【サッカー/W杯】アメリカで「サッカーは野球やバスケよりBIGと公認」「野球に死の警報」報道 ベルギー戦の視聴者数は驚異の2200万人!★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すーちゃん ★@転載は禁止
※2014年7月14日(月)21時00分〜TBSで放送の「2014 FIFAワールドカップ総集編」より

◆熱狂の32日間PLAYBACK 決勝トーナメント完全公開

ナレーター「スポーツ大国アメリカが注目するのは、バスケットのNBAや
メジャーリーグだけじゃない。視聴者数、驚異の2200万人!
アメリカがワールドカップの虜になった!あのオバマ大統領も!?」

◆オバマ大統領が熱狂!?

オバマ大統領「我々が勝つぞ!我々が勝つぞ!我々が勝つぞ!我々が勝つぞ!」

ナレーター「ホワイトハウスも夢中になったアメリカ代表の躍進。その原動力となったのが、
この男。守護神ハワード。ベルギー戦では38本ものシュートを打たれたが、
人間離れした反射神経で神セーブ連発。試合には敗れたものの、
ワールドカップ史上最多となる16セーブを記録した」

GKハワード「トッププレイヤーとの戦いは大きな経験になった。俺たちはもっと強くなれる」

ナレーター「サッカー史に名を刻み、トッププレーヤーの仲間入りを果たしたハワード。
そんな彼に嬉しいサプライズが」

オバマ大統領「ハワード」
ハワード「こんにちは、大統領」
オバマ大統領「君は我々アメリカの誇りだ。全国民が帰国を待っているよ。
見つからないように、ひげを切ったらどうかな」
ハワード「ありがとうございます」

ソース動画
http://www.dailymotion.com/video/x21idqb

≪キャプチャー画像≫
全米視聴者数:2014NBAファイナル1800万人(最終戦)、2013MLBワールドシリーズ1920万人(最終戦)
http://i.imgur.com/tFWALqI.jpg

FIFAワールドカップ 決勝トーナメント アメリカ戦 2200万人!!(決勝T1回戦、vsベルギー)
http://i.imgur.com/awwWysE.jpg

ウォール・ストリート・ジャーナル「全米の巨大な視聴者数」
タイム誌「サッカーは野球やバスケットよりBIGと公認」
NBCスポーツ「野球に死の警報」
http://i.imgur.com/WPmHeLY.jpg

≪関連サイト≫
2014 FIFA World Cup Draws Huge U.S. TV Viewership - WSJ(全米の巨大な視聴者数)
http://online.wsj.com/articles/2014-fifa-world-cup-draws-huge-u-s-tv-viewership-1403557936
It’s Official: Soccer is Bigger than Basketball, Baseball | TIME(サッカーは野球やバスケットよりBIGと公認)
http://time.com/2917615/world-cup-2014-soccer-ratings/
Baseball is Dying Alert: World Cup Ratings Edition | HardballTalk(野球に死の警報)
http://hardballtalk.nbcsports.com/2014/06/24/baseball-is-dying-alert-world-cup-ratings-edition/

前スレ ★1:2014/07/16(水) 23:36:49.18
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405521409/
【サッカー/W杯】アメリカで「サッカーは野球やバスケよりBIGと公認」「野球に死の警報」報道 ベルギー戦の視聴者数は驚異の2200万人!★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405550417/
2名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:22:38.93 ID:aH6kLriVO
■全米視聴者数
昨年ワールドシリーズ   1490万人
2013WBC決勝        84万人


wwwww
3名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:22:59.36 ID:dQr8Rovw0
アメリカのサッカー人気凄いな!
4名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:25:02.78 ID:FX0FtYpR0
白熱するMLS カスカディア・ダービー(Cascadia derby) July 13, 2014
シアトル・サウンダーズ (Seattle Sounders) VS ポートランド・ティンバーズ(Portland Timbers)
を前にW杯決勝:ドイツvsアルゼンチン戦で気分を盛り上げる各陣営サポーター。

[Seattle Sounders]
シアトル、オクシデンタル・パーク
(Occidental Park)

https://pbs.twimg.com/media/BscpmiSCQAAt_Ii.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BscvibbCcAEPvDa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bscj9dsCIAA6znD.jpg


[Portland Timbers]
ポートランド、パイオニア・コートハウス・スクウェア
(Pioneer Courthouse Square)

https://pbs.twimg.com/media/BsctIPYIQAAwOdo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bscr_YWCIAAfymg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BscweAmCMAAssSb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BsciWa1CMAA6zGs.jpg
5名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:26:08.40 ID:FX0FtYpR0
MLSで白熱するカスカディア・ダービー(Cascadia derby)
シアトル・サウンダース vs ポートランドティンバーズ、CenturyLink Fieldで64,207人が観戦(July 13, 2014)

Seattle Sounders vs Portland Timbers
July 13, 2014 ハイライト動画
http://youtu.be/Y0rrC6Hnrx8

コマーシャル"Watching from afar"
http://youtu.be/WliOsBwon54

ECS Tifo Display:
http://youtu.be/nuS8anYNBrI

シアトルCenturyLink Field周辺
"March to the Match"
http://youtu.be/6d2UqfNNw2Q

Rave TV:イェドリン始球式
http://youtu.be/0aH_-HMZq24

https://pbs.twimg.com/media/BseJs4PCAAAsL4i.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BseyfPUCQAElqDp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bseku9-CcAEyC9F.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Bsehqi1CQAEVfOM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BseiTGrCMAAYWvV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BseKtQLCAAE-5EQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BseKMNJCUAIRbeP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BseIMQ9CIAAPq5C.jpg
6名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:27:17.33 ID:niHdw1iEO
アメリカ人口3億2千万位やから10人に1人も見てないな
7名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:28:50.91 ID:FX0FtYpR0
One Nation. One Team.
THE 23 HEADING TO BRAZIL
http://dev.theamericanoutlaws.com/uploads/General_Images/The_Brazil_23.png

米国代表コマーシャル
USA: "I BELIEVE THAT WE WILL WIN!" (ESPN 2014 FIFA World Cup Commercial)
http://youtu.be/2uEpcfonkt4
8名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:29:07.07 ID:JECcirtui
全然マイナーじゃん
アメリカの人口考えろよ
誰も見てないに等しいじゃん
9名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:29:31.65 ID:5GYkvamk0
オリンピックより低いね
10名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:31:28.17 ID:PWjPmgtG0
アメリカ(人口3億人)  ← 2200万人が応援

日本  (人口1.2億人) ← 5000万人が応援





はい日本の勝ち
11名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:31:35.97 ID:RkaMOE2V0
野球はともかくバスケってそんな人気なかったっけ
12名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:33:05.55 ID:1tzBwHKI0
死の警報糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:33:07.92 ID:3ZP8FhtM0
まあ南米から不法入国みたいな移民が一杯キテルからなwwwwww

難民みたいな奴らが球蹴り見てんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


糞論破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwヘディング脳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:34:04.02 ID:liFAZRfx0
W杯だけじゃ駄目だろ。国内リーグは100万人も見ない


アイスホッケーもオリンピックで2800万人視聴
15名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:38:41.48 ID:FX0FtYpR0
インターナショナルチャンピオンズカップ 2014(開催国:米国)
http://internationalchampionscup.com/

[ Group A ]
Manchester United
Real Madrid
Inter
AS Roma

[ Group B ]
Liverpool FC
Manchester City
Olympiacos
AC Milan

[ Championship Match ]
POOL A WINNER VS POOL B WINNER

[ Group B ] JULY 24, 2014 @ 8:00 PMTORONTO - BMO FIELD
AC MILAN VS OLYMPIACOS

[ Group B ] JULY 24, 2014 @ 8:00 PMTORONTO - BMO FIELD
AC MILAN VS OLYMPIACOS

[ Group A ] JULY 26, 2014 @ 2:10 PMDENVER, CO - SA FIELD
AS ROMA VS MANCHESTER UNITED

[ Group A ] JULY 26, 2014 @ 3:00 PMBERKELEY, CA - CALIFORNIA MEMORIAL STADIUM
INTER VS REAL MADRID

[ Group B ] JULY 27, 2014 @ 4:00 PMPITTSBURGH, PA - HEINZ FIELD
MANCHESTER CITY VS AC MILAN

[ Group B ] JULY 27, 2014 @ 5:00 PMCHICAGO, IL - SOLDIER FIELD
LIVERPOOL FC VS OLYMPIACOS

[ Group A ] JULY 29, 2014 @ 7:00 PMWASHINGTON D.C. - FEDEXFIELD
INTER VS MANCHESTER UNITED

[ Group A ] JULY 29, 2014 @ 8:15 PMDALLAS, TX - COTTON BOWL
AS ROMA VS REAL MADRID

[ Group B ] JULY 30, 2014 @ 7:00 PMNEW YORK, NY - YANKEE STADIUM
MANCHESTER CITY VS LIVERPOOL FC

[ Group A ] AUGUST 02, 2014 @ 1:00 PMPHILADELPHIA, PA - LFF
AS ROMA VS INTER

[ Group B ] AUGUST 02, 2014 @ 2:00 PMMINNEAPOLIS - TCF BANK
MANCHESTER CITY VS OLYMPIACOS

[ Group A ] AUGUST 02, 2014 @ 4:06 PMMICHIGAN STADIUM - ANN ARBOR
REAL MADRID VS MANCHESTER UNITED

[ Group B ] AUGUST 02, 2014 @ 6:30 PMCHARLOTTE, NC - BANK OF AMERICA
LIVERPOOL FC VS AC MILAN

[ Championship Match ]
AUGUST 04, 2014 @ 8:00 PMMIAMI, FL - SUN LIFE STADIUM
POOL A WINNER VS POOL B WINNER
16名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:39:06.42 ID:EeTAFobg0
早速焼き豚がキテルヨーw
17名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:41:39.13 ID:O2aAKb/j0
>>15

プレシーズンマッチとはいえ、この面子凄くね?

この面子日本に集めるのって不可能じゃん
18名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:45:01.20 ID:6+BhAvw9O
そういやメジャー中継でも解説者がグッバイベースボールって言ってたな
死に逝く野球へのお別れの挨拶だったんだな
19名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:45:04.29 ID:58pFKf5M0
野球って、なかなか広まらないよね。

世界的にみれば、クリケットのほうが広まってるもんな。
20名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:46:13.68 ID:SdKmj+tp0
>>1
馬鹿と阿呆の自演スレ

因みに、馬鹿=視ブタ、阿呆=サカチョン……な(笑)
21名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:47:06.70 ID:1tzBwHKI0
>>19
日本のやきう関係者がやきう道具を贈るヤキュハラしてるけど
全然広まらないよなあw
22名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:48:28.21 ID:qnWAXPOH0
>>14

トップページ > 芸スポ速報+ > 2014年07月17日 > liFAZRfx0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140717/bGlGQVpSZngw.html








みなさーん、これがキチガイ焼き豚ですよー

一日中キチガイ書き込みしておりまーす
23名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:49:18.24 ID:Cv9k82B+0
42.6% 2014FIFAワールドカップ・日本×コートジボワール
46.6% 2014FIFAワールドカップ・日本×コートジボワール
33.6% 2014FIFAワールドカップ・日本×ギリシャ
37.4% 2014FIFAワールドカップ・日本×コロンビア
26.7% 2014FIFAワールドカップ決勝・ドイツ×アルゼンチン
18.2% 2014FIFAワールドカップ・イングランド×イタリア
15.3% 2014FIFAワールドカップ準々決勝・ブラジル×コロンビア
15.0% 2014FIFAワールドカップ準決勝・オランダ×アルゼンチン



07/15火*6.9% 19:00-20:54 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×ヤクルト

WBC準決勝1.7%
WBC決勝1.8%
24名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:49:29.02 ID:PWjPmgtG0
07/14月
26.5% 21:00-22:24 CX* 新番組・フジテレビ開局55周年記念ドラマ HERO
*4.9% 21:00-22:54 TBS 2014FIFAワールドカップ総集編 
.
25名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:49:56.67 ID:zOeqNgzwO
>>24
サカアいらんやん(´・ω・`)
26名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:51:13.31 ID:1tzBwHKI0
出たあ
ハイライトガーwww
27名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:51:58.38 ID:ZnQtWEad0
アメリカは野球の国()
28名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:53:10.13 ID:Cv9k82B+0
ID:xQecFnTj0

こいつ面白いよw野球の数字出されたら全く答えられなくなったw
早朝20%が「凡庸」ならこの野球の6.9%はー?wwwwwwwwwwww


845 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage]:2014/07/17(木) 03:05:54.52 ID:xQecFnTj0
>>842
まあ分割に問題は無いにしても
延長で「やじ馬+起きた人」が増えただけだからな
前後半だけだと凡庸な数字

加重平均 19%
18.52% 2014/07/14(月) 03:50-07:00 NHK 2014FIFAワールドカップ・決勝・ドイツ×アルゼンチン(175分)

07/14月
10.1% 03:50-04:45 NHK 2014FIFAワールドカップ・決勝・ドイツ×アルゼンチン(55分) 占拠率73.4%
18.8% 05:00-05:58 NHK 2014FIFAワールドカップ・決勝・ドイツ×アルゼンチン(58分) 占拠率68.4%
26.7% 05:58-06:44 NHK 2014FIFAワールドカップ・決勝・ドイツ×アルゼンチン(46分) 占拠率58.2%
23.0% 06:44-07:00 NHK 2014FIFAワールドカップ・表彰式(16分)

07/15火 *6.9% 19:00-20:54 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×ヤクルト
07/15火 *6.9% 19:00-20:54 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×ヤクルト
07/15火 *6.9% 19:00-20:54 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×ヤクルト
07/15火 *6.9% 19:00-20:54 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×ヤクルト
07/15火 *6.9% 19:00-20:54 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×ヤクルト
29名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 17:59:04.85 ID:QV+pJyLq0
アメリカ代表が強くなったから
サッカーがアメリカ人の観戦に耐える
面白いスポーツに変わったんだろうな
30名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:14:47.90 ID:63FNVwUe0
野球は衰退して行く話ばかりだな
どっかで人気上昇してる話は無いのか?
31名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:15:52.48 ID:zOeqNgzwO
税リーグの人気上昇話ってあるの?
32名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:19:59.45 ID:iddGdyj70
野球のつまらなさがアメリカでもわかりだしたか
意外と遅かったな
アメリカもたいしたことねーわ
33名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:23:07.26 ID:9Lnbn4GS0
くどいようですが、

これはあくまでもアメリカでの他国同士の試合観戦の様子です。

http://youtu.be/0RpZpO_5yRk
34名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:24:46.59 ID:qnWAXPOH0
【謎】

どうして焼き豚にガラケー使いが多いのか
35名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:28:09.18 ID:nVFXwep30
人口比だと1割以下だろ、騒ぐほどかね?
36名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:29:21.05 ID:zOeqNgzwO
【謎】

どうしてサカ豚は税リーグを見ないのか
37名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:30:30.22 ID:reDhRjJH0
アメリカもとうとう貧乏人の仲間入りか
38名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:39:31.65 ID:4O9POcl/0
アメリカ合衆国
過去 30 日間の人気キーワードのトップ 30 を表示しています
17FIFA
18World Cup 2014    サッカー
19Jeremy Meeks
20Argentina vs Iran    サッカー
21Hope Solo        サッカー
22Cristiano Ronald    サッカー
23World Cup         サッカー
24Luis Suarez        サッカー
25USA vs Germany    サッカー
26World Cup         サッカー
27Transformers 4
28Netherlands vs Mexico サッカー
29Iggy Azalea
30Tim Howard         サッカー
1Serena Williams               テニス
2Hurricane Arthur
34th Of July
4World Cup          サッカー
5Ronda Rousey               格闘技
6Wimbledon 2014              テニス
7Brazil vs Germany       サッカー
8Argentina Vs Netherlands  サッカー
9LeBron James               バスケ
10Emmy nominations 2014
11LeBron James              バスケ
12World Cup           サッカー


野球入ってないけどストライキ中なの?
39名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:43:07.92 ID:tIvyTcad0
>>17
他にもトットナム、モナコなどその大会に出ないアメリカ遠征クラブのほうが多いかも
40名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:44:10.26 ID:s81ore220
や  き  う  w
41名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:44:42.21 ID:s81ore220
ウォール・ストリート・ジャーナル「全米の巨大な視聴者数」
タイム誌「サッカーは野球やバスケットよりBIGと公認」
NBCスポーツ「野球に死の警報」
http://i.imgur.com/WPmHeLY.jpg






クッソワロタwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:52:54.46 ID:9Lnbn4GS0
これなに?

http://youtu.be/90m35dC_tR8

代表チームなんか賞でもとったん?
43名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:53:40.10 ID:UBpLzhZ20
>>21
道具は普及してるのにな。

犯罪に使うためにw
44名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:54:22.51 ID:toAzhBBp0
2200万人って
たかだか視聴率22%だろ?
45名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:54:53.62 ID:UBpLzhZ20
>>23
日本人のほとんどが2013WBCの決勝の組み合わせを答えられないだろうなぁw
優勝チームや、日本が負けた相手すら答えられないんじゃないかw?


サッカーなんて4年前の優勝がスペインって、誰もが答えることができるのにw
46名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:57:40.04 ID:RxUEvbqV0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 18:58:13.44 ID:G7uQ4F/r0
2013年アメリカのスポーツ番組年間視聴者数ランキング
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/2013-ratings-wrap-nfl-dominates-list-of-most-watched-sporting-events/

*1位 1億869万人  NFL  スーパーボウル(レイヴンズ対49ers)
*2位  4771万人  NFL  AFCチャンピオンシップ(レイヴンズ対ペイトリオッツ)
*3位  4200万人  NFL  NFCチャンピオンシップ(49ers対ファルコンズ)
*4位  3809万人  NFL  NFCワイルドカードプレーオフ(シーホークス対レッドスキンズ)
*5位  3766万人  NFL  AFCディビジョナルプレーオフ(テキサンズ対ペイトリオッツ)
*6位  3528万人  NFL  AFCディビジョナルプレーオフ(レイヴンズ対ブロンコス)
*7位  3210万人  NFL  NFCディビジョナルプレーオフ(シーホークス対ファルコンズ)
*8位  3168万人  NFL  レギュラーシーズン(レイダーズ対カウボーイズ)
*9位  3089万人  NFL  NFCディビジョナルプレーオフ(パッカーズ対49ers)
10位  3028万人  NFL  NFCワイルドカードプレーオフ(ヴァイキングス対パッカーズ)
11位  2960万人  NFL  AFCワイルドカードプレーオフ(コルツ対レイヴンズ)
12位  2948万人  NFL  レギュラーシーズン(パッカーズ対49ers)
13位  2834万人  NFL  レギュラーシーズン(パッカーズ対ライオンズ)
14位  2832万人  NFL  レギュラーシーズン(ブロンコス対カウボーイズ)
15位  2811万人  NFL  レギュラーシーズン(ブロンコス対チーフス)
16位  2794万人  NFL  レギュラーシーズン(カウボーイズ対ジャイアンツ)
17位  2777万人  NFL  レギュラーシーズン(パッカーズ対カウボーイズ)
18位  2765万人  NFL  レギュラーシーズン(シーホークス対49ers)
19位  2736万人  NFL  レギュラーシーズン(イーグルス対カウボーイズ)
20位  2700万人  NFL  レギュラーシーズン(イーグルス対ブロンコス)

参考
2650万人 ワールドカップ決勝(2014年)
2600万人 大学アメフト決勝(2014年)
2120万人 大学バスケ決勝(2014年)
1920万人 ワールドシリーズ第6戦 (2013年)
1790万人 NBAファイナル第5戦(2014年)
640万人  NHLスタンレーカップ決勝第2戦(2014年)
84万人  WBC決勝 (2013年)
48名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:03:46.17 ID:7vM9hJF50
焼き豚、死の警報にパニック状態wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:04:03.23 ID:DTMa7v350
>>17
時差が少なかったり生活様式が似ていたり集客しやすかったり
アジアや中東に比べてもかなり呼びやすいと思う
50名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:05:34.38 ID:otw3Bicji
アメリカのこの100周年のユニフォームかっこいいな。。

http://youtu.be/Dh9v8xuPAwM
51名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:07:28.32 ID:TEpx55Lo0
>>45
それどころか、日本と対戦した相手国の選手すら誰も覚えてないw
焼豚は痴呆症なのか?
52名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:16:22.68 ID:G7uQ4F/r0
2014MLBオールスターの全米視聴者数はワールドカップの足元にも及ばず

オールスターのMLB全米視聴者数 1,130万人 (全米視聴率7.0%)
http://www.sportsmediawatch.com/2014/07/espn-mlb-ratings-up-but-home-run-derby-hits-low/

参考
1,920万人 昨年のワールドシリーズ第6戦       ←2013年MLB最高
 900万人 昨年のアリーグ優勝決定戦シリーズ第6戦  ←2013年MLBプレーオフ最高

2014W杯の全米TV視聴者数
2,650万人  ドイツ対アルゼンチン(ABC/ユニビジョン)
2,470万人  アメリカ対ポルトガル(ESPN/ユニビジョン)
2,160万人  アメリカ対ベルギー(ESPN/ユニビジョン)
1,700万人  オランダ対メキシコ(ESPN/ユニビジョン)
1,590万人  アメリカ対ガーナ(ESPN/ユニビジョン)
1,420万人  アメリカ対ドイツ(ESPN/ユニビジョン)
1,240万人  ドイツ対ブラジル(ESPN/ユニビジョン)
1,220万人  アルゼンチン対オランダ(ESPN/ユニビジョン)
1,180万人  ブラジル対コロンビア(ESPM/ユニビジョン)
1,100万人  ブラジル対メキシコ(ESPN/ユニビジョン)
53名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:24:43.92 ID:s81ore220
焼き豚そっ閉じwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:25:50.22 ID:o1zWmBnL0
アメリカでの視聴者数 比較

http://www.sportsmediawatch.com/2014/07/world-cup-tv-ratings-over-26m-for-wor
W杯決勝 視聴者数 26.5M

http://www.sportsmediawatch.com/2014/07/2014-mlb-all-star-game-up-slightly-hits-four-year-high/
MLBオールスター 視聴者数 11.3M

くどいようですが、アメリカでの数字です。
言うまでもなくW杯決勝はブラジル開催でドイツアルゼンチン戦です。
アメリカは何も関係ありません。
55名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:26:16.09 ID:o1zWmBnL0
アメリカでも地上波全国ネットの野球中継 視聴者減少中

地上波のTVシーズンが終わった後の恒例(5月〜8月末)の穴埋め的番組
FOXナイトベースボールの視聴率
http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2014/07/mlbfoxovernights14.gif

サッカーのW杯が伸びる一方、MLBのオールスターゲームの視聴者はどんどん減少
http://factoryofsadness.co/2014/07/14/mlb-star-game-hemorrhaging-tv-viewers/


In 1985, when stars such as George Brett and Rickey Henderson roamed the field, the game drew 28.2 million sets of eyes.
That number dropped to 16.7 million in 1997, and 12.3 million in 2005. Last year’s total of 11 million was actually up from 2012,

去年の最低値超えたのが1試合だけ。
中継数半減でナイターの割合が増えているのに年間平均は過去最低を更新中

米メジャー&日本プロ野球、揃って年間平均過去最低視聴率更新する事が濃厚です
56名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:26:48.98 ID:o1zWmBnL0
息を吐くように嘘をつける焼き豚民族の行き当たりばったり


「アメリカでは誰もW杯何かに興味がない!」
   ↓
 記録的視聴者数、ワールドシリーズをあっさり超える
   ↓
「ヒスパニックの移民どもが見ているだけで意味ない!」
   ↓
 白人層はじめ全米の国民が熱狂
   ↓
「4年に一度だけ!国内サッカーは壊滅!」
   ↓
 MLSはじめ国内の人気が証明されてくる
   ↓
「アメリカは上が目指せるがジャップは弱い!Jリーグガー!Jリーグガー!」
57名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:27:33.41 ID:o1zWmBnL0
ヒュー・ジャックマン、W杯中毒な日々をツイート中!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140628-00000004-mvwalk-movi

トム・クルーズ「(W杯アメリカ代表に)興奮してるよ。勝ち続けて優勝してくれるはずさ!」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/06/27/kiji/K20140627008448200.html

ワールドカップでサッカー大好きレオさまを探せ!ディカプリオが豪華客船でブラジル入り
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/201143.html

ロバート・デ・ニーロが撮影止めW杯観戦、現場の近隣住民宅にひょっこりお邪魔
http://www.narinari.com/Nd/20140626639.html

サッカー狂のジョニー・デップ、撮影現場でW杯を観戦
http://spn.ozmall.co.jp/ozneta/20100706e/

ブラッド・ピッド「世界最高のスポーツイベントの招致活動にかかわることは大変光栄」
ドイツで開催されたワールドカップで、ブラッドはすっかりサッカーにハマってしまった
http://fqmagazine.jp/1524/bradpitt/
58名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:28:30.07 ID:VzHi8FeHO
アメリカまじで本気になって欲しいわ
ドイツ人を第二次大戦よろし犯しまくって欲しい
59名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:29:08.34 ID:enoaEM3e0
視聴者の半分が61歳以上  MLB

Median age for Twins/Indians audience on FS1 Saturday was 61 years
https://twitter.com/TVSportsRTGS/status/453576049742213121
60名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:31:27.22 ID:7M7hyr8M0
【MLB】オールスターを中継したFOXテレビの視聴率7% 1134万人が視聴

何このゴミ屑
61名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:31:33.15 ID:6HrXc3JD0
62名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:31:37.36 ID:x6LGOFjNO
これを機にサッカー人口が増えて、メリケンが育成に本気出してきたら強くなっちゃうな
63名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:33:34.31 ID:XFl8OWs/0
BIGてトシちゃんか
64名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:35:21.53 ID:XWfbyfnz0
焼き豚さんよ



ブザーが鳴ってるよwwwwwwww
65名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:36:31.24 ID:o1zWmBnL0
焼き豚が連呼していた「ヒスパニック」のスペイン語ではなく、英語放送バ゛ージョンが
激増していますねww


■MLSの英語放送視聴者数が前年比80%アップ

MLS English-language viewership up more than 80 percent
ESPN (1 game): 495,000 (+89%)
ESPN2 (3 games): 309,000 (+83%)
NBCSN (12 games): 172,000 (+81%)
Note: Percentage changes vs. same number of games in 2013.
http://www.socceramerica.com/article/59416/mls-english-language-viewership-up-more-than-80-pe.html
66名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:37:51.73 ID:o1zWmBnL0
>>60
馬鹿にしちゃいけません!
ジーター様のおかげで、ワールドカップの半分ものファンが見てくれたんですから!

  ↓


697 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/07/17(木) 10:20:10.81 ID:o7OrctG40
オールスター戦の全米視聴率10,2%だって
ジーター効果で昨年より大幅アップらしいよ

719 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/07/17(木) 11:10:18.40 ID:eapyaC7m0
7%だよ。「2010年以降で最高!」ってどういう煽りなんだろう。

米球宴の視聴率 2010年以降では最高、ジーター登場時9%
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/07/17/kiji/K20140717008579480.html

720 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/07/17(木) 11:14:47.33 ID:ir0LPHxk0 [2/2]
まーた昼間のW杯に勝てなかったか
こっちはアメリカのゴールデンタイムなのにw

721 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/07/17(木) 11:16:33.96 ID:vxoZWVop0 [1/2]
うおー
視聴者数は約1134万人か
ワールドカップの約半分だな
67名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:39:57.89 ID:G7uQ4F/r0
アメリカで1000万人って相当のコンテンツだけどね
人気ドラマのゴールデンタイムでも今の時期1000万以下がほとんど
NCISとかでも700万とかだよ
68名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:40:28.76 ID:qqJvV8hz0
野球とか興味ねーよ
オリンピック競技からも除外されるマイナースポーツwww
69名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:42:53.94 ID:bs/yzsfh0
お前らってホントに面白いよなぁ
自分の人生に何の関係もない事で必死に争ってどうするの?
アメリカでどうこうなんて関係ないじゃん。
それともお前らはビジネスに絡んでる訳?w
70名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:43:42.43 ID:XWfbyfnz0
警報なってんぞ
焼き豚のオッサンwwww
71名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:43:48.01 ID:3AGQuvns0
>>38

テレビ視聴者の数だけじゃなくて
ネットでも完全にサッカーの勝ちなんだなw
72名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:46:03.54 ID:yUSc5WAu0
アメリカ人も
自分たちのナショナルチームがトップじゃなくて
だんだんと強くなっていく過程を楽しむことができるようになったのか
73名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:46:39.30 ID:o1zWmBnL0
MLSの英語放送視聴者数が前年比80%アップ

MLS English-language viewership up more than 80 percent
ESPN (1 game): 495,000 (+89%)
ESPN2 (3 games): 309,000 (+83%)
NBCSN (12 games): 172,000 (+81%)
Note: Percentage changes vs. same number of games in 2013.
http://www.socceramerica.com/article/59416/mls-english-language-viewership-up-more-than-80-pe.html



アスリートのTwitterフォロワー数ランキング 2014年6月25日現在
http://www.huffingtonpost.com/2014/06/25/most-popular-athletes-twitter-soccer_n_5505809.html

1位クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約2730万人
2位カカ(サッカー)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約1960万人
3位レブロン・ジェームズ(バスケ)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約1330万人
4位ネイマール(サッカー)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約1170万人
5位ロナウジーニョ(サッカー)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約968万人

参考
ニック・スウィッシャー(野球選手1位)
||||||||| 約171万人
ダルビッシュ有(日本人野球選手1位)
|||||| 約113万人
74名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:48:22.10 ID:yTqZbA4qi
アメリカ人からすりゃなでしこ男版ぐらいの認識
75名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:48:37.40 ID:6HrXc3JD0
>>69
こいつも顔が赤そうだから貼っとくわw
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140717/bzF6V21Cbkww.html
76名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:50:55.32 ID:1cYijyY/0
>>69
まー俺には関係のないことだが
もしサッカー好きのねらーの子がサッカー始めて、将来今以上にでっかくなったMLSを目指す!
なんて言い出すかもよ
MLSはこれから世界中のサッカー選手が目指す候補になるだろうし
77名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:55:35.13 ID:NHi1GVvT0
うわあああああああ
アメリカでもやきう死んじゃったかwwwwww
78名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 19:58:27.66 ID:o1zWmBnL0
ガラケーで一日300回書き込むなんJニート焼き豚 またもブーメランクリティカルwwww

    ↓

447 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/04/29(火) 23:37:30.27 ID:8n7CLhFH0 [4/4]
200レスがゴロゴロいるなんJ ww
こんな気持ち悪い世界を基準に「過疎化」とか言われても誰が賛同できるわけがww

◆ なんでも実況J > 2014年04月29日

今日書き込まれた全ID数 16885
今日書き込まれた全レス数 219100

順位 ID     レス数 スレッド数 使用した名前一覧

1 Vc5Dwjvz   387 64 風吹けば名無し@転載禁止
2 7+B0eFwr   348 74 風吹けば名無し@転載禁止
3 Dw3E2QWo  341 16 風吹けば名無し@転載禁止
4 WaAhL44c   328 21 風吹けば名無し@転載禁止
5 GOcJFCVZ  296 39 風吹けば名無し@転載禁止
6 gVdQN4CS  293 17 風吹けば名無し@転載禁止
7 2MHV11Ui   257 23 風吹けば名無し@転載禁止
8 GpP0WO9i   250 19 風吹けば名無し@転載禁止
9 o7IasdWw   243 81 風吹けば名無し@転載禁止
10 VZDVQJvU 233 41 風吹けば名無し@転載禁止
  RSXMehzS 233 110 風吹けば名無し@転載禁止
12 heqbdBH4  232 28 風吹けば名無し@転載禁止
  L5eMirJf   232 58 風吹けば名無し@転載禁止
14 et1DdXu6  228 57 風吹けば名無し@転載禁止


451 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/04/29(火) 23:40:26.19 ID:xepyo0H2I [5/5]
キモw吐きそうw

455 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/04/29(火) 23:41:39.24 ID:uJl6nbh+0 [3/3]
家にこもってずっと2chとか想像しただけで頭おかしくなるなw

456 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2014/04/29(火) 23:42:22.99 ID:70M6+DZZ0 [2/2]
祝日に部屋に篭ってやきう実況
もはや2ちゃん中毒だな

462 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/04/29(火) 23:51:53.45 ID:v3kJL1HvI [2/2]
俺たちの聖地に真実を突きつけるな!と発狂しているんだなw
現実から逃げてホルホルできる基地外の聖地を守りたかった焼豚
焼豚は社会に出すのは怖いからそのまま部屋でひっそり首くくってほしいw

473 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2014/04/30(水) 00:05:47.72 ID:44PIkFfwI [1/3]
200レスを見ると基地外としか思えないが、なんJだとまだまだアマちゃんなんだな
焼豚平常運転
79名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:01:49.03 ID:NHi1GVvT0
くっさいくっさいやきうのお葬式会場はここですか?(ニヤニヤ
80名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:03:03.90 ID:jWDkmB0F0
野球は日本だって悲惨さ
巨人が長嶋爺さんをメイン推し
カタワだから長嶋さんの美学なら
出ない方がいいのにな
テレビだって野村克也がウダウダしてるし
アメリカの自然淘汰が始まってるって日本も他人事ではないと思うな
81名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:05:44.65 ID:o1zWmBnL0
昨日はもっとすごいことになっています

さすが焼き豚と犯罪者の宝庫なんJww


◆なんでも実況J > 2014年07月16日

今日書き込まれた全ID数   18531
今日書き込まれた全レス数  232681

順位  ID   レス数 スレッド数 使用した名前一覧

1 jygcNjmS   567  58 風吹けば名無し@転載禁止
2 AOWa+N86  386 240 風吹けば名無し@転載禁止
3 7jZ+L6Pr    379  37 風吹けば名無し@転載禁止
4 pYl8FBCe   368   1 風吹けば名無し@転載禁止
5 i8Cp2zyw   339 107 風吹けば名無し@転載禁止
6 K7YZePvs   324  47 風吹けば名無し@転載禁止
7 zgzix/z8    305  133 風吹けば名無し@転載禁止
8 VSkWlxAf   295  51 風吹けば名無し@転載禁止
9 i6RVJaIO   287  139 風吹けば名無し@転載禁止
10 BNnz+UEw  285 135 風吹けば名無し@転載禁止
11 V6aGug0F  280 130 風吹けば名無し@転載禁止
12 uv4UMfe2  274   67 風吹けば名無し@転載禁止
14 N7Wx1nSr  272   46 風吹けば名無し@転載禁止
15 hlam2OPI  250   31 風吹けば名無し@転載禁止
82名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:14:08.79 ID:s81ore220
焼き豚が茂みに隠れてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:32:57.12 ID:4O9POcl/0
スター不在のアメリカ野球がNBAのスターの移籍情報に負けるのはわかるよ
しかし他国でやってる女子テニスにまで・・・
それどころか女子格闘家にまで負ける時代になってしまったのはショック

レブロン>>>>>>セリーナ>>>>>ラウジー>>田中かよ
84名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:34:41.87 ID:NHi1GVvT0
焼き豚リリーフカーでなんJに援護要請wwwwww
85名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:37:43.95 ID:t52TEcgA0
ワールドカップ見たらやはり競技人口って大事だと思うもん
ある程度世界に普及していないと全く盛り上がらんよ
86名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:42:10.40 ID:7M7hyr8M0
MLB オールスター視聴者数

1980 36,270,000 ------------------------------------
1990 24,365,000 ------------------------
2000 14,714,000 --------------
2010 12,100,000 ------------
2013 11,000,000 -----------

http://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml


長期下向きチャートw
87名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:43:00.51 ID:7M7hyr8M0
■WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し、全試合0%台(笑)
88名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:47:35.03 ID:7M7hyr8M0
【サッカー】W杯、米国で高視聴率を記録 広告媒体としての期待高まる 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405432280/
89名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:52:32.36 ID:hFszJKNF0
アメリカは開拓精神が今も残る国なので、成功と失敗を繰り返しながら、サッカーも徐々に根付いて市場拡大していくでしょう
90名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:53:50.33 ID:gCg8cFML0
>>87
やきうwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:56:10.44 ID:iBre9LhR0
くっさいくっさい焼き豚の墓場w
92名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:57:37.26 ID:6+BhAvw9O
アメリカが野球を捨ててもカモメが拾ってくれるさ
93名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 20:58:38.15 ID:iBre9LhR0
【総参加国数:205】―2010男子サッカーW杯
【総参加国数:122】―2011女子サッカーW杯  
【総参加国数:109】―2010男子世界バレー 
【総参加国数:106】―2010男子世界バスケ 
【総参加国数:100】―2011男子クリケットW杯 
【総参加国数:*98】―2011男子ラグビーW杯 
【総参加国数:*97】―2010女子世界バレー
【総参加国数:*18】―2011男子オージーボールインターナショナル杯 
【総参加国数:*16】―2009男子野球WBC 
【総参加国数:**8】―2012女子野球W杯  
【総参加国数:**6】―2011女子ソフトW杯 


プエルトリコ3-1侍じゃぱん(笑)
94名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:11:28.53 ID:gCg8cFML0
>>93
オージーボール以外wwwwwwwwwww
95名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:16:27.02 ID:s81ore220
アメリカ
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう

日本
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきう

韓国
やきう>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー






綺麗に住み分けできたな
96名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:21:23.75 ID:wNcuskDM0
やきうは人類に根付かなかったね
97名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:24:29.64 ID:NHi1GVvT0
【速報】MLBオールスターの視聴率wwwwwwwwwwww








ゴールデンなのに昼間のW杯の半分以下だった模様
98名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:28:32.94 ID:ZCSzYqQb0
>>93
女子サッカーってバレーより参加国多いのか
99名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:37:38.32 ID:oamwCrBF0
 
 
 
 
 
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )



不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )



不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
不倫もみ消しに、 「 球界の盟主 」 が893を1億円で口止めするレジャー産業、 「 や 」 で始まるアレ!! ( 怒り )
 
 
 
 
 
100名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:38:36.29 ID:oamwCrBF0
 
 
 
 
 
世界最高峰の国際大会なのに、 本大会むけ予選会入れても16か国しか参加しない、 レジャー産業 「 や 」 で始まるアレ ( 笑 )
世界最高峰の国際大会なのに、 本大会むけ予選会入れても16か国しか参加しない、 レジャー産業 「 や 」 で始まるアレ ( 笑 )
世界最高峰の国際大会なのに、 本大会むけ予選会入れても16か国しか参加しない、 レジャー産業 「 や 」 で始まるアレ ( 笑 )



世界最高峰の国際大会なのに、 本大会むけ予選会入れても16か国しか参加しない、 レジャー産業 「 や 」 で始まるアレ ( 笑 )
世界最高峰の国際大会なのに、 本大会むけ予選会入れても16か国しか参加しない、 レジャー産業 「 や 」 で始まるアレ ( 笑 )
世界最高峰の国際大会なのに、 本大会むけ予選会入れても16か国しか参加しない、 レジャー産業 「 や 」 で始まるアレ ( 笑 )



世界最高峰の国際大会なのに、 本大会むけ予選会入れても16か国しか参加しない、 レジャー産業 「 や 」 で始まるアレ ( 笑 )
世界最高峰の国際大会なのに、 本大会むけ予選会入れても16か国しか参加しない、 レジャー産業 「 や 」 で始まるアレ ( 笑 )
世界最高峰の国際大会なのに、 本大会むけ予選会入れても16か国しか参加しない、 レジャー産業 「 や 」 で始まるアレ ( 笑 )
 
 
 
 
 
101名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:39:05.94 ID:oamwCrBF0
 
 
 
 
 
国際大会なのに姦酷とだけ7回も試合をやる、 ふざけた普及率のレジャー産業があるらしい ( 笑 )
国際大会なのに姦酷とだけ7回も試合をやる、 ふざけた普及率のレジャー産業があるらしい ( 笑 )
国際大会なのに姦酷とだけ7回も試合をやる、 ふざけた普及率のレジャー産業があるらしい ( 笑 )



国際大会なのに姦酷とだけ7回も試合をやる、 ふざけた普及率のレジャー産業があるらしい ( 笑 )
国際大会なのに姦酷とだけ7回も試合をやる、 ふざけた普及率のレジャー産業があるらしい ( 笑 )
国際大会なのに姦酷とだけ7回も試合をやる、 ふざけた普及率のレジャー産業があるらしい ( 笑 )



国際大会なのに姦酷とだけ7回も試合をやる、 ふざけた普及率のレジャー産業があるらしい ( 笑 )
国際大会なのに姦酷とだけ7回も試合をやる、 ふざけた普及率のレジャー産業があるらしい ( 笑 )
国際大会なのに姦酷とだけ7回も試合をやる、 ふざけた普及率のレジャー産業があるらしい ( 笑 )
 
 
 
 
 
102名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:42:39.70 ID:7M7hyr8M0
【MLB】オールスターを中継したFOXテレビの視聴率7% 1134万人が視聴


もう打ち切りレベル?
103名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:49:13.18 ID:s81ore220
やきうって何?







全世界がこうなる日も近いな
104名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 21:54:50.22 ID:o1zWmBnL0
フィジカルエリート・やきう選手!


@89fumi315: フレッシュオールスター、おもしろかった♪ 

表彰はホームラン3兄弟!! 

左から奥浪鏡選手95キロ、井上晴哉選手114キロ、山川穂高選手100キロ、
3人合わせて309キロ(*≧∇≦)​ 

お立ち台がつぶれる?発言も聞こえましたね!!笑

https://pbs.twimg.com/media/BsvvmbuCAAIxZLi.jpg
105名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:01:38.22 ID:6vs/jrtI0
ワールドシリーズを4年に1度にせればええんやで
106名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:03:21.76 ID:1v2PF+pw0
>>103
今の子供達は、やきうの存在自体は知ってる。 興味無いだけ
「この世に政治家と呼ばれる人達が居る」程度の認識
107名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:08:41.96 ID:NHi1GVvT0
>>104
ま、まさに

ぶ、ブブブ、ぶwwwwwwたwwwwwwすごろくwwwwww
108名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:12:00.30 ID:c6ZT9qbm0
やきう黄泉の国へ一人旅www
109名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:13:50.82 ID:OwoCoRzO0
メジャーが野球広めなかったためこうなった
110名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:13:56.24 ID:JHlp+nYi0
>野球に死の警報

高校野球の空襲警報のことか
111名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:15:19.45 ID:NHi1GVvT0
NBCスポーツ「野球に死の警報」
http://i.imgur.com/WPmHeLY.jpg


キングカズニヤニヤでワロタwwwwwwwwwwww
112名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:17:04.00 ID:FzG4qcdG0
野球はともかくバスケってそんなに人気ないかなあ?
NCAAとかフットボールに次ぐ人気だよね
113名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:20:47.82 ID:ZdUZjvsA0
焼き豚リリーフカーでアメリカ本土に絨毯普及活動を決意
114名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:27:43.61 ID:dFDlhz1i0
ゴールドカップとワールドカップ予選もアメリカ人は見てるのかな
115名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:28:04.98 ID:NHi1GVvT0
やきうに、黙祷!w
116名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:32:35.73 ID:Jbzljjp50
視豚とサカ豚、サッカーのスレなのに野球の視聴率の話しかできないwwwwwwwwww
117名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:33:27.02 ID:wZrocOUE0
>>41

笑顔がいいな
棒振り好きなバカは韓国にでも永住してろ!
118名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:36:27.12 ID:0s9YJm0D0
とうとう日本が野球に取って最後の砦となってしまったか…。
119名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:39:36.23 ID:KO2PgnBA0
>>112
NCAA?
120名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 22:40:59.16 ID:NHi1GVvT0
>>102
ゴールデンなのに昼間のW杯以下かー
やきう死亡確認!w
121名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:11:44.86 ID:DArJxDsc0
これはアメリカ自体がワールドカップ来ると熱い戦い繰り広げるっていうのもあるだろう。
大概のスポーツで自国リーグ最強の名をほしいままにしているアメリカがサッカーだけはチャレンジャー。何でも世界一を自認する国民性なのに、ひたむきに強豪に喰らいつくサッカーの試合は見ていて面白い。
アメリカは大学生のサッカー対抗戦が盛り上がるようになれば、いずれサッカー強豪国になれるポテンシャルは充分ある。
122名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/17(木) 23:44:06.39 ID:zhAwvjXZ0
カレッジスポーツのスターシステムなんて
サッカー選手の育成にとってメリットなんかほとんどないと思うが
123名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 00:16:27.34 ID:CWBibNDr0
>>119
NCAAバスケ(男子)は
NCAAフットボールに次ぐ人気だよね、って意味かも

まあそりゃそうだよとしか言いようがないが
124名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 01:04:00.92 ID:QGO2A/gJ0
>>6
>>8
お、おぅ…
せ、せやな






■全米視聴者数
昨年ワールドシリーズ   1490万人
2013WBC決勝        84万人
125名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 01:09:45.95 ID:aiTLkPJM0
もともとアメリカ人がするスポーツ1位がサッカーだったと記憶してるんだが。
126名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 01:18:00.49 ID:j2tPfdU+0
野球wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オールスターやってるらしいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
127名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 01:22:43.65 ID:IlR1OY7K0
>>93
五輪除外後の女子ソフトの最高峰大会は2年に1度の世界選手権だよ
16カ国参加だから野球未満ではないよ
128名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 01:34:42.85 ID:QGO2A/gJ0
やきうは日本と同様にアメリカでも死にかけの老人しか見てないから
まさに死の警報だなw
129名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 01:42:52.52 ID:HwnJ57fX0
うちは近畿で実家いた時は阪神の試合なんか流れてたけど、結婚してからは野球の試合がテレビで流れることは全く無くなったからな。
だからうちの小さい子供も見ることは無いし、W杯はカラフルなのと観戦で自然と見入ってる。
こうやってどんどん野球人気は無くなるんだろうな。
130名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 01:45:32.84 ID:a9N7NsE80
なぜ米国でサッカー人気が上がってるのか?★3
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1405615085/
131名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 01:55:51.81 ID:QGO2A/gJ0
やきうに死の警報ってw
いくらアメリカでも落ち目とは言えNBCスポーツも焼き豚煽るねえ
132名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:09:51.45 ID:a7Otyw4m0
ゴキローのオナニーヒットの魅力が無さすぎるのも一因ではある
133名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:10:55.01 ID:RttH4tcL0
やきう死すべし
134名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:17:42.28 ID:GPYvo0110
明日の今日のオールスター戦は視聴率13%は越えるから月曜を楽しみに待ってろよ!!
なんせプロ野球のオールスターが集結する試合がゴールデン丸々使って放送するからな!!

もし最低限の13%を越えないようだったら焼き豚はこれからずっとしゃしゃらないと誓うわ
野球は日本で完全に衰退してることも認める
135名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:19:50.98 ID:0ugGYJbP0
ドノヴァンだせよ
136名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:22:58.33 ID:QGO2A/gJ0
MLBオールスターの視聴率もW杯の半分以下だったらしいな
やっぱりやきう死んでたw
137名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:26:51.81 ID:vfwm3ilN0
アメリカでもサッカーに負けてたら、もう野球が勝てるところ無いじゃん
138名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:31:35.14 ID:DTGxZjRV0
>>134
マツダオールスターゲーム2014 第1戦

選手とファンの夢がひとつになる…真夏の球宴マツダオールスターゲーム!
160キロを誇る大谷翔平らパ投手陣とG阿部慎之助らセの強打者が激突!一球たりとも見逃せない!

               ↓
       放送時間 18:15 〜 20:54  延長なし


見逃せないと煽っていながら途中で切れる可能性ありって、こんなのが許されるのは野球だけw
無理矢理地上波独占放送とかするから視聴率をネタに笑われるだけなんだから素直にBSかスカパーで独占放送でいいのに
139名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:40:14.32 ID:LF6WjNGZI
>>136
MLBオールスター視聴率>>>MLSのオールスター視聴率

なわけだが
140名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:48:31.11 ID:l5VBEWFx0
サッカーは楽しいから仕方ないね
141名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 02:54:26.64 ID:QGO2A/gJ0
やっぱやきうはつまらないからアメリカでも人気落ちてんのかな
特に若者から
142名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 03:28:47.90 ID:Q8FtWHzX0
アメリカは専用スタジアムがほとんどだから、サッカーがボディコンタクトのある
スリルに満ちたスポーツとして認識されているんだよな
143名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 03:35:07.09 ID:1Yl4Rp6/0
やきうはつまんない
144名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 03:36:29.52 ID:1Yl4Rp6/0
やきう待ったなし
145名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 03:39:05.48 ID:HwnJ57fX0
>>139仮にW杯の視聴率がサッカーでのストロングポイントだとする。
野球もストロングポイント出してくれば良いのに。
146名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 03:50:22.11 ID:mX8HKEeR0
ヒスパニック系の人口比率も関係してそうだね
147名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:25:39.08 ID:81nXpNxC0
ダイジェスト見てたら急に水色のゴミ袋膨らませて振り回してる連中出てきて笑った

サカ豚wwww
148名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:39:46.68 ID:1Yl4Rp6/0
残念ながら
ワシントンがファン一番多いからなw
149名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:42:37.91 ID:QcvwVV8UO
シアトルなんか任天堂マネーでチームで好き勝手やってたイチローのおかげでサッカー人気出たからな
150名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 04:43:02.43 ID:dij7q9Ic0
底辺サカ豚の肥溜めになっていてワロタ。
所詮クズ芸スポサカ豚なのにな。
151名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:01:22.66 ID:LltCdgcy0
大会前に南米勢の盛り上がりは予想されたが
北米のアメリカが最大級の盛り上がりとは
4大スポーツに迫るどころか野球駆逐警報なんて

焼き豚がカリカリするわなw
152名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:30:53.78 ID:WJYhU5TP0
【サッカー】オバマ大統領、FIFA会長にW杯招致で直訴 2人の娘はサッカー好き
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248745776/

280 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/07/28(火) 14:00:19 ID:lNsH2dK80
「アメリカは将来的には世界一のサッカー大国になるであろう」

世界のサッカー人口:2億5千万人(正確に調べたら10億人ほどいるといわれる。つまり人類の6人に1人が
サッカーに携わっている事に。FIFAには208の国と地域が加盟。国連加盟国より多い)
(便宜上の)世界の野球人口:1900万人(何とそのうちの96%がアメリカ・日本・メキシコに存在)

アメリカのサッカー人口:1900万人(この15年で15%増えた。実は世界一サッカー人口が多い)
アメリカの野球人口:900万人(この15年で25%、300万人も減った。現在もそれを上回るペー
スで減少中。計算上あと45年以内にアメリカから野球が消滅する事に)

要するにサッカーにおける1/208にすぎないアメリカ1カ国のサッカー人口と、全世界の野球人口がほぼ
一緒ということ。アメリカ国内においてもサッカー1900万人(増加中)、野球900万人(急減中)
とダブルスコア以上をつけられている。
153名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:51:14.41 ID:J2uz0+mb0
しかし、決勝見逃したんでBSの中継録画見たけど
あんだけベッカムが長々映ってた割にスタジオが一言も触れないのに驚いた。
民放なら流れぶった切っても食いつきそうなもんだが・・・存在感の無さが哀れ。
154名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 05:53:09.68 ID:YF2/FaN60
アメリカのワールドカップは空前の大人気だった。
人気急降下のワールドシリーズや観客にも視聴者にもソッポをむかれた
WBC(笑)とやらとは、何という違いがあるのでしょうwww

■1994 FIFAワールドカップ(1994 FIFA World Cup)は、1994年6月17日から7月17日に
かけて、アメリカ合衆国で開催された第15回目のFIFAワールドカップである。
会場の規模が最低でも収容人員数5万人台、最大で9万人以上と大きかったこともあり、
観客動員数は過去最高を記録した。
これは試合数が52試合から64試合に増えたフランス以降の大会をも上回る数字である。

■準決勝
イタリア 2 - 1 ブルガリア  ジャイアンツ・スタジアム(イーストラザフォード)
 観客数: 74,110人

ブラジル 1 - 0 スウェーデン  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 91,856人

■3位決定戦
スウェーデン 4 - 0 ブルガリア  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 91,500人

■決勝
ブラジル 0 - 0 (PK) イタリア  ローズボウル(パサデナ)
 観客数: 94,194人

■大会全試合数 52試合
 総入場者数  3,587,538人
 1試合平均    68,991人
155名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 06:00:45.66 ID:hjCSlfoH0
MLS: SUMMER OF SOCCER 2014

<マンチェスター・ユナイテッド>

vs LA ギャラクシー
• LA Galaxy vs Manchester United (July 23) at Rose Bowl Stadium

http://www.lol-la.com/wp-content/uploads/2014/04/10155921_10151951230862035_6901915174965647951_n-620x400.jpg

<アーセナル>

vs ニューヨーク RB
• New York Red Bulls vs Arsenal FC (July 26) at Red Bull Arena

http://www.newyorkredbulls.com/sites/newyork/files/imagecache/620x350/image_nodes/2014/03/032614_exhibition_game_arsenal2_620x350.jpg

<マンチェスター・シティ>

vs スポルティング KC
• Sporting Kansas City Vs Manchester City (July 23) at Sporting Park

http://www.sportingkc.com/sites/kansascity/files/Man%20City%20%20Watch%20Party%20Header.jpg.jpg

<トッテナム>

vs シアトル・サウンダーズ FC
• Seattle Sounders FC vs Tottenham Hotspur F.C. (July 19) at CenturyLink Field

http://sphotos-d.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-xap1/t1.0-9/p526x296/10514685_672351349512218_253931291841233993_n.png

vs トロント FC
• Toronto FC vs Tottenham Hotspur F.C. (July 23) at BMO

http://www.torontofc.ca/sites/toronto/files/image_nodes/2014/04/TFC-TottenhamV2.jpg

vs シカゴ・ファイア
• Chicago Fire vs Tottenham Hotspur F.C. (July 26) at TOYOTA PARK

http://www.chicago-fire.com/sites/chicago/files/imagecache/620x350/image_nodes/2013/12/THFC%20Friendly%20DL.jpg

<バイエルン・ミュンヘン>

vs MLS オールスターズ
• 2014 AT&T MLS All-Star Game (August 6) at Providence Park
MLS players vs Bayern Munich

https://pbs.twimg.com/media/BstLQAKCEAAw9ZS.jpg
http://youtu.be/HHjFC6prE5w

http://www.mlssoccer.com
156名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:21:24.00 ID:1Yl4Rp6/0
ぴあ総合研究所によるプロ野球観客動員数調査

   大本営発表平均  ぴあ総研   水増し数    乖離率

阪神      43669人   33,317 .    10352      1.31
巨人      40436人   27,107 .    13329      1.49
ソフトバンク. 32044人   22,567 .     9477      1.41
中日      33202人   22,417 .    10785      1.48
日本ハム   25459人   18,045      7414      1.41
ロッテ.     21645人   15,214      6431      1.42
横浜      17111人   11,546      5565      1.48
ヤクルト    18517人   11,436      7081      1.61
楽天      15519人   10,258      5261      1.51
広島      15681人   *9,768      5913      1.60
オリックス   15794人   *9,067      6727      1.74
西武      15817人   *7,762      8055      2.03

NPB平均   24522    16542      7980      1.48


これを2014年でやったら乖離率1.75ぐらい行きそう
157名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 07:52:15.78 ID:j1o4DZ090
             , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -―野球豚:;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;   そんな馬鹿な・・・・。
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,: 
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,      
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―――
158名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:08:33.32 ID:EIt+W3Wu0
今でも野球見てるのは田舎の年寄りくらいじゃないの?
都内の飲み屋で野球の話してる奴なんて見たことない
159名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:14:14.34 ID:f7XqGUKz0
>>139
世界一のやきうんこりあピロリーグと

世界サッカーリーグランキング37位の

プロリーグを比較してホルホルしてる狂人(笑)


ちなみにヨーロッパでワールドカップとW豚Cの視聴率を

比較すると大爆笑するだけだから(笑)
160名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:23:46.55 ID:yqUmDeeg0
しかしこれだけ都合悪いソース目の前にしても嘘と妄想だけを
盾にスレに飛び込んでくるんだから焼き豚には本当呆れるわ
161名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 08:58:31.81 ID:WJYhU5TP0
621 :名無しさん@恐縮です:2011/10/08(土) 18:04:01.36 ID:jcA+lptR0
シアトルの流行はMLBよりもMLS!米国のサッカー人気がついに定着か?
http://number.bunshun.jp/articles/-/38924
「いま、シアトルでいちばん人気のあるスポーツは……マリナーズじゃなくて、サウンダースなんだよ」
162名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:02:16.43 ID:r4rU2BUe0
2014MLBオールスターの全米視聴者数はワールドカップの足元にも及ばず

オールスターのMLB全米視聴者数 1,130万人 (全米視聴率7.0%)
http://www.sportsmediawatch.com/2014/07/espn-mlb-ratings-up-but-home-run-derby-hits-low/

参考
1,920万人 昨年のワールドシリーズ第6戦       ←2013年MLB最高
 900万人 昨年のアリーグ優勝決定戦シリーズ第6戦  ←2013年MLBプレーオフ最高

2014W杯の全米TV視聴者数
2,650万人  ドイツ対アルゼンチン(ABC/ユニビジョン)
2,470万人  アメリカ対ポルトガル(ESPN/ユニビジョン)
2,160万人  アメリカ対ベルギー(ESPN/ユニビジョン)
1,700万人  オランダ対メキシコ(ESPN/ユニビジョン)
1,590万人  アメリカ対ガーナ(ESPN/ユニビジョン)
1,420万人  アメリカ対ドイツ(ESPN/ユニビジョン)
1,240万人  ドイツ対ブラジル(ESPN/ユニビジョン)
1,220万人  アルゼンチン対オランダ(ESPN/ユニビジョン)
1,180万人  ブラジル対コロンビア(ESPM/ユニビジョン)
1,100万人  ブラジル対メキシコ(ESPN/ユニビジョン)
163名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:07:30.39 ID:YYxx/QME0
これ毎回言ってるね
164名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:26:11.11 ID:2tdKgl27O
前回も言われてたよね
それでMLSの集客や視聴率は上がったんかな?
165名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:39:50.02 ID:QGO2A/gJ0
やきう死んじゃったかー
花ぐらい手向けてやらんとなー
166名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 09:49:58.57 ID:Jef0ey7T0
サッカーの曖昧さがアメリカ人の性に合わないと思ったけどな。
バスケみたいに世界とは違った独自ルールで発展しないかな。
167名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:17:25.63 ID:QzYoF5lS0
>>160
焼き豚は未だに東京五輪で野球が復活できると信じ込んでる痴呆の集まりだからな
あいつら相手なら振り込め詐欺余裕だろ
168名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:17:32.73 ID:eZ2oZsbni
>>165
煽りとかじゃなくて、真面目に聞きたい
夜からずっとこのスレにいるみたいだけど、何が君をそこまでさせるの?
サッカーも野球も楽しんだらいいのに
169名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:30:47.73 ID:vfwm3ilN0
アメリカメディアにもディスられるのは痛いなw
170名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:36:54.10 ID:/w/Yi9Zo0
焼き豚さんはこんな人達

805 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/07/17(木) 15:11:02.30 ID:1v2PF+pw0
やきうを見たオシム曰く 「で、これを何回繰り返すのかね?」


809 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/07/17(木) 15:11:44.45 ID:zOeqNgzwO
>>805
サカ豚って他競技叩き好きだよね(^ω^)


818 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/07/17(木) 15:13:30.56 ID:1v2PF+pw0
>>809
焼き豚さんはオシムさえもサカ豚扱いか


832 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage New! 2014/07/17(木) 15:17:51.56 ID:zOeqNgzwO
>>818
あんなオシメ履いてる人を崇めちゃう低脳サカ豚( ´,_ゝ`)プッ
171名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:43:23.53 ID:ZAc9pUU50
文化面でのイギリスアレルギーが弱まった結果じゃねーの。
172名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:47:37.52 ID:QGO2A/gJ0
やきうを楽しむのはこういう試合以外の話題で充分かな
肝心の試合は糞つまんねえしw
173名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:48:50.52 ID:BWx57CAM0
南米系の移民が増えてるのかね 
174名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:50:27.63 ID:2jP8WgUF0
やっぱり米人も野球はつまらないと気づき始めたんだろうな
日本と同じだ
175名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:52:08.37 ID:2jP8WgUF0
やきうを見たオシム曰く 「あー退屈だ!もしかしてもう始まってるのかね」
176名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 10:55:56.70 ID:/w/Yi9Zo0
>>173
シナ人も考慮してね。 あいつら元々サッカー好きだし
177名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:04:42.59 ID:gqmNPdZt0
アメリカのスポーツの特色は?

道具に金が掛かる。

試合の流れがブツブツ切れる。

試合が攻撃と防御が交互に行われる。

やたら、数字が出てくる、防御率、月間MVP、打率・・・・・・・・

ルールがめんどくさくて、細かい

試合時間が長い、タイムを監督が要請できるのも原因の一つ

監督がでしゃばることが目に余る

乱闘騒ぎがスケジュールの中に組み込まれている
アメ工は、スポーツと格闘技の区別をつけることが不得手

パホーマンスがウザイ

音楽が煩い
178名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:06:40.11 ID:gqmNPdZt0
>>33


グロ、逃げて!!!!!
179名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:07:24.40 ID:gqmNPdZt0
>>42



  グロ・・・・
180名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:10:18.23 ID:QGO2A/gJ0
2014W杯の全米TV視聴者数
2,650万人  ドイツ対アルゼンチン(ABC/ユニビジョン)
2,470万人  アメリカ対ポルトガル(ESPN/ユニビジョン)

1,130万人 オールスターのMLB全米視聴者数 


W杯は昼間〜夕方
ASは地上波ゴールデンタイムなんだけどね…
181名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:11:03.17 ID:5IeGaVShO
焼き豚「俺は冷泉だけを信じる」
182名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:11:07.75 ID:gqmNPdZt0
野球は、高校生の丸刈りが、激しく時代がずれていると感じられるようになった。

団塊の世代には、それが理解できないのは仕方がない。

野球の復活方法はあるにはあるが、上の連中があれでは、望みはない・・・・・・・

これは、全てにおいて言える事。

年寄り、消えなw
183名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:13:57.66 ID:5IeGaVShO
焼き豚は辛い現実から逃れる為にヒスパニックガー、移民ガーを連呼するしかないな
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:17:30.52 ID:gqmNPdZt0
まず、時間が長すぎる、試合の展開が遅すぎる・・・・・・・・

まず、全体は最長でも、2時間に収めること
そのためには、1時間30分過ぎたら、次のイニングには入らない。

監督の抗議は禁止

疑わしいプレイには、大型画面で再生して確認する

デッドボールは退場とする

私設応援団は、入場禁止 
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:32:05.29 ID:H2VwPMs50
サッカー好きって比べないと安心できないの?
朝鮮みたいだな。
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:51:13.40 ID:QGO2A/gJ0
サッカー知ったらやきうなんて退屈すぎてもう見れんわな
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 11:58:02.18 ID:QzYoF5lS0
>>177
ドミニカが世界一になれる競技がお金がかかるとか大嘘
そもそも野球の道具なんてこん棒と小さい球で十分代用できる
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 13:10:58.62 ID:QGO2A/gJ0
>>38
アメリカでもやきうのお爺ちゃんはSNSに疎いから(震え声)
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:19:14.24 ID:QGO2A/gJ0
日本のスポーツマスゴミは
やきうに死の警報なんて絶対書けないだろーなw
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 14:21:51.26 ID:x2pSjvmC0
そりゃ日本では一時のサッカーブームは頭打ちになったし
代表が暗黒化しそうだからな
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:08:46.98 ID:GPYvo0110
20年後には野球は世界中から消え去ってるね・・・
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:09:19.66 ID:aWw6vYs40
何も変わらないよw
むかしより朝鮮タイプは増えてるからw
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:10:26.86 ID:aWw6vYs40
朝鮮タイプも増えてるが黒人アイの子も増えてるので病原体もワールドワイドに飛び散ってるだけだろうしw
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:10:47.15 ID:2tdKgl27O
>>191
税リーグも消えてるね…
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:12:20.07 ID:E/5QWFzh0
>野球に死の警報

ワロタ
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:19:41.16 ID:QGO2A/gJ0
焼き豚死の警報にビックビクでワロタwwwwww
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:20:52.15 ID:nslHKUJmi
どんなに辛いことが起きてもJガーMLSガーで現実逃避できて羨ましいよ。
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:25:28.35 ID:ZBs0FEPF0
WORLD CUP SOCCER L (NETHERLANDS/ARGENTINA) 視聴者数551万人
WORLD CUP SOCCER L (BRAZIL/GERMANY) 視聴者数511万人
WORLD CUP SOCCER L (BRAZIL/NETHERLANDS) 視聴者数421万人

準決勝2試合はアメリカで500万人程度
3位決定戦は400万人程度の視聴者数でした
とりあえず取り急ぎ
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 15:44:36.02 ID:2tdKgl27O
>>198
サカアが根付いたわけじゃないのよね(´・ω・`)
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:01:13.76 ID:fNfMxwVl0
>>198
試合前後含めてたっぷり3〜4時間の数字だからESPNのプレスリリースよりだいぶ低いな

03:00P-06:51P 5513
03:00P-06:06P 5112
03:30P-06:03P 4215
http://tvbythenumbers.zap2it.com/2014/07/15/cable-top-25-world-cup-soccer-tops-cable-viewership-for-the-week-ending-july-13-2014/283112/
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:02:40.47 ID:ix820NMQ0
The New Amerian Dream だってさ。

http://youtu.be/zaTmXuQr0LA
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:11:50.89 ID:vfwm3ilN0
アメリカでもサッカーか
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:20:08.45 ID:DTGxZjRV0
ニューヨークのローカル新聞のスポーツ欄見たら
並びが 

これだもんw
  ↓
ジーター 野球 フットボール バスケ ホッケー カレッジ 大学スポーツ 高校スポーツ サッカー
http://www.nydailynews.com/sports

カテゴリーにゴルフもテニスもUFCやボクシングのような格闘技もなし
市民レベルではどんどんサッカーの人気出てきてるんだろうが
いかんせん都会のニューヨークでこれだからアメリカのマスコミも日本同様に利権も絡んでるし
国民的にも超保守的でまだまだ先は長そうだ
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:36:27.06 ID:AY53ZyEU0
現在のアメリカマスコミの話題
Sports
Tiger Woods
Louis van Gaal
Tour de France
Nico Rosberg
Carlos Boozer
Southeastern Conference
Cleveland Cavaliers
San Francisco 49ers
Bill Russell
Ernie Els
ワールドカップも終わってようやく野球の独壇場かと思ったら
全英ゴルフが始まったのかw
ついてないな・・・
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:38:40.93 ID:ZBs0FEPF0
>>203
ニューヨークのスポーツチームの資産価値

ヤンキース(MLB)25億ドル
ジャイアンツ(NFL)15億5000万ドル
ニックス(NBA)14億ドル
ジェッツ(NFL)13億8000万ドル
レンジャーズ(NHL) 8億5000万ドル
メッツ(MLB)8億ドル


サッカー 例:ACミラン 8億5600万ドル

MLSがこの街で何するんだよ・・
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:41:11.65 ID:DFLW/kHr0
野球は中米以外は頭打ちだけどサッカーは不毛の地だった日本やアメリカでさえ人気が出ているという現実を無視したい焼き豚
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:48:17.79 ID:x2pSjvmC0
世界ではサッカーが他の追随を許さないのに
日本では野球が超しぶとくて
サカチョンカリカリカリカリwww
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:51:08.79 ID:vfwm3ilN0
>>206
野球にはまだ韓国がある
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:54:22.87 ID:x2pSjvmC0
残念ながら
おまえらが生きているうちに
野球が廃れる可能性は0だ
あのメキシコですらまだ野球が生きてる
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:56:43.64 ID:DFLW/kHr0
強豪国なのに焼き豚からも不毛の地扱いされるメキシコw
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 16:59:30.25 ID:ZBs0FEPF0
メキシコってサッカーも野球も自国だけで盛り上がってんだよね
不思議な国
MLBにあまり興味持ってないし
欧州リーグにもあまり興味持ってない
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:02:08.75 ID:V6iv/77u0
やきうはやってるのもみてるのも朝鮮人だけ
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:02:47.76 ID:x2pSjvmC0
メキシコってほぼサッカー大国だろ
それでも野球がそれなりに流行ってる
MLBに続き世界2位の規模であるプロ野球が廃れるのは
ほとんど不可能
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:04:01.87 ID:Eb9medvM0
言ってることはごもっともだが、日本では終わった。
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:06:34.53 ID:5IeGaVShO
なんかまたイチローさんがサッカー普及の為に旅に出る可能性があるらしいなw
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:13:22.80 ID:DFLW/kHr0
メキシコで野球が盛り上がってるとかMLBに興味ないとか初めて聞いたわw

国内では人気ないからみんなメジャーリーグを目指すのに
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:13:30.12 ID:x0OsEjOh0
日本のチビが走り回ってるより、あのヤンキーのデカイ体のほうが観てて迫力あるわ
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:22:19.59 ID:/w/Yi9Zo0
>>217
静止画像でも興奮できるって羨ましい
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:32:05.52 ID:5IeGaVShO
取り敢えず焼き豚はメキシコリーグが盛り上がってる動画もってこいよw
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:35:02.11 ID:QzYoF5lS0
>>217
まあお爺ちゃんは無理しないで動きの無い双六見てたほうがいいよ
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 17:40:07.17 ID:TiiNYLS60
ジジイは人が走り回ってると目が追い付かないからなw
静止画を間を挟みながらジッと見るしか出来ない
若いもんにとったら地獄だけど
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:10:12.41 ID:f/od0LV+0
老人には動きのない野球くらいのスポーツが見るのに丁度いいと聴いたw
223名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:38:00.19 ID:5IeGaVShO
アメリカ野球の死だから数珠と唐揚げじゃマズいよなぁ
十字架とひまわりの種でいいんだろうか
224名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:40:10.19 ID:Mide9Voe0
>>205
恥ずかしいアホだなこのやきうんコリアン(笑)


【スポーツ】資産価値のあるプロスポーツのチームランキング…1位レアル、2位バルサ、3位マンU、4位ヤンキース
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405572136/
225名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:43:25.98 ID:1UZCfHIp0
祝 サッカーの国アメリカ最高!
226名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:45:14.99 ID:iIBC9McHO
年俸では野球の方が高いだろ
227名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:47:54.30 ID:RhsCdroj0
LAギャラクシーが資産価値トップ10に入って初めてサッカーの国と言えるだろうな
228名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 18:59:34.45 ID:JjAEwliQ0
八百長欠陥スポーツやきう

【MLB】ナ軍先発がジーターに「パイプショット(打ちやすい棒球」)を投げたと示唆し批判殺到
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405648304/
229名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:21:49.81 ID:QGO2A/gJ0
>>220ー222
脳の機能が低下したボケ老人には
あのやきうのスローモーなテンポが合うんだろうな
日本やアメリカの若者には退屈だが
230名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 19:41:32.56 ID:jE4trQo40
芸スポ書き込みとなんJ監視だけが人生の豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20140717/



 
231名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:16:31.16 ID:UTfAbFG4I
また馬鹿がアメリカのスポーツを語ってしまったのか
232名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:50:49.96 ID:KcqYWZ8t0
>>42

https://pbs.twimg.com/media/BswKarWCYAAwyCS.jpg

ESPN主催のスポーツ表彰式ESPYS
米国代表は「Best Moment award」受賞したみたいだね。
233名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:56:20.94 ID:qUwlFpq60
死の警報wwwww
234名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:56:49.46 ID:F1kb6mz40
>日本では野球が超しぶとくてサカチョンカリカリカリカリwww


在日焼き豚の目にはこの悲惨な現実が「超しぶとく」見えるらしいww


【巨人戦 総視聴率の推移】

      中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  ★サッカーW杯日本開催
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]
2013年 *22試合 *8.5% *187% ]]]]  ← 平均でも巨人優勝の年としては史上最低
235名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:57:44.33 ID:F1kb6mz40
在日焼き豚の目にはこの醜態が「Jリーグなど比べ物にならない大人気」に見えるらしいww

■2014プロ野球視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*1.8 *0.4 *2.4 *0.5 *0.9 *0.9 *0.2 *0.3 *0.7 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
*3.0 *** *0.7 *0.3 *0.6 *3.4 *** *1.1 *1.4 14/04/05(土) 15:06-17:40 NHK プロ野球・楽天×ソフトバンク
*2.1 *0.0 *0.0 *0.7 *0.8 *2.2 *0.0 *0.5 *1.5 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
*2.8 *0.1 *0.0 *1.0 *1.1 *3.4 *0.0 *0.2 *1.2 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
*1.8 *0.0 *0.2 *1.5 *0.7 *1.8 *0.0 *0.1 *0.7 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.0 *0.2 *0.0 *0.9 *0.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.5 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
*1.1 *0.1 **.* *1.3 *0.1 *1.1 **.* *0.3 *0.5 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
*2.0 *0.6 **.* **.* *1.5 *2.0 *0.2 *0.7 *1.8 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*1.0 **.* *0.4 *0.1 *0.6 *1.0 **.* *0.2 *0.6 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
*2.0 *0.8 *0.1 *0.6 *0.4 *2.6 **.* *0.1 *0.9 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日  ←カープ女子★
*2.6 *0.2 *0.1 *0.9 *0.8 *2.9 *0.1 **.* *1.3 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日  ←カープ女子★
236名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:58:44.10 ID:F1kb6mz40
在日焼き豚の目にはこれが「子供たちにも大人気」に見えるらしいww

■M3・F3(50代以上男女)を除いた2013年の巨人戦デーゲーム視聴率

…ここまで悲惨だとは…

KID .TEN M1 M2  F1 F2 
*0.3 *2.1 *1.8 *1.4 *0.6 *1.7  13/03/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB巨人×広島
*0.2 *0.8 *1.7 *1.6 *0.1 *0.9  13/04/06(土) NTV  15:00-16:47 プロ野球 巨人×中日
*0.6 *1.6 *1.5 *1.5 *1.3 *1.5  13/04/07(日) NTV  15:00-16:55 プロ野球 巨人×中日
*0.5 *1.1 *0.4 *0.3 *0.7 *0.5  13/04/13(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト
*1.7 *1.1 *2.3 *2.4 *0.6 *1.2  13/04/20(土) フジ  15:00-17:00 広島vs巨人
*0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *0.4 *1.1  13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
*0.5 *1.3 *2.2 *2.8 *0.3 *1.7  13/05/05(日) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
**.* *1.0 *1.7 *1.4 *0.9 *1.6  13/05/12(日) TBS  15:00-16:54 DeNAvs巨人 
*0.8 *1.3 *2.3 *0.6 *1.9 *0.4  13/06/09(日) 日テレ 15:00-16:56 巨人vs楽天
*0.6 *0.6 *1.6 *1.3 *1.0 *1.1  13/07/07(日) NTV  15:00-16:55 巨人×DeNA
*0.4 *0.1 *1.0 *1.4 *0.2 *0.6  13/07/28(日) TBS  14:00-15:54 中日vs巨人
*0.8 *0.5 *0.5 *1.1 *0.6 *1.5  13/08/04(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人VS阪神
*0.1 *1.1 *0.2 *1.2 *0.8 *0.2  13/08/18(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人×中日
*0.5 *2.0 *0.6 *1.8 *0.2 *0.9  13/08/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人
*1.4 *1.1 *1.3 *3.0 *0.7 *1.0  13/09/01(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人
237名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:00:38.96 ID:F1kb6mz40
Seattle Sounders 2, Portland Timbers 0 | MLS Match Recap(※Cascadia Cup)

In his first match with the Seattle Sounders since arriving back from the 2014 World Cup,
Clint Dempsey scored a wild goal in the 74th minute,
which proved to be the game-winner in the Seattle Sounders’ 2-0 win over the Portland Timbers in front of 64,207 fans at CenturyLink Field in Seattle.
(後略)

シアトル・サウンダーズ 2-0 ポートランド・ティンバーズ | MLSマッチ・リキャップ(※カスカディア・カップ)

 シアトル・サウンダーズのクリント・デンプシーは、
2014W杯から戻って来た最初の試合で、74分にワイルドなゴールを挙げました。
それは、シアトル・サウンダーズが、シアトルのセンチュリーリンク・フィールドの
6万4207人のファンの前で、ポートランド・ティンバーズを2-0で下した試合の決勝点となった。
(後略)

MLS MatchCenter Jul 14, 2014
http://matchcenter.mlssoccer.com/matchcenter/2014-07-13-seattle-sounders-fc-vs-portland-timbers/recap
【サッカー/米MLS】W杯後、最初の公式戦・カスカディア杯「シアトル・S(ホーム)×ポートランド・T」に6万4207人もの大観衆が詰めかける!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405643012/

≪ハイライト動画≫
HIGHLIGHTS Seattle Sounders vs Portland Timbers July 13, 2014
https://www.youtube.com/watch?v=Y0rrC6Hnrx8

≪スタッツ≫
Seattle Sounders FC vs. Portland Timbers | MLS MatchCenter
http://matchcenter.mlssoccer.com/matchcenter/2014-07-13-seattle-sounders-fc-vs-portland-timbers/boxscore

≪関連サイト≫
Cascadia Cup
http://www.thecascadiacup.com/
※カスカディア・カップ(Cascadia Cup)とは、米MLS所属のシアトル・サウンダーズ、
ポートランド・ティンバーズ、バンクーバー・ホワイトキャップスの3チームで争うカップ戦。
各チーム計6試合のリーグ戦を行い優勝を決める。

≪関連記事≫
【サッカー】ビジャ、ランパードに続きシャビもNYシティに移籍か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405100899/(2014/7/11)
【サッカー】2026年W杯、アメリカで開催も…FIFA会長「実に興味深い」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404401348/(2014/7/3)
【サッカー】カカ、米MLSオーランド移籍発表 年内は古巣サンパウロでプレー
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404270451/(2014/7/2)
【サッカー/4大スポーツ超えも!?】米サッカージャーナリスト「サッカーにはアメリカのスポーツ界で支配的な勢力となるポテンシャルがある」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405012032/(2014/6/28)
【サッカー】元日本代表DF加地亮(34)が米MLSチーバスへ移籍
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403615783/(2014/6/24)
【サッカー】ダビド・ビジャ、MLS新規参入のニューヨーク・シティFCへの移籍が決定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401625792/(2014/6/1)
米国で「サッカーは数年後にはバスケ等のように支持され盛り上がるようになる」の声('10W杯は視聴者数がNBA決勝超えで歴史的盛り上がり)★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1402037827/(2014/6/5)
【サッカー/MLS】米大手TV、ESPNなど3社「メジャーリーグサッカー」放映権を8年700億円で獲得 全米で週4回、年間125試合放映
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400026705/(2014/5/13)
【サッカー】米国でサッカー人気拡大!2022年に世界のトップリーグ入り目指す急成長のMLSに世界的クラブ・マンC&ヤンキース(MLB)も投資!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398552647/(2014/4/18)
【サッカー/米国】今や選手年俸(最高10億円)や観客動員数が世界上位のMLSに学べ!シアトル・Sは30億円の資産価値が僅か3年で180億円に★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398325803/(2014/4/12)
【サッカー】8月に米国で開催の国際親善試合「マン・U×レアル・マドリー」の10万席を超えるチケットが発売から1日足らずで完売!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397392521/(2014/4/11)
【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、PO視聴者数は前年比9%増★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395488298/(2014/3/19)
238名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:01:19.32 ID:EruwNJ260
1994年のW杯開催地になったときにサッカー不毛の地が熱狂!
とか報道されてたけど、結局ずっと不毛の地のままなんだよな
239名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:01:43.62 ID:F1kb6mz40
【サッカー/米MLS】W杯後、最初の公式戦・カスカディア杯「シアトル・S(ホーム)×ポートランド・T」に6万4207人もの大観衆が詰めかける!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405643012/

≪関連記事≫

【サッカー】今や“サッカー大国”の日本、更なる発展のためJリーグは、平均観客動員数が米国でNHL、NBAを抜き3位(世界8位)のMLSと提携を★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391191323/(2014/1/29)

【サッカー/米国】MLS新規参入のオーランド・シティがミランのカカ獲得を狙う 現在19クラブのMLSは2020年までに24クラブに拡大する見込み
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1385136278/(2013/11/21)

【サッカー】ベッカム氏が米MLS新チームの共同オーナーに就任、約24億5千万円を出資 MLSは現在19のチーム数を2020年までに24に増やす計画
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1383219293/(2013/10/30)

【サッカー/MLS】プレミアリーグのマンチェスターCと米大リーグのヤンキースが新チーム「ニューヨークFC」発足
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369161837/(2013/5/22)

MLSの人気は米国の12〜24歳若者の間では2位(1位はNFL)
http://soccernow.jp/world-soccer/2013/0122/164350/(2013/1/22)

【サッカー】成長著しい米国MLSの発展、純粋な地域ファンがベース・・・ベッカム人気に依存せず シアトルの観客数は1試合平均4万人以上
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354542032/(2012/12/3)
240名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:02:42.67 ID:F1kb6mz40
訂正

1994年のW杯開催地になったときにサッカー不毛の地が熱狂!
とか報道されてたけど、結局ずっと

(現実に目をつぶる引きこもり焼き豚の脳内では)

不毛の地のままなんだよな
241名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:03:37.18 ID:/w/Yi9Zo0
アジアですら「普及していない」扱いかよw


55 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 2014/07/17(木) 23:13:49.32 ID:l8p9jNHx0
>>45
アジア大会主催してるアジアオリンピック評議会曰く

「野球はアジアでは普及してないからやめたい」

って言って削除しようとしたんだけど今回の開催国である韓国がやめさせた
242名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:04:34.13 ID:YYxx/QME0
>>232
メイウェザーてこんな小さかったのかw
http://www.youtube.com/watch?v=0OHP02k-qRc
243名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:09:46.27 ID:F1kb6mz40
◆オールスター戦
【18日・西武ドーム】観衆30,973枚 
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/results/

野球が焼き豚の言うように水増ししていないとするならば、今日の入りはこれらの
たった三倍かあ
さぞや惨めな入りだったんだなあ


【4月8日】 観衆 発表 「11,051人」 
http://pbs.twimg.com/media/BkslWgiCYAAYsCY.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bkscq59CAAMVZHt.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BksirO7CQAASpID.jpg

【10日】 観衆 発表 「9,875 人」
http://pbs.twimg.com/media/Bk2zAcACcAEM09y.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bk2mEn7CIAAn0il.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bk2jJVZCcAA7ZEz.jpg

【16日】 観衆 発表 「11,727人」 (定員の35%)
http://pbs.twimg.com/media/BlVp7BdCEAArVtq.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlVuALzCMAAYQCf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlV1ZHECQAAQUAa.jpg

【17日】 観衆 発表 「10,743人」
http://pbs.twimg.com/media/BlbDVOdCUAAu4wC.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlasVSACUAAV_zM.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BlakAV-CIAA28ad.jpg

【18日】 観衆 発表 「10,381!」
http://pbs.twimg.com/media/BlgFy-KCAAAMYEr.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Blf-CmcCAAA8rDl.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Blf9IJzCEAE8SRb.jpg
244名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:11:45.80 ID:+ctTpd6E0
タイム誌やNBCスポーツのはFIFAが金を使って言わせてるんだろw
見出しに「○○より」なんて……
これ、野球やバスケのファンに喧嘩を売ってるようなもんだろ。
さすが組織の中枢に朝鮮人がいると違うな、えげつなさがw

サムスンやヒュンダイのCMが欧米では問題視されてたが、
あれほど強烈ではないにしても、見出しからして
しっかり同じ臭いを漂わせてるw
245名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:19:18.81 ID:7fY90vO40
アメリカよ
早く、ワールド・サッカー・クラシックを開催してくれw
246名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:27:04.41 ID:qUwlFpq60
WBCはガン無視してるのにwww見てやれよ
247名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:51:38.69 ID:DTGxZjRV0
>>138 で俺が言った通りになったようだなw
いつまでこんなくだらないものに時間費やしてんだか
早く目を覚ませとしとか言えん

オールスターの生中継が8回以降全く見られない事態
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1405684658/

2 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:58:34.58 0
時代が変わった

6 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:59:22.76 0
地上波延長無しはまだわかるがBSやCSでもリレー中継しないのが理解できん

7 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/18(金) 20:59:43.71 0
今頃抗議殺到だろうな

13 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:04:39.74 0
時間が長い視聴率が取れないって言うなら放映権手放してもええんやで

17 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:19:53.39 0
ラテ欄には一球たりとも見逃せないって書いてあるのに

21 :名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/18(金) 21:28:56.30 0
テレビ局嫌々放送してんのか

テレ朝、日本プロ野球最高峰の夢の祭典オールスターゲームが放送時間いっぱいでお別れです
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1405684694/
248名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:06:13.98 ID:iEPMYY2t0
やたら煽ってるけどこれ本当なのか?
アメリカの友達らは相変わらずサッカーに興味もってくれんけど
なんかTVでやたらやってはいたねってぐらいで
全然興味はもってくれない、バスケみたいに点入らんからすぐ飽きられる
249名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:16:45.56 ID:QGO2A/gJ0
みな、やきうの死に黙祷を。
250名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:44:05.79 ID:3v0ckzfjI
オールスターやワールドシリーズの視聴率だけみて、アホがMLBを揶揄してるなぁ(笑)
ここの書き込みとは反対にMLBは現在黄金期を迎えつつあるんだぜ。
各球団の観客動員やローカルテレビのうなぎのぼりの放映権料等見れば一目瞭然。
レッドソックスの本拠地ではチケットが非常に取りにくい事は有名な話。
要するにここ十数年でMLBは地域的な娯楽に変化したんだな。

今回のアメリカでのサッカー人気なんて一時的なもんだよ。
試しにアメリカンフットボールシーズンに合わせてW杯やってたらどうなったか?
そりゃ悲惨だったろうね(笑)
251名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:56:41.11 ID:ix820NMQ0
何をそんなに焦ってるんだい?
252名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:57:21.65 ID:QGO2A/gJ0
MLBオールスターの全米視聴率がW杯の半分以下だったのはさすがにビビったわ
253名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:58:23.38 ID:iEPMYY2t0
>>250
いや、そういう意味だとNBAファイナルも人気だから
一応視聴率自体は取るんじゃないかな
ただあくまでやたら宣伝で煽ってるから物珍しさ以上でも以下でもない
もともと昔からファミリースポーツとしてはアメリカでサッカーは普及してるのでほのぼの見れる模様
ただ真面目にやるもんだとは全く感じてない
254名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 00:03:10.78 ID:ndy0neyX0
サッカーも野球もテンポ悪いからなー
かろうじてサッカーのほうが速いけどちょっとした事でいちいち笛が鳴って止めてくるからな

アメフトやバスケはテンポいいから見てて面白いんだろうな
255名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 00:03:37.37 ID:/BpGqGd+0
>>250
レッドソックスは本来ならもう少し大きな本拠地に移転した方が
収益力も上がるんだろうけど
フェンウェイを極端に聖域化する連中がネックなんだよな
256名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 00:09:31.89 ID:8036XkQW0
アメリカ人も点が入らないスポーツの面白さに気づいたようだな
サッカーの1点ほど血肉沸き上がる興奮はやきうにはないからな
257名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 00:09:47.31 ID:+5Mpif3X0
アメリカでサッカー人気と言っても、アメフト人気は超えられないだろう
しかしそこまでしなくてもアメリカなら野球、バスケ、アイスホッケー、NASCAR人気を超えて
国内No2スポーツになるだけでW杯優勝とかありそうw
アメリカが優勝って世界のサッカーファン的にはどうなんだろう?
ちょっと見てみたいが
258名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 00:12:07.72 ID:rAttrBx8i
>>250
以前は国民的娯楽だったんだけどね。
その状況から比べると国民的娯楽→ローカルな娯楽に凋落したとも言える。
259名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 00:46:50.52 ID:C3gMpNTu0
 
 
 やきう脳「サッカーが盛り上がるのはW杯があった今年だけだよ・・・」
 
 
 
つ 2014年 〜 2018年 に行なわれるサッカーの主な国際大会(18歳以上の成年大会)
 
 
2014年:
男子 ★[FIFA ブラジルW杯本大会 6月]、[仁川・アジア大会 9月]、[AFC U-19選手権 ミャンマー大会(FIFA U-20 ニュージーランドW杯アジア予選) 10月]
女子   [AFC女子 ベトナムアジア杯 (FIFA 女子カナダW杯アジア予選) 5月]、[FIFA U-20女子 カナダW杯 8月] 、[仁川・アジア大会 9月]
 
2015年:
男子 ○[AFC オーストラリア アジア杯 1月]、○[AFC U-22選手権(リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選)]、[FIFA U-20 ニュージーランドW杯 6月] 
女子 ★[FIFA 女子カナダW杯 6月]、○[女子 リオ・デ・ジャネイロ五輪アジア予選]、[AFC U-19女子選手権(FIFA U-20女子 南アフリカW杯アジア予選)]
 
2016年:
男子 ◎[リオ・デ・ジャネイロ五輪本大会]、[AFC U-19選手権(FIFA U-20 韓国W杯アジア予選)]
女子 ◎[リオ・デ・ジャネイロ五輪本大会]、[FIFA U-20女子 南アフリカW杯]
 
2017年:
男子 ○[FIFA コンフェデレーションズ杯・ロシア大会]、○[FIFA ロシアW杯アジア地区最終予選]、[AFC U-22選手権]、[FIFA U-20 韓国W杯]
女子   [AFC U-19女子選手権(FIFA U-20女子W杯アジア予選)]
 
2018年:
男子 ★[FIFA ロシアW杯本大会]、[AFC U-19選手権(FIFA U-20W杯予選)]、[アジア大会]
女子   [AFC 女子アジア杯(FIFA 女子W杯アジア予選)]、[FIFA U-20女子W杯] 、[アジア大会]
 
 
260名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 00:50:21.62 ID:F4SrxyuU0
まさか野球さんが亡くなるとは
261名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 01:02:44.34 ID:MmFsaduP0
バスケはそもそも箱が小さいからなあ
野球はともかくバスケとの比較はどうなんだろう
262名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 01:11:01.46 ID:HZqHfDj70
>>261
もう芸スポでアメスポ関係は機能してないからね
精神的な病の人が必ず寄ってきて「やきうがあああ」ってなる
スポーツビジネスの話なら欧州よりアメリカのほうが面白いのに
まともな話できないからね
263名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 01:41:53.31 ID:SyrLUWWX0
【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/
http://joulabo.com/wp-content/uploads/2013/03/wpid-maru1363666172636.jpg   (←ガララーガの客席とカモメの大群)

↑↓

FIFAワールドカップ
http://livedoor.blogimg.jp/hyosam/imgs/4/9/49c7da31.png (10万人以上!あふれかえるPV)
http://wc2014-prod.s3.amazonaws.com/img/2014_06_26/500/375/2014-06-26T235041Z_1_LYNXMPEA5P16F_RTROPTP_3_USA-OBAMA.JPG
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/20/62/f0219862_033218.jpg
264名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 02:19:34.02 ID:8036XkQW0
やきうのつまらなさに気づくのが日本よりもちと遅かったなー
アメカスらしくないわ
265名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 03:02:54.59 ID:KQx0RLFE0
サッカーはアメリカでも人気だけど問題ない
266名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 03:52:50.58 ID:QkmRPG5P0
野球おじいちゃんに老衰の危機w
267名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 06:02:52.86 ID:hTP+PTwSi
もともとアメリカ人はプロじゃないスポーツとしてはサッカー嫌いではないよ
子供の頃に遊びでやるものとしては昔から普及してるからね
ただプロとして真面目にやるスポーツだと認識してない
そこが変わらないのは毎度の話
268名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 06:37:17.81 ID:tasOk+x60
>>265
アメフトシーズン始まっても、金曜のハイスクール、土曜のカレッジ、日曜のNFL外した
木曜にやれば共存共栄出来るからな
269名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 07:06:07.91 ID:l54A5+2t0
天下のやきうさんの時代がようやく終ったか
270名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 11:00:41.54 ID:8036XkQW0
やきうの死体蹴りはもう止めましょう
271名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 11:18:55.18 ID:KQx0RLFE0
日米共に落ち目って悲惨すぎる
272名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 11:29:36.32 ID:MUtsNAzJ0
日米で落ち目っていうことは世界中に身の置き場がないっていうことだからな
273名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 11:32:30.18 ID:l7uvNy520
サッカーは世界一面白いスポーツだからね
274名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 11:44:07.42 ID:uI8RhN2dO
>>272
韓国があるじゃまいか
275名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 11:51:37.93 ID:lElPssm+O
オッサン焼き豚のアメリカ人の認識がデーブスペクターとかマックンの時代で草w
今のサッカー見てるティーンや若者は生まれてません
276名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 14:54:08.41 ID:EQmRLEn30
欧州サッカーとアメリカ3大スポーツの年収比較 2014年アメリカ経済誌フォーブス発表
http://www.forbes.com/pictures/mlh45egml/no-1-cristiano-ronaldo-real-madrid/
http://www.forbes.com/pictures/mli45eeikd/1-drew-brees-2/
http://www.forbes.com/pictures/mli45ehehg/1-kobe-bryant-5/
http://www.forbes.com/pictures/mli45eidji/1-ryan-howard/
http://www.forbes.com/pictures/mli45eghje/1-sidney-crosby-3/

サッカー
1位 8000万ドル(約82億円) クリスティアーノ・ロナウド
2位 6470万ドル(約66億円) リオネル・メッシ
3位 4040万ドル(約41億円) ズラタン・イブラヒモビッチ
4位  3640万ドル(約37億円) ガレス・ベイル 
5位  3540万ドル(約36億円) ラダメル・フォルカオ
6位 3360万ドル(約34億円) ネイマール   

アメフト
1位 5100万ドル(約51億円) ドリュー・ブリーズ
2位 4900万ドル(約49億円) アーロン・ロジャーズ
3位 3830万ドル(約38億円) トム・ブレイディ
4位 3680万ドル(約36億円) ジョー・フラッコ
5位 3000万ドル(約30億円) ペイトン・マニング

バスケ
1位 6450万ドル(約64億円) コービー・ブライアント
2位 6110万ドル(約61億円) レブロン・ジェームズ
3位 3860万ドル(約38億円) デリック・ローズ
4位 3180万ドル(約31億円) ケビン・デュラント
5位 3070万ドル(約30億円) ドウェイン・ウェイド

野球
1位 2530万ドル(約25億円) クリフ・リー
2位 2480万ドル(約24億円) ジョー・マウアー
3位 2460万ドル(約24億円) ミゲル・カブレラ
4位 2450万ドル(約24億円) グレインキー
5位 2430万ドル(約24億円) デレクジータ


稼げるスポーツ選手ランキング


サッカー>>>>>>>>>>>バスケ>>>>>>>>>>>アメフト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野糞(笑)
277名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 14:56:43.80 ID:tX+2Ip/G0
そもそも、アメフトなんて観ても全然面白くもなんとも無い
日本人でアメフトの人気がまったく無いのは当然だ
278名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 14:57:50.95 ID:tX+2Ip/G0
そもそも、バスケットボールなんて観ても全然面白くもなんとも無い
日本でバスケットボールの人気がまったく無いのは当然だ
279名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 14:59:20.57 ID:P7TV9AFj0
10年後さらに面白い事になってると思う。アメリカサッカー
280名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 15:00:02.97 ID:tX+2Ip/G0
NHKもMLBを放送するくらいなら
アダルトビデオでも放送したほうが日本の男性には喜ばれると思う
281名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 15:15:28.07 ID:3HPEn8W/0
視聴者数
NFLスーパーボウル2014−111.5 Million
FIFAワールドカップ決勝2014−17.3 million(+スペイン語放送局9.2 million)
NBAファイナル2014平均−15.5 million
MLBワールドシリーズ2013平均−14.9 million
NHLスタンリーカップ2014平均−5.7 million
MLSカップ2013−0.505 million(+スペイン語放送局0.514 million)
282名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 15:21:45.43 ID:ONpve3cz0
だって野球つまんねえだろ
野球なくてもアメフトあるし
283名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 15:27:30.02 ID:GHpGpFAO0
日本サッカーはスペインやドイツを目指す前にアメリカとコンスタントに
良い勝負できるレベルを目指すべきだと思うわ
中堅国なりの戦い方よく解ってる国だよなアメリカは
284名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 15:47:30.14 ID:KQx0RLFE0
>>282
確かにアメリカですら野球は一番人気じゃなかったんだもんな
285名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 15:56:38.92 ID:w5kTCHNr0
アメリカのスポーツ市場は凄いからな
MLSも興行的に成功させようとしてるし
MLBが一番不人気になるのは結構近いだろうけど
その時でも興行的には成功させてるんだろうな

税金垂れ流しの日本のスポーツとは大違い
286名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:01:23.30 ID:ISq+jilFi
アメリカ様が軽く本気出したら、欧州三大リーグやブラジル・アルゼンチンが
真っ青になるような結果しか産まないと思うんだがサカ豚はそれでもいいのか?
287名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:02:35.36 ID:oOoz4xft0
今だけだよww
流行り廃りがTHE USAww
288名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:03:21.63 ID:63Vq/F6U0
【社会】最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」★12
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405748597/


神奈川県川崎市が国内で初めて採用した在日韓国人公務員が生活保護のケースワーカー(保護費支給の決定権を持つ)に任命するよう要求。
http://megalodon.jp/2007-1205-1722-58/mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=2744&corner=2
    ↓
民主党政権後、生活保護を出す権限を持つ任務に就いていた。
http://blogs.yahoo.co.jp/midway_naval_battle/30294470.html
289名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:03:30.65 ID:vsJ3P4160
>>286
恐らく間違いない、今のバスケのランキングがそのままサッカーの将来のランキング
290名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:05:37.62 ID:P7TV9AFj0
アメリカはサッカーが大人気というのをサッカーファンは
覚えておけ。10年でかなり変わった。
291名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:10:38.75 ID:3HPEn8W/0
ちなみに2013年のMLSカップの視聴者数505,000人は過去最低
それまでの最低は2010年の748,000人
ワールドカップ人気でどこまで上がるか注目
292名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:14:14.44 ID:ISq+jilFi
>>289
ワールドカップの意味が薄まって、年一回アメリカで行われる
サッカーのワールドシリーズ(仮称)が世界一の大会になるんだろうな。

その頃には欧州三大リーグの3A化もかなり進んでいるか。
293名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:15:28.24 ID:8036XkQW0
皆さん、やきうの死体蹴り楽しそうですね(ウフフ
294名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:18:12.32 ID:DgzS3Cty0
そもそもアメリカのスポーツってアメフトがずば抜けてるからな
バスケも野球もそこまでじゃない
295名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:19:17.29 ID:kieptPQA0
でも現実はコレ


TV ratings for MLS’s premier game, MLS Cup, from 1996 to 2013 are:

0.5 2013: *Sporting Kansas City-Real Salt Lake (ESPN)
0.7 2012: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.8 2011: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.4 2010: Colorado-FC Dallas (ESPN)
0.8 2009: Real Salt Lake-Los Angeles (ESPN)
0.6 2008: Columbus-New York (ABC)
0.8 2007: Houston-New England (ABC)
0.8 2006: Houston-New England (ABC)
0.8 2005: Los Angeles-New England (ABC)
0.8 2004: D.C. United-Kansas City (ABC)
0.6 2003: San Jose-Chicago (ABC)
0.8 2002: Los Angeles-New England (ABC)
1.0 2001: San Jose-Los Angeles (ABC)
0.7 2000: Kansas City-Chicago (ABC)
0.7 1999: D.C. United-Los Angeles (ABC)
1.0 1998: Chicago-D.C. United (ABC)
1.4 1997: D.C. United-Colorado (ABC)
1.4 1996: D.C. United-Los Angeles (ABC)


確実にMLSの人気は落ちてます

あ、さらに参考にしてね☆

※参考までに
2.5%(視聴者数 394万人)2013年08/25(日) リトルリーグワールドシリーズ2013決勝 "日本(武蔵府中リトル)×アメリカ(Eastlakeリトル)"
0.5%(視聴者数 75万人)2013年08/10(土) アマチュアソフトボール大会
296名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:20:08.31 ID:kieptPQA0
南アフリカ大会のとき
アメリカは予選敗退したガーナ戦で1940万人視聴率獲得

このときもサカ豚が発狂して大騒ぎしてたよね

数年前からワールドカップの人気だけはアメリカはあるんだよ
でも、それがスポーツの人気に反映されない
>>295のようになる
297名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:20:25.49 ID:f0QYIQQR0
やきうの死体蹴り面白すぎるなwwwwwwwwwwwwwwwww
298名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:20:39.93 ID:kieptPQA0
2010年のワールドカップの大盛り上がりでも結果はコレ

ワールドカップの視聴率が上がると>>295のようにMLSの人気は下がる

サカ豚は4年に1回のワールドカップを喜んでたら?
299名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:21:16.09 ID:kieptPQA0
☆アメリカの実際のサッカー人気☆

0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"

MLS Cup 2013 Down 44% In Viewership;Sets Record As Least-Viewed MLS Cup Ever
http://worldsoccertalk.com/2013/12/10/mls-cup-2013-down-44-in-viewership-sets-record-as-least-viewed-mls-cup-ever/
On ESPN in particular, the MLS Cup drew a 0.3 U.S. rating and 505,000 viewers
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/world-cup-draw-earns-more-viewers-than-mls-cup/

※参考までに
2.5%(視聴者数 394万人)2013年08/25(日) リトルリーグワールドシリーズ2013決勝 "日本(武蔵府中リトル)×アメリカ(Eastlakeリトル)"
0.5%(視聴者数 75万人)2013年08/10(土) アマチュアソフトボール大会
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
0.2%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×ASローマ(Italy)"
0.08%(視聴者数 10万人)2013年03/02(土) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "HOUダイナモ×DCユナイテッド"



アマチュアソフトボールと日本のリトルリーグ以下wwwwwwwwwwwwwwww


クッソワロタwwwwwwwwwwwwwww
300名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:21:47.30 ID:kieptPQA0
サカ豚「アメリカのサッカー人気上がってるwwwww」

↓現実

MLS Cup 2013 Down 44% In Viewership;Sets Record As Least-Viewed MLS Cup Ever
http://worldsoccertalk.com/2013/12/10/mls-cup-2013-down-44-in-viewership-sets-record-as-least-viewed-mls-cup-ever/
On ESPN in particular, the MLS Cup drew a 0.3 U.S. rating and 505,000 viewers
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/world-cup-draw-earns-more-viewers-than-mls-cup/

※参考までに
2.5%(視聴者数 394万人)2013年08/25(日) リトルリーグワールドシリーズ2013決勝 "日本(武蔵府中リトル)×アメリカ(Eastlakeリトル)"
0.5%(視聴者数 75万人)2013年08/10(土) アマチュアソフトボール大会
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
0.2%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×ASローマ(Italy)"
0.08%(視聴者数 10万人)2013年03/02(土) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "HOUダイナモ×DCユナイテッド"



アマチュアソフトボールと日本のリトルリーグ以下wwwwwwwwwwwwwwww


クッソワロタwwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:21:50.43 ID:8036XkQW0
やきうの死体蹴りは芸スポで1番のエンターテイメントですから
302名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:22:08.91 ID:33IvtL2r0
イングランドがWBCに熱狂するようなもんか
303名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:22:18.75 ID:kieptPQA0
アメリカでサッカーは基本的に不人気競技だが
4年に1度のワールドカップだけ面白がってるだけ

あれだな、普段はマラソンや柔道とか見ないが
五輪では観る感覚と似てるなw
304名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:22:49.86 ID:kieptPQA0
アメリカ国内のサッカー人気の現実がコレ


☆アメリカの実際のサッカー人気☆

2.5%(視聴者数 394万人)2013年08/25(日) リトルリーグワールドシリーズ2013決勝 "日本(武蔵府中リトル)×アメリカ(Eastlakeリトル)"
0.5%(視聴者数 75万人)2013年08/10(土) アマチュアソフトボール大会
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"


リトルリーグ "日本(武蔵府中リトル)×アメリカ(Eastlakeリトル)"

]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]

アマチュアソフトボール大会
]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]

MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
]]]]]]]]]]]]

クッソワロタwwwwwwwwww
305名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:24:01.21 ID:kieptPQA0
サカ豚はアメリカ自国では人気がないのを伏せて必死に勝利宣言してるのが笑えるなwww

ワールドカップ人気と反比例してアメリカ国内のサッカー人気は地に落ちてるのにwww
306名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:24:47.07 ID:kieptPQA0
アメリカと日本の野球とサッカーを取り巻く状況って瓜二つだなあ

どちらも野球はプロスポーツとして人気が上で
サッカーは国際大会しか人気がない

結局、サッカーは国際大会の人気しかなく
スポーツの魅力がないのを証明しているんだよね
307名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:26:54.38 ID:KQx0RLFE0
上げとこう
308名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:27:42.95 ID:q93mrNAg0
MLBの今季最高が1.8、289万って異常事態じゃね?


Soccer United States/Mexico Friendly ESPN/UMas 4.90M
UEFA Real Madrid/Atletico Madrid Champions League final FOX,/Fox Dep. 3.10M
MLB Rangers/Angels Season-high ESPN 1.8 2.89M
http://www.sportsmediawatch.com/2014/07/halftime-the-50-most-watched-sporting-events-of-2014-so-far/2/

FOX速報値最高の試合の視聴者数は280万人で去年の350万から21%減
http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2014/07/mlbfoxovernights14.gif

2.8 million viewers last Saturday, down 21% from last year (3.5M)

Only the June 22 Rangers/Angels Sunday Night Baseball game earned a larger audience (2.9M),
aided by a lead-in from USA World Cup soccer.
http://www.sportsmediawatch.com/2014/07/fox-hits-mlb-season-high-despite-yet-another-decline/

って289万もワールドカップの後番組効果だった

このままだとMLBレギュラーシーズン最高値がCL決勝を下回ってしまう
309名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:28:00.91 ID:kieptPQA0
サカ豚の開け閉じスレw

スレタイで「アメリカサッカーすげええええええ」って開けたら
実は人気が下がってる現実を知らされて閉じるw

典型パターンになりつつあるなw
310名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:28:15.91 ID:8036XkQW0
つまりヨーロッパでCL決勝の数字がWBCに負けるってことだよね
ゴールデンのWSが昼間のW杯に負けたら俺が焼き豚だったら自殺してるよ
311名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:29:31.96 ID:MUtsNAzJ0
>>309
今日の焼き豚は発狂しすぎて書き込んでることの大半が埒もない妄想ばかりだなww
312名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:30:33.55 ID:8pxR2awq0
去年かおととしも女子サッカーに負けてたな
野球はもうダメなんじゃね
313名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:32:12.07 ID:8pxR2awq0
アメリカでもサッカーに次ぐ4番人気なんだから
日本で勝てるわけないよ
314名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:33:31.29 ID:q93mrNAg0
コピペ

アメリカのFOX系の野球の視聴率

地上波過去最低1.6から1.3くらいに減りそうじゃね?
地上波中継数が半分になって新チャンネルのFS1で40試合くらいだっけ?
そっちの視聴率が0.3くらい
だから全体平均は0.5くらい
1.6から0.5ってかなり減ったよな
315名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:35:16.00 ID:KQx0RLFE0
野球は一体何処ならサッカーに勝てるんだよ
316名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:35:40.60 ID:kieptPQA0
アメリカは頑張ってきたよ

ペレ、ベッケンバウアー、マテウス、ベッカム、アンリ招致
2010年ワールドカップの高視聴率

でもどんなに頑張っても国内スポーツは不人気のまま
これだけ絶望的な状況はないよなw
317名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:37:02.59 ID:w5kTCHNr0
一番の違いは
日本のスポーツはみんな税金泥棒
アメリカのスポーツは興行的に成功してるって事
野球がオワコン化してるのは否定しないけど
オワコン化しても儲けるのがアメリカ
人気ない言われてるサッカーでも儲けてるのがアメリカ
日本と違って国内のプロスポーツは安泰だから羨ましい
318名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:37:38.10 ID:kieptPQA0
逆にワールドカップで高視聴率をとっても
国内リーグには反映されないのが
もうこの国ではどんなに頑張ってもサッカー人気にはならないことを証明してるんだよな

アメリカでサッカーみたいな退屈な試合が人気が出るわけがない
ワールドカップだと4年に1度というプレミア性と
トーナメント方式だから緊張感があって盛り上がるんだろう
319名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:38:28.32 ID:erSTO8PZ0
棒を振るのをやめれば、世界は少しマシになる
320名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:38:56.93 ID:KQx0RLFE0
【サッカー/米MLS】W杯後、最初の公式戦・カスカディア杯「シアトル・S(ホーム)×ポートランド・T」に6万4207人もの大観衆が詰めかける!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405643012/

国内リーグも盛り上がっちゃってゴメンな焼き豚w
321名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:38:59.10 ID:kieptPQA0
サカ豚「アメリカのサッカー人気上がってるwwwww」

↓現実

MLS Cup 2013 Down 44% In Viewership;Sets Record As Least-Viewed MLS Cup Ever
http://worldsoccertalk.com/2013/12/10/mls-cup-2013-down-44-in-viewership-sets-record-as-least-viewed-mls-cup-ever/
On ESPN in particular, the MLS Cup drew a 0.3 U.S. rating and 505,000 viewers
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/world-cup-draw-earns-more-viewers-than-mls-cup/

※参考までに
2.5%(視聴者数 394万人)2013年08/25(日) リトルリーグワールドシリーズ2013決勝 "日本(武蔵府中リトル)×アメリカ(Eastlakeリトル)"
0.5%(視聴者数 75万人)2013年08/10(土) アマチュアソフトボール大会
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
0.2%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) MLSアメリカ男子サッカーオールスター戦 "MLSオールスターズ×ASローマ(Italy)"
0.08%(視聴者数 10万人)2013年03/02(土) MLSアメリカ男子サッカー開幕戦 "HOUダイナモ×DCユナイテッド"



アマチュアソフトボールと日本のリトルリーグ以下wwwwwwwwwwwwwwww


クッソワロタwwwwwwwwwwwwwww
322名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:40:04.48 ID:kieptPQA0
>>320
シアトルだけなw

シアトルというのは州ではなくてただの市であってね・・・

千葉市  964,925人
シアトル市 634,535人

人口規模では千葉市以下ね・・・

ごく小さな界隈の中で人気があるのを喜ぶのって惨めじゃない?

サカ豚のハンカチ乾かす暇がないなwww
323名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:40:16.93 ID:/Av4gCj50
ぶっちゃけMSLはレベル低いよ
324名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:40:43.25 ID:kieptPQA0
女子高生「ソフトボールとリトルリーグに負けるサッカーって・・・」
325名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:41:31.86 ID:k5ZCxHVA0
MLSの決勝が過去最低視聴率を記録
【サッカー/アメリカ】MLSカップ決勝の視聴率は0.3%!リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人
0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"
326名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:42:25.09 ID:KQx0RLFE0
アメリカでもサッカーに負けたらもう野球が勝てる国は韓国だけだなw
327名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:42:56.58 ID:kieptPQA0
>>325
これな

過去最低視聴率

ワールドカップの人気と完全反比例

アメリカ国内サッカーは地に落ちてますw
328名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:43:33.22 ID:kieptPQA0
サッ○ーファン「ソフトボールとリトルリーグに負けてもサッ○ーの人気はあるから(泣」
329名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:43:49.56 ID:q93mrNAg0
コピペ

アメリカのFOX系の野球の視聴率

地上波過去最低1.6から1.3くらいに減りそうじゃね?
地上波中継数が半分になって新チャンネルのFS1で40試合くらいだっけ?
そっちの視聴率が0.3くらい
だから全体平均は0.5くらい
1.6から0.5ってかなり減ったよな
330名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:44:10.60 ID:kieptPQA0
アメリカのサッカーの価値


野球ジュニア>>>>>>>>>>>>>>>>国内サッカー頂上決戦


クッソワロタwwwwwwww
331名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:44:41.39 ID:kieptPQA0
ソフトボールとリトルリーグに負けてるってどういうことかわかる?

女子や子供に負けてるってことだぞ

サカ豚恥ずかしくないの?
332名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:44:58.23 ID:q93mrNAg0
オールスター視聴者数

1980 36,270,000
1990 24,365,000
2000 14,714,000
2010 12,100,000
2013 11,000,000
http://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml
333名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:45:22.42 ID:kieptPQA0
コロンブス「世界は広いな・・・これがサッカーとやらか
ソフトボールとリトルリーグに惨敗してるプロ競技の最高峰の試合があるとは」
334名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:45:46.28 ID:BmrP8/IMO
アメリカはサッカー不毛の地。昔からワールドカップの時は騒いでるけど、ただそれだけで一過性の人気に終わる。
335名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:46:54.34 ID:q93mrNAg0
もしかしてレギュラーシーズン最高値がリトルリーグに負けるのも初か?





MLBの今季最高が1.8、289万って異常事態じゃね?


Soccer United States/Mexico Friendly ESPN/UMas 4.90M
UEFA Real Madrid/Atletico Madrid Champions League final FOX,/Fox Dep. 3.10M
MLB Rangers/Angels Season-high ESPN 1.8 2.89M
http://www.sportsmediawatch.com/2014/07/halftime-the-50-most-watched-sporting-events-of-2014-so-far/2/

FOX速報値最高の試合の視聴者数は280万人で去年の350万から21%減
http://www.sportsmediawatch.com/wp-content/uploads/2014/07/mlbfoxovernights14.gif

2.8 million viewers last Saturday, down 21% from last year (3.5M)

Only the June 22 Rangers/Angels Sunday Night Baseball game earned a larger audience (2.9M),
aided by a lead-in from USA World Cup soccer.
http://www.sportsmediawatch.com/2014/07/fox-hits-mlb-season-high-despite-yet-another-decline/

って289万もワールドカップの後番組効果だった

このままだとMLBレギュラーシーズン最高値がCL決勝を下回ってしまう
336名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:48:12.29 ID:8036XkQW0
アメリカがサッカー不毛の地なら
世界中のやきうは種すらない土壌すらない生まれも死にもしないレベル
337名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:48:54.31 ID:lR3fLG1a0
ヨーロッパの野球はテレビ中継がない
338名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:48:55.87 ID:NbdHchQE0
やきうはつまんない
339名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:49:25.45 ID:kieptPQA0
今、一瞬だけ自分の好きな野球がソフトボールとリトルリーグに惨敗してるのをイメージしてみた
凄く悲しくて絶望感を感じた

サッカーファンはリアルにこれを感じてるんだろ・・・
マジで同情するわ
340名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:49:48.38 ID:80C4J4KF0
10年ほど前に米留学した時、サッカー部とラクロス部にお邪魔したけど
サッカーはレベル低い上に観客がほとんどいなくて、ラクロスはその2倍賑やかだった
341名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:50:53.68 ID:kieptPQA0
アマチュアソフトボールとリトルリーグって野球の相当下のカテゴリーのイメージがあるんだ
ほとんどの人がそういう感覚だよね

プロ

プロ二軍

社会人野球

六大学

大学野球

甲子園

硬式高校野球

リトルシニア(※中学生メイン)

リトルリーグ(※小学生メイン)


そのリトルリーグに負けたサッカーって・・・
342名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:50:59.17 ID:8036XkQW0
アメリカのサッカー=赤ちゃんの毛量→これから増える
世界中のやきう=ロッベン

不毛のレベルが違う
343名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:51:27.89 ID:BmrP8/IMO
サッカーのギリシャ戦なんておそろしくつまらなかったな。
344名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:51:37.18 ID:w5kTCHNr0
サッカーが不毛というわけではないでしょう
むしろ全土に広がってる
ただ高い木に育たないだけ
MLSは低レベルで国内では人気イマイチかもしれなけど
興行的に安定して自律稼働しててリーグとしては安泰だし
そこらへんは本当にうらやましい
345名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:51:48.14 ID:EfvsRDUG0
アメリカが初めてW杯に出場したのは1930年のウルグアイ大会
今回のブラジル大会ではドイツからの帰化選手を多数入れてやっとベスト16
いつになったらアメリカのサッカー始まるのやら
346名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:51:53.35 ID:kieptPQA0
サカ豚ってこういうスレ立てる度に
アメリカでのサッカー不人気ぶりを証明されてるよね
マゾなの?w
347名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:52:50.88 ID:FIyDD7Rr0
いろんなスポーツが衰退してるけど、プロ野球の衰退スピードは半端ない
半世紀後には終了してるに違いない
348名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:53:00.15 ID:kieptPQA0
何の意味もないのに同じことをリピートし続けるサカ豚って可哀想やな

アメリカではワールドカップの視聴率はええんや
わかるな?
でもな、国内のプロサッカーは不人気なんやで

誰かこの子達に教えてあげて

いくらワールドカップの人気があっても
サッカーの人気は底辺のままですよwって
349名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:53:31.42 ID:65pfpkYh0
野球の年間最高視聴率が

サッカーの外国同士の試合に負けるのだから

日本のように抜かれたと捉えるのが現実的かな
350名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:54:38.76 ID:kieptPQA0
>>347
現実見ようぜ

サッカーMLS

1.4% 1996: D.C. United-Los Angeles (ABC)

↓ 17年後

0.5% 2013: *Sporting Kansas City-Real Salt Lake (ESPN)


これですぜ?

国内サッカー人気は地に落ちてるからw

移民が増えればサッカー人気増える
ハイハイ、そーですね(笑)
351名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:55:12.81 ID:lR3fLG1a0
>>341
>>335

プロ

プロ二軍

社会人野球

六大学

大学野球

甲子園

硬式高校野球

リトルシニア(※中学生メイン)

リトルリーグ(※小学生メイン)

プロ

そのリトルリーグに負けたMLBレギュラーシーズンって・・・
352名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:55:27.56 ID:8036XkQW0
アメリカではアメフトに抜かれ日本でもサッカーに抜かれたのは
やはりやきうという競技そのものに欠陥や問題があると考えるのが打倒
353名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:55:57.25 ID:kieptPQA0
>>349

日本でも野球>>>>>>>>サッカーですが?

【野球】

プロ 日本シリーズ27%超え
代表 2013WBC30%超え
アマチュア 甲子園15%超え
ドラマ ルーズベルトゲーム17%超え

【サッカー】

プロ 税割れ 一桁
代表 2014WC視聴率爆下げ
アマチュア 高校サッカー一桁
ドラマ なし


野球の人気は不動ですな
あれ?サッカーは?
354名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:56:25.63 ID:KQx0RLFE0
>>336
焼き豚の頭皮みたいなものか
355名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:56:49.14 ID:kieptPQA0
>>351
サカ豚が歯軋りをするコピペ


実際の野球とサッカーの比較

2013ワールドシリーズ視聴率11.3%

2013MLSカップ決勝 0.3%


界王拳10倍しても届かないwwwwwwww
356名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:58:00.23 ID:BmrP8/IMO
サカ豚マゾなんだWWWWW大笑いWWWWWWWWWW
357名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:58:20.59 ID:KQx0RLFE0
日米共に野球人気低下してるのが面白いよね
358名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:58:22.59 ID:kieptPQA0
野球は毎年プロ競技で盛り上がるからね

サッカーは4年に1度の一ヶ月だけw

4年に一度の収穫を喜ぶとか
5年に一度のブナの豊作を喜ぶジジイみたいでキモいっす

最近、世界卓球が高視聴率だったけど
ふだんの卓球の試合を観るか?っていうこと

このことを理解してないサカ豚は間違いなくアホやでw
359名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:59:04.23 ID:NbdHchQE0
アメリカ人が再び野球に熱狂するが来るのか?
33年間長期スパンでこれだから
まー
無理かも知れんね


33年間のMLBワールドシリーズ平均視聴率

Year MLB 
1980 32.8 
1981 30.0  ヤンキース出場
1982 28.0 
1983 23.3 
1984 22.9 
1985 25.3 
1986 28.6 
1987 24.0 
1988 23.9 
1989 16.4 
1990 20.8 
1991 24.0 
1992 20.2 
1993 17.3 
1994 なし 
1995 19.5 
1996 17.4  ヤンキース出場
1997 16.8 
1998 14.1  ヤンキース出場
1999 16.0  ヤンキース出場
2000 12.4  ヤンキース出場
2001 15.7  ヤンキース出場
2002 11.9 
2003 13.9  ヤンキース出場
2004 15.8 
2005 11.1 
2006 10.1  ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6  ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4  ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7  ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4  ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0  ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6  ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9  ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
360名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 16:59:15.29 ID:kieptPQA0
サカ豚に聞いてみたいけど
アメリカの4年に1度の大会の視聴率を掲げるのはいいけど
それの何が嬉しいの?

その視聴率がサカ豚にとって
何のメリットをもたらすのか詳しく教えてくれない?
これがプロスポーツの視聴率ならわかる
競技人気が上がってアメリカの優れた人材がサッカーに流れ
世界的なサッカー大国になって
サッカーバブルが上がるでしょう

でも、4年に1度ならすぐに忘れてどマイナー競技のままですぜ?
アメリカ人は熱狂しやすくて冷めやすいからね
361名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:00:02.84 ID:NbdHchQE0
何このゴミコンテンツ



MLB オールスター視聴者数

1980 36,270,000 ------------------------------------
1990 24,365,000 ------------------------
2000 14,714,000 --------------
2010 12,100,000 ------------
2013 11,000,000 -----------

http://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml
362名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:00:09.26 ID:kieptPQA0
サカ豚は4年後も8年後も同じことをリピートしてそう

サカ豚「ワールドカップ高視聴率!アメリカで大人気だなwww
今度こそ焼き豚終わったなwww」

野球ファン「うん、そうね…」

野球ファンも同情して何も声を掛けることができないレベル
363名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:00:47.81 ID:NbdHchQE0
これもごみ

2014プロ野球視聴率

 視聴率
 1.8% 14/03/29(土) 15:30-17:00 フジ プロ野球・西武×楽天
 2.1% 14/4/19(土) 14:50-15:06 NHK プロ野球・西武×オリックス
 2.8% 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK プロ野球・西武×オリックス
 1.8% 14/04/27(日) 13:05-15:04 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
 1.0% 14/04/27(日) 15:07-15:45 NHK プロ野球・日本ハム×千葉ロッテ
 1.1% 14/05/05(月) 14:00-15:50 TBS プロ野球・西武×楽天
 2.0% 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
 1.0% 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK プロ野球・オリックス×ロッテ
 2.0% 14/05/10(土) 14:50-15:19 NHK プロ野球中継・広島×中日  ←カープ女子★
 2.6% 14/05/10(土) 15:22-17:45 NHK プロ野球中継・広島×中日  ←カープ女子★
364名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:00:55.48 ID:kieptPQA0
サカブーのこの手のスレは最初は叩き潰さずに
餌をまいておくに限る

最初にアメリカで不人気なのが証明されるとサカ豚はスルーして逃げるからな

ある程度盛り上がらせておいて
アメリカでは不人気だというのを証明するのが最高に痛快至極ですわw
365名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:01:29.81 ID:FIyDD7Rr0
プロ野球は年金世代が絶滅したら終わりだろ
366名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:01:35.48 ID:kieptPQA0
これ系のスレでサカ豚がアメリカでサッカー人気があるみたいな印象操作してるのを
スレの途中から全部叩き潰してるのが物凄く痛快

逆にアメリカでは不人気だと言うのが知れ渡ってるからね

ニヤニヤ
367名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:02:27.72 ID:NbdHchQE0
復活は無理かも知れんね


33年間のMLBワールドシリーズ平均視聴率

Year MLB 
1980 32.8 
1981 30.0  ヤンキース出場
1982 28.0 
1983 23.3 
1984 22.9 
1985 25.3 
1986 28.6 
1987 24.0 
1988 23.9 
1989 16.4 
1990 20.8 
1991 24.0 
1992 20.2 
1993 17.3 
1994 なし 
1995 19.5 
1996 17.4  ヤンキース出場
1997 16.8 
1998 14.1  ヤンキース出場
1999 16.0  ヤンキース出場
2000 12.4  ヤンキース出場
2001 15.7  ヤンキース出場
2002 11.9 
2003 13.9  ヤンキース出場
2004 15.8 
2005 11.1 
2006 10.1  ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6  ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4  ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7  ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4  ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0  ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6  ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9  ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
368名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:02:31.99 ID:kieptPQA0
国内にプロスポーツがあるのにその人気を蚊帳の外に置いて
代表視聴率(卓球ですら高視聴率を取れる)を当てにしてるサカ豚は哀れにしか見えないよね
369名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:03:23.02 ID:FIyDD7Rr0
ID:kieptPQAが年金世代ならいいが、若かったらかわいそう
自分より先にプロ野球が終了しちゃうんだから
370名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:03:32.80 ID:kieptPQA0
サカ豚に聞きたい

この差を埋めるには後何年かかると思ってる?

実際の野球とサッカーの比較

2013ワールドシリーズ視聴率11.3%

2013MLSリーグ決勝 0.3%
2013MLSカップ決勝 0.3%


あんたら老後になっても状況変わりまへんで?

あれ?泣いてる??
371名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:03:39.12 ID:NbdHchQE0
恥ずかしいわw


WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人


全試合をMLBネットワークが中継し、全試合0%台(笑)
372名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:03:39.27 ID:lR3fLG1a0
野球の今世紀最高が高いけど更新されることはなさそう


Most-Watched Event
Second-Most Watched Event
http://www.sportsmediawatch.com/2014/07/world-cup-tv-ratings-over-26m-for-world-cup-final-including-17-3m-on-abc/

NFL
2014: Seahawks/Broncos 112.2M
2012: Giants/Patriots 111.3M
Olympics
2002: Opening Ceremony 45.6M
2002: Primetime Coverage (2/21) 43.3M
MLB
2001: Yankees/D’Backs Game 7 39.1M
2004: Red Sox/Yankees Game 7 31.5M
NCAAF
2006: Texas/USC 35.6M
2010: Alabama/Texas 30.8M
NBA
2010: Celtics/Lakers Game 7 28.2M
2013: Spurs/Heat Game 7 26.6M
World Cup
2014: Germany/Argentina 26.5M
2014: USA/Portugal 24.7M
NCAAMB
2001: Duke/Arizona 24.0M
2010: Duke/Butler 23.9M
373名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:04:03.98 ID:kieptPQA0
サカ豚もどうしたらいいのか困ってるな

アメリカに擦り寄ったのはいいけど
実はアメリカではサッカーは不人気なのがわかってしまって

どうしたらいいかわからないから
野球の文句を言うしかできないw
374名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:04:42.22 ID:kieptPQA0
サカ豚が涙目になってるのが良い良い

みんなもほどほどにしてあげてなw
すぐに泣くからw
375名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:04:43.75 ID:lR3fLG1a0
>>370
リーグ決勝って何?MLSカップとは別なの?
376名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:04:55.75 ID:NbdHchQE0
日米ともに野球が悲惨なw
377名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:05:30.50 ID:kieptPQA0
うん、ヒスパニック系の移民の数はここ何十年も増え続けている

有名世界選手の招致やワールドカップの活躍

努力は認めよう

でも実際のデータはこうなんだよ

頑張るほど視聴率は年々低迷

これが現実

TV ratings for MLS’s premier game, MLS Cup, from 1996 to 2013 are:

0.5 2013: *Sporting Kansas City-Real Salt Lake (ESPN)
0.7 2012: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.8 2011: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.4 2010: Colorado-FC Dallas (ESPN)
0.8 2009: Real Salt Lake-Los Angeles (ESPN)
0.6 2008: Columbus-New York (ABC)
0.8 2007: Houston-New England (ABC)
0.8 2006: Houston-New England (ABC)
0.8 2005: Los Angeles-New England (ABC)
0.8 2004: D.C. United-Kansas City (ABC)
0.6 2003: San Jose-Chicago (ABC)
0.8 2002: Los Angeles-New England (ABC)
1.0 2001: San Jose-Los Angeles (ABC)
0.7 2000: Kansas City-Chicago (ABC)
0.7 1999: D.C. United-Los Angeles (ABC)
1.0 1998: Chicago-D.C. United (ABC)
1.4 1997: D.C. United-Colorado (ABC)
1.4 1996: D.C. United-Los Angeles (ABC)
378名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:06:42.15 ID:lR3fLG1a0
英語放送中継数×視聴者数推移
2007 7225k=289k*25
2008 6698k=223k*30=253k*26+30k*4
2009 9576k=160k*60=299k*26+53k*34
2010 7968k=142k*56=253k*25+53k*31
2011 7730k=164k*47=292k*20+70k*27
2012 12783k=202k*63=311k*20+125k*40+521k*3
2013 10128k=166k*61=220k*20+112k*37+396k*4
http://www.sportsbusinessdaily.com/Journal/Issues/2014/05/12/Media/~/media/F9D752A376D9489985E574275EB550E2.ashx

新英語放映権料は07-11の7倍、12-14の4倍
http://www.sportsbusinessdaily.com/Journal/Issues/2014/05/12/Media/~/media/208C697603B8469F9F2CBE16805D232B.ashx


2014年の英語放送視聴者数が前年比80%アップ

MLS English-language viewership up more than 80 percent
ESPN (1 game): 495,000 (+89%)
ESPN2 (3 games): 309,000 (+83%)
NBCSN (12 games): 172,000 (+81%)
Note: Percentage changes vs. same number of games in 2013.
http://www.socceramerica.com/article/59416/mls-english-language-viewership-up-more-than-80-pe.html
379名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:06:56.11 ID:NbdHchQE0
焼き豚はやきう人が上がってる長期データ持って来いw
380名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:07:08.96 ID:65pfpkYh0
野球のワールドシリーズ4年分の視聴率をたった一ヶ月で取っちゃったから
もうアメリカはサッカーとアメフトの国だね


女子サッカーのWCや五輪でもワールドシリーズ(野球が一年で唯一5%取れる試合)を抜いちゃったから
ほぼ毎年サッカー>>>>野球なんだよね




アメリカは10年前の日本と蔑む時代は終わったよ
サッカー大国アメリカもう認めようよ
381名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:07:12.01 ID:kieptPQA0
このスレでもアメリカでサッカー不人気なのはデータで証明されている

サカ豚はそのデータを無視して
人気がある〜とお経をブツブツ唱えてるだけw
382名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:07:56.57 ID:NbdHchQE0
焼き豚って無駄な抵抗ばっか
383名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:08:00.89 ID:oyjTUzAr0
ID:kieptPQA0 ID:kieptPQA0 ID:kieptPQA0 ID:kieptPQA0 ID:kieptPQA0

お前が一番哀れだよ。起きている時間の殆どを同じ内容の書き込みを繰り返して。
自分のやってることを情けないと思わないの?
馬鹿丸出しなのに得意気になってるのは痛々し過ぎるわ。
384名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:08:47.82 ID:kieptPQA0
>>380
なぜ、国内では不人気の現実を直視しないの?

これが現実だww

>>295
>>299
385名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:08:52.21 ID:fmUBX5s/0
4年に一回の大会なんだけどw
それにアメリカ、アメリカって言うけど生粋のヤンキーなんて今じゃそんなにいないよ
386名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:08:56.37 ID:NbdHchQE0
辛いよねえw

MLBワールドシリーズ平均視聴率とNFLスーパーボウル視聴率

Year MLB NFL
1980 32.8 46.3
1981 30.0 44.4 ヤンキース出場
1982 28.0 49.1
1983 23.3 48.6
1984 22.9 46.4
1985 25.3 46.4
1986 28.6 48.3
1987 24.0 45.8
1988 23.9 41.9
1989 16.4 43.5
1990 20.8 39.0
1991 24.0 41.8
1992 20.2 40.3
1993 17.3 45.1
1994 なし 45.4
1995 19.5 41.3
1996 17.4 46.1 ヤンキース出場
1997 16.8 43.3
1998 14.1 44.5 ヤンキース出場
1999 16.0 40.2 ヤンキース出場
2000 12.4 43.2 ヤンキース出場
2001 15.7 40.4 ヤンキース出場
2002 11.9 40.4
2003 13.9 40.7 ヤンキース出場
2004 15.8 41.4
2005 11.1 41.1
2006 10.1 41.6 ワールドシリーズ2年連続最低視聴率更新!
2007 10.6 42.6 ワールドシリーズ歴代ワースト2位の視聴率 !
2008 *8.4 43.2 ワールドシリーズ最低視聴率更新!史上初の1桁突入
2009 11.7 42.1 ヤンキース出場ワールドシリーズ最低視聴率更新!
2010 *8.4 46.4 ワールドシリーズ歴代最低視聴率タイ !
2011 10.0 46.0 ワールドシリーズ7戦決着最低視聴率!歴代ワースト3位の視聴率 !
2012 *7.6 47.0 ワールドシリーズ歴代最低視聴率更新!第3戦は史上最低の6.1%!
2013 *8.9 46.4 ワールドシリーズ6戦決着最低視聴率!歴代ワースト4位の視聴率 !
387名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:08:57.83 ID:lR3fLG1a0
若年層のMLBの「人気急落」
http://blogs.yahoo.co.jp/jwbyp614/56084700.html

MLBファンにとってちょっとショッキングな記事を発見。

この中のグラフを見ると、MLBファンの衝撃度というかがっかり度がよく見える。

12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。

サッカーの人気上昇、それも1つのトレンドなのだろうが、グラフだけ見て気になることがある。それは、12〜17歳の層に関しては、
・2012年にMLBの人気が急落し、2013年になっても回復していない。
・その間、MLSは急上昇したのではなく、むしろ「MLBが落ちて」追いついた感じ。
・MLBの人気急落の代わりに伸びているのは、むしろNBA
ということだろうか。
なぜだろうか?

私が思いつく限り、
・MLBのバイオジェネシス問題
・MLBのサラリー高騰への嫌気た
・MLBの新労使協定→新人獲得に際しての契約金制限
がまず挙げられるほか、NYでその間起きていた現象がクロースアップされる。
それは、
・ヤンキースの集客低下:2012年はプレーオフでも集客に苦戦していた
・その代わり、NBAに関心が。ニックス(当時)の台湾系の選手、ジェレミー・リンの登場でNBAニックスに人気。
・ヤンキース、レッドソックスのうちどちらかが弱かった。2012年はBOS、2013年はNYY。

…要は、ヤンキースの弱さがこの年代層のMLB人気の低下に一役買っているのではないか?という側面もあるように思える。

それだけではなく、根本的には、アフリカ系アメリカ人に不人気、というのも大きいだろうが。

MLBファンとしては気になるデータ。2014年は、MLBのグラフが右肩上がりになってほしいものだ。


>12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。

>12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。

>12〜17歳の層に限れば、MLBの人気はここ2年急落、2013年はMLS(メジャーリーグサッカー)に追い抜かれそうになっているとのこと。
388名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:11:14.76 ID:kieptPQA0
サカ豚・・・本当に申し訳ありません

実際の野球とサッカーの比較

2013ワールドシリーズ視聴率11.3%

2013MLSリーグ決勝 0.3%
2013MLSカップ決勝 0.3%


せっかく全米で人気あると喜んでいたのに
実はアメリカでは不人気なのがわかって
気分がぶち壊されてご不興を買われたことでしょう
389名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:12:17.51 ID:kieptPQA0
アマチュアソフトボールとリトルリーグを強敵だと感じられるサッカーって
ある意味カッコいいな

どうでもいい試合でも胸を高鳴らせているサカ豚らしさがある
390名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:12:24.87 ID:Vcm6jjRs0
>>380
ほんこれ
391名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:12:30.86 ID:NbdHchQE0
                           (~)
                         γ´⌒`ヽ
                          {i:i:i:i:i:i:i:i:i}
                         (;`・ω・´)   この地球に野球は根付かなかったね
                           (:::O┬O    
                        ◎-ヽJ┴◎            
                   _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
               ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
             ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙ ''‐.、
           ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、 ''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
         ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,         ''.:.:.:. \
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"           .:.:.:. ゙‐、
       ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/               .:゙‐、
      ,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~                   :`、
      ,"  .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/´                       ゙、
392名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:13:42.17 ID:kieptPQA0
アマチュアソフトボールとリトルリーグに負けたサッカーファンの心中お察しすると
かけるお言葉も見当たりません
393名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:14:38.91 ID:kieptPQA0
サッカー「道場破りに来た、相手をしろ!」
野球「おれが相手をするまでもない」
サッカー「何?」
野球「リトルリーグこっちにきなさい」
サッカー「貴様・・・そんなガキを差し向けるとは
おれは全米視聴率0.3%の男だぞ!!」
リトルリーグ「おいらは2.5%」
サッカー「・・・・・」
野球「ブーッwww牛乳吹いたwwwwwwwwww」
394名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:18:03.45 ID:zKr4+DKI0
こwwwれwwwはwwwww


589 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/07/18(金) 15:31:16.38 ID:fNfMxwVl0

アメリカでは20〜40代の視聴者数が最も重要視される
>最も重要視される男女18〜49歳層
http://www.tbs.co.jp/hot-jyouhou/201406282000.html

そして>>493によると3.7対5.3でも25-54歳では3.8対1.2で逆転どころか3倍以上差をつけてる

FS1の中継の中央値でも61歳だから全国でも同じ傾向なのかも
>Marinersの視聴者の半数は62歳以上、SoundersFCの視聴者の半数は44歳以下なので

視聴者の半分が61歳以上
Median age for Twins/Indians audience on FS1 Saturday was 61 years
https://twitter.com/TVSportsRTGS/status/453576049742213121

全国で同じ比率だと考えるとMLSとMLBで1.4倍視聴率が違っても25-54歳ではMLSの視聴者数が3倍

だいたい1.0対1.4だと25-54で1.0対0.3だから
0.2対1.4でも25-54では0.2対0.3

599 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/07/18(金) 15:46:31.79 ID:tmfGUFXM0
>>589
>>552
MLBで1.4も段々厳しくなってるから男女18〜49歳層だと大差なさそうだな
オールスターやワールドシリーズはさすがに高いけど
395名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:18:45.50 ID:zKr4+DKI0
>>393
アタマ大丈夫か?
396名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:19:22.07 ID:kieptPQA0
サカ豚効きすぎだろ

毎回、アメリカでサッカー人気があるとかいうデマを流して
ワールドカップだけでしたーという王道パターンを何度繰り返せばいいの?www
397名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:20:29.16 ID:oyjTUzAr0
>>395
そいつ起きている時間の殆どがそういう書き込みをしてる。内容が10数
パターンある。
398名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:21:40.89 ID:kieptPQA0
まあ、このスレを読んだ人がこれだけを理解すればいいよ

・ワールドカップはアメリカでは大人気になっている

・でも、アメリカ国内のサッカー人気は地に落ちている


どちらも事実だからね
399名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:22:25.67 ID:UvLjk2dG0
死の警報にビックビクの焼き豚ワロタwww
400名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:22:43.86 ID:XjMeERV50
TOSI「俺こそBIG」
401名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:23:10.96 ID:kieptPQA0
ここで勝ち誇ってアメリカではサッカー人気みたいにホラを吹いてた奴らが

絶賛涙目中になってるのが最高に気持ちいいなw
402名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:24:20.59 ID:Vcm6jjRs0
結局今年も


サッカーの最高視聴率>>>野球の最高視聴率





って話なのね
403名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:25:48.96 ID:kieptPQA0
これがアメリカサッカーの現実

MLS(メジャーリーグサッカー)視聴率

TV ratings for MLS’s premier game, MLS Cup, from 1996 to 2013 are:

0.5 2013: *Sporting Kansas City-Real Salt Lake (ESPN)
0.7 2012: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.8 2011: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.4 2010: Colorado-FC Dallas (ESPN)
0.8 2009: Real Salt Lake-Los Angeles (ESPN)
0.6 2008: Columbus-New York (ABC)
0.8 2007: Houston-New England (ABC)
0.8 2006: Houston-New England (ABC)
0.8 2005: Los Angeles-New England (ABC)
0.8 2004: D.C. United-Kansas City (ABC)
0.6 2003: San Jose-Chicago (ABC)
0.8 2002: Los Angeles-New England (ABC)
1.0 2001: San Jose-Los Angeles (ABC)
0.7 2000: Kansas City-Chicago (ABC)
0.7 1999: D.C. United-Los Angeles (ABC)
1.0 1998: Chicago-D.C. United (ABC)
1.4 1997: D.C. United-Colorado (ABC)
1.4 1996: D.C. United-Los Angeles (ABC)


20年前の3分の1になってる

これほどのオワコンは例を見ないよね
404名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:26:11.10 ID:9XTUx4wL0
>>402
やきうはツマンナイからアメリカでもそうなるわな
405名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:27:40.25 ID:kieptPQA0
サカ豚のアメリカ人気デマを全部叩き潰して心地いい

むしろアメリカ国内ではサッカー不人気だというのが知れ渡ったからなwww
406名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:27:46.03 ID:oyjTUzAr0
>>401
お前みたいなクズは人生で得られる最高の歓びがそんなことかよWWW
哀れで見てられないわなWWW
最高に気持ちいいWWW
407名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:27:57.70 ID:zKr4+DKI0
USL PRO(三部相当)のレギュラーシーズンの最多観客記録が
去年の10,697から20,231に更新された
http://www.socceramerica.com/article/57687/republic-fc-smashes-regular-season-attendance-reco.html




地域リーグPDLでも記録更新

The Portland Timbers U-23s set a PDL record when they drew a crowd of 8,207 at
Providence Park on Friday afternoon for their 2-0 victory over the Puget Sound Gunners.

The crowd topped the PDL's previous attendance mark of 7,853 set by the Fresno
Fuego on April 29, 2011.

http://www.socceramerica.com/article/58477/portland-timbers-u-23s-set-pdl-attendance-mark.html
408名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:28:00.22 ID:b66fNebf0
>>402
野球もワールドシリーズを除けばMLSと同じくらいの視聴率で
さらにWCで惨敗したから焼豚は発狂しているw
409名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:29:44.01 ID:b66fNebf0
>>402
焼豚の最後の砦アメリカガーでも
サッカー>野球になってしまったのかorz
410名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:30:36.87 ID:UvLjk2dG0
サッカーは全国規模
やきうはローカル規模だししゃーないw
411名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:31:23.55 ID:NbdHchQE0
何この代表ごっこは


WBCの全米視聴率
                  視聴率   視聴者数
日本×キューバ         0.0%     3万人
韓国×オーストラリア      0.0%     3万人
台湾×韓国            0.0%     3万人
ブラジル×中国         0.0%     3万人

日本×台湾           0.1%      5万人
日本×オランダ         0.1%      7万人
台湾×キューバ         0.1%     10万人

オーストラリア×オランダ   0.1%     14万人
ドミニカ×スペイン       0.1%     15万人
カナダ×イタリア        0.1%     19万人
オランダ×キューバ      0.1%     19万人
イタリア×メキシコ       0.1%     19万人

スペイン×ベネズエラ      0.2%    20万人
スペイン×プエルトリコ     0.2%    26万人
ベネズエラ×ドミニカ      0.2%    28万人
カナダ×メキシコ        0.2%     33万人

米国×カナダ          0.5%    76万人
米国×メキシコ         0.4%    67万人
米国×イタリア         0.4%     57万人
ドミニカ×プエルトリコ     0.3%    51万人
プエルトリコ×ベネズエラ   0.3%    42万人
412名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:32:23.29 ID:43bw63U/0
よその国の視聴率にこんなにムキになってるのは

日本の焼き豚くらいだろうなw
413名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:32:30.26 ID:kieptPQA0
>>406
>>407
>>407
>>408
>>409
>>410

現実はコレ >>403


涙目サカ豚乙

言い訳とかガンガンしちゃってよ

聞いててニヤニヤできるからさw
414名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:33:17.78 ID:NbdHchQE0
焼き豚がどうしたらいいのか困ってるな

アメリカに擦り寄ったのはいいけど
実はアメリカではサッカーは大人気なのがわかってしまって

どうしたらいいかわからないから
MLSの文句を言うしかできないw
415名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:34:09.67 ID:NbdHchQE0
MLB オールブター視聴者数

1980 36,270,000 ------------------------------------
1990 24,365,000 ------------------------
2000 14,714,000 --------------
2010 12,100,000 ------------
2013 11,000,000 -----------

http://www.baseball-almanac.com/asgbox/asgtv.shtml
416名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:34:11.44 ID:lHLOsfKoO
10年前と比べてもビックリするくらい客減ってるもんな
日本以上の超絶水増しでごまかしてるけど
417名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:35:28.74 ID:43bw63U/0
>>414
じぇいりーぐーがー(笑)のアメリカ版をアメリカ人より先に始める焼き豚w
418名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:38:02.71 ID:kieptPQA0
サッカーオタはあれだな

まだアメリカでサッカー人気があると言い続けている

データを見せ付けられて(アメリカ国内のサッカー人気がない)という現実で頭がおかしくなったのかな

よく冬の雪山で遭難すると意識が朦朧として幻影や幻聴の症状が出るらしい
サカ豚にも同じ症状があるのだろう

>>403の現実がよほど効いたのか
いったいどうしたのだろうかサカ豚は
419名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:38:25.67 ID:oyjTUzAr0
>>413
お前生きてることに何か意味を見いだせるの?
起きている時間の殆どをそんなことに費やして。
もう死んだ方が楽になれるぞ。
420名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:39:14.94 ID:swScxKU10
視聴率も人気もアメフトにトリプルスコア以上で負けてるのに
よくサッカーに勝てると思えるよなw
421名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:39:27.77 ID:t9mVgnih0
低視聴率でも18-49だと>>394
422名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:40:50.96 ID:kieptPQA0
MLS(メジャーリーグサッカー)視聴率

TV ratings for MLS’s premier game, MLS Cup, from 1996 to 2013 are:

0.5 2013: *Sporting Kansas City-Real Salt Lake (ESPN)
0.7 2012: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.8 2011: Los Angeles-Houston (ESPN)
0.4 2010: Colorado-FC Dallas (ESPN)
0.8 2009: Real Salt Lake-Los Angeles (ESPN)
0.6 2008: Columbus-New York (ABC)
0.8 2007: Houston-New England (ABC)
0.8 2006: Houston-New England (ABC)
0.8 2005: Los Angeles-New England (ABC)
0.8 2004: D.C. United-Kansas City (ABC)
0.6 2003: San Jose-Chicago (ABC)
0.8 2002: Los Angeles-New England (ABC)
1.0 2001: San Jose-Los Angeles (ABC)
0.7 2000: Kansas City-Chicago (ABC)
0.7 1999: D.C. United-Los Angeles (ABC)
1.0 1998: Chicago-D.C. United (ABC)
1.4 1997: D.C. United-Colorado (ABC)
1.4 1996: D.C. United-Los Angeles (ABC)


メイ「トトロ、みて!20年前の3分の1になってる!」
サツキ「下がってる下がってるwww」
423名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:41:37.86 ID:t9mVgnih0
>>415
今年30万増えただろ!

3年後には1000万切りそうだが
424名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:41:55.59 ID:kieptPQA0
サカ豚の涙目が最高に心地いいwwww
425名も無き被検体774号+@転載は禁止@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:42:21.40 ID:LbsPGrni0
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4
426名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:43:55.07 ID:+qeYGACd0
日本代表玉けりが終わったからサカ豚も必死になるわな
ドマイナーガラガラJリーグでも見に行ってやれよ
427名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:44:34.79 ID:t9mVgnih0
コピペ

アメリカのFOX系の野球の視聴率

地上波過去最低1.6から1.3くらいに減りそうじゃね?
地上波中継数が半分になって新チャンネルのFS1で40試合くらいだっけ?
そっちの視聴率が0.3くらい
だから全体平均は0.5くらい
1.6から0.5ってかなり減ったよな
428名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:45:04.07 ID:xkeXv+vM0
すみませんアランチョサンドください!
429名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:45:51.58 ID:t9mVgnih0
メイ「トトロ、みて!去年の3分の1になってる!」
サツキ「下がってる下がってるwww」



アメリカのFOX系の野球の視聴率

地上波過去最低1.6から1.3くらいに減りそうじゃね?
地上波中継数が半分になって新チャンネルのFS1で40試合くらいだっけ?
そっちの視聴率が0.3くらい
だから全体平均は0.5くらい
1.6から0.5ってかなり減ったよな
430名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:46:06.03 ID:kieptPQA0
まーた、サッカーが負けたのかw
何敗目だよwww
431名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:46:23.76 ID:wTw/KuOe0
>>428
へい!アランチョサンドおまち〜
ttp://livedoor.blogimg.jp/soccerdiving/imgs/b/7/b784053e.jpg
432名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:47:14.85 ID:t9mVgnih0
メイ「トトロ、みて!去年の3分の1になってる!」
サツキ「下がってる下がってるwww」



アメリカのFOX系の野球の視聴率

地上波過去最低1.6から1.3くらいに減りそうじゃね?
地上波中継数が半分になって新チャンネルのFS1で40試合くらいだっけ?
そっちの視聴率が0.3くらい
だから全体平均は0.5くらい
1.6から0.5ってかなり減ったよな




トトロ「やきうwww」
433名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:49:03.10 ID:t9mVgnih0
メイ「トトロ、みて!去年の3分の1になってる!」
サツキ「下がってる下がってるwww」



アメリカのFOX系の野球の視聴率

地上波過去最低1.6から1.3くらいに減りそうじゃね?
地上波中継数が半分になって新チャンネルのFS1で40試合くらいだっけ?
そっちの視聴率が0.3くらい
だから全体平均は0.5くらい
1.6から0.5ってかなり減ったよな




ナウシカ「やきうwww」
434名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:49:55.60 ID:kw6VPFsh0
台湾はバスケの国に
ベネズエラとキューがはサッカーの国に

あとはアメリカ領のプエルトリコ諸島とドミニカくらいか
435名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:50:14.89 ID:kieptPQA0
>>429
>>432
>>433


願望&憶測コピペ連発笑ったw

よっぽど効いたんだな
436名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:53:27.73 ID:YEuZq98o0
>>434
世界のホームラン王ことバレンティンも
オランダ領のキュラソー島ではしがないサッカー少年と聞いてショックだった
437名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:57:57.32 ID:+omC0PaT0
■オランダ最高の野球場(アムステルダムのスポーツパークの一施設)
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/nlhonkbal-japan/images/nlhonkbal-japan-454484.jpg
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/nlhonkbal-japan/images/nlhonkbal-japan-454487.jpg
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/account/nlhonkbal-japan/images/nlhonkbal-japan-454613.jpg


因みに今↑公式戦(パイレーツ戦)をしていてデクーバ(WBCオランダ代表)も出ています






■ヨーロピアン・カップ決勝(ホーフトドルプ野球場)

ファーセン・ピオニアーズ(オランダ)vsT&Aサンマリノ(サンマリノ)
ttp://blog-imgs-64-origin.fc2.com/y/o/k/yokoobaseball/6-23-14A.jpg


流石に野球版のCL盛り上がっていますね
438名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 17:58:50.40 ID:vsJ3P4160
アメリカ人は体育とかで昔からサッカーはやってるよ
真面目にプロではやらんだけ
今回もTVが煽って宣伝すればなんとなくは見るよ、でもそれだけ
あまちゃんとかと同じ、ブーム
439名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:00:00.77 ID:1cnfWa070
>>437
お、おう
440名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:00:54.75 ID:kUCKVAGk0
>>437
やきうのCLすげwwwwwwwwwwwwwwwwww
441名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:01:48.32 ID:/7vxRd0I0
>>435
>>335
FOX地上波今年は過去最低大幅更新ペース
去年まで毎週土曜に放送あったけど今年はあとは9月の4回だけ
しかも視聴率とれるナイターはゼロ
442名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:02:59.28 ID:1U6d+YEC0
一時バスケやアイスホッケーが無茶苦茶盛り上がったが
結局アメフトの足元にも及ばないという不思議の国
443名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:06:12.20 ID:lHLOsfKoO
野球には韓国がおるからアメリカなんかどーでもええやろ
名前も韓球した方がええなその方がしっくりくるわ
444名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:06:47.88 ID:kUCKVAGk0
>>442
なぜ野球だけは日米ともに一度もブームが来ないまま衰退し続けるのか(´・ω・`)
445名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:07:46.02 ID:/7vxRd0I0
>>437
ヨーロッパに3000人以上の球場はイタリア、ドイツ、オランダに1つずつあれば十分だな
446名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:07:52.23 ID:D0BvzHQr0
>>437
サンマリノってすげぇ小さい国じゃん…
人数揃えて出てくれるだけでありがたいんじゃないか?
447名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:08:46.72 ID:lElPssm+O
焼き豚のアメリカ人像→デーブスペクター、マックン
サッカー見てるティーンや若い奴生まれてなくてワロタ
448名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:10:30.85 ID:8aVlSTvu0
>>444
野球の生みの親(ダメリカ)が野球という子を見捨てる訳だから
よほど手に負えない残念な子(野球)なんだろ
449名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:12:04.85 ID:/7vxRd0I0
>>446
サンマリノはイタリアのリーグに入ってる
450名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:12:57.05 ID:/7vxRd0I0
イタリアシリーズ観客数
http://www.baseball.it/

      1   2   3   4   5   6   7
2010 2500 2400 2300 2400 2500 2500 2500
2011 1500 1500 6500 6000 6000 3000 3000
2012 1500 1000 2000 1500 1500 2000
2013 *800 *900 2000 1800 1500

オランダシリーズ観客数
http://www.knbsbstats.nl/2013/HB/archiefHB.htm

      1   2   3   4   5   6    
2010 *950 *950 *951 1000 *480 1200
2011 *900 *950 1050 1200 1333
2012 *810 *325 *392 2500
2013 *257 *396 *465 *525
451名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:13:01.90 ID:1U6d+YEC0
>>444
野球はそのさらに前だろ
'50〜'60年代くらい
'70くらいからバスケがきて、そのあとにアイスホッケーがきた
アイスホッケーは全く知らんが、日本でもやたらグレツキーがゴリ押しされてたから
それだけは覚えてる
452名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:15:04.05 ID:8aVlSTvu0
>>446
サンマリノ
周囲は全てイタリアで、世界で5番目に小さな国である。ウィキペディア
首都: サンマリノ市
面積: 61.2 km2
人口: 約3万人 (モナコ以下です)
453名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:15:10.96 ID:P7TV9AFj0
祝 アメリカサッカーの国になる!
454名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:15:14.65 ID:5WEfzRoh0
アイスホッケーは地域差が激しい
人気のある州だとやたら人気
455名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:16:42.15 ID:8aVlSTvu0
サンマリノでガンガン野球旋風w
456名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:16:50.24 ID:JziiV/mW0
日本がアメリカより先に
流行を先取りすることなんて
あるんだなあ
457名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:17:28.84 ID:8aVlSTvu0
サンマリノの焼き豚換気www
458名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:22:02.13 ID:lElPssm+O
冷静に突っ込むと世界で辺境のリーグでも平気で5万集めるサッカースゴすぎィ
他国試合で新記録とかもう笑うしかない
キングオブスポーツせぎワロス
459名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 18:49:49.52 ID:6QyP4gsr0
プライドの高いアメリカが本気になったら確実に
全選手ドーピングしてでも勝ちに来るぞ
今回だってすでに怪し過ぎるし
正直サッカーだけはアメリカに汚されたくないは
460名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 19:23:53.16 ID:EkheXnWli
伸びてるなぁ〜と思ったら案の定昨日の焼き豚が復活しててワラタ。
そんなことしてる暇会ったらオールスター観に行けよ(笑)
461名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 19:28:28.69 ID:/DvHNRmg0
ID:kieptPQA0はどこ行った?
462名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 19:29:51.36 ID:yFiMwxpsO
>>460
税リーグ見ないの?
463名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 19:31:38.79 ID:/DvHNRmg0
>>435で逃亡ってことは
>>433>>441が相当効いてるな
464名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 19:44:03.64 ID:8036XkQW0
死の警報

繰り返す

やきうに死の警報!
465名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 19:46:10.48 ID:MyvuK9gR0
こうやって煽ってないと次のワールドカップ誰も金出さないもんなw
466名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 19:46:46.53 ID:yFiMwxpsO
>>465
出すよ


















NHKが
467名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 19:53:07.19 ID:EkheXnWli
>>462
試合前だからね。

でお前はオールスター観てんの?
468名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:05:41.82 ID:8036XkQW0
>>466
よう、ガラケー
469名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:41:25.03 ID:7DjlaUTA0
>>459
てかサッカーって昔からドーピング塗れじゃんw
470名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 20:50:22.69 ID:8036XkQW0
>>469
薬物汚染と言えばメジャーリーグだな
471名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:55:51.68 ID:L+FUDabk0
野球が本場で人気なくなったら日本も終わりだろw
472名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 21:59:01.13 ID:/V+VrrhQ0
試合中水分補給するサッカー■試合中唐揚げを食べる野球
      練習でレベルアップ図るサッカー■薬でレベルアップ図る選手が多い野球
 ファッションセンスが良い人が多いサッカー■ファッションセンスが悪い人が多い野球
.ダンディなスーツ姿の監督が多いサッカー■監督がなぜかユニフォーム姿の野球
. 引き締まった選手しかいないサッカー■デブな選手も混じってる野球
.  打撲してもプレー続行が多いサッカー■肩・脚の違和感だけでの退場が多い野球
.  自由度が高く創造性溢れるサッカー■プレーが限定されてて創造性ほぼ皆無な野球
試合中常に頭をフル回転させるサッカー■主にサイン通り動くだけで頭を殆ど使わない野球
. 格闘技並みの激しさも見せるサッカー■ゲートボール並みの温さも見せる野球
PKは補助的な要素に過ぎないサッカー■PKのような単純動作を延々繰り返す野球
    悪天候でも試合ができるサッカー■悪天候だと試合ができない野球
     道具に金がかからないサッカー■道具に金がかかる野球
..陸競でも試合ができ経済的なサッカー■専用スタが必要で不経済な野球
. 球が当たっても命に別状ないサッカー■球・バットが頭・胸に当たると死ぬ危険がある野球
  フットサルコートが次々誕生するサッカー■公園で次々禁止になる野球
.プロリーグが次々誕生・繁栄するサッカー■プロリーグが次々衰退・消滅する野球
.  スピーディーで若々しさ溢れるサッカー■ダラダラしててオッサン臭い野球
      スタで他の娯楽不要なサッカー■飽きる子が多数出るためスタで他の娯楽が要る野球
  2時間あれば試合が終わるサッカー■3時間は当たり前で4時間越えもある野球
. 球が来なくても常に動き回るサッカー■球が来た時しか動かない野球
      1試合平均10km走るサッカー■散歩以下の運動量の野球
.  世界中で盛んに行われてるサッカー■存在すら知られてない国が多い野球
 W杯予選に197チーム参加するサッカー■WBCは予選もなく16チームのみ参加の野球
... IOCが五輪参加を嘆願するサッカー■IOCに五輪復帰を嘆願する野球
.どのクラブも地域のために在るサッカー■企業の宣伝目的の球団が多い野球
.      観衆を実数発表するサッカー■観衆の水増しが多い野球
.寄付した球で欧州選手を生むサッカー■寄付したバットが薪になる野球
         スポーツを超えたサッカー■スポーツ以下のレジャーが野球
473名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:01:07.27 ID:NbdHchQE0
アメリカナイズ焼き豚はアメリカがサッカーやりだしたらシラーとサッカーファンなってアメリカサッカー最高って言ってそう
所詮 自分の考えなんて持っていない長い物には巻かれろ主義の生き物
474名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 22:13:37.58 ID:NbdHchQE0
世界のアスリートのTwitterフォロワー数ランキング 2014年6月25日現在
http://www.huffingtonpost.com/2014/06/25/most-popular-athletes-twitter-soccer_n_5505809.html

1位クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約2730万人
2位カカ(サッカー)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約1960万人
3位レブロン・ジェームズ(バスケ)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約1330万人
4位ネイマール(サッカー)
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約1170万人
5位ロナウジーニョ(サッカー)
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 約968万人

参考
ニック・スウィッシャー(野球選手1位)
||||||||| 約171万人
ダルビッシュ有(日本人野球選手1位)
|||||| 約113万人
475名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:12:35.53 ID:agkh9g9e0
元記事これかな
http://hardballtalk.nbcsports.com/2014/06/24/baseball-is-dying-alert-world-cup-ratings-edition/

内容を見るとタイトルと全然違うぞw
ちゃんとした分析してて面白い

To the extent they are citing this as a means of slamming baseball, however, they really do need to chill out, of course.
>W杯の視聴者数でサッカーが野球を超えたと主張する人がいるが冷静に考えてみようか

・W杯で自分をサッカーファンと呼ぶ人々はサッカーファンというよりチームUSAのファンである。
・MLBは30チームもありファンは全国に分散している。93%のチームは毎年ワールドシリーズに進出していません。
・ポルトガル戦は日曜日の夕方というTVで視聴するには理想的な時間帯で、ほかの主要なスポーツイベントもありませんでした。
・ワールドシリーズは最大7試合のゲームである。またNFLや大学アメフトと試合が重なり視聴率争いをしている。
・スーパーボウルやオリンピックのを考えてください。スケジュールは決まっておりその大きいイベントに向け調整をします。
 


やっぱ日本のサッカー防衛軍が捏造
476名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:23:38.79 ID:8036XkQW0
>>472
やきうがサッカーに勝てない理由が分かるな
477名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:56:23.24 ID:wsHdYh4A0
アメリカ何やってもスゲーよ。
日本は運動系はダメだから、文化系で頑張ろうぜ。
478名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/19(土) 23:59:41.64 ID:33IvtL2r0
なんで焼き豚はそんなにアメリカにすがるんだろうか
479名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:10:49.51 ID:RYWy4q9E0
>>472
      寒くても試合するサッカー■動かないから寒いと試合できない野球
   五輪に参加させられてるサッカー■五輪を卒業した野球
様々なカテゴリーの世界大会があるサッカー■参加国不足で世界大学大会が中止になった野球
480名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:54:08.32 ID:WnuUgQYH0
近所の高校で野球部廃部になった
サッカーやバスケから助っ人呼ばないと試合できない状態が続いてたらしい
481名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 00:58:25.42 ID:OlKjG2X00
>>478
そりゃアメリカいなかったら土人スポーツだってことがバレバレになるじゃん

■それぞれのスポーツの最高峰の大会のカードと
 決勝を争った二国のGDP順位

2014サッカーワールドカップ決勝
…ドイツ( 4位) vs アルゼンチン(26位)

2011女子サッカーワールドカップ
…日本(3位) vs アメリカ(1位)

2010サッカーワールドカップ決勝
…スペイン(12位) vs オランダ(16位)

2012男子バスケロンドン五輪決勝
…アメリカ(1位) vs スペイン(12位)

2010男子アイスホッケーバンクーバー五輪決勝
…カナダ(9位) vs アメリカ(1位)

2013コンフェデ決勝
…スペイン(12位) vs ブラジル(7位)

2013WBC決勝
…ドミニカ共和国(70位) vs プエルトリコ(61位)
482名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:07:17.58 ID:6aAUNF/l0
>>478
アメリカですら死の宣告されたら
残りは韓国とドミニカぐらいだからな
483名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 01:23:30.67 ID:OlKjG2X00
ドミニカ、プエルトリコも自国のリーグが反映しているわけではなくて、
メジャーの草刈り場として育成されているだけだからなあ

まあアジアチャンピオンのオーストラリアが夏季リーグさえ持ってない
そのアジアで勝てない日本野球が何を言ってもwww

ちなみにサッカーは今男女ともアジアチャンピオンなww
484名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:11:53.21 ID:rUVzo4Uc0
今時野球なんか必死でやってるのは大阪の朝鮮人だけだろ
485名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 02:30:01.12 ID:6aAUNF/l0
アメスポつまんねー
やきうつまんねーっていう層がサッカーに流れ始めたな
486名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:06:07.32 ID:6MBCe+bX0
そりゃちんたらやってて待ち時間が長いデブスポは飽きられるだろ
まぁジジイとかデブはあの遅さが心地良いんだろうが
487名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:15:30.99 ID:4hcgujHJ0
>>478
最初に覚えた英語が「ギブミー チョコレート」「ギブミー チューインガム」
クロカン四駆は全て「ジープ」のおGちゃんだから。
488名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:40:32.37 ID:fz+jhmBd0
野球ってどの国でも終わってるなw
489名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:47:12.74 ID:6aAUNF/l0
焼き豚はリアルで末期癌宣告されてるから
死の警報にはビクッとするよね
490名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 10:53:51.35 ID:lWGITXHZi
サッカーが準アメスポ化して欧州三大リーグがアメリカ統一リーグの下位リーグになったら、興醒めするサカ豚は多いと思うんだがねw
491名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:06:53.90 ID:/fvYU9do0
アメリカの人口比率の予測2012(アメリカ合衆国国土安全保障省 )

    白人  ヒスパニック  黒人  アジア系  先住民  混血
2010 63.8%   16.4%   12.2%   4.7%  0.87% 1.9%
2015 61.7%   17.8%   12.4%   5.1%  0.90% 2.1%
2020 59.7%   19.1%   12.5%   5.5%  0.93% 2.3%
2030 55.5%   22.0%   12.7%   6.1%  0.95% 2.8%
2040 51.0%   25.0%   12.8%   6.8%  0.95% 3.4%
2050 46.6%   28.0%   13.0%   7.4%  0.93% 4.1%
2060 42.6%   30.6%   13.2%   7.9%  0.93% 4.8%


http://www.census.gov/population/projections/data/national/2012/summarytables.html



来世紀は確実にサッカーがアメリカの人気No.1スポーツになるだろう
492名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 11:29:46.92 ID:lWGITXHZi
>>491
結局のところそういうカラクリなんだわな。
493名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:05:44.75 ID:6aAUNF/l0
やきうが死ぬっつーか
日本でもアメリカでもこれからどんどん焼き豚が死んでいくからな
494名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:09:48.55 ID:arMIYiH50
>>485
バスケ面白いよ。 疲れるけどw


>>487
アメリカはM3の憧れの地だからね。
そういや、パスポートも取得したことが無い癖にイギリスとアメリカに
何度も行ったことがあると嘘レスを書いていた焼き豚さんが居たなw
495名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:24:08.42 ID:Y0RiGR8p0
>>1
アメリカ代表は相手チームが強くてもだいたい良い試合するイメージがある
人気出るのは分かる気がするな
496名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:44:58.61 ID:2VZa9DfsO
>>495
税リーグ以下のメキシコに勝てないMLSが人気無いのもわかるな
497名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 12:55:08.67 ID:/Nfq+U/r0
>>463
トトロブーメランw
498名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:11:55.84 ID:6aAUNF/l0
やきうをディスる記事なんて日本のやきうマスゴミじゃ絶対出来んな
499名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:27:39.58 ID:roQCeC9X0
ハリウッド俳優のブラッドピットもアメリカ人なのに野球一切興味なしの大のサッカーファンだしな

前に野球を題材にしたアメリカ映画に主演したのに
「俺は野球みたいなつまらないスポーツとは生涯無縁だった」
「俺みたいに野球に興味ない人でも楽しめる映画になってるよ」とか言っててクソワロタわw

やっぱアメリカ人から見ても野球のつまらなさは異常なんだろうなw
500名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:30:06.95 ID:WxREsm6i0
いやアメリカではまだ野球が1番人気だよ
WBCの観客凄かったし
501名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 13:31:48.24 ID:VklvlmQx0
>>492
今回、パブリックビューイングで騒いでいたのは
白人ばかりだが。
あと、子供の時にサッカーやるのは白人中流家庭だし。
502名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 14:21:30.77 ID:6aAUNF/l0
>>500
カモメさえ虜にするのがやきうの魅力だよな〜
503名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:59:04.27 ID:Y0RiGR8p0
>>496
【サッカー/米MLS】W杯後、最初の公式戦・カスカディア杯「シアトル・S(ホーム)×ポートランド・T」に6万4207人もの大観衆が詰めかける!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405643012/

それに代表チームなら日本代表よりメキシコ代表の方が上だと思う
504名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 17:11:08.51 ID:2VZa9DfsO
>>503
税リーグって言ってんだからリーグで比べてんだよボケ
ホントサカ豚は頭わりーなー
505名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 18:27:41.88 ID:wYyNDkWL0
野球って加齢臭はんぱない
506名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:12:10.49 ID:Y0RiGR8p0
>>504
いかにも俺は頭悪いけど、JリーグやメキシコやMLSをバカにするなよorz
507名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 21:38:49.06 ID:w3fT6o1G0
元記事これかな
http://hardballtalk.nbcsports.com/2014/06/24/baseball-is-dying-alert-world-cup-ratings-edition/

内容を見るとタイトルと全然違うぞw
ちゃんとした分析してて面白い

To the extent they are citing this as a means of slamming baseball, however, they really do need to chill out, of course.
>W杯の視聴者数でサッカーが野球を超えたと主張する人がいるが冷静に考えてみようか

・W杯で自分をサッカーファンと呼ぶ人々はサッカーファンというよりチームUSAのファンである。
・MLBは30チームもありファンは全国に分散している。93%のチームは毎年ワールドシリーズに進出していません。
・ポルトガル戦は日曜日の夕方というTVで視聴するには理想的な時間帯で、ほかの主要なスポーツイベントもありませんでした。
・ワールドシリーズは最大7試合のゲームである。またNFLや大学アメフトと試合が重なり視聴率争いをしている。
・スーパーボウルやオリンピックのを考えてください。スケジュールは決まっておりその大きいイベントに向け調整をします。
 

やっぱ日本のサッカー防衛軍が捏造
508名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/20(日) 23:07:17.89 ID:enJg6tXx0
>>507
アメリカの友人いる奴なら誰でもわかる
別に今回に限らずアメリカ人はサッカー嫌いな訳じゃないし
なんとなくやってる分にはアメリカ代表が出てれば見てくれるよ
子供の体育ではサッカー慣れ親しんでるし

ただ今も昔も真面目にプロでやるスポーツだと認識してない
今回もそこは大して変わってない
そんな適当でもアメリカならいずれサッカーで頂点取っちゃうかもしれんがw
509名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:04:27.66 ID:fIr/tEWd0
510名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 00:48:04.70 ID:yTPVMXSE0
>>509
その表見ればわかるだろうけど
20年近く前から30万人はいるわけよアメリカサッカー
でも子供の体育の延長以上の認識にはどうしてもなってもらえにくい
掛け持ちで運動やるのが普通のアメリカだと結局
バスケやアメフトなどに流れてしまう
511名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 01:18:15.38 ID:i91dx5QX0
>>510
そっから10万増えたがバスケやアメフトでプロ採用される選手の数は何割くらい増えたんだ?
512名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:06:07.40 ID:yTPVMXSE0
>>511
別に増えちゃいない、バスケ等は相変わらずだ
ただ既に30万いた頃から20年経ってもアメリカ人にとってのサッカーは
真面目にプロでやるような物にはなってないってだけ
学生時代に掛け持ちでやる競技の一つってだけ
たいてい一つしかやらん日本とは根本が違う

そんなんでも結構強いだけに素質は恐らく桁が違うんだろうけど
513名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:17:34.31 ID:ARs1Xz3Y0
やきうは日本のみならずアメリカでも死んでしまったのか
生き残ってるのは韓国とドミニカだけか
514名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:38:09.21 ID:bbzHV3BQ0
>>512
まあ数年前は年俸1万ドル台も珍しくなかったからな
今の4万ドル以下の選手より多かったんじゃないかな
サッカーでプロになりたくても1万ドルだと諦めるやつも多かっただろうな
515名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 03:54:53.89 ID:m7xnxO+30
>>512
イタリアやオランダでは野球より競技人口多いスポーツが30近くあるけど
WBCで好成績をあげてるぞ

【野球】日本、オランダに敗れ2位で準決勝へ ハーレム国際大会
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405761478/
516名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 04:10:33.74 ID:7z/NecXv0
なんでオランダとかに負けるわけ?
野球ってサッカーと違って即興チームでも何の問題もないと思うんだが
517名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 04:20:46.92 ID:/94rQJTD0
アメリカでも人気あるのは代表だけだろ?
518名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 04:45:56.76 ID:6dvpd3Sv0
昔は代表も人気無かったら 一歩前進でねーかな アメリカも日本も
ガラーラーガの日本リーグ時代にくらぶれば
519名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 09:59:23.09 ID:YDJAligO0
本田とバカマスゴミの煽りが崩壊・日本じゃ話にならないとアメリカを持ち出して w  まあNHKBSで放送するようになってからの話にしてね
520名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 10:17:52.08 ID:ARs1Xz3Y0
やきうはアメスポで1番つまらないスポーツだからしゃーない
コービーやレブロンはブラジルまでW杯観に来てたからバスケとは仲良いんじゃね
521名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 10:26:48.03 ID:lyIHIYZP0
少なくとも球技としては一番つまらないよね、野球
522名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 10:40:44.52 ID:Wh0EXSz6O
普及はせず衰退していくばかりというのは他スポーツに比べて劣等、と考えるのが普通。
523名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:36:37.89 ID:sTe+fVoO0
>>500
せ、せやな(震え声)
カモメさん達の盛り上がり凄かったしまだまだアメリカは野球ですわ(すっとぼけ)
524名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 14:20:25.39 ID:yTPVMXSE0
>>520
コビーやレブロンクラスの体格と運動能力持った奴らが
サッカー始めたらあっという間に天下取る気がする
レブロンみたいなヘタなガードより早いのにCも吹っ飛ばすパワーがあって
レーンアップできるジャンプ力を備えた206cmの化物がヘディングに来たら
一体誰が止められるんだろうw
525名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 15:55:20.36 ID:CVFpPhRCi
>>524
サッカーやってたらそもそもあんな体格になってなかっただろう。

まぁレブロンはまだしも子供の頃サッカーやってたコービーやナッシュがそのまま続けてたらどんな選手になってたかは気になるけど。
526名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 16:40:04.30 ID:Cb3A2M9f0
>>524
そのサイズでボールタッチがうまい選手はいない
セットプレー専用キャラとしては有効かも知れんけど
527名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:23:12.16 ID:7aKEwmqA0
今回のWCのまとめ
ttp://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/soccer/fifa_wcup.htm

決TはG帯のダイジェストより(未明〜早朝の)試合本体の方が概ね良い
528名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 18:30:42.20 ID:6dvpd3Sv0
サッカーにバスケのような巨人は必要ないだろう ゴールが高いところにあるわけでもねー氏
529名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 20:16:03.35 ID:WRl9lQc20
>>520
セレブ妻に連れられてブレイディ様も決勝を観に行っていたな
530名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/21(月) 22:54:34.67 ID:Bfn0OyBi0
まあでも今アメフトをやるようなフィジカルモンスター達がサッカーに流れるようになったら
(さすがにサッカー選手になったら瞬発系の能力はある程度下がるだろうが)
既存のどの強豪国にも似ていない新しいプレースタイルが構築されそうで楽しみではあるね
531名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 00:47:44.62 ID:GvcRQwaM0
>>507
>チームUSAのファンである

これも微妙すぎるぞ。2013年のサッカー最高視聴者番組は最終予選の米国vsメキシコで696万人。
しかもスペイン語放送の方が過半数なわけで、どうみてもメキシコサポが多い。
ゴールドカップなんて放送がない。2012年の最高番組はメキシコvsコロンビア(親善) 420万人。

原則的にアメリカ人は、特にTVスポーツとしては
ワールドカップ本戦にしか用がない。
有用な「上澄み」だけしか見ないんだよ。まさに消費国家。
532名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 01:29:31.01 ID:xq1Zil230
>>531
去年のゴールドカップ普通に放送されてたんだが
533名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 01:47:28.42 ID:j0WzeSYm0
>>528
NBAレジェンドクラスの奴がサッカーに居たことは無いのでどうなるかわからんよ
せいぜい190~ぐらいで動きが遅くなってしまうレベルの長身選手ならともかく
2m超えててゴリラ並のパワーがあって100m11秒フラットぐらいで走る正真正銘のモンスターレベルだと
縦パス狙うだけでも結構恐ろしいと思うんだが
534名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 02:32:43.79 ID:VrDC5J3Y0
そもそも90分持たねえから無理
まずサッカーコートの広さで11人vs11人のバスケ45分×2やってみ
535名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 04:02:44.34 ID:j0WzeSYm0
>>534
11対11でサッカーなら別に条件同じだ
バスケの選手がスタミナで劣るとはそれこそ思えんよ
サッカーは走りっぱなしな訳じゃないんだし
536名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 05:05:14.03 ID:BDvsMTS50
日米でも落ち目が止まらないやきうか
消滅へまっしぐらだなw
537名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 05:17:20.11 ID:tenPSfK3O
>>535
バスケなんてフットサルより疲れる訳がないだろ
538名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 05:25:47.46 ID:4zROJdQI0
>>1 >>汚物コテすーちゃん ★
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
539名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 05:26:05.67 ID:JcWGy4LN0
540名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 07:35:33.49 ID:SRsfuMCc0
>>537
フットサル経験者だがどっちもどっちで大変疲れると思う
541名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:25:34.72 ID:nZkQN/x+0
>>534
メッシのように走らない方がいいし
542名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:30:31.20 ID:1bVWSHrD0
6.9%(視聴者数 1,090万人)2011年07/12(火) [野球] MLBオールスターゲーム2011 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
0.46%(視聴者数 78万人)2011年07/27(水) [サッカー] MLSオールスターゲーム2011 "MLSオールスターズ×マンチェスターユナイテッド(England)"

6.8%(視聴者数 1,090万人)2012年07/10(火) [野球] MLBオールスターゲーム2012 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
0.34%(視聴者数 53万人)2012年07/25(水) [サッカー] MLSオールスターゲーム2012 "MLSオールスターズ×チェルシー(England)"

6.9%(視聴者数 1,100万人)2013年07/16(火) [野球] MLBオールスターゲーム2013 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
0.2%(視聴者数 31万人)2013年07/31(水) [サッカー] MLSオールスターゲーム2013 "MLSオールスターズ×ASローマ(Italy)"

7.0%(視聴者数 1,130万人)2014年07/15(水) [野球] MLBオールスターゲーム2014 "アメリカンリーグ×ナショナルリーグ"
***%(視聴者数 ****万人)2014年08/06(水) [サッカー] MLSオールスターゲーム2014 "MLSオールスターズ×バイエルンミュンヘン(Germany)"
543名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:35:18.73 ID:yTGeXRmt0
国際試合が面白いって事に気づけ
MLBのお偉いさん方
544名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:35:35.47 ID:4Ia4z/t10
日本と一緒でアメリカでも野球はオワコンなんだな
545名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:37:37.63 ID:AU1Snz5A0
野球もWBCの時は盛り上がるからね
国内の試合なんてどっちが勝ってもいい
そのことに気付いてしまったアメリカ人
546名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:38:00.42 ID:yTGeXRmt0
>>544
>>542見ても終って無いだろう
547名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:39:05.96 ID:CmlFXaLP0
>>542
アメリカって日本のサッカー事情とよく似てるな

国内リーグが壊滅的に人気がない
548名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:40:18.28 ID:hGE7Pkd30
>>546
オールスター好きだなw
549名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:40:58.13 ID:djvabmZB0
そんなことより、巨人と阪神の熱い首位争いに乗り遅れるなよ。
広島もまだまだ食らいついている。
550名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:42:10.00 ID:hGE7Pkd30
スポーツとしてよりショーとして野球って見られてるのがオールスター信仰みてるとよくわかるな
551名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:44:21.92 ID:CmlFXaLP0
ワールドカップ開催中のMLS視聴率

2014年7月 MLS全米視聴率
0.0%(視聴者数 7万人)2014年07/04(金) [サッカー] MLS "NYレッドブルズ×HOUダイナモ"
0.1%(視聴者数 10万人)2014年07/04(金) [サッカー] MLS "PORティンバーズ×LAギャラクシー"
0.3%(視聴者数 49万人)2014年07/06(日) [サッカー] MLS "スポルティングKC×CHIファイアー"
0.0%(視聴者数 6万人)2014年07/11(金) [サッカー] MLS "DCユナイテッド×SJアースクエイクス"
0.3%(視聴者数 42万人)2014年07/13(日) [サッカー] MLS "SEAサウンダーズ×PORティンバーズ"
552名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:49:02.53 ID:rWhp+YJGO
やきう選手やたらと在日韓国人が多いしな

そのうちトンスルみたいに韓国人特有のものになるんだろ
553名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:49:11.11 ID:nZkQN/x+0
>>550
ショーとして稼ぐのがプロスポーツでしょ
客が来てナンボ
554名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:52:34.00 ID:CmlFXaLP0
まぁ、税リーグも人気凋落でサカ豚の嫌いな2シーズン制に戻すみたいだし
555名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 08:56:01.12 ID:kW9TVrBb0
アメリカでもサッカーが野球を上回ったのか
556名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:03:14.11 ID:4dGYs/4BO
いつまでも棒振っててもしゃーないしな
557名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:08:12.69 ID:DFPHi0hd0
ゴキローのオナニーヒットが魅力無さすぎるのも一因ではある
558名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:08:21.56 ID:6EQwKgvU0
>>555
MLSは視聴率は小数点以下
オールブターでも小数点以下

らしいよ
559名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:14:03.98 ID:GvcRQwaM0
>>550
そういうアマチュアリズム意識がある種目は
どうにもアメリカでは主役にはならないんじゃないの
プロスポーツなんて見世物だよ

演劇と競技を混ぜてはならないというのだけはしっかりすべき、というだけ。
560名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:14:26.30 ID:BhBkwokA0
世界中で人気がありすぎてスポーツの枠すら超えてるサッカーと、
スポーツかどうかも微妙な野球を比べること自体が間違ってる気がする
アメリカですら野球は退屈の象徴になってるし
561名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:14:29.45 ID:4qpZ5kI30
アメリカも日本もサッカーのプロリーグ廃止して代表戦に特化した方がいいんじゃね?
あんなウンコ以下のコンテンツは恥を晒すようなもん
562名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:19:24.76 ID:YTYaeGPTO
>>561
それは野球も一緒だわ(笑)
563名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:19:58.19 ID:DeaQhfnD0
死の警報wwwwwwwwwwwwww 高校野球の空襲警報かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
564名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:21:09.48 ID:4qpZ5kI30
>>557
ミラノやマンチェスターでゴミ扱いになってる選手が代表では主力選手になれるサッカーが羨ましいwwwwwwwwwwwwwwww
565名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:22:33.51 ID:4qpZ5kI30
>>562
プロ野球は税リーグほど落ちぶれてはいないでしょ
566名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:29:27.56 ID:4dGYs/4BO
結局レジ待ちの圧勝に終わったなwwww
何だったら勝てるだろうなやきうはw
567名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:43:33.48 ID:lIkI5MXW0
>>566
まずお前が貧困負け組層から抜け出せよ。在チョンだからナマポか
568名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:44:37.37 ID:BYAonjo40
サッカー優勢とかほざいてるのは2chサカヲタだけじゃん。
現実世界でそんなこと言ったら頭のおかしい子扱いされるぞ。
569名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 09:59:39.09 ID:PA46bvRh0
女子サッカーがESPNで放送されてる
http://www.nwslsoccer.com/home/812790.html

これでアメリカでのメジャー度は女子ゴルフを超えた
570名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 10:03:01.69 ID:wCqnwhmr0
焼き豚リリーフカーで渡米し普及活動の徹底を決意
571名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 10:04:14.54 ID:S8KX//YM0
※ただし代表に限る。MLSは知らん
572名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 10:26:35.38 ID:5WN/ZQu80
573名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 10:29:48.80 ID:+Mgl3RiO0
アメリカは日本と違って、マスコミと野球の癒着が無いから一気に廃れて行くだろうな
野球の人気回復は日本以上に難しいと思うよ
574名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 10:33:25.23 ID:L3W02MNA0
アメリカ人は世界で一番周りの目を気にする国民だからなw
周りが騒げばみんなつられちゃう
それにもともとスポーツに熱狂する国民性だし
575名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 10:38:51.99 ID:eYV/+J5y0
焼き豚孤立無援www
576名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 10:50:43.18 ID:ElTZd2upO
うわぁぁぁぁぁぁ
577名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 12:33:04.13 ID:sQyTXTrB0
>>569
チョンだらけのLPGAはアメリカ人に捨てられてるわな。
578名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 12:38:00.65 ID:umEEcRt30
579名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 12:41:42.17 ID:EYue9GCr0
580名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 12:48:31.80 ID:umEEcRt30
>>579
金曜深夜の中継とかw
来年からの新契約では金曜の英語放送予定ないけど
581名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 12:51:39.03 ID:umEEcRt30
582名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 12:56:26.23 ID:umEEcRt30
>>394
ここまでとは・・・
583名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:01:19.30 ID:ZtoWybBu0
>>551
糞笑った
どこがサッカー人気だ
1%も遠いな

W杯の数字でウキウキのサカ豚
中身を見ると、4分の1がスペイン語放送視聴

アイスホッケーは五輪で2800万人視聴なので完敗
584名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:02:46.33 ID:d5zNnfPP0
>>332
>>542
2011年から並べるわけだわwww
585名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:04:10.75 ID:d5zNnfPP0
>>583
アメリカの金メダルかかったバンクーバー決勝以外は400万程度なんでしょ?
586名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:04:21.00 ID:ZtoWybBu0
>>422
やっぱアメリカでサッカーオワコンか
サカ豚の捏造かよ
587名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:06:53.45 ID:d5zNnfPP0
>>394
>>433
50才以下だと逆転ホームランw
588名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:09:05.68 ID:ZtoWybBu0
>>587
シアトルの数字だろ

18-49 歳で野球のオールスタは1000万人以上見てる

サッカーは31万人
589名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:09:20.81 ID:xq1Zil230
同日同時刻の田中MLBデビュー戦(12.0%)とFIFAU-17女子WC決勝日本対スペイン(4.6%)
世代別視聴率のグラフ
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/134af09d3c21311cae5f9c7ff3dffd8f.jpg
590名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:11:13.25 ID:ZtoWybBu0
>>394
全国で同じ比率じゃないしw
計算がおかしい
どっちにしろサッカーは不人気オワコン

MLSファイナル50万人が全て
591名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:11:35.32 ID:PNKr9agk0
>>569
チョンだらけのLPGAはアメリカ人に捨てられてるわな。
592名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:12:15.75 ID:xq1Zil230
>>588
>>394
>FS1の中継の中央値でも61歳だから全国でも同じ傾向なのかも

>全国で同じ比率だと考えるとMLSとMLBで1.4倍視聴率が違っても25-54歳ではMLSの視聴者数が3倍

>0.2対1.4でも25-54では0.2対0.3
593名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:13:21.29 ID:ZtoWybBu0
*7.7 **.* *3.1 *3.0 **.8 *8.2 **.9 *2.8 *4.9 13/08/08(木)NHK17:10-18:00 高校野球

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.1 **.* *0.9 **.* *1.2 *2.3 *0.3 *0.5 *0.9 14/05/17(土) 14:00-14:53 NHK Jリーグ中継・浦和レッズ×セレッソ大阪
*2.3 **.* *0.9 **.* *1.4 *2.2 *0.8 *0.5 *1.2 14/05/17(土) 14:53-14:57 NHK ニュース
*3.4 *0.1 *1.5 *0.4 *1.3 *3.6 *1.1 *0.3 *1.6 14/05/17(土) 14:57-16:00 NHK Jリーグ中継・浦和レッズ×セレッソ大阪
594名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:14:20.06 ID:ZtoWybBu0
>>592
だから、全国で同じ傾向じゃないだろ
意味不明

どっちにしろファイナル50万人じゃ完敗
595名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:16:06.20 ID:ZtoWybBu0
千葉より人口が少ないシアトルの数字を持ってきて全国同じとか
サカ豚こそアメリカも行ったことないのに、知ったかぶり
596名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:22:54.82 ID:gWk6+tZQ0
【サッカー/アメリカ】MLSカップ決勝の視聴率は0.3%!リーグ発足以降で過去最低視聴率を記録…視聴者数はわずか50万人

0.3%(視聴者数 50万人)2013年12/07(土) MLSアメリカ男子サッカー決勝 "スポルティングKC×レアルソルトレイク"

12/07(土)にESPNが中継したMLSカップ決勝の視聴者数は50万5000人で、
過去最も少ない視聴者数を更新しました。
これまでESPNが中継したMLSカップ決勝で過去最低だったのは
2010年の決勝「COLラピッズ×FCダラス」で74万8000人。
この試合の視聴率は0.4%でしたが、それでも今年の決勝「スポルティングKC×レアルソルトレイク」よりも視聴者は多かった。
今年の視聴者数は昨年に比べ44%ものダウンとなりました。

MLS Cup 2013 Down 44% In Viewership;Sets Record As Least-Viewed MLS Cup Ever
http://worldsoccertalk.com/2013/12/10/mls-cup-2013-down-44-in-viewership-sets-record-as-least-viewed-mls-cup-ever/
On ESPN in particular, the MLS Cup drew a 0.3 U.S. rating and 505,000 viewers
http://www.sportsmediawatch.com/2013/12/world-cup-draw-earns-more-viewers-than-mls-cup/
597名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:24:52.13 ID:xq1Zil230
>>594
>>394には根拠あるけど同じ傾向でないっていう根拠は?
598名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:28:34.72 ID:Sz3nMSP80
アメリカでは20〜40代の視聴者数が最も重要視される
>最も重要視される男女18〜49歳層
http://www.tbs.co.jp/hot-jyouhou/201406282000.html

そして>>493によると3.7対5.3でも25-54歳では3.8対1.2で逆転どころか3倍以上差をつけてる

FS1の中継の中央値でも61歳だから全国でも同じ傾向なのかも
>Marinersの視聴者の半数は62歳以上、SoundersFCの視聴者の半数は44歳以下なので

視聴者の半分が61歳以上
Median age for Twins/Indians audience on FS1 Saturday was 61 years
https://twitter.com/TVSportsRTGS/status/453576049742213121

全国で同じ比率だと考えるとMLSとMLBで1.4倍視聴率が違っても25-54歳ではMLSの視聴者数が3倍

だいたい1.0対1.4だと25-54で1.0対0.3だから
0.2対1.4でも25-54では0.2対0.3
599名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:30:13.72 ID:CVkmmRIA0
>>597
どこに根拠があるの?????
つか、ファイナルとオールスターが100万人以下で何を言うのw
600名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:30:43.58 ID:Sz3nMSP80
これが493のレス


世帯視聴率はMariners 5.3、SoundersFC 3.7だが、25-54歳だとSoundersFC 3.8、Mariners 1.2
Marinersの視聴者の半数は62歳以上、SoundersFCの視聴者の半数は44歳以下なので
世帯視聴率はMarinersの方が高くても、25-54歳の視聴者はSoundersFCの方が多い

Sunday's Household Ratings in Sea-Tac Market: #Mariners 5.3, #SoundersFC 3.7
BUT 25-54 yr olds (main demo): #SoundersFC 3.8, #Mariners 1.2
https://twitter.com/AaronQ13Fox/status/488782538375057408

From Nielsen, season averages in Sea-Tac Market: Median age of #Mariners viewers
is 61.9. Median age of #SoundersFC viewers is 44.4.
https://twitter.com/AaronQ13Fox/status/488803806638268417

This is likely reason why #Mariners have averaged more total households,
but #SoundersFC have averaged higher viewers in 25-54 yr old demo
https://twitter.com/AaronQ13Fox/status/488803965128421376
601名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:33:32.44 ID:/mTbwsJH0
>>599
>>598
>>600
シアトルで野球視聴者中央値が62
全国では61か

全然違うな
602名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:32:42.92 ID:CVkmmRIA0
>>598
MLBとNBAオールスターは1000万人超え
MLSオールスターは31万人
603名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:35:20.28 ID:gWk6+tZQ0
>>598
MLBとNBAオールスターは1000万人超え
MLSオールスターは31万人
604名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:36:56.20 ID:gWk6+tZQ0
スーパーボウル 1億人越え

NBAとMLBのファイナル1000ー2000万人

アイスホッケー 800万人


サッカーのファイナル 50万人
605名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:37:11.37 ID:/mTbwsJH0
視聴率が地域ごとに違うのは知ってたが
視聴者層は全国同じ傾向なのかもな
シアトルだけサッカー視聴率高いのは知ってたが
シアトルだけ若者の割合が高いとは思わないもんな
606名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:46:07.81 ID:VnHmX7w2i
>>559
野球の場合、ショーというライン越えてもはや茶番と化している。
607名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:46:21.26 ID:57KveEkp0
>>602>>603
ID:CVkmmRIA0=ID:gWk6+tZQ0
608名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:47:24.86 ID:rUipTev50
アメリカが本腰入れたら強いだろうな。
609名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 13:56:48.54 ID:57KveEkp0
>>588
>18-49 歳で野球のオールスタは1000万人以上見てる

それ全体の視聴者数だから18-49だと半分以下
610名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:02:24.08 ID:bY2iUFk30
アメリカでもサッカーの時代なんだなぁ
611名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/07/22(火) 14:18:49.17 ID:hRI7fDpp0
612名無しさん@恐縮です@転載は禁止