♪鉄道模型何でも、バス・トラック模型もOK! 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
鉄道模型の話は、とりあえずこのスレをどうぞ使ってください。
いろんなジャンルの話しを、楽しくしましょう♪
鉄道模型の話題なら荒らし以外なんでもどうぞ・・・
鉄道玩具系も遠慮がちにどうぞ・・・
バス・トラック模型もどうぞ・・・
カキコ内容を見て、ここよりもピッタリの他のスレを
知っていたら、そのスレを推薦してあげて下さいネ。
   あまり細かい事をごちゃごちゃ言わずに
    おおらか〜♪に行きましょうZE♪
2HG名無しさん:03/06/27 20:05 ID:1uexWvhm
3HG名無しさん:03/06/27 20:10 ID:1uexWvhm
鉄板各メーカーのスレ

・[ェェェェェ] KATO信者の会 Part24 [ェェェェェ]  
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1055059205/l50
・[ェェェェェ] KATO友の会[ェェェェェ]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053491861/l50
TOMIX信者の会Part14【裏談話室】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1056252918/l50
・【キットは】GMスレッドPart12【無限の可能性】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053505158/l50
・マイクロエース信者の会 再出発
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053494690/l50
41-3:03/06/27 20:12 ID:1uexWvhm
須磨祖、マイクロエースはこっちのスレでした・・・

・マイクロエース信者の会 Part21
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1055864128/l50
5HG名無しさん:03/06/27 20:22 ID:AnT6W/sR
>>1
乙!
( ・∀・)⊃旦お茶ドゾー
6花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/27 21:13 ID:TK1Y/qFV
乙1000!!←このネタわかるかなあ・・・
7HG名無しさん:03/06/28 00:22 ID:LM+dpH4I
>>6
都電だね?
8HG名無しさん:03/06/28 00:23 ID:xGQPQEgb
またマニアか・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/28 00:27 ID:SpuqVdZU
>>7
よくできましたーw
つーことで、都電キットを連接改造中でつ。
10HG名無しさん:03/06/28 15:29 ID:4kpV72Xt
来月のRMMが楽しみだ。 銀河のパーツをダメにしちゃうんだろうね
11でーぶーろんっ!!!!!:03/06/28 15:34 ID:HIFDUQ3W
激しく楽しみだ 細かいパーツを潰しちゃうんだろうね。デブロンだしな。
12でーぶーろんっ!!!!!:03/06/28 15:34 ID:HIFDUQ3W
激しく楽しみだ









細かいパーツを潰しちゃうんだろうね。デブロンだしな。
13ちよ:03/06/28 15:38 ID:OlNEgbFP
14HG名無しさん:03/06/28 15:39 ID:MSdGr1kw
あと何台ボロ化改造されるのか?モターイナイ
15HG名無しさん:03/06/28 17:42 ID:7iPUgBvh
>>13広告厨ウザい
16HG名無しさん:03/06/28 20:34 ID:4Tc6lV17
既出でしたらスマソ
インレタの車両マークが古くて
転写できなくなった時
何か復活方法ありましたら
教えてください。
ちなみに、蒸しタオルであたためても
ダメでした。
厨房君でスマソ!
17HG名無しさん:03/06/28 20:58 ID:4kpV72Xt
>>16
糊が入ってるチビカプセルが割れて糊が乾燥してる状態ならもうだめぽ。
同じヤシが購入出来るなら潔く新しいの買う方が早い罠
18HG名無しさん:03/06/28 21:47 ID:+uezNPGv
クソッ、何処に売っていると言うのだ!
町で唯一のローソンにも町で唯一の玩具屋にも売っていないではないか!
1916:03/06/28 21:53 ID:SP5ZYHyK
>17どの
やはり、ダメですか。
マークの糊面もべたつかず
乾燥している様です。
模型店で¥500の2割引で
買ったばかりなのに・・・。
返品、交換してもらおうかな?
20HG名無しさん:03/06/28 22:01 ID:MKkKoI7l
>19
あっ、買ったばかりなら返品が一番ですよ。
21HG名無しさん:03/06/28 22:02 ID:dwTvu0Gc
転写したい所にエナメル系溶剤を塗って、生乾きのうちにインレタ
を置いて転写したことはある。エナメル溶剤でインレタの糊を無理
矢理溶かす感じ。
22HG名無しさん:03/06/28 22:05 ID:4kpV72Xt
>>19
返品・交換は状況によっては厳しいかも。
買ってからすぐで転写出来ないような状態なら店orメーカーの商品管理に落ち度があるかもしれないから交換できるかもしれぬが
買ってからウン年とか月日経ってるのだったら店orメーカーに責任を求めて交換は難しいかと。
23花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/06/28 22:31 ID:jdJYVMsS
小さい模型店だと、ン年前の商品だったりするので注意。
インレタ・デカール・スプレーは特に注意が必要。インレタはよくわからないが、デカールは黄色くなってるもの、スプレーは缶が旧型のものは避けるべし。市販インレタは、包装がボロかったり、包装の紙の印刷の色が飛んでたりするものは気をつけたほうがいい。
模型店の場合、返品や交換ができない場合がほとんどかも。。。
24HG名無しさん:03/06/28 22:47 ID:NnFTH7+Q
>>18
何が売ってないの?バスコレ?
25HG名無しさん:03/06/28 23:33 ID:R6O8/R7N
>24
流れからしてバスコレかと

ま、俺んとこも近所のローソンは入ってなかったが、行きつけの鉄模店に
バスコレクショソの箱が山積みされていたから楽に手に入った。
もっとも値段が値段だから1〜2個の「ついで買い」で結構売れているようだ。
26HG名無しさん:03/06/29 00:34 ID:C6seD4oo
バスコレ、近所のファミマで箱のまま、ひとつも売れない状態が
数日続いていたので、仕方なく1個買ってあげました。
お目当てのボンネットタイプが出たんで、まぁ良しとするか。
リペすればWWUのジオラマあたりに使えそうだし。
27HG名無しさん:03/06/29 14:39 ID:mDHphitu
RMMのデブロン特集、今度はどんな風にするんだろうね。あと、写真を増やせ!
28_:03/06/29 14:40 ID:imQgvvZg
29HG名無しさん:03/06/29 14:44 ID:8aYzol/1
JNMA、バスコレ売ってるところいくつかあるね。
とりあえず京急ブル500円でゲトー
中身出して売ってるところでもボンネットが多い。やっぱりボンネットが飽和状態なのかな。
30HG名無しさん:03/06/29 18:29 ID:vZu50iYO
ところで、藻前ら
バスコレにクリアー吹いてまつか?
31HG名無しさん:03/06/29 19:18 ID:BAN0yiYI
>>30
今のところ吹いてない。
色差ししたら吹くと思うが。
32HG名無しさん:03/06/29 19:54 ID:+5HkwUvP
>>29
富の直営の出店まであってビクーリ
33HG名無しさん:03/06/29 19:58 ID:Ps0HuMe4
中身の晒し売りの分 値段が高くなるね
新宿ぞぬじゃ450円だった
34HG名無しさん:03/06/29 22:39 ID:c5K0jbH4
国鉄ハズMPなら450円でも買うね。でも、あとは・・・以下略
3516:03/06/29 22:53 ID:7Q1Z+7jt
>>20〜23サンクスコ
明日、月曜定休なのれ
火曜日に買った模型店に
逝ってきます。
返品、交換できねば、21サンの様に
やってみます。
36HG名無しさん:03/06/29 23:26 ID:Yj4pA20d
ハズコレ晒し売りしてるボッタクリ業者逝ってよし!!テンバイヤー逝ってよし!!

お目当てのブシ欲しけりゃ交換で手に入れろ
ttp://ailand.no-ip.com/B/index2.html
37HG名無しさん:03/06/30 10:26 ID:qpm0vevY
↑ぞぬーばっかり出てるんじゃない?
38HG名無しさん:03/06/30 18:31 ID:I7JFLT4G
ぞぬはいらんのにぞぬしか出ない・・・
小田急2台に都営 京急 国鉄・・・
MPは名鉄だけ・・
39HG名無しさん:03/06/30 18:35 ID:viL+izwd
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココぉ〜!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
まともに見れない人は再起動してみよう〜
AGE〜〜〜
40HG名無しさん:03/06/30 19:12 ID:yBKgosux
>>38
バラで買い続けるより箱買いした方が確実にMP出る罠
漏れはバラで買い続けてMP全種出た頃には30台ほど買ってた…
41HG名無しさん:03/06/30 21:02 ID:I7JFLT4G
>>40
次回のHTでは箱買いして4R放出という手段に変更するよ・・・

それはそうとこちらの住人はJNMAで戦果ありましたか?
俺は魅力感じなくて行かなかったけどね
42HG名無しさん:03/06/30 21:46 ID:V2qmlbxk
>>41
富のブースで12個同じの入り売ってますたよ
オマケに無塗装一台サービスで付けてたよ
43HG名無しさん:03/06/30 22:04 ID:bR6Pq57P
>>42
無塗装(・∀・)イイネ!
工作派には必須なアイテムだし一般流通してもいいかと
…ソウダ、シークレットニ…
44HG名無しさん:03/06/30 22:49 ID:I7JFLT4G
>>42
ハイリスクだなw 下手すれば12台ぞぬだ罠
45HG名無しさん:03/06/30 22:52 ID:SvaDGhoJ
名鉄間違い多すぎて萎え
46HG名無しさん:03/07/01 03:38 ID:8ycfn4FK
>>42
それって中身わかるの?
47HG名無しさん:03/07/01 03:44 ID:jVrXJYDb
>>46 ブラインドだったみたいだよ
どこかのサイトで名鉄MP12台ひいたってさ

12台って下手すりゃ実車より多くなるのか・・・ 国鉄とか少なかったらしいし あの仕様
48HG名無しさん:03/07/01 07:25 ID:xe86gYwC
>>47
阪急のMPはもっと少ない。
49HG名無しさん:03/07/01 11:59 ID:aHWuxF9k
阪急MP&国鉄MP12台入引いた香具師はネ申!
50HG名無しさん:03/07/01 15:42 ID:AdGtCERU
バスコレが一段落して次はWTM陸自編に手を染めつつある漏れは逝ってよしでつか?
51HG名無しさん:03/07/01 17:10 ID:jVrXJYDb
まぁ阪急MPは関東鉄道にしてみたりとかいろんな方法があるわけで

WTM第四弾 現代兵器好きだからはまりそうだ
52HG名無しさん:03/07/01 20:01 ID:CljxpfGN
バスコレ第ニ弾の試作写真がどこかのサイトに載ってたけど、あのブルーリボンは初期型だろうか、中期型だろうか?方向幕部分からして、後期型は違うだろうが。
53HG名無しさん:03/07/01 20:31 ID:jVrXJYDb
>>52
アドきぼんぬ
ちなみに初期型とのみわけは車体後部を見ればいい
HT225とHT235では後部がまったく違う
54HG名無しさん:03/07/01 20:32 ID:0TIDjzY0
私が作りました(^O^)
http://nuts.free-city.net/index.html
55HG名無しさん:03/07/01 20:34 ID:IY0FWRA6
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
言語を英語にすると見れるんだ
56_:03/07/01 20:38 ID:52U+601w
57HG名無しさん:03/07/01 21:36 ID:+8j86qsh
↑広告厨3連接廃車回送逝ってよし
58HG名無しさん:03/07/01 21:43 ID:f1czpb5u
タクシーコレクション

第一弾:トヨタコンフォート・日産セドリックセダン
第二弾:トヨタクラウンセダン・日産クルー
第三弾:マツダカスタムキャブ・三菱シグマ

シークレット:トヨタハイエーススーパーロング
59HG名無しさん:03/07/01 23:33 ID:CxXqTfLx
バスコレ用ウレタンが出るニダ
ttp://www.winco.nu/newinfo030623.htm
60花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/01 23:36 ID:iUZ3eFI+
タクシーコレクションホシイ!けど小さくて差があまり無い?見分けにくい罠。

とりあえず、バスコレ第ニ弾のブルーリボン試作の写真見てみた。サンプルはおなじみの国鉄カラー。ライトは丸型、フォグランプは・・・角型!?画像の関係で良く見えないのだが、製品版は丸型フォグランプだろうな。
ブルリは窓がハメコミらしい。今度はハコモノバスだけだから、どちらも改造とか使えるかな?

 ごめん、そのサイトのURL忘れた。「ATB バスモデル」でぐぐったら出るかもしれない。
61HG名無しさん:03/07/01 23:59 ID:CxXqTfLx
62花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/02 01:49 ID:s6wRKDTO
>>61
そうそう、それ。
さすが出来が(・∀・)イイ!
また箱買いかなあ。今度は四枚折戸があるらしいので期待!
しかし、手に入れやすい製品初の日野車だな。
63HG名無しさん:03/07/02 02:05 ID:Y611nLiU
>>52
第2段のイラストから言って
U-HT(HU)2M(3K)LAAだろう。

(参考)
K-RT→P-RT/HT22→P-HT23(初期)→P-HT23(末期)→U-HT→KC-HT
64HG名無しさん:03/07/02 03:38 ID:qIMI7H1L
国鉄試作品を見た感じ P-HT235BAっぽいな
しかも北海道か

第二弾シークレットは都営の逆T字エアサス車の悪寒がする
65HG名無しさん:03/07/02 06:47 ID:n/FH+wjJ
4R(富士重)の方、あんなに車幅広かったかなぁ…
何か実車のイメージと違うのだが…
66_:03/07/02 06:54 ID:40aoWgP5
67HG名無しさん:03/07/02 09:01 ID:VxRShHAr
京成2連接ハズほすい
68HG名無しさん:03/07/02 10:54 ID:4qmqUTPm
>>64
あの窓配置はWB4.8m車。
それから方向幕部分が前方向に絞っているのはU-HT/HU/RU以降。
69HG名無しさん:03/07/02 11:24 ID:4qmqUTPm
と思ったんだが、これJHBじゃなくて国鉄なんだよね。

国鉄時代に投入されたのは、
HT(HU)23(27)*BA系の初期ボディー車(屋根が若干厚く、側面にゴムが走っている奴)まで
だから、時代考証するとワケワカランことになってしまう。

前面幕周りがガラスではなく板金処理になっているのも
国鉄時代で考証しているためなんだろうけど・・・。
70HG名無しさん:03/07/02 11:46 ID:6R2p40ZN
バスは、資料が乏しいから、辛いです。
中には特定ナンバーに仕上げる強者もおられるそうですが、なんか鉄と比べると意味ないような・・・。
71HG名無しさん:03/07/02 12:23 ID:4qmqUTPm
そういえば
HT/HUのラインナップ
 仙台市、東京都、名古屋市、大阪市、広電、国鉄

で、テストショットとイラストを見た限り、
プロトタイプは、東京都交通局の93年度購入車(いわゆるZ代)だと思う。

でも、仙台市ってHT23系後期以降全部角ライトなんだよね・・・
名古屋市は3扉・逆T字で来るかな・・・。
広電は市内線の黒サッシ・ワイドドア仕様かな?

あとシークレットは東急のHTじゃないかな?
72HG名無しさん:03/07/02 12:28 ID:4qmqUTPm
ごめん。名古屋市はメトロ窓だった。
73HG名無しさん:03/07/02 12:58 ID:kwDtsLET
>>71
ツークレットでも許諾は必要だろうし、そうすると箱に「東急バス許諾済」って書かないと
いけない→ネタバレマズーになりそうだから、ツークレットは第1弾の京急ボンみたいに
正規ラインナップ会社の色違いやバージョン違いになると予想。

HT/HUなら都営の中引戸バージョンとか大阪市の低公害車(青帯車)辺りと見たが、
どうよ?
74HG名無しさん:03/07/02 13:49 ID:4qmqUTPm
>>73
R12の方で東急があるから・・と考えたんだけどね。

あとは名古屋市のミッキーだろうな。
75HG名無しさん:03/07/02 17:42 ID:qIMI7H1L
手持ちの画像と見比べたら U-HT2MLAAだな

俺的予想は
仙台:角ライト逆T字引き戸 広電:丸ライトメトロ窓(黒)4枚折戸と見た
ちなみに広電は己斐峠対策車がP-HU273BAだったような?
76HG名無しさん:03/07/02 20:43 ID:xavl1Rtq
シークレットはなんでもいいから国鉄と東京都を犠牲にしないでくれ
77HG名無しさん:03/07/03 03:19 ID:t5ropfPM
おいらは丸ライト統一じゃないかと思う。ブルの型は側面ドア側だけ作りわけなんだよね。
ライトも作りわけされてたら神だ。
78HG名無しさん:03/07/03 03:42 ID:3QtPx3hv
コンビニ行ったら、WTMの自営隊シリーズが出てた。

それで、川中島交通のふぶき号でも作れないかなと思ったが、
川中島のサイトに小さい写真が出てるのがハケーンできただけで
大原鉄工のサイトには何も載ってない。

どこ調べりゃいいんだろーか。
79HG名無しさん:03/07/03 08:51 ID:nUxCH4WS
バスコレ第二弾で、横浜市営と臨港バスを出したら神。
80HG名無しさん:03/07/03 09:33 ID:ZN1eDcND
バスコレ第3弾がトヨタDR15と日産UR690だったら笑うに笑えない。
81HG名無しさん:03/07/03 09:39 ID:1C2C5Uen
第三弾はCJMとKC-MP317Mの組み合わせなら安心して箱で買うのにw
82HG名無しさん:03/07/03 09:56 ID:ZN1eDcND
>>81
BUとエアロスターKでもいいぞ。
83HG名無しさん:03/07/03 10:23 ID:tuQn4hrY
第三弾が日野ブルーリボンシティーと三菱ニューエアロスターだったら箱買いケテーイ!!
84HG名無しさん:03/07/03 10:38 ID:1C2C5Uen
第三弾で高速バスに手を出して
日野RVとふそうエアロという可能性も無くも無いわけでw
というより第三弾が出るかはユーザー次第・・・
85HG名無しさん:03/07/03 11:32 ID:Kh2XloqU
>84
富がバスコレの価格で日野RV、ふそうエアロ出したら、イマジソ、デデエフはピンチ。売れなくなるだろな。
86HG名無しさん:03/07/03 11:44 ID:bE7h7xyt
>>855
すでに東京堂が売れなくなってますが何か?
8786:03/07/03 11:45 ID:Ejvh8Cfg
>>85へのレスだった、スマソ
88HG名無しさん:03/07/03 11:58 ID:HEZ4xwaa
1弾はそこそこ売れていますね。
2弾の売れ行きさえよければ3弾以降も期待できます。
5段あたりで1〜4の人気車種の再販を企画してくれれば嬉しいね。
89花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/03 12:33 ID:nwWg61+j
観光バスも製品化してほしいなあ。
日野RVや三菱MSのセミデッカーとかウマー。
シークレットは大阪中央観光でw
90通常の小田急ハズの3倍:03/07/03 18:40 ID:jNhkxQTO
http://www.gameiroiro.com/2003/0627-5.htm

お前ら!これつくる勇者いませんか?
91乗車率も3倍:03/07/03 18:52 ID:6I341/GH
↑JR九州バスも真っ青だなw
92HG名無しさん:03/07/03 19:00 ID:ZN1eDcND
富士5Eと西工カマボコで東西対決なんてのも面白いかも。
93HG名無しさん:03/07/03 19:08 ID:DuvxtPYb
>>92
シークレットはさよならバスで(w
94HG名無しさん:03/07/03 19:51 ID:1C2C5Uen
でも西工は出ない悪寒がする
西工を出す→西鉄も出すの図式になると
西鉄が吼えるからな
イマジンが西鉄バスを出そうとしたらしいが西工の許諾は取り付けたが
西鉄は案の定吼えたらしい
どうやら西鉄は自社の持ち物を模型にされたくないらしいな
売り出すにしても西鉄自身の製品としてしか出さないらしい

と福岡の模型屋で聞いたw
95HG名無しさん:03/07/03 20:19 ID:QLKEP65E
>>85
コンビニ販売だと怪しくなるが480円でも買い
某メーカのタイプだとしても買いたくなる罠

>>88
ツークレットブラインド販売方式だと
メーカは人気車種の把握って建前困難っぽい

本当の意味でのアンケート方式とかで拾うのか
96HG名無しさん:03/07/03 20:36 ID:6I341/GH
確かに西鉄は鉄道模型も無いねえ。ん?GMのキュービックバスの西鉄デカールは?勝手に作ったのかなあ?
97HG名無しさん:03/07/03 20:39 ID:shvMYphS
以前鉄板のTOMIXスレで、発売直後にハズコレ箱買いしたら阪急BXが12個
入ってて店で交換してもらった、ってカキコがあったんだが、てっきりネ
タだと思ってたけどJMNAの話からすると本当だったのか。

スペシャル物が何らかの手違いで一般に流通・・・
98HG名無しさん:03/07/03 21:10 ID:yVT3jqAX
沖縄バスのブルドックと琉球バスのブルリ出してくれないかな・・・
99HG名無しさん :03/07/03 21:23 ID:IONnPrcD
バス模型って大型バスばっか多いのでたまには
中型バスを出してくれないかなあ。
とくにローカル線のバスは中型が多い事だし・・・
(日野のレインボー、リエッセとかはどうかなあ)
100HG名無しさん:03/07/03 21:48 ID:1C2C5Uen
富士7Eをバスコレの出来並にリニュしないかな
もちろんバスコレで出してもいいけど 今の製品のままだとエアロスターMっぽいんだよね

バスコレで出すなら
東武(前後ドア・いすゞ)・都営(4枚折戸・日産)・西武(引き戸・日産)
東急(引き戸・日産)・仙台市(引き戸逆T字窓・いすゞ)・広島バス(メトロ窓4枚折戸・三菱)
みたいな感じとかね
101ちよ:03/07/03 21:51 ID:cLcwCEIw
102花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/03 22:12 ID:yAqL8vOv
中型はレインボーが(・∀・)イイ!なあ。しかも旧型のやつ。丸目玉2灯のやつ。まだそこそこ走ってるし。
103HG名無しさん:03/07/03 22:32 ID:yH6dlGI1
中型バス欲しいですよねぇ
山間地のバスなんていまやほとんど中型車ですし
初代レインボーといすゞジャーニーLRのコンビなんかで出してくれると
箱買いなんだけどなぁ
104HG名無しさん:03/07/03 23:01 ID:1C2C5Uen
いすゞCCM・CDMでもいいぞ
西工も同じ車体だったしw
105HG名無しさん:03/07/03 23:26 ID:iALb5Jtg
レインボーぜひ!箱根登山、富士急希望です。登山は1ドアでね。ブルーリボンでも出してね〜♪
冗談はさておき、ブルーリボンは第2弾だけでなく色変えシリーズ化して欲しいね。

 
106HG名無しさん:03/07/03 23:37 ID:iW14j3Kx
車種は何でもいいが北中央キボン。
出来れば昔、中央で圧倒的に多かった川重BUがいいな…。
107HG名無しさん:03/07/03 23:56 ID:OvUSTh2r
そのうちチョロQのようにハズ会社オリジナル(ノンブラインド)が出そうなヨカーン。
108HG名無しさん:03/07/04 01:58 ID:YetwkRRS
>>106
BA20きぼーんと言ってみるテスト(古
109HG名無しさん:03/07/04 02:24 ID:AptGdVet
RK172BAを出したら神!
110HG名無しさん:03/07/04 07:52 ID:WdW20nzI
三菱MS615S(1980〜1982)
岐阜バス
両備バス
日本交通
無塗装ホワイトボディ

川崎航空機丸型ボディ
東都観光
国際興業
両備バス
無塗装ホワイトボディ

シークレット
岐阜バス(空港特急カラー)

無理かな・・・・・・・・・・・売れると思うんだが
111HG名無しさん:03/07/04 07:54 ID:NO+u5Bah
オバQなんか岩手県交通一関営業所で廃車体しか見たことない・・・
112HG名無しさん:03/07/04 09:55 ID:IX9cFeL0
アオシマバス早く出ないかな〜〜〜。
待ち遠しいage
113HG名無しさん:03/07/04 10:31 ID:cXXb+OOn
>>112
アオシマならホントにやりかねん。街宣(ry
114HG名無しさん:03/07/04 10:35 ID:4RBBKZUb
>>100
中ドアが狭すぎ
車体が上方向にすぼまりすぎ。>富の7E


マジでリニューアルして・・。
115HG名無しさん:03/07/04 11:59 ID:r3E5zZt8
>>114
禿堂。
なんか前から見ると中型車っぽい。

7Eがバスコレででたら、那覇交通譲渡車も出してほすぃかも。
116HG名無しさん:03/07/04 13:40 ID:AoQKktFL
ある程度車種が揃ってきたら各地の私営、公営のバス会社と提携してご当地塗装限定版とか出すんだろうか。
コレクターには嬉しい地獄と化しそうだが。
117HG名無しさん:03/07/04 16:31 ID:4RBBKZUb
>>115
実物1台だな。沖縄200・・151
118HG名無しさん:03/07/04 18:13 ID:08o+G3ad
広島の方のともてつが一回、イマジンに発注してやったね Nサイズ特製品
119HG名無しさん:03/07/04 18:29 ID:k/ma870h
>>118
盗狂導でなくてヨカタ
120HG名無しさん:03/07/04 23:44 ID:rf8zvWXV
>>116
それが出たらイマジンとDDFは必死だな。
121HG名無しさん:03/07/05 01:07 ID:SDuZIEY4
今でも必死だと重い松
イソジンは別路線あるけれどD-DQNは虻
122HG名無しさん:03/07/05 01:51 ID:6fnA7CT3
盗狂導は氏んだし。
123HG名無しさん:03/07/05 02:44 ID:RIavRpwq
ストラクチャーについては、ここでよろしいか?
124HG名無しさん:03/07/05 08:10 ID:ZhOO5fkl
古い車体なら、呉羽ボデーも必須ですね。第3弾以降があるのなら、
川崎車体のBU04か05と呉羽ボデーのMR410、日野ブルーリボン(RE100
か、RB10)とエアロスターは出して欲しいところ。(カマボコは難し
いか…)
その後、観光車シリーズとして、オバQや古いセミデッカーなどと
続いて行けば、一通りの車種は揃いそうだが…
125HG名無しさん:03/07/05 17:40 ID:u3yEZsnJ
126HG名無しさん:03/07/06 00:15 ID:M8IiBEsh
セミデッカーは欲しいな
127HG名無しさん:03/07/06 00:35 ID:BFCrQfRG
んじゃ、バケルトンも(w
128HG名無しさん:03/07/06 00:49 ID:EerA0kXD
バケルトンは仕様が一致しないから難しいのだろうな。でも欲しいし。ブルを改造・・・
129HG名無しさん:03/07/06 11:12 ID:vX+vtlE/
とりあえず名車エアロクィーンのちゃんとしたモデルが欲しいな
DDFのはダメ・ゼッタイ
130HG名無しさん:03/07/06 13:54 ID:2+FR8+0A
純正バケルトン、三菱フルデッカもな。
131HG名無しさん:03/07/06 22:58 ID:aRz6Fe+x
フルデッカはモノコックタイプの車体にスケルトンタイプの前面。実物まだ走ってるのか?製造数も少なかったらしいし。実質エアロバスへのつなぎだったらしいし。
132HG名無しさん:03/07/07 01:50 ID:g+1H+R5Z
ほとんどバスネタスレと化している・・。
バスマニアの潜在数はいかほどいるものか
133HG名無しさん:03/07/07 02:17 ID:hpSu3p65
最近、鉄道趣味が全くおいしくないのでバスにはまってます
134HG名無しさん:03/07/07 13:01 ID:jwaJKPlH
鉄道模型は何でも出る状況だからなあ。しかも完成品も多いし。
バスは製品化されても手を付ける余地がイパーイあるから。
135HG名無しさん:03/07/07 13:34 ID:OAqV1Q57
>76
漏れも国鉄が欲しいのに
2セット買ったらシークレット2つ


136HG名無しさん:03/07/07 15:18 ID:GrJ9aCpl
正直、しっかり作り分けをしているイマジンにはがんがってほしい。


東京堂とDDFはどうでもよいが。
137HG名無しさん:03/07/07 16:10 ID:c9DOzHyo
イマジンもレジンの歪みが目立つのが残念。
でも品質が向上されれば最強のヨカンなので今しばらく支援。

それにしてもNレジンバスメーカー所在地が都内城南地区に集中してるのは仕様ですか?
138HG名無しさん:03/07/07 17:12 ID:P+peR2Th
鉄板が今、使えないのはなぜ?
139HG名無しさん:03/07/07 17:18 ID:wxGflW1l
>>138
また鯖落ち。また復活出来なくて、中途半端なスレが立つんだろうな。
140HG名無しさん:03/07/07 17:33 ID:P+peR2Th
>139
レスアリガd

また、あぼ〜んなのか…。
141So What? ◆SoWhatIUjM :03/07/07 17:42 ID:NwLN/nro
>>136-137
そう思われます?わしにはあの5Eなんか許せないんですけど・・・
他の改造コピペ製品も無理があるし。
142花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/07 18:02 ID:v9wrxblM
>>141
まあ、ガレージメーカーだしなあ。
あのサイト、もうちょっと改善できないかなあ?
やっぱり今はバスコレに期待だな。
143HG名無しさん:03/07/07 18:41 ID:65PStacV
>>141
7Eを元に5Eを作るというところに土台無理があると・・。
レールバスから5Bつくってみたいなあ・・。
144HG名無しさん:03/07/07 18:42 ID:hS0VPXiS
>>139
開けないと思ったら、また落ちたのか・・・よく鯖落ちる板だよな〜
145HG名無しさん:03/07/07 18:55 ID:S91B8uzM
というわけで過当もプラでバスを発売しる!
トヨタ車出した時に後に続くのを期待したんだが…
146HG名無しさん:03/07/07 20:06 ID:dAFPfXzp
イマジンには納期を守って欲しいと
小1時間…(略)
HPの三菱 MS829だって6月20日には
発売されていないでしょ!

鉄板鯖落ちかぁ…
147HG名無しさん:03/07/07 20:21 ID:ZXHNJJAD
KATOはジオタウン用のバス、タクシーを出すべきだと思うな。
148HG名無しさん:03/07/07 20:22 ID:hpSu3p65
バスモデルが売れると気付けば過渡も動くさ
多分
149HG名無しさん:03/07/07 21:31 ID:WAXZR/jH
蟻はバス出さなくていいや
印刷だけはやってほしいが(w
150HG名無しさん:03/07/07 21:34 ID:YFfX6scQ
過渡のトヨタダメだなあ。小さすぎる。バンが軽自動車サイズ。
151HG名無しさん:03/07/07 22:51 ID:lPy2/tkf
アオシマのバス、発売が9月に延期だと。
152HG名無しさん:03/07/07 23:34 ID:FRKmcBM8
>>147
ジオタウソ以外にも使わせてクレヨソ
153HG名無しさん:03/07/08 01:05 ID:fcmpM3bR
イマジソねぇ…SoWhat氏の言うように5Eを始め
自社製のボディはお世辞にも良い出来とは言えないよなぁ。
塗りも俺の見た限りではかなりひどいし(特に最近)
たとえ窓/ドア位置が正しくて社名もきちんと入ってるって
自慢されてもあんなのにウン千円も出す気にならない。
あれに金出すくらいなら投げ売りで安くなってる
DDFのヤツ買ってきた方が幸せかもな(漏れは嫌だが)。
漏れにとっては別に消えていっても構わないメーカー。

そういや又聞きで聞いたけどイマジソと内輪の模型屋とで連んで
バスコレのMPを拉致ってかな中とかやるらしい。
またボッタクリ価格で出すんかいな? 詳細はしらんけど。
154黄金舎:03/07/08 01:51 ID:YbZOexSZ
アオシマのバス、なんで32だったんだろう。35だったらミリオタがジオラマに使っただろうに・・・。
155HG名無しさん:03/07/08 01:59 ID:qP6sr21k
民間車両のモデルは1/32の方が圧倒的に多いからでないか?
156花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/08 02:21 ID:fTeAQK+N
トラックなんかが1/32だね。カーモデルとしては32が妥当だと思う。
157HG名無しさん:03/07/08 02:46 ID:bnR+WttJ
個人的にはモデルとしてブルドックが出ただけで感謝。
価格も手ごろだし、あんまり尺とか窓配置とか細かいことは考えないようにしてる。

神奈中に塗って地元を再現してる。

この調子でMP218(だっけ?)も・・・
158HG名無しさん:03/07/08 03:08 ID:qP6sr21k
>>154
 ついでに、1/32というのは鉄道模型では1番ゲージ(日本型は1/30以下だが)で、
標準的なスケール。
 人形やジオラマ用品にしても、1/32はいろいろ出てる。1/35だと、出てる人形は
兵隊ばっかりだろ。
159通常の3輪車の3倍:03/07/08 03:31 ID:9Es0BYpo
1/32はオーナーズクラブとかにあわせたんじゃないかい?
あのサイズでダイオラマ用の電柱だのなんだのも出してたし。
それか1/24だとハズじゃでかすぎだから、というのも考えられるけどね。
160HG名無しさん:03/07/08 21:02 ID:KtvL3C/m
>146
前金払わせといて、納期守れん今ジソ。
>153
6月発売予定のエアロクイーンT、半年遅れでいまだ発売せずのDDF。
161HG名無しさん:03/07/08 21:24 ID:N08l2yy5
盗狂導と同レベルのヒマジン
162HG名無しさん:03/07/08 21:31 ID:N08l2yy5
Bトレに続いてバンダイがバス出さないかねえ
163HG名無しさん:03/07/08 22:16 ID:tSFIWkha
ヒルマモデルクラフトから、駅前バス営業所なるキットが発売された
様ですね。
164HG名無しさん:03/07/08 23:15 ID:9LsiGlQH
津川洋行のミゼット(後期型)買った

萌え萌え〜〜〜〜
165HG名無しさん:03/07/08 23:59 ID:0ptTM0oL
アオシマのバスは都営、東急の他にモデル展開する可能性あるのだろうか?
166花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/09 00:31 ID:P/bbj2tL
>>162
バンダイのバスはトイ的な予感。やっぱりカトーが出してほしいなあ。
167HG名無しさん:03/07/09 04:32 ID:dPow3t1a
鉄板復活〜。
168HG名無しさん:03/07/09 13:37 ID:CDnWRm3q
>160
おー、イマジンの被害者の発見!
漏れも去年のJAMで前金払って(しかも送料1000円!のぼったくり)
「三菱 MS829」頼んだが、まだ届かず…
銀座の老舗の模型店から取引禁止になるわけもわかりますなぁ…
さーて今年のJAMはどうなるか…
169ぶどう2号:03/07/09 20:56 ID:1oHuA2bz
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';    なんかもう・・必死でしょ・・
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!        最近のトミックス
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛

                       そう思いません?
170HG名無しさん:03/07/09 21:28 ID:plajI9Rq
>168
「銀座の老舗の模型店」とは、「・笑同」でつか。
そういえば今ジソのバス置いてなかった。GMのスーパーエアロを無理やりセレガにしたのあ不自然。
171写真集だよんhttp://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html:03/07/09 21:59 ID:gisszttY
172HG名無しさん:03/07/09 22:21 ID:xAdLFzwh
秋葉ぞぬでバスコレ中古をハケーン
ほとんどがいすずBXだった。MPは阪急が若干あったかな。
買い取り受け付けてるようだからダブりまくったBXでも売りに出すかな。
173HG名無しさん:03/07/10 04:49 ID:/unye84U
age
174HG名無しさん:03/07/10 17:56 ID:OWNIjBYb
盗狂導関西進出キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!
175HG名無しさん:03/07/10 18:37 ID:82BHRWw3
>>174
はよ潰れろ
176HG名無しさん:03/07/10 21:04 ID:lkIgBdRJ
>>175
阪神優勝したら大阪店の店員と糞製品を道頓堀に投げ捨てるから安心しる
177HG名無しさん:03/07/10 21:29 ID:oz9azcvs
西でも小判鮫「東狂導」なのか?
178HG名無しさん:03/07/10 22:15 ID:Vpfl9uAo
>>172
阪急MP、関西に回せばいいのにね。梅田店とか。
179HG名無しさん:03/07/10 23:02 ID:OWNIjBYb
バスコレは単価が安いからまんどくせー事はしないんじゃない?
180HG名無しさん:03/07/10 23:51 ID:ONoKQ91h
>>177
小判鮫どころか関西でも中古店の商品が買い漁られて
頭狂堂大阪店でボッタクリ価格で売られるぞ。

日本橋ぞぬなどが被害を被るのは必至。
181HG名無しさん:03/07/11 03:10 ID:66FaoJyl
盗狂導は転売なんかしてるのかよ
182HG名無しさん:03/07/11 04:19 ID:PKZ0GdCR
>>181
だから、みんなに嫌われているの。

下手をすると、新品を売らずにストックしておいて、品薄になってから
プレミアをつけて売っている疑惑まである。

模型屋としては最低。
183HG名無しさん:03/07/11 07:46 ID:AXWG3Dvj
疑惑なんて甘いものではなく本質?

良い話は聞かないので専用板へ逝きましょう
184HG名無しさん:03/07/11 08:07 ID:uW5TDgCr
専用スレまであるのかよ。
185HG名無しさん:03/07/11 08:43 ID:378+M+Wk
GMのバスシリーズはエルガが売れなかったからもう出さないのか?スーパーエアロ再生産汁!
186HG名無しさん:03/07/11 11:29 ID:KlZPt+IS
187HG名無しさん:03/07/11 14:17 ID:Owwmr5Df
ボンネットバスベースの特裝車ってないかなあ?バスコレのボンネットを何か使えないかなあと。
188HG名無しさん:03/07/11 16:38 ID:KlZPt+IS
>>187
TSDだったらもともとトラック用だったから
自衛隊なんかに特装車がいたけど。

BXDだとなんだろう? この時期はキャブオーバーが主流だったみたいだし。
189HG名無しさん:03/07/11 18:04 ID:ZwzPb/C3
>>187

ホイールベースを3Mに縮めて救急車に。
ぽると出版のバスラマエクスプレス6号
「ヤナセのバスボデー」p38に写真あり。
ただし本物はTXがベースみたいだけど。
190HG名無しさん:03/07/11 18:10 ID:Iu0Wo7dZ
【気持ち悪い】
1位・鉄道模型オタ
2位・ホモの炉理
3位・おまえら
191HG名無しさん:03/07/11 18:17 ID:Wz5OgqgM
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
192まったり屋:03/07/11 19:41 ID:QT8ZAkdK
>>190

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < まあまあ、まったりしましょう。
 ( つ日と)  \_____
 と_)_)
193HG名無しさん:03/07/11 21:43 ID:/VwGmZNv
>>182
むやみに在庫抱えるのは商売としてはどうかと思うけど。
194HG名無しさん:03/07/11 22:13 ID:7iILkBHn
>193
寝かせておいた倉庫代以上の利益が出る価格=プレミア
ってことじゃないの?
都内は無理でも県境を越えればやっすい貸し倉庫がい〜っぱいあるから(供給過剰で・・・)
195HG名無しさん:03/07/11 22:38 ID:B6XridkJ
>>187
みかか(当時は電々公社だな)の発電車、とかレントゲン車なんてどお?
でも富ハズコレのままではホイールベースが長過ぎるよなぁ・・・
もれは車体長短縮したボンネットハズを作る予定。
196HG名無しさん:03/07/11 22:44 ID:GedTf+07
>>187
桜田門あたりの警備会社の車とかどうよ?
どちっかつうとMP向けのネタだが。
197HG名無しさん:03/07/11 23:11 ID:zKfDxZS7
逆に、BXシャーシの消防車もあったそうな。
198HG名無しさん:03/07/11 23:15 ID:ZwzPb/C3
>>197

はしご車ね。東京の消防博物館に展示されているらしい。
199HG名無しさん:03/07/11 23:42 ID:9nw3euK7
正直 BXは負の遺産だ・・・
名古屋市と小田急がだぶりで2台ずつ 京急・国鉄・都営が1台ずつで7台ある・・・
ウチには適合する電車も兵器もない・・・

で MPは名鉄2台と国鉄1台(正しくは2台だが不慮の事故であぼーん)
なんで引き戸車が出ないんだ・・・やっぱ箱で買って置けばよかったな
200黄金舎:03/07/11 23:58 ID:lA+uDLoS
200(σ゚∀゚)σ ゲッツ!
201HG名無しさん:03/07/12 00:08 ID:bd+HaWdE
ノンステップバスのプラモデル、もう発売してます?
202HG名無しさん:03/07/12 00:42 ID:Ep/unq1L
まだだよ。
203HG名無しさん:03/07/12 02:07 ID:5jf85ZEj
アタイこそが 203高地げとー
204HG名無しさん:03/07/12 02:15 ID:7lNDFD9V
>>203
ハチの巣になってください。
205HG名無しさん:03/07/12 03:03 ID:ErMTxodT
>>240
ワロタ(w
206HG名無しさん:03/07/12 04:05 ID:BLpm4IHL
240を書く椰子は、笑えるネタを書くべし
207HG名無しさん:03/07/12 04:10 ID:BLpm4IHL
WTMの61式戦車に、鉄道輸送ができるように設計されたと書いてあったが。

さて、何トンあるんだろ。寸法的には側板外した虎に積んだり
鴇には2台積めるが、荷重的に無理かも知れんし。

実際に輸送されたことあるのかな。60・70年代と言えば、国労や動労が
しっかりしてた時代だし、とても運べたとは思えんのだが。
208205:03/07/12 05:33 ID:ErMTxodT
>>206
やっちまっただーよ(w

>>207
ええと、北海道などで主に運んでたようです
チキ3000だったっけかな、画像もググってたらハケーン
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~r_shiina/jpg/Chiki3112f1.jpg

ちなみに61式戦車の重量は35トンでし

漏れはチキ3000の代わりに、トミックスのチキ7000で
代用してまふ(w
209山崎 渉:03/07/12 16:38 ID:iw5RLjM/

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
210HG名無しさん:03/07/12 17:41 ID:vbe4VR2L
この板も山崎攻撃にあったのか・・・・
211HG名無しさん:03/07/13 02:13 ID:cnNvwhkX
>208
この写真を見るとキューポラと主砲が無いような気が…
スモークディスチャージャと機銃を外すのは解ってたのだが…

軍話なので解んない人は無視してください。
212HG名無しさん:03/07/13 02:18 ID:DChfNfJP
>>211
確かにないね。ワムかなんかにまとめて積んでるんですかね。
213HG名無しさん:03/07/13 03:25 ID:lm9qgGaC
戦車としての輸送じゃなく、廃車後に鉄屑として輸送してるんじゃない?
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215208:03/07/13 05:19 ID:bJHMQM4N
>>211-213
漏れもそれ、気になったのですが、他で話題になった時に
砲を後ろ向きにして運ぶので、その写真では丁度
見えない所にくるのでは?・・・という話になってますた。

確かになんとなく砲塔の後ろの部分がこっちに向いてるような・・
(WTMの61式にも後部に砲止めがついてます)

キューポラは、高さの関係でやはり外してるんですかのう
216花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/13 12:37 ID:0eeLCtmu
昔の鹿児島市電もチキに載せて運んで来たらしい。車体だけ載せたらしいが昔は何でもチキで運んでたんだなあ。
細かい部品は破損防止で外すらしいが、さすがに主砲は外さないわな。

チキは万能貨車かよ(w
217HG名無しさん:03/07/13 13:39 ID:c8/bOEHU
チキチキマシン猛レースってな感じですな

わー、石投げないで!
218HG名無しさん:03/07/13 14:33 ID:2z1yYpj4
チキにエンジン積んで・・・(以下略
219黄金舎:03/07/13 15:19 ID:9VFMHeZ/
戦車じゃないが、福井あたりで路面電車に平台の貨車つないでクルマ乗っけて
宣伝した事があるそうな。
陸運局から即クレーム来て中止されたとか。
220HG名無しさん:03/07/13 16:44 ID:xeuK2art
>219
Nの運転会でやってみます。トミーのコム(空車)を使えばいいかな。
221211:03/07/14 05:25 ID:ILGNWUgc
昨日、ある冊子にシートを外した状態のチキ戦車の画像を見つけた。
やっぱりキューポラは外すみたい。(砲塔の後ろの膨らみが外したキューポラ)
主砲は砲身止めで括ってた。

とりあえず作ってみるか。
222花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/14 08:43 ID:fozjNx84
61式をコムに積んでみた。ちょうどコンテナ固定爪がキャタピラに引っ掛かって固定されるわ(w
運転会でもコロッと落ちずに済むな。
223HG名無しさん:03/07/14 12:34 ID:2dRq1xUn
61式のコムは無理があるね。コムならバスコレかな。
224花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/14 12:52 ID:E47vCDTq
うぷしてみた。バスコレMP阪急改造(鹿児島の)林田バス。

http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/bus.jpg
225HG名無しさん:03/07/14 13:41 ID:HbGjLgHt
>224
うわー、素晴らしい!窓の改造良く出来てますね。
イマジソより上手い!

ところでバスコレの元の塗装を落とすには、
どの方法が宜しいのかと…
シンナープールでしょうか?
1部の塗装がインレタで表現されていますが、
どうしたら剥がせるのでしょうか?
教えて君ですいません…
226HG名無しさん:03/07/14 15:12 ID:FntUKE/X
>>225
漏れは小田急ブルをIPAで落としたよ。
デカールは漬け込んですぐに剥がれる。赤塗装は数日漬け込めばよろし。
ちなみに白も成型色でなく塗装だったよ。
227花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/14 16:07 ID:t3NJUmUX
写真のMPはシンナープールにどぼん。筆でゴシゴシ。地塗装が膜みたいになって大変。
あの窓はいったんサッシを取り去って、プラバンで作った縦桟を接着してあります。
IPAも試してみたいなあ。
228HG名無しさん:03/07/14 17:57 ID:HbGjLgHt
>>225さま、花電車さま
早速レスありがとうございます。
またまた教えて君で申し訳ないのですが、
「IPA」とはなんでしょうか?
無知でスマソ…
229HG名無しさん:03/07/14 17:59 ID:HbGjLgHt
>>225ではなく、>>226さまでした…
失礼しました。
230???:03/07/14 18:01 ID:f8bIA/S7
231HG名無しさん:03/07/14 18:21 ID:MMg8g1Qs
磯野・プロピレン・アルコール

戦前にアメリカに渡った波平の叔父の息子・・・・ではない。
232HG名無しさん:03/07/14 18:44 ID:5RnVLTP+
こっちは梅雨明けしないんで、塗装前のが増殖中。

ついでに、MRと7Eまで、加工してる。

http://mokei.net/up/img/img20030714184255.jpg
233So What? ◆SoWhatIUjM :03/07/14 19:40 ID:WL7Dwt0D
>>232
素晴らしい!
(デスラー総統の声で読んでくだされ)
234HG名無しさん:03/07/14 19:58 ID:DPmeVtRk
>>232
凄いっす!
まるで工場の中みたい(w

しかし本当に雨ばかりでいやになっちゃいますね>特に週末
早く梅雨明けして欲しいっす
235花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/14 20:29 ID:AvkU5fDL
>>232
おお、いっぱいいるな。7E前後扉も作ったのか。すごいな。
236花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/14 20:32 ID:AvkU5fDL
237花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/14 21:46 ID:EPuhHQQo
ウザいかもしれないが連投。
>>228
マジレス。IPAとはイソプロピルアルコールというもの。最近シンナーに代わって塗装剥がしに使われるようになったらしい。
シンナーは塗料を溶かすが、IPAは塗膜を剥がす感じ。シンナーみたいにプラ製車体を溶かさないので安心して塗料をはがせる。
欠点は塗料が剥がれきるまで丸1日〜1週間くらいかかってしまうこと。

IPAを使ったことのない人間だから説得力無いわな(w
238HG名無しさん:03/07/14 22:35 ID:UpqurmXv
イソプロピルアルコールってサリンの原料の一つじゃなかった?
Ω事件の頃、上祐がTVで盛んに口走ってたから覚えてる…w
239HG名無しさん:03/07/14 23:23 ID:NI31Thxl
>>232
いちばん手前は沖縄バスのMP118M?
240HG名無しさん:03/07/14 23:28 ID:EPuhHQQo
富製富士重工7Eのクーラー潰しまんどくせ〜
241通常のシンナーの3倍:03/07/14 23:39 ID:e10SKwPu
イソプロピルアルーコールって、要は自動車の水抜き剤の事やん(ボソ
242232:03/07/15 00:12 ID:m0YhhzfN
下北交通の予定だった。
GMのキハ22の付属デカールが使えると思って、加工したが、
デカールがオーバースケールだった。
>>241
ってことはカー用品ショップで買えるってことか。
244HG名無しさん:03/07/15 00:23 ID:m0YhhzfN
100円ショップでも売ってる
245HG名無しさん:03/07/15 00:34 ID:XNwgLlDB
磯は消毒でも使うので、薬局に行けば100%手にはいる。
246花電車(3倍カキコw) ◆nZhKGkSNSA :03/07/15 00:40 ID:2L3fHPcr
>>244-245
さんくす。探しに逝ってみるか。
247232:03/07/15 01:24 ID:m0YhhzfN
>>239
沖縄バスでも使ってるなら、そっちにしようかと一瞬、考えたが・・・・

沖縄バスと一緒に並べられるような、Nの鉄道車両がうちにはなかった。
248花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/15 01:42 ID:PehL9W7j
沖縄・・・モノレールかサトウキビ列車か。沖縄は変なバスがイパーイいるらしいなあ。一度行ってみたひ。
249HG名無しさん:03/07/15 02:25 ID:Ey2K0cz3
薬局で、「あいぴぃえーくらさい!」って言ったらつうじなかったよ\( `Д´)/!!
250HG名無しさん:03/07/15 02:52 ID:f1XQ0dVT
「いそぷろぴるあるこーるください!」と言え。
251HG名無しさん:03/07/15 05:34 ID:2qP6sfo3
いろんなスレで既出かもしれませんが、
イソプロピルアルコールは引火性がマジ高いので注意してくらはい
252磯風呂万歳:03/07/15 07:02 ID:Ojkq9Jhj
ほい
h丁丁p://blue.freespace.jp/mrtrm/junkbox_16ent.html
鉄模関連だが、過去ログ見るとバスもあるようだ
ここで公開されてから急速に広まったと言っても過言ではあるまい
そんな漏れもここで知った
253花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/15 10:16 ID:onysbH9t
磯は未成年にも売ってくれるだろうか?
254山崎 渉:03/07/15 11:55 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
255HG名無しさん:03/07/15 12:40 ID:DjKhHpqI
ここも山崎攻撃にあったのか・・
256HG名無しさん:03/07/15 12:42 ID:SMTKYEnI
アタイこそが 256げとー
257HG名無しさん:03/07/15 13:58 ID:7GC3Ui0H


        |  |  |  |
             | ̄ ̄ ̄|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  ┓┏┓┏┓┏┓      |
     |  ┃┃┃┃┃┃┃      |
     |  ┃┃┃┃┃┃┃  ╋  |
     |  ┃┃┃┃┃┃┃  ┃  |
     |  ┻┗┛┗┛┗┛  ┗  |
     |___________|


       __∧_∧_
       |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
       |\⌒⌒⌒\
       \ |⌒⌒⌒~| ← 山崎渉
         ~ ̄ ̄ ̄ ̄
258HG名無しさん:03/07/15 13:58 ID:7GC3Ui0H


             | ̄ ̄ ̄|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |  ┓┏┓┏┓┏┓      |
     |  ┃┃┃┃┃┃┃      |
     |  ┃┃┃┃┃┃┃  ╋  |
     |  ┃┃┃┃┃┃┃  ┃  |
     |  ┻┗┛┗┛┗┛  ┗  |  
     |___________| 
     ";:'::U、;_,,O;;*:つ、.,,;;ζ,,o),.. ← 山崎渉
  ゙ ':;:';;.: ;:∵` ;:;";:'‘`::;:';:';;.: ;:` ;:;;.: ;:∵` ;:;
259HG名無しさん:03/07/15 20:03 ID:mzu1C6tm
225ですー。
皆様に「IPA」について教えて頂き感謝です。
早速バスコレの塗装剥がしをしてみたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
260HG名無しさん:03/07/15 20:50 ID:2L3fHPcr
>>259
がんがれ〜
シンナーと違ってプラが脆くならないからいいよ。
くれぐれも火気厳禁で!
261花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/16 17:53 ID:1MpKTSuy
イパ買ってきた。まずはバスを漬けてみる。
262HG名無しさん:03/07/17 03:16 ID:quOVab/m
漏れは、バスはプラシンナーで落とした。
ABSにプラシンナーは禁物で、IPAの出番だけど、
バスコレは、スチロール製のようで、プラシンナーでも
必要な加工強度は確保できたんで、手早い方にしてる。

263花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/17 03:38 ID:hfYlH0fi
あ、バスはテスト用。塗装失敗ボンネットと富の富士重工でどんなふうに落ちるのかテストです。
そのあとカトーのキハ40を漬物にします。
264HG名無しさん:03/07/17 04:34 ID:aY5FfkOD
RMMバスコーナー燃え〜
265HG名無しさん:03/07/17 07:56 ID:POq41xT2
でも作者がゴーストじゃなぁ〜
266HG名無しさん:03/07/17 08:44 ID:hfYlH0fi
RMMはもっと考証してほしいとオモタ
267HG名無しさん:03/07/17 13:01 ID:u+63nvJ0
また作者名無しさん?>RMMバスコーナー
268HG名無しさん:03/07/17 18:08 ID:44zxFPMU
>>267
そりゃ世に名を出すのが憚られる名前ですから(w
269HG名無しさん:03/07/17 19:57 ID:5KL+qn8l
MPの前面窓周りの効果的な色差し方法無いかなぁ?
黒を窓側に入れるか車体側に塗るか…
270HG名無しさん:03/07/17 21:10 ID:POq41xT2
迷ったら塗らないに1票!




だけど、きっと手元にあるであろう
ハズレバスで練習検証できるから挑戦しる
271HG名無しさん:03/07/17 22:31 ID:hfYlH0fi
そろそろRMMが書店に並ぶ。
272HG名無しさん:03/07/17 22:33 ID:Ch5p71lY
今度は「加工例」らしい
273HG名無しさん:03/07/17 22:42 ID:M9qS3G4t
前回の汚バスをバス車庫ジオラマの片隅において、
「営業所の片隅で倉庫として使用されているのを表現。くたびれた感じがなんともリアル」
なんてキャプション付けた写真が載ってるというオチだったりしないよね?
274花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/18 00:18 ID:vjWIaWqR
明日(もう今日か)ウチにある腐れた廃車体をウプしておこうw
275HG名無しさん:03/07/18 00:41 ID:oM85fhh+
廃車体なら、最適の変形加工したレジンキットが出てるらしい。

新車のモデルの10倍以上するらしいが。
276HG名無しさん:03/07/18 03:38 ID:JPWMLihp
綺麗なおねーさんのオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

やっぱりイイィ!(*´Д`*)ハァハァ…
277HG名無しさん:03/07/18 06:51 ID:vyHjEH9C
バスコレ塗り替え用のデカール制作中。
方向幕とかまだだけど、jpegに変換してうpしてみた。

http://mokei.net/up/img/img20030718065020.jpg

ところで、作ったデータって、ほしい人いる?

どこか、epsファイルをうpできるとこがあれば、
うpするが。
278HG名無しさん:03/07/18 10:58 ID:mMLz3IUZ
>>277
アルピコデカールいいね。
2社作ってるところが芸が細かくてすばらしい。
279HG名無しさん:03/07/18 13:57 ID:Z9Ca1WEj
>>277
アルピコいいですねぇ。
デカール作りがんがってください。
280花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/18 18:24 ID:f/nPixL6
これぞ灰車体・・・いや廃車体。
二次利用の倉庫というよりは放置された粗大ごみ。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/osyaka.JPG
281HG名無しさん:03/07/18 19:03 ID:vkzOCzTV
話は変わりますがアオシマのバスについて何か情報はないでしょうか?
一応7月発売予定だったはず……
282花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/18 19:37 ID:Qpa2Xdzz
よくある発売延期ってやつじゃあ・・・
RMMになんか載ってないかな?
283HG名無しさん:03/07/18 19:49 ID:XGgf05Cs
>>280
(・∀・)イイ!
284花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/18 22:27 ID:vjWIaWqR
>>283
ウェザリング調子に乗ってやりすぎた例です(w 反対側側面を取られたバスのリサイクルです。RMMのバスの十年後の姿か?(ヲイ
285HG名無しさん:03/07/19 00:33 ID:hQAkehrr
>>280
錆具合の表現がなんとも(・∀・)ウマイ!!
これで草むらのジオラマの中にぽつねんと置いておけば、草ヒロ(w

あと、逆側の側面が開いてるので、ゴルフ場などによくある
落雷防止避難所なんかにも使えそうでし(w
286283:03/07/19 04:02 ID:iMpu8XFH
>>284
ウェザリングのお手本にしたいので教えてくだされ。
屋根のさびが流れている様子はどうやってぬるの?
287HG名無しさん:03/07/19 10:21 ID:/Z45aSzq
RMMバスコレコーナー見たが
相変わらず名無し、白黒ページで加工例としては写真も小さい半端な見せ方の銀河パーツ作例よりも
MPを短縮した投稿作品の方がスピリッツを感じた次第。
288花電車:03/07/19 13:35 ID:ig9VzMyp
例のボロボロウェザリングですか。
まず、2倍以上に薄めたエナメル塗料のフラットブラックを適当に塗ったくる。
ティッシュペーパーに薄め液(エナメル専用)をつけて軽くふき取る。これで少し黒ずんでくる。
2〜3回繰り返すとにじみというか、黒ずみが自然な感じになってくる。
作例(?)のように切り取った跡があるときはそこに少し濃い目の黒を塗ってバーナー跡を再現する手も
さびはエナメル系フラットアースを2倍に薄めて塗る。雨が降ったときに水が溜まりそうな所(雨どいあたり)や、水がしたって落ちていくところはさびやすい。
車体すそあたりもさびやすい。

もともとこのバスは塗装に失敗して当時のおいら(厨房)がカッターで塗装を剥ごうとした結果ボロボロになって転がっていたもの。
見事に傷だらけだったので、ちょうどよかった(ワラワラ

↓ここのサイトも参考になるですよ。おしゃかさまのコーナーにいっぱい画像がある。
ttp://homepage1.nifty.com/shu-kun/
289花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/19 17:07 ID:f6hsBX53
>>283
おいらも投稿してみるか(w
290花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/20 00:19 ID:vH3JNcox
>>287
白黒かぁー。格下げつらいなあ。初めの頃はバス企画楽しみにしてたものだが。初めの担当が辞めてから惰性だけで続いてる感じだった。
>>RMM
投稿作品がある時はカラーにしる!投稿作品こそカラーで見たい。
291HG名無しさん:03/07/20 00:27 ID:vQ4uj9O9
>>290 花電車タン
今月の投稿作品は記事内写真は小さな白黒写真、その前項に記事内写真の前半分のみカラーで掲載。
せっかくの力作も写真がこんな載せ方じゃ投稿者の努力が伝えられない。
前に載ってた富三菱ふそうウェザリング作例くらいの載せ方してほしいのだが。
292291:03/07/20 00:32 ID:vQ4uj9O9
補足というか訂正
前に載ってた富三菱ふそうウェザリング作例
→前に載ってた富三菱ふそうウェザリング投稿作品

「作例」だと先月号の汚ウェザリングの方と誤解されかねないので(w
293HG名無しさん:03/07/20 00:35 ID:24OEuFfT
何で、週末になると天気が崩れるんだろ・・・・・
294花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/20 01:31 ID:0IXiSM2d
>>291
あ、なるほど。
おいら宮崎だからあと3日後くらいにRMMは見れる。

雨が降ってヒマなので車を改造。富のクラウンを三菱ランサーエボリューションに改造。っていうかどないすんねん。似ないし。。。
295HG名無しさん:03/07/20 19:33 ID:MQlSuGq0
皆の衆!今何作ってますか?
296HG名無しさん:03/07/20 19:37 ID:Bz0XVhxM
いろいろ溜め込んでます
・営団7000系 ・南海7100系・7000系 ・JR西日本413系 ・JR九州415系更新車2種
・北総7050形タイプ ・455系更新車グリーンライナー ・115系0番台中央線末期or伊豆急200系
・1/72 MiG31
中途半端でどれも止まってますw
297バス初心者:03/07/20 20:22 ID:oHr5GyZo
鉄道模型運転会を語る
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021554549/l50

↑このスレの>1です。初めてこちらに書かせてもらいます。
1ヶ月前、たまたま立ち寄った模型屋で、バスコレを発見して
以来すっかり嵌ってます。それにしても国鉄バスは
なかなかゲット出来ないっす・・・(ボンネットはゲット)
おかげで名鉄バスが3台も手元に・・・
298HG名無しさん:03/07/20 22:25 ID:p/OuP8ps
30年代のミニカー造ったんだけど・・・いまひとつかなあ??
299HG名無しさん:03/07/20 22:41 ID:9uXcQlYi
日車標準型。
TOMYの東急5000とGMの京王3000、バスコレのMP118は改造中。
300HG名無しさん:03/07/20 23:07 ID:qdAFFH9V
>>296
ミグいかす!、しかも31とは(w
関係ない話でスマソ
301HG名無しさん:03/07/20 23:15 ID:w6KxTzWF
漏れの仕掛かり品は…
ガンプラの方がはるかに多い…スレ違いだから吊ってくる(w
302HG名無しさん:03/07/20 23:22 ID:Bz0XVhxM
>>297
気がつけば箱で買って置けばよかったと思うようになるはずw
自分は10台中7台がボンネット MPは名鉄×2に国鉄w
塗り替えように引き戸MPがとても欲しい

>>300
ちなみに放置ネタにTu16の1/72もありますw
303HG名無しさん:03/07/20 23:39 ID:4a+xrWcS
最初に箱で買ってコンプリすると増備する気にならなくなった・・・
バスターミナルでも作らないかぎりそう何台も同じモノはいらないんだよな〜実際(w
304花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/20 23:59 ID:U+ChlbQT
とりあえず今はデカいバス作ってる。スケール1/38くらい。日野ブルーリボン観光型。
ただし、現在シャーシの骨から作ってるのでいつ完成するのやら。
305HG名無しさん:03/07/21 01:25 ID:7UalgXLf
>>281
アオシマのサイトに情報載ってたはず。
確か延期と書いてありましたよ。
306281:03/07/21 02:07 ID:vOcw3ZLv
>>305
ありがd。今見てきました。
9月かぁ……ルクスも延びたし7月は買うプラモがないな。
スレ違いスマソ
307HG名無しさん:03/07/21 02:07 ID:EPxxHZSR
鉄板またdじゃったよ。
308花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/21 02:40 ID:9jDiGVHN
鉄板どこの鯖逝っても飛ぶなあ。

デカいバス、室内も作り込んでみたい。

アオシマのバス、さぞかしでっかいんだろうなあ。
309HG名無しさん:03/07/21 02:51 ID:yLbqoZpP
運用情報見てきたけどか〜なりの板が落ちとるらしい

42 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 投稿日: 03/07/21 02:12 ID:IYYlpbrA
サーバ状態:
全56鯖 (・∀・)イイ 42鯖 (´・ω・`)ショボーン14鯖 アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
310花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/21 05:02 ID:2IUNXzGm
プログラムマルチポストで負荷が異常に上がったとかか?最近プログラム荒らしが大杉。山崎やらエロ広告やら東洋人がなんたらだの。あくまでも予想だがw

バスのシャーシ作ってたらこんな時間だw
311HG名無しさん:03/07/21 07:06 ID:byTlw6e0
とりあえず鉄板復活のようでし
312HG名無しさん:03/07/21 09:22 ID:eMrSSaLk
>>299
岳南鉄道か?
313299:03/07/21 10:50 ID:D/D3oQTk
>>312
ちゃう。

デカール制作中。
314HG名無しさん:03/07/21 11:33 ID:/qJOznzE
蟻製近郊型E231のシャコタン改造してると切なくなるね・・・
蟻E231系の切ない更新計画
・シャコタン化(当面は突起削りで対応 トミ製台車が分売されれば交換)
・床板塗装(黒)
・パンタ交換(クソパンタいりません!)
・動力交換(シャコタン化の妨害になるため あと走りの向上)
・テールライトのクリアーレッド化
・他いろいろ

これだけやればなんとかなりますやろ・・・
15両も抱えると諦めがつかない・・・
315HG名無しさん:03/07/21 11:43 ID:XX4bsHN0
103や113だと、改造ついでに更新車にしてしまうというのもアリだけど。
E231だと、更新される見込みもないしね。
316HG名無しさん:03/07/21 12:36 ID:0sMIsYJR
ちなみに蟻の動力は氏ぬ可能性がある。モーターが焼けたり、購入時からモーターが氏んでたりするらしい。(実際見たこと蟻)

蟻のパンタ、バラける・・・
317HG名無しさん:03/07/21 13:21 ID:/qJOznzE
>>315
蟻115は改造ついでに冷房化とかシールドビームにアンチクライマー植え込みしてます
>>296の通り

>>316
E653が出た頃はトミ485の動力を移植した人がいたりしたそうな
蟻スレの過去ログに蟻のモーター構造がトミのと同じで交換が出来るらしいとの書き込みがありましたし
318HG名無しさん:03/07/21 13:57 ID:jTorcc+E
古めのバスで、良い模型って有りますか?
素人なんで具体的じゃなくてスマソ
319花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/21 16:46 ID:2IUNXzGm
>>316
IDがJRだということに気付いた

>>318
スケールはどれくらい?
1/150ならトミーテックのザ・バスコレクション。1/32ならアリイのボンネットバス。固まり(室内表現なし)なら1/80くらいのがある。
こんなもんかな?
320HG名無しさん:03/07/21 21:08 ID:9lM2NMU4
>>316
死んでると思わせといて、密かに接点不良なだけだったりする罠。

漏れの利尻もそうだった。

いじくりまわしてたら、仮死状態になる事もなくなったよ。
321HG名無しさん:03/07/21 21:53 ID:odALmXUl
>>320
いや、モーターひっぺがしてモーター単体に電圧かけても回らない事があった。通販で買ったらしいが、試運転してなかったらしい。
322HG名無しさん:03/07/21 22:02 ID:PbHZTNHk
RMMのバスコーナーの投稿萌え〜
323HG名無しさん:03/07/21 22:31 ID:jTorcc+E
>>319
トラックと並べたいので1/32がイイですね。
アリイのボンネットバス、探してみます。
324HG名無しさん:03/07/21 22:56 ID:YI/HL825
>>322
バスコレMP118横浜市営K尺車切り詰め改造だね。
325HG名無しさん:03/07/22 00:09 ID:jo1/ZZNK
>>323
プラモのコーナーにあるかも
326HG名無しさん:03/07/22 03:08 ID:KfmIgh5j
>>322
この車種選択はヒット。気に入った
327HG名無しさん:03/07/22 03:27 ID:oBCcZHrS
ところで山梨のレールパル351ってまだ営業している?(時間のことじゃないぞ)
最近ストッププレスで見かけないんだが…。
328HG名無しさん:03/07/22 04:19 ID:H2d8iYkV
これいいよ♪私が見て恥ずかしい♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.html
329HG名無しさん:03/07/22 06:17 ID:hhRiqvrX
こっちの方が、もっと恥ずかしい♪

http://www.text-model.com/
330HG名無しさん:03/07/22 06:19 ID:OgvR+hYD
331HG名無しさん:03/07/22 12:31 ID:EO+i0E1G
>>327
店のサイトの最終更新が7/14だから、やってるでしょう。
逝ったことないけど。
332HG名無しさん:03/07/22 17:03 ID:W2zXjfqD
RMMのバスコーナー見た。
おもちゃ・バス製品>投稿改造作品 なのかと小一時間・・・
おもちゃに関してはくわしい専門誌を自社で出してるんだから、スケール物をきちんと紹介するべきかと。
それと、バスコーナー一番上の絵はいらんな。あんなにでかでかとスペースとって。
333HG名無しさん:03/07/23 00:11 ID:kBMwLDv+
334_:03/07/23 00:12 ID:1z6CSwPw
335HG名無しさん:03/07/23 00:13 ID:ryfaJ8ZH
仙台市は結局 すでに全滅したタイプを出すのか
丸ライトに銀サッシ
336327:03/07/23 00:22 ID:FlJvqgz+
>>327
サンクスです。
>>329
ワロタ。
337HG名無しさん:03/07/23 00:51 ID:FlJvqgz+
327
338327:03/07/23 00:52 ID:FlJvqgz+
↑327じゃなくて>>331さんへのレスでした。
339HG名無しさん:03/07/23 01:23 ID:Rqz79Fat
>>333
都営HT→仕様はA代(1994年度車)っぽい。
大阪市HU→比較的ノーマルなU−世代だな
名古屋市HU→角目だったらKC-ということになるが・・・
広島電鉄HU→郊外線タイプですね。U-HU3KMAAがプロトタイプ
国鉄→こりゃ完全にウソバスっぽい。

西武バス4R→蒲原鉄道に譲渡され、バス友の会で保存されているヤツか
関東バス4R→前後ドアのR12はたしかにいたけど、あれは日産UR690では?
340花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/23 01:34 ID:EDaZBH81
国鉄、試作品は前面方向幕が二次型でライトが丸、フォグランプが角型だったな。せめてフォグランプを丸にすれば「らしく」なるのになあ。
341HG名無しさん:03/07/23 02:00 ID:tSGIH8UM
>>340
国鉄というより、
JRバス東北のP-HT233BA(横浜市中古)という趣だわ。
342花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/23 04:07 ID:5HpLjguU
中古とはまたマニアックなw。
やってくれるぜトミーテック。
343HG名無しさん:03/07/23 13:52 ID:DvfxcLiw
10月が待ち遠しいですなぁヽ(´ー`)ノ
344HG名無しさん:03/07/23 14:35 ID:ryfaJ8ZH
10月 ちくらやがそれまで鉄道模型扱ってたらいいんだがな
なんか叩き売りスレでは半額セールが撤退の狼煙かと騒いでるし
でも10月はハイパーサルーンがなぁ・・・
345HG名無しさん:03/07/23 17:31 ID:GYoi23XI
また鉄板とんだ
346HG名無しさん:03/07/23 17:43 ID:GYoi23XI
と思ったら、もとの鞘に収まっただけなのね
347HG名無しさん:03/07/23 23:07 ID:023eos5d
>>339
関東バスには、前後扉の4R82が居ました。但し、全長が
製品化される車体より短く、後扉前の窓幅も狭いです。
4R94は、有名な3扉車ですね。
348HG名無しさん:03/07/23 23:23 ID:EilAzSP9
>>347
4R82っていうと、いすゞBAクラス(いまで言う9m大型)サイズの
車輛ですね。

やっぱり、ここは3扉で来て欲しかったなあ・・
349HG名無しさん:03/07/24 00:00 ID:YGmTY/GN
アオシマのバス、発売がさらに延期になる可能性濃厚。
ホームページに出てたパーツの写真がかなり削除されてしまった。
350HG名無しさん:03/07/24 11:49 ID:I4SN2ZKU
それでもテクストよりは先に出るであろう。
351HG名無しさん:03/07/24 15:02 ID:swBXQY/D
ホビーサーチ見れ 富祭りじゃ
352HG名無しさん:03/07/24 23:16 ID:9BXakbIV
第二弾の大阪市どーせ専用金型なんだから後輪カバーぐらい再現してくれや
353HG名無しさん:03/07/25 00:00 ID:W1E2D3U3
>>348
MR520なんかも同じサイズですね。しかし、関東バスの富士重
ボディなら、やはり3扉が定番ですよね。
354HG名無しさん:03/07/25 02:12 ID:PpqbawR9
シークレットが3扉…
355HG名無しさん:03/07/25 02:51 ID:tHDja9H8
第2弾は早くもクレーム噴出か?
356HG名無しさん:03/07/25 03:14 ID:b5wqIjMC
雰囲気モデルで十分。
357HG名無しさん:03/07/25 03:40 ID:bxsmrAQg
とりあえず日本語読み書きできる香具師はこれ読め。クレームたれるのはその後だ。
ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/buscollection/bascole-2.html
>製品は当時のバス会社の仕様・形式と異なる場合がありますのでご了承ください。
358HG名無しさん:03/07/25 08:23 ID:iMMY09wF
普通紙にテストプリント。若干、縮小した方がいいみたい。

http://mokei.net/up/img/img20030725082140.jpg

今週末こそ、塗装ができるかな。
359HG名無しさん:03/07/25 10:36 ID:vEQwdwTa
さりげなく前後ドアの7Eが・・・w
LTかRP?それともUA440HSN?
360HG名無しさん:03/07/25 10:44 ID:1cBH7Q0I
>>357
ヲタサイトならともかく、公式が「形式」を使うのはどうかと・・・
361HG名無しさん:03/07/25 10:47 ID:1cBH7Q0I
>>359
デカールから京都バスU-LT332Jと見た。
362花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/25 11:16 ID:qBO7lCL3
>>360
バスは「型式(かたしき)」か。
形式=けいしきだね。

おいらもよく間違えるなあ(ボソ
363HG名無しさん:03/07/26 13:48 ID:mnuRnZZy
奈々タンのアイコラみたいょ〜
364HG名無しさん:03/07/26 16:55 ID:/Gckrn7h
↑糞ジジー氏ね。
あ?夏厨だったかな?
365HG名無しさん:03/07/26 19:01 ID:9lY6rzlP
シークレットは、富士重工・ボルボ連接バス(つくば万博仕様)
366HG名無しさん:03/07/26 20:58 ID:tvA/YQOL
シークレットは富士重工アステローペ









だったらたくさんほしいぞ
367HG名無しさん:03/07/26 23:20 ID:vO70k/hG
ブームに乗って、このバスをスケール物でどこかから出して欲しいなぁ。
ttp://www.hanshin.co.jp/railfan/9169.htm
368黄金舎:03/07/26 23:55 ID:emMXF/R7
そのハズは阪神だったか。
どこかのボケがふたば鉄道板にそのハズの写真張りまくってた。。
369HG名無しさん:03/07/27 08:02 ID:d+IbFNIw
>>365
連接ハズ 京成 幕張メッセ仕様
370HG名無しさん:03/07/27 08:42 ID:Z0aIib7D
>>367
ついでに放置新聞ラッピングの阪急ハズもこさえてやれ(w
371HG名無しさん:03/07/27 13:57 ID:6Q6PxJJU
で、マジ話、シークレットは日野と富士重工のどっちよ?
372HG名無しさん:03/07/27 14:25 ID:cNtnFqx1
ようやく「重さ判別法」が身に付いた頃には、
イラネエBXが山ほど…。
日野も選り抜き出来ますように。
373HG名無しさん:03/07/27 21:30 ID:L/2dSZPO
>>369
こんな感じで・・・。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f16877.jpg
連接機能をどうするのかが課題
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375HG名無しさん:03/07/27 22:18 ID:ZSw4U8IC
>>371
富士重の蒲原鉄道ではないかと思うのだが…
376HG名無しさん:03/07/27 23:20 ID:d3H/1q8+
>>375
製品化許諾を書かなきゃならないのに
それじゃシークレットにならんだろ。
377HG名無しさん:03/07/27 23:32 ID:LB0fXf6R
都営U-HU2MLAAではなかろうか>シクレ
378HG名無しさん:03/07/28 00:13 ID:yAdCafb7
>>377
1)都営の新都市バス用HU ←いちばん有力だと思う
2)東急のHT ←東急はR12の方が今回製品化、但しブラックサッシなので・・・)
3)大阪市の低公害車(青帯車)←狙いとしては面白い。
4)名古屋市のミッキー ←仕様が合致する車輛がいないのでオッズゼロ
379りえきちんぽ:03/07/28 03:29 ID:ck9m4iCE
ξ(´∀`0)ξ{貴様ら分かってねーな!


380HG名無しさん:03/07/28 07:16 ID:JtvtzvL4
いらねーBXを屋不億で1台200円ぐらいから売り払うか。。高いかな?
381HG名無しさん:03/07/28 09:38 ID:ynvgRhO2
>>378
ただ1だと行灯の表現があるから 2か3が来そうだな
サッシ自体は銀色は塗装してあるに過ぎないみたいだし 黒サッシも対応できると思う

これによる逆シークレットは何になるんだろうか
そっちのが予想難しいな 逆シクレは個人的には4Rになってほしいが(w
382HG名無しさん:03/07/28 10:03 ID:ZtWEyntA
逆シクレがまたJRバスだと不満爆発な罠。
383HG名無しさん:03/07/28 10:21 ID:0/D4Wsrf
3箱買ってシークレットが2台も出て逆シクレトが出ないとは何事!
384HG名無しさん:03/07/28 10:47 ID:INw4KcK2
>>378
R12で名古屋市旧塗装というのもアリだな。
385HG名無しさん:03/07/28 18:28 ID:3CQzPLJA
TDLに遊びに行ったついでに
舞浜の天賞堂でメルクリンミニクラブ見てきたんだけど、
DB120とかの屋根上の軟質プラスチックで出来た碍子とかの表現が
ブチブチちぎれてたんだけど、あれって展示棚の蛍光灯のせいかな?

DB103とか、軒並み千切れてたもんだから中古品かと思ったYO!
386HG名無しさん:03/07/28 18:33 ID:Q/4HBh2B
387HG名無しさん:03/07/28 20:54 ID:suWSoOJr
388HG名無しさん:03/07/28 21:16 ID:ynvgRhO2
Bトレの顔を使ってE231-800か209-1000を作ってる香具師いる?
389花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/29 00:06 ID:gKWbaK/x
Bトレはスケールモデルじゃないのと編成が揃わないから買ってないなあ。














そんなことより、売ってねえんだわ(w
390HG名無しさん:03/07/29 21:19 ID:ZGFkQmQ3
バスコレ都バスセット、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

http://www.tomytec.co.jp/hobby/buscollection/toei-bus.html
391HG名無しさん:03/07/29 23:06 ID:ow+CVOO7
これ売るのはトミックスのブース?
392HG名無しさん:03/07/29 23:07 ID:P61t/GCt
援交少女のピチピチの肌?巨乳美女のセクシーなボディー?
貴方はどっちが好み?
無料動画だけでも十分に抜けちゃいますよ。
本日更新日!

http://www.cappuchinko.com/
393HG名無しさん:03/07/29 23:43 ID:dYbGCk5G
>>390
うわ。禿しく( ゚д゚)ホスィ…
394HG名無しさん:03/07/30 02:42 ID:MSFLzdsb
都バスセットだけなん?
395HG名無しさん:03/07/30 10:16 ID:IHiK6SzZ
コロコロと塗装変更したのって、都バスくらいだからじゃ?
396花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/30 12:56 ID:CkjZRBGy
4Rとブルリは正規版より早く手に入るのか。
激しく欲しいなあ。
397HG名無しさん:03/07/30 17:25 ID:O/kvLew+
>>390
関西系もキボン。JAMで売らんでもええから。
ブラインドパッケージ以外の販売形態が出て来たってところはすごく興味深いなぁ。
今後の展開に期待だねぇ。
398HG名無しさん:03/07/30 22:42 ID:jP2cb3jM
ボッタ価格はいかんよなぁ

こんな企画にホイホイ乗せられて買うなよ
399HG名無しさん:03/07/30 22:56 ID:+yrHGQFR
5台で2500円か・・・・・
と優香、2台は発売済みなので、2ヶ月早く入手できる3台が1770円。
微妙なトコだなぁ。



1台で2500円以上して、変形するモデルのことを考えるとボッタと
感じないが、やっぱり待つことにする。
400HG名無しさん:03/07/30 23:47 ID:BflXTg8S
つまりオープン販売では1台500円ということですね

こうなると売れ数は激減するんだろうな
401花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/31 00:08 ID:48bwXVeM
とりあえず第二弾は二箱買おう。ブルリが楽しみだ。
402HG名無しさん:03/07/31 20:28 ID:G5JW2JHl
ブルリがブリルに見えてしゃあない(w
403HG名無しさん:03/07/31 20:45 ID:bByD8yCU
>402
俺もだよ(w
404花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/07/31 20:50 ID:MzcDJZbG
(´∀`;)オイラモナー
405HG名無しさん:03/07/31 23:30 ID:HZ35rYgr
右下隅ばかり買ってたら、「広島センター」行きが8台になりました。
行き先を変更したいんだけど、この方向幕のデカールだけ剥がすのに、
いい方法ってないでしょうか?

406HG名無しさん:03/07/31 23:38 ID:os4+9Yv6
第3弾は、RE100(日野)と、BXD30(川崎)なんですね。
どの会社になるんだろか?
407HG名無しさん:03/07/31 23:47 ID:IAXOrGfH
>>405
IPA使ったらデカール速攻剥がせたYO!
(IPAの詳細は過去レス読んでちょ)
ただ方向幕というピンポイントな部分のみ剥がした経験は無いので、IPAを小さくちぎったティッシュに少量染み込ませて方向幕のみ拭くなど各自工夫は必要かと。
(今までのIPA塗装剥離は車体丸ごと塗装を剥がす例がほとんどだからね)
408HG名無しさん:03/07/31 23:54 ID:fWDDf3Hw
>>406
BXDなの?
なんでボンネット立て続けなんだよ〜
BUかCJMの方がいい〜
409HG名無しさん:03/08/01 00:06 ID:rRbqwEy4
東海自動車、呉市交通局、三重交通、江崎グリコ、津川

410花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/01 00:19 ID:KWnc963F
またBXDかいな!津川とグリコからガイシュツなのに。
ボンネットと見せかけてBXD-E(キャブオーバー)だったら萌え・・・マニアックすぎるか。

レインボー丸目玉キボンヌw
411HG名無しさん:03/08/01 01:39 ID:pnOKo2O2
第2弾はシークレットが2種類あるって本当ですか?
412HG名無しさん:03/08/01 01:42 ID:RgkMEsJS
413HG名無しさん:03/08/01 01:45 ID:RgkMEsJS
MP218を出せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
414_:03/08/01 01:51 ID:EcfGcDDO
415HG名無しさん:03/08/01 08:19 ID:eyWhfBGT
バスコレケース、発売予告age
未塗装付 1.800-
416HG名無しさん:03/08/01 08:42 ID:eGMiW6s4
RE100は警察のバスの種車になるな。
2〜3台作って並べてみたい。
417HG名無しさん:03/08/01 09:35 ID:L6zUH3R6
>>412
それはK-RE101だろ?

RE100ということは、帝国のバス窓がプロトタイプかね?
418HG名無しさん:03/08/01 12:19 ID:L6zUH3R6
REの車種は
都営、国鉄のデフォルト2種に加え
東武、北海道中央、北陸鉄道、横浜市営を予想。
419HG名無しさん:03/08/01 12:20 ID:L6zUH3R6
あと候補としては、南海・京阪あたりかな。
420_:03/08/01 12:21 ID:brPjIDHi
421花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/01 17:02 ID:ce1to+f4
面白い画像ハケーン!!
http://www.fujiyama-trading.co.jp/truck_bus/bus.htm
ブルーリボンなんだけども・・・
シークレットか???
422HG名無しさん:03/08/01 17:36 ID:yoHLFC6P
>421
ご存知と思いますが、こんなのもあります。
http://www6.airnet.ne.jp/rpm/ppc.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/7570/ppb-002.html
423花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/01 17:44 ID:ce1to+f4
よく考えてみると、第三弾のRE100って東京堂とまたかぶるんだね。
まさか拉致のおかえしとかじゃないよねえ・・・w

REをなんとかRCにできないか思考中。また側窓コンバージョンで行くか・・・
424HG名無しさん:03/08/01 21:28 ID:LQ7qoz4d
>>422
塗り替えネタを探してた時にハケーンした。

でも、なぜにpngやgifなんだろうね。pdfの方がいいと思うのだが。
425花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/01 21:49 ID:MoDxGj0n
片方は、制作者さんが元々ペイントで作ってたから。始めの頃はjpgだったが、色表現の綺麗なpngに変更。
もう片方は野川電鉄さんのバス塗り絵(gif)をベースにしてるから。

おいらもpngをよく使います。
pdf?欲しいけど高くて買えない罠。それと、二次利用(改造ね)してほしいという面もあってピクセルやめられんのよ。コピペすればペイントでも改造できるでしょ。
426HG名無しさん:03/08/01 22:41 ID:LQ7qoz4d
そか、昔はAcrobatがないとpdfが作れなかったんだな。

今だと、MacはOS標準で製作できるし、無料のopen officeも新バージョンで
pdfの書き出し機能が付いたそうだが。
open officeってWin用もあったけど、絵が書けたかな・・・ワカラン。
427花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/01 23:35 ID:jxWBr9iw
ちなみにフォトショップみたいなピクセル絵画ソフトでもpdf保存は出来る。しかし、pdfにしてもピクセルはピクセルのままだし、見る側はアクロバットリーダーをインストールしないといけないなど、利点は無い。
pdfの利点が活きてくるのはピクセル絵画より図形絵画である。ピクセルならピングー形式の方がいいかも。
428花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/01 23:38 ID:3zNlrSp7
オープンオフィスって図形絵画できるのかなあ?出来るなら試してみたいなあ。
429So What? ◆SoWhatIUjM :03/08/02 00:11 ID:gQlZLPSr
模型用データバラ撒きのためだけにわざわざ
Acrobat買った物好きがここに一人・・・・。

>>428
OpenOffice.org Drawでストラクチャー看板程度のモノは作れます。
文字は一度曲線に変換すれば拡縮自由ですだ。
430花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/02 02:26 ID:4NnSJXGf
なるほど・・・サンクスです。
431ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:05 ID:uzo9RaNH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
432HG名無しさん:03/08/02 08:52 ID:z+Vcod8K
第4弾があれば、そろそろBU(04か05あたり)は発売されると
思うんだけど、もう1種は、某社たいこうならば、北村か三菱
の古い車体あたりになるんだろうか…
カマボコの発売を期待しているんだけど…。
433HG名無しさん:03/08/02 11:12 ID:Bilb11ZY
>>131
現役バリバリでっせ。
http://gaisen.fc2web.com/nihonisin_01.html

>>219
福井は知らんけど、電車に車を載せたのは長崎にもありました。
手元にある「長崎の路面電車」っつー本に、当時の新型ギャランを載せた花電車が写っています。
ちなみに運行は昭和62年、その後は運行されてないみたいですが。 
434無料動画直リン:03/08/02 11:17 ID:wvpnCGgc
435花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/02 12:08 ID:npWdET9a
>>433
三菱サンシャインは前面がスケルトンちっくで車体がモノコックちっくなのが萌え〜。まさしく純正バケルトン。




模型化されないかなあ(ボソ
436HG名無しさん:03/08/02 13:18 ID:w5ixgGJU
>>435
>>433の写真そのままに模型化されたらどうするよ?
っていうかこのバス、なにげにヘッドライトを交換してるのね。
結構こだわってるのね。
437HG名無しさん:03/08/02 23:58 ID:BLhA7USH
>>433
そっち系のバスでは珍しく綺麗だね。
結構古いバスを使ってる団体があるもんだねぇ。
438花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/03 01:38 ID:Sm2opz+g
それ系バスは色々あるなあ(藁
漏れの県にはセミデッカーの香具師がいるなあ。
なんか日野グランビューとか使ってるのもあるらしいし。モターイナイ・・・
439HG名無しさん:03/08/03 14:59 ID:w6sNB/oB
カラアゲ
440HG名無しさん:03/08/03 17:31 ID:m51LXvex
都バスの記念セットが出るんなら
大阪市交通局100周年記念セットもぜひ!
チョロQはイヤだ・・・
441HG名無しさん:03/08/03 21:11 ID:lTR07wvp
>>406
第2弾のポスターのすみっこに書いてあったね。またボンネット出すんなら
第1弾大量に買うんじゃなかったよ (´・ω・`)ショボーン
手持ちの富BXと津川BXとの鼻先交換も中止だな。
442HG名無しさん:03/08/03 23:06 ID:RyPaYee5
>>438
でもそれ系が使ってなかったらとっくに廃車だと思われ。
443HG名無しさん:03/08/03 23:38 ID:SDDmUbhY
大阪市交は、後輪カバーがネックかなぁ
444HG名無しさん:03/08/04 00:11 ID:C0Zw5GDh
>>438
ドレクメーラーを見た時は驚いた。
445HG名無しさん:03/08/04 09:16 ID:Q6/boOod
>>438
あんさんかごんまでしたやろ?
かごんまにはもっと珍しいのもいまっせ。
コレ↓某市交通局のお下がり。
http://gaisen.fc2web.com/dainihonreimei_01.html
グランビューはココ↓
http://gaisen.fc2web.com/ajiaseinen_01.html
ちなみにグランビュー持ってると団体の系列(?)団体にはグランデッカもいる。コレ↓
http://gaisen.fc2web.com/nihonkoseitou_01.html

>>444
コレ↓でおますか?
http://gaisen.fc2web.com/nihongousidoumei_01.html
446HG名無しさん:03/08/04 19:29 ID:i8W8CMbP
番外編扱いでいいから、高速・観光バスも
シリーズ化キボーン!

447HG名無しさん:03/08/04 23:25 ID:mKB6y8Hj
松屋の鉄道模型ショウ最終日逝て来た。
即売会場でMP118用のエッチングパーツをゲト。結構良いなコレ
448HG名無しさん:03/08/05 01:24 ID:xpyGYD5u
バスコレ第1弾って完売・・・・再生産しないのかな

まだ、阪急というか前後扉は4台くらい欲しいが。
449HG名無しさん:03/08/05 01:39 ID:NlvC8j14
450HG名無しさん:03/08/05 04:55 ID:LAPHXuVO
かごんまと言えば、こんなのを作り出したが・・・・

http://mokei.net/up/img/img20030805045045.jpg

スターボード側がまったくわからん。屋根上ものっぺらのようだし。
中扉は普通の2倍にしたが、もっと狭いように見えるし・・・・・
「なんちゃってかごんま」になる予定。
451HG名無しさん:03/08/05 10:00 ID:EQTSrJaI
アリイのこのシリーズ
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.asp?seek_code=ARI15103
って人気ないの?
452HG名無しさん:03/08/05 10:04 ID:DNYave4v
>>450
鹿児島市営?

サブエンジンクーラーなら
屋上のエパポレータユニットは、削らないとダメだね。
453_:03/08/05 10:06 ID:2nEUqWW3
454_:03/08/05 10:16 ID:2nEUqWW3
455花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/05 12:41 ID:Uu2SgXCI
あ、おいらも作ってるわ。クーラーは削ってプラバンで埋める。激しくまんどくせー。


鹿児島交通も欲しいところ(ボソ
456So What? ◆SoWhatIUjM :03/08/05 19:10 ID:jmiPCAUo
ウチは仙台市営バス仕様にする際のクーラー撤去穴を
手許に大量にあるGM都電7000屋根板で埋めますた。
457HG名無しさん:03/08/05 21:04 ID:USO76y1r
Bトレのシークレット車両が当たりますた
458444:03/08/05 21:34 ID:AzCioow3
>>445
おお、それでつ。こんなところでまた見られるとは。
ヤバイ、段々(;´Д`)ハァハァしてきた・・・
459HG名無しさん:03/08/08 23:41 ID:77c+UqXc
昨日、梅田ヨドバシでポイントつかってバスコレ久々に購入。
7台買って、国鉄ブル2台、シークレット1台キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
その他は京浜ブル、名鉄ブル、小田急BX、阪急BX

しかし、ブルはともかく、手許にも在庫の大量にあるBXはどうしたものか?
タイヤだけ使って、中型バスの上回りでも自作してみるかな。
460HG名無しさん:03/08/09 20:19 ID:j2GyNngR
ジャーニーとか。
461花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/09 20:56 ID:42ZiIKix
三菱エアロミディノンステキボンヌ





(゜Д゜)ホシイ・・・ツクロ
462HG名無しさん:03/08/09 22:09 ID:dSZTlmD8
S30年代の車ツクリマスた、が、みんな興味ないみたいでさびちいでつ。
463So What? ◆SoWhatIUjM :03/08/09 22:40 ID:B33iDDqd
>>459
ウチはLR作りまつ。
廃車の噂の中LED幕化されて奇跡的に生き延びた
仙台市営バス長町(営)の29−05に敬意を表して
コレにする予定でつ、LEDにはしないけど。

余るBXのボンネットグリルをフォードソントラクターの
丸山製単端に流用するコトにもしてまつ。

更に余る車体も切り継ぎ資材として活用予定。
464HG名無しさん:03/08/09 23:16 ID:yG2z/OuO
ここで質問してもいいのかな・・・

“DD51”の“プラモデル”ってありますか?
465花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/09 23:34 ID:0rKH7fQc
鉄道モノのプラモ自体数少ないからなあ。
昔のEF58復刻版と、アリイ(だっけ?)のHOスケールの電池で走る奴の電気機関車や蒸気機関車や特急電車くらいだと思われ。ディーゼルは見ないなあ。
466トラックにゃ郎:03/08/09 23:36 ID:1MARcOFu
ココって、バス好きの人は多いけど、
トラック好きの人っていないですね。
1/24スケールのトラック造ってる人いませんか?
467HG名無しさん:03/08/10 00:05 ID:+MLmTfHf
ユニトラックなら、買ってる人はけっこう多いんだけどねぇ
468HG名無しさん:03/08/10 00:24 ID:RBhH+RpV
ツマンネ
469HG名無しさん:03/08/10 01:54 ID:dsXR8fl9
>>460
コースターとかシビリアンとかは出しても売れないかな?
温泉旅館の送迎バスとして駅前に配置してみたいと常々思ってる訳だが…
470HG名無しさん:03/08/10 02:14 ID:WDVaKVRB
     ___
マツダの(o_o_)って感じの小型バスって、何というの?
大阪では「東洋ショー劇場のバス」で有名だったけど。

トミカからHOサイズで出てたけどNでもほしい。

471HG名無しさん:03/08/10 03:52 ID:zJ0ja/yr
>>464
みたことないですね
機関車/貨車/客車/路面電車/電車くらいでしょうか
472HG名無しさん:03/08/10 04:24 ID:nbM3/ST1
>>470
マツダライトバスですかね?
フロントの曲面ガラスで、何となく未来的な雰囲気でしたな。

マツダは、パークウェイロータリーの方が有名かな?
473HG名無しさん:03/08/10 19:32 ID:ncZ2Huik
age
474新宿歌舞伎町元祖裏DVD:03/08/10 19:39 ID:JZsQ06j/
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
475HG名無しさん:03/08/10 21:42 ID:LJ2dSVSL
ボンネットの方っていつぐらいまで使われていたんですか?
476HG名無しさん:03/08/10 22:15 ID:Fv4Q+mXY
バスは大して詳しくないけど第一弾のBX352はバスコレで始めて知ったなぁ。
今度出るBXD30はイベント用に保存してあるところもあるんで有名だけど。
477HG名無しさん:03/08/10 22:38 ID:cBTIBY5A
このまえモデモの桃太郎HOプラモをバスに改造しましたが失敗しました
478459:03/08/10 22:50 ID:8FSdoDqm
>>469
>>460の言うジャーニーって>>463の言うLRと思われ
ただのジャーニーだとトミックスの4トントラックの下回りを利用した方が早そう(ローザならなおさら)
ちなみに私は初代レインボーRJを作るつもりでつ
でも、ここ1月くらい忙しくていつになったら着工できるやら。

>>466
よく考えてみれば、バスはなんだかんだ言っても次のバスコレで国内4社がそろう訳ですが
トラックはトミックスのエルフとふそう2種だけか(GMのはトミックスのOEMなので)
個人的には、エルフの新型とかも欲しいけどなぁ
トミックスのトラックをベースにエポパテ盛って作るしかないのか?
479HG名無しさん:03/08/11 02:35 ID:KE0OcxLj
480HG名無しさん:03/08/11 02:35 ID:KE0OcxLj
屋根上、のっぺらにしました。

http://mokei.net/up/img/img20030811023326.jpg

481HG名無しさん:03/08/11 16:34 ID:tflZHSU4
すみません、以前バスのプラモデルについて聞いた者ですが、
通販でアリイのボンネットバスを売っている店はないでしょうか?
482HG名無しさん:03/08/11 20:02 ID:OkGvaUWc
幼稚園バスや温泉ランドのバスほしい
工場とかの自社送迎バスでもヨカ
483HG名無しさん:03/08/11 20:16 ID:mpJ61fTb
スキー場の送迎バスとか、駐車場・ゲレンデ間のバスって、
路線バスの中古をよく見る。
さて、塗り替えで作ろうとすると、写真とかがない。
スキー場サイトにも出てない。

雪景色セクションなら作るの楽かと思ったのだが。
484464:03/08/11 22:23 ID:5j6+JpsN
亀レスかな。

>465>471
返答ありがとうございます。
やっぱりないですか・・・う〜ん、残念。
485HG名無しさん:03/08/11 23:26 ID:DEAi5op9
>>483
実際に現地に行って写真を撮影してこよう。

上越線沿線の××××スキー場に○○のワンロマが・・・
486HG名無しさん:03/08/11 23:27 ID:JxUytz8c
>>485
今の時期、行ってもつまらんし。

冬まで待つか。
487HG名無しさん:03/08/12 05:00 ID:kcyIowg4
余ったボントラックに改造できんかね、バスボデーのまんまでもバンとか救急車とかいたような
488HG名無しさん:03/08/12 07:01 ID:RUc79r7I
>>487
電電公社のバスなんかにも使えるのでは?
余ったボディは、キャブオーバー車に改造するとか
できそうだが。
489HG名無しさん:03/08/12 13:33 ID:WPwVMpYc
>>488
タイヤが足りなくならん?
490HG名無しさん:03/08/12 14:26 ID:EGmhBru8
「別冊ベストカー・The路線バス」は、資料として
どんなもんでしょうか?皆さん読んでます?
491HG名無しさん:03/08/12 14:54 ID:GSHuLHU+
>>490
間違い探しの本です(w
492HG名無しさん:03/08/12 16:24 ID:0gqGyGJe
>>491
ワロタ。
493HG名無しさん:03/08/12 17:13 ID:G2b/1xRj
こんにちは。いきなり質問なんですけれどもNゲージKATO201系(もちろん現行品
)の動力車が空転してしまってまともに運転できないんです!!1両だけだとなん
とかなるんですけど10両フル編成にすると空転してしまって走りません。以前ト
ラクションタイヤが車軸(外側)に絡まってしまい切断→ほかの車輌のトラクシ
ョンタイヤ(サイズは合っている)に交換したことが合ったんですけど・・・。
空転、なんとかなりませんか?お願いします!!
494花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/12 17:43 ID:HBYoX81W
上り坂で空転ならともかく、平地で空転だったら大問題だな。
上り坂空転なら勾配をなだらかにしる。
平地空転ならM車にウェイト補充するかM車を2両にしる。
495493:03/08/12 17:56 ID:G2b/1xRj
花電車さん、スレありがとうございます。それが平地なんです・・・・。助言通
りウェイトを積んでみようと思うのですが「どこに」、「どのような」ものを積
んだらよいのでしょうか?ウェイトといったらWLシリーズの大型艦に付いていた
ものしか・・・・。正規のトラクションか台車買おうかな・・・・・。
496HG名無しさん:03/08/12 19:03 ID:ey2PCjtp
>>493
交換したトラクションタイヤが緩くて車輪に密着していないために空転してるのでは?
トラクションタイヤが車輪から空転していないか爪楊枝とかで触って確かめて味噌。
勿体ないかもしれないが動力台車をASSYで交換してしまうのが完璧かと。
497493:03/08/12 19:31 ID:4YSszuNi
>>496
車輪とトラクションタイヤを瞬着でつけたりいろいろやったのですが・・ 空 転
やはりAssyで・・・・しかし財布が!!ジャンク車輌からタイヤだけ探そうかな・・・・・
498花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/12 20:39 ID:/LhCN0s+
車輪ゴム(トラクションタイヤ)は消耗品なので、予備を持っておいて損は無いと思われ。
ウェイトは何でも良いでしょう。模型店でよく見るのはタミヤのラジ四駆用ウェイトでしょう。
499HG名無しさん:03/08/12 22:39 ID:OCkk8yS1
>>493
本当に車輪の空転だけが原因なのかなあ
前に進まない時に車輪は普通に元気良く回っているの?

そうじゃなきゃ
モーターの回転がストレートに車輪に伝わってないのでは?
何か動力伝達機構の一部でトラブっているとそうなるよ

例えばモーターと緑のシャフトを繋ぐ黒い部品が
ヒビ割れちゃってて負荷がかかると空回りするとか

過去に俺自身もそこが原因でM車単独では走行出来るんだけど
編成に入れるとダメだった経験があるよ


500HG名無しさん:03/08/12 22:43 ID:45w5a4+f
500系バックマンage
501HG名無しさん:03/08/12 22:57 ID:ez/x1nC8
>>499
あとはケアレスミス系だと動力台車外して再度付ける時にモーター側にシャフトがハマって無くて片側の台車に回転が伝わってないとか(経験談)
502HG名無しさん:03/08/13 10:23 ID:lEouSBpl
>>466
現在ミツワモデルの日野スーパードルフィン+カートランスポーター製作中。
ヘッドは完成したのでこれから後ろに取り掛かるところ。
503493:03/08/13 18:01 ID:8RXKAghC
>>499>>501 >>花電車さん
きょう、昼間見てみたら私のにもひびが入ってました!!>>499さんの指摘通り
です!!で、瞬着で付けたら見事に失敗・・・・。ジャンク車輌の中をあさって
いると7両車輌ケースのなかにGMの205、動力車にKATOの205!!!下回りだけ交
換したら、ちゃんと走りましたよ〜〜。皆さん、ありがとうございました!!
504花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/13 23:34 ID:6JMtu+SM
京商ラジコントラックキタ━━(゚∀゚)━━!!!
おいらは手に入れたら、しRバスのメガライナーにしようかと・・・

どうやら前進ニ速らしいな。前輪ニ軸が両方ステアリングするのか気になるところ。
505トラックにゃ郎:03/08/13 23:46 ID:DKZojn1u
>>478
やはりここは鉄道模型サイズがメインなんですねぇ。
トミックスのふそう11tを、WTMの自衛隊戦車用運搬トレーラーに改造しよう
と思い購入したんですが、同じ事考えてる人います?
>>502
だいぶ前に三菱ふそうバージョンの方を作りましたよ。
完成したら、トランポに乗せる車選びも楽しいですよ。
金型が古いので作りにくいと思いますが、頑張ってください!
自分は、イタレリのルノーマグナム(レッドブル・ヤマハ)を製作中です。
一緒にトラック模型も盛り上げましょう!!

506HG名無しさん:03/08/14 03:06 ID:S9wVV4yF
>>505
>>トミックスのふそう11tを、WTMの自衛隊戦車用運搬トレーラーに改造しよう
>>と思い購入したんですが、同じ事考えてる人います?

作りたいと思ってるけど、実写の資料がなくて(´・ω・`)ショボーン
仕方ないので、サムソントレーラに載せてる……(w
507459:03/08/14 11:13 ID:5rJrDAZj
>>505-506
漏れも73式セミトレーラーを作ろうと思い、ぐぐったら
ttp://www.medianetjapan.com/10/entertainment/tankguy/R-Type73TP01.html
が出てきました。
けど、芯になるトミックスのふそう11tを店頭で見かけない・・・。
でも、同じ73式でも
ttp://www.medianetjapan.com/10/entertainment/tankguy/R-Type73Ltruck.html
こっちのいすゞの方がより自衛隊らしい気がするので、これは自作するしかないか
508トラックにゃ郎:03/08/14 13:10 ID:cIsP40ED
>>506
枚数は少ないですが、積載状態もどうぞ。
ttp://www.military-powers.com/photo/shisetsu/73track.htm
>>507
こんなサイトがあったんですねぇ。めちゃ参考になります。
確かに73式トラックは、ふだん一番目にする自衛隊車輌ですねぇ。
でも、カクカクっとしているんで自作もそれほど難しくはなさそうかな?
509HG名無しさん:03/08/14 15:37 ID:5WHIIvTH
510HG名無しさん:03/08/14 15:39 ID:5WHIIvTH
511カトー大好き:03/08/14 17:09 ID:Mlat1p0q
一昨年700系16連潰してレールスター造った。去年は0系16両潰してフレッシュグリーン造った。今年は681系9両潰してしらさぎを造ってる。なんでJR西は、あんなにややこしいマイチェンやるの?造るのに一苦労。でも、だれも真似しないだろうから、俺は自己満σ(^。^)σ
512カトー大好き:03/08/14 17:09 ID:Mlat1p0q
一昨年700系16連潰してレールスター造った。去年は0系16両潰してフレッシュグリーン造った。今年は681系9両潰してしらさぎを造ってる。なんでJR西は、あんなにややこしいマイチェンやるの?造るのに一苦労。でも、だれも真似しないだろうから、俺は自己満σ(^。^)σ
513アホか?:03/08/14 22:16 ID:gpNKliFN

連投したって俺は自己満σ(^。^)σ
514HG名無しさん:03/08/14 22:39 ID:Z6jMJ/Sa
北斗星潰して、大ミハ日本海か銀河作ったら?

ややこしいマイチェンしたのは北だけど。
515HG名無しさん:03/08/15 01:08 ID:l6rp9u2h
>>507->>508
サンクス!!
意外とこまごましてるんで、ごまかして作るのが正解かな?
芯を買ってこなくちゃ……。
516あぼーん:あぼーん
あぼーん
517HG名無しさん:03/08/16 03:36 ID:zCMoMto5
デイリーヤマザキあらし
518HG名無しさん:03/08/16 03:49 ID:tnTFlc99
age
519HG名無しさん:03/08/16 14:06 ID:s5hEnjR5
バスコレ第4弾はいすゞCМJと富士重5Eをキボンヌ
まあ今後の反響次第では後5回出しそうな予感
520HG名無しさん:03/08/16 17:46 ID:NAyO7mbJ
バスコレ今まで14台買ったけど、狙っている阪急バスが出ない。
やっぱり最初に箱買いしとけばよかったかなぁ・・・
こうなれば、意地でも阪急が出るまで買い続けてやるー。

結局、メーカーの戦略にまんまと嵌められてる訳やね・・・
521502:03/08/16 22:53 ID:7lsKRjln
今日、後ろも一気に製作。

塗装がこんなに大変だったとわ。
90_g缶スプレー3本用意したが、未だ塗りの甘いところが…
組み立ては瞬間とタミヤセメントの併用で苦にはならなかった。
とりあえず、傍にあったローレルを積んである。


……何で日産系のヘッドが無いんだ〜〜!!(心の叫び)
522HG名無しさん:03/08/17 08:00 ID:nPto548+
>>407
結局、細い平刃の彫刻刀と、サンドペーパーで物理的に剥がしました。
塗装が剥げても、新しい報告幕デカール貼ったらわかんないし。

実物は広島近辺しか走ってなかったようだけど、バスコレ加工するまで、
俺はMP118と富士5Eの区別もつかなかたくらい、バスのことは知らない
でいた強みで、適当にストックの鉄道車両にあわせ地名、入れてます。
523HG名無しさん:03/08/19 12:59 ID:MxBFBc9V
イマジンage
524こうちゃん:03/08/20 13:30 ID:5LUSbwsF
福岡でNゲージされている方いませんか??
525HG名無しさん:03/08/20 13:53 ID:g/4qrWLy
>>524
博多駅前の某模型屋の前で張ってな
店に来る奴のほとんどが「福岡でNゲージされている方」だから
526HG名無しさん:03/08/20 17:48 ID:l6kHtel1
福岡じゃないけど、新王様、行くぞ。
527HG名無しさん:03/08/20 18:43 ID:h95WHjsR
>>526
「ほとんど」っつてんだろ。店に来る奴の全員が福岡人とはさすがに俺も考えないよ。
528HG名無しさん:03/08/20 20:37 ID:3rQnnhrX
まさか北陸線の福岡じゃねぇだろな(w
529明太子 ◆ZPIq1UUbOQ :03/08/20 22:38 ID:77+sVHvD
>>527は知恵遅れかなにかですか?( ´∀`)
530HG名無しさん:03/08/21 15:54 ID:2flc/So+
おまいら夏厨か
531HG名無しさん:03/08/21 21:25 ID:U12BKcmQ
バスコレ都営セット発売あげ
532HG名無しさん:03/08/21 22:13 ID:/djCvdrg
>>531
ボッタクリのゴミセット買って喜んでるバカがいーっぱいいるんだろーなー

533HG名無しさん:03/08/21 23:00 ID:8V0yV2SY
RMM今月号のバスコーナー見たが、
も う バ ス コ レ 加 工 記 事 は 終 了 で す か ?
534HG名無しさん:03/08/21 23:22 ID:U12BKcmQ
>>532
何故ぼったくり?
535HG名無しさん:03/08/22 01:32 ID:0nZdaKAN
まあ、セットで買えるという利点を考えればボタークリでもなさそうだな
ただし盗狂導のレンジキットバスはボタークリ確実!
536HG名無しさん:03/08/22 20:23 ID:Rr9VkjoV
ビッグサイトで第三段の試作品出てた。今度のぞぬはボンネット2種だって。

都バスセットは買わんかった。
今でも余ってるのと、どうせ10月になったら余るのの詰め合わせだし。


537HG名無しさん:03/08/22 21:48 ID:k4ETj4ZF
>>536
方向幕が違うよ 通常品と
538HG名無しさん:03/08/22 22:23 ID:1IaGw8Kl
>>537
下手すると4Rの美濃部色はライトの形状も違う事に・・・
セットは4灯ライトだけど通常版予告ビラ掲載の4Rは2灯ライト。

通常版の試作品見ると、都営と国鉄以外は4灯ライトなので、このまま
製品化だとセット物は差別化されているのかも・・・
539HG名無しさん:03/08/23 00:52 ID:u5+PkLAy
都バス
美濃部色のライト違いは公式アナウンスがあったはず。
通常品は2灯、セットは4灯。

私は、クリーム色の4Rに惹かれて購入したわけだが。


ところでブルーリボン、前面に局章がないんだが仕様か?
540HG名無しさん:03/08/23 13:09 ID:ZTlZiYm/
都バスセット
外箱にはJAM限定の表記がないからちょっとガッカリだったが、
方向幕見てビークリ!
それぞれの車が在籍した頃の見本市会場行き(晴海とか)の臨時バスの
幕なんだな
しかし、ボンネットの大手町会場ってどこのことやら?
541HG名無しさん:03/08/23 13:31 ID:biUTbwcj
REよりRCがほしかった
広電のRC301P萌え
542HG名無しさん:03/08/23 13:58 ID:dq39NM2I
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
543HG名無しさん:03/08/24 23:32 ID:1diC7F7N
上げ
544HG名無しさん:03/08/25 12:44 ID:lKZldtE6
このバスって、ショーティ?

http://www.rc-awaza.com/image/030823/l/105.jpg
545HG名無しさん:03/08/25 12:49 ID:GxeVlgSl
>>544
Yes
546HG名無しさん:03/08/25 21:29 ID:zFQXhINl
>>534
内容と価格見てみろよ
普通の感覚があれば判るだろ
547HG名無しさん:03/08/25 23:38 ID:/Awlk2u/
>>546
東京堂を筆頭に、イマジン、DDFのバス郡...
これらを見てきた自分には、このトミのバスコレは非常に精密&安く
感じるわけだが。


ただ、今回のJAMはデカールがズレまくりで萎えた。
デカールの剥がしかた、教えてください。もちろんズレを直したいためなので、
薄め液、とかは勘弁(w
水に漬けとけば剥がれるのかなぁ。
548HG名無しさん:03/08/26 00:27 ID:zoZ3YjLQ
>>546
趣味の商品としてこれが高いとは余り思えないわけだが。
まあ漏れは買ってないけど、もし地元のバスだったら買っちまうだろうな。
549HG名無しさん:03/08/26 00:35 ID:Fu4SkD8g
>>546は生活保護でも受けているのか?
550HG名無しさん:03/08/26 00:39 ID:IfOsJq/c
>>544
デフォルメに近い気がするけど、実車でこんなの有ったのか?
教えて偉い人。
551HG名無しさん:03/08/26 00:48 ID:OrL/rKUr
特にブルリはデカールずれまくりだな
第二弾が心配だ・・・

ところでDDFといえば
エアロクイーソはどうなったんだ?
552HG名無しさん:03/08/26 10:07 ID:PfFft4tB
>>550
よくわからないけど、右側のバスは日野+金産のような気がする。
http://homepage3.nifty.com/qhayashi/kochiken/hino/images/74kochihb1623a.jpg
553HG名無しさん:03/08/26 15:26 ID:xNouStFx
カトーのバス停よく出来ている。
トミーのバスコレクションとタイミングが良い。鉄道模型の2強で連るんだ?
554花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/26 16:05 ID:YErRHrxY
>>544のモデルはショーティーだと思うが、実際こんなのもあった。
ttp://buskago.fc2web.com/mytown/jrkbus/jrkka0201_.html

>>547
水では剥げませんでした。貼り直し・ズレ直しは無理っぽいです。
555555:03/08/26 16:25 ID:cWzg+X+f
看板ステッカー欲しい!
銀河モデルのHPでは近日発売と書いてあるが、いつなんだよ〜!
556HG名無しさん:03/08/26 18:27 ID:VlPWZWwj
>>551
DDFのエアロクイーソはJAMで売ってました!
先行販売とのこと。
漏れは最終日だったのでリムジンのみ販売しているのを見ましたが、
JR関東や京急も初日には販売があったようです。
(あ、バスジオには京急が展示されていたけど…)
案外人気があったのか、数が少なかったのかは
各自ご判断を!
それと「たまちゃんバス」も!
こちらはたっぷしありました。
557HG名無しさん:03/08/26 23:08 ID:+MFNgOt8
>>544
これはショーティですね。ボンネットバスの方も、ボンネット部
が大き過ぎる様に思えますが、上手くまとめていれば、流用が利
くかも知れないですね。
バスコレクションが良い影響を与えたのなら、大歓迎です。
558HG名無しさん:03/08/26 23:10 ID:phz4IWcg
>>548
結局地元ハズだったら勝手しまうわけで・・・・

富のやりかたに踊らされすぎな香具師多すぎ
559HG名無しさん:03/08/26 23:38 ID:EIuH+ozW
踊らされてもレイアウトに添える花となるから無問題>バス凝れ
560HG名無しさん:03/08/26 23:39 ID:JR+5W47B
>>558
まあ買ってから自分なりに製品を健全に楽しめりゃ別にいいんじゃないか?
レジンのバスよりは遥かに買いやすいし。
561花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/27 00:22 ID:z8jLgbAD
地元ハズでなくてもたくさん買ったわけだが。バスだからダブっても痛くないし。並べて楽しむ事もできる。

「商品を買う=メーカーに踊らされる」な>>558はメーカー製品を持ってますか?別に製品を買うことがメーカーに踊らされるわけではないだろう。
いい製品だと判断されたから売れるのだと思われ。
562メーカーアンチじゃないが:03/08/27 23:00 ID:IXYpeI5C
>>561
売れるからってちょーしこいて 一般流通品の行先違い+オリヂナル色一種を
チャチな箱詰めしたあげく値age販売する富のやり方がどーも気に入らん
セットでしか入手不可なオリ型車種があれば話は別だが塗装変えやデカール変えごときの
所詮寄せ集めセット企画が漏れはセコく感じるしなんか魅力が感じられない

とはいっても漏れ自身ハズコレ第一弾は散々結構な数買ってるし塗装変えもやって遊んでいる
セット販売だからといって所詮単価で見たらバカ高い買い物とは思わないがどーも・・・

563HG名無しさん:03/08/27 23:55 ID:Qc0t6d2I
Nゲージで見るからいけないのであって
ミニカーとして見れば、怒る気にもならん。
564花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/08/28 01:16 ID:Je8z6CSR
>>562
まあ、高いと思うなら買わなきゃいいだけよ。漏れは再塗装・改造も前提に買ってるからたくさんある分にはいいのだが。だから第一弾は買いだめしたが。都営バスファンにとってはセットを買った方がムダがなくていいのかも。
565HG名無しさん:03/08/28 02:01 ID:nWYMEwsG
Nスケールでバス停を2階の人口地盤に作った巨大駅ビルを出して欲しい。
高さは自由に変えられて、5階建てでも50階建てでも耐用出切る様にして欲しい。
ブロック式で幅や長さも設定自由ならば、小レイアウトから、巨大都市型レイアウト
にも耐用できます。
566HG名無しさん:03/08/28 10:49 ID:dZSgsaVM
  全国発売あげ!

   http://www.fusosha.co.jp/delprado-train/thisweek.html
567HG名無しさん:03/08/28 21:49 ID:2vLyDqT9
>>566
世界の路面電車(LRT)や、
せめて機関車限定
の方が売れると思ふ。

編成ものの鉄道車両、先頭車だけ陳列してもなぁ。

鉄道ヲタクじゃない奴が企画したとしか思えん。
568HG名無しさん:03/08/28 22:08 ID:iXpI8d2z
>556
Nは走ってなんぼのもんだしな・・・
カマなら単体でも静態保存機とかって使い道もあるけど、編成ものだとなァ〜
鉄ヲなら各巻1両付きで4〜12週で編成になるとかって発想も出てくるだろうが、
大抵の欲しいものは出ているから難しいな。
定価1780円と言うのも微妙な高さだし、途中廃刊にならないことを祈りますか・・・
569HG名無しさん:03/08/28 22:57 ID:9l1U0Ijb
扶桑社は消防車ものでもマニア心を掴めず、
途中から定期購読オンリーに事業縮小しとる。
今回も同じ轍を踏む悪寒。
570HG名無しさん:03/08/29 01:58 ID:yTlwfcB0
>>569
デアゴスもデルプラもそれが戦略。
定期購読にして料金を少しずつ上げる。
      ↓
最終的に読者がいなくなる。
      ↓
ほとぼりが冷めたら再開。

これが定番戦略
571HG名無しさん:03/08/29 14:28 ID:tPUDVTRg
>>570
そんなんで儲かるのか?禿しく疑問…
572HG名無しさん:03/08/29 20:11 ID:+tG2vMOk
もうかってなきゃあれだけ次々と週間××を発行してないと思われ。
573HG名無しさん:03/08/30 00:04 ID:MplYn+99
暇だったから前スレ覗いたが...前スレの>>8は神。
574HG名無しさん:03/08/31 08:28 ID:kslILx5O
□2chで鉄道模型メーカーを創ろう!□
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1062251197/l50
みなさん、よろしくお願いします。
575HG名無しさん:03/08/31 08:28 ID:1dOVfGQZ
>>562
一度に12種類生産するのと、5種類生産するのでは、当然単価が変わってくる
輸送費やら何やら12で割るのと5で割るのでは

だからあの金額は妥当だと思われ 
それよりいろんな会社バージョン出してホスイ
576HG名無しさん:03/09/02 15:49 ID:9FtKgdPZ
>>575
なるほど、製造単価は5種類の方が高いのか。

で、全国で売るのと、1カ所で売るのと、流通単価は変わらないの?
輸送費やら何やらは?

製品価格に占める流通単価の割合って、無視できるくらいなの?
577HG名無しさん:03/09/02 19:43 ID:TRtWXa7j
>>576
お前も負けず嫌いだな〜
578HG名無しさん:03/09/02 21:21 ID:N/lDafO5
>>576
ロット数も2桁違うんですが
579HG名無しさん:03/09/02 23:48 ID:iRqKNkXR
夏でつね
580HG名無しさん:03/09/03 01:47 ID:c8LlYiMN
>>578
そうだね。それを忘れちゃいけないね。
塗装とかデカール貼りとか、中国人がやってる手作業に近い工程は関係ない
にしても、プラ成形はロットが2桁も違えば、価格に反映するね。
581HG名無しさん:03/09/04 18:00 ID:Byx7AsqV
値上げには「ブラインドではない」って販売形態も関係してると思うのだが。

ちょっと違うが、漏れ的には塗装替えはどんどん出してもらいたい。
型や場合によっては(ここ的には反対者多そうだが)車種が違ってもいいから地方交通各社のバスを。
特に地元の静鉄、大鉄なんかが欲しい訳だが、
他地域の、例えば鹿児島市や秋田市みたいな
まず絶対に行くことない街を走ってる路線バスなんかも見てみたい。
将来的には「立体路線バス図鑑」みたいになってくれる事を望む。
582HG名無しさん:03/09/04 19:19 ID:TseSwEiV
つーか値段違うって言っても数百円だろ。別にいいじゃん。
俺はバスコレは今まであったバスモデルの中でも最も良心的モデルだと思うよ。
これで地元や馴染みのあるバスが出たら単純に嬉しいし。

>>558
地元バスでもDDFのは買いませんでしたが何か
583So What? ◆SoWhatIUjM :03/09/04 20:00 ID:d1bxVeK9
コンペ締切明けからコミケ準備までの間に
自宅にバス塗替え&デカール類自作の記事をうぷしようと画策中。
富の三菱白バスをベースに都営美濃部&現行色あたりをやろうかと。
584HG名無しさん:03/09/04 21:48 ID:+cBcSQfB
地元ので、実際に走っていた車種なら買うと思う。DDFのは、実際
には居ないタイプを平気で売ってたので、遂に買わなかった。
>>583
ちょっと車体が違うけど、美濃部色のひとつ前もOKですよ。
585花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/09/04 23:34 ID:P1CSptma
バス会社とのタイアップ商品とかも(・∀・)イイと思う。窓の枚数違いがあるけど京都の電気バスとかも感じ出ていいかも。

そういえば鹿児島の模型売り場で鹿児島市営バスに塗りかえたMP118があった。改造はしてなかったけど九州新幹線と並べてあっていい感じですた。
586HG名無しさん:03/09/05 01:36 ID:yf7yCEPM
その鹿児島市営バスだけど、上のクリームは4号でいいいかと思うんだけど、
下のスレートグレーが写真によってすごく違う。どんな感じの色なんだろう?
587 ◆JEhW0nJ.FE :03/09/05 01:38 ID:RuPSwJJH
588HG名無しさん:03/09/05 21:55 ID:vrNxXQNb
>>582
DDFと比べるとはイタ過ぎ
589花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/09/06 00:01 ID:wz8GMT1a
DDFのやつは塗装間違いがあったりしたからなあ。鹿児島市営は屋根の塗装が違った。あと鹿児島市交通局の人が言ってたのが、製品化の時に色サンプルを持っていったらしいのだが、色がかなり違ったとか。

個人的に白紙シールは(・A・)イクナイ

せっかく全国展開するならもっと頑張ってほしかった。
590HG名無しさん:03/09/06 00:57 ID:cwzEDPw6
1/80の神奈中バスの模型の製品ってある?
小田急の車両(バスじゃなくて鉄道)の横に置きたいのだが。
591HG名無しさん:03/09/06 20:17 ID:9mSdBMZe
>>581
僕もそう思います。遠州鉄道とか両備バスや知多バスとかでてくれたら禿しく萌え。
ゆとりーとでもOKよん♪

>>582
地元のバスが出るとなんとなく嬉しいですよねw
592HG名無しさん:03/09/06 21:13 ID:0aZsEvU2
MP118の前後扉、せっかく型があるんだから関西物を色々と出してホスィ。
まさか簡易金型!?
593So What? ◆SoWhatIUjM :03/09/06 22:52 ID:yKJLUcZL
>>584
窓の違いは置いといてオデコを丸く削ったのが一台、無塗装で放置中です。
こいつは仙台市営バスになる予定でして。
594花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/09/06 22:53 ID:o5Uux4BN
>>592
前中扉も前後扉も合わせ型の前面・非常口側・後面・屋根の分は共通。ドア側側面のみ作り分けされている模様。
全国的に売れる事がわかったからこれから地方のバスも増えるかもしれないな。

我は今、大量にあるボンネットの改造ネタを模索中。
595HG名無しさん:03/09/06 23:31 ID:4fBXPbr3
>>594
トラックに改造汁
596So What? ◆SoWhatIUjM :03/09/06 23:42 ID:yKJLUcZL
>>595
第三弾のは消防車に改造する算段を・・・・。
↓参考。
h丁丁p://members.at.infoseek.co.jp/Rescue119/ISUZUtx.htm
597HG名無しさん:03/09/07 01:25 ID:lQzQJj5z
>>596
消防車よりもトレーラーにする方が簡単でつよ
某造船所内では恐らく>>596のリンク先の消防車より古いトレーラーが構内用として動いてまつ
かなりぼろぼろで一見すると廃車ですけど、爆音を響かせながら鋼材を運んでますた
写真撮れるといいんだけど・・・ナンバー付いてないから構内から出てこないんですよね
598黄金舎@松戸市民:03/09/08 23:51 ID:6tK+pJcZ
四つ木の国際貿易のHPって無いの?

ギフトショー1週間も会場に詰めてたのに見るタイミングが無かった。悔しかったなぁ・・・。
ま、業販しかやらないだろうから直で行っても漏れには相手してくれなさそうだな。
599HG名無しさん:03/09/09 00:21 ID:DaANEOzg
これ買った香具師いる?
昨日、仕事帰りにジョーシン白土店にて買ってきますた。
ビットチャージー路線バス日野ブルーリボン「名古屋市営バス」(・∀・)イイ!

http://www.tomytec.co.jp/hobby/bitbus/bitbas5.html

ナンバープレートのシールは、名古屋22か 69-59・69-61・69-70の3種類で、
方向幕シールは、名古屋市営、[栄18] 名大病院・栄、[名駅20] 名古屋駅、
[金山22] 八熊通・中川車庫前、[深夜1] 深夜バス・藤が丘の5種類だが、
実車では「名古屋市営」の方向幕は存在しないが・・・(w
定価は 3,980円(税抜き)ですが、ジョーシンで買えば 3,180円(税抜き)で買えるゾー
(トイザらスなら、もう少し安く買えるが・・・)
あと、欲を言えばナンバープレートや方向幕のシールが豊富にあればなぁ〜
600HG名無しさん:03/09/09 02:35 ID:x4wl3ClP
アタイこそが 600げとー
601HG名無しさん:03/09/10 21:39 ID:3Ffcf4ab
>>599
ショーティーなのがなあ。やっぱり漏れは京商だな。
602HG名無しさん:03/09/10 21:51 ID:/QtGbAy0
>>601
京商はポリストーン(窓が抜けてない)だからヤダ。
塗りも手塗りで汚いし。加えて似てないし。

実車把握に関しては、まだBitの方がいい。



ま、クラブ・バスラマが最高な訳だが。
603HG名無しさん:03/09/11 00:55 ID:IthOyo9a
>>590
少しタイプが古いがニシキの全国バスシリーズのミニカー(日野RE)あたり
が手に入りやすいかなあ。トレ−ンも出しているがリアルさに欠けるし
あとは、GMのエルガやバスラマのエアロを塗りかえるべし。HOサイズなら
そんなに難しくないしね
604HG名無しさん:03/09/11 13:56 ID:ENp+cf5Y
>>602
ちょ、ちょっと待て。Bitの比較だから>>601の言ってる京商はラジコンだろ?
HOスケールラジコンは窓ガラスも入ってるぞ。
605HG名無しさん:03/09/11 19:52 ID:TUmw/QFB
>>602
クラブ・バスラマを作っているメーカーは、香港の2階建てバス
を模型化しているメーカーなのだが、この模型が非常にできが
良いんですよ。香港に行く度に、お土産で買って来てしまいま
す…
ttp://www.80mbusmodel.com/
606HG名無しさん:03/09/11 23:07 ID:w6Il9g+w
>>605
香港はハズヲタ>>>>>>>>>>>鉄ヲタ
だからね。

たしかに、あのダブルデッカーの大群を見れば、公共交通ヲタならイチコロ。
香港のバスは日本よりも確実に進んでる。地下鉄にバス、トラムからコンビニでお菓子まで買える
オクトパスカード(Suicaみたいなもの)、バスのノンステップ率&その完成度もかなりのもの。

80Mはバスミニカー専門ショップな訳だが、市内にこれだけの店があるのだから凄い。


私も、1/76の香港バス、何台か持っています。
607HG名無しさん:03/09/12 11:44 ID:CvmcKdRA
KMB(九龍モーターバス)の名前くらいしか知らないけど、
香港ってすごいらしいね。
608So What? ◆SoWhatIUjM :03/09/12 23:16 ID:R+cNOngE
>>597
和モノのボンネットトレーラー、検索かけても意外と見つからないモノでして・・・

そんな中でこんなモノをハケーン、作るといろいろ遊べそう(w
h丁丁p://cvnweb.bai.ne.jp/~m-kawai/shokai/single5.html
609HG名無しさん:03/09/12 23:48 ID:rfxXIk+m
>>606
料金も安いし、本数も多い。深夜も走っている系統もあるし、オクト
パスの使い勝手も良い。ミニバスもある。恐らく、世界でもっとも公
共交通機関が発達している地域だと思います。

香港のバスモデラーによる模型展を見た事がありますが、レベルは高
いですよ。
610HG名無しさん:03/09/17 20:35 ID:gRfgl6Jg
ほっす
611HG名無しさん:03/09/18 14:24 ID:0/Vz/shQ
おまいら、アオシマのエアロスターが10月発売に変えられてるぞ。
客をナメとるな。
http://www.aoshima-bk.co.jp/whatnew/henkou.htm
612HG名無しさん:03/09/18 14:38 ID:38U4QBEc
東京堂よりマシというか、これぐらいなら許せると思わせる
東京堂の業界への貢献は大きいか・・・・・
613花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/09/18 23:37 ID:pY4aduql
東京堂かあ。バスコレが無かった頃、MP118が出て喜んだが、値段を見て(´・ω・`)ショボーンだったなあ。
614HG名無しさん:03/09/19 19:36 ID:aTHSJs8v
東京堂と並ぶDDFだがメガライナー出すんか?しかも1/43スケール?ナニコレ?
615HG名無しさん:03/09/19 22:31 ID:Fzol0IZT
DDFバスの発売時期は当てにならないからなあ…
エアロクイーンが伸びまくったし
616HG名無しさん:03/09/20 13:23 ID:XeCKPFe5
銀河のバス停、車体広告。サイトでは「新発売」となっとるが、
もうリリースされた?
金曜に大阪の量販店には入ってなかった…

でもさあ、「バス停標識」と「バス停ステッカー」が別なのって辛いなあ。
双方充実してることを願う。
617HG名無しさん:03/09/21 15:58 ID:RNflRpEz
某ショップサイトに画像上がってたよ。もう出てるらしい。
標識本体は要らないなあ。
…と自己レスラー
618HG名無しさん:03/09/22 00:08 ID:XbXMxs2u
>>611
来年発売になるかもしれんわ。
619HG名無しさん:03/09/26 11:01 ID:T9ODi+Qm
age
620HG名無しさん:03/09/28 09:17 ID:/hKqrJSP
バスコレ用の広告、ショップサイトに画像が出てたが、
架空広告はともかく、オロナインとか、実際にある商品名も
入ってる。
これだけの広告主に使用許諾を得るのって大変だろうな。


・・・・・・それとも、東京堂方式?
621HG名無しさん:03/09/30 02:34 ID:fu/pnnE2
あげ
622HG名無しさん:03/09/30 03:13 ID:hA+CXRH4
おいなりさん
623So What? ◆SoWhatIUjM :03/10/01 16:01 ID:Oq6jduEA
風邪ひいて無理した結果しばらく死んでいたので
リハビリのつもりで面相筆と烏口を使ってみますた。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/10010006l.jpg
ルーバー表現用のデカールが必要だと思ったんでそのうちに作ります。
カサカサのタイヤ色を作って塗るとすげー引き立つのでおすすめでつ。
624HG名無しさん:03/10/01 23:35 ID:I61PyhZu
アオシマのエアロスター
10月15日発売ケテーイ
http://www.aoshima-bk.co.jp/whatnew/2003-9/Index.asp
625HG名無しさん:03/10/02 12:22 ID:0MPd0mZw
バスコレ第二弾まだかなまだかな〜
626HG名無しさん:03/10/02 14:00 ID:0YHWMIVG
ていうかバスコレ3箱くらい買ってしまいそうなのだが。
627花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/02 18:00 ID:2qpMToFB
>>623
なかなかええやん!
かなり出来のいい商品なので少し手を入れてやるだけでかなり見栄えがしますなあ。
628So What? ◆SoWhatIUjM :03/10/02 20:38 ID:vaOYwGgX
次のバスコレは二箱確保済み。
んで、ブルーリボンの名古屋市・大阪市・広島電鉄各二台はトレード要員ケテーイ。
4Rは側板自作で観光バスにしたり、発生部品利用で後ドア潰したり
前ドア潰してツーマン仕様にしたり・・・といろいろ計画しておりますだ。

>>627
イメージアップはするけどディティールアップは眼中に無しというあたりがウチらしかったり。
ブルーリボンにも色差ししたんですけど、4RへのHゴム色差し効果にはやっぱり負けます。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/10020007l.jpg
629花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/03 12:56 ID:rqmIy9QJ
某中古屋の通販で富の富士重をたくさん買ってしまった罠。
とりあえず手始めに東京空港リムジソのランプバスを作る。二台をまっぷたつにして張り合わせて幅を1.5倍にしてから三扉に。ただし顔が富士重なので「タイプ」で。
630HG名無しさん:03/10/03 20:13 ID:06m4tMbh
Nサイズのkibriのストラクチャーってどこで売ってますか?
Zサイズだったら見かけるんだけど。

631HG名無しさん:03/10/04 11:31 ID:6/GRkAIN
超初心者の質問で申し訳ないです・・。
アパート暮らしなのですが、無謀にも鉄道模型を始めたいと
考えております。
とりあえず基本セットを購入したいと考えております、予算
3万程でリビングのフローリングに遊びたいときに線路を
引いて好きな電車を走らせて眺める程度から始めたいと思って
おります。

似たような事をしてる方いますか?
632HG名無しさん:03/10/04 13:42 ID:EwmSDqoR
>>631
トミックスのAセットがオススメです。
エンドレスのレールとCタンクと貨車3輌で5500円です。
パワーユニットは別途お買い求め下さい。
近くの百貨店の玩具売場に置いてあると思います。
633HG名無しさん:03/10/04 17:47 ID:KSOQDUgg
634花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/04 20:29 ID:i+1KNSKz
>>631
やっぱり632さんの言うやつがお手軽ですね。ただし、このセットの機関車は自由形なのでそこらへんは好みによるでしょう。
 カトーのパスポートスペシャルもオススメします。ブルートレインなど機関車+客車がセットされているので車両の買い足しがしやすいでしょう。15000円です。
 もう少しいいセットではカトーのパスポートデラックスがあります。こちらはホームが2面あるのでポイント操作や車両を入れ替えて走らすこともできます。こちらはD51+客車がセットされ27000円です。車両セットの買い足しをするならこっちをオススメします。
 もし欲しい車両が決まっているならレールセットとコントローラーとその車両を買う事をオススメします。

トミックスにも同様のセットが揃っているので調べるべし。

実はおいらもワンルームマンションです。それでも組み立て式のレイアウト作ったりしてます。
635HG名無しさん:03/10/04 20:58 ID:Np56LAX6
>>631
トミックスのマイプランNR+好きな車両\15000分でちょうど\30000
ベーシックセットEXも車両は限定されるけど駅と電源の上位機種がついてお得な\29800
636HG名無しさん:03/10/04 21:00 ID:Np56LAX6
↑ベーシックセットEXは\29000の間違い
637HG名無しさん:03/10/04 23:33 ID:T3Xznc7q
>>634
あれ?鹿児島から引っ越したの?
638HG名無しさん:03/10/05 01:26 ID:eswv7Ani
>>637
たぶん、大学まで通うのが大変なんだろう。
639HG名無しさん:03/10/05 01:44 ID:sLAFLTrq
グンゼのマークソフターを塗ろうとして、
タミヤセメントの緑蓋のを塗ってしまった。

細かいデカールの方に集中してると意外に気付かない・・・・・
640花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/05 03:07 ID:5Ps4eHe8
>>637
現在宮崎でつ。
641HG名無しさん:03/10/05 10:24 ID:aAnaTc7O
>>632
>>634
>>635

レスどうも!
昨日、お出掛けついでに模型専門店で値段をチェック!
ちょっと値段高目みたいですがトミックスのデラックス
セットA+B+Cというのがありました、車両別途購入
で3万円で収まるかな?
まあ多少は予算オーバーでも構いませんが・・。^^;;
車両はSLから貨物列車、客車と何でも好きです。
基本セットだけ購入して、後は好きな車両をコレクション
して時々走らせて眺める程度でとりあえずは満足かも?

将来的にはちゃんとしたレイアウトと創作をやりたいな
とは思ってますが定年退職後の田舎暮らしでボケ防止に
やりそうな予感。(W
642HG名無しさん:03/10/05 10:39 ID:Wy85T9n4
>641
レイアウト建設を始めるなら50代までに始めましょう
最低限敷きっ放しにできる広さを確保しておかないと何だかんだで始められなくなりますよ
643HG名無しさん:03/10/05 12:33 ID:T/fR3fB4
質問なんですが、TomixのDF50にケーディーカプラーを取り付けたいと思ってい
るのですが(というかwebで取り付いているのを見て)どなたか取り付け方を教え
てくれませんでしょうか?それから同機に取り付けるTNカプラー<0392>なんです
がカタログを見ると[Mカプラー対応]と書いてありますが、それは開放ランプレール
で自動開放できると言うことなんでしょうか?ただ単にMカプラー付きの車輌に取
り付けれるということなんでしょうか?どうかよろしくお願いします。
644HG名無しさん:03/10/05 18:31 ID:sfHfq59T
>>642

とりあえず祖父の急死を機会に実家を改築、定年退職後は
私が両親と(生きていれば?^^;;)住む予定。
12畳一間の部屋は現在祖母が使用してますが、そこを
抑える予定(ちょっと不謹慎な発言ですが・・。^^;;)

会社の部長も一戸建て住まいで鉄道模型やってるようで
すが、欲が出るとレイアウトが拡大してキリがないらし
いですね。^^;;
645HG名無しさん:03/10/05 18:35 ID:SFL8XFHL
富のバスコレ第二弾って10月発売らしいですが何日ぐらいに店頭にでるんでしょうか?
646花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/05 19:37 ID:5Ps4eHe8
広島で広島HU(HT?)が特別販売されてたらしいからもうそろそろだと思われ。あとは数が揃うのを待ってるのかな?
647HG名無しさん:03/10/05 23:49 ID:sSDKgaRI
路線バスもいいんだけど、観光バスを出してほしいなァ
Nゲージで黒バス軍団作ってるんだけど、エアロクイーン以外は全部路線ベースという現実には有り得ない黒バス軍団
初代エアロか富士のR3あたりが出たら最高なんだけどねぇ・・・
648花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/06 00:34 ID:Jee/G2U2
同意ですな。観光バスはほとんど無い。
せめて、数の多い日野ブルーリボンRU・日野セレガ・いすゞスーパークルーザー・日産スペースウイングあたり出してほしい。三菱フルデッカとか日野スケルトンだったりすると激萌えなんだが。
DDFのエアロクイーンは顔のイメージがなんか違うし、イマジンのエアロバスは高いし。バスコレで観光シリーズキボンヌ。絶対売れるぞ!

>>647
黒バス軍団うぷキボンヌ!
649HG名無しさん:03/10/06 00:51 ID:5glofMvk
>>648
黒バスとか言いながら、色は黒じゃないのよね・・・白に灰色
概要はエアロバス2台(塗色は白)・キュービック2台(塗色は白)・7E2台(塗色は灰色)
黒塗装も作るつもりだったんだけどねぇ・・・黒スプレーも用意しているものの、なぜか白と灰色にしちゃった
叩き売りで買った頭狂堂のバスがあるから、今度これを黒にしてみるかな?
まあ機会があったらうpさせて頂きます
650HG名無しさん:03/10/06 06:05 ID:d+kSUQh/
暑い間は放置していた塗り替え再開。

第2段発売までには、1ダースくらいはできそう。

http://mokei.net/up/img/img20031006060353.jpg
651HG名無しさん:03/10/06 13:08 ID:FsJabM9f
>>650
うぉー
ハンペンがいるよ
652So What? ◆SoWhatIUjM :03/10/06 13:55 ID:DrL4lz/K
>>650
う゛、先を越された・・・、
ウチも早くデカール原稿起こさないと。
653花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/06 16:15 ID:Jee/G2U2
うちはシンナープールが枯渇したのでバスコレ改造は停止中。ボンネットのタイヤを使って中型バスができないかやってみるテスト。とりあえず簡単そうな日野レインボーを。

>>650
一番奥の鹿児島市営バスが気になって気になって(w
654650:03/10/06 19:04 ID:ELSMWvDX
>>652
第二弾で、青帯と赤帯が出るらしいので、
第1弾を緑帯と白帯にしようと思ったけど、
ボンネットの塗り分けが不明で、白帯は保留。

地色とかは、第二弾を待って、色を合わせた方がいいんでしょうけど。

>>653
デカール貼り終えたら、全身晒しまつ
655HG名無しさん:03/10/06 19:36 ID:um3ybkd7
漏れは大阪市営バスがホスィ 西九条行きハァハァ(;´Д`)
656HG名無しさん :03/10/06 20:06 ID:wb4+fKfA
漏れは川中島バスの旧、旧々色がホスィ (ホトンド妄想・・・
657HG名無しさん:03/10/06 20:44 ID:OcbpHUIf
>>649
マッテルヨ(;´∀`)ハァハァ
658HG名無しさん:03/10/06 21:06 ID:Jee/G2U2
バスラマスペシャル8(バスの雑誌ね)を買ったけど、とても良かった。富士重工特集なんだよね。4Rの改造ネタがイパーイ載ってる。

それと、今気付いたんだけどRMMのバスコーナータイトルロゴ、「ヤバスギ」に見えるのは漏れだけだろうか?
659So What? ◆SoWhatIUjM :03/10/06 22:00 ID:DrL4lz/K
>>654
ウチもいざとなると結構わからない点が多かったので
ボンネットの塗り替えには手を付けていません。
例のチョロQを参考にしてみようかな(w

ウチでは地色に京阪ライトグリーンをそのまま使っていますだ。
てなワケで旧作・富三菱白バスを晒してみます。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/amarc/10060003l.jpg
地色以外はデカール表現ですが、流石にここまで巨大化するとアラが目立つ・・・・。
660HG名無しさん:03/10/06 23:51 ID:ZprYZGAa
DDFのエアロクイーンってもう発売されたの?
661HG名無しさん:03/10/07 04:09 ID:HMLaAdce
>>656
第3弾が出たら改造予定。
妙高高原の屋根の上に出っ張りのあるやつね。

わからんとこが多いが、その頃には、現地に行くことも
多いんで、旅館のジーさんか、発車待ちの運転手にでも聞くか。
662人間は地球のダニ:03/10/07 04:19 ID:IYvwuh63
 日本は世界最悪の木材輸入国である。
生命の宝庫である熱帯雨林を、もうこれ以上伐採するな!
それにはまず割り箸を使わないことである。
木材の輸入を止め、国産材を有効利用する必要がある。
車に乗るな!自転車に乗れ!割り箸使うな!空気汚すな!水を汚すな!ゴミ捨てるな!
何億年もかけて生物が住めるようになった今の環境を
一瞬で壊してしまうなんて傲慢すぎる!自然に敬意を払え!
今の人間は地球にとってダニ(寄生虫)以外の何者でもない。
やりたい放題かよ!自分で自分の首を絞めている事に気が付かないのか?
 自然あってこその人間なんだ!
なぜそんなに挙って大気汚染や温暖化に貢献したがるのか?
一人で移動するのに車が必要なのか?自分の脚を使え!
10km以内なら余裕、気合入れれば50kmは走れる!
その方が自然の為でもあるし、自分の為でもあるのに!
なぜそんなに楽して汚したがるのか?心が痛まないのか?
偉そうに窓からヒジ出して騒音撒き散らしてる場合じゃない!
お前らのようなクソの為に山が削られ水辺が埋め立てられてるんだよ!
悪質な改造していい気なもんだよ!何とも思わないのか!
 温暖化の影響は地球全体に及んでいる。
世界中で自然環境や生態系のバランスが崩れている事に気付かないのか?
文明社会は自然破壊の上に成り立っている。全て人間が悪い!
自然に対して横暴・無頓着・無神経な奴に生きる価値はない!
ティッシュガバガバ使うな!洗剤ガバガバ使うな!
水出しっ放し、電気つけっ放しで平気な奴 死んでくれ!
ゴミのポイ捨て平気でするようなクソ野郎は今すぐ死ね!!
空き缶 空き瓶 ペットボトル位持ち帰ってリサイクルに廻せ!
粗大ゴミ捨てるような奴!お前がゴミだ!埋めてやる!
663花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/07 13:50 ID:yX/V+TRp
4R、二台潰して名鉄の前輪ニ軸12mバスにしたいなあ。あとは川崎市トロリーバスと、台車に乗った国鉄の線路上を走るバス。この頃のバスってゲテモノ揃いだったんだな。
664HG名無しさん:03/10/07 16:13 ID:SHUmpuUC
ttp://www.hobbynet.co.jp/figure/tomy/tomyatom.html
ここのサイトに
 商品の特徴
 ・トミー商品
 ・トレーディングフィギュア
 ・1/150 Nゲージスケール完全塗装組立済み
 ・全12種+シークレット2種
 ・シークレットは1カートンに付2種入っています!
 ・未開封での販売で1箱で全部揃うとは限りません。
 ・1個\360円
 ・1箱12個入り
って書いてあるんだけど
 シ ー ク レ ッ ト 2 種 ! ?
タイプ間違いか?それともマジか?
ちなみにトミーテックの公式サイトには
 全12種+シークレット?種
って書いてある。この書き方からするとあながち嘘ではなさそうだ。
うーん、どうやら商品戦略にハマったようだ。
665HG名無しさん:03/10/07 16:22 ID:SHUmpuUC
ちなみにバスコレ第二弾は11月に延期、少量10月に入荷するらしい。
666HG名無しさん:03/10/07 23:39 ID:Mdc3zSy5
>>664
漏れもハマッタ罠
667花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/08 00:22 ID:/Ec9FvA5
どうやら本気でシークレット2種類みたいだな。他の予約サイトでも2種類って書いてあった。やっぱり二箱予約しちゃったよ。あと一箱分くらいは単品でハラハラドキドキを味わうということで(w
よーし、MR430作っちゃうぞ(w
668HG名無しさん:03/10/08 22:44 ID:p06uF07/
>>667
俺は地道にMR470を大量製造かな…
669HG名無しさん:03/10/09 10:12 ID:D6DRFzUX
>>667
シクレ、1種類は東京都交通局の都市新バス U-HU2MLAAで当確だろうけど
もう1種類はなんだろう?
670HG名無しさん:03/10/09 13:28 ID:HRw7F+Zk
漏れは名古屋のミッキーか大阪の青帯あたりも怪しいと思うYo
671HG名無しさん:03/10/09 18:37 ID:D6DRFzUX
>>670
ミッキーってメトロ窓じゃなかったっけ?

シクレのもう一方は4Rだと思うんだけど・・・ネタが思い浮かばない。
まさかライト2灯の金型つかうのかな・・・
672花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/10 14:12 ID:2z1ikCye
窓パーツにモールドがあるのだろうか?サッシの印刷だけかな?印刷だけならメトロ窓にもできそうだ。
あと思うのが窓パーツにモールドがある場合、改造するのがたいへんそうだと。
673HG名無しさん:03/10/11 00:00 ID:k0k9ZPPF
あ、HUの広島電鉄はメトロ窓だから、ミッキーという線もありそうだな。

4Rだと、東急の前後または西武の前中か?
674HG名無しさん:03/10/11 07:28 ID:HsEUy1m4
広電のメトロ窓はなんかおかしいと思う
675HG名無しさん:03/10/11 17:16 ID:inTQmfTQ
あのメトロ窓は固定窓みたいに見えるな。
676HG名無しさん:03/10/11 17:25 ID:HsEUy1m4
そーいやプララジショーでバスコレ第二弾ケースも出るとのことだけど
オマケバスはつくのだろうか?未塗装のバスは HTならうれしいが
677HG名無しさん:03/10/12 01:26 ID:AUdp4cyL
プララジで1/32アオシマのバスプラモ第2弾が展示してあった。横浜市営と
大阪市営で12月下旬発売だって!
678HG名無しさん:03/10/12 02:13 ID:1CdLuMu2
アオシマのHPにも大阪市と横浜市発売決定とあったが
専用パーツってなんだろうか

てかこれを使ってKC-MP317Kとか作る猛々しき戦士に期待する
もちろん製品の車種バリエーション拡充も期待するが
679HG名無しさん:03/10/12 10:14 ID:qyQ0t+MN
横浜と大阪市は内装を忠実に再現して、横浜は横向きベンチシートと後部席が前を向くようになって
る。大阪もシートが前向きになってる。出来はかなりいい。でもフロントバンパー
を塗るのは難しそう。あとフロントウインカーがボディと一体成型なのが残念。
680HG名無しさん:03/10/12 12:33 ID:C0qUPL6D
彩色済みなんだ。
681HG名無しさん:03/10/12 14:29 ID:/AvM6MOJ
age
682HG名無しさん:03/10/12 15:14 ID:hUWHk67G
ライト周りは別パーツと思っていたが一体とはねぇ
モノがでかいだけにバリエーションがいろいろつくれるな

大分バスとかさ・・・w
683HG名無しさん:03/10/12 16:16 ID:AxVwstJX
都バスセット目当てでプラ・ラジショー行ってきました。
バスコレ第三弾
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1065942664.jpg
684HG名無しさん:03/10/12 17:26 ID:hUWHk67G
第二弾ケース付録は4Rかよ いらねぇ・・・
俺は古くてもMPとREまでくらいしかわからん
685HG名無しさん:03/10/12 17:56 ID:tVDcC8rR
>>684
うん。古いのって違いがよくわからん。
ボンネットもそんなに種類いらないよ・・・
それより今走ってるタイプをどんどん出して欲しい
観光バスとかね
686HG名無しさん:03/10/12 21:43 ID:WMdsrJFO
関東でバスコレ第1弾まだ売ってる店有る?
687HG名無しさん:03/10/12 21:44 ID:UsebgPaE
オークション儲かるしくみ
ほとんど自動で1日2万以上可能
欲しい物何でも買えます

おまけ
コンサートチケットを実質無料で
手に入れる方法

http://deai1.fc2web.com

他にも儲け話あるよ!
688HG名無しさん:03/10/12 22:18 ID:JK33jI3a
>儲け話
…テメのだろ!
>>663
>線路上を走るバス
ををっ!ネタかぶった。動力はアレだな。
689HG名無しさん:03/10/13 00:37 ID:dCamnHOa
>>688
儲け話はコピペでつ

あの線路バスはなかなか面白いネタだ。ちゃんとラインナップに国鉄もあるし。
690HG名無しさん:03/10/13 12:34 ID:Amfwcg8Q
今さらですが街コレ待ちこがれちゃいます

コンビニに並ぶのと値段に萌え萌え
691HG名無しさん:03/10/13 13:03 ID:IF7kaZqD
スマソ、アオシマ横浜市営は12月中旬ですた。
692HG名無しさん:03/10/13 13:27 ID:5vLSh4JC
JAM&プララジで限定販売されていた。
都バスのバスコレセットは来年の静岡ボビーショー、鉄道模型ショー等でも発売されるのだろうか?
693HG名無しさん:03/10/13 15:26 ID:Qg3+pIgQ
ttp://atbmodels.pobox.jp/thebuscollection-list.htm
広電だけ先行発売されてたのね・・・・・・(欝
694HG名無しさん:03/10/13 16:07 ID:qvwQ4RkT
アメリカの広告用MLサイトです。国内版と比較になんらないくらい、BIGな収益を得られます。
http://anet.dip.jp/life/ml.htm
695HG名無しさん:03/10/13 18:56 ID:imsLV0Qz
一応、1次分、手前4台でけた。
製品に仕様をあわせて、Hゴム類は塗らず。
アルピコは制作中の鉄道車両のからみ。
長崎は、「女の都入口」行きにしたいだけで作った。
仙台は、第2弾のからみ。

http://mokei.net/up/img/img20031013184403.jpg
696So What? ◆SoWhatIUjM :03/10/13 19:57 ID:C5q0OK30
>>695
乙でやした。
欲を言うならもう少し大きい写真で見たいでつ。
697HG名無しさん:03/10/13 20:14 ID:ZEa9455h
トミーテックの街コレ以外にも1/150の建物シリーズが出るのかな?
ホビージャパンの11月号のコラムに阪神国道線の金魚鉢の入った写真が
あったのだが・・・
698695:03/10/13 20:51 ID:rGa+iWgY
>>696
そういえば、うちのサイトにリンクしている数少ないサイトから、
So What?氏のサイトへのリンクもあったので、いずれ実物を晒す機会もあるかも。

他にも、作ってみたいのはあるのだが、元が売っていない。
京阪、富山地鉄、帝産湖南、熊野交通、京都電気バス・・・・前後扉なんだけど、
阪急MPが入手できん。
699HG名無しさん:03/10/13 22:03 ID:Qg3+pIgQ
7EとMPノンステの残骸からNサイズでMP317Mが出来ないか検討中
乗務員窓の移植と前面 そしてエアロスターMっぽい窓周りをどうするかで日々検討

それにしても過渡といいトミーといい ここにきて建造物の新製品が増えてきているのはうれしいことだ
700HG名無しさん:03/10/13 22:46 ID:pU0R9Wh4
>>697
これのこと?
ttp://e-na.emart.ne.jp/shop/image/269/repo_328.JPG
昭和情景博物館というシリーズらしい。
701HG名無しさん:03/10/13 22:59 ID:pU0R9Wh4
ちなみに来春発売予定だそうです。
詳細不明なので、サイズが150分の1かどうかは判らないけど・・・
702HG名無しさん:03/10/13 23:56 ID:w2g8v7ON
トミーテックの街コレっていつ頃発売予定ですか??
703So What? ◆SoWhatIUjM :03/10/14 14:37 ID:hIA4Fqjn
>>698
ウチにリンクしているサイトに至っては僅か三ヶ所のみなんで探してみます。
悪友の非鉄サイトからのリンクを探すと大仕事になりますが・・・・(w

ちなみに箱買いして残った阪急MPは福島交通にするべくクリーム色になってます。
折り戸を供出した名鉄車はワイドドア化改造待ち、色は系列ゆえ元通りになるけど。
704HG名無しさん:03/10/14 17:53 ID:RNeQjRrF
>>703
北陸鉄道からお輿入れした宮城交通のMPですか?
705695:03/10/14 19:32 ID:AECCtyQB
>>703
実は作ってたりして・・・・・・難ありで晒してなかったけど。
http://mokei.net/up/img/img20031014192912.jpg

今日、大町の模型屋に寄ったら、バスコレがあったけど
箱売りのみだったので、買いませんですた。
706HG名無しさん:03/10/14 23:14 ID:4pfrt7Dd
>>705
うpろだで偶然見かけたので来てみました

なつかしいっすよ福島交通
飯坂線もこの色だった事を思うとなんともノスタルジー
707HG名無しさん:03/10/15 00:05 ID:r/C5lenU
>>697>>699
これは1/150スケールなんですか?
個人的には、金魚鉢の方が非常に気になります…
708花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/15 00:50 ID:subJ3ytw
バスコレやBトレみたいに路面電車の無動力車両販売・・・なわけないか。
でも路面電車なら完璧なスケールモノができるのに。しかも一両でまとまる!

と妄想してみるテスト(w
709HG名無しさん:03/10/15 01:32 ID:G+EInegU
>708
モデモ(ハセガワ)から鉄模Nスケールの路面電車が出ているぞ!

と、ツッコミを入れてみる(w
710HG名無しさん:03/10/15 02:02 ID:9/OJlhaO
>>708
お近くの書店で発売されるのをお待ちください
当面予定はありませんが

扶桑社(w
711HG名無しさん:03/10/15 08:43 ID:tHB9uVoq
発売確率は
扶桑社の当面予定がない>テクストの発売予定
712HG名無しさん:03/10/15 13:40 ID:HV+Mbcyz
>>708
>>709
ディスプレイモデルでNスケールプラ製路面電車がマニアックなラインナップで続々発売される

モデモ、まさかの動力分売開始

各自工夫でディスプレイモデルにモデモ動力組み込む

Nゲージ路面電車の車種が爆発的に増えて(゚д゚)ウマー

と叶わぬ妄想をしてみる
713HG名無しさん:03/10/15 14:26 ID:4R8P2wYo
青島のエアロスター今日発売してますか?
714HG名無しさん:03/10/16 00:37 ID:SkgPTWHZ
>>713
アキバ羅尾楠で買って来た とりあえず東急の方
でかい!
行先幕が1種類のみとは残念!
いまの所の第一印象
715HG名無しさん:03/10/16 10:11 ID:eq1RHne/
方向幕はパソコン+プリンターで作ればいいか。
塗装済みってのが吉と出るか凶と出るか。素組ならいいけど改造するとなると塗装剥がすのが大変そう。IPA漬けはデカイからしにくいし、シンナーで少しづつ洗っていくしかないかな。
716HG名無しさん:03/10/16 13:20 ID:uLXjccUb
限定でもいいから未塗装キットが出れば話が違うんだがな
717HG名無しさん:03/10/16 15:44 ID:9ZqO9YxE
羅尾楠に行ったらバスコレ第二弾10/30より発売予定って
6階に貼ってあるポスターに書いてありましたよ。
718花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/16 18:12 ID:P/Jq6cOk
富の富士重工路線バスがたくさんあるので作ってみた。ただしつくりかけ。
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/kuukou1.jpg
東京空港交通ランプバス。太った横幅が特徴ですな。
719HG名無しさん:03/10/16 18:46 ID:EbAeuHsD
>>718
写真に写っている物全てが気になる・・・
720697:03/10/16 19:19 ID:wJzCsuXm
>>700-701
サンクス!これですね。富テックのとは別物かぁ。

>>707
ホビージャパンのコラムでは1/150と書いてあったと思うが・・・
721HG名無しさん:03/10/16 20:29 ID:hIK9c3li
>>718
1/144なら旅客機も各種出てまつ。
722花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/17 12:37 ID:20U9mLba
>>719
でかいバスを作ってるですよ。
シャーシ骨格からエンジンまで紙で作ってやろうという計画。
↓ここまでできてます。タイヤとステアリング装置はデコトラのプラモから。トランク等は可動(の予定)
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/tukurikake.jpg

なに?気になったのはコレじゃないって?w
723HG名無しさん:03/10/17 13:00 ID:+g+F9vDI
1/32 エアロスター買ってきた。
塗装済みでなくてもいいし、人形さんもいらんから、
もとっと価格が安ければいいと思った。

漏れAFVモデラーなんだけどね。
724HG名無しさん:03/10/17 15:22 ID:ro4Ys2Db
>>722
719じゃないけどやっぱり白い奴が気になります
725HG名無しさん:03/10/17 15:45 ID:ro4Ys2Db
1/32エアロスター写真うぷキボンヌ
726花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/17 16:55 ID:pU5IZNfD
>>724
後ろにいた白い香具師はこいつですw
http://miyazaki-tram.hp.infoseek.co.jp/box1/ahya.jpg

激しくスレ違いsage
727HG名無しさん:03/10/17 21:58 ID:7lT2LByu
>>726
(・∀・)イイ
728HG名無しさん:03/10/17 22:21 ID:bQmPeHjQ
アオツマのバスはボディーがABS樹脂なんだね・・・・
729HG名無しさん:03/10/17 22:48 ID:8WtZI6OE
>726
笑った!

んなもんどこで手に入れたの?
思いっきり欲しいぞ、それ!!
730HG名無しさん:03/10/17 23:03 ID:S8ePtKwO
>>722
シャーシの後ろの、銀色の車体も気になる。
私の見立てが正しければ、アレは南の国の電車では…。
731nc670328:03/10/18 03:42 ID:aBHXATOy
はじめて書き込みます。
約20年、Nゲージとごぶさたしてまして、最近また再開しました。
しかし、かとの電気機関車の走行性能のすごさには、びっくりしました。
まあ、20年前のEF65-1000と比べること自体、浦島太郎なのですけれど・・・
732花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/18 08:09 ID:u7rPyq3A
>>728
ってことはシンナー漬けで割れるのか?だとしたら元塗装を剥がさずに白サフ塗ってそのまま塗装するのがいいかな・・・
>>729
「ピンクカンパニー」でぐぐるべし。通販もあるでよ。
>>730
817系でつ。ウチの近くに中古がイパーイ来たのでプラ板から作ってみました。ヒマがあればウプするかモナー。
733HG名無しさん:03/10/18 15:51 ID:A54A+w9/
アオシマのエアロマスター買った。
人形2体はレジンパーツ。
繊細な部品、大型のクリア部品が多いため箱内部はエアパッキンがぎっしり。
ボディもきっちり保護されてる。
いま早速組み始めてる。
(時たまリビングを通るヨメの視線が痛い。)
ちょっと高い気はするが、塗装済みということを考えてまあ良しとしよう。
734HG名無しさん:03/10/18 18:48 ID:YMdDU1Lh
>>726
白い香具師が手に持ってるのは、林田産業交通でつか?
735HG名無しさん:03/10/18 19:22 ID:YUDVEx2X
>>726
俺、これが欲しくなった。バスやめてこれ買おう!
736HG名無しさん:03/10/18 20:05 ID:O2XyrUIq
>>735
おお同志!
737花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/18 21:35 ID:u7rPyq3A
>>735-736
ヲイヲイw

>>734
林田でつね。このスレの前の方にもっとでかく写した写真があったと思われ。バスコレMP改造でつ。
738HG名無しさん:03/10/19 11:47 ID:vqKJ0jZJ
>731
そうかガンガレ。しかしここは微妙にスレ違いだぞ
そういう人は2CHより普通のサイトいったほうが歓迎されるぞ
739HG名無しさん:03/10/19 15:31 ID:5d6MEF/s
>>738

つーか鉄道板のほうに誘導してあげた方が良いのでは?

TOMIX信者の会Part17【裏談話室】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065850325/
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part29 [ェェェェェ]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064307864/
【財布は】マイクロエース信者の会part26【空っぽ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064378993/
【作る楽しみ】GMスレッドPart15【各自工夫】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1065350955/
■■■■■ Nゲージ:レア品物語 ■■■■■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053521827/
★銀河★タヴァサ★キッチン★ボナを語る
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053868495/

これくらいか?
んゲージネットとか行っても、ほとんど誹謗中傷だけしかないからな。
740HG名無しさん:03/10/19 21:48 ID:zja3xGQ6
ここモナー
新・鉄模総合スレッド
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1063035694/l50
741729:03/10/19 22:12 ID:/RsGa2vM
>732
サンクス

>731
ま、無責任に言いたい放題できるのが2chのいいところ
本音バリバリのネガティブな情報を漁れば今の鉄模事情も見えてくるよ
特にハズレ製品は即行で書き込まれるからね。

あとmail欄にアドレスは入れない方がいい(ほとんど悪用しかされない)
空欄のままにするか”sage”で充分
742nc670328:03/10/19 23:30 ID:I4U1NygF
みなさん、ありがとう。
743HG名無しさん:03/10/20 00:32 ID:h7g27xGH
京王グループの子会社、西東京バスではトミーテック製のビットチャージー
(特注品・1セット3000円)が10月11日より発売中で〜す。漏れもホスイ(w
通販の場合、運送会社が佐川急便かぁ〜(鬱)

http://www.nisitokyobus.co.jp/topics/40pj/soritu40pj-lajiconcar.htm
744HG名無しさん:03/10/20 01:11 ID:Wa5pFE0x
バンダイからもNサイズのハズ模型が出るようれすね
Bトレに合わせて短くデホルメされてるようれすが
BHの頭をハズコレのBXに移植して(;´Д`)ハァハァ
745HG名無しさん:03/10/20 01:24 ID:02hwNncN
なるほど、キャブオーバーにしようと。だけどバンダイのは透明樹脂一体みたいだがどうなんだろう。
746HG名無しさん:03/10/20 01:47 ID:Wa5pFE0x
>>745
いやいやBHは剣道のお面のほうでつ
試作品を見ると頭は縮めてないみたいだし
客室の長さはBHとBXで大体同じなので
移植して後軸を少し前に移動すれば
スケールっぽいのができる神奈と
747HG名無しさん:03/10/20 14:08 ID:02hwNncN
>>743
ま た ビ ッ ト チ ャ ー ジ ー 厨 か
宣伝ごくろうなこった
748738:03/10/20 14:10 ID:Tx9dTPxl
>739 >740
そこまで並べてくれて漏れが重宝した。蟻がd

>731
結構なお年のようですが、個人のサイト行ってみては。痛くない個人サイトの見分け方は、

 1 管理人が比較的年配(既婚者はたいていまとも)
 2 掲示板が繁盛している(管理人がきちんとレスしてるか等)
 3 TOPの色使いがドキツクないか…など

全くスレ違いなのでsage
749HG名無しさん:03/10/20 16:09 ID:+uSt5l2g
THE バスの第一弾はもう何処にも売ってないのでしょうか?
750花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/20 16:55 ID:SK4BqKDI
>>748
漏れのサイトの場合・・・
 1 →だめぽ(´Д`)工房上がりな罠。
 2 →だめぽ(´Д`)掲示板・・・まんどくせ・・・
 3 →イイ (・∀・)見にくい色は使ってないかな。
総合 →ショボーン(´・ω・`)

>>nc670328さん
サイトによっては初心者向けにキットの作り方とかいろいろ役に立つ情報が載せてある所もあるので検索してみるといいかも。
ここ(2ちゃんねる)も見てる分には色々最新情報が書かれていいが、嘘情報には気をつけましょう。

>>749
在庫は枯渇状態らしい。店頭在庫を漁るしかないみたい。
通販でバラ売りされているところもあるみたい。
751HG名無しさん:03/10/20 17:10 ID:HIjMjdZ5
新宿ぞぬじゃ都営MPが780円ってのも見たぞ
最も歴代カラーセットのならそうなるのも少しは納得できるが



まぁそれでもどこぞのよりは安い罠

しかしDQNコピペ厨と同じ地域に住んでるとろくなことがない よく規制くらって
突っ込みたいときにかけない
752ばす:03/10/20 18:51 ID:+uSt5l2g
そうすか
秋葉のラオックスは寒梅状態でした
753花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/20 19:48 ID:SK4BqKDI
ネット通販で中身晒して売ってるところもあるんだ・・・。
MP国鉄・阪急は完売ですな。BXはいっぱい余ってるみたいだけど。
しかし、「交換してくれ」「売ってくれ」というメールをよくもらうがみんな国鉄MP狙いなんだよね。
シークレットあまり相手にされていない罠(w

第二弾まだかなまだかな〜
第二弾予約分割引してる店多いね。
754So What? ◆SoWhatIUjM :03/10/20 20:06 ID:5u/LYha+
>>704
そです。

>>705
ウチでは並べる電車を何にするか思案中でつ。
連接車か、栗電に来たヤシか・・・両方作るかな。
755HG名無しさん:03/10/20 20:18 ID:HIjMjdZ5
夏に福岡市内でぶらりと立ち寄ったコンビニにバスコレがあって
大人買いを挙行したら ほとんどBXだった・・・

ちなみに第二段は今月末だそうな
昔のバス形式にはあまり詳しくないのだが第三弾のREはK-RC381相当の長さなんだろか(要は大型短尺)
バス窓だけじゃなくてサッシ窓やらメトロ窓も出してくれれば少しはなじめるが・・・
756HG名無しさん:03/10/20 20:36 ID:tObqZhWF
アオシマのエアロマスター買った人に質問。
窓ガラスにはサッシがモールドされているのでしょうか?
地元のバス会社の塗装にしようと考えているのですが、
そこのはメトロ窓なもので。
757HG名無しさん:03/10/20 20:56 ID:VmK8cbkc
↑ホビーサーチって通販屋で中身見られるよ
758HG名無しさん:03/10/20 22:15 ID:VmK8cbkc
759HG名無しさん:03/10/20 22:55 ID:1lRyxkaC
アオツマの1/32バスは来年1月に大阪市営と横浜市営が出るそうでつ。
今日模型店に行って都営バスのサンプル見たけど、結構でかいんでつね。
漏れの部屋には置く場所なさそう、でも大阪市営ホスィ
760HG名無しさん:03/10/20 23:00 ID:HIjMjdZ5
大阪市と横浜市はなんだかKC-MP747Mになりそうな感じもありますな
761花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/21 12:32 ID:ZonFr1oC
ttp://www.1999.co.jp/asp/GoodsDetails.asp?Bno=&It_c=10033678&Typ1_c=102&Typ2_c=&Typ3_c=&Spage=1&SC=0&app_url=top_right102.asp
んで、こっちが東急バージョン。
このキット、ドア開閉可能だと思ったら開いた状態か閉じた状態を選択して接着するんだね。
・・・見てると欲しくなってきた・・・
762HG名無しさん:03/10/21 12:38 ID:W7iF2lw2
やはり花電車氏であれば 鹿児島市営のKC-MP717Mを・・・・w
763HG名無しさん:03/10/21 13:02 ID:W7iF2lw2
都営の宿74の後ろの幕って

宿74 東京女子医大→新宿駅西口
    国立国際医療センター経由

宿74 東京女子医大→新宿駅西口
      抜 弁 天 経 由

って感じで 新宿車庫ー新宿駅西口は無番だったと思うんだけど
764花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/21 22:05 ID:Q498q07W
エアロスターのドア、試作品は開閉可能みたいになってる。RMM99号の試作品写真は床に長い穴があるよ。
製品版でドア開閉無しになったのはなんでだろ?


( ´―`)。oO改造すれば開閉可能にできそうだなと思ってみるテスト
765HG名無しさん:03/10/21 22:23 ID:0DHDWVO1
>>759
大阪市バスでるんですか?
せっかく今日でんでんタウンで買うてきて、側面幕の位置や車椅子部分を
加工したのに・・・
766HG名無しさん:03/10/21 23:25 ID:jzYYc3f4
>>760
でも、側面は型を起こさなきゃならんよね...
K尺だったら萎え...買わんぞ。M尺だったら神。

塗装済み、意外と綺麗に塗装してあってビックリ。
鉄模やってる身としては塗装済みというと、GMの塗装ミスを連想してしまうという
トラウマが(w
767HG名無しさん:03/10/22 00:41 ID:5/aOGm9B
>>765
まだ間に合う 伊丹市営などに生かせる道が

>>766
側面とシャーシ 窓は最低でも型を起こさないといけないが
専用パーツを起こすとの予告もあるので淡い期待を

まさかとは思うがガーラの1/32なんか出ないよなw
768HG名無しさん:03/10/22 03:02 ID:Mh7d4/t7
最近模型化されるのMP747ばっかだよな。
アヲシマもGMもぽるともおもちゃ関係も。
そんな人気ある車なのかなぁ。個人的には5EとかR3きぼーん。
769花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/22 18:35 ID:gyNwPMgd
けっきょく買っちまったよエアロスター。(゚∀゚)アヒャヒャ
思ってたより出来が良かったです。さて何にしようかな?(・∀・)ニヤニヤ
しかし、鹿児島にも宮崎にもエアロスターノンステはいない罠。大分にするか、メーカーの拡販車にするか。
ちなみにバスと一緒にトラックも買ってきてしまった罠。
>>756
窓ガラスのサッシ部分はモールドになっていて塗装はされてません。
モールドを削ってコンパウンドで磨けばメトロ窓にも出来ると思います。(透明プラ板で作る手もあるが)
>>766
塗装すげえ綺麗なもんで塗装落とすのにためらってます・・・
>>768
取説にでかくアンケート用紙が付いてるあたり、メーカーも手探り状態なのかもしれません。
アンケート結果と売れ行きから今後のラインナップが決まっていくのでしょうな。
・・・漏れは観光・高速バスキボンヌと書いておこう。もちろんサロンやブレーキランプのバリエーション付きでな・・・
770756:03/10/22 20:48 ID:Ko/TNvMg
>>769
モールドか……買うか?
しかし置き場が……う〜〜む……。
果たして、我が家に富山地鉄ヴァージョン登場なるか!?
771HG名無しさん:03/10/22 22:00 ID:KcAQf3Yc
無塗装版キボンヌ!
772HG名無しさん:03/10/23 11:44 ID:3qNSWjsK
バスコレクション第一弾もう何処にも見かけないなあ
773HG名無しさん:03/10/23 18:48 ID:BHp5Dly1
おまいら!エア路スタープラモどこまでできた?
774HG名無しさん:03/10/23 20:50 ID:V38quw/T
>>772
>バスコレクション第一弾もう何処にも見かけないなあ

下北のGMにまだあるらしい。
775So What? ◆SoWhatIUjM :03/10/23 22:39 ID:W/oLJxeh
発売日を確認に逝ったらぶったまげた(w
http://www.tomytec.co.jp/hobby/buscollection/index.html
776HG名無しさん:03/10/23 23:21 ID:tr1aXsWi
>>773
車体は組んだけど室内の細部をどこまで作り込むか考え中。
料金箱に椅子側面の手すり、つり革を作り直すかも悩むし、運転席も悩みどころ。
ついでに運転手もあんまりな出来なので作り直すか考えるし、適当なフィギュアから客を作るかも思案。
ああ、妄想は楽しいなぁ……
そんな自分はAFVモデラー
777HG名無しさん:03/10/24 03:37 ID:5odyX4dX
>>775
何を考えてるんだ!? 最近のトミーは!!
778HG名無しさん:03/10/24 07:51 ID:Zn4d//xO
>>777
あれがシークレットだったら...笑えんな。

つーか二次元ヲタは切り離してくれ。例え、兼任ヲタが多いとしても。
779HG名無しさん:03/10/24 08:47 ID:ZigCqyGU
・・・(゚∀゚;)・・・まあ、あれがシクレだったら三弾は買わないだけだが・・・
780HG名無しさん:03/10/24 12:24 ID:lbz0r0h7
そのうち現行の新車がラインナップにあがったら二次元ラッピング車がシークレットに…
781花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/24 12:35 ID:7/RuicXS
あれがシークレットだったら高倍率トレード(シクレ1台に対してノーマル3台くらいとトレード)で3台くらいブルーリボンを手に入れ・・・られないわな。
ん?わざわざ型を作ってサイトにUPしてるくらいだから有りうるか?

いやないない。1/150スケールって明示してあるもんな。
782HG名無しさん:03/10/24 16:52 ID:+3u9xWiR
第4弾
ミニスカバージョンは6社の制服とパンツバージョンも6社の制服。
ミニスカバージョンは大都市の、パンツバージョンは地方の事業社から。
783HG名無しさん:03/10/24 17:41 ID:ngeFkN+V
人形よりイラストの方がかわいい。
784HG名無しさん:03/10/24 19:51 ID:ZigCqyGU
しかし人形があるってことは型があるんだろ?
785HG名無しさん:03/10/24 21:30 ID:7y6lzMGH
一体だけ作ったのなら、型はない。
786HG名無しさん:03/10/24 21:52 ID:BjIELVhl
・・・ホビーショーであの人形数体見たような・・・
787HG名無しさん:03/10/24 22:12 ID:lbz0r0h7
富、1/150で東鳩とコミパの人形出すんだよね。
萌えに目覚めたのか?
788HG名無しさん:03/10/24 22:33 ID:IBpYAt4x
789HG名無しさん:03/10/24 23:19 ID:ER9ef0dB
>>788
これはいい海王丸(かいおうまる) コボレーン装着ダンプでつね
790HG名無しさん:03/10/24 23:33 ID:qvwvv5Cq
>774
近所のトイザラスに置いてあるが・・・・・・・・但し愛知県
791HG名無しさん:03/10/24 23:37 ID:Ndp9P4S5
あの手のお人形さんは苦手。やめてホスィ・・・。
792HG名無しさん:03/10/25 00:30 ID:lVW3Tw7C
>>787
もしかして、この手のネタを振りまくるようなやつが開発に入ったのか?
793HG名無しさん:03/10/25 11:44 ID:QwKoTFsF
バスコレガイドのフィギュア欲しいなーん。
794HG名無しさん:03/10/25 12:10 ID:kN8VTV23
>>775
まずはこの娘の名前でも考えよう(w
795HG名無しさん:03/10/25 13:56 ID:FwlkJDuN
>>794
日野富子。

なんかの乱が起こりそうだが。
796HG名無しさん:03/10/25 14:45 ID:gayTyWDE
nis子
797HG名無しさん:03/10/25 15:11 ID:pCQTT3K0
扶桑五十鈴
798HG名無しさん:03/10/25 15:42 ID:65VDGOoE
呉羽富士子
799HG名無しさん:03/10/25 15:50 ID:P6qwEDXJ
どっちにしろ、娘の型はありそうな罠。
これは一揆の悪寒・・・

富よ、そんなもの作ってないで観光・高速バス編を出して神になれ。
800HG名無しさん:03/10/25 16:36 ID:cUX3Vbj+
鉄+バス+アニメ掛け持ちが増えてるからなあ。鉄+バス掛け持ちなら両方が生かされるジオラマとか作るけどアニヲタが入ると物凄いの作るからなあ。ラッピングバスとか大量に並べたバス車庫とかありがち。ありがちすぎてあまり面白くないなあ。
801HG名無しさん:03/10/25 16:40 ID:gayTyWDE
バスコレの
MP118 国鉄バスって結構人気車種ですか?
802HG名無しさん:03/10/25 17:06 ID:pCQTT3K0
型があるったってガレキ並のシリコン型だろ。
そんなに心配するこたねぇんじゃねぇの?
第一アニオタだって何処の誰ともわからん娘の人形なんざ欲しくねぇだろうよ。
803HG名無しさん:03/10/25 17:55 ID:DCGhmBZ1
>>800
あるんだな、それが。
路面モジュールで、アニヲタ系ラッピングバスが大量に止まってる営業所を
出展してたのがいたぞ。

かくいうオイラも鉄+バス+アニメ掛け持ちだから人のこと言えないんだけどさ
804HG名無しさん:03/10/25 18:01 ID:kN8VTV23
>>801
シークレットを凌ぐ一番人気車種ですが何か?
805HG名無しさん:03/10/25 19:41 ID:gayTyWDE
なにーそうなんか?シクレと同じくらいの人気かと思ってたが、、
シクレのほうが混入率が高いということか・・・

いまだ入手できず
806HG名無しさん:03/10/25 20:23 ID:cAMPLZ6J
>805
需要の高さがシークレットの希少価値を上回った特異なケースだよ>MP118国鉄バス
807HG名無しさん:03/10/25 20:30 ID:dRKBSXnK
>>805
混入率はシークレットの方が低い 1:3
でも需要が全然違う
808HG名無しさん:03/10/25 23:35 ID:cUX3Vbj+
鉄ヲタはもちろん国鉄ハズが欲しいし、方向幕を換えれば日本中の国鉄ハズにできる。
バス自体MPは見たことある人も多いのでMPの方が人気だったみたいだし。
809HG名無しさん:03/10/26 01:07 ID:Af2RQxmd
>富子さん
いや、あれは1/150だ。
きっと身長は12,3メートル・・・、な訳ないか。
せっかくなので、コレのせいでシークレットが2つあるのか?と感想を言ってみたり。
810HG名無しさん:03/10/26 01:08 ID:0HQy7OoK
アニヲタ逝ってよし、と言いたい所だが、オタ同士叩き合っても不毛なので止める。

だが、しかしだ。

バスとアニメとを融合するなってーの。あの手のイラストに拒否反応示す輩も多いんだよ。
フィギュア出すなら勝手に出してくれていいが、完全に別シリーズに分けてやってくれ。

バスコレブックケースだって、あのイラストは要らん。


これというのも、JAMで「試作品に触らないで下さい」だかの注意書きの書かれた
イラスト付きプレートが大好評、ヤフオクにまで出回るという狂った現象のせいだ。
企画側が、バス・鉄道とアニメの融合...ウマーとでも思ったのだろう。
811HG名無しさん:03/10/26 01:31 ID:V9RoKrgA
富子さんはどうでもよいが、第一弾ないなあ。↑の方のレスで
GMやトイザラスが出てたけど、ホビーショップ系のほうが有望
かな?ファミマ、ローソン全滅だよ…国鉄じゃなくてもいいから
MPがほすいんだが。
812HG名無しさん:03/10/26 02:09 ID:gDkKJ5Fj
漏れはエアロスターの遠州鉄道がほすぃ。未塗装で3000円くらいだったら買うぞ。
実家帰ったときにじっくり観察してきまつ。

しかし、萌え系のフィギアはいらん罠。
813花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/26 02:21 ID:6lhNvWa1
どこかのネットショップでバラ売り(中身晒して)されてたなあ。MP少なかったけど。500円以上するけどね。ボンネットは飽和状態で安いですが、MPはプレミア価格になりつつありますね。

>富子
まあ、イラストくらいならまだ許せるが、人形となるとなあ。展示用としても行きすぎではないかなあ。しかし最近はコミケに鉄道系ブースがあったり、鉄道・模型イベントがコミケ風になってたりとなんか変な感じですな。
鉄道・バスからモナーまで売ってるんですぜ、コミケはw これのどこが「コミックマーケット」なのかと小一時間・・・

富子がシクレとして売られたら?そりゃあ富被害者の会スレが立(以下略w
814HG名無しさん:03/10/26 02:43 ID:V9RoKrgA
>>813
なるほど。富得意の再販はしないのかな?この不況の折、
出せば売れるっつーのはオイシイと思うんだが。
815HG名無しさん:03/10/26 02:54 ID:25MYL+JJ
そういやトミカでシスプリやあずまんがのラッピングバス出してたな…いや、何でもない
1/150フィギュアシリーズ、ウルトラ警備隊はハセガワのウルトラホークと組み合わせ出来そうで面白いが。
816HG名無しさん:03/10/26 03:12 ID:9SrqnX21
>810
タ●ヤの「も●ちゃん」を目指してるのか、あれは。
817HG名無しさん:03/10/26 12:23 ID:OUC9BIxG
>まあ、イラストくらいならまだ許せるが、人形となるとなあ。展示用としても行きす>ぎではないかなあ。

こんなもんで行き過ぎなんて甘いよ。

コスプレねーちゃんを張り付かせるのが最終段階かと。
あるいは富子ちゃんの着ぐるみとか。

ま、イメージキャラなんだからイイじゃん。バス自体は変わらないんだから。
ケースのラベルがイヤなら、自作汁。

漏れは富のパチパチケース自体が嫌いなんだけどね。ウレタンは良いのに。
818HG名無しさん:03/10/26 12:30 ID:ivuJtJUX
関東バスもう売ってるの?
吉祥寺で
819HG名無しさん:03/10/26 12:50 ID:nihd3KLq
バスガイドのトミ子ちゃんで決まり!
820HG名無しさん:03/10/26 14:25 ID:25MYL+JJ
>>817
富のケースのツメが使いずらいなんて言ったらテクス(以下略)のケースなんかどうなるんだ(w

中古品とかだとケース側壁が凹んで締まりずらくなるよね>富ケース
821HG名無しさん:03/10/26 17:59 ID:QV/xkOmP
ぞぬの塗り替え。阪急バスと並べられる。
窓はクリアーかけてからはめるが、第2弾発売までには出来るだろう。

http://mokei.net/up/img/img20031026175523.jpg
822So What? ◆SoWhatIUjM :03/10/26 19:35 ID:xWrUntdC
>>813
その話が出てくると過激派の軍事的指導者を自認するわしとしては(w
コミケで路モジ展示して翌週は出ないというパターンが二夏続きました。

>>821
ヲヲ!カコイイ!!
823HG名無しさん:03/10/27 10:46 ID:ueHLoFnk
バス此れまだまだあつめたいがめっからん
824HG名無しさん:03/10/27 12:34 ID:VILShGyT
おまいら今月号のホビージャパンの249ページ見たか?
825HG名無しさん:03/10/27 12:45 ID:dG95TKik
何が載ってた?
826HG名無しさん:03/10/27 14:28 ID:dG95TKik
まさか富子ちゃん?www
827HG名無しさん:03/10/27 14:37 ID:ygkF/LOO
4RとHU/HTはどっちが人気あると思われ?
828824:03/10/27 14:53 ID:FZZvIMP2
ページまで教えたんだから自分で見れ。右下の方

>823
ヤフオクでしょっちゅう出てる。未開封1BOXとかもでるから数そろえたいんならあたってみれ

>827
やっぱりボンネットは人気でないんじゃないかな。もい1種も微妙に古すぎるかも
829HG名無しさん:03/10/27 15:54 ID:vKdxejmG
はじめて模型板にきました。

大掃除をしていたら、
昔近所のお兄さんがくれた
TOMIXと言うレールロードセット?が出てきました。

お兄さんは「結構高い物なので捨てるに忍び無い」ということだったのですが
これは価値があるものなんでしょうか?
捨てるより誰かにあげたりできた方がいいかと思うんですが。
830HG名無しさん:03/10/27 16:16 ID:vKdxejmG
N スケール
91004てヤツなんですが。
831HG名無しさん:03/10/27 16:31 ID:ueHLoFnk
832HG名無しさん:03/10/27 16:34 ID:pExrmELu
>>829
鉄道総合板いきな

マジレスすると、美品じゃないと定価以下だな。
車両が無い線路だけだし。

高架線路の側面柵が折れてたらもうだめぽ。
逆に綺麗だったら狙っている人もいるかも。
833HG名無しさん:03/10/27 16:41 ID:vKdxejmG
ありがとうございます。
なんか同じ物の列車とパワーユニットもあります。
834HG名無しさん:03/10/27 22:58 ID:rtECdyWv
トロピカルハズコレ買った香具師いる?
漏れは買ったけど、出来は、型はいいね。でもスケベゴムが赤いのが残念。
835HG名無しさん:03/10/28 08:51 ID:s14z3uU5
バスコレパート1はアキハバラデパートに大量にあるよ。
ついでにBトレBANETSULINE455も買ってこよう。
836HG名無しさん:03/10/28 18:37 ID:CQY+pzh6
どーも、ボンネットはわからんことが多くて、一部、推定になる。
昔は、屋根上も濃い色で塗ったようなので、よけいわからん。

http://mokei.net/up/img/img20031028183210.jpg
837HG名無しさん:03/10/28 22:14 ID:l/lcKnk8
バスコレ第2弾、愛知県某所のファミマに置いてありますた。
2個買ったら両方とも4Rでちと残念。
今週末は額面最安値?の大須ジョーシン(第1弾は¥280だった)行って箱買いだー。
838HG名無しさん:03/10/28 22:30 ID:NYKDsbSL
>>836
京都市バスは現在と同じ塗り分けで、2本の帯がボンネットまで
廻っていました(緑一色ではない)。
839HG名無しさん:03/10/28 23:18 ID:14GE9zFd
京都市バスの塗装は、後部の写った写真しかなかったので、
トミカのを参考にしたのだが、やっぱり違ったか。

京都バスの屋根上もオレンジがどうまわってるかわからん
かったので塗ってない。違ってたら雪でも積もらせます。
840HG名無しさん:03/10/28 23:34 ID:OR40mfeA
ボンネットの使用法を考えてるんですけど、ボンネットの黒バスってあったんですかね?
841HG名無しさん:03/10/29 00:45 ID:96zgpGaw
でんでんタウンの上新にはもう売ってます?>第2弾
842HG名無しさん:03/10/29 02:59 ID:T3NhbU3A
第二弾のシクレは日野の都営バスの別バージョンかゑ?
843花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/10/29 09:32 ID:1v7yzwNC
>>840
さすがにボンネット黒バスの写真は残ってないだろうなあ。
黒バスじゃないけど、当時の旅館の送迎バスに様々な装飾を付けた物があるという。送迎以外に様々な宣伝に使ったらしく、屋根にスピーカーを載せてあったようだ。なかなか凝った作りで模型にしてもおもしろいかも。

たしか、雑誌バスラマ特別版の「ヤナセボディーのバス」にそんなのが載ってたと思う。
844HG名無しさん:03/10/29 17:12 ID:27KglOI2
>>836
ぞ、ぞぬがいる・・・
845HG名無しさん:03/10/29 18:34 ID:7MctFT6g
ぞぬがいるね
846HG名無しさん:03/10/29 19:41 ID:5qGwG+G2
バスコレ第2弾は29日夕方、
上新@名古屋郊外にはまだありませんでした。
847HG名無しさん:03/10/29 20:22 ID:uwzSdySP
ファミマには、もう出てるようだ。

定価なので、試しに一個だけ買ったが、
848HG名無しさん:03/10/29 20:52 ID:eOgyfcLX
>>846
三重だけど、日曜にファミマで見た
849HG名無しさん:03/10/29 22:04 ID:uS6LwIDV
で、今回のシークレット2種とは?
850HG名無しさん:03/10/29 23:08 ID:dV3C/qrC
>>849
遊人に量産品らしきものが展示してあった。
ブルリの方は、予想通り都営都市新バス仕様。

都07グリーンスターだった。もちろん逆T字窓。
4Rは不明...

気になったのが4R西武で、側面腰帯の青緑デカールが
他の塗装部位と比べて、異常に薄く、違和感ありあり。
展示品が先行品で、改善されていれば嬉しいが。
851HG名無しさん:03/10/29 23:11 ID:k6R5vUir
うー、シークレット2種とも欲しい!東京もんには涙ものですなぁ…
852HG名無しさん:03/10/29 23:20 ID:kYbK1Uiw
>>850サン
情報サンクス。
やっぱり、都営の都市新バス仕様か…。
どうせなら、もう一歩こだわって、都営の都市新バス仕様をJR北海道バスの路線車の塗装
にしてくれれば面白かったのに…(札幌周辺に本当にいる!)

ま、今回は都営バスのHU/HTがモデルだから、塗り替えネタにはこと欠かないな。

個人的には、名古屋市交通局の基幹バスがシークレットだと思ってたのに…。
853HG名無しさん:03/10/29 23:26 ID:0mkHm3Zz
池袋の量販店でも第2弾売ってました でも数が少ない、、、
854HG名無しさん:03/10/30 01:33 ID:VtxSu6Y0
>>850
西武の青緑と広電の緑は、塗装とデカールの色の差がけっこうある。
特に西武の青緑は、側面のデカールとお面の幅の差が目立つ。
855HG名無しさん:03/10/30 18:12 ID:uSVtx6jl
津田沼のユザワヤで第2弾未開封1BOX購入。上からこのように入ってた。
(一段目) 都4R 都HTシクレ 名市HT
(二段目) 西武 仙台市4R 仙台市HT
(三段目) トロピカル 国鉄4R 広電HT
(四段目) 国鉄HT 大阪市 東急
個人的にはシクレイラネ!通常の都HTが欲しかった!
  
 
856HG名無しさん:03/10/30 18:19 ID:A+CJBl5c
★トミーテック
バスコレクションケース第1弾 第2弾
11/下旬 発売予定(変更) 各\1,440-

10/31発売予定をしておりましたが、収納部分への出し入れに問題が有り急遽発売日が変更となってしまいました。
857HG名無しさん:03/10/30 19:35 ID:XfGR8Y5p
バスコレ第2弾、日本橋の上新で2個買いますた。
大阪市営と名古屋市営で、大阪はもともと欲しかったので、
名古屋をぞぬで売ったら100円ですた。

二/三ヤではBOXでしか売ってなかった。
858HG名無しさん:03/10/30 20:26 ID:ZdQhirYS

     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     | バスヲタは包茎!!! |
     | バスヲタは童貞!!! |
     | バスヲタは知障!!! |
     | バスヲタは悪臭!!! |
     | バスヲタは汚物!!! |
     |_______|
    二二 ∧ ∧ ||  
    ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ 
  三三〜(,   /  
      | ) ) デヴロンキモイ...      
      ∪

859HG名無しさん:03/10/30 20:56 ID:beV0VQwz
西武4Rって白帯がライトまで回っていましたか?
昔乗っていた滝山営業所の香具師は、白帯が回っているのといないのと2種類あった。
そして滝山には中扉はいなかった記憶がある。
860So What? ◆SoWhatIUjM :03/10/30 21:09 ID:rkVb9sSq
仙台では予定通り明日発売。

話は変わって仙台市電の写真集を眺めていたら
いすゝ゛BX同系のトラックが割と鮮明に写っているのをハケーン。
改造は前妻までを利用してボデーはそのまま残る形になるので
残った部分も切り継ぎ素材として何かに使えますな。
改造方法は何らかの形で公開しようかと思っておりますだ。
861HG名無しさん:03/10/30 21:21 ID:ZdQhirYS
>>860
ボンネットがBXと同じトラックって、津川から出てるLA-97?
津川のは1500円だし、改造した方がいいかな。
862HG名無しさん:03/10/30 22:05 ID:j5iHyOvZ
>>857
大市交ゲットおめでとう!
関西人の漏れ、今回は大市交しか欲しいのがないんだよなぁ。
863So What? ◆SoWhatIUjM :03/10/30 22:38 ID:rkVb9sSq
>>861
ま、手許の都電や名古屋市電と並べられる車は残し、
後は地元仕様に塗り替えるとしても余剰気味で、
逆に古いトラックは不足するモノで・・・路モジの役者としては。
今後も箱買いが基本になるので総数1ダースになる予定の
BXD消化改造のテストという意味もあります。

津川からボンネットトラックが出ているコトは頭にあったのですが
現物を持っていないのでちょうどこのタイプだというのは知りませんでした。
改造&荷台新造の手間を考えるとどっちが良いとは申せませんです。
864HG名無しさん:03/10/30 23:47 ID:FZBBSStL
さっきファミマで2個購入
わしも、大阪市バス ゲト!
も1台は、仙台4R。
関西もんなんで、大阪市バスは嬉。
ど〜も、関東モノが多いんで、
次は、阪神バス、神姫バス、両備バス、下電なんかも希望。
今回の4R、下電カラーに塗ったら超はまりそう。
ボディは、やっぱり、40年代初期ものの西工カマボコが欲しいな
865HG名無しさん:03/10/31 00:27 ID:SzXin0Ml
大阪市交以外は、地元の京都市営・京阪バスに改造するかね。
ウチの営業所にも新型入ったけど、センタードアは感覚掴みにくい・・・(;´Д`)
866HG名無しさん:03/10/31 00:38 ID:ZC1F5+8a
名市交、名鉄まであってなぜ岐阜バスがないのか。あと神奈中が
ないのは、なんか許諾関係なのかな?大手のはずなんだが。
カナちゃん号かスヌーピーがシクレとか(w
867HG名無しさん:03/10/31 00:39 ID:+HnBabV+
>>864
第2弾の展示用イラストにREとエアロスターMとかまぼこらしき
ものが描かれていたから、もしかしたら第4弾は、かまぼことエアロMかも。
868HG名無しさん:03/10/31 00:43 ID:z1krttRg
カナ中は許諾がおりないモナー
869864:03/10/31 00:51 ID:drhQYSN0
>867
情報さんくす。
期待街。
第3弾は、日野REとなんでしたっけ??
870864:03/10/31 00:55 ID:drhQYSN0
調べると、第3弾は、
RE100といすゞボンネット!?
ボンネットはやめてけれ!!
871867:03/10/31 01:22 ID:+HnBabV+
そのイラストだけど、REは(絵はサッシだった)広電、
かまぼこは両備、エアロMは下電?ですた。

872HG名無しさん:03/10/31 01:36 ID:GPluOXW+
カマボコ関東版は京成電鉄で決まりですなw
873867:03/10/31 01:37 ID:+HnBabV+
勘違いしますた。エアロMは両備で、かまぼこは中鉄でつ。
スマソ。逝ってくる。
874HG名無しさん:03/10/31 01:39 ID:CTTrg5H1
今回、シークレット2種の代わりに犠牲になったのはなんだかわかる方いますか?第1段みたいに国鉄が犠牲では困るのですが…
875HG名無しさん:03/10/31 01:46 ID:z1krttRg
>>874
同じ会社の物
876HG名無しさん:03/10/31 01:52 ID:3cKhBiuC
>>870
漏れはむしろボンネットもっとやってホスイと思っている。
あとはフロントエンジンキャブオーバーとかもホスイ。
877864:03/10/31 02:30 ID:drhQYSN0
>867
>>エアロMは両備で、かまぼこは中鉄でつ。
いや〜激燃えですな〜。
かまぼこは、どこのシャシーだろ?
ふそう、いすゞ、日野、日デ、みんなあるんだけど。
個人的には、角型2灯のモダンなマスクをしてた日野モノきぼ〜。
878HG名無しさん:03/10/31 07:53 ID:y/zl8Vmk
>>857
でんでん上新にもう売ってますか。
さっそく買いに行こう。
879HG名無しさん:03/10/31 08:57 ID:8J5CWKfw
>>876
三角ハズとか!?
880HG名無しさん:03/10/31 09:45 ID:rJWwiv5d
ボンはボンでいいんだけどさあ、
いすゞをダブルヘッダーで出すことはないだろう。
そりゃ、最終期まで残り今でも残存数が多いのはいすゞBXDだってことは解るけどさ。

BUかCJMやってくれよ・・・・。
881HG名無しさん:03/10/31 10:04 ID:rJWwiv5d
で、鉄板のスレに4Rのシクレ情報が。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053526400/700n
882HG名無しさん:03/10/31 10:20 ID:29y0WijX
箱の五十鈴がいつまでたっても出ない悪寒
883HG名無しさん:03/10/31 12:03 ID:PhrA7xjN
シクレは関東ばっかりだね。
仕方ない...塗るか。
884HG名無しさん:03/10/31 12:28 ID:DbNkAQag
新宿桜屋で購入しました。内容は…

(一段目)関東バス・国鉄4R・大阪市
(二段目)名古屋市HU・西武・東急
(三段目)仙台市4R・広電・東京都HU(Not隠し)
(四段目)東京都4R・仙台市HU・国鉄HU

いたってノーマルでした。重複もなく、とりあえずすんなり増備完了です。
あとはケースと次回品を待ちます。

次々回品あたりでノンステップバスが欲しい…
885HG名無しさん:03/10/31 12:35 ID:rJWwiv5d
まあ、今回関東に偏っているのは富士重工ボディーということが
関わっているのかも。

なにせ関西じゃあまり見なかったタイプのボディーだし。
886HG名無しさん:03/10/31 15:18 ID:5mbNOaMY
>885
ということは、上でも予測しているように
西工カマボコがモデル化された際は、西日本のユーザが多くなるのかな。
カマボコは、関東では、京成ボデーがライセンス生産してただけでしょ。
887HG名無しさん:03/10/31 15:37 ID:rJWwiv5d
>>886
NSK42MCは、関東だと京成のノックダウン方式車だけだね。
ただしバス窓だけで、しかも若干構造が異なる。
あとは静岡鉄道と仙台市営にいたくらいか

丸サッシだと東日本は完全にアウトだな。
888HG名無しさん:03/10/31 15:50 ID:Jk+V5Bqu
>>866
岐阜人じゃないけど岐阜バス欲しいっす。

路面電車乗りに行ってたとき郡上八幡行きのバスが
市内で前面から煙?吹いて止まってて乗客が
降ろされて呆然としていたのが忘れられない。
889HG名無しさん:03/10/31 16:54 ID:QQo1D5uV
gifuはうにしすにライセンス料が必要だから、出ない。
890HG名無しさん:03/10/31 17:13 ID:+HnBabV+
>>887
新京成と千葉中央にもいなかったっけ?
ただ何れもマニアックな事業者だけにモデル化されることはまず無いだろうがw
891HG名無しさん:03/10/31 18:30 ID:8J5CWKfw
確か第1弾って12両入りの箱4つに1つの割合でシークレットだったよね。
今回シークレットが2種類あるってことは、箱4つに1つずつシークレット、
つまり確率としては2つに1つはシークレット入りなんだろうか?
892HG名無しさん:03/10/31 18:36 ID:8hP7Noi3
いすゞのBU(06あたり)でないかなァ…
893HG名無しさん:03/10/31 18:51 ID:R0jCsk08
神奈川ローカル情報でスマンが、
本厚木のポストホビーにまだ第1弾が売っている。
今日確認したところ、未開封BOX1箱と開封済みが2箱あったよ。

うまいこと引いて、名鉄と小田急のMPを追加ゲトできますた。
89445:03/10/31 19:51 ID:ClmkOKQm
新型西武バスも出して欲しい
895HG名無しさん:03/10/31 20:17 ID:VcMxwBRo
バスコレ、店頭で開封済みの複数のBOXから適当にピックアップする
という激しくリスクの高い買い方をしてしまったため、

仙台市営HU/HT×3、国鉄4R×3、国鉄HU/HT・都営4R・都営HU/HT・
西武・広電・名古屋市営×各1

の結果になりました。大阪市が欲しかったので惨敗。最初からBOXで
買ったほうがリスクが小さかった。西武は前後扉なので塗り替えて
大阪市の旧色にしようかな…。
896HG名無しさん:03/10/31 21:03 ID:X7yQW6oB
GM海老名で第二弾開封バラ売り発見。値段は変わらず360円。
関東モノゆえか日野都営は売り切れてますた。
897HG名無しさん:03/10/31 21:18 ID:uMhz5xvw
俺もピックアップ。
結果は
国鉄HU/HTと大阪が各2、都営HU/HT、東急。

広電・・・_| ̄|○
898HG名無しさん:03/10/31 21:27 ID:UF3gripV
1box確保して、後はピックアップ。

なじぇか、東急は前後扉だけ。
塗り替えようにも、第1弾の京急MPは銀色が落ちなく困った。
899HG名無しさん:03/10/31 21:46 ID:YZUbK/pf
俺なんか複数の箱から10個選んだら、
都営HU/HTシクレ×4、東急4Rシクレ×4、仙台4R、西武4R各1
・・・
都営HU/HTノーマルと名古屋市交HU/HTが欲しかったのに!
ノーマルよりシークレットの方が多いのか?

900HG名無しさん:03/10/31 22:48 ID:nGHMl1A/
1個買ってみた。都営4Rでした。東急4R欲しいな。
http://mokei.net/up/img/img20031031224611.jpg
901So What? ◆SoWhatIUjM :03/10/31 23:02 ID:9p32u44S
さっそく市バスに色を差して路モジ上で一枚。
http://so--what.hp.infoseek.co.jp/romoji/10310002l.jpg

ちなみに配列は
大阪市HU/HT,国鉄HU/HT,西武4R,,
国鉄4R,都営HU/HT,広島HU/HT,,
関東4R,名古屋市HU/HT,都営4R,,
東急4R,市バス4R,市バスHU/HT,,
二箱買ったら東急が二つとも前後ドアですた。
902HG名無しさん:03/10/31 23:34 ID:+C+9Ry/R
>>884
いちいち配列晒すな
抜き厨の餌食になるだろ
903HG名無しさん:03/10/31 23:57 ID:R0jCsk08
>>885,>>884,>>901
と、三者が晒しているわけだが、全員配列が違う。

今回はランダム詰め?
904HG名無しさん:03/11/01 00:28 ID:rb1ud3M3
>>900
箱に入らないじゃん・・・w

>>903
店頭でシャッフルしているヤシを見たのだが・・・
905HG名無しさん:03/11/01 00:31 ID:SFEu9z09
>>902
量販店じゃ、別の箱から移し変えてるところもあるし…。
そんなに気にしなくていいと思うぞ。


906HG名無しさん:03/11/01 00:36 ID:wEpGhz0T
1カートソ(8箱)購入
14 13 15
21 19 24
17 16 18
23 22 20 *4箱
-------------
13 S3 21
15 17 22
16 18 14
24 20 23 *2箱
-------------
13 S2 21
15 17 22
16 18 23
24 20 19 *2箱
1カートソ買えばシクレ2台ずつは確実?
907HG名無しさん:03/11/01 00:57 ID:p5e31WGs
>>904
ヨドバシで未開封のカートンを買ったが、
ここに上げられた配列のどれとも違うねぇ。

今回ははじめからランダムに詰められてるみたい。
908HG名無しさん:03/11/01 01:33 ID:/jdh/izW
4Rには、まだ手を付けていないが、日野バス、色が落ちにくい。
塗り替えに苦労しそう。
909HG名無しさん:03/11/01 02:18 ID:1X6K5VXJ
ナンシー漬けにしても車体割れないかな?
910HG名無しさん:03/11/01 03:22 ID:EI9fwtbq
4Rも塗装が落ちにくい。
塗り替えるには、ケースを買って、無塗装のを入手した方が早いか。

それでも、東京堂のよりは、安いし、出来も比較にならないくらいいいし、
それに変形の心配もないし。
911HG名無しさん:03/11/01 10:05 ID:jdSt+XQ+
>>907
多分、902の言うところの抜き厨の餌食にならないように
わざとランダムにしてるんだろうね。
912HG名無しさん:03/11/01 10:52 ID:+s8TnQse
>>896
ええなぁ。大市交をあべの店に回すとかしてくれんかなぁ・・・
913HG名無しさん:03/11/01 13:55 ID:uc839Mlq
仙台市営バスのHTは実車とぜんぜん違う。。。
ttp://www.interq.or.jp/pacific/rondo/hino/h5525.jpg
せめて角目にしてくれよ!
他にも実車と違うバスあるかなー。
914HG名無しさん:03/11/01 15:36 ID:+s8TnQse
大市交しか欲しいと思うものないけど、行きつけの模型店で勧められたので
2ケ刈ってきた。今からあけるけど何が出るかな・・・


ムフフ、大市交キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ラッキー、良くやった!!!

同じ箱から刈田から2個目は別のもんやね。
仙台HUきた。


左下の2個を並んで刈ったけど、4RとHUが交互に出るとは限らんのやな
ぁ。
915HG名無しさん:03/11/01 15:45 ID:3xGRvG8P
>>913
いいだしたらきりがない
916HG名無しさん:03/11/01 15:50 ID:3xGRvG8P
前回 BXが大量に出て大惨事を嘆いた俺だが
今回は調子が良い 37戦23勝14敗
917HG名無しさん:03/11/01 16:26 ID:0ON6kq+e
>>914
横一列に3個買ったら全部HUって事もあった

>>916
うちは現在26戦17勝9敗
関西人なんで、大市交が5台集まったのは嬉しい限りだけど、まだまだ買って
しまいそうだから、この先どうなるか・・・
918HG名無しさん:03/11/01 17:14 ID:3xGRvG8P
バスコレはコンビニにもあるから危険だ罠
今日 駅前ファミマにいったら追加で4箱・・・売れるとわかって味をしめたんだろうか
いつストップかけようかなぁ

ちなみに広電 国鉄 都営シークレット以外は角目が標準なクルマだね
都営シークレットは塗り替えで都営中古HU(佐賀や熊本、荒尾など)を再現できるよ
ガラスは名古屋と別物を使っている
919HG名無しさん:03/11/01 18:33 ID:1X6K5VXJ
ちなみに荒尾はあぼーんの悪寒です。残念だなあ。
920HG名無しさん:03/11/01 20:50 ID:KU3yugUT
バスコレ第2弾、売ってるファミマと売ってないファミマがあるなぁ。
取り扱いはどういう基準?
921HG名無しさん:03/11/01 20:55 ID:Wf1p1voh
>>920
売ってないファミマ
=ヲタが箱買いして売り切れ・・ってことでは(w
922HG名無しさん:03/11/01 21:01 ID:3xGRvG8P
いまさらな発見でアレなんだが

GMのエアロスターノンステってKC-MP747Mなんだねw
923HG名無しさん:03/11/01 21:09 ID:V43FXOb9
今日の結果でつ。
12個入り×2箱とバラで17個買いまつた。

HU/HT
東京都営  ×3
大阪市交  ×5
仙台市交  ×5
広島電鉄  ×4
名古屋市営 ×2
国鉄     ×4
シクレ    ×1

4R
東京都営 ×2
仙台市営 ×5
西武    ×2
東急    ×2
国鉄    ×3
関東    ×3

HU/HTの都営が欲しかった漏れは惨敗ですた・・・。
残念無念。
924HG名無しさん:03/11/01 21:18 ID:Doh8t70T
今はじめて富HP見たんだけど、西武4Rって洩れ馴染みの前後ドア仕様なんだ。しかも
稀少価値ある白帯ライトまで回っている香具師だね。これ好きだった。
できれば4灯中ドア、白帯ライトまでの方が数多かったからこっちもお願いしたいんだけど。
あのマイナー調のエンジン音が懐かしい。
925HG名無しさん:03/11/01 21:18 ID:wftdsa+6
HU/HTの都営、欲しがる人多そうだのう・・
かくいうわたくしめもそうなんですが・・

ここの方々のように、単品買いしちゃうと
本当に歯止めきかなくなりそうで怖いので
とりあえず12箱×2で2台で我慢します

でも、ペットボトルのジュース2本分とちょっとだしなあ・・
お昼や晩ご飯代節約して・・・
926HG名無しさん:03/11/01 21:30 ID:3xGRvG8P
都営と大阪が人気になるだろうね
大阪市仕様は京都市にも神姫にもなる
927HG名無しさん:03/11/01 21:38 ID:SajRUGrb
4Rの塗り替えをしようとして、拾ってきた画像が、
前後扉のは2灯なんで、ネタになるのが東急だけ。
前中扉のは折戸なんで、切り接ぎが必要。

ということで、あっさり、・・・・タイプで制作予定。
928HG名無しさん:03/11/01 22:27 ID:vN56mYAs
Bの部屋で先行発売分希望とか書いてあったんだけどそれは何ですか?
929HG名無しさん:03/11/01 22:40 ID:3xGRvG8P
>>928
広電のHUですな
車番と方向幕が違う 通常なら「広島センター」で16626といすゞの車番になってるが
「熊野営業所」で14568 U-HU3KLAAの車番にちゃんとしてある仕様
実はこっちもシークレットだったわけだ
930HG名無しさん:03/11/01 22:55 ID:vN56mYAs
>>929
なるほど。広電は別に良かったけど名市交とか大阪市営とかであったら欲しかったかな
931HG名無しさん:03/11/01 23:01 ID:3xGRvG8P
今後もバス会社限定品バスコレが増えれば面白いのにな

第四弾のうわさが上の方にあるが
はんぺんっぽい香具師とCJMのメトロ窓?もいる
なにを意味するのだろうか
932HG名無しさん:03/11/01 23:18 ID:vGpeZnki
バス会社のライセンス生産とかあればスケールメリットの無いトミカや
チョロQなんかよりよっぽどいい。まあデカール表現が最大のネックな訳だが・・・
933HG名無しさん:03/11/02 01:06 ID:+8qml5Iq
今日ちくらやで2カートン買って開けてみた
東急前後扉と都営都市新バス仕様、それぞれ1カートンの中から出てきて、なんとも効率よくゲト
ところでHT/HU仕様がご存知のとおり下記の通りあり
・前中引き戸2段窓(国鉄 仙台)
・前中引き戸横サッシ(広電)
・前中4折り戸2段窓(都営)
・前中4折り戸メトロ窓(都営都市新バス 名古屋市)
・前後引き戸(大阪市)
と、5種類も金型そろえてこの出来栄え、価格と感心したが、バラしたらサッシ彫刻込みの窓を別パーツではめ込んであるのね
素晴らしい設計だ
今後も期待してるよ!
934HG名無しさん:03/11/02 01:30 ID:MKL3LnAJ
国鉄と広電の窓を入れ替えてみた



大変によろしい感じ
935HG名無しさん:03/11/02 02:21 ID:o3O5ZoXr
「Nゲージ」という名称が、花園製作所により商標登録
出願されています。
 もしこれが認められると、他社は勝手に「Nゲージ」
の名前を使えなくなります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
210) 【出願番号】 商願2003−69183
(220) 【出願日】 平成15年(2003)7月30日
    【先願権発生日】 平成15年(2003)7月30日
    【商標(検索用)】 Nゲージ
(541) 【標準文字商標】
(561) 【称呼】 エヌゲージ,ゲージ
(532) 【図形ターム】
(731) 【出願人】
    【氏名又は名称】 今井 武重
(500) 【区分数】 1
(511) (512) 【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
28 車輌模型おもちゃ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
936HG名無しさん:03/11/02 02:22 ID:zN67FS/+
>>913
細かいところをつっつくとHT・HUは都営と大阪以外は全滅になってしまう。
まあ、最小公約数になってしまうんで仕方ない。
937HG名無しさん:03/11/02 03:35 ID:ReX5JNLb
>>918
俺の通勤ルートにあるファミマは1箱だけ入ったんだが、自分で買った以外
には1個しか売れてない

既に欲しいのを引き当ててしまったので、新しいのが入らないと買うに買え
ない・・・_| ̄|○
938HG名無しさん:03/11/02 03:45 ID:MKL3LnAJ
>>937
そういう店も多いですね というか近所のカートン4箱追加のほうが異常事態と思うw
逆にバスコレがないファミマやローソンも多いし(というかローソン置いてるのか?)
939HG名無しさん:03/11/02 07:43 ID:l6bqvmZB
>>938
うちの近所(千葉)では、まだ見かけた事がない。
940HG名無しさん:03/11/02 08:05 ID:RdkoL/yX
下鴨北大路下がるのローソンは売っていた(過去形)
どうも1カートンしか仕入れていないようだ。
941HG名無しさん:03/11/02 08:43 ID:LtcLc2Y1
第1段で懲りたところが多いのかな?
942HG名無しさん:03/11/02 09:14 ID:MKL3LnAJ
食玩系がほとんどないファミマなんだがな>合計6カートン仕入れたファミマ
もう一箇所の近所のファミマは食玩が多くてバスコレがないんだが

しかし都営HTを出すのって難しいな HU25台中都営は2台 しかも1台はシークレットだし
名古屋HU攻略方法はわかったんだが(名古屋は7台ある)
943HG名無しさん:03/11/02 10:42 ID:2RDz79ca
ローコストで交換する方法って、なんかないものかなぁ。
やっぱBの部屋か?
944HG名無しさん:03/11/02 11:36 ID:YgS6/IfN
第二弾は流通量が少なめらしいです。出荷をニ回に分けてるらしいです。ニ回目出荷は11/30くらいになるらしいです。

生産が追い付かなかったのか、戦略なのか。
945HG名無しさん:03/11/02 12:27 ID:f9OLKxea
HU狙いだが、今回は重さ判別がムズイねえ。
当然ハカリ持ちこみする肝っ玉は無いので。
946HG名無しさん:03/11/02 13:01 ID:MKL3LnAJ
>>945
経験論だが 右の一番上端が名古屋HUの可能性が高いみたい
コンビニで最初に買ったとき その位置を2台買ったら名古屋2台でた
もっともそのときは3台買ってるから確実ではないと思うが
何回かその方法で名古屋が出たのでちと不思議
947HG名無しさん:03/11/02 13:55 ID:CwyAj1LX
アリイのボンネットバスを作ってるのですが、ボデーの内側って何色なんでしょうか。
948HG名無しさん:03/11/02 15:16 ID:YgS6/IfN
>>947
室内の色はバス会社によって異なります。
クリーム色、薄いグリーン、灰色系がよくあると思う。
949HG名無しさん:03/11/02 15:30 ID:+8qml5Iq
>>945さん
933ですが、2カートン買ってきて今後の対策のためにと箱を開封する前に秤で重量計測してみますた
結果 : 1台だけ21g,他すべて20gでした
その21gの1台はHT/HUのエビフリャー市でしたが、何故かもう1台のは20g
4RもHT/HUも計測値は同じでした→重量からの判別は不可能という結論となりました
950HG名無しさん:03/11/02 15:35 ID:CwyAj1LX
>>948
すみません、いい忘れました。三重交通です。
951HG名無しさん:03/11/02 17:04 ID:MKL3LnAJ
HTを改造するヤシはおらんやろか
9mショートにしたり標準尺にしたり
難関は窓の切り継ぎだと思うんだがいかがでしょう?
952HG名無しさん:03/11/02 17:26 ID:wKYukKbP
2つ目で都営のHT/HUゲト。もう買わないかな…
953HG名無しさん:03/11/02 17:44 ID:jXiTuY/B
バスコレ第2弾がないかと、滋賀の草津市内のファミマに行く。
なぜか第2弾はひとつもなく、かわりに第1段のバラが30個ほど置いてあった。
なんでだろ〜

2箱買ったら、名鉄MP118と阪急BXでした。
954HG名無しさん:03/11/02 17:57 ID:4Op3MaUS
>>951
漏れは地元京成のHT2MMAAに改造する予定だが車体は2台を切り継いで延長する予定。
ガラス切り継ぎの際に間違いなくキズがつくのでクリアーレジンで複製するつもり。
ガラスの色入れは面倒臭いがマスキングして銀を吹き付けるのが一番綺麗に仕上がるかと。

しかし漏れはブルリが当たらなく、6連続R13の現実が・・・
955HG名無しさん:03/11/02 18:20 ID:MKL3LnAJ
クリアーレジンかぁ 記事は見たことあるが どうやってやるかよくわからんのだよねぇ
M尺用と9Mショート用を作ればいろいろできそうというか車体に無駄がなくなるね
サッシ窓やメトロは切り継ぎ楽そうだが逆T字は難しいなぁ
956HG名無しさん:03/11/02 18:59 ID:DX0hSuxT
次スレは?
957花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/02 19:20 ID:YgS6/IfN
>>951
俺は9mショートにする予定。第一弾の時の林田バスに合わせて制作。窓はサッシを削ってコンパウンド磨きかな。
958HG名無しさん:03/11/02 20:12 ID:DX0hSuxT
自分で聞いておきながら、次スレ立てますた。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067771255/l50
959HG名無しさん:03/11/02 20:17 ID:0cobJGIW
>>946>>949レポサンクスです
「1g程重いのがHU」と思ってたけど、結局開封するまでわからないという
当然の結論ですか…
今日も「重い」と思ってピカップした7箱。うち4つが4Rだった。
仙台と広電を比較的引いてしまうが、使えないワイドドアよりマシです。(主観
こんどカートンで買おう。あの外箱も楽しいし。
960HG名無しさん:03/11/02 20:34 ID:MKL3LnAJ
ワイドドアで改造に使えるのは都営HT/HUだけやね
銀河あたり角型ヘッドライトパーツとか窓パーツを出してくれたらネ申と崇めるが

>>957
やはり林田の9Mショートをやりますか
楽しみです
961花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/02 21:02 ID:YgS6/IfN
俺はワイドドアキボンヌ派。
鹿児島のHUはワイドドアだから。

塗装がなかなか剥げない・・・
ナンシー漬けにしてもなかなか剥げねえや。
962HG名無しさん:03/11/02 21:10 ID:uLNjLLMM
>>961
イソプロピルアルコールの方が安全では?
963HG名無しさん:03/11/02 21:12 ID:MKL3LnAJ
>>962
IPAじゃバスコレ塗装剥離はきれいにいかないらしい
あとIPA=水抜き材が入手困難@キャンドゥと聞いたが真相はどうなんだろうか
964HG名無しさん:03/11/02 21:15 ID:EAsLQcYG
>>962
http://www.jpca.or.jp/61msds/j7cb22.htm
これの何処が安全だ?
965HG名無しさん:03/11/02 21:22 ID:MKL3LnAJ
>>964
>>962が言いたいのは車体を割らずに塗装が剥がせると言う意味で「安全」と言っているのだと思われ
IPA自体は危険とは十分承知
966HG名無しさん:03/11/02 21:34 ID:uLNjLLMM
>>964
漏れの言いたかったのは>>965が言ってくれたことでつ。
シンナーに長時間漬けるよりは…ってことで。

ABS樹脂用のリムーバーもあったような気がしたけど、値段が高いんだっけ?
967花電車 ◆nZhKGkSNSA :03/11/02 22:55 ID:YgS6/IfN
ダメだ。シンナー漬けだと塗装が溶ける前に車体が割れる。切り接ぎ用だからいいのだが。
IPAだとデカールしかはげない。1ヶ月くらいでは塗装はビクともしない。
968HG名無しさん:03/11/02 23:14 ID:tdGerDDQ
名市交の色落として都営都市新作るつもりだったんだがどうすっかなぁ・・・。
969HG名無しさん:03/11/02 23:20 ID:8a3mJfDU
改造用に各形態のアンデコ出してくれないかなあ。
ここのスレ住人には確実に需要はあると思うぞ(w
970968:03/11/02 23:22 ID:tdGerDDQ
あ、同じ逆T窓でも運転席側の側面窓配置が違うんだよな>名市交と都営都市新
まあ、あの構造なら加工しやすいし何とかなるか・・・。
971HG名無しさん
私のIPA付けのブル前後ドア、
もう2ヶ月になるが完全剥離せず、しかも、部分的に剥離した状態なので
表面は凸凹で一番始末に終えない状態。

デカ−ル剥離だけで止めるのが最善な気がするぞ。目立つ塗装の段差は
ヤスればいいし。