はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 7号艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレ
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 6号艦
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1103256648/

過去スレ
5号艦 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095603373/
4号艦 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1085928916/l50
3号艦 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073815391/
2号艦 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061124844/
1号艦 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051436314/

本スレ
艦船模型スレッド16番艦(本来は17番艦)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1105273037/

完成したら晒そう
観艦式はこちらで「模型板専用うぷろだ」
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
2HG名無しさん:05/01/27 18:33:30 ID:6s1Ch/gV
関連スレ
木製帆船模型 製作航海日誌 6冊め
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1102936384/l50

【深く】潜水艦【静に】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1031968861/l50

≪1/700飛行機≫で入魂の一作を作ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1086845338/l50

【巡洋戦艦天城】未成艦、架空艦を造れ【戦艦播磨】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1086958254/l50

「週刊タイタニック」PART2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1081994962/l50

新設RC板
【ついに出来た!】艦船ラジコン【石投げんな!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1092492589/l50

1/200大和もってるやつあつまれー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073865851/l50

2ch住人の艦船模型愛好会
http://circle.excite.co.jp/club.asp?cid=l0500032


あと、一応ここも・・・
■模型板総合スレッド20 〜『質問』はここで!〜■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104780556/
3HG名無しさん:05/01/27 19:27:19 ID:6uECpCsS
>1
Z級駆逐艦
4HG名無しさん:05/01/27 20:21:56 ID:7A4bk7lM
フジミの妙高は買いですか?お店は那智しかないけど。
5HG名無しさん:05/01/27 21:34:09 ID:OFXD/c8K
>1
秋月型駆逐艦
6HG名無しさん:05/01/27 22:00:04 ID:dVMfRNle
>>1
スレ立て乙〜♪

荒らしがきませんよーに!!
7HG名無しさん:05/01/27 22:37:25 ID:t2iXEg73
>>4
部分的に買いの部分と捨ての部分が混在しているキット。
モールドはスケール的には正しいのかもしれないがインパクトが
弱く、ちょっと削れば消えてしまう。艦首錨鎖甲板のリノリウム
表現とか、アンカーレセス下の湯廻りの悪さとか。
良い点も悪い点もハセの影響が強く出ているわな。
ハセよりも進化したのは前部セルターデッキを正しく1.8oほど
延長し、アンカーレセスを小振りにしたこと。
魚雷発射管の形状はセルターデッキの下に隠すのがもったいないほど。
次発装填装置など、どうのぞき込んでも見えないパーツまで付いている。
砲塔やマスト、デリックは同型艦との切り替えが出来るように分けられ
ているが、この手法はハセのパクリ。
だから上部艦橋後部に二次改装時にはなかった兵員室を長谷と同様
表現してしまった。(ただしうまく削れるようにはなっているみたい)
武装パーツはPitや静岡とおなじく、今後売り出すキットとの共通
部品。まあ、箱絵を描いてくだされた高荷画伯に敬意を表してお布施
するならどうぞかな。
前からハセの妙高型は全長が2ミリ足りない。下部艦橋が寸詰まり
と騒いでいた香具師は当然買うんだろうけど。
自分的にはハセで十分。もうワンセット作る気は起きなかったけど。
8HG名無しさん:05/01/28 00:14:42 ID:VJfCSjzW
アオシマの涼月買ってきたんですけど、ここだけは直しておけとか
ここは組みにくいから注意とかって所は有るでしょうか?
9HG名無しさん:05/01/28 00:52:53 ID:tu2eio6K
涼月の最終時を作ると、キットは芯にしかならないワナ。

秋月型は前期と後期(冬月型)があって、キットは前期型をモデル化している。
涼月は前期になるのでそのまま作れるが、被雷後だといろいろややこしくなる。

まあ、資料は腐るほど有る。
10HG名無しさん:05/01/28 01:09:36 ID:f8QAh2Sz
>>8
秋月型は12隻竣工したが、
工事簡易化と戦傷復旧工事で時期や個艦ごとでかなり違いがある。
それを少ない金型で表現しようとしているので、
アオ(フジミも)の秋月型は、手がかかるキットで造りごたえがある。

アオの秋月型は、
・10センチ高角砲は、砲身基部に防水布らしいモールドがあるが、
シャッター式で、改造した方が長砲身に見えて格好がイイかも
・煙突の幅が狭いので太めに改造もアリ
・3番砲塔がある後部構造物周りがノッペリしているので、
プラ板などでハッチなどを表現すると印象が変わる

涼月は、
昭和19年末までに2度の損傷で艦首と艦橋が簡易型になっているので、
気になるならその修正も必要になってくる
11HG名無しさん:05/01/28 01:40:17 ID:VJfCSjzW
>>9-10
レスサンクス!
実艦の戦歴もググッてみましたが、なかなか一筋縄じゃいかないようですね(´Д`;)
取りあえず自分の腕とも相談した結果として、特定艦を再現する方向では無く
一般的な秋月型を再現して見る方向でがんばってみることにします・・
また何か質問する事もあるかもしれませんが、その時も宜しく御願いします。
12HG名無しさん:05/01/28 08:22:41 ID:u9olZrZM
>>7
4です。レスありがとうございました。高荷先生のボックスアートで思わず手にとってしまいますが
箱空けたとき????なにか違うなと思ったのですが、物は実際組み上げないと分からない部分もあるので
一つ買ってみます。ありがとうございました。
13HG名無しさん:05/01/28 12:36:36 ID:UDrBpsxv
俺は高荷画伯の箱絵を見た瞬間に、中身も見ずに
レジに持って行きました。>那智
14HG名無しさん:05/01/28 20:23:41 ID:yMKS+g7c
>>8
あとは,
・艦尾の傾斜表現が,(おそらく型抜きの都合で)上下逆になっているので修正。
・錨の取り付けガイド位置がやや後ろ過ぎて格好悪いので少し艦首寄りに修正。
15HG名無しさん:05/01/28 21:04:40 ID:u9olZrZM
秋月型の後期のマストも根気良くゼリー状の瞬間接着剤で組むと雰囲気出ます。
今はプラ材で細いの出てるから、メイン0.4、ヤード0.3で良いんではないでしょうか。
参考は森先生の「日本の駆逐艦」あとニチモの初月のインストなんかあればばっちりです。
ところで10cm高角砲は防水布付いてるの?PITの武装セットは表現していますが、写真では見受けられないです。


16HG名無しさん:05/01/28 21:12:42 ID:s/YsAHHN
初めて戦艦を造りたいのですが、
安くて、カコイイ、おすすめ戦艦は何ですか?
よろしくお願い申し上げます。
17HG名無しさん:05/01/28 21:14:13 ID:E7EqYww2
涼月って菊水作戦時、被弾後の佐世保に戻るまでのストーリーが泣けるよねぇ。
18HG名無しさん:05/01/28 21:26:21 ID:fd64d6L0
安い戦艦なら外国艦だなぁ
ネルソンとかどう?
あれがかっこいいと思えたら君も英国狂になれるはず
19HG名無しさん:05/01/28 21:27:27 ID:U/be4H+M
戦艦で一番新しいのは不死身の大和・武蔵だよ。竣工時が一番簡単だよ
外国艦なら田宮のミズーリ・ニュージャージーがある、ちょっと難しいが出来はいいらしいよ
長門・陸奥や戦艦の伊勢・日向も評判いいよ
安いのならフッド・キングジョージ五世・ネルソンもお薦め
20HG名無しさん:05/01/28 21:41:14 ID:5piF28+y
タミヤの大和を何故抜くかなぁ。
21HG名無しさん:05/01/28 22:17:59 ID:KOQJjqul
安くてっていう縛りがあるからかな?
高くても組みやすいかもな。
初めてって言うからにはディティールがどうの、
考証がどうのって言うのはあんま関係ないだろうし
22HG名無しさん:05/01/28 22:35:10 ID:rQpONahS
じゃあアオシマの扶桑がオススメだ
色塗っても半日で完成するよ
23HG名無しさん:05/01/28 22:42:24 ID:BHSIXvqJ
>>17
俺は冬月と抱き合うようなかっこで防波堤になってる写真見たら泣けてきた。
アオツマは涼月以下秋月級多数の限定扱を量産すべきだと思いますよ。
24HG名無しさん:05/01/28 23:40:43 ID:TrqZt088
安くて、作りやすい戦艦となれば
リニューアル前のプリンスオブウェールズとか、キングジョージとかは?
25HG名無しさん:05/01/29 01:12:29 ID:lDhCcS1x
>安くて、カコイイ、おすすめ戦艦
ズバリ HMSフッド を薦めます。(巡洋戦艦だけど…)
英海軍の誇り、世界で一番美しく強力だと言われた戦艦。
そしてその悲劇的な最後。

タミヤのフッドは古いキットだけど、とても良く出来ていて
しかも作りやすいよ!
26HG名無しさん:05/01/29 07:35:11 ID:LiFrBozZ
安くて、カコイイ、おすすめ戦艦
シャルンホルスト  グナイゼナウ
27HG名無しさん:05/01/29 10:23:30 ID:O87f3g6L
塗装が簡単で、考証もまあまあなら民の武蔵でしょ。副砲も4基ついていて戦艦らしく
カコイイ!
28HG名無しさん:05/01/29 13:26:10 ID:+yz8Sekl
アオシマの旧ビスマルク&テルビッツは安くてカコイイおすすめ戦艦だよ
29HG名無しさん:05/01/29 13:49:51 ID:SeMOlDqx



なぜ"連斬模型シリーズ 戦艦大和"は語られないのだろう?
安くてカコイイのに・・・。

30HG名無しさん:05/01/29 14:17:44 ID:dAdc9h6q
>旧ビスマルク&テルビッツは安くてカコイイおすすめ
初心者にウソはよくないぞ
31HG名無しさん:05/01/29 14:19:12 ID:YNS4AVn0
全部揃えると万超えるし
そもそもあれはプラモ作れなくなったオサーン向けの大人買い商品だし
3231:05/01/29 14:21:43 ID:YNS4AVn0
3316:05/01/29 14:49:34 ID:OtEtjUTB
>>18
>>19
>>22
>>24
>>25
>>26
>>27
さん、ありがとうございます。
外国艦ではフッド、シャルンホルスト、グナイゼナウ、ミズーリ、ニュージャージィ
あたりが良いかな、と思います。
日本間では大和、武蔵、長門あたりが惹かれました。
つくるのに必要な物がありましたらご教授くださると幸いです。
34HG名無しさん:05/01/29 14:51:55 ID:dAdc9h6q
   つくるのに必要な物
お金
35HG名無しさん:05/01/29 15:16:19 ID:ly0iZLJT
いや、やる気と時間の方が重要だ。
36HG名無しさん:05/01/29 15:31:27 ID:M3bbmAaS
マジレスすると
ピンセット
37HG名無しさん:05/01/29 16:10:23 ID:z1EnE60w
接着剤は別売りとなっております by店員
38HG名無しさん:05/01/29 16:19:02 ID:AWYO3WJL
必須なものは模型用ニッパー、接着剤、塗装関連のもの

あると便利で、きれいに仕上げられるものとしては
鶴首ピンセット、タミヤとかのサンドペーパー(紙やすり)、デザインナイフ

他にもいろいろ工具はあるが最初はこんなもんで良いと思う
39HG名無しさん:05/01/29 18:25:16 ID:ZZk+LFnD
部品が飛んだときにすぐ見つかるよう
作業スペース整備がいると思う。床に落ちた
機銃とかホントゴミと区別つかないよ・・・
事前に掃除しとこうね。それだけで全然違う!
40HG名無しさん:05/01/29 18:37:58 ID:6oDIdZYa
なくした部品は作ればいい
41HG名無しさん:05/01/29 18:40:08 ID:AWYO3WJL
和室だと畳と畳の間に落っこちて悲惨なことに・・・
でかい家具がその畳の上に乗ってたら大変だよ
42HG名無しさん:05/01/29 20:02:11 ID:euivUmzW
筆塗りなら筆は多少高くても良い物を。
43みかん:05/01/29 20:17:54 ID:0lWmnyFh
>42
筆だけは高いのが良いとは限らんよ。気張って1K円以上する面相筆買ってもスカ
なものはスカだったりするので最初からはりこみすぎない方がよいのじゃないかと。
ただ、バカ安の筆にろくなモンがないのも事実なので1本200円弱〜300円位
の範囲のもので細すぎない面相筆、幅5mmくらいの小さめの平筆、幅8mm位の
中くらいの平筆の3本くらいで始めて感覚の合う筆を順次探していけばよいかと。
44HG名無しさん:05/01/29 20:19:00 ID:JlluLzdx
値段で決める奴が池沼
45HG名無しさん:05/01/29 21:17:12 ID:0yTPH9Py
高い筆が良いとは限らないが、良い筆は高い。

ところでちょっと異論を吐いてみる。
ニッパーは結構高いから当座はイラネ。
正直、デザインナイフがあればニッパーは要らないと思う。
ただし、下敷きにする木片が相棒として欲しい。
割り箸なんかでも良いので敢えて買わない。
ピンセットも欲しいところだけど、デザインナイフで少し刺して
ピックアップという技もあるので取り敢えず買わない。
余裕があればタミヤのフィニッシングペーパーの細目セットを買う。
改造でもしない限り400番は使わないのと800番が無いのは痛いが
600番→1000番でもまずまず使い物になる。
更に余力があればニッパーでもピンセットでも何でも買えばよい。

接着剤とデザインナイフがほんとの最低限かな。

塗装は説明が難しい。
つか、あれも買えこれも買えになってしまう。
46HG名無しさん:05/01/29 21:20:13 ID:XwxsZZ3F
ワシは爪切りを使う
47HG名無しさん:05/01/29 21:26:21 ID:0yTPH9Py
ここは「30年遅れてるスレッド」ではありません。w
48にやそ提督:05/01/29 22:58:35 ID:bj5TDhTF
各自が使い易ければ、道具は何でも良いじゃん。

…それはさておき、前スレがまだ埋まり切っていない様だが…。

49HG名無しさん:05/01/30 01:29:07 ID:IOFHlSOA
アオシマのビスマルクを建造中ですが、
正誤票の50番のパーツを付けるところ、説明書のまま73を付けてしまいました。

しかも50番のパーツが見当たりません(^_^;)

機銃のブルワーク?の有無だけの違いでしょうか?
50HG名無しさん:05/01/30 01:31:59 ID:vWmzG/Nh
艦橋前部(73)の機銃座はビスには装備されませんでした
ですので73番で正解でしょう
ティルピッツは購入していないのでわからないのですが
正誤表はティルピッツ用なのでは?
5149:05/01/30 01:44:14 ID:IOFHlSOA
>>50
即レスありがとうございます。
そうなんですか。入ってない部品必死で探してたんですね・・・

となると、さらに質問で申し訳ないですが、上部の機銃は付けて正解なんでしょうか?
ティル用の正誤表だとすると、
E17(射撃指揮所?ボール状の物)も付けないことになってしまいますが、
こちらは幾らなんでも付けて正解ですよね?
52HG名無しさん:05/01/30 01:47:52 ID:b8nw5PgQ
正誤表が、誤誤表に・・・・アオちゃ〜ん!
相変わらずやってくれまんなあ!
5350:05/01/30 02:49:25 ID:vWmzG/Nh
正誤表が正誤表になっていないことに呆れて速攻で捨ててしまったので
正誤表を見ながらフォローするというわけにはいきませんが・・・
上部の機銃が5番につけるパーツのことを指しているのならば
20mm機銃のパーツE13をつければ良いと思います
またE17(高角砲測距儀)も付けてください
ビスマルクの説明書では手順Hで取り付けることになっていますが
正誤表を入れるにあたって先に組み立てたほうが良いという判断をしたのでしょうか
ちょっと理解に苦しみます
54HG名無しさん:05/01/30 10:59:05 ID:pWQm3D5L
ビスマルク買うのは、来月号のMG出てから見極めるのって有り?
55HG名無しさん:05/01/30 11:37:50 ID:Pyp6C9qd
アオシマビスマルクの箱は喇叭の箱に似てる.。
56ガングートださんかい:05/01/30 11:44:47 ID:SqS1Uwhh
ニッパー、ピンセット、瞬間接着剤は¥100ショップのでも
全然イケルぞ!
筆は¥100ショップのはアカンな。

ビスマルク(アオ)積んでます。
57HG名無しさん:05/01/30 11:47:16 ID:fGKb1x2v
100均の化粧のぼかし筆は意外と使える。
5849:05/01/30 13:01:56 ID:IOFHlSOA
>>53
度々申し訳ないです。助かります。
測距儀(だったんですね)はタイミングが変わってたんですね、
確認不足でした(こりゃアオシマの事言えませんね)。
59HG名無しさん:05/01/30 14:15:39 ID:e7GsCWrP
初心者です 最上仮組みしていま眺めてるんですけど
ちょっとここをこうするといいよとかありましたらお願いします
窓とカタパルトはピンバイスで開けたんですけど(汗
60HG名無しさん:05/01/30 14:20:32 ID:/gapHkBr
舷梯の格納状態ってどんな感じなのですか?
61HG名無しさん:05/01/30 14:33:21 ID:vb15I5yP
>>54
全然ありだと思うし、根気があるのならMA誌がその内特集組んでくれるよ。
MAは各社の各部分・各パーツまで詳細に見せるからね。

個人的には

基礎工作がメンドクサイ初心者・モールドは自分で再現したい人はアオシマ
丁寧な擦り合わせ、モールドを潰さないように作業できる中級者はピット

って感じかな。
62HG名無しさん:05/01/30 15:49:39 ID:GPlLm+m7
>>60
たたんで舷側に立掛けるか、甲板に寝せてある。
護衛艦などの写真をみるとイメージがわく
63扶桑をたたえる会:05/01/30 16:15:59 ID:KYLyx7cG
アオシマの扶桑と山城意外といいぞ。
64HG名無しさん:05/01/30 20:14:37 ID:qLBhbYRI
>59
窓やカタパルトを貫通出来るってのは凄いですね。
おれ、絶対にエッチングの方が簡単だとおもうけど。

最上、基本的には良い出来なので、あんまり手を入れトコないです。
出来るならマスト上部だけでも真鍮線にするとシャープです。マスト周りを
細く、薄くするだけで相当印象がちがいます。
他では、ボートデリックは、キットは甲板に突き刺すように接着しますが、
実際には舷側に装備されているので、甲板の穴を埋めてデリックは舷側に接
着すると正確かと。

あと舷外電路の追加や艦橋への舷灯あたりが簡単で見栄えがすると思います。
凝ろうと思えば、汎用パーツの高角砲にディティールを足したり、省略され
てる上構の窓を開口するとか。

あとは塗装ですね。最上型(に限らないけど)は機銃台ブルワークが鋼製で
はなく手摺+ネットなんで、エッチング手摺に置き換えるとかキャンバス張
りっぽく塗装するとアクセントになると思います。
65HG名無しさん:05/01/30 20:49:26 ID:13zU9/uy
>>59
あと,最上は航空巡洋艦に改装されたとき,艦尾旗竿が大型化して形状もキットのような
1本棒ではなくなったので,真鍮線や極細プラ棒で工作すると良いかもです。
66HG名無しさん:05/01/30 21:00:43 ID:/gapHkBr
>>62
現用艦と殆どおなじと考えていいのですね?

>>64
いま、最上作ってるんだけど、機銃台ブルワークは航巡に関しては
鋼製かなとか思うのだが・・・。
6759:05/01/30 21:47:15 ID:uRpN0q7X
はげしくthx
舷灯      ←何の事か解りません探照燈でしょうか
上構の窓    ←艦橋の窓ですか?
汎用パーツ   ←Wパーツですか
艦尾旗竿が大型化←箱絵の形を参考にすればいいですか
本当に知識不足で済みませんこれから勉強します あとエッチング使わないのは
経済的事情からです
68HG名無しさん:05/01/30 22:08:26 ID:j2veKpUp
>>67

>>64ではないが
舷灯:航海(羅針)艦橋ウィングにある航海灯の事と思われ。
 右舷が青、左舷が赤だと記憶してる。結構アクセントになる。
上構の窓:その通りだと思う。
汎用パーツ:これもその通り。
艦尾旗竿:これもその通り。一応、いろいろぐぐって最上を作って
 いる人の製作記を参考にしたりすると良いと思う。
69HG名無しさん:05/01/30 22:21:50 ID:xaJl9Z98
航空巡洋艦最上の旗竿は、『十』字で特徴的だからな
70HG名無しさん:05/01/30 22:41:36 ID:fdmRtwh2
>>59
(・∀・)ガンガレ! 漏れも、ウォーターライン初挑戦中だ。
ちなみに熊野。
71HG名無しさん:05/01/30 23:16:31 ID:YynI9cdj
>>59
カタパルトの穴開けられる人が「初心者」なら漏れは一体・・・
艦船模型スペシャルの最上型特集号探して買うといいかも。
7259:05/01/31 07:52:01 ID:ScyoqJ6y
カタパルトの三角の所に丸く開けてるんですから  いやおはずかしいです(ポリポリ
73HG名無しさん:05/01/31 08:18:10 ID:GAK82xmI
>>70
漏れもウォーターライン初挑戦って事で熊野買った。
でも、間違って古いの買ってきたぜ!・・・orz

さて・・・合せ目消し、ヒケ処理、モールド追加、筆塗りの練習でもするか。・゜・(ノД‘)・゜・。
74HG名無しさん:05/01/31 08:31:59 ID:iA4ojXqI
漏れも無難に大和で艦船模型に足を踏み入れてみようかなぁ・・・。
7564:05/01/31 09:36:18 ID:+mwwQzpe
>>66
最終時は判らないのですが、マリアナの時は重巡時と同じです。
現存写真から確認できたと思います。

>>67
おおむね68氏の言うとうりです。サンクス>68

上構の窓は艦橋含めて一部の丸窓が省略されています。
目立つトコだけでも開口してやると悦に浸れます。

wパーツの高角砲は形状は良いのですが、シールド側面が寂しいので伸ばし
ランナー(エッチングもあるけど、経済的ということなので)で井桁状のリ
ブを再現すると所謂「密度感」があがるように思いますけど。

高角砲周りだと射界制限枠(高角砲横に立ってるフレーム状のもの)の再現
なんかも、ちょっとした伸ばしランナー細工で出来て効果的かと。巡洋艦の
は大和みたく複雑怪奇な形状じゃないのでチャレンジするのも良いかと。
76HG名無しさん:05/01/31 11:40:00 ID:9xhLeiAy
>>73  
ナカーマ(AA略) 俺、>70なんだけど、小さくて田宮製の物を選んだつもりだったが、
意外とデカいんだな。説明書よんで納得したよ。
お互いがんがろうぜ。
77HG名無しさん:05/01/31 14:38:06 ID:7+uvbOWD
('A`)>>8です・・・

涼月の船体に艦底板を貼り付けて1日置いておいたら
翌日、船体が反っていたとです・・・
クランプで矯正中ですが何日くらいで直るかな・・・

('A`)>>8です・・・
78HG名無しさん:05/01/31 18:02:26 ID:mUEWFAQr
軽い気持ちでハセガワのサウスダコタを作り始めたのですが
(武装は田宮のミズーリから流用を予定してます)
これ…もしかして凄く手間のかかるキットなんでしょうか…
艦首の幅や前檣のかたちが全然違うような気がするのですが
79HG名無しさん:05/01/31 18:12:31 ID:uMstM8ag
>>59
タミヤのリニューアル最上型、とてもいいキットだと思うけど、
注意点もありますよ。
魚雷発射管を載せる部品(船体内に収めるやつ)が船体の開口部から
段になって見えてしまうので、ここをヤスリやデザインナイフで薄く
して、段が見えなくなるように整形した方がいいです。
あと、前部甲板を船体に張りつけますが、ここの合わせ目は
パテ盛りしてサンディングしておかないと、完成後結構目立ちます。
…以上失敗経験者談。
8059:05/01/31 18:29:05 ID:Kf2LaIvW
>段になって見えて
はがしてやりなおします本物も段が見えると思ってました
>パテ盛りしてサンディング
タミヤパテ苦手ですががんばります
あとクレーン側面鈴谷のように小穴開け+運搬軌条と甲板の溝部分
スミイレで立体化ってありでしょうか
81HG名無しさん:05/01/31 20:00:46 ID:OP8fhZJu
>>78
艦首のラインはだいぶ印象が違うよね。思い入れがあるならともかく、軽い気持ちでそのまま作るのが吉かと。
サウスダコタ級も4艦それぞれずいぶん相違があるので揃えるのはたいへんです。
8279:05/01/31 22:23:52 ID:K6yxcdw2
>>80=59
>クレーン側面鈴谷のように小穴開け
実は、私はあまり詳しくないので、何とも言い難いのですが、
手持ちの資料(写真 日本の軍艦 重巡V)の写真では、
クレーンの穴ははっきりしません。しかし同書の図では
クレーンに穴が書き込んであります。
アクセントに良いかもしれませんね。

>運搬軌条と甲板の溝部分 スミイレで立体化
結構しっかりしたモールドなので、塗装はエアブラシでの
吹き付けなら、スミイレしなくてもOKでは?

偉そうなことを書いてしまいましたが、私は手抜き突貫工事
専門なので、両方ともやってません。ゴメン。。。
83HG名無しさん:05/01/31 22:33:15 ID:tF7KenNo
今頃になって「亡国のイージス」を読んで、脳内イージス祭りになっているんですが、自衛隊のイージスのキットのオススメがありましたら教えてくださいませ。
スケールは1/700でインジェクションがいいです。
AFVは作ったことありますが艦船は初めてです。
宜しくお願いします。
84HG名無しさん:05/01/31 22:47:33 ID:sUbvUR03
現状では海自のイージスシステム艦はこんごう級だけなので、ピットか
ハセガワの同級となります。無論、両方ともインジェクション。
どちらも出来の良いキットですが、ハセガワのキットの方が作りやすい
かもしれません。まぁ、このへんは好みもあるので実際にキットを見て
決めた方が良いかもしれません。
85裸足侍 ◆cljj.KUKAI :05/01/31 23:09:08 ID:iZb7k/TK
ヤヌス・シコルスキー艦艇模型集 -ってどうですか?
これは持っておけという本を教えてください。
86HG名無しさん:05/01/31 23:34:15 ID:rgVzFbz1
>>85
シコルスキー氏の超絶作品と氏の製作法(といってもそこまで詳しくはないけど・・・)が掲載されてます
欠点としてはカラーページが少ないことと写真があまりよくないことですかね
これはもっておけという本は、あなたがこれから何を作りたいかによると思います
87HG名無しさん:05/02/01 00:01:49 ID:RTd7lbrL
>>86
あの製作法の絵、確かにページは少ないけど印象深いよなぁ。
あれ見て(レベル低いにせよ)自分なりに必死に考えるようになったよ。
 
88HG名無しさん:05/02/01 01:29:06 ID:eJxybV9y
>>83
あとピットロードの「みらい」ね
架空艦だけど
89HG名無しさん:05/02/01 08:40:01 ID:T4Cj+rMS
>>84,88
ありがとうございます。
こんごう級と「みらい」というのを探してみます。

みらいは架空艦だそうですが、あっても不思議でないような艦でしょうか?
あまりにありえないようなものだとちょっと敬遠してしまいそうです。
90づほ ◆cJ3or/UtTQ :05/02/01 09:24:22 ID:3i+1shdX
>79
 最上型の発射管開口部はキットのように
段が見えて正解だったと思うけど・・・
 以前キットが出た時、オヤッ?と思って
実艦の写真で確認して、タミヤって
こんなところまで気がついていてすごいな、
と感服した記憶があるので。
91HG名無しさん:05/02/01 09:40:38 ID:E+jzPNQU
>89
こういう評価がありますが・・・
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~uehara-k/scale/MIRAI.html
9279:05/02/01 11:49:33 ID:9gTmy4kE
>>90
えっ!!そうなの??
今日帰宅したら、早速資料の本を見て報告します。

自分の思いこみから、59さんに嘘を教えてしまったのか…俺orz
93HG名無しさん:05/02/01 16:49:31 ID:IXixIsSt
>81
レスどうもです。
前檣の上部をプラ板で作り直したら、自己満足的にはちょこっといい感じに
なった気がします。艦首はそのままにして完成第一で続けることにします。

コンビにしたくてアオシマのワシントンを買ってきてフタを開けたのですが…
これも…何と言うか…
94HG名無しさん:05/02/01 18:05:06 ID:pCcPazXB
アメリカの船は写真とか多く残ってるし、ウェブ上にも良い資料が載ってるから
腕試しにいろいろいじってみたらいいんじゃないかな?>ワシントン
資料としてはここをすすめとくね
http://www.usswashington.com/site.htm
9583:05/02/01 19:22:12 ID:62Q8LNS1
>>91
うわ、なにかすごい評価ですね。
艦船は初めてなので組みやすいと教えて戴いたハセにしようと思います。
ありがとうございました。
9679:05/02/01 20:08:11 ID:MaJrMP8G
>>90
う〜ん。。。私の手持ちの写真集では、明らかに段が
認められるものは見当たりませんでしたが…。
本当の所はどうなんでしょう。気になるな〜。
97HG名無しさん:05/02/01 20:11:07 ID:IXixIsSt
>94
素晴らしいHPをありがとうございます。
いずれダコタとワシントン揃いで完成写真をあぷできたら…いいな
98づほ ◆cJ3or/UtTQ :05/02/02 01:21:35 ID:Hz7J/QVp
>79
 自分の記憶では、
世界の艦船のバックナンバーか何かで
最上型の水線・バルジ付近を超近距離から
写した写真があって、それにはっきりと
確認できた・・・と思います。
 とにかく、タミヤがこんなに
気合を入れているキットに
初歩的なミスをするはずがないと思って
資料をあさりまくったので覚えています。
  一方、79さんのように段差の
見られる写真もあります。
 多分ここは竣工後に乗組員からの
クレームがあって、部分的にキャンバスかなにかで
覆われていた可能性もありですね。
99HG名無しさん:05/02/02 08:42:56 ID:5tQtARf3
9行目までと10行目からとは別の件の事を言われているのでしょうか
100HG名無しさん:05/02/02 14:46:06 ID:Arvf7ysY
>>98
・・・・・・ ( ゜Д゜) ?
10183:05/02/02 22:12:39 ID:nfInIoUF
アドバイスありがとうございました。
ハセのこんごうを買ってきまして作りはじめました所です。

それでまたもや質問で恐縮なのですが、船体を箱組み(
艦船モデルも箱組みって言うのでしょうか?)する所で、舷側
の左右パーツと甲板のパーツの位置関係で悩みまして、、

舷側パーツにあるガイドにあわせて組むと、甲板よりも舷側
のパーツが若干上に飛び出るのですが、それでokなので
しょうか?
それとも甲板とツライチになるのが正でしょうか?

実物で考えるとあのような厚みの板が上に出ているとは思
えませんで、写真とか見てもその辺りがわかるような写真
が見つかりませんで、いきなり悩んでしまいました、、、
いちおう艦船模型テクニックブックなぞ買ってきて見てみた
りもしたのですが、その辺りはやはり記載ありませんで、、、
(もしかして書くまでもない初歩的なことなのでしょうか^^;)

よろしくお願いします。
102HG名無しさん:05/02/02 22:21:14 ID:ZCG4BX0F
だいたいツライチになるくらいにして
流し込み接着剤でとめてやってくれ
色塗ってケースに入れたりするとあんまり目立たなくなるけど、
ハセのこんごう級はそれよりも艦橋構造物のチャフ甲板などに出来る隙間を埋めてやって
きれいにするとぐっと見栄えがよくなるよ
10383:05/02/03 06:50:08 ID:QI4WLQKF
>>102
レスありがとうございます。

なるほどツライチですね。悩んでいたので助かりました。
隙間埋めもカンガってみます。
104HG名無しさん:05/02/03 15:27:17 ID:uPOln/W0
アオシマの古キット「初春」をあけてみて絶句。

この煙突基部のはみ出しは一体……
105HG名無しさん:05/02/03 17:31:07 ID:b6odHdsQ
>>104
缶室吸気口のカバーのこと?左右で抜いたのと、当時の技術では垂直方向の
抜き計算ができなかったので、どのキットも大なり小なりこんなものよ。
下側をカッターで削り、カバー外縁のエッジを出してやると一応それらしく
なります。煙突との接合部にカッターで筋を入れ、煙突はペーパーで仕上げ
てからジャッキステーをカッターモールドし、前後の蒸気捨て管を伸ばし
ランナーで加工してやればちゃんとした煙突になりますねん。
ただしキャップはどうしようもないので、陽炎型用のエッチングパーツを
使いますかねぇ。
106HG名無しさん:05/02/04 02:11:49 ID:PVhhknqj
はじめまして。唐突に実に10年ぶりに(当時のことは忘れてるので完全初心者です)やろうかと
英巡洋艦エイジャックスあたりで探したのですが、海外モデルしかないんですね(^^;
それはともかく、ウォーターラインシリーズって底がまったいらなんですね。
金剛級と衣笠あたりを組みたいのですが、底が平らでないものはどこの会社のどのスケールで出てますでしょうか?
107HG名無しさん:05/02/04 02:40:08 ID:+IerHAdq
1/700
金剛なら、ハセのウォーターラインに船底を付けたのがハセ自身から出てる。
関東に住んでいるなら、模型店に行けば田宮のウォーターライン大和級用の船底を売っている場合も。

衣笠は……すまない、わからない。
108HG名無しさん:05/02/04 11:44:11 ID:tsTEbPx8
模型5作目にピョートルヴィーリキーを選んだものです。

しもきたのあとでは、あまりの部品の細かさに、どう手をつけていいかわかりません。

塗装はスプレー缶を使っているので、あまり部品が細かいと、けっこう大変です。

部品と部品の間の隙間も結構あるし、バリもミンスクほどではないにしても多いですし。
これで、自分の模型生活は終焉を迎えそうです。
109HG名無しさん:05/02/04 12:32:03 ID:i6O5M8Co
>>106
 1/700&インジェクションに限定しないのなら船底付古鷹級はあります。

ttp://www.yankeemodelworks.com/furutaka.htm

 ただ、初心者には正直お勧めはしないけどね。一応あるって事で。
110104:05/02/04 15:10:35 ID:KBkBSQG5
>>105
え? 吸気口カバー?
てっきり煙突の一部かと思って削ってしまったよorz

というかそもそもまともに組んだのは2,3個しかなく、駆逐艦も2個目の自分にそんな複雑な工作は無理です……
111HG名無しさん:05/02/04 16:29:36 ID:Z4Ydng8k
駆逐艦 桜 って、デストロイヤーさくら でOK?
112HG名無しさん:05/02/04 17:19:34 ID:l9ojlnWI
>>111
その質問は、模型に関連のある事なのか?
113HG名無しさん:05/02/04 19:30:03 ID:QCxJE7Z9
>>104
もちつけ。とりあえずピットの説明書でも見てから、
何処をどうやっちまったのか説明しる。

ttp://www.modelwarships.com/reviews/ships/ijn/dd/hatsuharu/700-pr/hatsuharu-06.jpg
114HG名無しさん:05/02/04 21:37:59 ID:CqJ+ueKS
>>104
あれ凄いよな。意図は分かるんだが
あんな平べったい形&大きさで表現されてもな/////
(w
115104:05/02/04 22:19:34 ID:KBkBSQG5
>>113
えーと、その吸気口カバーとやらを、下の煙突の基部と面一になるように削ってしまったわけでして。
ピットの説明書で言うと、A22の後半部分とA25の部品が無い状態?
116HG名無しさん:05/02/05 01:02:10 ID:XpsrbP10
すみません、今特型の敷波(たみや)作っていますが、陽炎型に比べ特型は構造物が一回り大きく
煙突の吸気ダクト?とか異常にでかく感じるのですが?目の錯覚でしょうか?
117HG名無しさん:05/02/05 01:17:32 ID:4KiaVE+9
>>116
>陽炎型に比べ特型は構造物が一回り大きく
特型は、個艦優越主義の重武装化に突き進んでいた頃のフネで
友鶴事件や第4艦隊事件で、艦艇の設計が見直されたからね
詳しくは軍板の質問スレで訊いたほうがイイか
118HG名無しさん:05/02/05 01:21:58 ID:oGFoRaN7
つーか特型作るならデフォでこの本嫁。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487687154X/
119HG名無しさん:05/02/05 08:41:28 ID:5nZmpl6F
>>104
あらま、削っちゃったのね。それじゃーピットのパーツを
ムトーの「型取り君」でコピーして、「プラリペア」を
流し込んで複製を作り、削ったところに合せて修正しながら
取り付けてみては?
120HG名無しさん:05/02/05 11:45:37 ID:xNBn5Iec
初心者スレで、部品の複製を作る云々は如何なものでしょうか…。
おまけに、複製を作るためには、結局ピットの初春を入手する
必要があるわけですし。

私は、アオツマの初春を直ちに廃艦処分にして、代替にピットの
初春を購入し建造されることを進言致します。>>104
121HG名無しさん:05/02/05 13:54:42 ID:TUWKsvyw
捨てろキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
122HG名無しさん:05/02/05 15:53:15 ID:spLnmhET
猛者の皆様、
戦艦模型をいくつか買いたいのですが、
以下の内からおすすめ艦をご教授ください。

田宮   大和 武蔵 翔鶴 瑞鶴 信濃 
      シャルンホルスト グナイゼナウ フッド プリンツオイゲン
長谷川  榛名 霧島
青島   ティルピッツ ビスマルク 陸奥 長門 飛龍
フジミ   金剛 榛名 比叡 霧島 翔鶴 瑞鶴 シュペー ドイッチュランド シェーア
      ミズーリ ニュージャージー

また、「それはやめとけ」というのも併せて教えて頂けると幸いです。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
123HG名無しさん:05/02/05 15:59:01 ID:koMpog/L
戦艦だから空母はすべて駄目
124HG名無しさん:05/02/05 16:02:07 ID:HhvP2CEj
('A`)>>8です・・
初めてマストに真鍮線を使ってみたとです・・
全部真鍮線に置き換えるのは自分の腕では無理と判断して、
プラパーツも使っているとです・・
ちょっと高くなりすぎたとです・・・
http://mokei.net/up/img/img20050205155433.jpg
余計な所に付いちゃった瞬着って何で取るのが簡単でしょうか?・・

('A`)>>8です・・・
125HG名無しさん:05/02/05 16:08:19 ID:koMpog/L
Dナイフ
126HG名無しさん:05/02/05 16:17:43 ID:d4OqDPjH
ゼリー状瞬着使えば失敗少ないよ
127HG名無しさん:05/02/05 16:51:22 ID:D8F4alDH
>>122
好きなの作るのが一番だと思うけど。

それは止めておけって、アドバイスだけするなら・・・・・フジミ全て。
後、多少なりとも写真とか見て、見比べたりする人ならハセガワ金剛4姉妹は止めるべし。

それ以外は、大体問題ないよ。
大和・武蔵・長門・ミズーリあたりの新しいキットから入ったら?
フッドはパーツも少ないしお勧めだけど、仮組みやパテ使用は必須だし。

艦船模型が全く初めてなら、巡洋艦あたり1隻作って、一度感覚をつかむ事をお勧めするが。
128HG名無しさん:05/02/05 18:11:30 ID:PG5ZChhc
>>124
Dナイフに同意
パーティングラインを削るようにコリコリ。
取りきれないカスは800番の細切りで仕上げ。
129HG名無しさん:05/02/05 18:21:17 ID:spLnmhET
>>123
>>127
さん、ありがとうございます。
過去にシャルンホルストを適当に組んだ経験があります。
日本の誇りの大和、武蔵あたりから入っていきたいと思います。
130HG名無しさん:05/02/05 18:21:37 ID:5XY3qg3w
>>122
青島は間違って旧金型のキットを買わないように注意されたい。
131HG名無しさん:05/02/05 18:54:08 ID:a1vyhOxT
>>104
ちと厳しい状況だな・・・
当面はそのまま完成させる他ないと思う。
ちなみにリカバリーするには削った所と、その周辺をまるごと自作するのが一番。
132HG名無しさん:05/02/05 18:59:04 ID:spLnmhET
>>130
くあしくご教授くださると幸いです。
133HG名無しさん:05/02/05 19:11:52 ID:HhvP2CEj
>>125>>126>>128
レスサンクスです。
地道にデザインナイフでこそぎ落とすのが、やっぱり一番ですか、
瞬着付けすぎて、トラスが埋まっちゃってヤケになってアセトンを
ぶっかける所でした('∀`;)
134HG名無しさん:05/02/05 19:16:20 ID:a1vyhOxT
>>132
ウォーターラインシリーズの通し番号一覧表がある。
新金型かどうかも一緒に書いてあるので、番号メモって模型屋に走れ!
ttp://web1.incl.ne.jp/momo120/KIT-INF/WL_HIST_ZT_NE.HTML
135123:05/02/05 19:44:44 ID:Nkgw9ZeB
正直すまんかった
136HG名無しさん:05/02/05 21:20:31 ID:ybsyhxfK
>>135
何かアドバイスくださると有り難いです。
137122:05/02/05 21:23:34 ID:ybsyhxfK
122です。
138HG名無しさん:05/02/05 21:34:42 ID:TUWKsvyw
作りたいものと技量を具体的に書いた方がレスが付くと思う。

作りたい奴を作れば良いと思う。
139HG名無しさん:05/02/05 21:39:26 ID:ybsyhxfK
ありがとうございます。
技量のほうはお世辞にも上手いとはいえません。
説明書通りに作るのが精一杯です。
また、塗装に頭を悩ませていますので、
塗装が容易な物が良いかな、と思っています。

以下の中から作りたいです。
田宮   大和 武蔵 信濃 
      シャルンホルスト グナイゼナウ フッド プリンツオイゲン
青島   ティルピッツ ビスマルク 長門 飛龍
140HG名無しさん:05/02/05 22:29:04 ID:Sg+AalBU
>>139
説明書どおりに作るのが精一杯な人にアオシマの説明書はマヅイかも・・・
ここのスレではタミヤの英国船籍が評価高いよ。
タミヤの大和、武蔵、信濃、英国船籍の中から選ぶと良いと思う。
141HG名無しさん:05/02/05 22:45:56 ID:TUWKsvyw
>>139
塗装が容易な物となると帝国海軍の艦がいいかな。
空母は飛行甲板が綺麗に作れないと後々見てても結構つらいので
お薦めは、まずは(タミヤ新版の)大和武蔵って線になってきます。
ドイツ艦は大物以外が乏しく、メインディッシュのビスマルクティルピッツが難物なので…
 

あくまで作りたいもの優先が良いですが。
142HG名無しさん:05/02/05 23:12:23 ID:ybsyhxfK
>>140
>>141
ありがとうございます。多謝です。
日本人の誇り、大和と武蔵のどちらかで
腹を据えたいと思います。
143HG名無しさん:05/02/06 00:35:43 ID:1Z9cu8bz
タミヤの大和型の場合、船体の舷窓等が大和最終時準拠なんで
多少なりとも考証するタイプなら大和がお勧め。
窓の数(一部ボラードの位置なども)など気にならないと言う
のならどっちでも構わないと思うけど。
144HG名無しさん:05/02/06 00:44:38 ID:7YjYquzs
>>142
大和はいきなりやるにはサイズが大きい面もあるけど、甲板に突起物が少なくて、初心者の鬼門
であるマスキング&塗り分けが、多少楽だと思うよ。良い選択だと思う。ガンガレ!!
145HG名無しさん:05/02/06 16:38:37 ID:kkcC8r6N
ゲッターロヴォ?
146HG名無しさん:05/02/06 17:34:35 ID:6HshMLyB
>>144
そうだな
今長門やってるがこれは全部マスキングしてたら死ぬな
筆塗りしないと・・・
147HG名無しさん:05/02/06 19:43:44 ID:vrRw5Pde
ヴァンガードの中の人が、ハイモールドの長門を
壮絶なマスキングで塗装してたような。
148142:05/02/06 21:41:54 ID:5QVZ6iWi
無事に武蔵を買って参りました。

必要な物は以下で宜しいですか?

キット 新聞紙 ニッパー ヤスリ ローソク 筆
ピンセット セメント 塗料一式 デザインナイフ
塗料皿 調合した塗料を入れる瓶 薄め液 時間 やる気

なにから入っていけば宜しいでしょうか?
塗装でしょうか?組み立てでしょうか?
149HG名無しさん:05/02/06 21:48:46 ID:qthOGqHX
プッのAAを教えてください!お願いします!

ゝ _ ) ` ( ´ ,
パーツを教えてやるよ。あとは自分で考えな。

(´, _ `)ゝ
こうですか!?わかりません!教えてください!
150HG名無しさん:05/02/06 21:50:17 ID:FFO0kA8N
>なにから入っていけば
まずインすとを熟読
151HG名無しさん:05/02/06 21:50:56 ID:y9CPQaxb
>>148
下地処理
152HG名無しさん:05/02/06 22:02:26 ID:y9CPQaxb
甲板の塗装を軍艦色を塗ったあとにやったんだが、ちょっと失敗した
先に甲板を塗った方がやりやすいな
153HG名無しさん:05/02/06 22:18:13 ID:8iu9g5IB
近代改修後のアイオワ級買おうと思うんですが、
値段の張るピットのアイオワに比べて
タミヤのニュージャージーはモールドが甘かったりするんでしょうか?

たいして差が無いのなら安いタミヤ製を買おうと思ってます。
154HG名無しさん:05/02/06 22:34:47 ID:igD1Vxm+
船体
ピット(喇叭製)のは少しヒケがあって波打っているが、排水樋や排水口がモールドされてる。
タミヤのは折角の左右分割ながらモールドが殆ど無い。形状再現重視と言っておこう。
甲板の表現はタミヤのほうがシャープで、若干細かい。ピットのは例のごとく少しオーバー気味
ただ塗った後ではタミヤのほうが若干メリハリにかける危険がありそう。

各種部品
ピットのは喇叭製作のせいか通常より少し甘めでバリが少しある。ただトマホークが発射体制で再現できたりする。
タミヤのはインディアナポリスみたくフィリピン製ではないのでだるい事は無い、私が副砲やレーダーの形状とかに違和感を感じるのはピットの部品を見慣れてるせいだ多分。
タミヤのは年少・初心者考慮でホイップアンテナなども部品化されてるが、伸ばしランナーや真鍮線で置き換えがお薦めか。

いずれにせよタミヤのほうが後発なのでピットのキットは意識しており、総合的にはそれ以上の出来にはなっているのではないかと思う。
個人的にはたまたまピットの真鍮砲身入りを投売りでタミヤと同等の価格にて買ったので作り比べてみたい(つまり私はまだ作っていない(プッ)
155HG名無しさん:05/02/06 23:41:43 ID:A5BsqSyd
>>148
まずは説明書を読んで、組み立ての流れを把握すべし。
説明書通りに全部作ってから塗装すると塗り分けが大変なので、どこまで組み立てて、塗装した
後でどう組み立てるか、良く考えてみよう。

その段階で、自分がどう作るか考えよう(ディティールUPしまくるのか、無改造で作るのか?多少
なりとも時期設定をして、それに基づいた装備にするのか?普通に説明書通り作るか?)

その後で、早速組み立てよう。
何処から作るかは自由だ。

つか、マジでそこまでワカランなら戦艦サイズから入らなかった方が良かったかもねw
156HG名無しさん:05/02/06 23:46:35 ID:y9CPQaxb
模型サイトに行けば初心者用に解説してるところもあるから検索しる
157HG名無しさん:05/02/07 09:04:29 ID:ggh/x6Ts
>>152
私はエアブラシで甲板・船体を塗りますが、確かに一般的には
甲板を塗ってから船体を、という順番になると思います。
でも、各々の色の濃さ、順番を変えることでのマスキングの手間の
違いなどを考慮して、あえて船体を先にすることもありますよ。
158HG名無しさん:05/02/07 11:27:54 ID:jn/Sl3fP
ローソクはナニに使うのよん?
159HG名無しさん:05/02/07 12:15:00 ID:OTjED2S9
伸ばしランナーだろ?
160HG名無しさん:05/02/07 12:19:10 ID:qfU/v17L
伸ばしランナーって何ですか
つーかランナーって何のことですか
わかりません教えてください
161HG名無しさん:05/02/07 12:36:12 ID:IhJq8ooe
走る人だろ
162HG名無しさん:05/02/07 12:50:16 ID:OTjED2S9
いや、カーテンをぶら下げるプラの部品
163HG名無しさん:05/02/07 12:51:53 ID:S+Nklg36
マクロスのエンディング
164HG名無しさん:05/02/07 14:04:03 ID:RvwhXNfa
ローソクは照明と暖房を兼ねていると思う。
165142:05/02/07 16:35:04 ID:VGkkHPr9
みなさまありがとうございます。
今、塗装をしているのですが、
妙に塗りムラがあったので消しました。

塗料の粘りけがどろどろ(買って、開けた状態)
だとムラが出来てしまいます。どの程度が適当なのでしょうか?
166HG名無しさん:05/02/07 20:07:47 ID:SZYynFLF
牛乳くらい
167142:05/02/07 20:24:45 ID:tHSS1ac7
ありがとうございます。
本当に多謝です。これで最大の難関を突破できます。
168HG名無しさん:05/02/07 20:46:41 ID:qtSLktGg
アオツマのキエフ、安いから買ってきたのですが・・・。
なかなか壮絶なキットです!
169HG名無しさん:05/02/07 20:50:20 ID:SZYynFLF
ムラはある程度できるのは仕方ないので、垂直方向にだけ何度も塗ってムラを生かしたほうがいいよ
170HG名無しさん:05/02/07 20:55:07 ID:OTjED2S9
筆塗りで牛乳ぐらいだと、3〜4回塗りコースって感じかな。
漏れはうす塗り塗り重ね派なんで賛成だけど、
牛乳では薄いと思う人もいるかも。
171142:05/02/07 21:35:54 ID:ybXQSF8T
ありがとうございます。
上手くぬれたらアップしますので
見てやってください。
172HG名無しさん:05/02/07 22:10:34 ID:ECp750Ju
はじめまして。 艦船模型ほぼ初心者なので質問です。
海自のこんごう型(こんごう、きりしま、みょうこう、ちょうかい)の
フルハルキットってありますか?
173HG名無しさん:05/02/07 22:28:11 ID:AkgZe/at
>>172
ない、海自は水線下は公開してないので、作れない。
ドラゴンのアレイバークはフルハルなので、組み合わせるとよろしい。
相当の手間は掛かるがな。
174HG名無しさん:05/02/07 22:40:53 ID:56f5Y6Zu
>>171
全部筆塗りでやってんの?
次は軍艦色だけでもスプレーにした方がいいんでない?
175HG名無しさん:05/02/07 22:47:08 ID:ECp750Ju
>>173、すばやいレスサンクス。
もうひとつ、イージス艦のフルハルのスケールの種類はどんなのが
そろってる? やっぱり1/700ですか?
176HG名無しさん:05/02/07 23:44:40 ID:+YAspb95
イタレリの1/720ニミッツ級制作してるんですが
飛行甲板の塗装はやっぱ筆じゃキツイですかね?
となると、エアブラシ持ってないんでスプレー缶しか手段が無いんですが
米空母の甲板色に近い缶スプレーを教えて頂けないでしょうか。
177HG名無しさん:05/02/07 23:57:14 ID:AkgZe/at
>>175
ドラゴンの1/700とパンダの1/350がある。
178HG名無しさん:05/02/08 00:05:43 ID:qTZWEzee
>>175
マイクロエース(旧有井)1/700
一番手に入れやすい
フジミの第七艦隊シリーズよりシャープな出来
179175:05/02/08 00:45:50 ID:zCLIMGVf
>>177
>>178
ありがとうございます。
パンダのググってみたら、かなり安いんでビックリしました。
相場ってあんなもん? タミヤだと5000円くらいですよね?
180HG名無しさん:05/02/08 08:21:33 ID:6qoLoK4n
>>176
筆塗りでも平気だ。数回かかるが根気良く色を完全にのせるべし。
デカール貼り付け後、汚したければ汚す。
最後にトップコートのつや消しを数回に分けて吹けば大丈夫。
181HG名無しさん:05/02/08 08:41:37 ID:/JBMmHXR
なに色が近いのかと聞いている
182176:05/02/08 10:25:08 ID:GtHe5WTz
>>180
d
根気強くやってみます
183181:05/02/08 10:28:42 ID:/JBMmHXR
>根気強くやってみます
ん??まあそれで納得するんならそれでよかったんだなw
184HG名無しさん:05/02/08 14:09:53 ID:+Hkx9UcG
すみません質問させてください。
Uボートの塗装色ってFSかMrカラーでいうと何色でしょうか?
(上グレー下ブラックに見える代表的な塗装の場合です)
185HG名無しさん:05/02/08 21:17:18 ID:Tpd1HJsB
ビスマルクの塗装について教えてください。

アオシマ・ビスのパッケージ写真って、迷彩が一切見られないんですが、
これはいつ頃の写真なんでしょうか?
ttp://www.bismarck-class.dk/bismarck/bismarck_menu.html
の迷彩の解説を参考にしているのですが、迷彩なしは初期の頃(形状が異なる)しか見当たりません。

説明書の塗装図はバルティックスキーム無しのようですが、
ttp://www.bismarck-class.dk/bismarck/paint_schemes/paintbism1941rheinub6sidelarge.html
ttp://www.bismarck-class.dk/bismarck/paint_schemes/paintbism1941rheinub6abovelarge.html
を示しているのでしょうか?
船首・船尾のダークグレー、ハーケンクロイツの部分がよく分かりません。

以上、長文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
186HG名無しさん:05/02/08 22:59:01 ID:fkTzerf3
187ガングートださんかい:05/02/09 00:00:16 ID:1UtHV+f6
Uボートの塗装→エーガUボートを参考にしてみれ
甲板もグレイ系にしてみれ 艦底は濃い目のグレイ、指令塔は少し白っぽくしてみれ

アオ・ビス・・・喫水線が浅いような・・・
(燃料の積み込み状況で喫水線は変化するわけだが)
188HG名無しさん:05/02/09 07:20:40 ID:fvqk4/Qo
俺はアオシマのビスマルクが欲しくて、模型店へ。で、箱を開けて中確認。
迷彩のカッコ良かったテルピッツに変更。塗れるのか?>俺。
さらに、塗装指示が親切なピットを買った。大丈夫か?>俺。
ちなみに、俺の艦船キャリア「アオシマの駆逐艦素組み×2」以上。
189HG名無しさん:05/02/09 08:15:08 ID:GUCNlznD
軍艦旗についてなんですけれども、
マストに軍艦旗を揚げた場合(戦闘旗を揚げた場合?)、
艦尾の軍艦旗は外すものなのでしょうか?
それとも両方を同時に揚げるのでしょうか?
190HG名無しさん:05/02/09 11:06:16 ID:symmeFX/
観艦式なら旗いっぱいです
191HG名無しさん:05/02/09 15:09:23 ID:OU+sloav
>185
1940年12月頃の写真で、儀装が完全に終わってないし、一番主砲の測距儀もまだ
付いてる。でもキットの写真はプリントが悪い(わざと?)
http://www.kbismarck.com/bismarck70.jpg
http://www.kbismarck.com/bism02.gif

塗装図が不親切なのは主砲上面の色に複数説があり明確でないから。要は自分の
好きな色でって事。
最終時の色使いでもっとも一般的なのはこれかな?
http://www.kbismarck.com/bism41yellow.gif
ただし鉤十字は赤帯びもろともグレーに塗りつぶされてたかもしれない。

>188
部分部分で組んだら仮組みして塗り分けラインを鉛筆で書き、塗ってから組め。
あせらなければ出来るぞ>おまい。



192HG名無しさん:05/02/09 15:23:22 ID:oy4yxRkA
みんな旗つけてるのか?
俺は付けないんだが
193HG名無しさん:05/02/09 15:32:26 ID:S2x18mM3
つける
194184:05/02/09 15:49:55 ID:CqOmUL+y
>>187御指南ありがとうございます。イメージ優先で
クレオスのバーリーグレーとエクストラシーグレーで
塗ってみます。BSというのがアレですが・・・。
195HG名無しさん:05/02/09 17:40:02 ID:/4Jm3/Oa
>>191
おおむねこの塗装で良いんだろうとはオレも思うんだが、
185氏の挙げてた有名なサイト見て気づくのは艦橋上の
測距儀と広角射撃指揮装置のドームが異常に黒いこと。
ライン演習前の上空からの写真で赤帯が確認できない事。
鍵十字を塗りつぶしたと云われるが潜水調査では鍵十字が
確認できたらしい(上塗りが剥離?)。戦記物によれば、
波に洗われた砲塔の黄色い塗装を航海中に塗りなおしたらしいが
さて・・・?
196188:05/02/09 17:55:38 ID:fsLz1AO7
>>191
アドバイスありがとう。船体は、木甲板→マスキング→明るいグレーまで出来ますた。
構造物をマスキングテープで仮組みして船体に乗っけたら、(・∀・)イイ!!
あせらず頑張ります。
197HG名無しさん:05/02/09 18:59:52 ID:OU+sloav
>195
>>測距儀と広角射撃指揮装置のドームが異常に黒いこと
スマソ、どの写真?
198185:05/02/09 20:38:39 ID:4wuj++5j
>>191
ありがとうございます。
紹介いただいた塗装図を参考に、砲塔黄色,鍵十時グレーで行こうと思います。
側舷にうっすら迷彩が見えるのは、下の迷彩が透けてるんでしょうか?
それとも、わざわざ薄い迷彩にしたのでしょうか?
199HG名無しさん:05/02/09 20:56:38 ID:u8n/JKvs
バルチック・スキームが透けてるだけ
200HG名無しさん:05/02/09 23:40:34 ID:2JF+dz1s
>>189
Yes
ただし、艦尾に軍艦旗を掲揚している艦が軍艦(戦闘)旗をマストに掲げるような場合、
所属不明状態を避ける為、マストに軍艦旗を掲げてから艦尾の軍艦旗を降ろす。
同時に揚げる状態は存在する。
201HG名無しさん:05/02/09 23:56:00 ID:/4Jm3/Oa
>>197
Paint Schemesの1941年5月21日のバルチックスキム船体のみの
写真。カラーガイドもこの写真に準じて測距儀を暗くしてる。砲戦
後の写真見ると周囲と同じ色にしか見えんが、トップのみ塗り替えた?

あとライン演習時て艦首中央のアンカー無いから、この時期で迷彩
する人は付けない方が良いかも。しかし俺はビス真正面の写真が好きで
(結構有名な写真だよねヒロイックで)あれ、真ん中無しだとなんかイメージ
違うので、真ん中つけてソコにチェーン結束した。んで、砲戦中艦首に命中した
POWの砲弾の衝撃で結束がはずれアンカーが脱落して・・というオレ設定・・
202185:05/02/10 00:25:10 ID:8LoWG/9f
>>199
どうもです。
透けてるの再現するのも難しそうですし、一色にします。

このキット、樹脂もちょっと柔らかいし、モールドは・・・・だし、
何かに似てると思ったら、

分かった!!・・・「ビッグワンガム」だorz
203HG名無しさん:05/02/10 00:51:27 ID:5CPvj5vR
>このキット、樹脂もちょっと柔らかいし

ドラゴンのことかーー!!!

追伸ドラゴンのE−100飼いました。やわらかい
戦車兵が付いてました。ディティールは素晴しいと思いマスタ
204189:05/02/10 08:01:46 ID:ERP3kyVm
>>200
ありがとうございます。
一時的に両方を揚げてる事もあるけど、
基本的にはどちらか一方って事ですね。
すっきりしました。
205197:05/02/10 15:15:56 ID:lCGZ/e+i
>201
測距儀と射撃指揮装置は船体色だと思うのだけれど、測距儀はこっちを向いてるのでレーダー
の空中線の影が落ちてより黒く見えるみたいだね、たしかにこの後の写真では周りと同色みた
いなので、塗り替えてた途中なのかも。その上構物の色だけれどカラー動画だとかなり明るく
て竣工持みたい。

射撃指揮装置は最後まで船体色のままだったみたい。
206HG名無しさん:05/02/10 20:10:22 ID:ECvwZfpV
スレ違いかもしれませんが、
ttp://www.bismarck-class.dk/bismarck/art/artbismarck01.html
のような芸術があるサイトをいくつか教えてください。
207HG名無しさん:05/02/10 20:12:22 ID:CM6rtjnH
質問なのですが
ニチモの1/500シリーズって、モーターライズ化できますか?
208にやそ提督:05/02/10 20:52:17 ID:axYFxbaO
>>207
可能です。 基本的に一軸推進だけど。
…モーターと電池は別売り。

その気になればRC化も夢じゃない。
209HG名無しさん:05/02/10 21:35:13 ID:g/tVaD5i
ビスマルク人気あるなぁ・・・そういや、
今日、塗料買いに行ったら、ドラゴソのテルピッツが1680円だったな。
俺がピットのテルピッツ買った後にそれかよ・・・
210HG名無しさん:05/02/11 00:29:06 ID:CVI+zfsb
>>207
 30pシリーズでRC化までしてる人がいる。参考にされたし。
ttp://www5.plala.or.jp/yoshinox/rc.html
211HG名無しさん:05/02/11 01:07:58 ID:M6lTIb2V
ttp://www.eonet.ne.jp/~qwerty/
ここや>>210のサイトもそうだけど、30cmシリーズや
スケールサイズが小さいものはあまりRC化は向かないかも。
30cmシリーズなんかはマイクロクルーザーを完全移植が一番楽そうだし。

 っていうおれは、初めてにもかかわらず2ch、ラダー操作させようと
してるし。 (ラダー装置製作から全然先に進まねぇ...orz)
だから、RC化するなら1/400以上がいいと思う。
212HG名無しさん:05/02/11 22:55:11 ID:epVyjS8g
アオシマ製のたかなみ型の船体色と甲板色は
Mrカラーで言うと何番が最適でしょうか。
詳しく指定されてないんでどれが良いか迷ってしまって…
213HG名無しさん:05/02/11 23:38:11 ID:YcfVBpVj
船体色307
甲板色305
214HG名無しさん:05/02/12 00:51:12 ID:vmHlCkym
そういや半年くらいニッパー握ってない
215HG名無しさん:05/02/12 00:51:51 ID:vmHlCkym
誤爆した、ごめんなさいです。
216HG名無しさん:05/02/12 12:05:32 ID:ke3/rnZ8
だれも誤爆と思わなかったなw
217HG名無しさん:05/02/12 22:24:15 ID:cChgSb3d
そんな初心者はイヤだ!
218HG名無しさん:05/02/13 01:56:47 ID:2CPfHE+n
アオシマの飛龍の第一煙突ですが缶室の関係で太くなっているのですか?
教えてエロイ人!
219HG名無しさん:05/02/13 10:01:17 ID:kj3iVM9g
決めた。いまからタミヤ1/700大和買ってきます。WL初挑戦。

タミヤ大和はいいキットだと聞きますが、「ここは修正したほうがいいよ」
というポイントがあれば、教えてください。
作りたいのは沖縄に向かう大和なんですが、「この時期の大和のツボは
ここなんだよね」というのも教えていただけたら嬉しいです。

空モノをやっていたので、基本的な工具やエアブラシは揃っています。
よろしくお願いします
220HG名無しさん:05/02/13 10:49:51 ID:9+It7mIc
>219
マスターワークコレクションの1/350大和を一緒に買いましょう。
沖縄へ向かう勇姿の、最高の立体資料となるでしょう。w
221HG名無しさん:05/02/13 11:43:53 ID:xlRVEhci
>>219
エアブラシまで持ってる人に今更、アドバイスも何も無いと思うけど、甲板の色は黒かった。
ボックスアートを信用して、綺麗な木の色に塗らないようにw

弄るんじゃなけりゃそれくらいかなぁ?
弄るんであれば色々あるけど。
222HG名無しさん:05/02/13 12:38:29 ID:sUIoBfEw
そーいや、
菊水作戦マークって実際付けてたの?
223HG名無しさん:05/02/13 12:42:29 ID:2CPfHE+n
1/700も出るね。マスターワーク!作る手間考えれば、安い?
224HG名無しさん:05/02/13 13:17:04 ID:xlRVEhci
>>222
大和はつけてなかったはず。
225HG名無しさん:05/02/13 13:34:11 ID:40YDQQSX
>>223
完成品くらいで満足できる輩がなんでこの板にいるんだろう
226HG名無しさん:05/02/13 15:57:24 ID:kj3iVM9g
買ってきたー! 仮組みだ-! うひょーかっけー! でかいのか小さいのか
よくわかんないとこがまたイカす!>1/700大和

さすがに7万円もする資料模型は買えないかも。 >220
また2ちゃんねらが… と思ったら、ホントに黒かったみたいですね。
やっちまうところでした >221 サンキュです

調べてみましたが、最終時には、かなり退色した黒というイメージを持ちました。
グレーっぽいステインを塗った木っていう感じなんでしょうか?
ちょっとイメージがちがうので、とまどってたりします。うーん
227HG名無しさん:05/02/13 16:24:41 ID:JqZyak3l
最終時、黒いのはかなり剥げてたという話もあるし
木甲板色にしてもいいと思う。
その方が見た目にも映えるしな。
228HG名無しさん:05/02/13 16:27:54 ID:VsUDRAAJ
>>226
うーんパッケージイラストは甲板塗った後の表現という
解釈をしてる者です。生の木に黒のペイントかけると結構
色も変わるし、まして海水に洗われるわけだ。緑に見えるという
表現する人もいるよね。パッケージは檜の甲板を意識した色では
ないと思うよ。キシラデコールを木に塗って見てそう思いマスタ
229HG名無しさん:05/02/13 19:16:50 ID:wYxKLlLj
>>226
>でかいのか小さいのか よくわかんないとこ
そんなあなたに駆逐艦を一緒に買うのがお薦め!!
並べると、「でか〜」と実感できます。
230HG名無しさん:05/02/13 19:30:41 ID:Zg2OAMBn
>>229
特に「松」型はおすすめ
231HG名無しさん:05/02/13 22:18:39 ID:UV4Ons1Y
プラモデルなんて食玩をのぞけば、10年は組んだこと無かったのに
エンガノ沖海戦の第一機動部隊を半分の艦を買ってきますた。
戦闘機と旅客機しか組んだことのない香具師には辛すぎだw
232HG名無しさん:05/02/13 22:44:17 ID:kj3iVM9g
あっというまにこの時間… いやいや、大和はいいキットですね。
今日いじったところで手を入れたくなったのは船首のフェアリーダー?
くらいでした。
しかし、船首甲板を接着したあとの接着跡はどうやって消してますか?

劣化退色、自然剥離に加えて清掃による剥離も考えると甲板色は、
黄色かかった明るめのグレーかなあ、と思えるので、そんな色でいきます。

駆逐艦とならべてみたいですね。楽しそう。このジャンルに興味を持った
きっかけが、学研の秋月本にのっていた模型を見たことなんで、秋月型
を並べてみたいです。
233HG名無しさん:05/02/14 00:09:23 ID:SWtvh0TH
どいつもこいつも同じ質問ばかりするのな
234HG名無しさん:05/02/14 00:25:56 ID:ThClkRR1
まあそれだけ初心者がどうすればいいかわからない所なんだろ。
気になるなら、よくある質問とかを
テンプレにでもすれば良いんでは?
235HG名無しさん:05/02/14 00:49:52 ID:Rl9iszT1
WLキットの説明書は、
初心者には不親切というのもあるのかな
それでいて、作るために技術の蓄積が必要だし
236HG名無しさん:05/02/14 04:48:19 ID:k7Ye+tS6
前スレ見るとか検索かけるとか
自分で探す努力は一切しないで
人に聞いてラクしようなんて態度じゃ
100年経っても初心者のまま。
237HG名無しさん:05/02/14 06:06:14 ID:KcesrztF
キングジョージ5世のパッケージアートには
主砲塔には防水布は無いようなんですが、これは正しいんですか?
238232:05/02/14 06:21:02 ID:jcCkFYgo
情けは人の為ならずって知ってる貝?
239HG名無しさん:05/02/14 08:35:08 ID:Jvz6GB1g
初心者スレなんだから色々教えてあげれば?
240HG名無しさん:05/02/14 08:53:29 ID:3L2GMsYO
>>239
だよなあw
241HG名無しさん:05/02/14 13:11:55 ID:9hv61KGo
>>237
世艦の「第二次大戦のイギリス戦艦」を見る限りだと、正しいみたい。
尤も、あのボックスアートの想定時期だと、艦体に消磁電路を巻いて
いるのはおかしいみたいだけど(1944年に艦内敷設に改装したらしい)。
242HG名無しさん:05/02/14 15:51:06 ID:3X+vq3Ab
 ロシアのソブレメンヌイ級のフルハルって
販売されてますか?

 トランペッターから1/350が出ているところまでは調べられたんですが、
それがフルハルかどうかまでわからなかったので、教えてもらえますか?
243HG名無しさん:05/02/14 17:38:15 ID:9hv61KGo
>>242
それは1/350ではなくて、1/200だし、フルハルだよ。<小号手
244243:05/02/14 17:41:24 ID:9hv61KGo
>>242
あ、すまなんだ、1/350もあるっけ。
マジスマソ。

1/200がフルハルなのは間違いないんだが。
245HG名無しさん:05/02/14 18:29:36 ID:JrLF5JWs
明日新ネタを買いに行こうかと思っているのですが、皆さんのオススメはなんでしょうか?

いままでに一応4隻組みました。
塗装はスプレー缶使ってます。
1/700現用艦しか組みません。

ということを念頭において、なにかオススメをご紹介ください。
246HG名無しさん:05/02/14 18:32:33 ID:tewiK7gl
人から「これ作れ」って言われて作っちゃう人って良くわからん・・・・
少なくとも、オレはできないがなぁ。
247HG名無しさん :05/02/14 19:32:40 ID:Zdrnv81K
俺は浜崎の歌とかが売れてるのがよく分からん。
248HG名無しさん:05/02/14 19:43:04 ID:Jhg+h3lz
>>245
それで、組んだ4隻とかぶったら、レスした人に
残念賞とか、大当たりとか何かくれるんでしょうか。

タミヤ1/700しもきた 買って、「くにさき最高!」 チェンジが一番ホットなネタですね。
急げ急げ。
249HG名無しさん:05/02/14 20:37:41 ID:mCVeEWLU
245は自衛艦とは言っていないぞ。
現用のタンカーあたりを進めるヤシはいない?
250HG名無しさん:05/02/14 21:31:38 ID:ffQoJ7pd
大和と比較する駆逐艦ならやっぱり雪風か。
信濃の最後も看取ったし。
矢矧から冬月その他、菊水オールキャストもあり?
251HG名無しさん:05/02/14 21:55:51 ID:5NNDFXnr
見取ったってーか、「喰った」という説も有るけどね。

現用艦、かぁ……レジンキットなら色々あるんだけどなぁ……ましゅうってまだ出てなかったっけ?
ピットの日米イージス、ロスケの駆逐艦も結構いい出来だと思うけど、自分はキーロフを推しておく。
外観の図体だけなら大和にも匹敵するぞ。
252HG名無しさん:05/02/14 22:20:58 ID:F8yMBlto
>>218
図面や写真だと煙突の太さには差異は無いから、アオシマのミスっぽいね
後ろの太さにあわせるといいよ
253HG名無しさん:05/02/14 22:28:17 ID:uxW9Acv+
これこれ見てきたようなネタを書いてはいけませぬ

公式図はアオの通りだよ
254HG名無しさん:05/02/14 22:40:00 ID:F8yMBlto
騙すの失敗
255HG名無しさん:05/02/14 23:02:46 ID:WpWMt4gQ
>>238
「情けは人の為ならず」とは、“情けは人の為にならない”と言う意味ではなく、
情けを他人に掛けることは、単にその人のためではなく、それが巡り巡って、
やがて自分にも善い報いが来るものだということ。
人には親切にしなさいという教訓のことだよ。
だから238君は、232君に優しくしてやりなさい。いいね!
256HG名無しさん:05/02/14 23:10:22 ID:Jvz6GB1g
飛龍の第一煙突、1/500のニチモのも太かです。
257HG名無しさん:05/02/14 23:12:57 ID:ofEr6/4H
232=238?
自分で言うなよ
258HG名無しさん:05/02/14 23:22:38 ID:xnoSh4rN
259HG名無しさん:05/02/14 23:27:49 ID:mab4bO9q
↑現用しか条件満たしてないしw
260HG名無しさん:05/02/15 00:07:41 ID:ozpaBqVA
今瑞鶴を作ってますが、搭載のゼロ戦他ですが日の丸は白縁つきですか?飛行機の関連書を見ると
暗緑色で塗りつぶしたとか、黄燈の味方表示もつけていないとか?皆様どうされています?
261245:05/02/15 00:24:21 ID:phQrbw4/
>>248
あたりです。
「しもきた」は4隻に入っています。
しもきたを、しもきたらしくすることさえできませんでしたから、くにさきがどう違うのかもわかりません。

本物の初心者なんです。

>>251

キーロフクラスのピョートルヴィーリキー買いました。

部品が細かくて大変です。

262251:05/02/15 00:40:26 ID:SAendVbI
>>245
ガンバレ。こだわりすぎず、まず完成させることを考えるといいと思う。
トラクターにも書いてある。焦らず、一歩一歩(byソ連)


関係ないけど、ロシア軍ってさ、お金積めば本物に乗せてくれそうじゃないか?いや、原子炉の放射能漏れ怖いけど。
263HG名無しさん:05/02/15 00:46:47 ID:4KFsCMKe
香港の軍事公園(ミンスクだっけ?)なんかどうよ?
いつか行ってみたいんだけど、あれって期間限定?
264HG名無しさん:05/02/15 00:46:56 ID:aOkpcpeE
>>261
あたったから、なんか頂戴。
だから、アドバイス求めてるんだから、4隻程度なら、作ったもん書きナ。

あたしの実験台となるべく、コレ買ってつくれ。
ttp://store.yahoo.co.jp/hobbyworld/ari53109.html
レポもしてねん。
265HG名無しさん:05/02/15 00:54:30 ID:5wk7W5Nt
あっというまにこの時間
238はオレじゃないよ。ところで甲板についてる滑り止めを復活させるいい
方法が思いつかなくて、思い切ったことができない状態。それだけのために
エッチングパーツってのもアレだし…
艦船模型独特の壁ですね。こまった。
そろそろ潜行しますが、完成したら貼り付けるんで、見てやってください。では。
266HG名無しさん:05/02/15 01:04:17 ID:LCrCJwYE
滑り止め表現はエッチング一択
267HG名無しさん:05/02/15 01:08:43 ID:A8rRXWW6
つーかエッチングは「それだけのため」に使うものでつ。
268HG名無しさん:05/02/15 06:31:13 ID:cNrXkY99
>>255
232が質問したのに233のような答えが返ってきたから
238のレスがついたのだと推測するが
一部分だけ読んで書き込まないほうがいい
269HG名無しさん:05/02/15 20:29:40 ID:+DgkfDfv
俺、エッチング付きのテルピッツ(ピットロード)作って分かったけど、
エッチングって、ディティールアップする物だとばかり思ってた。
艦橋周辺に付属のエッチングを貼り付けたら、艦橋の窓枠がスゲー貧弱に
見える様になったよ・・・
エッチングってヤツはディティールダウンにもなるんだね。日記スマン(´・ω・`)
270HG名無しさん:05/02/15 23:52:29 ID:T4ytNTnI
心の眼で見れば気にならなくなるよ
271268:05/02/16 01:07:05 ID:3HnGmXTw
>>255
一部分だけ読んで書き込まないほうがいいって言ってるのにわかったのか
わかったのなら2度と偉そうに講釈たれませんとゴメンナサイしろよハゲ
272HG名無しさん:05/02/16 01:32:17 ID:CuWIY279
もちついていこー
273HG名無しさん:05/02/16 02:43:24 ID:4vTFvnqR
どいつもこいつも怒りっぽいのな
274HG名無しさん:05/02/16 03:38:56 ID:NCFUPm1e
自分の存在を誇示できるのは唯一2chだけだというやつがいるみたいだね。
275HG名無しさん:05/02/16 07:44:09 ID:oqTJJe0q
作業が進まなくてイラッとしてるのデハ?
276HG名無しさん:05/02/16 16:04:31 ID:BNxcABkJ
艦船模型で塗装後にパーツをくっ付けると接着剤で塗装が溶けちゃいます。
瞬間接着剤なら溶けずに済むのでしょうか?
また、塗装後に接着する他の方法があれば御教授下さい。
本当に困っております、お願いします。
277HG名無しさん:05/02/16 16:13:13 ID:v74yPHif
>>276
塗装後に接着するのは極力避けるようにし、
塗装後に接着する場合は注意しておこなう。
(組み立てと塗り分けを細かく考えながら実行する)

瞬間接着剤は白化するので要注意、塗装後は止めた方が無難
278HG名無しさん:05/02/16 16:24:39 ID:q3AgPgd6
>>276
瞬間は白化するからお勧めしない
エポキシ系のがいい

でも塗膜ごと接着したところがすっぽ抜けることがあるから以下の方法を
勧める

接着面にはなるべく塗装しない(極部マスキングしとく)
接着部分の塗装をペーパーで剥いでから塗装する(細かいとこは激ムズ!)

スケールが小さい場合はやっぱり組み立ててから塗装したほうがいいよ
279276:05/02/16 16:47:36 ID:BNxcABkJ
非常に参考になります。お二方どうもありがとうございました。
早速作ってみます。
280HG名無しさん:05/02/16 17:48:06 ID:9OKWE4SM
透明エポキシとか透明のゴム系接着剤。
ただしはみ出すと鬱。
281HG名無しさん:05/02/16 18:59:33 ID:90tVCCLW
やっぱ戦艦は日本のもんだろ 特に長門 200/1モデルの長門ない?
282おやくそく:05/02/16 19:02:18 ID:NCFUPm1e
あるわけない。そんな巨大なの
283マジレス:05/02/16 19:18:02 ID:GxP9PrVY
タムタム社長が作ってた1/100長門ってもう完成したの?
わざわざ岐阜の店まで高雄見にいったけどすごい出来だったなぁ
284HG名無しさん:05/02/16 19:29:27 ID:+qM34OL4
童友社の1/250スケール大和はパーツの精度はいいでしょうか?

285HG名無しさん:05/02/16 20:13:53 ID:OfQpeVn/
>284
パーツ精度以前の問題。アリイの方にした方が良い。
286HG名無しさん:05/02/16 20:48:57 ID:5A4MESuF
1/200の軽巡て、どこか発売しないかねぇ〜。って、やっぱマニアすぎる?
287HG名無しさん:05/02/16 21:09:58 ID:CuWIY279
WLシリーズ以外キットのバリエーションが変わらない気がするのは
自分だけ?
288HG名無しさん:05/02/17 01:09:26 ID:5cJSwBnv
>>285
アドバイスありがとうございます。
でも、もう買ってしまったのです。
7000円で。
アリイの大和は探しきれなくて、どこにあるのでしょうか?
HPかなんらかのサイトを教えてもらえますか?
ちなみにまだ手元には届いていないにですが、
童友社の大和はどのくらい問題ありなのでしょうか?
289HG名無しさん:05/02/17 01:46:51 ID:AAnFrfiE
ニチモ 1/200の 陽炎と不知火 秋月と初月 ってそれぞれ中身は同じなのでしょうか?
290HG名無しさん:05/02/17 12:35:23 ID:B8v6YESO
陽炎と不知火は機銃数、秋月と初月はマスト、機銃数がちがってたような?
291HG名無しさん:05/02/17 18:40:48 ID:aSz+NmeC
>288
旧オオタキ(現アリイ=マイクロエース)製作記
http://www.kcn.ne.jp/~nabeck/2503.htm

童友社版についてはキットについてで語られてるけれどその通りだと思う。

通販では載ってる所無いみたいだけれどトイザラスとかにも置いてあるよ。
292HG名無しさん:05/02/17 18:45:37 ID:9o2xgjp0
キット買うときは下調べしろよ・・・
特にでかいのは
293288:05/02/18 13:35:55 ID:oik5l0MV
>>291
しかと読みました。
ショックです。
まだ手元に届いていないので、キャンセルしようかどうか悩んでいます。
アリイ製は直接色々なショップに問い合わせたのですが、取り扱っていないようです。
近所のトイザラスにはありませんでした。
ネットも調べ尽くしましたが・・・・
1/250スケールにこだわりがあるのでそれ以外は興味がありません。
もう一度調べますが、何か情報があれば教えて下さい。
294HG名無しさん:05/02/18 14:28:55 ID:qXpHbA//
PC使えるのに
7000円も出す前に 童友社 大和 評価 でぐぐろうとか
どうして考えないのかねぇ・・・
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ グーグルの1番は>>291、ヤフーの1番は有名な大和ヲタの採点表が掛かるぜまったく
295HG名無しさん:05/02/18 21:43:41 ID:NEmgJWHs
舷窓を封鎖した表現についてですが、
パテで埋めて面イチにするのと、プラ棒を植えて舷窓に蓋(?)をかぶせる方法をよく見ますが、
実艦でも封鎖の仕方にバリエーションがあったんでしょうか?

長門の舷窓を埋めようと思うんですが、不鮮明な写真しか見つからなくて・・・
296HG名無しさん:05/02/19 01:42:50 ID:qt/QTVAi
>288
売れ残ってそうな所
http://hstsuboi.acz.jp/show.cgi?page=0307201716
http://www.nextgeneration.co.jp/pick_up/990925.htm
あとは名前を出して紹介なんぞしてやりたくもない2chで有名な中古模型店とか・・・。

童友社版も勉強と思って作るべし。測距儀がぐるぐる回る楽しいキットだよ。
297288:05/02/19 11:25:44 ID:MheuPCLU
>>296
情報ありがとうございます。
早速注文します。
童友社の方はキャンセルできなかったので、
勉強と思って製作します。
アリイのと平行作業します。
298288:05/02/19 12:17:28 ID:MheuPCLU
さらに質問します。
たびたび申し訳ございません。
1/250スケールのエッチングパーツはありますでしょうか?
また、あればどこから発売されているか教えて下さい。
299HG名無しさん:05/02/19 17:15:04 ID:CWyfxWNY
すいません教えてください。今までガンプラしか作ったことが無い俺が
明日初めて1/700三笠に色を塗ろうとしています。
サーフェイサー吹き付けないまま部分ごとに組み立ててしまったので
今からサーフェイサーとかしたらちっちゃい単装砲とかは無くなりそうで恐いです。
そのまま色ぬって大丈夫でしょうか?
300HG名無しさん:05/02/19 17:21:18 ID:zH9aIZq5
大丈夫じょぶじょぶ
301HG名無しさん:05/02/19 18:04:40 ID:4iW7i5QA
手抜き工事してない限りは問題ない。
特に三笠の船体色は色調が暗いので
隠蔽力も強い。(はず)
筆で塗装するのなら筆で部品を壊さないように。
ちなみに私は2回ほどそうなったことがあります。
甲板色も問題ないと思う。
302HG名無しさん:05/02/19 18:13:46 ID:qt/QTVAi
303HG名無しさん:05/02/19 20:40:13 ID:lPlI6bs1
>>299
なんのためにサフ吹くの?
304HG名無しさん:05/02/19 20:44:20 ID:RiIaKNv7
>>302
ちょっとどころじゃないな(w アリイキット3隻分か。
305HG名無しさん:05/02/19 20:59:09 ID:CWyfxWNY
>>303
色の乗りを良くするために塗装の前にした方がいいと何かで読みました。
でも濃い色なら必要は無いみたいですね。ありがとうございました。
306HG名無しさん:05/02/19 21:00:29 ID:48ebMlV0
俺だったら1/350のエッチング付けるかもしれんな。
307HG名無しさん:05/02/20 12:20:34 ID:4rTc5Edx
最初のころサフ吹いてたけど今は吹いてない どうしても厚くなってしまうもんで
308HG名無しさん:05/02/20 14:31:41 ID:kJTHes3w
俺も吹かないな

つーかリノリウム押さえのモールドが薄い奴は吹かない方がいいよな
まあ伸ばしランナーでリノリウム押さえ再現するなら別だが
309288:05/02/20 15:19:01 ID:98yLm/2+
>>302
情報ありがとうございます。
高いのは覚悟してましたが、
1点だけとは少ないですね。
1/250スケールはこんなもんなんですね。
1/200は比較的多いのに・・・・
310HG名無しさん:05/02/20 17:19:43 ID:68J9FB5V
空母(1/700)の飛行甲板のラインの塗装だけど、放射線状の箇所は
どうやって縫ってますか?。
一本一本マスキングしてスプレー缶で吹き付けたんですが綺麗には
いきません・・・
311HG名無しさん:05/02/20 17:26:12 ID:W8LGIG9G
モデルデカールの白を買ってきてカッターで好きな細さにカットし
飛行甲板上に貼ります。
またはフジミの「翔鶴」用カルトグラフ製デカールの転用なぞいかが?
312HG名無しさん:05/02/20 17:37:59 ID:JsyFu2pK
>>310
放射線状の『風向標識』と、
飛行甲板の中心の白線は、
実艦ではズレていることが多いから注意してね
313HG名無しさん:05/02/20 17:50:31 ID:68J9FB5V
>>311・312
サンクスです!。やってみます。
314HG名無しさん:05/02/20 18:20:50 ID:yUmPyPHd
利根型の専用エッチングパーツって
アオシマの限定品についてたものだけしか無いんですか?
315HG名無しさん:05/02/22 12:19:00 ID:DKHcMdkL
専用だとそうかもしんない。
316HG名無しさん:05/02/22 18:42:13 ID:Shlipy/v
dクス

探照灯台が不良パーツだったから
エッチングにでも置き換えようと思ったんだが・・・
作るときまでに専用エッチが出なかったらアオシマに取り替えてもらうか
317HG名無しさん:05/02/22 20:00:59 ID:+rfFEnly
WLの空母「冲鷹」、舷側の部品が組み難い・・・
318HG名無しさん:05/02/23 14:11:35 ID:GwCkwVN6
初めてなんとか完成間近になった、「きりしま」なんですが、
すみいれって、どこにやるんですか?

適当にすみいれしてみたんですが、なんだかただ薄汚い感じになっただけな様な気がします。

考えてみると、自衛艦って結構こぎれいにしてあるので、スミイレは必要ないのかも・・・

でも、皆さんやってるみたいなので、どこをどういう風にやったらいいか教えてください。

基本的な質問かもしれないんですが、現用艦の説明って少ないので困っています。

よろしくお願いします。
319HG名無しさん:05/02/23 14:19:56 ID:SiZsXcno
シャブシャブに薄めたエナメルを筆で入り隅に流す。
綿棒やティッシュで殆どふき取ってしまう。
筋彫りを強調するために墨を入れるという感じではなく、
立体感を強調するためにへこんだところを暗くするという感じ。
黒ではなく暗めの艦体色でやるとよい。
320HG名無しさん:05/02/23 14:34:23 ID:65p0DF6r
>>318
質問とは関係ないが、
それを尋ねる前に「まず自分で試した事に意義がある」とも言えるし。
「分からないまま、何故試したのか?」とも言える。

現用艦は、実際に見ようと思えば見れるし
写真資料も豊富だと思うけど?
321318:05/02/23 14:57:16 ID:GwCkwVN6
>>319
暗めの艦体色ですか。黒でやってしまいました。

>>320
説明がまずかったようですね。

煙突の吸気口、ハープーン発射管や、扉、階段などにすみいれしてみたんですが、
なんだか薄汚く見えるので、やり方でも間違えたのかと思い、質問してみました。
322HG名無しさん:05/02/23 20:46:36 ID:8wWvbAN9
>>321
 別に黒でやっても構わないよ。ただ、あんまり濃いままでやると
効果がきついんで、うすめ液でジャブジャブになる位薄めてサッと
一塗りしてやり、それをふき取る。そうすると奥になった所がうす暗く
なった感じになる。船体色とツヤの差が出ない様に気を付けた方が
いいね。なるべくフラットでやっておいた方が良いかも。
323HG名無しさん:05/02/24 18:27:09 ID:RJZveBBr
2隻目の長門が竣工しました
甲板とカッターの出来が荒いけど雪風のときのような大失敗もなく満足してます
http://mokei.net/up/img/img20050224182029.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050224182125.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050224182149.jpg

にしても画質が悪いな
100万画素のヘボデジカメなんだが、もっとうまく撮る方法あるのかな
324HG名無しさん:05/02/24 19:00:57 ID:tTHS2oi7
周りを明るくできないのかな?
325HG名無しさん:05/02/24 19:03:18 ID:EyQI69tn
>>323
乙〜
画質が悪いと言うより光量が足らないような・・
クリップライトにレフランプでも付けて照らしてやれば
もっと見栄えの良い写真が撮れると思われ。
326HG名無しさん:05/02/24 19:06:19 ID:RJZveBBr
明るくしてもぼやけるのに変わりは無いです
俺の撮り方が悪いだけだと思うけど
327HG名無しさん:05/02/24 20:13:22 ID:vBxU8ayG
いろいろ参考になりますがマネできません・・・
http://www10.ocn.ne.jp/~kansen/
328HG名無しさん:05/02/24 20:22:50 ID:kzqMxgtd
宣伝乙
329HG名無しさん:05/02/24 21:39:25 ID:Z9Zduf9t
>327
宣伝乙
330HG名無しさん:05/02/24 21:46:47 ID:9qxGrkjE
>>323
つーか、マクロモードで撮影汁
331HG名無しさん:05/02/24 23:54:47 ID:kgHLgseP
>>323
気合の入った張線などがカコイイ!
建造だけでも乙〜なのに、うpまでしてスバラスィ〜(@∀@)
今は満足じゃなくても、とりあえずいろんな条件で撮りまくれば
近い将来、ベストショットに巡り会うのでは? 期待してます。ガンガレ!
332HG名無しさん:05/02/25 00:37:27 ID:muStr6QW
つーかうpする人少ないね
もっとうpしてくれよ

まさか作って無い人がほとんどとか?
333HG名無しさん:05/02/25 01:52:01 ID:zcNnJJtx
アタィこそが 333へとー
334HG名無しさん:05/02/25 13:32:27 ID:BUupJa5X
1/350のタミヤ製ビスマルクを購入し製作しようとしているのですが、船体というか
構造物の一段目というかの甲板と同じ高さの窓のモールドが無いのですね。
再現しようと思うのですが何か良い資料ありませんか。
335HG名無しさん:05/02/25 13:56:10 ID:ucCTe0FY
スレ違いだとしたら申し訳ありません。
1/700を買いたいのですが、東京、千葉で
品揃えの良い店は何処でしょうか?
どうぞご教示ください。
宜しくお願い申し上げます。
336HG名無しさん:05/02/25 15:42:32 ID:BUupJa5X
>>335
何を買いたいのですか、欲しいモノによって買う店は違う。
東京、千葉って両方とも結構広いぞ、もう少し地域限定したほうが
良いんじゃない、例えば東京新宿以東とか船橋以西とか。
秋葉原のレオナルドとか結構あるけれど店としてはお奨めはしない。
337HG名無しさん:05/02/25 16:08:30 ID:ucCTe0FY
>>336
ありがとうございます。
友人と行きます。
私は「ドイツ高速巡洋戦艦シャルンホルスト」を、
友人は「ドイツ重巡洋艦プリンツ・オイゲン」を買おうと思っています。

東京新宿以東・千葉成田以西です。
秋葉原のレオナルドは何故お奨めできないのですか?
ほかに良いお店があれば、ご教示の程、宜しくお願い申し上げます。
338HG名無しさん:05/02/25 16:23:51 ID:BUupJa5X
>>337
プレミアやたらに付けてみたり商品の扱いが雑とか。
プリンツ・オイゲンとシャルンホルストで1/700というとタミヤのWLだよね
普通の模型店なら大概置いていると思う。
ttp://www.tamiya.com/japan/shop/12.htm
とか見て電話で店に在庫問い合わせすれば確実だと思う。
エッチングパーツとかひきものの砲身とかのアフターパーツなどの扱いは
探さないとならんかもしれないけれど。
339HG名無しさん:05/02/25 16:30:01 ID:ucCTe0FY
>>338
ありがとうございました。
一応レオナルドにも行ってみます。
340HG名無しさん:05/02/25 16:34:55 ID:6iqGlMrL
秋葉原のラオックスは定価の二割引だし結構いいんじゃない?
341HG名無しさん:05/02/25 16:49:35 ID:LogLkLG+
モデグラのフッドすげぇぇ。
342HG名無しさん:05/02/25 17:15:39 ID:O44FCbXf
>>334
これ見れば。
ttp://www.bismarck-class.dk/
343HG名無しさん:05/02/25 17:19:19 ID:fVWOWnIs
>>341

大木氏は凄いね!
344HG名無しさん:05/02/25 22:32:47 ID:69t3HJei
ビスは人気艦だから、日本語資料にこだわらないなら
選択肢はいっぱいあるでよ
日本語ならデルタ出版のドイツ海軍の3に精密図面が載ってたよ
345HG名無しさん:05/02/25 22:41:33 ID:enfBWso+
>>334
おすすめはやっぱりSchiffer Publishing のThe Battleship
BISMARCKかな。上甲板の構造物壁面の窓や甲板に置かれた
擬装品、砲塔のリペットの形まで細部写真が160ページの本に
多数掲載されております。
ただしこの本を手に入れると、次々と修正箇所が判明し、
一歩も先に進めなくなりますので、購入の際は腹をくくって
からにしましょう。
346HG名無しさん:05/02/25 23:19:25 ID:omz44sb7
>>345
デルタ出版のドイツ海軍3があれば無理して買う必要無し。
写真重複多数で印刷もこちらが綺麗、加えて精密図面まで付いてくる。
347HG名無しさん:05/02/25 23:29:44 ID:Mx+t9NQ5
ttp://www.1999hobbysearch.com/dbimages/user/hobby/itbig/10038331t2.jpg

なんでドイツ艦のハーケンクロイツはこんなにハッキリしない扱いなのですか?
348HG名無しさん:05/02/26 01:23:26 ID:E50a7Cnz
>335
東京・千葉じゃないけど艦船なら横浜の「ノースポート」に
一度は行ってみると良いよ。
WLシリーズなら大概揃うし、エッチングや海外ガレージもいっぱい
有って船好きにはたまらん所です。
割引無しなのが痛いけどね・・
349HG名無しさん:05/02/26 01:24:31 ID:zV0IeO4q
>>347
歴史を勉強しなおせ!
35083:05/02/26 01:50:21 ID:tkE0pPze
先日イージスで質問させていただきましたものです。
ようやく完成しましたのでうpしてみました。
ttp://mokei.net/up/img/img20050226014546.jpg

やはり艦船はAFVと違って戸惑いました。
全部組み立ててから塗ったんですが、奥の方がうまく
塗れなくなってしまったり、デカールが貼れなくなったり
してしまいました^^;
あとAFVのクセでウォッシングしたくてウズウズするん
ですけど、汚くなっちゃうんですよね?

とりあえずありがとうございました。
351HG名無しさん:05/02/26 01:59:30 ID:vIJW17vu
塗装しやすいようにきちんと手順を考えよう
352HG名無しさん:05/02/26 02:28:32 ID:GYO6ySp7
その昔、少年向け時代劇で『仮面の忍者 赤影』というTV番組があった。
その中に卍(まんじ)党と名乗るワルモノが出てきた。
卍党は、空飛ぶ円盤(空飛ぶ釜飯に近い)に乗っていた。
円盤の底には、卍マークが描かれていた。
この卍党の円盤がキット化された際に、メーカーの勘違から卍じゃなく
逆向きのハーケンクロイツでデカールを作ってしまった。


時は流れて・・・・・その時の著作権が今でも有効である為、
他のメーカーは膨大な著作権料の支払いを回避する苦肉の策として
ハーケンクロイツの分割という荒業に討って出たのである。

以上が、>>349の言う歴史
即ち『逆卍=ハーケンクロイツ』戦争の全容である!

>>347 どぅ〜ゆぅ〜あんどぅすてゅ〜んど?
353HG名無しさん:05/02/26 02:41:22 ID:EkxAllR+
>>350
金属製の船は周りが海水だから錆びるとおしまいだし、塗装が速力など性能に直結するから頻繁に塗装する。
だから実戦で長期メンテが出来ない場合以外は錆びてないし、すごく綺麗。
戦中でもヒマと塗料さえあれば、入港先でぬりぬり。
どうしてもウォッシングがしたいなら、大戦艦を作るか海自艦を脳内日朝戦争仕様にするか、かな。
354HG名無しさん:05/02/26 03:04:37 ID:poDPuRvn
>>352
し。。。しらなかった。。。そんな過去があったなんて。
355HG名無しさん:05/02/26 04:03:16 ID:rn/dS/WD
アレ?未だナチとハーケンクロイツにアレルギーを示す国々にも輸出可能なように自粛してるんだと思ってた。
356HG名無しさん:05/02/26 04:05:50 ID:EkxAllR+
>>355
>>352は民明書房かと思うけど
357HG名無しさん:05/02/26 07:19:12 ID:dlJXvV+3
おはようございます334です。
デルタ出版のドイツ海軍3を古本屋で探してみます。
358HG名無しさん:05/02/26 08:37:54 ID:z2BCcBdn
>>352
なるほど納得それで旧版ビスマルクはまんじだたのね
35983:05/02/26 09:12:08 ID:tkE0pPze
>>351
そうですね^^;
いままで組立ながら塗りながらてのはやったことないので
2隻目から挑戦してみます。

>>353
なるほど、常に塗り塗りですか。日課みたいなものなんで
すね。
部分部分で濃さや焼けや褪せの差がビミョーに出てくる、て
感じなのでしょうか?

ありがdでした。
360HG名無しさん:05/02/26 12:56:38 ID:er8m9VIG
>>350

ごくろう
361HG名無しさん:05/02/26 16:54:14 ID:96h4wGVj
>>359
↓のページを一通り読んでみて下さい。
ttp://aimy.or.tv/book/top_page.html
第二次大戦中に駆逐艦に乗艦していた方の体験談が詳しくかかれていて
船は結構綺麗に維持されていたようです。

・・・上のページの影響もあるというか、個人的な気持ちとして
大木氏の作例のように、だらしなくロープが垂れ下がっているとか
扉が開けっ放しとかってのに違和感を感じる。
362HG名無しさん:05/02/26 18:01:53 ID:tllXGPXr
長門のレイテ沖海戦時、艦首の増設単装機銃の周りのかこいは
防弾板でしょうか、土嚢でしょうか?
手持ちの資料でははっきり解らないので教えてください・・・
363HG名無しさん:05/02/26 19:13:07 ID:WoONmu+P
>362
ブロック塀だったと聞いたことがある。
364HG名無しさん:05/02/26 23:27:13 ID:OLClGMtp
>>359
>>350の状態で墨入れするとすれば、艦橋の窓(黒く見える)や吸気口かな。

海自の護衛艦の場合、船体はハンドピース使ってエアブラシで塗装しています。
艦によっては竣工直後でも、各部が担当部位を各社バラバラの色調で塗装した為に
まだらになっている場合もあります。
就役後でも白黒写真でみると実は結構色調に違いが合ったり斑になってたりしますが
カラー写真で見ると目立たない場合もあります。
365HG名無しさん:05/02/27 01:43:58 ID:gPG+7Hap
クレオスのクィーンエリザベス2を買いました。船のプラモは初めて。
これってつや有りとつや消し、どちらで仕上げるのが基本なんでしょーか。
何にもわからないもんで。
366HG名無しさん:05/02/27 02:27:31 ID:hQUHXxTG
>340
あそこは閉店して艦船はもう置いてないよ。
秋葉原ならケイワン(3割引)か、ホビーステーション(2割引)が在庫は豊富。
レオナルドは最近ほとんど在庫無し、行かないほうが良い。
367HG名無しさん:05/02/27 07:19:20 ID:Ols1s6qK
>>365
つやありと思うが検索しる
368HG名無しさん:05/02/27 10:43:31 ID:8tq3wxMI
>>360
ありがdです。

>>361
実際の体験談とは貴重なお話ですね。
舷側の塗装ってものすごく大変そう^^;;
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

>>364
汚くなるのが怖くていちおうものすごくうっすらと墨入れ
してるんですが、たしかにわからないほど薄かったので
もう少し濃くしてみます。

>艦によっては竣工直後でも、各部が担当部位を各社バラバラの色調で塗装した為に

なるほど、仕事の経験ですがマンセルで示されていても
実際メーカーで異なったりというのはありますね。

グレーというのは単純なようでムツカシイ、、、と思いました。
369HG名無しさん:05/02/27 16:57:14 ID:xN3Etp5q
>ロープが垂れ下がっている 扉が開けっ放し
そこが結構すきなんだが
370HG名無しさん:05/02/27 17:39:35 ID:MqsLUnrR
DRAGON1/350 U.S.S. ARTHUR W.RADFORD DDG-968の艦中央辺りに
あるFFのクリスタルの様な物ってなんですか?
艦船はシロートなんで誰か教えて下さい。
371HG名無しさん:05/02/27 17:46:36 ID:TOH7cv4V
>>370
飛行石です。アレで飛びます。

ttp://navysite.de/dd/dd968.htm
372HG名無しさん:05/02/27 20:30:48 ID:XfvKv+ZC
大型の艦船模型の完成品を木製の台座に固定して、
ディスプレイしているのをよく見かけますが、
ああいった木製ベースって、みなさんどこで購入なさるんですか?
1/350の大和を飾りたいんですが・・
373HG名無しさん:05/02/27 21:29:40 ID:le2taZEf
木製帆船模型用のを改造して使っているのでは?
374HG名無しさん:05/02/27 23:08:38 ID:8FZrKleh
>>372
自作なら東急ハンズとかで売ってるらしい木製飾り台に
小西製作所の飾り足をつけて飾ると、某サイトに書いてあった

ちなみに俺も1/350大和作ってるが付属の台座ですませる
375HG名無しさん:05/02/27 23:38:22 ID:XfvKv+ZC
>374
なるほど・・

>ちなみに俺も1/350大和作ってるが付属の台座ですませる
透明のケースとかかぶせないの?ホコリかぶらない?
376HG名無しさん:05/02/27 23:42:47 ID:8FZrKleh
>>375
板と棒を買ってきて自作
377337:05/02/28 21:12:15 ID:6g5pPKRz
結局、レオナルドに在庫が無く、手に入りませんでした。
どこか通販でなるたけ安くあがるところはございませんか?
378243:05/02/28 21:41:07 ID:CCBHUcjz
>>377
レオに行ったなら、ホビットやK-Oneだって直ぐ近くだったのに。
TAMTAMとか、ホビットで頼んだら?
379HG名無しさん:05/03/01 00:08:08 ID:DBE12Mnf
ホビステに在庫確認のメールを送ったんだけど、完スルー
されてる。
ホビステはいつもこうなの? それとも電話した方がいいの?
380HG名無しさん:05/03/01 00:20:38 ID:St2hbE0k
みんな1/350は大和ばかりだな

あえて武蔵を作った俺って・・・

しかもケースを買う金無いから上からサランラップを軽く載せてホコリ除けに使ってる行為はダメですかな?
381HG名無しさん:05/03/01 00:43:31 ID:8SCXA636
サランラップは俺も自作木枠に貼るが
乗せておくだけと言うのは見栄えが悪い上に
埃も結構積もるんじゃないか?
382HG名無しさん:05/03/01 02:09:02 ID:cyvESxri
>>379
電話して聞いてみたら?「お宅はメールの問い合わせは受け付けて
ないんですか?」って。
383HG名無しさん:05/03/01 03:20:06 ID:St2hbE0k
381

そうなんだ。だからラップをコマめに取り替えてまふ。

見映えは・・・
384HG名無しさん:05/03/01 08:41:01 ID:9f4NJXGr
>>382
そう言う問い合わせはFAXでお願いします。
385HG名無しさん:05/03/01 08:42:36 ID:9f4NJXGr
という手紙が来た。orz
386HG名無しさん:05/03/01 14:42:42 ID:DBE12Mnf
>>384
そうなんだ。

それと今ホビステのHPに入れないんだけど。
アク禁されてんのかな? たった2回在庫確認メール送っただけなのに。
387HG名無しさん:05/03/01 15:17:43 ID:fsHDJUhZ
>>377
電話で在庫確認してから買いに行けばいいのに・・・。
388HG名無しさん:05/03/01 18:20:21 ID:sG5KQn4s
>>387
電話じゃだめだ。FAXじゃないと。
389HG名無しさん:05/03/02 21:47:13 ID:AWkhMwPL
>384
POS導入で忙しいんだろ。
390HG名無しさん:05/03/02 23:01:52 ID:52xW/QHP
一体、何のためのメアドなんだろうね(w >ホビステ
391HG名無しさん:05/03/03 23:55:44 ID:YCs+Wfff
1/700WLのエンタープライズ(CV-6)作りたいのですが、民のキットは何年ごろの設定?
写真で見ると大戦後期は艦橋、機銃増設等かなり違いが見受けられますが、
その辺キットに反映されていますか?
392HG名無しさん:05/03/04 03:26:14 ID:yzV9Pxf5
>>391
確かエナメル線ブチブチ切断して単装機銃作らされる仕様
余りお勧めはしない
393HG名無しさん:05/03/04 04:14:42 ID:epgSdl12
>>391
タミ企業は1944年頃の設定らしい
アイランド形状だけではなく、カタパルトが無いとか、
デカール等が不十分など色々と問題もある。
開放型格納庫が面白いところ
古いキットであるがストレートに組んでも見栄えは良い
394HG名無しさん:05/03/04 07:48:48 ID:wK94Lf8n
エンプラ船体ほそいとか
395HG名無しさん:05/03/04 09:27:56 ID:8G/P9OSO
必死こいて直した所で誰もわかってくれないがw
396HG名無しさん:05/03/04 10:19:16 ID:KcOvX5yU
うん 絶対わからないw
397HG名無しさん:05/03/04 12:36:55 ID:LQCdCADp
艦尾にある副錨?は正錨と同じ色で塗っていいんですか?それとも船体色?
398HG名無しさん:05/03/04 15:34:03 ID:LfC7ESe5
船体色
399HG名無しさん:05/03/04 17:17:10 ID:dhjumz1g
>>393
レスどうもです。民のカタログ見る限り艦橋は大戦前期ですね。40mm機銃小ぶりですね。
でも作って見たい、カモフラージュで。長谷のエセークスよりはましでしょ!
400HG名無しさん:05/03/04 17:35:30 ID:J8BFPzNR
1/700フルハルの大和って無いよねぇ・・・_| ̄|○
401HG名無しさん:05/03/04 17:49:05 ID:eXnedAxg
>>400
ニチモがあるよ・・・
402HG名無しさん:05/03/04 17:53:21 ID:wHzTSuR1
>400
タカラの連斬模型「大和」じゃだめか?
403HG名無しさん:05/03/04 19:37:00 ID:SSvZwPyn
ジオラマに挑戦したいのですが海はどんな素材を使ったら一番でしょうか?
404HG名無しさん:05/03/04 21:33:24 ID:0J55COrI
>>400
秋葉原とかにいけるのなら、探してみるといい……タミヤ製大和級の艦底につける後付船底を!
WLの喫水版につけるバラストを利用したアイテムで、磁石でくっつくようになっている。
値段はうろ覚えだけど……5000円ぐらいだったような気がする。ニチモを大改造したり、分割ラインの見える連斬よりはいいと思うよ。
405HG名無しさん:05/03/04 21:45:16 ID:S79ldg/k
WLはなぜフルハル特別バージョンが出ないんだろ?
鉄のオキテのような合意があるんだろうか。
406HG名無しさん:05/03/04 21:52:35 ID:pc1fdRkH
よく知らんが,ハセガワの金剛とかあったんじゃないの?
407HG名無しさん:05/03/04 21:54:01 ID:IuwjFS4L
なぜ前回のアンケート、先のアンケートで1位をとった
金剛型戦艦を新たにキット化しないのですか?
408HG名無しさん:05/03/04 21:59:02 ID:cVbPYiZ4
現用船に限らず、見えない喫水線下は、
判らない所が多いからな。
409HG名無しさん:05/03/04 22:01:52 ID:q+8iVv3W
>403
食塩水
410HG名無しさん:05/03/04 22:02:29 ID:xWuYiJcR
>>407
アンケートって、こないだやったばっかりじゃんか>ピット
戦艦のインジェクションキットの企画なんて、そんなに簡単にまとまる
とは思えないんだがどうよ?
411HG名無しさん:05/03/04 22:02:37 ID:PfxBT4PC
>>407
最近話題になった「南セントレア市」だって
当初のアンケートに無かった名前だった

チミはもう少し世の中の仕組みとやらを勉強したほうがいい
412HG名無しさん:05/03/04 22:43:39 ID:Ddh5zRWb
>>403 透明レジンとかEZウォーターとか
>>411 南セントレア消滅したしw
413HG名無しさん:05/03/04 23:21:33 ID:31Ec14z5
>>399
>40mm機銃小ぶりですね。
  いいえ40mmではなく、28mmだから小さくて正解なんだよ。

414HG名無しさん:05/03/04 23:33:45 ID:bhCIyyUe
おまえら!
深夜2:30から映画「Uボート」やるぞ!(関東)
415HG名無しさん:05/03/04 23:38:56 ID:PktKIiJl
うお、「デスペラード」もやるじゃん!(関東)
416HG名無しさん:05/03/04 23:59:00 ID:mabkcueH
おお、「浮沈戦艦扶桑」もやるぞ!
417HG名無しさん:05/03/05 01:25:37 ID:wdlWHns9
トラペの上陸用舟艇買ってみたけど色指定がない・・・
船体はクレオスでは何番辺りがよいでしょう?全面同じ色でおk?
418HG名無しさん:05/03/05 05:44:20 ID:d0TVZcNk
>>416
潜水艦でつか?
419HG名無しさん:05/03/05 07:48:55 ID:fhLRTv8+
>>413
ほんとですか?民のエンプラは後期仕様でも40mmはついていないんですね?
4連なんでかんちがいしちゃったんですかね?当然増設部はなしですね(左舷後部とか)
420HG名無しさん:05/03/05 15:16:34 ID:ATS3tSEt
ついイキオイで1/350キングジョージXとエッチングパーツを買ってしまった。
ちゃんと作れるかな・・・
421HG名無しさん:05/03/05 17:47:01 ID:bnPPl3Fd
ローレライ、二巻まで読んだ。量大杉orz
もうすこしまともな話かと思ったらオカルト新兵器で萎え。

>420
ピットロード本店に艦スペのKGVが飾ってあるよ。甲板萌え。
422HG名無しさん:05/03/06 08:54:32 ID:9r+QZBCH
>421
文庫2巻までならまだ読める。一種のSFとして。しかしその後は・・・。
ラストは軍オタなら涙なしでは読めない。現実を無視するにもほどがある。
「フィクションだorSFだ」といういいわけすら成り立たない。
423HG名無しさん:05/03/06 10:00:10 ID:qlQDZcGg
>>422
よくわからないが
アニメ新海底軍艦上巻の冒頭5分みたいなものか?
424HG名無しさん:05/03/06 15:35:10 ID:VvJEquy7
上巻冒頭ってなにがあったっけ・・・南極探検隊?
新青の六号を楽しめてしまう漏れにはローレライも無問題
425HG名無しさん:05/03/06 16:04:18 ID:6snWdDid
>>424
太平洋戦争末期のラ号艦橋(警戒航行中)

広島に原爆投下の入電

。    ∧_∧。゚    通信兵
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ◎  僕の故郷は広島なんだウワーン
  (つ   /
    |  (⌒)
   し⌒

追いかけようとする副長を艦長が制止
「一人にしてやれ」


( ゚Д゚)ポカーン
426HG名無しさん:05/03/07 00:42:05 ID:iNLyaRCZ
カタパルトとその台座を変なふうに接着してしまって
ヘコんでたが、湯に浸してたら取れた( ´∀`)

ネットで検索したら1,2時間煮沸するとか
書いてあったんだけど熱湯で5分くらいで取れたよ
427400:05/03/07 12:57:00 ID:Rui4oRZY
あ、レスついてた。

>401シラソカタ
>402買ってみたさ。すると・・・・キメラ大和が出来ちまった_| ̄|○
>404後付船底!!ちとワロタ。そんなのあるんだ

皆dクス・・・
428HG名無しさん:05/03/07 17:47:29 ID:V/qfW6BT
金剛の竣工当時の模型の写真があるサイトを知りませんか?
429HG名無しさん:05/03/07 20:48:02 ID:z6jecAoP
>>428
艦スペの金剛型に載ってるから、それを購入するのがベストだと思うけどなぁ。
サイトは軽く検索して探してみた程度ですが、見つかりませんでした。
430HG名無しさん:05/03/07 22:50:17 ID:nKCTnK1z
1/700翔鶴のタミヤカラーのペインティングどこかに載ってませんか?あるいは
うpしてくれる紳士の方おりませんか。瑞鶴って迷彩なんだよね、、、
431HG名無しさん:05/03/07 23:48:10 ID:bX6O85Fs
明日秋葉に行くんですけど、秋葉で艦船模型を買うなら
どこですか? 艦船模型を置いてるお店を一通り教えて貰えますか?
432HG名無しさん:05/03/07 23:59:08 ID:SoNY+Opl
>>431
自分で調べられるだろ!!
イエサブ、レオナルド他数店あったと思うヨ。
433HG名無しさん:05/03/08 00:14:21 ID:fZtSSzjS
>>431
過去ログを見るべし
434HG名無しさん:05/03/08 00:51:48 ID:AwIG9JOW
>431
そもそも艦船模型だけでは何が欲しいのか解らんよ。
普通のWLシリーズが欲しいだけなのか、エッチングやパーツ系
探してるとかetc.

WL位ならスケール物扱ってる店なら大概有るだろ、T,H,A社以外の
ピットロードや海外艦船キットだと扱い店舗限られてくるけどね。

435431:05/03/08 01:17:28 ID:+j1NrBS+
>>432
一応ホビステの場所は調べました。

>>434
探しているのはパンダの1/350アーレイバーク級かトラペの1/350
ソブレメンヌイ級です。
もしくはドラゴンの1/350 USSキッド、タイコンデロガです。
    
436HG名無しさん:05/03/08 01:56:21 ID:4jNHH3os
>>431
ホビステ以外では、イエローサブマリン秋葉原、ホビー工房k-one秋葉原店がオススメ。
ttp://www.tamiya.com/japan/shop/131.htm
437HG名無しさん:05/03/08 02:20:45 ID:Ej64gDMV
>>421 オカルトに失礼ですよ
438HG名無しさん:05/03/08 05:44:18 ID:js26Y3eq
>>434
馬鹿みてえな評論書く暇があったらショップの名前を書けカス。
知らないんなら書くな。
439HG名無しさん:05/03/08 06:30:56 ID:3rMVQBzL
>431
うーん、その辺だと見つからないかもしれないな。
池袋のレオナルドなら箱痛みのタイコンデロガ級を最近安く置いてたけれど。
石丸電気ソフト館の側にミリタリーグッズ専門店があってモデルガンばかりの店内
奥の階段を上がるとプラキット置いてある店にキッドくらいはあったかも。
440HG名無しさん:05/03/08 18:59:42 ID:ek+S+CGY
ジブクレーンの先っぽについてるフックみたいなのは
どうやって着けるんですか?
糸でぶら下げればいいのかな
441HG名無しさん:05/03/08 20:55:28 ID:N2rIvVJd
>>440
延ばしランナー糸
442HG名無しさん:05/03/08 21:33:45 ID:2lrCEBl8
>>430
聞く前にググってみたらどうよ?

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~hiryu1942/45283938/
これはすごい
エッチングパーツとか張線とかをふんだんに盛り込んで
それでいて破綻無く仕上がってる。

みたいなのもあれば

ttp://www2p.biglobe.ne.jp/~tristar/shokaku/shokaku.htm
素材の味を生かしたような
超絶ではないが説得力のある
なんというかこのスレ向き。

なものまで色々あるぞ
443HG名無しさん:05/03/08 23:50:07 ID:dxE6U/+s
>>442

下の「翔鶴作成記」いいねー。漏れでも出来る気分になるよ。














                         できないけど。
444HG名無しさん:05/03/09 06:18:51 ID:mSQSI3vk
U.S.Sロングビーチのキットってどこかから出てますで
しょうか?

ちょっとググてみたのですが大磯とか西海岸とかばかり
で見つかりませんでした、、、orz

よろしくお願いします。
445HG名無しさん:05/03/09 06:47:36 ID:Y1hi5nIp
446HG名無しさん:05/03/09 08:10:02 ID:EKSlHcD0
艦船二隻目の初心者です。
おフランスな香りにつられてエレールのラファイエットを買ってしまったのですが、作成する上でのキモ(ここはこうしたがイイとか)がありましたら教えてくださいませm(_ _)m
447sage:05/03/09 08:18:37 ID:xhzjQlvB
艦スペやネット上の作品をみるとウォーターラインシリーズリニューアルパーツの二十五mm機銃
を使っている例が少ないのですがなにか訳があるのでしょうか?
448HG名無しさん:05/03/09 09:04:28 ID:OJzmuJuC
>>447
ちょっとサイズが大きいからでしょう。
大型艦だとさほど気になりませんが、小型艦だと気になるので。
プラパーツではタミヤ新「信濃」の武装パーツかピットの小艦艇用武装パーツ
に入ってるものを使うと二回りくらい小さいです。
449447:05/03/09 09:41:04 ID:xhzjQlvB
大きさの関係だったのですね。
ありがとうございました!
450HG名無しさん:05/03/09 15:40:11 ID:DLPxMBwk
>>447
お兄さん!! 下がってないよ!!
451HG名無しさん:05/03/09 17:17:40 ID:/bzKa9yR
というか、現物とは似てもに似つかぬ25ミリ機銃。
忠実に再現したいならエッチング使うこった。
452444:05/03/09 21:14:27 ID:mSQSI3vk
>>445
詳しくありがとうございました。
レジンキットはなかなか手を出せないの(技術もお金も^^;)で
レベルのを探してみたいと思います。
箱絵がなかなかカッチョエエですね!
453HG名無しさん:05/03/09 21:40:25 ID:Y1hi5nIp
>444
レベルのキットはイラストのみで終わってる。
完成品みたらとてつもなくガッカリするよ、まぁ今では探すのも大変だと思う。
454HG名無しさん:05/03/09 21:52:30 ID:SDqmHJmu
禿同
プレミア価格も結構になってると思われ。
JAGのレジンキットはどれも良質で比較的作り易いと思う、特に
エッジの効いた仕上がりで反り変形もまず無くお勧めです。

レベルのはスケールキットとしては期待しない方がよろしいかと。
455HG名無しさん:05/03/09 22:17:23 ID:5pDK+dRs
>>452
レベルのキットはMAの艦スペに作品が載ってるから、捜してみたら?
でも、453氏が書いているように、あらゆる意味で凄まじい出来だけど。

あと、これも絶版だけど、シーラインシリーズでもロングビーチがあった
とオモタ。
456HG名無しさん:05/03/09 22:25:12 ID:1o/k2Zfl
アオシマ長門にピットの砲塔乗っけたら
測距儀が艦橋に引っかかって旋回できません
orz
457HG名無しさん:05/03/09 22:34:28 ID:Gs9JToyF
>>456
金剛も回らなかった。特に3番砲塔が。残念!
458HG名無しさん:05/03/09 22:35:47 ID:1o/k2Zfl
金属砲身とキャンバス接着しちゃったよ・・・
459444:05/03/09 23:26:18 ID:mSQSI3vk
>>453,454,455
レスサンクスです。

、、、そんなにものすごい出来なんですか、、、orz

確かにJAGのは写真で見るだけでも良さげなカンジが
しますが、でもなにせレジンは未だムリポなんでレベル
のをチョット探してみます。

ありがとうございました。
460HG名無しさん:05/03/09 23:44:17 ID:npwa0wMH
 >>431
 探してるキット、見つかったかい?
 パンダの1/350アーレイバーク級はオークションにも出ているよ。お店
で探してるっては、中身を見てから買いたいってことなのかな?もしまだ
見つかっていないなら、心当たりある店で聞いてみるから教えてな。
 トラペの1/350ソブレメンヌイ級は、どこかの専門店のサイトで在庫あ
った気がするな。
 あと、今週の月曜日のことだけど、恵比寿のミスタークラフトにはキッ
ドがあったよ、上の段に2隻。
461HG名無しさん:05/03/09 23:51:10 ID:5pDK+dRs
>>456
ピットのあの砲塔は、旧型長門に合わせて作ってるから、本来のあるべき
サイズ(1/700って意味ね)から較べると一回り位大きいよ。金剛も同じ。

昔のパーツセットは「ディティールに拘りすぎて大きくなってしまった」ん
だけど、あの戦艦用パーツセットは「強調する為に最初から大きめに作
ってる」から使う時にはその辺を意識しておいた方がいいかも。
462HG名無しさん:05/03/10 00:04:56 ID:iN85Ks4+
ピットの艦船セットの長門砲塔は2個しか入って無いから
2箱買わなきゃいけないんだよな
463431:05/03/10 00:07:43 ID:qgkmvf7K
報告が遅れてスミマセン。昨日ホビステ、レオナルドを回って
パンダのアーレイ・バーク級3隻のいずれも入手できませんでした。
ホビステの店員さんが問屋に確認をしてくれたのですが、パンダモデル
自体に連絡が取れない状態で現在パンダモデルがどうなってるのか
わからないそうです。

ソブレメンヌイ級に関してはホビステに
1隻ずつ置いてありました。(購入はしませんでしたが)
結局タイコンデロガを購入して帰りました。

アーレイバークに関してはヤフオクなどで出ている事は知って
いるのですが、460さんの仰る通り、箱絵などをじっくり見てから
買いたいというのが、正直なところです。
464HG名無しさん:05/03/10 00:25:54 ID:/CqZoQ+7
>>431
レオに行くなら、ケイワンに行けよ・・・。
465431:05/03/10 00:36:25 ID:qgkmvf7K
恥ずかしい話、実はケイワンを探したんですが見つからなくてorz

地図(あてになるかわからない某サイトのやつ)を見ながら
行ったんですが、その地図にはサイタワーパーキング?の周辺って
なっていたのでグルグル回ったのにOrz
466HG名無しさん:05/03/10 00:44:40 ID:zdFmFnI9
事前準備は手抜かりなく。

ttp://www.mapfan.com/mfwtop.html
正確な住所がわからなければNTTタウンページで調べて
ここで検索した地図をプリントしませう。
467466:05/03/10 00:52:37 ID:zdFmFnI9
地図サイト間違えた。466のでも良いんだが
ttp://www.its-mo.com/esatop.htm
こっちの方が頼りになる
468460:05/03/10 01:19:44 ID:o58g1eXf
 >>431
 とりあえず、タイコンデロガGET、おめ!

 で、アーレイバーク級だけど、少なくとも2隻目までは箱は
絵じゃなくて写真だったよ。あと、パンダ自体は海外(中国だ
ったかな?)のメーカーで、日本ではハセガワが代理店・・・
でも、そのハセのサイト見ても店頭在庫しか無いって表示があ
ったはずだね。因みに漏れはアーレイバークだけ持ってる。あ
くまで個人的な感想だけど、随所に鋭さが欠けた、似ているよ
うで似ていない出来だと思っている。期待しちゃった分、がっ
かり度も大きかったかな。だからこれベースにして、こんごう
型にしちゃおうかなって妄想しているとこだよ。
 あと、このキットを持っていて、作ろうとしている人のサイ
ト見つけたよ。2隻持っていて、1隻は漏れと同じでこんごう
型にしようとしているよ。参考にしてみたら?
ttp://44bass44.kt.fc2.com/mokei.htm
469431:05/03/10 01:52:12 ID:qgkmvf7K
>>460
ありがとうございます。
自分もこんごうに改造しようかなぁと思ってます。

そろそろ店頭探すのを諦めてヤフオクで買おうかなぁ
470431:05/03/10 02:04:55 ID:qgkmvf7K
ケイワンの場所はここでいいの? 知ってる人教えて。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.46.42.4N35.41.50.4&ZM=12

ケイワンのHPなくなってたみたいだから、ぐぐって
情報集めたんだけど。
471HG名無しさん:05/03/10 02:25:29 ID:Mk7hWfTj
>>470
たぶんそこだと思う。(ビルの2階)
タミヤの看坂が出てるからすぐ判るぞ。
472470:05/03/10 02:35:54 ID:qgkmvf7K
>>471
サンクス。
昨日は近畿ツーリスト側を必死に探してたよ...Orz
473HG名無しさん:05/03/10 07:05:47 ID:JPD9Q/1a
>>451
エッチングの機銃は貧相なんだよなあ。スケールは正確なのかもしれないが。
俺はパーツセットのでっかい機銃が好きだ。
一体化している弾倉部分を削って細いプラ板で、分離しているように作れば
なんとなく実感も出るし。
474HG名無しさん:05/03/10 08:30:08 ID:XJHTjn38
>>473
それは「機銃は大きくて力強い」って思い込みがあるんじゃないかな。
軍艦の航空写真とか公式図とかもう一度よく見てみましょう。
機銃って小さくて貧相だから。
475HG名無しさん:05/03/10 09:20:15 ID:k6b5pPBl
>>474
いや、銃身断面が四角いてことじゃないの?
特に単装だと機関部までぺらぺらでなんか違和感が
有るよ。あと、実物が、て事ならエッチングでは吹けば
飛びそうな防弾板も本物は持ち上げるのも不可能そうな
重量感があるよ。小スケール模型はムズイね・・。
476HG名無しさん:05/03/10 09:28:10 ID:kHucbiOf
エッチング機銃なんて正面から見れば線じゃんw
そら模型的にも貧祖だわな
477HG名無しさん:05/03/10 10:30:31 ID:pSeqNoJE
濃い目にサフ&塗装すると丸くなるよ。
478HG名無しさん:05/03/10 11:07:38 ID:tncqkGGf
溶きパテを塗って厚みを出すと良いぞ。

そしたらプラと同じかw
479HG名無しさん:05/03/10 11:49:27 ID:1253m4QE
1/700は小スケールでしょうか大スケールでしょうか?
480HG名無しさん:05/03/10 11:58:46 ID:k6b5pPBl
船の大スケールってやっぱ1/200以上の事と違う?
AFVでイメージするなら1/16くらいのイメージ。
んで1/35や1/48がごっそり抜け落ちて1/72、76が充実
してるAFVという状況があったとしたら今の艦船に近いのでは?
481HG名無しさん:05/03/10 12:41:20 ID:B9Mo7Slz
>>473-478
例えば大木氏の模型にパーツセットの機銃は違和感あるだろうし、
素組みの模型にエッチングの機銃はもっとヘン。

船のモールドはあまり「部品単位」で考えない方が良いと思うよ。
482HG名無しさん:05/03/10 12:46:17 ID:TLFet954
>>480
旅客機以外の飛行機や戦車や車で1/200なんて
素組み以外にできることないからなぁ〜

船は大変だな
483HG名無しさん:05/03/10 13:14:48 ID:7l0x9gVO
その代わり船の砲塔等のパーツって戦車丸ごと一台より遥かに大きいんだよね。
484HG名無しさん:05/03/10 13:24:42 ID:k6b5pPBl
大和砲郭重量2000トンとして、パンター40台分
くらいですか?
485HG名無しさん:05/03/10 13:33:29 ID:k6b5pPBl
>>481
悲しい結論として、パーツセット機銃の機関部のみ使用し
銃身を0.1ミリ真鍮線に交換、戦艦の場合これを一隻につき
100回ほど繰り返すという事でよろしいでしょうか。

もう修行だよこれは・・・(滝の涙
486HG名無しさん:05/03/10 14:39:57 ID:UKvBS5Vs
普通にエッチング使おっと
487HG名無しさん:05/03/10 16:09:29 ID:WmDWWOSd
>>485
いや、機関部こそ問題があると思うのだが。
488HG名無しさん:05/03/10 17:50:16 ID:k6b5pPBl
>>487
ネタにわざわざマジレスありがとん。
マジレス返せば、100丁も装備するような
末期の装備であれば末期特有の防弾板の再現性を優先し
エッチングが現時点でのベストと思ってます。
ただエッチ三連装をキレイに平行に組み立てるのは
これも荒行の一種と先週悟りました。
489HG名無しさん:05/03/10 21:41:27 ID:14ivghB/
大和の46インチ三連装砲塔と駆逐艦秋月の重さがほぼ同じだって
書いてあったなぁ。
490HG名無しさん:05/03/10 22:09:55 ID:wStWoWoh
>>489
>.46インチ
でかっ!
491HG名無しさん:05/03/10 23:01:52 ID:wMv3n4gV
ついに、ず〜〜〜っと前に買った「きりしま」完成しました。

事実上はじめてまともに組んだ模型なので、かなりしょぼいんですが、それでも嬉しいです。

筆で塗ったんですが、下手なので、油絵のような感じです。
皆さんの写真を見ると、自分のはかなりダメダメ作品ですが、
それでも、完成したというだけで感動です。

写真撮ったらアップします。

いままで何度か質問したときに、親切に教えてくださった方々に感謝します。
492HG名無しさん:05/03/10 23:27:10 ID:lpxEtsrO
>491
乙!期待してお待ちしております。
493HG名無しさん:05/03/10 23:36:50 ID:RU71qCR2
>>490
117センチ砲か。どのくらいの威力があるんだ?
494HG名無しさん:05/03/11 01:12:04 ID:3OJBtQHE
>488
そうなの。荒行なの。作例でもキレイに3つ揃ってるの少ないのよさ・・・

 
495HG名無しさん:05/03/11 01:16:41 ID:3OJBtQHE
>>460
恵比寿のミスタークラフトって艦船の在庫はどの位あるの? 割引してるの?
496460:05/03/11 02:46:51 ID:EpcLRVG1
 >>495
 ミスタークラフトは艦船在庫すごく少ないよ。この前行った時、
艦船は1/350キッド、タミヤ1/72PT15(かな?)、ど
っかのタイタニックもあったかな。1/700は奥の下の方に、タ
ミヤのニュージャージーとPOV(一式陸攻増えてるヤツ)、フジ
ミの大和か武蔵、あと何か1〜2つくらいって程度。昔よりは割引
も少なくて、今は確か1割+税だったはず。
 でも、こういう店だから、変わったキット残ってるかなって思っ
て時々覗いてる。5階には個人で売るショーケースがあって、ここ
ももしかしたら何かあるかなって感じで見に行くよ。
 こんな具合だから割引は期待しない方が良いね。
497HG名無しさん:05/03/11 08:06:06 ID:OtYvtzvk
ラティスマストとトラスマストて同じ種類ものですか?
スレ違いでしたらごめんなさい。
498HG名無しさん:05/03/11 08:29:45 ID:CFhCPP9s
質問!
日本の戦艦等の艦橋は窓枠があるだけでクローズじゃないのでつか?改装後の金剛なんかは
真横から見ると支柱と隔壁がすかすかですが?
499HG名無しさん:05/03/11 10:51:44 ID:XKv0EwK7
>>496
サンクス!
500HG名無しさん:05/03/11 12:22:50 ID:JE6eVzDl
>498
その通りだ。
501HG名無しさん:05/03/11 18:55:54 ID:/CqhX5VC
最近船の模型に興味が出てきたので店を回ってみたのですが、
WWU以前の軍艦の模型はあまり無いのでしょうか?
喫水線より上っ側がキュッと締まってるやつ(?)がよいのですが見つかりませんでした。
フランスのジョーレギベリ級みたいなやつです
502HG名無しさん:05/03/11 18:56:15 ID:306QUv/g
長門とかも上の方は風通しいいよな
503HG名無しさん:05/03/11 19:34:03 ID:+QYUldyw
>>501
>喫水線より上っ側がキュッと締まってるやつ

タンブルホームのことかな?
フランスやロシアの19世紀末の軍艦に多いがキットが少ない
1/700では日露戦争のロシア艦のレジンキットがあるが初心者には勧めない。
504HG名無しさん:05/03/11 21:35:16 ID:qrSK7wgz
フォーサイトの三景艦は如何?おフランス式設計のタンブルフォーム。
……ただ、2隻セットとはいえWLシリーズに比べると値が張るところはちょっと難かな。
あと、WLより全面的に細かい。艦自体小型っていうのもあるけれど、やっぱり初心者には少しきついかも。
505HG名無しさん:05/03/11 21:43:30 ID:0fTre+09
>504
一つは練習と割り切ればどうかな。
それに素組でもそこそこ見栄えするからイイんじゃない?
506501:05/03/11 22:48:05 ID:/CqhX5VC
> タンブルホームのことかな?
そうです。そう言うんでしたか

> フォーサイトの三景艦は如何?
結構いい感じですね。確かに値段がアレですが。
>>505さんの言うように練習のつもりでやってみます。
親切にありがとうございました。
507流し目監督:05/03/12 02:55:23 ID:BEDNyZMZ
ニチモ30cmの船って、走らせると早いですか?
舵は切れるの?
508HG名無しさん:05/03/12 06:07:55 ID:iSuaXzyQ
>>507
とても早いっす。舵は切れますが、トルクとの関係で
直進させるのが結構難しいっす。
509にやそ提督:05/03/12 07:32:24 ID:pidyKkex
>>507
空母は傾き易かった気がする…。
510444:05/03/12 09:24:14 ID:wZMhwiRY
レベルのロングビーチ、実艦の竣工前にキットが出てたとは!
どうりで教えてもらったようなものすごい出来なんですね、、、orz

なぜか巡航ミサイルになってるのをアスロックにして、その後ろの
構造物が無いのでスクラッチして、手すりをちゃんとすれば幾分は
見れるようになりましょうか。

ガンガってみます ←つーかまだ入手してないんですがw
511流し目監督:05/03/12 14:46:53 ID:yWYngSXO
>>508,509
そうなの。
あまり速いと実感に欠けるね。中にオモリを入れたら少し遅くなるかな?
512HG名無しさん:05/03/12 16:52:24 ID:hAra+BXQ
>>510
艦スペで河野嘉之氏が作った作例だと、それ以外に艦橋もいじってた。

レーガン時代の改装後になると、手を入れるのが大変すぎるから、素直
に作った方が良いとオモ。
513HG名無しさん:05/03/12 19:48:42 ID:To/E5F+J

タミヤの1/72PT15って昔のままで値段上がっただけ?よくわからんのですけど
 教えてエロイ人
514HG名無しさん:05/03/12 21:06:34 ID:LAKGXK5N
モーターライズに出来なくなった。
515HG名無しさん:05/03/12 21:11:57 ID:01prw7ct
ちょっと改造すればモータライズできるでしょ
516HG名無しさん:05/03/12 21:20:55 ID:OyJ5HSry
皆さん、甲板は筆塗りですか?
1/700クラスだと突起物が多すぎてテープでマスキングするのは厳しく
エアブラシでの塗り分け作業は難しそうです。
なにかいい方法はありませんか?
517HG名無しさん:05/03/12 21:32:06 ID:k9FT49PQ
>>516
甲板色をブァーっと吹いて
筆でチョコチョコ突起物を塗るんじゃだめかいな?
518HG名無しさん:05/03/12 22:09:18 ID:cgIr7t9I
長門をレイテ沖海戦状態で作りたいんですが、ハッチやラッタルのディテールアップの参考になる書籍を探しています
艦船模型スペシャルも学研本も絶版なので、入手可能な資料を教えてください

今検討してるのは
 ・軍艦メカニズム図鑑
 ・大木清太郎作品集  鋼鉄の艨艟
 ・MA別冊 日本海軍艦艇図面集
ですが、どのていど役に立つものでしょうか?
519HG名無しさん:05/03/12 22:27:36 ID:Z2YNahKT
>>518
縮尺は?
1/700だったらハッチやラッタルの細かいディテール判ったところで
その通りに再現できないよ
結局市販のH使うことになるんだから、調べるだけ時間の無駄だよ
520518:05/03/12 22:31:33 ID:cgIr7t9I
>>519
書き方が悪かったです
1/700ですが、ラッタルやハッチのエッチングパーツを使うべき場所がわかる資料を探しています
521HG名無しさん:05/03/12 23:02:35 ID:/Cttx1lG
>>519
>調べるだけ時間の無駄
それも極論でしょう。市販のエッチでもディテール知ってて使うのとそうでないのとでは違ってくると思う。

初心者スレなんだし。
522HG名無しさん:05/03/12 23:05:12 ID:M/RXACCm
>>518
2冊についてだけど、
・軍艦メカニズム図鑑
構造の詳細をみることができるが、各艦型の全体像を把握するには不適
・MA別冊 日本海軍艦艇図面集
艦の概略を把握するには利用できるが、ディテールアップには役に立たない

ハッチやラッタルの位置を把握したのなら、
深雪会の図面や丸・世艦誌の写真集・図面集などを参考にして自分で検討
学研本の模型作例も参考になるかと

海外のサイトを探すと、日本の雑誌上で掲載されたイラストなどが落ちていることもある
523HG名無しさん:05/03/12 23:33:27 ID:GO/iR+1l
>>516
根性でマスキングするべし
まあ長門とかだと死ねるが
524HG名無しさん:05/03/13 00:30:22 ID:brHbdnDS
>>518のネタって、どうも「はじめて」の「初心者」スレには向かない
高度なネタな気がする・・・・・本スレでやった方がいい様な?
(初心者に対して敷居を高くしている様な)
525HG名無しさん:05/03/13 06:11:13 ID:l8FXmpGT
>>518
船の科学館の2階に大坪名人がお作りになった1/100の陸奥が
鎮座しておられます。これをじっくり眺めていれば下手な図面や
資料を見るよりもよいんでは。
なんといっても先人の作品を鑑賞するのが一番でしょう。
526HG名無しさん:05/03/13 10:14:31 ID:plBx+Byr
>>524
でもここはまるっきし初心者(艦船はじめたいけど何したらいいか
わからない)にもやさしくないよね。
527HG名無しさん:05/03/13 10:33:20 ID:BsRtwl/9
皆様はじめまして。プラモデルは昔ガンプラを素組で組み立てたていどの初心者です。
最初は1/700の旧日本海軍の駆逐艦から作りたいと思っているのですが、お勧めのモデル(メーカー・艦型)等
ありますでしょうか?

また今後の為に、1/700の駆逐艦も含めて(大きなスケールでも)「傑作キット」と、
言われているモノも教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
528HG名無しさん:05/03/13 11:48:31 ID:38dcdxGu
>527
駆逐艦なら長谷川の夕雲型はマジおすすめ。
あとはフジミの秋月型や松型もなかなかだ。
529HG名無しさん:05/03/13 12:04:13 ID:dp7gffkH
530HG名無しさん:05/03/13 12:38:02 ID:bysgevla
ハセガワなら駆逐艦ではないが古鷹クラス青葉クラスおすすめ!
日本巡洋艦の艦首シルエットの再現はこのキットに
止めを刺す





528共々信じてくれるなよ〜
531HG名無しさん:05/03/13 12:43:29 ID:brAU3eus
>>512
レスdクスです。
そうですね、改修後のも艦橋の形やらハープーンがあったりマストが
トラスになってたりとカコイイですがとりあえず省略されてる(まだ出来て
なかったから?w)巡航ミサイルから後ろ辺りの上部構造物、5インチ
砲やらと手すりあたりを目指してみます。
ありがとうでした。
532HG名無しさん:05/03/13 12:45:32 ID:j2agyVrU
>>529
頭でっかちの評価満載w
533527:05/03/13 13:21:20 ID:BsRtwl/9
>>528さん
>>529さん
>>530さん
レスありがとうございます。
どれが本当の事なのか混乱しています。

もう少し考えたいと思います。
534HG名無しさん:05/03/13 13:36:19 ID:dlTm5Knt
>>532
もっとも、にょの人は後にシルエットいじったPOWうpしたけどな
535HG名無しさん:05/03/13 13:40:05 ID:SxPDvzfk
モデルアートの艦スペの前半の巻を買いそびれてしまった。
お願いメールいっぱい送ったら再販されるだろうか・・

>>533
自分は最初ここ見てました
http://www.tosp.co.jp/i.asp?I=wlkit
536513:05/03/13 14:57:38 ID:/PmlV2zF
>514,515さん

 俗に言うギヤボックスなしのディスプレイオンリーって感じですかね?
 何はともあれレスありがとうです。
 
537HG名無しさん:05/03/13 15:01:32 ID:EKsKv3sQ
不沈艦雪風がマジお薦め
538HG名無しさん:05/03/13 15:19:34 ID:dd1qM4K7
1/72でキボン
539HG名無しさん:05/03/13 15:27:35 ID:loQmZTnC
>>518
http://www2.odn.ne.jp/miyukikai/
メールで注文できる。
図面にコレだけのお金を払うほどの思い入れがあるかどうかが問題。
でもいろんな本を買うよりは安いかも。
540HG名無しさん:05/03/13 16:16:10 ID:KhswIMwq
>535
自分も昔、「赤城・加賀」を買いそびれていたのでホビーショーか
何かの時モデルアートの方にお伺いしたところ再販は厳しそうなお話
でしたよ。

以前特集した艦等も周辺状況(キットのリニュやエッチPの発売、新
事実のソース発掘等)次第で再び特集を組むスタンスなのだとか・・

その後、自分は偶然にもブックオフでゲット出来ました。
541HG名無しさん:05/03/13 19:05:15 ID:bysgevla
にょたんはカキコした事をいつか実行するからなあ
542HG名無しさん:05/03/13 19:47:51 ID:xnWC0KBP
とにかく新しいモノの方ができがいい
駆逐艦・・アオシマの陽炎型が最新
軽巡・・・田宮の矢作が現代的、古風なのが好きなら5500型もいい
重巡・・・古鷹・青葉以外はリメイクされています
543527:05/03/13 19:49:10 ID:BsRtwl/9
>>535さん
>>537さん(pit roadのですね!)

レスありがとうございます。
参考にします。
544530:05/03/13 19:59:25 ID:bysgevla
527さんが素直なレス返すので、でたらめが
忍びなくなり訂正レスです。ハセの青葉、夕雲は
ダメキットです、ディティール云々でなくシルエットが
変な為、アップグレードパーツも意味をなしません。
ピットロードの陽炎型は艦首が直線的に過ぎ、日本艦
らしさに欠けます(特に真上から見たとき)
545HG名無しさん:05/03/13 20:14:35 ID:eC23wrd1
陽炎型は
シルエット重視ならアオシマ(新)
モールド重視ならピットロード
です。
546527:05/03/13 20:59:24 ID:BsRtwl/9
>>530さん
>>545さん
>>542さん(お礼遅れてしまいすいません)
レスありがとうございます。

530さんご親切にありがとうございます。
530さんのお勧めはハセガワなら古鷹クラス青葉クラスだとお聞きしましたが
駆逐艦(こだわりがある訳ではないのですが・・)でお勧めがあるとすると
どこのモデルがいいでしょうか?
いいかげん「教えてくんで」で恐縮なのですが・・・
よろしくお願いいたします。
547HG名無しさん:05/03/13 21:51:38 ID:OG9o04Wy
田宮の松型か、アオシマの陽炎型だな。
ハセの若竹型もあのスタイルが好きならおすすめ
548HG名無しさん:05/03/13 22:13:23 ID:qKs0YbDL
ちなみに古鷹・青葉もダメキット
初心者にウソ教えちゃいかんよ・・・>>528>>530

駆逐艦ならやっぱりアオシマ陽炎型がいいでしょうね
間違えてフジミ製や旧キットを買わないよう注意
549HG名無しさん:05/03/13 23:09:19 ID:eC23wrd1
アオシマの陽炎型は,パッケージに設定年時が明記されているのがニューキットです。
550金太負けるな:05/03/14 00:13:58 ID:MVXdC+4B
527さん、ここは馬鹿ばかり集まるから、こない方がいいですよ。
「ウォーターライン」で検索すると良いサイトが出てくるので
そちらの掲示板に行かれると良いと思います。

551かぷる ◆QYxyMveWwk :05/03/14 00:19:16 ID:C22/KsqT
傑作という点ではタミヤのフレッチャー級駆逐艦もいいキット
松型は完成してもあんまり達成感がないかもしれんw
552HG名無しさん:05/03/14 00:38:19 ID:ecx8JEtd
本スレともどもアレなスレだなw
藻前等、メーカーにいいモデルを出して貰おうという気ないだろ

>>527
駆逐艦ならタミヤの松・桜がマジおすすめ
ストレートに組んでも見応えがある。

ただ、モトが戦時急造型なので日本海軍艦艇独特の曲線はないが
553HG名無しさん:05/03/14 00:46:08 ID:llXizBRA
>タミヤのフレッチャー級駆逐艦

元グリーンマックス製だったよな。
554HG名無しさん:05/03/14 00:56:40 ID:llXizBRA
駆逐艦どれがいいか質問した方が来年受験とか近い内就職とかなら
縁起かついで「雪風」に一票。

戦歴や運の強さは申し分ないぞ。
555HG名無しさん:05/03/14 01:05:48 ID:cttu1oc9
元グリーンマックスのフレッチャー級は現在ピットロードで販売しているやつですよ。

タミヤのフレッチャー級はそれとは別に開発されたものです。
556HG名無しさん:05/03/14 01:11:40 ID:llXizBRA
Z級、O級、共々グリーンマックスのレパートーリーだよね?
私の勘違いだったか…
557527:05/03/14 02:13:34 ID:5Prxdmyk
>>547さん
>>548さん
>>545=549さん
>>550さん
>>551さん
>>552さん
>>554さん
みな様レスありがとうございます。

550さん自分で検索して調べてみます。ご丁寧にありがとうございます。
あとみな様に教えていただいたモデル等も参考にして、初めての艦艇キットを
決めたいと思います。
本当に、ありがとうございました。

558HG名無しさん:05/03/14 07:58:54 ID:kYlFeTpq
こんな良レスする人久々に見た気がする…
559530:05/03/14 09:48:52 ID:N7VYWQdE
だから青葉はダメキットなんだよう〜

初めて船の形に直に触れるという事を考えると、
秋月型が良いのでは?四基もの砲塔、独特な煙突
は解りやすいカッコよさがある。てゆーかちびりそうなほど
好きです。雪風や磯風は戦記読むと萌える
560HG名無しさん:05/03/14 10:18:40 ID:nMSCxJJx
フジミから発売された大淀エッチング付きって、やっぱり新造時なの?
近くに模型屋ないから判らん。
561HG名無しさん:05/03/14 12:57:47 ID:a12pC6lO
みてたらおいらも駆逐艦作りたくなってきた。

雪風いってみようかな
562HG名無しさん:05/03/14 13:30:20 ID:N7VYWQdE
軍板でみたスレだったか、大和沈没後の雪風の話は泣けた。
大和乗員を引揚げ、いきなり殴りつける雪風乗員。憎くて
殴るのではない、救助された安堵感からそのまま逝って
しまわない様泣きながら殴っていたと云う。帰港後、晴れ
渡った空に桜の花びらが舞っていた。いかん涙でレスが
見えない雪風買ってきます。
563HG名無しさん:05/03/14 13:38:13 ID:ZvKMByd7
雪風か・・・
「不沈艦」ではあるけど僚艦は沈む「疫病神」もしくは「死神」との噂も・・・
564HG名無しさん:05/03/14 13:49:55 ID:kYlFeTpq
なる程ね…『あの艦は沈まないけど我が艦は〜』ってか?
565HG名無しさん:05/03/14 13:59:30 ID:N7VYWQdE
>>563
大和姉妹の乗組員でもそんな風には考えてないんじゃ無いのかなあ
助け上げて呪詛の念を抱かれる様では、泣きながら殴った乗員も、
長い間命がけで戦い、奇跡的に生き延びてきた他の乗員もへこむ
よ。
て訳で、527さん雪風つくろう!
566HG名無しさん:05/03/14 15:04:28 ID:a12pC6lO
雪風コンペのオカン
567HG名無しさん:05/03/14 15:13:28 ID:cdyzSzxC
確かニチモあたりから昔ロングビーチのプラモ出てなかった?
子供の頃店頭で見かけた記憶が。
568527:05/03/14 15:47:40 ID:wsAbmxmL
>>558さん
>>559>>530さん(すいません青葉ダメと書かれてますね)
>>562さん
>>565さん
少し見てみたらレス書き込まれていたので
また書き込んでしまいました。
みなさんレスありがとうございます。

「雪風」エピソード聞くといいですね!
熱くなりますね♪
530さん「秋月型」も、いいですね!

この二艦のどちらかに決めようと思います。

みなさん、ありがとうこざいました。
569527:05/03/14 15:48:23 ID:wsAbmxmL
>>558さん
>>559>>530さん(すいません青葉ダメと書かれてますね)
>>562さん
>>565さん
少し見てみたらレス書き込まれていたので
また書き込んでしまいました。
みなさんレスありがとうございます。

「雪風」エピソード聞くといいですね!
熱くなりますね♪
530さん「秋月型」も、いいですね!

この二艦のどちらかに決めようと思います。

みなさん、ありがとうこざいました。
570527:05/03/14 15:50:27 ID:wsAbmxmL
多重書き込みすいません。
571HG名無しさん:05/03/14 17:08:52 ID:VzGNMxTV
>569

秋月型:アオシマとフジミの2社が出している。前者を買え。

雪風(陽炎型):ピットロードとアオシマ。どちらも良い。
         アオシマは最近リニューアルされた。
         模型店によってはリニュ前の品と混在してるかも。
         リニュ前なんぞつかんだ日には・・・・。
572HG名無しさん:05/03/14 18:00:35 ID:N7VYWQdE
いやいや、旧陽炎はリニューアルでも一部超えられなかった一級の
シルエット(だけ)の持ち主・・・・!
インジェクションメーカーが世に問うたプラ製ガレージキットなのだ!
573ごっぐ ◆2aCs6PCFec :05/03/14 21:57:15 ID:HpMpTYG6
そうか駆逐艦の熱いエピソードがそんなに好きか。じゃ超有名どころをどうぞ。
これで多分涼月も購入候補に入るな。
ttp://www.jam.bx.sakura.ne.jp/dd/dd_frm.html
574HG名無しさん:05/03/14 22:16:25 ID:VzGNMxTV
あとは、キットによって設定年代が違うから。
電探や機銃増設とかあるからね。

ところで駆逐艦の単装機銃群の前方には防弾鋼板があるんだが、
巡洋艦や戦艦にはどうだったんかね?
575527:05/03/14 22:57:16 ID:hppvytOL
>>571>>574さん
>>573さん
レスありがとうございます。

秋月型:アオシマ。
雪風(陽炎型):ピットロード。
結局模型店で迷ってしまい、二艦共買ってしまいました。

みな様、色々教えて頂いて本当にありがとうございました。
感謝しています。

573さん、買ってしまった後にレス読みました。
とりあえず上記の二艦を作ってみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
三艦目購入時の参考にさせていただきます。
576HG名無しさん:05/03/15 00:39:14 ID:EqfQ1Hmy
駆逐艦買ったらやっぱり戦隊旗艦がいるだろ!
軽巡!軽巡!!
577HG名無しさん:05/03/15 00:47:08 ID:Mn7Cd8mA
よし!夕張だ!!
578HG名無しさん:05/03/15 00:50:52 ID:Nbr80kBD
むーー。現用艦艇も良いよ。ハセのこんこうヨヒ感じ。
579HG名無しさん:05/03/15 01:18:50 ID:r/5kftIK
>>527
めちゃくちゃ気が早いが

観 艦 式 会 場 はこちらです
「模型板専用うぷろだ」
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
580HG名無しさん:05/03/15 06:03:45 ID:My3F5pzs
駆逐艦から入るとはシブイ御仁じゃのう
581HG名無しさん:05/03/15 10:43:31 ID:EqfQ1Hmy
>>527
購入オメ レッツインジョイ水雷ライフ!!
ガンプラよりボリュームないでしょ。でもこの大きさじゃないと
大和とかはえらいことに成ってしまうのです。初代ガンダムに
V作戦てのが有ったように、527さんが買われた船も、まず
実行したい作戦があり、それに必要な能力を算出し設計されてます。
(基本的には・・です)。駆逐艦はその名の由来からも本来は
護衛艦ですが、陽炎型はまったく性格の異なるバトルシップイーター
です。カジキマグロを狙う松形弘樹の様な船です。萌えましょう!

>>ごっぐ氏
そのサイト序文の魚雷が射程が短いってのは・・・
日本水雷戦隊が戦艦を喰う為の前提として酸素魚雷の
長射程は必要なのでは
582HG名無しさん:05/03/15 12:26:39 ID:bM9fe/e2
エアフィクスの駆逐艦セットを買ってしまった私は負け組でしょうか?
583527:05/03/15 16:30:04 ID:UXjTQmFD
>>581さんの言う通り、本当に「チッコイ」ですね!!
しかし、某メカものアニメの様に架空の産物ではなく
実際に戦場(洋上)を疾駆していたんですものね!

作るに辺り資料を集めようとしたのですが、学研
発行の「歴史群像シリーズ」の「陽炎」「秋月」は
すでに絶版扱いで売ってませんでした。
その他の出版物で上記2駆逐艦を特集していて模型作るり
の参考になるようなものはないでしょうか?
もしご存じならよろしくお願い致します。

資料探しに本屋に行ったのに「雪風ハ沈マズ」を買ってしまいました。
584HG名無しさん:05/03/15 18:36:17 ID:pbGhS8G9
アオシマの長門を買いました。旧金型ではないですよね?

ttp://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up60995.jpg
585HG名無しさん:05/03/15 18:47:36 ID:BCw+tlvF
大丈夫
586HG名無しさん:05/03/15 19:47:59 ID:ErSOl3zg
>>583
軍艦関係なら神田の文華堂か篠村書店へGO!学研本くらいならいつでもあるぜ?
587HG名無しさん:05/03/15 21:19:56 ID:DEKGl3T6
>>582
イギリスの駆逐艦も戦歴とか凄いのにキットが少ないよな。
588HG名無しさん:05/03/15 21:42:56 ID:VNB5cjlf
589HG名無しさん:05/03/16 12:25:13 ID:J536Y4zT
じゃあおいらも今日は雪風買って帰ろうかな

エッチなパーツとかもあったら手を出してみたいもんだが・・・

もしくはタグボートセット買って偉駄t(ry
590HG名無しさん:05/03/16 13:52:24 ID:iG8wwpb6
>>587
艦首を被雷で失った船と
艦尾を触雷で失った船とを合体させて1隻にして
そいつが独潜に復讐したり。
591589:05/03/16 20:05:21 ID:J536Y4zT
雪風買ってきますた。
PITでつがエッチなしのぶんでつ
手すりないならエロくなくてもいいや。


一部の本スレな御仁みたいに未着工のまま積んどかれることにならないようモチベーションの高いうちにかかりまつ。
まぁこのスレ住人なので腕前はアレでつがw

当船梁駆逐艦の二番艦になりまつ

>527
がんがりましょう
592HG名無しさん:05/03/16 22:00:12 ID:lQa7elUe
キャンバーってどうゆう意味なのか
誰か教えてくれませんか?
593HG名無しさん:05/03/16 22:33:40 ID:3tgn3fUl
594HG名無しさん:05/03/16 22:38:45 ID:8eXZ+Njk
船の甲板(デッキ)は、水はけを考慮して 船を断面で見たときに かまぼこ形に船体中心線が盛り上がった形に作るのが普通です。この盛り上がりを「キャンバー」と言います。
595HG名無しさん:05/03/16 23:29:16 ID:XurdgjfE
1/700だと大型艦でキャンバーは0.5oほど
気にしないほうが精神衛生上良いと思うよ
シコルスキー氏は1/1000で再現してたが・・・
596527:05/03/17 01:49:42 ID:o2gKST5j
>>586さん
>>589>>591さん
レスありがとうございます。

586さん・・・本屋、教えていただきありがとうございます。
     この土日に行ってみたいと思います。
589さん・・・はい。がんばります。



597HG名無しさん:05/03/17 08:04:02 ID:+Wm4QFtw
>>596
文華堂は日曜祝日やってないよ。
資料なら文華堂です。模型雑誌関連は篠村書店。
598HG名無しさん:05/03/17 08:15:30 ID:SVJfcrWU
>>593
あるぜんちな丸 かっこいいなー
599HG名無しさん:05/03/17 12:02:33 ID:cHIvK9S0
この系統の模型は初めてなんですが
現用艦の模型ってどのようなのが販売されているのでしょうか?
それらを扱っているサイト等がありましたら教えていただけませんか?
600HG名無しさん:05/03/17 13:10:04 ID:O/QuqpJR
>>599
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   下がってろウジ虫ども!
     | 个 |      訓練教官のハートマン先任軍曹が回答をする!
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

WLでアオシマからあめ級が出ているぞ!
貴様、俺のWLをどうするつもりだ!ハセからあぶくま級も出ているぞ!
ふざけるな、大声出せ!こんごう級も出ているぞ!
貴様には両用艦艇であるタミヤおおすみ級の値打ちしかない!
アリイの手先のゆうしおもあるぞ!
まるでそびえたつタミヤの改装後ニュージャージーだ!
後ろ半分平甲板にしてピットロードのしらね級にしてやる!
タミヤのオスカーU級クルスクの方が気合が入ってる!
フジミのキティーホークを組む前に戦争が終わっちまうぞ、アホ!
気に入った、ドラゴンのキーロフを組み立てていいぞ
601HG名無しさん:05/03/17 13:18:11 ID:O/QuqpJR
……尚、海上自衛隊及びソ連邦艦隊の艦艇なら

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~pitroad/
ここが結構出してる。ここの直営店の
ttp://www.northport.co.jp/
なら、在庫があれば通販してくれる。
WLやピットロードのラインナップに飽きたらレジンなどのガレキを扱ってる
ttp://www.fleetnet.jp/default.php/cPath/23?osCsid=4353d17883788b76dc150fa7825c7dd2
ならいくつか現用艦艇も置いてるな。


だが、まぁ。答えておいてなんだが、Googleで検索してみな。色々出てくるから。
602HG名無しさん:05/03/17 13:33:26 ID:6m+pk8/l
>>527
箱絵は結構参考になるよ。て言うか箱絵レベルで作りこんだら
神作例になってしまうけど。よく参考にして追加するのが
舷外消磁電路:極細プラ棒
垂直面の丸窓(型抜きの関係で大抵省略されてる):ピンバイス
単装機銃の波除:ただの板なので1.5ミリ巾のプラ板で追加
以上が難易度も高くなく、やれば目立つのでは?(特に雪風)

箱絵のディテールの考証に入ってしまうと、窓の数が違う!とか
電路の取り回しがおかしい!とか無間ラビリンスに迷い込むので
注意。(ミズーリが全長1000mくらい有る!とか・・)
603599:05/03/17 13:34:06 ID:677Mfnlj
>>600
Sir!Yes Sir!
色々あるっすね。


>>601
サンクスっす。
まったくの素人なんで検索ワードもままならない状態なんです。

教えていただいたサイトを巡って
最低限の知識を身に付けて出直してきます。
604HG名無しさん:05/03/17 13:50:04 ID:sBFS1ywH
>>603
まあここも見てみれ
ttp://www.tamiya.com/waterline/
605527:05/03/17 20:16:08 ID:bLfKsFIa
>>597さん
>>602さん
レスありがとうございます。

>>597さん、土曜日に行きたいと思います。
もし日曜日に行っていたら・・と思うと(汗)
教えていただいて、助かりました!
ありがとうございます。

>>602さん、初心者なもので、教えていただくこと「一つ一つ」が勉強に
なります!
参考にさせていただきたいと思います。

みな様、色々教えていただいて本当にありがとうございます。
606592:05/03/17 20:33:44 ID:lfGQu2uk
>594さん、>595さん、どうもです。
なるほど、船の甲板て真っ平らではないんですね。
勉強になりました。
607HG名無しさん:05/03/17 20:54:01 ID:GHGSVCUf
帆船模型だとわざとオーバー気味に表現してあるよねキャンバー
608HG名無しさん:05/03/17 21:38:18 ID:wu4TvWVK
ドイツレベルのワスプ級揚陸艦にはオスプレイ付属してますか?
609HG名無しさん:05/03/17 21:41:08 ID:bR1T8oSh
>>606
改丁型(橘型)駆逐艦では工事簡易化のためキャンバーが省略されたというのは有名な話です
610HG名無しさん:05/03/17 22:47:09 ID:d3zU46tt
近所の古本屋に喇叭の1/550タイタニックが1000円で売ってるのだが、これどんな感じのキットでしょ?
模型暦1年の初心者でもそれなりに完成しますか?
611HG名無しさん:05/03/17 23:25:27 ID:E+2ZFTqf
>>608
付属してるぞ。
612HG名無しさん:05/03/18 05:02:28 ID:soLvazsB
あるぜちんこ丸カッコイイ
613HG名無しさん:05/03/18 06:29:37 ID:li5YT3ec
>610
そこそこのモールドだからかえって作り易いと思うよ。
多分クレーンゲームの景品だったやつじゃない?
614HG名無しさん:05/03/18 07:08:58 ID:xDbiN7Lh
>610
余計な事だけど…
1000円あったらWLシリーズの買えるやついきます。

客船より軍艦の方がカッコイイし。って主観ですが。
615HG名無しさん:05/03/18 11:02:40 ID:dC1azEAk
最近の全客室バルコニー付きの豪華客船とかエッチング手摺
使いまくりで作ったら凄いボリュームの作品が生まれそう。
俺にはあの流線型を左右対称に作り出す技術はなさそうだが・・。
でも、ぴかぴかの美しいカーモデと汚しのAFVがたとえ近い
スケールであっても同じ画面上に有ると違和感有るように軍艦と
客船が並んでると色合いとか不自然かな(本物同士は全然違和感
感じないけど、模型だと艶とか色とか・・)
616HG名無しさん:05/03/18 14:03:08 ID:SmZt6oQh
迷彩ほどこして大量に短艇を積み込んで「オリンピック号」と言い張れば没問題
617HG名無しさん:05/03/18 14:41:54 ID:dC1azEAk
客船である意味が・・・

1/700で客船が人気有ればエッチングでデッキチェアーとか
ウォータースライダー(これは形状無理か?)とか出るんだろうな
618HG名無しさん:05/03/18 16:44:03 ID:SZZM8ANE
船体にリベットをつけるにはどよう材料を使用し、
どの様な工作手順で行えばよいか教えて頂けますか。
619HG名無しさん:05/03/18 16:52:18 ID:IhMNQqEY
リベットに関してはAFVスレの方が造詣が深いのではないかな
620HG名無しさん:05/03/18 17:29:59 ID:soLvazsB
直径0.1oの釘をホームセンターで探してきて船体に打ち付けて下さい。
621HG名無しさん:05/03/18 17:59:28 ID:dC1azEAk
>>620
質問者が何分の1スケールで言ってるか解らないじゃん

とマジレスしてみる。
マストやアンテナの造詣は船モデラーの方が有ると思うが
ドイツ陸軍のスターアンテナは瞬着では難しそうだな・・・
622618:05/03/18 18:28:53 ID:SZZM8ANE
すみません。
350分の1の大和でトライしよと考えています。
AFVとは何でしょうか?無知ですみません。
釘を船体に打ち込むと言うのは冗談ですよね?
とにかく私は初心者ですのでご指導宜しくお願いします。
623HG名無しさん:05/03/18 18:34:40 ID:xDbiN7Lh
>>622
私なら、かなり細くしたのばしランナーをスライスしたものを
接着剤でつけます。

リベットなら角が落ちてる方がいいかも知れませんが
極小なら気にならないかも知れませんしね。
624HG名無しさん:05/03/18 18:35:46 ID:OzlsN6LN
AFV=装甲戦闘車両
スペリングは自分で調べろ。
625623:05/03/18 18:37:06 ID:xDbiN7Lh
別にランナーである必要はなく購入したプラ棒をのばして
スライスでもいいとは思いますけど。
626HG名無しさん:05/03/18 18:42:53 ID:OzlsN6LN
別に金持ちとか環境意識が低い人は買ったプラ棒でもいいんじゃない。

角が丸いリベットは、スライスを接着した後で線香を近づけるという技があるな。
627HG名無しさん:05/03/18 18:51:33 ID:dC1azEAk
問題は1/350でどこにリベット打つかだよな。
かのMOMOKO.120%さんでさえもフッド砲塔のリベットは本人も
認める通り変な仕上がりだった。
628HG名無しさん:05/03/18 18:59:47 ID:d2vEr+UH
買ったプラ棒には太さが一定というメリットがあるので大量使用なら
買って損なし。どうせスライスして貼り付ける工法だとスライスした
厚さの点で失敗作もそれなりに出てしまうから伸ばしランナーだと、
ネタ切れとなり再度伸ばしたランナーの太さが変わってしまう事態が
容易に想像される。
どのくらい使いそうか。他に使うアテがあるかで考えればよろし。
どうしても凸モールドにこだわらなければピンバイスで等間隔に穿孔
してやるというのもあるが船体側で気合いれすぎると上部構造物側も
それなりにやらんと「浮く」というのは如何にもありそうな話。まあ
あまり気張りすぎずにまず完成を目指すのが吉じゃないかな。
629HG名無しさん:05/03/18 19:09:45 ID:iTv2G6yH
1/700クラスで、
0.5〜0.8mm位のプラ棒で舷窓閉塞の表現に使える感じ
1/350で大きなリベットを表現するにしても難しそうだね
630HG名無しさん:05/03/18 19:14:28 ID:dC1azEAk
俺はリベットだらけの船体は1/100瑞鶴でも嫌なんだが・・
去年あたりの世界の艦船にも掲載された進水時の翔鶴は
あんなおろしがねみたいじゃなかったぞ!!模型として
優れてる事はチョット解るんだが、(写真集も出るくらいだし)
本物の縮小物としては船体のリベットは目と肌にきついかもだ。

あくまで俺の感覚ですよ。
631HG名無しさん:05/03/18 19:49:18 ID:xDbiN7Lh
トラペの砲塔の上部の表現もちょっとアクが強いね。
実際に1/700のスケールに縮尺した場合、あんなにハッキリとは
してないと思うんだけど。
場合によっては模型としてカッコ良ければいい気がしますよ。
632HG名無しさん:05/03/18 19:50:02 ID:xDbiN7Lh
>631
ビスマルクの話です。書き忘れた。
633HG名無しさん:05/03/18 19:54:53 ID:toTu0OeY
鉄道模型の技ですが

裏側から釘とか千枚通しで穴が開かない程度に突く
そしたらちょっと突起ができる。

欠点は使える場所が限られること
肉厚な部分には使えない
634HG名無しさん:05/03/18 19:55:39 ID:TavxLt5G
ここでにょタソを煽ればリベット打ちのフネ作ってくれるかも
635HG名無しさん:05/03/18 20:00:46 ID:41W7hziv
艦船にリベット打ちなんてしてるんですか?
ほとんど溶接だと思うんですが
636HG名無しさん:05/03/18 20:01:08 ID:soLvazsB
凸凹が逆になるけど細いピンバイスで穴開ければいいじゃん。
637HG名無しさん:05/03/18 20:16:09 ID:mz9l2AEO
第二次大戦までの船の船体は鋲接が多いよん
鋲接より溶接のほうが重量を軽くできるという利点があるんだけど
帝国海軍は溶接技術の未熟さによってきちんと溶接できてなくて大鯨で失敗
ドイツ艦はそのへんの問題点を早期に解決してるからポケ戦とかビスは船体も溶接だね
638HG名無しさん:05/03/18 20:28:12 ID:XE3cqarv
米国も失敗しまくったけどな
戦時量産貨物船が船体折れていっぱい沈んだ
639HG名無しさん:05/03/18 20:30:03 ID:ake251ji
>>635
日本の場合
敷設艦厳島で成功→潜水母艦大鯨で失敗→戦時量産の小型艦で成功
って感じで試行錯誤を繰り返し、船体構造を溶接で造れるようになっていった。

装甲鈑は鋼を熱処理して造るが、溶接した部分は加熱されて特性が変わるから、
それを考えた材料設計もしないといけないし、
溶接方法だけではなく船体構造の設計も変えなければいけない

戦艦から航空機の時代になって艦船の構造も変わったが
戦前から戦後にかけて、工学的な溶接や破壊の理論が出来てきた。
640HG名無しさん:05/03/18 20:31:04 ID:dC1azEAk
その代わりドイツ艦は設計思想が古くしかもあっけなく
航行不能になる船が多いという諸刃の剣
641HG名無しさん:05/03/18 21:40:17 ID:Xpaz1CO4
ドイツでも熔接で鉄橋作ったら、あほーんしたこともあるw
また、業種によっても得手不得手があって、漏れの会社では
厚さ数10センチの特殊鋼の熔接はできても、3ミリのステンレス
板の熔接頼んだら、作業長が頭抱えてたw
642HG名無しさん:05/03/18 21:48:56 ID:gN6UPl1O
3ミリのステンレスって・・・
そら誰でも頭抱えると思うが。
643HG名無しさん:05/03/18 21:58:51 ID:MSsnZgzF
TIGでなめる。

0.5tのステンレスも難儀だ。
644にょ ◆fZ8NVj8SWo :05/03/19 00:09:36 ID:76zswSue
>>630
大きな船であればあるほど、船の全体を見渡せる位置まで下がれば、外板もリベットも見えなくなるものにょ。
横浜の日本丸や氷川丸がリベット打ちの船だから、どう見えるかその目で見るとイイにょ。

1/100瑞鶴のリベットは誇張と過剰のスレスレ境界線って気がするにょ。
古鷹の作者がウォーターラインモデルでリベット打ちにしてたのはすごく賢明だと思ったにょ。

>>634
1/700じゃ打っても意味無いからやらないにょ。1/48でも悩むクマさんになるにょ。
645HG名無しさん:05/03/19 00:28:52 ID:4fFgS1GJ
>>644
氏ね
646HG名無しさん:05/03/19 00:29:33 ID:jnmpbJin
>>644
氏ね
647HG名無しさん:05/03/19 00:32:34 ID:BgX7ftBk
>>644
氏ね
648HG名無しさん:05/03/19 00:32:49 ID:6DZPEN2u
1/48でリベットないのは不味いだろ
649HG名無しさん:05/03/19 04:25:50 ID:QDPI+wIS
>>644
はやく木甲板の作り方教えて。
650HG名無しさん:05/03/19 08:11:52 ID:QmCqmSeH
>>645-647
死ね
651HG名無しさん:05/03/19 08:42:15 ID:YiJqg+UG
ピットのビスマルクの司令塔てリベット目立ちすぎて
拳王ヘルメットみたいだな
652黄色いブタ:05/03/19 11:04:54 ID:lZdnVt3g
氏ね氏ね団
653HG名無しさん:05/03/19 11:11:39 ID:TGIHH37k
映画のローレライを観て潜水艦の模型を
作りたくなった自分はイッテヨシでつか?
1/700 ガトー級を作るつもりです。
654ごっぐ ◆2aCs6PCFec :05/03/19 11:28:13 ID:c7oN9BUS
>>653
>イッテヨシでつか
むしろそういう動機こそ王道ではないかと。
>1/700 ガトー級
プラモ
ttp://www.tamiya.com/waterline/31903.htm
あと完成品だとこの辺
ttp://www.takaratoys.co.jp/microworld/lorelei/
ttp://www.takarahobby.com/new/0503microworld/index.html
655HG名無しさん:05/03/19 13:34:34 ID:cwoFAWYu
フネ初心者です。初めて作るので小さいのにしました。
青島文化教材社の駆逐艦「天津風」を購入しました。
箱絵では、船の後ろに大砲が2個書いてあるんですが、組み立て説明書
と箱の裏にある塗装図には1個しかないんです。
箱にはおまけの部品で大砲や飛行機がついていました。

大砲2個つけたいんですが、
どうしたもんでしょうか?
656HG名無しさん:05/03/19 13:40:33 ID:YiJqg+UG
どなたか1945時のサウスダコタの塗装について
どのパターンが使われていたか判りますでしょうか?
写真なども、船体汚れが激しく判別できませんでした
657HG名無しさん:05/03/19 14:30:02 ID:oQj8dlem
微妙にずれた質問でスマソ。
レジン模型作ろうと思って噂の「シンプルクリーン」という洗剤を買ってきたんですが、
何倍ぐらいに薄めたらいいでしょうか?。
658HG名無しさん:05/03/19 14:35:10 ID:rmDPaZM8
天津風ってことは・・・旧版キットか・・・。(大変ソー)
箱絵に従って、説明書で後部マストすぐ後ろの機銃台
取り付け指示されている箇所をおまけ部品の砲塔に
変えてしまえばよかったかと。
659HG名無しさん:05/03/19 15:05:35 ID:Te0BjUg2
天津風は連装主砲塔前1後ろ2の計3基が正解じゃよ

サウスダコダはMs21らしいのう
660655:05/03/19 15:43:27 ID:cwoFAWYu
>>658
>>659
さっそくアドバイスいただいて感謝です。
おまけ部品には2種類大砲があるんですが、好きなの取り付けてみますね。

上手くできたら、今度は空母に挑戦しよっかなと思います。
661HG名無しさん:05/03/19 17:24:56 ID:ydXNZNrF
>>660
天津風は(というか陽炎型全ては)C型砲塔搭載ですよ
あと艦橋の前の機銃を取り付ける場合は2連装のものを付けてください。
662HG名無しさん:05/03/19 18:09:52 ID:vpL5Gn+1
>>549
>アオシマの陽炎型は,パッケージに設定年時が明記されているのがニューキットです。

お店で探したのですが、パッケージに1941とあるのがあったんですが、舷側に
 オ ロ ゲ カ の文字が無かったです。これはニューキットなんでしょうか?
オロカゲがとても好きなんですが、この文字のあるニューキットもあるんでしょうか?
教えてクレクレ君でスマソです。
663HG名無しさん:05/03/19 18:12:39 ID:YiJqg+UG
フ ロ ゲ カ
6641隻目作成中:05/03/19 18:20:11 ID:FWaTPVOc
すみいれしてますか?どこかすみ入れしてる作例のあるhpありますかねぇ
665655:05/03/19 18:23:29 ID:cwoFAWYu
>>661
えっと弐連装というと、おまけの40番ですね。
忘れないようにメモしときます。
ありがトン。
666HG名無しさん:05/03/19 18:27:53 ID:UtSjrEpQ
>>662
アオのキットは戦中の設定なんで、舷側の艦名デカールはついてませんな。
フロゲカデカールがほしいのならピットのキットにしてみれば?
667HG名無しさん:05/03/19 18:33:36 ID:vpL5Gn+1
>>666
ありがdです。
古いウォーターラインのガイドブックを見て好きになったのですが、
船名デカールはキットには付属してないのですか。
(ガイドブックにはオロゲカとあったのですが、これって間違い!?)
ピットのも探してみます。
668HG名無しさん:05/03/19 21:15:18 ID:qsw5qExg
>>656
Ms21でし。ブルー単色。
669HG名無しさん:05/03/19 21:31:57 ID:g8ae3D4X
>>667
旧仮名遣いだと「カゲロフ」になる。アオシマ旧版キットのカゲロオは間違いでした〜。
戦時中の駆逐艦には竣工直後を除いて舷側の艦名表記は書かれませんでした。
670HG名無しさん:05/03/19 21:33:30 ID:g8ae3D4X
サウスダコタは1942年の途中からMS21みたいですね。
ttp://www.shipcamouflage.com/usn_bb.htm
671HG名無しさん:05/03/19 21:37:57 ID:YiJqg+UG
>>659,668
すまぬサンクス!出張先のウィークリーマンションで
製作してて、塗装まで進めるつもり無かったんだけど
子供と遊ばず模型に専念したらこんなに進むのかよ
てな感じで、もうこれ以上作ると後から塗れない所が・・!
資料が家からコピーで持ってきた平立面と、後は会社でチラチラ
と昼休憩にみるネットしかなくて困ってマスタ!!
672HG名無しさん:05/03/19 21:40:33 ID:YiJqg+UG
>>670
サンクス!!
最近このスレ優しいなあ・・
673HG名無しさん:05/03/20 00:01:27 ID:BRAj6oyO
>>664
すみいれなんか艦橋窓くらいしかしないなぁ
674HG名無しさん:05/03/20 00:45:20 ID:OM/6xxCr
軍艦のレジンキットに初挑戦!
ということで製作を進めていたら、マスキングで塗装面がベロリとテープに持ってかれました。
呆然としてます。


つかね、軽くサフ吹いて一皮めくる気持ちでペーパ当てるべきだったんだけど、繊細なモールドがなくなっちゃいそうで徹底できなかっただよね。
なんか塩梅よく出来る秘策ってのは……無いでしょうなぁ。
愚痴みたいなカキコで申し訳ないが、あまりにもショックだったもので……。
675HG名無しさん:05/03/20 00:46:04 ID:maY1n5Er
飛龍ですが試験的に甲板上の制止索の凹モールド クレーンのところ 船体と外通路のあわさる所
高角砲と指揮装置のモールドの所エレベーターのスジなどやりました
676HG名無しさん:05/03/20 00:53:19 ID:jctzzjwc
>>674
マスキングテープ塗装面にベタベタ貼って塗装面をはがして
残った塗料をシンナーで落として
最初からやり直し
677HG名無しさん:05/03/20 00:54:40 ID:fyjgXH2v
>>674
>マスキングで塗装面がベロリとテープに持ってかれました。

パーツ洗浄が足りないからだなw
678HG名無しさん:05/03/20 02:12:48 ID:GSurZm7L
ウエーブ・ガイアノーツ辺りから販売されてる
離型剤の中にしっかり漬けて ぬるぬるしなくなるまで洗いましょう
自分は念のため つけて置いて古い歯ブラシで 軽くあらってから製作してます


679HG名無しさん:05/03/20 11:33:20 ID:0OJp1PTg
>>678
離型剤の中につけるんじゃなくて、離型剤リムーバね。
680HG名無しさん:05/03/20 12:26:26 ID:few+qSXH
離離型材?
681ごっぐ ◆2aCs6PCFec :05/03/20 12:41:54 ID:5gZNrR+a
型と品物がくっつかないようにするのが離型剤
品物のほうにくっついて残ってる離型剤を取り除くのが離型剤リムーバ
682HG名無しさん:05/03/20 16:49:51 ID:sBcDO0G7
>>640
スレ違いだけど、英艦は建造法自体が旧く、また浸水に対してはより脆いんだよね
683HG名無しさん:05/03/20 20:53:34 ID:2plhsdwf
よく、WLはモールドつぶれるのでサフ吹かない、と聞くのですが
パテを使った場合はどう処理しているのでしょう?
そのままだと、パテに塗料うまく付かないのですが。
684HG名無しさん:05/03/20 20:57:37 ID:4AJV7uEV
吹けばいいじゃん。うすーく
もしくはその部分だけ
685HG名無しさん:05/03/20 21:21:17 ID:pcvG/fvR
パテに塗料うまく付かないって・・・何パテ?
ラッカーパテ使うとホワイトとか甲板色は発色に苦労する
686683:05/03/20 21:44:45 ID:2plhsdwf
>>685
ポリパテです。
艦尾の形を末広がりに修正したりとか、
艦首のへこみを埋めたりとかに使ってます

サフをきれいに薄く吹く自信がないんですよね・・・
頑張るしかないか・・・
687HG名無しさん:05/03/20 22:26:23 ID:jEjwP4tR
>>685
グレーの塗料を吹くべし。その後サンペで中って確認して本塗装。
塗膜を薄くすべし。
688HG名無しさん:05/03/20 22:27:11 ID:jEjwP4tR
>>683だった、すまそ
689HG名無しさん:05/03/20 23:14:55 ID:6HRVopvm
今鈴谷を使って後期仕様を作りたいのですが、熊野と鈴谷の違い解りますか?
単装機銃の数とかわかれば教えてください。
690HG名無しさん:05/03/20 23:22:52 ID:M6CVTQMu
新版陽炎型を作っているのですがリニューアルパーツの主砲塔を使わないようになっているのはなぜでしょうか?
691HG名無しさん:05/03/20 23:41:52 ID:In7gApGv
>>690
リニューアルパーツの主砲塔は実はちょっとサイズが小さいから
新版陽炎のサイズで正解
692HG名無しさん:05/03/21 00:42:20 ID:JQnP+dtu
今日は10時間マスキング
朝起きたらマスキングしておいてくれる妖精さんが欲しい
>>691
でもモールドはリニュパーツの方が断然良いんだよな
だから俺はリニュパーツ使った
693HG名無しさん:05/03/21 01:18:10 ID:3p2CbnGi
リニュパーツは全体の形もちょっと違い、新版陽炎が近い

モールドに惑わされず、実物の写真と見比べる癖を付けましょう
694HG名無しさん:05/03/21 02:58:12 ID:drRiRJyA

半年振りに作業再会
はせの鈴谷75%程度の完成度
お目汚しながら、以前この擦れでお世話になったので
ttp://mokei.net/up/img/img20050321024347.jpg

ちょくちょく作って来た巡洋艦群・・・
基本的に巣組みではずかしいですが・・・
ttp://mokei.net/up/img/img20050321025658.jpg
695HG名無しさん:05/03/21 03:31:42 ID:T7Pl/Nzo
>>690
最終時の機銃の装備数
鈴谷:三連装8基、連装4基、単装18基
熊野:三連装8基、連装4基、単装24基
装備位置などはMA誌の別冊などを参照のこと。
696HG名無しさん:2005/03/21 03:36:55(月) ID:fjYQtSpA
>>694
かっこいいね。
こんなのが陣形を組んで航行していたらションベンちびるよ。
697HG名無しさん:2005/03/21(月) 04:05:28 ID:31cDYH6B
看板の塗装は組み立てる前に塗ったほうが良いですか?
698TBM−3:2005/03/21(月) 08:17:38 ID:6zrrrvmy
>>695
689です。レスどうもです。経歴と重武装で熊野にしてみます。
699HG名無しさん:2005/03/21(月) 09:34:43 ID:RzOLi549
>>694 並べておくといいなあ
別府湾みたいだ
700HG名無しさん:2005/03/21(月) 09:58:04 ID:Mg0OYzjG
重巡はかっこええなあ
701細毛和子:2005/03/21(月) 10:29:30 ID:GATmw8cx
おまえら!
海外モデラーの作品でも見て少し勉強しろっ!

http://www.modelshipgallery.com/gallery/index-gallery.html


702HG名無しさん:2005/03/21(月) 10:47:47 ID:IWeskP9H
激しくピンボケで見にくいのだが。
703HG名無しさん:2005/03/21(月) 12:55:07 ID:iS210r3o
>>689

出撃しては空襲を受けてドック入りを繰り返している経歴でつか?(汗
704HG名無しさん:2005/03/21(月) 14:18:26 ID:N9MyKC6t
>>697
物によるなぁ
甲板のつなぎ目消しをしないなら
組み立て前でもいいんじゃないか?
705HG名無しさん:2005/03/21(月) 14:53:02 ID:BNaBfqLM
左右分割船体の場合もあるしね
706HG名無しさん:2005/03/21(月) 20:16:01 ID:PdpapSFU
ttp://mokei.net/up/img/img20050321201444.jpg

(´-`).。oO(…なんでソ連艦買ったんだろう。覚えていない。なんでだろう…)
707HG名無しさん:2005/03/21(月) 21:02:36 ID:j7Ko8s7n
海外の現用艦を作りたくなって、海外メーカーのキットに手を出そうかと思っ
てるんですが、国産ものと比べてクオリティはどれくらいのものですか?

ドラゴンとか、イタレリとか、トランペッターとか、レベルとか、色々とメー
カーがある事までは分かったのですが、その評判が良く分かりません。
パーツの精度が低い、という程度なら我慢できますが、パーツが反っていて噛
み合わないとか、部品欠けが酷いといったレベルだと、さすがに手に負えません。

ここはマシ、ここだけはやめておけ、という基準がありましたら教えて下さい。
708HG名無しさん:2005/03/21(月) 21:36:28 ID:Clp2gmGU
今まで戦艦ばかりで巡洋艦は作ったことなかったのですが作りやすくてお勧めなのはありますか?
709HG名無しさん:2005/03/21(月) 21:42:35 ID:KBPNLpSz
長谷川の青葉
710HG名無しさん:2005/03/21(月) 21:52:31 ID:BcP04mbY
>>708
最近出たキットの、
最上型(T社)や高雄型(P社A社)、妙高型(H社F社)辺りが
MA誌のガイドブックも手に入りやすい
軽巡は古いキットが多く、資料もなかなか揃わないかな
711HG名無しさん:2005/03/21(月) 22:09:02 ID:rfV2L6VI
>>708
アオシマの利根。かっこいいよ。
712HG名無しさん:2005/03/21(月) 22:18:21 ID:1Mosnt9q
>>708
プリンツ・オイゲン
713HG名無しさん:2005/03/21(月) 22:30:47 ID:BNaBfqLM
>>708
タミヤ五十鈴が一番作りやすいかな
714HG名無しさん:2005/03/21(月) 23:41:11 ID:4rDNZeC+
>>708
重巡ならアオシマ利根型・高雄型
軽巡ならタミヤ夕張
715HG名無しさん:2005/03/22(火) 00:09:35 ID:Ef6nPKY+
旧ビスマルクと最近発売されたビスマルクは同じキットですか?
716HG名無しさん:2005/03/22(火) 00:12:21 ID:oqVljfOV
>>715
そうです。
717HG名無しさん:2005/03/22(火) 00:15:35 ID:Y9v9dE3S
>>709-714
レスどうもです。
いろいろ見て回ったんですが、利根は良さそうですね。
個人的にシャルンホルストとインディアナポリスも良さげだったんですが、この二つはどうなんでしょうか?
718HG名無しさん:2005/03/22(火) 00:19:27 ID:Ef6nPKY+
>>715
ありがとうございます。
値段が上がって、中身が変わったかと思ってショック受けてました。
719HG名無しさん:2005/03/22(火) 00:25:11 ID:21DvwdAh
>>718
>>715はタチの悪い嘘だ
新規金型で中身は変わってる
ただ一部退化してる部分があるが
詳しくは今出てるモデルグラフィクス読むよろし
720HG名無しさん:2005/03/22(火) 00:31:58 ID:Ef6nPKY+
>>719
そうですか。
中身見た感じ、あんまり変わってるところは無いように思えましたが、どういうところに変更点があるんでしょうか?
721HG名無しさん:2005/03/22(火) 00:50:56 ID:21DvwdAh
変更点も何も、全くの新金型だって
全部違う
722HG名無しさん:2005/03/22(火) 00:51:16 ID:oIxBCuJv
>>717
シャルンホルストは「高速巡洋戦艦」
だから避けていただけ。
お勧め。 後者は知らん。
723HG名無しさん:2005/03/22(火) 04:34:35 ID:h+u8Ngx+
>>706
おおっクリヴァク!ハンサム・クラス!
少し白っぽく見えるのは写真の露出の加減ですかね?
724HG名無しさん:2005/03/22(火) 04:45:39 ID:RcFeJ1i7
みんな写真うまいなあ
俺いつもボケボケの写真しか撮れなくてうpできない・・・
725HG名無しさん:2005/03/22(火) 06:31:11 ID:F3cfewow
三脚使って撮ればそれなりに写るよ
726HG名無しさん:2005/03/22(火) 13:18:53 ID:fC9CzFHG
>>709
>>716
初心者スレで釣りは止めれ
727HG名無しさん:2005/03/22(火) 17:21:18 ID:S5hIw0iW
釣りばか日記
728714:2005/03/22(火) 19:36:38 ID:Rys8L3U4
>>717
利根型は作りやすいということで推薦したけど
機銃、艦載機等小物が少々大味な出来で
Wパーツ入っていないはずなので注意
戦艦作ったときの余りWパーツやピットのパーツに
換装すると良い

もし蛇足なら説明不足と併せてスマソ
729HG名無しさん:2005/03/22(火) 20:17:04 ID:CV6ID9+X
>>723
ちょっと白く飛んじゃってます。
白くてやたらでかい旗竿とか、錨が真っ黒とか、後部の舷側にキリル文字で書いてある艦名とか、
他の海軍と相違点があって結構カルチャーショック受けますた。
730Yukiちゃん:2005/03/22(火) 21:22:06 ID:Rb8jp98a
久しぶりに作ってみました。愛宕です。
http://mokei.net/up/img/img20050322211914.jpg

731HG名無しさん:2005/03/22(火) 21:26:54 ID:bLHZQ5ut
>>730
ピカール(・∀・)イイ!! 

ピカール(・∀・)イイ!! 

ピカール(・∀・)イイ!! 
732HG名無しさん:2005/03/22(火) 22:14:01 ID:Szfg8lqC
タミヤのグナイゼナウを買ってきたのですが、
船体がケツのとこで切れててくっつけるとけっこうな隙間が。
甲板も変なとこで切れてて継ぎ目が目立ちまつ。
フッドと同じレベルを期待してたんで、かなりしょぼーん(´・ω・`)

なんか金型が痛んでいるのか、甲板のあちこちに傷が目立つのですが
スジを消さないようにヤスリがけするとしたら何番位のペーパーがいいでしょう?
733HG名無しさん:2005/03/23(水) 00:40:31 ID:ZS5gaAes
アオシマの旧ビスマルク、どのくらい素晴らしいモノだったんですか?
アオシマのイ-1の素晴らしさに感動しますた。

タミ屋のグナイゼナウ、チョろっとペーパーがけして色塗ったら
繋ぎ目は気にならんYo
734HG名無しさん:2005/03/23(水) 03:57:17 ID:WEfySQyH
元々あの辺で尻もげるしね、独逸戦艦。

旧ビスマルク?模型店を探せばきっとまだあるよ。1300円ぐらいだし、修行と思って買ってみるべし。
「モールド」という言葉をアンドロメダ星雲に置き忘れてきたかのような感覚を味わえるはずだ。
735HG名無しさん:2005/03/23(水) 04:07:36 ID:bblO6ZyV
クソみたいな出来で泣けてきた<旧ビスマルク
736HG名無しさん:2005/03/23(水) 04:34:16 ID:qeZVldRp
アオシマ伊号買おうと考えていたのですが一体どのようなキットなのでしょうか?
737HG名無しさん:2005/03/23(水) 04:47:54 ID:1tdOiGZh
>>736
初期のアオシマのキットは、
細部がアレだけど、基本形状がしっかりしているといえたが、
潜水艦キットは、スクラッチの足しになるかどうか・・・
738HG名無しさん:2005/03/23(水) 05:15:24 ID:qeZVldRp
ありがとうございます。そんなにすごいんですか!フジミの伊号くらいですかね。とりあえず買ってみます。
739HG名無しさん:2005/03/23(水) 07:38:42 ID:be9TSLEb
龍のビスマルクが一番かっこよく見えるオレは異常なのだろうか?
740花岡実太:2005/03/23(水) 11:16:34 ID:YA22Y7+u
龍のビスマルクは小物パーツの出来がイイ。
特にクレーンと探照燈は絶品。
741HG名無しさん:2005/03/23(水) 11:46:09 ID:8WOouPpw
>730
みんな、机の上が綺麗だなぁ・・・。
しかし・・・、
強烈な既視感に襲われるのは何故だ?
742HG名無しさん:2005/03/23(水) 12:43:56 ID:KoAbLcPs
艦船模型を買おうと思って店に行ったところ、
ニチモの30cmシリーズというのしかありませんでした。
他のウォーターラインとかと比べてどうなのでしょうか?
743HG名無しさん:2005/03/23(水) 14:09:18 ID:bblO6ZyV
ハセガワの戦艦伊勢の出来ってどうでしょうか?
744HG名無しさん:2005/03/23(水) 14:29:21 ID:cAuddMZL
>>738
アオの伊号は、フジミのよりすごいよ・・・
伊400ならピットのを買った方が良い
巡潜はタミヤ辺りを部品取りで2個イチになるのかな
745HG名無しさん:2005/03/23(水) 14:31:39 ID:PfNZWO8c
>>743
戦艦は○航空戦艦は▲
746HG名無しさん:2005/03/23(水) 14:37:48 ID:QHB4LRIa
>>742
チチモ30センチは水面より上だけのウォーターラインモデルじゃなく、艦底もあるフルハルモデル。モーターをつけてお風呂で遊べます。
安くてかっこいいけど、小さいパーツがしょぼいのでWLシリーズの余り部品に代えたいところ。
初めてならウォーターラインの出来のいいもの(リニューアル版やタミヤ製)の方がいいかも。
747HG名無しさん:2005/03/23(水) 14:52:16 ID:LwTMfXTt
戦艦ビスマルク、ピット製とアオシマ製ではどちらのほうが出来が良いですか?
748HG名無しさん:2005/03/23(水) 14:59:22 ID:Huuke5nP
>>747
好みの問題があるから一概にはいえないが、組みやすさならチンタオ
の方で精密感というか密度感ならピットだと思う。
先月号のMG誌が、龍含めた三作を競作していたから参照できるなら
目を通してみるのも良いかも。
749練馬工業高校:2005/03/23(水) 16:40:41 ID:7EOpHH51
>>747
初心者ならアオツマのほうが作り易いぞ。
PITは出来はいいけど、その分パーツが多い。
ま、\400しか違わないのだけれど・・・
750HG名無しさん:2005/03/23(水) 16:55:16 ID:LwTMfXTt
>>749
部品が多いとか細かいのには慣れてるんですがそれだとピットが良いですか?
751HG名無しさん:2005/03/23(水) 19:23:07 ID:SfjhWQrG
アオシマの利根買った。
甲板パーツが赤かった。
筑摩も買ってみた。
やはり赤かった。
752HG名無しさん:2005/03/23(水) 19:29:06 ID:ngBrJDEJ
>>750
それならピットの方がよい。アオではあまりにも物足りなく感じるだろう。
アオは全体的に見た姿がきれいなので、自分でリサーチして徹底的に加工
したい人が素材として利用するのにはいい。
753HG名無しさん:2005/03/23(水) 19:33:09 ID:cAAvd0e1
>>751
めったに出ないシークレットアイテムを2個も引くなんて
運がいい人でつね
754HG名無しさん:2005/03/23(水) 20:18:11 ID:SfjhWQrG
>753
そうだったんすか?
赤くない利根と筑摩を買ってきます。
755HG名無しさん:2005/03/23(水) 22:34:46 ID:bJgMdr+K
赤利根か
塗装を強要するすごい整形色だよな、あれ
756HG名無しさん:2005/03/23(水) 23:57:44 ID:4Sv2iO2Z
通常の3倍の速さで沈む
757HG名無しさん:2005/03/24(木) 00:05:47 ID:ueaziLaL
利根は赤く塗れ!
758HG名無しさん:2005/03/24(木) 06:45:25 ID:YbrZKQV+
アオシマ伊号巡潜買いました。宇宙船みたいですね。
がんばって調教します
759HG名無しさん:2005/03/24(木) 07:53:18 ID:i9hGXobw
鎖や凸はどのようにマスキングすれば良いのですか?
760HG名無しさん:2005/03/24(木) 08:04:24 ID:603xur0j
>751
ドラは大切にしろよ
761HG名無しさん:2005/03/24(木) 08:32:52 ID:YPxXsa0B
>>759
ノーマスク
762HG名無しさん:2005/03/24(木) 09:21:18 ID:6cusO+G/
>>755
むしろ塗るなという事では?
或いは、合体シリーズへ回帰する布石かも。
763雪風建造中:2005/03/24(木) 11:28:29 ID:HIOO81xq
艦橋にエッチング窓枠使ってみた





すごいカコイイな
764HG名無しさん:2005/03/24(木) 11:54:00 ID:YbrZKQV+
いいですね。自分は電探だけエッチングですよ
765HG名無しさん:2005/03/24(木) 12:58:29 ID:GYh4Tn6A
以前サウスダコタの色を聞いた出張男でつ。
キット評の割りと良いこのキットも日本艦の
基準で考えると省略が過ぎるようでつ。で、ピットの
指揮装置や探照灯をトレードしてきたのですが、
設置用のフラットごと省略されてるところが多いので
コトブキヤのガンプラ用バーニアノズルセット各種を
使ってみました。ものごっつい引き抜きテーパーが付い
てるのですが自作のブルワークとかと組み合わせれば
すごく使いでがあるのでは?と思いました。

766HG名無しさん:2005/03/24(木) 17:01:31 ID:464PlAQh
>>762
リノリウム色だと思え,ってことですか?
767765:2005/03/24(木) 18:48:35 ID:GYh4Tn6A
追記で、ベルマウスやムアリングホールにも使えた。
あと小さい奴をうすうすして浮き輪に出来る。
768HG名無しさん:2005/03/24(木) 19:20:41 ID:ahgFrHIS
艦船初心者で今二隻目を作ってるんですが、左右分割船体って
組み立てるの難しいですね。
769HG名無しさん:2005/03/24(木) 20:53:40 ID:ORusIJp4
今、ニチモの30cmを作ってるのですが、説明書に書いてある防水対策で
本当に大丈夫なのでしょうか?また、大丈夫じゃないのなら他にどんな方法が
ありますか?
770HG名無しさん:2005/03/24(木) 21:57:09 ID:MyeXPfYS
>>769
軸の防水はシャフトが入る太さのパイプをモーター側と船尾側に
瞬間で接着し、空隙をパテで埋め、グリスボックスにグリスを
充填したら蓋をきっちりと接着する。長く走行を楽しむのだったら
グリスボックスにグリスを充填できるよう細いチューブを差し込んで
二液混合型のエポキシ接着剤で固定し、延ばしランナーなどで内径に
はまるキャップを付け、注射器(もちろん針は付けないよ)で充填
する方式とすればよい。
上下船体の接着は、まず浮室としてバッテリーボックスの前にプラ
板で仕切りを作り、上部船体下側まで内壁を立ててやる。
また、船体中央と船尾にはランナーなどで幾分船体を広げ目にしてやったら
流し込み型の接着剤を注射器に入れ(こちらは0.3ミリくらいの針付きね)
丁寧に流し込む。
なお、キットのスイッチ部分が気になる場合は、砲塔を旋回させる方式か、
ロック式のマイクロスイッチを仕込み、煙突後方に蒸気捨て管に似せた
真鍮棒を上下させてオン・オフさせる手がある。
ここまで防水しても、バッテリーの入れ替えのため甲板を外す部分から
水が入るので、究極のシステムとしては充電式の電池を仕込み、三叉式の
マイクロスイッチでONと充電を切り替えるようにして、甲板を完全に
接着してしまえばよい。この場合、グリス充填は戦艦の場合は後部砲塔の
中心からするようにして、砲塔回転軸をグリスキャップにする手がある。

771HG名無しさん:2005/03/24(木) 23:53:09 ID:nLKBAVwA
俺も左右分割船体の最上を作る予定だが
あれのつなぎ目消しは難しそうだな。
なんか丸くなったり削り過ぎて形がおかしくなりそう
772694:2005/03/25(金) 00:02:08 ID:y/5Z9UUU
先日作りかけ鈴谷と重巡洋艦群をさらした694です。
今出張で福岡におります。
M4.1の地震でホテルが揺れとりました。
家は岐阜なので、プラモが落ちることはないだろうとおもっていたら、
嫁が掃除してた時に、
わが海軍全艦艇を収めているケースをぶっこわした、
との通信がありました。
中身は無事とのことですが、
以前、同じように矢矧を轟沈させらており、
今回2度目。
反省の意味も含めて
熊野の建造予算(本体のみ)を取得しました。(・∀・)
ホントハナガトホシカッタ(´・ω・`)
773紅茶キノコ:2005/03/25(金) 00:02:38 ID:SKEZTfGX
左右分割船体はヒケが出にくい点は嬉しいよ。
一体成型でもヒケがあるとかえって手間が掛かるしな。
774HG名無しさん:2005/03/25(金) 00:12:57 ID:7Q8vH+cc
エレールの1/400のグラフショペーてどんな感じ?
775HG名無しさん:2005/03/25(金) 00:58:13 ID:hqFAQjbj
しょっぺー感じ
776毒まんじゅう:2005/03/25(金) 01:02:18 ID:tyfUgdn8
777HG名無しさん:2005/03/25(金) 07:39:34 ID:GSo3E6jF
このモデルである、グラフ・シュペーはエレールの1/400スケールを使用し造りました。
このグラフ・シュペーは運命的な終わりの直前の、最終的な姿です。
マリオGrima
778HG名無しさん:2005/03/25(金) 08:42:57 ID:7pviPo1W
>>772
まだ気づかないのかね?
あんたの嫁はテロリストだよ
ブラックリストにものっておる
公安に連絡しな
779HG名無しさん:2005/03/25(金) 08:58:36 ID:GSo3E6jF
エロテロリストインリンオブジョイトイw
780HG名無しさん:2005/03/25(金) 11:15:24 ID:1V7gC2Z7
>>772
仕事の都合がつき次第、早急に被害状況を確認されたし。

奥様においては、船体が真っ二つにでもなっていなければ、
「我が方の損害、軽微なり」との電文もありうるものなり。
貴官の艦隊が多数の損害を受け、その多くが修復不能の
状況に至りても、代替予算が僅かに熊野一隻分のみ
認められる、最悪の事態も考慮すべし。
781HG名無しさん:2005/03/25(金) 13:17:34 ID:YI8OfsY9
>>772
ケース壊したってもしかして第四艦隊事件並みの
大惨事になってないか?
782HG名無しさん:2005/03/25(金) 15:29:04 ID:gXVsDOuT
誰かも書いてるが、モデルグラフィクス誌上での、3社の
ビスマルク比較は各社の個性が出ててなかなか良いね。
783HG名無しさん:2005/03/25(金) 15:44:19 ID:YI8OfsY9
もはや先月号の話題だし・・
784HG名無しさん:2005/03/25(金) 18:55:04 ID:si1UB3y3
>>739

異常。




だって俺と同じだもの(´Д`;)
785694:2005/03/25(金) 19:24:24 ID:MVllUNvm
694です。
まもなく福岡航空基地より中部海上航空基地へ進発いたします。
被害状況確認の上、再度報告いたします。
786HG名無しさん:2005/03/25(金) 20:15:15 ID:0S02gU1H
フジミってウォーターラインに参加してたんですか?
787HG名無しさん:2005/03/25(金) 20:24:47 ID:1316L21N
>>786
昔、参加していたよ・・・
金剛型・翔鶴型・利根型なんかを出していたよ
フジミ脱退後、残った3社でフジミのキットを一部リニューアルしたけど、
谷間の世代のキットになったな
788HG名無しさん:2005/03/25(金) 22:39:05 ID:O77Jmaak
もう枠撤廃してもいいんじゃね?俊作たん
789774:2005/03/26(土) 00:27:23 ID:wMz6gV8M
>>775>>776>>777
情報サンクス!
キットがしょっぱい上に、俺のしょっぱい腕では
血圧があがりそうだな・・・・・
790雪風建造中:2005/03/26(土) 01:51:47 ID:9K7+nDJj
>>764氏の真似してエッチング電探付けようかな?
などと思案してみたものの、
13号電探て言うんですか?八木アンテナみたいなの
pitのあれは私としては十分なクオリティだと思ってしまった・・・

エッチング手すりもそそられるけど、ちょっと高いしコシがあって付けにくそう



ところで質問ですが、リノリウム押さえの色は船体色ですか?
791HG名無しさん:2005/03/26(土) 02:12:18 ID:RIRxxgG1
>>790
金属板だから鉄または銀色。

でも、学校の校庭に10cm幅の金属板を置いて
校舎の屋上に登ってそれが見えるかどうか考えてみましょう。
(小縮尺模型の色云々はそれと同じ意味です)
792HG名無しさん:2005/03/26(土) 03:05:47 ID:i8/4nNlK
>>791
え・・・・。
リノリウム押さえって、真鍮で出来ていて金色(真鍮色?)だと思っていたんだが・・・(汗)
幅も20センチ位だと記憶していたし。

もう一度勉強しなおしだなぁ(;´Д`)
793HG名無しさん:2005/03/26(土) 03:36:20 ID:wqHKcoDf
俺もリノリウム押さえ金具は真鍮製だと思うよ。
正確な幅はよく判らんが20mm位じゃないの・・・

青葉の甲板だけど押さえ金具の幅はこんなもん
ttp://www.history.navy.mil/photos/images/g350000/g351758.jpg

雑誌の作例で真鍮に造り替えってのがあったが、
真鍮も、金管楽器のようなピカピカではなく、
傷や腐食でくすむから、色合いが難しいそう
794HG名無しさん:2005/03/26(土) 03:57:43 ID:L/zOdXYC
真鍮製の部分は乗組員が金管楽器なみに磨き込むからぴかぴかでいいだよ。
でも、1/700でピカピカ部分があるとスケール感台無しになるから
周囲の灰色が映り込んでいる、という設定で暗めの色にすべきだよねえ
795HG名無しさん:2005/03/26(土) 10:29:56 ID:JgKh+CsY
仮に連合が勝利することになっても、終盤には「どこが一番貢献したか」ということを焦点とした争いが繰り広げられるだろうよ。
そして今度は連合内で冷戦または戦争。
796HG名無しさん:2005/03/26(土) 10:30:12 ID:JAngVAMS
>793 (の写真)
塩ビシートの床にLANの線のカバーがへばりついてる感じかな?
797HG名無しさん:2005/03/26(土) 10:30:34 ID:JgKh+CsY
誤爆スマソ
798HG名無しさん:2005/03/26(土) 10:45:50 ID:S9Ew8dAZ
グランプリ出版日本の巡洋艦(駆逐艦)には押さえ金物と書いてあるけど真鍮製とは一言も書いてない
大型模型が真鍮板使うのは単に見栄えが良いからだけじゃないかな

いずれにしても1/700では悩むだけ野暮ってものでしょう
再現したらどうなるか、艦スペの高橋ヤスヒコ氏の高雄が良い見本です
799HG名無しさん:2005/03/26(土) 11:22:26 ID:iu+X3tI9
でも昔から真鍮が通説だよね?
今更「鉄製が普通だった」なんて言ったら飴色ものの騒ぎなんですけど。
800HG名無しさん:2005/03/26(土) 11:28:01 ID:AEcPkeEi
常時金属表面が露出してるような物に鉄を使ったりするんですか?
海の上で使うのに。
801HG名無しさん:2005/03/26(土) 11:29:30 ID:FBMyoOAF
>>799
つ【チミの脳内など聞いておらん、ソースまたは文献示せ】
802HG名無しさん:2005/03/26(土) 11:33:38 ID:AEcPkeEi
この場合「通説」に反して「鉄製説」を唱えてる側がソースもしくは文献を示すべきではないかと思うのですが。
803HG名無しさん:2005/03/26(土) 11:46:19 ID:FBMyoOAF
804HG名無しさん:2005/03/26(土) 11:48:38 ID:0QpXof2r
いずれにしても798は鉄とは書いてないので、話を本筋に戻しましょう。
海系の物で金物の類に真鍮を使うのはごく自然な事では有るけれども(大型船は
知らんけど小型船では現在も普通に使ってるし)。800さんが真鍮でなければ
鉄なのかみたいな表現になってしまってるけれど、世の中真鍮と鉄しか無い訳では
無いのでマターリ行きましょう。
805HG名無しさん:2005/03/26(土) 11:50:20 ID:iKrGZucu
>>802
通説は明確な根拠があってこその通説だろ
それがわかればみな納得するよ
806HG名無しさん:2005/03/26(土) 11:57:37 ID:iu+X3tI9
807HG名無しさん:2005/03/26(土) 12:20:14 ID:AEcPkeEi
すいません。
仕事場なので手元に資料が全くないため、ネットで探したところ
押え金物は当初真鍮、開戦後物資統制のため亜鉛メッキの鋼になったようです。
浅薄な知識で真鍮のみと決めつけた事をお詫びして訂正します。
808HG名無しさん:2005/03/26(土) 13:04:43 ID:EBlgaYcc
>>804
色々材料はあるのかもしれないけど、
海上の露天で腐食しないで使える材料って考えるとステンレスなんかもあるが、
当時は、真鍮くらいしか使える材料はなかっただろうね。

亜鉛メッキ鋼は、使えないことないけど耐食性が悪いけど、
物資統制下で戦時量産艦に代用されたのもわかるな
809HG名無しさん:2005/03/27(日) 11:27:08 ID:TxWY9aIL
亜鉛メッキ鋼板(トタン)なら、明るめの灰色(光沢なし)ですね。
当時の技術だとあっというめに錆びる予感…

竣工が開戦前なら真鍮で、開戦後ならめっき鋼板と大雑把に
考えておけばいいんでしょうか。深いなぁ…
810HG名無しさん:2005/03/27(日) 11:44:29 ID:JJrwnFkz
だから「思い込み」は危険なんですよ。
資料で裏を取って、曖昧な部分を見逃さないことです。
811HG名無しさん:2005/03/27(日) 12:11:58 ID:GsoRYJUh
資料写真見て思いこみが強くなる場合もあるからほどほどにするのが吉かと
812HG名無しさん:2005/03/27(日) 13:23:00 ID:hqIGgHjo
バラストは何で接着したほうが良いですか?
すぐに取れるんですが。
813HG名無しさん:2005/03/27(日) 13:30:21 ID:UXzo62/E
>>812
鼻くそボンド
814HG名無しさん:2005/03/27(日) 13:40:34 ID:fX2ixBT5
>>812
瞬間接着剤で接着し、念のためセロハンテープで固定
815HG名無しさん:2005/03/27(日) 13:44:25 ID:18ad+NDE
まあバラストは使わないって手もあるよな
816HG名無しさん:2005/03/27(日) 14:19:38 ID:KNtm7UDa
>>812
ボンドG
取れないよ。
817HG名無しさん:2005/03/27(日) 14:41:22 ID:ADR9gTHl
>>812
強力な両面テープで貼り付ける。
お手軽で外れません。

経年劣化が気になるが。
818新潟県在住:2005/03/27(日) 17:15:09 ID:UUIfnEYK
バラスト附けない方が地震で壊れにくいよ
819HG名無しさん:2005/03/27(日) 19:33:34 ID:BQ4Kzpmq
艦底接着後、外れたバラストが中でカタカタいってるのが悲しい
820HG名無しさん:2005/03/27(日) 19:50:01 ID:GJe5XLEo
>819
艦底に2〜3mmの穴を2〜3個開ける。
爪楊枝などで突付いて正しい位置にセットする。
瞬着のノズルを穴に入れて少し出しバラストを仮固定する。
モデルを逆さまにして瞬着をたっぷり流し込み本固定する。
上下を戻して机に置き、念のため24時間以上放置する。
瞬着が完全硬化すればもうカタカタしない
























し、机からも取れない。w
821HG名無しさん:2005/03/27(日) 21:02:08 ID:vQk7glL7
洋上モデル作ろうと思いグロスポリマーメディウムを手にいれたんですが
ベースにモデルを接着してしまうんでしょうか?
経験者の方教えてください
822HG名無しさん:2005/03/27(日) 23:05:56 ID:OGbeRU+Q
すみません、日本艦で大戦後期に舷窓を塞ぎましたよね、1/700でそれを表現したいのですが
先輩たちはどのようにしていますか?
ポンチでプラペーパーを射抜く?パテで埋めますか?いい方法ないですか?
823HG名無しさん:2005/03/27(日) 23:11:03 ID:ITmL3wVp
>822
1:一度ピンバイスで穴をさらい直す。
2:細い丸プラ棒を適当な長さに細かく切り、1に差し込んでいく。
3:はみ出た部分を切断
4:ペーパー等で仕上げる。
824HG名無しさん:2005/03/27(日) 23:13:23 ID:frZtjBFA
エバーグリーンとかプラストラクトの適当な太さの○プラ棒を
薄く輪切りにしてはっつける。
825694:2005/03/28(月) 00:00:07 ID:Nhus2fSG
こちら694。
軍港は壊滅なれど、艦艇に損傷なし。
新型艦熊野および、軍港の修繕の予算を取得。
熊野の資材購入せり。
ttp://mokei.net/up/img/img20050327235726.jpg
艦隊戦力の拡充にまい進するものなり。
826HG名無しさん:2005/03/28(月) 01:12:35 ID:K7Q5G3Tt
>>823-824
ペーパーで整形すると意外に蓋の厚さが不揃いになる。
見た目でわからなくても、写真で接写するとかなり粗が目立つ。

ポンチで打ち抜いた上質紙を木工ボンドで貼り付けて、
サフ掛けるか塗装すれば削るよりもキレイに見えるよ。
827HG名無しさん:2005/03/28(月) 01:18:13 ID:esfVlb8M
どうしてもイマイチな出来になるので、テクニカルガイド買ってきたけど、あまり
大した事は書かれていないのね…
要約すると「資料と機材を集めて、基本を根気よく丁寧にやれ」て書かれてるだけ
なんだもん。

そこまでやる気力続かないよ…
何も「究極」に届かなくてもいいから、ちょっとだけ見栄え良くしたいだけなんだ
けどなぁ。
通路の白線を綺麗に引く方法とか、接着面に出来た小さな隙間の消し方とか。

高等技術ばかりで、初心者でも出来そうな小技が全く載っていない事に、艦船モデ
ルの奥深さと間口の狭さを感じますた。
828HG名無しさん:2005/03/28(月) 01:33:35 ID:CLNGZwPk
甲板通路の白線の描き方なんて、最近になって初めてやり方を
雑誌で紹介し始めた様な気がするが?それまではピットの護衛艦
ならそのままモールドを白で塗装しちゃうだけだったし。
思ったより、新しい手法なんて無かったりするものだよなぁ、艦船
模型って。まぁ、どこのジャンルでもあまり初級テクニックの解説を
懇切丁寧にやってる雑誌、記事はあまり無いね。と言うかそれやっ
てると毎号そればっかりになりかねないし。そういうのは結構ジャンル
共通テクでもあるんで、質問総合スレのテンプレにあるテク解説本
を参考にするといいと思うな。
829HG名無しさん:2005/03/28(月) 01:38:09 ID:pqnj10Xf
>>827
通路の白線を綺麗に引くには、白デカール細切りゃいいし、
接着面のスキマが出ないように、仮組みとすり合わせを事前に十分に行うのは、

模型製作のイロハであって、わざわざ”艦船”がつくテクニックではない。

総合的には、飛行機モデルやるとイロイロ応用効くと思う。
プラモデルの原点だけの事はあるかと。

さあ、東欧簡易イジェクションモデルを一個作ってみるのだ (アクマノサソイ)
830HG名無しさん:2005/03/28(月) 01:40:41 ID:2hUxQV+9
>要約すると「資料と機材を集めて、基本を根気よく丁寧にやれ」て書かれてるだけ
>なんだもん。

その通りです。
つーか船に限らず全ての模型作りの本質は地味で汚い工程が延々と繰り返される我慢比べでつ。

小技が知りたければネットで上手い人を捜して掲示板やメールで聞いた方が早いよ。
831HG名無しさん:2005/03/28(月) 01:52:15 ID:pqnj10Xf
「資料と機材を集めて、基本を根気よく丁寧にやれ」

そいや、思うに普通に仕事もコレでやりたいよなあ。
”資料や機材は、出来るだけケチって、結果は拙速で完璧にこなせ”を毎日毎日・・・。

模型用に積み資料と、道具ばっかり充実するのは、わけがあるから
と思っておこう。
妄想ばっかりでちっともキット組み立ててないのはチョト横置いといて。
832HG名無しさん:2005/03/28(月) 08:24:11 ID:pfhcdayZ
空母のエレベーターの所は板のけがきは不要ですよね?
巡洋艦の航空機運搬軌条はリノリュ-ム色じゃなくて鉄色ですよね?(錆止め塗ってたとすれば船体色)
運搬車車輪と接する面は銀ですよね?
833HG名無しさん:2005/03/28(月) 10:24:03 ID:p6HIxHcH
ネルソンやロドネイのデザインが良いと思うのは俺だけだろうか。
834HG名無しさん:2005/03/28(月) 11:54:49 ID:V3OFwrq5
異形の恐ろしさを感じるね。各国の(ていってもWLで出てる米英日毒だけど)
戦艦並べると、なんかご飯4杯いけるね。端正な大和より伊勢の方が怖いよ。
835オリーブポパイ:2005/03/28(月) 14:41:39 ID:JX4PgZT4
今巡洋艦作っています。上記の飛行機運搬軌条ですが、ターンテーブルは軍艦色?
軌条内はどうなっていますか?
836HG名無しさん:2005/03/28(月) 14:47:59 ID:HPnlk/Hq
ロドネイ、イイ!
837HG名無しさん:2005/03/28(月) 16:32:55 ID:gfWhO8EC
煙突はどうやって開口するんですか?
838HG名無しさん:2005/03/28(月) 17:18:08 ID:d/S9mG5V
極細ドリルでな
839HG名無しさん:2005/03/28(月) 17:31:47 ID:d/S9mG5V
戦艦で端正なのは榛名だな個人的にw
840HG名無しさん:2005/03/28(月) 17:43:36 ID:p6HIxHcH
イギリス系は、デザインは別として作りやすいんじゃないか?
ネルソンもキットとしては簡単だし。
841HG名無しさん:2005/03/28(月) 18:08:17 ID:V3OFwrq5
?ネルソンの甲板塗分け地獄じゃん!!
842HG名無しさん:2005/03/28(月) 21:48:05 ID:WSlpUWVe
ネルソンの塗りわけはマスキングすると死ぬね
そう考えると、大和って入門用に最適だよな・・・
843HG名無しさん:2005/03/28(月) 21:53:15 ID:aBNgyc6S
榛名はあのでかい防空指揮所をどうとらえるかだな。
端正とは違う気がする。かっこいいけど。
ビス&シャルみたいのが端正じゃないか?
844HG名無しさん:2005/03/28(月) 22:22:52 ID:9dG6UvjL
>>832
>>835

 赤盾さんちの三隈を参考に置いておきますね。
ttp://homepage2.nifty.com/vanguard/700images/mikuma11.jpg
845HG名無しさん:2005/03/28(月) 22:32:55 ID:R3mwIW5Y
>>840
同志よ、貴兄も塗らないモデラーだな!
846HG名無しさん:2005/03/28(月) 22:39:49 ID:V3OFwrq5
大和の甲板てほんとに何も無いよな。ホースリールを
アフターパーツに取り替えようなんて思った日には
まさにパイパン状態だもんな。本物にはトップライト
とかで色々ごちゃごちゃしてたんだろうけど。
847HG名無しさん:2005/03/28(月) 23:03:17 ID:a0QKOx3t
>>827
http://www.1mokei.jp/index.html
基礎工作はこの辺りかな。。。
848HG名無しさん:2005/03/28(月) 23:07:13 ID:RddTUqFr
艦船ないよ艦船
849HG名無しさん:2005/03/28(月) 23:39:47 ID:rs+/fPB9
アッチョンブリケ!!!!!!
850HG名無しさん:2005/03/29(火) 00:41:04 ID:1MyBU8zl
ヴァンガード宣伝乙
851HG名無しさん:2005/03/29(火) 01:28:54 ID:qZBf/Og3
砲塔の回転はできないんですか?
852HG名無しさん:2005/03/29(火) 02:12:20 ID:POJe6tDr
>>851
アオシマの高雄型のような要領で回転させることは改造することで可能
砲身の繋止位置が砲塔によって異なったり、
砲塔の回転で他の装備品と干渉ことがあるので、
熟考した上でトライするのが吉
853HG名無しさん:2005/03/30(水) 17:55:33 ID:IAkoSdDM
アオシマ系ってなんでこんなすっきりしてるんですか?
854HG名無しさん:2005/03/30(水) 18:17:17 ID:s5ws/FeD
>>853
設計する時に、資料が無かったから。

この辺、アオシマは凄いな。メリハリ付いてて。
855HG名無しさん:2005/03/30(水) 18:19:29 ID:vJqSi4I6
>>853
ようこそ艦船の世界へ!

青島の商品コンセプトとしては、ビギナーには組みやすく
ベテランはディテールアップして楽しめる構造になっているんだ。
省略されてるディテールもベテランなら何て事ないでしょ?

最近の子供は不器用な子が多くなってるらしい。
青島は模型離れを防ぐ意味もあって組みやすさ優先のラインナップを
近年は出し続けているね。
模型組むのが面倒だから、完成品やフィギュアに走ってしまう
なんて人に対応した抑止力的なメーカーでもあるね。

ちなみに何でも省略系でダメって事ではなく、
駆逐艦の雪風とかは、ボディーラインが実艦を適格に捕えてると言える。
856HG名無しさん:2005/03/30(水) 18:28:07 ID:RSeEPt0g
>>855
艦橋のアウトラインは禁句か?
857HG名無しさん:2005/03/30(水) 19:06:59 ID:uLAEd929
>>856
艦橋は旧製品から流用すればいい。
省略されてるディテールもベテランなら何て事ないし。
858HG名無しさん:2005/03/30(水) 20:09:45 ID:CTCBP/TI
ベテランなら新版艦橋に手を入れる、ってのもありか?
859HG名無しさん:2005/03/30(水) 20:10:26 ID:s5ws/FeD
そもそもベテランなら、キットなんて使用しないし。
860HG名無しさん:2005/03/30(水) 21:18:16 ID:2Sx6Txlq
すっきりしてると言う事は難しいと言う事でそ。
861HG名無しさん:2005/03/30(水) 22:17:08 ID:wEs5aw+0
なんか思い立ってPITの「みらい」買ってみたんだが
仮組みした範囲じゃ評判できいていたほど悪くないな。
細かくやってくといろいろ大変なのかな。
862HG名無しさん:2005/03/31(木) 00:02:26 ID:qWv01M/w
おお〜、まるで”うみどり”のように・・
ttp://www.news.navy.mil/management/photodb/webphoto/web_050323-N-7945K-116.jpg
863HG名無しさん:2005/03/31(木) 04:27:59 ID:i3N4GLFG
>>855 は禿げたオーサンに違いない
864HG名無しさん:2005/03/31(木) 22:54:29 ID:gUNgnpF4
 すみません、ちょっと質問です。

 煙突を自作した時の、ジャッキステーの横線モールドを表現するのに
何か良いやり方ご存知在りませんか?
Pカッターでスジ入れたんですけど今ひとつピンとこないので…
865HG名無しさん:2005/03/31(木) 23:23:44 ID:jI5TzVdj
>>864
おれはランナー伸ばし線使ってる。
Hの手すり分解して作る方法も試し、それなりにすっきり
は出来たけど、駆逐艦や軽巡だと、どうもオーバーに感
じててしまい、ランナー伸ばし線に変更した。
色々試してみると良いのでは?
866HG名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:44:56 ID:/BUyeeU5
昭和49年度の空中写真に軍艦防波堤となった柳、涼月、冬月がうつっています!

ttp://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKU-74-7&PCN=C7&IDX=14
867づほ ◆cJ3or/UtTQ :プラモデル暦47/04/01(金) 03:26:29 ID:vV4yQAMe
>>866
小学校の頃、小倉に住んでいたんですが、
一人で自転車にに乗って冬月・涼月防波堤を探しに
探検をしたことがあります。
当然ながら、見つけられませんでしたが・・・
昭和50年代の話です。
868HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 03:37:03 ID:XPqOfi2u
俺のプラモ暦の大半はWL暦だよ・・・
869HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 03:45:36 ID:GxQzmxun
>>866
どこだかわからん・・・
870HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 03:51:23 ID:NU9nNO04
>>866
自分は判ったような気がする。

写真中央付近の、短いの一つに長いの二つが並んでる奴じゃないかな?月級2隻に松級1隻ならあんなものだろう。
周囲と色が違うから、ちょっと引っかかったらすぐ気がつくと思う。
871HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 04:01:46 ID:XPqOfi2u
下が柳、真中が涼月、上側が冬月みたい?
冬月は艦尾が無い
涼月が一番解かり難い?
872HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 04:12:21 ID:3MtnrxDt
ぜんぜんわかんない
真中の木場から見てどの方向?
873HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 04:35:37 ID:xKv8aV8q
行って見たことはあるが、柳(だっけ)は冬月・涼月とちょっと離れ気味
ちなみに松型ではなく大正に建造されたやつ


外板がボロボロちらかってたんで記念にひとかけら持って帰ったよ・・・
874初心者:プラモデル暦47/04/01(金) 06:49:02 ID:NaQ+InOC
金剛の錨のとこの引け直そうとおもてサフ吹いたんですがあまり変化ありません
普通どうやるんですか、、、、
875HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 09:44:42 ID:FniGLCiI
>>874
パテ盛って、削って磨いて必要に応じてサフや溶きパテ塗って。
跡が消えるまでその繰り返し。
ヒケの処理って実は超大変
876HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 10:15:08 ID:m8ipzHki
俺は艦首のヒケは、タミヤ普通パテ塗り(盛らないようにしてます)
削り磨きは600、1200、2000番水ペーパーです。パテで埋めるというより
艦首を薄く削りこむスタンスで作業してます。
877HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 14:47:44 ID:t74ZLD9i
フッドって出来良いらしいですが、買いですか?
878HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 14:54:16 ID:ep5LufZk
箱絵見て気に入ったなら即買い、
というぐらい良い出来です
879HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 14:56:58 ID:5M0ea5Kv
最近ヒケは光硬化パテで処理しとります。
これが出てえらく楽になった。
880HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 14:57:48 ID:z/YTtnuh
>>877
買いだ
881HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 17:44:16 ID:m8ipzHki
有る買いだ
882HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 19:16:28 ID:MSid1MC/
イタレリフッド(1/720)もいいよ改装前の副砲がついてる時代だし、フルハルだから。
タミヤのほどシャキッとした感じはないが手を加えるといっそう引き立つ。
883HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 20:04:32 ID:+k+KdqcE
>>877
安い割にでかくて迫力があるし(全長37センチ)、
甲板も丁度いいところで切ってあって継ぎ目が出来ないのが(・∀・)イイ!!
ただ、デッキ上に突起物が多くマスキングテープが貼りづらいので
船首付近と上部付近の甲板の塗り分けはちょっと難しいかも・・・・。
884HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 21:41:32 ID:JmZwH26f
>>866
拡大写真(400dpi)を見た方が見つけやすいな。
885HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 21:46:08 ID:sm+fzhBa
>>877
あの作品の前後の年代のは、どれでも出来はいいよ。
阿賀野でも隼鷹でもそれ以降のネルソンでもシャルンホルスト
886HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 21:52:49 ID:sm+fzhBa
>>877
70年代初頭から半ばにかけては名作ぞろいだね。
887HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 21:59:09 ID:oZkfikuz
お前が偉そうに解説すんな禿北方
888HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 22:04:04 ID:sm+fzhBa
>>877
確かフッドやネルソンやシャルンホルストとかは
同じ金型設計士だったな。
889HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 22:27:51 ID:RrvrUInT

そのお方に翔鶴型設計キボンヌ。
890HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 22:36:31 ID:gjh88QF+
質問していいですか?筑摩を作ってるんですけど、
1941年に遮風装置はついてたんですか?
キットには、窓の下にだけついてます。
891HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 22:38:52 ID:dZZRcxs6
ID:sm+fzhBa
>>885,886,888

うっとおしいから、一回でレスを済ませ!
892HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 22:44:04 ID:gbMjpGBB
軍艦防波堤の軍艦なんて、どう見てもないぞ。
エプリルフールじゃないのか?
893HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 22:47:01 ID:sm+fzhBa
>>891
お前中心で世の中回ってる訳じゃない黙れ小僧。

>>889
確かに省略されてる支柱とかキテるね。
アレは田宮にしては驚きだね。
思わず誰が設計したんだと言いたくなる。
894HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 22:47:46 ID:qPv/LbS5
>>890
開戦に装備したという本もあるが、
S17年5月27日の利根の写真をみるとないので、筑摩も無いと思われる
895890:プラモデル暦47/04/01(金) 22:52:29 ID:gjh88QF+
>>894
ありがとうございます。今から削り取ります。
896877:プラモデル暦47/04/01(金) 22:55:56 ID:t74ZLD9i
みなさんどうも。
フッド以外に戦艦または巡洋戦艦で出来のよいキットはありますか?
897HG名無しさん
>>893
素直にレスまとめてるとこにワロタ