嗚咽 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人の名無しさん
2大人の名無しさん:04/06/08 06:24 ID:B0vl9CJj
2ゲトしてみます

1さん、乙〜〜
3大人の名無しさん:04/06/08 06:49 ID:VdJAvDT1
1乙。
4大人の名無しさん:04/06/08 08:45 ID:8K57A087
(´Д⊂ヽ
5大人の名無しさん:04/06/08 09:32 ID:dE0QkQcl
>>1
乙です。

では、このスレも
「静かにまいりましょう」
6大人の名無しさん:04/06/08 12:19 ID:LB08Oy12
1さん、乙!
30代ならではの良スレ、今回もマターリ進めばいいですね。

今嗚咽スレ1、2を読みつつ号泣中・・・(つдT)
7大人の名無しさん:04/06/08 13:22 ID:Dk4zB7Aq
少し前、叔母が亡くなった。
突然倒れたそうだ。
小さいころ、一緒に住んでた。
離れにあるトイレに夜中でもついてきてくれたっけ。
地震のときには一緒に銭湯いたんだよね。
お小遣いもよくもらってた、私が大人になってからもね。
結婚してからも、たまあに顔合わせては、
お互い愚痴こぼし合った。ついこないだも。

あの日、連絡つかなくてごめんね。
子供ら迎えに行く前に、風呂入る前に、ビールの缶開ける前に、
親父に電話すれば良かった。
親父のことだから病院でも携帯の電源入れてただろう。
そしたら、状況把握できたのに、
そしたら、まだあったかい叔母チャンに会えたのに。

まだはえ〜よ、天国のばあちゃんとこ行くの。
孫の入学式だって、運動会だってこれからだろ。

たばこさ、キャビン買ったんだけど、私にはきついや。
車のダッシュボードに入れて置くね。
封を切らないキャビン、お守りにするよ。合掌
8大人の名無しさん:04/06/08 20:19 ID:X4fojhGX
・゚・(ノД`)・゚・
9大人の名無しさん:04/06/08 20:40 ID:XUqgM0Bk
保守を兼ねて、コピペ(⊃д`)カナシイ・・・

[911]おさかなくわえた名無しさん<sage>
04/06/08 10:32 ID:nOEY4iPR
昔、姉が流産した。
心配して駆けつけると、姉は「大丈夫、元気だよ」と私に笑って見せた。
電話で話している時も悲しそうなそぶりを一切見せず、今まで通りの姉だった。

その後、数年して姉の夫が交通事故で亡くなった。
喪主を務める姉は背筋を伸ばして黙々と務めを果たし、私と目が合うと微笑んだ。
夫が亡くなっても、姑の介護があるから、と姉は実家へは戻らなかった。
何度か家を訪問しても、変わらない笑顔で迎えてくれた。
姑さんは姉のいない隙を見ては「あれは子供が死んでも夫が死んでも泣かない。
冷たい女だ」と私に言った。

姑が去年亡くなった時も、姉は涙を見せなかった。
いろいろな手続きが済んで、姉が実家へ戻ってきた。姉は変わらず、明るい姉のままだった。
けど、夜寝る時にハードロックの流れる姉の部屋を何の気無しに開けたら、姉が泣いていた。
家族に心配かけたくなくて、ずっとこの人はこうして一人で泣いてきたんだ、と思ったら
これまでの笑顔が切なくて、切なくて、何もできなかった自分がくやしかった。
10大人の名無しさん:04/06/08 20:51 ID:owaByRrN
>>9
お姑さん、”自分の息子が死んでも残って面倒見てくれる嫁のどこが冷たい女”なのか、
考えなかったのかなぁ?
それとも、息子や孫が死んでしまった事を、八つ当たりしたかったのか・・・

ねぇ・・・・゚・(ノД`)・゚・
11大人の名無しさん:04/06/08 20:53 ID:eL4zkPfQ
>>9
なんという強いお姉さんだ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
お姉さんに幸あれ。・゚・(ノД`)・゚・。
12大人の名無しさん:04/06/08 21:45 ID:u/7Hq99D
息子の通う療育園にミッ〇ーが来てくれた。
数年前に在園していた子供の保護者が〇ッキーの猛烈なファンで、
でも子供に障害があるからアトラクションに1〜2時間も並ぶ,なんていう施設には
とてもでないけど行けなくて・・・。でもどうしても〇ッキーに会いたくて手紙を出してたらしい。
そしたら今年、やっと彼女の望みが実現して、〇ッキーがやって来てくれたんです。

当日は子供も大人も先生も皆本当にウキウキしていました。
〇ッキーが登場して本物を見た時、いろんな事を思い出しました。
修学旅行で行ったディズ〇ーランドが凄く楽しかった事、
結婚して子供が生まれた時,絶対にまた家族で行きたいなって思った事、
息子の障害を知って死にたいと思った事、
他の人にはなんでもないような事でパニックになる息子を見る度に、旅行なんてとんでもないと
ましてや〇ィズニーランドなんて一生行けないと思った事。
いろんな事が思い出されて、楽しいのに涙がいっぱいあふれました。
私の子供は普段は大きな着ぐるみは怖がるのに、〇ッキーには抱きついたりして
本当に嬉しそうで、それを見たらまた涙が出ました。


〇ィズニーリゾートの方々、園の先生方、きっかけを作ってくださったお母さん、
楽しい思い出を本当にありがとうございました。

長文&乱文失礼致しました。
13大人の名無しさん:04/06/08 21:49 ID:Q7a4VLTt
私の父が癌で亡くなったのは私が9歳の時でした。
父は入退院を繰り返していて、病状も良くなったり悪くなったりしていました。
私はずっと父が入院しては退院するところを見ていました。
それで、そのうち父は入院しても必ず退院すると信じ込むようになりました。
父が入退院をすることに慣れてしまったのです。

当時私たちの村には宵宮という行事がありました。
神社の参堂に店が並ぶやつです。その日は夜まで遊ぶことが許される日でした。
私も含めてみんな宵宮を楽しみにしていました。
そして宵宮当日の夕方。父を見舞いに行きその足で宵宮に行く予定でした。
しかし、その日父の容態は急変しました。家族や親戚が呼ばれるほどでした。
そんな中、私はこともあろうに宵宮に行きたい、と駄々をこねていました。
当然、母や叔父から怒られました。
父が生きるか死ぬかの時に何を言っているんだ!と
しかしその時の私は、父が死ぬはずがないと思っていたのです。
病院でぐずっていたら叔父が連れていってあげるといいました。
後から聞いた話ですが、私の声が聞こえたのでしょう。
父は母に私を宵宮に連れて行って上げなさいと言ったそうです。
私はそんなこと知らず喜んで宵宮に行き、友達と遊んできました
私が家に帰ると、父は持ち直したと聞きました。それを聞いて私はやっぱりと思いました

それから1年後の夏、父は亡くなりました。
私は最後の最後まで父は死ぬはずが無いと思っていました。
私は自分が死ぬかもしれない時に自分の子供を遊びに行かせることができるでしょうか
父はどんな思いで私を宵宮に行かせたのかを考えると土下座をして誤りたいです
しかし、父はもういません。
父は煙草が好きでした。煙草を吸うと父のことが思い出されます。ちょっと辛いです。
14大人の名無しさん:04/06/08 21:58 ID:Yvbf/6v9
>>13
お父さんは嬉しかったと思うよ。

私も大病をしたけど、そういう時って周りが全員「あぁ、こいつはもうすぐ死ぬんだな」
っていう目で見るんだよね。そういう目に負けてしまいそうになる時がある。
(気力がもたないっていうか・・・あぁ、ダメなのか、私・・・って思う)

お父様は急変しても意識はあった訳でしょ?
娘が、父親が死ぬはずがない!って思い込んでて無邪気なお願いをねだっている
姿って、すごい支えになると思います。実感としてすごいわかる。
だから、お父様もちなおしたんだと思いますよ。
「あぁ、こんな無邪気な我が子の為に、もう少しがんばらなきゃ」
って思われたんだと思いますよ。

すっごい親孝行だと思います。いや、マジで。
15大人の名無しさん:04/06/08 23:46 ID:c4neMqf4
こんなのどうでしょう?
結構気に入っているAAなんですが・・・・・


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はあ…俺今まで何やってたんだろうな…。
| 何にもやってこなかったような気がする…。
| 俺の馬鹿!俺の馬鹿!今まで何やってたんだよ…。

   ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |/   ∧_∧
  ∧ ∧    (・∀・ )
  (; ゚Д゚).__( ⊂  )
  (つ_つ__ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄\| VAIO |  ̄∇日 ̄ ̄\
   =======    ̄      \
16大人の名無しさん:04/06/08 23:47 ID:c4neMqf4

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| はああ…俺は何て無駄な人生を送ってきたんだろう…。
| もっと早くに気付いていれば…。
| せめて20年前、いや10年前に戻りたい…。
| 神童と呼ばれた頃に戻って何もかもやり直したいよ…。
| はあ…。
| 俺って駄目な奴だよなぁ…。

   ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |/   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    (・∀・ ;) < ……………………………。
  (; ゚Д゚).__( ⊂  )  \____________
  (つ_つ__ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄\| VAIO |  ̄∇日 ̄ ̄\
   =======    ̄    
17大人の名無しさん:04/06/08 23:48 ID:c4neMqf4

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 先輩は十年後にもきっと、せめて十年でいいから戻って
    | やり直したいと思っていますよ。
    | 今やり直してください。 未来を。
    | 十年後か、二十年後か、五十年後から戻ってきたんですよ、今。
    \
       ̄ ̄ ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           .|/
         .∧_∧
  ∧ ∧    (・∀・ )
Σ(; ゚Д゚).__( ⊂  )
  (つ_つ__ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄\| VAIO |  ̄∇日 ̄ ̄\
   =======    ̄      \
18大人の名無しさん:04/06/08 23:49 ID:c4neMqf4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ……………………。
| …そうか…そうだよな…おめーの言うとおりだ…。
| 俺はきっと何十年後かの未来から戻ってきたんだよ…!
| よし!
| 俺は今から俺の人生をやり直す!
| きっときっとやり直してみせる!

   ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |/   ∧_∧
  ∧ ∧    (・∀・ )
  ( ´∀`) __( ⊂  )
  (つ_つ__ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄\| VAIO |  ̄∇日 ̄ ̄\
   =======    ̄      \

19大人の名無しさん:04/06/09 00:21 ID:hKz5iQoO
そうだね。今から始めるのも、悪くないかもしれない。
20大人の名無しさん:04/06/09 00:36 ID:XrfZYVXC
明け方、仕事で大失態している悪夢から飛び起きました。
気を持ち直してから「やり直しの世界に、戻ったのかもしれない」と考え、安堵しました。
現在の職場での自分は、とても順調です。
不思議なことに、今日は2度のデジャ・ヴがありました。

そして上のAA・・・

「きっときっとやり直してみせる!」
ありがとう(ノД`)
21大人の名無しさん:04/06/09 01:29 ID:U0DaYssk
前スレの終わり方に涙。
人の心も人の世もまだまだ捨てたもんじゃないぜと思いたい。
22大人の名無しさん:04/06/09 01:33 ID:biqi9haY
20代の上に泣けるほどの話じゃないが。


毎日毎日眠い。どんなに寝ても眠い。
おかしいと思い病院に行ったのは2年前。
3ヶ月に渡る様々な検査の結果、過眠症と診断された。
しかしそのころにはもう既に職務怠慢で会社を解雇されていた。
薬を使って眠気を抑える事になり、念には念をと行った検査で不整脈が見つかった。
結果、薬は使えない。カフェインすらも飲めない。
同じ眠りに関する病気なのに、不眠症とは世間のイメージがまったく違う。
認められない悔しさを恋人にぶつけた。
思えば、理不尽で自分勝手な言い分だったのに、それを恋人はじっと聞きつづけた。
言い返すこともせず、慰めることもせず、俺の暴力にじっと耐え続けた。
俺が突然眠ってしまうと、細い腕で一生懸命布団まで引きずってくれた。
彼女の趣味である映画に行っても必ず寝てしまう俺を、責めなかった。
今だ無職で結婚の予定など立てれるはずもない俺に、付き合い続けてくれる。
俺が車を運転するのは危険だからと取得した運転免許、最初は危なっかしかった運転
も、最近では俺より上手いくらいだ。

時々、深夜に目を覚ます。
丁度今もパソコンの光に照らされた彼女の顔が見える。
目を覚ましたばかりのときだけは、眠気はない。
隣に彼女が寝ているのを見ると、涙が出てくる。
ごめんとありがとうを泣き声交じりの声で言った。
彼女には、感謝してもしきれない。

とりあえず心臓を治して、薬を飲める体にしよう。
彼女を幸せにできる体になりたい。
23大人の名無しさん:04/06/09 01:38 ID:/xa9ldpt
22は甘えん坊将軍に認定。
24大人の名無しさん:04/06/09 01:39 ID:/31BwS8s
>>22
病気は大変だけど
あなたは幸せ者ですよ
だって横に天使がいるじゃないですか
25大人の名無しさん:04/06/09 01:51 ID:K2hjsD/C
>とりあえず心臓を治して、薬を飲める体にしよう。
>彼女を幸せにできる体になりたい。

>>22にそう思われてる彼女は十分幸せだと思う。
もちろん理解してくれる相手がいて、大事に思われているであろう>>22もな。
でももっと幸せにしてやれるよう、無理せずゆっくりガンガレ。
26大人の名無しさん:04/06/09 02:17 ID:HSI300DF
>>22
(つд`)。・゚・。 ガンガレ!
27大人の名無しさん:04/06/09 03:39 ID:AaYQ1jPE
>>22
あのさ
>ごめんとありがとうを泣き声交じりの声で言った。
それは彼女が起きてる時に言え。
迷惑ばっかかけてんだから感謝の気持ちくらい伝えれ。
アンタがいまできることは、明日起きた彼女に感謝の言葉を伝えることだ。
28大人の名無しさん:04/06/09 03:53 ID:b3zz9Om7
>>22
そんな彼女を泣かすマネはするんじやねえぞ…。
29大人の名無しさん:04/06/09 08:56 ID:ig747Ak2
>>22はクズ認定
他の人から反発食らうのを覚悟で書く。

暴力だけは絶対にやめろ。彼女の優しさだけにいつまでも甘えるな。
暴力が心と体にどれだけ傷を与えるか考えろ。
今は病気だからって暴力をふるうことに言い訳してるけど、
治ってからも、自分が思い通りにならないことがあったらすぐ暴力ふるうんじゃないか?

頼むから、彼女のために暴力はふるわないと誓ってくれ。
30大人の名無しさん:04/06/09 09:41 ID:JC92hSBW
>29
>他の人から反発食らうのを覚悟で書く。

いや、私もそう思ったよ。
暴力はだめでしょう、いくら病気で苦しいからって・・・。
いつか彼女の方が壊れてしまいそうだ。
彼女に本当に感謝してるなら、暴力は二度とふるわず、感謝の気持ちを伝えてあげてください。
「言葉の暴力のみ」の可能性もあるが、それだって(・A・)イクナイ!!
31大人の名無しさん:04/06/09 09:48 ID:NvgtSUcP
>>29
「悔しさを(恋人に)ぶつけた」だけで、
暴力ふるったわけじゃないっしょ?

>>22
 甘えさせてくれる相手がいるのは幸せだよね。
多分、彼女は今でも幸せだからこそあなたに尽してる。
今の幸せを壊さないよう、未来の幸せにつながるよう、
色んなことを言う奴はいても、無理せず精一杯やれよ。
32大人の名無しさん:04/06/09 10:29 ID:ig747Ak2
>>31
>俺の暴力にじっと耐え続けた。
と書いてあるよ。

俺はどんな理由があろうとも、男が女に暴力をふるうのは許せない。
言葉の暴力も同じ。(叱る為に平手くらいなら容認するけど)
だから>>29を見ても29には同情は出来ない。でも彼女のことを思うと泣けてくる。
3331:04/06/09 10:59 ID:NvgtSUcP
すまん読み落としてた。涙でよく見えなかったことにして許してくれ。

暴力はよくないよな。
過去の暴力を責めてもしょうがないが、
今後も暴力ふるうことがあるんだったら
別れた方がいいな。


関係ないが、後輩の女の子から
とても幸せとは言えない状況を知らせるメールが届いて、
どう声をかけてやればいいものか、ショックなんだ。
34大人の名無しさん:04/06/09 11:02 ID:X7s9mkzZ
>>22さん
体をしっかり治癒させて、今度は彼女をいっぱい甘えさせてあげて。
甘える事ばかりに馴れてしまったら後に残るのは地獄だよ。
甘えられるのも嬉しいし幸せなものだよ〜。
良く言うでしょ「持ちつ持たれつ男女の奇妙」ってw
彼女に負けないくらい精神的にも強くなりなはれ!
3529:04/06/09 11:29 ID:ig747Ak2
>>31
いえいえ、あなたを責めるつもりは毛頭ありませんよ。気にしないで下さい。

>>33のことだけど、
慰めの言葉を掛けるって考えるより、向こうの気持ちを吐き出させてウンウンって話を聞いてあげるって考えたら?

その女性はどういうタイプなの?
何でも人任せ、すぐに人に頼るような人なら、冷たいようだけど関わらないのが一番良い。
あなたが最後まで責任とれるなら別だけど、我が身に降りかかる可能性が高くなる。
メールで話を聞いてあげるぐらいまでじゃないかな?

そうじゃない人なら、直接会ったり電話で話を聞いてあげるのが一番良いんじゃない?
あなたが解決策を持っているのなら別だけど、つらいことを吐き出させてあげるのがよいと思う。


36大人の名無しさん:04/06/09 11:41 ID:VvZmeCFE
>>22
俺も応援しちゃうぜ。
焦らずにね。
37大人の名無しさん:04/06/09 14:47 ID:/31BwS8s
2chで見つけたちょっと泣ける話パート2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1078925526/

のスレにあったものですが…


俺には、3つ違いの弟がいた。お袋は俺には「お兄ちゃんだから我慢しなさい」なんて一言も言わなかったと思う。
でも、甘えるの我慢してた記憶はたくさんある。3歳ながらに「弟はまだ赤ちゃんなんだから」っておもってたんだよなぁ。
親父は出張が多くてほとんど家にはいなかったな。
俺が小学生なって初めての運動会の朝、お袋は「○○君(俺)がんばってね!お母さん、△△(弟)とお弁当持って見に行くからね!」って
送り出してくれた。

それが、最後の言葉だった。

お袋は自転車の後ろに弟を乗せ、カゴには俺の大好きなものばかり詰まった弁当を乗せて、俺の始めての運動会を見に行く途中
信号無視したトラックにはねられた・・・。
小1の頃の記憶は、ほとんどない。

「お母さん。お母さん。お母さん。お母さん。お母さん。」
もっともっと、甘えればよかった。
弟が乳を飲んでいる時にも、「もう片方のひざはぼくのモノ〜」って甘えればよかった。
もっともっと甘えたかった・・・。

今日の午前2時55分、俺は親父になりました。
ちゃねらー歴はずいぶんだが、初めて来た育児版でふと目に止まったこのスレ。

俺は、嫁と娘を全力で一生守ります。誓います。
お母さん、けんじ、どうか天国で見守っていてください。

スレ違い、長乱文スマソ。
38大人の名無しさん:04/06/09 15:16 ID:aAT4hZhz
。・゚・(ノД`)・゚・。
39大人の名無しさん:04/06/09 18:17 ID:X7s9mkzZ
>>33
その相談内容が恋愛に関するものなら
それは貴方狙いなのかも…。
それ以外の相談なら聞き役に回った方が良いですね。
女の子って答えをもう持ってて相談する場合が多いから。
40大人の名無しさん:04/06/09 18:53 ID:XrfZYVXC
>>22
言葉の暴力、かな。
俺は「家裁の人」という漫画が全体的に好きなんだが、
同じ言葉の暴力のようでも、「夫の悩みを親身になって
聞いてくれる妻」に、ほろりとさせられた。
俺の身の上なんて、ヒスな相手を仕方なく抑えたら、
悪評を立てられ、挙げ句に逃げられたバツイチだから、
まして自分の悩みをぶつけるなんて、破滅の一途を
たどるとしか思えない。

ごめんな、これからのあんたがどう変われるか、
決意があんまり感じられないから、ひどいことを
言わせてもらう。
どうせ、また繰り返すんじゃないか?
これから彼女を大切にするだろうけれど、あんたの
体調がまた暗転するようなことになるだろうから、
それまで耐えてきた気力も尽きて、また暴力を
抑えられないだろうと思うよ。
さっさと別れたほうが、彼女のためになるんじゃないか?
高年齢出産は厳しいぞ。彼女にはまだ未来がある。
彼女があんたと一緒なら幸せ、なんてことはない。
新しい関係を築いたほうが、今からならお互い
幸せな道を進めると思うぞ。
あんたが自分の愚かさに気付いた今なら。

ごめんな、ネタだったら許してくれ。
41大人の名無しさん:04/06/09 19:38 ID:M5yikWRK
どなたかお願いしたいのですが、前スレの774〜777までを
貼っていただけませんか?
ぜひ嫁に読まそうと思ったのですが、今みれないので。
42大人の名無しさん:04/06/09 19:47 ID:furaflMn
>>41
773-775のことかな?

773 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:03/09/21 06:51 ID:EKXVQd69
 死んだ祖母のことを書きます。
 俺の両親は俺が5歳のときに離婚し、母に引き取られたものの母は忙しく、それからはずっと祖母(母方)と暮らしていた。
 一人っ子の俺は何かというとすぐ手を上げる母にはあまりなつかず、そんなときは祖母はいつも俺をかばってくれていた。
 母は母で自分になつかないわが子が面白くなかったのかもしれない。祖母に買ってもらったおもちゃをみてはよく母に叩かれたものだった。
 しかしそんなときは決まって母が祖母に叱られていた。
 母に対する祖母の態度には俺に見せるそれとは正反対の、子に口答えをさせない戦前の親の厳しさがあり、そんな祖母を見ては
 不思議な感覚を覚えたものだった。夫を戦争中に亡くし、終戦直後の混乱期を女手ひとつで厳しく母たちを育ててきた気丈な祖母
 だったが、その反動で孫である俺には溺愛ともいえるほど甘かったのかもしれない。

 そんなふうに人一倍甘やかされた俺は当然のごとくわがまま放題なクソガキになっていた。
 金がなくなれば祖母の財布から抜きまくるし、友達が遊びにくると、祖母が母親のようにおやつを持って来てくれること
 がはずかしくて「あっちいけババア!」とか言いまくるし、何か気に入らないことがあればすぐに手や足が出る……どう
 しようもないクソガキだった。授業参観に祖母が来たときなんかは恥ずかしくて殺してやろうかとさえ思ったほどだった。
 祖母はそんな俺を見ては悲しそうな顔をしていたが、でも俺は相変わらず悪態をつくことしかできなかった。
43大人の名無しさん:04/06/09 19:48 ID:furaflMn
774 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:03/09/21 06:53 ID:EKXVQd69
 それから10数年が過ぎ、そんな俺も大人になり、一緒に暮らしてくれる彼女もできてなんとか人並みの人間になったころに地震が来た。
 祖母は自宅を失い、母はすでに再婚していたのでそこに行くわけにもいかず、「ウチは被災者用の仮設住宅に行くよ」と
 言っていた。俺は「仕方ないかな…」と半ば他人事のように思っていたところに彼女の平手打ちが顔面に飛んできた。
 「アホか!!今まで育ててもらった家族やろ!なんで呼んであげへんねん!」
 俺は祖母を自分のマンションに引き取って彼女と3人で暮らし始めた。
 久しぶりに祖母と一つ屋根の下で暮らしてみたが、そこには昔の気丈な祖母はいなかった。ただ、その頃とやさしさだけ
 は変わらない老いた祖母がいつも部屋の隅っこにちょこんと座っていた。
 それから1年、彼女は祖母と仲よく料理を作ったり、俺は時間ができれば彼女と祖母と3人で温泉に旅行に出かけたりした。
 ガキの頃いっぱい迷惑かけたおわびをやっと本心からできるようになっていたところへ、突然祖母が倒れた。
 末期の肺ガンだった。俺は母親と相談して、二人で金を出し合って個室付きの緩和ケア病棟、いわゆるホスピスに入院させた。
 費用はかなりの高額だったが、惜しくもなかった。
 最初はホテルのような病室に喜んでいた祖母もそのうちモルヒネの世話にならざるを得なくなるほど、病状が進行してきた。
 病状というより痛みが進行してきたといったほうが正しいかもしれない。ガンの痛みでショック死する患者もいるほどだと医者か
 らは聞いていた。俺と母は延命よりもとにかく痛みを感じさせないように、不安を抱かせないようにと医者に頼み続けていた。
 やがて投与が増えたモルヒネのせいで一日のほとんどを朦朧と過ごすようになってきたころ、担当の医者から「ここ3日です」と言われた。
 その日から俺は1人で病室に詰めた。ずっと祖母の手をさすりつづけた。意識はもう戻らないが、痛みを感じることなく、幸せそうに
 眠り続けるその寝顔を見て「もうすぐ死ぬのってホントかな?」と錯覚したりもした。
44大人の名無しさん:04/06/09 19:49 ID:furaflMn
 しかし翌日からは呼吸が乱れ、異物が引っかかったような呼吸音が激しくなってきた。死がそこまで来ていることをまざまざと
 見せつけられた気がした。

775 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:03/09/21 06:54 ID:EKXVQd69
 病室に詰めて2日目の夜のことだった。
 意識がないはずの祖母がうっすら目を開けて「ありがとう。ばあちゃんしあわせやったなぁ。」と小さくつぶやいた。
 徹夜続きで朦朧としていたせいかもしれない。でも俺には確かにそう聞こえた。
 泣いた。大人になってから初めて嗚咽した。「ばあちゃん、今までごめんな、ごめんな」と泣き喚きながら手を握っていた。若い看護婦さん
 が来て(たぶんうるさかったのだろう)ハンカチで俺の顔を拭いてくれた。自分の顔のどこにこれだけの量の水が溜めこまれていたのかと思う
 ほど涙が出た。
 次の日の夕方に祖母は死んだ。通夜でも葬式でももう涙は出なかった。きっと親戚はあいかわらず恩知らずなやつだと思ってたんだろうな。

 あれから7年、お盆と彼岸にはかならず墓参りに行っています。生きてるうちに恩返しするって難しいとつくづく思います。
45大人の名無しさん:04/06/09 19:52 ID:qDctsJ11
>42
前スレの>774-777はこれでは?

774 大人の名無しさん sage 04/06/03 22:33 ID:K+cG6zAd
どうして私がいつもダイエットしてる時に(・∀・)ニヤニヤと見つめやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして私が悪いのにケンカになると先に謝りますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうしてお小遣減らしたのに文句一つ言いませんか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして交代でやる約束した洗濯をし忘れたのに怒りませんか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして子供が出来ないのは私のせいなのに謝りますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして自分が体調悪い時は大丈夫だと私を突き放して私が倒れると会社休んでまで看病しますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして妻の私に心配掛けたくなかったからと病気の事を隠しますか(゚Д゚)ゴルァ!
おまけにもって半年とはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
長期出張だと嘘言って知らない間に手術受けて助からないとはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
病院で俺の事は忘れていい男見つけろとはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
こっちの気持ちは無視ですか(゚Д゚)ゴルァ!
正直、あんた以上のお人よしで優しい男なんか居ませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
それと私みたいな女嫁にすんのはあんた位ですよ(゚Д゚)ゴルァ!

46大人の名無しさん:04/06/09 19:53 ID:furaflMn
>>41 ごめん、4から持ってきてしもた。5のやつだね。

774 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:04/06/03 22:33 ID:K+cG6zAd
どうして私がいつもダイエットしてる時に(・∀・)ニヤニヤと見つめやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして私が悪いのにケンカになると先に謝りますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうしてお小遣減らしたのに文句一つ言いませんか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして交代でやる約束した洗濯をし忘れたのに怒りませんか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして子供が出来ないのは私のせいなのに謝りますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして自分が体調悪い時は大丈夫だと私を突き放して私が倒れると会社休んでまで看病しますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして妻の私に心配掛けたくなかったからと病気の事を隠しますか(゚Д゚)ゴルァ!
おまけにもって半年とはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
長期出張だと嘘言って知らない間に手術受けて助からないとはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
病院で俺の事は忘れていい男見つけろとはどう言う事ですか(゚Д゚)ゴルァ!
こっちの気持ちは無視ですか(゚Д゚)ゴルァ!
正直、あんた以上のお人よしで優しい男なんか居ませんよ(゚Д゚)ゴルァ!
それと私みたいな女嫁にすんのはあんた位ですよ(゚Д゚)ゴルァ!
47大人の名無しさん:04/06/09 19:53 ID:qDctsJ11

775 大人の名無しさん sage 04/06/03 22:48 ID:K+cG6zAd
もう一つ言い忘れてましたが私、お腹に赤ちゃん出来たんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
あんたの子供なのに何で生きられないのですか(゚Д゚)ゴルァ!
そんな状態じゃ言い出せ無いじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ!
それでも言わない訳にはいかないから思い切って言ったら大喜びで私を抱きしめますか(゚Д゚)ゴルァ!
生まれる頃にはあんたはこの世にいないんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
元気な子だといいなぁってあんた自分の事は蔑ろですか(゚Д゚)ゴルァ!
病院で周りの患者さんや看護婦さんに何自慢してやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
病気で苦しいはずなのに何で姓名判断の本で名前を考えてやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして側に居てあげたいのに一人の身体じゃ無いんだからと家に帰そうとしますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうしていつも自分の事は二の次何ですか(゚Д゚)ゴルァ!
48大人の名無しさん:04/06/09 19:53 ID:furaflMn
775 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:04/06/03 22:48 ID:K+cG6zAd
もう一つ言い忘れてましたが私、お腹に赤ちゃん出来たんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
あんたの子供なのに何で生きられないのですか(゚Д゚)ゴルァ!
そんな状態じゃ言い出せ無いじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ!
それでも言わない訳にはいかないから思い切って言ったら大喜びで私を抱きしめますか(゚Д゚)ゴルァ!
生まれる頃にはあんたはこの世にいないんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
元気な子だといいなぁってあんた自分の事は蔑ろですか(゚Д゚)ゴルァ!
病院で周りの患者さんや看護婦さんに何自慢してやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
病気で苦しいはずなのに何で姓名判断の本で名前を考えてやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうして側に居てあげたいのに一人の身体じゃ無いんだからと家に帰そうとしますか(゚Д゚)ゴルァ!
どうしていつも自分の事は二の次何ですか(゚Д゚)ゴルァ!
49大人の名無しさん:04/06/09 19:54 ID:qDctsJ11
うげ、被ってる・・・スマソ
50大人の名無しさん:04/06/09 19:54 ID:furaflMn
776 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:04/06/03 23:06 ID:K+cG6zAd
医者からいよいよダメだと言われ泣いてる私に大丈夫だよとバレバレの慰めを言いますか(゚Д゚)ゴルァ!
こっちはあんたとこれからも生きて行きたいんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
それがもうすぐ終わってしまうんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
バカやって泣きそうな私を包んでくれるあんたが居なくなるんですよ(゚Д゚)ゴルァ!
忘れろと言われても忘れられる訳ないでしょ(゚Д゚)ゴルァ!
死ぬ一週間前に俺みたいな奴と一緒になってくれてありがとなですか、そうですか(゚Д゚)ゴルァ!
こっちがお礼を言わないといけないのに何も言えず泣いちまったじゃないですか(゚Д゚)ゴルァ!
あんなに苦しそうだったのに最後は私の手を握りしめて逝きやがりましたね(゚Д゚)ゴルァ!
何で死に顔まで微笑みやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!(゚Д゚)ゴルァ!(゚Д゚)ゴルァ!
そんなのは良いから起きて下さい(゚Д゚)ゴルァ!
生まれてくる子供を抱いて下さい(゚Д゚)ゴルァ!
子供に微笑みかけて下さい(゚Д゚)ゴルァ!
たのむから神様何とかして下さい(゚Д゚)ゴルァ!
51大人の名無しさん:04/06/09 19:54 ID:furaflMn
777 名前:大人の名無しさん[sage] 投稿日:04/06/03 23:15 ID:K+cG6zAd
ダメ女な私にこの先一人で子供を育てろと言いやがりますか(゚Д゚)ゴルァ!
そんなあんたが死んで5ヶ月...
子供が生まれましたよ(゚Д゚)ゴルァ!
元気な女の子ですよ(゚Д゚)ゴルァ!
目元はあんたにそっくりですよ(゚Д゚)ゴルァ!
どこかで見てますか(゚Д゚)ゴルァ!
私はこの子と何とか生きてますよ(゚Д゚)ゴルァ!
あんたも遠くから見守って居てください。




長文スマソです...
52大人の名無しさん:04/06/09 20:10 ID:M5yikWRK
>>42 さん >>45さん ありがとうございます。
45さんのやつです。
余談ですが、これ見て会社で号泣して、
真っ赤な目で営業いったらなぜか同情してくれて、
商談がまとまりました。
53大人の名無しさん:04/06/09 20:44 ID:a+7GYrNt
>>52
妙なところでプラスに作用してるなw
54大人の名無しさん:04/06/09 20:47 ID:uh30Dtvz
>>52
会社で2ちゃんですか。
スチャラカ社員ですね。
55大人の名無しさん:04/06/09 21:06 ID:3Za1x4AD
>>54
考えようによっては、”仕事中に2ちゃんが出来る余裕のあるヤシ”とも言えるぞ(w
56大人の名無しさん:04/06/09 21:09 ID:oS44rT2V
嗚咽 5 「大人の泪」
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1065671046/774-777

これ,ほんと,何度読んでもボロボロ涙こぼれる...・゚・(つД`)・゚・
57大人の名無しさん:04/06/09 21:32 ID:N52yzAMX
ほんとに何度読んでもせつない・・・。
前スレ774さんと赤ちゃん、元気にやってるかな。
ガンガレ!(`・ω・´)
58大人の名無しさん:04/06/09 22:21 ID:/T/To0mu
うんうん 本当にね
またこれを読んで、

        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
59大人の名無しさん:04/06/09 22:42 ID:7zo6lhPa
気のせいかIDも涙っぽいね
60大人の名無しさん:04/06/09 23:22 ID:/T/To0mu
>>59
自分もそう思ったよw

このスレ読むと、マブタが腫れて…
殺伐とした時代に、本当にいいスレだよね

いつか私も、亡き母の話を書きたいです
61長くてスマソ:04/06/10 03:02 ID:lBw2+bh+
闘病中の父がいる。
難病で、悪くなりこそすれ絶対に治る事はない。
筋肉の萎縮・痴呆・性格の激変etc.、かなり厳しい症状が、この先待ち構えている。
医師は気の毒そうに、『アルツの方がまだ…(マシ)』と言葉を濁した。

宣告を受けても、正直、悲しむ事が出来なかった。
一般に馴染みのない稀な病名であったので、現実感がなかった。
でもそれ以上に、急激に体の自由を奪われていく父の介護と、動揺する母を宥める事に
追われ、頭が考える事を拒絶していたのかもしれない。
雨の中、1時間近く歩いて実家に通った事もある。
夜、電話で呼び出されて、開いている薬局を探し回った事も。
育ててくれた親とは言え、入浴の介護の時、老いた全裸を見るのは忍びなかった。

現在、幸いな事に一時的にではあるが薬が効き、多少病状は安定。
いつの間にか、父を入浴させてあげる事にも抵抗が無くなった。
体調(意識)に波があるものの、良好時には、以前と変わらぬ会話を交わすことも出来る。
親切なケアマネさんに担当して頂き、介護の負担が大分軽くなった。
私も、平常の生活リズムに戻りつつある。


62大人の名無しさん:04/06/10 03:04 ID:lBw2+bh+
そんなある日、一人で台所仕事をしていたら、不意に涙が迸り出てきた。
今、どんなに元気そうに見えても、父の命は限られている。
恐らく、あと2・3年で、人間としての尊厳すら奪われるような状態になるだろう。
親兄弟に恵まれず、それだけに私たち家族を何よりも大切にしてくれた父。
若いときから何一つ道楽をせず、働き詰だった父。
これからやっと楽隠居をしようとした矢先に、こんな病に倒れて。
悲しい、情けない、悔しい。
感情が爆発し、号泣した。
気が付いたら、泡だらけのスポンジを握り締めたまま座り込んで、グチャグチャに泣いていた。

お父さん、私は決して良い娘ではなかったですね。
貴方の不器用な愛に甘えてばかりでした。
今だってそう。
少し楽になると、ずるける事ばかり。
お父さん、貴方の記憶が少しでも明瞭な間に、私は貴方の為に何がしてあげられますか?
もう直ぐ父の日です。
昔から何も欲しがらない貴方に、プレゼントを贈るのは至難の業でしたね。
お父さん、幸せな私の家族を見せてあげられる事が、貴方への最高の贈り物だと思って良いですよね?
お父さん、貴方がが旅立つ日まで、もう泣きません。


寝られないので、ダラダラと書き込んでしまいました。スマソ
63大人の名無しさん:04/06/10 03:51 ID:5CVILrCA
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |>61-62   / /      \   :::::::::::::::|
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

64大人の名無しさん:04/06/10 03:56 ID:s68vwHwx
筋ジスかなぁ……辛い話だ……治らないし……
65大人の名無しさん:04/06/10 08:55 ID:Cyz50vXY
>61
なんというか、かける言葉が見当たらないんだけど
ご病気のお父様、確かに辛いだろうけど
あなたのような娘がいるということが最大の幸福じゃないのかな?
少なくとも私が親なら、
あなたのような娘を持つことができた幸運を感謝するよ。
がんばってるあなたに、これ以上頑張れとは言えませんが、
辛い時、どうにも気持ちのやり場のない時、愚痴りたい時、
少しでもあなたの負担が軽くなら、ここでガス抜きしてもいいんじゃないですか?
ごめん、うまくかけません。
66大人の名無しさん:04/06/10 11:21 ID:YdDmpV3z
身内の介護で一番大切なのは手抜き介護の方法を覚えることだと思う。
肉体的にも精神的にもね。介護疲れで介護者がダウンしたら大変だ。

67大人の名無しさん:04/06/10 11:31 ID:6rr3xTCi
>>54
昼休みに見る分には、それほど問題なかろう。
まぁ、かくいう俺はあんたの言うところの「スチャラカ(ry」なわけだが。

>>66
手抜きっていうと聞こえは悪いけど、
要は「頑張り過ぎない」ってことだよね。
介護に限らず、どんなことでも「いい意味での手抜き」は必要だと思うわ、うん。
68大人の名無しさん:04/06/10 11:54 ID:U9rbmskn
前スレの774-777さん。
何回も読み返しました。
その度に涙が出ます。
あなたと赤ちゃんをひそかに応援することしかできないのが、残念です。
幸せになってね。


69大人の名無しさん:04/06/10 14:02 ID:3lYG5UJc
>>61-62さん、
わたしも数年間介護を経験している者です。痴呆の親を看てるんですが。
>>66さんも書いているように、介護には少しでも自分の力を蓄えておく事が必須だと感じています…精神力・体力・判断力・経済力 etc。
使えるものは公的援助でも保険でも御近所の協力でも、何でも利用させてもらう事だと思います。この際遠慮なく。
親族は意外と介護の伏兵であったりするのでご注意ください(w
 (敵は本能寺にあり、だったりしました>我家)。

ご存知かも知れませんが、こんなスレが何かの参考になれば…

【泣いても】 自宅での介護3 【いいんだよ】
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085534250/

【毎日が】自宅での介護・2日目【戦いだ】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1065180194/

>お父さん、貴方がが旅立つ日まで、もう泣きません。
どんどん泣いて下さい。そして、同じような環境の人を見つけて愚痴り合戦をやって下さい。…とわたしは思います。
それがあなたのパワーに変わっていくような気がするのですが。

わたしは悲しい事にはあまり涙が出なくなりました。
そのかわり、ほんの少しの嬉しいことや、ひとが頑張っているところを見ると号泣したりします。
体質(性格?)が変ってしまったようです(w
70大人の名無しさん:04/06/10 14:37 ID:OAs0C28I
うちの母親も、父方の痴呆の祖父(つまり母にとって舅)の面倒をよくみていた。
もちろん父や叔母(祖父の実子)も手伝う。
そんな中でも、母が一番すごいと思っていた。
決して祖父の悪口を言わなかったからだ。
父や叔母は、血のつながりの気安さというのもあっただろうが、
目の前で祖父の悪口を言ったりしていて(言ってもわからないしね)
孫の私はそれがとてもいやだった。
数回、「そういうのは良くない」と言及したこともあったが、無駄だった。
母は普段クールな人だし、近所の人に図々しく手伝いを頼んだり
愚痴をこぼしたりもしていたが、誰も、母を悪く言う人はいなかった。

祖父が死んだ時に、泣く資格があるのは母だけだと、漠然と思った。
私は部屋でこっそり泣いた。
祖父の介護をあまり手伝えていなかったという負い目もあったから・・・。

何となく、そんなことを、最近のこのスレを読んでいて思い出した。
泣ける話ではないが、そのことを思うと少しだけ目頭が熱くなる感覚がある。
71大人の名無しさん:04/06/10 17:55 ID:g2f5BF+u
マターリした良スレだったのに急に変なのが増えたな
72大人の名無しさん:04/06/10 18:14 ID:jsCRn8Tq
>71
なんかイヤなことあったの?(´ー`)←慈愛に満ちた目・・・のつもり
73大人の名無しさん:04/06/10 18:23 ID:6pPLlDtM
>>71
変なのってどんなのよ?
74大人の名無しさん:04/06/10 22:19 ID:mEy+ZL41
>>73
>>71の事では?海外に行った日本人が
「ここって日本人多いのね」
って文句いうような感じ?
75大人の名無しさん:04/06/11 05:12 ID:rnBg6k+k
嗚咽 5 「大人の泪」774-777
http://misc.2log.net/yana4416/archives/blog141.html

(*`Д´) → (つд`)
http://meguru.moo.jp/past/fami.html
76大人の名無しさん:04/06/11 08:52 ID:Ct5qgamO
>>75
新手の荒しでつか?

>>74
自分が目をつけていた売れないグラビアアイドルが、いきなりブレイクしちゃった感じでしょう。
77大人の名無しさん:04/06/11 10:28 ID:JbNtKcws
静かにまいりましょう
78大人の名無しさん:04/06/11 10:34 ID:HgfG+lQa
>>76
その例えは解りにくい
79大人の名無しさん:04/06/11 10:47 ID:+9288CmL
もう数年前の話。
旦那の浮気が原因で別居してたときのこと。
5歳の娘とまだ生まれて数ヶ月の息子の前だけでは泣かないようにしてました。
毎日踏ん張ってる。
けど、なかなか眠れず夜中にふと気がつくとグズグズと声を出さずに泣いてたりしてた。
私の両親はもう亡くなっているので相談する事も出来ない。
私の母が生きてたらなんて言ってくれるだろうか?
頑張らなくていいから帰ってこいって言ってくれる?
とか、泣くたびに思ってた。

ある晩、何故か起きた娘が泣いてる私の頭をなでてくれた。
娘もぐしゃぐしゃに泣いてた。
でも、子供の泣き方じゃないよ。
子供らしく大きな声出して泣きなさいよ。
「えらいね、ママはえらいね。○○がいるから大丈夫だよ」
なんか他にも色々と言ってくれたけど自分の泣き声でわかんない。
たった一度だけ母と娘が逆転した日でした。
80大人の名無しさん:04/06/11 10:58 ID:zew8ayFs
>>79 10年前の娘のようで・・・そして泣き声を殺して泣いていた娘は
今18になり、精神のバランスを崩しかけていて・・・親としての自分のふがいなさが
娘を今になって苦しめているのだろうか。
誰よりも大切な娘。アナタが立ち直るまで今度はわたしがアナタの頭をなでていてあげるから・・・早く元気になって。
81大人の名無しさん:04/06/11 12:00 ID:/BvKoOtl
http://ime.nu/news.bne.jp/spe2.html

↑たぶん既出かな?悲しいお話でつ。
8275:04/06/11 12:04 ID:rnBg6k+k
>>76
> 新手の荒しでつか?
???
はて?何故に荒らし・・・
流れ?スレのルール?直リン?

・・・・・・

・・・
・・・邪魔者は消えましょう。
失礼しました。
83大人の名無しさん:04/06/11 12:07 ID:YW5n/yfx
>>82
気にするな。
外にリンクが張られてから子供が流れ込んで来てるんだよ。
年に何度かあるけどそのうち落ち着くよ。
8476:04/06/11 12:10 ID:Ct5qgamO
>>78il||li _| ̄|○ il||li
8576:04/06/11 12:13 ID:Ct5qgamO
>>75
>>56
っていうか前スレの物を何故また貼るの?
86大人の名無しさん:04/06/11 12:16 ID:YW5n/yfx
>>85
分かったから大人になってからおいで。
87大人の名無しさん:04/06/11 13:50 ID:HgfG+lQa
少し、落ち着こう
そんなに必死になるほどのことでもないでしょ?
お茶でも飲んでおいで
88大人の名無しさん:04/06/11 16:32 ID:TdgW8gVI
わざわざログ遡っていちゃもんとは呆れますね(藁
>>85=76みたいな人は無視でよろしいですか?
89大人の名無しさん:04/06/11 16:48 ID:HgfG+lQa
>>88
言いたくないけど、君も同類だよ
90大人の名無しさん:04/06/11 17:52 ID:ZUEX3KMd
いつも和ませてもらってます。
私は全て小説を読むかのように見せていただいてますので
ネタとかネタじゃないとかは関係なく見てます。
それでも泣けて(T_T)きます。

確かに煽りや嵐のたぐいや争いははこの場にふさわしくありませんが
2chの性格上こういった人が入ってくるのは仕方ない事ですから
今後もこの手合いは徹底放置で本文とそれに対する激励分だけを
見せて貰いたいと思っています。
91大人の名無しさん:04/06/11 18:09 ID:tOS1SRyH
>>90

禿同。


人にやさしく

作詞 甲本 ヒロト
作曲 甲本 ヒロト
唄 THE BLUE HEARTS

気が狂いそう やさしい歌が好きで ああ あなたにも聞かせたい
このまま僕は 汗をかいて生きよう ああ いつまでもこのままさ
僕はいつでも 歌を歌う時は
マイクロフォンの中から ガンバレって言っている
聞こえてほしい あなたにも ガンバレ!

人は誰でも くじけそうになるもの ああ 僕だって今だって
叫ばなければ やり切れない思いを ああ 大切に捨てないで
人にやさしく してもらえないんだね
僕が言ってやる でっかい声で言ってやる
ガンバレって言ってやる
聞こえるかい ガンバレ!

やさしいだけじゃ 人は愛せないから
ああ なぐさめてあげられない
期待はずれの 言葉を言う時に
心の中では ガンバレって言っている
聞こえてほしい あなたにも ガンバレ!
92大人の名無しさん:04/06/11 18:12 ID:LFTXrhLG
だから、ポエムとか歌詞とか……。

お願いします。ホントに。
93大人の名無しさん:04/06/11 19:39 ID:nJi4wMdl
>>61-62
私の父も定年を迎えた年に同じような病気で亡くなりました。(病気は3年程まえから
進行してたのですが)病名ははっきり覚えてませんがあなたの父と同じような病気です。
この先後悔の無いように精一杯親孝行してあげてください。なるべくそばに居てあげられ
る事が何よりも親孝行になると思います。
私は仕事だ何だと理由を付けてはなかなか父に会いに行けなかったので。。。
94大人の名無しさん:04/06/11 23:50 ID:gnh/338M
>>93
離れていると親のことを心配するんだけど、
親のところへ遊びに行くと2日目には言い合いしてるんだよなぁ
そして離れるとまた心配するとw
まあ、そういうものなのかもしれないね。

でもこの世に2人といないわけだし(あ、俺は片親)、
親への恩返しはできるうちにしないとね。

と言ってまたまた言い合いしてしまうんだがヽ(;´Д`)ノ
95大人の名無しさん:04/06/12 07:04 ID:a6r9riCZ
イザって時に、知らせてもらえない不孝行な子供もおるで(w
オレ、親の胃ガンの手術当日に母ちゃんから「これからお父ちゃん手術やねん」て知らされたわ。
なんで早めに言わんのやー!
そしたら何を置いても帰ったのにー!
心配させたくない気持ちもわかるけどな、オレかて年に一度しか逢わんで申し訳ない気持ちで一杯やねん。
イザって時には、何を置いても駆けつけるっちゅーねん。
96大人の名無しさん:04/06/12 10:54 ID:FUelUSbd
何かあった?
急に雰囲気が変わってる
前スレも落ちてるし
97大人の名無しさん:04/06/12 11:41 ID:r5iJq2qK
バカがマルチして無関係のレスが増えたんだよ
98大人の名無しさん:04/06/12 12:04 ID:eLUsPOHf
>>96
BLOGからの流入みたいだね。電車男関係のスレッドも同じことが言えるけど、
連中、2chはルール無用で何でも有りと思ってるようだね。
99大人の名無しさん:04/06/12 17:14 ID:OlEk1BqH
その1の161さんってまだいる?
俺の兄貴とそっくりでビクーリした。
仕送りしてるなんて大変だな。俺にはまねできないかも。
今は両親の介護で手一杯だし、それが終わったら今度は自分の生活を
立て直さなきゃ(現在ほぼ無職に近いw)ならないし。
自分が面倒見れなくなったら自分の手で殺そうって気持ちすごく良くわかる。
よく「施設」って聞くけど、そういう人を終身預かってくれる所って
あるのかな? やっぱ一生精神病院で過ごす事になるのかな?
今は取り敢えずデイケアってやつに通わせてるけど、
この先どうすればいいのかすごく不安。
10099:04/06/12 17:17 ID:OlEk1BqH
内容はスレ違いだったね。スマソ。
101大人の名無しさん:04/06/12 21:58 ID:W+h1XYQI
>99
元気出してね(´Д`)
10299:04/06/13 07:56 ID:tFUz7NuO
>>101
どうもありがとう。
103大人の名無しさん:04/06/14 10:12 ID:wfjHUaJw
もう15年位前のことになるが、叔母が他界した。胃癌だった。
当時の自分は医者になりたくて、22歳で地方国立の医学部に再入学していた。
周りからは「勉強好きなんだね」「ご両親も大変だねえ」みたいなちょっと
嫌味っぽいことをよく言われていたが、この叔母は「○○(自分の名)は偉いなあ。
勉強大変だろうけどさあ、絶対○○はいい医者になるよ。」なんて会うたびに
言ってくれていた。
秋も深まった11月に病気がわかり、すぐに手術したがいわゆるスキルス胃癌ステージWというやつで
全く手がつけられなかったらしい。
親戚一同で告知はしないことで一致し、自分もその中に加わった。
見舞いに行って話をするとばれそうで、進んで行こうと思えなかったが、術後
最初に行った見舞いの帰りに「良く来てくれたなあ。何かおいしいものでも食べてよ。
少ないけどさあ」といってティッシュにくるんだ5千円をくれた。
その後、ほんの1ヶ月後の正月明けに叔母さんは逝ってしまった。早かった。

急変の知らせを受けて駆けつけた時は間に合わなかったが、妙に冷静でなぜか涙は出なかった。
一旦家に帰ってから財布をあさっているとくしゃくしゃになったティッシュが出てきた。あの時の5千円だった。
その瞬間、喉の奥から声にならない「うえっ」とでもいうかのような声が出てきた。自分でも何だかわからなかった。
今にしてみればそれが嗚咽だったのかもしれない。
その後自分は何とか医者になり、患者さんに嘘を平気でつけるようになった。
あの時はどんな癌でも切除できるような外科に進もうと思っていたが、センスのない
ことに気づいてとっとと他科に変えてしまったが。
あの時の5千円は使えず、結局実家の机の引き出しの中にしまってある
人の死にも慣れてしまいがちな時も多いが、何かにつけてあの時のことを思い出しては
しんどい毎日に喝をいれている。

長文失礼しました。
104大人の名無しさん:04/06/14 10:56 ID:9bYhTuKz
>>103
命を救うこと、それを守った時の誰かの笑顔
それを忘れなければ、良い医者になれると思う(患者にとってね)

ま、なんだ・・がんばれ
105大人の名無しさん:04/06/14 21:36 ID:QFiCTgNZ
半身不随で言葉もろくに出なくなったおばあちゃん。
母がひと夏だけどうしても一緒に暮らしたいから、と九州の田舎の老人ホームからつれてきた。

子供のころは夏休みのたびによく九州のおばあちゃんの家に泊まりにいった。
おじいちゃんは私の母がまだ学生のころに亡くなっていたから私はあったこともない。
おじいちゃんがなくなった後、小さな種物屋さんをして一人で細々と暮らしていたおばあちゃん。
私たちが遊びに行くたびに、とてもよろこんでご馳走を作ってくれた。
ご馳走といっても小学生だった私たちが喜ぶようなものは何もなかったのだけど。
種物屋さんの外で大声で「津軽海峡冬景色」を私が歌っていると、「うまかねー」とニコニコしてほめてくれた。
でも私は恥ずかしくてむっとしてしまったこともあったっけ。

中学に入り、友達と遊ぶほうが面白いし、九州まで行くこともそうはなくなって、
おばあちゃんは遠い存在になり、ほとんど頭の中にも残らないような存在になった。
106大人の名無しさん:04/06/14 21:37 ID:QFiCTgNZ
そんなおばあちゃんが倒れ、一人娘の母はどうしてもほんの数ヶ月でもいいから面倒みたいといい、私が高校生の夏に数ヶ月間一緒に暮らすことになったのだった。

高校生だった私はおばあちゃんに冷たくあたった。
なんかニンニクくさくていつも私をみてニコニコしてるおばあちゃんがうざったかった。その数ヶ月間、ろくに話もしなかった。学校から帰ってきては、
おばあちゃんの「おかえり」という声を無視してまた出かけてしまった。
そして母も仕事があったので、おばあちゃんはいつの間にか老人ホームへ帰ることになり、ある秋の日に私が学校から帰るともういなかった。

その後私は東京の大学へ行き、就職した。
そのころおばあちゃんはもう寝たきりの状態で九州の病院に入院していた。
母は単身赴任していた父とおばあちゃんのところを行ったりきたりしていた。
おばあちゃんが寝たきりだった間、私は1度お見舞いにいったか。
でもそのときのことも特に何も覚えていない。なんかチューブがいっぱいつけられて、
話もできず、かわいそうだな、となんとなく思っただけだった。
107大人の名無しさん:04/06/14 21:37 ID:QFiCTgNZ
それから1、2年しておばあちゃんは死んだ。私も葬式には出た。
母は泣いていたけど、気はしっかり持っているようだった。
おばあちゃんの骨も拾った。それでも、ああ死んじゃったのか、となんとなく思っただけだった。
葬式のときの集合写真を見ると、私は、笑っていた。悲しいといえば悲しかったけどそれほど実感もなく、カメラを向けられてなんとなく笑顔を作っていたのだった。

そしておばあちゃんのことは帰省したとき仏壇を見ると思い出すぐらいになった。

そして、おばあちゃんが死んでから数年後、帰省したときに結婚がどうこう、という話になり、母がふと「おばあちゃんがあなたたち一人ずつに結婚資金、って300万円ずつ残してくれてるのよ」と言った。そんなこと考えてみたこともなかったし、びっくりした。
108大人の名無しさん:04/06/14 21:39 ID:QFiCTgNZ
それから時々母におばあちゃんの昔のことを聞いてみるようになった。
おばあちゃんは女学校で成績もトップだったのに、家が貧しくて、お金持ちの家に嫁に出された。
お金持ちとはいっても、おばあちゃんが結婚した相手は、頭も体が弱く、まともに働けないような人だった。
悪く言えば、おじいちゃんの家はおじいちゃんのことをおばあちゃんに押し付けて厄介払いしたようなものだったらしい。
子供もできず、母はもらわれてきた子だった。それでもおばあちゃんは母をとてもかわいがり、大学に行かせてやるんだと、必死に働いた。

母は大学へ行き、そして父の元へ嫁ぎ、九州の実家を離れ東京へ行ってしまった。
私たちが生まれ、元気に育ち、小学生の間までは夏になるとおばあちゃんに会いに行っていたが、中学生になりそれもやめてしまった。
私たちが会いに行かなくなっても、おばあちゃんは毎年、冬には大きな箱いっぱいのみかんを送ってきた。入学、卒業のたびにお祝いといってお金も送ってきた。
109大人の名無しさん:04/06/14 21:40 ID:QFiCTgNZ
おばあちゃんは倒れてからも、母に迷惑がかからないようにと、自ら老人ホームに入った。
入院したりしたときのお金やホームのお金だってみんな自分の貯金から出していた。
おばあちゃんは海外旅行なんか1度も行った事もないし、一番遠い旅行が、私が高校生だったときに栃木の家にやってきて暮らした数ヶ月だったのだ。

おばあちゃんの人生を考えることができるようになった今、私はやっとおばあちゃんのことを想うと涙が出るようになった。
学校へ行きたくてもいけず、好きでもない人と結婚させられ、働きずくめだったおばあちゃん。
唯一の楽しみは母や私たちの顔をみることだったのだろう。
高校生だった私が冷たくあたっても、いつもニコニコしていたおばあちゃん。

わたしもおばあちゃんのように立派に生きることができるだろうか。
海外旅行なんか何度も行った。
学校だって大学院までいって、それも途中でなんとなく辞めてしまった。
お金に困ったこともない。そんな必死に誰かのために働いたこともない。
おばあちゃん、300万円なんて自分のために使えばよかったのに。
私はそんなお金を受け取る価値、まだありません。
110大人の名無しさん:04/06/14 22:00 ID:hLDvcDMj
でも受け取るんでしょ
111大人の名無しさん:04/06/15 00:18 ID:K74zvSjg
その方がおばあちゃんも喜ぶ。
有意義に使ってください。
112大人の名無しさん:04/06/15 01:34 ID:lqKOG5V2
息子が生まれた。
会社の同僚がお祝いの会を開いてくれた。
二次会でカラオケに行ったが、その時同僚が歌った歌を聴いたら
涙がとまらなくなった。

ほうら 君の手はこの地球の宝物だ
まだ誰もとどかない明日へ
ほうら 目の前は透明の広い海だ
その腕とその足で 戦え
ほうら 目の前は紺碧の青い空だ
翼などないけれど 進め

その時父親になった実感が急にわいた、出産にも立ち会ったんだけど・・・。
この先いろいろな障害があると思う、いろいろ迷うこともあると思う。
大した手助けはできないかもしれないが、真っ直ぐ進んでいって
欲しい。自分が信じる道に進んで欲しいと思う。

がんばれ我が息子よ。
113大人の名無しさん:04/06/15 02:20 ID:YsbjyGNh
>>112
おめでとうございます。
久々に幸せいっぱいの嗚咽を聞き、心が癒されました。

その曲は奥田民夫の『息子』ですね。
自分も名曲だと思います。
どうか、貴方と貴方の息子さんに、幸あらんことを。
114大人の名無しさん:04/06/15 03:07 ID:oezgm2mF
>>112
おめでとう!
父としてのあなたの思いに胸を打たれました。
その思いを受けて、きっと真っ直ぐな男性に育つ事でしょう。
感動をありがとう。
115まだ子供のななしさん:04/06/15 03:51 ID:S8tZx4+I
某BLOGから入ってきたものですけども
とても感動しました
祖父がなくなって以来の涙だったと思います
人生経験の浅い私にはとても有難い話です>all

>>112
私はまだ馬鹿息子やってますけど
父親になる時にそう思える人間でありたいと思います

祝福を
116大人の名無しさん:04/06/15 13:21 ID:WMrWWl9a
>>112
おめでと〜。私にも息子がいますが、
自分はそんな事は考えたこともなかった、
でもこれから人生を歩んで行かなければ
ならない息子さんには最高の言葉だと思う。
112さんもがんばれ。
117大人の名無しさん:04/06/15 13:26 ID:NfOfqCfd
>>112
道を踏み外したら矯正してやれよ。
118大人の名無しさん:04/06/15 22:00 ID:70d3WcDx
>103
祖母のこと思い出しました。

小さい頃、両親が共働きだったこともあり、
私はおばーっちゃん子でした。
中学1年の時、転校が嫌で両親の引越しに付き合わず
私は祖父、祖母と同居し1年あまりお世話になりました。
自分のわがままで両親と別居したにも関わらず、
反抗期のイライラを祖母にぶつけてしまったこともあります。

医学部6年の正月に帰省したとき祖母にお年玉をもらいました。
25歳にもなってお年玉もらうのも恥ずかしかったけど
「来年のお正月はもうお医者さんになってるんだから、
今度はおばーちゃんにお年玉頂戴ね。」
なーんて軽く言ってくれたのでありがたく頂きました。
そして下宿先に戻って国家試験の勉強をしていた1月の終わり、
父から突然電話がありました。
「国家試験前で悪いけど、実家に帰って来れるか?」
解離性動脈瘤で祖母が他界したとの連絡でした。

それから数ヶ月後、私の元に医師免許が届きました。
一番、おばーちゃんに見せたかったんだよ。
反抗期のことまだ謝ってなかったね。
ごめんなさい、おばーちゃん。
ありがとう、今でもアナタが大好きです。
119大人の名無しさん:04/06/16 20:52 ID:eqiKtNvD
>>118
きっと,見守ってくれてるよ.
きっと気持ちも届いてるよ.つД`)・゚・
120大人の名無しさん:04/06/16 21:57 ID:eqiKtNvD
             , ィ
            // |
    ト、     / /  |
     `、ヽ、   / ト'\  |   ,ヘ.
     ` 、\, へ.| iヾl / _/ 」 ヽ
      __V___  | i | / /     `゙ -、, - ァ
      /   ノ\i、l ヽ{  ●i     </
     /  /  ノ~  人.   |_>'●   i' 折り鶴折ろうよ
     /     ,イ__  " ヽ       ノ
    /  , -'"   `゙'ー'' ン    ー-ィ'"/\
     レ'"         (      、 ヽ ̄|.  >
              ト、     トーイ____|/
              |  >、___,イヽ=='
          :::::::::::::::'ー' ヽ_.ノ
           ::::::::::::::::::::::::::
121大人の名無しさん:04/06/17 06:51 ID:aOyAK16L
書き込み読んでたら3歳の頃別れて顔も覚えてない母親に会ってみたくなったよ

再婚して子供も居るとか風の噂で聞いてるから
向こうには迷惑なだけの話かもしれないが・・・
122大人の名無しさん:04/06/17 09:22 ID:e05t8O+t
お節介な友人の話。
もうガキじゃないんだから、事あるごとに一々電話してこないでいいです。
ちゃんとメシ食ってるか? あぁ、昔と違ってちゃんと自炊してるから心配しないでいいです。
だらけてないか? うっとおしい誰かのおかげで直りましたよ。
仕事上手く言ってるか? 泣きそうになりながら何とかやってます。 
嫁を迎えた? うっせぇばかやろう、あたしゃどーせまだですよおめでとう。
友人代表でスピーチしてくれ? あんた、自分に散々迷惑をかけた俺にそれを頼みますか? さてはお前友達少ないだろう。
スピーチしたら何を泣いてますか? おかげでこっちも泣いちゃったじゃないですか。
なぁ友人、お前がいなきゃ多分俺は冗談抜きでアル中か体がボロボロになっていた。
血は繋がってないが、家族以外で唯一俺に嘘をつかないと信じられるお前は、どっかで何かと繋がっているんだろう。
恩返しする前にくたばるんじゃねえぞコノヤロウ。


すいません、なんだか訳の分からない文になってしまいました(汗
123大人の名無しさん:04/06/17 09:48 ID:5afs7KdH
>>122
親友ってより真友って奴だな。
俺にも一人いるよそういう奴。♀だけど。
今そいつが仕事のストレスで軽度の鬱になったしまった。
何とかしてやらなきゃ・・
124大人の名無しさん:04/06/17 10:38 ID:AN5PUm/v
>>123
そばにいて一緒に泣いてやれ。あなたにできるのはそれだけだ。
世界中の誰にもそれ以上のことはできないと思うぞ。
125大人の名無しさん:04/06/17 10:44 ID:LjPrDRrF
>>123
そいつの為に何も出来なくても落ちこむなよ。
話聞いてあげるだけでもええねんで。

123の真友の鬱が良くなりますように。
126大人の名無しさん:04/06/17 10:46 ID:LjPrDRrF
>>122
良い友達だな。羨ましいぞゴルア
127123:04/06/17 11:25 ID:5afs7KdH
>>124-125ありがとう。
既婚なもんで、嫁さんにそいつに会いに行くとは表立って言えなくて、苦労してるんだけど、
出来る限り会って、ウンウンって話聞いてあげるつもりです。
長文メールも送ってくるんで、レスは欠かさないようにしてます。
もう20年近い付き合いになるんだなぁ。かけがいのないってこういう事を言うんだろうな。

>>122本当の友達って一人か二人ぐらいなもんだと思う。
「親友がいっぱいいる〜」なんて言ってる奴は信じられん。
お互い大切にしていこうね。
128122:04/06/17 11:38 ID:e05t8O+t
ぬぉ、反応が!

>126氏
本当に、なんで幼馴染でもなく、大学に行ってからの付き合いなのにあいつは俺とそこまでつるんでるんだろうなぁ、と思うぐらいです。
多分そいつは男のクセに母性本能が備わってるんだろうとしか思えないですね(苦笑

>123=127氏
親友ってより真友>
むぅ、上手い事言いますな。 
でも、俺にとっては真友でも、そいつに恩返しがまだまだ出来てないので、相手にも俺をそういって貰えるようにならないと(`・ω・´)
124氏、125氏が言うように、いるだけで有り難かったって言うのが自分の状況でした。
いつか123=127氏とその友人さんが、当時の事を笑って話せるようになる事を願ってます。
129大人の名無しさん:04/06/17 14:09 ID:PFTVunOA
>>127
そこまで大切な親友だったら堂々と会えば?
こそこそしてるとろくなことにならない希ガス
130大人の名無しさん:04/06/17 17:23 ID:x3qS5lZg
>>127
オレも>>129に同意だな。
嫁さんと親友どちらも大切な存在だからこそ
どちらに対しても透明な関係を築きたいね。
嫁サンがどうしても怪しむなら嫁サンも道連れで相談役にしちゃうのも手かもw
131大人の名無しさん:04/06/17 20:23 ID:jE7AbeWM
長文のメールは精神衛生上よくないからなるべく会うか電話してやれ。
あと、友人であるという自信があるなら嫁にも言え。
いや男友達であるかのように嘘をつけばいいのか?状況次第でうまくやれや。
132大人の名無しさん:04/06/17 21:38 ID:iHSmlnbW
嘘をついたら、その嘘がばれると完全に信用を失うよ。

異性の親友という存在を信じられないような奥さんだったら、
友人をとるか妻をとるかどちらかしかないだろう。

はっきり言う、なんなら奥さんも巻き込むというのが正解なんだろうな。
133大人の名無しさん:04/06/17 22:03 ID:B+0GIpCm
綺麗事言ったってしょせん心の中で奥さんと比べてるんだろうな
何か奥さんが気の毒
134123:04/06/17 23:46 ID:7G0DDkIe
あら俺のカキコのせいで>>122さんが霞んじゃったね。申し訳ない。

>>129−133
色々意見ありがとう。内緒は良くないって言うこともっともだと思います。
でも、嫁さんその友達のこと嫌っちゃってるんだよね。理由はいろいろ。
もう友達が鬱だってことを知ってるんだけど、相談に乗ってほしくないって暗に釘刺されてます。
どんなに説明しても、異性の親友ってのは嫉妬が勝って簡単には理解できないみたい。

自分としては、友達のことを異性だなんて思ってないんだけどね。
無論、性的な関係も欲求も何にも無いよ。
135123:04/06/17 23:48 ID:7G0DDkIe
俺にとってはどっちも大切なものだから、どちらかを取るなんてできない。
都合が良かろうと悪かろうとね。 実際そんなもんだとも思うし。

だから、このまま嘘をつき続けるよ。この十年で得た最善の結論がそれです。

別に嫁さんは、俺がその友達と普通に遊ぶのまでは文句言わないから、
友達が鬱から脱出してくれれば、無問題なんだけどね。

全然嗚咽じゃない話で申し訳ない。
136大人の名無しさん:04/06/17 23:54 ID:qBQsMvKm
>>123
奥さんが、あなたの行動について男友達に相談しても良いの?
その男友達が鬱でもいいの?
137123:04/06/18 00:20 ID:ZYTlR9uR
>>136
質問の意図が良くわからないけど、逆の立場だったらどうかってこと?

その男友達が、俺とその友達のような関係なら、別に良いんじゃん?

だけど、親友でもなんでもないただの友達だったらゆるせないだろうな。
でも、それは男であろうと女であろうと、ただの友達に相談してたら、良い気はしないでしょ。

嫁さんに鬱の友達がいて嫁さんに助けを求めてきてたら、見捨てろとは言わないな。
138123:04/06/18 00:39 ID:P9Ks0cMA
>>137
友達ならダメで親友なら良いの?
しかも、あなたとその友達みたいな関係だったら良いの?
逆に奥さんが、親友ならダメで友達なら良いと言う考えだとどうするの?

しかも、奥さんとその女友達のどっちも大切??
奥さんが、あなたと男友達のどっちも大切だと言っても良いんだよね?
( ´_ゝ`)フーン・・・しか言えないけど。

そのまま嘘をつき続けて下さい。
そして、スレ違いなので移動してください。

>その神経がわからん!!PART85
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1086875911/

などはいかがでしょうか?
ちなみに、私だったらどんな友達よりも、どんな病人よりも旦那を大事にするけどね。
それが夫婦だと思う。鬱の男友達が助けを求めてきても、旦那が大事。
旦那が、女友達を大事にしたら、自分が鬱になると思うよ。それくらい、主人が好きだからね。
139大人の名無しさん:04/06/18 00:46 ID:pLHUkUjQ
結婚迄してるのに嫉妬されては身が持たんな。実際。
だから嘘だろうが何だろうが夫婦円満ならそれでいいと俺も思う。
異性だろうが友だちを大切にしないできないさせない人間は狭量だよ。
140大人の名無しさん:04/06/18 00:54 ID:k+scM1f4
私が言いたかったことを138さんがすべてあまさず残さず言ってくれた。
さんくす。

妻に嘘をついているあなたはその親友さんとの付き合いで何かを得るかも知れない。
でもそれは嘘がばれて妻を失うことより意義のあることだとは思えない。

確かに異性の親友がいてもいい。友情は大事にすべきだと思う。
でもあなたは肝心なことを勘違いしてるような気がする。
141大人の名無しさん:04/06/18 00:57 ID:k+scM1f4
140読み返したら何か日本語変だ。すまそ
142大人の名無しさん:04/06/18 01:05 ID:np5Vr3gg
色んな意味ですれ違いだな
143大人の名無しさん:04/06/18 01:10 ID:pLHUkUjQ
友情と愛情は区別してないと
それが元で別れる事になるかもね。
キミの夫がそういうのを重荷に感じてないといいけど
144大人の名無しさん:04/06/18 01:13 ID:cyg/3vwZ
>>138>>140みたいな嫁はもらいたくない
145123:04/06/18 01:14 ID:P9Ks0cMA
主人が、「おまえも女の親友もどちらも大切で選べない」と言うなら速攻で別れます。
それが、価値観の違いだと思います。
その思いが重荷に感じる人とは、一生の苦楽を共にはしていけないと思いますので。
146大人の名無しさん:04/06/18 01:20 ID:CXF4WG+s
マターリした良スレだったのに急に変なのが増えたな
147大人の名無しさん:04/06/18 01:21 ID:cyg/3vwZ
>>145>>123
かなり紛らわしい
♂?♀?誰だよ!!!
148123:04/06/18 01:24 ID:CXF4WG+s
>147
馬鹿がネタで遊んでるんだよ
149大人の名無しさん:04/06/18 01:25 ID:TXON1g7i
>>147
推測するに>>145はメル欄の使い方を間違っているのでは…
150大人の名無しさん:04/06/18 01:32 ID:P9Ks0cMA
あΣ(゚Д゚;
>>136が初めてです。で、>>138>>145が自分です。

・・・なんで間違ったんだろ??スンマセン。女です。
151大人の名無しさん:04/06/18 01:46 ID:pLHUkUjQ
選ぶ次元が違うんだよね。
だから狭量だって言うんだよ。
速攻で別れるって言い切るのもどうかと。
極論とヒステリー。
間違いなく重荷だな。こういう妻がいると。
そう言う人は夫と信頼関係が築けてないんだから
信用出来ない時点で別れるべき。
152大人の名無しさん:04/06/18 01:53 ID:Z8eowBAG
結婚は価値観が同じ事が大切っていいますよね。
狭量とは云い切れない価値観の違いなのだから
もうこれはどんなに説明しても無理なんでしょうね
153大人の名無しさん:04/06/18 03:57 ID:13jXVerd
>123
女性は異性間の友情は成り立たないと考える人が多いと聞いたことがある。
どちらか一方に恋愛感情があるはずだと考えちゃうのかな?
123さんにそのつもりがなくても相手はそうじゃないかも…と疑っちゃうのかも>奥さん

自分は女だけど、成り立つと思う方。実際自分にも異性の親友がいるしね。
123さんと違うのは双方が結婚していて今は家族ぐるみの付き合いになっている点かな。
今じゃ旦那同士で勝手に週末の約束しているし、妻同士は育児のこととかお互い頼りあってる。
旦那にも学生時代からの付き合いの女友達がいて2人きりではないけど毎月飲みに行ったりも
している。恋愛感情がないのは見ていても判るし、自分よりも付き合いが長い分、私には判らない
絆みたいなのがあるのかもしれないと思うしね。

だけど、やっぱり理解はしていてもこっそり会われたり、メールなんかされてたらいい気はしないな、私も。
123さんの場合、奥さんに理解してもらうのは難しいのかもしれないけど、
「俺を信用しろ!」位の強気に出てきちっと話てあげた方がいいんじゃないのかな?
隠し事がばれた時のダメージを考えると特にね。奥さんの気持ちも解かってあげてね…。

スレ違いなのでsage

154大人の名無しさん:04/06/18 07:31 ID:qO4ECIRI
結婚すらできない俺からすれば、ぜいたくな話だ。嗚咽。
155大人の名無しさん:04/06/18 09:00 ID:ye0s3ys6
>>154
なんだかよくわからないけど、ハンカチ貸すぜ(=゚ω゚)ノ ---===≡≡≡ □シュッ!
これで涙をふきな
156大人の名無しさん:04/06/18 09:16 ID:1QfXSWqx
淋菌ついてて
眼がはれあがりますた
157123:04/06/18 09:31 ID:6YOBpmZ1
俺が寝てる間に盛り上がっちゃったみたいだね。俺の最後のカキコは137です。
皆さんの意見は拝聴しました。もうスレ違いだからこれで消えます。

なんか、俺が普段嫁さんに隠れてしょっちゅう友達と会ってるように思っている人がいるみたいだけど、それはないよ。
オープンで会ってます。
友達にとって重要な時(今回のような鬱や、不幸)に、俺が何とかしてやろうとするのが嫌みたい。

>結婚は価値観が同じ事が大切
確かにそうだけど、100%同じな夫婦なんていないよね。だから違う部分はお互いにすりあわせる。
そのすりあわせる方法に内緒にするってのも入ると思うんだ。
物事すべて白か黒にすることは出来ないでしょ。グレーな部分も必要なんだし、なきゃ回転しない。
程度の差はあっても、パートナーがそばにいない間にやってることで、内緒にしてることってない?

>>153正直あなたが羨ましいよ。
最後の4行の事、解ってるしもう以前に実行済みでね。その上での最善なんだよ。嫁さんと10年以上一緒にいた上でのね。

最後に、みんないろんな意見ありがとうね。
158大人の名無しさん:04/06/18 09:41 ID:rGu/IU6S
誤解で結婚、理解で生活。
159大人の名無しさん:04/06/18 09:48 ID:2y7Aa3NP
>>157
おぅ、乙。
オマイの生活にとやかく言える立場ではないのでなんだかんだ言わないが
嫁サソも友人も大切にな〜。
160大人の名無しさん:04/06/18 10:12 ID:Ka9Xfvbd
私が嫁の立場なら、内緒は辛いな。
何かの拍子に知ってしまったら、親友だという事自体が信用出来ない。
161大人の名無しさん:04/06/18 10:28 ID:O2Xud4Ds
すれ違いスマン。

>> 152
既婚? 「結婚は価値観が同じ事が大切」なんて初めて聞いたぞ。
どんなにわかりあえたとして個人と個人が価値観が同じになることは不可能。
ましてや男女間で価値観を同じにできるわけがない。

妻と夫が相手の価値観を尊重して共有できればいいんだ。
価値観にずれがあるからこそ異文化間交流が楽しめるんだ。
ちょっとしたずれでも共有できなければ破綻するし、
大きな違いでも楽しめれば一緒に暮らせる。

わかりあうことも必須ではない。
理解できないけれども居てくれるだけで嬉しい関係もある。
162161:04/06/18 10:29 ID:O2Xud4Ds
スレ違いだてでは悪いので、泣きネタをひとつ。

 初めての子供が産まれた翌日の夕方。
カーラジオから流れた曲はユーミンのやさしさに包まれたなら。
自分はこの子にとって神様になれるのかと思ったのか、
少し涙をためてしまった。運転中だからイカンイカンと号泣はしなかったが。
立ち会い出産もしたが、少し体重が少なめで保育器に入って
点滴やら心電図やらなんやらつながっていて、
カミさんは可愛いと思えるようになるまで随分時間がかかったそうだ。
わしゃエコーの写真の時から可愛くてしかたがなかったが(笑)

赤ん坊の時は腹の上で寝せたりしていたが、
今ではクラスで一番大きな一年生。
二段ベッドの上で一人で自慢気に寝てるかと思ったが、
昨夜ふざけてベッドに上って隣に寝てみたら、
嬉しそうに抱きついてきて降りるに降りられなくなった。
下では妹が一緒に寝たいと待ってるのに。

とりとめなく長くなった。重ねてスマン。
163大人の名無しさん:04/06/18 12:35 ID:3cxPUMPS
>162
日常のささやかな幸福をかみしめてるのが、よく伝わってくるよ。
こういう何でもないような日々が、後から思い出せば泣きたくなるほど懐かしくなるんだよね。
ご家族で仲良くね。
164大人の名無しさん:04/06/18 12:50 ID:cwfod02T
123は、自分が不幸の時や鬱のときも、その親友さんに頼ってすがって
支えてもらってるの?
親友とはいいながら、その実鬱患者特有の
共依存関係には陥らないようにね。
165大人の名無しさん:04/06/18 14:00 ID:44JRlumw
静かにまいりましょう
166大人の名無しさん:04/06/18 14:40 ID:6YOBpmZ1
スレを変な方向に流してしまったお詫びです。
http://aa4.2ch.net/test/read.cgi/kao/1085932373/377-379
167152:04/06/19 01:49 ID:EiVGfLsH
>>161
既婚だよ。初めて聞いたなんて本当?私の回りでは皆言ってるし
私もそう思うよ。離婚した人の殆どが「価値観が違い過ぎた」って言うし。
男女や個人の多少の違いは認めているし楽しめても
中心になる価値観が違い過ぎては、一緒に暮らすのは辛いです。
価値観は生まれ育った環境や親の教育とかで出来あがるので
30代になってから擦り合わせようとしても難しいのでは?
勿論お互いに努力する事は必要ですが。

>>123
内緒にする方法も有りかと思いますが
女の人は男の人より察知する能力が高いので
ばれる確率は高いと思うなぁ。その辺が難しいよね。
家は逆にオープンにしてて旦那の女友達とも仲良くしてるから
私が男友達と出かけても「いっておいで」ってな感じで
快く送り出していただいてます。
私が言ってる価値観の違いとは
奥様が大切にする事と123さんが大切に思う事が違ってるので
いくら女友達との関係を説明してもそれは無理だって事です。
頭では理解しても心が拒否する事ってあると思うんです。

168大人の名無しさん:04/06/19 02:03 ID:n7XDleC5
>>167
おまえわざとだろ
169大人の名無しさん:04/06/19 02:33 ID:CtcUxC8z
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前のチャットルームじゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
170大人の名無しさん:04/06/19 03:24 ID:s59UJSKx
静かにまいりましょう
171大人の名無しさん:04/06/19 05:18 ID:opvZzr15
>>154
あんたナイスな奴だよ。あんたのような奴には幸せになってほしい。
172154:04/06/19 05:47 ID:LSI4//9g
>>171 >>155 ありがとな。
実世界で優しい言葉かけてもらうことなんてないからさ、嬉しかったよ。
人生何があっても、毅然とした態度で受け入れられる勇気を持ちたいと思う。
ここの皆さんのように。
173大人の名無しさん:04/06/19 08:17 ID:voXnV3tC

================終了から====そして再開へ=======================

大人な板の大人なスレとして仕切直ししましょう。
家庭板っぽい「私は私は」という自分語りや、学校では通用するけど社会では恥ずかしいことは、
控えて参りましょう。
174大人の名無しさん:04/06/19 10:23 ID:eAtzkyLN
長文失礼します。

この間、ばぁちゃんがなくなりました
ひき逃げでした
90歳になったばかりで
耳がちょっと遠いだけで、足腰は元気なばぁちゃんでした
夕飯の後に散歩に行くのが日課で
その散歩に出かけた直後にひき逃げされたそうです。

その話を聞いたときは
苦しくて、悲しくて夜も眠れなくって

でも、幸いなことに顔にはあまり傷がなくって
お葬式のときのお化粧は私たちでやることになりました
最後のばぁちゃん孝行のために
でも、そのお化粧してるときに涙が止まりませんでした
こんなに急にいなくなることないのに
まだ、ばぁちゃんに何も恩返ししてあげてないよ
うちに遊びに来たときに、焼きうどん作ったら
「おいしい」って食べてくれたよね
今じゃもっと上手に作れるのに
ばぁちゃんの打った手打ちうどんが大好きだったよ
ばぁちゃん家に遊びに行くと、あたしが好きだからっていつも作ってくれたよね
もう一回食べたかったよ、ばぁちゃんのうどん。

ばぁちゃん、今日犯人捕まったって連絡あったよ
これで、安心して眠れるね。
ばぁちゃんにうどんの作り方教えてもらうの忘れちゃったよ
じぃちゃんも、50年1人であの世で待ってたんだから
こんなに早くばぁちゃん呼ばなくってもいいのに(命日が1日違い)
心に穴が開いて、寂しいよ、ばぁちゃん。
175大人の名無しさん:04/06/19 11:44 ID:NuGuU8uD
>174
;゚(´△`)゚。バアチャソ・・・
犯人が捕まってよかったね。
元気出しなね・・・。
176大人の名無しさん:04/06/19 13:42 ID:GvTwqjKC
>>174
ばあちゃんの冥福を祈る
177大人の名無しさん:04/06/19 14:25 ID:1h/YYl4T
ばあちゃんはあの世で、じいちゃんの命日に手打ちうどんを食べさせてあげてるんよ…
今頃は2人で仲良くアンタ達を見守ってくれてるよ
178大人の名無しさん:04/06/19 18:39 ID:IfaEyEgb
米国系企業に転職したときの話し。

 転職した矢先に、上司や先輩社員数人といっしょに米国本社に出張した。
夜になりディナーに行こうということになった。地方の都市だが、ハリウッドスターもその都市に
きたときは必ず寄るという豪華なレストランがあり、そこに連れて行ってもらった。
 ゆったりと流れる大きな川沿いにあるそのレストランに入ると、窓際のテーブルに案内される。
対岸にあるダウンタウンの夜景が川面にうつり、それが大きな窓からみえる。
 素敵な夜景をながめながら会話もはずむ。かに料理もカリフォルニアワインも美味しい。
31歳で年収800万円、みんなとても親切だし、転職して本当によかったなと思った。

 ゆったりと時間がすぎ、会計となった時に先輩達が一斉に上司の顔をみた。上司はまかせておけ
という顔をしながら会社の経費ですべての食事代を支払った。一人当たり約100ドル。
食べた酒と料理をすべて吐き出したくなった。

 翌日、本社の会議室でミーティングをひらいた。議題は競合他社とのシェア戦略について。
転職する前、俺はその競合他社の製品を販売していたので、その会議に出席しているだれよりも
製品を比較できる立場にあった。上司もそれを見越して出張に同行させていたのだと思っていたから、
出張前に資料をそろえて準備を整えていた。
 しかし、出席者はそろって他社製品をけなし、自社製品を褒めることに終始した。本社の副社長は
満足そうにうなずきながらそれを聞いている。副社長の顔色をうかがう出席者達も満足そうだ。
 俺はそのときはじめて、自分のおかれている立場に気づいた。

 東京に戻ってからもそれは変わらなかった。根拠もなく競合他社をけなし、自社製品を褒め称える。
客を馬鹿にし、販売を担当してくれている代理店を見下す。社内接待はもちろん自分の飲食代すら
経費として処理する。すべてが嫌になった。

 二年足らずで退職する時、先輩が送別会を開いてくれた。部長とほとんどの部員が出席してくれた。
その気遣いがうれしかった。俺はこの人たちのことを少し勘違いしていたのかもしれない。
 送別会も終わり、席を立とうとしたとき部長がみんなにこう言った。
「ここは会社の経費で落とすから、みんな心配しないで。」
179大人の名無しさん:04/06/19 20:37 ID:LSyNOaDJ
一人100ドルでハリウッドスターも来る豪華レストランで飲み食いできるなんて
アメリカは物価安くていいねー
180大人の名無しさん:04/06/19 21:17 ID:64KLdXB1
メニュー見てビビってB定食にでもしたんだろ
181読者:04/06/19 21:41 ID:aRkamweO
>>178

.....で、どこで嗚咽すればイイんでつか?
182大人の名無しさん:04/06/19 21:52 ID:bw5jJ6K2
>>181
>かに料理もカリフォルニアワインも美味しい
・・・ではないかと・・・
183大人の名無しさん:04/06/19 22:03 ID:LSyNOaDJ
B定職が100ドルとはさすがハリウッドスターも来る豪華レストランは
豪勢じゃのー
184大人の名無しさん:04/06/19 22:15 ID:zrbzYLgg
>>178
なんつーかこう、おまいはきっと優しいんだ。
うまく言えなくて悪いが、その会社のやり方とか方針とか
それを当たり前のように思ってる会社の人間とかを
おまいの良心は許せなかったんだろ?

年収800万を捨てようってんだから、相当嫌だったんだな。
次はいい会社に就職しろよ。
185大人の名無しさん:04/06/19 22:22 ID:64KLdXB1
オレはココ↓で号泣した。・゚・(ノД`)・゚・。

>副社長の顔色をうかがう出席者達も満足そうだ。
186大人の名無しさん:04/06/19 22:45 ID:qbIM9WIE
>>178の話、じんわり泣けたけどな。なんか全てが情けなくて。心機一転がんばってね。

自分の話。高校生の時、同居していた祖父が亡くなった。ガンだった。
その頃の自分は、非常に冷たい人間だった。同居している人間が病気で苦しんでいるのに、
その姿を見るのが嫌だから避けていた。祖父自体は好きだったが、ほとんど顔も合わせなかった。
一度入院したのに家へ帰ってきたんだから、大丈夫なんだろうと軽く考えて、楽しいことだけしていた。
だけどある朝、自室の真下の部屋で、祖父は眠りながら静かに冷たくなっていた。
もう何日も顔も合わせてなかったその後だった。
亡くなったと呼びにこられて、仰天しながら祖父の部屋へ。
本当にもう目を開けてくれなかった。多分触ったら冷たいのだろう。そう思うと触ることも出来なかった。
涙は一度も流れなかった。お葬式の間すら、ただぼうっと突っ立っていた。
何もできなかった。あんなに可愛がってくれたのに、泣くことすら出来なかった。
顔を見ない期間が長かったので、目の前のことが全て冗談のように思えて、どうしても泣けなかった。
今でもその時を思い出すと、痛い後悔に苛まれる。
なんで泣かなかったのだろう。なんで会いもしなかったのだろう。なんで冷たかったのだろう。
なんで自分のことだけしか考えなかったんだろう。
お葬式からしばらく経ってからそう思うようになって、人生には本当に取り返しのつかないことが
あるんだとその時初めて心から理解した。
最後の感触くらい覚えておきたかった。でももう二度と取り返せない。
優しかったことだけが思い出されて、冷たい自分とのあまりのギャップに涙が出る。
せめてこの先には、こんな後悔はしないよう、いろんな人に優しくありたいと思った。

長文で過去話失礼しました。
187大人の名無しさん:04/06/19 23:26 ID:aRkamweO
>>181

> 食べた酒と料理をすべて吐き出したくなった。

ってとこでしょ。

オエッ...と。
188大人の名無しさん:04/06/19 23:56 ID:I03uQiHN
ウェルカムトゥジスクレイジータイムこのイカレた時代へようこそ
君はタフボータフボータフボータフボー
どこもかしこも傷だらけうずくまって泣いてても始まらないから
タフボータフボータフボータフボー
時はまさに世紀末淀んだ街角で僕らは出会ったイフユーバーニン駆け抜けて
この腐敗と自由と暴力の真っ只中
ノーボーイノークラーイ進まなきゃ
勢いを増した向かい風のなかを
189大人の名無しさん:04/06/20 01:11 ID:IHYVplld
とりあえず、
>179-183は、このスレに来るのが10年早いと思った。
何か間違っているだろうか。
190181:04/06/20 01:46 ID:KERQkd3j
>>189

残念、オイラは40代板からチョット来てみただけなのさぁ〜。
ボチボチ帰っとすっか。ジャマしたな。
191178:04/06/20 04:06 ID:iqtWBJZL
 送別会の後、寄る所があるからと嘘をついて一人で歩きだした。街灯に照らされた人気のない道路を歩きながら
色々と考えた。彼らにとって俺の送別会は自腹で払う価値もなかったのか、俺がこの会社でした事にどんな意味
があったのか、とか。

 代理店が、とある一部上場企業に売り込みをかけていたとき、応援として先輩社員とともに参加したことがあった。
成功すれば数億円の売り上げが見込める。そのプレゼン用資料の作成をみんなで分担した。
 俺は準備期間の一ヶ月間、夢中で働いた。朝の朝5時まで働き、始発の電車でアパートに帰り、シャワーと着替え
だけすませて会社に戻って働く。睡眠は電車の中とデスクに突っ伏しての数時間。休日もそんな生活をしてた。
おかげで、どこに出しても恥ずかしくない資料ができあがったと思う。

 その資料は日曜日の朝5時頃に仕上がった。散歩が好きな俺は自分にご褒美をあげたくなって、
朝日がのぼる東京の街を何時間も歩いた。情報誌もとりあげる一等地だが誰も歩いていない、
そんな大通りを一人で歩いた。朝早くから神社の境内でフリーマーケットをしているをみかけ、のぞいてみたりもした。
楽しかった。仲間のお役に立てたしお客様にも喜んでもらえる。難しい仕事を成し遂げた充実感でいっぱいだった。
192178:04/06/20 04:17 ID:iqtWBJZL
続き

 プレゼン前に数回にわたり開かれた、最初の関係者ミーティングでその資料を発表したとき、こう言われた。
『なかなかすばらしい資料だね。でも、みんなで作業を分担しているから一人だけ出来が良いのは困る。
君の資料はみんなにあわせて、一部省略させてもらうことにするよ。』 ほかの人が作った資料は一ヶ月の
予備期間があったのに、通常勤務で三日もあればできる内容ばかり。俺の資料はずたずたにされた。

 それ以来、先輩社員や代理店の人たちから、ミーティングの時間をわざと間違えて伝達される等の
行為を受けた。客先で口を開くなと先輩社員に言われたりもした。作業が遅れている担当者の仕事の分担
を申し出たときは出しゃばりと言われた。結局、この仕事は競合他社に取られた。
彼らにとって、俺は仕事が遅く、出しゃばりな上に使えない人間だった。きっと上司の評価も最低だっただろう。

 送別会の後で一人歩きつつ、こんなことを考えながら、遠くに見えるマンションの窓の灯りに目を向けた。
その灯りの一つ一つに俺の知らない人たちが生きているのだなと、ふと思った。
30過ぎのおっさんだけど人恋しくなった。みじめだったよ。お母さん、ダメな息子でごめん。
193大人の名無しさん:04/06/20 04:36 ID:u1a9Wowm
>>192
がんがれがんがれがんがれ  。・゚・(ノД`)・゚・。

あなたは自分に恥ずかしくない生き方をしたんだから誇りを持って。
でも、泣きたくなったら泣いてイイよ 肩の力を時には抜いて。

いつか自分の命が終わるときに、あちらに先に行った愛する人たちに
胸を張って会えるように生きていければいいと思う
194大人の名無しさん:04/06/20 08:41 ID:7QU/ptRy
父が死んで2年経ちます。とても長かった。

最期、もう呼吸も薄れて意識も全くない状態だった時、叔母の「○○ちゃん(私)来たよ!」という呼びかけに一瞬目を見開いたこと。
私が小学生の時になんとなく買ったおみやげのキーホルダー(300円くらい)と、中学生の時になんとなく買ったおみやげのキーホルダー(300円くらい)を、ボロボロになってもふたつともずっとつけてくれていたこと。
こんなに愛されてた事を知っている。
ヤケに人から好かれて、静かで、穏やかで優しくて、子供好きで、酒好きで、ギャンブル好きで、妙にスレていて、辛いとか悲しいとか嫌いとか、そういうマイナス感情を極端なまでに表に出さない人だった。
私は小さい頃から父みたいな人になりたかった。ずっと目標でした。

だから、病気で変わってしまった父が許せなかった。大嫌いでした。
看病疲れで壊れる寸前の母を怒鳴る父が大嫌いでした。
本気で願いました。死んでくれと。
今の自分があの時に戻ったとしても、私は同じ事をする。絶対する。

葬儀の最中、父が一番大事だったのはお前だよ、といろんな人に何度も言われました。
仮にそうだったとしても、きっと最期には大嫌いだったはず。
私という人間は、どれだけ愛情をかけて育てても無駄な、最低な人間だと分かっていたはず。
父は悲しそうだった。

許してもらえるとは思いません。許してほしいとも言いません。でもさ。

ヤケに人から好かれて、静かで、穏やかで優しくて、子供好きで、酒好きで、ギャンブル好きで、妙にスレていて、辛いとか悲しいとか嫌いとか、そういうマイナス感情を極端なまでに表に出さない。それから病気になっても変わらない。
多分お父さんが目指したそんな人間に私はなろう。
今はまだこんな風に2ちゃんに匿名でグチ書き込んだりして丸出しだし全然ダメダメだけど。
でもまあ、ちょっとづつ。

そうしたらお話くらいはしてくれる?
195大人の名無しさん:04/06/20 08:55 ID:7EspgBvF
>>192
あんたはダメじゃないと思うぞ。
客のことも社員のことも大事にしない、
そんな会社は早晩社会から「制裁」を受けるだろうよ。
(三菱自を見てりゃ一目瞭然)

あんたは頑張ったんだろ?
だったら胸を張れ。
あんたを大事にしなかった会社に、糞でもぶっかけてやれ。
196大人の名無しさん:04/06/20 11:05 ID:W2vh3aKB
>>178
社会ってそうだよね・・・
あなた、自営業向きかも。成果も責任も全部自分にかかってくるけど・・・
女子社員は毎日そういう思いをしてるけどね。
でも、そういう会社は遅かれ早かれなくなると思うよ。195さんも言ってるけど。

でもでも昔の人は上手い事言うね。
「長いものにはまかれろ」
「郷に入れば郷にしたがえ。」
結局、集団で生活している限りは「持ち場」があるんだと思う。
無気力で知られる公務員だって最初から全員無気力じゃないはずだし。

好きな事を好きなだけするなら、それは遊園地。こちらからお金を払わなきゃね。
でも、お金をもらう、お金を稼ぐと言う事は、嫌な事や理不尽な事でもしなきゃ
いけない。その対価が賃金だと思います。

自分を卑下する事はないよ。
197大人の名無しさん:04/06/20 14:25 ID:cDgTTzN5
労働力のダンピング
198大人の名無しさん:04/06/20 18:03 ID:HkGdFYJw
>>196
>その対価が賃金だと思います。

賃金には基本給とそれ以外(それ以上)の2つの概念があると思う。
基本給は、単なる労働力の対価。実労働時間に対する報酬。
自分にとっても会社にとっても普通であり損のないものという感じ。

それ以上の賃金は、嫌な事や理不尽な事も含めてがむばって、
最終的に会社や自分にプラスになって、会社が認めて自分も満足するもの。
そんな+αを得るためにみんな頑張ってるんじゃないかなー。
199大人の名無しさん:04/06/20 19:26 ID:0Lv1vYrS
>無気力で知られる公務員
これはちょっと・・・。
200大人の名無しさん:04/06/20 22:25 ID:QKOWfNKT
>>198
あ、似たような考え方の人発見。
私も自分の時間を切り売りして得るお金と、
勤め先を儲けさせて得るお金があると思ってる。
201大人の名無しさん:04/06/20 23:27 ID:HlJo4ono
東大阪市の布施出張所の職員のババアはやる気ないぞー!
無気力ではないけど・・・・かなりやる気ないぞー!
東大阪市民じゃなくてよかった。
202大人の名無しさん:04/06/21 00:43 ID:J+h2V3we
もう15年くらい前、うちで飼っていた犬が出産した。
子犬は2匹うまれたんだけど、そのうち1匹は息をしていなかった。
まだ10代だったわたしは「かわいそうだけど、そんなこともあるよね」
くらいにしか思っていなかった。でも、母は「かわいそう」と泣いていた。
その母の姿を見て、わたしはちょっと驚いていた。
いつもイライラしていて、それを容赦なく人にぶつけるような、お世辞にも優しい母ではなかったから。
特に私は母のイライラのはけ口になっていて、けなされた覚えはあっても
ほめられた覚えは無く、妹にも「よくこんな家で我慢してるねー」なんて
言われる程、ハッキリと差別されていて、その頃は毎日がしんどかった。
でも、自分が子供を持ってみて、あの時母が泣いた気持ちが始めて解った。
いろんな齟齬があったにしろ、きっとわたしは愛されていたんだね。
そう思ったら、涙が出た。ちょっと癒された。
203大人の名無しさん:04/06/21 09:31 ID:DGRL6DBT
204大人の名無しさん:04/06/21 12:08 ID:UrUEHH2u
齟齬が読めない
205大人の名無しさん:04/06/21 12:12 ID:aZxRuUB8
そご
206202:04/06/21 13:19 ID:J+h2V3we
良くわからないこと書いちゃって、すみません。
言いたかったのは、結構、母にはいやな目に合わされて、
愛されていないとずっと思っていて、自分に自信が持てなくて、
しんどい思いをしてきたけど、子供を持って、やっと無償の愛とかを
実感して、きっと自分も愛されてなかったわけじゃなかったーー、
と思ったよ、ってことでした。虐待の連鎖、とか聞くと、自分もそうなったら
どうしよう、って思う。でも、そうならないぞ、と思いなおして娘を抱きしめる。
子供を育てながら、自分も癒されています。きっと母も寂しい子供時代を
過ごしたんだろうな、とか考えながらね。お目汚し、すみませんでした。
207大人の名無しさん:04/06/21 13:26 ID:pgjxWR4s
>206
>子供を育てながら、自分も癒されています

うんうん、202さんはいいお母さんだね。
子を持って知る親の思い・・・って感じかな。
こういう風に思えるあなたなら、虐待の心配はないと思う。
ご家族と仲よくね。
208大人の名無しさん:04/06/21 18:15 ID:UrUEHH2u
>>204ありがとう
209大人の名無しさん:04/06/21 18:24 ID:UrUEHH2u
>>206子供をたくさん愛してあげて下さい。
私にはその程度の言葉しかかけられないけど、痛みのわかるあなただから、子供さんに寂しい思いをさせないでね。
文章下手でごめんね。
210大人の名無しさん:04/06/23 03:22 ID:Jbp7oV78
>>196
> でも、お金をもらう、お金を稼ぐと言う事は、嫌な事や理不尽な事でもしなきゃ
> いけない。その対価が賃金だと思います。

三菱自工の社員は理不尽なことを黙ってこなしてましたが。。。。。。。
211大人の名無しさん:04/06/23 15:23 ID:g//xB6sn
>>196
嫌なことを我慢する代わりに金をもらうというのは、なんかやだな。
社会に対して生み出した価値の再分配、だと思ってましたが。

>>178
納得いかない社会の現実を認識しつつ、
その中で自分の信念や技能をどんな方法で生かせるのか、
自分の中の価値観、使命観とどう折り合わせて生きていくか、
ということを模索していくのが、大人として必要な生き方なのかもしれませんが、
178さんがもっと活躍できる世界も必ずあるでしょう。それまで、くじけちゃだめだよ。
212大人の名無しさん:04/06/23 16:21 ID:JC67aBD4
306 名無し物書き@推敲中? sage 04/06/23 14:37
ずっと昔見た新聞のコラムで、
かわいそうで本当に泣いてしまった話があった。
思い出して鬱なのでおすそわけする。
目の不自由なお祖父さん、お祖母さんと、
生活保護をもらいながら住んでいる女子中学生がいて、
二人の面倒を全部見てたんだが、生活保護のお金を引ったくりされた。
これが地方ニュースになって、カンパが集まったんだけど、
役所は、そのカンパが臨時収入だからと言って、生活保護を打ち切った。
カンパの何十万円かなんてすぐなくなって、
その子は役所に相談に来たんだけど、
役所は臨時収入があったから再開できないと伝えた。
何度か役所に姿を見せたのは確かだが、その度に追い返したようだ。
生活保護を再開してもらえなかったことは、祖父母に言えなかった。
心配をかけたくなかったのか、どんな心境かは今となってはわからない。
目の見えない祖父母にはちゃんとオカズを作って食べさせながら、
その子はずっと、自分は塩とご飯だけ食べていたらしい。
ある時、祖父母がそれに気が付いて、
どうして自分だけそんな食事をしてるのか問いただした。
その子は笑ってごまかしたが、その夜、首を吊った。
213大人の名無しさん:04/06/23 17:31 ID:juBB4ppO
ウガーーー 許せねえ!ヽ(‘Д´)ノ
214大人の名無しさん:04/06/23 18:00 ID:XGKzcMK5
>>212

頼むネタだと言ってくれお願いだから  orz

そんな役所いらねえよ。どこなんだそんなDQN役所。
社会的に糾弾されたんだろうなそこ。
そうでないと気持ちがおさまらねえよ……
215大人の名無しさん:04/06/23 18:13 ID:6D0m+VPd
どこの市役所だーーーーー

これから火をつけに行くぞーーーー
216大人の名無しさん:04/06/23 19:05 ID:jVrbGs9t
嗚咽て言うか、すごく胸糞が悪くなる話だ…。
その子の境遇を考えると、涙が止まらない…。・゚・(ノД`)・゚・。
217大人の名無しさん:04/06/23 19:11 ID:Ql0wDnHp
そんな貴方に、たまにはいい話を…


ピヨピヨ
  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´

     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´

 ピヨピヨ
      ∧_∧
  / ̄(´∀` ) アッタカーイ!
  .| ^◇^) ⊂ )
 (     ) | |
  ''ヽ'''ノ''(_(_)

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/healing/1078990472/
218大人の名無しさん:04/06/23 19:19 ID:nGq2D+Vo
カンパした人達は彼等のその後が気にならなかったのかな。
臨時収入で保護が打ち切られたのなら、そこで怒っていいはずなのに。
ちょっと、不思議な話しだね。 

まあ、2ちゃんだしなー。('A`)
219大人の名無しさん:04/06/23 19:23 ID:a1w2q5uT
>>212
お役人様も理不尽を感じつつ自分の家族のために業務を遂行しただけってことで。
220大人の名無しさん:04/06/24 01:32 ID:zvAmbA5I
でも納得いカーーん!!

「俺たちが○○してやってる」位にしか考えてないんだろう。
お役所の人間なんぞ所詮そんなもんなんだと思ったよ。

あぁ虫唾がはしる。
221大人の名無しさん:04/06/24 08:26 ID:1YrGN1Pv
>>220
アナタのような考えしか出来ない人にも虫唾が走ります
222大人の名無しさん:04/06/24 08:27 ID:DFC14Q98
わかっていても対応できないだろ。
役所が一家庭を特別扱いすることはできない。

それ以前に悪いのは引ったくりだろうが。
223大人の名無しさん:04/06/24 08:38 ID:koOBvyRt
おまいらやさしいな
名前をみてごらん
224大人の名無しさん:04/06/24 08:54 ID:DFC14Q98
創作文芸かよ…
行った事ないからわからんかった。orz
225大人の名無しさん:04/06/24 09:09 ID:o4umMIch
生活保護絡みでは死人が出ないまでも、冷たい対応多いしな。
あながち無い話ではないと…
ま、可哀想な中学生は居なくてよかった。
226大人の名無しさん:04/06/24 09:24 ID:DpejZcY9
創作文芸、自分も行った事ない……そういうことだったのか orz
ま、見事に釣られてしまったわけだが、
病気の子がいなかったのならこんな嬉しいことはない。
227大人の名無しさん :04/06/24 10:48 ID:a8xoeyVp
ここは

:提供:名無しさん
男がバーで酒を呑んでると女がやって来て「子供が病気なんです」みたいなこと言われて同情した男が金を渡すというCM。
マスターが「またあの女か…病気の子供って嘘ですよ。」みたいに女の常習ぶりを男に告げる。
それを聞いた男の台詞に感動!
「良かった…病気の子供がいなくて…」

なサントリーのCMみたいにいい香具師ばかりのスレですね。
228大人の名無しさん:04/06/24 11:17 ID:NyooQiXn
そういうスレがあってもいいじゃまいか。
229大人の名無しさん:04/06/24 11:41 ID:lo4izBCG
>>227
せめてこのスレの中ではそんな香具師で居させてくれよ。
230大人の名無しさん:04/06/24 13:55 ID:mjzYN+dK
父が突然亡くなった。
父の行く先行く先をうちの猫のみぃはついていく猫だった。
「いつも俺の後をついてくるんだぞ。俺の護衛なんだ。」と少し自慢げに言う父のその言葉に、特に信じるも信じないも、ふぅ〜んですましていた。
父が、亡くなり仏様になり自宅に帰ってきた。手を組み布団に寝ている父。
すると、人見知りのみぃが私達の前を通り、父の布団の中に入った。
もう冷たい父の横に寄り添って寝ていた。みぃ冷たいでしょう・・・。その光景を見てものすごく涙がでた。猫にも分かるのかな。お別れだってこと。

父が棺おけに入った夜。
家族だけの最後の夜。
棺おけの上にみぃは乗り、一生懸命父の顔の見える扉を開けようとしていた。
砂を掘るように一生懸命あけようとしていた。
母と私はそれをとめなかった。本当に一晩中みぃは必死だったのだ。
私達は泣いた。猫にも最後のと分かるのだ。まだ私達は信じられなかった。


231230(続き):04/06/24 13:56 ID:mjzYN+dK
父がお骨になった日。
もう一生父の顔を見れなくなったあの日。
みぃはいなくなった。一緒に行ったのだろう。
母も私のみぃを探さなかった。
父も寂しいのだろう。みぃはついていったのだろう。

「いつも俺の後をついてくるんだぞ。俺の護衛なんだ。」
そういっていた父の言葉を思いだした。
本当にそうだった。
本当は私達もついていきたいくらいだった。
その変わりみぃがついていってくれた。

父の49日、猫が迷い込んできた。
みぃは女の子だったけど、男の子の猫だった。
ずっとうちの前で泣いていた。その猫をどうしてもほっておけなかった。
今もうちにいる。

そういう繋がり。大切にしていきたい。
いつまでも、その姿なくとも、何か別の形でそばにいてくれると信じている。
232大人の名無しさん:04/06/24 20:09 ID:8Q5gR1ll
>231
ヽ(TДT)ノ ウワァァン!! ・・・ネコチャソ・・・。
233大人の名無しさん:04/06/24 21:13 ID:PRCg3mQm
1 名前: DEATS 投稿日: 2004/02/03(火) 17:12

自分には、手足が不自由な弟がいました・・・・
学校へ行っても手足のことでイジメられるので、登校拒否が
何回もありました。
そのたびに自分は弟をなぐさめます。
「大丈夫、イジメられたってちゃんとイジメてくれない仲間がいるじゃないか」
と言う度に弟は元気をとりもどし、ちゃんと学校へ行ってくれました。
しかし、ある日
不幸な知らせが届いたのです。
それは下校途中に弟が軽トラックにはねられたという知らせでした
それを聞いたとたんに自分は家を飛び出し、走りました。
「死ぬなよ・・・・頼む・・・」
そう願いながら走りつづけました

しかし残念なことに自分の願いが届かず、弟は亡くなりました・・・・
そのとたんに涙がこぼれ、ずっと視点があわない目で死んだ弟を見つめていました。
それから一年間たったある日、
家の掃除を手伝い、弟の使っていた机を開けたとき
一通の手紙らしきものをみつけました・・・
内容は一言だけ。
「いつもありがとう」
と、震えた字で書いてあり、手足がつかえない事を考えると口で鉛筆をくわえて書いたとおもえました。
すると自然にまた涙がこぼれ手紙に落ちました・・・
「お礼をいいたいのはコッチのほうだよ・・・」
涙で顔がクシャクシャになりながらもずっと、
「いつもありがとう」の字を眺めてました。

長いですが、ここまで読んでくれてありがとうございます
234大人の名無しさん:04/06/25 01:49 ID:jgx0uUhh
>>233
あまりにもありきたりだけど ほんとだと思う。
弟さんはお兄ちゃんが大好きだったんだよ。
235大人の名無しさん:04/06/25 08:59 ID:f4YtsE1B
>212
作り話ではなかったようです(⊃д`)

[453]名無しさん@5周年<>
04/06/25 06:43 ID:jZowttAY
>>436 >>443

わおっ。俺は実はこれを最初にカキコしたものだけど、
作り話ではないよ。
俺は法律のことは分からないけど、
こういう内容のコラムがあったのは事実なんだ。
いい年して2ちゃん・・・というのも恥ずかしいので、
まあ、10年以上(もっと・・・)前の毎日新聞ってことにしておいてくれ。
俺はまだ中学生だった。
臨時収入が・・・という言葉の記憶はハッキリしてるんだけど、
本当は、思いっきり覚え間違ってるのかもしれない。
236大人の名無しさん:04/06/25 09:33 ID:2MYqPOHJ
ニュー速+かな?そのデフォ。
それはともかく泣かせてくれ

。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
237大人の名無しさん:04/06/25 13:15 ID:CxD69diw
やれやれ、うちの兄貴が生活保護を受けるようになったら
小遣いもやれなくなるのか…
238大人の名無しさん:04/06/25 14:07 ID:KGpZchM9
>>235
私も見覚えがある。
時期は忘れてしまったが幼心/餓鬼の時分の正義感から
憤懣やるかたない気持ちになり、
  世の中
なる怪物に慄然とした。
239大人の名無しさん:04/06/25 21:38 ID:MrCLTnML
90年代の猛暑だった年、
生活保護を外されるからと泣く泣くクーラーを取り外したお年よりが
後日、熱射病であぼーん(つд`)
風の抜けないアパート暮らしだったらしい。
行政の不手際云々を指摘する声が……というニュースを見た。

240大人の名無しさん:04/06/25 22:21 ID:8g7mHiJT
>>239
おそらくはその事故をきっかけにエアコンの設置は認められたはずだぞ。
ちなみにオレの前のアパートの上に住んでたオヤジはエアコン付けてた。
241大人の名無しさん:04/06/25 22:42 ID:7uXdyqur
>>239
なんで扇風機使わなかったんだ?
扇風機の風もろにあたり続けてると、夏でもかなり寒いよ。
少なくとも熱射病で死ぬことはない。
242大人の名無しさん:04/06/25 23:11 ID:HntJPvk4
>>235
私も記憶にある。最後に悲しい事になったのは知らなかったけど。
そういえばその当時は役所によっては生活保護を打ち切る人が
成績(?)優秀とみなされたりして、職員は打ち切りにやっきに
なっていた時期があったと聞いた事があります。
中学の先生から聞いたのですが、母子家庭のお母さんがミルクを保存
する為に冷蔵庫が欲しくて、生活費を切り詰めて貯めたお金で冷蔵庫
を買った(氷で冷やすやつ)ら、即生活保護を切られて子供と心中し
た事件があったそうだ。
記憶が定かではないけど、お母さんは朝から晩まで働いて得る少ない
お金(1人でも暮らせない程度)と生活保護で暮らしていたと聞いたよ
うな気がする。
243大人の名無しさん:04/06/25 23:37 ID:LffJ1Xts
さすがに冷蔵庫は許されると思うんだけどいつの時代の話だろう?
それにしても死ななくても・・・・
244大人の名無しさん:04/06/26 00:44 ID:P7J6k77D
生活課の役人の為の 機関紙みたいな小冊子の裏に
投稿による生保川柳みたいのが載っていて

こんなんじゃ生きていけない と泣くならば
死んでください 止めません とか

生保家庭にかぎって長生きしてるジジババア

(なんとかかんとかなんとかで)記憶不鮮明 下の句が
さっさと死ねよ糞ババア

クラスのすごい歌が載っていて こりゃスゲー と思ったことがあります。
役人の思い上がりなのか ストレスがたまっているのか 良くわかんない



245大人の名無しさん:04/06/26 02:09 ID:OovUqfiP
友人が生活保護関係の仕事をしてるんだけど、少なくとも今は
テレビを持っているからといって即座に打ち切ったりすることは
ないと言っていた。
ただ、逆に裕福なヤクザにも支給しなくてはいけないことがある
のが悔しいらしい。
246大人の名無しさん:04/06/26 11:52 ID:taVRaekI
>>244

いや・・・それを書いちゃった人よりもさ、
「生活課の役人の為の機関紙」に普通に乗っちゃう異常さを感じようよ。
当然抗議は殺到したのだよね?

抗議がよせられなかったとすると、
編者が悪いのだとおもうが、やっぱり、その生活課の役人全体をうたがっちゃう。

247244:04/06/26 12:20 ID:P7J6k77D
>>246

毎月そんなのが平気で載っていたそうなんですが
たまたまその月、生活保護受けられなくて餓え死にした母子の事件があって
その月だけ一般人にも注目されたんです。
248大人の名無しさん:04/06/26 13:07 ID:n/3xM0yh
頭来たのでageてみる
249大人の名無しさん:04/06/26 13:08 ID:n/3xM0yh
sageがデフォになってた(恥
250大人の名無しさん:04/06/26 13:24 ID:juqTD6G3

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1087303653/126

126 :なまえを挿れて。 :04/06/19 00:05 ID:KV3EaBKY
オレの思い出、語ってもいいかな

オレは小さい頃、家の事情でばあちゃんに預けられていた。
当初、見知らぬ土地に来て間もなく当然友達もいない。
いつしかオレはノートに、自分が考えたすごろくを書くのに夢中になっていた。
それをばあちゃんに見せては
「ここでモンスターが出るんだよ」
「ここに止まったら三回休み〜」
ばあちゃんはニコニコしながら、「ほうそうかい、そいつはすごいねぇ」と相づちを打ってくれる。
それが何故かすごく嬉しくて、何冊も何冊も書いていた。
やがてオレにも友達が出き、そんなこともせず友達と遊びまくってたころ
家の事情も解消され、自分の家に戻った。ばあちゃんは別れる時もニコニコしていて、
「おとうさん、おかあさんと一緒に暮らせるようになってよかったねぇ」と喜んでくれた。

先日、そのばあちゃんが死んだ。89歳の大往生だった。
遺品を整理していた母から、「あんたに」と一冊のノートをもらった。
開いてみると、そこにはばあちゃんが作ったすごろくが書かれてあった。
モンスターの絵らしき物が書かれていたり、何故かぬらりひょんとか
妖怪も混じっていたり。「ばあちゃん、よく作ったな」とちょっと苦笑していた。
最後のあがりのページを見た。「あがり」と達筆な字で書かれていた、その下に

「義弘(オレ)くんに友達がいっぱいできますように」

人前で、親の前で号泣したのはあれが初めてでした。
ばあちゃん、死に目に会えなくてごめんよ。そしてありがとう。
251大人の名無しさん:04/06/26 15:48 ID:taVRaekI
>>246
その機関紙と、機関紙にかかわった奴と、機関紙に憤りを感じず読んでられた奴に平手をしてまわりたい。
というか、餓えをしらないんだろうな。
通常の仕事をこなさせながら、1ヶ月くらい水だけの生活させてみたい。
252大人の名無しさん:04/06/26 17:49 ID:+1jG0xHl
もうそろそろ終わりにしませんか?
スレ違いになりつつあるので…。

253大人の名無しさん:04/06/26 18:14 ID:Tjbiqlhp
心底怒りを感じたときには、涙が出ないのを
最近の一連の書込みでハケーンしますた。
254大人の名無しさん:04/06/26 19:30 ID:Dv++1yTL
>>250
爆笑したよ。アホだね。













そこのスレ主。
255大人の名無しさん:04/06/26 19:33 ID:n/3xM0yh
それすら泣けたT△T
256大人の名無しさん:04/06/26 23:42 ID:p6zc26Bu
>>246
生活保護とか国からの融資とかはヤクザの立派なシノギのひとつだよ。
257大人の名無しさん:04/06/27 10:28 ID:1l/jRF1Y

ここは生活保護について怒り心頭するスレでしたか
縁遠い世界の物語だから好きなだけ議論できるんですね
保護受けてる人間からすると部外者が何を言うかという感じですか

口先で言うならナンボでもできる
何もするつもりがないのなら御託を並べるのは止すのが吉

……と、スレ違いすぎる最近の書き込みにイヤミの一つもいいたくなるわけよ
258コピペの名無しさん:04/06/27 11:01 ID:xGiKbo6x
339 マジレスさん 04/06/25 15:44 ID:8sMIhMop
オレの母は2年前悪性リンパで、「あと半年の命」と
医者から宣告された。
それは、親父とオレだけの秘密にしておいたのだが、
今まで誰にも涙を見せたことのない(母も泣く所を見た事がないらしい)
親父がオレの前で泣いているのを見て、ショックだった。
その時、オレは初めて、
「ああ、オレの母は、親父の恋人でもあったんだなあ。」と
実感した。

母は、最新の医療が奇跡的に効いたらしく、1年前に退院した。
あと3年は再発の恐れがあるが、今のところは大丈夫だ。
親父は母のそばを片時も離れない。それでいいと思う。
259コピペの名無しさん:04/06/27 11:17 ID:xGiKbo6x
48 名無しさん@お腹いっぱい。 04/04/30 01:26 ID:LlqU0JFv
どっかで見たハナシ…。

母のデジカメ

ある日、母さんが何を思ったのか、デジカメを買ってきた。
そのトキのオレは2chばっか見てて母のデジカメなんて
眼中になかった。

「ねぇねぇ、デジカメ買ったの」
「うるさい」
「…ごめんね」

そんな冷たい会話が平然と流れていた。

ある日突然、母が話しかけてきた。
「メモリーがいっぱいになっちゃったの。どうすればいいの?」
「今忙しいんだよ。説明書見ればいいだろ!!つまらない
 写真ばっか撮ってるからだ!!」

何を撮ってるかもわからないのに、「つまらない写真」と言ってしまった。


・・・そんな母が、先日亡くなった。


遺品としてあのデジカメが出てきた。
何撮ってたのかなぁと思って写真を見たら、
オレの寝顔が写っていた。
260コピペの名無しさん:04/06/27 11:27 ID:xGiKbo6x
178 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/05/15 20:20 ID:ZsjJgprM

母が死んでから、しょっちゅう夢に出てくるようになった。
夢の中では怒られたり、これからの事を心配されたりした。
ご飯はちゃんと作ってるか?とか、部屋はきたなくするな、とか、そんなこと。
そして四十九日の晩の夢。母が私の家に訪ねてきた。
母「サンドイッチ作ったから、マミ(私の子供)に食べさせてあげてね」
私「あがってけばいいのに」
母「いや、私はもういかなきゃいけないから」
私「そっかあ」
母「じゃ、マミをよろしくね。元気でね」
母はそう言って、バスに乗ってでこかへいきました。
それっきり夢には出てこなくなりません。
多分、あのバスで天国へ行ったのだと思ってます。
死んでも尚母としておせっかいしてきてうざいとか思ったけど、起きたときに泣いた。
これでお別れなんだ、ってやっとその時思って。
261大人の名無しさん:04/06/27 12:54 ID:A0Rge0pD
6月の終り、暑い日の夜だった。
父が、泣いている。
人前で泣く事が滅多に無い父が、何度も目を拭っていた。
画面には14年ぶりに表彰台に上がる、日本人F1ドライバーが映っていた。

勝算が少ない方を好んで賭ける人達がいる。
他人から見れば馬鹿げているとしか言えないぐらいに勝算は無いが、彼等にとってそんな事は関係無い。
選手達のプレイ、歴史、チームカラー、etc、etc………。
どれか一つ特に惚れ込める物があれば、彼等にとってそれ以外は意味を成さない。
私の父もその一人だ。
父はとかく一旦惚れ込んでしまえば、どんなに落ち目になろうが決して見捨てたりはしない。
『世界の青木』以前における世界に対しての日本ゴルフ界、85年優勝より以前の阪神タイガース、ダイヤモンドサッカー放送より前のサッカー日本代表…。
どれも、最近になって着実に成果をあげてきている物ばかりだ。
父はそれを自慢するでもなく、ただただ、それらを笑顔で酒を飲んで見つづけていた。
そして先日、日本人F1ドライバーである佐藤琢磨氏が、日本人として14年ぶりに表彰台に立つという快挙を成し遂げた。
また一つ、鈴木亜久里以前から見ていた父は、勝算の薄い賭けに勝った。
では、私は?
愚息としか言いようが無く、他人から見れば明らかに出来そこないとしか言いようがない事をしでかしている私を、しかし父は一度たりとも見捨てる事は無かった。
一度として、無かった。 
自分の息子だから当たり前、そう言われてしまえばそうなのだが、それでも父は、勝算の薄い私に何度も賭けてくれた。
勝たなければならない。
勝算の薄い方に賭け、ことごとく勝って来た父を、見捨てないでくれた父の勝利を、私でストップさせる訳には行かない。
そんな事を、涙を流しながら佐藤琢磨氏の表彰を見つづける父を見て、強く誓った。
6月の終り、暑い日の夜だった。
262k:04/06/28 16:51 ID:fRn4gpA4
去年の10月に母親が血を吐いて倒れた。
十二指腸に穴が空いたそうだ。
手術後極度の貧血状態になり意識がなくなった。
医者からは覚悟したほうがいいと言われた。
俺は耐えられなくなり見守る兄弟を残して家に帰ってしまった。
病院にいるだけで涙が止まらなくなる。
俺がいたっていなくたって死ぬ時は死ぬんだと思った。

幸い母は意識を取り戻し3週間の入院で退院できることになった。
しばらくして見舞いに行くと俺は母にこう言って笑った。
「あんたも悪運がつよいなあ。死ぬかと思ったよ」
母は
「お母さんも死ぬかとおもったよ。
先生やみんなが呼び掛ける声はきこえるんだけど、
ふあーっと頭の中が真っ白になってね。もうどうでもよくなるんよ。
痛くもなんともなくて気持ちがすごく楽になって、
死ぬってことも分からないくらいよ」
そのあと俺に
「ごめんね、あれから何ヶ月もたってないのに
病院来たくなかったでしょ。もうお見舞いもこなくていいよ。」
と言った。
「そんな事ないよ、又くるよ」と言うと
「お母さん思うけど○○ちゃん(俺の嫁さん)は
いっぱい頑張ったけどね、
うまく言えないけど最後の亡くなる時は、
痛くなかったよ。全然痛くなかったはずよ。」
と言って泣きだした。
その日の夜俺は声を出して子供みたいに泣いた。
263大人の名無しさん:04/06/28 17:16 ID:fn8htY/r
義母はちゃきちゃきの江戸っ子で、とにかくあったかい人だった。

夫が何度も浮気を重ねて離婚危機に陥り、さらに国家試験に落ちて浪人。
大学の奨学金と私の収入で支えていた学生結婚世帯であったことから、
住む場所にも困るようになった。
今さら、私一人実家にも帰れない。
義母にしてみれば、息子である夫だけ面倒を見ればいいところを、
「おまえもおいで。夫婦は離れて暮らしちゃあいけないよ」と、
私まで呼び寄せてくれた。

アルバイトをしながら浪人生活を続ける夫は荒れた。
浮気相手から携帯に電話が入ることも頻繁にあった。
しまいに私の10歳上の友人にまで「相談」と称して手を出した。
夫を問い詰めて、脳震盪を起こすほど殴り飛ばされた。
さすがの私もノイローゼになり、胃潰瘍で血を吐いた。
日が暮れてからなら辛うじて口に物を入れられたものの、
明るいうちは食べ物を受けつけない。
ご飯の炊ける匂いにも吐き気がしたが、
それでも仕事に行かないわけにはいかなかった。
体重は減り続け、頬骨、肋骨が浮き出るまでになった。
いつの間にか身ごもっていた子どもは、気づいたときには流産していた。
264大人の名無しさん:04/06/28 17:18 ID:fn8htY/r
義母は荒れる夫をたしなめ、私の味方に立ち続けた。
「私が食べなさいといったら、食べないわけにはいかないでしょう」と、
仕事に出かける私に毎日お弁当を作り、無理にでも持たせた。
そんな義母も生活のため夜勤を増やしていて、
朝早く起きるのは辛かっただろうに。

秋の初め、私は別居を決めて実家に戻った。
とにかく夫に試験に合格してもらうため、
勉強に専念するからという夫の言葉を信じた。
夫は相変わらずあちこちで浮気を重ねていたようだが、
とりあえず翌春、国家試験には合格した。
二人で揃えた荷物をひとまず持ち、夫は任地に赴いた。
夫が仕事を始める最初の2週間、私は夫の家から職場へ通った。
すべてを清算し、新しい生活を始めるために。

私の最後の荷物を送り出し、鍵をかけて、駅へと歩き出すとき。
涙があふれて仕方がなかった。
夫との生活に終止符を打つことではなく、
あのあったかい人を、二度と「おかあさん」と呼べなくなったことに。
265大人の名無しさん:04/06/28 18:15 ID:DQLw4XHz
>>262-263


。・゚・(ノД`)・゚・。
266大人の名無しさん:04/06/28 18:28 ID:HyRwPpNs
>>262
奥さんのご冥福を  。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
267大人の名無しさん:04/06/28 22:36 ID:TCxAMvGF
>>264

大変でしたね。
配偶者に泣かされるのはほんとに辛いことです。
でも新しい人生を歩まれるとのこと、頑張って下さい。

素敵なお義母さまのことですが、いいではないですか。
あなたにとっての生涯の「おかあさま」で。

実の母親、育ての母親、そして配偶者の母親だけを
「母」と呼ばねばならない法律なんてないでしょう。
旦那さんとの縁は切れても、お義母さまとの縁は続けていくことができますよ。
あなたの想いを無理に断ち切ることはありません。
268大人の名無しさん:04/06/29 02:43 ID:jNbj+98P
いま、母親と二人で暮らしている。
最近のオレは仕事が忙しくて、家に着く頃には午前1時を過ぎてたりする。

先日、帰宅して真っ暗な玄関の明かりをつけると
一枚のメモ用紙があった。母親が書いたものだった。

「おつかれさま!
 冷蔵庫に豆腐とビールが入ってます。
 ガス台にある煮物、あっためてから食べてね」

それだけなんだけど、なんか知らないけど涙出てきて
外に出て泣いた。

269大人の名無しさん:04/06/29 02:46 ID:/CEpESPC
>>268
出来るうちに親孝行しときなさいよ。
270大人の名無しさん:04/06/29 03:10 ID:/CFd/OHI
みんな優しい人ばっかで嬉スィ
271大人の名無しさん:04/06/29 13:24 ID:Hw40v12a
恋愛関係のことでボロボロになっていた時期があった。
もう私なんかどうでもいい、どうにでもなれ、と自暴自棄になって
余計に荒れた生活をしていた。これで死ぬならそれでいいや、って。

そんなある日、友人の車で遊びに出かけた帰りのルートで
祖父母の家の近くを通ることに気付いた。
もう1年半ほど祖父母には会っていない。
距離的には100kmも離れていないのに、田舎に遊びに行くような気持ちの余裕もなかった。

ふと祖父母に会って行こうかな、と思った。本当に軽い思い付き。
友人に少し回り道をしてもらい、ちょっと待っててね、と家に入った。
祖父母はびっくりして、でも満面の笑顔で迎えてくれた。
「よう来てくれたなぁ」「よう来た、よう来た」
そして、「時間あるんか、ちょっと待っときや」と帰りを急ぐ私に
きゅうりやトマトや白菜を持ちきれないくらいたくさんたくさん包んでくれた。
「また来てなぁ、待っとるでな」

帰りの車の中で友人とトマトをかじった。
私、一体何してるんだろう…。
涙が溢れてきてたまらなかった。

おばあちゃん、おじいちゃん、ありがとう。
今度の休み、会いに行くね。元気で待っててください。
272大人の名無しさん:04/06/29 16:11 ID:pdx+I2Xn
>>271
そういうことってあるよね。
ご家族を大事にね。
273271:04/06/29 16:46 ID:Hw40v12a
ありがとう、大切にするよ
274大人の名無しさん:04/06/29 21:41 ID:kRpjnOET

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087142511/14-

14レス目から(つд`)。・゚・。
275大人の名無しさん:04/06/29 21:52 ID:KY6v+Vuc
>>274
。゜゜つД`゜)゜。ウワァァァァァ 
276大人の名無しさん:04/06/29 21:52 ID:LWXQ3Qrv
みんながご家族の話をしているときになんだけど、
今日、実家で飼っていたイヌが死んじゃった。

私が大学に行くために実家を出たのと入れ違いに、拾われた子で。
飼い始めて間もなく、道路に飛び出して、左の前足を大けがした。
病院では、「治らないから安楽死させた方が・・」と言われたそうだ。
母は「冗談じゃない、キズは治るのだから、びっこになっても飼います!」と
傷の手当てをしてもらって連れ帰った。
左の前足は曲がったままだったけど、それでも甲をついてちゃんと歩いていたよ。

それから私は卒業してそのまま東京で就職し、やがて結婚した。
実家に帰るたびに、一緒に住んでいる訳でもないのに、嬉しそうに出迎えてくれる
気の良いワンコ。
家族にしか懐かなくて、いつも忠実な番犬ぶりを示してくれた。
気が付いたら19年、私が実家で暮らしたよりも長く、私の両親と暮らしていた。

ここ数日、ゴハンを食べなくなったという連絡があって、心配していたが、
今日の昼に、死んじゃったという連絡が、職場の私のケータイに入った。
仕事中だから、普通にしてなきゃならなかった。
イヌ好きな同僚には、以前から、写真を見せたりしていたので、死んじゃったと告げた。
我慢している私よりも辛そうな顔で話を聞いてくれて、却って泣かせてしまったよ。


タロウは、死んで、どこに行っちゃったのかなぁ・・・・
もう、実家に帰っても、垂れた耳をぱたぱたさせてお出迎えしてくれないんだなぁ・・・
277大人の名無しさん:04/06/30 00:31 ID:cZycIqse
>>276
タロウタン、きっと貴方を含めた貴方のご家族に飼われたことが一番の幸せだったと思うよ。
安楽死させられなかったことに、きっと感謝しているはずだよ。
遠い場所かもしれないけど、きっと貴方やご家族を見守ってくれているよ。
きっと。
278大人の名無しさん:04/06/30 00:51 ID:T2ZGci71
>276

>みんながご家族の話をしているときになんだけど、


タロウ君も大切な家族だったよね。あなたの家にいた19年、ずっと家族だったよね。
タロウ君、幸せだったんじゃないかな?
あなたの家族の一員で。


>もう、実家に帰っても、垂れた耳をぱたぱたさせてお出迎えしてくれないんだなぁ・・・

ここで泣けちゃいました・・
タロウ君のご冥福をお祈りいたします。

279大人の名無しさん:04/06/30 00:57 ID:NpPqBkJZ
タロウはみんなに愛されてすごく幸せだったんだね
280大人の名無しさん:04/06/30 01:32 ID:02xr0kCk
>>274のスレ。追悼レスが止まらない・・・。

。・゚・(ノД`)・゚・。
281大人の名無しさん:04/06/30 02:06 ID:9pB74Q5K
わんこの話つづいてしまいますが聞いてください

5月に実家へ帰った時、母から『お隣の家の犬(Bちゃん)がちょっと元気ないの』と聞いた

実家でも犬を飼っておりうちの犬とお隣のBちゃんとは兄弟のように接してきた。
うちは家族の一員として犬を飼っているのだが、お隣はそうではない
Bちゃんをかわいがっていたおばあちゃんが亡くなってから6年、ほとんど小屋につながれっぱなし
おばさんは体が悪く散歩にはいけないし、同居の息子夫婦&子供たちは全く世話をしなかった(エサをやるだけ)
少し大きな雑種の犬が嫌だったのか、部屋で小型犬を飼っていた。信じられなかった。

Bちゃんはどういう思いで外ですごしていたのだろう(暑い日も寒い日も淋しいときも)
私と母は隣の人の目をぬすんでBちゃんを散歩へ連れて行ったりジャーキーをあげていた
Bちゃんの小屋のまわりにはうんちとおしっこが垂れ流しだった(ギリギリまでBちゃんも我慢していた)
Bちゃんの元気がなくなってから母は何度と無く差し入れをしたりミルクをのませたりしたが
少し食べるだけでBちゃんはみるみるうちに痩せていった
6月10日また私が実家へ帰った時ぐったりしていた
『Bちゃん 姉ちゃん帰ってきたよ』と話しかけると小屋からヨロヨロと出てきた。頭をなでて
『Bちゃんあんたよぅがんばっとるね でももう疲れたよね? 楽になってもいいよ 見てるのが辛いよ』
と言った私をBちゃんはじっと見ていた・・・・・。

282大人の名無しさん:04/06/30 02:06 ID:9pB74Q5K
次の日の夕方母から泣きながら電話があった
『Bちゃん亡くなったよ 胃と食道の癌だったみたい。 お隣は昨日の晩やっと病院へ連れて行って知ったみたい
Bちゃんはあんたの言葉わかったんだろうね〜 最期にあんたに会っておきたかったんだよ あんたのぶんまで
お別れ言っておいたからね 病院の人に小さな桐の箱に入れてもらってたよ・・・・』と

もっと早くに病院につれていけば少しはBちゃんも苦しみから解放されただろうに
5月の頭から具合が悪かったのに・・・・ あまり立ち入ることの出来ない隣人との関係・・・むずかしい
Bちゃんの人生なんだったんだろう かしこくてやさしいわんこだった
いつだったかうちの犬が家をぬけだしてBちゃんの小屋で寝ていたときBちゃんは小屋の外で寝ていた
やさしい やさしいわんこ 今頃元気な姿でかわいがってくれたおばあちゃんと天国で遊んでいるかな?
いつかうちの犬がそっちへ行ったときは一緒に遊んでやってね

先週実家へ帰った時まだ何もかもそのままだった ただBちゃんだけがいなかった
うちの犬もBちゃんとよく遊んでいた壁際によりつかなくなった
気づいているんだろうな・・・・・・
283大人の名無しさん:04/06/30 03:24 ID:jLS1gtgo
>>281
Bちゃんにとって本当の家族は
亡くなったお婆さんと貴方たち隣の家族だったんだろうな。
陳腐な言い方だけど
やさしいBちゃんは、可愛がってくれた貴方たち
本当の家族の事を空の上から見守ってると思いますよ。
284283:04/06/30 03:40 ID:jLS1gtgo
犬で思い出したのですが…自分の母方の伯父の家が
このお隣さんと全く同じ事をしてます。しかも何回も。

犬を飼ってはろくに面倒も見ずにほったらかし。
繋ぎっぱなし、餌もろくにやらない、糞尿の始末なんて当然しない。
自分が知ってる限り5匹は同じ事をしてます。
一番酷かったのはダルメシアンを飼っていた時で
体も伸ばせないような檻にずっと閉じ込めて与える餌は胡瓜とか腐りかけの物。
それでも与えられるだけまだマシで、殆ど餌を貰えない為みるみる痩せて行って
最後には糞尿まみれの狭い小屋の中で餓死してたそうです。
今は小さいコリーを飼ってます。
でも懐いているのは、見かねて世話をしている別の伯父と自分の母です。

母方の別の伯父も同じような事をして1匹殺してます。
その犬もろくに食べさせてもらえず、繋ぎっぱなし。
家の裏がその伯父の家だったので、母が気にして時々餌を与えてたのですが
結局病気にかかって死んでしまったそうです。

何と言うか…自分の親戚ながら憤ります。
ちゃんと面倒見れないなら飼うなよと。


スレ違いのレスすいませんでした。
285大人の名無しさん:04/06/30 06:57 ID:RYmo9FTv
>>284
おまいが親戚に説教汁!
かわいそ過ぎる・・・
286大人の名無しさん:04/06/30 09:15 ID:CWhM30GH
日本では動物虐待は警察の取り締まり対象にはなってないんだっけ?
287大人の名無しさん:04/06/30 09:43 ID:mFGxs3Xp
>>286
ペット頃しても「器物損壊罪」にしかならん国だしねぇ。
たぶんなってないんじゃない?詳しく知らんので断言はできんが。
288大人の名無しさん:04/06/30 09:51 ID:svv7bOTf
>>274
.......
琢磨の表彰台はリアルで見て感動したが、あのような思いで見ていた人もいたのか。
それなのに...
289283:04/06/30 10:03 ID:vmKfV2TR
>>285
元々人の話を聞くような相手じゃないので、説教しても無駄なんです。
それどころか下手をすると、有る事無い事言いふらす様な奴ばかりなので…

前のレスにも書いた、自宅の裏の伯父に飼われていた犬は
繋がれっ放しの為ストレスが溜まって
伯父家族と自分の母以外には誰彼構わず吠える犬でした。
あまりにも狂犬の様に吠えるものだから、見かねた母が伯父家族に
「ストレスが溜まってるんだろうから散歩させたら」と言うと
「番犬だからあれ位吠えて丁度良いんだ」と言われたそうです。

結局その後病気にかかってしまったらしく、吠える元気すら無くなって
最後には緑色の吐しゃ物をを巻き散らかして亡くなっていたそうです…

番犬として飼ってるというなら、それなりにちゃんと世話してやれよと。
母は今でも可哀相だったと言ってます。
290大人の名無しさん:04/06/30 10:48 ID:XSl1cdaT
うちで昔かってたコロのことを思い出しました・・・

老衰で死んだんだけど、足が弱って来ちゃってもう立てないのに
何度も立ち上がろうとして、それを無職だった自分は一日中見てた。
最後にたったと思ったら、崩れ落ちるように倒れて、そのまま死んでしまいました。

すごく美しい死に様で、生きること、死ぬことを教えてもらいました。
291大人の名無しさん:04/06/30 11:34 ID:ZUuO2PxB
>>281を読んで、かつての飼い犬に土下座したくなった…

私がまだ幼稚園の時に、捨て犬が知人をめぐりめぐって私の家に来た。
他に引き取り手がなく、家で飼おうということに誰も反対しなかった…のはいいのだけれど、
家族みんなが飼育に無知で、しつけする時期が遅すぎたり、甘やかしすぎたりして
とにかくわがままで甘えん坊な子に育ってしまった。
そばに行くと誰彼構わず飛びつくし、散歩の時はとにかく引っ張っていこうとするし
鎖を引きちぎって逃走、他所様のお宅から靴を盗んできたこともあった。
正直、「言うことをきかない手のかかる子」だった。

小学校にあがり、習い事の多くなった私は、休日くらいしか散歩に連れて行けなかった。
祖母は体が弱くて引っ張られてしまうし、妹はまだ小さすぎるし、両親は共働きで忙しい。
しょっちゅう「散歩につれてけ!」と大鳴きされた。
そのぶん、川辺の草原でリードをとってやると、飛びついてきて、走り回って、本当に楽しそうだった。
私の姿が遠ざかると、全速力で走って追いついてくるのが、可愛かった。

8年間、彼は生きた。
特に呻き声をあげることもなく、大鳴きすることもなく、秋の朝、静かに冷たくなっていた。
人間の寿命に換算しても、まだまだ生きられたはずなのに。
死んだ悲しみよりも、きちんと世話をしてあげられなかったという懺悔の気持ちから
両親も、妹も、祖母も、そして私も、一日中涙が止まらなかった。
それ以来、家に動物はいない。未だに、きちんと世話できる自信がないから。

ロン、ごめんね。散歩に連れていけなくて、ごめんね。あまり構ってやれなくて、ごめんね。
きちんとしつけてやれなくて、ごめんね。こんな飼い主たちで、ごめんね…
本当にこんな飼い主で幸せだったのかなあ、と考えると、何年もたった今でもつらい。
せめて、天国で幸せでありますように。
実家に帰る時には、大好きだったしゃけご飯とゴムボールをお供えしてこようと思います。
292大人の名無しさん:04/06/30 18:58 ID:Ihj8KseN
>>287
「動物愛護管理法」ってあるんじゃないの?
まぁ。たいした罰にはならないみたいだけど
293大人の名無しさん:04/07/01 01:17 ID:iykBSiNw
>>274
お別れ会が済んだようです。

183 14の代理 sage 04/07/01 00:36 ID:W+6RsF3i
お別れしてきました。
彼の希望どおりわいわいやったんですが、なんかどうでもいい思い出話で笑顔がゆがんだり、
さすがに寂しいのはどうしようもないですね。
周りで騒いでると「うるせーよ。眠れねーだろ」ってあほ面で起きてきそうなぐらい安らかな顔でした。
お母さんが「ちょっとやりすぎちゃった」っていうぐらいどうらん塗りすぎっていうのもあるんですけどね。
彼女さんが白いドレス着ててすごく綺麗でした。
「独身のままじゃかわいそうだから、私が奥さんになってあげます。
新婦なのにいきなり未亡人ですみません」
って泣くのを我慢しながら一生懸命笑顔で挨拶したのには泣かされました。

今まで生きてきた中で、一番いいお酒が飲めた気がします。
散々泣いたり笑ったり、なんだか忙しかった。
お別れするのは寂しいけど、彼の人生の最後におめでたいこともあったし。
彼女さんもしばらくは辛いだろうけど、彼がいい人見つけてめぐり合わせてくれるだろうとと信じてます。

帰る前に最後に二人で話してきました。
お前の名前もらうよ、っていうのとみんなが幸せになれるように見守っててくれって。
あと、名前も顔も知らないたくさんの人が祈ってくれてるよって。
このスレをプリントアウトしたものと、表彰台でガッツポーズ取ってる琢磨の写真を
彼のスーツの内ポケットにしまっておきました。
それと、琢磨がまた表彰台に乗ったときに一緒にシャンパンファイトできるように
MUMMというシャンパンを最後のプレゼントにあげてきました。
294大人の名無しさん:04/07/01 14:38 ID:IKCKLg9j
ある家庭に脳に障害のある男の子がうまれた。そして数年後さらに次男誕生。
小さい頃弟は喧嘩のたびに「兄ちゃんなんかバカじゃないか}
というのを聞いて母親は悲しんだ。
だが母はなにも言わずじっと待つことにした。

兄が小学1年生になった時、兄の同級生を招いて兄の誕生日の
祝いをしたが、兄は悲しいかな急に招待した同級生を殴りはじめた。
そのとき弟が飛び出してきて
「お兄ちゃん殴るんだったら僕を殴って、ぼくなら痛くないから!」
それをきいた母は心の中で「ぼうやありがとう」と言った。

その弟が小学一年生に入学した時、隣の席は手に障害のある子だった。
体育の授業のある日は体操服に着替えねばならないので当然その隣の子は
着替えに手間取って遅れてきた。
しかし二回目からは時間どうりに来たので先生は不思議に思い、体育の授業の
ある日そっと教室をのぞいてみた。
するとあの弟が一生懸命になってきがえをてつだっているのを見た。
先生はこのことをみんなに話そうかとも思ったがせっかく弟が自主的に
やっていることなので黙っていた。

さて、七夕の前日授業参観日があった。
先生が児童の書いた短冊の願い事を読んでいた。
子供らしいおもちゃがほしいとか、の中に
「神様、どうか隣の子の腕を早く直してください」
と書いてあるのを見つけた。そうあの弟の書いたもの。
先生はたまらなくなって皆の前でこの弟の着替えのことを話しだした。

自分の子が手に障害があるのでみんなに迷惑をかけているのでは
ないかと廊下の隅で小さくなって授業を見守っていたある母が
教室に飛び込んできて弟の足元で号泣した。
「坊やありがとう。ありがとう。ありがとう。ありがとう。、、、、」
295大人の名無しさん:04/07/01 15:42 ID:4qHcaGXP
ママ友達の彼女。
3人目の子供を流産して子供は打ち止めだと思ったら思いがけず出来た。
2度目の健診、エコーを見ながら先生が
「この子は病気があるかも知れない。ご主人とよく話し合って下さい」
ご主人と話し合うとご主人は
「もう2人もいるからおろそうか?病気の子供は大変だよ」と。
それでも彼女は命の灯を消す事なんて出来なかった。
妊娠中毒症や流産や早産の危機を乗り越えて出産。
生まれたお子さんは心臓が少し悪い。
けど、少しづつ確実に成長してる。
ご主人、今は「末っ子は世界で一番可愛いなぁ」と目に入れても痛くないくらいの可愛がりよう。

私。
出来婚。
主人の家族の反対で「おろせおろせ」と言われながらなんとか説得して結婚した。
生まれた子供は先天性肺炎で入院したけど今は健康そのもの。

そんな話をしてたら二人で涙が止まらなくなった。
恥ずかしいから嫌なのに。
296大人の名無しさん:04/07/01 17:22 ID:soBxBKOW
無駄に泣いた話なんで、微妙にスレ違いか。。

前レスにあったけど、美雪ちゃんの話を読んで、取り敢えず、書かせて戴く。

その昔、大学の同級生の女の子にがりがりに痩せた子がいた。
細身の娘が好みだったのでお声掛け。程なく恋仲に。
あるとき、
「心臓に大穴が空いていて、苦しい。子供も無理。諦めるなら今のうち。」
と告白された。本人は死ぬ気だったらしい。
迷うことなく、恋人のまま。
出来る手術があるのなら、と方々の心臓外科を探しまくってなんとか手術に
こぎ着けた。

       どきどき。

成功した。うれしかった。術後も良好。でも、子供は無理。
受胎しないだろう、と言われた。
297(2):04/07/01 17:23 ID:soBxBKOW
当然、親同士は結婚に猛反対。オレの親は勿論、向こうの両親も。
無視。
無視し続けてもなを、説得も続け、6年掛けてやっと挙式/入籍。

10年後、余程経過が良かったのか、妊娠が発覚。
主治医に相談したら、妊娠できたのなら出産は問題ないだろう、
「挑戦しましょう。」
おまい、オレの女房だぞ、オレの子供だぞ、大丈夫なんだろうなぁ。

       どきどき。

無事出産。3,000g 元気な男の子。
あまりに嬉しくて、2寸ほど、宙に浮いていた。

半年後、かみさんに似たような心臓障害発覚。成長しないだろうってどういう事?
「様子を見ながら出来るものなら手術をしましょう。」
かみさんの執刀医の紹介で小児心臓外科の先生にお願いする。
十年待った一粒種、殺すなよ。頼むから。

       どきどき。

成功した。これ以上ないくらい。
あれから15年。
ころころ太ったかみさんが居る。
「うぜえんだよ、親父。」憎まれ口を聞く、ちょっと小振りな男子高校生が居る。
さえないサラリーマンの普通の一家がある。

かみさんにも、せがれにも言わないが、
幸せを噛みしめている。
298大人の名無しさん:04/07/01 17:33 ID:SzjcgY7O
>>295>>297

あー……幸せですね。

本当に、本当に…幸せですね。

苦しいのをたくさんたくさん乗り越えてきたからこそ、余計に
幸せを感じられるんでしょうね。

貴方の奥さんも、お子さんも、生きていて、本当に良かったですね。
もらい泣き、させていただきました。
299大人の名無しさん:04/07/01 17:45 ID:gkJe1RuS
>>295>>297
奥さんも息子さんも元気になって良かったですね。

唯一の不幸(?)は
>細身の娘が好みだったのでお声掛け。
だったのに
>ころころ太ったかみさんが居る。
ですか(ワラ

お幸せに。
300大人の名無しさん:04/07/01 21:34 ID:g0xzoRAE
>>297
あえてこちらにレスしますが。
>ころころ太ったかみさんが居る。
昔の奥様のことを考えたら(好みとは違うのかも知れませんが(笑)
奥様が健康になられてよかったとお思いでしょう。
しかし、太りすぎで罹る病気もあるので十分お気をつけください。
私は太っている人が罹りやすいと一般的にいわれている病気に
なってしまい、絶望的な状況に陥っております。
くれぐれもご自愛を・・・
301大人の名無しさん:04/07/01 21:55 ID:738Fzb1/
ええはなしや・・・

俺も今、嫁さんが妊娠している。
俺も嫁さんも障害はないけど、嫁さんのお姉さんが知的障害者。
生まれてくる子が障害児だったらどうしようと、もう夫婦してドキドキ。
でもこのスレ読んで不安が少し減った。
うまくいえないけどこのスレがあってよかった。ありがとう
302大人の名無しさん:04/07/01 22:20 ID:YsvWqDKw
>>301
俺もお前とほぼ同じシチュで息子今3ヶ月。うちは妻の妹だけど。
俺もちょびっとドキドキしたけど、妻が申し訳なさそうにしてるの見ると
俺は絶対後ろ向いちゃだめって思った。義妹のことも好きだしね。

で、ちゃんと俺らに望まれて愛されて産まれてきた。
障害の有無はまだまだわかんないけど。
けどまあどうなってもいいんじゃないかと。息子はちゃんと生きてるよ
すっげえ活き活きと生きてる。
どっかで精神的に保険かけてるとこがあって、息子の将来に高望みはできないんだけど、
一つだけ、すっごく強く願ってる。
妻とか義妹と同じぐらい、ご飯をとっても美味しそうに食べれるようになってくれたらいいな。
贅沢を言わせてもらえば、20年後にビールを同じぐらい美味そうに飲んで欲しい(w

えと、スレ違いと言われそうなんで、俺の嗚咽ポイントを。
身重の妻に「もしかしたら・・ごめんね」って言われた夜、妻が寝た後と、
今 >>301見たときです。色々思い出したよ。
301ガンガレ・・・誰にも負けるな。お前自身にもな。
303大人の名無しさん:04/07/01 23:56 ID:hCL/NaEV
>>302
>妻とか義妹と同じぐらい、ご飯をとっても美味しそうに食べれるようになってくれたらいいな。
なんていうか、奥さん、義妹さん、そしてお子さんへの
302さんの無償の愛情を感じて感動しました。
20年後、お子さんとビールを飲むのが楽しみですね。
その願いが、どうか叶いますように…。
304大人の名無しさん:04/07/02 01:05 ID:5gpFHV+F
あぁ…だから夜はこのスレ読んじゃいけないって思ってたのに。
明日も目が腫れてるなコリャ ・゚・(ノД`)・゚・。

みんなガンガレ!!
305大人の名無しさん:04/07/02 18:39 ID:GUYnu0/o
>>301->>302
子供はみんな意味を持って生まれてくるんだよ。
意味も無しに生まれてくる子供なんかいやしないよ。
幸せか、幸せで無いかは、その人だけの価値観なんだから。
306大人の名無しさん:04/07/02 19:33 ID:M/rq6S14
子供はみんな、親や友達や、そして俺たちに会うために生まれてくる。
だからこんなにも嬉しい。
307大人の名無しさん:04/07/02 22:02 ID:YVx88R5l
現在リア消である実の娘が大嫌いな私はどうすればいいのだろう。

ほどなく思春期の入り口なので生意気なところが芽生えてはいるが、
学校は何年も皆勤、習い事もほとんど皆勤。男女ともに良い友達も多い。
ぶつぶつ文句を言いながらも自分がやるべきことをきちんとわきまえてこなしている。
楽しそうに遊ぶ時の顔は可愛いし、ほんとに良い子なんだ。

でも何でこんなに嫌いなんだろう。昔から。
さっきもきつい言葉を投げつけてそのまま寝かせてしまった。
最近娘の表情が普段からきつくなっているのは私のせいだと思う。

>>301-302を見ながらさまざまな感情が押し寄せて悲しくて涙が止まらない。
自分に対する怒りや情けなさ、それでもすぐには消えない娘への複雑な気持ちが
生み出す嗚咽というのはこんなにも苦しいものなのか。
 
水を差してしまったようでごめんなさい。
子供を無償の想いで見守れる、そんな親になりたかった。
308大人の名無しさん:04/07/02 22:04 ID:j94Ykb+K
>>307
今からでも遅くはない。
黙って抱きしめてやれ
その位、やってやれ
スキンシップを図れ
309大人の名無しさん:04/07/02 22:49 ID:k5HbtwfP
>>307
何か言おうと思うけど言えない・・・。
お子さんとあなたの為にカウンセリングを受けて下さい。

相性って親子でもあるんだと思います。
だから好きになれないのは仕方ないのかも。
好きにならなきゃいけないと思うと苦しくないですか?
310大人の名無しさん:04/07/03 03:20 ID:cQs14wrB
>>307
医者にいってカウンセリングを受けたほうが良いね。
相性という線もあるが、自分でも覚えていない過去の何かがトラウマになっていて、
そのせいで(それを無意識のうちに思い出させる)娘が嫌いに思えてしまうということもありうるよ。
でもそんな自分の気持ちを見つめられる冷静さがあるのだから大丈夫。
子供のためといいつつ自分の感情を満足させるために虐待しながら
それに全く気付かない親だって珍しくないよ。
311大人の名無しさん:04/07/03 06:03 ID:ap1BNQdo
>>307
一人で悩むのは危険だ。
専門のカウンセラーに相談した方が良い。
あなたのような悩みを抱えた親は他にも多くいるはず。
あなただけじゃない。
もう一度言う、専門のカウンセラーに相談したほうが良い。
312大人の名無しさん:04/07/03 07:44 ID:C7tOZyAB
よく「虐待は遺伝する」って言うよね。
その子も将来同じ苦しみを味わうかもしれない。
連鎖はどこかで断ち切らなくてはいけない。早い方が良いに決まってる。
カウンセリングに1票。

わたしはそのような親に、愛情を持った介護ができなくて苦しんでいる。
313大人の名無しさん:04/07/03 10:04 ID:GYze+L4J
>>307
他の方たちが言うように専門家に頼るべきだと思う。
もちろん、素人の俺が何かわかる訳ではないが、自分に対しての怒り、情けなさ
で泣けるならあなたはきっと大丈夫だと思う。
きっと何か理由があって、それがわかれば何か変われると思う。
子供を虐待して、自分にも子供にも涙すら出ない親とは明らかに違う。
前向きに行きましょうよ。
314大人の名無しさん:04/07/03 10:33 ID:kKZCaDsg
>307

あなたの子供は恐らく自分の子にも同じ事をするんでしょうね。
つまりあなたは自分の孫にも同様のことをしているのですよ。
それで孫を可愛がったりしたら鼻で笑えますね。
自分の子供に無償の愛が持てない?
なら産まないで下さい、産もうとしないで下さい。
産みの責任を取れないガキが子供なんか作らないでください。
子供にとって親は唯一、嘘を付かない存在なんです、信頼できる存在なんです。
愛がもてないと言うなら、自分をすり減らしてでも育ててください。
それが、この世に子供という『存在』を作った者の責任です。

35歳、二児の子持ちの母親より
315大人の名無しさん:04/07/03 10:57 ID:yBWFNd/F
>>307
>子供を無償の想いで見守れる、そんな親になりたかった。

なればいい、今からでも遅くない。

オレと嫁は不妊治療期間が長かったから、親になる為の準備期間が長かった。
何度も挫折しかけた、色んな事を話し合った。
そして、授かった子供。無償の愛とは何たるかが理解出来るようになった。
その娘も小学3年生、そりゃあ生意気も言うし、腹の立つ事もよくある。

でもあの時、新生児室で初めて対面した時の感動を忘れないようにしている。

スレ違い、すまん。。。
316大人の名無しさん:04/07/03 11:27 ID:a58qqpNA
>>307
・原因は何?
・親も子供と一緒に育っていくんじゃないの。
317大人の名無しさん:04/07/03 11:48 ID:KqalGESe
>>314
正論。

でも、「今」
  親として苦しむ307さんと、
  もしかしたら、親の愛情をうけとるすべをしらないで育っている307さんの子どもがいるんだから、

どうやったら、お互いを敬愛慈愛できる関係になるのか、
模索していこうじゃないか。
生んだ子をおなかにひっこめられるわけじゃないんだから。

…だから、子どもを作る時には慎重かつ、覚悟をもってってとこは、よくわかります。

318大人の名無しさん:04/07/03 11:52 ID:KNttG26x
とにもかくにもカウンセリングに私も一票。
虐待は遺伝するって言うのは本当です。
319大人の名無しさん:04/07/03 11:52 ID:x0Xig4R9
>>307
他の方のアドバイス通り、カウンセリング受けてください。
母親だからといって無条件に子供を愛せるとは限りません。
虐待やネグレクトに至る前でよかったと思えるよう、
動いてみてください。
 母親のくせにとか責める声があっても無視してください。

>>314
あなたがそう思うのは勝手ですが、人を追い込むのはやめなさい。
子供を愛せるかどうかは、産まれてみないとわかりません。
愛せない子供を産んでしまったことを後悔しても責めても
しょうがないでしょ。
子供が親には嘘をつかないなんて、素敵な幻想をお持ちですね。
わたしゃ、子供は親の愛を獲得するためには平気で嘘をつく
存在だと思ってましたよ。
320大人の名無しさん:04/07/03 13:56 ID:0l1YGn0d
>>314>>307の書き込みだけでなんでそんなに偉そうなのか。
こんなのが間違った自信を持って子供育ててると思うと怖い。
321大人の名無しさん:04/07/03 15:45 ID:7rb7JcUE
>>319
すいませんちょっとツッコミ。
>子供が親には嘘をつかないなんて、素敵な幻想をお持ちですね。
>>314は“親は子供に嘘を付かない”と言ってるんだと思うんですけど…

まぁどっちにした所で>>314の言っている事は
物凄い理想論だと思いますが。
もしかして育児版辺りから来られた方ですか?
322大人の名無しさん:04/07/03 18:00 ID:bojU4bJP
307さんのお子さんが屈折しないで育って欲しいな。
寝入りばなにキツいこと言われて悲しい気持ちで眠るような子供、
不憫でならないよ。

私も兄弟の中で一人母に嫌われて育った。
子供というより、敵のような感情を抱かれてるんだと思う。
好かれようといい子を演じる、でもそれはなかなか報われない。
一番愛されたい人に嫌われると、以後、自分の存在に価値があるなんてなかなか思えなくなる。
子供ってまっすぐだから、親に嫌われてるって感じてても、
自分が悪いんだ!って思うんだよね。

私の母も、その祖母に四姉妹の末っ子として雑な扱いをされて育ったようだ。
こんな母娘関係のループは堪らないから、私は子供は欲しくない。
世間の子供はかわいいけど、実の子だと憎くなるんじゃないかと恐れてる。

どうか、307さんがカウンセリングを受けてくれますように。
323大人の名無しさん:04/07/03 18:06 ID:GYze+L4J
>>314はまあ、確かに正論ではあるが、ただのきれい事でしょ。理想論か。
だけど、なんでそんなに偉そうなの?「子供を二人も育てて、家事もこなしてる私って偉い!」
って勘違いしちゃってる人?
子供が周りに迷惑かけても「子供のしたことだから許されて当然」って考えるタイプだろ。
あなたには当たり前のことでも、そのことで悩んでる人もいるってことがどうしてわからないかな。
>>320の言うとおり、あなたが子供育ててるの本当に怖いよ。
育児版の人は他じゃ叩かれるから出てこない方がいいよ。
324大人の名無しさん:04/07/03 19:51 ID:hojmWZgd
他人の痛みが分からないで、ズレた正論をふりかざし
他人を断罪するタイプですね>>314
子供を愛せないことを自覚し苦しんでる人に対して
「愛せないなら親の資格がない」と非難するのは、
体が不自由で歩けない人に
「なぜ歩けないのか。歩くべきだ」と
糾弾するのと同じくらい、的外れですよね。
325大人の名無しさん:04/07/03 20:11 ID:+KPYekr2
>>314
てめえのその発言で>>307さん親子がどのように
救われるというのかね!?
2児の母親のくせにもっと建設的な意見は言えんのか?

>>307
まずは自分の心の傷を癒してみたらどうでしょう?
子供を愛せない親って、実は自分の心の傷に気づいていない場合が
多いと思う。それをカウンセラーと一緒に見つけていくんだ。
心の傷の原因が分かれば、そして、自分がどうなりたいのかはっきりすれば、
自ずと事態は好転するはず。

そして重要なのは一人で抱え込まないこと。周囲に思いっきり甘えよう。
自分の周りを巻き込んで対処すること。
(実は甘えているようで周囲に変革を宣言している行為と同じ。
 周囲に宣言したりすると引っ込みつかなくなるでしょ?人間って。
 宣言された側も間違っていたら指摘しやすいし。)

最後に重要なこと。

あなた自身がまず幸せになりなさい。
子供のためとか妙に気負ってはだめだよ。

自分が幸せになれば、自然と子供も幸せになるんじゃない?
くらいの気軽な気持ちで根気良くガンガレ!!

>>322さんも同じだよ〜。ガンガレ!!
326大人の名無しさん:04/07/03 21:35 ID:I5hpUivz
>>312
>わたしはそのような親に、愛情を持った介護ができなくて苦しんでいる。

ああ、すごくよくわかる・・・。
寝たきりの母を毎日のように口汚く罵り、時には手をあげたりもしたよ。
日がな一日独りでベッドに寝るだけの人なのに、話すらろくに聞いて
あげなかった。
いつもその後で後悔して苦しんだ。
どうして優しくしてあげられないのか、どうして自分を抑えられないのか。
結局優しくできない内に、母は亡くなってしまった。
どうしようもない孤独の淵で母はどんなに寂しかっただろう、虚しかった
だろう。
何年経っても心がキリキリと痛む。
なにか楽しいことがあったり、幸福を感じることがあったりすると、
自分は幸せになる権利なんかないんだ、母にあんなにつらく当たって
おいて、ぬけぬけと自分だけ幸せになんかなっちゃいけないんだと
自分を責めてしまう。

312さんの親御さんはまだ生きていらっしゃるのですから、まだ
間に合います。亡くなってしまったら取り返しがつきません。
カウンセラーなり心療内科医なり、心に折り合いをつける手伝いを
してくれる人を探した方がいいと思います。
327大人の名無しさん:04/07/03 22:09 ID:52mLlV85
どうすれば良かったのか。

「好きなの」

掛け値なしの美少女。控えめで、優しくて、繊細で、聡明で。
非の打ち所ってものが本当になかった。
それ故に、同性からは非常に疎まれていた彼女。
唯一の友人が自分だった。

でも、自分はその気持ちには応えられなかった。
だって、同性だったから。
自分には、同性である彼女を愛せる精神が、残念ながら無かった。
それを正直に彼女に伝えた。
友達としては大好きだけれど、それ以上の気持ちは抱けない。
だけど、これからも友達として仲良くしていこうよ、と。
328大人の名無しさん:04/07/03 22:09 ID:52mLlV85
彼女は、真っ白な顔色で静かに微笑んだ。

「ごめんね。ありがとう」

それが、最後に見た生きている彼女の姿だった。
彼女は、その日の夜に死んだ。部屋のドアノブで首を吊って。
遺書は、無かった。

連絡をもらって、駆けつけた病院で彼女と対面した。
首に巻かれた包帯と同じくらい白い顔色の彼女は、まるで眠っているようだった。
今にも目を開けそうだった。開けて欲しかった。
でも、それは叶わなかった。

彼女の母親に、何か心当たりは無いか、と聞かれた。
自分のせいかも知れない、とは結局言えず、わからない、と答えた。

今も、ずっと答えがわからないままでいる。
329大人の名無しさん:04/07/03 22:13 ID:bk6Zhpg+
>>328
自分の気持ちを正直に伝えたあんたは、間違っちゃいないと思うよ。
330大人の名無しさん:04/07/03 22:15 ID:8hWg68f/
>>328
そういうのって、何年かしたら伝えたほうがいいのかもしれないね。
難しいことだけど。
真実を知らないために親も苦しんでいる可能性もある。
331大人の名無しさん:04/07/03 22:36 ID:Faq48Ate
>>327
好きな人から断られたから、死を選ぶ人・・・

外見がもし、デブでブスだったらどう思いましたか?
釣りでも煽りでもなんでもなく、彼女は最低だと思います。
もし、脂ぎったオヤジから同じ事をされると、どうおもいますか?
そういう人は、命をかけたストーカーだと思いますよ。

思い出す価値もないと思います。
思い出に縛られることも無いと思いますよ。
332大人の名無しさん:04/07/03 22:42 ID:mkguRh1X
>>330怖い事を言うね。
333大人の名無しさん:04/07/03 22:49 ID:Faq48Ate
>>330
言われた親は、余計苦しむと思うよ。
自分の娘がレズで、断られて自殺する・・・誰か信じるかなぁ。

何かあったに違いない、と逆恨みされるだけだよ。
334312:04/07/03 23:05 ID:C7tOZyAB
>>326
レスどうもありがとう。
確かに自分にも必要かも知れませんね。
人のこと言えないなw。
335大人の名無しさん:04/07/04 00:16 ID:GUvrq5K8
ちなみにさ、育児「版」って何よ。「版」って。
「板」だよ。「板」!

>314は、もしかしたら叱咤激励するつもりでの書き込みだったんだろうよ。
そういうタイプって居るじゃない。
相手の感情を無視して自分の思想を押し付ける人。
子供が小さいうちいいけれど、いつまでもそれは通じないよ。
314みたいな親に育てられ、リアルで苦しんでるからね、私。
336321:04/07/04 01:14 ID:MXXr4C09
>>335
おう、言われてみれば間違ってた。
ツッコミサンキュ(´д`)


子供の頃に親から受けた攻撃は一生引きずります。
>>307さんも>>322さんも御自分一人で悩んでるのでしたら
どなたか信頼できる方に、相談してみてはいかがでしょう?
その上で他の皆さんが言われてるように
カウンセリングを受けるとかされても良いのでは?
これから先の事や子供さんの為にも、何とか良い方法を考えてください。
>>307さんも>>322さんも御自分の子供が愛せるようになる日が来ます様に。


自分も他の方ほどではないにしろ
自称“子供は嫌いだが自分の子供は〜”と言う父から色々されて育ちました。
今でも残ってるのは
幼い頃、父の勘違いで思いっきり殴られて
その事を母から父に言ってもらったら
「親は子供に間違った事をしても、子供なんかに謝る必要なんか無い!」と言われました。
もちろんそれだけでは無く他にも色々ありました。
おかげで今では表向きには普通にしてますが、正直父は嫌いです。
“父親を尊敬している”と言う方がとても羨ましいですよ。

何か自分語りしてしまったなぁ。(´・ω・`)スマソ
337307:04/07/04 01:49 ID:USo4U4wA
レスが遅くなり申し訳ありません。>>307です。

温かいご意見、厳しいご意見、全て拝見致しました。
本来なら育児板か既女板あたりで該当スレを見つけて
書き込むべき内容だったのかも知れません。
それなのに皆様たくさんのレスを本当にありがとうございました。

でも上記の二つの板にはほとんど行ったことがないので
板の雰囲気やローカルルールが読めないこと、
この嗚咽スレをいつも覗いていること、
そして何より>>301->>302のお二方の父親としての
包容力にあふれた書き込みが私の中の何かをがつんと叩いたこと、
これらの理由でこのスレを選ばせて頂きました。

相性もあるのでは?とご指摘をして下さった方がおられましたが、
確かにその部分はとても大きいのではないかと自分では思います。

今日は眠くてごろごろ転がっていたら娘が上から乗っかってきました。
10歳ともなると重くてたまりません。
でも「重いよーあんた大きくなったねー」と言いながら抱きしめてやりました。

カウンセリングも、お願いできる場所を調べて早急に受けたいと思います。
自分も娘も幸せになりたいし、幸せにしたいです(もちろん他の家族も)
たまっていた気持ちをどこかで吐き出したいとずっと願っておりました。
皆様、本当にありがとうございました。
338大人の名無しさん:04/07/04 02:12 ID:qbakKS6+
>>337=307サン

今日は娘さんを抱きしめられたようで、ほんとによかったよかったよかった!
(ほんとはそんなに簡単じゃないのかもしれないけれど)、
きっとうまくいくと思います。
カウンセリングのお医者様もいい人がみつかるといいですね。
すぐに行動する貴女が、とても素敵なお母さんに思えます
一生懸命娘さんと、家族と、そして自分自身の事を考えていること、
きっと娘さんにも伝わっているとおもいますヨ

これからもっともっと、仲良し家族になれますように!
応援しています。
339338:04/07/04 02:15 ID:qbakKS6+
age失礼しました…!
340大人の名無しさん:04/07/04 07:04 ID:q6Yi2Zon
>>337さん

朝から号泣。
愛することって簡単だったり難しかったりして自分を見失う事が
ままありますよね。娘さんも貴方もゆっくりと良い方向へ進めるよう
お祈りしています。
341大人の名無しさん:04/07/04 09:01 ID:HvUKvAli
ま、結果的に314さんのおかげで良い意見がたくさん集まったではないですか。
342322:04/07/04 11:16 ID:RFIn7YaV
>>325さん、336さん
まさか自分にレスがもらえると思ってなかったです。
ありがとうございます。

私は数年前、通勤途中でパニック障害を起こし倒れました。
仕事のストレスで鬱病になった、との医者の見解でしたが、
その後どんどん症状が悪くなり、2年ほどカウンセリングを受け、
母親に対しての怒りが消化出来ていないこと、
母が溺愛している妹にも嫉妬していたと気がつきました。
(それまで、私は母親を尊敬していたと思っていたし、
長女の私が家事や家計を負担するのも当然だと思っていたし、
妹とは周りから甘やかしすぎだと言われるほど仲良くやっていました)

一時は病状がひどく休職していましたが、
今は仕事も始め、2人とは離れて暮らしています。
数ヶ月に一度、電話で数分話す程度の付き合いになってしまいました。
妹と母はあいかわらず姉妹のように仲がよいけれど、
2人とも金銭にだらしないところがあるので、
母が年をとったら将来はまた私が面倒をみることになりそうです。
それまでに、心の平穏を手に入れて強い人間になりたいと思っています。

カウンセラーもいろんな人がいるので、307さんにあった先生がみつかるように願っています。

343嗚咽:04/07/04 11:54 ID:Ari8fVqr
いいお話ではありましたが
そろそろ人生相談の世界から抜け出していただきたいと・・・
本来のスレの趣旨をお忘れなきよう
344大人の名無しさん:04/07/04 14:31 ID:bdbgVQie
>>343
人生相談?
ここまでの流れも『嗚咽するエピソード』の一つでしょう。
誰も、そんな人生相談の場だなんて思っていませんが?
345大人の名無しさん:04/07/04 14:53 ID:fkrWGYF/
最近神様の職務怠慢が目立つな。
なんとかしたいが・・・
346大人の名無しさん:04/07/04 18:23 ID:SAMp2w4P
>344

こういう逆切れってどういう神経なんだろうね
せっかく穏やかにスレ違いを指摘してるって言うのに…
多数が乗っかってるから自分も尻馬に乗っかって大きい顔してやろうっていうのか知らんが
明らかに「嗚咽したとき」では無いだろうが
とっとと該当スレへ逝けよ
347322:04/07/04 19:05 ID:7xcVSIIQ
>>346
> こういう逆切れってどういう神経なんだろうね
> せっかく穏やかにスレ違いを指摘してるって言うのに…

貴君も同類、黙っとけばそのうち流れが戻るだろうに。
そこまでして仕切りたいのかい?
348大人の名無しさん:04/07/04 19:27 ID:jbkVI9r/
マターリしようよ
349大人の名無しさん:04/07/04 19:31 ID:2/3/Ettu
名前を見て御覧なさいな。
みんな「大人の」名無しさん だよ。
350大人の名無しさん:04/07/04 20:20 ID:GeKoTk3a
>>347
誰かが言わなければいけなかったんじゃないのか?
スレ違いだったことに気づいてなかったのかもしれない
351大人の名無しさん:04/07/04 22:25 ID:CKFh4/lB
>>350
同意。
流れぶった切ってんでもなく
ちょうど解決したところで
言い出してるんだから
大人の忠告と思うけどねえ。
352大人の名無しさん:04/07/04 22:45 ID:cBgp6ByW
さあここから仕切り直しましょう。
はい。
353大人の名無しさん:04/07/04 23:49 ID:WMLR7567
ここは「嗚咽」なんだが
>>274が紹介してくれたところは
もう号泣の嵐
354大人の名無しさん:04/07/05 01:25 ID:fZl6wLoJ
↑フラッシュも出来た
http://genyakun.dyndns.org/tmp/14.swf
355大人の名無しさん:04/07/05 01:39 ID:TuWVX9hF
>>354
・・・ったくアホどもがこんなときばっかり仕事早くてどうすんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
356λ.....&rlo;形人毒&rle; ◆diePoisons :04/07/05 07:48 ID:rzTdrZfL
見てみよう
357大人の名無しさん:04/07/05 16:43 ID:0OvVgC1C
>>354
紹介GJ!
358大人の名無しさん:04/07/05 20:45 ID:FpNLjKDd
>>354
何故だ、しょせん2ちゃんねるなのに…
涙が止まらないよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
359大人の名無しさん:04/07/05 21:45 ID:6Hhuv7p2
まず、自分は女で、中学高校は女子校です。
ついでに、レズじゃなくてバイセクシャルです。

中学のときからずっとつるんでたヤツがいた。
高校のときこの感情が友情じゃないのかも知れないと気づいた。
大学が分かれて、この関係がフェイドアウトしていくと思った。
だが違った。
自分から誘わなくても、向こうから自分の大学に迎えに来てくれたりして
一緒に遊ぶことが高校時代より多くなった。
相手が自分に恋愛感情を抱かない事がわかってたケド、
ヤツはまだ誰と付き合うとかそんなことは考えてないとか言ってたし
二人でいる時間が何より楽しかった。
そんな時、相手に
クラブの先輩から告られた。断る理由もないし付き合う
って聞かされた。
ものすごいショックだった。
心のどこかでとうとう来たって気もしてた。
でも、今の自分たちの関係は友達だし。
このままの関係でいようと思った。
次の日、ヤツは待ち合わせに2時間遅刻してきた。
理由は彼にメールを打ってたから。
もう、先輩の為に私を待たせることができるヤツの事とか、
何となくでヤツが自分の知らない人と付き合う事とかが、
あまりに辛くて辛くて、
その日に友人達の飲みがあったからそこでぶちまけようとおもったんだ。
360大人の名無しさん:04/07/05 21:47 ID:6Hhuv7p2
その飲みに一人の友人が彼女を連れてくるって聞いた。
その彼女ってゆーのが自分の天敵というか、
まぁ相手もこっちの事をよく思ってないと思うが、まぁそんな相手。
自分の今日の出来事はどうしても筒抜けにできない相手でさ。
もういっぱいいっぱいで友人に
「彼女、つれてくるのか。」
って聞いた。彼女の事が苦手だって事も。
「お前がそんな人間だとは思わなかった。彼女に今のメールも全部見せた。
友達だと思ってたのに。」
とかいわれた。
もう泥沼。
(後で聞いた話、友人はその時親に彼女との事を反対されていたらしい。
同性同士だったからな。今その友人は男と付き合ってるらしい)
結局飲みにもいけないで、一ヶ月くらい携帯切って部屋閉じこもって。
すごい泣きたいのに、涙は出てこなかった。
もう消えたいと思った。
一週間くらいは本当に廃人みたいだったと思う。記憶はないけど。
それから、昔から持ってた自殺癖と自傷癖。
自分で泣きながら首絞めてみたり、気づけばカッターもって手は血だらけだし
電車のホームはギリギリの所を歩いてた。
一番ひどかったのは深さが5mmで幅5cmくらいの手首の傷。
ぱっくり切れて肉がしっかり見えた。
血が止まんなくて消毒もしないでむりやり包帯まいた。
今でもしっかりあとが残ってる。
そんなことしても、死に切れない自分が情けなくてもっと死にたくなった。
大学は行けなくなったしいる場所もなかった。
それでも、バイトは続けてて、自分も告白された。
でも、その人といても、告白されても好きだとかかわいいとか言われても
ヤツの事思い出すだけで、辛くって付き合う前に断った。
結局22の今まで誰かと付き合った事ないや。
361大人の名無しさん:04/07/05 21:49 ID:6Hhuv7p2
大学は退学になった。
大学退学になる日に死のうと思って、
昔の携帯のスケジュール表には私の死ぬ日がまだ登録されてる。
でも、理由も話さず欝っぽい私に母は
大学は辞めていい、お前が好きな美術方面に行ったらどうだ?
と言って目ぼしい大学や専門学校をさがしてきてくれた。
2月も後半に差し掛かった時だったが美大受験を決めた。
本命はダメだったが、何とか美術系の短大に進むことができた。
今短大の2年就職活動真っ最中。
短大の友人は年が3歳ちがう私に同世代のようにからんできてくれる。
実技はほとんど皆勤で出席して、
朝7:30に学校へ行き泊まれないので10:00まで残って課題を仕上げたり、
自分でも驚く程真面目になったと思う。
でも、この行為が苦ではないし、むしろ幸せだ。
高校時代の友人とも、大きい集まりでなければもう普通に遊べる。
件の友人には悪いがもう気持ちの整理は付いてるはずなのに、
身体が付いていかない、会うと嘔吐しそうになってしまう。
それも2年前の事だ。
もう素直に会えるだろうか。
自傷癖も自殺癖もこの頃出ていないことに気づく。
手を切ったら痛いと思える。
もうヤツにも会えるだろうか。
まだ、時々ヤツに似た後姿を見つけて振り返ってしまう。
気づくと愛してるとつぶやいていた。
もうきっとあの夏で自分が好きだったヤツはいなくなったはずなのに。
もう、ヤツにあえるだろうか。
お前の事がとても好きだったといえるだろうか。

362大人の名無しさん:04/07/05 21:51 ID:6Hhuv7p2
時々、これは現実なのか?と思う。
実は夢なのではと思う。
それ程今の状態が幸せで、かけがえの無いものだらけで。

長文&板、スレ違いっぽくてスマソ。
まだ20代のひよっこだったりするんだが…
>>327さんの読んでなんか自分に被ったんだ。
私はそうなるのが怖くて言い出せなかった側だけど。
>>327さんが悪いんじゃなくってきっと彼女は次の日が怖かったんだと思う
前のような友達には絶対戻れないという事が怖くてそれに耐えられなかったんだと思う。
だから、誰かの所為じゃない。

363大人の名無しさん:04/07/05 23:27 ID:QH4P7JcI
分かるような分からないような・・・・
途中で誰が誰やら訳分からなくなった
364大人の名無しさん:04/07/06 01:00 ID:4cD+sF6I
>長文&板、スレ違いっぽくてスマソ。
思うなら書くな。
327をイイワケに使うな。
327に失礼だ。
オマイはメンヘル板に帰っとけ。
365大人の名無しさん:04/07/06 01:37 ID:8sj1RxKq
>>359 22なら、とっとと往ね。ここは30代以上の板だって知ってるか?
366大人の名無しさん:04/07/06 01:40 ID:KPskifMn
>>364
>思うなら書くな
それを言ったら、感動の嵐だった前スレの604-608とかも
「長ったらしい貧乏話でごめん」
とか書いてたわけで…
それこそ誰もこのスレに書けなくなる罠。

>>359-362
言いたいことは何となく解るような気もするが、
363の言う通り、途中から人物の相関関係がワケワカラン。
まだ見てたら、ちょっと整頓してくれるか?
(360に出てくる「一人の友人」ってのは君と同じくバイなのか?)
367大人の名無しさん:04/07/06 01:44 ID:KPskifMn
>>365
20代の人間の告白でも、
暖かいレスがついたことも過去にはあったんだが。
「ウザいから消えろ」って正直に言ったらどうだい?
368大人の名無しさん:04/07/06 01:45 ID:8sj1RxKq
>>367 おまえも相当ウザイ
369大人の名無しさん:04/07/06 01:52 ID:E295jQqu
>>368
まぁまぁ、もう子供じゃないんですから、暖かく見守ってあげましょうよ。
というか、もうちょっと易しく諭してあげましょうよ。
一行レスなんて子供っぽいことを、我々がやってちゃ、他の人たちに示しが付かないでしょう?

>>359-362
若いうちが、華です。
まだ頭の柔らかいうちに、思想をあちこちに変えられる今のうちに、
自分や他人を傷つける行為は抑えるよう、努力しないといけませんね。

ただ、残念ですが…強い決意は伝わってきても、嗚咽、ではないように見受けられます。
370大人の名無しさん:04/07/06 09:03 ID:9/DaT9FD
>>358
あなたは2ちゃんねるの良心を見たんだよ。
371大人の名無しさん:04/07/06 10:17 ID:LJQdzVlg
イタイ話しだと思ったら若いのか。
じゃー仕方ないな。
372片桐 歩 ◆ayumivV14. :04/07/06 11:00 ID:sB/FGUCq
フラッシュが重くて落ちてきませんが・・・
373大人の名無しさん:04/07/06 11:18 ID:XW/gLi4w
>359うん若い、いっぱいいっぱいになるキャパが小さすぎるね。
結局何かに依存しなければ生きていけないんだよ。
そして期待と違うと、裏切られた、ってなっちゃう。
そんな嗚咽を見て泣いてくれるのは、自分の傷も舐めて欲しい
似たような人たちだけ。

今は授業があるから強くいられる。でも結局与えられたことでしかない。
これから先、卒業して、自分で道を切り開いて行くとき、
やりたいことを自分の手でつかみ、躓きを乗り越え、さらに先の
ビジョンを見続けて行くために、強くなれ。
今あなたが見ているのは、今の自分と過去の自分だけ。
過去の自分は振り返るためじゃなく、踏み台にするためにいる。
今の自分はその時間を生きるためじゃなく、未来へ向かうためにいる。
明確な未来へのビジョンがあれば、おのずと今の時間も楽しめるはず。

がんがれ。
374大人の名無しさん:04/07/06 11:46 ID:z0ne2Exx
>>359
年齢も確かに若いが、精神年齢はもっと幼い。
ここにいる人たちとは明らかに違う。
自分で自分や他人を傷つけて、何かに依存して生きているうちはまだ子供だ。
勝手な思い込みで自分を追い詰めたりして、一人よがりだよ。


でも、若いからこそまだどうにでもなる。とにかく、自傷、自殺未遂は絶対にやめろ。
もっと強くなって、精神的に大人になれ。

375大人の名無しさん:04/07/06 11:46 ID:MjC1dj95
最近過去スレから少しづつ読ませていただいて泣きじゃくっている者です。
今朝は心身共にだるくって家の者に甘えきっておりましたが、いつものように読み進んでいくうち、
自分はなんて身勝手な奴なのだろうかと、涙が次々・・・・。
あたりまえのように自己主張しながら毎日を生きている自分ですが、周囲の人との関係は永久に続くものではないのだから、
後々後悔だけが残るようなことがないよう精一杯の気持ちで接していかなければと思いました。
夫、子どもたち、親、姑、そして今は亡き舅。まわりの人たち、今までごめんなさい。
お義父さんとの時間はもう取り戻せないけど、「自分に出来る精一杯」を目標にしていきたいとおもいます。
あまりに抽象的で、読んでいる人たちにはわからないし、何の感動も与えられないただのスレ汚しになってたらごめんなさい。
スレの感想ということで読みとばしてくださいね。
376大人の名無しさん:04/07/06 14:02 ID:9Tvmg2HB
>>375
感想大歓迎。それが苦しむ人への、励ましの言葉になることもある。
377大人の名無しさん:04/07/06 14:41 ID:s+/FLlOh
マターリいきましょうよ。
どうせ「こんなに可哀想な自分を見て!」っていうオナニースレでしょう?
378大人の名無しさん:04/07/06 15:13 ID:myQL31R+
>>377
その通りです。
そして、あなたのように『俺は他人より格が上なんだ』と
自慢げに語れる自己満オナニースレでもあります♪
379大人の名無しさん:04/07/06 18:55 ID:98ipJON7
>>378
そういうレスをつけて「自分は>>377より格が上なんだ」って思ってんの?
>>377は煽りだろ。乗るなよ……。
380大人の名無しさん:04/07/06 19:38 ID:B+vZRnHX
>>379
煽りに煽り返してるだけじゃないの。

こういうの(>>377>>378)を見てると、「ああ2ちゃんねるだなぁ」って気がするよw
381大人の名無しさん:04/07/06 21:32 ID:6mly3JOe
>375
まぁなんだ あんまり頑張るなよ
しんどい時はしんどいっていって
甘やかしてくれる状況なら甘えていいんだと思う
382大人の名無しさん:04/07/07 03:38 ID:ljgQ4cTg
いい年こいたおっさんがあれなんですが
http://up.isp.2ch.net/up/32aafba9138e.mp3
この曲聞いて思わず泣いてしまいました・゚・(ノД`)・゚・。

年取ると涙腺が弱くなるのは本当ですね。
383大人の名無しさん:04/07/07 03:49 ID:Uu4TsC/v
>>382
「卒業写真」ですね。懐かしい系のはうるうるきますね。
384大人の名無しさん:04/07/07 04:02 ID:ljgQ4cTg
>>383

ネットで拾った物で男の人が歌ってるっぽいんですが誰が歌ってるのは知りません。
聞いたとき自分の学生時代に好きだった人の事を思い出して・゚・(ノД`)・゚・。です。
385大人の名無しさん:04/07/07 11:24 ID:eQmJP3fJ
悲しいことがあると開く皮の表紙
卒業写真のあの人はやさしい目をしてる
街でみかけたとき 何も言えなかった
卒業写真の面影がそのままだったから
人ごみに流されてかわってゆく私を
あなたはときどき遠くで叱って

話しかけるようにゆれる柳の下を
通った道さえ今はもう電車から見るだけ
あの頃の生き方をあなたは忘れないで
あなたは私の青春そのもの
人ごみに流されてかわってゆく私を
あなたはときどき遠くで叱って

あなたは私の青春そのもの
386大人の名無しさん:04/07/07 12:37 ID:i9nsWqc2
静かに参りましょう
宜しくお願いします。
387大人の名無しさん:04/07/07 15:12 ID:1sDg9NT8
>>377-378によって、ここは30代のオナニースレと認定されました。
388大人の名無しさん:04/07/07 16:49 ID:2I4iXLvS
「静かに」「大人の態度で」ってレスの後、必ず「オナニースレ」「自己満足」と書くのは、全部同じ人だと思うことにした。
可哀相に。
389大人の名無しさん:04/07/07 18:04 ID:kvasUG6t
「オナニースレ」「自己満足」はNGワードで登録する事にした。
390大人の名無しさん:04/07/07 18:06 ID:r5ze4Y29
みんな、もちつけ〜
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

いい話をあげるから

http://members.at.infoseek.co.jp/possibilit/flash/n_2ch.swf
391大人の名無しさん:04/07/07 19:38 ID:R4y9srpS
コピペ。
[333]1/2<sage>
04/07/02 17:08 ID:D8kpkJSq
オレが二十歳の時、一緒に上京して同居してた親友がバイクで事故った。
オレはその知らせを病院から聞きつけて大学から大急ぎで駆けつけた。
親友のKはICUに入っていたが、意識もあって見た目もほっぺに擦り傷が
あるぐらいだったのでオレは何とか助かったんだなぁとほっとした。
「よう」「おう」という挨拶の後ベッドの横にあった椅子に腰をかけようと
したらすぐに看護婦に呼ばれた。「ちょい行ってくるわ」とKに言うと
「おう」と言ってKは笑ってた。
看護婦について行くとそこは会議室みたいなとこで、中で待っていた医者に
「今は麻酔してるから痛みはないはずだけど助かりそうもない」と言われた。
「はぁそうですか・・・」とアホみたいな返事をした後Kのとこに戻った。
「何だって?」とKに聞かれるとオレは「いや、別に・・・」と一番意味深な
返答をしてしまった。Kは「なんだそりゃ」っと笑っていたがオレははにかむ
のが精一杯だった。緊張した時のオレの癖で顎ヒゲを引っ張ってるとKは
「あのさぁ、あの十字架ついてるオレのジッポあるだろ?」と切り出した。
392大人の名無しさん:04/07/07 19:38 ID:R4y9srpS
[334]2/2<sage>
04/07/02 17:09 ID:D8kpkJSq
「あ、うん」
「アレおまえにやるわ・・・あっあとヴィヴィアンのバックもやるよ。
それから・・・あの皮ジャンもやるし・・・てかみんなおまえにやるよ」
オレは「何でそんなこと言うのか」ととぼけようとしたがダメだった。
号泣した。オレでもこんなに泣けるものかと思いながらガキみたいに嗚咽
した。泣くオレを見て笑いながら「タバコ吸いすぎるなよ」とか
「もし中免取るならアソコがいい」とかオレに対しての注意とかどうでも
いいこととかをゴチャ混ぜにずっと話続けた。
そして約1時間後「オレの母ちゃんと父ちゃんと姉ちゃんにありがとう
って言ってたって伝えてな。あとゴメンも。」と言ってダルそうに
「はぁ〜・・・」と息を吐いて目を瞑った。看護婦と医者が飛んで来たがやっぱりダメだった。
映画とかベタなドラマみたいな最期がKらしいと思った。
その夜アパートに帰ってKが今朝セットしといた炊飯器を見てまた泣いた。
393大人の名無しさん:04/07/07 22:29 ID:/So36dYY
。・゚・(ノД`)・゚・。
394大人の名無しさん:04/07/08 23:07 ID:h/nUI26q
良い話ではなく、辛い話・悲しい話なのですが、・・・・

>★33歳の小児まひ長男殺害、難病の父に猶予判決
>
>・小児まひの長男(当時33歳)の将来を悲観して無理心中を図ったとして、
> 殺人罪に問われた栃木県益子町北中、無職大金操被告(63)の判決が
> 8日、宇都宮地裁であった。飯渕進裁判長は「(犯行は)子を愛する父親と
> しての感情から生じた」として、懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役5年)を
> 言い渡した。
>
> 判決などによると、大金被告は妻と離婚し、先天性の脳性小児まひを
> 抱える長男の面倒を見ていたが、自らも1996年ごろ、全身が動かなくなる
> 難病の筋委縮性側索硬化症(ALS)を発病。「自分がいなくなれば、長男の
> 面倒を見る人もいなくなる」と案じ、2002年10月16日、入院中の長男を
> ドライブに連れ出し、睡眠薬で眠らせたうえで、ネクタイで首を絞めて
> 殺害した。その後、自分の首をナイフで切るなどして自殺を図った。
>
> 長男は、ドライブに大喜びし、歌を歌ったりしてはしゃいでいたという。
>
> 飯渕裁判長は「殺害したのは生命の尊さを認めない犯行」と指摘した一方で、
> 「(被告の)病状の深刻さは否定しがたく、実刑を科すより、被害者の冥福
> (めいふく)を祈り、余生を送らせることが適当だ」と述べた。
> ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040708-00000406-yom-soci

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089277909/より

この父親は、この長男の首に手をかけた時、どんな想いだったのでしょうか。
もし、来世があるならば、願わくばこの父子に幸多からん事を。
395大人の名無しさん:04/07/08 23:25 ID:goOe+Nou
今年もまた、パチンコで子供が犠牲になったよね
同じ子殺しでも、印象が全く違うな・・・
396大人の名無しさん:04/07/09 04:35 ID:X8E/jSqf
車に子供放置の親は、子供もペットも一緒くたに「暑いと死ぬって説明書になかった!」と言う。
397大人の名無しさん:04/07/09 09:27 ID:Qc2vwOab
>>396
車の説明書みてみ、それぐらいちゃんと書いてあるよ。古いのはしらんがな。
398大人の名無しさん:04/07/09 10:21 ID:GXE2CnQ6
>>394
つらい話だな…。・゚・(ノД`)・゚・。

そしてそのリンク先のスレでブラクラ(mailtoストーム)踏んだ自分のヴァカさ加減に嗚咽。
399大人の名無しさん:04/07/09 11:18 ID:I2YCfF92
>>397
でも子供の説明書には書いてなかった!と言うんでは?
400大人の名無しさん:04/07/09 11:23 ID:Qc2vwOab
>>399
それは子供の製造責任者がきちんと説明書に書かなかったからでは?w
401大人の名無しさん:04/07/09 12:09 ID:GEW7li+j
>>400
そもそも厚労省が出産育児許可証を乱発しす(ry
402大人の名無しさん:04/07/09 13:28 ID:juupy4b+
既出かなあ?
「それでも生きて行こう」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/7842/i_believe.swf
403大人の名無しさん:04/07/09 14:10 ID:8qb7iIfX
禿げしくガイシュツ゚・(ノД`)・゚・
404大人の名無しさん:04/07/09 15:12 ID:tMJDgYLE
これまで読んでいて、ただつられて悲しくなったり辛くなったりして泣けてたが、コレは違うね。

俺も一緒に仕事をしている人間に「あいつつかえねぇな」なんて感情を持ったりするけど、
反省させられました。

「それでも生きていこう」と言えるあなたは人間として立派な人です。
それこそ俺なんか比べ物にならない位。あなたと友達になれるような人間になれるよう精進します。
405大人の名無しさん:04/07/09 17:20 ID:EiXvikHh
私も同じです
「あいつらだな」顔が見えたり、声まで聞こえてきそうなほど・・・
被害妄想、危うくノイローゼになりかけました
架空の敵に腹を立てるなんて我ながら滑稽です
というか2chでしか憂さを晴らせない私は、なんて惨めで卑怯なんだろうと悲しくなりました
今日一日無駄に過ごしてしまったことを激しく後悔しています
心を入れ替えて前向きに生きていこうと思います。






406大人の名無しさん:04/07/09 21:54 ID:Dyu8E+7j
積極的な幸せにはなれなくても 
またーりゆっくり楽に生きて行くことは簡単だから
肩の力を抜いて 青空を見上げて
407405:04/07/09 22:49 ID:EiXvikHh
誤解されると嫌なので一応
私は「氏ね!」などの煽りレスはしても
成りすましや、ネタ以外のウソは書いていません
あいつらと同じ穴の狢にはなりたくない
408大人の名無しさん:04/07/10 04:49 ID:ESy+T4GU
メンヘル板向けの話は、そっちへ移動したほうが、より深く話を掘り下げられると思いますぞ
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:21 ID:aaWpSoSu
投票しるage
410大人の名無しさん:04/07/11 21:45 ID:aorJh6Yj
嗚咽じゃないんだが、今朝デカレンジャー見てて
気がついたら涙浮かべてた。
耄碌したもんだな。
411大人の名無しさん:04/07/11 22:03 ID:PmH+6oFZ
>>410
今日のデカレンジャーって泣くような内容だっけ?
ジャスミンに(;´Д`)ハァハァする内容じゃなかったっけ?
412大人の名無しさん:04/07/12 00:13 ID:cXQJ8f64
>>410
こちらのスレに行く事をお薦めします。


最近、こんなくだらない事で泣いた その5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087475936/
413大人の名無しさん:04/07/12 00:36 ID:4yJsrt2b
静かに参りましょう
414大人の名無しさん:04/07/12 03:22 ID:82lRMlJt
俺には今彼女がいる。
最初は無理だと思っていたけど
死んだ彼女が巡り会わせてくれたのかと勝手に解釈して
まだつき合えないとはいってるけど実際は彼女だ。
3回忌が終わったら正式につき合おうと思ってる。
亡くなった人を忘れてるわけではなく、いつも思うと苦しい。
今の彼女と行く場所も前に行ったことのある場所だと切なくなる。

俺なんてダメ人間だ。
この一年は一生分くらい泣いて暮らしてた。
仕事もろくにしなくて貧乏だ。

俺に黙って勝手に病気になって
俺を残して死にやがって。。。

思い出になんかならないと思ってたけど思い出になっていくのかな。
あんなに愛していたのにな。
415大人の名無しさん:04/07/12 12:57 ID:iNnURFcd

 別れを告げて消えてゆくものはない
 思いがけないことばかり
 残されることが生きること
 抱きしめて 眠らせて
 彼岸へ 帰せ

 中島さん / 紫の桜
416大人の名無しさん:04/07/12 14:04 ID:Or1UpdlU
人は必要があるから忘却する。
417大人の名無しさん:04/07/12 21:25 ID:Be4vm7ei
死んだ人の事を思い悲しみ続けると言うのは
悲しむたびに涙を流すたびにその人を心の中で死なせている...(´・ω・`)
思い出にする事でその人は心の中に生き続けると思いたい。
だから>>414よ3回忌済んだらいい加減、死なせ続けるのは辞めよう。
忘れて欲しくは無いと思うけど何時までも引きずるのは望まないだろ。
兎に角なんだ、ガンガレって事だ。
418大人の名無しさん:04/07/12 23:26 ID:OOVuni+O
>>414

亡くなった人はあの世へ引っ越したのだと考えられませんか。

あなたがこの世界で日々の生活を営んでいるのと同じで
天国へ引っ越したあなたの大事な方もあの世で生活しているのですよ。

天国でお友達ができて楽しくお茶飲んでるかも知れないし
神様から大きな仕事を頂いて連日駆けずり回っているかも知れない。
彼女さんはきっときっと、引越し先での新生活を満喫してますよ。

だから414さんもこの世界で頑張って下さい。
幸せをお祈りしております。
419大人の名無しさん:04/07/12 23:36 ID:urZqxOs5
>>414
想い出になって行くんだね。
とても奇麗な想い出に。
だから生きていける。
420大人の名無しさん:04/07/13 02:23 ID:UnNc1gCI
長話になるけど、付き合ってください。

6月30日に子供が生まれました。
女の子でした。
生まれた瞬間、「どうか俺にだけは似てくれるなと」真剣に思いました。
女の子で俺にそっくりなんて、悲惨ですから・・。

嫁さんと入籍して7年(同棲してからは10年)子供はもうあきらめて
いたんだけどね。
嫁が17、俺が28歳で一緒に暮らし始めたから、両方の親には随分と
反対されたっけ。
今では俺の親はもう許してくれて、嫁のことを末娘みたいに可愛がって
貰ってる。
でも、嫁の両親はまだ許せないらしく、俺達のことを受け入れてくれて
ません。
一緒に住むと決めた時から、暮らし初めて3年間は俺も「認めてくださ
い」って言いに何回も嫁の実家に行ったんだけど、玄関にすら入れても
らえず、悔しい思いもずいぶんしたなぁ。
3年経って嫁が20歳になったとき「もう20歳やから、本人の意思で
俺達入籍するからな」って嫁の親に言って、それきり会ってないな。
嫁さんには悪いけど会いたくも無いし、俺にはもう関係の無い人間やと
思ってたんだが・・・。
(続きます、すいません)
421420:04/07/13 02:26 ID:UnNc1gCI
(つづきです)
この間、お袋か遊びに来た時、娘の寝顔を見て俺が「かわいいやろー」
って言うたら、お袋がぽつりと「みーちゃん(嫁)のご両親も可愛が
ってたんやろなー」って・・。
それ聞いたとたん、初めて嫁の両親の気持ちが痛いほど理解できて・・。
40前のおっさんが不覚にも泣いてしまったよ・・。

「今度の連休に娘を連れてお前の実家へいこか?」って嫁さんに言おうか
迷ってます・・・。

長文すいませんでした。

422大人の名無しさん:04/07/13 02:47 ID:ILEz8Y5K
>>420
>嫁が17、俺が28歳で一緒に暮らし始めたから、両方の親には随分と
>反対されたっけ。

あんたにゃ悪いが、俺でも反対する。嫁の両親の方が嗚咽だよ。
423大人の名無しさん:04/07/13 04:21 ID:UAZV0FBZ
>>420-421
嫁さんの両親に、孫の顔を見せに行ってやれ。
孫が出来れば、ジジババって大喜びするものだし、案外おまいの事も
笑って許してくれるかもしれない。孫=おまいの子供の力はデカいぞ。
漏れの友人も同じケースで、そうやって今では嫁さんの両親と上手く
やってるヤツがいる。

ほんのちょっと勇気があればいいんだ。漏れはおまいを応援してる。
がんがれ。
424大人の名無しさん:04/07/13 08:04 ID:8Fx+MW95
>>422

禿禿禿禿禿同。

>「もう20歳やから、本人の意思で俺達入籍するからな」って
>嫁の親に言って、それきり会ってないな。

この時点で三十路だったはずの男が捨て台詞ですか。
のこのこ孫を見せに行く前にやることがあると思うけど。
425(2):04/07/13 11:09 ID:oq3pC33Q
>>424
まあまあ、そう責めないで。
諦めてた子供授かるともう、いっぱいいっぱいなのよ、親父は。
兎に角かみさんと子供生かすの精一杯。他の事に気が付かない。
いま、おかみさんとおかみさんのご両親の事に気が付いただけでも良い奴だと思う。
手順を踏んで、顔見せにいっといで。
追い返されるつもりで。奢らず、高ぶらず、淡々と。
「孫です。祝福せずとも顔だけでも見て下さい。」と。
桐の箱に詰めてショーウインドー越しに見せびらかしたいほど、嬉しいんでしょ?
そ〜っと、行ってらっしゃい。

そんな思いをするのは君が初めての人間じゃないよ。
16年前の自分を見ているようだ。
426大人の名無しさん:04/07/13 15:06 ID:zB2GuVnN
とりあえず子供の写真入れて手紙出すってのはどう?
427大人の名無しさん:04/07/13 18:57 ID:Hp3NRm+I
封筒の表に「子供の写真在中」と書いておいた方がいいかも。
封を切っても貰えなければ寂しいもんね。
428大人の名無しさん:04/07/13 19:25 ID:8/TjlHa6
封書の表書きに写真在中…は何とも押しつけがましい感じがするなあ。
時期も時期だし、さらっと子供の写真で暑中見舞いハガキなんてどうよ?
429大人の名無しさん:04/07/13 19:29 ID:Xi9/Owno
親子三人写した「生まれましたハガキ」はどうよ?
むこうのご両親は
自分の娘も孫もみられてウマ〜〜〜!

とりあえず元気な姿を見せてやれYO!
文章は表の下半分かけばよい。
430大人の名無しさん:04/07/13 19:32 ID:R2utVbHb
旦那抜きで嫁と子供だけ写した写真を撮ればオールオッケー
431大人の名無しさん:04/07/13 20:11 ID:98OB4svB
>>430

あなた何気に策士だねー。

それいいかも!

まずは抵抗のないところからやんわりと…
432大人の名無しさん:04/07/13 20:42 ID:Shf0ddbi
ここは>>420を(もっと)幸せにするスレになりました
433大人の名無しさん:04/07/13 21:19 ID:jHF3VYqY
>>421
まずは奥さんにそう言ってみようよ。
で、奥さんの反応を見てみようよ。

420が奥さんのご両親の気持ちを理解できたことはいい事だなと思うけど、
それ以上に奥さんがこの7年間、どんな気持ちでいたのかが、気になるよ。

420、おまいを応援しる。
この機会に、抱えていても心にプラスをもたらさない過去の出来事は捨てよう。

がんがれ
434大人の名無しさん:04/07/13 22:16 ID:rekG84xk
>>420
親の気持ちが痛いほどわかったと思います。もしあなたの子供が17になって、28歳と同棲したら
絶対反対すると思うでしょ?

ここは一つ、あなたが悪者になって(というか芝居でもよし)、奥さんの親に土下座でもして
許すきっかけを作ってあげたほうが良いと思うよ。
435大人の名無しさん:04/07/14 00:17 ID:8kzs5v2t
ど〜〜しようもないワカランチンな親だったら賛成しかねるけど
そうでもないなら、土下座もいいかも。

とりあえず仲直りのきっかけを作るのもいいかもな。
10年もたってるからさ、お互いやりづらいよな。
436大人の名無しさん:04/07/14 00:37 ID:uvmO8+AS
付き合って3年の彼女に唐突に振られた。

「他に好きな男が出来たんだー、じゃーねー」
就職して2年、そろそろ結婚とかも真剣に考えてたっつーのに、目の前が真っ暗になった。
俺は本当に彼女が好きだったし、勿論浮気もしたことないし、そりゃ俺は格別イイ男って訳じゃなかったけど、
彼女の事は本当に大事にしてたつもりだった。
なのに、すっげーあっさりスッパリやられた。

どーにもこーにも収まりつかなくて、電話するも着信拒否、家行ってもいつも留守、バイト先も辞めてた。
徹底的に避けられた。
もーショックですげー荒れた。仕事に打ち込みまくった。

それから半年、お陰で同期の中でダントツの出世頭になってた。
彼女の事も、少しずつ忘れ始めてた、そんなある日。
携帯に知らない番号から電話がかかってきた。最初は悪戯とかだと思って無視ってたんだけど、何回も
かかってくる。
仕方ないから出た。

別れた彼女の妹を名乗る女からだった。その女が俺に言った。
「お姉ちゃんに会いに来てくれませんか?」

・・・彼女は白血病にかかっていて、入院していた。
ドナーがやっと見つかったものの、状態は非常に悪く、手術をしても助かる確立は五分五分だという。
入院したのは俺と別れた直後だった。
437大人の名無しさん:04/07/14 00:37 ID:uvmO8+AS
俺は、病院へ駆けつけた。
無菌室にいる彼女をガラス越しに見た瞬間、俺は周りの目を忘れて怒鳴った。
「お前、何勝手な真似してんだよっ!俺はそんなに頼りないかよっ!!」

彼女は俺の姿を見て、しばらく呆然としていた。どうして俺がここに居るのかわからない、という顔だった。
その姿は本当に小さくて、今にも消えてしまいそうだった。
でもすぐに、彼女はハッと我に返った顔になり、険しい顔でそっぽを向いた。
俺は、その場に泣き崩れた。堪らなかった、この期に及んでまだ意地をはる彼女の心が。
愛しくて、悲しくて、涙が止まらなかった。

その日から手術までの2週間、俺は毎日病院に通った。
けれど、彼女は変わらず頑なに俺を拒絶し続けた。
そして手術の日。俺は会社を休んで病院に居た。俺が病院に着いた時にはもう彼女は手術室の中だった。

手術は無事成功。けれど、安心は出来なかった。
抗生物質を飲み、経過を慎重に見なくてはならないと医者が言った。
俺は手術後も毎日病院に通った。
彼女は、ゆっくりではあるけれど、回復していった。
そして彼女は、相変わらず俺の顔も見ようとしなかった。

ようやく退院出来る日が来た。
定期的に検査の為、通院しなくてはならないし、薬は飲まなくてはならないけれど、日常生活を送れるまでに
彼女は回復した。
俺は当然、彼女に会いに行った。お祝いの花束と贈り物を持って。
438大人の名無しさん:04/07/14 00:38 ID:uvmO8+AS
「退院、おめでとう」
そう言って、花束を手渡した。彼女は無言で受け取ってくれた。
俺はポケットから小さい箱を取り出して中身を見せた。俗に言う給料の3ヶ月分ってヤツ。
「これももらって欲しいんだけど。俺、本気だから」
そう言ったら、彼女は凄く驚いた顔をしてから、俯いた。
「馬鹿じゃないの」
彼女の肩が震えていた。
「うん、俺馬鹿だよ。お前がどんな思いしてたかなんて全然知らなかった。本当にごめん」
「私、これから先だってどうなるかわからないんだよ?」
「知ってる。色々これでも勉強したから。で、どうかな?俺の嫁さんになってくれる?」
彼女は顔を上げて、涙いっぱいの目で俺を見た。
「ありがとう」
俺は彼女を抱きしめて、一緒に泣いた。

ウチの親には反対されたけど、俺は彼女と結婚した。
それから2年。あまり体は強くないけれど、気は人一倍強い嫁さんの尻に敷かれてる俺がいる。
子供もいつか授かればいいな、という感じで無理せず暢気に構えてる。
439大人の名無しさん:04/07/14 00:54 ID:S6mQewKY
>>436
・゚・(ノД`)・゚・。
よかったな。
義妹もGJだ。

尻に敷かれてるアンタ、カコイイぞ!
440大人の名無しさん:04/07/14 01:03 ID:IyNXG1QA
>>436
よかった...
♪ ひ〜とみ〜を 閉〜じて
な展開になるのかと思ってヒヤヒヤしながら読んでたよ
これからもお幸せに
441大人の名無しさん:04/07/14 07:33 ID:/JOhi8RU
>>436

あんた漢だ。涙出てきたぞ。
電話の義妹もGJだし
一度別れを決めてその決意を通そうとした彼女(奥さん)も立派だ。
(自分だったら無菌室に来てくれた時点で決意そっちのけで折れる)

奥さんお大事にね。
ご夫婦仲良く、頑張って生きて生きて生きて下さい。
442大人の名無しさん:04/07/14 08:36 ID:XsZ1Rxcb
>>436-438
良かったなぁ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
キューピットになった義妹さんに感謝しつつ、お幸せに。

私の弟も、白血病じゃないけど再生不良性貧血っていう厄介な病気に罹った。
血小板が造られなくなって、怪我をすると出血は止まらず、最悪死に至る病気。
でも治療の甲斐あって、今は建設現場で働けるほど元気になったよ。
一番酷い時には40℃以上の高熱を出して、種無しブドウになる心配もあったん
だけど、結婚して子供もできて家族3人で仲良く暮らしてるよ。

だから貴方の奥さんもきっと大丈夫。尻の下から(w しっかり支えてあげてね。
443大人の名無しさん:04/07/14 08:47 ID:/JOhi8RU
連投すまそ。

>>442

弟さんもよかったね・゚・(ノД`)・゚・。
建設現場で働けるなんてすごいことじゃないですか。
ご家族にも恵まれ幸せそうで何より。
そしてずっと見守られた442さんもお疲れ様でした。
444大人の名無しさん:04/07/14 13:01 ID:bpTN/Zuw
>>436

        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
かっこよすぎるよ!漢の中の漢だ!
いじらしい奥様と末長くお幸せに・・・。
445大人の名無しさん:04/07/14 15:05 ID:wZvFzzGP
>>436は別れのショックに負けずに仕事を頑張ったから
きっと神様がご褒美をくれたんだと思う。
投げやりになるような男ではきっと彼女は支えられないだろうから。
今の気持ちを忘れずに仲良く過ごしてください。
446大人の名無しさん:04/07/14 16:02 ID:H/RE7gdr
久々にスレ伸びてると思ったらいい燃料゚・(ノД`)・゚・
447442:04/07/14 19:24 ID:GQqC0HfG
>>443
私にレスがつくとは思わなかった(・∀・)ゞポリポリ
再生不良性貧血という病気も、症状が重いと白血病と同じく骨髄移植手術が
必要になるので、>>436さんの事がとても他人事とは思えなくて・・・。

毎日見舞いに行って、話し相手になるくらいの事しかしてやれませんでしたが、
心の支えくらいにはなれたのかな?照れ臭いので本人には聞いてませんが(w
レスくださって、どうもありがとうございましたm(_ _)mペコシ
448大人の名無しさん:04/07/14 21:16 ID:me2tpFG7
>>446
なッ !
いい話や。泣けて来た。
「・・・愛は勝つ〜♪」
449大人の名無しさん:04/07/14 21:31 ID:YzzX+ed6
いいね。久々に気持ちのいい涙だよ。
誰かが幸せになることで、こんなにも回りが幸せになれる・・・
あ、あれ?おかしいな・・・モニターが・・・(つД`)・゚・。ゴシゴシ

もちろんここは2ちゃんねるだ。
この後、誰かが『作り話だ』『ネタだ』なんて言いだすかもしれない。
でも、それでもいいよな。
いい話を聞いて、嗚咽する心は・・・自然なものなんだから。
450420:04/07/14 22:33 ID:j49VYOHo
レスいただいた方、ありがとうございました。(遅くなってすいません)
昨日、仕事から帰ってきて嫁さんと話しました。
嫁さんも賛成してくれました。
今度の連休に嫁さんの実家に行ってきます。
素直に謝罪し、率直な気持ちを親父さんとお袋さんに伝えてきます。
どんな結果になるのか、それ以前に家に入れてもらえるのか不安は
ありますが、頑張ってみます。
それでは。
451大人の名無しさん:04/07/14 23:01 ID:SwgJ+vOI
ガンバレ。超ガンバレ。
上手くいきますように。
452大人の名無しさん:04/07/14 23:08 ID:C349nKc6
>>450
まずは奥さんの賛同が得られたとの事で、よかったですね。
で、420さんの気持ちが、相手に対してどう伝わるか、これは
相手次第なのでなんともいえません。
でも、今はきっと、結果を求めるのではなく、420さんの素直な
気持ちを伝えるべきタイミングなのだと思えます。

第三者としては応援することしかできませんが、420さんの
気持ちが奥さんのご両親に伝わることを、祈ってます。
453420:04/07/14 23:56 ID:j49VYOHo
451さん、452さん、ありがとうございます。
がんばってみます。
できれば週明けにでも報告させてもらえれば、と思ってます。
454大人の名無しさん:04/07/15 00:41 ID:GfHsUdrm
>>420
奥さんのご両親もきっと、子離れの儀式としてというか、今から
「お嬢さんを下さい」
の段階に戻っての説得というか、引くに引けない状態かもしれないから、
何か言われても気にしないようにね。

でも、娘がかわいいからこそ反対したんだから。
娘が幸せに暮らしているなら反対する理由はないんだからさ。

がんばってね!
455大人の名無しさん:04/07/15 01:42 ID:F6cBnpF9
>>453=420
がんがって!報告待ってるよ。
そして、貴方からの報告が良いものであることを祈ってるよ!

「子は鎹(かすがい)」って言葉があるじゃん。
奥さんのご両親にとって、今までの貴方は「娘をさらって行った憎い奴」だったの
だろうけど、これからの貴方は「待ち望んだ孫の顔を見せてくれた良い娘婿」に
なれるかもしれないよ。ジジババにとって、孫って本当に可愛いらしいから。

若かった頃の自分の非を素直に謝罪して、「あなた方の大切な娘と孫を、絶対に
幸せにする」という気持ちを伝えよう。大丈夫、きっと伝わるよ。
とにかくがんがれ!!
456大人の名無しさん:04/07/15 04:14 ID:cLKby4ly
*・゜゚・*:.。..。.:*・゚・*・゜゚・*:.。..。.:*・゚・
。・゜・(ノД`)・゜・。
457大人の名無しさん:04/07/15 08:29 ID:LgxaetPl
>>453
うちも事情があって旦那の家族に大反対されてたけど
子供が生まれてからは本当に本当によくして貰ってる。
病院で男の子だとわかったときは「よくやった!」と褒められたw
それくらい孫って特別みたい。
今じゃ「気立てのいい嫁をもらった」と喜んでくれてるみたい。
だから大丈夫!
頑張ってください。

私はもう両親いないから特に思うけど、祖父祖母は多ければ多い方がいいよ。
458大人の名無しさん:04/07/15 08:48 ID:g4IW8hfm
大量の祖父母に囲まれた自分を想像して
泣きそうになったが…
459大人の名無しさん:04/07/15 11:11 ID:LgxaetPl
>>458
嗚咽だねw
460大人の名無しさん:04/07/15 23:23 ID:7Bpj4Mzl
>>459
むしろ号泣w
461大人の名無しさん:04/07/16 09:12 ID:DxN2z+cq
>>459-460
書き込み時間がカッコイイな
462大人の名無しさん:04/07/16 11:11 ID:6JCGNbSw
ホントだ
463大人の名無しさん:04/07/16 12:15 ID:em9/AU9R
知り合いのおばちゃんのはなし。日曜日、一人暮らしをしている息子が久しぶりに帰っ
てきたので、うれしくてご馳走を山のように作っていたそうです。数時間かけてやっ
と準備完了。さっそく二階で昼寝している息子を呼んだのですが、返事がありません。
はて?と二階に上がったら、そこはモヌケのから…。息子は母が買いものに行ってい
る間に、家へ帰ってしまったのです。その後、おばちゃんは虚しさと悲しさで、作っ
た料理をヤケ食いしたそうな。夜、旦那さんに「暗い顔してどうしたんや?何も食べ
へんし」と聞かれても、何も言わず、ただただ泣いていたそうです。
464大人の名無しさん:04/07/16 13:13 ID:A/krDLGN
>>463
どこからのコピペですか?「懸まぐ!ニュース」?
465大人の名無しさん:04/07/16 14:51 ID:XlBGsCaB
>>462
オマイ狙っただろ
466大人の名無しさん:04/07/16 17:01 ID:VgWDKuiR
>>465
実は>>464も…。
467大人の名無しさん:04/07/16 21:24 ID:dVoKKRSH
>>466
意味不明なんですが
468大人の名無しさん:04/07/16 21:53 ID:QRf5Hv/N
>>467
時間ん〜ですよ!(鬼の形相で)
469大人の名無しさん:04/07/17 03:58 ID:jJESaUxY
オレにも意味がわからん書き込みが増えているのは確かなようだ。
470大人の名無しさん:04/07/17 04:11 ID:pt/zHTc3
>>467
>>469

これでわかるだろ
>>459 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 04/07/15 11:11 ID:LgxaetPl
>>460 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 04/07/15 23:23 ID:7Bpj4Mzl
>>462 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 04/07/16 11:11 ID:6JCGNbSw
>>464 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 04/07/16 13:13 ID:A/krDLGN
471大人の名無しさん:04/07/17 12:29 ID:I5v4XXDJ
従兄が自殺した。
その2ヶ月程前に彼女と入籍し、新婚生活が始まった直後だった。
優しくて、男の俺から見てもいい男だったので、
絶対にいい家庭を築くだろうと思っていた。
でも違った。
既にベッドは別、一緒にごはんも食べない。
実際自殺した夜も奥さんは遊びに出ていて、
次の日仕事に行くはずの従兄が起きてこなくても
そのまま仕事に出かけたらしい。
遺体を見つけたのも従兄の同僚。
49日の法要に奥さんの親戚は誰一人来なかった。
遺体を司法解剖しても、お腹の中は全く空っぽだったらしい。
コンビニで買ったおにぎりも食べず、車で死ぬ場所を探してまわった
従兄はどういう気持ちだったんだろう。
奥さんはどれだけ殺しても殺し足りない程憎い。

その後、使っていたパソコンに遺書は残ってないだろうかと
探してみると、デジカメで撮った二人の写真が出てきた。
この頃二人は幸せだったのだろうか。
今となっては写真で笑っているだけで答えてくれない。

もうすぐお盆、従兄の初盆だ。
忙しくてあんまり顔を出せないけど、必ず行くから待っていてほしい。
472大人の名無しさん:04/07/17 13:51 ID:QWey8dXW
>>471
マジですか。。。
473大人の名無しさん:04/07/17 15:15 ID:f1Z4t2qu
>>471
夫婦のことだからその二人にしか分からないことはあるだろうけど
それでもやりきれないな。
474大人の名無しさん:04/07/17 16:08 ID:JJCpa6hR
>>473
ひどい話だなぁ
475大人の名無しさん:04/07/17 16:58 ID:dBZhDnXt
たった2ヶ月の間に一体何があったのか。
476471:04/07/17 17:44 ID:I5v4XXDJ
レスありがとうございます。

身体を拭いてあげる時や、出棺する時の
伯父さんの嗚咽が耳から離れません。
あそこまで切なく悲しい泣き声は聞いたことはありませんでした。

生命保険等の受け取り人も全て奥さんに変更してあり、
億近いお金が入ったようですが、お墓を立てる分と、
車だけが遺産としてこちらにきました。
にも関わらず、棺桶に入れる財布から
一枚だけお札を残して抜き取ろうとしたり…。
今も籍は抜かず、のうのうと遺族年金を貰っています。
汚い話ですが、そういった部分も怒りに拍車をかけているかもしれません。
もちろん相手の親族は一滴の涙どころか、悲しい顔すらしていませんでした。

見る人が見れば誰の話かすぐ分かるのかもしれませんが、
どうしても書き込まずにはいられませんでした。
失礼しました。
477大人の名無しさん:04/07/17 17:52 ID:dBZhDnXt
結婚2ヶ月で、億近い保険金が奥さんに入るもんなの?!しかも自殺で・・・
なんとも言えない話だなぁ・・・
478大人の名無しさん:04/07/17 17:57 ID:hfjpVcjf
>477
独身時代から長い間かけてたんだろうね>保険
自殺でもある期間以上かけてると保険も降りるし。
479大人の名無しさん:04/07/17 18:25 ID:whZUPgnC
あまりに、不自然でつ。
若者が億単位という保険など・・
2ヶ月というのも。

なんだかなー??
480大人の名無しさん:04/07/17 18:50 ID:ExSfJI5p
生命保険会社の出してくる「ライフプラン」に合わせて加入してしまうと、
年収によっては、20代後半〜30代前半の既婚男性の必要とされる金額が
1億円超になったりするんだよね。アレは保険会社が悪い。
481471:04/07/17 19:38 ID:3rYtWL1q
>479
ここまで書いていいものか分かりませんが、自衛隊でした。
強制的に加入させられる保険の他に、任意保険も2つ入っていたそうです。
ほぼ全口入っていた為、20代後半でそんな金額になりました。
親バカに近くて、本当に息子を可愛がっていたからでしょうね。
あの叫びに近い泣き声を思い出すと、今でも泣けてきます。
482大人の名無しさん:04/07/17 19:42 ID:KyvG3Ojb
言っちゃ悪いが、471もお金にこだわりすぎ
483大人の名無しさん:04/07/17 19:50 ID:76jyyzTm
>>482
まあまあ。
金の亡者のような従兄の未亡人が本当に憎いのでしょうよ。
ご遺族の気持ちも慮ってあげましょう。
484471:04/07/17 20:18 ID:3rYtWL1q
>481
確かにそうかもしれない。
今でも従兄が返ってくるならお金なんていらないと思ってる。
でも骨になってしまった今、こだわれるのはお金しかないんだよ。
落ち着いた今はそう思える。
自分に入ってくるわけじゃないけどさ。

賛否両論あっていいと思います。
誰かに聞いてほしいっていう思いは叶ったので、これで失礼します。
485大人の名無しさん:04/07/17 21:25 ID:P1EIjdwP
>482
471が貰えるはずのお金だったから憎い、って話じゃないんだし、
気持ち分かってあげてほしい。

ほんとに従兄が好きで伯父さんを心から気の毒に思っているから、
生前の仕打ちだけでも憎いのに、故人から根こそぎお金を
むしり取ろうとする嫁の態度がどうしても許せなかったんだと思う。

486大人の名無しさん:04/07/17 21:36 ID:ahC1zhiM
怪しいよな。その保険会社に経緯も含めて相談してみたら。
487大人の名無しさん:04/07/17 23:03 ID:1BiJ6ph+
ここはそんなスレじゃないし・・・。
471さんが吐き出すことで少しでも心が軽くなったならそれでいいと思う。
488大人の名無しさん:04/07/18 07:58 ID:iv7iOv6F
>>471さんの話はまったくやりきれない。
それでも理想を言えば、>>471さんから「憎しみ」という思いが少しでも消えてくれるといいな。
489大人の名無しさん:04/07/18 22:32 ID:UEHeSzyq
>>488
確かに理想だけど、それは無理だと思う・・・
殺してやりたいほど憎いはずなんじゃないかな。
そんなの不毛だけど、今はそれでも良いと思う。
4901/4:04/07/19 02:34 ID:7i5beqVi
長文をお許しください。

家内を亡くしました。お腹に第二子を宿した彼女が乗ったタクシーは、
病院に向かう途中に居眠り運転のトラックと激突。即死のようでした。
警察から連絡が来たときはひどい冗談だと思いました。いつものように
今朝も笑顔で送ってくれたのに。冷たくなった彼女と対面しても現実
の事態として理解できませんでした。

帰宅して呆然としているところ、トラックを運転していた男性の父親と
婚約者の訪問を受けました。父親は土下座しながら、「自分と家内が死ん
でお詫びするから、息子には生きていく事を許してほしい」と。警察か
ら聞いたところによると、入院している母親の治療費を稼ぐため男性は
無理な労働をしており、それが居眠り運転をした原因のようでした。

同様に土下座している婚約者に目をやると、若くて綺麗な女性にもかか
わらず荒れた手をしています。本来ならとっくに結婚しているところ、
運転手の母親の入院のために延期し、彼女もまた入院費を捻出するため
に懸命に働いていると聞きました。私は何て言葉をかければいいのか
分かりませんでした。

罵ることができる相手だったらよかったのに。
4912/4:04/07/19 02:36 ID:7i5beqVi
家内の葬儀にはトラック運転手が警察官に伴われて参列しました。彼に
は思い切り罵詈雑言をぶつけ、殴ってやろうと思いました。一生憎むつ
もりでした。しかし、震えながら土下座し私の顔を見ることのできない
彼を見ると、「彼もまたこれから苦しみを背負っていく人間なのだろう」
との思いがよぎりました。

「つまらない人間のために家内を亡くしたと思いたくない。罪は罪とし
て償ってもらうが、その後はきちんと生きて欲しい」。私が彼にかけた言
葉です。正しかったかどうか分かりません。本当の私の本音かどうかも
わかりません。ただ、私には彼を憎むことができませんでした。震える
声で返事をする彼をみると私の気持ちは伝わったようです。

怒りをぶつられる相手だったらよかったのに。彼そして彼の家族に会わ
なければよかった。
4923/4:04/07/19 02:37 ID:7i5beqVi
葬儀の後ようやく一人になれてウィスキーをなめていると3歳の長男が
起きてきました。私の横にすわりながら「お母さん大好きだったんでし
ょ。いなくなって悲しいんでしょ。悲しいときは泣くんだよ」と。私は
息子の前でも家内を愛していることを口に出す父親でした。好きな女と
生きていける幸せをいつも伝えてました。息子相手に、付き合った時ど
んなに楽しかったか、私の子供を生んでくれてどんなに嬉しかったか、
どれくらい幸せにしてくれたか、と家内の思い出をぽつぽつと語ってい
るうちに涙がとまらなくなりました。

今思えば、この時になってようやく家内及びお腹の子の死を現実のもの
として捉えることができました。そう、悲しくて泣くことによって。凍
結した感情が解凍したことによって。

情けない父親でごめんな。
4934/4:04/07/19 02:39 ID:7i5beqVi
交通刑務所にいるトラック運転手から時折手紙が届きます。謝罪をつづ
った言葉ばかりですが、行間から彼もまた苦しんでいる様子が伺えます。
人の命を奪った自分が生きていってもいいのだろうか、と。また、彼の
婚約者から毎月手紙とともに金が送付されてます。最初は受け取りを拒
否しようと思いましたが、考えを変えて新しく作った口座に預金してい
ます。彼が出所したらファイルに綴じた彼の手紙とともに通帳を渡すつ
もりです。そして「これらのものを背負いつつ、きちんと人生を歩んで
欲しい」と伝えるつもりです。

私たち親子もまた大事な家族を失った事実を背負って生きていきます。
私は父親として、社会人として一生懸命な背中を息子に見せ、息子の目
に写る私は誰よりも強い男であるべく努めたいと思っております。家内
が安心できるように。二人で頑張っていきます。

だから時々泣くことは許して欲しい。誰にも分からないようにするから。
4942/4訂正:04/07/19 02:41 ID:7i5beqVi
長々とすみません。なお、2/4にある「怒りをぶつられる」は
「怒りをぶつけられる」の誤りです。
495大人の名無しさん:04/07/19 02:42 ID:FzI4ZuQY
>493
私はあなたの苦しみを理解できないけど、これだけ言わせて下さい。
あなたのような旦那さんを持った奥様は絶対に幸せな女性です。
あなたのようなお父さんを持ったお子さんは絶対に幸せです。
いつでも泣いていいと思います。
亡くなった奥様とお子さんを愛しているから泣くのであれば、いつ泣いてもいいのだと思います。
496大人の名無しさん:04/07/19 02:43 ID:EJ4OFCgS
>>490-493
泣いてやれ。
上手く言えないけど、そして、生きてやれ。

スマン、満足な言葉が出てこない…


#オレも近しい人間を失ってる。
#そいつの分も、生きてやろうって考えてる。
497大人の名無しさん:04/07/19 03:12 ID:YELtaA64
。・゚・(ノД`)・゚・。

かける言葉が見つかりませんが……。
今は泣きたいときに泣いてください。
無理に感情を閉じ込めず……。
せめて悲しみがさびしさに変わるまで。
498大人の名無しさん:04/07/19 08:08 ID:Y4n2LEi4
>>490
す、素晴しい香具師だな、おまい! ・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  
499大人の名無しさん:04/07/19 08:25 ID:OR20y/Ve
>>490-493
何てことだ。・゚・(ノд`)・゚・。

交通事故の悲劇をもっと減らせないものか…。
500大人の名無しさん:04/07/19 08:51 ID:fvl58Jbk
>>499
そうだな。
自分もトラックの運転手として仕事してる以上、いつ加害者になってもおかしくない身。

とても人事では済まされない・・・
これからも安全配送で気をつけましゅ。

501大人の名無しさん:04/07/19 09:03 ID:QG+tq3VG
>>490
お掛けする言葉もありませんが…・゚・(ノД`)・゚・。

>>499-500
18日にNHKスペシャルでトラックドライバーのドキュメントをやっていた。
ドライバーの置かれた過酷な状況がわかった。
番組を見て、これは個人的な問題でない、今の日本のものの考え方の問題であると感じた。
再放送があるので多くの人に是非見て欲しいと思う。

NHKスペシャル Part4
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1079184253/ の>333 >344以降あたり

http://www.nhk.or.jp/special/
「トラック・列島3万キロ 時間を追う男たち」
 ==> 7月21日(水)午前0:15〜1:04(20日(火)深夜の放送です)
【総合テレビ】での再放送予定です。
http://www.nhk.or.jp/special/rerun.html
502大人の名無しさん:04/07/19 09:14 ID:Y1KN3R+N
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ

神様は意地悪だ・・・なんでこんなことに・・・。
せめて息子さんと仲良く、奥様ともう一人のお子さんの分も元気でお過ごしくださいヽ(TДT)ノ
503大人の名無しさん:04/07/19 11:40 ID:Kozup75C
>>490
お金は返さなくてもいいと思う。お手紙も返さなくて良いと思う。

理由はどうであれ、相手がどうであれ、幼い子供と愛するだんなを残して
この世を去らなければならなかった奥さんの無念の気持ちもあるのだから。
今はわからなくても、お子さんは将来、加害者の事を死ぬほど恨む時も
あるかもしれないから、あなただけの判断で決めない方が良い。

毎月入るお金、送られてくる手紙、それらを全部とっておいてしかるべき時が
来たらお子さんに見せて、一緒に考えたらいいよ。
お金は相手が出来る謝罪の一環なんだから、その手段を奪ったり、返して
しまったりするのも相手にとっても辛いと思うし。
504大人の名無しさん:04/07/19 12:34 ID:1FH2uroV
生きていてくれたら
それで良いんだよって

生きていてくれたら それで それだけで 嬉しいんだよって
俺が何回言ったってダメだったんだね

俺が言ってもなんの足しにもならなかったんだね

役に立てなかったことはとてもとても悲しいけれど

でも
もうそんな台詞を直接言えないことの方が悲しいよ


…スレ違いでしょうけれど
ごめんなさい 書かせて頂きました
505大人の名無しさん:04/07/19 14:49 ID:OfuIFWNk
>>504
なぁにがあったんだ、コラ!
そんなコト書きやがって!
泣かすのか泣けねぇのか、どっちなんだコラァ!!










まぁ、アレだ
用件は詳しく、ってことですよ。
506大人の名無しさん:04/07/19 22:19 ID:QZNJu6CO
長崎カッターナイフ殺人事件の被害者のお父さんのコメントが出てましたね。
他の子供たちに命や家族の大切さを語れる素晴らしい人だなと思いました。

>>490さんのように悲しみの中でいろんな立場の人を思いやれる人はすごい。
ただ、周りに気を使ってばかりでなく、時にはお子さんの前でも思い切り泣いて欲しい。
今泣かなくていつ泣くんだと思いますよ…。
507大人の名無しさん:04/07/20 00:15 ID:RpBd4vlr
>>490さんの書き込みを読んで、ミスチルのタガタメを思い出した。
いつ自分達が被害者・加害者になるか分からない。
罪を犯した者を許せるだろうか、思いやれるだろうか。
罪を罪として認めて、それを背負って生きていけるだろうか。
一生悩んだって答えは出ないだろうけど、悩まずにはいられない。
508大人の名無しさん:04/07/20 01:37 ID:veCiIoXe
age
509大人の名無しさん:04/07/20 01:38 ID:612oBsvJ
>>490 ・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  
5101/3:04/07/20 01:55 ID:612oBsvJ
近所に叔父と伯母夫婦が住んでいた。
叔父は仕事がうまくいかずに家で酒ばかり飲んでアルコール中毒になっていた。
伯母は酒をやめさせようと酒を隠したり、近所の酒屋に配達しないように頼み込んでいたりした
ある日学校から帰ってくると叔父の家が燃えていた。何台もの消防車と救急車
発狂している伯母の姿があった。私は今起きてることに理解できなかった。
家は消火され中にいた叔父はすでに他界していた。
5112/3:04/07/20 02:14 ID:612oBsvJ
葬式も終わり、火事で燃えた家を見に行くことになった。
消防員に『ここで倒れていました。』と言われた場所は玄関の入り口で、回りの床は焦げているのに
そこだけ普通の床の色のままだった。
伯母は『あなたを..あなたを愛していたから...お酒を飲ませなかったのよ...』
と、涙を流しながら叔父が倒れていた床にウィスキーをかけていた。
私は涙がこらえきれなかった。
5123/3:04/07/20 02:27 ID:612oBsvJ
2/3で終わってしまった 
泣けなかったらスマソ
513大人の名無しさん:04/07/20 02:38 ID:UIFCBsz6
>>510-512
「叔父&叔母」または「伯父&伯母」じゃないの?
それが気になって、泣けなかった
514大人の名無しさん:04/07/20 02:40 ID:nS0Pw8Bh
ごめん、気の毒なことだと思いますが
全然泣けません。

叔父さんが倒れていた床だけが焦げていなかったことに
何か意味があるのですか?
要点が分からない。文章力不足かと。
515大人の名無しさん:04/07/20 03:14 ID:ghrTww93
>>514
理解力不足だと思いますよ。

生きているうちは、絶対にどんな手を使ってでもおじさんにお酒を飲ませようとしなかった
おばさんだけど、おじさんが倒れていた部分(だから焼けていなかった)に向かって、
ウィスキーを掛けてあげていた。
死んだからアルコール飲めるね、でも死んじゃったね・・・というおばさんの気持ちがわかって
それを見て嗚咽した、という事ですごいわかりやすかったですよ。
516大人の名無しさん:04/07/20 04:00 ID:4VnIgiUb
>>514
ここは文章修行のスレではないので、書き込まれた文章の善し悪しについての
批評は避けられたし。以前文章の書き方を批判して叩かれた香具師より。
517大人の名無しさん:04/07/20 06:21 ID:a0pcs8s1
俺も>>515に1票。
>>514には悪いけど変に考えすぎてると思う。
>>513は俺も気になったけど・・・
伯母(親の姉)夫婦の所に叔父(親の弟)が同居していたって読めてしまう。
518490(1/3):04/07/20 06:27 ID:GEt7DVtZ
レス有り難うございます。胸中を吐き出すことで少し楽になれ
ました。もう一度だけお付き合いください。

今回の事故により、私たち親子だけではなく大勢の方が苦しみ
を抱えることになりました。許してもらえなくも謝罪させてく
れ、と送金する婚約者。自分が入院したために息子が人を死な
せてしまったと嘆く相手の母親。そして自らを責め続ける運転
手本人。何度も自分に確認しましたが、私には懸命に生きる事
によって事故を起こしてしまった人間を憎むことはできません。

それでも正直に告白すると自らの弱さゆえに色々な葛藤があり
ました。無理に相手を恨もうとしたりもしました。被害者の立
場を利用して加害者を非難する考えが頭をよぎったこともあり
ます。相手も苦しんでいる事実に目を背けて大げさに周囲の
同情をひき、一方的に攻撃する。行き先のない気持ちを持って
現実から逃げるにはいいアイデアかもしれません。ただし、そ
の場合は私の持っている「大事な何か」が崩壊し、なによりも
家内及び子供達から軽蔑される事になるでしょう。私にとって
何よりも耐え難い事です。
519490(2/3):04/07/20 06:34 ID:fmiL5bGd
運転手の手紙及び彼女からの送金は返すわけではありません。
彼が一生背負うべきものとして渡すものです。彼にしてみれば
罵られた方がよっぽど楽かもしれません。「一生苦しむ事は覚悟
しよう。肝心なことはそれを受け止めた上でどう生きていくか
だ」。彼に伝えたい事であり、今私が自分自身と息子に言い聞か
せている事です。

「彼を責めるのも許すのも彼自身にしかできない」。散々自問自
答した上で達した私の結論です。もっとも、自分の結論を理不
尽な理由で否定しては自己嫌悪に陥る、その繰り返しが今でも
続いています。ただ、彼には、彼のために苦労した御両親及び
婚約者を幸せにすることで自らを救済して欲しいと心から願っ
ております。

私と息子も失った家族の分も人生を充実させることに道を見出
したいと思います。
520490(3/3):04/07/20 06:36 ID:fmiL5bGd
息子は最近「おもちゃ片付けたよ」、「ピーマン食べたよ」等今
までしなかった事をしたと報告してくれます。よく考えると家
内に叱られていた事ばかり。息子も自分なりのやり方で家族を
失った事の苦しさを乗り越えようとしているようです。私もま
た悲しさも、切なさも正面から対峙して乗り越えてやろうと思
っております。

急に広くなった家に帰ると胸が張り裂けそうになる事がありま
す。これからも続くでしょう。それでも、息子がつらくなった
時には安心して飛び込める父親になるためには堪えるしかあり
ません。当分は息子の前では泣けません。

「子供は親の杖だ」。誰の言葉か忘れましたが今しみじみと感じ
ております。弱い父親でも、挫けそうになった時には息子の存
在にしがみついて踏みとどまれる事ができそうです。

また長文になりました。でも溜まっていた事を吐き出したおか
げでしばらく頑張れそうです。

このスレ及び皆様に深く感謝します。
521大人の名無しさん:04/07/20 08:06 ID:AkuGe6Rp
子供らを被害者に 加害者にもせずに
この街で暮らすため まず何をすべきだろう?
でももしも被害者に 加害者になったとき
出来ることと言えば 涙を流し 瞼を腫らし 祈るほかにないのか?

今更だけど、こころにぐっときます
522大人の名無しさん:04/07/20 08:49 ID:DSMM2hfZ
いや、もう歌詞とかはいいっすから!
どっかで見れますから!

静かに参りましょう!
お願いします。
523大人の名無しさん:04/07/20 09:06 ID:CLF5XByc
>>490さん
俺らができることは>>490さんの書き込みを読んであげることと、
車の運転は気を抜かずに十分気を付けなくちゃと改めて気付くことだけ。

嗚咽スレのすべての嗚咽レスに言えることだけど、
いくらこっちが涙をほとばしらせても亡くした最愛の人は帰ってこないし、
事故なら加害者の罪が減るわけでもない。
それがつらいぜまったく。

でもいつか>>490さんの家庭に笑みが溢れることを祈るよ。
524大人の名無しさん:04/07/20 12:15 ID:gM5hNT6b
三歳の男の子が「悲しいときは泣くんだよ」と言ってくれるなんて、
悲しさよりも、息子の成長ぶりと優しさに泣かずにはいられないね。

わしが昔、遠距離恋愛の相手を亡くした時は、何ヶ月も泣けなかったですよ。

子育てなんて、両親揃っていても難しいこと。
息子さんがそのままいい子に育ってくれるといいですね。
525大人の名無しさん:04/07/20 15:33 ID:ANlb8i2q
>>490
私なんかに何も言えませんが、
心から応援しています。
526大人の名無しさん:04/07/20 15:38 ID:Q/5MZ8G+
相変わらず自治厨がんがってるな┐(゚〜゚)┌
527大人の名無しさん:04/07/20 16:55 ID:Pu8trkCd
罪を憎んで人を憎まず、かぁ。
同じ立場に立った時漏れは>490氏のような考え方が出来るかな、とか、
逆の立場に立った時どうだろうとか、色々考えさせられてしまった。

>490氏と息子さんに幸あれと願うと共に、漏れも車の運転は
気をつけようと改めて思いました。
528大人の名無しさん:04/07/21 00:40 ID:YrRznHrG
age
529大人の名無しさん:04/07/21 16:36 ID:tFF/GqX9
罪を憎んで人を憎まず

同じ立場になったとき自分は...
530大人の名無しさん:04/07/22 23:45 ID:Cbs6VoYN
愛と言う感情がある限り それに対をなす憎しみも無くならない
それは無理ですね
531大人の名無しさん:04/07/23 01:14 ID:EBze+EDa
このスレの頑張ってる父親の皆さんのレスを見てると、
自分の父親が情けなくて情けなくて涙が出る。

25年間母に苦労かけどおしの父。
そんな父が一家旅行に行こうと言い出した。
だが旅行に行くからと頑張って生活費をきりつめきりつめ旅費を捻出しているのに、
毎日のように「パチンコいきたい」「金をくれ」とのたまう父。
パチンコ行かせてさらに旅費まで出せるほどうちは裕福ではない。
母はとうとうキレて、「パチンコ行くんなら旅行はもうキャンセル!」と父にいった。
言ったその日はおとなしくしていた父だが、翌日からまた「金くr(ry
そんなやりとりを1週間に1回は繰り広げていただろうか。
ある日、そんなやりとりの後、母が突然私の部屋にやってきて泣き出した。
「もう自分の夫ながら情けない。離婚したい。私一生懸命頑張ってるのに」と。
決して子供の前では泣かなかった人なのに、すごくびっくりして慌てた。
「おかんが頑張ってるのは子供はみんなしっとるよ」と言うだけで精一杯だった。
一頻り泣いた後に母は「あーすっきりした」と言って出ていってしまったが……
あれが25年頑張り続けた母の本音なんだろうか。
私が聞く限り、母はこの25年幸せだったといえるような人生は送ってない。
どれもこれも全て原因はあの父親のせいなのだ。

なぁ神様。ほんとにいるんならそろそろうちのおかんを幸せにしてやってください。
そしておかんよ、あんたの4人の子供たちももう分別も理解もつく歳になった。
そろそろ子供のことは考えなくていいから自分の幸せを考えたらどうだろうか。

おかんの幸せって何なんだろう、と考える今日この頃。
30にも満たない若輩者が書き込んで申し訳ない。
そしてこのスレのお父さんお母さんがんがれ!
532大人の名無しさん:04/07/23 02:14 ID:OsrbZ6xE
久しぶりに来たけど>>490効いたな・・・。
涙が止まらない。

なんと声をかければいいのかわからないけど
このようなカキコをたまに見ることで
運転慣れしたドライバーに今一度気を引き締める礎になることを祈りたい。
533大人の名無しさん:04/07/23 04:23 ID:wHkzVx43
>>531 このスレ見てるならお母さんの願いはわかるはず。
長年の苦労がぶっ飛ぶように子供4人が幸せになれ。
次は嬉し涙を流させてやれ。がんがれ!
534大人の名無しさん:04/07/23 09:49 ID:Q2+R/mw+
>531

俺も母親に泣かれた事があるけど(俺と関係の無い問題で)、あれは見てて辛いよね…。
でもあれだ、あなたの母親が唯一恵まれているのは、あなたらみたいな子供を育てていたって事だよ。
上手く言えないけど、533の言うようにガンバレ、もうとにかくガンバレ!


さーて俺も親に嬉し涙を流させるようにガンバらないとな…。
535大人の名無しさん:04/07/23 10:25 ID:z6ZAGC3p
>>490氏へ

悲劇のヒーローぶるな、お前中心で世の中が回ってるんじゃないよ

充分かどうかは別として刑務所で罪を償い、かつ社会的制裁も
受けて出所して来た彼に一生背負うべきものとしてお金を渡しても

彼がまっとうな人間なら、そのお金をどう使うかなんて判りきった事だ
そんな足枷付けてやるよりも、さっさと息子の将来の為に蓄えるか
彼の母親の為に使ってやれアホ


536大人の名無しさん:04/07/23 10:31 ID:a74V0dS1
>>531
>なぁ神様。ほんとにいるんならそろそろうちのおかんを幸せにしてやってください。
神様に頼るな、バカ。
お前自身が母親を幸せにしないで誰がするんだ。
537大人の名無しさん:04/07/23 11:49 ID:24wjqvdj
>>536
禿胴。
それを書こうとしたら、すでに書かれた後だったよ(w
538大人の名無しさん:04/07/23 23:22 ID:axTHOze3
 確かに俺も>>536と同じことを思いはするが
 別にここまでたたかれることを>>531が書いたとも思えない
539大人の名無しさん:04/07/23 23:38 ID:8eBfl5t5
>>538
叩かれてるようには見えないな
叱咤激励の範囲だと思うよ
540大人の名無しさん:04/07/24 06:34 ID:jcXIGDMd
母のこと。

うちは裕福な家ではなかった。
兄はそれが理由で短大しかいけなかった。
そして、大学ぐらいは出ておかないと就職で不利だと兄のときに思ったそうだ。

母はパートに出て俺と弟を大学に生かせてくれた。それも県外のだ。
パート以外にも保険の集金などをやって学費を稼いでくれた。
俺も時間が有るときは車で一緒に回ったりしていた。
そして俺が就職したら家を建て替えようとか、親父とゆっくり旅行へ行きたいとか話していた。

就職して2年目、休みの日に友人宅で遊んでいると、母から具合が悪いので帰ってきて欲しいと電話があった。
俺は何事かと思い帰ってみると、眩暈がするといって寝ていた。
「薬は飲んだのか?」と聞くと「寝ていれば直る」といってたので
遊んでいたのを呼び出され機嫌が悪くなった俺は部屋で寝ていた。
そのうち「気分が悪いから医者を呼んでくれ」と言ってきたので不機嫌ながら医者を呼んだ。

医者が来て「血圧が高いのでしょう」と言って点滴をして帰っていった。
俺は、寝ていれば大丈夫だと思いまた遊びに行ってしまった。

帰って来てもまだ寝ていたから「薬は飲んだか?」と聞いたが「しんどいので飲んでない」と言った。
「薬を飲まないと直らないだろうが」ときついことを言ってそのまま寝かせておいた。
夜遅く親父が帰ってきたときもまだ寝ていたらしい。

541大人の名無しさん:04/07/24 06:34 ID:jcXIGDMd
次の日、トイレにも立てなくって漏らしてる母がを親父が看病していた。
おれは「薬を飲まないから駄目なんだよ」と悪態をついて会社に行った。

そして夕方、母が意識不明だと兄から知らせを聞いた。
朝はまだ意識はあったはず、なにがどうなって?と思い病院に行った。
親父が病院へ連れて行こうと思って、車に乗せていたら容態が急変したらしい。

病院に行くとそこには集中治療室で、さまざまな管につながれた母がいた。
意識は無く人工呼吸器で息をしてるだけだと言われた。
集中治療室では家族が母に向かってがんばれと声を掛けていた。
兄嫁のお腹には初孫が宿っていた。「初孫を見ないのか」と必死に呼びかけていた。

心肺停止したので臓器が正常に動くまでは安心できないと医者は言った。
俺は峠を越えるまで、何も口にしない寝ない座らないと決めて病室の前で待っていた。

次の日、肝臓か何かが機能しはじめたといって多分安心でしょうと医者が言った。
みんなほっとして、俺はみんなと飯を食べつい眠ってしまった。


死因は細菌による急性心不全だと解剖してからわかった。

あの日、俺が無理に病院へ連れて行けばもしかしたら・・・。
もし過去に戻れるなら17年前のあの日の朝に戻りたいです。

542大人の名無しさん:04/07/24 06:39 ID:jcXIGDMd
5時間後、医者からもう駄目でしょうと言ってきた。

その言葉を聞いても俺は信じられなかった。
なぜか覚めた自分がいて親戚が来たら案内をしていた。

そして「なぜ飯を食ったり寝たりしてしまったんだろう」と後悔しだした。
そのうち「もう母といっしょに集金とか出来ないんだなぁ」と思ったとたん
胸の奥から何かが一気にこみ上げてきた。
涙は出なかったが胸が凄く苦しかった。

俺が泣いたのはその時だけだった。葬儀でも泣かなかった。
寝込んでからたった3日で母は逝ってしまった。
家に帰っても居なくなったという実感が湧かなかったからかもしれない。

死因は細菌による急性心不全だと解剖してからわかった。

あの日、俺が無理に病院へ連れて行けばもしかしたら・・・。
もし過去に戻れるなら17年前のあの日の朝に戻りたいです。

543大人の名無しさん:04/07/24 06:40 ID:jcXIGDMd
あげちゃった。

長文すんません。
544大人の名無しさん:04/07/24 08:33 ID:CQNj73cC
>>540
親の話はぐっとくるものがあるね。

あなたがこれからもまじめに働いて(無理は禁物)、
困っている人がいたらすぐに助けてあげる優しさを持ち続ければ、
それがお母さんへの供養にもなると思うよ。
545大人の名無しさん:04/07/24 08:39 ID:ejGN6R5f
>>535
どこを読んで悲劇のヒーローぶってる、なんて思ったんだか。
後半はまあ同意(というか>>503に同意)なだけに、
捻くれた読み方をしてる部分が目立っちゃってるな。

>>536,537
では、どうすればいいと思う?
なんて書くと「それぐらい自分で考えろ、バカ」とか返ってきそうだが、
>>531の最後のほうの一文、
>おかんの幸せって何なんだろう、と考える今日この頃。
を読み落としてやしないか? 彼も考えている。

幸せにできるのが531だけ、なんてことは無いだろ。
もちろん、手助けはしないといけないがな。
愚痴を聞いてもらうだけでもちょっとは楽になるもんだ。
546大人の名無しさん:04/07/24 08:50 ID:mtHdgiJ2
>540-542
何も言えない。けど・・・・・ね!
547大人の名無しさん:04/07/24 21:03 ID:pRjmbdvq
>>545
釣られ師きどりで過去話を蒸し返し、そのうえ無関係の人間に絡むのは性格がよいとはいえないぞ。
548釣られ見習:04/07/25 00:04 ID:jDhkzwAi
>>547 ・・・ここまでハズされると、釣られるのも大変なんだが。
「釣られ師きどり」
 すまん。見習にしとくよ。
「過去話を蒸し返し」
 >>535-537からは1日ぐらいしか経ってないが。
 元レスが過去話というのなら、535-537に言ってくれ。筋違い。
「無関係の人間」
 いまいちアンタの関係/無関係の基準がわからんのでパス。
「絡む」
 さて、ここが問題だ。何が問題って、>>545を絡んでると読んだ
 アンタ自身だよ。よく考えれ。
 それともひょっとして、アンタが535-537のどれかを書きこんだのかい?
「性格がよいとはいえない」
 イイ性格してるって言われるけどな(もちろん、悪い意味で)。
549大人の名無しさん:04/07/25 01:42 ID:G2VXWWmx
まぁなんだ、餅つけyo
550大人の名無しさん:04/07/25 11:37 ID:IT1ZePdN
>>547
>>549
スルーしましょうよ
ただのかまってちゃんっぽいし……
あんまり必死なんで、間違いなく30代じゃないと思う
551大人の名無しさん:04/07/25 21:29 ID:Jk15R9qQ
>>535-536の言い方はちょっとひっかかるがな。
嗚咽スレだからといってすべてを許すわけではないけど
ここの性質上悲劇のヒーロー、自分語りに近いのはどうしてもある。
少なくとも叱咤激励したいのならアホだのバカだの書く必要はない。

蒸し返してすまんかったが、少しは書き込みの仕方も考えて欲しい。
いくら夏とはいえ・・・。
552大人の名無しさん:04/07/25 21:40 ID:VM0+vFmI
じゃ、おれがひとつ嗚咽ネタを。

 俺はガンダムオタク。プラモデルなんか山ほど飾ってる。
 でも今日、親に全部捨てられた。
 小学校2年生からいままで(高校3年生)ずっと大事にしてきた
 ザクやらグフやら全部捨てられた。
 夏を制するものは受験を制するってのに、あんたはいつまで
 プラモデルをつくってるの!って言われて。

 どうだ ガンオタなら泣ける話だろう?
 実際俺は泣いたよ。
553大人の名無しさん:04/07/25 21:48 ID:I3j8WiwX
30代の高3ならそらー母ちゃんも捨てたくなるわ。
554大人の名無しさん:04/07/25 22:38 ID:4TvbbolC
このスレまだあったのかよ。
俺はもう涙も枯れた。前を向いて生きることにしたぞ。
おまいらがんがれ。
555大人の名無しさん:04/07/25 22:38 ID:IWMCJQRe
NHQ学園高校は授業中にリポートの答えを言う
556大人の名無しさん:04/07/25 23:05 ID:CKcNaYkh
>>553 ワラタ
557大人の名無しさん:04/07/26 00:14 ID:UC1tunwE
>>552
ほんと泣ける話だ。・゚・(ノД`)・゚・。
がんばって高校出ろよ・・・せめて三十路中に。
558大人の名無しさん:04/07/26 00:49 ID:7gYFa96E
>>552 は「高校生のガンオタが悲しい、という話を紹介した30代」だろ?

えっもしかしてみんな分かってて言ってる? だとしたらすまん。
559大人の名無しさん:04/07/26 03:14 ID:9XmquoQ9
>>552
漏れどっぷり浸かったガノタだけど嗚咽出来ないよ?
560531:04/07/26 10:26 ID:nG9Ps+2a
なんか自分の書き込みでスレが荒れ気味だったようで…申し訳ない。
でも叱咤激励、ちゃんと届いております。ありがとうございました。

自分に何ができるかわからんですが、あれから毎日一緒に買い物にいったり、
飯作ってみたり、10月には信州に旅行に行こうかと話したりして、母と過ごしてます。
少しでもおかんが楽しければいいなと思って。
でもやっぱりふとした拍子に「早く死にたい」とか「私は早死にする」とか「孫の顔なんて見れない」とか言われます。
おかん、そんなこと言ってくれるな。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
せめて一番下の弟の結婚式までは生きてください。
できれば孫も抱いてください。
ついでに孫の結婚式も出てください。
欲を言えば曾孫まで抱いてください。
25年死ぬほど苦労した分この先30年くらいは楽しいと思える人生送らせてあげるから生きてください。

子供って無力ですね……_| ̄|○|||

とりあえず無力なりに頑張ってきます(´・ω・`)ノシ
おかんが死ぬときに「幸せだった」って言ってもらえるように…
561大人の名無しさん:04/07/26 11:39 ID:NXqI9ZOq
>>560
せめて、××して下さいじゃなくて、××させてやるって書きな。

こないだ、俺の母親が退職したんだが、兄弟3人育てるのにえらい苦労してた。
だけど、退職祝いの席で、どれだけ子供が支えになって頼りになったかって言ってくれた。
こっちは何にもした気はないんだけどね。

無力無力って言い訳してるみたいで気分悪いぞ。
大丈夫、無力なんかじゃないんだぞ。
562大人の名無しさん:04/07/26 13:08 ID:QsUgfTBe
何も言わず、子供の頭を撫ぜてやりたい。
563大人の名無しさん:04/07/26 17:17 ID:8QLPcsBk
↑事情はしらんが、禿げるほど撫でまくってやれ!!

564大人の名無しさん:04/07/26 17:49 ID:l9MABjIK
友達Aにお子さんが産まれました。

その事は久々に友達同士で集まった飲み会で聞かされました。
本当に本当に気の置けない真友と呼べる仲間同士である。
口々に「おめでとう」「おめでとう」を繰り返す僕達。
「ありがとう」「ありがとう」と繰り返すA。

ちょっとだけ間をおいて語るA。
「でもなぁ障害が持ってるんだ」

その言葉でひいてしまっては、
意を決して語ったAに逆に気をつかわせてしまう。
多分その場に居た全員がそう思ったのでしょう。
全員がほぼ同時にバラバラなことを言いました。
「どんな?」「どんな障害?」「アトピー?」「治るの?」e.t.c.

誰もがひかずにダウンタウンの浜ちゃん並のスピードでツッコミというか相づちを入れたのです。
そんな僕達にAはほっとした様子でお子さんの障害について語りだしました。

原因が解明できないとても大きな障害があって、
それが要因になってさらに複数の障害が起こっていて、
そして成長していくウチにさらに新たな障害が起こりうる、
というそんな話でした。

Aの話を聞き終わって、リーダー格のBが言いました。
「その話を人にすると“大変だなぁ”って言われるだろう」
「でもオレは本当に大変な人間におこがましくて大変ですねとは言えない」
「ましてやそれが友達ならなおさら言えない」

ボクを含めた他の連中も全くその通りだ、と言うようなことを口にしました。
「がんばれとしか言えなくて申し訳ないけど、がんばれよ」
と誰かが口にしました。
565大人の名無しさん:04/07/26 17:50 ID:l9MABjIK
するとAは、
「違う違う、自分の子供を育てるだけのことだよ、大変だなんて思う親がどこにいるんだ」
「できて当たり前の子育てをがんばれと言うのなら、もちろんがんばるよ」
「そういう意味ではオレは普通の親が普通に子供を育てるよりも、もっともっとたくさんの愛情をこの子に注げるんだよ」
「だから憐れまれるなんてありえない、うらやましがられて当然なんだよ」

僕たちはただただ、「そうだよなぁ」「そうだよなぁ」を繰り返すしかありませんでした。
子供のいない僕はそう言い切れる彼がとてもうらやましくもありました。

お子さんは産まれてからずっと病院だそうで、来月やっと彼と奥さんの待つ家に帰るそうです。
Aの父親としてのカッコ良さにあてられた形で、飲み会は朝まで続きました。
酔っ払って、みんなの話題がループしだした頃からAは
「来月なんだよ、来月。我が家の姫がね、帰ってくるんだよ」と本当にうれしそうに話します。
3度目ぐらいのAのその発言に耐え切れずCが泣き出しました。
「おまえ、ホントかっこいいよ」と言ったまま居酒屋のテーブルに突っ伏しました。
釣られてみんな泣き出して...40前の野郎が数人明け方の居酒屋でなんともはや。
最後まで泣かなかったAもついに涙をみせました。
「お前らが泣くのも無理はない、なんせ俺様の最愛の姫がやっとウチに帰ってくるんだからなぁ」
そう言いながらAは泣きました。
「ありがとうな、俺の世界で一番愛してる娘だからなぁ」
「おれ本当に世界で一番愛してるんだよ、誰が何と言おうとさぁ」

姫の退院の日が終わってAが落ち着いたらまたみんなで集まって飲もうと思います。
何か彼の役に立てるとしたら一緒に飲むしかない野郎どもですから。
566大人の名無しさん:04/07/26 18:00 ID:uJFhXfIx
お子さんがそんな状態なのに飲み会三昧の父ってなんだかなーと
思ってしまう私の心は汚れているに違いない。
567大人の名無しさん:04/07/26 18:23 ID:in2KIaQ8
久々に集まったって言ってるのに三昧って
568大人の名無しさん:04/07/26 20:04 ID:60JCRlmq
>>565
>「我が家の姫がね、帰ってくるんだよ」って・・

・゜・(ノД`)・゜・。ウァーーン!! ガンガレって伝えて下され!  



569大人の名無しさん:04/07/26 20:11 ID:4sPc8yhF
>>564-565
姫のお父さんも、そしてあなたを含めた友達も、みんなカッコいいよ。
これからも姫様にはすくすくと育って欲しいと思います。いい話ありがとう。 つД`)
570大人の名無しさん:04/07/27 02:54 ID:CeicPIWY
>>560
子供って無力 じゃなくて、そんな親父(って人の父親を悪く言ってスマソ)
しばき回してやれ。あと「おかん、そんなこと言ってくれるな」じゃなくて、
「早く死にたい」とか言われたら「ふざけたこと言うな」って言うところだろ。

はっきり言って、間違いなくあなたの両親は共依存なんだよ。結局はその
状態が心地いいからそうしているだけ。そんなに親父が不甲斐ないと思うんなら、
変な遠慮しないで、「おふくろの一人や二人養えるんだから、親父なんかと
縁を切れ」って言ってやればいいじゃん。

スレが荒れたんじゃなくて、そういう意味の叱咤激励だったんだよ。神様にお願い
するんじゃなくて、そう思うんなら自分でできることがいくらでもあるはずだと。
今ならまだ間に合うんだから、がんばれ。
571大人の名無しさん:04/07/27 04:35 ID:+XOkM/RH
>>564
そう、周りにできるのは一緒に飲むしかないよね。
でも姫のお父さんはきっと友達に救われてると思います。
姫の将来に幸あれ。

>>560
おまいのカキコではスレは荒れてないよ。皆叱咤激励しているんだよ。

お母さんが苦労を我慢できたのはすべて子供達のため。子供が
立派になれば、お母さんの苦労がむくわれる。逆にいえば
お母さんを幸せにできるのは子供達しかいないって事だ。
572大人の名無しさん:04/07/27 10:10 ID:T+ysrJvc
一緒に呑むことしか出来ないって男の意見だなーと思う。
母親は子供を置いて呑みになんて行けないのでは。
呑みに行ってる間、奥さんは子供の事で不安になりながら
夫の心配もして家で待ってるしかないのだし。
573大人の名無しさん:04/07/27 10:14 ID:b+/1zSYN
そうですか。
574大人の名無しさん:04/07/27 11:07 ID:vitA711h
>>572
腐女子・ウザい女2ちゃんねらのガイドライン4
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1088818758/
575大人の名無しさん:04/07/27 12:45 ID:gYq+v0Sw
>>572さん
男は酒の力を借りないと本音を言えないって事も
あるんじゃないかな?
毎回こういう事されたら奥様も困るけど
久しぶりに集まったっていうんだから
きっと旦那さんも吐き出したかったんだよ。
嬉しさと不安と色々混ざった感情を
576大人の名無しさん:04/07/27 13:46 ID:nDcWxgUL
確かに母親の方が子供が手がかかる間はおちおち飲みにも行けない、というのは分かる。
ま、>>571の一緒に呑むことしか〜ってのは、話を聞いてやることしか、って意味でしょ。
本人が愚痴や本音を吐き出したり出来る場なら、別にどこでもいいわけで。
そういうときに話し聞いて一緒に泣いてくれる友達がいるって大事だよね。
Aさんはそこで友達に元気づけられて、今度は家族を支えてくれるんだと思う。
577大人の名無しさん:04/07/28 04:35 ID:FimFyY/R
>>572 思わず考えてしまった。
女の場合は先ず愚痴や本音を吐き出すのは旦那だろう。
つまり男はすべて女の苦しみを受け止める事が要求されるんだろうな。
逆に旦那は妻の前では弱音を吐くことが許されない。

>>564さんの話で言外に感じたのは、姫パパの奥さんを受け止めている
強さ。と彼が唯一虚勢を張らずにすむ場所を友達が提供していること。

うーん、答えになってないな。
578大人の名無しさん:04/07/28 07:59 ID:xufG0gYg
>>577
何で許されないの?
私は夫に愚痴や弱音を吐いてもらっても全然構わんけど。
夫婦のどちらかが一方的に寄りかかるような関係ってどうよ?
579大人の名無しさん:04/07/28 10:06 ID:E+nMbtz4
>>578
うちの夫婦もお互いを支え合ってるな。
傷害のある、無しに関わらず子育ては協力しあうものだろ?
580大人の名無しさん:04/07/28 11:38 ID:u80naXkh
>>579
DVかよっ!
581大人の名無しさん:04/07/28 15:12 ID:FFSy8bI9
>>572
結婚して子供できたって友達と会ったり話したりって、普通のことじゃないの?
しかも久しぶりにって書いてあるし。しょっちゅうじゃ困るけど。
確かに母親の方が家で子供といる時間は長いし、友達と会ったりするのも少ないかもしれないけど
ちょっと旦那が飲みに行っただけで不安になったり、旦那のことがそんなに心配になったりするの?
仕事で家にいない時間の方がずっと長いと思うけど。
たまには友達と飲んで来いってくらいの器量はないのかねぇ。
正直俺ならそんな風に思われるのはウザい。
582大人の名無しさん:04/07/28 15:28 ID:xufG0gYg
>>581
家で帰って来ない家族を待つのって不安なものなんだよ。
仕事ならともかく、飲み会は酔っ払うからね。
駅のホームに落ちたりしないだろうか、
飲み屋で喧嘩に巻きこまれてないか、
道路にフラフラ出て行ったり道で眠ったりしてないだろうか、
帰りの電車で寝こけて財布すられてないだろうか。
待ってると色々想像してしまうもんです。

私の場合は夜3時を過ぎても夫が帰ってこなくて(1時に今から帰ると電話があったのに)
真冬に泣きながら街を探し歩いたことあります。
結局帰り道にある公園の植え込みで寝ていたわけですが orz
夫同僚は酔って自転車を運転した挙句、同じく酔払い運転の自転車と衝突、
頭やら顔やら腕やら足やら全身血まみれで救急病院へ。
やってる方や話を聞く方は面白いんだろうけど、家族は笑えないこともあるんで、
心配する奥をあんまりウザいとか言わないであげてホスィ
583大人の名無しさん:04/07/28 15:29 ID:C3gZOTPt
議論は良いけどみんなも少しだけマターリしませんか?
584大人の名無しさん:04/07/28 15:52 ID:IKaRPLkG
>>582がマターリしてたら逆に怖い
585大人の名無しさん:04/07/28 16:30 ID:E+nMbtz4
朝まで仕事だったら、身体が心配。
朝まで飲み会だったら、生死が心配。酒入ってるしな。

>>581は「俺が子供の面倒全部見てるから、おまい飲みに行け」と言えるのか?
飲んでるのを待ってて心配にならないのか?
586大人の名無しさん:04/07/28 18:28 ID:umLejVD4
>>585
横レスすまんですが、心配になります。
連れ去られてレイプされたり、お金を要求されたりしたらどうしようかと
思いますが、家族で写っている写真を見ると「これは無いな」と
現実に引き戻されます。
あ〜勿体無い漏れ!なんで嫁は不細工なんだろうか・・・
587581:04/07/28 19:19 ID:FFSy8bI9
>>581
飲み方の問題でしょう。あなたの御主人はお酒止めた方がいいかも・・・
俺の周りの人はそういうことしないなぁ・・・もっと分別のある飲み方するけど。
飲みに行くって言っても、へべれけになる人ばかりじゃないと思うんで、なんとも。
でも、気持ちはわかるし、心配してくれるのはありがたい。
あくまで俺の言ってる飲みにっていうのは、酔いつぶれることじゃないよ。
結婚したら独身の頃みたいに馬鹿できない、自分ひとりの体じゃないってのも分かってる。
ただ、たまの飲み会程度で心配だ、子供のことで不安だ、ってのは大げさ過ぎて嫌。

>>585
言いますよ。たまには友達と会って来いって。遅くなるなら迎えに行くし。
心配しなくても奥さんが馬鹿みたいな飲み方しないってわかってるし、信用してるんで。。
「おまえ飲みに行け」とは言わないけどね。

どっちにしても飲み方の問題でしょう。>>564-565を読んだ限りでは意義のある
いい飲み会だと思うんだけど。いい仲間に恵まれてて羨ましいよ。
588大人の名無しさん:04/07/28 19:24 ID:SX6Ie5Xi
ここで、あえて言っておこう。
極論を展開するのはよした方が良いと。
「おうちの外に出たが最後、いつ危ない目に遭うか死ぬかわかんないんだから、外出しないでくれ」
それはさすがに大人の発言としてはどうかと思うからな。
「おんもに行ったら危ないよ〜」
というのは、子供相手のときだけにしておいた方が良い。
589大人の名無しさん:04/07/28 20:33 ID:NHX4Wpmz
>>587
自レス乙
590大人の名無しさん:04/07/28 20:54 ID:adM0/TmW
静かにまいりましょう
591大人の名無しさん:04/07/28 23:41 ID:KbV6VeI8
心配されるということはありがたいことだというが、
「心配だ、心配だ」と自分の不安を押し付けるだけの
心配性の女はウザイ。
正直に言うと氏んでほしい。

心配して何かが改善されたりすればOKなんだが
何も生まれない「心配だけ」とうのは本当にダメだ。
592大人の名無しさん:04/07/29 00:15 ID:WjxRaoFr
ほしゅ
593大人の名無しさん:04/07/29 01:19 ID:MWyRFEwM
・・・なにこのスレ
594大人の名無しさん:04/07/29 02:00 ID:+wx8p9KV
私は582の気持ち、わかるな。
後輩の婚約者が飲み会の帰りにホームに落ちて亡くなったもん。震え上がったよ。
「そんなことには、ならないよ」って言うけど、どうしてならないって言えるのかな。
後輩の婚約者だって、なろうと思って亡くなった訳じゃないだろうからね。
だから、どんなにうっとうしがられても、自分がいかに相手を心配しているか、
口を酸っぱくして言っているよ。
飲む人は飲み出すと止まらないようだから、本当、心配。 (´д⊂ヽ
595大人の名無しさん:04/07/29 02:25 ID:S88FjQQH
心配してることは、出かける方だってわかってるから悲嘆に暮れることはない。
その上で、ストレス解消のために出かけることもイヤだって言われたらどうしようもないけどな。
5961/3:04/07/29 04:21 ID:eCoBJSET
一年前の今頃、妹が突然電話をかけてきた。家を出てからあまり交流がなかったので少し驚いた。
「病院に行って検査をしたら、家族を呼べって言われたから来て。両親には内緒で」
嫌な話だということは簡単に想像できた。
妹は胃癌だった。初期の段階だが、すぐ手術をしなければいけないということだった。
「お父さんとお母さんに言ったら、びっくりすると思うからお兄ちゃんを呼んだ。迷惑かけてゴメン」
親父は二ヶ月前に胃潰瘍を患っている。
お袋は神経が細かいので、こういった話には耐えられないだろう。
だから妹は俺を呼んだのだと言う。

妹は少し優秀なプログラマーで、手術の費用などは心配するなと笑っていた。
高額医療保障制度もあるし、大丈夫。
でも、お父さんとお母さんにだけは内緒にしておいて。
手術が終わったら言うから。
迷惑かけてゴメンね。
迷惑かけてゴメンね、と、何回も繰り返す妹に、俺は「迷惑じゃないよ」としか言えなかった。

医者に話を聞いたら、本当は初期じゃなかった。
だいぶ進行していて既に末期だという。
手術中に死ぬかもしれないとも言われた。
手術しても助からないかもしれないとも言われた。

俺は両親に言ってしまった。

親父は絶句して、お袋は精神的なショックで一時的に左耳が聴こえなくなった。
でも、二人ともすぐに入院した妹に会いに行った。
5972/3:04/07/29 04:21 ID:eCoBJSET
妹が俺を責めた。
「何で言ったの。言わないでって言ったじゃない」
俺は「ゴメン」しか言えなかった。
死ぬかもしれない妹に、とにかく両親を会わせてやりたかった。

でも本当は、妹の死を一人で背負う事が辛かったんだと思う。
俺は弱い卑怯者だと思う。

手術の日、手術室に移される前に、妹が俺に言った。
「迷惑かけてゴメンね」
俺はやっぱり、「迷惑じゃないよ」としか言えなかった。

手術は腹を開いただけだった。
検査で分かっていたが、手術をしても無駄なほど癌が進行していた。

それから二ヵ月後、妹は死んだ。27歳だった。
死ぬまで、俺は毎日病院に通った。仕事の合間にも顔を出した。周囲にはいい兄貴に見えたと思う。
そんなに仲がいい兄妹じゃなかったと思うが、それでも毎日病院に通った。
妹は何度も、「迷惑かけてゴメンね」と謝った。

意識がなくなる二日前、俺に
「お父さんとお母さんに教えたって、責めてゴメンね。
迷惑かけてゴメンね」
と言った。
俺は「迷惑じゃないよ」としか言えなくて、自分が死にたくなった。
5983/3:04/07/29 04:22 ID:eCoBJSET
もうすぐ妹の命日だが、今でも後悔している事がたくさんある。
もっと気の利いたことを言ってやりたかった。
調べればもっといい病院があったかもしれない。探してやりたかった。
今まで全然甘えなかった妹が最後に俺を頼ったのに、俺は何もしてやれなかった。

27年間、もしやり直せるんだったら、俺はもっと強くていい兄貴になりたい。
でもそれはできない。
立ち直るまでまだもう少し時間がかかりそうだが(一年も経ってまだ立ち直ってないのかと自分でも思うが)、
妹の分までしっかり生きていってやろうと思ってる。
もっと強くていい兄貴になって、天国の妹が自慢に思ってくれるような人間になりたい。


長文すまない。
ここまで読んでくれてありがとう。誰にも言えなかったのですっきりしました。
599大人の名無しさん:04/07/29 06:51 ID:XWdQLSgM
乙。
600大人の名無しさん:04/07/29 13:09 ID:RwH7IlzO
>>596-598

・゜・(ノД`)・゜・。ウァーーン!! 

妹さんにとっては凄くイイ兄貴だったと思うよ。

601大人の名無しさん:04/07/29 13:10 ID:RwH7IlzO
スマンageてしまった
602大人の名無しさん:04/07/29 14:34 ID:GTJ3eVH2
>死ぬかもしれない妹に、とにかく両親を会わせてやりたかった。
>でも本当は、妹の死を一人で背負う事が辛かったんだと思う。
>俺は弱い卑怯者だと思う。

お前さんは弱くないし卑怯でもない。もし知らせてなければ、ご両親は知らなかったことに更に大きなショックを受けていただろうし後悔もしただろう。お前さんは正しいことをしたよ。
ガンガレ。
603大人の名無しさん:04/07/29 16:25 ID:9gcTYm9u
。・゚・(ノД`)・゚・。

>>598
充分イイお兄ちゃんじゃないか。そんなに自分を責めるな。
604大人の名無しさん:04/07/29 17:47 ID:fMt/aD1I
>>602に同意。
そして、
>妹の分までしっかり生きていってやろうと思ってる。
こう思ってるんならおまえさんは大丈夫だ。
強くなくてもいい。とにかく生きろ。
605大人の名無しさん:04/07/29 18:59 ID:E7fT8e5Y
>>596-598
おまえさん何を勘違いしているんだ?
大体おまえさんみたいな奴のことを
妹思いの優しくて本当にいい兄貴、んで親孝行な息子、っていうんだぞ!
おぼえとけ!

泣かせやがって、このバカチンが! (つД`)゚・
606大人の名無しさん:04/07/29 19:48 ID:vCzQIhYV
いいお兄ちゃんと思ってたからこそ、
連絡してきてれたんだよ
妹さんには頼りになる良いお兄ちゃんだったんだよ。
607大人の名無しさん:04/07/29 20:04 ID:9rWR+wZe
ぐっすん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  

>>606
誠に、同感。えーお兄ちゃんだと思うヨ。
にしても、27才でね〜!
遅いけど、御冥福を祈ります。
608大人の名無しさん:04/07/29 20:11 ID:+Do7S2Gp
三十路板だから親死んだ話が多いんですね・・・
 
もうホント親がうざくて、今部屋で飯食ってるんですが
このスレ見て一緒に入れる時間を大切にしようとオモタ。
 
・・・と、高校生がわかったような口を利いてみますた。
609大人の名無しさん:04/07/29 20:12 ID:GIWuHdt/
610大人の名無しさん:04/07/29 20:16 ID:14nlSGjx
>>608
そう思えただけでもいいと思うよ。
大切にしてやんな
611大人の名無しさん:04/07/29 20:27 ID:+Do7S2Gp
ただ最近数ヶ月飯別に食べてるからきっかけがないとモドレネ(死
あまったれちゃんですね僕は。
612大人の名無しさん:04/07/29 20:44 ID:WHXFftkZ
>>611
戻ってやれ。親は喜ぶぞ
613大人の名無しさん:04/07/29 21:09 ID:4fWu6+68
孝行をしたいときには親はナシ……にならんように、しっかりやるべし
614大人の名無しさん:04/07/29 22:30 ID:S6iTzAkC
>>608
親兄弟、家族、友達、恋人、大切な人をなくしてしまってから
ああしたかった、こうすればよかったといろいろ考えるが、もうそれはできない。
それに比べたら今一緒にご飯を食べるくらいちっとも難しくない。
家庭にはそれぞれいろんな事情があるだろうが、あえてそう言わせてもらう。
高校生、出来ることからでいいから本当に親に優しくしてやってくれ。
615大人の名無しさん:04/07/29 23:30 ID:vd/f8WX4
>>608のように、若輩者。当方大学生。似た話。
今、飲み会で余ったエビスビールを飲んでいる。貧乏大学生には滅多に無い贅沢。
少し前、実家に帰った時の事を思い出したので書かせて頂きます。
帰省して、車を家から離れた駐車場へ停めたのだが、実家は留守だそう。一人で家に居ても所在無いので、その駐車場の近くの祖父母の家へ行ってみた。
土産を買ってきていたので、ついでと、時間つぶしと、顔を見せるつもりだった。
しかし、連絡無しで突然訪れた孫を見て、祖父母はたいそう喜んで、茶菓子に始まり、漬物、瓶のエビスビールまで出てきた。まだ日は高かったが。
ありがたいと感謝したが、さすがに昼間から瓶一本飲まされ、なお、これを食べろ、あれを食べろと勧めてくるので丁重に断ったが、嬉しかった。

じーちゃんと酒を飲めるとは、俺は幸せ者だと思う。じーちゃんの漬物美味いと感じるようになった俺は大人になったと思う。
夏休みは帰れないかもしれない。しかし、また飲もう。エビスビールは、すでにじーちゃんの家の味になったみたいだ。
結婚式に絶対呼ぶ。ばーちゃんの足良くなれ。就職決めるぞ。    ほろ酔いの支離滅裂、伝われば幸いです。
616じーちゃん:04/07/29 23:46 ID:E7fT8e5Y
自分の孫とビールを飲めるなんて、わしも幸せ者だと思っとるよ
ばーちゃんの足は心配せんでいい、きっと良くなるからな
就職頑張れよ、でもあんまり無理せんでええぞ、からだ壊すなよ
いい嫁さんが見つかるといいなあ
又いつでもいいから顔を見せに来ておくれ
ばーちゃんと待っているからな
617大人の名無しさん:04/07/29 23:53 ID:vd/f8WX4
じーちゃん、少し冷静になったら自分の文が物凄く恥ずかしくなってきたよ!
すまん>>all
618大人の名無しさん:04/07/29 23:58 ID:GGW+9anU
>>616
じーちゃん、泣けたよ。
619618:04/07/29 23:59 ID:GGW+9anU
と思ったらIDがGG!
620608:04/07/30 00:06 ID:7gkMerL4
>>619神キター
もう少ししたら従兄弟が泊まりに来るんでそれをきっかけに飯@リビングにもどれそうですヽ(´ー`)ノ
621大人の名無しさん:04/07/30 00:13 ID:qaViNsE6
>>620
良かったじゃないかコノヤロウ
で、二度と同じ轍は踏むな
622大人の名無しさん:04/07/30 08:11 ID:ej6fnaKB
>>615
遊びに来てくれた孫と飲む酒以上にうまい酒はないだろうな。
ばあちゃんの料理もがんがん食ったれ。

>>608 
614さんが全て書いてくれて加えることはないのだが。
俺もこのスレに吐き出した一人だが、オサーンになって
やり直せない事を悔やむようにならないでね。
馬鹿は俺一人で十分。
623大人の名無しさん:04/07/30 08:53 ID:viDtDeE6
>>620
ヨカヨカ

高校生くらいのときに一度親がウザクなるのは当たり前なんだよ。
その時期がないと変な大人になっちまうから、君がきちんと成長してる証拠だ。
そしてもう一度茶の間に戻れたときが
もう親と大人の付き合いができるくらい大人になった。ということだ。
624大人の名無しさん:04/07/30 09:10 ID:uD/83N2W
漏れは、厨房の頃位までにばーちゃん達心じゃったしなあ。
じーちゃんは漏れが生まれる前に既に墓の中だったらしいし。

そう言う意味じゃじーちゃん・ばーちゃん居る人がウラヤマスィ。
その分親を大切にする事にしてる。まあ孫の顔見せれるのは
妹の方が早そうだがw
625大人の名無しさん:04/07/30 16:41 ID:MnIy+KOk
実家へ子ども達を連れて行った。母はもう年なので、お昼に何か
買って行くね、と言っておいたのに、前日に電話で、色々作ったから
何も持たずにおいで、と。
行くと私や子ども達の好きな物が食卓に並んでいた。
後かたづけの時「疲れるでしょ?今度は私が食べる物、持ってくるから」と言ったら
「あと何回、お前にご飯を作ってやれるか、と思ったんだよ」と言われた。
泣きそうだったんで慌てて下を向いて「娘ってのは、お母さんは絶対死なない、って
思ってるんだよ、長生きしてね」と言うのが精一杯だった。
お母さん、ありがとう。ご飯とっても美味しかったよ。
626大人の名無しさん:04/07/30 18:17 ID:l6CNHF5k
たいした話じゃないけど・・・。

2年前、妻のメンヘル系の状態を軽減するため、俺の実家と
縁を切ることになった。俺の母親とのやり取りが少なからず
影響していたからだ。

遠く離れた実家に俺一人で出向いていって両親と話をし、
帰りの新幹線の駅のホームまで両親が見送りに来てくれた。

母親は顔をぐしゃぐしゃにして泣いていたが、それはそれで
予想どおりで大して悲しくはなかった。もう一生会えないかも
知れないという言葉にただ申し訳ないという気持ちでいっぱい
だった。

それより、普段冗談はよく言うが、悲しいとか寂しいとか
そういった感情を絶対に表にださない父親が、俺の手を握り
「最後に握手でもしておこう。」といった。彼なりの最高の
感情表現だと思った。

今でもその時の父親の事を思い出すと涙が止まらなくなる。
627大人の名無しさん:04/07/30 19:55 ID:0J5KTqGR
若者を発憤させるためのスレとしてもイイ感じになってきたこのスレが大好きだ
628大人の名無しさん:04/07/30 20:07 ID:WvDertVV
629大人の名無しさん:04/07/30 21:27 ID:ehdLTH0e
>>626
早く、皆仲良くなっておくれ・・!
630大人の名無しさん:04/07/30 21:37 ID:JApe34jn
>>626
奥さんに対して、あなたへ対する態度と同じ態度をとってくれてたら、奥さんも
悪くならなかったのかもね。

ご両親にはお互いがいるけど、奥さんにはあなたしかいないから。
631608の高校生:04/07/30 23:46 ID:7gkMerL4
今日リビング飯に戻りますたが、親父はいなかった・・・
普段なら親父待ってから飯くうおふくろがナゼ・・・っておもったら夫婦喧嘩ですよ。
独立スレ立てたんでよろしく。
結構マジな感じでコワイヨォ。大人な皆さんに意見キボン。
人生ウマクイカネーナチキショウ、、、
パパンとママンが喧嘩してます
ttp://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1091195594/1-100
632大人の名無しさん:04/07/31 00:51 ID:xiQRmSLD
メンヘル系の人にとって普通の人と話すのは荷が重いように、
普通の人にとってもメンヘル系の人と話すのは荷が重い。
633608の高校生:04/07/31 00:54 ID:y0MrwEtg
みんな来てくれてありがd。
634大人の名無しさん:04/07/31 04:56 ID:tnKrpFRU
>>596さん
もう皆も言ったけど、あなたのようなお兄さんを持って
妹さんは本当に幸せだったと思うよ。

私は親きょうだいそろってメンヘル系で、
>>632さんも言うように)荷の重さに耐えきれず疎遠になりました。
親が癌になったとき入院先も教えてもらえなかったし、
祖父母の葬式を知ったのは3ヶ月後。…とても世間には言えないことです。

だから自分が癌検診で引っ掛かりかけた時、家族には知らせられないと
ずっと悩んでいました。自業自得だけど、本当に怖かった。
こんな自分が言うのは筋違いというものですが、
妹さんは本当に感謝していたと思うよ。自分を責めなくていいんだよ。

そして >>626さん
大丈夫、それは本当の縁切りにはならないよ。

…最近、20代30代の友人が、ばたばたと十数人亡くなりました。
皆数年前は元気だったのに。
人生ってこんなんだったけな、と呆然としています。

でもこのスレに来ると、30代ってそういうふうに思うときなのかなって
いう気がします。住人さんたち、ありがとう。
635596:04/07/31 05:43 ID:OtND9qyc
>>596です。
みなさん、俺の愚痴にあたたかい言葉をどうも有難うございました。
妹が俺の事を頼ってくれたのは、誇りに思っていいのかもしれないという気持ちになりました。
まだまだ頼りない人間ですが、これから頑張って行こうと思います。
妹が、天国でできた新しい友達に自慢できるような男になります。
もうすぐ妹の墓参りに行きますが、その時、みなさんに励まされた事を報告しようと思います。
本当に有難うございました。
636大人の名無しさん:04/07/31 05:58 ID:2cDO5zED
>>635 
残された人間にできるのは精一杯生きること。
お互い頑張っていろんな意味での「いい男」を目指そう。 
637大人の名無しさん:04/07/31 12:58 ID:+Xs6r+gQ
泣ける2ちゃんねるで前スレが紹介されてるの見てこのスレにたどり着いた。
ピックアップされてた友達夫婦に助けられたって話、ぼたぼた涙が出た。
友情っていいよなあ・・・



つーか誰でもいいから俺と友達になってください
638大人の名無しさん:04/07/31 13:30 ID:vuf20+vq
>>637
なんだなんだ何があった?というより何もないのか?
元気出しましょ。きっといい事あるよ。
639608の高校生:04/07/31 20:07 ID:y0MrwEtg
せっかくリビング飯にもどったのに・・・
夫婦喧嘩で「おまいは向こうに逝く!」
・・・。
ほんと鳴咽だよ・・・
近況は>>631の独立スレで・・・orz
640大人の名無しさん:04/07/31 21:25 ID:9PZ6tvnx
うん、気持ちはわかるけど、
せっかく専用スレ立てたんだし、そろそろスレ違いになるかもしれないから、
報告の労を負うことはないよ
641大人の名無しさん:04/07/31 21:55 ID:tnKrpFRU
安心しな
あっちのスレで見守ってる
642大人の名無しさん:04/08/01 05:30 ID:Al6ETtgq
板・スレ違いだけど・・・

ttp://pukapuka.or.tp/cgi/img/puka3970.swf

マジ泣きした。
643大人の名無しさん:04/08/01 11:26 ID:uKL0shfv
不覚にも涙がボロボロと…
644大人の名無しさん:04/08/01 12:10 ID:gRaE6KIy
>>642
毒男? (゚Д゚)ハァ?


と、思ったが



やられちった (TдT)
645大人の名無しさん:04/08/01 13:47 ID:AMx5yi8R
>>642
おれも泣いちゃったよ・゚・(つД`)・゚・。


[独身男性] 「ありがとう」って言いそびれたヤツいる?

ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/male/1090863097/
646大人の名無しさん:04/08/01 14:02 ID:2XZY9fPa
>>642
同じく、やられた…
647大人の名無しさん:04/08/01 16:30 ID:ge7veAG4
ありがとうって思えることが 
きっと人として一番幸せでありがたいことだよね
648大人の名無しさん:04/08/01 16:33 ID:/yN0jVuX
>>647
そうだね、相手を憎んでいたら絶対言えない言葉だからな。
649647:04/08/01 17:04 ID:ge7veAG4
ありがとう>>648
言える日を信じて頑張るよ。
650大人の名無しさん:04/08/01 18:52 ID:3BNlv0Qy
うわーヤバい。素で泣いちゃった。
651大人の名無しさん:04/08/01 19:28 ID:ip3v0cYJ
俺のかあちゃん絶対に死なないから大丈夫・・




って思いたいヽ(`Д´)ノウワァァァン
652大人の名無しさん:04/08/01 20:34 ID:9TZ/R0Ka
>>647
ズレるかもしれんが。
おれは「ごめんなさい」と「ありがとう」の気持ちをいつも持て
と親に言われた。これさえ出来たら人間として絶対道を間違えないとね。

ガキの頃は意味がよくわかんなかったが大人になって含蓄ある教え
だとつくづく思う。うちの子供にも同じこと言ってる。



653647:04/08/01 21:06 ID:ge7veAG4
>>652
ほんとだね。>含蓄ある教え
…気持ちは忘れてない。
言えない苦しさを知るまで
実感として意味がわからなかったよ。
652はきっといい親だ。
654大人の名無しさん:04/08/02 00:16 ID:iOTJBVMX
流れぶった切りでスマン。

嫁さんのお腹に新しい命が宿ってるってわかった。
「子供は授かりものだから、無理しないでのんびり構えとこう」
とか言ってたけど、正直諦め気味だった。

まだ豆粒みたいなもんなんだろうけど、俺と嫁さんの子供が嫁さんのお腹の中にいる。

そう思っただけで、何か訳の分からない熱いものが胸の奥からこみ上げてきて、泣いた。
嫁さんも泣いてた。
実家に電話したら、結婚の時あんだけ反対してたウチの親まで泣き出した。
「良かったなぁ、良かったなぁ。神様はちゃんとおるんやなぁ」
って。
嫁さんの親御さんは
「ありがとう、ありがとう」
って泣いてた。皆で泣きまくり。

嫁さんは身体があんまり丈夫じゃないから、産まれるまで色々大変だろうけど、
俺は死ぬ気で嫁さんと子供を守り抜く。
誰よりも強いお父さんになってやる。

でも、今だけはカッコ悪く泣かせて欲しい。
655大人の名無しさん:04/08/02 00:29 ID:91+Tcl8j
>>654
おめでとう。そして、
少しもカッコ悪くないよ、父親としての決意表明の涙だから。

いい話ありがとう。新米パパに乾杯。



656大人の名無しさん:04/08/02 00:31 ID:AYguWF1x
嬉し泣きキタ−。
結婚してから何年ぐらい?
おめでとう。
65729歳童貞:04/08/02 00:31 ID:gaC2aG9h
>>654
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
658大人の名無しさん:04/08/02 00:34 ID:NEGvQQV0
>>654
>嫁さんは身体があんまり丈夫じゃないから、産まれるまで色々大変だろうけど、
俺は死ぬ気で嫁さんと子供を守り抜く。
誰よりも強いお父さんになってやる。

おいおいそんな考え方ができるだけで既にカッコイイ強いお父さんだと思うぞ。
659大人の名無しさん:04/08/02 02:13 ID:ouX9Pn3j
次に泣くのは子供が産まれたときだぞ。がんばれ。
660大人の名無しさん:04/08/02 02:34 ID:1kzRPfjW
>>654
産まれるときは立ち会ってあげられるといいね。
お嫁さんも不安でいっぱいだろうし、産まれたときの感動もひとしおだよ。
661大人の名無しさん:04/08/02 05:07 ID:cpwTSl8Z
>>660

俺は出産に立ち会った結果、命の神秘に感動しすぎてしまい、
嫁を「偉業を成し遂げた、俺の子供のお母さん」と扱ってしまい
性欲を全て失ってしまった。それで嫁に詰られるが、神聖な慈母に
手出しできるかっての。

とにかく654さんに万歳

662大人の名無しさん:04/08/02 08:40 ID:F0zWlKyK
>>661
俺は立会いは止そう。
663660:04/08/02 08:51 ID:1kzRPfjW
勧めてはみたけど>>661的な理由とか逆に生物的でグロだとからダメだって人もいるし、醜態を見られたくないからと嫁さんに拒否される人もいるし、いろいろだね。オレは良かったけど。
664大人の名無しさん:04/08/02 11:59 ID:w5/3wdeY
パパ達におすすめ
笑えて、泣けて、子供を生みたくなったスレです。

陣痛の最中言ってしまった言葉!【4言目】
ttp://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1089034574/
665296:04/08/02 14:04 ID:HtFCyv/e
遅くなりましたがレス下さった方々、ありがとうございました。

>>654
がんばれ。
無責任に声援を送ります。

五体満足なら充分、なんてのは健常者の奢りそのものです。
奥様とお子さんと貴方の<命>そのものを慈しんで下さい。
出会いと、その輝きだけが、たからものです。
666大人の名無しさん:04/08/02 16:36 ID:gTHL6pUw
>>654
もしかして、>>436-438の人?
そうだとしても、そうじゃなくてもおめでと。
きっとかわいいお子さんが生まれるよ。

>>665
>奥様とお子さんと貴方の<命>そのものを慈しんで下さい。
>出会いと、その輝きだけが、たからものです。
あなたが言うと、すごく説得力あるね…。
俺はまだ小梨だけど、肝に銘じておきます。
667大人の名無しさん:04/08/02 16:40 ID:eBDvUNPS
>>661
お嫁さんに捨てられますよ。
本当に、奥さんは傷つきますから。そう扱われると。
668大人の名無しさん:04/08/02 18:29 ID:zo07ACXM
>>661
それもきっと男性の正直な気持ちだと思う。
要はそれを奥さんにどう伝えてどう接していくかだよね。
そんなのを理由によそで発散するやつはまじでヌッ(ry
669654:04/08/02 23:24 ID:iS1tqMTk
レスありがとうございます! 654=436-438だったりします。
いやもー泣きすぎて目が腫れた腫れた(苦笑)
嫁さんに「あんたちょっとオーバーよ」ってどつかれました。

立会いはする気満々ですよー。嫁さんにも了承済です。
何てったって俺の子です。この世に産まれてきたその瞬間にその場に居て迎えてあげたいから。
「俺と嫁さんのところに来てくれて、ありがとう」
って言いたい。
どんな命でも、俺は全力で愛しぬく覚悟でいます。
いや、まぁ実際はそんな悲壮な感じじゃなくて、愛してる嫁さんのいわば分身だから、きっと愛さずには
いられないだろうなぁと。

何はともあれ、神様ありがとう、な気分です。
670大人の名無しさん:04/08/02 23:44 ID:J5TUCo8J
>>669
おぉ!あんたか!おめでとう!!
671大人の名無しさん:04/08/03 00:08 ID:dvvRQvw9
これはますます嬉しい報告だ!
672大人の名無しさん:04/08/03 00:12 ID:HYR0JWeX
>669
あなたでしたか・・・おめでとう!!
幸せそうでよかった。
これからもっと幸せになってね。。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァンメデタイヨー!!
673大人の名無しさん:04/08/03 00:27 ID:HthTXJ+1
>>669
うおーーあなたでしたか!!おめでとうおめでとう!!
実はあの時あなたにレスした441だったりします。
周囲の皆にいっぱい愛されて生まれてくるお子さん、
そしてあなたの愛する奥様をしっかり守ってあげて下さいね。


>>666

>もしかして、>>436-438の人?

見破った藻前さん神
674大人の名無しさん:04/08/03 08:44 ID:f1ipnId6
通勤電車の中で、感動し、泣いてる俺って…
675大人の名無しさん:04/08/03 08:45 ID:PPdiMiMY
>>669
ますます幸アレ------ d(゚∀゚)b ------!!
676大人の名無しさん:04/08/03 09:14 ID:/MHqR7SB
>>699
おめでd

お蔭で、気持ちがパッ晴れますた
2chもなかなかええもんじゃ
677大人の名無しさん:04/08/03 09:15 ID:faJXAfaY
>>669
バンザーイ赤ちゃんキターヽ(´ー`)人(´∇`)人(`Д´)人(゚Д゚ )人( o_o)人(´Д`)人( ゚ー^)人(゚x゚)ノー!!!!

       ___
     /ノへ へ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | \´∀`)ゝ  < もうすぐ会えるね、パパ・ママ♪
     \__ ̄ ̄ヾ.    \_____
      \__/
678666:04/08/03 09:32 ID:blOzFRRN
>>669
やっぱあんただったんか。おめでと。
>愛してる嫁さんのいわば分身だから
嫁さんから見たら「ダンナの分身」。
今さら言うまでもないけど、2人で力いっぱい愛してやって。
これからの「3人」の日々に、よりいっそうの幸あれ。

>>673
いや、438の
>子供もいつか授かればいいな、という感じで無理せず暢気に構えてる
と、654の
>「子供は授かりものだから、無理しないでのんびり構えとこう」
が脳内でリンクしたってだけなんで…。
よもやほんとに同じ人だったとはw
679大人の名無しさん:04/08/03 10:47 ID:M3csbdXF
おばさんが亡くなった。54歳。ちょっと早かったよな。
おふくろとおなじ乳ガン。おふくろは生きて帰ったがおばさんは亡くなった。

子どものころはよく行き来していたのに、会わなくなって15年以上経っていた。
危篤の報に病院に駆けつけたら、もう亡骸が霊安所に運ばれたあとだった。
換気のため開放されている部屋に風が吹いていて、なんとも言えなくなった。

おふくろが「最後に会ったときのこと覚えてる?」と聞いたが、俺はまるで覚えていない。
なんでも、高校辞めてブラブラしている俺に別れ際にバス停で無言で小遣いをくれたとのこと。

その話を聞いて、はっきりとは覚えていないが、その時の感覚が甦った。
礼も言わない俺に「いいんだよ」という顔で、バスに乗った姿。
おばさんを乗せたバスを、見えなくなるまで黙って、ずっと見送っていたあの感覚。
子どものころ、俺の家から帰るおばさん一家を乗せ、弟と走ってバスを追いかけた時とおなじバス。

もっと顔を見せればよかったよ、おばさん。
でもダメな自分を見せるのが恥ずかしかったんだよね。
小遣いもらったときの感覚が、多分自分の中にずっと残っていたんだよ。
自意識過剰だと笑うだろうけど…。ずっと心配していてくれていたらしいね。

大好きでした、おばさん。ごめんね。
小遣いありがとう。
680大人の名無しさん :04/08/03 10:49 ID:7W+2nAWL
韓国ブームの背景には恐ろしい陰謀があります。

脱北者の韓国への大量受け入れ ⇒ ビザ免除による日本への大量輸送
⇒在日参政権を獲得して日本で朝鮮人自治区 ⇒本格的な日本侵略

さらにこれを物凄い勢いで後押しする主な団体・・・
民潭、総連は言うに及ばず、民主党・公明党=創価学会、朝日や共同などの
売国マスコミなどなど・・・
681大人の名無しさん:04/08/03 11:18 ID:gqqEo/F4
なんで増す米なんかも応援するの?
それでなんかいいことアルの?
682大人の名無しさん:04/08/03 12:35 ID:UlzEiHMy
680
スレ違いだけど、結構気になる話。
683679:04/08/03 13:11 ID:M3csbdXF
いま思い出したこと。

親父が破産宣告して、宣告が効力を発する数日後までおばさんの家に世話になった。
狭い都営住宅に四人も転がり込んできて、さぞ大変だったろうにイヤな顔一つしなかったおばさん。
仲のいいおばさん夫婦と親子がうらやましくて、悪気なく「このままこっちの家の子になりたいなー」と
呟いたら、おふくろが泣き出して、おばさんにはじめてすごい剣幕で怒られた。

でも最後は「ダメよ、そんなこと言っちゃ」と笑って人差し指でおでこをちょんと押した。
それが、すごく痛かった。でも俺はその優しさがほしかったんだな。

あーもう会えねぇんだなぁ。。。
684大人の名無しさん:04/08/03 13:16 ID:vXMis+74
>679
いいおばさんだったんだね。
そうやって、色々思い出してあげることも供養のひとつだと思うよ。
意識してなかったことを、思い出しておばさんへの思いが深まること、きっとおばさんも嬉しく思ってるよ。
685679:04/08/03 14:03 ID:M3csbdXF
>>684

いやーレスを期待して書いたわけではないのだが、どうもです。
忘れかけた記憶には実は宝石が沢山あるんだな、なんて書いていて思いました。
でも人は生きているうちに大切にしなくてはいけないのですねぇ。。。
なぜか今日はしみじもモードの日。

あーでも仕事やっつけなきゃー!
686大人の名無しさん:04/08/04 02:39 ID:NypL0SI7
泣ける話でもなければ、逆に苛つかせる話かも・・そして長いっス。。

コンパで浩志って子と出会い何となくメールやら電話やらしてた。
けど私は既婚者で、そのころ・・・というより数年前から旦那とはうまくいってなく
浩志には愚痴やら聞いてもらってた。
そんなこんなで浩志とは出会ってから1ヵ月後に身体の関係を1度もってしまった。
が、別に付き合うとかそんな感じでもなかった。
きちんと会ったのはコンパの時と身体の関係を持った夜だけだった。
その後、メールのやりとりは続いた。
浩志の好意はメールで感じてた。でも、私は旦那と別れるつもりもなく
だんだんエスカレートする浩志の言動に苛立ちを感じ、一方的にシカトしはじめた。
浩志は今でいうストーカーのようになって私を苦しめた。
自宅にジャンジャン電話してきたり(勝手に番号をしらべたらしい)待ち伏せされたり
本当に嫌気がさしてた。怖かった。
687大人の名無しさん:04/08/04 02:39 ID:NypL0SI7
ある時私の家の横でうずくまってる浩志がいた。正直うんざりした。
いつもは顔も見ず知らん顔するところ、その日はしっかり見てみた。
どんな顔るんだろう?って感じで。
でも表情やらなんやら見たら自分の中で何とも言えない感情が湧き出た。
「あー。人にこんな顔させてこんな事させて私はなんて酷い奴なんだ・・って」
涙がポロポロでた。一方的に知らん顔してどんなけ傷つけただろう?
何でこんなに苦しめるの?って自分の事ばかりで相手の気持ちをわかろうとしてなかった。
浩志には心から謝罪した。浩志はわかった。。っと納得してくれそれ以来
連絡も無ければストーカー行為も無い。
知ってるような知らないようなあいまいな関係で、相手に人としての感情が
あるって事を見ようとしてなかった。
いまはただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。。
非難されるのを覚悟で書きました。。。
本当にごめんね。。





688大人の名無しさん:04/08/04 02:40 ID:TDVaX3pM
どうもこのスレの存在意義を勘違いしている気がするが
689大人の名無しさん:04/08/04 03:03 ID:eXZsF+lY
そんな浩志にだまされて〜

とつい言ってしまった俺はカキコを見落としてるに違いない。
690大人の名無しさん:04/08/04 03:31 ID:X9+r2XmV
>>642
泣かすもんもってくんな
691大人の名無しさん:04/08/04 08:02 ID:HLK9kzO0
ヒロシです。
付き合ってると思ってた人にストーカー扱いされたとです。
(つД`)
692大人の名無しさん:04/08/04 08:41 ID:bEhZGmNO
>>691
そりゃ嗚咽もんだな・・・
693大人の名無しさん:04/08/04 12:45 ID:9EjvrOpU
>>691
 食後の珈琲噴きますたw


子供らの間で、はやってるらしい。>ヒロシの真似。
694大人の名無しさん:04/08/04 17:40 ID:NwgNsdzo
>>686
あなたの住む世界はこちら
http://love3.2ch.net/furin/
695大人の名無しさん:04/08/04 17:49 ID:Yqv+wrv5
>>691 ωαγατα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
696大人の名無しさん:04/08/04 20:05 ID:Itp0KjHv
>686
氏ねよクズ
697大人の名無しさん:04/08/04 22:47 ID:EVJNgqex
見事にスレの空気を濁してくれたね ほんと気色わるい
>686
698大人の名無しさん:04/08/05 01:29 ID:rsNFx39b
三男(三号と呼んでいたような…)が急死された奥さんの手記が載せてあるHP知ってる方いらっしゃったら教えて下さい。
たしか前スレか前々スレで見た気がするのですが…。
699大人の名無しさん:04/08/05 03:49 ID:XuEiCmKO
700大人の名無しさん:04/08/05 08:35 ID:lfMtQ9AT
>>698
三女だね。彼女って書いてあるし・・・
自分もこれ読んで仕事中に号泣した思い出があるw
701大人の名無しさん:04/08/05 08:59 ID:2auuoI9y
>>699

初めて見ました。
涙が止まりません。
ありがとう。
702大人の名無しさん:04/08/05 11:10 ID:gDmCpoAr
>>700
長女、だな。
703大人の名無しさん:04/08/05 11:42 ID:Xf3t2pIv
>>699
以前見て大泣きしたページにまたここで再会するとは……

どこまでも理性的客観的に書こうと努力しているお母さんの姿勢が悲しすぎる。
そうすることでかろうじて自分を保っておられるのかも知れないけどね。
ほんとつらくてたまらん。
704大人の名無しさん:04/08/05 12:41 ID:e9tjjXo9
>>699
悲しすぎて最後まで読めませんでした。
あのお母さん、人の気持ちがよくわかる人だね。
いろんな人に配慮しながら書いてて・・・
705698:04/08/05 14:35 ID:rsNFx39b
>699
どうもありがとうございました!

706大人の名無しさん:04/08/05 21:23 ID:kDKDaH0b
>>素で嗚咽。
てか、号泣。
707大人の名無しさん :04/08/05 22:59 ID:o0CauCfR
人間なんて贅沢なんだよ。他人が羨ましいんだよ。
いきなり死んでしまわれるともっと時間が欲しかったと思うんだよ。
一人が嫌でやっと見つけたかけがえの無い大切な人だった。
あの夜酔って帰ってきたあなたは
「じゃあ、俺、帰るから。」と言いました。そして、HELP を悲しそうに唄って
お布団に入りました。それが最後にかわした言葉でした。
酔っ払って何を言ってるのか私は解らなかった。
明日の仕事もあるのだから早く休んで欲しいと思っていた。
708大人の名無しさん:04/08/05 23:00 ID:o0CauCfR
心臓を鷲づかみにされ続けた日々、泣きすぎて息が出来なくて、
トイレに行ったら足元が真っ黒で、なんでおしっこが黒いんだか
判らなくても、病院に行けなくて、空耳が聞こえたり、部屋に裂け目が
ある様に感じたり、眠れなくて、もう異常な日々が続いたんだよ。
でもね、その後ひどい事ばかりは続かなかったの。それが救いだった。
七日目に電報がたくさん来た夢を見た。みんな夫への侘びの文面だった。
憎もうとした夫の会社も憎みきれなくなった。
三十五日目には夢で夫がお別れを言いに来てくれました。泣いていました。
いろんな事を喋ってくれました。まるで転勤先が遠いかのように、
「・・・おれ、○○に行く事になった。・・・」夢では暢気な私が、夫に手を
伸ばして繋ごうとしたらあなたは泣いて首を横に振っていた。

今の生活が嫌になって、「もう、こんな生活は嫌だ。全て捨ててしまいたい。」
と思った矢先に、夢で夫に新居に連れて行かれ、部屋の掃除をする様に言われました。
何度も夢で逢いましたね。
「今日はゆっくり出来るんでしょう?」と聞くと、「これを聞いていろ。」と、
笑って携帯電話を私に渡しましたね。受話器からは何かの番組が流れていました。
709大人の名無しさん:04/08/05 23:00 ID:o0CauCfR
あれからいろんな事があってもう七回忌も無事に終りました。
悲しかった頃のフラッシュバックは薄らぎましたが、今でも救急車の
サイレンを聞くのはたまらないし、人目を構わず涙が出ます。
腑抜けの私に命を吹き込んでくれたのはあなたのご両親でした。
ご両親や妹さんに優しくされる度にやっぱり子供が欲しかったって思います。
今更の思いですが。
あなたがどんな気持ちだったか判っていたはずなのに、私が大甘だった。
この罪は拭えない。
最大の危機に気付かなかった自分が嫌で思い切り働いたりもしました。
いろんな人に出会って、助けられて、これからも誰かの為に、必要とされる
存在でありたい。
悪夢の日々は過ぎ去りましたがまだどこかでこれが日常と思いたくない自分。
LET IT BE を口ずさみながら、静かに生きて行こうと思います。

片付けをしていて見つけたゴルフの手袋と、コートのポケットにあった手袋は
今でもあなたがさっきまで居た様にふくらんでいます。パソコンの楽しさを教えて
くれてありがとう。隣にはwin95がまだ置いてあります。
あんなに幸せだった頃を思い出すのが辛くて、あの後の記憶とともに封印して
しまった私を許して下さい。そうしないともう堪らなかったから。

思いの何分の一かを書きなぐってしまいましたが、体調が悪くなっても働き
続けている人へ、少し自分を大切にして下さいとお伝えする事が、今の私に
出来る事です。
710大人の名無しさん:04/08/06 04:19 ID:VvsaXEmv
ごめん……最後の3行読むまで、なにがなんだかわからんかった……。そうか、過労か。
711大人の名無しさん:04/08/06 05:02 ID:3R3a3eNm
>710
最後まで読んだの?
すごいじゃん!私は>708の3行目まで読んで挫折したよん
712大人の名無しさん:04/08/06 08:41 ID:b+x7cgXF
長い小説を、Wordの要約機能で縮めたようなレスですね。
713大人の名無しさん:04/08/06 11:03 ID:mi6FukEm
>>709
>あなたがどんな気持ちだったか判っていたはずなのに、私が大甘だった。
>この罪は拭えない。
を読んだら、自殺かと思っちまった。すまん。
たぶん自殺じゃなくて過労死だと思うんだけど。

>少し自分を大切にして下さい
あなたも、自分を大切にしてください。
ダンナさんのご冥福を祈ります。
714大人の名無しさん:04/08/06 13:11 ID:HZLQMF5p
>>707-709
なんかシュールだな…
とりあえずビートルズが好きな事だけは分かった。
715大人の名無しさん:04/08/06 18:53 ID:8w7tb6gh
>>699
自分で点火のスイッチ押さなきゃならないなんて、残酷だ・・・
漏れも6月に祖父ちゃん失くしたが、
そのときは火葬場の係りの人が点火のスイッチ押してくれた。

これは・・・余りにもかわいそう過ぎる。
716大人の名無しさん:04/08/06 19:00 ID:wxFsGpSF
>>707
経緯は色々あるけどさ、残されたものはさ、
「生きていくこと」しかできないんだよね。
言い換えれば「生きていくこと」が「できる」んだよ。
生きていこう。

20年以上前に母親が癌が見つかり、あっという間に亡くなった。
何日か経って親戚一同も去り、二人きりになった時に、
親父が俺に言ってくれた言葉です。
それ以来、身近な人が亡くなると、いつもそう思うようにしてます。

生きていこうね、みんなヽ(´ー`)ノ
717大人の名無しさん:04/08/06 20:03 ID:tjBpdFT+
死にたかないけど、今年の夏はちとヤバイ気がする俺
718大人の名無しさん:04/08/06 20:53 ID:vtCQ5K9/
>>715
自分も父を亡くした時、母が押せないと言ったので点火スイッチ押しました。
この方ほど辛くはないと思いますが。
いろいろと葬儀屋さんによって違うのでしょうね。
719大人の名無しさん:04/08/06 22:29 ID:mTZ+TUzj
おいら喪主として
両親の葬儀をしたが・・
点火というのはなかったな。

焼場の前で焼香して終わりだった。たしか・・

720大人の名無しさん:04/08/06 22:35 ID:Jqs8irwi
>>716
ええ話や。

>>717
ふんばれ。
721大人の名無しさん:04/08/07 01:12 ID:rb/JG5kE
一般的には火葬場の人がスイッチを押すはず。
そういえば子供の頃祖父が葬儀で焼場に言ったとき、好奇心で
隣の関係ない人の点火スイッチを押してしまったことがあった。
人生で最初に「馬鹿やろう」と罵られた瞬間であった。

なんてアホな俺。

722大人の名無しさん:04/08/07 02:59 ID:s2JkdfDK
私の父母供に田舎が遠く、更には貧乏って言うのも手伝い中々田舎にも帰れなかったようです。
まぁ、それでも父方の実家には一年に一度帰ってました。
(母の田舎は沖縄だったので時間も金も無く4〜5年に一度位しか行けなかった)

父の親父は既に私が生まれる前に他界しており写真で見る限り怖そうなお爺ちゃんでした。
お婆ちゃんも、風呂上りは上半身裸だったりゴキブリを素手でやっつける男勝りな人でした。

でも、自分が高校生になった頃から親や妹は田舎に行ってても自分は何らかの理由を付け
帰らなくなってしまいましたが…。
何て言うか…一年に2〜3日しか会わないお婆ちゃんの存在が
「自分のお婆ちゃん」
って実感無くて…田舎に行かなくても良いやん、とか思ってました。
(親戚一同に対して同じ様に考えて…遠くの親戚より近くの友人などと考えてました)

社会人二年目位のコトだろうか、父方の「お婆ちゃんが危篤だ」との連絡を受け
急いで家族で田舎に帰った。
一晩車を走らせ翌日病院に着き、その病室には数年前に見た元気なお婆ちゃんでは無く
小さな…小さな…今にも消えてしまいそうな程に弱々しくベッドに横たわる老人でした。
病室まで誘導してくれた親戚の叔母が「返事は出来ないけど何か言ってあげて…」
と私たち家族に伝えました。
ですが、俺は「頑張って」としか言えなくて…。
もっと、何か言えただろうに何も言えなくて…。
触れ合いが祖母と孫にしては無さ過ぎた為に浮かんで来る言葉が無かったのか…。

とりあえず、病院にて暫くは様子見って事だったのでその日は自宅に帰る事になりました。
10数時間かけて自宅に帰ってスグにまた先程の叔母から連絡です。
 「お婆ちゃんが亡くなった」
…息を付く暇も無く、またお婆ちゃんの元に帰りました。
723大人の名無しさん:04/08/07 03:00 ID:s2JkdfDK
それからは行方不明のお婆ちゃんの長男に代わり、次男の私の父が喪主を勤め
慌しく事が進んでいきます。
(喪主挨拶の時、後にも先にも親父の涙を始めて見る事となります。
 強く、逞しい親父が少し小さく見えました)

病院で見た時はまだ生きていた、話す事は出来なくとも何か言いたげにしてた
お婆ちゃんの姿を、棺で眠るお婆ちゃんにダブらせます…。
そして遺骨となったお婆ちゃんを見ます…。
ですが…悲しいと言う感情が湧きません。

あぁ、死んじゃったのね…

と、その位にしか思えなくて…。
悲しいと思えることが出来ない自分に腹が立つのと同時に、亡くなったお婆ちゃんにも
悪いことをしてる様な罪悪感を持っていたのを覚えています。
ゴメンネお婆ちゃん…涙の一つも出せない孫で…。
と、繰り返し心の中で唱えてました。

葬儀が一通り終わり、叔母の家で泊まる事になってたのだが中々寝付けない。
家族は皆寝静まり、その場で寝れないのにゴロゴロしてるのも辛いので
喉を潤わすついでに、台所に向かいしばらく椅子に座ってボーっとしてた。
そこに、叔母の娘(従姉妹)がやってきた。
「眠れないの?」「うん」
と会話を交わし従姉妹が思い出したように
「あ、そういえば日記にOO君(←俺)の事が載ってたよ」
と、自室から一冊のノートを持ってきた。

それはお婆ちゃんの日記帳だった。
遺品整理してたら出てきたらしい。
「この辺りだったと思う…」
と、日付を見たら10年程も昔の古い日付だった。
724大人の名無しさん:04/08/07 03:01 ID:s2JkdfDK
ノートを従姉妹から渡してもらい、日記を流し読みしていく…
じゃぁ、と自室に帰る従姉妹を適当な返事で返し日記のページをめくる。
あ、俺の名前が出てた…と、そこで目を止める。
俺の事が書かれてるっても、ホンの僅かの事しか書かれてなかった。

「 OOはとても元気で愉快な子だ。
将来は人を楽しませる事の出来る大物になる事だろう 」

10年程前、お婆ちゃんの家で俺は良く馬鹿な事を言ったりやったりして
親戚一同を笑わせてた事を思い出す。
笑わそうって魂胆もあったけど、ただそれ以上に俺が馬鹿な子だっただけなのだが…
そんな事を思い出しながら、その一文だけを繰り返し繰り返し読み続けていた。

目でその一文を繰り返し追い続け、口先では「違うねん、違うねん」と呟いてたと思う。
(私は愉快な子でも、元気な子でも無い、大物にも成れなかった。との意味での「違う」)
遺体や遺骨を見ても涙一つ流れず、精神的なショックも無かったのに
日記の一文を見てその光景を思い、お婆ちゃんが書いてたであろう文字を見て
何かがプチンと切れたかの様に涙が出てきて、息をするのにも荒くなるのを
家族や親戚を起こさないよう…気が付かれない様に口に手を当てて声を押し殺して泣いてました。

アレから10年…やっぱり私は大物にはなれなかったよ…ゴメンネ…お婆ちゃん。
大物どころか職も転々として年収も無いし、今年30歳になるのに恋人も居ない。
でも、まだ負けないよ。
頑張って生きていきます。
貴女の息子夫婦にも親孝行出来てないし…。
少なくとも貴女から受け継いだ血を汚す事の無いようには生きて行きたいです。
だから…貴女の息子の様子見のついでで良いので私の事も覗き見しに来てくださいネ。




スレ汚し文章ゴメンなさいでした。
725大人の名無しさん:04/08/07 19:15 ID:tYjS73Rr
本人に悪いかも知れないから荒されたりしたら嫌だけど、
この板でこの前まで亡くなった奥様の事を書き込んでいた
TW使いさんの物だと思われるHPを見つけました。
この板のスレで書き込んでいたのとほとんど同じ内容なので
偶然見つけてピンと来ました。
元気?ではないかも知れないですけど、生きているようです
嗚咽というこのスレに転載できる内容だと思いましたけど
無断引用も悪いかなと思って・・・・・・

ttp://www.geocities.jp/tomo_amu_tw/love.html
726大人の名無しさん:04/08/07 21:36 ID:V43jgwj7
父が死んだのはアメリカ在住中に、メキシコに出張していた時だった。
母が死んだのはドイツ在住中に、チェコに旅行している時だった。
弟には「兄貴は薄情だ」と言われている・・・
言い訳はできんな
727大人の名無しさん:04/08/07 23:56 ID:JXuPZL1G
>>725
この人専用スレあったんだからここにわざわざ貼らなくていいと思う。
本人やスレ住人が必要だと思ったら続いてるだろう。
7281/4:04/08/08 05:30 ID:jVtnYZxh
2ヶ月前、義兄が浮気してることが発覚した。
「妻とは別れる」といって付き合いだしてもう1年だそうだ。
結婚して10年、姉からしてみれば突然「別れたい」と言われ、半狂乱になった。
「別れるくらいなら、死んでやる」と、既に3度も自殺未遂を繰り返している。
2度目の自殺未遂の時、病院沙汰になってはじめて両親がその事実を知った。
今では毎週土曜日は「絶対泊まってこない、21時までには帰ってくる」という約束で”姉公認”で浮気相手の所に通っている。
なぜそこまで馬鹿にされているのに「絶対に別れない」と姉が言っているのかさっぱり理解が出来ない。子供が居るわけではないし、稼ぎも正直義兄の倍は稼いでいる。
それに、国家資格をもっているから、いくらでも潰しが効く。
なのになぜ別れないのか聞いてみた、義兄に対して既に愛情は無いが未練があるという理由だった。浮気し続けてもかまわないが、全く別れる気は無いと言い切られてしまった
7292/4:04/08/08 05:31 ID:jVtnYZxh
見かねた父が義兄に「大人の男として、きっちり責任を果たせ。娘は別れないと言っている。君が別れたいのであれば、娘をしっかり説得し、相応の手順を踏まえて決着をつけろ。もし別れないので有れば、相手の女ときっぱり縁を切れ。けじめをつけろ。」と引導を渡した。
すると、義兄は姉に電話で「折角うまくやっていけるかなと思っていたけど、お義父さんにあんなことを言われたらもう無理かもしれない。ごめんな、もう家には帰れない。」と、一方的に父のせいにして(しかも話を歪曲して)、別れを切り出した。
姉は「帰ってこないなら、今目の前にある線路に飛び込んでやる」とまたしても半狂乱になった。そして父に「あんたのせいだ!あんたが余計なことをするから○○(義兄の名前)は帰ってこないとか言い出したじゃないか!金輪際余計なことはするな!」と電話してきた。
両親は腸の煮え繰り返る思いをしつづけている。姉が一言「別れる」と言えばどんな手を使ってでもあんな男と別れさせて、あいつを社会的に抹殺してやることだってできるのに、と。
7303/4:04/08/08 05:31 ID:jVtnYZxh
義兄が姉との約束を破る度に、毎週末の様に騒ぎが起きている。
母は週末に鳴る電話にビクビクしている。
私の方は、母と顔をあわせる度に「今週は大丈夫だったの?」と聞くようになってしまった。
すると必ず「お前には心配かけるから話さないでおこうと思ったんだけど・・・」と前振りをしつつ、泣きながら何があったか説明するのだ。
そんな母が不憫でならない。普段は気丈な母なのに、「くやしい」と咽び泣く。
父は「もうあいつはカルト教団で洗脳されてしまった様なモノだと思おう。生きようが死のうがもう関係ない。」と口では冷たく言っているが、その目にはうっすらと涙が浮かび、手が白くなるほど力強くこぶしが握り締められていた。

これだけの騒ぎを起こしておきながらも、義兄はまだ何も行動しない。
弁護士を立てるわけでも、姉が居ない留守に荷物をまとめて出て行くでもなく、相変わらず女のところへせっせと通っている。
騒ぎが起こるたびに姉を丸め込み、姉の方からすがり付いてくるような状況を作って、自分は安穏としている。
終いには姉に向こうの女がキーキー騒いで困るなどと愚痴を言う始末
7314/4:04/08/08 05:32 ID:jVtnYZxh
あまりにも義兄の考えていることが理解できず、旦那に相談した。
旦那もなぜ義兄が家に居つづけているのかさっぱり理解出来ないそうだ。
「今の状況はどう考えても幸せではないから、離婚した方がいいとは思うが、結論を導き出せるのは結局当人たちでしかない。
だから、騒ぎを起こすのは勝手だが、正直自分たちだけで完結してほしい。
そういう話を聞く君もストレスを感じるだろうし、なによりも、お義父さんとお義母さんが心配だ。もう歳なんだから心配させるべきじゃない。
今まで十分頑張ってきたんだから、娘2人が手を離れた今、自分たちのことを最優先にして楽しく、穏やかに人生を過ごしてもらいたい。」
そんな旦那の台詞を聞いて、今まで胸の奥に詰まっていたいろんな感情が一気に噴出して、私は号泣してしまった。
732大人の名無しさん:04/08/08 06:04 ID:KVH43cc1
>>728
難しいね。
でも御主人のいうとおり当人が納得しなければどうにもならない。
お姉さんが意地を張っている以上無理に引き離すのは危険。

義兄が家にいる理由は簡単。白黒はっきりつけるのが面倒なんでしょ。
きっちり離婚したら浮気相手との責任取らなければならないしね。
733大人の名無しさん:04/08/08 07:05 ID:SoSdZWSC
>>732
悲しい事実だけど、自分で自分のみの振り方も決められない男を選んでしまった時点で、
今回のお姉さんの悲劇は止められなかったと思う。
今後どうするか、なんて当人同士にしか決められないことだけど。
少なくとも、まわりがどういう態度を示すかってことは一致団結して決めて置いた方が良いだろうね。

まぁスレ違いな話なんで、これ以上ごちゃごちゃ外野が言っても意味ないんだけどさ。
スレに沿った話キボンヌ↓
734728:04/08/08 07:25 ID:jVtnYZxh
正直姉のことはどうでもいいというか、
大人なんだから自分たちで決着つければいいと思ってます。
ただ、両親が不憫で仕方が無い。
「あの子のことは諦める」とか
「あんなうちの話は聞きたくない」とか口では言いますが、
やはり娘のことだからでしょうか、四六時中姉のことで気をもんでいます。
私の前では、一生懸命気丈に振舞おうとしたり、
逆に私のことを心配してくれたりするので、
なんともいえない感情が溢れてきて、思わず涙してしまいます。
母に「気晴らしに温泉にでも行こうよ」と言うと、
「いいわねぇ。でも今貴方と旅行なんかにいったら、おねーちゃんがかわいそうだから・・・」
と、曇った顔をします。
この間、パンケーキを食べに連れて行ったら、
「おいしいね〜、お母さんはこれくらいのことで幸せになれるのになぁ」
等といわれてしまい、涙が出そうになりましたが、
泣くと母が気を使うのでグッとこらえました。

嗚咽って、人が死んだ話とか、子供が生まれた話とかじゃないと
スレ違いになっちゃうんでしょうか?
だとしたら、空気読めていませんでしたね、ごめんなさい。
735大人の名無しさん:04/08/08 10:27 ID:yW3XZZ2B
姉夫婦はある種の共依存関係になってしまってるんだろうな
姉にご両親がどんなに苦しんでいるか伝えて、
それを分かる姉ならこんなに事態が難しくもならないでしょうし
ご両親が遠慮しても引きずってでも温泉旅行とか連れていって下さい
ご両親の娘が一人ではないこと、頼りに出来る娘が居ることは
ご両親も分かっておられると思います
そしてあなたご自身も何もかも抱えて潰れてしまわれないよう
世の中には「何も分からない人」というのは残念ながら居るのです
736大人の名無しさん:04/08/08 12:11 ID:jZx8wbd+
今ひとつの事に固執して周りが見えなくても、
ある時突然ふっと憑き物が落ちたかのように
「私ゃいったい何やってんだろ」と現実に気づくことがあります。

きっかけは人それぞれさまざまですが、
その瞬間がお姉さんに一刻も早く訪れてくれますように。
それにしても最低ですねその義兄。
737大人の名無しさん:04/08/08 14:52 ID:7CEBZozR
確かに発端は義兄かもしれないが、今やどっちもどっち、というか正直姉のほうが
病んでいるとしか思えません。
738大人の名無しさん:04/08/08 15:32 ID:fd2bDcJe
>>734
スレ違いとは思わないけど。
でも、住民はカキコが当事者によるものであって
共感できるレスを好む傾向があるかも?
739大人の名無しさん:04/08/08 15:54 ID:1bHyVr2Z
正直734さんにはこっちのスレのほうが合ってるかと。

境界例(ボーダー)被害者友の会 Part23
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1091507838/
740大人の名無しさん:04/08/08 17:10 ID:8fm4gl9A
>>728
まぁ、なんだ。両親が子離れする時期がちょっと遅かったみたいだね。
だからお姉さんが、「唯一独立した大人でいられる場所」からは離れられないんだよ。

あとね、多分、エッチが良いんだよ。
だから離れられないんだよ。お姉さんは。
相手の女の所から帰って来た時に、罪悪感をこめてしてくれるエッチが良いんじゃないの?
ちょっと下世話な話になるけど、精神的なDVなんだよね。
どんなにひどく扱われても、その後に優しくされると離れられない。
741大人の名無しさん:04/08/08 18:06 ID:po9OJOnR
工房の俺の話 1
俺が中2の冬の誕生日に母さんは離婚した
原因は親父のつくった借金だった。
母さんは親父の暴力から四人の子供たちを守るために。別れたんだと思う
突然の離婚だったから
俺はもの凄いショックをうけた
全ての生活が一変した
742大人の名無しさん:04/08/08 18:16 ID:po9OJOnR
工房の俺の話 2
俺は母さんを責めた
酷いことも沢山言った。そしてだんだん母さんは窶れていった

母さんは鬱病になってしまった。
それでも母さんは病気であることを隠し続けた
俺は母さんが窶れて酒に溺れていたことを知っていたがまさか鬱になっているとは知らなかった
俺の母さんへの言葉の暴力は止まらなかった
俺は四人の子供を放り出し離婚した両親を恨んでいた
俺の心は酷く荒れていたと思う。
そんな中親父が首を吊った
借金を苦にした自殺だった。俺は葬式に行かなかった、本当にバカなことをしたと思っている。
743大人の名無しさん:04/08/08 18:23 ID:po9OJOnR
工房の俺の話 3
母さんは親父が死んでから酷く落ち込んでいた
飯も食わないで酒と煙草しかやらなくなった
顔も死人同然だった
受験も終わりしばらくは俺も落ち着いていた
そんなときだった、母さんの鬱病を知ったのは。
やりきれない思いだった。いくら勝手に離婚したからといって、母さんばかりを責めていた俺はとても恥ずかしかった
俺がそんなような内容の話を母さんにすると
母さんは一通の便箋を持ってきた
744大人の名無しさん:04/08/08 18:43 ID:po9OJOnR
工房の俺の話 4
中を見るとそこには鉛筆で書かれた。下手くそだけど何回も手直ししたであろう手紙がでてきた
離婚に至ったまでの話だとか、自己破産をしただとか、昔俺がスピードスケートやってたときいつも仕事休んでまで親父がスケートのヒモ結びにきた話だとか。
いろんなことが書かれていた
そして最後に一言書いてあった
「ごめんな、母さんとA、K、T(子供の名前)を頼む、最後まで身勝手で悪かった」と、書かれていた。
事実上の遺書だった
涙が出てきた、母さんと二人で泣いた。
あんなに涙が出るなんて知らなかった。
その時初めて気づいた、俺はあの家庭がすごく好きだったんだと。
不器用だけど優しい親父と、真面目で少し潔癖症な母さん、三人の弟
とても幸せな家庭だった
そんな家庭が突然無くなったから俺は…
結局誰かに甘えたかっただけなのかもしれないと
今は母さんも大分昔の面影を取り戻しつつある
今年は盆に母さんと一緒に親父の墓参りいって
葬式の件の謝罪と、成長した姿を見せてきたいと思います。
長文失礼しました。
745大人の名無しさん:04/08/08 20:05 ID:JdT0T7oC
>>741
大変だったね。
あなたの成長ぶりに救われる。

是非、御墓参りには、お父さんと仲直りを・・
「自分を許すは、自分においておや」

おかーさんを、大事ににね。
746大人の名無しさん:04/08/08 20:17 ID:CPt4oW7/
>>737
同意
てか、>>728の家族も被害者意識丸出しで元々かわいそうな人だったんじゃないか
747734:04/08/08 22:03 ID:jVtnYZxh
>>739
ボーダーに関する資料とスレを覗いてきました。
「自殺未遂」の部分だけは当てはまるのですが、
それ以外が一切当てはまらないので、ボーダーではないと思うのですけれど・・・
病院にも通って外因性抑うつ症状が出ていると診断されているので、
その辺は専門家にお任せしております。

>>740
両親とも忙しい人だったので、
「子離れ、親離れ」については平均よりは早い方だと思うのですが、
物理的な部分で出来ていても、精神的には出来ていなかったんでしょうかね。

それと、姉夫婦はもう何年もレスの状態で、
「同じベッドに寝るのも嫌だ」とまで言っているので、
その可能性は全く無いと思います。

>>737 >>746
私自身も姉は病んでると思っています。
だから両親にも姉は正常な状態ではなく、
精神的に病んでいる状態だということを念頭に置くようにと言ってあります。

被害者意識丸出しとおっしゃっておられますが、どこに出すのでしょうか?
姉夫婦の前では、両親はあくまでも毅然としております。
娘の私の前で愚痴を言うくらいのことで「被害者意識丸出し」とは
いささか納得のいかないものがあります。

それとも、私の文章が「被害者意識丸出し」なのでしょうか。
だとしたら、私の文才の無さのなせる技でございます。
ご容赦いただければ幸いです。
748大人の名無しさん:04/08/08 23:21 ID:kvGPoyTl
>>747
まぁ落ち着きましょう。
749大人の名無しさん:04/08/09 01:15 ID:fmB556At
>>747

747さん、疲れているのですねきっと(決して煽るわけではありません)
まあお姉さんご夫婦のトラブルが当人だけで収まってないわけですから
無理もないと思います。

旅行というお話がありましたが、ご両親&お姉さん&747さんの4人でと
いうわけにはいきませんか。
「結婚前の娘二人がいる家族」に数日間戻って、ゆっくり話してみるというのは。

ただしこの時、お姉さんを皆で責めたりしないことが前提となりますが……
現状をわかっていない甘い提案かも知れませんが、皆様が幸せになれますように。
750大人の名無しさん:04/08/09 05:19 ID:+4zshZQH
>>747
こっちで色々悩みぶちまけても、この後はスレ違いってことになるだろうから、
そろそろ落ち着いてみそ。
病んだ部分がある話というのは、だんだん嗚咽とはほど遠い話になっちゃうからさ、
ボチボチふさわしいスレを探した方が良いと思うよ。
とりあえずガンガレ。
751734:04/08/09 06:27 ID:RsKpst9l
本人、いたく落ち着いて文章を記入していたのですが、
複数の方に「落ち着いていない」と印象付けてしまう
自分の文章表現力の無さに、反省しきりでございます。
お騒がせして申し訳ございませんでした。

意見を書いてくださった方に、詳しくレスしたいところではございますが、
>>750さんのおっしゃっている通り、
この先の話は完全なるスレ違いになってしまいますので、
申し訳ございませんが、割愛させていただきます。

皆様のご意見のおかげで、色々考えることもでき、
心の慰めにもなりました。
ありがとうございました。
752大人の名無しさん:04/08/09 07:25 ID:mupfXXCB
>>751

ここのスレの住人は比較的いい人が多いからいいけど
「落ち着け」ってのは、「煽られて(書いた相手はそのつもり無くても)
頭に血が上ってるから落ち着け」って意味だと思うぞ。

まぁ 大変だろうがガンガレ
753大人の名無しさん:04/08/09 12:32 ID:d9L80Mmc
>>752
長文なだけで「落ち着け」と返してたり、呆れることもあるけどな。
それ自体が煽り文句にもなりうる、ってことを考えて使った方がいいと思うぞ。
754大人の名無しさん:04/08/09 15:53 ID:iTATQ+m4
文章読んでると お姐さんかなりヤバイ
ほっといて 貴方たち親子三人で楽しくやれば良いんじゃないの?
お姉さん、両親に甘えてると思う。
大人なんだからほっとけや。 オタクら三人が楽しそうにやってれば
なんか気が付くような気がするよ。 そうじゃないとしてもそれは
自分で選んだ人生なんだから、今更どーこー言えない。ご両親説得して
温泉にでも行って楽しくやるべしだよね。 
755大人の名無しさん:04/08/09 17:08 ID:HekUQnc9
>>754
どんな状態でも子供の心配しちゃうのが親だよ。
756大人の名無しさん:04/08/09 17:13 ID:yFzsXlsX
>>747
> 被害者意識丸出しとおっしゃっておられますが、どこに出すのでしょうか?

バカを相手にするな。
疲れるよ。
757大人の名無しさん:04/08/09 21:19 ID:WsHg2nT4
もう>>751の書き込みで一区切りついてるみたいだからいいじゃないか。
758大人の名無しさん:04/08/09 21:41 ID:ae7A68ht
 俺は昔から人に流されやすい意志の弱い人間だった。
小6の頃友人に万引きに誘われて手を出してしまった。何度もしているうちに
親に見つかり当然だが凄く怒られた。それに懲りてもう二度としないと思った。
けど違った。
 中学にあがってすぐ同じ友人に今度は命令される形でまたやらされた。
最初は何度も断ったが、他の奴らが俺も持ち上げて気分よくさせたり、友人の家が
やくざだったこともあり怖くて結局手を染めてしまった。そしてこのときは他のやつが捕まって
俺の名前も一緒にばらしたためつかまった。そんなこともありその友人グループとは縁を切る
ことが出来た。

759758の続き:04/08/09 21:42 ID:ae7A68ht
 その後高校に入り昔から自信があった(中学時代県三位)水泳部に入った。
結局実力では県止まりだったけど、IH出場組の補欠として遠征に参加した。そこで嫌いだった
先輩にまた強要された。根性の無かった俺は結局またやってしまった。何度も親に相談
しようと思ったが他の優しい先輩にも迷惑がかかるかも・・・と思って出来なかった。
何も言わない俺に味を占めた先輩は地元でも万引きを強要した。何度もやっているうちに
当然捕まった。今度は高校だ、中学とは違う。当然謹慎になった。そのとき他人の前で
母親を泣かせてしまった。けどIHに出場する他の先輩に迷惑は掛けられないので結局
本当のことを言えなかった。それが本当に悔しくて家で一人で何回も泣いた。親父にも
殴られて信用を失い2重で悔しかった。なぜ最初に断らなかったんだと思ってまた泣いた。
自分で言うのもなんだけど俺は成績はたいしたこと無いけど、だったらほかの事でがんばろうと
思って3ヵ年皆勤を目指してたので先生方からの評判は良かった。・・・最もこの一軒で信用なんか
地に落ちてただろうけど・・・。先生方は俺が本当に後悔してたのを分かってくれて、
謹慎自体は1週間程度だった。
760758の続き:04/08/09 21:42 ID:ae7A68ht
 俺は謹慎が明けたらすぐに先輩の家に言って先輩を殴り倒した。これでもかって言うくらいに(w
部活も辞めた。それからは特に何もなく三ヶ年皆勤もやり遂げた。(もっとも謹慎が影響して表彰はしてもらえなかった)
大学も推薦は取れなかったが自分が行きたいと思うところに行けた。(今年COEとか言うのを取った)
 今は楽しい。いい友人もいるし目標に向けて勉強するのも悪くない。
けど、いまだに思い出すことがありそのたびに涙が出る。なぜあの時断れなかったのか、
本当のことを話さなかったのか・・・。それをしていたら信用を失うことも無かったし、母を泣かすことも
無かったと思う。母よ、もうあんなことは絶対にしない、親不孝な馬鹿息子を許してくれ。

20代のクソガキ駄文でスマソ・・・orz
761大人の名無しさん:04/08/09 21:55 ID:kLWD/kaF
だからここは30代板だと…。
嗚咽どころか反吐が出る。
762大人の名無しさん:04/08/09 22:14 ID:lzZsuYty
>>760
はいはい、勘違い若造は留五を10会ほど読み返して
自分の勘違い具合を認識しつつ恥ずかしさで嗚咽してください。
763大人の名無しさん:04/08/09 22:18 ID:E8M3N4SF
>>760
高校の部活とかだと先輩に逆らいたい気持ちはわからんでもない。
俺は野球部だったけどおまいさんに近い経験あるし。
ただ、この手の話は人に共感されにくいし、ここに書いたのは
どうかと・・・。
764大人の名無しさん:04/08/09 22:29 ID:QYpm30ue
ブラックジャックによろしくというマンガを読んだ。
ガンに冒されて、死んでいく母親の話を読んで
マンガと同じく、すい臓癌で亡くなった父を思った。
マンガの中では、癌を告知されて、生を生きて、死んでいった
作り物の話だと分かっているけど、病床の父の姿とダブって涙が止まらなかった。

私たちは父に告知しなかった。
モルヒネで意識を無くし、元気な頃、家族にはいつも毅然とした態度でややもすれば恐ろしかった父が
骨と皮だけになった身体を横たえ、苦しみに喘いでいる姿は
もう、亡くなって9年経つのに、私の記憶から消えない
父は癌を告知されずに死んで、
それで幸せだったのだろうか

マンガの中で、母親は、残していく家族に愛情を告げて死んでいったが
とうとう、私は父から愛されていたのか分からずに死んでしまった。
私は父から愛されていたのだろうか

私が娘で、頼りなかっただろう
何も出来なかった
何もしてあげられなかった

もう9年経つけど、まだ、
してあげたかったこと、言いたかった事
色々ありすぎて
気持ちの整理がつかない





765大人の名無しさん:04/08/09 22:45 ID:l83fatVK
758には反吐すら生ぬるい。
766大人の名無しさん:04/08/10 00:24 ID:VP9ogfN+
>761,762,765
お前等は精神年齢がここの板違いだ。
厨房板にでも行け。

これだから夏は嫌だ…
767大人の名無しさん:04/08/10 03:59 ID:yuuF0fbw
>>766
でも、正直758の話はおもしろく無いし、スレタイとも違うしなぁ。
おもしろくない以上、2chでたたかれるのは仕方ないかと。
わざわざあげる程気にくわなかったか?
768大人の名無しさん:04/08/10 04:34 ID:rMnBNokC
>>766 よくわからない。
正直俺も758のカキコには不快感を感じる。

第1に小中高と自分で万引きしたにも関わらず他人に責任転嫁してい
ること。唆されようと自分の過ちであることには変わりはない。また
高校時の謹慎処分をまるで被害を受けたように言及する姿に違和感を
感じる。

次に、先輩を殴った事は信じがたい。そもそもそんな根性があるのな
ら最初から万引きを断れるはず。またIH遠征に参加した先輩をボコ
ったら必ずその原因も追究されるはずであり、758にペナルティが加わ
らなかったのは納得できない。

仮に話が本当であっても罪を猛省しているのであれば憎むべき相手は
先輩ではないと気づくはず。自分自身を張り倒したくなるのではない
かと思う。

30代に共感が得られる話ではない。ただ、758はまだ若いので皆のレス
をみて何か気づいてくれればと願っている。
769大人の名無しさん:04/08/10 04:36 ID:rMnBNokC
>>764さん

告知すればよかったとは限らないよ。告知があったゆえに絶望する人
も沢山いる。どちらかが正しいなんて絶対にない。

大事な人を亡くした時に「ああすればよかった」「あれも言ってあげ
ればよかった」と思わない人なんていない。皆それぞれやり残したこ
とを抱えつつ悲しみを受け止めなければならないのではないと思う。
それだけに生存中に何かできた事はとても価値があるのだと思う。

人の子の親として、子供が楽しく生きている以上に幸せはないと思う。
貴女のお父さんだってきっとそうだ。そして貴女が自分のために苦
しむのはとてもつらいことだと思う。幸せになって欲しい、そして
時々自分との楽しい思い出を振りかえって欲しい、お父さんは絶対そう
願っているよ。
770大人の名無しさん:04/08/10 07:00 ID:lszFZ0hG
なんてゆーか……読書感想文みたいなのを目指して失敗してる書き込みが、夏厨ってやつ?
771大人の名無しさん:04/08/10 09:24 ID:1idD3zFl
>>768
> 次に、先輩を殴った事は信じがたい。

だよな。
>> 先輩を殴り倒した。これでもかって言うくらいに
であれば、その先輩は変な悲鳴を上げて破裂した筈なのに。
772大人の名無しさん:04/08/10 09:27 ID:+DzZnaUv
>>766
わざわざIDが変わるのを待ってご本人反撃ですか?
本当にコドモなんですね。呆れた。

なぜ自分のレスは共感されないか、よく考えてください。
>>768さんも書いていますが、
万引きを唆されてやったといくら弁解しても、
誰に言われようと結局それはあなたの所為です。
万引きって 窃 盗 犯 ですよ? 泥 棒 なんですよ?
自分の犯罪行為を言葉でごまかし、しかも、
下手したらあなたの親御さんの親と変わらない年の人が見てる
このスレに書き込んで、叩かれない方がおかしいでしょう。
立ち直っちゃった俺カッコイイ!みんな褒めて!ということなら、
なおさら筋違いです。

せっかく時間がたっぷりある夏休み、どうかじっくりと内省に励んで、
少しは大人になってくださいね。
773大人の名無しさん:04/08/10 09:31 ID:+DzZnaUv
うあ。「親御さんの親」ってなんだ…失礼しました。
「下手したらあなたの親御さんと変わらない年の人が見てる」です。
774大人の名無しさん:04/08/10 11:45 ID:rUjOdMND
ワシゃそんなに年くっとりゃせんわいフガフガ
775大人の名無しさん:04/08/10 12:16 ID:GzVDqwja
お父さんへ。

娘はこないだ30になりました。
初夏のあの日に不意の事故で、突然いなくなったお父さん。
今も、お母さんとばあちゃんには「お父さんに旦那さんも見せない親不孝で」
と言われます。
でも、なくなる前、庭で草むしりしていたとき、ぼそっと「お前、結婚できそうな
彼氏はいるのか?」「心配しないでもいるわよ。相手くらい」「そうかぁ」
って会話したよね。今、私はその相手と結婚して一応幸せです。
結婚式、私はおじいちゃんとバージンロード歩こうと思ってたけど、
おじいちゃんもその3週間前にそっちに行ってしまいました。

お父さん、私には名前も顔も分からないけれど、
お父さんが最初に結婚したひととの間に姉と私が生まれて、別れて、
でも決してその人のことを語りませんでしたね。
どんな人なのか、知る術もないし、知る必要もないけれど、
私は実は子供は無理です。うちの家系でこの病気の人がいないから、
お母さんにもおばあちゃんにも黙っているけど、自分が死ぬか、子供をとるか、
そしてもし生まれても子供この病弱な体質、受け継がれちゃうと思います。
お父さん、どうしたらいいですか?相談したいなあ。
ちょっと体はつらいけれど、多分当分そっちには行かないので、
お盆のときにお墓に行くから、そこで話そうか。あと何日か待っててね。


…お願いだから、お願いだから、教えてください。
私はどうしたらいいのか。お父さん、相談したいよ!
776大人の名無しさん:04/08/10 13:46 ID:tFDbYOA9
>>775
自分の戸籍をとったら実の母親はわかるよ。

もしよろしければ病名をさらしてみませんか?
病名だけなら、あなたとはわかりませんし同じ病気で出産されている人も
いるかもしれませんし。
777大人の名無しさん:04/08/10 14:35 ID:tmZcdrpR
>>776

同意。
775さん、あなたの目の前にある電脳箱をいい意味で「利用」して下さいな。
ここを見ている人がどこか良いサイト(同じ病気の人が集うサイトなど)を
紹介して下さる可能性もありますし。

あきらめないでもう少し頑張ってみて。お身体お大事にね。
778大人の名無しさん:04/08/10 15:03 ID:aE0+6hos
>>764

うわ、すごいシンクロニシティ。
と言うのはボクも先週の金曜日にブラックジャックによろしくを漫画喫茶で一気読みしたあげく、
涙が止まらなくなって、個室から出て来れなくなったのでした。

ボクは高校1年の時に母を肺がんで亡くしました。
>>764さんのお父様と同じく告知はしませんでした。
そして末期が近づくと、痛みをやわらげる為にモルヒネを使い、
モルヒネが切れれば苦しむ、意識なんてあるんだかないんだかという日々が続きました。

そんな中、ボクと親父が看病してる時に、モルヒネが効いたんであろう夢うつつの中で
「おとうさんの横にね、赤ちゃんを抱いたキレイな女の人が見えるよ〜」
「さっきたくさんの天女様と空を飛んだの、すごいキレイな天女様ばかり」
「おとうさん、私がいなくなったらあの中の一人と結婚するんだわ幸せになってね」
とすごく楽しそうに、すごく幸せそうに語るのです。

親父は息子の前で涙なんか絶対見せないガンコ一徹系ですから、
病室を飛び出して行ってしまいました、多分どこか泣ける場所を探してたんだと思います。

高1のガキンチョだったボクは、ボクにも何か言ってくれるだろうと
母の髪をなでながら顔の汗をふいたりしてたんですが、母はそのまま眠ってしまいました。
779778:04/08/10 15:04 ID:aE0+6hos
それから亡くなるまで母の声は一言も聞くことができませんでした。
葬式が終わって、初七日が来て、時間が経つ中で
親を失う悲しみをなんでもない、ふとした折に実感し、母のことを思い出し、
そして母に最後に幸せな遺言をもらった親父がとてもうらやましかったです。

そして迎えた49日、叔母さんが教えてくれました。
元々体の弱かった母はボクを産む時に医者から反対されたこと。
やはりかなりの難産で母子共に死にかけたこと。
出産後にボクを抱き上げて
「私達の息子に生まれてきてくれてありがとう」
と言ってたということ。

突然ずっとずっとこらえてきた涙がとめどなく溢れて、ただただ溢れて、
その後のことは頭がぼーっとしてしまってよく覚えてません。

その事をブラックジャックによろしくを読んで思い出してしまいました。
ボクの母の場合については告知すべきだったか否かは、今でもわかりません。
ただ、母はきっと親父とボクと世界の全てに「ありがとう」って言ってたんじゃないかな。
そう思います。

で、結局親父は母の予言どおり、とても優しい今の母と再婚しボクには今18違いの弟がいます。
そしてボクは結婚し家庭を築いております。母さんありがとう。

ちょっと話がまとまらずすいません。
780764:04/08/10 20:05 ID:lXdsi3/s
>>769
本当にありがとうございます。
あなたのレスを読んで、涙が止まりません。
父はあんなに苦しんで
私が言わなかったせいで、生をまっとうできず
死を死ねない状態で死んでいったのに
父の世界は父自身が気づく前に終わってしまったのに
私だけ生きていくと言う事に、とても罪悪感がありました。

そして778さんと同じく、丁度高校一年生の時父を亡くし
一番反発していた時だったから、自分の気持ちをうまく表現できず
本当は死んで欲しくなかったのに、素直に言えなくて、
一歩引いたところから父の死を見つめていたのが
情けなくて悔しくて、どうしてあの時もっと近くに寄っていかなかったのだろう
と後悔ばかりしていました。

>人の子の親として、子供が楽しく生きている以上に幸せはないと思う。
>貴女のお父さんだってきっとそうだ。そして貴女が自分のために苦
>しむのはとてもつらいことだと思う。幸せになって欲しい、そして
>時々自分との楽しい思い出を振りかえって欲しい、お父さんは絶対そう
>願っているよ。

あなたのこのレスに救われる思いです。
本当にありがとうございました。
781764:04/08/10 20:13 ID:lXdsi3/s
>>778
同じ思いを共有できる方がいるって励みになります。
私も、父にありがとう、って言えるように頑張って生きていきたいと思います。
父もありがとうって死んでいったと思えるようになれるまで前向きに生きていきたいと思います

782大人の名無しさん:04/08/12 12:55 ID:G3mDM0R7
2chもまだまだ捨てたもんじゃない!
783大人の名無しさん:04/08/12 13:05 ID:Uk8RB975
>>782

首がもげるほど禿同
784大人の名無しさん:04/08/12 16:59 ID:/W9DW5zE
割と天邪鬼だけどねw
785大人の名無しさん:04/08/12 19:35 ID:j1CNP8yy
慣れればそこがまた気持ちいいんだよw
786大人の名無しさん:04/08/12 19:39 ID:j1CNP8yy
・・・と怪しげな発言だけ残すのもアレなので・・・

なんつーか
県内最強と恐れられる悪党不良コゾヲが
婆さんの手を引いて横断歩道を渡っているところを目撃してしまった!
みたいな・・・アレだよ。
787大人の名無しさん:04/08/12 20:09 ID:wymhV0b3
昨日から嗚咽スレシリーズを最初から読みはじめて、今ここまで読みきりました。

里心がついてしまって 何年も会ってない祖母(81歳)に突然会いたくなったが
今海外に住んでるんでそうもいかず、せめてもの気持ちとして
最近の自分の写真、娘と一緒に写った写真なんかを何枚かメールで送った。

日本はもうそろそろお盆ですね...
788大人の名無しさん:04/08/12 22:07 ID:Uk8RB975
>>787

おばあちゃんきっと大泣きしてるよ。喜びの嗚咽。
789787:04/08/12 22:28 ID:wymhV0b3
>>788

どうもありがとう。哀しい気持ちなんて全く無しに787を書いたのに
なぜかあなたのレスを読んで急に涙が出ました。
どうもこのスレを読んでいるとしばらく涙腺が虚弱になります。

週末になったら祖母に電話もしてみようかな。
790788:04/08/12 23:37 ID:Uk8RB975
連投すまそ。こちらこそレスありがとう。
おばあちゃんへの電話、ぜひして差し上げて下さい。

私が物心ついた時には祖父も祖母もすでに一人もいなかったもんで…
(戦死したり病死したり)
祖父母と孫、というつながりを体感したことがないんですよ。

787さんのおばあちゃんには長生きして頂かないとね。
自分語りもすまそでした。
791大人の名無しさん:04/08/13 03:57 ID:5/3HLKNh
20代ですけど今日このスレ読みきりました。

えっと>>769を読んで>>490を連想したのは俺だけでしょうか。
行切り、文章の倒置とか、結論>言いかえ>再度結論の構成とか似ているような気が...

ああっ良スレを汚している!!スマソ
792大人の名無しさん:04/08/13 04:41 ID:DngyXaY1
>791
君、空気読めてないって言われて嫌われてるやろ。
793大人の名無しさん:04/08/13 05:37 ID:0qPZWPDz
さて仕切り直しましょうか。
794大人の名無しさん:04/08/13 13:17 ID:g3cz+V9Z
だわね。
たった一人の空気読めない20代のために、20代全体を憎むなんてできないしね。
スレの空気読める20代の方々、どんどん(屮゚Д゚)屮カモーン
795大人の名無しさん:04/08/13 13:30 ID:lc8wAP70
>>794
何を仕切っているの?
ここは30代ですよ。おまえなんかに20代カモーーンと言える筋合いはございませんことよ。
796大人の名無しさん:04/08/13 14:06 ID:1sZMZqjm
そう、ここは大人のスレのはず。静かに参りましょう。
797大人の名無しさん:04/08/13 22:13 ID:g3cz+V9Z
>>795
涼しいところに行って、まず落ち着いてくださいな。
この書き込みで仕切りと勘違いするのは、まだ2ch慣れしてないからかもしれませんが。
せっかく20代でも良いことを書く人はいるので、いきなりお前呼ばわりする前にスレの雰囲気を汲んで。
ちなみに32になりますが。
798大人の名無しさん:04/08/13 22:34 ID:08NBP+2Q
20代でもOKとしてしまうと板違いだと思う
799大人の名無しさん:04/08/13 22:59 ID:n/JWr75J
>>798
気持ちはわかるし、実際そうなんだろうが、
個人的には>>797に同意したいな。
過去スレには、20代でも「嗚咽」に値する内容をちゃんと書いてくれた人や、
そこらの30代よりよっぽどオトナなことを書いてた人もいたし。
年齢だけで「板違い」って切り捨てたくはないな。
レスの内容を汲んで受け入れるのが、30代板らしい「大人の度量」だと思う。
(板トップのローカルルールには「20代以下書き込み厳禁!」などとは書いてないんだし)

ちなみに俺は33です。
800大人の名無しさん:04/08/13 23:02 ID:Sx4nuL/k
わざわざ年齢を書かなきゃいい
801大人の名無しさん:04/08/14 00:41 ID:OIPhI+rZ
>>800
んだな。
802大人の名無しさん:04/08/14 07:56 ID:NtaCPNIx
>>794-799
精神年齢が30代なら問題ないと思う。
肉体年齢が30以上でも精神年齢が20代以下なら板違い。
803大人の名無しさん:04/08/14 22:54 ID:2UUMZp3e
今日初めて親父と呑み行ったんだ。
俺の尊敬する大好きな親父と。
で、親父の手を見た時に「年食ったなぁ」て思って・・・
親父の今までの苦労とか頑張りを考えちゃってさ。

全然親孝行らしい事できてない自分が情けなくて・・・
悔しいなぁ・・・・



804大人の名無しさん:04/08/14 23:09 ID:IIbsM/9h
>今日初めて親父と呑み行ったんだ。
それが十分親孝行だと思うよ
親孝行なんて、何か特別な事をする事じゃないよ
漏れは、そんな簡単な事すらできなかった。
今でも後悔している


805大人の名無しさん:04/08/15 12:31 ID:L0r1qcIM
>俺の尊敬する大好きな親父と。

親を思う子の心は>>803の態度や言葉にいつも出ていますよきっと。
お父さんは必ずそれを感じていますよ。

充分親孝行で素敵なお子さんじゃないですか。
これからも親子揃って美味しいお酒を何度も飲めるといいですね。
806大人の名無しさん:04/08/16 21:46 ID:Ps8n44Ab
39歳になって父親になった。
俺も嫁さんも再婚。嫁さん39歳で出産も厭わなかった。
ありがとう。ありがとう。これから大変だけど俺頑張る。
807大人の名無しさん:04/08/16 22:23 ID:NSohNBWe
おめでとう〜!
がんがれがんがれがんがれ!
おいら親父が41の時の子。
あまり遊んでもらえなくて親父との思い出ってあんまりない。
あんたはそんな親父にならないで子供かわいがってやって。
808大人の名無しさん:04/08/16 22:47 ID:Qor90eDN
うちの旦那は40歳。不妊治療中。
今から出来ても、生むときには41歳のパパ・・・

「子供が生まれてくるのは嬉しいけど、接し方がわからない」

ってボソッと先日言ってました。
>>807さん、愛されてると思いますよ。そうじゃなきゃ、41歳でパパになるのは大変です。
わかってあげてね。
809807:04/08/16 22:57 ID:NSohNBWe
>>808
ありがとう
そうだったのかも知れないね。今となってはもうボケちゃって
そんなこと聞けないけどw
810807:04/08/16 22:59 ID:NSohNBWe
おっと間違えて送信しちゃった
追伸
>>808
早くできるといいね。
811大人の名無しさん:04/08/16 23:08 ID:Qor90eDN
>>810
ありがと!お幸せにね。
812大人の名無しさん:04/08/17 09:44 ID:RibyXTlY
>>808
接し方なんて何歳のときでも
初めて生まれる子だったら
分かんないよ
歳なんて関係ない

子供が接し方なんて教えてくれる。
813大人の名無しさん:04/08/17 11:19 ID:jznJyOdr
>>808

>>812に心の底から禿同。
20代だろうが40代だろうが、子供が生まれた瞬間に親も誕生するのです。
子供の年齢=親としての年齢。

子供が一才なら、親だってようやく一才になったばかり。
親としての戸惑いなんて、どんな父親も母親もいつだって感じてますよ。
家族を愛する気持ちがあればそれで充分。

だから>>807さんもお父さんに深く愛されていたはずですよ。
そして>>808の旦那さんも安心して下さい。可愛いと思う気持ちさえあればあとは気にしない!(w
814大人の名無しさん:04/08/18 12:14 ID:b0OmIIex
あと、「生まれてすぐは実感が無かったけど、
しばらくしてから急に深い愛情が湧いてきた」という
父親の手記を読んだこともあるよ。
その人は、自分のその感情を「血の愛情」と言ってた。
815大人の名無しさん:04/08/18 14:11 ID:0ptieemP
女の人は妊娠期間があるから、早くから母性が出来る分、
旦那さんとは温度差が出来ちゃうよね。
10ヶ月、気持ち悪ーい気分にさせたり、腹蹴ったり、
または赤ちゃんのために食べ物選んだり、いろいろ心がけたり、
コミュニケーションをとっていた母子に比べて、
いきなり目の前に出されて、改めて存在を認識する父親は、
周回遅れのスタートみたいなもん。
816大人の名無しさん:04/08/18 15:06 ID:k9h69uSM
>>815

>いきなり目の前に出されて、改めて存在を認識する父親は、
>周回遅れのスタートみたいなもん。

そうそう。
でも確実にスタートするんだし、そのうち周回遅れなんて
どうでも良くなってくる。
周囲だってそんなこといちいち突付いたりしないしね。

だから全国のお父さん、安心して子供や奥さんを愛して下さい。
817大人の名無しさん:04/08/19 23:48 ID:cO7X7S2A
嗚咽その4、html化されてますね。
http://bubble.2ch.net/middle/kako/1045/10453/1045352440.html
818その1:04/08/19 23:48 ID:uN2jv+Bp
親ネタが多いね。
このスレを見ていて俺も書きたくなった。
(俺が嗚咽した話でいいんだよな?)

消防の頃、両親が離婚した。
俺はお母さん子だった(かなーりマザコンに近かった)ので、
母親について行こうって思ったが、馬鹿な消防なので・・
 『待てよ、親父についていけばイロイロ遊びに連れてってもらえる。
  でも、おかんは車の運転ができないから遊びに連れて行ってもらえない。』
なんていう、しょうもない考えで親父についていった。
でも、やっぱり親父は許せなくて(離婚は親父のせいだと思っていた。実際は
いろんな理由がたまたま重なった所為で、まぁ運が悪かったと…)、かなり恨んだ。
小学校も転校しなければならず、母親と友人達の居ない寂しさに何度も泣いた。←嗚咽1

で、その後何年かは親子でありながら、どこかよそよそしい態度のガキと
その理由が分かっているからであろう、まるで友達の様な接し方の父の関係が続いた。
父を「お父さん」と呼ぶことはなくなっていた。
819その2:04/08/19 23:49 ID:uN2jv+Bp
二十歳を超えたある日、同居していた祖母が亡くなった。
涙は全く出なかった。何かと俺のことを人に自慢して、俺も祖母が大好きだった。
それでも、不思議と悲しくは無かった。親父も全く涙をみせず、淡々と葬儀が進んだ。
そんな時、理由は忘れたが仏間で親父と二人っきりになった。
親父はぽつり、ぽつりと思い出を祖母に(仏壇に)語りかけていた。
いつしか思い出話は途切れ、親父の嗚咽だけが響いていた。
俺も釣られて泣いた。親父の涙に泣かされた。 ←嗚咽2

初七日、親父は段取りに奔走していた。俺は酒を飲みながら、祖母の事を
思い返したりしていた。
どこからか、親父の段取りが悪いだの、要領が悪いだのといった言葉が聞こえてきた。
無性に腹が立った。悔しかった。この時心に決めた。
世界中を敵に回してでも、絶対親父を守っていこうと
820その3:04/08/19 23:50 ID:uN2jv+Bp
親父が会社を辞めると言い出した。
何でも、自立支援をしてくれる会社と契約して運送屋をやるんだと。
もうね、あほかと。
でも、一生懸命調べた。その会社をネットで調べたり、契約書を持ってこさせて、
隅々まで読んだ。そうあの小さい文字のなんかよくわかんねぇ日本語を。
法律の本まで買ってきて一生懸命調べたよ。で、いかがわしい所はなさそう
なので、どうしてもやりたいならやってもいいよって。
でも、自営業になるのだから考え方を変えないとやっていけないよって。
で、半年ほど経って携帯に電話。「もう生活ができない。」
借金180マソ。来月祖母の三回忌。費用50マソ。なぜもっと早く言わないかな〜。
安月給ながら結婚資金にって細々と貯めた250マソ。
えぇ、なくなりましたよ。あまった20マソとボーナス全て渡しましたよ。
彼女に謝りました。もう三年ほどまってくれって。
通帳みてたらマジで涙が出た。 ←嗚咽?3

で、いまだに結婚できてません。まぁ笑い話ですが。
ソレと困ったことに、この一件があってから親父が俺に対して
敬語を使ってきます。「…それで、この間こんなことがあったんですよ。」
とかね。まだ親父を追い越したとは思えないので複雑。

スレ汚しだったらごめんね。
821大人の名無しさん:04/08/20 00:18 ID:lVwvC+tH
一番の嗚咽は、あんたの彼女ですね。

あなたも親なら、「自己責任」を学ばせましょう。
早く子離れしないと、自分は子供より早く死ぬんだから。

なぁんて書きつつも、あなたの方が子供の立場なんだよね。
親に自己破産させて、あなたが結婚すればすべてうまくいったのにね。

3年後に、またお金を使い込まれるに100ペソ。
822大人の名無しさん:04/08/20 01:12 ID:7bnDs28K
確かに、彼女かわいそう。嗚咽どころじゃすまないかも。
823大人の名無しさん:04/08/20 01:24 ID:siT8iUnN
そうかな?
自分だったら結婚する予定の人のお父さんが困ってて
それを助ける為に結婚資金の貯金を使う、って言われたら納得するけど。
>>818は結婚を延期してでも助けたかったんでしょ?
お父さんもそれでいろいろ学んだだろうし、
お金はまたふたりで貯めればいいじゃないか。
いくらお父さんの責任だとしても、なかなかそんなに割り切れないと思うよ。
824大人の名無しさん:04/08/20 01:39 ID:gBEZoURd
確かに彼女可哀想だけど、>>818さんは彼女に相談してから
決めたのですよね?苦難を乗り越えた2人は絆も強くなりそう。
まだ、結婚前で良かったよ。結婚して子供も出来た後じゃ
もっと苦労するからね。もしそうなったら
親にも責任を取らせた方がいいね。
825大人の名無しさん:04/08/20 08:49 ID:yr5xWA/v
>>821
> 3年後に、またお金を使い込まれるに100ペソ。

そして「嗚咽 その183」に書き込まれる、と。
826大人の名無しさん:04/08/20 10:44 ID:mm4fPTXW
【死】愛しい我が子へ【遺】    
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1091789911/
827大人の名無しさん:04/08/20 12:07 ID:3DLQIcsl
>>821
>親に自己破産させて、あなたが結婚すればすべてうまくいったのにね。

本気で言ってるの?
それを「すべてうまくいった」って言うの?

もし自分が821が820の彼女だったとしたら
その方法を選んで欲しいの?

もしかしてクマ〜(ry
828大人の名無しさん:04/08/20 12:09 ID:3DLQIcsl
>もし自分が821が---->もし821が  ごめん訂正。
829821:04/08/20 13:47 ID:joz5f9/v
>>827
え?だって、「自分が自分のやったことに責任をもつ」のは当然の事ですよ?
息子は自立した夫婦として、父親の面倒をその後みていけば良いと思いますが・・・

自分が820の彼女だったら、絶対そうすると思うな。
っていうか、820だとしてもそうする。
830大人の名無しさん:04/08/20 13:55 ID:EhdMyN8y
>>827
そんなん自己満足だよ
831大人の名無しさん:04/08/20 18:00 ID:rA6DRCAv
簡単に他人を切り捨てられるやつとうまくやって行く自信はないな……
しかも、実の親なのに
こっちの義理の親なんてもっと簡単に切られてしまいそう
832大人の名無しさん:04/08/20 21:10 ID:XqizZWg3
821は例えば自分の子供にもそうやって教えていくんだろうな。
それで自分が失敗したとか生活できなくなったとかで、子供に頼ろうとした時に子供から一言。

「破産宣告すれば?」

もしくは、

「老人ホーム行けば?」

って言われるだろう、それがお前さんの考え方なんだから満足なんだろ? ん? '`,、('∀`) '`,、
833大人の名無しさん:04/08/20 21:47 ID:EhdMyN8y
>>832
人生とは魂の修行の場なのですよ。
憐憫だけで物事を諮る人はとても薄っぺらい。
834大人の名無しさん:04/08/20 21:54 ID:G1++J3Qf
>818のは嗚咽というより愚痴に近いから

ただ
>親父が俺に対して敬語を使ってきます。
は自分で想像すると泣くかもしれんが
835大人の名無しさん:04/08/20 23:08 ID:lzquNRal
>>833
30数年の経験で、人生を語れるとは大したものだね。
修行の意味を狭義に捉えすぎているかも、て自問してみては如何かな。
836大人の名無しさん:04/08/20 23:59 ID:tfUUGT7+
821に絡む人達っていい年こいてなにムキになってんの?
837大人の名無しさん:04/08/21 00:50 ID:7TRxIZKW
>>836
ムキとか、そういうことじゃないと思うが
838大人の名無しさん:04/08/21 08:14 ID:bbjhMO7R
「父親を犠牲にしても、私との結婚を優先して」か?

怖い怖い・・・

と感じるからでしょ。

839大人の名無しさん:04/08/21 08:41 ID:iSBeLorP
250万くらいポンと出せるのに結婚相手どころか彼女もいない立場からすると
金ないけど素敵な彼女さんがいる820が心底うらやましい。
840821:04/08/21 09:53 ID:kQ0xbH6B
なんか叩かれてますね。

でも、みんなそろって不幸せになるよりも、自分ひとりが自己破産すれば良いと思うのですが。
自己破産って、別にそんな無茶苦茶制限がつくものではないですよ。
みなさん、自己破産をなんだと考えてらっしゃるのでしょうか・・・無知すぎませんか?

どうせ250万使うなら、自己破産した親に月にいくらかずつでも仕送りして、自分の力で
自力で生きていける間の見守りをしたほうが良いと思うのですが。

しかも、祖母の3回忌を50万かけてやるですと?
坊さん読んで読経で済ませるとかすればいいのに。
なんだかよくわかんないけど、これこそ「共倒れ」ですね。
841大人の名無しさん:04/08/21 10:15 ID:gTtL0UOm
ハイハイ。皆さん落ち着きましょう。
842大人の名無しさん:04/08/21 11:22 ID:Ce5ctvd8
>>821
人間関係が希薄なあなたにとってはそれが常識かもしれんが、そうじゃ無い人もたくさんいるんだよ。
無知とかじゃなくて感情が問題なの。
おまえには一生解らないことだから、どっか逝ってくれ。
843大人の名無しさん:04/08/21 11:33 ID:bbjhMO7R
夫婦も家族。親も家族。子供も家族。
家族の誰かが辛い時は、家族みんなで辛さを分け合いましょ。
家族の誰かが嬉しい時は、家族みんなで喜びましょ。
844大人の名無しさん:04/08/21 11:50 ID:JBAqj7vU
簡単に自己破産するやつは人間のくず。
845大人の名無しさん:04/08/21 12:37 ID:gLm8QwNF
↑鬼畜金融屋の一言でした♪
846大人の名無しさん:04/08/21 13:01 ID:DDbrt90d
>>843
辛さをわけあいましょ、というのは分け与える方の人が言っちゃダメだよね。
847大人の名無しさん:04/08/21 13:48 ID:ls0XJSKN
>>835
年齢で人を計るのは愚者
幼児でも只者では無い人も居るというのに
848大人の名無しさん:04/08/21 13:52 ID:3q10Uzw7
>>835
>>833のドコに「修行=親を見捨てる」と書いてあるんだ?
視野狭窄は君だろ。
あんましアタマ良くない人は落ち着いた口調は似合わないよ。
849大人の名無しさん:04/08/21 14:34 ID:ULm8tkFp
静かにしろスレ違い共め。
850843:04/08/21 15:16 ID:bbjhMO7R
>>846
そんな事はないでしょう。
820サンの場合だって
父親が「辛さを分け合いましょ」とは言わないでも、
もっと早い段階で820サンに「SOS」を出していればもっと被害は少なかったかも。
でも父親だって820サンに迷惑を掛けたくなくて自分なりに頑張ったのかも。
結果「なぜもっと早く言わないかな〜。 」になったのかも。
(実際の所は判んないけど)

最近の少年犯罪だって・・・   なんて話は置いといて

この場合とは違うかも知れないけれど
身近の誰かが一人で悩んだり苦しんでいた事を後から聞かされたら辛いもんです。
851大人の名無しさん:04/08/21 20:59 ID:Drsg42fM


>>849に激しく、激しく、激しく同意。
いつまでもスレ違い討論してんじゃねえ。討論スレじゃないんだよ。
どんな論法もってようと、スレの空気を台無しにするヤツが一番悪い。

852大人の名無しさん:04/08/22 00:55 ID:Vf0+RZBS
皆様、静かにまいりましょう
853大人の名無しさん:04/08/22 18:31 ID:CtrV8DyR
>>779
俺は、母親が俺を虐待して、離婚するとき、親父側に引き取られた。

で親父が結婚して16歳違いの弟が居るけど、
継母は自分の子供が生まれた途端に、俺の事を自分の子だと思えないって言い出した。

結婚する前は母親になるっていってたのに・・・。
しかもヒステリーもちで、何に切れて怒鳴り散らすか解らない。

父親に言うと、自分の子供じゃないんだから当たり前だろという。
苦しい。
854大人の名無しさん:04/08/22 19:15 ID:j0DVeiQi
>>853
誰も自分の気持ちを分かってくれないのってつらいですね・・。
当たり前だろ、で済ませて欲しくないですよね。
こんな事しか言えませんが、頑張って下さい!!
855大人の名無しさん:04/08/22 21:02 ID:pJlUHJCC
>>853
今おいくつですか?
つらくても、しっかり教育だけは受けさせてもらってください。
そして、卒業したら実家と縁を切れる位自立して下さい。

少なくとも、高校生以上ですよね?
あと少しの辛抱ですよ。
856大人の名無しさん:04/08/23 01:47 ID:NwjyslR7
>853 自分の存在を受け入れてもらえないような発言を耳にして、
さぞ辛い事と思います。
お父様も義母さまも、きっと心に余裕がないのでしょう。

しかしこうして痛みを知ったあなたは
他の人にそれを考慮して接することの出来る人間である、と思います。
どうぞ自分を信じて。
あなたはあなたですよ。
857大人の名無しさん:04/08/23 11:36 ID:4+NrB6SH
>>853
>>856に同意。くじけないでふんばって欲しい。
858大人の名無しさん:04/08/23 17:13 ID:ZHc7krMC
自立するまでの辛抱だよ、うん。
考えようによっちゃ、
ケコーンにとやかくチャチャ入れられずに済むとか
親の介護しなくて済むとか。
気が楽にならない?
859大人の名無しさん:04/08/23 17:40 ID:gz3qytXe
>>853
自分も似た境遇で育ったのですが、
私の場合、人に対して不信感というかなんというか
とにかく人が嫌いで嫌いでしょうがなくなってしまっていたんですよね。
でもね、すごく当たり前の事なんですが、世の中には信じられる人もいるんですよ。
こんな環境で育つと見えなくなったりしますけど
人っていいもんですよ。
あまり人間に対して悲観的にならないで下さいね。
860大人の名無しさん:04/08/23 17:55 ID:E/JBczsw
>>853
ガンガレ、超ガンガレ

苦しいね、今はもの凄く苦しいだろうと思う。
私は15で両親を亡くしました。
当時はもの凄く苦しかったです。
でも今は人並みに嫁姑問題に悩む幸せな主婦してます。
だから今はもの凄く苦しくても一生そのままじゃないから大丈夫。
20年後には人並みに苦労もしてるけど幸せも感じれるいい親父になった貴方がいるはずです。
道を外れないで。
それだけを心がければ大丈夫。
出来る限りの教育を受けて自立してください。
貴方が自立できたら継母との関係もマシになると思う。
ごめん、なんか文がまとまらない。
でも、私は九州の空の下で貴方を応援してます。
861大人の名無しさん:04/08/25 04:23 ID:tt5YR47X
・△・)ノ
じゃあ俺は長良川のそばから応援する
862大人の名無しさん:04/08/25 07:41 ID:F/0rayIp
おいらは、360度青い海の硫黄島から
863大人の名無しさん:04/08/25 09:32 ID:SgunXWwV
霊界からのレスも来てますね
864大人の名無しさん:04/08/25 12:55 ID:hKOXmgmK
これ既出?愛する人が亡くなってしまったみなさんへ・・・

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
865大人の名無しさん:04/08/25 15:20 ID:S4OXXyw9
>>864
このスレでは初出っぽいけど、
他の板/スレであちこちにたくさんリンク貼られてるね。
(俺は5日前にガ板某スレで見た。泣いたよ)

ただ、こんだけあちこちにリンクがコピペされてるっていうことに、
作者さんはどういう感情をもってるんだろう…と、ふと思った。


スレ違いだけど、ガ板某スレでのこの作品に関するレスから。

 397 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:04/08/22 14:35 ID:lpAJscgL
  いつか、前を見ても誰一人歩いていないという時が来るんだろうな…

 398 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:04/08/22 16:59 ID:opP/FKR8
  その頃には藻前の隣に誰かいるから安心しる。

後ろで見てくれてる人は、
いつか自分の隣にいてくれる人でもあるんだよね…。
866大人の名無しさん:04/08/25 16:58 ID:2k7ezTEz
背後霊がいつかオレの隣にいるってこと?
((;゚Д゚)ガクガク
867大人の名無しさん:04/08/25 19:26 ID:F/0rayIp
>>866

その背後霊が藻前さんをずっと見守ってくれていた
誰かならちーとも怖くないって。

ガ板スレでのレス、いいレスだなあ。じんわりくるよ。
868大人の名無しさん:04/08/26 01:08 ID:49TJhZQa
>>865
ガ板の引用に2年前に亡くなった親父を思い出して嗚咽

「俺の背中を見て育て」とか「少し離れた場所で見守って居るよ」って感じの
いわゆる「強い父親」じゃなくてちょっと辟易してたんだけど、
今思うといつも俺の前に居るんじゃなくて俺の隣りに居てくれたんだな、と
思い当たったのが息子が産まれた先月でした。・゚・(ノД`)・゚・。

俺も息子のためにかっこいいことはできなさそうだけど、
いつも息子の隣りに居てやろう。。。>>865ありがとう
869大人の名無しさん:04/08/26 03:59 ID:NSV+oais
奥様が泣いた感動したたスレ・画像等
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1093422113/l50
870大人の名無しさん:04/08/26 08:36 ID:31yigGOH
感涙が続くと、嗚咽しにくくなるな……
871大人の名無しさん:04/08/26 11:03 ID:UJN7OaLq
>>870
いやいや、どんな涙も貴いものです。
何か吐き出したいことでもあるのならぜひ。
遠慮はいかんですよ。
872大人の名無しさん:04/08/26 22:29 ID:7gbIl0kj
娘千春が逝ってから、もうすぐ1年。
千の春を迎えられる位長生きして欲しいという願いを込めて名をつけたのに、あの子はたった7つの春しか迎えられなかった。
先天性の免疫不全症候群で、生まれてから一度も病室の外に出ることはなかった。

「いつになったらお外へ出れるの?」

悲しそうに呟くあの子の姿が今も目に焼き付いている。
結局、生あるうちにその願いは叶えられないまま終わった。

小さな身体で懸命に、最後まで、生きることを諦めなかった千春。
闘って、闘って、闘い抜いた千春。
とうとう力を使い果たして、眠るように逝った千春。

「よく頑張ったね、えらいぞ、1等賞だ。だからね、もういいからね、おやすみ」

主治医の先生が看取った時に、優しく千春の頭を撫でながらそう言って泣いていた。
私は主人と一緒に泣きながら、そんな先生に何度も何度も頭を下げた。

小さかった千春をもっと小さな一握りの灰と骨にして、海と山に撒きました。
外の世界に焦がれ続けていた千春を、また狭くて暗い墓の下に閉じ込めたくなかったので。

千春、千春、今あなたはどこにいるの? 空? 海? 山? 幸せでいる?
今はまだ、あなたのことを思い出すと涙があふれて止まらないよ。
おかあさんの娘に生まれてくれてありがとうね。またいつか会おうね。
873大人の名無しさん:04/08/26 23:07 ID:ZmwaKjvk
>>872
> 千の春を迎えられる位長生きして欲しいという願いを込めて名をつけた

ヘコンダorz
千春丶(・ω・`) ヨシヨシ
874大人の名無しさん:04/08/26 23:42 ID:hisZWodN
>>872
もうご存知かもしれませんが、この詩を贈らせてください。

1000の風
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pieceofwish/2009

千春さんはいつもあなたのそばにいるんですよ、きっと。
875大人の名無しさん:04/08/27 01:51 ID:WPDC+d5Y
詩とか気持ち悪い。
ブログに晒されてからは空気読めないのが雪崩れ込んできたみたいだし
もうそろそろこの嗚咽スレも終わりだな。
876大人の名無しさん:04/08/27 02:24 ID:MiZeWjgF
一昨年の盆休み、妻と長男、次男、長女の4人は、仕事の関係で
2日遅れで出発する俺よりも一足先に、俺の実家に帰省するため
我が家を出発した。
『お父さん、新千歳には4人で迎えに行くからね!』
このとき、これが最期の言葉になるとは予想だに出来なかった。

その2日後、俺は関西空港発の飛行機で新千歳へと出発した。
約2時間のフライトを経て、飛行機は新千歳に到着した。そして、
俺は家族が待っているであろう、到着口へと向かった。しかし、
そこにいたのは妻と3人の子供ではなく、俺の弟だった。しかも、
顔は完全に青ざめている。弟のただならぬ雰囲気に、俺は思わず、
『おい、○○(妻の名前)たちはどうした? 子供たちは?』
人目も憚らず叫んでしまった。そんな俺を抑えるように弟は、
『兄貴、今から俺の言うことを聞いてくれ! 義姉さんたちの
 乗ったクルマが交通事故に巻き込まれた。4人はすぐ病院に
 運ばれたが、全員が意識不明の重体だ。俺が運転するから、
 病院へ急ごう。札幌の△△病院だ!』

そう言うが早いか、俺は弟の運転するクルマに乗り込み、4人が
担ぎ込まれた病院へと急いだ。クルマが道央道を走っている間、
俺は“何らかの間違いであってくれ!”と祈り続けた。しかし、
クルマが北広島インター近くの病院に到着したとき、その祈りは
既に届かないものになっていた。


877大人の名無しさん:04/08/27 02:26 ID:MiZeWjgF
876番より続き)

看護師に案内され、救急救命処置室の横の部屋に通された俺は、
一瞬、我が眼を疑った。横1列に並べられた4台の寝台には、
妻と3人の子供が、顔に白い布をかけられた状態で眠っていた。
1人ずつに声をかける。そして、肩を揺り動かす。子供たちに、
『おい、起きろ! 小樽の水族館に行く約束じゃないのか?』
などと声をかけるも、誰一人として返事をしてくれなかった。
妻37歳、長男12歳、次男9歳、そして、末子の長女7歳…
4人はあまりにも突然に、俺の傍から旅立ってしまった。後で
聞いた話では、事故は妻たちの乗ったクルマが青信号で進行中、
エスティマが信号無視で交差点に進入して、妻たちのクルマに
激突したとのこと。しかも、かなりの速度超過であったうえ、
運転していた男は強い泥酔状態だったという。次男と長女には
ジュニアシートを着用させ、妻と長男もシートベルトを着用し、
安全運転を心掛けていたにも関わらず、4人は命を奪われて、
しかし、男は軽傷で済んだのだから、俺は現在でも、その男を
殺してやりたいと思っている。

その日の夜、大阪から妻の両親と弟一家がやって来た。各人の
最愛の娘、孫、姉、従兄妹を一度に亡くした悲しみは大きく、
4人と対面した直後から、亡骸に取り縋って泣き叫んでいた。

878大人の名無しさん:04/08/27 02:27 ID:MiZeWjgF
877番より続き)
事故の翌々日、俺は4人の亡骸と共に、関西空港に帰って来た。
妻と子供3人の故郷である大阪で通夜・葬儀を行うためである。
通夜・葬儀には親戚一同は基より、4人と親交のあった人など、
およそ500人が駈け付けてくれて、4人の死を悼んでくれた。
通夜・葬儀の日、俺は不思議なくらいに涙が出で来なかったが、
葬儀の後半、3人の子供の同級生と先生ら、およそ100人が
『ともだち賛歌』(『リパブリック賛歌』を基に、子供向けの
歌詞をつけて編曲した合唱曲)を合唱してくれたときになって、
俺は47歳という年齢を忘れ、人目も憚らず号泣してしまった。
家族を亡くした悲しみ以上に、友達の死を心から悼んでくれる
幼い子たちの姿に、感動を覚えてしまったためである。葬儀も
終わり、いよいよ出棺というとき、同級生らは涙を流しながら
(3人が通っていた小学校の)校歌を唄って、最後のお別れを
してくれた。その姿にまた、俺は号泣してしまった。こんなに
素晴らしい友達に巡り会えたことが、子供たちにはせめてもの
救いになったと思う。あの日から2年が経ち、先日、3回忌の
法要も済ませたが、同級生たちは今も折りを見て、子供たちに
手を合わせに来てくれる。1人で塞ぎ込んでしまう日もあるが、
子供たちのことを忘れないでいてくれる子たちの存在が、俺の
心の支えである。


879大人の名無しさん:04/08/27 08:48 ID:iS6OJK4F
>>876-878
交通事故の悲劇は何とかならんのかなぁ… 。゜(゚´Д`゚)ノ
880大人の名無しさん:04/08/27 09:31 ID:63u6m1Zu
便利な世の中を捨てるしかないんだよ……
881大人の名無しさん:04/08/27 09:58 ID:d1AUEyqk
>>876-878
なぜこんなに辛いことが世の中にはあるのだろう
もらい事故じゃどうしようもないよ・・・
ご家族の皆様のご冥福をお祈りいたします
882大人の名無しさん:04/08/27 11:10 ID:MJrB1m8P
>>876-878

せめてその泥酔運転手が相応の刑罰を受けているようにと願うばかりだ……
もらい事故なんてほんとやりきれない。


少し前にも交通事故で妊娠中の奥さんを亡くした旦那さんの話がありましたね。
>>490-493でしたか。何で交通事故なんてものが世の中にあるんだろう。
便利なものを安全に使う、こんな簡単なことさえ難しいんだね。
883大人の名無しさん:04/08/27 11:31 ID:c1O1c3A/
余にも悪質な奴には殺人罪適用出来ないもんかね。
酔っぱらい&スピード違反&信号無視の上に4人殺すなんて。

法律のこと全然わかんないけど、過失致死でせいぜい5年ぐらいのもんなんでしょ。
やりきれないね。
884大人の名無しさん:04/08/27 15:09 ID:0Z5sqPY/
510 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:04/08/27(金) 12:56 ID:+2EX1C+J
おれにとって,ばーちゃんは『優しさ』の権化みたいな人だった.
いつもにこにこしてて,言葉を荒げることもなく,本当に穏やかな人で,家族みんなが,
ばーちゃんのこと,大好きだった.ばーちゃんは動物にも優しくて,家の周りにある三毛
猫がうろつきはじめると,餌づけして,いつの間にか家のネコになってた.ほどなくして家
族にもなついたんだけど,おれや妹が抱き上げて撫でてやっても,機嫌よくはしているん
だけど,ノドをゴロゴロと鳴らすことはないくせに,ばーちゃんが視界に入るだけで,その
三毛猫はゴロゴロとノドを鳴らしてた.その様子にいつも可愛がってたおれや妹は憤慨
したもんだ.なんでばーちゃんがいるだけでゴロゴロいいやがるんだ,こいつは(`Д´)と.

三毛猫が二度目の出産をしてしばらくたった頃,ばーちゃんが入院した.本人には知ら
せなかったがガンだった.入院からたったの一ヶ月.ホントにあっとゆー間にばーちゃんは
逝っちゃった.
看病している時,一言も『痛い』と言わなかったばーちゃん.末期で凄まじい痛みがある
ハズなのに,顔を見ては『ありがとう』と微笑むばーちゃん.逝ってしまう1週間くらい前だっ
たかな?珍しくしかめっ面してベッドにいるばーちゃんに『痛いのか?』と聞いたら,小さく
頷いた.おれが初めてみたばーちゃんの弱音だった.そんな我慢強い人だった.
死に顔は本当に安らかで,元気だった頃のばーちゃんの穏やかな顔そのもの.遺体を
家に連れて帰って,葬儀をすませたその夜,気がつかない間に,三毛猫は生後二ヶ月
の仔猫4匹を連れて家出した.それっきり帰ってこなかった.大好きなばーちゃんがいな
くなったのを感じ取ったんだろうか...
あれから9年.ばーちゃんの事を思い出すのも滅多にないよーになってた.
先日,ばーちゃんに会わせてあげられなかった嫁が死産した.おれの子供が,嫁のお腹
の中で死んでしまってた.前日までお腹蹴ったりしていたのに.母体への影響もあると
いうことで,嫁は,普通分娩で2日かかって出産してくれた.9ヶ月の男の子だった.体重
2600g,身長49cmまでにもなっていたのに,産声を上げることなく出てきた.
885884:04/08/27 15:09 ID:0Z5sqPY/
511 名前:510[sage] 投稿日:04/08/27(金) 12:57 ID:+2EX1C+J
>>510続き

おれも嫁も初めての子だっただけに,どうにも現実とは思えず,放心状態.
息子が出てきてくれた夜,丸二日寝てなかったのに,病院の簡易ベッドということもあり,
なかなか寝つけなかった.うとうとし始めた頃に,夢にばーちゃんが出てきてくれた.
別に何を言うわけでもない.いつもの笑顔でおれを見つめて,ただ2度頷いてくれた.
目がさめて,まわりを見渡し,夢であったことを自覚すると,嫁にきづかれないように病室
を出て駐車場のクルマまで一目散に行った.そして大泣きした.まさに号泣した.

ありがとう,ばーちゃん.きっと息子のことはまかせとけって言いにきてくれたんだよね.
忙しさにかまけて墓参りもまともに行ってない不幸者なのに,ちゃんと見守ってくれてたん
だな.そう思うと,息子を亡くした悲しさと,ただ自分がつくりあげた妄想かも知れないが,
夢にまで出てきてくれたばーちゃんや祖先にたいする感謝が塊となって襲ってきて,大声
あげて泣いた.
まだ立ち直ったとは言い切れないけれど,おれは嫁と一緒にがんばっていくよ.心配ばっか
かけてごめんな,ばーちゃん.どうかこれからも見守っててください.
そして,おれも嫁も知らない世界へ行った息子の魂を守ってやってください.

乱文失礼.
886大人の名無しさん:04/08/27 16:26 ID:Ulut5KmE
>>883
泥酔状態だったら、危険運転致死罪が適用されるはず。
以前、松戸で泥酔オヤジが4人だか5人だか轢き殺して15年食らった例あり。

>>884-885
元スレがどこかは知らないけど、その510氏のおばあちゃんって、
ほんとに優しいひとなんだな、って感じた。
息子さんも向こうの世界で、また笑顔で産声をあげるんだろう…って思う。
887大人の名無しさん:04/08/27 19:55 ID:civumbGO
>876
こんなくだらないスレの373さんですか?

むこうじゃ泣かなかったけど、こっちだと。°゜(≧Д≦) ゜°。
888大人の名無しさん:04/08/28 00:14 ID:+AfKM5rj
>>887
そうみたいですね…。
私もあっちのスレからずっと見てました。

もう掛ける言葉が見つからないです。
胸が痛みます。
889大人の名無しさん:04/08/28 02:56 ID:MbyyxEso
age
890大人の名無しさん:04/08/28 14:11 ID:BAQFqh5F
>>886
2年前にソレ、あったんだっけ・・・?
891reg:04/08/28 23:11 ID:EBWCIV4D
 智美と別れて3年が過ぎました。別れた理由は誰にも言ってません。両家の両親を
巻き込んで色々あって、人には言えない事情だったけど・・・。
 理由は忘れたけど、辛いときに「泣いてもいいよ」と言ってくれたのがすごく
嬉しかったです。いい人だなと・・・。そのときも泣かなかったと思うけど、
6歳も年が下だけどしっかりしてるなと思った。
892reg:04/08/28 23:11 ID:EBWCIV4D
 智美と別れて3年が過ぎました。別れた理由は誰にも言ってません。両家の両親を
巻き込んで色々あって、人には言えない事情だったけど・・・。
 理由は忘れたけど、辛いときに「泣いてもいいよ」と言ってくれたのがすごく
嬉しかったです。いい人だなと・・・。そのときも泣かなかったと思うけど、
6歳も年が下だけどしっかりしてるなと思った。
893大人の名無しさん:04/08/29 14:59 ID:rLfMdcU/
コピペ(´;ω;`)

86 名前:4ヶ月♂パパ 投稿日:03/06/26 23:35 dwyahlGF
俺の親父は、俺が4ヶ月のときに病気で亡くなった。
自分が長くないことはわかっていたので、手紙や写真や妊娠がわかって生むことを
決めてからの日記とかいろいろ残してくれたので、顔も知らない父親って感じは無い
んだけども。
父が遺した文章はみんな明るくて、生まれたらあれしようこれしようと希望にあふれる
ものばかり。生まれたばかりの俺を抱いてる写真なんて、顔面崩壊しそうなくらい
笑みくずれてた。あんな笑顔そうそうないくらい。
笑ってる写真ばっかりなので、そうかそんなに嬉しいのかと大きくなってから写真を
見て思ったもんだった。

自分の子供ができて赤ん坊の寝顔見ていると、もうダメ。笑えない。涙がとまらん。
もし自分が父親みたいな病気で余命いくばくもないとしたら、絶対耐えられない。なんで
あんなにいい笑顔でいられたんだろうと不思議でしょーがない。
もうすぐで父親の「父親暦」を追い抜いちゃう。このコが物心つくまでには、泣いただ
笑っただ寝てるだとちょっとしたことで泣いてしまうのをどうにかせんと…(´・ω・`)
894大人の名無しさん:04/08/29 15:50 ID:Ngb+X8aB
コピペ禁止にしたい今日この頃
895大人の名無しさん:04/08/29 17:11 ID:E+tkU2ne
>894
お前の書きこみを禁止にしたい今日この頃。
896大人の名無しさん:04/08/29 17:31 ID:7V2A/zPE
>>894 ハゲド
コピペの嵐は荒らしと同じ。
他所の話は他所で終わらせといていただきたい。
コピペ推奨にしちゃうと、今までそれを許して糞スレと化してしまった
この手のスレと同じ末路を辿るよ。
897865:04/08/29 17:46 ID:s+8Mk6+Q
>>896
俺も他板からコピペしたひとりとして反省。
実体験で嗚咽した話が、このスレの本流なのは俺も一応わかってるしね…。


まぁ、コピペするなら↓へ、ってことでいいのかな。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1090004601/

(865で俺が引用したのも実はそのスレからだったりするんだが)
898大人の名無しさん:04/08/30 09:10 ID:4thhXzns
コピペは絶対悪ではないけど、スレ違いってだけのことだよ
専用スレにコピペすれば、良い話は歓声で迎えてもらえるよ
899大人の名無しさん:04/08/30 09:46 ID:DZ0fG4tr
どうしてもここに貼りたかったら、リンクにするとか。
900大人の名無しさん:04/09/01 10:29 ID:dF7zuff7
保守
901大人の名無しさん:04/09/03 08:53 ID:J2dJlO0S
保守
902大人の名無しさん:04/09/03 12:16 ID:+6EIUFEZ
夏ばてで仕事がはかどらず、悲しんでいる暇もない……
903大人の名無しさん:04/09/04 20:21 ID:qKpEedET
忙しさは忘れさせてくれるよ
904大人の名無しさん:04/09/06 14:45 ID:xHPEKkWX
hosyu
905大人の名無しさん:04/09/06 17:42 ID:uP/JAPiB
家には猫がいる。

君が生まれたのは私が高校に入る頃。
親は三毛猫だったが、君は全身真っ白な雌猫。
毛がもこもこで食いしん坊だった。
機嫌のいい時だけごろごろ甘えてきて、機嫌が悪いと容赦なく引っかいたね。

誇らしそうに捕まえたねずみを持ってきて見せたり
ハトやモグラを捕まえてきたこともあったね。
夏は抜け毛でそこらじゅうを毛だらけにしてごろごろしてた。
私が帰省して帰ってくるときまって私の足にすりついてきたね。
親戚の人とかからは猫又になるんじゃないかとからかわれていた。

だが、今年の春から急に元気がなくなり「この頃あまり動かなくなった」と母に言われたが
GWに帰省した時以前とほとんど変わらない元気な君を見てまだまだ大丈夫だと思ってたよ。
8月頭にお盆に帰省する日程を母に伝えた時、
「居なくなっちゃった」といわれた時、なんのことかすぐには理解できなかった。

今までも2・3日帰ってこないことはよくあったし長い時は2週間いなかったときもあったけど
今までは必ずきちんと帰ってきてたのに・・・今回はもう一ヶ月。
兄や母もかなり探したらしいけど見つからなかったらしい。
君のいない実家は、なにか大切な物がかけている気がした。

猫は死に目を見せないと言われているけど
もう一度だけでも君に会いたかったよ。

うちにはねこがいる。

長文のうえ、意味わかんなくてごめんなさい。
906大人の名無しさん:04/09/07 14:13 ID:19+6MIKV
保守
907大人の名無しさん:04/09/07 15:06 ID:NjNv9KrI
>905
(´;ω;`)ネコタン・・・
908大人の名無しさん:04/09/07 20:20 ID:u7UDhJp9
兄貴よ。
子どもの頃からあんたは優しかった。
俺がいじめられるとすぐに飛んで来て助けてくれたよな。
俺はあんたみたいになりたくて空手を始めたんだ。
今ではあんたより強くなったつもりだし、あんたも組手をする度笑いながら『◯◯には勝てないよ』って言ってくれたよな。

じゃあ、なんであの雨の日。
突っ込んできたスクーターから俺を庇った?
俺の方が強いんだろ?
料理人になって親父の店を継ぐんだろ?
それが夢なんだろ?
なんでいつも笑ってんだよ?
どうやって包丁持つんだ?
肘から下が無くなった、その右手で。
909大人の名無しさん:04/09/07 23:31 ID:AbTlfycv
文章うまいね
910大人の名無しさん:04/09/08 00:20 ID:pDvMi+Ps
もう10年くらい前の話。

飼っていた猫がウイルス感染で白血球減少症になった。
餌も食えず、水も飲めず、うずくまったまま動くこともできず
時折苦しげなうめき声を上げて血の混じった胃液を吐くだけの猫。
獣医さんに連れて行ったら正常なら一万あるはずの白血球が
百しかない、もう助からないと言われた。

獣医さんからの帰り道、助手席の段ボール箱に入れた猫。
動けないはずなのによろよろと這い出して私の膝に乗った。
そして動かなくなった。嗚咽どころじゃない、ダーダー涙が出て
前が見えないくらいだった。

家に着いたらまだ息があった。つーか、今も生きている。
紛らわしいまねすんじゃねーよ。ホントに死ぬときは泣いてヤラネ。
911大人の名無しさん:04/09/08 01:30 ID:PVmdTLRT
生きてて何よりじゃないか ・゚・(つД`)・゚・。
912大人の名無しさん:04/09/08 08:05 ID:+8eJtZ7B
>>910
でもきっと、そんなことを言いながらも滂沱の涙になるんだろうなw
猫さん長生きしますように。
913大人の名無しさん:04/09/08 09:25 ID:5mSLa+8a
>>910
泣き笑いしちゃったよ。
きっと尻尾が九つになるまで生きるよ。
914大人の名無しさん:04/09/08 13:55 ID:HmOSv4T5
うちの母猫もどっかいっちゃった。
1歳になる息子を残して。
子供を託して他所へ移り住んだんだと思いたい。
そいつの曾ばあちゃんがうちに来た時みたいに。
915大人の名無しさん:04/09/09 00:08 ID:OM7HSRuJ
>908 >910 ・゚・(つД`)・゚・
長文すいません。投下させて頂きます。


家族とペットの、解剖の話が重なった事があるです。

叔父さんは、顔の半分が痣で出来てました。
お祖母ちゃんは一所懸命、放射線治療とかさせました。
そんで、晩年そこが癌になったです。

叔父は陽気な宴会部長で、犬神家の一族を「なんだこりゃ」とかゆーてました。
頭のいい人で、県内一位とか何とか。でも受験は落ちました。
自己採点では問題なかったそうです。そーゆー事もありますです。
手術は成功しました。叔父さんの痣も消えて、万々歳です。
ただ……お医者さんが気道の確保、忘れちゃいました。

脳死状態の叔父さんは、親戚一同が集まるまで待って、天国に行きました。
叔父の解剖は、静かに伯父が断りました。

ペットのインコは、足がガバッと開いた奇形でした。
餌はお医者さんの指示通り、自宅で配合していました。
親鳥が両方拾った鳥で、栄養失調だったのかもしれません。
他のインコとすぐ仲良くなる子でした。
すげえ綺麗な鳥で、一番美形の鳥が彼氏でした。雄ですが。
お医者さんいわく「もって2、3年」
でも何故か、モフモフ遊んでたら14年が過ぎてました。
流石に14年したら病院通いでしたが、それも楽しみだったみたいです。
916大人の名無しさん:04/09/09 00:10 ID:OM7HSRuJ
インコの解剖の話は、母から出ました。
弟である叔父を亡くした直後でしたが、迷いはなかったようです。
鳥の先生は、カチカチに凍ったインコをずっと撫でてくれました。

「こんな体でよく生きていたものです。
 14年生きたのは、奇跡だと思いますよ」

先生は、丁寧に説明してくれました。
遺骸がバラバラになる事。家には帰せない事。
だから。
「本当にいいんですか?」と何度も母に聞いたそうです。
医学の進歩に役立つとゆってくれました。

ちょっとして、詳細な解剖結果を聞きました。
内臓全てが小さかった事。重い病気にかかっていた事。
すごく、すごく痛かったらしいです。

ごめん。本当にごめん。
すっ飛んでおいらの背中に張り付く程、懐いていたのに。
最後の最後に、酷い事してごめん。

どうしてもおまいと同じ病気の子を、助けたかったんだ。
おまいみたく、長生きして欲しかったんだよ。許さなくていいよ。
だから、今度こそ元気に生まれて来て。一杯遊ぶから。

インコは今、動物霊園の記念塔にいます。沢山のペットと一緒に。
917大人の名無しさん:04/09/09 00:12 ID:OM7HSRuJ
叔父の葬儀の時、叔父が大好きだった人が言いました。

「私が死んだら、隣のお墓に入るからね。
 だから、それまで待っててね。
 でも、すぐにそっちには呼ばないでよ?」

叔父が大好きだった人は、優しく笑っていました。

最近、叔父が言っていた事を思い出します。
「お前の指紋、俺とそっくりだな」
この不器用な手は、とても器用だった叔父の贈り物だと思っています。

何がベストで、何を間違えたのかは分りません。
でも……。
解剖をお願いした事も、解剖を断った事も、
たぶん根は同じだと思います。

大好きだったんです。
918大人の名無しさん:04/09/09 03:16 ID:BDAEna5i
何にも間違ってないよ。どちらの選択も
一生懸命考えた上なら正解だよ。
それに鳥は痛点が無いと聞くから…。
沢山愛されて幸せだったよ。
私も数年前に同じような奇形のインコを拾った
2年後にベランダに出してた籠の中で
カラスにやられて死んでしまった。
919大人の名無しさん:04/09/09 07:57 ID:OM7HSRuJ
>918
いい飼い主さんに拾われた子ですね。
友人のインコは鼬に、ウチのインコは掃除機に食われました。
49日が終わるか終わらんかの内に、ヘロヘロの母に掃除を任せた
おいらが悪かったです。

今頃はきっと叔父の横で、そちらのインコさんにウチの鳥が
(*´Д`)ハァハァしてるんじゃないでしょうか。

本当にありがとうございました。
920大人の名無しさん:04/09/09 08:31 ID:QAfE+QJQ
もう20年くらい前。飼ってたインコが真夏なのに風邪をひいた。
一度は持ち直して水浴びするまでになったのに、再び羽を膨らませて動けなくなった。
高校三年の夏休み最終日前夜、ひと晩中、行火で温め続けたが翌朝、もう目も開けられない様子で、
掌に包んでずっと名前を呼んでいたら、大きく三回、息をして、そして息が止まった。
綺麗な虹色のインコで、名前は奇しくも某風邪薬と同じだったのにな。
今、そいつの子ども達もみんな逝き、同じ名前を付けた猫ももう13歳になった。
嗚咽じゃなく思い出なのでさげ。
921大人の名無しさん:04/09/09 09:17 ID:p6M3OXfe
>>920
ル○ルか?
922大人の名無しさん:04/09/09 09:56 ID:LwFDfcsR
うちにも90度に脚が開いたインコがいたよ。
そいつは親鳥に巣から落とされた時に脚が折れちゃったんだけどね。
10年位飼っていてちっともなつかなかったけど、ネコに襲われた後
突然懐いたなぁ。がに股加減が可愛い奴でした。

その時の怪我が元で暫くして死んじゃった時はもっと可愛がってやれば
良かったと思ったよ。


別の鳥の話だけど、老衰して既に鳴く事も出来なくなってたヤツがいたんだよね。
何時でも室内で飛べるようにカゴの入口は開けてたんだけど、そろそろ危ない
だろう、って事でその頃には入口は閉めていたんだ。
ある日カゴの中で突然バタバタ暴れだしてさ。
慌ててカゴを開けたら一気にカゴを飛び出してバサバサッと部屋を2周したか
と思うと壁にぶつかって落ちたんだ。駆け寄って拾い上げたらスーッと目を閉じて行く所だった。
あぁ、最後にもう一度飛びたかったんだな、と思ってえらく泣けた記憶があるよ。

長文スマソ
923大人の名無しさん:04/09/09 12:17 ID:AGVBf0hv
半年前、夫が癌でなくなった。まだ30代だった。
入院してからずっと泊まりや付き添いをしていたが、義父が
「もっと体調悪化してから泊まればいい」とイチャモンつけてきた。
反論したけど、看病疲れしていたのも事実だった。

医者からホスピスを勧められ、転院。病院が遠くなったため
今後を考えて、その日は泊まらずに帰ることにした。
ところが、いつもは素直に聞き入れる夫が
「今日はどうしてもどうしても泊まれないの?」と言った。
「ごめん、連泊、今日は辛いから帰っても良い?
明日早くくるから。また明日ね」と。

翌朝、病院から急変の連絡。駆けつけたときは、もう意識はなく
とうとうそのまま旅立ってしまった。
こんなことなら、無理してでも泊まれば良かった。
幸せな結婚生活をありがとう、とちゃんと言えないまま逝ってしまった。
最後に交わした言葉が「またあしたね」なんて、悔やんでも悔やみきれない。

924大人の名無しさん:04/09/09 12:30 ID:WI7xi19z
「さよなら」よりも「またあした」

いつでも逢えるんですよ。
愛する人は何時もあなたを見守ってくれています。
925大人の名無しさん:04/09/09 12:54 ID:gMXgMlA3

      (´・ω・∧∧l||l
       /⌒つ⌒ヽ) ……… またあしたね、なんて
      〜(___ (>>  _)
     ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
926大人の名無しさん:04/09/09 12:55 ID:qfIK+Tg/
さんざん既出だと思うけど、あえて>>923さんに。
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6468
927918:04/09/09 13:23 ID:BDAEna5i
>>919さん
きっと919さんと私のところのインコは一緒に
『虹の橋』の麓でハァハァしながら
楽しく待っててくれてますよね!
しかし家のインコも♂だったような?!W

>>923さん
「また明日」という言葉で旦那さんも
希望を持って旅立たれたのではないでしょうか?
意識はなくとも「声」だけ最後までは聞こえてるんだって。
だから、旦那さんはあなたが頑張った事や感謝の気持ちや
来てくれた事わかってるから大丈夫だよ!

>>926さん
それ知らなかった。
暖かい涙とホッとした気持ちになりました。
教えてくれてありがとう!

928大人の名無しさん:04/09/09 15:51 ID:bNnoadq7
>918さん
ごめんスレ違いとわかってはいるけど、これだけは訂正させて。
鳥には「痛点がある」よ・・・
だから、痛みを感じるんだよ。
ここにはそんな馬鹿な人はいないと思うけれど、
「痛点がない」からと、鳥にいたずらをする人が出ないように
言わせて貰った。
気を悪くされたらごめんね。

929大人の名無しさん:04/09/09 16:05 ID:f+7icbsN
先日、「平家物語」をちょっと読み返しまして。高校の古文の授業以来、十何年ぶり
でした。
いい歳してバカみたいですが、「先帝身投げ」のくだりで涙が止まらんのですよ。
「なみのそこにもみやこのさぶらうぞ」
なんでこんなに悲しいんだ。
930大人の名無しさん:04/09/09 21:05 ID:iobkM39g
嗚咽ってほどじゃないけど・・・ある警備員の一日
今日、とある建築現場で事故が発生しました。
現場といいますと数々の事故が発生します、ですが死亡事故は
自分の関係する現場では初めてでした・・・
今日、人は簡単に死んでしまうのだなと実感しました。
かなりひどい怪我(大腿切断)の為、事務所へ連絡、救急の出動要請しネクタイで止血処置、
しかし噴出すような血。制服は血だらけ、もう無我夢中。
彼の最後の言葉は「死にたくない」でした、救急隊の到着した時点では心停止、初めて人工呼吸をしました。
人口呼吸を受けながら搬送されていく彼を見送り数時間後、現場検証の後病院へ足を向ける自分がいました。
受付で聞いてもわからず少し時間がかかりましたがICUに居ることがわかり向かってみると若い奥さんと
小学生低学年位の男の子が居ました。まだ若い職人さんで結婚指輪をしていた事には気がついていたけど
(現場ではわりと珍しい)奥さんは非常に取り乱している様子でしたが、男の子は事情が飲み込めないのか
耐えているのかけなげな様子でした。彼は亡くなった直後のようでした。
自分はなんとも言えない気持ちで母子の様子を見ていましたが、取り乱している奥さんと涙もせず立ち尽くす
男の子を見ていると、何時の間にか涙していました。
もし自分が逆の立場だったら、妻と幼い子供を残して死んでしまう事を考えると、とてもやりきれない気持ちに
なります。今日は少しでもこのような事故が少なくなることを本当に願いたいと思いました。



931大人の名無しさん:04/09/10 00:08 ID:YUhXVEVU
>>930
お疲れさまです。目の前で人が亡くなっていくのを見るのは
辛かったでしょうね。どうか、今日はゆっくり休んで下さい。
932918:04/09/10 00:47 ID:T8Z9yNKq
>>928さん
そうだったんですか!
前に「矢ガモ」が話題になった時にTVのインタブーで
動物病院の先生が
「鳥には痛点が無い。ケガをした時に痛がってご飯が
食べられなくならないようにそうなった」と聞いていたものですから
間違った情報を仕入れてました。訂正ありがとうね。
933大人の名無しさん:04/09/10 09:11 ID:WNWvcdvE
>932
お願い。もうやめれ。

激痛を遮断する能力が小さな動物にあっても、
「痛覚が無い」と言うのとは本質的に違うよ。
本当に痛覚の無い人は、無意識に足をぶつけて骨折したりするけど、
鳥にそんな事は無いよね。痛いものは鳥だって痛い。
苦しいと泣き声になるし、血が五滴出たら死ぬんだよ。

それに、動物病院の先生は元々哺乳類専門。
鳥についてはそんなに詳しくないよ。

口調も違うし、貴方が本当に918タンなのか分らないけど……。
ここは他者の悲しみを悼むスレだから、
そっとしておくのも大切な事なんだよ。

はっちゃけたい時は、ちゃんと他所のスレで笑っているから大丈夫。
貴方がそんなに頑張らなくてもいいから。
このスレ住人さんに飼われた鳥達が、みんな幸せだといいね。



スレッドを度々私用で使ってしまった事をお詫び申し上げます。orz
次の話題どうぞです……。
934大人の名無しさん:04/09/10 11:39 ID:ccfDuHKZ
>>930

お仕事お疲れ様でした。
思いがけない形で一人の人間の死とそのご家族の悲しみに
立ち会うことになってしまったそのお気持ち、お察しします。
あなたもお身体お大事になさって下さい。
935大人の名無しさん:04/09/10 12:54 ID:WNWvcdvE
>928
ホントに度々すいません。

おそらく>918さんは、説明不足で
「生きたまま解剖したor解剖する為に鳥を絞めた」
としか読めないオイラのへたれ文を、それでも受け止めて
「痛点」のお話をなさったのだと思います。

お二方ともお気遣い申し訳ないです。ごめんなさい。
回線吊って首切ってきます。。。
936大人の名無しさん:04/09/10 13:23 ID:nUUGdzXQ
>>930>>931>>934 人の話をしている。
>>932>>933>>935 鳥の話をしている。

937大人の名無しさん:04/09/10 13:26 ID:9DKITNyH
大人大人って大人なんかいないじゃんここ…
938大人の名無しさん:04/09/10 15:12:24 ID:UtsII9lF
静かに参りましょう
939大人の名無しさん:04/09/10 16:21:33 ID:Xz2S0Zlw
静かにお参りましょう                       いつもこう読んでしまうオレのバカバカバカ
940大人の名無しさん:04/09/11 09:25:21 ID:B3GLtWzO
お静かおにお参おりおましょおう
941大人の名無しさん:04/09/11 12:05:00 ID:mbzkAy32
嗚咽スレじゃなくなってきてるよな
ただの死別スレになってきた
30代板なのに、厨房も紛れ込んで
あげく支離滅裂な自慰文章書いて

死っていうのは、結局結果として書かれるべきだし
その過程の中で泣かせるような話が少なすぎる

なおかつ、死の話で長々書かれてもこっちが萎える

恋の話でもそう
思い出として短く簡略に書いてくれれば
想像もできるし、感情移入もできる
ただ、振られて悲しいだの、そんなんよそでやれっちゅうこと

書き込みする前に、少し落ち着いて考えてから書いて欲しい



942大人の名無しさん:04/09/11 12:31:34 ID:y7fprGz+
嗚咽ってのは、酷く悲しい時に涙を流す状況だと思うんだが。
失恋や死別はそれほどのこと悲しさじゃないのか?

943大人の名無しさん:04/09/11 15:44:46 ID:87kbFSaF
死の話論争は過去にもさんざん既出なので、
誰かが論争しかけてもスルーするのが良いと思われます
「結論が出ない」って結論になったし
944大人の名無しさん:04/09/11 22:08:57 ID:APbk971X
基本的に鳴咽する(できる)場面があればOKだと思います。

反対意見が多いようなら[鳴咽]というスレタイを変更するか別に新しく立てる必要があるかと。

個人的にはどっちでもいいが、荒れるようなら区別が必要かも?
945大人の名無しさん:04/09/12 00:05:19 ID:ruq8WU6I
どっちでもいいならスルー汁
946大人の名無しさん:04/09/12 11:04:12 ID:Tfwg4e3z
701 癒されたい名無しさん sage 04/09/11 14:33:30 ID:

彼との結婚を私(25歳)の父と母は猛反対していました。
彼は昔両親を亡くして、祖父母に育てられていました。
そして4年前祖父が亡くなり、彼は32歳になる今まで84歳の祖母と二人暮しでした。
それが反対の理由でした。
「何も結婚してすぐに介護が目の前にあるような結婚をする事はない」と。
結婚を申し込みにきた彼と彼の祖母ににもそう言い放ったんです。
その2日後でした。
彼の祖母が置手紙を残していなくなりました。
仕事から帰った彼からの電話で、私達は必死で探しました。
探して探して探して
空が明るくなりかけた頃、彼の祖父の眠るお墓の前に座りこんでいる祖母を見つけました。
歳も歳だったので衰弱し、そのまま即入院になりました。
その事がきっかけで、私の両親も私達の結婚を許してくれ
結婚式はせず、すぐに籍だけをいれました。
もう10年近く前の話です。
祖母は入院後1ヶ月ほどで亡くなりました。
その時の手紙です。
947大人の名無しさん:04/09/12 11:05:09 ID:Tfwg4e3z
702 癒されたい名無しさん sage 04/09/11 14:34:26 ID:

○○へ(彼の名前)

ばあちゃんは本当に貴方がかわいかった。
貴方のお父さんとお母さんが死んだ時
私のこの先の人生は貴方の為に使っていこうと心に誓いました。
ばあちゃんは年であるしお金もない
何も何も持ってはおりません。
貴方への愛情だけです。
そして貴方はばあちゃんの事をとてもとても大切にしてくれた
とてもとても良い子に育ってくれました
そして人生の伴侶となるべき相手を見付けました。
でもばあちゃんがそれをじゃましているんだね。
幸せになってください。
ばあちゃんは貴方を育てる事が出来た事がとてもうれしいです。
とてもとても幸せでした。
妙子ちゃん(私)と、どうかどうか幸せになってください。
948大人の名無しさん:04/09/12 11:53:56 ID:nSAI7bDZ
>>946-947
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1086642014/894-899

 896 :大人の名無しさん :04/08/29 17:31 ID:7V2A/zPE
  >>894 ハゲド
  コピペの嵐は荒らしと同じ。
  他所の話は他所で終わらせといていただきたい。
  コピペ推奨にしちゃうと、今までそれを許して糞スレと化してしまった
  この手のスレと同じ末路を辿るよ。


 897 :865 :04/08/29 17:46 ID:s+8Mk6+Q
 >>896
  俺も他板からコピペしたひとりとして反省。
  実体験で嗚咽した話が、このスレの本流なのは俺も一応わかってるしね…。


  まぁ、コピペするなら↓へ、ってことでいいのかな。
  http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1090004601/

  (865で俺が引用したのも実はそのスレからだったりするんだが)


 898 :大人の名無しさん :04/08/30 09:10 ID:4thhXzns
  コピペは絶対悪ではないけど、スレ違いってだけのことだよ
  専用スレにコピペすれば、良い話は歓声で迎えてもらえるよ


 899 :大人の名無しさん :04/08/30 09:46 ID:DZ0fG4tr
  どうしてもここに貼りたかったら、リンクにするとか。
949大人の名無しさん:04/09/12 19:10:17 ID:M8WvqqCx
嗚咽age
950大人の名無しさん:04/09/12 23:00:35 ID:enZy/1GC
>>946-947の話、哀しすぎる・・・
深い深い愛情に恵まれてきたんだね
951大人の名無しさん:04/09/13 01:39:02 ID:zJSi3hyw
>>950
元スレに行って書き込んであげたいやね
でも書いてない……
まぁ、だからコピペは元URL必須ってことにした方がいいかな
でなきゃURLだけ書き込む、とかね
952大人の名無しさん:04/09/13 09:00:39 ID:oPba5PP5
酷い親だなあ
本人の目の前で言うなんて
953大人の名無しさん:04/09/13 10:24:35 ID:ZPr8GUyJ
>>946
嗚咽 その2
627〜
954大人の名無しさん:04/09/13 11:16:58 ID:PcRYTTU4
既出だったのか…
次スレのテンプレには、コピペに関することも入れた方がいいのかな。
955大人の名無しさん:04/09/13 12:35:52 ID:4oItZkxs
前に読んで既出だって知ってたのにまたボロボロ泣いちまった

by朝の満員電車
956大人の名無しさん:04/09/13 14:31:25 ID:ZfcFPNY2
いや、ガイシュツかどうかは知らんが、漏れも泣いた。
ばぁちゃん、不憫すぎる。
957大人の名無しさん:04/09/14 08:43:30 ID:ioB4rcNM
母は私が高1、弟が中1、妹が小2の時他界した。
母が生きていた頃私たちは皆ガキで親孝行とか
何もできなかった。特に弟は反抗期であまり親とは喋
らなかった。あれから5年経ち、一応私も国立大
に合格したし弟は中学に入ってからえらい真面目になり
バレー部でもキャプテンを務めるほど逞しくなった。

この前姉弟でばあちゃんちに行ったら「お母さんに
立派になった今のあんたたち、特に○○(弟)を見
せたか」と少し泣いていた。

昨日。リビングでうたた寝してたらお母さんが夢
に出てきた。私とお母さんが小さい頃の弟を
見て「かわいかね〜あはははっ」と笑い合う夢。
何かよくわからない複雑な機械でうちらの小さい
頃の映像を見ていた。

もしかしたらお母さん「こっちではあんたたちの
小さい時のことをいつでも見れるとよ、やけんもち
ろん今のあんたたちもちゃんと見よるとやっけんね」
って夢で伝えたかったのかなって思った。
目が覚めて泣いた。これからも頑張るよ。見守っててね。

乱文スマソ。
958大人の名無しさん:04/09/14 13:07:49 ID:ovZ5NbFX
( ´Д⊂ヽ
959大人の名無しさん:04/09/14 17:18:14 ID:lntxlpQz
>>957さん
>>926のフラッシュのように
お母様は一歩後ろで見守ってるから。ガンガレ!
方言をみると福岡とかの方なのかな?
個人的&スレ違いだけどそちらの方言って柔らかくて好きなんだ。
おばあちゃんも心痛めてたと思うから
お母さんの分も孝行してあげてね。
960大人の名無しさん:04/09/15 02:06:47 ID:Ywt3wELK
>>926のFlash作者のサイトを発見しますた。ヽ|・∀・|ノ
ttp://www.yo.rim.or.jp/~sapara/
961大人の名無しさん:04/09/15 17:35:51 ID:cNn5V8hh
>>960の補足。
作者さんコメントは、
「TEXT→日記ではないかもしれない→2004/08/26」
にて参照方。
962大人の名無しさん:04/09/15 23:13:36 ID:bJ9qip9V
>960
・・・本人?
963大人の名無しさん:04/09/15 23:22:48 ID:oeU3Snij
>>962
や、単なるファンですわ。
タイトルと作者名でぐぐってみたらサイトが出てきたんで。
964大人の名無しさん:04/09/16 23:38:47 ID:bSEcNWjr
長文申し訳ないです。書かせてください。

もう十年近く前、私が23だったころでした。
ひょんな事から知り合って仲良くなった、「好きな人」が居ました。
彼は4つ上で昔二十歳になった頃クスリ漬けだったらしく、
「俺は二十歳で死ねば伝説だったのに。」と可愛らしく笑う無邪気な人でした。
彼は私と身体の関係を持ちましたが、決して自分の友人に「恋人」と紹介することもなく、
隠しとおしているような気になって、私も「遊ばれているんだろうな」という気持ちで一杯でした。
しかし愛しているという気持ちで一杯で、若かったせいもあり、拒否もできず、
そのままズルズルそんな関係を続けていくしかなかったのです。

ある日、友人から夜中に電話が掛かってきて
「○○(私の好きだった人)が死んだ。」
と泣きながら言ってきて
私はどうしたら良いのかわからず、指定された病院の名前をやっとの思いで聞いて電話を切りました。
指定された病院までは相当な距離がある。しかも深夜だ。
わたしもお金をそんなにお金がある生活をしていたわけではないので、
半月分の給料袋を握り締めてタクシーに乗りました。
965964:04/09/16 23:40:17 ID:bSEcNWjr
彼は、肝炎の悪化で亡くなりました。

ねえ義人君。
あなたは私の知らないところで
「あいつだけは本命だから、本当に好きな女だから、結婚するまで誰にも言わないでおきたい。
 俺が三十になったらあいつも二十六だろ。丁度良いからさ。
 嫌な言いかただけど、取られたりとか嫌なんだ。照れくさいから、言わないだけで。
 式の招待状、いきなり出してさあ、笑えるでしょ。」
なんて言ってるなんて。
どうしてあなたの葬儀でその話を聞かなくちゃいけないのか、わからなかったよ。
もう私はあなたの歳も、あなたが結婚したがってた年齢も、ずっとずっと通りすぎてしまったけど
せめてあなたの最期は「恋人」として居たかった。
どうしようもなく子供だったあなたと、あの頃の私は、幸せになれたかしら。

彼の遺品のレコードを見つけて、針を落としたらフラッシュバックして、
大声で目が腫れるまで泣きました。
966大人の名無しさん:04/09/17 09:26:23 ID:IQj7ecH1
でもさ、本人には伝えて欲しかったよねぇ。
取られる以前に逃げられるかもしれないのに。
967大人の名無しさん:04/09/17 17:34:32 ID:4GY9LnyD
若くして肝炎になるような香具師など
病原菌の塊。 どうせ薬のまわしうちで感染してるんだ。
エイズや梅毒も持ってたと思うよ。

そんなのとケコーンなどしてたら
ヤバイ病気イパーイ感染されてヲタクも早死にしてただろうから
分かれてよかったよ。
968大人の名無しさん:04/09/17 17:38:13 ID:JZDfwzZ3
>>967
おい。
969大人の名無しさん:04/09/17 17:55:23 ID:KmG4OycH
>>967
宇宙並に広大な釣りですね(プ
970大人の名無しさん:04/09/17 18:33:21 ID:BeVzPzSO
>>969
きみが釣られてることに気が付くべきだと思う。
これからはスルーを心がけようじゃないか。
971大人の名無しさん:04/09/17 20:04:39 ID:zPliDuDK
静かに参りましょう
972大人の名無しさん:04/09/17 21:28:34 ID:/QadgnVp
二十代でスマソ・・・。
俺は、最近実家でて500km位離れたトコに仕事しに来たんだ。
引越し当日に、冷蔵庫、洗濯機etc買ってさ、そういうの得意だから
自分で据付けたんだ。前の日に彼女とHして遅くに地元出たから、
寝て無かったし、その日は片付けで夜10:00回ってたかな?
8時間走った疲れと、次の日から仕事(新しい職場)ってのもあったから、
これだけ片付けて・・・なんて思っていたんだ。人並みに生活ができる
設備も整ったし、あとは、家から持ってきたものを、なんて考えて
(適当な人間だから自分では用意しなかった。金さえあれば
なんとかなると思って)
いた。それで梱包を開けたら殴り書きで何が入っているって、
母ちゃんの字でメモしてあった。
普段、「ばか」と言われながらも一緒に生活してた母ちゃん。
これが足りないってものが全部入ってた。
そのメモ見てたら泣けてきた。
俺、30近いのに・・・。大人なのにって・・・。
でも「ありがとう。」と言いたい。
やっぱり年をとっても俺は母ちゃんの子供で、
母ちゃんは俺の母ちゃんだ。
そう思ったら泣けてきた。

補足:家には親父がいない。母ちゃんが幼稚園から
   三人兄弟を女手一人育ててくれた。

長文スマソ・・・。
   
973大人の名無しさん:04/09/17 22:32:53 ID:AxeKXpz0
そう、母ちゃんは偉いのだ。
母ちゃんの愛は、どうもこうもなく偉大なのだ。
974大人の名無しさん:04/09/17 23:32:06 ID:xonSMvxs
かあちゃんGJ
975大人の名無しさん:04/09/18 07:23:57 ID:KS22iX5a
(*^ー゚)b 母ちゃんグッジョブ!!
976大人の名無しさん:04/09/18 07:58:49 ID:6vgoNDI6
母ちゃんにはかなわんな( ´∀`)
977大人の名無しさん:04/09/18 08:08:42 ID:i+fXLgLS
ぼちぼち次スレの季節となります
978大人の名無しさん:04/09/18 16:56:13 ID:b0EwEoYD
立てるか?まだ早い?
979大人の名無しさん:04/09/18 20:39:00 ID:8GrhBPm7
次スレ立ては1000まで待て
980【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk :04/09/18 22:50:14 ID:Im3CZl94
記念カキコ〜
981大人の名無しさん:04/09/18 23:19:39 ID:TqRJK2Kz
>>1
982982:04/09/19 01:08:35 ID:dG+eaOB7
オレは20代だけど長文すまそ…

今日の昼過ぎ、オレのネーチャンから久しぶりの電話。
何かと思い出てみると
「ばーちゃんが倒れて救急車で運ばれた。
 お父さんからまた電話があると思うけん、動けるように待機しといて」だと。
その時、オレの頭の中には最悪の事態なんて全く考えてもいなかった。

とりあえず親父から電話があるまで写真を焼く暗室に篭ってた。
暗室の中ではばあちゃんの事が心配だったけど、
なぜかこれは夢の中の出来事じゃないか?とか現実逃避みたいになってた。

そして、親父かと思いきやかーちゃんからだった。
その時のケータイから聞こえる声が今でも耳から離れない。
涙声をこらえて気丈にしようと努力しているのが凄くわかった。
「おばあちゃんが病院に行った後、亡くなったって・・・」
心筋梗塞だった。

昨日か一昨日から親父の妹が東北から帰ってきてて、
あと一人のおばさんと3人でハウステンボス行って、
島原のおばさんの家に向かっている途中に具合が悪くなって逝ったそうだ。

983982:04/09/19 01:09:09 ID:dG+eaOB7
なぁ、ばあちゃん。
この前実家に帰ったときに、オレに遺影ってもらわんといかんなぁ〜とかいってたよな。
その時は、まだまだばあちゃんは死ぬわけ無いやんと言ってあしらったっけか。
まだ逝くのは早いよ・・・。
一枚もまだばあちゃんの写真撮ってないよ。
実家帰るたびに彼女出来たね?っていいってたな。
だめじゃん、嫁の姿も見ないうちに逝っちゃ。
ごめんな、お盆にも帰ってやれなくて。
元気なばあちゃんに会っとくべきだったよ。

明日、実家帰るからな。
その時に会おうや。
三途の川の前で止まっちゃダメだぞ。
向こうにはじいちゃんが待っててくれてるから淋しくないよ。
オレ達は大丈夫だから。

〜大好きなばあちゃんへ〜
ホントにいままで可愛がってくれてありがと。
984大人の名無しさん:04/09/19 02:43:09 ID:Ace230Ec
父が他界したのは私が19歳の時だった。
2度目の入院の時に「退院はできません」と担当医に告げられており、数ヶ月の闘病生活の末、息を引き取った。

門限を破らず嘘をつかなければ何も言わない父だった。
高校生の時に何回か帰りが遅くなり、父に呼ばれたことがあった。
「ちょっと来なさい。父さんが何で呼んだかわかるな?」と。
「最低限の約束は守ろう。わかったな?」そう論されたのを覚えている。

父が入院し門限を破っても何も言われないのをいいことに、深夜の帰宅、挙句は無断外泊までするようになっていた。
母と兄に見舞いに行くように言われても、生返事ばかりで一月に一・二回位しか見舞いに行かなかった。

ある日、家族揃って見舞いに行った時に様態が悪化し、そのまま帰らぬ人となってしまった。
慌しく通夜、葬式を済ませて少し落ち着いて来た時に、母から手紙を受け取った。
表に私の名前、裏には父と書かれていた。

成人式姿や花嫁姿が見られず残念であること
いい人と巡り会い幸せな家庭を築いてほしいということ
母を裏切るようなことは絶対せず三人揃って家を守ってほしいということ
そして、母を宜しく頼みますという旨が書かれていた。

二度と家に戻れないと覚悟していた父は、入院前にこの手紙を母に預けていた。
何度も読み返して自分がしてきた事を情けなく思い、声を出して泣いた。
もっと父に会いにくればよかったと後悔した。
985984:04/09/19 02:44:07 ID:Ace230Ec
お父さん、あまり見舞いにいかなくて本当にごめんなさい。
今お母さんと一緒に仲良くやってます。
お母さんの役に立ってるかどうか分からないけど楽しくやってます。
小さいころに肩車してもらったこと、手を繋ぐにもお父さんの手が大きくて親指をつかませて
もらって一緒に散歩したこと、合格発表の時に車飛ばして見に行ってくれたこと
そのほか一杯の思い出、絶対忘れないよ。
駄目になりそうな時もあるけど、手紙を見て元気づけたりしてる。
お母さんのためにもがんばらないとね。
めげないでがんばらなきゃね。
986大人の名無しさん:04/09/19 02:47:28 ID:ced3BEDI
後悔先に立たず
987大人の名無しさん:04/09/19 02:54:09 ID:9l7zmPEJ
石に布団は着せられぬ
988大人の名無しさん:04/09/19 12:11:03 ID:WWCqzc8/
おまいら、他に言うことはないのかよ……
989大人の名無しさん:04/09/19 15:05:42 ID:PEXJXg4T
フジで日曜の昼2時からやってる番組、何とかしてくんないかな…
今日も見て泣いてしまった
愛されれば愛されるほど不安になって、
拒絶してしまう彼が不憫だった
いつか彼が全てを乗り越えて生きていってくれたならいいなと泣いた
でも自分には泣くことしかできないんだと思うとまた泣けた
990大人の名無しさん:04/09/19 17:08:18 ID:CXJ61gnw
なんのこと言ってるのかさっぱりだぞ東京人
991大人の名無しさん:04/09/19 17:26:31 ID:PEXJXg4T
989ですが、そうだよな。スマソ
江戸では泣けるドキュソをヲチしたドキュメンタリーやってまして。
ドキュソだよなぁと思いつつ毎週泣いてしまうわけで。
見なきゃいいのにと自分でも思うのですが。
見れない地方の方スマソ
992大人の名無しさん:04/09/20 00:15:04 ID:5VzPx3T3
そうか、
んな番組を昼の2時に。
良い休日の午後を過ごせそうですな。
993大人の名無しさん:04/09/20 10:41:42 ID:h9tVHhup
994大人の名無しさん:04/09/20 10:59:49 ID:7jc76Rqe
>>993
おぉ、次スレですか。ありがとうございます&スレ立て乙です
995大人の名無しさん:04/09/20 15:19:33 ID:heAdXlwW
>>991
「ザ・ノンフィクション」ですね。
996大人の名無しさん:04/09/20 15:35:51 ID:IwvxOMy3
「ザ・ノンフィクション」は確かにヤバい!
どーゆーつもりなんだ。制作。そしてあれをあの時間に放送するっつーのは…。深夜だろ普通
2ヶ月に1回くらい見かけることがあるが、精神が参ってる人には危険では
「あぁ、生きてても何もイイことないんだ…」てな内容が多い気がする
997大人の名無しさん:04/09/20 16:31:05 ID:NjnsL5I9
>>993
次スレ、ありがd
ここ好きで、良く覘くもんで・・
乙かれ〜!
998大人の名無しさん:04/09/20 17:42:02 ID:HfERMKZR
998
999小山はIQ=40:04/09/20 17:42:45 ID:HfERMKZR
999
1000大人の名無しさん:04/09/20 17:43:19 ID:CFoPGdjX
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。