1/72ヒストリカルフィギュアについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
どこで手に入るとか、製品の出来など、1/72ヒストリカルフィギュア
について語りませう。
2HG名無しさん:03/01/01 23:06 ID:Vk3tlRQZ
みないねぇ…
2げと
31:03/01/02 17:52 ID:CsQ4q0Hj
自分は、この1/72ヒストリカルフィギュアというのを作ったことは無いんですね。
作ってはみたいけど、ここらじゃ売ってないんですよ。んで、どこで売ってんの
とか、出来とか、実際に作った人の談なんかを聞きたいんですよ。というわけで、
この1/72ヒストリカルフィギュアに興味のある方はこのスレにカキコしっててく
ださい。
41:03/01/02 17:55 ID:CsQ4q0Hj
文章間違えますた。「しっててください」じゃなくて、「してってくださ
い」です。
5HG名無しさん:03/01/02 18:06 ID:8ihBflmV
1/72ヒストリカルってあれのことでいいんかな?
イタレリのやつなら買ったことあるよ。
出来はいいんだけど、材質がパーティングライン削んのがめんどい。
今サフ吹いたとこまで。多分色も塗れるっしょ。
しかし元旦からこんなスレ立てるとはなw
61:03/01/02 19:30 ID:CsQ4q0Hj
自分は塗料は、タミヤアクリル使うんですけど、あれで塗れますかね?
75:03/01/03 00:25 ID:TUAvxXc1
>1
う〜ん、アクリルどだろ?
あのね、漏れはサフはタミャーのでプライマー効果を期待して、
ラッカーで基本塗り、細部エナメルでやろうと思ってるんすよ。
ようは下地さえしっかりしてりゃなんでもええんちゃう?
あのさ、1ってMMM誌の最新号見て触発されたクチ?
他スケールのフィギュアって作ったことある?
教えて。あ、遅レススマソ。
81:03/01/03 10:41 ID:4AF7L7H7
>>5
いや、MMMが出る1〜2ヶ月くらい前から気になっていたんですよ。で、MMMが
出て来てますます気になりましてne。他スケールのフィギュアで作ったことあんの
は1/35、1/16、1/48、ぐらいですね。
9HG名無しさん:03/01/03 12:06 ID:Pzt22xqT
下地処理はハンブロールエナメル用のプライマーがおすすめ。
割れ、剥がれはかなり抑えられます。その上にアクリル塗っても
大丈夫と思います。

自分はエナメル派なので、もっぱらハンブロールエナメル。
タミヤのエナメルは乾燥後に「パラパラ」と剥がれてしまったので
使ってません。

イタレリは最近の旧エッシーものが肌色成型で少し材質が硬くなって
良い感じです。
10:03/01/03 12:06 ID:d6NP8soM
ははは、自分はタミャーギャラリーでイタレリのが沢山積んであって
「これアイテム面白えしお手軽かも」と思って買ったんですわ。
で、「こんなん誰も作らんやろ♪」ととろとろ作ってたらMMMが出て軽くウツにw

>1/35、1/16、1/48、ぐらいですね
なんだ、ベテランさんですやん。1/16は龍?タミャー?
イタレリのって千円くらいやし、買ってみたら?
で、売ってるとこか・・・東京だと秋葉にあるんやけど。
11HG名無しさん:03/01/03 12:09 ID:X1m5xyQx
前にヒストリカルフィギュアのスレあったはずなのに過去ログ発見できず…
12:03/01/03 12:15 ID:d6NP8soM
>>9
お、漏れと1とのタイマン勝負かと思てたのに同時カキコ!
実は漏れもハンブロール。
ハンブロールエナメル用のプライマーなんてあるんか。
ええこと教えてもろた。さんくす。

>旧エッシーものが
どれが旧エッシーなんやろ。漏れのも肌色やったが・・・
シュリンクパックやし分からへんのやけど。
13:03/01/03 12:50 ID:Pzt22xqT
おお、スレが普通に伸びてる。

>>5
エナメルと同じ缶で番号1がプライマー。
グレーでチョットこってりした感じです。

エッシーのは顔がサンダーバードの運転手みたいなヤツ。
ポーランド騎兵とかイギリス砲兵と騎兵。WW2の毒兵、英空挺、米空挺
降下猟兵。最近出たのだとローマ兵(6047の方)とババーリアンが
そうです。
141:03/01/03 14:14 ID:4AF7L7H7
>>10
東京だと秋葉にあるんやけど
東京、うーん行けませんねぇー。自分は、東北地方のクソ地方都市に住んでるので
やっぱ通販になりますかね。イタレリのだとT宮のMギャで買えるそうですが、M
ギャも東北では99年に仙台、01年に郡山であったくらいですね。それにメールでT
宮にあわせてみたんですが、T宮に残っているのも種類数ともに少なく、入荷する
予定は無いそうなので、Mギャでもそのうち買えなくなるでしょう。送料安く通販
してる店ありませんかね。

15:03/01/03 19:18 ID:vFbbG+Nv
>9
続けてさんくす。
サンダーバードの運転手w。元金庫破りだっけ?
漏れのは6027、百年戦争の英騎士ってやつ。これもそうかな?
紋章とかモールドされてるし丁寧にやったらそれなりになりそう。

>1
T宮のMギャって東北の人にとっては指咥えるだけらしいね。
西日本とくらべてもホント模型屋少ないって聞いてまふ。同情する。
模型誌、アーマーとかに広告載せてる店に聞くしかないんちゃうかなあ。
秋葉の、ま、黄潜なんだけど、がいいかな?
他メーカーの南北戦争モンとかナポレオニックモンとかありまっせ。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
171:03/01/03 22:38 ID:dOLWjeEB
めぼしい店に片っ端からメール入れました。ビックフット、イエサブ、元気堂、ヘ
イセイ堂、ムーンべース。このうち、ヘイセイ堂から返答が来ましたが、ローマ兵
とギリシャ兵しかないとのこと。自分が欲しいのはナポレオニックとか、チュート
ン騎士とか、モンゴル兵、ロシア兵なんですよねぇ〜
181:03/01/04 00:22 ID:Qvq8oVTB
ところで、こういうフィギュアセットって何体ぐらい入ってんですかね。
19HG名無しさん:03/01/04 01:45 ID:9iwGGkW6
1/72だとびっくりする位たくさん入ってるよ
201:03/01/04 12:02 ID:W1zIuqgl
元気堂とビッグフットから返答がきました。それによると、元気堂はあまり無いよ
うです。ビッグフットは結構あるみたいで、通販については電話で聞いてくれとの
こと。
21HG名無しさん:03/01/04 13:28 ID:ti21D4iY
ハセガワ、「歴史的瞬間」もヒストリカルフィギア?
22HG名無しさん:03/01/04 15:01 ID:MYmUFki2
1>>
ここは?
ttp://www.novum.co.jp/
23HG名無しさん:03/01/04 15:08 ID:hyosialp
おさらい。
とりあえず手に入りやすいのはイタレリ、輸入模型に強い都市部店舗
(イエサブスケールショップとか)には時折ズベズダ(MMMのアレ)の
製品が入る、たまーに絶版品として旧エアフィックスや旧エッシーの
が出てくることがある。
24体セットとか36体セットなんていう構成が多い。
古めの製品だとソフトビニールに近いような軟質プラが使われていて塗料が
乗りにくいが、最近のものはいちおうサフェーサー処理後にアクリル、とか
普通のプラモに近い手順で仕上げ可能である。
・・・基本認識としてはこんな感じでよろしいか?
241:03/01/04 16:14 ID:W1zIuqgl
ウンウン、だんだんこのスレも盛り上がってきましたな。

>>22
そこよりもBIGFOOTの方が安いですね。タミヤルートで入荷してるんだったら600円
のハズなんですが・・・1000円というのはどっから出てきたんでしょうか?
25:03/01/04 19:41 ID:JDAppLYi
あ、イタレリが千円って漏れ情報か。
ごめん、そんなくらいだった気がしてたんや。スマソ。
漏れの百年戦争の英騎士は26体入り。でも同一ポーズも多いよ。
馬がようできてるね。

今、秋葉黄潜にナポレオニックの完成品があるんやけど、上手いとは
言わへんけど、情景仕立てで味があるんよね。
パーティングライン消しで力を使ったりせず、バーッと作って
バーッと並べんのがええのかなあ、なんて思たりする(やれへんけど)
261:03/01/05 00:49 ID:xFOa+gGW
5さん、いや、別にそんな、謝んなくてもいいですよ。自分が言ってるのは、あの
Hobby Zone Novumという店のことですから。旧エッシーのはT宮が輸入してない
ので、わかりますが、タミヤルートで仕入れたのまで1000円というのは何故なんで
しょうか?どっか他のルートを使って仕入れたんでしょうか?

イエサブ、ムーンベースからはいまだ返答なし。ビッグフットは送料600円だそうで
す。対応もいいからここで買おうかな。
27HG名無しさん:03/01/05 09:30 ID:9N/7IWYj
>>26
ビッグフットは感じいい店だよ。一見さんにも丁寧だし。
対応のいい店で買ったほうが、いい買い物が出来ると思うよ。

スレ違いっぽいのでsage
28:03/01/05 10:56 ID:zjgmPUed
なんだか日本じゃパッとしないが、海外には専門でやってる人のHPがけっこうあるらしい。
って漏れも噂で聞いただけだが。
291:03/01/05 11:36 ID:3A943vMy
日本のページで1/72ヒストリカルフィギュアのことが書いてある個人のHP
www.be.wakwak.com/~khsudoh/northfox/reikai/0205rei.htm
homepage2.nifty.com/captain-z/militar/zwinger/appendix/figure.htm
ww4.tiki.ne.jp/~tyasu/kanri.htm
www14.u-page.so-net.ne.jp/fb4/towap/
一番下のページは現在、工事中のようです。
301:03/01/05 12:54 ID:3A943vMy
あ、一番上のは、個人じゃないですね。
311:03/01/05 19:23 ID:VB8ApnSi
そこのアナタ!!このスレに興味があるんだったら、どんどんカキコしましょう。
32未熟者 ◆dJHETAadzU :03/01/05 22:19 ID:Xp11PXsm
持ってるけど、これ塗装はしずらいは、パーティングラインは削れんわ、
やっぱり、ダメよこの材質。
h ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030105221552.jpg

・・・・一箱50体塗ったら死ぬ。
331:03/01/05 23:25 ID:VB8ApnSi
>>32
イタレリのロシア擲弾兵ですね。でも、何もあんなフィギュアに載せなくても・・
34:03/01/05 23:59 ID:xhKS8VOY
お、1、がんばっとるな。
>32
うん、そんなトコに載せられておっさんドキドキしてるやないか。
>29見たけどやっぱこれのみでやってるヤシはおらんのやな。日本には。
35未熟者 ◆dJHETAadzU :03/01/06 02:31 ID:zKlPEmno
えー展示台が不適当と指摘があったのでちょっとだけ変えました。
h ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030106021645.jpg
変わっとらんがな。右のやつみたいに、顔のど真ん中にパーティングラインがきたら、もうお手上げ。
一番右端の旗も俺のうでじゃあ塗れねーよ。
手持ちの1/72フィギュアと並べてみた。やっぱり1/72といえどねえちゃんがいい。
h ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030106021740.jpg
フジミのねえちゃんも結構好き。この頃はなーフジミすごかったのに。
プライザーやはり恐るべし。(高いだけのことはある。)1/72ビクターの犬には恐れ入った。

ところで、1/72で目玉塗れとな・・・・・・誰か誰かやってみせてくれい。
(教えてもらっても出来ない可能性99.9%なのだが)
36:03/01/06 11:51 ID:ugtEoFTS
おはようございます。
息切れするのは未だ早いですね。
自分はココを参考にしてます。
ttp://www.hat.com/things.html

目玉塗った作例も幾つか有りますが、
必要無いかなとも思います。
375:03/01/06 12:53 ID:2auI8Y0l
目玉は針の先に塗料でちょん、ってのはどない?
381:03/01/06 13:10 ID:bfSi/SPX
>>36
おお、あっちにはこのフィギュアだけやってる人もいるんですね!!あっちではこう
いうフィギュアはボードゲームのコマとして使ってる人が多いようですが、このペ
ージでは、ちゃんとディオラマにしてる。素晴らしい!!

>>35
目玉はこのスケールだと無理っぽくないですか。目の部分にちょっと濃いシャドー
入れて誤魔化すってのはどうですか?
391:03/01/06 22:57 ID:bfSi/SPX
おーい、だれかレスしてー
40未熟者 ◆dJHETAadzU :03/01/06 23:14 ID:Vh1fB/Md
>38
目のあたりをシャドウ入れするのも難しい。
いつも作るときは”どーせおまけ”気分でさらりとやってますしねえ

やっぱり私しゃ撤退します。こんな煌びやかなお服1/72じゃあ無理無理。
資料本メン・アットアームズ日本語版もお亡くなりになったことだし。
ナポレオニックはやっぱり1/35 1/32サイズ以上が適当ではないでしょうか。

・・・キット持ってない1さんが一発でモノを見抜いたのはナジェだろうかと思いつつ去る。
411:03/01/07 00:18 ID:JFaIw5Rt
>>40
えー、撤退しちゃうんですかー?!フィギュアがわかったのは下のページを見たから。
www.soldatini.org/recensioni/proauttore_1.htm
42:03/01/07 03:01 ID:O+sMZuxr
>>40 やっぱり私しゃ撤退します
軟弱者!w
まーそりゃー54mmの方がいいわな。このサイズってやっぱ細かいこと気にせんと
バーッと塗って並べるモンなんやろな。
やっぱメタルモデルズとかヒストレックスとかにするのん?

メン・アットアームズ中断はほんま残念。
大戦物とかも混ぜながらやったらもうちょっと続いたかも。
431:03/01/07 18:21 ID:ukH7R/Xb
ビックフットに注文しました。注文したのはイタレリ6003フランス選抜胸甲騎兵、
6008フランス軽騎兵の二点。キットは税込みで各630円、送料600円、振込料金が
210円。キット代以外に810円もかかってる(泣)振込は電信なので早いようですが、
届くのに何日かかるのやら。

このスレ作ったヤツが1/72ヒストリカルじゃない話してアレですが、タミヤ1/16
で戦国武将つー製品がありますよね。こいつのスケールダウン版で1/35の戦国武
将があるらしいのです。これは製品名はなく、オープンハウスかなんかで一般に
流通してるらしいのです。この製品について何かご存知の方は教えてください。
44HG名無しさん:03/01/07 20:56 ID:Gcg5FLEG
>>41
1さん、良ページの紹介ありがとう。
ワーテルローの作例見て大感激。映画「ワーテルロー」のシーンが再現されてる!
ウチにあるエアフィックス「ワーテルロー」のセット、20ン年ぶりに制作を再開
しようかと思います。やはり1/72は数が力ですから500体位塗るまでガンバリます。
45HG名無しさん:03/01/07 20:58 ID:Gcg5FLEG
>>36
9さん、良ページの紹介ありがとう。
ワーテルローの作例見て大感激。映画「ワーテルロー」のシーンが再現されてる!
ウチにあるエアフィックス「ワーテルロー」のセット、20ン年ぶりに制作を再開
しようかと思います。1/72は数が力ですから500体位塗るまでガンバリます。
465:03/01/08 09:57 ID:XnDNzjCi
>1
>スケールダウン版で1/35の戦国武将があるらしいのです。
えー、あれの?知らんなあ。

タミヤも本腰いれてフィギュアやってくれんかなあ。
47HG名無しさん:03/01/08 16:56 ID:b6Hv/nPo
結局は素材がハイゼックスだから、何をしようといずれ塗装はボロッと
はげ落ちる。塗装後はさわらず、さらに水を入れたコップとともにショ
ーケース内で展示するのが吉。
481:03/01/08 23:52 ID:dQbndXns
>>44
自分が教えたHPにもかかわらず、作品のコーナーがあること知らんかった。(汗)

>>47
水を入れたコップを置いておくのはナゼ?
491:03/01/09 20:47 ID:HtiwSi7d
タミヤがイタレリの1/72ヒストリカルの輸入再開するように皆で、リクエストしま
せんか?あと、1/72ではないんですけど、1/32ヒストリカルフィギュアも輸入させ
ましょう。タミヤが輸入しないとわけのわからん値段つけるところが出たり、通販
やっても送料が高かったり、いろいろ金かかりますからね(タミヤは送料270円)
50HG名無しさん:03/01/09 22:20 ID:pLxjipRj
>>48
水を入れたコップ入れるのは湿度を保つため。
湿度が低すぎると塗膜がパリパリになってハガレ落ちやすい。
水コップはメタルフィギュアや金属ミニカーの時からのマニアの伝統。
51戦国無精:03/01/09 23:42 ID:Wb5lkQTB
>1
>スケールダウン版で1/35の戦国武将があるらしいのです。

持ってるよ。
毎年11月にやるタミヤフェアで買い物するとくじ引きが出来るんだけどそのハズレが見学記念スクーターとミニ武将だよ。
知り合いは50回全てハズレで武将は10体でした。

大きさは1/35じゃなくて1/24くらいですヨ。
52HG名無しさん:03/01/10 02:39 ID:Y6eDJA6I
1/72以外のスケールの話題もOKなのかな?
いや、アオシマから戦国関係のフィギュアが出てたんで。
数年前に再販されたシリーズは、今でも店頭で見かけるよね。
531:03/01/10 20:50 ID:1BMdTsdg
>>51
そうなんですか。確かにスケールダウン版はあるんですね。その戦国武将には製品
名は本当にないのでしょうか?また、タミヤフェア以外では手に入らんのでしょう
か?あと、ランナーに書いてあるパーツ記号を教えてください。

>>52
アオシマの1/35戦国フィギュアは2種類ほど見たことがありますが、はっきりいって
出来は悪いですね。再販したやつの箱絵はかっこいいんですが、中身はダメダメでし
た。
54HG名無しさん:03/01/10 23:27 ID:9aqgvZcB
>1/24戦国武将
店頭でも見かけたことありますよ。
でも、限定販売だったような。
兜はクワガタみたいな2本ツノで、陣羽織を着てる。
んで、ランナー一枚のヤツですよね。
箱入りじゃなくて、袋入りでした。
55戦国無精:03/01/11 01:07 ID:c08mXrXH
>1
ミニ戦国武将は袋にも入っていない状態で貰いましたので説明書などはありません!
ランナーにはタミヤマークと「COMMEMORATING YOUR VISIT」とモールドされているので
外国人向けの見学記念品だと思います。

戦国モノではフルタの歴史浪漫が良いですね。
タミヤもこれに刺激されて戦国フィギュアを出してくれないかなぁ。
歴史群像シリーズの戦国甲冑集は最高!欲を言えば鎧の後ろ写真が欲しい!

561:03/01/11 11:17 ID:yj0NHFCY
5さんや9さんはどこへ行っちゃったの?・・・

>>55
1/24戦国武将の情報ありがとうございます。ところで、戦国無精さんは1/72ヒスト
リカルはおやりにならないのですか?
57HG名無しさん:03/01/11 15:00 ID:uQFBeteP
1/72のヒストリカルディオラマ(数体じゃなくて数百体単位、ワーテルローみたいの)を完成させた
日本人って居るのだろうか?
581:03/01/12 11:58 ID:Me+zjh8I
>>57
う〜ん、たぶんいないと思いますよ。日本で1/72ヒストリカルのことが書いてある
HPはいくつかありますたが、そういう作品は載ってませんでしたし。でも、このス
ケールはすごいですよね。たとえば、イタレリのフランス戦列歩兵は50体入いのよ
うですから、10箱買えば500体、20箱買えば1000体ですよ!!たったの20箱で人形が
1000体も集まるのです。それってこのスケールならではですよね。
591:03/01/12 23:54 ID:ArYoNkrN
だれかレスして〜!!

5さん一体どこ逝ちゃったの〜5さんがいないとこのスレがさびしいじゃないですか
60HG名無しさん:03/01/13 00:08 ID:yF8gRAFG
まずどんなものか完成品が見たい。
611:03/01/13 10:26 ID:E+WLUluM
>>60
完成品ですか?完成品は29で自分が紹介したHPの一番上にあるhpとか、32や35の
未熟者さんの作品、36で9さんが紹介してくれたHP、22で名無しさんが紹介してい
たHPなどにあります。外国のHPでは他にもあるでしょうから、Googleなどで当て
はまりそうな言葉を入れて検索してみてください。
62HG名無しさん:03/01/13 10:29 ID:MyDLHD5g
1さんの作品が見たい…
631:03/01/13 14:47 ID:rUdyg7S5
>>62
えっ、自分の作品ですか?自分のは今ん所ムリっすね。まだ作ってない(商品が届い
てない)し、作ったとしてもデジカメないし。スマソ。
645:03/01/14 13:50 ID:Nkjn/wpZ
あっ、1もデジカメないんか。
わしもや。盛り上がりに欠けるのう。
弱ったなあ。
651:03/01/14 23:48 ID:AElTXIHV
>>64
あらら〜、5さんも無かったんですか。デジカメ。デジカメのある人はこのスレ盛り
上げるため作品見せてください。お願しますだ。
66撤退者 ◆dJHETAadzU :03/01/15 00:28 ID:hkExdrIS
えーいデジカメくらい買うのら。
67山崎渉:03/01/15 07:47 ID:UAztX5FV
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
681:03/01/15 19:12 ID:tS/BQPdm
>>66
撤退者?未熟者さんですか?

>>67
意味分かんねーカキコすんじゃねー!!
691:03/01/15 19:18 ID:tS/BQPdm
67は荒らしです。カキコした後、他のスレを見たらそこにもありました。無
視&放置してください。
70HG名無しさん:03/01/16 02:15 ID:au/MkTRo
と言いつつ自分が無視&放置できない、そんな1に乾杯!
711:03/01/16 17:16 ID:QLNA53bU
ふっふっふ(苦笑)、68のカキコした後、他のスレ見て気づいたもんで。
725:03/01/17 14:04 ID:H7lbKuwd
1はん、まだ商品届かへんの?
731:03/01/17 17:20 ID:jBbCLHQx
>>72
はい、そうなんだすよ。ところが今日メールをチェックしてたら、ビッグフットから
メールがあって「ご入金有難う御座います。ご送信いただいたFAXに住所が明記され
ておりませんでしたので、教えてください」というメールがきていたんですよ。これ
見て、エッ住所が書いてない?んなハズ無い。ちゃんとFAXには書いてやったし、(
確認のため取っておいた原稿も見た)振込のとき住所書いたし・・・とりあえずメー
ルで住所を書いて送ってやりましたが、うーんよくわからんなぁー。まぁ、送金確認
したんだからあとちょっとで届くでしょうけど。(グフフ)
74HG名無しさん:03/01/18 15:30 ID:Qk87oQoC
あのー Revellの1/72ってどうでしょうか?
English Foot Soldiers 100 Years Warてのがあるんですが。
75HG名無しさん:03/01/18 19:51 ID:RfCDcsqK
Revellのはプラなんでつかね?塗れんの?
漏れも知りたいナー。
761:03/01/18 21:22 ID:uyR+Z6i1
レベル?それはドイツレベルですか?ドイツレベルだと、中身はイタレリのやつの可
能性がありますね。(よく分からんけど)
77HG名無しさん:03/01/18 21:44 ID:Qk87oQoC
ってことはイタレリのものもグニュグニュの素材ですか?
781:03/01/18 23:16 ID:uyR+Z6i1
ん〜、じゃないですか。(現物とどいてないのでまだ分かりませんが)ただ、41で自
分が紹介したHPを見るとそんなにグニュグニュって感じでもないですけどね。
79撤退者 ◆dJHETAadzU :03/01/18 23:24 ID:FgTuub2K
私が持ってる昔(1995)のイタの材質はそりゃもう、ぐにゅぐにゅです。
80:03/01/18 23:47 ID:7ZfsVZkY
レベルとイタレリの100年戦争は別物だよ。

素材はレベルの方が柔らかい。でもエアフィックスよりは
硬いのでグニュくらいかな。

レベルは統一感なさ過ぎ。
かなり良い出来のものとアチャーのもので差が物凄いと思います。
個人的にお勧めは7年戦争シリーズと30年戦争シリーズ。あとナポレオニックの
仏親衛隊と英歩兵あたりです。駄目駄目はナポのプロシア兵とか
WW2もの殆ど、南北戦争ものなどです。100年戦争は中間くらいでしょうか。
811:03/01/19 10:57 ID:LYIKwenT
>>80
あちゃー、すみません。間違ったこといちゃって。1/72AIR物でイタレリ製品がドイ
ツレベルブランドで出てたものがあったものですから。ところで、9さんってこの1
/72ヒストリカルかなり作っていらっしゃる方ですか?作品が見てみたいです。
821:03/01/19 13:32 ID:LYIKwenT
ぐひひひひ。たった今商品が届きました。今開封します。思ったより箱は小さいです
ね。あ、でも前買った1/35イタリアンパラシューターズくらいか。まず、胸甲騎兵か
らあけます。おぉこいつはできがいいな。素材は確かにやわらかいものですが、そん
なでもありません。成型色は肌色。次に軽騎兵。う〜ん、素晴らしい。顔なんかのモ
ールドは胸甲騎兵以上です。バリなんかは胸甲騎兵より多いですが、細かなモールド
が施された服や図のうなど最高です。また、ラッパを吹いている兵の頬が膨らんでい
るところなんかもすごいです。こいつの成型色は水色。どちらもかなりいい出来で60
0円という低価格なのでまだお買いになっていない人はぜひ買ってみてください。
831:03/01/19 23:51 ID:oto3NMm2
二つとも離型剤を洗い落とし、胸甲騎兵の方のランナー一枚だけパーティングライン
を削り、サフ吹き、パーツの切り離しをしました。Pラインを削るのはメンドイです
841:03/01/20 17:33 ID:DbfT6S6q
誰かレスしろよー
855:03/01/20 20:10 ID:XzDrT6Lr
ま、ええやんマターリ伸びてくってのも。
な?パーティングラインいらいらするやろ?
86HG名無しさん:03/01/20 20:14 ID:7Ipo/gIG
Revellのやつをナイフで削ってますが。
みなさんはどうやってPラインを処理してるのでしょうか?
87HG名無しさん:03/01/20 22:42 ID:ne7dnydK
1よ。歳はいくつじゃな?
881:03/01/20 23:16 ID:IKNjDTYK
>>85
でもなんか、サフ吹く前と後じゃ気のせいか後のほうが削りやすいような気がするん
ですよ。

>>87
あちゃー、ついにその質問が出ちゃいましたか。具体的な歳はいえませんが、リアル
厨房です。模型歴は6年。ジャンルはミリタリー(現用はのぞく。あー、でもシェリ
ダンやヨークは作ってみたいですねぇ)、空物(レシプロ)、車(国産)
891:03/01/20 23:18 ID:IKNjDTYK
>>86
おっと、すみません。忘れてました。自分は鋭いカッターでやってます。
9086:03/01/21 22:38 ID:A0pBzvJN
Revellの100 Years War イギリス
50体のPライン取り完了。これは苦行ですな。
土曜日に塗装。50個かあ・・・
91HG名無しさん:03/01/21 22:40 ID:M3MA64Dr
みちゃい!!
925:03/01/22 00:48 ID:d8TZk7ZX
>1
別にリア厨なんて正直にいわんでもエエのに、、、

パーティングライン、ワシはアートナイフでそぐ様に取ってます。
モールドはあとで彫る覚悟で。

>86
50体もあるんやから、細かいこと考えんとバンバン行った方が健康にええで。
がんばりーや。
93山崎渉:03/01/22 17:54 ID:WDg/RyGB
(^^;
941:03/01/22 20:44 ID:cbB9LOoy
>>92
いやぁー、自分もレスせかすような事逝ってたので正直に言ったほうがいいのかと

このスレもそろそろ100。皆さんの作品が見たいなぁ。
9587:03/01/22 22:16 ID:+YFFlgKc
厨で6年…先が楽しみだ(w
あと、なんというか、素直なところがいいな(w

96HG名無しさん:03/01/22 22:50 ID:xBJx0bOR
       \     ( ー   ー  )  ノ  /
         \    |` ・ ・ ´  6)ノ /
          \  | |ж |。|ノ/
パパは・・・お前の  \ \___/ /     フッ・・・ガンバンナ
       味方だよ \∧∧∧∧/
     /|/|  ( ) <    暖 >   _、_
     / _、_|  ( ) < 予 か > ( ,_ノ` )y━・~~~
   /ゝ,_/`|y━・  <    く >
─────────< 感 見 >──────────
             <   守 >
   _  旦那様・・・ <  !!! る >       ,----、-、
  _'´_ ミミ      /∨∨∨∨\      /  ____ \|
  ひ` 3      /  ___      \    ヽc´ _、ヽ, ヽ
  匸 イ、_    /  / ,,....,ヽ     \   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~
イ:〈Y〉::::::l\ /  彡c´,_、, ゞ'       \
       /     l、..,_.ノソ  ・・・ワカイナ \ 悔いの無いようにな
971:03/01/23 23:19 ID:da1gAAu/
↑あ、このスレでは初のAA。
981:03/01/25 19:31 ID:KfiiQZXk
サフ吹きした9体の色塗りをはじめました。午後5時くらいからやり始めてある程度
塗ったのが1体、他はまだ、顔しか塗ってませしぇん。一応、白目・瞳・ハイライト
と、目のところは一通り塗れました。
99撤退者 ◆dJHETAadzU :03/01/26 00:20 ID:Ae5EkuPa
おお、お疲れ様。でもこの材質サフもはがれてきたりします。(w
ガンバ
機会があれば、デジカメ借りてきてあっぷでもしてください。
1005:03/01/26 12:02 ID:ihIZjSdP
100ゲト。
1は塗料は何使うとるん?
1011:03/01/26 12:16 ID:4RGOy6Xj
T宮のアクリル使ってます。なんせ水で筆を洗えるのでシンナーを買わなくて済み、
コストがかかりませんからね。どこでも手に入るし。あと、発見(?)なんですが、
この塗料ときどき(天気が悪い日や使いはじめのとき)つや消しの色がテカル時が
あるんですね。ところが水を加えてやると、テカリがなくなり、完全なつや消しに
になります。皆さんもやってみてください(絶対にそうなるかどうかは分かりませ
ん。失敗しても保証は負いかねます)
1021:03/01/26 13:54 ID:4RGOy6Xj
文章がなんかおかしかったです。「・・・責任は負いかねます」です。
10386:03/01/26 19:18 ID:UlBapfB5
サフを50体にようやく吹き終わり。1時間半かかった。
>1
めんたまを塗るってマジですか?
1041:03/01/26 21:00 ID:9hLdZp4D
やっとこさ、9体ほぼ塗り終わりました。でもまだ、馬があります。

>>103
ハイ、マジです。でもそんなに難しくはありません。最初に目の部分に白で適当に
塗ってやって、そのあと周りを肌色で塗れば、白目ができます。次に極細で適度に
コシのある面相筆に瞳の色をちょんとやれば瞳ができます。最後に瞳のところにハ
イライトとちょんとやり、うすーくした白(ほんと薄く。でもまだ色が残っている
ような感じ)で瞳の部分をなでてやればOKです。
1051:03/01/28 18:40 ID:7aCkibep
レスしてくれ〜。マターリとスレが進むのもいいですが、2日もレスがないのはなん
かさびしいので。
106HG名無しさん:03/01/28 18:51 ID:SUk1Feqf
1は素直でかわいいのだが、正直物があがってこないと盛り上がりに欠けるというか…

作ったものが見られると言うのは大きいかも。
10786:03/01/28 20:18 ID:0A0Kk67G
1様
めんたま見せて下せー
1081:03/01/28 23:24 ID:wp/ffD/6
>>106
う〜ん、でもデジカメないんですよ(泣)。周りにデジカメ持ってるような人もいな
いし。スマソ

>>107
あと、付けたしですが、目は絶対にハッキリとわかるようには書かないで下さい。は
っきり書くとなんかおかしな顔になります。小さく、細く。
1091:03/02/01 17:45 ID:7TyVPbdV
age
1101:03/02/02 11:29 ID:dYm8aNLu
5さんや86さんは作品出来ましたか?
11186:03/02/02 13:46 ID:UVOuELhN
>86さんは作品出来ましたか?
うんにゃ。まだまだ。
1121:03/02/02 19:12 ID:6UIZWdGF
今日は馬、塗ろうかと思っていましたが、結局出来ませんでした。
11386:03/02/02 21:28 ID:UVOuELhN
まだ完成していないのに次のを買ってしまった。
RevellのFRENCH GRENADIER GUARDS
でも、あの帽子。箱絵のはまともなのに実物はどうしてもターバンにしか見えん。
馬が1頭ついていたのでうれしい。
1141:03/02/03 19:48 ID:imHx99Yx
79見て思ったんですけど、自分の胸甲騎兵も95年とかいてありますが、グニュグニュ
ってわけでもなく、結構硬いです。素材変更したのかしらん?Soldatini!やNovumを
見てみると持ってるのと色違うし。
1159:03/02/04 21:29 ID:AVchRD7w
ご無沙汰です。偉いな1さんは
やはり手を動かすヒトが一番エライと思う。

で、作品画像なんですけどもーしばらくまってください。
そのうち晒します。(目は塗ってナイです)

イタレリの新製品(正確にはズベですな)のコサック騎兵を
入手しました。モールドはかなり良い感じ。
ズベのは馬が活き々々してていいですね。

今年はエッシー再販でクリミア戦争とかズールー戦争も出すみたいで
ますます海の向うでは盛り上がりがありそうです。

114>
イタレリの95年というのは多分開発年次。
成型色もイロイロだけど最近のロットは肌色と青が多いみたいです。
材質も固くなってます。特にエッシー時代のものと比べると全然扱いが
楽ですね。
1161:03/02/04 23:11 ID:E4Dx8gs7
>>115
コ、コサック騎兵、欲しぃ〜。イタレリので次に買おうと思ってるのは、チュ―トン
騎士、ポーランド騎兵、イギリス軽竜騎兵、スコットランド兵、フランス砲兵、蒙古
軍、ロシア騎士などなど。あとイタレリには、日本の足軽とか、甲冑着た侍とか出し
てほしいですね。ところで、まだこのスレでは出てきてませんでしたが、Hatなる
メーカーの製品はどんなモンなんでしょうね。Soldatini!をみると、英国ロケット兵
とか、結構よさそうですけどね。
1179:03/02/05 21:40 ID:OkvdQJ2j
お侍さんは前にロシアの何とかいう簡易インジェクションで
ありました。8体位のセットで結構期待してましたが
届いたのはどーみても「桃太郎」でした。
ズベズダから「SAMURAI」というのがでるそうなので今度こそ
期待しましょう。

Hatは種類の多さで他を圧倒してますね。
モノにもよりますが最近のものはかなり良い感じです。
難点はポーズが少ないことでしょうか。
材質は結構硬質です。
11886:03/02/09 19:03 ID:Wph8rvMV
FRENCH GRENADIER GUARDSにハンブロールのプライマー(1番)を筆でぺたぺたと塗った。
ハンドピースでサフを塗るより簡単なのね。
119HG名無しさん:03/02/09 20:49 ID:q+UVQgFE
土日に馬塗るつもりでいましたが、結局、今週も出来ませんでした。やばい、この
まま放置状態になってしまうのか?!今月末には期末テストあるし・・・。
1201:03/02/09 21:54 ID:q+UVQgFE
>>119
1と書いたはずなんだけど名無しになってる(←そりゃ、書いてなかったんだろ!!)
1211:03/02/15 09:34 ID:cnF0x9Q2
age
1221:03/02/25 18:58 ID:YMO/PiQH
詳しいことは書かれていなかったので、よー分からんですが、タミヤがイタレリの1/72
ヒストリカルを取り扱い再開するかもしれません。今日タミヤのHPを見たら、イタレリ
新製品情報の速報があって(速報といってももう既にイタレリのHPに出てるんですけど
ね)1/72ヒストリカルは日本名が書いてあったので(1/72AFVや1/32ヒストリカルは書
かれていませんでしたから、取扱わないということでしょうか?)取扱うかも。
http://www.tamiya.com/japan/news/italeri/2003new.htm

期末テストも終わったし、製作再開するとしますか。
1231:03/03/02 20:32 ID:97u3wnYh
レスきぼんぬ
124HG名無しさん:03/03/02 20:52 ID:tXIXJWwE
では漏れが(w

ぺガソの福島正則と赤揃え武者の完成写真に惚れて
買ったまま、ずーっと放置。
いい加減作り始めたいけど、その前に今手を付けてるプラモを
完成させなきゃなのでつ。
ちなみに秋葉の家サブに展示してある福島正則は(・∀・)イイ!
紅葉のヤシね。あんな風にしたいねぇ。
125HG名無しさん:03/03/12 20:04 ID:ODxiExPO
とりあえずageといたほうがいいだろ
126山崎渉:03/03/13 14:58 ID:2xdo4lD0
(^^)
127火星人:03/03/14 10:16 ID:lJw8u60o
>>123
おおお! あえて私はオルレアンの戦いのバトルゲームセットが欲しい!
128HG名無しさん:03/03/19 07:41 ID:a8C+z2z+
                i⌒i          i⌒i
. i ヽ           r‐| 〈          | 〈 
.  | i          |/ .フ.          / .フ
  し ヽ  ∧_∧  /  | ヽ  ∧_∧  /  |    <これでもくらえ!  
   \  \( ´_ゝ`)/.  ノ   \(´<_` ) /.  ノ
    \  ヽ    i   | \  ヽ    i   |
  _| ̄ヽ   \∩ノ  ノ | ̄ヽ   \.∩ノ  ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
   ||\           \             \
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
1291:03/03/21 20:47 ID:LR5tdXIB
今日、仙台のフラット・トップという模型屋に逝ったら、少数ですがイタレリのやつ
があったので、そのなかのプロシア軽騎兵を買ってきました。成型色はシルバーで、
材質は前買ったのよりなんだかグニャグニャしてます。また、顔のモールドなんかも
モヤモヤしてて、前買ったやつほど出来は良くないようです。馬にも樹脂が収縮した
ようなしわしわがあります。材質が結構軟いので、Pラインを削るのはかなりめんどい
作業になりそうです。あと、1/72じゃないんですが、エアフィックスの54mmフランス
胸甲騎兵も買いますた。こちらは結構出来がイイです。箱絵がちょっとアレですが。
1301:03/03/22 10:00 ID:P8pQXjfM
そういえば、フラット・トップにエアフィックスの1/72もあったんですが、出来は
どうなんでしょうか?プロシア歩兵とかよさそうだったんですが、シュリンクされ
ていて、中が見えないのでやめたんですが。
131HG名無しさん:03/03/22 19:50 ID:qbl+ENYu
お、1は仙台在住だったのか?
漏れもだぞ。世間は狭いな(w

エアフィクスの胸甲騎兵って出来いいのかー。
中見れないから躊躇してたんだよね。
値段も安いし改造の素体としても良さげだから、買ってみようかしらん?
1321:03/03/23 11:15 ID:82FuhO2q
>>131
あ、いや>>14で言っているように東北地方のクソ地方都市なので仙台ではありませ
ん。まぁ、南東北のどっかに住んでますから仙台からそんなに離れてはいませんが。
13386:03/03/24 22:30 ID:Ya4nNVWi
名古屋あたりではどこにもない。
もっとも以前に購入したものがまだ完成してないが。
54mmも3個あるのだが、なかなか出来ませんね。
1341:03/03/27 16:27 ID:xMeOiOK+
エアフィックスの1/72の詳細きぼーん。
135HG名無しさん:03/03/27 20:06 ID:jyb/5ymS
>>132
あー、スマソ

とりあえず胸甲騎兵買ってみた。
出来イイね。これで650円はお得な気がする。
136撤退者 ◆dJHETAadzU :03/03/27 20:54 ID:3xq15oG6
>>134
エアの1/72のんつーたらいつもの激しく激しく手も足も出ない素材君
シリーズではなかろうか。
RAFパイロットとアポロ月面セットしか持ってないのだが。
137HG名無しさん:03/03/28 00:26 ID:IAIaOGyc
1/72戦車スレから転載
551 :HG名無しさん :03/03/27 17:59 ID:BthsbyEQ
この「1/72 中世城攻め用重機No.1投石器」ってのはこのスレでいいんだよね?(w
http://www.hobbyland.co.jp/hako/02.jpg

プラ製なのかなあ? だったら欲しいんだけど。

552 :HG名無しさん :03/03/27 21:35 ID:7AK2Eg65
>551
なんか良いな…それ

553 :HG名無しさん :03/03/27 21:52 ID:N3PDMkxL
>551
1/72ヒストリカルフィギュアについて語るスレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041407897/l50

↑こちらの方がより相応しいかと。
ここでもいいけどね。
138HG名無しさん:03/04/01 10:28 ID:O4gYclLz
age
139 HG:03/04/07 00:43 ID:Dlgq3pT5
ago
1401:03/04/12 22:14 ID:ovhf3v38
age
141HG名無しさん:03/04/12 22:58 ID:X42Hu9+w
1よ、デジカメはまだ手に入らないか?
親に「デジカメはこんなに便利なりよげへへ」とかいって買わせてしまえ。
142山崎渉:03/04/17 11:34 ID:noXiF0hg
(^^)
143山崎渉:03/04/20 05:32 ID:jBtGXJ/y
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
1441:03/04/20 20:10 ID:5XhPiB7a
模型とか軍事の板が見れなくなってこのスレが続くかどうか心配でした。
でも、かちゅ〜しゃを導入したから大丈夫。

>>141
親はデジカメを買うといってますが、ネットにつなぐと言ってから1年以上
経ってからようやくつないだ人ですからねぇ。わかりませんねぇ。
1451:03/04/26 13:52 ID:svQZaO9q
ようやくIEでも見れるようになったようで。
146HG名無しさん:03/04/26 20:23 ID:7vtT/bdP
ミニチュアパークの「大将モデリング」は、
日本から世界に「日本」(戦国武将フィギュア・旧日本軍・自衛隊関連など)を切り口に発信するブランドなのに、
東洋の英雄シリーズ第1弾が中世の騎士なのかと小一時間。
1471:03/04/27 11:24 ID:tjtqWj4t
>>146
大将モデリングって、一体どういう製品なんですか?
148HG名無しさん:03/04/27 13:08 ID:XyTx8/D+
1491:03/04/29 16:13 ID:Ms4C0kgZ
>>148
バストモデルだすか。バストモデルはバーリンデンのは値段もお手ごろな
ので、作ってみたいですね。

5さん、9さん、86さん、ぜひ作品見せてください。自分のは馬の塗装から
ずっと止まってます。期末が終ったあたりからずーっとやってないので、
もう2ヶ月くらいになりますか(汗)
1501:03/05/02 00:24 ID:dyi1RSbp
age。このスレも150か。これも皆様のおかげです。
1511:03/05/06 00:52 ID:5Ihsf+8Q
レスください。お願いします・・・・
152HG名無しさん:03/05/06 13:22 ID:ZFYb2Cxc
1/72に限定じゃあちょっと書き込みづらい罠
というか1さん、早くデジカメ買って画像うpせよ
153もしかして、エアヒックス製品の事ですか?:03/05/06 18:45 ID:lX+wKt3v
話の腰を折って申し訳有りませんが、旧エッシーの
WWU硫黄島セットは1/72スケールですが
ヒステリカルフィギュアには入りますか?
10年程前に池袋P・Hでセール最終日に
何も買うモノが無くて、一箱50エソで
16箱買占め・・・涙
キット其の物は一般の硬いプラで加工
組立て・塗装・保存・弄くりにおいて
特に問題無しデスヨ。
154HG名無しさん:03/05/07 02:24 ID:8NIXARhM
この掲示板で見つけた1/72の騎士は結構良いと思うよ!
ttp://www.curio-city.com/curio-buzoo/users/roundknights/

ヒストリカル応援してます。頑張って下さい。
1551:03/05/07 18:25 ID:p5/0D3YX
>>152
1/72以外でもいいですが、スレ名にあるとおり、メインは1/72なので・・・

>>153
硫黄島セットですか・・・。うーん、どうなんでしょうねー。一応、入るんじゃ
ないんですか

>>154
す、すげぇ!!この作品はノースフォックスのメンバーの方が作られたもの
ですね。流石です。(ノースフォックスのHPの例会報告のコーナーにこの方
が作られた作品が、他にも載ってます)
156HG名無しさん:03/05/08 03:28 ID:3qU7D1Te
>>155
硫黄島がありならWW1のドイツ兵もありですか?
一応作ってるものがあるので。。。
完成したらうpしようかと。
157__:03/05/08 03:33 ID:WIkqgxg3
158エアのフィギュアを硬質樹脂で!:03/05/08 06:45 ID:z8Xkg2jz
>>155 ヒステリカルの範疇ですか。これから張り切って
   例のモノクロ写真風仕上げで製作します。
1591:03/05/13 00:50 ID:zgk1XsPx
デジカメを借りられることになったので、近いうちに作品(胸甲騎兵)をうp
したいと思います。
160HG名無しさん:03/05/13 23:25 ID:ybiHe2so
楽しみに待ってるぜ。
1611:03/05/17 15:23 ID:vWGe53ST
作品はもうちょっと待ってください(早ければ月曜にでもうpできます)

まだ騎兵が出来てないのに、別なのを買いました。今度はタミヤの通販
でイタレリのスコットランド兵を買いました。んで、中身はといいますと、
例の銀色グニャグニャ材、顔のモールドはモヤモヤしてるのもあれば、
鼻以外ほとんどないようなのもあり、出来はあんまし良くないです。グニャ
グニャ素材なのでPライン削るのはカナーリめんどいようです。とはいえ、
この製品、もう既にカタログからは落ちており、NOVUMや、BIG FOOTにも
在庫がないので、気になる方は今のうちに手に入れられてたほうがいいで
しょう。
16286:03/05/17 17:14 ID:U0s4Jpqg
ホビーショウに行ってきました。
GSIのブースでズベズダのヒストリカルフィギュア2点がありました。8月発売予定。
日本とペルシャ?だったっけ?
見本はきれいに作ってあったなあ。
1631:03/05/17 21:22 ID:KJTxiTuA
>>162
なじぇにクレオスのブースにズベズダがあんですか?ズベズダはバウマ
ンじゃないんですか?それはそうと日本っていうのは>>117で9さんがおっ
しゃってた「SAMURAI」のことですよね。カナーリ気になります。詳細希望
します。(できれば画像も希望します)
164HG名無しさん:03/05/17 21:31 ID:97v3TILm
いいカタログサイトない?
165HG名無しさん:03/05/17 22:16 ID:U0s4Jpqg
>>163
そのとおりの「侍」です。
残念ながら写真はありません。
定価は800円でした。

なんでズベズダがあるんでしょ?わかりましぇん。
1661:03/05/17 23:39 ID:KJTxiTuA
>>164
>>41あたりを見ればいいとおもいます。

>>165
うひゃひゃひゃ。侍でつか。発売が楽しみですー。
167HG名無しさん:03/05/18 12:42 ID:+TxvZbaJ
1/35で戦国武将とか出てないですかねー
無性に作りたくなって出かけてみたものの、忠臣蔵しか見つからず(鬱
MMみたいな感じでどこか展開してくれないかなー。
1681:03/05/19 16:50 ID:b8bc5rhw
169HG名無しさん:03/05/19 17:06 ID:Wp/tRgUh
これで1/72かあ。細かいなあ。
ミニスケについてくる奴と同サイズとはおもえんなあ。うまい。

対比に小銭とか置いてみておくれ。
170HG名無しさん:03/05/19 19:03 ID:cKNDunDp
マジで上手い、いや巧い!
17186:03/05/19 19:19 ID:tuP3Vxz2
>>168,1
どこがへぼいのか?
上手だ!
馬もええです。
ところでこれってタミヤの水性アクリルなんですか?
1721:03/05/19 20:41 ID:i+FLE/38
>>171
んだす。全てタミヤアクリルで塗りました。水を少し混入すると、テカリが
なくなっていい感じです。ただハゲやすくはなりますね。学校で撮影した
んですが(技術の先生からデジカメ借りた)輸送中に馬の尻尾がはげて
ますた。
17386:03/05/19 20:48 ID:tuP3Vxz2
水性アクリルですか。たいしたもんだ。
薄めずに塗るとテカリが出やすいようです。
と、いっても72だと難しいですわな。
1741:03/05/20 16:06 ID:Z2K9UJnk
>>5さんや、>>9さん、>>86さんの作品も見てみたいなぁ。(;´Д`)ハァハァ
17586:03/05/20 19:49 ID:ACJ+7Ahx
>>1
あの出来栄えを見せられたら
恥ずかしくてお見せできません。

それより「サムライ」が早く出ないかなあ・・・
176HG名無しさん:03/05/21 02:25 ID:bbMU3Vrk
昨日の静岡ホビーショーのサークルブースで見かけた円卓の騎士や
エドワード黒太子に心を惹かれました。
いままでガンプラオンリーだったけどちょっと手を出してみようかと思ってます。
1771:03/05/21 20:06 ID:tVoF/yoJ
軍事板の国民突撃隊スレや東欧軍隊スレが落ちゃいますた。いいスレだ
ったのに・・・

>>175
自分もサムライ早く欲しいですね。
178山崎渉:03/05/22 01:01 ID:skAL5mpm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
1791:03/05/23 09:20 ID:SnuM0elj
下がってたので揚げ。(学校で)
1801:03/05/26 19:44 ID:VJdO1GMT
いやぁ、地震はすごかったス。自分は福島の浜通りなんですが、震度5ら
しく結構ゆれは激しかった出ス。ウチはほとんど被害らしきことはなかった
ですが、自分が作った1/48フォッケウルフFw190D-9(初めて色を塗った模
型なので記念にとっておいた)に金属製のつぼが直撃して、脚と尾輪が折れ
ますた。
18186:03/05/26 21:43 ID:oflhMQxX
>>1
怪我がなくてなによりです。
それにしても、ずいぶんと揺れたようですね。
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183HG名無しさん:03/05/28 18:56 ID:KUWlzGZF
>>1の為に保守
1841:03/06/01 12:26 ID:4luLZTpI
保守。5さんや9さんは何処へ?・・・・
1851:03/06/04 13:25 ID:X27AOHnd
age
186HG名無しさん:03/06/04 20:13 ID:PjINp1PY
興味はあるんだが、いかんせん扱ってる店が少ない。
新分野開拓にしても、通販じゃ箱手にとって考えながら選べないし…
1871:03/06/05 00:25 ID:DMXlUvhC
>>186
http://www.soldatini.org
↑なんかを参考にしてみてはどうですか?また東京近辺であれば、扱って
る店も結構あるみたいです。ただ、イタレリのなんかはシュリンクしてあって、
中は見れません。
188HG名無しさん:03/06/05 08:34 ID:2/QLylAt
昨日イタレリの1/72サラセンウォリアーとかいうの買ったけど
これってビッグ☆ワンガムみたいな材質なんだな・・・。
1891 ◆8TviDyMFjk :03/06/08 23:07 ID:qRSY2pw/
これからはトリップつけることにしますた。

>>188
完成したら見せてくださいね

2ちゃんねる模型コンペにドイツ戦車兵で応募しよう思ってます。ヘタレ作
品ですが、応募されたら見てやってください。
1901 ◆8TviDyMFjk :03/06/10 22:11 ID:rSijgNlC
191HG名無しさん:03/06/12 22:14 ID:Y7wifW9K
このスレ建ってから半年以上経ってるんだな・・・。
192HG名無しさん:03/06/13 02:06 ID:9HfHFHKh
気長に頑張ってください。
romりながら応援しています。
1931 ◆8TviDyMFjk :03/06/16 19:53 ID:1CZ/H/82
age
194HG名無しさん:03/06/16 20:38 ID:/qxTeX2h
サラセン買った>188だけどサフ吹き、肌の塗装までしたよ。
正直モノが小さすぎて遠視持ちの身にはかな〜り厳しいな。
箱絵と中身が違いすぎて鎧等どう塗っていいかもわからん。
とりあえず資料になりそうな本を探して勉強する予定。

とにかく>>168の様な上手な塗装は俺には無理だと確信した。
1951 ◆8TviDyMFjk :03/06/23 15:51 ID:XyJWcfZE
age
1961 ◆8TviDyMFjk :03/06/27 20:44 ID:0woM+n44
age
1971 ◆8TviDyMFjk :03/06/30 00:29 ID:FysmtxH2
今日、本屋で見たモデルアートのでものはつもののコーナーにイタレリの
新製品3点が紹介されてました。新製品が出るたびにこういうふうに紹介
してくれればもっと人気が出るかもしれないのに・・・
1981 ◆8TviDyMFjk :03/07/10 01:03 ID:OHtYslID
age。誰もレスしてくれないと、こうしてageても空しくなってきまつ・・・
199HG名無しさん:03/07/10 19:18 ID:nM7W5oy/
いや、見てるのは見てるんだが・・・話すネタがない。
200撤退者 ◆dJHETAadzU :03/07/10 23:03 ID:m3UN1JxP
なにせ、手も足もでない素材だし、ジャンルも非常に厳しい。
”1/72”or”ヒストリカル”のどっちか落とせば、又違った局面も期待出来たカモ。

処で、これベンジン漬けで硬化しないか実験中。・・・・まあ駄目だろうな。
201HG名無しさん:03/07/10 23:29 ID:OrYP11FK
こっそり応援してますよ。>1
またUpしてね。
2029:03/07/11 12:14 ID:KnHa/FK6
ご無沙汰です。

1氏くじけるな、いつも見てるぞ。

やっぱりナポレオニックの人は古代ローマには
あんまり興味ないだろうし、逆もまたしかりで、なんの話題をふったら
よいか、、、共通する話題だと塗装とかそんな話でしょうか。

ベンジンは試したことないけど、グンゼの薄め液に半年ほどつけ込んだ
ヤツは気持ち固くなって塗料のノリが良い感じです。(あくまでも気持ちね)

今月はズベズダのサムライが来そうなんで期待してます。

2039:03/07/11 21:21 ID:KnHa/FK6
だいぶ遅くなったけどネタフリを兼ねて画像UPしてみました。

未だ塗りかけですが、、、。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030711211500.jpg
20486:03/07/11 23:04 ID:UQqeBwoM
>>203
きれいですね。
こういうのを見ると作りたくなるんだな。
2051 ◆8TviDyMFjk :03/07/12 02:18 ID:XJvEOeoJ
>>9
>>203の作品素晴らしいです。すごい緻密な塗装で、完成したらさらに素
晴らしい作品になりそうですね。それに比べて自分のはまだまだ修行が
足りませんね。ズベズダのサムライは今月発売みたいですね。クレオス
が正規代理店となったのでここらでも手に入るでしょう。
206HG名無しさん:03/07/13 21:37 ID:NctSbc6D
これが本当に1/72なのか。。。。
1/35でもくじけそうになるのに、脅威だ。。。すごい。
207HG名無しさん:03/07/13 23:49 ID:Bk4BUA6Y
念願だったペガソの54mmと90mmの中世騎士、買っちゃったー。
高かったけど、それだけの価値ある内容です。
1/72じゃなくてスマソ。

>>9さんの作品はべた塗りですか?
けっこうモールドしっかりしてるんですね。
確かに集めたくなるな、これは。

>>1さんの作品は流れてしまって拝見できません。
もしよろしければ再うpお願いできませんか?
2089:03/07/14 11:50 ID:ak1l8DIZ
皆様ご講評ありがとうございました。

未完成というか何時までたっても納得行かないので
一生完成しないと思います。

>>207さん
べた塗りというか厚塗りです。
最近のモノや旧エッシーのものは彫刻がしっかりしています。
しっかりし過ぎて目がデカ過ぎないか?とも思いますが。
209山崎 渉:03/07/15 12:01 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
2101 ◆8TviDyMFjk :03/07/15 20:24 ID:inAVCycx
>>207
スミマセン、画像を保存してなかったので再うpできません。どなたか保
存しておられる方がいましたら、うpしてください。
2111 ◆8TviDyMFjk :03/07/20 13:22 ID:UXpDDmVM
age
2121 ◆8TviDyMFjk :03/07/24 22:59 ID:qObBVQHl
1/72じゃないんですが・・・・
エアフィックスの54mmスコッツグレイツ買いますた。やっぱ出来いいすね。
んでこれ買った店で店でエアの1/72を見せてもらったんですが、(エアの製
品にはシールが貼ってあって中が見えなくなっています)出来の方はダメダ
メでした。ただ、材質がグニャグニャなヤツじゃなくて、フツーのプラのようで
した(見た感じ)
2131 ◆8TviDyMFjk :03/07/26 07:37 ID:meOcQviW
また、東北で地震発生。しかも今回は夜と朝の2回。幸いこちらでは被害
は無かったですけど
214HG名無しさん:03/07/26 20:04 ID:wDZuG9W1
54oフィギュアに挑戦してみようかな〜。
2151 ◆8TviDyMFjk :03/07/30 17:20 ID:nHR2ujRa
age
216HG名無しさん:03/08/01 20:21 ID:eN+JntTc
次スレの時は1/72って限定しねえでくんねえかなあ
ダメ?
ま、2006年くらいになると思うが
217HG名無しさん:03/08/01 20:26 ID:KPJGcORO
以前はヒストリカル全般スレがあったんだけど。
サーバー移転の時だったかな?
その時に落ちちゃったんだよ。

スレタイは1/72ってなってるけど、
54mmでも90mmでも1/16でも1/35でも良いんじゃない?
どうですか?スレ主さん。
218ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:06 ID:uzo9RaNH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
219HG名無しさん:03/08/02 18:39 ID:YZVxa4t3
>>217
>>212で>1自身が54oスケールの話題を出してるし
ヒストリカル全般のスレって事でいいんじゃないの?

ナナニイだけじゃ絶対に間が持たないよ。
220HG名無しさん:03/08/03 11:44 ID:F3uJ7XVp
 
            
221HG名無しさん:03/08/03 15:24 ID:oclRz00Q
>>217
スレ主なんて制度は2chにはねえって。
厨房の>>1は自分をスレ主と思ってるみたいだけど。
222217:03/08/03 15:53 ID:wD3i5xTw
制度?
>>1=スレ主なんて図式じゃなくて、
地道ながらもネタを提供し続けている>>1に敬意を表してスレ主って呼んでるんだけど。
1がいなきゃこんなスレ、とっくに落ちてるだろうしさ。
223HG名無しさん:03/08/03 16:56 ID:e+Ffw9Na
>>221
厨房の>>1さんに及ばないのが怖くて晒せないんだろう。w
実は俺もよん。
224HG名無しさん:03/08/03 16:59 ID:NmVnyq83
ハァ?
225HG名無しさん:03/08/04 00:09 ID:dmO/qiEG
キモヲタはほっとけ。
君も2チャネラー自認するならスルーって奴を覚えなさい。

・・・でスケールはこだわらんで語んなよ、俺もできるだけ協力するから。
でも、あんま知識ないけど。
226HG名無しさん:03/08/04 01:12 ID:0nHVMA9d
エアの54mmを買うくらいなら、
もう少しお金を出してペガソやエリートミニチュアズを買った方がいいよ。
確かに値段は違うけど、出来も違う。
エアの54mmも確かにいい味だしてるけど、
フィギュアではインジェクションの限界が歴然としてる。
パーツの合いも悪いしね。

絶対に買って後悔しないよ。
興味があるなら、騙されたと思って買ってごらん。


それと1/72だと。
ミニアートの1/72は硬質プラ製なんだってさ。
お店のチラシに書いてあった。
「硬質」ってのがどんなものなのか気になるけど、
軟質より作業しやすいんじゃないかな?
2271 ◆8TviDyMFjk :03/08/06 18:21 ID:eZT/FAGZ
1/72だけでは確かに続かないので、他スケールもいいでしょう。ところで
今日、モデルグラフィックスの最新刊みたら新製品のページに、ミニアー
トフィギュアの1/16の騎士フィギュアが載ってたんですけど、あれってど
うなんですか?買った人の情報キボンヌ。
228216:03/08/09 17:48 ID:YmSt1GY1
1の賛同も得たところで問いたいのだが、ここ見てる諸兄は
ペガソやラットーレなんかのメタルフィギュアは買ったりしてるのでつか?
興味とかあるのでつか?
俺はラットーレとエリート、共に54_製作ちう。
226の言うとおり高いだけのことはある。レジン製フィギュアより作りやすい。
229HG名無しさん:03/08/09 23:48 ID:EHAyNTFe
自分はヒストリカルにはそれほど興味はないのですが(エッシーやエアフィックスのWW2物は
幾つか持っている)、昔(84頃)のHJに中性洗剤で洗った後、ジェッソ(リキテックスの奴?)
を塗ってから塗装すると剥がれにくいという記事が載っていました。ただし、これでも完璧ではないと
いう事です。軟質プラ製のフィギュアは、型取りしてレジンで複製した物を使うという記事も当時
ありました。ところで、1/72の(欧米製の)フィギュアセットは何故どれも軟質の素材で出来ているのでしょうか。
条例か何かで規制が有るのでしょうか。知っている方、どうか教えて下さい。お願いします。
既出でしたらすみません。
230HG名無しさん:03/08/10 06:10 ID:+S1Mfb/a
ビニール製なのは、単に抜き易さと輸送中の欠損に考慮してるだけでしょ。
231HG名無しさん:03/08/10 07:34 ID:MOG8LyQt
なるほど、普通の硬質プラじゃ槍とかの細いパーツ折れちゃうもんね。
232HG名無しさん:03/08/10 11:59 ID:BB740wpi
ミニアートの35の露兵買ってみたけどかなーり出来がアレだったから
1/16騎士も期待薄かなー
233HG名無しさん:03/08/10 22:24 ID:kUDxD3ZN
槍なんかビニールでショットするから使いもんになんなくて結局作り直しなんだよな。
ベースごと一発抜きなんて、塗り絵オモチャと思ってナメてんだろ >メーカー
234HG名無しさん:03/08/11 00:53 ID:eSzedm7q
事実塗り絵オモチャとしか捉えてないユーザーばかりな訳だが・・・・
235HG名無しさん:03/08/12 02:05 ID:NIl3dmEe
1/72はフィギュアは探せばまだあるが、ストラクチャーが少なくて悲しい。
236HG名無しさん:03/08/12 20:07 ID:uGaJHxiL
クレオスの広告に1/72のペルシア兵・戦象・サムライとか載ってる、9月発売予定。
・・・スレ違いかもしれんが俺は1/72ドラゴン(予価2400円)が欲しいぜ〜。
2371 ◆8TviDyMFjk :03/08/13 16:31 ID:57XSNHRz
サムライの発売は9月ですか。novumではもう発売中みたいです。なんか
騎馬武者もズベズダから出るようなので、そちらも楽しみですね。
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
2391 ◆8TviDyMFjk :03/08/16 22:56 ID:sEATKRfG
age。山崎死ね
240HG名無しさん:03/08/17 15:23 ID:4z8DTgGZ
ネタ無し空ageかよ。

山崎は保守してくれてんだろ。 w
241HG名無しさん:03/08/18 17:03 ID:qX7fhO+2
イタレリモンゴル騎兵買ってみた、良い資料はないものか
242HG名無しさん:03/08/18 19:58 ID:crfURCoG
新紀元社のオスブレイ・メンアット・アームズ「モンゴル軍」はどうだろう。
243HG名無しさん:03/08/19 11:35 ID:qFG0bzLg
学研歴史群像「チンギス・ハーン(上下)」古本屋で見かけたら、是非。
244HG名無しさん:03/08/19 22:19 ID:U5NpHFBz
甲冑の金属感ってどう表現してますか?
8銀ベタ塗りってわけにもいかないだろうし…
245HG名無しさん:03/08/19 23:57 ID:wDG8mZ2b
>>244
スケールはなに?
大きさによって塗装方もかなり変わるよね。
246HG名無しさん:03/08/20 14:40 ID:h0L9iCx7
サンゴーミリタリーフィギュアスレは順調に伸びてるけど、
コッチはさっぱりだね・・・ハァ
2471 ◆8TviDyMFjk :03/08/20 19:23 ID:ixjSEsA8
>>246
そりゃ、やっぱりあっちの方がメジャーですからね・・・。まぁ地道にやって
いきましょうよ
248オタ@初台:03/08/20 21:41 ID:K9oKFLrK
スレ合併させません?
249HG名無しさん:03/08/20 22:47 ID:NFAtjpaa
うーん・・・こっちは一応ヒストリカル専門スレだからなぁ。
>>1も頑張ってるみたいだし今まで通りでいいと思うよ。

んで>>1は9月発売のズベズダの製品は買うの?
2501 ◆8TviDyMFjk :03/08/20 23:20 ID:ixjSEsA8
>>249
もち、買う予定ですよ。ズベズダのサムライはとても楽しみです。
251HG名無しさん:03/08/20 23:31 ID:8SLeahXV
サムライってやっぱ戦国なのかな?
鎌倉武士、なんて出ないだろうなあ
252HG名無しさん:03/08/21 11:27 ID:BfMHXSBZ
写真だと鉄砲足軽もいるし戦国物みたい。
253:03/08/22 16:51 ID:6kwGnG+q
イタレリって最近かなりエッシーの1/72フィギュア再販しているから
この調子で過去にエッシーから発売された1/72日本兵セット発売して
くれないかなと期待している今日この頃。
2541 ◆8TviDyMFjk :03/08/22 17:12 ID:eUgdmDhI
ぐはぁー、タミヤめぇー!!今年はイタレリヒストリカル取扱うと思って期
待してたのに今年も取扱わないとのこと。ハァ、やっぱ売れないんですか
ねぇ・・・。ベスパも欲しかったんだけどなぁ
http://www.tamiya.com/japan/news/italeri/2003new.htm
255:03/08/22 23:50 ID:m8zRl+j6
もっともっと1/72フィギュアについて話そーよ!
256HG名無しさん:03/08/23 03:26 ID:6Na5lLJ6
ディアゴスティーニのロードオブザリングはスレ違いも良いところ?
257\:03/08/23 13:53 ID:Vf83cuCl
>>253
マッチボックスという会社のフィギュアセットって最高の出来だよ。
ポーズも多いし、日本兵セットもあるよ。
箱の裏には日本語も少しだけど書いてあるし。
確か中国の会社だったような気がする。
見つけたら買うべきだよ。
258HG名無しさん:03/08/23 13:57 ID:dq39NM2I
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
259HG名無しさん:03/08/23 14:22 ID:cKF59NXJ
マッチボックスってイギリスじゃなかったっけ?
260HG名無しさん:03/08/23 17:45 ID:d6csKrwh
マッチボックスはイギリスのメーカーです。製造は中国かもしれないが。スケールは1/76で個人的には好きなメーカーです。エア物はアレだけど…フィギィアはお勧めですよ。
261たき:03/08/23 21:04 ID:uc5pTomK
マッチボックスって9種類ぐらいフィギュアセット出しているよね。
アメリカ軍とかNATO軍とか。
でもやっぱその中では日本兵セットやアンザック(オーストラリア兵とニュ
ージーランド兵の合同?部隊のことらしい)兵セットなんかが、かなり良
いみたい。
海外で各社が出してる1/72ヒストリカルフィギュアのポーズとか歴史的考証
がなされているかとかを点数をつけていくというサイトがあって、そこで上
記の日本兵セットとか10点満点中10点だったよ。
2621 ◆8TviDyMFjk :03/08/28 21:08 ID:JWtuoZ6K
age
263HG名無しさん:03/09/02 00:28 ID:eFQ+eCwl
264HG名無しさん:03/09/02 20:03 ID:0IPKJmfp
9月だわぃ。
2651 ◆8TviDyMFjk :03/09/11 00:17 ID:BwBPf0Tn
age
266HG名無しさん:03/09/13 14:56 ID:LWU9RjNd
>>261 たき様
そのサイトのURL教えてください〜!
267HG名無しさん:03/09/14 13:33 ID:odyUplO5
たきちゃん、266が呼んでるよ。
2681 ◆8TviDyMFjk :03/09/18 18:46 ID:mB8ywagp
age
269HG名無しさん:03/09/18 19:24 ID:MdbLGJ7L
ズベのフィギュアはまだ発売されてないのか?
270たき:03/09/24 21:39 ID:CzrGgHKX
>>266
いや〜ごめん、パソコンの調子が悪くてずっと書き込めなかった。
それでこれがそのサイト↓
http://www.plasticsoldierreview.com/Index.html
ここ開いて左側にManufacturersとかPeriodsとかが表示されるのでManufacturers
をクリックすると各メーカー(ESCI REVELL AIRFIX)などが表示されます。
自分の調べたいメーカーを調べてみてね。
なかなか良いホームページだと思わない?
しつこいようだけどマッチボックスって本当にいいよ。

2711 ◆8TviDyMFjk :03/09/25 23:19 ID:3CynGrus
>>270のHPにズベの侍もでてましたね。AMの広告では良くわかんなかっ
たんですが、動きやモールドもなかなかいいですね。
272HG名無しさん:03/09/25 23:34 ID:biHEDZrl
マッチの人形ってやっぱ手に入らんからAirfixの日本兵買って結構いいジャンと思ったら
>>270でも評価良いね。
でもAirfixの場合物によって変動はげしいんだね。なるほど。
273撤退者 ◆dJHETAadzU :03/09/26 01:17 ID:hVzITXEE
スレ趣旨とは激しく違うが、偶には1サン支援作例つーわけでっと。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030926010914.jpg
プライザーやっぱり激しく良いよ。作例は、あじゃぽんなれど。
1/72 お姉ちゃんが手に入ってすっごく喜んだンだけど、これ塗るの無茶苦茶大変だわ。
一体塗るだけで魂磨り減った。
ひーまだ10人以上もいる(ノД`)。図に乗ってもう1box買っちゃったし・・・
274たき:03/09/26 16:38 ID:57Ai8JcP
>>1
ですよね、ズベズタの侍ってかなり良い出来ですよね。
欲しいけどなんだかあまり見かけない・・・。
もう見たかもしれないのですが、HYTTY っていう会社も侍セット出してい
るんですよ。
もしまだだったら紹介したHPでぜひ見てみてください。
>>272
AIRFIXは割と手に入りやすいですし、出来も結構良いのもあるので気に入
っています。
個人的には日本兵セットには立ちポーズで射撃しているのが欲しかったで
すね。
275HG名無しさん:03/10/12 22:54 ID:mLLobT8S
現在、AIRFIXの日本兵は絶版では?
2761 ◆8TviDyMFjk :03/10/13 18:30 ID:uekPWYM2
>>274
遅レススマソです。テストとか色々あったもんで・・・

HYTTYの侍見ました。ズベよりは出来は劣りますが、そんなに悪くもない
ですね。ちょっと残酷なフィギュアですが・・・。
277HG名無しさん:03/10/15 21:49 ID:lxb2rlif
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031015214737.jpg

スレと微妙にズレてるかもしれませんが
ttp://www.plasticsoldierreview.com/Review.asp?manu=REV&code=02510
の下から2枚目の写真、右から2人目のお姉さんの顔を使って作ってみますた。
が、作るのも塗るのも大変さ倍増で女体の奥深さが身に沁みますた。
278撤退者 ◆dJHETAadzU :03/10/15 23:23 ID:s6q7Eko9
>>277
げげgegegegegegegegegegegeggegegegeっ。かっ神。
当方、1/72の魔術は絶対不可能とおもったのだけど。スゲー。
279HG名無しさん:03/10/16 17:58 ID:SAM34G2c
こ の ス レ 神 降 臨 中
280HG名無しさん:03/10/16 20:06 ID:SA/V/n8V
このスレ見てんのなんていくらもいないぜ
えらく信徒の少ない淋しい神だな(w
281HG名無しさん:03/10/16 21:08 ID:npbXbJV8
俺は見てる・・・だけ。
282HG名無しさん:03/10/17 01:11 ID:snq+ywLx
げ、すげぇな。
283たき:03/10/17 12:02 ID:B1fOFQ3J
>>275
いやいや、ミニスケール専門店のホームページの在庫リストなどではAIRFIX
の日本兵やドイツアフリカ軍団などの再販品が売っていますよ。
価格は500円〜600円ぐらいですね。
284HG名無しさん:03/10/17 22:31 ID:bsvPtuYD
Zvezda72のWAR ELEPHANTS(http://www.angelfire.com/biz/toysoldierhq/zzev8011.jpg)に仕掛ってんだが、
逆テーパーでモールドが埋まってるとこ掘り込んだり、パーツの勘合のズレを直したり、
「模型」としての修正が結構大変だわ。 モノがちっと大き目だけにな。
ビニール製はやっぱだりぃなぁ。
2851 ◆8TviDyMFjk :03/10/17 22:45 ID:/r4C3UkG
>>277
うぁぁぁー、す、すごいですね!!
286277:03/10/20 00:50 ID:IeBLxCes
好評みたいで良かったです。

ところでヒストリカルで手軽に手に入り易い資料となると
やはりオスプレイの"Men at Arms"になるんでしょうか?
立ち読みできる環境にないので図版の数とかが気になるのですが
中身としては"世界の戦車"シリーズと同様の体裁なのでしょうか?
287撤退者 ◆dJHETAadzU :03/10/20 01:06 ID:/L1SLU/v
>>286
そんな感じです。カラーは真ん中に8ページほど。
最大の問題は、邦訳出版社が潰れたことにあります。(ノД`)
288277:03/10/20 01:16 ID:JBHsMHal
>撤退者 ◆dJHETAadzU タン
thxでつ。
興味はあるんですがなんか資料的にも塗装的にも敷居が…
一冊で網羅ってのも無さそう、つかあっても中途半端で役に立たないだろうなぁ。
289HG名無しさん:03/10/20 21:45 ID:KkVPN5q8
カラーグラフは果たして信憑性があるもんなのか、どこまで真面目に研究したもんだか疑わしくもあるけどな。
まあそれでも、史実には無知でしかないモデラーの心の拠り所って程度にはなってるんだろうけどな。
まっ、所詮は立体塗り絵だし。
290HG名無しさん:03/10/22 22:08 ID:sG8q0bPS
色に関しちゃ、暗黒大陸の土人がパツキンだったり、新品の青銅が緑にくすんだり、足軽風情が錦を纏うとか、
そういう如何にも知性が低そうなことさえしなけりゃ、まあセンスと妄想力次第じゃねーの?
291HG名無しさん:03/10/25 16:21 ID:CKuYJbrW
292HG名無しさん:03/10/26 00:22 ID:41Q+cqbJ
次は等身大で作れよ (w

しかし、ヒストリカルか?
2931 ◆8TviDyMFjk :03/10/27 19:34 ID:CpTjeW+W
タミヤがアンドレアの輸入代理店になったのってマジでつか?
294HG名無しさん:03/10/27 20:02 ID:u8KPg09Y
ttp://www.ann.hi-ho.ne.jp/maxim/a/hobbyshow2003au.html
マジだぜ、ここの真ん中あたりを見るんだ。
田舎でも手に入れやすくなるのでウレスィ〜。
295HG名無しさん:03/11/03 21:37 ID:MBTw7gp7
なんかユーロミリテールとかで
古い軍装着てる人とかもいるみたいだけど
そういう人達の写真を置いてある良いサイト御存じないですか?
296HG名無しさん:03/11/05 17:31 ID:P+H7ebqA
1/72ヒストリカル、おととい上海で見つけて買ってきたヨ。
ひと箱40元(=約600円)、変わらんかった。
297p@:03/11/06 22:22 ID:2zVl9tPY
>>296
イタレリの?レベルの?エッシーの?
2981 ◆8TviDyMFjk :03/11/06 22:47 ID:zJem/Mjg
>>296
日本と値段が変わらんと言うことは、あっちの人にとっては結構高いんで
しょうねぇ。あ、でも上海と北京じゃ物価が違うんですかね?
299HG名無しさん:03/11/06 22:52 ID:iL9SrIR9
ところで、例のSAMURAIってどうなりました?
300HG名無しさん:03/11/06 23:05 ID:WBgwZnts
戦象とドラゴンも・・・
301HG名無しさん:03/11/07 05:10 ID:dHOVBvui
>>292
1/87だが、プライザーに「Adam&Eve」というキットがある。
ネーミングからは、ヒストリックなんだろう。

http://www.walthers.com/exec/productinfo/590-16400
302たき :03/11/12 19:34 ID:8dr80xUm
近い将来、1/72ヒストリカルフィギュアのサイト作ろうと思っているんだけど
どうかな?
見てくれる人いるかな?
1/72ヒストリカルフィギュア専門ショップも開きたいと考えたりするのだが
どうかな?
はたしてそれだけで生活できるかなんだよね・・・。
303HG名無しさん:03/11/12 19:49 ID:f+fMWwBg
お店はネットとかあわせて広く広く広〜く広くやっても多分「だけ」はつらいんじゃないかと。

一人っ子で親がマンション持っていて、場所代は無料とかなら…

HPはフィギア塗り講座とかあれば普通に見に行きたい。ミニスケのフィギア塗るの辛い…
304HG名無しさん:03/11/13 01:53 ID:dykU1A8M
スケールに関わらずヒストリカルは好きなんで、出来たら見てみたい。
305296:03/11/14 19:26 ID:Yg2uOMSj
>>297
イタレリだった。山のよーに平積みしてた。
店のおばちゃん(カウンターで堂々と昼メシ食ってた)に、
まけてくれって頼んでみたが、
「45元を40元にして売ってるからダメダ」とことわられ。
日本のプラモもたくさんあったけど、大体こっちと同じくらいでした。

>>298
そうだねぇ、大卒の初任給が三万円くらいらしいから、
プラモは高級な趣味ってことになるんでしょうか。
あっちじゃ貧富の差が激しいから、一概には言えんけどね。
306HG名無しさん:03/11/15 14:07 ID:ZVXSkope
ログ検索で前スレ漁ってたら
ヒストリカルはナポレオン以前とか結構細かく分類があるみたいだけど
これはファンタジーの範疇に入るのかな?

http://mokei.net/up/img/img20031115140409.jpg
307HG名無しさん:03/11/16 16:54 ID:34WpLXg8
3081 ◆8TviDyMFjk :03/11/16 20:39 ID:CLTLxVPD
>>307
(゚д゚)ウマー!!そこのページのルノーUEもかなり(・∀・)イイ!!
3091 ◆8TviDyMFjk :03/11/24 20:44 ID:hybMz4kp
ほしゅ
310HG名無しさん:03/11/27 17:58 ID:6qzOtTu4
カバヤの食玩のコンバットビークルって何分の一?
311HG名無しさん:03/11/29 23:33 ID:3WvvXsKH
んなこと知るかよ
312ニュータイプ☆名無しさん:03/11/30 22:10 ID:ty59tcr+
ROCOの戦車やフィギュアっていい出来だけどスケールが1/87なんだよね。
313HG名無しさん:03/12/06 20:26 ID:V5TE6R66
前スレで1/87と1/76と1/72、どれが主流か?とか言って荒れた時期があったな
314313:03/12/07 13:28 ID:HtDLeFb+
ミニスケールAFVと間違えてたのに今気付いた。スマソ。逝ってくる。
315名無しさん:03/12/07 21:28 ID:hmlT5TjX
エッシーって倒産したの?合併したの?
316HG名無しさん:03/12/08 23:02 ID:pN4b4PQH
ヴァカのすくつですな。。
317HG名無しさん:03/12/10 02:32 ID:j3xtejJf
1/220はここじゃダメ?
318HG名無しさん:03/12/10 21:38 ID:NBN82PN9
ヒストリカルなら1/6でも1/700でもいいんでない?
319たき:03/12/14 10:54 ID:h3deYvny
昨日、近所を散歩してたら模型屋を発見。
中に入るとガンダムやら飛行機やらがあり、さらに進むとミニスケールAFVコ
ーナーにたどり着いた。
しばらく戦車などを見ていてふと棚の端に目をやるとなんとエッシーのフィギュア
がありました。
全部で八個(すべてナポレオニックもの)あって、そのうちフランス戦列歩兵、
フランス近衛兵、フランス選抜胸甲騎兵、ロシア歩兵を購入しました。
ディティールやポーズはなかなかだけど塗装はきついな。
みなさんも模型屋の中をよく探すと珍しいものを見つけられるかもしれませんよ。
320HG名無しさん:03/12/20 11:34 ID:g8g1Mw6S
ズベズダのサムライ買った。戦国自衛隊やりたい(w
321ボーンコレクター:03/12/21 20:20 ID:/YM24j8P
しかし1/72スケールのフィギュアなんてどうやって作ってるのか気になる・・・。
322HG名無しさん:03/12/26 02:53 ID:FUJKh7zh
タガネでコツコツ彫ってると思ってんだろw
323HG名無しさん:03/12/26 13:14 ID:kfuJe4mG
小人捕まえて型に押し込むんだよね
324HG名無しさん:03/12/27 01:41 ID:vk0etA3U
立体彫刻機だっけ?
原型をなぞって縮小して金型彫るんだろ。
それともガレキとかそっちの事か?
325325:03/12/27 12:52 ID:vtlfyj5A
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜

                        
326HG名無しさん:03/12/28 18:14 ID:nUU5X0OB
人にコスプレさせてそれを型とって縮小してるんだよ。
たまに息が出来なくて(ry
327HG名無しさん:03/12/29 13:34 ID:jxmFxsjS
寒いのお
328328:04/01/01 00:24 ID:ehV5qGth
あけました
3291 ◆8TviDyMFjk :04/01/01 02:30 ID:i06y/F4t
このスレも1周年ですね。
330HG名無しさん:04/01/01 14:34 ID:o9gmowC6
来年の正月は一周忌
331HG名無しさん:04/01/02 21:44 ID:NBgdGfry
ところで1が作った模型は?
最近晒して無いと思うんだが。
332HG名無しさん:04/01/11 22:11 ID:SuS+PZYt
アタイこそが 332げとー
333HG名無しさん:04/01/12 10:36 ID:8wFR2aEQ
情ない・・・
334HG名無しさん:04/01/12 18:24 ID:7/HlJL6I
で、解説サイトは完成しそう?需要結構あるようなきも。
3351 ◆8TviDyMFjk :04/01/20 00:43 ID:n0JkGC2f
保守
336HG名無しさん:04/01/20 21:16 ID:9lSKaCIX
空揚げすんな
337HG名無しさん:04/01/20 22:40 ID:Lh0w47ip
>1は最近、作ってないの?
3381 ◆8TviDyMFjk :04/01/20 23:40 ID:aCM2FUGy
>>337
はい、模型自体最近作ってないんです(;´Д`)ただ、デジカメ買ったんで、
そのうちうpしたいと思います。
3391 ◆8TviDyMFjk :04/01/20 23:41 ID:aCM2FUGy
というか完成しないんですね。途中で放置状態になっちゃうんです。
340HG名無しさん:04/01/22 19:44 ID:mE1yN6DQ
よくわかんないけどがんばれ
341HG名無しさん:04/01/24 01:15 ID:DeI4iy75
>340
投げ遺りだな(w
342HG名無しさん:04/02/07 10:44 ID:j1YXCuoN
いらね
343HG名無しさん:04/02/07 12:07 ID:unxmoNRC
侍買ってみた香具師いねーの?
344HG名無しさん:04/02/08 00:18 ID:WIjHf/Vq
どこに売ってんのかわからんから買えん
345HG名無しさん:04/02/11 17:59 ID:+y0VS39m
ズベズダの侍今日買ってきたよ。
44人入ってた
346HG名無しさん:04/02/11 19:23 ID:esJ2CmR3
3人足りないな
347HG名無しさん:04/02/11 19:49 ID:jZq8H2Ey
>345
どこ?
348HG名無しさん:04/02/11 20:34 ID:+y0VS39m
どこで売ってたかってこと?
秋葉原の模型屋で売ってた。名前は忘れちゃった。なんか階段上ってく所。
349HG名無しさん:04/02/11 20:50 ID:jZq8H2Ey
>348
ありがとうございます。
東京なのね・・・
350HG名無しさん:04/02/11 22:57 ID:PI7wdVgQ
>>345
完成したらupきぼん。
351HG名無しさん:04/02/12 00:04 ID:eZDDl89f
俺も東京だけど先週侍買ったぞ。他にも色々あったから最近入荷したのかね。

352HG名無しさん:04/02/12 14:50 ID:+pl/PJnT
353HG名無しさん:04/02/13 01:26 ID:biFbyYyx
コレはどこのメーカーの何?
色はどうやって何で塗ったの?
教えれ
354HG名無しさん:04/02/13 01:31 ID:6LgIQeUt
>>348
ノウムが読めなかったんじゃないのかぁ?
3551/72さん:04/02/13 09:23 ID:RJWCgUoc
イタレリのジオラマキット欲しい・・・
356HG名無しさん:04/02/13 11:01 ID:Z2ncdlqP
侍があるなら1/72の江戸城も欲しいね、あと忍者も。
357HG名無しさん:04/02/13 23:11 ID:biFbyYyx
ズベの侍は鎧等フル装備の合戦仕様なので城や忍者があっても合わせ方に困るっち
358HG名無しさん:04/02/14 00:08 ID:MBBTT/Cd
おまいらがテキトーに西洋のフィギュアを並べてるように、
ガイジンさんはテキトーに鎧兜の武者と忍者を並べるさ。
359HG名無しさん:04/02/14 01:26 ID:rr4umTyi
>>353
ZVEZDAのNo8001、ロシア騎士(中世?)です。
塗装はタミヤアクリルを溶剤でちょっとだけ薄めて、平筆でペタペタ塗っただけ。
塗装前に中性洗剤で軽く洗った他は何も下地処理をしていないので、数日経ったら剥げるかもw
残り40体有るので、色々試しながら塗ってます。
360352:04/02/14 01:36 ID:hXwTfFVF
失礼、359=352です。
361HG名無しさん:04/02/14 15:57 ID:Q96BGCfY
ズベズタの侍セットとモンゴル兵セットって時代あってる?
元寇を再現しようとしてるんだけど。
362HG名無しさん:04/02/14 17:10 ID:Rej8Hgg7
>361
モンゴルは知らないけど、侍は所謂「井伊の赤備」なので
関ヶ原くらいの設定。よって300年くらいズレてます。
363HG名無しさん:04/02/14 19:34 ID:OlXUv0fC
>>359
チャレンジャーっすね。もし剥げたら教えてくれ。
俺は下地にメタルプライマー塗って試してみる事にします
364HG名無しさん :04/02/14 23:47 ID:V4Sy2025
>>362
詳しい情報ありがとう。
あんたいい人だ!
365352:04/02/18 21:30 ID:9j58f7kM
追加。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040218212708.jpg

>>363
未だ剥げません(w
今回はグンゼサフを軽く塗ってみましたが、あまり必要ないような気も。
366HG名無しさん:04/02/21 21:22 ID:LyOmr2ER
おー着々とできてますな。
367352:04/02/22 21:14 ID:N5BSq+6y
368HG名無しさん:04/02/26 22:43 ID:hyNOI8ZN
やはりこの手のものは海外で買うしかないのか・・・。
369HG名無しさん:04/02/26 23:02 ID:3r45Vmnt
そんなことはないです。東京でならそれなりに見かけるよ。
370HG名無しさん:04/02/27 21:08 ID:mNrJxfE/
>>368
ユザワヤにも稀にあります。
371HG名無しさん:04/02/27 23:14 ID:iZz7S1P9
家の近所でヒストリカルの品揃えが結構凄いところ見つけちゃった。
372368:04/02/28 14:10 ID:otChnS7G
>>369
東京か・・・でも大変ですね。
>>370
そういえばかなり前だけどユザワヤでエアフィックスのフィギュアが売って
いたのを思い出しました。
>>371
どこでしょうか?
373HG名無しさん:04/02/28 21:06 ID:WiwJuvuY
>>372
あと、1氏のように通販を利用する手もあるかと。
374368:04/02/28 22:01 ID:otChnS7G
>>373
通販ですか・・。
海外通販は考えたことあるんですけどね。
375HG名無しさん:04/02/28 23:23 ID:/8lUPlgz
国内でも通販出来るトコあるよ。
ttp://www.miniature-park.com/

ナナニイだったらココ。
ttp://www.novum.co.jp/shop.html
376352:04/02/29 20:50 ID:Y8bLRhf8
旗持ち
http://mokei.net/up/img/img20040229203709.jpg

>>368
私はユザワヤで入手しましたが、
この手のものは売切れてもなかなか再入荷しない傾向があるので、
欲しい物が決まっているのなら通販の方が確実かと思います。

>>375
おお、これはいい!
37786:04/02/29 22:11 ID:wvqcuoAq
ようやく「サムライ」を購入。
どんな色で塗るかな・・・
378HG名無しさん:04/03/01 00:07 ID:OoT/cvDS
>>377
深く考えずにババッと塗るべし!
379368:04/03/01 20:45 ID:UY7TvDZg
>>375
良い情報ありがとうございます。
>>376
私の記憶ではユザワヤで売っていたエアフィックスのフィギュアは今では
もう生産されていないアメリカ独立戦争シリーズなどがあったと思います。
買っとけば良かったと後悔しています。
380HG名無しさん:04/03/01 23:15 ID:6DDYZnOJ
ズベズダのフィギュアを買ってみようと思って十字軍買ったら中身イタレリでした。
別にいいけどさ。
381HG名無しさん:04/03/01 23:44 ID:w1HvGoA2
イタレリの中身がズベズダなのさ〜
382352:04/03/07 17:44 ID:r/A5TmFw
ラッパ吹きと鉄球野郎
http://mokei.net/up/img/img20040307174148.jpg
383HG名無しさん:04/03/08 08:55 ID:BY5pV8dH
衝動買いしたのがいくつかあるから塗装してみようかな。
384352:04/03/08 23:12 ID:1Xgtnnsw
>>383
がんがれ〜!期待してます。
385HG名無しさん:04/03/08 23:14 ID:FCMFb+C2
みなさんどの時代が好きか分かりませんけど、私は中世が好きです。
386HG名無しさん:04/03/09 04:39 ID:Xf9td+vO
ズヴェズダのサムライの話題が出てるけど、「Shogun」っていう
セットも出てるよ。フィギュアの詳細はわかんないけど、90体ぐ
らい、入っているらしい。(今んところ、国内で入荷していると
ころは稀だと思うので海外の通販サイトで探してくだされ。多分、
5000円前後で売ってると思う。)
ところで最近のズヴェズダはAge of Battlesにコマとして使える
よう、各フィギュアに能力値を設定してますね。
でも、さすがに日本の兵科に関してはあんまし知識がないみたいで
なんと、長柄隊の対騎馬能力でマイナス修正がかかってます(W
387HG名無しさん:04/03/09 04:50 ID:Xf9td+vO
あと、面白いメーカーでHATがありますね。
ttp://www.hat.com/
とは言ってもHATブランドって複数の製造者がからんでいたり、倒産
したメーカーの再販品も含まれているので、一概に出来栄えについて
言及するのは難しいですけどね。
私としてはイタリアのWaterloo1812が出してるAPシリーズが好きな
んですが、最近の流行りからすると、ちょっとアタマが大きめかな?
他に期待できそうな予定アイテムとしては99000シリーズのWW2時の
ポーランド歩兵セットがあります。(ポーランドであれば騎兵を出し
てほしいってのがホンネですが・・・・)
388HG名無しさん:04/03/09 14:16 ID:dGf3edZ2
>>387
俺もWaterloo1812のAPシリーズ買ったことあるよ。
でもAPシリーズって今のところ、Atlantic社の再販品が多いからな〜。
Atlantic社ってあんまりデキが良くないんだよね。
3891 ◆8TviDyMFjk :04/03/13 21:45 ID:bHJnXImJ
どうも、すっかりご無沙汰の1です。こんなものを作り始めたのでうpして
みます。作業中にデザインナイフがおもいっきし指に突き刺さったので、
今日の作業はここまで。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040313214155.jpg
390HG名無しさん:04/03/15 22:38 ID:8bIkWW2/
>>389
渋い。エアヒクスは、ダーな勘合なので、タミヤの速乾エポパテを準備したほうがよいよ。
あと、ナイフはプロのほうの曲刃があるといろいろ便利。
h ttp://www.rakuten.co.jp/doneunyo/464241/421388/421564/
刃先だけ、今のヤツに持ってくることも可能。
391HG名無しさん:04/03/15 23:56 ID:h0/PdBnG
レベルの1/72フィギュアシリーズはほとんど絶版になったのか?
昔はいろんなシリーズがレベルから出ていたのに・・。
三十年戦争物や大戦物、その他など全く見かけんよ。
3929:04/03/16 12:18 ID:vfptg5bx
>389
馬のベルト切り出すの面倒くさいので途中で止まってますね。>エア
昔は歩兵とかも有ったみたいね。前に袋入りを秋葉のレオで見かけた。

>391
絶版じゃなくて生産休止という感じでしょうか。
ドイツのPBトイズというとこが毎年何点か再生産させて売ってます。
去年はナポレオニックの英国騎兵とかフランス猟騎兵などを再販しました。

ハセがレギュラーでは扱っていないだけで(タミヤ-イタレリと一緒)
並行輸入のものはチラホラ見かけるし、通販で買えます。
393352:04/03/16 21:48 ID:2pTLFhMc
nttpc.ne.jp規制、漸く解除。

長槍兵と騎士
ttp://mokei.net/up/img/img20040312213825.jpg

>>385
私も中世特有の野暮ったい装備が好きです。
十字軍セットも欲しかったんですが、真っ先に売れてしまった模様。

>>398
完成楽しみにしてます。怪我には気をつけて。
394HG名無しさん:04/03/16 22:39 ID:ZpBszo59
>>392
生産休止か、なるほど!まあ絶版じゃないということなら安心ですね。その
うち発売してくれると思いますから。
>>393
喜屋ホビーという店をご存知ですか?前、私が住んでた家の近くにあった店
なんですが、そこでズベズタの十字軍セットやその他が売っていました。
395352:04/03/17 14:06 ID:hdxLr2Ay
>>394
> 喜屋ホビー
ググッってみました。面白そうな店ですね。
中央線沿線なら行動範囲内なので、暇を見つけて行ってみたいと思います。thx!
396HG名無しさん:04/03/17 23:05 ID:XKH2p6Kq
>>395
是非行ってみてください。でもズベズタのセットは見かけたのがかなり前だ
ったのでなかったらごめんなさい。その店のAFVの品揃えとジオラマの展示
には圧倒されると思いますよ。
397352:04/03/21 16:19 ID:lOrGnLaF
騎兵
ttp://mokei.net/up/img/img20040321160104.jpg

>>396
行ってきました。>喜屋ホビー
仰るとおり、AFVやフィギュアの品揃えが凄いですね。見ていて飽きない(w
で、zvezdaのフィギュアは残念ながらロシア騎士(いつもupしてる奴)と蒙古軍しか残っていませんでした(ToT)
が、MiniArtのフランス騎士・弓兵(百年戦争あたり?)が1個だけあったのでこちらを購入。
ロシア騎士が片付いたら取り掛かる予定です。
情報ありがとうございました。
398HG名無しさん:04/03/21 20:09 ID:5o7ZFK/j
>>397
おーMiniArt社のを見つけましたか。けっこう良いディティールだと思いま
せん?私は百年戦争好きなので即購入しました。そういえば同社から他に
も1/72でシリーズが出ているんですよ。
399352:04/03/21 22:09 ID:eFLnR/yN
2体だけ塗ってみました。
ttp://mokei.net/up/img/img20040321214020.jpg

>>398
ディテールも良いし、装備も面白いものが多いですね。
以前、画像で見たイタレリの百年戦争物よりもよく出来ているような気がします。
これでジャンヌ嬢が入っていれば最高なんですが(w
400HG名無しさん:04/03/21 22:29 ID:5o7ZFK/j
>>399
上手いですねー。右側の騎士なんかすごい上手いですね。やはり騎士は最高
ですね。そういえばイタレリの百年戦争のフランス騎士セットにはジャンヌ
が入ってたけど、どうですかね。個人的には微妙で・・。私、中世の特に百
年戦争シリーズを出しているメーカーの物は大体買っているんですが、
MiniArt社は好きですよ。箱絵もかっこいいですし。
401352:04/03/22 20:56 ID:QvYgM7Jx
>>400
> 右側の騎士なんかすごい上手いですね。

あはは、未だ未だ修行が足りないです(^^;
本当なら胴は紅白の市松模様で塗りたいところ。

> イタレリの百年戦争のフランス騎士セットにはジャンヌが入ってたけど、

>>375のリンク先にありましたね。
ただ、あの画像を見る限り、イタレリのキットは全般に頭がやや大きく、
マンガチックな感じがするので、zvezdaやMiniArtが作ったらどうなるか
興味があるわけです。
殺伐とした戦争物フィギュアに萌え要素があると、ほっとしますし(w

つか、貴方も何か作ってupしる!
402396&398&400:04/03/22 23:27 ID:Nqz0KYU9
>>401
upしたいのですが私の場合、デジカメが無い、けっこう機械オンチ、そして
何より私は無着色派という要素が重なってですね・・。まあ、いずれはupし
たいと思います。今度、店を渡り歩いて塗料とついでになんかのフィギュア
セット買ってきます。デジカメも・・考えておきます。
403HG名無しさん:04/03/27 21:49 ID:HxQR/uJ3
ミニスケフィギュア塗装用のブラシ買ったぞい。
404352:04/03/27 23:25 ID:wS04oZ2z
再びロシア騎士
ttp://mokei.net/up/img/img20040327231434.jpg

>402
デジカメは1台あると色々遊べるので、是非買いましょう。仕事にも使えますし。
接写可能で100万画素以上なら、模型撮影用には十分だと思います。
405HG名無しさん:04/03/31 17:58 ID:vRnuc2+Y
イタレリが値上がりした(涙。
406HG名無しさん:04/03/31 23:03 ID:gGcO/UmK
>405
ズベズダとかの値段にも影響するのかな…
407405:04/03/31 23:29 ID:trPtHM4b
>>406
どうだろね?でも値上がりしたら困るね。イタレリもズベズタもわりと手に入り
やすくて安いからお気に入りだったのに・・・
408HG名無しさん:04/04/03 16:55 ID:krLq2WsS
槍兵と騎士
ttp://mokei.net/up/img/img20040403164916.jpg

>405
MiniArtは値上がりしませんように…(´・ω・`)
409352:04/04/04 18:52 ID:P5ZEfIxN
名前欄を入れ忘れてました。408=352です。

弓兵2態
ttp://mokei.net/up/img/img20040404184917.jpg
410352:04/04/10 13:35 ID:PrPvpzO8
ロシア騎士が一通り塗り終わったので、
再びMiniArtのフランス兵(15世紀頃)
ttp://mokei.net/up/img/img20040410133121.jpg
411HG名無しさん:04/04/10 14:46 ID:EtgDO9bU
右の奴の兜の中のTゾーンが真っ黒なのはちょっと不自然な感じしない?
412352:04/04/10 18:25 ID:0duFrkS2
>411
表情の見えない無気味さを出そうと思って敢えて黒くしてみたんですが、
確かに不自然すぎたかも…。(しかも兜の外にはみ出してるし)
肌色に黒を混ぜて暗めにした程度の方が良かったかもしれませんね。
413HG名無しさん :04/04/17 14:31 ID:vinVE12U
イタレリ高い。
414352:04/04/17 21:45 ID:TNLs/D9Z
弓兵2タイプ。
ttp://mokei.net/up/img/img20040417213137.jpg

>413
通販サイト見に行ったんですが、次々値上がりしてますね。
一部、旧価格のものも残っているようですが…。
415413:04/04/18 22:31 ID:JQQC19S1
>>414
一番高いのは1890円ですからね。いくらなんでも高すぎる気がします。
416HG名無しさん:04/04/19 21:14 ID:i5CMclYo
というわけで値上げしてないズベのギリシャ歩兵を買ってきました。
417HG名無しさん:04/04/19 21:31 ID:VNvEYug9
値上げは為替相場の影響なのかな?
418HG名無しさん:04/04/20 01:41 ID:r6DCl86v
ユーロ高の影響?
となると、ズベやミニアートは、イタレリを介しない限りは大丈夫なのかな。
419HG名無しさん:04/04/20 08:17 ID:6Y/dvhLL
レベルとイタレリは単なるメーカーの値上げじゃないのかしら。
イギリスとかのショップも値段上がってるし。
420352:04/04/24 13:09 ID:aJ54rknN
421HG名無しさん:04/04/29 11:56 ID:51p/XVxN
ズベズダのコサックGET!馬の毛の色をどうするかで悩めるのがまた楽しい。
422HG名無しさん:04/04/29 13:50 ID:Qcvt4AMr
Hatのコサック兵もなかなかだぞ
423HG名無しさん:04/04/29 14:37 ID:czZkBXgk
アクチュアルゲームとかされてはるん?
424HG名無しさん:04/04/30 01:29 ID:EqJJHCbM
>423
コマ(塗装済みの)が足りないし、そこまでマニアックな友人もいないので…
425HG名無しさん:04/04/30 01:51 ID:EgAKrxYu
どうも。

やっぱ開く場所とか、時間合わせとかも大変ですしね。
426HG名無しさん:04/04/30 13:14 ID:HDaaAuHH
そうそう。
ボード型のウォーゲームが廃れて、PCゲーム全盛になったのも納得いきますねぇ。
427HG名無しさん:04/05/01 18:32 ID:5uGb7lCI
ミニアートの1/72フィギュアの新製品を買ったぞい。
428HG名無しさん:04/05/01 18:58 ID:J+jRsAZo
>427
どんなの?
429HG名無しさん:04/05/01 19:50 ID:5uGb7lCI
>>428
えっとね・・二種類あったから両方買ってきて、ひとつは中世のフランス兵(たぶ
ん百年戦争)+攻城兵器のセットでもうひとつはフランス騎士+これまた攻城兵器
のセット。
たぶん同社の一作目のブルゴーニュ騎士の敵役っぽい。
430427:04/05/01 19:57 ID:5uGb7lCI
429=427ね。
431HG名無しさん:04/05/01 20:59 ID:eOalQgcX
>429
これの2段目と3段目かな?
ttp://www.angelfire.com/biz/toysoldierhq/Mir.html
432427:04/05/01 22:14 ID:5uGb7lCI
>>431
そうそう、それ。
433352:04/05/02 00:49 ID:uDmHQEzH
石弓(先日upした奴の手直し)と長弓
ttp://mokei.net/up/img/img20040502004504.jpg

>431
それ、私も欲しい(w
434427:04/05/02 01:06 ID:PG0seU7f
>>433
あ、ちなみに私は前にあなた様とイタレリの百年戦争シリーズなどのことで
話(396〜400あたり)をした者です。
がんばって塗装続けてくださいね。

435352:04/05/02 01:31 ID:9wnHTuEU
>>434
おお、そうでしたか。
ありがd。がんばりますよ。
436HG名無しさん :04/05/02 15:15 ID:WbllrQeF
レベルの日本兵セット欲しいな。
437HG名無しさん:04/05/02 18:36 ID:O50z8hBJ
買えば?
438436 :04/05/02 19:02 ID:1S3Am0Eq
>>437
もう絶版しているし、もともとこの手のフィギュアは流通も少ないので国内
での入手は限りなく不可能(海外でさえも入手難の模様)。
439HG名無しさん:04/05/02 19:47 ID:1S8VmDfl
THX!
440352:04/05/02 20:51 ID:TaUQikRM
>427
ところで、そのミニアートのセットはどこで入手されたのですか?
441427:04/05/03 23:25 ID:fJg6rTW6
>>440
近所の店です。ごく普通の模型店で、1/72ヒストリカルフィギュアを中心に
入荷している、というわけではないのですが、並行輸入ってやつでしょうか。
久しぶりに行ってみたらいくつか入荷してて(ズベズタなど)その中にミニア
ートのセットがあったので、買いました。
442352:04/05/04 01:39 ID:ez2d/p4M
>441
実は2日にアキバのボークス等を回ってみたのですが、
MiniArtの中世モノに関しては例のブルゴーニュ騎士しか無くて(´・ω・`)でした(w
もう少し経てば、他のお店にも入荷するのかもしれませんね。

しかしあの辺はフィギュアが豊富だ…
443352:04/05/08 23:21 ID:ZCNbnCAh
ttp://mokei.net/up/img/img20040508231906.jpg

最近、ヘッドルーペを購入しました。
慣れないと少々違和感がありますが、細かい場所を塗るときは結構便利ですね。
444HG名無しさん:04/05/11 14:54 ID:TZbAGbYN
イタレリのジオラマセット大きいね。
445HG名無しさん:04/05/12 01:09 ID:EcWsfvtz
>444
Battle Game Setのこと?
446444 :04/05/12 08:16 ID:tNN4fG7d
よく分からんけど Siege of Orleans setとか Battle of the Bulge setとか。
けっこう大きかった。

447HG名無しさん:04/05/12 13:10 ID:B6EI4JU/
ttp://www.italeri.com/Categoria.asp?ProCategoria1=1&Cat3Codice=8&Cat4Codice=72
↑これの下の方にある奴かな。

この前、ズベのサムライのGame Setを見たよ。
これも(箱が)かなり大きかった。
448444:04/05/12 16:35 ID:oCQx/Wdo
>>447
そうそう、それ。
価格もさることながら大きさに驚く。
449HG名無しさん:04/05/13 22:10 ID:5yBfja3L
で、444さんはそれを買ったの?
450444:04/05/14 09:43 ID:+bKjnJST
>>449
いやいや、でかいし値段も高かったのでやめました。
451352:04/05/15 16:49 ID:9bI8HULR
騎士(先日upした奴の手直し)と弓兵
ttp://mokei.net/up/img/img20040515164426.jpg

集合写真
ttp://mokei.net/up/img/img20040515164522.jpg
4521 ◆8TviDyMFjk :04/05/17 02:03 ID:k5kw+Mid
うお、>>352さんはすごいでつね。次々と作品仕上げて。自分はといいま
すと、>>389で晒したエアフィックスのスコッツグレイツを未だにちんたら
作っています。サフ吹きもやってませんし、組み立てさえも終わってませ
ん。(爆)それでもこの2日間は馬の両パーツを接着して、パテで埋めて
整形などをやってました。しかし、このキット、合いが悪いですね。パテは
必需品です。モールドがだるいところもかなりありますし。元は(・∀・)イイ!
キットなんですがねぇ。
4531 ◆8TviDyMFjk :04/05/17 02:11 ID:k5kw+Mid
そういえば4月末に東京&横浜へ修学旅行に逝って来たんですが、東京
自主研修の時にレオナルドの本店へ行ってきましたよ。いやー、もう地
方じゃあんな品揃えの模型屋ありませんからね、感動物でしたよ。バー
リンデンの1/35と120oの国民突撃隊各二個とタミヤの1/25フィギュア
二個買ってきました。イエサブにも逝きたかったんですが、時間無くて行
けませんでした。残念。
454352:04/05/18 00:12 ID:JcMEfotF
>452
あはは、粗製濫造でupだけは速い352です(w
新参者の私は、未だ1さんの作品を見たことが無いので、完成を楽しみにしてますよ。

> レオナルド
おっとそこは未だ行った事が無かったです。
次にアキバへ行くときは必ず…
455352:04/05/22 14:14 ID:UyGLzLsn
ZVEZDAのNo8003蒙古軍より、重装歩兵と軽装歩兵。
以前upしていたロシア軍の敵役らしいです。
ttp://mokei.net/up/img/img20040522140729.jpg
456HG名無しさん:04/05/27 10:47 ID:ejng9s/P

金属のバリを上手く落とす方法は何がありますか?
457HG名無しさん:04/05/27 10:52 ID:k3QEsQH3
ヤスリで丁寧かつ地道に削る方法があります。
458352:04/05/29 20:35 ID:HZ04DSkC
軽装騎馬兵
ttp://mokei.net/up/img/img20040529203208.jpg

ちょっとギンギラしすぎたかも(w
459HG名無しさん:04/05/29 21:40 ID:CKDVmXww
>>458
ええんでないの。
460352:04/05/29 22:26 ID:kJjmLdSA
>459
サンクス。
鎧はタミヤのガンメタルを使ったんですが、もう少し黒っぽい銀になるかなと思ったんですよ。
今度は少し艶消し黒を混ぜてみようかと思案中。
461HG名無しさん:04/05/29 23:59 ID:CKDVmXww
>>460
うんにゃ。
このままでええよ。
462352:04/05/30 00:19 ID:ARrEDqSZ
>461
了解。大将の鎧も似たような感じなので、次週はこれも同じ色で塗ってみます。
463HG名無しさん:04/05/30 21:10 ID:k4YNosXx
ズベズダのサムライって良いですね。
箱から出しては眺める毎日なんですが。
それとゾウさんが2頭入っている製品。これもなかなか面白い。
464HG名無しさん :04/05/30 22:28 ID:m16Qa+zk
こう見てるとズベズタ買ってる人多いね。
手に入りやすいのかな。
465HG名無しさん:04/05/31 22:25 ID:52D1jR2/
割と見かける方ですね。>ズベズダ
それに値段が安く、出来も良く、様々な時代のものがあって多くの層に受け入れやすく、
ちょっと変わったもの(戦象、攻城兵器など)もあって面白いので、人気があるのでは。
466352:04/06/05 13:09 ID:tXQYB6SF
総大将(Khan)。
ttp://mokei.net/up/img/img20040605130604.jpg

>463-465
やっぱりズベズダは(・∀・)イイ!
467HG名無しさん:04/06/05 16:10 ID:H22uLOEj
>>466
良い!
お馬さんの色が、また良い。
468HG名無しさん :04/06/06 12:41 ID:GAg6pwch
メーカーによってフィギュアのポーズとか異なるけどあのポーズはどういう基準で
選んでいるのだろう?
469468:04/06/06 13:00 ID:GAg6pwch
それはそうとズベズタからSamurai Cavalryが発売される(た?) らしいです。
470HG名無しさん:04/06/06 22:09 ID:TIOmszkg
>469
Cavalryというと武田騎馬軍団みたいのが出るんでしょうか。
どこからの情報?
471352:04/06/06 22:11 ID:TIOmszkg
>467
サンクス。
馬も面白いですが、個人的には旗のモールドに感心しました。
掘り込みがあると、塗装もずっとしやすいですしね。
こういうの見てると、1/72というのを忘れてしまいそう…
472468:04/06/06 23:22 ID:huyDijA2
>>470
ネットサーフィンしてたら模型全般の情報扱っているサイト(海外サイト)でズベ
ズタの新製品の画像があってそのひとつが馬に乗った侍の突撃する絵でした。
473HG名無しさん:04/06/07 00:06 ID:+rY8mXK3
>472
↓ググったらこんなの見つけました。
ttp://www.udisco.com/hobbies/pics/998025.jpg
ttp://www.udisco.com/hobbies/inv/ZVEZDA.HTM
画像の方は案の段階なんでしょうね。
474468:04/06/07 16:48 ID:k6nIAwq+
>>473
私の見た画像はもう少し違っていました。彩色されていて絵自体も騎兵が中央に集まって
突撃してくるという感じでした。
475468:04/06/15 17:08 ID:4DvM0+d4
ズベズタから正式に侍騎馬とゲームセット?の発表がありました。
侍騎馬→http://www.zvezda.org.ru/rus/models/pics/8025.jpg
ゲームセット→http://www.zvezda.org.ru/rus/models/pics/8224.jpg
他にも侍セットを発売するメーカーがあったような・・。
476HG名無しさん:04/06/16 14:37 ID:7nmssuco
>475
おお、カコイイ!
こういうのがあると、ヒストリカルのファン層も、もう少し広がるかな…。
477352:04/06/19 01:46 ID:6odmtnC3
478HG名無しさん:04/06/23 12:52 ID:3M/7fAYO
≫475様
本当に箱絵が格好いいですね。ホビットや地球堂で予約して、3セットぐらい買ってしまいそうです。
個人的には1/72の日清・日露の歩兵、騎兵も欲しいと思います。
史実の再現だけでなく、手を加えて皇国の守護者もつくれるので。
479352:04/06/26 02:13 ID:xsbH9/t+
騎馬兵(槍持ち)。
ttp://mokei.net/up/img/img20040626021126.jpg

鎧の一部にコッパ(銅)を使ってみたんですが、ちょっと変かな?
480352:04/07/03 13:24 ID:B20mDesU
481352:04/07/09 21:03 ID:p5ejjQs8
482352:04/07/10 22:49 ID:05Cmov4S
イタレリのNo6026、百年戦争仏国騎士。
ttp://mokei.net/up/img/img20040710224643.jpg
483HG名無しさん:04/07/11 00:36 ID:l2oyAx1W
484352:04/07/16 21:33 ID:+Nvu6vGR
485427:04/07/20 11:36 ID:UVG6sQnA
>>484
久々に来ました。塗装、順調に進んでいますね。イタレリのジャンヌ嬢、甲冑の塗装が見事です。
そういえばミニアートの次回作はブルゴーニュの騎兵セットだそうです。楽しみですね。
486352:04/07/20 22:52 ID:zLU6BBxA
>>485
おひさです。
上のフランス兵の他、イングランド兵も入手しているので、マターリ作っていきます。

> ブルゴーニュの騎兵セット
ほう、それは楽しみ。
イタレリもモールドが綺麗で良いんですが、MiniArtのはポーズに迫力がありますしね。
487352:04/07/24 19:48 ID:QdLJMS5+
弓兵と騎士(斧持ち)。
ttp://mokei.net/up/img/img20040724194455.jpg

そういや、「タイムライン」のDVDが出ましたね。
488427:04/07/26 17:28 ID:tvVUyDz3
>>487
「タイムライン」といえば百年戦争も関係していますよね?一度観ようと
思っていたんですが結局、観ずに公開終了してしまっただけに、DVDが
出たのはうれしい限りです。

イタレリのフランス兵は歩兵というより騎士が主ですね。
映画ジャンヌ・ダルクに出てきたフランス兵は騎士というよりもうほとん
ど民兵に近かったのでこのイタレリのフランス兵とはずいぶん違いを感じ
ました。

私も352様に刺激をうけて塗装をしたいと思うようになってきたのですが、
「塗料を買う金があるならフィギュア買え」という悲しい習性のせいで、
なかなか塗料が買えません。
塗装用のブラシは買っといたんですけどね。

長文カキコすみません。
489352:04/07/26 18:57 ID:IX2Hh9jv
>488
> タイムライン
実は先程、借りてきたビデオを見終えた所です。
あれの上映時は丁度最初のロシア騎士の塗装を始めた所で、中世の軍装のイメージを掴みたくて劇場へ足を運んだのでした。
SFとしての詰めやストーリー面は物足りない部分もありますが、合戦シーンはなかなかだと思います。
ただ、時代設定が1357年と百年戦争の中でも比較的前半であるせいか、イタレリのキットとは相違点も多く、あまり参考にならなかったかもw

> イタレリのフランス兵は歩兵というより騎士が主ですね。
私は百年戦争というとアジャンクール会戦のイメージが強いので、件のキットは割とイメージ通りだったり。
イングランド兵のキットは弓兵中心(しかも杭打って待ち伏せ)ですから、ジオラマ作るとフランス軍は旗色悪そうですw

> 塗装
頻繁に使う塗料は机の上に出しっぱなしにしてるんですが、それだけでも20種…(調合したものを含む)
大変だと思いますが、ハマると面白いので是非チャレンジしてみてください。

こちらも長文失礼。
490427:04/07/26 22:53 ID:tvVUyDz3
>>489
タイムライン、面白そうですね。あれは合戦シーンもあるんですか。今度あっ
たら借りてみます。

百年戦争関係のイギリス兵のセットに弓兵と杭は必要不可欠ですね。イタレ
リにもレベルにも入っていましたからね。

塗料は20種類ほど使われているんですか・・。本格的だな・・。見習わねば。
まあ、本当に超初心者なので1からのんびりとチャレンジしていきたいと思
います。

いやー今日はなんだか書きまくってしまったな・・・。
491352:04/07/27 13:47 ID:9O9fwnIV
>490
レベルからも百年戦争物が出ていたんですね。

で、ジャンヌ物のビデオ(ミラ・ジョヴォヴィッチでなくリーリー・ソビエスキーの方)も久し振りに見てみました。
なんかアジャンクールに比べて随分軽装になってる…w
敢えて言うと、Strelets Rのキットが劇中のイメージに近いような気がします。

イタレリやレベルのキットは↓のイメージなのかと。
ttp://www.military-art.com/images/dhm1046.jpg
492427:04/07/28 14:30 ID:Qe0QF/A7
>>491
ジャンヌのビデオにリーリー・ソビエスキーという方が出ていたものがあった
んですか。私はミラ・ジョヴォヴィッチの方しか観たことありません。

Strelets Rはディテールが微妙ですが百年戦争物を出してくれたので割りとお
気に入りです。まだ日本では発売されていませんが、ノルマン騎兵やロシア騎
士(352様が前、塗装していたズベズダのロシア騎士と同時代)が海外ではすでに
発売されているみたいです。うらやましいことです。Strelets Rはこれからは、
クリミア戦争物の発売が続くみたいですね。

そういえば352様は中世以外に興味のある時代とかあるんですか?

493352:04/07/28 19:49 ID:uk65a5SD
>492
>リーリー・ソビエスキー
「ヴァージン・ブレイド」というタイトルでヘラルドからビデオ化されています。だいぶ前にNHKで放映していたかも。
TVドラマなので、ミラ・ジョヴォヴィッチのに比べるとやや迫力に欠けますが、個人的にはこっちの方が好きですね。
さすがにイングリッド・バーグマンのは見たことありませんが。
…ひょっとして、イタレリのジャンヌはバーグマンがモデルですか?w(妙に老けてるし)
494352(連投スマソ):04/07/28 19:51 ID:yJiVEDJs
>Strelets R
これのフランス兵には手銃らしきものを持った歩兵がいたりして面白いですね。
既に英仏両軍買ってあるんですが、ジャンヌ嬢の塗装ではまた苦労しそうですw

>中世以外
以前、「トロイ」を見た関係でズベのギリシャ歩兵(No.8005)も買ってあったり。
まぁ中世の甲冑や武器が一番面白いです。
495 :04/07/31 12:01 ID:kTMbupz/
このスレ見ててヒストリル挑戦したくなったので、教えて君ですまないのですが、アドバイスください。
皆さん、どのように塗装しなさっているのでしょうか?

私は普段プラモを作るときは水性アクリル中心にエアブラシで吹いてエナメルで汚すと言った
セオリーどうりの塗装の仕方しかしないのですが、
このような小さいフィギュア作るときはエナメル筆塗りがやっぱり一般的なのでしょうか?
それとも油彩絵の具等で仕上げているのでしょうか?
私、油彩絵の具の経験はありません。

「こんな風に作ってるぜ」っと簡単でいいので教えてください。、
又、いい本やサイトあれば紹介してください。
496352:04/07/31 19:38 ID:9nnwqMu8
>495
我流でよろしければ…

中性洗剤で洗った後、サフ(瓶詰め)を薄く塗り、あとは水性アクリル(溶剤で少し薄めて)を筆塗りです。
細部は殆どドライブラシの要領で、筆の端っこを使って少しづつ…。
最近は0.5mm油性黒ペンを使うこともあります。
見ての通り、汚し等は全然してないです(そこまでの腕も根性も無いし)。

それから、>100付近で1氏がテクニックを紹介しているので、それも参考にすると良いかと。
497352:04/07/31 19:44 ID:lZB56FXf
騎士(突撃態勢)。
ttp://mokei.net/up/img/img20040731194121.jpg
塗装のモデルはアジャンクール会戦におけるフォークアンベルク伯の姿。
498HG名無しさん:04/07/31 19:51 ID:k1bakr6v
>>497
良いですねえ。
499427 :04/07/31 21:33 ID:SXjqRr1v
>>497
うまい!
500352:04/07/31 23:16 ID:58yLCcIQ
>498-499
どうも。まぁキット自体の出来が良いんですな。
この、いかにも「突撃!」って感じのポーズが何とも。
イタレリのフランス兵は、歩兵のポーズは少し迫力に欠ける感じもしますが、
騎兵はかなり良い線いってると思います。
5011 ◆8TviDyMFjk :04/08/02 22:00 ID:fW/4yrgV
ご無沙汰です。最近さっぱりレスもしない>>1です。イタレリの胸甲騎兵
のラッパ持ちを塗ってみました。今日は馬までは塗れませんでした。い
かがでしょうか?模型を塗ったのは、そうですね、10ヶ月ぶりくらいです。
一気にバーッと作らないと、完成しません。エアフィックスの騎兵も、組
み立てさえ終らず停滞してます。模型やるのがダルくてヤバイです。ま
ぁ受験があるのでそのほうが良いのかもしれませんが。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040802214556.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040802214711.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040802214803.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040802214919.jpg
502352:04/08/02 22:26 ID:fhat/aPC
>501
おお、上手い!
肋骨服やサーベルの鞘が綺麗に塗り分けられてて良い感じです。

>受験
夏を制するものは受験を制す! 頑張ってください。
503495:04/08/03 00:23 ID:0IT5H7uD
>>496
どうもレスありがとうです。
とりあえず今週末にでも模型屋行ってキット買ってきます。
騎士カッコイイですね。
504352:04/08/07 00:23 ID:5osg0JA+
王族…でしょうか? 塗装も適当です。
ttp://mokei.net/up/img/img20040807001946.jpg


映画「キング・アーサー」を見てきました。
これがきっかけで前期中世モノのフィギュアが流行るといいなぁ…。
505427:04/08/09 16:44 ID:zU4Qu1HO
>>504
順調ですね。1様も352様も上手いです。私もがんばらないと。
「キング・アーサー」見ようか迷っています(円卓の騎士あたりはちょっと知識不
足なので)。

この前、ビデオ屋で「ブレイブハート」を借りたんですけど、あれいい映画ですね。
ストーリもさることながら、戦闘シーンのあの迫力。すごかったです。

まったく関係ない話ですが、ついでに「呪怨」も借りました。これはこれでやばか
ったです・・。
506352:04/08/09 22:16 ID:uwwP2As+
>>505
> キング・アーサー
私もアーサー王伝説は詳しくないのですが、割と単純に楽しめる映画でした。
中世初期の殺伐とした世界観はよく描かれていると思います。
勿論、合戦シーンはかなり迫力あるので、このスレ的にはかなりお勧めです。

ブレイブハートは未だ見たこと無いですね。面白そうなので今度借りてみます。
507HG名無しさん:04/08/09 22:22 ID:OgVC7wdq
>>506
「ブレイブハート」ぜひ借りてみてください。実はこれ借りるの3度目なんです
が、何回見ても面白いです。中世が好きな352様なら絶対楽しめると思います。
508495:04/08/09 22:43 ID:hcTiMtHf
>>506
ブレイブハートお勧めですよ。
僕なんかDVD買っちゃいましたからね。
ラストは男泣きですよ。

っと、イタレリのドイツ東方騎士団買って来ました。
頑張って初挑戦してみます。
509427:04/08/10 11:13 ID:lLkjeXXy
507=427 です。
510HG名無しさん:04/08/10 13:00 ID:zUq5jQLY
Samurai Warriors Cavalryのレビューキター!!
ttp://www.plasticsoldierreview.com/Review.asp?manu=ZVE&code=8025
511427 :04/08/12 22:01 ID:VHGh8zGs
ズベズタのサムライ騎馬セット買いました。いいデキです。
512352:04/08/13 21:43 ID:XfYvrinM
ザコ騎士…かな?
ttp://mokei.net/up/img/img20040813213110.jpg

旗持ち。
ttp://mokei.net/up/img/img20040813213941.jpg

> ブレイブハート
見ました。イイですねぇ。ストーリーも良いけど、合戦シーンの野蛮さ(w)がまた良い。こういう映画こそ劇場で見たいものです。
最近、気合の入った合戦シーンのある歴史映画が多いですが、これはその走りなんでしょうか。
そういや、Strelets Rがウォーレスのキットを出してますね。

>508
> イタレリのドイツ東方騎士団買って来ました。
1体でも完成したら、是非画像をupしてください。期待してます。

>511
じゃ、塗装初挑戦はその侍騎馬ということでw
513427:04/08/14 00:08 ID:FD4jFT/M
ブレイブハートは素晴らしい映画ですよね。メルギブソンの出世作というだけ
はあります。

Strelets Rはスコットランド独立戦争シリーズとしてウィリアム・ウォーレスと
イングランド騎士の2セット発売してますね。

暇な時にでもフィギュア塗装に必要なもの一式を買って来ます。
塗装初挑戦は352様の言うように侍騎馬にしようかと思ってたんですが、せっかく
352様が百年戦争のフランス軍をupしているので、こちらはイギリス軍を・・・・
なんて思ったりw
514352:04/08/14 01:57 ID:Ae2w5gZJ
>513
> こちらはイギリス軍を・・・・ なんて思ったりw
いや実は、ジオラマ風に作るつもりで一昨日あたりから既にイギリス軍にも手を出していたりw
(来週にでも、弓兵をupする予定)
というわけで、矢張りサムライに挑戦していただき、東西対決と洒落込みたい所です。
515427:04/08/14 19:55 ID:d24Gagrc
>>514
サムライ騎馬・・なんとかやってみます。最初は練習としてエッシーのフィギュア
で塗装してみます。
516kJS:04/08/19 18:01 ID:yE1BjYBt
アトランティックという伊のメーカーをご存知でしょうか?
ここのローマ軍兵士と砦?のセットがアキバのリバティにありました。
興味のある方はお早めに。
517HG名無しさん:04/08/20 18:02 ID:TbFtzvCO
↓これの1515とか1516でしょうか。>ローマ軍
ttp://www.plasticsoldierreview.com/Atlantic.html

騎兵が特に良い感じですね。
518352:04/08/20 21:42 ID:ZU41a8+1
イタレリのNo6027、百年戦争イングランド軍より弓兵2態。
ttp://mokei.net/up/img/img20040820214010.jpg

歴史群像No.47にこれとほぼ同一のイラストがあったので、塗装の参考にしました。
下半身がほぼ剥き出しなのは、
長途の行軍の間に蔓延した赤痢などからくる生理的要求に対応するためのものらしいw
519427 :04/08/22 23:20 ID:X4lBD10e
>>518
いやー上手いですな。細かいところまで丁寧に塗装されてますし。

私の方は、なかなか塗装道具を買いに行く機会が無く、まったく進んでいません。
道具を買ったら、なるべく早く塗装してupしますね。


520352:04/08/23 22:50 ID:6nt/ZNkK
>519
> 塗装道具
まぁタミヤの平筆No01が4〜5本もあれば十分です。
昨日は所用で池袋に行ったついでに、ビックカメラで塗料と溶剤を買い足してきました。
あそこは安いので、雑品を買うには良いですね。
521352:04/08/27 22:13 ID:kr8RDInZ
騎士(突撃態勢)。
ttp://mokei.net/up/img/img20040827221029.jpg
フランスの騎兵とほぼ同様の装備ですが、配色がかなり地味です。
522352:04/09/04 21:26 ID:rzK1/khW
騎馬弓兵。
ttp://mokei.net/up/img/img20040904212228.jpg

背中に背負っているのが、布に包んだ弓のようです。
523352:04/09/10 23:14:31 ID:/ElKc99Q
弓兵(別ポーズ)と歩兵(斧持ち)。
ttp://mokei.net/up/img/img20040910231027.jpg

地元の工芸展に出すため、ジオラマ風にまとめてみました。
ttp://mokei.net/up/img/img20040910231133.jpg
524HG名無しさん:04/09/12 23:54:17 ID:kMVTvjMS
>>352
しばらく2ちゃんしてなかったらかなり完成してますね。
うらやますぃ。。。
525HG名無しさん:04/09/14 08:23:11 ID:SoNELLkG
オリオンの1/72「Boxer Rebellion」を購入された方はいらっしゃいますか。
箱絵を見る限りでは、銃を持った義和団なんですけど。
526HG名無しさん:04/09/14 13:40:36 ID:HqJKrdIK
>525
現物を見たことは無いですが、↓面白そうなキットですよね。
ttp://www.plasticsoldierreview.com/Review.asp?manu=ORI&code=72009

これで鎮圧側のフィギュアもあると良いのですが。
527352:04/09/18 19:11:00 ID:5HD0fU2A
歩兵2態(太刀と斧)。
ttp://mokei.net/up/img/img20040918190709.jpg
歩兵に関しては英軍の方が面白い気がします。

>524
thx。週末毎のアップを目指していきます!
528352:04/09/24 21:46:56 ID:gAdaEZev
ヘンリーX世。
ttp://mokei.net/up/img/img20040924214301.jpg

'89年の映画がモデルのようなので、塗装もそれを参考にしました。
529HG名無しさん:04/09/24 21:54:26 ID:mDnNmtpY
キノコ頭かっこいい
530HG名無しさん:04/09/24 23:19:03 ID:pTsyZY5A
めずらしくあがってきてますね
531352:04/09/24 23:25:54 ID:cSlm3OVY
>529
サンクス。

>530
少し下がりすぎてたので…

ところで、日テレでジャンヌ・ダルクやってましたな。
532HG名無しさん:04/09/26 21:53:05 ID:YPSz2RDr
恐竜模型スレより


29 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/26 01:34:23 ID:QbGSR6wi
新製品・・・このスレじゃあ無いとは思いつつ

ズベズダ、1/72の中世シリーズ
(こんなの ttp://www.baumann.co.jp/list/zvezda/zv8015.htm や
こんなのttp://www.baumann.co.jp/list/zvezda/zv8513.htm
のシリーズの敵は、大きなドラゴンだった と本日模型屋で発見した。

ドラゴンと中世兵団ちょっと欲しくなった。



↑こういう「大道具」も面白いね。
533352:04/09/27 00:01:44 ID:MjbOjH80
>532
↓これとかですね。
ttp://mokei.net/up/img/img20040926235650.jpg

工芸展に間に合わせるため急増したので、
バリ(というかズレ)は殆どそのままですが…orz
534352:04/10/01 22:15:35 ID:GWbZ6YEd
5351 ◆8TviDyMFjk :04/10/05 01:01:27 ID:9DQ/fYoj
>>533
こういうデカブツも例のグニグニ素材なんですか?
536352:04/10/05 22:18:57 ID:xbtfoeik
>535
いや、普通のプラモデルですね。
接着剤で付きますし、塗料も比較的乗りやすいです。
537HG名無しさん:04/10/05 23:35:50 ID:T5Q/mjBW
ちょっと板違い気味でスマソ
「サッポロ 北海道 贅沢ミルク&コーヒー」のリニューアルキャンペーンでついてくる
「ホルスタインのフィギュア」が1/72に丁度良さそうな気がするんだが…
誰かプライザーとかの物と較べてみた人、います?ちょっと大きめかなぁ…

まぁ中世とかの合戦場に乳牛はいないだろうけど「地方領主の城」とかいう設定で
ズベズダの城塞の中に放し飼いっぽく置いてみるとか…
538HG名無しさん:04/10/07 13:31:29 ID:8/OMm9z8
乳牛と騎士並べたら、diabloの地上マップみたいな雰囲気になってイイかも。
今度コンビニ行ったら探してみますかねぇ…。
539352:04/10/08 21:37:12 ID:78/sAUN+
英軍の旗持ち。
ttp://mokei.net/up/img/img20041008213449.jpg

> 乳牛フィギュア
近所のコンビニには無かったです…。
540HG名無しさん:04/10/09 05:38:29 ID:Xw2fqkNH
乳牛フィギュアはあんまり見ないね。
セブンとかサンクス、ampmでは見かけなかったけど
会社近くのファミマ(なぜか徒歩圏内に3軒)は全店置いてた。

材質は「SBS」って書いてあるけどなんだろコレ。
塩ビ代替素材かな。ちょとやわらかめの触感。
541HG名無しさん:04/10/13 04:00:05 ID:UtOeZYmO
乳牛フィギュア入手したよ!
ハセガワスチュアートについてきた馬とプライザー独歩兵(ヒストリカルっぽくなくてスマヌ)
と並べてみたが1/72ではチョット小さいかな。子牛とまでは言わないけど。
写真撮ってみました。判り辛いか?
ttp://mokei.net/up/img/img20041013035310.jpg
写真にはないけど1/76だといい感じです。
(塗装済みの76フィギュアがなかったのだ)

ちなみに「サッポロ 北海道 贅沢ミルク&コーヒー」はあんまり美味しくなかった。
orz
542HG名無しさん:04/10/13 04:06:50 ID:UtOeZYmO
あと「SBS樹脂」ってのは履物底材などに使われる軟質素材らしいです。
543HG名無しさん:04/10/14 00:09:55 ID:FsR9bvTQ
あ、なんかかわいいw
544HG名無しさん:04/10/16 07:34:01 ID:oqajauZc
>>541
ヒストリカルじゃないけどイイ画像ッス。
で、このフィギュア、「五大品種」と謳ってて、レアの「金の牛」を除いて5種類あります。
ホルスタインとかちゃんと居ます。>>541氏のは「ジャージー」という品種で
「乳牛の中でもっとも小さな品種。華奢な体・大きな目・
おとなしい性格からシカのような可憐な印象を与えます。
環境に対する適応性が高く、脂肪分の高い乳がとれます。
原産地は英仏海峡にあるジャージー島です。」だって。

他の4品種のフィギュアはもう一回り大きいので、たぶんスチュアート付属の馬と同じ位の
体長・体高になるんじゃないかと。
545352:04/10/16 13:56:15 ID:wISxKqLG
Strelets Rのジャンヌ嬢
ttp://mokei.net/up/img/img20041016135239.jpg
長髪という時点で既に何かが違うような気がしますが、
イタレリと共に貴重な1/72ジャンヌの一つという事で。

>541
WW2物と乳牛フィギュアってのも結構合いますねぇ。
546352:04/10/23 01:53:05 ID:toN50GH4
英軍歩兵(モーニングスター装備)と仏軍歩兵(サーベル装備)
ttp://mokei.net/up/img/img20041023014538.jpg

乳牛が発見できず、ヤケクソでカリコテリウムを襲撃する英仏両軍兵士(謎
ttp://mokei.net/up/img/img20041023014750.jpg
547HG名無しさん:04/10/24 02:57:12 ID:VmmdcBt/
>>544
ジャージー種の牛乳、1本千円したのを飲んだことがある。
コージーコーナーでホットミルクがあったと思った。
548HG名無しさん:04/10/25 03:28:42 ID:ZhyJc0Qk
>>546を見た途端、もはや乳牛はどうでもよくなって
カリコテリウムがどこの何と言う商品なのか知りたくて仕方ないのだがw
549HG名無しさん:04/10/25 22:15:00 ID:ikIgWRKE
>548
> カリコテリウムの件
メディコムトイの「大神秘博物館」。
説明書には「ケニアで目撃されている謎の生物、ナンディ・ベア」と紹介されていますが、
要はカリコテリウムのようです。
ただ、去年の製品なので、もう店頭在庫しかないかも…。
それと、お菓子が入っていない関係で、コンビニにも置かないようです。
550HG名無しさん:04/10/28 00:07:01 ID:b6aHHwW0
>>549
なるほどね。
ああいうUMA系の企画は古生物の復元画をそのまんま流用することがままあるからな。

いささかスレ違いな話題だが、チョコラザウルスとかでも時折1/72近似スケールのブツがあるね。
ブロントテリウムはほぼドンピシャ、ウーリーマンモスとナウマンゾウもおそらく1/72。
あとサイカニアがちょっと小さいけどだいたい1/72、サウロペルタは逆にちょっと大きめ、
CCレモンのオマケではカルノタウルスとプラテオサウルスがだいたい1/72。
まぁ絶滅生物なんかとヒストリカルフィギュア並べると洋風RPGかファンタジーの世界になっちゃうけども。

それからチョコエッグ第2弾だか第3弾のトドも、オスの最大級の個体だと思えば1/72。
造形がかわいらしさを強調する方向に振ってるし塗装もヌイグルミみたいだから
もっと褪色した感じ&タテガミ強調した感じで塗ってやらないといけなさそうだけど
入手するにはかなりのプレミア値段を払わないとなのでリペには躊躇するなぁ。

ほかにもエポックのクジラとかサメとかも、探せば1/72ものがあるかもしれない。
いよいよもってどうやってヒストリカルフィギュアと絡ませるのか謎だけれども。
551352:04/10/29 22:29:42 ID:FSXoUgjS
旗持ちと石弓兵。
ttp://mokei.net/up/img/img20041029222303.jpg

>550
こうしてみると、食玩にも面白いものが結構ありますねぇ。
チョコラザウルスは未入手ですが、古代の軽歩兵やサクソン人等と組み合わせると、
昔の(科学的考証無視な)スペクタクル映画みたいで面白いかも。
個人的には、多頭竜ヒドラなどのような伝説怪獣系の食玩が出てくれると嬉しいのですが。
まぁズベのドラゴンなんてのもありますが、あそこまでデカいとちょっと手が出しにくいですし。

>トド
むしろ空自のF86と組み合わせて(ry
552HG名無しさん:04/10/29 23:09:40 ID:0fa2AwK7
>>551
>多頭竜ヒドラなどのような伝説怪獣系の食玩

ttp://www.kabaya.co.jp/ganka/ganka01_1.html
玩具菓子の世界 ドラゴン伝説
553撤退者 ◆dJHETAadzU :04/10/29 23:23:44 ID:JX19lYuD
まっちまっちお待ちになって〜
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1099059308011.jpg
鋭意製作中ズベのドラゴン 小さい。コンパクト。
比較はプライザー馬/エアフィックスのお手上げ物

これゲームシステムの駒みたい。
赤青2ケ入り2400円 プライザーの牧場セット2000円と比べても許せる値段と思われ。
554HG名無しさん:04/10/30 00:04:06 ID:SGKmKBxB
>>505
「トゥルーナイト」もアーサー王の映画です。観てはいかが?
555352:04/10/30 00:17:17 ID:fYOuxtgA
>552
おお、こんなのが出ていたとは!
世界の神話は近所のスーパーにも置いてあった記憶があるんで、
今度寄ってみようかな…


>撤退者さん
随分お久し振りのような…。

意外と小さいんですね。>ドラゴン
私は箱を見て尻込みしてしまったんですが、そういえば2体入りでしたね。
爬虫類モノって塗装が大変だと思いますが(色が変わる境目とか)、製作頑張ってくださいね。

で、後ろのお嬢さんはファンタジー系とかいうオチですか?(違
556352:04/10/30 22:49:32 ID:yuiK6PKg
ナポレオニックな方々は「1812年」を聴きに行ったんでしょうか。

下の画像はユージン「地球大進化」のアカンソステガ。
ttp://mokei.net/up/img/img20041030224521.jpg
まぁこれだと1/72どころか1/16くらいですが、アパトサウルスなどは丁度良いサイズかもしれません。
なお、この後アカンソステガはフランス兵によって黒焼きにされて精力剤に(ry
557352:04/11/05 22:15:02 ID:83utGuCd
左:フランス軍下馬騎士。
右:黒太子…ではないと思いますが、そんなイメージで。
ttp://mokei.net/up/img/img20041105221227.jpg

>554
>「トゥルーナイト」
近所のビデオ店には無かったです…(´・ω・`)
558HG名無しさん:04/11/05 23:48:03 ID:Y684xD4N
>>557
結構おいてあると思いますけど残念でしたね。こんな内容です。
ttp://jtnews.pobox.ne.jp/movie/database/treview/re2201.html
559352:04/11/06 00:26:37 ID:sJ5Xfa37
>558
サンクス!
560352:04/11/12 21:30:23 ID:e10wXzKD
Strelets Rの005、百年戦争仏軍より歩兵2態。
右側の兵士が構えているのは初期の銃のようです。
ttp://mokei.net/up/img/img20041108015520.jpg
561352:04/11/19 22:36:04 ID:9vkRg2ik
右:定番の石弓兵。
左:両刀使いの…何だか大道芸人みたいですね(w
ttp://mokei.net/up/img/img20041119223309.jpg
562HG名無しさん:04/11/19 22:56:24 ID:/ahWGalv
>>560
>>561
きれいです。
それにしても細かい仕事ですな。
563某研究者:04/11/19 23:14:27 ID:n7cZhN/a
まあしかし剣を2本使っている兵と言うのは
当時の絵では見た事は無いが
http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/parrying.htm
パリーイング・ダガーと言うのは15世紀末には
使用されているし
当然これだけを使う訳も無いなら
剣とパリーイングダガーの二刀流で
戦った兵も居たのだろうか
(15世紀末に既にソードブレイカーは出ていたのかだが
 此れはレイピアしか折れないと言う事は
 無いのかだが)


>この場合、相手との出会いは時と場所を選びませんから、スモールソードやレイピアを携帯するのが日常的となっていました。
>しかし、盾を持ち歩くわけにはいきませんでしたので、敵の攻撃を受け流すものが必要となりました。
>手袋やマント、剣の鞘などがその用途に使われましたが、何といっても短剣がもっとも有効なものだったのです。

まあ盾の代わりと成る様な分厚い手袋は何処かで見たが
剣の鞘も短剣よりは長いから
結構使えたかも知れないが
564352:04/11/19 23:39:33 ID:ENz7pQbs
>562
ありがとうございます。

>563
今晩は、猊下。
確かに>561の模型の方も左手に持っているのは短剣のように見えますし、
二刀流というより、左手のは防御用かもしれませんね。
私闘好きの輩が、ジャンヌ騒動に乗じてそのまま戦場に出てきてしまった、
という設定なのかもしれません(w

あと、件の板でのレスが遅くてスマソです。リンク先読むのが精一杯で…orz
565某研究者:04/11/19 23:45:07 ID:n7cZhN/a
http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/dirk.htm
http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/cinquedea.htm
http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/baselard.htm
http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/roundel.htm
上の様な物と剣を用いて二刀流で戦ったかは
不明だろうが
パリーイングダガーは回避用だろうから
矢張り剣と同時に用いられたと見て
良いのだろうか
566某研究者:04/11/19 23:59:03 ID:n7cZhN/a
鞘+長剣或いはパリーイングダガー+長剣だけでは無く
ショートソード+長剣や
長剣二本と言う組み合わせと言うのは
無かったのかだが
決闘では槍+長剣と言う組み合わせなら
絵で見た事は有るが


>あと、件の板でのレスが遅くてスマソです。リンク先読むのが精一杯で…orz

まあ貴殿が私のHPの掲示板に書いていた人物とは
知らなかったが
幾ら遅く共良いからじっくり議論したいし
でなければ此処より世界史板等より進行の遅い
あの掲示板で議論する意味は
無いかとは思うが

http://park2.wakwak.com/~boukenkyuusha/cgi/keiziban/megabbs/sf/index.html
まあしかし貴殿は此処に以前書いていた人物とは
違うのだろうか
(まあ上は自衛隊イラク派遣の軍事板への書き込み等で
 暫く書けなく成った後
 放置して仕舞ったと言う事だが(苦笑)
567某研究者:04/11/20 00:39:43 ID:lwcMjz/D
http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/cinquedea.htm
上の短剣は背負って使われたと言うが
長剣は兎も角短剣等を背負って使う意味等
有るのかだが
西欧の兵が剣を背負って持ち運んでいる絵と言うのは
見た事は無いが
(日本の場合も幕末の絵には剣を背負っている絵が
 良く出て来るが
 (まあ後装式銃を用いた銃撃戦等で伏せる事が多く成り
  刀を腰に挿すと伏せる時に邪魔に成る故かも
  知れないが)
 其れ以前の絵では無い様に見えるが)
まあしかしチンクエディアを長くして長剣にした物も有ると言うから
此れは背負って持ち運んでいた可能性も
有るのかも知れないが
他の剣に関してはどうなのだろうか
(チンクエディアも長剣にした物だけではなく
 やや短い小剣にした物も有るのかも知れぬが
 両手剣にした物等は有るのだろうか)
568352:04/11/20 00:50:42 ID:aOQRGDyO
>565
綺麗ですね。防御用というより装飾用という感じさえしますが。
個人的にはチンクエディアというのが気に入りました。
背負う剣というと忍者刀を思い出しますが(w

>566
>幾ら遅く共良いからじっくり議論したいし
どうもです。数日中に向うにもレスします。
569某研究者:04/11/20 00:51:09 ID:lwcMjz/D
まあ良く見るとフィギュアの剣の形状も
http://www.ringgame.net/SecondAge/weapons/cinquedea.jpg
上の様なチンクエディアを長剣にした物の様にも
見えるが
短剣も似た様な形状だが
果たしてどうなのかだろうか
(まあしかし両方共背負って使っていたと言う事は
 流石に無いのだろうか)
570352:04/11/20 01:16:00 ID:zBY36RJc
>(まあしかし両方共背負って使っていたと言う事は
> 流石に無いのだろうか)
えーと、フィギュアの画像の向かって左側に見える茶色の部分が、
短剣用の鞘のようです。
で、長剣用の鞘は…無いじゃんorz(背面には何も無し)

取り敢えず、明日も仕事なのでこの辺で。
571某研究者:04/11/20 01:32:01 ID:lwcMjz/D
まあ片手剣を手持ちで運ぶのかだろうし
ベルトに差し込んで運んでいたと言う
事かも知れないが
572某研究者:04/11/20 01:43:24 ID:lwcMjz/D
まあ或いは乗馬して行軍していたなら
馬の方に長剣の鞘は有るのかも知れないが
鞘も戦闘で邪魔に成る事は多いだろうし
武器として用いるのでも無ければ
無用な物かも知れないが
騎士は流石に鞘は用いるかも知れぬが
下馬時は馬の方に置く可能性は有るのかも知れないが
573352:04/11/21 13:39:16 ID:TM61P1V1
> まあ或いは乗馬して行軍していたなら

そもそも馬に乗れるほどの身分の人間であったのか、
というか、服装がどうにも普段着風なのが気になりますが(w
件のキット↓にはかなり変わった装備のものが多いのですが、
ttp://www.plasticsoldierreview.com/Review.asp?manu=STR&code=005
この両刀使い男はその中でも最も謎な代物の一つと言えるでしょう。

この種のヒストリカルフィギュアは多くの場合、戦場絵画がモデルになっていますし、
Strelets R社の場合は近年ヒットした映画の人気に乗じてキットを出す傾向が
あるので、この両刀男の場合も何らかの元ネタがあるかとは思うのですが。
574某研究者:04/11/21 21:16:17 ID:/rFmlQSs
>そもそも馬に乗れるほどの身分の人間であったのか、
>というか、服装がどうにも普段着風なのが気になりますが(w

まあシャルル7世が傭兵に依存しない常備軍を作った時
(此れはジャンヌの発想ではなく1445にリッシュモン大元帥が
 行った物の様だが)
確か弓兵を含む歩兵は全て騎乗して行軍する様に成った筈だが
(まあ戦闘時には下馬していた様だが
 騎乗しての突撃も或いは有り得たかも知れないが)
それ以前も一部の歩兵は騎乗して行軍する者も
居た様だが
鎖帷子も着れない様な歩兵が果たして馬に乗っていたのかだが


>あるので、この両刀男の場合も何らかの元ネタがあるかとは思うのですが。

長刀2本の2刀流なら指輪物語やキングアーサー等で見るが
長短2本の剣を使う物は有っただろうか
575某研究者:04/11/21 21:19:51 ID:/rFmlQSs
http://www.plasticsoldierreview.com/Review.asp?manu=STR&code=005
まあしかし上の方を見ると台座が無い弓兵が居るだろうし
此れは馬に乗っている弓兵だろうが
騎乗して行軍する弓兵は軍政改革が成される前の
ジャンヌの時代には居たのかだろうし
良く見ると騎乗して弓を構えている様に見えるし
此れは間違いかも知れないが
576某研究者:04/11/21 23:42:13 ID:/rFmlQSs
http://www.strelets-r.com/Set005/Paint.html
上の塗装例を見る限り
矢張り弓兵は騎乗している様に見えるが
例の両手に剣を持つ兵の塗装例は此所には無いが
パッケージには入っているのだろうか
577352:04/11/22 01:27:52 ID:sAO7YMbB
> 此れは馬に乗っている弓兵だろうが
未だランナーから切り離してもいませんが、確かにそんなのがあります。
イタレリのキット(>482->557にてUP)にはいわゆる騎馬弓兵はありませんが、
こちらはアジャンクール会戦を強く意識したキットですし、
Strelets Rのキットはその後の時代(という事はオルレアン攻防戦付近?)を
意識していたのかも…。

> 例の両手に剣を持つ兵の塗装例は此所には無いが
> パッケージには入っているのだろうか
塗装例はキットの一部のみですね。
>575のリンク先にある騎馬兵6、徒歩兵30というのが正解です。
578某研究者:04/11/22 01:45:11 ID:FXBh/JDw
http://66.102.7.104/search?q=cache:bH_jN_0yOLwJ:kyoto.cool.ne.jp/rekiken/data/2001/011116.html+%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%BC%93%E5%85%B5&hl=ja
シャルル7世も自由弓兵成る農民兵を
編成していた様だが
此れはイングランドの長弓兵の模倣なのだろうか
(まあ軍政改革後は騎乗して行軍していただろうが
 騎乗して戦闘迄していたのかは
 不明だろうか)
579某研究者:04/11/22 01:51:15 ID:FXBh/JDw
>自由弓兵という農民兵を用いて行った試みを、知っていた。これは、勅令部隊の補助で、騎兵の脇を固める歩兵であり、各地区が設置し装備を調えた。

まあ騎兵の脇を固めると言うなら
恐らく乗馬して行軍はしていただろうが
戦闘時は下馬していたと言う事は無いのかだが
此れはパイク兵にミラノ騎兵が包囲され倒された事等を教訓として
突撃後の下馬騎兵をパイク兵の包囲から守ろうと言う考えも
有ったのかも知れぬが
果たして弓兵だけが騎兵に随伴していたのかと言う事だろうし
パイク兵でパイク兵を牽制しよう等と言う考えも
有ったかも知れないが
(まあパイク兵は弓兵で多少やられても
 隊列を乱さないかも知れないが
 余りに多くの矢を受ければ隊列は流石に乱れるだろうし
 自由弓兵の射撃でパイク兵の隊列が乱れた隙に
 騎兵突撃をしたと言う例も有るのだろうか)
580某研究者:04/11/22 02:03:09 ID:FXBh/JDw
http://66.102.7.104/search?q=cache:-J67P8I7O8EJ:w3.shinkigensha.co.jp/book_naiyo/4-88317-823-4p.html+%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%BC%93%E5%85%B5&hl=ja&lr=lang_ja
上にも自由弓兵は描かれているが

>あまりに貧しくて隣近所の援助が必要な場合を除いて、射手は武器、防具、衣服を自前で用意しなければならなかった。

まあ何も揃えられなかった場合は弓(或いは小剣も)だけは
最低でも渡されたのだろうか
581某研究者:04/11/22 22:37:41 ID:pY6Q4dUK
http://www31.ocn.ne.jp/~tactic/15.html
騎馬弓兵が使われたのはシャルル8世の時代かも知れないが
シャルル7世の自由弓兵と言うのも騎兵の脇を固めるのであれば
騎乗して行軍していた可能性は有るだろうが
シャルル8世の騎馬弓兵と言うのは騎乗して戦闘も
可能なのだろうか
582某研究者:04/11/23 07:12:17 ID:IRfvJmhm
http://www1.neweb.ne.jp/wb/kaname/ahund/manual/manual%20HBC.htm
まあクロスボウを馬上から放っている15世紀の絵は有るが
走行中に放っているのかだろうし
ロングボウはどうなのだろうか
(リボンの騎士等は馬上で軽装の兵がハルバードを持っているし
 ロングボウやクロスボウを放っているから
 此れはどうなのか共思ったが
 歩兵が騎乗して突撃する事も有り得たと言うなら
 全く誤り共言えないと言う
 事なのだろうか
 アニメ等で出て来る適当に描かれた様な兵や装備・衣服等は
 此れは有り得ない等と言う様な物は
 似た物が実際に有る事も多いし
 余りアニメ的だからと言って実際に存在しなかったと決め付けるのは
 どうなのかだが)
583某研究者:04/11/23 09:32:41 ID:IRfvJmhm
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/osaru/kattyuu.htm
足軽は刀を帯びてから胴を着ていると言うが
足軽以外ではどうなのだろうか
(まあしかし単純に帯を斬られるのを恐れたから
 刀を帯びてから胴を着たと言う事では
 無いのかだが)

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/osaru/kosirae.htm
まあしかし乗馬している騎馬武者や鉄砲隊が天神挿しをしている
フィギュアと言うのは有るのかだが
http://www.kougetsu.co.jp/figure/figure-teppou.htm
上の鉄砲足軽は天神挿しでは無い様だが
弓兵も屈んで射撃するかも知れぬし
槍兵も屈んで槍を構える場合は有るだろうから
弓兵や槍兵も天神挿しをしたと言う事は無いのかだが
(肩手持ちの短い打刀しか持たないなら
 天神挿しをする必要も無いのかも知れないが)

http://members3.jcom.home.ne.jp/pehota02/equipment/foots/ashinaka.htm
履物も戦場で使用しているのは
上級武士でさえ草鞋や靴では無く足半であると言う事は
無いのかだが

鎌倉時代には足先が割れている靴が
有ったと言うから
此れは足半を靴の下に履く為に
割れていたのかも知れないが
此れは以後は用いられたのだろうか
http://www.iz2.or.jp/fukusyoku/busou/16.htm
(足袋の下に足半を履くと言うのも
 有った様だが)
584HG名無しさん:04/11/23 10:21:10 ID:/FIs7DjR
ぱっつんぱっつん の P
585某研究者:04/11/23 11:10:28 ID:IRfvJmhm
ttp://mokei.net/up/img/img20041119223309.jpg
まあしかし上の二刀流の男の帽子は
兜の様にも見えるが
どうなのだろうか
(顔のフードの部分は鎖であるかも知れないが)

http://w3.shinkigensha.co.jp/book_naiyo/4-88317-823-4p.html
まあ下の絵のフランドル人傭兵の兜と同種の物である可能性も
有るだろうか
(上の場合はフードは鎖では無く
 布の様だが)

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n8819923
以前上のフィギュアを買おうか共思ったが
余り似て居ないので止めた訳だが

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m6976643
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k9340491
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g20789525
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n6511405
上は割りに似ているとは思うが
完璧を期するなら自分で3DCGでも作った方が
良いかも知れないが
586352:04/11/23 13:48:18 ID:gmi3/1R9
>585
猊下、後半部分誤爆してます!!(笑

↓ハット風の兜としては、以前UPしたこんなの(右側)もあるので、
ttp://mokei.net/up/img/img20040910231027.jpg
二刀流男の帽子も、あるいは鉄製の兜かなという気もしたのですが、
上半身の服装がいかにも民間人風なので、敢えて帽子という前提で塗ってみた訳です。
ただ、この上着にしても裾のギザギザ等を見るとこれも鎧の一種なのかという気もしてきますが。
なにせ製品のパッケージにも塗装例が無いので、推測で塗るしかない、と。

>580
リンク先の本、面白そうなので注文しました。
587352:04/11/23 13:57:55 ID:CGoTHwhZ
>583
ttp://www.plasticsoldierreview.com/Review.asp?manu=ZVE&code=8017
ttp://www.plasticsoldierreview.com/Review.asp?manu=ZVE&code=8025
↑ZVEZDAから出ているサムライ歩兵と騎兵。
履物の細部までは分かりませんが、天神挿しをしているように見えるものもあります。
588HG名無しさん:04/11/23 20:23:34 ID:0hL65gZL
妙にスレが伸びてると思ったら冒険が湧いてたのか。
本物?
589HG名無しさん :04/11/23 22:05:44 ID:J2gBCFub
なんだかな・・・。
590某研究者:04/11/23 22:29:40 ID:YNzMSojY
>上半身の服装がいかにも民間人風なので、敢えて帽子という前提で塗ってみた訳です。
>ただ、この上着にしても裾のギザギザ等を見るとこれも鎧の一種なのかという気もしてきますが。
>なにせ製品のパッケージにも塗装例が無いので、推測で塗るしかない、と。

似た様な形状の帽子は有っただろうが
上の部分が尖っている物は
果たして有っただろうか

上着に関してはボタンの付いたプレートと言うのは
見た事は無いが
鎖や綿・ブリガンダインなら有るのかも
知れないが


>リンク先の本、面白そうなので注文しました。

まあ只此れのイラストの装備は全て実物が有るのかだが
似た様な物なら恐らく有るだろうか
591某研究者:04/11/23 22:37:53 ID:YNzMSojY
>履物の細部までは分かりませんが、天神挿しをしているように見えるものもあります。

まあ太刀である可能性も有るだろうし
何れにせよ刀を帯びてから鎧を着ていると言うのが正しいなら
刀の鞘は鎧の揺ぎの糸の部分の下に隠れるだろうか
(まあ揺ぎの糸の部分は鎧は無いか鎖・或いは
 下に着込みが有るだけだろうが
 (まあしかし上に板金が被さっている物も有る様だが)
 刀の鞘の部分が有るから簡単に刃は通らないと言う
 事だろうし
 帯を切られる可能性も低いだろうか)
箱絵を見る限り天神差しをしている兵は
居ないだろうか

http://www.costumes.org/history/racinet/2/16thcentarmor.jpg
槍兵を崩す小剣と盾を持った
円盾兵と言うのは見た事が無かったが
恐らく上の一番左の兵がそうだろうか
http://www.costumes.org/history/racinet/2/16thfrenchmilitary.jpg
上の下段の盾と剣を持つ兵も恐らくそうだろうし
16世紀には盾が完全に廃れた等と言うのは
誤りだろうか
(上の絵では鉄の盾を持っている様に見えるが
 防弾効果は有るのだろうか)
592某研究者:04/11/23 23:11:11 ID:YNzMSojY
http://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0104-7.html
百年戦争物なら英軍の装備が描かれた物も
有る様だが


やや大きな模型を自作するなら
http://www.costumes.org/history/racinet/2/medievaleurope3.jpg
http://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0134-9.html
上の様な物を参考としてトーナメント用の鎧を作ると言うのも
面白いかも知れないし
頭部等の飾りは結構種類は有るだろうか
593某研究者:04/11/24 03:23:01 ID:U4fhQh8E
http://www.geocities.jp/boukenkyuusha/Image21.gif
上の様な感じでペノンやバナーを翻して
全力で突撃する戦場の騎士や
トーナメントで槍が当たる直前の騎士や
槍が当たって砕ける直前の騎士等を作っても
面白いだろうが
(まあトーナメント兜は可也上に覗き窓が有るし
 此れは体を傾けても前が見える様に成っているのかも知れぬが
 通常の兜では上の方は見えない物も
 多いかも知れないが
 まあしかしトーナメント用のランスと言うのは
 ペノンやバナー等の旗が付いている物は
 有るのだろうか)
594某研究者:04/11/24 06:50:49 ID:U4fhQh8E
>まあしかしトーナメント用のランスと言うのは
>ペノンやバナー等の旗が付いている物は
>有るのだろうか)

http://www.michtoy.com/MTSCnewSite/figures_kits_folder/St_pete_folder/StPeteImages2002/PB4242.html
http://www.michtoy.com/MTSCnewSite/figures_kits_folder/St_pete_folder/new_st_pete_may/PB424-2.html
上を見る限り有るのかも知れないが
模型のオリジナルの可能性も有るだろうか

http://www.geocities.jp/boukenkyuusha/Image22.gif
騎馬武者の場合は上の様に
三国志の映画等で良く有る
槍を持っての鍔競り合いの様な事を
させると言う方向も有るだろうが
595352:04/11/24 22:37:39 ID:wvi9QgR+
> 上着に関してはボタンの付いたプレートと言うのは
> 見た事は無いが
diabloに出てくる皮鎧に、フィギュアと同様に裾に切れ目があったのを思い出しました。
何となくスーツ風に塗ってしまったのですが、これも薄茶系で塗るのが正解だったのかもしれません。
帽子も、鉄帽か或いは皮製の防具だったのでしょうか。
もう1体あれば別バージョンを作ってみるんですが、Strelets Rのキットはダブりが無いのが良いような悪いようなw

> ペノンやバナーを翻して
> 全力で突撃する戦場の騎士や
>497とか>521がそれっぽい雰囲気ですし、
こういったものに少々手を加えれば作りやすいかと。

猊下も何か作ってみますか?
596某研究者:04/11/24 23:54:20 ID:qzORAQ/m
>diabloに出てくる皮鎧に、フィギュアと同様に裾に切れ目があったのを思い出しました。
>何となくスーツ風に塗ってしまったのですが、これも薄茶系で塗るのが正解だったのかもしれません。

まあ只裾に切れ目が有る服と言うのも
有っただろうから
服かも知れないが


>帽子も、鉄帽か或いは皮製の防具だったのでしょうか。
>もう1体あれば別バージョンを作ってみるんですが、Strelets Rのキットはダブりが無いのが良いような悪いようなw

この形状の物は鉄帽以外は見た事は無いが
皮や布の物が無いとは言えないだろうが
兎も角資料を集める以外は無い訳だろうか
597某研究者:04/11/24 23:55:01 ID:qzORAQ/m
>猊下も何か作ってみますか?

まあ私の場合最後に模型を塗装したのは
何十年前なのかだが
人形は1/35はドイツ兵や日本兵しか
塗った事は無いし
水性塗料を適当に筆で塗った事が有るだけだが(笑
(水性塗料は筆でもむらに成り難いから
 素人向けには良いだろうが)
1/72の人形も1/72の戦車や航空機に付いていた物は
塗った事は有るが
上の様に細かく等全く塗れなかったし
殆どドイツやロシアの戦車兵だけだろうか
まあ1/72(或いは1/76)の戦車なら手軽に作れるから
ヤクトティーガー・ヤクトパンター・
ティーガ2・1・パンター・エレファント・4号戦車
T34/85・76・KV1・2
シャーマンは作った様な機もするし
当然其れに乗る戦車兵も作ったが
今は倉庫の中だろうか
(まあ基本塗装は兎も角汚し塗装が余り今見ると
 リアルさに欠けているかとは思うが)
http://www.fujimimokei.com/product/nanaroku.html
http://www.fujimimokei.com/product/spwa.html
上の様な1/76の物が一番多かっただろうか
598某研究者:04/11/24 23:58:17 ID:qzORAQ/m
1/35の大きな物は
人形や対戦車砲以外は買っても作らなかった気がするし
ティーガー1やレオパルト2・M1A1・T−72等が
未だ倉庫に未完成で残っているだろうか(苦笑

まあ私がフィギュア自作するとしたら2D・3DCGを
十分作成してから
最低でも1/12以上のサイズで作りたいし
(矢張り余り小さい物は技術的に作れないだろうか)
殆ど0からの作成だから可也時間は掛かるだろうが
(まあ塗装も初心者だとすれば
 原型を型取りして複数複製した方が
 良いかも知れないが)
599某研究者:04/11/25 00:00:58 ID:WMA5dYzY
>こういったものに少々手を加えれば作りやすいかと。

まあ1/72のフィギュアに関して言えば
頭が大きく手足は太い気がするし
騎士のペノンやバナーも
実物より小さいかも知れないし
私の技術では1/12以下のスケールの人形は
恐らく自作不能だろうか
600HG名無しさん:04/11/25 00:04:31 ID:GDDzJuep
アタイだけが 600えとー
601某研究者:04/11/25 00:14:54 ID:WMA5dYzY
フィギュアの作成方法も
先ずはインダストリアルクレイで型を作って
これを型取りして複製すると言う方法が
大半だっただろうし
インダストリアルクレイと言うのは暖めれば
柔らかく成っただろうから
簡単に成形可能だろうか
(先ずは2DCGの三面図でも作って此れを参考に
 立った人間でも作って
 其処から別の2DCGを参考として
 ポーズを変更すると言う方向も有るだろうし
 此れをカメラで撮影して3DCGを作る事も
 可能だろうか)

まあ兎も角歴史的な物を作るのであれば
先ず資料であるし
全ては資料を集めてからだろうか
(まあこの場合は馬上槍試合の騎士・或いは戦場の騎士や
 騎馬武者と言う所だろうか)
602某研究者:04/11/25 00:26:06 ID:WMA5dYzY
まあ3D物体のソフトからの直接入力は面倒だろうし
私も2DCGの三面図を参考にして
インダストリアルクレイで立体を作り
此れをカメラで取り込んで3DCGを作ろうと
考えた事も有ったが
この立体を型取りしてフィギュアにする事も
可能である訳だろうから
3DCGを作る序でにフィギュアを作ると言う様な方向も
有るだろうか
(まあ3DCG用の場合精度が必要なら1/4程度のサイズに
 成って仕舞うかも知れないが
 これ以上のサイズは流石に無用だろうか)
603撤退者 ◆dJHETAadzU :04/11/25 00:41:57 ID:jetn9sQw
猊下、猊下 あっちの趣味と違って、正直資料積めば積むほど、
手が止まっちゃうもんなんですよ。

あとあっちの趣味以上に、一歩をふみださなければ残念ながら何も
得ることはできません。
正直始めの頃は、ゴミばっかりつくるでしょうがまあ、そのうち
なんとかなるようになります。

ついでに申し上げときますと、ツクダの管理人さん漁るのは控えたほうが宜しいかと。
アレは素材が特殊で、加工が非常に困難な代物でした。
バンダイのガチャの管理人さんはマアマアでしたYO。
604某研究者:04/11/25 00:43:15 ID:WMA5dYzY
http://www.digiberry.com/uzr2/pro_top2.htm
上の取り込み用ソフトのカタログを見ると
取り込む対象物のサイズには
制限は無いと言うし
1/4サイズのフィギュア(全高60cm程度か)でも
取り込めるのかも知れないが
恐らく撮影用台紙を引き伸ばす事で
サイズの大きい物も取り込み出来る訳だろうか

まあ練習用に1/4サイズのサファイアや響子・フラウス・ニース等でも
作れれば作るかも知れぬが
此れは資料等無く共出来るだろうか
(まあどのインダストリアルクレイや芯材が良いのか
 型取り・或いは成形素材はどれが良いのか
 未だ調べる必要は有るだろうが)
605某研究者:04/11/25 00:53:11 ID:WMA5dYzY
>ついでに申し上げときますと、ツクダの管理人さん漁るのは控えたほうが宜しいかと。
>アレは素材が特殊で、加工が非常に困難な代物でした。

まあ型を取って加工し易い素材で複製すると言う手も有るだろうが
其れを取り込んで3DCGとしても
どの道細部に文句は出るだろうから
私は自前で作る事にしたし
資料は原作本も有るから取り敢えず問題は無いだろうか
606某研究者:04/11/25 01:06:03 ID:WMA5dYzY
まあフィギュアの場合手足を切り放さないと型取り出来無い事も
多いだろうし
切り放す予定の場所には上手く芯材を入れない様にするか
(補強が必要なら外部から柱等を立てて支えると言う方法も
 有るだろうが)
或いは芯材毎切り取ると言う様な
方向なのだろうか

まあこの辺のノウハウや素材の選定等は
全く初心者なので分からないし
もう少しWEB上等で調べる必要は
有るだろうか
607某研究者:04/11/25 03:02:30 ID:WMA5dYzY
戦車の模型等も取り込んで3DCGに出来るだろうが
(まあ転輪部分等は外さなければ駄目かも知れないが)
余り小さい物では
精度が問題だろうし
1/35程度は必要かも知れないが
608某研究者:04/11/25 03:46:36 ID:WMA5dYzY
遠景用は1/72でポリゴン数を減らした物を
用いれば良いかも知れないが
近景用では1/35でも細部は不具合が出る場合も
有るだろうし
(特に人間はリアルな大きい物を別に
 粘土等で作って取り込む必要は有るだろうが
 中距離用なら1/35のフィギュアを用いても
 問題は無いだろうか)
自作のパーツを3Dソフトで作って
入れなければ成らぬ場合も有るだろうか
模型の塗装なら不十分ならテクスチャを作ると言う
方向も有るだろうが
遠景用の1/72では模型の塗装を其の侭利用しても
問題は無いだろうか

http://www.digiberry.com/uzr2/pro_top2.htm
まあ上のシステムでは
上面や下面は別に撮影して
後でパーツを接合しないと
駄目だろうか
609某研究者:04/11/25 07:56:56 ID:WMA5dYzY
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100685576/l50
まあフィギュア自作に関しては此所では脱線だろうし
上に書く事にしたが
1/72のフィギュアの自作と言うのも一応は可能だろうし
既存のフィギュアを型取りして
型にインダストリアルクレイを入れ
これを改造して型を作って
ポリパテ等で成形すると言う方向も有るだろうか
610352:04/11/26 13:38:53 ID:ktdlCobw
弓兵と歩兵(槌持ち)。
ttp://mokei.net/up/img/img20041126133602.jpg

「百年戦争のフランス軍」が届きました。
イラストも多く、塗装時の参考資料として使えそうです。
611某研究者:04/11/27 00:49:49 ID:dJV2KJ14
>弓兵と歩兵(槌持ち)。

この様な槌は使われたのかだが
騎兵は矢張り鉄製の槌を
使うのだろうか


>「百年戦争のフランス軍」が届きました。
>イラストも多く、塗装時の参考資料として使えそうです。

まあ此れは実物を
完全に再現して描かれた絵なのかと言う事は有るだろうが
全ての部分が創作共矢張り思えない訳だろうか
(まあ当時の絵でさえ実物を完全に再現しているとは
 言えないかも知れぬし
 実物を再現する事には限度は有ると言う事かも知れないが)
612某研究者:04/11/27 13:50:41 ID:+IQv5pzD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775302752/qid=1101528938/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-0108419-9385000
武器甲冑図鑑

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4499227496/qid=1101528938/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/250-0108419-9385000
深遠なる甲冑模型の世界

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837306128/qid=1101529115/sr=1-13/ref=sr_1_2_13/250-0108419-9385000
西洋の飾り紋―中世騎士甲冑紋 クラシック・パターン・シリーズ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/456203534X/qid=1101529192/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/250-0108419-9385000
新版 西洋騎士道事典―人物・伝説・戦闘・武具・紋章

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476011842X/qid=1101529506/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-0108419-9385000
図説 西洋甲胄武器事典

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883172627/qid=1101530623/sr=1-122/ref=sr_1_2_122/250-0108419-9385000
武器と防具 (西洋編) Truth in fantasy (20)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4810408027/qid=1101530808/sr=1-181/ref=sr_1_2_181/250-0108419-9385000
武器と甲胄 ビジュアル博物館

まあ西欧の武器や防具なら上の様な資料が有るだろうが
全部揃えた所で全てが分かる訳では無いだろうし
適当にコストパフォーマンスを考えると言う手も有るだろうか
613某研究者:04/11/27 13:59:20 ID:+IQv5pzD
614某研究者:04/11/27 23:10:32 ID:hcA/Boo0
http://www.artsofthesamurai.com/kabuto/html/20%20morion.html
西欧的な兜に龍の紋章が入っている様な物も有るし
南蛮胴に漢字のレリーフが入っている様な物も有るが
南蛮胴の上に漆が塗られている物は多いが
蒔絵の様な物が描かれているのは流石に無いのだろうか
(まあ蒔絵の描いてある鎧は果たして戦場で使われたのかと言う
 事だが)
615某研究者:04/11/27 23:53:39 ID:hcA/Boo0
http://www.artsofthesamurai.com/kabuto/html/15%20shikami.html
http://www.artsofthesamurai.com/kabuto/html/16%20shishi.html
まあしかしこんな兜で戦っていたのかだが(苦笑
http://homepage3.nifty.com/kaccyuu/yoroi2.html
似た様な物としては上の21番や
29番の猿の顔をした兜も有るだろうし
29番は実戦で使われていたと言うから
更に奇妙な兜が戦場に並ぶ様な事も
有ったのだろうか

http://www.artsofthesamurai.com/kabuto/html/22%20folding%20hoate.html
新撰組のドラマに出て来る様な
複雑な形状の鉢金と言うのは無いのかと思ったが
上の様な物が有るとすれば一応有るのだろうか
616某研究者:04/11/28 09:19:32 ID:sWqBSvCY
自作のフィギュアの短刀に関してだが
短刀は何処に挿すのか不明な点も多い訳だが
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/osaru/sahou.htm
上の馬手指と言うのは鎌倉後期にしか
無かったのかだが
(まあ此れはモンゴル来襲時以後の接近戦に
 対応したのだろうか)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nikke/isonoheisaburou2.html
上等を見ると以後も存在して居る様に
書かれているが
実際はどうなのだろうか
617352:04/11/28 22:14:37 ID:3TTha/RU
> この様な槌は使われたのかだが
ファンタジー系のゲームには割と出ていた気がしますが、映画だと「ブレイブハート」に出ていたでしょうか。
絵画(百年戦争物の)ではちょっと見かけませんが。

>(まあ当時の絵でさえ実物を完全に再現しているとは
> 言えないかも知れぬし
> 実物を再現する事には限度は有ると言う事かも知れないが)
当時の絵はあまり写実的ではありませんし、
後の時代に描かれた百年戦争物の絵画、例えばmilitaryart.comに展示されているようなものは、
当時の遺品などを参考に描かれているのではないかと思うのですが。

> 資料
フルプレートの騎士に関しては、歴史群像No47に掲載されていたアジャンクール会戦の絵を参考にすることが多いです。
歩兵、というか軽装の民兵の資料が少なかったので、「百年戦争のフランス軍」は結構ツボでした。
同シリーズのイングランドのも面白そうですね。
618某研究者:04/11/29 02:13:24 ID:cev9caQa
>ファンタジー系のゲームには割と出ていた気がしますが、映画だと「ブレイブハート」に出ていたでしょうか。
>絵画(百年戦争物の)ではちょっと見かけませんが。

Conan the Barbarian(コナン・ザ・グレート)にも
出て来た様な気もするが
まあしかしあれは余りに重く巨大であり
敵に当てられる様な代物なのかだが
動くスペースの無い集団戦では
有効だったかも知れないし
あの攻撃を武器で受け止めるのは果たして可能なのかだが
剣では無理だが棒状の両手武器なら受け止められるのだろうか
まあ剣を棒状に持って受け止めると言う様な方向も有るだろうが
両刃の剣では此れは鞘でも付けるか
鎖の手袋でもしない限り可能なのかだが
(まあ他の重い打撃武器も同様と言う事かも知れないが
 馬上での打ち合いでも敵の攻撃を受け止めるのは兎も角
 回避するのは非常に困難だろうか)
受け止めるのではなく受け流すと言う方向なら
剣を普通に持っても可能なのかも知れないが
スペースの無い状況で果たして常に受け流せるのかだが
619某研究者:04/11/29 02:42:24 ID:cev9caQa
まあ只集団戦では槍が主に用いられるだろうし
ハンマーで槍兵に踏み込もうとしても
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/osaru/kattyuu.htm
上の様に槍が交差していれば
果たして踏み込めるのかだが
西欧には槍兵に踏み込む為の円盾兵と言うのも
居るだろうが
槍が交差している状態では踏み込めるのかだが
西欧の槍兵の場合は只正面に構えるのみで
マケドニアファランクスの様に後列の槍が前に出る事も
無かったのかも知れないが
(まあマケドニアファランクスにはローマの歩兵も
 正面からでは確か敗れていたし
 後列からも槍が前に出ている様な状態では
 剣では踏み込めなかったと言う事かも知れないし
 投げ槍で隊列の一部を崩したとしても
 パイク兵と同様に素早く後列が此れを埋めると言う事だろうか)

まあ只槍が交差していてさえランツクネヒトの様な
両手剣を用いて槍を折れば
踏み込める可能性は有るのかも知れないし
槍兵にも後退するスペースが無いなら
無理矢理槍を掴んで乱入すると言う様な方向も有るだろうが
(槍の上に乗って乱入したり
 下から潜り込む等の方向も有るだろうか)
620某研究者:04/11/29 02:54:09 ID:cev9caQa
まあ矢張りハンマー等の重い武器で軽い武器が受けられるのかだろうし
軽い棒状の武器でハンマーを受けられた後
素早く此れで攻撃される可能性も有るだろうし
組み討ちにでも持ち込まない限りやられるかも知れないが
槍に対してはハンマーで踏み込む前に槍でやられると言うのが
現実かも知れないし
只の槍でも完全鎧に対して有効打を与える事は可能の様だが
621某研究者:04/11/29 04:39:07 ID:pN1VVXVH
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476011842X/qid=1101529506/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-0108419-9385000
まあ甲冑の分解図迄載っているのは
此れしか無いかも知れないし
甲冑の関節部の動作を理解するのには
此れは必要かも知れないが

http://www.arador.com/gallery/friend2.jpg
上或いは
http://www.multimedialibrary.com/FramesML/gifs/IM6JPEGS/Armor.jpg
http://www.karlofgermany.com/master30.htm
http://www.karlofgermany.com/master07.htm
上の甲冑の装飾を無くした物に
http://www.arador.com/gallery/belg72.jpg
下の兜を組み合わせた様な物を装備したフィギュアを
作りたいが
恐らく皆16世紀の甲冑だろうが
実際に有り得る組み合わせなのかだが
(まあ資料をもう少し参考としてから
 決定したいかと思うし
 原型作成用のインダストリアルクレイ等の購入も
 其の後で良いだろうか)
622某研究者:04/11/29 06:51:49 ID:pN1VVXVH
http://www.picure.l.u-tokyo.ac.jp/arc/stibbert/400_jhtml/0046.html
http://therionarms.com/armor/armor1.jpg
上は目の部分は空いて居ない様だが

http://www.multimedialibrary.com/FramesML/gifs/IM6JPEGS/Japanese%20Masks.jpg
色々な表情の総面が有る様であるし
中央の物は珍しく笑っている物だろうが
面頬では同様の物は無いのだろうか
623HG名無しさん:04/11/29 15:37:42 ID:K+ZreVWR
まあしかし
まあしかし
だろうかだろうがだろうか。
624HG名無しさん:04/11/29 19:41:50 ID:JtUvKzKe
上の方にスレが来てると思ったら剖検が語ってたのか・・・
625某研究者:04/12/02 09:35:18 ID:/e2CxQST
まあ近くの本屋で資料を探したが
余り良い物は無かったから
今回は未だ読んで居なかった傭兵伝説クリスタニア全3巻と
(此れは主人公が暗黒の民と協力してどうこうと言う話の様だから
 何処迄勧善懲悪的な話しと成るのかだが
 傭兵伝説の序章を見る限り
 暗黒の民の良い部分が描かれると言うなら
 既存の勧善懲悪とは異なる
 別の正義が描かれると言うだけかも知れないが)
新ロードス4巻(運命の魔船)
及びソードワールド短編集・ノベル・アドベンチャー等を
計15冊程買ったし
此れを読んだ後で
資料は何れアマゾン等で注文するとしたいが
(まあ4月頃迄下手をすると上を読む時間は
 掛かるだろうが
 資料が無く共一応3面図・及び
 2次元でのポーズや構図に関しては
 手元の資料を用いて描こうかとは思うが)
626某研究者:04/12/02 10:47:37 ID:/e2CxQST
627某研究者:04/12/02 11:23:55 ID:/e2CxQST
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/data_copy.html
まあ矢張り1枚20円や200円では
高いだろうし
資料の内容を見て此れを買うに値するか判断する以上の事は
無理だろうか
(まあ大型書店で見れる物が有れば
 其処で判断した方が良いだろうが)
まあ只良く見ると書店では手に入らない様な
古い資料も有る様であるし
此れを見たければ行くと言う手も有るだろうか


http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10091001=on&SEARCH_WINDOW_INFO=01&INDEX_POSITION=0&TOS=01&THN=94&SHRS=RUSR&QUERY_FILE=471041360_3710671&LS=471041360&TA_LIBRARY_DRP=99&LS=471041360
http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10091001=on&SEARCH_WINDOW_INFO=01&INDEX_POSITION=0&TOS=01&THN=114&SHRS=RUSR&QUERY_FILE=4710686113_3711563&LS=4710686113&TA_LIBRARY_DRP=99&LS=4710686113
http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10091001=on&SEARCH_WINDOW_INFO=01&INDEX_POSITION=0&TOS=01&THN=110&SHRS=RUSR&QUERY_FILE=4710918119_3712173&LS=4710918119&TA_LIBRARY_DRP=99&LS=4710918119
http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10091001=on&SEARCH_WINDOW_INFO=01&INDEX_POSITION=0&TOS=01&THN=98&SHRS=RUSR&QUERY_FILE=4710756399_3711767&LS=4710756399&TA_LIBRARY_DRP=99&LS=4710756399
まあしかし甲冑関連の古い資料や
オスプレイ等も皆有るし
ソードワールド関連も殆ど有るだろうが
矢張り日曜は空いて居ないのが問題だろうか
628某研究者:04/12/02 11:50:13 ID:/e2CxQST
まあ単純に格好の良い甲冑(或いは特徴的な物)で
WEBでは手に入らない様な物や紋章
WEBでは手に入らない様な記述が有る部分を
コピーすると言う手も有るだろうし
其れは恐らくそう多くは無いだろうから
コピーの方が安いかも知れないが
カラーの1ページ200円と言うのは高いだろうが
モノクロでも大概は十分だろうか
(短い説明書きや甲冑の構造等・紋章等をノート等にメモすると言うのは
 少なく共文を其の侭写すので無ければ
 別段違法では無いのだろうか)
629HG名無しさん:04/12/02 12:26:09 ID:JDzUEsyW
話の流れを切るようで申し訳ありませんが、ようやくズベズダの「騎馬武者」を入手できました。
製品のできは、前回同様悪くないと思うのですが、塗装に迷っています。

〉〉某研究者様、本当に趣味の幅が広いですね。羨ましい限りです。
630352:04/12/02 13:11:22 ID:koOFxeeb
>629
> 塗装に迷っています。
ここ数ヶ月のモデルアート誌だったかに、
侍のイラストが掲載されていたような気がします。
あと、ズベは箱絵が意外と参考になったりしますし。
631某研究者:04/12/02 13:14:50 ID:/e2CxQST
まあ絵や写真に関してはトレーシングペーパーでも用意して
上から写すと言う様な方向も有るだろうし
色は色見本を持ち込んで
各部に番号を振れば良いだろうし
1枚のコピーに10−30分も掛かるのでは
写した方が早いだろうか
(まあ写すのに時間が掛かる物や精度が必要な物のみ
 コピーすれば良いだろうか)


>製品のできは、前回同様悪くないと思うのですが、塗装に迷っています。

まあ配色が分からなければ図書館で資料を大量に漁って
資料をコピーする成り写す成りすれば良いだろうし
モノクロのコピーや黒鉛筆で書いた絵でも
色見本を持って行って各部に番号を書いておけば
色は後で再現出来るだろうか
632某研究者:04/12/02 14:39:14 ID:/e2CxQST
まあしかし全体が特異な構造をしている甲冑と言うのは
少ないだろうし
特殊な部分のみ写せば良く
紋章等は単純な物が多いだろし
余り特異な物は無い様にも見えるし
此れも同様に写せば良いだろうから
特殊な物(或いは気に入った物)だけを集め
他はWEBを参考にすると言うなら
余り手間も金も掛からない可能性は有るだろうか


http://www.michtoy.com/MTSCnewSite/figures_kits_folder/St_pete_folder/StPeteImages2002/PB4242.html
http://www.michtoy.com/MTSCnewSite/figures_kits_folder/St_pete_folder/new_st_pete_may/PB424-2.html
http://www.karlofgermany.com/master19.htm
上の様なトーナメントアーマーは
余り格好良くは無いし

http://www.arador.com/gallery/m5.jpg
http://www.arador.com/gallery/m7.jpg
http://www.arador.com/gallery/m9.jpg
上の様に通常の甲冑に強化パーツを付けた様な
甲冑の方が良いだろうか
(まあ此れでも一応槍が当たると受け流せない様な場所は
 強化されるから
 安全は保たれると言う事なのだろうか)
上の様な甲冑に頭部の派手な飾りは付けられるのかだが
付いている様な資料も何処かに有っただろうか
633某研究者:04/12/02 15:24:16 ID:/e2CxQST
>既存の勧善懲悪とは異なる
>別の正義が描かれると言うだけかも知れないが)

最終的にはバルバスの支配とファラリス・暗黒の民の自由
何れが正しいのかと言う話に
成るのかも知れぬが
恐らく決着は付かないだろうし
今迄の展開からしてバルバス・ファラリスを単純に悪として打倒し
終わる様な話共思えないし
良いバルバスの信者やファラリスの信者・暗黒の民は
恐らく残ると言う事だろうが
悪であるバルバスやファラリスの信者・或いは他の連中も
居ると言う事かも知れぬし
此れを主人公等が倒すと言う事は有るのかも知れないが
634某研究者:04/12/02 15:25:12 ID:/e2CxQST
>〉〉某研究者様、本当に趣味の幅が広いですね。羨ましい限りです。

まあ嫌いな物事と言うのは余り多くは無いし
(まあ只余りに難解な物や地味な物・苦痛を伴なう様な物事は
 どうなのかだが(苦笑)
単にどれがどれより好きであるかと言う
優先順位が有ると言う事だけかも知れないが
故に世界の価値を認めるが故に不死を得たいと言う考えは
有ると言う事かも知れないが
(ロードスやクリスタニアもベルドやアシュラムも不死だろうし
 不死=悪等と言う単純な描かれ方はしていないだろうし
 バグナードも不死の吸血鬼だが
 (此の場合は魔術の価値を認めるが故に・
  魔術の研究を永久に続ける為に不死を得たと言う事だろうが
  魔術の研究と言うのは世界の構造を理解すると言う事なら
  世界に不死を得て生きるだけの
  価値を認めたと言う事にも等しいだろうが
  或いは魔術の研究をする事で世界を理解し
  世界に不死を得て生きるだけの価値が有るかどうか
  確かめようと言う考えも有るのだろうか)
 今迄の展開から言って悪として葬り去られるとは
 思えないだろうし
 正直ミネアと永久に生き続ける可能性も高い様に思えるが)
635某研究者:04/12/02 17:17:25 ID:/e2CxQST
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/data_reading.html
まあしかし1日3件で何冊迄閲覧可能なのかだが
(矢張り多く共10冊前後かも知れないが)
何冊も見れなければ
電車賃に拠っては意味は無いかも知れないが
(まあ只この手の本に1000円以下の本は先ず無いだろうし
 仮に3冊であれ余程遠くから来ないなら
 無駄と言えるのかだろうし
 土曜日なら時間は10時間は取れるだろうか)
636某研究者:04/12/03 08:26:48 ID:hPZFJFes
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/notes.html
B5より大きな中身の見えない袋は
持ち込めないと言うが
http://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/in.html
透明な袋は向こうで一応用意されているのだろうか


>まあしかし甲冑関連の古い資料や
>オスプレイ等も皆有るし

失礼セッションの時間切れでDBは見れなく成っているが
オスプレイの全てと三浦氏の甲冑辞典は有ったし
他の甲冑関連の本も20−50程度は有った様に見えるが

まあ何時国会図書館に行くかは公開出来無いが
例の買った本を読んだ後の4月迄には行こうかとは思うが
637HG名無しさん:04/12/03 08:49:44 ID:wtdUKTwz
〉〉630様、某研究者様
アドバイスありがとうございます。明日にでも、資料を漁りに行こうと思います。
兜をちょっと改造して、「三州公 永遠の突撃」の場面でも作ろうかな。と思っています。
638某研究者:04/12/03 09:43:28 ID:hPZFJFes
>兜をちょっと改造して、「三州公 永遠の突撃」の場面でも作ろうかな。と思っています。

真田幸村の最後の突撃の場面等も
面白いかも知れないが
(まあ家康に一番接近した段階でも
 作れば良いだろうか)
幸村も敵に討ち取られた訳ではなく
徳川軍に撃破されて散り散りに敗走した後
自決したと言う事の様だが
幸村の作戦通り味方が動いていたら
どう成っていたのかだが
家康は討ち取れても徳川軍を壊滅させる所迄行かねばだが
次以降の闘いも勝ち続ければどうだったのかだが
家康を討ち取れば徳川側に後継者争いが起き
敵の一部と講和する等して各個に撃破出来る可能性も
有っただろうか

http://tsanada.at.infoseek.co.jp/sub3GallNo18.htm
真田幸村=赤備え等と言う意見も有るだろうが
上の鎧は実戦で装備した物なのか
或いは飾りとして持っていただけなのだろうか

島津義弘に関しては20万の明軍に対して
8000で戦っている場面や
(まあ20万は無かったと言う意見も有るが
 3万以上は居たと言うのは事実の様だが)
李舜臣を討ち取った場面
(まあ此れは偶然では無く背後からの奇襲が
 奏効した様だが)
等も作れなくは無いだろうが
639某研究者:04/12/03 10:46:07 ID:hPZFJFes
まあ関が原の西軍の敗因は
毛利輝元の家老である吉川広家に拠り
毛利軍が毛利家存続の為に勝敗が決する迄動かなかったと言う
事も有る訳だろうし
(小早川軍1万5千の攻撃も毛利軍3万の傍観も
 似た様な物だったかも知れないが
 総大将である毛利の軍が動かない事の影響の方が
 西軍の他の武将に与える影響は大きかったかも知れないが)
毛利軍(或いは小早川軍もか)を動かすには
残りの兵力で西軍が明らかに優勢である事を
見せる以外は無かったと言う事だろうか
(まあ他の大名も皆概ね似た様な考えを持っていただろうし
 一応参戦しておき途中で裏切ると言う方向にしていただけだろうが
 吉川広家が其れを選ばなかったのは
 家康の調略の成果なのか
 或いは天下を統一し得る力を持ち乍ら秀吉に屈したと言う毛利家の
 怨恨等も影響していた可能性も有る訳だろうか)
640某研究者:04/12/03 10:56:41 ID:hPZFJFes
まあ家康が勝った方が毛利家に対する見返りが大きく
毛利が裏切れば確実に東軍が勝つと言うなら
裏切るだろうが
戦わなかったのは同様の調略で東軍も崩れる可能性が
有ると判断したが故であり
(無論戦力の消耗を恐れたと言う事も有るだろうが
 戦わぬ事で処分されるリスクを負う事にも
 成るだろうか)
何れが勝つかは最後迄不明だったが故であると言う事だろうか
641某研究者:04/12/03 12:03:06 ID:hPZFJFes
No.2の毛利もあわよくば三成を滅ぼして
No.1に成ろうと言う考えも
有ったかも知れぬし
戦力を温存して三成・家康を戦わせ
彼等が消耗した後でNo.1の地位を狙おうと考えた
可能性も有るだろうし
三成も徳川のNo.2に対して調略をすれば
良かったのかも知れないが
関が原に到着し無かった秀忠以外に
No.2に成り得る様な人物は居なかっただろうし
其れが徳川軍の最大の勝因だったと言う事かも
知れないが
(一人で1万や2万近くの大兵力を率いていた武将は居ないし
 一番多く共浅野幸長の6500だろうし
 5千程度の兵力を持っていた武将は他にも多いだろうか)

http://ww3.tiki.ne.jp/~yang/c-5.htm
小早川は調略で裏切ったのでは無いと言う記述も有るが
上に書かれている様な事は正しいのだろうか
武断派と文治派との対立等も有った様だが
矢張り武断派の徳川方の方が強かったと言う
事なのだろうか


>従来、その7人は福島正則、池田輝政、黒田長政、加藤清正、細川忠興、浅野幸長、加藤嘉明らとされている。
>しかし出典によっては脇坂安治、蜂須賀家政、藤堂高虎の名前も見える。

小早川秀秋と共に脇坂安治も裏切っているし
此れが勝敗に影響したかも知れないが
彼は武断派の人間だったと言う事なのだろうか
642某研究者:04/12/03 12:26:46 ID:hPZFJFes
武断派で纏まりNo.2に成れる様な人間が
徳川秀忠だけである東軍と
強大な毛利を抱え一部に武断派や
小早川の様な親徳川の人間の居た西軍では
矢張り前者が勝つと言う事であると言う事かも
知れないが


>〉〉630様、某研究者様
>アドバイスありがとうございます。明日にでも、資料を漁りに行こうと思います。
>兜をちょっと改造して、「三州公 永遠の突撃」の場面でも作ろうかな。と思っています。

まあ近くの図書館で見れる分は
交通コストの問題も有るだろうし
近くで見た方が良いかも知れないが

まあしかし島津義弘の甲冑らしい写真は見ないが
現存はしないのだろうか
643某研究者:04/12/03 13:47:15 ID:hPZFJFes
まあ矢張り西軍も小早川秀秋が裏切った事が割れた後は
篭城して上杉や直江軍を待つと言う事は
出来なかったのかだろうが
関が原で戦ったのは小早川は関白の地位を引き換えに
西軍に付くと考えての事だったのだろうか
(毛利の裏切りを予想していなかったとしても
 矢張り危険な賭けだったと言う事は有るだろうか)
仮に上杉や直江の軍を待つ為に篭城しても毛利が裏切れば
どうだったのかだろうし
徳川方も小早川の裏切りや
(まあ此れは三成の側が篭城したとしても
 確実では無いかも知れないが)
秀忠軍の到着等で
兵力を増していた訳だろうし
(まあ矢張り秀忠軍を幸村が永久に阻止出来たのかだろうし
 実際には戦っては居なかった訳だろうか)
脇坂の裏切り等も有り得ただろうか

まあ只篭城して時間を稼げば徳川に付いていた親豊臣派の武将が
西軍に寝返ったと言う意見も有るだろうが
果たしてどうなのだろうか
(戦況が西軍有利に成れば島津の本国からの増援と言うのも
 期待は出来たかも知れないが)

篭城すれば毛利が傍観し小早川が裏切り
脇坂が裏切ろうと西軍は簡単にはやられたのかだろうし
何れ上杉や直江の増援も期待は出来たと言う事かも知れないが
644某研究者:04/12/03 13:56:54 ID:hPZFJFes
http://kotatujo.cool.ne.jp/hyo/itiran/itiran/simadu2.htm
>朝鮮出兵では、軍役として兵1万5千、槍300本、鉄砲500丁、弓3500張、他に馬、旗指物など。

兵1万5千で槍300と言うのはどうなのかだが
他の弓や銃を持つ以外の兵は剣で戦ったのだろか


>泗川城において、明の大将薫一元は20万の大軍を率いて島津軍を攻撃したが、義弘は家久とともに全軍を励まし、大砲を有効に活用。反撃の末、

日本側が大砲を有効に活用と言うのも意外だが
此れは接収した砲なのだろうか
(城内からの砲撃なのか
 或いは城外に砲を出して攻撃したのかも
 不明だろうが
 明の大砲が日本式の斜めに成形された城壁を
 崩せなかった可能性も有るだろうし
 城に備え付けられた砲から
 無理に前進してきた軍が一方的に砲撃を受けた可能性も
 有るだろうか)
645352:04/12/03 18:58:52 ID:ykBwIIEL
騎馬弓兵。発射前と発射後(馬は共通)。
ttp://mokei.net/up/img/img20041203185441.jpg

いつぞや某研猊下が興味を示していたものですが、
実際には、「騎馬で移動する」弓兵はいたものの、乗馬しながら弓を射る兵士に関する記録は無いようです。
646某研究者:04/12/03 19:50:21 ID:hPZFJFes
まあ馬上から銃を撃つピストル騎兵や騎銃兵は居たのだから
馬上から弓を打つ事は無かったのかと言う事だが
ピストル騎兵や騎銃兵は高位の兵だろうし
雑兵である弓兵が弓を馬上から撃てるのかと言う事は有るだろうし
放てたとしても一部の精鋭弓兵だけと言う可能性は
有るだろうか
647352:04/12/03 22:39:02 ID:r/HedXzX
>646
それより前の時代のモンゴルにおいては、>477や>481に見られるような騎馬弓兵が恐らくは存在した訳で、
これと対峙したであろう欧州の人々も、ある程度その存在を知っていたとは思われます。
モンゴルの騎馬弓兵は生活環境に由来するところも大きいのでしょうが、
日本のように生活環境とはあまり関係無しに騎馬弓兵を発達させた例もありますし、
欧州で騎馬弓兵があまり発達しなかったのは、騎兵の運用思想が大きく異なっていたということでしょうか。
648某研究者:04/12/04 04:40:22 ID:Dgcc/tXk
>これと対峙したであろう欧州の人々も、ある程度その存在を知っていたとは思われます

モンゴルより前に十字軍でアラブの弓騎兵に
当たっているだろうが
この時点で彼等の戦術を学ぶ事は
無かったのだろうか
アラブの弓騎兵は恐らくスキタイが中東を占領していた頃に
彼等の影響を受けた物だろうし
アッシリアにも騎馬弓兵が居た様だが
モンゴルはどうだったのだろうか
(スキタイの文化が匈奴に影響を与えたと言うから
 矢張り同様にスキタイの影響なのだろうか)
東ローマはパルティアの影響を受けた弓騎兵が居た様だが
西欧はこの影響は受けなかったと言う事だろうか
(まあペルシャの弓騎兵がギリシャと当たっていただろうし
 パルティアの弓騎兵もローマと当たっているだろうが
 ギリシャ・ローマも彼等に完敗と言う訳では無かったから
 影響は受けなかったと言う事なのだろうか
 まあ只クラックスがパルティアとの戦いで戦死していると言う事も
 有るだろうし
 カラカラ帝等は彼等に敗れた後謀殺されているだろうが
 騎兵の使える場所ではサルマティア軍・パルティア軍の方が
 ローマ軍より
 上だったのかも知れないが
 パルティアは内部抗争が激しかったと言う事だろうか)
649某研究者:04/12/04 04:41:45 ID:Dgcc/tXk
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/2640/gunji/nisiajia.html
まあしかしキンメリア人の騎兵は騎射は用いなかったのかだが
(まあコナンザグレートに出て来たキンメリア人と
 此れは同じと言う事なのだろうか)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%A4
サルマティア(サルマタイ)人がスキタイに勝てたのは
馬にも鎧を施した重装槍騎兵を利用した故かも知れぬが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%82%A4
>また、ブリテン島に伝わる、アーサー王伝説は、この地に派遣されたサルマタイ人の伝説が起源だという説がある。

まあ此れは知らなかったが
元はどの様な話なのだろうか

http://www.bekkoame.ne.jp/ro/hermit/dabun/dabun008.htm
アーサーの起源はサルマート(サルマティア)人の
ローマ人指揮官の名前と言うし
彼の名前がブリテン島のサルマティア人に受け継がれたと言うから
ゲルマン人と戦ったのは現地のケルト人では無く
サルマティア人だったと言う事なのだろうか
(まあアーサーがイラン系の人間だったとすれば
 英に取っては皮肉であるかも知れないが)
彼等はローマ式の装備を用いたのかサルマティア式の
装備を用いたのかだが
イングランドの大陸とは異質なロングボウ兵の利用等は
サルマティア人の文化の影響と言う可能性も有るのだろうか
650某研究者:04/12/04 04:46:16 ID:Dgcc/tXk
>サルマート人社会はその後5世紀にもわたって存続したことが明らかになっている。

まあ矢張り当時はブリテン島のケルト人は蛮族であるから
彼等に可也文化的に影響を受けていたと言う事は
有るだろうし
アーサーがサルマティア人と言うなら
ローマ崩壊以後の英のケルトの支配階層は
サルマティア人だったと言う事も有るだろうが
ゲルマン人の侵入以後のケルト社会も
彼等が支配していたのだろうか
(まあリチャード1世・エドワード3世・ヘンリー5世等の
 軍事的才能と言うのは
 彼等の影響を受けている可能性も有るだろうし
 以後の英の強さを支えたのも同様の物かも知れないが)

まあしかしパルティア・ササン朝ペルシャの馬にも装甲を施した
重装騎兵はアラブでは以後用いられたのかだが
651某研究者:04/12/04 05:17:20 ID:ApEU0d6f
ブリテン島のケルト人を支配していたローマが
滅びた後は
サルマティア人がブリテン島のケルト人を支配したと言う可能性も
高いと言う事かも知れぬし
アーサーがサルマティア人と言うなら
恐らく此れは正しいと言う事かも知れないが
まあサルマティア人も以後進入して来たゲルマン人迄は
支配出来なかったと言う事かも知れぬが
ゲルマン人も蛮族であるから
彼等の影響を受けた可能性は有るだろうか


>まあしかしパルティア・ササン朝ペルシャの馬にも装甲を施した
>重装騎兵はアラブでは以後用いられたのかだが

東ローマには装甲を施した騎兵も残った様だが
他に残ったのは中国程度と言う事かも知れないし
西欧にも薔薇戦争辺りの騎兵は結構馬に装甲を
施していただろうか
652某研究者:04/12/04 05:38:46 ID:ApEU0d6f
>日本のように生活環境とはあまり関係無しに騎馬弓兵を発達させた例もありますし、
>欧州で騎馬弓兵があまり発達しなかったのは、騎兵の運用思想が大きく異なっていたということでしょうか。

日本の場合は最初は槍騎兵は有っただろうが
弓騎兵に一度取って代わられたのは
ピストル騎兵に槍騎兵が駆逐された様に
弓騎兵に槍騎兵が駆逐された時期が有った故かも知れないが
西欧でピストル騎兵が廃れたのは
歩兵と異なり騎兵は高速であるから
カラコール戦術で前後の列が入れ替わって射撃している最中に
サーベル騎兵が乱入して来
一度乱入されればピストルは撃てないから
剣の技能に優れたサーベル騎兵に敗れたと言う故かも
知れないが
少数の騎兵なら1列だけで運用される事も多いだろうし
少数同士の戦いでは弓騎兵の方が
槍騎兵より強かったと言う事かも知れぬし
(まあ只サルマティア騎兵同様に
 馬に鎧を施せばどうだったのかだが)
室町以降大兵力を運用する様に成る迄は
弓騎兵の方が強かったと言う事かも知れないが
653某研究者:04/12/04 06:04:11 ID:ApEU0d6f
まあ西欧の場合はどうだったのかだが
只アラブの騎馬弓兵も
西欧の槍騎兵の騎兵突撃に敗れていたと言うし
大兵力で騎兵を運用する場合は
射撃で槍騎兵の前の数列を倒したとしても
残りの槍騎兵に乱入されれば其れ迄だろうが
モンゴルの弓騎兵が十字軍に対した時は
側面から所謂パルティアンショットの様な事を
多用していたと言うし
(まあアラブの弓騎兵も十字軍槍騎兵に敗れたと言う事は
 この様な戦術は用いなかったと言う事なのだろうか)
逃げ乍ら弓を連発されれば例え槍騎兵の馬に装甲が有ろうと
限度が有ると言う事かも知れないが
西欧もモンゴルとは余り戦って居ないから
モンゴルのこの様な戦術を学ぶ事は
無かったと言う事かも知れないが
(まあモンゴルも重騎兵を持っていた訳だろうし
 パルティアンショットも逃げ場が無ければ無理だろうから
 其の様な場合は重騎兵を投入した方が
 強いと言う事かも知れないが)

ピストル騎兵もパルティアンショットの様な事をやれば
サーベル騎兵には勝てるのかも知れないが
(カラコールも後の列は前進せずに
 前列が射撃し後退した後で其の侭射撃して後退すれば
 全ての列が騎兵の突入前に銃を放てた可能性も
 有るだろうか)
654某研究者:04/12/04 06:39:55 ID:ApEU0d6f
http://page.freett.com/sukechika/ishin/wepon/ishin08-03.html
伊達の騎馬鉄砲隊は真田幸村に負けていると言うが
どの様な運用が成されたのかだが
島津等は槍足軽に迄銃を持たせていたと言うが
朝鮮出兵の際の銃は1万所か1000も無かっただろうか


>この戦術に依って島津軍の追撃にあたった徳川家最強の兵団「赤鬼」井伊直政は重傷を負い、追撃を断念せざるを得なかった。まさに腰差筒が島津義弘を救ったのである。

井伊直正が重傷を負わなかったら
果たして逃げられたのかだが
偶然の当たった訳では無く狙撃が得意な兵に狙わせていたと言うから
其れが当たったと言う事かも知れないが
戦いの決着が付いた段階で犠牲を増やして迄
相手を無理に追撃しようと言う考えが
徳川側に無かったと言う事も有るだろうか


>さらに敵の追撃を受けるや士卒の一人を「捨てがまり」として残しながら退却した。

まあ1人だと言う事が分かれば無視して追撃は出来たかも知れないが
更に多数の伏兵の可能性が有ると敵は考えたのだろうか
655某研究者:04/12/04 11:36:39 ID:xDtWGqv+
ピストル騎兵や日本の槍騎兵も
馬に鎧は無いだろうが
騎兵は甲冑を着ていたから
馬はやられたとしても
兵の犠牲は先ず出ないと言う事で
躊躇わずに突撃は出来たと言う事かも知れないが
(十字軍の騎兵も巨大な盾を構えていたから
 アラブ弓騎兵に対し突撃は可能だったと言う
 事だろうか)
歩兵が騎兵を阻止出来たのはロングボウや銃の装備では無く
柵や杭・パイクに拠る物と言うのが現実の様だが
656某研究者:04/12/04 19:07:30 ID:xDtWGqv+
http://www.cais-soas.com/CAIS/Military/sasanian_army.htm
上のササン朝ペルシャ
(まあ此れはアルスラーン戦記のパルス王国の原型だろうが)
の重装騎兵の馬鎧は前部しか無いが
正面からの矢を止めるには此れで十分だったかも知れぬが

ばら戦争の際には可也馬鎧も使われていたと言うし
神聖ローマ帝国がオスマン・トルコと戦った際には
トルコの銃や弓に対して馬鎧は役に立ったのだろうか
657某研究者:04/12/05 05:01:36 ID:VQ4Y5FyK
銃は兎も角射程600mのトルコ弓に対して
西欧の甲冑は耐えられたのかだが
トルコ弓と言うのは16世紀に使われていたのだろうか
15世紀の甲冑で既にクロスボウに耐えられたと言うから
16世紀の甲冑なら何とか成らないのかだが
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1046634307/601-700
上を見る限り矢に対して500J程度の防御は必要なら
止められない可能性も高いだろうか
(まあ手足の装甲は0.5mm程度と言うから
 クロスボウやマスケット銃にも貫かれていた可能性は有るだろうが
 湾曲がきついので貫けないかも知れないが
 腰や肩の部分も1.5−2mm等の装甲は有るのかだが
 馬鎧の厚さも1.5−2mm等は有るのだろうか)

17世紀の鎧では質が低下してマスケット銃には耐え得なかったと言うが
トルコのピストルには対抗し得たと言う事かも知れぬが
騎兵銃では倒されていた可能性は有るかも知れないが
(まあしかし騎銃兵やマスケット銃を持っている敵に対して
 突撃するのであれば
 十分な装甲では無いだろうが
 鎧の質は保てなかったと言う事なのだろうか
 まあ短い騎兵銃なら威力は2000J程度かも知れぬし
 パイク兵や銃剣を持つ擲弾兵は
 騎兵は突破出来なかった訳なら
 マスケット銃に対抗する必要は無かっただろうが
 パイク兵は対抗する必要は有るかも知れぬし
 パイク兵は3000Jも耐えられる鎧を一部は着ていたのだろうか)
658某研究者:04/12/05 05:11:45 ID:VQ4Y5FyK
>上を見る限り矢に対して500J程度の防御は必要なら
>止められない可能性も高いだろうか

通常のクロスボウの威力が200J程度なら
倍の威力は無いとすれば400J止められる鎧なら
十分かも知れぬし
16世紀の質の高い鎧なら耐えられただろうが
此れはどの程度用いられたのかだが

http://www31.ocn.ne.jp/~tactic/17.html
グスタフ・アドルフの騎兵も完全に銃を捨てた訳では無いだろうし
敵の銃撃を受け得る1列目の兵は流石に
銃を受けて只一方的にやられる訳にも行かないだろうから
銃を放っていたと言う事だろうか
659某研究者:04/12/05 12:03:34 ID:9EaJsdVX
http://www.kyoto-seika.ac.jp/jinbun/jinbun/class/2002/point_of_view/lecture_10_a.html
17世紀の鎧の質の低下は常備軍化に拠る
騎兵の兵力増大が原因かも知れないが
(まあしかし40万の内騎兵はどの程度居たのかだが
 10万程度は居たのだろうか)
ピストルは防げただろうが騎兵銃・マスケット銃やトルコ弓は
止まったのかと言う事だが
(仏の官僚制度も常備軍も(或いは絶対王政成も)
 オスマントルコの模倣と言うが
 此れは百年戦争の際にシャルル7世が始めた事だろうし
 オスマントルコがコンスタンチノープルを落とす直前に
 行われた事だろうから
 其れ以前のトルコの強さに影響を受けての
 事だったのだろうか
 (まあしかしビザンチンでは同様の事は
  行われていなかったのかだが)
 矢張り仏もトルコの真似をして英を駆逐したと言う部分も
 大きいと言う事かも知れぬし
 大砲の多用もトルコの影響かも知れないが
 (まあしかし百年戦争の終結とコンスタンチノープルの陥落が
  同じ年(1453年)だったと言うのは知らなかったが))

まあパイクマン鎧も騎兵の鎧の質迄低下していた状態では
マスケット銃を至近距離で止められる様な物は
恐らく無い(或いは指揮官のみの利用か)だろうし
鎧を着用しているパイク兵の比率も
低かったと言う事かも知れないが
660某研究者:04/12/06 13:40:53 ID:ycWDq0pV
http://www31.ocn.ne.jp/~tactic/braitenferut.html
まあしかしザクセン騎兵はスウェーデン騎兵と異なり
カラコール戦術を用いていたから
容易に敗退したと言う事は無いのかだが

まあ草原や砂漠の様に殆ど無限に
パルティアンショットが可能な地形も有るだろうし
其の様な場所では槍騎兵より
弓騎兵の方が有効なのかも知れないが
(まあしかし軽装槍騎兵相手には後方に弓を発射している間に
 追い付かれる可能性も無いとは言えないかも知れないが)


関が原も上杉が徳川に付く可能性は
其の前の徳川の会津征伐等を考える限り有ったのかだろうし
弱い方に・三成側に付かなければ
徳川が勝っても次は自分がやられると判断するなら
勝算が有れば三成側に付いたかも知れないし
(勝算が無ければ徳川方に付いて
 恩を売りつつ
 徳川方の武将を分裂させる以外無いだろか
或いは静観しつつ徳川方の武将を分裂させると言う
 方向も有るだろうか)
三成が大勝する様な事も次は自分がやられ得るとすれば
問題だろうから
三成と徳川を消耗させようと考えるかも知れないが
661某研究者:04/12/09 17:03:29 ID:pZpr4KEH
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/lifestyle/348399
まあ上の伊達政宗の乗っている馬の大きさと言うのは
実物同様なのかだが
同様だとすれば騎兵突撃等
出来るのかだろうし
低速で打ち合うのが精々かも知れないが

http://hindunet.org/saraswati/malay.jpg
西欧の波状の剣と言うのは
インドの剣等が起源と言う事は無いのかだが
西欧からインドに伝わった可能性も有るだろうが
果たしてどうなのだろうか

http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/rekisi.htm
西洋では鋼の作成も15世紀からと言うし
18世紀迄るつぼさえ無かったと言う事だが
鎧は兎も角剣の強度には15世紀以前には
問題が有ったと言う事だろうか
662某研究者:04/12/09 19:52:58 ID:pZpr4KEH
http://www.geocities.jp/boukenkyuusha/image51.gif
http://www.geocities.jp/boukenkyuusha/Image141.gif
自作フィギュア用の2Dラフ画像(女騎馬武者)を
上に描いたが
前面に防御を集中し腕の装甲を軽量化したが
此れでは前が重過ぎて却って動き難く成ると言う意見も有るだろうし
後方に装甲を追加する可能性も有るが
(配色は資料不足で適当だが
 似た様なパーツが有る可能性は有るだろうし
 各部のパーツは一応実際に有る物を用いたが)
http://www.geocities.jp/boukenkyuusha/image52.gif
上を描き換えて男の騎馬武者も描いたが
全体図は未だである訳だが
663某研究者:04/12/09 21:40:10 ID:pZpr4KEH
664352:04/12/10 13:09:32 ID:yajpdy44
歩兵2態。戦斧(左)と棍棒(右)。
ttp://mokei.net/up/img/img20041210130446.jpg

スクラッチした臼砲と組み合わせて。
ttp://mokei.net/up/img/img20041210130625.jpg
665某研究者:04/12/10 15:42:03 ID:vtT7Iz7M
プレートを着た歩兵の方は
茶色の部分はプレートの上に皮でも貼って有るのか
或いは皮鎧なのかだが
http://www.costumes.org/HISTORY/racinet/2/medievaleuropewar.jpg
http://www.costumes.org/HISTORY/racinet/racinet14_15tharmor.jpg
上に似た様なタイプの鎧は
描かれている様だが

短い斧はハルバードと言うより
ポールアックスなのかも知れないが
http://www.costumes.org/HISTORY/racinet/2/medievaleurope3.jpg
大型の盾とポールアックスを持っている兵も居る様だが
盾は矢を止めるだけであり
ポールアックスは流石に両手で用いたかも知れないが

臼砲の台座の木材の色と言うのは
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0044.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0091.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0033.jpg
上に描かれている砲の台座は白い木が
使われている様にも見えるが
他の絵を見ると黒っぽい物も有るし
http://www.histomin.com/lineemi/emimed/pgemimedvig.htm
上に似た様な形の砲が有るだろうが
キャノンの台座等は赤い物も有る様だが
666HG名無しさん:04/12/10 15:55:05 ID:cYWw0GM2
アタィこそが 666へとー
667某研究者:04/12/10 16:02:17 ID:vtT7Iz7M
甲冑や武器の金属塗装は
http://www.powers-international.com/international/alclad/manual.htm
http://www.powers-international.com/international/alclad/alclad.htm
http://www.platz-hobby.com/import/alc/howtoalc.html
http://www.platz-hobby.com/import/alc/closeup.html
上のクロームやアイアンを用いると言う手も有るだろうが
エアブラシ専用で且つ高価だろうし

http://www.bit-craft.net/mr_color_8.htm
http://kurobom.hp.infoseek.co.jp/2003%20other.htm
或いは上のメッキシルバーやアイアンを使うと言う手も有るだろうが
http://members.jcom.home.ne.jp/wotaru/dianna.html
上を見る限り筆塗りでも問題は無いのかも知れないが
筆塗りでは通常の塗料と大差無いかも
知れないが
668某研究者:04/12/10 16:36:19 ID:vtT7Iz7M
http://www.arador.com/gallery/friend2.jpg
まあ甲冑も上の様なアイアン系の色と
http://www.arador.com/gallery/belg17.jpg
シルバー系の色が有るだろうし
其の中間の様な色も有るだろうか
(黒や金の甲冑も有るが
 金の良い塗料と言うのは
 無い様にも見えるが)
http://www10.plala.or.jp/ennneko/garally/kog2.htm
上はアルクラッドのペイルゴールドだが
本物の金と比べてどうだろうか
http://www.h4.dion.ne.jp/~s-mokei/ivent/sakuhin/No1/sub007.htm
クレオスのスーパーゴールドの方は
如何にも模型の金色と言う様に見えるが
669某研究者:04/12/10 18:59:03 ID:qoTkyq6N
http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/battle_axe.htm
http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/morgensterm.htm
http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/flaill.htm
まあ武器の柄に関しては艶の有る柄も有るし
余り無い物も有るだろうか
(メイスの先端部に
 艶の有る物は見当たらないし
 http://therionarms.com/armor/maces1.jpg
 私が見た事が有るのは上の上から三番目の物程度だろうか
 http://www.gutov.ru/arseny/bk/mace.jpg
 上の様な物は実際には
 存在しないと言う事なのだろうか)

http://www.arador.com/gallery/m9.jpg
柄の色も黒や赤い物等
種類は有ると言う事だろうか

http://www.costumes.org/history/kohler/225Medieval.JPG
靴に関しては艶の有る物と無い物が有る様だが
670某研究者:04/12/10 22:34:10 ID:qoTkyq6N
671某研究者:04/12/10 23:06:54 ID:qoTkyq6N
まあ例の伊達政宗のフィギュアの馬の大きさの話だが
http://www.lib.kyushu-u.ac.jp/gallery/moukoshurai/
上の馬の大きさは
http://www.mars.dti.ne.jp/~cbr90281/kisoumapic1.htm
上の木曾馬の実物同様に小さいだろうし
http://tabiatama.cool.ne.jp/mongolia/horse.htm
モンゴル馬も同様に小さい様だが
西欧の騎兵が重装でさえパルティアンショット等
可能だったのかだが

http://www.localinfo.nagano-idc.com/kiso/uma/rekisi.html
木曾馬も元々はモンゴルの馬だから
モンゴルの馬と同程度の大きさと言うのは
当たり前と言う事だろうか
(まあ中国の様にこの馬に更に鎧を付けた場合は
 歩兵が歩く速度と大差無くなったと言う事は
 無いのかだが)
672某研究者:04/12/11 13:46:43 ID:6JREplqx
http://home.cilas.net/yunami/monogatari/monogatariheike.html
木曾馬は大きく共全高140cmとの事だが
行軍用ではなく戦闘用の馬なら
大きな物が使われたと言う事は無いのかだが

673HG名無しさん:04/12/11 19:35:38 ID:9rr7qA4K
大将モデリングの近藤勇を買ったが刀の真ん中くらいから右に曲がってた。
おまけに小刀の柄の部分が欠品してた。同じ目に遭ったヤツいる?
674HG名無しさん:04/12/11 20:32:42 ID:M4WkDy6i
R&R見てたら何か作りたくなってきたな。
しかしあれはヒストリカルってゆうよりファンタスティックフィギュアだろうか。
675352:04/12/11 20:54:09 ID:5BpkK1T3
>665
> 茶色の部分はプレートの上に皮でも貼って有るのか
> 或いは皮鎧なのかだが
茶色…というか赤紫ですが、革鎧を下に着込み、その上から部分的にプレートを装着したと解釈してます。
まぁ箱絵の塗装例が例によってあてにならないので、あくまで推測ですが。

> 臼砲の台座の木材の色と言うのは
今回は、デッキタンにレッドブラウンを少量混ぜたもの(いずれもタミヤアクリル)を使用しています。
表面処理をしていない、生の木という解釈です。

> 上に似た様な形の砲が有るだろうが
おお…(w
ご察しのとおり今回モデルにしたのはLW社の1/72中世臼砲キットの箱絵(中身と似てないアレ)ですが、
画像のキットはかなり良い出来ですね。(つーか、私の積木細工…)
これの台座部分は、生の木が埃や油、煤などで汚れた、というイメージかと思われますが。
下の方にある砲の赤い台座は、装飾か敵味方識別のために塗装したという解釈でしょうか。

同じ木でも、>518の杭のような木の皮の部分に関しては、フラットブラウン+フラットホワイトで表現しています。
676352:04/12/11 20:57:08 ID:UQO+rh5A
>667
> 甲冑や武器の金属塗装は
私の場合、鎧は全般にメタリックグレイを使用しています。
イタレリのキットの塗装図ではプレート部分はガンメタルを指定していますし、
現存するプレート(特にアイアン系)もそれに近い感じはしますが、
実際の戦場で使用される鎧は汚れ、錆などでくすんだ感じになると考えられますし、
戦場絵画でもプレートはややくすんだ色で表現される事が多いので、あえて暗い色を使っている訳です。
ヘルメットに関してはフラットアルミを使用する場合もありますが、これもフィギュア全体のメリハリを考えて、
状況に応じて、といった感じです。

武器に関しては、刀剣類の刃の部分はクロームシルバー、斧の刃など鈍い雰囲気を出したい場合はガンメタルを使用しています。
手銃の銃身や石弓の機械部分など、より黒っぽい色を出したい場合はグンゼ水性ホビーカラーの黒鉄色を使うこともあります。

金色の装飾部分に関してはゴールドリーフ。これもあまり綺麗な金ではないんですが、
戦場で汚れている事を考えればこのくらいで丁度良いのかな、と。

まぁあくまで何かとごまかしのきく1/72での話ですから、1/32や1/16になると話は異なってくると思います。
猊下が上記で挙げたような、ある程度光沢のある銀系で塗った後、汚しをかけていくといった感じになるでしょうか。
677HG名無しさん:04/12/11 21:07:59 ID:VtY5swKc
>674
装備からすると前期中世にやや近いかも?>R&R
678某研究者:04/12/11 23:29:16 ID:lp5lZpNZ
>実際の戦場で使用される鎧は汚れ、錆などでくすんだ感じになると考えられますし、

まあ高位の騎士の物は従者が磨いていたかも知れないが
雑兵のプレート・特に部分鎧等が
常に磨かれていたのかだが
完全鎧や其れに類する鎧を着た上級の歩兵の鎧は
どうなのだろか
(ソードワールド短編集のジェライラの鎧では
 焼きを入れた後の酸化膜・黒錆びを錆び止めに利用していたと言うし
 雑兵の使う鎧は皆この様な形で錆びない様にしていたと言う
 可能性も有るだろうが
 (http://www.bnf.fr/enluminures/themes/t_1/ast_1_02.htm
  まあ絵に描かれている鎧は黒い物が多いが
  雑兵の兜も結構銀色の物が
  残っている様に見えるし
  雑兵の鎧が全て黒いと言う訳では無いのだろうか)
 擦れたりして黒錆びの酸化膜が取れた場合は
 其処は磨くか再度焼きを入れない限り
 何れ赤錆びが生じ得るだろうか)
679某研究者:04/12/12 00:00:14 ID:cNRPVu0f
艶消し・及び半光沢の色は水性塗料でも問題無いだろうが
光沢の有る色や金属の色と言うのは
私が可也前に見た限りでは余り上手く出なかった様な気もするが
最近の塗料はどうなのだろうか


>雑兵の兜も結構銀色の物が
>残っている様に見えるし

まあモリオン等は結構銀色の物が残っている様に見えるが
(此れは騎兵や高位の歩兵の
 物なのだろうか)
他の歩兵用兜で銀色の物は見た事は無いかも知れないが
680HG名無しさん:04/12/12 22:00:55 ID:lhXdudnv
681352:04/12/13 00:48:39 ID:pQTW4uzY
>679
> 光沢の有る色や金属の色と言うのは
> 私が可也前に見た限りでは余り上手く出なかった様な気もするが
塗料では非常に難しいと思います。
カーモデルの製作などでは、メタルックを使う事があるようです。
甲冑に使えるかどうかはわかりませんが。

まぁ上で色々書きましたが、要は自分で「カコイイ」と思えるように作れれば良いのではないかと。
私の場合は「中世ミリタリー」として作っているので全般に地味な配色になっていますが、
トーナメントの時の甲冑はもっと輝いていて当然ですし。
682某研究者:04/12/13 15:31:26 ID:itdPVcJf
http://blog.livedoor.jp/ebi_758/02db49ca.jpg
http://www.jtw.zaq.ne.jp/h-kuro/main/factory/rc211v/rc211v02_03.jpg
メタルックもアルクラッド・クロームの光沢には
及ばない様に見えるし
http://www.shimeitehai.co.jp/idel/771.htm
シルバー・ゴールド2種しか無いと言う事は
上が一番光沢の有る物だろうか
http://www1.rurbannet.ne.jp/~machikouba/shop/baiten/partu/sakatu_sozai.html
ベアメタル・ホイル成る物も有る様だが
実物を見ないとどれを使えば良いか
判断は難しいだろうか


>まぁ上で色々書きましたが、要は自分で「カコイイ」と思えるように作れれば良いのではないかと。

まあヒストリカルフィギアであるなら
ファンタジーの様な創作ではなく
実物の中で良いと思った物を作るか
或いは実物のパーツを組み合わせて作る
(まあ先日ULしたイラストは実物のパーツの
 嵌め合わせだが
 あの様な組み合わせが有り得なかった共
 言えないだろうが
 恐らく無いだろうか)
或いはパーツも完全に同じ物は無いが
作られる可能性が有った様な物を
作ると言う方向も有るだろうか
683某研究者:04/12/13 15:33:50 ID:9yDBVjix
>私の場合は「中世ミリタリー」として作っているので全般に地味な配色になっていますが、

雑兵が果たして皆黒い鎧を用いていたのかだが
ランツクネヒトのブラックレギオン成る部隊も
有る様だろうし
http://www.arador.com/gallery/belg87.jpg
 http://www.arador.com/gallery/steen2.jpg
 http://www.arador.com/gallery/steen3.jpg
 http://www.arador.com/gallery/steen4.jpg
 上に有る様な黒と銀の歩兵用の鎧と言うのは
 ブラックレギオンが用いていた物では無いのだろうか)
黒い鎧が多用されていたらこの様な名称が付くのかだが
彼等は鎧以外の部分も黒で統一したと言う
事かも知れないが
(或いは銀の鎧を着ていた者が多いかも知れぬ
 指揮官も黒い鎧を着ていたと言う
 可能性も有るだろうか)
日本の様に赤錆びで覆った様な鎧と言うのは
無いのだろうか


>トーナメントの時の甲冑はもっと輝いていて当然ですし。

オスプレイの馬上槍試合の騎士は未だ読んで居ないが
銀ではなく黒や金・或いは布や皮を被せた様な鎧も
トーナメントで使われていたのだろうか
684某研究者:04/12/14 12:30:05 ID:S1CjAuua
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0059.jpg
金色の甲冑はトーナメントでも一応使われている様だが
戦場だけでは無くトーナメントの絵でさえ
銀の甲冑が無いのは絵の形式である可能性も
有るだろうか

http://www.metmuseum.org/works_of_art/viewOnezoom.asp?dep=4&zoomFlag=0&viewmode=0&item=22%2E229
まあ上を見ると銀の甲冑も有る様に見えるが
籠の中の鳥は本物では無いと言う
事なのだろうか

http://www2.truman.edu/~capter/jins343/387.jpg
16世紀中盤頃の絵で既に完全鎧は
描かれなく成っていると言う事かも知れぬが
マクシミリアン鎧の時代以降は
完全鎧は廃れたと言う事は無いのかだが
(マクシミリアン鎧の様に溝を入れなく成ったのも
 鎧が廃れつつ有ったからかも
 知れぬが
 当たり方に拠っては筋が溝効果に成ると言う事も
 有るのかも知れぬが)
685某研究者:04/12/14 12:43:10 ID:S1CjAuua
http://www2.truman.edu/~capter/jins343/108.JPG
トーナメントでさえ16世紀では完全鎧を
装備しなく成ったと言う事は有るのかも知れぬが
http://www.metmuseum.org/works_of_art/viewone.asp?dep=4&viewmode=0&item=32%2E130%2E6
上の甲冑は15世紀後半の完全鎧だろうが
実際に着用される際は足の部分の鎧が外されていたと言う可能性も
有るのだろうか

http://members.tripod.com/~aaron_neilson/ga2.html
上を見ると17世紀にすら完全鎧は有るが
実際に着用する時は足の部分の装甲は外されたと言う可能性も
有るのだろうか
686某研究者:04/12/14 18:14:52 ID:S1CjAuua
http://www.arador.com/gallery/belg33.jpg
http://www.arador.com/gallery/eli8.jpg
http://www.arador.com/gallery/friend12.jpg
http://www.arador.com/gallery/friend13.jpg
上に有る解放型の兜は
全て銀色だが
此れは高位の騎兵や歩兵が
用いていた物なのだろうか
687352:04/12/17 20:59:14 ID:GvO/oQt/
左:歩兵。革鎧と円形の部分プレートを装着。
右:槍兵。下から、インナー、鎖鎧、革鎧、部分プレートの順で装着。
ttp://mokei.net/up/img/img20041217205636.jpg
688HG名無しさん:04/12/17 21:36:51 ID:2Zz0dSja
アヴェマリア
689某研究者:04/12/18 00:43:31 ID:LUNiJBqB
左の兵の兜に付いている円盤の様な物は
絵を見ると騎兵の兜に付いている物も有る様だが
実物は見た事は無いのだが
左の兵のブーツは妙に短いが
百年戦争の絵等に描かれているブーツは
皆膝辺り迄有っただろうか
(ブーツを履いている兵と言うのは余り描かれては居らず
 殆どが鎧或いはタイツ+靴だろうか)
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i4_0005.jpg
上の左下の人物は割りに短いブーツを履いているだろうか
此れは右のフィギュアの手袋の色にも似ているが
手袋が描かれている絵と言うのは
今の所見た事は無いし
篭手か素手かと言う描写しか
無い様に見えるが
http://www.kulmbach.net/~MGF-Gymnasium/bilderdaten/mittelalter%204/Seiten/Battle%20of%20the%20Fords%20of%20Saint%20Clement%201358_jpg.htm
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0032.jpg
上の左下の兵
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0034.jpg
上の中央の兵が嵌めているのは
篭手だろうか

右の兵のスカート部分の皮鎧
(或いはプレートに皮を被せた可能性も有るだろうが)
と言うのは見た事は無いが
http://www.costumes.org/HISTORY/racinet/2/medievaleuropewar.jpg
手足の皮を使用した装甲が有るとすれば
スカート部分にも同様の処理が成された物が
有る可能性は有るだろうが
光沢の有る皮を用いた鎧と言うのは
当時の絵に描かれた物は見て居ないが
皮や布を張ってある物は恐らく有るだろうか
690某研究者:04/12/18 00:48:49 ID:LUNiJBqB
当時の絵もパイクや長いポールアームが描かれた兵が
描かれていないし
リアルとは言えない部分も有るだろうし
矢張り確実な資料が限られている以上は実物を完全に再現するのは
難しいかも知れないが

まあしかしメーカーがこの手のフィギュアの原型を作成するのに
何を参考としているのかだが
実物の鎧や絵は全く参考とせず
オスプレイ等のイラストだけを参考に作られた物も
恐らく有るかも知れないが
691某研究者:04/12/18 01:47:13 ID:LUNiJBqB
まあ当時の絵を参考として
フィギュアを自作したとしても
本物が再現出来るとは限らぬだろうし
実際に残っている鎧をコピーすれば
リアルとは成るのかも知れぬが
其れだけでは詰まらないだろうか
692某研究者:04/12/18 02:35:51 ID:LUNiJBqB
左の兵の剣の鍔の形状は
http://www.ealdormere.sca.org/images/photo/armour_swords.gif
左の15世紀後半頃のスイスソードに似ているが
リボンの騎士のサファイアの持っていた剣の鍔の形状は
確かこんな感じだっただろうか

上の系統図を良く見るとバスタードソードに迄護拳が付いている物が有るし
(下の物は片手にのみ護拳が付き
 上の物は両手に護拳が付くタイプだろうか)
此れは知らなかったが
(まあこの様な物をフィギュアに持たせても面白いだろうか)
バスタードソードも15世紀の登場だが
両手剣は13世紀に登場しているだろうし
3kg程度の軽量な物も有るだろうが
片手で使われる事は無かったと言う事なのだろうか
(両手剣も15−16世紀が全盛と言うし
 バスタードソードも15世紀の登場だが
 此れはパイクを折る為なのか或いは鎧の硬質化の為に
 重い剣が用いられる様に成ったのだろうか
 (13世紀にハルバードが作られたのは
  プレートに対抗する為なのだろうか))
693352:04/12/18 15:46:55 ID:mYFhfKLG
>689
> 左の兵の兜に付いている円盤の様な物は
当時の絵画でも、ごく稀に見かけることがあります。
私の見たものは、連装砲を運用する砲兵隊のものでした。

> 左の兵のブーツは妙に短いが
オスプレイのイラスト集でも短めのブーツは時折登場します。
短いブーツというよりは、ブーツを外側に折り曲げているようにも見えますが。

> 右のフィギュアの手袋
一応、詰め物入りの篭手という解釈で、革や布をイメージしてパフで塗ってみましたが、
プレート付きの篭手(塗るならシルバーグレーあたり)という解釈もありかもしれません。
(いずれにせよこのキットのモールドのレベルでは、プレートの有無は判別不可能ですがw)

> 光沢の有る皮を用いた鎧と言うのは
まぁ光沢が強く出てしまっているのは塗料の調合上の問題ですが(苦笑、
ttp://www.plasticsoldierreview.com/Review.asp?manu=MIN&code=72001
この箱絵の、左下の石弓兵などが着用している赤紫の鎧の色を真似てみたものです。

> 矢張り確実な資料が限られている以上は実物を完全に再現するのは
フルプレートはある程度残っているものの、雑兵の装備はあまり残っていないでしょうね。
当時の絵画があまり写実的でないのも痛いかと。
694某研究者:04/12/18 18:44:48 ID:ftnuSXOe
>当時の絵画でも、ごく稀に見かけることがあります。
>私の見たものは、連装砲を運用する砲兵隊のものでした

http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i4_0012.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0039.jpg
上の右下の兵と
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0091.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0070.jpg
上の下部中央の兵の兜には
円盤が付いているだろうし
他の絵にも結構描かれていた様に見えるが
此れは騎士の脇に付ける円盤が変化して兜に付いたと言う
事なのだろうか

http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0023.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0037.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0038.jpg
上の右側の騎士の兜には
小さな円盤の様な物が付いている様に見えるし
他の絵にも有ったが
騎士の鎧の肩部の構造と言うのは現存している物より
複雑で種類が有る様に見えるが
絵だけの物の可能性も有るだろうか
(円盤付きの兜と言うのも
 実物は見た事が無いのだが
 果たして存在するのかだが)

http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i4_0010.jpg
ここに描かれている一番手前の砲は
3つ砲身が有る様に見えるが
695某研究者:04/12/18 18:48:38 ID:ftnuSXOe
>この箱絵の、左下の石弓兵などが着用している赤紫の鎧の色を真似てみたものです。

皮の上に鋲を打った鎧と言うのは
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0032.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0034.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0043.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i4_0005.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0054.jpg
上等に描かれている様に見えるが

鋲が打ってある布や皮は
RPGに出て来る様な
鋲を打ってある綿鎧や皮鎧であるかも知れぬが
http://www.eskimo.com/~cwn/brig_proto.html
http://www.columbia.edu/~ns189/armour/images/brigfull.JPG
http://www.columbia.edu/~ns189/armour/images/brigback.JPG
http://www.columbia.edu/~ns189/armour/images/brigfront.JPG
http://clang.adkinssoftware.com/body%20pics/brig%20red%20suede%2001.html
http://filebox.vt.edu/users/jselmer/images/brig_gorget_f.jpg
上のブリガンダインの様に
下にプレートが有る場合も有るのだろうか
(ベルトは絵では隠れた部分の前後に有るか
 或いは省略されている可能性も有るだろうが)
http://www.varmouries.com/tran_21.html
ベルトの位置が側面に有る物も有る様だが
此れは実際存在したのだろうか
696某研究者:04/12/18 18:53:31 ID:ftnuSXOe
まあ札鎧の様に個々のプレートが分割されているから
プレートより防御力は
無いだろうが
(鉄の質も騎士のプレートには劣るかも知れぬし
 雑兵の兜や手足・胴体のプレートも
 同様なのだろうか)
遠距離からの矢を止めるには十分かも知れぬが
騎士の鎧にも鋲を打った布や皮の様な物が
貼られている物が有るが
此れはブリガンダインでは無く
プレートの上に鋲で付けられていると言う事なのだろうか)

http://www.arador.com/gallery/belg13.jpg
http://www.arador.com/gallery/belg12.jpg
此れは布の下に鋲で留めるタイプのブリガンダインでは
無いだろうが
布の下に鋲で留めるタイプの実物と言うのは見た事は無いが
果たして実物は存在するのかだが


>一応、詰め物入りの篭手という解釈で、革や布をイメージしてパフで塗ってみましたが

http://w3.shinkigensha.co.jp/book_naiyo/4-88317-823-4p.html
上には手袋をした兵が描かれている様だが
オスプレイのイラストが何処迄実物或いは
当時の絵画を参考としているのかには
疑問も有る訳だろうか


http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0043.jpg
右のフィギュアの様に上腕部のみに鎖が有る鎧は
絵では上の剣を振るっている様な兵が着ているだろうか
697某研究者:04/12/18 19:44:26 ID:ftnuSXOe
http://forgottensea.org/caerleonisscymni/a-s.html
ブリガンダイン登場前に用いられた鎧が
上の様なコートオブプレートだろうが
http://w3.shinkigensha.co.jp/book_naiyo/4-88317-262-7p.html
12世紀に既にコートオブプレートなら有ったと言う記述も有るが
アラブ軍やモンゴルとの戦いには役に立ったのだろうか
(まあアラブ軍側も胴体に鎖の上から鱗鎧を着ていた様であるし
 トルコの兵は胴体にコートオブプレートの様な物を着ていたが
 此れは十字軍の影響ではなく逆に十字軍が此れの真似をして
 コートオブプレートを着たのだろうか
 (ウマイヤ朝辺りでアラブ軍は既に
  鎖の上に亀甲金を繋いだ様な鎧を着ていた様にも
  記憶しているが
  鱗鎧なら西欧にもカール大帝の時代には有っただろうが
  鎖の上に此れを着ると言う事は
  果たして行われていたのかだろうが))
http://www.uraken.net/rekishi/reki-sekai011.html
十字軍の序盤から既にコートオブプレートは
存在したと言う事かも知れぬが
矢張り最初から此れを持っていったと言うよりは
アラブ軍の矢や鎖の上に鱗を着込む等した重装備の兵に対抗する為に
途中で作られた物なのだろうか
(アラブの重装槍騎兵は十字軍の兵を模倣したと言う意見も有るが
 ウマイヤ朝からかなり重装備の兵は存在するだろうが
 ササン朝ペルシャ程重装備の兵は
 居なかった訳だろうか
 或いは重装備の弓兵は居たが槍兵は居なかったと言う可能性も
 有るのだろうか)
698某研究者:04/12/18 20:05:54 ID:ftnuSXOe
まあしかし当時のビザンチン帝国の騎兵は
可也重装備だったかも知れぬが
馬鎧等は果たして残っていたのかだが
(アラブ軍やトルコ軍ではなく彼等の影響で
 十字軍にコートオブプレートが装備される事に成った可能性も
 有るのかも知れぬが
 ビザンチンを征服する為の第四回十字軍は13世紀だろうが
 http://www1.neweb.ne.jp/wb/kaname/war/ac11/ac11crupe.htm
 上の様な事を考えれば其れ以前からも十字軍とビザンチンの衝突は
 無かったのかだが)
ササン朝ペルシャに対して当時のアラブ人は蛮族だろうし
ペルシャ軍の使用していた重い甲冑は
アラブ軍には使用されなかったと言う事かも
知れないが
699某研究者:04/12/19 15:23:11 ID:KhEvHDsB
http://www.r-kproductions.com/display.php?idx=748
ウマイヤ朝の騎士と言うのは
上の様に重装備の様だが

http://www.r-kproductions.com/display.php?idx=758
13世紀終盤に出て来た肩の部分の装甲と
13世紀中盤に出て来た膝の部分の装甲と言うのは
上の様な物なのだろうか
十字軍と戦ったフリードリヒ2世配下の
女騎士のフィギュアでも作ろうかと思うが
1230−1250辺りの間の騎士とすれば
膝当ては兎も角肩当ては無いだろうか
700某研究者:04/12/19 15:27:56 ID:KhEvHDsB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%922%E4%B8%96_(%E7%A5%9E%E8%81%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E7%9A%87%E5%B8%9D)
フリードリヒ二世がイスラム側に付いたのは
十字軍を愚かと考えたからでは無く
イタリアを支配しようとする教皇を排除する為に
イスラムの力を借りようと考えたに
過ぎないのかも知れないが
(まあ他の皇帝は同様の事は考えなかっただろうし
 幼少の頃イスラムの影響が大きいパレルモに住んでいた事が
 影響したと言う事も有るかも知れないし
 彼はアラビア語も理解出来ただろうか)
まあ彼だけでは無くフリードリヒ1世もオットー4世も
イタリア支配を巡って破門されているし
破門される事等には最早神聖ローマ皇帝は
抵抗は無くなりつつ有ったと言う事かも
知れないが
(イスラムとの交易は教皇やイタリア諸侯ではなく
 神聖ローマが握っていたかも知れぬし
 十字軍が成功してはイスラムとの貿易を
 独占出来なく成ると言う事で
 イスラムを完全に壊滅する為の十字軍には
 反対していたと言う部分も有るのだろうか
 (まあ只フリードリヒ1世は十字軍で
  アイユーブ朝軍を破っている訳だろうが))
701HG名無しさん:04/12/19 16:07:09 ID:CYZXINvl
刀剣スレの某研究者がこんな所に・・・
守備範囲が広いな。
702某研究者:04/12/19 16:24:09 ID:KhEvHDsB
まあ只13世紀の騎士の正確な姿と言うのは
再現出来るのかだろうし
絵も精密な物は無く
鎧は兎も角サーコートやブーツ等は
残っているのかだが
(確か墓に騎士の格好をして
 埋葬されていた王や貴族が居ただろうし
 其処にサーコートやブーツ等が
 残っている可能性は有るだろうか)
703某研究者:04/12/21 22:21:15 ID:Y3UfiCku
http://www.siue.edu/COSTUMES/COSTUME5_INDEX.HTML
上に描かれている絵と言うのは
割りにリアルかも知れないが
点数が余りに少ないだろうか

http://armours.wz.cz/newpage3.htm
下の兵士の様な兜が本当に有ったのかだろうし
何処かの漫才師が被っていた様なマスクにも
似ているだろうか(苦笑

http://armours.wz.cz/inspirat.htm
他にも本当に実存したかは怪しい様な兜が
結構有るだろうか

704352:04/12/24 22:04:04 ID:uOMP4mzl
歩兵2態
ttp://mokei.net/up/img/img20041224215737.jpg

>695
> ttp://www.varmouries.com/tran_21.html
これが例の箱絵のイメージに近いですね。
茶系だけど微妙に赤紫が入っているような感じでしょうか。
タミヤのハルレッドにフラットブルーとフラットレッドを混ぜてこれの再現を試みたのが、
上の歩兵2態ですが…ちょっと色が暗くなりすぎたかも。

>694
こうしてみると、結構あるものですね。
私が見た絵はそのサイトにはありませんでしたが、
例のオスプレイの本に載っていたものでした。
705某研究者:04/12/24 23:41:06 ID:cRdaedlV
http://www.ealdormere.sca.org/images/photo/armour_swords.gif
左の歩兵の剣は上に描いてある様な
チンクエディアの
長いタイプの剣なのかも知れぬが
絵に描いてあるのは外側に湾曲しているタイプの
盾が多いが
フィギュアには殆ど無いだろうか

http://www.cafe.rapidus.net/gcayouet/moyenage/Chapel1.htm
一番下の鎧の肩部は側面からだけでは無く
上方からの攻撃も受け流せるだろうが
15世紀以降の鎧には
この構造は残ったのかだが


http://mywebpage.netscape.com/gatelogi/instant/italie.htm
右側の上から二番目の鎧には
青い線が入っているが
此れは他に見た事は無いし
どの様な方法で此れは入れられているのだろうか
706某研究者:04/12/25 00:07:58 ID:weNo12tX
>上の歩兵2態ですが…ちょっと色が暗くなりすぎたかも。

まあ絵を見ると赤や青・緑やオレンジと言った様な
派手な色が服や鎧に多用されているが
実際はどうだったのだろうか
707某研究者:04/12/25 02:22:29 ID:weNo12tX
13世紀のフリードリヒ2世配下の女騎士のフィギュアを
以前作ると描いたが
武器は何が良いのかだが
女が重い武器等振るえるのかだろうし
13世紀の剣は片手剣でさえ1.5kgは有るだろうし
バスタードソードは13世紀には無く
両手剣は3kg程度有る訳だろうが
http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/tuck.htm
上のエストックなら軽量で両手で扱える物だろうが
13世紀には鋼は確か無いだろうし
此れでまともに剣を受ければ
アウトかも知れないが
ダマスカス鋼製の
エストックでも作成出来れば
或いは耐えられたのかだが
インド以外では此れは作っていなかったのだろうか
(まあしかしダマスカス鋼を打ち直すと言う事は
 西欧の技術でも可能だったのかだが
 http://jmu.hp.infoseek.co.jp/aobara03.html
 上を見る限り下手に打ち直したりすれば
 結晶構造が崩れて脆く成ると言う事は無いのかだが
 無理に折り畳んだりしなければ
 問題は無いと言う事なのだろうか)
鎖の上からなら此れで殴っても
ダメージは与えられるだろうが
プレートの上からでは両手で振るえば
何とかダメージは与えられるのだろうか
708某研究者:04/12/25 08:00:11 ID:weNo12tX
エストックで鎖は兎も角
十字軍兵士のコートオブプレートは貫けたのかだろうし
貫けたとしても抜けなく成る可能性は
有るだろうが
(まあ此れはウォーハンマーの後部の尖った部分も
 同様かも知れないが)
アラブ兵の鱗鎧と言うのは
果たして貫けたのかだが
此れは鋼鉄で出来ている可能性も
有るのだろうか
(まあコートオブプレート・鱗鎧共に
 貫通しなく共可也の打撃は
 与えられた可能性は有るだろうか)
709某研究者:04/12/25 23:00:03 ID:qKh8BwbF
http://www.uraken.net/rekishi/reki-sekai011.html
12世紀終盤にコートオブプレートは出て来たと言う事だが
ハッティーンの戦いの大敗北の影響も
有るのだろうか


http://f46.aaa.livedoor.jp/~mamluk/hittin.html
http://www31.ocn.ne.jp/~tactic/e412.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
http://www1.neweb.ne.jp/wb/kaname/war/battle/1187hattin.htm
ハッティーンの戦いも重装騎兵が居るなら水の有る場所迄は
何とか突撃出来なかったのかだが
(渇きでの騎士の戦闘能力低下も有るだろうし
 炎で突撃を阻止されている間に
 弓を大量に打ち込まれたか
 炎に巻き込まれてやられたと言う事も
 有るのだろうか
 炎の切れ目から突撃して来る騎士には
 弓を集中して壊滅させたと言う可能性も
 有るだろうか)

まあしかし十字軍も水源の有るハッティン村を抑えられた事が
分かった段階で
早期に撤退すれば良かった様にも見えるが

ルノーもアラブ人の隊商を殺したから
処刑されたと言うが
アラブ側の協定違反と言うのは
全く無かったのかだが

真の十字架成る物は何処に行ったのかだが
現存はしているのだろうか
710某研究者:04/12/25 23:54:11 ID:qKh8BwbF
http://www5c.biglobe.ne.jp/~paruwees/Histoly_37_40.html
>そして身代金を払えない貧民については、金貨3万枚ごとに7千人を
>自費で立て替えて釈放することにしました。
>期限を過ぎても身代金を支払えない者は奴隷とされることになりました。

>そして1000人の奴隷を貰い受けると 「アッラーへのお供えにする」 と言って
>皆自由の身にしてやりました。それを聞いたサラディンは
>身代金を払えないでいる老人達を全て自由の身にしてやりました。

イスラム教徒は市民を殺さず
捕虜も余り奴隷化せずに釈放した様な記述も有るが
此れは事実だったのだろうか
十字軍のエルサレムやアッコンでの大虐殺の様な事は
無かったのかも知れないが
奴隷を自費を払って解放した等と言うのは
事実なのかだが
身代金の払えない騎士は殺されたが
兵士は殺されず奴隷とされたと言う様な記述も有るし
此れは西欧の軍隊とは違う所かも知れぬが
身代金の払えない騎士を奴隷としなかったのは
虐殺等の報復の意味も有るのだろうか
(まあ身代金が払えるとしてもシャティヨンの様な
 人間の場合は処刑されたと言う事なのだろうか
 (シャティヨン配下のテンプル騎士も皆処刑されたという様な
  記述も何処かに有っただろうし
  此れは身代金が払えなかったのではなく
  報復の為なのだろうか))
711某研究者:04/12/26 00:05:13 ID:letp1Qv8
http://www5c.biglobe.ne.jp/~paruwees/Histoly_37_40.html
>イェルサレム王国国王ボードワン4世はシャティヨンに対し
>強奪した物を返還するように命令しましたが、シャティヨンはこれをはねつけ
>サラディンとの戦いが再開されることになりました。

国王もこの時点では戦う気が無かったのかも知れぬし
サラディンに国王ギーが助けられたのも
シャティヨンの行動を支持していなかったと言う事も
有るのだろうか
(まあ身代金目当てと言う事も有るかも知れぬが
 シャティヨンは身代金を取るより処刑した方が
 民の支持等を考えれば良いと考えたと言う事かも知れないが)

712某研究者:04/12/26 00:35:13 ID:letp1Qv8
サーコートが廃れたのは
槍が引っ掛かって落馬すると言う様な事が
見られた故かも知れないが
鎖鎧の時は鎖に槍が引っ掛かるから
使っても問題は無かっただろうが
プレートが出た後も暫くは使われていただろうか
(後期の物は鎧に鋲等で布が固定されていた様に見えるし
 此れは布が引っ掛かって落馬するのを防ぐ為なのだろうか
 まあ只国王等はコートを着ていた様に見えるが
 王は槍を構えて突撃する事は余り無かったと言う事かも知れないが 
 馬上試合では槍に刃が無いから
 コートも余り引っ掛からなかったかも知れないし
 仮に引っ掛かって落馬したとしても試合だから
 余り問題は無い訳だろうか)
713某研究者:04/12/26 22:44:45 ID:cw+etPNY
http://park2.wakwak.com/~boukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=156&log=kakusyuronpyou_sonota_kenzyutu
http://park2.wakwak.com/~boukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=157&log=kakusyuronpyou_sonota_kenzyutu
上に例の神聖ローマ帝国の女騎士のラフ画像を描いたが
資料も今の所少ないし
未だ細部は全く未定で雑な所が多いが
(主武器はエストック(ダマスカス鋼製)・副武器は小剣と言う
 所だろうか)
ダマスカス刀もフリードリヒ2世がイスラム勢力と同盟していた以上は
神聖ローマの騎士には容易に手に入ったかも知れないが
膝当てに関しては13世紀中盤の登場と言うが
1220−1250頃の騎士には
果たして装備されていたのかだが

当時の拍車は
http://www.ealdormere.sca.org/images/photo/armour_spurs.gif
上の尖った物等は蹴ってダメージを与える様な事も
行われたのだろうか
(同様に靴の先端が尖った物も有っただろうし
 此れも蹴ってダメージを与える様な使い方は
 無かったのかだが
 あれでまともに歩けたのかだが)

http://tin-soldiers.pl.ru/
上は以前紹介した54mmだが
色々新製品も出ているだろうか
http://www.soldiers-russia.com/new_soldiers/index.htm
まあ上のフィギュアの旗等の塗装の細かさは
大した物だろうか
714某研究者:04/12/26 23:08:34 ID:cw+etPNY
ハッティーンの戦いで十字軍も
ハッティン村への途中に有る井戸を利用しようとした様だが
井戸は空だった訳だろうし
毒を投げ込まれて居ないかも含めて
井戸を事前に偵察する必要は有った訳だろうか


シャティヨンに関しても

>1160年にヌール=アッディーンにより捕らえられ
>アレッポの牢獄で16年間も過ごすことになりました

と言うのがイスラムへの憎悪を齎したと言う事も
有るのかも知れないが
他にも長期間イスラムに捕らわれていた有力者と言うのは
居なかったのかだが
(身代金を払える様な身分の騎士が
 何故に16年も捕らわれていたのかだが
 人質の意味も有ったのだろうか)


http://www.soldiers-russia.com/new_soldiers/far_east/mounted_samurai_toyotomi_hideyos.htm
まあこの様な馬鎧が日本に有ったのかだろうし
着せたとしても徒歩の兵より早く動けたのかだが
(一応別の種類の馬鎧なら現存はしていただろうが)
中国の騎兵も同様の大きさの馬に
鎧は着せていただろうか

http://www.soldiers-russia.com/new_soldiers/egypt/war_elephant_of_the_age_of_ptole.htm
像の足迄覆う様な鎧が
プトレマイオス朝で実際に使われていたのかだが
果たしてどうだろうか
715HG名無しさん:04/12/26 23:14:07 ID:o6BLzpzx
可哀想に・・・・・・・・・・・・
このスレもすっかり荒らされたな・・・・・・・・・・
716某研究者:04/12/27 00:54:23 ID:D7krRmCP
http://www.soldiers-russia.com/new_soldiers/india/hunting_with_elephant.htm
象の高さを利用して虎を狩ろうと考えたのかも知れぬが
此所迄上られては余り意味は無いかも知れないが

http://www.soldiers-russia.com/new_soldiers/central_asia/mongol_heavy_warrior.htm
モンゴル兵にしては随分な鎧を着ているが
馬も小さいが人間も160cm程度だから
馬も余り重量は堪えなかったのだろうか

http://www.soldiers-russia.com/new_soldiers/roman_empire/gladiators.htm
2対1なら片方が引き付けている内に
もう一人が背後や側面から刺せば
勝てるかも知れないが

神聖ローマ帝国が双頭の鷲を正式な紋章としたのは
1433の様だが
フリードリヒ1世の時代から一応鷲の紋章は
使われて居た様だが
717某研究者:04/12/27 01:09:02 ID:D7krRmCP
まあ歴史的背景が分からないと
フィギュアの評価も出来無いと言う事は有るだろうが
1/32の評価や
自作フィギュアの評価に関しては
脱線だろうし
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104077269/l50
今後は1/32に関しては上のスレッドで
自作フィギュアに関しては自作フィギュアの所で
議論するとしたいが
718HG名無しさん:04/12/27 01:12:20 ID:4OQlpz1/
うにゃ。興味深く読ませていただいてるので、ここでやってください。
人もいなかったことだし桶。
719某研究者:04/12/27 01:28:03 ID:D7krRmCP
まあ私が余り書くと
フィギュアを仕上げてULしている
352氏の書き込みが見れなく成ると言う事も有るだろうし
そちらを優先するべきだろうか
(まあ自作フィギュアのスレッドに関しては
 結構あそこは書き込みが多いし
 自作ヒストリカルフィギュアを扱うスレッドと言うのも
 別に作れば良いだろうが
 私は直ぐには立てられない訳だが)
720某研究者:04/12/27 06:03:25 ID:D7krRmCP
1/72のフィギュアも小ささを利用して
城や船舶に大量に配置すると言うのも面白いだろうし
100体程度並べてファランクスやテルシオ等の一部を
再現すると言うのも良いだろうか
(これ等はキットの台座は使わずに
 ジオラマの上に接着すると言う方向で
 良いだろうか)
721某研究者:04/12/27 07:55:42 ID:D7krRmCP
722HG名無しさん:04/12/27 08:28:47 ID:6zHH+Syp
ズベズダで1/72のガレー船とか出ていましたね。
しかし乗組員のキットはオリオンからしか出ていなかったような気がします。
723352:04/12/27 12:37:26 ID:wBujnQL+
>705
> 絵に描いてあるのは外側に湾曲しているタイプの
> 盾が多いが
> フィギュアには殆ど無いだろうか
オスプレイのイラストや、近世になって描かれた中世物絵画にも登場しないですね。
中世当時の絵画のみに見られる傾向でしょうか。
実用性でみると、盾を構えて前進する際に足と盾が干渉しにくいという程度しかメリットがないような気がします。
それに、外側に湾曲させて盾を作るのってかなり難しい気がするんですが…。
724352:04/12/27 12:40:38 ID:i+ecMWOw
>706
> まあ絵を見ると赤や青・緑やオレンジと言った様な
> 派手な色が服や鎧に多用されているが
> 実際はどうだったのだろうか
フィギュアの塗装例や絵画を見る限り、
百年戦争だと、フランスやブルゴーニュの騎士は結構派手な衣装や盾
(フルプレートの場合は派手なサーコートなども)を身につけていたようですが、
やはり貴族にとっては戦は「お披露目」という意識もあったのでしょうか。
腕に自信のある者は、あえて目立つことで敵を引きつけようという考えもあったのかも。

対して、イングランド軍は全般に質素ですね。


あと、1/32その他の話題もこちらでOKですよ。
1/72限定ではなかなか話題が続かないですし、1氏も1/32に着手しているようですから。
725352:04/12/27 13:20:48 ID:65+uE/Re
>716
> モンゴル兵にしては随分な鎧を着ているが
で、それの縮小版が>>466でUPした
ttp://mokei.net/up/img/img20040605130604.jpg
ということでしょうか(笑
多分、元ネタは同じ絵画か何かなのでしょう。
726352:04/12/27 20:04:50 ID:ddyYNmm2
失礼、725(=466)のリンク先が消えているようなので張りなおします。
↓こちらです。
ttp://tyusei352.hp.infoseek.co.jp/img20040605130604.jpg
727某研究者:04/12/28 02:01:15 ID:3zzrE1oB
>オスプレイのイラストや、近世になって描かれた中世物絵画にも登場しないですね。
>中世当時の絵画のみに見られる傾向でしょうか。

http://www.karlofgermany.com/master10.htm
http://www.karlofgermany.com/master19.htm
上の盾は湾曲しているだろうし
http://www.metmuseum.org/toah/hd/rarm/hob_25.26.1.htm
上の盾も若干湾曲している様にも見えるし
良く見ると女が描かれている様に見えるが

http://www.karlofgermany.com/master07.htm
上の肩の部分にも女が描かれている様に見えるし
上の肩の部分は盾を模した物なら
女が描かれていた盾(或いは鎧)と言うのは
他にも結構有るのかも知れぬが
(馬上試合の際の頭部の飾りにも
 女の顔を模した物が有っただろうか)

http://www.siue.edu/COSTUMES/PLATE32BX.HTML
上は一応近世の絵の様だが
外側の湾曲した盾が書かれているだろうか
728某研究者:04/12/28 02:06:21 ID:3zzrE1oB
>それに、外側に湾曲させて盾を作るのってかなり難しい気がするんですが…。

まあ内側に湾曲させる事が可能なら
取っ手を逆側に取り付ければ
良いと言う事かも知れないが

トーナメント用の盾の場合は
槍が上下に滑って頭部や足に当たるのを
避ける為に
外側に湾曲したと言う事かも知れぬが
歩兵が此れを使う場合は
上に加えて
足の動きを拘束しないと言うメリットも
有った訳だろうか


十字軍の時代には外側に湾曲した盾は描かれて居ないが
カイトシールドの尖った部分で敵を攻撃すると言う事は
行われたのかだが
(四角い盾の角での攻撃等も
 有り得たのだろうか)
スパイクの有る盾やバックラーの中央の尖った部分で
敵を攻撃すると言う事は行われたのだろうか
(まあ平らな盾でも殴っていたかも知れぬが
 雑兵が盾での攻撃等行えたのかだが)
729某研究者:04/12/28 02:07:40 ID:3zzrE1oB
>対して、イングランド軍は全般に質素ですね。

http://www.bnf.fr/enluminures/themes/t_1/st_1_02/a102_002.htm
まあ上の絵を見ると騎士の格好には
差が有るのかと言う事だが
クレッシーの場合確か弓兵は12000の兵の内
8000程度は居ただろうし
騎士の比率は仏より可也少なく
騎兵を揃える金が無いから弓兵を増やしたと言う事も
有るかも知れぬし
この時点では騎士も仏より裕福では無かった可能性は有るだろうか
730某研究者:04/12/28 03:28:53 ID:3zzrE1oB
http://www.soldiers-russia.com/new_soldiers/medieval_europe/knight_with_banner_2.htm
http://www.soldiers-russia.com/new_soldiers/medieval_europe/knight421m.htm
上の様な羽根飾りと言うのは実際に有ったのかだが
13世紀の騎士に足にプレート等は
恐らく無いだろうが
良く見ると金色の拍車を装備している様に見えるが
クルトレーの戦いでは黄金の拍車がフランドル市民軍に奪われたと言うが
黄金の拍車等を用いている騎士は少数だったのだろうか
731352:04/12/28 13:28:28 ID:n3HwKbC4
> 外側に湾曲した盾の件

↓HDDの中を整理していたら、こんなのが出てきました。
ttp://www.michtoy.com/MTSCnewSite/plastic_model_kits_folder/miniart/16002.html

キットの中身の画像は無いのですが、箱絵を見る限りは、
複数の木板を組み合わせて作った盾、という感じでしょうか。
(削り出しで作るとかなり高くつきそうですし)

> 槍が上下に滑って頭部や足に当たるのを
> 避ける為に
歩兵の場合も、剣等を確実に受け止めるという意図もあったのかもしれません。
732某研究者:04/12/29 00:15:33 ID:/aJF5RGE
雑兵はハルバード等の重い武器の
盾での受け流しが
効かないかも知れぬし
外側に湾曲している部分に斧を
食い込ませて止めると言う様な事も
有ったのかも知れないが
733某研究者:04/12/29 07:11:28 ID:/aJF5RGE
http://www.fioredeiliberi.org/gallery/album43/Manuscr1
上の絵は兜が剣で割られているが
串刺しは兎も角割られる可能性は
14世紀には未だふいごが無い以上は
鉄の質が悪いと言う事だろうし
有り得たと言う事かも知れないが

http://www.fioredeiliberi.org/gallery/album44/Art8_copy
右下の兵は鎧の上にブーツを履いている様に見えるが
ランスで騎士の鎧が貫かれている絵が有るが
現実には滑って貫通出来無い可能性も
有る訳だろうか
734某研究者:04/12/29 09:02:14 ID:yNh3yyVG
http://www.bnf.fr/enlum-bin/afiche.exe?a3_0095.htm&/enluminures/themes/t_1/st_1_02/a102_006.htm&+Crusades
上はニコポリスの戦いで十字軍の捕虜が
オスマントルコ軍に殺戮されている場面の様だが
武装しているのはオスマントルコの兵かも知れぬが
(或いはプレートを着ている兵も居るから
 バヤズィト1世の調略で寝返ったと言う
 十字軍の兵かも知れないが
 全てが果たしてそうなのかだろうし
 十字軍のプレートをトルコ兵が奪って利用した可能性も
 有るかも知れないが)
オスマントルコ兵も外側に湾曲した盾を
用いていたのかも知れぬが
十字軍の物を奪って利用した可能性も
有るかも知れないが
(或いは西欧の外側に湾曲した盾は
 トルコの模倣と言う事は無いのかだが)
735某研究者:04/12/29 09:16:40 ID:yNh3yyVG
上に描かれている兵が持っている
羽根の付いた槍と言うのは
投げ槍なのだろうか
(此れを持っているのはオスマントルコ兵と言う事は
 無いのかだが)

736某研究者:04/12/29 10:31:36 ID:yNh3yyVG
http://www.cafe.rapidus.net/gcayouet/moyenage/Chapel1.htm
一番下の鎧の様な肩の構造で無いと
例え尖った兜で上方からの攻撃を受け流したとしても
肩に打撃が食い込む可能性も有るだろうが
http://www.arador.com/gallery/belg35.jpg
上の肩のパスガードの部分で上方からの剣が防護出来る場合も
有る訳だろうか
737HG名無しさん:04/12/29 15:42:51 ID:3QNVW5TO
やたらレスが伸びんなと思ったら変なコテが延々と自分の知識披露
してんのか。世界史板でやれよ。ここまでくると板違いもいいとこだぞ。
738某研究者:04/12/30 21:49:12 ID:fQEw6oMV
ハルバードやフットマンズフレイルでは長さの問題で
騎兵を完全に阻止するのは無理だったと言う
事なのだろうか
(まあ長さと言うより兵の錬度の問題かも
 知れぬし
 銃剣しか保たない擲弾兵が槍騎兵を阻止出来る可能性も
 有る訳なら
 パイク兵にハルバードやフットマンズフレイルを持たせても
 騎兵は阻止出来た可能性は有るだろうか
http://www31.ocn.ne.jp/~tactic/heistingus.html
 ヘースティングスの戦いでは歩兵の盾で騎兵が防がれたと言うが
 果たして盾だけで防いだのかだが)
739某研究者:04/12/31 07:59:08 ID:h8ThYwbK
コートオブプレートがハッティーンの戦いの後
装備されたのであれば
十字軍側が勝利した
フリードリヒ1世の小アジア攻撃や
アルスーフの戦いで此れがある程度役に立った可能性は
有るだろうが
サラディンは補給戦を攻撃してリチャードの攻勢を防いだと言うが
当時の軍に補給線成る物は有るのかだろうし
食料は現地調達が基本だろうが
軍への補給部隊ではなく市街地間の輸送網を叩いて
間接的に軍の食料や物資の供給を
細らせていたと言う事なのだろうか
740某研究者:04/12/31 10:42:30 ID:h8ThYwbK
まあしかしサラディンの死後もアラブ軍の補給線への攻撃は
継続していたのかだが
此れに対して十字軍は補給部隊に護衛を付ける等の事は
したのだろうか
741352:04/12/31 23:01:55 ID:lveudGCq
左:準備中の石弓兵。
右:歩兵。革鎧+部分プレート。革鎧はdiabloの序盤に出てくるような安物のイメージで。
ttp://mokei.net/up/img/img20041231225845.jpg

それでは皆さん、良いお年を ノシ
742328:05/01/01 00:36:50 ID:WAlXrv33
あけました


去年も書いたな
743某研究者:05/01/01 13:56:32 ID:AWBZmk3o
>左:準備中の石弓兵。

クロスボウはハンドル式の様だが
此れは30秒以上装填には掛かる様だが
足でクロウスボウを固定して弦を
腕で引くタイプと言うのは
弦を腕力で30秒も掛かって引き上げる共思えぬし
このタイプは威力は低いのだろうか
(梃子を用いる物も装填に30秒等は
 掛かるのかだろうし
 威力は低いかも知れないが)
西欧の個人用クロスボウで一番威力の有る物の射程は
中国の克敵弓(射程550m)には及んだのだろうか


http://kintaro2-2001.hp.infoseek.co.jp/log201.htm
>三善清行が書いた「意見封事」には「唐にも弩はあるが神功皇后の「弩」の方が性能的には上である」と書かれています。

此れはどの程度の威力が有るのかだが
克敵弓より強力な物では
流石に無かったのだろうか

http://216.239.57.104/search?q=cache:TSqpoKBncekJ:cgi.members.interq.or.jp/devil/rju/i/n.cgi%3FMoN%3Dg%26UoN%3Dacademy3.2ch.net%252Ftest%252Fread.cgi%252Fwhis%252F1047907105%252Fl50+%E5%BC%A9%E3%80%80%E7%A5%9E%E5%8A%9F%E7%9A%87%E5%90%8E&hl=ja&lr=lang_ja
>ただこれは神功皇后の「奇巧妙思」が生み出したもので、「大唐」のものよりも勝れてい
>ると書かれています。

皇后自身に武器の開発能力が
有ったと言う事なのだろうか
744某研究者:05/01/01 14:17:00 ID:AWBZmk3o
>右:歩兵。革鎧+部分プレート。革鎧はdiabloの序盤に出てくるような安物のイメージで。

此れはバスタードソードの様な物を構えているが
西欧の両手剣の場合柄が可也短い物も有るが
此れは扱い易いのかだが
(此れは取り敢えず両手で構えられれば良い長さが有れば良いとでも
 考えたのかだが)
745某研究者:05/01/01 14:47:36 ID:AWBZmk3o
http://www.kaho.biz/planta/c.html
リチャードも本国でのジョンの反乱の為に
エルサレム攻略を諦めたと言う様な記述も有るが
確か陸上の補給線を利用するのを避ける為に
海沿いに進んだと言う様な記述も
何処かに有っただろうし
十字軍は地中海の制海権を確か得ていただろうし
サラディンに補給線を寸断されたから
撤退したと言うのは誤りであると言う可能性も
有るだろうか


>わずか17人の騎士と300人の弓兵で6000の敵を撃破した。獅子心王リチャードはこの時、船が陸につくよりも早く盾と斧を手にして海に飛び下り、目に付く敵兵を片端から殺しまくったという。

まあしかし此れはどうなのかだろうし
海を敵を防ぐ障害として
船からの射撃で勝ったと言う事かも知れないし
騎士が海上に降りたと言うのは疑問だろうか
(海に居た侭では敵も来ないだろうし
 陸ぎりぎりに船を出して敵を引き付けてから
 海上に出て一方的に射撃を加えた等の可能性も
 有るのだろうか)
746某研究者:05/01/01 15:06:30 ID:AWBZmk3o
>イスラム陣営はリチャードの勇戦ぶりに恐れるよりも感嘆を示し、
>サラディンの弟マリク・エル・アーディルなどはリチャードの乗馬が疲れきっているのをみて、
>激戦の最中わざわざ極上のアラビア馬2頭を送り届けるほどであったという。

>リチャードはサラディンに使者を送って3年後の再戦を約し、サラディンもこれに答え、
>「もし聖地を奪われるならば、貴君に奪われたいものだ」と語った。

まあ侵略者に対して妙に寛大だが
矢張り近世以降の戦いでは有り得ない事な訳だろうか


>その最中、グールトンのベルトランという弓兵の放った矢がリチャードの肩に命中した。
>リチャードはリモージュ伯をなめてかかっていたため、甲冑も付けていなかった。

まあ鎖では無くコートオブプレートの有る部分に命中していたとすれば
鎧を着ていればリチャードは助かったかも知れぬし
仏(或いは独等も)は英に征服され
エルサレムも十字軍の手に落ちていた可能性も
有るのだろうか
(まあリチャードの死後も独仏やエルサレムが
 確保し続けられるかは疑問も有るだろうが)
747352:05/01/02 13:13:43 ID:gl+B05uR
あけましておめでとうございます。
皆様に幸いがありますように。
1さんが無事に高校受験に合格しますように。

本年も、時間とストックの許す限りフィギュアの塗装を続けていきますので、
よろしくお願いいたします。


あぷろだから画像が消え始めたので、レス番号352〜557までに私がUPした画像については、
↓のサイトにUPし直しました。
ttp://tyusei352.hp.infoseek.co.jp/
あくまで画像参照用の保管庫なので、過去画像以外には何もありませんが、
最近このスレにいらした方等、興味がありましたら見てやってください。
748352:05/01/02 13:20:32 ID:gpB+LI2T
>743
> クロスボウはハンドル式の様だが
これは片手ハンドルですが、
足で石弓を固定して、両手ハンドルで巻き上げるタイプが最強でしょうな。
(以前UPしたこれとか→ttp://tyusei352.hp.infoseek.co.jp/img20040502004504.jpg
>741のは大きさの割に威力が劣ることになるわけで、やや旧式の石弓ということになのでしょうか。

>744
> 此れはバスタードソードの様な物を構えているが
> 西欧の両手剣の場合柄が可也短い物も有るが
確かに柄の部分が短いと、握り易さの問題の他に、構えた際のバランスが悪くなるようにも思えますね。
刃の部分の重量次第なのでしょうが。
749某研究者:05/01/02 18:28:20 ID:qrJcKFm/
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ssbohe/two_half.htm

>さてこの剣だが、片手でも両手でも扱えるようにグリップを(中途半端に)長くした結果、バランス感が崩れ、使いこなすにはコツがいる武器になってしまったようだ。そのためHand and a half sword並びにBastard swordを扱うには独特の訓練が必要なのだという。


まあバスタードソードもグリップが短い物は
訓練が必要かも知れないが
長い物は問題は無いと言う事だろうか


ロングボウの矢は地面に突き刺して有るから
傷口が化膿すると言うが
クロスボウの矢の場合は果たして地面に突き刺したのかだが


http://www.traditionelle-events.de/lager.htm
上に皮手袋やRPGに出て来る様な
ポーチが売っているが
此れ等は実在するのだろうか

http://www.traditionelle-events.de/-brustpanzer.htm
まあしかし日本の腹当ての様に前面だけ守る様な
プレートも実際に有ったのだろうか
750某研究者:05/01/02 19:37:06 ID:qrJcKFm/
http://www.traditionelle-events.de/morgensterne/pef_176.jpg
この手のメイスのスパイクがバイザーの眼部の隙間に
飛び込む可能性も
サレットの様に目とバイザーの距離が近い物では
有ったのかも知れないが
751HG名無しさん:05/01/02 23:35:21 ID:U4ezztj2
すっかりキチガイが一匹
居着いてしまったのだろうか
妙な言葉遣いは
どうにかならないのだろうか
どこか隔離スレに誘導してやれば
いいのかも知れないが
(ここがその隔離スレと言う事だろうか)
752HG名無しさん:05/01/03 00:23:53 ID:sKnUGFtM
>>751サン
それでは用法がまともすぎて皮肉になりませんw。
753HG名無しさん:05/01/03 00:52:29 ID:3Ix97HXa
まあしかし何れにしても早く埋め立てて
落としてしまう以外に策は無しという事
だろうか
754某研究者:05/01/03 04:36:28 ID:k6qLQE4A
http://images.google.com/images?hl=ja&q=leather+gauntlets&spell=1
皮製の篭手と言うのも
結構出回っては居る様だが
実際に存在したかどうかだが

http://clang.adkinssoftware.com/arm%20pics/arm%20full%2001.html
皮製の腕の装甲(バンブレイス)と言うのも
有る様だが
肘や肩の部分が皮の物は
絵では見ない訳だが
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=&q=leather+Pauldrons&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
http://images.google.com/images?hl=ja&lr=&q=leather+Spaulders
上の皮製のパウルドロンやスパウルダは
実際に有る物なのだろうか

RPGに出て来る様な手首の部分のみを防護する様な
バンブレイスと言うのも結構出回っているが
実際残っている物は余り短い物は無いが
ブリガンダインの物や皮+鋲の物も
有ったのかも知れないが
スパイクが埋め込まれた様な物は
有るのだろうか
755某研究者:05/01/03 05:15:01 ID:k6qLQE4A
http://www.hosekileather.homestead.com/
上に皮製の肘の鎧等も有るが
矢張り実物には有るのかだが

http://images.google.com/images?hl=ja&lr=&q=Leather+Greaves
グリーブ(足の装甲)にも一応皮やブリガンダインの物は
有るのだろうか
http://www.hosekileather.homestead.com/
膝や足先の部分は皮の物は果たして
有るのかだが

http://www.traditionelle-events.de/ritterruestungen/mib_0012a.jpg
上の様に戦闘時には通気口を塞ぐ様な
兜と言うのも有るのだろうか

http://www.traditionelle-events.de/morgensterne/pef_161.jpg
http://www.traditionelle-events.de/morgensterne/pal_2004.jpg
スパイクの無いフレイルと言うのも
有る様だが

http://www.traditionelle-events.de/morgensterne/pef_182.jpg
上の様な物で果たして有効な打撃が
与えられるのかだが
穀物の部分は牽制用であり
柄で攻撃するのだろうか
756某研究者:05/01/03 11:26:28 ID:k6qLQE4A
http://www.soldiers-russia.com/new_soldiers/medieval_europe/english_archer_me1.htm
何も剣を持っていない弓兵等と言うのは
果たして居たのかだが

騎士の剣も小剣+長剣か
短剣+長剣の組み合わせしか見ないし
短剣・長剣・小剣と言う騎士は見ないが

弓兵の場合剣+短剣か
小剣のみと言うのも多いが
短剣のみと言うのも何処かに有っただろうか
757某研究者:05/01/03 12:04:34 ID:k6qLQE4A
http://www.soldiers-russia.com/new_soldiers/medieval_europe/english_archer_23.htm
小剣のみの弓兵や
長剣のみの弓兵・騎士も確か居ただろうが


http://www.bnf.fr/enluminures/themes/t_1/st_1_02/a102_002.htm
http://www.fioredeiliberi.org/gallery/
上の絵を見ても武器を2本腰に刺している物と言うのは
見当たらない様に見えるが
758HG名無しさん:05/01/04 11:15:42 ID:LxgkTBcQ
まあしかしこのスレだけですんでるだけマシだというべきだろうか
一時スクラッチスレにも現れたことがあるがアドバイスするでもなし晒すでもなし荒らしだろうか
そもそも推敲しているのだろうか
そも文体を変えてもらえないのだろうか
759HG名無しさん:05/01/04 16:40:23 ID:v7f0iNPr
1/72ヒストリカルフィギュア自体を語る人はいなくなってしまったのか?
途中まで良いスレで気に入ってたのに。
760HG名無しさん:05/01/04 22:48:18 ID:ZkbgRRH/
>>1が受験じゃなかったっけ。
761某研究者:05/01/05 11:51:03 ID:ccV7M4fa
http://users.wpi.edu/~jforgeng/MachiavelliIQP/section3.php
上のトーナメントランスならバイザーの隙間に
飛び込むと言う事は無いのだろうか

http://www.michtoy.com/MTSCnewSite/figures_kits_folder/St_pete_folder/StPeteImages2002/PB4242.html
上はランスの先端部が尖っているが
http://www.michtoy.com/MTSCnewSite/figures_kits_folder/worldART_folder/h039w.html
上は丸く成っているだろうか
762HG名無しさん:05/01/05 11:58:42 ID:QAjStzQR
>>758
なんか、ここと似た様なスレがもう一つ立ってるんだけど、隔離スレなの?
763HG名無しさん:05/01/05 21:12:22 ID:ENC6a+m4
764352:05/01/07 13:01:08 ID:DxaypKPy
左:指揮官?振り上げているのは飾り付きのメイスという解釈で。
右:全身鎖鎧…。ちょっと見えにくいですが、腰のベルトには短剣を下げています。
ttp://mokei.net/up/img/img20050107125150.jpg
765某研究者:05/01/07 16:45:27 ID:5QHor/r8
http://mltr.e-city.tv/faq11.html
農民兵はメイスしか持っていないと言う記述も有るが
(フィギュアの兵は確かに指揮官風に見えるが
 指揮官は確か割りに目立つハルバードを持つ事が
 多かった様に記憶しているが)
絵にはメイスは確か描かれては居なかったかも知れぬが
絵で描かれているのは騎士と傭兵のみと言う事なのだろうか
(まあ斧や槍等は農民兵は持てなかったのかだが
 上を見る限り農民兵は只の荷物持ち或いは雑用と言う
 事なのだろうか)

スイス兵がパイク兵にハルベルトとバスタードソードを持つ兵を
組み合わせていたとは知らなかったが
バスタードソードは敵のパイク兵をランツクネヒトの様に叩く為か
槍兵の中にランツクネヒトが踏み込んで来た時の対処用かも知れないが
ハルバード兵はパイクを使えない様な雑兵が用いたか
対騎士用に使ったのだろうか
(まあパイクでもプレートは十分凹ませられるとの意見も
 有っただろうが)
766某研究者:05/01/07 17:04:41 ID:5QHor/r8
アジャンクールの戦いの際は
長弓兵は下馬騎兵を攻撃する際に斧を支給されたと言うが
此れは弓兵が農民兵扱いだからでは無く
傭兵扱いだが剣や小剣では仏騎兵の鎧には刃が立たないので
斧が支給されたと言う事なのだろうか
(長弓兵は農民兵でもヨーマン(自由農民)の兵であるから
 帯剣は認められたと言う可能性は無いのかだが)
矢張り只の農民兵の様にメイスを持っているなら態々斧が
支給されたのかと言う事は有るだろうか

百年戦争の絵では鎖が見えているのは
肩と首の部分だけの様だが
十字軍の時代の絵には全身用の鎖帷子も
描かれているだろうか
767某研究者:05/01/07 17:25:13 ID:5QHor/r8
http://mltr.e-city.tv/faq11.html#00914
>ランツクネヒトはドイツ皇帝がスイス兵をまねて作った傭兵隊ですが、装備は長槍が全体の1/3、アレバルド1/3、飛び道具1/3というものでした。
>カッツバルゲル(喧嘩剣)は隊列の前方数列のみが装備し、専門の兵士が扱いました。給料も良かったようです。

ランツクネヒトにもパイク兵は結構居た様だが
カッツバルゲルで先ずパイク兵に乱入してから
後でパイク兵が突入したのだろうか

768某研究者:05/01/07 17:35:29 ID:5QHor/r8
まあ最初にスイスのバスタードソードを構えた兵と
ランツクネヒトのカッツバルゲルを構えた兵が
激突し
其の背後からパイク兵が支援したと言う可能性も
有るのだろうか
(片方の剣を持つ兵が崩れれば残った剣を持つ兵は
 パイク兵に突入し
 其の後ろからパイク兵が突入したと言う
 事かも知れないが)
769某研究者:05/01/08 05:26:03 ID:g0Kpsw5i
テルシオの円盾兵同士も
同様に最初戦ったのかも知れないが
マウリッツ形にも円盾兵は居たのかだが
近世の場合は擲弾兵同士が先ず銃剣で
戦った後で
戦列歩兵が突入すると言う可能性も
有るだろうか
(まあナポレオンの場合は擲弾兵も縦隊突撃なのだろうか)
http://www.asahi-net.or.jp/~uq9h-mzgc/reality.html
縦隊で突撃してから横隊に組み替えて
射撃を行う場合も有った様だが
この際は狙撃兵が前列に出たのだろうか
(或いは狙撃兵は散兵にのみ配置されたのだろうか)
770某研究者:05/01/08 05:47:56 ID:g0Kpsw5i
カッツバルゲルもランツクネヒトが
スイス傭兵のコピーなら
スイスのバスタードソードの模倣かも知れないが
(まあバスタードソードが15世紀登場・カッツバルゲルが
 16世紀の登場である事を考えればだろうが)
スイスが槍兵にバスタードソードで乱入すると言う様な
戦術を考えたのかだが
其れ以前に両手剣で槍兵に突入すると言う戦術が
使われていた可能性は無いのかだが
(盾と短槍(或いは剣や他の短武器も有り得たかも知れないが)を
 持った兵が矛槍兵或いは槍兵に突入すると言う方向は
 無かったのかだが
 パイクが出る前にスコットランド兵が持っていた長槍と言うのは
 どの程度の長さなのだろうか)

パイク兵も下馬騎兵を倒せたのかだろうし
パイク兵が撃破したミラノ騎兵と言うのも
乗馬していたかも知れないが
下馬騎兵はパイク兵・矛槍兵のみ成らず
バスタードソードを持つ兵でも阻止出来なかったと言う事は
無いのだろうか
771某研究者:05/01/08 06:00:41 ID:g0Kpsw5i
まあ只剣しか訓練して居ない様な歩兵と
槍・剣・乗馬を訓練しなければ成らない
騎兵とでは
剣の技能は歩兵の方が勝ると言う可能性も
有るかも知れないし
剣を扱う兵が一番精鋭なら
彼等の鎧も完全鎧に近い物かも知れないし
下馬騎兵とて勝てたのかと言う事は
有るだろうが
(鎧の材質の差や
 剣を教える教官の差等も
 有ったも知れないし
 剣の訓練に要する時間が短いからと言って
 歩兵より剣の技能が弱いかは不明かも知れないし
 傭兵も遊んでいる事が多かったかも知れないなら
 剣の訓練時間の差は有るのかだが
 騎士と異なり傭兵は負ければ殺されると言う士気の差と言うのも
 有ったかも知れぬが
 矢張りテルシオが出る以前は逃げる傭兵も多かったかも知れぬし
 一人も死者が出なかった様な戦争も何処かで有っただろうか)
772某研究者:05/01/08 06:10:12 ID:g0Kpsw5i
まあしかし騎士も下馬しての剣術は軽んじていたかも知れぬし
歩兵の槍に対しての剣術と言うのは何処迄出来たのかだが
剣を持つ歩兵側も乗馬した相手に対しての剣術等は
訓練を行っていたのかだろうし
歩兵の槍に対しての訓練と言うのも
何処迄だったのだろうか

ポワティエで仏の下馬騎兵が英の乗馬騎兵に
壊滅されたのは
矢張り下馬して騎兵の槍に対処する訓練を
受けていなかったと言う事も有るのだろうか

近世のサーベル騎兵なら下馬して剣で戦っても
剣しか訓練して居ないなら
円盾兵や擲弾兵に勝てた可能性も
有るのだろうか
773某研究者:05/01/08 06:28:50 ID:g0Kpsw5i
>パイク兵が撃破したミラノ騎兵と言うのも
>乗馬していたかも知れないが
>下馬騎兵はパイク兵・矛槍兵のみ成らず
>バスタードソードを持つ兵でも阻止出来なかったと言う事は
>無いのだろうか

下馬した騎兵はバスタードソードを持つ兵が
始末したのかも知れぬが
スイス傭兵はランツクネヒトよりは
優秀な兵であり
下馬騎兵にも勝てる剣技を身に付けていたと言う可能性も
有るだろうが
剣を持つ兵の数は少数なら
矢張り其れだけで下馬騎兵に勝つと言うのは
恐らく無理だろうし
大半は乗馬時に落馬する等して倒されたと言う可能性も
有るのだろうか
774某研究者:05/01/08 10:56:59 ID:W3EMD0lr
まあバスタードソードを持った兵や
円盾兵は兎も角
擲弾兵なら結構数は居るだろうし
此れなら乗馬騎兵・下馬騎兵共に
撃破出来無いのかだが
775352:05/01/08 14:01:57 ID:904nuh4P
>765
今塗装中の王様らしきフィギュアもメイスのようなものを持っていますし、
↓以前UPしたこれ(ロシアの王様)も、
http://tyusei352.hp.infoseek.co.jp/img20040222210523.jpg
画像では分りにくいですが、箱画では金メッキをしたメイスとして表現されています。

絵画では、オスプレイのも含めて指揮官用のメイスというのはあまり見かけませんが、
何か元ネタがあったのでしょうか。
776某研究者:05/01/08 14:17:06 ID:W3EMD0lr
http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/mace.htm
王錫としてメイスを利用したと言う様な
記述も有るが
エジプトは兎も角中世ではどうなのかだろうし
フィギュアの人物は鎧を着ていないとすれば
王では無い訳だろうか
777某研究者:05/01/08 14:31:58 ID:W3EMD0lr
http://bbs.arukikata.co.jp/community/europe/board/index.php?qid=5974&cn=30
英議会でメイスが権威の象徴として
用いられていると言う事も
有る様であるし
西欧でも権力の象徴として使われていたと言う可能性は
有る訳だろうか
778某研究者:05/01/09 06:24:36 ID:XFHoBFFA
マクシミリアン1世が下馬してパイクを構えたと言う様な
記述も何処かで有っただろうが
此れは恐らく最前列では無いだろうし
流石に皇帝が剣を構えて前線に出ると言う事は
余程追い込まれない限り無いと言う事なのだろうか

リチャード1世やグスタフ・アドルフは兎も角
サラディンやバヤズィト・スレイマン等が
自ら剣を取って戦った事は有るのかだろうし
王同士が漫画や小説の様に剣を交える等と言う事は
現実には有ったのかだが
(サラディンとリチャードの直接対決等は
 矢張り無いのだろうか)
王同士は兎も角領主対領主程度の対決程度なら
有ったのかも知れないが
(王が追い詰められて自ら剣を取らざる負えなく成った例なら
 コンスタンティノープル陥落時等
 結構有るだろうが)
779某研究者:05/01/09 18:56:31 ID:XFHoBFFA
統計的に何処にどう攻撃が当たる例が多いか
確認すれば
何処に防具を装備すれば良いかが分かるだろうが
上腕部の側面辺りが多いかも知れないが
(半身に構えたり盾を装備した場合は又違うだろうが
 この場合は胸部の上部や肩等だろうか)
集団の歩兵戦ではどうなのだろうか
780某研究者:05/01/10 14:01:22 ID:vatEgYFt
私のHPからの転載だが

>ところで今、このフィギュア↓の塗装にかかろうと思っているんですが、
http://tyusei352.hp.infoseek.co.jp/0109.jpg
>脚を覆っている鎖鎧と部分プレートはいいとして、
>この男の全身を覆っているヒラヒラは一体何でしょう?(苦笑

>一瞬、葉っぱによる擬装かとも思ったのですが、
>この時代はあまり擬装の概念が無かったように思えますし…。
>どう塗装したらよいかお手上げ状態です。
>もし、思い当たる事があったら教えてくださいませ。

http://www.fioredeiliberi.org/gallery/album44/aaz_011
上の騎士のマントの様な生地か
http://www.costumes.org/history/racinet/racinet12_14thfrencharmor.jpg
上の中央の兵のマントの様な物かも知れぬし
フィギュアの兜は上の中央の兵に似ているし
剣を地面に立てているのも似ているだろうから
上の絵を参考とした可能性は可也高いかも知れないが


私のHPの掲示板の議論に関しては
此処や自作フィギュアの所に書いていたら時間が無くなって仕舞ったと
言う事だが
(まあ此れ等は以前に既に考えていた事をULした部分も多いし
 余り時間は掛からなかった訳だし
 年始の政治経済情報の収集・分析の方が
 時間が掛かっただろうか)
明日辺り書ける時間が有れば
書きたいと言う事だが
781某研究者:05/01/10 17:28:35 ID:vatEgYFt
剣を持って槍兵を崩すと言う戦術は
どの時点で有ったのかだが
ローマからの伝統(まあ此れはケルトの長剣を振るう兵を
参考とした様だが)が簡単に廃れたのかだろうし
ケルトは依然剣を使う戦術を
捨てていなかったかも知れぬから
剣を使う兵は暗黒時代や十字軍の時代にも
残っていたかも知れぬが
ゲルマンに剣を持つ歩兵は
駆逐されたと言う可能性も有るだろうが
イラスト等を見るとゲルマンも剣を用いていた様にも見えるが
http://www.asahi-net.or.jp/~cn2k-oosg/bayeux14.html
上の絵を見るとヘースティングスの場合は
歩兵も槍が主体なのだろうか
(矢張り盾で騎兵を防いだと言うより
 盾+槍なのだろうか)
ヘースティングスでは一応剣や棍棒も使われたと言う記述も有るが
果たして槍兵に切り込む為に剣が使われたのかだが
782某研究者:05/01/10 18:00:49 ID:vatEgYFt
集団で剣を用いて槍兵に対し
切り込むと言う戦術は
ゲルマンは用いていたのかだが
フランキスカ(投げ斧)を投げて切り込むと言う戦術は
フランク族は用いていた様であるし
アンゴと言うのはアングル族がピルムの様に用いていた
投げ槍だっただろうから
此れを投げてから剣で槍兵に切り込むと言う戦術は
ゲルマン人も多用していた可能性は有る訳だろうが
果たして中世に迄残っていたのかだが
投げ槍は廃れても剣で槍兵に切り込むと言う戦術は
残っていた可能性も有る訳だろうか
(まあ只ゲルマン人・ケルト人は兎も角
 ノルマン人は果たしてどうなのだろうか)

欧州でクロスボウが使われたのはヘースティングスで
ノルマン側が用いたのが最初と言うが
矢張り余り大量にでは無いのだろうか
783某研究者:05/01/10 18:03:05 ID:vatEgYFt
スコットランドのシルトロンはロングボウでやられたと言うが
シルトロンが無ければイングランド軍のロングボウ戦術も
無かったと言う可能性も有るのだろうか
(まあパイク兵程訓練されていれば
 シルトロンも隊列を乱す事は無かったかも知れないが
 発射速度の早いロングボウにはパイク兵でさえ
 隊列を乱し得ると言う事は無いのかだが)
ハロルドの盾を持つ槍兵もノルマン騎兵を防げたと言うし
矢を止めたという記述も有るから
3.5m程度の長槍等持たずに
盾と槍を持てばロングボウにも可也耐えられた可能性は
無いのかだが
ハロルドのサクソン軍の用いた様な盾と槍を持つ戦法は
スコットランド人は用いる事は無かったと言う事なのだろうか

http://www31.ocn.ne.jp/~tactic/heistingus.html
サクソン軍の槍歩兵が敗れた原因は
偽の退却をした敵を深追いして隊列を崩した為なのか
或いは上方に打たれた矢を防ぐ為に盾を上に上げた所に
騎兵突撃を受けてやられたと言う様な記述も有るが
短い槍のみでは騎兵突撃を防げなかったと言う事なのだろうか
(ローマの亀甲隊形の様な物を組んでいれば
 上からの矢と前からの騎兵にも同時に対処出来ただろうが)
784某研究者:05/01/10 18:32:51 ID:vatEgYFt
ローマ兵の盾は兎も角カイトシールドでは
正面からの矢の射撃でもダメージは
受けるだろうが
騎兵突撃を受ける程には隊列を乱せなかったと言う
事なのだろうか
(まあサクソン側には弓兵は殆ど居なかったと言うし
 弓兵が居ればノルマンの弓兵も
 一方的な射撃は無理だろうし
 矢を上に大量に放つ等困難だった可能性も有るだろうか)

785352:05/01/10 18:42:41 ID:E6UWMrIP
>780
ttp://www.costumes.org/history/racinet/racinet12_14thfrencharmor.jpg 
> 上の中央の兵のマントの様な物かも知れぬし 
おお、多分これが元ネタでしょう!
ありがとうございました。m(__)m

脚を覆っているのは鎖鎧だと思っていたのですが、
その画では茶色っぽい色になっていますね。
腕にも同じ色の防具のようなものが見えますし。
皮製の防具なのか、それとも赤銅の鎧なのでしょうか。
786某研究者:05/01/10 19:04:39 ID:vatEgYFt
>おお、多分これが元ネタでしょう!

まあ恐らく此れを参考に適当にアレンジを加えたと見て
良いのだろうか


>脚を覆っているのは鎖鎧だと思っていたのですが、
>その画では茶色っぽい色になっていますね。
>腕にも同じ色の防具のようなものが見えますし。
>皮製の防具なのか、それとも赤銅の鎧なのでしょうか。

http://www.cs.usu.edu/~watson/bartholomew/frenchArmor/4c.jpg
まあ上に大きな画像が有るが
鋲が埋め込まれた皮鎧の様にも見えるが
ブリガンダインの可能性も有るかも知れぬが
787352:05/01/10 19:26:57 ID:c40cgHZq
>786
鋲付きの革鎧のようですね。
では、その線で塗ってみます。
ありがとうございました。

788352:05/01/10 22:19:12 ID:UA8rV/08
>786のURLを削ったらファイル一覧が出てきたので一通りDLしてみました。
で、↓この人物ですが、
ttp://www.cs.usu.edu/~watson/bartholomew/frenchArmor/j2.jpg
先日UPした↓の左側の人物に服の形が似ている様な気がします。
ttp://mokei.net/up/img/img20050107125150.jpg
ただ、イラストの人物が持っているのは武器ではなく笛のようですが。
軍楽隊だったのでしょうか。
789某研究者:05/01/11 07:13:03 ID:UCF3CmOO
http://www.cs.usu.edu/~watson/bartholomew/armor13.html
上の一番舌の人物だろうが
仏語Héraut>英語heraldの様だから
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=Herald&stype=0&dtype=1
此れは笛を持った伝令か何かなのかも
知れないが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8B%E7%AB%A0%E9%99%A2
ヘラルドが紋章官兼軍使だった時代も有る様だが
百年戦争の時代はどうだったのだろうか

http://members.at.infoseek.co.jp/hitoto/japanese/mainRoom/europearms.html
紋章院はリチャード3世の時代に作られたと言うから
百年戦争の時代はヘラルドは紋章官兼軍使だった訳だろうか

http://66.102.7.104/search?q=cache:RTXkOv9I83oJ:ku-rpg.org/trpg/heraldry.html+%E3%83%98%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%80%80%E8%BB%8D%E4%BD%BF&hl=ja&lr=lang_ja
>ヘラルド(herald)は、もともと国王や領主に仕える軍使でした。高い身分ではありませんでしたが、とても重要な任務を負う職業だったのです。
>戦闘では、休戦・和議などの交渉を担当し、敵の本陣まで出向くこともあったため、敵味方から攻撃されないよう一目でそれと分かる服装をしていました
>平時には、騎馬槍試合や決闘の進行・審判役を担当していましたから、戦闘・騎馬槍試合の両方の舞台で、ヘラルドが紋章に精通するようになったのは自然なことでしょう。

まあ手に持っているのは笛ではなく彼等を使役している
王族の権威を示す為の杖かも知れないが
未だ調べなければ分からないだろうか
790某研究者:05/01/11 07:38:51 ID:UCF3CmOO
>先日UPした↓の左側の人物に服の形が似ている様な気がします。
ttp://mokei.net/up/img/img20050107125150.jpg

ヘラルドは仕える主君の紋章を着た
タバードを着ていたと言うが
紋章は描かれていない様に見えるが
塗装例でもこうだったのだろうか
(或いは塗装例は無かった可能性も
 有る訳だろうか)
彼がヘラルドであれば持っているメイスは王権の象徴としての物である
可能性も有るのだろうか
791某研究者:05/01/11 07:43:18 ID:UCF3CmOO
>鋲付きの革鎧のようですね。
>では、その線で塗ってみます。
>ありがとうございました。

14世紀の鎧の様だから
手足はプレートの上に皮を張ったのでは無く
ブリガンダインや皮(此れは鎖の上に装備したかも知れぬが)の
可能性も有るだろうか
792某研究者:05/01/11 10:14:36 ID:dQM3IRvU
http://66http://ku-rpg.org/trpg/heraldry.html 
>西洋の紋章におけるチャージは、生物・無生物、実在する物・架空の物など何でもありです。日本のような忌み物はなく、骸骨、墓石、血の滴る生首というものまであります。

まあ墓石や生首等を紋章にしている王は
流石に居たのかだろうが
骸骨ならプロイセンが有っただろうか
793某研究者:05/01/11 10:46:21 ID:dQM3IRvU
http://66.102.7.104/search?q=cache:gsX9wcm6HZAJ:www.ishiryoku.co.jp/user/takuwa/takuwa02/ser08_p07.html+%E7%94%9F%E9%A6%96%E3%80%80%E7%B4%8B%E7%AB%A0&hl=ja
>ハンガリー貴族の中には「切り落としたトルコ人の生首」を紋章とする者があり、

http://66.102.7.104/search?q=cache:AEE_ral82mYJ:www1.u-netsurf.ne.jp/~108/vltava.htm+%E7%94%9F%E9%A6%96%E3%80%80%E7%B4%8B%E7%AB%A0&hl=ja
>これらの城を一時期所有していたシュヴァルツェンベルク家の紋章は、
>辮髪の東洋人(オスマン・トルコ兵?)の生首にからすがたかっている、という意匠です。
>かなりブキミです。

まあ只の首だけではなくこんな意匠迄
施されていたと言う事だろうか

http://platon.cbvk.cz/kniha/priloha/schwa.php
上の紋章の盾の右下の部分に確かにトルコの髪型をした人間の首に
烏がたかっている絵が描かれているが


http://www.kirihara.co.jp/scope/NOV98/tanbo2.html
心臓迄を紋章とした者が居た様だが
矢張り国王はこの手の物は(ヴラド等でさえ)
用いて居ないと言う事なのだろうか
794某研究者:05/01/11 11:10:59 ID:dQM3IRvU
795某研究者:05/01/11 17:01:00 ID:dQM3IRvU
http://www.phil.stubbs.btinternet.co.uk/pix/jabber/jabx06.jpg
上のヘラルドは杖を持っているし
例の絵のヘラルドが持って居るのは
杖なのだろうか
796352:05/01/11 22:28:33 ID:2+UKM/tE
>>某研猊下

なるほど、紋章官というのがいたのですか。
>795の画像で、かなり真相に近づいたような気がします。

> 紋章は描かれていない様に見えるが 
> 塗装例でもこうだったのだろうか 
箱画では他のフィギュアに隠れてはっきりせず、
唯一の塗装例が↓の最上段右上のものでした。
ttp://www.strelets-r.com/Set005/Paint.html

まぁStrelets社の塗装例があてにならないのは重々承知なんですが、
(どうもフィギュアをデザインする人と塗装例を作る人の意志の疎通ができていないようです)
参考にできるものが何も無かったので、上の画像を参考にするしかなかった、と。
尤も、イタレリのように紋章が刻印されている訳ではないですから、
資料が有った所で塗装に相当難儀することは間違いありませんが。

しかし、何やら一度洗い流して塗装し直さなければならないような気がしてきました(苦笑
今は未だモチベーションが上がりませんが、そのうちやるかもしれません。多分…
797某研究者:05/01/12 01:49:33 ID:4hYKIqOA
指揮官であれば百年戦争の時代であれば
可也の鎧を着ていても可笑しくは無いだろうし
矢張りヘラルドと見て良いのだろうか
798HG名無しさん:05/01/12 01:53:47 ID:6IqPZ7R8
testスマソ
799某研究者:05/01/12 02:10:17 ID:4hYKIqOA
まあ塗装例を良く見ると
仏の百合の紋章が小さく描かれているが
(ジャンヌの兵と言う事は当然この紋章が使われていても
 可笑しくは無い訳だろうが)
BNFの絵に有るターバードは
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i2_0027.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0038.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0078.jpg
http://www.cs.usu.edu/~watson/bartholomew/frenchArmor/j2.jpg
上に有る様に百合の紋章が多数描かれている物が多い様に見えるし
小さい物が一つだけと言うのは絵では
見た事が無い訳だが
(他のフィギュアの盾や馬の服に有る百合のマークも
 大きいのが少数と言うのは
 果たしてどうなのかだろうし
 絵には無かっただろうか)
800某研究者:05/01/12 02:20:28 ID:4hYKIqOA
まあジャンヌの兵ならジャンヌの紋章を付けた
ヘラルドが居ても可笑しくは無い訳だろうし
http://66.102.7.104/search?q=cache:hS15x11E-e8J:www.furugosho.com/cgi-bin/bbs/yybbs.cgi%3Fpage%3D45+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%81%AE%E7%B4%8B%E7%AB%A0&hl=ja
>ジャンヌがヴァロワ朝から許された紋章は、王冠を下から剣が刺し貫き、両脇に百合の花があるものである。

此れが描かれていても可笑しくは無い訳だろうか
http://www.heraldica.org/topics/france/jeannedarc.htm
此れは上の紋章の様だが
他にも微妙に違う物の種類は有るだろうか

801某研究者:05/01/12 02:39:16 ID:4hYKIqOA
http://perso.wanadoo.fr/jean-claude.colrat/2rais.htm
ジャンヌの司令官のジルは上の様な紋章を
用いていたと言う事かも知れぬが
フィギュアには同じ紋章を付けた騎士が居たが
此れは現実には有り得ない事なのだろうか
(まして雑兵が盾に紋章を入れる事等
 有り得たのかだが)
802某研究者:05/01/12 02:53:29 ID:4hYKIqOA
http://www.fleurdelis.com/royal.htm
シャルル6世の紋章は百合3つの様であるし
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0078.jpg
上の兵が着ている様なタバードを
紋章官も用いたと言う事かも知れないが
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0028.jpg
旗を見ると上の様に百合が沢山描かれた物も有るし
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0029.jpg
3つの物も有る訳だろうか
803某研究者:05/01/12 09:20:45 ID:Izjbl0qo
http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/toguchi/tog_slb/traduction/Netter_Jeanne7.htm
>ピカルディの弓手が、ジャンヌが甲冑の上から羽おっていた金の陣羽織を狙って矢を射かけた。

まあジャンヌは金の陣羽織等を
着ていたのだろうか
(紋章を考えれば青に金と言う事では
 無いのかだが)

http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/toguchi/tog_slb/traduction/Netter_Jeanne4.htm
>。彼女に合わせて甲冑が造られた。そしてその上に、彼女はビロードの外套を羽織っていた。
此れは上の陣羽織とは
違うのだろうか


>ジャンヌの指示に従って二本の軍旗がつくられた。大きいほうの一本には栄光のキリストが、小さいほうのもう一本には受胎告知が描かれていた。

まあジャンヌは王の紋章の付いた旗を持っていたと言う記述も有るが
どうなのだろうか

>「五つの十字架が刻まれた剣」があるのでとりに行くようにと言った。行ってみると、言われたとおり、その場所に剣があった。

此れはジャンヌ自身が
用いたのだろうか
804某研究者:05/01/12 09:27:17 ID:Izjbl0qo
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/akira16/index7-16.html
>身にまとった甲冑は純白、跨った馬は漆黒。
>手に持つのは、白百合の花と天使の姿で飾られた旌旗。
>小脇に抱えたのは、小さな斧と、聖女カトリーヌの剣。

まあしかし斧迄持っていたのかだが
http://www.therussells.net/papers/joan/
剣は上の五つの十字架が付けられた
剣なのだろうか

http://gureda.com/nobody/jan/jan.htm
上に有る絵が一番ジャンヌの姿を正確に伝えていると言うが
果たしてどうだろうか
805某研究者:05/01/12 10:30:20 ID:Izjbl0qo
http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=82&log=gallery_rekisi_kodai_gendai
まあタバードでは無くサーコートを着て居たのなら
白い外套=コートでは無くマントと解釈するなら
上の様な感じである可能性も有るのだろうか
(髪型は上の絵から借用し
 http://www.stjoan-center.com/topics/armor.html
 兜は上の創造図からだが
 顔の開いている兜を被っていたと言う記述が有るが
 上の形式の兜を被っていたとは
 限らない訳だろうか
 ジャンヌが首に矢を受けたと言う記述も有るが
 鎧が無くて果たして助かったのだろうか)
806某研究者:05/01/12 10:59:01 ID:Izjbl0qo
http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=83&log=gallery_rekisi_kodai_gendai
ターバードを着た場合は
この様な感じかも知れないが
寸胴と成って仕舞って余り格好良くは無いだろうか(苦笑
807某研究者:05/01/12 11:38:01 ID:Izjbl0qo
http://w3.shinkigensha.co.jp/book_naiyo/4-88317-849-8p.html
腰を絞ったタイプのタバードも有る様だが
此れを装備していたとは限らない訳だろうか
(騎士がポールアームを使ったと有るが
 余り長い物は無いと言う事なのだろうか)

>しかし下級の重装甲兵たち、たとえばサージェントや従騎士、そしてときとして騎士ですらも、胸甲と腹当ての下にブリガンダイン(*革や布を芯地にして金属板をつけた胴鎧)をつけるにとどまったようだ。それ以外の板金防具は騎乗に欠かせない脚防具のみだった。
胸甲の下にブリガンダインと言うのは
質の悪い胸甲を補強する事を考えたのかだが
兜や腕の装甲と言うのは彼等には無いのだろうか
(まあ腕の装甲の無い騎兵なら確か何処かで描かれていたが
 一応そう言う騎士も居たと言う事なのだろうか)

>熟練した射手がそれを使えば1分間で3本、あるいは4本の矢を射ることができたはずだ。

まあ只ロングボウの1分間に10発と言うのには
及ばない訳だろうか


>この時代の文献にはイングランドの部隊が「ギリシャ火(*ナフサ油を利用した火炎兵器)」<Greek fire>の手投げ弾を使用している肖像画がいくつか見られる。

まあギリシャ火は可也長期に渡って
使われていたと見て良いのだろうか
(まあビザンチンで最初に使われたのは7世紀だが
 西欧では使われたのは十字軍の時代以降かも
 知れないが)

>鉄の札は往々にして錆止めに錫や銅でメッキを施してあるか、もしくはワニスが塗ってあった。

ワニスは兎も角錫や銅のメッキをしたプレートと言うのも
有る訳だろうか
808某研究者:05/01/12 11:50:27 ID:Izjbl0qo
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0054.jpg
上の中央に腕の鎧が軽装化されている
騎兵が居るが
彼は下級の騎士なのだろうか

809某研究者:05/01/12 14:04:38 ID:xQMHNCFj
http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=85&log=gallery_rekisi_kodai_gendai
馬とセットにしたら
どの様な感じに成るのかだが
馬に被せる布も当時の物を見ると
後部にしか無い様に見えるが
実際はどうなのだろうか
810某研究者:05/01/13 09:51:54 ID:j1+eNIOh
http://ntap.k12.ca.us/whs/projects/history/joan2.html
上の様に5つの十字架が付けられた剣が
紋章に描かれていた可能性も有るのだろうか

ジャンヌの持っている旗の付いている槍は
通常のランスなのかショートランスなのかだが
フィギュアや絵を見ると短い物が
多い訳だろうか
(矢張り3−4kgのランスを女の体力で
 片手で長時間持てるのかと言う事は
 有るだろうが
 ショートランスの重量は2kgは無いのだろうか)
811某研究者:05/01/13 10:03:43 ID:j1+eNIOh
http://www.maitlandtoysoldiershoppe.com/products/images/grenadastudios/g128-3.jpg
上のフィギュアの旗は
http://gureda.com/nobody/jan/jan.htm
上のジャンヌの絵に描かれている旗の図柄の見える部分だけを
参考としていると言う事かも知れないが
実物は果たしてどうだったのだろうか
812352:05/01/14 20:41:29 ID:uqUYGJYV
王様。
ttp://mokei.net/up/img/img20050114203653.jpg

シャルル7世…は余り前線に出てこないような気がするので、
シャルル5世あたりでしょうか。
衣装はオスプレイのイラストを参考にしています。
(イラストでは例によって金の百合と赤いひれのイルカが描かれていますが)

で、これも金のメイスを持っていますね。
武器というより指揮棒のような役割だったように思えますが。
813某研究者:05/01/14 23:28:04 ID:ijPZhwVy
時間が経つにつれ血縁関係の複雑化で
紋章も複雑化していく傾向には有るだろうが
自らが皇帝に成る等して
血縁関係が無意味と成った場合は
新たにシンプルな紋章が作られる場合も
有ると言う事かも知れぬが

メイスに関しては矢張り王錫の代用として
西欧でも使われていたと言う事なのだろうか
814某研究者:05/01/15 00:32:53 ID:ANGRjgws
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0038.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i2_0027.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0007.jpg
甲冑の兜の王冠と言うのは
上等に描かれているだろうが
付けられる形式の兜と言うのは
種類は制限される訳だろうか
(部分は兎も角全体が金の甲冑を着ている王や兵は少ないが
 此れはどう言う事なのだろうか)

メイスが王錫の代用なら
全体が金の物と言うのも
有ったのかも知れぬし
全体が金属性のメイスも結構有るだろうか

百年戦争の絵に馬鎧は頭部の物しか描かれて居ない様に見えるが
15世紀の胴体の鎧の実物は一応有っただろうか
(まあ此れを装備していた騎兵と言うのは極一部かも知れぬし
 王も常にでは無いかも知れないが)

http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0070.jpg
上には馬の胴部の鎧が描かれている様にも見えるが
飾りに見えなくも無いだろうか

http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0042.jpg
騎士も足の先端部に装甲が無い様に見える物が
結構描かれている様に見えるが
装甲の上にブーツや靴を履いている可能性も
有るのだろうか
815某研究者:05/01/15 01:03:23 ID:ANGRjgws
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i4_0003.jpg
上の中央の兵は上体を覆う鎖が描かれている様に見えるし
メイスの様な物を持っている様に見えるが
左下の歩兵は下腕部の部分も鎖で覆われているし
他の絵では見なかった様な気もするが
左端の騎士は肩の部分に鎖が有るが
此れはプレートの上から補強した物なのか
上からで無いとすれば下級騎士の可能性も
有るのだろうか
(頭部にフードの有る兵が上の絵には沢山描かれているが
 彼等は僧兵か何かなのだろうか)


槍騎兵が16世紀に何故廃れたのかだが
槍騎兵ではパイク兵を崩せないので廃れたと言う事かも知れぬが
パイク兵を崩せないなら騎兵は一部の貴族等が参加する
予備兵力のみで十分として
銃しか持たなかったと言う事かも知れないが
グスタフ・アドルフは砲撃後に騎兵を歩兵に突入させているだろうし
この様な騎兵の運用と言うのは
スペイン等は行わなかったのだろうか
(下馬しての突撃と言うのも有効かも知れぬし
 此れは行わなかったのかだが
 常備軍化して官僚化し指揮官としての能力の方が
 重視されたのだろうか)
816某研究者:05/01/15 01:46:13 ID:ANGRjgws
http://www31.ocn.ne.jp/~tactic/revolution.html
下馬騎兵へのクロスボウより強力な重小銃での狙撃を恐れたと言う事は
有るかも知れぬし
通常の銃も手足の装甲は防げ無かった可能性は有るだろうが
グスタフ・アドルフの時代には重小銃は確か廃れていただろうが
通常の銃も鎧の質低下や軽装化で可也脅威とは成っていたかも知れないが
歩兵の陣形を砲撃等で崩せば突撃は可能だったと言う事だろうか
817某研究者:05/01/15 21:11:27 ID:aQ6bN1HJ
http://www.bnf.fr/enlum-bin/afiche.exe?a5_0074.htm&/enluminures/themes/t_4/st_4_01/a401_002.htm&Stag+hunts

上の緑の服や頭に付けた草等は
カモフラージュ用の様だが
草を体に付けてカモフラージュする等と言う事は
果たして有ったのかだろうが
818某研究者:05/01/15 21:14:32 ID:aQ6bN1HJ
http://www.bnf.fr/enlum-bin/afiche.exe?a5_0075.htm&/enluminures/themes/t_4/st_4_01/a401_002.htm&Stag+hunts
此れは体に草を付けたのではなく
頭部や車に付けた訳だろうが
狩をする人間全てが緑の服を着ている訳では無いが
緑系の服を着ている人間は
カモフラージュを考えていると言う事かも知れないが
819某研究者:05/01/15 22:11:39 ID:aQ6bN1HJ
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i5_0078.jpg
囮等も用いられた様だが
此れは一応鹿なのだろうか
(大砲や兵士の囮と言うのは
 中世では使われたのかだが)
820352:05/01/16 18:15:59 ID:8fexXa+h
>814
> (部分は兎も角全体が金の甲冑を着ている王や兵は少ないが 
> 此れはどう言う事なのだろうか) 
金は重量の割に防御性が弱い(柔らかい)ですから、
装飾性と実用性の折合いを考えると余り金の部分を多くは
できないということでしょうか。

> 全体が金属性のメイスも結構有るだろうか 
先述のロシアの王様を参考に柄を茶系で塗ってみましたが、
全金属製のメイスの写真も結構有ったような気がします。
剣ではなくメイスを持つのは、味方が密集している後方で
刃物を振りかざすのが危ないという単純な理由のようにも思えますが。
821某研究者:05/01/16 21:15:56 ID:KuE0wxSY
>装飾性と実用性の折合いを考えると余り金の部分を多くは
>できないということでしょうか。

金で鎧を作ったのでは無く
金箔等を貼ったかメッキの可能性も
銅や錫でメッキした鎧が有ったのだから
有るかも知れないが


>剣ではなくメイスを持つのは、味方が密集している後方で
>刃物を振りかざすのが危ないという単純な理由のようにも思えますが。

まあ周囲の人間は鎧は有るだろうが頭部や馬は
鎧は無い場合も多いだろうし
万一と言う事は有る訳だろうか
(まあメイスが王錫の代用として考えられている事も
 有るかも知れないが)
822某研究者:05/01/17 11:40:51 ID:OynGdH2I
http://www.costumes.org/history/racinet/2/italrenaissance.jpg
上の3番に例の紋章官の服の様な無地の服を
着ている者が描かれているし
手にしているのは楽器では無く
杖の様に見えるが
823352:05/01/17 19:05:06 ID:J7Vd3jye
>822
帽子の形などはこちらの方が例のフィギュアに似ている感じもしますね。
数字が振られていますが、本文には何か解説は書いてあるのですか?
824某研究者:05/01/17 23:27:17 ID:Zm93yg9D
http://www.costumes.org/history/100pages/timelinepages/15thcent2.htm
上の中央のイラスト
http://www.costumes.org/history/100pages/books/racinet/italyrenaissance.htm
及び上の上部中央のイラストの様だから
説明は何も無いだろうか
(上のサイトの横に書いて有る本には
 恐らく説明は有るかも知れないが)
825352:05/01/18 00:49:16 ID:XhqgiFVN
>824
そうですか。残念…
826某研究者:05/01/18 11:33:47 ID:/dbXkhXr
http://www.fm-007.com/rekisi.htm
金メッキの技術は古代から有ったと言うから
此れが甲冑の金メッキにも使われていた可能性は
有る訳だろうか
827某研究者:05/01/18 14:36:58 ID:/dbXkhXr
http://park2.wakwak.com/~boukenkyuusha/cgi-bin/keiziban/megabbs/readres.cgi?bo=guestbook&vi=1095926172&rm=100
まあやっとゲストブックの例のスレッドのレスがUL出来たが
今回は長弓やクロスボウに関して調べていたら
余りに時間が掛かって仕舞った訳であり
この部分は後でULする事にして
別の部分を先にULしたい訳だが


http://www31.ocn.ne.jp/~tactic/bc3m.html
フランク族はダマスカス鋼で出来た剣を
使用していたと言うが
此れは以後の欧州ではどうだったのかだろうし
そう数は有ったのかだが
(斧や鏃・槍等はダマスカス鋼では
 無かったのかだが)
フランク族は余り鎧は着ていなかったと言うが
盾はどうだったのだろうか

http://www.alles.or.jp/~torutk/history/knights.html
カール大帝迄はフランク王国の軍も歩兵中心だった様だが
彼が騎兵を育てていなければイスラム軍に撃破され
欧州がイスラム化していたと言う可能性も
有る訳だろうか
(まあ歩兵がヘースティングスのサクソン歩兵の様に
 騎兵や弓を防げたのなら
 或いは勝てたのかも知れぬが
 ローマ軍やサクソン軍の様な大型の盾は
 彼等は持っていたのかだが
 ローマの影響を受けていたとすれば有るかも知れないが)
828某研究者:05/01/18 14:47:56 ID:/dbXkhXr
http://www.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/muranisi.htm
カール大帝もイスラムの騎兵を模倣して騎士を作ったと言う様な
記述も有る訳だが
弓騎兵は果たして居たのだろうか
829某研究者:05/01/18 15:13:34 ID:/dbXkhXr
http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/durandal.htm
騎士ローランのデュランダールや
http://www.geocities.jp/bowen_dragon/taki/touken/Joyeuse.htm
カール大帝のジュワユース等の剣は
ダマズカス鋼製だったのかだが
矢張り実物等は現存していないと言う事だろうか
(騎士ローランの最後と言うのも味方に裏切られたと言う様な
 記述も有るから
 一部は実話の可能性も有るのだろうか
 12騎士が全滅したと言うのだから
 イスラム勢力を排除し切れてない状況の
 王国に取っては可也の打撃だろうが
 ガロヌンと言うのはこの後どう成ったのだろうか)

http://w3.shinkigensha.co.jp/book_naiyo/4-88317-320-8p.html
フランベルジュと言うのも元はカール大帝の部下が
使用していた武器の様だが
違うと言う意見も有る様だが


http://66.102.7.104/search?q=cache:7ZRd1xi2TMcJ:www2u.biglobe.ne.jp/~banana/school/lec/208.htm+%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E7%8E%8B%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%BC%93%E9%A8%8E%E5%85%B5&hl=ja&lr=lang_ja
>十字軍より前のヨーロッパは、昔から飼っていた小型/中型の馬、ずんぐりとした馬、ポニー等の馬が主流で、西アジア地方のトルコ、アラブにいた駿馬はほとんどいなかったようです。

まあしかしフランク王国もこんな馬でアラブの騎兵に対抗出来たと言う事だが
弓騎兵を森に追い詰めれば何とか成ったのだろうか
830某研究者:05/01/18 16:01:56 ID:/dbXkhXr
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AD%8C
ローランが倒されたのは現実にはバスク人だったと言う事かも知れぬが

http://www5b.biglobe.ne.jp/~moonover/2goukan/charl/roland_story2.htm
2万対40万等と言うのは
事実だったのかだが
カール大帝の軍も40万程度は
有った様だが
此れは実際の数字なのかだが


>ガヌロンだけは、軍馬に四肢をくくりつけて引き裂かせる極刑に処する。

と言う事の様だが


>国同士の戦の場合、大抵、自分の属する国の首都や王の敬称であるが、一騎打ちの時は自分の領地の名前や恋人の名前を叫ぶこともあった。

王は何を叫んだのかだが
首都の名称なのだろうか


>バリガンの一撃はシャルルマーニュの兜を割り、頭皮を剥ぎ取って頭蓋骨まで露出させるが、

まあこんな傷を負っても一応助かる例は
有ったのかも知れないが
当時の兜の鉄の質を考えれば
ダマスカス鋼の剣でも打ち下ろされれば
或いはこの様な事も起き得たのかも知れないが
ダマスカス鋼製の兜や鎧等は
用いられなかったのかだが
831某研究者:05/01/18 16:12:33 ID:/dbXkhXr
>王は何を叫んだのかだが
>首都の名称なのだろうか

王妃の名前を呼んだと言う可能性も有るのかも知れぬが
流石に他の女の名前は
呼べないと言う事かも知れないが(苦笑

832某研究者:05/01/18 20:18:27 ID:/dbXkhXr
フランク王国のガリアの歩兵はローマが参考として
同様に剣を主武器とした位だから
(まあガリアは長剣・ローマは小剣と言う
 違いは有るが
 ローマは密集隊形では長剣が振るえなかったから
 小剣にしたと言う事だろうか)
槍を主兵装としていたで有ろう
イスラム歩兵よりは強いのかも知れないが
フランク族の歩兵はどうだったのだろうか
(斧を投げて突入し別の斧で殴ると言う
 戦法だっただろうか)
833某研究者:05/01/18 20:33:41 ID:/dbXkhXr
http://www31.ocn.ne.jp/~tactic/bc3m.html
フランク族の歩兵が斧を使用していたのは
600年頃迄と言うが
以後の武装は何だったのだろうか

http://www.ne.jp/asahi/yasunao/picard/time/0201/why.htm
フランクの歩兵がイスラムに勝ったと言う様な記述も有るが
レギオンの様な物を用いていたのだろうか

http://www5c.biglobe.ne.jp/~paruwees/Histoly_29_32.html
>重装歩兵を中心とするフランク軍は密集陣形を組み、盾の壁で防戦。

まあレギオンと言うよりヘースティングスのサクソン歩兵の様な
戦い方だったのだろうか

失礼カール・マルテル=カール大帝では無いだろうし
この辺りを間違えて記憶している者も
多いかも知れないが
834HG名無しさん:05/01/19 03:17:05 ID:QaiMfopb
一人称はつらいので、架空の弟子との対話形式にしてください。
835某研究者:05/01/19 13:12:37 ID:ZRpJ7x3w
http://choco.2ch.net/army/kako/1010/10102/1010245612.html
フランク王国の騎兵が整備されたのはトゥール・ポワティエの以後との
意見も有るが
そうで無いと言う異見も有るし
果たして何れが正しいのかだが
歩兵の武器もアンゴ・剣が
主体だった様だが
盾は有ったのだろうか

トゥール・ポワティエのイスラム軍が
大量の騎兵を擁していたと言う証拠は
無い様だが
ローマ同様に弓歩兵も居なかったのなら
盾が無く共対抗は出来たかも
知れないが
(まあ投げ槍でダメージは受けるかも知れないが
 イスラム軍に投げ槍は有るのだろうか)

>フランク軍はローマ流の密集陣を構えて戦ったとする説もあるが、
>徹底した射撃戦に終始したとする説もある

まあ射撃戦と言う事は弓が有ったのか
或いは投げ槍を投げていたと言う可能性も
有るのだろうか
836某研究者:05/01/19 13:15:25 ID:ZRpJ7x3w
>そもそも、長剣も槍も既にフランク時代初期から歩兵用武器として用いられており、
>8世紀中期に武装の転換を構想する主張は成り立ちにくい

ローマの武器や装備と言うのは
継承されていた可能性も有るだろうし
ローマ同様に短槍や剣が使われていた可能性は有るだろうが
騎兵が存在していたとすれば
ローマ同様に盾+短槍なのだろうか

ローマはスパタ(長剣)は騎兵しか使わなかったが
フランク族は歩兵も使用していた可能性は
有るのだろうか

>鐙の導入は8世紀より以前に行われ、他方、装甲槍騎兵による突撃戦術は
>もっと後の時代になってようやく一般化している

ポワティエの頃はローマ騎兵同様に突撃するのではなく短槍と盾で
打ち合うと言う戦術だったのだろうか


>イングランドのセインは、歩兵として従軍した場合でも、常時1〜2頭の馬を
>所有していたという

ローマ歩兵も馬で行軍していたと言うし
其の影響なのかも知れないが
矢張り全ての歩兵がでは無い訳だろうか
837某研究者:05/01/19 13:32:14 ID:ZRpJ7x3w
>このうちフランキスカはスキタイの影響を強く受けたフランク特有の投擲兵器で、

スキタイが投斧を使用していたとは知らなかったが
使用していたのは歩兵だけなのだろうか


>アガティアスの記述によれば、投擲にも白兵戦にも使用でき、高い殺傷力を備え、
>小さな穂先の左右に逆鉤を備えており、敵兵や楯に刺さると引き抜きにくい優れた
>武器だったという(ただし、投擲しなかったという説もある)

まあ投擲時は兎も角白兵戦時に相手に刺さって
抜けなく成れば
此れは問題かも知れないが
強く引けば抜けたのだろうか


>600年頃を境に、従来の遠近両用の武装を備えたフランクの戦士像は、
>片刃で幅広の重い長剣を持つ戦士像へと一変することになる

此れは恐らく
http://www.k2.dion.ne.jp/~tactic/e412.html#anchor17011
カシナリムの戦い等で
フランキスカが弓にアウトレンジされたのが
原因で変わったのかも知れないが
フランク軍に弓は何処迄装備されたのかだが
(クローヴィスの頃より後の時代の方が騎兵が増えたのは
 イスラムと言うより東ローマの騎兵等に
 対抗する為だったのかも知れないが
 東ローマの様な弓騎兵は居たのだろうか)
838某研究者:05/01/19 14:22:40 ID:ZRpJ7x3w
>プロコピウスによれば、539年に北イタリアに侵攻したテウデベルト率いる軍の
>歩兵が楯と剣の他にフランキスカを携えていたという

>ビザンティンの史家の記述によれば、6世紀中頃のフランク兵は、戦士墓の発掘例と
>同じく、長剣、楯、アンゴン、フランキスカで武装し、歩兵戦に長じていたとされている

フランク軍も盾は使用していたと言う
事の様だが


>一行の中には「十分に装備した封臣」がおり、その配下に「楯、槍、剣、短剣、弓、矢、箙を持つ」
>重装騎兵(カバラリウス)が従っていた

9世紀頃の西ローマ騎兵は弓を持っていたのか
或いは弓歩兵が乗馬して行軍していただけなのだろうか


>フランクの重装騎兵「カバラリウス」の戦術と装備もカタフラクトのそれを概ね
>継承していたが、より重装甲化していった
>北アフリカ原種の輓馬級の大型軍馬がイベリア半島のイスラム教徒を経由して
>普及したことが、この重量増加を可能にしていた

まあ重装騎兵はアラブの馬なのかも知れないが
軽装の騎兵はどうだったのかだが
839某研究者:05/01/19 14:37:59 ID:ZRpJ7x3w
>弓騎兵も存在していたが、彼らは弓を専門とする本格の弓騎兵ではなく、騎兵の中で
>腕に覚えのある者が状況に応じて弓を使っていた
>彼らはステップ系騎兵のように馬を疾走させながら騎射を行うだけの能力はなかった
>から、射撃する際は馬を停止させるかゆっくり歩かせ、時には下馬していた

フランクの騎兵の弓と言うのは
補助的な物の様であるし
弓を持つ東ローマ騎兵に対抗するには
槍騎兵の方が有効だと考えたのだろうか
(東ローマの騎兵は弓を扱える者は
 フランクの騎兵より多かったのだろうか)


>弓は投槍と並んで主要な投射兵器として使用され、弓兵は独立した投射兵科としての
>地位を確立した

一応弓歩兵と言うのも
居た様だが

>これは小アジアから合成弓を輸入できた東ローマと事情が異なっていたためだった

東ローマ兵の使用したスキタイの弓と言うのは
輸入品だったのだろうか
840某研究者:05/01/19 14:48:55 ID:ZRpJ7x3w
>このため、フランク軍で使用されていた弓は主に単材弓だった
>長弓は威力の点では合成弓に匹敵しており、訓練を受けた弓兵は長弓を使用していた
>弓の全長は威力に比例するため、主に原料にイチイを用いた長大な弓が製造され、
>中には自分の身長よりも大きな弓を携えた兵もいた
>それ故に長弓は扱いに熟練を要し、満足な数を確保するのは難しかった

長弓兵はフランク王国の頃にも存在した様だが
中世ではクロスボウの方が重視されたのだろうか


>彼我が投槍の射程(約30メートル)以下に接近すると、彼我の歩兵の隊列が極めて
>混交するため、弓兵は楯壁の後方に退避して今度は敵の隊列の後列に向けて仰角をかけて
>矢を放った
>この時期の戦闘は、楯壁同士の投槍の応酬になる傾向が強く、そのような局面では
>弓兵は味方の頭上を超過して有効な掩護を提供することができた

近接戦の際にも弓兵は敵の後方に向けて
上向きに矢を放っていたと言う事なのだろうか


>鎧の重装甲化が進むに従い弓兵の野戦における戦術的価値は次第に低下し、
>むしろ攻城戦や小規模な小競り合いで威力を発揮する兵科として認められていく

英の長弓兵の用いたボドキンの様な
尖った矢なら盾は兎も角
馬の鎖鎧或いは質の悪いプレートなら
貫けるだろうが
ボドキンの様な尖った鏃は
この時代には無かったのだろうか
841某研究者:05/01/19 15:07:45 ID:ZRpJ7x3w
>10世紀後半には、ビザンティン帝国から、槍を抱え込んで突撃する重装甲騎兵
>「クリバノフォロス」の戦術と装備が導入された

此れはカタクラフトの様に短槍で打ち合うのではなく
(短槍は場合に拠っては両手で構えられた様だが)
長槍を構えて突撃するタイプの
騎兵と言う事なのだろうか
(サルマティア騎兵は一応槍を抱えて突撃していただろうが
 マケドニア騎兵はどうだったのかだが)
842某研究者:05/01/19 17:26:56 ID:ZRpJ7x3w
>600年頃を境に、従来の遠近両用の武装を備えたフランクの戦士像は、
>片刃で幅広の重い長剣を持つ戦士像へと一変することになる

剣もスパタからサクスへの移行と言うのが
行われた様だが
此れは騎兵の数が増えた事も
影響しているのだろうか
(以前はケルトの影響で両刃の長剣を
 歩兵も用いていたと言う事かも知れないが)
サクスが両刃の剣に戻ったのは
ノルマン人の影響が大きいのだろうか


>ローマの戦術や編制はフランク軍に徐々に浸透していったが、それが一応の普遍化を
>見るのは、メロヴィング朝フランク王国の征服期がようやく終息した6世紀中頃に
>なってからだった

ゲルマン人が用いていたのはサクスの様だから
フランク族の征服期が終わった後に
サクスが普及したと言う事も有るかも知れないが

フランク王国も東ローマの影響で6世紀末に投げ槍や投斧が無くなり
歩兵や騎兵も弓・槍・剣が主武器と成ったと言う事かも知れぬが
843HG名無しさん:05/01/21 15:13:59 ID:fxDFuGEo
レベルからフランス軽騎兵と竜騎兵出る!ってんで期待してたら
イタレリそのものなんでチトがっくり。
プライザーチックな小顔のヤツが欲しかったな。
844HG名無しさん:05/01/21 16:34:04 ID:wGLk6SA9
>>843
俺もがっかりした。
今後はPegasusやCaesarに期待。
845352:05/01/21 19:14:21 ID:6KGe+JX3
左:例のヒラヒラ男(笑
右:フルプレート+サーコートの歩兵。
ttp://mokei.net/up/img/img20050121190905.jpg

>某研猊下
左のフィギュアの件、ありがとうございました。
アドバイスが無ければ、今頃このフィギュアはジャングル迷彩仕様騎士になっていたに違い有りませんw
(何せ、箱の裏にあった塗装例がそんな感じでしたし)
846某研究者:05/01/21 23:10:12 ID:ELJuZn5d
http://www.cs.usu.edu/~watson/bartholomew/armor04.html
http://www.cs.usu.edu/~watson/bartholomew/frenchArmor/4c.jpg
この赤と青がパリの軍旗と成り
http://www.tabiken.com/history/doc/H/H172L100.HTM
仏革命の際は赤と青の間に白を挟んで国民衛兵隊が使用し
後に仏の国旗と成った様だが
http://www.h3.dion.ne.jp/~pekochan/kokkikokka/kokkieurope/kokkifrench.htm
>当初、この国旗は左から赤・白・青の順番だったが、1794年に改定され、現在に至っている。

まあマントの色は左から赤・青だが
何故左が青に変えられたのだろうか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA
まあしかしパリの語源と言うのは
乱暴者や田舎者と言う意味の言葉の様であるし
http://www.shinjuku-shobo.co.jp/new5-15/saito_burabura/bb/WebFfiles/BBWeb001_ka.html
仏もパリを首都としたのはカペー朝からだが
フランク人達は此れを改名しようとは考えなかったのだろうか(苦笑
(まあパリの語源を知らなかったと言う可能性も
 有るのだろうか)
847某研究者:05/01/21 23:24:01 ID:ELJuZn5d
>右:フルプレート+サーコートの歩兵。

まあ此れは騎士が下馬してポールアームを構えていると言う可能性も
有る訳だろうし
http://w3.shinkigensha.co.jp/book_naiyo/4-88317-849-8p.html
上では騎士のポールアームの利用に関しても
触れられて居る訳だろうが
ポールアームの利用は下馬時だけなのかも知れないが
百年戦争の絵に馬上で両手で斧を持っている絵も
有っただろうか


>アドバイスが無ければ、今頃このフィギュアはジャングル迷彩仕様騎士になっていたに違い有りませんw
>(何せ、箱の裏にあった塗装例がそんな感じでしたし)

まあこの塗装例と言うのを見てみたいが
(まあ何処迄実物を参考にしたのかは疑問も有るだろうが)
カモフラージュを考えた騎士と言うのが居たのかも知れぬが
歩兵は兎も角騎士がその様な事を考える共
思えぬ訳だが
伏兵を担う場合は或いは有ったのだろうか
848某研究者:05/01/22 00:46:01 ID:g5jDlr7n
左のフィギュアの被っているのはサレットではなく
ウォーハットの変形と言う事かも知れぬし
14世紀には未だサレットは確か無いだろうが
ウォーハットが変形してサレットに成ったと言う可能性も
有る訳だろうか
(アーメットはバシネットの変形と言う
 事かも知れぬが
 首当ての部分はサレットと類似しているだろうか)
849352:05/01/22 14:12:04 ID:xDYRKgMS
>847
> まあこの塗装例と言うのを見てみたいが

ttp://tyusei352.hp.infoseek.co.jp/0122.jpg
↑これです。というか、迷彩にもなってませんな。

ttp://tyusei352.hp.infoseek.co.jp/hako.jpg
↑因みに全体がこれ。好みの問題もあるのでしょうが、どうも私はこの玩具っぽい塗装は好きになれません。
フィギュア自体は面白いものが多いんですから、塗装例にももう少し力を入れて欲しいものです。
850某研究者:05/01/22 16:36:29 ID:eLegHgSW
>↑これです。というか、迷彩にもなってませんな。

フードとマントは緑系の色
鎧の部分は水色の様にも見えるが
この様な組み合わせが無い共言えぬのかも知れぬが
此れはジャンヌの兵と言う事なら
例の赤と青のマントを着た兵は14世紀の物だが
パリの赤と青の旗・紋章と言うのは
以後も恐らく使われ続けたかも知れぬし
ジャンヌの時代にも存在したかも知れないが
ジャンヌはパリは落とせて居ないし
パリから流れて来た兵がジャンヌに加わったと言う事でも無いと
敵側の兵と言う事に成るだろうが
(まあウオーハットに関しては古いバシネットが
 15世紀に使われていた事を考えれば
 同種の物が15世紀にも使われていた可能性は
 有るかも知れないが)
851某研究者:05/01/22 16:45:17 ID:eLegHgSW
>↑因みに全体がこれ。好みの問題もあるのでしょうが、どうも私はこの玩具っぽい塗装は好きになれません。

まあ赤系の色が妙に無い様に見えるし
矢張り歩兵が紋章を付けた盾等を使えるのかだろうが
http://w3.shinkigensha.co.jp/book_naiyo/4-88317-849-8p.html
上を見ると歩兵が紋章を付けた服を着ているだろうし
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883178498/250-4242684-6877859
定服=制服と言う記述も有るから
此れを着た歩兵が存在したと言う可能性も有るだろうし
盾に仕える主君の紋章を付けた歩兵も居たのかも知れないが
まあしかし定服等は絵には描かれては居ないし
定服を着た歩兵が居たとしても全てでは無い可能性も有るだろうし
傭兵は此れを着ず市民の兵だけが着たと言う可能性も有るだろうが
(まあ此れも全てではなく高位の兵だけかも知れないが)
騎士も此れを着て居た可能性と言うのも有るのかも知れぬが
全てではなく一部の高位の騎士だけだろうか
傭兵の逃走防止に此れを着せたと言う可能性と言うのも
有るのだろうか
(まあ傭兵・市民兵・騎士に拘わらず
 部隊の識別用に高位の者のみが着たと言う
 可能性も有るだろうか)

盾の構造が絵に描かれている物とは違うと言う事も多いだろうが
玩具の様に見えるのは鎧が光り過ぎていると言う事も有るだろうが
ブリガンダインでさえ錆止めの為に錫や銅でメッキされていたと言うから
歩兵用のプレートでも錫でメッキされた物は恐らく有るだろうし
此れを装備したなら鎧が光っていても可笑しくは無いだろうが
メッキが剥がれたり汚れたりする可能性は
歩兵の場合は多いだろうし
騎士も鎧をメンテせずに戦う場合は
有るかも知れないが
852某研究者:05/01/22 17:01:15 ID:eLegHgSW
http://w3.shinkigensha.co.jp/book_naiyo/4-88317-823-4p.html
定服では無く共鎧に紋章が付いている歩兵が
居る様であるが
矢張りそう多くは無いと言う事なのだろうか

http://www.arador.com/gallery/belg35.jpg
上の様な錆一つ浮いて居ない様な甲冑は
錫でメッキされているのか
http://www.fm-007.com/suzu.htm
まあ上の錫メッキに比べて
どうなのかだが

http://www.arador.com/gallery/friend9.jpg
上の様に黒錆が浮いていたり
http://www.arador.com/gallery/friend2.jpg
黒い物は無塗装なのだろうか
853某研究者:05/01/22 17:16:02 ID:eLegHgSW
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0048.jpg
上を見る限り金の兜を装備した歩兵が
描かれている様にも見えるし
彼はマント迄付けているが
金の兜等を装備するより他の部分を重装化した方が
良かったかも知れないが(笑
(まあ或いはクレッシーの時の様に下馬時に装甲を軽量化した騎士と言う事は
 無いのかだが)


http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0055.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0025.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i4_0002.jpg
一番下の金の手甲を装備した兵は
この様な略奪をしていると言う事は明らかに歩兵だろうし
(まあ騎士も略奪をしていた可能性は有るだろうが
 自分で荷物を運んでいたのかだが
 下級騎士等は従者+自分で荷物を運んだと言う事は有るのかも知れないが)
金の鎧を装備した歩兵も居たのだろうか
854某研究者:05/01/22 17:40:11 ID:eLegHgSW
ランツクネヒトの様に鎧より服に金を掛けた様な兵も
後に出ている訳だろうし
この時代にも鎧よりメッキや服に金を掛ける兵と言うのも
居たのかも知れないが
市民兵ではなく傭兵や騎士の類なのだろうか
855某研究者:05/01/22 17:52:44 ID:eLegHgSW
まあ只流石に歩兵も戦場に行く前は
鎧は磨くかも知れないが
メッキが剥がれている部分は補修されない場合も
有るのかも知れぬが
ブリキ=薄い鉄板に錫でメッキした物の様であるし
缶詰めも一応その様だが
古い缶詰めは錆びている物も多いし
矢張り腐食はするのだろうか
856某研究者:05/01/22 18:03:16 ID:eLegHgSW
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g30120237
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c80834346
ブリキも時間が発つと上の様に成って仕舞うと言う
事だろうが
博物館の物は一部を除いて
頻繁に磨かれていたのだろうか
857某研究者:05/01/22 18:09:58 ID:eLegHgSW
まあ歩兵は兎も角騎士の甲冑が
汚れているのはどうなのかだろうし
矢張り従者に頻繁に磨かせていたと言う
事だろうか
(鉄の地肌を磨いた物或いは 
 錫を磨いた物或いは金や黒い鎧等も
 有るだろうが
 艶の無い黒い鎧の場合は果たして磨かれたのかだが)
錫の表面もある程度磨けば
10年等で完全に光沢を失う様な事は
恐らく無いだろうか
858HG名無しさん:05/01/22 19:36:19 ID:87hNa9GH
おまいの日記帖じゃ無いぞ。やめれ。
859某研究者:05/01/23 19:14:50 ID:lrIVBthL
まあ錫のメッキをした鎧も
新品とそうで無い物には
光沢に差は有るだろうし
個々の兵士の鎧の表面の状態には
差は有る訳だろうか
(黒錆や金メッキ等も剥がれたりしている場合は
 有る訳だろうか)
860某研究者:05/01/23 19:34:10 ID:lrIVBthL
一人の装備している鎧の中でも
後から追加された部分等は
光沢が有るかも知れぬが
其処迄考慮して塗装をされているフィギュアと言うのは
流石に無いだろうか
861某研究者:05/01/23 19:45:23 ID:lrIVBthL
銅のメッキも磨けば光沢は
保てるだろうが
銅メッキの鎧と言うのは
絵でも見ない訳だが
銅のメッキが施されているのは
ブリガンダインだけなのだろうか
(鎖帷子の場合は錫・金・銅でのメッキと言うのは
 有るのかだが
 黒錆びを付けて錆止めとしている物も
 多い訳だろうか
 (鎖も高位の騎士等が装備する物の場合は
  プレート同様に何も塗られずに磨かれている場合も
  有るのだろうか))
862某研究者:05/01/23 22:00:53 ID:lrIVBthL
http://www.karlofgermany.com/master38.htm
鹿の角や猪の牙から
猟犬を守る鎧も有った様だが
全ての犬には矢張り装備されなかったのかも知れないが
王族が飼っている犬等が居たなら
此れには装備された可能性も有るのだろうか
(絵ではこの種の鎧は描かれて居ないが
 人間は槍で間合いを取れるから鎧は装備しなかったのかも知れぬが
 万一と言う事は有り得た訳だろうし
 狩人及び其の馬にも鎧が装備された可能性は
 無いのだろうか)
863某研究者:05/01/23 23:32:11 ID:lrIVBthL
http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=95&log=gallery_rekisi_kodai_gendai
上の様に適当に下絵を描いてから
(まあ此れは未だ全然細部が完成して居ないが)
自作すると言う方向も有るだろうが
武器・鎧共細かい違いは無数に有るだろうが
農民の長弓兵やクロスボウ兵も存在したのかも知れないが
クロスボウは狩猟用の低威力の物なのだろうか

864HG名無しさん:05/01/24 03:32:41 ID:1rYekCJK
>>862
激ワロス
865某研究者:05/01/24 03:56:08 ID:dO2+wNKd
http://www.karlofgermany.com/master38.htm
こんな物を着せても
猪の牙が下から食い込んだら意味は無く
鹿の角も下から突き上げられるなら
下にも装甲は欲しいだろうし
牙の圧力に耐えられる様な構造が
必要かも知れぬし
役に立たぬ装甲を施すよりは
装甲を捨てて軽量化し攻撃を回避させた方が良いだろうか
866HG名無しさん:05/01/24 03:59:29 ID:1lFZoJ6s
褒められて舞い上がる辺りが○●だが。

そんなものはパレード用だろう。
猟犬より鎧の方がずっと高くつく。
867某研究者:05/01/24 04:05:01 ID:dO2+wNKd
http://www.bnf.fr/enluminures/themes/t_4/st_4_01/a401_003.htm
上を見る限り猪の牙が食い込むのは下ではなく
上や横に見えるし
装甲は役に立つのかも知れぬが
鹿の角の場合は下に食い込む可能性も
有る訳だろうか
868HG名無しさん:05/01/25 22:57:41 ID:BHFMGHWx
864と866は違う人だよ。一応。
869某研究者:05/01/25 23:03:44 ID:Yqtj6cbM
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2005/01/26/08.html
アラビア馬に乗っていた武将と言うのも
居るのかも知れぬが
中国も確かアラブや西欧の馬を入れていたかも知れないが
可也後の時代だっただろうか
870HG名無しさん:05/01/26 01:21:40 ID:jv2YNM95
アラブ馬は明治大正でしょう。明治記念館で明治天皇の金華山号を
見ましたが小さい馬でした。
871某研究者:05/01/26 01:49:23 ID:YLjIc5GA
まあ戦国期にも少数輸入されたアラブ馬と言うのも
居ただろうが
乗っていたのは武将クラスだけと言う事なのだろうか
872某研究者:05/01/26 01:54:00 ID:YLjIc5GA
まあ戦国期にも少数輸入されたアラブ馬と言うのも
居ただろうが
乗っていたのは武将クラスだけと言う事なのだろうか

http://www1.kcn.ne.jp/~a7627/VHv2/koneta45.htm
汗血馬と言うのはモンゴルの馬より
大きな馬なのかだが
果たして中国にどの程度輸入されたのかだが
(モンゴル人はアラブの馬や汗血馬・欧州の馬は
 用いなかったのかだが)
873某研究者:05/01/26 02:06:11 ID:YLjIc5GA
木曾馬も武将クラスには体高140cm等の
大きな物が用意されたと言う可能性も有るだろうが
アラブ馬の体高は
http://www.ozhorse.info/Topic2.htm
1.5mであるし
サラブレッドは1.6mとの事だが
http://www.keiba-saisei.com/keiba-hyouron/keiba-genkou/sara-hisutory.htm
初期のサラブレッドの体高は140cm程度の様であるし
英の土着の馬と大差無い様だが
純粋なアラブ馬と言うのは
フランク王国の頃はイベリア半島から輸入されていたと言うが
騎士以外は此れには乗れなかったと言う
事なのだろうか
(騎士も全てアラブ馬に乗れたのかどうかだが)
ローマ時代以前の騎兵の馬の体高は140cmなのかだが
ヌミディア騎兵やペルシャの騎兵の馬も
同様の大きさなのかだが
874某研究者:05/01/26 02:14:54 ID:YLjIc5GA
http://chilyco.g--z.com/torafile09.html
>騎兵戦が主体であった源平時代から室町時代初期にかけては相当に駿逸も輩出したが、
>その体高は4尺7寸から8寸(142〜145センチ)のものが多かった。
>騎兵戦が衰退した戦国時代においては武将たちの良馬好みが影響してか、5尺(約152センチ)クラスの馬が記録に登場する。

意外と大きな馬が多いが
(中国の兵馬桶の馬の体高が平均133cmとの事だから
 此れに比べても大きいだろうが)
150cmの物と言うのは
アラブ馬では無いのかだが
875某研究者:05/01/26 02:33:49 ID:YLjIc5GA
http://www.sasakijo.com/kiba.htm
日本の馬は駄馬として都合の良い様に小型化されたと言うが
江戸時代以前の馬も
体高150・140cm等果たして有ったのかだろうが
中国やモンゴルは馬を大型化しようと言う発想は
無かったのかだろうし
中国は重装騎兵が多いなら馬の大型化の努力は
図られなかったのかだが
体高135cm以上の軍馬も可也存在したのだろうか


騎士の馬もアラブ馬の中でも
大型の物が使用されたと言う可能性は有るだろうし
150cm以上の物も多かったのかも知れないが
(サラブレッドが改良されて来た
 18世紀以降の騎兵の馬の体高と言うのは
 可也高かったのだろうか)

http://216.239.57.104/search?q=cache:68prIRkA3_gJ:www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/j2ch.cgi%3Fbbs%3Dhistory%26num%3D1090342239%26sub%3D0+%E6%9C%A8%E6%9B%BE%E9%A6%AC%E3%80%80%E4%BD%93%E9%AB%98&hl=ja
>元弘三年の新田義貞による鎌倉攻め戦死者の遺構に多数の軍馬の馬骨が発見されている。
>体高は109〜140cmに分布し、平均は129.5cm。このうちもっとも多いのは126〜136cm。
平均129cmとの意見も有るが
140cmの馬も居たには居たのだろうか
876某研究者:05/01/26 02:46:25 ID:YLjIc5GA
http://www.h2.dion.ne.jp/~sumiko/s-gallery_sp1_index.htm
汗血馬と言うのは体高145cm以上は有る様だが
中国には何処迄導入されたのかだが

http://www.janis.or.jp/users/n-takeru/histry/kisopony.htm
木曾馬と言うのは汗血馬の血を導入された改良済みの
馬なのだろうか
(中国は兎も角モンゴルは此れを
 用いたのかだが)
877某研究者:05/01/27 20:44:12 ID:Jt+WyLQt
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0007.jpg
歩兵にも房飾りを付けた兵が
居る様であるし
必ずしも高位の歩兵でも無い様に見えるが


http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i4_0005.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i4_0010.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0032.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0028.jpg
未だ全部は見て居ないが
騎士も高位の物が房飾りを付けているとは
限らない様に見えるし
マントやターバード・金の鎧等も同様なのだろうか
馬の飾りの形状も国王の物と騎士の物とでは
特に差は無い様に見えるが
878某研究者:05/01/27 22:45:30 ID:Jt+WyLQt
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0030.jpg
左の馬の頭部には房飾りが付いている様に見えるが
此れは実際存在したのかだが
(馬に鎧が装備された場合でも
 付けられたのかだが
 付いているのを何処かで見た様な気も
 する訳だが)

http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0073.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0077.jpg
頭に房飾りではなく旗が付いている物は
戦場では使われたのかだが

http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0020.jpg
房飾りが付いている歩兵も下に描かれているが
タイツの上に靴下を履いている様に見えるが
この様な着方も有ったと言う事なのだろうか
(まあ只狩人の様にタイツを履いて居ない兵と言うのは
 見当たらないが)
十字架が付いている兵は沢山居るが
此れは定服の紋章と言う事では
無いのだろうか
879某研究者:05/01/27 23:14:48 ID:Jt+WyLQt
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0025.jpg
上はファルシオンの鞘が描かれている様に見えるが
これで果たして抜けるのかだが

http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0033.jpg
肩にマントの様な布が付いている兵が居るが
此れは何なのだろうか

http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i4_0001.jpg
短剣を装備している兵も一応
描かれていると言う事だろうか
880某研究者:05/01/28 00:16:20 ID:lSWq78vn
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i4_0004.jpg
バックラーを携帯している兵も居るが
フィギュアでは弓兵もバックラーを持っていたが
実際はどうなのだろうか

http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i4_0006.jpg
こうした長いブーツは戦場では見ないが
ゲームには良く出て来るだろうか

http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i4_0065.jpg
中央下の歩兵の腰の部分に付けられている
クロスボウ用のクランクから出ている
紐に付けられている物が有るが
此れはクロスボウの部品の一部なのだろうか

ジャンヌダルクの髪が映画の様に短かった等と言う
意見も有るが
絵を見ると髪の短い男等と言うのは
僧侶でも無い限り描かれて居ない様に見えるし
ジャンヌも特に髪は切らなかった可能性も
有る訳だろうか
881HG名無しさん:05/01/28 01:10:54 ID:rG+MycMK
某研究者 そうとう書き込んでいるな。
スレッドの半分は某じゃない?
内容はためになる。
882HG名無しさん:05/01/28 19:55:32 ID:pFmjfH8d
ためになるが、ぜひ専用スレを立ててそっちに書いて欲しい。
883HG名無しさん:05/01/28 20:35:32 ID:YTFmsETe
ホームページでも作れば良いのにね。ムダに印象悪くしてるような。
知識はあっても情報発信の仕方考える智恵はないのかとイヤミの
1つもいいたくなるよこれじゃ。
884某研究者:05/01/28 20:54:21 ID:eWxicOIs
中世の絵には髭の有る男と言うのも
描かれて居ない様に見えるが
ヘンリー8世の絵には確か髭は
有っただろうか


http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i5_0082.jpg
兎に矢を打ち込んでいる絵が有るが
兎の様な小さく素早い目標に対しても
相手が止まっている時に至近距離から矢を打ち込んだ例も
有ると言う事かも知れないが
885352:05/01/28 21:04:49 ID:Er6kc7If
左:槍兵。左右の腰に付いているのはポーチと解釈しましたが、プレートの一種かも?
右:重装歩兵。
ttp://mokei.net/up/img/img20050128210119.jpg
886某研究者:05/01/28 21:22:27 ID:eWxicOIs
>相手が止まっている時に至近距離から矢を打ち込んだ例も
>有ると言う事かも知れないが

まあ熊や狼・雄鹿相手では
反撃も有り得るだろうし
槍を装備している人間も
居ないと問題かも知れないが
887某研究者:05/01/28 21:45:01 ID:eWxicOIs
>左:槍兵。左右の腰に付いているのはポーチと解釈しましたが、プレートの一種かも?
http://w3.shinkigensha.co.jp/book_naiyo/4-88317-849-8p.html
上の騎士の腰の鎧の部分の様にも見えるが
どうなのだろうか


>中央下の歩兵の腰の部分に付けられている
>クロスボウ用のクランクから出ている
>紐に付けられている物が有るが
>此れはクロスボウの部品の一部なのだろうか

http://www.arador.com/gallery/belg18.jpg
上を見てもどの部分かは良く分からないが
裏側に有る部分なのだろうか
888HG名無しさん:05/01/28 21:49:04 ID:2H4ctf4v
>>881
>>882
喪前らは某研の凄さを理解出来ていない。
そんな書き込みは全部脳内アボーンされてると思われ
889某研究者:05/01/28 22:07:19 ID:eWxicOIs
http://www.bnf.fr/enluminures/themes/t_1/ast_1_02.htm
まあ上の絵を見ても服や鎧の種類は
無数に有るだろうし
全てが実物を参考に描かれたと言う事は
恐らく有り得ない訳だろうが
全く実物を参考にしていないと言う事も
無いだろうが
手元に有る実物を見乍らと言う事ではなく
武器庫や兵の訓練等を観察して見た記憶を手掛かりに
適当に描いている可能性と言うのも高いのかも知れないが
(まあ或いは実際に戦場を見た後に描かれた絵等と言うのも
 存在したのかも知れないが)


http://www.ealdormere.sca.org/martial_images.shtml
百年戦争のフィギュアを自作する場合は
武器や防具も14−15世紀の形状で無い物を
使うのは問題だろうし
上等を参考に形状を決定する必要は
有る訳だろうか
890HG名無しさん:05/01/28 22:13:51 ID:m/w4fGd1
>上を見てもどの部分かは良く分からないが
裏側に有る部分なのだろうか
腰から下がっている先端の金属の部分をクロスボーの弓に引っ掛けて、
クランクで二つのの紐巻き上げると思われる。多分巻き上げやすくする
ためにフック部にローラーが4つ付いているのでは?
891某研究者:05/01/28 23:02:43 ID:eWxicOIs
確かに拡大するとフックが付いている様に見えなくもないが
http://www.arador.com/gallery/belg18.jpg
上の物にはローラーはフックの部分には無い様に見えるが
別の形式と言う事なのだろうか
892352:05/01/28 23:18:05 ID:Kl6phIUD
>887
ttp://w3.shinkigensha.co.jp/book_naiyo/4-88317-849-8p.html 
> 上の騎士の腰の鎧の部分の様にも見えるが 
あ…(笑)
ついこの前見たページなのに気づかなかったとは。

↓というわけで修正しました。
ttp://tyusei352.hp.infoseek.co.jp/img20050128230300.jpg
イングランドの鎧の特徴のようですが、既にフランスにも伝わっていたという事なのでしょうね。
まぁメーカーの方で考証がごっちゃになっているのかもしれませんが。
893某研究者:05/01/28 23:48:32 ID:eWxicOIs
http://www.plessisarmouries.co.uk/breast/c1450/
http://www.plessisarmouries.co.uk/breast/c1500/index.html
スペイン・イタリアにも同種の物が有る様だが
イングランド起源なのだろうか

http://www.plessisarmouries.co.uk/gallery/breast/burgundian/index.html
タセットが付いて居ない鎧と言うのは
上の様な感じなのだろうか
894某研究者:05/01/29 00:07:57 ID:vkTpuSpJ
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i4_0010.jpg
上の中央部の騎士のタセットは
同種の形状だろうが
旗の有る場所から見て仏側の騎士だろうか

http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=85&log=ribbon_no_kishi
上は某オークションサイトに有った画像だが
問題が有れば消すが
ハートマークの付いた鎧等と言うのは
流石に無いのだろうか
(この鎧にもタセットは付いて無いが
 金の鎧や黒い鎧・水色の鎧を着た騎士も出ていたが
 部分的に水色に塗られた鎧と言うのは前に見たが
 全体が水色の物と言うのは無いのだろうか)
895某研究者:05/01/29 00:22:05 ID:vkTpuSpJ
http://www.plessisarmouries.co.uk/breast/c1370/
赤いビロードで覆われたプレート等も有る様であるし
布で覆われている物はブリガンダインとは
限らないと言う事なのだろうか
896某研究者:05/01/29 01:51:33 ID:vkTpuSpJ
http://www.ageofarmour.com/instock/gorget.html
上のゴルゲットも首の部分は
皮で固定されているし
一応動くと言う事なのだろうか
(打撃を受けても下の板で吸収され
 首の可動範囲も制限されているから
 打撃にはそう弱くは無いと言う事なのだろうか)
897352:05/01/29 13:57:44 ID:24R2R2+k
>895
> 赤いビロードで覆われたプレート等も有る様であるし 

893の3つめの画像などもそんな感じですね。
私は、885の画像の右側の歩兵の甲冑などは、部分プレートと革鎧の組み合わせだと思っていたのですが、
これも布を張ったプレートという可能性も高いわけですね。
となると、必ずしも革風の色に拘る必要も無い、と。

> ハートマークの付いた鎧等と言うのは 
> 流石に無いのだろうか 
まぁその漫画はともかくとして、
WW1あたりの戦闘機でもハートマークを描きこんだものがあったような気もしますし、
ハートの紋章を入れた鎧というのも結構ありそうな気がするんですが。
898HG名無しさん:05/01/30 00:26:50 ID:GmKsVlsp
ハートというのは解剖学の発達と関係していると思われる。
中世では無理では。
899HG名無しさん:05/01/30 00:29:08 ID:9JWxFJOz
一瞬スレタイがスカトロフィギュアに見えた・・・orz
寝るわ
900某研究者:05/01/30 01:30:26 ID:EGtJ8JT/
>これも布を張ったプレートという可能性も高いわけですね。
>となると、必ずしも革風の色に拘る必要も無い、と。

布だけでは無く皮を張ったプレートと言うのも
有るのかも知れないが
ビロードと言うのは塗装でこの質感を出すのは
難しいかも知れないが
方法は有るのだろうか
(まあビロード以外の布は
 使用されて居ないのかだが
 ターバードやサーコート等もビロードであると言う
 事なのだろうか
 旗やギャンベゾン等の綿入れに関しては
 ビロードは使われているのかだが)


>まぁその漫画はともかくとして、
>WW1あたりの戦闘機でもハートマークを描きこんだものがあったような気もしますし、
>ハートの紋章を入れた鎧というのも結構ありそうな気がするんですが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
デンマークの紋章にはハートが入っているが
他にも恐らく有るだろうが
鎧に付いた紋章と言うのは
見た事は無い訳だが
901某研究者:05/01/30 01:44:26 ID:EGtJ8JT/
>ハートというのは解剖学の発達と関係していると思われる。
>中世では無理では。

http://www.heraldique-europeenne.org/Regions/Scandinavie/Danemark.htm
14世紀にもハートの紋章は有る訳だろうし
一応中世にも有る訳だろうか
902某研究者:05/01/30 02:02:31 ID:EGtJ8JT/
雑魚の着ている服等は
ビロードなのかだろうが
マントや板金鎧をカバーして居る布と言うのは
基本的に全てビロードなのだろうか
903某研究者:05/01/30 02:05:13 ID:EGtJ8JT/
http://www.plessisarmouries.co.uk/gallery/breast/burgundian/index.html
上等は布は鋲で固定されては居らぬだろうし
布(或いは皮もか)が鋲で固定されて居ないからといって
その部分が只の服とは限らないと言う
事かも知れぬが
904某研究者:05/01/30 02:31:11 ID:EGtJ8JT/
>となると、必ずしも革風の色に拘る必要も無い、と。

http://www.bnf.fr/enluminures/themes/t_1/ast_1_02.htm
赤や緑等も結構使われているが
鋲や円盤状の物が付いている物も多いだろうか

上の絵等から特徴的な部分を抜き出して
フィギュアを自作すると言うのも
手だろうが
鎧の形状と言うのは無数に有る様に見えるし
実際存在したかは怪しい様な物も多いが
服や武器に関しては余り種類は無い様にも
見えるから
此れを参考として作るか
鎧も特徴的な物は参考とすれば
良いだろうか
905某研究者:05/01/30 02:37:17 ID:EGtJ8JT/
http://www.taketune.com/html.php?page_name=zatsu
ビロードも13世紀のイタリアで作られたのが最初と言うが
イスラム起源では無いと言う事なのだろうか
906某研究者:05/01/30 03:02:48 ID:EGtJ8JT/
>やがてオランダ船よりもたらされたビロードの中に、たまたま銅線が残っていたのをヒントに、
>織り方 が解明されはじめ、慶安年間(1650年頃)ごろから日本で作られるようになりました。
>江戸中期に西陣よりその織り方が長浜に伝えられ、江戸末期には彦根藩より株(特権)を受け手厚く保護され繁栄 したそうです。
>そして現在でもその伝統が受け継がれているのです。

まあ日本のビロードの場合
織り方と言うのは直接教わったと言う事では無い様だが

服も裾の長さや腰の部分の切れ目も後ろに有ったり
横に有る・或いは無い物等も有るだろうが
色の違いを除けば
其れを含めてもそう種類は多く無いだろうが
鎧の種類は余りに多い様に思えるが

http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0024.jpg
ジャン王の腕を取って居る
バックラーを腰に付けて居る兵は騎士なのかだが
騎士がバックラーを携帯する事等有るのかだが

907某研究者:05/01/30 04:06:44 ID:EGtJ8JT/
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0092.jpg
http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0085.jpg
上等は服の模様が細かく描かれているし
此の方が実物に近いのだろうか
(まあしかし実物は更に細かいと言う事は
 無いのかだが)
908某研究者:05/01/30 04:21:03 ID:EGtJ8JT/
http://www.toride.com/~canossa/pic/bnf_f001.htm
BNFの例の百年戦争等の絵
(ジャン・フロワサールの年代記)に
関しての解説が上に有る様であるし
暇が有れば見られてはどうだろうか
ジャン・フロワサールはエドワード3世の宮廷付き年代記作者と言うから
此れ等は英或いは英の領土で描かれた絵と言う事なのだろうか
909352:05/01/31 00:42:55 ID:yOAI3xy1
>908
面白そうですね。情報サンクスです。
一通りDLしたので、ゆっくり読んでみます。
910某研究者:05/01/31 18:55:42 ID:LjIX9Lvc
http://www.toride.com/~canossa/pic/bnf_f133.htm
ゲクランも篭城だけでは無く奇襲攻撃もしていたと言うが
篭城だけでは大砲で破壊されたり
兵糧攻めも受けるだろうが
資金の無いイングランド側の物資も消耗はすると言う事だろうか
(ある程度兵糧や弾薬の現地調達は可能だろうが
 攻囲が長期に渡れば全てとは行かないと言う事かも知れぬし
 上杉謙信も小田原城を落とせなかったのは
 現地調達では兵糧が足りなく成った所為だろうか)
911某研究者:05/01/31 19:06:35 ID:LjIX9Lvc
此れはローマがハンニバルに対して
野戦を避けて篭城したと言うのと
似ているだろうが
ゲクランはローマの戦術を参考にした訳では
無いのだろうか
912某研究者:05/02/01 07:47:36 ID:ikXDpHaR
http://www1.neweb.ne.jp/wb/kaname/ahund/calaarm.htm
軽騎兵成る兵種は中世の西欧に有ったのかだが
重装歩兵が騎乗して行軍しているに過ぎないのかも知れないが
913HG名無しさん:05/02/01 08:08:20 ID:TzSXvhoy
ttp://www17.ocn.ne.jp/~hare2ch/
テスト用に作ってみた。潰れる程使ってくれ。
914某研究者:05/02/01 08:26:33 ID:ikXDpHaR
http://www.toride.com/~canossa/pic/bnf_f485.htm
まあ鎧を着た4人等を簡単に惨殺出来るのかだろうが
紋章官の様な鎧を装備して居ない従者がやられたと言う可能性も
有るのだろうか
915某研究者:05/02/01 08:29:48 ID:ikXDpHaR
まあ紋章官も鎧を着なければ
王や貴族と共にロングボウの矢の中を
突撃出来るのかだろうが
紋章官は突撃時は同行して居ない可能性も
有るのだろうか
916某研究者:05/02/01 20:35:12 ID:zvp1dUts
戦場では紋章官も鎧を着て居た可能性は有るだろうが
(まあ只絵に描かれているターバードと鎧を着た兵が
 紋章官であるとは限らないかも知れないが)
矢張り騎士が4人も一方的に惨殺されたと言うのは不可解だろうし
此れは実話なのかだが
917HG名無しさん:05/02/01 21:07:33 ID:QbuzU8CL
このフィギュア近くでは売ってないみたいなので通販で買おうと思ってるんですけど
はじめての人が初挑戦するのに良いといえる物はありますか?
また、それは何ですか?
918某研究者:05/02/01 21:20:52 ID:ymYLST2g
http://www.toride.com/~canossa/pic/bnf_f211.htm
上の紋章官らしき者は鎧を着て居ないが
戦場では装備している可能性も有るだろうし
王も戦場では兜を付けて居る訳だろうし
側近も服の下に鎧は有るだろうが
戦場ではこの様な服は着ない訳だろうか


>はじめての人が初挑戦するのに良いといえる物はありますか?
>また、それは何ですか?

矢張り物が小さいので
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sitem=%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%EB%A1%BC%A5%DA&x=0
上の様なヘッドルーペを揃えた方が良いだろうが
色が割りに決まっている様な
近世の兵やローマ兵等も良いかも知れないが
919某研究者:05/02/01 21:24:50 ID:ymYLST2g
>側近も服の下に鎧は有るだろうが
>戦場ではこの様な服は着ない訳だろうか

紋章官は兎も角王や側近が服の下に鎧を着ているのは
矢張り暗殺防止の為なのだろうか
920某研究者:05/02/01 22:15:40 ID:ymYLST2g
>近世の兵やローマ兵等も良いかも知れないが

近世の兵ならパッケージ通り塗装しても
問題は恐らく無いかと思うし
フィギュアも考証の誤りは少ないかと思うが
全て実物を参考にしているとは限らぬなら
0では無い訳だろうか
921352:05/02/01 23:19:05 ID:5pQMsdl6
>917
私もあまり色々作った訳ではないので一概には言えないのですが、
ZVEZDAはボックスアートが塗装時にかなり参考になるので、作りやすいかもしれません。
品質も割と安定しています。
色々な時代のものがありますから、好みに応じて選べばよいかと。

↓ここの紹介記事を参考にした後、模型店に在庫を問い合わせてみると良いでしょう。
ttp://www.plasticsoldierreview.com/Zvezda.html
922某研究者:05/02/01 23:46:01 ID:ymYLST2g
カラーに関しては
http://www.linkclub.or.jp/~ksato/homepage&net/hp&net_jyouhou/sangensyoku.html
色の三原色(マゼンタ・シアン・イエロー)及び白・黒を大量に買って
使う色を使う分だけ調合すると言うのが
自分の思い通りの色が作れ
無駄も無く良いのかも知れないが
つや消しの色を作りたい場合は
つや有りの3原色+白黒を買ってフラットを入れる・或いは
フラットを上から塗ると言うのが
良いのだろうか
(逆につや消しの三原色を買って
 クリアーを入れる或いは上から塗ると言うのでは
 駄目なのかだが)
923某研究者:05/02/02 00:00:13 ID:ymYLST2g
http://www.powers-international.com/international/alclad/alclad.htm
メタルカラーに関してはアルクラッドの各種と
トランスパレントの赤・緑・黄色を使うか
此れを暗くしたい場合は3色を混合すれば良いだろうが
明るくしたい場合は
メディウムで薄める以外無いのだろうか
924某研究者:05/02/02 00:20:34 ID:2thYXBTX
トランスパレントを使用する場合は
クリアコートも必要の様だが
ビロードの質感に関しては
艶の有る色の上にフラットを厚く塗れば
出せないのかだが
925某研究者:05/02/02 00:40:53 ID:2thYXBTX
http://www.arador.com/gallery/eli8.jpg
http://www.arador.com/gallery/steen3.jpg
http://www.arador.com/gallery/belg67.jpg
上の黒い鎧は半光沢だが

http://www.arador.com/gallery/steen7.jpg
上は艶が有る様だが
(此れを再現するにはアルクラッドのアイアン辺りの上に
 黒を薄く塗れば良いだろうか)

http://www.arador.com/gallery/belg72.jpg
上は黒い鎧では無く黒錆が浮いていると言う
事なのだろうか
926某研究者:05/02/02 00:56:38 ID:2thYXBTX
http://www.arador.com/gallery/belg72.jpg
>上は黒い鎧では無く黒錆が浮いていると言う
>事なのだろうか

デカールコート材等を塗った
メタルカラーの上に薄いつや消し黒を塗って
ある程度磨けば
上の様な質感は出せるのだろうか
927某研究者:05/02/02 01:11:51 ID:2thYXBTX
錫のメッキが劣化した場合も
上の様には成るだろうし
劣化の度合いに応じて黒を加えると言う
事だろうか
(アイアンではなくクロームの上に
 艶消し黒を塗って磨くという
 方向だろうか)
928某研究者:05/02/02 01:45:23 ID:2thYXBTX
http://www.dsnw.ne.jp/~comet/model/kog.html
アルクラッド2は劣化すると言う意見も有るが
上からクリアコート等を塗布した場合はどうなのかだが

http://www10.plala.or.jp/ennneko/garally/kog2.htm
>アルクラッド2の上塗装としては普通のクリアー塗装はダメですがウレタンクリアならば大丈夫な様子。

http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=FSH0065
上は品切れだが
上の様な物を用いれば良いのだろうか

http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/kengt.aspx?sc=23///84///126
KOGに使われている様な上のペイルゴールドよりも
http://www.karlofgermany.com/lmaster.htm
鎧で使われている色はライトゴールドの様な色の方が
多い様にも見えるし
絵に描かれている色もそうだろうが
http://www.karlofgermany.com/master44.htm
上は割合ペイルゴールドに似ているだろうか

929某研究者:05/02/02 02:22:51 ID:2thYXBTX
甲冑の金色も絵に拠っては若干ライトゴールドよりは
赤い色の様に見えるが
ペイルゴールドを混ぜれば
この様な色には成るだろうか
930某研究者:05/02/02 02:48:01 ID:2thYXBTX
鎧の金も艶が余り無い様に見えるが
当時は艶が有ったのかだが
仮に艶が余り無いとすれば
ウレタンフラット成る物も確か有っただろうし
此れをウレタンクリアに混ぜれば
塗装面を守りつつ光沢は落とせるのだろうか
931HG名無しさん:05/02/02 03:10:44 ID:luNyVUtc
ブルースチールとかガンブルーという処理してるのもありますね。
932某研究者:05/02/02 03:34:44 ID:2thYXBTX
http://www.rush-mania.com/arms/category/coler/coler.htm
上の様な塗料なのかも知れぬが
今夜は此所迄としたい訳だが
933HG名無しさん:05/02/02 03:55:44 ID:luNyVUtc
薬品や熱処理で皮膜を作くるものですね。
934某研究者:05/02/02 05:13:27 ID:2thYXBTX
http://www.arador.com/gallery/belg67.jpg
上は確かに青みがかっているが
黒い物も有るが
ブラックスチールと言う塗料も有っただろうし
此れを塗れと言う事なのだろうか
935某研究者:05/02/02 05:53:21 ID:2thYXBTX
http://www.arador.com/gallery/belg70.jpg
上も青い様に見えるが
http://216.239.63.104/search?q=cache:vK-rIXEBshAJ:www.bishoen-hobby.ne.jp/fh0001.htm+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB&hl=ja
ブルースチールと言うのは黒錆を発生させて
作られているのだろうか
(まあしかしブラックの方はどうなのかだが)
936某研究者:05/02/02 07:08:09 ID:2thYXBTX
http://www.fareast-gun.co.jp/column/color.html
>当時入手できた化学薬品では銃を漆黒に染めることはできす、銃の色は深い青色をしていたのです。最近では西部劇当時の銃を再現しているメーカーもあり、コストピースメーカーを、あえて深い青色に仕上げているところもあります。

まあ上を見るとガンブルー以外は
中世には無いのかも知れないが
コールドブルーは無くホットブルーのみなのだろうか
937HG名無しさん:05/02/02 12:05:38 ID:wOpseqYb
日本の甲冑も>936にあるような処理をしていると聞いたことがあります。
黒染めというやつですね。
938某研究者:05/02/02 20:30:29 ID:GsvHPWbe
>日本の甲冑も>936にあるような処理をしていると聞いたことがあります。
>黒染めというやつですね。

まあ日本の鎧の場合は漆を塗ってある物も多いだろうが
黒染めの物も有るのだろうか
(矢張り皮鎧の場合は黒染めでは無いだろうが)
艶の無い黒は黒染め・艶の有る黒は漆と言う可能性も有るだろうが
ガンブラックの様な艶の無い黒と言うのは
有るのだろうか
939352:05/02/02 21:06:00 ID:nhZls++c
流れをぶったぎって申し訳ないですが、
物凄い勢いで1000が近づいているので次スレの話を少し。

以前話が出ていたように、スレタイから「1/72」を外し、
「ヒストリカルフィギュアについて語るスレ(2)」とした方が良いと思うのですが、いかがでしょうか。
940352:05/02/02 21:07:12 ID:BuFUtG7g
ついでに、テンプレ案も。

ヒストリカルフィギュアについて語るスレ(2)

ヒストリカルフィギュア(古代〜WW1あたりまでの兵隊フィギュア)について語るスレです。
1/72、1/32、1/16など、スケールは不問。
塗装の参考になりそうな書籍や映画の話題もOK。

前スレ:
1/72ヒストリカルフィギュアについて語るスレ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041407897/l50

参考サイト:
Plastic Soldier Review
ttp://www.plasticsoldierreview.com/Manufacturers.html
941某研究者:05/02/02 22:14:12 ID:GsvHPWbe
http://www.michtoy.com/
http://www.soldiers-russia.com/
上も結構参考と成るとは思うが

まあ後はメーカーのリンク集も入れた方が良いだろうし
http://www.andrea-miniatures.com/
http://www.pegasomodels.com/
http://usuarios.lycos.es/eliteminiaturas/
http://latorremodels.com/
http://www.soldiers.it/
http://www.elviejodragon.com/
上辺りを入れれば良いだろうか
942HG名無しさん:05/02/02 22:22:45 ID:1vZaBppl
ZVEZDAのフィギュアを買いたいんだけど
近くに模型店もないし、足もないので遠くまでいけません

ネットで注文できるサイトありませんか?
943某研究者:05/02/02 22:32:58 ID:GsvHPWbe
まあ新スレッドも970を超えたら
作成すれば良いだろうし
誰も作らなければ私が作るが

まあ鎧の劣化と言うのも
イングランド弓兵も毎週日曜訓練を受ける前に
鎧を磨いていたかも知れぬし
週に一回磨けば鎧が真っ黒に成る様な事は
50年程度は無いかも知れないが
磨き続けても全体的に艶が落ちて来ると言う事は
有るかも知れないし
磨き続けても戦場での傷は増えていくだろうから
其の部分は磨けないと言う事なら
其処は黒錆や赤錆が生じるだろうか
(まあ白兵戦をする重装歩兵の鎧は傷は付くだろうが
 弓兵は傷付く事は余り無い訳だろうが
 騎士の鎧は傷付けば交換されたり
 (まあ小さな傷は磨いて誤魔化されるかも知れないが)
 打ち直されるかも知れぬが
 雑兵の鎧はこの様な事は無い場合も
 多い訳だろうが
 傷付いた部分のみをメッキし直すと言う様な事は
 有ったのかも知れぬが
 日本の鎧の様に赤錆を付けた鎧と言うのは
 矢張り無いのだろうか
 下級騎士の鎧も傷が付いた侭と言う事は
 有るのだろうか
 (まあ上級騎士でも連戦等で鎧を補修・交換する余裕の無い時は
  傷は其の侭だろうか))
944352:05/02/02 22:35:28 ID:kgDoa12Q
>942
ノウムが廃業しちゃったのが痛いですよねぇ…。

↓未だ利用したことはないのですが、ここでもネット通販はできるようです。
ttp://www.hobbyland.co.jp/

↓ヒストリカルフィギュアの在庫状況はここ。
ttp://iweb2.sakuranet.or.jp/~hobby/cgi-bin/navi/search.cgi?key=S059
945某研究者:05/02/02 22:38:09 ID:GsvHPWbe
http://www.baumann.co.jp/list/zvezda/zvezda2.htm
上等に有るだろうが
上は余り揃えて居ないし
他にも調べてみたいが
946352:05/02/02 22:41:07 ID:Jea2dPXs
>941
では、この辺の1/72メーカーも併せて。

http://www.italeri.it/
http://www.zvezda.org.ru/
http://www.strelets-r.com/

レビューサイトとメーカーサイトは>2にまとめた方が良いでしょうね。


> まあ新スレッドも970を超えたら 
> 作成すれば良いだろうし 
> 誰も作らなければ私が作るが 
では、970を踏んだらお願いします。
もし規制に引っかかった場合は私が挑戦してみますので。
947HG名無しさん:05/02/02 23:10:56 ID:1vZaBppl
http://www.baumann.co.jp/index.html

ここ見てたら、自分の家の近くに対応する店がありました

質問なのですが、このような場合は店の方に商品名とメーカーを言って頼めばいいのでしょうか?
自分、取り寄せってのははじめてでしてわかりません
948某研究者:05/02/02 23:13:40 ID:GsvHPWbe
ttp://www.hobbyland.co.jp/
上はズベズダは4種類だが

http://www.baumann.co.jp/list/zvezda/zvezda2.htm
上も全てでは無いのだろうか

http://www.zvezda.org.ru/eng/catalogue.shtml
上を見る限り大半は有るのかも知れぬが
足りない物が有れば海外から買うしか
無いだろか
949某研究者:05/02/02 23:22:51 ID:GsvHPWbe
>足りない物が有れば海外から買うしか
>無いだろか

近世の物が無い様だが
頼めば輸入してくれる可能性も
高いかも知れないが


>自分、取り寄せってのははじめてでしてわかりません

まあ店頭に有るのかも知れぬが
http://www.baumann.co.jp/sitemap/order.htm
無ければ矢張り頼む以外無いだろうし
無理なら通販で買うしか無いだろうか
950某研究者:05/02/02 23:52:20 ID:GsvHPWbe
http://www.hobbyland.co.jp/
上でも頼めばズベズダの近世のフィギュアを
輸入してくれるかも知れないが
何共言えないだろうか


8018 Guards cossacks of year 1812
8019 Macedonian falanx IV-I BC
8020 Russian grenadiers 1812-1814
8022 Russian artillery 1812-1814
8025 Samurai warriors cavalry
8026 Russian cuirassiers 1812-1814
951某研究者:05/02/02 23:54:00 ID:GsvHPWbe
8511 Round stone tower
8512 Medieval stone castle

8516 Trebuchet
8518 Roman fort
8519 Royal castle
8524 Height increase set for round tower
8525 Bridge
8526 Watch tower
8528 Rock base
8529 Height extension set for walls and square tower
8530 Bridge sections

8515 Roman trirema
9011 Brigantina
9012 'Pourquoi Pas'
9013 'Sirius'

上辺りが無い様だが
取り寄せてくれる可能性も有るだろうが
貴殿が欲しいのはどれなのだろうか
952352:05/02/02 23:56:37 ID:cmT3P6Bv
>947
そのリストのうち、いくつかのお店は行った事があるのですが、
必ずしも希望の商品があるとは限らないんですよね。

>949のフォームは本店のもののようですから在庫も幾分多いと思いますし、
そのフォームから一度問い合わせてみたほうが良いかと思います。
通販も、そんなに難しいものではありませんし、案外早く届くものですから。
953某研究者:05/02/02 23:59:54 ID:GsvHPWbe
8019 Macedonian falanx IV-I BC
失礼此れは有った様だが
バウマンに一部ズベズダ本体のカタログに無い物も有る様だが
此れは生産終了と言う事なのだろうか

服や皮鎧が切られたりしたばあいは
どうなのかだが
騎士は交換だろうが
雑兵や下級騎士は縫う等して補修して使用する可能性も
有るのだろうか
(まあビロードの部分が有る騎士は上級騎士かも知れぬし
 彼等が其の様な事をする共考え難いだろうか)
負傷した場合は包帯を巻くと言う事で
良いのだろうか
(何処かに包帯を巻いた騎士や兵士のフィギュアも
 有っただろうか)
954352:05/02/03 00:06:31 ID:6GsL3W/I
それと、ZVEZDAとイタレリは中身が同じのものが幾つかあります。
例えば、↓のページの、イタレリ製とあるロシア騎士、モンゴル兵などがそうです。
ttp://iweb2.sakuranet.or.jp/~hobby/cgi-bin/navi/search.cgi?key=S059
よって、ZVEZDAでどうしても希望の商品が見つからない場合は、イタレリのリストも確認してみると良いでしょう。

↓中身はここで確認できますし、中身が同じものに関しては注釈があったと思います。
ttp://www.plasticsoldierreview.com/Manufacturers.html
955某研究者:05/02/03 00:10:45 ID:5cLjc59U
戦場では服も切られた侭だろうし
傷も露出しているだろうが
あまりそう言うフィギュアは無い訳だろうか

8512 Medieval stone castle
まあしかし此れは周りの壕や橋等も
付いて居るのかだが
956某研究者:05/02/03 00:17:04 ID:5cLjc59U
まあ兎も角どれが欲しいのかに拠って
何処で注文するべきかは変わるだろうし
http://www.plasticsoldierreview.com/Zvezda.html
http://www.michtoy.com/MTSCnewSite/newplastic_folder/Zvezda/Zvezda72.html
箱絵や中身を上等で見て
決めるべきと言う事かも知れぬが

957某研究者:05/02/03 09:05:12 ID:Ky2GUdKx
http://homepage1.nifty.com/fmkikaku/1st/tosou.html
ウォッシングで陰影を付けると言うのも
アクリル塗料でも出来る様だが
(まあ陰影を適当に付けた所で現実にはリアルと成るのかだろうし
 此れはディテールの不足をカバーする為の物だろうから
 大きなフィギュアでは無用な物なのかも知れないが)

http://uselesssakura.hp.infoseek.co.jp/ga/sakura.htm
>それからシャドウの入れ方。これにはいくつかありますが、フィギュアでよくされるのは影のできるところに影色(元の色より濃い色を使います)を吹いてからそれより一段薄い色を吹いてなじませるという方法です。

こんな方法も有る様だが
詳細なやり方はどうなのかだが
958某研究者:05/02/03 09:27:18 ID:Ky2GUdKx
http://nimbus.sub.jp/photo/ritsuko/ritsuko_t.htm
>ビルダーの存在を完全に無視している現在の模型雑誌では余り語られない事だが、フィギュアの陰影の付け方には色々流儀がある。
>私は塗り方を学んだ友人がそうだったため、塗りたい色よりも少し濃い目に調合した物を希釈して薄く吹き付け、シャドー部分は厚めに吹き付ける事で陰影を出す単色塗りだが、
>全体を塗った後にシャドー部分を吹き付ける方法や、シャドーを先に吹き付けた後に上から薄い色を全体に吹き付けてなじませる方法等、やり方もそうだが、
>シャドーの入れ方の思想そのものも色々在る。

まあどれが良いのかだが
自分で試す以外は無いのかも知れないが
ディテールの少ない1/72では
シャドウは入れる必要は有るのかも知れないが

金属部分の影を入れる場合は
どうするのかだろうし
コートしたクロームの上に透明な光沢の有る黒を入れて
ハイライトの部分はクロームを上から吹くと言う様な
方向で良いのだろうか
959某研究者:05/02/03 09:40:24 ID:Ky2GUdKx
>コートしたクロームの上に透明な光沢の有る黒を入れて
>ハイライトの部分はクロームを上から吹くと言う様な
>方向で良いのだろうか

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/8797/F512M2.html
ウレタンコートの上からラッカーは塗れない様だし
ラッカー系のクリアーをクロームの上からコートした後に
アルクラッド2のスモークを塗って
ハイライトの部分にはクロームを塗ると言う様な方向で
良いのだろうか
960某研究者:05/02/03 09:52:21 ID:Ky2GUdKx
http://www.platz-hobby.com/import/alc/howtoalc.html
アルクラッドの上にはコートは止めた方が良いと言う事だし
艶消し部分にはウレタンコートは無用だろうから
ウレタンコートは使わなくて良いのかも知れないが
(墨入れの際は艶消しの塗料は使えないと言うし
 艶有りの塗料を塗って墨入れをした後に
 艶消しのコートをすると言う事だから
 艶消しのコートにウレタンフラットを使っても
 良いだろうが
 只のフラットと何れが良いのかだが
 (まあラッカーの上に塗れるフラットと言うのは
  ラッカー・エナメル・アクリルと色々使える様だが
  これも試さねば成らないだろうか))
961某研究者:05/02/03 09:56:56 ID:Ky2GUdKx
>(まあラッカーの上に塗れるフラットと言うのは
> ラッカー・エナメル・アクリルと色々使える様だが
> これも試さねば成らないだろうか))

まあウレタンコート・エナメル・アクリルでは
上にアルクラッドは塗れないし
上にアルクラッドを塗りたいならラッカーのコートを
使うべきだろうし
或いは上にラッカーの艶の違う塗料を塗りたいのなら
ラッカーのコートにするべきと言う事かも知れないが
962某研究者:05/02/03 10:08:05 ID:Ky2GUdKx
影を付ける為のウォッシングと言うのも墨入れ同様に
艶消しの塗料の上にやったら
滲むと言う事は無いのかだろうし
艶の有る塗料で行ってから
上にフラットをコートすると言う方向で
良いのだろうか
963某研究者:05/02/03 11:42:47 ID:Ky2GUdKx
http://www.abysshr.com/mdsc001.html
表面を艶消しにする場合の墨入れは
先ず光沢の有る塗料を塗ってから墨入れをし
上へのコートはアクリル或いは
エナメル系のコートが必要だろうか
(墨入れをした艶の無い表面へのアルクラッド・
 或いはラッカー系の艶の有る塗料の重ね塗りは
 無理であり
 塗り分ける必要が有るだろうか)

艶有る表面への墨入れはコートの上から
行うと言う事なのだろうか

http://digi-modo.hp.infoseek.co.jp/tips/toryou.html
油絵の具をオドレスペトロールで溶いて
墨入れに使うのが良いと言うが
エナメルと何れが良いのだろうか
964某研究者:05/02/03 12:11:20 ID:Ky2GUdKx
海外のメーカーのフィギュアは
エナメル系で塗装されていると言うし
エナメル系塗料は硬化すれば
上からエナメルで墨入れも可能と言うから
取り敢えずエナメル系塗料を揃えると言うのも
手だろうが
アルクラッドの部分は塗り分ける必要は有るだろうか
965HG名無しさん:05/02/03 15:24:44 ID:S0cWnKaK
新スレ立てるなら、

【中世騎士】ヒストリカルフィギュア総合スレッドpart2【騎馬武者】
でどう?

1/32(54mm)ヒストリカルフィギュア
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104077269/
【新選組!】新選組隊士を作ろう!【大河連動】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1083731305/
自作ヒストリカルフィギュアに関して
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104765189/
この過疎スレ3っつと合流。多すぎんだよ。

鎧兜のプラモ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1096004547/
ぐらいは特殊だし関連スレで残したい気もするが。
966352:05/02/03 17:26:54 ID:9u0U0cW3
>965
> ヒストリカルフィギュア総合スレッドpart2
スレタイについてはそれで良いと思います。

左右の【中世騎士】【騎馬武者】に関しては、
ここはナポレオニックや古代ギリシャ・ローマのファンも多く、
それらも入れ始めるときりがないので、敢えて入れないほうが良いかと。

それから、上2つのスレに関してはdat落ちも時間の問題ですし、
自作スレに関しては猊下のご意思に任せておいて良いかとw
967某研究者:05/02/03 20:58:02 ID:xZhMvPrk
コートはアクリル・エナメル・ウレタン何れが良いのかだが
塗装面の強さはウレタンだろうか
(まあ只アルクラッドにトランスパレントを上に塗る際は
 ラッカーでコートし無いと駄目だろうが)

ウェザリングと言うのも
中世の兵の場合は何処で汚れが付くのかだが
通常は行軍の休憩等の際に地面に座った際や
靴に土が付く程度だろうが
(まあ此れは騎士には無いだろうが)
戦場では服の切断や鎧へのダメージ・血等の要素も
有るだろうか
(アジャンクール等では泥の跳ね返り等も
 有るだろうし
 転んだ場合は泥は可也付くだろうが
 乾いた土と濡れた土の差等も
 塗り分ける必要は有るだろうか)
後は落馬や転倒時に土が付く等も
有るだろうか

戦国時代等のドラマ等で出て来る
風呂に入って居ない様な服や体が汚れた兵と言うのは居たのかだが
中世も騎士は兎も角雑兵には其の手の兵も
居たのだろうか
968某研究者:05/02/03 21:11:16 ID:xZhMvPrk
>コートはアクリル・エナメル・ウレタン何れが良いのかだが
>塗装面の強さはウレタンだろうか

まあしかしウレタンコートは2剤を混合するタイプの様だから
クリアーとフラットと言うのは
混ぜられるのかだが

ある程度磨き続けた鎧の錫メッキの劣化と言うのは
どうなのかだが
博物館の若干光沢が落ちている様な鎧と
同じと言う事ならクロームをコートした上に艶消し黒を
薄く塗れば良いのだろうか
(ウォッシングの様に多少むらは出した方が
 良いのだろうか)

剣も黒い剣が有っただろうが
(此れはガンブルーで塗装だろうか)
銀色の剣と言うのはメッキも無いかも知れぬなら
此れは雑兵の物はワニス等を塗らない限りは
可也劣化している物も有るのだろうか

ラッカー系塗料とエナメル系塗料の塗り分けと言うのも
先にラッカーの部分を塗らなければ
エナメルの部分が溶け出す可能性も有る訳だろうか
969某研究者:05/02/03 21:22:34 ID:xZhMvPrk
http://www4.ocn.ne.jp/~ikkaku/maintenance.html
剣には上の様な油が塗られている可能性も有るだろうが
鎧の場合はどうなのだろうか
(雑兵が無塗装の鎧に上の様な油を
 塗っていたと言う事は
 矢張り面倒なので無く
 メッキで誤魔化されていたのだろうか
 剣の場合は黒いメッキ以外は無く
 後は油を塗っていたのだろうか)
970某研究者:05/02/03 21:29:50 ID:xZhMvPrk
http://www.sekiryu.co.jp/yougo/index03.htm
>錆防止の為にひいた油も古くなると酸化して、逆に油錆がでるようになるので、出来るだけ綺麗に拭き取ります。

と有るから
戦争に行った直後で無く共
剣の手入れはされていたと言う事なのだろうか

http://www.namikawa-ltd.co.jp/cgi-bin/item_j.cgi?cate=6&no=9
打粉と言うのは酸化した油を完全に拭き取る為の
物と言う事だろうが
西欧にはこの様な物は有ったのかだが
971某研究者:05/02/03 21:41:24 ID:xZhMvPrk
ヒストリカルフィギュア総合スレッドpart2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107433997/l50
新スレッド作成は完了したので
次以降は上に移行したい訳だが
972352:05/02/03 22:44:22 ID:OGiMnH59
1000取り支援で1枚投下。

騎士(斧持ち)。
ttp://mokei.net/up/img/img20050203223858.jpg

なんだかザクみたいな斧持ってますねw
973352:05/02/04 23:10:48 ID:fPPi81QG
埋め立てつつ。

この前、ZVEZDAのキットを探していた人は、良いサイトを見つけたんでしょうか。
私はStrelets Rのキットがどこかで扱ってないか、探してるんですがw
今作ってるのはノウムの通販で入手したんですが、ノウムは廃業してしまったようですし…。
やっぱりディテールに難があるし、模型店としても手を出しにくいんでしょうかねぇ。
974某研究者:05/02/05 01:42:26 ID:91yTtDOc
http://216.239.57.104/search?q=cache:Ih83bi_RDtMJ:homepage3.nifty.com/rouman/link/link04.htm+%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%80%80%E6%A8%A1%E5%9E%8B&hl=ja
>●ホビーショップ ノウム
> 秋葉原のホビーショップ・ノウムのwebサイト。ミニAFV模型にも力を入れている。
>2004年8月14日、惜しまれつつ実店舗共に閉店されました。

ノウムと言うのは上の店と言う事かも知れぬが
矢張り閉店したのだろうか

975某研究者:05/02/05 03:50:18 ID:91yTtDOc
>私はStrelets Rのキットがどこかで扱ってないか、探してるんですがw

http://www.mokei-lucky.com/pia/links.html
まあ上で一応取り寄せて貰える可能性も有るだろうが
どうだろうか
976某研究者:05/02/05 04:03:46 ID:91yTtDOc
http://www.strelets-r.com/CurrentRange.html
上のカタログを参考に取り寄せて貰えば良いだろうが

貴殿が今塗っているのは上のジャンヌの兵なのかも知れぬが
ヘンリ5世(1387−1422)の兵士等も有るが
ジャンヌよりは前の時代だろうが
装備は殆ど変わらないだろうか
977某研究者:05/02/05 04:26:27 ID:91yTtDOc
>この前、ZVEZDAのキットを探していた人は、良いサイトを見つけたんでしょうか。

http://www.mokei-lucky.com/pia/links.html
上はズベズダも一応扱っているから
上で取り寄せて貰うと言う手も有るだろうが


http://www.strelets-r.com/FutureReleases.html
中世の新作は未だ出ない様だが
クリミア戦争の新作が妙に多いだろうか

http://www.strelets-r.com/Contrib/C0008/Page.html
http://www.strelets-r.com/Contrib/C0024/Page.html
上は塗装は可也上手い部類に入るだろうか
978352@埋め立てモード:05/02/05 21:54:33 ID:C7K17wiw
>974
> ノウムの件
そう、そのお店です。
過去レスでも何度か紹介されていましたが、通販ページがとても充実していて良いサイトでした。
先日秋葉原に行ったときに所在地付近を通りかかったのですが、
コーヒーショップか何かになっていたようです。

>975
> まあ上で一応取り寄せて貰える可能性も有るだろうが 
> どうだろうか 
良さそうなお店ですね。
欲しいものはある程度決まっているので、後日メールで在庫等を問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。

しかし、猊下もよく探してきますな。
979352@埋め立てモード:05/02/05 21:55:37 ID:SxSRmTgn
>976
> 貴殿が今塗っているのは上のジャンヌの兵なのかも知れぬが 
> ヘンリ5世(1387−1422)の兵士等も有るが 
そうです。今作っているのがNo.0005のフランス兵ですね。
これと、No.0006のイングランド兵&ヘンリ5世のみ、入手済みです。

時代考証に関しては…確かにヘンリ5世と合わせるなら、ジャンヌより少し前の時代という事になりますが、
この辺はイタレリ同様、映画の話題に乗じて混ぜた部分が多そうなので(当然、ヘンリ5世の装備は映画の影響を受けています)、
必ずしもその時代とは一致していないかもしれません。
まぁ長弓兵主体ですし、仰る通り多少時代が変わっても装備はさほど変わらないのかもしれませんが。

イングランド兵に関しては来月くらいから製作にかかると思います。
980352@埋め立てモード:05/02/05 21:56:43 ID:PV03NP64
>977
ttp://www.strelets-r.com/Contrib/C0008/Page.html 
ttp://www.strelets-r.com/Contrib/C0024/Page.html 
> 上は塗装は可也上手い部類に入るだろうか 
かなり…上手いです。
1/72でも影や汚しをここまで入れられるとは…。
私も見習いたい所ですが、200%無理でしょう(w
981某研究者:05/02/05 22:13:17 ID:PK2NMKDP
>先日秋葉原に行ったときに所在地付近を通りかかったのですが、
>コーヒーショップか何かになっていたようです。

まあそうすると貴殿は東京近郊に住まわれている
訳なのだろうか


>良さそうなお店ですね。
>欲しいものはある程度決まっているので、後日メールで在庫等を問い合わせてみようと>思います。
>ありがとうございました。

>しかし、猊下もよく探してきますな。

Googleで
strelets-rで検索すると
http://www.google.com/search?hl=ja&q=strelets-r&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
一番上に出て来る所だが
リンクに無いメーカの製品迄
取り寄せてくれると言うのなら
リンクに有るメーカーの製品なら手元に在庫が無く共
取り寄せて貰える可能性も高いだろうか
982某研究者:05/02/05 22:19:39 ID:PK2NMKDP
>かなり…上手いです。
>1/72でも影や汚しをここまで入れられるとは…。
>私も見習いたい所ですが、200%無理でしょう(w

私の場合1/72(或いは1/76)のフィギュアを作ったのは
飛行機や戦車の人形だけだし
影等付けた事は無いが
ドイツ戦車兵の細かい階級章等は
針の先端に極少量の塗料を付けて乗せた事は有るが
(此れはエナメル系だったかラッカー系だっただろうか)
筆でも十分可能な事だろうか
983某研究者:05/02/05 22:44:21 ID:PK2NMKDP
http://homepage1.nifty.com/fmkikaku/fmguPAINT/fmguide3.html
1/72の塗装なら上が参考に成るかとは思うし
他のメタルフィギュアを扱っているサイトも
参考には成るだろうし
他のスケールのフィギュアや模型等も同様だろうか
984某研究者:05/02/05 22:46:53 ID:PK2NMKDP
ハイライトを吹く等と言うのも
小スケールでは難しいだろうし
ハイライトの色を先ず塗ってから
ウォッシングで徐々に暗い色を入れていくと言う方向が
良いのだろうか
985某研究者:05/02/05 22:53:02 ID:PK2NMKDP
>エナメル塗料でウォッシングという最後の手段もある。明部色をアクリルで塗っておけばエナメルの暗部色が乾いてもエナメル溶剤でぬぐえるからだ。
>ただし、次の色を塗る前にツヤ消しトップコートを吹くこと(次に溶剤を流す時、混ざることを防ぐためアクリルの皮膜を作るのだ。
>こうしておけばどんどんエナメルで暗部を塗りながら進行できる)。

エナメル単独ではウォッシングは困難の様であるし
アクリルを使った方が良いのかも知れぬが
暗部の塗装は兎も角
細部への墨入れと言うのは
アクリルでも出来るのかだが
986352@埋め立てモード:05/02/05 23:21:03 ID:HD/5gBWt
>981
> まあそうすると貴殿は東京近郊に住まわれている 
> 訳なのだろうか 
都内は都内ですが、都心からはかなり遠いです(w
近所には玩具屋程度しかないので、マニアックな模型の入手には辛いですな。

> Googleで 
> strelets-rで検索すると 
そういやカタログ通販サイトばかり狙って「百年戦争」とかと組み合わせて検索してました(^_^;

>982
> ドイツ戦車兵の細かい階級章等は 
> 針の先端に極少量の塗料を付けて乗せた事は有るが 
階級章まで真面目に塗った事がありませんが、
イタレリのジャンヌ(>484)では口紅の塗装に、ナイフで削った爪楊枝を使いました。
(画像からはわかりにくいかも…)
987某研究者:05/02/05 23:59:39 ID:PK2NMKDP
>イタレリのジャンヌ(>484)では口紅の塗装に、ナイフで削った爪楊枝を使いました。
>(画像からはわかりにくいかも…)

ジャンヌが口紅をしていたかは何共
言え無いのかも知れないが
中世には口紅だけではなく頬紅も有ったと何処かで
見たが
ジャンヌも貴族として扱われていたなら
両方共使用していた可能性も無いとは言えないだろうか
988某研究者:05/02/06 00:12:08 ID:OywloGjT
http://costume.dm.net/makeup.html
まあ時代はやや異なるが
上の様であった可能性も
有るのかも知れぬが
15世紀前半の絵を見れば
恐らくジャンヌがどう言う化粧をしていたかは分かるだろうか
989某研究者:05/02/06 00:37:33 ID:OywloGjT
http://www.wga.hu/frames-e.html?/html/p/pietro/giovanni/virgin.html
15世紀前半の絵で
頬紅が付いている様な絵と言うのは
今の所上程度だし
http://www.wga.hu/frames-e.html?/html/p/pisanell/princess.html
上の様に顔が全体に白い様な物が
多いだろうか
990352@埋め立てモード:05/02/06 13:20:12 ID:9iZtq39Y
ジャンヌが貴族待遇を受けられたかどうかは別として、
記録などから類推するに、普通におしゃれ好きだったのではないかとも言われていますね。
自前だとすればあまり高いものは使えないでしょうが、頬紅、白粉あたりも使っていたのかもしれません。

まぁ1/72で頬紅は加減がかなり難しいような気もしますが、
フレッシュに白を混ぜて少し白っぽくするくらいはした方が良いかもしれませんね。
(>484のジャンヌは田宮のフラットフレッシュをそのまま使っていました)

実は、ジャンヌ…かもしれないフィギュアがもう1体あるので、
色々試して見ましょう。
991352@埋め立てモード:05/02/06 13:21:53 ID:+AESvLmy
ところで、金髪って皆さん何色で表現しているんでしょうね?

私の場合、>484の髪はレッドブラウンで塗っています。
これは田宮の1/35ソ連戦車兵の金髪女性兵士の塗装指定がレッドブラウンになっていたため
それを参考にしたものですが、あくまで自社製塗料の範囲内で指定しただけでしょうから、
もっと適切なのがあるんだろうなぁ、と。

美少女フィギュアだとまっ黄色で表現していたりして、これはどうにもいただけないですが(w
992352@埋め立てモード:05/02/06 14:10:04 ID:4zk5bSdH
と、思ったら新スレの方で髪の塗り方に触れていらっしゃいますね。
まぁ1/72では金属色を混ぜるのはあまりよくないかな、とも思いますが。

昨日紹介されていた作例などを見ると、
薄茶色を基本に、部分的に影や光沢を入れていく方向でしょうか。
993某研究者:05/02/06 23:09:08 ID:97GJJdOU
>まぁ1/72で頬紅は加減がかなり難しいような気もしますが、
>フレッシュに白を混ぜて少し白っぽくするくらいはした方が良いかもしれませんね。

メタルフィギュアの作例に有る様に
塗料を薄めて薄いグラデーションを入れると言う
方向なのだろうか


>昨日紹介されていた作例などを見ると、
>薄茶色を基本に、部分的に影や光沢を入れていく方向でしょうか。

まあ光沢の有る材質の場合は
鎧の場合の様に影の部分にも
光沢を入れる場合も有るだろうし
髪の場合も影の部分に光沢が有る場合も有るだろうが
何れが良いかは写真での判別と言うのは中々難しいし
テストしてみる以外は無いだろうか
(まあ髪の光沢も中世の絵等を
 参考にすれば良いかも知れないし
 現代の様に異様に光沢の有る様な物は
 有るのかだが)
994某研究者:05/02/07 00:30:12 ID:aq6Caw5b
矢張り只塗り重ねただけだと
余りに綺麗に成り過ぎるだろうし
影はウォッシング・ハイライトの部分は
ドライブラシが良いかも知れないが
頬紅の部分は普通に薄い色を塗り重ねると言うのが
良いかも知れないが
995352@埋め立てモード:05/02/07 20:05:30 ID:7FuTaBOb
なかなかdat落ちしませんね。このままのペースで1000まで行けるかも。

先程、モケイラッキー社にメールを送ってみました。
まぁウクライナ製ですから、在庫が無いからといって簡単に取り寄せて貰えるかは疑問ですが(w
そうそう、件のページではイギリス製となっていましたね。英国にも営業所があるのかもしれません。
Strelets Rの製品はディテールに少々難があるものの、中世モノを多く出しており、装備にも面白いものが多く、
ポーズにダブりが無い(30体入りなら30体全て違うポーズ)ので長く遊べるという点が気に入っています。

というか、>977の作例を見たらディテール云々なんて言っていられないですね(苦笑
996某研究者:05/02/07 23:42:48 ID:4gDWeLuq
>まぁウクライナ製ですから、在庫が無いからといって簡単に取り寄せて貰えるかは疑問ですが(w

まあ一応取り寄せると書いてあるメーカーの物だろうし
同じメーカーであれば
ミリタリー関連以外の物も取り寄せられるかも知れないが

>というか、>977の作例を見たらディテール云々なんて言っていられないですね(苦笑

まあ基本色は既に塗装されておられる訳なら
其の上からウォッシング等で影を入れ
ドライブラシ等でハイライトを入れ
墨入れもする事は
可能だろうか
(まあ艶消しの色にやると問題が出る場合も有る様であるし
 問題が出るなら艶消しの部分はクリアーでコートしてから
 行えば良いだろうし
 其の上から再度艶消しでコートすれば良いだろうが
 アクリル塗料でドライブラシと言うのは
 一応行っている例も有るが
 上手く出来るのかだが
 無理だとしてもハイライトの部分をメタルフィギュアの様に
 薄く筆塗りで塗り重ねる事は可能だろうか
 墨入れもエナメルでは無くアクリルで行っている例も有るが
 果たして上手く行くだろうか
 エナメル塗料でアクリル塗料の上からドライブラシをしたら
 問題が出るかも知れぬが
 (エナメル塗料をアクリルの上に只塗るだけなら
  問題は無い様だが)
 エナメル(或いはアクリルで)でコートをすればどうなのかだが
 ラッカーコートをエナメルやアクリルの上にするのは
 無理の様だが)
997352@埋め立てモード:05/02/08 00:18:01 ID:XoCThzBN
まぁ服の表面のカスレや、髪の光沢などをドライブラシで再現していく方向でしょうか。
AFVなんかではドライブラシも少しやったことがあるんですが、
アクリルの上からアクリルでも、あんまりゴシゴシやらない限りは大丈夫だと思います。
特にこのスケールだと、本当に「ちょん」という感じでしょうから。
というか、現在でも細部のモールドの塗装は殆どドライブラシ状態なんですが(w
(そのせいか、筆が傷むのが早いこと)

いずれにせよ、週末毎に1〜2体は完成するようでないと到底モチベーションは保てないので、
あくまで出来る範囲で、という事になるでしょうが(と言い訳してみるテスト)。
998某研究者:05/02/08 00:30:54 ID:BwNlwUxu
>いずれにせよ、週末毎に1〜2体は完成するようでないと到底モチベーションは保てないので、
>あくまで出来る範囲で、という事になるでしょうが(と言い訳してみるテスト)。

まあ中世の物だけを作られるなら
何れ全て作り終えて仕舞われるだろうし
基本色を兎も角素早く全部に塗って一回りした後で
1体毎ウォッシングやドライブラシ・墨入れ等を
して行くと言う方向も有るだろうか
999352@埋め立てモード:05/02/08 00:34:11 ID:mLQQGVP0
> まあ一応取り寄せると書いてあるメーカーの物だろうし 
> 同じメーカーであれば 
> ミリタリー関連以外の物も取り寄せられるかも知れないが 
タミヤ−イタレリとかアカデミーのように輸入代理店がある場合は取り寄せも簡単でしょうが、
この種のマイナーな製品ってどういう経路で入ってくるんでしょうね。

同じウ国製でも、MiniArtはバウマン社が輸入代理店になっているようですが、
strelets-rに関しては…大体、検索して2番目に出てくるのがこのスレってのが何ともw
1000352@埋め立てモード:05/02/08 00:42:59 ID:oMcQa+sN
よし、1000get!(笑

> まあ中世の物だけを作られるなら 
> 何れ全て作り終えて仕舞われるだろうし 
ところがこれが以外に奥が深くて既に結構ストックがある上、
古代ギリシャや30年戦争付近にも微妙に興味を持っていたり…w

ところで、研究所の方に重要情報?を書き込んでおいたので、
猊下も気が向いたら実物を手にしてみてください。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。