1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:04/03/11 06:39 ID:QVsLwfXW
3 :
HG名無しさん:04/03/11 06:39 ID:QVsLwfXW
初心者におすすめのキット一覧 (第二次世界大戦 戦車)
T-34系列やティーガー系列はまとめて列挙してあります。
・ドイツ
『No.009 ドイツ・U号戦車F/G型』
『No.164 ドイツ重戦車・キングタイガー(ヘンシェル砲塔)』
『No.169 ドイツ重戦車・キングタイガー(ポルシェ砲塔)』
『No.174 ドイツ戦車・パンサーGスチールホイール仕様』
『No.177 ドイツ・38cm突撃臼砲ストームタイガー』
『No.181 ドイツ・W号戦車J型』
『No.216 ドイツ重戦車・タイガーI初期生産型』
『No.227 ドイツ重戦車・タイガーI極初期生産型(アフリカ仕様』
『No.252 ドイツ重戦車・キングタイガー(アルデンヌ戦線)』
・USSR
『No.059 ソビエト・T34/76戦車 1943年型』
『No.063 ソビエト重戦車・KV-Uギガント』
『No.066 ソビエト・KV-T戦車(C型)』
『No.066 ソビエト・SU-85襲撃砲戦車』
『No.093 ソビエト・SU-122襲撃砲戦車』
『No.138 ソビエト・T34/85中戦車』
『No.142 ソビエト・KV-1B重戦車』
『No.149 ソビエト・T34/76戦車チェリヤビンスク』
『No.211 ソビエト重戦車・JS3スターリン3型』
4 :
HG名無しさん:04/03/11 06:40 ID:QVsLwfXW
5 :
HG名無しさん:04/03/11 06:48 ID:le7c/Cqh
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ 卍 ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (▲) (▲) |
|::::::::::::::::: |
ヽ:::::::::::::::::::. Д ノ額の卍がオシャレなんだからな。
\ /
/ ::::i \
/ / ::::|_/
\/ ::|ニュプ
i \ ::::/ ニュプ
\ |::/
|\_//
\_/
質問の際は、経験等を記して頂くと助かります。
例えば「プラモ自体、はじめて」とか「カーモデル、航空機は経験あり」とかね。
そうすることで、より的確なアドバイスがもらえます。
また、オススメキットやオススメパーツ等が知りたい時は、
予算なんかも、書き込んでもらうと助かります。
7 :
HG名無しさん:04/03/11 07:15 ID:QVsLwfXW
8 :
HG名無しさん:04/03/11 07:37 ID:QVsLwfXW
>>1 おつかれさまー。
|∧∧
|・ω・`)
| O ∬
|―u' 旦
_ \
≧ェェエエエ_゚≦ エビ
”””>>>>
乙
12 :
HG名無しさん:04/03/11 21:38 ID:DW5erkYP
乙彼〜
おつ〜
14 :
HG名無しさん:04/03/11 22:13 ID:nW019/r4
あの〜戦車のアンテナは何色で塗るのでしょうか?
15 :
HG名無しさん:04/03/11 22:19 ID:EQ2+eE73
戦車の種類によって違うと思うのだが、車体色か暗い灰色に塗っておけばいいんじゃない?
色が違う、とか指摘されたら、感謝して塗り直す。そして次の機会に生かす。
16 :
HG名無しさん:04/03/11 22:46 ID:NV3/UhW8
ドイツのEシリーズがもっと実用化してたら、初心者向け
のいいアイテムがたくさんあったろうに。
そうそう、ドラゴンのE100は以外に初心者にも作りやすい。
初心者のモチベの最大の敵は「手すり」「フック」「合わせ円筒物」
だな。E100のヘッアー後継車なんて最高だろうなあ。作りやすくて。
初心者に4000円はきついかと。
勘違いだと思うけど。E・・・・
18 :
HG名無しさん:04/03/11 23:27 ID:4odugTBr
形が箱型が多いからじゃない?
今ふと思ったんだが、初心者だから高い模型には手が出ないという発想はどこからくるんだろう?
どうせうまく作れやしないんだから、安いほうがいいという発想だったら、結構ナメた話だよな(w
>>19 これからも作るかどうかわからないから被害を最小限にとどめたいって事でしょ?
そりゃ教える藻前らじゃなくて本人が気にすることだろ(w
なんかここんとこのアイテム選定レスって、妙に先回りしすぎじゃね?とか思ったもんで。
>>21 だって『意外と高いですね、もっと安いのでありませんか?』って言う人多いし。
>>16 値段もさることながら、初心者には連結式キャタピラはキツイと思う。>E100
E-100ってでかいのにパーツ少なすぎませんか?
私はもっとディティールをいじれるようになってから作ろうと思って
砲と排気管の接着だけして元どうりに積んどきました。
25 :
HG名無しさん:04/03/12 21:29 ID:jYiui05N
前のスレの954と963です。
976さんのレスのとおり、
1/35以下の少し小さいスケールで
M1とかメルカバがほしかったんです。
軽戦車は何か弱そうで好きになれなくて。
車体で15センチならちょうどいい大きさです。
968さんも976さんも1/48だと
リモコン戦車になるってレスでしたが、
電池で動くプラモなんて作ったことないので、
逆にほしくなりました。
それで何件も電話しておいてる店を
見つけて、さっき買ってきました。
アオシマのM1A1と、安かったのでアリイの
メルカバとT72を買いました。
M1A1とメルカバはT72と戦ってますよね?
ただM1A1はプラが黄土色でいいんですが、
メルカバはこげ茶色だったんで、
タミヤの缶スプレーも買ってきました。
今から作ってみます。
次に大きいのが作りたくなったら、この前の
レスを参考にさせてもらいます。
またわからないことができたら
質問させてもらいますので、
そのときはよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。
E100ねぇ…
初心者にはかなりきつぃよ。
デカくて塗装に時間かかるし、何より合いの悪い連結式履帯が面倒くさくて仕方がない。
これ初心者に薦めてる奴は完成させたことがないただのバカ。
27 :
HG名無しさん:04/03/12 22:45 ID:Oz/wZUNr
Eシリーズを勧めるなんてとんでもない。
マウスの間違いだろ!
あれは作りやすい。
その他、スカッドなど、ドラゴンには大きくて作りやすい物が沢山あって
初心者にはちょうど良いかと。
28 :
HG名無しさん:04/03/12 22:50 ID:XVN+tKW0
アリイの1/76作れ!
30 :
HG名無しさん:04/03/13 02:18 ID:3NzqEsUt
内容的にスレ違いですが、リモコン戦車ファンとして
>>25さんへの緊急連絡なので、ご勘弁。
ネタの可能性があろうとも、伝えずにはおけないので。まだ読んでくれてるといいんですが。
実は有井のリモコン戦車には「リモコン本体が壊れやすい」という大きな欠点があります。
リモコンのスティックの部品を上から見ると ├E みたいな形になってるんですが、
この E の上下、先端に電極金具のつく2本の横棒が、すぐに根元から折れるんです。
そうなる前に、真ん中の棒との間に、余ったランナーを切って削った物でいいから、
はさむと言うか詰め込んで接着して、一体化して補強しちゃえば、安心して遊べます。
こっちは緊急でもなく、ただのアドバイスなんですが、
青島のM1A1は、超信地旋回させるとキャタピラが外れやすいみたいですね。
ゴムキャタピラがゆるいせいなので、1センチくらい切って瞬間接着剤でつないで、
きつめにすると外れにくくなります。
その他、ホームセンターとか東急ハンズで売っている「液体ゴム」(850円くらい)を、
転輪のまわりに塗ってやる方法も、かなりの効果がありますよ。
それにしてもタミヤの1/48、さっさと戦車出してほしいですよねえ。
1/48なら、でかい現用戦車でもそんなに場所を取らず、結構迫力もありますし。
タミヤの技術なら、たとえ一体成型を多用しても、かなり良い物ができると思うんですが。
↑現在タミヤで1/48AFVに対する意見を募ってるようだから
ココ宛にメールで意見を書いてみな。
[email protected] 2ちゃんでグダグダ言ってるより効果あるぞ。(マジで
32 :
30:04/03/13 05:10 ID:3NzqEsUt
>>31さん
実はキューベル発売時に意見募集してましたので、私も送りました。
そしたら、タミヤのホームページに掲載されちゃいましたよ。
名前は出てなくても恥ずかしかった!
33 :
HG名無しさん:04/03/13 13:19 ID:iX15WE/L
W戦車用 カステンの履帯で中期用が2種類あるのですが
Bタイプ履帯と普通の履帯では何が違うのでしょうか?
34 :
HG名無しさん:04/03/13 13:34 ID:zOsOdaly
>>33 手元にあるカステン付属のリストをみるかぎり、
タイプAとBはセンターガイドが違うみたいだね。
穴あきと穴が空いていないタイプ。
||ミゾがあるよく見かける一般的なのがタイプAで
タイプBはセンターガイドの肉抜き穴なしでミゾの形状が変更されたやつ。
アハパン4号戦車P53参照
36 :
HG名無しさん:04/03/13 14:52 ID:iX15WE/L
>>34さん
>>35さん ありがとう御座います
話し変わるのですが、W号戦車のアルミ製長砲身パーツはドコがありますでしょうか?
何度もスンマセン(ノД`)
37 :
HG名無しさん:04/03/13 15:47 ID:zOsOdaly
AM誌のコンテストにでも出すのかな?
7.5センチ L/48でいいんだよね?
うちにあるのは……読めないよ、このスペル(汗)
「Jordi Rubio」バウマンで扱っている品みたいだね。
38 :
HG名無しさん:04/03/13 20:10 ID:hUV/Ypd6
30さん緊急連絡ありがとうございます。
まだアオシマのM1A1を作ってるとちゅうで
アリイの二つはまだなので助かりました。
言われたようにやってみます。
でも液体ゴムはちょっと高いです。
アリイのが二割引きでもう一個買えます。
来月のこづかいが出たらためしてみます。
>>37 フォルディ・ルビオとか、ジョルディ・ルビオとか言われてますな。
ドイツのパンツァーワークってところからも金属砲身が1,300円で出てるよ。
40 :
HG名無しさん:04/03/14 01:29 ID:eTPNEX+x
アリイのリモコン戦車なんてカスなヤシ絶対作るなよ
安くて簡単に組めるだけ すっげーアフォなでき
レオ1なんかバリだらけ ポリキャップ割れまくり
ヴォケなリモコン壊れる カナーリひどい目にあったぞ
アリイみたいなゴミクズよりアオシマにしとけ
アオシマのほうがアリイより100倍まともだからな
>>31ネタ古すぎだろ 腐ってるつーの
>>32自慢かよケッ そら良かったねケッ
タミヤのチャーチルなんかも作りやすくて良いと思うけどね。
多少古いものだからそれほど高くないし。戦車だけで再販もされてるし。
それはそうと、細かいところ気にしないっていうんならタミヤの旧四号H型なんておもしろかったけどな。
アウトラインとかは別にして、沢山付属品がついていたりインストが良かったりと楽しめる模型だったと思うよ。
今は新四号H型があるから市場には無さそうだけど、かつて戦車模型にはまったのはこれがあったからだと思う。
当方、AFV模型歴4年でタミヤとドラゴン以外を作ったことの
ない自称中級者です。舶来ものに興味を持ち、機会があれば
トライしてみたいのですが、
43 :
HG名無しさん:04/03/14 10:21 ID:Bwg6BJLn
>42
ちなみに欲しいブツは何?
汚しについてですが、GSIクレオスのガンダムマーカーと水性ホビーカラーの
同色の塗料は、中の成分は同じなのでしょうか?
45 :
HG名無しさん:04/03/14 23:58 ID:6tJtOp/0
>>44 ガンダムマーカーを持っていないので、推測でスマンのだが
ウェザリング色の場合、水性ホビーカラーの方は、
ラスト(サビ)ラフグレー(粗面)ラフサンド(砂目)等は
粒子が入っています。
マーカーの場合、これらの粒子はペン軸を通過できない為
入っていない思います。
水性ホビーカラーの方0.3mmエアブラシで吹こうとして詰まらせた経験有りw
掃除するのメチャ大変だったよw
クレオスさん、注意書き入れといてくれよ!
スート(すす汚れ)はエアブラシでも大丈夫。
ラスト(サビ)は、吹いたことないです。
46 :
HG名無しさん:04/03/15 00:16 ID:pjcL7BE1
こだわらないなら作りやすさと値段の安さで田宮SU85ー100が
良さそうだが?
漏れもアリイのT34買ってみた。
ウヒャー、チャチなんてもんじゃないね。
これにスケールなんて意味ないよ。
只今、どうやったらT34に見えるか思案中。
正直これで800円は高いと思う。
素人には(ry
48 :
HG名無しさん:04/03/15 01:51 ID:OiPxA4j8
>>47 アリイの1/50は旧オータキの子供向けキットだから、仕方ないと思うよ。
素直に30年以上前のチープでキッチュなデキを楽しむべきかも。
ついでにシリーズのタイガーTとかシャーマンも作っちゃえば?
ちなみに、つい4日ほど前そのT-34が、
「絶版」「友人は20年以上前の物だと言ってました」とか言って、
1000円開始でヤフオクに出てたんだよね。
今でも売ってるってのに、知っててわざとか、
本当に知らないのか、どっちにしても凄いねえ。
もちろん入札は一件もなかったけどさ。
49 :
HG名無しさん:04/03/15 02:56 ID:OiPxA4j8
>>48 いや、もともと素直に楽しむつもりだったんだけど、
あの砲塔&防盾は限界越えてますた。
いっそ箱絵のようなアヤシイ砲塔だったらよかったんだけど。
タイガーにシャーマン・・・
これ以上はカンベンしてください(w
エッチングパーツ同士の接着には何を使っていますか?
1/72のエッチングパーツをどう組み立てたらよいか思案中です。
田宮アクリルのXF60をエアブラシで吹き、基本塗装をした後
田宮エナメルでウォッシングを行いましたがアクリルで塗装した部分が溶けてしまいました。
手元にある本を見てもどれもそんな事無さそうに書いてあるし・・・
塗膜を侵さず作業が出来る方法ってありますか?
田宮アクリル×→ラッカー○
54 :
52:04/03/15 18:38 ID:TPfJuJ7B
>>53さん
いえ、ラッカーは臭いがきつく、周りに迷惑が掛かるのであまり使用したくないんです。
臭いが比較的少ないアクリル系を選んでみたんですが・・・
55 :
HG名無しさん:04/03/15 18:51 ID:FvnvGa0Z
>>51 ハンダ付けが1番強度が強くベストだと思いますが難しいと思います。
となると次にエポキシ系2液混合接着剤で、その次に瞬間接着材でってことになります。
>>52 田宮アクリルで塗装した後のウォッシング前に、ラッカー系のクリヤーを
薄く吹いてからならOKですよ。
ただ1度に吹きすぎると、やはりアクリル塗膜溶かすので注意。
ラッカー系クリアーでコートするのも・・・・となると
ちょっと、難しいかも。
ズベズタのタイガーT買ったらさ
中身まんまイタレリの初期型だったのよ。
(初期型なのに、キャタピラが中期型以降のヤツな欠点のまま)
で、イタレリの初期型って、タミヤで言う極初期型なのよ。
でな、入ってるデカールがさ、ダズ・ライヒの部隊なのよ
極初期型のタイガーTで東部戦線に送られたヤツある?
レニングラード戦で初デビューしたタイガーT以外であったら
教えてください。
>>51 エポキシ系接着剤(2剤を混ぜるタイプ)が手軽で安価。
位置決めもゆっくりできるし、強度もある程度得られます。
100円ショップで買えるやつでも充分かと。
瞬間接着剤は、接着面積が小さい場合ちょっとツライと思います。
ハンダは道具を一応そろえたけど、まだ使わずに済んでるw
>>52 アクリルの基本塗装を完全に乾燥させないと、時々そうなるよ。
私はウォッシングまでに最低一週間ぐらい時間をあけます。塗料臭を感じなくなるまで。
余裕があれば1カ月近く基本塗装のまま置いておく場合もあるし。
ラッカーの臭いが嫌でアクリルを使ってるのは52さんと同じです。
59 :
52:04/03/15 21:01 ID:TPfJuJ7B
>>55さん、58さん
レス感謝します。私の乾燥時間は1日くらいだったのでそれが原因だったのかも
しれませんね。今度塗装したらじっくり置いておく事にしてみます。
60 :
48:04/03/15 21:39 ID:OiPxA4j8
>>50 真摯なモデラーさんに失礼だったみたい、ごめん。
あのシリーズは現用機種も含めて、スケールモデルより玩具に近いよね。
部品も少ないし、タイガーTとかシャーマンも省略個所が多すぎるし。
でも自分は不真面目だから、反対にできの悪さが好きだったりするんだ。
同じアリイの1/48レオパルト2なんて、砲塔の形が滅茶苦茶で、
50みたいに真面目な人には絶対勧められないんだけど、
これらの素組みを、塗装でどれだけまともに見せられるか?とかやってる。
NATO迷彩とかに塗ってみたら、多少はましに見えて面白いんだ、これが。
中古店カンスケでアリイ1/50の前身のオータキ版が2000円してるけど、
アリイの現行品は2割引き640円で買えて中身は一緒だから、
思い入れは無いし、オータキ版の箱と説明書に1,360円は出せないなー。
61 :
HG名無しさん:04/03/15 23:32 ID:MmjjptQz
>>58 私も今タミヤアクリルで人形を塗装しています。
エナメルを薄めて凹部に・・・・なんて考えていましたが、完全乾燥させないと危ないってことですね。
ちなみにハンブロールとかって模型屋でよく見ますが、これはタミヤアクリルを溶かすことはないのでしょうか?
またハンブロールは油彩なのでしょうか?
どなたか教えてください。
ハンブロールはエナメル
>>61 ハンブロールシンナーはMr.カラー塗面も侵すほど強力です
64 :
HG名無しさん:04/03/15 23:50 ID:MmjjptQz
>>62,63
・・・レスありがとうございます。
ペトロールでがんばることにします。
65 :
HG名無しさん:04/03/16 02:56 ID:8cXyqFO2
梅田のヨドバシのレジに並んでたら
取り寄せのプラモを取りに来てる人がいた。
店員がレジの奥から持ってきたのは
なんと有井の1/50リモコン戦車六個!
古くて出来が悪くてリモコン壊れやすいと
知ってて買ってるんだといいけど。
でも全部わかってるのなら
まとめ買いするくらいだから
よっぽど好きなんだろうなぁ。
話にならないチンケなデキでも
最低でも動かして遊べるんなら
俺も今度取り寄せしてみっかな?
怖いもの見たさってやつでさ。
66 :
HG名無しさん:04/03/16 04:56 ID:khn2b57Q
溶剤の話が出たので、ついでに質問させてください。
アメリカ在住で、Mrカラーなどのラッカー系が一切手に入らないという状況で、
塗装しているのですが、タミヤアクリルで塗った上から、テスターという会社の
エナメルで(タミヤエナメルは手に入らない)塗ったら下地が溶けてしまいました。
MIGがAMでタミヤアクリルの上からテレピン油でといた油彩を使うと書いているのを読んで、
テレピン油を使ったら、下地はおろかプラが少し溶けました。
ペトロールを手に入れようとしたら、それもなくて(ホルベインが日本の会社だったなんて…)、
替わりに「ペトロリウム」という石油系の溶剤がありましたが、
ペトロールと同じ性質のものだと考えていいものでしょうか?(質問1)
また、プラモ教則本に「ハンブロールは塗膜が強くて一度乾くとエナメルで上塗りしても溶けない」
と書かれたものを見ましたが、どなたか試された方はいらっしゃいますか?(質問2)
Mr.カラーは手に入らないけど、ハンブロールは手に入るという環境なのです、ここは。
>>66 (質問1)
Petroleumペトロリウム(日本ではペトロールト呼ぶ)は揮発性の
精製石油の総称であり別にホルベインの商標でも特許商品でも
ない。
故に単にペトロリウムと表記されてたなら全く同成分の物である
保証は無い。
しかし油絵の具用溶き油として売っていた物であれば全く違う物とも
思えないので(油絵具なんて世界中で似たような物使ってるわけ
だからね。)使っても差し支えないと思います。
>>66 質問2
その通り。
ただし固まるまでに時間がかかる。
エアブラシを使うのなら洗浄は念入りに。
70 :
HG名無しさん:04/03/16 16:44 ID:qs2Ld7r3
>>66 テスターのエナメル系うすめ液を使用してみたらどうでしょうか?
油彩のうすめ液は成分が精製石油系溶剤と明記してあれば大丈夫だと思います。
植物の成分が添加してあったら避けた方が無難でしょう。
71 :
HG名無しさん:04/03/16 23:34 ID:+DtBmfNW
ドライジーネ団には38t戦車が下車戦闘用につんであったらしいが
末期もこのままなのだろうか?だとしたら38tの3色迷彩もありうるの
だろう。
3色迷彩の38tの写真見たことあるよ。
73 :
HG名無しさん:04/03/17 00:04 ID:nq3tC3Ho
皮の質感って塗装でどう表現してますか?
タミヤなんかの半ツヤ黒の指示は何か違う気がしてるんだけど。
74 :
超初心シャ:04/03/18 05:47 ID:Nwbym1mh
タイガーTにキングタイガーの連結キャタを履かせようと密かにおもてる漏れって、、
>>66で溶剤の質問をしたものです。
丁寧なご回答ありがとうございます。
「ペトロール」って商品名だと思い込んでいましたが、
「ペトロリウム」のフランス語読みみたいですね。
あと、こちらの画材店でわりあい簡単に手に入る「ターペノイド」という
テレピン油の代替品が、灯油と同じ匂いがするので、これも試してみます。
これは比較的安いので、うまくいくといいなあ。
それと植物系がダメだというのは参考になりました。
実は柑橘系の油彩溶剤があったので試してみようと思っていたのですが、
こればダメそうなので、エナメルを直接吹く時などのためにとっておきます。
>>75 DIYの店で「ターペンタイン」ってのがあるはずだけど。
これがテレピンと同じだと思う。
カナダの友人はこれでハンブロールを溶いて、使っている。
テレピンは植物油だよ。
それにしてもクサカベやホルベイン扱ってない画材屋って珍しいのでは?
「ペトロリウム」「ターペノイド」って初めて聞いたヨ。
スマネ。アメリカ在住・・・かあ。
田宮新設計のIV号Hを製作し、塗装に入ろうと思っていますが、シュルツェン
は接着してから塗装した方が良いでしょうか?皆さんどう塗装してますか?
80 :
HG名無しさん:04/03/18 21:10 ID:QoNWw+Un
ドイツ軍のヘルメットについている鷲のマークと三色の盾のマークのデカール
はどこかから出てますか? 何かのオマケで付属しているものありますか?
>>66様へ
当方、仕事で4~5年USAに行くかもしれないのですが、
向こうで作った模型はもってかえってこれるものでしょう
か?あと、タミヤアクリルやサーフェサーなどは手に入り
ますでしょうか。
>>80 田宮の昔のドイツ突撃兵セットとか、機関銃兵セットに入ってなかったっけ?
>>79 完成させてから塗装が基本だがシュルツェンだけは塗装後に
付けた方が良さそう。
シュルツェンの周りで変なミストの巻き込みが出来て塗装しづらい。
俺はいつもステーだけつけてから塗装してその後別に塗った板を
付けてる。
そんなもん基本じゃねえよ
バラバラに塗装したっていいんだよ。
そう噛み付くなよ。
漏れは83じゃないが、
シュルツェンは塗装後に付けた方が良さそう。
シュルツェンの周りで変なミストの巻き込みが出来て塗装しづらい。
俺はいつもステーだけつけてから塗装してその後別に塗った板を
付けてる。
これでOKだろう?
>>66です。
>>81さん、私はアメリカでAFV模型に出戻ってから帰国していないのですが、
法律的にという意味なら問題ないと思います。
アメリカから持ち出すのは、全く問題なくて、日本の税関で向こうで買ったのではないか
とか疑われなければ問題ないはずですが、完成品模型が疑われる可能性はまずないでしょう。
技術的に安全に持ち帰られるかという問題なら話は別です。
なかなか難しいものがあるでしょうね。
その辺は私などよりも、ユーロミリテールなどに参加して、
海外に模型を輸送する経験をお持ちの方がいらっしゃる
メジャーな模型サークルの掲示板で聞いたほうがよいかと思われます。
タミヤのアクリル、サーフェサーは、手に入りますが、ネット通販になるかと思われます。
ここはニューヨークで、全米最大の市場なのですが、それでも模型屋では、
かろうじていくつかの色があるだけで、たいていほこりをかぶってます。
ミッシング・リンクスでもアメリカのモデラー達が嘆いているように、
AFV模型に関してはアメリカは、「辺境の地」です。
アメリカでも特に田舎であるメイン州在住のアダム・ワイルダー氏が
同志を探したら、国内ではなくスペインで見つかったというのもなんとなく納得。
87 :
81:04/03/19 10:48 ID:jxJHVfuy
>>86様
丁寧なレスありがとうございます。
ミッシングリンクスを見ていても模型
環境が良くなさそうなのが分かります。
アダム氏は辺境に住んでられるのですね。
サーフェサー、アクリルすら通販ですか(泣)
模型の持ち出しがOKなのは嬉しいですが、
輸送問題を考えると向こうで作るのはやはり
1/35フィギュアばかりになりそうですね。
88 :
HG名無しさん:04/03/19 14:20 ID:F3Rk+t2C
ヤクトタイガーの後期型はキングタイガーと履帯を共用したのでしょうか…?
ヤクトタイガーとキングタイガーの前期・後期履帯の型式など詳しく知ってる方います??
また、ヤクトタイガー最後期型に関する参考資料あたら教えて下さい、、
>>88 まずはアハパンのティガーを購入することを
お勧めします。
91 :
HG名無しさん:04/03/19 16:08 ID:eplcjpkK
アランホビーの38(t)対空戦車というのを買ったんですが、
運転室の天井に小さな矩形の孔が開いています。
説明書には特に書かれていません。
これは埋めろということでしょうか?
それとも何か付けるべき?
知ってる方教えてください!
92 :
80:04/03/19 21:24 ID:l8L670t/
>>82田宮の昔のドイツ突撃兵セットとか、機関銃兵セットに入ってなかったっけ?
レスありがとうございます。 お店で箱あけて見てみます。
>>88 大日本絵画から出ているアハトゥンク・パンツァーNo6
ティーガー戦車編にのっていると思う。
>>91 グリレの時のトラベルクランプ取り付け穴じゃないかな?
それなら埋めて問題ないと思うが。
模型初心者です。
ドラゴンの1/72 キングタイガー ポルシェ砲塔買ってきました。
本当は大きい奴欲しかったんですけど。何せ初めてなので
今からぼちぼち作り始めますので、どなたか暇な人でアホな質問に付き合ってくれませんか?
宜しくお願いします。
96 :
HG名無しさん:04/03/20 21:39 ID:+giNsdji
まず、どこから取りかかれば良いでしょうか?
まずは「春の予感」を感じろ。
そして机の上をニートに整理。ニート!!ニート!!「ニートな午後3時」!!
そして邪魔が入らないように万難を排して作業にとりかかれ。
もはや時計も関係ないという境地になることが大事。「時間よとまれ」〜。
あとは一気に説明書どおり組むだけだ。
ここまで来たら〜「サクセス」!!
「ツイてるね、ノッてるね」って感じでもうノリノリだよ!!
99 :
HG名無しさん:04/03/20 22:06 ID:+giNsdji
>>97 レス、ありがとうございます。音楽が重要なわけですね。
とりあえず、転輪から取りかかっています。頑張ります。
ミポリン
転輪の次はどこに取りかかればいいと思いますか?まじで。
戦車の場合、基本的には全て組んでから塗装するわけで
戦車でなくて恐縮ですが、タミヤのM26装甲戦車回収車って買ってもいいと思いますか?(; ´Д`)
フィギュア目当てで買うには高すぎる…
104 :
sage:04/03/20 22:45 ID:+giNsdji
ボディがダイキャストなんですけど
転輪もくっつけちゃっていいんですよね?
105 :
91:04/03/20 22:57 ID:EbrP9KQS
>>94 ありがとうございます。
残る問題はキレイに埋められるかどうか・・・
>>104 いいも何もつけないと取れちゃうでしょ。
接着する時はプラ用じゃつかないから瞬着で。
とりあえず説明書の順番どおりに組みなさい、
パーツ数は少ないんで細かいこと気にしなければすぐ組みあがるから
107 :
HG名無しさん:04/03/20 23:49 ID:xe+tuXIu
>>103 欲しいなら買え(*'ω`*)
心配する事アないよ…きっと♪
>>106 わかりました。とりあえず組んでみます。
何しろ組んでから塗る事自体、経験が少ないのでびびってます。
塗る時に又、アドバイス下さい。宜しくお願いします。
>108
あなた、書き込む方が目的になってるでしょ。
転輪くっつけますた。
砲塔も基部と外観ハッチ類をくっつけますた。
砲塔の釣上げ用?Uの字を3個真鍮線でつくりました。
砲塔側面に付いているトゲトゲ?あれは取っちゃった方が良いんでしょうか?
手元の資料 MG4月号
↑手元の資料はMG4月号です。
ちょっと一服
書き込みキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
113 :
HG名無しさん:04/03/21 01:50 ID:hCfvtEFB
>>113 予備キャタ付けない場合は、残しておくのが一般的ですかね?
115 :
HG名無しさん:04/03/21 13:20 ID:aGvvXnYg
ドラゴンのエレファントを作っているところです。質問させてください。
あの縦置きトーションバーのパーツ、可動になっていますが、
別にディオラマにする気はないので、くっつけてしまおうと思っています。
その場合、一番沈んだ状態で固定してしまっていいのでしょうか?
それだと位置決めが簡単でいいのですが、なんかそれだとサスペンションが
へたった状態になるのではと思えてなりません。
また、どこか中間のポイントをさがすとなると、高さをそろえるのが大変そうです。
ご教授よろしくお願いします。
ID:UQsPnKqjキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
1/72造ってる人って少ないから、ドンドン造った方が早いですよ。
ヒマだから書きますけど、実車のフックは工場で溶接です。
117 :
116:04/03/21 14:59 ID:V8d7jtC2
>>114 ポルシェでしたよね。
予備キャタフックがモールドされてるんですか?
自分1/72造ってないのでカキコやめます。失礼しました。
118 :
HG名無しさん:04/03/21 15:36 ID:bOcjtCVX
すんません、最近AFVを作り始めた者なのですが、
次にタイガー戦車を作ろうと思ってます。
そこで質問なのですが、タミヤのタイガーI極初期型と
オットーカリウス搭乗機とどちらが組みやすいのでしょうか?
中期と極初期と書いてありますが、キット自体はどちらのほうが
シャープもしくは見栄えがいいのでしょうか?
まだタミヤ製のキットしか組んだことはありません。
どなたか参考意見をよろしくおねがいします。
ほとんど同じものだよ。
好みで選んで良いです。
タミヤのだから組立に心配はほとんどありません。
コーティングのことを考えると極初期のほうがいいかも。
ま、コーティングを厭わないなら、好きなほうを選べばいいし、
中期型でもコーティングはしなくても気にならないなら、それでもいいと思うし。
買う前に悩むな。
買ってから悩め。
どれなら作れるだろうか?と悩むな。
どれが作りたいんだろうか?と悩め。
初心者だから不安なのではない。
モデラーだから不安なのだ。
そうして僕は途方に暮れる
>>115 車体取り付け部のダボを切り取らない限り車高は決まってしまうので、サス可動部の
位置は転輪が全て接地する位置で固定するしかないのでは?
発売されてるタイガー全部買えってことかな? そんな人いないだろう
>>110 >砲塔の釣上げ用?Uの字を3個真鍮線でつくりました
それって模型初心者がすること?
>>95からのカキコ、
全部ネタじゃないだろね?
ほんとは全然作ってなくて
パーツとインスト見ながら
いかにも今作ってますって感じで
カキコしてたりして
初心者どころかベテランで
レス読みながら
「バカでーコイツ」とか
笑ってたりすんのナシだぜ?
>125
その下の虎1Eの質問、タイミング的に怪しいんですけど。同じ人とか。
なんで初心者スレがこんなに荒んでるんだ?
>>118 極初期の方が断然楽。
キャタピラが連結式じゃないし、コーティングもない
128 :
HG名無しさん:04/03/21 23:29 ID:UrFCP9U7
イタレリのタイガー1型はコーティングもしてあっていいかも。でもキャタピラが連結式。
129 :
HG名無しさん:04/03/22 00:40 ID:2SSAyWJa
虎1はこだわらない人は後期型にコーティングせず、初期型のキャタ
を組めば一番楽かな?
虎1相変わらず人気だが、虎2の作りやすさは、良いよ。転輪が多いが
塗分けないし。
>>115です。
>>123さん、ありがとうございます。
やはり、車輪をつけて、それで置いてみてその位置で固定するのが一番みたいですね。
それでいきます。
>>131 俺も気になって店で箱、開けて見たよ。
とんでもない大きさで針のような変なフックが一体成型なのね。
俺の持ってる本には、
ポルシェの砲等にフックが付いた車輌って無いんだけど、誰かよろしく。
>>131 資料と工具は大量に持ってる金持ち初心者か・・・。
なーんかアドバイスする気が失せてくるね。
>>131 おお!ほとんど出来てるじゃん。
砲塔吊り下げフック作り直しているし組み立てに関しては問題ないんじゃない?
この状態ならシャーシに暗色吹きつけてから車体組んだ方が塗り残し
無くていいかもしれない。
>>133 だから「初心者=貧乏人や子供」って事じゃ無いってのに・・・。
136 :
HG名無しさん:04/03/23 01:49 ID:JVZN/qjQ
>>135 違うと思う。
>>133は自分がビギナーだった頃は
ろくな工具も資料も持ってなかったから
>>131が妬ましいんだよ。
それでスネてるんだってば。
もちろん俺も激しくスネてるぞ。
くたばれリッチ初心者!手モギから始めやがれ!
まったく人間が小さいったらありゃしないな。
これじゃ俺自体がミニスケだっつーの。
ココの住人は「初心者」と聞くと、
昔の何も知らない小学生のようなイメージを作り上げてる事が多い。
>>131さん、
リッチだろうがなんだろうが、質問するだけでなく
ちゃんと作っている作品をうpしているというだけで、
あなたはここで堂々と質問する資格ありだと思います。えらい!
デジカメがない…というのを言い訳に、質問するばかりで
へぼい作品をうpしない私は恥ずかしい…。
がんばって完成させてぜひ作品を皆さんに披露してくださいね。
>>136 まぁ解らんでもない(w
俺も出戻った当初は中学生が「エアブラシないから塗装できない」とか
言ってるのにはちょっとだけ腹たったし。
いや、あくまでもちょっとだけだぞ・・・。念の為。
140 :
HG名無しさん:04/03/23 08:02 ID:ih/0E1Yo
>>131、132
ボルシェ砲塔でも砲塔に予備キャタフック装備の車体はありますよ。
写真で有名なのは503独立重戦車大隊(というより当時はフェルドヘンハーレか?)の「冬季迷彩」と「3色迷彩」の車輌。
同大隊が西部戦線で受領したP砲塔キンタのうち2輌が不調のため後方にのこされ、結果としてこの2両が生き残ったのだそうです。
それが東部戦線に転戦したとき持っていかれたらしく、砲塔に予備キャタフックを装備した写真が残されています。
この2輌のうちの1輌が冬季迷彩の「アンネリーゼ」で、ドラゴン、タミヤ両社のキットにデカールがセットされています。
3色迷彩の車体が残るもう1輌なのか、それとも同じアンネリーゼなのかは私にはわかりません。
大部分の車輌は予備キャタフック無しのようですから、切り取ってしまってもいいと思います。
141 :
132:04/03/23 13:48 ID:ReaMvtaR
>140
どうもです。アネリーゼがそうだったとは。もういっぺん探してみます。
店で見たけどフックというよりラックなんですよ。切って正解でしょう。
>>133さま 138さま
>>95ですが、そんな金持ちじゃないですわ。
当方30代片田舎在住リーマン
パチンコとかもしない。特に趣味ナシ。
MGとか読んで最近の模型は凄いなぁと感動し、こずかいで道具をコツコツ買い揃えるも
作る暇も上手に作れるテクもナシ。
子供の頃、ピースコンとか夢の道具でありましたが、こんな金額で買えるとは
とか思って買うんだけどねェ・・・
帰ってくると目先の発泡酒を飲んでしまう今日この頃であります。
自分が模型を始めたのが小学生の頃なもんだから、
「初心者=ガキ、金ナシ、道具ナシ、資料ナシ」と思ってしまうんだろね。
実際、飲み代に比べりゃ模型&パーツ類なんぞ安いものだし。
144 :
HG名無しさん:04/03/23 23:00 ID:JVZN/qjQ
>>137 >>143 俺は違うぞ。年齢なんか無関係。
ビギナーが「恵まれた環境でスタートできる」
その一点を妬むのだ俺はってセコイなやっぱり。
でもなー何も考えないで
爪切りとカッターと接着剤だけで
インストとにらめっこで作ってたガキの頃って
アレはアレでじゅうぶん楽しかったよな。
メチャメチャ気楽でさ。
って今でも素組みの俺が言うなって。
ヒャヒャヒャ、そりゃセコイなぁ(w
ビギナーが「恵まれた環境でスタートできる」って、
レーサーじゃあるまいし。
147 :
HG名無しさん:04/03/24 02:45 ID:LfKFA6ik
>>147 こいつ、最近模型板にすみついた、例の煽り野郎だろ。
ほっとけ。
149 :
HG名無しさん:04/03/24 22:48 ID:LBuHXk/V
初めてエッチングを使ってみたのですが、1つ不明な点があるので、
ご教授お願いします。
クレオスのW号駆逐戦車とアベールのエッチングなんですが、
マフラーを留めるバンドみたいのが、二本ありますよね。
ストレートに組んでいた時には気にならなかったんですが、
マフラーとバンドの間にある板状の部分は実車ではどうなっているんですか?
アベールの説明書にも、削れとも指示は無いのですが、
わざわざあんな板を取り付ける意味も無さそうなんで、
削るべきか、否かで迷っています。
>149
板はあるよ。(AFVファイルVOL1の19ページにイラストと記述あり)
便乗質問なんですが、
4号戦車の横置きマフラーで噴出し部分が別パーツの場合(田宮)、
このスキマって実車は溶接のように無いんでしょうか?
博物館の写真はレストアもあるから信用できなくて・・・。
質問。
ひっかいたみたいなチッピングで、どうやるんですか?
角にチョロチョロとやるのは出来るのですが。
153 :
HG名無しさん:04/03/26 01:59 ID:Us8t7xPl
質問です
ドイツ戦車の塗装の事なのですが、対戦中期の頃のダークイエローと大戦末期頃のダークイエローって色合いが違うのでしょうか?
>>153 同じ ただ大戦後期は塗料などの不足からかなり溶剤で薄めて
塗装していたらしい。
さらにヘッツァーなどのチェコ製の車両はドイツからの塗料の供給
不足で戦前のチェコ軍用のダークイエローを塗装した車両もある
便乗。
チェコ軍用のダークイエローって色合いがどう違うんですか?
へぇー
末期は違うといった説も有るんだけどねぇー
よく断言出来るねえ。
157 :
HG名無しさん:04/03/26 11:46 ID:Us8t7xPl
>>154 ダークイエロー塗料に関する資料あったら詳細キボン♪
個人的には大戦末期の方は黄色味が強い気がするが…違うのか・・・
便乗質問ですが、Mrカラー(ラッカー系)の[ダークイエロー]とタミヤアクリルの[ダークイエロー]はどっちが正しいのでしょうか…?
全然、色違うんですが…
タミヤの整備兵なんかのフィールドグレー指定に、なにも知らずにクレオスのフィールドグレー塗ったことあるよ。
全然違うじゃん! ノ`□´)ノ⌒┻━┻ガシャン
色の名称は商品名みたいなものなんじゃない? 正しいとか間違いとかはないと思うよ。
まぁ商品名だね。だいたいその系統の色という程度。
ドイツ軍ダークイエロー
ドゥンケルゲルプ RAL7028 ドゥンケルゲルプ1
RAL不明 ドゥンケルゲルプ2(緑がかった黄色)
しかしドゥンケルゲルプ2は間違いの可能性大
北アフリカむけ
ヴェステンゲルプ RAL8020 RAL8000
>157
グランドパワー2003年5月号にキングタイガーの有名なカラーがあるから見れば。
参考程度に。
本物をそのまま再現出来たとしたらツマラナイ色あいだよ。
そのRALじたいが、現在のRALと違うという大前提を忘れたらいかんよ
結局本当のところは誰にもわからん
>>162 確かにそうかも まあ参考までに
チェコ軍用
1944年10月以降BMM社は旧チェコ軍用の在庫に切り替えたらしい
基本色 カーキグリューン
迷彩色 ロートブラオン、ベージュグラオ 3色ともRALなし
アマモの創刊号が、RAL番号を頼りにドイツ業界団体を取材した。
結果、記録なし、空振り、収穫ゼロ。
この号はダークイエロー2の存在も触れており、考証遊びを膨らませた。
165 :
HG名無しさん:04/03/26 22:17 ID:YCAfBgp6
突然スマソですが
タミヤやバーリンデンとかの、紙製のレーションカートってあるじゃないですか。
皆さん何で接着してます?
質問なんですが。
貰い物のタミヤ1/35パンターG初期型を作ってまして、結局冬期迷彩の車両を作る事に
したんですが、微妙に水性塗料が剥げた状態ってどうやって塗ると効果的でしょうか?
昨今の模型雑誌は一応目を通しているんですが、まさか戦車作るとは思ってなかった
もんで・・・・一応飛行機モデラーだったりします。
脳内では「薄く溶いた白をブラシでムラ出して吹くか」とか「筆で粗く塗った後で細かい
ペーパーかけるか」とか考えているんですが・・・・
1.車体色をラッカーで塗り、アクリルかエナメルで白を塗り、溶剤と綿棒などを用いて剥ぐ
2.白を全体に塗り、車体色をドライブラシ&チッピングする
3.車体色を塗った後、白と車体色と汚れ色の油絵の具でところどころ混ぜながらオーバーペイント
漏れが試したのは上記みっつ。
1.が一番効果的だが、溶剤でパーツが脆くなる。
2.は、やりすぎると悲惨になるが、調節しやすい。
3.はドロドロになるので、単品には向かない。あと乾燥が死ぬほど遅い。
>>165 セメダインCが乾きも早くて強力でよろしいかと。溶剤系なので紙がしわにならないし。
普通の紙用ののりは、紙がしわになりやすく、乾きも遅いので作業性悪い。
169 :
HG名無しさん:04/03/26 23:10 ID:Y+EbSgVM
>>168 早々とありがとうございます。
さっき瞬着でやってみたら、かなり汚くなってしまいました。
明日試してみます。
>>167 166じゃないけど、
アクリルだと乾燥したら綺麗に剥げなかった。
タミヤのだったからかな?
>>170 アクリルは一旦乾燥すると、エナメルみたいに専用溶剤ではうまく溶けないはずでは?
せいぜいカスみたいなのがホロホロと剥離する感じだったかと。
絵画用のとタミヤのしか知らないけど。
>>171 マーダーVでそれやってしまいました。
>>167で
>車体色をラッカーで塗り、アクリルかエナメルで白を塗り、溶剤と綿棒などを用いて剥ぐ
・・・と書いてあったから、クレオスなら出来るのかな?と。
173 :
HG名無しさん:04/03/28 00:39 ID:muacyo7D
タミヤ7.5cmPAKすら一日で組めなくなってしまった。
昔は74式くらい一日でデカール貼りまで終えたのに。
(ただし塗装はしなかったけどね)
174 :
166:04/03/28 00:56 ID:a6TH7hh7
>>170 回答ありがとうです。とりあえず、1番をやってみようかな、と思います。(実はダーク
イエローまでは塗ってしまっているので(^^;))
どうも他の方々の話ではエナメルの白の方が良さそうなので、そっちで試してみまつ。
実機も
>>167の1番と同じ方法でやっただろうから、俺もやってみようかな。
でもプラ侵すていう事を経験したこと無いからちと不安。
176 :
HG名無しさん:04/03/28 15:18 ID:rWGKFILQ
3突の実物の標準のキャタピラ枚数は何枚ですか。
またフリウルとカステンの3,4号用キャタピラ(40cm)を比べると
フリウルの方が幅が大きいですがどちらが正解(に近い)でしょうか。
>>176 枚数は知らんけど、カステンのほうが正解というのが定説
>>178 完成おめでと〜
なかなか自然な仕上がりじゃないですか。
迷彩がいい感じです。
ちゃんと成果を報告してくれる人って良いね。見習わねば。
(俺は完成したのを他スレに貼ってしまった)
>>178 でかいのも頑張ってや。
182 :
HG名無しさん:04/03/28 23:52 ID:muacyo7D
>>178 ドラゴンモノがデビューして騒がしいが、最初は田宮でしかもヘンシェル
砲塔にしといた方が良いよ。
ドラゴン1/35買ってきてしまいました。
箱開けた瞬間、具が多過ぎで作れるかどうか不安に・・・
ガンガリマス
俺も買ってきたよ。
質問だけどエッチングのコーティングが曲がったというかへこんでしまったんですが
どうやって修正するのか教えてください。
へこんだ場合はどうにもならんのではないか
実車でもベコベコなんだから、全然気にすることないような…
187 :
HG名無しさん:04/03/29 23:29 ID:41bu3pF0
>>183 キャタにむかついたら家サブやメーカーの部品売りで田宮の塗れるベルト
キャタが400円くらいで買えるから、換えればいい。合わなけりゃスプロケ
の歯を切り取る。
面倒な小部品は脳内歩兵で吹き飛ばせ!
塗装は意外と楽だよ。
>>187 ちょうどインストのキャタピラ部分見てゲッソリしてたところです。
接着して組んでいくということは、その時点で形が決まっちゃうわけですよね。
それを本体に合わせる時はどういう方法でやるんでしょうか?
別売りのを買わずに、ちみちみ作っていこうと思ってるんで、
アドバイスありましたら御願いします。
>それを本体に合わせる時はどういう方法でやるんでしょうか?
まだ固まらないうちに転輪に巻いて固定する。
>>2に連結キャタの組み方載ってるサイト紹介してあるから一度読んでみて
>連結キャタの組み方載ってるサイト
組んでから塗装と書いてあるけど、個人的にはランナー状態である程度塗装する。
流し込み接着剤がちゃんと付いてるかどうか塗料が溶けるから見やすいし。
ただし塗膜のために接着力が弱くなるので,組んでる途中でポロポロ外れてくる,ということも
起こるので注意しましょう(経験済み)。
>>188 キャタピラ仮組みして、少しでもずれるようなら修正しておいた方がいいよ。
やりなおしがきかないからね。
キャタの件、色々とありがとうございます。
参考にしながらガンガリマス。
昨日転輪と足回りを作りましたが、
サスが左右で逆に付く構造になっているというのを初めて知り、ちょっと感動しました。
設計図のミスは”部品D6とD7の図示が逆”というのが各所で上げられてますね。
転輪の図示も間違えてました。
ドラゴンの旬はなんですか?
キンタイ。山積みで君を待ってる。
各地でキンタイが豊漁だ。魚河岸には水揚げされたばかりのキンタイが並べられ
セリの威勢のいい声が飛び交っている。今日一番の大型のキンタイを競り落とした
ヘンシェル水産の社長は次のように話す。
”この時期のキンタイはツィメリットがないからね、とてもさばきやすいよ。そのうえ
ショットトラップの心配もなしときたもんだ、こいつは買いだよ”
しかし、豊漁が続くことで値崩れを起こすのではないかと不安の声もあがっている。
足まわりが賞味期限切れてる。
パンター2
202 :
HG名無しさん:04/04/02 12:55 ID:Bjv1x24E
キンタイは売れてるのかな?
うちの近くの模型屋ではあんまし動いていないみたいだ。
みんなキンタイはお腹一杯なんだろうか???
一般の人から見ればドラゴンと田宮じゃ出来は大して変わらない
田宮のほうが値段も安いし断然作りやすい訳で
こだわりの有る奴以外特別購入する必要性は無いだろ
ドラゴンはグリルメッシュが標準で付いてるね。
207 :
HG名無しさん:04/04/02 22:42 ID:scLGONa/
タミヤも連結キャタピラを標準セットしてくれればいいのに・・・キングタイガー
>>207 リアルだけど面倒な連結式キャタピラよりも
リアルさは低くてもお手軽なポリキャタピラを好むモデラーもいるんだよ。
かく言う俺もその1人。
ヌルモデラーの漏れは、変な先入観のせいでタミヤじゃないと安心できないんです。
210 :
HG名無しさん:04/04/03 00:16 ID:anzhmP3O
俺は、竜のパンター2買ってきたが迷わずタミヤのベルトキャタに換える
つもりだ。形式が違うらしいがG型をそのまま使う。車輪側を加工する。
何と言ってもパンタ2は安い。実売1800円にタミヤキャタ400円で2200円。
タミヤも虎1で組キャタ標準に挑戦したが、虎2で戻したね。
キャタはAFVクラブかスカイ棒のM41みたいな方式じゃないと、一般
には辛いよ。
普通に箱の中身だけで組めば、楽に組めて1800円なのに。
だいたい分割履帯なんて、見た目よりずっと簡単じゃん。カステン組むわけじゃあるまいし。
わざわざベルトが入ってるのを分割に替える必要もないが、逆にベルトじゃないと組まないってのもまたちょっと意固地だぞ。
全然流れとは関係ないんですけど、上級者の皆様は
現在、塗料を何色ぐらい所持されてるんでしょうか?
連結は、なるべくやりたくない作業だからなぁ・・
イタレリみたいにある程度長いヤツとかあれば良いけど、全部だとツライ。
アカデミーで両方入ってたのがあったけど、迷わずベルトを選んだ。
まだ作ってないけどドラゴンのシャーマン買ったとき、AFVクラブの連結を
セットで買った。センターも別だし、あんなのやってられん。
キングも雑誌の比較記事を見る限り、ほとんど変わらんような。
なんだかんだでタミヤが勝ってるような気がしたが。
>>212 俺中級(と思ってる)だけど、
200色くらいかな。
アクリル、ラッカー、エナメル(タミヤとハンブロール)、油絵の具、
チューブのアクリル。
パステルも含めると250色くらいになる。
>>212 ワタクシはAFV主体に1日30分以上のモデリングを
ライフワークにしていて、空モノ、車、キャラ(癌ダムメイン)もやってて、
【ラッカー】
クレオス80色、クレオス金属4色、アルクラッド4色、
フィニッシャーズ13色
【アクリル】
タミヤ5色、クレオス水性5色
【エナメル】
タミヤ43色、ハンブロール10色
【その他チューブ系】
油彩絵の具20色、アクリルガッシュ15色、パステル10本
顔料8個
模型用アクリルは臭いが私に合いません。長時間使ってると頭痛くなります。
まあ一杯持っていればよいというものでもない。
ていうか、いつの間にか溜まってるものだろ
同じ色もダブってな!
教えてください。
マイクロアーマーのMLRSがたまっちゃったので自衛隊色にしてみようと思うのですが
あの迷彩って何色と何色なんでしょう?
ドイツ軍の色とか書いてあるけど,自衛隊って書いてなかった気がして・・・
>>219 クレオスの陸上自衛隊戦車色セットのものでいいのでは?
スケールが小さいから明るめに調色したほうがいいとは思うけど
>>219 民やアクリル派ならXF-72(茶)・XF-73(濃緑色)でつね。
昔は混ぜて作ってたよ。いい時代になったなあ。
222 :
HG名無しさん:04/04/03 13:05 ID:4XUvTbq7
特色に頼らず自分の感性で自家調色してみよう運動age
224 :
HG名無しさん:04/04/03 14:07 ID:anzhmP3O
パンター2のキャタは王虎の輸送用と同じっぽいから
こっちにしようっと。スプロケの歯を減らせばいいしな。
レッドブラウソ
ミドルストーソ
カーキブリーソ
竜の取説誤植は、ンとソの見分けが辛いんだな。
でもパソター2は無かった。
225 :
出も撮り2年目:04/04/03 18:17 ID:yb1b541R
ドラゴソ ファイアフライ買ってきますたく見立て上の注意とか
あればアドバイスよろすく
あのぉ、ホビークラフトっていうメーカーが1/35AFV結構出してますが、
商品のラインアップがトランペッタに似てますよね。
金型が一緒で販売ブランドが違うだけですか?それともトラペのコピー?
それか全くの自主開発?教えてください偉いシト。
>>225 サスペンションを車体に取り付けるときV5パーツを挟む(説明書に無い)
Cランナーで指定してあるパーツはVランナー(新規パーツのOVM等)のものが多い(C24→V24とか)
起動輪の軸が長い。デファレンシャルハウジング、無線機ボックスとかの取り付けは要仮組み&すり合わせ・・・などなど
228 :
出も撮り2年目:04/04/03 19:17 ID:yb1b541R
>>225 オレも一度は組んだが結構苦労したよ。
間違いが多いから気を付けて。
資料は揃えたほうがいいよ。
>>226 確か販売ブランドが違うだけで中身は一緒のもののはず。
89式FVみたいなもんではないかと
231 :
HG名無しさん:04/04/03 23:36 ID:7pzm/kch
>>221 タミヤアクリルの自衛隊専用色って
個人的にはなんか違う気がする。特に緑が。
専用色発売前の61式と74式の塗装説明では
XF-52フラットアースと
XF-65フィールドグレイになってたけど
そっちのほうがイメージに近いかも。
あくまで個人的にだけど。
>231
なんかじゃなくて完全に似てねーよな。白っぽいというか彩度が足りないというか。
海外の戦車の色じゃないんだからもっとリサーチして欲しい。
濃いなら薄くしたり明るくしたりできるが、逆は使えないのと一緒。
233 :
HG名無しさん:04/04/04 01:47 ID:u1OaAYXE
タミヤ陸自カラーは、晴れた日の富士学校開校際や総火演で
制式化後10年くらい経った90式当たりにマッチする。
M110に塗ったがバフで落ち着けると総火演ぽくなるよ。
ドイツ3色迷彩など応用も効く。
ただ緑単色は明るすぎ。
234 :
HG名無しさん:04/04/04 03:50 ID:4lJfF9sJ
>>233 たとえ実物と全く同じ色でも
個人のイメージと違えば無意味じゃないかな。
ドイツ3色迷彩=NATO迷彩だと思うけど
こっちに関してはタミヤの専用色でイケテルと思う。
もちろんこれも個人的意見だけどね。
235 :
HG名無しさん:04/04/04 09:40 ID:CZ4cqnoz
陸自の塗料の色は納入塗料メーカーによって色調やつや消しの
具合が異なりますので、あまり気にせず自分の好みの色調で
作るのが良いかと。
ちなみに、練習後とかの補修ではいまいちのメーカーを使い
パレードとかのイベントには質のいいメーカーを使うように
しているそうです。
近所の幹線道路、たまに陸自の通信隊車両が通るんだが、
新品近い塗装と猛烈に退色しまくった車両、同じ塗装とは思えないよ。
新品はクレオスに近く、タミヤは少し退色した平均値的な色合い。
一回も塗り直されてないと思われる退色しまくり車両は、
グリーンがなんか薄紫になってるの。
だから、神経質にならずに適当に調色すれば良いと思われ。
トランぺッターってメーカーのSタンクを買ってみようと思ってるんだけど
タミヤセメントで接着できますか?
昔のはABSだって聞いたんだけど。
>>237 Sタンクは普通のプラ用接着剤でOKですよ。
>>238 ありがとー。ダッシュで買いにいってきます。
けさ連結キャタ組んでる夢みた こんなの見るの漏れ1人くらいだろう
悪夢?w
242 :
HG名無しさん:04/04/04 22:15 ID:u1OaAYXE
>>237 B型買うなら素直にカクカク迷彩を諦めて単色か雲形迷彩に!
そんなんで悩むならそのまま模型やめちまえ低能。
>>243 惜しいね。WTMも博士虎だったら完璧だったのに。
246 :
HG名無しさん:04/04/05 02:35 ID:zZNTAQrl
塗装の順番は好みだよ♪
全部組んでから塗装する人もいれば、部分部分で塗っていく人もいる
自分のやりたい若しくはやりやすい方法でやってと〜らい
>>243 全部組んでしまってからエアブラシでぶわーっと塗ることもできるけど、
不安があるんだったら、車体下部、再度フェンダーの裏あたり、転輪とかに
適当な暗い色を塗ってから組んでもいいんじゃないかな。
ま、どちらか慣れたほうを、というかお好みのほうで大丈夫じゃないかと。
慣れるまでは転輪は別に塗装してから接着した方が
綺麗に仕上がるよ。
特にキンタイみたいな転輪の後ろにも転輪があるような
タイプだとなおさら。
転輪に迷彩塗装をする事を考えると別に塗った方がいいと思う。
組み立ててしまうと奥にある転輪が塗りにくい。
漏れも転輪接着する前にレッドブラウンをスプレーしてる。(千鳥足転輪の場合)
251 :
HG名無しさん:04/04/05 12:24 ID:qv98bK5+
あたいは、パテを塗ったあと筆でつついて凹凸付けマツ。
その後、フラットアースを塗って、ピグメンの黒、ヨーロピアンダストを付けマツ。
フェンダーがない車両のときは槍杉ないように注意しませう。
無限軌道でタミヤMMでサスがストロークするものってありますか?
254 :
252:04/04/05 14:31 ID:fHrvgdxU
thx グッジョブ!
ども >243 低脳です。皆様 アドバイスありがとうございます。
まだ2作目なので、やめる予定はこれから随時決めていきますが、
とりあえず転輪組む前に、ある程度塗ってみます。
閑話休題 参考までに教えて下さい。
模型雑誌には、パーツを洗浄し離型剤をとること、など書いてあるのを見かけますが
皆さん、どのタイミングでやってるんでしょう?
ランナー状態でやっておくべきなんでしょうか。
少しは自分で決めたらどーですか。
>>255 パーツを切り離してから洗うのは、マンドクサイであろう
とーぜんランナー状態だと思うが
>256 >257 マニュアルみたいの好きで、色々読んでるんですけど
すごく基本?な部分てあんまり書いてないので・・・
いや、テイノウて書かれたので、なんか書きこんでおこうと
スンマセン
その後ペタペタ手垢とか、脂つけたら同じだろ。
てゆーか、人それぞれの部分をいちいち聞く方がバカ。
人それぞれもわからなかったのではないか?
転載
なんかここでレスつけてる奴ら、意味なくエラそうにしてるのが多いなあ。
自分のブサイクなツラにパテ盛ってヤスリがけしてから話せや。
ここは ま・っ・た・く・の・初・心・者・救済スレ
>ここは ま・っ・た・く・の・初・心・者・救済スレ
だから それぞれもわからなかったのではないか?と言っている
>>261は低脳だからスルー。これまで通りエラそうしようぜ。
あんまりひつこいくらいに聞く奴もどうかな。
このスレの人凄く優しいけど、度が過ぎると勝手にしろってなるのが分かるよ。
265 :
HG名無しさん:04/04/05 22:17 ID:rDnQ8i52
>>255 自分の場合、ランナー状態でテカってる場合は組み立て前に中性洗剤で洗います。
テカって無い場合は、組み立て後に製作途中に付いてしまった手垢等を
パーツクリーナー(ブレーキクリーナー)で拭き取るだけで洗っていません。
ドラゴンは洗わない方が多いかな。
タミヤは洗わない。
イタレリ、レベルは洗っています。
まったくの初心者だから何も考えなくていいということではない罠。
まったくの低能救済スレならそれでもいいがな(w
267 :
HG名無しさん:04/04/05 22:49 ID:k4VCQUzn
まあまあ、初心者というのは不安が多いもんだから大目に見ましょう。
離型剤はランナーの状態で洗うし、ほぼ完成した状態で、手の脂などを落とすため
洗う人もいるよ。
漏れはタミヤの場合はやはりそのままが多いかな。
外国のキットは洗っています。
268 :
まったくの低能救済スレ:04/04/05 22:59 ID:itjMkjlU
278名前:HG名無しさん
初めてのキットで悩んでます。何がお勧めですか?
279名前:HG名無しさん
>>278 過去ログぐらい読め!
イタレリのシェルターに決まってるだろが?
×低能
○低脳
いやー勉強になった。低脳だと思い込んでた。俺が救済されてどうする。
結構「脳」でカキコしてる人、多くない?
お前だけだから他人のせいにすんな低能。
ああ、お前もか
275 :
HG名無しさん:04/04/06 02:04 ID:frI+klaW
ちょっと見ない間に荒れてきたな・・・w
ある1人のせいでな
閑話休題とか言い出すのも失礼な話だと思うが。
「サフは吹いた方がいいですか?」という質問が来る前に止めといて良かったよ。
279 :
HG名無しさん:04/04/06 08:15 ID:ydDOVYzX
しかしくだらない荒れ方だな。
280 :
HG名無しさん:04/04/06 08:25 ID:583++pm+
>>255 キットの洗浄はもっぱら二つの目的、「離型剤落とし」と「塗装前のホコリやプラクズ落とし」で行われます。
「離型剤落とし」としての洗浄はガレキの組み立てと同じで、当然組み立て前に行います。
離型剤が強いと、塗料がのらないどころか接着剤すら弾かれます(笑)。ズベズダの一時のキットがこれでした。
組み立てが終わると、塗装の前段階として洗浄しホコリやプラの屑を洗い流します。
飛行機やカーモデルだと「塗装面の仕上げ命!」であり、塗装後もハコを被せて塗膜乾燥前にホコリがつくのを避けるくらいです。
他のジャンルの模型とは違い、戦車や戦艦の模型では組み立て後の洗浄は避けるのが無難だと思います。
というのも、これらの模型は表面に細かい部品が多いので、完成後下手に触ると「いつのまにか部品が無い!?」ということになりがちだからです。
ランナーごと洗浄するときも、大き目の洗面器を使うなどして、小パーツがとれて流れてしまわないよう注意してください。
模型誌で紹介されている手順はあくまで目安に過ぎません。
「輝く鏡面仕上げ」を狙うのか?「アベールのエッチングをフル使用してやる!」と意気込むのか?前者なら二段階洗浄ですし、後者で組み立て後洗浄すれば、いくつかエッチングパーツが失踪しているでしょう。
狙いにあわせて、手順を組むのも楽しいものです。
下から4行目と最終行だけでイイよ。
280のIDカワイイな
漏れはレジンキット以外は洗浄したことないです。
ホコリは気になるので、大きめの筆で落としてます。
塗料が弾かれても乾燥後に上塗りすればイケる。
いまのとこ剥がれたりしたことは無い。
(ズベズダ、タウロ、イタレリで確認)
IDKなど油が見えてるのは洗うしか無いな
パーツを洗う位の事でこんなにレスつけなくても・・・。
>>280は結婚式で酔っ払った新婦の親戚の叔父さん(57歳)に
『長ぇーんだよ、ツマンネー話をよ!!』と罵られる新郎の上司(48歳)
287 :
HG名無しさん:04/04/06 22:08 ID:wARs0rA3
288 :
HG名無しさん:04/04/06 22:11 ID:TJtDQp8D
とりあえずドラゴンのぱーつは洗っとけ。
289 :
HG名無しさん:04/04/06 23:47 ID:SS6bng2J
荒れてきたら喇叭のオソリオを作れ!
何も突き詰める事がないので、新鮮だ。
ドラゴンは次に何を出しますか。
T34/76 1941
292 :
HG名無しさん:04/04/08 22:20 ID:FefkL/Dh
ドラゴンのカールかロキ(1/35)を買おうと思ってますが
本体じゃなく付属品の違いを教えて戴けないでしょうか?
ガイシュツかもしれませんが宜しくお願いします。
293さんありがとうございます。
十分すぎるほど参考になりました。
オロリロいくら?
296 :
HG名無しさん:04/04/09 22:20 ID:x6Kf9g8I
トライスターの1号作ってたらキャタがバラバラに_| ̄|○
片持ち式はおれにはつらい。。。
タミヤの3号L型にPinky:st.の戦車長を載せたいのですが、
この場合、カステンのキャタはどれを選べばよいのでしょ?
戦車本体はジャーマングレーに塗ろうと思ってます。
>>297 |
|
|
J
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム:::(;゚Д゚):| ドキドキ
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ::::::::::.:::::::ノ
` ー U'"U'
300ゲットしとくか・・・
粕点のキャタが出てない戦車はつくりませrんn
302 :
HG名無しさん:04/04/10 10:55 ID:fpV+kY2U
オタはカステン。
男はポリキャタピラ。
真の漢はゴムキャタピラ。
・・・かも知れぬ。
フリウルは歌舞伎者?開国派?
AVF CLUBは民族系?
いや、今丁度組んでる所なので。一応。
マズルブレーキの合わせ目消しなんですが、外側はともかく内側ってみなさんどうやって消してます?
漏れは、軽い隙間なら粘度の高くした接着剤を多めにつけて少しハミ出させてから、
乾燥後 デザインナイフと紙やすりで丁寧にイジくる
やっぱイジくるしかないっすか・・。
思いきってぶった切れば楽かなとも思ったんですが・・。
フォルティルビオ・・・・
>>308 ぶった切って修復するスキルがあるなら確かにそれが一番確実だよ。
狭い所にヤスリ突っ込むとエッジやモールドを削っちゃったりする
からね。
本物のマズルブレーキは一体成型(鋳造?)なのかな?
>>309確かにメタルバレルに変えるのが
手間もかからず完成後の姿が良いかもしれないね…
ドラゴン1/144のカールを買ってきたのだが、
エッチングの組み立て取り付け説明部分が無い 笑
>>311 モノにも拠るだろうけどティーガーの奴は鋳造一体成形みたいだな。
写真で見ると真ん中に型の分割線の痕跡が何となく見える。
(その後切削で仕上げてるようなのであくまで痕跡だが)
314 :
HG名無しさん:04/04/11 23:04 ID:MQIYWgSS
タミヤの部品請求の納期はどれくらいですか?
また家サブのランナー売りと比べて安いのですか?
315 :
HG名無しさん:04/04/12 00:08 ID:RUbQEHAK
オスプレ本によるとヘンシェル虎2で黄が無かったらフィールドグレイ
でも良いよって書いてあるが、これはいわゆるジャーマングレイでしょ?
じゃあ、タミヤの取説の話もあり得るのかな。
あんた初心者じゃないでしょ。
>>314 だいたい1週間以内じゃないかな。過去に2日で届いたとのレスがあったけど。
パーツ自体の値段設定は同じ。イエサブは消費税を上乗せしてるかもしれんが。
欲しいパーツが売ってるとは限らないから、他の買い物のついでに、
というのでなければ電話で在庫を訊けばいい。
ちなみに新宿店はスケールモデル売り場CLOSEで、現在は秋葉店のみ。
安心確実を求めるならタミヤに請求。切手代とか書留手数料が要るけどね。
318 :
HG名無しさん:04/04/12 18:14 ID:oriJbVxt
>>314 タミヤのカスタマーサービス取扱い店で頼めばパーツ代金だけてOK。
取扱店はタミヤのホームページでわかる。
日数だが大阪のタミヤワールドでは3〜4日ってとこだったか。
319 :
:04/04/12 19:20 ID:fKwyTkrl
ステンレスワイヤーを焼き打ちして、戦車のワイヤーに使うって
よく作例の解説で言われてるけど
焼 き 打 ち
ってなんですか?火で炙るの????
「焼きなまし」ですよ。
バーナー等で加熱(1000℃くらい)して空気中でゆっくり冷やす。そうするともとの状態よりも柔らかくなって
曲げやすくなります。家庭のガスコンロでも可能です。
321 :
HG名無しさん:04/04/12 23:49 ID:RUbQEHAK
>>317>>318 へえー、随分改善されたねえ。俺が工房の時の1992年くらい
だと2週間とも2ヶ月とも言われ忘れた頃に届くというのが経験者談だった。
家サブ新宿が閉店したからって秋葉の売り場が増えるわけではないんだよね。
今思えばサミスィ。
>>314 今、タミヤのHP上に「誠に勝手ながら、4月15日(木)〜4月18日(日)
まで休業させていただきます」というアナウンスがあり、この間は商品の
発送はしない旨がかかれています。
突然だけど…
俺を含めた初心者のみんな、過去スレを読もう!勉強になる。
実は初スレで出ていたこれ
135 名前: HG名無しさん 投稿日: 02/04/11 17:17 ID:TSOeMfW7
まるっきり初心者でもないんですけど
こないだドラゴンのエレファントでツィンメリットコーティングを
初めてやったんですわ。タミヤのエッチングのツール使って。
平面は簡単に初めてでもソレなりにできたんだけど
リベットのあるところがどうしてもポリパテが溜まってきて難しかった。
結局なっとくいかないトコは硬化してからツールでガリガリ削って何とかしたけど。
パーツは、やはりはずして、リベットも削り落としておいた方が良いっすか?
この質問ここでしようかと思っていたところだった。
初心者が直面する問題って結構似通っているんだな。
質問じゃないのでsage。
カステンの履帯を初めて組んでみたのでレポートしてみる。
物はヤークトティーガー用。過去スレに簡単な部類に入ると書いてあったので
気軽にチャレンジ、ガイドがもともとくっついているので履帯を並べてピンを両側に
接着するだけだ。パーツを切り離して並べ、接着までは滞りなく進んだ。
手間取ったのはここからだ。ランナーを切り離そうと履帯に触れたとたんにあちこち
ピンが外れ始める。可動することを意識して接着剤を少なめにしたのが原因のようだ。
ピンの外側をたっぷりの接着剤で覆うようにして補修する。そしてデザインナイフで
切り離しにかかるが、これがどうにも切りにくい(刃は新品)。格闘しているうちにまたピンが
はずれだしたので随時補修。そこでナイフをあきらめタミヤの精密ニッパーを使ってみる。
これはすこぶる使いやすく、仕事がはかどった。
大方切り終わると、履帯自体が破損している部分がいくつか見つかった。ピンを入れる
穴が割れてしまっている。切り離したときに壊れたのか、補修中に壊れたのだろう。
しかたがないのでこの部分は履帯どうしを接着することにした。
こうして部分的に非可動の履帯が今、目の前にある。
次はもっとうまく作りたい・・・・ (´・ω・`)
カステンの連結ピンに接着剤を塗るとき、流し込み接着剤付属の細いハケで塗るとやりやすいよ。
もちろん使うのは普通の接着剤。流し込みはダメ。以上マメ知識でした。
326 :
HG名無しさん:04/04/14 00:50 ID:RaK7FiPK
ドラゴンのパンター2の純正組キャタ完成できた人居る?
327 :
初めてのAFV:04/04/14 01:48 ID:1jOTf+gX
はじめまして、教えていただきたい事が有るのですが、ティガーTのプラモがほしく探したところ
フジミとハセガワから小さめの物が出ているようなのですが、出来としてはどちらがいい物なのでしょうか?
ハセガワのものはキャタピラがゴム素材でしたので塗装が出来るのかどうか・・。
あのサイズとしてはどちらが主流なのでしょうか?ご存知の方教えてください。
まあ72の方が主流じゃないかな。
といってもこの先76がなくなって72一本になる、
とはちょっと言えないかもしれない、ってところ。
>>328で言われてるように出来でいったら断然フジミの方が(・∀・)イイ!!
けど履帯がプラ製なんで全くの初心者ってんなら
ゴム製のハセガワの方がとっつきやすいかもしれない。
もう一つの選択肢としてそのうち発売(一ヶ月以内かな)される
ドラゴンのティーガー1を待つのも一つの手かもしれない。
見ればわかるけどこっちもゴム製で出来は少なくともハセガワのよりはよさげ。
ttp://www.dragonmodelsltd.com/html/7203webpage2.html ゴム履帯についてはガンプラ等のポリキャップみたいなもんで
そのままでは定着はしないけどひねったりひっかいたりしなければ
剥がれることはない。
ちゃんと定着させたいならバンパープライマーを吹いておけばOK
330 :
HG名無しさん:04/04/14 07:57 ID:Zosza6tk
>>326 完成させました。
一回は純正で、もう一回はタミヤの連結式キングタイガー・キャタをちょん切って「踏面パターン有」にして。
あのキャタは車体側にくるコマギレ部分がやっかいですが、あの部分だけ後から接着すればどうということもありません。
コマギレ部分抜きでキャタを足回りの上側と下側のラインを完成させてしまいます。
このときキャタは転輪には接着しません。
一応乾燥し安定したらキャタを取り外して、内側のコマギレだけちょんちょんと接着するわけです。
この方法では注意すべき点が二つあります。
一つは、機動輪や誘導輪回りのようなキャタのカーブがきつい部分は、コマギレが嵌め込み難いことです。
この部分だけはコマギレを先に接着しておくか、コマギレを微妙に切り詰めて嵌め込み易くする必用があります。
もう一つは、最後にキャタの上下のラインを接着することによりこの部分だけ接着剤乾燥の進行度が違うため、この最後に接着した部分(おそらくは誘導輪部分)でキャタが切れやすいことです。
対策は、上下分割せず一気にキャタのラインを完成させてからコマギレを接着するか(ただしこの場合は上側へのコマギレの接着で大苦戦するはず…)、最後にキャタの上下を接着するとき、転輪や誘導輪にもがっちり接着してしまうことです。
私が選択したのは最後の方法です。
面倒くさいですが、完成時の自己満足度(笑)は確実にアップしてくれます。がんばってください。
以上、長文失礼。
332 :
HG名無しさん:04/04/14 23:43 ID:RaK7FiPK
>>330 非常に分りやすい安い説明でアリガトン!
そうそうコマギレが厄介です。
一番楽なのはタミヤ王虎のベルトキャタをつかうってのも良いけど
それは純正が失敗してからでも遅くは無いな。
直接模型とは関係ないかもしれませんが
WWIIの独AFVがバンバン出て来る映画ってないもんですかね?
模型作りのモチベーションが上がるような映画を探してるんですが
これと言ったのがみつからなくて・・・
334 :
初めてのAFV:04/04/15 01:10 ID:+z7lkIr2
>>328さん
>>329さん、アドバイスありがとうございます。
ドラゴンの物も気になるんですが、近場では手に入りそうに無いので、フジミの方を
買って挑戦してみようと思います。
335 :
323:04/04/15 06:10 ID:+iBxiNc3
>>331 おお!初スレでカキコしていた方が今もいてくださるとは感激です。
初めてのコーティング、ボルトだらけの車体の前面装甲板はぐだぐだになりましたが、
とりあえず、コーティングできただけでも満足です。
なにしろ、はじめてのドラゴン、はじめての連結履帯、はじめてづくしなので。
ついでに質問なんですが、
エレファントの履帯は、車体の前後両方に歯があってかみ合うようになっていますよね。
あれでたるみを持たせない下側の調整がひどくむずかしいのですが。何かこつはあるでしょうか?
とりあえず片方だけ履帯を巻きつけたのですが、後ろ側を固定して前を接着しないで仮止めしたままで
履帯を巻きつけて、乾燥時の収縮に備えているのですが、それでも下のほうが変に余裕ができてしまって、
見てくれが悪いです。収縮でちょうどよくなればという都合のいい事を考えています。
>>333 「バルジ大作戦」でパンツァーリートを覚える。でもまだDVD化してなかったのかな。
AFVの造りは...
>>333 戦時中のニュース映画を集めたビデオじゃだめか? ちと高いが。
>>333 大日本絵画が出してるナチスの週間ニュースのビデオがいいね
結構長いからドイツ語のナレーション聞きながら居眠り
オープニングのファンファーレで目が覚めるの繰り返しだけど・・・
週間ニュースとかのビデオは色々な場面が見れていいとオモウケド、ちょっと高いよね…
同じものをDVDで出せばいいのに。
342 :
HG名無しさん:04/04/15 22:39 ID:IhKz8wgW
>>333 「遠すぎた橋」で橋に装甲車各種が殺到するシーンやレオパルド1が
やはり橋に突入しドラム缶を潰して引っ掛けてカコイイシーンがあります。
信じられない豪華キャストだ。これはバルジも同じ。
あとは、プライベートライアンかな。
モチベで言ったら「遠すぎた橋」が一番だな。今では安くなったデマグ、ハノマーク、222、8t
グライフ、ノイ、プーマとかをまとめ買いしちゃうよ。
戦車映画というと、ヨーロッパの解放ではなかろうか。
実は、1部しか見てないのだけど。
鬼戦車T-34
いや、「独AFVがバンバン出て」「モチベーションが上がる」映画なら
モスクワ大攻防戦がピカイチ!
独軍がモスクワ郊外に突入をかけるシーンは、バックに聖戦の合唱が流れ
モチベーションが上がる上がる
でも、333が求めている物とは違う気もする
ぼくらの七日間戦争・・・
347 :
HG名無しさん:04/04/16 07:56 ID:ABdKZe+Y
>>337 不可動連結式キャタを組む場合の最大の問題点が「キャタ収縮対策」と「弛み調整」なワケです。
私の場合、ドラゴンの1/35エレファントに限らずだいたいは以下の手順で組んでいます。
@ 機動輪から下に向かって組み始め下部転輪の反対側の端の接触部分までを一気に繋いでしまう。
このとき流し込み接着剤でキャタを足回りに接着してしまいます。こうすれば下回りの収縮対策は一応大丈夫。
A 下部転輪から誘導輪までのおおまかなラインを連結します。ただし、この段階では@で組んだキャタには連結しません。
B 足回り上側のキャタラインを組み、Aの部分とあわせてこの段階で仮止めしてみます。誘導輪の前で自然に繋がればOK。
もし繋がらなければ、アイドラーのスイングアームを動かして調整してフィニッシュです。
ダメ押しとして完成後も1ヶ月?程度はティッシュでもキャタの上回りの上部に詰めておけば収縮対策になります。
最近のキットはドラゴンのエレファントも含め無改造あるいは極々簡単な作業で誘導輪の位置を前後させることができるものばかりです。
是非検討してみてください。
Σ(゚Д゚;
>>335です。
>>347さん、
>このとき流し込み接着剤でキャタを足回りに接着してしまいます。こうすれば下回りの収縮対策は一応大丈夫。
初スレでは、履帯が切れるなどと書いてあったので心配していました。
なるほど、下のほうは転輪に接着してしまえば張力が分散して切れるようなことがないわけですね。
参考になりました、ありがとうございます。
モチベーションが上がる映画、バンド・オブ・ブラザースなんて
いかがでしょう。厳密には「映画」ではないんですが、そこはそれ。
全部観るとなると大変ですが、いろんな車輌が拝めます。
ところで、ドラゴンの1/144カールに付いてくるエッチングですが、
どこに使うんでしょうか?
インストにも載ってないので、ご存知の方、教えて下さいませm(__)m
353 :
351:04/04/18 22:28 ID:VE8zJdNa
>>352 見てみました。
グレイト!ありがとうございました!!
354 :
HG名無しさん:04/04/18 23:54 ID:9w5xcwIR
映画といえば、オペルマウルティアの装甲ロケット車の実射が
直接照準射撃で歩兵支援をするB級映画があったな。
素ミュール博物館のキンタの動画
ソミュールのキンタ見に行ったよ。
想像してたよりデカイし重量感あった。
でもM60A1を見たとき、こりゃ化け物だわと思ってしまった。
あんなんが目前まで迫ってきたらマジで怖いだろな・・・。
357 :
HG名無しさん:04/04/19 23:13 ID:v79r/HyW
プーマもう再販終了か?
>>357 ドイツ 重装甲偵察車 Sd.Kfz.234/2 ”プーマ”
のこと?
定番商品だけど。
サッカーシューズの事だろ
360 :
HG名無しさん:04/04/20 09:43 ID:aByOBSgh
ハーフトラックにpak40を積んだsdkfz251/22
パックワーゲンの改造の仕方がタミヤニュースの「これだけは作ろう」
に掲っていると聞いたのですが、いつぐらいに掲載されたものか
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
361 :
HG名無しさん:04/04/20 12:21 ID:CZQgpxjA
龍のヤクトティーゲル購入したけど、サイドスカートついてないんですね。。。
タミヤのヘンシェルタイプのサイドスカートで転用きくもんでしょうか?
エッチングだと自信ないもんで。。。
何卒、スカート好きをお助けください。。。
>>361 ポルシェタイプのキットにはスカートが付いてたけどね。
タミヤのだと長さが足りないんじゃ無いかな?
363 :
HG名無しさん:04/04/20 12:38 ID:36VcMfyc
>>361 厳密にいうとキングタイガーとヤクトタイガーでは車体長がちがう(ヤクトの方が長い)のでタミヤのパーツをそのまま使ってもツンツルテンになってしまいます。
まともにいこうとすると「延長するくらいなら最初からプラバンで作った方が早いし…」というところです。
ただし、発想を変えればインスタントにクリアできないこともありません。
タミヤのスカートをフル装備しようとするからツンツルテンが目立つんです。
ところどころスカートが取れてる状態につくり、その「スカートが取れたところ」でこっそり長さを調整してしまえば、ツンツルテンも目立たないワケです(笑)。
厳密な考証系で作るとスカートの取り付けボルトの基部位置の整合性など突っ込み所が残りますが、そんなことよっぽどのマニアでなければバレっこありません。
ウソも方便。ご検討ください。
365 :
HG名無しさん:04/04/20 15:34 ID:CZQgpxjA
361です。短時間でたくさん回答いただきましてありがとうございます。
スカートは切った状態が好きなので、タミヤを流用してみます。
履帯のタレ具合もわかるので前は使わずに製作しようと思います。
確か戦闘室が大きくなったと記憶してますので、後部ならそのまま使えるかも。
実家にあるキンタと寸法合わせしてみます。
建設的でよいQ!
367 :
HG名無しさん:04/04/20 22:45 ID:vyDtey0q
>>361 OEMのレベル製品には付いてくる。多分馬鹿らしくて日本に流通してるか
怪しいが。値段がスカートつけた以上に請求されるので、まだタミヤ、ニチモ
、プラ板で作った方が良い。
ニチモって他車はサクホビとかでも普通に売ってるけどヤクト虎は
みないな。
ニチモのキンタはどうよ。箱絵がすきなんだけど。
369 :
HG名無しさん:04/04/21 12:26 ID:5Nw3cXUe
>>368 初心者すれとしてはスレ違いのような気がしますが…。
ニチモのキングタイガー、いいですね。
「精密縮尺模型」としてではなく「似顔絵」的な意味ですごくいいです。
あの重厚感にはタミヤもドラゴンもかなわない!
あれでもっちょっと組み易かったら…。
タミヤのレオパルド2A6買ってきたんだけど、現用ドイツタンククルーのフィギュアってどこかありませんか?
「ドイツ 現用 戦車兵」ぐぐってみたけど、みつけられませんでした。(´・ω・`)
詳しい方、プリーズ
モデリングアーチザンモリからレジンで出てたような。
>>370 インジェクションキットでは俺の知る限り無いね。
レジンなら
モデリング・アーチザン・モリのNo.014、015
MRモデルズのNo.132
このくらいかな。
じゃニチモとドラゴンでキンタ一台作るわ。
そのうちこれが1/35になると思うよ。画像ないからどんなんかわからないけど。
>1/16 ワールドフィギュア 36309 ドイツ連邦軍戦車兵セット
>>375 小売店向けのパンフに線画が載ってた。
一体は立ちポーズ、もう一体は半身で、
フルオペのレオパルドに載せるためのものだね。
>>370 ☆★から出るよ。自衛隊員セットと同時だったけな。
378 :
HG名無しさん:04/04/22 23:26 ID:hWrap9mG
今再販ヤクトティーガーを作っています。タミヤ以外は初めてです。
サスアームを車体のガイドに従ってとりつけるとものすごく低い位置になってしまいます。
今まで作った戦車(3号等)ではもっと角度があった気がしたのですが、実車もこんな感じなのでしょうか?
車体が重いとこんなものなのでしょうか?
どなたか教えてください。
キットの通りに作っとけ。
>>375>>376>>377 タミヤからインジェクションででるんですね。まぁ、レオのキットについてるフィギュアも決してデキが悪いわけではないですけど、
ちょっと寂しいかなと、思って。
あのマンドクセーNATO迷彩をチマチマ塗るのもまた、楽しいもんですな。
>>378さん
俺も随分悩んで色々な図面とか写真見たけど、人によって違うから困ったよ。
結局、俺は裏面から1mmくらい、下にアームがはみ出る(のぞく)ようにしたけど。
田宮のキンタイがそんな感じだったし。
裏面とツライチだと「油圧死んでるの」なんて言われるの嫌だし。
ホントの所、標準だとどーなんだろ?誰か補足よろしく。
382 :
381:04/04/23 01:32 ID:iTjTQqlg
てゆーかベルガーの「重駆逐戦車」の折込がそんな感じだった。160ページ
383 :
HG名無しさん:04/04/23 05:13 ID:+uVB0fSw
最近になってようやくタミヤ以外のものに手を出し始めたへたっぴです。
ドラゴン(エレファント)に戦車長のフィギュアを乗せたいと思っているのですが、
タミヤのフィギュア付属のものと違って足場になるパーツが、当たり前ですが、ありません。
そういうキットにフィギュアを載せるとき、皆さん方はどのようにして固定なさっておられるのでしょうか?
私に考え付くのは、真鍮の小さな板をクランク上に曲げて砲塔の天井に貼り付けるぐらいですが、
ある程度厚みの有る真鍮を切る道具をそろえるのも大変だし、うまく曲げる自信もありません。
皆さん方はどのようのなさっているのか、ご教示いただければ幸いです。
384 :
HG名無しさん:04/04/23 08:02 ID:JwJ20z8b
>>383 足場を作るのに真鍮板曲げたりするモデラーはいないのでは?
戦車兵のフィギュアをハッチに載せる場合「両手や両腕の車体へのフィット感」や「車体からの戦車兵の飛び出し具合のバランス」が重要ですよね?
真鍮板などの曲げ加工だと上記の点を現場合わせで微調整するのがほぼできなくなってしまいます。
私の場合、1.2_のプラバンの張り合わせで作っています。このときサイズはちょい長めにしておきます。
またプラバンの断面部分だけでは接着強度が心配なので、角の部分に三角プラ棒を接着したり瞬着を流したりして補強しています。
戦車兵のポーズが既に決まっているのであれば、マスキングテープで戦車兵をベストの感じになるように戦車に仮固定します。
そして、先に作った足場を場合わせで調整し戦車本体に接着するわけです。このときも強度確保のため瞬着やプラ棒を選択的に使ってください。
文章にするとややこしいですが、実際やってみると極めて簡単です。
検討してみてください。
>>383 >ある程度厚みの有る真鍮を切る道具をそろえるのも大変だし、うまく曲げる自信もありません。
道具は弓ノコ一本で大丈夫ですよ。むしろ薄いほうが大変かと。
慣れないうちは力の入れ加減が難しいと思いますが、
アクリル板に挟むという方法を友人に教わってからは失敗しなくなりました。
折り曲げるのも、軽くけがいてから、しっかりとしたプライヤーを使えば簡単です
今回のように位置決めのためなら
>>384氏のやり方が簡単だし、確実だと思います
プラ板以外では厚紙もいけますよ
386 :
HG名無しさん:04/04/23 11:39 ID:8OPfr+NW
今Tー34つくって枡。ところで木箱って何色にすればいいでしょうか?
ブラウンはつやつやだし、カーキでもないし、デザートイエローでもない。
もう夜も眠れません。誰か教えてください。お願いします。
下地にバフ塗って、ウッドブラウンで木目書いてボカして、クリアオレンジを薄く溶いてコートするというのはどうでしょう?
388 :
HG名無しさん:04/04/24 00:11 ID:ejsOtnMI
劣化した木箱なら茶+ジャーマン灰+黒
このスレ読んでて再び戦車が作りたくなりました。
タイガーIが作りたいんですが、オススメのキットを教えて下さい。
リア厨時代に(全てタミヤ)メルカバ、キンタイ、シュツルム・タイガー、アメリカのリアクティブ・アマー付いた奴、等々、
色々作りましたが、いかんせん十年以上の月日で腕も、道具も0に近い有り様です。
出来れば、組みやすく手に入りやすい物をご紹介して下さい。
タイガーI以外にオススメがございましたらそちらでも結構です。
>389
キットはなんだっていい。
とりあえず模型用のニッパーと接着剤を買って来い、話はそれからだ。
391 :
389:04/04/24 14:13 ID:sYwXYuGi
すいません。
>>327-329に似た質問が出てましたね。
贖罪を兼ねて接着剤と食玩の戦車のやつ箱買いしてきます。
>>390 萎えさせちゃったみたいですね。
すいません。
>>389 ドラゴソのケーニッヒスティーガーヘンシェル砲塔がいいんでない?
組みやすいし、エッチングつきだし
タミヤとの違いを楽しんだら?
393 :
HG名無しさん:04/04/24 21:54 ID:VfIJoUKi
最初にドラゴンってのはやめといた方がいいんでない?
リタイがきちぃよ。
395 :
390:04/04/25 12:12 ID:caUO5Hvm
べつにからかってるわけじゃないぞ、精一杯のマジレスだ。作業しやすい道具は大事よ。
タミヤのいいニッパー買ってこい。
サンドペーパーモナー
耐水だゴルァ!
アートナイフと金属用ヤスリの方が先じゃねえか( ゚Д゚)ゴルァ!!
セメントだろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
資料山ほど積めオラァ!!
400 :
400:04/04/25 23:00 ID:BpL61TIW
400ゲト
401 :
HG名無しさん:04/04/25 23:18 ID:361JFygp
>>389 虎1ならイタレリのポルシェ落第車が良いよ。
組みやすさはJS3とか最高だが部品点数、大きさを考えると
タミヤのT34、SU100系も良いな。モーターライズ穴などテープを
貼っておけばいい。
テープで貼る?
>>399 初心者は資料なんていらんのです!
まず組め!そして塗れ!最後に飾れ!!
そして・・・
笑われたら資料を読もう・・・
404 :
383:04/04/26 12:15 ID:o6zlNywO
>>384さん、
>>385さん、
丁寧な御回答ありがとうございました。
とりあえず、プラ板重ね方式でやってみます。
真鍮を扱うのは、そのうち、エッチングパーツを積極的に使うようになってから
(そんな日が来るのか分かりませんが)にします。
405 :
HG名無しさん:04/04/26 12:44 ID:gge/wGVf
「テープで貼る」…なんと古典的な。
タミヤのSU100は斜度60度ぐらいの坂(というより崖か?)でもグイグイ登ってくれましたね。
ああ…懐かしい。
>>389 タミヤのレオパルドA6はいかが?
部品点数がそこそこあって、にもかかわらず組みやすく完成後の見栄えもバッチリ!
塗装が難しひのではなひかな?
407 :
HG名無しさん:04/04/26 20:25 ID:yUvMrn1K
現用AFVはいいですね。
レオ2なんかのNATO迷彩塗装ですが35クラスなら
安いスプレーワークのベーシックコンプレッサーでも
けっこう簡単に塗れますよ。筆塗りより絶対楽です。
408 :
HG名無しさん:04/04/26 21:36 ID:Mb8yZclJ
まあ虎Tが良いと思ってるなら田宮の初期型だな。ベルトキャタだし。
砂や灰の単色塗装もあるし。
レヲ2A5、6は筆塗りだと装甲の裏の処理とか面倒だなあ。
すごく馬鹿な質問かもしれませんが
1/72か1/76//76でルクスのベースになるII号のキットってあります?
もしくは足回りとか・・。
タスカのキット見てメチャクチャ作りたいのですがフジミ(元日東のですよね?コレ)のは・・・。
ヨロシコクお願いいたします。
411 :
HG名無しさん:04/04/28 01:20 ID:3A3ZAusu
>>410 おおっ!伍長殿直々の御返答 ありがとうございます。
KORAモデルでググったのですが入手は無理そうですね・・・。
ありがとうございました!
レジンキットってのは中身がギッシリ詰まってるのですか?
>>412 ムクのかたまりもありますし、プラキットの様に中空のものもあります。
414 :
HG名無しさん:04/04/28 15:56 ID:FdWSX2bi
質問でつ
タミヤU号戦車飼いますた
古いキットみたいですが、手を入れたらカコイクなるポイントとか
あったら教えて下されば幸いでつ
>>414 414は戦車初めて?
だったら下手に手を入れようなんか考えずに素組みで
塗装を凝ったほうがいいと思う。
ディテールアップするなら砲口に穴を開けるとか機銃を小火器セットから流用するとか
キャタピラをヴェスペの物に変えるとかだな。
416 :
414:04/04/28 16:47 ID:fSQ05KoG
>>415 d
戦車を作るのは、フジミのJS-U、タミヤデザートシボレー、メーカー
不明のバレンタイン\(途中放置)でつ
なるほど小火器セットか〜明日た飼ってきまつ
小火器セットのMGはディテールがチト古いので出来れば
W号戦車装備品セットを買ってくることをお勧めする。
420 :
409:04/04/28 22:50 ID:rdCXGMY2
421 :
HG名無しさん:04/04/28 22:50 ID:rdCXGMY2
>>419
伍長〜!!orz
423 :
420:04/04/28 23:45 ID:rdCXGMY2
>>422 正直白状すると
ホビージャパン1985年の6月号の十川俊一郎氏の製作記事に載っていた香具師>四面図
なんとなく州兵亡きあとのHJを読みたくなって見たとたんに.... orz
それをMDプリンタ付属のソフトで1/76相当に縮尺したんだけど
肝心なテクニックが......。
っちゅう事でスマソ
426 :
414:04/04/29 01:27 ID:U2uJu0kc
427 :
422:04/04/29 12:21 ID:6MZUP+jV
428 :
HG名無しさん:04/04/29 12:57 ID:M+y3cf1k
出もどり2年目の初心者です
プロスプレーからエアブラシに買い替えを考えていますが
1Kぐらいで、お勧めの機種とかありますか?
中期のドイツ戦車の迷彩やジャーマングレイの退色表現
とかしたいのですが。
千円ではちょっと・・・
430 :
428:04/04/29 13:02 ID:M+y3cf1k
1k×
10k○
間違えますた
431 :
HG名無しさん:04/04/29 13:08 ID:CMAzLt43
>>428 タミヤでもクレオスでも0.3mmダブルアクションなら何でもいい罠
定価1万チョイのものが売値では8000円程度
問題はボンベで頑張るか、コンプを買うかだと思う
434 :
428:04/04/29 13:20 ID:M+y3cf1k
>>432 d
コンプはエアテックスのthe-BOYでつ
0,3oダブルアクション了解! これから突撃してきます
435 :
HG名無しさん:04/04/29 18:02 ID:+hAtAUY3
イタレリのオペルブリッツのタイヤがプラを侵すらしいですが
イタレリのキャタピラは大丈夫なんですか?
自分はM-32戦車回収車のプニョプニョのキャタピラみてたら心配になってきました。
436 :
HG名無しさん:04/04/29 19:05 ID:tSEIkIdZ
>>435 キャタピラは多分平気。気になるなら別売りに変えればいいよ。
イタレリのキャタはいただけない。
おもちゃみたいに見えて激しく公開する
438 :
428:04/04/29 20:51 ID:lR/3rrpY
アドバンス飼ってきますた
試しにM113にダークイエロー吹いてみたら、、、どばっとカラーが出て
欝でつ_| ̄|○
ぼちぼち練習しつつ頑張りまつ
WW2ドイツ戦車の基本ベース色が
ジャーマングレイからダークイエローに
ダークイエローからダークグリーンに
変更されたのはそれぞれいつでしょうか
440 :
教えて厨:04/04/29 21:05 ID:6bm1KYyN
教えてくださーい
フランス戦車の模型って、今どんなのあるんでつか?
グンゼのソミュアは買いですか?
どなたか気の向いた方、ご教示お願いいたします。
>>440 グンゼのソミュアはエレールのOEMだったはず
エレールのソミュアは砲塔の形が寸足らずだったと思う
グンゼが発売するにあたって軟質樹脂キャタからプラ製
連結式に変更されている
エレールキットがベテランなのであまり期待しないほうがいいと思うよ
>>440 グンゼのなら買い。フランス戦車が好きなら、選択は少ない。
砲塔の形の解釈がかなり違ってはいるものの、もともと鋳造車台の戦車なので、少々のモールドのダルさは味になる。
エレールの同製品に、メタルパーツのドイツ軍仕様キューポラとレジンドイツ兵フィギュアが入ってる。
エレール(グンゼ);オチキスH38/39 ルノーR35 ソミュアS35
RPM;ルノーFT ロレーヌ牽引車
ドラゴン;パナール178
ミラージュホビー;ルノーUE
444 :
HG名無しさん:04/04/30 00:14 ID:9oSaEHsR
445 :
教えて厨:04/04/30 05:56 ID:EGiSFobT
441-443
有り難うございます。
ソミュア買っちゃおうかな・・・・。
シャールB1のキットは、まだないんでつね・・・。
>>439 >>441 >ジャーマングレイからダークイエローに
正式な塗装としてダークイエローが採用されたのは1943年からだったと思いますけど。
AM誌創刊号の特集に書いてあるんだけど、新たな情報とか出たのかな?
1944の12月に「ダークグリーンにしろ」との通達が出たとかも書いてあるんだけど、
こっちはあんましはっきりしないみたいですねえ。
1941年3月17日のはアフリカ向けで「イエローブラウン」RAL8000みたいよ。
448 :
HG名無しさん:04/05/02 00:45 ID:dVNSpV32
田宮の係争後期同社とフィギュアセットには「副官」とか設定が
あるのでヒゲも期待できるな。
>>445 ミニスケならば76のマッチボックスのがあります。FT-17とCharB1のセットで。
タミヤの三突(新金型)作ってます。AFVはまだ片手で数えられるくらいしか
作ってません。
一応ある程度走った後っぽい仕上げにしたいのですが、ダークイエローの
車体って難しくないっすか?参考になる塗装例無いですかね〜。
一応、要所要所レッドブラウンとジャーマングレイで塗った上からダークイエロー
をかけて行こうかと思うんですが、埃と塗装色をどう分けるか・・・難しい
ですね〜。
>>452 さんくつでー!
なるほど、グレーっぽい土埃ってのもありですね。
しかし、ここまでは作れないよなー、がんばります。
454 :
HG名無しさん:04/05/07 00:30 ID:YPnq5PgI
ダークイエローでもバフかければ良いさ。
エアブラシでも。けっこう両者は違うもんだ。
最近AFVに目覚めまして、それ系の雑誌を定期購読してみたいと思うようになりました。
そこで月刊の模型誌で「これがいい!」と言うのは何かありますでしょうか?
35と72〜76をメインにやっていきたいので、できればそれらの記事が多い雑誌があれば、と思います。
アーマーモデリングとモデルアートを買ってみたのですが、どうもそれらの記事が少なくて・・・
>>455 月刊誌だと大日本絵画の 『モデルグラフィックス』 かな。
他に良いのがあったら補足よろしく。
アーマーモデリングは今回はたまたま特集が1/144だったけど、
普段は1/35がメインなので次回はもとに戻ると思うよ。
1/72とか1/76はほとんど取り上げていないけど。
>>455 定期購読なら「アーマーモデリング」か、隔月刊の「マスターモデリング」かな。
モデルアート、モデルグラフィックスは記事が気に入った号だけ買うとか。
個人の趣味サイトも良いのがたくさんあるから、サイト巡りしてみるのも面白いよ。
すいません、昔タミヤの1/35ミリタリーミニチュアのシリーズで、
パトリオットのプラモデルってありましたか?
プラモ屋でちらっと見たような記憶があるのですが、よくわかりません。
本当に欲しいのはMLRSなんですが、これはないだろうな・・・
しばらく模型から遠ざかっていたので最近の模型事情には疎いです。
ちなみに戦車じゃなくて、M113とかトラックとかばかり作ってました。
パトリオットはアリイが出してた1/48じゃない?
MLRSはドラゴンから1/35キットが出てるぜぇ。
うーん、タミヤのパトリオットは見間違いだったようですね。
ちょうど湾岸戦争で「パトリオット」がニュースをにぎわせていた頃でした。
あってもおかしくないモデルだとは思いますが、やはり需要がないのかなあ・・・
ドラゴンって海外メーカーですか。
海外モデルって怖くて買う勇気が・・・
ウォーバードシリーズとかはイタレリモデルと書いてあっても
タミヤの箱に入ってるしぜんぜん平気ですけど(当たり前か)
462 :
HG名無しさん:04/05/08 00:17 ID:umbrHXEI
>>461 キャタがめんどかったら田宮のブラドレのベルトキャタに変えればいい。
箱組みのオンパレードだがゆっくりやれば平気。
今日、サンプル版のパンツァーフロントAusfBが届いたよ。
3号J型かな?、かっこいいですね。
キットではどこのが一番いいですか?
サンゴーですよね?>3号J型
一応、クレオスがキットを出してますけど
タミヤのL型をJ型に先祖返りさせるのをお勧め。
クラッペを複製して貼り付けるだけなんで
そんなに難易度は高くないです。
465 :
HG名無しさん:04/05/08 15:26 ID:1dz8aTc/
>>463さんの質問に便乗して3号がらみの質問させてください。
ドラゴンの3号、あるいは3突を作ってみようと思うのですが、
ドラゴンの3号のバリエーションの中には初心者ではとうてい手におえないような
組みにくいものがあると聞きました。組みやすさという点で、お勧めのものがありましたら、
お教えいただけないでしょうか、よろしくお願いします。
466 :
463:04/05/08 16:10 ID:x45i4t9c
>>464さん、ありがとうございます。
早速、タミヤのL型を買ってきます!
468 :
:04/05/08 21:26 ID:8/qgaiuT
戦車に付いてるシャベルとかの止め具のベルトみたいなヤツ
みなさん、どんな素材を使って再現してますか?
469 :
463:04/05/08 22:51 ID:x45i4t9c
あ・・・今、パンフロAusfBをやり直してたら、L型じゃなく、G型だった。
すまそ、G型ならどこのキットがいいですか?
>>465 いい質問です。漏れも知りたいので続けて回答お願いします。
一応漏れが作った奴では
3突B型・・・特に苦労は無かった
3突F型・・・フェンダーを切り貼りするところ以外は問題無いと思う
3号33式突撃砲・・・問題なし
3号K型・・・ターレットリング径を広げる作業が必要
あとフェンダーのノテックライトを削りとった後のモールドをどうするか
部品一つ一つの整形に田宮の2、3倍の手間がかかります
キャタは全てプラ連結固定式なので慣れない人は大変かも
パーツやキャタは田宮のものを流用するのもいいと思う
Gならドラゴンでつ。
アフリカバージョンってのも出てるし。
>>470さんの通り足回りがナニなので
資金に余裕があるならタミヤのL型の足回りを
流用するとシャープにできまつ
472 :
HG名無しさん:04/05/10 22:20 ID:fFhy/MW+
トライスターの1号戦車は初心者にはどうでしょうか?
タミヤしか作ったことがないのですが
473 :
HG名無しさん:04/05/10 22:32 ID:3snU1TpN
タミヤのブルムベアとドラゴンの降下猟兵(熱帯服を着ているほうです)
でイタリアのジオラマを作ってみたいと思うのですが、イタリアの戦い
ではあのツィメリットコーティングを絶対にしなければならないのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたらおねがいします。
できればやったことないのでしたくないのですが・・・。
474 :
HG名無しさん:04/05/10 22:36 ID:3snU1TpN
タミヤのブルムベアとドラゴンの降下猟兵で
イタリアの戦いのジオラマを作りたいのですが、
イタリア戦のブルムベアは絶対に必要なのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
475 :
HG名無しさん:04/05/10 22:37 ID:Jh9cUJAP
モデル…なんとかって雑誌に、t34でグリーン吹いた後に、白いパステルをのせて、少し
ふき取って冬季迷彩っぽくしてたけど、あれって実際どうなのかな?
やった人の感想/注意キボンヌ
最近AMしか買ってないから誌名忘れた
476 :
HG名無しさん:04/05/10 22:38 ID:3snU1TpN
だぶってしまいました・・・。すいません。
>>473 なんかアハパンを読むと初期型から中期型はすべてコーティングされているらしいです。
タミヤのって中期型だったかな。いまいち記憶にありません。
イタリア戦線、熱帯服ってのは袖を折っている奴かな?
コーティングは194412月で廃止になるんだけど、そのころは戦線はだいぶ北寄りになっているし、
その季節でしかも山よりだと、イタリアといえども半袖じゃあ寒そう。
=考証を大事にしたいなら、コーティングしたほうがよさげです。
個人的に楽しむ分には、コーティングが面倒くさいならしなくてもいいんじゃないでしょうか。
>>472 カステンの履帯とか連結式履帯組んだことがあれば無問題でつ
479 :
HG名無しさん:04/05/11 08:22 ID:GutoxSaa
>>468 おそらく「初心者のする質問ではない」と受け取られてのことだと思いますが、スルーされているようなので敢えて…。
まず大抵のモデラーは工具類の自作などやっていないでしょう。
1/35のスケールエフェクトを考えた場合、クランプがバツチリ見えるのは邪道とも言えますし…。
ハッタリ狙い(笑)なら、パーツのモールドされたクランプ部分に「コ」の字型に曲げた伸ばしランナーとクランプのヒンジ部分に伸ばしランナーの切れ端を貼り付けるだけでも充分以上に効果は出ます。
もし工具が外れた状態(=クランプのみの状態)で作りたいなら…。
アベールあたりのエッチング、お金がもったいなければその辺に落ちてるエッチングパーツの枠の細切りで再現できます。
あと、エバーグリーンの細切りプラを適当な真鍮線にでも撒きつけ、ラジペンで絞っておいて熱湯に潜らせることでクランプとしてのクセをつけることもできます。
強度を取るなら前者、接着と塗装の確実性をとるなら後者ですね。
わたしは時と場合と財布の中身によって使い分けです(笑)。
480 :
HG名無しさん:04/05/11 16:02 ID:b5RFJRZg
伺いたいのですが、ドラゴンのヘッツァーコマンドバージョンを
購入したのですが前期・後期のパーツが混在していて混乱しています。
後期のタイプを製作したいのですが、ザウコフ・後部パネル・排気管
はB枠を使用、転輪はF枠使用で間違えないのでしょうか?
またキット付属のアドラーホイールは初期型の物な気がするのですが…
オスプレイを書店に注文したのですがいっこうに連絡がなく悩んでいます。
ご存知の方ご教授お願いします。
長文申し訳ありません。
>キット付属のアドラーホイールは初期型の物な気がするのですが…
そのとうりでつ。
大戦後期のドサクサバージョンとして完成させるのが精神衛生上よい
と思いまつ。
482 :
HG名無しさん:04/05/11 19:56 ID:b5RFJRZg
>>781 即レスありがとうございます。
同社の中期型には確か後期型のアドラーホイールが入ってた
と思ったのですが…。
>ドサクサバージョンとして完成させるのが精神衛生上よいと思いまつ。
そうですね。いろいろ思い悩むより製作を楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
483 :
HG名無しさん:04/05/11 22:02 ID:CYrYks13
>478
THXです。作成してみます。
484 :
HG名無しさん:04/05/11 22:03 ID:CYrYks13
>478
THXです。作成してみます。
お礼が遅れましたが
>>465です。
3号に関する質問にご回答いただきありがとうございました。
実はここはアメリカで、模型はebayのオクを利用することが多いのですが、
古いキットが安くで出回る反面、ドラゴンがとんでもないひどい出来のを
平気で出していたころのキットも出てくるので、知識付けのために質問させていただきました。
アフリカにいってG型とかかっこいいなと思っていたら、仰せの通り品薄のもののようで、
最近プレミアつきで落ちてました。
そんなですから、在庫を作りながら、辛抱強くよさそうなのが(3突B型とかよさそうですね)
でるのを待つことにします。
センチュリオンのなるべく最近のバージョンが作りたいんですけど
キットはタミヤのかエアフィックス(72)しか出てないんでしょうか?
検索したけどこの2つ位しか引っ掛からなくて・・。
他所でも出てて不思議は無い戦車だとも思うんですけど人気無いのかな。
>>486 アカデミーと他の韓国メーカーからも出てた気がするけど、
どちらもタミヤのピーコなので間違えて買わないようにね
油絵の具でのウォッシングというのを試してみようと思い
リキテックスのアクリルガッシュとかいうのと
ホルベインのペトロールを買ってきたはいいものの、
混ぜようとしても混ざってくれないのですがこの組み合わせじゃだめなんでしょうか?
>>488 >アクリルガッシュ
は油絵の具じゃないよ。アクリル絵の具です。
>>488 アクリルガッシュとペトロールは混ざらないです。
画材屋でもチューブ入りの絵の具は油、水彩、アクリルと色々ですから、
店員に油絵の具どこ?って聞いてから買った方が確実。
ペトロールを使う場合、油絵の具もしくはエナメルカラーが相性いいですよ。
ウォッシングは、「薄すぎかな」くらい薄めた状態で試してください。
濃すぎるとあとが大変です。目立たないところ(裏側とか)で一回試し塗りするのも手です。
使う色は黒や灰色などの無彩色は避けて。「少し色が変わったかな」程度の効果で十分です。
Σ(゚д゚lll)ガーン
あれは油絵の具じゃなかったですね・・・。
今度店に行った時はちゃんと油絵の具がどれか聞いてから購入します
492 :
HG名無しさん:04/05/12 23:12 ID:l0OUaN2l
>>477
ありがとうございます。あまり考証を気にせず
作ってみます。
>>479 うを、レスありがとうございます。
返事がおくれてすみませんでした。
そうなんですか・・・あれって邪道なんですかw
雑誌にのってる作品の殆どにアレが付いていたので
ライトコードみたいに、なるべく自作して付けるモノかと
おもったもので・・・w
494 :
HG名無しさん:04/05/13 07:52 ID:M7Dm1vp0
>>493 「邪道」とまで書きましたが、否定的な趣旨ではありません(笑)。
あそこで書いたスケールエフェクト云々というのは「その模型が目の前のサイズに見えるのとき、距離はどのくらい開いているのか」を考えて模型を組むやり方です。
AFVではないですが極端な例として「身長18ネートルのガンダムが目の前の模型サイズに見える場合、距離は100メートル以上離れているのだから、ボルトやパネルラインが見えてたら変だ!?」というように使います。
現実の戦車の写真でも工具の取り付けクランプがバッチリ移っているような写真ではある程度の接写になってしまい、大抵は全体が写っていません。
逆に全体が写る写真だとクランプだなんだはあまり写っていない…。
ただし、493氏がその工作をやられたいならもちろん無問題。
「やりたくなさそうだな…」と感じたので479のレスをつけだだけですから。
やりたいなら断固やればいいんです。
「スケールエフェクトがどうのこうの…」「殺風景で見せ場が欲しいのでどうのこうの…」、理由は色々つけられますが一番大事なのは「自分がその工作をやりたいのか?」ということです。
理屈は後からつければいい(笑)。
だって昔はそうだったじゃありませんか?
文章長杉
M1A1のmine plow用に手芸店で極細のチェーンを買ってきたのですが、
これが金メッキ製で塗装のはげを考えるとそのまま使う気になれなくて…
なにか簡単にメッキを落とす手は無いでしょうか?
仕事場にある、ステンレス用フラックスとかはちょっと強すぎるような気がして。
>>494 なるほど!目からウロコですw
見える距離でのディテールですか!!
そう考えると、省略されてるパーツ等が許せるようになります(笑)
いやいや、悩みが全て吹っ飛んだ気がします。
これで、「タミヤのキングタイガーには、なんでハッチ解放時のクランプが
省略されてるんだ?WTMでも再現されてんのに・・・」とか全然気にならなく
なりました、ありがとうございます!!
498 :
HG名無しさん:04/05/13 17:12 ID:P0Vqb01a
499 :
HG名無しさん:04/05/13 17:14 ID:P0Vqb01a
500 :
HG名無しさん:04/05/13 17:15 ID:P0Vqb01a
naruhodo
>>496 モデルガン塗装用の塗料で黒く染めれば皮膜がプライマーより強いので
仮に金属の塗装が剥げても焼鉄色が下から覗いてるみたいでカコ良いと
言う人がいます。
私は塗装後は触らない派なので。
自分でやった技法じゃなくてスマソ。
502 :
HG名無しさん:04/05/13 21:56 ID:NksrVHfp
>>496 501さんのいわゆる黒染め塗料を使うときは完全脱脂しなければ
まだら染めになります。フリウリキャタでよく失敗しました。
サンポール原液でメッキを落としても結局はプライマー塗らなきゃなりません。
クレオスやタミヤのプライマーは全然弱弱(ヨワヨワ)ですぐ禿げます。
私が試した限りではマッハ模型のシールプライマーなら金属全般に
強力に食いつきます。エアブラシで吹くのはお勧めできません。ガンが
腐食します。ラッカーシンナー(クレオスじゃなく、日本ペイントとかの)
で希釈して筆塗りしてください。
>501>502>503
色々な方法ありがとうございます。
今とりあえずサンポールに漬けてますが、明日にでもシールプライマー
というのを探してみようと思います。
マッハのプライマーは模型用としては最強だよな。俺も愛用してる。
早めに使い切らないと3年ぐらいで何やら変質してくるんだな。
ここ見てシールプライマーがきになったんで、探しに行ったけど
これって鉄道模型関係なのね…どうりで今まで見かけなかった訳だ。
とりあえず、酢味噌みたいなもの凄い色が面白い(w
模型用っていうかフィニッシャーズのと同じで板金用の小分けしてるだけでしょ
508 :
HG名無しさん:04/05/15 11:38 ID:U5EZZitS
マイナーな質問で申し訳ないのですが、ドイツ軍のブレンガンキャリアに
37mm対戦車砲をのせた鹵獲仕様を昔手に入れた「これだけは作ろう」
を参考に作っているのですが、こういう二級兵器でも自走砲として
戦車兵が使用していたのでしょうか。それとも一般兵が使っていたのでしょうか。
せっかく作ったのでフィギアを乗せたいと思っています。ご存知の方
よろしくお願いします。
対戦車砲なら砲兵だろう。(服装は歩兵と同じ)
少なくとも戦車兵はそんな物に乗らない。
511 :
HG名無しさん:04/05/15 22:07 ID:U5EZZitS
>>509 ありがとうございます。戦車兵以外のフィギアを
使ってみます。
512 :
475:04/05/16 01:04 ID:+VhMMnQX
まだ誰もやった人がいないのでしょうか?
それともスレ違いでしょうか…
>>512 実際どうなのかな?なんて曖昧な問いには、実際やってみれば?としか実際答えられないよ実際。
実際やってみても感想と言われたら「あー。白いね」くらいしか思いつかない実際。
実際やってみての注意点と言われても「パステル喰うなよ」くらいしか言えない実際。
実際白くてプラに乗るものなら、なんでも使えるとしか実際のところ。
まだキレてないんじゃない
自分でトライして見て、時には失敗を糧にする。
そういう精神が一方になければ、模型製作を
楽しむことはできないような気がする。
教えを請うのは失敗しないためというよりは
さらにレベルを上げるためと思っているが。
失敗したくないことが前提のモデラーという
のが理解できない。
でもココ初心者スレだよ?
初心者スレとはいっても、方向を示すことはできても、
実際の製作とか塗装のコツは失敗を重ねなければできないしねえ。
そうだよね。質問してる人間の技量まで考えてどんなに親切に答えたとしても,
質問者が実際にやってみてうまくできるかは100%予測できないよ。一発でうまくいけば
ラッキーだが,練習を繰り返す必要は絶対あると思ってもらわないと。
迷いや壁にぶちあたったら来なさいってスレだと思う。
少なくとも、
「模型誌買わなかったんで、記事に載ってた手法を書いてちょ」
ってな事をお願いするスレでは無いよな
524 :
HG名無しさん:04/05/16 23:36 ID:wUwn8FPL
金かけずスパイス程度の苦労で、失敗せず満足いく作品をつくりたいんでしょ?
それでも良いじゃん。まず完成させることだよ。でないと大半の奴は
下部車体に転輪つけたあたりで飽きて辞めちゃうんだな。
525 :
475:04/05/16 23:44 ID:zA64tZmV
すいません、立ち読みしかしてなかったので…
本屋行って買って来ようと思います。
パステル工作は初めてなもので。
注意点などを聞きたいだけでした…
>>475で言葉が足りなくてすいませんでした
526 :
HG名無しさん:04/05/17 07:52 ID:lV0ivQpP
モデラー諸兄へ、そう冷たいことは言いっこなしということで…。
我々AFVモデラーの主力層がバカやりまくっていた時代とは違うのですから。
>>475 パステル主体の冬季迷彩は、以前AFVではなくガンプラでテストしたことがあります。
一般にパステルの使用方法は基本的に二種類、一つはサンドペーパーに擦りつけてできた粉をそのまま使う、もう一つはアクリルシンナーやクリア等に溶かして使うやり方です。
ただいずれの場合も、あまり広い面積の隠蔽には使いません。
理由は513氏が指摘されているようにパステル粉を大量に用意しなければならないからです。
パステルは「全体に軽くまぶしてホコリっぽさを表現する」か「ピンポイントで使用して発色上のアクセントにする」のが上策ではないかと思います。
ガンプラ塗装時に狙ったのは、「巨大な建造物の側面に粉雪が吹きつけこびりついたような感じ」でした。つまり「ホコリ…」の変化球だったわけです。
白を後塗りするにしても先塗りするにしても、白部分のリタッチやアクセントで白パステルを使ったほうが楽で効果的でしょう。
>>525 茶漉しで擦ればパステル粉量産は容易。茶漉しは100円Sで買う。
艶消しクリアに混ぜて塗れば、石灰のような質感の冬期迷彩になる。
この場合、全面に塗り後で剥いでいくより、細めの平筆でセメントを盛るような意識で塗るとそれっぽくなる。
白一色ではなく、灰色を混ぜると単調にならない。下地の基本色は鮮やかめの暗めに作ること。
脳内名人のウンチクはためになるなぁ
ぜひ画像うpして下さい
なにかっつーとぜひ画像うpして下さいだな。
言いたいことがあれば、「ここが変だぞゴルァ」とでも言ったらどうか?
冬季迷彩がそんなに簡単に上手くいくなら
ぜひ伝授してもらおうと思ってね
簡単でも上手くいくとも書いてないよ。
やりかたが知りたいっつーから書いただけ。信用できないなら、別に鵜呑みにしなくていいよ。
冬期迷彩といえば……
昔、ジオラマのベースをを作ったあとに石膏を溶いた容器を洗うとき、
「この白い液体状のものを塗ればカッコエエのではないか」
などと思って、手元にあった四号戦車に平筆でペタペタと塗ってみた。
ごくごく薄く、乾いては塗って、ときには擦って落としたり。
当時はそれなりに上手くできたなあ、と思っていたけれども、
最近の雑誌などの作例と比べると、どうも白過ぎた気がする。
影になる場所まで白くなっちゃっていたわけだし。
ま、なんの参考にもならないかもしれないが、頑張ってくれ。
あかでみーの1/25ヤクトパンサーって出来は良いの?
それとも、ただのタミヤのコピー?
誰か教えてプリーズ
534 :
HG名無しさん:04/05/18 07:45 ID:OftOK7AD
>>533 基本形であるパンサーがタミヤのコピーに手を加えただけのものだった以上、ヤクパンだってコピーでしょうね。
パンサーは「ひょっとしたら」と試しに買ってみましたが、ビッグスケールなりの演出が感じられない大味なキッとだと感じました。
ただ、アウトラインがシンプルなぶん、ヤクパンの方が今風にするのも楽かもしれませんね。
>>534そうなのか
んじゃG後期の、パーツのモールド・形状なんかはどう?
ディテールアップしたら良くなる感じなの?
ヤクパンは、前・後期のコンパチらしいから、その評価しだいかなぁ
もともと、あのメーカーだから期待はしてないけど…
536 :
HG名無しさん:04/05/18 20:29 ID:xpnN3ZCq
教えてくださいませ。
1/72のレベルやエマーのフィギュアなどの素材がプラでなくてちょっと
やわらかいポリのような素材(ベルトキャタのような)のものについて
なんですが、パーティングラインを削ったり、やすったりの加工がイマ
イチ上手くいきません。
どうにものやわらかくてキレが悪いような感じの素材で綺麗に
仕上げられません。
なにかイイ道具や上手いやりかたがあるのでしょうか?
よろしくおながいします。
>>536 あの軟質素材はどうにもならんってのが定説。
作ってる人はデザインナイフで地道に削ったりしてるみたいだけど
特に「イイ道具」や「上手いやりかた」ってのはないようだ。
ガンガレ。
プライザーを買ってくる。
解決。
539 :
HG名無しさん:04/05/18 22:19 ID:jNTmjvjx
教えて下さい
タミヤからでている連結式キャタピラセットのキングタイガー用、パンターG用は
それぞれドラゴン社のキングタイガー、パンターA後期型に使えますでしょうか?
モデルカステン買うほどお金に余裕がないもので・・・
よろしくお願いします。
ドラゴンのキットのキャタの出来は良いので,あえてタミヤのを使うメリットはないと
思いますよ。
541 :
HG名無しさん:04/05/18 23:06 ID:tVyeI9GZ
タミヤのKV2を組んでるんですが、これのゴムキャタピラは
メタルプライマーを塗ってから塗装したほうがいいですか?
再販品と言うのはキャタピラの材質なんかは昔と比べ改善されたりするんでしょうか
>>537 うう(;´Д`)そうですか、、、ガンガってみまつ。
>>538 プライザーイイんですけど、エマーのWWIのフィギュアもなんとか
使いたいなぁ、、、と。
レベルのも捨てるにはオスイと思いまして。
543 :
HG名無しさん:04/05/18 23:12 ID:tZ/tc6ax
544 :
475:04/05/18 23:13 ID:O6iiISQ/
>>541 改善したりしてないんでプライマー吹いとくのが吉
AFV二年目の初心者ですが、
みなさんはツェメリットを再現するのに
どのデサインナイフ(或いは櫛?)を使っていますか?
田宮のはなんか違う気がするんですが・・。
それとも腕のせい?
547 :
539:04/05/19 01:08 ID:g1SG5Wzs
>540
そうなんですか。ドラゴンはヤクトティガー(ポルシェ)でキャタの組み立て懲りちゃって。
(エレファントのものは組んでると歪むし)
そのままキャタを組んでみます。ありがとうございました。
>>546 ホームセンターで買ったピラニアソーの歯。サイズ各種。ただし使いづらい。
一般的にはグムカのがいいらしい。
>>546 漏れはグムカのブレードつかってる
でもAMに本物のパターンはローラーを使ってつけていたと言う記事
が載っていたので自作ローラーを作ってみるのもオモロ鴨
土居タソはセメントの蓋でローラー作ってやってるみたいね
551 :
546:04/05/19 02:28 ID:37Xhr1CF
>>548 >>549
レスありがとうございます。しかし自作ローラーですか。
カールやアンツィオ・アニーたん作るより難しいかも・・。
とりあえずグムカのブレードを入手するのが先決かな
552 :
HG名無しさん:04/05/19 02:30 ID:AfDjl/Ze
漆黒ハルバード
553 :
HG名無しさん:04/05/19 07:58 ID:E9MmruNu
>>535 もう買ってしまわれたのですか?
買ってしまわれたのなら仕方ないですが、買ってないなら止めたほうが良いと…。
キットの悪口を言うのはあまり好きではないのですが…、ディティールアップ以前の問題も大きいんですね。
最大厄介なのが足回り。
左右それぞれが2分割されていて、キット附属の金属シャフトで連接します。ディティールそのものは悪くないんですが、柔軟性に欠けるようなんですね。
つまり、30年ぐらい前のミニスケAFVのキャタみたいに、上に向かって大きく盛り上がってしまうタイプなんです。
そのままでは極めて情け無いのですが、あれをクリアするには「転輪に細糸で縛りつける」か「真鍮線などで上から押さえつける」の選択になる。
前者のやりかただとキャタの上に回りこむテンションで縛り付けた転輪が持ち上げられた(爆笑です)…。
後者では折角のサス可動を諦めるしかない。
おまけにホイルを固定するキャップの付きが甘いので、組んでるうちに気がつくと脱落してます。
軸の部分を瞬着で太らせて対応しようかとも思ったのですが、失敗すると長期的には油分の抜けでキャップが裂ける危険がある(別キットで経験あり)。
昔のタミヤキットも組んだことがありますが、こんなことは無かった。
アカデミーはよほど苦しいのでしょうが、今出すべきキットではないと思います。
いいかげん改行というものを覚えれ
改行以前に読み手のことを考えてくれ。長すぎ。
アカデミーにあまり期待しちゃイカンよ
557 :
HG名無しさん:04/05/19 15:03 ID:Hs/I81ic
>546
タミヤのブレードも悪くはないが、グムカの方が数種類はいってる。
虎壱は一種類でOKだけど、虎弐は砲塔正面が荒いコーティングを写真
でみかけるので、2種類必要・・・これがはいっているグムカがいいよ。
558 :
533:04/05/19 17:01 ID:njcVZRuB
>>553 まだ買ってない
というか、見たこともないし…
タミヤのA型が売ってないから、しゃーないな〜と
イヤまぁ、参考になったよ、ありがと
559 :
HG名無しさん:04/05/19 23:30 ID:OTwAGslx
たしかにアミノサプリは豹や虎Tの前中期型の足回りを使ってる。
サスもしっかり動いてる。
560 :
HG名無しさん:04/05/22 22:14 ID:uGYSc4T1
田宮の8トンハーフを作っているのですが、タイヤのパーティングラインが
320番の紙やすりを使ってもなかなか消えません。それどころか、ずっと
やすっていると表面が毛羽立ってきて溶けたようになってしまいます。
模型は苦労してなんぼのものだとは思うのですが、もっときれいに早くできる
方法はないでしょうか?よろしくおねがいします。
精密なひんじを作りたく思います。
その際に使用しようとしている、
真鍮板、ちょうばんなどホームセンターや近所の模型店にはありませんでした。
田舎なのでハンズもありません。
どこか、売っていそうな店(の業種)はありますか?
563 :
HG名無しさん:04/05/22 22:51 ID:yppEJG/4
>>561 薄い金属の板で材質にこだわらないなら缶ジュースは?薄いアルミなんで加工は割と楽ですよ。マジレスです。
>>561 手製のアクセサリ材料の販売店。
手芸店。
ハンズ意外のDIYショップ。
キット付属のエッチングバーツの余白
また模型店にせよDIYショップにせよ注文してみること。
または、ネットや模型誌に広告を出してる店に素材を通販してもらえないか問い合わせる。
正直離島でも無い限り往復数千円も出せば都市に行けるはず。
都市に住む物はそれなりに家賃や駐車場代、固定資産税を支払ってる訳で、と割り切って交通費や送料を捻出すべし。っつうのが本音です。
無駄足だけは踏まない様に事前の問い合わせは慎重に。
565 :
HG名無しさん:04/05/22 22:59 ID:QjnOKMg+
>>561 余計なお世話だが
蝶番=ちょうつがい。
『ちょうばん』ではないので
お店で恥をかかぬように。
戦場を再現するのに1/35スケールのヨーロッパ風の建物が欲しいんですがキットとかってありますか?
やはり自作でしょうか?
キットって言えるかどうかは知らないけど、バーリンデンから石膏モデルが出ていたような。
南フランスの教会とか、イタリアの農家とか、そんなようなラインナップだったけど……。
レミのバキュームキットもあるけど。
570 :
HG名無しさん:04/05/22 23:42 ID:uGYSc4T1
>560
なるほど凍らせるといいんですね。
ありがとうございます。
質問1
ジャーマングレイ単色が似合うキットをタイガーT初期型以外で教えて下さい。
予算は問いません。ちなみにAFVは田宮のタイガーT初期型がデビューです。
質問2
あと田宮以外のメーカーの模型ってどんな感じですか?
田宮、フジミ、青島、バンダイ以外は触ったことないので参考までに教えて下さい。
>質問1
合う合わないは個人の感性によるものなので何ともいえない。
あえていえば3号L型かな。
まさに戦車、と言わんばかりの格好してるしタミヤからキットもでてる。
公証とかどうでもいいんならカッコイイと思ったものをジャーマングレーで
塗ってみるというのもいいかもしれない。
>質問2
ベゴ、タスカ
どちらも国内のメーカーで出来はタミヤ並みに凄い上にタミヤ同様ストレスなく組める。
ファインモールド
主に皇軍ものを出しているメーカーで古いキットは合いが悪かったりするけど
基本的にどれもいい出来でエッチングパーツが標準で付属するものもある。
ハセガワ
1/72AFVキットをだしてる。ただ、古いものは結構アレな出来・・・
ドラゴン
説明書に幾つか間違いがあったりするけど特に問題なく組める出来で
ラインナップも(;´Д`)ハァハァなものが多い。
難点は一度市場から消えると次にお目にかかるのがいつになるかわからないこと。
クレオス
中身はドラゴンのとほぼ一緒なので略。
だけどこっちはドラゴンと違って安定供給されてる(はず)
AFVクラブ
ドラゴンに比べればちょっと組みにくいけどまあ頑張れば組める。
大砲や米軍車輌が充実してる
トランペッター
ピン跡、ヒケ、隙間処理、を落ち着いてやればちゃんと形にできる出来。
人民解放軍の車輌が充実しています。
東欧メーカー
ピンキリな出来な上に数が多すぎるので略
アカデミー
漏れ生粋の日本人だけどアカデミーはタミヤをも凌ぐ最高のメーカーだと思うよ
>>572 チョソハケーン(w
マジレスするとアカデミーはピーコキットが多いメーカーだけど最近のキットはそこそこのはず。
トラペ以上龍以下ってところかな?ただ、考証面での不備が多い気がする
>アカデミーはタミヤをも凌ぐ最高のメーカーだと思うよ
本気でつか?
ピーコは侍のすることじゃ無いと思うが・・・
ハニー砲塔は作ったけど、インテリリア再現とか良い所もあるが・・・
>>571 >ジャーマングレイ単色が似合うキット
う〜、三号戦車あたりなんかどうですか? バルバロッサ開始あたりの雰囲気で。
戦車じゃなくてもいいなら、一連の偵察装甲車系とかかなあ?
>漏れ生粋の日本人だけど
んなこといちいち言わなくてもいいのに言うから……
いやいや、それを書いてる&リストの最後 = ネタ
それぐらい気付いてやれYO!
私は生粋の日本人ですがズベズダは世界最高のメーカだと思います素晴らしい!!!
>ジャーマングレイ単色が似合うキット
チハ改(´-ω-`)
>ジャーマングレイ単色が似合うキット
38t
>ジャーマングレイ単色が似合うキット
ノイバウファールツォイク
>ジャーマングレイ単色が似合うキット
レオパルド1A4 いまや地の底に潜ってしまった、イタレリの遺作・・・
>ジャーマンが似合う
カール・ゴッチ
>ジャーマングレイ単色が似合うキット
Panzerkampfwagen I Ausf.B
コラコラ!初心者スレでネタやるんじゃない
クレオスって接着剤とかのメーカーだと思ってた。
プラモも売りだしたの?
クレオスという会社にとってはホビー関係(塗料、キット)なんてのは
売り上げのうちの微々たるもんだよ。やめても困らないし。
プラモは企画が中心で設計、生産は外部委託だったっけ?
ピンキーは?
>>571 >ジャーマングレイ単色が似合うキット
四号突撃砲のB型
(ベレー帽のビトマン付き)
>>574 田宮の物のミスを継承したために、田宮にバーリンデンの改造パーツを
組み込んでハニー砲塔化+コンチエンジン化+若干のデティールアップ
をした物であろうと推測されてます。
厳しいのは、後発品としての売りであろうはずのインテリアが、A1と
共通な所で、M3無印なら蛇足なはずの砲塔バスケットがあったりする
いい加減さですな。
まあ、日本のキットも昔はロコのコピーだの、主砲はコンパチなのに砲
尾はコンパチになって無いだのありましたから、いまだ過渡期の代物と
見るべきでしょう。
>>568 バーリンデンってどこのメーカーですか?
よく行く地元模型店じゃなくて大きいとこじゃないと無理ですか?
ちなみに東京・埼玉辺りでバーリンデンを取り扱ってる店ってありますか?
>>591、592
ベルギーじゃなかったっけ?
ずいぶん昔のカタログにはベルギーと書いてあるんだけど……。
その後、移転したんだったり、工場はアメリカだとかだったら、スマン。
>>592さん
ありがとうございます。色々商品を下見してから購入したいと思います。
596 :
HG名無しさん:04/05/25 00:44 ID:nRExahAX
>>593 アメリカに本拠を移したんだよ。
昔はベルギーでしたね。
フリウルも前はスペインだったように
記憶してまつ。
597 :
HG名無しさん:04/05/25 20:57 ID:ysMM+pCP
ドラゴンのキングタイガーを作りたいのですが、今月の模型誌を読むと
足回りがガタガタで車高が決められない、ハブが並ばないと書かれてました。
どうすればキチンと組めるのでしょうか?教えて下さい。
598 :
HG名無しさん:04/05/25 21:25 ID:pEzap6OG
接地面は何も無くても簡単でしょう?
転輪をまっすぐ並べるには
スチールの20cm程度の定規を
乾燥するまでのギブスにするといいよ。
まったくその通りだな。竜のは足回りがかちっと組めないのが多いな。
王虎なんかせっかく田宮とはまた違ったいい製品なのにな。
漏れは接着剤が乾く前に何度も強引に動かしては様子見を繰り返した。
かちっとさせるには車体下部だけを田宮にしてしまうって
案は思い浮かんだんだが漏れは試してない・・・。
600 :
HG名無しさん:597:04/05/25 22:04 ID:ysMM+pCP
598,599さんありがとうございます。
車体だけ田宮のにするのも含めてアドバイスいただいたことを試してみようと
思います。
601 :
HG名無しさん:04/05/26 07:56 ID:4kMq3Izh
>>600 「車体だけタミヤ…」とありますが、ドラゴンのキットはそこまで低レベルではないと思います(イタレリのパンサーなら私も換装しましたが)。
スチレンボードなどで桁を切り出してください。
次に、冷蔵庫の上とか将棋盤など概ねでいいから平な場所に漢字の「二」に両面テープなどで貼り付けます。
この桁の上に車体下部を置き、ここにサスと転輪を組みつけていきます(実物と同じ組み方ですね)。
接着剤が半渇きぐらいのところで定規などをギブスにして並びも矯正すればあとは乾燥を待つだけ。
ケタそのものは作業が楽なので私はスチレンボードを使っていますが、寸法が合えば方眼紙や割り箸でもかまいません。
このやり方はガレキを作るとき威力を発揮してくれますから、練習のつもりでやっておいても悪くないと思います。
注意すべきは、キャタを履かせるとキャタの厚み分最低地上高が上がることです。
腰高になるとカッコ悪いですから(笑)。
長文親父登場
603 :
HG名無しさん:04/05/26 12:16 ID:ib8tODTf
>602
困っている人が、経験者にアドバイスを求め、その回答に対してチャカすようなカキコ
をされるなんて、どうかと思いますが。。
わざわざレスしなくても
>>600は理解してるし
いい歳して句読点や、改行の使い方もしらないんだもんw
605 :
HG名無しさん:04/05/26 16:28 ID:A6FIqix6
タミヤの「プラモデル製作ガイドブック」出たね。
けっこう文章多目で、一瞬
「『シェパード・ペインの戦車の作り方』かよ!?」とか思ったけど、
スケール物オンリーなのが大人向き硬派な感じでヨロシイ。
タミヤだけあってAFV方面にもリキ入ってるし、
初心者用に税込み2,100円の値打ちはあると思うよ。
買ってみようかな。
>>602 長文=親父は同意するが、AFVモデラーで熟年層以外いるの?
長文=自己満足
パンフロ効果で新兵モデラーも多少増加中かと
610 :
HG名無しさん:04/05/27 04:26 ID:LHuRgOP7
>>605 >>606 プラモデル製作ガイドブック買ってみた。
ふざけたところが一箇所もない、まじめな本だね。
スケールモデルなら、これ一冊でだいたいOKかも。
エアブラシの手入れに関する説明が
やたらとあっさりしてるのがちょっと気になるけど、
それぞれの製品によるから説明書を読めって事かな。
>>610 そりゃ買いだなぁ。明日模型屋で見てみまふ。
612 :
HG名無しさん:04/05/28 15:10 ID:Bt0YpLey
田宮のガイドブック、ホント正攻法ばかりで
シャドウ吹きとかは全然のってないのな。
でもフィギュアのブレンディング塗装とかは
ちゃんと解説されててありがたい。
ただし、作例モデラーが
全員○○半島の方々ってのは気になる・・・。
Σ(゚д゚;)!!
バーリンデン、、、懐かしい
コレはこっちで聞くことかな?
田宮のヤクトパンター後期型を、最後期型にしたいんだけど。
この場合、パンターG後期型からヒーター・消炎排気管はむしってくるしかないですかね?
コレはこっちで聞くことかな?
田宮のヤクトパンター後期型を、最後期型にしたいんだけど。
この場合、パンターG後期型からヒーター・消炎排気管はむしってくるしかないですかね?
消炎排気管と戦闘室ヒーターのレジン・パーツのセットがロイヤルモデルから出てるよ。
2重カキコスマソ……。
>>617 レジンパーツか。店頭とかで簡単に手に入る物を探していたけど、それしかない?
それなら、当初の予定通りパンターG後期型からむしります。
せっかく教えてもらったけどごめんなさい。
>>615 あれ?タミヤのヤクパンってヒーターと消炎マフラーついてなかった?
620 :
HG名無しさん:04/05/30 00:38 ID:AMZt13+Y
タミヤのシュタイヤー1500を作っています。
ボディ、内装すべて組んでから塗装した方がよいのでしょうか?内装の筆の届きにくそうな部位は先に塗ってから、ボディを組んだ方がよいでしょうか?
作られた方教えてください。
出戻り以来初のソフトスキンで結構悩んでいます。よろしくお願いします。
621 :
HG名無しさん:04/05/30 01:08 ID:lhpArDba
>>620 あなたの塗装技術のスキルが判らないので、心配であれば内装は
先に塗っておいたほうが良いでしょう。それですと単に二度手間で
済むだけですから。
622 :
HG名無しさん:04/05/30 05:37 ID:Eh23kycC
模型店で「プラモデル製作ガイドブック」見てみました。
ちょっと硬い感じですが、AFVビギナーに最適と思います。
>>612氏の言うとおり、モデラーは全てK国の人みたいですね。
ギャラがよっぽど安かったんでしょうか。
あの法則が・・・
624 :
620:04/05/30 18:34 ID:AMZt13+Y
>>621 ありがとうございます。
外周部分を組む前に内装部分を塗って、そのあと接着して対応します。
625 :
HG名無しさん:04/05/30 19:34 ID:y40fy6tq
田宮の97式中戦車改を作っていますが、この戦車の迷彩ははけ塗り
ばかりで吹きつけ塗装はないのでしょうか?ネットで作例を見てみると
ほとんど筆塗りなので。できればエアブラシで塗装したいのですが。
よろしくお願いします。
エアブラシでいいと思う
628 :
ビギナー:04/05/31 18:11 ID:yhp3mcOV
タミヤのガイドブックは大変よいが、一点、ラッカー系のビン入り塗料は
ほとんど市場にないというのは度量が狭くないだろうか?
ところで、M24チャーフィーの陸上自衛隊バージョンを作りたいんですが
イタレリの戦後型が見つかりません。最近出た初期型でも、後期型パーツは
入っているのでしょうか、初期型キットで自衛隊タイプがつくれますか?
タミヤガイドブック入手しました。
学校の教科書みたいに生真面目な文章が新鮮。
タミヤ好感度があがりますね。
630 :
HG名無しさん:04/05/31 23:49 ID:O4tCoyE6
>>628 タミヤのガイドブックには
「世界的にはビン入りのラッカー塗料はほとんど無い」
って風に書いてあるんだけどな。
実際、海外在住モデラーのサイトなんか見ると、
確かにそうみたいだよ。
エナメル平気で使ってるお国柄だから、
水性はともかく、ラッカーは乾きが早いのが
逆に嫌がられてるんじゃないかな?
当然ニオイとか健康、環境上の問題もあるだろし。
>>629 確かにカタイよね文章。
なんか海外の本の翻訳版みたいだ。
でも、くだらないギャグとかヘタなイラストとか無くて
大人なムードで確かに好感度高い。
俺としては85点はつけられるかな。
631 :
HG名無しさん:04/06/01 06:10 ID:6/RwDbp/
昔から日本はラッカーの国、欧米はエナメルの国(伝統)
高温多湿の日本では戦前から飛行機も戦車も塗装はラッカーですた、欧米はエナメル多し
だから国産戦車と欧米戦車じゃ塗装の質感違たりもする
模型でも日本じゃプラモデル登場以前のソリッドモデルの時代から伝統的にラッカーですた(ピラー登場以前は粉末塗料をシンナーで溶いたりしてたナ)
欧米じゃナポレオニクスなんかから油絵具とかエナメル
ただ最近では日本人でも欧米風にエナメルとか油絵具使うヤシふえたなー(パクトラタミヤ以降かな?)
632 :
HG名無しさん:04/06/01 07:47 ID:zDApx5/2
>>628 戦中型チャフィーを戦後型にする場合、Wピンキャタをどこかから調達する必要があります。
幸いカステンから少し前に連結可動式のあのタイプのキャタが発売されています。
Wピンでもシャーマンのキャタと違いピンとコネクターが片保持式に進化しているので足しようは組みやすくなっているはずです。
>>630 >当然ニオイとか健康、環境上の問題もあるだろし。
溶剤の関係で現在は発売さえされてません
>>631 レベルカラー知ってる?
最近の雑誌ライター(一部の人)の文章の稚拙さには開いた口がふさがらない。
印刷された出版物であれはひどすぎるだろう。
語彙がないらしく、同じ慣用句の繰り返しとかを読んでるとホントに痛くなってくる。
表現力もないので言いたいことがなかなか伝わってこないし。
実態としてはほとんどが他に仕事を持つセミプロ的契約ライターだとは思うけど、
それならそれで編集部も手直しすべきだろうに。でも校正すらろくにしてないみた
いで、誤字脱字の多いのも気になる。それとも編集者の日本語能力が足りないん
だろうか?
生真面目な内容でなければダメだとは思わないが、出版物は「文章の品質」に
こだわってホスィ。(なにも模型誌に限った話ではないのだが)
つーことで、しっかりした文章ならタミヤのそれは読んでみようと思う。
>>633 レベルカラーって、模型メーカのレベルとは全然別物だったような希ガス
知人から譲り受けたタミヤのラングの完成品ですが、履帯を調整しようとして
指でひっぱたら、切れてしまいました。
補修しようと瞬着(WAVEの×3G(高強度)とロックタイトのゼロタイム(ゼリー
状))を使いましたが、全く接着出来ませんでした。
どの様な種類の接着剤を使えば良いのでしょうか。ご教授頂ければ幸いです。
接着しようとしてもすぐ切れるから、ホチキス止め推奨。
止めてから色塗ればほとんど気にならない。
638 :
HG名無しさん:04/06/01 11:58 ID:/j8lXdno
>>634 タミヤのガイドブックは、ひたすらマジメでいい本だよ。
女の子やコミカルなキャラクターなんて全然出てこないし、
ロボットのロの字もない、スケール物一直線な本。
もっとも一ヶ所だけ「起動輪」が「軌道輪」になってるけど、
これは内緒ってことに・・・。
639 :
HG名無しさん:04/06/01 12:24 ID:zDApx5/2
レベルカラーは100%の日本製。レベル社のOEMやなんかではまったくありません。
詳しくは「1/35の迷宮」参照。
迷彩塗装でエアブラシを使うみたいですが、予算に余裕がなくエアブラシが買えません。
筆塗りでエアブラシっぽく塗るコツってありますか?
ちなみに自衛隊の90式戦車の塗装です。
迷彩パターンを塗った後、細筆に溶剤含ませて境界線をぼかす位かな。
643 :
634:04/06/01 16:56 ID:596mSpK4
>638
一冊の本で1〜2ヶ所の間違いは許容範囲でしょ。
俺が怒ってたのは1つの記事、ヘタすりゃ1ページ辺り1〜2個の間違いが
あったりするので(ry
>>641 90式の実車の迷彩の塗り分けは、わりとハッキリしてるよ。
雑誌やwebの作例はぼかし杉かな?ってのがよくある。
無理にぼかす必要は無いと思うけど。
本物を基地祭でいろいろ見てきたけど、駐屯地によって迷彩が
ブラシで綺麗に吹いてある奴から、ハケで適当にベタ塗りして程度まで
結構差異があるのは面白いと思った。
646 :
HG名無しさん:04/06/01 22:28 ID:PLp+fWm5
富士共同弾では中央観閲式の年に、いっせいにパターン・塗料を
統一して塗るそうな。逆にそうでないときは、一両ごとバラバラ。
99式自走砲とFH70は、汚かったなあ。まるで俺が筆塗りしたみたい。
なんか特科いい加減。
647 :
HG名無しさん:04/06/01 23:24 ID:EKFln3DO
>>626>>627
ありがとうございました〜。早速エアブラシをつかってみます!
648 :
HG名無しさん:04/06/02 07:59 ID:Mgk871ns
>>644には外道 たしかに雑誌やwebの作例ボカシすぎてらしくないの多い。
90式は吹付塗装の場合でも遠目にはあまり境界ボケてない(米軍なんかのとはだいぶ違う)。
むしろ筆塗りで塗ったほうがカクイイ(差別化)、腕の見せ所!!
ガンガレ
外道
じゃなくて
は外道
なのかw
えっ?
644は外道なんじゃなかったの?
651 :
HG名無しさん:04/06/03 01:28 ID:L09xKiq9
田宮の模型ガイドブック、いいね。
組み立てと塗装を戦車、飛行機、車、艦と
各ジャンルで解説してくれてて分かりやすいよ。
キャラ物を差別する気なんて少しもないけど、
ロボットやキャラクターフィギュアが出てこないから
職場(の休み時間)でも変な誤解受けずに読めるし。
職場でプラモの本を読んでる時点ですでに手後れなので
誤解とかの心配はしなくて良い。
かくいううちの職場も各模型誌が無造作に置いてあるのだが。
653 :
651:04/06/03 07:08 ID:L09xKiq9
>>652 自分がすでにダメ人間なのはわかってるんだ。
そう呼ばれたって仕方ない事も。
だけど、職場で雑誌の袋とじヌードを
平気で見てるようなクズと同種とだけは
誤解されたくないんだ。最後の砦なんだ。
それだけは理解してくれ。
目くそ鼻くそを笑うと言う言葉があったな
655 :
HG名無しさん:04/06/03 12:19 ID:rLPtNawl
虎Uにツィメリットコーティングを行ったけど、一部が厚くのってしまいました。
すでに硬化してしまいましたが、修正方法あるでしょうか?均一になるまでペーパー
かけるしかありませんかね?
ポルシェ砲塔に交換します。
>655
厚くのった部分を引っぺがして、リューターで砲弾があたった弾痕を掘る。
658 :
HG名無しさん:04/06/03 20:40 ID:D1kumIkG
>652
昼休み隠れて営業者のなかでペーパーがけしてました。みつかったらかなり
やばいのに。
毎日仕事仕事。でも人生もっと楽しみたいよなあ。
>655
自分もちょうど虎Uにツィメリットコーティングを行っているところです。
コーティングの結果に不満足なら、カッターでそぎ落としてヤスリかけた
ほうがいいと思う。一部を修正しても、労力のわりに良い結果は出ないと
思うよ。手が慣れてくれば、難しい作業じゃないんだし。
659 :
HG名無しさん:04/06/03 23:17 ID:/Hy6UyWp
さて土曜に作業しようと思うのだが
塗装前組完のPAK40+ホルヒ+222装甲車をまとめて塗装
or
後一日で塗装前組完になるドラゴンT72M2
のどちらをやろうかな?
タミヤのエンジン整備兵セットに入ってる
エンジンってどんなものなんでしょうか?
画像で見るとただの木箱にしか見えないんで
タミヤのエンジン整備兵セットに入ってる
エンジンってどんなものなんでしょうか?
そのまま車両に積んだりできます?
御教授下さい
>>660 確か,田宮製新金型のティーガーI系列,パンター系列,ティーガーII系列
に組み込み可能な設計だったと思う。
木箱のように見えるのはエンジンルームの隔壁。
途中で送信してまった上にもう回答済みじゃん_| ̄|○
666 :
HG名無しさん:04/06/05 04:11 ID:jZwRLQQl
アタイこそが 666げとー
667 :
HG名無しさん:04/06/05 09:35 ID:QHYtKy2C
雑誌の作例のコーティングって、分厚過ぎるのが多すぎ。
実車はもっと薄く塗られている。
縮尺効果をご存じない?そうですか・・・
669 :
HG名無しさん:04/06/05 12:46 ID:QHYtKy2C
縮尺効果・・・・・・┐('〜`;)┌
>:QHYtKy2C
ここは初心者質問スレです。
ひとりごとなら本スレに書き込むようお願いします。
傘型アンテナを付けたIII号H型砲兵観測戦車のキットを買いました
ジャーマングレ―で塗装しようと思うのですが、時代考証は間違っていないでしょうか?
>>671 V号砲兵観測戦車の生産は1943年2月〜1944年4月まで
ドイツ戦車の塗装がジャーマングレーからダークイエローに変わったのが
1943年2月だから、ジャーマングレーの車両はあったかもしれんが
ごく少数だと思われ。
うろ覚えですまんが、実戦デビューがチタデレ作戦でフンメルとかと
同じ時期だったと思うので、考証的にはダークイエローですな
でもジャーマングレーで塗りたきゃそれもオモロだと思う。
673 :
671:04/06/05 22:28 ID:9B2ZKWhJ
>672
ありがとうございました。デビューは43年の夏ですかぁ・・・
元々傘型アンテナ付きでジャーマングレーは違和感があったので、
ここはダークイエローで塗装する事にします
674 :
HG名無しさん:04/06/05 23:26 ID:iH2ljrfA
タミヤのガイドブック、スーパーキッズランドで
2割引だったから買ってみました。
読んだら久々に現用戦車作りたくなりましたよ。
でも、ほんとに「タミヤの本」なんですね。
出てくるキットが全部タミヤなのは当然としても、
他社名はテスターとか海外の塗料メーカーが
ちらっと出てくるだけで、ストラクチュアなんかも
G社、V社って感じでイニシャルだけです。
プライドかも知れませんが、ちょっと不親切かも。
でも、内容的にはスグレモノですね。
「硬派」って言うんですか?スケモ専科って感じで。
確かにアニメ系エロフィギュアとか出てこないから、
人前で読んでも誤解されなくて良さそうです。
そういえば、以前に学校でHJ読んでたら、
そっち系の記事が載ってて、
それ見た女子からヘンタイ扱いですよ。
イタイ思い出です・・・。
つーか、学校で見るもんじゃないだろ(w
厨房時代からヲタ路線突っ走ってどうするのさ。
毒男路線まっしぐらになるぞ(゚Д゚;)
学校ニハ勉強ト関係ナイモノハ持ッテ行ッテハイケマセン。オ母サンニソウイワレマセンデシタカ。
677 :
674:04/06/05 23:40 ID:iH2ljrfA
そうですか?高校でしたけど、うちの学校では
模型雑誌ってゲーム雑誌とかバイク雑誌とかと
同列な扱いで、けっこう読まれてましたよ。
678 :
HG名無しさん:04/06/06 00:14 ID:iEs7+Ewa
やっと竜のT72M2組めた。喇叭より作りにくいなあ。
半円のダボピンはだめぽ。精度悪。
ところで、ドラム缶式予備タンクは主砲の旋回にもろ干渉するわけだが
自動で主砲が避ける機構は実車にあるのだろうか?
その前に車内から予備タンクを排除するワイヤー(シャフトだっけ?)があって、
戦闘前に予備タンクを切り離す様になってます。
Hellerの1/35パンターAって出来栄えや作りやすさはどんなもんでしょう?
店で見つけたんですがシュリンクパックされてるので中身は見られず
またHellerの他のキットも見たこと無いので判断が付けられないんで
知ってる人教えてください。
どうしてもエレール製のキットを作ってみたいって動機があるなら別だが,かっこいいパンターA
が作りたいってんならやっぱりドラゴンの方がいいと思うよ。
682 :
HG名無しさん:04/06/06 17:10 ID:iEs7+Ewa
>>679 戦闘機の増槽みたいだね。でもこっちは回収できるから良いね。
勝利してればの話だが。
>>680 イタレリもあるよ。でも同じOEMかなあ。でもヘラ-、エッシー、マケット
アランブランドよりは例え中身が同じでもイタレリと書いてある方が
精神的に楽だよ。
タミヤの1600円もまだ買えたような・・・・
エッシーとイタレリのパンターAは同じでつよ。
684 :
HG名無しさん:04/06/06 17:31 ID:glDLY+4g
ホルニッセとナースホルンの違いをどなたか教えていただけませんか?
>>684 同じモノ
当初ホルニッセ(スズメバチ)と呼ばれていたが、
ヒトラーが大の虫嫌いだったためナスホルン(サイ)へ改称
ヒトラーが変えさせたのか、側近の誰かが気を利かせたのかは氏らね
686 :
680:04/06/06 17:59 ID:wKlPcevn
あんまり評判良くないみたいね>エレール。
無理して買うこと無いか。
皆さんありがとう。
687 :
684:04/06/06 18:02 ID:glDLY+4g
<685
有難うございました。今度ホルニッセ買ってみますね。
688 :
HG名無しさん:04/06/06 18:08 ID:nlyj1Kap
トラックなどのソフトスキン組んでみたいのですが、作りやすいのは
どれでしょうか?タミヤのGMC、シュタイヤー、イタレリのメルセデス
、RSOあたりから選ぼうと思ってます。
689 :
HG名無しさん:04/06/06 18:16 ID:qmO35u8K
タミヤのGMCかシュタイヤーが作り易いかも・・・
ソフトスキンってシャーシが面倒だとイヤになっちゃうが、
造りがしっかりしてる(色んな意味でガッチリしてる?)ので、その点楽
690 :
688:04/06/06 18:25 ID:nlyj1Kap
689>
ありがとうございます。値段も手ごろで入手しやすいのでGMCか
シュタイヤーにしようと思います。
691 :
HG名無しさん:04/06/06 19:38 ID:QZdaSfS8
>680
エレールのパンサーはイタレリのと同じだけど
ドイツ降伏後にフランス軍が使用した時のデカールが
付いていると聞いたよ。
イタレリ版にも付いてたらスマソ。
692 :
HG名無しさん:04/06/06 23:42 ID:iEs7+Ewa
ソフトスキンは特にタミヤ以外は溶かすゴムタイヤに注意!!!!
ところでこの対策として瞬着を接触麺に塗るのはどうかな?
アルミ箔を瞬着で貼り付ける時にひらめいたが。
メタルプライマ-は進行を遅らせる程度の効果しかない。
一子相伝の技 セロテープかますってのは、使えんもんなの?
知り合いのプロのカーモデルフィニッシャー氏に聞いたら、AMTとかの車キットの
タイヤはまだ溶かすそうなんだが、セロテープ貼るだけで済ましてOKだそうだ。
それ聞いて喇叭の北京212作ろうと思ったよ。
学校でフィギュアのモールド修正ガシガシしてたら
カッターナイフを取り上げられたよ!
カッターで人殺しする奴なんてめったにいねーっての。
ほかにいい道具あったら教えてください。エロイ人。
日本刀
>>695 つーか、学校でプラモ作るほうがどうかしてる。
最近の厨房はホントに常識無いんだな…
698 :
HG名無しさん:04/06/07 13:26 ID:vSevPzjA
>>696 日本刀って・・・・ちゃんと「肥後の守」って言わんと
>>695 そんな時間に書き込みして、授業はどうした授業は。
勉強は真面目にやっといて損はないぞ。
アタイこそが 700げとー
アタイ阻止失敗
_| ̄|○
702 :
初心者:04/06/07 18:05 ID:MPf6skWC
ドラゴン発売以前に購入したイタレリ1/35のエレファントを製作してます。車体左右前面に
ライトを付けることになっていますが、雑誌のドラゴンのキット作例には無いようです。エレファントに車体左右
前面のライトは付けなくてよいのでしょうか?
あと、車体上面左前方の四角い穴からは、ペリスコープのようなものがでているのでしょうか?
よろしければどなたか教えてください
703 :
HG名無しさん:04/06/07 22:32 ID:EEDNi3z6
>>702 俺もついこの間作った。ライトとかはふぇるじなんとの仕様と混在して
るが気にせず全部くっつけちゃえ。穴は照準器が突き出てる。俺は
キットのランナーで作った。ロープも取説どおりさ。
キャタのガイド大杉だが気にしない。
とにかく、そのキットは現地のチェレスティーノ爺さんが孫マッシミリアーノにTVゲームを
買ってやる為に一生懸命バイトした時の物だと思うから完成させてね。
704 :
HG名無しさん:04/06/07 22:36 ID:EEDNi3z6
セロテープ自体はゴムタイヤに強いのかな?
まあ何度でもやり直しが効くが。
セロテープそのものがすぐ劣化するというパラドックス
706 :
702:04/06/08 12:19 ID:BDiFzFtA
703>
ありがとうございました。ヘッドライト付いてたほうがかっこいいですね
707 :
HG名無しさん:04/06/08 14:17 ID:iC4F700x
塗装には手を出さずに小学生から中学卒業までガンプラとか造ってました。
22歳になった現在…ガンダム嫌いの重度軍ヲタに成長しました。
そして1/35の世界に手を出そうと思うのですが、初心者に1から教える技能書のようなものは発売してますでしょうか?
とりあえず現用厨のIDF好きです。
パンフロで戦車に目覚め、いっそI号から全部作ってみようかとドラゴンのI号B型を購入。
・・・エッチングパーツ丸めるのってどうやるんですか?
あと戦車は普通作ってから色塗るそうですが、このキャタピラは色塗って作るが正解?
711 :
HG名無しさん:04/06/08 17:23 ID:iC4F700x
>>708 サンクス…チョンに習うとします…軍ヲタ的には死活問題だ!
>>709 昔は色を塗るなんて私にとって禁断の領域でしたからね。
とりあえずプラモ再開で何故か戦車とか買わないで兵士を買いまくりました。
次はメルカバ買うぞ。
>>710 Rにもよるけど、ある程度の大きさのパーツなら
カッティングマットの上にでも置いて、その上を円筒形のものでコロコロ
>>710 排気管カバーのエッチングだと思うが一発で曲げようとせずに太いマジック
とかボールペンとかでパン生地を伸ばす要領で軽くクセをつけて、ちょっと
ずつ細い棒にかえていくといい鴨
連結式の履帯は先に塗装しても良いし、分割して連結しといてあとで
塗装しても良いし、完全に組んだ後で塗装してもいい
小官は6分割ぐらいにして組んでおいて塗装してまつ。
714 :
710:04/06/08 17:54 ID:sOf3y2sZ
>>712 >>713 thx.早速今日からトライしてみます。
にしてもII号はタミヤで1000円なのに、このI号は・・・ちょっと買うのにためらいました(w
716 :
714:04/06/08 18:38 ID:sOf3y2sZ
>>715 thx.参考になりまつ。
へえ・・・本当に全部組みつけてから塗るんだ・・・キャタピラなんて転輪の影になった部分は塗れないと思うんだけど、どうするんだろ・・・
塗れない所=見えない所。
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そこで「缶用」なんて俺様が釣られクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;
720 :
HG名無しさん:04/06/08 21:46 ID:UML3DdRk
>>718 あれは「タミヤによるタミヤの本」だから。
塗料も無理にでも自社製品にこだわってるんだろうね。
作例で使うエアブラシも、ベーシックコンプレッサーに
こだわりまくってる感じだし。
内容的にはいい本だと思うよ。
みなさん、お聞きしたいのですが何処か良いネット通販のサイト知りませんか?
当方、地方都市の田舎なので田宮製品しか手にはいりません。情報お願いします。
>>721 模型店ならMAXIM、レインボーテン
tp://www.ann.hi-ho.ne.jp/maxim/
tp://www.rainbowten.co.jp/japan/
メーカー系ならアオシマの通販とか(国内、輸入も含めて。
tp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/
他多数。
723 :
HG名無しさん:04/06/08 23:23 ID:V+PyJNp8
今日、BTR80(ズベ)にホイールセロテープ巻きで復活させた。
様子見だな。3ヶ月に一回テープ巻きなおしでも良いや。
アルミ箔の薄い糊付テープが欲しいなあ。
>>723 同志よ!!漏れも
>>694を読んで、タイヤをアルミ箔に包んで放置してた
BTR80(ズタ)を組もうかと引っ張り出してきた。
思うに、テープ+アルミの複合にすればかなりもつのでは?
725 :
724:04/06/08 23:38 ID:znBP/Fyp
訂正、テープ+アルミ×→テープ+アルミ+テープです。
726 :
HG名無しさん:04/06/08 23:44 ID:HhBilIZ6
メーカーの本だとマテリアルなどが
限定されるってのがネック。
これだけ多種多彩なマテリアルや工具が
出ているのだからもちょっとひろーく
説明した方がいいと思うが。
>>723 >アルミ箔の薄い糊付テープが欲しいなあ。
メタルックとかは?
そう言うものが欲しいのとは違うかな・・・
>>705 >>723 セロテープはすぐボロボロになるし、古くなったのを剥がそうとすると
糊がモデルにこびりついて、ペラペラのセロハンだけが剥がれたりして
厄介この上なし。
今は、見た目や用途はセロテープと全く同じでも
ほとんど経年変化(黄変、しわしわ、ちぢみなど)せず、
水や湿気にも強い。剥がしても糊も残りにくい、引っ張り強度も強い
ポリプロピレンテープがあります。
例:スコッチの商品名「クリアーテープ」他いろんなメーカーから出てます。
値段もセロテープと同じです。
以前、パーカーのフードのヒモの先が
ちぎれてほころびているのを
クリアーテープを巻いて元通りの靴ひも状に直しました。
それを、何度も洗濯しましたが全くビクともしませんでした。
見た目はセロテープと変わらないので
このテープを、知らずにセロテープと言って使っている人も多いはず。
本当に良いテープですよ。一度使ってみて。
セロテープ自体商標で、ビニールテープの一種と言う位置づけ。
メタリックなテープとしては、パーティグッズなど探せばある。
つか、その辺は未塗装でメッキ仕様のキットを平然と仕上げてしまう初心者
ガンヲタの独壇場。
昔は型取り複製やらポリパテの導入やら、ガンヲタの研究で進化した技法が多々
あって、模型誌面もユーザーもジャンル間の垣根は低かったね。
最近はガンヲタが編み出す新技法は楽をするための策ばかりと呆れてしまう人
も多いのかも知れないが、たまには情報交換してみるが吉。
?
731 :
HG名無しさん:04/06/09 19:15 ID:hXAtfJFA
すまんsage忘れた。
>723
ラピー買って使う
100円だ
734 :
HG名無しさん:04/06/09 22:26 ID:1HKmkxi2
ところで溶かすタイヤは当然接地面側も影響するわけで・・・・
例えばTVの上にオペルブリッツを何ヶ月も動かさずに置いたまま
ってのは・・・
素朴な疑問なんだけど、そんな溶けるタイヤなんか売ってても
訴訟問題とかにならないの?
>>735 えーっと・・・まぁその・・・なんだ・・・
誰がどのような理由で訴えるか、そこから考えてみる?
消しゴムメーカーとか訴えられまくりだろうな。
筆箱の中で定規とひっついたぞ!って。
>>735 それで問題になるのなら、とっくの昔にイタレリがアメリカで巨額の賠償金取られて
倒産してるんじゃないかな?と思ってみるテスト。
タミMMシリーズで最初から連結キャタのキットはストームタイガーとデマーグの他に
何がありますか?
>>738 一番最初はSdkfz250/3グライフ。でそのバリエーションがデマーグ。
それ以前にはケッテンクラートがあったけど、これはキャタ全体がプラの一体成型。
でしばらくなくてタイガーT後期型でいきなり1コマパラバラの連結キャタピラに。
でもやっぱり問題なのか(組み立てできない人の苦情?)御存知のようにパンサー、キングタイガーでは別売りになったと。
Sdkfz.9ファモも連結式
741 :
HG名無しさん:04/06/10 22:51 ID:2SZ9/Rjh
オペルブリッツとトマトプリッツは似てるなあ。
ところでZIS5とかも溶けるタイヤでしょ?溶けないタイヤを使ってるのは
タミヤとドラゴンだけか。ズベはドラゴン型あるのに素材代ケチったな。
BTR80はすんげえカコイイ!!!どの方向からみてもカコイイ。
こんなの今までに無い。
アカデミーの目瑠香場3を持っているんですけど
これの、転輪部分にゴムのリングがついてますよね?
これも、もし溶けるんだったら型取りしてパテかなんかで
作り変えたほうがよいのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。
744 :
HG名無しさん:04/06/12 00:20 ID:8cV0bC5D
ホイール溶かしを解決してもゴムには塗装が出来ない。
>726
HJが最近出した「NOMOKEN」は各メーカーの製品が紹介されていて
最近はこんな工具や素材が出てるのかーと感心しながら読んだ。買ってないけど。
普段使わないマテリアル類の紹介がありがたいのでややおすすめ。
746 :
HG名無しさん:04/06/12 00:41 ID:4JXvaUO6
>>742 たぶん大丈夫だと思います。
溶けるゴムはなんとなくベタッとしてますし。
アカデミーのメルカバでそういうウワサは
聞いたことありませんから。
747 :
HG名無しさん:04/06/12 01:38 ID:0eAfEl4n
>>742 アカデミーのメルカバMk3は知らないけど
以前、Mk2の長期在庫品を買ったら、ゴム部分が接触していた部分の
プラパーツが溶けていました。
積んどく人は、ゴム部分と、プラパーツを分けておいた方が良さそう。
また、塗装前の転輪のゴム部分にバンパープライマーを塗ったら
ベタベタしたままの状態になり困りましたよ。
>>745 「NOMOKEN」は確かに良いね。ちょっと?部分もあるけど。
「アーマーモデリング」と「モデルグラフィックス」は、
つや消しコート、デカールに対しての注意書き無しに
ラッカー系使ってるのはどうかと。
748 :
748:04/06/12 10:31 ID:jjl0Sos2
イタレリの1/35レオパルド1A4を組み立てようと思うのですが、
エンジングリルにメッシュを使う様になっているところの段差がどうも好き
になれません。(タミヤのゲパルトもそうですが)以前はエッチングパーツ
も出ていたようですが最近は入手は難しいんでしょうか?
タミヤからグリルを移植する方法もあるとおもいますが。ほかに良い方法
ありますでしょうか?
749 :
HG名無しさん:04/06/12 11:10 ID:0k/BDl/S
>>746 >>747 どうもありがとうございます。
今作っている T-55が終わったら考えてみます。
たぶん、型取りすると思うけど。
今日は雨だから、フリウルのメタルキャタを組んでようかな。
750 :
HG名無しさん:04/06/12 22:31 ID:PkLf15UV
>>748 私の場合は、ワークの「黒い金網」という商品の
目の細かい物を使用しました。
段差が気になるというのはグリル開口面の厚さですか?
ペーパーで薄くするのも手だと思いますが、
実写の写真を見てもあまり気にはならなかったように
思いますよ。
イタレリのA4の問題点は、素組で行なうと砲身が
やや下向きでかっこ悪いので、その点が要注意です。
751 :
HG名無しさん:04/06/12 22:52 ID:AqoTcvyx
ソミュアS-35を作ろうと思い近くの模型店に行ったらにクレオスとエレール
のキットがありました、両社のキットの違いは何でしょうか?
>>751 基本パーツは同じ。箱と説明書とデカールの違い。む
ただクレオス版(旧グンゼ)はプラ製連結キャタがついてる。これは大きい。
エレールのはポリ製の硬いベルト式キャタ。曲げにくく浮いてしまう・・・
というわけでクレオス(旧グンゼ)を買った方がいいかと。
価格も安いはず(2800円だったような?しばらく再生産してないはずだけど見つけたのは幸運。)
グンゼ時代の初版はフィギュア付き
タミヤのキューベルワーゲンを作製中なんですが、フロントガラスの透明パーツ
は基本的に何で接着すればいいでしょうか。
厨な質問ですいません
普通の接着剤でくっつきます。
てか,もしかしてプラモを一度も作ったことないのか?
あーそうじゃなくて、はみ出してガビガビに白くなっちゃう対策の事だろう。
はみ出さないようにがんがれ。
まったくの初心者救済スレ
760 :
HG名無しさん:04/06/13 18:33 ID:SqXPITLk
便乗なんですが、ソフトスキンのフロントガラスは
@窓枠を塗装後接着
A接着後マスキングして塗装
みなさんどっちでやられていますか?
Aにするとワイパーが邪魔で・・・・・・・
>760
1です。接着には流し込みタイプの接着剤を車内側のなるべく目立たないところに使います。
762 :
760:04/06/13 18:48 ID:SqXPITLk
>>761 早速ありがとうございます。
塗装⇒接着だと接着面の強度と塗料の溶け出しに不安があったのですが、やっぱそっちの方が無難ですよね
慎重にやってみます
速乾ボンドGクリアなら塗料やパーツ溶かさないし、はみ出ても取り除きやすい。
強度は、融着するわけじゃないから強くないけど、
飾っておくスケールモデルなら十分だと思う。
764 :
HG名無しさん:04/06/13 19:24 ID:pXMQSTV8
「タミヤプラモデル製作ガイドブック」って、うちの回りどこにも
売ってないんですけど、いったいどこにあるんだろう。
766 :
HG名無しさん:04/06/13 22:01 ID:Wr5H/qSb
>>764 小売店に取り寄せを頼めばいいと思うよ。
確かに小売店にあんまり置いてないね〜
モコちゃんの方が好みだったんだけど・・
質問です。パンターが作りたいのですがお勧めはなんでしょうか?
D、A前/後はドラゴン。
G前/後/スチールホイルはタミヤ。
ドラゴンのは店頭に無いことが多いが、限定品が発売
されるという話もある。
単純な質問ですいません。気になってるんですが
タイガーってガソリンエンジン?ディーゼルエンジン?
ガソリンエンジンだよ。マイバッハエンジン。
前期型はマイバッハHL210P45型、V12気筒排気量21リッター出力650ps
後期型はマイバッハHL230P45型、V12気筒排気量23リッター出力700ps
その他細かい事は自分で検索してくれ。
戦中ディーゼルを正式に戦車に採用してたのは、ソ連と日本。
M4A2も仲間に入れて
773 :
HG名無しさん:04/06/14 21:24 ID:xq/0oZy1
イタリアやイギリスのバレンタインなんかもディーゼル。
フランスのFCM36だってディーゼルだぞ
オレのヤンマーだって・・・(ry
776 :
HG名無しさん:04/06/14 23:29 ID:P46569Ec
ハノマーク切り株砲搭載車って行進間射撃できるの?
人形ポーズ考えまふ。
ww2の戦車(車輌)に行進間射撃なんて無理です、
というかやってもまずあたらない
>757
>758
d。
透明パーツなので、慎重にやりまつ
>>778 裏技も教えとくわ。
最後の工程で、木工用ボンド(マスキングテープの仮止めを併用して)でひっつける。
あーら不思議。はみ出しても曇んない。
失敗したら、ぬるま湯つかってやり直せる。
クリアーパーツには速乾ボンドGクリア
カーモデルでは良く使われているようだ
>>768 ありがとうございます。限定品がでる噂があるのかぁ〜
>>782 店へのFAXでは、ノルマンディー限定セットとして金属砲身とポストカードが入ったヤツが出るとのことだが
もう時期外してないか?
今日店行ったらノルマンディー記念パンターでてますた。
(当方地方都市でして、情報古かったらスマソ)
パンターA型後期
(金属砲身、エッチングパーツ、金属ワイヤー、ポストカード同梱)
エッチング付なのは嬉しいケド、ちゃんとサイズ合っているんだろうな・・・?
にしても、発売急すぎ。知らないままスルーする所だったよ。
785 :
782:04/06/15 19:11 ID:BfBXXngM
>>784 もう出てるんですか。値段はいくらでしたか?
786 :
784:04/06/15 19:40 ID:Q+82RE3E
>>785 えっと、ハセガワシールの表記によると・・・3400円ですね。
お、値段変わってないんだ。お買い得ですな。
(コレと72タイガーI型2個買ってちょうど5000円でした)
イタレリのパンターA型に使えるエッチングってないでしょうか?
エンジングリルだけでいいんですが。
一応ググッては見たんですがエッチングは写真とかがない事が多いので
イマイチ解らないんだよね。
788 :
782:04/06/15 19:55 ID:BfBXXngM
>>786 ありがとうございます。
安いですね、けど限定品ですよね。
急いで買わないと
789 :
782:04/06/15 19:58 ID:BfBXXngM
誤・急いで買わないと →急いで買わないと いけませんね。
790 :
784:04/06/15 20:28 ID:Q+82RE3E
蛇足ですが限定パンターの件で書き忘れた事をいくつか。
金属砲身はあくまでも「砲身」で、マズルブレーキ部分は
キットパーツから移植する必要有ります。
さすがにメタルのマズルブレーキまでは入ってません。
あと、デカールがカルトグラフ製に変更されています。
マーキング自体はベースキットと同一ですが、余白部分が少なくて好印象。
コーティングが必須なパンターA型なんで
限定品だからといって早く売り切れるなんてことはないと思ふ。
事実模型の限定品なんて今でもあまってるのだってあるくらいだし・・・。
アニメDVDの初回特典なんかと同列に考えない方がいいでせう
>>787 アベールのがありまつ
ドラゴンに使おうと思って間違って飼ったよ・・・・
アベールの新しいやつはドラゴン用なので注意
>791
アニメの初回特典DVDでも余ってるのはありますが。
それはそうと、この限定パンターはやっぱコーティングが正しいの?
パッケージの絵だとコーティングされてるけど、完成写真ではされてなかったんで。
>>793 書いてから自分もそれに気付いたんで撤回するわ。
まあとにかく限定品だからって必ずしも早く売り切れるなんてことはないよ、
ってことを書きたかったわけで。
>コーティング
パンターA型が生産されてた時期はコーティングが行われてる時期なんで
考証的なことを考えたらコーティングは必須。
A初期型ならコーティングのない車輌が少数だけどあるけど
(確かドラゴンの同初期型の冬季迷彩マーキングのやつはコーティングなし)
これはA後期型だからねえ。
漏れはコーティングなし車輌知らない。
いつでも買えるから今度でいいや!
と高をくくっていると、涙ながらに探し回るハメになることもありがちだ罠
ドラゴンは一期一会
797 :
HG名無しさん:04/06/16 14:57 ID:E27SX51T
最近、店頭から狩虎がいなくなったような。。。
一応、壱頭だけ捕獲してますが。。。東京でウロついていますか?
兵庫県A市では昨日行った模型店に狩虎いましたね。
ノルマンディ豹もいました。
T341940年も1941年もいました。
でもI号戦車はいませんでした・゜・(ノД`)・゜・。
こっちでは狩虎はいるけど、ヘッツァーコマンドVerは絶滅でつ。
そういや1号も無かったかも。
なんか「ドラゴン初心者の為の購入対策スレ」になってる(笑
800ドラゴン
801 :
空線:04/06/17 00:29 ID:7hVW0U4B
鉛を溶かすには具体的にどうやるの??
俺が個人経営のおもちゃ屋でバイトしていた時・・
おじさんが「原子力潜水艦のプラモがほしいんだけど」とたずねてきた・・
漏れはガンプラやゲームがメインだったのでさっぱりだ!
頭の中では「シーバット」くらいしか思いつかなかった・・
「原子力潜水艦ですか、戦車や戦闘機など、兵器のプラモデルはあちらのほうに」と導くと
「XXXXXXXXXX(理解不能な専門用語)」のが欲しいんですよ。と言われてノックダウンした。
以来・・俺は兵器マニアが憎いのだ!
ガンダムならどんとこい!・・・でもそれも相手からしたら同じことなんだな。
勉強するよ・・はぁ・・・
まずはスレタイを読む勉強からだな。
>>801 学校の理科実験の「るつぼ」で煮る。
正直、それを質問してる様では危険なんでやめてほしいんだけど。
801はいったいナニをする気なのだろう?
最近麒麟のグリレHをゲットしたのですが、何か注意点あります?
教えてえろい人。
807 :
HG名無しさん:04/06/17 09:45 ID:AJKNPmVG
タミヤエイブラムスイラク戦仕様作ってて質問です。
設計図12で防盾カバーを砲身基部に接着してしまうと
砲身の上下が出来なくなる気がするんですけど、こういう仕様なんですか?
初めて戦車模型で戸惑ってます。
多分押し込んで接着しない仕様なんだろうけど、きっとすぐに外れると思う。
接着しない指示が他の部分にあるのにここだけないのはタミヤにしては不親切だな。
すぐ外れるのを見越してあえてどっちにも見えるような曖昧な説明になってるのかも。
防盾カバーを付けると動かなくなりそうですね。
昔のM48も防盾のキャンバスカバーを再現すると、非可動になってしまうので
結局、再現しないままのキットになっていました。
これは改造して可動するようにできる人はやってみてください、ってことではないかな。
真鍮線と真鍮板でヒンジ自作、あまり動かさないことを前提に薄い紙でカバーを付けるとか。
好みの角度で固定してしまうのが一番楽だと思いますけど。
810 :
782:04/06/17 17:49 ID:o4BCsmOi
>>807 可動は少し制限されるけどちゃんと動くよ。
安心して組んでくれ。
名前消し忘れた、スマソ
>>803 >>802はこのスレが兵器モノ全般を扱っていると思ったのだろう。
実際には陸・海・空で別ジャンルなんだが。
>>812 【戦車】はなんて読むと思いまちゅか?
初心者は救えても、馬鹿は死ななきゃ治らないので救済不可能でちゅよ?
ほんと、くだらないひとり言はここに書き込まないで欲しい。
ちょ、ちょと待った。
>>802が誤爆って線は無しなのか?
つか、こんなことくらいでギスギスしちゃいかんですよ!
マターリいきましょうよ。
コピペに熱くなれるっていいよな
818 :
HG名無しさん:04/06/18 00:53 ID:vHzu+HbP
っていうか、
>>802はがんがってくれ!で、終了でよいでしょ。
さぁ!次の人どうぞ!!
819 :
807:04/06/18 10:22 ID:7DWxV73b
>>808-810 なるほど、分かりました。
接着で仰角が制限されるのも嫌だし
ヒンジ自作は出来そうにないんで
結局裏からマスキングテープを貼って繋げました。
ありがとうございました。
質問です。
タミヤのメルカバを作っているのですが、
基本色(車体色)は組説の指示通りダークイエローで
合っているのでしょうか?
実車写真を見るとかなり暗い(くすんだ)色なのですが・・・。
砂漠の砂塵を被っているせいかもしれませんが、教えていただけ
ますか?
イスラエル軍の車輌って微妙な色だよな。
写真見てる感じ、ほんのりグリーンなグレーに見えるけど。
メルカバの新車は確かにダークイエローっぽいな。
ただその後の汚れ具合でバフやデザートイエローっぽくなってるのが多い。
下手するとデッキタンになってることも。
あれは実戦でバリバリに使われてる物だから洗車も殆どしてない
みたいで汚れ方も半端じゃない。
まぁ納得行くまで混色してみよう。
>806
キリン版は側面装甲板内側の底面の高さが間違っているので
この修正に手間取ります。
ドラゴン版は修正されてますので作る場合はこちらの方が楽です。
824 :
820:04/06/18 22:14 ID:zIzuT5u7
>>821 >>822 THX
ダークイエローそのままだと実車通りだとしても明るすぎる
気がしますね。
とくに汚しはしないつもりなので
ダークイエローの少し暗め(この辺微妙)ぐらいですかねぇ・・。
825 :
HG名無しさん:04/06/18 22:20 ID:pmSNX4vb
WW2ドイツ軍車両の質問です。
戦車のジャーマングレーとソフトスキンのジャーマングレーは同じ色なのでしょうか?
>>825 一応、規格としては一緒だけど、工場によって微妙に違ったり、
はたまた薄め方の分量でだいぶ変わってくるらしいから、
それほど気にしなくてもいいらしいよ。
827 :
806:04/06/18 22:55 ID:ckDYlZAn
>823
レスありです、ドラゴン版のほうが楽なのか・・・ショックorz
在庫になりそうな予感。
>>827 タミヤのマーダーV(r)とニコイチなら楽かな。
829 :
825:04/06/18 23:31 ID:pmSNX4vb
830 :
HG名無しさん:04/06/19 00:00 ID:yNol62Cg
>>823 あれで完璧な改修だたーのかな?
漏れはドラゴン版の修正も中途半端だと思って大手術した。
832 :
806:04/06/21 16:59 ID:FHPXUTAX
タミヤのマーダーとニコイチにしようと思って超キッズランド行ったら
置いてませんでした、その代わり軽装甲高機動車見つけたのでゲッツ。
あ、在庫増やしてどーすんのよ・・・・。
こらぁ〜“まったくの初心者”スレで
ニコイチなんて言うなぁ〜
プラモ戦車なんて説明書どおりにこさえたらエエの。
あの、質問なんですけど
1/76のゴムキャタピラがプチプチ切れるんですけど、
今はとりあえず、アルテコでくっつけているんですが、
どうしたらいいでしょうか?
ホチキスで止める。
糸で縫え。
そっとしまえ
別のプラモから移植しろ。
プラ板から自作してみよう
これを機に1/35へシフトしろ。
841 :
834:04/06/22 20:02 ID:LDpquQ6l
>>835 今度やってみます。有難うございます。
>>836 糸で縫えるんですか?!
>>837 今までにそうやってしまってきたプラモがたくs(ry
>>838 最終的にはそうなりました。
>>839 キャタピラはキツいっす
>>840 金がないので・・・w
でもかなり出来いいですよ。
皆さん有難うございます。
842 :
HG名無しさん:04/06/22 23:56 ID:Csb0hxXg
タミヤタイガー1後期型を作っています。
三色迷彩ですが箱絵にあるようにぼけた感じに
ならず、くっきりしてしまいます。
こつがあったらご教示お願いします。
エアブラシを使っています。
塗料はなるだけ薄くする
844 :
HG名無しさん:04/06/23 00:33 ID:IdDwWEVC
再販したドラゴンのヤクトタイガーについて聞きたいのですが、
これもキングタイガー同様に足回りがまともに組めないとか、キャタピラの
合いがきついのでしょうか?
>>842 http://mokei.net/up/img/img20040623002431.jpg 現用一筋ですが、1/72ならこういったものも作ります。
完成率40%です。ここまでで2台で約5時間の作業です。
塗料はクレオスラッカーを使用、843氏のいうとおり、塗料は薄く、
3倍以上に希釈し、0.03Mpaの空圧、タミヤの0.2mmエアブラシで吹きました。
1/72のスケールを考えて、指定色の明度をかなりあげてます。
この塗装ボケ具合はお好みでしょうか?
これからデカールのシルバリング防止のためにラッカースーパークリアつや消し
吹き、ペトロールで軽くすみ入れ、油彩絵の具でフィルタリング、装備品の
色塗り作業です。いやぁ、1/72は肩凝らんでいいですね。
あと
846 :
842:04/06/23 00:47 ID:Lk+bCYKc
塗料を薄く、エア圧を低くですね。明日、エア圧調整するやつ
買ってきます。
845さん良いですね。
タミヤの箱絵のやつはパターンがよくわかりません
感覚でやっていいのでしょうか
嫌味な言い方になるかもしれませんが,「〜でいいのでしょうか」とか「〜でいいですか」
と聞かれたら,「そんなこと知るか」と答えるしかありません。模型は個人の趣味でやっ
てることなんですから,「良い」「悪い」という価値判断は,やってる本人の問題です。
もし模型に関して,やって「悪い」ことがあるとすれば,スプレーの噴霧を吸い込むと
体に悪いとか,そういう健康や環境に悪影響のあることじゃないかな。
特定の車両を再現しようとするのでない限り,迷彩のパターンはどうでなければなら
ない,という戦車模型を作るうえでの決まりはないでしょう。それに決まりがあったとして
もそれに従って塗るかどうかはあなたが決めることです。
>>847 んま、そう言いなさんな。
マニュアル通りにしかやれない人もいるんだからさ。
他人に「あれはダメ、これはイイ」って言ってもらわないと出来ないんだよ。
実機があるだけに「こだわりたい」 「近づけたい」って気持ちがあるんだろう。
そう言った気持ちに対しては、きちんと答えてあげるべきだと思うよ。
「個人的には〜することをオススメするよ」等でもいいじゃない。
確かにもう少し自由に楽しむ心をもってほしいけどね。
850 :
HG名無しさん:04/06/23 03:02 ID:jb8rDnay
>>846 ほんと、もっと肩の力を抜いて気楽にやりなって。
色さえ合ってたらパターンは少しくらい適当でもいいじゃないか。
おバカな見本だけど俺なんか
メルカバにかなり適当なパターンでNATO迷彩したり
90式にオリーブグリーンとNATOブラウンで2色迷彩したりする。
鉄道模型にはフリーランスがあるんだから、
AFVだって気楽に架空の迷彩くらいしたって構わないと思うけど。
ドイツの車両は全てジャーマングレー1色で塗るべし。
これで何も悩まなくて済むうわなにをするやめせdrftgyふじこlp;@
初心者はまずは箱絵どおりに作ってみるとかしてスキルをあげるのがいいと思うけど。
>>846 エアブラシスレで質問されていた方ですか?
感覚でやっていいんですよ。基本的には「好きなように塗る」でいいのですから。
感覚以外のものに頼るなら、パターンより各色のバランスを考えたほうがいいかもしれません。
三色迷彩なら黄色と茶色に緑の比率です。これも大体2:1:1とか大ざっぱで充分です。
一発でうまくいかなかったら、上から基本色(この場合、ダークイエローかな?)を吹いて、
迷彩色を吹いて、と修正することも可能ですし、むしろそうやって塗り重ねると味が出る気がします。
854 :
HG名無しさん:04/06/23 22:34 ID:aEhXrN1H
実車の迷彩は専門家ではない乗員が各々行う物なので
規則性には限度がある。気にするな。ただ当事者の気持ちになればいい。
死なない為にはヘタレながらも真剣だったと。
855 :
HG名無しさん:04/06/23 22:46 ID:cuzpn9fy
せっかく高い金出して買ったんだから
積んどくだけなんてもったいない。
さっさと作っちゃおうよ。
高い金出して買ったから、
失敗したくなく、そっと積み重ねるオレ・・・・orz
857 :
HG名無しさん:04/06/24 00:40 ID:OFTvy+bw
>>846 水性塗料を使ってみたら?
失敗しても、マジックリンで簡単に落として
何度でもやり直せるよ。練習も好きなだけできるし。
自分はM1の米軍4色迷彩の時、色とパターンが気に入るまで
5、6回塗り直したけど、段々いい感じになって面白かったな。
858 :
HG名無しさん:04/06/24 20:54 ID:FANQiSgQ
弾痕(戦車砲、機関砲によるもの)を表現しようと思うのですが、半田ごてで大丈夫でしょうか? 熱光線で溶けたような感じになってしまうのは嫌なのでコツなどあったら教えてください。
>858
コテ先を一度濡れ布巾で冷ましてから、プラを溶かすだけに使う。
プラが固まりきらないうちに、筆の尻など先の適度に尖った棒状のもので、弾痕をつける。
一度で決めようと思わず、少しづつ。
>858
自分ではしたことないんだけど(ごめんね)
大きめの弾痕ならエポキシパテで造る方法もあるよ。
コテより手間だが、時間かけれるのが利点かな。
> 男根のうまい作り方
・・・・・・・。
>しょうか?根性なしの私はほんとにリスペクトしています。
「リスペクト」ねえ。「尊敬する」って日本語がちゃんとあるんだから使えよ。
「リスペクト」だの「ディスレスペクト」だの言ってると,ろくに英語も(ついでに日本語も)
知らないくせに,わずかに知ってる単語をつかってかっこいいと思っていきがってる
厨房に聞こえるぞ。
864 :
858:04/06/24 23:15 ID:FANQiSgQ
レスありがとうございました。
実は半田ごて直に押し付けようとしてました。
リスペクトルマン 変身お願いします!
861のリスペクトマンです〜
>>863 わーい、あおられちゃった。こわー。
>>864 直に半田ごてを当てただけでも、当てた縁が適度に盛り上がっていい感じになります。
でもそれじゃあ一発勝負的な面もあるので球状モータビットで削れとか、少しづつとか
言ってられるのではないでしょうか?
私はキャラモデルに弾痕を着けたときは5〜6回いらない模型で練習して、
一発勝負でつけましたよ。自分のイメージの90%くらいのデキでした!
>>863 >「リスペクト」ねえ。「尊敬する」って日本語がちゃんとあるんだから使えよ。
>「リスペクト」だの「ディスレスペクト」だの言ってると,ろくに英語も(ついでに日本語も)
>知らないくせに,わずかに知ってる単語をつかってかっこいいと思っていきがってる
>厨房に聞こえるぞ。
意味というかニュアンスはだいぶ違うよ。とりあえず、英語圏の人と話せばわかるはず。
四号、三号戦車のキャタピラの真ん中につける
滑り止めのパーツが欲しいのですが。
ドラゴンの3号突撃戦車F−8には入っていたと思いますが入手難なもので。
他のドラゴンのキットか別売りキャタピラでパーツ化していませんで
しょうか。
質問です。龍のハンティングタイガーポルシェ型を買ったのですが、
ポルシェ型は全ての機体が、ティメリットコーティングをされていたのでしようか?
教えてください。
872 :
HG名無しさん:04/07/08 19:56 ID:smmQd/Uu
アゲ
873 :
HG名無しさん:04/07/08 20:34 ID:mXIsEjNK
>>871 試作車はコーティングされてなかったようですが。
面倒なら、あえてコーティング無しで作れば?
悩むよりも前線!パンツアー・フォー!
因みに私はコーティング無しの、ジャーマングレーで塗りました。
小学生の頃の刷りこみで・・・。
シュピールベルガーの本見ると、試作車はOVMの類も一切装備してなくて
つんつるてんです。カーモデルのように磨き上げて鏡面仕上げにすると吉。
さすがポルシェ。
ポルシェタイプ量産型の最後の完成車314(ウロ覚え)号車が
コーティングなしではなかったか?
グランパの狩虎特集号にあったと思うが。
877 :
871:04/07/09 15:38 ID:yP5hkCdI
>>873-876 教えてくれてありがとうございます。
ちょうど314号車のマーキソグデカールが付いているのでそれにします。
けど鏡面仕上げも面白そうですね。
878 :
3号戦車:04/07/09 17:53 ID:DCg7i4Mj
3号突撃戦車にツンメリチィングをやろうと思ってます。
キットはドラゴンの105mm砲突撃砲にするか、田宮の3号突撃戦車初期型にするか迷ってます。
生産された時代背景としては、どちらのキットがいいのでしょうか?
ツンメリチィング用の道具は四ツ谷の模型屋さんで手に入れたのですぐにできます。今はドラゴンのキットを作ってます。
誰かいい答えを!
3号戦車さん
全体にご質問の意味がよくわかりませんので,お答えのしようがありません。もう少し
聞きたいことを整理して,わかってもらえるように作文してはいかがでしょうか。
「ツンメリチィング」とは「ツェメリット・コーティング」のことでしょうか。
>生産された時代背景としては、どちらのキットがいいのでしょうか?
「生産された時代背景」ってどういうことを言いたいのですか。
>今はドラゴンのキットを作ってます。
どっちキットがいいのか聞いていながら,ドラゴンのキットをすでに作り始めているので
すよね。結局何のアドバイスが欲しいのですか。
880 :
V号突撃榴弾砲:04/07/09 19:07 ID:mih1hUOX
>>878
ツィメリットコーティングを施すのであれば、ドラゴンののキットの方がいいで
しょうね。ただ、コーティングするのであればマズルブレーキは付けたタイプを
お勧めします。タミヤの初期型でもコーティングしてもおかしくはありませんが
その際は車体の増加装甲版用ボルトは削った方が懸命ですね。
あげ
あげ
883 :
HG名無しさん:04/07/11 00:17 ID:EntUQO05
WW2ドイツ軍装について質問です。
オークリーフパターン迷彩服はいつごろ導入されたものなのでしょうか?
ちなみに今は春季タイプで塗装を始めています。
884 :
HG名無しさん:04/07/11 00:21 ID:kzDVCikY
1942にはあった。
885 :
871:04/07/12 19:29 ID:BBKEFujY
上げなきゃ
大体完成して色を塗ろうと思ったんですがなんか普通に塗ってら変になったんですが
なんかコツとか初心者でも簡単に出来る方法あるんですか?
888 :
871:04/07/15 18:42 ID:5DMmdGhy
アゲ
そのトラックの正式名称はわからないがマッチの商品名では
「モンティーズ・キャラバン」となってるね。
(モンティーってのはイギリスのモントゴメリ将軍の事ね。念のため。)
イタリアのトラックを改造した移動司令部らしい。
俺に検索できたのはココまでだ。スマン。
更に検索した所、トラックの名前は英レイランド社の「レトリバー」だと言う事が判明。
なんだ・・・イタリア関係ないじゃん _| ̄|○
1/35だとガレキしか見つからなかった。レジーキャストってトコから出てるみたい。
似たような形のトラックとしては「レイランド・ヒッポ」ってのもある。
こっちもヴェスペモデルのガレキしか・・・。
探せばインジェクションもあるかも知れんけど後は自分なりに検索してくれ。
892 :
889:04/07/16 21:05 ID:JnBslwmq
894 :
HG名無しさん:04/07/17 23:35 ID:FWcM7oZG
4号Dを作っていますが、説明書に図示がなく、車体右側のマーキングがよくわかりません。
デカールの貼る位置がわからなくて困っています。
どなたかよい資料をご存知の方がいたら教えて下さい。
あと塗装やマーキングを紹介したサイトはありますか?
895 :
HG名無しさん:04/07/17 23:54 ID:IH3K+nPy
age
調べてみます。
897 :
HG名無しさん:04/07/19 00:49 ID:kvw2a4cZ
グンゼのミスターセメントにミスターカラー薄め液をいれたら白濁しました。
これはどういう状況ですか?また接着剤としてまだ使えますか?
セメントはプラを溶かす(溶着な)が、塗料がプラが溶けるほど強かったらこまるだろ?
つまりMr.うすめ液ではセメントはうすめられない。
899 :
HG名無しさん:04/07/19 01:05 ID:sPdMB9PZ
溶剤が揮発してトロミが強くなった接着剤を薄めるのなら
流し込み用接着剤(こいつは溶剤100%)を使うべきでしょ。
900 :
HG名無しさん:04/07/19 01:18 ID:sPdMB9PZ
おっと、アタイ阻止しとくね。
901 :
HG名無しさん:04/07/19 17:07 ID:guz6ONqP
プラモデルでビニールに入ってる奴と入ってない奴があるんですけど
ビニールに包んどかないと、プラ同士がくっついたりしちゃうんでしょうか?
教えてください。
なんともないならビニール捨てちゃおうと思ってるので・・・
普通はくっつくことはありません。
塩ビ製とかの特殊な材質のものがあった場合は部品(スチロール)を侵す(とかす)ので
注意が必要ですが(昔のイタレリの製品でゴムタイヤがスチロールをとかしてくっつくというのがありました。
イタレリ製品はポリ袋に入ってなくてごちゃ混ぜで部品の脱落も多かったし・・・・)。
積んどくだけならわさわざ捨てなくてもそのままでいいのでは。部品の紛失防止にもなるし。
積んどくだけ⇒作るまでは
なんか誤解になりそうなので・・・・
>>904 うん、俺はものの見事に誤解したよorz
>>902 漏れはパーツ同士が箱の中でこすれあって、パーツに傷がついたり、ランナーから
もげたりすることがあるから、製作途中でも切り出し前のパーツは袋に入れて
置くようにしてる。
ピットロードの89式FVを作っています。
コの字形の取っ手を0.5の真鍮線で作り治そうとしているのですが、ラジペンだけでは、どうしても歪みや不揃いが出てしまいます。
プラ材で治具を作ろうともしましたが、うまくいきませんでした。
既出かもしれませんが、量産するにはどうすればいいのか教えて下さい。
取っ手の幅×装甲板から出てる長さ+2o程度の角材を用意して
そこに真鍮線をぐるぐる巻き付けて、角をしっかりなじませたら
幅じゃない方の側の中間点に印の線をサッと引いて角材を抜く。
それから印の所をペンチで切れば大丈夫でない?プラに埋める
部分は2oで作った場合だけど。
>>907 金に糸目をつけないなら
GRABHANDLERという工具がある。
値段は7,245円円だよ。
910 :
907:04/07/24 05:41 ID:yHyJwbiA
>>908 ありがとうございます。
それで進めてみます。
>>909 なかなか道具にそこまで投資はしにくいですね……
911 :
HG名無しさん:04/07/26 17:49 ID:8ySuSUNX
アゲときますよ。
912 :
HG名無しさん:04/07/27 12:22 ID:qQN7nfuI
質問です。DragonのBTR-70のタイヤは、プラを溶かしますか?
よくある質問。このスレの前のほうや過去スレを検索してみそ。いっぱい出てくる。
改造専用スレとかありませんか?
竜のタイヤは確か大丈夫だと思うよ。
916 :
HG名無しさん:04/07/27 23:24 ID:gLiSfr0J
>>912 本当に竜製なら大丈夫。ズベは駄目。
駄目なほうは、拭いても油症。
917 :
912:04/07/28 09:06 ID:7yAWyWla
>>916 再々の質問で済みまそんが、ドラ純正とズベOEMの見分け方をご教示ください。
ランナー見れ
>>917
ランナー見る前に包装されたビニールでわかるじゃん。
ドラゴンは国内メーカーみたいな綺麗な透明の袋に対して、スベツダ製はきっちゃねー白濁
したビニール袋。 パーツのモールド一つとってももっさりと寝ぼけたようなパーツが並んでた
んで迷わず捨ててタミヤ製にスワップした記憶がある。
920 :
HG名無しさん:04/07/28 22:28 ID:giSxq2+R
>>917 タイヤがポリキャップのような固さであるのは竜。
そうだ。タイヤを入れるビニール袋がホチキス止めが竜
ジップロックみたいなのはズベ。
俺はズベBTR80を組んだが当たりらしくカッチリ組めた。車輪は全部接地。
ホイールにスコッチテープで対策OKだから竜が無いならズベでも良い。
俺は、BTR80のかっこよさに驚いた。単色がお勧め。
921 :
912:04/07/29 09:03 ID:i7c6siDS
>>918-920 龍ですた。ランナーからは判別出来まそんでしたが、袋はきれいな透明、
タイヤのビニール袋はホチキス止めですた。あと、箱見てたらmade in
Hongkongって書いてあった。
ご教示ありがとうございますた。
>>920 漏れはグレネードランチャー装備(萌え)のアフガン仕様を作ろうと思って
たんですが、あの迷彩(薄いデザートイエロー+黒)が好きになれないんで、
ひょっとしたら仰せの通りの単色塗装をしちゃうかも知れません。まあ
そんなこんなでどう塗ろう、どう作ろうと思案してるときが一番幸せですが。
初心者の質問です。
フジミの1/76全般で綺麗に転輪や駆動輪を並べるにはどうすればよいのでしょうか?
>>922 一部の人間しか入手できない物体だが、漏れは職場のDIPパッケージのICが入ってた
レールみたいなケースをぶった切って、これを一通り接着した後にゴム輪とか、セロテー
プで留めて一晩放置すると綺麗に揃って並んでる。
一般用には「自在定規」っていうのがあって、曲線とかを引くときに使う定規がレール状
のモールドがあるんで使える。
>>922 根性で取り組め!
ではなんなので確実は方法のひとつとしてガイド・スペーサーを作ってみては?
ガイドは厚手のプラ板にシャフト間隔に(ここ重要)に穴をあけるだけ。
タミヤのjs-3なんかに入ってる奴ね。
スペーサも各種厚みのある板を用意すればOK。
始めは面倒ですが、同じキットを次組むとき楽です(w
あとフジミは昔のキットが多いので接着面の整形は必須です。
ガンガッテください。
925 :
922:04/07/29 21:36 ID:zB8Jpw6g
926 :
HG名無しさん:04/07/31 11:46 ID:7xPnfgDH
田宮のウォーカーブルドックを陸自使用に作ろうと思います。
車体色は説明書通りオリーブドラブでいいのでしょうか?
最近、陸自色の塗料が出てるので「こっちかなぁ」と迷ってしまいます。
詳しい方教えて下さい。
>>926 ODは迷うよね。迷って迷って、自分なりのODを探したらいいよ。
タミヤの陸自ODはブルドックの時代のODを再現してると俺は思うけど、人によってこれ位違う色もないからなあ、OD。
>>928 実際のオリーブドラブ自体も次期や退色や写真加減で全然違うからね>OD
バックマンターナーだしね>OD
恥ずかしい話なのですがガンプラしか作った事がないです。
ガンプラ同様スケールモデルもペーパーがけ400−1000番くらいまで
やるのですか?また、サフも吹くべきなのでしょうか?
ティーガー戦車(デカイスケール)を作りたいのですが、初心者向けのキットですか?
932 :
HG名無しさん:04/07/31 18:26 ID:7lHtBmk5
>>926 塗装なんて各自のイメージですればいいんですよ。
本物と同じかどうかなんて関係ありません。
タミヤの陸自専用色は個人的には最低最悪ですね。
三色ともイメージから大きく外れてます。
>>931 AFVの場合、ヒケも少ないしペーパーはあまりかけない。
つまり、表面処理はそこそこでOKなので、サフも必須ではない。
むしろ、圧延装甲表現などを再現するケースもあるので、あえてサフは使わないこともある。
少なくとも、表面処理のシビアさはガンプラの方が厳しいところを求められてると思う。
タミヤの1/35キットなら、多少の難易度の差はあっても初心者が手を出せる。
ガンプラとは共通のスキルもたくさんあるので、大丈夫。
>>931 タミヤの初期生産型、極初期生産型(アフリカ仕様)、中期生産型
のいずれかがおすすめ。組み立ても容易です。
後期生産型はキャタピラがバラバラでつなぐ方式なので避けた方が無難かと。
訂正
中期生産型もつなぐキャタピラだったかな。
>>933>神様ありがとうございます。スケールモデルは敷居が高くて
難しいと思っていました。まぁ全ての模型が難しいですが。
初心者なので今は無理ですが、いつかは列車砲に挑みたいと思います。
分からない事があったらまた来ます。ありがとう
937 :
HG名無しさん:04/07/31 21:35 ID:9hHfLPC/
ガノタですが質問です。
キングタイガーで、うす緑とオレンジのかぼちゃのような迷彩ありますよね?
この迷彩についてなにかいい資料ありませんかね?
>>934 中期も連結式の上コーティングもあるから初心者にはお勧めできない
940 :
HG名無しさん:04/07/31 21:54 ID:7lHtBmk5
タイガーTならやっぱり初期型ですね。
グレネードランチャー付いてますし、
エアクリーナーのホースむき出しですし。
ツィメリットコーティング不要のうえ、
塗装もジャーマングレーかダークイエロー単色で十分。
もっとも私はダークイエローって嫌いなんで、
デザートイエローで塗っちゃってますけど。
>>927-930 >>932 ありがとうございます。
今日模型屋行ってきてODを数色見てきました。
そしたら普通のODと陸自ODの色があまり変わってなかったので
両方を買ってきました。
これで頑張って塗装します。
白を結構混ぜて、明度を上げるのを忘れずにね。
(ウェザリングのことを考えると、かなり白を混ぜて明るくした方がいいよ。
後、白いプラ版、紙などへの試し吹き、塗りはした方が結局早道だと思う。)
Good luck!
943 :
HG名無しさん:04/08/01 00:12 ID:jjzndJ+G
>>941 普通のODと陸自ODってことは、タミヤなワケか・・・?
あの2色が「あまり変わってない」って、眼、大丈夫か?
ビンの底を見てみな。全然違うぞ、その2つの色は。
ともあれ、タミヤのアクリルだったらの話だが、
XF-62は厚塗りしすぎると黒っぽくなってODらしく無くなるから注意。
XF-74は灰色すぎる変な色で、恐らくそのままでは使えまい。
ま、どっちも陸自仕様M41には合わん気がする。
塗ってみて、あまりのイメージ違いに驚くかも知れんな。
陸自のODは濃い緑色だけど、XF-61ダークグリーンは黒すぎるし、
タミヤならXF-13濃緑色かXF-58オリーブグリーンあたりでも
おかしくないんじゃないかな。
もし茶色っぽいODが欲しければクレオスのH-78 OD(2)だろう。
もちろん、どんな色で塗ろうが個人の自由。気張れや。
「個人の自由」という結論がどうしてその前振りから導き出されるのか、不思議でならない。
本物の色と見比べるとよいよ。ググればけっこう写真とかあるから参考になると思うよ。
ただ同じODでもアクリルとエナメルじゃ全然違うから見比べて気に入ったやつを使うのが吉。
テカテカODならエナメル(ジープとかワックスかけてるわけだし)
あと小物とかは別塗りしていることもあるのでラッカー系を使うのも吉だったりする。
946 :
HG名無しさん:04/08/01 01:54 ID:64X2hTM9
タミヤのフィールドグレイが陸自現行迷彩の緑に近いと思う。
茶は実車でも差が大きいし製品のままで正解と思う。
陸自迷彩緑は逆に虎2など末期ドイツくっきり迷彩に使うと良い。
写真もなあ……撮影条件によってだいぶ変わってくるからねえ。
もっとも、人間の目でも、その日の天候などによって色の感じとか、だいぶ違ってくるし。
実車も褐色していたり、補修塗装したりで変わってくるし。
プラモデルを塗装するなら、もう好きな色でいいんじゃないかと。
というか、自分の中のイメージ、思い入れのある色とでもいうのかな。
同じODと言われる色でも、米軍のM42はかなり茶色、M48は緑が強いというイメージがあるし。
まぁ色はある程度個人の解釈を容認するってのもAFVの魅力の一つだと思うしね。
クレオスの自衛隊専用色セットはどうなの?
950 :
HG名無しさん:04/08/01 13:23 ID:LXQK63LT
好きな色塗ればイイジャン
951 :
HG名無しさん:04/08/01 14:17 ID:jBPRFbis
でじこはウォーカーブルドッグを赤く塗ってシャア専用ウォーカーブルドッグにするにょ
OD色について色々な意見ありがとうございます。
町内の自衛隊駐屯地を見て色々観察してから色を決めます。
でも町内の駐屯地には戦車無いから迷うかもしれないけど、
自分の目と感覚で塗装したいと思います。
質問したいのですが、
1/35のT-35を作ってみたいのですが、AFV初心者でも何とかなるでしょうか?
モノはメーカ忘れ・ロシア製・5000円くらいのものでした。
今まで作ったAFVものは、大昔に田宮の二号戦車、Sdkfz250、Sdkfz251、クルップボクサー程度。
最近はフィギュア、ガンプラを作ってます。
>>954 ICM製だと思いますが、ある程度の苦労は覚悟した方が良いでしょう。
各砲塔は干渉部分を削らないとまともにはまりません。
履帯は非可動の連結タイプですから、それなりの根気も必要です。
ただ完成させれば、大きさもあるので満足感は得られます。
956 :
954:04/08/01 23:56 ID:L67IsI73
>>955 なるほど。確かに大変そうですが、致命的な問題点は無さそうですね。
とりあえず買ってみてチマチマ作っていきたいと思います。
ありがとうございました。
それから東欧のメーカーのキットはパーツに離型材がベッタリついていたりする
ことが多いので中性洗剤でしっかり洗ったほうがよいです。
958 :
HG名無しさん:04/08/02 00:06 ID:KURdLZhS
>954さんへ
955さんに後乗りさせてもらいますがICMのT-35は、とても
好感の持てる良いキットですよ。たしかにプラモとしての設計思想は
いささかクラッシックだけど(70年代のニチモ風)イースタンエキスプレス
やエマーのキットに比べたら修正だって軽い軽い。
そもそも実車の資料が少ないんだからアラも目立たないし。
ガンプラ造るつもりでチャレンジすれば、これも955さんの受け売りだけど、
満足感は凄いと思います。
完成した姿は戦車というより軍艦か汽車みたいです。
当方は、今、同社のT-28を制作中ですが、こっちもお勧め。
がんばってね!
ドラゴンのナースホルンが¥1980だったので買ってみたのですが、履帯がバラバラで絶句してしまいました(・o・;……
これって、先にベルト状に接着してから巻き付けるんでしょうか?組み付け方がちょっと想像つきません。
また、他に製作上の注意点等あれば教えてくださたい。
AFV経験は田宮W号J、軽装甲機動車、AM誌のオマケ程度、後ガンプラがぼちぼちです。お願いします。
960 :
HG名無しさん:04/08/02 01:38 ID:DmLQB6A6
部分ごとに組み立てて、塗装も済ませる。
車輪に絡ませつつ、接着してそこだけ塗装。
接地面、前後のホイール、上部の4分割で
尚且つホイールにからみ付けるところは
1,2こづつに細分して塗装、組み付けという
工程になる模様。
最近普段行かない模型屋さんに行って、ドラゴンの150番のフンメル見つけたんですけど、
フンメルってもうひとつ出てますよね?古い方のフンメルは買っても、改造しないとだめなんでしょうか?
それともやばいから模型屋にまだ残ってただけなんでしょうか?
教えてください。
航空機ばかり作っていたのですが友人の作品を見てAFV
を作りたくなり、メルカバを作ってみたくなったのですが
いいキットってありませんか。やはり田宮でしょうか?
>961
「改造しないとだめか」と聞かれてもねえ…
ドラゴンはフンメルのキットをこれまでに3つ出しています。キット番号は
6004, 6150, 6204です。このうち6150と6204は細部の異なるバリエーションで
すがどちらも昨年発売された新しいキットです。
古い6004は「組みにくい」「正確でない」などの問題点があります。したがって
「実物に正確に」作りたいのであれば,改造というか修正が必要な部分がある,
ということになります。正確な物を作らなければ気がすまない,というのであれ
ば,修正をしなければ「だめ」です。でも正確さを求めるかどうかはあなた自身
の問題なので,修正をせずに完成させたとしても,それを「だめ」だという人は
随分狭量な人でしょう。
また「実物がどうであろうが気にしない,完成すればそれでいい」という場合でも,
組み上げるのに擦り合わせ,部品の取り付け位置の調整は必要なため「手間」
はかかります。完成させるためにはこの手間を惜しんでいては「だめ」です。
965 :
HG名無しさん:04/08/02 06:24 ID:NWG82C3Y
>960
ありがとうございます。
なるほど、かなり手間のかかる物なんですね。
ヌルい俺には中々の難敵です。
田宮のベルトタイプの探してこようかな。
>>966 金銭に余裕があるのなら、モデルカステンの可動履帯(ナスホルンならSK-18)を
使うという手もありますよ。
手間を掛けるのが嫌な人にカステンの履帯を勧めてもな。
ナースホルンに長さが合うベルトは無いよ。
>>966 >ヌルい俺には中々の難敵です
そういう風に思ってると中々上達しないぞ。
何事もチャレンジじゃて。
>>963 ありがとうございます。
すりあわせとかは、やれると思うので、買ってみようと思います。
972 :
HG名無しさん:04/08/02 12:52 ID:M0TBIb7S
>>961 963氏の補足。
古い方のフンメルは考証しだすと色々ありますが見た目のイメージはそう悪いものでもありません。
それに961氏が本当に初心者なら考証面での問題は気にしなくてもいいでしょう。
というより気にしたくても判らないでしょうから。
純粋に工作だけ楽しむなら悪いキットではないです。
973 :
959:04/08/02 12:55 ID:NFouWoCm
みなさんありがとうございます。
手間というよりは、物量に圧倒されたのと、手間かけて不出来な仕上がりになるのが不安でした。
とりあえず、普通にキットで組んでみようと思います。
モデルカステンは、うまくいかなかった時に考えてみます。
あとついでに質問ですが、乗員は砲兵になるのですか?人形も買おうと思ったのですが、どれにすればいいのかわからなかったので。
974 :
967:04/08/02 13:10 ID:fjjvJUH9
>>973 トライスターのドイツ自走砲兵セットをお勧め。車両を後部ハッチを開けた状態で
作成すれば、弾薬を補充中の情景が作れます。
ナスホルンを作るうえでの注意事項は特にないけど(すり合わせとかほとんど
不要でカッチリ決まる)、押し出しピン跡が蓮コラのごとくたくさんあるんで、
根気よく埋めてね。
>>959 不出来でもいい、完成、いや手さえ動かしていれば。
不安に思うことなんか何もないよ、気楽に作りなはれ。
質問です。
1/35のエレファントが欲しいのですがドラゴンのものは見つけれず、
イタレリの物しか見つけられませんでした。このキットはどんな物なのでしょうか?
地雷だと困るので教えてください。
>>976 某模型店HPによると、
ドラゴンのエレファントなら8月に再販されるらしいですよ。
まだイタレリ買ってないのなら、もうちょっと待ってみれば?
イタレリのは作ったことないのでわからんです。
>>976さんへ
イタレリのエレファントは、三十年前に造られた古い金型です。
が、モールドはカチッとしており、簡略もそれなりに理にかなって
いて、現在でも充分見られる出来だと思います。なによりも造りやすく
デカイので見栄えもしますよ。
ただし、完成写真に見られる砲塔前面の『火焔瓶よけ雨とい』は
パーツが入っていないので、適当なプラ棒で自作すると良いでしょう。
あとは、ベルト式キャタピラの成型色がスゴイので塗らないといけません。
古いキットですが、地雷ではないと思いますよ。
推薦しちゃいます。
>>976 古参兵ですが名作です。
これといった欠点もないですが、戦闘室背面のボルトがハの字になっています。
//の並びに植え替えるのがいいでしょう。
履帯は焼き止めですが、特別見映えが悪いということもありません。
装甲板の表面がツルツルなので、多少荒らしてやれば効果覿面です。
>>976 蛇足ではありますが。
ドラゴンのエレファント、基本的にデキはいいのですが、
キャタまわりでちょっと問題がありますので、それについては
知っておいた方がいいかもしれません。
連結プラキャタなのですが、連結部の受けがガタガタなので
なにも考えずに組んでいくとだんだんと曲がっていっちゃいます。
アバウトに片側を浮かし気味に接着するか、
正攻法で受けの浅い方を深く削って調整するか、
(片側だけで100パーツ以上ありますが/汗)
製作に注意が必要です。
また、キャタのモールド自体も間違っているので
(滑り止めモールドが天地逆)
気になるようでしたら、フリウル等の別売り履帯に交換するのが
手っ取り早いかも。
(普段はフリウルは入手が難しいのですが、こちらも最近再入荷した
みたいなので、今だったら比較的入手可能だと思います)
そんな訳で、製作難易度はイタレリより高いと思います。
正直、もしドラゴン初心者だとしたらオススメしにくい・・・かも。
場合によってはイタレリ買うのもアリかもしれません。
981 :
HG名無しさん:04/08/02 22:53 ID:nRHkECqo
イタレリのエロファントは名作だよ。初心者にも部品が少なくて
作りやすい。サスが可動するから石とか踏ませると大重量感。
キャタはバンパープライマ塗って塗装すれば良い。センターガイドや
車体の装備品など誤りがあるが気にするな。安く簡単にナチスドイツらしい
重駆逐戦車を作るのであればお勧めだ。
人形が箱絵とだいぶ違うが得した気分だ。照準器がないのでランナと
デザインナイフでくりくりして付ける。
982 :
973:04/08/03 00:28 ID:78I0vgZP
>974
早速買って来ました。
この箱絵くらいに雰囲気のある仕上げを目指したいものです。
また質問で申し訳ないのですが、箱のベロに印刷された黒板のような奴は、内壁に貼付ける早見表みたいな物なんでしょうか?
まったくのプラモ初心者です。
手始めにM1エイブラムスイラク戦仕様を買ってみようと思うのですが無謀でしょうか。
あと、一緒に購入すべき物があったら教えていただけないでしょうか?
テンプレのサイトを見たところ、タミヤセメントが必要というところまでは分かったのですが・・・
よろしくお願いします。
984 :
HG名無しさん:04/08/03 13:32 ID:8MJu4cRq
追記:プラモ自体初めてです。
まあミニ四駆の発展系あたりをちょっと触った程度で・・・
>>983 無謀とは思わないけど、とりあえず千円以下で買えるプラモを君の好きなように作ってみな。
最初からマニュアルどうりじゃ上達せんよ。ってか、そんなんじゃ、人生楽しめないぞ。w
分かりました。
まずはその安価なものから始めてみようと思いますが
最低限必要なものがあったら教えていただけませんか?
988 :
HG名無しさん:04/08/03 15:51 ID:AFjJ8jng
>>986 全くの初心者さん、ということであれば工具なんかが必要になるよね。
接着剤の他、部品切り離し用のニッパー、切り離し面なんかを整えるヤスリ、
細かい部品を掴む為のピンセットあたりかな。
あとは家庭にあるものでOKだと思う。(大きい部品を接着したあとに
ずれないようにとめておくセロテープなど。)
塗装には塗料、溶剤、塗料皿、筆ですね。AFVは多少筆ムラが出来ても、
出来映えが極端に悪くなるものでもないので、まずは漢らしく全部筆で
塗ってみては。
塗料にはラッカー系、水性アクリル系、エナメル系があるので、塗料と溶剤が
同じ系のものを選んで下さい。(お店の人に聞いてみるといいでしょう。)
Let's try!
秋葉でプラモ買うならどこがおすすめ?
990 :
HG名無しさん:04/08/03 16:36 ID:LL8bMi7x
久しぶりに作ろうと思っているのですが、継ぎ目消しはやっぱり接着剤でプラモを溶かし、ぷにゅっとはみ出た接着剤をペーパーで削り落とし、タミヤパテで補修ですか?
上のやり方だと接着剤、タミヤパテの乾燥に1週間かかるのでいつも手待ちになってました。
>>977-981 御解答ありがとうございます。
イタレリだけに地雷かと思ってました。ドラゴンのが再販されるか分かってから
決めようと思います。
>>990 戦車の場合、接着剤付けてムニューってやると砲身なんかは悲惨な事になるので、
合わせ目の処理はパテ主体がいいと思う。ムニュっとやらなければパーツの乾燥
時間は3日もあれば十分。
乾燥の待ち時間が勿体無いのなら、組説にある順番は無視してモナカあわせの
パーツから組み始めると効率がいいです。で、パテの硬化時間はポリパテやアルテコを
使って短縮。
さて、もう994なわけだが。
じゃあ、次スレ立てますね。
1000なれ
1000なれ
1000なれ
1000取ったど〜
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。