初心者救済スレッド【航空機】弐号機

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
航空機のプラモに関する質問スレです。
がんばっていこー

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1025474110/l50
2HG名無しさん:03/03/24 21:55 ID:VrZswS+a
他の初心者スレはこちら。

プラーモ:全くの初心者救済スレ(AVF用)
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1013532405/l50

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用) 3
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1022517837/l50

【ガレキ】全くの初心者救済スレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021362724/l50

【あつまれ】初めてのフルスクラッチ【初心者】
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021649988/l50
3HG名無しさん:03/03/24 21:55 ID:BzNpj+C+
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
4HG名無しさん:03/03/24 21:55 ID:VrZswS+a
航空機関連のスレはこちらで。

戦後の航空機模型を語る F-2
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021649988/l50

●○WW2以前の航空機模型を語る
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1012361929/l50

今更ながらエリア88の兵器のベストモデルは?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1007124141/l50

1/32飛行機模型を語る
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1005302239/l50

旅客機プラモスレッド♪
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1009110597/l50
5HG名無しさん:03/03/24 22:14 ID:nqpno1IL
乙〜ヽ(´ー`)ノ
6HG名無しさん:03/03/24 22:16 ID:p7Fiuwrx
補足。

戦後の航空機模型を語る F−4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041327113/l50

WW2までの航空機模型を語る part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044280617/l50

とりあえずリンクは現スレに直しとこうよ。
7HG名無しさん:03/03/24 23:23 ID:4KAaibUv
聞く前に探してみよう
2ch全文検索 みみずん検索
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
8HG名無しさん:03/03/25 16:34 ID:HO8c73kv
初心者救済スレッド【航空機】専用アップローダー
http://pulakiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
9HG名無しさん:03/03/27 00:04 ID:f7bDqFGi
スレ立て乙です。

早速質問です。
T-6Gテキサンのボディを黄色く塗ろうと思うのですが、
キャノピーの柱(ピラー?)の内側って機体内部色でいいんでしょうか?
それとも黄色(ボディ色)?はたまた無関係の色?(マットブラックとか)

どうせ架空機として作るつもりなんで、どっちでもいいんでしょうけど…。
一般的にどんな色しているかでいいんで、教えてくださいm(_ _)m
10HG名無しさん:03/03/27 02:00 ID:qfnDrKRt
age
11HG名無しさん:03/03/27 07:46 ID:kkfO9O3U
>>9
所沢で保存されてる空自のテキサンはホイール・脚・扉表裏ともにまっ黄色1色です。
後はここで好きなだけ画像漁れhttp://www.airliners.net/
129:03/03/27 13:50 ID:f7bDqFGi
>>11
英語ですが、いろんな写真があるようで、参考になります。
…ただ、テキサンは5〜6枚で、コクピット内部はなさげ…。
もうちょっと探してみますが…。

ともあれ、ありがとうございます。
139・追記:03/03/27 14:12 ID:f7bDqFGi
すみません、5〜6枚どころか、もっとありました。
http://www.airliners.net/Airliners_net_image.file?filename=1/8/4/184481.jpg&ZyXtCe=MDYxMzU5&id=184481&ViD=middle
↑イメージ的には、これが一番近い感じです。
光の加減もあるかもしれませんが、少なくともボディ色ではなさそうですね。

と言う訳で、機体内部色で塗っときます。
自己解決で申し訳ありません。ありがとうございましたm(_ _)m
14発作的に:03/03/28 00:42 ID:aLULcG66
突然B-29が欲しくなり、買いに行ったら大きいヤツ(長辺50p位の箱、スケール未確認)
しかなく難しそうなので止めました。
私はガンプラブーム以来プラモを作った事がありません。
無謀でしょうか?
小さめの零戦あたりを練習した方が良いでしょうか?
アドバイスお願いします。
すれ違いでしたらごめんなさい (´・ω・`)
15HG名無しさん:03/03/28 01:25 ID:Hg/IDgoz
>>14
今市場にあるB29ってほとんどアカデミーであろう。
作りにくいキットではないと思うが、大型機自体ガンプラより
格段に作りにくい罠。
腕に自信がないなら、やっぱ小型機で練習した方がいいかなぁ。
ま、迷彩テク次第だけど、米軍つながりでP51とかどうでそ。
B29完成目指してがんがってください。
16HG名無しさん:03/03/28 01:29 ID:r8cqXLUm
>>14さんは結局何が欲しいんですか?いや、B-29と零戦じゃあまりに(^^;)。
小さめ…スケール?模型のサイズ?
まぁ…レシプロの大戦機に興味があってってことでOKですか?
比較的新しめのキットで1/72レシプロ大戦機ってことで…
タミヤの1/72ウォーバードNO.68紫電一一型甲
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/72plane_img/60768.jpg
なんかいかがですか?多分出戻りさんでもかちっと仕上がるかと。
ハセガワの1/72零戦もいいけどキャノピーが紫電より塗りにくいかも。

B29はアカデミーのかな?作ったこと無いなぁ。

まぁここはアドバイス求めるところなのでなんでもがんがん作って
疑問があったら尋ねるのが吉だと思うのでがんがってくださいね!
17そよそよ:03/03/28 06:16 ID:4X+3ywHA
ニチモ1/48のBf109E買いまつた。
なつかしいキットでつよね、コレ。

キットの塗装説明にある、サイドに
インクスポットが全く無い時期の
H.ウィック機にしてみようと
思ってますが、この機の上面塗装って、
70/02でつか?
18HG名無しさん:03/03/28 18:47 ID:xlR4YOpw
WFとかWHFとかMG・Ex−Sなんかで血中のメカ分が不足してきたので
だいぶ前から積んであったYF-23を作ることにしました。空モノ組むのは初めて。
1年だか2年ぶりくらいにMrカラーの匂いを嗅いで
「嗚呼・・・塗料って、こんなにイイ香りがしたんだ・・・」と、しばしトリップ。
色塗りながら接着剤まで使うなんて6〜7年ぶりです。
ガンプラは買って組み立てて遊んでしばらくしたらポイだし。
YF-23はパーツ少ないからなんとか完成まで持ち込めそう・・・ってギャーーーー!

操縦桿がどっか飛んでったーーーーーーー!!!

19HG名無しさん:03/03/28 21:19 ID:yE+7Uqa5
見つからなかったら自作しろ、兄弟。
あとから出てきたら泣け、泣いてしまえ。
20HG名無しさん:03/03/28 21:24 ID:Fv2LLfJJ
>>18
WWII伊太利空軍塗装にしてみませう。
21発作的に:03/03/28 22:09 ID:aLULcG66
>>15
わかりました!一度小型機を買ってみます。
B-29は銀色にしようと思っているのですが、だめでしょうか?
迷彩があるなんて、知りませんでした。。。
P51は確かムスタング?のはず(藁   
米軍つながりかぁ。。。

>>16
今、欲しいのがB-29です。(デカスケールきぼん
ただデカスケールの大型機よりはミニスケールの小型機の方が作り易いかと・・・
ミニスケールの大型機でもいいのですが、なかったので。

レシプロ大戦機が好きですが、プロペラのたくさん付いてるのが
欲しいっす!
紫電は16さん作ですか? 凄すぎ・・・。アートですね
>キャノピーが・・
要するにザクよりはガンダムの顔は難しいという事ですね!(違うかw


15、16さん色々アドバイス、サンクスです。
一機買って今度報告します
22HG名無しさん:03/03/28 22:21 ID:yE+7Uqa5
プロペラの一杯あるやつ?トランペッターの
TU-95とか。32枚。欲しいがでかすぎる…。
23未熟者 ◆dJHETAadzU :03/03/28 22:31 ID:6mWpA7O5
>>21
1/72 P-51なら、タミヤが安くていいです。
紫電はタミヤHP画像だったりして。
B-29の迷彩は、下半分黒く塗ったやつなんかあります。
>>22
初心者にベアは死ぬベ。まあ、”キット見て何時か作るぞ”大作戦でもいいですけど。
ピット 1/700ベアって結構いい感じ。
2416:03/03/28 22:39 ID:r8cqXLUm
>>21「発作的に」氏
どうも。紫電はタミャーのワークスモデラー作です(汗)。WEBカタログの画像です。

プロペラのイパーイあるヤシですか?
イタレリのMe323ギガントなんてどうでしょう?
ttp://007toku.infoseek.livedoor.com/10121.htm(漏れの作品じゃないっす)
ちょっとガンダムのガウなんかのイメージがあるかな?
いつでもあるかどうかわかんないけど…。

米軍機なら戦後になるけどモノグラムのB36ピースメーカーってのも
ttp://miyatyan.hp.infoseek.co.jp/b36.htm(コレも当然漏れの作品じゃないっす)
こいつも今店にあるかどうかちょっと…。

>ミニスケールの大型機
1/144あたりの爆撃機のキットも結構あると思いますよ。

新しめのタミヤ、ハセガワ辺りがストレス無く作れると思いますよ。
2518:03/03/29 01:56 ID:ssiJEhxh
>>19
こんなこともあろうかと二個買っておいたので多い日も安心です
ほんとはスジ彫りの練習用のつもりだったんですが。

>>20
フェラーリレッドでピカピカのツルツルにするんですか?
ミリタリー関連の知識が皆無なのでどんなんかさっぱりでつ(^^;
2620:03/03/29 04:43 ID:4hDLVYT0
>>25
砂漠用のサンドイエローの上に、
緑色で斑点や輪っか描いてる奴でつ。
うらは明るいグレーでつ。
2718:03/03/30 00:02 ID:kd3kkDNT
YF-23の・・・主脚っていうんですか?ランディングギア?タイヤのつくとこ。
めっちゃプラがやわくてフニフニしてんですが。
こんなん、たった3本だけで本体の重量支えきれるんですか?
機首に錘入れないといけないみたいだし、すげぇ不安なんですが。

28HG名無しさん:03/03/30 00:21 ID:Ex3iG8t/
>27
どうでもいいがそのYF-23はタミヤイタレリの1/72のことか? だとしたら
素材が柔らかいのは「そういうもん」だ。つーかガンプラの素材が硬すぎるんだけどな。
2918:03/03/30 01:05 ID:kd3kkDNT
はい。タミヤのやつです。
ゲート処理中もフニフニしなってガクブルもんです。

ところで。塗装指示通りに塗ってさらっと終わらせるつもりだったんですが
>>20氏のWWII伊太利空軍塗装・・・ってレス見て以来、
「真っ赤でピカピカのYF-23」とか「マジョーラカラー塗ったYF-23」とか
頭がそっち方面から帰ってこれません<馬鹿
26でちゃんと教えていただいたのに、バチかぶりな奴ですね。俺。Λ‖Λ
30HG名無しさん:03/03/30 05:11 ID:cS4X5gKm
だから田宮じゃなくてイタリアのイタレリ製だよそれ。
イタレリやフジミは柔らか目なの。
31発作的に:03/03/30 13:41 ID:fvbaocT8
>>22-24
レスサンクスです。
ご紹介の機体(ベア、ギガント、B36)は(・∀・)イイ!! のですが、実力的に絶対無理です。
将来の目標にします・・・(´・ω・`)ショボーン

前スレ読んでみたのですが、専門用語がわからない・・・
ま、要するに「楽しんで作れ」と言う事ですね。それで何機も作れば巧くなるぞと!

あとイタレリなんですが
田宮の1/72シリーズの中に、田宮製とイタレリ製のモノがある。イタレリ製のヤツは
ちょっとコツがいるので初心者は辞めた方が良い。箱にイタレリと書いてある。
という風に理解したのですが、間違ってません?

それでは今から処女作成機を買ってきます。(・∀・)
32ケメスカ乗ってた奴:03/03/30 16:36 ID:pIViW6vl
>>31
何買うの?
33HG名無しさん:03/03/30 17:02 ID:s/IpqmRy
>>31
処女は買った? (w


イタレリの認識はそんなもんで合ってる。
タミヤスタンダードよりは手がかかるけど、そんなに大変じゃない…こともある。
アパッチを作ったことが歩けど、とくに苦労はしなかったからなぁ。

田宮の1/72ウォーバードシリーズは、箱を開ければイタレリかそうじゃないかわかる。
ビニール袋に MADE IN ITARY と書かれていたらイタレリ。
たぶん箱のどこかにも書いてあると思うけど、箱まで見てないからアヤフヤ。スマソ。
34HG名無しさん:03/03/30 21:23 ID:YNjElYgP
>>29
ちなみに、72分の1だとめっちゃ難しいですイタリア迷彩
h ttp://www.puni.ne.jp/~t-hirocho/aaar_hp/cg/gift/gift015.htm
こんな感じ
(これは少し細かすぎだと思うけど)
35HG名無しさん:03/03/30 21:24 ID:YNjElYgP
h ttp://home.catv.ne.jp/kk/galland/garally/mc202.html
こっちのほうがよかった
36HG名無しさん:03/03/30 21:34 ID:Ex3iG8t/
「タミヤの」でも間違いじゃあるまい。売ってるのはタミヤだし(w
で、イタレリとは書かれてないが箱上面にMADE IN表記があるから中身を見なくても見分けはつく。
表記は「PLASTIC PARTS & DECALS MADE IN ITALY. OTHER ITEMS MADE IN JAPAN.」
現用ジェット機は概ねイタレリ製と思って間違いないかな。まぁ積極的に勧めはしないけど
わざわざ避けて通るほどのものでもないと思う。F-5Eとか出来いいぞ〜。
37HG名無しさん:03/03/30 21:59 ID:fvbaocT8
>>32>>33
みなさんお勧めの田宮1/72のP51を買いました!
田宮のイタレリとは別にイタレリブランドもあるんですね。

しかし、こ、これは難しい・・・。接着剤入ってないし(汗
しかも塗装が難しそう・・・。ううむ・・・。うすめ液ないし・・・。
飛行機って敷居が高い・・・。

前スレ読んで専門用語がわからなかったので、プラモ入門書も見に行った
んですけど売ってない・・・。「ガンプラを作ろう」という子供向けのヤツがあった
んで読んでみたら、折れにピッタリ!でも表紙がすっごいデザインだったので
恥ずかしくて買えなかった・・・。

だがキットを前にして、私の問題点は基本知識の脆弱さにあると痛恨!
明日「ガンプラを作ろう」買いに行ってやる! 

B-29ハ遥カ彼方ナリ・・・(´・ω・`)
38HG名無しさん:03/03/30 22:00 ID:ioczcn2Y
AH-6は・・・

39HG名無しさん:03/03/30 22:12 ID:jC4QYO1s
>>37さん。そんなに構えなくても…。
タミヤの最近作なら部品を綺麗に切って丁寧に接着すればいいのでは?
塗装もP51ならスプレーでぱぁ〜っと塗って
コクピットや脚収納部あたりを筆でちょこちょこ塗るだけじゃない?
まぁさすがにうすめ液無いのはきついね。
タミヤカラーで説明されてるからタミヤアクリル塗料でも買う?
組説のカラー指定をご自分でMrカラーに脳内変換できるなら構わないけど。

まぁここであまりに基本的なこと聞いては叩かれるんじゃないかと
密かにガクガクブルブルされてるのかも知れませんけどここでも質問ドーゾ!

B29とかイマノウチに買っといて祀っておいて精進するのもイイカモ知れませんねぇ。

がんがれ!
40HG名無しさん:03/03/30 22:54 ID:w0YovXy6
いきなり銀塗装ってのもやるなぁ。銀塗装って塗装の鬼門みたいなもんだし。

ガンプラでも飛行機でもAFVでも基本の基はおんなじだから、
一歩一歩がんがってくれ〜>>37
41未熟者 ◆dJHETAadzU :03/03/30 23:09 ID:YK97o++S
>>37
うーん。そこまで初心なのですか。アリイ(旧LS)の1/144ジェットでも
薦めればよかったかなあ。
旧ガンプラモデラーという話だから、怒り肩改造や、ザクからグフのスクラッチやら
バリバリこなしてた。とオモタ。(w

推薦図書
・「モデルテクニクス1」ISBN 4-499-22646-5 大日本絵画発行 2700円
 内容:プラモデルを製作するテクニック・パテ・塗装・デカールなど
(プラモを綺麗に完成させたい人向け/基本編)

オナノコが良いというときは、↓
・「MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き・女子プラ!MOOK」
 ISBN 4-89425-283-X ホビージャパン社発行 定価1500円
 HJに連載されていた女子プラのMOOK。ガンプラ製作の初歩からMAX塗りまでOK

とりあえず、道具類はどの程度お持ちでしょうかね。
42HG名無しさん:03/03/30 23:10 ID:f7srWxEh
>>37
無責任な様だけど、まずは失敗覚悟で作ってみるべし。そうでないとここで
知ってる人が何書いても何の事だかわからないはず。一通り作ってみて、そこで
わからない事、躓いた事を聞けばだんだん上達するってもんです。

まぁ、全て「教えて君」では聞かれる方も大変なので、モデルアート社の「エア
モデル工作徹底理解」とかのハウツー本も買って熟読しておくと良いかと。

がんがって!
43HG名無しさん:03/03/30 23:19 ID:rPmU0lf/
そんなに初歩だったならハセガワのF16なんか勧めればよかったな。
タミヤのP51はディテールが良いけどその分細かいから。。。。
44発作的に:03/03/30 23:47 ID:fvbaocT8
37です。
うわっ、凄いレスが・・・

ガンプラ改造出来ません(汗
アクリルとか水性とかサフとか重ね塗りとか、毛細血管どーたらとか
エアブラシとか錘とか、
スレ読んだけど、なんとな〜くしかわからない・・・。

でキット開けたら、なんか違う・・・(ガンプラと比べて)
ちょっと勉強してきます。

どうもお騒がせしました。   ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
45未熟者 ◆dJHETAadzU :03/03/31 00:09 ID:i72K9fRw
>>44
待てい。せっかくつかんだ初心者。逃がしてなるものか。
チョット所持してる。道具&塗料を吐けイイイイイ。
46発作的に:03/03/31 00:26 ID:g4X99RsZ
>>45すぐ来ますよ!

筆一本、銀色と青色を今日買いました。(ミスターカラー
他はカッターのみ・・・

これから予定はニッパ、筆(大中小)、接着剤、皿(混ぜるヤツ?)
パテ、クリアーラッカー?、サフ?位かな

女子プラのムックって、女子でも読みやすいって事ですよね?
女子フィギュア作成じゃないですよね!

はぁ、超初心者だったとは・・・
47HG名無しさん:03/03/31 01:04 ID:l8avz+Du
むむ・・・とりあえずニッパーとヤスリ、それに接着剤は必須。紙ヤスリは
模型屋でタミヤのフィニッシングペーパーの400、600、1000のセットを買うべし。
金属の平ヤスリも一本あるといい。筆は平筆と面相筆一本ずつは要るかな。
このあたりはマジで女子プラ(←ホビージャパン誌で連載されていた「女の子でも
プラモデルを作りたい」が合言葉のHow toもの)あたり読んだほうがいいかも。
作ってるのはガンプラだが道具や工作の基本は同じだからな。
48HG名無しさん:03/03/31 01:19 ID:SA0slbpB
むぅー、筆で銀塗装か。。。
フトコロの余裕があるなら缶スプレーをオススメしとく。
エアブラシはさすがにきっついだろうしなぁ。
49HG名無しさん:03/03/31 01:25 ID:SA0slbpB
けどまぁ最初から上手くいかないだろうから、好きに作るといいと思うがね。
パーツ貼って青塗って終わり。とかでも楽しけりゃいいかと。 
50未熟者 ◆dJHETAadzU :03/03/31 01:27 ID:i72K9fRw
皆が言うように初期の資本投下は、結構いるぞ。
ムスタングなら、最低この程度。
http://pulakiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030331012433.jpg
後紙やすりもか。
マスキングテープ無いと仮組が出来んよ。
5118:03/03/31 01:47 ID:EVTT3mdT
今度は主脚をなくしました・・・_| ̄|○
予備があるからいいのですが、ちょっと鬱。

錘を仕込んで上下を張り合わせたら、なんかいきなり形になりましたな。
これで完成とか言われたら自分、納得しちゃいそうです。(まて
とりあえず、今は凸モールドを凹にしてます。
スケールモデラーの方々から見たら、アレなくらい太ましいスジ彫りかも知れませんが
ガンプラのスジ彫りよりはマシっぽいスジが彫れているみたいなので、まぁいいか、と。

>>34-35
こ、これがイタリア迷彩ですか・・・
難しいっつーか、俺には無理ぽ(つд`)
素直にインストの指示に従うことにします・・・

あとイタレリかどうか?ていうかYF-23て、これしか見当たらなかったので。
主脚を折らないか心配ですが、折れたら又その時に考えようか、と。
・・・あ。それから主脚にはスミ入れはしないぞ、とw

>発作的にさん
がんがれ。とりあえず作業台の周りはきれいにかたずけておいたほうがいいっすよ。
パーツが飛んでっても見つけやすいようにw

52HG名無しさん:03/03/31 07:20 ID:+g2IPd/y
初心者の場合下手に缶スプレー使うより、筆塗りのほうが良いかも試練。
但し塗料を適切に薄めて基本に忠実に塗らないと遺憾が。
53HG名無しさん:03/03/31 09:53 ID:AAouIOJ2
まぁいろんな事をやればそれが経験として残るわけで。
54HG名無しさん:03/03/31 10:40 ID:uz0V9EBp
まぁ「発作的に」さん。失礼ですがどんなできでもいいから作りましょう。
本を買ってきてからと思っておられるのかも知れませんが
タミヤのならくっつける位置が分からないとか
ダボが合わずずれちゃうなんてこともないし説明書も丁寧だからね。

何事も経験。改造できないって、スケールのヒトだってみんな改造するヒトばかりじゃないよ。
改造するヒトやスクラッチできるヒトを目指すにしても、まずはキットをそのまま組んで塗装して完成。
これの積み重ねの中で経験値をためていくのが吉。

完成品を見て自分なりに「?」な場所や「もっと上手くできるはず」なんて気になりだしたら次への第一歩。
どうしても対処できないな〜と思ったら、そこで本や模型のHPで調べるとか。

しかし、さすが模型板。漏れもだけど初心者さんに粘着(*´д`*)。マターリしてていいねぇ。
とくにガソプラからエアやAFVに興味持って…ってヒト歓迎って感じだよね。

まぁベテラン・初心者にも時々スゲーのも居るけど絶対数は少ないから「発作的に」さんも
安心して書き込んでください。

>>18さんもがんがれ。
55HG名無しさん:03/03/31 21:05 ID:5LsYPakm
俺、一番最初はハセF4をレペで作ったな(遠い目)
56発作的に:03/03/31 23:08 ID:g4X99RsZ
うわっ、凄いレス!
みなさんサンクスです!しかし>>46発言以降全て折れの話題・・・
チョトプレッシャーです!なんか他の話題で盛り上がって下さいよ!(w

今日は>>41未熟者さんのお勧めの本を買いに行ったのですが、ない!
何軒もまわったんですけど・・・

作る事に関しては、貼り付けて、べちょーと色塗ってだったら出来ます。
ま、その程度でB29を作ろうとして(出来ると思っていた!)、そういや
2ちゃんに模型板があったぞと。
でココに来たのが発端でした。

ま、取り敢えず作ります。で判らない事あったら聞きますんで、
超若輩者ですが宜しくお願いします。

折れも18さんみたいなコメントしたいなぁ・・・
ここは、みんな優しいなぁ。。。 (;´Д`)
57HG名無しさん:03/03/31 23:23 ID:l8avz+Du
ぶっちゃけ、楽しければそれでいいとも思うがな。オレの初ヒコーキは確かハセの旧F-15。
FSカラーなんぞ知らんから制空迷彩の濃い方をレベルカラーのニュートラルグレー、
薄い方は成型色そのまんまという凄まじい迷彩にしたっけ。もちろん継ぎ目剥き出し。
それでも満足してたもんよ。満足できなくなったら上を目指せばいいわけだしね。
58未熟者 ◆dJHETAadzU :03/04/01 02:37 ID:PzdGSQHH
えー最初に作るもんがどれだけダメダメかというと、こんぐらい。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030401021141.jpg
ゴミ再生しようとしたとこで、フジミが出たから本当にゴミになったの図
ゴミを捨てずに持ってるのも人様に晒すのも変態と言えよう。
資料本
http://pulakiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030401020744.jpg
模型屋さんで探したほうが良いかも。ガンプラまるで作らないのに、ビギナーでもないのに
女子プラ持ってる理由は、ゴティ写真集だからだあ。
ほんで、最初の一歩 仮組み
http://pulakiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030401020930.jpg
使うのは、ニッパーと見えるもん。ざっと手順を確認する。
主に使ってるのは、個人的好みで30度刃カッター。
この作業で、主翼と胴体の組み立てがギリギリなので、接着は流し込み系列でないと難しいことをチェック。
私のような未完成病人は、完成後に向け、気分を盛り上げておく。

タミヤと違ってハセのP-51は、脚格納庫が浅いという欠点あり。
でも大丈夫。ムスタング駐機状態で脚カバー閉じてるから、見えないし。
59HG名無しさん:03/04/01 06:47 ID:KO/rC5Gl
普通のインジェクションにはだいたい慣れてきて、フーマや最近のMPMも
完成させ、家サブ特価コーナーにてパブラのMe163Sを買ってきますた。
うひょ〜、てなキット。接着面は全てイモ付け、バリバリの上にモールドも
激甘。造り甲斐があるわい(w
質問なんですが、塩ビキャノピーってどう接着したらいいッスか?
普通の瞬間だと白濁しそうで、、、。あと、コイツ前縁スラットの
モールドが埋まってるんで彫り込みしなきゃいけんのですが、
(幅広で角度が付いてるので普通のスジボリ具じゃ対応できなさそう)
どうしたらいいんでしょ〜か、、?オススメ工具などありましたら
ご教授下さい。長レススマソ。
60HG名無しさん:03/04/01 16:00 ID:XbLldphv
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< http://www.media-0.com/www/dvd01/index1.htm
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< http://www.media-0.com/www/dvd01/index1.htm
もろもろだ〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
      http://www.media-0.com/www/dvd01/index1.htm
61HG名無しさん:03/04/01 17:58 ID:MY5mNNJi
キャノピーのゲート切り出しに失敗して、窓の部分にキズが…。
擦り傷というより、深さコンマ3mmくらいの穴が空いた感じです。

これって、どうやって処理すればいいでしょうか?

透明度の高いパテとかってありますか?(エポキシ接着剤をパテ代わり?)
あるいは、クリアーの塗料で目立たないようにして、凹みは気にしない方が楽?

#どうでもいいけど、飛行機のキャノピーって、バンダイが百式(メッキ)で
#やってた、ゲートが接着面にくるように出来ないもんなんでしょうかね…。
62HG名無しさん:03/04/01 18:24 ID:EzWuvmWc
>>61
パーツ請求を禿しく進めるけど、瞬着で埋めて整形→ペ−パーがけ
→コンパウンドでも目立たなくなるのかもしれない。

>ゲートが接着面にくるように
最近のタミヤはそうなってるのあるけどね。
ていうかそうなってて欲しいよね。
63HG名無しさん:03/04/01 18:53 ID:uV7VuUUt
穴埋めにチャレンジしてみるなら、穴を"埋める前"に
穴の表面を平滑にすべし。透明部品だから修正面が見えるから。

それはそうと
ハセガワはいつまでたってもキャノピーを小袋に入れないね。
他のランナーと同梱だと傷つき易いんだよ。フジミなどを見習ってほしいね。
64HG名無しさん:03/04/01 19:10 ID:MY5mNNJi
>>62 >>63
レスサンクス。
とりあえずランナーに傷入れて、両方試してみます。

韓国産(アカデミー)なので部品注文は億劫です。
対応してるかどうかも不明だし、その間手が止まるのも痛いので(苦笑)
65HG名無しさん:03/04/01 19:53 ID:uV7VuUUt
SUNNYが輸入したアカデミニダならSUNNYに相談してみたらどうだろう。シールの所に電話番号が書いてある。
66HG名無しさん:03/04/01 20:21 ID:cgmk0KcX
サニーへ部品請求したことあります。はい。
ただ、ワタシの場合は欠品だったんですけど。
国内メーカーなみに迅速に対応してもらいましたデス。
67HG名無しさん:03/04/01 23:24 ID:MY5mNNJi
あ、たぶんSUNNYだと思います。自衛隊仕様のデカール入ってたし(w
明日にでも、電話してみます。サンキュです。

…そうか、その手があったのね…。
68HG名無しさん:03/04/02 22:04 ID:vmSe9Hrx
透明レジンがクリアパーツの補修に使えるなら
ヒケがバリバリのAIRFIX小窓パーツが救済できそうだが
69発作的に:03/04/06 21:51 ID:0yMm2Bns
ご無沙汰してます。 つか誰もいない・・・。

あれから、道具を一通り揃えまして、その際B17(1/200)300円を
発見!「こいつはいい練習が出来るぜ」と取り掛かるも悲惨な状態に・・・。
パテでドロドロ状態、今は乾燥中です。
>58未熟者さんの最初の写真、今は笑えません・・・。
まぁ、初めてですから気楽にいきます。(・∀・)

模型屋巡りしてるとガンダムばっかり (´・ω・`)ショボーン
飛行機ってマイノリティーなのかなぁ

あとプラモの箱に「SKILL3」とか書いてあるけど(最大値4)、これって
どれ位の人をいうのだろう・・・。ガクガクブルブル
B29(1/72AIRFIX)、いつか買うから気長に待っててよう!
70未熟者 ◆dJHETAadzU :03/04/07 00:38 ID:3gsaBc1X
>>69
ファイト。(まったく人のことは言えないのだが)。

ところで、どうにも気になって、タミヤP-51購入。
・・・・・・計器板デカールがないではないか。誰だこんなもの初心者に薦めた馬鹿は。
後冷静に考えると、Mrカラー揃えてる人間に、タミヤの色指定は結構キツイではないか。
まあ最近ネットで簡単に補完できるけど。

というわけど、正直スマンカッタ。何でも気楽に質問してください。
非常に少ない技量の及ぶ限りお答えします。

エアのB29を作るのは、きわめて危険な野望と思います。
コピー商品が嫌いでも、アカデミーに留めておいたほうが、無難かと。
(俺のバルカンもなースキル3どころか40くらいの難易度あるもんなあ)

>>59
塩ビ接着には、ヘンケルのドフィックスで如何。
スジボリは、当方の技量限界を超えたので、アドバイスできぬ。がーんばれ。
一般論でいうと、彫刻刀ってやっぱり使えるものだなと思いますね。
71  :03/04/07 00:47 ID:+RgCGZcm
1/72のドイツ機のインクスポット迷彩はどのように行えば
よいのでしょうか?ちなみに田宮の安物エアブラシとコンプレッサ
があります。
72HG名無しさん:03/04/07 01:41 ID:pOUF575U
インクスポットに適した大きさまでエアブラシを絞れないのなら、型紙を作っていく
しかないね。その形に穴を開けた型紙を、ちょっと浮かしながら吹き付け。
ボケなくてよければマスキングで。
塗装図を72原寸まで拡大/縮小コピーしてやると型紙にしろマスキングにしろ
作業が楽になるはず。

個人的には72サイズでボケてもなあ、と思ってるのでマスキングをおすすめする。
シンナーつけた筆で境目なでてブレンディングしてもいいし。
7371:03/04/07 01:49 ID:+RgCGZcm
>>72 ありがとうございます。悲惨な状態になった。FW190を
ごみ箱に叩き込み明日また新品キットかってきて試してみます。
74HG名無しさん:03/04/07 02:00 ID:DOqFz9PH
>>73
捨てないで練習すればいいのに・・・
75HG名無しさん:03/04/07 23:19 ID:1c1LxHIc
コンペこのスレから誰か出す?
76HG名無しさん:03/04/07 23:30 ID:AM6icAit
>B17(1/200)300円

あれ、機体はいいが、プロペラの長さがバラバラでつかえない。要自作(または転用・複製)(TT
7759:03/04/08 18:45 ID:/v9CyUF2
未熟者サマ、情報サンクスです。
ヘンケルのドフィックスか φ(・_・)メモメモ
今日秋葉の家サブ逝って同じ質問をしたら
「ハンブロールのクリアフィックス」を
薦められた・・・って売り切れだよ(*゚д゚)キー!!
秋葉近辺だとどこに品揃えあるっすかね?
78発作的に:03/04/08 22:13 ID:ly3LjaK8
>70未熟者さん
いやいや、いつもお世話になりっぱなしです(w
まぁ、「初心者」って言ってもピンキリな訳で、もっと具体的に書けばよかったと
思っております。

>コピー商品が嫌いでも、アカデミーに留めておいたほうが
アカデミーって海賊版って事ですか?兵器模型に版権あるのかなぁ・・・

店には、B29はエアのヤツ一個しかない・・・。(´・ω・`)
アカデミー注文して奉っておこうかな (・∀・)

79HG名無しさん:03/04/08 22:45 ID:GrniGB/Y
現用のクルマとかスポンサーロゴのイパーイ付いたレースカーならいざ知らず
古い戦車とか大戦機なんかを別々のメーカーが出しても版権とかの問題はありません。

しかしある会社がある機体の模型を発売する際に実機を取材したりする代わりに
別の会社から先に発売された模型をそのまんまコピーしたり極めてそれに近いことをすると
コピーとか倫理的に?とか言われる。

例えばタミヤのタイガーIは大戦中のドイツ軍の戦車の1/35の模型。
しかしA社のタイガーIは1/1の「タミヤの1/35タイガーIの模型」の模型みたいなもん。

確かに何でも真似から始まるってことはある。
でも、今じゃまそれなりの実力がありそうなのに、いまだに他社の模型を真似して
自社アイテムを増やしてる疑惑があるメーカーはちょっと敬遠する人もいる。

アカデミーのB29がどうかは漏れはしらないけど…。
80HG名無しさん:03/04/08 22:51 ID:brblL760
他社のキットの拡大コピーばかりな某メーカーとか
81HG名無しさん:03/04/08 23:09 ID:ItaNYlz9
アカデミニダは、飛行機に関してはオリジナルになってきているんだが。

コピーといえば、飛行機の場合1/144が熱いね。
ほとんど全てLSのコピー・金型なアイテムすらある(苦笑)もちろんアカデミも(失笑)
82発作的に:03/04/08 23:16 ID:ly3LjaK8
>>79サンクスです
ふむう、模型のコピーかぁ。確かにそれは良くないなぁ。
しかし、それが判ってしまうっていうのが、凄いっす!

うーむ、奥が深い・・・。
アカデミニダは、昔コピーで最近力を付けてオリジナルという事かな。
企業も体力がないと一からというのはシンドイのかも知れませんね。
83HG名無しさん:03/04/09 00:14 ID:JqEm/mg4
>>81
まあ1/144には限らんけど、コピーでなく金型そのものがぐるぐる各メーカーを
まわってる事もあるからコピーと決め付けるのは早計ではあるけどね。

しかしアカデミニダの144ファルクラム買った時、徳永克彦氏の写真を見て描いたと
おぼしき箱絵だったのにはワラタ。
あまりにも同じ過ぎだったんよ。機体から構図から。
8418:03/04/09 20:53 ID:Hwy7DJJT
彫ってー彫ってーまた彫ってー
やっと機体上面のスジ彫りが終わりそうです。
フリーハンドでやったところが結構よれよれになっちゃいましたが。
あんな3次曲面にテンプレなんか当たんないすyp・・・_| ̄|○

ところで。エアモデラーの方々がスジ彫りするときって、
カッターで軽くなぞるだけってのはほんとなんすか?
以前、HJだかMGだかDHMだかのバルキリー特集でそんな記事があったような。
なんかすっごいカルチャーショック。
85発作的に:03/04/09 21:23 ID:g86Rypfg
>>76スルーしてました。ゴメンナサイ・・
プロペラはゲートを処理していてポキン!
次こそはと思い頑張ったが、プラプラ状態・・・
自作は不可能です・・・。まぁ何事も経験経験(泣

>>84
スジ彫りって胴体とかの細い線の事ですよね。
パテで埋まってあんなの復活不可能っす・・・ ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
86HG名無しさん:03/04/10 12:42 ID:FOCWqlZc
スジ彫り、スケールのちっちゃいのだったらカッターもありかなあ。
けど全部をカッターでやっちゃう人なんてごく少数派なのでは?

ワタシの場合はトライツールのニードルでやっつけてます。
力の入れ具合で細くもなるし。
カッター使う場合もありますけど、1割くらいかな。

スジ彫りなんて慣れちゃえばどーってことないですよ。
比較的単純な形の機体からトライでしてみては。
ただし国産キットは材質が硬いから要注意。
練習用ならイタレリとかエレール、エアフィックスなんかがオススメですね。
8718:03/04/11 08:44 ID:JY1sSRpL
>発作さん
そうっす。あの細い線っす。
俺は隙間埋めはパテ使わずに全部瞬間接着剤を使ったけど
パテでも瞬接でもプラとの硬さが変わるとスジ彫りの難度上がりますよね・・・

>86
全部カッターってのは少数派だったんですか。ちょっと安心。<何故だ
今回はスジ彫りにアートナイフの曲刃とデザインナイフの背側を使ってます
YF-23は平べったいし、スジ彫りも少ないので練習にはちょうど良かったかも。イタレリだし。

さ。今日は尾翼のスジ彫り直すか・・・

88HG名無しさん:03/04/11 13:36 ID:9KXtlRbi
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030411131508.jpg
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030411131334.jpg
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030411131001.jpg

>>87
練習用にはYF-23はアタリと思われます。
漏れはケガキ針でやりますた。失敗の修正は多分瞬着でやってるはず。
好みで脚引っ込めて、グロス塗装にしてあります。
写真は塗装のアラがごまかされてますが、現物はとても見せられないっす。
がんばってちょ。
8986:03/04/11 15:11 ID:rDrQtqXv
>>88
確かにYF-23はアタリですね。ラインも単純みたいですし。
っていうか、作品、ウマイじゃないっすか〜。
局部アップだけじゃなくって全体の写真も見たいデス。
刺激を受けてワタシもX-32の箱を取り出したりして。


>>87
瞬着を使うと確かにスジ彫りがゴワゴワになったりしますよね。
パテだとそこだけ深くなっちゃったりしますし。
ワタシは最近同じプラ材を使って処理するようにしてます。
伸ばしランナーを使ったり、ラッカーシンナーで溶かしたランナーを使ってみたり。
乾燥までに時間がかかるのが難点ですけども。

90HG名無しさん:03/04/11 16:09 ID:F5pWKzTl
>>89
ラッカーシンナーより、接着剤(タミヤの白蓋)に漬け込むといいですよ。
でも、乾燥に時間が掛かるのは同様…。

航空機じゃないですが、ガンプラなんかを塗装せずに仕上げる際に
便利でしたね。なにせプラと同じ色のパテですから(w
9186:03/04/11 17:53 ID:rDrQtqXv
>>90
ウチの白蓋、しばらく使ってなかったもんだから、ドロドロに糸ひいてました。わはは。


X-32 は垂直尾翼のあまりのアバウトさにそのまま箱を閉じてしまいました。
かわりに引っ張り出した X-35 でも作ろうかなーと。
ドイツ・エアモデルのバキュームにハマってる最中なんで、なんか軽いものを作りたい気分。
イタレリの X-35、なかなかいいキットっすね。
92HG名無しさん:03/04/11 18:26 ID:iQoRN6yg
>>89
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030411181806.jpg
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030411182019.jpg

そんじゃおはずかしいデキですが。。
これウレタンのクリアーがけに失敗して途中でうっちゃったままなんですよね。
キャノピー塗りつぶして再度トライしてみるかー。
しないんだろうなきっと。
9386:03/04/11 19:28 ID:rDrQtqXv
>>92
いいデキですねー。グロス仕上げ、納得しました。
デスクトップモデルはこうでなくっちゃですねー。
だとしたらキャノピーを塗り潰しても全然オッケーみたいですね。

いい刺激になったので、X-35にとうとうニッパー入れました。
リフトファンのカバーが全然合わないんですでに後悔していますが。
94HG名無しさん:03/04/12 17:21 ID:Dv2untdA
質問なのですが、皆さん現代軍用機を造る際の表面処理はどうしてますか?
ペーパーは何番くらいからかけますか?サフの上からも細めでかけるべきですかね?
9586:03/04/12 17:37 ID:FzSuqRhC
>>96
ワタシの場合、デキがいいキットなら 400番 ⇒ 600番 ⇒ 1000番 ですね。
イタレリの場合は一皮剥く意味もあって 320 スタート。
今はバキュームキット作ってるんで、例外的に 100番を使ってますけど。
サフ吹きしない変わりに、実際の機体色をその都度塗って表面の状態を確認してます。





96HG名無しさん:03/04/12 17:44 ID:Dv2untdA
はやレスありがとうございます。
>サフ吹きしない変わりに、実際の機体色をその都度塗って表面の状態を確認してます。
というと、表面処理の後に機体色を吹き、状態によってはもう一度ペーパーがということですか?
9786:03/04/12 17:58 ID:FzSuqRhC
>>96
えーと、書き方が悪かったですね。ゴメンなさい。
機体色を塗るのは工作が集中した部分だけです。それも筆塗りで。

ウチ、夜中にコンプレッサー回すと家族に思いっきり怒られちゃうんで、
サフを全面に吹くってことができないんですよ。とほほ。
どうしても全体の様子を見たい場合は機体下面色を吹いてます。
で、追加処理が必要になったらその都度、ってカンジですかね。

ワタシのやりかた、人の道を踏み外した方法が多いみたいで参考にならないですねー。
すんませーん。
9818:03/04/12 18:04 ID:W93YuQok
>88>92
うわ。スジ彫りほそーい!まっすぐー!しかも綺麗!
自分は機首の付け根あたりのスジ彫りが歪みましたw

>95
せ、#1000っすか。カルチャーショック再び。
自分、#600までしかかけてないっす。
99HG名無しさん:03/04/12 18:11 ID:Dv2untdA
いえいえ、レス頂いてアリガトウございます
やはり基本色や下地塗装の上からでも状態をみて磨いたほうが良いですか。
現在F-117Aを作製中でし
わりと最近のキットだと思ったのに凸モールドばっかし...
ペーパーかけたら消えそうなのでスジ彫りにも挑戦です...
100HG名無しさん:03/04/12 18:17 ID:jPOsQozM
前スレだかでも話題になってたけどサフ吹く人多いみたいね。
私はサフ吹かずに全体を1200で擦るだけだけど。
10186:03/04/12 18:32 ID:FzSuqRhC
>>98
ツヤ消しなら 600番でもいけるんじゃないでしょーか?
仕上げなんてひとそれぞれですからね。
ちなみに YF-23 の進捗状況は? 気になるー。

>>99
F-117A だと表面処理は気になりますよね。納得。
凸モールドってことは、ひょっとしてタミヤ・イタレリ?
菱型ラインって彫り直すのが面倒そうですよねー。
ワタシは早々にあきらめてアカデミーのキットに鞍替えしました。
根性ナシです。はい。
10218:03/04/12 19:04 ID:W93YuQok
>101
結局、昨日は作業できなかったので昨日やるつもりだった尾翼のスジ彫りやってます
定規をあてられるので気が楽ですw
103HG名無しさん:03/04/12 20:22 ID:O6mnC52y
イタレリの1/72 F-117はフラップのモールドに一部フィクションがあった気が(胴体側付け根のあたり)。
10486:03/04/12 21:05 ID:FzSuqRhC
イタレリは細部が???って部分は確かにありますよね。
けど、ハセガワの F-117 のパーツ割が一番イヤでした。
蓋開けてそのまま閉じて今でも棚の肥やしです。
105HG名無しさん:03/04/12 21:36 ID:Rob8DlQB
イタレリの117は筋彫りするくらいの人なら目立つ所は気に入らなきゃ修正できるかな。

金型の都合とかだろうがハセガワは変なパーツ割りが多いような気がする。特に翼。あとちょっと前か後に分割線ずらせばパネルラインと同じになるのにってな。。。
106HG名無しさん:03/04/13 01:10 ID:DM1kIPbJ
そーです何をかくそう私の117はイタレリの1/72です
凸モールドの彫りなおしは初挑戦だったりするんですよね〜
もともとのラインの位置に正確に彫る方法ってないですかね?

もとのモールドを定規代わりにして彫ってから凸を削る。そのあと凹を仕上げ
なんて方法でなんとかしてますが、細かい所は全然ダメダメです〜
位置を測って図面作ったりします?
普通に目測ですか?
教えてクンでスマソ
107HG名無しさん:03/04/13 01:59 ID:uo+Wsp5A
>>106
問題無ければモールドに合わせて彫っていけばいいと思うんだけど
直線部分とかはガイド(ダイモテープとか)が当てられるなら
あてた方がヨレないと思います。
あと曲線部分はハイテクマスキングテープを貼ってガイドにするとか
テンプレートを少しづつずらしながら地道にやっていくとか、考える余地はまだまだあるかと。
図面から位置を合わせて彫っていくのは個人的にはあんまり現実的
でないと思います。目カンで鉛筆でアタリをとっていった方がまだ
合いそうな気がする。
10886:03/04/13 03:10 ID:93pWcpWh
>>106
今、イタレリのキットを取り出してきたんですけども、これ、無理に彫りな直す必要はないような。w

ワタシ流の凸⇒凹ですが、最初はモールドの頭を 600番くらいのペーパーで低くします。
平べったい状態になったら、その上から各コーナーにピン等でアタリをつけて、最終的にラインで結ぶってカンジですかね。
最初は点のみで構成して、後で線をつなぐっていったほうがいいかな。
ああ、日本語ってムツカシー。

そうなると工具はニードル系の方が作業しやすいかも。
今でこそハセガワのトライツールを使用してますが、
しばらくはコンパスの針を壊れたボールペンに固定して使ってました。
109HG名無しさん:03/04/13 21:53 ID:S+F0tmaC
本塗りの前に下地吹いたんですが、やっぱりところどころ埃がのっちゃって困りました。
これってどれ位の番数でヤスルのがいいんでしょう?
110HG名無しさん:03/04/13 21:58 ID:93pWcpWh
ホコリ程度なら 1000番くらいでいいのでは?
111HG名無しさん:03/04/13 22:52 ID:fMqqzwgv
最近プラモデル(P51ムスタング)作り始めたんですけど、塗装って組み立てた後するんですか?それとも組み立てながらするんですか?
組み立てた後だとマスキングが大変そうだし、組み立てながらだと面倒くさそうなんですが。
112HG名無しさん:03/04/13 22:57 ID:hA5cLlnT
ケースバイケースだね。
コクピットとか完成後には塗りにくいとことかは組み立てながら。
まぁインスト見たり仮組しながら接着や塗る手順とかも考えると吉。
模型作ること自体実は面倒くさいよ…でもそれが好きなんで。
11386:03/04/14 00:54 ID:OrtCgfE8
>>112
そですよね。P-51 なら事前に塗るのはコクピットぐらいじゃないかなあ。
現用機ならインテイクとか主脚庫とか、もうちょっとありそうですけど。

航空機に慣れちゃうと、AFVの全部組んでから塗装ってのが信じられなくなっちゃいました。w
114F-117A:03/04/14 00:57 ID:EW0pMK8b
みなさんレスありがとうございます(o^∇^o)ノ
参考にしながら試行錯誤しようと思います
レベルアップしたらみなさんのように初心者クンに教えられる立場になりたいっすw
115F-117A:03/04/14 01:01 ID:EW0pMK8b
てかAFVって組んでから塗装するんでしか!?
知らんかった...  
         ΣΣ(゚Д゚;)
116HG名無しさん:03/04/14 01:08 ID:wzMBtaZn
>>115
AFVだろうとガンプラだろうと何だろうと
ケースバイケースだって、そんなもの。
これはこうやるのが正解、なんていうものはない。
自分がやりやすいように作業するのが正解。
117HG名無しさん:03/04/14 01:16 ID:pM4rw5uI
大昔のモデルアートは、製作から塗装まで写真と記事で
細かく紹介していた時もあったね。
今同じことをすると叩かれると思うけど、そういうのを
ハンドブックにして数作造ると、勘が養われるというか
自分なりの判断が出来るようになるんだけど。
118HG名無しさん:03/04/14 01:27 ID:toC2PzQx
自分で試行錯誤して自分なりの手順を編み出すものではないのかいな?
漏れは3機目ぐらいで大まかに自分なりの手順が定まったけど。
119HG名無しさん:03/04/14 01:36 ID:URGluO9i
塗装のしかたがはなから良くわからんのですが、カワサキの、F-15J、F-4EJ改をつくっちゃいました。
作り方に載ってるカラーをかって、ただべたべたやるだけで、様になりますか?
120119:03/04/14 01:48 ID:GmGBxiwH
すいません。
ハセガワでした。初心者っぷりを発揮してしまいました。
121r:03/04/14 01:49 ID:05Se0Dk5
こんな時間に緊急ニュースです。
これで日本も壊滅状態かもしれません。

http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=fdeai
122HG名無しさん:03/04/14 02:00 ID:OrtCgfE8
>>119
質問がアバウトすぎて答えに困ってちゃいますが。w

ハセガワのキットだったら塗装だけでも充分サマになりますよ。
もちろん、接合線を消したり、デカールのフチを切ったりするだけでもっと良くなりますけど。

そういやハセガワの F-15 ってシートが一個余るんですよねー。
同じハセガワの F-16 作る時には非常に重宝してます。
ただし、フロアと一体成型されたシートのサイド部分を削るのがヒジョーに面倒ですけども。
123HG名無しさん:03/04/14 04:05 ID:R8UHdgII
あの〜。
ハインケル162っていう、翼が薄くて
ジェットエンジンを機体の上部に載っけてるようなやつって
発売されてるのでしょうか。
ガレキではなくて。発売されてないとしたら、需要(人気)があまり
ないということでしょうか。
124HG名無しさん:03/04/14 04:27 ID:QpuL97Ln
>>123
ドラゴンから出てるんじゃないかね。
人気があるかは知らん。
125HG名無しさん:03/04/14 06:20 ID:OrtCgfE8
>>123
He-162 はそれなりに人気あるんじゃないですか?
ドラゴンの 1/48 キットは旧トライマスターでしたね、確か。
すぐに入手できるかどうかは怪しいところです。
1/72 ならレベルかな。出来はそれなりでしたけど。

って、このキット状況じゃ、人気あるっていわないのかなあ。
ワタシは個人的に好きなんですけど。
126HG名無しさん:03/04/14 09:48 ID:Qou2OAqG
黄ばんだデカールってうまく使う方法ないですか?
汚しで、違和感なくすとか…
実機で、白いマーキングが、黄ばむ事なんてありますか?
127HG名無しさん:03/04/14 09:50 ID:qH68yQOn
>>122
ありがとうございました。まったくもって、右も左もわかんないんで、さっそくデカールからがんばってみたいとおもいます。
128HG名無しさん:03/04/14 11:21 ID:Mj9Z8dEZ
>>126
現行品なら、デカールだけメーカーに注文するのはどうでしょうか?
129HG名無しさん:03/04/14 11:48 ID:kaIIMTZK
>>128さん
それは、最後の手段で…(^^;
やはり、腐ったデカールは、使い道なしですかね?
もしかして、巧く使ってる人が、いるかもって思ったんですが
くだらん質問に、レスありがとでした。
130HG名無しさん:03/04/14 13:38 ID:Mj9Z8dEZ
>>129
細かい文字とかは無理かもしれませんが、
たとえばストライプとかならマスキングの型紙には使えるかも。

航空機ではないですが、F-1なんかの広面積デカールを、
マスキングの型紙に使うなんて話は聞いたことがあります。

あと、スキャン→修正→プリントで新しいデカールを作成、
なんてこともできるでしょうけど、ここまでくると本末転倒でしょうしね。

上手く答えられなくてごめんなさい。
131HG名無しさん:03/04/14 15:43 ID:OrtCgfE8
>>129
黄ばんだデカールは諦めた方が良さそうですね。
発色もそうですけど、フィルムそのものが変質してる可能性もありますし。
ウチにあるマッチボックスのキットも全滅してました。とほほ。

132HG名無しさん:03/04/14 20:47 ID:m+6wYw47
>>123さん。亀レススマソ
1/72でもドラゴンが出してた。ただドラゴンの航空機キットはあまり見かけないからなぁ。
>>125さんの言ってた1/48のスケールダウンかも知れないけどかなりのイイでき。
ただ初期のドラゴンは表面を梨地仕上げにしてるんでちょっとイヤかも?
漏れは実家に配備中…。
1/48ならまだ手にはいると思います。
そのものズバリじゃなくてもハセガワが出してた松本零士戦場まんがシリーズ(だったっけ)
の『悪魔伝の黒騎士』ならパッケージは漫画ですが中身はドラゴン(旧トライスター)の1/48です。
よく模型店の棚で売れ残ってますよ。
133HG名無しさん:03/04/14 20:59 ID:aj7Gp/Gt
>>132
ヨンパチのHe162は梨地じゃないよ。
彫る点は梨地でアイタタタだが。

あ、ドラゴンのは旧トライマスターですよ。
134132:03/04/14 21:03 ID:m+6wYw47
>>133さん。
書き方が悪かったですね。
旧トライスターの1/48は勿論梨地じゃありません。
ドラゴンの1/72が梨地ですって書きたかったんですがごちゃごちゃになりましたね。
135HG名無しさん:03/04/14 21:27 ID:OrtCgfE8
初期のドラゴン、梨地も問題ですけど、離型剤もキツいですね。
気づかずに色を塗っちゃうとハジいてワヤです。
よくキットと一緒にお風呂に入ったもんです。
136HG名無しさん:03/04/14 21:46 ID:IjjneuqE
>>135
あれは、あの梨地が消えるくらいやすりを掛けると離型剤も落ちるという
ドラゴンからのメッセージなのです(笑)
137HG名無しさん:03/04/14 21:47 ID:m+6wYw47
ドラゴンの製品。今でも時々離型剤べっとりってことがある。
先日買った戦車(再販だけど)はなんか茶色い油っぽいのがあちこち。

やっぱお風呂や台所で洗わなくちゃね。(ドラゴンじゃなくても)
塗れたと思ってもマスキングテープに塗膜持っていかれて・゜・(ノД`)・゜・
138HG名無しさん:03/04/14 22:06 ID:OrtCgfE8
>>136
おおお、そんな意味があったとは。笑。
139HG名無しさん:03/04/14 22:55 ID:sFomnQSk
黄ばんだデカールは白部分だけ切り抜いて
使うという技が今月号のモデルアートにあったよ。
あとフィルムが痛んでいる奴はマイクロデカール
のリキッドデカールフィルムを塗れば分解は
しなくなる。
140HG名無しさん:03/04/15 00:08 ID:hscTb5ZW
ステルス機ってさぁ、
ウェポンベイとかのあのギザギザ(?)をモールドとして自前で彫るのなかなかメンドイよな〜 

ただ、それだけ( ´ー`)y-~~
141HG名無しさん:03/04/15 02:14 ID:Wbst8XbK
>>140
彫る必要性のあるキットはハナっから買う気になりまへんな〜。
142  :03/04/15 22:13 ID:UrWx75t/
ベテランの方に、お伺いしたいのですが、各メーカの全体的な特徴と
感想なんか教えて頂けないでしょうか?
素人目からみても田宮が安全牌なのは判りますが
レベルやフジミなんて全体的にはどうなんでしょう?
エアフィックスのタイフーンを買って余りの出来の悪さに驚いたもので。
初心者がカスつかんだら、修正なんかできませんからね。
143HG名無しさん:03/04/15 22:22 ID:JjeL6ojC
エアフィックスのタイフーンはカスなんかじゃないと思うが。あちこちでたらめだけど。
精密さだけで判断するとカスだろうねぇ。エアフィックスは。
144HG名無しさん:03/04/15 22:25 ID:drvJAW2o
エアフィックスは蛇の目の希望でした
145HG名無しさん:03/04/15 22:29 ID:Q8+HSPUe
>>142
レベルのは箱開けられないからね〜。
1/144のラファールやTF-104Gのようにいいものはいいんだけど、
ときどき地雷がまざってる。
フジミのは特に問題ないと思うよ、ミグ29以外は。

初心者がカスをつかんだら、レベルアップした日のために
押入れの奥深くにしまっておきましょう。
146HG名無しさん:03/04/15 22:30 ID:98+2Z7Fz
http://www.airfix.com/

あした ライト兄弟の兄貴のほうの誕生日だよ。
147142:03/04/15 22:33 ID:UrWx75t/
>>143
ということは!あれより酷いキットがまだ存在するのですね!
キャノピーなんか氷砂糖みたいだったし、第一機体がもの凄く
歪んでましたよ。
控えにアカデミスミダのやつ買いましたけど、それと比べると
全く・・・・・・

まあ腕のある人は、あれすら直してしまうんでしょうなあ。
148HG名無しさん:03/04/15 22:33 ID:JjeL6ojC
http://www.airfixmodels.co.uk/

こっちは通販サイトなのかねぇ・・・。
149HG名無しさん:03/04/15 22:37 ID:JjeL6ojC
>>147
もしかして中古かなんかで古いの掴んだのかい?
今はキャノピーの金型も再研磨されてちゃんと透明だし、パーツに樹脂が回っていないというようなことも無いよ。

エアフィックスのキットはねぇ、部品状態じゃとてもタミヤやアカデミニダとは比べられないと思うよ。
でも組み立ててみると不思議と味があるんだよ。味。
150142:03/04/15 22:45 ID:UrWx75t/
>>149 そなんすかあ
じゃあなんか試しにもう一箱買って見たいんですが、お勧めありますか?
72で
151HG名無しさん:03/04/15 22:53 ID:JjeL6ojC
>>150
FIAT F-91 (イタリアのジェット機)
WESTLAND LINX (イギリスのヘリコ)
152HG名無しさん:03/04/16 00:43 ID:BRODDJ0+
エアフィックスのタイフーンを買う初心者というのもなんだか...
153HG名無しさん:03/04/16 17:17 ID:PHxWBADR
エアフィックス、ごく初期のやつじゃないのかなあ。
英軍機とかだと同一機種でも何世代かあるでしょー。
タイフンーンがあったかどうかは知りませんが。はい。
以前に何にも知らずにスピットファイア買って愕然とした記憶があるもんで。
154HG名無しさん:03/04/16 19:48 ID:KBzgqRRn
白箱のハドソンIはまさに歪みとヒケと氷砂糖だった
雰囲気は不思議と悪くないが

青箱のはどうなんだろう?
155HG名無しさん:03/04/16 20:32 ID:/2emTKbB
タミヤばっか作ってると勉強にならないよね。
156未熟者 ◆dJHETAadzU :03/04/17 00:01 ID:9jHkMHLE
でも初心者にえあひっくすは・・・
まあ、誰もが一度は通る茨の道か。

マッチ箱と一緒に、徹底的に避けることを心に誓った遥かなあの日。
157HG名無しさん:03/04/17 00:19 ID:yfYqN4ZO
>>156
マッチとエアを避けると穴があいちゃうんですよねー。
ワタシの場合だったら、マッチの場合はバックアイとかシュペル・ミステール、エアだったら P-80 とかジェットプロボストとか。
航空機を作ってると、一度は絶対にシブいところに注目しちゃうんですよね。
その場合、両メーカーを無視するとちょっとつらいカモ。
158HG名無しさん:03/04/17 00:19 ID:mBIWrfq/
出戻り2機目で買って泣きながら作った現有井(元エーダイグリップですかいのう?)のビーチクラフトに比べれば、
4機目に買ったエアフィックスのタイフーンははるかにまともであったよ(苦笑)。

つ〜かエアフィックスのタッチ好きだったり(W
159未熟者 ◆dJHETAadzU :03/04/17 00:35 ID:9jHkMHLE
やっ。まあ、誓いというもんは、物欲魔人の前には、金魚すくいの紙のようにもろいなあ
という後々の経験まで含めて。

お部屋に鎮座ましますバルカンって何コレ。
160HG名無しさん:03/04/17 06:00 ID:QoTFjGRB
他にキットが無いために、旧フロッグばかりに
手を出すことがありますか
道に倒れて蛇の目の名を読んだことがありますか
161山崎渉:03/04/17 10:38 ID:noXiF0hg
(^^)
162HG名無しさん:03/04/17 11:40 ID:As1oE/iQ
なんか釣り臭いな
163HG名無しさん:03/04/17 12:21 ID:QWURgps2
あげ           
164未熟者 ◆dJHETAadzU :03/04/17 23:52 ID:IOelXxCr
在庫を隠すためにアゲとこう。
>160
蛇の目んの道は厳しそうですね。
絶対 のめりこまないと今度こそ硬く誓う。
165HG名無しさん:03/04/18 00:37 ID:/u9OQhTD
The new-look airfix.com will be launched very soon
16618:03/04/18 01:58 ID:Sg9mOlEW
他人事にいうほどイタレリは軟らかいプラではありません
・・・いや。よく知りませんが。(マテ

>51でなくしたと思っていた主脚がさっき見つかりました。ウヒョー!
でも今日は酔っ払っているので作業はなし。
みんながんがれーーーーーーー!
167HG名無しさん:03/04/18 03:19 ID:/u9OQhTD
Welcome to the official Airfix website, enter here

168HG名無しさん:03/04/18 04:06 ID:pdGJUc8B
Thanks age
169HG名無しさん:03/04/18 08:45 ID:4klthsoF
みんなちゃんと作ってますねー。
ワタシ、X-35 JSF 挫折しました。
途中で写真なんか見るもんじゃないですね。
似てない、つーか、全然別の飛行機みたいです。ふう。
せっかくの製作意欲を削ぐのもアレなんで、
ハセガワの F/A-18D を作ってます。
主脚の自作をどうしようか考え中。
プラ材の組み合わせだと強度が問題だし。うーむ。
型取ってホワイトメタルで注型するのが一番なんでしょうけど。
170HG名無しさん:03/04/19 00:27 ID:rzcDnIqE
>>169
>>ハセガワの F/A-18D を作ってます。
>> 主脚の自作をどうしようか考え中。

1/72? オーソドックスなやり方は、イタレリのから奪って、エバーグリーンのプラ材で
ディテールアップ&彫刻だけど、ハセのをそのままディティールアップしてもそんな
におかしくないと思うけど(初心者スレということで)。
でもま、メタルのオプションパーツを出して欲しいところではある。
フランカーみたいに標準添付は避けて欲しいが……。

171HG名無しさん:03/04/19 02:00 ID:XTnu+Nyv
>>170
レスどうもです。やっぱりイタレリの流用が手っ取り早いですか。むー。
ただ、また同じ機体を作りたい時に犠牲になるキットが出るわけでして。

確かにメタルパーツがあればいいですよね。
つーか、フジミのキットがもうちょっと安ければそれでいんですけども。
172山崎渉:03/04/20 05:23 ID:jBtGXJ/y
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
173HG名無しさん:03/04/20 15:09 ID:F2P4WZVo
ジェット機とかインテイクダクトの簡単な
自作の仕方を教えて下さい。

もっと奥まで深く入れたいの・・・・
174HG名無しさん:03/04/20 19:59 ID:zg9YOpIw
F-18の話が出てたので便乗。
ハセガワとフジミ、同じ72でも機首の
太さとがすごく違うんですけどどっちが
よりスケール寸法に近いんですか?

個人的にはハセガワのほうがスマートで
カッコイイと思うんですが。
175HG名無しさん:03/04/20 21:58 ID:L1fRSgE+
数年前まで、航空機模型をやっていたのですが、ミリタリー関係に興味が移ってしまい、一時この趣味から離れていました。
最近久々に一つ作ってみたくなったのですが、当たり前ですが、各社とも新製品が増えていて、何を作ろうか迷ってしまいました。
ナナニイの現用機を作ろうと考えていたのですが、ある程度調べて見て
ハセガワのF15J(新しい方) F16ブロック50 Mig29 
かファインモールドの三式戦一型丙
のどれかにしようと思うのですが、どれがお勧めでしょうか? 

F15はハセガワの旧型のキットのほうは作ったことがあり、いずれは新型も作ってみたい(近場の模型店には置いてなかったので)と思っていたものです。303SQでしたっけ?垂直尾翼に竜のマークが入っている香具師。アレを一度作ってみたいのですが・・・。

F16は当時はまだブロック50は出ていなかったように思います。 三沢のAGM-88搭載機を作ってみたい。

Migは東側で最も好きな機体です。 一度は作ってみたいのですが、調査では評価がよく分からなかったので気になります。

最後は何故か一つだけ大戦機ですが、調べていていつの間にやら一型丙が出ているのを見て欲しくなってしまった(二型改が出たときもも衝動買いしてしまった)。 

当方、アレだけ模型製作にはまっていたにもかかわらず、エアブラシを所持していません。塗装はいつも間スプレーで手軽に済ましていたので、制空迷彩を再現するのはかなり不安です。
また、実機資料を集めるのも大変なので素組で組みたてたいと思っています。(世傑の飛燕ぐらいです。資料になるのは)

だらだらと長文で酢マソなのですが。 とりあえず、復帰第1作として勢いがつくキットを教えてください。
176HG名無しさん:03/04/20 22:14 ID:bx/OpGBg
>175
まず一つ、と言うならF-16CJだろうな。F-16Aの金型を改修したものだけど、
元がいいから簡単に組める割に今でも遜色無い。F-15(新)はちと分割が細かいから、
復帰第一作にするにはキツいかも。MiG-29も悪くは無いけど、こいつはそもそも平面形が
ウソだからそれがガマンできるなら、かな。ファインの三式戦は持ってないから評価不能スマソ。

しかしいずれにしても迷彩するのにエアブラシは必要つーか、いずれ欲しくなるんじゃない?
177175:03/04/20 22:17 ID:bx/OpGBg
・・・って、ファインの三式戦一型丙って、もしかして迷彩デカールのついてるアレのことか。
ならばデカール貼りで死ぬか迷彩塗って死ぬかになると思うのでお勧め出来んな。
178177=176:03/04/20 22:17 ID:bx/OpGBg
↑名前欄ミス。連続スマソ。
179HG名無しさん:03/04/20 22:20 ID:c2f7j6RJ
>>175
復帰、おめでとうさんです。
候補を挙げてましたけど、まず Mig-29 は却下した方がいいでしょう。
ちゃんと実測してモデライズしたわけじゃなくって、
フィンランド訪問時の機体写真から強引に設計したような感じですから。

4機種から選ぶなら私の場合は F-15J ですかねー。
キット化が正確な上に、非常に作り応えもありますからね。
三式戦は専門外なのでよくわかんないです。すみましぇん。

実機資料、最近はネットだけでもなんとかなりますよ。
おかげで私、資料をほとんど買わなくなってしまったくらいですから。
180HG名無しさん:03/04/20 22:31 ID:c2f7j6RJ
>>175

さっきレスした後で、単色塗装の機体でオススメを考えてみますた。

ハセガワ 1/72 で F9F-2 パンサーと X-29A と T-4 ぐらいしか思い浮かばん。

自衛隊機に興味がおありだから T-4 なんてどうでしょー。
パーツ数も手頃だし、充分満足できるレベルだと思います。

あ、けど、T-4 、金型に新旧があるからご注意を。
古い方は胴体が前後に分割されてます。
機種周りがモーレツに似てない上に、合いもヒジョーに悪い。

文字通り練習機ですから、F-15J へのステップとしてもぴったりじゃないでしょーか。
181HG名無しさん:03/04/20 22:35 ID:izpuiE6N
>176
ファインの三式戦一型丙は濃緑色のべた迷彩で迷彩デカールは乙の方、但し最近出た224戦隊は迷彩デカール
付きだけど銀一色もあった様に思う。
182HG名無しさん:03/04/20 22:36 ID:L1fRSgE+
皆さんありがとううございます。MIGは実測していないんですか・・・。
とりあえず次の休みにでも模型屋へ行って見ます。 田舎の模型やですから取り寄せになるかもしれませんが、店頭にある物を見てきます。
とりあえず無難なF16か、F15にしておきます。 まあ、東側の機体は詳しく知らないのでディティールはきにならないかもしれませんが・・・。

飛燕ですが、二型改を作ったときは、機首上面のあいが、多少悪かったのですが、表面処理が秀逸でこのメーカー気に入っています。
迷彩塗装ですか? とりあえずは全面無塗装の18戦隊機にしようと考えていました。 
以前ハセガワのナナニイのキットを使って、244戦隊の迷彩をやったことがありますが、その時は塗装図を拡大して、カッターでパターンを切りぬいてスプレーで塗装しました。確かにアレは2度とやりたくないですね。

 
183175:03/04/20 22:45 ID:L1fRSgE+
>180
済みません。書き方がまずかったですね。 
一応迷彩の方はやったことがあるのですが、(飛燕のマダラ迷彩とか、F1の迷彩とか、後コブラも一応)、自衛隊の制空迷彩とならMr.カラーの300番台のカラーを使いませんでしたっけ?
しかし、300番台のカラーと言うと、スプレーが手に入らなかったのでは?と、思い、そこが心配でした。
紛らわしくて済みません。
184未熟者 ◆dJHETAadzU :03/04/20 23:02 ID:R3RqufyU
>>175
ファインの3式1型なら、私のように、真鍮砲身ウマーとか言って
丙型買って逃げるという手もありますぜ。
塗装については、正直エアブラシ購入をオススメしたい。そんなムチャクチャ高いものじゃないし。
185HG名無しさん:03/04/20 23:11 ID:RO6wAUFk
靖国神社で彗星を見て
いっぺんにファンになってしまい
今日、ファインの彗星を2個買ってきました。
メタルパーツは初めてなのですが、
注意点などあったら教えてください。

例) プライマーは筆塗りご法度とか、スチールウールで磨けとか
186HG名無しさん:03/04/20 23:22 ID:oB2SuuRR
>>173
実機に近づけるしかない、
透視図を元にファン部分まで自作
187HG名無しさん:03/04/21 01:42 ID:/Y0itOCI
こないだハセ72新版のF−15J買って組んでみたんだけど、金型がかなり痛んでた。
バリも結構あって、これをちゃんと取らないとかたちにならないんで、初心者は今の
白箱じゃなくて、店頭在庫の古い箱(淡い青竹色みたいな色のやつ)を探した方が
いいのかも知れない。

まあ、もともとアイリスガイド無しのノズルは初心者にはつらいが・・・。
188発作:03/04/22 22:41 ID:+6M+VDTe
みんな凄いなぁ。
私は「パテで接合部分が消えた!」って喜んでます(泣

しかし、平日は模型の時間が捻出できない・・
やりだしたら、時間経つのハヤイハヤイ。
まぁ、それだけ楽しんでるって事でいいんだけど。

>>187>金型がかなり痛んで
そんなの分るんですね。凄いなぁ
って事は新旧買ってるって事ですよね。
早くそうなりたいなぁ(・∀・)
189HG名無しさん:03/04/22 23:40 ID:P4urwXsA
>>188

> 早くそうなりたいなぁ(・∀・)

なったら人生だいなし。
190備蓄王:03/04/23 00:25 ID:U2muD6hx
>>189
禿ワラタ!
191HG名無しさん:03/04/23 20:23 ID:EJ7S5lPT
日本人というのはハムスターと一緒でモノを溜め込む習性が…
192HG名無しさん:03/04/23 20:24 ID:G/yvKT6y
>>189
じゃあ、俺の人生は台無しどころじゃねーな・・ショボーン
193HG名無しさん:03/04/24 10:06 ID:KJoYnwEZ
じゃ、私の場合は時々まともってことになるか。
飛行機は手を染め出すと泥沼だもんなあ。
194HG名無しさん:03/04/24 23:34 ID:ZELMdO4m
ハセガワの震電や古いタイプの飛行機って何故凸モールドなんですか
当時の流行?
195HG名無しさん:03/04/24 23:40 ID:QnQ/4sgL
凸凹が反転してる金型の表面に彫る(出っ張らせる?)
関係上、凸モールドのほうが簡単だったから。
また、細い凹モールドの金型を作製するのが技術的に難しかったから。
196HG名無しさん:03/04/24 23:54 ID:ZELMdO4m
早速どうも、流行じゃなくて古いから技術的な問題だったんですね。
震電買ってしまいました。
197HG名無しさん:03/04/25 00:14 ID:wyFGDd5c
流行と言えば流行なんだけど、元々、飛行機のパネルラインって
厳密にいうと凸でも凹でもないので凸でも間違いではないのですが
凸だと摺り合わせたりパテなんかを使うと消失してしまうし、
間違ってたりすると直したくなるのですが、凸を
再生するとなると凄く面倒だっちゅう事実もありまして、それなら
ユーザーのほうが凹に彫り直してしまったほうが楽じゃん、とか、
すっきりしてて凹のほうがシャープな感じがするじゃんとか
やってるうちに、元から凹(それもシャープな奴に)せえや
という声が大きくなって、
現在ではほぼ凹になってしまいましたとさ。
198HG名無しさん:03/04/25 01:46 ID:ewZZW4xP
スミイレという、実感を高める模型技法があって、それは凹じゃ無いと出来ないから、
凹が主流になったという説もある。
199動画直リン:03/04/25 01:47 ID:GPnMJaJ1
200HG名無しさん:03/04/25 02:01 ID:LJ/ekvj6
ハセガワの震電72は凹なんだけどね。
201HG名無しさん:03/04/25 05:56 ID:cq4ObDWj
>>197
>飛行機のパネルラインって厳密にいうと凸でも凹でもないので

↑では、いったいどんなラインがはいってるの?
202HG名無しさん:03/04/25 07:39 ID:GEMr+q+3
>>197
凸は無いけど凹はある。
突き合わせ→凹
重ね合わせ→段差
203HG名無しさん:03/04/25 09:26 ID:E97+ZXkV
私の場合ですが、パネルライン、凸も凹も一種の表現方法だと割り切ってます。
油彩とか水彩とかというのと同じレベルかな。いや、違うか。
凹ラインばんじゃーい、って思ってる時期もあったんですが、
旧モノグラムのファントムやサンダーチーフを見ると考えを改めちゃいますね。
工程で消えちゃった場合、再現がヒジョーにムツカシイという問題はありますが。
そゆことで、初心者の方は一度モノグラムのキットを手にしてみるとえーと思います。

204HG名無しさん:03/04/25 15:20 ID:wyFGDd5c
>↑では、いったいどんなラインがはいってるの?

えっとねえ、場所と機体で色々なんだけど
穴埋め補修した障子みたいになってる場合もあったり
蓋がピッタリ張り付いていたりで、
キットにあるような単なる溝ではないんですわ。
動翼なんかも溝といえば溝なんですが
実際にはヒンジが重なっていたり中がすかすかに
ぬけてるとかしてて、これまた単なる溝ではありません。

もっとも1/48や1/72の模型でそのまま再現なんて出来ないから
それらしくどう見せるかの一つの解答が凸凹モールドだったりします。
205HG名無しさん:03/04/25 20:44 ID:SIj7NJ/T
実機はなんて言うか「面」なんだよな。
大戦機は内部構造に影響されて違うでこぼこがあるし、
現用機は内部には影響されないけどパネル毎に色が微妙に違ったりするし。
206HG名無しさん:03/04/27 02:49 ID:ybiUYWI+
前からそうなのかもしんないけど、ハセガワのパンサー、
主翼下面のラインがかなり厳しくなってますな。
前はストレスフリー・パテフリーだったのに〜。
207HG名無しさん:03/04/27 20:44 ID:pD5K49HB
ハセガワの新作のカタログってネットでは見れないんですか?
HPには古いのしか載ってない
208HG名無しさん:03/04/28 00:43 ID:SheJVIPI
>207
>新作のカタログって
ってこれの事?
h ttp://www.hasegawa-model.co.jp/KAKO.html
209HG名無しさん:03/04/28 02:57 ID:XXqThmJi
マトモに模型も作れないくせに、74式戦車を買ってから
航空機にも興味が出てしまい色々買ってしまった。
1/72 F/A-18E スーパーホーネット (タミヤ)
1/48 F-117A ナイトホーク (ハセガワ)
1/48 F-15A ストリーク・イーグル (ハセガワ)

戦車を買った時点で、塗装やらなにやらで自分の力量
では無理だと自覚していたのに、買ってしまった自分は
バカでしょうか?

ダメならしばらく備蓄厨になります(泣
210未熟者 ◆dJHETAadzU :03/04/28 03:27 ID:Q2/e3wBi
>>209
それは正しくは、
1/72 F/A-18E スーパーホーネット (痛レリ)
1/48 F-117A ナイトホーク (ハセガワ)
→ハセなら1/72 1/48ならタミヤ。
1/48 F-15A ストリーク・イーグル (ハセガワ)
でせう。

ストリークは、エアブレーキ縮小の刑があるし、スパー蜂は、コクピット拡大の刑があるし
(なによりハセガワで出る予定あるし)で不動在庫と化す可能性多大。
ゴキブリF-117オススメです。無塗装でもいけるかもしんない。
(と言いつつ、作ってない訳だが。)
211HG名無しさん:03/04/28 03:29 ID:JN/24PIe
>>209
初心者には1/72のハセガワF-16がおすすめ。
212___:03/04/28 03:31 ID:PcDrmtif
213HG名無しさん:03/04/28 04:08 ID:XXqThmJi
>>210
失礼しました。
F/A-18はご指摘のように、痛レリ製ですた。
痛レリは避けるべしと、どこぞやのスレで見かけたような
気がしましたが、買うときにはきれいさっぱりと忘れて
いました。

ナイトホークは、厳密には輸入品のようです。
>無塗装で…
自分もそんな気がします。これが一番作りやすいわけですね。

F-15Aストリーク・イーグル
実はこれを見て鬱になったんです。
「金属部品が入ってるよーっ。」 (←バカにしてください。)
出来る方には、よりよい物が出来るパーツなのだと思いますが
どう扱って良いやら。氏にますた。

>>211
ありがとうございます。実はこれを買おうとして、なかったので
F-15Aストリーク・イーグルになりました。

早速探し出して備蓄…いやいや、基礎工作技術向上のために
やってみたいと思います。お二人ともありがとうございました。
214HG名無しさん:03/04/28 09:33 ID:SheJVIPI
>210
48だったらハセモノじゃない?
215HG名無しさん:03/04/28 11:32 ID:7NtGCd3M
144の飛行機に挑戦したいのですが、手に入る範囲でお勧めのキットがあったら教えてください。

大戦機、現用機でそれぞれ一機ずつやりたいと思っていますが。
216HG名無しさん:03/04/28 14:00 ID:DZuTOYjj
大戦機はスウィートの何かがオススメ。
現用機はよくわからんなー。レベルのが最近の製品なんだっけか?
217HG名無しさん:03/04/28 14:44 ID:jQlmHlqY
144現用機ね。
上海ドラゴンorドラゴンの400円現用ジェット機シリーズは、魅力的なラインナップだが金型疲弊で隙間だらけ。修正が大変だから避けたほうがいい。
ACADEMYの300円144は出来がいまいち。ただSu-22とSu-25は結構いい。
もっとも手に入りやすいと思われるのは有井の300円ジェット機シリーズであると思われるが、これは旧LS・旧オオタキの金型が入り混じっており、
中には出来のいまいちな物・隙間の多いものもある。
手に入れた中ではジャガー・三菱F-1・トーネードが比較的良かったように思う。

レベルは個人的に大嫌いなので良く知らない。
(自社製もあるが日本や韓国の金型を使ったものも入り乱れている。それらもまた他の製品同様高価。納得がいかない。)

いくつかサイトを紹介しておく。
www.terra.dti.ne.jp/~flanker/
www61.tok2.com/home/uruseikai/index.html
218HG名無しさん:03/04/28 14:50 ID:PL2iVLgf
>>217
ドイツレベル食わず嫌いか。かわいそうなヤツだな。
レベルオリジナルとそうでないキットの情報は、ネットでいくらでも得られるだろうに。
219HG名無しさん:03/04/28 14:55 ID:jQlmHlqY
>>218
オリジナルであっても価格が納得いきません。それだけです。
220HG名無しさん:03/04/28 15:21 ID:PL2iVLgf
>>219
はいはい。がんばってオオタキのキットを作ってくださいな。
完成品の写真希望。
221HG名無しさん:03/04/28 15:42 ID:jQlmHlqY
>>220
君も晒すなら晒してもいいよ。
煽るだけじゃなくて1/144に何もとめてるの?教えてくれない?
・手軽に作って並べる事
・72じゃ大きすぎる4発機等
が目的なんだけど、わざわざレベルの高いキットを買う必要性感じないんだよね。
それだけ出すなら72のいいキットでも買うよ。
222HG名無しさん:03/04/28 15:43 ID:jQlmHlqY
有井が旧LSの1/144各種キットを供給してくれてるからねぇ。
223215:03/04/28 17:11 ID:FYWyjhas
>>216さん、田舎なもんでスイートは手に入りにくそうですが、探してみます。

>>217さん、リンクをご紹介いただき、とても参考になりました。

#みなさんに感謝してますので、荒れないでくださいー(;_;)
224HG名無しさん:03/04/28 17:23 ID:jQlmHlqY
    _, ._
  (  ゚Д゚) 
  ( つ旦O
  と_)_)
225HG名無しさん:03/04/28 18:04 ID:HQkkzbUj
っていうか、ハセガワが輸入してるメーカーって何だか高くない?
ドラゴンの 1/72 の Mig-15 なんて高すぎて気楽に作れないし。
価格の決定権ってやっぱり輸入したメーカーにあるんですよね。
レベルも藤間商事(だったっけ?)が入れてた時代はそれほど高くなかったような記憶が。

あと、価格の高いメーカーって初回に流通したら後はそれっきりってパターンが多いですよね。
ごく短期間に原価の回収をしてるんでしょうか。
タミヤ製品は比較的長く見かけるのに対し、ハセガワは、ねえ。
最近驚いたのがハセガワの T-33 。今の価格、スゴイと思いません?

まあ、こういう時代だから仕方ないといえば仕方ないんでしょうけど。
226HG名無しさん:03/04/28 18:09 ID:HQkkzbUj
>>223
そうだそうだ、参考になるかどうかわかんないですけど

ttp://www2.odn.ne.jp/~aad24850/index1.html

も覗いてみるといいかも。

今手許に間違えて買ったアカデミーの B-47 があるんですが、
できればこれを差し上げたいくらい。w
227HG名無しさん:03/04/28 21:13 ID:KyYP8/9T
>>215
1/144の現用機ならレベルのラファールMがおすすめ。
色塗りも楽だし、パーツはマジでいい感じだと思う。
228HG名無しさん:03/04/28 21:16 ID:jQlmHlqY
スウィート売ってなかったらレベルも売ってないだろうねぇ。
229HG名無しさん:03/04/28 21:16 ID:KyYP8/9T
そういえば、こんなスレもあった。参考になるかもよ。
1/144スレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1031589080/l50
230HG名無しさん:03/04/28 21:24 ID:KyYP8/9T
なんかヤなことでもあったか?>>228
マターリしる!

近所にないなら通販って手もあるぞ。
時間と交通費かけて探しに行くより、手間隙かからなくていいかも。

模型屋探して出歩くのも趣味なら、面白味には欠けるけどね。
231HG名無しさん:03/04/28 22:03 ID:jQlmHlqY
>>215
ご参考までに。
pulakiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030428220239.jpg
232218:03/04/28 22:25 ID:BY5RxKjK
>>227
同感。
ドイツレベルのラファールM、TF-104、ちょっと古いがライトニングあたりは
1/144とは思えないほど精密。

昔のLSやオータキあたりの1/144とは比較にならない。
ま、元々100円で売ってたキットだからね。

ドイツレベルのキット、海外で買うと安いんだけどね〜。
香港あたりでも日本の半額ほどだよ。出張のついでに買ってきてる。
1/144なら荷物にならないし。
233HG名無しさん:03/04/28 22:46 ID:jQlmHlqY
>>218
晒せよ。
234HG名無しさん:03/04/28 22:59 ID:xvITddD0
>>232
ラファールは良いキットですね。
235HG名無しさん:03/04/28 23:02 ID:xvITddD0
あのエルエスの100円キットが今は300円かあ。
これもボッタクリかもな。
236HG名無しさん:03/04/28 23:36 ID:tmwli6xy
>>217の人って、元日本製のドイツレベルキットを
知らないで買っちゃったもんだから、それを根に持ってるんだよ(w
237HG名無しさん:03/04/28 23:39 ID:vPxFGoqO
レベルのキットは買いません。
238HG名無しさん:03/04/28 23:46 ID:C54/+UM2
 まぁ、コストパフォーマンスの問題は個々の感覚だから何とも言えん
けど、ラファールの完成品を見せてもらった身としては「勿体ない」と
しか言えないなぁ・・・・・

 いや、ドイツレベルが高い事には激しく同意しちゃいますけどね。
(1/35のキットが高かったもんなぁ・・・・)
239HG名無しさん:03/04/28 23:56 ID:yWPCyvmF
>>238
そうだね。今のドイツレベルって凄くパワーがあって、飛行機関係だけでも、
1/72のドイツ試作機シリーズとか、1/144の旅客機シリーズ等傑作が揃ってる。
あと、1/720のツェッペリン飛行船もいいキット。

まとめ買いするなら、海外通販を利用すればかなり安く買えるよ。
240HG名無しさん:03/04/28 23:57 ID:vPxFGoqO
>>238
レベルを買うなともなんともいっていない。他人に何も強制していない。嫌いで、よく知らないと書いただけ。
私が1/144に求めるものは>>221に述べたとおり。それに外れるから。>>215は答えてくれなかったがね。
それに関して他人に強制しているわけでもなんでもない。

どちらが正しいですか?

LSだって玉石混交ながら1/144P-3Cのようにプロポーションが良く充分なディテールを有するキットも多数ある。
そういったキットをいまだにそれなりの価格で出してくれる有井はありがたいですね。

少なくとも客観的に見てレベルを勧める事は質問者の条件に沿っていはいないでしょう。
241HG名無しさん:03/04/28 23:58 ID:vPxFGoqO
>>215じゃなくて>>218だね。失礼。
242HG名無しさん:03/04/29 00:05 ID:8GI4w1+O
>>240
LS1/144P-3Cのプロポーションが良いって?

アンタの目は節穴だよ。

いや、気に入ってるんならかまわないんだが、
そういう意見は言いふらさないことをお勧めする。

243HG名無しさん:03/04/29 00:12 ID:s7yvfhxL
>>242
キットの見方は人それぞれってこと。
だったらなおさら密閉パッケージのレベルを勧める事は出来ないって事だね。

ほんと煽ってばかりだね。書いていることといえばレベルの利点だけだしね。
244HG名無しさん:03/04/29 00:19 ID:4rdYlxmq
1/144の話題だけあって人間も小さいな
245HG名無しさん:03/04/29 00:29 ID:8GI4w1+O
>>244
座布団一枚!

中身が見れないからこそ、いろんな人がラファールを勧めてるのに…
>>236は図星かも。
246HG名無しさん:03/04/29 00:33 ID:s7yvfhxL
>>245
個人攻撃に傾注しているあなたのほうが人間小さいでしょ。
買ってないから。

で、あなたは外側でばかり踊ってるけど、

       少なくとも客観的に見てレベルを勧める事は質問者の条件に沿ってはいないでしょう。

まさか海外で買えとかまとめて通販しろとはいわんだろうね。
247HG名無しさん:03/04/29 00:34 ID:s7yvfhxL
まー、今日のあれでいらいらしてるんだろうね。複製スレ見てる人だし。
248HG名無しさん:03/04/29 00:38 ID:OSvg1jY/
近所の模型屋がどの程度物置いてるかだわなあ。
手に入る範囲って言うのがどの程度か。

ただ、好みって物はないのか激しく気になる。
日本機とかロシア機とか。
249HG名無しさん:03/04/29 00:48 ID:glRJZhI7
価格を考慮すると微妙なところだけど、
いまさら元エルエスの古いキットを薦めるってのもなあ。
250HG名無しさん:03/04/29 01:10 ID:sVgJl+sO
こんな調子じゃ初心者ひいちゃうさ。なんとかしようや。
251HG名無しさん:03/04/29 01:50 ID:B+FCThXD
自衛隊のF-15を作ろうと思うのですが
ハセの1/72に付いてくるデカールって
コーションデータたくさん付いてます?

たくさん貼りたいんです。ええ、マゾですとも

今、目をつけてるのはミスティックイーグル4パート1なんですが・・・
252HG名無しさん:03/04/29 01:54 ID:969sYZSj
>251
ミスティックなら新金型なのでご希望通りデカールてんこ盛り。死ぬほどがんがって貼ってちょ。
まぁ旧金型でも翼端周りのNO STEP/踏むなは山ほど貼らにゃならんけどね。
253HG名無しさん:03/04/29 08:51 ID:N3AQZu88
>>251
プラッツの別売りデカールを買って、それを貼ることをお勧めします。
もちろん、コーションデータをつなぐ余計な透明部分はすべて切り取ってね。

あと、たくさん貼りたいなら、F-4EJ改もお勧めです。
254HG名無しさん:03/04/29 13:12 ID:pfa2e3tR
ファインの彗星を作るところです。
メタルパーツ(高かった〜)について質問させてください。

ペーパーがけ
→プライマー(筆塗り)
→タミヤカラー&Mrカラーで塗装(筆塗り)

という感じで進めようと思うのですが、
何か注意点などありますでしょうか。

脚など入り組んだ作りのメタルパーツはペーパーがけしちゃだめ、とか。
255HG名無しさん:03/04/29 14:16 ID:f5OlOy3U
>>254
私の作り方と全く一緒です。
それでヘンテコリンになったこともないので大丈夫じゃないでしょーか?
256HG名無しさん:03/04/29 14:56 ID:3UO5JWGE
ハセガワの三菱XF−2B複座支援戦闘機を買ってきたんですが、キャノピーに筋が入っています。
この筋って言うのは金型の関係ですか?それともこういう線が実機にも入ってるんですか?
普通に考えたらこんな所に線があるのはおかしいような気がした物で…

馬鹿な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
257HG名無しさん:03/04/29 14:58 ID:GOdqYuSL
258HG名無しさん:03/04/29 15:06 ID:3UO5JWGE
やっぱりいらない線だったのですね…アリガトン

というか、このキット古いのかな??
259HG名無しさん:03/04/29 15:41 ID:69G0ASGR
>258
現用機なんかのΩ型キャノピーを表現しようとすると
金型の関係でそうなります。
ライン消しは定番工作のひとつですね。
がんがれ!
260HG名無しさん:03/04/29 16:10 ID:dc/NauoB
>>254
メタルパーツの足回りは、ワイヤーブラシ使ってみるといいよ。
261HG名無しさん:03/04/29 16:15 ID:fAkyS0o8
>>256 はネタかと思ったですが、そうではなかったのね……(´・ω・`) 。
ガレキなんか、アンダーカットの嵐みたいなものがあるから、そういう形状の
物も金型でぬけると思っちゃうのかな??

262256:03/04/29 16:41 ID:zGa1ezP2
ああ!キャノピーよく見たらΩ型だったよ!!スマソ…
しかしプラの色が白いと、細かいモールドが見えにくいですね。清潔感はあるけど。
263HG名無しさん:03/04/29 17:51 ID:2WcbRUXO
>>260御主、どこでその秘伝の技を?
264HG名無しさん:03/04/29 18:20 ID:qlWiNSlh
>262

20年前のド緑の成型色のほうがいいのか?
265HG名無しさん:03/04/29 18:45 ID:mqnxGXeS
色塗らないお子様たちからすればそのほうがいいかもしんない。
そういえばSS帯のキャノピー塗装済シリーズは成型色が機体色だった。
266HG名無しさん:03/04/29 19:37 ID:h0J3rWgw
そんなに前は知らない…
267HG名無しさん:03/04/30 11:23 ID:DA8k/44R
>>265

マッチボックスのキットの成型色、塗装ナシでも見栄えがするようにって配慮でしたからねー。

268HG名無しさん:03/04/30 20:22 ID:jI3X7WYM
書いてあるとおりにしたら、きれいに消えた。初めてクリアーにペーパーかけたけど、ちょっとどきどきしたよ…

アリガトン(´・∀・`)
269254:03/05/01 00:23 ID:uJLCVUGJ
>>260
そのような繊細なワイヤーブラシは
どこに行けば手に入りますでしょうか
270HG名無しさん:03/05/01 01:19 ID:Rtia1cUX
>266

みんなが「濃い色だと。色ぬりにくいやんけ!白にしやがれ!」
っていったもんだから最近は白っぽいのが
多くなりました。

白くなったら白くなったで文句ゆうやつがでてくると。
贅沢な話やのう。

類話:「キャノピーの真ん中にラインが入ってるなんて
   不良品ですか?」
271HG名無しさん:03/05/01 07:11 ID:xPJ9hm1I
初心者スレなのに何粘着してんの???
ええかげんにしとけや。
272HG名無しさん:03/05/01 08:00 ID:amPD+KU5
 真鍮製ワイヤーブラシは100円ショップでも売ってます。 軽く擦ってね。
273HG名無しさん:03/05/01 10:07 ID:uRXOL0x2
>>270初心者スレなんだから、意識して読まないとね。
274HG名無しさん:03/05/01 20:08 ID:2Ia4wYum
初心者スレは難しい・・・
275HG名無しさん:03/05/01 22:15 ID:BttkIXtl
276256:03/05/01 22:23 ID:/SV1w7xL
キャノピーのラインの話ですが、実機はあそこに細い窓枠のような物でもあるのかな〜とか思ったもので…
不良品だとか、釣りとか、そういった感覚は全くなかったんです。スマソ
277HG名無しさん:03/05/01 22:35 ID:iEl1AwC1
初心者質問スレだし気にすること無いよ。
答えたい奴が答えればいいだけ。
本当に馬鹿な質問だったら誰も答えないさ。
278HG名無しさん:03/05/01 22:42 ID:+lODeKbY
>>276
ちょっと違うけど、MDC爆砕コードが入っているキャノピーもあるね。
AV-8Bのはウネウネしてて面白いけど、F-14のはただの直線で味も素っ気もない。
AV-8Bの場合はキャノピースルー脱出だけど、F-14はキャノピーを飛ばして脱出する
ことになってたから……。
27918:03/05/02 15:29 ID:3ZPS37eF
 ∧||∧  とうとうやっちまった・・・
(  ⌒ ヽ 接着剤のビンが倒れてYF-23の上にドバー!っと・・・
 ∪  ノ  1分ほど頭真っ白になって何も考えられませんでしたわ。ええ。
  ∪∪  慌てて拭き取ったけど、スジ彫り埋まっちゃったよマイハニー
       うぅ・・せっかくの連休だったのに・・・
       1週間ほど首吊ってきます・・・


           
           
280HG名無しさん:03/05/02 15:35 ID:kVt97dKb
>>278
F-14のキャノピーのスジは、破砕コードじゃないぞ
281HG名無しさん:03/05/02 17:35 ID:o4pJCKlv
>279
生`
282HG名無しさん:03/05/02 17:40 ID:IFWTy29O
>>279 接着剤完全に乾くまで待とう。泣くまで待とうホトトギス。合掌。
283HG名無しさん:03/05/02 21:23 ID:wjr/nOZw
>>279どうしてるかと思ったら・゜・(ノД`)・゜・

筋堀が埋まったぐらいなら平気さイ`!!
タミヤの緑蓋接着剤を車模型にぶっかけて逝った香具師も居る…あれ?モニターがにじんでるよ…
284HG名無しさん:03/05/02 22:16 ID:ScgQC1Mn
>>279

こぼしたやつって、タミヤの白蓋?
ワタシも緑蓋をキットにぶっかけた経験があります。
緑蓋のやつ、揮発性が高いんで3時間ほどグッタリしました。
キットはどうなったんだっけなあ。
285HG名無しさん:03/05/02 23:15 ID:jLNpyiIG
 ∧||∧  
(  ⌒ ヽ  ←これ、これでカキコしたくなる
 ∪  ノ    気持ち。わかるなあ。
  ∪∪
286HG名無しさん:03/05/02 23:18 ID:wjr/nOZw
みんな似たような経験あるんだね。
みんなで強くイ`!
漏れはゴミ箱逝きになったキットの後を追って逝ってくる…。
287HG名無しさん:03/05/02 23:35 ID:SVTzaPAs
    _, ._
  (  ゚Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.凸


    _, ._
  (  ;Д;)       
  ( つ O. __
  と_)_) (__()
          *・:.凹;.o:。
28818:03/05/03 00:08 ID:ZfWHJaxT
   ||      接着剤がかかったのは主翼だけだと思ってたら機首の方がダメージでかかったよアミーゴ
 ∧||∧     拭くとき気付かなかったから指紋だらけでデロデロだし・・・
(  ⌒ ヽ     エースコンバットでもやりながら接着剤が乾くのをマターリ待つとします・・・
 ∪  ノ     
  ∪∪     >>281-287 
   :       こぼしたのは田宮の白蓋のやつです。励ましてくれてありがと
   :           
               
 ‐ニ三ニ‐         

289HG名無しさん:03/05/03 01:45 ID:YUx9iUQn
>>280
あれ、アンテナだったっけ??
290HG名無しさん:03/05/03 10:23 ID:1sXTqgp2
>>289
F-14のキャノピーにMDCは付いているが(ただし初期はついてない)、
ハセガワのキャノピーのスジはスライド金型のパーティングラインであって
MDCのモールドじゃないって事だろ。
291HG名無しさん:03/05/03 18:56 ID:MGNIhGhr
凹ラインお手軽トムキャットが欲しい今日この頃。
考えてみたらまだ1機も作ってなかった。
292HG名無しさん:03/05/03 21:39 ID:dlocq0bx
タミヤの1/32F-4Jを作り始めるところなんですけど、ちょっと気張ってコックピットと
シートを取り替えてみようと思うんです。。。で、ググっていたんですけども、イマイチ
ピンと来なくて・・・

お勧めのレジンキット、シートとコックピット別々でもかまいません、あるいは別キット
用のやつを流用できる、とか教えていただけますか。よろしくお願いします。

1/32スレの方に書いたほうがよかったかな??
293HG名無しさん:03/05/04 01:06 ID:5azs1Q7I
キャノピーをマスキングゾルでマスクした後
カッターを入れると、残しておくべきところが
少しだけはげたりしますよね。
皆さんは、あれどうやって補修していますか。
ノリをつけるとか?
294HG名無しさん:03/05/04 01:24 ID:f/dvWkNK
295名無し転がし:03/05/04 01:25 ID:c/2wodxJ
>>293
わしは昔、その問題が解決できないのでカット部分は粘着力を弱めたセロテープ
等でマスクしてそれ以外の部分はマスキングゾルで塗りつぶす方式に切り替えま
すた。
296HG名無しさん:03/05/04 01:28 ID:f/dvWkNK
ミスったスマソ。
>>292
h ttp://www.greatmodels.com/
ココのショップのデータベースで”F-4 1/32”で検索するとヨロシ。
んで近所の模型屋に注文。
その時国内での値段を確認しておいた方がいい。
297HG名無しさん:03/05/04 03:34 ID:5RvayLI6
1/32を作るなんて皆さんすごいなあ。
自分の財力やスキルでは、せいぜい1/48が
限度です。
298HG名無しさん:03/05/04 09:30 ID:tzSarvQ3
キャノピーのマスキングはマスキングシートを
使うといいよ。
携帯の液晶面の保護用に貼ってあるようなやつ。

ここの日の丸マスキングの解説で使用してるけど↓
http://www.hasegawa-model.co.jp/kouza/005.htm

ここのページのはサランラップぐらいありそうなサイズ
だけど画材屋さんとかいけば幅10mmぐらいから
各種サイズありです。
曲面に良く馴染む、糊がのこらない、切り口がきれい、
下地のモールドが良く見える等キャノピーのマスキング
にはうってつけです。
細く切って枠の部分だけこれでマスクして、残った部分は
マスキングゾルでマスクなんて感じでやったほうが
より使い易いかもです。
299HG名無しさん:03/05/04 12:48 ID:z//4afRR
200(σ`Д´)σゲッツ!!

300HG名無しさん:03/05/04 12:48 ID:2VhH27N6
はぁ?
301HG名無しさん:03/05/04 12:48 ID:z//4afRR

今だ!300ゲットォォー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ





302HG名無しさん:03/05/04 13:02 ID:eUfsvgnf
>>299 >>301
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
303HG名無しさん:03/05/04 13:35 ID:f/dvWkNK
>>299-302
激しくワロタ
304HG名無しさん:03/05/05 16:32 ID:d8Y01nI/
>>288

接着剤、そろそろ乾いた?
305HG名無しさん:03/05/05 17:16 ID:dOURKBhC
>304

早く乾かそうとしてコンロで炙って
再起不能にしてしまう罠
30618:03/05/06 15:59 ID:Oj28M4fd
   ||      >>304
 ∧||∧      パッと見た感じでは乾いてるっぽいです
(  ⌒ ヽ     あと3〜4日ほど様子見てからペーパーかけようと思いまつ
 ∪  ノ     
  ∪∪     >>305 
   :       そいつぁ勘弁 (;´д`)
   :           
               
 ‐ニ三ニ‐         
307HG名無しさん:03/05/07 23:25 ID:S94MNe/+
根性あるなぁ。。
308HG名無しさん:03/05/07 23:50 ID:cUEtyiKS
>>306

完全に乾くのを待つよりか、表面を処理しつつ待った方が良い場合もありますよ〜。
309HG名無しさん:03/05/07 23:54 ID:gHh9VYxB
あ〜あ
飛行機のシルバー塗装って難しいね
なんかいい方法ないかねえ
310HG名無しさん:03/05/07 23:57 ID:KrofPF3F
>308
買いなおした方g(ry
311HG名無しさん:03/05/08 00:48 ID:66T8r4Mb
>>299-302
今みても、激しくワロタ。
312HG名無しさん:03/05/08 16:27 ID:iCPC2Xoj
現在初めての航空機のプラモとして、ハセガワの1/72フルクラムを作っているのですが・・・・
一昨日に上下を張り合わせて、いざインテークを作ろうとしたら錘を入れるのをすっかり忘れていました。

このまま、錘を入れずに作っても大丈夫ですか?
それとも、もう一回剥がして錘を入れるか、左右のインテークに仕込んだ方が良いのかな?
313HG名無しさん:03/05/08 17:19 ID:NUQaKaPx
>>312

錘を入れないと尻モチついちゃいますよ。
インテークに仕込むとしたら5グラムどころじゃないような気が。
私の場合ですが、錘を入れ忘れた場合の手順は

1.機種付近に直径1〜2ミリ程度の穴を開ける
2. 機体を機首を下にして立てた状態で、釣り用のごく小さいガン玉錘をコクピットから入れる
3.開けた穴からエポキシ系接着剤を流し込む
4.軽く振って接着剤で錘を固定する
5.乾燥したら穴をふさいで成形する

こんなカンジです。
314312:03/05/08 17:47 ID:iCPC2Xoj
>313
早いレス、どうもです。
早速やってみようと思います。
31518:03/05/08 18:40 ID:rcC6e3Bs
   ||      >>307
   ||      暇人なだけかもしんないす
 ∧||∧     
(  ⌒ ヽ     >>308
 ∪  ノ      表面処理しつつ待つ場合って?
  ∪∪      接着剤がかからなかったところを先に仕上げるってことですか?
   :       
   :       >>310         
   :       予備は買ってあるんですが、本体貼りあわせ>ヒケ処理>スジ彫り    
   :       をもう一度やるよりは手間がかからないと判断したので。       
                   
 ‐ニ三ニ‐    ではもうしばらく吊られてきまつ
          


          
316HG名無しさん:03/05/09 13:24 ID:/dSWwSqg
まったく関係ないんですが工作中dでった小さな部品て
探すの諦めた頃踏んづけて壊したりしちゃうのって何故でしょう
317HG名無しさん:03/05/09 13:40 ID:LSIsxYaN
>>316
それは、あなたの日頃の行いを模型の神様がみているからですw
318HG名無しさん:03/05/09 17:12 ID:TaGjp7xk
積んでる模型の浮かばれない魂に
よるポルターガイストです。

おだむどうを召還しましょう。
31918:03/05/12 02:27 ID:Ff814N9K
なんとか接着剤痕は消せました。機首下のアンテナ?みたいなのは溶けちゃったけど。
なんだかんだでヒケが全部消せてイイ感じ。怪我の功名?
でもまだスジ彫りが残ってる・・・

ところでスジ彫り後、溝に残った削りカスってどうやってとってます?
ランナーや爪楊枝を尖らせた奴はすぐ先端がつぶれて使い物にならないし
デザインナイフの背側や針では溝の脇がめくれる>ペーパーがけ>カス取り>めくれる、でエンドレスなので・・・
320HG名無しさん:03/05/12 04:03 ID:4YLG/ddm
>>319
デザインナイフの古い刃の先を少し折って、
そいつを使って軽くなぞるようにする。
メクレってのは溝を掘る段階で生じるモンだから、
力を入れないでやてみれ。

とえらそうなことを言いつつ古いスーパースケールの1/72疾風用デカールを
ゲットし、ハセのを買って来たものの凸モールドとバスタブコクピットに
挫折の兆候がほの見える漏れは逝ってよしでつか?
321HG名無しさん:03/05/12 11:25 ID:Q7yuLh3W
>>319
歯ブラシが効果的。

>>320
逝ってよし(w
322HG名無しさん:03/05/12 18:16 ID:xAxgIZ3X
>>319

321 さんに同じく歯ブラシに一票。
私の場合はきれいにした後にスミ入れの要領でラッカーシンナー流してます。
タミヤの緑瓶流す人もチラホラ。
ラインの再確認もできますし、あとでスミ入れした時に流れが全然違いますから。
323HG名無しさん:03/05/12 18:26 ID:RsaQ4bJ2
なるほど。溶剤流すのはイケるかも。
詰まりつながりで質問なんですけど、俊作興業のコンパウンドの詰まりって
どうやったら取れますかね?
324HG名無しさん:03/05/12 18:46 ID:xAxgIZ3X
>>323

俊作興業ってのがよくわかりませーん。
普通のコンパウンドの場合だったら爪楊枝で充分じゃないかと。
もちろんそのまま使うだけじゃなくって、ナイフで斜めに切ったりしてね。
そこの磨きが気になるなら綿棒で磨くとよろしいかと。
325HG名無しさん:03/05/12 19:22 ID:x6x1DL5X
>323
普通に「田宮の〜」って書けよ。
わかりにくいだけで面白くもナンともないし。
ここは「初心者」救済スレなんだからさ。
326HG名無しさん:03/05/12 19:26 ID:xAxgIZ3X
>>325

え? タミヤなの?
じぇんじぇんわかんなかった。
327HG名無しさん:03/05/12 20:00 ID:hO4J738g
>>326
田宮俊作という名前の社長なのです

わたしはこういう変な表記(?)がだいっ嫌い
328HG名無しさん:03/05/12 20:00 ID:9lJ5eMHx
屠龍みたいな迷彩塗装ってどうやってするの?
329(××):03/05/12 20:05 ID:KvGhDDN7
>>328
エアブラシが使えない環境にあるボクは気合いで手がき。
普通はエアブラシでしょう。
330HG名無しさん:03/05/12 20:11 ID:9lJ5eMHx
ワタシもエアブラシ使えない。
一生屠龍は無理か・・・。
331HG名無しさん:03/05/12 20:32 ID:Axahf1+R
手書きの迷彩もまた楽しいものです。
境界がボケてない?ほっとけ。

楽しければいいのだ。
332(××):03/05/12 20:47 ID:KvGhDDN7
屠龍の迷彩ってどんなの?
ひょっとしてブチ模様?
陸軍機にはちょっと疎いもので。
33318:03/05/12 21:09 ID:Ff814N9K
>>320
実はデザインナイフの刃をペーパーで少しやすった奴を試したことがあったんですが、
ものの見事に失敗した経験があったり。力入れすぎだったのかも。

>>321>>322
そういえば歯ブラシがありましたね。なんで思い浮かばなかったんだろうw
とりあえず歯ブラシ買ってきてから、緑瓶も試してみようと思いまつ

アドバイスくれた方々、ありがとね
334HG名無しさん:03/05/12 21:16 ID:HpGLRiWr
>>328
筆を半分くらいのところでハサミで切る。
筆先が平らになるから、ライターで軽くあぶる。
その筆先に塗料を含ませて、垂直にトントン叩くと迷彩ができます。
塗るんじゃないよ、間違えないように。
以上、古典的な手法でした。
335HG名無しさん:03/05/12 21:33 ID:5Z6jiU33
>>334
これは、例の銀色飛燕(1/48)にも使える技でしょうか?
48は、エアブラシでやった方がいいかな。
336HG名無しさん:03/05/12 21:37 ID:HpGLRiWr
>>335
エアブラシが使えるなら、そのほうが綺麗に出来るよ。
だけど、部屋を汚したり、気化した塗料を吸い込みたくない
俺は、いまだに使っているテクだけどね。
337HG名無しさん:03/05/12 21:49 ID:gSwTlOnn
デカール貼った上から、Mr.スーパークリアー
を吹いたら、デカールに気泡がブクブクと発生したり、
ヨレヨレになったりしました。といっても全ての
デカールではなく、特に変化の無いデカールもありました。
どういう条件で気泡や皺が発生するのでしょうか??
338筆使い:03/05/12 22:00 ID:HpGLRiWr
334と336だけど、古典的な手法も役立つと思うと、この板気に入ったので、名前を「筆使い」にしました。

>>337
これって、なんでか分からないよね。
昔、クリアーを筆で塗っていたんだけど、みじめったらありゃしない。
確かに疑問だ。
339未熟者 ◆dJHETAadzU :03/05/12 22:11 ID:nB1yjmVz
>>337
デカールの性質によるとしか知らない。
つーか普通、水性のトップコート使います。
Mrでやる時は、セッター+ソフター細工と、2〜3週放置プレイ
最初は薄く→1日以上放置乾燥 その後本格コート。くらいの段取りが安全かと。

私めんどくさいので、2-3日放置後エアブラシで薄くエイ!その後ふわっ てなもんですが。
(万が一は覚悟完了の上での話)
340HG名無しさん:03/05/12 22:12 ID:EroFo9Ri
>>337
・よく乾燥していなかった。
・完全に密着していなかった。
・いきなりクリアを大量に吹きかけたので痛めた。
・元々溶剤に弱いデカールだった(タミヤ製等)
       ・
       ・
       ・
341HG名無しさん:03/05/12 22:18 ID:9cQkKStA
筆塗リ野郎必見のページ。
簡単にはマネできないかもしれないけど、励みになるぞ。
ttp://www.kkuda.co.jp/kow/aviation01.html
342HG名無しさん:03/05/12 22:32 ID:xAxgIZ3X
>>341

あの横山宏氏のページだったのね。
なんかどこかでみたような文体だったんで。
343筆使い:03/05/12 22:32 ID:HpGLRiWr
>>341
ありがと、面白かったよ。
344337:03/05/12 22:34 ID:gSwTlOnn
>>338>>339>>400

ありがとうございます。3日ぐらいしか乾燥させてなかったので、
水分が多少残っていたのかもしれません。
ちなみに、サッサッと極めて軽く吹いただけです。

・・というか、今見てみたら結構まともな状態に戻っていました。

今後は安全の為に水性トップコートにしようかな。
345筆使い:03/05/12 22:37 ID:HpGLRiWr
>>344
よかったね。
346どっかの伍長 ◆x41vMzK08A :03/05/12 22:57 ID:ySRwdLah
FMの1/48烈風について質問を。

1、このキット、胴体尾部と胴体が別パーツになっていて、
  インストの塗装図を見るとその合わせ目部分がスジとしてかかれていますが
  この合わせ目は消さなくてもよいもののでしょうか?
  
2、このキットに限ったことではないのですが、
  胴体と主翼の接合部にできる合わせ目は処理するものなのでしょうか?
  (何故そう思うのかは1と同様のものです)
347HG名無しさん:03/05/12 23:19 ID:xAxgIZ3X
>>346

私の場合はいったん全部消してから彫り直すようにしてます。
他のラインと比較すると不自然に見えちゃうでしょうし。
けど、処理する・しないはその人それぞれですからねー。
348HG名無しさん:03/05/13 00:17 ID:0alQcd7P
1/48の飛行機モデルって、どうやって置くスペース確保してるの?
でかすぎ。
349筆使い:03/05/13 00:56 ID:0g3Jw0Le
>>348
仮組みして、1/48キットは永眠してます。
350どっかの伍長 ◆x41vMzK08A :03/05/13 01:02 ID:dVSQz+kj
レス遅れましたが
>>347
解答ありがd。
確かに、ちょっと段差になったりするから
そのままだと不自然な感じになりますね。
途中でダレたりしなかったら処理して彫りなおすことにします。
まあダレたら処理せず完成させます(w

>>348
烈風はともかく
今度でるF-2の1/48をどこに置こうか迷ってます。
現用機ってAFVでも航空機でも
WW2の頃と比べてでかいから置く場所に困る・・・。
351HG名無しさん:03/05/14 00:27 ID:oR9rFTf7
タミヤ
1/48 傑作機シリーズ というのは全く色付けされてないキットでしょうか?
灰色一色で自分で塗装していくものだったり
ハセガワ
1/48飛行機シリーズもどうなんでしょう
352HG名無しさん:03/05/14 00:31 ID:oR9rFTf7
もう一つ
田宮の1/72 ウォーバードコレクションも自分で塗装しないとどうにもならない状態ですか?
353未熟者 ◆dJHETAadzU :03/05/14 00:33 ID:TKVn3Q0E
>>351
(飛行機)プラモデルというものは、自分で組み立てして、色塗りするのが楽しいという
人間向け物件です。
1/48スケールというのは、そういう組み立て人間に特化した、精密な出来となっております。
354HG名無しさん:03/05/14 00:36 ID:oR9rFTf7
>>353
ありがとう
明日数年ぶりに非行機プラモ買おうと思ってたんで、その時に塗料も買うべきか悩んでいたのですが、必要ですね
355未熟者 ◆dJHETAadzU :03/05/14 00:44 ID:TKVn3Q0E
>>354
とりあえず、このスレ上から眺めておいてください。
ムリだと思ったら、色塗らないのも選択肢のひとつかと。
356HG名無しさん:03/05/14 00:48 ID:oR9rFTf7
1/72のコルセア買うことにしますた。
F4U-4Bなんで前面グロスシーブルーでバァーとスプレーかけてシール貼り付けてみます(´・ω・`)
357HG名無しさん:03/05/14 01:13 ID:PFRmhbfn
田宮闘鳥のF4U-4Bはイタレリだよ。
358HG名無しさん:03/05/14 01:28 ID:PFRmhbfn
>(飛行機)プラモデルというものは、自分で組み立てして、
>色塗りするのが楽しいという人間向け物件です。

そうとも言い切れないんじゃない?
数あるプラモデルのジャンルの中で、一番早く手に持って遊べるのって
飛行機じゃない?完成までに一番時間かかるのも飛行機だけど。
それこそ十人十色の楽しみ方があるかと。

俺なんて、買ってきて5分で士の字にしてぶーんて飛ばせて、
そのまましまって5年くらいしてデカール黄ばんでんの見て焦って作りはじめて
結局デカール割って(´・ω・`)ショボーン
359HG名無しさん:03/05/14 05:58 ID:8E6pja+3
未熟者 ◆dJHETAadzUって初心者スレでの定義づけって言うか押し付けと言うか決めつけが好きだね。ウザ。
もうちょっと考えたら?

>>351-352>>356
手に入るかわからないけど、1/72のコルセアなら、ハセガワの品番:SS-3の奴がプラの成型色紺色です。
ちなみに塗装済キャノピー入りです。
ハセガワの塗装済キャノピー入りSSシリーズは成型色が機体色となっています。
説明書に組み立ての基本的なポイントや、接着剤をつける場所、塗装のポイントなども書かれており、
お勧め出来ると思います。細かいデカールが一部省略されている点などもあるのですが。
360__:03/05/14 06:04 ID:4RuMpkMb
361HG名無しさん:03/05/14 10:45 ID:denKX/jS
>>357
たしかにイタレリ製ってヤシですね
色々自分なりに調べたらイタレリはパーツの合いが最悪だの穴あけに苦労するだのと・・・
((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

他の買ったほうがいいかな(´・ω・`)
362HG名無しさん:03/05/14 11:36 ID:DMpJY8W9
何か変なのがひとりいるな。
363HG名無しさん:03/05/14 13:33 ID:VOM/3Joc
> イタレリはパーツの合いが最悪だの穴あけに苦労するだのと

(゚Д゚)ハァ?
364HG名無しさん:03/05/14 14:04 ID:KfIifQIY
イタレリのはおおむね値段相応だと思うがな。

つっかイタレリで引っかかるのなら
作れるキットってほとんどなくならない?

タミヤ/長谷川の新版ていっても
まるっきりユーザーフレンドリーなわけじゃないし。
365356:03/05/14 14:46 ID:s5qdBk2r
さっそく買ってきたコルセアにスプレーでバァーと色付けしていきたいと思います。
こんなの作るの10年ぶりなので緊張します(´・ω・`)
366HG名無しさん:03/05/14 17:02 ID:ZwIekkNv
組む前に塗装するんだろうか?
別にいいけど。
367HG名無しさん:03/05/14 17:45 ID:d7MgtbwS
>>364
同感。イタレリだって、そんなに悪くないと思うけど、、、。
ハセガワのでも、金型の古いキットは、組むのに
それなりの苦労はするもんね。
やっぱヒドイのは東欧あたりでしょ(w。
あきれるようなものがあるよね。
368HG名無しさん:03/05/14 19:43 ID:s5qdBk2r
そういえばテンペストのキットは見ないですがあるんでしょうか?
1/48 テンペストMk.Vなんかあればいいのに
369356:03/05/14 19:47 ID:s5qdBk2r
>>366
組んでから塗るべきだったでしょうか?
370HG名無しさん:03/05/14 19:58 ID:7c7O+vwV
>>368
エデュアルドのがあるけどね。
371HG名無しさん:03/05/14 19:59 ID:KfIifQIY
そのまま完成させたらいいんじゃない?

あとで気になったのなら次に作るときに
ここへ聞きに来たらいい。
372HG名無しさん:03/05/14 20:13 ID:DyQHFxnG
前塗装か後塗装かは
キットの完成後の状態と自分自身の作業工程によるだろ。
同じ色を塗る所は未完成でも一緒に塗ってしまったりして。

373未熟者 ◆dJHETAadzU :03/05/14 20:35 ID:Kv0V+upJ
しくしく・・・誰もが>>355の発言を無視するし。
初心者相手に最初に原則を説くのはそう間違いじゃないでしょ。
ガンプラが進化(?)して、プラモは塗装しなくてもソコソコいけるってのが
デフォみたいですし。

ハセの塗装済みキャノピー物件てあまし見ないですね。
まあ、スケールモデル自体が扱い少なくなってるけど。
スケール中心の店では、客層からして必要ないし。
374HG名無しさん:03/05/14 20:50 ID:sm0YmE7g
>>373
ハセのSSシリーズの紫電改買ったけど、
キャノピーの塗装がはみ出しまくってたよ。
まぁ、安かったからいいんだけどね。
375HG名無しさん:03/05/14 23:06 ID:K1Ck0lHj
>スケール中心の店では、客層からして必要ないし。

こういう不用意な発言が(ry
376HG名無しさん:03/05/14 23:57 ID:s5qdBk2r
同じ大きさ、同じ機体のキットで比べたら
ハセガワとタミヤで何か違いはありますか?
377未熟者 ◆dJHETAadzU :03/05/15 00:12 ID:lO9AB75+
>375
キットが古い奴だから中々売れないらしいですよ。
お店としては、あまし仕入れたくないらしい。

タミヤの陸攻みたいに別売があればいいなあ。
378HG名無しさん:03/05/15 00:19 ID:oDjElu31
>377
売れないと言う事と必要無いという事は違うように思うが。
古いと言い出すと定番の中にもかなり・・・。古くてディテールは劣っても、価格が安く組みやすいC帯F-4やD帯F-15を否定するのではあるまい?
ケースバイケースである面があるから難しい。であるからこそアイテムを特定して話をしたほうが建設的であろう(一般論である)
量販店ではよく見かけるがな。ハセのHP製品一覧からはとうとう消えたな。
379HG名無しさん:03/05/15 00:21 ID:9VidBv9H
>376

場合によっては旧ダンバインとMGダンバインくらいの
違いが有る。
380HG名無しさん:03/05/15 00:44 ID:6m8Ch8WW
>379
全然意味わからないんだけども…
381HG名無しさん:03/05/15 01:47 ID:fDJWEx17
>380
バンダイ(ガンプラ)の 古いのとMG(マスターグレードだっけ??)
の違いぐらいってことじゃないの??
漏れも良く知らんが……
382_:03/05/15 01:48 ID:Za5X8vb8
383動画直リン:03/05/15 01:52 ID:s3cghYGy
384HG名無しさん:03/05/15 02:01 ID:nJqqMZoI
イタレリが極悪だというのは、たとえば他社のズベズダ製品とか入ってて
そういうの引いた時にはそう感じても仕方が無いと思う。
俺も全て買って作ってるわけではないけど、MIG-23とかMi-8とか、あの辺りは
型ズレしまくってるし、すり合わせだけではパーツの隙間が埋まらないわで、
普通に組むだけでも初心者には持て余す。
逆にちょっと古めだけどDo217とかJu88あたりの純正イタレリ製品は、凸モールド
で古くさいわりに、予想に反してすんなり組めてなかなか楽しめた。
ただおしなべてペラの出来がイマイチ。
そんなわけで当たり外れが激しいのがイタレリ(だけではないけど)なんで、
人に薦める時は気を遣う。まあでもマスプロダクツ製品としては、ごく標準レベル
だと思うけどね。
385(××):03/05/15 02:10 ID:12TJT8WQ
>>376
タミヤとハセガワで同じものというと
飛行機系が思い浮かびますが、キットそのものに関して言えば、
さすがにハセガワの方が一日の長がありますが
それほど遜色はありませんよ。
あえて差をいえば精密さではハセガワ、組み立てやすさではタミヤでしょう。
ネックが塗装。タミヤはタミヤカラー、ハセガワはMr.カラー。
Mr.カラーなら飛行機特色で単色で指示がなされていますが、
タミヤカラーはそれほどカラーバリエーションがなく、
ややこしい混色が必要になります。
386HG名無しさん:03/05/15 10:08 ID:Gg4lICXp
よくタミヤカラーがネックとか言う人居るけどネットに繋げられる人なら、ちょっと考えればタミヤカラーとの
対比表があるかどうか位ググルと思うけどな。
実際ネットには複数の対比表があるんだからそれを教えてやれば済む話じゃないのかな?
387(××):03/05/15 11:02 ID:nGP5g0/F
タミヤのキットはタミヤカラーで塗らなくちゃだめですよ?
388HG名無しさん:03/05/15 11:36 ID:1M6biECg
>>387
なぜ?
ベースになる色をエナメルや水性アクリルで塗るのは
いかがなものかと思う。
ラッカーが使えない環境ならともかく・・・
389356:03/05/15 11:55 ID:QVklCGr8
コルセア完成しますた。出来は初めてにしてはまあまあです。
しかしデカールは張った直後はくっついていたんですが、乾いたら半分剥がれ掛けたというかパリパリになってるというか・・・

今度は何作ろう
P51Dあたりでもいってみようか
390HG名無しさん:03/05/15 12:02 ID:c0zcibvo
>>388
まあ、387は冗談だろうと思うけど、インストにあるからタミヤカラーで
塗らないといけないと思い込んでいる初心者だっているだろうな。
386のいうような柔軟的な思考は知識や経験の少ない初心者だとなかなか出来ない。
391HG名無しさん:03/05/15 12:03 ID:nB3malgp
その調子だ!
392HG名無しさん:03/05/15 14:02 ID:QVklCGr8
飛行機プラモの初心者向けの作り方(塗装など)を詳しく解説した書籍はなんていうのがお勧めでしょうか
またその手のサイトってありますか?ぐぐるにも何てキーワード入れればいいのかわからんもんで
393(××):03/05/15 14:19 ID:12TJT8WQ
>>387
人の名を騙るな。
タミヤの場合、日本機だと濃緑色は濃緑色でひとつしかなく、
実は同じ濃緑色でも三菱(ゼロ戦、雷電など)や川西(紫電改など)では
微妙に色が違うところまでわからないということも含めていっているんです。
対比表だけでは防げない難点なのです。
…初心者はそこまで気にしないって?
>>389
それって水に漬けすぎでノリがなくなっちゃってるような気がする。
394(××):03/05/15 14:22 ID:12TJT8WQ
>>393追伸。
>>389
マークセッターで解決しましょう。
クレオスの「Mr.マークセッター」が一番手ごろかな。
395HG名無しさん:03/05/15 14:23 ID:IKOewljC
>>392
今月号のモデルアートとスケールアビエーションが
航空機プラモのHow to記事だから一度読んでみたら?
396HG名無しさん:03/05/15 14:39 ID:QVklCGr8
>>395 thx
さっそく買ってみます
397HG名無しさん:03/05/15 18:21 ID:UTMRT6d7
WW2のアメリカ軍のデカールが欲しいんでつが、そんなの売ってますか?
模型通販のサイトには自衛隊とかイギリス軍のしか売ってないし・・・(´・ω・`)
398HG名無しさん:03/05/15 19:00 ID:7jv9AXHu
>>397
米軍の何のマーク?
399HG名無しさん:03/05/15 19:24 ID:8oUDEK9W
ゼブラ模様とか国籍マークとか
赤いラインの入った朝鮮戦争あたりの国籍マークのは一度売ってるのを見たことあるんだけど
WW2の国籍マークがほしいんだよね
400HG名無しさん:03/05/15 19:34 ID:gSJ1roiF
空軍が陸軍航空隊だった頃のマークか
401HG名無しさん:03/05/15 20:08 ID:f7yqxc0t
こーゆーのでしょ?

ttp://www.eaglestrikeproductions.com/cgi-bin/amddecals.pl?scale=72&setid=014&dbs=aeromaster&pgs=1&currpg=1&dclimg=ad72014
ttp://www.eaglestrikeproductions.com/cgi-bin/amddecals.pl?scale=72&setid=015&dbs=aeromaster&pgs=1&currpg=1&dclimg=ad72015

第二次大戦のときのアメリカ(陸軍航空隊)の国籍デカールありますか
って問い合わせてみるのが手っ取り早いかも。もちろんスケールも言って。
デカール置いてある店で無いってことは無いと思うが。
402HG名無しさん:03/05/15 20:09 ID:f7yqxc0t
ハマりだすと、色調が…大きさが…って言い始めて、
しまいにゃ塗りだす羽目になるんだな。
403HG名無しさん:03/05/15 20:42 ID:KemLQXbU
スミ入れってラッカー塗料の上からエナメル塗料じゃないとできないの?
404HG名無しさん:03/05/15 20:49 ID:4Nz+zZ1T
>>403
反対は下地の塗膜を犯すからできません。
で、エナメル塗料は、流れやすいから
水性よりも使いやすい。
よって、ラッカー塗装にエナメルでスミ入れが一般的です。
405HG名無しさん:03/05/16 01:25 ID:WlbNfOJR
>384
>Ju88あたりの
Ju86?
406HG名無しさん:03/05/16 09:41 ID:qSFjsRai
墨入れって超外出だと思いますが、どこか参考になるサイトなどないでしょうか・・・
407HG名無しさん:03/05/16 10:38 ID:xIhi/f9p
現用機を筆塗りだけで塗る際の 基礎〜応用・各種技法 辺りを
解説している本やウェブってありますか?
408HG名無しさん:03/05/16 10:51 ID:xE8p6ifU
144分の1のベルクーとを買うたんですが、フラットブラックでスプレー塗装すると、
なんかチープな印象になってしまいました。真っ黒な機体の場合どのようにして
繊細なディテール(特に凹モールドなど)の再現をしてるのですか?
エアブラシは持ってないです・・・
409HG名無しさん:03/05/16 18:24 ID:0PkfC8J/
>406
「スミ入れ」でぐぐれ。
>407
モデルアート増刊「飛行機モデル塗装と仕上げテクニック」はどうだろう。

>408
濃い目のグレーで塗って、それより少し明るいグレーでドライブラシ、
黒でウォッシングしてやれば筆塗りでもそれなりに。

テクニック的にはグレーを何色か作ってグラデーション塗装という事になるけど、
黒の機体は奥が深い…。
410HG名無しさん:03/05/16 19:30 ID:yFCc6qac
>>408

ワタシの場合ですが、ビンから出したナマの黒は塗らないようにしています。
ちょっと白とか赤とか他の色混ぜたりしたりしてますね。
U-2 の場合だったらマーキングが赤だから、それが極端に浮かないように赤を多めとか。

あ、でも塗っちゃった後なんですよね。ゴメンなさい。
411408:03/05/16 19:57 ID:2RHgQlwk
>>409.410
ありがとうございます。真っ黒は簡単かなと思ったのが
間違いでした・・・
412HG名無しさん:03/05/16 20:32 ID:10iGn911
機体とキャノピーの合いが悪くて隙間ができる場合は、パテで埋めるの?
あの部分のクリヤー部品を水ペーパーでガシガシやっても割れたりしない?
413HG名無しさん:03/05/16 21:21 ID:6qnDfz0A
透明部品が出っ張ってるならそっちを削る。
隙間は機体の方にプラバン当てる。
>あの部分のクリヤー部品を水ペーパーでガシガシやっても割れたりしない?
激ウマのオッチャン連中の中にはレンズ状になったキャノピーをサンディングして
うすーくしたりする神業をお持ちの方もいらっしゃいます。
しかし正直ガシガシ行くのは辞めとったがいい。
414HG名無しさん:03/05/16 21:29 ID:0PkfC8J/
>>412
413の通りだが、そういうのがメンドくさければキャノピーを開状態にして
逃げるという手もある。

ホントにどうにもならない場合はバキュームフォームやヒートプレスで
自作する事もあるが、これは参考までに。
415HG名無しさん:03/05/16 21:34 ID:wPEoVZ3m
>あの部分のクリヤー部品を水ペーパーでガシガシやっても割れたりしない?

力を加えると割れないまでも白く濁ったりするので
昔から練り消しゴム詰めたり工夫して加工することに
なっております。
41618:03/05/17 13:05 ID:MILYGLti
せんせい!緑瓶流したとこのスジ彫り埋まっちゃってます!(;´Д`)
どうやら流しすぎた模様
417HG名無しさん:03/05/18 00:50 ID:wel8gCXw
>>416
緑瓶とは接着剤のことでつ
アクリルカラーの緑を流せば埋まるのは当然。(w
41818:03/05/18 01:01 ID:0Lsh8vIB
ええぇぇぇ!?
何故にアクリルカラー?エナメルカラーじゃ駄目なんでつか?
ていうかアクリルカラーでスジ彫りが埋まるものなんすか?
タミヤセメント(流し込みタイプ)を流したつもりなんだけどなぁ・・・

すいません>>417さん、今テンパっててネタなのかマジレスなのか判断つきません(;´Д`)
419HG名無しさん:03/05/18 01:31 ID:jhqXioVN
>>405
もしかしてイタレリからJu88出てるの知らないの?
420HG名無しさん:03/05/18 16:48 ID:dZuGJbi6
しらない
421HG名無しさん:03/05/18 20:36 ID:9qlhWt8p
おおっ、イタはんのハチハチな。マア、いろいろと問題はあるが
いまんとこナナニィではベストなキットじゃなかろうか。
イタはんからは爆撃型のA−4、駆逐機型のC−6、雷撃型のA−17と3種類出とる。
店頭では見かけんようだが、C−6はそろそろ再販かかるらしい。
ハセドラのヨンパチじゃチトでかいという人は、これを作るとええ。
ナセルがちぃとばっかホソミで、後部胴体断面に丸みがないのが、少々の難点ではあるが
そのまま組んでもナカナカドーシテ立派なハチハチが出来上がる。
422HG名無しさん:03/05/19 01:07 ID:7/HOFLMM
>>421
横山センセ?
423HG名無しさん:03/05/19 10:57 ID:03WuwssE
>>421

どっちかっていうと、航フ・フラフィーの為さんかと。
424HG名無しさん:03/05/19 20:10 ID:Y8ToOUwj
>どっちかっていうと、航フ・フラフィーの為さんかと。

懐かしい!
為則さんね。いまの若い人たちは知らないんじゃないかな。
あの人の記事は下手な模型誌の作例より参考になったよな。
425HG名無しさん:03/05/19 20:22 ID:YYqMtmXy
>>424
うん。ちっとも進まない作例とか、旨いおつまみの作りかたとか。
俺の未完成模型ライフは決して間違いじゃないゾと。

・・・・完成品の出来は全く比較にならねど。
426HG名無しさん:03/05/19 20:51 ID:HYNmy9AF
高空ファンの作例、毎回ヘタレ過ぎだよな
もちっとましな完成品載せろよな
427HG名無しさん:03/05/19 23:07 ID:03WuwssE
>>425

結局ウーフーは完成したのかなあ。
428HG名無しさん:03/05/20 02:49 ID:XUCzQ5eZ
フラフィー、今調べたら96年12月号が最終回だね。
「続々」になって174回目だと。
カタい文章が多い航フの中ではひときわ異彩を放ってたな。
おおらかで気楽に読めて好きなコーナーだったんだけど。
429HG名無しさん:03/05/20 09:42 ID:doNGfvqI
P-51Dって光沢、半光沢、つや消しのどれにするのが一番自然かな?
430HG名無しさん:03/05/20 11:38 ID:0wtlxTnh
P−51Dは元々翼の特性からピカピカに磨いておくのを薦められて
いたはずだから、せめて半つや位で仕上げておくのが良いと思われ。
(当然、無塗装機の場合)
ただ、銀塗装はトップコートが鬼門の場合があるからなぁ・・・・
431HG名無しさん:03/05/20 17:00 ID:doNGfvqI
銀塗装で光沢仕上げにしたらどうなっちゃうだろ・・・
ピカピカしすぎるかな
432HG名無しさん:03/05/20 17:41 ID:377VJI49
銀ピカのイメージでグロス仕上げもありだと思う。
カーモデルをピカピカに磨くのと一緒で。

まあ、一つの楽しみ方という事で。
ちなみにピカピカの銀に仕上げるのはそれはそれで一つのテクニックなので、
甘く見てはいけないぞw
433HG名無しさん:03/05/20 20:22 ID:Lvjt3BSQ
スケビを片手にガンガレ
434HG名無しさん:03/05/20 20:49 ID:vU8tZi5E
銀ピカ塗装は、
グレー塗装→銀を少量混ぜたクリアを薄く重ね吹き
でOKでしょうか??
紫電の下面塗装をこれで行こうと思っています
435HG名無しさん:03/05/20 20:52 ID:WANXrBAI
パネルラインごとにメタルック貼るってどうでしょう?
436HG名無しさん:03/05/20 22:11 ID:377VJI49
>>434
グレー地にラメが入るだけのように思うが・・・。

まあ普通の銀にしたいんなら8番で研ぎ出してみそ。159も悪くない。
その後アルクラッドに走るもよし、Mrメタルカラーに走るもよし、こすって銀SUNで
なんとかしてみる(略

>>435
それを完成させられればネ申だと思う。
事実そのやり方で1/32のストリークイーグルを仕上げたアメリカのおっちゃんが
タミヤコンで入賞してるし(正確にはアルミ箔だったが)。
437HG名無しさん:03/05/20 22:33 ID:AJyOQ9PT
最近、クリアーに顔料等を少しだけまぜてふくってテクが流行ってるみたいだけど、
これってどこ発?飛行機模型じゃないよね。

8番はいいね。アルミ箔、アルクラッド、8番の中だったら、
日本機のジュラルミンに一番合うのは8番だと思う。
438HG名無しさん:03/05/20 22:59 ID:n42CLqt7
クラシックシルバーは?
439HG名無しさん:03/05/20 23:24 ID:2VNAL91Y
銀色油性ペン
440HG名無しさん:03/05/21 00:42 ID:M34X6SpZ
紫電の下面が磨いてあるとは思えんしね。#800ぐらいのヤスリ跡が残ってそうなイメージがある。
金属っぽい重さが欲しいんで、下地に黒吹いてから銀吹くことが多い。
441山崎渉:03/05/22 01:12 ID:skAL5mpm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
442HG名無しさん:03/05/22 09:16 ID:zLM7j5Bi
今度ハセガワで横空の紫電改デカール替え版出るけど
前期型なのよね。
んで、尾翼の小さい後期型持ってるんだけど
これを横空にしたいんだけど後期型で横空所属で
確認されてる機体ってあります?
あったら機番とか写真の載ってる参考書籍教えてください
443HG名無しさん:03/05/22 14:21 ID:6Tuz53z+
age
444HG名無しさん:03/05/22 19:57 ID:ur32s2ho
>>442
エアロディテールの「紫電改」に ヨ-104 ってのが後期型で出てます。
マーキングの側面図で、写真じゃないけど。
あとは343空ばっかりですな。
445日本機モデラー:03/05/22 20:10 ID:OJV19S+F
太平洋戦争時の日本機で、
通常の濃緑色の代わりに、ブルーが使われた
機体があったと聞きました。
どんな色なのでしょうか?
446442:03/05/22 22:07 ID:POFoymqE
>>444
ありがとん!
紫電改っていうとみんな343空ばっかり
になっちゃうので目先かえたかったです。
エアロデティール本屋でさがしてみます。
447HG名無しさん:03/05/22 23:08 ID:+j/iJf1U
ちょっと困っています。
ファインモールドの三式戦U型改を製作中なのですが、機首上面のパネルが全くあいません。 
隙間ができる程度なら、パテ盛って解決なのですが、形状が機首の断面形と全く異なっており、どうしようもない感じです。
パテ盛って、図面を見ながら削り込むしかないのでしょうか? 
どなたか教えてください。 
448HG名無しさん:03/05/23 00:13 ID:c6zPuwgA
>>447
えっ。と驚いて手元のキットを見ると・・・・・
機種パネル、昔のバブルキャノピー時代のものより、長さが約1mm短く
操縦席側の幅が少し機体より大きい。
うーんハイブリッドするつもりだから、全然気付かなかったなあ。
削っていくしかなさそうだけど、ちょっとこれ厳しい作業だ。
449HG名無しさん:03/05/23 13:48 ID:Nmst9NuQ
使用後、時間が経ってガチガチに固まって塗料の瓶のフタが外れない。
簡単に開ける道具ってないの?
手が痛い。歯も痛い。
450HG名無しさん:03/05/23 14:05 ID:TtLfw4D3
蓋のフチからその塗料の溶剤を流し込んで溶かして
開けるのが伝統だけど、
台所雑貨として売られてる蓋開け用のプライヤー
(掴むところが丸くなってるやつ)も
結構いける。
451HG名無しさん:03/05/23 15:11 ID:TIcCWtJW
>450の方法も良いけど、ツールクリーナー持ってるならビンを逆さにして面相筆とか丸筆で
流し込んでやってもいいよ、少し放置して固まった塗料が溶け出したら開けられるよ
蓋が開いたらビンの横に付いてる塗料と蓋側についた塗料を良く拭き取る。
面倒でも塗料使ったらすぐ拭き取るようにしようぜ
452HG名無しさん:03/05/23 16:05 ID:dLhsAhvv
タミヤのスパチュラ(タミヤは塗料攪拌棒目的で販売)の平たいほうを蓋の隙間から差し込んで少しずつ剥がし、あとはプライヤ(自分は普通のやつを使用、蓋に傷が付くが気にしない)で一気に開ける
453HG名無しさん:03/05/23 18:07 ID:G/P+HJ1h
出戻りモデラーで久々の零戦作った。
生まれて初めて資料集めて作って、コクピット内にもこだわって
苦心して仕上げて、最後に半光沢のトップコート吹いたんですよ。
そしたらキャノピーが曇った。
454HG名無しさん:03/05/23 19:28 ID:TtLfw4D3
>453

ようするにスリガラスになったんですね。
御愁傷様です。
455HG名無しさん:03/05/23 19:43 ID:srOz+Ibx
なに?ビンのふたが開かないって?
水道屋のおれは柄が1mくらいあるパイプレンチで一発だよ。
室内で使うならウォーターポンププライヤーで充分。
想像つかなければ、検索してみてチョ
456HG名無しさん:03/05/23 20:35 ID:+qUPsf0s
>>455
田宮のエナメルもそれで開けてたらネ申
457HG名無しさん:03/05/23 21:46 ID:D5sxHM6F
開かない塗料の蓋はライターで炙るのが

一番オーソドックスな方法だと思うが...
458(××):03/05/23 22:02 ID:S8RTO8y/
@手が滑らないように手に使い古しの紙やすりを持ってビンをひねる。
Aビンとふたの間に薄め液を流し込み再度@。
※Mr.カラーの場合は原始的に歯!

これであかなかったためしはない。
459HG名無しさん:03/05/23 22:07 ID:v/GCEzIX
俺もウォーターポンププライヤー派。
460HG名無しさん:03/05/23 22:11 ID:L82qqjRj
はずめますて、AFV者なんすが
72のB-1B買おうと思います。MPCってのはモノと比べて
どんな出来でしょうか?
461HG名無しさん:03/05/23 22:14 ID:TtLfw4D3
中身違うの?
462HG名無しさん:03/05/23 22:16 ID:IWxCDDLF
>>460
1/72はどちらも実機と違う箇所があるらしいけどモノグラムの方が遥かにマシ。
モノ版は胴体は凸で翼は凹というヘンなモールドです。
まあ最強はモノの1/48なんだろうけど、とんでもなくデカイらしいのでスペースが
ある人しか買ってはいけないらしい(w
463HG名無しさん:03/05/23 22:22 ID:L82qqjRj
ん〜、3Q!
464461:03/05/23 22:25 ID:TtLfw4D3
そうですか、いあや、わし長谷川/モノ/レベルの
やつ持っとるんですが、これで正解ですのね。
勉強になりやした。感謝。
465HG名無しさん:03/05/23 23:40 ID:LLUOQkDW
銀塗りのための下地ってやっぱりグレーですかね?白でやろうとしている漏れは
アフォ??
466HG名無しさん:03/05/24 00:01 ID:BSXUW7Ei
んなこたぁない
467HG名無しさん:03/05/24 00:11 ID:zl6nDObc
下地の色味を揃えるという意味では下地が
グレーでも白でもいいけど白を均一に発色
させるとなると結構厚塗りしないといかんでしょ?
そうなると最終的なシルバーの仕上がりに
あまり差がないなら薄塗りで済むグレーで
いいって話になるんですな。
468日本機モデラー:03/05/24 00:23 ID:h/gREh3b
日本機の銀塗装は、グレーに銀を混ぜて吹くと良いと聞きました。
この場合、比率はどんなもんですかね?
また、ラメ入りのグレーにならないんでしょうか?
469HG名無しさん:03/05/24 00:39 ID:XqXQtt+1
それは銀のトーンを落とす為に銀にグレイを混ぜるんじゃないの?
470HG名無しさん:03/05/24 01:04 ID:Dv7j5F5+
かにぷら
471HG名無しさん:03/05/25 06:39 ID:P5PmzGcZ
>>426
航空ファンのレビュー記事は本当になんとかならんか。たいした原稿料
もらってるとも思えんけど、輸入キットも含めて新製品情報がたちまち
ネットで流れる今、1200円もする月刊誌の、スペースの無駄としか思えん。

最近やってる初心者にウンチクをたれてるページもね、なんかずれてる。
日本語が稚拙なのも手伝ってほとんど苦痛だ。
472HG名無しさん:03/05/25 07:05 ID:2Dqkm4hH
>471
香ばしい雑談は本スレの方でお願いします。
473HG名無しさん:03/05/25 14:40 ID:TtbSGPTD
本スレ紹介してくれ
474HG名無しさん:03/05/25 14:52 ID:019Tqh8y
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
475HG名無しさん:03/05/25 15:27 ID:wlSE3g8p
レシプロ機は1/48と1/72のどっちがメジャーなんだろう
やっぱり1/48のほうが人気あるのかな
476HG名無しさん:03/05/25 15:43 ID:TR/2Z3uv
うちは部屋が狭いので1/72。
48なんて完成しても何処に飾れるのか…うらやましい
477HG名無しさん:03/05/25 15:57 ID:9k96WRPA
うちは部屋が狭いので1/144。
72なんて完成しても何処に飾れるのか…うらやましい

478HG名無しさん:03/05/25 15:58 ID:9k96WRPA
うちは部屋が狭いので1/700。
144なんて完成しても何処に飾れるのか…うらやましい



479HG名無しさん:03/05/25 16:36 ID:IPoEjDY/
うちはオカーチャンが怖くて肩身が狭いのでモデルアート読むだけ。
キットなんて完成しないので飾れるだけでも…うらやましい
480HG名無しさん:03/05/25 18:13 ID:89/2d09t
1/48は、空母艦載機みたいに
羽を折り畳んどいて、引き出しに格納しとけば
スペースをとらなくて良いよ。
481HG名無しさん:03/05/25 18:17 ID:jYCH82Mx
465です。

>>466,467さん有難うございます。結局ベースホワイト1000にグレーを放り込んで使いました。
塗る前に#400/#1000で地ならし、吹いたあとさらに#1000で研ぎました。さっきようやく水洗い
が終わったところです(笑)ここまで来るのに都合3回洗ってます・・・さて、あともう一踏ん張り
頑張らないと。作っているのはアカデミーのB29です。タミヤとハセしか触ったことがないもの
で、合わないし、歪んでるし、引けてるし、曇ってるし、レンズだし。。。なかなか勉強になります。
サフ吹いたあとの研ぎ出しも、サボっちゃいけませんね。
482HG名無しさん:03/05/25 18:25 ID:tAkmOHLY
>>479
漏れにもそういうオカ−チャンがいたけど
プラモ優先する為、出てってもらったよ。
今では全部の部屋を自分の為に使えて
悠々とプラモ三昧さ。

お勧めですよ。
483HG名無しさん:03/05/25 18:31 ID:2+qHKdYx
>447
削るしかないみたいですね。 頑張ります。
実はレスを見る前に、模型屋に寄ったんですが、本来は一型丙を買うつもりが(在庫がなかったので)、『なんとかなるだろう』と気楽な気持で、もう1機U型改を仕入れてしまいますた。
苦しみながらでも2機目は完璧に仕上げたいなあ。頑張るか…。
484:03/05/25 18:37 ID:2j/Nsslw
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
485HG名無しさん:03/05/25 19:57 ID:iE/RZgYb
>482
それは人生的にオッケーだったのですか?
486HG名無しさん:03/05/25 23:08 ID:fNFq2BfG
>>445
亀レス&記憶モードで悪いが、旧ハセの99軍偵/襲撃機の説明書に
「一部で濃紺の上面色」が使用されていたらしい。
制式じゃないが、一式戦などでも使われてたよーだ。
487HG名無しさん:03/05/26 00:37 ID:H5oKmgl1
>>485

結婚したがらない男が増えている【模型版】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033871865/
488HG名無しさん:03/05/26 20:30 ID:AOewQQUz
以前から気になってたんだが、
なんで日本軍の飛行機って緑色ばっかなの?
489HG名無しさん:03/05/26 20:37 ID:mH062rvT
なんでジオン軍はザクは緑なのにグフは青で
ドムは紫でゴッグは茶色で…
漏れは不思議でなんねぇだ。
490HG名無しさん:03/05/26 21:11 ID:3Dl26pla
>>488
帝國海軍機でいい?
導入当初上面グリーン(英国人の入れ知恵らしい)
→保安塗装として前面銀”塗装” 尻尾赤 「銀翼の海鷲♪」
→日華事変中に戦訓として現場で緑とか緑+茶の応急迷彩
→グレー系の全面塗装(艦攻などの例外あり)
→空技廠で迷彩効果実験
→上面緑下面グレーに決定。ついでに敵味方識別用に前縁に黄色塗装
→戦時急増を図るため下面塗装省略で銀。

陸軍機誰かキボン。


>>489 グフの青は塗装ではなく、特殊なコーティングのせいであり、
ドムの標準外塗装は”黒い3連星”に対する哀悼を表したものであり、
(ゲルググは緑だ) ゴックは・・・知らん。
とかいうMGの設定は中々よい。
491HG名無しさん:03/05/27 01:45 ID:cVZNh9NV
デカールがどうしても白くなってしまうというか、
空気が入ってしまいます。貼る前の塗装面を艶有りに
するというテクは知っていますが、それ以外に何か
空気が入らないいい方法はありませんか?
492HG名無しさん:03/05/27 01:52 ID:f2JhdpQH
基本通り、乾いた布で(漏れはティッ主ペーパー)丁寧に水を押し出し吸い取らせたら空気入らなくない?
それでも白くなる場合は、空気が入ったところに小さな切れ目を入れて、適当にうすめるか原液のマークソフター上から塗って綿棒でポンポンしたりすれば密着すると思うけど。
493HG名無しさん:03/05/27 02:07 ID:7O+xn0mk
>>445
さらに亀レス。ちと古い本なんですが航フ別冊の日本陸軍機本を引っ張りだした所、
飛行第20戦隊の一式戦三型塗装例で上面青・下面無塗装てのがありますた。
詳しい色調とかは無記載でつが、何かの手がかりになれば。
494HG名無しさん:03/05/27 08:33 ID:QuCmktMO
>491
余白はすべてトリミング、シルバリングしそうなデカルは使用しない。
薄めた木工用ボンドを使用する(やった事ないので責任持てず)
495HG名無しさん:03/05/27 09:45 ID:IJAC9HYu
薄めた木工ボンドは下地に塗る人が居たな、木工ボンドは乾くとツルツルになるから
艶ありに塗るのと同義なんだろうな
496HG名無しさん:03/05/27 19:20 ID:mAShip4A
スプレーで塗装してると時々塗ったところに気泡ができるんですが、これの予防策はありますか?
497HG名無しさん:03/05/27 20:05 ID:xi2xZKii
ゴリアテのプラモって無いの?
498HG名無しさん:03/05/27 20:14 ID:Ccsjwj2d
あるよ
499HG名無しさん:03/05/27 20:46 ID:XBfOMjyH
>>496
吹きつけが近過ぎると思われ。
500HG名無しさん:03/05/27 22:32 ID:BB60qd7y
>>497
ラピュタのゴリアテではあるまいな。
501HG名無しさん:03/05/27 22:50 ID:U9NWbYFP
アリイの1/144サンダーチーフ
305/306グレーの塗装指定なのですが
合っているのでしょうか?

箱絵を見る限りでは銀塗装に見えるのですが・・・
誰か教えてください
502HG名無しさん:03/05/27 23:43 ID:PvshMYEZ
>500
ラピュタのゴリアテも出てたよ、ソフビだったかもしれんけど
503HG名無しさん:03/05/28 01:05 ID:5BO54box
今までガンプラばっかりで、航空機をまだ3つしか作った事がない自分に航空機の
改造って無謀ですか?

イタレリのSu-27をSu-35にしたいんだけど。
504HG名無しさん:03/05/28 01:22 ID:Dk2M6w9D
できると思うならやれ、できないと思うならやるな。
他人に言われて判断することじゃあない。
505HG名無しさん:03/05/28 01:25 ID:hpcCHQZZ
つか、35ってキットなかったか?
506HG名無しさん:03/05/28 01:30 ID:hpcCHQZZ
わりい、ありゃあ34だったわ、すまそ。
507503:03/05/28 01:34 ID:5BO54box
27を35に改造してるぺージ見つけたんで、それ参考にしながらやってみます
508HG名無しさん:03/05/28 01:46 ID:cYX8FeeA
こないだ模型屋でベルクトのSu-35を見たような気が・・・
間違ってたらすまんけど・・・
509HG名無しさん:03/05/28 02:18 ID:zphT1SJ9
ズベズダを初心者に薦める会
510山崎渉:03/05/28 15:58 ID:eCcCHKwl
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
511HG名無しさん:03/05/28 21:15 ID:vupkg/e/
>508
ベルクトって、S-37 じゃなかったっけ?
512HG名無しさん:03/05/28 21:55 ID:DT1NrTsI
>>511
初心者スレだから許してやるか
513HG名無しさん:03/05/28 22:42 ID:0SglEKQ3
ベルクトという模型メーカーがあるのですよ、と一応フォローは入れとく。

で、ベルクトのSu-35は凸モールドだと作る気はしない、という人には全くおすすめ
できませんですよ、と。
514511:03/05/28 23:48 ID:vupkg/e/
なるほど、そゆ事だったのね。
一つお利巧さんになちまったぜ…
515HG名無しさん:03/05/29 02:32 ID:fSfT6kct
Su-35の話題が出てるので便乗質問。

Su-27は言うまでも無くフランカーですが
Su-35 スーパーフランカー
Su-34 ストライクフランカー

で合ってる?
他の型についても固有のものがあれば教えてください
516HG名無しさん:03/05/29 09:20 ID:pVZaU6Sd
タミヤ(イタレリ)のスーパーホーネット買おうか思案中なんだけど、
ハセからはいつぐらいに出るかもって情報ありますか?
517HG名無しさん:03/05/29 11:39 ID:yWOIKsTx
>>516

かなり先かと。
518HG名無しさん:03/05/29 12:58 ID:UJyzfM1S
age
519516:03/05/29 13:48 ID:pVZaU6Sd
>>517

かなり先ということは、1年とか2年先・・・かな?
待ちきれないので、タミヤ買っときます。
ありがとうございました。
520HG名無しさん:03/05/29 17:37 ID:WBJ1iIfT
>>501

 あの箱絵の指定で塗るんなら、確かにグレーではなく無塗装銀の
はず。とゆーか、サッドにグレー塗装なんかあったっけ?(w

 ADCのデルタダートとかならともかく、TAC専門のサッドはグレー
には塗って無いはずだよ?
521HG名無しさん:03/05/29 23:43 ID:vUhswEZB
どーでもいいけどハセガワのあのしょぼいHPはリニューアルしてくれないのか?
522HG名無しさん:03/05/29 23:46 ID:hysl+Uvl
有井のサイトよりいいじゃん
523HG名無しさん:03/05/29 23:48 ID:FvBriPx5
タミヤの昔の1/50彩雲、どうですか?
なんかメカニカルで惹かれるものがあるんですが
524501:03/05/30 00:07 ID:Mc4KmcX8
>>520
ありがとー
放置されたと思ってすでに銀色で塗ったよ

ttp://pulakiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030530000046.jpg
↑305/306グレーが指定されとります
525HG名無しさん:03/06/01 13:08 ID:R9BzGm3g
マルシンのダイキャスト製大戦機シリーズって、良い?
反則技?
526HG名無しさん:03/06/01 22:44 ID:t8AccTQC
age
527HG名無しさん:03/06/01 22:58 ID:sh09jcuU
1/48,1/72 のアンテナ線には何を
使用すれば良いのでせうか?
528HG名無しさん:03/06/01 23:01 ID:t8AccTQC
>>527
折れはテグス張って色塗ってマス。
529HG名無しさん:03/06/01 23:33 ID:i0IBR75n
折れは伸ばしランナー。
太さ自由自在、接着・塗装自由自在、意外に強い。
530HG名無しさん:03/06/02 00:03 ID:U58m5sdj
昔は髪の毛も使ったな。
531HG名無しさん:03/06/02 10:36 ID:3j661JKr
>>525
所詮ダイキャスト。
プラより金属のほうが高級という
頑な観念持ってる年寄り向け製品。
532イラストリア:03/06/02 11:13 ID:gwA5/v+M
HG名無しさん>
他には、
Su-37 ターミネーター
があったと思います。
エスコン4だと友軍機はなぜかフランカーと呼んでいますがね。
533HG名無しさん:03/06/02 17:07 ID:1ornK25v
>531
購買層が違うだろ。っていうかそういう決め付けやめれ。
スレ住人みんなが「年寄りはプラより金属のほうが高級と思ってる」と思われたらやだろ。
そういうの集めるのが楽しいって思ってる人もいるんだから。他人の趣味も尊重。
534HG名無しさん:03/06/02 23:59 ID:NtvOA1l6
イタレリの1/72ハインケルHe111を買いました。
私のイメージとしては、この飛行機は東部戦線っぽいなと思っています。
組立説明書を見るとロシア1942−1943の塗装パターンで白にダークグリーンの
網目みたいな迷彩があったので、これにしたいんですが、
@白地にダークグリーンで迷彩
Aダークグリーンの迷彩の上に白を塗ったものがまだらに剥げている
のどちらなんでしょう。
また、@,Aのどちらにしても色の境界はボケているはずだと思うんですが、
私、プロスプレーMk1しか持ってません。しかも、不器用なので、マスキング
でうまくやる方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
535HG名無しさん:03/06/03 00:16 ID:EhuVaR1u
>>534
たいがいパターン2
私も不器用なので、エアブラシの能力にたよります。0.2mmハンドピース買い足しました。
プロスプレーMk1や筆でやれる人のほうが、ずっと器用ではないかと。
正直いうと誰もが弘法大師じゃないので、筆(道具)をえらびましょうよ。

プロスプレーでどうしてもやるなら、厚紙で、マスキング型紙を丁寧に作り、
浮かしてボカシを出す作業しか思いつきません。それでも奇麗は出ないかと。

エアブラシ使わずに筆塗りでボカシが奇麗に出せる人もいます。私には不可能ですけど。
536HG名無しさん:03/06/03 21:52 ID:AAkyGoAh
議論の末あげ
537HG名無しさん:03/06/03 22:24 ID:GeH1U1iO
お尋ね致します。

ハセガワの1/48ファントム、1/72・1/48のトムキャットの購入を考えております。
モールドは凹凸どちらでしょうか?
72トムはE帯、48トムはP・PT帯とあるようですね。
凸であればやめようと考えています。

よろしくお願いします。
538HG名無しさん:03/06/03 22:31 ID:WF7XOzu+
ナナニイのトムキャットは金型が新旧2種類あり、
旧金型は凸、新金型は凹です。
定番で出ている新金型のほうは定価1600円でエッチングパーツ入り、主翼は固定。
旧金型のほうは1200円、主翼は可動。
組み立ての難易度は旧金型のほうが低いかな。
最近デカール替えで出てるのは新金型だな。

ヨンパチトムキャット・ファントムは凹しかないはず。
539HG名無しさん:03/06/03 22:38 ID:B3o9Sn52
>537

まちがって72のマクロスゼロ仕様を買うと
旧金型の凸モールドやから注意ね。
540501:03/06/03 22:42 ID:/W3D23y5
出来たので下手だけど晒しますね(F-105D)

http://pulakiti.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030603223854.jpg
541HG名無しさん:03/06/03 22:46 ID:EwGQMFcC
48の日本機作ってるんだけど、
パーツの合いが悪くてほんの少しずつ
隙間が開いてしまう・・・・
木工用ボンドで埋めようと思うんだけど、
どうかね?
542HG名無しさん:03/06/03 22:58 ID:B3o9Sn52
>541

……ネタだよね?
………ソリッドモデルでしたってオチ?
543541:03/06/03 22:59 ID:EwGQMFcC
いえ、まじなんですけど(,,゚Д゚) 
木工用ボンドって、固まるとプラスチックみたいになるじゃないですか。
まあ、キャノピーと機体との接着に使うことはよくあるらしいですが、
こういう隙間にも使えるかなと思って・・
544HG名無しさん:03/06/03 23:02 ID:mYvolpqU
>>540
ナイス。銀のTHD良いね。キャノピーは未だマスクはがしてないのかな。
>541
キットはなんざましょ。パーツの合いは出来るだけ接着する前に確認して、
事前にすり合わせするのが吉です。

どうしても出来ちゃったスキマは、Mrのトキパテでも流し込んで、
完全乾燥後、ペーパーで処理します。

木工ボンドなんかでやっちゃうと、塗装できなくなりんすよ。
545HG名無しさん:03/06/03 23:04 ID:wGEJxrFe
今すぐパテを買いに行きなさい。
546537:03/06/03 23:07 ID:Cm0Oon41
538さん、539さん、ありがとうございます。

以前、よく確認せず72のイーグル買った際、凸だったことがありました。
上級者でないので凸はきついです。
547541:03/06/03 23:09 ID:EwGQMFcC
>>544
キットはファインの彗星です。
エンジン回り・・
もう接着しちゃったもんで。
やっぱ、木工用ボンドは水分が多いからだめっすかね。
548HG名無しさん:03/06/03 23:13 ID:B3o9Sn52
>547

木工用ボンドはプラスチックの接着には使えません。
549HG名無しさん:03/06/03 23:17 ID:mYvolpqU
>>547
いやどうしてもやりたいなら、もう止めませんが、木工ボンドの”アクリルエマルジョン”って、
Mrのマスキングゾル(青)の成分ですよ。

木工ボンドは、水で溶いて、デカールの接着強化。
裏技的にキャノピーの接着。
各種ウエポン関連の最終接着。
(気分が変わったときに水付けてばらして、武装換えしてウマー)
なんかで使うのが一般的です。

まあ、模型なんて作りたいように作ればいいし。
550541:03/06/03 23:37 ID:EwGQMFcC
>>549
ありがとうございます。
実はちょっと流し込んでしまったので、水と歯ブラシで洗い流しました。
ウェポンとか脚に使って、気分を変えるというのはいいアイデアですね。
551HG名無しさん:03/06/03 23:39 ID:wGEJxrFe
今ならまだ水で溶かせるんでないかい?>木工ボンド
552551:03/06/03 23:40 ID:wGEJxrFe
うがぁ・・・もう流したんかいぃ
553551:03/06/03 23:45 ID:wGEJxrFe
んにしてもファインの彗星にボンドって組み合わせも・・・
554541:03/06/03 23:47 ID:EwGQMFcC
>>551
いや、あの隙間を見ていたら
無性に流し込みたくなって・・・
555551:03/06/03 23:54 ID:wGEJxrFe
なんか無性にってイイ。

今度はパテでがんばってください。
翼付け根とかもするかぇ?まさかそっちにもボンドが・・・
556541:03/06/04 00:01 ID:YpccbPCg
>>555
実はハセの鐘馗の機首機銃カバー?にも
流し込んじゃって、こっちも急いで洗い流しました。
マイッタ・・・
557501:03/06/04 00:05 ID:oRISOefN
>>544
コクピットに穴すら開いてないキットなので
キャノピー裏からクリアブルー塗ってます
558HG名無しさん:03/06/04 00:25 ID:mzc4bK/t
48、72は資料病になりますので、レベル、ドラゴンなどの144大量に買ってきました。
飛行中のとこ作りたいけど、パイロット乗ってないと様にならん。
144でどっかパイロットフィギュア出してませんか?少々高くてもOKです。
559HG名無しさん:03/06/04 00:34 ID:dt2UzWnK
>>501
いい資料が手元に無いんだけど、あの頃の機体の脚って、白塗装じゃない気がする。
560HG名無しさん:03/06/04 00:39 ID:g1T9conw
>558

フィギュアっていっても1センチ強やからねえ。
プラ板の固まりからシートごと削り出したら?
561HG名無しさん:03/06/04 01:29 ID:Xrof9I1Z
>558、560
パイロット搭載をもくろむ時点で、資料病に確実に一歩近づいたと思われ
562HG名無しさん:03/06/04 01:31 ID:tk+GSn9+
>>540
完成おめでとー!
シルバーの塗料は何?
563HG名無しさん:03/06/04 01:48 ID:tGO7cuDV
ハセガワのF15 F14 は
平べったい箱が新金型で、細長いのが旧って見分け方でOK?
564HG名無しさん:03/06/04 02:25 ID:5YxbOKO1
>>563
値段では??最近のなら\2000がボーダーラインという気がする。


565HG名無しさん:03/06/04 03:26 ID:P1K9aEAL
>>563
高い方が新金型だが、1/72だよな?
F−14 旧 〜1200円 新1600円〜
F−15 旧 〜900円  新1400円〜
価格の目安はこんな感じだろうか。限定版とか銘打たれてる奴はこの限りでは
ない。例えば現行商品ならマクロスゼロ版のF-14は旧版で1800円と目安を
超えた値段なのでその点は注意。
15は箱の形による見分け方でもOKだが、F−15Eストライクイーグルだけは
例外。これも注意。

箱開けられる店なら凸モールドか凹モールドで判別すればよろし。
566HG名無しさん:03/06/04 04:54 ID:Eun32txI
>558
バンダイの食頑のウイングクラブコレクションにフィギュアついてる。
出来はそれなり。エアフィックスほど良くないが、フロッグほど非人道的でもない。
567HG名無しさん:03/06/04 06:55 ID:ksVHWJjf
>>563
F-15に関してはOK
F-14に関してはNG


とりあえず箱開けて中身を見れ。
568501:03/06/04 09:49 ID:oRISOefN
>>559
ググって画像を見てみたら足も銀色みたいですね(´・ω・`)ショボーン
気が向いたら塗りなおしまつ

>>562
Mr.カラーのNo.8シルバーとNo.211クロムシルバーでつ
569HG名無しさん:03/06/04 10:28 ID:oxGW2n/x
>>537

48ファントムは
C/D型は凸 (エジプトTなど)
J型は凹 
570537:03/06/04 21:49 ID:svEMNc7F
569さん、どうもです。

48ファントムは、PT7、48トムはP18、72トムはE14を購入しようと思っています。
またスレの流れからE12のイーグルも欲しくなりました。
571HG名無しさん:03/06/04 23:45 ID:IWGJBb4s
age
572HG名無しさん:03/06/07 19:54 ID:rPYhidBI
雷電21型の座席って零戦と同じ物なんですか?教えてクレクレ
573HG名無しさん:03/06/09 06:23 ID:RpuWI1XZ
質問させてください
航空機のプラモデルのサイトでウォッシングという手法で塗装をしておられるものがあるのですが
いまいちどういう手法かわかりません。

ウォッシングとは
塗装を一旦完了させて溶剤でわざと剥げさせるという手法ということで良いのでしょうか?

どういう作業をするのかもよくわかりません
具体的にどういうものかを教えていただきたいです
574HG名無しさん:03/06/09 06:31 ID:J3+5gk0R
陰影を強調するために、凹部に暗色系の塗料を残す手法です。

具体的には、基本塗装を侵さない塗料(ラッカー系の上にエナメルなど)を
じゃぶじゃぶと塗りたくり、生乾きのうちにシンナーを含んだ布などで拭き落とす。
そうすると、凹部やスジ掘りに塗料が残るって寸法です。

塗りたくる塗料の濃度や色、拭き加減などは慣れです。
575HG名無しさん:03/06/09 06:34 ID:J3+5gk0R
574追記

濃度はおもいっきり薄くしゃぶしゃぶに。
うすめるシンナーは、エナメルだったら油絵の具用のペトロールが一般的かな。
今、無臭のペトロールが売ってるんだけど、いまいちかも。普通のがいい。
576HG名無しさん:03/06/09 06:43 ID:RpuWI1XZ
よくわかりました。ありがとうございました。
577HG名無しさん/Fu-laibow:03/06/09 13:59 ID:ZZ9+n1MK
クレオスのマスキングゾルをキャノピー塗装用に購入して、使用後しばらく
放置すると、茶色っぽい透明の液体と青い不透明の固体に分離して使用不能に
なっちゃうんですが、これを阻止する方法や、上手い保管方法は無いでしょうか?

クレオスが、グンゼだったころ、いやレベルカラーのブランドで出ていた頃から、
これについて頭を悩ませているのですが・・・。
既出だったら、許してください。よろしくお願いいたします。
578HG名無しさん:03/06/09 14:26 ID:3yeUdWU7
マスキングゾル(硬化後、切れるやつだよね?)は
あのビンに入ったままだと使いにくいんで
漏れの場合、Mrカラーの空き瓶に入れて保存してる。
特に問題なく使えてます。
579HG名無しさん:03/06/09 17:34 ID:DEdQOIMi
1/72のFW190A8(長谷川)を作っています。あのドイツ迷彩がどうしてもうまく
ゆかず、2回も全剥離して士気喪失寸前です。完成したら友人にプレゼントする
つもりなので挫折するわけにゆかず、行き詰っています。どう失敗しているかと
いうと、スポットがつながる、小さくふけない、全体が飛沫の斑点ぽくなって不明瞭
である等です。アドバイスをお願いいたします。なお、コンプレッサーはL5、エアブラシ
はプロコンWAで、道具のせうではないようです。
580HG名無しさん:03/06/09 18:47 ID:O9Lt8pZ4
↑腕のせいだな

冗談はさておき
現実問題として、72でマスキング無しというのには無理があるんじゃ?
581HG名無しさん:03/06/09 19:10 ID:WrTCkeX0
0.2粍のエアブラシで塗料は極薄く、少しずつ…と書きかけて72と気が付いた!
難しいよ!!
できんことはないだろうけどカナーリ困難かも。
小さな穴開けた紙をマスクに吹くとかしかないんじゃない?
そのマスクもぴったり機体にくっつけるんじゃなくスコーシ浮かせて…とか
書いて手上手く伝わるかどうか…。
582579:03/06/09 19:30 ID:DEdQOIMi
580さま
581さま
アドバイス有難うございます。一応マスキングをしたりもするんですが、胴体の
スポットはフリーハンドでやるもんですから、いらんところまで吹いてしまいます。
あと、スポットの形状が一発で気に入らず、重ね吹きしてるうちに大きくなって、
形もマルになってしまいます。
がんばって練習したうえでやるしかないのでしょうね。
583HG名無さん:03/06/09 19:56 ID:ZZ9+n1MK
>>578
 576です。レス、サンキュウです。
そうです、そのマスキングゾルです。
確かに自分は、例の円錐形のビンに入れっぱなしにしていて、分離して使えなくなっちゃいました。
次回購入時には、578さんの様に、別のビンに入れ替えて試してみます。
584HG名無しさん:03/06/09 20:05 ID:gyDwy7Lz
>>583
水を少し入れれば薄まって使えるようになるが
585HG名無しさん:03/06/09 21:37 ID:eEAXvrGG
72だったらインクスポットとかなら筆塗りで充分雰囲気出るよ、エアブラシじゃなきゃダメって固着しない方が良いかもよ
下地を完全乾燥させた後にインクスポット迷彩を筆でぬって色のふちを綺麗な薄め液で滲ませるって方法もある
586HG名無しさん:03/06/09 22:21 ID:xBA6QnA4
 オレ、昔ドライブラシ用に切りつめた中太の筆を使って生乾きの
塗料をトントンと垂直に叩きつける様にしてインクスポットを塗ったよ。
これだとちょっと粗めかも知れないけど、一発で終了しないだけ、
時間をかけて塗れるんで失敗が少ない。筆に含ませる塗料の量は
要らない紙やプラ板に試し塗りして練習しながらチェックすると良し。
濃度は・・・・ちょっとサラサラにしておいた方が良いかも。
 まぁ、ドライブラシの応用という事で。
587HG名無しさん:03/06/09 22:32 ID:J3+5gk0R
猛烈に上手い人が筆塗りでインクスポット迷彩塗ると、
相当な腕のモデラーがエアブラシで塗装したよりすごくなるよね。
綺麗とか上手いとか言うより、すごいとしか言いようが無い。
どこで見たか忘れたが、一度だけ会ったことがある。
588HG名無しさん:03/06/10 00:20 ID:tf7f7NDw
>579
エアブラシの吹き付け圧はどんなもん?強いんじゃないかなァ
圧を弱くして塗料を薄くして、少々塗り重ねてもはっきり色が付かないようにして
やってみたらどうでしょうか?

589HG名無しさん:03/06/10 15:48 ID:mHKO85KK
エデュアルドのエッチングマスクを使う。
590HG名無しさん:03/06/10 16:05 ID:EbTIP9uV
1/48のF-16Dを作ろうとしてるんですが
インパネ・コンソールの塗装ってどうしたらいいですか?
どうやったら塗り分けて、計器類の中身まで
書き込んでるのか見当もつきません。
筆でちまちま塗るしかないんでしょうか?
591HG名無しさん:03/06/10 17:21 ID:PWK1d0ZX
ドライブラシや計器の中だけデカールって手はあるけど、
基本はちまちまです。拡大鏡使うとやりやすいよ。慣れはあるけど。
592HG名無しさん:03/06/10 19:03 ID:bLXoEMXP
>マスキングゾル
15年前に買ったが、全然減らないので今だに使いつづけている。
マークソフターもまたしかり。
なんか、一生もちそうな気がする。
593HG名無しさん:03/06/10 19:57 ID:b10jARQZ
計器類は(丸い彫刻がある場合)下地に白を塗ってから黒を塗装
それから針でメーターの目盛りなんかをそれらしく削って書き込み、クリアをたらしたらいい感じになると思います

↑をやる前に濃い目の色でスミ入れというかウォッシングで計器の輪郭をはっきりさせると良いかも
594590:03/06/10 21:12 ID:EbTIP9uV
>591 >593
ありがとう。
そういうやり方があるんですねえ〜。
とりあえず、拡大鏡をさがさないと。
595HG名無しさん:03/06/13 01:48 ID:JTRo8/qX
ウォーバードコレクションNo57のシーフランカーはさすがに詐欺だと思ったがどうか
596HG名無しさん:03/06/13 02:34 ID:t6Q88Jj5
>>595
早くまともな、カナード付フランカーのキット欲しいね。
597HG名無しさん:03/06/13 09:53 ID:RDv6n/So
質問です

タミヤイタレリのグリペン作っているんですが、機首先端のアンテナが曲がってしまったので
極細の金属線で作ろうかと思い0.5の真鍮線買ってきたのですが
ニッパで線を切断した断面がとがってしまいます(あたりまえだけど)
そうすると綺麗な切断面がほしい場合両端の2箇所からしか取れないので
もったいないな〜、と。

なので切断面を新品のように垂直にうまく切る、もしくは整える方法を教えてください

あと、極細パイプをつぶさずにうまく切る方法も、ご存知の方教えてください
598HG名無しさん:03/06/13 10:11 ID:Iy1D/D37
目立てヤスリ使いなされ
599HG名無しさん:03/06/13 12:23 ID:aaxUWG5M
>>597
堅い台の上に置いて、カッターナイフをあててコロコロと
転がすように切りなされ。
タミヤ薄刃ニッパーでも0.5mmくらいなら綺麗にイケるけど、
ニッパーが痛むのは避けられないだろうねー。
600HG名無しさん:03/06/13 12:54 ID:y58xkp7/
>597
切ってから断面を削りゃいいんでないの?
鑢やペーパーでさ。
垂直てーか、アンテナにしてもピトー管にしても先っぽは(スケールからして)尖っていると思うが・・・
601HG名無しさん:03/06/13 14:26 ID:cuj4eMXH
>>597

パイプをキレイに切る時は、内径と同じくらいと太さのシンチュウ線でも入れて切るとヨロシ。
切る時は 599 さんのおっしゃる通り、コロコロと転がすようにですね。

シンチュウ線・パイプに限らず、切ったまんま使う人っているのかなあ。
私はどんなにキレイに切れてもちゃんと整形するようにしています。


あと、ここで書いていいのかどうかわかんないですけど、
100円ショップのダイソーでシンチュウ板をハケーン。
これはけっこう使えるかもしれませんぜ。
602J2M:03/06/13 20:19 ID:J3wjcwWn
>>572
雷電と零戦の座席は別物。背負い式落下傘に対応した物だが零戦後期の物とも異なる丸い形。
航空ファン イラストレイテッドNo96写真史302空 37ページの残骸の上にあるのがそう。
亀レスすまそ。
603HG名無しさん:03/06/13 21:09 ID:kYBwCft4
デカール別売りのものを使うので付属デカールにこだわらないのですが、
ハセガワの凹モールドなF4EJ改のキットで一番安いのはどれですか?
604597:03/06/13 23:06 ID:S/LXZHL8
>598-601
転がす方法でやってみたらうまくできました、サンクス!
605HG名無しさん:03/06/14 01:26 ID:ywvRqjpS
>>603
定番商品にF4EJ改はない。
ときどき限定生産で出るデカール替えの奴が
入手しやすい中では最安値であり最高額でもあると思われる。
定価は\2,400だったかな?
2割引の店なら\1,960です。
606HG名無しさん:03/06/14 01:36 ID:sPvrWFN3
>>604
おまけ。太い真鍮パイプはコロコロと中程まで切り込みを入れて
ポキンと折るとよろし。小口はめくれるから外側は目立てヤスリ、
内側はキサゲでグリグリ削れば完璧。
607HG名無しさん:03/06/14 04:39 ID:ime6b4dK
>>603
定番では無いかも知れんけど、たまにスポットで再生産されてるみたいです。
近所の模型屋にF-14とF-4EJ改、A-7が初期の値段で突然入荷されてました。
とりあえずF-14買ったけどF-4も直ぐ売れたみたい。
いつも行ってる店の店長さんに聞いてみたらどうでしょうか。意外とあったりして。
608HG名無しさん:03/06/15 00:40 ID:k7ZuS6of
>>605
>>607
レスサンクスです。とりあえず店にある限定生産品を適当に買うことにします。
付属のデカールはタミレリのF4にでも貼っ付けてみます。
609HG名無しさん:03/06/15 01:03 ID:CyyWCTU+
>>602
サンキュー、ID惜しいね。
610HG名無しさん:03/06/16 21:13 ID:JFcMSire
零戦52型の20mm機銃などを真鍮パイプで作る場合、
先端のラッパ状になった部分はどのように加工するのがベストでしょうか?
千枚通しのような物でグリグリこじれば広がるかと思ったのですが、
硬くてダメでしたので。
611HG名無しさん:03/06/16 21:28 ID:JeKoMGxd
>>610
ライターであぶれば少し柔らかくなるよ。
そこで千枚通しで広げる。
612HG名無しさん:03/06/17 12:41 ID:Vf/lBrOj
質問させてください。

Black Boxやバーリンデン、エデュアルド等ディティールUPパーツを
扱っている、オススメのWEB通販って何処かないでしょうか?
613HG名無しさん:03/06/17 13:37 ID:9vhxj+Tq
オススメかぁ、安いとこがいい?定価のとこしか知らない。誰か教えて

ttp://www.college-eye.com/cgis/top.cgi
ttp://www.rainbowten.co.jp/japan/index.html
614HG名無しさん:03/06/17 20:03 ID:PhyYRHvL
>>611
早速やってみたところ、スゴクいい感じになりました。
ありがとう!ありがとう!
615HG名無しさん:03/06/17 21:31 ID:6CA5sL0z
今日、KOPROとかいうメーカーのプラモを沢山買ったのですが、
やっぱり、離型材落とすために洗った方がいいですか?
まったくの初心者なのに
Avia B.534見つけたら抑えられなくて…
616HG名無しさん:03/06/17 23:24 ID:f6J0FrXR
>>615
いざ塗装という段階になって、塗ってみたら塗料がのらず泣きを見る趣味がないのなら
ちょいと一手間かけて洗っといたほうがいいと思うけどなぁ。
617HG名無しさん:03/06/18 00:50 ID:R2Ykhk2z
612
Cutting EdgeやCAM製の1/32ACES IIシートとか、
Black Box製の1/48F-14コクピットレジンパーツ等特に現用機のパーツを
探しているんですが、なかなか見つからず。
618615:03/06/18 19:31 ID:VCbhyUFJ
ところで、離型剤って目で見たり手で触って分かる物なのですか?
619HG名無しさん:03/06/18 21:08 ID:JxGqao6W
>>618
殆ど見ただけじゃわかんないと思うけど。
でも初期のICMのキットなんか液体でしっとりしてた、というより袋の中で浸かってたのあった(w

620HG名無しさん:03/06/18 21:58 ID:GteFz40E
カユい
621HG名無しさん:03/06/18 22:23 ID:wkvDKKcR
ガンプラしか作ってなかったけど、最近航空機に興味が出てきた初心者です。
1/72のF-117Aを作りたいのですがいろいろなメーカーからキットが出ているのでどれを選んだらいいかわかりません。
おすすめがあったら聞きたいのですが・・・。
622HG名無しさん:03/06/18 22:55 ID:Jk2Rctjj
きっちりかっちりタミヤでどう。
623HG名無しさん:03/06/18 23:16 ID:m7CTt3wd
>>622
イタレリ薦める嘘はヨクナイ。
>>621
そらもう最後に出たハセガワです。
624HG名無しさん:03/06/18 23:31 ID:evJo6QSq
まぁ1/72ならハセガワで万全だわな。
625HG名無しさん:03/06/19 00:05 ID:Cgvr/VjF
>>622
1/48ならタミヤだけどね。
F-117って結構デカイなー
626HG名無しさん:03/06/19 00:30 ID:qGHF1RRi
>>621
ハセガワのF-117Aは初心者には向かないね。
主翼と胴体が別パーツになっていて、あの継ぎ目をきちんと仕上げるのは結構難しい。

主翼と胴体が一体のタミヤウォーバードやアカデミーのほうが楽。
モノグラムのスナップキットも意外と良い。
627HG名無しさん:03/06/19 11:32 ID:YSk7Lf46
>>621

同感です。ワタシ的にはアカデミーがおすすめかなあ。
タミヤ・イタレリのキットはパネルランが凸彫りだし。

でも、巷でアカデミーの F-117 は修正不可能な欠点があるとかないとか。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
628HG名無しさん:03/06/19 18:01 ID:JwglH79y
知ってるけど、教えない。
実機写真と比べればすぐわかるから
自分で調べろ
629HG名無しさん:03/06/19 19:07 ID:5sdKJ3h7
>>628はアカデミーのキットを見たこともない田舎者だという罠
630621:03/06/19 20:57 ID:e8suG7Dk
たくさんのレスありがとうございます。
このレスを読んで、アカデミーのキットを作ることに決めました。
でも、>>627さんの言う、修正不可能な欠点とは・・?
631HG名無しさん:03/06/19 21:07 ID:cASEUSRD

目立つ所だけでも数箇所はあるけど>>629は、ちゃんと指摘できるかな?
1箇所は修正困難
あとは根気さえあれば修正可能
632HG名無しさん:03/06/20 01:10 ID:2qWyXqxt
俺が教えてやるぜ!
パネルラインの場所とギザギザの数が違うんだよ
修正困難ってのはキャノピーの内側にアカデミーと大きく刻印されてるのだよ
633HG名無しさん:03/06/20 23:51 ID:N+iqMdOS
デカールがはがれてきてしまいました。
どうすれば良いでしょうか?

ボンドをうすく水で溶いて流し込む、でOKですかね?

あと、クリヤ吹かないとだめでしょうか?
634直リン:03/06/20 23:53 ID:lCe1uc5C
635HG名無しさん:03/06/21 20:49 ID:8nfYrM/s
最近の雑誌の作例はリベットを打ってるものが結構ありますが、実際どんな工具使って
いますか。
636HG名無しさん:03/06/21 21:23 ID:GP+chop7
>>633
糊と軟化材が入ってるクレオスのマークセッター使うといいかも。
637HG名無しさん:03/06/21 22:13 ID:9KygHBqe
>636
デカールが砕け散る可能性もある諸刃の剣。
638HG名無しさん:03/06/21 22:24 ID:GP+chop7
軟化剤はかなり弱めだからよほど古いのじゃなきゃ大丈夫だよ。
639HG名無しさん:03/06/21 23:47 ID:xlzxvoo7
彗星の爆弾槽の色と、脚収納部の色を教えてください。
いろいろ調べたんだけど、そこだけ不明で・・・
※WW2航空機 のところで質問したけど、誰も答えてくれないので、
こちらにも投稿させていただきました。
640HG名無しさん:03/06/22 00:05 ID:YKzgYA64
>>639

 あんた、たった7時間程度で誰も答えてくれない、なんて無茶言うな。
みんな自分のやる事やってからここ覗いているって事忘れない様に。
あんたみたいに暇なヤシばっかりじゃないんだよ。せめて1日程度は
待ったらどうだね?
641639:03/06/22 00:10 ID:eCuzEcHW
>>640
いや、漏れも、決して暇なわけじゃない。
というか、訳あって時間がないんだ。
でもあなたの言うのも、もっともだ。
もう少し待ってみます。
642HG名無しさん:03/06/22 00:32 ID:5TiltxFi
>>641
知らないから答えようがありません。スマヌ。
どーしても知りたければ、ヤップ島へ出向いて見るか、
彗星復活プロジェクトにかかわった人に聞くしなないでしょう。
643HG名無しさん:03/06/22 01:18 ID:EhSedOxN
どうでもいいが爆弾槽ではなくて爆弾倉ではないかと思うぞ。
644HG名無しさん:03/06/22 02:24 ID:69RtPHOm
>>635
カルコとか鉄筆、コンパスの針、ピンバイスとかが多いみたいだけど
高価な細いポンチセットのようなのとか裁縫なんかに使う
ギザギザの円盤のついたやつを模型用として売ってる
ピッチ変えられるの使ってる人もいるみたいだよ。
表現の仕方でいろいろ
645でじこ:03/06/22 10:18 ID:zhR4FWFB
>>639

赤だにょ!
646HG名無しさん:03/06/22 12:20 ID:mA4cXxXc
>ギザギザの円盤のついたやつを模型用として売ってる
欲しいな。。。。。
647HG名無しさん:03/06/22 14:14 ID:R5a41q5g
↑腕時計の歯車がいいよ
648HG名無しさん:03/06/22 18:04 ID:Nh31/ZGR
↑あっさり北風者ツール買ったら
649HG名無しさん:03/06/22 18:31 ID:edlCNlGc
なんて名前のツールです?
650HG名無しさん:03/06/22 20:01 ID:69W4ldJY
ボッタクリエッチングリベットツール
651HG名無しさん:03/06/22 21:57 ID:keT3Ocs8
>>639
無塗装か青竹かジンクロ系(日本機機内色)か明灰のどれか、またはその組み合わ
せだね。
誰も知らんから問題なし。
652HG名無しさん :03/06/22 23:47 ID:ooRYlynk
爆弾槽、ジンクロ系
脚内、青竹の様な気がした。
653HG名無しさん:03/06/23 00:12 ID:mv/U8UkJ
>>639
どこのブツか分からないけど、インストの塗装指示では何か問題が?
まぁ、以前に不死身1/72の43型作った時は、インスト無視で脚内青竹塗ったけど。
ちなみにインストは脚カバー内明灰って指示で、脚庫内は無指示(w
654HG名無しさん:03/06/23 11:19 ID:xJQMT4Xw
今出ている1/48レベルのA−6Eは、
以前発売のハセガワレベルのグリーンナイツのそれとは、
同じモノなのでしょうか?
新しいモノならゲットしようと思っているのですが・・・
単なるデーカル換えなのかなぁ?
655HG名無しさん:03/06/24 05:18 ID:3jBG6nRf
>>654

確認するまでもないかと。
656654:03/06/24 13:41 ID:gx3Z+SQb
>>655

新型なワケないってことですね。
ありがとうございました。
657HG名無しさん:03/06/24 21:03 ID:rlwT6qyn
>>653
43型みたく末期の機体は彗星に限らず操縦席内部以外はほぼ無塗装。 
特に43型は特攻で消耗すること前提の機体だから保護のための塗装は無駄。
658HG名無しさん:03/06/27 21:32 ID:Ze1Q1FFA
じゃあ11型は?
659HG名無しさん:03/06/27 23:14 ID:yQInq8Yn
Me163B を作りたいとおもっているんですが、72分の1〜32分の1 程度のスケールで、現在国内で(通信販売も含めて)入手可能なキットならば、どこの製品が最もスタイルがよいでしょうか?
660HG名無しさん:03/06/27 23:27 ID:LFDbmAZ2
661HG名無しさん:03/06/27 23:59 ID:KyH3O3GT
>>658
まだ潜んでいたのか(w。世傑のカラー解剖図をよく見なさい。
コクピット系は、ブラウン系。脚および爆弾収納部は青色の透明保護塗料。
というのが渡辺利久先生の解釈と思われる。私はコレに乗る。
662HG名無しさん:03/06/27 23:59 ID:YmS/ihTr
>>659
1/32 ハセガワ(結構古い)
1/48 レベル、ドラゴン(両者とも元をただせばトライマスター)
1/72 アカデミー

あたりじゃないかね?
663HG名無しさん:03/06/28 00:00 ID:8S5FV6R+
失礼
渡辺→渡部
664HG名無しさん:03/06/28 00:02 ID:JQtVW9OY
>>659
アカデミー1/72は、悪くない。
1/48なら、馳のザ・コクピットシリーズがあるが・・・
店頭に残ってたら買っとけ。
同じく1/48トライマスターも予算に余裕があって
店頭で見つけられたらって感じかな。
1/32は、漏れは馳ぐらいしか知らない。
こいつも店頭にあったら。

163Bって、有名なわりにいいキットはそんなにないよ。
↑の中では、個人的にはアカデミー1/72がお勧め。
665HG名無しさん:03/06/28 01:32 ID:JwgWtpYI
1/72に関しては、凸モールドの古いキットなんで、
普通には薦めにくいけど、雰囲気はエレールのがいい。
666HG名無しさん:03/06/28 01:43 ID:ocuRc2D1
アタイこそが 666げとー         
667HG名無しさん:03/06/28 09:31 ID:gctS8Svy
コメート、エレールは台車がうれしいね。
668HG名無しさん:03/06/28 12:37 ID:016jRKUf
>>659
日本人ならファインの秋水を作れ!
669659:03/06/28 13:53 ID:JmR0l03H
ちょっと調べてみましたが、トライマスターのはなかなかよさげですね。 『163のベストキット』との評価もちらほら。
ただ扱ってるところが少ないようですが絶版ですか?(田舎なので、輸入品扱っている店がないのですが・・・) 中古品が5000円以上もしました。 ただ48分の1となると他が余り出していないようなので、ちょっと無理して買っても良いかな??と思っております。
もうひとつ気になっているのは、48のドイツレベルの香具師。 値段もこちらの方が手軽で、手に入り安そうなのですが、元をただせばトライマスターというのはどう言う意味でしょうか? キットの出来次第ではこれが一番有力なのですが。

小さな機体なので個人的には、48の方が良いかな?と思っているのですが、72なら(凸モールドを彫りなおす技術がないので)アカデミーかな?というかんじです。

>668
秋水はちょっと。 
670HG名無しさん:03/06/28 16:03 ID:8q0CZw0Q
>>669
トライマスターは絶版です。会社ありませんし。
ドラゴンが再販してたでしょうか・・・?定かではありません。
ドイツレベル版はトライマスターと同じインジェクションのパーツにトライマスターに
付いていたメタル部品やエッチング部品を無くして新規にインジェクションのパーツを
付けて発売した物です。
48でもそんなに大きくないので48がオススメです。
台車は・・・・・スクラッチ(w
671HG名無しさん:03/06/28 16:50 ID:6NbMduny
48運搬用ドリーならありますよ。レジンキットで。
672HG名無しさん:03/06/28 17:04 ID:Tqy3wK42
俺の親友のホムペ
http://www1.free-city.net/home/thiara/index.html
いいから来いや糞共
673HG名無しさん:03/06/28 17:35 ID:caESBqcS
ハセガワの1/72 F−15EストライクイーグルとF−15Eデュアルロールファイター
では、爆装とかが違うだけなのでしょうか?
他に違う点があったら教えて下さい。
674HG名無しさん:03/06/28 21:46 ID:e8yd948F
>>669
ドラゴン版は、トライマスタのホワイトメタルパーツをプラに置き換え、
エッチングパーツはそのままのキット。
松本零士の漫画のエルベの蛍火に登場する機体を再現したものがあるが、
それの中身がドラゴン版だったと思う。
675659:03/06/28 23:22 ID:JmR0l03H
そうなんですか、メタルパーツの類は、未だ使った事がないし、自分の技術では、たいした効果はあげられそうにもないから、必要なので、レベルの香具師を注文します(情けない話ですが、単座型はB型ですよね? S型は複座??)。
台車ですか・・・。 航空機モデルを作る時は必ず飛行状態で組むので全然問題ないです。(実は脚周りをつくろのが面倒・・・ry)
個人的にドイツ機は初めてなんですが(大昔に無塗装、素組という凄い状態のハセのMe262を一度だけ作ったことがありますが・・・)、エアブラシなしで迷彩の再現というのは無謀ですか??


676HG名無しさん:03/06/29 00:21 ID:KCO8t089
スプリッター迷彩なら漏れも32のコメート、筆で塗ったぞ。工房のころ。
677HG名無しさん:03/06/29 20:10 ID:Rg1D8meB
タミヤの1/72震電が目の前にあります。
これは初心者の私が手を出して良い物なんでしょうか?

くれた友人は「作ったら見せろ」なんて気軽に言ったけど・・・

飛行機の模型はまったく作ったことがありません。
っていうかガンプラしか作ったことないし。
678_:03/06/29 20:12 ID:tfELTskb
679HG名無しさん:03/06/29 21:04 ID:AudNKPEO
>>677
>これは初心者の私が手を出して良い物なんでしょうか?

構いません。
そもそも手を出してまずいタミヤのキットなど存在しません。
680HG名無しさん:03/06/29 21:15 ID:nrWWS6Nd
>>679
タミヤの1/72震電は絶版キットですが・・・。
1/72震電はハセ新作キットあるから、タミヤのは、あまり価値ないけど。
681HG名無しさん:03/06/29 21:28 ID:Nw5HmoBi
>>675
ドイツ機の迷彩、筆でもそれっぽく出来るよ。
面相筆の毛を1mmくらいの長さに切って、
ドライブラシやるみたいに、筆先に塗料をつけて、
余計な塗料をティッシュにでも吸わせて、
トントントントン……とやるの。
何かの本で読んだ、金の無いリア厨の時やった方法ですわ。
もちろんエアブラシ使ったほうがキレイに出来るけど
これはこれでいい雰囲気になりまっせ。

682677:03/06/29 21:31 ID:Rg1D8meB
レスありがとうございます。とりあえず作ってみることにします。

で,表面処理とか皆さんどうやってるんでしょうか?
ペーパーかけたら一発でリベットの凸凹が消えそう・・・
683HG名無しさん:03/06/29 21:52 ID:nrWWS6Nd
>>682
そりゃ消えます。凸モールドの再生は厳しいので、凹モールドキットに進化した
という歴史があるのです。

あまし継ぎ目消しにも拘らず、気楽に作って、手に持ってプーン♪が
そのキットの正当な作りかたと思われ。
684HG名無しさん:03/06/29 22:01 ID:AudNKPEO
>>680
タミヤの辞書に「絶版」という単語はありませぬ。
685HG名無しさん:03/06/29 22:54 ID:KCO8t089
う〜ん、滅多にないくらいに訂正して。
車キットなどは仕様変更などで金型改修してほんとに絶版になってるモノが数点あるよ。
686HG名無しさん:03/06/30 01:02 ID:rmv6/2jy
>>ID:AudNKPEO
なんでそんなに民也に拘る?
他メーカーでもいいものはいいし悪いものは悪い。
民也も然り。
絶版だってないわけじゃないし。
687HG名無しさん:03/07/01 21:03 ID:PkIkjQhq
トーネードの湾岸仕様を作っているのですが
ハセガワの塗装図で全面砂漠色なんだけど
大昔のMGの作例や資料本だと翼の付け根あたりが
グレイになっとります。
どちらが正しいのでしょうか?
688HG名無しさん:03/07/01 23:52 ID:F4xQW/6p
>>673
1/48でなくて?
689厨房質問ですが・・:03/07/02 23:15 ID:771VUZmx
今日、東京八重洲口のWingTabixに行ってきた。
スタティックワークスさんの1/48烈風完成品が飾ってあった。
明るいグリーンで超萌え。
他のお客さんも、これはいいね、と言っていた。
で、ここからが質問。
明るめのグリーンって、どうやって作るんですかね。
これはスタティックさんの作ったのじゃないんだけど、
前にTabixに飾ってあった烈風。
ttp://www.tabixjapan.com/wing/museum/ryuseikai/ryuseikai.html
今日見た烈風も、こんな色だった。
どなたか、どうやったらこの緑が出るか、教えてください。
690HG名無しさん:03/07/02 23:26 ID:Lu0FgZjb
黄緑色まぜりゃ良いんでは?
691HG名無しさん:03/07/03 00:04 ID:3i6MpgXM
>>689
下地を白か薄いグレー(この場合は下面色)で塗装して
グリーンを少しずつ乗せていって、必要な色合いになったら終了する。
いきなりドバーっとふかないのがコツ。(w
692659:03/07/03 00:39 ID:tpqLQD8y
ドイツ機の事は本当に右も左も分からないので、色々調べてみたのですが、いくつかのページで真紅のMe163の製作例があり、ヴォルフガング・シュペーテ大尉の乗機だそうですが、実際にこんな塗装の機体があったのでしょうか??
シュペーテ大尉自体は、実在した人物のようですが・・・。
赤の単色仕上げなら、迷彩の技術もいらないし、なかなか面白いと思うのですが・・・。 機番再現用のデカールなんかも手に入りますかね???
693HG名無しさん:03/07/03 01:40 ID:LOAeMknb
>>687
home.tiscali.nl/~lbroers/ images/torngr1_.jpg
この画像で見る限りは主翼の付け根はグレイやね。
つうか俺が持ってるトーネードの写真集で見てもグレイが正解のよう。
694HG名無しさん:03/07/03 01:57 ID:H/MB+kQs
うむむ
やっぱりグレイみたいですね。
693さんありがとです
695HG名無しさん:03/07/03 02:33 ID:Wv5CUzEs
>>692
ずばり実在したそうです。
シュペーテって人はMe163プロジェクトの責任者兼テストパイロットをしてたらしいんですが
その人がプロジェクト中事故で入院したとき、退院祝いに整備士が染めたらしいです。
乗機を赤く染めるってのはリヒトフォーヘンにあやかるとかそんな意味だそうで、
それを見たシュペーテは塗料の重さの分滑走距離が増えると言ったとかなんとか。
たしかそんなエピソードをMe163関係の本で読みました。

作例はメジャーだけどキット自体がマイナーなのでデカールとかはちょっと分からないです(^^;
696HG名無しさん:03/07/03 02:50 ID:/ZiiPNyZ
昔、海外製の1/48で箱絵が赤いコメートってヤツを作ったなぁ。
まぁ、今の目で見るとキットの出来は全然オススメできない水準なんだけど
697HG名無しさん:03/07/03 13:40 ID:0FoYK08B
ハセの1/32の塗装図にも赤いコメートあったよーな・・
あとエレールの1/72も旧キットは赤にも出来たと思う。
記憶モードスマソ。
698HG名無しさん:03/07/03 14:30 ID:+cJ8DDKj
トライマスタの48、雑誌の広告には赤塗装のがあったな
キットにデカール入っていたっけ?

実家に置いてきたからわかんね。
699HG名無しさん:03/07/03 14:31 ID:mVTv64NS
溶きパテってどうやって使うんですか?
隙間に流し込める程度まで薄めたのですが全然埋まってくれません

あと、凸モールドを彫り直したいのですが真っ直ぐ彫れません
一応、プラ板を当てながらやったのですが、
曲線ではうまく固定できなくてズレまくりです
他に何か良い方法無いでしょうか
700HG名無しさん:03/07/03 20:17 ID:RiTzrYqq
>699
セロテープ2〜3枚重ねて好きなようにカットしてガイドにすれば?
701689:03/07/03 21:32 ID:rOjeA1gT
>>691
ありがとうございます。
そうそう、たしかにグレーっぽい緑でしたよ。
そういう塗り方があるんですね。
もしかして、実機の塗り方で、そういうのがあったんでしょうかね。
702HG名無しさん:03/07/03 21:40 ID:YrYNBAcs
>>701
大戦末期の緑は黒いの多いよ。上のはイメージ優先の塗り方でしょう。
例えば、流星改の下面なんかも無塗装銀が多いハズ。
703659:03/07/03 23:07 ID:tpqLQD8y
そうですか。 機番は違えど、赤塗装にしてみようか?とも思ったのですが、キット(レベル48)のデカールを確かめたところ、尾翼のカギ十字さえついていないタイプだったのでちょっと諦めます。(形式もB型ではなくbー1aですし)
とりあえず、主翼のRLM81/82は筆、RLM76/75はタミヤーのスプレーで逝こうと思ってマツ。 
一つ教えて欲しいのですが、ドイツ機の機内色ってどうな色なのでしょうか?? 指定では、anthracite greyとなっているんですが、これに対応するMR.カラーの色番を教えていただけませんか?
704HG名無しさん:03/07/03 23:16 ID:acx2vNH9
60のRLM02グレーでつね
705659:03/07/03 23:19 ID:tpqLQD8y
即レスサンクス。 明日にでも必要な塗料を入手してきます。 
皆さん、色々教えてくださってありがとうございました。 完成したらまた報告します。
706HG名無しさん:03/07/03 23:21 ID:acx2vNH9
コクピットの中は116番のRLM66ブラックグレーだたーよ。
すまそ。
707HG名無しさん:03/07/03 23:23 ID:1vm2Vfdz
>>399
溶きパテはある程度の粘度がないと、隙間には埋まってくれないよ。
塗ってはみ出した部分は、シンナーを含ませた綿棒で拭き取る。
ガイドは、市販のエッチング製のテンプレートを使うのが、最近の
模型誌では割と一般的。こま切れの両面テープで固定するとよろし。
708HG名無しさん:03/07/03 23:23 ID:Fkxoq5bO
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
709HG名無しさん:03/07/03 23:24 ID:1vm2Vfdz
>>707>>699へでした…。
710659:03/07/03 23:25 ID:tpqLQD8y
116でしたか。 田舎の模型屋なので、置いてるかなあ? まあ、無ければ、適当なグレーでごまかします。
711HG名無しさん:03/07/03 23:28 ID:acx2vNH9
>>659たん
コクピットの中の色ならね。黒っぽいグレーでよろしこ。
あと、胴体の中とか脚収納庫の中はRLM02でいいんだけど。グレーっても緑っぽい色。
712HG名無しさん:03/07/03 23:40 ID:YQLRyc8T
RLM66がなければ40のジャーマングレーで代用しちまっても良いかと。
713HG名無しさん:03/07/03 23:43 ID:acx2vNH9
あ、漏れもジャーマングレーで代用するな。ちょっと黒足したりするけど。
漏れの場合は田宮カラーだけど。
714HG名無しさん:03/07/04 09:00 ID:+cz2mJHF
溶きパテの粘度は2000cpあたりが一番使いやすいよ。
715HG名無しさん:03/07/04 09:38 ID:y7pFA9G1
>>714
2000cp(センチポイズ)
粘度計を買えと言うことか?
716HG名無しさん:03/07/04 17:35 ID:ib/IjTsZ
スジ彫りってのはどのタイミングでやるのがよろしいのでしょうか?
717HG名無しさん:03/07/04 18:04 ID:l9NxGkuF
>>716
物によるが、
とりあえずブロックごとに組んだ状態で
できるならそれに越したことはない。
ただし、組む前のほうがやりやすいなら、
パーツの状態で筋彫り>組み立て>合わせ目消し>消えた筋彫り復活
ってのも、アリでつ。(w
718HG名無しさん:03/07/04 19:50 ID:AjGY2W9f
>>716
>>717

私はパーツの状態でやっつける場合が多いです。
コロコロしてると力が入れにくいもんで。

今はイタレリの Su-27 の彫りをやってますが、ちょっとハマりこんでます。
やるんじゃなかった。
719HG名無しさん:03/07/04 20:09 ID:UelqLmag
>>659

赤コメートのデカールなら、エアロマスターの48-335に
そのものズバリが入ってます。頑張って在庫を探そう。

ちなみにこの赤塗装、同機の初出撃の時に、レッド・バロンの
武運にあやかるように地上クルーが施したもの。
そのおかげか、飛行中にエンジン停止に見舞われたものの、
無事に帰還したそうです。
720HG名無しさん:03/07/04 22:19 ID:3QlpJ3f1
質問なんですが、1/72ハセガワのF-16とA-10は筋彫りなんですか?
イーグル2つ買って見たら安い方は凸モールドで萎えたので、お願いします
721HG名無しさん:03/07/04 23:59 ID:UNaweT4R
>>720
F-16は凹です。
A-10はわかんね。
722HG名無しさん:03/07/05 00:05 ID:kZfxoky/
エリア88のと同じのなら凸だけど>1/72 A-10
イタレリのがマシな気がする。
723HG名無しさん:03/07/05 00:55 ID:2WafENk8
ハセのA-10は古い凸キットだよ。
A-10はたぶんイタミヤのほうがいいよ。
724HG名無しさん:03/07/05 02:54 ID:kt24VSjU
MPMのキ83買おうかどうか迷ってるんですが、どうですかね?
簡易インジェクションなのは知ってるけど好きな機体なので...。
725720:03/07/05 05:05 ID:14x4plep
>>721,722,723
どうも、ありがとうございました。F-16はハセガワのA-10はタミヤ/イタレリ
を買っておきます。
726HG名無しさん:03/07/06 06:04 ID:TVh+2qbG
>>724
たしかMA増刊の日本機特集に作例があったかと。
風防もプラで、簡易にしては作りやすいという内容だったような。
727HG名無しさん:03/07/06 17:30 ID:qLprREmB
黎明期のイスラエル空軍機に興味を持ちました。
ブリティッシュテーラークラフト(でいいんでしょうか?)
のオースターと言う軽飛行機の模型で手に入りやすい物って
あるのでしょうか?
728HG名無しさん:03/07/06 19:19 ID:6vTcDH2i
主脚の油圧シリンダーの表現にアルミテープを使おうとしたんですが、すぐ剥がれ
しまって,....
何か良い固定方法ありませんか?瞬着は白濁しそうで。
729HG名無しさん:03/07/06 20:35 ID:iNiQULC4
>>727
なんつー難易度の高い質問ざましょ。
こいつですか。
ttp://www.iaf.org.il/iaf/doa_iis.dll/Serve/item/English/1.3.3.5.1.2.html
こーいうやつ。
ttp://www.austerclub.com/

こーいうので頼れるメーカーは、ふろっぐかえあふぃっくす
ttp://www.airfixcollector.co.uk/airfix_complete_kit_catalogue_re.htm
1958年産とありますが、こらコレクターアイテムの類かなあ。

他に見つけてきたもの。
ttp://pierreg.free.fr/carton/aero/auster.htm
ttp://digilander.libero.it/zioprudenzio/fok-air.html
ペパクラベースにスクラッチ考えるのが早いかも。
このペパクラ凄げー
730HG名無しさん:03/07/06 20:40 ID:ZWJbcqLZ
イスラエルの飛行機って、そこそこ出てるよね。
Bf109の変なバリエーションとか、ウラーガンとか、
どれもできはいまいちだけど。
731HG名無しさん:03/07/06 21:38 ID:dxIlkLga
ハセガワの1/72
一式陸攻24型丁 桜花11型付きって、設計は新しい方でしょうか?

同じ1/72ハセなら、他の型の方が新しいということはりますでしょうか?
732HG名無しさん:03/07/06 21:51 ID:Btv160GJ
>>731
 11型は古いけど、24型は割と最近のキットだよ。
733731:03/07/06 22:16 ID:dxIlkLga
>>732
ありがとうございます。
やっぱり、微妙に違うのですね。
助かりました。
734HG名無しさん:03/07/06 22:22 ID:sdMVuFwg
>>728
最初から糊付きのヤツ使ったらどうでしょうか?
自分はBareMetalFoilって外国製のヤツ使ってますが(ちと高いですが)
国産ならめたるっくとかがいいんじゃないでしょうか。
両方とも厚さはアルミホイルくらいの薄さでなじみ易いです。
735HG名無しさん:03/07/06 22:23 ID:uu1gEYxt
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
       ☆見て見て!!
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
736HG名無しさん:03/07/06 23:00 ID:Btv160GJ
>>728
 もしかして、使ってるアルミテープって樹脂の裏打ちしてるヤツ?
そいつは樹脂テープのテンションのおかげで元に戻ってしまうんで
使えないよ。必ず「アルミと糊成分だけ」のテープを使いましょう。
漏れは東洋アルミのキッチンテープを使ってまつ。ちと厚いけど、
アルミ貼り表現の時はペーパーかけが効くんで重宝してまつ。
737728:03/07/07 00:22 ID:9iUP0gK8
レスThanksです
樹脂コートしてるみたいでつ......
普通のアルミテープより光沢があり、よさげだったんですが。残念。
738HG名無しさん:03/07/07 01:53 ID:z8/T+Wcc
>>726
レス感謝です、さっそくトライしてみます。
739_:03/07/07 01:54 ID:8rk/gkeE
740HG名無しさん:03/07/07 02:33 ID:kR/lk+Tk
どなたかお願いします

タミヤの1/48零戦21型を買ってきて作っているのですが、
本体塗装が明灰白色XF12(タミヤカラー)になっているので塗ってみたら、
随分緑っぽい感じになってしまいました。
ビンは底を見ながら良く振りました。

写真などでは明るい灰色といった感じですが、何かお勧めの色あったら教えてください。
741HG名無しさん:03/07/07 07:11 ID:nlwlS0AH
>ビンは底を見ながら良く振りました。

振るだけでは混ざらないよ。棒やヘラでよく攪拌しないと駄目。誰しもが通る道。
742HG名無しさん:03/07/07 16:26 ID:MKmb7NyD
かきまぜ棒で30秒かきまぜ、フタをして30秒ふる。
ところで、この話題は飴色論争に発展するの?
743HG名無しさん:03/07/07 17:23 ID:Q9jqbPGc
>742

黒須がくるぞー、黒須がくるぞー。
744>>727:03/07/07 19:39 ID:hXgy5j5R
>>729
いい物を教えてもらいました。
イスラエル空軍創生期コンプリート目指してがんばります。
745HG名無しさん:03/07/07 21:00 ID:OUKS9o3r
>>742
ビン生じゃあ濃いから
Mrシンナー32.26%とリターダー3.23%を
正確な割合で希釈すると上手に塗れるよ。
746HG名無しさん:03/07/07 21:58 ID:9iUP0gK8
FS24201を緑褐色と表現するのは間違い。実態は緑褐色みを帯びた灰色であり、
やや緑みを帯びた黄土色である。
747740:03/07/07 21:59 ID:MbEpbzfj
>>741
>>742
>>743
>>745
ありがとうございます!。
よく混ぜてやってみました。でもやっぱり・・・。

今日夕方、同じ色と思われるMrカラーの35明灰白色(海軍機全面、下面)
というものも買ってきて塗り比べてみました。
そもそも違う色?、なのかどうか全く違う色です。
昔の話なので、「こんな色だった!」みたいな考え方とかあるのでしょうか?。
748HG名無しさん:03/07/07 22:59 ID:R/eSjDj3
日本機の色は難しい・・・・
誰もが通る道
いや、ほんとに難しい
749HG名無しさん:03/07/07 23:32 ID:6LqjWUGZ
しかし、本物の色は誰も知らないから自分の好みで良い。
750HG名無しさん :03/07/08 10:12 ID:wAB7Zc6A
飛行機や飛行機プラモデル関係のホームページめぐりしていると
けっこうあるよ。当時の色がほぼ完全に残っている残骸や破片が。
ホームページにその写真や抽出した色を載せている人多い。
個々で違うスキャナでスキャンした物を、個々で違うモニターで見てるから
あまり意味がないといえばそうだけど。
実物もどんなライトの下で見るか、外でも天候や朝昼夕では色が違って見えるし・・・

日本軍の場合、実物塗ってる方も品質のばらつきは激しかったと思う。
強い日差しで退色変色も多かったのではないか。
だから漏れの場合、ある程度一生懸命資料は探すけど
最後の最後は自分のイメージに合う色合いで塗る。
(最近はマンドクサイのでビンそのまま)

ttp://www.google.com/intl/ja/
に、「零戦 色」「零戦 明灰白色」とか入れて検索してみ。

私が持ってる破片はちょっとだけ黄と茶っぽい明るい灰色だよ。
751HG名無しさん:03/07/08 11:07 ID:Nb7CpTaW
破片の色の退色と実機の退色を同じ尺度で語っているアフォがおるな。
752HG名無しさん:03/07/08 11:29 ID:MsJi4WR/
日本語を理解できないアフォがおるな。
753HG名無しさん:03/07/08 12:21 ID:bokYaRo/
>当時の色がほぼ完全に残っている残骸や破片
どうして完全に残ってるって解るの?(W
真空状態で保存されてとでも(W

アフォか
754750にあらず:03/07/08 13:19 ID:kS4bkkYf
>753
戦中戦後直ぐに剥ぎ取るなり拾うなりした人がずっと保管してて
「色が変わってない」とか言ってるんじゃないの

知らんけど
755754:03/07/08 13:21 ID:kS4bkkYf
>「色が変わってない」とか言ってるんじゃないの

事実はともかく、そう言ってるんじゃないの、ってことね
756HG名無しさん:03/07/08 13:32 ID:6G3fCXZm
>>754
全く退色しないとでも?


冗談はやめてくれ
757HG名無しさん:03/07/08 13:32 ID:wAB7Zc6A
>当時の色が完全に残っている
すまん。書き方がおかしいよな。
剥がれたり汚れたりせずに残っている、と書くべきだった。
現在残っているそれらから
退色を考慮して当時の色を推測してくれってこと。
758HG名無しさん:03/07/08 13:34 ID:Mc+Um5vw
「開戦初期の零戦塗装のグレー」について提案します。
この場での議論は止めにしませんか?

この件は、戦後ずっと長い間激論が交わされてきたネタで、現在では推理はできても、結論が出しようも無いテーマです。
このネタで飛行機模型スレが荒れた事が、過去に何度もありました。

スレの平和の為に、この辺で別ネタにすることを提案するっす。
いかがっしょ?
759HG名無しさん:03/07/08 13:37 ID:6G3fCXZm
昔の破片を使ったところで、
「ああ、立川の機内色はやっぱり青系統なんですね」とか
「震電の機内色は青竹っぽいのと九州の機内色が混在してますね」とか、そんなレベルだろ。
760HG名無しさん:03/07/08 13:40 ID:wAB7Zc6A
当時塗ったあとのパーツ同士をぴたっと隙間無くボルト止めしてあった部分とかは
まあ真空パックみたいなもんだろ。
761754:03/07/08 13:55 ID:kS4bkkYf
>756
「そういうことを言ってる人が居たのではないか」ということを言ってるのですよ
記憶違いかもしれない事を断言してると言う意味で。
762HG名無しさん:03/07/08 14:00 ID:DCYWLo8A
>>758
胴衣
763HG名無しさん:03/07/08 14:21 ID:XTRa6139
結局、こうなるわけだ。
黒須が来たのといっしょじゃねえか、
みんなタイムマシンができるまで
やってなさい。
764HG名無しさん:03/07/08 15:16 ID:Ls+090Ny
>742はこうなる事解っててわざとあんなフリをしてたんだな
パンターの転輪スレみたいに飴色スレでも作ったら?
765HG名無しさん:03/07/08 15:35 ID:WXRlhaxh
結論:60年後仕様とかで塗ればいい
766HG名無しさん:03/07/08 15:38 ID:Mxj86vkX
初心者なんでよくわからないんですが飴色ってどんな色ですか?
ベッコウ飴みたいな濃い琥珀色って認識で合ってますか?
767HG名無しさん:03/07/08 15:43 ID:Z+eQZ31y
742がパスファインダー
766が爆撃隊
最後に司令機が1t爆弾を落とす物と思われる
768HG名無しさん:03/07/08 16:54 ID:sgDk5tkK
>>766明灰白色のことだよ。  深く考えるな。
769HG名無しさん:03/07/08 17:44 ID:Mxj86vkX
>768
お答えサンクス、飴色なんて言い回しをしてるだけなんですね。
>767
荒らしじゃないっす、零戦にもチュニジア戦線の緑ティーガーI型みたいに
変わった色の説があるのかと思ってちょっと質問した次第でありんす。
770HG名無しさん:03/07/08 20:04 ID:XGQZEa6v
キャノピーの枠を塗るのがめんどくさいのです。
Waveのクリアデカールシート(透明のやつ)を買ってきました。
エアブラシを吹いて、きざんで使おうと思うんだけど、
何か注意点とかありますか?
クリア吹きしないとダメとか、タミヤカラーはダメとか・・・
あと、うちのプリンタはインクジェットなんだけど、
プリンタ使うのはご法度ですかね?
771HG名無しさん:03/07/08 21:14 ID:KKJ4eFsq
マイクロ ドライ プロセスのプリンタ買いましょう。
772HG名無しさん:03/07/09 00:17 ID:aATtWN+H
オレ742だけど、見事に発展したね。ワーイ。

>770
インクジェット用のクリアデカールもあるでよ。でもイマイチ。
デカールに塗って細切りして貼ってくのかな?
そんなら、素直キャノピーマスキング買ったほうが良いかと。

でもやっぱ、筆でオリャオリャオリャって塗って、爪楊枝でガリガリ剥がすのが楽し。
773HG名無しさん:03/07/09 00:25 ID:QUYll7DB
>>772
>オレ742だけど、見事に発展したね。ワーイ。

逝 け よ。


・・・って釣られてあげましたが。
774HG名無しさん:03/07/09 01:07 ID:LTx+7F5B
>>772
司令機、1t爆弾を投下し、戦果を確認。帰投の模様。
775HG名無しさん:03/07/09 11:38 ID:x/tENHXg
>>766は絶対に釣り師だと思ったんだが
ほんとに初心者だったとは・・・

命知らずの発言にワラタ

ところでみんな、大ニュースだ
明灰白色・飴色塗装がついに解明されたぞ
日本最高の技術を投入して再現に成功したらしい
これで長い間続いた論争についに決着がつくな
ttp://www.nipponpaint.co.jp/maziora/mz_maziora.html
776HG名無しさん:03/07/09 20:06 ID:lfTdhTqL
>>772
アドレスでばれてるよ。
777HG名無しさん:03/07/09 20:07 ID:lfTdhTqL

> >>772
> アドレスでばれてるよ。

まちがえた>>774だ。
778HG名無しさん:03/07/09 20:18 ID:vJY2oeqH
>>776-777
>>772でも>>774でもなく>>775じゃないのか?(w
晒しage
779HG名無しさん:03/07/09 22:28 ID:lfTdhTqL
>>777
ほんとだサンキュー!
780HG名無しさん:03/07/10 02:05 ID:s3bM51yM
また黒須が怪電波飛ばしてるな
http://www003.upp.so-net.ne.jp/crosword/tamiyathud.htm
タミヤのThunderboltが迫力や組みやすさ、そしてディティール表現などに
おいて他のキットを圧倒していることはその通りだろう。
が、そのボディ形状は明らかにタミヤデフォルメがきつい。
似ているかどうかはかなり疑問だ。ちなみに長谷川は毎度の寸足らず。
781HG名無しさん:03/07/10 06:50 ID:CZHAJUlq
クロスなんかスルーでいいよ。
782HG名無しさん:03/07/10 09:01 ID:AqhPlWWW
機銃に穴が開いてるのは、チョッとナ
自分であけるか、真鍮パイプの方がずっとシャープだし
783HG名無しさん:03/07/13 19:43 ID:UwKhWkUs
↑ここは初心者スレ
784HG名無しさん:03/07/13 22:59 ID:Pt8WMHiu
機銃に真鍮パイプって今度やってみようと思ってるんですが
あれって翼の上下貼り合わせる前にゲートを削るべきでしょうか?
それとも上下接着した後元の機銃切り落として穴開けたりするんでしょうか?

ケースバイケースだとは思うんですが、一般的にどういう作業なのかなと(^^;
785HG名無しさん:03/07/14 00:09 ID:ZjwTs5iR
>>784
後者のほうがやりやすいと思う。
786HG名無しさん:03/07/14 20:14 ID:CWLBfhiY
アンテナ線を張りたいんですが、良い材料、アンテナ柱に対する固定方法、接着剤
の材質Etc.を教えてもらえませんか。ちなみに1/32メッサーシュミットです。
787HG名無しさん:03/07/14 20:31 ID:P0n5wLUY
>>786
0.1か0.2の真鍮線でどうだろう?接着は瞬間接着剤で。
ま、色は塗らなくちゃいけないが、メタルの釣り糸よりは安価だと思う。
もちろん予算に余裕があるなら↑でもオケ。
788HG名無しさん:03/07/14 20:50 ID:vTYV1cBk
>>786
おれはいつも髪の毛を使う
固定は穴を開けて瞬間接着剤で。
アンテナ支柱は、真鍮丸棒から叩いて薄くした物を削りだす。

786が禿でないことを祈る。
789HG名無しさん:03/07/14 21:16 ID:h5bX1Z5G
アタイこそが 789げとー 
790HG名無しさん:03/07/14 21:16 ID:BwXFVzId
サンプルムービーを集めたぞ。
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
791HG名無しさん:03/07/14 21:20 ID:3uPGmrVd
>>788
湿度によって伸び縮みしませんか?
テグスつかわないの?
792HG名無しさん:03/07/14 22:38 ID:CWLBfhiY
786っす、レス サンクスです。今回は真鍮線などの金属系で行ってみようと
思います。アッ禿じゃないですよ...(^^;
793HG名無しさん:03/07/14 22:52 ID:lwHH/eG0
>>786テンパーと見た!
794HG名無しさん:03/07/14 23:42 ID:JagSTj2g
すみません
質問させてください
ドイツレベル 1/32 F-15E はタミヤと同一のものですか?
795山崎 渉:03/07/15 11:56 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
796HG名無しさん:03/07/15 15:01 ID:K6DttHdE
初心者スレあげ。
797HG名無しさん:03/07/15 15:14 ID:bEgjhAwa
>794
ちがう
798HG名無しさん:03/07/15 22:46 ID:qtmzDmE0
張り線、延ばしランナー使ってみぃってば。
太さ、接着、塗装自由自在、金もかからん。意外に強い。
799HG名無しさん:03/07/16 01:26 ID:IhApVrtn
いろんな色のランナーとってあるので、
必要に応じた色の伸ばしランナー作って無塗装で張ってる。
800HG名無しさん:03/07/16 20:27 ID:8XXWBpxG
質問です。
F-14Bを48で作りたいのですが
A型との違いはノズルだけで宜しいのでしょうか?
(自分には外見上の違いはそこしかわかりませんでした)
もしその場合、A型のキットにD型のノズルで問題ないですか?
宜しくお願い致します。
801HG名無しさん:03/07/16 21:17 ID:sdZODtiI
チンポッドが違う
802HG名無しさん:03/07/16 22:49 ID:5/ibE052
BのチンポッドってAと違ったっけ?
803HG名無しさん:03/07/16 22:58 ID:BmWUQiXU
BのチンポってAと違ったっけ?
804HG名無しさん:03/07/17 04:17 ID:hD9TmfNC
唐突ですが質問させてください。
ウイングスというメーカーのバキュームキットは、
難易度としてはとの程度のものなのでしょうか。
自分の技量は、凸モールドのキットを
スジボリしなおして完成させられるくらいです。
ユングマンのキットが欲しいんですけど、手を出すのは無謀でしょうか?
805HG名無しさん:03/07/17 16:31 ID:0uAvMEm1
無謀です。悪いこと言わないから・・・・
806HG名無しさん:03/07/20 18:56 ID:QL3d8f05
ドイツ機の塗装で質問です
特殊な塗装例や夜間戦闘機を除いて、
ドイツ機の下面色はRAM76で塗って大丈夫なんでしょうか
Bf109GにはRAM76が指定されてるのに
フジミのスツーカは混色するように指示されてたので、疑問に思った次第です
807806:03/07/20 20:25 ID:9kze0Y+w
いつもの癖でsageちゃった…
808HG名無しさん:03/07/20 22:34 ID:k4TQ1Ba1
RLM76ブルーは昼間戦闘機用では一般的でつね。41年11月採用。
でも大戦初期にはRLM65ブルーが多いでつ。爆撃機・偵察機は44年まで使用。
RLM78ブルーは76と同時期にアフリカ地中海迷彩として採用された色。
809HG名無しさん:03/07/21 02:48 ID:1FksNyR+
>>800
バルカンの排気口、ノズルをDのキットから持ってくる。
810806:03/07/21 08:06 ID:9OZSBljs
なにがRAMだよ…RLMの勘違いじゃん(欝
>>808
単発のJu87でも爆撃機扱いで良いんでしょうか
ちなみに、ぐぐったらRLM65で塗ってる人多かったです
でもそうするとフジミのRLM65に明灰白色8:2で混ぜる指示の謎が…
一応、手元にはB/RコンパチとG-1の両方ありますが指示は一緒です
811HG名無しさん:03/07/22 00:00 ID:OnIMqoTo
今、ファインの烈風1/72と
タミヤの雷電1/48を作っています。
主翼と胴体の間に1mm〜1.5mmくらいの
隙間が空くのですが、あれはどうやって埋めるのが
定石なのでしょうか?
812HG名無しさん:03/07/22 00:05 ID:TQvvrs9p
パテで埋めるのが定石です
813HG名無しさん:03/07/22 00:10 ID:v25bnkva
>811
目地埋めはプラモデル用のパテを用いる方法もあり
合成樹脂系の日曜大工壁パテなどを使う手もあります。
パテ詰めはへらを適宜使用して行いますが
壁パテの場合は練りを加減すれば指でやることもできます。

昭和52年発行 矢島伸次著
「ホビーテクニック プラモデルの作り方」より。
814HG名無しさん:03/07/22 00:15 ID:hzrMUNwJ
1.5mmもあったら、プラ板をはさむか押し込んでからのほうがいいね。
815811:03/07/22 00:28 ID:OnIMqoTo
ウウウ、皆さんいい人達ですね。
アドバイスありがとうございます(`Д)>ビシイッ!

パテ、指パテ、プラ版+パテ
さてどれにしたものか・・・(汗)("・ω・゛)

パテは、プラパテとポリパテ、どちらが良いものでしょうか。
816HG名無しさん:03/07/22 00:57 ID:qZcJy1ln
>>814の手法が良いですよ。でも摺り合わせは必要。ガンバ
817HG名無しさん:03/07/22 02:56 ID:7P7Ri2V1
>>815
1.5mmもあれば、隙間を埋めるというより、どちらかのパーツにプラ板を接着
整形して、パーツを延長するつもりの方がいいと思う。

プラ板がいいのは、素材の硬さがパーツに近いので、仕上げ時に表面が
波うったりするのを防げるから。
818HG名無しさん:03/07/22 11:26 ID:4wRwq3hz
プラパテ(ラッカーパテ)は簡単だけど少しでも厚く盛ると
長い時間経つと縮んで引けになることがあるよ。

ポリパテ(ポリエステルパテ)は臭いがすごい。私はこの臭いに耐えられない・・・倒れそう。

エポパテ(エポキシパテ)
個人的にお薦め。
2種類の粘土状のパテを同量ねって使う。化学反応で固まる。引けも匂いもない。
固まるまで30分くらいは余裕があるのでその間に形を整えることもできる。
空気に触れないように保管しておけば結構長持ちかな。
タミヤエポキシパテがいいよ。400円。

翼裏面が左右一体のタイプのプラモの翼と胴体の間の隙間は悩むよね。
今まで私もパテやプラ板で埋めていたけど、次作る時は翼を中心で二つに切って
翼と胴体をぴたっとくっつけた後、裏面の切った部分をパテで整形してみようかと思っている。
翼裏面に複雑な造形があると無理だけど。
819HG名無しさん:03/07/22 14:57 ID:nyHPPpvU
>ファインの烈風1/72
1〜1.5ミリも隙間できるのか。。。

もうチョッと積んでおくか。。。
820HG名無しさん:03/07/22 16:15 ID:P4y+8vog
>819

>811は、タミヤの雷電1/48 とも書いてるぞ。
積んどいたら1.5ミリの隙間が狭まるわけじゃなし
どんどん作ってここにうp汁!
821HG名無しさん:03/07/22 16:17 ID:o4JD3zvg
サンプルムービーだ
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
822HG名無しさん:03/07/22 23:04 ID:3NpqKI0o
塗装についてなんですが、エアブラシを使ってるとして説明書の手順に従って作った場合
手順1で赤を塗って、その後青を別の部品を塗って、手順2に行った時にまた赤を塗る時には
カップの中の塗料が無駄になっちゃいますよね?こういう場合って手順は無視して同じ色を使う備品に
関してはみなさん一気に塗っちゃってるんですか?
それと、凄い小さい部品にもエアブラシで塗装する物なのでしょうか?
例えば細い棒状の部品(操縦桿等)で赤青黄と3種類塗る場合には、マスキングしてエアブラシで塗るべきか
筆で普通に塗るか迷ってしまいます・・・。
823HG名無しさん:03/07/22 23:12 ID:v25bnkva
>822

説明書はあくまで組み立て手順なので
塗装に関してはそれを無視してかまいません。

普通は同じ色に塗るパーツを集めて並べておいて
いっぺんに塗ります。

エアブラシとフデ塗りは考察されている通り、
細かい所でその差が分からないような所は筆を
用いるのが普通ですが、エアブラシにこだわる人も
ありますし、最終的な判断は
それぞれやりやすい方法を考えてつけて下さい。

ってこういうのも答えなきゃいかんですか?
824822:03/07/22 23:20 ID:3NpqKI0o
823さん、早速答えてくれて嬉しいです。
確かに初歩的な質問してしまってすいませんでした。
まわりにプラモ作ってる人が全然居ないもんで他の人はどうやってるのか
気になっていたもんで、本当に申し訳ないっす。
>それぞれやりやすい方法を考えてつけて下さい。
確かにこの一言に尽きますね。いろいろと工夫してやりやすいようにやってみます。
作ってたのができあがったらお披露目でもしてみようかな。
825811:03/07/22 23:40 ID:OnIMqoTo
皆さん、親切にありがとう。
スレの流れ的に、漏れの烈風を晒さないわけには行きませんので、
うぷしてみました。
とりあえず、ポリパテを詰め込んでみました。
まわりにべちゃべちゃくっついて鬱であります(`Д)>ビシイッ!
ttp://mokei.net/up/img/img20030722233709.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20030722233620.jpg
826HG名無しさん:03/07/22 23:43 ID:DuDYUxmP
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
827811:03/07/22 23:45 ID:OnIMqoTo
ついでながら、アオシマの昭和30年代金型1/72シリーズです。
超素組み。
こんなんでも、色塗って、識別帯付けて、日の丸貼れば、
それなりに見れるもんだなあと・・・
それどころか、右上の烈風なんか、フォルム的には、
ファインよりカッコイイかも知れません。
ttp://mokei.net/up/img/img20030722234229.jpg
828HG名無しさん:03/07/23 07:53 ID:w0nFZyGs
>825
ああ!ここのスキマのことだったのか。ここじゃプラ板はさめねえなぁ。

そういや>818のいってるエポパテ、タミヤの新しいやつ2種類はいいねえ。
それまではエポパテなんて恐竜つくるものだと思ってたけど、
かなりいい。練り具合、サクサク具合、接着具合と。折れもおススメ。
829HG名無しさん:03/07/23 15:11 ID:WAfGIP3/
うわあ。。。手を出すとこうなるのかあ。。。どうしよう。。。
830HG名無しさん:03/07/23 17:02 ID:ZRWipIm7
A−6EとEA−6Bの48は、
国産メーカーから、今後出ることはないでしょうか?
異常に高いレベル社の凸モールド買わないと仕方ないですかね?
831HG名無しさん:03/07/23 18:14 ID:4YbnVaWs
>>827
漏れもストック持ってますが、このシリーズの完成品、初めて見ました。

なかなか(・∀・)イイ!!
832HG名無しさん:03/07/23 19:57 ID:4Yt3QZdK
次はヘルダイバーを作ってマッチボックスのと並べてくれ。

マッチは無塗装でイイ!
833HG名無しさん:03/07/23 23:25 ID:wc4MV/kQ
>832
オシイッ
マッチのなら一度無塗装で組んだのに今はバラバラだよ。<ディテールアップ目論み(w
でも、あれはあれで貴重なキットだ。>唯一の3枚ペラ
834HG名無しさん:03/07/23 23:42 ID:XajV46/i
EA-6Bはおいらもホスイが、まず当分は期待できないでしょう。
835HG名無しさん:03/07/23 23:51 ID:EFTHB001
皆様 初めまして、初下記子させて頂きます。
本日、田宮のオンライン販売にて、1/48 フェアリーソードフィッシュ水上機型(エッチング付)を購入しますた。
どなたか、この模型を完成させた方はいませんか?
気をつけるべき点等、アドバイスをおながいしまつ。
結構、真面目に取り組んで開発した感がある、このモデル。
絶対、成功させたい!! と、思っております。
どうぞよろしくおながいしまつ。
836811=825:03/07/24 00:43 ID:T+06gyfh
アオシマの30年代金型超素組みを晒した者であります(`Д)>ビシイッ!
皆さんの反応に気を良くして、駄作を晒して参りたいと思うのですが、
どのスレがよろしいでしょうか?
大戦機中心、中にはSFものも少々あるのですが?
※皆さんも晒していただけると励みになります。晒しましょう!
837HG名無しさん:03/07/24 00:53 ID:adKq7XT9
アオシマ賛成ー。

でもバッファローは禁止でしょ?
(まともだから。)
838未熟者 ◆dJHETAadzU :03/07/24 01:19 ID:I0dYSptC
大戦機スレでいいんじゃないでしょうか。
ココでやるなら・・・・以前からやろうと思って出来ていないんだけど、
初心者向けに手順を公開しながら、ご披露つーのは如何でせう。

あと今筆塗りスレで、なんか塗った作例晒してみよーというムーブメントにあります。
839808:03/07/25 00:13 ID:peFauKCx
>>806さん、まだいる?仕事で留守にしてたのでレスできませんですた。スマソ。
スツーカなら下面は65です。ただしアフリカ・地中海なら78。
フジミの指示はよく分かりませんが、いつの間にか古参キットですからねぇ…。
アレが出た当時日本国内ではスツーカのキットがほとんど無くて…嬉しかったなぁ。
輸入プラモもあんまり一般的でなくて、見つけたら即抑えなくちゃいけなかった。
エレールの72は独特の柔らかく毛羽立つ素材に手を焼きゴミ箱に急降下したなぁ。
24の巨大かつ細部までびっしりの香具師が模型屋の棚の上の方に鎮座してたなぁ。
いつか買うぞと思ってたけど…   …いかんいかんタイムスリップしてしまった。
フジミが出た当時はグンゼカラーのRLMカラーも少ししか出てなかったし、色味も今とは違ってたと思います。
だから混色の指示があったのかも?
72の小スケールだからスケールエフェクトを考えて白っぽく指示したとも思いにくいしなぁ。

そういや友人と同じドイツ軍機を同一部隊の塗装で作ったけど漏れが出始めのグンゼ水性カラーで
友人が従来のグンゼ油性カラーで塗った。
完成品を並べてビクーリ。全然色が違ってマスタ。チョトワラタ。
840HG名無しさん:03/07/25 10:40 ID:kz3cmUQh
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
841806:03/07/26 01:58 ID:xMxWcl1I
>>839
自分のちょっとした疑問に丁寧に答えてくださった有り難う御座いました
明日、模型店でRLM65買ってきます
最近までこのキットの存在を知らなくて、狂気乱舞してましたw
少し古いものだったんですね
急降下爆撃機好なので99艦爆と一緒に確保しました
>色味
色彩感覚0の自分はメーカーの良心を信じるしかありませんw
842839:03/07/27 01:06 ID:/rMiU3gK
>>841
当方かなりオサーン系でつ。お若い方でしょうか?
一時期は模型誌別冊などでカラーチップがでて、必死で混色したりとやったもんです。
RLMカラーも当時から充実したし、一部は色味の考証のし直しもされたようです。
どこまで正確かなんて言うのはなかなか難しい問題で、
ドイツはやはり国民性か塗装の規格もきっちりしているんですが
何せ古いことなので幾度か規格の整理や変更もあって
大戦中の塗料の正確な規格は確か分からなかったんじゃないかと思います。

クレオスカラーが何処まで正確かなんて結局はよく分からないわけです。
もし完璧に当時の色を再現してたとしても確かめようも無いですしね…。
でたらめは困りますが半世紀も前の塗装が褪色もせず残ってるはずも無いですし
当時のカラー写真だって今より未熟なモノで色の再現性も怪しいですし
焼き付けや印刷でどうにでも変わります。
今でも写真を焼き増しに出したら最初のと全然違う色合いになるってこと有りますからね。

クレオスカラーもそれなりの考証をして作られたモノでしょうからまるっきり違うとも言えないですし、
そのまま塗るのも有りでしょうし、自分のイメージ優先で色を作るのも有りでしょう。

99艦爆!あれも嬉しかったなぁ。スツーカと言いあの頃のフジミは今のフジミとは別物ですね。
フジミが急に72で日本機を出してくれたんだよね。長くキットに恵まれてないアイテムが出て…。
流星、天山、彗星…今の目で見るとコクピット内部なんかかなり寂しいんだけど…。
どれもバリエーションがあってコレクション的にも面白かったね。

99艦爆は11型?22型?両方セットなんてのも数年前にあったね。
スツーカなんてB、R、D、Gみんな揃ったもんね〜。

長レスすまそ。がんがって作ってください!!
843HG名無しさん:03/07/29 01:57 ID:sH5yMmVj
ほしゅ
844HG名無しさん:03/07/30 18:41 ID:T5bmLOfg
>>835
こんなのはどうでしょうか?英文版ですが・・・
ttp://www.tamiya.com/japan/commerce/sword_float/sword_float4.htm
あとはスケールアビエーション誌のソードフィッシュ特集号ぐらいかな?

うちにもモデラーズギャラリーのみで販売していた頃の物を持っていますが、
押入れで熟成中です。
いつか気合いれて作るぞ、いつか・・・
845HG名無しさん:03/07/31 11:23 ID:NUs4XQlW
F-16を作ってみたいのですが、1/72だとどれがいいのでしょう。
ハセガワだけでも沢山あってどれがいいのかわからない。
846HG名無しさん:03/07/31 14:39 ID:wrZNpUnJ
そろそろあげる
847_:03/07/31 14:43 ID:re752Moq
848HG名無しさん:03/07/31 17:11 ID:Oa+mgrr0
レベルのドルニエDo−X作ろうと思っているんですが、
丸窓のマスキングのいい方法が思いつきません。
それと機体色は銀でしょうか。
849HG名無しさん:03/07/31 18:03 ID:7rtLVMFs
>>848
マスキングテープを穴あけポンチで抜いて使うのが手っとり早いかと。
機体は銀でしょうね。
このキットってレターのデカールが赤じゃなかったかね。
黒の方がそれっぽいよね。
850HG名無しさん:03/07/31 18:56 ID:Oa+mgrr0
>>849
ありがとうございます。
系の合うポンチ探してみます。
レターが黒のキットもあったんですか。オオタキ製かな。
そっちの方がかっこいいですね。
851HG名無しさん:03/07/31 19:54 ID:+O7iPCjt
スジ彫りに最適!と一部ではいわれている目立てヤスリですが、
使い方がまったく分かりません!
あのひし形のヤスリでどうやってスジを彫るんでしょうか‥
普段は針派なんですが、どうしても気になるので
知ってる方いましたらお願いいます。
852HG名無しさん:03/07/31 20:35 ID:baY6Vzij
日の丸などのデカールは、そのまま貼っただけでは、
数年後には、剥がれてしまうのでしょうか?
また、人によっては、クリアを吹いても結局剥がれるとのことなのですが、
実際はどうなのでしょうか。

今日本機に凝っていて、たくさん作っているのですが、
ちょっと不安になりまして・・・
853HG名無しさん:03/07/31 20:51 ID:G4fZmvFs
>>845
ハセのは年季はいってるけど、いいよ。
最近出たドイツレベルのも結構いいキットみたいだけど
ちょっと1/72にしては高いんだよね。

>>852
貼るときにちゃんとやっとけば5〜6年はもつよ。
クリアコートしてはがれるのは、ちゃんと貼れていなくて
シンナーがデカールを傷めたためか、
デカール自体がもともと脆いものだからだと思う。
日の丸くらいなら、塗りでやったほうが確実じゃないかな?
854852:03/07/31 21:03 ID:baY6Vzij
>>853
レスありがとうございます。
ということは、ちゃんと貼っても数年すると
やはり剥がれちゃうんですね?
クリアコートは、艶消しとか艶無しのクリアを吹けばOKでしょうか?
※日の丸用に、サークルカッターを買ってきたのですが、
 自信がないもので・・・
855HG名無しさん:03/07/31 21:13 ID:hoUuVPf5
>>845
ハセガワの今売ってる奴(F-16C以降)は新しい金型の奴。昔の金型の奴に比べて問題は少ない。
単にF-16を作ってみたいという事であれば、B-2のF-16Cなんか良いんじゃない?安いし。
組みやすくてすぐ形になるのでおすすめ。
今売っている三菱F-2も同じ構成で組みやすい。
856845:03/07/31 21:22 ID:NUs4XQlW
>>855
ありがとうございます。店に行ったら色々あったので高い奴を
買うべきか悩んだので。F-2は近所では売っていませんでした。
限定キットなのですか?
857HG名無しさん:03/07/31 21:47 ID:hoUuVPf5
>>856
ハセガワの1/72F-2は定番化(E-15)になったばかりです。
定価でF-16C(B-2)の2倍しますけど、F-2(E-15)は対艦ミサイル4発付いてきて、単座・複座のどちらかを選んで作れます。
F-16C(B-2)もクラスター爆弾付いているし、キットだけで翼の下が寂しいってことは無いでしょう。
どちらもいいキットではないかと思います(F-2は未だ作り掛けですが)
858HG名無しさん:03/07/31 21:52 ID:G4fZmvFs
>>854
>ということは、ちゃんと貼っても数年すると
>やはり剥がれちゃうんですね?

ごめん、自分の手元にある最も古い完成品が5〜6年前のなんだけど、
そのデカールはクリアコートなしで剥がれてないから
「5〜6年はもつ」って書いたのです。
それ以上もつかどうかは、他の人のレスを待って下さい。
クリアコートはミスるとまぢで泣けるよ。
クリアはつや消しでもつやありでも半つやでも、
自分の気に入った艶のを吹いてください。
クリアコートは、デカールの保護だけでなく
完成機全体の艶を整えるためにやる、って面もあるから。
859HG名無しさん:03/07/31 22:36 ID:KR1/U7h0
まぁロービジのつや消しだとデカールが完全に密着しないからね。

    デカール ─────────
つや消しの表面∩∩∩∩∩∩∩∩∩∩

    デカール _________
つやありの表面──────────

↑な感じなのでくっつく面積がどうしても少なくなってしまう。


ここだけでくっついてる   ここには空気が残る
↓↓↓             ↓↓↓
∩∩∩            ∩∩∩∩

だからいったんつや有りで塗ってデカール貼ってつや消しでオーバーコートしたりする。
つや消しで塗った上にデカール貼るときはソフターなどを使って凸凹になじませるといい。
透明の地の注意書きなんかはそうしないと透明なところが白くなって(シルバリングという)
デカールも剥がれやすいし何より見苦しい。
模型誌なんかでも戦車やガソプラなんかでもときどきシルバリングしてるけど…。
860852:03/07/31 22:41 ID:baY6Vzij
>>858
なるほど、そうでしたか。
ちゃんと貼れば、10年はいけそうですね。

>>859
なんという丁寧な解説。
しかも図付き。
初心者の私には、目からウロコものであります。
ありがとうございます(`Д)>ビシイッ!
861HG名無しさん:03/07/31 23:07 ID:ZQC7CqgL
>>860
世の中には別売デカールが山ほどあるんだから、
剥がれたら、そのとき貼りなおしをすればいいではありませんか。
なんとでもなるなる。気にせずがんがん作りましょう。
あと、デカール貼るときに、Mrマークセッター使用をオススメします。

私も、NTのサークルカッター(C−1500P)を購入。
これで、赤のデカールから、日の丸切り出すんだい。
862HG名無しさん:03/08/01 00:07 ID:Qbyympj3
レベルのドルニエDoxの窓ですが・・・
無理にマスキングしなくても、透明パーツを使用せずに
(合いも良くないし・・・)
塗装が終わってから、窓を木工ボンドで再現すると
いい感じに仕上がります 不安でしたら最初に練習してください
失敗しても、簡単に取り外せますよ
全体塗装は「銀色」だと思います
863HG名無しさん:03/08/01 00:26 ID:3/cTu22U
ガンプラブームの頃から行ってた模型屋のショーウィンドウのヒコーキ群は20年は経ってるはずだけど、
今もデカールはがれたりしてないな。
864HG名無しさん:03/08/01 01:08 ID:AOCK4YLs
家の近所の店では紫外線カットのフィルム貼ってない場所に飾ってある完成品の
デカールはボロボロです。
865HG名無しさん:03/08/01 07:59 ID:wJ6moDRu
>>862
うまくやれば画期的な方法だと思います。
似たような紙用速乾ボンドで試してみました。
若干白く曇りました。少し水で溶くのでしょうか。
筆で塗って膜を作るのですか。はみだした場合は
爪楊枝ではがすとか。
866HG名無しさん:03/08/01 09:01 ID:wgpN+JgM
>865
それ用のがハンブロールやスーパースケールから出てますよ。
クリアフィックスやクリスタルクリアとかゆーので。
これらは乾いても透明だそうです。ただ、表面張力とかヒケが気になるかも。
個人的には丸窓はマスキングが簡単なのでプラ板細工のほうがいいと思う。
それよか角丸や楕円のいい処理方法があったら教えて欲しい。
867HG名無しさん:03/08/01 21:02 ID:kcOyGCaE
タミヤのハンドピースのニードルを交換したいのですが、これってどこで手に入るの?
868HG名無しさん:03/08/01 21:12 ID:SB0kkA+l
>>867
タミヤ製品扱ってる模型店なら店頭になくても取り寄せてくれるよ。
タミヤのサイトからカスタマーサービスで注文も出来るけど。
869HG名無しさん:03/08/02 00:47 ID:3qgZsZiJ
>>861
サークルカッターって真ん中に穴開かない??
ステンレス線を研いで、シャープペンにくわえさせて、
製図用の円定規で抜いた方が綺麗にいけるよ。
ローリングカッターが手に入ればなお良いけど。
870HG名無しさん:03/08/02 00:49 ID:+vybs1vY
>>869
開かない。
開けない為のアダプターや敷物がついてるんだよ。
871HG名無しさん:03/08/02 00:49 ID:/2JwhIiY
針の穴くらいマスキングテープのこま切れでも貼っときゃええがや
872HG名無しさん:03/08/02 02:05 ID:xDTIP/J8
>>869
ttp://www.ntcutter.co.jp/cat7.htm
ふっ。何のために品番までご披露したかとくとごらんアレ。
>>870さんのいうとおり。直径1.8cm-17cm
これで怖いもんは無くなった。日の丸、蛇の目ん何でも来い。
873ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:02 ID:k9v1h52w
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
874HG名無しさん:03/08/03 12:14 ID:F3uJ7XVp
875HG名無しさん:03/08/04 23:29 ID:mKB6y8Hj
>>872
蛇の目の一番内側の丸って1.8cmで抜けるのか??
876HG名無しさん:03/08/04 23:31 ID:/tjxuU9A
1/48程度なら文房具の目印用丸シールが使えたりする
877HG名無しさん:03/08/04 23:34 ID:L9KtZTuB
イベントのプレミアムグッズ作るんで、C-1500Pを使ったことあるけど、はっきりって使いにくい。
>>679 が言うように円定規とローリングカッター使った方がずっとやりやすい。
漏れも最小直径が、1.8cmなんて、使い道がないと思った。
878HG名無しさん:03/08/04 23:45 ID:LevqFjGw
>>876
それだ!!
879HG名無しさん:03/08/04 23:49 ID:Mnzz5gX2
インスタントレタリングにドットのやつがあるので
それを貼ったりしています。→小丸対策
880HG名無しさん:03/08/05 01:20 ID:FPxDeZKq
C-1500P使ってみた。敗北シマソタ。
1/72では雷電クラスの日の丸も厳しいです。蛇の目んなんて夢また夢。トホホ。

でも綺麗に切り抜けましたよ。大型機には使えそう。
いつものように、テンプレートで切り出します。

>>879 インレタ良さそうですね。赤あったなあ。サンクス。
881HG名無しさん:03/08/05 01:23 ID:FPxDeZKq
あっテンプレ使うのは、小丸用ね。
・・・・・・デカール切り出すのと、マスクしてエアブラシと
余り手間は変わらないかなあ。

吹いたほうがトータルではひょっとすると楽かも。
882HG名無しさん:03/08/05 09:30 ID:Uhb3I5De
ポンチでマスキングテープ打ち抜いたほうが早くないか?
φ22ぐらいまでなら一ミリ刻みぐらいでホームセンターにも売ってるし
蛇の目みたいに同心円には使いにくいかもしれないが
883HG名無しさん:03/08/05 19:42 ID:pLXTXcnP
>>882
ところが、中間サイズが欲しくなるのよ……(とほほ
884HG名無しさん:03/08/05 19:42 ID:CFs8CL63
Fカップ巨乳のギャル3人に責められまくり。
パイズリは当たり前こんな気持ちはじめてかも・・・
http://www.exciteroom.com/
885HG名無しさん:03/08/06 00:39 ID:v/+YXYFh
>884
乳輪のマスキングには使えるな
886HG名無しさん:03/08/06 11:41 ID:DYcglX7/
ゾル使ったほうが気持ちイイかも
白いのな。
887HG名無しさん:03/08/06 13:15 ID:hWIApccw
すみません、ガンダムモデラーなんですが
最近ハセガワのバルキリーを買ったんですよ。
ガンダムとはちがってすごく精密でいいな〜と思ったのですが
そうなってくると、やはり組み立てるのもそれなりにしたいという
欲が出てきました。

で、キャノピーについてなんですが
接着剤で普通に接着すると透明の部分が透けて
接着剤が見えてしまうじゃないですか?
これってどうやって処理すればいいもんなんでしょうか?

それと、どうせなら
サッシ(?)の部分も色を塗るのではなくて
プラ板で作ってやりたいと思ってるんですよ。
その場合も接着剤だと…。

なんか、スケールモデラーさんには常識なのかもしれませんが
ご教授お願いします。
888HG名無しさん:03/08/06 13:41 ID:8Bfc4Awy
>>887
質問の意味がよくわからないのだが?
バルキリーのキャノピーは、
全周にフレームがあるんだから(普通のキャノピーにはある)
フレームを塗装すれば接着面は見えないのでは?
クリアパーツの厚みを通して見えるというのなら
キャノピーを自作ってことになるが(塩ビ板など薄い材料で)
バルキリーのキャノピーはΩ型なのでヒートプレスには不向きだと思う。
また、キャノピーフレームを自作ってのも
かなりのスキルがないと難しいと思うよ。
よって、キットのパーツを丁寧に塗装して使うのが吉。
接着に瞬間接着剤を使うなら白濁に気をつけて。

                                       以上
889888:03/08/06 13:52 ID:8Bfc4Awy
補足
やっぱり、キャノピーフレームの自作は難しい割に効果が少ないからやめとけ
もしもするなら、キャノピーの型作り>クリアと普通のプラでヒートプレス
>カット>塗装>クリア部分とフレームを接着
と、なるのだがこれじゃクリアーでヒートプレスして色を塗ったのとかわらん。(薄ければ)

で、どうしてもヒートプレスでキャノピーを自作したいなら
型を分割してプレス後に抜けるようにしとく必要があるからな。
もちろん分割線ができるからそれは後で消すしか方法はないと思う。
(これはキットのパーツにもあるけどね。)
890887:03/08/06 13:59 ID:hWIApccw
>>888-889
レスありがとうございます。
おっしゃるとおり、クリアパーツの中から接着面が見えてしまうという意味です。
ヒートプレスも考えたのですが、それもおっしゃるとおりΩ型だし…。
アニメを観ると、内側に小さな羽根みたいな物もあるので、それも再現したいんです。
細かい作業は、少なくともパーツの大きさを見た限りでは
自分の技術(というか小手先(笑))なら不可能ではなさそうですが
模型雑誌で飛行機を見ると、キャノピーの上から薄いプラ版か何かで
サッシ(フレーム?)を接着しているのを時々見かけますが、これも劇中のとちがくてやなのですが(笑)
このサイズなら、よ〜く見ないと接着面も気にならないといえば気にならないのですが。
891HG名無しさん:03/08/06 15:16 ID:mWwC/b0v
>>887
一応、バルキリー作った事あるけど、質問内容がいまいちよく・・・

機首パーツとキャノピーの接着面の厚みや合わせ目が気になる、ということかな?
だとすれば、それぞれのパーツの縁を薄く削ればいいと思うのだけど。
内側が透明だから気になるって話なら、そっちも外側同様にマスキングして塗装かな。

キャノピーのフレーム部分は段差を削って磨き上げ、塗装がいいんじゃないかな
デカールやプラ板で処理するよりは効率的&効果的かと。

>模型雑誌で飛行機を見ると、キャノピーの上から薄いプラ版か何かで
ここ10年模型誌見てるけど、そういうのほとんど無いような・・・72スケールでは。
Ju87の全フレームがプラ板で作られた作例とかあるの?!




892888:03/08/06 15:21 ID:8Bfc4Awy
>>890
改めて漏れの作った飛行機を見てみたのだが・・・
1/72でキャノピーを閉めてる限りは接着面自体はほとんど気にならないと思うのだがなぁ。
例えば、スケールが大きいとかキャノピーを開けたいとかなら、
気になってくるかもしれんので、どうしてもなら>>889で説明したように
キャノピーを作り直すしかないよ。
型は3分割すればほぼ間違いなく抜けるし、
薄く作れば機内色を内面から塗れるので、接着面は見えなくなる。
スマンが漏れにはこれしか思いつかん。
もっとスキルの高いモデラーのレスを待て。

内部のディテールアップは自信があるならやってみれ。
893887:03/08/06 15:42 ID:hWIApccw
>>891-892
レスありがとうございます。
ヒートプレスで薄く作ってみようと思います。
本当ならフレームを凹にして、その間に透明のを接着剤付けずに挟み込みたいところだが
さすがにそれはむりそうなので
キットのキャノピーをフレームだけ残して削りだして、
細部加工して色を塗って
ヒートプレスして前後分割したのをくっつけてやればよさそうかな、
キットのは型が3分割ので上面にパーティングラインもあるし
厚さが均一じゃなさそうだから、ヒートプレスしたのの方が
うまくいけばリアルに見えるかも。
どうも、ありがとうございました。
894HG名無しさん:03/08/06 20:35 ID:UIo7dPGT
>>893
クリアパーツのパーティングラインの消し方、
メーカーのホムペに解説があるよ。
http://www.hasegawa-model.co.jp/kouza/008.htm

キャノピー自作なんて、昔の東欧のキットみたいな氷砂糖のようなものならともかく…
最近のハセやタミヤのキットのパーツに不満だなんて
よほどの物好きとしか思えんなぁ。すげーよ、マジで。
多少傷があるくらいならコンパウンドで磨けばだいたい消えるし。

完成したらうpしてくれよ。効果のほどを見てみたい。
895HG名無しさん:03/08/06 20:58 ID:EeL4iykc
メーカー製品より綺麗に分割型ヒートプレスできるひとって見たこと無いんで
すごいっす
896HG名無しさん:03/08/06 22:01 ID:axxf/TOA
あー、たぶん現用ジェットの、デティールアップパーツ(エッチング)で、キャノピーフレームも再現して
ある奴があるから、それをいってるのかなー??
ハセバルの純正エッチパーツに入っていたかもしれん。忘れた……スマソ。

バルの箱絵を見るとあるねー、確かに出っ張りが。
コレはエバグリのプラ材から台形のヒレ部分だけ切り出して、キャノピーの裏側にイモ付けしてみたら??
極薄の紙に色塗ってフレーム内枠再現する方法もあるけど、1/72ではお勧めできない。

   機体色
    ↑
   サフ(必要なら:機体色が白とかで、色透けが不安な場合)
    ↑
    黒
    ↑
キャノピー内側色(グレー等)
    ↑
キャノピー部品(プラ)

という塗りで十分と思われ。ハセのキャノピーは薄くて透明度が高いので、多少塗膜が厚くなっても
何とかごまかしがきくからね。

でもキャノピーと胴体が接合する面だけは、エバグリのプラ材で枠を再現しるとイイかも。
ここは現用の実機でも厚みがあるところなんだ。ロック機構とか入っているから。

キャノピーの内側に張る、内枠デカールがあってもいいと思うが(爆砕コードみたく)、外側の塗りと
ズレたらヤダネ(w
897HG名無しさん:03/08/06 23:30 ID:JeexMBrl
>>893
ここまでやってくれるなら、ぜひ出来上り見てみたいです。
うPしてね。

キャノピの素材は粘性ないからフレームだけ残すの難しいかと、
もうひとつ白プラでプレスしてカットしたほうが吉。
898HG名無しさん:03/08/06 23:52 ID:QO/7Umij
>887
>クリアパーツの中から接着面が見えてしまうという意味です。
だったら、接着面を黒か機内色で塗ってからエポキシなんかで接着すれば見えないよ。
間違っても溶剤系の接着剤でやらないこと(w
それと1/72でフレーム作っても効果より違和感の方が大きいかと。せめて1/48以上はほしいな。
899HG名無しさん:03/08/09 21:43 ID:lhATz/lH
1/48のメッサーシュミットG6作ろうとしています。メッサーは初めてです。

1)Tropタイプを作りたいのですが、R6仕様ではないのが欲しいのです。
どこか オススメのキットはあるでしょうか? デカールは44年のJG27を
熱望なのですが…

2)技術担当士官の「<◎」の識別マークが入ったデカールを探しているのですが、
1/48で存在するでしょうか? エデュアルドとスカイはチェックしたのですが、どうも
見当たらなかったようです。 

ご指導ください。
900HG名無しさん:03/08/09 23:03 ID:r12EAFvr
>>899
ハセガワのJT-47 Bf109G−6ならTropタイプも作れたと思う。
ハセのメッサーが一番新しいし決定版なんじゃないの?

デカールはハナンツで調べてみたらたくさんひっかかりりすぎたので断念。
http://www.hannants.co.uk/
スケールを1:48、サーチエリアをDecals(Military Aircraft)、キーワードを109G-6
で検索して、その中から探してみて下さい。

9011:100:03/08/09 23:48 ID:bwdkU9Xy
童友社から百分の一『翼』コレクションと言うのが発売になったのですが、ここのスレでいいのですか??
902HG名無しさん:03/08/10 01:57 ID:qwonRZ+m
>>900
すばらしいサイトをありがとうございます。がんばります。
903HG名無しさん:03/08/10 08:12 ID:n0CXfLjm
>>901
WW2までの航空機模型を語るPart5
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1054057374/l50

こっちでもいいかも
904HG名無しさん:03/08/10 08:18 ID:YYXYdrMM
F−104の翼前後縁にカミソリ仕込むってのはどうなんでしょうか?
905HG名無しさん:03/08/10 09:24 ID:wBRSnQuL
誰を殺る気なんだ?
906HG名無しさん:03/08/10 12:53 ID:sWNNZXfK
火サスでは1/48か1/32のジェット機の尾翼に刃物隠してたのがあったな
907HG名無しさん:03/08/10 17:05 ID:uIgcdxrY
シティーハンターにも出てきた憶えが>尾翼に刃物

駄レスついでにもう一個駄レスを。
親戚のガキンチョに97艦攻撃墜された・・・。
落とされた上にコクピット部踏みつぶされるとは・・・。
908HG名無しさん:03/08/10 17:13 ID:sMPLzskW
>>907
そのガキンチョの親に謝罪と賠償を要求しる!!
909HG名無しさん:03/08/10 19:37 ID:dMT2gLrX
一応、芸術作品ということで
請求だけは1億程度してみたら?
もしもという事もありえる
910新宿歌舞伎町元祖裏DVD:03/08/10 19:38 ID:JZsQ06j/
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
911HG名無しさん:03/08/10 21:03 ID:AneIx/Qs
ハセのAV8B製作中なんですが
胴体と重油プローブのパーツの合いが
悪く激しく隙間があくのですが。
本物の機体も激しく隙間が開いているのですか?
手持ちの資料にはクリアーな写真がないのでわからないです。
912HG名無しさん:03/08/11 00:46 ID:R2pcu2/N
そうかー
AV8Bって重油で飛ぶんだ・・・
913HG名無しさん:03/08/11 00:54 ID:YeblgF1L
都内じゃ飛行禁止でしょうかねぇ。
914HG名無しさん:03/08/11 01:01 ID:uwMfBM8y
精油しながら飛ぶんですよ。
着陸する頃にはガソリンやらアスファルトやらが・・・
915未熟者 ◆dJHETAadzU :03/08/11 01:13 ID:JGKPuIag
>>911
はい見っけー。
ttp://www.b-domke.de/AviationImages/Harrier/1072.html

処で以前、受油プローブといえば、以前ライトニングがあないに窮屈なのに
わざわざ左から乗り込むのは不思議とカキコしましたが、どっかの本に、
騎士の伝統より左から乗るもんだ。と書いてありました。なるほど。

・・・・では、何故に今作ってるまるよんは右側からになっているんだァ?
916HG名無しさん:03/08/11 01:56 ID:VO0i9epq
>>915
ヤンキーに“騎士道”なんてあるのか?
917HG名無しさん:03/08/11 02:07 ID:KE0OcxLj
ライトニングって、BACライトニングの方だろ
918HG名無しさん:03/08/11 02:48 ID:GkuYDuUX
でも、ハリアーは右のりだよ。
919超初心者:03/08/11 04:21 ID:W97DE7Pd
急にガキの頃以来、30ウン年ぶりにプラモデルを作りたくなったオッサンに
教えて下さい。模型屋にあった「飛行機モデル 塗装と仕上げテクニックガイ
ド2」という本を買ったのですが、この本はデカールや(最終)仕上げについ
て細かく記述されているのですが、それ以前の作業(=組立、パテ、塗装)に
ついて解説してあるオススメ本はありますか?
1/72スケールを「それなりに」組立て、塗装はハケ塗りのみで仕上げたい
と考えています。
今日、塗料等いっぱい買い込んできたので近日中に始めま〜す!
920HG名無しさん:03/08/11 06:08 ID:oo1MJXmQ
>>919
(株)大日本絵画から出てる
「モデルテクニクス」(2800円)
をオススメします。
921HG名無しさん:03/08/11 06:40 ID:p6+1CFe4
>915
船にしろ飛行機にしろ、左乗りだよ。
左側を「Port Side」と言う位だから、
左側を港に着ける、という意味だと思うのだが?
騎士道うんぬんは知らんが、
人類最古の乗り物が、馬なので左乗りがデフォルトに成った。
と聞いたことが有る。(ハリアーは知らん!)
922超初心者:03/08/11 10:45 ID:W97DE7Pd
ありがとうございました。調べてみると1,2あり、2800円からすると2のようですが
本の解説によると1のほうがより初心者向きのようなので、1のほうを注文しました。
923HG名無しさん:03/08/11 20:14 ID:mpJ61fTb
人類最古の乗り物は人類・・・・というアホなツッコミはさておき、

馬は外形的に左右対象で、左右、どちらから乗ってもいいのに、
なぜ、左から乗るのがデフォルトなんだ?
924HG名無しさん:03/08/11 20:23 ID:QnMS1nnP
人間が右利き多いからじゃないの。
925HG名無しさん:03/08/11 21:24 ID:fkjj493J
腰の左側に吊ってある剣が邪魔になるから
左乗りなのかな?
そういえばバイクも左から乗るよなぁ。
926HG名無しさん:03/08/11 22:04 ID:ifsJ6E0x
そういやキャンベラも左側にコクピットだな

というか海外では車も左ハンドル
927HG名無しさん:03/08/11 22:53 ID:8BnXIn7h
イギリスは右ハンドルだぞ。
928HG名無しさん:03/08/11 23:00 ID:JxUytz8c
 考えてみたが、左から馬に乗るのが合理的な場合というのは、
左手が塞がっている場合だろ。
 だから、左手に盾を持って乗っていた騎士の名残なんだろ。
929HG名無しさん:03/08/12 00:12 ID:IsE+3U4C
板とは関係ないがなんで日本は右ハンドルなん?英も。
930HG名無しさん:03/08/12 00:19 ID:Yyz1WHLI
交通ルールのせいでしょ?
車はどっち走れーっていう。

931HG名無しさん:03/08/12 00:54 ID:ksbb8K+l
>>922
まあ、がんばってつかあさい。
それで完成のあかつきには是非とも作品を晒して下され。
932HG名無しさん:03/08/12 10:11 ID:OutOMQY6
イギリスが何で右ハンかは知らないが
日本は明治維新以降欧米のものをいろいろ取り入れたが
鉄道や道路はイギリス人専門家を招いてイギリス式でやった。
当時はまだ馬車だが。人は右の交通ルールね。
すれ違いそうなのでスマソ
933HG名無しさん:03/08/12 10:22 ID:5kSVCfhM
日本は武士が刀挿してたからじゃなかった?
934HG名無しさん:03/08/12 10:32 ID:2WEmDYw3
人間の心臓は中央やや左寄りにあるので、戦う時に経験により左手で防御し、右手で攻撃するようになっていった。だから右利きの人間が増えたし、  
馬の乗り方云々も右に武器左に防具というスタイルに合わせるようになっていった。全ては心臓の位置のせい。  
935HG名無しさん:03/08/12 11:25 ID:tOCC3Lbx
タイとかオーストラリアも右ハンじゃなかったっけ?
全世界で統計取ったら半々くらいになりそうな気がしないでもない
936HG名無しさん:03/08/12 11:42 ID:tI3hxLE0
右ハンドル諸国は英の影響
937HG名無しさん:03/08/12 12:59 ID:McYsQrvI
 考えてみたが、武器だけを持っている場合、対向してくる相手が右側になるよう、
つまり左側通行が合理的。
 一方、左手に防具を持って、右手に武器を持った場合は、対向してくる相手が
左側になるように向かって行くのが自然。
 右側通行が、騎士道の名残というのなら納得できる。
938HG名無しさん:03/08/12 13:17 ID:WPwVMpYc
F-14やF-105は、ガンを左側に付けてるが、あれはなぜ?
939HG名無しさん:03/08/12 18:44 ID:Dg1yQ1ps
航空機キット全くの初心者ですが、このスレに触発されて買ってみました。

過去ログで初心者にはタミヤのウォーバードシリーズが良いとの事なので
すが、番号が新しいヤツはどうも好きになれず、NO.34のジャガーというヤツ
を買ってきました。箱開けて気付いたのですがこれはイタレリ製なんですね
・・・とりあえず頑張って作ってみます。
940HG名無しさん:03/08/12 19:39 ID:m2Y5KvQP
>>939
過去ログちゃんとよめば、
ウォーバードの中でもイタレリ地雷があるから
それは避けたほうがいい、ってわかると思うんだが…
おまけにジャガーって戦後機じゃないかい?

悪いこたぁいわん、P-51Dとか新しいFw190とか
過去ログで勧められていたウォーバードシリーズも作ってみてね。
941HG名無しさん:03/08/12 20:11 ID:Dg1yQ1ps
>>940
やっぱ地雷っすか・・・
パーツを良く見ると筋彫りがヨレてたり、消えかかったりしてるんですが
つまりそのヘンがイタレリという事なのでしょうか?
でもせっかく買ったので作ってみます。
戦後機とかそういうのはよくわからないのですが、何かマズイでしょうか?
もうルックスで選ぶしかないもので・・・

過去ログで確かP-51Dを購入した人に「シルバー塗装は初心者にはキツい」
みたいなレスがついていたので、銀色の機体はスルーしてしまいました。
もうちっとログよく読んでみます。アドバイスどうもありがとうございました。
942HG名無しさん:03/08/12 20:47 ID:m2Y5KvQP
>>941
ゴメソ、WW2スレと勘違いしてた…
銀がダメならフォッケウルフはお勧め。
戦後物は疎いんでよくわかりませんです。
943HG名無しさん:03/08/12 20:48 ID:33j8lKKh
戦後機とかわからないと言われると何をどう勧めたもんやら。
まぁ戦前戦後ってのは大別してジェット機かレシプロ(プロペラ)機かって
ことになるがな。つーか別に大戦機が作りたいわけじゃないよね?

ジェットでオススメと言えば過去にも散々出ているが、ハセガワ1/72の
F-16系(除YF-16)とかF-20とか、あとは最新作三菱F-2とか。パーツ数の
多いのが苦にならないならF-15もいいかも。タミヤの1/72ジェットは
ほぼイタレリと見ていいからあまりオススメ出来ないけど、MiG-29や
A-10あたりがまだマシだったと思う。

レシプロだと何がいいかねぇ・・・やっぱタミヤのFw190(イタレリ製もあるので
要注意。箱を隅から隅まで見てMADE IN ITALYの文字がない、定価1,000円の
ものを選ぶべし)か、ハセガワの零戦あたりが無難そうだ。しかし何をどうして
「タミヤがオススメ」と思いこんだのか知らんが、過去ログは断片的に読むんじゃなくて
熟読してくれたまえということだ。

#ところでそれ以前に、スケールは1/72でいいんだろうな(w
944939:03/08/12 21:30 ID:Dg1yQ1ps
そうです、僕が興味あるのは1/72のジェット機のほうですw
なんか紛らわしくてすみません。
つまり僕みたいな奴にとってはタミヤのウォーバードシリーズはあまり
よろしくないという事ですね?
一応買う前にホビーサーチでハセガワキットの説明書みたのですが、
なんか難易度高そうな雰囲気があったので・・・
ちなみに最新作というのはモデグラの裏表紙に載ってたヤツですよね
(スケール違ったかな)それスゲーかっこよかったので今度探してみます。
945HG名無しさん:03/08/12 21:45 ID:LYHWsgsX
イタレリは皆が言うほど悪くないよ。完成さえさせられれば。







ジャギュアは辛い部類だがな(W
ハセのジャギュアはいいけど初期型で何食わぬ顔してフランスのAAMが付いているからな。イギリス仕様にするにはどこからかサイドワインダーを調達せねばならぬ罠。
イタミヤのジャギュアは今の仕様で組めるからな。翼の上のAAMとかな。
946HG名無しさん:03/08/13 01:04 ID:3rKRkYty
>>939
どの程度の完成度を目指しているのか知らんが、
イタレリがクソとかいうのはこの板に多そうな中上級者クラスのヤシらにとってだろう

漏れのようにある程度形になって色さえ塗れば現物と違う点がいくつかあろうとも
気にならず、遠めに眺めてカコイイと思えるレベルならば気にする必要はないと思う。
947HG名無しさん:03/08/13 01:19 ID:XYpmiVQ2
イタレリがクソとかいうのはF-22やYF-23あたり買った香具師かもな。
あれ上下があわんから(W
948HG名無しさん:03/08/13 03:03 ID:BUnfzp67
>>946
禿堂
何処が違う、これが違う、ラインがどうのこうのは
高い金出して沢山資料揃えた人間しか分からないし、気付かない
継ぎ目消して塗装すればどう見てもその戦闘機にしか見えないし

極端な話、無塗装でクリアパーツに接着剤がはみ出してても
本人が納得して楽しければそれで良いと思う
949HG名無しさん:03/08/13 12:38 ID:8GHQIBEr
極端な話、無塗装でクリアパーツに接着剤がはみ出してるのは
俺は嫌だな
950HG名無しさん:03/08/13 13:11 ID:S7AjSzY8
人それぞれでしょ
初めて作る場合は無塗装でもいいと思う。
951HG名無しさん:03/08/13 13:29 ID:66pEptdy
>>950
同意
漏れも初めて作った時は無塗装で接着剤がはみ出してた(藁
30年近く前の話だが、
あの頃があったから今の漏れがあると思う

>>949
だからと言って藻前の意見は否定しないけどね
初めて作った模型でそこまで求めていたのは
ある意味尊敬に値するし
952HG名無しさん:03/08/13 13:32 ID:TXdd61+i
すいません、イタレリから出てた欧州機用の72のウエポンセットは
絶版なんでしょうか?
953HG名無しさん:03/08/13 13:36 ID:WetzEk+3
初めて、つっても小学生が初めて作るのと、大人の初めてが同じ水準というのは遺憾よ。
954HG名無しさん:03/08/13 15:32 ID:xaYj4Vo6
小学校5年生の時に
初めて作った72ゼロ戦に
ハケ塗りだけど窓枠もマスキングして説明書どおりに塗装して
デカールの縁を切って貼りました

あれから6年、雑誌の作例以上に仕上げる自信はあります
955ケメスカ180:03/08/13 18:11 ID:bUECkkHY
イタレリのHs126作ったけど、イイキット
でつたよ。
あとLa-5FNやF-5Eも。
956HG名無しさん:03/08/13 20:56 ID:nrfJ+wqV
>>946

ちと疑問に思う。
 上級者ってのは、イタレリでもエアフィックスの旧作でもキッチリとタミヤの新作並の精度で作れる(当然、プロポーションの修正や細く繊細な筋彫りも自分で彫る事の出来る)
者の事を言うのだと思うのだけど。
 クソと言って忌避するよりも、素材のdullさを感じさせない様に作り上げる事の方が難易度高いもんね。
957HG名無しさん:03/08/13 23:16 ID:3rKRkYty
>>956
漏れが言ってる中上級者で無い者ってのは、付属のミサイルの種類が違うとか
パーツの合いが悪いとか筋彫りがヨレてるとか、んなこたー気にせずに
とりあえず飛行機の形になれば満足できる人ってことだよ。
漏れらの様な人間にとっては別にタミレリも苦にならん。

初心者が、上記のようなことを気にする人たちの意見だけ受けて
イタレリ=クソとみなしてたら、もしかしたら満足できるレベルかもしれない
キットを作る機会損失になると思うのでいちいちこんなこと書いてみた。
個人的にはパーツ数少ないから初心者向けと思うんだけど。

ま、¥700なんだから聞く前に買って作ればいいんだけどね。
満足できないなら捨てたらいいし、満足できるならそれでいいし。

微妙に趣旨ズレなレススマソ
958956:03/08/13 23:41 ID:nrfJ+wqV
>>957
あ、いや、貴兄の言われる趣旨

>パーツの合いが悪いとか筋彫りがヨレてるとか、んなこたー気にせずに
とりあえず飛行機の形になれば満足できる人ってことだよ。

には、疑問もなく全面的に同意するんだけど、それを気にして文句ばかりタレる奴は上級者と呼ばれるに値しないんぢゃないかなと思ったのよ。

中上級者でない者=気にせず、満足出来る
上級者=自分で手を入れて気になる部分を修正出来るから、文句は垂れない

んで、文句だけ垂れる奴ぁ、”上級者もどき”ぢゃないかなって思った訳。

ま、上級者ってのの捉え方もひとそれぞれだと思うんでこれで止めたいと思うけど。

でも、貴兄の趣旨、特に
>イタレリ=クソとみなしてたら、もしかしたら満足できるレベルかもしれない
キットを作る機会損失になると思うのでいちいちこんなこと書いてみた。
個人的にはパーツ数少ないから初心者向けと思うんだけど。

これは全面的に同意だよ。趣旨ズレm(__)m...ゴメン
959HG名無しさん:03/08/13 23:52 ID:2Uj7Tc4z
いや、形状はともかく合いの悪さは初心者には重要なファクターだと思うが。
埋め立てその他の工作がきちんと出来ないとイタレリはキツいものがあるだろ。
故に「初心者にはオススメ出来ない」というわけで。何もわざわざ作りにくいキットを
初心者に勧める必要はあるまいってことさ。勘違いしてもらっては困るんだが
ここは「初心者救済スレッド」なのでね。ガンプラからの転向組だとあの隙間見たら
何か間違ったのかと思いかねないし(w
960HG名無しさん:03/08/14 01:28 ID:vGuBBZKG
>>959
合いの悪さとかって物によって差が大きいよ。イタレリの場合。
あなたはライトニングのような酷いキットをひいたのかも試練が、
全てひっくるめて初心者におすすめできないじゃ、逆にこういうスレッドの存在意義が無いじゃないか。
丁寧に仮組みしながら作っていけば問題ないキットも多いんだから。
961HG名無しさん:03/08/14 01:38 ID:MZf9j48S
ドイツレベルのArE555ってどうですか?
962HG名無しさん:03/08/14 02:38 ID:0osDeRxE
☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 2日間無料丸見え体験実施中 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ ↑ ↑
これって2日間ダウンロードしまくって
そのあと解約すれば全然タダじゃん?
963HG名無しさん:03/08/14 08:43 ID:DEIUVy8j
>>954あなたの作品、ぜひ見たい
964HG名無しさん:03/08/14 09:03 ID:0tcA+w5W
>960
そりゃそうだが、「最初の一機」にするにはリスク大きくない? 「丁寧に仮組」出来る人なら
問題ないけど、初めて飛行機作りますって人にはちょっと勧めかねる・・・と言うか、
他にいくらでも楽に組めるキットがあるじゃんってこと。まぁ最初に茨の道に踏み込ませて
腕を磨くってやり方もないではないけど、オレは他人にそれは強要出来ないな。
ただ2機目3機目以降に作るならいくらでも作って欲しいけどさ。大量に作るなら安いし
むしろオススメ(w
965HG名無しさん:03/08/14 09:57 ID:t18j6i74
>>964
ホークやハインドなんかは楽に組めますぜ。大将。
言っている事が矛盾してるな(W。いくらでも楽に組めるキットって結局スケール・メーカー・機種名指定する事になるだろう。
タミャーやハセガワーだって問題抱えたキット・組みにくいキットが山ほどあるんだからな。ここで君が「イタレリは組みにくい」と書くと、
解っている香具師はすぐにいくつかのキットが頭に浮かぶし、君の真意も容易に汲み取れるだろうが、
初心者の人は「イタレリは駄目なんだな」と判断する場合も多いだろう。現に過去「イタレリは駄目なんですね」的なレスが何度もあった。
結局どれが作りやすいかではなく、作りたい機種を質問してもらった方が適切なんだよ。作りたいものを作った方がいいに決まってるしな。
966HG名無しさん:03/08/14 12:49 ID:haOAwedf
イタレリは何故かヘリのキットは良く出来てるんだよおおおぉぉぉぉぉ!!!!
ヨンパチでウェセックスだしてくれぇぇぇ!!
レベルのは入手し難いのれす。
967HG名無しさん:03/08/14 13:50 ID:LWJDk5aM
イタレリは駄目キットの確率高いから
どれが当たりか判断のつかない初心者は
手を出さないほうが無難ということなんですね。   納得。。
968HG名無しさん:03/08/14 14:14 ID:z3CO4rX5
ほーら誤解した。 
969HG名無しさん:03/08/14 15:17 ID:DFjYhiQs
すみません。メッサーシュミットBf109Tropにいどむのですが、
コクピット左側のフックで立てかける日よけのパラソル、って
もう手作りしかないんでしょうか。キットは無理せず1/48のハセガワの
PT47のG6基本、デカールはスコードロン探し回って買います。

あと、なにかハセガワG6むけのいいディティールアップ別売り部品が
あったら、お教えください。
970HG名無しさん:03/08/14 15:35 ID:5H7iRZ7j
イタレリって練習にもってこいじゃない?
タミヤイタレリのが安く手に入るし
修正っていっても大工事にはならないし(プロポーションを変える、とかは別にして)
>957さんも言ってたが、パーツ数少ないしね

私の場合は、新鋭機好き>Revellは高くてもったいない>イタレリ
ってなっちゃうんだけど
971 :03/08/14 15:51 ID:JXlwfjf+
>>939
タミヤイタレリに話が集中してるが、純正タミヤのスカイレイ、サンダー
ジェットをお忘れなく。
無茶苦茶イイキットだと思う。
972HG名無しさん:03/08/14 15:59 ID:1bu+/ais
初心者スレといいながら、ヲタのうんちくを語るスレになってるな
973HG名無しさん:03/08/14 16:57 ID:haOAwedf
>>971
激しく同意!
あの辺のキットはいいね、作り安いし出来がいいし。
初心者の入り口にはとても良いキットだと思います。
974HG名無しさん:03/08/14 17:15 ID:BPNKk9WC
tamiya信者が暴れております。しばらくお待ちください。  
975HG名無しさん:03/08/14 18:07 ID:royV1tkb
でも、イタレリのP51は
あんまりだったよ
976HG名無しさん:03/08/14 18:09 ID:SRDVQGd9
日本機って、翼上面の色が下面に少し回りこんでるのが多いですよね。
あれ、皆さんはどうやって塗ってるんでしょうか?
地道にマスキングしかないのかなあ。
977HG名無しさん:03/08/14 18:12 ID:bIQNwo9D
アニメのモロ!セーラー服のモロ!
美少女が悶えまくってるよ。
無料ムービーで、お宝ゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
978HG名無しさん:03/08/14 20:00 ID:RidVJhLn
すぐ信者とか言うなよ厨が。
それともなにか?>>974はタミヤ・ハセガワより出来がよくて
作り易いメーカー知ってるのか?

入り口はタミヤ・ハセガワでいいんじゃないの?
そのうちスキルも上がって、作りたい機種も増えて
他のメーカーのに手広げてく。それでいいじゃん。
ロクに作ってもいないんだろ?>>974は。
中途半端な聞きかじりの知識だけでアレコレ言うやつが
いちばん薄みっともないよ。自覚しろ。




んで、次スレどうする?>>980でよい?
979HG名無しさん:03/08/14 20:14 ID:us/BdKzd
おまえ、次スレ立てとけよ↓
980HG名無しさん:03/08/14 20:17 ID:EM65/TDN
>>978
目一杯反応してるな。お前も厨よ(W

タミヤ・ハセガワより出来がよくて作り易いメーカー=スウィート 
       EASY TO ASSEMBLE
        A PIECE OF CAKE! (ゲラゲラ
981HG名無しさん:03/08/14 20:17 ID:EM65/TDN
うげ、めんどくさ
982HG名無しさん:03/08/14 20:28 ID:EM65/TDN
串を探すのでしばし待て
983HG名無しさん:03/08/14 20:34 ID:EM65/TDN
初心者救済スレッド【航空機】 FRS Mk.3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060860805/

建てたぞ。喧嘩は駄目だぞ(ゲラゲラ
984HG名無しさん:03/08/14 20:48 ID:jkhFat9B
この静けさは何だ?
985HG名無しさん:03/08/14 20:49 ID:jkhFat9B
いよいよ始まる予感がする・・・・
986HG名無しさん:03/08/14 20:49 ID:jkhFat9B
何が?
987HG名無しさん:03/08/14 20:49 ID:jkhFat9B
例のやつさ。
988HG名無しさん:03/08/14 20:49 ID:jkhFat9B
例のやつって何さ?   
989HG名無しさん:03/08/14 20:50 ID:jkhFat9B
一体何がはじまるのだろう? 
990HG名無しさん:03/08/14 20:50 ID:jkhFat9B
あっ、わかった!
991HG名無しさん:03/08/14 20:50 ID:jkhFat9B
あれだ!あの音頭だ!
992HG名無しさん:03/08/14 20:50 ID:jkhFat9B
さー、いってみよう!「なんでだろ〜♪」音頭!
993HG名無しさん:03/08/14 20:51 ID:33PFrxlV
みんなー、踊れ、踊れ!
994HG名無しさん:03/08/14 20:51 ID:1bu+/ais
test
995HG名無しさん:03/08/14 20:51 ID:33PFrxlV
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪な、な、な、なんでだろ〜♪
996HG名無しさん:03/08/14 20:51 ID:33PFrxlV
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪な、な、な、なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪な、な、な、なんでだろ〜♪
997HG名無しさん:03/08/14 20:51 ID:33PFrxlV
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪な、な、な、なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪な、な、な、なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪な、な、な、なんでだろ〜♪
998HG名無しさん:03/08/14 20:51 ID:33PFrxlV
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪な、な、な、なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪な、な、な、なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪な、な、な、なんでだろ〜♪
なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪な、な、な、なんでだろ〜♪
999HG名無しさん:03/08/14 20:51 ID:1bu+/ais
kkk
1000HG名無しさん:03/08/14 20:52 ID:EM65/TDN
ゲラゲラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。