのは
国鉄がJRになった位から。
それ以前はみんな許可を特に取らずに勝手に売ってたし、それで誰も文句は言わなかった。
鉄道会社の承認を取るなんて思想自体が誰もなかった。
792HG名無しさん:2005/08/18(木) 03:50:55 ID:o9+dY1qV
87年版トミックスカタログでは100系新幹線・211系・415-1500系近郊型電車に
『国鉄車両局 意匠使用にかかわる承認済』とありますが.....?
793HG名無しさん:2005/08/18(木) 07:51:19 ID:i/mBfQ4t
>>792
87年って「国鉄がJRになった位」の頃でしょ。
大体その位の時期からという意味で「国鉄がJRになった位」と書きました。

そういえば確かその頃に西鉄200をホビーメイトオカがHOで真鍮キットで出したけど、
西鉄の承認云々なんてことはしてなかったみたいだし、訴えられたりクレームが来たという話も聞かない。
780サンが書いているように、西鉄バスのミニカーも過去にいくつか出てたしね。
794Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/08/19(金) 21:41:56 ID:nIsQWQ4L
795HG名無しさん:2005/08/19(金) 21:53:38 ID:MzZiMZj5
DDFの白バスなんとかってコピペ、一番肝心なここに貼って無いのかよ…
796HG名無しさん:2005/08/19(金) 22:19:20 ID:42r1ROwd
>>795
お前、関口マサキだろ!
797HG名無しさん:2005/08/19(金) 22:36:44 ID:21Qaip7B
芸陽セット、関西での販売は無しかorz
798HG名無しさん:2005/08/19(金) 22:41:48 ID:bsl0PdAj
>>795
まぁそれの白い方を12個掴んで買ったクチだが、
そんな細かいところぶっちゃけどうでもいいわけで。

1台200円以下なら充分です。
799 ◆.CzKQna1OU :2005/08/19(金) 22:56:50 ID:xvoLqBPB
>>794さん
乙です。
和光のチョロQ(東武バス)が無いし詫びの事だから一体整形なのが漏れ的にはorz
でもバスコレに期待したいです。バスコレ出たら外出だけど新宿西口に来る西武のRM作りたいところ。でも4枚折戸が大変かなぁ。
しかしバスコレで出なかった西鉄がでるとは。どうせならネオ(不謹慎杉なのでry
800HG名無しさん:2005/08/19(金) 23:02:36 ID:Oic/iOXW
>>799サン
よく見てみると、RNは西日本車体ですな。
と思ったら、加賀白山が富士重工ボディに見えてきた…。

ま、とりあえず試しに買ってみてダメだったらスルーって方向かな。
(これが一番いけないのはよくわかってるんだが)

801Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/08/19(金) 23:32:35 ID:nIsQWQ4L
>>795
むしろ、というよりいつもアチラのスレ逝き。
【自滅】イマジンバスを熱く語ろう3【自業自得】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1121942895/76

>>798
初期の旧金型、つまり完成品のジャンクよりはマシですな



トロピカル&富士急の不良在庫(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1121312864/612-620
WVバスも暇スレ逝き確実だな。 w
802HG名無しさん:2005/08/19(金) 23:50:14 ID:MzZiMZj5
ああ、デフのジャンクで200円なのか。それなら構わないよな。詫びも非ブラインドで200円なら歓迎さ!
>>799
ネオプランのことだな?な!それ以上なにも言うな
803Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/08/19(金) 23:55:29 ID:nIsQWQ4L
>>800
凄い観察力!
縮小しないで再うpしてみた。
http://mokei.net/up/img/img20050819234747.jpg
やはり違いますな。
たぶん>>689な事情だと思うが。
(2車種というよりも2バリエか)
804HG名無しさん:2005/08/20(土) 00:05:31 ID:3er+GRjJ
>>803
それにしても、WVバスとバスコレで型式が重複するとは…。
こうなると事業者まで被る予感。ケチ王とか、トロピカルとか。
共に売れ残って、けんか両成敗になりそうな予感。

…WVで西鉄が出るのは期待できるが。
805HG名無しさん:2005/08/20(土) 00:08:01 ID:cGF9ecHA
最終的には富士と西工を両方やるみたいな感じじゃない?
富士はハズレ(バスコレで出るから) 西工はしゃぁないと思うしかないな

てか西鉄がまさか入るとは・・・地元なんだけどミニバスは二日市くらいしかおらんわ
806HG名無しさん:2005/08/20(土) 00:27:58 ID:IoxPLc8q
>>802
ジャンクで200円ではない。白塗装2000円でつかみ取り。
普通の人なら大体10個ぐらいとれる。

透明のなら1000円でつかみ取り。
807 ◆.CzKQna1OU :2005/08/20(土) 00:37:40 ID:B6KkGdLS
>>805
車体延ばして元祖もやしの西鉄のJPにする香具師いるかなぁ。
そんな今の漏れもバスコレのトロピカル96MCが手に入りにくいのでぞぬで安く晒し売りされそうな西工の香具師を前面・妻面と下回り使って西武のJPにしようかと考えていたりする。問題は多分一体だからいかにしてマスキングするかとLRで挫折した側面の製作かなぁ。
この手のネタだとケイビーバスと並べられる阿佐谷のトロピカルも有りかも。
808HG名無しさん:2005/08/20(土) 01:08:05 ID:blMn82En
>>801
おいおい、関東のU32Kは晒し売りでも中古屋でも先ず見かけんぞ。

>>803
NSKとFHIじゃ冷房機形状が違いますがな。
しかし、なんで北陸鉄道だけFHIなのか激しく不思議。
日立電鉄や関東バス、富士急、新交はFHIだけなのに・・・。
つか、侘びもコレも京王顔の再現はやるのかね・・・。
809HG名無しさん:2005/08/20(土) 01:54:17 ID:IoxPLc8q
>>808
ぽちに大量にあったぞ…5Eなら
810HG名無しさん:2005/08/20(土) 02:49:43 ID:blMn82En
>>809
どこのぽちにあった?
811HG名無しさん:2005/08/20(土) 05:19:24 ID:iOG4IYY/
ダイダイエフ
つかみ取り。漏れって手が小さい&握力無しなので4台しかつかめませんでした。
ようし。お兄さんジムに通って鍛えるぞ。
それより、今回は川崎市エルガ持って来てなかったな。
812HG名無しさん:2005/08/20(土) 05:22:04 ID:bu8mAPs2
こう見るとWVのほうが二種類ある割に劣勢。
いっそプルバックゼンマイでも入れて下さいよ。磐梯山。
813HG名無しさん:2005/08/20(土) 08:32:54 ID:cGF9ecHA
>>807
たぶん 構造的に無理やと思う
透明一体整形だったら目も当てられん せめてバスコレと同じ構造ならよかばってん
814HG名無しさん:2005/08/20(土) 11:58:52 ID:VR5x4985
>>810
秋葉。
しかも第6弾は不人気なのか一部割引になってる(でも定価より↑)。

DDFの白バスはとりあえずアルピコにしてみた。
DDF製品のだとロゴがダメダメだからね。
815HG名無しさん:2005/08/20(土) 13:29:11 ID:blMn82En
>>814
最近大量入荷でもしたんかいな?
6弾RJはともかく5Eはあんまり見かけなかったから。
816HG名無しさん:2005/08/20(土) 18:26:12 ID:ugfZlXyo
>>最近大量入荷でもしたんかいな?

坦懐思い出した。
817HG名無しさん:2005/08/21(日) 20:04:16 ID:9gSjPc96
>>794さんの画像(http://mokei.net/up/img/img20050819210909.jpg)の予定一覧イラストの、
右一番下にあるのって、日野HR1のノンステなんですかね?

携帯からだと小さくて、イマイチ判別がつかないんでつが・・・
818HG名無しさん:2005/08/21(日) 21:13:05 ID:/ZX3zxC+
>>817
そう。
去年と同じ。
819817:2005/08/21(日) 22:29:50 ID:9gSjPc96
>>818
トンくすです。
820HG名無しさん:2005/08/22(月) 05:33:26 ID:wg/JaYQJ
先週、ポンポン出たにあった。関東5E。378円。
821HG名無しさん:2005/08/23(火) 00:21:06 ID:sixiRrNP
実車ネタでスマソ。J-BUS作品ついにキター
セレガはともかく、やはりガーラはイメージ違うなぁ←超主観
822HG名無しさん:2005/08/23(火) 00:25:47 ID:rCE3bC+I
一気にヨーロピアンになったな
ふそうもFMCマダー?
823HG名無しさん:2005/08/23(火) 22:25:10 ID:bj8MaBfs
>>822
いや、一気に中華風味になった、というのが正しいだろ。

こんなバスみせてヨーロピアン、なんていったら欧州メーカーに失礼。
ttp://www.hino.co.jp/selega/exterior/index.html
824HG名無しさん:2005/08/24(水) 00:43:35 ID:wi00mw6m
>823
さすがトヨタグループというデザインで肝杉。。。。。
825HG名無しさん:2005/08/24(水) 03:21:48 ID:qPuSNfkB
あら、今度のガーラは完全なOEMなんだね。
フォルム自体も象牙(w もアクセントとしていいと思うんだけど、未消化でちょっと中途半端
な感じは拭えないなぁ。
運転台が妙に高いのは安全対策なのかな。

>>824
いすゞに任せたら、もっと度肝を抜く、見慣れるまでは万人受けしないデザインになってたと思われw
漏れはいすゞファンなので、それが見たかったわけだが。
826リアル工房:2005/08/24(水) 10:57:40 ID:S13N2Cai
漏れは、これ以上の進化についていけない・・・。
827HG名無しさん:2005/08/24(水) 13:24:53 ID:qdrMhuDX
ヘッドランプはレンジャーだな。タイヤハウスはブルリっぽいし。前面がビーバーのようだ。バスコレやWVではリリースして欲しくないな。
828 ◆.CzKQna1OU :2005/08/24(水) 15:27:05 ID:J06N/55I
>>823
次期のセレガ/ガーラよりあれだけ肝いと言われてたセレガRやプロフィアがまだましに見える件について。
そういえばE257系(東の特急電車)の貫通型はプロフィアに似てる。
今度のセレガは名前の由来であるセクシーさやエレガントさを全く感じない。
ヨーロピアンといえばいすゞのキュービックバスはいいデザインですな。
829HG名無しさん:2005/08/24(水) 18:23:52 ID:RuN6/YbU
>>828
ヨーロピアン、というよりルノーのパクリな。
ttp://clientes.vianetworks.es/colectivo/ascsevilla/Revista/Renaol.jpg
830HG名無しさん:2005/08/24(水) 19:41:17 ID:hQb9aKJZ
そういえば、ジョーシンで限定発売されるアオシマの1/32阪神電鉄バスってまだ出てないの?
831HG名無しさん:2005/08/24(水) 23:46:31 ID:nkPZgi7o
>>830
ギコのバス本には8月って書いてあったね。
売れそうにないからやめたとか?
832HG名無しさん:2005/08/25(木) 00:14:52 ID:1HZYe6KC
関西でもどちらかと言えばマイナーな部類だ品>阪神バス
833HG名無しさん:2005/08/25(木) 21:55:17 ID:MRFyKwdW
電車ですらマイナーだしなぁ。有名なのは野球だけ。
だから神姫バスキボン。
834HG名無しさん:2005/08/26(金) 02:54:00 ID:CEGYwyQ6
>>823
大宇か紀亜のバスかとオモタよ。
835HG名無しさん:2005/08/26(金) 11:15:02 ID:iLwL63P5
ガイシュツなら須磨祖だが、阪神百貨店の鉄模イベントに詫び5ミニバスの未塗装試作品がなにげに置いてある。写真撮るなって書いてあるから撮らないけど。
車体は白成形で窓ガラスは透明…あ、窓と車体一体成形じゃないな、これ。ベンチレーターは黒いからこれまた別パーシだな。クーラーが別パーシかはわからん。
全体の出来がいいかどうかは漏れでは判断できん。

あと、バスコレ7弾の試作品が置いてある。山電バスは12系統名谷逝きだな。漏れがグリスタに逝くとき使うバスだ罠。
836HG名無しさん:2005/08/26(金) 12:33:55 ID:uhA21EMm
未だに俺はエアロバスのデザインが一番好きだな。
837 ◆.CzKQna1OU :2005/08/26(金) 13:18:59 ID:k2SGMT4G
>>835
よーしパパ、西武バスかトロピカルのJP作っちゃうぞー!
と吉野家風にやってみる。
ベンチレーターが別体というとバスコレよりすごいような気が....。
まさかとは思うがケイビーバスが西工だったらいやだなぁ。
838HG名無しさん:2005/08/26(金) 14:53:08 ID:xRc3ydkL
>>837
接着剤で強着なんだろうけどな
839So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/26(金) 15:24:12 ID:tSV+OMal
領内に残る宮城バスRB10初期型廃バスの場所を特定したので
BDぽ改造の資料として取材を計画中・・・まだ残ってますように。
840 ◆.CzKQna1OU :2005/08/26(金) 19:42:12 ID:k2SGMT4G
>>835
カコイイハズの反省を踏まえているのかな?
>>838
それ言っちゃバスコレの96MCの冷房装置は.....。
>>839
漏れのBDぽの改造ネタ(ガイシュツだが)の資料は近所の蔦屋でビデオを借りてくると言ってみる。BDでないかもしれないけど....。
でも、そんな漏れは前に運交板のうpろだにあがってたのを持っているのでそれを見ながら......。
見たい方いらっしゃいます?
841HG名無しさん:2005/08/26(金) 23:01:20 ID:miGLMepJ
>>833
>有名なのは野球だけ
星野仙一氏が監督就任以前は、選手の名前分かる人、少なかったな
842HG名無しさん:2005/08/26(金) 23:38:11 ID:cnZImeHD
完全にスレ違いだが、この見出しにマスコミの悪意を感じた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050826-00000007-dal-spo
843HG名無しさん:2005/08/27(土) 01:26:12 ID:igEFWGSQ
>>842
1001死んだのかとオモタよ。
844Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/08/27(土) 02:15:47 ID:zwEtmXZw
>>839
神奈中前スレで話題になった、神奈川県内の某解体屋に現存している東急RB
http://bbs.avi.jp/bbs_th.php?kid=230030&tid=7346070&mode=&br=pc&s=
自分も同じくBDの改造資料にと、今月撮影してきたので支援!
845 ◆.CzKQna1OU :2005/08/27(土) 19:46:27 ID:09UXElnA
>>839>>844支援!
運交板うpろだで拾った西武バスの画像を貼ってみる。
http://up.2chan.net/e/src/1125139430115.jpg
すぐ流れるかもしれないんで良いうpろだあったら教えていただけないでしょうか。
846HG名無しさん:2005/08/27(土) 22:40:55 ID:hXuphSHq
先週の鉄道模型コンベンションで
動くNゲージのバスが展示してあったらしいが、詳しいことしってる人いる?
847Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/08/27(土) 22:48:42 ID:iqdJd4rQ
>>845
アップローダー【デカールデータ等用】
http://www.minc.ne.jp/~sakura-er/cgi-bin/imgboard.cgi

NEWアップローダー【作品うぷ用】
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/futaba.htm

でいいんでないかい?



俺みたいに連投するならココ (w
Y.Kaya バス画像
|・ω・`)つhttp://bbs.avi.jp/230030/
Y.Kaya
htm0002.htm 2KB
848HG名無しさん:2005/08/28(日) 00:26:39 ID:eerHKwQH
>>846
確かにあった。
バス2台が信号待ちで停車したりしながら、エンドレス?でグルグルと。

道路の下に磁石を積んだ車両を仕組んでいる雰囲気だった。
849HG名無しさん:2005/08/28(日) 11:24:43 ID:IHbcIwLY
>>846
漏れはその展示を見てないので推測だけど、
ファーラーのカーシステムを使っているのでは?
850So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/28(日) 20:08:07 ID:TOiCJuDG
>>844
写真ありがとうございました、似たような環境にあるコイツを思い出した次第で。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/05260065l.jpg
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/05260067l.jpg

>>845
流れる前に確保させていただきました、元ネタはなんなのでしょうか?
851 ◆.CzKQna1OU :2005/08/29(月) 15:36:12 ID:juVWYa+P
>>850さん
元ネタはドリフの「なにはなくとも 全員集合!」という映画です。
映画の舞台は草津温泉で、西武バスと草津高原鉄道がいがみ合うという感じの映画です。
余談ですが、旧国が出てくるので旧国好きも喜びそうな感じがします。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/9917/jp-nanihanakutomo.html(ネタバレ注意)
http://tokyo.cool.ne.jp/mc42001/00-11.html
852HG名無しさん:2005/08/29(月) 23:41:53 ID:cPNg7xsm
>>846
漏れも見たなぁ。
基本的に>>848さんと同意見。
道路の下に何か磁石を仕込んでいるのではないかと思う。
853HG名無しさん:2005/08/29(月) 23:54:18 ID:GdF5vVLy
>>849
現場でお話しを聞いたら、そのようでした。
854HG名無しさん:2005/08/29(月) 23:57:03 ID:gcFyLK2B
>>852
>>849氏の推測どおり、ファーラー社のカーシステムだな。

最近になって、N(1/160)スケールの商品も発売になった。原理は
そんな感じで、地面に埋め込んだケーブルの上を、車体側の磁石で追随
する感じだったと思う。

展示のバスはベンツのCITAROのボデーだったが、これはファーラー純正でなく、
車体だけヘルパのに載せ替えたんじゃないかと思う。
855HG名無しさん:2005/08/30(火) 05:40:56 ID:5YzFQV43
どうしても、Nで動くバスというと、高津の電バ博の黎明期にあった東急コーチの動く模型を思い出すな。

RBはここにもいるのでお忘れなく。移転しましたがきちんとありますよ。
856HG名無しさん:2005/08/30(火) 11:40:06 ID:0vO8egJg
JAMの動くバスは何かスピードが速かった希ガス
もっと遅くて良いと思った
857Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/08/30(火) 13:44:13 ID:7SPtO3jg
858HG名無しさん:2005/08/30(火) 18:52:38 ID:mgoNAD/O
RB10は神奈中の上飯田車庫の近くにもあるけど。
859乗るは サロンバス:2005/08/30(火) 18:59:29 ID:Q4vTxIPf
>>>858さん
いよっ御近所サン
あの廃バスに気付いたとはΩ高い。
前面は拡大窓ね。側面はRBにはめずらしいサッシ窓だ。
まあ元会社を聞くとこの窓には納得できるかな。(I城)
860HG名無しさん:2005/09/01(木) 20:58:46 ID:t5RVZx+R
西部警察見て研究
861HG名無しさん:2005/09/01(木) 22:33:35 ID:fUlawNWr
>>858
>>859
戸塚営業所の近くらしいけど神奈中のRB10?
862HG名無しさん:2005/09/01(木) 23:01:24 ID:jeZVAULY
>>861サン
「I城交通」ですよ。
863HG名無しさん:2005/09/03(土) 05:39:08 ID:lQ6ZjLLh
かまぼこの廃バスが山陰線沿線にある。
864HG名無しさん:2005/09/03(土) 21:36:25 ID:tqQ7GKYB
廃バスのスレで語れや
リンクだれかウプせい。
865HG名無しさん:2005/09/04(日) 00:18:20 ID:Atvl/s4x
出て行くからアドレスおしえて!
866Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/09/04(日) 09:53:23 ID:2Z/O10Wr
>>864
>>865

【ボンネット】古いバスを語るスレPart3【モノコック】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1109399650/

【倉庫】廃車バス購入しない?【休憩場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1107358189/

【このクルマは】中古バススレ 5台目【掘出し物?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1111161527/
867HG名無しさん:2005/09/04(日) 12:57:25 ID:3SJxwj2q
このバス、一般路線車がモデルチェンジした後も何年かこの型で納入されてたよね。なんでだろ。

http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1125806034163.jpg
868HG名無しさん:2005/09/04(日) 20:47:32 ID:W9xfivKB
ヒント・先代クラウンパトカー
869HG名無しさん:2005/09/05(月) 00:00:32 ID:yVSd0BnO
>>858
>>859
>>862
今日、大雨洪水雷警報の前に「発見」しました。
870HG名無しさん:2005/09/08(木) 20:27:50 ID:BC/RlPRy
秋枯れか?
871HG名無しさん:2005/09/09(金) 17:01:47 ID:VfmjVb3H
>>870
IDがRIP。
過疎スレよ、安らかに眠れ…
872HG名無しさん:2005/09/09(金) 20:34:12 ID:gWKVlWxH
碑文谷交通・碑交バスのバス模型を買った香具師いる?
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:51 ID:dLUVJalN
>>872
あんなオナニー製品買う香具師いるのか?
874名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:13 ID:vReuAhoN
RE121を作るべく、フロントオーバーハングを伸ばしてみました。
でもあんまり印象変わらないや。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1126368699859.jpg
875名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:35:12 ID:8gen+6XL
876名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:10:12 ID:yVKD6gw9
>>875
凄い!
このラッピングって川崎以外でも走ってるんですかね?
877魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/09/12(月) 08:37:06 ID:0MPf15NQ
こーゆーの見るとバス事業者だけじゃなく大広告主の特注品も期待したくなるね
878HG名無しさん:2005/09/12(月) 22:00:22 ID:/YpUIVE1
>>872
すばらしい出来栄えです。瞬殺することまちがいなし。
879HG名無しさん:2005/09/12(月) 22:52:51 ID:LwhFAbUB
>>876
都営と京王で確認。
都営は秋葉原駅前で見たから臨海か南千住。
京王は新宿・渋谷で見ているので永福か中野の車。
880HG名無しさん:2005/09/13(火) 00:02:51 ID:YafwUTSe
>>879
淀ラッピング
都営は、新宿と臨海のCNGノンステップに張られている。
881 ◆.CzKQna1OU :2005/09/13(火) 00:39:16 ID:cECr7yRF
>>875
ラッピングだけでなく配管もGJ!
882HG名無しさん:2005/09/13(火) 00:47:18 ID:HCmXqwL0
>>878
それ、鉄板住人じゃないとわからんて。
883HG名無しさん:2005/09/13(火) 01:00:20 ID:XKMBuLdn
>>878
どうしよう

朝一で(ry
884HG名無しさん:2005/09/13(火) 04:07:28 ID:n3wB4YV2
>>878
要り
買い
(ry
885貸切692号:2005/09/14(水) 08:08:51 ID:eAWWwo6D
>>878>>882-884
鉄板の中でもかなり地域限定ネタじゃないか、それ。

漏れは、バスコレの売れっぷりをみて蟻が勘違いしないか心配・・・。

886HG名無しさん:2005/09/15(木) 22:16:10 ID:3PQncaib
小田急・東海大学駅前にある鉄道模型とバスモデルの専門店、
「モデルショップさがみ」
ただいま夏休み中!!
9月8日から20日まで夏休みをいただいております。
この間、お店・ブログともお休みさせていただきます。
休み期間中のご注文やお問い合わせ事項はメールにて送信しておいてください。
休み明けにお返事を差し上げたいと思います。

 
887HG名無しさん:2005/09/15(木) 23:59:04 ID:oNDdZoqK
【社会】「金払いのいいおじさん」有名ミニカー店長、15歳少女を10万円で買春して逮捕

★15歳少女を10万円で…有名ミニカー店長、買春で逮捕
15歳の少女を10万円で買春したとして、有名ミニカーショップの経営者が逮捕されました。
池田直治容疑者(56)は、出会い系サイトで知り合った15歳の少女と、去年の12月、
さいたま市内の一流ホテルで食事をした後、部屋で10万円を渡し、わいせつな行為に
及んだ疑いが持たれています。

池田容疑者はテレビで紹介されたこともあるミニカーショップの経営者で、出会い系サイト
では「金払いのいいおじさん」として有名でした。
「少女に非常に興味があった」と話していて、警察では相当な余罪があるとみて調べています。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news6.html?now=20050915135249

888HG名無しさん:2005/09/16(金) 04:33:18 ID:TOlrxWT+
アタイこそが 888へとー
889HG名無しさん:2005/09/16(金) 22:30:54 ID:Gg4sRCH1
>>888
喪前、カーコレ板でもキリ番ゲッターやってたろ?
890HG名無しさん:2005/09/16(金) 23:03:05 ID:TOlrxWT+
スマンソ
891 ◆.CzKQna1OU :2005/09/17(土) 16:57:22 ID:ubhBhmTF
バスコレの足回りをなくしてもうたorz
部品取りを買わねばorz
もうぬる(ry
892So What? ◆SoWhatIUjM :2005/09/18(日) 16:25:04 ID:CKjj3YoS
今月のRMMの作例が新呉羽には見えない件について。
893HG名無しさん:2005/09/20(火) 01:37:43 ID:xd40WtFf
バスコレスレとは書き込みの多さが連動していないんだね。
894HG名無しさん:2005/09/20(火) 08:50:06 ID:CeH9JnKT
ここは隔離スレだから。
895HG名無しさん:2005/09/20(火) 12:40:20 ID:ZuPSbxqU
神姫バスも発売してほしい。
896 ◆.CzKQna1OU :2005/09/20(火) 12:52:10 ID:5oBdb3Jw BE:88503825-#
>>891で失くしたパーシが見つかった。
RJ見てると色々と作れそう..。
897HG名無しさん:2005/09/21(水) 00:52:43 ID:JhVgjuZl
ラジ・コレで発売する芸陽は何セット限定か知ってますか?
898HG名無しさん:2005/09/21(水) 01:17:48 ID:LFOylVKS
>>897
プララジのことけ?

ハズコレスレによると中の人が必死こいて120追加ようだから、
元々の数は全体の1/10の600とかそんなもんでネ?
899HG名無しさん:2005/09/21(水) 01:18:45 ID:LFOylVKS
訂正スマソ。

120追加ようだ→120追加したようだ
900HG名無しさん:2005/09/21(水) 03:55:27 ID:HPuuPxgC
アタイこそが 900へとー
901HG名無しさん:2005/09/21(水) 07:44:38 ID:ADEdO5U3
>>895
兵庫県のバスは鬼門なのでもう出しませんとのこと(w
902HG名無しさん:2005/09/21(水) 11:33:37 ID:tQbyC6kk
神戸市営しか出てないが、なぜ鬼門?

全但バス鬼門ヌ
903HG名無しさん:2005/09/21(水) 13:10:03 ID:eOEzhPpt
丹海を兵庫県の事業者と勘違いしてるんじゃね?
904HG名無しさん:2005/09/21(水) 16:23:57 ID:jrbOpT7T
だったら恥ずかしいよなw
905HG名無しさん:2005/09/21(水) 23:02:49 ID:u1W7fiR6
>>897
>>898
一人2セットだって!
906HG名無しさん:2005/09/22(木) 16:35:33 ID:4hYJuY9c
>>904
関東もんからしてみれば、丹後が京都だろうと兵庫だろうとどっちでもいい
栃木が関西人に東北だと思われてるのと一緒・・・ってこれもどっちでもいいかw
907HG名無しさん:2005/09/22(木) 17:31:21 ID:fwKP16P0
苦しい言い訳乙!
908HG名無しさん:2005/09/22(木) 22:47:59 ID:NFCG8AUs
だって、栃木は東北線が走ってるもん。
909HG名無しさん:2005/09/22(木) 22:48:46 ID:D+xYeWu4
ぬるぽとでも書き込んでおくか
910HG名無しさん:2005/09/22(木) 22:49:30 ID:UCAfvSTi
ほいガッ
911東京都北区住人:2005/09/22(木) 22:55:33 ID:sQDs7YPA
>>908
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
912新呉羽ヲタ:2005/09/23(金) 02:03:28 ID:hknMsSke
話の流れぶった切りスマソ
最近、作品のネタ晒しが少なく残念でならない。
京王セトーをついつい我慢出来ず加工…。
なんかブルドックノンステップミディーとでも言いそうな状態に…orz
一応、この後方向幕拡大とマーカー撤去の予定。
http://m.pic.to/qpi5
旧作 成田空港MP618(ガイシュツ)と共に。
913HG名無しさん:2005/09/23(金) 08:17:50 ID:6zVeLvlq
>912
きれいですね。エアロスターは千曲へ売却された車かな?

作品のネタ晒しという意味が分からないのですが、とりあえず出来たので晒させていただきます。
912さんと同じく、旧作のCJMと共に。
青が入っているエアブラシをクリアーのつもりで吹くという悲惨な工程がありました。
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1127431013965.jpg
914新呉羽ヲタ:2005/09/23(金) 11:37:59 ID:hknMsSke
>>913
ありがとうごさいます。
一応成田空港交通は現役車としています。
(K´SEI貼っただけですが)PCの無い携帯厨には、これまでかなと…。
いや、素晴らしい新交ですね。
長ーいMPとかも有ったりしますか?
良い出来ですね。
私のブルは京浜急行ワンロマ(残念ながらタイプ)にするつもりです。
完成したら、またうpします。
915913:2005/09/23(金) 15:01:48 ID:6zVeLvlq
>>914
どうもです。千曲へ行ったエアロスターは85年式くらいだったけど、ほとんど同じだったので。
ブルはやはり京急ですか。京王のワンロマがちゃんとN尺だったらこれもタイプにならなかったのに、残念ですね。
長いMPとはブルのことですか?作りたかったけど、窓配置が特殊で面倒そうだったので挫折したとこです。
呉羽の試作ボデーのMPや「なまず」もほしいですが、バスコレが第30弾くらいまでいかないと出なそう。



916HG名無しさん:2005/09/23(金) 15:32:29 ID:hknMsSke
>>915
そうです。長いブルや
銀太郎シリーズです。
350号車あたりならできますかね…。かえって難しいですねK尺だし。
新交あたりだと「魚 中川商店」とかの広告も期待したり…。
この後予定されている、エアロスターKとかは長いのも期待したいですね。
917913:2005/09/23(金) 17:21:05 ID:6zVeLvlq
>>916
K尺とN尺は窓半分伸ばすか縮めるかの違いなんで、手間はそんなに変わらないと思います。
個人的にはN尺の方がいいけど、1台潰すことに躊躇してしまいます。
それに資料もあまり無いんですよね。冷改車の非公式側がどうなっていたか知りたいんですけど…。
エアロスターKは予定品イラストによるとK尺ですが、単純に窓1個分伸ばせばN尺になるのでM尺よりは扱いやすそう。

918新呉羽ヲタ:2005/09/24(土) 00:02:04 ID:hknMsSke
しかし毎度、クーラーのコンデンサ位置等に苦労してしまい…。
って奴ですね。
バスコレには無理と知りつつ、何種類か尺が用意されれば…。
と、よく思います。
919HG名無しさん:2005/09/24(土) 00:09:03 ID:z5FmAZRb
確かに3・短尺、3標準尺とかやってほしいね
特に5Eなんかはそうしてほしかった。

都営とか大都市圏では短尺が多いけど 地方は標準尺が多いからなぁ
その点、エアロスターMがM尺だったのはよろこばしかった
920HG名無しさん:2005/09/24(土) 07:18:31 ID:Zk8+HjQ3
来年、トミカ・リミテッドヴィンテージで、日野RB10製品化予定みたいね。
921HG名無しさん:2005/09/24(土) 07:40:43 ID:UunFmv22
1/64スケールモデルでダイキャスト製、これは楽しみだなぁ。
922HG名無しさん:2005/09/24(土) 11:37:02 ID:z5FmAZRb
そういやアオシマのエアロクィーンってどうなったんだろう
923HG名無しさん:2005/09/24(土) 11:47:58 ID:ZPsTgX+p
>>922 来年になるかもしれないね。まあ観光型のプラモは今までなかったから
まちどうしいけど。おそらく7台くらいは買いたいな。
924HG名無しさん:2005/09/24(土) 19:34:15 ID:bVZ93coG
DDFのワイパー逆エアロクイーンを買ったんだけど
下地処理どうしたらいいかな?
モールド埋まりそうで怖い・・・
925魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/09/24(土) 21:17:49 ID:tAKHZc1/
漏れもプララジで掴み取りしてきたからDDFの女王一杯あるけど、下地処理いるかな?
普通のプラっぽいから中性洗剤でよく洗えば問題ないと思うよ。ワイパーはそのまま。
グリマのノンステからクーラーをコピペして羽田空港バスにしようっと。
あとWVはなかった。磐梯の人を問い詰めてみたが食玩部門は出展無しだって。Bトレもなかった
926HG名無しさん:2005/09/24(土) 22:07:23 ID:1OXTQoTB
>>925
どうもです。

今思うとデカール貼るだけだったので2000円の方の白バスにしとけばよかったと思ってます。
窓のマスキング・・・マスキングゾル使った事ないし、メンドー
927HG名無しさん:2005/09/25(日) 17:48:32 ID:MY3S1q51
ヤフオクでよく出ているインクジェット用のデカールがあるけど、使ったことある人いる?
誰か、使い勝手教えて!

これ↓
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/k_trading2000?
928HG名無しさん:2005/09/25(日) 20:30:00 ID:ZpOcC6AN
>>924
>>925
何台掴めた?おいらはJAMの時に12台だったけど。
929HG名無しさん:2005/09/25(日) 20:34:52 ID:ZpOcC6AN
>>927
印刷してからコート用のスプレー吹き付けるタイプか。
「SUPER CAL」使ったことあるけどスプレー吹きつけが要かも。

※これ以外に反転印刷後に粘着シートを貼り付けるタイプがある
(一般的に「タトゥシート」としてヨドバシなどで売られている物)
930So What? ◆SoWhatIUjM :2005/09/25(日) 20:52:39 ID:mAYCtLwB
>>928
一昨日やったら八台掴めて袋詰めの際に店員さんが一台足してくれました。
白地を生かして自作デカールで遊ぶ予定、宮交だけでもいろいろあるし(w
931HG名無しさん:2005/09/25(日) 21:34:39 ID:6VUssdgB
>>928
924です。うちは10個掴めておまけに1個頂きました。
ネットで見るのと印象がだいぶ違って。さぁて何を作ろうか
932魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/09/25(日) 23:03:06 ID:K9ntxqtx
漏れは10個掴みました。白いのも持ってるけどジャンク品っぽく
尾灯とかずれてて塗装もカスカスの艶消しで変だし透明のでいいや。
マスキングはねー、木工用ボンド使うと簡単。細かいとこは爪楊枝で塗る。
うちではタトゥーシールタイプ愛用してます。十分使えます。
漏れの作ったのは、バス模型画像掲示板の過去ログの東急、横浜の96mc見てぽ
933 ◆.CzKQna1OU :2005/09/27(火) 23:11:27 ID:SZh1JCf3
西武バス(富楠のふそう路線バス)の塗装失敗orz
なんか良い塗り方ありませんか?
934HG名無しさん:2005/09/27(火) 23:37:39 ID:fDliiZyN
>>830
今日高井田序で売ってた>チンタオの阪神バス。
他のバスプラモとは別の傷園入り口の所に平積みあったんで
今まで気付かなかった…
935HG名無しさん:2005/09/27(火) 23:57:46 ID:uxGtKfL+
>>933
どう失敗したの?
936Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/09/28(水) 01:03:12 ID:zugedt53
>>933
うp汁!
937 ◆.CzKQna1OU :2005/09/28(水) 10:32:30 ID:MJffon+W
>>935-936
笹の葉っぱの中の帯をしくじったorz
http://image.blog.livedoor.jp/gejimayuoyaji/imgs/d/1/d1b168ac.jpg

余談ですが、LRはベンチレーター付けて色塗ればOKかなというところまで進んでます。
一部のパーツはおゆまるとエポパテでコピペして使う予定です。
938HG名無しさん:2005/09/28(水) 15:25:14 ID:3tRu+Ejx
中の帯の周りだけマスキングしてクリーム色塗ったらどうだろう?
こんな風にマスキングして。↓
ttp://user.ftth100.net/BUS/plamo/src/1127888539534.jpg

この程度のにじみだったら、にじみの部分を面相筆でタッチアップするって手もあるけど。
細い面相筆があればこっちの方が楽かも。
939So What? ◆SoWhatIUjM :2005/09/28(水) 21:04:26 ID:cgqzJRnl
940 ◆.CzKQna1OU :2005/09/28(水) 21:17:14 ID:MJffon+W
>>938
アドバイスdクスです。
941HG名無しさん:2005/09/29(木) 00:25:10 ID:3L1uvXeY
ウホッ、ステキな家・・・
942HG名無しさん:2005/09/29(木) 21:29:06 ID:DbgRjHnN
某店のバス模型コーナーの陳列棚に「商品は厳重にチェックしていますのでお選びいただけません」とあるけど、
この前買ったら、塗装乱れあったぞ。
チェックもいい加減なのか。
943HG名無しさん:2005/09/29(木) 23:00:20 ID:87uja8Cb
>>942
相撲?
944HG名無しさん:2005/09/30(金) 01:12:57 ID:gwgcfYea
>>943
相撲はそんなこと言わないぞ。もし不良が出れば真っ先にマスターがキレるからな。w
945942:2005/09/30(金) 06:01:38 ID:M7Jw8zZY
相撲じゃないでさ。
棚から取ったらお盆に載せてレジに持っていくところ。
946HG名無しさん:2005/09/30(金) 23:02:07 ID:sufpWlr+
店員用の椅子がレカロシートだったりしてね
947HG名無しさん:2005/10/01(土) 02:12:00 ID:6Pm3NhCR
>>942
おまいウブだなぁ、厳重にチェックしたってだけで、
その結果不良品を弾いてますとは言ってないじゃん。
948HG名無しさん:2005/10/01(土) 17:51:49 ID:lluVsZTB
>>945
社長が援交でタイーホされたところ?
949HG名無しさん:2005/10/01(土) 18:53:24 ID:O7ILNWtA
ttp://b-train.channel.or.jp/wv/wv/event/event.html
バスコレスレよりURL拉致。
ワーキングビークル5の試作品らしい。




やっぱバスコレ小型編待つかなあ・・・
あれ?でもバスコレ小型編って西工あったっけ?・・・
950HG名無しさん:2005/10/01(土) 19:08:08 ID:XyMDyTFj
漏れは買っとこうかな>WV5
WV5と同じ事業者が富で模型化されるとは限らんし。

ってトラックスレでWV1発売前のシクレ予想で言われてたロジパル仕様作っちゃってるよ…
中型トラックの方がしっくりしそうだが。
951HG名無しさん:2005/10/01(土) 21:15:42 ID:wsO+dHbC
バスコレで西工は出るとは限らんので西工と京王マスクの富士だけとっておこうか
952So What? ◆SoWhatIUjM :2005/10/01(土) 21:27:52 ID:JHreUTkU
「ながまちくん」を作ろうと発売を待っていたりしますが、わしは。
953HG名無しさん:2005/10/01(土) 22:21:34 ID:2yiRpltC
WV5、ガラスの透明度がいまいちだな。
954HG名無しさん:2005/10/01(土) 22:50:51 ID:Cd8J4IaH
うーん、WBミニバスの行き先だけど、京王は「 駅」、富士急はさっぱり、西鉄は「星ヶ丘経由 西鉄五条駅」に見える。
もし西鉄五条駅行きなら、太宰府市のコミュニティバスまほろば号を作りたくなるな。
955HG名無しさん:2005/10/02(日) 01:10:31 ID:762Zteu1
>>953
ヒント:試作品

いや、ネタじゃなくて、
金型をちゃんと磨き込むのは最後の最後だかんな。
956HG名無しさん:2005/10/02(日) 01:14:35 ID:FgE+QfvG
>>954
京王は府中駅だね。
これってバスコレみたいな窓パーツ別じゃなくて、
DDFのエアロみたいなクリア一体成形じゃね?
957So What? ◆SoWhatIUjM :2005/10/02(日) 01:19:12 ID:3oEE1oji
>>956
囲いバスがそうでしたしね。
958Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/10/02(日) 01:48:21 ID:WKKYk9WQ
>>956
>>957
こんな感じ。
http://www.minc.ne.jp/~sakura-er/cgi-bin/img-box/img20050123234651.jpg
トラコレの出来がいいので一体成形が悪いというわけではないが、改造や塗替えには不向きかな?
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1122446685431.jpg


コソーリ発売。
ttp://sagami-m.cocolog-nifty.com/garakuta/2005/09/post_dce2.html
そろそろ別車種をキボンヌ!

三菱車出すところは出しているから、バスコレ・トラコレでも三菱車をキボンヌ
次期ファイター登場に合わせて何か動きがあるのかな?
959HG名無しさん:2005/10/02(日) 02:08:13 ID:Cd8nrqWM
でも・・・
第2弾と第3弾はIPAでこうなるんだよな・・・だから一体成型は怖い。特にバンダイは・・・
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1128186383636.jpg
(つД`)アアン
960Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/10/02(日) 02:55:14 ID:WKKYk9WQ
>>959
。・゚・(ノД`)・゚・。

何だか改良どころか暇バスみたいに品質低下してきてますな。>番台
今のWVの材質をやめて過去イイバス〜WV1迄の材質、WVのデカールやめて過去イイバスの塗装へ戻すともっとまともになると思う。
でも、過去のデフォルメと廃車体風処理はなしで!!

番台がこの調子だと、デソデソクオリティーの方が上になりそうだな。 www
961HG名無しさん:2005/10/02(日) 03:39:24 ID:Cd8nrqWM
そういえばデソデソもIPAで崩壊したなあ・・・
デソデソは純正で未塗装キット売ってるからいいけど。

GMのエアロクイーン&スーパーエアロは全く問題無しだった。
962HG名無しさん:2005/10/02(日) 21:59:16 ID:PQWWBoe+
バス改造中
http://www.minc.ne.jp/~sakura-er/cgi-bin/img-box/img20051002215719.jpg

作業がめんどうになってきた・・・
963HG名無しさん:2005/10/02(日) 22:24:23 ID:H6i51sNR
>>962
窓を埋めて黒く塗るんですか?
964HG名無しさん:2005/10/02(日) 23:32:54 ID:KX2iIxiz
>>962
器用ですなあ。
私はこの窓を自作する自信がなかったので、BXDから移植しました。
この板で「バス改造中」というコメントにも何か深遠なものを感じますよ。
965HG名無しさん:2005/10/03(月) 01:53:11 ID:f/tiqO5v
>>958
奥のブルリは一体・・・?
966HG名無しさん:2005/10/04(火) 17:33:52 ID:T0DLgHGG
>>965
立方体、空力M、新空力だと思う。
967So What? ◆SoWhatIUjM :2005/10/04(火) 19:38:07 ID:RZnlAVsE
>>958
何故かクリスタルボーイを思い出してしまった(w
968So What? ◆SoWhatIUjM :2005/10/05(水) 14:46:36 ID:4alwPCz7
或る意味グロ画像(w
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/10050001l.jpg
ゾルスレにも書きましたが、マスキングリキッド塗布放置で
GM白3号がこんな具合に染め上がりましたorz
969貸切692号:2005/10/05(水) 21:19:11 ID:rZh+MxqK
お、おええ?
これ上からゴムボンドか木工ボンド塗ったらうまいこと剥せるかな?
(ウン10年前にGM113系+グンゼマスキングゾルで同じことしでかしたことは秘密)
970HG名無しさん:2005/10/06(木) 07:58:23 ID:FyGglVU8
【ぬるぽ】バスコレスレ11@バス板【ぽぬる】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1128552117/l50
971HG名無しさん:2005/10/06(木) 08:02:48 ID:FyGglVU8
【ぬるぽ】バス模型スレッド11@模型板【ぽぬる】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1128553242/l50
972HG名無しさん:2005/10/06(木) 19:01:46 ID:jWnHfu5n
>>970
>>971
乙ガッ
973HG名無しさん:2005/10/07(金) 06:29:12 ID:8+9D5zB+
こっちもキボンヌ埋めするの?
DDFと詫びの品質向上キボンヌ。
宝町と銀河はバス用パーツの拡充キボンヌ。
暇人は債務履行キボンヌ。
974HG名無しさん:2005/10/07(金) 07:23:53 ID:YBHg4InU
福袋に入っていたアオシマの1/32を作って以来、すっかりバス模型にはまってしまった。
といってもまだ同シリーズとtomixだけど・・・
ところでアオシマのシリーズを作る人は、内装のディテールはどしてるの?
中身見える面積が多いから、作りこめばいい物ができるよ思うんだけど。
作例見てもけっこう素で済ましてるよね。
やっぱそこはNゲージや現代実用車の模型に近いのなかな。
すっきり仕上げてたくさんコレクションするのもいいけど、
ミリタリー物作ってきた自分は、ついやりすぎてしまう。
975Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2005/10/07(金) 07:49:52 ID:o/+4aNN6
>>973
コソーリと第6弾までのミラーとかつり革とか出てるよ。
976HG名無しさん:2005/10/07(金) 19:54:08 ID:/xUnZ/nc
どうなったシリーズ

ホビーショップ○アの「都営ラッピングバス」どうなった?

フェ○ックスの「BUフェニバス」どうなった?

977HG名無しさん:2005/10/07(金) 19:55:22 ID:eq1wVCns
福袋に入っていたとはオメ。
僕は車内は技量にあったくらいのディテールにしているよ。
アオシマのバスも、あれほど車体が綺麗に塗装されているなら、バンパーと窓枠くらいは印刷済みであって欲しいんだけど。
978HG名無しさん:2005/10/07(金) 20:08:53 ID:rRE4rsjk
アオシマのバスはホイールナットの数にorz
何時になったら修正されるんだろう
979HG名無しさん:2005/10/08(土) 01:58:27 ID:aF6qWaMp
>>978
修正されないと思うw
理由はトラック模型スレのデコトラ関係の書き込みを見ればわかるw
980HG名無しさん:2005/10/08(土) 23:23:04 ID:ppQBZqok
漏れはナットよりも、ダッシュボードが正面から見るとやたら高いのに萎えたので、台座をカットして削って下げた。いい感じ。
これってこだわってる香具師も気にして無いのかね。毎日乗ってる身としちゃ変だぜ。
でも運ちゃん人形が乗れなくなった。
981HG名無しさん
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )