自作ヒストリカルフィギュアに関して

このエントリーをはてなブックマークに追加
88某研究者:05/03/17 04:20:43 ID:+X8AFdmd
>まずは簡単な立ちポーズで製作してみようと思います。

http://www.chemitec.co.jp/industrialcray.htm
インダストリアルクレイで立ちポーズを作り
これを複製した後
インダストリアルクレイの原型の立ちポーズを変形して
馬に乗るポーズも複製すれば
良いかも知れないが


>肩に旗を担いで、ちょっと力を抜いた感じにできないものかと思ってます。

まあ兜の無い状態で旗を持っている様な場面と言うのは
戦争が終わった後に兜を外して
分散した味方を集める為に旗のみを持っている様な情況と言う
様な物しか無いかも知れないが
下馬しているのは下馬戦闘の後
乗馬しているのは乗馬戦闘の後に
味方を集めようとしていると言う
事かも知れないが
(乗馬戦闘の後に下馬して味方を
 集めようと考える可能性も有るだろうが
 此れは余り目立たないかも知れないが)
89某研究者:05/03/17 04:29:59 ID:+X8AFdmd
下馬戦闘の後に味方を集める場合でも
従者が直ぐに乗馬させるかも知れぬし
其の方が目立つ訳だろうから
兜の無い場合でも乗馬していると言う可能性の方が
高いのかも知れぬが

下馬戦闘終了後乗馬する直前と言う事なら
旗を持って兜を付けずに立っていると言う事も有るかも知れぬが
兜を外すのと乗馬するのは
同時と言う可能性も有るだろうから
下馬して旗を持ち兜を外していると言うのは
どうなのかだが

行軍時は兜は付けないだろうが
旗は従者が恐らく持つだろうし
下馬している場合でも
旗は従者が持つだろうか
(まあ下馬時或いは行軍時に後士気を鼓舞する場合等は
 本人が旗を持つ可能性も有るだろうか)


戦闘終了後分散した味方を集める際は
士気を早期に回復させる為等に
矢張りジャンヌ本人が旗を持つと言う
事かも知れないが
90HG名無しさん:05/03/17 04:42:11 ID:G+owNo5G
なんかすげぇ、一瞬メンヘル板かと思ったよw
つーか、語尾が必ず〜ろうか、〜だがになってんのがおもろいな
91某研究者:05/03/17 04:54:01 ID:+X8AFdmd
剣と旗を同時に構えている様な
絵も有るだろうが
まあ戦闘時は兎も角
戦闘終了後味方を集める際には
恐らく剣は抜いていないだろうが
行軍時や休息時に味方の士気を鼓舞する際には
剣は抜かれていた可能性も有るのだろうか
92某研究者:05/03/17 05:03:49 ID:+X8AFdmd
ジャンヌの持っていた斧と言うのは
下馬戦闘時に使用するポールアームの
斧だったのかも知れぬが
これは本人では無く従者が携帯する物だろうか
(斧を馬上で両手で構えている絵と言うのも
 存在するが
 これは特殊な例だろうか)
93281:05/03/18 00:36:20 ID:3S/d+jYv
旗と剣を持って、兜を脱いでる絵って思ったよりありますが、
どれもイメージ優先な感じですね。
>>89で指摘されてるように、
実際の戦場でもジャンヌのイメージを最大限に活用したい場面では、
このようなスタイルがとられた可能性も少なく無いと思います。

自作するにあたってスケッチをしてみたのですが、
女性に甲冑を着せた場合のボリューム感が難しい。
甲冑に集中し過ぎると、すぐに太くなってしまう。
どのくらい体にフィットしていたのかによるとは思いますが、
ある程度軽快な感じも欲しいですし。

そう考えるとこのフィギュアは、甲冑のバランスが上手くとれていると思います。
ttp://www.warriorsandwonders.com/5142.htm
上着を着せるかどうかも迷うところです。
94281:05/03/19 01:35:41 ID:RANdBijI
諸々参考に描いてみてます。顔がブサイのはスルーの方向で。
大体の形状は掴めたものの、ボリュームの把握がイマイチなため、
まだまだ太いし、各部に不明な点が出てきました。

プリントアウトして使用したいので、もう少し詰めて、
とりあえず試作をはじめようと思います。

http://mokei.net/up/img/img20050319012748.jpg
95某研究者:05/03/19 16:42:21 ID:zPznjJdd
http://members.tripod.com/~aaron_neilson/ga2.html
胴の細さを言うなら
一番上の鎧等は可也細いだろうし
此れの下に果たして分厚い綿入れを着けられたのかだが

http://faculty.smu.edu/bwheeler/joan_of_arc/IMAGES.new/part23.html
ジャンヌ博物館に有る鎧は
上の様な物の様だが
まあ実際どんな鎧を着て居たかは
実物も当時の肖像画も無いなら
不明だろうし
格好良い実物のパーツを適当に嵌め合わせて
着けると言う方向も有るだろうが


http://jp.encarta.msn.com/media_461538692_761568934_-1_1/content.html
上の絵が鎧を着たジャンヌを描いた物では
一番古い物だっただろうが
スカートの形状(上部の分かれて居ない部分が小さい)からして
15世紀後半の鎧だろうか

http://www.therussells.net/papers/joan/
ジャンヌの剣は五つの十字架が付いていると言うが
此れが再現されたフィギュアと言うのは
見た事は無いが
96某研究者:05/03/19 18:21:39 ID:g5Hva4mA
http://mokei.net/up/img/img20050319012748.jpg
鎧の背部や肩部の動作が分からないと言うが
15世紀の鎧の背部は
http://www.plessisarmouries.co.uk/breast/index.html
上の様な資料も有るが
他にも有ったかと思うし
後で順次ULするとしたいが

http://www.eskimo.com/~cwn/spaulders.html
肩のスパウルダの中はこの様な構造であるし
皮で留めた動く鋲が使われていると言う事だろうし
http://www.swordandstone.com/armour/spaulders.html
上の様な感じで動くと言う事だろうが
絵の鎧の場合はスパウルダではなく
大型のパウルドロンだろうが
パウルドロンの鋲の部分も同様にベルトに鋲で留められており
動くと言う事かも知れないが

http://www.dbis.ns.ca/~carlomeg/DeanGreysuit1.jpeg
http://www.dbis.ns.ca/~carlomeg/DeanGray4.jpeg
腰部の装甲が重なっている部分も
上の様な形で動くと言う事かも知れぬが
全ての鉄板が重なっている部分が
動くとは限らないと言う事なのだろうか
97某研究者:05/03/19 18:34:43 ID:g5Hva4mA
http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=124&log=gallery_rekisi_kodai_gendai
以前描いた3面図を少し手直ししたが
鎧の鎬や角ばった部分等は男性的と成るので
余り付けない方が良いのかも知れないが

http://www.wga.hu/frames-e.html?/html/e/eyck_van/jan/09ghent/1open3/l2soldi.html
http://www.cs.usu.edu/~watson/bartholomew/frenchArmor/4c.jpg
肩の鎧の下から出ているのはマントではなく
袖かも知れぬし
上の様な長い袖を出すと言う様な方向も有るだろうが
肩の鎧の下からマントが出ていた絵も
何処かに有っただろうが
確か16世紀の物だったかも知れないが
98某研究者:05/03/19 18:59:46 ID:g5Hva4mA
http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=125&log=gallery_rekisi_kodai_gendai
上の様に袖を天使の羽根の様な感じにするのも
面白いかも知れぬし
羽根の様なデザインの袖と言うのは
上に提示した絵等に有るだろうか
(兜の房飾りと言うのは
 未だ適当であり
 王が装備している様な大型の物を付けただけだが)
99某研究者:05/03/19 19:25:20 ID:g5Hva4mA
http://www.wga.hu/frames-e.html?/html/e/eyck_van/jan/09ghent/1open3/l2soldi.html
>The Ghent Altarpiece: The Soldiers of Christ
>1427-30

上はジャンヌの時代の絵だろうから
羽根の様な形状の袖はジャンヌの時代にも
一応存在したのだろうか
100HG名無しさん:05/03/19 19:38:33 ID:jj3HwZxC
アタイこそが 100へとー
101某研究者:05/03/19 20:39:36 ID:g5Hva4mA
http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=126&log=gallery_rekisi_kodai_gendai
足に羽根が付いている物も
有るだろうが

http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=127&log=gallery_rekisi_kodai_gendai
旗を持って乗馬突撃している場面だが
ポーズは他にも有り得るだろうか
(もっと旗を上等に掲げても
 良いかも知れないが)
102某研究者:05/03/20 06:35:21 ID:LXzHNFO5
103某研究者:05/03/20 06:42:35 ID:LXzHNFO5
104HG名無しさん:05/03/20 10:57:01 ID:DtHtDufW
ダイソーで身長5センチくらいの騎士や射手のプラ人形が30体で100円の商品が2001年頃よく見掛けた。自分も2パック+1パック(インディアンのパック)で90体所持。簡単な着色、改造で手軽に合戦ジオラマつくれるんだけど



最近なって欲しくなり探してるがどこにも無い……orz
105某研究者:05/03/20 11:51:27 ID:9Eini86l
http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=129&log=gallery_rekisi_kodai_gendai
上は袖の部分を延ばして見たが

http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=130&log=gallery_rekisi_kodai_gendai
上は装甲を軽量化して
鎬を無くし
鎧の腰のベルトを通す部分を上に移動して
ベルトをターバードの内側に入れ
兜をサレットとして髪の毛を兜の隙間から出したが
(まあ後は房飾り等を変更する可能性も有るが)

http://www.wga.hu/cgi-bin/highlight.cgi?file=html/d/durer/1/07/landaue4.html&find=armor
上は16世紀の物だが
袖の部分の切れ目も可也細かい物が
有るだろうか


>ダイソーで身長5センチくらいの騎士や射手のプラ人形が30体で100円の商品が2001年頃よく見掛けた。

55mmのフィギュアで可也古い物を
処分したのだろうか
106HG名無しさん:05/03/20 12:41:21 ID:yesXN5jf
>>104
おお!俺も大量に買った。その他に兵隊セットやら忍者セットやら海賊セットなんてのも
あったよね。また発売してくれないかな。
107HG名無しさん:05/03/20 14:21:17 ID:DtHtDufW
同志に会えたw


海賊とかしか売って無いから大量に買い占めれた(オーク、ゴブリンに改造)

でも騎士が売って無くて合戦ジオラマの夢破れたり
108某研究者:05/03/20 16:27:07 ID:voS1/y/+
http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=131&log=gallery_rekisi_kodai_gendai
ジャンヌも金のターバードを着て
黒い馬に乗っていたと言う様な
記述も有っただろうし
フィギュアに良く有る様に青いターバードに
白い馬と言うのは違うと言う
事かも知れぬが
109106:05/03/20 18:25:52 ID:yesXN5jf
インディアンセットのフィギュアの元はエアフィックスだけど騎士セットなんかは
元はどこぞのメーカーのフィギュアなんだろう?
まさかダイソーオリジナル金型ではあるまいし。
ちょっとスレ違いかな。
110281:05/03/20 20:51:17 ID:SNm9sl/g
>>95>>96で紹介されているサイトは凄く参考になりました。
装甲が裏面から革で連結されているとは全く知らなかったのですが、
この構造ならかなり可動の自由度は高そうですね。
甲冑のボリュームも様々なようなので、かなりタイトに造型しても大丈夫そうです。

剣の形状は、 絵画などに↓このような形のものが多く見られるから、
ttp://www.stjoan-center.com/JoansSword/sword.JPG
ttp://perso.wanadoo.fr/musee.jeannedarc/images/Epee.jpg
こういう感じで造ってしまって問題無いと思います。
ただ刃の↓この部分に十字架がついていたというのは少し疑問ですね。
ttp://www.therussells.net/papers/joan/index.htg/Young_Joan_with_Sword.jpg
ツカやツバに付いてるのなら解るんですけど。
111281:05/03/20 20:57:53 ID:SNm9sl/g
実際の造型については
http://mokei.net/up/img/img20050319012748.jpg
このように甲冑の上に何も着けてない状態を考えていましたが、
青のターバードの見栄えが実に良さそうなので、
いきなり方針を変える事にしました。
実はかなり気になってるこの図の感じに似る気もしますし。
ttp://www.stjoan-center.com/JoansSword/BURJOAN.JPG

>>108の図の金のものにもひかれましたが、
こっちは白馬に乗った状態が似合いそうです。

http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=124&log=gallery_rekisi_kodai_gendai
ベルトをターバードの内側に入れるかどうかは悩むところですが、
この上の図のものから、マントを外した状態で造りはじめてみます。
112HG名無しさん:05/03/20 21:14:53 ID:DtHtDufW
多分名もない外国の会社とかだと思う…
113某研究者:2005/03/21(月) 11:16:23 ID:BiRDjpmU
http://ime.nu/www.nagasaki-gaigo.ac.jp/toguchi/tog_slb/traduction/Netter_Jeanne7.htm
>ピカルディの弓手が、ジャンヌが甲冑の上から羽おっていた金の陣羽織を狙って矢を射かけた。

ジャンヌは矢張り金の陣羽織を
着ていたのだろうか

http://ime.nu/www.nagasaki-gaigo.ac.jp/toguchi/tog_slb/traduction/Netter_Jeanne4.htm
>。彼女に合わせて甲冑が造られた。そしてその上に、彼女はビロードの外套を羽織っていた。

此れは上の陣羽織とは
違うのだろうか


>ジャンヌの指示に従って二本の軍旗がつくられた。大きいほうの一本には栄光のキリストが、小さいほうのもう一本には受胎告知が描かれていた。

小さい方の旗と言うのは
基本的に従者が持っていたのだろうか
114某研究者:2005/03/21(月) 11:18:11 ID:BiRDjpmU
http://ime.nu/www.dokidoki.ne.jp/home2/akira16/index7-16.html
>身にまとった甲冑は純白、跨った馬は漆黒。
>手に持つのは、白百合の花と天使の姿で飾られた旌旗。
>小脇に抱えたのは、小さな斧と、聖女カトリーヌの剣。

白い甲冑と言うのは銀の甲冑の事かも知れぬが
白く塗られた鎧と言うのも
http://sunsite.tus.ac.jp/cgfa/p/p-pisanello2.htm
上等には描かれているが
此れは実際には存在しないか
或いは実際存在してもジャンヌの鎧は
違っていた可能性も有るだろうが

フィギュアに良く有る様な白い馬では無く
黒い馬に乗り
ポールアームでは無い小さな斧と
5つの十字架の付いた聖女カトリーヌの剣を
装備していたのだろうか
115某研究者:2005/03/21(月) 17:02:33 ID:4e70K1OS
http://www.wga.hu/framex-e.html?file=html/u/uccello/4battle/1battle.html&find=battle
まあ通常指揮官は上の様に
旗では無く指揮棒やメイスを持っている絵が
多いだろうが

http://www.bnf.fr/enluminures/images/jpeg/i3_0022.jpg
上のイングランドの旗を持っている黒い鎧の人物は
黒太子との事だから
大将が旗を持つ場合も有った訳だろうか
116某研究者:2005/03/21(月) 17:07:51 ID:4e70K1OS
http://www2.wbs.ne.jp/~ryuzoji/List_of_Hero/MidEurope.html
16世紀迄黒太子と言う呼び名は
使われていなかったと言うが
年代記の絵と言うのも他の騎士に比べて
黒い鎧を着ているのかだろうし
黒い鎧を着て居たかは
実際不明であるかも知れないが
117某研究者:2005/03/21(月) 19:59:42 ID:7y4QvOBS
ジャンヌのビロードのターバードと言うのも
金のビロードなのかだろうし
マント等を見ると金色の部分はサテンが使われている例が
多い様に見えるが
サテン糸をビロードの様に織るサテンビロードと言うのも
有る様であるし
金の部分・或いは其れ以外の部分も
此れが使われた可能性と言うのは無いのかだが
118某研究者:2005/03/23(水) 16:51:40 ID:BoHgBeTP
まあ此れ以上は・特に馬具等は資料が無いと限度も有るだろうし
http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?log=kakusyuronpyou_sonota_sonota&tree=c14
ここに挙げた資料等を参考にして貰いたい訳だが
私は未だ見て居ないのでこれ以上のラフ画の作成は
限度も有る訳だが
119某研究者:2005/03/23(水) 17:13:26 ID:BoHgBeTP
http://www.wga.hu/cgi-bin/highlight.cgi?file=html/a/anthonis/henry8.html&find=Henry
アーマーに紋章が彫り込まれている様な物は
パレード用かも知れないが
馬に被せている布に付いている紋章と言うのは
可也変形されたり別の模様が入っている物も
多いのだろうか
120某研究者:2005/04/10(日) 09:52:13 ID:dmPvyRaV
http://park2.wakwak.com/%7Eboukenkyuusha/cgi-bin/gazoukeiziban/cyclamen/cyclamen.cgi?g=6&log=record_of_lodoss_war_next_generation
新ロードスでミネアがバグナードに血を吸われている場面等を
作っても面白いかも知れないが
バグナードはミネアを襲っている訳では無いので
後方からではなく正面から吸うと言う
事だろうか
121某研究者:2005/04/29(金) 12:33:43 ID:IzkEj1vE
指輪物語でオークがパイクを持って集団戦をしている場面が
有るだろうが
此れは可能なのかだろうし
槍やハルバード程度を扱う個人戦が
限界かも知れないが
122某研究者:2005/04/29(金) 12:35:23 ID:IzkEj1vE
オークがプレートメイルを着ているのも
違和感が有るだろうし
金属鎧は人間から奪った物を少数装備している
程度かも知れないが
123HG名無しさん:2005/05/08(日) 21:00:22 ID:sxgQvbA4
あったよね。また発売してくれないかな。
124HG名無しさん:2005/05/12(木) 21:23:39 ID:x943PNGI
集団での歩兵戦では横からの攻撃は余り無いだろうし
125HG名無しさん:2005/05/17(火) 23:55:41 ID:rXCgdu21
後ろに装甲が無いと耐え難いかも知れないが
126HG名無しさん:2005/05/18(水) 00:39:57 ID:kALeX2xs
もっと旗を上等に掲げても
127HG名無しさん:2005/05/19(木) 18:06:14 ID:Slkbd9GO
まあ刃が柄等の逆側のみに付いている様な武器を使うのも
128某研究者:2005/06/02(木) 15:07:28 ID:ny+2buGu
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1107433997/l50
上の日本の鎧に関する議論の続きだが

http://www.picure.l.u-tokyo.ac.jp/arc/stibbert/400_jhtml/0065.html
上に手の付いている兜と言うのも
有る様だが
西欧のトーナメント用兜にはこの様な物が
多いだろうが
トーナメント兜の影響は
無いのだろうか

http://www.picure.l.u-tokyo.ac.jp/arc/stibbert/400/0072.jpg
鶴の前立てと言うのも矢張り有ったが
頭の上に鶴が付いて居る物も
確か有っただろうか
(頭の上の飾り=頭立だろうし
 鶴の頭立と言うのは無いのかだが)
129某研究者:2005/06/02(木) 15:30:31 ID:ny+2buGu
http://www.picure.l.u-tokyo.ac.jp/arc/stibbert/400_jhtml/0007.html
http://www.rakuten.co.jp/yoroi/117806/148631/
蝶の前立てと言うのも
種類は有るだろうが
脇立ては兎も角頭立や後立も
有るのだろうか

http://homepage2.nifty.com/sei-ryu/2001.htm
波状の脇立て等と言うのも
有る様だが
130某研究者:2005/06/02(木) 17:19:13 ID:ny+2buGu
半頬と言うのは太平記で既に散見される様だが
鼻の付いた物は当世具足から
出て来た物なのだろうか

筒篭手も篠篭手も蒙古襲来絵詞の時代に
既に有った様だが
片腕はこの時代は篭手で防護されて居ないだろうが
篭手の有る側は可也防御を強化していたと言う
事なのだろうか
(まあ蒙古襲来絵詞は後で修正が加えられたとの意見も有るし
 後で篠篭手や筒篭手が描かれたと言う可能性も
 有るだろうか)
131某研究者:2005/06/02(木) 18:31:56 ID:ny+2buGu
http://image.www.rakuten.co.jp/yoroi/img1059136013.jpeg
佩楯だけでは無く篭手も筏のみが付いた様な物が
有るのだろうか

当世具足は規格化された等と言う記述も有るが
何処が規格化されているのかだろうし
騎馬武者の鎧の種類を考えれば
飽く迄国内の貸し具足だけの規格化と言う事かも
知れないが

132某研究者:2005/06/02(木) 22:07:12 ID:vJzCQK0l
http://nullpo.2log.net/home/kenkyuusyo/media/blog/gazou/2005/06/image_02_220335.gif
ヒストリカルフィギュア総合スレッドに
前描いた女騎馬武者の胸像だが
桜色の威糸は有ったかも知れぬが
桜色の漆や篭手の綿の部分は無かっただろうし
胴体に桜色の威糸を使い
篭手の綿の部分は赤
兜や足の鎧の篠や板の部分は
赤にすると言う様な方向も有るだろうか
133某研究者:2005/06/02(木) 23:06:18 ID:vJzCQK0l
http://nullpo.2log.net/home/kenkyuusyo/media/blog/gazou/2005/06/image_02_224231.gif
上は桜色の威毛を使った胴丸を
装備したが
色のバランスと言うのは馬等も含めた
全体を見ないと駄目かも知れないが
134某研究者:2005/06/03(金) 00:22:24 ID:tezyPuY5
まあしかし札鎧では防弾に問題が出るだろうが
板物を多数の糸で威した物も
有っただろうし
此れを用いているなら防弾効果は
結構有るかも知れないが
(鎧を鋲で留めて且つ糸で威したと言う様な物も
 確か有っただろうから
 此れなら可也の防御力だろうか)
135某研究者:2005/06/03(金) 03:20:06 ID:tezyPuY5
http://nullpo.2log.net/home/kenkyuusyo/media/blog/gazou/2005/06/image_03_020650.gif
女騎馬武者の3面図だが
赤が多過ぎると何か五月蝿く成るかも知れぬし
白いライン等も入れ過ぎると何か
複雑と成り過ぎ良く無い様な気もするし
矢張り細部の調整は難しいだろうか
136某研究者:2005/06/03(金) 21:19:29 ID:c4VJpvJX
http://bunka.nii.ac.jp/cgi-bin/jp/heritageImageMaxLarge?id=131010000174&image=1&search_type=&page=1&number_of_cases=20
http://www.fsinet.or.jp/~usa/hon30.jpg
大きな袖の付いた胴丸と言うのも多いが
当世具足には矢張り殆ど無いのだろうか

http://nullpo.2log.net/home/kenkyuusyo/media/blog/gazou/2005/06/image_03_033852.gif
女騎馬武者に鶴の前立てを付けて見たが
蝶よりこちらの方が良いかも知れないが

http://nullpo.2log.net/home/kenkyuusyo/media/blog/gazou/2005/06/image_03_210506.gif
3面図も新たに書き直したが
細部の調整は組み合わせも多いし
試行錯誤している内に良い物が偶然出て来る可能性も
有るだろうか
137某研究者
今週の研究報告だが

平安時代−室町時代の女騎馬武者
http://nullpo.2log.net/home/kenkyuusyo/archives/blog/historicalfigure/2005/06/04_005257.html
平安時代・鎌倉時代の女騎馬武者
http://nullpo.2log.net/home/kenkyuusyo/archives/blog/historicalfigure/2005/06/04_185337.html
平安時代・鎌倉時代の女騎馬武者2
http://nullpo.2log.net/home/kenkyuusyo/archives/blog/historicalfigure/2005/06/05_203412.html
平安時代・鎌倉時代の女騎馬武者3
http://nullpo.2log.net/home/kenkyuusyo/archives/blog/historicalfigure/2005/06/05_211401.html


まあ画像をクリックすると元のサイズに拡大出来るが
http://nullpo.2log.net/home/kenkyuusyo/archives/blog/historicalfigure/
他の画像も見たければ上から見れるが
画像を拡大したければブラウザのタイトル部分や他のブラウザにドラッグするか
或いはpermelinkを押して画像をクリックすれば
拡大可能だが

余り書けなかったのはカーテンが余りに古く成ったから
除菌・防臭効果を持つ光触媒のカーテンでも買おうかと思って
色々調べていた所為だが