♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
鉄道模型の話は、とりあえずこのスレをどうぞ使ってください。
いろんなジャンルの話しを、楽しくしましょう♪
鉄道模型の話題なら荒らし以外なんでもどうぞ・・・
鉄道玩具系も遠慮がちにどうぞ・・・
バス・トラック模型もどうぞ・・・
カキコ内容を見て、ここよりもピッタリの他のスレを
知っていたら、そのスレを推薦してあげて下さいネ。
   あまり細かい事をごちゃごちゃ言わずに
    おおらか〜♪に行きましょうZE♪
2HG名無しさん:03/11/02 20:16 ID:3MJdGQdJ
2
3HG名無しさん:03/11/02 20:16 ID:DX0hSuxT
●前スレ

♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!2

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056711900/l50

●過去ログ

♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!

http://piza2.2ch.net/train/kako/1004/10040/1004099896.html
4:03/11/02 20:26 ID:DX0hSuxT
過去ログアドレス間違えた…。正しくは

http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1017/10172/1017223376.html
5HG名無しさん:03/11/02 20:31 ID:MKL3LnAJ
新スレ乙>>1
6HG名無しさん:03/11/02 20:48 ID:XvtN/DGA
>1
新スレ乙。

「鉄道模型何でも〜」と言いつつ、最近の話題はバスコレオンリーだがな。
7HG名無しさん:03/11/02 20:50 ID:8UCldsEm


バスコレの第2弾って、まだゲトーできますか?。
8HG名無しさん:03/11/02 20:50 ID:MKL3LnAJ
>>7
場所による
まだまだ手に入るけどね
9HG名無しさん:03/11/02 21:25 ID:vbhgUAsr
>>1
新スレ乙。

第一弾に引き続き、ファミマで売ってるの見たことないんだが。
神奈川県のファミマはベントーのみなのか売れ筋は。
それともバスオタ大杉で瞬殺なのか。
もー買わなくてもいいから、ファミマの棚に陳列されてるとこだけ
でも見たいよw
10HG名無しさん:03/11/02 21:28 ID:MKL3LnAJ
>>9
イマなら某新宿線急行停車駅のファミマにはカートン3箱あるよw
4箱あったが1箱明けて補填したのか並びがバラバラになってしまったが
11HG名無しさん:03/11/02 21:40 ID:vbhgUAsr
>>10
サンクス。やはりオタQ沿線か…(当方倒壊道沿線)。海側はアレか、
神奈中が圧力かけて置かせないとかじゃねえだろうな。
12HG名無しさん:03/11/02 21:46 ID:MKL3LnAJ
>>11
いや ヲタQじゃない
ヲタQと大激戦を繰り広げた堤のお膝元w
ヲタQ沿線だと雛歩きのGMに中身晒し売りがあったそうだけどね
13HG名無しさん:03/11/02 22:03 ID:5XuWZrgH
>>10
鷺ノ宮?上石神井?田無?そこより西?洩れの近所では見かけないなあ。
14HG名無しさん:03/11/02 22:06 ID:imqCjSVq
バスにそれほど興味がある訳じゃないけど、安いのでついつい買ってしまう。
個人的には、路面電車コレクションなんて出ると嬉しいなぁ。
型が共用出来ないので、バスコレより高くなるだろうけど・・・
15HG名無しさん:03/11/02 22:10 ID:A1i8uzO9
東急の4R、幼少の頃宿91・蒲13や、遠足へ逝くのに貸切で乗ったりした車両そのものなので
どうしても欲しくて箱買いしたのだが

箱開けて1発目で出たのがシークレット4Rかよ…_| ̄|○
16HG名無しさん:03/11/02 22:14 ID:MKL3LnAJ
>>13
その3駅のうち都内ではないところだよ
17 ◆1YZYpWStgE :03/11/02 22:29 ID:y6GpJ1XX
>>16
全部都内だよ(藁
18森91はよく使う:03/11/02 22:45 ID:TkKf49ny
>>15
東急4R欲しいけどまだ手に入ってない。(´・ω・`)
やっぱり最低1ボックスは買わんと駄目かな?
19HG名無しさん:03/11/02 22:49 ID:MKL3LnAJ
>>17
西東京市は「都下」になるんじゃないの?
20HG名無しさん:03/11/02 23:44 ID:vbhgUAsr
うーん、でもやっぱ都よりの方みたいだねー。在庫ファミマ。
神奈川西部(西武@堤じゃなくw)で置いてるとこないかなー。神奈中
と箱根登山しか走ってないと置かないかな。むしろ越境して静岡県…。
21HG名無しさん:03/11/03 03:06 ID:0kkj9TuR
>>20
ファミマ小田原栄町店に、バスコレの在庫あり(11/2 20:06現在)
ちなみに、漏れは1個購入し109の4Rですた。
都営が欲しかったのにナァ。
22 ◆1YZYpWStgE :03/11/03 11:50 ID:HtA0JftH
>>19
それを言うなら「都区内」だよと言うように(藁
都内だと西多摩も都内だからね。
23HG名無しさん:03/11/03 13:58 ID:Lg5iXzqN
出先のジョーシンでバスコレ第2弾くを発見衝動買いで購入、定価だった。
今日近所のジョーシンで見たら2割引きで1個¥280だった。
値段統一しろバカジョーシン。
24HG名無しさん:03/11/03 14:01 ID:E1GJQD00

箱買いで5箱買ってきますた。
25HG名無しさん:03/11/03 21:11 ID:z3ZXClzy
HOサイズのバスコレ、ホスィ・・・。
26HG名無しさん:03/11/03 21:22 ID:JnsNd6Wh
俺はNサイズのバスラジコン、ホスィ。
27HG名無しさん:03/11/03 21:26 ID:Ac3u5Tsg
漏れは数年前まで名古屋に住んでいたのだが、
今回の名古屋市営バスの
「バス優先 発車にご協力を・・・!」
の文字が懐かすぃ。
あの独特のテールライトもいい感じですな。
2818:03/11/03 21:50 ID:Mc/bYG+B
3個買ったら東急キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
嬉しい。
29HG名無しさん:03/11/03 22:44 ID:sD5e49Tn
前スレ埋立完了 マターリ行きませう
30花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/03 22:52 ID:J8kp8KHr
>>26
作ったでよ。ただし、ステアリングがあまい。レイアウト上走らすのはチトきついですが。
31前スレ985です:03/11/03 22:53 ID:7ihMSKhm
前スレから失礼します。
>>994 >>995
大阪市自体が特殊な窓配置だからねぇ。
ガラス切り継ぐかタイプとして割り切るしかないかも。

海浜もピンフの笑シャトルも一応地元バスだけどさすがに作る気は起きんな。
とりあえず腕慣らしに天むす市から東武ワンステに改造するだぎゃー。
32HG名無しさん:03/11/03 23:02 ID:bAwqZST/
前スレの
>>979
奈良交通のBXDは、試作品を見る限り、ボディメーカーが異なる(帝
国)ので、取り上げられるか微妙かも知れない。
ちなみに、車体とユーザの大まかな分類。
川崎ボディ(試作品のボディ)
 東海自動車(現役車の方)
 四国交通
 呉市交通局
 一畑鉄道
 三重交通
帝国ボディ
 江若交通
 京阪バス
 奈良交通
 東海自動車(引退した方。元々奈良交通の車両)
北村ボディ
 西東京バス
 伊那自動車
33HG名無しさん:03/11/03 23:22 ID:COFiWxCQ
>>24
漏れも一昨日、バスコレ第2弾ネットで注文して
本日、商品がキタ―――――(゚∀゚)―――――!!!!!
BOX買いで2箱購入したのですが、早速開封すると
通常品が各2個ずつでシークレットはありませんですた 。・゚・(ノД`)・゚・。

>>26
Nサイズのバスラジコンを自作ですか?是非upして〜(w
34HG名無しさん:03/11/03 23:30 ID:COFiWxCQ
西東京バスのビットチャージー(トミーテック製・1セット3000円)が本日、
佐川急便の代引き(代金引換)でキタ―――――(゚∀゚)―――――!!!!!
但し、送料1155円は高いなぁ〜(^^;)
特注品なので通常品とは外箱パッケージが違いますねぇ〜
なお、気になる方向幕・ナンバープレート・車号・バス停のシールですが、

【方向幕】西東京バス、回送、[準急].ひよどり山トンネル経由.八王子駅北口、
[専用レーン内急行].八王子駅北口経由.京王八王子駅、
[深夜バス].楢原町経由.川口小学校、やすらぎの里経由.武蔵五日市駅の6種類

【ナンバープレート】八王子22か・700、・838、・341、・786の4種類

【車号】A1147、A5712、C2003、D5603の4種類

【バス停】楢原町、JR八王子駅北口の2種類でつ!

http://www.nisitokyobus.co.jp/topics/40pj/soritu40pj-lajiconcar.htm
35HG名無しさん:03/11/03 23:39 ID:PljCrStV
ドア部分とかの透明パーツはそのまま流用して、窓部分はプラ板ベースでサッシ部分の
エッチング板を起こすのはどーですか?
36HG名無しさん:03/11/03 23:51 ID:1c9MPXbM
知り合い経由でモデラで削ってもらうのもありなんだがなぁ
いかんせん住んでる地域が遠いんだよね
エッチングだと結構 多めに発注しないといけなさそうだな
37HG名無しさん:03/11/04 00:00 ID:dsD4jGgt
>>34
いちおー模型の板なんで、おもちゃの話題はよそで
38HG名無しさん:03/11/04 00:05 ID:Gkowydq0
名古屋市バス、複数出たので、1台車番とナンバー変えて、幕を回送にしてやりましたw
39HG名無しさん:03/11/04 00:25 ID:UouqyUS+
エッチングは厚みを考えるとプラ板切り抜きとか帯材組み立てとどっちもどっち、
ということになりそうな気がします。エバグリの0.14の帯材を透明プラ板に
貼り付けるのが現実的かと思いますが。
40HG名無しさん:03/11/04 08:36 ID:MczEWbTq
第三弾のシクレはキハ01きぼんぬ。
41HG名無しさん:03/11/04 10:10 ID:L3iZnG+E
そら無理でっしゃろ。型の共有ができんからなあ。
42HG名無しさん:03/11/04 12:50 ID:ntR5N3CS
もし5E出すとしたら横浜市のオープン客席バスをゲテモノシクレで…ボソ
43HG名無しさん:03/11/04 13:24 ID:buNxXINM
>>32
LSの1/32のボンネットバスが同じ形式じゃ?
あのラインナップに近いものになるんじゃないかな?

千曲とか小樽のもあったと思ったが。
44HG名無しさん:03/11/04 14:11 ID:JmbE5x30
第一弾のシクレをおくに出そうと思うのですが
いくらくらいから始めればいいですかね?
45HG名無しさん:03/11/04 15:16 ID:xC3HsXKb
>>34
氏ね
46HG名無しさん:03/11/04 15:20 ID:M8xvlSx3
>>44
15円からで・・・
47HG名無しさん:03/11/04 17:31 ID:hGROn2GN
バスコレ第1弾のMP118の改造に失敗しちまった!

大阪近辺ではもう第1弾は入手不可能?
心優しき住民のみなさん、情報おねがい
48花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/04 18:16 ID:luW+KN6G
>>34>>37>>45
>>1に「鉄道玩具系も遠慮がちにどうぞ・・・」 と書いてあるのでバス玩具系も遠慮がちにどうぞw

ちなみに、Nスケールバスラジはビットチャージーの改造でつ。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/modeltrains/bus/osaka2.htm
アンテナをどうにかするべきだな。
車体はぶつけて塗装が剥げるのがいやだからペーパークラフト。
決してめんどくさかったからじゃないぞw

富がビットチャージーのシステム流用でNスケールバスラジ製品化したらネ申認定なんだが。
49HG名無しさん:03/11/04 18:25 ID:1+riiSnO
2個買ったら国鉄の4RとHU/HTですた。

都営が欲すい・・・
50HG名無しさん:03/11/04 18:48 ID:o+J22k1B
大阪市の青帯って、地色は緑帯と一緒ですよね?
屋根上は、クーラーがないように見えるのですが、
なしで桶でしょうか?
51関西人:03/11/04 20:40 ID:n59QeOJI
さて、おみくじ気分でまた2台ほど刈ってきてしまった・・・
今から開けてみまつ。

箱の後ろからそおっと開けて・・・
名市交HUキタ。

さて、2個目っと・・・
巻頭ハズ4Rキタ。

4つ目にしてようやく4R登場。巻頭ハズのは売店で300円
で買えるらしいからある意味一番価値が低いとも言えるよなぁ。

4Rのええ関西風料理法ないもんかなぁ。
52花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/04 21:10 ID:L3iZnG+E
>>50
ウチにある写真の青帯は地色は緑帯と同じっぽい。
クーラーはビルトインで屋根にユニットは載ってない。ルーバーが公式面(ドア側)にあるのが特徴。これはゴマカシがきくかも。
角ライト。シートも青みたい。

特徴をageてみた。
53HG名無しさん:03/11/04 21:44 ID:toHNi7fK
>>52
塗装を剥がさないお手軽加工候補にと思ったけど、
屋根工事があるなら、やっぱり地色も塗らないといかんのね。
54HG名無しさん:03/11/04 21:46 ID:M1Oab6LB
93年式HIMRは?
ttp://osaka-citybus.hp.infoseek.co.jp/cng.html
丸ライトでエアコンもあるけど
55HG名無しさん:03/11/04 21:48 ID:l5psIemR
>33
2箱買ってシクレなしですたか。

漏れなんぞ4箱買ってシクレなし。(´・ω・`)ショボーン

おまけに4箱とも並びが一緒。
56HG名無しさん:03/11/04 21:48 ID:toHNi7fK
57HG名無しさん:03/11/04 22:12 ID:NOuoMhcU
今日また4個かったら

・都営ブルーリボン
・国鉄4R
・広電ブルーリボン

そして
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!

都営のブルーリボンのシークレット!!!!

良く見てみると、運転席側のガラスって専用パーツなのね…。


58HG名無しさん:03/11/04 22:18 ID:M1Oab6LB
都営二種抜きか いいコントロールしとるな お主

都営は手軽な塗り替えベースとしても大人気だから
将来的にはぞぬで倍額で販売 なんてことに・・・
現在 28台、HTがあるが都営は合計2台だけ うーむ
59HG名無しさん:03/11/04 22:20 ID:HMdjdgwI
>>51
確かにバスコレっておみくじ気分で買ってしまうね。
第1弾は阪急バスを狙ってバラで19個買って全敗。
なぜか自分に縁の無い小田急が両方合わせて7台。
第2弾は大阪市バスを狙っているが当たるかなぁ・・・
60HG名無しさん:03/11/04 22:28 ID:toHNi7fK
第1弾で狙ってた国鉄MPを8台ひいたものの、空港京急が0だった私は、吉?

今となっては、1台くらいはひきたかった。
61HG名無しさん:03/11/04 23:22 ID:3QIyJgrt
第2弾はジョーシン・キッズランドの何階にありますか?
62名無しでGO!:03/11/04 23:26 ID:5MzxLBO8
第2弾 予約してた1箱を今日引き取ってきて早速開封したが、
前回に続き、全種類マターリ入ってて一安心。
なじみのない在京以外の会社が複数入ってたらどうしようとかと
思ってますた。
ところでシクレの都営って、方向幕以外違いあるのか?
63HG名無しさん:03/11/04 23:41 ID:M1Oab6LB
>>62
窓 非公式側の窓がちゃんと大きさを変えている

故 都営グリーンスター落としの中古を再現するのに重宝する
64HG名無しさん:03/11/04 23:45 ID:ntSqOLyh
>61
4階&5階にある。
65:03/11/04 23:46 ID:ntSqOLyh
ちなみに大阪・日本橋のね。
連投スマソ
66HG名無しさん:03/11/04 23:48 ID:mlgfWuqM
>>47
通販だったら、ファミマドット混むにあったよ。
ttp://ec2.famima.com/toy/index.html
トイコレクションの中のミニカー
6761:03/11/05 08:20 ID:xldl7Mta
>>64
サンクスです!!
68HG名無しさん:03/11/05 16:46 ID:ia9zVPRR
・さて、事業者をどこにするかですが
・まず、これまで出してない、北海道、四国、九州から1社づつ。
・北海道中央、四国交通、九州は何かないか。
・福山に九州産交がありますが、ボディが違います。
・まあ、タイプということでいいだろ。
・それから、首都圏市場向きに、千曲と東海。
・残る1社は、西の方ですかな、三重交通、呉市、東濃あたり。
・名古屋と関西、両睨みで三重か。
・やっぱりボディの違いが気になります。九州産交を落として、呉の方が。
・扉位置も2種類、作りますか。
・それは、やむを得んだろう。
69HG名無しさん:03/11/05 17:11 ID:iKf1xveU
2台買ってきた

両方ともシークレットだった
70HG名無しさん:03/11/05 17:50 ID:Kw5vuRfn
>>68
ハズコレ第3弾 BXD30の話かな?

気になるのは東京都交通局と国鉄に該当する車種があるかどうか、
だけど漏れの予想
・東京都(プロトタイプがあればの話)
・東海自動車(当確)
・西東京バス(あまり自信なし)
・三重交通
・呉市交通局(あるいは四国交通)
・国 鉄(お約束、色は適当に)

さて、シークレットを何にしようかなぁ・・・

RE100は実車がどこにあったか良く知らないのでアレですが・・・
・東京都(お約束)
・横浜市交通局
・京王バス(ここは適当です(^ ^;))
・三重交通(ここも適当です(^ ^;))
・京都市交通局
・国 鉄(お約束)

大都市の公営事業者中心、ってところから考えてみますた。

ただこれでは地域にあまり広がりがないんですよねぇ。
ハズコレ第二弾の中にビットチャージの宣伝が入っていたけど、
これも参考になりそうな気がする。
71HG名無しさん:03/11/05 17:57 ID:iKf1xveU
RE100は大都市公営を中心にってあったから
神戸市営あたり来そうな予感
7270:03/11/05 18:23 ID:Kw5vuRfn
>>71
神戸市交、漏れもそれは思った。
予想はビットチャージで京都市交があるから京都にしたまでで、
プロトタイプの選定からいうと神戸の方が有利だと思う。
1つのボディに関西物が2つ入るとは思えんので。
73HG名無しさん:03/11/05 18:53 ID:mQc0qvhu
>>72
第2弾のR4、BXD30に関西もんが入りそうにないんで、2つもありかと。
東京、国鉄、シュウマイ、えびふりゃー、たこやきで、
神戸か京都のどっちかで、やっぱし神戸。
74HG名無しさん:03/11/05 18:57 ID:Qz9BQzwa
漏れのREの公営以外での予想(尺の違いはタイプということで)
・十勝バス
・北中央
・東武
・西東京
・富士急
・北陸鉄道
・近鉄

どれか一つでもかすったら嬉しいなり。
三交はいすゞ系車体か富士重が出たときじゃない?
75HG名無しさん:03/11/05 18:59 ID:iKf1xveU
もし西工58MCがバスコレ化されるなら関西系オンパレードなんだろうがなぁ
市場的にいかがなものか
というか第何弾まで続くんだろ
スケルトン車がHTだけになってしまったらさびしいな
7673:03/11/05 19:31 ID:fTcsakJv
でも、これだと、青と緑系だけで、今回のHT同様、並べた時の
華やかさに欠けるんよ。
えびふりゃーの代わりに札幌市でもいいな。
77HG名無しさん:03/11/05 20:41 ID:Si8TVA/D
目の前が嵐電の併用軌道のファミマで、バスコレ第1弾が半値の処分価格で発売中。
今日の朝で他の処分品と一緒に、ワゴンに20個ほど残ってました。
お近くの人はどうぞ。
なくなってたら、スマソ
78HG名無しさん:03/11/05 21:04 ID:DBJ2Md9f
BXD、4灯となると末期ゆえ、採用したユーザは少ないが、
2灯は結構あるぞ。

都営も、クリームにマルーン帯のBXD30がいた。京急もいたな。
ただ、当時は短尺は少数派だから、30に限定すると微妙か。

デフォルメモデルだが、ハセガワのBXDはとバスには萎えた。
あの時代に天下のはとバスがボンネットか?けんか売ってるとしか思えん。
79HG名無しさん:03/11/05 21:54 ID:iKf1xveU
BXDとREという組み合わせってのもいまいちぱっとしない組み合わせなんだよねぇ
特に若い世代なんかBXDはイベント車で残ってるからまだしもREなんか知らないんじゃ?
ある意味 バスコレにとってはここが正念場なんだろうか

もしBXDとエルガだったら第一弾よりバラ買いが怖いが(w
80HG名無しさん:03/11/05 22:14 ID:YlUt7IvC
今日買ったボンネット、なぜか前輪も後輪と同じタイヤがついてた。
やっぱり、変。
81HG名無しさん:03/11/05 23:23 ID:JvmqESg6
東京でこれらをバラ売りしてるところってどこかある?
82HG名無しさん:03/11/05 23:53 ID:ekrwTkwx
>>70
BXDは車体が川崎だと限定されるかも。
西東京の夕焼小焼は北村だし、四国交通のは富士重工だし。

遅くまで貸切用で残っていた奈良交通なんかはどうかな?

京王帝都(あえてここではそう呼ぶ)のREが出てくれたら嬉しいけど、
あの時代だと前面の超大型行灯方向幕つきの3扉車にしないと、個人的にあんまり・・。

ただ、京王としては、この車輛、あまり模型化したくないかも(理由は解るよね)。
83HG名無しさん:03/11/05 23:55 ID:VpwW5EEZ
>>81
友人からの噂だと町田周辺に、中身がわかる状態で売られている模型店があるらしい。
84HG名無しさん:03/11/06 00:08 ID:hl5QvmgB
マヂでつか?
実は漏れ町田市民でつ!
町田でデカい模型屋だと「おくぬし」かな?
85HG名無しさん:03/11/06 00:09 ID:hl5QvmgB
↑は 84 へのレスね。サンクス!
86HG名無しさん:03/11/06 00:23 ID:azGQ6hHK
100円ショップでヤキトリ用の竹串を買ってきた。
竹串に刺さったHTが3本。でも塗装しようにも雨が。

竹串100円でイパーイあるけど、それだけ塗装剥がすの大変だわ。
87HG名無しさん:03/11/06 00:37 ID:+QbIqeoy
>>82
あの事件のことか?
>>84
詳しいことはわからないが、町田在住の友人がよく口にしてた。
88HG名無しさん:03/11/06 00:47 ID:tXHj9cT2
町田というか海老名ではなかったか
GM海老名店>晒し売りやってると前スレにあったよ
89HG名無しさん:03/11/06 03:13 ID:c1Rr/p88
バスコレを1カートン+バラで何個か買ったらブルリが何個かだぶった。
なんか珍しいのに改造しようということで↓にしようかと思ったけど、これって3ドアじゃん。
どうにかして3ドアにできんもんかねェ・・・
ttp://gaisen.fc2web.com/nihonminzokuseinendoumei_03.html
90HG名無しさん:03/11/06 03:15 ID:tXHj9cT2
窓の加工が楽で良いな(w
仙台市もしくは国鉄に大阪市営のケツを切り継いだらどうだろう
91HG名無しさん:03/11/06 09:48 ID:y+fOSINI
改造で出た余りの部分を使えばブルリトップドアができるなw
92HG名無しさん:03/11/06 10:21 ID:Mse5vPji

     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     | バスヲタは包茎!!!! |
     | バスヲタは童貞!!!! |
     | バスヲタは知障!!!! |
     | バスヲタは悪臭!!!! |
     | バスヲタは汚物!!!! |
     |_______|
    二二 ∧ ∧ ||  
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 
  三三〜(,   /  
      | ) ) アフロンキモイ...      
      ∪
93HG名無しさん:03/11/06 12:25 ID:YTit1ecy
>>92
マジレスしとくとバスヲタなのはデブロンね
94HG名無しさん:03/11/06 12:59 ID:ryY0mh0A
この中にブルリを角目に変えたヤシいる?
95HG名無しさん:03/11/06 13:15 ID:tXHj9cT2
角目に変えようと考えているが
キュービックから切り出すか7Eから切り出すかで迷うな
96HG名無しさん:03/11/06 13:30 ID:tXHj9cT2
と思って7Eから切り出したが 却下・・・
これこそ前スレで出たエッチングが功を奏すパーツだと思うんだけどな
97HG名無しさん:03/11/06 17:30 ID:bG/9Je5Q
>>77
今日、その店に逝ったら18個有って、その内17個買った。
阪急BXが4個も出た。欝。まぁ、国鉄MP・BX、阪急MPが出たので良とする。
他はゾヌ屋に流す。
98花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/06 18:17 ID:Lm7euIj0
たださ、ブルリの角ライトってあまり飛び出してないから立方体のライト切り出しだとイメージがなんか違うんだよねえ。
けっこうのっぺりした感じだから少し削って色塗るだけでもいいかも。
エッチングパーツがあればいいんだが、高そう・・・
99HG名無しさん:03/11/06 18:18 ID:R1KjqRSL
>>66
47です。アドバイスサンクス!

ファミマかと思ってふらっと寄ったファミマに置いてありました。
残り6個で3つ買ったら阪急BX・都営MP・国鉄MPといずれも改造に忍びない
新たな問題発生ですわ。
100HG名無しさん:03/11/06 18:23 ID:59NatD6h
雑誌「GoodsPress」にバスコレ特集。
第5弾まで決まっており、新しい車種も構想にあるらしい。

今日バスコレ初購入。2カートンの中から3つづつ、6個買いますた。
結果は都営ブルリ、関東4R、名古屋ブルリ、大阪ブルリ、広電ブルリ2ですた。
ブルリ狙いだったので満足。広電の代わりに仙台か都営緑星なら完璧だったが・・・
101HG名無しさん:03/11/06 18:32 ID:AqO/jLhZ
もし西工出すなら、相方は東日本限定な北村が良さげかな
102HG名無しさん:03/11/06 18:37 ID:tXHj9cT2
第五弾まで決まっているのか!
新しい車種ってなんだろ

西工を出すにしてもUA452ノンステやワンステなら関東の事業者も出せるな
ワンステなら東急や西武 ノンステなら都営、京王、西武、東急、川崎市など
103HG名無しさん:03/11/06 18:39 ID:GRdcHTmy
>>82
奈良交通は帝国ボディだねぇ。
川崎ボディで拾うと、68氏のとおり
・東海自動車(2灯前扉)
・千曲バス(4灯前扉)
・東濃鉄道(2灯中扉)
・三重交通(4灯中扉)
・呉市交通局(4灯中扉)
あたりが有名どころかな。このうちの4つか5つを選んで、シークレット
を千曲バスの黄色に英文ロゴにすれば丁度いいかな?

104So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/06 18:44 ID:bf3CHDiq
>>89
ドアを何かから持ってくるより角穴ブチ抜いて
プラ板ハメ込みがよろしいかと。

>>94
とりあえず塗装でごまかすコトを試行。
銀を塗り拡げて黒枠を入れたけど、こっちは
ルーパー表現共々黒印刷のデカールで済ませようかと検討中。

窓ガラス自作も試行しているのでうまく行ったらうぷします。
105HG名無しさん:03/11/06 18:45 ID:tXHj9cT2
>>98
一応 kichiNというメーカーがエッチング受注してくれるらしいけど
大量に作って何人かで分けないと元は取れないでしょうね
106HG名無しさん:03/11/06 21:07 ID:vZffyP0C
とりあえず、GMの東武6050を買った香具師は、部品請求カードと300円を送り
Iパーツを買ってみろ。
角目が3個ついてるから、1台半は角目にできる。
107HG名無しさん:03/11/06 21:27 ID:0js08YZb
>>94 >>95
立方体からそぎ取るのが一番簡単で手軽じゃない?
厚さが気になれば取り付けてからヤスればいいし。
108HG名無しさん:03/11/06 22:23 ID:y+fOSINI
でも実物の角ライトはのっぺりしてるんだよなあ。立方体ライトデカくね?
109HG名無しさん:03/11/06 22:54 ID:tXHj9cT2
>>100
見てきた キリ番オメ

第三弾についてちょっと触れられてるし
何より・・・・俺の中ではすでに臨戦態勢に入ってるよ あの車は好きだから
110HG名無しさん:03/11/06 23:05 ID:YltHsyXv
>>89サン
結構大変な改造になるかと思いますよ…。
車体を見る限り、元千葉海浜交通の3扉車ではないかと…。
この車たぶん長尺車(P-HT236BA)かと思いますが…。
がんがって下され
111HG名無しさん:03/11/06 23:10 ID:kL6GSjmD
>>89
完成したらうp汁!
112So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/06 23:20 ID:bf3CHDiq
とりあえず窓ガラス自作成功。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/11060008l.jpg

いったい何年だ!というツッコミはなしね。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/11060007l.jpg

窓枠はアート紙でt0.2_透明プラ板に接着後切り出し。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/11060002l.jpg
113HG名無しさん:03/11/06 23:22 ID:0Z/7U8F/
>>100
京王のMP218を模型化取材するスタッフの記事とか
114HG名無しさん:03/11/06 23:25 ID:+f0yp722
BXDとREという組み合わせ

奈良交通の地元の漏れは萌え萌えなんだが。
115HG名無しさん:03/11/06 23:37 ID:6H8ueY62
ハズコレ第一弾のシクレが手に入らないまま第二弾発売を迎えてしまった。鬱。。
116HG名無しさん:03/11/06 23:43 ID:YltHsyXv
>>112 So What? サン

参考にさせていただきます。
もしかして短尺から標準尺への改造もしてますか?

うちの地元じゃ、短尺は少なくて、標準尺か長尺の方が多いんで…。

ついでだから、参考になりそうな実車系サイトを紹介しておきまつ。

ttp://homepage2.nifty.com/hinon~06/

その名もズバリ『青いリボン』
分かりやすいサイトの名前だなぁ…。

117HG名無しさん:03/11/06 23:46 ID:pmkZ6vME
118HG名無しさん:03/11/07 00:09 ID:SxIjy0G5
>>103
写真集「頑張れボンネットバス」を見ると、一畑電鉄バスに、
2灯式・川崎ボディのBXD30がいた。また、広島電鉄バスの廃車
体の写真も掲載されてます。
確か、呉市には2灯式のBXDも居た筈。また、阪急バス最後の
ボンネットバスも、川崎ボディのBXD30でした。
119So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/07 00:33 ID:SL8pAmXy
>>116
尺は全くいじっていませんです。
実はこの手の視覚的インチキは私の最も得意とする所でして(w
120HG名無しさん:03/11/07 01:10 ID:8Hfcjvkv
昨日、段ボ−ル丸ごと=96台買って来ますた。
第1弾の48台でもマンドクサかたのに、その倍!
週末にでも、マターリと開封しまつ。
121HG名無しさん:03/11/07 01:15 ID:Dp50gur6
>>120
大人がいる・・・大人がいるよー

さてMP218Mが製品化決定したのはいいが
もう一つの車種はかまぼこか? CJMか?
どうなるのか楽しみ
122120:03/11/07 01:19 ID:8Hfcjvkv
>>121
金額を尋ねられると自爆するので、ツコーミ入れないで。つд`)
123HG名無しさん:03/11/07 08:11 ID:bNWKpUSR
>>121
>さてMP218Mが製品化決定したのはいいが
ソースは?
124HG名無しさん:03/11/07 08:31 ID:ljMWSrXn
西工と京成車体キボンヌ
125HG名無しさん:03/11/07 09:01 ID:0JYcv+XJ
VOLVO・富士重工連接バスキボンヌ
126HG名無しさん:03/11/07 10:18 ID:Dp50gur6
>>123
>>100を読んだらわかる
127HG名無しさん:03/11/07 10:23 ID:a+plocJA
>>125
アステローペモナー
128HG名無しさん:03/11/07 13:15 ID:Y+sF6XzC
つかこの擦れの名前「バスコレクション」にしてもいいのでは?
129HG名無しさん:03/11/07 13:28 ID:Dp50gur6
次スレからそうしたほうがよさげだね

話は変わるが 奈良交通の路線車って固定窓もいるんだねぇ(P尺ブルーリボン3ドアとか)
改造は楽そうだね ってかなんで固定窓を採用したんだろうか
観光バスはメトロ窓が多いみたいなのに
130花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/07 14:15 ID:a+plocJA
バスコレ専用じゃなくても鉄道模型を取ってバス模型スレでいいかも。アオシマのプラモとかあるし。鉄道模型は各ジャンルスレがあるしね。
131HG名無しさん:03/11/07 17:14 ID:jGhxkgMz
>>125 連接バスで前後別箱になったら鬱だしなぁ ていうかバリエーション少ねぇ というわけでMS8きぼんぬ
132HG名無しさん:03/11/07 17:17 ID:Dp50gur6
観光は第五弾以降の悪寒

現行の4メーカーを揃えるのが先決との記事(GoodsPressより)
これは現在走っている車種で4メーカーそろえるという意味だろうか
てことはキュービックや7Eにも期待が持てるわけだが
133HG名無しさん:03/11/07 17:25 ID:yNOUWGC5
日野、MBM、富士重、IK、西工だと、5社になるね。
あとトヨタ、日産も?帝国とかもありだな。
MBMは名古屋と呉羽か...
134HG名無しさん:03/11/07 18:00 ID:3Yrx9uIy
RE、サッシ窓も出るみたいね。
前スレの販促用のイラストからの推測通りエアロM、サッシREが出るとなると
42MCとBU、orCJM系は確定か?

135HG名無しさん:03/11/07 18:06 ID:pbiqf2Kt
ブルリの引戸を刳り貫いてGMのノンステの中ドアを入れれば
東急のリフト車ができそうだ(;´Д`)ハァハァ
問題は戸袋の部分の窓をどうするかだけど・・・。
都営の場合はセーフティーウィンドーと逆T字窓
おまけに屋根上も加工せねば・・・鬱
136HG名無しさん:03/11/07 18:31 ID:XOfs/2Ji
>>132
しかしキュービックはGMからがいしゅつだけど、バスコレで出るかなあ?
T京堂の場合は拉致したお返しですが、何か(ryで済むけどGMはどちらかというと友好な会社だからなあ。
どうなんだろ?
>>133
あとは東京特殊車体とか岩戸工業とか・・・って型がいくつあっても足りないか。
ネオプランとか・・・
137HG名無しさん:03/11/07 18:39 ID:0bh2iRPA

     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     | >93        |
     | アラシニマジレス   |
     | dクス...モウシマセン |
     |_______|
    二二 ∧ ∧ ||  
    ≡≡(つД`)⊃ 
  三三〜(,   /  
      | ) ) サビシカッタンダ...      
      ∪

138HG名無しさん:03/11/07 18:39 ID:Dp50gur6
>>136
でもキュービックでもLV380なら全く違うし(GMはLV314初期あたり)
「こだわりの」企画室ではやはり候補に挙がるのでは
もちろんエルガという路線もあるけど

>>133
西工はUA452ノンステかワンステで普及させそうだな 58MCは出ない悪寒

>>134
CJMとMP218なら安心して箱で買える(w

>>135
MPノンステは前ドアの方が幅広そうだけど
東急や富士急のリフトバスはいいね 他にも熊本市営に2台いるな
139HG名無しさん:03/11/07 19:01 ID:whRBNGEv
>>136
キュービックでも1/144のGMに対して、バスコレが1/150で出すのには意義があるかも。
ちなみにT京堂、擁護するわけでも無いしレジンバスなんて要らないが、残念なことに富を拉致では無いそうだ。
いつぞやの富博でOEM供給品にT京堂バスがあったわけで…
もちろん今ではバスコレが潰(ry
140HG名無しさん:03/11/07 19:09 ID:ccIyh3mJ
OEM供給の結果、ゴミと一緒に売られてしまい、それで、OEM供給に慎重になったというか
厳しくなったというか、条件がついたのかな?

で、GMや八雲レベルならOEM供給は受けられるが、糞だと拉致するしかないと。
141HG名無しさん:03/11/07 19:17 ID:Dp50gur6
てかT狂堂もあるが
今塵もあるよ レジンバスメーカー


・・・・12600円でHT2台と西工ノンステ・・・(涙
同時に買ったわけではないが 今思えば無駄だった
HTとバスコレHTならべると  激しく萎え
142HG名無しさん:03/11/07 19:41 ID:DT+iRF2u
巻頭ハズ案内所、自社の4R売るだけでなくて引き取りもしてホスィ(w
143HG名無しさん:03/11/07 20:27 ID:a+plocJA
>>136
ネオプランか。ダブルデッカーとかも欲しいな。
144HG名無しさん:03/11/07 20:33 ID:Dp50gur6
ダブルデッカーを360円でやるのは無理かと思われ
会社のバリエーションも車種によっては少ないし 難しいのでは
145HG名無しさん:03/11/07 21:17 ID:KbNSI+30
メガライナーきぼんぬ

あれ、カッコイイーじゃん!
実車東京駅で見て感動したぞ
あんな大型車が首都高のせっまぁーい入り口を通るかと思うと・・・
146HG名無しさん:03/11/07 21:18 ID:Dp50gur6
欧州車は1/87なら充実してるんだけどねぇ
147HG名無しさん:03/11/07 21:23 ID:NnPZl8XT
ogeri
148HG名無しさん:03/11/07 21:45 ID:nOVT2ilW
V8RA120キボンヌ
149HG名無しさん:03/11/07 22:53 ID:3u5ubwi4
>>146
メガライナー、1/160で左ハンドル、車高4.2m仕様ならリーツェから
出てるんだけどねぇ。
150HG名無しさん:03/11/07 23:05 ID:OIh+KGvz
都心でまだバスコレの在庫がたくさんあるとこない?
151HG名無しさん:03/11/07 23:07 ID:a+plocJA
ダブルデッカーなら高速バスとかもできるな。エアロキングあたりだとラインナップも有名なの集まりそう。しRドリーム号、サンデンふくふく号、しRバス九州・・・
152HG名無しさん:03/11/07 23:10 ID:Dp50gur6
二階建てだと1台800円になりそうだ
360円でギリギリのラインらしいし
153HG名無しさん:03/11/07 23:31 ID:25Sfao4a
ダブルデッカーを作るならバスコレよりも特定の事業者の単品売りで価格設定を若干高めにするほうが良さそうじゃないかな?
154HG名無しさん:03/11/08 00:09 ID:mEgUR1v1
>>153
チョロQみたいな感じでバス事業者が特注で販売するとかどうでしょうかねェ・・・
155HG名無しさん:03/11/08 00:24 ID:nzg+AXtJ
西鉄みたいに自社の模型(チョロQ含め)は自分で売らないと気がすまない事業者がバスコレを注目して
特注品を出したら面白いだろうが、遠い夢だな 
まんざら夢でもなさそうなのはトモテツくらい?DDFに特注歴がある
広電は社内販売向け特注だったのがイベントで販売されたとも聞く
156HG名無しさん:03/11/08 00:25 ID:H5OKH6Vw
ふそうMR410(昔から発売されているタイプ)のリニュを、ひそかに
期待してるのだが…
あのタイプの車体、全国何処にでも居たし、色々展開できると思う。
157HG名無しさん:03/11/08 00:27 ID:hSw7mSEY
>>156
MRは、ライトが横向き台形でカワイイ呉羽ボディにすればイイ!
158HG名無しさん:03/11/08 00:43 ID:/JCIlpeD
>>157
呉羽MRなら丸屋根きぼんぬ。
159HG名無しさん:03/11/08 01:04 ID:J/hSqXdk
このバスって、スケールモデルといってよいの?
デフォルメされているのか良くわからん。
っていうか実物見たこと無い。
160HG名無しさん:03/11/08 01:04 ID:TJ+2zI3C
LV270京急が欲しい…
161HG名無しさん:03/11/08 01:05 ID:J/hSqXdk
URL忘れてた

ttp://b-train.channel.or.jp/machi/wm/lineup/index_lineup.html

逝ってきます…。・゚・(ノД`)・゚・
162HG名無しさん:03/11/08 01:18 ID:nzg+AXtJ
てか本当にNサイズなんだろうか >>161のブツ
建物は使えそうだが バスは妙に幅広に見える
163HG名無しさん:03/11/08 01:36 ID:BlBFSsRn
ショーティーだろ、建物の(!)
人形はあからさまにデカイし・・・
164HG名無しさん:03/11/08 01:38 ID:/JCIlpeD
>>161-162
幅はいいが、長さ方向が実物より短い
165HG名無しさん:03/11/08 02:09 ID:+3EZyVWm
>155
例えば、バス会社が自社車両の三面図を富に持ち込んで、
「作ってください」ってお願いしてるかもしれん。
166HG名無しさん:03/11/08 02:20 ID:xqW+lEpE
トミカやチョロQを特注した会社はけっこう多いんじゃないかな。
でも、バスコレの場合、トミカより耐久性はないし、チョロQみたいに遊べない。
だから、あんまり子供向きじゃないんで、特注しにくいんだろ。

バスコレは、「コレ」で、数がないとつまらんので、ラインナップが
出揃ってから、都バスセットみたいに、自社の塗装の変遷をセットで
という特注はあるかも。
167HG名無しさん:03/11/08 03:23 ID:WNXoesKm
168HG名無しさん:03/11/08 09:22 ID:NejUSBg4
>>159
161と同一人物か・・・ハズコレのこと炒ってるの過渡思ったよ。
169HG名無しさん:03/11/08 10:21 ID:AcqwA+Gk
>>159=161,162他
漏れは素直に富のバスコレ&街コレで逝きまつ。
ショーティーよりスケール派だから。
170HG名無しさん:03/11/08 10:46 ID:yMOOgccZ
どっか、バスコレ用にデカールとか作らないかなぁ。
ブルドック用帝産湖南デカール希望!
171HG名無しさん:03/11/08 11:01 ID:nzg+AXtJ
>>170
自分でデータ作れるなら デカール印刷してくれるサイト見つけたよ
ttp://ailand.no-ip.com/N/index.html
↑のサービスってとこ
172HG名無しさん:03/11/08 11:19 ID:AcqwA+Gk
>>171
バリバリがんがっちゃってる鉄子さんでつね。
マジ、よくがんがってると思いまつ。
173HG名無しさん:03/11/08 14:14 ID:lDjMs0xm
MDプリンタで出すんでしょ?(漏れ持ってないけど)
まさかシルク(ry
174HG名無しさん:03/11/08 14:34 ID:AcqwA+Gk
厨房な質問でスマソ。

第1弾のシクレって、
1段ボール:12×4=48台に1台だたよne?
第2段のシクレは2種類あるけど同じ確率で、
1段ボール:12×8=96台に2台(各1台)だと思ってたんだけど、
漏れの買ったの各2台で4台入ってた。

これってデフォ?それとも猛烈ラッキー?
175HG名無しさん:03/11/08 15:11 ID:nzg+AXtJ
大人じゃないのでわかりませんw
でも恐らくデフォなんじゃないでしょうか

ちなみにコンビニで補充でシャッフルされた状態のものをバラで2台買ったら
2種類のシークレット抜きをやったことはある
176174:03/11/08 15:13 ID:AcqwA+Gk
>>175
スゴー・・・って、そんなとこで運を使い切ってる悪寒。w
177HG名無しさん:03/11/08 15:35 ID:SD8MLl2h
何げにBXD30楽しみなんだよなぁ。前回のボンネットが古すぎなだけに。
つーかBX352でぐぐってもバスコレ以外ほとんど出てこなかったし。

とりあえず漏れからは5Eを希望しておく。イマジソのはゴ(ry
178HG名無しさん:03/11/08 16:02 ID:nzg+AXtJ
>>176
多分 次回のバスコレはREサッシ窓がいつまでたっても出ないなどの後遺症が残りますな
BXばっかりで発狂とか
179HG名無しさん:03/11/08 16:10 ID:C5a68tcc
>>177
そのイマジン5E京急を買ってしまった負け組ですが何か?
もし5Eやるとしたらシクレは江ノ電さよならバス?
180HG名無しさん:03/11/08 16:22 ID:EH7mo8Qa
漏れもイマジソの高ーくて、出来の悪ーいのを買ってもうた負け組です…
181HG名無しさん:03/11/08 16:46 ID:nzg+AXtJ
イマジンのKC-HTと西工ノンステ 合計3台も買ってしまった負け組みです
182HG名無しさん:03/11/08 17:05 ID:C5a68tcc
とどめで東京堂のMP118を買ってしまった最大の負け組降臨キボンヌ
183HG名無しさん:03/11/08 17:25 ID:HnNL6b5F
叩かれながらも話題になるイマジソとT堂にくらべ、最近話題にすら出てこないデデフのバスって・・・
184HG名無しさん:03/11/08 17:35 ID:NejUSBg4
今日は大阪日本橋に逝ってきますた。
ぞぬではBX352東京都に750円という笑える値段が。
第二弾では東京都HUが600円かそこいらついてたかなぁ。
他にもあったけど忘れた。もちろん大市交はありません(w

で、超子供国でハズコレ5台程刈ってきますた。違うフロアで
分けて刈ってみますたが、結果はいかに・・・

いきなり都4Rですか。
次は性撫4R・・・ハズレの列を刈ってしまった_| ̄|○
はい投球4R、きれいに並んでたね。

別のフロアで刈った2台っと
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ。
大・市・交キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

あとは名市交HUですた。東京都HUなかなか出んなぁ。

ちなみに、超子供国ではハセガワの懐かし倶楽部はとバス、
近江鉄道バスが300円で売られてますた。
185HG名無しさん:03/11/08 18:04 ID:EH7mo8Qa
そういえば、イマジソのHPが更新されていないが潰れたか?でぃでぃえふの三菱エアロも模型店では発売されていないようだが…
186HG名無しさん:03/11/08 18:09 ID:C5a68tcc
>>183
DDFのエアロクイーンってもう出てるんだっけ? 発売延び続けてるからなあ。

Nスケールレジンバスメーカー、みんな東京城南地区に所在するのはなんでだろ〜
東京堂…品川区荏原中延
イマジン…大田区中央(だったかな?)
DDF…大田区蒲田

京浜工業地帯として誇れる技術力かは別として…ボソ
187HG名無しさん:03/11/08 18:38 ID:coO36Coq
>>184
第2弾発売後すぐに行った時には、緑☆が360円で置いてあったから、
ハズコレはプレミアなしかと思ったんだが、最近は違うのか?
188184:03/11/08 18:59 ID:b7WvKDsQ
>>187
国鉄以外の4Rは360円だったと思う。
もっと東西交流汁!!とも思ったけど、どうせボッタクルの見えてるからなぁ。
189HG名無しさん:03/11/08 19:29 ID:MgDGDUru
>>186
DDFのエアロクイーンT、もう出ていると思う。
去年12月に何を血迷ったかNet注文したJR関東仕様が
今年10月に届いているから。

内容はショボ-ン・・… 
JR中国バスで出した1/150自走おもちゃとたいして変わらなかった。
ヘタしたらまだJR中国バスおもちゃの方がいいかも。

ついでに東狂堂のMP118、買っていたりする。
史上最大の負け犬かも。
190HG名無しさん:03/11/08 19:32 ID:OAb1ApAr
負け犬ではない! 人柱だっ!! (アリガタヤアリガタヤ
191HG名無しさん:03/11/08 19:53 ID:nzg+AXtJ
そういやイマジンのエアロバスって結局出たの?w
少なくともDDFのエアロクィーンよりはマシにみえた
てかDDFのはエアロじゃない ガーラだ
192HG名無しさん:03/11/08 20:05 ID:C5a68tcc
やはりレジンのバスはどうもイマイチだな。
値段と出来が釣り合わないというか
193花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/08 20:10 ID:7pBzJgQ5
>>189
しRのおもちゃは馬鹿にできんよ。
確かに内装はプルバックゼンマイメカが入ってて萎えるし、塗装はライトとか銀じゃない、タイヤも糞。だけど車体の型はかなりいい。再塗装してタイヤを換えればGMのエアロと並べられそうなくらい。
9mエアロバスを作り分けてるこだわりも(・∀・)イイ!
俺手に入れられなかったしなあ。今思うと残念。

DDFのクイーン、試作品は左右にドア付いてたけど修正されたのかなあ?

イマジンのエアロバスはなかなか形状把握いいんだけど高いなあ。
194HG名無しさん:03/11/08 20:16 ID:nzg+AXtJ
JRバス中国のおもちゃもドアが両側にあった罠w
ちょっとオーバースケール気味だけど DDFよりはマシなカタチ
195HG名無しさん:03/11/08 20:17 ID:BlBFSsRn
かーなり気が早いが、ベストリピートで「国鉄バス各種」やってほすぃな。
196HG名無しさん:03/11/08 20:25 ID:nzg+AXtJ
日野車体+BU 東名高速専用R3+MS735 5E+ふそう 5B+いすゞ
そして謎の3軸路線車

これぞ国鉄セットに必要だと思うが 個人的には
197HG名無しさん:03/11/08 21:38 ID:esrHPbkb
大阪市交HUを京都市交に塗り替えようと、デカールを剥がしました。

デカール剥がしに、マークソフターがいいとどこかに書いてたので、やってみました。
なかなか頑固なデカールですねぇ。爪楊枝を使ったりして、やっとの思いで剥がしました。

京都市交のベンチレータは、前後とも丸かったような気がするのですが、詳しい人居られますか。
198花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/08 21:39 ID:7pBzJgQ5
国鉄の謎の三軸路線車はまだ現存してるらしい。

ウチの東急4R、なぜか屋根が変形してる。まさかT京堂のレジンが(ry
しかたないのでこいつを切り継いで三軸に、ただし窓枚数が合わないのでタイプ。
199HG名無しさん:03/11/08 21:52 ID:AcqwA+Gk
200So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/08 22:05 ID:qk5U7glu
今のところ手許に4台ある市バスの4Rが全部仙台駅前逝きなので
方向幕デカールを色々と作ってみますた。

白版と色版を造りワケルのが面倒なので
微妙にくすんだ白を作って白い所全部をコレで塗り
ホワイトアンダーコートで仕上げたら大成功。
(ここで純白を使うと白い所が印刷されずに残ってしまうのだ)
シート一枚埋めるだけの量は無いので
ハガキ大の紙中央を4×3aに刳り抜いての象嵌細工(w

次の宿題は宮城交通旧色のデータ作成・・・気が重いぞ・・・・。
201HG名無しさん:03/11/08 22:18 ID:H5OKH6Vw
>>170
国鉄バス用エンブレムのデカールが欲しいですね。
>>198
近畿の某所に保管されていますね。ちなみに自走可能な筈。



202HG名無しさん:03/11/08 22:36 ID:nzg+AXtJ
デカールなら芸陽バスの帯やJHBロゴなど都営中古に使えるものが欲しいな
あとグリーンスターの車番とか

インレタならくろま屋に特注という手があるな
203HG名無しさん:03/11/08 22:53 ID:2fWFwBJj
三軸路線車、造りまひょか??
確か「三菱MR430」とちゃいますか〜。
でも、トロリー・トレーラやビスターコーチも
いいなあ?
皆さんはどれが、お好みでっか?
204HG名無しさん:03/11/08 23:09 ID:DZJuOewE
バスコレ第2弾、関東ではこの週末で品切れになってる店多いな。
205HG名無しさん:03/11/08 23:44 ID:71P0fMDs
>>167
その東武ツーマンカーは自作?
206HG名無しさん:03/11/09 00:05 ID:T1koWcDK
札幌のモンです。子供買い専門です。

前回はそんなに買わなくても、あまりダブリを引かなかったのですが、
(ていうか、売ってるトコが少ないので早く品切れしてしまい、
あまり揃えられなかった)今回はダブリまくり。
関東4R×4台、西武4R×3台を筆頭に、
都営4R、大阪市HT、名古屋市HTがそれぞれ2台。
仙台市4R&HT、広電HT、そして都営HTの普通とシクレ、
東急4Rのシクレが各1台…という状況です。

前回と同様、国鉄は出にくいなというのが個人的感想。
ただ、国鉄のHTは側面方向幕が前ドアにあるのがちょっとな…。
地元のモンとしては「手稲鉱山通」の方向幕は萌えるんだけど。
(実は、今回の第一希望は東急4R通常版なのだが。函館バスと似てるし)

次回のREでは、今度こそ道内事業者作って欲しい。
ポピュラーなのは北中央だろうが、
惜別記念に札幌市営という線もあるかも…?(両社に実在した車両だし)
207HG名無しさん:03/11/09 00:05 ID:VMM1PZVh
>>204
秋葉はぞぬの中古以外全滅だった・・・○| ̄1_
208HG名無しさん:03/11/09 00:12 ID:zzBgyGVs
>>206
中央バスいいなあ。保存車もあることだし。
地方なら北陸鉄道もいいかも。

JRのHTは、そもそもU-なのに前面方向幕まわりが板金処理という時点でアウト・・
209HG名無しさん:03/11/09 00:22 ID:eoRHF4FB
北海道中央の個人的イメージ=極端に長いか極端に短い
ブルリの「中ロマ」や京阪と全く同じ塗装の旧塗装など
心くすぐられる
ブルリでは出なかったが エアロスターでラインナップに加えて欲しいな 九州産交と共に
210HG名無しさん:03/11/09 00:52 ID:oBKRMulS
>>184
漏れも今日、関西旅行ついでに日本橋犬に立ち寄り、都営HT買いますた。
だって、新宿犬より安いんだもん。
500円だったけど、新宿犬なら倍の値段がついているからなぁ<都営もの全部

つーか、東西で値段の格差大杉<犬
211HG名無しさん:03/11/09 00:59 ID:+zT20KX6
>>205
だいぶ昔の作品ですがTOMYのふそうMR410を切り刻んでこしらえた
いすゞBU10中引きツーマン車です。
212HG名無しさん:03/11/09 01:02 ID:egI87hx7
金曜日に大須の浄心に行ったら
バスコレ売り切れだった。
第一弾は2ヶ月ぐらい売ってたのに
今回何でこんなに早くなくなったんだろう?
213HG名無しさん:03/11/09 01:20 ID:eoRHF4FB
そりゃHUのせいじゃない?
214HG名無しさん:03/11/09 01:23 ID:mvqR4MKb
今回出荷分の生産数が少なかったからじゃないの?
21587:03/11/09 02:03 ID:fYViS0o8
晒し売りの続報だが、友人が昨日町田模型舎に行ってきたとの事。
晒し売りやっていたことは確かだが、名市交、大市交、広電しか残ってなかった
とのこと。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~machimo/
216HG名無しさん:03/11/09 03:23 ID:moTlPZBN
今更な話題だけど、バスコレの都営ブルリは何故D代なんだろ。
妥協してもA代でしょ・・・。みなさんどー思いまふ?
歴代カラーセットやシークレットのX代にするのは無理あり過ぎ。
217HG名無しさん:03/11/09 03:32 ID:ILHltjni
>>212
今回は初回出荷数が少なかったらしい。
今月中に大量出荷されるらしいので、
そうすると再び出回ると思われ。
218HG名無しさん:03/11/09 03:49 ID:zzBgyGVs
>>216
妥協してA代というより、プロトタイプはA代
219HG名無しさん:03/11/09 03:50 ID:rJxd/1/f
>>212
大須の上信、2階でも3階でも売っているからなぁ。漏れが日曜に行ったら
けっこうてんこ盛だったが。
んで、それもなくなったと。はやいねぇ。名駅ぞぬに流れているかもよ。
220HG名無しさん:03/11/09 03:51 ID:eoRHF4FB
都営を言い出したら 仙台や名古屋はどうなる(w
221HG名無しさん:03/11/09 04:05 ID:rc+0QFSp
>>193
東京駅のしRバス事務所で中国しRの自走ミニカー売ってましたぜ、ダンナ(8月時点だけど)
222HG名無しさん:03/11/09 04:23 ID:BLEjvUCU
>>200
このデータ、使う?
多少の修正ですむと思うが。
http://mokei.net/up/img/img20031109042032.jpg

で、仙南色のデータ作ったら頂戴。
223HG名無しさん:03/11/09 04:28 ID:moTlPZBN
>>218
だとしてもマーカーランプがないよねw
224HG名無しさん:03/11/09 06:05 ID:hhtgDTpG
>>167
> 旧作うぷすますた
> http://mokei.net/up/img/img20031108032009.jpg

15年前の旧作うぷすますた
http://mokei.net/up/img/img20031109055649.jpg
225HG名無しさん:03/11/09 10:13 ID:rJxd/1/f
旧作は神奈中ですな。上は横浜市営?とも思ったが昭和40年代には
今の塗り分けだったみたいだから違うな。どこのだろう?
神奈中って色、何使いました?イエロー系の濃淡の色キボンヌ。
やっぱ調色?
226HG名無しさん:03/11/09 12:43 ID:eoRHF4FB
>>225
224じゃないが その色は昔のTO−Bだね
比較的最近までのカラーでグループにも似たカラーがあった
たとえば阪東自動車や茨城急行など

>>224
かなちうはP-HT236BAですね
227HG名無しさん:03/11/09 13:04 ID:mM4w16x3
シクレの都営って、方向幕の行き先はどこですか?
バスコレ第1弾ってまだ売っているところってあるのですか?
228224Y.Kaya:03/11/09 14:31 ID:hhtgDTpG
>>211
俺も神奈中でBU作ったよ。譲ってしまいもう無いが・・・
ワイパー、引戸のディテール作り等、167氏と作風に共通するものがある。

15年前はTOMYのMR410、GMのLV-IKCしか改造ベースなかったな。
TOMY → MP118,4R,3E,5E,RE,RC, 他多数
GM  → U33,P-HT226,P-HT236,P-MP218, 他多数 計50台以上改造したかな?

>>225-226
上は167氏のうp (>>205,211 同じ旧作うpという意味でのレス)
色は、当時親父の乗ってた88年下期のP-HT236BA(い72)、90年上期のP-HT235BA(い75)にて現物合わせ。
よってひたすら調色。

>>226
> かなちうはP-HT236BAですね
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/
229Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/11/09 15:40 ID:hhtgDTpG
http://mokei.net/up/img/img20031109150038.jpg

神奈中大量に作り、あれから13年経ってその間何も作らなくなったが、
P-HT236BA含め全廃してしまい、現存車種が無くなった。
そんな時、最初に改造した(MR410→MP118)MP118が出たとあって再燃。
HTも出た。REも出る。HT出たから、KL-HU2PMEKはあり得ないだろう。
よし、シティーでも作るか。

しかし、市販レベルが結構高くなったので、(フィギュアの影響、普及で一般レベルも)
自作品が見劣りしないようにするのは大変だな・・・・

(´・ω・`)ショボーン
230HG名無しさん:03/11/09 15:43 ID:eoRHF4FB
シティーが出るとすればノンステだろうな
シークレットが午前中しか動いていないアレとか(w
それか売れに売れてるもやしHRでシティーはでないか
23166:03/11/09 15:54 ID:I+XiyECq
>>99
ファミマどっと混むで売っていたが、今みたら在庫切れになっていた。
232HG名無しさん:03/11/09 15:59 ID:I+XiyECq
233HG名無しさん:03/11/09 16:03 ID:I+XiyECq
↑シークレットって、何だろ〜。
234HG名無しさん:03/11/09 16:23 ID:HbqUOAd8
アタイこそが 234げとー 
235HG名無しさん:03/11/09 16:59 ID:lmtt0iuV
>>207
今日、秋デパに結構在庫あったよ
236HG名無しさん:03/11/09 19:53 ID:E+SxgZB+
横浜駅は浜ぞぬ、ヨドバシは完売
ホビット、イエサブはまだ在庫有り
(横浜模型は未確認)
237HG名無しさん:03/11/09 20:10 ID:ZNdQ2m3K
>217
Part2はこっちでも模型店で問屋へ在庫状況聞いてもらったら、
「受注がショートして分割納入になっていて、再入荷日は未定」とのこと。
模型店の店主が聞いた先は京都模型。
果たして本当に入るのかね??
238HG名無しさん:03/11/09 20:14 ID:E+SxgZB+
>>236
バスコレ第2弾のことだYO!
239So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/09 20:32 ID:iCG68ubm
>>222
をっ、ぐっじょぶです。
こういうモノを見せられると当人もヤル気が出てくるので
とりあえずは自分で何とかしてみますだ。

仙南は塗装で仕上げるつもりでして、
宮城バスは帯だけデカールにしました。
中央は・・・そもそも資料が極端に少なくて・・・・。
240HG名無しさん:03/11/09 20:34 ID:moTlPZBN
広電を京急のワンロマ(タイプ)にしようと思ってんだけど、
側面幕のある窓が塗り潰されちゃってるのよ(;□;)
幕を前側に付けたいんだけどどうすれば色を落とせるかなぁ?

あとセロテープで剥がす方法だと簡単に落ちないんだけど、
他の方法をしってる方いますか?
241HG名無しさん:03/11/09 21:18 ID:Cm/AG4sQ
広島の窓は黒塗装の上にデカールなのでセロハンテープで色は落とせない。黒はシンナーで落とすべき。
242So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/09 22:01 ID:iCG68ubm
>>241
ブルーリボンの側ガラスは
GSIナンシー漬けであぼーんとの報告が
仲間内から出ています。
243HG名無しさん:03/11/09 22:07 ID:pBUusqkF
>>237
本当にただの分納だから安心しる。<イリサクから聞いた
244HG名無しさん:03/11/09 22:14 ID:eoRHF4FB
今回のHU 下手に手が出せないなぁ
シンナーで軽く吹いたらデカールは即、はがれるが 塗装がしつこい
245HG名無しさん:03/11/09 22:16 ID:ZNdQ2m3K
>243
サンクスコ。また〜り待ってみまつ。
246HG名無しさん:03/11/09 22:21 ID:moTlPZBN
>>240デス

国鉄バスをエタノールに浸けたらデカールはなんなく剥がれました!
問題は車体と窓の塗装なんですよねぇ。車体は下塗りすればなんとか
なるけど、窓は誤魔化しようがないですからね。
247HG名無しさん:03/11/09 22:36 ID:uCxjR0XI
>>240
おお同士、思い付くことが同じだね(w
じゃあ人柱として広電の車体とガラスをIPAに漬けて試してみるよ。
上手くいけばデカールがすぐに剥がれて窓パーツは透明を維持したまま生き残り。
窓パーツが死んだら…透明プラ板切り出しでもするかな。
248HG名無しさん:03/11/09 22:37 ID:nJl8Nslo
>>244サン
4Rの西武も同じ…。クレオスのシンナーを筆塗りしたあと、チリ紙で拭いたんだけど
デカールしか落ちない…。

HUについては、このスレの上の方にあるような自作しか方法がないのかも…。
249247:03/11/09 22:39 ID:uCxjR0XI
補足:窓パーツはデカールだけでなく塗装まで剥がすのを目標に実験するね。
250HG名無しさん:03/11/09 23:11 ID:moTlPZBN
>>247>>249サン
おぉ!!なんて心強いんだ。良い結果を期待してますだ!
251HG名無しさん:03/11/09 23:21 ID:Cm/AG4sQ
クレオスシンナー、漬けっぱなしにしても塗装はなかなか剥げません。歯ブラシでこすっても中途半端に塗装が剥げて、塗装が一部残る。これを剥がすのに一苦労。むしろ車体が割れてあぼーんします。
252HG名無しさん:03/11/09 23:41 ID:+zXN+IP7
>>224
HTの尻なかなか良い感じですなあ。
224殿と同じで拙者も10年程バスを
いじって無かったのですが、
バスコレの出現でふかーつしますた。
253224Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/11/10 00:24 ID:WUpraGmq
>>252
ともに頑張ろう!!
254167:03/11/10 00:36 ID:orquZr5a
>>253
224殿、名前入れ忘れてますた・・・
(´・ω・`)ショボーン
こちらこそ宜しくおながいすます。
255HG名無しさん:03/11/10 02:10 ID:Bp4v27Eu
>>240デス

エタノールだとガラスの透明パーツは侵しちゃうみたい・・・。
特に後面幕みたいに小さなパーツだと一瞬で勝負を決めないと
表面が荒れちゃうでし。
256HG名無しさん:03/11/10 02:48 ID:kiiSfVRS
アタイこそが 256げとー
257HG名無しさん:03/11/10 03:52 ID:8WE9/8Dr
>>239
合併前の塗装が混じってる頃の宮城交通や岩手県交通というのは、なかなかイイですな。
鉄道車両で、食堂車やビュッフェが入って、クーラーも乗ってる、つまりは製品仕様
だと、この時代になるし。


258224Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/11/10 03:52 ID:3rHsg2tp
>>255
後面ならサッシ無いから、ペーパー、コンパウンド、
曇ってれば更にクリアー吹いてから磨く。
側面は切り継ぎで出来ないかな?
259花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/10 10:29 ID:2Z+fTkYH
例の謎の国鉄三軸バス、とりあえず切り継いで中扉を四枚折戸にしてみた。なかなか(・∀・)イイ!感じ。妙に長いのが不思議な感じですな。
260HG名無しさん:03/11/10 12:35 ID:Q7cQpxXP
【捨てる神あれば】中古バススレ【拾う神あり】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1050064540/
261花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/10 12:38 ID:0Sal/Wu4
国鉄3軸バスを作ってる途中で気づいた。

 国 鉄 の 中 扉 は 引 き 戸 だ よ ゴ ル ア !

中扉が4枚折戸なのは名鉄ですた。
仕方ない。あと二台あぼーんして作るか。マンドクセ。
262So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/10 14:19 ID:/oVcPPtT
>>257
ウチの場合、仙台市電の路面モジュールやってるので
あの時代を再現するためにも必要なモノだったりします。
263花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/10 17:33 ID:mUxBs9WF
とりあえずこんな感じでつ。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/mr.jpg
264HG名無しさん:03/11/10 17:39 ID:piGKmbW/
>>263
真似っこするから、国鉄バスも作って晒してちょだい。
265HG名無しさん:03/11/10 17:45 ID:/kXCTIIe
名鉄にも3軸いたの?
266So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/10 20:50 ID:/oVcPPtT
帯デカール製作待ち。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/11100001l.jpg
塗り替え作業が本格化してくると種車不足を感じてきたので
更にバラで一ダース購入、
そしたらシークレットが二種類とも入っていました。
267花電車(´・ω・`) ◆nZhKGkSNSA :03/11/10 21:12 ID:2Z+fTkYH
二台潰して一台作ったりしてるので、やっぱり種車不足。
しかし、宮崎では売ってない。模型店はコレクショントイに見向きせず、唯一のおもちゃ屋トイザらスは入荷しなかったらしい。もちろん田舎コンビニにあるはずもなく。
もうバナナとアボガド・・・

こりゃ切り継ぎで出たいらない部分もリサイクルせんといかんね。
もそもそと作りながら11月末の再出荷待ち・・・
268HG名無しさん:03/11/10 22:04 ID:LnmBQbKK
>>267
ネト通販の割り引き店から購入しる。
269HG名無しさん:03/11/10 22:06 ID:g2aD++jl
>>265
バスラマのFHI写真集によると、3軸はもとは名鉄が最初で、国鉄が
その輸送力に目をつけて採用になったらしい。しかし大きすぎて
使い勝手が悪く、当初の目的どおり使えなかったらすい
270247:03/11/10 22:10 ID:gePvS13K
本日0:00頃にIPAに漬けた広電HU/HTボディと窓ガラス、さっき引き揚げて歯ブラシで擦ってみた。
ボディ、窓ガラスともにデカールはすぐ剥がれたが、塗装は全く落ちず。
窓ガラスの方向幕の下地の黒塗装も落ちず。
バスコレの塗装ってIPAでもなかなか落ちないから窓の黒は細かいペーパーがけ→コンパウンドで落とした方が早いかな。
271HG名無しさん:03/11/10 23:14 ID:p7bB2fGa
>>270サン
バスコレの塗装ってIPAも効かないの?

漏れも塗り替えを考えてるんで、どうしようか考え中。

塗装の上からサーフェイサーを塗っちまった方が良いのかなぁと思えてきた…。
272HG名無しさん:03/11/10 23:21 ID:Zb1nX4R+
バスの場合、鉄道車両と違ってどうしても多色塗りになるから
塗装がはげないとマズ−なことも多いよねぇ。
どうしたもんだか...。うちはあんまり気にせずにスプレーしているが。
273HG名無しさん:03/11/10 23:47 ID:o58fOn/E
>>267
福岡のコンビニではみかけないのに、長崎のコンビニにはあったよ。
長崎>福岡=宮崎?
274HG名無しさん:03/11/10 23:50 ID:wmsoLaTK
前スレより引用。デカールで止めておくか、何ヶ月も粘るかだな、IPA。


971 名前: HG名無しさん 投稿日: 03/11/03 00:50 ID:MkgQ719C
私のIPA付けのブル前後ドア、
もう2ヶ月になるが完全剥離せず、しかも、部分的に剥離した状態なので
表面は凸凹で一番始末に終えない状態。

デカ−ル剥離だけで止めるのが最善な気がするぞ。目立つ塗装の段差は
ヤスればいいし。

972 名前: HG名無しさん 投稿日: 03/11/03 01:09 ID:LN3FA/Ew
>>971

IPAで部分的に剥離した状態なら、脱毛クリームの容量で
テープ攻撃してみると、きれいに取れることがあるぞ。
275HG名無しさん:03/11/11 00:11 ID:2iwi0DxH
>>269
ナットク サンクス

>>273
昔、第一弾を日本銀行福岡支店の先にあるファミマで見かけたよ
二弾はおかなかったかな?

IPAだが 大阪市はデカールをはがした時点でほぼ単色になってくれるが
他のはねぇ・・・・
276HG名無しさん:03/11/11 00:31 ID:pGAl714B
昨日、本厚木のポストホビーに逝ってきますた。

さすがに第一弾は残ってませんですた。
第二弾は一つだけ残ってたんで
買ってみたところ、名市交が出ました。
277HG名無しさん:03/11/11 00:34 ID:UTNhLh8M
バスコレ都営HT用の方向幕ステッカーを個人的に販売しているところあるね。
278HG名無しさん:03/11/11 00:40 ID:HLum8l+K
>>269
国鉄バスのMR430は、最初から福知山近辺に配置され、そこで
廃車まで使用されていたとの事。また、ワンマンとしても使
用可能だが、ツーマンしか使用実績が無いらしい。
なお、実車の中扉上には、行き先表示幕が設置されています。

279HG名無しさん:03/11/11 01:19 ID:t++3wFvq
280HG名無しさん:03/11/11 01:21 ID:/Q0h0ui0
ここはハズヲタの隔離スレでつか?
281HG名無しさん:03/11/11 02:35 ID:p0NUdrkl
バスコレ、ファミマによるとついつい1個ずつ買ってしまう。
定価で売っているのが難点だが・・・
東急と国鉄HINOがホスィ
282HG名無しさん:03/11/11 02:44 ID:7CxndJ8i
>>282
寄っても買えん漏れは一体…。BIG−1ガム少し減らしてバスコレ
入れてくれ!あとローソンはもうバスコレ撤退と見てよろしいか?
売ってんの見たことねーぞ。
283HG名無しさん:03/11/11 02:45 ID:7CxndJ8i

>>281だ。自分に言ってどうする。あーもー!
284Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/11/11 04:02 ID:U14ihEmG
>>276
7日には第1弾、まだ11個残ってた。
全部買った。
スマソ・・・(・ω・)・・・ショボーン
285ケツでっぱ君 ◆6JI5fAb/7M :03/11/11 04:06 ID:QFUPPQZL
現況報告だモナー(^^;)
正直、血染めになるほど熱中した模型に飽きてきました。
今は株板で活躍しています。
286HG名無しさん:03/11/11 10:06 ID:JfDT+vAn
うちの辺りのローソンにはバスコレ2結構あったよ。
1の頃は興味無かったので気がつかなかった。
隣の県では全く見なかったので地域によって偏りが激しいと思われ。
ちなみに山陰地方だが・・・
287HG名無しさん:03/11/11 18:15 ID:4ho5kEXM
町田以外でバスコレを晒し売りしてるところない?
288HG名無しさん:03/11/11 18:16 ID:2iwi0DxH
新宿ぞぬ(ただし定価より高い)
289HG名無しさん:03/11/11 19:19 ID:4ho5kEXM
>>288
即レスサンクス。
290HG名無しさん:03/11/11 19:51 ID:WH79Ymkm
>>197
今日見た限りでは前後とも丸かった。
なお、乗ったのは(京都22か54-23)、丸目で大阪市のモデルと同じ窓枠だった。
前扉の直前に小窓があった。リアのウィンカーが田型だった。
タイヤハウスの縁に黒いゴムが付いてた。シートは赤紫で御所車の模様付き。
291HG名無しさん:03/11/11 21:51 ID:yp5nXnO5
バスコレ第2弾が出てから、行くコンビニがファミマに限定されてきた。
292HG名無しさん:03/11/11 21:53 ID:Jm1fIJWr
BX351オタ急と名市交の車体をABSリムーバーに漬けてみた。
デカールはあっと言う間に溶けてしまったが、塗装は漬けただけでは
びくともしない。2晩経ったところで引き上げてMrカラーの薄め液
で洗ってみたが落ちないねぇ。オタ急の塗膜が少しぺろりと剥がれた
程度。名市交のクリームと緑は全然剥がれない。もうしばらくABS
リムーバーに漬けてみようっと。
293HG名無しさん:03/11/11 22:15 ID:YdN3UQuZ
ブルリでなんちゃって警備バスを作ろうと思ってんだけど、 ちょうど良い色内科医?
294HG名無しさん:03/11/11 22:20 ID:VvmA+fph
>>293
犬ゲージ用だけどGMの鉄道スプレー42番 伊豆急ハワイアンブルーはどうよ?

関係ないけど、今回の下回りの黒いABS樹脂、質が悪くない?
後軸外そうとしたら真ん中からポキーリ・・・。
それを直してから、ハメようとしたら、床の側のツメがぐんにょり・・・。
結局、ドライバーで床のツメを無理矢理起こしてからハメたけど、
ツメにはうすーら白い線ができてしまた。
295HG名無しさん:03/11/11 22:30 ID:IsXrAl7f
ブルリ77E
296HG名無しさん:03/11/11 22:46 ID:YdN3UQuZ
>>294 サンクスコ!
297197:03/11/11 23:15 ID:tHgypVJG
>>290
ありがとうございます。
これで気兼ねなく、屋根上のベンチレーターを削り落とせます。
298HG名無しさん:03/11/12 00:04 ID:jB+hITpW
新宿のぞぬってどこにあるんでつか?
299HG名無しさん:03/11/12 00:18 ID:mfvYO42R
国鉄の3軸バスってこれのことですか?
ttp://www.ne.jp/asahi/sanuki/bus/image/haisyatai/hai02.jpg
300HG名無しさん:03/11/12 01:04 ID:jJv1HtK6
>>298
ヨドバシ本店前のうどん屋と金権屋と裏ビデオ屋の上。
301花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/12 02:34 ID:2GYUhXaW
4R、改造ネタを探してたら色々いるわいるわ。
一世代後のPRというのがサッシ窓で近代的スタイル。国鉄にはメトロ窓の香具師も。いづれも四灯ライト。
ちなみにバスコレの箱の中に入ってる紙の説明にボディーはR12と書いてあるが、R13の間違いぽい。
>>294
シャーシのタイヤを止めるツメ部分が薄いなあ。タイヤを持ってバラそうとすると折れそうになる。ブルリは特に弱い。
バラす時は車体を広げるようにした方が良さそうだ。
302HG名無しさん:03/11/12 14:03 ID:CyFkViJJ
スレ違いなんだけど、町田模型舎って水曜定休?
303HG名無しさん:03/11/12 15:28 ID:DjO4M544
改造ネタ、塗り替えネタはあるんだけど、塗装が落ちないので、意欲がなくなった。
プライザーの人形でも加工して乗せるわ。
304HG名無しさん:03/11/12 17:04 ID:jO+JhZ9M
>>302
水木
305HG名無しさん:03/11/12 18:14 ID:xhMQbvnW
今日初めてファミリーマートでバスコレ第二弾を見て早速一個購入。
仙台市営のブルーリボンが出てきますた。

スレを見るとシークレットは「グリーンスター」なんですね…
何としても手に入れないと。
ちなみに入手された方に聞きますが、ちゃんと「グリーンスター」の外見してますか?

金欠だけど集めないとなぁ…
306So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/12 18:33 ID:pQ/2N1V1
宮城バス色完成、もうニヤニヤ(・∀・)しっぱなし(w
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/romoji/11120003l.jpg
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/romoji/11120002l.jpg
 
307HG名無しさん:03/11/12 18:54 ID:SUelmi4R
>>306
乙。

岩手県北交通が作りたくなる。
308HG名無しさん:03/11/12 19:05 ID:zG1oyUzz
>>302
水樹奈々
309HG名無しさん:03/11/12 22:37 ID:9br/nW2D
>>305サン
このスレの上の方を見ていただければわかりますが、ちゃんとグリーンスターの
雰囲気は出てます(実は手元にある)。
前扉がグライドスライドになってないけど、このくらいは大目に見ないといけないとおもう。

310HG名無しさん:03/11/12 22:51 ID:SVDtyANH
>>299
それです。
311HG名無しさん:03/11/12 23:03 ID:JwBe/H0P
ファミマで第1弾、また2個買っちゃた。
阪急と京急のMP118だった。
それにしても、阪急の前面の帯がキレイに貼れてるものに出会えないなぁ。
312:03/11/13 00:19 ID:pS8k1+wR
>>306
乙です。ケッコーいいんでない?
所でナンバーと帯がデカールっぽいけどどう作ったんでつか?
313So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/13 00:41 ID:2lcRZm87
>>307
IDが4Rですな。
岩手県北も色合いが違うけど似たようなデザインですよね、
数年前に松尾へ逝った時に乗ったのが
小学校の遠足あたりで乗ったような観光車崩れだったのに強い印象が残ってまして。

>>312
アルプスのMDプリンタで印刷しましたです。
314HG名無しさん:03/11/13 01:09 ID:jDKAjoGI
>>301
同じR13でも前期ボディー(今回のプロトタイプ)と
後期ボディー(1969年以降・・前面を変えるとR13-E つまり3Eになる)じゃ
作りがかなり異なるので気をつけてね。

なお、R12というのは、R13の前期型に対して
バスマニアが勝手につけた俗称というのが真相。

ちなみにPRは4Rとエンジン違い(UD初の4サイクルエンジン塔載車)。
製造期間は短かったが、U20・U30系の基礎を作った。
3E載せた東急あたりのほうが有名かも。
315花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/13 02:03 ID:d8H/dnbA
>>314
R13は3Eにモデルチェンジする直前は側面窓がサッシになっていたのがいたみたいです。
京急に前後扉(のちに3扉改造)サッシ窓のR13がいた。
この京急のサッシ窓R13が1971年、3Eにモデルチェンジが1972年だからサッシR13はごく短い製造だったようだ。(もしかしたらオプションかも)
316HG名無しさん:03/11/13 02:29 ID:ktKE/jA0
>>313
ちょっとスレ違いぎみでなんですけど、所有されてるMDはなんですか。
MDプリンタて現行の(5000?)もデカール印刷て対応してるんでしょうか?
アルプスのサイトにはなんか記述がないような…対応用紙があれば
歴代のMDシリーズはすべてデカール対応なんですかね?
317HG名無しさん:03/11/13 02:42 ID:jDKAjoGI
>>315
1969年以降のR13後期タイプ(前期とは車体の組みたて方法が異なる)では、
基本的にサッシ窓になります。
R13シリーズの路線専用モデル、13-E(3E)の登場は1972年のことで、
UDなら4R・6R・PR、いすゞならBU前期型のそれぞれ最終製造期になります。

3Eの登場以降、R13を路線車輛として採用する例は少なくなりますが、
1980年頃まで製造されて国鉄などでの採用例が見られます。
また前中ドアの路線タイプでも関東鉄道のように、BUの時代はR13で押しとおした例もあります。

ところで、3Bをつくる人はいないかな?
318HG名無しさん:03/11/13 02:45 ID:jDKAjoGI
前期と後期の差ですが、
たとえば、リアウィンドウまわりの作りや雨樋の位置、
あるいは、側面の窓割が随分異なってきます。
特に非常口回りは注意したほうがいいでしょう。

319花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/13 03:39 ID:d8H/dnbA
>>317-318
なるほど。サンクスです。
後期型は車体裾のモールも無いですな。
320HG名無しさん:03/11/13 19:40 ID:oRwqtGMm
KATOのコンテナ順次発売といってたが今の所カーパックコンテナと
20Bコンテナだけだな。他のも発売して欲しい。
(コキ104の2両セットは18Dコンテナがあるが端にステップがないのと
18Dコンテナだけなので評判は芳しくない部分はある)
321HG名無しさん:03/11/13 19:47 ID:Q2VexkkV
>>120
96個の結果はどうなった?
322So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/13 19:52 ID:2lcRZm87
>>316
ま、デカールスレで訊いても同じ人が回答すると思うので(w

MD−5500Pの調子が悪いんで予備機のMD−1500で刷りました。
用紙はコレです。
http://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/464555/464782/
どのMDプリンタでもデカールに刷れますけど
正式に白印刷が出来るのは1000系と5000系だけです。
それ以前のでもリボンカセットのバーコードに細工するコトで
白印刷が出来ますが2000だけは重ね印刷が出来ませんので
白を刷った上に色印刷をするといった芸当は出来ませんので注意。

MD−1000あたりは3000円程でハードオフのジャンク売り場によく落ちていますが
2000系・4000系が落ちていると大抵Mac専用だったりするので気を付けてください。
(型番の最後にSCSIのSが付いているのでわかります)
323HG名無しさん:03/11/13 21:09 ID:0t4V09V0
台所の蒲原電車も揃った事だし、
4Rの蒲原鉄道仕様でも造ろうかな…
324HG名無しさん:03/11/13 21:19 ID:onSxtCXj
>320
ぷらっつみたいなサードパーティーが元気なら無問題かと。
今でも形式もデザインも十分豊富で1種類1パックのペースで買い集めようものなら膨大な数になるよ。

コンテナ列車作ろうとして途中で挫折した..._| ̄|○ カネガツヅカン・・・
325HG名無しさん:03/11/13 23:07 ID:o0DGWvU8
トミーテックのページでバスコレのアンケートが始まったぞ。
欲しい車種を書いて送信しよう!
326HG名無しさん:03/11/13 23:13 ID:tjWxu/fV
>>325
アンケートどころか都バスセットプレゼントじゃないかグゥレイトォ!
ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/buscollection/baspre.htm

富子タソフィギュアもプレゼントにホスィ…
327HG名無しさん:03/11/13 23:47 ID:MTEGN04H
>>320
漏れは現行型19Dを出してほしい。
大量購入(といっても100個前後だが)したいから製品化するなら富か過渡でお願いしたい・・。
過渡はUT11Cのノウハウを生かしてJOTとかのメジャーなタンクコンテナを作ればいいのにな〜って思うのは漏れだけ?


バスコレのグリーンスターほすぃ。都バスが出ても一般型ばかり(´・ω・`)
328HG名無しさん:03/11/14 00:47 ID:vTTRRFAa
EPSONのPMー4000PXではインクが顔料ですがデカールに印刷できますか?
329316:03/11/14 00:50 ID:3x/bgqKy
>>322

誠にありがとうございました。検討してみます。
330HG名無しさん:03/11/14 01:13 ID:pX1eVMtR
今日たまたま通りかかったファミマで
第1弾が8個くらい売ってた。
試しに4個かってみたら
MP都営・国鉄 BX名市・小田急だった。
ウマーでつ。
331HG名無しさん:03/11/14 01:39 ID:TzFLDR4B
>>325
俺は観光がホスイ・・・イマノウチ・・・投票に逝こう
332HG名無しさん:03/11/14 02:30 ID:MhAJ56Nn
>>325
投票してきた。オラはいすゞBU系&富士5Eをリクエスト。
事業者別では北海道内を。
333HG名無しさん:03/11/14 08:58 ID:tyR2VNEh
>>316,322
プリンターの取説には記述はないが、クリアーデカールの取説には記述があった。
で、クリアーデカールって、よく売ってるのは、ファインモールド、モデラー、ウェーブだけど、
それぞれ、どんな特色があるのか気になった。

おいらは、A4サイズってことで、ファインモールドを使っている。使いやすいけど、細いラインとかだと
糊不足で、乾燥中に剥がれてしまう。
334HG名無しさん:03/11/14 11:05 ID:1Zm6pGJb
>>328
今、やってみますた。プリンタはPM4000PX用紙は>>322のリンク先と同じもの

にじんだどころの騒ぎじゃないでつ。
上のローラーにインクが写って用紙一枚まるまる無駄になりますた。
335So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/14 19:32 ID:R5Cfkkc/
>>328
デカールスレでは顔料インクはインクジェット用デカールとの
相性が良くないとの報告が出ております。

>>334
そりゃあその用紙だと全くインクを吸い込まないワケですから・・・

ただ、バス模型に使う場合は
白い車体に貼り込むだけでもOK、といった場面も多いので
他の模型よりはインクジェットデカールが使える場合もあるかと。
336HG名無しさん:03/11/14 21:37 ID:pbHr2O9Y
鉄道模型は素人同然です。ちょっとだけ質問。

河合の田舎驛のキットに蒸気機関車を置きたいな・・・と思ったら、動力付きの機関車って
高いんですね。手が出ない。昔フジミが出してたような、動力なしのダミー機関車って
ないんですか?

アオシマの\400のEF65なら手に入るんですが、電気機関車なんで田舎驛には合わないし。
337HG名無しさん:03/11/14 21:44 ID:+9E3vAh3
すぐに動力なしになる機関車ならあるが、売ってる際は動力付きで高いし。

冊子が付いて1500円くらいの動力なしの機関車なら、本屋に売ってる。

そうか、中古のジャンクをあさるのがいいでしょうね。
338HG名無しさん:03/11/14 22:21 ID:YY8HifWk
>>336
復刻ビックワンガムのデゴイチはどう?
339HG名無しさん:03/11/14 22:39 ID:DVXR70+1
バスコレ第2弾
なぜか、日野の広電バスと、4Rの仙台市営に偏るなぁ。
340HG名無しさん:03/11/14 22:47 ID:VdGQRhkT
>>339
4R都営ばっか出るのですが・・・・私
341HG名無しさん:03/11/14 23:00 ID:1Zm6pGJb
342HG名無しさん:03/11/14 23:01 ID:atN8tdyR
>>339-340
あまり関係無いが蓮コレでモデルアップする会社は西日本系に偏っていると思う。
北海道モノも出せやゴルァ!
343HG名無しさん:03/11/14 23:02 ID:jJZBt0xM
オイラは関東バスがついに6台目。もう少しで営業所が出来そうw
国鉄は4R・ブルリボ共にいまだゼロ(第1弾でもブルドック1台だけ)。
その一方で、初めて買った日にいきなり都営シクレを出したりもした。
(通常の都営も一緒に。ただ、それ以降は両方とも出ず)
東急もシクレは出たのに通常のが出ない。
店の人の話では月末にまた入荷するらしいので、あせる事はないが。
344343:03/11/14 23:04 ID:jJZBt0xM
>>342
同意。実は札幌人です(以前もカキコしたが)。
345342:03/11/14 23:13 ID:atN8tdyR
>>344
こんな所で道産子ハケーン!(´∀`)人(・д・)ちなみに私は稚内人です。
北海道ものなら札幌市営や中央ヴァスがいいですね。
346HG名無しさん:03/11/14 23:15 ID:m/EgI9O2
北海道から見りゃどこも西日本になるな
どっちかというと関東に偏ってる というか関東系も入れないと売れないよなぁ
九州なんか西工でも出ない限り入らないな
エアロスターに林田か産交、鹿交、長崎県営あたりを期待するが薄いなぁ
347343:03/11/14 23:32 ID:jJZBt0xM
>>345
どうもw

>北海道ものなら札幌市営や中央ヴァスがいいですね

やっぱポピュラーな所でそうなりそうですね。市営の事業撤退も記念して?
函館バスは、東急のをちょっといじればそのまま通用しそう。

>>346
トミーテックHPのプレゼント&アンケートで、
地方ごと(東北シリーズ、九州シリーズなど)のセット物なんかどう?って
リクエスト出しておきました。
でも、都営セットの次はおそらく国鉄セットじゃないのかな?

ただ…西工は確かに難しそうですね。
西鉄グループは鉄道やバス模型の版権にうるさいって、
2ちゃんのどっかで読んだ事がありますから…。
348HG名無しさん:03/11/14 23:43 ID:L9JH7n2+
>341
Good job!
大阪市の”ゼブラバス”でつね。
細い白帯はデカールでつか?
349342:03/11/14 23:46 ID:atN8tdyR
あまり関係無いけども蓮コレ高速バス版も欲しいな…。
350HG名無しさん:03/11/14 23:50 ID:m/EgI9O2
>>347
西工は承認を出すけど西鉄が出さないらしいです
イマジンのレジンも西工に承認はもらったものの西鉄からは頑として拒否されたそうです
出来もいまいちでしたけど(某駅前模型店で見せてもらった)
後にレジンで西工ノンステが出たのは周知の通り

西鉄は出て欲しいけどあきらめてます 岡山電気軌道が出ればいいんです
あそこだけが西鉄とほぼ同じ仕様なので
北海道には結構、西工が流れているらしいので意外性を狙ってラインナップに加えると面白いですね
351HG名無しさん:03/11/14 23:52 ID:DVXR70+1
西工なら京都市バスが欲しいな・・・
352So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/14 23:57 ID:R5Cfkkc/
実は4Rを旭川電気軌道仕様にして電車を作ったら並べようと思い
資料集めをしているんだけど廃車体の写真しか今のところなかったり。
(実は亡父の地元の旭川で幼時を過ごし、先日は父の従兄が比例復活しますた)

353343:03/11/15 00:02 ID:eHb6YVPk
>>350
詳しいご教示どうも。確かにUDには標準架装となったし、
今後、道内でも西工を見かける機会は増えていきそうです。
自宅のそばを走るじょうてつのバスにも何台か西工車が入りましたが、
じょうてつ自体は全国的に見るとマイナーだからな…。北中央のは9m車だし。
354HG名無しさん:03/11/15 00:58 ID:RnGH0eNZ
>>334
ありがとうございます。カンシャ!!!

顔料インクの特性を利用して繊細で鮮やかなデカールできないかな?
4000PXに対応したデカール無いかなあ?
355HG名無しさん:03/11/15 01:12 ID:29EdOPqn
Nサイズじゃなくて1/76とクラブバスラマ・エムテックサイズなんだが
ジパングJJが自社の観光バスモデルを特注したってね
車種はマイナーながらインパクトがあるいすゞ+富士UFC
エポック社に特注で金型作らせて3500個限定だそうな
356HG名無しさん:03/11/15 01:46 ID:LB7XBPbW
地元主要駅前の某店、
バスコレ第2弾の地元車両だけ、倍の値段になっていた。
もちろん買いませんでした。
357HG名無しさん:03/11/15 06:02 ID:nP7G9rCW
>>337
あの本で、日本の蒸気機関車が出るのを待つんですね。いつになるんだろ。
ジャンクを持ってそうな人を捜す方が早いかも。

>>338
ビッグ1ガムは材質がちょっと。加工も塗装も無理ですよね。事実上。

お二人ともありがとう。みんな、やさしいんだなぁ。
358HG名無しさん:03/11/15 08:50 ID:NS7cBOpf
>>357
もう、C50が出てます。

C50に見えなかったのかも知らんが。
359HG名無しさん:03/11/15 09:07 ID:m7meaDkk
>>341
乙。
塗装が剥げないんで塗り替え意欲がなくなってたけど、
大阪市営、作る気になった。
360HG名無しさん:03/11/15 18:39 ID:nP7G9rCW
>>358
C50が出てるんですか?今度書店で探してみます。
361HG名無しさん:03/11/15 18:57 ID:/rMtfxym
現存4Rネタで江ノ島鎌倉観光のBA10作ろうと思ったんだけど
同じこと考えた人いる?公式側の引き違い窓が何とかなればいいんだけど・・・
362334=341(ID参照):03/11/15 21:19 ID:Yes0aFOX
インクジェットデカール:家電量販店でインクジェット対応の「タトゥシール」というのがあるって話は聞きますた。
水転写式のシールがインクジェットで作れるとの話でつ。
デカールスレなるモノをみてないのでつが個人的には耐久性が心配でインクジェットは避けたい鴨。

大阪市交:屋根の白と車体の緑以外のボディはデカール(MD5000ね)で作りますた。
R13が大阪市交で走ってたかどうかなんて知りませんが、初期のワンツーマン車てことで前中扉でつ。
方向幕もでかくしますた。
363HG名無しさん:03/11/15 21:28 ID:auG8rGkd
>>362
タトゥーシール、試しに富7Eに貼ってみたことあったなあ。
ネタでフカキョン広告をラッピング風に貼り付けたっけ。
インクジェットで全然問題なく印刷できたよ。少し網目っぽくなるけど仕方無いかな。
気をつけるのは必ず鏡像印刷にすること。
ドアとかの段差に貼ったことは無いからそこら辺は未知数かと。
364305:03/11/15 22:04 ID:A80bRswm
>>309
遅くなってしまいましたがレスどうもです。
ぐぐったら画像出てきたので見たけど、ドアよりも屋根上が残念かなと…
「緑☆」
もろ地元の車だったので何としても手に入れたい…自力で

ちなみにすでにバスコレ第二弾4台目突入
仙台市営HU>西武4R>仙台市営4R>大阪市営HUの順、
果たして何台目に出てくれるかなぁ…


>>325
車種のリクエストするとなると、いすゞキュービックノン捨てと5Eの組み合わせで
シークレットは東武仕様のキュービックノン捨てキボンヌ。
365HG名無しさん:03/11/15 22:55 ID:aksTMmIF
ビットチャージーの紙見てて思ったんだが、この紙に出ているバス会社の版権は取ってるわけだから、最低でもビットチャージーで出ている会社はバスコレにも出るんじゃないのか?

横浜市営、東武、相鉄、京王電鉄、京王、江ノ電、京成、国際、京都市営

がまだ発売されてない。
366HG名無しさん:03/11/15 23:21 ID:MT/9P1Ld
>>365
ネズミーの商品化権じゃないんだから、その都度だと思われ。
実際は、社局毎の判断なんだろうけど。
367HG名無しさん:03/11/16 02:44 ID:37PWRsZ4
>>363
タトゥーシール、模型に使うにはあまりオススメできない。ただ、メーカーによって色々あると思うので注意。
印刷は綺麗。しかし、段差に馴染まないのと経年変化でシワが寄ってくる。水で軟化させて貼るのではないため、大きい段差(ドア等)の貼り付けは難しいかもしれない。
使ったのは粘着面で張り付けて、水で濡らして台紙を剥がすと薄いフィルムが残るというもの。切口にの粘着が汚れを拾ってみっともない姿になった。このメーカーのは水貼りと書いてはあるものの、デカールとは違うようだ。
368HG名無しさん:03/11/16 05:59 ID:j0UY2Px9
>>365
京王は、mp218で発売される。
369HG名無しさん:03/11/16 09:46 ID:ollQSkEy
>>365
完全に一致するかどうかは疑問だが、すくなくとも版権取りやすいと考えられる。

んで、第3弾の事業者ハピョーマダー?
370HG名無しさん:03/11/16 13:01 ID:EcL/zay+
第3弾の前にバスケースマダー?
371HG名無しさん:03/11/16 15:09 ID:YDYPZ/IH
バスケースの前に第二弾再入荷マダ〜
372HG名無しさん:03/11/16 16:11 ID:fMAsHXJc
>>369
京阪・国際興業
373HG名無しさん:03/11/16 19:02 ID:q2rb6AWR
都営のブルリが大量に欲すぃ・・・。
374HG名無しさん:03/11/16 20:04 ID:ollQSkEy
>>373
関西人相手に大市交と交換しれ。
375HG名無しさん:03/11/16 20:08 ID:AmZ5l9vE
阪神電鉄バスを出して欲しいなぁ…
376HG名無しさん:03/11/16 20:20 ID:ollQSkEy
出るわけねーけど神姫ハズきぼん。トミカは来月出るようだが・・・
377HG名無しさん:03/11/16 20:46 ID:s+IWoE8p
このスレ関西人多いなぁ。 という漏れも大阪府民
378HG名無しさん:03/11/16 20:48 ID:s+IWoE8p
このスレ関西人多いなぁ。

という漏れも大阪府民
379So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/16 22:05 ID:TrJu8OUF
ブルーリボンの古いのを作ろうと思って昔撮った写真を発掘、
ついでにスキャンしてうぷしますた。
最後のは不鮮明でもすげー助かった一枚ですだ。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/kousaku/ekimae980622-1.jpg
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/kousaku/ekimae980622-2.jpg
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/kousaku/izumicyuo971002.jpg


380HG名無しさん:03/11/16 22:22 ID:oEdEUm7i
>>379サン

一番下の写真だけ、バスコレクションの車と型式が違うなぁ。
(ここでヲタ知識を出してどうするって突っ込まれるかも…)

これだけRTシリーズだ…。

381HG名無しさん:03/11/16 22:49 ID:LwXb61QA
>>317
非常に亀レススマソ。サッシR13だが茨交が特注で1969年以前にも
製造していた。中古で函館バスに移籍した車輌もいるようだ。
382HG名無しさん:03/11/16 23:22 ID:psW9Cvz2
TOMIXとKATOってどっちがいいの?
だれか教えてくれ
383So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/17 00:04 ID:DBhJVYgm
>>380
それがどうした?(w
384HG名無しさん:03/11/17 00:07 ID:i16M9jmN
>>373
関西人だが、門前仲町行きがもう3台。こんなのイラねえ。
385HG名無しさん:03/11/17 00:29 ID:6nqnHq/F
東京人だけど、西九条なんてイラねえよ!
門仲欲しい〜まだ二台・・・
386HG名無しさん:03/11/17 00:32 ID:5IwZHjpe
鉄道模型で、1/200に近いスケールありますか?

ジオラマで流用したいのです。
387HG名無しさん:03/11/17 00:39 ID:zkc/A1mh
>>384-385
交換相手探せよ

漏れは関西人だから、門前仲町行は西九条行5台と交換でウマーてな調子で
西九条行20台集めたぞ
388HG名無しさん:03/11/17 00:40 ID:9EKOeEL0
実家が門前仲町なんだが、2ちゃんでこの地名を見るとは思わなかった(o__)o     そんな漏れもブルリ出ないで4Rばっかりヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
389HG名無しさん:03/11/17 00:41 ID:VWPd2F+F
>>386
1/220というのがあるが
390HG名無しさん:03/11/17 00:48 ID:PpYPvVuL
>>388
携帯から書き込みでつか?
携帯でもきちんと改行できるんだから、
スペースで梅んなって。
391HG名無しさん:03/11/17 00:51 ID:VWPd2F+F
ところで、銀河から、バスコレ第2弾用のパーツが出るという話を聞かないなぁ。

ここで晒されたのも、自作パーツは使ってても、銀河のパーツを使ってなかったようだし、
売れなかったのかな。

392HG名無しさん:03/11/17 00:59 ID:PpYPvVuL
>>391
あのパーシの価値はそれなりに認めるけど、
付けると「迂闊に触れない模型」になる悪寒がして、
漏れは付ける気が失せたよ。
393373:03/11/17 01:22 ID:nBI2gTw+
東京人なのに西九条と名古屋駅が九つずつて・・・。
こんなのイラねぇよ!
394HG名無しさん:03/11/17 01:26 ID:w//8KRCF
西九条9つ、くれ。門前仲町3つやるぞ。

9対3じゃ嫌なら、角形ベンチ2個と丸形ベンチ1個のセットも付ける。
395HG名無しさん:03/11/17 01:33 ID:nBI2gTw+
>>394
そぅ言ってくれるのはうれしいけど、どーやって交換するのよ・・・
396HG名無しさん:03/11/17 01:36 ID:cLjvUKfx
>384-385
漏れの場合、西九条と門前仲町がほすぃのに、
手稲鉱山通が5台に鉄道代行が3台そろった関東人。

こうなったらジェイ・アールバス北海道としRバス東北の方向幕でも作って楽しもうかな。
397HG名無しさん:03/11/17 01:45 ID:nhjN0LK1
第4弾以降にはP-RJ172BAを入れて欲すぃ。
398HG名無しさん:03/11/17 01:56 ID:oEuA5d3L
>>396
手稲鉱山通が5台だなんて羨ましい!!
…というオイラはもちろん札幌人(国鉄1台も出ていない)。
逆に西九条は3台出てまつ。
あと、確かにブルリボより4Rの出る率が高いね。
発売前は逆かと思ったんだけど。

>>397
あ…それイイッ!!
…でも、今こうして日野のスケルトンが出てる訳だから、
メーカー・車種別の調整で当分先じゃないかな。出るとしても。
399HG名無しさん:03/11/17 02:01 ID:39656ALZ
>>397
これまでいろいろな製品化要望の書き込みはあっても
中型車というのはなかったな。

シークレットでマツダパークウェー(←往年のトミカの名作?)きぼんぬ
400342:03/11/17 02:06 ID:2Sq98Tb8
>>396
いいなぁ…。俺はまだ一台も出ていないのに…。
401HG名無しさん:03/11/17 02:07 ID:cP2pyS4B
>>397
中型ならついでにP-MK116JとP-LR312Jも頼む
エルガミオなんかもいいな
402HG名無しさん:03/11/17 02:10 ID:E/kAmkWm
>>392
ミラーなんて付けた日にゃウレタンケースにすら入らなくなるな。
なんか銀河HPの紹介文も投げやりだし。

>>395
その辺のフリーメールで棄てメアド取ったら?
403HG名無しさん:03/11/17 03:22 ID:apC56Vnz
ヤフオクでも交換OKで出してる香具師いるYO!
404HG名無しさん:03/11/17 08:17 ID:ihQ693KB
>>402
ミラー付けたら立てて自作ケースに入れるとか。
富の出してるバスコレケースは寝かせて入れるタイプだからミラー付けたら入れられない。バスを立ててミラーがウレタンに接触しないようにすればケースに入れられるかも。

俺?ミラーなんて付けませんが何か?w
405HG名無しさん:03/11/17 10:40 ID:0p2T2oY8
>>390
どーでもいいけど別板の携帯電話から2chへの書込みスレッドの過去ログにあったけど
改行効かない携帯電話あるって話よ。
406花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/17 11:00 ID:mvoUdUFB
とりあえず形になった3軸車名鉄版。
運転会のジオタウン上にて撮影。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/mr2.jpg
次は窓の色さしですな。
>>405
古い携帯電話は改行してもスペースに変換されてしまうのがあるらしい。
最近の携帯電話だとちゃんと改行される。
407HG名無しさん:03/11/17 11:12 ID:nBI2gTw+
ホントにどーでもいいが、A5401CAは改行されないよ。
一応、最新の機種のはずなんだけど……。
408HG名無しさん:03/11/17 12:28 ID:GLX/ilDx
>>403,395
別に、やふおくに出すてめんどくさいことしてまで、売る気はないんだな。
西九条との交換を考えて、バスコレ交換サイトいろいろ見たけど、チマチマ
と発送すんのも面倒だなと思ってる。
けど、9台まとめてならいいし、都内なら、都合次第で、待ち合わせて交換も
できそうだ。
409HG名無しさん:03/11/17 13:11 ID:sZcYwGCj
バスコレ56台中 51台がHTという状況
はやいとこ手を入れないとなぁ
410HG名無しさん:03/11/17 15:00 ID:nBI2gTw+
>>408

>>395デス
都内来れるの?
23区内なら何処でもいくよw
411HG名無しさん:03/11/17 15:39 ID:U9Ydi66P
>>410
棄てアドでも取ってくれれば連絡するが。

それとも、ここで相談したら、他の交換希望者も集まってくるかな。
412HG名無しさん:03/11/17 16:03 ID:nBI2gTw+
>>411

携帯でちまちまやってるんだよ。携帯のサブアドでいい?
413HG名無しさん:03/11/17 19:36 ID:cB4kahZ0
「緑☆」15台位集めて境川作りてぇ…
414HG名無しさん:03/11/17 20:35 ID:gPxkeaVT
>>412
私の方で、棄てアド取ったから、連絡してくれればいい。
415HG名無しさん:03/11/17 20:43 ID:9KfVq2Bn
411も414もIDちがーう。気をつけろー
416HG名無しさん:03/11/17 20:49 ID:J6n+Unye
漏れも関西人、今日も3台刈ってきた。
1箱目 川内HT
2箱目 都HTキタ━(゚∀゚)━━ !!!!!
3箱目 都HTキタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

関西人でも都HTが出ると、ちと嬉しい。トレード要員にするべ。
これで第二弾12台刈ったけど、HTが8台に4Rが4台。効率が
いいと言うべきか・・・

さて、前中扉>前後扉の改造方法でも考えるとしよう。
417HG名無しさん:03/11/17 20:58 ID:gPxkeaVT
>>415
仕事場と自宅じゃ違うネットワーク経由だから、当然、IDは変わるが
418HG名無しさん:03/11/17 20:59 ID:ns92Bod/
>>415
それに、相手が誰でも、交換が成立すりゃそれでいいんだろ。
419HG名無しさん:03/11/17 21:00 ID:gPxkeaVT
>>415
417と418もIDが違うから別人だな

420HG名無しさん:03/11/17 21:14 ID:ihQ693KB
まあ、適当なトリップでも付けなされ。
421HG名無しさん:03/11/17 21:15 ID:cUx3bGiq
ちびちびと門前仲町が出るまでがんばるか…。
422HG名無しさん:03/11/17 22:16 ID:Ug0gdWXU
>>413
境川って大阪ですかw
って冗談で、境川作るなら、都07 境   川 幕を作らないとねw

>>421
緑☆がでるまで、共にがんがろう…
423HG名無しさん:03/11/17 22:31 ID:cUx3bGiq
>>422
がんばろう。

明日は出張ついでにファミマめぐりをしてみるか…
424HG名無しさん:03/11/17 22:35 ID:kx8JXHqq
なお、角形ベンチレーター2個と丸形ベンチレーターの使用例。

http://mokei.net/up/img/img20031117223018.jpg

後に写ってるのはレザークラフト用の丸穴パンチで、2mm〜4.5mm径に対応したやつ。
バスコレ改造では、丸形ベンチレーター作成、タイヤとホイルの塗り分けマスキング、
丸みのついた角のマスキング、さらにはMP118の秋田市章の作成と多用してます。
425HG名無しさん:03/11/17 22:35 ID:JUsm0+oB
今日、今までに集めた第2弾の数を数えてみた
70台越えてるよ・・・
道理で門前仲町が4台もたまる訳だ
その割には西武と東急が2台づつしか居なかったりする所がアレだが
426HG名無しさん:03/11/17 22:40 ID:8Z3stSyt
>422
漏れは>413を大阪だとオモテタ。緑☆って書いてるのに…。

大阪の境川には大阪市交の九条営業所があったわけだが。
427HG名無しさん:03/11/17 22:41 ID:hscn+NMZ
なんか名古屋と広電、それに関東バスが多く出た。
反面都営や国鉄HTは出にくい感がある。

みなさんはどうですか?
428HG名無しさん:03/11/17 23:03 ID:a84VfA6T
>>414
メアドにワロタ
429422:03/11/17 23:17 ID:Ug0gdWXU
大阪と東京の両方の境川を知っている漏れって…。
しかも、大阪が営業所で、東京が操車所であることも知っているし…。

ちなみに、手持ちの大阪指向で、緑ACEを作ろうかと思い、方向幕データを作ろうとしたが
しかも、詳細を知らない_| ̄|○
こうなったら、緑塗装のHIMRにしよっかなぁ…。
430HG名無しさん:03/11/17 23:21 ID:1TAsoOOq
>>429
日本相撲協会の前の理事長も知り合いでつか?
431HG名無しさん:03/11/17 23:28 ID:m9az61li
>>427
前にも書きましたが、
関東バスは本当によく出ると、知人も口を揃えて言ってます。
俺もすでに6台。関東バスの塗装は結構好きだからいいんだけどね。
逆に都営ブルリボ(通常・シクレ共)と国鉄は本当に出にくい。
特に国鉄は第1弾の時もそうだったな。
ブルリボ・ブルドック・4R・BXいずれも駄目(ブルドックは辛うじて1台引いた)。

道民は「手稲鉱山通」が出るまで頑張ろうw
432HG名無しさん:03/11/17 23:42 ID:aNe0XICX
国鉄:
BX:全10台中3台、MP:全9台中2台、
4R:全15台中3台、HU/HT:全17台中3台。

かなり効率よく入っているような。
433HG名無しさん:03/11/17 23:43 ID:nBI2gTw+
>>412デス

>>414
スペースはドットでいいの?
434HG名無しさん:03/11/17 23:44 ID:aNe0XICX
関東4Rは15台中2台、多いとはちょっと。
435HG名無しさん:03/11/17 23:55 ID:+UOLU37b
>>433
スペースじゃなくて、アンダーバーだが、携帯じゃ打てないの?
436HG名無しさん:03/11/17 23:58 ID:nBI2gTw+
>>435
打てました(恥
ありがd
437167改めBU10痛満:03/11/18 00:12 ID:PZ3JPz/6
>>406
MR430キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
非公式側の側面はどう料理しました?
>>424
HTいじりキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
塗ったらうぷして下さい。

漏いらは十年近く放っておいた仕掛品を料理してまつ
富士重いじった香具師を出したら黄ばんでますた。
(´・ω・`)ショボーン


438431:03/11/18 00:28 ID:F+So5T6Y
>>432 >>434
そうですか…。
地域によって偏りでもあるのかな…。
439花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/18 03:00 ID:/vhEbw6i
>>437
非公式面はそのまま。つまり「タイプ」。シャーシが三菱だから実物は非常口が中央あたりに付いてると思う。
模型は二台切り継いで公式面の窓とベンチレーターとワイドドアを加工しただけ。あと側面方向幕を付けた。
ちなみに国鉄版は中扉が引戸で前面ウインカーが違うみたい。
440HG名無しさん:03/11/18 11:06 ID:MMbIbDTW
東急ハズを作りたいんだけど、モンザレッドと西武レッドどっちが近いでしょうか? それとバスコレをスプレーで塗装しても厚ぼったくならないですか?
441HG名無しさん:03/11/18 14:30 ID:/vhEbw6i
そんなに厚ぼったくはならないが、デカールだけは剥がすべきです。
442HG名無しさん:03/11/18 16:21 ID:RGjOSOzP
とりあえず余剰車が増えてきたので塗り替え加工開始。
阪急BX→縮めて鞆鉄道もどき
ODQMP→相鉄
都営4R→江ノ島鎌倉
仙台HT→横浜市
富楠MR→都営現行色
 同上 →宮城交通
全部タイプ品だけど出来る範囲で加工していきたいな。
443HG名無しさん:03/11/18 16:41 ID:TH/F3N6t
>>442
仙台HTから横浜HTを作るのは限りなく実車に近いな
丸型ファンを3個配置にしてやるとまさにそのもの
国鉄HTはちょっといじるとJRバス東北のP-HT233BAになるな(これも元横浜)
444HG名無しさん:03/11/18 18:16 ID:EjP8Y2Sn
トロピカル4Rが出易いのは、案内所売用作りすぎて
止む無く通常ルートに流したのかも。
445HG名無しさん:03/11/18 18:39 ID:nGcdue3y
>>424
どーやって色を落としたの?
446HG名無しさん:03/11/18 18:49 ID:rMIV1M1I
>>444
まさか・・・12台入り一箱に2台以上入ってることがあるってこと!?

今回は12台同じハズ引いた可哀想(あるいは大当たり)な椰子の報告は
出てないねぇ。前摺れで阪急BX12台清一色出た話を見た時はネタだろ
うと思ったけど、後でイベントの富ブスで12台清一色売るようになっ
て、信じるようになったよ・・・

第二弾、完投ハズ以外にも12台清一色箱ってあるんだろうなぁ(w
447413:03/11/18 19:00 ID:3lfBMYTg
>>422
作りてぇ…とは言った物のジオラマなんて作れないでつ
口だけ(´・ω・`)

ただ、作れるなら方向幕だけでも作ってみたい。どうせ作るなら火災末期の白い「都07」幕とか…

漏れも「緑☆」出るまで頑張る
ただ漏れ地元のファミリーマートは全滅、「緑☆」のお膝元なんだが…
おそらく買い占められたんじゃないかと…

週末に地方を巡るのでそのときに何台か刈ってきまつ。
448421:03/11/18 19:20 ID:Jgcx333A
これまでの結果  42台中
6台  名古屋市営
4台  都営(葛西橋)、国鉄HT、都営4R、西武、東急(通常)
3台  仙台HT、仙台4R、国鉄4R
2台  関東、大阪市営、広電
1台  東急(シクレ)
です。みなさんはどうですか?
いいかげんに門前仲町がほしい…。
449HG名無しさん:03/11/18 19:36 ID:rMIV1M1I
シクレ狙いでなければ、1台4320円のハズとして
箱で買うこともできるんだよなぁ。
んで、ハズ11台おまけ付き、っと。
450HG名無しさん:03/11/18 19:55 ID:nmTfKB+E
ちょっと作ってみますた。
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0497.jpg
ベースは名古屋市、行き先は適当です。
451HG名無しさん:03/11/18 19:59 ID:Le5VibHk
ローソンにもあるのですか?
見たことないですが…。
452HG名無しさん:03/11/18 20:06 ID:XkABf93Y
>>451
当方ファミマが県内に一件もない地域なので、
バスコレのほとんどは地元のローソンで調達しますた。
453HG名無しさん:03/11/18 20:23 ID:7ldXVTYH
ファミマでバスコレ1個買ったら、なぜか広島電鉄の熊野営業所が出てきたよ。
なんでだ??
454HG名無しさん:03/11/18 20:33 ID:e5RaZBfD
>>450
俺もさんこうにする。
455青森市民歴27年目:03/11/18 20:33 ID:qdIsGkSb
>>451
俺の職場の近くのローソンにはあった。
456451:03/11/18 20:36 ID:VapUlL5z
>>452
ありがとう。探してみます。ちなみにファミマは全滅でした。
運よく第1弾が売れ残っていればいいな。
457HG名無しさん:03/11/18 20:47 ID:e5RaZBfD
>>445
mrカラーシンナーに1時間ほど漬け込み。
ティッシュでデカールを拭き取り。
さらに丸1日、漬け込み。
引き上げて、シンナーを拭き取って、ガムテ攻撃。
残った所は、さらにシンナー+ティッシュや、カッター等で落とす。

ただし、白系には有効だが、仙台は完全に落ちない。
材質も脆くなっており、以降の、取り扱いに注意が必要。
458HG名無しさん:03/11/18 21:06 ID:qEWH8EWM
●アオシマの新製品は大幅に発売日が遅れます。大阪市営バス、横浜市営バス
 は3月、ニスモR34スカイラインGT-R、R34スカイラインGT-R(ザ・ベストカー)
 は4月へ発売日変更です。
459HG名無しさん:03/11/18 22:12 ID:AHh/EF6B
>458
前スレでも出てた1/32バス、発売延期ですか…。
ボーナスで大阪市営買おうと思ってたのに。
460HG名無しさん:03/11/18 22:36 ID:+Dx1USEt
>>450
参りました。
461HG名無しさん:03/11/18 22:58 ID:nGcdue3y
>>457
ありがとう。

>>450
感動しました!マンセー!!
462HG名無しさん:03/11/18 23:05 ID:/x8hcHVV
>>448
交換で若干変動してるが、元々引いた分だけだと

8台 大阪市
7台 都営HT
6台 名古屋市
5台 仙台市4R、関東
4台 広電
3台 国鉄HT、国鉄4R、仙台市HT
2台 都営4R、緑☆
1台 西武、東急

改造用のHTが大量に欲しかったから、この結果は本望だけど、5台以上になってくると
並べたらなかなか壮観で、塗り替えるのが勿体なくなってきた・・・
463HG名無しさん:03/11/19 00:31 ID:vmXhwvMH
>>453

広電バスの熊野営業所はバス100周年イベントでの限定発売品だとばかり思っていたが…。
何かの間違いで、一般発売品の中にまぎれたのかな。
それとも、3種類目のシークレット?
いずれにしても、あんたむちゃくちゃラッキーだよ。
464HG名無しさん:03/11/19 00:37 ID:jWEoJIJ6
>>448
交換等で大分偏りありまつが・・・。

東京都営HT 11台
東京都営4R 10台
仙台市営HT 6台
仙台市営4R 6台
国有鉄道HT 5台
国有鉄道4R 4台
広島電鉄HT 4台
関東バス4R 8台
名古屋市HT 3台
東京急行4R 5台
大阪市交HT 0台
西武バス4R 10台
都営シクレ  3台
東急シクレ  1台
465HG名無しさん:03/11/19 00:54 ID:yo5rAYMH
466HG名無しさん:03/11/19 01:10 ID:L+CNavfl
出ましたが、盛り上がりません。

私の場合、BXDの改造に前面だけ使うかと。
467HG名無しさん:03/11/19 01:26 ID:qdK0m1iK
>>380
上の二つは旧ブルーリボソでは?RCと同じエンジン積んだやつ。
>>458
いったいいつまで待たせるのかと小一時間(ry

某本州の西の端市に住んでるが、バスコレがみつからん!!
どうなってるんだろう?我慢しきれず屋附置くで仙台市セット600ナンボで
買っちゃいました。

アンケートに58MCって書いたけど、>>350を見ると実現の可能性が
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルやからな。
468HG名無しさん:03/11/19 08:46 ID:V2XfjnhB
京急BXのシクレも物凄い相場になってるな
469HG名無しさん:03/11/19 13:35 ID:Kxspg9LT
>>465
箱型のバスの方はいすゞBA01Nだったらスケールモデルだったのに(w
470So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/19 14:27 ID:NOSYKDmE
>>448
二箱&バラの計4ダースの内訳を。

5台
市バス4R,市バスHU/HT,
4台
都営4R,都営HU/HT,国鉄4R,国鉄HU/HT,西武4R,関東4R,広電HU/HT,
3台
東急4Rシークレット,大阪市HU/HT,
2台
名古屋市HU/HT,
1台
都営HU/HTシークレット,東急4R,

すでにデカールを剥がしたのが数台あり、次回の某運転会の場で
交換が決まっているのも数台ありますが大阪市をどうしようかと・・・・。
ちなみにもう一つの厄介者であった広島電鉄は窓ガラス自作方法の確立により
一転、宮城交通他への改造ネタとして活用されるコトになりました。
471HG名無しさん:03/11/19 17:37 ID:s5FL0JAT
HT/HUの窓の方式でトミックス7E改良しないかな・・・。期待age。
472HG名無しさん:03/11/19 20:37 ID:AXgy8iNS
>>440
うちはモンザレッドで塗装。鉄道車両もそうだよ。ちなみにモンザだけでは
塗装が厚ぼったくなるので、下に3の原色レッドを吹いてます。
漏れも横浜市交通局マンセー
473HG名無しさん:03/11/19 21:00 ID:/jIRdoNS
>>470
大阪市なら引き取りますが。

隣の市では前後扉が走ってたはず。短尺だったかも知れないが。
乗り入れて来るのは、前扉の大型だったと思うが、そこは模型だし、
大阪市営バスを置くよりは自然なので、紫とグレーで。
474HG名無しさん:03/11/19 23:43 ID:zmsjMQe7
>>467
沖縄のファミマにはありますた
475HG名無しさん:03/11/20 01:40 ID:TkB3WGFM
第三段のシークレットは、国鉄073形・アンヒビアンバスキボンヌ
476HG名無しさん:03/11/20 02:11 ID:PstAwFQK
>>475
道路&線路両用のやつだっけ?
477475:03/11/20 02:38 ID:TkB3WGFM
>>476
そうです。
あとで調べたら、073形ではなく043形でしたが・・・
試作車のベースには、ふそうR-480形シャーシを用いたみたいです。
478HG名無しさん:03/11/20 10:52 ID:AcJwhbkJ
>>473
UTORIAですな
あすこは9MショートとM尺を持っていたはず
479HG名無しさん:03/11/20 13:29 ID:AcJwhbkJ
ヤフ億ヲチしてたら HUシークレットが2000円越えてる・・・

現在の勢力
都営HT:3 都営HU:2 仙台HU:6 国鉄HT:6 広電HU:10 大阪HU:10 名古屋HU:14
国鉄4R:1 都営4R:1 西武4R:2 仙台4R:1
都営・京急・国鉄・阪急MP:各1 名鉄MP:2
BXD:適当に12台
次回のREは適当にサッシ窓数台ありゃ満足 MP218はHTを超える台数を目指す悪寒
480HG名無しさん:03/11/20 14:55 ID:K3UwipOl
何?REのサッシ窓も出るのか?
なら塗り替え用に増備決定だな。

4弾はエアロMで決定みたいだけどもう一つは?
流れから行くと日デの古い奴だろうか。
481HG名無しさん:03/11/20 15:19 ID:zB/jgecW
いすずが、ボンネットしか出てないし、古いのとキュービックくらい出すんじゃ?
となると、エアロM+いすずの古いの、キュービックとどこかの古いの。
となると、三菱の古いのか西工ボディあたりかなぁ
482Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/11/20 15:21 ID:ufOClHiC
>>480
>日デの古い奴
4R既出では?
483HG名無しさん:03/11/20 15:26 ID:mtm/QYCr
やっぱりいすゞCJMかBUだろ。
484Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/11/20 15:33 ID:ufOClHiC
>>483
禿同&キボンヌ
485HG名無しさん:03/11/20 15:33 ID:cAdRssJh
>>483
BX95orBX91の悪寒
486HG名無しさん:03/11/20 15:37 ID:AcJwhbkJ
CJMとエアロスターM→安心して箱買い
ぞぬとエアロスターM→戦々恐々
487花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/20 16:09 ID:NTrynJ8a
まだいすゞ以外のボンネットが出てないのが気になるなあ。ノンステも欲しいが。

エアロスターのシクレはノンステタイプだったりして。
488HG名無しさん:03/11/20 16:28 ID:nDzoTuVA
>476サン ガラスの作り方おせーてくだせい<(__)>
489HG名無しさん:03/11/20 16:34 ID:nDzoTuVA
↑470サン の間違いです・・・失礼をば
490HG名無しさん:03/11/20 18:39 ID:P8nShGqU
>>488
112嫁!
491So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/20 19:11 ID:dJ9eLruu
>>473
>>478
確かにこいつらのコトも頭にはあったのですが・・・
h丁丁p://yamagata.cool.ne.jp/utoria/him/index.shtml
高畠待合所に顔を出すような連中ではないので
(路モジで現役時代を作ろうかと思っていますだ)
トレード要員にして4Rを確保するネタにしようかと。

>>488
>>112見てわからないコトがあったら訊いてくださいな。
ちなみに非公式側窓ピッチ等を修正して宮交仕様も作ったら
PDFとJWWデータをうぷするつもりですので。

実は写真の車、なんちゃって角目仕様に面相筆で直してあったり。
492HG名無しさん:03/11/20 19:34 ID:dGzzo4GE
朝のテレビの星占いが絶好調だったのでバスコレ買ってみた。

1箱目:トロピカル4R
2箱目:仙台市営4R
3箱目:大阪市営ブルリ
4箱目:西武4R

そして5箱目、18台にして「門前仲町」キタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!!


493492:03/11/20 19:36 ID:dGzzo4GE
18台じゃなくて18台目だスマソ。
亀戸駅前で都07に轢かれてきます・・・
494HG名無しさん:03/11/20 19:47 ID:LeeNL5mr
>>491
前後扉HUと4Rのトレードなら承りますので、何なら、ご連絡いたしますが。
495花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/21 14:29 ID:DjQ4N+Yn
側面が割れたブルリの顔をGMのエアロスターノンステに継ごうと思ったが、ノンステ値段高すぎ。
496HG名無しさん:03/11/21 14:34 ID:a5TLpe/j
7Eとブルリ顔でHT225AA系なんてどうよ?
あの微妙なリアの曲がり具合が富7Eっぽいけども
497488:03/11/21 17:12 ID:h5y1vR4F
>>491サン
亀スマソです!
ちょっと分からなかった部分なんですが、窓ガラスの引き違い部の
段差はどうされてますか?写真じゃちょっと分からなかったんで……。
あと固定方法は断面にゴム系ボンドですか?

教えて君でごめんさい(; ̄Д ̄)
498HG名無しさん:03/11/21 19:01 ID:FyCRb+E/
バスこれ2段って秋葉のLAOXで2割引でうってますか?
499HG名無しさん:03/11/21 19:24 ID:cYJa/RCq
500HG名無しさん:03/11/21 20:06 ID:JusFUTs6
アタイこそが 500げとー
501HG名無しさん:03/11/21 20:16 ID:eejA2xjb
>>498
今日行ったら18禁フロアの1階上で売ってた。
ただし、数が少ないらしくカートン買いは不可。でも箱の複数買いは可。
緑星狙ってる輩が多いのか真っ先に(ry

>>463
ナヌ!?イベント限定…。
最初にヤフオクで見た時は3種類目のシークレットだとばかり思っていたが。
どーりでいくら箱買いしても出て来ないワケだ…。>広電バス熊野営止
ヤフオク以外に入手法ないかねぇ…。
502So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/21 20:30 ID:1ixBpgUd
>>494
来月頭に仲間内で運転会をするのですが
その時に移籍先が見つからなかった場合はお願いするかもです。

>>497
お見苦しい写真で恐縮ですが・・・
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/11210009l.jpg
実は段差表現、一切行っておりません。
窓柱だけ上からカッティングシートの細帯を貼ってあります。

窓枠のガラスへの固定は周囲からの溶剤系接着剤染み込ませ、
ガラスの車体への固定は車体側断面にゴム系接着剤塗布の後で押し込んであります。
(その前に車体側断面や窓周辺帯を黒く塗りました)
503421:03/11/21 21:47 ID:ziDAf6Iq
あれから三箱買いました。
結果は…。各社1台づつ。シクレは東急…。門前仲町ほしい…。
おまけに2箱は並びも同じだった。
504HG名無しさん:03/11/21 23:28 ID:PnGb3E24
もう1カートン買ったけど4R東急シクレデネーヨ
と思ったら都営シクレが出て、ちょっと複雑な気分…
505HG名無しさん:03/11/21 23:31 ID:GmFTwTPp
30年近く前の物なんだけど実家の押入れから
永大グリップの全長6〜7cmのミニチュアEF58
が出てきました。
車輪は金属製・車体はプラ。
成型精度はあまりよくないです。
連結器はC字状でプチっとはめるやつです。
113系やら、0系もあったはず。
これってなんだか(商品名等)分かります?
鉄道板・質問スレッドでは反応無くて…。
506HG名無しさん:03/11/22 00:30 ID:SEuBpEG+
質問スマソ。
グリーンマックスの都営エルガCNGノンステの
付属ステッカーの行き先を知っている方がいたら教えていただけますか?
507HG名無しさん:03/11/22 01:21 ID:cS9MmCUY
>>505
スポーツマンキャラメルかと思われ。
508505:03/11/22 01:31 ID:Lz8C0VsE
>>507
早速ありがと
でもたぶん違う。いや、ぜったい違うわ。
食玩で似たようなのもあったのを記憶しているが、俺が知りたいのは
ちゃんとしたブリスターに入っていたと思う。
EF58には客車もあった。
509507:03/11/22 01:38 ID:cS9MmCUY
510507:03/11/22 01:41 ID:cS9MmCUY
途中で送ってもうた。w

やー、違うか。これしか思いつかなかったでつ。
511花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/22 01:58 ID:iga+2EcF
バスコレに合わせてストックしてあった富士重工7Eを調理。サンコーにさせてもらいます、の産交バスMP628になるw
初期型のワンステップバスですね。

>>506
ジーエムストアーオンラインショップのサイトに画像載ってない?
512HG名無しさん:03/11/22 05:58 ID:uk2Qlslm
ファミマで1台ゲトー
出てきたのは4R仙台・・・
イラネ・・・
513HG名無しさん:03/11/22 08:51 ID:3FaF/urw
>>507
スポーツマソキャラメロと同じくらいの大きさで重たいヤシだな。
うちにもいくつかあったけど商品名忘れた。
EF58と12系客車だよねぇ。
514505:03/11/22 12:05 ID:oMcwsjZ7
おぉ、知っている人がいて良かった。
デジカメ無いんでウプできないのが残念。
エーダイ製は間違いないんだけど、ぐぐってもそれらしきものが
見つからない。
一年前にヤフオクで見かけたのにスルーしてたのが悔やまれる。
515HG名無しさん:03/11/22 12:31 ID:QsEbvVQN
ああ、漏れも持ってるよ 583のとDD51だったかな
いま押し入れ探してみたけど見付からなかった、スマソ
516167改めBU10痛満:03/11/22 14:24 ID:KuFkNsoA
517Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/11/22 15:31 ID:OCWAvjz4
>>516
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/

こちらも旧作うp
津川改 東海
http://mokei.net/up/img/img20031122152845.jpg
518HG名無しさん:03/11/22 18:15 ID:N2+sCRrb
>>502
わざわざ拡大写真までうpしていただいてありがとうございます!
参考にさせて頂きます♪

ついでに今までの成果↓
(4R)都営:1 西武:3 関東:3 仙台:1 国鉄:4 東急シクレ:2 
(HT/HU)都営:6 大阪:12 名市交:11 仙台:2
       広島:7 国鉄:5

いい加減、緑☆が欲しい・・・・・
519HG名無しさん:03/11/22 18:19 ID:/LC3voec
>>518
>大阪:12 名市交:11

…これまたすごい戦果ですね。 
520518:03/11/22 18:37 ID:N2+sCRrb
>>519
・・・うん。

大阪市営は結構 好きな色なんだけど、
名古屋は全く萌えない・・・。
521HG名無しさん:03/11/22 18:52 ID:3emlsDL+
>499
変わったバスが多いね。
運転士が乗っていないのが惜しい。
522292:03/11/22 20:35 ID:3FaF/urw
ABSリムーパーにハズコレBXを漬けてから2週間程たちますた。
今日引き上げてみたところ、ABSリムーパーだけでは塗膜は落ちま
せんでした。しかし頑固だった名市交BXの塗膜も一部は爪で剥がせ
るくらい軟化しました。
名市交の塗膜を爪で剥がしていたら、車体裾のモール部分から赤色
が!?そして車体上部からペールブルーが現れてきました・・・なん
と、このバスは京急色を塗り替えているようです。それで塗膜が厚か
ったのかぁ。
1時間程Mrカラーの薄め液に漬けたらさらに塗膜が軟化して、腰板
のあたりはペロリと剥がれました。でもこの塗料って薄め液には溶け
ませんねぇ。窓枠の隅とかつまようじで突きながら塗膜剥がしてまつ。
523HG名無しさん:03/11/22 21:38 ID:dbiIPOqI
>518
いちばんほしい名市交はそこに溜まっているのか・・・。
524518:03/11/22 22:07 ID:N2+sCRrb
>>523
ホント、自分が欲しい物って出ないですよね・・・。
525HG名無しさん:03/11/23 01:08 ID:oscMgh9z
今日ぞぬで3つ買ってみた。
そして・・・。
・1個目 「何だ、仙台4Rか・・・」
・2個目 「お、おぉ〜!!都営シクレキタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!! 」
・3個目 「ん、都営HTか。ラッキー!・・・む?こ、これは・・・?
      シクレもう1台キタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!! キタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!! キタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!! 」
なんと1カートンに都営シクレが2つ入ってたんですねぇ。
今日はいい日でつた。

ブルリ欲しいけど、4Rが増えて困ってまつ。
交換でもブルリが人気だし・・・。
4R欲しい人いないもんですかねぇ?
526HG名無しさん:03/11/23 01:16 ID:C5sRdUdo
>522
車体のヒビ割れや強度低下の心配はないの?
527花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/23 01:39 ID:Um86LRdo
>>525
側面のモールを削ってメトロ窓(サッシでも可)にしてR13中期型の国鉄バスにしちゃえ!MP118国鉄バスと並べられるぞ。

俺はブルリもだが、4Rも足りない。宮崎であまり売ってないからなあ・・・
528HG名無しさん:03/11/23 02:36 ID:8fDayN7D
>>505
上半分が透明の細長いケースに入っていたと思われ。この種類だったらヤフオクで
たまに出ている。永大で検索してみれ、気長にね。
529HG名無しさん:03/11/23 04:57 ID:wWW0rREI
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0507.jpg

仙台HTの色剥ぎでつ。
100均の除光液を使用しますた。1分ほど漬け込んで、ブラシで擦る&テープ攻撃。
この作業を5回程繰り返せばほぼ色が落ちます。
あまり漬け込む時間が長いと車体が溶けてくるので注意。
さて、コレをどう料理しようか。
530HG名無しさん:03/11/23 09:03 ID:hzoT+8pi
>529
モールドが溶けてのっぺらぼうに見えるのは・・・気のせい?
531HG名無しさん:03/11/23 10:05 ID:j3ScNez2
>>530
気のせいでつ。ケータイカメラで撮ったため見づらくてスマソ。
モールドはきっちり残っています。
かなり短時間で色が落とせるのでおすすめ。また、ヒビ割れ等はありませんでした。
532HG名無しさん:03/11/23 21:31 ID:yMHFbCv5
>>525
>なんと1カートンに都営シクレが2つ入ってたんですねぇ。
カートンの間を跨いでシャッフルしたと思われる店員に感謝汁。
533522:03/11/23 22:14 ID:YKh59hGV
>>526
ABSリムーバーによる車体への影響はほとんどないです。柔ら
かくもなってないし、目視でわかるヒビもないです。
Mrカラーの薄め液には長く漬け込んでるとヤバいでしょうね。

ハズコレの塗料って、とにかく溶剤に溶けないのがしんどいです
ねぇ。田宮のエナメル塗ったのをMrカラーの溶剤で剥がしてる
ような感じです。
534HG名無しさん:03/11/24 06:02 ID:zHvpjQBx
同じ県内のぞぬ屋でも、一方では東急シクレが、袋に入れぶら下げて600円。
もう一方では、同じシクレなのに、鍵付きケースに入れて3千円。 えらい差だねぇ。
前記のぞぬでは、国鉄ブルリが280円で(゚д゚)ウマー
535HG名無しさん:03/11/24 11:28 ID:jyyhvg12
「県」にあるぞぬ屋って・・・?
536413:03/11/24 11:42 ID:ZtOzxoFG
黒磯付近のファミマで2箱購入、1箱目は仙台市営HU、2箱目に緑☆キター 凄く嬉しいでつ。 江戸川区は全滅だっただけに・・・
537HG名無しさん:03/11/24 11:48 ID:tFmeBzjT
>>535
県にあるぞぬ屋はあるけど、県に2軒ぞぬ屋があるところってないよね
538HG名無しさん:03/11/24 12:38 ID:mdghQNTC
神奈川は浜ぞぬ一軒だけだしな
539534:03/11/24 16:36 ID:zHvpjQBx
スマソ、県ではなく府です。って書くと、だいたい特定出来るなぁ。
540HG名無しさん:03/11/24 18:06 ID:jyyhvg12
京都か・・・(藁
541HG名無しさん:03/11/24 19:52 ID:yXZw5ujW
>>540
大阪
542HG名無しさん:03/11/24 20:32 ID:pkNIi/C9
青葉台の文教堂で買いました。
6つ。
それでは開けてみますね。
よっと、まず1箱目、西武4R。
ん〜、よろしくないなあ。
2箱目。東急4R。
おしいなあ。
3箱目。広電バスブルーリボン。
なんでだ・・・。
4箱目、名古屋市営ブルーリボン。
あ〜。。。。
5箱目、仙台市営ブルーリボン。
くっそ〜!!!
最後の6箱目。
開けてみますね。
ん??
あきにくい。。。
おっと!?
仙台市営4R!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ああ、、、、、

30台買っても東急シークレット1台しかあたっていない。
543HG名無しさん:03/11/24 21:01 ID:L/Mi2M0p
>>542
あんたは何が欲しくて買ってるの?

特定の車種狙ってるなら、箱買いか、中身の見えるショップでバラ売りで買えば?
そのほうが絶対に割安だと思うが。
544花電車凸=3 ◆nZhKGkSNSA :03/11/24 21:31 ID:x+4WqnjG
狙ってるモデルを自分で作っちまえw
そのよろしくない西武4Rを元に東急ワンロマに・・・
( ・∀・)つ)´Д`;)<それは反則じゃ(略

俺は国鉄ハズがまとまった数欲しいのでMP118名鉄をメトロ窓に改造。塗装を残すのみ。あと4Rも後期型ボディーに改造したいが、俺の周りでバスコレ売ってねえ。
545HG名無しさん:03/11/24 21:35 ID:c8o9FpPc
第1弾より第2弾は、色が落ちにくい。
そこで、ふと考えたのだが、都営5台セット。
第2弾のラインから抜き出して、専用デカールを貼ったのか、
それとも、第2弾とは塗装工程も違うのか、
もし、色が落としやすいなら、500円でもいいか。。。。

と秋葉原に行ったら、もう売り切れ。
誰か、あのセット、剥がしてない?
546HG名無しさん:03/11/24 21:51 ID:ok0CGRA0
小倉で初めて実物を売ってあるのを見た・・・。
で、買ったらまた仙台市営HU・・・・。
俺は広電が欲しいんだ!ヽ(`Д´)ノ

・・・にしても、某ファミマ、何で置かなくなったんだろう。
547HG名無しさん:03/11/24 21:51 ID:blGKmepf
>>543
箱じゃだめぽ、段ボールじゃないと。
548花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/24 22:59 ID:x+4WqnjG
>>545
しかもプラスチックの材質が少し違う。手元にシンナープールで色を落としてプラ地肌の状態の第一弾(MP118)と第ニ弾(HU)があるが、明らかに違う。
第一弾は白いプラスチック、第ニ弾は透けた感じの乳白色といった感じ。
第ニ弾は塗装が剥げにくい(溶けにくい)上シンナーで割れやすい。改造には最悪のコンビネーション。
549HG名無しさん:03/11/25 00:32 ID:R4GY16yA
>>543
貴重なのがほしい
550花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/25 11:12 ID:V1lBLLjR
連休に引きこもって作ってたやつ。サンコーにした。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/mp628.jpg
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/mp628r.jpg
あいかわらず車体の表記がないのはカコワリイ。

さて次はMP118国鉄バスの塗装。
551BU10痛満:03/11/25 12:32 ID:ExafsnE2
遅レス酢マソ!
>>517
さんくすです。810は富井のグレイトから、
いすゞゾヌTMは飛行機のおまけで憑いてきた
ニッサン180を新しいゾヌトラにしようといじっていたら
いすゞTMになってしまいますた。
BXDうほっ!二つ目と文字が素敵ですな。
>>550
うほっ!エアロ☆!
富井の7Eは車体の断面が上がすぼまり杉・屋根薄杉なので
エアロにした方が違和感がありませんな。
552HG名無しさん:03/11/25 17:29 ID:kqK4Qv6C
>>550
ウホッ超低床。

そういえば、都営3ドアMPが後扉埋め込みのうえで
サンデン入りしたらしい。
553HG名無しさん:03/11/25 17:45 ID:LCa6Tsjg
60年代に走っていた日野DBバスを出してくれ。
554HG名無しさん:03/11/25 19:10 ID:FeeeZX07
日本橋ぞぬ屋で、シクレHU・3,000円、シクレ4R・2,000円也。
買う奴いるのか?
555HG名無しさん:03/11/25 19:21 ID:NmziVPXt
塚本ぞぬでは第1弾のMP名鉄・小田急・京急が各280円だった。
梅田淀橋ではバラ8個買ったら東急シークレットが2個あった。
超子供園では4階のミニカー売り場と5階鉄道模型売り場の両方にあった。
旭屋8階では図書券でも購入可能。(但し定価)
556HG名無しさん:03/11/25 20:20 ID:aT27Bkj4
話題がバスばっかり。
557HG名無しさん:03/11/25 20:22 ID:jFAvEi+l
乗合自動車の模型を語るスレがないから(w
558HG名無しさん:03/11/25 20:35 ID:aT27Bkj4
DDFの社員がプララジショーで言ってた。
こんなにバスマニアがいたのか…と。
女性でも、身近な会社のバス見て喜んで買っていったらしい。
カラフルだし、鉄道に比べてとっつきやすいのかな?

俺的には
鹿児島の林田バス、静岡県の遠州鉄道・静岡鉄道
がバスコレにラインナップされたら箱買いする。
まちがいない!
559HG名無しさん:03/11/25 20:43 ID:VE4LH5Bx
>>555
今日、日本橋傷で、初めて6個買ったら緑星出たけど
関西人だから大交以外は・・・

ついでに、コンフォート付の、タクシーオブザワールド買ってきた。
560HG名無しさん:03/11/25 20:43 ID:VE4LH5Bx
>>555
今日、日本橋傷で、初めて6個買ったら緑星出たけど
関西人だから大交以外は・・・

ついでに、コンフォート付の、タクシーオブザワールド買ってきた。
561HG名無しさん:03/11/25 20:43 ID:VE4LH5Bx
>>555
今日、日本橋傷で、初めて6個買ったら緑星出たけど
関西人だから大交以外は・・・

ついでに、コンフォート付の、タクシーオブザワールド買ってきた。
562So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/25 20:59 ID:yoE6DnEu
架線柱の広告がすげー違和感(w
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/romoji/11250009l.jpg
帯デカールが曲がらない様に余白を多く取ったところ
写真にしたらちょっと目立ちますた。
563花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/25 21:00 ID:0zTEWs/n
↑三連接w

今後のラインナップがどうなるのか楽しみなところ。次回はREのサッシ窓をRCにかえられないか思案中。基本的に似たようなもんだがね。
今度のゾヌは、まあ保存車がそこそこあるから使い道はあるかな。是非とも大阪中央観光のボンネットサロンバスは作りたい。




しかし俺の馴染みの鹿児島と宮崎はREもゾヌもいなかったようだ・・・ボソ
564HG名無しさん:03/11/25 21:08 ID:0+LKfrjR
>>花電車氏
今度自身のサイトに、今まで晒したバスの写真を一挙にまとめて
載せてもらえませんか。
565花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/25 21:27 ID:0zTEWs/n
一挙に載せますかw

RMMにバンダイのバスが載ってる。思ったよりもいい感じ。RBタイプはそのままでもナロータイプになりますな。

RMMバスコーナー、最近改造投稿作品が無くて寂しいねえ。おかげで看板(タイトルね)は「ヤバすぎ」。タイトルカットはついにキュービックの廃車体ですよ。しかもちゃんとレジン色してる。
酢マソ。ネタです・・・だけどマジで廃車体w
566HG名無しさん:03/11/25 21:57 ID:PFnECug0
>>565
あれ廃車体だったのね。
てっきり新造時の下地塗り状態だと思ってた…イッテクル
567HG名無しさん:03/11/25 22:01 ID:BnW/qkN3
>>554
そのぞぬ屋に2弾発売後すぐに行ったら、緑☆が360円で置いてあったから
買ったんだが、今はそんな値段で売ってるのか?

>>559-561
上で買った緑☆は後に大交5台に化けた
交換アイテムとしては最強だから、十分活用すべし
568559:03/11/25 22:03 ID:VE4LH5Bx
連続書き込み、スレ汚しすみません。
569HG名無しさん:03/11/25 22:59 ID:/4AqESR2
そういえば、ここで話が出た門前仲町3:西九条9だけど、
最初に連絡が来たきり、その後、音沙汰がない。

3;9でウマーと思ったんだがなぁ。
570HG名無しさん:03/11/25 23:30 ID:mz6GeS4c
名古屋市営とだったら門前仲町と交換してもいいんだが・・・
571花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/25 23:43 ID:0zTEWs/n
>>566
まあどうでもいいことだが。
左と中央のバスの車番が塗り潰されてるもんだからw

前後扉4Rの活用法が思いつかん・・・
572HG名無しさん:03/11/26 00:05 ID:Ckg618rs
>>571
しかも幕も抜き取られてるし、って(w
573HG名無しさん:03/11/26 00:21 ID:5ByvhKwb
>>571
漏れは後扉を埋めて貸切車にしようと考えていまつ。
実際には存在しなかったかもしれませんが、雰囲気だけでも。
574210:03/11/26 00:35 ID:x3ajDURp
>>570
漏れの名古屋市営と、570さんの緑☆交換しません?
575HG名無しさん:03/11/26 00:48 ID:jWFHOiqc
>>567
大交って、大分交通?大阪市交のこと?
くだらない質問sage。
576HG名無しさん:03/11/26 01:24 ID:4ylTt9r/
>>571
首都圏ネタだけど関東バス(トロピカル)の3ドアなんかは、どうでつか?
中古で上毛に渡った車もあるみたいだからそれもいいかも。
577HG名無しさん:03/11/26 01:35 ID:vpJaXBmE
>>576
関東から上毛に行ったのは3EのU20(LかHかは忘れた)。
578HG名無しさん:03/11/26 01:43 ID:4ylTt9r/
>>577
R13もいなかったっけ?漏れの勘違いかも。
確か3EはU20Hだった。前中ドア間のサッシが1枚だったし。
スレ違いsage
579花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/26 02:51 ID:5L3GaijG
結局、前後扉4Rは三軸MR作った時の残骸と組み合わせて標準尺(もしかしたら長尺)の国鉄バスにすることにした。R13後期型(3Eと平行生産)のメトロ窓タイプになる。
もう一台の前後扉は貸切かな。

三軸MR作った時の残骸(顔だけ)が残ったが、これも側面スクラッチで貸切になりそう。無駄無く使える車ですな。
580570:03/11/26 03:37 ID:IWbnzTiM
>>574

マジっすか?ホントだったら狂喜乱舞しちゃいますよw
581HG名無しさん:03/11/26 03:38 ID:so4cELfS
今日も楽しみにファミマへGO!!
しかし・・・ハスコレが・・・
もう行かない(泣
582花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/26 15:42 ID:5L3GaijG
バスコレ2回目の出荷がされたようです。
宮崎トイザらスにも入荷。すでに二台買われてた。五台買った。
狙いは国鉄ブルーリボン。あとは桜島町営バス改造用に二つライト4Rとブルーリボン引き戸が欲しいところ。

さて、開封。
一個目、、、仙台4R。うーむ。国鉄バスにしちゃる。
ニ個目、、、西武4R。う〜む。貸切に改造だな。
三個目、、、仙台ブルーリボンキタ━━(゚∀゚)━━!!!改造種車げとー
四個目、、、ん?4Rぽい。、、、国鉄4Rキタ━━(゚∀゚)━━!!!これで桜島町営バスは改造種車確保。
あと一箱。さて何だ?
お尻からこんにちわ(w
お、角ばったブルーリボン。国鉄キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!

欲しいのが揃いますた。
583HG名無しさん:03/11/26 16:56 ID:T+/kRZIB
先日近所の模型店に発注していた、
バスコレ二弾の再生産ロットが届いたと連絡
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
そこは京都模型から入れてるらしい。
おまいら買い足し汁?
584HG名無しさん:03/11/26 17:59 ID:WJGAymxw
何度か投稿した札幌モンです。ウチんとこでも再入荷しました。
で、何台か買って相変わらずダブりも引いたけど、
国鉄4R(2台)と東急4R通常品、ようやく出ました。

しかし、「手稲鉱山通」未だ出ず…(苦笑)。
地元に来てる数、実はすっげー少なかったりして…。
585Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/11/26 18:41 ID:qdt8aF4a
>>584
箱買い汁!!
586So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/26 19:55 ID:DL2WAenE
本屋でモデルカーズを立ち読みしたら
ふそうT931/932カタログ復刻版がオマケに付いてて
コレだけのために1550円で購入。
ガキの頃こいつのトミカ(LPガス車)を買ってもらって
大事にしていたのをなくした思い出があったり。
模型化に十分な図面・写真は載っているので
そのうち富のザ・グレートのシャーシー流用で作ろうかと、
フロントグリル周りはデカールでの二次元表現になるけど。

話は変わってわしの4R改造ネタ元はこちら。
h丁丁p://www.interq.or.jp/pacific/rondo/vmb/index-m2.html
鳴子の4RA94を側板自作で作って捻出側板で他車の後ドアを埋め
写真にはないけどトップドア車なんぞも作ろうかと。
587HG名無しさん:03/11/26 20:01 ID:s1L3yV5/
除光液で仙台市営の色を落とそうとしたら、柔らかくなった車体に指紋がべったり付いてしまった・・・
588529:03/11/26 20:06 ID:VCnbNtoB
>>587
長くても1分しか浸けちゃダメでつよ。30秒くらいがベスト。
あ、あと種類がいろいろあって溶けやすいヤシもあるので注意。
589HG名無しさん:03/11/26 20:32 ID:s1L3yV5/
そっかー。どーもです。綿棒でゴシゴシやったんだけどダメかな?
590529:03/11/26 21:06 ID:VCnbNtoB
>>589
被害状況にもよるが諦めた方がよいかと。
591HG名無しさん:03/11/26 21:19 ID:/106IH12
3軸の国鉄バスの方、制作中なんだが、窓を規準に継いだら
何かやたら長くて、GMの観光バス並になってもうたけど、
これでいいのかな。
592570:03/11/26 21:51 ID:ksAc6z5f
東急シクレゲット!!

210さん居ないのカナ?
593589:03/11/26 23:19 ID:a3lR30vF
>>590
わかった・・・
594花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/26 23:30 ID:5L3GaijG
>>591
それでいいのですw
俺も国鉄版作ってるけど、窓の枚数とかはダウトになってる。
側面の図面(昔の雑誌のコピー)が出てきた。全長11950mmとあるからエアロと同じくらいの長さ。ちなみに現行エアロクイーンは11990mmだから模型では0.3mmほどの違いでしかないです。



余った4Rはツーマン仕様にしよう(*゚∀゚)
595花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/26 23:37 ID:5L3GaijG
>>593
諦めてはいけません。
その車はボテボテに黒く塗るかコテコテにウェザリングして車庫の片隅の廃車体にして活用するのですw

マジレスすると溶けきってないなら無傷の所を使って切り継ぎ用とか。
596HG名無しさん:03/11/26 23:43 ID:7+H9l1zW
ハズコレケース、発売未定へ・・・。
なにやってんだよぉ。
597HG名無しさん:03/11/27 00:25 ID:VC9TL6No
>>594
計ってみたら、80.4mmあった。スケールより、0.7mmオーバー。

廃車体の写真、見たらバンバーが平面的だったので、表面を平に削ると
80mmジャストくらいかな。
598574 ◆Oa29sL1aWY :03/11/27 01:55 ID:a8LEjc/s
>>570=580さん
本当に交換してもいいのだが、どうやって交換するかがネックという罠。
そんな漏れは東京在住。

捨てメアドでも取ろうかな?
599570:03/11/27 02:45 ID:D28itofW
>>574さん
私はほしがる車両の通りでございまする<在住

捨てメアドとりませうか?
600570  ◆XA12TiQy66 :03/11/27 02:46 ID:D28itofW
トリップオンっと
601HG名無しさん:03/11/27 13:25 ID:YxnrQOBT
初心者ですみませんが、
「ゾヌ屋」ってどこになるんですか?
602HG名無しさん :03/11/27 14:25 ID:+eyxxNMl
>>601
「ンフトラソドぼち」のこと
603花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/27 14:39 ID:MeV0mAl2
ぽちについてはサイトがあるはずなのでそっちを参照。
604601:03/11/27 16:34 ID:YxnrQOBT
>602さん
花電車さん

ありがとうございました。
605花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/27 19:09 ID:MeV0mAl2
>>586
そのサイトのツーマンワイドドア車が気になる・・・意味あるのか?
606HG名無しさん:03/11/27 20:25 ID:J83emjKg
ゾヌに入るのにはかなり勇気がいる。
俺はあの入り口の雰囲気は駄目だな。
607HG名無しさん:03/11/27 22:34 ID:qxViaII3
鉄道板から来ました。
マルチポストになってすいません。
私が本日購入したバスこれの中身を書かせてもらいます。
がいしゅつだったら、すいません。
箱の中身の配置表
1 2 3
4 5 6
7 8 9
10 11 12

1 日産ディ 東急バス(私のはシークレットだった)
2 日野 都営バス
3 日産ディ 都営バス
4 日野 大阪市営
5 日産ディ 西武
6 日野 名古屋市営
7 日産ディ 関東バス
8 日野 仙台市営
9 日産ディ 仙台市営
10 日野 国鉄
11 日産ディ 国鉄
12 日野 広島電鉄
608HG名無しさん:03/11/27 22:50 ID:GVw+8z2X
>607
既出だけどPart2は出荷時点ですでにシャッフルされているよ
609So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/27 22:53 ID:D7a0UC7v
探していた写真をハケーン。
h丁丁p://homepage2.nifty.com/sp311okabe/miyagi.htm
宮交名物中ドアぶち抜きワンマン改造車で
コレは改造前&改造後で作らないと・・・・。

>>605
あのドアで同時に乗り降りをさせていたらしいです。
610HG名無しさん:03/11/27 22:55 ID:HRXU1o8T
>>607=厨房
611国盗りゲーム:03/11/27 22:57 ID:Qf3ArkIy
>>607

おながいです、氏んでください。

612HG名無しさん:03/11/27 23:32 ID:qxViaII3
>>608
シャッフルされているのですか?
じゃあ、他の箱は、違うパターンなのですね。
613HG名無しさん :03/11/27 23:40 ID:TpTcyJGD
ビットチャージーのプルバックタイプのバスシリーズは
いつ出るのよ。公式ぱげに試作品画像も無い。
プララジショーで予告のパンフだかなんだかを見たのだが・・・。
614花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/28 01:03 ID:ZlJYrAOc
裏技全集!?
「ひろゆき家の食卓」

〜予告編〜
バスコレデカールのリサイクル!


・・・なんのことはない、ただIPAでデカールを剥がしてデカールは捨てていたのを再利用するだけの話。

こんな時間に飯食ってるので明日書きますw
615HG名無しさん:03/11/28 01:28 ID:tRwj9ULJ
>>607
以前それと全く同じパターンのヤツを箱買いしたことある。
5箱買ったら3箱がシクレなしでしかも配列がまったく一緒。
てことから考えて、ロットによって詰め方が違っていると思われ。

にしても緑星、箱買いした時に1台出たきりでいくらバラで買っても出てこない。
片や京都市バスに改造するからと集めていた大阪市営は、
意図的な購入やトレード入手もあるけど手元に現時点で18台集結。(w
616花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/28 03:33 ID:ZlJYrAOc
箱の並びは中国人(詰めるのは日本人か?)しだいです。
箱を右端から順番に入れていく人もいれば左端から入れていく人もいる。縦に並べる人もいれば横に並べていく人もいる。そんなもんです。別にわざとシャッフルしてるのではなくて、人それぞれだからそうなっちゃったということらしいです。

だから数パターンある。
617HG名無しさん:03/11/28 07:35 ID:ntR5aslT
て優香、配置なんてファンサイトで発売日に外出。
618花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/28 16:26 ID:f4RCy3FO
裏技!?
「ひろゆき家の食卓」
デカールの再利用です。バスコレのデカールをはがして別のバスに貼っちゃいます。
もしこれがうまくいけばずれてるデカールを修正できるかもしれません。
1:IPAに漬ける。30分〜1時間くらい。
2:そっと引き上げる。デカールが浮いた状態なのでそっとピンセットではがす。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/DSCF2895.JPG
3:乾燥させないように水を付ける。(乾燥させてしまうとパリパリになって崩れてしまいます)
4:貼り付けたいところにクレオスのマークセッターを塗る。(塗らないと付かない)
5:その上に剥がしたデカールをそっと載せ、水分をティッシュ等で吸う。
6:乾燥させて出来上がり。
仙台4Rのデカールを手持ちのバスに貼ってみた。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/DSCF2931.JPG
↑ドア横の「後ろからお乗りください」。
IPAに漬けても印刷の品質は変わらないようだ。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/DSCF2937.JPG
↑「仙台駅前」を貼ってみた。
クリヤパーツに貼っても大丈夫。
これはガラスパーツの裏(室内側)に貼ってある。

※注意
いったん貼られたものを剥がしているのでデカールについてた糊はついていません。マークセッターをお使いください。
きれいに貼るには「慣れ」が必要です。必要ない部分で試してからやるべし。
これは塗装が激しく落ちにくいバスコレにしか使えないと思われる裏技です。自分で塗装したバスのデカールを剥がそうなんて思わないでください。塗装もいっしょに剥げる悪寒。
IPAはきれいなのを使いましょう。

改造は各自の責任で行ってください。。。
ころんでも泣かない。
619HG名無しさん:03/11/28 17:16 ID:jfoRV8MP
>>618
ウホッ、R3。

種車はなんでつか?
620花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/28 17:22 ID:f4RCy3FO
富士重工路線バスでつ。
昔作ったやつですね。路線バスがベースなので屋根が低いです。
621HG名無しさん:03/11/28 21:32 ID:+0+uqlBj
>>620

TOMIXの富士重工はどう見ても設計間違いで背が高いから見栄えはいいと思う。
全景見せてください!!
622HG名無しさん:03/11/28 22:52 ID:FZ9VkcXn
アオシマの1/32買った人いますか?
メーカーの作例見たらちょっと後ろシャフトが長すぎるような感じしましたけど。
以下のページから見れます。
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/hobby1/mokei09/mokei09.asp
623HG名無しさん:03/11/28 22:54 ID:mhMitmKU
>>617
そのファンサイトってどこですか?
624HG名無しさん:03/11/29 05:34 ID:hrNxAEr/
四国の事業者初登場age
625HG名無しさん:03/11/29 11:30 ID:Xe3QICs/
>>624
どうせやるなら、秘境の小便小僧号の方が欲しかった・・・
現代のバスとも並べられるし

祖谷のポニー丸は流用がきかなさそうなだけにちょっときつかろうが
626HG名無しさん:03/11/29 12:19 ID:Vl2GGtnP
ハスコレの公式サイトに第3弾の試作品画像がででまつ。
都営RC100と四国交通BXD30
ケースは28日発売だとか。
627626:03/11/29 12:24 ID:Vl2GGtnP
須磨祖。RE100の間違いでした。
628花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/29 13:32 ID:PSwLOH5R
>>621
R3タイプ全景です。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/modeltrains/bus/jrbus2.htm
側面窓が糞(w
あの製品は設計当時、バスヲタがこんなにたくさんいるとは考えなかったんだろうなあ。
実質、鉄道模型用のストラクチャーとしての製品だから。

>>622
買いました。
俺はメーカーサンプル車にする予定ですがメーカーからカタログもらったらカタログが更新されてて仕様が違って鬱になって放置です。
実家に一年前のカタログがあるんでそれ持ってきたら製作再開かな。シートの色を塗ってみたけどサンプル車はカラフルだw
629花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/29 13:33 ID:PSwLOH5R
勝手に第四弾のラインナップを予想してみるテスト
第一弾 三菱 いすゞ
第二弾 日野 日デ
第三弾 日野 いすゞ
こう並べてみると三菱と日デがまだ一回ずつ、ってことはこの2メーカーなのかな?
しかし忘れちゃならないボディーメーカー西工&北村。
三菱はエアロスターMが予報されている。
もう一車種はもしや日産+西工カマボコあたりだろうか。
この組み合わせだったら絶対ダンボール買いするぞヲイ!w(;´Д`)ハアハア
630HG名無しさん:03/11/29 15:51 ID:ZibjjKrF
>>629
三菱はMP218が控えているから可能性大ですね。
ただ、今まで新+旧で組み合わせて出ているだけに
日デにもう一度旧型を割り当てるのはちと・・・
トレード系の掲示板の人気なんかみても新+新
でもいいけどねぇ。
漏れは、磐梯踏まれた街へのあてつけ半分で日野
BHに1票。
631HG名無しさん:03/11/29 16:06 ID:hrNxAEr/
MP218(618)だったら広島バス、江ノ島電鉄、京成バス、日東交通、小湊鐵道きぼーん
632HG名無しさん:03/11/29 16:12 ID:ZibjjKrF
ハズコレケースが販売されてるようだけど、第一弾ケース
のおまけハズは本当に前後扉ばっかりなんだろうか?
だったら漏れにとっては阪急ハズより塗膜剥離に手がかか
らなくてウマーで、ハズを刈ったらおまけにケースがつい
てしまう状態に(W
633HG名無しさん:03/11/29 16:19 ID:ZibjjKrF
連書き須磨祖。ケースの中のハズはばらばらの可能性大だわ。
634HG名無しさん:03/11/29 16:29 ID:JuFy6Hlt
第四弾のシークレットは、競争馬運搬車。
635HG名無しさん:03/11/29 17:45 ID:Ll72jd+Z
MP218だったら、神戸市交通局、宇野自動車を
はげしくキボンヌ!
636国盗りゲーム:03/11/29 17:54 ID:da1if89M
西鉄の許諾が降りないから、西工むりぽ

それより第三弾のラインナップ予想汁!

637HG名無しさん:03/11/29 18:22 ID:dfdpv0/W
何となくMP218とUAノンステ(7E)とか。
638HG名無しさん:03/11/29 18:29 ID:FjmOmCw7
>630
T堂へのあてつけもかねてRBと予想してみる。
今までブル/4R/REとやってきたわけだし。
639HG名無しさん:03/11/29 18:31 ID:qWZsip80
第3弾、まだ「新春発売予定」になってるな。富−テックって
いつまで経ってもお正月気分が抜けないってことか(藁

実質いつ頃発売だろう?ヤパーリ決算前の2月中には出るのか?
640HG名無しさん:03/11/29 18:52 ID:xxaRCUks
>>632
前中扉(引き戸)が入ってた。
641HG名無しさん:03/11/29 19:03 ID:kEdEFS+R
第2弾用ケースの付録も製品の半透明の素材じゃなくて、第1弾と同じ材質だった。
製品は塗装が剥がしにくいので、おまけ目当てでケースを買いそうだ。

余ったケースはそのまま奥に出しても二束三文だろうし、余ってる門前仲町
でも付けて出すか。
642HG名無しさん:03/11/29 19:17 ID:b0aCleEb
第5弾のシークレットは献血車。
643HG名無しさん:03/11/29 19:33 ID:kEdEFS+R
>>636
このスレの最初の方で予想してますが。今のところ2社とも的中。
644HG名無しさん:03/11/29 20:06 ID:N82/NogM
>>253
>>622

MでもKでもないホイルベースだから。
645HG名無しさん:03/11/29 20:33 ID:jXwMbqD7
THEバスコレで住宅と店舗のストラクチャー・シリーズも出るそうな。
第四弾に合わせてか、これが第四弾か?!
今日何処かの業者サイトで見たのだが、引っ張りだせん。
誰かフォローきぼんぬ
646国盗りゲーム:03/11/29 20:52 ID:da1if89M
>>645
街並みコレクション のことですかね?
http://www.tomytec.co.jp/hobby/new/031023_rajikonshow/machikore.gif

第三弾と一緒らしいよ
647HG名無しさん:03/11/29 21:20 ID:qWZsip80
>>643
東京都営は的中といえるのだろうか・・・(藁

地域割りから考えていくと、四国交通の登場で呉市交通局が
怪しくなるなぁ。
ところで、東京都営のBXD30って、欲しいですか?
正直いってBXDの都営枠は他の事業者に振ってほしいでつ。
648HG名無しさん:03/11/29 21:23 ID:cFaDogGK
>>631
京成のMPが純正車体を架装したのってニューエアロに
なってからじゃなかったっけ?
649HG名無しさん:03/11/29 21:41 ID:iFNQh88+
>>648
広島バスも中古導入前は富士重ボディじゃなかったっけ?
650HG名無しさん:03/11/29 21:47 ID:BTEnKMQ9
5Eは出ないのかなぁ?
スケルトンで当時は人気だったと思ったんだけど。
651HG名無しさん:03/11/29 21:51 ID:5wfhI1su
:ケース各1購入。
1弾用 前中扉(中折り戸)
2弾用 4R前後扉。
652HG名無しさん:03/11/29 22:13 ID:bRVgiqkd
MP218なら漏れは横浜市交通局キボン
653HG名無しさん:03/11/29 22:38 ID:cKV5M6rA
第4弾は
一つ目RJとリエッセ
シークレットはポンチョ
654HG名無しさん:03/11/29 23:05 ID:CfK/wDaY
>>651
俺も4R前後扉が入っていた。2灯だった。
製品では、東急旧塗装だけだから、ケースを買った方が当たりやすいかな。
655HG名無しさん:03/11/29 23:07 ID:0RM7/U0b
>>648-649
>>631はネタだろネタ(w。
だって全部FHI架装が標準だったところばかりだもの。
656HG名無しさん:03/11/30 01:16 ID:AsobICWc
キボンヌネタは良いんだが、
漏れのHT仙台と4R都営、IPAに2週間漬けても何にも変化が起きねぇ。
しょーがねーからそのまま塗るかなぁ。
657花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/30 03:23 ID:965NaR9c
IPAつけて塗装剥がしても部分的に剥げるだけで逆に段差ができてイクナイ!
2ヶ月以上かかるぞ!
658570  ◆XA12TiQy66 :03/11/30 05:53 ID:uB8O/uPq
>>210氏へ
こちらのメアドへ連絡キボン<[email protected]
659HG名無しさん:03/11/30 11:27 ID:qtamuq/W
第二弾ケースのスポンジのカット、ブルリ入れるときつ過ぎ。
自分で斬らないと駄目かな。
660HG名無しさん:03/11/30 12:42 ID:nOHUE6Da
ケース全体的にキツイよね。
漏れは第一弾買ったんだが、他の車両はまず入らない。
エアロクイーンは長さでアウト、キュービックも高さでアウトです。

頼む、もう少し汎用性の広いケースにしてくれ。
661HG名無しさん:03/11/30 13:18 ID:1MbTHlPX
>>660
GMのバスウレタンをドゾー
662花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/30 13:20 ID:965NaR9c
エアロクイーンとキュービックは特殊だろうな。他社製品だしキュービックは1/144スケールででかっかい。

富士重工7Eあたりが入れば良さそう。あれが入れば他の車種(富製品)はスペーサーのやりくりでなんとかなりそう。
663622:03/11/30 17:22 ID:wBhziRmx
>>628サソ
妄想南交や鹿市交はいかがですか?(w
ケキョークどっちにも来てませんけど。
故郷(最近までノンステ0!県内某私鉄の半島内と小規模市交に入ったくらい。)
にも地元(都営中古マンセー!)にも来そうにないんで微妙ですが・・・。
日野だったら買ったんだけどなあ・・・。
664So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/30 18:36 ID:FvjAoPEU
ヨドバシでかっこいいバスを4台購入、
ちょうどBH:RB=2:2だったんで
RBの方を早速分解して磯漬けしますた。
665HG名無しさん:03/11/30 19:06 ID:Cq+AojJc
正式名称かっこいいバスよりもハズコレBX132の方が
よっぽどカコイイ!!と思ってしまう漏れって(藁
666So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/30 20:21 ID:FvjAoPEU
外食して帰宅し、さてどうなったかなと取り出してみたら
早くも都営バスのクリームは擦れば綺麗に落ちますた。
大阪市営のグリーン部は少しガンコですが時間の問題かと。

車体は透明プラ一体で床板が金属製、
屋根がカパッと「ヅ○のように」(知人評)外れて車内が見えますだ。
667421:03/11/30 21:21 ID:GUqT8bC6
>>641さん、門前仲町余っているなんてうらやましい。
もう100台突破しているのに門前仲町が0台…。あと何台買えば出るのか…。
668HG名無しさん:03/11/30 21:25 ID:U6uLfSGi
>>659-660
どの形式も数台ずつしかない漏れは結局どちらを買ったほうがよろしいんで?
669HG名無しさん:03/11/30 21:25 ID:VA5FW85Y
ビスタ・コーチホスィ・・・
670HG名無しさん:03/11/30 21:43 ID:buMxXiWL
>>668
第一弾のケースを買ったほうがいいかも。
671HG名無しさん:03/11/30 21:54 ID:D3fstIiF
>>648
そう、MPのエアロスター純正ボディは1997年から。
松戸が野田ナンバーになった時期と同じですね。
(京成松戸のエアロスターワンステが野田22か…1ってナンバーだから)

その直前に入った車は、KC-MPのシャシに7Eを載せた珍しいモノというおまけが付く。
672167改めBU10痛満:03/11/30 22:22 ID:gqLHpZJs
カコイイバス思っていたよりカコヨかった!
http://mokei.net/up/img/img20031130221757.jpg
BHのぞぬ鼻をBXに移植しようと思っているのですが・・・
673HG名無しさん:03/11/30 22:30 ID:jgDwLbhB
漏れの実績(w
一回目  国鉄4R フーン
二回目  東急シクレ キタ―!!!
三回目 名古HU  イラネ
四回目  国鉄HU キタ―(個人的に)
五回目 都営4R イイネ
六回目  東急シクレ マタキタ―!!!
七回目 関東4R キタ―!!!(個人的に)
八回目  都営シクレ キタキタキタ―!!!

とまあ、こんなぐあいなんだが。運がいいのかな
ちなみに全部別の店で、ピンポイント購入だったりするわけだが
674HG名無しさん:03/11/30 22:50 ID:VA5FW85Y
毎回バラで買うと、必ず都営HU・大阪市営が出る。
675HG名無しさん:03/11/30 22:57 ID:wza8QSo9
>>672
シビー車庫ッスね。
676HG名無しさん:03/11/30 23:10 ID:T81YfhW/
4Rしか出ない・・・・。
677So What? ◆SoWhatIUjM :03/11/30 23:28 ID:FvjAoPEU
さっそく輪切りにして継ぐ準備をしておりますが
予想していたとはいえ材質の固いコト・・・・。

進んで人柱になるあたりはいかにもPC-DIY読者だなあと苦笑。
678574 ◆Oa29sL1aWY :03/11/30 23:56 ID:NOz1gbRn
>>570さんへ
遅くなったけど、捨てメアド→[email protected]

今日、ちくらやでバスコレ用ケーヌを2個買ってみた。
両方とも前中扉4Rだった…。
検品放題だったからHT/HUが入っていたものはすでに買われてしまったのだろうか。
679誰か助けてw:03/12/01 00:00 ID:ORqBkVXy
・HU/HT
都営  ×14
国鉄  ×7
広島  ×7
仙台  ×9
名古屋 ×6
大阪  ×1
シクレ ×4

・4R
都営  ×11
国鉄  ×7
東急  ×6
仙台  ×12
関東  ×14
西武  ×11
シクレ ×2

・MP118
都営  ×4
国鉄  ×3
京急  ×7
小田急 ×4
阪急  ×2

・BX352
小田急 ×2
名古屋 ×1

・RB-10
都営  ×1
小田急 ×1
680HG名無しさん:03/12/01 00:08 ID:dz1UJErP
製作途中でつが。
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0534.jpg
一応川崎市トロリーバス(更新後)のつもり。携帯で撮ったので画像汚くてスマソ。
681HG名無しさん:03/12/01 01:03 ID:hJcO1Yz1
イイ!
682HG名無しさん:03/12/01 09:12 ID:avxvsZm4
>>670
とりあえず現在は元箱に入れたままなんで邪魔になっていて。
週末にでも見に逝ってきます。
683HG名無しさん:03/12/01 17:29 ID:avxvsZm4
>>678
無塗装バスも何種類かあるのですか?
684HG名無しさん:03/12/01 18:07 ID:vheKaa9W
第二弾のケース買ってきた。前後扉の4Rよりも、女車掌のシールが入ってるのが、一番嬉しかった。
女車掌のエロ同人誌キボンヌ
つーか、角二板にスレ立てよう。
685HG名無しさん:03/12/01 19:05 ID:avxvsZm4
>>683
何種類かあるって買いてありますね。すんません。
686HG名無しさん:03/12/01 19:06 ID:avxvsZm4
>>685
書いて の間違いだよ。
生き恥晒してる…
687HG名無しさん:03/12/01 19:29 ID:1HaZrcxy
囲いバスの鼻をバスコレBXDに継ごうとしたが、囲いバスの鼻、デカ杉。
688HG名無しさん:03/12/01 20:02 ID:HrkXK69v
>>687
もちつけ。そのうちもっとカコ(・∀・)イイ!!日野
BHが定価360円で出るかもよ。

漏れの昨日の戦果。
日野HU/HT広島きた。
日野HU/HT都営キタ━(゚∀゚)━ !!!!!
でもノーマル(w
これで都営3台目かぁ。でも漏れは関西人。
689HG名無しさん:03/12/01 23:16 ID:4veioPwI
>>32
ボンネットは4種類だそうで、そこに名前あがってるやつみたい。
690HG名無しさん:03/12/02 00:42 ID:sSBO2tcl
バスコレ第2弾、2度目の出荷分もほとんど見かけない。
第2弾全体の生産数自体が第1弾の時よりすくないのか? 
異常にバカ売れしたのか?
3度目の出荷があればいいんだけど・・・
691HG名無しさん:03/12/02 00:45 ID:DMqlH3YL
>>690
もう完売だって言われたよ、問屋に。
追加入荷も一切無いとのこと。

因みに漏れの店では前回よりバカ売れしますた。
692HG名無しさん:03/12/02 01:39 ID:hqr3hPJx
第一弾ともども再生産しる!普通のユーザだけでなく改造タネ車
ユーザもいるんだ。いくらでも売れるぞ。店頭販売ムリなら通販専
用でもいいはず。
693空耳アワー:03/12/02 01:47 ID:kV2YM/Xe
昨日ラジヲをつけながら、ハズコレをいじってたら、文○放送のエソディンソグを聴いた。曲が別モノに聞こえた。QRンソグ
〜引いちゃ〜った
(引いちゃった)
退いちゃ〜った
(退いちゃった)
性部に低級
(性部に低級)
性部に低級
(カント〜)
日産ディーゼル4アール要らないヤツー引いちゃった!  間奏
ヨ、ヨン、4、よんR〜いらないバスコレ4R〜使えねえ〜よ、欝にな〜る UD4アールー
出て来んな、返してぇ〜よ UD4アールー…
聞こえない範囲の方。スマソ
聞こえるけど知らない方なんかの機会にw
だんだん「QR」が「4R」に、「聴いちゃった」が「引いちゃった」に聞こえて来るので試されたい。
694HG名無しさん:03/12/02 02:11 ID:q+sDh6MX
>>691
一回しか店頭で見たことないんすけど・・・。
695HG名無しさん:03/12/02 03:05 ID:eDiaP8GX
てっちゃんって、きもくねーか?
おたくっつ〜か、引きこもりみたいな!
イメージある
696HG名無しさん:03/12/02 04:00 ID:IuzwJBde
>>695
引きこもりなら、うちでガンプラとか美少女フィギア触ってて、外に出てこないけど、
てっちゃんは公共の場所に平気で出てくるから、もっと始末におえんな。
697HG名無しさん:03/12/02 10:03 ID:wGojqOsI
第2弾はブルリのおかげで大盛況だろう。
第1弾買わなかった椰子も大勢買ってそうだし。第3弾はどうだろうか。
698HG名無しさん:03/12/02 19:23 ID:vtuTB2mB
今日の結果。

1回目 都営4R 普通
2回目 仙台HU  いらん

残念…
699HG名無しさん:03/12/02 20:55 ID:ljyyV+3x
あげ
700HG名無しさん:03/12/02 21:22 ID:t9Cflyvn
>>690
第1弾よりも売れたのか、それとも生産数絞ったのかどっち
なんだろう?気になるところだなぁ。
久しぶりに第1弾のハズを眺めてみたが、仕上げが丁寧だね
ぇ。第2弾のハズはどうもデカールが歪んで貼ってあるのが
多くて・・・分納になったのと関係があるのかな。
701HG名無しさん:03/12/02 22:05 ID:GPk0lIFb
>>700
漏れの手元には第2弾の初回入荷分があるけど、
(て優香、それしか無い。2段ボールも買えねー。)
第1弾と比べて取り立ててって感じはなさそうでつ。

700さんのは2回目入荷のなんでつか?
702HG名無しさん:03/12/02 22:24 ID:tg6iqNLZ
>>693
夜中2時まで模型いじりしてたんですか?

オイラはQRソングをフルコーラスで歌えるけど、マジでワラタ。
703HG名無しさん:03/12/03 00:11 ID:f0jNXqOp
>>700
漏れの持っているのは逆で、第2弾のほうが仕上げがていねい。
704HG名無しさん:03/12/03 00:33 ID:2tednUM5
今日、模型屋のオヤジと第三弾の話をしてたのだが
入荷は2月か3月らしい。
705Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/03 14:13 ID:6/qNluVd
ケース購入ついでに過去(・∀・)イイ!!バス初めて買った。

箱買いしようと思ってたが、建物と一緒なのを知らなかったので、とりあえずバラで2個購入で狙いは都営&RB。
さて、開封。   一個目 ゾヌ、、、緑色系、、、どこだ?、、、緑+灰色・・・都営キタ━━(゚∀゚)━━!!。
          ニ個目 !!!??、、、アイボリー+赤ストライプRB・・・都営キタ━━(゚∀゚)━━!!。

狙ってたのが一発で一つの無駄なく
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_   ,.-'"
          ,,.-''" r _、      三三ヽ."
        /    i {ぃ}}       _ニニ三゙、
       /,.、     `--"      二三三;     _,,. -'''"
       l {ゞ}    i        _ニ三三|  _,..-'''"
      .l `" i_,,...-''|           ニ三三!''"
     _,.-!    !  i         -ニ三三/
      l´,.- l    \/        -ニ三三/
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´j `´ | !  ` ミ三三YK三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
  ‘´ ttp://ko26.hp.infoseek.co.jp/kita.swf
706HG名無しさん:03/12/03 14:27 ID:lxjJqONh
>>693 ワロタ。 しかし電波の届かない地域でこそ歌いたいね。 同時代の日野REもどちらかといえば人気薄?
707HG名無しさん:03/12/03 14:46 ID:lxjJqONh
>>693
ワロタ。
しかし電波の届かない地域でこそ歌いたいね。
同時代の日野REもどちらかといえば人気薄?
708HG名無しさん:03/12/03 16:27 ID:N4UtdImF
アルピコカラー&いすゞCQAキボンヌ
709HG名無しさん:03/12/03 19:05 ID:pMHXNCed
今日の成果。
1個目 国鉄HU ふーん
2個目 都営HU(通常品) キター!
3個目 名古屋市営 キター!

まあまあ満足でした。
710空耳アワー:03/12/03 21:17 ID:N66aSyrL
693でつ。夜中の模型(MP60台・HT25台)いじりはAMラジヲが一番似合うような気がした。そして、明日も買いに行きまつ。
よ、4、ヨン、4アール絶対出るなよ4R〜…
と、でも歌うかw
711700:03/12/03 21:30 ID:f68Sd0VS
>>701
うちにあるのは初回生産品で、追加入荷分はない、と思う・・・
HUの場合はガラスに貼ってある非常口とか、小さなデカールが増
えてるのが原因かなぁとも思うけど、個体差なんだろうか。
712HG名無しさん:03/12/03 21:59 ID:HxtJsRXR
NゲージのKATOスハ44とスロ60を手に入れたいのですが
何年ごとに再生産されてるのでしょうか?
713HG名無しさん:03/12/03 22:31 ID:+BiKFHZA
>>712
KATOの再生産は何年後になるかは不明。
茶色のなら前回の再生産が2000年 11月 9日。

早くてもあと2年はかかるかも。
714HG名無しさん:03/12/03 23:54 ID:uSFlx7DZ
仙台HUばかり溜まるんで、名古屋市交通局3扉仕様に
改造すべく悪巧み中。
715花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/04 02:14 ID:M/zH9znd
第1弾のぞぬが友達に10台あげても余ってるのでキャブオーバーにでも改造しようかと。三軸バスを作った時の4Rの顔があるのでそれを付けてみるテスト。

当然資料が無いのでフリーランスになるがまあそれはそれでよし。林田バスと鹿児島交通にいすゞのキャブオーバーがいたな・・・
716HG名無しさん:03/12/04 02:33 ID:fyDXpwSl
>>714
完成したらアップキボン☆
717HG名無しさん:03/12/04 02:58 ID:92qeNnlo
第二弾再販後、二度箱買いしたけど両方ともシクレ無し(鬱
718HG名無しさん:03/12/04 09:18 ID:WM/Ii8lP
>>715
くれw
719HG名無しさん:03/12/04 18:32 ID:Uq0zBwOM
693氏あたりはぞぬ何台くらい抱えているんだろうか。単純計算で60台?
漏れ第1弾は2箱+α購入で合計32台、うちぞぬは15台。
720道民:03/12/04 18:53 ID:Lv3IxtW1
やっと「手稲鉱山通」1台引きました…。
しかも、またしても関東バス1台のオマケ付きで(8台目ですw)。

やっぱ誰かが言ってたように、最初から箱買いすりゃよかったな。
でも、とりあえずこれでコンプリートだし(シクレ含)、
ズラリと並んだバス達を見ると圧巻です。捨てたもんじゃありません。
721空耳アワー:03/12/05 04:00 ID:9K9Y3ULn
>>719 693でつ。第一弾は、とにかくMP好きなので、燃え、始めは箱買いし、パターンに基づき、位置そして、記憶・重さ・音で判別し、最後は京急MPを指定買いしてますた。(色の関係か、軽い)
現在、MPは都13 小14 浜16 名6 阪8 国6 計63台。んで、BXは京急シクレ・標準各1台残し残り約20台はBXが欲しいって同僚に一台120円位で売りますた。
個人的には、MPを「ブルドック」=「いぬ」と呼ぶので、BXは「ボソ」と呼びますた。トップブリーダーに成るために、本日も頑張ります。第4弾も燃えるぞ!
トップブリーダーが推奨する!「ふそうハイポイドギアヲイル」ってか!
722HG名無しさん:03/12/05 20:47 ID:oSotdTLz
>>721
あなるほど。後半はMP狙って刈ってたわけですね。
723HG名無しさん:03/12/05 22:49 ID:ltEGiVgS
バスコレ第二弾2BOX目購入。2BOX目でもシクレ1つも出ず…

安西先生、グリーンスターが…欲しいです
724空耳アワー:03/12/05 23:04 ID:9K9Y3ULn
>>722
そうでつ。最後はMP前中引扉だけを引き当て(都・小田・京浜)購入してまつた。第4弾MP218は、期待だし、エアロスターMと何で組み合わせかが問題です。腕を忘れないようにしなくては。今回半々でしたしね。まあ、4Rを今回も漏れは流しができるからマシだが。
725HG名無しさん:03/12/05 23:16 ID:Gch7VZy7
緑星は2個出たけど、4R投球シクレが出ない…
誰か緑星と投球シクレ換えてくれる香具師いないかな…
726HG名無しさん:03/12/06 01:01 ID:ZRkiHAP6
>>725
投球シクレ出すYO
727HG名無しさん:03/12/06 03:16 ID:4HIF5LLf
強力トレード要員だった門前仲町だけど、尺を延ばそうとすると、
スターボード側の窓ガラスって、使えるのが門前仲町のパーツだけみたい。
で、門前仲町の放出は止めることにした。


もうちょい引きたい。
728HG名無しさん:03/12/06 07:03 ID:Vvz7x0ra
>>723
バスコレ第二弾8BOX購入したがいまだにグリーンスターでない。
営業所がいっぱいできそうです。
729HG名無しさん:03/12/06 07:25 ID:LCK9upyR
20個ばらで買ったら、等級シークレットが2個、緑☆が1個でた。
730HG名無しさん:03/12/06 07:47 ID:LCK9upyR
連投スマソ。

きのう私の生まれた街、かってみた。
あの人形が使えるかと思ったけど、やっぱり大きい。
ということで老人夫婦は漏れのバスのシルバーシートにのせまつた。

質問だけど、交番って貴重かな?
731HG名無しさん:03/12/06 10:20 ID:g8MvuN2O
囲いバスのRB10、工場の送迎用ではあれ位のがあったと思ったが、
(但し漏れが見たことある写真では前ドア)
営業車であんな短尺のボディ実在したのかな?
732HG名無しさん:03/12/06 16:08 ID:loIlWlUk
やっと緑星に出会えた。
733HG名無しさん:03/12/06 16:23 ID:6itX/72c
>>728
第2弾はバラで100台程購入したが、グリーンスターは5台出た

確率でいえばまあそんなもんなんだろうが、うちの場合それよりも不思議なのが東急
シクレがないのはともかく、ノーマルもいまだに2台だけというのは・・・
734HG名無しさん:03/12/06 18:35 ID:Dlp+3gIJ
>>733
今日も50台ほどグリーンスター目当てに買ったが0台だった。
その代わり、今までに東急シクレは5台出た。
俺も東急ノーマルは通常品でのなかでも少ないほうです。
735HG名無しさん:03/12/06 18:38 ID:Xhg87Y4w
今日初めて見かけたので2BOX買ったらどっちもグリーンスター入ってたんだけどそんなにでにくいの?
736HG名無しさん:03/12/06 19:21 ID:L/3b+w3u
狙ってるのがあるならやっぱり箱買いの方がいいよ。
くじ引き感覚の楽しみも否定はしないけど。
737734:03/12/06 19:36 ID:Dlp+3gIJ
>>735
俺にとってはとても出にくい。東急シクレとは同じシクレでも大違い。
>>736
やっぱ、箱買いかもって改めて思った。今まで箱買い9箱中グリーンスター0台、東急シクレ4台。どうも偏る。
だからいらないバスがあふれてきた…。金もかなり消えた…。
738HG名無しさん:03/12/06 20:07 ID:8hr4SHS6
>>735
確率的には1/48らしい。
ということは、24台買って2台入ってたお前さんがいるということは、
他に、72台のグリーンスターの入ってない「集合」が存在するわけで
箱買い6箱しても入ってないという人がいても不思議じゃない。
739HG名無しさん:03/12/06 22:28 ID:L/3b+w3u
>738

1/48ですか!
ってことは4箱買えば(ry
1カートン8箱入りらしいので、第三弾はカートン買いしてみようかな。
激しく余分なのはヤフオクで叩き売るとw
740HG名無しさん:03/12/06 23:14 ID:i7i4GhEL
>>737
いらないバスなんてないよ。

で、俺は今のところ

箱買い4箱中 緑☆1、東急シクレ1
バラ37個中 緑☆3、東急シクレ2

子供国の在庫を買い漁った結果がこの有様。
741HG名無しさん:03/12/07 00:19 ID:rF5gkGUv
やっぱり長い・・・・・波打ってしまった。

これからデカール作りで、方向幕は[ワンマン][福知山]あたりでいいかと思うが、
車番はどうすりゃいいんだろうか。
テキトーにするにしても、法則とかがわからない。
742741:03/12/07 00:20 ID:rF5gkGUv
743HG名無しさん:03/12/07 01:11 ID:7oNOq5NC
富のバスコレのケースは白色バス以外に何か入ってますか?
744HG名無しさん:03/12/07 01:54 ID:fut9yDK6
>>738-739
1/48で合ってると言えば合ってるんだけど、
第1弾に対して単純にシクレ率ってことになると倍になった。
つまり、段ボール買いすると、
東急シクレも都営シクレも各2台でつ。
745680:03/12/07 02:00 ID:j5ID9lcB
一応完成しました。川崎市トロリーバス(のつもり。細かいところは無視。)
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0549.jpg
色は適当に。ポール、台座は自作。

で、あんまり関係ないかもしれませんが、(知ってる限り)現存する唯一のR13
ボディ、川崎市トロリーバス104号(保存車)の写真を先日撮ってきたのでうぷ。
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0550.jpg
状態は最悪、ホームレスの寝床と化してました。ま、あるだけマシ、といったと
ころでしょうか。
746HG名無しさん:03/12/07 02:47 ID:3GT/1H6f
やっと浜田市内でバスコレ見つけた…。残り3つしかなかった。

1コ購入したけど、仙台市交のブルリがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とりあえず大阪市交と広電が欲しいけど、お金ないから地道に1コずつ買っていってみる。
まぁ当たるか当たらんかは運次第だろうな。箱買いしてる余裕も無いし。
747HG名無しさん:03/12/07 05:18 ID:ZMJGmkjS
>746
おはよ。
大阪は良くわからんけど、広電は大して高値にならないからヤフオクって手もあるよ。
748HG名無しさん:03/12/07 12:19 ID:rbd5DoQR
バスコレ交換してくれるっていう方に住所をきいたら、なんと
漏れん家から2キロしか離れてない・・・。

諸君、世間はせまいぞよw
749Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/07 13:21 ID:6ig3+k4F
旧サクうp!
                   ,, --  、
                「γ     .ヽ    
            へ   .ヽl r┐r‐tュ、 〈l      __
          /   ヽ.. ._l .ー' `‐‐‐'ヽ、_Y.. l7‐''~  ヽ、
          /ヽ  ./  /`ー--= _ム7_,i‐| i;;      i
         <  ヽ l´~~''7二二二ニ‐i''~~ .i || i;;     /
         ./ヽ  .|   .i       |   Lil i;,,,    ,,,L
         /  /::|_  .l+------‐‐~|   .|l ゝニニ=''"~
       γ/ヾ ./:::/ヽ~`'、i _,,-=-,,_  ト--‐,il  ヽ::ヽ  ヽ、
       レ' γ⌒ 、  .7`ヽ  ::  .~~l`ー-、'    ヽ:::ヽ_,, -、
       |l  .| ( ))  ,ー-t.  ::   .i‐:―‐、、   `/(.(,,   ヽ   
       /ヽ /i   /  ./ i .ヽ___::__/ i  i:i   ...(  ヽ_~゛‐、ヽ
      /ヽ/ 7/  ./ ..l   ;_;   .l   |:i    `‐、_ `、   il
      ム,,_/  /   ./  l    l ̄il   i .   l:i      ヽ, .ー-'、
     ( -、 .''-ノ   ム_./_ .   l  i;l   l ___l;i     (_|    i
    γ `ー'`、::|    /   ~`ー,|_,i;l-−''~   ヽ      `〜〜''
    ゝ,,_   ソ   /     .::/ー‐' ヽ::::     ヽ
      ~`‐''    /   ..:::ソ     ヾ::..    ヽ
 
BU10痛満殿如何かな?
http://mokei.net/up/img/img20031207130924.jpg
750HG名無しさん:03/12/07 15:21 ID:ZMJGmkjS
神奈中萌〜
751HG名無しさん:03/12/07 18:05 ID:oXrgUwJp
バスコレ改造晒し

http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0552.jpg
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0553.jpg

堀川バスをチマチマ作って一週間かかってしまった。
4Rはただ塗り替えただけの実在しないフリーランスでつ。
HTは余所からの中古車でつ。
752HG名無しさん:03/12/07 18:30 ID:IzXLpQCs
>>751
うほっ! いい堀川!
753HG名無しさん:03/12/07 18:41 ID:b97lRFD/
さっきバス是2箱買いますた。シクレ各1個ゲトしますた。Xマスパックでつか?いと、うれし。
754HG名無しさん:03/12/07 18:54 ID:fut9yDK6
>>751
あんた、マジでスゲー腕がイイ!んだけど。
755HG名無しさん:03/12/07 20:10 ID:jiHPj3wZ
>>751
市販品より全然出来イイ!

塗装は落とさず加工でつか?
デカールはやっぱりアルプスのをお持ちなのでしょうか。
756HG名無しさん:03/12/07 20:10 ID:BzS95ihn
757HG名無しさん:03/12/07 20:56 ID:f/Q/m0xS
>>756
後ろの西工が気になる
758751=756:03/12/07 21:38 ID:3c6WD9Bv
>>757
旧作富の富士重工改西鉄バスでし。
まあ、窓割りとか種車を利用していてウソなんでつが、お気楽改造ということで勘弁を。
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0558.jpg
759HG名無しさん:03/12/07 22:12 ID:6YahjYhS
今日は日本橋超子供国で2箱げと。
下りのエスカレーターで早速開封(w
1箱目・・・倒窮4R(ノーマル)退いちゃ〜った(鬱
2箱目・・・前後扉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

家に帰って良く見ると、4Rには余分な倒窮マークの貼りそ
こないが前扉の横に。これが巻頭ならあっさりシンナー漬け
にするんだが、同じ4Rでも倒窮はほんの少しトレード需要
があるみたいなのでしのびない、しかし富テックに送り返す
のも面倒だし、どうしようかねぇ。
760So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/07 22:25 ID:huuei53e
>>751
(畠山桃内の声で)すばらしいっ!

・・・わし的には併用軌道がすげー気になる・・・・。
761花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/08 13:29 ID:60pCUfeI
762751:03/12/08 16:47 ID:4xcVZqES
>>花電車殿
ウテン席になんか乗ってる(w
763751:03/12/08 17:02 ID:4xcVZqES
So What?殿にお褒め頂くとは光栄でつ。
併用軌道はA4サイズで以前、鉄板のレイアウトスレにうぷしたものでつ。

http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0560.jpg
http://kit-rail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0561.jpg
連続投稿スマソ
764HG名無しさん:03/12/08 18:10 ID:ZsC43PKP
ちくらやにさっき逝ったんだけど
3日前にあれほどあった純正ケースがほとんどなくなっていた。油断してた…
セット売りの方はまだまだあったけど本命は未塗装車両だったのでクヤシイ
オクでもあんまり流れてないようだし鬱だ
765HG名無しさん:03/12/08 18:39 ID:9oYbzkzq
今日のクジ引き(4回)
仙台・広島・国鉄・大阪
全てHUなので、個人的には当り(´∀`)
766HG名無しさん:03/12/08 23:26 ID:qLUtSU4j
>>764
もうメーカー完売だって問屋に言われたよ
767HG名無しさん:03/12/08 23:48 ID:GIAqEF0m
>>761
花電車タン、あまり2chキャラを使いすぎると厨房みたいよ
768HG名無しさん:03/12/08 23:54 ID:u3mxrbPE
いや、2CHゆえに許されると思われ。
普通のネットでさらしたらちょっとDQNだけど
宮交ハァハァ
769HG名無しさん:03/12/09 00:20 ID:zA6lTkYw
等級4R、昔小学生の頃に乗りまくった思い出があるから
懐かしいよ・・・

>>764
有楽町のビックカメラにいきなされ
3FのNゲージコーナーの所に今日の夕方時点で
1も2もケースまだまだあったよ

ってこんな所に書いたら瞬殺かな(w
でもあそこ、なんかいつも閑古鳥ないてるから丁度いい鴨

そこそこ利用してるんだけど、あまりに売り上げ無さそうで
鉄道模型コーナーごと無くなっても困るし・・・
770花電車 凸凸=3  ◆nZhKGkSNSA :03/12/09 00:58 ID:5Aw13Qm1
>>767-768
宮交の中の香具師は宮崎オフスレにレポート書いた時にネタとして乗せたらそのまま放置プレイになってただけでし。言われるまでその存在を忘れてました。

そういえば富のコンビニ改造吉野家の中のモナーも放置プレイのままだわ。そろそろはずさないと。
とか言いつつGゲージ用のモナーを作ってる俺っていったい・・・
771167改めBU10痛満:03/12/09 01:03 ID:Y0BCx81U
>>749
3EとBUでつか?グッジョブれす。
遅レススマソ
772HG名無しさん:03/12/09 03:00 ID:l00HbHqj
グリーンスター全然でない。もうあきらめた。
まあ、実際の門前仲町行きも日野はもうほとんど来ないで富士7Eだったりするしね。
773Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/09 12:43 ID:UsVqb9bK
>>771THX!
貴殿、五十鈴マンセーとみたので・・・ 北村も作ったが譲っちまった(´・ω・`)ショボーン

749一番左はRE初期オーバルライト仕様。
俺は日野マンセーなんで過去(・∀・)イイ!!バス&第3弾買い込みそうだ。

http://mokei.net/up/img/img20031209031318.jpg
最後列種車、中列コンプ。
774HG名無しさん:03/12/09 17:55 ID:ZTu1uDqx
神奈厨、もとい 神奈中(しかもウェーブライン)━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
GJ!!(AA略)
っていうか、鉄道と違ってカラーリングが微妙なものが多いんですが、
みなさんどうやってるんですか?やっぱり調色?
全国のバスに使える塗料一覧(会社ごと)なんていうすごいページもあることには
あるが出来たの最近ですし....。
ウチは微妙に色調のおかしいバスばかり...。
775HG名無しさん:03/12/09 21:21 ID:3X4cZf0m
第3弾事業者ハピョーマダー?チンチン♪(AA略
776So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/09 22:32 ID:g5IZFRpy
>>763
あ゛、上から見たら思い出しましたです。

>>774
ウチはGM缶スプレーメインで
無い色は他社の缶スプレー。
少々色が違っても綺麗に仕上げとけば
問題無いや、というヤシなので。
777花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/09 23:13 ID:5Aw13Qm1
ウチも缶スプレーオンリーですね。
ただ、この前国鉄旧塗装のためにダークグリーンを買ったら全く違う色でショボーン。仕方ないのでダークグリーン+レーシンググリーンをまぶしてスプレー調色。それらしい色になりました。
778HG名無しさん:03/12/10 00:10 ID:h8t5ipiz
>>772
漏れはバラ買いで緑星出るまで諦めんよ、箱買いでは1台出たけど。
一昨日の戦果…葛西、東急シクレ、大阪。ある意味当たりだけどさ…。
役に立つやら立たないやら、配置図…。

てゆーか大阪市営は22台も集まったんだから、はよ京都市バスに改造せな…。
779HG名無しさん:03/12/10 01:09 ID:9eMt8IkE
>>778
漏れもバラでシクレ出るまでコツコツ買っていきたいけど、
もう全然売っていない・・・
780Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/10 01:28 ID:7eIvIg66

>>774名無し殿THX!是非うpを。
> みなさんどうやってるんですか?やっぱり調色?
>>228だよ。
クリーム調色、オレンジは冷房3E調色、非冷房車近鉄オレンジ。(年式により使い分ける)
缶スプレーは基本的に使わない。
http://mokei.net/up/img/img20031210010302.jpg


PC画面(VAIOノート液晶)でも画像によって結構違って見えるが、ここの住人にはどのように見えてることやら・・・。
以下実物と画面での比較。

>224画像全体暗め。
http://mokei.net/up/img/img20031109055649.jpg
>229クリーム色近いがオレンジ濃い。
http://mokei.net/up/img/img20031109150038.jpg
>517クリーム色近いがオレンジ濃い。(神奈と東海同色)
http://mokei.net/up/img/img20031122152845.jpg
>749全体的に近い。
http://mokei.net/up/img/img20031207130924.jpg
>773クリーム色ちと明る杉。(HT&過去と画像色で比較出来る)
http://mokei.net/up/img/img20031209031318.jpg

So What? ◆SoWhatIUjM殿、花電車 ◆nZhKGkSNSA殿、花電車 ◆nZhKGkSNSA殿、167改めBU10痛満殿、自信作うpキボン!
781HG名無しさん:03/12/10 01:47 ID:Wqjcy61f
>>774
その全国のバスに使える塗料一覧が載っているサイトってどこでつか?
782HG名無しさん:03/12/10 01:53 ID:riQQSnMU
>>774
ウチは、手持ちのプラ用塗料から、適当に選んでる。
近そうなのがない時は、適当に混色。
多少、実物と違ってても、それらしく見えりゃいいと
思ってるので、色の再現よりも、むしろデカールとの
色の差の方が気になる。

ちなみに、仙台市交の地色は、So What?氏は京阪グリーンを
使ったようだが、俺は独逸空軍機下面色を使用した。
トミーテックは、もっと暗い色を使ってる。
人によって、使う色のセレクトが違うのが面白いと思う。
783HG名無しさん:03/12/10 06:10 ID:gocHMI9G
第2弾を初めて買った日にいきなり緑☆を引いてしまったオイラは、
相当な幸運の持ち主…?(ただし、その後は40台以上買ったが二度と出ず)
しかも、普通の都営ブルリボも一緒だったよ。
普通の都営は、緑☆の逆シクレになってるわけじゃないの?

逆に…一番欲しかった東急4R通常版は、最近ようやく引いたばかり…。
東急はシクレの方が先に出た(それも2台)。
784HG名無しさん:03/12/10 15:24 ID:f8C/L4Wf
都営ブルリの晒し売り情報きぼんぬ
785751:03/12/10 18:19 ID:AamJXFTR
>>774
漏れはエアブラシオンリーかな。
バスのような小さな車体に塗装するのに丁度(・∀・)イイ!!
786花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/10 18:28 ID:9TSRJzzz
全国のバスの写真が載ってたり側面図が載ってたりするサイトはよくあるけど、それも個人的解釈だったりディスプレイの色あいでかなり変わってくるもんなあ。
GMの鉄道スプレーも独自の解釈で調合されてるらしい。室内でも自然な色あいに見えるんだったかな。
特に中間色(グリーンやオレンジね)は調色も難しいですねえ。

この前宮崎の運転会にバスを連れて行ったのですが、同じく鹿児島のバスを持参してる方を発見。
会社ごとに並べてみたわけですが、けっこう色あいが違いました。
787HG名無しさん:03/12/10 19:39 ID:4mNmqrnp
つまんねぇ計算をしてみた。
1台だけ買って、緑☆の可能性=2%
1カートン買ったら、緑☆が入ってる可能性=25%
バラで12台買って、緑☆が入ってる可能性=22%
4カートン買って、緑☆が入ってる可能性=68%
バラで48台買って、緑☆が入ってる可能性=64%
2カートン買ったら、両方に緑☆が入ってる可能性=6%
40コ買っても、緑☆が入ってない可能性=43%

緑☆が入ってる可能性が50%以上になるために必要なバラでの購入台数=33台
788HG名無しさん:03/12/10 20:00 ID:99WFxW8k
今、12chで都バスの番組やっててバスコレがでてたな。
789HG名無しさん:03/12/10 20:31 ID:z19Brzli
>>784
先週、関東地方のぞぬ屋で4500円で売っていたよ。
790HG名無しさん:03/12/10 20:39 ID:Uv5WIB0W
>>784
先週、九州地方のぞぬ屋で500円で売られていたよ



シークレットじゃないけどね
791784:03/12/10 20:54 ID:f8C/L4Wf
レスありがとです。

緑☆は二台あるんで十分なんです。
欲しいのは一般のです。
792HG名無しさん:03/12/10 21:07 ID:Uv5WIB0W
都営一般のだがA代車番だったらなぁ と思う
デカール作れれば品川のA代各種作るのに
仙台市営のを京王の中野の引き戸にできたのに

できるできないの差は大きいな
793HG名無しさん:03/12/10 21:15 ID:z19Brzli
関東のぞぬ屋の4500円はシクレでした。
通常品は売られていなかったです。

794774:03/12/10 21:17 ID:t+dx0ner
作りも塗装もみなそれぞれなんですねー。参考になります...。
>>781
北は網走、南は高知までありますが、事業者数からすればそんなに多くはないです。
しっかし、参考にはなる罠。
http://www.i-chubu.ne.jp/~mts7665/bus/sinbscl.htm

拙作も晒しage
http://mokei.net/up/img/img20031210211610.jpg
手前から相鉄日デ作りかけ、相鉄ふそう、横浜市日デ、東急HT、同日デ、
同いすゞLV作りかけ、あと横浜市か相鉄にしようか迷っているMPやらHTやら。
横浜市はブルーをどうしようかと考えているうちにHTの一台は東急に...。
青とかはデジカメで撮るとだいぶ色調が変わることがありますね。
うちのバスは画像では違和感なくてもリアルでは(・〜・)なヤツが多いです。
横浜市は機械式AT導入前の前面方向幕周囲がブルーだった頃のほうがなじみなので
そっちにしようかと。
795HG名無しさん:03/12/10 21:21 ID:7GtsAE86
その塗料一覧が載っているサイトって名古屋のオタのところか?
あそこの色味って実物と全然違うのがあるから参考程度にした方がいいと思われ。
理由は>>786と同じ。
かくいう漏れも基本的に余り物の缶スプレーを利用するようにしてるが。

>>792
デカールといえばタトゥーシールはどうなんだろうね。
細い帯や方向幕程度なら使えそうな気がするけど。
796HG名無しさん:03/12/10 21:27 ID:Uv5WIB0W
>>795
使えるとわかればIPAが如く 普及するでございましょう
797HG名無しさん:03/12/10 21:32 ID:6gSoQO4x
>>794-795
確かに、期待して見に行って損した。
塗料のほとんどがGMカラーって...、視野狭すぎ。
Mrの100番台とか300番台はどうしたのかと小一時間(ry
798751:03/12/10 21:37 ID:RjOiUBau
やっぱALPSマイクロドライがよいかと思われ。
細い帯や白色印刷、ロゴ、方向幕等作れるのは勿論、印字がハッキリしている。
白色印刷が出来るMD-1000以降を屋府億で落とすが吉。
799774:03/12/10 21:39 ID:t+dx0ner
やっぱりそうですか...。
東急バスに西武レッドって書いてあったあたりで...???
な感じがしたんで。やっぱり他の会社のやつも...ですか。
800HG名無しさん:03/12/10 21:53 ID:WhvFVR/D
ところで純正ケースのおまけのアンデコに
HU/HTが有ると勘違いしてる奴多いな
801HG名無しさん:03/12/10 22:31 ID:5o8hN3hl
タツーシール、逆に使ってひどい目にあったって話も聞かないんだよな。
近所に売ってないからいつになるかわからんけど今度使ってみるか…

>>797
もとが鉄オタみたいだからGM中心になるのはしゃーない気もするが。


>>799
分かってると思うけど西武レッドはレッドアローの赤。
ちと黒っぽいが一応東急にも名鉄にも使える万能色。
そりゃ確かに新規に買うならクレオスだが…
802HG名無しさん:03/12/10 22:33 ID:LycQdvXG
プリントアウトしてバスのペーパーモデルを作るHPがたまにありますが、あれをうまくデカールに印刷できないですかねぇ。
803So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/10 22:56 ID:WRZ7tNKs
今日仙台駅裏ハードオフジャンク売り場へ逝ったら
MD−1000(完動品・付属品一式揃い)が4000円で、
MD−5000(リボン無しのため未チェック・本体のみ)が5000円であった。
実際に買う立場にあったらすげー悩むだろうな・・・・。

ちなみに5000系以外だと2000/XP用ドライバは有償(2000円)ですだ。
804Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/10 23:45 ID:bMG3N1Td

>>794神奈川県民キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )  うpTHX!   グッジョブ!!
     /    /    神奈川制覇目指しては?(w
805 ◆horie8yPXA :03/12/11 00:04 ID:kCD5+MCX
>>801
タトゥシールは透明のだと経年変化で黄ばんでくることがあるので文字とかで使うのには注意。
逆に帯とか全面的な物だと目立たなくなるので割と良いかも。

一応作成例。バスコレではないですが。
http://mokei.net/up/img/img20031211000204.jpg
分かりづらいですが、「Highland Express」の周辺がちと黄ばんでいます。
806花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/11 00:50 ID:Kx0BzZBv
ウチのもきばんでる。経年変化で細かいシワも。あと少しずつ縮んでるわw。2〜3年くらい経つとツラいかも。

タトゥーシールは基本的に「シール」なので大きい段差があると貼りにくいです。普通のデカールとは違って粘着面で貼り付けるためと思われます。
807HG名無しさん:03/12/11 02:10 ID:aM/uXs2R
>>794
よここうはバンパー銀だぞ〜
808HG名無しさん:03/12/11 05:40 ID:Afqc/2Cu
>805
勉強になると同時に後ろのonちゃんに癒されたw
809HG名無しさん:03/12/11 18:10 ID:KX66LQTd
ぞぬって通販できるの?中古の。
810HG名無しさん:03/12/11 20:45 ID:oUqkiYUs
日野HU/HTの国鉄バス見てて思ったんだけど、組み合わせ的にHT/HUが誕生した頃ってもう国鉄→JRバスになってませんでしたっけ?それとも過渡期だったのかな。どうなんでしょ。
811HG名無しさん:03/12/11 20:46 ID:Fpn96ibe
>>805
貴殿には是非キングオブ深夜バスのはかた号さんをキボン!
812HG名無しさん:03/12/11 20:48 ID:Pb2WM9QP
ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/buscollection/bascole-3.html

第三弾の詳細発表キター!
813HG名無しさん:03/12/11 20:54 ID:U8/ergdC
REの比率が高いなあ
814774:03/12/11 20:57 ID:7KYccCHj
804氏、807氏ほか、レスサンクスです。
807氏、えぇっ!うそ?と思ってバスサイト見て回ったらたしかに銀...。
ご指摘サンクス。
手元の遠州鉄道の写真と、記憶がごっちゃになってました。何しろ98年製ですので
おめこぼしを。でも、消防のときにボール紙(折り紙の台紙とかね)で作っていた
横浜市営の日デボディはちゃんとバンパー、銀色(というよりグレーのボール紙なので
無塗装)にしてたんだよなぁ。
背中が垂直に立ち上がっているので工作が楽ってことで、日デとHTばっかり
作っていたのも思い出。
>>804
私、元神奈川県民です。いったん九州へ移り、今は794で挙げたサイトの方の
かなり近くに住んでいます(面識はまったくないですが)。
川崎市営、臨港バス、江ノ電、神奈中とネタには事欠きませんね。
>>801
うちは西武レッドの代わりといっちゃぁナンですが、クレオスのモンザレッド使ってます。
九州のファンの間では別名JR九州レッドとも言われていますが、たしかにそれと名鉄まで
同じ色でくくるとちょっと...というわけで最近は名鉄には西武レッドでも使おうかと
考えています。
815HG名無しさん:03/12/11 21:18 ID:UufxbVki
おお、REの比率が高いのか。
箱買いするかどうか迷っていたけど、1箱予約注文しておこう。
816HG名無しさん:03/12/11 21:23 ID:T7UIzAi1
>>812
ヤッター!
京阪バス。
817HG名無しさん:03/12/11 21:33 ID:U8/ergdC
岩手県北マンセー
818HG名無しさん:03/12/11 21:36 ID:Pb2WM9QP
第三弾の社局まとめ

RE100
都営、横浜市営、名古屋市営、大阪市営、東武、岩手県北、京阪、国鉄

BXD30
四国交通、京阪、三重交通、呉市営

以上。
819HG名無しさん:03/12/11 22:07 ID:xZ7WXG6e
重箱の隅を突付くようだが東武はRE現存時は鉄道なんだよな
東急は電鉄で出してるのに

で、その東武のRE100、トップドアで出して欲しかった・・・
そしたらサイズばっちりなのに・・・

そろそろ都営と国鉄と名市交は外してほしいところ。
820HG名無しさん:03/12/11 22:25 ID:aQ1TuX1+
期待はしていたが、まさか岩手県北を出してくれるとは…
漏れの田舎のバスなんで凄く嬉すぃ

都営は今度はどこの所属だろう…
葛西だと嬉しいんだが、さすがに連続で葛西は無いか…
Z代で「秋26」秋葉原駅だったらキタ━(゚∀゚)━ !!!!! なんだけど
821HG名無しさん:03/12/11 22:32 ID:GcpcLoxk
東急シークレットイラネ
822So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/11 22:43 ID:O4+Nd/F1
箱買いで出来るであろうボンネット車の山が小さくなったのは福音だけど
塗り替えネタに出来る前中扉車が少ないのがちと困ったり。
トップドアが出たのは嬉しいし、いつもは始末に困る前後扉車も
側板自作で観光&ドア増設格下げ車にするからこっちは別に困らないけど。
823HG名無しさん:03/12/11 22:51 ID:oUqkiYUs
>>820、日野だから杉並車庫車の可能性も大でない?
824HG名無しさん:03/12/11 23:13 ID:KX66LQTd
>>823
RMMの写真(4Rと誤植)だと系統までは読めないけど、
行き先が『渋谷駅』になってるから目黒もありえるんでない?
橋85の時代から渋谷に来てたわけだし。
まぁ杉並も渋66で渋谷に来てたから一概に決めつけられませんが。
825HG名無しさん:03/12/11 23:31 ID:oUqkiYUs
そういえば、日野車は青梅や立川、日野(こっちは地名ね)でも見たなぁ。もっとも立川〜日野線はとっくの昔に廃止されちゃったけど。
826HG名無しさん:03/12/11 23:37 ID:XsVCPzT/
国鉄なら、いすゞ+帝国で来て欲しかった気も。
827 ◆horie8yPXA :03/12/11 23:38 ID:A1pEstR0
そういえば今は無き都営の八王子は日野だったっけ?
828HG名無しさん:03/12/11 23:44 ID:oOVezUL6
>>822
漏れの身内は関西系が多いので、逆にHUやMPの前後扉車が
少ないとぼやいていた罠。
829HG名無しさん:03/12/11 23:54 ID:yaUFiV+3
横浜市がついに来た! すごく嬉しい。
ただ、バス窓じゃやだなぁ
830HG名無しさん:03/12/12 00:47 ID:bByu07aE
京都市バス、両方とも導入してたのに外されたよウワァァン!
欝だ、手元の大阪市営HUを塗り替えよう…。
831HG名無しさん:03/12/12 01:15 ID:9n2HUyaV
BXD30はライトを2灯と4灯に作り分けるとあったけど、
どれが2灯になるんだろう?
どの色も4灯のような気がするが・・・
832HG名無しさん:03/12/12 01:46 ID:T5BmcML/
しかし、大阪市営だとREより
センタアンダのBT、ボディーは金産だよなあ・・。
833HG名無しさん:03/12/12 02:09 ID:Jt0LXfTj
>>812 >>818
またしても北海道が見送られてる…。
どうした事か…。
834BU10痛満:03/12/12 02:10 ID:+cvnqonb
東武REが出てちょいと嬉しいのだけれども短尺なのれすね。
前後扉のRE120だったら当社比100倍ぐらい嬉しいのですが・・・
HT・HUが出たときは日本屈指の蛇威ユーザーだと思われる
東武がでなかったのでガカーリすますた。
835HG名無しさん:03/12/12 02:10 ID:KEJSVpL9
今回は前後ドアが多めなのね。前中スキーとしては残念。
西日本の塗替屋は嬉しいだろうけど。
とりあえず消去法で購入意欲をそそるのは国鉄・都営・県北・三交・呉市くらいだな。

>>819
都営・国鉄は客寄せパンダで仕方ないだろうけど、
いい加減都営に合わせた短尺仕様ばかりってのは嫌だな。

>>831
第1弾のMP名鉄/国鉄の中ドアと同じでは?
836HG名無しさん:03/12/12 02:13 ID:7wqclcLE
あれ、TOMIXスレって落ちた?
837HG名無しさん:03/12/12 02:18 ID:Jt0LXfTj
>>810
ブルリボ車体の国鉄バスは、札幌地区に多数在籍しましたよ〜。
84〜86年にかけて結構入って、2〜3年前まで現役だった。
(メトロ窓の奴や観光マスクの車もありました)
ただ、バスコレの車体は尺といい、側面方向幕の位置といい、
全部違うけどね。まあ、妥協妥協。

今度のREの国鉄バスは、札幌地区にいた物と雰囲気良く似てる。
写真見たけど、ブルリより期待できそう。
どうせならこちらに「手稲鉱山通」の幕付けて欲しかったなぁ。
838HG名無しさん:03/12/12 02:30 ID:eSs5jnLb
横浜市営って昔はあんな濃い青なの?
しかし、今回は今でも見られる塗装が少ないな。
839HG名無しさん:03/12/12 02:34 ID:/pRk8uPG
>>810 >>837
細かいことを言うと、今回のブルリはプロトタイプがU-HT/U-HU(1990〜1995年)
だから、まあウソバスといえばウソバスになるわな。

1985年頃製造のP-HT223AAやHT226AAだったら北海道や中国地方で見られたけど、
改造するとなると、方向幕まわり、窓の天地寸法、リアの造形、
更にはエンジン開口部形状に車体裾形状の違い・・・・と、問題点山積み。

バスコレのは、寧ろJR東北の横浜市営落ちP-HTとでも言っておいた方が近いように思う。
それでも、方向幕まわりの造形はダウトだけどね。

840HG名無しさん:03/12/12 02:45 ID:/pRk8uPG
841HG名無しさん:03/12/12 03:36 ID:t7QUre1a
>>837 >>839 サンQでした。プロトタイプ的にはやはりバスの方が新しすぎるんですね。納得。
842HG名無しさん:03/12/12 04:41 ID:pQ+HTiu5
>>833
北海道なら国鉄あるから、まだいいよ
日本海側なんて未だ相手にもされてないよ・・・

>>834
漏れもHTは東武出るもんだと思ってた!

>>835
短尺も嫌だけど公式側方向幕、前ドア寄りってのもねぇ・・・
出してくれる事に感謝なんだけど

そういえばアンケートの結果どうなんだろう?
車種、事業者別にベスト10位まで公表きぼーん

843HG名無しさん:03/12/12 05:38 ID:Jt0LXfTj
>>842
>日本海側なんて未だ相手にもされてないよ・・・

言われてみれば…。
北鉄や富山地鉄、それに新潟交通などといった有名所も多いのにね。
新交出すため北村ボディきぼーん…なんて(w

あ…でもそういえば、北村ボディのNゲージ模型、
何処かで作ってたような…それも未塗装の。
844HG名無しさん:03/12/12 05:40 ID:j/wmMDy8
九州もいまだに空白だな。

>>819
名古屋市が3種目というのは、もっと人口の多い横浜や大阪より、大杉。
名古屋で売れ行きがいいのかなぁ。だけど、第1段ぞぬでも第2段HTでも、
他の事業社より塗装が落ちやすくて、塗り替え用に重宝したんでいいか。

BXは前扉は出ないんだなぁ・・・予想、外れた。京阪も意外。
確か。BXはバカボンのおまわりさんみたいな前面窓と思ってたし、
あのラインは、今の塗装とデカールの精度じゃ無理・・・と思ってたよ。

>>830
京都市なら、ぞぬの第1弾と第3弾の合成で、552も面白いかな。



で、このスレの流れでは、事業者セレクトの感想の次は、シークレット予想に
なるんだが・・・

とりあえず、俺は、京阪の京都定観・・・・と思ったが、シークレットネタって
関東ばっかりだったな。ワカラン。
845HG名無しさん:03/12/12 05:49 ID:j/wmMDy8
前中     都営、横浜、国鉄
前後折バス窓 えびふりゃ、東武
前後引サッシ 大阪、おけいはん
前・バス窓  県北

4種類か、それとも、前中扉も、バス窓サッシの2種あって5種類か
写真が小さくてわからん。
846HG名無しさん:03/12/12 07:03 ID:aDmE0mej
また大市交でつか。
このタイプは10年くらい前まで見られたような。
847HG名無しさん:03/12/12 07:15 ID:C5k/LRf6
>>827
八王子はいすゞだったよ。
848774:03/12/12 08:50 ID:QJN8+New
九州は西鉄が許諾出さないらしいから仕方ないとして....。とすると
あんまり見栄えするバスがないんよねぇ。宮崎交通くらいかな?
>>838
横浜市営の昭和50年代くらいまでの色ですな。今よりもずっと濃いというか...。
849花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/12 10:21 ID:TMXJIENw
そろそろ九州来てほしい。
宮崎交通は中型マンセーだからなあ。大型は富士重工7Eとキュービックとブルーリボンノンステと西工とあとは旧型観光型がもろもろ。
西工は許諾の関係で難しい。ブルーリボンはガイシュツ。キュービックと富士重工7Eは製品があるから新たに型を起こすかどうか。GMを敵に回したくないだろうし。
旧型トップドアで出したら(゚д゚)ウマーなんだが。あとは富士重工3E前後扉というのもあるか。

しR九州レッドライナーってのもやりそう。
850HG名無しさん:03/12/12 10:56 ID:bJWyUK1U
名古屋、というか中部地区は名市交か名鉄くらいしかメジャーなところがないからなぁ。
この枠は北陸あたりでも良いような気がするけど。
851HG名無しさん:03/12/12 12:30 ID:T2UM4BQV
>>819,850
東京も大阪も出とるんだでよ、あんまたーけたことゆーたらあかんわ。
おみゃーらには恵まれとるように見えるかもしれにゃーけどよ、
市営バス取られたらなんものーなってまうんだわ。
852HG名無しさん:03/12/12 15:00 ID:m1TzN69o
>>849 >>848
許諾出さないのは西鉄であって 西鉄=西工ではない
イマジンのクソレジン西工は許諾を受けていることを指摘しておきまする
つまり岡電が出てくれれば幸せってなわけで

しかしRE なんだかおもちゃっぽいように見えるなぁ 画像が小さいせいかな
まぁ今回は箱買い×2で終了にする予定 第四弾は(ry
853HG名無しさん:03/12/12 15:50 ID:pQ+HTiu5
>>843
北村は頭狂堂の糞レジンからボタクーリ価格で出てるね。

>>844
バカボンのおまわりワロタ!
でシクレ予測してみた。恐らく今回も出た事業者の中からだろうから、
・REで名市の前中扉
・REで東武現塗色、又はトップドアで日光仕様(旧貸切色だったら神!)
今の所、この位しか妄想できんです。

>>852
西鉄もだけど神奈中も許諾下さないんだよねー。
どちらも人気事業者だけに残念。
GM立方体の西鉄デカールは無断で出したのかな?

854花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/12 15:51 ID:TMXJIENw
西工の可能性もあるのか。
第4弾でエアロスター+カマボコとか来たらダンボールで買うだろうなあ。バカ売れだろう。

RE地元鹿児島の車を探してみた。鹿児島交通はトップドア・メトロ窓、南国交通はトップドアサッシ窓。鹿児島市営は西工カマボコなのでアウト。林田バスは路線タイプが無し。鹿児島ってRCが多いんだよなあ。RCなら全社にいたのだが。
855HG名無しさん:03/12/12 16:06 ID:xaU70KWl
以前地元の模型店のショーウィンドウに全長20cm前後の古い国鉄高速バスの模型が
飾られてたが昔キットが出てたのかな?
856HG名無しさん:03/12/12 16:08 ID:m1TzN69o
>>853
かなちうも承諾ださない会社なんですか
エアロスターには欠かせないのになぁ
西鉄デカールは理由は不明 出た頃は許諾出してたのかも?

>>854
REとRCはエンジン関係の違いくらいで車体に派手な違いはないと思いますが いかがでっしゃろ
あとカマボコとエアロスターだったら 南九州はネタがつきませんな
857HG名無しさん:03/12/12 16:27 ID:O2zzHHys
トミーつながりで、西鉄が特注しないかと妄想・・・・。





・・・ムリか?
858花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/12 18:17 ID:lR11LVz8
>>856
REがリアアンダーフロアエンジンでRCがリアエンジンだっけな。
ルーバーを細工すれば何とかなりそうだ。
2箱予約したけどきっと足りんな。しかしぞぬが増えまくっても困るし。

オマケ
なんとなく作った国鉄MP118メトロ窓バージョン
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/DSCF2951.JPG
859HG名無しさん:03/12/12 20:26 ID:39mIZcGC
>>858
改造された窓部、なかなかシャープにまとまってるね。
どうやったんだろ?と思っても、
第1段で1台たりともMP118ひけなかったから見比べられん、、、
860Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/12 20:43 ID:voJOSCGE
>>845
都営、国鉄は前中引サッシ窓、横浜は前中引バス窓かな?(よく見えぬ)
以前、富HPで未塗装の前中引バス窓がでてたから。
関東住人としては、前中引のバリエーション欲しいところ。
861HG名無しさん:03/12/12 21:18 ID:+5JNk5VP
改造用に最も欲しい前中サッシが人気の都営と国鉄か…トレードやばら売りでも入手しにくそう。
862HG名無しさん:03/12/12 21:36 ID:2zq/E8eC
仙台と国鉄だろ?

国鉄は無理としても、仙台はそうでもなかろう
863HG名無しさん:03/12/12 21:37 ID:T2ikUq2x
あ、予想通り祭りになってるなぁ、ここ(w
しかしまぁBXD30で倒壊自動車が出なかったのが残念。前扉ボディを造らなかっ
たから仕方ないともいえるけど、おけいはんが出てるだけになぁ・・・中扉+帝国ボ
ディの2号車タイプにするって手もあったろうに・・・BXD30については関東は
完全無視かぁ。

>>831
漏れも不思議に思う。現在残っている車はすべて4灯だから、おけいはん以外の3社
のどれかに2灯が入るんだろうけど、4灯がシークレットになると嫌だねぇ。
864HG名無しさん:03/12/12 21:38 ID:2zq/E8eC
第3の話か。スマソ

まぁどっちにしろ4R見てると都営はあまり人気なさそうだな。
865HG名無しさん:03/12/12 21:48 ID:LQhxLJ4+
>>854
先代エアロスターは激しくホスィ(゚Д゚)
866HG名無しさん:03/12/12 21:52 ID:T2ikUq2x
>>855
メーカー忘れたけどあったと思う。ゼンマイ駆動で確かはとハズもあったと思
うんだが・・・
867HG名無しさん:03/12/12 22:11 ID:nVDoVL+o
俺はやっぱり、いすゞBU(04か05)&西工カマボコのセットがいいなぁ。
868HG名無しさん:03/12/12 22:52 ID:lto2yghD
>853
名古屋市営の帯色違いも考えられる
869HG名無しさん:03/12/12 22:58 ID:WaylDSG0
県北が出るのか!スバラシイ
870HG名無しさん:03/12/12 23:15 ID:781xZNfQ
次は北陸の業者きぼん。

北鉄や富山地鉄あたりに期待。
新潟交通は北村ボデの「なまず」でないと(w
871HG名無しさん:03/12/12 23:37 ID:Mz4MTl3V
>>835
短尺じゃないと箱に入らない罠。
872HG名無しさん:03/12/12 23:38 ID:UCiv8xSt
RE1*0もRC3*0もリヤアンダーだよ。
違いはエンジン。RE1*0はEB200、RC3*0は高出力のDK20。

ちなみに1977年以降は、(K-)RE1*1と(K-)RC3*1、
REは予燃式のEB400、RCは直噴のER200。
873HG名無しさん:03/12/12 23:39 ID:UCiv8xSt
↑は>>858へのレスです。
874Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/13 00:04 ID:fB2WAcNv
>>861
禿同。
箱買いするつもりだからコンプリートは問題ないが、前中引改造用種車が沢山欲しい。
バラ買いして、折角引き当てても、人気社局だから気が引ける。


バスケース付属の無塗装はMP前後引、4R前後折(2灯)だらけのような気が・・・。
つまり富井にとって、あまり使い道のないパーツということか?1社だけとか、シクレのみだったり。
ブルリメトロは1社だけど車番違いである。(熊野営業所)
ブルリ前後逆Tだけは、、、、、、無いな・・・。(今後、何か出るのかな?)

ボディータイプからすると、第3弾シクレはREトップドアか、バスケース無塗装はREトップドアだらけと予想してみる。
875Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/13 00:20 ID:fB2WAcNv
>>874
自己レス&連投スマソ

前中引バス窓も1種のみだった。(´・ω・`)
876HG名無しさん:03/12/13 00:24 ID:yMmBVTXh
>>844
シクレ予想、京阪の代わりにボンネとREの京都市バス。
・・・正直、それだけはやめてくれぇ、市バスお気になのよぅ。
877HG名無しさん:03/12/13 00:38 ID:j7miu9dT
第三弾、あんまり興味ない車種だから買わない予定だったけど
写真見てるとやっぱり欲しくなるなあ・・・

1ケース買おうかな
しかし無理だとは思ってましたが、BXに西東京の夕焼けこやけ号
が入ってなかったのは(´・ω・`)
878HG名無しさん:03/12/13 00:46 ID:fuzOv2xi
>>871
MPブルは標準尺だったわけだが。


>>877
あれ長尺(BXD50)だし、ボディは北村だし、かなり厳しいと思われ。

他の箱型バスを切り接ぐといいと思われ。
ボンネットだが、非常口は後面ではなく非公式側だし、
後面ガラスは連続3枚ガラスだしな。
879877:03/12/13 00:54 ID:j7miu9dT
>>878
ほうほう、サンクスです
いろいろあるんですなあ
バスの世界は奥深い・・・
880HG名無しさん:03/12/13 01:15 ID:Fw7Vw7do
シクレ予想・・・今まで出ていないもので。

・大阪市、(現行塗装)
・国鉄、トップドア
・四交BXD、現行塗装
・都営、現行塗装または鈴木都政カラー

RE100じゃなくてRE101にしておけばよかったのに・・・と思ふ。
881花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/13 01:22 ID:seQvKgNm
>>872
サンクス。
やっぱりパワーのあるやつを鹿児島は買ってたんだなあ。


鹿児島交通:REトップドア・RC前後扉
林田バス:RC前中扉
鹿児島市営:RC四枚折戸
南国:RC前後扉・REトップドア
桜島町営:RC前中扉
国鉄鹿児島:いすゞシャーシ日野ボディーのレア車有り
宮崎交通:トップドア在籍

足りない。まったく足りない・・・できるだけ早く晒し売りを集めよう・・・手元の東急シクレ売りとばすかも。
882HG名無しさん:03/12/13 01:29 ID:Fw7Vw7do
そういえば、今回のプロトタイプは帝国時代(おそらく1972〜1975年製造の車両)だねえ。
帝国時代なら、いすゞへの架装か国鉄以外でも見られた(たとえば関東鉄道)わけで、

ドア窓や三角窓の形状が異なるけど、金産なら三菱MRに架装した例が北陸鉄道にあったし
これは宮城交通に嫁ぎましたな。
883HG名無しさん:03/12/13 04:17 ID:03v5bKig
東武のストライプって、RE100の時代にあったの?
884HG名無しさん:03/12/13 04:42 ID:Fw7Vw7do
885HG名無しさん:03/12/13 05:32 ID:03v5bKig
>>884
ストライプって、この塗装のことね
      ↓
http://homepage3.nifty.com/qhayashi/tobu73-1.jpg
886HG名無しさん:03/12/13 06:46 ID:mKJPUpir
関西者かつ幼少時代がRE100全盛期だった漏れにとって、地元の事業者こそ入らなかった
が、それでも種車になる車が多めの今回のラインナップは、涙が出る程嬉しい

普段あまり興味のないBXDも、好きな三重交通&四国交通が入って他が少な目なら、
下手にバラ買いするよりも、カートン買いして余剰分を交換する方が効率的かもしれん
でも、結局欲が出てカートン買いの上にバラ買いしてしまいそうな悪寒

第1弾が20台ちょい、第2弾は100台突破と来て、どんどんトミーテックの思う壺に・・・
887HG名無しさん:03/12/13 08:45 ID:z82KYYSn
>>876
箱に「兇徒市交通局承認済」と印刷せにゃならんからそれはないだろう。
しかし関西物は京都市交が来ると信じて疑ってなかったんだがなぁ。
この調子だとMP218も大市交か?

今回のRE、前後折戸を引戸に改造してやれば1箱で前後扉が4台手に入
る。国鉄はそのまま置いておけばいいし、関西人にはカナーリウハウハな感じ
になるけど全国的にはどうだろうか。

あと、新:旧の比率が半々から変わったなぁ。もしかしたら今後は1車種
だけでカラバリ12種類とかになっていくかもなぁ。漏れはMP218な
らそれでも構わんと思うが。
888HG名無しさん:03/12/13 09:41 ID:E1Oj+AUX
>>855
西の模型屋だね?
889HG名無しさん:03/12/13 10:48 ID:KW7uWNHD
>富山地鉄
地元民として、漏れも欲しいが(特にMP218)、
旧色は彩色の限界に挑戦せんとならんからなぁ…
(N換算で0.1_幅の水色帯が水平にズラッと並ぶ…)
890HG名無しさん:03/12/13 12:39 ID:DQBok7Dj
RE、神戸市バスあたりが入るのではと思ったが...
891HG名無しさん:03/12/13 13:06 ID:z82KYYSn
>>890
トミカ、チョロQ、トロット(ハセガワ)とメーカーにお願いして造ってもらう
ことは多いが、メーカー側にお願いされて造ってもらうことはないなぁ。
892Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/13 15:01 ID:k0wIW/Pn
ゾヌ2灯、REオーバル何処だろう?
893HG名無しさん:03/12/13 15:43 ID:mzzWVdyr
北村は神奈厨がだめぽ?のが痛いか?
もしやるならシクレは松電バス窓Highland Shuttleで決まりか?
894HG名無しさん:03/12/13 16:05 ID:9hoUb5Bg
>>885
あるとすれば、オーバルライト+バス窓じゃないかな・・・。
あと、東武にもBTいたんだよなあ・・・。
895HG名無しさん:03/12/13 19:54 ID:PO/PZJ67
ブルリでリフト車を作ろうと思って資料を集めてたら違い大杉…。
896HG名無しさん:03/12/13 19:54 ID:fNvKp2o7
オーバルライトなんて出るのか?
897So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/13 21:05 ID:8NS9/Bjz
旧作うぷ。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/12130002l.jpg
下は4年前に自作デカールで製作、
上は更に昔に普通に塗りました。
細い青線や窓下帯の黄縁はGMカラーの烏口一発勝負。
898HG名無しさん:03/12/13 21:23 ID:t8GbBgPE
ウチは旧作のバスがない。
バスコレ第1弾が出て、ダブったのを塗り替えようとした。
資料も知識もないので、ネットでバスの写真を拾い集めた。
塗り替えを始めた時期に、週末の雨天が多かったので、塗装が進まず、
ネットで拾い集めた写真とかを元に、tomixの白バスも加工。

いまだに、バスの機種を記号で書かれてもわからん。
899HG名無しさん:03/12/13 21:39 ID:en7dRyDh
バスのシャーシ形式は難しいねぇ
覚えるのに時間がかかったなぁ・・・・
未だにブレーキ方式やサスの方式で形式違うのが判別できん
900HG名無しさん:03/12/13 22:03 ID:EA+5cjvM
来年は、蟻の京阪と富の京阪並べて(*´д`*)ハァハァするか
901HG名無しさん:03/12/13 23:33 ID:g8cvpMCy
>>897
あんた、マジで烏口の使い方ウマ杉。
2ちゃんでモソモソしてる場合じゃないって。w
でも、公衆の面前にも作品の数々を晒してまつね。
漏れ自身、何度か拝見してまつ。
902HG名無しさん:03/12/13 23:40 ID:edEZ5yGa
>>899
×形式 ○型式。
903Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/14 00:10 ID:vfcMViOO
>>896
4Rで作り分けしてたからREでも。



旧サク
http://mokei.net/up/img/img20031213211800.jpg
904HG名無しさん:03/12/14 00:32 ID:LOA+nZ8y
RCでオーバルといえば、西工カマボコボディを思い出すなぁ。
もしカマボコ出るとすれば、やっぱりふそうなんだろうか?
カマボコフェチとしては、
同じカマボコで、ふそう、日野、UD、いすゞを作ってくれると
最高なんだけど。
脳内で盛り上がってしまいました。すまそ。
905HG名無しさん:03/12/14 01:37 ID:s7T899/7
今後UDを製品化する場合、FHIにしてもNSKにしても
地域的な偏りが出てしまうのが問題だなあ。。

NSKが最近まで東日本になかったのは当然としても、
FHIでもシャーシを限定すると、かなり厳しい状態になってくる。

たとえば、FHI5Eを製品化するとして、シャーシはU32(UA32)ってことになると
関東に続くマーケットと思われる関西では京都バス、大阪市営、京阪宇治、神戸フェリーの
僅か4例しかない。しかも大阪市営は特殊窓配置にヂーゼル機器分散クーラーの珍車、
京阪宇治は独特のリア窓ってわけだし・・・・。
関東地方でもシャーシがUD限定だとかなり限られてしまう。いすゞの方が多いくらい。

FHI5E+NSK58MCとかFHI3E+NSK53MC or 42MCで出してくれればねえ・・。
906HG名無しさん:03/12/14 02:33 ID:6jzluxDb
>>905
関西は移籍含めても、近江と水間くらいだからねぇ。

>関東地方でもシャーシがUD限定だとかなり限られてしまう。いすゞの方が多いくらい
いや、さすがにUDの方がかなり多いんじゃない?
LV+5E、国鉄と東武を除き群馬、栃木は0だし、茨城も茨交と関鉄と大利根の極一部だけ。
それに立方体を平行導入してるとこも多いからね。6Eだったらいすゞの方が多いかも知れないけど。
907HG名無しさん:03/12/14 02:44 ID:H4EvsyCg
ザ・バスコレクション専用ケース第3弾用
2004/2下旬発売予定 \1,800-
好評の1弾2弾に続き3弾用ケースの登場です。特典:日野RE100(無塗装バス)どのタイプのREが付いてくるかは選べません。

908HG名無しさん:03/12/14 03:02 ID:7T8IMFot
>>906
いや 自社発注に限ると、5Eリベットレス車は

U32:
都営、西武、関東、立川、東急、京急、横浜市、神奈中、江ノ電
新京成、小湊、九十九里、日東、日立、茨交、関東自動車
計16社局なのに対し

LV:
都営、小田急、立川、京王、西東京、京急、臨港、川崎市、相鉄、神奈中
東武、京成、新京成(船橋)、ベイバス、千葉中央、千葉交通、小湊、日東、
茨交、茨観、関鉄(日観)、大利根
は22社局(24社局)という具合。

まあ、千葉交通のLVは曰くありげな1台だけだし、日東のは新日鉄用の4台だけだったけど。
それを言い出すと、関東自動車のP-U32Kも1台だけだったし。

ちなみに
HT22*:茨交、京成(2台のみ)、阪東
HT23*:関東、西東京、東武、阪東、茨急、東洋、平和、小湊
MP218:江ノ電、京成、小湊、日東
909HG名無しさん:03/12/14 08:26 ID:gajBmFO7
>>908
導入ユーザー数が多いからって、台数が多いとは限らんだろ。
910HG名無しさん:03/12/14 13:37 ID:okpg9ICf
>>907
そういえば第2弾のケースだけど、
アンデコHU/HTはなかったってことでファイナルアンサー?
一応、漏れのは、
8個買って、4Rの前中が4台、前後が4台ですた。
911HG名無しさん:03/12/14 13:43 ID:RvLEPm6w
4R白ボディ、ライトは2灯?4灯?
912HG名無しさん:03/12/14 13:47 ID:fN8sLy6b
>>910
公式に書いてあるだろ?
913910:03/12/14 14:19 ID:okpg9ICf
>>911
8台全部2灯ですた。

>>912
正直、公式は更新が遅いしあんまりアテにしてない。w

ちなみにBXD30は公式でも2/4灯を作り分けって書いてあるけど、
事業者選択を誤ったから2灯のみになるとか・・・。<某豚屋筋
914HG名無しさん:03/12/14 14:24 ID:4X44FKyc
>>909
製品化の点では、製造数云々よりユーザー数のほうが重要だと思うが。
915HG名無しさん:03/12/14 15:13 ID:RvLEPm6w
>>913
白ボディの件サンクス。

ところで、ボンネットはどの事業者も4灯はいたと思うが。
このラインナップなら現存するのは4灯のみだし。
(京阪のやつが個人所有で残っているのは驚いた-何故か名市交かラーだが)
916HG名無しさん:03/12/14 15:45 ID:toofY5N+
>>913
BXDが4灯のみになる、というのなら話は分かるがなぁ。
当初の予定では東濃、東海自動車、あるいは東京都(wでも考えていたんだろうか。
BXDが6種から4種に減ったっていっても、今までお約束だった東京都・国鉄枠
がなくなっただけと考えれば大したことないなぁ。代行バスシリーズが途絶えるの
はちょっと寂しいが。

個人所有のボンネットハズは意外と多いぞな。漏れが知っている1台がBXD30
で2灯だったので塗り替えてやろうと期待していたんだが。
917913:03/12/14 16:02 ID:okpg9ICf
>>915-916
2灯か4灯か、ちょっと調べ直してくるから待ってて。<AA略
受け売りなんで、ふーん(´_ゝ`)程度にしか聞いてなかたyo・・・。
918HG名無しさん:03/12/14 21:02 ID:TkDDPKE2
町並みコレクション第1弾
BOX 12個入り 2004/2下旬発売予定 \300
Nゲージサイズ(1/150)の接着不用完全塗装かんたん組み立てキット!
懐かしい昭和の町並みをコレクション。バスコレとの相性もぴったり!
もちろんNゲージのジオラマにも使用できます。
パッケージの中身はブラインド方式でどの店が出てくるのかお楽しみに…♪
シークレットはありません。
★ビットチャージ路線バスシリーズ
プルバックコレクションになって新登場(新金型)!
2004/02末発売予定 価格各\780
01 ジェイアールバス関東(三菱ふそうエアロクイーン/エアロバス)
02 東京空港交通リムジンバス(三菱ふそうエアロクイーン/エアロバス)
03 松本電鉄ハイランドエクスプレス(三菱ふそうエアロクイーン/エアロバス)
919花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/14 23:37 ID:ql6Kt/YW
街コレ300円か。安いな。てっきり400円くらいになるのかと思いこんでた。キットというのがまた(・∀・)イイ!
ビットチャージープルバックコレクションのエアロ、なかなか形状把握がいいねえ。その感じでバスコレ観光・高速編やってくれれば神様仏様富様なんだが。
920HG名無しさん:03/12/14 23:45 ID:mD5mti8h
>>909
いや、台数ベースで見ても、関東地方ではU32+5EとLV+5Eは拮抗、またはいすゞの方が多いくらいだと思う。
921HG名無しさん:03/12/15 18:37 ID:bh/laDWv
バスコレでブロンズガラス作れる塗料ないでしか?
922HG名無しさん:03/12/15 19:05 ID:RlCJKnkE
クリヤーオレンジとスモークを混ぜたらどうかな?
923HG名無しさん:03/12/15 20:50 ID:heOfY/kx
HOサイズのバスキットもどっか出してくんないかなー
924HG名無しさん:03/12/15 21:10 ID:bh/laDWv
>>622サン
やっぱ混ぜないとダメかぁ。ありがとう。
925HG名無しさん:03/12/15 21:49 ID:TH7lRnBJ
>>923 チンタオから1/32のエアロ☆が発売されていまつが、あれでは大き杉でつか?
926HG名無しさん:03/12/15 22:00 ID:CIiHrnni
桃太郎MODEMO HOプラモとならべてみたいのでつ・・・>>925
927HG名無しさん:03/12/15 22:37 ID:8qM2F/wr
そのうちエコーモデルが再生産・・・
928HG名無しさん:03/12/15 22:53 ID:Xaxg2Lg1
バスコレ第3弾の京阪BXD30(川崎)のモデルと思しき写真が公式サイトにあり。
ttp://www.keihannet.ne.jp/keihanbus/omake/012.jpg
帝国だけじゃなかったのね。
京阪RE100は後扉も折戸の時代のものがモデル化されるのかな?
ヘッドライトが小判型オーバルライトだったらすごいけど・・・
929HG名無しさん:03/12/16 08:54 ID:I0AMEkYE
さて、エアロスター追突のジオラマでも作るか。
930HG名無しさん:03/12/16 11:31 ID:4Kk+Z5G7
漏れの国鉄HTと都営HT交換してくれる人、いない?
いたら捨てアド晒すけど、、、
931930:03/12/16 11:49 ID:4Kk+Z5G7
訂正:国鉄HT「を」都営HT「に」「1:1で」交換

国鉄は7個ありますよ
932HG名無しさん:03/12/16 12:40 ID:FdDvfYgK
ATBModelsというサイトとBトレインの部屋というサイトの掲示板で交換できますよ。
933HG名無しさん:03/12/16 16:41 ID:1BgcxSJI
>>930
シクレでなくていいなら交換してくれ
というか、国鉄売ってくれw
こいつが出ないせいで買い続けているのよ
934HG名無しさん:03/12/16 16:45 ID:5bjr/7PO
>>923 そうだ!京商から限定だけど、1/80RCでノンステップバス3種(エアロ☆、日産デ&FHI、いすゞエルガ)のアンデコキットが出ていますた。ブルリボシティのアンデコキットはまだ出てないのかな。
935HG名無しさん:03/12/16 20:47 ID:IEIT6lL6
>>929
事故あったの?
936HG名無しさん:03/12/16 21:37 ID:+fSjzn2O
>>935 これだろ

違法電波でブレーキに障害 都内で人身事故2件

 「三菱ふそうトラック・バス」(東京)のバス「ふそうエアロスター」など
二車種で、車などに積まれている無線機の違法な高出力電波を受けると、
ブレーキが利きにくくなるトラブルが発生していたことが15日、
同社の調べで分かった。都内で昨年、2件の人身事故が起きている。
 報告を受けた国土交通省リコール対策室は「違法電波が悲惨な事故を
引き起こす恐れがある」と警告している。同社は、約2200台を対象に、
ブレーキ部品を無料で交換する改善対策を同省に届けた。(共同通信)

http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/031215/031215.htm
937HG名無しさん:03/12/16 21:58 ID:0DY8QiyI
本日の成果(22個バラ買い)

HT/HU
仙台×2 名古屋×2 大阪×3 広島×3 国鉄×4

4R
仙台×1 東急×1 国鉄×1 西武×2 都営×2 シクレ×1

関東はどうでもいいけど、都営のブルリは何処逝ったの?w
都営以外のブルリはホントよく当たるのに・・・。
中でも大所帯なのは大阪×18に名古屋×17
そんでもって国鉄と広島が11台ずつだったかな?
この運を都営ブルリに使いたいと思う都民でした。


938HG名無しさん:03/12/16 22:42 ID:JwEWzbuo
その前後扉、関西人がお待ちしております・・・
939HG名無しさん:03/12/16 23:01 ID:xeiSG+Yu
>>937
大阪市営のブルリ、うらやますぃ
940HG名無しさん:03/12/16 23:53 ID:Z1dcsV47
>>937
うらやますぃな。
名古屋が欲しかったのに都営、都営だったようちは。
既にトレードしてしまったが。
941HG名無しさん:03/12/17 00:05 ID:ns1wy04t
>>936
ふそうも受難だな、マジで。
942HG名無しさん:03/12/17 00:28 ID:/4QQXeqO
>>937
こればっかりはホント運だよ。
漏れは箱買いして門仲出たからバラ買いで葛西橋狙ったけど全然ダメ。
で、しょうがないから交換で手にしたんだけど、その後葛西橋が出るわ出るわ。
五個買って内二台が葛西橋なんてことも・・・
計六台集まっちゃった。その内二台は長電と川バスに化けたけど。
因みに漏れは関東人でつ。
943BU10痛満:03/12/17 00:45 ID:eMFN+QyM
バス模型改造おひねり派の皆様元気れすか?
第二段はHT・HUが人気のようですが
4Rは富士重R13なんで尺やルーバーをいじれば
大型4メーカーは勿論トヨタや日産のバスもできるでごんす。
初めてバスコレいじってて
とんでも無いことになってすまいますた(´・ω・`)ショボーン・・・
画像は後ほどうぷすます。
944HG名無しさん:03/12/17 01:18 ID:GCuG6yuW
>>942
漏れはバラで36台あるうちの3台が門前仲町で1台だけ葛西橋なんだが…
更にそのうち5台が名古屋駅、4台が西九条…、3台が仙台駅と、手稲鉱山通り…

もっと葛西橋が欲しい…もっとも門前仲町は何台有っても良いのだけど。
945HG名無しさん:03/12/17 01:26 ID:eMOvLC/R
東急の通常版も案外出にくいのでは?シクレとの絡みで。
シクレより通常版がたくさん欲しいのに…(泣
946HG名無しさん:03/12/17 03:06 ID:G+iCc34j
門前仲町自体はイラねぇのだが、塗り替え用、尺延長用にはいいんだな。

ただ、前後扉数台分に化ける可能性があると思うと、シンナーに漬けるのを
躊躇してしまうなぁ。




947花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/17 03:25 ID:RbkRM1Tg
>>943
俺みたいなヌルモデラーだとルーバーさえも変更せずにタイプで済ましてしまう罠w
現在4Rは国鉄バス長尺メトロ窓車とツーマン車(両方ともあくまで「タイプ」)に手を付けているがどうも手が進まない・・・どうやら最近始めたGゲージが楽しくてしかたないようだ。

4Rの頭とボンネットの車体をくっつけたキャブオーバーもどきはなかなかええ感じ。ただし前面ルーバーと前ホイールアーチを削らないといけないので難航中。
948HG名無しさん:03/12/17 16:13 ID:tWPUfcCo
本日の結果。バラ買い6コでJNR HT/HU&4R、東京都4R×2、広電HT/HU、仙台市HT/HU。またぞぬの山を築くことに…。漏れは都民。葛西橋はいずこ。
949HG名無しさん:03/12/17 16:34 ID:OUjwgkCV
バラ買いを続けた結果
飛ばすノーマル以外はすべて揃いました。
飛ばすシークレットも2台あるのに、
なんでノーマルが出てこないんだよ・゚・(ノД`)・゚・
950HG名無しさん:03/12/17 17:58 ID:gwfnRRAO
都バスノーマルって逆シークレじゃないよね?
951花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/17 18:11 ID:v90lqsRf
国鉄MR430タイプここまで行った。あとは4R国鉄のデカール転写。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/DSCF2955.JPG

旧作でつ。宮崎交通トップドア
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/DSCF2956.JPG
リヤ
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/DSCF2958.JPG
952HG名無しさん:03/12/17 18:39 ID:SmCy1bCS
やっと、DDFエアロクイーン出たね。似てないから買わないけど。
バスコレ3は、2月ですか。
953746でつ:03/12/17 19:09 ID:KWhR0RQi
大阪行ったのでジョーシンのスーパーキッズランドでバスコレ買ってきますた。
とりあえず1コ目…
ブルリ国鉄キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2コ目…
ブルリ大阪市交キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
ブルリヽ(´ー`)ノマンセー

しかしNゲージの部品買いすぎて予算オーバーなので2個でやめときますた。
とりあえずこれまでブルリしか来てないのは幸いでつ。
さすがに4Rは漏れのNゲージと年代合わんし…。まあ交換用にしちゃうのも一つの手かな。

そういえば第2弾は1個もまともな値段出して買ってないな。
最初に買ったのはローソンの商品券(情報漏れで貰ったやつ)で買ったし、今回は2割引だったし。

>>747
情報サンクスでつ。ヤフオクも見てみまつ。


さて次あたり4Rが来そう。そろそろ3個で打ち止めにしとくか、第1弾と同じくあと2個買うか…迷い中。
954930:03/12/17 21:04 ID:KfsDaBO4
>>933サン

もしよければめーるちょーだい。
955HG名無しさん:03/12/17 21:37 ID:5QV6L5IV
>>952
禿同。DDFのエアロクイーンはどこかが何かおかしいんだよな…。
フロントガラスの傾斜がおかしいような気がする。
そうでなければ、ドアとフロントガラスの傾斜が合わないってことは無いはず。
あのフロントガラスの傾斜はMS7系列のもの(GM製のスーパーエアロと同じ)
ではないかなぁ…。
956HG名無しさん:03/12/17 22:21 ID:/4QQXeqO
>>955
>あのフロントガラスの傾斜はMS7系列のもの(GM製のスーパーエアロと同じ)
そりゃそうさ。だってGMのコピペなんだもん。
しかしあの出来でバスコレの10倍の価格とはねぇ・・・
957HG名無しさん:03/12/17 22:38 ID:UpLvmdaw
>ヌルモデラーだと〜(略)〜タイプで済ましてしまう
いいんでないの、好きな楽しみ方で
958HG名無しさん:03/12/17 22:43 ID:KbQsbylQ
ブルりが欲しくて、少しづつバラ買いしてるけど、
圧倒的に4Rを引いてしまう、、、
953氏が妬ましい

それにしても、バスコレ4Rの後部左右にある大きなバス窓、
あんまり実例を見ない気がするなぁ、
細部には拘らないほうだから、良いんだけど、
塗り替えるにしてもアクが強過ぎる感じで、少し気になった。
959HG名無しさん:03/12/17 22:46 ID:6mb6FIEh
>>953
関西人なら嬉しいコンビゲットおめ。

4Rは交換用にもならないでつよ・・・
960HG名無しさん:03/12/17 23:18 ID:JY7FfIFK
次スレ立てる時期だけどスレタイどうしよう?
現行のままか、バスモデル限定にするか。
961HG名無しさん:03/12/17 23:31 ID:R2R1t4pQ
>>960
もう「バスコレ」で立てちゃっていいんじゃない?他の話題もほとんど無いし。
962HG名無しさん:03/12/17 23:34 ID:dur3xNNc
分離しても良いけど派手な開封報告は控えて欲しいと思う今日この頃
963HG名無しさん:03/12/17 23:45 ID:Ewvik07v
グリーンスターは最初からワイパーが黒く塗られてるの?
964HG名無しさん:03/12/18 00:11 ID:U9SFZywq
トミカジュニアのエアロクイーンは使える。
965花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/18 00:17 ID:heM+cGhE
まあアオシマの1/32エアロスターや京商1/80ラジコンバスやトミックス旧製品のことを考えるとバス模型スレッドってところか。鉄道模型スレはいっぱいあるから
「♪バス・トラック模型スレッド」がいいかも。
966HG名無しさん:03/12/18 00:34 ID:+lSw+Onu
♪鉄道模型何でも、バスコレもOK!4号車

次スレのタイトルってこんなんでどう?
967HG名無しさん:03/12/18 00:41 ID:eLQFgGtL
1番ゲージ用にダイヤフリクションが使えるのでは?というサイトがあったんだけど
いじったことのある香具師はいますか?
968HG名無しさん:03/12/18 00:58 ID:+lSw+Onu
>>965
花電車氏の「♪バス・トラック模型スレッド」でいいかも。
969HG名無しさん:03/12/18 00:58 ID:KobQdYtt
何か、バスを前面に出すと、ビットチャージとかも入ってきそうだな。
バスコレの話題ばっかりでも、鉄道模型の看板が付いてるんで、
スケールモデル主体、コレクションより工作という、スレの質が保持
されてるような気もする。

だから、966みたいな感じか、このままでもいいのでは?
970BU10痛満:03/12/18 01:07 ID:vtlxE3Pq
>>951
うほっ!国鉄MR430完成でつか!
下のメトロの尻のテールラソプ萌え!

まだまだ製作途中れすが尺を伸ばしてメトロ窓にして
観光ばすに改造しようと思うております。
http://mokei.net/up/img/img20031218010141.jpg
971HG名無しさん:03/12/18 01:16 ID:+lSw+Onu
過去ログ

♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1017/10172/1017223376.html
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1056711900/l50
♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!3 (前スレ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067771255/l50
972HG名無しさん:03/12/18 12:42 ID:5PC0K3Zk
スレタイの♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK!だとなんか鉄模メインでバスとトラックが附属してる感じなんだよなあ。
ここで上がった鉄模の話って実際ほとんど無いし。
「♪バス・トラック模型スレッド」だと「模型」って書いてあるからいいのでは?
ビットチャージーはおもちゃの範囲だろうし。
「♪鉄道模型何でも、バスコレもOK!」だとやっぱり他社製品について語りにくいっていうか・・・
スレの質については今までの雰囲気ならいいんじゃない?
973HG名無しさん:03/12/18 12:47 ID:FpCMby8R
>>970
974花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/18 14:31 ID:heM+cGhE
>>967
一番ゲージ(1/32 45ミリゲージ)ならアオシマの1/32エアロスターや蟻のボンネットがちょうどいいです。

ダイヤフリクションはだいたい1/24なのでGゲージ(1/22.5 45ミリゲージ)にぴったりだと思う。ちょっと改造すれば立派な富士重工5Eになる。屋根のドア開閉用つまみのの改造が大変そうだが。

俺Gゲージかじってるので、今度買って来ようw
975Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :03/12/18 15:31 ID:uZMhj2qk
>>968,972禿同。

>>951,970ガンガレ!!
976HG名無しさん:03/12/18 16:11 ID:SIXqSUB9
今でこそ鉄模スレが乱立しているけど、このスレが最初に建てられた頃は鉄模も「メーカー信者スレ」以外は
鉄道総合でも「スレ違い」「板違い」「クソ」扱いされかねない話が中心に語り合っていたからね。
鉄模をやっている2ch初心者は大抵模型板の中で「鉄道模型」関連のネタを引き寄せてこのスレにカキコ&
レスで鉄板専用スレへ誘導って役割も担ってきた歴史もある。

ま、バスコレに対して鉄板富儲スレがバスコレネタをこっちに誘導するようになってからかな?
バスコレ専用すれもなかったし、模型板ってこともあって鉄道模型スケールの「バス・トラック模型」と思って
このスレが適当だとは思っていたけど・・・ま、いいかw

スレタイの継続and or改定は次スレ立てる人に任せます
977花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/18 17:22 ID:lgmKhf55
次スレ
♪バス・トラック模型スレッド Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1071735289/l50

鉄模関係は鉄板にも模型板にもたくさんあるので切り離しました。
とりあえず続きということで「Part4」にしてます。
978967:03/12/18 17:25 ID:TrSzAHt8
実は昔から興味持ってて、ググった時に使えるのでは?というのがあったんで
2つ持ってたりします。見直してみるとGゲージでした。
いくら季節はずれだったとはいえ、21の男がトイ○らすで、買うか買うまいか
悩んでいるのを想像すると今でも・・・。(恥
ちなみにまだ放置中です。

前乗り式でメトロ窓って言うのは無いんで、窓も問題になるかも・・・。
サッシにしてオダQが一番楽かなあ・・・。

興味がありましたらパッケージで見えない部分を晒しますが、どうしますか?
979HG名無しさん:03/12/18 17:53 ID:8LnUpth+
テレビで日車ゆめステーションとかいう鉄オタの巣屈ができたってのが放送されてた@愛知県
980So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/18 19:42 ID:wb8QaDGN
>>901
亀スマソ。
亡父に「模型に使用しる!」と言われて
烏口を貰ったのが小学二年の時でして
二十ン年使い倒しておりますので・・・・。

ちなみに年末にも公衆の面前に晒しまつ(w
981BU10痛満:03/12/18 20:07 ID:PeQtWXot
>>975
有り難うございます。ガンガリまつ!
982HG名無しさん:03/12/18 20:17 ID:SIXqSUB9
>980
いい親父さんだね
983HG名無しさん:03/12/18 21:43 ID:716yQy8l
地味に開封報告逝くか。本日は2ヶ。
都営グリスタきたー
都営4Rきた_| ̄|○
門前仲町は早速帝都へお輿入れの準備に。
984HG名無しさん:03/12/19 03:48 ID:mLN/1Ykt
梅田

書いたかも知れないが(前スレが読めないんで、ワカラン)
ぞぬを大阪市交に塗り替えた時、阪急バスとあわせるため
方向幕用のデカールに入れた。
985HG名無しさん:03/12/19 10:22 ID:8OASKJnT
sage
986HG名無しさん:03/12/19 22:34 ID:WjFEy9mS
大阪駅前
987HG名無しさん:03/12/19 23:02 ID:87RI/q+d
さいわい、クリアかけの前に気付いて、お湯につけた。
デカール貼り直し。
988HG名無しさん:03/12/19 23:04 ID:WjFEy9mS
埋め立てついでに第3弾の人気予測でもしてみるか。

一番人気はシークレット?でも何になるかわからんからなぁ。
まぁ、シークレットを除けば国鉄が一番人気かなぁ。
第2弾では断トツ人気の都営もRE100では4Rと同時代だからいまいち?
しかし前中扉は3種/8種しかないから人気出そう。
関西人お気に入りの前後引戸は票が割れて第2弾程には人気出ず?
意外とBXD30の方が台風の目になったりして・・・
BXD30は2灯タイプの扱いが気になるなぁ。

最後に、シークレット予想。
RE100は東武トップドア旧塗装
BXD30は四国交通現行塗装、あるいはシー
クレットなしで2灯4灯がランダムに出てきたりして・・・
989So What? ◆SoWhatIUjM :03/12/20 02:06 ID:pRJvJ2O7
>>982
その後学生時代に使っていたという
製図セット一式も貰いまして
ディバイダーや烏口コンパスなども活用しましたっけ。
990HG名無しさん:03/12/20 02:56 ID:YM1zic/l
学生時代、烏口は買ったが、結局、ほとんど使わずに
図にはロットリングを使ってた。
ただ、絵を描くのには、烏口も使ってた。

けれど、学生時代に買ったエアブラシは今でも使ってる。
針や、ノズルのパーツは換えたけど。コンプレッサーも2代目。

991HG名無しさん:03/12/20 08:39 ID:SDMoqond
>>947,943
ウチも基本的には、そう見えりゃいいで、テキトーに塗り替えるだけだが、
ネットでネタを拾ってて、特徴的なのがあれば、ちょといじることもある。
それと、手を抜かずに工作した鉄道車輌の沿線とか、馴染みのある事業者
だと、追加加工したり。

中央と右は、後半部は似たようなもんだったけど、片方は加工、片方は
そのまま。左は特徴の強調。
もっとも、加工度を上げた方が、出来は確実に悪くなるのが悩ますい。

http://mokei.net/up/img/img20031220083153.jpg
992HG名無しさん:03/12/20 11:47 ID:iMQFSbIu
バスコレだとモノが小さいだけに加工すると目立つからねぇ。
特に窓枠とか。でも991氏のはあんまりどこやったかわからんでつよ。
うちも長さとかよっぽど気にならない限り調整するつもりないし、窓枠くらいかなぁ。
日野最初のスケルトンであるP-HT225シリーズなんかを作りたいと思うけど
側面方向幕とかいじらんといかんので一体窓が恨めしいです。
烏口、親が持っているのを小学生のときに見せてもらったがそれっきりだな。
どこやったんだろ。
993HG名無しさん:03/12/20 15:48 ID:WDy1pxvH
>>991
漏れはどこ加工したかよく分かったよ。よく特徴押さえてると思いまつ。
一番右のは窓配置からするとBU05あたりでつか?後妻寄りの固定窓なんかスッキリまとめていらっしゃる。
左のは横サボの位置からして新潟交通?
994HG名無しさん:03/12/20 23:05 ID:agrhRau7
>>993
岩手県交通に見える
995花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/21 23:18 ID:21bikArb
>>978
とりあえずJRバスの方を買ってきてみた。(トイザらス1999円)
バラしてシールを剥がすと側面パネルのモールドもあった。側面はほぼそのままでも良さそう。前面・後面はさっぱりモールドなので色々付ける予定。ドア開閉機構は楽しいのでそのまま残します。

しかし、付属の方向幕シールに「 那 覇 」があるのはねえw

シャーシが改造終了。今度は車体に手をつけます。
996花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/12/22 16:16 ID:QpVtNUCW
ここまできてるのに1000取り合戦が行われないなあw簡単に1000取れるぞw
997HG名無しさん:03/12/22 16:26 ID:Ko9+of5G
じゃあ997でも取るとするか。<997かよ、微妙だなヲイ。
998HG名無しさん:03/12/22 16:42 ID:a4/Lb/Qj
998ゲットずさー
999HG名無しさん:03/12/22 17:04 ID:79UA9bdQ
999ゲットずさー
1000HG名無しさん:03/12/22 17:08 ID:EWtVSkyT
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。