初心者救済スレッド【航空機】 FRS Mk.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
 
 航空機のプラモに関する質問スレ・初心者相談スレである。
 質問すれば誰かが答えてくれるかもしれない。

※写真・作例付きで意外に役立つ長谷川の工作ガイド。
http://www.hasegawa-model.co.jp/KOUZA.htm

※このスレで初心者が取り残されるような喧嘩はしないように。
2HG名無しさん:03/08/14 20:34 ID:EM65/TDN
前スレ 初心者救済スレッド【航空機】弐号機
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1048510460/

以下俺様の把握している関連スレ
戦後の航空機を語る GR.5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051414790/
旅客機プラモスレッド Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057067618/
1/144スレッド part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1055811902/
WW2までの航空機模型を語る part5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1054057374/
エアーウルフのプラモについて語ろう
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1030963922/
【Hasegawa】たまご飛行機
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047808062/

以上である。
3HG名無しさん:03/08/14 20:48 ID:us/BdKzd
喧嘩上等!!!
4おながいします:03/08/14 22:10 ID:SRDVQGd9
日本機って、翼上面の色が下面に少し回りこんでるのが多いですよね。
あれ、皆さんはどうやって塗ってるんでしょうか?
地道にマスキングしかないのかなあ。
5HG名無しさん:03/08/14 22:28 ID:t2+6LPGV
地道にやるしかないよ。
6HG名無しさん:03/08/15 06:56 ID:dFVW5a6G
>>1

>>4
質問の意味が良くワカリマセン。まぁ、塗装するならマスキングする罠。普通。
7HG名無しさん:03/08/15 07:11 ID:ikUvVzN3
>>4
筆塗りで下面->上面の順で塗ると自然にそうなりますが何か?
8HG名無しさん:03/08/15 08:40 ID:kRxquNHv
あげ
9HG名無しさん:03/08/15 17:06 ID:jX9NMZTp
>4
>地道にマスキング
が良いと思います。
10あぼーん:あぼーん
あぼーん
11宜しくおねがいいたします:03/08/16 13:16 ID:9iKNripD
童友社からでている翼コレクションという模型を買ったのですが
あらかじめ塗装されていて、汚し塗装をしようと思うのですが何系の塗料でやれば
下地を犯さないでしょうか?
12HG名無しさん:03/08/16 19:24 ID:Re64vLpv
>>11
頬紅
マスカラ
13HG名無しさん:03/08/16 21:21 ID:8WuAMYkb
教えて下さい。

ハセガワのF−2を空対空仕様にしようと思っているAFVモデラーです。(飛行機は初めて)

パイロンにつける、”N1”というパーツは武装(AIM−7F)をつける時にははずすのですか?

どうも、武装をつけない時のカバーの様に思ったのですが、モデルアートの昨年12月号の
F−2の作例ではこの上から武装をつけていたので、よく分からなくなってしまいました。

厨な質問ですみませんが、何卒御教授宜しくお願いします。
14HG名無しさん:03/08/16 21:21 ID:8WuAMYkb
言い忘れてました。作ろうとしているのは1/48のF−2です。
15HG名無しさん:03/08/16 21:44 ID:8WuAMYkb
すみません。検索したらわかりました。
スレ汚しすんません。
16超初心者:03/08/16 22:22 ID:jwhY+z/Q
またおじゃまします。最初の1機としては塗装が簡単そうな九六式艦戦を選んで
いるので大丈夫なのですが、色の塗り重ねについて教えて下さい。
例えば日本軍機の識別色ですが、これは
1,下面のライトグレー
2,黄色
3,黄色の上ををマスキングして上面のダークグリーン
の順に塗装すべきなのでしょうか?それとも
1,下面のライトグレー
2,上面のダークグリーン
3,黄色にしたい部分をマスキンし、サーフェーサ又は白を塗ってから黄色
でしょうか?それともその他の順でしょうか?
すべてハケ塗りで、1/72です。よろしくお願いします。
17HG名無しさん:03/08/16 22:46 ID:EbXUZaV8
便乗質問
>>16
に加えて、日の丸を塗装する時は、どうなるのでしょうか。
18HG名無しさん:03/08/17 00:02 ID:7H73nIkj
>>16
基本は、薄い色から濃ゆい色にして行きます。
そっちのほうが比較的楽。
でも下の方法も可能。どっちにするかは、好みによるでしょう。
今本屋にあるマスターモデラーズ VOL10 に夜戦彗星の筆塗り作例が出てますので、
購入をお勧めします。
又、超上級筆塗り術がスケールアビエーション VOL32.より連載中ですので、
これも購入をお勧めしておきます。



筆塗りで色重ねをしていくとき重要なポイントとしては、
・一工程ごとに乾燥時間を十分にとる。
・下地を摺らない。
・下地を溶かさないように、手早く塗る。
というところですが、時間の制約と、せっかちな性格から、私は満足に筆塗り出来た験しがありません。
エアコンプレッサー昔みたいに十数万出さなくても良いものが手に入りますので、
本腰入れてこの趣味やるのなら、ご購入お勧めしときます。
>>17
えーい。日の丸の塗装が初心者スレ質問なのかと子一時間・・・
オラやったことネーだ。ココへでも逝ってオクレ →ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/canopy/
19HG名無しさん:03/08/17 00:18 ID:4rGiRlqY
コソーリうp

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030817001622.jpg

総生産機数10機ほどのヘタレですが。。。
20HG名無しさん:03/08/17 01:38 ID:BobCL4U8
日の丸用のマスキングテープってのも売っていたような。
白吹いて、リング状のテープ貼り、中の赤吹いて
白の外周のサイズの丸テープ貼る。そして機体色吹く
って言うもの。
21HG名無しさん:03/08/17 02:19 ID:6kXvEu9C
>>17
日の丸だったら、エデュからマスキングシートが
出てるぞ

まさか筆塗りとは言わないよな、、、。
22HG名無しさん:03/08/17 12:51 ID:nrJpH01f
説明書を読んでいるとRLM71、RLM02、RLM65とかが… で、質問なんですが この「RLM」ってどういった意味ですか? また、上記3色をミスターカラーで作るとしたらどういったレシピになりますか? 調色済みのものがあれば一番なのですが… 教えてください
23HG名無しさん:03/08/17 13:46 ID:AUIQZAsO
RLMは「Reichs Luftfahrt Ministerium」、つまりドイツ空軍省の略で、
空軍省が定めた規格に基づく色番号であることを示す記号。
でMrカラーの場合ならRLM71は17番、RLM02は60番、RLM65は115番が該当
する。WWIIのドイツ機で使う色なら、Mrカラーでほとんど調色済みであ
るよ。細かいことを言わなければそれで充分。
24HG名無しさん:03/08/17 14:35 ID:lLIl8vxt
>>22
ミスターカラー;ミスターカラーからどれほどの色が出ているかお分かりでない貴方に
”Keiちゃんの塗装ガイドブック 基礎編”購入を強く強くお勧めします。
h ttp://www.mr-hobby.com/vance/books/index.html
Keiちゃん付くのは今のだけだ。急げ急げ急げ。
25HG名無しさん:03/08/17 15:26 ID:KZnSedAL
今、RODENの1/72アルバトロスW4作ってるんですが
ちょっと質問
みなさん複葉機の張り線って何を使ってます?
どんな素材が適してますか?
26HG名無しさん:03/08/17 19:27 ID:R2gutlJH
漏れは、釣糸(近所の釣道具屋で見つけた黒いの)と洋白線を
適当に使い分けている。
釣糸の方が細くていいんだけど、巻きぐせで、ピンと張り両端を止めるのが面倒。
洋白線なら、0.25までは巻かずに直のが売ってて、そのままで直線を保持してる
んで、扱いやすい。黒染液に入れて、さっと拭くだけで、雰囲気も出る。
27HG名無しさん:03/08/17 19:28 ID:LuhqDPWP
>>25
実際まだ試していないのですが、模型用素材から探すと
フラグシップ製が使えそうではないかと。
直径 0.08ミリ 銅線 (5m)
超極細 カラーテグス 2号(黒) 直径0.25ミリ (30m)
超極細 テグス 1号(透明) 線径0.15ミリ (50m)
ドール用の髪の毛を使ってみるのも良いという話を聞いた事があります。
RODENのプラは強度が無さそうなので、絹糸みたいな素材の方が
テンションかけるにはいいかもしれません。
2822:03/08/17 20:42 ID:bc7hj3+j
>23>24
ありがとうございます
少しカシコクなりました♪
ヒコーキは初めてで、実機の写真も見たことが無い様な奴なんで、好きなように塗れば良いようなものなんですケド…
ラッカーの置いてある店まで車で片道一時間かかるようなところに住んでいるので
とりあえずは 幸い手元にあったタミヤアクリルのXF-22 RLMグレイと、XF-49 カーキーなんてものを混ぜて、コックピットや主脚まわりをちまちま作ってみまつ。 …ところでこのタミヤアクリルRLMグレイってRLMで言うと何番!?
29HG名無しさん:03/08/17 20:46 ID:a9IYwqMI
RLM02:XF-22=Mr.60
30HG名無しさん:03/08/17 21:04 ID:oz4yWfec
タミヤのカラーとMrカラーの変換表みたいのって無いんですかね?
31HG名無しさん:03/08/17 21:06 ID:a9IYwqMI
あるよ
ぐぐってみ
32HG名無しさん:03/08/17 21:11 ID:YVARIABi
ホイ。ココが一番好き。モニター用とはいえ、一応色が付いてるし。
h ttp://www.astromodel.it/menulife.htm
各社変換表は左の一番下のテーブル。
タミヤで調色は・・・「FSナンバー書いてある。ガンガレ」としか言いようが無い。
33HG名無しさん:03/08/17 21:47 ID:1EfYgG5o
Keiちゃん、てのはそんなに良いものなのですか?
34スレ違い話題スマソ:03/08/17 22:21 ID:YVARIABi
>>33
300円にしてはイイと思う。興味なきゃオクで叩き売れば良いんだし。
何よりガイドの、Mr全カラーリストはとっても役に立つでしょう。
3517:03/08/17 23:43 ID:m//U0iCw
日の丸塗装質問者です。
皆さん、どうもありがとん。
さっそく、オルファのサークルカッターと、
幅広のマスキングテープを買ってきました。
なんかめんどくさそうですが、
これが他の国籍マークなら大変ですよね。
ドイツのカギ十字などは、やはり専用のマスキングシートを
使うんでしょうかね。いや、ドイツ機も好きなもので。
36HG名無しさん:03/08/18 02:03 ID:AJqXKqzA
スワスチカなら一枚もんのマスキングテープ切抜き
で良いわけで、結構ラク。
アメリカ軍はヤダナ
37HG名無しさん:03/08/19 10:58 ID:23IedeIH
ミサイルや爆弾の塗装はみなさんどうされていますか。
やっぱり単体で仕上げてからランチャーに何らかの方法で
接着されるんでしょうか?
38HG名無しさん:03/08/19 11:27 ID:XxiSO/mx
単体で仕上げてからGクリアーの点づけで接着してる
パイロンもおんなじ方法で機体に接着

あとから武装を換えて楽しめるので良いですよ
39HG名無しさん:03/08/19 13:32 ID:jBJ6Kw/R
皆さんに質問なんですが、何機ぐらい作って「やっと一人前になったなー」と思うようになりましたか?
40HG名無しさん:03/08/19 14:58 ID:xKPfDiLX
とりあえず20機作れ
考証やらなんやらはそれからだ!


って話見たことあります(けっこう著名モデラーだった気がする
41HG名無しさん:03/08/19 15:32 ID:FQtt/GBi
1機目から、一人前だと思ってますが、何か?
42HG名無しさん:03/08/19 21:09 ID:jNZAEdCd
>37
武器とランチャーを接着→塗装→翼下に接着
43質問です:03/08/19 21:25 ID:4W/+X2UR
英国空軍機の「エイザーブルー」、
ビン生で出てませんかね?
44HG名無しさん:03/08/19 21:31 ID:H4Vhpbkv
>>43
Mr370番。嫌がらずに3本パックを買いねえ。
45HG名無しさん:03/08/19 23:30 ID:0wR3DOcs
>>43
 SDEならアズールブルーで出てる。ただ、生産中止したという話
なので、見つけたら即ゲットすべし。1本でかなり保つぞ。
46HG名無しさん:03/08/20 12:14 ID:E+plxkY9
皆さん先端に重りを入れるとき、どんな重りを使ってます?
47HG名無しさん:03/08/20 12:45 ID:cxPDAY8o
Au or Pt or Pb
48HG名無しさん:03/08/20 14:06 ID:unRxriWv
ガン玉
49HG名無しさん:03/08/20 15:22 ID:DcfHIlZI
>>46 真珠
50_:03/08/20 15:23 ID:H2JbJodI
51HG名無しさん:03/08/20 15:32 ID:r8l5qkCU
>>46
ハンズで0.2mm厚鉛テープ買いました。
釣具屋さんにも板重りがあるでしょう。
52HG名無しさん:03/08/20 15:44 ID:2XZZyMuV
>46
糸半田とか鉛の粒とか。
つり用だと円錐状の錘がジェット機のノーズコーンに調子がイイゾ。
53HG名無しさん:03/08/20 16:41 ID:fA4Wq1wO
鉛は環境に悪いので100均の針金使ってまつ。
54HG名無しさん:03/08/20 17:01 ID:l6kHtel1
なすて、鉛は環境に悪いだべか?

ピュアな鉛を固まったまんま使えばよかんべ?
55HG名無しさん:03/08/20 19:22 ID:YITJl7h5
>>46
アメリカからネット通販で買ったファランクスの弾頭の弾心を削って入れてる。
かなり重いので効果抜群。

残り少なくなったのでまた注文する予定。
だれか一緒に発注する人いませんか?

56HG名無しさん:03/08/20 22:39 ID:vdrLZzC+
>>55
烈火うらんはイヤン。
57HG名無しさん:03/08/21 00:37 ID:xKQj+l6v
A−144って実在してたのか・・・シラナカッタ
58ういっく:03/08/21 18:52 ID:VjjeII8m
ニチモ1/48のMe109E買いました。
製作上の注意点などあれば、どうか
ご教示下さいませ。
塗装は上面70/02、側下面65で
良いのですか?
59HG名無しさん:03/08/21 23:25 ID:a3VoJ3IN
ハセガワのワンアワーコインシリーズはスケールどれくらいでしょう?
60HG名無しさん:03/08/21 23:28 ID:Ts+MdgI7
ファインの1/72五式戦買いました。
キャノピー下部と胴体との間に
大きな隙間が空いちゃうんですが、
木工ボンドで埋めるのが正解なんでしょうかね。
61HG名無しさん:03/08/21 23:41 ID:KPmS0/ys
>>58
なぜニチモ…ハセガワとかタミヤのほうが組みやすそうだけどなぁ・・・
塗装はタミヤやハセガワの説明書を読んでくるといいかも。

>>59
1/144くらい。もう一回り小さいかも。

>>60
木工ボンド???
ポリパテあたりがいいんじゃないの?
62HG名無しさん:03/08/21 23:44 ID:6gycLX9y
F-14 107mm
F/A-18 112mm

スケールは計算してくれ
とりあえず1/144より小さい
63HG名無しさん:03/08/21 23:51 ID:d4beGB7n
ワンアワー、大戦機は1/100ぐらいだよ。
6460:03/08/21 23:52 ID:Ts+MdgI7
>>61
>>ポリパテあたりがいいんじゃないの?

いえ、寸足らずなのは、胴体ではなくて
キャノピーの方なんですよ。
前の方に、どうしても隙間が空いてしまうんです。
透明部品の継ぎ足しは、木工ボンドがいいかなと思って。
65HG名無しさん:03/08/22 00:01 ID:+NVh1ezw
透明部品と言ってもフチはフレームではないの?
66HG名無しさん:03/08/22 00:05 ID:knCl3v3V
キャノピーには手をつけられないので
胴体の延長という解釈でポリパテで埋めれ。
67HG名無しさん:03/08/22 00:24 ID:cXH2XJyo
>>60
ヒートプレスでキャノピーを作るって手もある。
68HG名無しさん:03/08/22 00:56 ID:uo5CqTpI
さっきから仮組みして確認してるんだけど、ほとんどスキマなんて出来ないと思う。
0.01〜0.15mmくらいは出来ちゃうかもしれないけど。
こんなの気にならないから無視すゆ。

胴体パーツの貼りあわせのほうをちょっと失敗しちゃったんじゃないかなあ。
69HG名無しさん:03/08/22 01:04 ID:UcIf0YHs
すいません、フジミのブリティッシュファントム買ったんですが
コーションデータを貼る位置が全く解りません。

長谷のEJ改と同じ位置でいいの?
70HG名無しさん:03/08/22 08:23 ID:cXH2XJyo
>>69
EJ改と同じってのはないだろ?
H社1/48のブリティッシュファントムのほうが参考になると思われ
71HG名無しさん:03/08/22 12:15 ID:rH4/B9cl
いや、あの、ハセのがないからフジミの買ったわけで……。
72HG名無しさん:03/08/22 13:36 ID:sKYO8pdk
>71
しかし、参考になる簡単な資料となると
馳せのファントムの説明図くらいしかないと思うぞ
漏れがスキャナかデジカメを持っていたら
あぷしてやってもいいのだが、残念ながらどちらも持ってないんだ
馳せに問い合わせてメールで送ってもらえんか?
73HG名無しさん:03/08/22 14:38 ID:s5bXALCf
ホビーサーチにその画像のってないかな。
チェックしてないからあるかどうかはわからんけど。
74HG名無しさん:03/08/22 16:33 ID:N5KxQING
75ういっく:03/08/22 20:44 ID:8IIo+Z6Y
>>61
いやあのー、ガキの頃マトモに
仕上げられなかったので・・・
主脚引き込み、車輪焼き止め、
スタンド付きと、懐かしい
ヒコーキプラモの体裁を残した、
かけがえの無い逸品だと思います。
モノのピーコだしさ。
76HG名無しさん:03/08/22 20:55 ID:EJfEUrBO
>75
だったらストレート組で良いんじゃない?ここで聞くほどでもないと思うが・・・
ニチモはコピーと言いながら細部のディティールはオリジナルよりダルな部分あり
77HG名無しさん:03/08/22 21:40 ID:Vg2H0KHL
>60は、もしかしたら古い方のキットを買ったのではなかろうか・・・?!

昔、涙滴型風防の買ったけどひどいものだった。新版は改良されたの?
7860:03/08/23 00:32 ID:V3jYkQlA
>>77
おっしゃる通り、古い方を買ってしまったようです。
しまった・・ヽ(;´ω`)ノ.高かったのに
79未熟者 ◆dJHETAadzU :03/08/23 02:24 ID:FQrcoCDq
ふうむなるほろ、古の2400円のほうね。
初心者むけでは無いけど、面白そうな素材なだけに、ごく基本作業でよかったら、
明日見せましょうか?

そのまえに、新作キットをお求めになり、主翼の新パーツをご準備くらさい・・・・
ってこっちのほうのマッチングも中々・・・・

えー今トライしたいでしょうか。かなりな覚悟完了が必要っぽいですが。
8060:03/08/23 09:37 ID:V3jYkQlA
>>79
お願いします。

実は、私、
・五式戦涙滴型とファストバック型、
・ついでに飛燕の涙滴型の
計3個買ってしまいました・・・。
だって箱絵が渋いんだもん。
81戦爆連合名無しさん:03/08/24 01:04 ID:U5RNCF7f
>>76
コピー商品なんてあーた、
大概その程度のモンさね。
82HG名無しさん:03/08/24 18:16 ID:tO2ExtCl
つや消しクリアーを吹くとどうしても曇ってしまうんですが、どうしたら曇らないように吹けるんですか?
83HG名無しさん:03/08/24 19:08 ID:TkLRJzVr
>>81
某社のコピーはオリジナルの筋彫りが凸だったのが凹になって、その上値段も安く重宝されてるぞ
84HG名無しさん:03/08/24 20:04 ID:UAFBhnh9
つや消しなら曇るにきまってんだろ、ボケェ。
つや消しじゃないクリアーを吹かんかい。
85HG名無しさん:03/08/24 20:09 ID:tO2ExtCl
皆さんはトップコートには何を使ってます?
86HG名無しさん:03/08/24 20:25 ID:UAFBhnh9
ラッカー系つや消しクリアー
87HG名無しさん:03/08/24 20:36 ID:tO2ExtCl
ラッカー系のつや消しなら曇らないんですか?
88HG名無しさん:03/08/24 20:43 ID:UAFBhnh9
バカ?つや消しなら曇るって言ってんじゃん。航空機だと
つや消しに仕上げるから、つや消しクリアーを使うだよ。
もしかして、つや消しの意味が分かってないとか、実はカーモデル
でしたとか。
89HG名無しさん:03/08/24 20:53 ID:GWq4XKN/
マジレスすると、俺も経験がある。
湿度が高かったか、攪拌が足りなかったか。

その時は半ツヤ消しに逃げた。

あるいは、水性のトップコートを使うとか。
90HG名無しさん:03/08/24 20:54 ID:tO2ExtCl
いえ、キャノピーの部分が曇ってしまうんで、困ってるんです。
91HG名無しさん:03/08/24 21:04 ID:tO2ExtCl
>>89
やっぱり夏場につや消しトップコートは無理なんでしょうかね?
水性トップコートでも、湿度が高いと曇ってしまう様です。
92HG名無しさん:03/08/24 21:04 ID:UAFBhnh9
塗料の付いて困る所にはマスキングしろや。
93HG名無しさん:03/08/24 21:14 ID:GWq4XKN/
>>90
先にそれを言ってくれ。
>>92氏の言うように、

“マスキングし給えっ!!”
94HG名無しさん:03/08/24 21:24 ID:sK3XCpQv
>>82-92
うーむ・・・酒の席での会話の様だ。
95未熟者 ◆dJHETAadzU :03/08/24 21:48 ID:eE2Ntc8d
>>80
すみません。お客がきたので、ちょっと遅くなります。
日付変更線を超えそうですので、お手数ですが明日にでもご参考ください。
96未熟者 ◆dJHETAadzU :03/08/25 01:59 ID:XmTk7VFM
お待たせしました。では
ttp://pulakiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030825013313.jpg
A;とりあえず置いてみたとこです。全体的に全然合いませんが、袴のところが
機体側が狭いことが一番の理由みたいです。
ちなみにバックは、世傑。英国の実機は、エンジン様がまだ生きてます。嬉しー。
B;削るに当たって目安を付けときます。ディバイダやノギスを使えばいいでしょう。
C−D;何度か機体側、窓側をほんの少しずつ削り何度も何度も確認していきます。
この辺あせらないでいきましょう。
ttp://pulakiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030825013346.jpg
E;摺り合わせは終わりましたが、この辺りに機体側と窓側に三角形のスキマが
出来てしまいます。こりゃまいった。

こっから先は、私仮組みなので、概念論でいきます。スマソ
F;スキマの芯にプラ板のかけらを貼ります。この後、少し整形しておきます。

ttp://pulakiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030825013422.jpg
で、keiちゃんの腰掛溶きパテ使うか、左のロックタイト460辺りを使うかして、
(これも根気よく少しずつ盛ります。)ペーパー等で仕上げます。
くれぐれも、キャノピーは、がっちりマスクしておきましょう。

又主翼はこのキット付属のハセガワのではなく、新作キットより流用するのが、ベターと思います。
道のりは、大変大変厳しそうですが、がんばって逝ってください。

では、私の5式よ、さようなら。又何時か会う日まで(来るんだろうか・・・・。)
97HG名無しさん:03/08/25 02:12 ID:4TPO41Jk
腐海の中に沈みます、ほぼ確実に
98HG名無しさん:03/08/25 04:22 ID:whBalUmZ
古い五式戦は、技術と予算が許せばクリアバックス使うと良いよ
9980:03/08/26 00:57 ID:SomEbBrq
>>96さん
ご丁寧な解説&鮮明な写真、ありがとさんです。
正直、私のようなヘタレモデラーと、貴殿とのあまりの技量の差、
また使っている道具の差に愕然としてしまいました。
(´・ω・`)
私も後を追って逝かせていただきます。
つうか、3箱も買って、漏れどうしよう・・・
100未熟者 ◆dJHETAadzU :03/08/26 01:46 ID:1FNN68Qg
うえーん。だから、覚悟完了かどうか聞いたのに。脅かすつもりはなかったのに。(涙

いや、クランプ以外たいしたもん使ってません。ノギスは嬉しげに見せただけだし。
ディバイダは、コンパスで代用可能ですし。電撃大王の付録は特殊な道具ですが。
クランプ先ごろ手に入れた新兵器。便利です。オススメ。

で、ファストバック型の5式戦は、新作ですので作れると思います。
残物品は、私と同じように腐海の中に沈めておけば、何時か浄化されて毒素を吐かないようになり・・・。
101HG名無しさん:03/08/28 00:01 ID:DMw66frB
いちおう初心者スレなんでAGEてみる。
10299:03/08/28 22:40 ID:wQml4PqZ
>>100
未熟者さん:
1/48ハセの五式x1個と、飛燕x3個買って来ました。
いよいよ腐海は深さを増すばかりです・・・
103HG名無しさん:03/08/28 23:35 ID:t9/i3V3i
>>102
腐海に手を出してはならぬ!




ってナウシカに出てたばぁちゃんが言ってたYO!
104未熟者 ◆dJHETAadzU :03/08/28 23:43 ID:S50/Ebeu
腐海は年々侵食していくものです。某スレで晒した私の在庫なんぞも一年前と比べると
・・・・ゲフンゲフン。
1/48はちょっと私はメインじゃないので、アドバイスできないです。
スケビなんか読むと、3式は、出来がよくてやること無いのか、リベットは必ず打ち、
アルミまで貼ったりしてます。私にゃ出来ん。
5式はなんか厳しいと言う噂を聞いたような。

ご存知だとは思いますが、応援のエールをかねて必須のurlを送ってみます。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~s244f/index.htm
敢闘を期待します。
105HG名無しさん:03/08/28 23:52 ID:Zfg2LmW+
ハセガワ48三式戦・五式戦の作り方

1. 手持ちの図面は破り捨てる
2. 手持ちの資料は封印する
3. 説明書を見ながら一心不乱に組む
4. 塗装の段階になったらキットの塗装図は破り捨てる
5. 244戦隊なら>104のURLを参考に、局地の部隊だったら
  現地の塗装工になったつもりで迷彩を施す
6. 完成
106HG名無しさん:03/08/29 20:30 ID:CEgpDuJt
>>105
非常に楽しませていただきました(w
ただ、これは「ハセガワ48三式戦・五式戦」に限らず
ほとんどの模型に共通する作り方と思われ・・・

全ての初心者救済スレのテンプレに載せたいくらいよくできてるよ。
107HG名無しさん:03/08/29 22:38 ID:lgTVAR/0
禿同。

当方AFV者ですが、今日丁度一台完成し、
次は現用機を作る予定なので、激参考にします。
108HG名無しさん:03/08/29 22:48 ID:Hh8InTza
>105
1.図面持って無いから多い日も安心です
2.資料は歴史群象くらいしかないなぁ・・・
3.北朝鮮報道マン並にがんがります
4.デカール貼る位置が判らなくなるだろうがゴルァ!!
5.244戦隊のクローバーマークカコイイ!とか思って>104のHP見たら
なんか存在しなかったとか書いてあるんですよ、もうバカかと(ry
6.完成させる象
109HG名無しさん:03/08/29 23:26 ID:NyDOXu1i
で、2ちゃんでさらすと脳内モデラーがよってたかって叩いて来るんだよ(w
自分らは一つもアップしないくせに(w(w
110HG名無しさん:03/08/30 23:12 ID:gBbskPj0
せめて初心者スレではネタ、煽りはやめませんか。
111HG名無しさん:03/08/31 09:31 ID:AfUwki2C
>110が良いこと言った!
っちゅー事で仕切り直し。
マターリしませう。
112初心者の43でつ:03/08/31 12:48 ID:GHpcuw7w
>>44,>>45
自分はミスターカラー派なんで、
クレオスの三本セット買いまつた。
2日目みたいに量が多くて、おトクですネ。
早速、モノのハリケーンの裏側に
ぺたぺた塗りたくってまつ。
ところで、他の英空軍砂漠用下面色の
「ライトメディテラニアンブルー」
「ダークメディテラニアンブルー」
「スカイブルー」って、何か近似色
ありませんか?
113HG名無しさん:03/08/31 16:17 ID:oopqVcAU
age
114HG名無しさん:03/09/01 18:59 ID:+SAlqCz7
age
115HG名無しさん:03/09/01 19:56 ID:SWo95XpL
今ローデンのアルバトロスW4作っていますが、
初めてのローゼンジデカールに苦戦しています。
硬くてぱりぱりでマークソフターも通用しないし、
ぬるま湯に付けた瞬間に割れてしまいます。
ローデンのデカールってこんな感じなんですか。
お勧めの別売りデカールってないでしょうか?
116HG名無しさん:03/09/02 10:31 ID:kE/hrQVA
>115
デカールの上からクリア吹いて(台紙についてる状態で)みたらどうでしょ?
117HG名無しさん:03/09/02 21:01 ID:+tnIymiI
>>116
どうも。デカールの上に何かしら塗布すれば、割れは防げると
いう事ですね。別売りデカールを買わないとすると、完成度は
かなり(゚д゚)マズーですが、練習用と割り切ってやってみます。
海外のサイトでも作例が少ないのは、漏れがヘタという以前に
訳がありそうです。駆逐艦の甲板みたいなフロート上面には
あのデカールじゃまともに貼れそうもないし。俺のキットだけかな。
118HG名無しさん:03/09/03 16:53 ID:gWeemfIw
ハセ48 紫電改 緑箱 のモールドは、凹?凸?
119HG名無しさん:03/09/03 17:20 ID:qASaVUp0
>>118
緑箱ってよく分かんないけど、価格1000円前後だったら凸、2000円を超えたら凹
120118:03/09/03 17:49 ID:gWeemfIw
121FG名無しさん:03/09/03 18:03 ID:Q3QsKttC
タミ屋のドボ520なんですけど、
あのフランス迷彩色って、
ミスターカラーで塗るのには、
一体どの色使えば良いんでしょうか?
122HG名無しさん:03/09/03 18:11 ID:H1G7UDXP
>>115
リキッドデカールフィルムがお勧めだよ
123HG名無しさん:03/09/03 18:16 ID:ESoTDCtY
>>120
これは古いやつですな。
124HG名無しさん:03/09/03 20:15 ID:qASaVUp0
>>120
125HG名無しさん:03/09/03 21:55 ID:HD4mO9Zu
>>121
死蔵品ハセ 1/72 D.520 インストより。

上面 グレイ;13 緑;340 こげ茶;29
下面 薄グレイ;308

ここも参照のこと。
h ttp://www.astromodel.it/menulife.htm
126118:03/09/04 17:12 ID:IPZ7mm8U
やっぱり凸でつか・・・
勉強になりますた。(;´ω`)
127121:03/09/04 18:03 ID:/n/ZLjTb
>>125
ありがとうございますた。m(_ _)m
128115:03/09/04 21:55 ID:eJ5iYwpg
>>122
有難うございます。通販だと他のもまとめ買いしちゃうので高くつくなぁ。
来月にするかな。
129HG名無しさん:03/09/05 01:18 ID:FyLPOwpG
普段は艦船ばかりの飛行機初心者なのですが
ハセガワの1/48 JT帯は何番から凹モールドなのでしょうか?
また、1/48旧日本軍機について
ハセガワ、タミヤ、ファインモールドでお薦めを教えて下さい。
店頭では紐が掛かっていて中身が見れず困ってます。
飛行機初心者にお薦めの書籍も教えて頂けると嬉しいです。
130118:03/09/05 13:29 ID:7nuzFGB1
しつこいですが・・・紫電改
これは凹でつか?
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/zaikorisuto/JT-PTO/images/JT73.jpg
131HG名無しさん:03/09/05 18:10 ID:+Vv2YlII
>>118
ハセの在庫リストだから値段わかるだろ、119が記入したとおり
132HG名無しさん:03/09/05 22:57 ID:5LAgjKSK
>>129
まずは、2,3、
機種を言いたまえ、機種を。
133129:03/09/05 23:58 ID:d5Yyn/jB
既に本日、直感で九七艦攻を買ってきましたが
仮組みしてて楽しいです。1/700には無い迫力です。
これは楽しそうなジャンルだ。

>>132
後学のために、
疾風、隼U型、雷電二一型、Bf109E-3をお願いします。
134HG名無しさん:03/09/06 00:07 ID:vkMLNVYp
Bf109Eはタミヤ、他はハセガワで良いんではないでしょうか
どれも割と最近のキットだし
135HG名無しさん:03/09/06 10:26 ID:zMLLMJom
>>129
何番から、って特にないよ。
最近のは基本的に凹だし、大部分は凹だ。
でも番号が若い奴の中にいきなり凸があったりする。
たしか震電は凸だったよーな気が。
133であなたが挙げた機種はすべて凹だから大丈夫。
136HG名無しさん:03/09/06 15:11 ID:FhFAb8dk
ハセガワは飛行機シリーズのパッケージ替えと同時に
シリーズの番号打ち直したりしてるからねぇ…。しかも何回か。
だから今のシリーズの番号の順にキットが開発された訳じゃないのですよね。
137HG名無しさん:03/09/06 17:49 ID:C3tYYT+r
ガンプラみたいにキットの出来の評価をまとめていると
初心者には便利かも。
138クレオス ◆mVo//LQebk :03/09/06 18:29 ID:oLmslQ11
昨今、巷で噂の「北欧空戦史」。
WWIIフィンランド空軍の迷彩色の、
濃い方の色ってホントに「黒」なん
でしょうか? ブラックグリーンとか
では無いんでしょうか?
良く解らないんで、ご教示下さい。
139HG名無しさん:03/09/06 19:22 ID:z/SnyP+9
>138
現存している機体(塗装し直してあると思うけど)を見る限りブラックグリーンだね。
ttp://www.fleetairarmarchive.net/Aircraft/Buffalo_Finnish_Nazimarkings_colour_wartime.jpg
当時物資の不足から黒で塗ったかもしれないし、
退色してブラックグリーンに見えるのかもしれない。
私ならブラックグリーンで塗ります。
140HG名無しさん:03/09/06 22:10 ID:h296YBGK
ロシアのS−37 BERKUTに惚れてしまい、1/72キットを買おうと思うのですが、イタレリとドイツレ
ベルなら、どちらを買うべきでしょうか?
当方出戻りプラモ歴1年です。両キットお持ちの方、ご教授願います。
141HG名無しさん:03/09/07 00:47 ID:FzzfY97e
>140
どちらも同じキットですから、手に入りやすいほうか安いイタレリをお勧めします。
ただ、レベルの方がボックスアートが格好良かったような(w
ついでにデカールも追加されているとか・・・見ていないので分からんが
142140:03/09/07 10:58 ID:c7pp8qLO
>141
早速のレス、有り難うございました。
そうですか〜同じキットだったのですね。
店頭ではレベルはイタレリの倍位だったので、てっきり違う物かと思ってましたw
確かにボックスアートはレベルの方がカコイイですね。
でも、安いからイタレリ版にします(^^)
聞いて良かったです。有り難うございました。
143HG名無しさん:03/09/07 14:11 ID:LefQUzrE
Superscale Decals( ttp://www.superscale.com/ )のHPが出てきません。
無くなっちゃたんでしょうか?
144HG名無しさん:03/09/07 14:15 ID:ly9me/ig
零戦の翼の黄燈色の部分は白で下塗りした方がいいですか?
145HG名無しさん:03/09/07 14:33 ID:rZXUuOtD
>140
余裕があるのなら、ドイツレベル1/144も買う事をお薦めする。
漏れ的には、イタレリ1/72より評価は上。
146HG名無しさん:03/09/07 21:10 ID:Oh2XqnSn
質問させてください。
1/72A-10を作ろうと思い立ち、過去ログで勧めてあるタミヤの物を探したのですが
あいにく近場の模型店で見つかりませんでした。
ハセガワの1/72、エアフィックス(?)の1/72(?)、タミヤの1/48はあったのですが
へタレモデラーはタミヤ1/72を探した方が無難でしょうか?

またタミヤの1/72F-5Eとハセガワの1/72F-20は
どちらの方が組み易いのでしょうか?
147HG名無しさん:03/09/07 23:11 ID:mOoXx0NJ
>>144黄色は透けやすいから
緑地だったりすると大変なことに…
下地白塗り推奨。
148HG名無しさん:03/09/07 23:17 ID:nQvW1l8i
>>144
緑/灰の二色塗装なら、緑色が主翼下面に回りこんでいるのでマスキングするなりして緑色を塗ると思うが、
同様に主翼上面の識別帯が掛かる部分を灰色で塗るとかしても同じような効果
149129:03/09/07 23:38 ID:l7KiD/9t
>134,135,136
レス、ありがとうございます。
番号順でないとは露知らず。ためになります。
キット評はどこかにまとまっていると助かるのですが…。

九七艦攻はコックピット完成。
普段こんなに大きなモノ扱わないから
機体の塗装の取り回しをどうするか考えなきゃ…。
150144:03/09/08 00:11 ID:LkIa+XRZ
>147-148
ありがとうございます。なるほど、黄燈色を塗ってから
マスキングして機体色を塗るんですね。
151HG名無しさん:03/09/08 00:18 ID:ZK45Zuun
>146
A-10 1/72ハセは凸モールド。エアフィクスは未見。凹モールドが良いなら
タミヤでしょう。
F-5Eは凸でパーツの合いも良くない・・・がモールド掘り直し前提なら唯一
合格点のキット。
F-20は凹でパーツの合いも問題なし。

F-5Eはそろそろ新製品ほしいですね。アカデミは出してくれると思って
たんですが…。
152HG名無しさん:03/09/08 01:01 ID:8wX7RS5X
>>146
ハセの1/72 A-10は結構古いからねぇ。
タミヤ/イタレリのA-10(ハセと同じくワルシャワ条約機構軍の戦車叩き潰すよって頃の設定だな)か、
イタレリのOA-10(こっちは最近のグレー迷彩の戦場統制機バージョン)を探したほうがいいと思うよ。
タミヤ/イタレリのA-10は箱のサイズが一回り大きいから店によっては違う場所に置いてあるってこともあるよ。
153HG名無しさん:03/09/08 16:03 ID:6DHWX1dq
今月、イタレリから
1/72 F-5E スイスタイガー 
ってのが出るようです。タミヤのイタレリコーナーに出てたよ。
これはデカール替えの可能性が高いのかな?
パトルイユスイスのデカールも入ってるって噂を聞いたんだけど
ホントだったらうれしいなぁ。
154HG名無しさん:03/09/08 16:29 ID:GpsTUjHi
ホークもRAFレッドアローのデカールで出してくれよ〜
レベルに遠慮してんの??
155HG名無しさん:03/09/08 21:59 ID:S3MM4Pjx
初めてリベット打ちに挑戦しようと思ってるんですが、彩雲のリベット位置が載って
いる資料本を教えてください。
156HG名無しさん:03/09/08 22:11 ID:Rz01kaWX
>>155
丸スペ
157HG名無しさん:03/09/08 23:10 ID:AbeFhAlS
>>154
こないだAIRFIXからヨンパチ新製品新金型でレッドアローズ含む3種類でたからそれを堪能シル!!
158神聖厨房:03/09/10 01:36 ID:BDp2Pecc
こんばんは、オヤジのパソコンから内緒で書き込んでます。
中2の初心者です。
ある飛行機(F-14)が好きになり、初めて完成させたんですが、
今一だとおもうんです。
ここで、完成品upしたら皆さんにアドバイスいただけますか?

前向きな返答いただけたら、明日にでもデジカメで撮影してupします。
159神聖厨房:03/09/10 01:37 ID:BDp2Pecc
オヤジが起きたらやばいので今日はこれで終わります。
160HG名無しさん:03/09/10 01:49 ID:KxfArkJm
>>157
AIRFIXの1/72FIATG91やFOUGAマジステールの伊仏曲芸チーム機と並べてみたいでつ(⊃ДT)
161HG名無しさん:03/09/10 14:51 ID:QMSVQXgv
>>158
ぜひ
162●のテストカキコ中:03/09/10 14:52 ID:yx3gUNr0
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
163神聖厨房:03/09/10 23:19 ID:VQYvbEiO
>>161
解りました、UPします。
164神聖厨房:03/09/10 23:42 ID:OzcF6xrJ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030910233916.jpg

これなんですが…。
キットはイタレリのボムキャットとかいうのです。
塗装は、安売りで買ったスーパースケールとかいうデカールのものに合わせました。スジ彫りとか難しいことは何もしませんでした。
165神聖厨房:03/09/10 23:44 ID:OzcF6xrJ
書き忘れた〜
缶スプレーで塗りました。>>164
アドバイスをお願いします。
166HG名無しさん:03/09/10 23:48 ID:gN3ylvxc
ひこーきにカンスプレー塗装ってものが小さいと
あんまりオススメできない。理由はイヤでも
厚塗りになってしまうから。モールド埋まるは
F-14なら主翼動かなくなるわでいいとこ無し。
167HG名無しさん:03/09/10 23:52 ID:ogvZdsGv
hasegawaの72F-14主翼うごかねーよヽ(`Д´)ノ
168HG名無しさん:03/09/11 00:07 ID:FdhxHs/a
>>165
なかなか初めてにしては上等!
169HG名無しさん:03/09/11 02:51 ID:3sK7mbYm
>>165
イイヨイイヨー!!
170HG名無しさん:03/09/11 06:00 ID:tHFAPA9u
初めてと言っているが
たぶん、そうではないだろう
初めてだけど、こんなに作れますと自慢したいだけだろ
171HG名無しさん:03/09/11 06:15 ID:k+VCCTxD
初めてだろう。
黒とグレーのツヤの調整とか、機種と胴体の分割線にだけスミ入れとか
航空機モデルでは基本の部分を処理してないけれど、各部に手を入れてる
感じから、AFVかキャラもんの経験はあるが航空機は初めてとおもた。
172HG名無しさん:03/09/11 09:46 ID:8Ly6lcgl
>>170
この程度でそういう風に見えるというお前に問題ありそうだな…。

だいたいこの解像度じゃ細かい粗はわからないよ。>>165
173HG名無しさん:03/09/11 10:01 ID:B+0HKZWe
>>165
レドームの黒はグロスでいいんだろうが、風防前以降は艶消しにしとけ。
アドバイスではないが、ここまで作れるなら、後は何が足りないかわかるだろうが?
接合部分の処理で消えてしまったモールドとかって問題だと感じないか?

あとやることと言えば、コクピット内部の工作とか筋彫りするとか…位だろうな。
174HG名無しさん:03/09/11 10:04 ID:B+0HKZWe
>>166
ところで君は
完成後にVG翼動かして遊んだりするのか?

VG翼は大概可動はあきらめるもんだと思っていたが…
175HG名無しさん:03/09/11 10:21 ID:v+WWCHG/
漢スプレーは
シュッシュッって少しずつ吹くと圧塗りにならんよ〜
176HG名無しさん:03/09/11 11:54 ID:rMeV20gP
KITの選択を誤ってるな
177神聖厨房:03/09/11 21:50 ID:Nqaf9VBl
>>168
>>169 ありがとうございます
>>170
>>171 初めてです、消防の時ガンプラいじって依頼4年ぶり?くらいですよ
>>172 すみません。
>>173 
>>176(?)ご意見参考にさせていただきます。ありがとうございます

みなさん本当にありがとうございました。勇気が湧きました。


178HG名無しさん:03/09/11 22:07 ID:jWNJW8It
大戦略で好きになったのでPMmodelのTa-154を購入してみた
………食玩のでっかい奴…?
このメーカーって他のも出来悪いんですかねぇ?
179HG名無しさん:03/09/11 22:43 ID:Xj7dwdOU
>>178
PMモデルか。昔どこかの模型屋でPMモデルのキットを買おうとしたら
「これ…かなり出来が悪いですよ。それでもいいですか?」と念を押された。
んで買ったら ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!! ですた。

Ta154なら長谷川が出してるから、そっちの方が間違いなくいいよ。
 
180HG名無しさん:03/09/11 23:17 ID:06GOc+jh
動かすよ、主翼。なんでだめなのかな?
軍用機にグロスは、アクロ機で無い限り
やらぬが華。妙に浮いてしまう。
グロスとしたい所はセミグロス程度に
した方がなじむ。実機なんかこきたない
ことこの上ないぞ。実物見てからキット作ると
どうしてもこぎれいな仕上げはやりたくなくなる。
181HG名無しさん:03/09/12 01:20 ID:KXvrLx3z
>>180
ピカピカの海軍機ってのもよくネ?
ハイビジのファントムUなんて考えただけでハアハアでしゅ(w
182  :03/09/12 01:25 ID:wY6Kz7j7
おれも70年代後半〜80年代前半のUSN機はグロスもアリなんでは?と思うよ。
なんでもかんでもスターウォーズ張りのカサカサマット仕上げって風潮はどうもね…。
183HG名無しさん:03/09/12 01:35 ID:N7Qs2D8C
USNAVY、プロペラ機だと初期の艦載機や45年以降の艦載機はテカテカ光沢ですね。物凄く汚れてたりするけど。
184名無し転がし:03/09/12 01:54 ID:vTYWYX9v
米空軍も、エアクラフトグレー単色の機体はペカペカだよね。
米海軍のガルグレー/白の塗装は、グレーがつや無し、白がグロスって
なんかで読んだけど、写真見るとグレーにもつやの確認できるのが散見
される。
185HG名無しさん:03/09/12 02:23 ID:jonhlt6i
>179
商売抜きでそういうことを言ってくれる模型屋はいいよね

今日、ジョーシンに不死身の瑞雲が置いてあったけど・・・
量販店の店員にそんなこと期待できないよなぁ・・・知らずに買ったらカワイソウ
186HG名無しさん:03/09/12 16:11 ID:NDo6zLLV
>機種と胴体の分割線にだけスミ入れとか 航空機モデルでは基本の部分
↑これって常識なんですか!?

初めて見たんでちょっとビックリしたのですが・・・・
187HG名無しさん:03/09/12 17:34 ID:6G7TSpa2
>186
一度合わせ目を消してから再び彫った(パネルラインで分かれてた場合)のでもない限り
他の部分のパネルラインよりキツくなっちゃうので、そこだけ塗装色よりも明るい色でスミ入れして
他のパネルラインとの差異を無くするのである

・・・と「機種と胴体の分割線にだけスミ入れ」を解釈してみた
どうなんだろ? 少なくとも俺はしないけど・・・
188HG名無しさん:03/09/12 17:56 ID:QUTUCvxK
タミヤ48の晴嵐のモールドは凹凸どちらでつか?
189HG名無しさん:03/09/12 20:27 ID:LIupMTF2
190HG名無しさん:03/09/13 02:23 ID:V4uF8fX2
はじめてAirfixの飛行機を作ったので記念に・・・
ご笑覧ください__| ̄|○
1/72 Vampire F.B.5
mokei.net/up/img/img20030912195305.jpg
191HG名無しさん:03/09/13 18:00 ID:Lq5TQIMT
質問です
脚庫のマスキングにいつもはティッシュ詰めてるんですが
ためしにマスキングゾル(ゴム)でやってみて
そのまま1ヶ月ほど放置しておいたんです

今日久しぶりにいじろうと思って見たら、
ゾルが夏場の気温と湿気でべたべたになってる・・・
つや消しの上に塗ったことも災いして全然はがれないんです

これって何か解決法あるんでしょうか?

192HG名無しさん:03/09/13 19:34 ID:nzILTGla
↑水洗い
193HG名無しさん:03/09/13 21:28 ID:ghNaZV3b
>>190
ヤケに塗装面が粗いな。スジ彫りのチャレンジは必要だ(たとえ最初は下手でも)。
194HG名無しさん:03/09/13 21:44 ID:YRuZdHAl
つっこみまでマルチポストかよ。
195HG名無しさん:03/09/13 21:44 ID:VwLA0mb+
>191
モデラーズのならエナメル溶剤塗ったくってみるといいかも。
196HG名無しさん:03/09/13 23:10 ID:fcTAnRQW
ハセガワの疾風1/72は凸モールドですよね?
このサイズで凹モールドの疾風ってないですか?
スジ彫りする技量は無いですし。
197HG名無しさん:03/09/13 23:13 ID:Zf+li2ex
>>196
無い。別に凸モールドのままで良いじゃない。
まず完成させる事が第一かと。
198HG名無しさん:03/09/14 00:36 ID:lmpcPVLw
>>196

タミヤの72が凹だったと思うが、店頭には既に無く筋彫りも太い為一度埋めて新たに自分で筋彫る羽目になるW)
199ハヤテ:03/09/14 11:20 ID:RQVXR/U9
レベルのリベットブツブツを素組み汁!
200HG名無しさん:03/09/14 11:25 ID:F0sXMR57
>196
48の疾風を買ってきて、うまい具合に火であぶれば、72相当の大きさに縮むと思うが?
オレはまだやったことないが。
201HG名無しさん:03/09/14 13:36 ID:a116jAC7
>>198
タミヤ72の疾風なんてあったんですか!?
202HG名無しさん:03/09/14 14:37 ID:4NCYmnPb
マブチ・ベビーモーターなんて知らないんだろうな・・・
203HG名無しさん:03/09/14 17:46 ID:7qRj9++Z
アタイこそが 203高地げとー
204HG名無しさん:03/09/14 18:40 ID:5tf+NHpx
>>201
ハセの疾風が無かったときはそりゃあ探したもんよ。
震電はスポット生産してくれてたけど、疾風は全然やってくんなかった。
205HG名無しさん:03/09/14 18:44 ID:lmpcPVLw
>>201
零戦32型、雷電、震電、鍾馗あと疾風があった。
30〜40年前のキットでハセのキットが出る前は
レベルのキットにタミヤのカウリングを付けるのがお約束だった。
206HG名無しさん:03/09/14 19:23 ID:ytuYKpm/
>>202
ミニベビーモーターな。
いまでいうタッチダッシュモーターみたいなもの
207赤い雷電:03/09/15 06:06 ID:bWZa1Y6O
マブチの「ベビーモーター」と
「ミニベビー」は、別物だよ。
「べビー」はスイッチレスじゃない。
タミヤが1/72フライトシリーズ用に
開発してマブチが製品化したらしい。
'64年発売だそーだ。
「ミニベビー」は'69年発売だとさ。
詳しい事は、MA増刊「日本機モデラーズ
ハンドブック2」15ぺージを参照の事。
「ミニベビーしか知らない>>206氏は
まだ若いね。
208HG名無しさん:03/09/15 10:24 ID:mHWWAxdK
タミヤのMe262 ケッテンクラート付き 買ってきました。
ドイツ機特有の「例の飛燕みたいな緑色のボカシ迷彩」に
初めてチャレンジします。
プロコンBOY 0.3mm しかないのですが、
フリーハンド吹き は可能でしょうか?
209HG名無しさん:03/09/15 10:48 ID:3Bi+Ghcs
>208
0,2mmより必然的に厳しくなるよね。俺は斑点迷彩には0.2しか使わないから、
アドバイスにならないかもしれないけど、めちゃくちゃ薄い塗料を絞って吹けばなんと
かなるんじゃないかな?取り敢えず、プラ板に吹いて実験する事をお勧めします。後、
奥の手としては、独逸空軍109用の斑点迷彩エッチングプレートを拝借して使う事も
思いついたが、俺は使った事がないのでなんとも(汗
210HG名無しさん:03/09/15 15:31 ID:pEkNR3E1
<斑点迷彩エッチングプレート

これは、普通のコピー用紙くらいの厚さの紙に
蚊取り線香(仏壇のでもOK
で不定形の穴を焼いて開けると
イイ感じのができます。


営業妨害だろうか?
211HG名無しさん:03/09/15 15:56 ID:0/tSiDoX
あ、それおもしろそう。
212HG名無しさん:03/09/15 16:36 ID:TKJ8vNaF
>>210
楽しそう!!
無い巣アイデア
213名無し転がし:03/09/15 17:44 ID:g5mY99TT
>>210
なるほどその方式ならメロメロだろうがインクのシミだろうが、下書きの上
からナイフで切っていくやり方よりはるかに楽そうだ…。
214HG名無しさん:03/09/15 20:03 ID:XYLkvx4j
ふだんはAFV、車、キャラ(ガンプラ)メインです。
さて、今日はハセの1/200 C-130H作ってます。
一応組みあがりました。段差消し大変でした。グレーFS36320のべた吹きします。
その前に軽くサフ(2倍希釈、グロス黒かグレー混色)吹きます。

そこで、コクピットグラス(?)の表現に悩んでます。
下記のようにちまちまマスキングテープ貼って透明部表現するか、べた塗りの後、
グロス黒+青系をマスキングして吹いて窓表現した方が、スケールを考えると
いいような気もします。貴兄の意見を聞かせてください。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030915194746.jpg
215208:03/09/15 22:03 ID:mHWWAxdK
>>209,210さん
どうもありがとうございます。
お二人の技をミックスして挑戦してみます。
うまく行ったら、晒しますヽ(;´ω`)ノ.

※実は2個買いました。高かった・・・・
216HG名無しさん:03/09/15 23:37 ID:R1oX9Uvz
質問させて下さい。
1/72のファントムを作りたいと思ってるのですが、
タミヤ F−4G  ファントムU
ハセ  F−4EJ ファントムU
どちらが組み易いでしょうか
工作は合わせ目消しと塗装のみの予定です。
航空機の事は素人ですので細かい仕様の間違い(?)は気にしません。
(と、言いますか分かりません)
ご教授の程宜しくお願いします
217HG名無しさん:03/09/15 23:54 ID:z7/lMHlY
>>216
馳せのF-4は、新旧2種の金型のキットがある
定価900円のは旧キットで凸
定価2000円以上のは新キットで凹
旧キットはレギュラー商品だが
新キットは現在はレギュラーから外れている
但し、頻繁にデカール換えで限定販売あり
民也の1/72はイタレリ製の凸キット

個人的にお勧めは馳せ新キットだが
上を参考に模型店で中身を確かめて判断するのが吉
218HG名無しさん:03/09/16 00:00 ID:Yo+YvwCO
>216
組みやすさ重視ならハセの旧版がいいよ
219HG名無しさん:03/09/16 00:10 ID:qkBErZA+
>>216
タミヤの1/72の中身はイタレリ製です。
凸モールドのパネルラインでOKであれば安いタミヤ(イタレリ)製でもいいと思いますが
個人的にはハセガワの凹モールドもキットをオススメします。
220216:03/09/16 00:11 ID:QEzh4T49
>>217.218.219
皆さん有り難うございます。
ハセで探してみます。
221HG名無しさん:03/09/16 00:23 ID:xAP/uNvc
結論が出たところで、一番手に入りやすいのはこれ。
9/24 00651
F-4F ファントム II“JG74 20周年記念塗装”
1/72 飛行機 シリーズ ¥2600
西ドイツ空軍 第74戦闘航空団“メルダース”創設20周年記念塗装機(1981年)
を再現いたします。本機は白地にブルーの塗装が施された機体で、
垂直尾翼には「74M」の文字が記されています。
キットのパーツ構成は基本はF-4E ファントムIIと同じですが、
水平尾翼部品はスラット無しタイプをセットいたします。
222HG名無しさん:03/09/16 00:26 ID:YHnRs2VU
アタイこそが 222げとー
223HG名無しさん:03/09/16 00:27 ID:ZBYhKEMi
1/72で2600円ってすごく高いね。

ていうか最近のプラモは高いよ。
224HG名無しさん:03/09/16 00:57 ID:0GSVNTBU
>216
F-4だったらフジミも良いよ

価格、出来、両方で評価すると

フジミ1/72≧ハセ凹1/72>ハセ凸1/72>タミヤ1/72

こんなかんじ?
225HG名無しさん:03/09/16 01:03 ID:IWszgrlM
俺は72のファントムはフジミをすすめるよ。タミヤウォーバード、ハセガワ旧版、新版と比べるんだったら、
組み易さ、プロポーション、価格からフジミを推す。

しかし、最近の再販のやつは、価格は高い(倍以上)、金型はヘロヘロなんで
昔のやつを探しだして作ったほうがいい。結構デカールも生きてるし。やっぱおススメじゃないか。

72ファントム比較(現在店で見かけるもののみ)

タミヤ  凸。イタレリ製。安い。それなり。入手易。
ハセ旧  凸。相当古い。安い。それなり。入手易。
ハセ新  凹。90年頃。72の決定版。パーツが粉々で死ぬほど作りづらい。入手やや易。
フジミ  凹。80年代。ハセ新以前の決定版。女王陛下の亡霊は未だに決定版。入手やや難。
エッシー 凹。フジミ以前の決定版。かなり良い出来。入手困難。でも微妙にまだ売ってる。
モノグラム 凸。往年のタッチ。モノグラムファンには感涙モノ。一般向けではない。入手易。
226HG名無しさん:03/09/16 01:05 ID:Yo+YvwCO
みんな質問者の文章全部読んだんかいな・・・
227HG名無しさん:03/09/16 01:34 ID:BpVnbkIo
零戦の52型8−13号機ってえらい人が乗ってたんですか
228HG名無しさん:03/09/16 01:44 ID:xAP/uNvc
>>225
フジミのやつ英国以外は、スジボリ繊細すぎて、彫りなおす必要があって手ごわい。
ハセのん、タイプ決めて胴体上半分さっさと組んでしまえば、コナゴナつーほどでも。
それより初級クラスに一番手ごわいのは、射出座席組立/塗装と思う。いー出来ですけどねえ。
229217:03/09/16 03:42 ID:MOETM1O6
>>226
読んだ上で質問者の質問内容から外れない範囲で回答したつもりですが?
ただ、質問の内容では2択ですが
現在入手可能な馳せのEJは新旧2種あるので
3択としました。
230HG名無しさん:03/09/16 10:11 ID:AnfakU/k
>>223
安いkitに手を入れたりする時間考えたら仕方ないとおもう。
1/72のF-4は総じて長谷川がベストでは無いかと。

1/48のまともなB/N型が無いのが悲しいなぁ
231HG名無しさん:03/09/16 10:54 ID:JTkjbKtU
HiPMの48 Bv141。例のキャノピーに大クラック!
コクピット後半の大窓3枚小窓2枚(どれも曲面)なんだけど修復できないかな?
おながいしますエラい人!
232HG名無しさん:03/09/16 16:38 ID:bM8PJ9Gg

クリアパーツを修復するのは無理
形が元道理になればいいなら接着すればいんだけどね
解決法1
パーツを注文もしくはキットをもう一つ買う
解決法2
クラックの入った部品を型にしてヒートプレス
233231:03/09/16 16:47 ID:JTkjbKtU
即レスありがとう
HiPMだし解決法1は無理っぽい。絞るか・・・
クラックにゾル流し込んだりは無理かな??
234HG名無しさん:03/09/16 22:37 ID:4z8vYVTN
同スケールのFw189からパチれ。
235HG名無しさん:03/09/16 23:29 ID:i1gMKLCY
海外キットでも、破損のクレームの手紙は対応
してくれる場合がある。英語で良いからとにかく
手紙を出して見るべし。
236231:03/09/17 08:25 ID:e5bGGHkI
そか
なんだかいろいろやってみるよ みんなどうもありがとう!
237HG名無しさん:03/09/17 13:46 ID:TDCLnKbZ
どなたか、デ・ハビランド ホーネットの良い資料を教えてくださいませ。
どこ探しても売ってないんす……
教えて君でスイマセン。
238HG名無しさん:03/09/17 15:46 ID:GHWtpQCL
>>237
Air-BritainのHornet Fileは高いし、実記解説が中心なので模型製作向きではないと思う。

WarpaintシリーズのNo.19「D.H.Hornet」が塗装例や写真もあって内容も充実している。
が、現在は版元絶版なので国内の模型店(ドラなど)や洋書店(西山洋書など)をあたってみては?

アメlリカのAviation-USKのサイトの在庫リストに見つけたが、航空便で取り寄せても(薄い本なので)
送料はそれほどかからないはずだから、メールで問い合わせてみては?
http://www.aviationusk.com/books/bkwarpaint.html

Warpaint-booksのサイト(イギリス)
http://www.warpaint-books.com/
239HG名無しさん:03/09/17 20:03 ID:AaXlmUtP
以前アメリカレベルに有償で良いからパーツ分けてって航空郵便で手紙だしたら
ご丁寧に請求したパーツのついたランナーごと航空便で送ってくれた。
それもただで。
以来、アメリカに足向けて寝られなくなった
240HG名無しさん:03/09/17 20:59 ID:ACMXWYvq
質問をさせてください。
ハセガワ1/72ハリアーGRMk.3を組んでるところなのですが
このキットはパーツの精度の点で見て、出来が良い部類に入るんでしょうか?
機首と胴体の合いが微妙に悪いのがちょっと気になりまして・・・
パテで容易に修正できる程度なのですが・・・
飛行機を続けるならパテでの修正は基本工作に入ると覚悟した方が良いのでしょうか・・・
241HG名無しさん:03/09/17 21:12 ID:uG4njAGp
>>238
ありがとうございます。ホントにありがとうございます。
完成したら必ずさらしまつ!
242HG名無しさん:03/09/17 21:27 ID:gKe5JNCh
>>240
飛行機のキットでパテいらないのってタミヤ・ハセガワの最近のキットだけじゃないのでしょうか?
最近のキットはよく出来てますが海外製品とかイロイロ作りたいのならばパテ修正は必修科目と思われます。
243HG名無しさん:03/09/17 22:23 ID:Fvm62q28
>>240
自分もハセのシーハリアー(GRMk.3のバリエーションキット)を組んでますが、やはり機首と胴体に若干段差・隙間が出来ますが、
フォークランド紛争から暫くして出たキットなので、発売時期からすると許容範囲だと思います。
並行して1/48の同社タイフーンも組んでますが、コクピット廻りのパーツは1ミリを越す隙間が出来ます。
さらに同社1/72の零戦は、初期ものは第一風防と胴体の隙間が1ミリ程度開きましたが、暫くしてメーカーがこっそり修正してました。
ただハリアーはこれ以上の修正は無いでしょう。
パーツの合いは年々良くなっていますがキットによって差はあると思います
244240:03/09/18 01:34 ID:72bu2Op5
レスありがとうございます。
>>242
やはりパテ修正の作業はあって然るべき・・・と思っていた方がいいのですね。
スキルを磨いて、いろいろチャレンジする決心がつきました。
>>243
他の人のキットもやはり段差ができるんですね。ちょっと安心しました。
もしかしたら自分の買ったキットだけがダメな物なのかも・・・と不安になっていたもので・・・
でも1mm以上の隙間ができる物に比べたら、十分良いキットだと感じ始めました。
245HG名無しさん:03/09/18 04:17 ID:YXtDLeqJ
久し振りにエアヒクスのプラモ作った。
パテ大会になった。
ブツは1/48のハリケーンMk.I。
246HG名無しさん:03/09/18 09:37 ID:9rX9YLTo
俺はモノグラムのデルタダート組んでます。
初っ端から胴体反りまくりです。
さすがです。モノグラム最高です。
247ものまにわ:03/09/20 06:34 ID:TP9PqKlr
ハリ公の次はアリイのキ44イクぜ。
でもコレ、スゲー表面荒れてるな。特に
主翼なんてヒデェよ。丸い凸が出ててさ。
ちゃんと金型のメンテしてんのか?
ゼロはそんなに荒れて無かったのにな〜。
>>246(ディーノだな)
でさ、Δダートはンマく仕上がりそうかい?
ウエポンベイ丸開きの奴だろ?
ヲレもモノグラム好きだよ。
ハリケーンやドーントレスなんて特にイイ。
'56Tバードや'53ベットもイイゾ。
"ブーマーバケット"なんかもサイコーさ!
248HG名無しさん:03/09/20 20:00 ID:AqCO8aXj
飛行機を作り始めたのを期に、流し込み接着剤(田宮緑蓋)にも初チャレンジしたのですが、なんかよくわからない所が多いんです。
やり方はパーツをしっかり合わせて接着線上(パーツ表面)をぐるっと2周、付属の刷毛でなぞっています。
一応本やサイトをいくつか参考にしたのですが、細かい所まで記述がないので自己流でこんな形になってしまったのですが…

a.流し込んだ後クランプすると、溶けたパーツが少しムニュと出てきてしまうのですが、流し過ぎなんでしょうか?
b.パーツ表面をなぞって流し込む方法はそもそも間違いなのでしょうか?
もしかしてわずかに隙間を空けてそこから接合面だけに接着剤が流れるようにするのでしょうか?
お暇な方どうかへタレな私を助けて下さい。( ´Д⊂
249HG名無しさん:03/09/20 20:21 ID:OCD0Dt/W
>>248
接着する面をあわせ、隙間に毛細管現象を利用して接着剤を這わすという表現で解ります?
250248:03/09/20 20:51 ID:AqCO8aXj
>>249
一応その理屈はわかってるつもりなのですが、その「隙間」と言うのが良くわからないんです。
ピッタリ合ったパーツでも表面をなぞると毛細管現象で接着剤は流れ込んでくれて、接着はできてしまうんです。
(流し込んだ後パーツを剥がして流れ込んでることも確認してみました。)
ただ、私のやり方だと表面にも接着剤が付いてしまうので間違っているのかも?疑問に思ったのです。
「接着面には流れ込むが、表面には接着剤が付かない程度の隙間を意図的に空ける」と言うことで良いのでしょうか?
251HG名無しさん:03/09/20 21:23 ID:kyEQajzH
表面一周しなくても、点付けで数cmは毛細管現象で届くよ。
252ハミ出る位が丁度良い:03/09/20 22:19 ID:avrNZz04
>>250
貼り合わせるパーツの両側に、フツーの
液体接着剤を塗る。そして半乾きになる迄
待つ。それから貼り合わせる。接着剤が
はみ出て来ても気にせず、歪みやズレに留意
して慎重に貼り合わせ、輪ゴムなどでクランプ
しとく。それから、例の流し込みタイプを
接合部に流し込む。はみ出た接着剤は、完全に
固着してから削り落とす。
こうすれば、かなり強固に接着出来る。
接着剤をケチらず豪快に付ける事。
ケチると時間の経過と共に壊れ易くなる。
接着面の塗料はこそげ落とす事。

253HG名無しさん:03/09/20 23:10 ID:VL+UUffg
張り合わせた場所全部につけるんじゃなくて、ちょんちょんとつけていくというか…
一度ちょんと一箇所に点付けして、又開いてみればどこまで届いてるかわかると思う。
254HG名無しさん:03/09/20 23:28 ID:1BpjGW7T
流し込み 使う場合はビンのプラのブラシ見たいなのは
使わず、面相筆の細いの使うと接着面に文字通り
流し込みできる。溶けたプラがちょっとむにゃっと
出るのはほっといて乾燥してから削れば良い。
255HG名無しさん:03/09/21 03:00 ID:SQB16/21
とりあえず、ぐるっと2周はつけすぎだあね。

48のレシプロ機の胴体だったら、部品を合わせて、カウルが付いて隠れるとこ上部→
コクピット前縁→後縁→垂直尾翼付け根→尾輪の付け根→主翼付け根後縁→
主翼付け根前縁→カウルが付いて隠れるとこ下部にチョンチョンとちょびっとずつ。
256HG名無しさん:03/09/21 11:11 ID:SsdfAP7S
アタイこそが 256げとー   
257216:03/09/21 15:46 ID:sToRcDhu
遅くなりましたが、今日模型屋に行って来ましたので報告します。
ハセの新キットを買う予定でしたが、初心者スレでよく名前の出ている
Keiちゃんの塗装ガイドが置いてあったので、資金の関係でハセの旧キット(とKeiちゃんの塗装ガイド)
を購入しました。
で、借り組みをしてみたのですがパーツの合いが悪いです・・・
パテで埋めようと思うのですがそうすると凸モールドが消えてしまいますね。
後、合わせ目を消すとパーツをまたがってるモールドも削るので消えちゃいますが
凸モールドはラインを彫って凹にするのが基本なんですか?
皆さん凸モールドのキットを組む時どうされてるか宜しかったら教えて下さい。
長文&乱文スイマセン

258HG名無しさん:03/09/21 16:21 ID:U9lwD6h7
>>257
彫り直すのは基本というかそういう選択肢もある、ということかなぁ
筋彫り慣れててもかなりめんどいよ。

消えたモールドは伸ばしランナーとか貼り付けて再生して
ドライブラシを軽くかけて浮き上がらせるようにしてもいい感じだよ。
259HG名無しさん:03/09/21 16:50 ID:3Qjw+wan
>>257
(飛行機モデル)ビギナーは漢らしく素組み。モールド消えても気にしない!
はんぱに筋彫りしてもめんどくさくなって未完成になるのがオチ。
260216:03/09/21 17:17 ID:sToRcDhu
>>258.259
レス有り難うございます。
完成させる事を優先して、気になる様ならのばしランナーを試してみます。
261HG名無しさん:03/09/21 17:20 ID:heEIWgHj
>>260
消えたとこだけ線描くか筋彫り入れても意外と目立たないよ
262HG名無しさん:03/09/21 23:58 ID:JKvt1MEO
>>260
カッター(もしくはデザインナイフ)で軽く筋を入れるといいよ
塗装すればそれなりに見える

_∧ ∧_ カッターで筋を入れるとこんな感じに掘れる
   V
谷の部分に塗料が入るので何となく凸彫りっぽくなる
263HG名無しさん:03/09/22 04:31 ID:r4vaeR+y
2式単戦のII型乙を丙にするには、
単に翼内機銃を太くすれば良いんでしょうか?

それから、フィンランド空軍機の
下面色って、ライトブルーなんですか?
ライトグレーなんですか?
カラーイラストではライトブルーっぽく
描かれてる事が多いですよね?
クレオス#20ではダメでしょうか?
264HG名無しさん:03/09/23 05:48 ID:ew1/e7fl
あげ!
265HG名無しさん:03/09/26 21:33 ID:cEzJIpeI
>>263
継続戦争突入時はライトグレイ。後期はライトブルー。境はよく
覚えてないが1943頃。

ライトブルーのレシピは74(50%)+20(45%)+4(5%)(クレオスの
番号な)。何のキットから引っ張ってきたかは忘れた。20番より
チョト緑がかって重い感じの色になる。北欧の鉛色の空っぽくてイイ
ので調合がお奨め。ただし74番は絶版らしいんでチチャーイ模型店で
見つけたら確保しておけ。

因みにライトグレーはハセのブハロ戦によるとクレオス#325。
他のレシピも見たことあるが、とりあえづこいつで違和感はなか
った。

フィン空は何作るんだ?期待してるぞ。
266未熟者 ◆dJHETAadzU :03/09/26 23:22 ID:6ID9TRTA
>>263
世傑を眺めつつえーかげんに回答。
乙→丙
主翼内 12.7mm機銃廃止→復活
照準器を望遠式→光像式(初期は、望遠式)
267263でし:03/09/27 00:47 ID:/NL2DPJi
>>265>>266
御教示サンクスでし。ブツはハセギャーの
1/48ハリケーンでし。「HC-451」号機に
しようと思とりまし。コレのハコ絵では、
#20の様な色に描かれてるので、ちょと
質問させて貰たとでし。メルモラやホッケルで
なくてゴメソでし。m(_ _)m
モノやエアヒックスのハリケーン連作したり
してたもんで、こんなの買ってみたでし。
因みに#74は持ってまし。
んで、今は「鍾馗」作とりまし。アリーの
1/48で、小川誠少尉機にしてまし。
「帝都防衛戦闘機」ってイイでしね。
しかしコレ、金型の痛みが激しいでし。
ちったぁメンテしとけと言いたいでし。

268  :03/09/28 02:03 ID:NJfxNPL/
ハセガワのF/A-18はちゃんと機首のGPSアンテナ再現されてるんでしょうか?気になります…
269HG名無しさん:03/09/28 02:33 ID:SaWDHk52
マスタングレーサーが作りたくて(F1みたいなカラーリングの飛行機)が作りたくて模型屋行ったけど売ってませんでした。
その代わりにハセガワの1/72P-51Dムスタング ジャンピンジャックってのを買ってきました。
ムスタングレーサーにするには翼についてる機関銃を無くせば良いんですか?
それとも全体的に形は違うのですか?
色は自分の好きに塗りたいのでどうでも良いんだけれど形が全然わからないです。
知ってる人いたら教えて下さい。
お願いします。
270HG名無しさん:03/09/28 02:45 ID:f7mNVK3B
自分だけの架空のエアレーサー作りたいんだったらもう機銃の出っ張り削ってキットのアンテナ支柱も削って後は気にせず光沢塗装で好きに塗れば良いと思うよ。
271HG名無しさん:03/09/28 02:48 ID:Tr0iZEsu
マスタングレーサーは機体ごとに形が違います。無名なのはほとんどオリジナルの
ままだけど、有名なやつだと、キャノピー、翼端、はてはエンジンがグリポンになって
いたりと・・・まあ改造好きならやってみなはれ。
272HG名無しさん:03/09/28 02:57 ID:r6EA5+rI
Reno Airrace、リノ・エアレース、P-51、ムスタング・・・とかいろいろ
組み合わせて検索するといっぱい出てくるからぐぐってみるといいよ。
273269:03/09/28 03:07 ID:SaWDHk52
色々ありがとうございます。
とりあえずは270さんの言うように機関銃とアンテナ削って作ってみます。
274HG名無しさん:03/09/28 05:42 ID:A/sU+Ixu
レーサー仕様なら顔が写るくらいぴっかぴか仕上げだね。
275HG名無しさん:03/09/28 08:47 ID:YX3rq5iL
>>269
ヨンパチだけどたとえばこれとかでしょ_?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6326447
ミスアメリカならハセガワも出していたよ。
たしか翼端が短くなっていて、その部分がレジンパーツで再現されていたと思う。
276HG名無しさん:03/09/28 17:38 ID:VElXZMBp
おれ、いまだにモデルアート別冊の72デカール持ってる!
レッドバロンと、イエローマスタングがセットになったやつね。
いま、ヤフオクに出したらいくら位になるんだろう?
277HG名無しさん:03/09/28 19:32 ID:JmQMzmlf
>276
俺も持ってる。ただあまり期待しないほうが良いかも・・・
278269:03/09/28 21:32 ID:s63KFN4g
>>274
がんばって鏡面仕上げにいます。
パネルラインにスミイレはしないほうがよいですかね?

>>275
これってまだ御店で買えるんですか?
とりあえずは1/72でがんばってみます。

レーサーのコックピット内はマニュアル通りの塗装でおかしくないですか?
272さんに教えてもらったキーワードで色々サイト見てまわったけどコックピット内の写真が見つからないです。
もうちょっと探してみようと思います。
279HG名無しさん:03/09/29 20:28 ID:RLT/e7A+
>>275.278
ハセガワのミス・アメリカは限定版なので店頭在庫のみ。見つけたら即買っとけ。
翼端とプロペラブレード、ブレードアンテナがメタル製。製作には改造が必要。
ただしインストの支持は改造点を漏らしている。
内部色は多くはグレー系にインパネはブラック又はグレー系が多いが、ほとんどはレースの特性と
航空法の制限によりオリジナルとはかなり異なる。詳しくは調べれ。航空雑誌各誌の12月号が
エアレースの特集と思われ。
280HG名無しさん:03/09/29 20:36 ID:RLT/e7A+
いい忘れてたが、
胴体燃料タンクはほぼすべてのRINOで飛ぶレーサーマスタングは撤去している。
ちなみにミスアメリカは複座で後席にも操縦系統があるヨ。
281HG名無しさん:03/09/29 20:38 ID:RLT/e7A+
↑RENOの間違いね。
吊ってくる。
282265:03/09/30 03:06 ID:YsjwlUTr
>>267
既に別のネタで盛り上がってるとこに亀レスでスマンが、HC-451は主翼が布張りの可能性大。
出来れば回避しておくのが吉。

…まぁ初心者スレでそこまで細かいことを言うのもどうかと思うわけだが。
283263:03/09/30 04:49 ID:lD0IE8ZT
>>282
そんな事全然気にならんでし。
半世紀以上前の辺境国の機体なので、
多少の考証の不備より雰囲気を重視
したいでつ。HC-452の方も同じですかい?
で、こっちは英軍塗装のままでしか?
やっぱし例の青卍は、正規のフィンランド
塗装がイチバン似合うと思うでし。
箱絵を立体化するって事で。
最近は機体塗装などに関して、色々な説が
巷間流布されてましね。ムズカCでし。
因みに自分は「飴色」の零戦ってのが、
どーにも好きくないでし。
ガキの頃に摺り込まれた、レベル
カラー#35が一番しっくり来まし。
284HG名無しさん:03/10/02 00:05 ID:UWO3fDGP
質問です
ハセガワのドラケンて、最後に生産されたのっていつ頃ですか?
285HG名無しさん:03/10/02 00:21 ID:koHrk1B0
>>284
2002年2月 ハセのHPより。
286HG名無しさん:03/10/02 00:56 ID:WFxjsONP
>>285
えっそういうのハセガワサイトにのってるんですか!?
知らなかった

できればどこのページなのか教えてクダサイ・・・・
287HG名無しさん:03/10/02 01:11 ID:koHrk1B0
>>286
うーむ。定番商品なので稀な現象ではある。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/2002-2.html
ぼけっと眺めるならココから。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/KAKO.html
つまり、言いたいことは、ドラケンちみっとよこせや ならここから
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/OT/ot-kyu.htm

と解説の必要は本当にあるのだろうか
ハセガワのHPはココ と紹介しておこう。
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm
288265:03/10/02 03:16 ID:0g7vcryw
>>283
毎度亀レスでスマン。うん、雰囲気重視も良いと思う。現地で撃墜機から主翼をパチって来た実績なんかもあるわけだから、現存する写真の後に換装した可能性はゼロじゃないし。

HC-452はおそらく英軍塗装の頃から金属翼で、後に黒緑迷彩にも塗り替えられていた筈。但し、塗り替え後はコードレターの大きさが違うので、結局キットのデカールは使えない罠…だったと思う。記憶モードでスマン。
289284:03/10/02 06:36 ID:S7kDitt3
>>285 287
情報サンクスです。
2002年なら、デカールもあまり黄ばんでなさそうですね
探してみます
290283(実は出戻り飛行機モデラー):03/10/02 20:37 ID:hOiu1ErN
>>288
毎度貴重な御助言、サンクスでし。
フィンハリの前に、タミ屋のドボ520を
組んでるんでし。(無節操でスマソ)
コレの箱絵の機体って、パイロットの
名前とか解りませんかね? GCIII/6、
Esc.5 の「6」号機でし。
291HG名無しさん:03/10/02 20:59 ID:QSkrKS1p
↑いい大人が「でし」とか「まつ」とかキモイから止めれ。
こういうことがモデラーに対するイメージ形成の材料になってしまうんだ。
292HG名無しさん:03/10/02 21:01 ID:UqZ858O+
模型板とはいえ、ここは2ちゃんですが、何か?
293HG名無しさん:03/10/03 00:22 ID:7oKbOU8X
>>291
いい大人がノリや雰囲気を考えずにツマラン突っ込みいれるのはヤメレ
2ちゃん用語が嫌なら2ちゃんに来ないほうがいい、って事くらいはわからんか?
294265:03/10/03 03:44 ID:7MZWCW3G
偉そうな口を叩いてるが、俺も実は出戻りだ。いや、出戻りだから偉そうにしちゃイカンってわけじゃないが。

おフランスのことは良く知らんのでスマンのだが、オスプレイ本にフランス空軍のエースみたいなのがあったと思うから、有名どころならそれ見りゃ載ってるんではないかなぁ。毎度記憶モードでスマン。
295HG名無しさん:03/10/03 11:02 ID:MNc/gtcr
>>290
ピエール・ル・グローン(Pierre M. Le Gloan)中尉
http://earth.endless.ne.jp/users/mac0115/furannsu.html
296Ju290:03/10/03 20:24 ID:DmZgMFX5
>>295
有り難う御座居ました。m(_ _)m
キットのヒギャを塗る時の参考にしたいと
思いますでし。
しかしこのドボ520の照準器、
ヘンテコな形でんなぁ。
297HG名無しさん:03/10/05 11:37 ID:EDEL7P4a
↑ドボ520の照準器の詳細、誰か教えてください。
リフレクターって、逆向きについてるの?
298HG名無しさん:03/10/05 22:42 ID:hXTTD00z
タミ屋のD.520のデカールって、
何であんなに国籍マークの色が
悪いの? あれじゃぁ使えないよ。
299HG名無しさん:03/10/05 22:59 ID:VFxG8yKz
>>298
そーゆー質問はメーカーに直接したら?
300HG名無しさん:03/10/05 23:46 ID:htGTZdkr
>298
だから今は手を切っているだろ
301HG名無しさん:03/10/07 20:19 ID:gU3u6f0H
>>300
え?そーなの??
302御尋ね申すm(_ _)m:03/10/08 20:27 ID:yEOVZQD3
フィリピン空軍の迷彩P-26の色、
一体何色で塗れば良いのでせう?
因みに「ホビークラフトカナダ」の
1/48です。
303HG名無しさん:03/10/09 10:07 ID:PielcwLL
J-37ビゲンのこの迷彩
ttp://mokei.net/up/img/img20031009100534.jpg
のパターンや平面図の載ってるサイトや書籍ありませんか?
304303:03/10/09 10:50 ID:PielcwLL
↑に追加
この迷彩の塗装指示のあるキットでもOKです

これを塗りたくてハセのビゲン買ったら違う塗装で(´・ω・`)なんです
305HG名無しさん:03/10/09 21:30 ID:cWCze4VK
ハセの微減は思索型。
壊死48のキットに塗装指示が載ってると思う。
306HG名無しさん:03/10/09 23:06 ID:g9IxE9wJ
織れの持ってるエレール(1/72)もこの塗装指定だった。
307HG名無しさん:03/10/10 01:02 ID:DhI6naLW
303の写真の機体はJA-37ヤークトビゲンですねぇ。

ESCI(1/48 JA-37とAJ-37)、ハセガワ(1/72 AJ-37)、
マッチボックス(1/72 AJ-37)、エアフィックス(1/72 AJ-37)
は現在入手するのは困難だと思われるので、
エレール(1/72 AJ/SK/SF-37)のビゲンがいいと思いますが(^^)

ハセガワの塗装例は、たしか1号機と2号機だったかな?
308HG名無しさん:03/10/10 01:19 ID:l1sTIBhk
なるほど、エッシーにエレールですか。

>305-307 サンクス!
309HG名無しさん:03/10/10 01:33 ID:00mRD0TX
初心者スレでは隠語的表現厳禁
310307:03/10/10 01:54 ID:DhI6naLW
補足です

ECSIというメーカーはつぶれてしまって今はないのですが、
1/48の金型はエアフィックスから出てるようです。
私はまだ売っているのを見た事ないので塗装例については不明です。

書籍だと月刊エアコマンドの93年11月号で特集を組んでいて、
カラー3面図と割と多めのカラー写真が載っていますよ。
311303:03/10/10 03:29 ID:W0zLFd/R
エレールのビゲン探してみたんですが

(80309) JA-37 JAKTVIGGEN と
(80325) VIGGEN        

の2つがあるようです
>307さんの言うAJ/SK/SFのコンパチキットは下の方ですが
上のJAKTVIGGENの塗装はどうなってますか?
箱絵を見る限りグレーの塗装なんですけど・・・
312307:03/10/10 15:14 ID:t6aKIi+J
んー

エレールのヤークトビゲンはまだ買った事無いので私からはなんとも・・・
箱絵はたしかにグレー系ですね、他に塗装例が入ってればもしかしてというところかな。
313HG名無しさん:03/10/11 00:08 ID:bqDDo6Ee
エレールのヤクトビゲンは旧キットの発展型商品で、
JA系のほかに今までどおりのAJ系も組めるんじゃなかったっけ?
ならば、例の迷彩塗装図も載ってるはず。

いいのがあるので見せます。
ttp://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031010235658.jpg
314HG名無しさん:03/10/11 00:13 ID:bqDDo6Ee
追伸:自分の写真じゃないので、質問には一切答えられません。ゴメソ
315この通り!m(_ _)m:03/10/11 17:40 ID:3Bwff2/S
302です。
P-26頼んます!m(_ _)m
キットの塗装指示アバウトなんスよ。
フィリピン空軍に造詣の深い方、
是非ご教示下さいまし!
m(_ _)mm(_ _)m
316HG名無しさん:03/10/11 18:01 ID:beKelPMv
>>315
ttp://www.romedome.com/actionmodels/pilipino_planes_of_plastic/PAAC_P-26/
ここに作例やキットの塗装指示あるけど、必要にして十分なレベルのような。
これ以上詳しく/正しくと思うなら、ご自分で資料当たるしかないでしょう。
317307:03/10/11 18:52 ID:z+aZXJ22
エレールのヤクトビゲンが1200円で売っていたので買ってきちゃいました(^^;

少なくとも現行品ではグレー系の塗装例が1つあるだけでした(デカールも同様)。
キット内容はAJ/SK/SF-37にJA-37用のパーツを追加しただけなので、
AJ/SK/SF/JAの4種類を作ろうと思えば作れますね。
318303:03/10/11 20:20 ID:VSQ9kGnN
今日エレールのビゲン探しに行ったけど売ってなかった
あきらめて通販します
>313 317
情報サンクス
319315:03/10/12 11:58 ID:2N16EIfD
>>316
お手数かけました。m(_ _)m
ありがとうございました。
ハセガワのにもピリピノデカール
付属してたんですね。今度模型屋で
ハセ1/32キットのインスト見て見ます。
320HG名無しさん:03/10/12 12:39 ID:Q3Y0codU
キャノピーの接着に、
透明タイプのエポキシ系接着剤
使おうと思います。
発熱とか大丈夫でしょうか?
あと、プラの表面は侵されますか?
321HG名無しさん:03/10/12 12:46 ID:0pWCXq0E
発熱って・・・・・・使う量は、ごくわずか
322HG名無しさん:03/10/12 13:13 ID:SkxG0JSD
>320
>発熱とか大丈夫でしょうか?
>あと、プラの表面は侵されますか?
発熱、プラ表面の影響は大丈夫。自分は塗装前にキャノピー接着するけど、少しの隙間にはパテ代わりにもなりGOOD。
323HG名無しさん:03/10/12 17:07 ID:nnkH+7IA
1/72 のB−17いろんなとこから出てるみたいですが
どのメーカーがよいでしょうか?
324HG名無しさん:03/10/12 17:09 ID:nnkH+7IA
323
補足 初心者に向いているのはどれか?という意味です。
325オールドモデラー:03/10/12 17:22 ID:ia0xRlul
>>323
エアフィックス。可動部多くて遊べるよ。
326HG名無しさん:03/10/12 17:57 ID:SkxG0JSD
>323
アカデミーがお勧め、初期のタイプからGまで揃う。筋彫りが凸だけどハセガワも良いよ。
エアフィックスやレベルは上記キットより一世代前のキットだから初心者にはどうかな?
327HG名無しさん:03/10/12 23:59 ID:Gscq89nG
>326補足。
アカデミーは大手のショップなら比較的簡単に手に入る。
ハセのはこないだ限定版ドイツ鹵獲バージョンが発売されたから
今ならげtしやすいだろう。
328HG名無しさん:03/10/13 00:45 ID:YGwFFjUs
うーむ、アカデミーは爆弾倉なんかも再現されてて筋彫りは凹で良いのだけれど
エンジンだけはどうしても納得いかなかった。
329323:03/10/13 07:40 ID:voOy4vLu
ハセのボディにエアの可動部分とアカデミの爆弾倉をコンバートして
筋は掘りなおせという事ですね?
ありがとうございました。
330糊屋:03/10/13 09:07 ID:RptNyt6x
教えてください。不死身1/72 九六艦戦製作していますが、胴体を仮組みしたところ、
座席後部の仕切りが胴体最上部に達さず、やや隙間ができてしまっています。
実機でもそんなものなのでしょうか?埋めておいたほうがいいのでしょうか?
331HG名無しさん:03/10/13 19:53 ID:kjiW07DC
>>329
リベットブツブツも良いモンさ。
332HG名無しさん:03/10/13 20:15 ID:muE2k/bO
エアフィックスのリベットぶつぶつ好きだなぁ・・・q
333Pt9/Kjt0:03/10/13 22:48 ID:l2fmNvi/
>>330
そんなアナタには、日模の1/72を
お勧めしまつ。
334HG名無しさん:03/10/14 06:24 ID:oLC48Dt2
「ミメティックマルーン」って
どの色が近いの?
335HG名無しさん:03/10/14 12:54 ID:fS0idDqp
茶色
336HG名無しさん:03/10/14 13:57 ID:lPJ2XFVJ
ズコーッ(AA略
337HG名無しさん:03/10/14 22:02 ID:e5wnnaS8
F/A-18を作ったことある人に質問です。
機体上面色なんですけど、ハセガワ指定の307グレーで塗ると青味が強過ぎるようです。
実機やネットで上手い人の作例を見るともっと灰色っぽい色で塗ってるようなんですが、
なにかお勧めの塗装色ってありますか?
338HG名無しさん:03/10/14 22:52 ID:uJTlrGvb
>>337
白を足す
339HG名無しさん:03/10/15 01:23 ID:bYErVb7U
>>337
>>338の意見は極端だが、色って日光の当り方で見え方も
変わるし、特に海軍機は色褪せもすごいので
自分で調色してみるのが良いかと。
340307:03/10/15 02:37 ID:Qkw86U4G
カラーチャート(FS595)では微妙に暗めで青味がかってる程度で、
それ程違いがあるようにはみえませんでした。(グレー307はFS36320)

航空機写真の大半は晴天下で行われていると思われるのでそのせいもあるでしょうね。
気になるようでしたら308(FS36375)を若干混色してみてはいかがでしょうか。
341HG名無しさん:03/10/15 13:07 ID:Eu3OIsT7
PBY−4カタリナを買ったんですが、説明書が英語でした。
light gull gray FS36440
dark blue gray FS35164
を、Mrカラーで作るにはどうすればいいんでしょうか?

あと上のレスにも出てますが、FS35177とかってどうゆう意味ですか?(色の番号?)
お願いします。
342HG名無しさん:03/10/15 14:43 ID:LzZoHq5s
>>341
便利なカラーのの対照表
http://member.nifty.ne.jp/triangle/COLOR.HTM

FSとはFederal Standardの略で、アメリカ連邦規格の意味。軍用では現在はFS595aというカラーチャートが
一般的に使われており、最初の桁(1万番台)が艶を表している。1はグロス(艶有り:スペクタキュラー)、
2はセミグロス(半艶)、3はフラット(艶消し:ノン・スペクタキュラー)。
例えばFS36440は艶消しのライトガルグレー、FS26440は半艶消しのライトガルグレー、FS16440は艶有りの
ライトガルグレーとなる。
343HG名無しさん:03/10/15 14:48 ID:5aeakOce
>>341
http://www.cris.com/~Rojo1/camocolors.html嫁
最初に色の見え方の話も出てるし。
FSナンバーの1万台は艶あり、2万台は半艶、3万台は艶消し。

Mrカラーはこっちhttp://member.nifty.ne.jp/triangle/COLOR.HTM
344HG名無しさん:03/10/15 14:49 ID:5aeakOce
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
   ||    ∪   ノ
   ||      V
   ||
   ||
   ||
   ||
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
345HG名無しさん:03/10/15 15:07 ID:mVDrYei0
346HG名無しさん:03/10/15 15:11 ID:LzZoHq5s
>>344
たくましく イ`
347HG名無しさん:03/10/15 18:00 ID:Eu3OIsT7
>342>343>345
発見しました。サンクスです。
348337:03/10/15 20:38 ID:/SokfEno
やあ、色の話で盛り上がってますね(w
レスくれた方ありがとうございます、私の方はググッた結果、
FS36495を作例に使用されている方を見つけたのでそちらを試してみます。
お世話になりました。
349HG名無しさん:03/10/17 11:51 ID:hcFbZvvF
T-6AテキサンUのキットってありますか?
350HG名無しさん:03/10/17 22:56 ID:bQmPeHjQ
PC-9のインジェクションキットは出てないのでは無いかな
351HG名無しさん:03/10/18 06:51 ID:KS2zfRSq
>>349
A型は出てないと思う。
G型あたりなら色々出てる。
1/72はエレール、エアフィックス、
1/48はモノグラム。
他は知らないのでカンベンね。
352HG名無しさん:03/10/18 07:29 ID:HsJUjGMK
だいたいAとGで何が違うっちゅうねん。
353HG名無しさん:03/10/18 07:32 ID:HsJUjGMK
テキサンなら、アカデミーから秀作が出てるじゃろ。
354HG名無しさん:03/10/18 12:20 ID:+54HrFQD
>>351 ->>353
おまいら面白い!座布団ぜんぶ没収
355HG名無しさん:03/10/18 13:51 ID:Fr7yw/xv
エアフィクスの1/72モスキートを飛行状態で作ってます。
完成後、スタンドに飾りたいんですが、どなたか安く作る方法
を教えてください。
初心者なもので、あんまり難しくない方法で、取付方法も含め
て教えていただくとありがたいです。
よろしくお願いします。
356HG名無しさん:03/10/18 13:58 ID:+54HrFQD
>>355
ダイソーで適当なものみつくろってくれば?
357350:03/10/18 16:49 ID:RZz9kkZJ
(´-`).。oO(>>351-353ネタだよね?・・・)
358307:03/10/18 18:23 ID:YeUAV+JP
>357
どうでしょう?(^^;
ピラタスPC−9(T−6A)とはわかっていないか、知らないのでは?
359349:03/10/18 18:46 ID:+jG51IL1
質問した者ですが
映画でニセ零戦になってるテキサンじゃなくて
これです
ttp://www.af.mil/factsheets/factsheet.asp?fsID=124

自分は、ここを見てはじめて知ったんですが
360HG名無しさん:03/10/18 19:04 ID:/TMRv8Rz
うわオ。PC−9キットあったのね。
ttp://www.convoy.jp/horidashi7.html 通販可
なんかほかにも怪しげな機体がイパーイ。殆ど知らないものばかり・・・
361HG名無しさん:03/10/18 20:05 ID:PSmnHy7n
ショート・ツカーノみたいな機体っすね。
その内スォード辺りから1/72で出そうな気がしないでもない。
362353:03/10/18 20:15 ID:tvP+20wW
>ピラタスPC−9(T−6A)とはわかっていないか、知らないのでは?

ああ、新しいテキサンね。知ってるよ。
空冷じゃなくて、液冷エンジンを積んだ方のやつね。

あれっ、確か72のエアフィックスで出てたと思うが。
ツカノっつう名前だったと思う。
363353:03/10/18 20:16 ID:tvP+20wW
かぶった。ゴメシ
364353:03/10/18 20:17 ID:tvP+20wW
ゴメシ → ゴメソ
365350:03/10/18 20:24 ID:YlrvAGEK
http://www.fortunecity.com/meltingpot/portland/971/Reviews/70s/pc-9.htm
This is a multimedia limited run kit (and it shows!) with hard injection molded plastic, white metal parts for undercarriage,
brass etched set for cockpit and vacform canopy.!

http://hsgalleries.com/pc9aap_1.htm
This is the old and hard to find 1/72 Aeroclub kit.

まさに掘り出し物みたいですね>>360
366HG名無しさん:03/10/18 21:44 ID:uCEHdUVv
>>355
ヤフオクあたりでマッチボックスの旧キットを買うと
透明のスタンドが付属してくるぞ。
ボールジョイントで飛行姿勢だって変えられるのさ!





つか、俺の部屋には余ったスタンドが散乱している訳だが。
367HG名無しさん:03/10/18 22:25 ID:PSmnHy7n
ツカノとテキサン2は別の機体みたいっすね。

>>355
1/72ならタミヤのモスキートの方が作りやすいと思われ。
いきなりエアフィックスとは・・・・
368HG名無しさん:03/10/19 00:30 ID:dWingeMx
エアフィックスのモスキトーは、組めないような酷い代物では無いなぁ。
つーかエアの古キットの中では組み易い部類だし、完成するとなんかカコイイし、安いし、
コンパチキットだとXVIIIみたいな変り種作れるし、パイロットの人形はハセがピーコするくらいカコイイし、


と、あえていい所ばかり挙げてみる。
369HG名無しさん:03/10/19 03:31 ID:ieuT19nw
エアフィックスは時々すごい変形してて・・
370デスクトッパー:03/10/19 04:49 ID:yihoG96J
>>366
ほ、ほしぃよ、ソレ。
371HG名無しさん:03/10/19 10:23 ID:YHrligK0
いきなり話題を変えて申し訳ないんですが、皆さん瞬間接着剤って、どうやって固めてます?
よく瞬着盛って削るとか聞くので試してみたんですが、硬化するのに結構な時間がかかってしまうんです。
以前タバコの煙を吹き付けると速く固まるなんて話は読んだのですが、当方タバコは吸わないもので…
もし良い知恵があればお貸しください。
372HG名無しさん:03/10/19 11:16 ID:TJ4PK15/
瞬着って水分で硬化するから俺はハァーとか息かけるけど。
盛ってる時は表面積小さいからなかなか硬化しないよ。
373HG名無しさん:03/10/19 11:28 ID:qrpifOVm
大き目の模型店に行けば、硬化促進剤を売ってるよ。
促進剤は、あまりかけ過ぎないほうが良い。
堅くなり過ぎたり変色したりするから。
374HG名無しさん:03/10/19 11:32 ID:vYyYliEQ
>>371
高粘度の使ってみれ
375HG名無しさん:03/10/19 11:41 ID:hBJfpcog
>>362
>ああ、新しいテキサンね。知ってるよ。
>空冷じゃなくて、液冷エンジンを積んだ方のやつね。

え、液冷エンジンて、ああた...(w
376HG名無しさん:03/10/19 14:22 ID:t8SMwQy9
イタレリのユンカースJu88A-4型を作りたいのですが、
近くの模型屋には雷撃型のA-17しか置いてありません。
なんとかして爆撃機型を作りたいのですが、雷撃型のキットだけ
でA-4型を作れることができるのでしょうか?
(あと箱絵に騙されて夜間戦闘機型のC-6をもっています。機首が・・・。)
シュリンクパックで中が確認できないものですので
知っている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

377HG名無しさん:03/10/19 16:29 ID:SZgk5aN+
フランカーのプラモを作りたいのですがどれが良いのでしょうか?
田宮イタレリのシーフランカーは凸モールドで除外
同Su-34(32)は並列コクピットは今回除外
ハセガワは売ってるの見たことない。
ズベズダやベルクトってメーカーのフランカーシリーズの出来はどうですか?

378HG名無しさん:03/10/19 17:08 ID:6WwChc9x
過去ロ(ry
379HG名無しさん:03/10/19 17:55 ID:6WwChc9x
と、書いたはいいが、前スレだね。
見てみて下さい。
380HG名無しさん:03/10/19 18:15 ID:QhMgeaFh
>377
>ハセガワは売ってるの見たことない。
どっか残ってないか?
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/03.3/P/images/00614.jpg

アカデミーはどう?
ttp://www.academyhobby.com/en/pla/pla_product.html?id=227
381HG名無しさん:03/10/19 18:40 ID:UhWQilOZ
ハセガワはストレーキの形状が
382355:03/10/19 19:29 ID:0PYU+vWm
皆さん、レスありがとうございます。
>366
旧キットってどう見分けるんですか。
もう胴体の部分は作ってしまったんですが、これからでも付けられますか?
マッチボックスってキットを仕上げるのが難しいってネットで読んだことが
あるんですが、どうなんでしょう。
>367
何も知らずに安いことと箱絵で選んでしまいました。
>369
そうなんです。脚がめちゃめちゃ曲がっていて、それで飛行状態にすること
にしたんです。
383HG名無しさん:03/10/19 21:08 ID:zriCUMT6
飛行機模型作ってたら長谷川の旅客機用やらタミヤのプロペラ機用やらアカデミーやらのスタンドが
いくつか余って転がってるだろうからな。

スタンドはプラ板なりプラ棒なり木なり針金なりで自作したら?
384HG名無しさん:03/10/20 01:22 ID:C/BBUDJ5
>>377
>田宮イタレリのシーフランカーは凸モールドで除外

凸モルードがダメなら、ベルクトのもやめといたほうがいい。
385366:03/10/20 15:02 ID:MPLymX8q
反応あるとは思わんカッタ(汗
>>370マジ?wほしけりゃタダであげるよ。
ただ送料は負担してねw

>>382えーとね、マッチボックスの英国生産版のこと。
マッチボックス自体は会社が消滅しちゃってるのね。
んで、一部はドイツレベルに金型が流れたり(最近だとウェリントンがそう)
中国で生産してたりするけど(これも最近店頭じゃ見ないな)、
最近はスタンドで飾るのは流行じゃないから
両方ともスタンドはついてないのよ。

キットの出来は有名な「運河掘り」がすごいからアレだが
合いは(海外キットにしては)悪くない。
ディティールがめっさアッサリしてるのは30年前のキットだから
気にするな。今オクで出回ってるのだとボーファイターくらいか?
流石にハセのと比べると勝負にならんが、英国機らしいエエプロポーションしとるよ。


386366:03/10/20 15:09 ID:MPLymX8q
んで、肝心のスタンドだが、透明スチロール製。
マッチのキットにはスタンド用の隠し穴があってそこに
差し込めばいいんだが、天辺のベロを削って平たくすれば
簡単に接着できる。
ただスタンドのためだけに1000円くらいかけるのはなぁ、
という気もするが・・。

あと、古いMA増刊「飛行機モデルテクニックガイド2」
に「デスクトップモデルの作り方」って章があって
木製スタンドの作り方やら見栄えのする飛行状態モデル
のヒントがある。一度見てみ。

長レスすまん、おっさんなもんでついリキ入ってしまったよ。
387HG名無しさん:03/10/20 19:24 ID:RrVrsZBa
エムエー誌の作例はレベル低すぎて話しにならん
388355:03/10/21 17:52 ID:hfLa4HJG
皆さん、ご親切に教えていただきありがとうございます。
考えてるより、やってみろってことですね。
ダイソーとホームセンターに行ってきます。
389HG名無しさん:03/10/22 19:27 ID:Z2T9/hCa
ナナニィのデモンはエマー以外に無いでしょうか?
390HG名無しさん:03/10/22 20:55 ID:ge1nMdZv
↑ んだ。
391307:03/10/22 22:37 ID:EgCNR3Py
1/72のF-3H DEMONは
インジェクションキットではエマーが唯一だと思われます。
レジンやバキュームも含めれば他にもあると思いますが(Rareplane等)
392HG名無しさん:03/10/23 16:48 ID:8UQHG6nA
やっと書き込み規制解除になったよ・・・
ヨンパチでF/A-18を作ってみたいのですが、イタレリのキットって出来はどんな感じなのでしょうか?
ハセガワが1番良いのは予想つくのですが値段が・・。
393HG名無しさん:03/10/23 19:55 ID:ppKKKEE/
レスありがとーございます。
やっぱりエマーしかないのか〜〜
初心者な俺に作れるか不安だな〜〜
394307:03/10/24 00:43 ID:hvfO6v29
>>392
イタレリの48ホーネット買ったことないのですが調べてみました。
48ではハセガワ、イタレリ、モノグラム、旧ESCI,テスターから出てて、
どうせイタレリの事だから中身はテスターかECSIだろうなんて思ったら、
下のHPをみると、どうやらオリジナルっぽいですね。
私の感想は良くもなく悪くもないといったところでしょうか。

参考HP
ttp://hem.bredband.net/thomaskolb/art/models/f18ai_e.htm

>>393
エマーのデモンはイメージとしては
マッチボックスのキットと同等もしくはややましな程度だと思ってくだされ。
それでもKPやA-MODELのキットよりはぜんぜんいいと思います。
395HG名無しさん:03/10/24 00:55 ID:fLd1yIU3
飛行機プラモ初心者です。

飛行機でも製作前にパーツ洗浄するんでしょうか?
ちなみにハセガワのヨンパチをつくろうと思ってます。
396392:03/10/24 01:10 ID:h2B1tKRY
>>394
どうもです。参考にしてみます。
397HG名無しさん:03/10/24 01:13 ID:DFVVqkoO
>>395
ハセガワのだったら大概洗わなくても大丈夫だよ。
まぁヌルッとしてたり手垢がついたりしたら当然洗うけど。
398395:03/10/25 00:32 ID:qpufp5bQ
昨日パーツの洗浄について質問した者です。
397さんありがとうございました。

で追加の質問です。
キャノピーの塗装は胴体に接着する前にやるのでしょうか?接着したあとにやるのでしょうか?
接着した後の場合、塗料をコックピット内に吹き込んだりしないのでしょうか?
399HG名無しさん:03/10/25 01:16 ID:nwskGtJs
どっちでもいいんじゃない?
自分の場合は筆でちまちまやるのが嫌いなんで

キャノピーをマスキング
     ↓
キャノピーを接着(失敗したときに取れるよう、Gクリアの点付けで)
     ↓
機体と一緒に塗装、デカール貼り、クリアコート
     ↓
汚し(やらん場合もあるけど)
     ↓
キャノピーのマスキングはがし
     ↓
完成!(゚д゚)ウマー (吹き込んでたらキャノピーとって裏をコンパウンドで磨いて再接着)

ってなかんじ。一番最後にキャノピーのマスキングはがす瞬間はハァハァものです
400HG名無しさん:03/10/25 10:55 ID:LGc5u4dI
久しぶりにプラモを作ろうと思うのですが、
今まで爪切りでやっていたのでニッパーでやってみようと思うんですが、
100円ショップで売っているような針金きりニッパーとか言うのでも良いですかね?
401HG名無しさん:03/10/25 11:32 ID:s23sTZNR
試しに作るんなら、100円ニッパーより爪きりの方がいい気もするようなしないような…
もうちょっと出して工務店の300円ぐらいのニッパーの方がいいかも。ニッパーの種類間違えないようにねん
402HG名無しさん:03/10/25 13:20 ID:l6jz9VmZ
男ならタミヤの薄刃ニッパー、これ最強、
しかし、金属を切ると刃こぼれする危険がともなう、
素人にはお勧めできない。
403 :03/10/25 15:47 ID:2jpqvMIo
ベニヤ張りの戦闘機のばあい、剥げ表現とかどうすればいい?
鋼板みたいに塗装は剥げたりしないのかな。

404HG名無しさん:03/10/25 18:07 ID:fJie/9ci
俺も知りたい。モスキートとかね。
http://www.s-cnet.ne.jp/~scn00257/newpage9.htm
↑塗る前のはあったけど・・・。
405HG名無しさん:03/10/25 18:30 ID:9fTFLS8K
ベニヤって金属よりも塗料の食い付きがよさそうだし、剥げないんじゃない?
削れることはあるかもだけど
406HG名無しさん:03/10/25 18:43 ID:WluFliwL
ベニヤにペンキ塗って作った看板とかあるけど
あれ見た感じだと
剥げないってことはなさそう

けど、木が相当痛むまで使わないと無さそう
407HG名無しさん:03/10/25 18:48 ID:KrHyhZn5
高温多湿だと接着剤などで貼り合わせている木そのものが剥がれる。
アジア戦線や豪州のモスキトーなんかはその対策で銀ドープ塗ってたけどそれでも芳しくなかったとか。
日本でも空自のローターが木で出来ていたアメリカ製ヘリコプターが
飛行中にローターが壊れて墜落してる。
408HG名無しさん:03/10/25 18:50 ID:3IWgkNzZ
確かに木製の機体ではげてるのは見たことないですね。
モスキートとかロシアの戦闘機とか
409HG名無しさん:03/10/25 21:00 ID:fJie/9ci
そもそも英国機ってあまりはがれてないね。
ttp://www.raafmuseum.com.au/raaf2/assets/images/mosq1.jpg
ttp://www.raafmuseum.com.au/raaf2/assets/images/mosq2.jpg
この機体も木が見えるほどははがれて無さそう。
でも弾痕やリペア部分なんかをうまく表現出来れば新しいリアリティが生まれそう。
410アッツ島の荒鷲:03/10/26 04:09 ID:MsNvkiY9
>>409
そんなアナタにお勧め!
米国IMC社の「バトルダメージシリーズ」
ってのはどうかね?
今はリンドバーグから出てるみたい。
411HG名無しさん:03/10/26 10:00 ID:M7KRkBqL
タミヤの零戦52丙を買ってきたら成型色が緑でビクーリ。
AFVしか作ったこと無いんで教えて欲しいのですが、ヒコーキもサフ吹きってするの?
412HG名無しさん:03/10/26 15:56 ID:suxBnbvq
>>411
そんなコトしないよ。
413HG名無しさん:03/10/26 18:04 ID:Vw2QWo3f
イヤするやろw
マスキングした時とかに塗装がペロンと剥げないか?>>412

414HG名無しさん:03/10/26 19:01 ID:M7KRkBqL
>>412,413
ありがとうございます。
緑の成型色の上から直に塗るとなると、発色とか塗り忘れとかが気になって・・・・。
415HG名無しさん:03/10/26 19:34 ID:OZr/z3oa
サフェーサー吹くと、せっかくのモールドが眠くなる
416HG名無しさん:03/10/26 19:35 ID:4n9Fv52q
それは吹きすぎでしょう
417HG名無しさん:03/10/26 20:00 ID:OurXtS7v
>413
パーツをしっかり洗え!
でなけりゃ、マスキングテープの糊が強すぎ!
418HG名無しさん:03/10/26 20:13 ID:Vw2QWo3f
つうか、塗装する前に下地作んないの?
そのままブァーと行くわけ?銀塗装とか悲惨な結末にならんの?
419HG名無しさん:03/10/27 00:41 ID:PQSX2Uo3
ヘリコプターのことでもいいでしょうか。
H−53シリーズ(CH−53、HH−53、MH−53)を作ってみたい
のですが、初心者が作りやすいキット、やめておいた方がいいキットがあれ
ば、教えてください。
よろしくお願いします。
420HG名無しさん:03/10/27 00:41 ID:uV/nr5jY
サフでもいいと思うが、モールドを潰すのがイヤならライトグレーなんかを
下地に吹くのが吉かと。表面処理に自信があるなら一発吹きでも
いいだろうけどね。以前指紋の形に塗料をはじかれた時はさすがに
自分に呆れたもんだ。
421HG名無しさん:03/10/27 01:08 ID:Jpa0Godf
>>419
知ってる限りですがH-53シリーズは
1/48 ・・レベル(ドイツレベル)で最近再販されました。デカールはドイツ軍のヤツだったみたいです。
パネルラインは凸↓に作例見つけました。
     ttp://www2.sala.or.jp/~taira-m/j_top.htm

1/72 ・・フジミとイタレリから出てます。両メーカーとも数種類バリエーションを出してます。 
     両方ともパネルラインは凹です。イタレリは海自のバージョンのデカールも付いてます。
     見た感じではよさげです。両メーカーとも何故かヘリのキットは出来がいい見たいです。
ttp://www.aircraftresourcecenter.com/gal-fea_chopper.htm
リンク先にいくつか作例が有ります。
       
422HG名無しさん:03/10/27 01:43 ID:qn3I2Dqc
私の場合、スプレー白サフを一度カップに取って、更に希釈してからエアブラシで薄塗りしてます。
特に明るい色は下地がないと発色しません!!
423HG名無しさん:03/10/27 18:50 ID:DG/zvNac
↑そんな手間のかかること、やりたくありません。
424HG名無しさん:03/10/27 19:47 ID:cX0SsJnC
#1200のサフ吹いて#1500で研ぐ
425HG名無しさん:03/10/28 04:34 ID:sjztxeJd
最近のナナニィだとサフ吹くとモールド埋めちゃいそうで
怖いんで、俺は吹かない。たいがいライトグレイで下塗り
して終わり。又はクレオスのベースホワイトに色を混ぜて塗るか、だな。







>>423 さんざんガイシュツだが、模型作るのに
手間惜しんでちゃダメよ。
426HG名無しさん:03/10/28 17:13 ID:Wp5O6gL6
1/72でのサンダーチーフとブードゥーの良キットを教えて!
427HG名無しさん:03/10/28 20:07 ID:JzuRrDkp
>>426
どっちもハセガワでキマリ!
428307:03/10/28 22:02 ID:1H8eYfc+
ハセガワのサンダーチーフとブードゥーはそうとう古いキットですね、
もう20年以上経過しているのではないでしょうか、
ブードゥーのほうは金型改修でちょっとだけ良くなってます。

ブードゥーはともかくサンダーチーフはモノグラム(G型ですが)が良いと思います
モノグラムの48を作った人ならわかると思うけど、
48を72にスケールダウンしただけみたいな感じです。

ハセガワ以外で買ったブードゥーはマッチボックスくらいですが、
例の運河掘りではなく、あっさりした感じの凸モールドで
ハセガワのほうがややマシといった程度、
複座なのと戦闘機型にできるのがいいですね。
現在は入手困難だとは思いますが(^^;
429HG名無しさん:03/10/28 22:25 ID:Y12eey3T
>>428
1/72F-101はこの夏入ったレベルが良いのではないかと。
430HG名無しさん:03/10/29 01:27 ID:EarOWKFM
サンダーチーフDはレベルが良いと思うが入手困難(1/72)。あとFもあったと思う
431HG名無しさん:03/10/29 19:17 ID:BUCrs2S3
ホビークラフトカナダの1/48って、
シブい機種沢山ラインナップされて
ますよね。一体どれだけ出してんのか
教えてくださいな。
バンパイアはダメキットだというのは
知ってますが、P-26、ホーク75、
MS406、I-16の出来は如何でしょうか?
当方出戻り飛行機者なんで、どうか
宜しくお願いします。m(_ _)m
432419:03/10/29 23:04 ID:e4CXZX46
>421
ありがとうございます。
どれでもハズレはないですね。
1/72でもかなり大きいと思いますが、がんばって作りたいです。
433HG名無しさん:03/10/29 23:10 ID:mkqIEwG2
凸モールドって何がダメなの?
434HG名無しさん:03/10/29 23:16 ID:WSJBB829
ダメっちゅう事は無いけど、表面処理などでモールドが消えた場合に
復活させるのが面倒くさい。
凹モールドなら筋彫りで復活。
435HG名無しさん:03/10/29 23:32 ID:wUeMVcWl
凸モールドが消えた場合、そこだけ筋彫り入れてやっても意外と目立たない。
こだわる人には我慢なら無いだろうけど(←他意はないよ)
436HG名無しさん:03/10/30 00:02 ID:173T5nRV
>433
1/72よりも小さいスケールだと表面を浅い角度で見たときに凸の高さが気になる
でも、1/48以上(下か?)のスケールだと正直俺は気にならん、むしろ自然に見える

あと、>434さんの言うようにペーパーがけで消えちゃうのがつらい
437307:03/10/30 00:19 ID:BAFeDs7p
>>431
ホビークラフトカナダのHPです
http://www.hobbycraft.com/

見づらいかもしれませんが、がんばってみてください(^^;

あとアカデミーと中身が同じ物が結構あるので要注意です。

アカデミーはこちら
http://www.academyhobby.com/
438HG名無しさん:03/10/30 00:27 ID:Dzwqr6Jd
ついでに日本で売っているアカデミー製品リスト
http://www.sunny-international.co.jp/sub01.htm
439HG名無しさん:03/10/30 01:33 ID:vV5ps6sO
筆塗りモデラーとしては、凸はムラになりやすい…
440HG名無しさん:03/10/30 01:41 ID:J/4s1a1b
>>439
仕上げは凸線で分割されたパネル毎に意識して塗ってみたらどうか?
441HG名無しさん:03/10/30 17:29 ID:9QCP/n7j
>>440
凸モデルを筆で塗ったことあるかい?
で、なぜムラになりやすいかわかるかい?
442HG名無しさん:03/10/30 20:39 ID:xxHG7nj/
KPの1/48SU-25を仮組みしています。
新金型と聞いて期待したのですが、少しツラい・・・

そこで今、機首のピトー管に付く羽根をどうやって組み付ければいいか悩んでいます
このような感じです↓
ttp://www.afsouth.nato.int/images/ck34.jpg

以前、イタレリのS37を作る際プラ版2枚で谷を作り、
その谷に真鍮パイプを挟み込んで、側面に羽根を付ける方法をやってみました。
図示 ┐○┌ (ちょっと隙間あいてますが

結果は精度・強度で不安があるものになってしまいました
市販のディティールアップパーツがあれば是非欲しいですが・・・

443HG名無しさん:03/10/30 22:25 ID:95RQ3I3T
>>442
KPの新金型って事ですがOEZのアレとは別物でしょうか?
OEZのキットなら羽もピトー管と一体になっているのでダルいモールドを
気合入れてシャープに削るのが一番いい手だと思います。
エデュアルドから新規に内装、外装、兵装のエッチング出てますが
どうもピトー管の羽のパーツは着けるのつらそうな感じです。
他はよい感じに仕上がりそうですが値段が高いです。
・インテリア
http://www.eduard.cz/./products/card.php?id_product=2761&name=&catalogue_nb=&type=1&pgroup=1&scale=3&product_month=&product_year=&page_start=285
・エクステリア
http://www.eduard.cz/./products/card.php?id_product=2762&name=&catalogue_nb=&type=1&pgroup=1&scale=3&product_month=&product_year=&page_start=280
昔見た作例ではモノグラムの同キットのピトー管使ってましたが勿体無いですね。


444HG名無しさん:03/10/30 22:32 ID:fzCgIpdl
>>441
いつも筆塗りだけど、何か?
どうせ凸線のところで張力で塗料が溜まるからムラになるって思ってるんでしょう。
そりゃ塗料の濃度が不適切なんじゃないでつかねぇ
445HG名無しさん:03/10/30 22:53 ID:kcR0rchQ
>442
半田付けしたらどうだろ?
当然、全部金属で作り直しになるけど
羽根はエッチングの枠とかから切り出せないかな?
446HG名無しさん:03/10/31 05:21 ID:zvhBK0eL
WW2ポーランド軍機の翼上面の
国籍マークって、どうしてあんなに
不自然な位置に描かれてるんでそ?
447HG名無しさん:03/10/31 05:25 ID:1Hyngpwq
>>445
水平方向なり垂直方向だけなら、アルミ板にPカッターで溝を掘った
ジグを使えば、半田付けは簡単。

さて、その後、90°方向の羽根を付ける時に、先に付けた羽根が
取れないようにして、どう半田付けする?
448HG名無しさん:03/10/31 07:53 ID:Wq8ialCt
↑片側はロー付けすれば問題解決だな。

詳しく解説すると・・・・
はんだ付けより、ロー付けの方が作業温度が高いので
ロー付けしたあとにはんだ付けしても、なんともない。
449HG名無しさん:03/10/31 12:16 ID:wGaYHEYP
ハンダの融点が違う物を使えばいいんじゃないの
あとコヨリ状にしたティッシュペーパーに水含ませて先にハンダ付けした所に熱が伝わらないようにするとか
450HG名無しさん:03/10/31 15:19 ID:QUnFKJKX
そんな面倒なことせずに、薄めの塩ビや紙を切り抜いたほうが、
早いし、やり直しも効くと思うが
451HG名無しさん:03/10/31 16:57 ID:MZ6YRUWp
↑で、それをどうやって付けるんだ??


452442:03/10/31 20:03 ID:6WLyvOH8
>>443
OEZのキットかは知りませんが、前にヤフオクに載っていたのを見た限りでは
ランナー構成がなんとなく似ている、といった感じでした。
バウマンの広告には新金型とあったのですが・・・

はんだ付けというと、フラックスやキサゲ等も使う方法でしょうか?
AFVモデルにおける上級テクニックという認識でしたので、
今まで瞬着でエッチングパーツを取り付けていった身としては尻込みしていました

とりあえず道具を揃え、練習でいくつか作ってみようかと思います。
強度は申し分ないものになりそうです。
453HG名無しさん:03/10/31 20:03 ID:XWqmZZSl
>>442
このピトー管、1/48だと直径1mmぐらいになるかな?

・ピトー管自体は肉薄の真鍮パイプを使う
・羽は真鍮板を使う
・羽の付け根に、幅0.5mm程度の足を残しておく
・ピトー管に、羽の足が入る穴を開ける(穴はややきつめに)
・穴に羽の足を差し込んで仮固定→はんだ付け

これぐらいしか思いつかないなあ。
454453:03/10/31 20:07 ID:XWqmZZSl
上下の羽を一体で切りだし(ブーメラン状)、
ピトー管に開けた長穴に差し込むという手もある。

0.3mmのドリルと00000番のノコ歯が要るなあ。
455HG名無しさん:03/10/31 20:16 ID:rJTPqaua
ピトー菅はんだ付けの話している、おまえら!
それらの方法は
言うのは簡単、やるのは大変という脳内手法ばかりだな!
456453:03/10/31 20:31 ID:XWqmZZSl
>>455
こういうタイプのピトー管を自作したことは無いけど、
HO蒸機の空気管コックの自作なんかで、このレベルの
加工はいろいろ経験済み。

はんだ付けで作るなら、穴に差し込む等の方法で、
ある程度部品が固定できるようにしておくと、
先に付けた部品が外れてイライラすることが無くなる。
457HG名無しさん:03/10/31 21:30 ID:833MIowy
前にエアフィクスのモスキートのスタンドの件でお世話になった者です。
木のプレートを台にし、鉄のステーにねじ止めして何とか作りました。
ありがとうございました。
グレーとダークグリーンの迷彩で塗装し、デカールを貼ったんですが、
下の色が透けて色が違ってしまいました。
このような場合、どうやれば透けないようにできますか。
今回はあきらめますが、今後のために教えてください。
458HG名無しさん:03/10/31 21:52 ID:UF3gripV
>>455
自分の経験でしか、工作手法を考えられない香具師は多いけどな。

半田付けは、すぐに次の工程に進める。簡単にやり直しができる。
ジグまで一緒にくっつかない。とかで、小物パーツ自作には、
接着剤を使うよりもよほど簡単な作業だと思うが。
459HG名無しさん:03/10/31 22:17 ID:sy5TuQjE
>>457
デカール貼る前に下色を塗ったらいいんじゃないでしょーか?
デカールをコピーしてマスキングに使うとか。
私は透けたり発色の悪いデカールの場合はマーキングそのものを塗装してます。
最初は面倒でしたが慣れたらデカールのシルバリングとか気にする方がイヤになりました。
細かいステンシルやマークはいぜんデカールが頼りですけど。
気にしなくていいので
460フィンハリ:03/11/01 05:54 ID:DW1+QMnf
>>457
モッシー勿体無いから、デカールが
完全乾燥してから、お好みの色で
タッチアップしましょーよ。
塗り絵の要領でね。
ヲイラ、タミ屋のドボワチン520の
蛇の目マークの赤が気に入らんかった
ので、艶消し赤をメンソー筆で塗った。
艶消しの方が塗りムラ目立たなくて○。
で、透けたのは何色?
461HG名無しさん:03/11/01 09:15 ID:2jtigNbx
>457
透けたのは白のデカールでしょ?多分。
完全に貼り終わっているのなら、もう460さんの方法しかありません。
今後はやはり459さんの最初の方法を心がけるのが一番いいです。
国籍や部隊マークと同じ形を明るい一色で先に塗っておくんですよ。
デカールを切り抜いた後の台紙をテンプレートにすればわりと楽ですよ。

国産キットに付属のデカールのほとんどは、まず透けると考えて下さい。
そして、貼ったあと10年以上も経つと情けないくらいに全体が黄ばみます。
これを避けるには、手っ取り早いのは外国産のシルク印刷の別売デカールを
買うことです(チト高いが)。
また、アルプス電気の熱転写型プリンタと透明デカールを買って、
好きなマーキングのデカールを自作するって手もあります(スンゴク高いが)。

究極はやはり459さんの言うように、マーキング自体を塗装で仕上げることです。
技術が手につくのを待つ必要はありません。下手でもやっていくうちに技術がつくんですから。
462HG名無しさん:03/11/01 14:22 ID:soZ6I2rb
そうですね。キットに付いてるデカールは黄ばみやすいですね。
(それ以前に白など発色の悪い物が沢山ありますけど)
手っ取り早いのは同じマーキングの別売りデカールを探す事ですね。
しかし究極は皆さん仰るように自分で描く事ですね。
何でもそうですが自分の思うようにコントロールできるというか
物事を実現できるようになると気持ちのいいモンです。そうなるまでが大変ですが。
私はとりあえず日本機の日の丸とかから始めてみました。
日の丸のデカールって自分の思ったような色でない事が多かったので納得のいかない
事が多かったのですが、今は退色表現させてみたりして楽しんでます。
人に売ったりするものでも無い限り自分が納得いくまでやらないと損だと思うのです。
463HG名無しさん:03/11/01 20:10 ID:5D6wDKtX
ヒノマルはクレオスの#68。
464457:03/11/02 01:27 ID:Db7MCQTp
みなさん、親切なレスありがとうございます。
次からは、教わった方法でチャレンジしてみます。
できれば塗装でいきたいと思います。
「失敗は成功の素」になればいいなぁ。
465ケメスカ180:03/11/02 05:08 ID:5aTnaYca
>>464
国産キットなら、デカールをもう一枚
請求してさ、上からニ重貼りするって
テもあるけど。
アナタのモッシーはエアフィックスや
モノグラムのヤツじゃナイよね?
え、エアヒクスなの!? んじゃ
洩れ、エアヒクスのハリ公作ったけど、
デカール透けなかったよ。密着性も
申し分なかった。ただ、ちょっぴり
版ズレしてたけどね。
466HG名無しさん:03/11/02 06:33 ID:LzoO56Vx
>>465
>ただ、ちょっぴり版ズレしてたけどね。
そう!そこなんよ!
AIRFIXにしろエレールにしろびみょーにズレとる。
おしいだけに物凄くクヤシイ。
467まうまう ◆GYtlEQe.mQ :03/11/02 07:41 ID:k39fPY9v
ノースロップP-61ブラックウィドウって飛行機のプラモ
買ったんだけど、作れるきがしない
どーしよ・・・製作依頼って高いっすか?
468HG名無しさん:03/11/02 14:54 ID:+fKEV6bI
おれが5千円で請け負ってあげよう。
469エコロジー@核弾頭 ◆2ZPF7jkkXc :03/11/02 15:25 ID:k39fPY9v
>>468
マジに本気っすか?
お願いしちゃうぞ
470HG名無しさん:03/11/02 15:57 ID:2QM0lB+v
>>469
メーカーはオーロラ、モノグラム、エアフィックス、フロッグ(ハセガワ)のどれ?
471エコロジー@核弾頭 ◆2ZPF7jkkXc :03/11/02 16:03 ID:k39fPY9v
旧バンダイ
472エコロジー@核弾頭 ◆2ZPF7jkkXc :03/11/02 16:09 ID:k39fPY9v
473エコロジー@核弾頭 ◆2ZPF7jkkXc :03/11/02 16:09 ID:k39fPY9v
あ、モノグラム&バンダイだ
474HG名無しさん:03/11/02 16:13 ID:2QM0lB+v
あ、ドラゴンを忘れていた。
475エコロジー@核弾頭 ◆2ZPF7jkkXc :03/11/02 16:19 ID:k39fPY9v
こんなのガンダムのPGがやっとこの素人に
は作れないよ・・・
476エコロジー@核弾頭 ◆2ZPF7jkkXc :03/11/02 16:20 ID:k39fPY9v
なんで買っちゃったかなー
477HG名無しさん:03/11/02 16:22 ID:2QM0lB+v
モノグラム(今はレベルから出ている)は一番作りやすいキットなのだが・・・
478HG名無しさん:03/11/02 16:24 ID:9CTDoXNi
とりあえず、やれるとこまでやってみ
479エコロジー@核弾頭 ◆2ZPF7jkkXc :03/11/02 16:50 ID:k39fPY9v
やってみます。
でもかなり古いキットだから怖いなぁ
480HG名無しさん:03/11/02 19:25 ID:1qaW6Tfn
1/700でもあるよな>P61
481エコロジー@核弾頭 ◆2ZPF7jkkXc :03/11/03 01:02 ID:TE8lgLSZ
>>480
俺のは1/48っす〜

あとタミヤのヴォードF4U-1Aコルセア
ってのもらったのですがこいつは
初心者でもイケますかね?

質問ばっかりですいません
なんせ調べようがないんで・・・
482HG名無しさん:03/11/03 01:22 ID:MwCy77V6
>>481
全然イケますよ〜

俺は相当イキました
483HG名無しさん:03/11/03 03:34 ID:Re2IYGk+
>461
デカール黄ばむのって、上からクリア吹いても駄目なもんなの?
484461:03/11/03 20:12 ID:1gLeqNVg
↑ かなり効果はありますね。でも、10年と持ちません。
485エコロジー@核弾頭 ◆2ZPF7jkkXc :03/11/04 01:18 ID:VKDEumsG
よーし明日から2連休だしがんばってつくろ〜
486HG名無しさん:03/11/04 09:02 ID:8HSR7oCc
ニチモの1/48屠龍作った事あるお方いませんか?
これから買おうと思っているのですが、ニチモのプラモのできはどんなものなのでしょうか?
487HG名無しさん:03/11/04 18:28 ID:bfcjCV/K
>>486
サイコーだぜ!
ヲレはモノのピーコの
ヘルダイヴァーを狙ってんだが、
発売は何時かな?
488HG名無しさん:03/11/04 23:39 ID:1wsA8CX2
タ152Hの1/48って、あるんですか?
489HG名無しさん:03/11/04 23:41 ID:zlA813bc
ドラゴンの奴なら。つい先日買ってきたばっかり。
490HG名無しさん:03/11/04 23:44 ID:DS/qnAqf
>>488
あるよ。
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=Ta+152H-1&auccat=2084042418&alocale=0jp&acc=jp
昔トライマスターが出していた奴が
ドラゴンから一部をプラパーツに置き換えたものが再販され、
最近じゃそれがイタレリから発売されているらしい。
イタレリ版は個人輸入で仕入れている店があるみたい。
491HG名無しさん:03/11/04 23:52 ID:T+vYYgyK
あ、私の持ってる奴はHasegawaの奴と同じ箱だ。
Dragonから再販って事だろうか。エッチングつきで???
492HG名無しさん:03/11/04 23:55 ID:T+vYYgyK
493HG名無しさん:03/11/05 07:27 ID:qvLpbhoG
>>487
さいこうなんですか!
なにぶん田舎なので、ニチモのプラモ在庫でおいている店が無いので(゚Д゚;)
早速注文してみる事にします。
494HG名無しさん:03/11/05 23:04 ID:dRp6vQst
田舎ほど、ニチモ在庫率が高いような気が・・・・・・・
495HG名無しさん:03/11/05 23:25 ID:Uk0a8PSU
どっかにフジミの在庫率のたかいとこ知らない?
496HG名無しさん:03/11/06 09:15 ID:xJtb4fRQ
フジミといえば、静岡だな。
ハセガワ・タミヤ・イマイ・アオシマ・・・・・・・・・
プラモデルメーカーは、だいたい静岡にある。
497HG名無しさん:03/11/06 14:15 ID:P0J7Jb08
ニチモ
頼むからメールくらい送れるようにしてくれ
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/nichimo/
498ヨンパチフリーク:03/11/07 18:25 ID:dVewf1B+
フジミのゼロセン21型ってどーよ?
499HG名無しさん:03/11/07 19:34 ID:ccIyh3mJ
>>483
専門家は「黄ばむ」と言わずに「飴色ガカリタル」と言うらしい。
500HG名無しさん:03/11/07 20:06 ID:49EQG/lE
ドライブラシって何ですか



501HG名無しさん:03/11/07 20:09 ID:49EQG/lE
それとレーダーハリヤーの機体色って何ですか?
502HG名無しさん:03/11/07 21:05 ID:OWRsyGkh
>500
飼っている名犬を車に乗せて、遠乗りに出かけること。
503HG名無しさん:03/11/07 21:18 ID:z+lkJTko
犬?遠乗り?・・・ドライブラシ??
ドライブラシ・・・ドライブラシ・・・ドライブラシ・・・
ドライブ ラッシー かぁっっっ!!!!!Σ( ̄□ ̄;)
504HG名無しさん:03/11/07 21:19 ID:ifxJA5lh
と、遠いな。
505HG名無しさん:03/11/08 01:48 ID:rWN3kxAN
_| ̄|○ つかれた……
506HG名無しさん:03/11/08 16:05 ID:yqC2RRnY
今時の若者はラッシーなんか知りませんが何か?
507HG名無しさん:03/11/08 17:49 ID:X6Zmh8R8
まだインドの飲み物の方が「ラッシー」の知名度あったりして
508「ネーポン」ちゃうゾ!:03/11/08 18:43 ID:pntpTCSc
「プラッシー」なら知ってるが。
509HG名無しさん:03/11/08 19:09 ID:tBbkzZ9C
リンチンチン(名犬)
シルバー(ハイヨー)
フリッパー(わんぱく)
カール(刑事犬)
510HG名無しさん:03/11/08 20:02 ID:FjuNxKKE
銀髪鬼というのも
511HG名無しさん:03/11/08 22:28 ID:tUvTvcgI
噛み付き魔?
512HG名無しさん:03/11/08 23:59 ID:O8Wbe5iX
メッサーシュミットMe109G型が欲しくて、模型屋さんにいったら
ハセガワのBf109E−4/7型しかなく、それを買って来ました。
このキットからG型を造るには、どこを改造したらいいのでしょうか?
513HG名無しさん:03/11/09 00:07 ID:721OaeaR
店に行って返品してきて他の店でG型買った方が早いと思いまつ
514HG名無しさん:03/11/09 00:11 ID:14lcQ2gW
メッサーのE型をG型に改造できるなら、
初心者なんてレベルじゃないだろ…ある種「神」だ。
515512:03/11/09 00:18 ID:DmJk0BGU
>>513 >>514
レスありがとうございます。
そうですか・・・神レベルですか・・・。
普通にE型として組みます。メッサー自体は好きなんで。
516HG名無しさん:03/11/09 01:26 ID:fPvxDteW
誰か>500に答えてやれよ・・・_| ̄|○

>ドライブラシ
筆に塗料つけたあと、いらん布なりティッシュなりで筆の塗料を拭う
で、その筆をドライブラシしたいところに擦りつけると、塗料をカドや出っ張りにつける技法
たとえば銀で剥がれを表現したり、茶色系で泥汚れを表現したり。

>レーダーハリヤーの機体色
米軍のなら。
手元にあるハセの説明書を見ると、機体下面がグンゼの308、上面が同307、翼上の濃いグレーは337
517516:03/11/09 01:30 ID:fPvxDteW
ちょっと文がおかしかったので修正、酔ったかな?

×擦りつけると
○擦りつけて
518HG名無しさん:03/11/09 01:39 ID:M3+KYnK8
>>515
うーん。E型までと、F型以降のメッサーは、
96艦戦と零戦くらいの違いがあります。

この有名な事実が、知られていないとは、新版世傑で109が
出ていない弊害なのだろうか。
519HG名無しさん:03/11/09 01:46 ID:oiatSrnU
>>515
 実機の写真を見れば良く分かると思われ。

G型
http://www.wpafb.af.mil/museum/air_power/ap14.jpg

E型
http://www.museumofflight.org/collections/images/aircraft/messerschmittbf109_1_lrg.jpg

 E型の方がかなりカクカクとしたごつさを感じる機首してます。細かい差はもう沢山有りすぎ。
(翼端の形状や水平尾翼の補強棒の有無とか)
520HG名無しさん:03/11/09 02:00 ID:MAfpf95K
>>518
そうか、Bf109Eは固定脚だったのか・・・
521HG名無しさん:03/11/09 02:05 ID:c5Zr5JLc
そういうのを揚げ足取りっていう。
522512:03/11/09 02:56 ID:dhUdzKta
>>519さん、画像資料ありがとうございます。ホントに無謀なこと訊いてたのが分かりました。
ぱっと見でも、機銃の後ろが膨らんでいる時点で初心者には無理っすw
523ケメスカ180:03/11/09 06:51 ID:PPlMMPAE
>>512
メ109Gなら、とっても安い
アリイの1/48がオススメ。
524HG名無しさん:03/11/09 13:42 ID:VMuVNoYh
コブラかスーパーコブラ買おうと思っているんですが
なんかお勧めのメーカー等はあるんでしょうか?
525HG名無しさん:03/11/09 13:58 ID:jCqxmOLW
>>524
MRCの1/35のキットがイイと思われ。
フジミやドラゴンやアカデミーがOEMで出してるけど中身一緒。
でかくてイイ!!
526HG名無しさん:03/11/09 20:29 ID:N60OWkV/
ホークアイはフジミとエレールどっちがお勧めですか?
527HG名無しさん:03/11/09 20:52 ID:p/LcBbXN
>>524
モノグラムの1/24。
528HG名無しさん:03/11/09 21:41 ID:iJ+BUonm
>>525,527
ありがとうございます、探してみます
529307:03/11/10 00:33 ID:SH2tsEtV
>>526
ホークアイはフジミのほうしか買ったことはないのですが、
いままで20数箱買ってきたエレールの平均的レベルから考えると、
フジミのほうがまだ良さげだと思いますよ(^^)
530HG名無しさん:03/11/10 03:47 ID:iY5MrqD0
ハセの1/72のPS-1とSP-5Bは組みやすいんでしょうか?
近所の模型屋で1500円だったんで10年ぶりにプラモ買おうと・・・
531HG名無しさん:03/11/10 03:54 ID:8WE9/8Dr
>>526
エレールですな。
モールドは全く一緒。材質の柔らかいエレールの方が作りやすい。
532HG名無しさん:03/11/10 18:57 ID:WutmrCCq
>>498
日本機モデラーズハンドブックより

パネルラインは凹モールドで、全体に繊細なリベットが
凸モールドで再現されている。
脚カバーは飛行状態のものも用意されているが、主脚庫側
にそれを受けるための段が付いているのがちょっと残念だ。
533HG名無しさん:03/11/10 22:20 ID:NGJJio4y
>>526

エレールはフジミのピーコでしょ。
エレールのプラは軟すぎて漏れはキライ
534HG名無しさん:03/11/10 22:22 ID:NGJJio4y
>>530

何しろ30年くらい前のキットだからな
それなりの忍耐は必要かと
535HG名無しさん:03/11/11 07:02 ID:IZOpR/3g
長谷川のPS-1 12月に再版かかるよ。
536HG名無しさん:03/11/13 18:24 ID:QnLD3i1T
「ラピタ」の今月号を立ち読みしたらハセガワ
の記事が出てたけど、完成見本を組むのに
1/48クラスを約三日で仕上げるとあったので
ちょっと驚き。
537HG名無しさん:03/11/13 20:00 ID:KBjHjGCR
まげ
538HG名無しさん:03/11/13 20:26 ID:vxabWyO9
レベル1/72のマローダーを買ったら、どうも古いAIRFIXのキットみたい。ちょっと残念。
レベル1/48のマローダーも欲しいんだけど、これもどこかのキットなんですか?
539HG名無しさん:03/11/13 21:21 ID:2VKdMdIz
>>538
モノグラムと同じモノだと思われ。
まあ作れない物ではございません。
540HG名無しさん:03/11/13 22:05 ID:vxabWyO9
>>538
ありがとー!
それなら\4400は高いなぁ。もしかしたら新金型かとも思ったんですが。
541HG名無しさん:03/11/14 02:38 ID:OAeoq458
童友社の零戦21型(1/32)ってできはいいですか?
542HG名無しさん:03/11/14 16:48 ID:3kQEwUHO
プロポーションとかはいいと思うよ〜。ちょっと組みにくい印章がある(特にカウリング方面)けど、他の人はどうだろう?
543HG名無しさん:03/11/14 21:12 ID:pbHr2O9Y
童友社の零戦21型って、元はモーターライズのキットですよね。
コクピットは上げ底?それともディスプレイもできるようになってるんですか?
544HG名無しさん:03/11/14 21:30 ID:CHSCAHX6
コックピットも再現されてるよん。
545HG名無しさん:03/11/14 23:14 ID:OAeoq458
どなたか童友社の零戦21型の完成品うpしてください。
546HG名無しさん:03/11/14 23:25 ID:hm65buoo
完成品…2ヶ月ぐらい前に買ってきて、今もまだ製作途中…いや、止まっていると正直に言おう…

コンプが壊れて修理に出してただけなんだけどね。
547HG名無しさん:03/11/15 05:54 ID:nP7G9rCW
>>545

童友社 零戦21型でぐぐったら、一番上に「童遊社32 零戦21型再び」が。
タイトルが「童遊社」なのは御愛敬。本文では治ってます。

改造してあるようですが・・・
http://f1.aaacafe.ne.jp/~minowan/totoro07.html
548HG名無しさん:03/11/15 16:05 ID:2F+rNf8V
ゼロといえば今オクに出てるこれ(童友じゃなくてスマソ)
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11345435
ワシの目にはプロペラが前後逆のように見えるのじゃが気のせいか?
(しかし、完成品を欲しがる気持ちがさっぱりわからん、、、)
549¥8500たけーよ:03/11/15 16:27 ID:3NBTRnJl
どう見てもペラが反対だな
異様なカウルフラップの厚さといい汚しの不自然さといいどうにも・・・
塗装そのものは上手だとは思うけど
それ以前に、飛行機の基本を知らな杉

550HG名無しさん:03/11/15 20:57 ID:TzFnv6pp
俺は風防の枠の色が透け透けなのもアウトです
551HG名無しさん:03/11/16 10:13 ID:j0UY2Px9
プロペラの前後が逆に見えるのは、キットがそうなってるのですか?

質問してみるか。

552HG名無しさん:03/11/16 12:57 ID:EBDxo3m2
>>516
ありがとうございます。早速やってみます。
それと、新金型って何ですか?

553HG名無しさん:03/11/16 13:43 ID:3jASJQ/C
>>552
ネタ?釣り?
554HG名無しさん:03/11/16 21:31 ID:7HRb+lC8
まげ
555HG名無しさん:03/11/16 23:10 ID:2R9/88Wu
>>548、549
100%プロペラが裏表ぎゃくでつ
ゼロは、何十機もつくってるので、一目瞭然
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11345435
556HG名無しさん:03/11/16 23:16 ID:rTEH0AQe
でも20,500円で売れたね。シンジラレナーイ
557HG名無しさん:03/11/17 05:12 ID:VMmLvw5Y
最近のヤフオク見てて思ったこと
高額で売れる順位

1位 無塗装銀仕上げの零戦
2位 無塗装銀仕上げのWW2機、WW2日本軍機
3位 WW2ドイツ機
4位 メジャー現用機
5位 WW2その他
6位 マイナー現用機、ヘリ
7位 WW1機
※説明文に「〜のディテールアップパーツを使ってます」って書くと下手でもそこそこ高くなる

製作者の腕や写真写りが同レベルならこんな感じか?
前に、すごく手をかけてありそうなWW1複葉機が1500円位で落とされたときは出品者に同情したよ・・・_| ̄|○
単に稼ぎたいならハセかタミの零戦を流れ作業で作って銀でピカピカにすればいいかんじ?

俺は・・・それなりに腕に自信はあるけど、それを他人様に売るなんて勇気はないです_| ̄|○
558HG名無しさん:03/11/17 06:09 ID:kQovfv9D
530です
ハセのPS-1買ってきました、自分と同級生のキットでした・・・
ちょっと難しそうなんでほかの買って来ようと思います。
ハセ1/48の現用機でお勧めはありますでしょうか?
ところで1/48が一番組みやすいですよね?
559HG名無しさん:03/11/17 06:20 ID:VMmLvw5Y
1/48ならF-16かF-2あたりが組みやすいんじゃないかな?
あとはF-104とか

>ところで1/48が一番組みやすいですよね?
1/72などとパーツの構成が全く同じなら1/48のがでかくて組みやすいだろうが
一般的に1/48のほうがディテールが細かいので分割が増えてたりする
(つまり、1/72なら1ピースのパーツが1/48だと2ピース以上で分割されてたり)
ので一概にそうだとは言えないんじゃないかな
560HG名無しさん:03/11/17 06:42 ID:H6FiEmK7
>>558
>ところで1/48が一番組みやすいですよね?
これは目指すところによって変わるものだと思うよ。
できる限り実機を再現しようと思ったら、大きい方が再現しやすいよね。
キットを買ってきて素組みで良いなら、72の方が小さくて簡単だよ。
塗装や工作の量が少ないからね。

一般的に組みやすさって言う時は、縮尺率じゃなくて
キット毎のパーツ割りだの合いの良さだのがポイントだと思うよ。
48だけ見てもアホみたいに組み難い物もあれば
ものすごく組み易い物があるしね。72でも同様だしね。
最終的には自身が欲しい大きさを買うのが良いと思うな。
もっとも48が欲しいけどでかくて置き場所に困るって人も世の中には多いのですが。
561HG名無しさん:03/11/17 10:17 ID:xWI4jcFt
>557
禿どう
562HG名無しさん:03/11/17 19:15 ID:+RY8BD4u
ニチモのメ109Eはカンタンだったぜ。
563HG名無しさん:03/11/17 19:29 ID:+RY8BD4u
1/48っていやぁ、ミーティアF.8出て無いのかな?
切断翼にチクワみたいなエンジンナセルが
シブくてイイんだども。
564HG名無しさん:03/11/17 20:35 ID:FdF7q4qK
>>563
 今度クラシックエアフレームから出るよ。本当はもう出てるんだが、国内に入って来るのが
遅れてるみたい。ハナンツエディションなる特別版?もあるみたい。
565HG名無しさん:03/11/17 20:58 ID:PYNS3oI5
>>552
新金型ってのは、その通り新しい金型のことです。簡単に言うと新製品と言うことでいいと思いますが。
(新製品と言っても、昔の製品でデカールを替えただけみたいなのもありますが)
566HG名無しさん:03/11/17 23:13 ID:KtlYXAHS
皆さんありがとうございます、今日ハセ1/48コルセアU買いました。
1/72コルセアも買って作り比べてみようと思います
567HG名無しさん:03/11/17 23:35 ID:Tp3RjWTV
>>557
俺もヤフオクを見てるけど「アルクラッド綺麗に塗ってみました銀ピカ仕上げ」に
数万円もはたくのは如何なモノかと思ったよ。
金持ってる奴はスゲーなとw。
あとピンぼけ画像の奴にも数万突っ込んでる入札者。
何を基準に入札してるんですか・・・・・・?
568HG名無しさん:03/11/18 06:06 ID:UMoZ3ekQ
さくらがいるんだろ
569HG名無しさん:03/11/18 06:17 ID:0sr4zN6j
'92年7月号のMAの表4広告に出てた、
ハセガワ1/48の「Fw190A-5スペシャル」  
(HD7、2,800円)って、一体どーゆーモノ
なんでせうか? エラく派手な塗装だし??
570HG名無しさん:03/11/18 21:04 ID:m7Oc3fV3
昔 タミヤから プラペ-パ-って発売されてるの見たのですが、まだ販売されているのでしょうか?
ご存知の方お教えください。
571HG名無しさん:03/11/18 21:10 ID:qEWH8EWM
もう絶版でつ
572HG名無しさん:03/11/18 21:51 ID:kF7qdvz5
>570
私もちょっと前に絶版を知りショックを受けました。
今はストックを細々と使ってます。

私の地元では入手不能なんですが、
エバーグリーンから 0.13ミリのものなら発売されてるみたいです。
探してみましょー。
573HG名無しさん:03/11/18 23:31 ID:BbESrFft
>>569
どーゆーモノ、って、どういう答えを期待してるんだいったい?
漠然としすぎな質問でどう答えりゃいいのかわかんねー…

とりあえず、
元トライマスターのキットでメタルパーツをプラに置き換えたキット。
組むだけだったらタミヤの方が楽だと思う。
574570:03/11/19 01:17 ID:Q3crGA/J
>571、572
 レス有難うございます。存在は知っていたのでイザ改造に使おうかと思ったのですが・・・絶版ですか・・・。
ウチの近所も入手困難だったので結局買わずじまいです(泣)。
 しかしタミヤも経営苦しそうですね。カラ-も結構 絶版になってるし。タミヤ製品愛好家としては辛いです。
 
575HG名無しさん:03/11/19 01:59 ID:lBYcJ2lG
>>574
タミヤのカラー絶版てなんのことかなあ?ご近所の模型屋が品揃え悪すぎますよ。
はいどーぞ→ ttp://www.1999.co.jp/paint/index.asp?Bno=&Typ1_c=107

工具類は、結構タミヤに突っ込んでますが、カラーは普通Mrが楽です。
モデルマスターや
このヴァレホ ttp://www12.ocn.ne.jp/~marutake/vallejo.htm
が安定供給して入ってくるなら、乗り換えるのだけど・・・・
いや、皆でえいっと乗り換えたら、クレオスや、タミヤも真剣に、
水性塗料に取り組む気になるのか・・・
576569:03/11/19 05:16 ID:KdxvE789
>>573
サンクス!m(_ _)m
でさ、アノ見本写真の塗装って、
何処の何?
黄色い機首に赤いスキャロップ、
方向舵も赤黄のダンダラ、魚みたいな
インクスポット・・・アレ何?

世傑に出てないし?
577HG名無しさん:03/11/19 08:01 ID:36p0LucW
>>576
グラーフくん用のA5.似たような塗装で2機持ってる。(高高度チューン版/ノーマル)

ttp://www.luftwaffe-experten.com/pilots_day/H_Graf.html
578HG名無しさん:03/11/19 13:25 ID:iXE4hVWd
情けない質問なんですが、フランカーのコクピットの色、ハセガワは何色指定してます?
579HG名無しさん:03/11/19 18:05 ID:E2myO1dD
同じく情けない質問ですが、旧日本機の青竹色といったらクレオスの C57:青竹色 、C126:コクピット色(三菱系) どちらを指すのが
現在では一般的なのでしょうか?(昔はC57:青竹色のみだったので迷わなかったけど)
580HG名無しさん:03/11/19 22:22 ID:ogJgaYBc
581HG名無しさん:03/11/19 22:23 ID:ogJgaYBc
日独機クレオス新色対応使用塗料
ttp://www.abysshr.com/mdklg007.html
582576:03/11/20 09:47 ID:kYasFKef
>>580 >>581 ドモです
しかし何れも個人的な見解と受け取りました。ここに来る人で青竹色といったら、青または緑の透明塗料と不透明の緑系塗料
どちらを思い出します?
583HG名無しさん:03/11/20 09:59 ID:E8rW1ppk
584HG名無しさん:03/11/20 10:04 ID:d61MlihJ
青竹色っていったら透明のメタリック系の色を思い浮かぶな。
不透明なの(ミントアイスみたいな色のことだよな?)は操縦席の色と思う

書いてて思い出したんだけど
こないだ電車の運転台を覗いたら、グンゼのコックピット色そのものの色で塗られてたな
(鉄は知らんのでxx系とか分からんけど、車体がグリーンとオレンジのアレだよ)
585HG名無しさん:03/11/20 10:26 ID:dwr8azui
>>582
初心者スレでそういふ話題はヤメレ。
586HG名無しさん:03/11/20 12:56 ID:JZQqEsDt
いやいや、本当のところどうなの?
俺はメタリックなヤツしか知らない出戻りなんで、教えて欲しい。
587HG名無しさん:03/11/20 13:28 ID:QBov6IC/
出されたご飯を個人的見解と切り捨てておきながら
他人の見解を聞くとは何のつもりでつか?

(・∀・)ニヤニヤ
588578:03/11/20 17:35 ID:kMxwoiMn
>583
ひょっとして、わざわざスキャンして下ったんですね。
ご丁寧にありがとうございます〜。
589576:03/11/20 21:52 ID:8tXiU525
>>577
ありがとさげもした。m(_ _)m
昔のハセ1/72にも付いてたですね。
グラーフって、メ百九の意明示が
強かったもんで・・・
590ひげなし伍長 ◆x41vMzK08A :03/11/21 01:53 ID:tOLL3HFg
スーパーホーネットの事で質問。
ネットで集めた実機写真を見てみると
サイドワインダーやアムラームの塗装が写真によってマチマチなのですが
(本体(?)が青かったりグレイっぽかったり先端が黄色かったり、
キットの塗装指示にあるような白(?)一色だったりと)
これは具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
591HG名無しさん:03/11/21 08:21 ID:3dcdXXWt
本体が青いのは訓練弾
頭が黄色いのはカバー
(だったと思う)
592HG名無しさん:03/11/21 11:14 ID:DT7wM0fp
現在、AMRAAMの実弾は本体グレー弾頭部白が妥当かと。
デモ機や試作機等で白一色の場合ミサイルの機能が無いハリボテの場合もあり。
593ひげなし伍長 ◆x41vMzK08A :03/11/22 00:37 ID:o/dZYWy/
>>591
>>592
回答ありがとうございます。
そういう意味があったんですか。
594HG名無しさん:03/11/22 00:59 ID:qdGc3v+A
1/35すれってありますか?
595Smoke trail:03/11/22 09:18 ID:cZSewzCW
>>590
サイドワインダーでは、
(1)ロービジ以前の実弾は、弾体&ウイング白で各部に黄色や黒等の
ライン入り・・・位置はタイプにより異なる。

(2)ロービジの実弾は弾体 ゴーストグレー、各部にライン入り

(3)弾体オレンジ、ウイング白のイナート

(4)弾体ブルー、ウイング白のキャプティブ弾 など。
ウイングは(3)、(4)の両訓練弾では白ではなくグレーの場合もあり。

弾頭のシーカーセクションとカナード部は、-9B/E/J/P/Nでは白
-9D/G/H/L/Mでは黒と言うかメタリックブラックに見える色。

んで、スーパーホーネットでは実弾なら弾頭黒、弾体&ウイング
はグレーと言う所でしょう。先端のみ黄色なのは591さんが書かれて
居る様に、シーカーにカバーが被った状態と。

 ハセガワのウェポンセット (X72-3やX72-9)の説明書も参考にされると
宜しいでしょう。
596HG名無しさん:03/11/22 12:48 ID:nIiPfsXg
ロービジの機体にハイビジのぶら下げ物が付いてたり、その逆だったりも楽しい。
そのうち賞味期限切れてハイビジの物減ってくだろうけど。
597HG名無しさん:03/11/22 14:39 ID:4Q1pCSgt
ロービジって、なに?
598HG名無しさん:03/11/22 18:14 ID:93CCBIBR
LOW VISIBIRITY 「低視認性」のこと
用語はぐぐったほうが早いぞ
599HG名無しさん:03/11/23 00:24 ID:5vZ56x4d
アカデミの1/35コブラは人形付いてる?
600HG名無しさん:03/11/23 04:27 ID:JUrn9LbT
今、1/72 の F-8E をフランス海軍仕様で作ってます。
そいでもって、塗装で思いっきり悩んでます。
あの独特のブルー、一体何色で塗ったらいいのか。
写真見て混色してもどんどん違う色になっちゃって。

とか思ってたら、ハセガワの 1/48 でそのものズバリのデカール替えが出てたんですね。
混色指示、どうなってるか知ってる人、いらっしゃいますか?

601HG名無しさん:03/11/23 04:45 ID:DCDNCdIW
説明図の画像ならここに出てる。
http://www.1999.co.jp/
602バノレクホノレソ:03/11/23 06:20 ID:k1Be0ZtU
アリイ1/48のメッサーですけど、
付属デカールのJG3の目玉付きの
機体について質問です。
アレって、何処かに実機写真ありません?
しかし、あのシリーズ安くて良いんだけど、
デカール削減されたのはイタイですな。
603HG名無しさん:03/11/23 14:34 ID:KzGDimU9
604600:03/11/23 20:50 ID:JUrn9LbT
>601
>603
サンクスです。混色してみたところイメージ通りになりました。
助かりましたです。
605HG名無しさん:03/11/24 00:42 ID:67bMNzP/
大激作展を見てきたけど、レベル低いの。
機体に残る接着剤の後とかキャノピーの汚れとか合わせ目の消し忘れとか。
展示品の横でウンチクを語りまくる奴ほど下手。
工作機材や材料がこれだけ充実しても年々レベルが落ちてゆく一方。
やっぱりもう高齢化で作り方がいい加減になるのはどうしようもないみたいだね。

606HG名無しさん:03/11/24 00:51 ID:67bMNzP/
その足でjmcを見に行ったら、今度はリアルな精神病みたいなのがうろついて
いて気味悪かった。
607HG名無しさん:03/11/24 02:01 ID:+ez+rXer
>>605
なんつーか、俺も最近クラブの展示会とやらをちょくちょく見に行ってみてるんだけど
なんでコレが人前に晒せるのか?と思える完成品がちょくちょくあるよね。
好きでやってんだからいーじゃねえかと言われりゃそうりゃそうなんだけどね。
クラブに入るくらいなんだから製作に対する向上心があるんだろうなとずっと思ってたワケ。
もしかして名の知れたクラブに所属してますと言いたいだけの奴とかいるんだろうか?
608HG名無しさん:03/11/24 02:03 ID:s3h6PbEM
>>606
大きな鏡があったんですね。なるほど納得。
609HG名無しさん:03/11/24 04:37 ID:iPWYavrL
>607
向上心の有無と作品の上手い下手はまったく別問題じゃないか?今年の作品が下手
でも来年の作品がそれより良ければいいことだ。例えば、初めて作った模型を出品
したっていいじゃないか?そういった物を見るのも楽しいぞ。やる気があって、皆
と楽しめる人なら大歓迎だ。
610HG名無しさん:03/11/24 08:37 ID:+ez+rXer
>>609
なるほどそういう事ですか。
クラブで展示するのってベテランの方のみと思ってました。
しかし会場行って思うんですけど10代くらいの子って殆ど見かけませんね。
たまに小学生がお父さんと来てるの見るくらいです。
もっとプラモ作れよ少年達よ!
611HG名無しさん:03/11/24 11:04 ID:HOyyybUe
LSの百式司偵V型を作っていますが、
三菱の陸軍機の機体上面色はMr.カラーでは何番でしょうか?
>>581にも陸軍機(三菱系)は載っていないので。
タミヤの百式司偵塗装指示ではAS-17のようなので、
これと対応した色が分かればいいんですが。
ハセガワでは何番指定しているかホビーサーチでは分からないですし。
612HG名無しさん:03/11/24 11:14 ID:dw83LuTj
>>611
ハセの指定
7番40% 4番30% 6番30%
この茶褐色は難しいです。
613611:03/11/24 11:26 ID:HOyyybUe
>>612
教えてもらって申し訳ないんですが、茶褐色ではなくて
普通に濃緑色の色が知りたいんですよ。
614HG名無しさん:03/11/24 11:40 ID:dw83LuTj
>>613
それも、ハセに書いてあるんで、ハセ買いませんか?せっかく作ってくれた新金型。
文句なしの傑作キットですよ。
615611:03/11/24 11:49 ID:HOyyybUe
LSも梨地なのとスジ彫りがちょっと浅いことを除けば
合いも良くていいですよ。
タダでもらった物なんで今回はサクッと作って
ハセも買ってみます。タミヤの48も欲しいですが。
616HG名無しさん:03/11/24 12:02 ID:bDbwxKce
>>611
混色で悩むようなら、クレオスの日本陸軍戦車色(132〜134)で塗っちゃえば?
土草色 132
土地色 133
草色 134
617HG名無しさん:03/11/24 12:04 ID:bDbwxKce
>>600
定番のF-8Eでフランス海軍仕様作ってるのかな?
だとすると対空ミサイルとミサイルランチャーが違うよん。
618611:03/11/24 12:23 ID:HOyyybUe
>>616
それっていわゆる茶褐色の代用としてってことですよね。
標準の濃緑色で塗りたいんです。
124 暗緑色(三菱系)がそうなのかなと思うんですが
日本海軍機上面色とあるんですよ。
他に三菱系ってないですし、“暗”緑色であって
“濃”緑色じゃないのも気になるところです。
619HG名無しさん:03/11/24 13:59 ID:Km7xQnx7
好きに混合しろよドアホ、くだらねー
620HG名無しさん:03/11/24 17:17 ID:hHGUbE7V
>>611
昔、工廠の人に聞いたのだが、
塗料は、同じ色のハズが、缶ごとに色が違っていたと…
考証という面で気にしているんなら、適当でいいんじゃない?
気にしてないなら、悩まなくていいじゃん。
誰かに何か言われたら、「自分なりの考証で塗りました」って言えばいい(笑
621ぬっぽり:03/11/24 17:31 ID:M/sRSBh4
>>611
16番でイイんだよ。
なんなら54番でも一向にOKさ。
622HG名無しさん:03/11/24 18:10 ID:hvQLFsK/
>611
粘着なやっちゃなあ。好きに塗ったらええやん。
どうせ、そんなヤシはどう教えたところで、
難クセつけて満足でけへんのやろ?
623HG名無しさん:03/11/24 18:20 ID:DO/OZlZF
煽りレスはやめれ。
気に入らないなら無視してればいいだけ。
624HG名無しさん:03/11/24 18:29 ID:Lyembymu
611のような「おしえて君」でありながらかつ「なっとくできない君」が
もっとも嫌われるタイプなんだが。
人との接し方がマジにわからないんだろうか。
625HG名無しさん:03/11/24 18:38 ID:5uQBkGQs
粘着君も嫌われるわけだが。
626HG名無しさん:03/11/24 18:46 ID:HOyyybUe
>>621
サンクスです。
もらい物で塗装指示図が入ってなかったんで助かります。
ハセの買ってきて解決しましたけど。
627HG名無しさん:03/11/24 19:00 ID:Zrxen9Hh
最初からやれよな
628HG名無しさん:03/11/24 20:06 ID:2sY9c4d7
エアブラシで塗料をふいていたのですが、
なんかわたがしみたいな糸がふいたところに
からみつきます・・・。
どうすればいいんでしょうかヽ( ´Д `;;)ノ
塗料はアクリル形です。
629HG名無しさん:03/11/24 20:08 ID:lxKXFXOT
>>628
塗料の濃度が濃い過ぎです。
もう少し溶剤入れて薄めて噴いて見てください
630HG名無しさん:03/11/24 20:09 ID:2sY9c4d7
>>629
そうなんですかー(°ロ°; 三 ;`ロ´)
ありがとうございました!!
631600:03/11/25 16:17 ID:u5hE0F0u
>617
いえいえ、エレールの 1/72 です。
ハセガワは機種周りがちょっとアレなので。
今回は武装ナシで作ってるんで、次の時の参考にさせてもらいます。
632ターボコンパウンド:03/11/25 18:15 ID:ndWphh3L
F-8E(FN)ってさー、米海軍と同じ色だったと
思うんだけど?

ガルグレーと白。違うの?
633山下清一:03/11/25 18:21 ID:ndWphh3L
ウクライナの「ICM」(だっけか?)製の
1/48スピットファイアって、どんな感じ
なんでしょうか? イケてますか?
中身見られないので・・・
634HG名無しさん:03/11/25 18:29 ID:Fz6EtcVG
<<628
そんなあなたに
GSIクレオス「keiちゃんの塗装ガイド基礎編」700円+税
をお奨めします。
635634:03/11/25 18:33 ID:Fz6EtcVG
×<<628
>>628
ハズカシイ・・・。
636HG名無しさん:03/11/25 20:32 ID:u5hE0F0u
>632
ttp://www.aeropresse.com/reportages/crusader/F8Ecrusader_02.php

同じ塗装のもありますけどねー。
637HG名無しさん:03/11/25 21:47 ID:c4t1rPMw
変なハンドル付けてるの実は全部同一人物でしょ・・・
638HG名無しさん:03/11/25 22:14 ID:umuJTbYf
>>633
パーツの状態で見るとエンジン部分がや細かい部分があったりしてメーカーの意気込みを感じるんだけど、
組もうとするとパーツが合いにくかったり薄かったり細かったり、タイヤが大きく引けてたりします。
でも気合と根気があれば完成するでしょう。多分。
639現用機スレに書いた方が良かったかな?:03/11/26 00:27 ID:Ci4lj6eT
ハセのF/A-18Fについて質問です。
キットのパーツN-18、これはいったい何ですか?
爆弾用のラック…ですかね?
詳しくご存知の方、教えてください。
640HG名無しさん:03/11/26 00:44 ID:GvLErxAm
>>639
比較的小型な爆弾を下げるための、ラックです。
ttp://www.news.navy.mil/view_single.asp?id=2774
641HG名無しさん:03/11/26 00:47 ID:F78vLNum
F-16あたりから各機種専用のマルチラックが導入されておりまする。
642ターボコンパウンド:03/11/26 03:25 ID:ppZ+/mOl
>>637
IDみりゃ一目瞭然だね。
>>640-641
ありがとうございます。やっぱり爆弾ラックでしたか。

ミサイルフル装備した状態にしたいなぁと思いまして。
キットにはAIM-9XとAMRAAMが付属していますが、
他にスーパーホーネットが搭載(運用)できる
対空/対地/対艦ミサイルって何があるのでしょうか?
F/A-18C/Dと一緒なんですかね?
644HG名無しさん:03/11/27 03:20 ID:MXGIYd3Z
一緒
加えて
空中授油装置装備可能(タンカーの身代わり可能)
複座スパホの売りは新型偵察ポッドを装備して偵察任務可能(F-14はあぼーん)。
増槽3個つけた上にJSOW4発サイドワインダー2発航法目標指示ポッド等等一度に全部で15t積めるって言うから笑える
645HG名無しさん:03/11/27 04:38 ID:x8Mkl3WG
突然ですがF-18とF/A-18ってどう違うんでしょ?
646HG名無しさん:03/11/27 07:28 ID:KRZY4R2K
Aの文字が入っているかどうかの違い
647HG名無しさん:03/11/27 10:36 ID:5sd7Cya7
F/Aは戦闘攻撃機のことで機体の差ではなく戦略計画のなかでどうこうとか・・・
夜になれば詳しいひとが解説してくれると思うんでそれまで待て!
648HG名無しさん:03/11/27 19:05 ID:6wdD3H1v
F-18は正しい名称なの?、おれはずっとF/A-18とおもってたが
649HG名無しさん:03/11/27 19:20 ID:VvJoBOeF
F/A-18が正しいんじゃない?最初からマルチロール機として作られたんだし
650HG名無しさん:03/11/27 21:27 ID:67tyi44B
一番最初の計画段階ではF-18だった。
それがA-7を代替するA-18という攻撃機仕様の機体が計画されて、計画総称をF/A-18とした。
結局機体は同一の仕様になることが決まり、配備が始まったときの正式名はF-18になったが、
その後なぜかF/A-18が逆転で正式名になった。

最後の「逆転」は理由とか経緯がよくわからん。知ってる人教えてください。

以前の慣例からいけばAF-18だと思うんだが(もちろんスラッシュなんかなし)。
651HG名無しさん:03/11/27 22:05 ID:vNFucAgQ
RS-71 → SR-71 みたいなもんか?
652HG名無しさん:03/11/27 22:21 ID:5IQttVxA
ソースはない与太話
・正式呼称F-18に決定しますた→攻撃飛行隊の為にAも加えろゴルァ→じゃ慣例にしたがってAF-18に…
→戦闘飛行隊はAが頭に付く機体なんて我慢ならん!せめてFA-18にしろやボケ→そんな事言われても…どうしよう(´Д`;)
→F/A-18にします!F,Aどっちが先って区別はしませんよ…
653HG名無しさん:03/11/28 05:14 ID:99QG9L5u
米軍の公式文書には何て記されてんかな?
シッポの所のBu.No,の上にな何て書いてんのかな?
>>ホーネットシリーズ。
654HG名無しさん:03/11/28 16:29 ID:+om82DOG
シッポのナンバーはF/Aと書いてあります
655HG名無しさん:03/11/28 19:07 ID:BQ0wj/dy
>>643
軍板に逝くと教えてもらえる基礎知識。
”FASでぐぐりましょう”
ほいどーぞ。 ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/f-18.htm
656HG名無しさん:03/11/28 21:01 ID:CM2f8ixJ
まあ、海軍じゃAFというのは嫌われる罠
657HG名無しさん:03/11/28 21:03 ID:5phJyGaj
AFって、『ガーディアン』の事だよね?
658HG名無しさん:03/11/28 21:09 ID:tIDZxV5S
AF=AirForceってなるからか?
659HG名無しさん:03/11/28 21:20 ID:tIDZxV5S
ほいじゃF-22とYF-22の違いは?
660HG名無しさん:03/11/28 21:38 ID:R5Sut7QI
まあ、ケツの穴と。
661HG名無しさん:03/11/28 22:04 ID:74hn9DLn
>659
Yは試作機の意味だろ
F-22の試作だからYF-22
もしYF-23が採用されてたらF-23になったわけだ

ついでに言うと、Xも似たようなものだけど
X-○○ = NASAの実験機 (X-1とかX-29とか有名やね)
X○-○○ = 試作機 (XB-70ヴァルキリー、XF-85ゴブリン、XF-35 JSFとか)
・・・の2通りがあるみたいだけど例外もあってワケワカラン
662HG名無しさん:03/11/28 22:23 ID:anPIJCym
皆さん教えてください。
今、ハセガワのSu27を作っていてこれから塗装なんですが、
塗装図の指示ではH-74ダックエッググリーンと
H-74の50%+H311の50%と
H-57エアクラフトグレーの3色迷彩となっているんです。
自分はSu27はブルーグレーの迷彩と思っていたので、ダッグエッググリーンはおかしいと思うんです。箱絵も箱側面の完成写真もブルーグレーの迷彩になってるし・・
模型雑誌と航空雑誌を参考に塗装しようと思うのですが、皆さんどんな色を使いました?どの色から調色したほうがいいでしょうか?
経験のある方おしえてください。よろしくお願いします。
663HG名無しさん:03/11/28 22:56 ID:ec6Ewapw
Xは資格記号としての「試作機」と、任務記号としての「実験機」の2種類あるんだよな。
前者は任務記号(爆撃機Bやら戦闘機Fやら)と組み合わせて、例えばXB-70なんかになり
後者は所謂Xプレーン、X-1から始まる一連の、量産を前提としない実験機につけられる。
ちなみにYは資格記号で「実用試験機」 つまり量産前の試験のための機体。これも
任務記号と組み合わせてYF-16とかYF-22とか。他に改造記号とかもあって、戦闘機から
派生した攻撃型機は任務記号のFの前に改造記号Aをつけるという基準から、本来ホーネットは
AF-18じゃないのかという話なんだがしかし、最初から両任務をこなす機体だからって
半ばこじつけ的にF/A-18になったんだろうと思ってみる。

ついでに。Xプレーンは別にNASAだけで作ってるわけじゃなくて、米軍(主に空軍)やら
DARPA(先進的国防調査計画局)やら国防総省やら、もちろんメーカーも込みで相乗りで
作ってる場合が多い。X-15なんか胴体にU.S.AIR FORCE、尾翼端にNASAって入ってるよね。

つか長文スマソ。
664HG名無しさん:03/11/28 23:18 ID:/VHIVkEx
A-18とF-18を別々に造る方向で進めていたが、大人の事情で合体させちまったので、ファイターとアタッカーの両方を立ててスラッシュ入りの名前になった。と言われている。
665HG名無しさん:03/11/28 23:42 ID:50yiA6K0
>>664
>大人の事情で合体
大人の情事で合体?
666HG名無しさん:03/11/28 23:42 ID:J9nQV+bS
>>662
漏れの持ってるハセガワSu-27(品番K40)の塗装図は
H67 80%+H57 20%、H57 90%+H15 10%、H57 の三色迷彩だが・・・
これならブルーグレーって感じじゃないかな?
667662:03/11/29 23:26 ID:e8U82Eqn
>>666
ありがとうございます。
助かりました。教えてくださった調色でいけそうです。
私のSu27も品番K40の小池センセのカッチョイイ、イラスト箱なのですが・・
やっぱり組み立て図はまちがいみたいです。
そういえば、別の箇所の訂正の組み立て図が入っていたのですが、
塗装指示までまちがっていたとは・・
ハセに謝罪と(ry
668HG名無しさん:03/11/30 05:24 ID:DknjMhrY
フジミの旧版メッサー109、
もう手に入らないんでしょうか?
669HG名無しさん:03/11/30 08:32 ID:jzK8264p
>>668
店によっては在庫として残っているよ。
ヤフオクでも時々見かける。

たしかハセガワが1/48のK-4”レッドチューリップ”を出したときに
ぶつけるかのようにフジミも同じような製品を発売したよ。
670HG名無しさん:03/11/30 15:09 ID:cyp/nrLo
いえ、'70年代発売(?)の、シッポが2つ付いた、
G/Kコンパチのヤツっス。
後発の"新"109シリーズなら、店頭在庫を
見掛ける事もありまつが、流石に旧版は
見ませんでつ。1/70のF-8やA-1が現役
なんだから、"旧"109も現行商品にしといて
欲しいですけど、1/48大戦機シリーズ自体が、
ホムペの商品ラインナップから削除されてるし。

671HG名無しさん:03/11/30 17:38 ID:0I07ex4y
>670
これもヤフオクでもたまに見かける。
672HG名無しさん:03/11/30 18:36 ID:eEvz/FJ6
>>670
これかい?ヤフオクに一個だけ出てたぞ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43630174
673HG名無しさん:03/11/30 21:23 ID:RUtPogAI
>>670
 一昨日、フジミのG−14/R1をアキバYSでこーてきたよ。1760円だったんでつい。
YSには結構いろんあバリエーションのストックがあったよ。
しっかし、このキットASタイプの機首パーツもあればシッポも2つ、さすがにキャノピーは
古いの入ってなかったけど、分割すごすぎだよなぁ(w
674HG名無しさん:03/11/30 21:27 ID:RUtPogAI
 あ、ごめん、「旧版」だたーのね。間違えた。
 そう言えば昔、旧版フジミメッサーを冬季迷彩で作って例会に持って行ったら、当時
ハセガワの新作メッサーがちょうど出る頃で危うく間違われる所だったなぁ(wいや、
どう見てもすぐに分かると思うんだけどみんな「ほう、これが新作か?」なんて見てた
なぁ( ̄□ ̄;)
675HG名無しさん:03/11/30 23:06 ID:tmieIgR1
>( ̄□ ̄;)
これ久しぶりに見た(w
676HG名無しさん:03/11/30 23:21 ID:nPpSA59m
>>672
そーそ、コレっス!
ちょと手持ちの'96フジミカタログ見ると、
新旧メッサーが共に載ってたの発見したでつ。
店頭在庫まだ期待出来ますかね?
何たって700円と、新版の1/3以下!
アリイのヤツより安い!
因みに新版では、スイスとハンガリー
探してます。何せ出戻りなもんで・・・
皆さん、ありがとうございました。
地道に探してみます。
677HG名無しさん:03/11/30 23:43 ID:920gpKMF
何もわざわざ古いもんを探さなくても、ハセのbf109カコヨイと思うけどなあ。
K型なんて、阿部センセ監修による今のトコ世界一正確なキットだし。
金額と出来は、十分以上につりあってると思うけど。

さっきから、2004年カタログ眺めてるいちハセファンの繰言でした。
678古い奴:03/12/01 06:05 ID:qR/8KGhC
>>677
確かに仰せの通りかも知れませんが、
既にハセのBf109G-6持ってるもんで。
自分の場合「同一フォームで統一」よりも
「各社各様の作風」も楽しみたいんです。
タミヤの広告に良くある「作り較べ」って
奴ですね。
あと、このキット全盛期に手にした事が
無かったんですよ。昔は1/72オンリーで
作ってましたから・・・
それに「古い人間」ですから、最近の
精密パーツどっさりの、シャープなモールドの
キットより、旧世代のモッサリタッチの
キットが性に合うってトコなんですよ。
後期型109は、今の所ハセガワG-6、
レベルG-10、アリイG-6手に入れました。
ここ数年、地元では老舗模型店の閉店が
相次ぎ、スケールモデラーには大きな痛手と
なってます。皆さんの所でも同様かと
思われますが、如何ですか?
今はアリイのG-6組み立ててます。
どうも、お騒がせしました。m(_ _)m
679HG名無しさん:03/12/02 11:43 ID:Uz7S8NGr
初歩的なことですが教えてください。
1/144のジェット機の機首で円錐状の頂点に真鍮線を付けたいのですが
上手く頂点に穴を明けるには皆さんなら、どうのような方法で行いますか?
未熟なもので、中心からズレでしまいます。
先端を少しやすって、平らな面を作った方が良いのでしょうか。
680HG名無しさん:03/12/02 14:17 ID:8kWkdYVC
円錐の内側からいったらど〜でしょうか?
若しくは、真鍮線の直径分だけやするとか?

素人意見ですが…
681679:03/12/02 14:51 ID:ZZW9yLg1
>>680
内側から明けたいのはやまやまなのですが…。
パーツが左右分割なので…。
682HG名無しさん:03/12/02 15:14 ID:QjUX3aJ5
>>681
左右分割だったら、合わせる前に溝掘っておけばいいじゃん。

もう遅いか(w
683HG名無しさん:03/12/02 15:20 ID:QPvGnhzm
>>679
もうはりあわせちゃったのなら、とかくらいしか
684HG名無しさん:03/12/02 15:20 ID:QPvGnhzm
先端をヤスリで僅かに削って平面にして開ける
685679:03/12/02 16:31 ID:XxGLbAjb
皆さん、ありがとうございました。
先端削ってやってみます。
686HG名無しさん:03/12/03 02:55 ID:HDtM5K1k
先端、真ん中にあける自信があるとこまで削ってもいいのでは?
あとからパテとかで整形するって方法もありますぜい。
687HG名無しさん:03/12/03 20:22 ID:qaHr+epO
質問です

ICMのMiG-3とエデュアルドのYak-3を買おうと思うのですが
中身の構成(レジンパーツが入ってる、とか)はどうなっているのか教えてください
688HG名無しさん:03/12/03 21:26 ID:jYiNaOh+
私も質問

本体の基本塗装が終わって、これから仕上げなのですが、さて、
デカール貼ってから→ウォッシング(溶剤でデカールがダメージを受けそう)
ウォッシングしてから→デカール貼り(艶の違いでデカールが浮いてしまいそう)

どっちが正しいのでしょう?
689HG名無しさん:03/12/03 22:18 ID:MHruEFEP
>688さん
デカール → クリヤーコート → ウォッシング
ではないかと。
クリヤーはラッカーのほうが塗膜は丈夫ですが
吹きすぎるとやばいんで水性のほうが安全かな?
その上からエナメルでウォッシング。
690688:03/12/03 22:55 ID:jYiNaOh+
>>689 レスありがとうございます。
ただ、クリアコートの件ですが、海軍機なので退色感を出すためにツヤ消しでやりたいんですよ。
つや消しの上からエナメルウォッシングは強烈に滲むような気がするのですが、この場合は、
デカール → クリヤーコート(ツヤ有り) → ウォッシング→クリヤーコート(ツヤ消し)
の順番でやるんでしょうか?なんだか面倒ですね。
691HG名無しさん:03/12/04 00:03 ID:aNCj0M4n
質問です。成形色がグレーのキットを作っていて、主脚と脚の格納部を指定色の白っぽいグレーで塗ろうとしているのですが、成形色の色に弾かれて、うまく塗れません。
どうしたらいいのでしょうか?
692HG名無しさん:03/12/04 00:22 ID:tKHlJ8ix
弾かれるって表現がよく分かんないけど
つまり白っぽいグレーを塗ってもプラのグレーが透けてしまって
一様に白っぽいグレーにならない。ということ?

それだったら、筆で塗っているならエアブラシorスプレー塗装したり
白サフをスプレーしてから塗るとかすればいいんじゃない?
693691:03/12/04 03:37 ID:aNCj0M4n
692さん、ありがとうございます。
白サフですか・・・
ベースホワイトって奴でしょうか?
早速、今日さがしてみます。
694HG名無しさん:03/12/04 04:49 ID:VZ/PXrqs
>>693
仮に白サフ吹いたとしても、その白っぽいグレーが透けるのには変わりないからね?
透け防止の基本は何度も薄く重ね塗りすることだよ。
下地の色を変えることにももちろん意義はあるけど
下地の色を変えれば全てOKってわけじゃないから気を付けて。
むしろ白サフを使うことのデメリットによって、他の問題が出る可能性もあり。

つーかどう言った方法で塗ったかが書いてないから
的確なアドバイスは難しいと思うな。
情報はできる限りたくさん出しましょう。
それと「色を弾く=下地が透ける」って解釈で本当に良いのかい?
695HG名無しさん:03/12/04 23:33 ID:ZRGwqsk9
国産キットなら洗浄なしでもあまり弾かないだろうけど、他じゃあね。
>>690 そのとおり
696HG名無しさん:03/12/05 17:47 ID:MSd3kdKf
694さん、環境を書かなきゃダメですよね。
すいませんでした・・・。
塗装にはラッカー使っていて、エア缶ですが一応エアブラシ使っています。色の件はそちらの解釈であっています。
こちらの表現力不足でした・・・。
キットはハセガワの
七十二分の一のライノです。
697HG名無しさん:03/12/06 05:14 ID:VH5wYHhF
ライノ?
698HG名無しさん:03/12/06 05:47 ID:CdDt4s0q
すーぱーほーねっと
699HG名無しさん:03/12/06 18:51 ID:ID+kcUpe
コブラとかの迷彩塗装にマスキングゾル必要だと思いますか?
700HG名無しさん:03/12/06 19:02 ID:xgGWwC1x
アタイこそが 700げとー
701HG名無しさん:03/12/06 23:13 ID:AoLWpGcL
1/32のP-51が欲しいのですがドウユウシャのキットってどんな感じなんでしょうか?
ハセガワと同等もしくは未満?
702HG名無しさん:03/12/06 23:15 ID:f9rBRI/7
キットにドウユウ点を求めるかで違うと思うな。
703HG名無しさん:03/12/06 23:45 ID:F/VyAr+u
ウクライナのICMというメーカーのツポレフTB-3のキットを
買おうかどうか迷っているのですが、今まで国産キットしか
作った事がないので完成させられるかどうか不安です。
何とかなるものでしょうか?
704701:03/12/07 00:04 ID:+WKaskDm
えーっと、一番気になるところはプロポーションです。
コクピットのディテールなんかはハセガワも結構あっさりしているので
あんまり気にしません。
705HG名無しさん:03/12/07 00:14 ID:ZdSiursK
F-2に適合するシートベルトってF-16用でいいんでしょうか?
それとも航空自衛隊用ってやつなのでしょうか?
706HG名無しさん:03/12/07 15:44 ID:K7kY/bf0
>703
ICMなら国産ほどではないけど出来は良いよ、イタレリやフジミと同等↑くらい
・・フジミ国産だけどw

TB-3、組み立てが楽しそうなキットやね、がんがって挑戦してみなされ

それと、ICMのキットはたいてい離型剤でベタベタなのでパーツの洗浄必須です、注意
707HG名無しさん:03/12/07 21:23 ID:SxRbyYPH
リベルが出してるB-2のキット買った人いますか?
708HG名無しさん:03/12/08 03:35 ID:hcbyB85n
>>707
三角の座布団みたいな黒い奴?
709HG名無しさん:03/12/08 18:14 ID:RpDP+O8o
誰か教えて。
ヘリコプターの操縦席の上の天窓をクリアーグリーン(もしくはクリアーブルー)
に塗装したいがムラが出来る(吹きつけ、筆ぬりどちらでも)ので
コツがあったら。また使用するカラーも。展示会できれいに塗られている
のをよく見ます。
710HG名無しさん:03/12/08 18:44 ID:fW5RUp4g
クリアー系の色はエナメル系の塗料のほうがムラが出にくいように思います。
711709:03/12/08 19:18 ID:RpDP+O8o
>710
回答サンクス。
エナメルでは1回もやったことがありませんでした。タミヤエナメルで
クリアーグリーンが出ていることを確認しました。
712HG名無しさん:03/12/08 20:13 ID:PHTIBF7B
透明のプラが曇っちゃったり、しない?
713HG名無しさん:03/12/09 04:51 ID:eetbDOrY
>>709
薄く吹いて乾燥するまで待ってから
何度も重ねていけばむらは出ないと思うが というか私は出たことがない
あとエア圧の調節とか基本的なところに気をつけるくらいかな
714HG名無しさん:03/12/09 10:20 ID:zzKDTA0U
教えてください。
Hasegawaの1/72 F-14(新型)を作ろうと思っています。
ハイビジのJOLLY ROGERSなのですが、航空機模型は初めてなので
塗装のイメージがつかめません。(実機の知識もあまりないです。)
デカール貼り後、クリアーかけするつもりなのですが艶は有り・無しもしく
は半艶(どれくらい)のどれが良いのでしょう。それと、艶有りや半
艶の場合はコックピット周辺のフラットブラック部はクリアー後に塗るのでしょうか。
自分の好みだと言われそうな気もしますが、皆さんの方法を教えてく
ださい。
715HG名無しさん:03/12/09 19:05 ID:dBmSwW4i
>714
ハイビジだったら個人的な好みにもよりますが、半ツヤが一番多いんじゃないでしょうか?
アンチグレアの黒は人それぞれでしょうねー。
私の場合は先に黒を塗っちゃってマスキングします。
んでもって、クリアーがけのあとに剥がしてる場合が多いですね。
明度差を考えると先にグレーを塗る方が理想的なんでしょうけど。

初めての飛行機、楽しんで下さいね〜。
応援してます。
716HG名無しさん:03/12/09 20:53 ID:KG8fU3+2
私も初めての(厳密に言うと素組み以外の)飛行機なんですが、
コクピットのマスキングってみなさんどうしてますか?
一応計器類のデカールにコート噴いたんですが、
マスキングテープ貼ると剥がれそうで恐ろしいです。
717HG名無しさん:03/12/09 21:15 ID:+1+Q+k11
>コクピットのマスキング

操縦桿なんかの細かい(細い)パーツに注意しながら
ティッシュペーパーを詰める。
表面にマスキングゾルを塗っておくと、吹きつけ塗装でも
中にしみこまないのでよいと思う。
718HG名無しさん:03/12/09 21:28 ID:5qARP3rE
キャノピー自体にマスキングゾル塗って仮止めしてマスクするって手もあります。
719HG名無しさん:03/12/09 21:34 ID:LrHuIs5I
練り消しゴム詰める
720HG名無しさん:03/12/09 22:16 ID:/I8QdTOU
1/32で安くて作りやすいキットは何でしょうか?
ジャンルはww1以外ならOK.。

ただし、着座パイロット付属で。
721HG名無しさん:03/12/09 22:30 ID:uG+6hcdX
>720
レベル X-1
722HG名無しさん:03/12/09 22:41 ID:raOlkPxj
>>720
1/32飛行機模型を語る
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1005302239/
こっちで聞いたほうが良い答えが期待できるんじゃないかな
723HG名無しさん:03/12/09 22:42 ID:raOlkPxj
すまん、上げてもうた
724HG名無しさん:03/12/09 23:33 ID:LrHuIs5I
hasegawaBf109シリーズは作りやすい。
パイロットつき。
725HG名無しさん:03/12/09 23:40 ID:/I8QdTOU
あ、専用板あったんだ。逝って来ます。

ベルx1かあ。1/32のB29が欲しくなる悪寒。
bf109とかなら豊富な1/35のドイツAFVとも合わせられるな。
726HG名無しさん:03/12/09 23:50 ID:LrHuIs5I
35と32ってけっこう違うような・・・
727HG名無しさん:03/12/10 05:47 ID:Xk+ErgXD
エアフィックスやモノグラムからは、
1/32の独逸AFVが色々出てたよ。
728HG名無しさん:03/12/10 10:42 ID:LY7oKlbb
>715
714です。ありがとう。フラットブラックの部分は
アンチグレアというのですね。1つ勉強になりました。
ところで、715さんの方法は1番最初に黒、次にグレ
ー、クリアーといことのようですが、マスキング剥がした後
の段差ができませんか?カーモデルなどでピカピカ仕上
げにするときはペーパーでならすんだけど半艶/つや
消しの境目の場合はどうするんでしょう。

まだ組立前で、部品ながめながら上のようなことを
考えつつ楽しんでます。
729715:03/12/11 06:37 ID:F7vz8urr
>728
んーと、私の場合は少々の段差は気にしないようにしてます。
カーモデルの研ぎ出しとは別物と思ってもよいのでは?
航空機の場合、車と違ってパネルラインがかなり細かく入ってますからね。
ヴィゲンの亀の子迷彩なんか段差を気にすると塗れないですよ〜。

ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/row/viggen-pict1.jpg
730714:03/12/11 13:40 ID:7GjIoh0W
>715
ありがとう、私もあまり気にしないでスタートすることにします。
可変翼をどうするか、まだ決めてないけど。開の方が好きだが、置くスペースを考えると閉か。
731HG名無しさん:03/12/11 17:17 ID:1vKf/Oz1
>714
既に結論が出たようですが・・・
アンチグレアの艶やマスキングの段差はあまり気にせず塗装して最後にクリアーを掛けて
研ぎ出して段差を消してからアンチグレア部分だけをつや消しクリアーを掛けるという手もあります。
研ぎだすといってもカーモデルみたくツヤツヤにするわけではなくあくまでも段差消しです。
その後のクリアーで各部の艶を調整すると・・・言うまでもなく各段階とも厚塗り厳禁です。
732714:03/12/11 18:17 ID:7GjIoh0W
>731
>その後のクリアーで各部の艶を調整する・・・
マスキングして、研いだ部分に半艶クリアーするのでよね?
それも考えたのですが、デカール貼ってクリアコートした後にマスキングテー
プ貼ると剥がしたときにデカールごと持っていかれるという話を時々聞くので
ちょっと、怖いような。(アンチグレア部分だけにつや消しクリアーも同じ)
実際、どうなんでしょう。
>既に結論が出たようですが・・・
まだ、塗装の段階まで時間は十分あるのでアドバイスよろしくお願いします。
733HG名無しさん:03/12/11 18:53 ID:OEbJeqHp
>732
デカール→クリアの上にマスキングテープを貼ると、
場合によっては確かに剥げます。
その時は、おおまかにデカールの形に切った紙などを、
デカールの上に乗っけてからマスキングテープを貼り、
直接、デカール部にテープの糊部分がつかないようにしています。
734HG名無しさん:03/12/11 21:45 ID:EDimxaDr
ハセガワ零戦22型1/48ラバウル製作中、栄エンジン説明書の指定通りに黒鉄色で
塗っては見たけど何かイメージと違うな、8番シルバーに墨入れした方がそれっぽく
なった気もするがこんな物かな、やり直すと危険な香り。
735HG名無しさん:03/12/11 21:54 ID:FfHLhWSD
気合入れて塗ったとしても零戦のでかいプロペラスピナーが付くと中のエンジンはあまり見えない・・・。
736HG名無しさん:03/12/11 22:12 ID:vYT0gb0r
銀でドライブラシしたら?
737HG名無しさん:03/12/11 22:22 ID:b+xnZZjl
今度エデュアルドのテンペスト作るんですが、簡易のキットは離型剤落す為に
洗った方がいいのでしょうか?
一度ICMのキット(コレはインジェクションですが)買ったんですが、離型剤が
凄くて作る気になれませんでした。
東欧のキットは普通に離型剤残っているのでしょうか?
738HG名無しさん:03/12/11 22:31 ID:xB9vAos4
>>737
洗っとくに越したことはない。

まあいいか、と思っていると後で泣きを見る悪寒。
739HG名無しさん:03/12/11 22:31 ID:EDimxaDr
>>736あっそうか、銀色でドライブラシやってみます。
740HG名無しさん:03/12/11 22:46 ID:Dh+/eXrY
>>737
日本製以外は洗っといたほうが無難
というか箱を開けた瞬間に決意するはずw
741HG名無しさん:03/12/11 23:58 ID:b+xnZZjl
>>738,740
レスありがとうございます。
やっぱ洗った方がいいですか・・・
中性洗剤をお湯に溶かして歯ブラシとマイクロスポンジでシコシコやってみます。
742HG名無しさん:03/12/12 05:45 ID:NVdC6i0U
>>734
実機では22型くらいの時期のシリンダーは
丁寧に黒色塗装がなされていたけど、
52型のどの辺りか、から黒塗装は省略されたらしいyo
743HG名無しさん:03/12/13 19:11 ID:bf4epU7f
済みません、教えて君です。
なるべく少ない回数で白を上手く塗るコツってなんでしょうか。。。

グンゼの白(1)なんですが、ブラシで吹いてます。吹いたときに糸ひくかひかないか、
そのくらいに薄めています。でもちょっと油断するとエッジで溜まってたり(笑)
エア圧もちょいちょい変えてみてはいるものの、なかなか上手く行きません。
ちょっと距離を離して霧の部分で色を乗せていく様にしながら、薄く何度も
繰り返す、ってことをしていますが、もうちょっと効率よく出来ないものでしょうか。

難しいですよね、白とか銀とか o( ̄ー ̄;)ゞううむ 
744HG名無しさん:03/12/13 19:39 ID:M1pS5Zhg
>吹いたときに糸ひくかひかないか.

濃くない?
745HG名無しさん:03/12/13 21:02 ID:djNNPv13
とりあえずグンゼの白(1)を使わない。あれはMrカラーの白系統では最悪である
746HG名無しさん:03/12/13 21:10 ID:8XKL6qTZ
いいのは156番?これもクリアー少し抜いて使ってるけど
747HG名無しさん:03/12/13 21:43 ID:ZZPEewk9
Mr.カラーでホワイト系って言うとこんなもん?

1 ホワイト
62 つや消しホワイト
69 グランプリホワイト
107 キャラクターホワイト
156 スーパーホワイト
316 ホワイトFS17875

比較的隠蔽力が強くて、いかにも白って言う色がスーパーホワイトってことなのかな?
とりあえずスーパーホワイトだけでも買って試しみるかな…
748HG名無しさん:03/12/13 21:59 ID:FdosNS8L
なんでベースホワイトがはいってこないんだ。w
各種白はちょっとづつ色味が違っていて使い比べると楽しい。
それと、やっぱり大瓶の1番白は今までよりほんの少し使いやすい気がする。

まあ隠ぺい力の強い白なら、Mrはなれなはれ。フィニッシャーズとかモデラーズとか。
749Smoke trail:03/12/14 11:44 ID:K6OUinls
白(1)は、クリアーホワイト(笑)ですもんね. Mrカラー互換でなら
SDE F1: 艶消しホワイト
SDE P1: ホワイト      も隠蔽力高い. F1>P1

SDE FS1:インシグニアホワイトはやや青みがかった白
SDE S1:アイボリーサフェーサー 等も有る ただしSDEは今入手難.

 白(1)の発色が欲しいなら、Mrベースホワイト1000で下地を作り、最後に
一層だけ白(1)とせんと、塗膜が際限なく厚く...(泣)

 銀は隠蔽力高いでしょ. ただし調色時撹拌不十分だと上澄みのクリア
ー層だけを吹いている事になり、仲々色が乗らないですが.
750HG名無しさん:03/12/14 14:54 ID:MfwHVhCe
↑のホワイト(1)の話題は瓶入りの話ですよね?
Mr.スプレーの(1)ホワイトはどうなんでしょうか?
このまえスプレーでハセX-29作ったとき、相当厚塗りしなきゃならなかったんですが・・・
751HG名無しさん:03/12/14 15:55 ID:4A2Mol1s
缶スプレーの1番はきついと思うよ
飛行機どころかカーモデルとかでもエッジに色がのらなくて困ることあるから
752HG名無しさん:03/12/14 16:55 ID:jrEgowbC
漏れもそれ、最近とある飛行機でやっちゃった。
で、製作自体挫折。
753民輩:03/12/14 21:54 ID:wMXq+Dqh
>>752
TSR-2?
754HG名無しさん:03/12/14 21:57 ID:jrEgowbC
1/48 F−2Aの脚格納庫。ヘタレでゴメン。
755HG名無しさん:03/12/14 23:39 ID:S3CVvi1a
とりあえず、GMの37で塗ってますが。

光沢の必要な際は、上からモデラーず塗って、厚くなるけど。

756HG名無しさん:03/12/15 00:16 ID:pYnRLV6i
>>668-678
いまさらでなおかつローカルな話しなのですが、
フジミの旧版メッサーを以下の店舗において確認いたしました。
柏 イエローサブマリン
柏 ヤマモト模型
常盤平 ハチピー模型
東向島 ビッグフット
いずれも中古品ではなく新品の店頭在庫です。
757古い奴:03/12/15 06:37 ID:Yne6XdK9
>>756
678でつ。情報サンクスでつ!m(_ _)m
しかし大帝都近辺ってーのは流石に遠くて・・・
因みに当地は絶海の孤島。本州とは一応、
橋で繋がってまつけど、料金が高くて。
痛販頼んで見まつかね。

アリイのG-6完成しまつた。
今はフジミ新版のハンガリー仕様G-6
組んでまつ。バテ大会でつ。

エアヒクスのFが何処にも無い・・・
758756:03/12/15 23:29 ID:Qg71IRVe
そうですか、やはり遠かったですか・・(^^;
ハセガワは社内に在庫があればHPから通販ができるようですが、
フジミにはそういうのはなさそうですもんねぇ。

AirFixの1/48 109Fうちに在庫あり・・・すまん(^^)
759HG名無しさん:03/12/17 00:13 ID:oeVzkRL4

フジミの旧版メッサー作って何がうれしい?
760HG名無しさん:03/12/17 01:26 ID:gT8q++0x
技術、考証の進歩
761HG名無しさん:03/12/17 02:06 ID:iq6sr1KY
温故知新
762HG名無しさん:03/12/17 05:10 ID:k5YWhycj
>>759
まだ作ってねーです。
763HG名無しさん:03/12/17 07:04 ID:JM4+3DFU
初心者スレで煽って何が楽しい?
764HG名無しさん:03/12/17 20:46 ID:3V2CGdNb
煽りの初心者じゃ?
765HG名無しさん:03/12/17 21:28 ID:OLSQjRvc
スーパーモデルのカントZ1007bisというイタリアのマイナーな爆撃機を
作っているのですが、この旋回砲塔のディティールはどうなっているのでしょうか?
キットのまま組むと初心者の自分から見てもおかしいものになりますし、
資料本を買ってみたのですが、肝心の砲塔の写真がぜんぜん載っておらず、
もしかして実機が存在しなくて誰も分からない部分なのではないかと不吉な
予感がするのですが・・・。

マニアックな質問ですが、どうかよろしくお願いします。


766HG名無しさん:03/12/17 23:21 ID:gPwFUaUA
AV-8B 発売25日に延期か、くそ
767HG名無しさん:03/12/18 15:01 ID:fVxlfo0Y
暇なのでプラモをやってみようと思いました。
近所の古いプラモ屋で簡単だということでタミヤのアパッチを買いました。
買ったのはいいのだけれど、何をすればいいのか分かりません。
組み立てて塗るのか、塗って組み立てるのか等。
ニッパーや筆などは揃っています。
作る順序、その他留意点など教えてください。
768HG名無しさん:03/12/18 20:25 ID:5lPMcjQ+
>>767
初めてのプラモ作りと言うことならば・・・
(1)組み立て説明書通りに組み上げる。
ニッパーでパチパチとパーツを切り出して、接着剤でペタペタくっつけるだけでOK。
接着剤がはみ出して指紋が付いたりしても気にしない。
(2)説明書の指示通りの色を筆で塗る。
筆が届かない場所なんかもあるだろうけど、細かいことは気にしないでペタペタ塗っていく。

ってことで組み立ててから塗るって順序でOKでしょう。
留意点としては「説明書をよく読む」くらいかな。
技術的なことはあまり気にしないで、とりあえず完成させることを
目指した方が良いと思いますよ。
「上手くできなくて当たり前」「綺麗にできなくて当たり前」「失敗を必要以上に恐れない」
こんな感じで気軽に楽しんでください。
>>1にあるサイト内の
ttp://www.hasegawa-model.co.jp/kouza/001.htm
この心構えが全てだと思いますよ。
769HG名無しさん:03/12/18 23:01 ID:deo/fwV5
>>767
タミヤ(中身イタレリ製)のアパッチであれば、
説明書の順番に従って、色を塗りながら組み立てていけばいいでしょう。特に問題となるような部分はありません。
部分的に隙間や段差が出来るかもしれませんが(丁寧にやればそういうことはおきないキットですが)、
最初は気にしないでやればいいかと思います。
色を塗りながら組み立てる場合、接着する面に塗料がついていると接着が弱くなったり、
塗料が接着剤で溶け出したりするので、
接着面についた塗料は、削り落としてやるといいでしょう(削りすぎると形が変わってしまったり隙間が開いてしまいます)。
770HG名無しさん:03/12/18 23:04 ID:deo/fwV5
771HG名無しさん:03/12/18 23:47 ID:77yoHm6j
>>757
おいらの住んでる○国の○島にあるプロポって店には不死身の09が各種まだあるよ。
772HG名無しさん:03/12/19 01:44 ID:1LEstoyi
>>765
手元の本だと簡単な側面図しか載ってないのでディティールとか不明だけど、
Z1007bisって単尾翼と双尾翼のがあって銃座の形もそれぞれ違う様ですが…
参考になるかどうかは分からないけど、海外で双尾翼型の作例ページ一個発見。
ttp://m2reviews.cnsi.net/scotts/axis/ity/z1007.htm

あと、こっちのスレで聞いてみるとか。その時は尾翼の型と資料として買った
本の名前を上げて置いた方がよいかと。
「WW2までの航空機模型を語る part6」
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1065170903/l50
773古い奴:03/12/19 04:51 ID:UwUAqhoX
>>758
イイのお持ちで裏山C。
エアヒクスのキットって、好きなんスよ。
こう、「もっちゃり」してるでしょ。
エッジがダルだったりしてね。
>>771
ありがたう。徳○なら近いでつ。
仕事ついでに寄って見たいっスけど、
ンマイ具合に徳○行きの仕事あるかな?

774HG名無しさん:03/12/19 09:55 ID:T6gspTIY
>>768-770
なるほど、大体わかりました。
説明書のことなんですが、説明図に色はついていないけれど、
隣にXF-1と書かれていれば、それを塗ればいいんですよね?
他のは色つきなのにこれだけ白のままの説明だったので。
その色が大部分を占めるから、ということですか?

>(削りすぎると形が変わってしまったり隙間が開いてしまいます)
やってしまいました(T_T)
色がハミ出たので削っていると削り過ぎました。

細いプラスチックの突起部分など、力を加えてしまうとすぐに根元が白くなってしまいますね。
今はまだ部品を壊してないので幸いです。
775HG名無しさん:03/12/19 23:33 ID:QlJwrpOy
1/48のF-15Jを買おうと思うのですが、タミヤとハセガワで千円近く価格が違います。
中身にそんなに差があるのでしょうか?
776HG名無しさん:03/12/19 23:59 ID:lSJaRznD
>>774
そう。タミヤの場合全体の色とか広い部分の色、1色でパーツ全体を塗る場合などは説明書に色分けはされてないよ。
777HG名無しさん:03/12/20 22:09 ID:jzeoHtEa
大戦機の国籍マークで『三つの王冠』はどこの国のでしょうか?
778HG名無しさん:03/12/20 22:14 ID:nep5j7/b
スェーデン?
779HG名無しさん:03/12/20 22:16 ID:3BPauXmO
現用ならスウェーデン
昔はどうだっけ?
780HG名無しさん:03/12/20 22:22 ID:QqhzUrIN
白地に黒のニコチャ…王冠ならやっぱりスウェーデンでする。
781777:03/12/21 08:26 ID:y0WZ2uI8
ありがとさんです。
782HG名無しさん:03/12/23 11:05 ID:9k20FTIH
>772
ありがとうございます。そちらのスレでさがしてみます。
783HG名無しさん:03/12/23 18:42 ID:V63xp+mn
現在ハセガワの1/72 F-16Cを製作中なんですが、
サイドワインダーとかにある細い線、皆さんどうやって
塗装されてるんでしょうか?
やはり、きちんとマスキングして塗装なんでしょうか?

自分は航空機モノはまだ2機目で細かいマスキングも
苦手なんで、とりあえず前作ったF-14(ハセ旧ハイビジ
1/72)と同様にデカールの余りを細く切って貼りました。
(F-14はサイドワインダ−等のデカールがあったので)
でもあまり細く切れず太い線になってしまった…。

皆さん、ご教授の程宜しくお願いします。

784HG名無しさん:03/12/23 19:51 ID:A9uekT3w
>783
ワタシもデカールの細切りで対処してます。
この方法が比較的ポピュラーなんじゃないですかね〜。
785HG名無しさん:03/12/23 21:16 ID:jxDW1luC
アパッチ製作中の初心者です。

特にはめ込むところもないような、細かい部品を取り付けるのに苦労してます。
きっちり固定できないので、少し力が加わるとグニャリといってしまいます。

そのほかにも、ついグッと握ってしまい、指紋がついたりしてしまいます。
それから、透明のプラスチックの部品にボンド等がはみ出てしまうと見た目が悪くなり修復不可能になってしまいます。
これらの良い対処法などあれば教えてください。
786783:03/12/23 21:19 ID:V63xp+mn
>>784
早速のレスありがとうございます。
やはりデカールの細切りがポピュラーな方法ですか。
1/72だと、これが無難な方法なんでしょうね。

デカール貼り、楽しい反面まだ慣れて無いので四苦八苦
しながら貼ってるところです。
でも次に作る予定が、(新)ハセ1/72 F-15J。
説明書見ただけで目眩がするくらいのデカール地獄…。
787HG名無しさん:03/12/23 22:50 ID:qbwSgmy2
>785
>特にはめ込むところもないような、細かい部品を取り付けるのに苦労してます

そういうところは、タミヤセメントみたいな接着剤の苦手なところなので、瞬間接着剤を使うといいと思います

>そのほかにも、ついグッと握ってしまい、指紋がついたりしてしまいます。
>それから、透明のプラスチックの部品にボンド等がはみ出てしまうと見た目が悪くなり修復不可能になってしまいます

このあたりは注意して作業するしかないでしょう
透明部品は接着剤が付くと白く曇るので要注意です、はみだしてしまったら修復は不能なので気にしないようにしましょうw
788HG名無しさん:03/12/25 02:03 ID:XIo5LqeE
>>787
修復不可能ですか…
失敗後、変にいじってしまったからよけい汚くなってしまいました_| ̄|○

組み立て、色ぬりは無事終わりましたが、デカール貼りは無惨でした。
デカール成功率3/12…
スライドの時点でプチっと千切れたり、折れてしまったり。
慣れるしかないんですかね。
789HG名無しさん:03/12/25 05:26 ID:igrkPfE0
実戦を経験した機体は汚いもの。
気にせずビシバシ作りまくりなはれ。
よーし、次はカ50ホーカムでも
ヤッておくんなましょ!
790HG名無しさん:03/12/25 10:29 ID:P3O2hM0i
透明部品に接着剤が付いたら・・・
1.完全に乾かす。
2.ホームセンターに行って紙やすりを買って来る。
3.徐々に番手を上げながら紙やすりで汚れを削り取る。
4.2000番当たりできれいにしたら曇りをコンパウンド(こういうときはタミヤの奴で充分)で取る。

791HG名無しさん:03/12/25 21:20 ID:BFEqyi77
アパッチで便乗質問ですが、この試作型を作戦機にするのに
必要な改造はどこでしょうか。

後、このシリーズのミルはともかく、タイガーとかマングスタとか
結構怪しいんですが、イタレリだから全部試作型ですかね?
792HG名無しさん:03/12/25 22:09 ID:tXZwhXys
>>791
どこの奴もA型が基になってるので、現用作戦仕様にこだわるようでしたら1/72でまともなアパッチはありません。
特にロング棒アパッチなんて嘘八百ばっか。レーダー部品付けただけ。

ミル28はイタレリ製ならまともな奴が後から出ました。

タイガーは、タミヤイタレリ箱の奴は007にも出演した試作機とフランス陸軍型が作れるようになってますが、
これがまた・・・・。
試作1号機F-ZWWWの、後席上にルーフマウントの複合サイトが付く前のパリかなんかの航空ショーにでてきた姿しか作れません。
細部は結構違ってるので写真でも見ながらどうぞ。
ピトー管とバックミラーとワイヤーカッターは加えたいところです(わたしゃそこで止まっている)。
フランス陸軍型はなんちゃってですので、イタレリから出ている今の箱の内容は知らんが
ましになっていることでしょう。独仏各タイプ作りたいならイタレリ箱のほうがいいのでは。

さすがにイタリア機のマングスタはキットでモデライズしている936号機に関してはまともです。
良くマングスタとして紹介されている顎の下に機銃がついてる写真は輸出試作型です。釈迦に説法。

タミヤイタレリ箱のヘリは設定が古かったり、イタレリの気合が抜けていたころの商品があるのでこだわるならリサーチが必要です。
最近のイタレリヘリは結構気合入ってますが、H-19も途中で止まってるわ俺・・・。
793HG名無しさん:03/12/26 18:59 ID:yeQWQvep
>>792
サンクスコ。

しゃーないので、アパッチの無駄な抵抗はやめて、そのまま陸自塗装で
仕上げます。マングスタは今日暇だったので買ってきました。
個人的には、しっぽからのびる給弾シュートがお気に入りなので改造しようかと。

ついでにEH-101も買ったんですが、これHSと大きさ変わらないのね。
昔の人はよくこんな機体を運用した物だ。
794HG名無しさん:03/12/27 09:01 ID:1VWb4vu1
>>771
中国の青島は遠いな。
795HG名無しさん:03/12/28 17:36 ID:25slz7zZ
>>794
よくそんなの思い付いたな。
796HG名無しさん:03/12/28 19:22 ID:UcKmiQPh
韓国の独島かもしれんのにな。
797HG名無しさん:03/12/28 23:00 ID:4WJhv/kA
タミヤの「コックピット色(日本海軍)」XF71という色を買ってきました。
これっていわゆる青竹色とはぜんぜん違う色ですよね。
最近の考証で変わったんでしょうか?
798HG名無しさん:03/12/29 00:11 ID:GrizIBqq
タミヤの「コックピット色(日本海軍)」XF71=中島飛行機製海軍機の機内色
799HG名無しさん:03/12/29 13:00 ID:7Ags5Okc
青竹色に関しては過去レスに詳しいので、そちら参照がよろしい。
800HG名無しさん:04/01/01 01:03 ID:bz5jEMiA
uso800
801HG名無しさん:04/01/01 01:43 ID:ztiAQYqP
謹賀新年
802HG名無しさん:04/01/01 17:27 ID:lUC1VF3R
あけましておめでとうございます。
今年の目標はヨンパチ20機程度製作する事です。
でもそれ以上に買いそうだからまた在庫が増える悪寒。
803HG名無しさん:04/01/01 17:58 ID:c+gAWTFj
皆様新年あけましておめでとうございます。
新年一発目の迷える初心者であります。

現在ハセガワの1/48雷電31型を作ってるのですが
キャノピーの内側は何色で塗れば良いのでしょうか。
機内と同じ三菱コクピット色(126番)でOKですか?
804HG名無しさん:04/01/02 13:27 ID:PfOJbKEO
>>803
126か33
当時の写真見てると明度的には両方ある。
それより部品番号B1の形って、気にならんか?
805HG名無しさん:04/01/02 17:14 ID:KCuxhYK2
タミヤの1/48ソードフィッシュについて質問です。

このキット、上翼・下翼の後縁に沿ってうねりが走っているのですが
これはヒケと考えてよいのでしょうか?
806803:04/01/02 17:56 ID:YrH7u0tg
>804
どうもありがとうございます、とりあえず126番で塗ってみます。
B1って胴体上部のパーツですよね・・・なんか変なんすか?
807804:04/01/03 00:38 ID:l9qKwOWl
>>806
馳のキットって、N原の図面鵜呑みにしてるみたいだけど
明らかに形違うぞ。 世傑とかでよく写真見て味噌
808HG名無しさん:04/01/03 16:38 ID:bIzo4FU6
>>806
126のコックピット色って緑がきつすぎない?
漏れは白を相当加えて調色したよ。
809HG名無しさん:04/01/03 18:28 ID:SeEWkcvc
>805
タミヤソードフィッシュは作ったことないので言い切ることは出来ないけど,
たぶんそういう成型、ヒケではない。布張りの表現だと思う。
810HG名無しさん:04/01/03 19:09 ID:vsj0D02D
初めてエッチングパーツに手を出しました。
質問なんですが、エデュアルドについてくる計器やHUDの透明フィルムとエッチングパーツの接着は何がベストなんでしょうか?
瞬着だと白くなってしまいそうでこわいんですが・・・。
811HG名無しさん:04/01/03 19:44 ID:1DZFa+gx
 (;゚Д゚)            <飛べッ!!飛べ曙!!
  (((φφ))
   [ ̄ ̄]  ガチャガチャ

         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

812HG名無しさん:04/01/03 20:21 ID:DjBL9N3N
>>811 バケモノもうだめポ
私は主にAFVとキャラものを主にやっているものですが、
野原タンの飴色には決着ついたんですか?人にレイ戦21型作って、って頼まれたので
色どうしようかと。
813HG名無しさん:04/01/03 20:27 ID:SKUAusYW
>>812
あんな変な色の零戦は存在しなかった、ということになりますた。
814HG名無しさん:04/01/03 21:13 ID:bOP0zTWh
>812
グレイか青畳色が今は主流かな?
グレイはカラーチップが残ってるし、青畳は証言が多いし(と個人的に思ってる)パネルの切れ端が残ってる
あめ色はパネルの色がそのまま残っているが、全部変色として片付けられてる?
815HG名無しさん:04/01/03 21:57 ID:jOmOLKqJ
太平洋戦争中の日本軍の「いかにもっ」って感じの戦闘機のプラモ作りたいんですけど
何がカッコいいですか?一歩で飛燕が気になったもので
個人的な主観でかまいませんので宜しくお願いします。

導されてきましたのでマルチになっちゃいますがご勘弁ください
816HG名無しさん:04/01/03 21:59 ID:yRx3jW3C
>>809
レスどうもありがとうございました。
これで心置きなく2機目を製作することができますヽ( ´ー`)ノ


写真が撮れたので一応あぷしときました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040103215636.jpg
817HG名無しさん:04/01/03 22:10 ID:GTCW/erj
>>815
栄えある2ch MC Preを制したタミヤ1/32零式艦上戦闘機52型なんざどうでしょう。
ttp://s1.buttobi.net/mokei_2ch/pre/pics/15.jpg
818HG名無しさん:04/01/03 22:21 ID:h1+cynhI
>>815
ハセガワ・タミヤのHPを見てカコイイと思った機体


夜間戦闘機月光11型>>局地戦闘機雷電21型>4式戦闘機疾風


ド素人につきこれらの性能や戦歴については無知ですが
もちろん零戦もいかにもって感じで良いですね
819HG名無しさん:04/01/03 22:49 ID:bIzo4FU6
>>810
漏れもそれには悩むのよ。
2剤混合のエポキシ接着剤でやってます。金属パーツをプラに貼り付けるわけだから、その
ついでにエポキシ使ってます。5分硬化を使ってます。
820HG名無しさん:04/01/03 22:57 ID:YTvPi9v6
>815
紫電改も好きだ
821810:04/01/03 23:24 ID:vsj0D02D
>>819
レスどうもです。明日エポキシ買ってやってみます。・・・って近所の模型屋やってるかなw
822819:04/01/04 20:47 ID:/2hoI+JW
>>821
書き忘れた。計器類なんだけどクリア塗って光らせてから金属パーツに貼ると、いかにも
ガラスのメーターという感じが出る。
紙に印刷されたメーターだけどラッカーのクリア塗ってもにじまないよ。試してミソ。
823HG名無しさん:04/01/05 06:12 ID:0xrz8zN5
>>815
稲妻マークの雷電もEゾ〜。
まんま小松崎茂の絵みたいでさ。
824HG名無し:04/01/08 17:43 ID:Nvfozv2y
1/72位の安いMe262って存在するのでしょうか?
825HG名無しさん:04/01/08 18:08 ID:hHdWR5FS
>>824
検索してみたら?
826HG名無しさん:04/01/08 18:54 ID:5CF9ilHh
>>824
ドイツレベルのがオススメ。
ハセのよりいい出来と思う。夜戦副座型もあり。
827出戻りプラモ厨:04/01/08 19:41 ID:SE+8OAYn
>>824
レベルの古い方。グンゼレベル時代に
100円で売ってたヤツね。
ドイツレベルって、マッチ箱のA型や
エレールのB型じゃナイの?
828HG名無しさん:04/01/08 19:48 ID:Ui0XSlUx
ドイツレベルのMe262って、本体の成型の素晴らしさの割に
ありえないくらいヒドイ出来のキャノピーが付いてて
かなり謎
829HG名無しさん:04/01/08 22:05 ID:MixeoXhT
ハセの72Me262あれじゃタイヤ全然入らんよ(TT
830HG名無しさん:04/01/08 22:13 ID:saCTkxJ5
ここは本当に楽しい初心者救済スッドレですね(^^)
831ナナニではナイけど:04/01/09 06:20 ID:Y2BMF755
ニチモの1/48ってのはどんなモノ
でしたか?
脚引き込み可?
832HG名無しさん:04/01/09 06:55 ID:+Xgm52FK
初心者の方は是非こちらを落札してみて下さい!
非常に勉強になりますよ!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f14519562
すでに凄い数のアクセス数です!迷っているうちに
他の人に落札されてしまいますよ!!
二十日までに100万円必要なんです!助けて下さい!
833HG名無しさん:04/01/09 14:16 ID:N7TpEmve
>>832
凄いアクセス数なのは、がンプラごときに、そんな価格を付けてるバカさを
ヲチしてるだけ・・・・・

しまった、スレ違いのゴミにレスしちまったじゃないか。
834HG名無しさん:04/01/09 20:19 ID:zdRG/uLM
ヲチリストに追加してやった。
835HG名無しさん:04/01/09 21:21 ID:AecIpJH4
気の毒だから誰か1円で入札すれ
836おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/10 01:05 ID:0dsvhtt8
とてつもなく初歩的な質問をお願いします。

1/48の飛行機模型が大好きなのですが、主翼、本体といった部分の接着が苦手です。

普通の液体セメントだと、長い先着部分塗っていて塗り終える前に、最初にセメントを塗った部分が乾燥してしまってNG。
何度も塗りなおしているうちに、多めにプラが溶けてしまい接着線がきたなくなる。

サラサラ系の流し込み式のセメントだと、上手く流し込めなかったり、流れては、いけない部分に流れてしまってモールドを埋めてしまう。

いっそ、大昔使っていたセメダインで接着すると、セメダインがはみ出てきたなくなる。

とりあえず、どんな風になろうと今までは接着線を水ペーパーで消していたので、
それなりの完成品にはなっているのですが、
「何か根本的な考え違いをしているために、上手くゆかないのじゃないか?」
と思い、質問させていただきました。

俺は何か根本的に間違っているんでしょうか?
よろしくご指導ををお願いします。
837HG名無しさん:04/01/10 01:25 ID:mTRK6Wnx
サラサラ系のセメントは、何で流し込んでますか?
瓶の蓋に付いてる筆?
838おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/10 02:44 ID:0dsvhtt8
>>837
836です。
はい、ビンについている筆を使っています。
やっぱり、サラサラセメント専用の面相筆かなんか、用意してそれで塗布するべきでしょうか?
839HG名無しさん:04/01/10 02:45 ID:2NuzHUy+
>>236
フツーのプラセメントを両面に塗布。
ケチらずに、充分塗る。
塗ってる内に乾いて来るが、それ位で
丁度良い。んで、ズレやユガミに注意して
貼り合わせ、輪ゴム等で押さえておく。
流し込みタイプの接着剤を、合わせ目に
満遍無く流す。ってな具合でヤッてます。
完全乾燥後にペーパー掛けなどして整形しまつ。

>>837
タミ屋のヤツは付属の筆が細くて良い。
アレで充分イケまつよ。
840おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/10 03:04 ID:0dsvhtt8
>>839
836です。ご教示ありがとうございました。
もう一点、教えてください。

>流し込みタイプの接着剤を、合わせ目に満遍無く流す。
この記述を良く模型誌なんかでも読むんですが、実はここが、わかんないんです。
接着線は既に普通の接着剤で、接着されてるんですよね?
そこへサラサラを流したら、接着線に流れるだけじゃなく、オツ・モールドに添って
流れていっちゃいませんか?

俺って、根本的に何か勘違いしているかもしれません。
ちゃんとわかっている人からしたら「釣りか?」と思われる書き込みでしょうが、俺はマジです。
よろしくお願いいたします。
841HG名無しさん:04/01/10 11:52 ID:4c2gpOQL
>>840
そこへサラサラを流したら、接着線に流れるだけじゃなく、オツ・モールドに添って
 流れていっちゃいませんか?

 多分、接着液のつけ過ぎではないんだろうか? ビンから取り出した後、ビンのフチに
 筆をつけて接着液を少し落とした方がいいんでは?

 俺は1/72が主だけど普通の「タミヤセメント」で接着してるよ、
 接着面に接着液を少量つける。範囲は3/4位の面積で塗ってるけど、
 (接着液のハミダシを予測して)特に不具合はないけど。
842HG名無しさん:04/01/10 11:59 ID:fwimpCpF
ビンに残っている接着剤の液面の高さにもよるが、ビンについてる刷毛を使う場合は、
軸の部分や付け根の部分に付着して溜まっている接着剤に注意を払わないと、
接着する場所に刷毛をつけた途端に溜まっていた接着剤が伝わって落ちて洪水になるよ
843HG名無しさん:04/01/10 12:02 ID:3sPuijg5
 漏れは普通のプラセメントで要点をちょん付けして貼り合わせて位置固定、それから
タミヤの流し込みセメントを流して仕上げにしている。どっちみち、流し込みを入れすぎると
変形の原因にもなりかねないので流れたか流れないか程度で止めておく。(当然、筆先
のセメント量には気を付けている) 大体、流れていかない場所ってのはほとんど隙間が
大きすぎる箇所なので、あとでパテ詰めて整形。
844HG名無しさん:04/01/10 12:05 ID:MOfHDEEM
オツ!
845HG名無しさん:04/01/11 21:20 ID:0nDe615q
WW2ポーランド機の翼上面の国籍マーク、
どうしてあんなに左右でズレてんの?
846HG名無しさん:04/01/11 21:30 ID:WtZQ84X3
>845
それは軍事機密。
847HG名無しさん:04/01/12 08:03 ID:T25T6tG/
>>846
ええっ、そーなの??
848HG名無しさん:04/01/12 13:54 ID:9KVVah0Z
イタレリの1:72・Su-27を買ってきました。
戦闘機のプラモは初めてなんですが、機首(上下にパーツ分割されてます)を
先に接着してしまうとコックピットをマスキングしなきゃならないし、先に機首を塗装すると
つなぎ目が消せないし・・・で困ってます。
コックピットをあとはめにする事も無理っぽいです・・・

シート等を完成させてから、>>399さんの様にキャノピーを仮止めすべきでしょうか。
コックピットの処理、皆さんどうされてるんでしょうか?アドバイスお願いします
849HG名無しさん:04/01/12 14:13 ID:zOswdezz
模型板総合から誘導されてまいりました。

早速質問させて頂きたいのですが、
「銀はがし」とはどのような技法なのでしょうか?

自分なりに、ぐぐってはみましたが、肝心の技法までには
たどり着けませんでした。

どなたかご教示ください。
850HG名無しさん:04/01/12 14:52 ID:mowMeCWM
・いわゆる「はげちょろ」 塗装後、翼の縁やカウルに銀で書く

・もう一つは乗り降りの際に剥がれ落ちるであろう主翼部分の表現
まず主翼付け根を銀で塗装。その後上面色で銀が消えないように塗装。
ぼかしながら、最後はペーパーで段差を調節

これでいいのかな?まちがってたらスマソ

851HG名無しさん:04/01/12 15:11 ID:a6vsUEFz
>>848
うーん どういう状態なのかよくわかんないけど
コクピット入れて、機首組み立てて
キャノピでフタしちゃうのが手っ取り早くて楽なやりかたですだと思います

コクピットマスキングか、キャノピでフタか、どちらか一つを必ず選ばないと無理かな。。
852おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/12 15:54 ID:mAd+tKhR
836です
>>841さん >>842さん >>843さん
ご教示、ありがとうございました。(2日間ほどPCに触れない環境だったので遅レスごめんなさい)
工夫してがんばってみます。今後も、よろしくお願いいたします。
853HG名無しさん:04/01/12 16:23 ID:RzW+QMfL
>>849
「銀はがし」という言葉から連想されるのは.....

地肌の銀を普通に塗装

塗装の剥げを表現したい箇所に塗料をはじく成分(油分?)を流布

機体色を塗装

仕上がった後、表面をマスキングテープでペタペタ

油分を流布した部分の塗膜だけペロッとはがれ、銀地肌がみえてハゲチョロに

(゚д゚)ウマー

と、これくらいしか思いつかない
どっかのアマチュアモデラーのサイトで見た技法だけど、試したことないし
実機の塗膜がこのような剥がれ方をするかは疑問

ハゲチョロ表現は>>850の言うとおり銀チップを面相筆で書き込んだり
銀→機体色塗装後に、踏まれやすい部分を中心にコンパウンドや目の細かいペーパーで
機体色を削っていくのが一般的か
ちなみに俺は上記のようなウェザリングはやらない派
854HG名無しさん:04/01/12 23:03 ID:zrP3zDKE
銀チョロは私の場合、全面に銀を吹いてから暗緑を塗装します。その後でデザインナイフ
で主翼付け根や翼前縁、リベットの境目などをコリコリやって暗緑をはがします。
はがれのイメージを最後に決めるんです。はがしが終わったらドライブラシの汚しです。
855849:04/01/13 01:05 ID:582Na2c+
>>850さん、>>853さん、>>854さん

ありがとうございました。早速、試してみます。
856HG名無しさん:04/01/14 12:44 ID:MCuV2mpe
で、どうなった?
857HG名無しさん:04/01/15 14:18 ID:/byXl3FB
今ハセガワの72のホーネット作っているんですがエアインテーク下にある主脚収納庫前のフィンはC型では切り取ったほうがいいのでしょうか?
画像だとあるのとないのとあるみたいなんですが・・。あるのはA型だけなんでしょうか?おしえてクダサイエライ人
858HG名無しさん:04/01/17 23:28 ID:KdNQPiG5
>>846
真面目に答えてやんなよ。

漏れだって尻鯛ぜ。
859HG名無しさん:04/01/18 22:43 ID:tNTE+h2g
kage
860HG名無しさん:04/01/18 23:04 ID:dc4R2mSL
>>858
軍事機密なんだから、部外者の俺が知るわけなかろう。
それに誰のレスもつかないのが軍事機密の証。
誰も知らないものは答えられない。
861HG名無しさん:04/01/19 06:33 ID:2i4XHVCj
>>860
ブロックMB152って仏軍の戦闘機って、
エンジンがやや左向きに付いてんの?
こないだ買った本に出てた側面図は、どーも
そんな感じに作画されてて??と思った。
トルク対策?
862オレだよ、オレ、オレ :04/01/19 08:00 ID:4SFfgce9
トルク対策で良くとられる方法は垂直尾翼のオフセットだね。
最近は質の悪い絵描きが増えたから、平行感覚がオカシイ人が描いたんだね。





っつうのはオモロナイ冗談で、真実はアナタのご推察どおり。
MB155がそうなのは知ってたけど、MB152もだったの?
アズールのMB155持ってるんだけど、イヤだねー、作りたくないねー。
だって、上手に作っても知らない人が見たら、
「こいつヘタやなー」と思われることウケアイ。(w
863HG名無しさん:04/01/19 14:04 ID:2Yw1dE9B
A-7 コルセアUを作りたいんですが、下の写真の様に翼を折畳んだ状態で組めるキットをご存知ないでしょうか?
スケールは、できれば1/72がいいのですが

http://ciel.me.cmu.edu/soji/photo/000329newyork/corsair.jpg
864HG名無しさん:04/01/19 18:17 ID:+TYfuXrT
イギリスのラウンデルを塗装しようと思うんですが
赤と青のFS番号とかありますか?
865HG名無しさん:04/01/19 18:34 ID:98t3fjo9
roundel blue, dull UK 35044 1941-46
roundel red, dull UK 30109 1941-46
866オレだよ、オレ、オレ :04/01/19 19:45 ID:LoED5627
>863
ご存知ありません。       つうか、無い。
867HG名無しさん:04/01/19 21:32 ID:+TYfuXrT
>865
おおっ、サンクスです!
868オレオレ詐欺に気をつけよう。:04/01/19 22:18 ID:eb4xunGR
>863
エアフィックスがそうだった。
マッチボックスもかも知れない。<記憶が定かじゃない。
869オレだよ、オレ、オレ :04/01/19 23:03 ID:MXsqNtIY
>868
>エアフィックスがそうだった。

ああ、さよかー。スマソ。 でもオレは詐欺師じゃないやい。プンプン
870LR-1:04/01/19 23:39 ID:+B+wmxW2
>>863
エアフィックスやマッチボックスはわかりませんが、
レベルの1/72は折りたためるようになってましたよ。

こんな感じです
http://park.zero.ad.jp/~zbg65726/mokei/AUT_0855.JPG
http://park.zero.ad.jp/~zbg65726/mokei/AUT_0858.JPG
871863:04/01/20 14:02 ID:srKcgl3D
>>868.870
おお、有難うございます。エアフィックスとレベルとやらを探してみます
872HG名無しさん:04/01/20 14:26 ID:EwtDxaq4
ハセガワの1/48 雷電21型を作っていて疑問に思ったので質問させてください。
機体下部といいますか、主翼下面に四角いスリット(肩翼で4つ両方で8つ)があるのですが、
これは実機でもそうなっているものなのでしょうか? 
なんだか突き抜けてしまっていてちょっと不安なのですが。
また、もし実機でもその通りでしたらいったい何のためのスリットなのか教えていただけるとありがたいです。
873HG名無しさん:04/01/20 15:27 ID:z9AoWXG4
飛行機のプラモデルで、モーターが仕掛けてあって単三電池
でプロペラの回るような仕様の製j品、しかも安価なもので今現在入手できる
ものってあるのでしょうか。ほんと、おもちゃみたいなものでかまわないんですが。
プラモからン十年も離れいて、不意にまたいじりたくなったのですが。
874HG名無しさん:04/01/20 15:34 ID:kHc349Lf
875HG名無しさん:04/01/20 15:45 ID:z9AoWXG4
>874
サンクス
なんるほど、こういうのですか。早速近所の模型屋をあたってみます。
876HG名無しさん:04/01/20 20:12 ID:fdkIYWLe
>>871
折りたためるキットと聞かれたので、エアフィックスを紹介したんだが、
折りたたみ状態を作りたい、ならば、フジミのキットを加工することを奨める。
877863:04/01/20 21:32 ID:62BuIsUt
>>876
加工ですか。断面のメカニカルな部分はプラ板で再現したりできますでしょうか・・・
イントルーダーから移植しようかなあとか思いましたが、それでは勿体無過ぎて
878HG名無しさん:04/01/20 21:44 ID:eN/g+rbS
>>877
型思いなんか使って、ポリパテ複製すれば良いかと。
もしくは、思い切って、ハセ1/48買っちゃえー。
879HG名無しさん:04/01/20 23:35 ID:V8gxi04C
>>877
探せばエッチングとかレジンとかで折畳み部のディテールを再現したパーツも
あるだろうけど、お値段を考えたら他キットからの流用の方が安いかも(笑)。
880HG名無しさん:04/01/21 00:26 ID:3r0kttG5
>>872さん
もしかしてその前に機銃が付いてませんか?
もしそうなら薬莢の落ちるところですね。
881872:04/01/21 00:54 ID:ndLQsneH

>もしかしてその前に機銃が付いてませんか?
>もしそうなら薬莢の落ちるところですね。

ああ、付いていました。そう言われれば位置的にそうですね。ありがとうございます。
それにしても、開けっ放しな雰囲気だからちょこっといじくった方がよさそうかな。

882HG名無しさん:04/01/22 00:41 ID:Bumg5Uo4
普段AFV中心で、今回初めて航空機モデル作ろうと思い田宮の1/72 Ju-87 G-2 スツーカを
選んだんですけど、これに使えるアフターパーツはどんなのがあるんでしょか?
883HG名無しさん:04/01/22 01:30 ID:DCL2brbb
>>882
手元にある少々古めのファインモールドのカタログでは
ドイツ空軍機用シートベルトセット
同アンテナセット  

記憶が曖昧だがメタル製の7,92mm旋回機銃も出てたかも。

それと、ウォーバードシリーズなら元はイタレリ?
エデュアルドあたりから「イタレリ用」という事でエッチングパーツセット
(インパネやシートベルト、機体各部のディテール)が出てると思います。
884HG名無しさん:04/01/22 21:32 ID:Bumg5Uo4
>883
ウォーバードシリーズです。
…というかこれってイタレリ製だったんですね。

とりあえずエデュアルドの奴を捜してみます、ありがとございました。
885HG名無しさん:04/01/23 00:35 ID:XQru5F9K
>>881
大きい方が薬莢の排出口。
実機でも奥のほうに塵除けの蓋が付いていますが、
どうせだったら下面と面一にしたらいいのにね。
886HG名無しさん:04/01/23 05:15 ID:F7x3ozka
タミヤの1/32零戦52型を作っているのですが、
このカウルフラップ開閉ロッドまわりが詳しく載っている
サイトもしくは資料はありますでしょうか?
887HG名無しさん:04/01/23 16:36 ID:dqQR7xxK
最近再販されたらしいドラゴンの1/48マスターシリーズのTa-152は買いでしょうか?
また、同じくドラゴンの1/48マスターシリーズのHe-162は買いでしょうか?

マスターシリーズってトライマスターの金型のキットなんですか?
トライマスターのキットって良いのでしょうか?

最近飛行機に興味を持ち出しましたもので、教えてくださるとうれしいです。
888HG名無しさん:04/01/23 19:06 ID:CTM8mdSL
タ152もヘ162も、多分貴方の思ってる通り。
889HG名無しさん:04/01/23 22:01 ID:kRmqwYux
すごい組み立てがしんどいキット。
890HG名無しさん:04/01/23 23:24 ID:u2kEnq06
>>887
タミヤ・ハセガワの模型よりは組み立てはしんどい。
けどTa152とHe162のヨンパチは元トライマスターのキットしかないでしょ。
たぶん決定版だし。愛があればなんとかなるみょ。
891HG名無しさん:04/01/23 23:30 ID:nIhtCVPd
>>886
学研の歴史群像太平洋戦争シリーズbR3零式艦上戦闘機2
80ページの写真でよくわかる。
892HG名無しさん:04/01/24 00:31 ID:V7jAkWo5
>>863
イントレピッドに行ったんですか?

この機体は、JFKと参加した湾岸戦争から帰還したあと、マンハッタンで凱旋パレードをやって
甲板上まで運ばれてきたんですよね。

今度はコンコルドも乗るとか、また狭くなるなあ。

関係ないのでsage
893887:04/01/24 02:36 ID:bJd1JlVN
ありがとうございます。
Ta152とHe162は松本零士の戦場漫画で小学生以来スリコミがあるので、一度は絶対に組みたいキットでした。
タミャーとハセからは1/48で大戦ドイツのジェットが続くと思ったんですが、262とアラドの後は続かないみたいですね。
Ta152を明日買いに行ってきます。
894HG名無しさん:04/01/24 04:23 ID:nU0rkLeQ
ちょい前のレスに便乗だけど、1/72のスツーカは何処の奴が良いんだろう?
飛行機はタミヤのミーティアしか作ったことないんで、メーカーによる出来の差とかよく分からんのです。
895HG名無しさん:04/01/24 09:57 ID:MtW0AieO
>>894
最近はナナニのスツーカと言うとタミヤイタレリの奴しか見かけませんな。
同スケールでフジミが積極的にバリエーション展開してましたが、最近は殆ど
店頭にありませんね…。ヨンパチだとハセの決定版があるんですが。

初めて組んだのがタミヤのミーティアと言うのは非常に幸運なめぐり合わせです。
あれは「良いキット」です。

メーカーによる出来の差の要素としては
リサーチの正確さやモールドのシャープさ、精密感といった純粋に「縮尺模型」としての
要素と同時に
はめ合わせの正確さや組みやすさ、組んでる時の楽しさ
といった部分も関ってきますな。

896HG名無しさん:04/01/24 20:56 ID:Rml53Tsu
>>894
ハセガワフロッグのG型。
ハンガリー空軍デカール付。
897HG名無しさん:04/01/24 20:56 ID:xHmDCwK1
アカデミーのやつがナナニイではいいらしいよ。
買ったことないから実際のところは良くわからんけど。
898Smoke trail:04/01/25 01:03 ID:DWxWSvhw
>894

 自分で組むならフジミ>イタレリかなぁ。
 フジミは友人が組んだのをいくつか見たけど、パーツでは良く見えるが
結構組みづらいとの事だった。 アカデミーのは良く知らんけど。

 参考:フジミスツーカの制作記の1例
ttp://member.nifty.ne.jp/onami/ju87d_seisaku.html

 フジミ、入手難ですが。 85〜90年頃に金型が制作されたフジミの
空モノキットは概ね楽しめると思います。A-4、F-86、A-6等ね。
899HG名無しさん:04/01/25 21:33 ID:klFb5VeR
フジミのスツーカは真面目に組むとしんどいぞよ。
イタレリのスツーカも悪くは無いぞよ。
900HG名無しさん:04/01/25 22:26 ID:BNl1+aEj
900
901名無し転がし:04/01/25 22:43 ID:2ta9WGYv
そういえば、イタレリのスツーカ(フジミより胴体が長くてカコイイ)の、
わやなスピナーをなんとかしようとガラクタ箱を漁ってハセガワ1/48旧
零戦五ニ型増槽のケツに辿り着いたまでは良かったが、アカデミニダスツー
カの発表でなんかもー嫌んなって放置したままなのを今思い出した。


ちなみに店頭で見つけられなかったので結局アカデミーも買ってない。
902HG名無しさん:04/01/26 06:09 ID:as0W6i9j
エアヒクスのB/Rコンパチキットって、
どーなんしょ?
903HG名無しさん:04/01/26 23:12 ID:1DnFzj9v
フジミの1/72 F14トムキャット(クルーとかついてるやつ)ってハセガワのキットと比べてどんな感じですか?
 1/72 F14でいいキットしりませんか?教えてください。
904HG名無しさん:04/01/26 23:28 ID:84CrB8i3
フジミのF-14は形が微妙に変じゃなかったっけ?
ハセガワのは細切れになってるけど完成できたら中々のモンらしい。
あとはドイツレベルから出たヤツが1番最近の製品でしょうか。
やっぱ苦労してハセガワの組むのがいいんですかね?
経験者情報キボンヌ。
905HG名無しさん:04/01/26 23:41 ID:q8YT70Qv
>903
フジミのはなんかノーズが短く感じる。
普通に組むなら、面倒そうだけどハセのような気がする。
906HG名無しさん:04/01/27 00:02 ID:bNtpDeDi
フジミのはキャノピーより前の部分で急に迫力がなくなるというか、まあ、簡単に言えばノーズが小さくみえる。
長谷川の新金型のほうはまさにバラバラ殺人だけど、完成すればまさにトムキャットだと思う。完成すればの話だが・・・。
旧金型のほうは安いし、結構プロポーションもいい。でもやっぱり古さを感じる。

フジミも長谷川もどっちも結構作るの大変だから長谷川の新金型のほうを薦めたい。
907HG名無しさん:04/01/27 00:45 ID:kkzpWDI3
ハセガワ新F-14は可変翼が固定だからもし動かしたいのなら他のに汁
改造できなくもなさそうだけどね
908HG名無しさん:04/01/27 01:08 ID:XfHEk9X8
わしもフジミは機首のラインがイマイチだと思う。発売直後に3機つくった(ハセガワのが
待ちきれなかった)けど、最初のでそう思ったので後の2機はキャノピーを開けた。こうする
と悪くないと思ったです。

新ハセガワも2機作ったが、どうにも作りにくいね。あちこちの微妙なカーブはさすがと
いう感じですが、あまりにも手間がかかる。組むだけならフジミのほうがずっと簡単だと思う。
909894:04/01/27 01:48 ID:EjozJGsj
遅レスすまんです。
近所の店回ったところ、フジミの奴ばっかでタミヤの奴とかは発見できず。
とりあえず、ここで教えて貰ったアカデミーのが気になるんでまた色々探索してみます。
レスってくれた人、どうもありがと。
910HG名無しさん:04/01/27 23:25 ID:AnxaL8ja
F14についてレスしてくれた方ありがとうございます。
ハセガワのキットのほうが良さそうなのでこっちにします。

911872:04/01/29 13:14 ID:F6IdtxUx
どうにか完成したのでアップしてみます。

ttp://mokei.net/up/img/img20040129131130.jpg

ご指摘頂いた機体下部の穴ですが……そのままにしてしまいました。
飛行機はこれで3つめです。最初がメッサーシュミット109、次がゼロ戦だけど失敗→廃棄。
さて、次は何を作ろうかなあ……。

912HG名無しさん:04/01/29 14:33 ID:wAmX3ZbA
>>911
イイネ。銃煙や排気煙をエナメルでウェザリングすると、もっとよくなる。
913HG名無しさん:04/01/30 18:36 ID:4SBZbPpX
ヴォートF4Uコルセアの朝鮮戦争バージョンが欲しいです。
4枚プロペラ、ロケット弾、夜戦用レーダーがいいのです。
どのモデルが一番出来がいいですか?なるべくなら1/72。
どうしてもというなら1/48って感じでおねがいします。
914HG名無しさん:04/01/30 19:35 ID:wMa8Cna0
>>913
イタレリ 1/72 F4U-5N
現在入手可能かどうかは不明です。
915HG名無しさん:04/01/30 22:47 ID:70U2rUgC
1/48ならハセガワのF4U-5があるけど、ロケットもレーダーもついてない(笑

キットの素性はいいんだけど、パネルラインが凸なのが気になる人もいるだろうね…
916HG名無しさん:04/01/31 10:36 ID:Kpj21V5i
917HG名無しさん:04/02/01 11:39 ID:xyl4Bkmf
>>913
レーダーは積んでいないけど、ハセの1月新製品で
1/48のF4U−4B コルセア “コリアンウォー 1951”ってのが出てるぞ。
http://www.hasegawa-model.co.jp/04-1.html
918Smoke trail:04/02/01 11:52 ID:CtIzJ0Zw
>>913 & 916

ttp://mokei.net/up/img/img20040201114849.jpg

 ハセガワ1/48 F4U-5N Kit No. JT-75

 朝鮮戦争での米海軍唯一の夜戦エース、かつ
レシプロ機エースであるガイ・ボーデロン大尉の乗機

 キットは筋彫りで、レーダーもロケット弾も付いてます。

>>915

貴兄は恐らくJT25 F4U-4のキットと混同されている。
919Smoke trail:04/02/01 11:55 ID:CtIzJ0Zw
920HG名無しさん:04/02/02 01:00 ID:AHE+t2DA
        . ∩ ∩ 
        〜| ∪ |         (´´  
        ヘノ  ノ       (´⌒(´  
       ((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;

華麗に920を緊急着艦        キキキー 
921HG名無しさん:04/02/02 13:53 ID:7Ce4uODo
海外製のMig-15を買ったのですが、胴体のパーツが左右で1ミリぐらいの差があって
このまま接着するとズレてしまうんす。どうしたらいいでしょうか?
922HG名無しさん:04/02/02 18:39 ID:n1EN4HOM
戦闘機のキャノピ−ってなにで塗装すればいいですか?
923HG名無しさん:04/02/02 18:58 ID:IkmfjHob
>>921
同体が上下にたわむか潰れるかしているなら熱湯につけて矯正するか
狭い方につっかえ棒入れて広げるとかどうでしょうか?
というか、ドコのメーカーのキットですか?

>>922
普通に模型用の塗料でいいかと思われます。
924HG名無しさん:04/02/02 19:25 ID:ZltwN2zG
>>922
マスキングしてエアブラシでプシューッと
925921:04/02/02 20:49 ID:eL/BWM3o
箱には「AIRFIX」と書かれてます。
A1RF9?
926HG名無しさん:04/02/02 21:00 ID:sw760Ns0
>>925
エアフィックスと呼びます。伝統あるメーカの歴史はこう。
h ttp://www.airfix.com/frame_set.htm

解決策;
箱のまま飾っておいてください。いつかきっと作れる日もくる。
(と私も言い聞かせている。)
927HG名無しさん:04/02/02 22:17 ID:KR1Wvy3I
AIRFIXならむしろこっちを見れ
http://www.airfixcollector.co.uk/airfix_complete_kit_catalogue_re.htm

Mig-15は1958年開発ですか
928HG名無しさん:04/02/02 22:38 ID:sw760Ns0
>>927
あっサンキュ。そのurl無くしてこまってたの。
(色々と)敬愛する中野D児監督の著作によると、やはり、第1世代(’56-58)に分類される。
あまりにも素敵なキットですね。最初は袋詰めで売ってたのか。


・・・タミヤが息切れしなければ、凄い1/72MiG15が手に入ってたのに _no
929HG名無しさん:04/02/02 23:31 ID:IkmfjHob
あのキット買っちゃったか・・・
箱のまま飾ってお(以下略
ドラゴン1/72のは主翼が怪しいしなぁ。
スケールアップしてタミヤ1/48を買ってはどうでしょうか?
垂直尾翼の件は無かった事にして。
妥協はいやじゃってんならトランペッターで決着です。
副座型もありますし。


930初心者:04/02/03 03:29 ID:rrgVZHKB
>>929
タミヤ1/48って、垂直尾翼に問題あるんですか?
角度が違うとかですか?

モノグラムの1/48ってのはどうなんでしょうか?
931オレだよ、オレ、オレ :04/02/03 05:28 ID:VhVIrFXu
ドラゴン1/72のMiG-15は、似てなさ過ぎ。
誰が図面起こしたんや!
主翼のテーパーも後退角もキツ過ぎ。セイバーの主翼かと思ったぞ。
KPのキットの方がはるかに似ている。
932HG名無しさん:04/02/04 00:35 ID:VrwdWPHc
近くの店が在庫処分やってたんで、今回初めて飛行機作ってみようと
思ったんだけど、風防のマスキングのこつとかってあるんでしょうか?
スケールは1/72です。
933HG名無しさん:04/02/04 00:53 ID:qPYBHix+
第一に気合
第二に気合
そして第三に気合
あとはマスキングゾルとかセロテープとかあると便利
934HG名無しさん:04/02/04 01:01 ID:/tw1G7q1
>>932
努力と根気。
俺に全く無いもの。毎度毎度欝だのう_no。
あると気持ち楽なもの。アイズプロジェクトの細切マスキングテープ。

買えば、ほんのチョットだけ楽になるかもしれないもの 。
バードマン マスク
h ttp://www2.neweb.ne.jp/wd/canopy/
935HG名無しさん:04/02/04 01:15 ID:MCyEA67c
>>933
マスキングじゃなくエナメル系で筆塗りって手も
936Smoke trail:04/02/04 01:45 ID:vWpGoaW1
>>932

 メタルック(モデラーズの糊付きアルミ箔)と良く切れるデザインナイフ。
替え刃は潤沢に用意。それと綿棒

 しっかり密着させたメタルックは、フレームのモールドがピッチリ見えるから
それを良く切れるナイフでスパッと。

 模型誌にはセロテープって書いて有るけど、その変法と理解されたい。
夜間の室内などではセロテープは枠が見づらいので。

 なお、かつて販売されていたグンゼの糊付きアルミ箔だと、糊が強すぎ
て不適だった。

>>935を補足すると

筆塗りの際には、竹串を用意しておくと便利。 先を細めに削り
はみ出た分はこれでこさぎ落とす。 先を細く削った竹串だと
透明プラに傷が入りにくい。

937HG名無しさん:04/02/04 01:53 ID:7gJbLxfH
1/72ぐらいだったら筆塗りでも良いかもね。
938HG名無しさん:04/02/04 02:07 ID:A9hPsdCq
>メタルック
剥がす時は綺麗に出来ます?
939Smoke trail:04/02/04 08:07 ID:vWpGoaW1
>>938

 メタルックを使う様になってからは、今のところ、失敗は特に経験していません。

 前述した様に、グンゼのアルミ箔を使ってた時は剥がれず失敗多数。
 海外の雑誌等ではベアメタルを使ってこれを行っている紹介記事も
或るので、ベアメタルでもokでしょう。 でも高いからモッタイナイ。

 あと、刃が鈍ってたり刃こぼれしてると覿面失敗します。
くどいようだがデザインナイフの刃は潤沢に。

 もちろん、いきなり実践ではなく、不要パーツ等で事前に練習する
事を推奨します。
940HG名無しさん:04/02/04 09:23 ID:Jj/VNGUE
補足アゲ

ベアメタルは何回か使った事あります。
極薄なのでしっかりと枠が浮き上がりますが、コストがかかるのと
剥がした時に部品側に糊が残ってしまい、あとからアクリルシンナーか
なんかで拭かないとダメなのでマンドクサーです。
最近はトリコンの高粘着透明マスキングフィルムを使ってます。
非常にウマーです。
引っ張るとある程度伸びるので曲面にもしっかりフィット。
厚さ0.08mmの125mm×10mで700円程度です。
お試しあれ。
941HG名無しさん:04/02/04 19:03 ID:CgPLq5l9
みんななぜ素直にマスキングゾルを使わないのだ
ゾル派の自分はちと不安になってきたぞなもし
942HG名無しさん:04/02/04 19:31 ID:LLE4lbmE
枠がしっかりしてるなら、普通のマスキングテープ張って切りきりでも問題はないはず。

でも、めんどくさいのに変わりはないけど。。
943HG名無しさん:04/02/04 20:03 ID:qPYBHix+
>>941
おれもゾル派だよ。
ゾルとマスキングテープ併用。
944HG名無しさん:04/02/04 20:50 ID:MCyEA67c
>>941
ゾルだけだとフチの部分がどうしても薄くなって塗膜の強度に負けて剥れなく
なる時がある。
それと、フレームの表現がハセガワみたく細い筋彫りならさほど問題ないけど、
タミヤのMiG-15のようにフレームそのものが一段盛り上がってたりするとシャープに
塗り分けるのは困難では?
945HG名無しさん:04/02/05 07:45 ID:PozXgNj4
940さんトリコンの高粘着透明マスキングフィルム
はどこに売っていますか。通販で入手出来ますか。
946Smoke trail:04/02/05 07:51 ID:T28cYgZW
>>940さん

ベアメタル、糊が残りますかぁ・・・
トリコンのは、エアブラシ置いてる画材屋だと割りとあちこちで見ますね。

 高粘着タイプは塗膜をバリッと持っていくイメージが強かったので
使ったことが無かったのですが、今度試してみましょう。 Thxです。
947HG名無しさん:04/02/05 09:07 ID:/uBSYGUg
>>946
俺はホルベインのSPフィルムが好き
948940:04/02/05 12:53 ID:RDRuJKqa
>>945
Smoke trail さんの仰るとおり画材屋に行けば見つかると思います。
低粘着は赤いロゴ、高粘着は青いロゴです。

>>946
高粘着フィルムは風防にしか使いません。
というかケースバイケースで普通のマスキングテープとゾルだけの場合もあります。
枠の塗膜が持っていかれる事は稀に有りますが剥がす時に用心していれば大丈夫です。
しかし日本機とかで剥げチョロやろうとして下に銀を噴いていると結構もって行かれます。
こういう場合は枠に沿ってナイフ当てるか、枠に触らない様にマスキングフィルム上に着いて
いる塗膜を先にテープでペリペリ剥がしてやるとマスキングフィルムを剥がす時に枠の塗膜が
持って行かれる事は少なくなります。
949HG名無しさん:04/02/05 18:06 ID:rMSBpfcx
WCC2のF4Fを手に入れたのですが、
パイロットは何色で塗ればよいのでしょう?
大まかでいいです。細かくぬれないので。
950HG名無しさん:04/02/05 18:10 ID:aIYi46GB
模型やでビニールに包まれて中身確認できないMA別冊空モデルテクニックって本
買ってきたが冗談ばっかり書いてある
951HG名無しさん:04/02/05 18:41 ID:RnfllyZj
>>949 パイロット、こんなかんじです。
ttp://www.sweetaviationmodels.com/14111RoyalDeck.html

こうもつくるみたい スゲー
ttp://www.internetmodeler.com/2004/january/aviation/wildcat.php
蛇の目海軍なので、ブルーグレーですが、美国海軍は、タン系となります。

ちなみに、貴方は買うべきキットを間違えております。即刻追加購入しましょう。

>>950
”テクニック読本”となっている罠。これはコレで、積読モデラーには良い本なのですが、はげしく
素人ムケでは無いかもしれません。
952ランエボ ◆qRuU0RcI5I :04/02/05 18:50 ID:zuhV+Z+r
>>950
気をつけろそいつが黒須だ!
953HG名無しさん:04/02/05 18:55 ID:/z6IsiRb
別名を「史上最強のスジ彫りガイド」ってやつかな?
筆者のセンスについていけなくて読むのが大変らしいけど
954951:04/02/05 19:07 ID:RnfllyZj
アレ?河野さんのほうじゃなくて、古書のほう?
テクニック読本 は激しく好きなんだが。
955ランエボ ◆qRuU0RcI5I :04/02/05 19:18 ID:zuhV+Z+r
小池画伯がドクロマークのヘリ描いてる表紙の奴だと思ったんだけど違うのかな<冗談ばっかり
956HG名無しさん:04/02/05 20:13 ID:M0yhS1PF
>950
釣りミエミエじゃん。もうそのネタも飽きたんだが。くどいよ。
957HG名無しさん:04/02/06 22:59 ID:6vzlAgC8
初心者質問からは外れるけど、アリイの二式大艇ってどうなんでしょ?
1/72はでかすぎるんで、ちょっと気になった。
958HG名無しさん:04/02/06 23:19 ID:TBDl58L9
ハセの1/72 C7のF15Jは、凹モールドですか? 教えて。
 このサイズのF15Jでいいのあります?
959HG名無しさん:04/02/06 23:27 ID:k5fA5dPX
C7は凸。安いし楽に組めるし形も悪くないと思うけど、どうしても凹がいいならハセのE12がいいんじゃない?
960HG名無しさん:04/02/07 00:07 ID:pSQVZ6KT
 レスありがと。消えた凹モールド復活させる技量がないのでE12にします。
961HG名無しさん:04/02/07 01:21 ID:RV00JA+C
>>957
良い出来。ぐぐればキット評もHITする。
962HG名無しさん:04/02/07 13:01 ID:htWI9f5/
>>957
・主翼が差し込み式なので基部の分割線が変。
・キャノピーはちょっと白い。
・コクピットは椅子だけ。

963HG名無しさん:04/02/07 19:42 ID:mn4ynX7d
すいませんが質問させて下さい。
パッケージに引かれてフジミの1/72 Mig21bis BLACK LYNXを買ったのですが、
機体内部の色の指示が無いのですが、Mrカラーでの色番が分かる方いらっしゃいますでしょうか?
後、シートの色指定がつや消し白になってますが、枠?もシートも同じ色なんでしょうか?
機体はパッケージ通りのフィンランド空軍使用にしようと思ってます。
すいませんがご存知の方宜しくお願いします
964HG名無しさん:04/02/07 21:09 ID:dCRoBQ/p
>>961
>>962
さんきぅ。
それほど悪くないけど微妙ってとこみたいですな。
965HG名無しさん:04/02/08 12:02 ID:S3KiuGj0
首都圏で、カッティングエッジ別売りパーツの品揃えの良い店について教えてください。
イエサブ新宿・秋葉がぼちぼち品揃えが良いことは知っているのですが、出来ればこれ以外の
店についても教えて頂ければ幸いです。
966HG名無しさん:04/02/08 14:06 ID:vhJ3/FAZ
>>963
機体内部色はH22グレー(ねずみ色)と指定されているよ。
シート(KM-1エジェクションシート)の色だけど
世界の傑作機No.76のカラー写真を見た感じだと
シートはグレー、ヘッドレスト部がグレーのものと黒の物があるみたい。
MiG-21の初期の機体の機内色は緑っぽい色だけど、
その頃の機体が積んでいるシートは機内色の緑っぽい色みたい。
967HG名無しさん:04/02/08 14:21 ID:vhJ3/FAZ
>>963
俺のお気に入りにこんなところがあったわ、そーいえば。
http://www.ejectionsite.com/
エジェクションシートのサイトです。
Seat GalleryにKM-1、その他いろいろのカラー写真があるよ。
参考になると思います。
968963:04/02/08 15:29 ID:ODn/PqBt
>>966さん有り難うございます。
機体内部色(ボディー内側)もシートを受ける部品と同じ色で良いのですね。
それと967のリンク先、大変参考になりました。
私の組もうとしている機体はKM−1のシートを参考にすれば良いのですね。
初めての航空機のキットで実機の方にも疎いもので、助かりました。
969HG名無しさん:04/02/08 16:02 ID:nMoQPjqv
そろそろ次スレの季節なのだが
タイトルどーすんの?
970HG名無しさん:04/02/09 10:52 ID:jjOtbXHS
初心者スレは単に、二号機、三号機・・・ということに前スレで決定したのでは?
971HG名無しさん:04/02/10 07:57 ID:QrsHYSGL
>965
秋葉のホビーステーションがそこそこあったような。
.......ツルーデテールだったかも。
972HG名無しさん:04/02/10 08:32 ID:gzK1eZpY
ハセの定番キットってAシリーズとかBシリーズとか区別されてますよね。
あれってどうゆう意味なんです?価格帯で分けてるわけでもなさそうだし。
教えて君で申し訳ありません。
973HG名無しさん:04/02/10 12:25 ID:rD4JFNdH
>価格帯で分けてるわけでもなさそうだし。
価格帯だよ
1/72の場合
A\700
B\800
C\900
D\1000
E\1200以上
974HG名無しさん:04/02/10 13:19 ID:gzK1eZpY
どうもありがとう。
なんだぁ、価格帯だったのかぁ(w
マヌケな質問ではずかしい、、、
975HG名無しさん:04/02/10 23:35 ID:MFEqKRDF
>>974
丼舞!
976HG名無しさん:04/02/11 00:44 ID:EDYrp6Sq
吉野家逝くの忘れてた
977HG名無しさん:04/02/11 21:50 ID:ki3MjWIg
質問させてください。
今、ハセガワのハリアーUプラス1/72を製作中で
説明書にボディ3箇所に「穴をあけてください」という指示があるのですが
ミリ指定が無いんです。こういう場合は何ミリにしたらいいんですかね?
978HG名無しさん:04/02/11 21:56 ID:WnO7PlxU
穴開ける場所はあらかじめその位置がわかるように
くぼんでいるからその穴の大きさ分
979HG名無しさん:04/02/11 21:59 ID:ki3MjWIg
>>978
ありがとうございます。
早速ボディ観察してみます。
980HG名無しさん:04/02/11 22:02 ID:mlWD7IrX
>>979
つか取り付けるほうのピンの太さに合わせればいいじゃん
981HG名無しさん:04/02/11 22:10 ID:O0ZlgyA6
すみません誰か教えて下さい。
手頃な値段だったのでタミヤの1/72コマンチを購入したのですが、
どの段階で塗装すればよいのか判りません。
例えば操縦席は、各部品を塗装してから組み立てるのでしょうか?
それとも組んでから塗装?
よろしくご指導お願いします。
982HG名無しさん:04/02/11 22:41 ID:1vCwte9R
>>981
手元にキットがないのでなんとも言えませんが、その中間で
「組みながら」という選択はありませんか?
塗装してから組んでも接着面の塗料をはがしたりゲートの切り口を塗りなおしたり
がありますし、逆に組んでしまった後からでは筆が入らない箇所ができたり塗り分けが
できにくくなったりするでしょう。
説明図を見てどの段階で塗ったらやりやすいか考えてみては?

例えば計器板等は小さい上に持つところがないのでランナーについたまま
シートが左右分割されているなら接着・継ぎ目処理(やるなら)が終わった段階でコクピットフロアに
取り付ける前に
機体の計器板フードの裏側とかコクピットの内側とかはコクピットパーツの組み込み前に
 etc。

蛇足ですが、コマンチの様な左右挟み込みのコクピットは組み上げてから機体に組み込もうとすると
どこかが干渉して機体の左右がしっかり合わない場合があるので、計器板や隔壁を接着する前に
一度仮組することをお勧めします。
983HG名無しさん:04/02/11 22:44 ID:ZcG3F4Nx
>>981
組んでから塗った方が塗りやすいか
塗ってから組んだ方が塗りやすいか

それによりけり。そう考えればどっちがいいか自ずと考え付くと思うよ。
だいたい塗ってから組んで、微調整でもう一度塗るかも、って感じですかね〜。
特別「こうしなきゃいけない!」って決まりがあるわけじゃないですよ。
ある程度ならミスってもやり直しがきくから、身構えずにやってくらさい。

あぁ部屋の中がシンナー臭い〜〜。窓開けて換気しなきゃ。
984HG名無しさん:04/02/11 22:48 ID:OZzZ9x30
一般論として操縦席は組む前に塗るだろ
985HG名無しさん:04/02/11 22:53 ID:LC7ior7N
そろそろ次スレを・・・俺立てれんかったヽ(`Д´)ノ
986HG名無しさん:04/02/12 09:28 ID:4G2vEtQZ
タミヤ/イタレリのウォーバードシリーズなら、
まずは説明書各段階に塗装指示が出ている通りにやってみると良いよ。
987HG名無しさん:04/02/12 10:21 ID:8kRZoOR6
横から申し訳ないが、私はキャノピーの接着時期で迷ってしまう。
全て塗装が終了してから接着するならば、十分にすりあわせをしとかないとスキ間ができる。
最初の段階で接着するなら、スキ間の問題は解決されるが、今度は接着面の塗装が不可能となる。
988HG名無しさん:04/02/12 10:32 ID:3MFSRhB6
機体を組み上げる→キャノピーとすり合わせ→塗装→キャノピー接着 でしょ、普通?
少なくとも最近の国産なら、すり合わせというほどの作業も必要ないと思うが
989HG名無しさん:04/02/12 10:34 ID:BGMpRdAd
20年前に作ったウォーターラインの翔鶴のあまりの出来のひどさがトラウマになって、
フジミの製品が恐ろしくて買えません。

当時、ウォーターラインシリーズは

タミヤ=神
長谷川=優秀
アオシマ=おもちゃ
フジミ=ゴミ

と言う認識をしていました。

近年のフジミ製品のレベルは本当のところどうなんでしょうか。
990981:04/02/12 11:44 ID:5wCWuddp
>982>983
ありがとうございました。試行錯誤してみます。
991HG名無しさん:04/02/12 12:51 ID:ZePEa7f+
前スレ 初心者救済スレッド【航空機】 FRS Mk.3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060860805/l50

関連スレ
戦後の航空機を語る A-6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063807672/
WW2までの航空機模型を語る part6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1065170903/
旅客機プラモスレッド Part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1057067618/
1/144スレッド part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1055811902/
992HG名無しさん:04/02/12 12:54 ID:ZePEa7f+
航空機のプラモに関する質問スレ・初心者相談スレである。
 質問すれば誰かが答えてくれるかもしれない。
まったくの初心者はとりあえず一機作ってみましょう。

※写真・作例付きで意外に役立つ長谷川の工作ガイド。
http://www.hasegawa-model.co.jp/KOUZA.htm

※このスレで初心者が取り残されるような喧嘩はしないように。
993HG名無しさん:04/02/12 12:59 ID:ZePEa7f+
初心者救済スレッド【航空機】 4号機
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076558224/l50
立てました
994HG名無しさん:04/02/12 22:40 ID:elG3jJu8
>>989
一時期神の高みにあがって、また失速した。
とりあえず、A-4スカイホークとMiG21シリーズとブリティッシュファントムを見かけたら
買ってみることをオススメする。
995HG名無しさん
>>994
ブリティッシュファントムってロイヤルコレクションの高い方?
それとも定価1000円くらいの安い方?
両方ともオススメですか?

>>989
ウォーターラインについては禿しく同意。
フジミの翔鶴は完成させずに爆竹で吹っ飛ばしたよ。
飛行機はA−4シリーズはかなりいいと思う。
最近もちびちび再販されてるみたいだから試しに買ってみることをオススメします。
MiG-21もいいけど、MFとbisが全く同じというド阿呆なことしてくれなきゃ最高なんだけどね。