【サッカー】ダビド・ビジャ、MLS新規参入のニューヨーク・シティFCへの移籍が決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★@転載禁止
スペイン代表FWダビド・ビリャ(32=Aマドリード)が、米MLSニューヨーク・シティに移籍することが決まった。

 ビリャはAマドリード公式サイトに「私と家族にとってとても魅力的なプロジェクトだった」と移籍理由を説明。
そして「今年1年の恩を忘れない。私は生涯Aマドリードのファン」と記した。ニューヨーク・シティは昨年
マンチェスターCと米大リーグ・ヤンキースが共同で設立したチーム。春秋制のMLSで、15年シーズンからリーグに参加する予定。

http://somewrite.jp/media/sportie/1439
2名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:30:07.25 ID:xyHir/Tq0
えええええええええええ
3名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:30:19.63 ID:Rfik/TVX0
落ちぶれたな
4名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:30:51.16 ID:lwfOCel00
スポーツ選手 ファン数ランキング
http://www.socialbakers.com/facebook-pages/celebrities/tag/sport-star/

1位  クリスティアーノ・ロナウド  (サッカー)
2位  リオネル・メッシ  (サッカー)
3位  デビッド・ベッカム  (サッカー)
4位  カカ  (サッカー)
5位  マイケル・ジョーダン  (バスケット)
6位  ジョン・シナ  (プロレス)
7位  ネイマール  (サッカー)
8位  ウェイン・ルーニー  (サッカー)
9位  アンドレス・イニエスタ  (サッカー)
10位  コービー・ブライアント  (バスケット)
11位  メスト・エジル  (サッカー)
12位  レブロン・ジェームス  (バスケット)
13位  サチン・テンドルカール  (クリケット)
14位  ロナウジーニョ  (サッカー)
15位  イケル・カシージャス  (サッカー)
16位  ガレス・ベイル  (サッカー)
17位  ズラタン・イブラヒモビッチ  (サッカー)
18位  ウサイン・ボルト  (陸上)
19位  ロジャー・フェデラー  (テニス)
20位  ダビド・ビジャ  (サッカー)
5名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:30:55.74 ID:dkZhibP00
なぜだ
安住の地だったはずだろ
6名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:31:06.28 ID:Ni3Xw2oj0
2シーズンくらいやったらマリノスに来いよ
7名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:31:13.54 ID:An+QHISK0
ビシャなのかビリャなのか
8名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:31:20.69 ID:6HXGLs9d0
アトレチコもう選手いないんじゃ・・・
9名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:31:29.13 ID:XDambXD60
金か
10名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:31:37.58 ID:Hw0NuyYh0
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
11名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:32:13.32 ID:RTytSEMT0
何だかんだでW杯メンバーなんだな

今のネグレドやジョレンテに勝ってるとも思えんが
12名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:33:00.98 ID:XDambXD60
しかし、バルサとかマドリーに強奪されるならまだしも
年金リーグに持ってかれるのは辛いな
13名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:33:08.37 ID:m+Pq10610
ランパードも行くらしいな
14名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:33:33.81 ID:vRC5ymQX0
アメリカって給料いいのか?
15名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:33:58.74 ID:UI367sEIi
まだ若いのにもう年金リーグ入りかよ
CLはもういいのか
16名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:34:12.61 ID:EInxtZ890
>>4
ジョン・シナ凄いな
17名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:34:37.45 ID:eE/5r4imO
>>4
シナだけか

パンクとかは
18名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:34:42.87 ID:R2m83IFX0
マンチェスターシティとヤンキースの共同設立ってすごいな
19名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:35:46.17 ID:3ZnLxQmd0
おい浦和
こういうときに財力使えや
広島のお下がり集めてないで
20名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:35:51.61 ID:AYscaR2L0
今期はリーガでもまだやれそうな感じだったのにな
いろいろあんのかね
21名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:36:32.60 ID:4lmg+Xz40
完全に現役バリバリの第一線選手がアメリカ行くって珍しくないか
22名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:36:43.09 ID:iSRYmQ9w0
32で年金行きか
ビジャ買うのにいくら出したんだろう(意味深)
23名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:36:44.93 ID:I1Se4KUr0
>>14
年俸500万ユーロらしい
7億くらいだな
24名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:36:45.81 ID:ahvmejLl0
年金稼ぎに行ったなw
25名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:37:31.67 ID:ahvmejLl0
>23
これなら行きたくなるのは確かw
カネあるなぁw
26名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:37:40.20 ID:fLJdyYVo0
アトレティコの確変終了か
27名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:37:58.12 ID:3WAhGGeW0
まあエトーみたいにまた戻ってくるだろ

完全に金目当てだし
28名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:38:16.79 ID:1OM8wNLx0
>>7
スペイン語の一般的発音に従うとビジャ
英語風にスペルに忠実に読むとビリャ

カシージャスがカシーリャスだったり
セビージャがセビリアだったり
パエージャがパエリアだったり

するのは全部これ
Lが重なるとジャジュジョの音になる
29名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:39:11.94 ID:eE/5r4imO
つうかお前らシナの文句いうなや

華がないとか
30名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:39:55.20 ID:mE7o1Mgv0
ネドベドの次に好きな選手が…
31名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:40:26.83 ID:MoYDvuNN0
32か。サイドやるにはもう歳だからな
トゥランとコケもいるし、ジエゴ・コスタで点取れるからなあ
32名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:40:43.15 ID:kZeI3im90
MLSの2015シーズンっていつから始まるんだ?
33名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:41:22.25 ID:j+L0BvrP0
夢を追う歳じゃないし金が大事だわな
34名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:41:38.53 ID:nLKaGVC40
7億もらえてアメリカなら余裕で行くでしょ
35名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:42:18.02 ID:Iv74j0sh0
Σ(゚Д゚;エーッ!
まだそんなお小遣い稼ぎリーグに行くような年じゃないのに
36名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:42:29.69 ID:iwBLvmi90
創設早々いきなりビジャにランパードw
マリノスもマンCに任せちゃえよ
37名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:42:55.81 ID:lCAal+OL0
本当にアメリカ行っちまうのか
38名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:43:04.88 ID:o/7CnEoz0
え、ランパードもここにいくのか?
39名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:43:15.92 ID:lgEENvIP0
>>28
へー
40名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:44:14.14 ID:vRC5ymQX0
>>23
エトーやメッシみたいな化け物クラスを除いて考えればトップクラスの給料か
年齢的にもタイトルより金を重視するころではあるわな
ちょっと寂しい気はするが
41名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:44:17.77 ID:LRZ+D4EE0
12 名前:名無しさん@恐縮です@転載禁止[sage] 投稿日:2014/06/01(日) 21:33:00.98 ID:XDambXD60 [2/2]
しかし、バルサとかマドリーに強奪されるならまだしも
年金リーグに持ってかれるのは辛いな


wwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:44:23.68 ID:Y+aeGFy40
同じかそれよりちょい上の金がもらえる中東や中国行くぐらいなら
アメリカがいいよな
43名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:44:35.42 ID:iwBLvmi90
44名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:45:15.01 ID:fIqntkVv0
アメリカがサッカーにガチシフト始めてきたな
45名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:45:28.08 ID:vRC5ymQX0
アトレティコでは給料おいくらだったの?
46名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:45:32.45 ID:dJJaAxK10
>>3
こういう短絡的馬鹿が偉そうに玄人ぶってると思うとここも浅いよな。
47名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:45:53.69 ID:1iiQc6bv0
えぇぇぇぇぇぇぇ
48名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:46:16.23 ID:KMVgbAgN0
ベッカムにアンリにビジャにランパードか羨ましい
フォルラン兄さんだけですわ
49名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:46:30.56 ID:RXRfkNFE0
アメリカは住みやすいから人気だな
50名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:47:10.23 ID:FjQV+fjn0
本田も移籍した方が良いな
信者を騙すにはMLSしか残ってない
51名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:47:13.73 ID:vJvq+DxN0
>>4
シナ凄えw
こりゃターン出来ないはずだわ
52名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:47:15.50 ID:HRqYqylW0
タイトル取ったし区切りつけるにはいい頃合い
53名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:47:16.65 ID:aI+Or8wC0
ビジャはタイトルという点では十分恵まれてるからトップリーグに未練ないわな
54名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:47:18.63 ID:GCa0IxzI0
>スペイン代表FWダビド・ビリャ

なんでダビド・ビリャなんだろう
ダビド・ビジャかデイビッド・ビリャならわかるんだが
55名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:47:20.65 ID:t1xBMYlu0
アトレチコフォワードがいねええええ
56名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:47:33.69 ID:0vX75Fbm0
MLS、ファンの熱狂も凄いらしいし、大物も続々参入してるし、
あとはアメリカ人のスター選手が現れればだな。
57名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:47:38.27 ID:K8fv77hB0
スペインは金融がダメだから将来の移住も考えての選択かな
58名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:50:01.42 ID:9CUimPcf0
>>43
今のランパードに週給2550万とか破格過ぎだろ
絶対行くわ
59名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:50:39.53 ID:MfGYAiR70
>>4
どうやって数えたのかが不思議手しかたないw
60名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:50:49.22 ID:88GCT4xE0
トヨタカップで終わった選手だよな
つまり日本のせい
あれでケガしたいせいでバルサから放逐された
ビジャは日本のことを恨んでいそう
その点についてはベルバトフも似たようなものだが
61名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:52:35.41 ID:RZMGsrFs0
>>60
ブラジルW杯で怪我してそれをブラジルのせいにはしないだろ
62名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:53:50.61 ID:gVnfNUlS0
7億か
やすいな
63名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:53:58.45 ID:ktr85mkk0
1位  クリスティアーノ・ロナウド  (サッカー)
2位  リオネル・メッシ  (サッカー)
3位  デビッド・ベッカム  (サッカー)
4位  カカ  (サッカー)
5位  マイケル・ジョーダン  (バスケット)
6位  ジョン・シナ  (プロレス)
7位  ネイマール  (サッカー)
8位  ウェイン・ルーニー  (サッカー)
9位  アンドレス・イニエスタ  (サッカー)
10位  コービー・ブライアント  (バスケット)
11位  メスト・エジル  (サッカー)
12位  レブロン・ジェームス  (バスケット)
13位  サチン・テンドルカール  (クリケット)
14位  ロナウジーニョ  (サッカー)
15位  イケル・カシージャス  (サッカー)
16位  ガレス・ベイル  (サッカー)
17位  ズラタン・イブラヒモビッチ  (サッカー)
18位  ウサイン・ボルト  (陸上)
19位  ロジャー・フェデラー  (テニス)
20位  ダビド・ビジャ  (サッカー)
21位  パク・チソン (サッカー)
64名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:54:11.33 ID:BxkPfhPa0
ベッカムが流れ作ってしまったな
65名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:55:36.60 ID:iSRYmQ9w0
ベッカムも出資してたような
66名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:56:35.14 ID:nDDU6Tyr0
アトレティコ・マドリーから人がどんどんいなくなるな

ビジャ→MLS
コケ→バルサ
後名前がでてこない、負傷中の息が臭そうなやつ→チェルシー
67名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:56:44.02 ID:lsu96LPT0
ニューヨーク・シティって強そうな名前だな。
俺もトウキョウ・シティってクラブ作ろうかな。
68名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:57:18.67 ID:Ejtok02RO
>>60
それのどこが、日本のせいなんだよ
69名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:57:38.36 ID:E2jUSWa+0
すごいなMLS
相当お金かけてんだろうな
70名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:58:21.18 ID:latv1a8q0
マリノスなんかより東京23FCに出資してくれシティよ
71名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:58:59.43 ID:/LLWmDkh0
MLS>>>税リーグ
72名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:59:13.80 ID:eWX8iwpk0
>>4
サッカーばっかだな

アメスポはバスケットボールしか世界に知られてないんだな

NFLとめじゃありいぐは論外か
73名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:59:20.31 ID:QA7ouKKY0
7億ならフォルランに毛が生えた程度じゃん
Jも狙えたろ
74名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 21:59:38.01 ID:TXP7LZR20
ニューヨークシティはまあまずこの手の選手とるわなぁ
75名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:00:12.04 ID:3ClsiG0h0
Jリーグにもっとビッグネームを連れてこれたらいいんだけどなぁ
MLSほどの金はないな
76名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:00:52.00 ID:xNwjilOD0
マネーには勝てないな、デルピエロもいくだろうし
77名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:01:27.94 ID:VJAbJ3M00
アスレティコ選手残せよ。
78青い人 ε≡┌( ・д・)┘ 〇 ◆Bleu39IVisBR @転載禁止:2014/06/01(日) 22:01:35.48 ID:keM8dcyC0
MLSは早くメキシコ勢を倒せるクラブを作ってくれ

もうCWCでメキシコ飽きた
79名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:01:38.77 ID:3ClsiG0h0
でもMLSは発展してくれたほうがいいよな
日本人選手にとっても魅力的な移籍先になるかもしれないし
80名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:01:39.39 ID:KMVgbAgN0
>>73
結局カネなら中国、環境ならアメリカになってしまうんだろうな
フォルランはなぜか最初から日本に好印象ってゲタはいてたけど、それがなきゃ厳しいんだろうな
81名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:02:11.29 ID:4L3FA6wd0
7億は手取り?
82名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:02:22.11 ID:yleLI/3g0
名誉ではなく金のために移籍する選手は例外なくクズ
83名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:02:41.16 ID:eWX8iwpk0
>>18
完全にMシティが主導だけどな
金はMシティが払ってるし
NYでサッカークラブするには
NYのやんきーすを利用したほうがいいからな
Mシティは他にオーストラリアや日本にもサッカーで進出してる
84名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:06:36.86 ID:DpyAwH1k0
猛虎○○支部なんて猛虎魂スレで見るけど、それをマンCがリアルでやっててすごい。
ニューヨーク支部、横浜支部、メルボルン支部だろ?
85名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:07:19.91 ID:eWX8iwpk0
>>56
肝心のアメリカ人のサッカーのスター選手が現れないね
ヨーロッパのクラブに所属してるアメリカ人サッカー選手も
下位クラブやマイナーな国のリーグに所属していて
ビッグクラブに所属してるアメリカ人サッカー選手はいない
ヨーロッパでは失敗したドノヴァンが未だにアメリカのスター選手ではなー
86名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:08:09.10 ID:Q3sZFOd50
アトレティコ来季終わるな
チアゴ、クルトワがチェルシー
ジエゴコスタもチェルシーの噂
ビジャも放出

センターラインボロボロ
87名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:08:22.42 ID:RPh7CZK40
新スタ出来るまでヤンキースタジアムで試合するみたいだけど芝荒れるけど良いのか
人工芝敷くのかもしれんが
88名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:08:51.09 ID:MoYDvuNN0
>>85
シャ、シャルケのジョーンズ(小声)
89名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:09:33.35 ID:/LLWmDkh0
>>83
名前借りるようなもんか
でもいい戦略なんじゃないの?
ニューヨークはヤンキースが圧倒的人気だろうし
90名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:09:38.27 ID:uqyvPBZr0
NYに住んでみたかったんだろ
金はもう持ってるだろうし
91名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:09:56.56 ID:1iiQc6bv0
シメオネがいれば
92名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:10:17.66 ID:EoaR2QyM0
>>32
Jと一緒かな
93名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:10:31.23 ID:OTRosyju0
バルサで全く通用しなかった雑魚
94名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:10:33.38 ID:E2jUSWa+0
シティはマリノスにもお金出してビッグネーム連れてきてもいいんだよ
オナシャス
95名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:10:37.73 ID:6rVQRjR80
アトレティコに残っても、移籍するヤツ多しで来シーズンはダメっぽい
リーガに残って、バルサにボコられるのも腹が立つ(メッシを見返せない)
年だからビッグクラブ()からのオファーもない

そうだ、金で決めよう!MLSならスターになりながら大金ももらえる
てな感じ?
96名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:10:39.27 ID:lsu96LPT0
>>80
この頃の中国は資金力にものをいわせてワールドクラスの選手を全盛期で獲得してるからな。
ピーク過ぎたビックネームばかりのアメリカよりは外人の質は上。
日本? 極東の小島国レベルにふさわしい外国人だよ。
97名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:11:02.79 ID:lIL7nTYO0
シャビを行くんだろか
98名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:11:24.63 ID:8Y+gAtv30
マリノスにもビッグネーム連れてきそうだな
99名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:11:44.04 ID:dJJaAxK10
>>72
だからアメリカのスポーツはわざわざワールドワイドにやらなくても自国だけの盛り上がりだけで充分やっていけるだけって事だろ。
欧州のスポーツは束になって広めてやっていかなきゃダメだけど。だからアメリカスポーツを必死に広めようと
してる日本は滑稽なんだよ。あえて言わないけど。
100名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:12:32.35 ID:EoaR2QyM0
>>98
違う戦略かもよ
育成&シャツ販売
101名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:13:06.23 ID:NWyLPMg40
EURO2012に出てればな〜
あれ出なかったばかりに何気に評価落ちたよね
出てれば2大会連続の得点王になれてEUROの通算得点数もシアラーやプラティニレベルになれたかもしれんのに
本当勿体無いな〜って思う
102名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:13:18.42 ID:dJJaAxK10
>>80
もう中国のサッカーバブルは崩壊してるよ。ドロクバ今何処にいるんだよ。
103名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:13:45.16 ID:LDP0kB8k0
フレディ・アドゥとかが期待通り成長していたら今回スターだったかもな
104名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:15:08.42 ID:eWX8iwpk0
>>89
NYでやんきーすが圧倒的人気はもう昔の話だよ
今ではNYでもやんきーすのオワコンがやばい
観客数は減る一方だし
やんきーすが持ってるテレビ局のYesもやんきーすの視聴率は下がる一方だよ
子供や若い人はやんきーすに興味持たなくなって年寄りばっかり

やんきーすのオーナーが子供にやんきーす見てもらえるようにと
NYでも子供に人気が上昇しているサッカーに目をつけて
やんきーすがサッカーをやり始めた

http://graphics8.nytimes.com/images/2013/07/02/sports/baseball/02yankees1-img/02yankees1-img-articleInline.jpg
毎年減り続ける観客数
2013年 40,489
2012年 43,733
2011年 45,107
2010年 46,491
2009年 45,364
2008年 52,434
2007年 52,729
2006年 52,392

どんどん低下する視聴率
http://graphics8.nytimes.com/images/2013/07/02/sports/baseball/02yankees2-graphic/02yankees2-graphic-articleInline.jpg
105名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:15:58.48 ID:URgCaMI90
アメリカ行ったらもう全然話題にならないし
一線から終わった選手として扱われるな
106名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:16:03.41 ID:6P4JAGIX0
アトレティコは大きな借金抱えてるから高額な選手は放出せざるをえないんでしょ
たとえ戦力的にダウンしても
107名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:16:51.74 ID:DKa7bAah0
アトレティコまだ大借金抱えてるし戦力としてそろそろ微妙な選手が売れるのは有難いだろう
108名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:17:13.69 ID:eAoDB2x30
毬にランパードくれー
フォルランより客呼べんぞー
109名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:17:36.72 ID:JM8fvBVj0
>>98
今のところビックネームで言ったらディアス>>>>>ビスコンティくらい?
110名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:18:04.60 ID:eWX8iwpk0
>>99
アメリカはアメスポを世界中に普及させようと力を入れてるよ
ただバスケットボールのNBAが成功しているだけの話
NFLアメフトもヨーロッパで普及活動やってたけど結局失敗に終わった
めじゃありいぐも完全に失敗してるし
世界に普及活動はしてるけど失敗してるだけだよ
アメリカ国内ではやっぱり市場が限られてるし
世界に市場を広げたほうがずっと金になる
111名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:18:52.84 ID:URgCaMI90
112名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:20:03.04 ID:eWX8iwpk0
>>111
事実を言ってるまでだけなんだけどね
都合が悪い現実は見ようともしないんだね
113名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:20:32.67 ID:omFyUmHO0
>>4
13位  サチン・テンドルカール  (クリケット)

く、クリケット!?
114名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:21:42.00 ID:6X8Btlfq0
どこかの窓から聞こえてくるあのファンクなハングリービート
いつまでも繋がらない電話を待ってるニューヨークシティ
115名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:22:16.83 ID:VnFr0oN40
金額じゃなくて頭数ならインド人だけで上位に食い込むよな
116名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:22:28.28 ID:veOUWG7e0
>>113
愛好家はベースボールよりも多いのよ
117名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:23:50.27 ID:9q/lebsd0
ニューヨーク・シティ ←強そう
NYC ←弱そう
118名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:24:10.42 ID:as1UQcja0
ビジャはすべてを勝ち取った選手だからな。
119名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:24:18.61 ID:li6C0YW00
ヤンキースがサッカーチームを作るなら
読売もサッカークラブを作ろうじゃないか(棒
120名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:27:23.85 ID:5OgYpAWE0
確かに米はスター選手が出てこないな
チームとしてまとまって頑張るから代表はそこそこ強いけど
121名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:28:46.93 ID:waQg4OWz0
>>113
インド、パキスタン、オーストラリアはクリケットの金城湯池だし
122名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:28:49.00 ID:QLsh3pdB0
>>100
マリノスシャツを全世界で売るのか
123名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:29:00.50 ID:ko1k2rvl0
かわいそうになるくらい前線から追わされてたからな
いや今は良くね?ってタイミングと距離でも全力で煽ってたからなシメオネ
もうおっさんだし少し楽したらいいよ
124名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:29:19.97 ID:bos/dwnL0
ラウール・ゴンサレスがアメリカのニューヨーク・コスモスに移籍か?スペインメディアが報じる

↑も気になってるんだよね。まだ決まってないけど。
ラウールとビジャが見れるなら普通に見たいなMLS
125名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:30:30.35 ID:xqN7LNtY0
だめだ・こりゃ
126名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:31:42.80 ID:z89pIm7D0
日本人も何人か行かねーかな
127名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:31:43.28 ID:LfPm4ilr0
昔の北米リーグになりつつあるな
金も出せるし文化的にもアジア圏より生活しやすいだろうし
128名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:31:59.18 ID:Tqcywrjb0
出来立てほやほやに行くのか
失敗しないといいけどな
でもこっちならFFP関係ないから
いっぱいお金使えそうだねw
やっぱり案外MLSのプレミア化って早いのかな
いいから選手取りまくれよ
129名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:33:26.74 ID:o592e8XBO
カカもそのうち行くだろ
知り合いのブラジル人がオーナーやってるらしいし
130名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:34:46.18 ID:Wk+zSvea0
wikiでMLSの外人見てきたが
この辺りは知ってる

アンリ
ロビー・キーン
デフォー
ディ・ヴァイオ
マルティンス
リュインドゥラ
マウロ・ロサレス
マッテオ・フェラーリ
ジュリオ・セーザル
131名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:35:00.25 ID:womN1ScCi
32だしもうやる事やりつくしたし良いんじゃね
あとはNYCをCWCに導くくらいか
132名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:35:45.67 ID:nX5MnlQ10
>>124
ニューヨーク・コスモスはMLSではない
2部相当のNASLだよ
133名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:37:33.84 ID:Tqcywrjb0
PSGの選手強奪してプラティニを黙らせるべき
134名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:37:37.50 ID:Wk+zSvea0
>>130
あとケーヒルも追加
135名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:39:12.29 ID:KdP4CdV3i
ナニがレイモンドマンコのクリシーを攻めた結果がビジャになった。
136名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:39:35.47 ID:H7LH54nK0
フランスの服屋でビジャ似の店員に出会した。
137名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:41:18.84 ID:YcmpJmsG0
このままアメリカで引退しそうだし、これでヨーロッパでのビジャさんはもう見れないか
うーんまだできそうなのになあ…
138名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:42:02.65 ID:sOFkEfBo0
CLファイナルじゃ何も出来なかったな
139名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:45:33.47 ID:goQj9lxk0
確かデンプシーもMLS帰ったんだよな
140名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:45:58.59 ID:xxoCdbNi0
>>88
トルコかどっかに移籍してなかったっけ
141名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:47:16.02 ID:SRsah6s/0
MLSが世界のトップリーグになる時代がいつか来るんかな?
同じ大陸の南米勢すごいやつ資金力で根こそぎかっさらって
142名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:53:39.47 ID:fl+Zd7co0
>>28
正確にはリャとジャの間だけど
143名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:54:24.36 ID:3Us4w2BW0
アトレチコにいたんじゃ走らされ通しであと二年やれるかどうか
これは賢い選択
144名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 22:54:41.53 ID:NH+Szk1M0
アンリと一緒でトップリーグでやれる実力はあるけど
アメリカだとプレッシャーからも開放されて金もそこそこ貰える
145名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:01:14.94 ID:2ccTYz/P0
>>102
ガラタサライも金持ちクラブなんだけどw
146名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:01:51.31 ID:DpyAwH1k0
MLSはスター選手以外は年俸が安いのでJクラブは安易にブラジルや韓国から
呼ぶんじゃなくてMLSも選択肢の一つにすべきだと思う。ヤコヴィッチいい感じだぞ。
147名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:04:16.53 ID:2Ob5kMuj0
いまでも文句無く超一流の能力誇ってるのになんだかクラブに恵まれん選手だなと思ったけど
これもまたいいか
148名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:04:44.14 ID:5OgYpAWE0
小林大悟は地味にカンファレンス首位のチームのレギュラーなんだな
149名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:11:11.43 ID:l++F8ycE0
バルサ時代に衰えが出ちゃってたし、そこそこ出来るうちにアメリカへ行くのもいいのかもしれん
150名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:12:41.93 ID:9JWP+vUy0
マンチェスターCと関係あるのか。金はありそうだな
151名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:12:44.27 ID:DKa7bAah0
新規チームへ誘われたってことは何れ引退後もチームのフロント入りが決まってたり
セカンドキャリアも考慮した好条件だったんだろうな
152名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:15:05.10 ID:HZblVPQw0
もう年金行きか
サッカー選手としてのキャリアはほぼ終わったな
人生としては勝ち組だが
153名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:17:48.98 ID:88PrgkG60
Jリーグで取ってくれよ
154名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:19:00.93 ID:5cklYjMV0
>>148
エスパルスやJでは使い物にならなくなっていたんだが
分からんもんやね
155名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:19:38.78 ID:MB01iPtC0
>>130
ディ・ヴァイオまだ現役だったのか
156名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:22:13.45 ID:sLL+lxG7i
>>44
アメリカが本気出したら、あっという間に
トップに躍りだしそう
157名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:23:05.35 ID:eWX8iwpk0
>>150
金なら余裕である
Mシティのオーナーはmlsに新規参入金として97億円と
スタジアム総工費330億円をあっさりとポケットマネーで出したからな
小銭程度の感覚だよ

マンCのオーナー、ニューヨークでサッカークラブ創設へ
http://www.afpbb.com/articles/-/2941691?pid=10671490
マンスール氏はMLSにとって20番目のチームを立ち上げるためにMLS側との最終交渉に入っており
新規参入金として約1億ドル(約97億円)を注ぎ込む意向
また同紙は2万5000人の観客が収容できる総工費約3億4000万ドル(約330億円)のスタジアムの建設契約も締結間近だと報じた
158名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:23:38.40 ID:tpSwReBX0
もっと若いと思ったら案外いってたんだな
159名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:32:41.54 ID:eWX8iwpk0
MシティがNYにサッカークラブを創設した話が詳しく載ってある

https://www.facebook.com/cvgpage/posts/389496127834650
160名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:33:51.47 ID:Q0gYqAaG0
>>154
清水ではほとんど怪我の治療だけで終わった感がある
161名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:37:40.72 ID:Q0QT+kjb0
日本人も行っとけw
このリーグ化ける可能性あるw
162名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:38:20.30 ID:DTm42tWH0
まだ第一線で活躍できるのに
フォルランよりビックリ
163名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/01(日) 23:47:07.01 ID:tvWwmS4e0
あのサッカーをバリバリできるんだからまだまだ現役だな
164名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:06:38.29 ID:5m2K2Dmf0
アメリカで生活してみたかったのかな
165名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:09:44.47 ID:ZAjc4M6v0
>>154
ギリシャへ行かなければ欧州のもっと良いチームへ行けたろうな
166名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:22:02.82 ID:hNvTk84N0
バレンシアファンとしては移籍よりも「生涯アトレティコのファン」にショック・・・
167名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:26:07.76 ID:v+MWfhL30
>>104
オワコンがヤバイw
なんか芸スポって感じが出てていいね
168名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:33:53.49 ID:dtJiG8GH0
遊ぶ気まんまんやないですかぁ
169名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:43:25.51 ID:th9G8kal0
アメリカってサッカー不人気とかいう割りに旬を過ぎた名選手がたくさんくるし
代表も普通に本大会決勝トーナメント出場レベルの強豪だよな
野球とかアメフトバスケに比べたらってだけで世界的には充分、人気で強いよな
170名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:58:10.84 ID:EwrVUs0H0
>>169
MSLは発足当初から長期的に発展していくプランを掲げてたからな
最初は儲け度外視で公共交通機関ですぐ行けて見やすい専用スタジアムの建設や
周辺のインフラ整備、チームのクラブハウスの充実などを最優先でやってた
最近それが整ってきたから次にちょっとピークを過ぎた大物を獲り出した
次にそこまで高額じゃないけど若いいい選手を獲り出して最後はビッグネームを獲る
あと順調に行けば数年でリーグランクも結構な位置まで行きそう
171名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 00:58:54.76 ID:mOnFYw7x0
年金さえ払えなくなったJ
172名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:03:11.78 ID:g+dGOB6l0
まじかよ
てか日本人も誰かとってくれよ
173名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:04:58.35 ID:Rgfg6spq0
小野とかアメリカからオファーありそうだったけどな
俊輔とかいけばいいのに
174名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:05:03.88 ID:mOnFYw7x0
>>172
すでに行ってるでしょ
175名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:06:11.36 ID:m1j2w7pL0
昔W杯後にJに来た大物もこんな感じだったんだろうな
176名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:10:30.75 ID:E2g2Tvj60
小林大吾が行ってて既に顔らしいがホントかな?
しかしアメリカも白人が完全に少数派になっちゃったんだなと
177名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:32:22.93 ID:Lz5TZ1/t0
やきうw
178名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:35:11.70 ID:lm8OOiW50
>>172
木村光佑とかいるじゃん
179名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:37:48.97 ID:KBDOc7De0
シティってことはマリノスに何らかのアクションある可能性もあるのかね
180名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 01:42:44.82 ID:ZL8KL1w40
だっせぇ移籍
181名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/06/02(月) 02:08:13.26 ID:WcLqEoDz0
MLSカップ優勝したコロラドがJリーグ2部18位の横浜FCに負けたってアメリカ人ショック受けてた
182ひ@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:14:25.74 ID:wllixbXc0
本当に情けないJリーグ!
J関係者は、Jリーグラボの山田暢久ゲスト回を見やがれ!!
183ひ@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:16:54.94 ID:wllixbXc0
>>180
金を出さない日本人に、言う資格なし。
Jリーグは全く噂すらでない。=補強の準備すらしてない。
184名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:26:42.02 ID:3Bz/yPd70
>>145
ん?だからなんだ?結局金額の提示だけは立派だったけど実際は給料未払いだから
まともに給料払ってくれる本当の金満クラブに逃げただけだろ?お前馬鹿だろ。
185名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:36:17.14 ID:v7D/S4QU0
アメリカの何が気に食わないってそのうち自分達で勝手にルール作って内輪で盛り上がるとこよな
186名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:44:06.63 ID:NLeqcnVg0
>>185
それをやって懲りて出来たのがMLSやで
187名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 02:44:23.75 ID:+Fre00Tq0
ヤンキーススタジアムで試合するのか。見づらいだろうなぁ。
と思っていろいろ調べてたら新スタジアムの予想図見てビビった。
2022年のW杯はカタールじゃなくアメリカでやった方がいいぞこれは。
188名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 03:37:37.86 ID:ODQaeK9U0
ガラタサライいくやつも金目的なんだろうなって思うけど
なんだかんだでCL勝ち進めるチームだからまだ選手としてやる気あるんだろうなって思うけど
MLSいくのはねー。
ベッカムはミランいったりしてたからまだ選手としてのモチベーションあったんだろうけど
189名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 04:42:10.69 ID:oxnsny+C0
日本もジャイアンツがサッカーチーム持ったら凄いことになるんじゃないか?(´・ω・`)
190名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:25:48.26 ID:eu5hODI20
7億のサラリーで住むのはニューヨーク
悪くないどころか全然良いな
191名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:21:07.06 ID:AgKG8ZnM0
ニューヨークでもトレンドが9割サッカーになってた

#RealMadridVsAtleticoMadrid
#UEFAChampionsLeague
#Bale
#ChampionsLeague
Di Maria
#Ronaldo
BELLievers
Sergio Ramos
Diego Simeone
Gus Johnson
192名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:21:46.09 ID:ZRpYG0Jb0
>>181
プレーオフ制度の弊害。
ウエストカンファレンス5位から這い上がってMLSカップ優勝した時期のことかな?
近年はずーっと下位定着しているからコロラドには頑張って欲しい。
MLSの古参クラブだけど創設以来サポーターズ・シールドを獲得したことないのは辛い。
193名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:24:44.47 ID:Q1+2+B+s0
うわぁ・・・
このニュースは聞きたくなかった
194名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:25:38.99 ID:fISFAtgg0
これリーグが休暇になってる間にマンCにレンタルして
来たりするのかな?
まあ、マンCは層が厚いからないかもしれんけど。
195名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:27:33.00 ID:KJkpMbiB0
これでニューヨークでのサッカー人気があがるのかね?どっちにしろびっくりしたよ。
196名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:35:19.35 ID:AOYH3GFl0
アメリカのことだからまた改造して
自分のとこオリジナルとか言うんだろ
数秒間持って走っていいとか
体当たり上等にするためにプロテクター着けたり
197名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 08:45:38.96 ID:lCup0Pyv0
プレー中のルールは変えないけど
降格なし・サラリーキャップという独自のシステムで改変するのがアメリカ
198名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:14:50.95 ID:iCrCczgN0
どんなユニ?
199名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:16:42.30 ID:/t9QJ+JS0
アメリカ行きが決まってる選手がスペイン代表に入れちゃうのか
やばいんじゃない
200名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:19:40.92 ID:57GhyoCx0
ニューヨーク楽しいからなあ。
俺にもオファー来ないものか。
201名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 09:25:02.44 ID:TX67h2lz0
レギュラー格がどんどんいなくなるアトレティコわろすw
202名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:00:34.62 ID:GwokswM00
MLSと中国の一部のチームは景気がいいな
日本にもバブルなチームが2,3チームぐらい欲しいわ
203名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:45:22.91 ID:8VKRCHRj0
204名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:51:33.39 ID:hR9USqBn0
>>166
去年の大どんでん返しでアトレティコ移籍だったから今年はまさかのバレンシア復帰期待したんだけどなぁ・・・
欧州から離れるのかぁアトレティコヤバいな、コスタが不調な時とかビジャが点入れてたのにFW一気にダメになるじゃん
205名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:54:37.10 ID:fPWQ2Vsg0
まじかよ(笑)
結局はお金か…
あんなレベルの低いリーグでビジャなんか観てもしょうがねーだろ
206名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:00:31.08 ID:xSqyK8m40
アトレティコ(´・ω・`)
207名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:02:21.56 ID:qpoCby8+0
中国いくくらいならアメリカいったほうがいいわな
ベッカムなんかNBAの大ファンだから喜んでアメリカいったしw
208名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:14:46.15 ID:DSqSFkK10
>>205
MLSみたことあんの?
209名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:15:48.49 ID:abKFkzKH0
もう32か
210名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:23:31.75 ID:4CCztHEG0
>>207
今までは、金=中国だったからな。
中国行くんなら、それよりもMLSは魅力的だ。
211名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:48:13.85 ID:E04E+8Pv0
アトレティコどうすんのよ。ルカクが来るかもなんてニュースもあるけど
212名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/02(月) 11:49:00.40 ID:SniHNynL0
>>169
何気にアメフトとマイナーレジャーを同列にしてんじゃねーよ。バスケは世界的に人気があるから
問題ないしな。МLSもNFLは無理だと思うがМLB(笑)くらいのザコなら抜いちゃうかもねw
213名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:00:02.04 ID:Q9aWbdGY0
こいつとトーレスがW杯メンバーに選ばれてジョレンテが選ばれないとは…
214名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:01:07.55 ID:iDWyjc410
つかこんな歳だったんだ
まだ20代だと思ってた
215名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:08:06.43 ID:tOC48c6o0
Jに来る気はないかい?
216名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:09:49.40 ID:iO0mqIUD0
ニューヨークはコスモスもMLSに参入するみたいだし、一気にサッカーが活気付いてきたね
今までもレッドブルズがあったけど、スタジアムはニュージャージーなんだよな
217名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 02:38:28.93 ID:pDW6Kf9G0
亡くなった先代のヤンキースオーナーのスタインブレナーの息子のハルかハンクの
どちらかは忘れたけど、少年時代にサッカーやってたからサッカーチームを
設立したいと以前言ってたけど、シティと共同設立のチームでようやく実現するんだね。
ニューヨークも確か統計データによると若年層は野球よりサッカーの方が人気があるんだよね。
ビジャはクラブWCで骨折したのが選手としてのキャリアにとって悪影響が大きかったように思う。
218名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 04:02:18.55 ID:ZAl9aZoaO
>>217
あれのせいで単純に劣化もしたし、EURO2012もふいにしたしな
EURO出てれば2大会連続の得点王になってより評価上がっただろうに
219名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 05:03:19.49 ID:ZOn2ZTmP0
クリロナもヤンキースの帽子かぶってたし、経済的にもNYにたいする憧れはあるんだろうなぁ
スペインみたいな不況な国にいるとね、観光地としてはスペインは最強らしいけど
220名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/03(火) 14:03:17.50 ID:bbFNRcUX0
シアトルの流行はMLBよりもMLS!米国のサッカー人気がついに定着か?
http://number.bunshun.jp/articles/-/38924

【米国サッカー】MLS成功の秘密 選手の最高年俸は10億円!シアトル・サウンダーズは年間シート3万席が完売で資産価値は180億円
http://www.dailymotion.com/video/x1qhkwq

白熱MLS、ファンの心をつかみ発展 Jリーグも参考に!?
http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/kaigai/kiji/K20131018006832860.html

わかりやすいJリーグになるために――。提案したい「抽選カンファレンス制」
http://www.footballchannel.jp/2013/12/15/post17080/

【英国人記者の視点】Jリーグに提案したい、アメリカMLSとの提携
http://www.footballchannel.jp/2014/01/29/post23635/

【海外の反応】MLSのファンが見るプレーオフ制度
http://nofootynolife.blog.fc2.com/blog-entry-551.html

米大手TV プロサッカーリーグ放送へ NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140513/k10014425881000.html

急成長のMLSにヤンキース、マンチェスターCも参入を決定 なぜアメリカでサッカー人気が拡大しているのか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140418-00010000-soccermzw-socc

ヤ軍、プロサッカー参入の思惑 マンCと新チーム
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO55632770Q3A530C1000000/

成長著しいアメリカのMLS(メジャーリーグサッカー)と、アメリカのジュニアサッカー事情
http://www.sakaiku.jp/column/knowledge/2012/002783.html

ワールドカップのアメリカでの盛り上がり
http://makimaki11.exblog.jp/14179034/

アメリカスポーツ三昧 : MLS/Soccer
http://drbcs.dreamlog.jp/archives/cat_50044268.html?_f=jp
221名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/06/05(木) 12:30:17.30 ID:cUzUQpWL0
222名無しさん@恐縮です@転載は禁止
NYCでは今から派手に宣伝しているらしいね
https://pbs.twimg.com/media/BpNLpwWCQAEHZfi.jpg:large?.jpg