回避性人格障害にありがちなこと7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
- ぐるぐると迷走し、諦める -

このスレは「あるあるw」「あるあるorz」というような話題が中心のスレです。

▼回避性人格障害についてより深く話したい方はこちらがいいかもしれません。
回避性人格障害(不安性人格障害) Part24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243039276/l50

前スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1241959570/l50

関連スレ等は>>2

※次スレは990がたてましょう。
 たてられない場合は他の方にお願いしましょう。
 「 〜スレたては 回避改善への1歩〜 」
2優しい名無しさん:2009/07/05(日) 08:01:16 ID:UytSjlJv
回避性人格障害
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/avoidant.html

○関連スレ

社交不安障害(社会不安障害)・社交恐怖(社会恐怖)30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1245846905/l50

回避性人格障害と境界性(ボダ)併発患者スレpart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1227812647/l50

自己愛性人格障害過剰警戒型Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212157733/l50
3優しい名無しさん:2009/07/05(日) 10:19:22 ID:XtrmqLJ6
>>1
こ、これは乙じゃなくてうんたらかんたら


前スレ最後にペットの話題出てたけど、セキセイインコマジオススメ
初期投資すら2000円前後、餌代もかからないし
犬猫ほどうんちの世話もかからん
4優しい名無しさん:2009/07/05(日) 11:15:23 ID:gasmr1io
>>1ポニテ
5優しい名無しさん:2009/07/05(日) 12:18:35 ID:ZCKeVZ6V
大学1年にして就職できるか不安なんだが

法学部のぼっち

バイトはしたことない
サークルは入ってるけど、人と話してないから運営に関わることはないだろう

勉強もいまいち
授業サボるし寝てるし
レポート締め切り守ったことないな

どんな仕事が向いてる?
6優しい名無しさん:2009/07/05(日) 12:23:14 ID:ZCKeVZ6V
大学に入る前はペーパーテストさえできればなれるし、一人で机に向かって仕事してるイメージがあったから、公務員がいいかと思ったけど、最近はそうでもないみたいだな
7優しい名無しさん:2009/07/05(日) 12:41:19 ID:ZCKeVZ6V
今楽してばかりで将来に向けて準備しないと大変なことになりそうだけど、将来のことばかり考えて、今楽しめないのも嫌だな
8優しい名無しさん:2009/07/05(日) 12:54:11 ID:ZCKeVZ6V
回避でも精神的に成長できるのかな
中学校からほとんど何も経験してないし、誰とも話してないから、小学生レベルで成長が止まってるんじゃないか
9優しい名無しさん:2009/07/05(日) 12:56:08 ID:ZCKeVZ6V
本もろくに読んでないな
10優しい名無しさん:2009/07/05(日) 13:30:05 ID:xZFt/Hei
>>1
この流れ・・・小学生低学年レベルからまるで成長していない俺の出番か!?
11優しい名無しさん:2009/07/05(日) 13:37:26 ID:xZFt/Hei
そして前スレ>>999の「おかしかったらスマン」を「おかしかったらママン」と読み違えた

まるで成長していない・・・orz
12優しい名無しさん:2009/07/05(日) 15:49:06 ID:ZCKeVZ6V
理系のほうがよかったのかも
13優しい名無しさん:2009/07/05(日) 16:49:24 ID:ZCKeVZ6V
海外旅行とかボランティアとかしないといけないのかなあ
14優しい名無しさん:2009/07/05(日) 18:09:27 ID:aKLxd/PB
もうイヤだ
人間はイヤだ
もういやだもういやだわたしなんか殺してくれ殺してくれ
15優しい名無しさん:2009/07/05(日) 18:19:51 ID:n3EvupTS
漏れらは精神薄弱なんだ
16優しい名無しさん:2009/07/05(日) 18:41:09 ID:H5V1WGS3
甘えんなクズ
17優しい名無しさん:2009/07/05(日) 18:52:03 ID:xnEfHI9k
>>16
ごめんなさい
18優しい名無しさん:2009/07/06(月) 12:18:35 ID:BPgRhBYp
恥ずかしい恥ずかしい
苦しくてたまらん
19優しい名無しさん:2009/07/06(月) 17:37:47 ID:79wx5Nh7
やばいな
大事な係の仕事をドタキャン無断欠席しちまった
怖くて連絡もいれれねぇまずすぎる。
やばいやばい
20優しい名無しさん:2009/07/06(月) 17:50:25 ID:OGzkznxN
よくわからんが説得力があり突っ込まれにくそうな理由をひねり出すんだ
21優しい名無しさん:2009/07/06(月) 18:49:46 ID:79wx5Nh7
わわわわわかった;
必死で考える

これでまた嫌われた
信用できない奴って思われてる
いっそ回りの奴らに回避性なんですってカミングアウトしたらどんだけ楽か・・・
逃げ癖にきく薬ないのかOrz
22優しい名無しさん:2009/07/06(月) 19:02:09 ID:yDPg8FhM
カミングアウトしても理解してくれないと思うよ…。
23優しい名無しさん:2009/07/06(月) 19:12:18 ID:pJCDlojr
会話できなくても就職できますかねえ
24優しい名無しさん:2009/07/06(月) 20:47:00 ID:zB5k8ly+
>>21
あなたは私か
ほんとにその無限ループ
嫌われて逃げたくなって嫌われて・・・

もう私を信用してくれる人も、信用できる人も、一人もいない。
悪口言われてる妄想ばかり
いや、妄想じゃないのだろうきっと・・・
25優しい名無しさん:2009/07/06(月) 20:47:54 ID:79wx5Nh7
健全な奴の目にはただの嘘つき無責任にしかうつらないもんな。そうだな。んだな。変な噂たつのも嫌だし黙ってた方が吉か。

会話ができない奴は化学者や研究者、技術者がいいんじゃないか。
日本の伝統工芸は後継ぎが喉から手が出るほど欲しがってるぞ
師匠は喋らないで目で見て覚えさせるし。
26優しい名無しさん:2009/07/06(月) 21:33:28 ID:eXp+l9Do
独り轆轤を回し陶器を作ってるおじいちゃんをテレビで拝見して
職人になりたい!と思ったことがある。
動機は不純だが・・・
27優しい名無しさん:2009/07/06(月) 21:39:22 ID:zsAlxXSp
伝統工芸は狭い社会の人間関係が濃そう
28優しい名無しさん:2009/07/06(月) 22:31:13 ID:79wx5Nh7
確かにな
でも特集でよくみる職人って気難しくて無口で人付き合いがあまりうまくない人が多いような。
客商売は売り子さんにまかせればいいし。
でも弟子の時は師匠に色々と気を回さなきゃならなさそうで疲れそうだな。
あとはフリーカメラマンや画家、登山家、探偵とかもあるよね。
29優しい名無しさん:2009/07/06(月) 22:37:35 ID:0RNZVxko
>>27
それだけで最初から無理と思ってしまいがちだけど
本当にやる気があって必死に仕事覚えようとしているなら
それは伝わるんじゃないかな
一週間とか1年で認められる世界ではないだろうけど・・・
人の中までじっくり見るから表面だけやってる振りとかはかえって通用しないと思う
30優しい名無しさん:2009/07/06(月) 22:48:53 ID:79wx5Nh7
そうそう職人系は大手中小企業と違って、不器用で要領が悪く学歴がなく人生の選択肢がない奴がすげぇいい職人になれるらしい。
弟子を選ぶときの基準もそれらしい。新聞の特集欄に掲載されてた。
すごい世界だよな。

って職業語りすぎか。
31優しい名無しさん:2009/07/06(月) 23:14:34 ID:79wx5Nh7
あぁ今だに無断欠席した事が気になる。
落ち着かないから連カキしてもいいか;

ノーって絶対に言えないんだよな。断る事と断られる事が恐ろしくてたまらん。
そのせいで自分の精神的にも時間的都合にも無理な事を引き受けちまってにっちもさっちもいかなくなり逃げちまう。
その場ではとりあえず遠慮深く言う事をきく優しい人間を演じなきゃ落ち着かない;

病院に行って医者にどうしましたか?と聞かれるのが1番困る。一体何をどこまで説明すればいいのだ。医者に次は来週きてねと言われてもその通り行った試しがない。
約束がなぜか守れないOrz
32優しい名無しさん:2009/07/07(火) 00:02:39 ID:1wjRB7Vx
>>25

>化学者や研究者、技術者

文系だしなあ・・・

>>28

フリーカメラマンや画家、登山家、探偵

芸術の才能ゼロだし、登山、探偵はちょっと・・・

>>30

学歴だけはあるんですよねえ

典型的な受験バカってやつです
33優しい名無しさん:2009/07/07(火) 00:12:30 ID:8+T3coiT
>科学者研究者
大学は理系だったけど、少人数の実験、ゼミなんか苦痛(→不登校になった)
レポート期日もある
研究発表なんか自分の出した成果に
絶対の自信を持って
他人に説明しないといけない。

34優しい名無しさん:2009/07/07(火) 01:37:04 ID:5Sn3fMA4
>>31
完全に同じ。
いい人を演じてしまって、断れない。
相手に悪いと思うし、断る勇気もセリフも出ないなぁ。
35優しい名無しさん:2009/07/07(火) 01:39:44 ID:5Sn3fMA4
>無理な事を引き受けちまってにっちもさっちもいかなくなり逃げちまう。
ここも見事に一緒だ…。
新しい人間関係→にっちもさっちも行かなくなる→あぼーん(→もどる)
36優しい名無しさん:2009/07/07(火) 09:41:28 ID:mDc0C6Rh
仕事きついわー
特に生き甲斐もないのにこれを後40年も続けると思うと馬鹿らしくてしょうがない
はやく人生リタイアしたい
37優しい名無しさん:2009/07/07(火) 09:42:25 ID:sew5frby
>>32
学歴あるなら就職余裕じゃなぁい

学歴すらないおれはこの世から早くいなくなるべき

でも氏ぬのもコエー
毎回ベランダまでは行けるんだが柵の向こう側を見るのがすでにガクブル((((゜д゜;))))
誰か一歩踏み出す勇気くれよ・・・マジで
38優しい名無しさん:2009/07/07(火) 10:05:44 ID:zVsJ64oL
くそ〜じゃあ小説家ならどうだ!あとは自給自足の道もあるぞ!

学歴ある奴は更に向上してNASAの絶対機密任務に就いて地上から隔離されるってのはどうだ。

あとは学ぶうちに自分の事も回りの事も理論的に客観的に考えられるようになる臨床心理士・精神科医もいいぞ。

あとは弁護士だ。なんとしてでも勝ち逃げし無理矢理理屈をこじつけ弁解する回避の特性を最大に生かすのだ!

ここは俺の集まりかWW
断るのが怖くて電話にも出れないわメールの返信も考えすぎちゃって結局は返さないで放置とかするわ・・・まさに自縄自縛の障害だ
39優しい名無しさん:2009/07/07(火) 10:18:02 ID:NLwofpJE
大事な相手でさえ考えすぎて放置するぐらいなんだから
そうじゃない相手からのメールに返事をする気が起こるわけもなく
40優しい名無しさん:2009/07/07(火) 10:22:52 ID:zVsJ64oL
あぁわかるわかる。
重要人物じゃない奴のメールは見て満足。

>>37
死ぬな!あるぞ!就職先!特殊清掃や湯潅作業員はどうだ。
給料もそこそこいいぜ。死にたいと思ってる奴は死と直接触れ合う仕事をすると考えがおもいっきり変わるぞ!
寺に出家もいいかもな!
あとは勉強して学歴ある奴より頭よくなれ!
福沢諭吉も15才くらいまで本も読まない馬鹿だったんだぞ。回りと話しが合わなくなってあわてて勉強したらし。
学歴関係なく能力高い奴は日本企業より外資系が欲しがるぞ!
41優しい名無しさん:2009/07/07(火) 12:40:44 ID:UYdRUSYk
自分のことなんかもうどうだっていい
みんなが生きてる世界に自分はいないような気がする
メール無視してしまう

ってカウンセラーに言ったら、
自分のことどうでもいい→他人にどう思われてももう諦めてる→メール無視
なんじゃない?
って言われた

そうなのかな ほんとにメールは返せない なぜだか分からないけど・・・
もう携帯を打つのも億劫
mixiも見たくなくて、放置。やめようかな。それもめんどくさい。
42優しい名無しさん:2009/07/07(火) 13:30:45 ID:rGCKakFn
>>41
自分もメール等かなりスルーしてしまうが、
自分の場合理由は9割方リアル充実してないからだと思う
リア充メールに対して、リアル不満足が返信出来るわけがない

少数派でも自分の理想の生活か
大学行って飲み会だ合コンだ、明日から家族旅行〜、結婚して子供もいて〜等の
多数派な生活を送れていれば返信出来るんだろうけどな…
43優しい名無しさん:2009/07/07(火) 15:43:35 ID:ZO+HKWQs
とうとう便所飯がメディアで報道されたね。
実行に移すかは別にしても,彼らは回避と同類のような気がする(兼ねてる人もいるかもしれない)
「無価値な自分」像が根底にあるが故に
「自分と食べても相手は楽しくないだろう」「誘って断られるのが恥ずかしい」
「無理して義理で付き合って貰っても嬉しくない」って考えに陥ったりさ。
だからクラスメイトや同僚を昼食に誘えない気持ち,わかるんだ。
44優しい名無しさん:2009/07/07(火) 17:17:57 ID:F31hnOjo
誘って断られるのが恥かしい、ってのはないな
むしろほっとするかも試練
45優しい名無しさん:2009/07/07(火) 18:49:52 ID:mGNIkb3N
便所飯がどこで報道されてたの?

オレは中高大学、毎日学校の食堂で一人で食べてる
46優しい名無しさん:2009/07/07(火) 18:52:19 ID:mGNIkb3N
>>37

最近はそうでもないんだろう・・・

早稲田の兄がパチンコ屋しか内定しなかった
47優しい名無しさん:2009/07/07(火) 18:54:55 ID:nTXD/AYI
本当自分っていてもいなくても一緒だよなぁ
むしろいたらいたで害悪なんだろうなぁ

生きてて楽しいことってなんだろう
パソコン、ゲーム、猫と戯れること…これ以外ないや
48優しい名無しさん:2009/07/07(火) 18:55:13 ID:mGNIkb3N
幸せそうな恋人達を見てると、オレはああいうのを望んでない気がする

回避が嫌だと思いつつも、今のままでいいやと投げやりになっているような

向上心がない
49優しい名無しさん:2009/07/07(火) 18:58:10 ID:mGNIkb3N
他人と同じ家に住むなんて考えられない
50優しい名無しさん:2009/07/07(火) 20:00:29 ID:qMGGMAbe
>>48>>49 あなたは私ですか?
51優しい名無しさん:2009/07/07(火) 20:12:01 ID:mGNIkb3N
はい、私です
52優しい名無しさん:2009/07/07(火) 20:27:54 ID:mGNIkb3N
今日、事務的な会話だけど久しぶりに女性と話した

変人だと思われなかっただろうか
53優しい名無しさん:2009/07/07(火) 20:50:37 ID:mGNIkb3N
今日のさんま御殿とかいう番組、リア充だな
54優しい名無しさん:2009/07/07(火) 20:58:18 ID:mGNIkb3N
やっぱり異性と付き合ったことがないのは異常なことなんだろうか

付き合うどころか小学生以来雑談したことないな
55優しい名無しさん:2009/07/07(火) 21:21:09 ID:mDc0C6Rh
>>54
女なら異常
男なら普通、ってわけでもないが3割くらいはいる
56優しい名無しさん:2009/07/07(火) 21:44:59 ID:022PBB0c
異常なのか…
57優しい名無しさん:2009/07/07(火) 21:46:39 ID:mGNIkb3N
3割か
意外と多いな

むしろ女性なら異常ってほうに驚いた
58優しい名無しさん:2009/07/07(火) 21:55:31 ID:UYdRUSYk
どっちとも同じくらい話せない
むしろ同性の女としゃべった後のほうがキモイとか言われてそうでうわあああああああああってなる
恋人なんてムリだろ
待ち合わせも2人きりデートもイヤ過ぎる
59優しい名無しさん:2009/07/07(火) 21:59:44 ID:022PBB0c
ついつい逃げちゃう恋愛からも
周りの幸せそうなカップルとか見ていいなあとか思うけどいざ自分がそういう立場になったら怖くて全力で逃げちゃう
おかげでいない歴=年齢
60優しい名無しさん:2009/07/07(火) 22:09:10 ID:dX+zRIFg
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと一人で過ごしたい
猫にも気を使うようになってきた
もう人間以外の他者といると疲れる
61優しい名無しさん:2009/07/07(火) 22:17:47 ID:ILS9Bitv
まだ症状が軽かった中学の頃は告ってきた数人と付き合った
しかし嫌われるのが怖くて一緒に帰るのとかデートを避けてた
相当変人に思われただろうな…しにたい
症状軽くてこれなんだから重症化した今は
もちろん性別関係なく人付き合いが皆無に近い
62優しい名無しさん:2009/07/07(火) 22:26:29 ID:nTXD/AYI
女と男が付き合うのが正常っていう考えが理解できません

ごめんね異性がこわくてごめんね
63優しい名無しさん:2009/07/07(火) 22:40:25 ID:q0GslMix
自分が、誰かの「特別」になるのが面倒くさい。
64優しい名無しさん:2009/07/07(火) 22:43:14 ID:fT2izY+r
異性どころか人間が面倒
2ちゃんでもID出たり、チャットとかも苦手
65優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:09:12 ID:UlNPDhjm
それでも2chに書き込んでしまうところが回避らしい
66優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:38:11 ID:cMIWBIws
一人で居たい、と思って閉じこもっても、他人が居ないと生きれない自分にも気づく。
その証拠に、一人きりでも妄想の誰かを意識して微笑み、媚を売ってる。怖い。
回避なくせに自意識過剰すぎる。
また、自分の中に誰よりも強力な批判者の目があるから、結局逃げ出すことができない。
酔うか狂うか死ぬかしか解放される方法はないんだろうな。
67優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:40:31 ID:rjoyaEOz
誰よりも強い向上心にもなり得る可能性を忘れてるよ。
68優しい名無しさん:2009/07/08(水) 01:00:07 ID:cMIWBIws
>>67 ああ。でも、向上に転換するには今力が足りないな。
過保護過干渉のおかげで、そこらの厨房より何もできない大学生なんだ。
批判者の目があればこそ、まだ復帰の道につけたんだけど、逆に苦しいんだわ。
中途半端にフラフラして堕ちきることもできない。
彼氏なんか欲しくない。庇護者は欲しいけど。
男にしろ女にしろ、親を探してる事に気付いて愕然としたわ。
無邪気を装ってそれらに近づくために媚を売ることが、息をするように自然になってたことに気付いて。
厨房時代にいじめにあったのは、そのせいだったんだろうと気付いて。
阿呆らしくなっちゃった。
69優しい名無しさん:2009/07/08(水) 01:28:58 ID:4d0GfJGL
あーそういや自分も母親も干渉…つか親に支配されてたな。
いろいろ忘れたが。
今は父親に自分が寄りかかってる。ということを親族のごたごたがあり自覚した。
「無関心で干渉してこない、けどどこかで気にかけてくれる」
という、回避にとっては最高の人格者な父親。
まぁ、それもこっちが健康で父親に金の余裕があるから成立してるわけだが。
おもうに、回避には「無償の愛情」なんつーもんは全くのゴミだと思う。
いろんな条件つきの愛や友情の方が安心するし、線引きや立場がはっきりしていて良い。
70優しい名無しさん:2009/07/08(水) 02:11:52 ID:cMIWBIws
うらやましいや。うちじゃ父が大きな子供みたいで超厄介なんだ。
大きな子供に養われている、このいびつなかんじ。
父が赴任から帰ってくる前は、子供として母に文句も言えたんだが、
帰ってきてからは、母の気苦労も思いやられ、気を遣うばかりで文句も言えなくなっちゃった。
母は頼みもしないことを勝手にやって、子供に精神的借金を背負わせて、暗に返済を催促するし。
いい母親のつもりで、良い家族幻想に没頭してる。気付かせようとすると、アーアー聞こえない、するし。
私が鬱になったのも必然的だったんだろうな。
71優しい名無しさん:2009/07/08(水) 02:30:53 ID:Q91x2Zcc
性別があるのは不完全な証拠
互いに引かれあい求めあうのも所詮出来損ない同士の傷の舐めあい
それを羨んだり積極的になれない自分を蔑むのは止めよう
2個体いるだけで無条件に生殖可能なミミズやカタツムリこそ完全体で進化の究極なのだから
72優しい名無しさん:2009/07/08(水) 02:49:12 ID:4d0GfJGL
>>70
自分の親父も、毒母から見れば「子供」だと。
母は小学生だった自分に愚痴りまくってたぞー。
母は理想像から離れた家庭、夫婦、子供に苛々し、てっとり早い子供を支配するという有り様。
大学生かね?バイトして極力家を空けてみては?
なるべく関わらない方がいい人間だと見きりつけて生きた方が良いよ。
自分自身は、失敗作として母親に人格否定され今迄散々干渉支配してきたが掌返す如く切り捨てられ今に至るわけだが。
君はその母親と離れた方がまだマシだと思う。考えてみてくれ。
73優しい名無しさん:2009/07/08(水) 03:00:57 ID:/SuBdtaK
時々一般人みたいに振舞ってみたくなり何ヶ月か試すが、
やはり辛さやしんどさに耐え切れなくなりどうでもよくなる
いつもの道に工事の人が居るだけでその道を避けて通るようになる
74優しい名無しさん:2009/07/08(水) 03:20:14 ID:ni/o1tzN
職場が営業停止になりそうw
先の見えない不安より、今の環境から逃げられるっていう安堵の方が大きい
次の仕事は何しよう、って正直わくわくもしている
でもまた働きだして数か月もすると、
嫌になって逃げたくなるんだろうな
友人関係もその繰り返しだし。
転々でも働かないと…
その前に仕事見つかるのかって問題があるけど

75優しい名無しさん:2009/07/08(水) 08:38:59 ID:MpZWJ3kS
テストの成績でしか喜ばない親。
過干渉と精神的支配はウチも同じだったな。
友達の種類まで指摘されたのには未だにムカついている。
76優しい名無しさん:2009/07/08(水) 09:03:03 ID:cMIWBIws
>>72 レスとん。
掌返すつーか、殴る蹴る締め出すで調教されたので、なかなか離れるのが難しいんだ。
今は大学のカウンセラーとか、第三者の目があるから母もおとなしくしてるかんじ。情けないったら。
たぶん両親とも親になっちゃいけない類の人だったんだと思う。どっちも私を見てない。
学生寮に住んで(行かされて)距離を置いてみたけど精神的にベッタリに。
友人ともうまくいかない、親しい子には遠慮してしまう、生活スキルのなさで自己嫌悪。
それで鬱が重くなり、学寮ニートになって休学へ、かくて留年の道へ。
復学してやっとこさだから、バイトはまだむりぽだけど、距離を置くことは真剣に考えてみるよ。
77優しい名無しさん:2009/07/08(水) 09:42:31 ID:O3JjVcOn
>>71
君はエエバオタかね?
78優しい名無しさん:2009/07/08(水) 09:52:46 ID:mQ2glv2U
みんなアダルトチルドレンなんだな・・・
おまえらの親め!
自分らの脳みその中だけで子供を育てるな!
おまえらの言うとおりにしなかったからこうなっただと?
馬鹿も休み休みいえ。
お前らの言うとおりに生きたからこうなったんだ!
子供のため?ばかか。
自分のためだろ。自分の欲求を満たすためだろ!
与えるべきものを与えず持ってた可能性を全て奪いやがったな。
自尊心を破壊しやがった
な。
親がまず精神科行けよ。
子供の問題じゃねーんだよ。お前だよお前!
親に全ての責任がある
親が悪い。親が害虫。害虫を駆除しないかぎり家庭は汚染される。親に殺虫剤を。
79優しい名無しさん:2009/07/08(水) 10:38:50 ID:aBKMVid7
うちの親はアダルトチルドルンで(本人も自覚済み)、宗教に入ってる\(^o^)/
金は使うわ家族はぐちゃぐちゃだわ

自分がこうなるのも仕方ないと思える
80優しい名無しさん:2009/07/08(水) 11:24:36 ID:mQ2glv2U
そうだよ。
そうならなくちゃ生きていけない場所で育ったんだからな。
俺の親も子供より家庭より食事より宗教だった。
81優しい名無しさん:2009/07/08(水) 11:34:56 ID:cMIWBIws
アダルトチルドレンの連鎖、か。
話の中身はどうでもいいけど、この人の子供は我々の仲間に入ってしまいそうな予感。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247007486/
82優しい名無しさん:2009/07/08(水) 12:03:22 ID:dJgCNVzb
アダルトチルドレンが必ず連鎖するなら社会全体がアダルトチルドレン
になりそうな物なのにそうはなってないから大丈夫だよ
83優しい名無しさん:2009/07/08(水) 13:05:42 ID:mQ2glv2U
>>81
ごめん
笑うとこじゃないのになぜか笑ってしまった
84優しい名無しさん:2009/07/08(水) 13:06:44 ID:mQ2glv2U
四歳の娘が心配だな
んだんだ
85優しい名無しさん:2009/07/08(水) 14:25:34 ID:ni/o1tzN
子供いいなぁ…
他人の子供は可愛いと思うけど
自分の子供は好きになれる気がしない
自分の遺伝子を受け継いでるなんて可哀想
86優しい名無しさん:2009/07/08(水) 14:48:06 ID:4d0GfJGL
アダチル連鎖は大変
母が恐らくアダチルだから、親(祖父母)に認められたくて
昔の人基準の「優秀な子供」を頑張って育てようとして(結果干渉、監視、支配)
でも全然祖父母は母を認めないしもっともっと!と上を望む、
子供は限界破裂でとうとう失敗。(ここが分岐点だわな)
祖父母は母を責めたくり、母は祖父母から受けたこと+思うようにいかない歯がゆさを子供にぶつける。
祖父母に「やっぱりお前は駄目な母親だ」という烙印を押され
用済みになった子供はまたアダチルに・・・。
回避ってアダチルが多いのか?アダチルだから回避になるのか?
こういう例を体験してきたから自分の子供にも同じことをすると思う
87優しい名無しさん:2009/07/08(水) 15:11:34 ID:Z0t9sbHZ
母親「あんたも小中学生の時は私のお陰で頭もいいいい子だったのにねぇ。
    どうしてこうなっちゃったのかしら?」

ばーか
88優しい名無しさん:2009/07/08(水) 17:08:24 ID:Lab1ctK+
ウチの親はなんでも子供のせいにする親
何があっても何が起きても、お前が悪い、あなたのせいでしょ、
わたしたちのせいじゃないわ全てあなたの責任
手を滑らせてコップを割った現場に子供がいたら
アンタがいたせいでコップが割れた!と言い出す

ついでに不細工も加わって学生時代は異性からのイジメ対象
おかげで人間不信、危険回避、自己評価底辺、諦め癖…
生き辛いスキルだけ身に付きました
89優しい名無しさん:2009/07/08(水) 20:29:28 ID:2oGHNukM
>>87
よく言われる・・・

「何かあったら言うんだよ」とか言ってたくせに
言葉のいじめにあったとき思い切って相談してみると
「あんたに悪いところがあるんじゃないの〜?」だけ言われてスルーされた。
その時期から回避の症状が・・・
90優しい名無しさん:2009/07/08(水) 21:55:35 ID:k8k01hbs
>>89
悩んで悩んで、溜め込んだ結果がそれじゃあね・・・。

自分に問題がある事なんて、回避の人ならむしろ卑屈なぐらいに痛感しているのに。
なんだか、せっかく勇気を出した結果がそれじゃあ皮肉だよね。
それまで話すか話すまいか、自分一人で溜め込んできたのに
「思い切った」結果がこれなんて。
回避って一般人から見れば勝手に苦しんでいる人なのかもね。
自分から望んで苦しんでる癖に何辛いとか言ってんのって感じなのかな。
「報われる事」をどこかで望んでいるけど、もしかしたらすごく恥ずかしくくだらない事なのかも。
苦痛を味わい続ける人種ってのが一定数存在していて、自分がそれなのかも。
はなから救済の対象には入っていない。
91優しい名無しさん:2009/07/08(水) 23:14:42 ID:KNjBiy77
今日本屋の女性店員に「〜を買いたいのですが・・・」って言ったけど
いかにも対人恐怖症っぽい話し方になってしまったorz

「〜を」って言ったところで、(ああやべーレジの近くにあるから何も言わず出せばよかった。
あーこの後なんて言えばいいんだろう・・・)って3秒ぐらい考えて、「買いたいのですが・・・」って
か細い声で言ったorz

買いたいならはやくレジに出せやwwwって思われたかな
92優しい名無しさん:2009/07/08(水) 23:16:15 ID:KNjBiy77
あんま回避関係ないか

でもこれも回避による経験の無さから生じた弊害か
93優しい名無しさん:2009/07/09(木) 00:36:48 ID:SvJKQ3Et
何割ぐらいの人が友達いないんだろ

うちのクラスは40人中2人だから5%か
94優しい名無しさん:2009/07/09(木) 01:24:59 ID:m6I6hJS8
なんつか虚しいんす。
皆さん虚無感ありませんか?
95優しい名無しさん:2009/07/09(木) 01:38:45 ID:HluWZsWY
そりゃ虚無感はありますよね。
虚無感通り越して辛いというか。
自分も周りから「辛いなら相談しなよ。相談しないと余計辛くなるから」
といったことを言ってもらえて、その気持ちは嬉しいんだけど、
結局相談しても流されて終わり。
本当に親身な人は案外そっとしてくれてるのかも。
96優しい名無しさん:2009/07/09(木) 01:40:04 ID:T/Ki9bIe
虚無?本当に空虚ならなにも感じずにすむだろうな
心地よい人生を心の底から望んでるだけだから行けないんだとは思う

でも不安に勝てない
不安強すぎ
なにこれ?
97優しい名無しさん:2009/07/09(木) 01:41:38 ID:HluWZsWY
全然関係ないけど、もし回避的な傾向があっても、
本人が気に病んでいなければ回避性とは言わないのかな。
「面倒臭いから人と関わらないようにしてるけど、気にしていない」
というような場合は・・
98優しい名無しさん:2009/07/09(木) 01:44:39 ID:oAj446Ir
>>86 あなたは私か。
きっと同じことしちゃうから、子供はだめだや。
両親が経済や物質的なことはともかく、精神的には親ではなかったように、
自分分析に一生懸命すぎて、周りの人を顧みる余裕がないから。
うちの母に言わせりゃ「な〜にぐじぐじ悲劇のヒロインやってんのよ」だそうで。
確かにその要素は自覚しとかなければならないが、あれこれ分析するのは失敗が怖いからなんだよ。
自分を把握し傾向を掴まなければ、どうして外に出て落ち着いていられるもんか。臆病な私が。
母は私からすれば「まずいことを目のあたりにしたくなくて、忙しさに逃避してる」なんだが。
人の世話をしてやることで上位に立つ。自分の共感性や洞察力の乏しさによるトラブルに遭遇すると
「私は忙しくてそんな事気にしてられない」「日頃私のおかげで生活できてるのに」に逃げる。
ここに逃げ込むために、八面六臂の働きを自らに課し、ベタベタ世話を焼き、娘の人生を乗っ取る。
この不快感(しかも拒否できない)を克服するために母をどこか召使のように思い、見下すようになった。
母と同じになることに恐怖して、家事手伝いをすべて放棄しつづけた。たった一つの反抗だったけど
仕事もできない、主婦にもなれない女の出来損ないが完成してしまった。お先真っ暗。
99優しい名無しさん:2009/07/09(木) 02:25:42 ID:x5sM55vC
>>91
本屋でバイトしてたことあるけど
本屋の店員はコンビニみたいにスピード重視の仕事じゃないし
ちゃんと会話になってるし
全然気にしなくていいよ
100優しい名無しさん:2009/07/09(木) 07:19:34 ID:jV9mhikl
>>94
なにをやっても虚しい感じが昔からあるかも。
普通の人なら楽しめてることが楽しめてないというか…。
101優しい名無しさん:2009/07/09(木) 07:49:22 ID:SKscyHJ2
厭世観すら湧いてくるのと
日々つまらなく無感情になっていく自分と付き合う人達に申し訳ない。
上手く笑えない自分なんて必要とされないんじゃないかと思う
虚しさしか湧いてこないなあ
102優しい名無しさん:2009/07/09(木) 07:54:53 ID:sXTAGudu
そうなると もうあとは死を待つだけ
103優しい名無しさん:2009/07/09(木) 09:50:19 ID:SKscyHJ2
案外周囲も冷たいしね
上手く自己表現できないってそんなに悪い事か?
沈黙になる自分は適当にあしらわれるしか価値無いか?
なんであんなに傷付くような態度取るんだろう
不器用で本当ごめんなさい!!悪気は一切無いです
薄ら笑い浮かべながら頭の後ろから不安を追い出せないんだよ 許せ!バカ!
104優しい名無しさん:2009/07/09(木) 10:22:56 ID:6OydSEO3
本屋だろうとのろのろしてる店員はうざい
105優しい名無しさん:2009/07/09(木) 10:37:45 ID:EmmT2oPZ
病気すると気付く「案外周りの人間て冷たい」
そして所詮家族くらいしか頼れる存在がないことを知る
106優しい名無しさん:2009/07/09(木) 11:08:42 ID:rOwOF2Ow
家族だって冷たいよ
所詮は1人の人間だもの
107優しい名無しさん:2009/07/09(木) 11:34:17 ID:ZXKU1Ju/
怖い 怖い 金ないから働く日数増やしたいけど人と会うのが怖い
同僚とも話す機会なんてほとんどないのに(逃げるから)、擦れ違ったり
同じ通路になる時の事を考えると怖くてだめだ
聞かれた事に対してちゃんと答えようとしても、これは言ってもいいのかな・次は何を聞かれるんだろ?って
そればっかりで
全然だめだ もう まとまらない だめだ
108優しい名無しさん:2009/07/09(木) 11:50:37 ID:sHJV+l6Q
>>107
これは言ってもいいのかな・次は何を聞かれるんだろ?

こういうの不安だよね・・・
109優しい名無しさん:2009/07/09(木) 12:44:06 ID:SvJKQ3Et
とりあえずそれなりにオシャレっぽい服を買って、それなりにオシャレっぽい髪型にしても何か違和感があるのは、対人恐怖症の独特のオーラゆえか
110優しい名無しさん:2009/07/09(木) 12:44:16 ID:nBvpAHls
>>107
擦れ違ったり
同じ通路になる時の事を考えると怖くてだめだ

これはよくわかる。
111優しい名無しさん:2009/07/09(木) 13:22:14 ID:SvJKQ3Et
サークルの飲み会断っていいと思う?
112優しい名無しさん:2009/07/09(木) 15:16:39 ID:EmmT2oPZ
仕事の後の飲みニケーションなんて文化は欧米人には理解しがたいというが
なんか日本にもそういう風潮が生まれてきてるようで嬉しい
が、なんだこの複雑な心境は
113優しい名無しさん:2009/07/09(木) 18:40:23 ID:SvJKQ3Et
バス停にオレの唯一の話し相手が並んでたが、話すのが苦痛だから歩いて帰ってきた

その人がいると分かった途端に90度回転したから、ばれてたらどうしよう・・・
114優しい名無しさん:2009/07/09(木) 19:07:35 ID:EmmT2oPZ
>>113
あるあるすぎて困る
115優しい名無しさん:2009/07/09(木) 19:49:00 ID:6OydSEO3
>>113
あなたって最低ですね
116優しい名無しさん:2009/07/09(木) 22:13:30 ID:qYRy3IjT
送別会なんて断れないから地獄だよ
117優しい名無しさん:2009/07/09(木) 22:16:57 ID:qYRy3IjT
というか送別会すらそうやって嫌に思ってしまう自分は本当最低だ…ごめんなさい
118優しい名無しさん:2009/07/09(木) 22:57:43 ID:JRNNp7A/
小学生の時、通学路にある民家でおばちゃんが一人でやってるちっさい塾に通ってたの。
だけど、ある時ついてけなくなって休みがちになってじきに辞めた。
それからは、その家の前を通ると、なんか情けないやら恥ずかしいやら
怖いやらで、近くまで来るとビクビクしながら走って通り抜けてたわけ。

ある日、いつものようにその家の前をそそくさと走ってるときに、
運悪く外に出てきたおばちゃんに見つかっちゃったの。
んで、無視して逃げよようと思ったけど、
運悪く後ろから声をかけられひきとめられた。

こりゃ絶対叱られる、とか思っていたのだけど、
おばちゃんは悲しそうな顔して、
「なんで逃げるの?私は怒ってないよ。
あなたは悪くないんだから私を嫌いにならないで欲しい」
っていうわけさ。

それで初めて気付いたわけ。
完全に俺の思い過ごしだったのだと。勝手に思い込みで怖がっていたと。

もういい歳だけど、いまだにこの行動パターンはなおっていない。
ごめん、先生。やっぱ俺ダメ人間だわ。
119優しい名無しさん:2009/07/09(木) 22:58:03 ID:pZR0LHQt
自分の歓迎会すら地獄だった…
一人でかなり挙動不審になってしまって泣き出しそうなった
120優しい名無しさん:2009/07/09(木) 23:26:59 ID:SvJKQ3Et
2chでもあまり歓迎されてないみたいだ
居場所が見つからない
121優しい名無しさん:2009/07/09(木) 23:28:28 ID:j7Lb4Vmh
>>113,118
あるあるある…orz
ネガ思考がいけないんだよな…
122優しい名無しさん:2009/07/09(木) 23:38:12 ID:SvJKQ3Et
2chでもうざい性格が露呈してしまう

これじゃあリアルもダメだろうな
123優しい名無しさん:2009/07/09(木) 23:43:42 ID:HLplaYOz
>>122 え、別にうざくないと思うけどな
124優しい名無しさん:2009/07/09(木) 23:51:15 ID:++a44W2w
ネガティブ思考がダメとはわかってても根本的に矯正出来ないのが辛い。
いつもネガ→ポジの揺り戻しの時に死にそうな想いをする。
ポジ→ネガには簡単に落ちるんだけど。
頑張ってるけど天然ポジに勝てる気がしない。。。
125優しい名無しさん:2009/07/09(木) 23:55:41 ID:SvJKQ3Et
>>123

ありがとう

でも、このスレじゃなくて違うスレでちょっとね・・・
126優しい名無しさん:2009/07/10(金) 00:25:52 ID:8Cw8Q5zn
>>125 日付またいでID変わってしまったかな、123だけども
そかそか、別のスレでね。
リア充(に見える)の人でも面倒くさい人たくさんいるし
回避、そうじゃないにかかわらず、結構みんなそういうのに耐性もってるみたいだから、
125さんがネガティブ思考に入って人を遠ざけても、案外だいじょぶだよ
私はそれに気づいてだいぶ楽になった(´∀`)
127優しい名無しさん:2009/07/10(金) 00:49:11 ID:n2H/VYBf
おまいら聞いてくれ!仕事辞めてきたぜ!
次見付からないし社割はでかかったし良い人は居たが
辞めたあと思うに、なにが嫌だったのだろうか。
決定的なことがあったわけじゃないんだよな。
128優しい名無しさん:2009/07/10(金) 02:12:16 ID:2J/mLM74
>>127
わかるよ。その気持ち。
何となくでやめたバイトは数知れず。
色んな経験積めるタイプなんだ!と良く解釈してみる。
129優しい名無しさん:2009/07/10(金) 06:22:43 ID:OYuHZSo7
>>126

どうもありがとう・・・
130優しい名無しさん:2009/07/10(金) 09:57:42 ID:ZE9Mp2gD
経験つんでも学習しない行き当たりばったりの人生
131優しい名無しさん:2009/07/10(金) 11:02:50 ID:F7fQTT2j
クズのたまり場と聞いて
132優しい名無しさん:2009/07/10(金) 12:19:33 ID:KdVvS1Em
>>131類は友を呼ぶってことで来たんだね
133優しい名無しさん:2009/07/10(金) 12:53:35 ID:zy6CtUaN
回避って、どうなったら完治なの?
134優しい名無しさん:2009/07/10(金) 13:17:21 ID:F7fQTT2j
心の病に完治などないわ
135優しい名無しさん:2009/07/10(金) 13:43:22 ID:ntKvxc+k
病っつーか性格の延長みたいなもんだから完治っていうのは違う気がする
136優しい名無しさん:2009/07/10(金) 17:32:12 ID:2UvT2L5j
小4まではクラスの人気者だったのにな
友達もいっぱいいたのにな毎日楽しかったのにな・・・
なんでこうなっちゃったんだろう 
137優しい名無しさん:2009/07/10(金) 18:41:15 ID:WIhNf7sT
原因があるだろそれは
138優しい名無しさん:2009/07/10(金) 19:19:57 ID:OYuHZSo7
オレも小6までは人気者だったなあ
色んな女子に好かれて女たらしとまで言われたな
中学校から性格が変わって友達ができないほど暗くなった

何が原因でこうなるんだろう
139優しい名無しさん:2009/07/10(金) 19:25:22 ID:OYuHZSo7
学歴だけがオレのアイデンティティ
全く中身が伴ってなくて肩書だけだけど
140優しい名無しさん:2009/07/10(金) 21:58:43 ID:FMQFUeIY
このまま日々を無為に過ごして年をとるのは嫌だ。
ダンスやってみたい。
でも習い事なんて無理だ。
職場でもいっぱいいっぱいなのに新たに人間関係築きたくない。
というわけで結局何もしない。終わり。

せめてストレッチでもするか・・・どうせ三日坊主だけど。あーあ。
141優しい名無しさん:2009/07/10(金) 22:48:03 ID:5/4Xbyi/
>>140
チケット制の大きめのスクールだったら
来る人が曜日や時間で固定しないから人間関係いらないよ。
142優しい名無しさん:2009/07/10(金) 22:58:44 ID:uUvPURuL
学歴もない
歳も若くない
就職もできない
金もない
頼れる人もいない
ご飯もない

何もない
143優しい名無しさん:2009/07/10(金) 23:33:30 ID:n2H/VYBf
なんにもないってこと、なんでもアリってこと♪
144優しい名無しさん:2009/07/10(金) 23:53:32 ID:OYuHZSo7
ネットですら嫌われるんだからリアルでも嫌われるに決まってる
145優しい名無しさん:2009/07/11(土) 00:10:14 ID:OfQre8u6
コミュニケーション能力を上げるには、何から始めればいいんだろう
146優しい名無しさん:2009/07/11(土) 00:13:00 ID:0KylfDE7
ぼっちの自分に話しかけてくれる人がいるんだけど、その人も疑ってしまう
どうせ、どうせって
仲良くなりたくない怖い
147優しい名無しさん:2009/07/11(土) 00:17:02 ID:on9JTBRv
「どうせ」「この人も」「また」「自分なんかが此処にいたらいけない」

この言葉を自分の中で咀嚼できるようになりたい
148優しい名無しさん:2009/07/11(土) 00:25:38 ID:zxWb3Y1N
初めてこのスレ見たんですけど皆さんが書いてることが割と当て嵌まることが多いです。
何かの精神的病だろうなと思って7年前に精神科や心療内科を渡り歩きましたがこれといった病気ではないとの診断でした。でもここ見て思いました。多分自分は回避性人格障害なんだなと。
これってどういう基準で決まるんでしょうか?
149優しい名無しさん:2009/07/11(土) 01:26:04 ID:VSjMKPZq
大雑把にいえば頭が悪いという特徴を持っている人に
「馬鹿」と言うか言わないかの違いと一緒。
診断名が付くこと自体にあまり深い意味は無い。
150優しい名無しさん:2009/07/11(土) 02:33:51 ID:rGSUMp81
面白い例えだな
言っても言わなくても何の解決にもならんってことか
151優しい名無しさん:2009/07/11(土) 02:49:29 ID:I33Uvw/f
なるほど
すげえ分かりやすい
152優しい名無しさん:2009/07/11(土) 02:59:43 ID:ftrk0AEr
当方実家住まい。親が買ってきた安い桃が美味かった。感動した。
翌日仕事帰りに値段の桃を購入。そしたらなんか美味しくない…。
親が出来てなんで自分は…と落ち込む。もう怖くなってくる。
黒くなってないとか潰れてないとか基本的な事を踏まえて選んでも
なんかいつも微妙なところで失敗ものを掴んでしまう。
つか野菜とか惣菜とか食ってみんと分からんけどさ。
失敗したことが恥ずかしいグズだと思う。桃を買うのが怖い。
自分が選んだから、全責任は自分で、買ったらもう逃げられない。

153優しい名無しさん:2009/07/11(土) 03:19:01 ID:wL4r/Eak
そう。言ってもどうにもならないから言わない医者もいるってこと。

やる夫「本とネットで調べたらバカに当てはまるみたいお、、」
先生「、、、」
やる夫「、、、」

自覚があるなら自力でどうにかするか諦めるかの二択のみ。
ただ努力してもどうしようもないこともあるからそのつもりで。
154優しい名無しさん:2009/07/11(土) 04:50:10 ID:f5++YRvV
桃買うのが怖いwww
ただのあほだろwwwwww
155優しい名無しさん:2009/07/11(土) 06:34:34 ID:KJ/x0Eod
>>152
そこは「家族と食べる桃ってうまいんだな!」「一人で食べるとおいしくないな…」
と家族のありがたみを実感するところだと思うぞ
156優しい名無しさん:2009/07/11(土) 06:37:27 ID:KJ/x0Eod
すまん。実家住まいと書いてあるな…
まあ相手はベテラン主婦だ。熟練した人と比べてできないのは普通だよ。
157優しい名無しさん:2009/07/11(土) 06:49:51 ID:rGSUMp81
桃って難しいよね
手で直接持つのはタブーだし
158優しい名無しさん:2009/07/11(土) 12:03:46 ID:ZBWi6Vjd
桃はまた買えば美味いのに当たるかもしれないお
人生はなかなかそうはいかないけど
159優しい名無しさん:2009/07/11(土) 15:27:17 ID:OfQre8u6
同じぼっちでも2chでは人気あるのと、2chですら人気ないのがいるなあ
160優しい名無しさん:2009/07/11(土) 15:29:45 ID:OfQre8u6
やっぱり2chで面白いこと書けない人はリアルでもつまんないだよ
161優しい名無しさん:2009/07/11(土) 16:41:32 ID:zxWb3Y1N
自分は回避性人格障害だと認識するだけで少しは人生をいい方向に持っていける気はするんですが…甘いですか?
162優しい名無しさん:2009/07/11(土) 17:32:27 ID:OfQre8u6
寝てるだけで1日が終わる
163優しい名無しさん:2009/07/11(土) 17:44:56 ID:OfQre8u6
ドラクエ9発売か

ゲームすらやる気が出ない
164優しい名無しさん:2009/07/11(土) 18:53:07 ID:gv8CuXaZ
見た目も性格もおわっとる自分の存在意義とはなんなんだろうか
死ぬ気は無いけど生きる理由が見つからない
どうせ子孫も残せないだろうし、それ以前に会話できる人が家族以外いない
なんで人間はこんな面倒に進化しちゃったのか不思議でならない
165優しい名無しさん:2009/07/11(土) 18:56:57 ID:OfQre8u6
見た目なんて関係ないよってフォローされるのがつらい
性格のほうが問題だっての
166優しい名無しさん:2009/07/11(土) 19:16:52 ID:j/ve2GaK
>>164
ミスチルの歌思い出した
「生きてる理由なんてない だけど死にたくもない
そうして今日をやり過ごしている」

ほんと「やり過ごしてる」って感じだ…実際やり過ごせてないこと多いけど。
167優しい名無しさん:2009/07/11(土) 20:23:36 ID:eH09KiYT
>>165
いちばんの問題だっつぅのにな。
168優しい名無しさん:2009/07/11(土) 21:41:26 ID:f5++YRvV
常に眠い
永久に眠りたい
169優しい名無しさん:2009/07/11(土) 22:25:05 ID:Zg4upoEW
アリの中にも、ぽつぽつと私みたいな性格のヤツがいたりして・・・
人間だけなのかなーややこしいなー
170優しい名無しさん:2009/07/11(土) 23:04:27 ID:obdAFbjI
蟻にもいろいろいるんじゃない?
列から外れちゃってるやつとかいるじゃん。あんな感じで。
171優しい名無しさん:2009/07/11(土) 23:22:21 ID:0KylfDE7
>>166
未来?

「あらゆるもの拒絶して追い払ったのは僕だから
誰も迎えに来ない
ちゃんと分かってるって
だけど もう少し待ってたい」

なんか歌詞全体自分すぎて死ぬ
172優しい名無しさん:2009/07/12(日) 00:12:31 ID:y1J1Mtor
全然自分から人に働きかけられなかったが、ある時
「お前自分から連絡寄越さないけど何様?芸能人かなんかのつもり?お前そんなに高いの?」
と言われた。それはこんな自分を見捨てないでくれた人だからこたえた。
それから頑張ってみようと少し思った。自分を守る事ばかりかんがえずに。だけどやっぱりこっちから人にメールとかなかなかできない。
173優しい名無しさん:2009/07/12(日) 01:05:02 ID:9qsFIEUC
蟻の中で真面目に働いてるのは半分もいないよ
174優しい名無しさん:2009/07/12(日) 01:40:59 ID:rL89k9Us
>>172
気を遣いすぎて自分から連絡できないんだよね、わかるわかる
しかし、自分がそんなこと言われたら絶対凹む。
友達なんて要らないと思って終了。
努力しようとしてるだけでも立派だよ
175優しい名無しさん:2009/07/12(日) 02:05:32 ID:q8ke2MaC
君達アドレス帳何人?

オレは14人だがそのうち消しても問題なさそうのは12人だな

4月から誰からもメールこない
176優しい名無しさん:2009/07/12(日) 02:46:29 ID:bgLM2gIY
十人ちょいかな。五十人くらいいたけど衝動的にいらん人消した
177優しい名無しさん:2009/07/12(日) 03:16:32 ID:A3Q9F1DM
>>174
気を遣いすぎてるんじゃなくて相手を信用できてないだけだよ。
ちゃんと相手を信用して、自分のかっこわるいところとかも見せていけばいいんだよ。
別にそういうところ見せても相手は嫌わないし、それは恥ずかしいことでもなんでもない。
そんな風に言ってくれる人が、ちゃんと話してるのにバカにしたりするわけないでしょ。
178優しい名無しさん:2009/07/12(日) 03:53:56 ID:Q81oOqWu
うわあああ
そう思われてそうでやだなぁ
>>172見て余計メールすんの嫌になったw
179優しい名無しさん:2009/07/12(日) 10:00:41 ID:8iyp/ePW
ん?そうじゃなくて、そんな風に心配したりあなたのこと考えてくれる人がばかにするわけないんだから
ちゃんと心を開いて接してみたら?ってことだよ
180優しい名無しさん:2009/07/12(日) 11:42:54 ID:q8ke2MaC
知らない街を目的もなく歩くのもいいかもしれない

ただどこかの店に入る勇気がない
181優しい名無しさん:2009/07/12(日) 12:00:30 ID:QDuFb1qc
相手もメール送ってこないから自発的に送ろうとは思わない
送るときは年賀メールぐらいかな
182優しい名無しさん:2009/07/12(日) 12:06:08 ID:q8ke2MaC
今年年賀状1枚もこなかったな

去年は高校生だったから先生から来たけど
183優しい名無しさん:2009/07/12(日) 13:48:13 ID:q8ke2MaC
何でもいいから思い付いたことを言ったほうがいい気がするけど、こんなどうでもいいことを言っても反応に困られるだけという気もする

バランスが難しい
184優しい名無しさん:2009/07/12(日) 14:04:54 ID:q8ke2MaC
何か質問して、相手が答えて、それに対して反応したら
「(自分から聞いといて)それだけ!?」って言われたことがある

こういうの恐れて何も言えない
適切な質問って難しい
185優しい名無しさん:2009/07/12(日) 14:35:52 ID:Q81oOqWu
何が欲しい?とかどこ行きたい?って手の質問がとてつもなく嫌だ・・・
186優しい名無しさん:2009/07/12(日) 14:54:44 ID:56TWAxu/
今欲しいのは、完全な無…かな
187優しい名無しさん:2009/07/12(日) 16:33:40 ID:lWToT58r
心が安定して欲しい。
毎朝起きたら、ふとやる気が起きるように。
188優しい名無しさん:2009/07/12(日) 17:25:38 ID:kS8dTBVC
何にも誰にもとらわれずに生きていけたらどんなに幸せだろう・・・
189優しい名無しさん:2009/07/12(日) 18:04:24 ID:q8ke2MaC
図書館でカードを作ってもらうだけで汗が噴出する

これは回避じゃなくてSADか?
190優しい名無しさん:2009/07/12(日) 18:11:06 ID:q8ke2MaC
想像力を使う質問は嫌だな
実写化してほしい漫画は?とか今行きたい国は?とか
センス悪いと思われそうで、「うーん、なんだろう・・・」しか言えない
191優しい名無しさん:2009/07/12(日) 18:11:48 ID:q8ke2MaC
こういうセンスはどうやって磨くんだろう
192優しい名無しさん:2009/07/12(日) 18:14:51 ID:TiRgEqvr
発達障害者が紛れ込んでるな
193優しい名無しさん:2009/07/12(日) 18:58:11 ID:q8ke2MaC
回避性人格障害だけじゃなくて発達障害もあったのか
人格障害って併発することが多いのかな
194優しい名無しさん:2009/07/12(日) 19:02:42 ID:q8ke2MaC
なんでこうなっちゃったの
小学生のころは普通だったのに
195優しい名無しさん:2009/07/12(日) 19:31:42 ID:q8ke2MaC
ここの人達は病院で「回避性人格障害です」って診断されたの?
196優しい名無しさん:2009/07/12(日) 19:32:11 ID:6CB/ENYv
小学生の時から成長していないんだろ
体が大きくなっただけの木偶の坊
197優しい名無しさん:2009/07/12(日) 19:43:14 ID:q8ke2MaC
いやだから何で小学生から成長してないのかなと

人との交流を避けてたからだろうけど、なんで避けるようになったのかなと
198優しい名無しさん:2009/07/12(日) 19:50:22 ID:6CB/ENYv
人と接する能力が生まれつき足りなかったんだろ
身長が小学生で止まっちゃう人とかと一緒で、
理由を考えてもどうしようもないこと
199優しい名無しさん:2009/07/12(日) 20:08:56 ID:Q81oOqWu
>>195
おまえはどうなの?
200優しい名無しさん:2009/07/12(日) 20:09:44 ID:JauymK+Q
回避は逃げるためならバカバカしい力でも出るもんだよ。家は親戚が多くてしょっちゅう出入りしてる感じで、いつものように帰ってきたら見慣れない車が→げ、また客人かよ、コワイ→逃げよってなってそのままクルッとターンして10km離れた祖父の家までチャリで逃亡したことあるw
201優しい名無しさん:2009/07/12(日) 20:19:52 ID:sybsnRaw
親に言った発言はほぼ全て否定される、叶わない
小学3年くらいから中学卒業まで容姿等を理由にいじめられる
↑の段階で、人間不信に社会不安が発動、いじめが辛いし親にも頼れないしで自殺すら考える
人前で何かしようとすると極度の緊張で汗、赤面、震えが酷い
そして何かするにも、どうせ叶わない、笑われる、失敗するからやめておこうな思考に

ついでに、少し仲良くなった人に行動、発言等を奪われやすく
自分が満足出来る成果結果が出にくく自信に繋がっていかない
普通にフォローとして行動してくれるありがたい人もいるけどね
202優しい名無しさん:2009/07/12(日) 20:41:06 ID:q8ke2MaC
>>199

実は病院行ったことないから分からない

そろそろ診断してもらおうかと・・・
203優しい名無しさん:2009/07/12(日) 21:01:01 ID:6CB/ENYv
診断もらおうなんて馬鹿馬鹿しいだけだからやめときな
204優しい名無しさん:2009/07/12(日) 21:38:52 ID:7kDVSrAy
これは既出なのかな。

『学習性無力感』
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/dkaqw906/spopsy6.htm
これって回避と関係あるよね。

これを知って少し希望が出た。思い込みをやめればいいんだ。私達は犬じゃないんだから
205優しい名無しさん:2009/07/12(日) 21:53:26 ID:6CB/ENYv
残念ながらココロと体は不可分
洗脳解くだけで治るなら自己啓発セミナーにでも行けばいいんじゃないだろうか
206優しい名無しさん:2009/07/13(月) 18:08:22 ID:3RgdXB8u
回避で付き合ってる人が居る人いないかな
最初はツンデレか!と言われてたが…深く関わることが嫌で嫌で…
知られることが怖い。
最初は楽しかったんだが、付き合いが長くなると苦痛に。
こっちが避けて避けて避けまくったら最終的に離れていった。
自分が知らない自分のことをなんで知ってんだよ…と怖くなった。
全然理解されなかった。理解されたくもなかったが。
なぜ人の、深いところ・全てを知ろうとするんだよ…とおもた。
好きになられるのが嫌だ。自分が勝手に好きになって崇拝してた方が楽だし満足。
そもそもなんで自分みたいなのを好きなのか理由を明確に述べてくれ。
と言えば「好きに理由なんかないよ」と超笑顔で言われて惨めになった。
何が目的なんだろう?自分と付き合ってこいつは何のメリットが?
例えば自分が医師だとか御曹司だとかイケメンだとかなら
メリットや感情の動向も理解出来たんだろうしもっと気楽に付き合えたと思う。
別れたあと、やはり周囲や友人からは責められますた。
あんなにお前のこと想って…一途で…大事にしてくれた子を…等々。
もうね、優しくされたり大事にされたり尽されたりすると
「こんな自分が…」「こんな自分に…」「ああ感謝しなきゃ…」と
なんか感謝しなきゃいけない感ばりっばりで苦しくなった。
嬉しくないし苦しいのに。要らないし欲しくないのに。
「こんな自分にここまでしてくれて感謝出来ない自分は最低だ」
と思うようになり自己嫌悪。内面はもう崩壊でつ。

でも一連の感情を表に出すことは出来ないタチだからどんどん蓄積
とうとうその関係性が重苦しくなり避けて避けてとにかく消去したくなる。
207優しい名無しさん:2009/07/13(月) 20:21:49 ID:HHpZi9EZ
おれ目が悪くなってきたからまたメガネ変えなくちゃいけないのに眼鏡屋いくの怖くて逃げてる
靴も使い古してるから買い換えなくちゃいけないしテレビもデジタルにしないと行けないけどコワい
ゲーム欲しいと思うけど買いに行けないし新しい携帯とかもそうだ
恐怖心じゃなくて不安と恥ずかしさに勝てない
最近だと大学行くのも・・・
やっぱり理性が育ってないんだろうなぁ
208優しい名無しさん:2009/07/13(月) 21:40:49 ID:RZeRIsg5
この長文厨の多さに回避のうざさが滲み出てるな
209優しい名無しさん:2009/07/13(月) 21:53:19 ID:9r62YNCw
>>208回避に限らず長文の奴はいるだろ
210優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:01:23 ID:4E7Isjpj
失敗すると減点、回避すると減点
何かを頑張ってやり遂げてもプラマイゼロ
自己評価がプラスになることがないよね
211優しい名無しさん:2009/07/13(月) 23:18:05 ID:RnF5k7fe
ない 何にもない
常に自罰的 ドMならよかったのに
212優しい名無しさん:2009/07/13(月) 23:23:58 ID:brRCaxMm
靴とかゲームとか大体はネット通販で買うけど、
荷物受け取る時がツライ。
いつも同じ人が来るから、ものすごく緊張する。
213優しい名無しさん:2009/07/14(火) 00:24:19 ID:L2zt67r2
練習問題とかで正解してても○つけないで間違ったとこに×つける
214優しい名無しさん:2009/07/14(火) 05:07:09 ID:YakxmR0G
インク節約のためにやってたw
215優しい名無しさん:2009/07/14(火) 06:34:16 ID:HmXzmKMD
>>213
これは回避関係あるのか?w でも俺もインク節約のためにやってたw
216優しい名無しさん:2009/07/14(火) 12:29:07 ID:myleS7Fr
できるのが当たり前、できないと叱られる
教わってないのだからできなくて当たり前のことでも、できないと叱られる
わからない、と正直に言うと溜め息をつかれるから、わからないことをわからないとは言えなくなった
簡単な質問や必要な相談も躊躇してしまう、後回しにすればするほど却って周りに迷惑をかけてしまうとわかっているのに
217優しい名無しさん:2009/07/14(火) 12:45:51 ID:QesPMvJ/
よく小学校とかで先生が言ってた
「間違えるのは恥ずかしくない」とか「教室は間違える場所」とか言うのが信じられなかった
218優しい名無しさん:2009/07/14(火) 14:52:06 ID:k6lJNLYw
間違う以前に解く事もできない最底辺なんですが……
219優しい名無しさん:2009/07/14(火) 15:18:58 ID:zPEp/QQu
>>216
こういうの読むと親の存在って大きいと思う
出来ないなら教えるって親の元に生まれるのと
出来ないと叱られる親の元に生まれるのでは全然違うわな…
しかも大概前者は出来ると褒められて、
後者は出来ても出来て当たり前と言われる
216の書き込みは親に対してではないのかもしれないが
220優しい名無しさん:2009/07/14(火) 15:40:44 ID:PGArquvb
両親共働きで祖父母に面倒を見てもらったが
祖母がまさに>>216みたいな感じで
子供の頃から何やってもケチつけられ続けてた
しかも出来のいい姉がいたので、姉ともいちいち比べられてけなされた
でも両親に文句を言うことがあの時は何故か出来なかったなぁ…

未だに反論とかも苦手で
『違う!私はそうじゃない!』って言いたくても
面倒臭くて適当に相手に合わせちゃって
あとで後悔して
また新たなストレスが蓄積される…
221優しい名無しさん:2009/07/14(火) 18:28:15 ID:UB87qZS3
昔のほうがまだ平和だったと懐かしんでしまう
222優しい名無しさん:2009/07/14(火) 19:25:36 ID:RNo7ddlX
見事に俺がいっぱいいるスレだな…
何もしたくない…
223優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:22:21 ID:UB87qZS3
サークルの合宿出るかどうか迷うなあ

数日間誰とも話さないのは中高の部活の合宿で慣れてるからいいけど、仲良しの集まるサークルだと周りに迷惑な気がするんだよな

中高でも迷惑だったかもしれないけど
224優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:26:49 ID:UB87qZS3
池沼並のコミュニケーション能力
大学生とは思えない
225優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:30:01 ID:fyWKxNJ0
>>223
出ないと付き合い悪いと思われそうだし
出て雰囲気盛り下げたら迷惑な気がするんだよね
226優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:32:07 ID:xAYQpNBO
>>221同感
227優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:36:15 ID:QtMf1cAd
>>206
付き合うまではいいんだけど、付き合ってから義務感が出てくるのが苦痛。
修行してる気分になってきてすぐ逃げてしまう
228優しい名無しさん:2009/07/14(火) 21:02:04 ID:xWr/q+ms
何でサークルなんか入ってるんだよ?
229優しい名無しさん:2009/07/14(火) 23:14:02 ID:UB87qZS3
>>228

そのサークルのスポーツをやってみたかったから
230優しい名無しさん:2009/07/14(火) 23:18:24 ID:UB87qZS3
でも最近サークル全く出てないなあ

何もやる気が出ないから何もやってなくて話題についていけず終わる

スポーツ、ゲーム、旅行、グルメ、映画、ドラマ、小説、音楽・・・ほとんど何も分からん
やればいいだけなのに、何でできないんだろう
231優しい名無しさん:2009/07/14(火) 23:20:55 ID:hqflyVyH
じゃ、その思いでいちかばちか合宿に参加してみたら?
232優しい名無しさん:2009/07/15(水) 00:23:51 ID:A64Hv2kr
そのスポーツすらふさわしくない。
勿論そのサークルにも居てはいけない。

って考えには至らなかったんだな。うらやましいよ
233優しい名無しさん:2009/07/15(水) 00:44:29 ID:xdE26Wj5
自分なら合宿に参加して、あまり話さない代わりに面倒な仕事引き受けるかな
スポーツは一人じゃできないもんね
234優しい名無しさん:2009/07/15(水) 02:52:39 ID:VBTYuh6E
mixiは地獄だな
235優しい名無しさん:2009/07/15(水) 03:23:10 ID:LfakdiEu
mixi、見るたびに欝になるからもう覗かないことにした。
誰々と一緒に〜とか、見るたび、死にたくなる
全部不可能
236優しい名無しさん:2009/07/15(水) 03:41:48 ID:qXEP8uJJ
秋に、何を思ったか教習所へ入所
案の定やっぱり行かなくなる冬、学生溢れかえるので逃亡
春、期限切れるということで行き始める。MTからATへ、第一だけで12回オーバー
梅雨前卒業。本免はいついくのだろうか…まだ行けてない
237優しい名無しさん:2009/07/15(水) 06:50:18 ID:RpTrSXPC
免許はとらないことにしてる
電車で充分
238優しい名無しさん:2009/07/15(水) 08:07:37 ID:VTkkazcE
人ごみに入ると気分悪くなるから電車乗らないようにしてる
239優しい名無しさん:2009/07/15(水) 09:15:35 ID:RpTrSXPC
異性と接する唯一の機会だから電車には乗るようにしてる
痴漢は一切してない
240優しい名無しさん:2009/07/15(水) 09:18:05 ID:RpTrSXPC
>>232

もちろんそういう考えまあるから行くかどうか迷ってるんだ

中高の部活ならまだしもサークルでぼっちは有り得ないだろう
241優しい名無しさん:2009/07/15(水) 09:59:25 ID:WWmetUon
ぼっちは辛いが人といるのはもっと苦痛
少し仲良くなっても自分と一緒では相手の人が新しい友達を作りにくいだろうし
自分と一緒にいてもつまらないだろうなと思って自分から疎遠になってしまう
242優しい名無しさん:2009/07/15(水) 11:42:27 ID:tQRrKPNk
>>235
わかる
リア充の容赦無いリアル充実日記攻撃の前には自業自得とはいえなす術無し
更に自分で精一杯だというのにポジコメントまで要求されている気分に
しかも見てるうちにmixi内で人間関係だとか派閥だとか見えてくる…
そして浮いている自分も…
243優しい名無しさん:2009/07/15(水) 12:14:32 ID:RpTrSXPC
マイミクが二人
244優しい名無しさん:2009/07/15(水) 12:17:54 ID:RpTrSXPC
友達以上恋人未満という表現を聞いて吐き気がした

あと婚活とか
245優しい名無しさん:2009/07/15(水) 12:19:19 ID:RpTrSXPC
自分磨き(笑)
246優しい名無しさん:2009/07/15(水) 13:17:38 ID:io60xUz2
ミクシィとかやろうとすら思わなかった
247優しい名無しさん:2009/07/15(水) 14:46:06 ID:nVyvRdOt
同じく。PCやメールであっても、
仲良くもない人相手に、誘ったり誘われたりは、ムリだった。
248優しい名無しさん:2009/07/15(水) 15:32:12 ID:LZo/czEc
親も回避だ。死ね糞が。
249優しい名無しさん:2009/07/15(水) 19:03:19 ID:RpTrSXPC
親の友人を見たことがない
250優しい名無しさん:2009/07/15(水) 19:15:42 ID:TiZLDVfW
料金未払いで携帯が止まっても気にしない
でもブラックリスト入りは気になる
251優しい名無しさん:2009/07/15(水) 21:46:12 ID:6uzWvl4v
>>249
自分もだ
母親の友達見たことないし、遊びに行ったり飲みに行ったりしていたことがない
252優しい名無しさん:2009/07/15(水) 21:56:00 ID:cc8BBPJr
朝帰りするような親が良かった
253優しい名無しさん:2009/07/15(水) 22:29:06 ID:FiCJCOd4
やっぱ遺伝するよね・・・
自分はもう結婚適齢期も過ぎそうな♀なんだけど
この病気だと結婚も出来なければ子育ても無理だよね。
自分みたいな親に育てられる子供が可哀そうって本気で思うから
結婚も出産も諦めようかなって。

でも地域柄、両親、姉妹、周りから結婚しないなんて事が許される訳ない。
どうしよう・・・
結婚しないで一人で生きて行けるかって言ったらそれもできない。
いっその事死んでしまいたいって毎日思ってるけどそれも勇気がなくて
できない。

そこで、回避の人同士で結婚すればいいんじゃないかって考えたんだけど
どうかな?
理解し合える者同士で。子供は作らない事に決めて。

254優しい名無しさん:2009/07/15(水) 22:55:52 ID:7xrSR9qa
残念ながらそれができないのが回避さ
255優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:26:01 ID:meQNXaWQ
逆に家は両親ともにつき合い広いしそんな交流を楽しんでる感じ。母にも昔はこんな性格だったからあんたも大丈夫って言われるけど信じられないよ。
別の次元の生き物見てるようだ。
256優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:38:22 ID:nVyvRdOt
親にはかなわないと思うよね、そういうこと言われてもw
257優しい名無しさん:2009/07/15(水) 23:43:09 ID:t4DdS4f5
回避同士のカップルは意外と上手くいくんじゃないかと思うよ
もっとも,親族付き合いや近所付き合いは絶望的であくまで家庭内に限っての話だけどね
やっぱり回避で辛い,生きにくいと感じるのはいわゆる
「正常な」人の中で暮らしているからだと思うんだ

もし回避だけがひっそり暮らす村があったらと想像すると落ち着くんだよね
ただ国を作るのは無理かなwなんかあっという間に侵略されそうww
258優しい名無しさん:2009/07/16(木) 03:34:23 ID:/CqMkhNc
もう人となかよくなろうというやる気がまったくなくなった
でも思い浮かべるのは誰かと楽しそうに話している自分
その過程はまったくない
努力しなきゃ友達はできないと思っている
昔、がんばって話すね!って言ったら、「がんばらなきゃしゃべれないの?」って笑われたことある
259優しい名無しさん:2009/07/16(木) 04:12:45 ID:os9w4djn
>>257
利害が全くからまないネットの中ですら
やりとりの中で精神的ないざこざが起こるというのに、
実生活でうまく行くとは到底おもえないんだけど。
回避が回避に優しくないのはここで実証されてるし。
260優しい名無しさん:2009/07/16(木) 10:54:03 ID:gQGCc7J9
>>257
個人的に回避は友達にはなれるけど家族にはなれないイメージ
形だけの結婚は出来るだろうけどね
261優しい名無しさん:2009/07/16(木) 12:45:14 ID:HP8ysb9b
中学生ごときがダブルデートだの元カレだの語ってるのを見ると、吐き気がする
262優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:18:31 ID:2gBV3TWV
回避のスレは優しいしましなほうだと思うけどなぁ。
神経症系のスレはぎすぎすしてるし、自分が行く趣味系の板は論外だし。
263優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:24:02 ID:mAh0Zurm
異性の回避ではなく同性の回避仲間が人生において欲しい…
264優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:32:33 ID:v7CaJDNl
まぁ少なくとも異性はいらんな。自分が気を使いすぎて疲れる
265優しい名無しさん:2009/07/16(木) 13:59:40 ID:aC3eRDXO
自分より30ぐらい年上なら大丈夫
同世代だと比べてしまう
266優しい名無しさん:2009/07/16(木) 14:19:30 ID:JLChVfpn
同じ店に通うのが苦痛だ
267優しい名無しさん:2009/07/16(木) 16:07:31 ID:mCpNlFK2
>>262
他人に興味がない人ばっかだから絡む奴もあんまりいないし
荒れても長く続かないしな
268優しい名無しさん:2009/07/16(木) 17:05:22 ID:HP8ysb9b
バイトの面接が怖いから、大学の実験に協力するバイトしかしない

普段は単語覚えたりするだけで簡単なのに、今日は就きたい職業について人前でスピーチさせられて涙目
269優しい名無しさん:2009/07/16(木) 19:10:45 ID:KukGQk1m
今後もう出会わない・知り合い皆無の場なら雄弁をふるえた。
振り返ってみると、あの時の自分すげーなと思う
270優しい名無しさん:2009/07/16(木) 19:40:16 ID:HP8ysb9b
スピーチの内容を思い出すと恥ずかしい・・・
271優しい名無しさん:2009/07/16(木) 19:42:34 ID:HP8ysb9b
ネトゲでギルドに入れない
272優しい名無しさん:2009/07/16(木) 20:26:55 ID:eZ2akesY
回避と言っても軽いものから社会生活に支障をきたすものまでいろいろだな。俺はまだマシな方だ。
273優しい名無しさん:2009/07/16(木) 20:31:52 ID:ubWnVlC7
>>271
ネトゲやメッセンジャーは常にオフライン表示だ
274優しい名無しさん:2009/07/16(木) 21:49:06 ID:xTXMrhGt
回避同士でカップルになってもそのうち自然消滅するだけだなw

今の俺だが…
相手は別に回避とかじゃなくて俺に飽きたんだろうけど
275優しい名無しさん:2009/07/16(木) 23:46:30 ID:OQzZz0g0
相手から嫌われるのが怖くて、自分から逃げてしまう
それで、人間関係のスキルが一向に上がらない
276優しい名無しさん:2009/07/17(金) 02:19:16 ID:Z0PPInqj
不安なの。
不安なの。
みんなに嫌われるのが、怖い。
自分が傷つくのが、怖い。
でも、ヒトを傷つけるのが、もっと怖い。
でも、傷つけてしまう。
好きなヒトを傷つけてしまう。
だから、ヒトを好きにならない。
だから、自分を傷つけるの。
嫌いだから。
だいっキライだから。
好きになっては、いけないの。
だから、自分を傷つける。
優しさはとても残酷
心を委ねたら、私は壊れてしまう
心が触れ合えば、あの人は傷つく

甘き死よ来たれ(;´д`)
277優しい名無しさん:2009/07/17(金) 05:02:54 ID:+KgMs8u4
>>276
あー…むず痒いが、共感し得るな
お付き合いは二度と出来ない、したくないと思った 距離が近すぎる
密かに想いをよせているうちはいいのだが、両想いになるとそいつ自身を嫌いになる
278優しい名無しさん:2009/07/17(金) 06:04:07 ID:mjZUA9rw
>>275
わかる
いつも顔見知り程度になった所で
自分が挨拶しても相手は嫌かもしれないとか
変なこと言って嫌われたらどうしようと考えているうちに
どんどんその人と接するのが苦痛になって
結局、自分から逃げて疎遠になってしまうから
一向に対人スキルが向上しないよ
せめて日常生活に支障が出ない程度のスキルが欲しい
279優しい名無しさん:2009/07/17(金) 10:45:14 ID:iT6tWvBl
>>263
きしょ
280優しい名無しさん:2009/07/17(金) 11:17:33 ID:OoGWxW3p
逃げてるだけならまだしも
嫉妬するようになったらもうおしまい。
281優しい名無しさん:2009/07/17(金) 12:28:37 ID:O+rLikkm
諦めに変われば楽になるかも
282優しい名無しさん:2009/07/17(金) 13:23:41 ID:rJP1MFqt
自分の場合対人関係は
金回りに余裕があって、容姿が普通だったら
ここまで酷い事にはなってないハズ…
いざって時の保身保険の為の金とpgrされない程度の容姿があれば…
283あいのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/17(金) 15:03:17 ID:8nC8wwXV
回避性のかたは、本気で異性を好きになったら、想いを告げずに何年も片思いして、

相手は想われていることを一切知らない、「無害のストーカー」になるのですか?

10代〜20代初期ならば一途とか純愛という言葉で気持ちを楽にできるかもしれないけど

20代半ばや後半になったら繁殖できない絶望感から死んでしまわないか心配です。

上辺の「好き」や「興味がある」じゃなくて、相手に親身になられたり相手の気質や才能に惹かれた「好き」です。
284優しい名無しさん:2009/07/17(金) 15:18:04 ID:img4aLSI
アプローチされてる時すら自分の気持ちを言えない。そして相手は離れていく。気づいた頃には他の誰かと・・・
そんなんが続いて辛すぎて忘れようとして、相手との関わりを一切絶つ。もうこんな悲しい想いはしなくない。誰とも関わらなければこんな想いはしなくていいんだ。だから私は引きこもりになりました。もう死なせて欲しい・・・
285優しい名無しさん:2009/07/17(金) 15:29:43 ID:ck1eNoFw
>>283
繁殖したいとは思わないなぁ。むしろ自分の代で終わらせたい。
286優しい名無しさん:2009/07/17(金) 15:59:40 ID:uYUUA+Ij
親身になられるとか鬱陶しい
287優しい名無しさん:2009/07/17(金) 16:15:09 ID:eqdbk5Vr
またひとりになる夢を見てしまった。
やっぱり、孤独にだけはなりたくない。
288優しい名無しさん:2009/07/17(金) 16:21:45 ID:LlJ6cJCP
回避って本当に嫌な性質だよな。
逃げたい・これ以上関わりたくない・姿をくらましたい
という衝動が抑えきれなくなるんだよな。
この衝動ってなんなんだ?
この衝動に逆らって頑張ると
欝になったり過呼吸になってしまうんだ。
この衝動の正体が知りたい。脳でいったい何が起こっているんだ?
289優しい名無しさん:2009/07/17(金) 16:24:45 ID:f6Tg5F7h
>>288
不思議だよね。本当に「衝動的」なんだよね。
それでも我慢すると、逆に体調が悪くなるってのもよく分かる。
私はバイトの研修一日目でもう体調がありえないくらい悪くなって、
すぐに逃げ出した。これじゃ生きていけない。
290あいのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/17(金) 17:05:11 ID:8nC8wwXV
>>284さん
切ないです。。。もう一人、自分の中に、自分を守る自分みたいな人がいるように思いました。
天使と悪魔みたいな。

みなさんは機能不全家族という環境で育ったというわけではないのでしょうか?
母親から十分な愛を受けて育たなかった場合、異性の愛し方や愛され方を知らないそうです。

>>285さん
知人の女性は「本気で好きになった異性(片思い中)との子供なら欲しくて向上したいし生きる理由にしたいと言っていました。」
自分の代で終わらせたいというのは(まだ見ぬ)子への思いでもあるし、なんだか紙一重のようですね。
291優しい名無しさん:2009/07/17(金) 19:09:51 ID:rF2thQK/
何をするにも自信と経験がないから回避。失敗するのが怖いから回避。失敗から学んで行けばいいじゃん!でもやっぱ失敗すると恥ずかしいし。自分どんだけクズ人間なんだ(^ω^)シノウ
292優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:40:24 ID:y7EqKEt0
サークルの合宿、コンパのときだけ抜け出そうかな

オレがいなくても誰も気付かないだろう
293優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:53:20 ID:Vah5Pln6
ここだと彼女(彼)いない暦=年齢の奴って普通?
294優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:56:51 ID:nbqkZYHv
当たり前
告白されても好意を寄せられても、ひがみ根性丸出しで避ける
295優しい名無しさん:2009/07/17(金) 22:28:11 ID:Vah5Pln6
>>294
逆に言うと告白したことがある、思いを寄せている人がいるなんていうのは本物の回避じゃないのかな・・・
296あいのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/17(金) 23:02:46 ID:8nC8wwXV
なんだか、読んでいて悲しくなりました。

一夜を共にするだけの男女もいれば、長い間恋人関係を楽しむ男女もいるというのに

どれだけ自分を殺せば・・・・。
297優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:06:27 ID:zKH8Y1vz
とにかく怖いことから逃げて逃げて逃げまくってしまう。

大学生だが、体育や集団で作業する授業は毎回休んでしまう。

あと「おはよう」が言えなくて、知り合いと合いそうになると道を変えたり、電車を見送ったり・・・
何でこんなに逃げることに必死なんだろう?
最近物理的に逃げられない状況になると、自分の世界に逃げるようになってどんどん世間から隔絶されてる気がする。
298優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:25:16 ID:Cxjw77GX
どっかの偉人が言ってたな
愛されることは幸福ではない。愛することが幸福なのだ。
回避だから愛には幸福よりも恐怖を覚えるけどな!
299優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:39:01 ID:wCC2Wh03
大学の研究室の飲み会に行かずに家で一人でウイスキー飲んでたら泣けてきた
全くの人間嫌いだったらまだよかったのに
300優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:52:30 ID:img4aLSI
>>296

恋愛なんて出来ないよ。早く死にたいよ。どれだけ努力しても反射的に人を避けちゃうんだから。そして最後にはめちゃくちゃ嫌われておしまいだよ。
本当は避けたくない。普通に会話出来るだけでもいいのに、なぜか自分から避けて、それが相手にも伝わって終了。
死にたい早く殺して生きていたくない。
301優しい名無しさん:2009/07/17(金) 23:59:26 ID:img4aLSI
>>296

そういう回避が出来ないことを書かないでくれよ、
普通の人達はそういうことが出来るのに、なんで自分は出来ないんだよって思って苦しくなるわ
302優しい名無しさん:2009/07/18(土) 00:23:12 ID:y54AM+sz
回避の人たちってみんな同じ何だね。
ここみてるとすんごい気持ちわかる。
ほんと自分と同じで安心するけどなんか泣けてくる。

今まで色んな事を諦めてきたよね。
人生の楽しい事どんだけ諦めてきたか、損してきたか・・・
普通の人が普通にしてる事ができないんだもんね。
何に関してもすぐに諦められてしまう自分が悲しい。

これって病気なの?それとも回避性人格障害っていう性格なの?
家族に理解してもらう為にはどう説明したらいいの?
ただのわがままって言われるのが目に見えてるからなかなか言い出せない。
303優しい名無しさん:2009/07/18(土) 02:20:44 ID:ERqv0XxU
昔昔小学校の卒業式の日、担任に
「嫌な事から逃げてはいけないよ」
と言われた。
ショックだった。
304優しい名無しさん:2009/07/18(土) 02:27:46 ID:ERqv0XxU
そう言われて「がんばろう」なんて
微塵も思えなかった自分は悪なのか・・・

頑張れないダメな子と思われている、
自分でもそう思って、子供心に情けなく思った記憶が・・・
305優しい名無しさん:2009/07/18(土) 03:09:52 ID:zykRgb67
一人でがんばってどうしようもなくて諦めたのに「がんばれ」って・・・
傍観するなら声かけんなカスと子ども心に思いました
306優しい名無しさん:2009/07/18(土) 03:30:58 ID:9lvu+oh6
自分だらけだ
307優しい名無しさん:2009/07/18(土) 04:12:08 ID:JjyyH/9D
誰とも関われない
唯一、話したりできる母親に一瞬でも拒否的な反応されただけですぐさま自暴自棄に走ってしまう
今は死にたい気持ちは無いけど、どうしたら最低限に暮らしていけるのか想像がつかない
もう生涯一人でいい
お金稼げてそれなりに過ごせるだけでいい
でも全くそこに向かえる気がしない
308優しい名無しさん:2009/07/18(土) 09:21:41 ID:IjFYLepZ
いっそ回避星に行きたい
この星は生き辛くてしゃーないわ
309優しい名無しさん:2009/07/18(土) 12:29:22 ID:aCE441ua
「がんばれ」はまだいいけどな
「無理に決まってる」「皆やってる事」「だから駄目なんだ」「出来て当たり前」と
言われて育つと見事に回避になると思う
310優しい名無しさん:2009/07/18(土) 13:09:07 ID:ceKSJZaz
小学1年の時の運動会で、小さい学校だったから生徒全員でリレーするんだけど
鈍足ながら一生懸命走ったのに後ろからどんどん抜かれてしまった
運動会が終わって家族の元へ行ったら、母親から止まってるのかと思ったと言われた
こんなのは一例で頑張れなんて言葉は聞いたことはないよ

今じゃ、もののみごとに回避しまくりだ
どうやって生きていこう…
311あいのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/18(土) 13:50:34 ID:5s5PD9SZ
過去の親御さんの言葉や態度に無意識に支配されている人も多そうですね。
312優しい名無しさん:2009/07/18(土) 14:01:47 ID:xNYAS14h
うちの親は悩みを無理やり聞き出してきて、言ったら「誰だってそう」が口癖。
基準が全部他人なんだよね。他の人にとっては平気でも自分にとっては
耐え難いこともあるのに。逆もしかり。
とは言え他人と比べることが自分にもしっかり染み付いてしまってる…orz
313優しい名無しさん:2009/07/18(土) 14:13:57 ID:y54AM+sz
歳をとるにつれて、不安、妬み、僻みが強くなる。
人の幸せがムカつく。
連休もムカつく。
自分は何やってんだ?ってすごく落ち込む。
一刻も早く消えてなくなりたい。
もうイヤだ。
314優しい名無しさん:2009/07/18(土) 15:36:57 ID:do96eBu2
どうにもならんかったら死ぬしかないよなぁ。
結婚はめんどくさいしよくみんな結婚するなぁと感心する。
孤独死のイメージはできてるし、あとは寿命が短いことを祈る。
腹黒くて我が儘で頭悪い奴が蔓延る世の中に嫌気がさした。
315優しい名無しさん:2009/07/18(土) 15:45:12 ID:xOTFvqf0
>>314
自分が無能なだけでしょ
316優しい名無しさん:2009/07/18(土) 16:12:30 ID:N7rmfU41
>>309
学習する無気力だっけ?
私の場合、なんでも周りがやってくれる
信用も期待もしてないんだと思う、それか自分がやりたいからか
でもやらなきゃやらないで、どうのこうの言われて益々落ち込む
自信もなければ向上心もない
317優しい名無しさん:2009/07/18(土) 16:34:58 ID:do96eBu2
>>315
てめえみたいなカスに言われる筋合いはない。
318優しい名無しさん:2009/07/18(土) 17:02:31 ID:BF1k1M36
人生オワタ\(^O^)/
319優しい名無しさん:2009/07/18(土) 17:13:26 ID:6OqIARET
私はなんのために
320優しい名無しさん:2009/07/18(土) 17:30:28 ID:xlH/lzNp
生きてるんだろう
321優しい名無しさん:2009/07/18(土) 17:56:47 ID:6OqIARET
>>320
ありがとう
322優しい名無しさん:2009/07/18(土) 18:16:11 ID:xlH/lzNp
>>321いいえ
323優しい名無しさん:2009/07/18(土) 20:15:35 ID:ia3lpFDa
認知の歪みってこういうことをいうのかな
頭でわかってるつもりでも体が自動的に反応しちゃう
それぐらいもう染み付いてる
324優しい名無しさん:2009/07/18(土) 20:22:32 ID:wEjrI689
どうしてこうなってしまったんだろう
情けなくて悔しくて親に申し訳なくて、ただひっそり泣くことしかできない
325優しい名無しさん:2009/07/18(土) 20:26:00 ID:elli9bS+
責任問われると詐病に逃げるやつは虚偽性だろうが、回避性でもあるんだろうか
わざとらしいんだが
326優しい名無しさん:2009/07/18(土) 20:29:42 ID:NkHCYX05
97年のCDTVを見てるんだが懐かしくて胸が苦しい
本当何もなくなった
家族も友人もあの頃あったものなにひとつ残ってない。
327優しい名無しさん:2009/07/18(土) 21:09:52 ID:rShCpemk
ダメ人間って生きていてはいけないのかな…。
そうなら風呂セットと台所洗剤とテープと車はあるから何時でも実行出来る。
328優しい名無しさん:2009/07/18(土) 21:36:21 ID:qo/J9EVJ
ttp://neet.ojaru.jp/otoko.html
>・自分が人とうまくつきあえないと感じるため〜
>・長所がなく、人より劣っていると思っている
>自己に対する否定的評価に対して過敏
>「〜の時だけ、自分はOKである」という限定が強すぎる
>人間関係は表面的そして形式的

久しぶりに読んで、あてはまってて頭が痛い。
つか、色んな能力的にも劣ってるだろー、ともう悟りつつある。
329あいのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/18(土) 21:39:55 ID:5s5PD9SZ
出過ぎた真似かも知れませんが伝えないと後悔しそうなので書かせてもらいます。

迷惑を掛けたくないとか変に思われたくないという意識が働いて
一人で考えてしまうと思いますが、ヤフー知恵袋でも教えてgooでも
自分の気持ちを話して人から意見をもらって、刺激とか別の考え方を感じてほしいです。
中には意地悪な人もいるけど、どうして意地悪を言うのかは、回避性の方は頭がいいので心を読めてしまうと思います。
完全な光を見出すためじゃなくて少しでも苦しさから解放されてほしいです。

>>327
実行しないでください。お願いします
炭水化物を食べて、たくさん睡眠をとって、暖かいお風呂に入ってほしいです。
330優しい名無しさん:2009/07/18(土) 21:46:19 ID:NkHCYX05
本気で悩んでる事柄は言葉に出来ないんだよ、しようとしたって。
聞いてくれる人もそりゃ数人居たけど、話せないんだよ怖くて。
崖のふちでギリギリで立ってて、救いの手か堕落かの瀬戸際で、
そこでさしのべられた手を信じられない。その手はわたしを
突きおとすかもしれないし。というか、絶対そうだろう。
その手がわたしを救ってくれても、申し訳なさで萎縮してしまう。
自分より苦しんでる人はたくさんいるから、手を掴んだらそれは甘え。
331優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:11:14 ID:s75t0Lpr
つい最近回避のことを知って、まんま自分のことで驚いた。
そしてやっぱり自分が悪いワケじゃなかったんだって少し救われた。
ウチの親は「お前なんかになんの価値もないが。お前の友達はお情けでお前とツルんでくれてんだから有りがたく思え」などと平気で言ってくるような親だった。
人に迷惑かけずに生きようとしていたし、定期テストでは得意教科は何度も100点取ってみせた。しかし100点を取っても「フン」で終わり。普通なら褒められるはずなのに自分の存在はどれほどマイナスなのかと100点取る度に惨めになった。

やる気が無いとか覇気がないと叱られ、何を言っても貶されると分かっているのに無理やり質問に答えさせ、ボロクソに貶す。
それで何かプラスになると思ってたのか?
332優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:56:20 ID:1seva6G3
最近親に言われた
「私は議論してるだけなのに」
お前の議論は人を否定する事なのか。
そんなもののために人の性格図他ぼろにしたのか。
呪い殺してやりたい。
333優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:58:38 ID:oGvIx4/C
俺も人に迷惑をかけないように、他人頼らないようにと我慢し続けて生きてきた。
>>331と同じようにテストでもいい点を取るようにし続けてきた。
誰がどう見たって褒めてもらえるくらい勉強はしてきた。
それでも褒められるような事はなかった。
「当たり前だと思ってた」と言われた。
結局我慢してきた事が人間形成に影響しすぎて、ちゃんと自分の力で生きている他の人に比べて劣ってる人間になってしまって何の意味もなかった。
結果だけ見たら自分で自分をだめな人間にしてしまった。もっと楽に生きていく方を選択できればよかったんだと思う。
334優しい名無しさん:2009/07/19(日) 02:15:54 ID:sFtQmS/t
徐々に同世代とレベルの差がついてきた
335優しい名無しさん:2009/07/19(日) 03:00:43 ID:WfRkA0qU
そのレベル差に目を向けることすら回避
336優しい名無しさん:2009/07/19(日) 03:17:02 ID:1/VMDOJN
                  _ _____ _
                ':"/  ̄ -――-、_> 、
               /: : / /: : : : : ヽ : : : :  ̄ \
              /: : :.:/ / : : : : : : : : i: : :ヽ: : : : : :\
          /: : : / ∠: : : :/ : : : : : : : : : :}: : : : : : : :ヽ_
          ,': : : :_| / } : /: : : : : : :,'|: : :│: : l : : : : : V、_ \
            lr―く_Y二7: /: : : : : / / |: : : j: : :_j_:. :|: : : ∨二/   常識的、と君は言うがな?
.          lヽ_∠7: : : :.:l:´: ̄ :7 メ l: : /:|:´:/|: :`ト : : : }\   自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとは
          l : :/ /: : : : : i: : : /j:/ /: :/ j: ,:斗_、/: : : /|  ',   かぎらない。常識とは人の数だけ存在するのだよ。
            |: :/ /|: : : : : :l: ィ示テミ //  /ィチ仔Y: :/: |l │   これはどのような物事にもいえることだ。
            |: | l:从 :l: : : : Yノ゚::ハ      iトイj アイ: : : :l|  |   例えば善悪。
            |: | |: : :N: : : : : V仁ソ      `'ー" |: :!: : : : | /    何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
            |: | |: : :| |ヘ: : : : :'、::::::     '  :::::: ,': :.!: : : : |Y   必ずしもそれが絶対とは限らない。
            |: |__j: :.:.| |い: : : : :}   ー  '   イ: ノ: : : :l l: !|    ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
            |: :|: : : i:|_|: :j: : : :l }≧=ー----‐=≦┴┐/):!:|ノリ    社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
          !: :l : : :{.:rー|: :l: :乂           /::::/: リ    常識だってそうさ、社会で言われている常識は
         \ゞ / ̄`j: ノ人_:\    _, -‐ '´.:::∠xく     相対的な常識でしかない。
           厂        _斗‐<,_,  -=ニ二厶- \___  ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
             /  /⌒ ー==ミ/      _ ___.::::::::::::::_:_ノ   それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ
         / 〃       /  rc       `ヽ、 ̄ノ入   「それら」はあるんだよ。
        / /i{        `Y    ゚ー'    ノ:::.    .::/ /  'ヽ   突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
       /   f::リ        ゞ ___ ,r-<::   .::_/___    }   きっと君にもわかる日がやってくる。
       {    |{        V)/ ,`ヽ、 \.:::::/ \  \  j    「真実は常に君と共に。」自分を信じて生きるんだ。
337優しい名無しさん:2009/07/19(日) 06:20:15 ID:vJu8L7FS
回避最近知ったんだがこれなんて俺w
ただのクズじゃなくて一応名前があったんだな。
338優しい名無しさん:2009/07/19(日) 06:25:58 ID:GknbJl2E
>>337
知らなきゃただのグズで済んだものを…
339優しい名無しさん:2009/07/19(日) 06:41:31 ID:aRPNLzZn
人並みにできないということで
クズとどう違うのかがわからない。
340優しい名無しさん:2009/07/19(日) 06:47:40 ID:xplhsHIf
いつまで生きていられるだろうか。
親がいなくなったら誰からも必要とされない。ほんと申し訳ない。
341優しい名無しさん:2009/07/19(日) 06:53:19 ID:lnzjOSMZ
>>339
実際は曖昧模糊としたグズの言い換えの一つにすぎないのに、
大層な名前が付いてるとあたかも医学的なお墨付きが
付いてるように錯覚して安心する人がいるから不思議だよね…
342優しい名無しさん:2009/07/19(日) 06:56:01 ID:lnzjOSMZ
>>340
働かないと普通に死ぬよ
343優しい名無しさん:2009/07/19(日) 07:24:04 ID:vJu8L7FS
>>341
同感。
クズには違いないが名前を盾にすることだけはしたくない。
自戒して生きてくか死ぬしかないわ。
344優しい名無しさん:2009/07/19(日) 09:29:07 ID:sQfb0zrE
ここに居る人たちは精神科行ってるの?
薬飲んでる?

精神科行っても無駄?
自分でどうにかするしかないの?
教えて。
345優しい名無しさん:2009/07/19(日) 11:06:43 ID:6forj4Mf
人から物事から逃げたくなる自分がとにかく嫌で
なんとかできたりしても、自分を否定しまくってた
けど、こんな自分が回避せずにやれたことって
普通の人から比べたら、すごいことなんたって思えるようになってきた
傍から見ればあたりまえのことでも、できたら自分を褒めてあげよう…
それで少しずつできることが増えればいいな…
346優しい名無しさん:2009/07/19(日) 11:10:51 ID:5HOqEyQz
結局は病気というより性格だし治らん。
後は回避せずに自分が頑張るかだと思ってる。
確かに褒められた記憶もないし、否定されて生きてきたけど
今思えばそんな小さい頃からずれてて、親が否定するのはまともになって欲しかったからかもしれない。
だから親が悪いんじゃない。
だって社会的に見れば、私より親のがまともだし。
私が嫌なことから逃げてるし、結局は私に問題あるよ。
病気出来ないから仕方ないんじゃなくて、怖いから傷つきたくなくてしないだけだし
すぐには無理でも回避しないように頑張る。
347優しい名無しさん:2009/07/19(日) 14:03:22 ID:QJXX4Kmh
何処へ行っても何をしても、傷付く事を恐れて逃げだしちゃう癖がある。
人と関わりたくてもどうせ人間関係は長く続かない…

ここの同じ人達なら少しでも気持ちをわかってくれると思って書いてみました。
どうかな…

348優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:02:04 ID:aorSGzJf
>>347
分かるけど、傷を舐めてくれという態度には吐き気がする
349優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:20:34 ID:tSIopZNF
趣味は、すべてマセた(当時の)同級生から影響を受けたもの。

人生の目標も、それ↑か、もしくは親からの受け売りそのまんま。
350優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:24:37 ID:sFtQmS/t
夏休み暇過ぎて鬱になりそう
8月から・・・
351優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:27:43 ID:aorSGzJf
>>350
ネットやゲームで潰すと頭が死ぬね
352優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:40:31 ID:OFJwgWC7
おっさんになってからゲームに面白さを感じなくなったな
時間がないせいもあるだろが
学生のころは猿のようにやりまくってたというのに
353優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:48:31 ID:aorSGzJf
2ちゃんてネトゲだよね
354優しい名無しさん:2009/07/19(日) 15:48:31 ID:tSIopZNF
趣味をもってる奴がうらやましい。
昔から好き・嫌いの感情があいまいだ。好きになってもすぐ飽きる。
355優しい名無しさん:2009/07/19(日) 16:06:00 ID:sFtQmS/t
学生だがゲームもやる気出ないな・・・

オタクがうらやましい
356優しい名無しさん:2009/07/19(日) 16:08:52 ID:sFtQmS/t
やっぱり大学生っていっても周りの話し聞いてると、アニメとかゲームの話しで盛り上がってるしなあ

リア充が意外と隠れオタクだったりする

オタク趣味も理解するリア充だから更にリア充感が増す
357優しい名無しさん:2009/07/19(日) 16:23:09 ID:QJXX4Kmh
回避と回避同士が関わっても意味ないみたい
やっぱり私は一人で頑張ろう
人間何て…

358優しい名無しさん:2009/07/19(日) 16:31:47 ID:QJXX4Kmh
やっとここが居場所になるかと思ったけどだめみたい…
皆はいいね、普通に会話出来て。
ねえどうしたら人と関われるの?

359優しい名無しさん:2009/07/19(日) 16:32:45 ID:jif8Jg/n
北陸住みいたら友達になろう
360優しい名無しさん:2009/07/19(日) 16:39:05 ID:y5RrARov
自分がないから話が続けられない。
何に対しても興味や感情があまり沸かない。
逆に言えば何にでも合わせられるわけだけど、
それだけじゃ2、3回喋ると飽きられて向こうからもこっちを避けてくる。
361優しい名無しさん:2009/07/19(日) 17:00:44 ID:QJXX4Kmh
どうすれば良い方向に向かえるのかな…
病院の先生には、第三者が必要だねって言われた
第三者って具体的にはどうゆうこと?

362優しい名無しさん:2009/07/19(日) 17:11:54 ID:sFtQmS/t
>>358

会話ってここの会話のこと?

少なくともオレはここで会話してる意識ないよw

時々思いついたことを独り言のように書いてるだけ
363優しい名無しさん:2009/07/19(日) 17:14:41 ID:tSIopZNF
>>361
客観的な立場で見てくれる人のことじゃないかなぁ。
職場とか学校の仲間だと利害が絡むことがあるし、あとは外によけようとしたり。
家族の言うことだと重荷になりがち。
364優しい名無しさん:2009/07/19(日) 17:16:35 ID:sFtQmS/t
話せば話すほど底の浅さがばれる

そんなことも知らない・やったことないの?みたいな
365優しい名無しさん:2009/07/19(日) 17:19:47 ID:aorSGzJf
>>364
実際そうなんだから仕方ないよ
366優しい名無しさん:2009/07/19(日) 17:39:36 ID:OFJwgWC7
匿名掲示板ですらまとに話せないようなら心の病じゃなくて脳に欠陥でもあんじゃね?
367優しい名無しさん:2009/07/19(日) 17:40:20 ID:QJXX4Kmh
>>362

ここの会話もまわりの人達も含めてね…

独り言?そうかな?
私は誰かに話し掛けてるかと思った。
だけど、独り言と思って書き込んだほうが気楽だよね。

368優しい名無しさん:2009/07/19(日) 17:53:41 ID:SnjR+feo
オタクといっても大半は自分をオタクだと思いたいだけのキモメンだったりする
消費型オタクなんかは特に
369優しい名無しさん:2009/07/19(日) 18:15:19 ID:0jM2OM/T
>>359
ノシ
370優しい名無しさん:2009/07/19(日) 19:27:58 ID:Ig168ZTS
>>307
世の中に自分が二人いるのかと一瞬思ってしまった。
つつましやかにでいいから生きて行きたいって希望はあるが
それを実現する過程を考えると全く現実感が持てない。
拒否されると自暴自棄になるのもよく分かる。
自分なんか要らない人間なんだって絶望感でいっぱいになる。
何で普通の人は無視されても拒否られても平気でいられるんだろう?
この打たれ弱さを何とかしないと前に進めないよなぁ。
371優しい名無しさん:2009/07/19(日) 20:10:36 ID:myMois4X
やっぱり場数を踏んで、慣れるしかない気がする
拒否されることも、恥かくことも、会話で失敗することも
他人を観察してると、自分ほど細かいこと気にしてないように見える
そんなんでいいのか!ってビックリすることが多い
372優しい名無しさん:2009/07/19(日) 21:32:34 ID:1/OqfDcM
場数踏んで慣れた気でいても、
すぐまたポキッと折れる。

根本的性格って変われないな。
373優しい名無しさん:2009/07/19(日) 21:37:21 ID:jif8Jg/n
>>369
どこすんでる?ふくい?
374優しい名無しさん:2009/07/19(日) 21:47:27 ID:0jM2OM/T
>>373 いしかわ
375優しい名無しさん:2009/07/19(日) 21:47:50 ID:t3/bYZR8
>>372
>根本的性格って変われないな。

だな
376優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:04:03 ID:jif8Jg/n
>>374
あれ、一緒
お年は?
377優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:38:34 ID:F+tBBaSX
>>371
あぁ以前そう言えば
性格判定みたいなのをやったら「気にし過ぎ」と出た。
ふつうの人って打たれ強く見えるよね。あぁ少しでも耐性が欲しい。
378優しい名無しさん:2009/07/19(日) 22:42:37 ID:GYiNeWNj
自分がいっぱいいる…
これまでの人生で他者と良い関係を築けたことがまるでない。人付き合いって何?どうして皆自然に話すことが出来るのだろう。
自分みたいな人間が子供だなんて、親には本当に申し訳ない。もっと普通の子供が欲しかっただろうに。
379優しい名無しさん:2009/07/19(日) 23:06:14 ID:0jM2OM/T
380優しい名無しさん:2009/07/19(日) 23:14:20 ID:+csX6nrR
2にあるリンクの7つの基準て大概の人なら当てはまらない?

回避性と思ったこと一度もないってか、回避性〜って病気があるって知らなかったけど
381優しい名無しさん:2009/07/19(日) 23:34:25 ID:6forj4Mf
実際に回避になってみないと回避の苦痛はわからないんだよね
私の友達も人と距離を置いて友人の少なさを心配してか
色んな人や場所を紹介してくれたけど、苦痛で仕方がなかった
今は誰とも疎遠になって、気が楽
寂しさより、人と接しなければならない方が何倍も辛い
でも、普通に人と気軽に電話したりできるようになりたいと思ってるはいるけど
避けたい気持ちが大きくて、自然体になれない
382優しい名無しさん:2009/07/19(日) 23:38:32 ID:2W15bt17
最近家族でさえダメだ
避けてしまう
怒られるのが怖い

早く1人暮らししたい
そしたら引きこもっちゃいそうだけどw
383優しい名無しさん:2009/07/20(月) 00:43:35 ID:BU0AkMmn
一人暮らしは一度経験したけど、本当に独りぼっちになってもっと辛くなる…
384優しい名無しさん:2009/07/20(月) 00:50:07 ID:HSy9Go26
一人暮らしの方がいいよ
今無職で居候状態でキツイんだぜ
早く就職したいけど、面接に行くのを避けたくて仕方がないww
笑ってる事態じゃないんだけど、自分の回避思考に嫌気がさしてくるよ
385優しい名無しさん:2009/07/20(月) 00:50:17 ID:dmEnlg53
何か発言した後、毎回咳をしてしまう
386優しい名無しさん:2009/07/20(月) 00:59:05 ID:pMRQnAqJ
>>372
折れることにも、以前よりは慣れてきたよ
387優しい名無しさん:2009/07/20(月) 03:33:55 ID:GFSBibFP
とりあえず
自分は回避だから何事も回避してしまうんだ
という考え方を抑えるようにしようか
自分は病気なんだと思えばそこから病気なら仕方ないと甘えが出てそこからズルズルにちにちブバッ!
何が言いたいかというと甘えんなカス!!
388優しい名無しさん:2009/07/20(月) 03:48:07 ID:holgM865
根性で乗り切るしかないよな
配られたカードがどんなにクソでも交換できないから
389優しい名無しさん:2009/07/20(月) 09:52:09 ID:dmEnlg53
3連休だけで鬱になる

夏休みになったらどうなっちゃうんだろう

毎日バイトするしかないかな
390優しい名無しさん:2009/07/20(月) 10:43:30 ID:BU0AkMmn
はあ、友達とか彼氏ほしいなあ…
でも逃げちゃうせいで続かない。
どうしよ。

391あいのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/20(月) 10:45:48 ID:xv9etzgI
回避性の人は・・・

小学生の時の習い事を途中で放棄した人が多いですか?

マクドナルドではいつも同じメニューを注文しますか?

折り紙の金色と銀色はいつまでも使えませんか?

自分はどうしようもないバカだけど自分を守ってあげられるのは自分しかいないと思いますか?
392優しい名無しさん:2009/07/20(月) 10:50:42 ID:hLnmP9N9
習い事→きっちりやりました。親を幻滅させたくありませんでした。
マック→時と場合によります。急いでいたら同じもの
折り紙→使えません。多分そういう人はいくらでもいます
自分〜→守る価値もない人間だと思っています。守らなきゃいけないほど追い詰められる前に他人から逃げます。
393優しい名無しさん:2009/07/20(月) 11:25:16 ID:Q/gygEy0
こんなスレがあるんですねぇ。
自分も思い出したのでちら裏しますねぇ。
長文ウザいです。お嫌な方スルーしてくださいな。

残念だったこと
・小房    小3で近視になり、メガネでpgrされるのが怖く、以降高校でコンタクトにするまでメガネなし
        よって、授業はまったく受けてないのと同じw。球技、球が見えないw
・厨房    コピー機の使い方がわからず(恥かきたくないので)コンビニへ親にコピー取りに行かせる。
・運動    pgrされるのが怖いので、球技・競技(相手が居る・勝敗がつく系)は一切だめ。
・恋愛    社会人になるまで一切なし。
・仕事    次々と新分野をやらされ、関係者が増える。会議ではしどろもどろ。発言しないと怒られる。
        上司は、「新しいことがいろいろ経験できて嬉しいだろ?」と言う。 それ、逆ですから。。→ 不眠症発症。
        多分欝だんだが、欝の薬はデブったり下半身がおかしくなったりするので却下している。

良かったこと
・大学    理系の大学へ行き、回避の友人が何人かできたこと(高校までは友人ほぼゼロ、知人一人くらいだったのに!)
        回避同士で飲んだり、遊んだりしているうちに、すこしづつ社会への耐性ができてきたこと。
・社会人   キッカケは忘れたが、「自分は恋愛経験豊富な人間なんだ」と必死に言い聞かせて、一人目を口説くのに成功。
        結婚したが、やっぱ回避の根本(基本的な積極性がないw)がバレて離婚される。

雑感     厨房までは相当重度の回避だったと思います。
        通学するとき、実家の前のおばちゃんが道路掃除してたら、家から出られず遅刻するとか。
        しかし、運良く大学で回避の友人たちが出来たので、会社でしごかれてもなんとか脱落はせず、
        かなり普通(中の下レベル)になったと思います。
        ただし、不眠症で、いつも死にたいです。これは直らないみたいです。

        回避は性格なので直りませんが、”リアルの経験値”←これ重要(恥かきます、、)を積むことで
        かなり普通レベルまで到達できると感じます。

長文ウザくてすみません。
394優しい名無しさん:2009/07/20(月) 12:08:36 ID:1QB69msS
>>391
習い事・・・何個も途中で辞めた。
その度に親にお金のことで起こられました。
マック・・・小さい時からチーズバーガー以外食べたことない。
一回親が月見買ってきてくれただけかな?
折り紙・・・金銀だけじゃなく、使えません。
大切な物、いつかなくなる物はとっておく、という考えなので、
かわいいメモ帳とか、消しゴム、便箋、食べ物・・・
腐ったり、ブームが過ぎたり、で後悔し続けてます。
自分・・・自分では守れない(なにもできない)ので、誰かどんな時でも守ってくれる人を探しています。

長文スマソ
395優しい名無しさん:2009/07/20(月) 12:12:13 ID:vztuXKON
回避の友達か、いいな…
大学時代はずっとぼっちだったよ。
というか大学に関わらず、昔から集団の中では必ずあぶれてしまってた。

オフ会通じて趣味の友達ができたけど、最初仲良くなった1人としかつながりが持ててない。
その子はどんどん新しい友達をつくっていってるのに…。

新しいバイト先でも馴染めてない。後から入ってきた子の方がすんなり輪に入ってる。

嫌になるな…。
396優しい名無しさん:2009/07/20(月) 12:41:22 ID:Q/gygEy0
>>395
回避には、互助会とかオフ会とかが有効と思います。
一人でも仲良しができたのなら成功と思います。
あとは二人で行動の幅を広げていけば良いです。
旅行に行ったりすると良いと思います。
趣味の範囲に留まってると進展ないです。
あと、会話が詰ったらむりやり話すことです。
今週末どうすんの?とか、梅雨明けましたね、とか、どんな
くだらないことでも良いのです。ダンマリは楽ですがNGです。
人が去っていきます。

上から目線ですみません。
私の大学時代の回避の友人たちも、当然出世こそしてませんがw、皆
最低限の社交性を身に着けてそれぞれ頑張っているようです。
397優しい名無しさん:2009/07/20(月) 12:59:49 ID:dmEnlg53
>>391

習い事→何も習ってない
日能研は行ってて、中学受験は成功

マック→注文するのが怖いから行ったことがない
幼稚園ぐらいのときは親と行ったけど

折り紙→普通に使うと思うけど・・・意図がいまいち分からん

自分→多分

誰かマックの注文のシステム教えてくれw
398あいのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/20(月) 13:04:54 ID:xv9etzgI
>>392
親を幻滅させないために習い事を頑張る子供の気持ちを考えると切ない。
支配的な物を感じるけど、今は逃げ出す方向に変化していると…。

>>394
可愛い…。今までに「どんな時でも守ってくれる人」が現れたことはありますか?
もし会ったら、その時胸に飛び込めましたか??私は逃げちゃいました。
その時、逃げずに飛び込んで行く人が人並みな人生になっていくんだなぁって思いました。
399優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:09:45 ID:dmEnlg53
海、プールに行ったことがない
400優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:10:39 ID:dmEnlg53
花火大会もないな

カラオケ、ボーリングもか
401あいのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/20(月) 13:17:49 ID:xv9etzgI
>>397
金色と銀色は使わないで保管しているイメージがあったので聞かせてもいました

お店に入ったらレジカウンターに行く→「いらっしゃいませご注文をどうぞ」
→レジの上にメニュー表があるのでメニュー選んで注文する→お金払う→商品受け取る→食べる、です。
402優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:26:27 ID:dmEnlg53
>>401

なるほどね

注文の前にメニューを決めることはできないのかな?すぐ決める自信がない

あと○○バーガーセットってあると思うんだけど、あれはどのバーガーでもセットにできるのかな?
403優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:33:57 ID:vztuXKON
>>396
参考になります、ありがとう。

その友達は普通の人で離れてるから、趣味のライブに行くので年1・2回会えるくらい。
私のこと、人見知り激しい奴くらいにしか思ってないっぽいからなぁ…。
ぼっちになりやすい私気にして、無理に仲良くしてくれてるんじゃないかとたまに申し訳ない。

ダンマリはやっぱダメなんですね、気をつけます。
404優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:40:59 ID:dmEnlg53
無理矢理話題を作って話すときのあのぎこちなさがたまらん
405優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:48:43 ID:C0cKD0OB
>>401
金、銀の折り紙には手を付けられなかったw懐かしいな
食玩のシールとかも使えなかった。下手に使って失敗したくなかったからねぇ…。
自分の場合、人と付き合うことに臆病になったことも影響してるかも。
406優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:54:30 ID:dmEnlg53
サークルの合宿参加することにしてしまった・・・
407優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:07:09 ID:FVHYjl4y
マックの注文方法口座の作り方電車の乗り方…etc
全てを細かくマニュアル化してほしいわ
一度やってしまえば大丈夫なんだけど初めてが怖すぎる

何か初めての事をする時はだいたいネットで調べまくるんだけど、
前までは事前準備がしっかりできる自分!って思ってた
普通はここまでしないんだよなw


>>402
私は公式サイトでメニュー見て決めてから行く
店内にも壁とかカウンター上部にメニューあるから、
それ見て決める→列に並ぶとかできると思う
セットは全部できるんじゃないかな?違ってたらごめん
408優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:08:10 ID:gceqqdj+
>>406
が…合宿なんて行けるのか…?

一人になれる夜に人といるとか想像するだけで怖いんだが
409優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:18:02 ID:C0cKD0OB
>>406
乙、頑張れよ。頑張らなくてもいいんだけど。
410優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:36:58 ID:4Ysp08hp
修学旅行のときストレスで髪がごっそり抜けたのを思い出した
411優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:39:31 ID:s/hp3e9X
マック注文できないとか人と話せないとか病気じゃん普通にw
ラブホとか一生利用できないじゃん。
何でそこまで怖がるの?誰も気にしてないから。
412優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:45:13 ID:HRc6+StH
唐突だけど

回避性人格障害と社会不安障害って何が違うの
413優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:46:48 ID:dmEnlg53
夏はリア充とそうでないものの差がはっきりでるな
最悪の季節だ

今年の夏、一生分の恋をしよう!だそうだ(笑)
414優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:53:47 ID:dmEnlg53
>>411

マック注文はともかく、テレビ、映画、音楽、小説とかほとんどの話しが通じなくて、どこにも出かけたことないような人と話したら、多少は気になるでしょ

やってることは大学の勉強ぐらいしかないんだよな

特に勉強が好きというわけでもないから、ダラダラやってるし、成績も悪いけど
415優しい名無しさん:2009/07/20(月) 14:57:03 ID:VCkXLY6/
>>412
似てるけど他人との関わり方の深さが違いそうだ
416優しい名無しさん:2009/07/20(月) 15:13:59 ID:G2YsJSe4
市県民税申告書が来た…
書くのも出しに行くのも苦痛だ

417優しい名無しさん:2009/07/20(月) 15:21:02 ID:GFSBibFP
金銀の折り紙なんて真っ先に使ってたな
418優しい名無しさん:2009/07/20(月) 15:43:09 ID:5UfRMwmK
基本一人。でも一人でいたい訳じゃないから辛い。むしろ親友も恋人も本当はめちゃくちゃ欲しい。

ごく稀にたまーに前向きな時に頑張って自分から仲良くなろうとしてみる
→いざ遊びに行く日が近づくと不安でいっぱい
→仮病で断り謝りたおす
→嘘をついた罪悪感と嫌われた気がして自分から二度と絡めない

なんかもう…(´;ω;`)
419優しい名無しさん:2009/07/20(月) 16:02:29 ID:1z5NHDiA
>>370
レスありがとう

>>391
習い事→やってたけど息止めてて地獄だった
金銀折り紙→メモ帳とかシールとかも使わずとってあった
高校生の時、日記書きまくって刻んで全部処分した
マック→年に一度行くか行かないかくらいだけど、注文がスムーズに伝わったことないからもう行かない
シェイクしか頼んだことない
自分〜→考えたくないので思考停止します
420優しい名無しさん:2009/07/20(月) 16:05:54 ID:s/hp3e9X
>>418
嫌われた気がして…じゃなくてそれは普通に嫌われるでしょ。俺は約束破る奴は大嫌いだし。
結局回避の奴って自分で自分の首絞めて苦しんでるだけだろ?
421優しい名無しさん:2009/07/20(月) 16:09:54 ID:5UfRMwmK
マックで注文は、よく行く機会があったせいか大丈夫だ。
ただスタバの仕組みがよく分からんくて怖い。
一度だけどうしても行く機会があって、一緒に行った人が注文したあと、同じので。って言ってひたすらマネして切り抜けたけど…
珈琲飲めないから必死に我慢して飲んだw
何が飲みたいか食べたいかよりも、普通に振る舞うことが優先されてしまうから外食疲れる。
422優しい名無しさん:2009/07/20(月) 16:17:13 ID:5UfRMwmK
>>420
私の場合は確かに仮病だし本気で最低だけど…
あなたは本当に体調が悪い人にも約束破った嫌い!ってなるの?
423優しい名無しさん:2009/07/20(月) 16:26:50 ID:xwxu3TPb
>>418
嫌いはしないかもだけど
断られたほうは
悲しいとオモ

おれも回避性?の傾向かなりアリの人間だが
424優しい名無しさん:2009/07/20(月) 16:37:49 ID:ZWEcCGQ0
注文するほうが「お客様」であって、注文の仕方がわからない場合、教えるのは店員の仕事だ。
傲慢な態度とったワケでもないのにウザがられたら、次からその店行く必要無い。

テレビやら音楽やら、興味無いのに人と話合わせるためだけに見たり聞いたり。
そんな事してる多くの一般人は「烏合の衆」だよ。ホント。
趣味が合う人同士で会話してれば良いのにね。

考えてるフリして、何も考えてないヤツが多すぎる。
経済の話してて、政治の話題を無理やり割り込ませる奴が典型。

いきなり集団の中に入るのは難しい。
話が出来そう(合いそう)な少ない人数から仲良くなって行けば良い。

乱文で失礼した。
425優しい名無しさん:2009/07/20(月) 16:40:28 ID:5UfRMwmK
>>423
悲しい思いをさせられる=嫌いじゃないの?
だよね。出来ない約束はしちゃいけないし、ちゃんと向き合えないなら関わっちゃいけない。
分かってるけど、もしかしたら仲良くなれるかも…って思ってしまう。自重するよ。
426優しい名無しさん:2009/07/20(月) 16:44:36 ID:mmd/ppj/
遊ぶ約束をして、実際に前日がくると
絶対に後悔するw

この時のストレスが半端ない。
427優しい名無しさん:2009/07/20(月) 16:47:07 ID:xwxu3TPb
>>425
おれは違うとおもうんだけどなー
悲しいと嫌うとは
本当に体調が悪いなら、正直に言ったほうが、心が痛まない気がするんだけど、どうでしょう?
ウソは、ついたほうもつかれたほうも、悲しくない?
仲良くなりたかったら、あきらめちゃだめだよ
その気持ちが大事だと思います
428優しい名無しさん:2009/07/20(月) 16:49:56 ID:5UfRMwmK
>>426
一緒。日が近づくまでは少しはワクワクというか楽しみな気持ちもあるのに…
いざ近づいてくると、何か嫌われるようなことしたらどうしようとか服装ダサいとか会話がつまんないとか…ガッカリさせたらどうしよう…
揚げ句、何で楽しませる術もないくせに
浮かれて遊びに行く約束なんかしてしまったんだろう
という気持ちでいっぱいになる。
429優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:00:39 ID:ZWEcCGQ0
>>425
あるあるw
まあ、約束する=少なくとも相手も遊びたい気がある、と思うから
顔は出すけどね
つまらない話が始まったら、タイミング見て帰るけどw

>>428
相手が楽しませてくれる事に期待w

世の中、自分本位のほうが楽しいデスヨ
自分本位通り越して、自分勝手な奴が多いくらいなのですから
430優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:03:45 ID:5UfRMwmK
>>427
たいていの人はデメリットをもたらせてくる相手を嫌うから
悲しませた時点で嫌われるんだと思ってた
違う人も少なからずいるんだね。
正直に、って言っても病気のことは話せないし
いきなりそんなことを話されて困らない人はいないと思うし
同じ回避でもない限り、理解するのは難しいと思うんだ。
相手が優しければ優しいほど絶対に気をつかわせるし。

むしろ仲良くなるのを諦めて一人でいれたら楽だし、誰かに被害を負わせることもないけど
それでも一人は寂しいからきっとまたいつかやらかしてしまう

仲良くしたいという気持ちは一時期になくすかもだけど
結局はならないから大丈夫w
ありがとう。
431優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:04:55 ID:yb0KFKOz
>>395
私も集団ではいつもあぶれる。たまに一人だけ仲の良い人が出来ても、
その人はもっと面白い人の方に行ってしまって、結局疎遠になる。
それがトラウマになり、少数の仲のいい人を作ろうという努力すらしなくなった。
432優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:07:23 ID:5UfRMwmK
>>429
誰よりも自分本位ですよー
相手の予定がなくなることより、自分が傷つかないことを優先させてる時点でw
433優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:16:12 ID:ZWEcCGQ0
>>432
良いんじゃないデスカw
日本人は「和を持って尊しとなす」の精神が先行しすぎてて、
侍の精神がどっか行ってしまった。

息苦しさを感じながら相手に合わせるよりも、
自分の判断を大事にしたほうが良かれ。

そうだねぇ。断るときに謝ったとして、
快く許してくれる人→仲良くする見込みある人
微妙な対応な人→ケツの穴小せえ奴だな
ぐらいに思っておけば楽デスヨw
434優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:19:43 ID:y+t2LTDG
>>432
そうだね。
友達と疎遠になると言ってもこっちから突き放してるわけだし。
突き放しても突き放しても関係を保ってくれる奇特な人なんていねーよな。
435あいのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/20(月) 17:20:12 ID:xv9etzgI
>>419
厳しいとか面倒くさいとか興味がないとかよりも
地獄っていうのがトラウマになりそうですね。
私も卒業アルバムと写真と日記とプリクラと手紙を木端微塵にして捨てちゃいました。


経験したことのある挫折とか失敗が、障害物となって動けないのかも知れないね。

乗馬の世界では、馬から振り落とされたトラウマを克服するにはもう一度馬に乗ることだって言うけど
それが少し難しいから今なんですよね。平和主義で優しくておおらかななイメージがある。
436優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:25:30 ID:s/hp3e9X
>>422
まぁ俺も部分部分回避の傾向があるからこのスレ覗いてるわけで…ただ俺の場合は普通に社会生活できてるしコミュ力も普通にある。
回避の人の心の動きも理解はできる。
ただ世の中ってのは普通の人が多いしそういう人たちで構成されてる。
回避の人は割合で言えば少数で回避性〜なんて言葉を知らない人がほとんどだ。
体調が悪いってのも社会では自己管理不足で片付けられる。特に約束した人と付き合いが浅くて初めて遊びに行くような時は少々体調悪くても行った方がいい。
俺は初めて遊びに行く時に例え体調が悪くて来れなかったとしてもいい気分はしないし次は絶対に誘わないって思うからな。
437優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:28:27 ID:5UfRMwmK
>>433
不安なまま行くと、たいてい上手くやれないから
微妙な雰囲気になっちゃいますし。やっかいです!

ケツの穴の小せえ奴だな
に笑ってしまいました!
自分が断っておいてなんて奴なんだw
でもそんな風に考えれたらきっとめちゃくちゃ楽ですね
というか人生楽しそうw
参考にします。ありがとう。
438優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:29:34 ID:y+t2LTDG
俺が理由だ、ってアホでしょ
439優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:32:40 ID:5UfRMwmK
>>434
ねー、自分がキッカケや原因作ってるんだよね…
私が変わらなきゃいけない。
自分でも、絶対今のままの私とは面倒くさいし絡みたくないもんw
440優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:37:00 ID:M0GVNpae
>>428
会う前に思いつめてしまうんだよね。
相手は断られても、1回くらいだったら、本当はそんなに嫌がってないと思うんだけどねぇ。
自分がその断りを入れる立場の時には、心底嫌われたと感じてしまう。
修復不可能って。

苦しみ方をまず理解してくれないから、本当のことは言えないよね。
441優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:37:07 ID:y+t2LTDG
>>439
だよな。
客観的に自分をみたら絶対に友達になりたくないもんw
442優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:40:56 ID:5UfRMwmK
>>436
学生だから体調悪いで許されてるから、簡単にドタキャンしてしまうのかも知れない。
あなたの言うように社会にでたらそれじゃ通用しないのは分かるし、ちゃんと頑張る。ありがとう。

でも、私はもし本気で体調悪い人が遊びにこれなかったら
それは普通は怒るんじゃなくて、相手の体調を気遣うべきだと思う。
まー仮病使う奴が何言ってんだかwなんだけどね。

あなたの意見は社会で上手くやってく上で正しいし、出来る限り仮病も使わないように、約束したなら責任もつようにします。
443優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:50:53 ID:5UfRMwmK
>>440
確かに自分が断られた方なら二度と怖くて誘えないw
されたら嫌なことを相手にしてしまってるよね…
普通の人がそこまで凹むとは思えないけど

対人関係において防御力が低すぎるよね
同じ攻撃を受けてもHP減り方が尋常じゃない。
普通の人にしたらかすり傷程度なのに、瀕死レベルにダメージうけるw
444優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:52:21 ID:5UfRMwmK
>>441
お互いに私なら絶対に私と友達や恋人になりたい!
って思えるような人を目指しましょうw
なれる気せんけど…
445優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:52:48 ID:dmEnlg53
勉強しかできない人でも会話を盛り上げられるかい?
446優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:52:51 ID:1z5NHDiA
>>435
かなり前ですが、写真とプリクラと手紙は私もこっぱみじんにして捨てました

平和主義で優しくておおらか、というのは自分が長い間憧れ続けている人柄です
あたたかいお言葉を頂き、そんな風になれるよう頑張りたいと思い直せました
ありがとうございました
447優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:53:23 ID:kAqqSjbX
>出来ない約束はしちゃいけないし、
>ちゃんと向き合えないなら関わっちゃいけない。

自分はこの呪縛が強過ぎると思う
多分もっと大雑把でいいはずなのに
448優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:02:04 ID:5UfRMwmK
>>447
でも覚悟がないまま関わると
性格(人格)的に、ヤバイって思う度にさっさと逃げちゃうから
その度に相手を傷つけたり嫌な想いさせたり苛立たせたりするでしょ?
私の場合は回避することに罪悪感すら覚えなくなったら、余計に駄目な気がするw
449優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:05:22 ID:y+t2LTDG
>>443
普通の人のほうが怒ったり傷ついたりでHPの振れ幅が大きい気がする。
だけど回復力と切り替えの速さが尋常じゃねえ。
回避の人は振れ幅は小さいものの体力の絶対値が低過ぎて、
ちょっとダメージ喰らうとすぐ瀕死な感じ。
ステータスが小学生レベルで頭打ちになってる。
450優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:07:10 ID:y+t2LTDG
>>448
ダメで上等なんじゃないの?
自分が楽に生きられてナンボだから。
451優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:07:55 ID:ZWEcCGQ0
>>445
勉強した出来ない相手を探すか、ずっとしゃべり続ける相手を探す。
それでも、つまらないかもしれないが・・・

>>447
悪い文化だよね。息苦しいよなぁ。
沖縄は良いみたいだなぁ。
集まろうとしても、来たり来なかったり、いたりいなくなったり、
フリーダムすぎるらしい。憧れる。
452優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:17:46 ID:5UfRMwmK
>>449
めちゃくちゃ的確w
経験値かせいでレベルあげて、何とかHPの絶対値をあげないとなぁ…

>>450
そんな風に生きると今以上に嫌われるんじゃないかって不安。
(仮病とかはするけどw)表向きには基本無害であることで、嫌われないようにしてきたし。
453優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:19:42 ID:5UfRMwmK
>>445
会話というか…
その勉強についての知識があるから何かを教えてあげたり、それについて興味のある人となら議論したりは出来るんじゃないかな。
454優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:19:48 ID:s/hp3e9X
>>442
付き合い浅い人から誘われてこれをきっかけに仲良しになれるかもしんないっていう機会をみすみす逃さない方がいいって言いたかったんだ。
少々体調悪くても行った方がいいよと。残酷だけどあなたの代わりはいくらでもいるし次にお誘いがくる可能性は保証できないよってこと。一期一会って言葉あるけど出会いの機会を潰していっちゃうと社会ではホント一人になるよ。
455優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:23:49 ID:5UfRMwmK
>>454
耳が痛いですw
そこで遊びに行かないと絶対に仲良くなれないけど
遊びに行けばもしかしたら仲良くなれるかも知れないですもんね
絶対ともしかしては随分違うし、出来るだけ勇気を出します。ありがとう。
456優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:32:28 ID:y+t2LTDG
>>452
周りを見回すとかなりウザめのやつでもそれなりに適応できてるし
まったく悪口を言われてない人のほうがむしろ珍しいと思う。
事なかれ主義は回避に向いた適応戦略だとは思うけど、
それに縛られてストレス貯めるぐらいならたまには嫌なヤツになってもいいんじゃない。
457優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:40:36 ID:dmEnlg53
>>453

受験勉強的な勉強しかできないから、興味深い話しはできないw

家庭教師のバイトとかしたいんだが、雑談もできない教師なんて需要ないだろうな
458優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:51:12 ID:HSy9Go26
>>454
正論すぎて実行不可能wなにせ回避だからww

今は自分の中で回避に罪悪を感じすぎないようにしようと方向展開してる最中だ
とにかく回避する自分を否定しまくってて悪循環になってるから
まずは自分ありきでありのままの自分を受け入れようと思ってる
自分の場合、正しすぎる正論は自分をプラスに受け止められた後のステップだなー
459優しい名無しさん:2009/07/20(月) 19:00:52 ID:dmEnlg53
小学校以来、異性と話したことない人はいるかい?
460優しい名無しさん:2009/07/20(月) 19:47:50 ID:s/hp3e9X
>>455>>458
回避の辛さ生きにくさは俺も少しはわかってるつもりだから。
俺なんて回避に見られないから逆に「俺は回避性人格障害という十字架を背負っていて生きにくいんだ。お前ら楽でいいなぁ」なんて言って回避の存在をアピールしてる。
回避の人は感受性も鋭いし人を見る目もあると思う。決して社会の役に立たない人じゃない。ちょっとしたきっかけで変わるよ。
461優しい名無しさん:2009/07/20(月) 20:54:26 ID:ff18uN58
感受性が鈍い人はどうしたら・・・
462優しい名無しさん:2009/07/20(月) 21:42:58 ID:gceqqdj+
電車の中で息止めたりするのが自分だけじゃなくて安心した。
呼吸音が隣の人に聞こえるんじゃないかと思って
必死で息止めてる
片道二時間息があまりできないから電車から降りてくらくらする。
463優しい名無しさん:2009/07/20(月) 22:13:08 ID:DYr36E7G
>>449
自分HPは人並みにあるけど
魔法(言葉の暴力等)防御値が異常に低いって感じだ
敵からの呪文1つで瀕死w
464優しい名無しさん:2009/07/20(月) 22:57:16 ID:AtyWc6G9
芸能人とかで自分と同じ匂いを感じるなって人いる?
自分はYUIに同じ匂いを感じるんだけど。
あの子って人を近付けない雰囲気を持ってるよね。
すごくかわいいのに。
465優しい名無しさん:2009/07/20(月) 23:12:24 ID:CzHITel7
>>464
ちびまる子ちゃんの藤木と永沢と中野さんを足したような感じ
466優しい名無しさん:2009/07/20(月) 23:13:20 ID:s/hp3e9X
>>461
感受性が鈍いって言ってる時点で鈍くないと思うんだが…。ホントに鈍い人はわかんない筈だよ。
467優しい名無しさん:2009/07/20(月) 23:35:59 ID:ff18uN58
>>466
そっかトン、ホントに鈍い人っているから、空気を読もうとしてるだけましなのかな。
468優しい名無しさん:2009/07/21(火) 00:57:27 ID:U3hO0n4J
>>460
社会生活は普通に送れるようになった元重度回避だが(恋愛は全く無理)。
回避が冷酷さと強さを備えると恐ろしい交渉人になるぞw

嫌われないために使ってきたスパコンを、相手の弱みを突いてこっちの守りを固めるのに使ってみ。少なくとも一般人なんてハナクソみたいなモンだぜw
469優しい名無しさん:2009/07/21(火) 01:20:23 ID:eHK3VrZ0
>>464
北野大教授、古館伊知郎、V6の岡田
有吉、よいこの浜口、ますだおかだの岡田、ら辺は何か同じ匂いを感じる。
470459:2009/07/21(火) 01:24:47 ID:qaBrlbPQ
いないんかい
471優しい名無しさん:2009/07/21(火) 01:26:45 ID:qaBrlbPQ
アンガールズ田中をつまんなくした感じ
472優しい名無しさん:2009/07/21(火) 07:48:38 ID:qaBrlbPQ
小学生のほうが遊び慣れてる
473優しい名無しさん:2009/07/21(火) 12:41:54 ID:b8t4zAEl
就職活動とか将来のことからにげてしまう
474優しい名無しさん:2009/07/21(火) 14:27:22 ID:A1niEqTY
>>473
あるあるw
病院にも行きたくないお(´;ω;`)
475優しい名無しさん:2009/07/21(火) 16:00:43 ID:XdlZMyfZ
回避しすぎて一人ぼっちに…
誰か友達になってくれますか?

476優しい名無しさん:2009/07/21(火) 16:12:27 ID:LhdED+Jk
>>475
やらせてくれるなら
477優しい名無しさん:2009/07/21(火) 16:42:14 ID:fMWd/BIT
>>475
同じく友達欲しい…
その場その場で仲良くはなれるんだけど、それ以降が続かない
連絡先交換しても連絡できない
断られたり、何こいつとか思われそうで怖い
で期間があくと余計に連絡入れられなくなる悪循環
どんどんまわりに人がいなくなる…寂しいのにどうすることもできない
478優しい名無しさん:2009/07/21(火) 17:21:50 ID:b8t4zAEl
連絡先交換とかいいだせない
479優しい名無しさん:2009/07/21(火) 17:24:00 ID:9vMEGPeT
>>449
なんという俺・・w
480優しい名無しさん:2009/07/21(火) 17:47:32 ID:XdlZMyfZ
>>477
>>478

すごく気持ち分かる…

でも連絡先交換するのはまだ不安…。

皆さんの年齢はいくつぐらい?

481優しい名無しさん:2009/07/21(火) 18:17:35 ID:0dBFOzqB
過ぎてしまったことのほうが大事
今から起こることに対して努力できない その結果また後悔することになる悪循環
もういやだ・・・
482優しい名無しさん:2009/07/21(火) 18:36:35 ID:omyI9kt1
近所付き合いは上手くこなせてますか?
483優しい名無しさん:2009/07/21(火) 19:52:36 ID:4B5x88SQ
近所の年下の子が働いているのに・・・。
484優しい名無しさん:2009/07/21(火) 20:20:17 ID:XdlZMyfZ
やっぱり不安はあるけど…誰かと連絡交換したいな。
最初はサブアドでもよければ。

485優しい名無しさん:2009/07/21(火) 20:45:32 ID:g7hKbgVQ
なんかニュー即に親が失業中で家計ヤバスだから、
「オモチャでは腹がふくれない」とかいって売った11歳の子のスレがあったけど、
妙に痛ましくて堪らんかった。不況だし、親がそんな悪いわけでもないけど
11歳にはその年の、その年らしさがあるんじゃないかね。あとから取り戻せないような、さ。

小4で源氏物語を読み始めたときに、父は褒めたが母は嫌な顔をした。結構傷ついた。
母はある種の偏見(エロ本みたいな)を持ってたんだろう。いけない事してるようで、隠れて読んだ。
そしたらますます隠し事してると怒られた。あれがヤバ本だったら国文学会はアレな集団だね。
子供らしくないとかで。親の事情に巻き込んで、年不相応に歪ませたことには気づかないくせに。
486優しい名無しさん:2009/07/21(火) 21:01:32 ID:fMWd/BIT
>>478
相手から聞いてくれたり、連絡先ないと困る時くらいしかできないですけれどね
だから余計用事がないと連絡入れられない
用事あっても間隔が開きすぎてるとすごい勇気がいる


>>480
29です
487優しい名無しさん:2009/07/21(火) 21:39:40 ID:XdlZMyfZ
相手から来るのを待っちゃうのある…。

>>486
私より結構年上ですね!

488優しい名無しさん:2009/07/21(火) 22:27:36 ID:L9BTmDjD
よくも産みやがって!!糞親め!!
489優しい名無しさん:2009/07/21(火) 22:32:00 ID:TlDb5mXk
回避なんだろうか
自分より下の人としか付き合えない
劣等感があってこんな(自分みたいな)のと話してもつまらないだろうなとか
内心馬鹿にしてるんだろうなとか考えちゃって・・・・。
結構メンヘラの人って病んでても友達居たり仕事してたり恋人が居たり普通に生活できてるけど
ガチで友人0で家族ぐらいしか会話しないのなんて自分くらいなんだろうな
思ったけどメンヘラって
ヴィジュアル系バンドが好き、ナルシスト、頭が悪い、部屋が汚い、病んでる自分が好き、目立ちたい、けど暗い、だからネットで存在をアピールする
こんな感じの人多くないですか・・・・お洒落もしてるけど、ゴスロリとかロリータとかちょっと変わったのを着たり
人と同じが嫌みたい しかもたいてい可愛い
なんだよーちょっと変わったあたしかよー
こちとら毎日きたねえ服着て引きこもってるよ
490優しい名無しさん:2009/07/21(火) 22:57:46 ID:Pmrfry7M
>>489
分かる。自分みたいなつまらないクズが相手で申し訳なくなる。反面、どうせおかしい人間だと見下してんだろ、自分を見て格下がいることで安心してんだろ、と劣等感刺激されまくり

メンへラの人からしても自分はおかしいと思われそうなんだが
491優しい名無しさん:2009/07/21(火) 23:20:30 ID:0YLET2Il
長文すみません

最近ここにたどり着いたんだけど、
自分にものすごい当てはまっててびびった。
逆に同じような悩みを抱えてる人が他にもいると思うと少し気持ちが楽になった。

大学の頃、自分は何らかの人格障害を抱えてるに違いないと思って、
回避性のことも含め色々調べてみたけど、どれもしっくりくるものはなかったのに
卒業して就職したけど失業中の今、回避性にもう全部当てはまってる。潜在的なものはあったんだろうな。

大学まではなんとかグループ的なものにいて、
グループで遊びに行ったりしてたからなんとかなってるけど、
ばらばらになった今、自分から連絡したりするのがものすごく怖い。

一人でいるときが一番心が楽なのに、いろんな人と深く関わることを切望してる。
492優しい名無しさん:2009/07/21(火) 23:30:31 ID:7di7+Xg7
回避星に住みたい。
誰か作って。

どこまでも受け身でまことにすみまめーん。
493優しい名無しさん:2009/07/21(火) 23:43:08 ID:p8ULJjWB
誰も働かないし国家として機能しないんじゃねw争いや凶悪犯罪はかなり少ない星になりそう。
494優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:01:22 ID:KD57iOfR
あたしは逆に回避星から早く脱出したい。
できればだけど…

495優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:05:30 ID:jg613TxS
>>487
21の俺がきますた

昨日病院の終了間際に何とかずって這って行ったけど、受付がいない。
よくよく診察券を見ると、受付時間は診察終了の30分前までと書いてあった。
即座に諦めて帰ることにしたが、その帰り道の絶望&疲労感はものすごかった…
まとめると俺バカスwww
496優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:22:53 ID:KD57iOfR
>>495
487の者です
私より少し年上ですね!
何歳か当ててみて。

病院行くのって結構疲れるけどしょうがない…

497優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:30:41 ID:jg613TxS
>>496
適当に19とか言ってみる(^^;

>>489
リアルで相談出来る人は俺にはいませんが何か?
会話は(もちろん)会えば話すけど(ただ最近はそれも辛くなってきてる)。悩みは家族にも言えない…。
498優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:38:35 ID:KD57iOfR
>>497
私は18ですよ。

相談出来る人ってなかなかね…
何か悩みあれば…吐き出しちゃいましょ?

499優しい名無しさん:2009/07/22(水) 00:48:10 ID:jg613TxS
残念。はずれちゃった(^^;)

回避+鬱+対人恐怖+学費なし+(ここからは副次的なものかもしれないけど)プレゼン(面接)能力なし+勉強意欲なし
完全に八方塞がりな感じ。閉塞感と絶望感が漂う毎日です。
500優しい名無しさん:2009/07/22(水) 01:19:30 ID:KD57iOfR
惜しかったね(笑)

そうなんだ…
今大学通ってるの?

501優しい名無しさん:2009/07/22(水) 01:34:25 ID:jg613TxS
>>500
一応4年です。ただ最近は休学も本気で考えてる。
院に行っても仮に就職出来ても、どのみち行き詰まることが目に見えてるからね。もっとも休学しても単なる先延ばしに過ぎないなんて考えもある…(鬱)

俺って回避で対人恐怖なんだけどやっぱり人との繋がりを求めてるんだね。繋がりを求めてないならこんな書き込みする意味ないしね。
ただ、やっぱり素の自分を晒してしまうのはどうしても抵抗がある。
リアルで悩みを打ち明けたところで、過去をずっと引きずりまくってるとか実は俺メンヘラ云々なんてことを言っても、
「女々しい」とかそういう否定的な反応が大半で、そうでなかったとしてもそれ以降の関係がギクシャクとしたものになるということは予測できるからね。
相手の反応があまりにも予測できるから話せないのが回避の真骨頂なんでしょうね…orz
以上長文スマソ。
502優しい名無しさん:2009/07/22(水) 01:50:41 ID:MsUd9Ode
明日こそバイトに応募しよう・・・の繰り返し。
503優しい名無しさん:2009/07/22(水) 02:06:49 ID:KD57iOfR
ずっと頑張って来てて偉いね。
あともうちょっとで卒業なのに…
休息も必要だけど。

私は回避が原因でずっと孤立してて…高校も中退しちゃったから、途中で逃げ出した事悔しく思ってる。

素の自分を出せる場所やはきっとあると思う。
私も探してる途中かな。

あと、よかったら連絡交換しますか?

504優しい名無しさん:2009/07/22(水) 02:30:49 ID:jg613TxS
何とか人間不信とか機能不全家庭とかに負けずにとりあえず入試とかは頑張ってきたけど、もう色々限界なんでしょうね。

連絡先交換は是非お願いします。リアルでは本当に相談出来ないので…
というわけで自分のを晒しますね。
sin_lomberut@ヤフー
また寝坊→病院に行きそびれる→絶望のパターンになりそうなのでそろそろ寝ます。お休みなさい。

このスレの皆様にいつの日か回避を克服して幸せが訪れますように。ではまた。
505優しい名無しさん:2009/07/22(水) 02:59:04 ID:KD57iOfR
私もそろそろ寝よう。
ではお休みなさい…

506優しい名無しさん:2009/07/22(水) 11:30:46 ID:bpFiuuEl
だから嫌いなんだよ面倒くさい他人の此方に向ける感情は。
誰も助けなんて乞うてない、相談だってしたくない、
聞いてきて、しつこい、だから話した、そしたら非難。
「聞く耳持たずなだけ」「病院行けばいい」「治す気がないから病院に行かないだけ」
正論だと思います、あなたの言ってることは正論ですよ、
だからもう放っといてくれ。干渉されんのが一番嫌だ
友人だけど、全部に踏み込んでいいわけじゃない。
そちら側が開示しているからといって、此方側も同様は無理
病院なんか行けるか。愈々苦しい場面で、胸の内を人に話せるか。
「治す気がないように見える。回避という名称に縋って甘えてるだけ。」
予想通りの非難。けど対処の仕方が分からない。
相手はすっきりしたかな。ならもうどうでもいいんだけど。
507優しい名無しさん:2009/07/22(水) 11:41:06 ID:bpFiuuEl
つか病院へ行く事柄に対してなんかメリットあんの?
医者に話して楽になろう?は?自分みたいなんが、他人に何話す?
自分みたいな屑底辺人間の悩みなんて、話せるわけない。
私こんなに可哀想なんです、僕こんなに辛いんです、言って不幸アピールとしか思われない。
そもそも、自分みたなんが人に助けを求める自体が悪で、
もっと苦しんでる人に失礼すぎる。
自分はもっと苦しむべき、まだまだ苦しんでからじゃないと。
自分自身が簡単に病院に行く、という事態が許せない。
もうわけわからん、五月蠅い五月蠅い。
508あいのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/22(水) 11:59:12 ID:4XpCpbFM
>>468
それ宅間的な人格障害とは別物ですよね?

人の名誉を傷付けるとか自殺に追い込むなどの、

悪いことに使うのであれば、性格や人間性の問題になってくると思う。

自分のした罪悪の念にとらわれた時、自殺してしまわないか心配です。
509優しい名無しさん:2009/07/22(水) 12:11:06 ID:sDDfdfK+
回避=可哀想、不幸ではないわな
多数より生き辛いってだけで
510あいのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/22(水) 12:12:30 ID:4XpCpbFM
>>506-507
一人で細部まで考えてきたんですね。文章から伝わってきました。

自分でも今のままじゃまずいと思っていることと、

今迄にしたことに対する罪悪も感じていませんか?

誰も自分を罰さないから、自分で自分を罰している。

自分にムチを打って生きている人の影響を受けているように思います。近くにそんな人がいるかも?

勿論、苦しくて悲しい思いを数え切れないほど経験したことも伝わってきましたよ。頑張ってきたんだね。
511優しい名無しさん:2009/07/22(水) 13:01:18 ID:LgLcLA3e
失職して2年が過ぎる。回避して陰口や悪口を言われ、
もう嫌われるのが辛くて働ける場所が無い。
自殺者はこうやって自殺へと走っていくのだろうか。
病院に行ってるけど全く効果ない。疲れた。
512優しい名無しさん:2009/07/22(水) 13:14:37 ID:3jIWb3Cv
死ぬときは即身仏がいい
513優しい名無しさん:2009/07/22(水) 13:44:33 ID:BjSCvFpA
最近まで
・自分が行ったら場違いじゃないか
・予約の電話が怖い
・オシャレで若い美容師さんとの会話が怖い
という理由で若者向けのオシャレな美容院に行けなかったんだけど、
以前勇気を出して利用してみたら予想外に過ごしやすかった。
なかなか回避に優しい美容院だった気がする…

美容師や店員は、こっちを「客」として応対してくれるから
基本的に親切で好意的(に見える)態度だしあまり怖くない。
それに、普段人とうまく会話できないから、
相手がにこやかに話題振ってくれたり相槌打ってくれたりするのがとても嬉しく感じる。


それより「個人対個人」「個人対組織(学校、会社)」みたいな、
相手から何かしらの評価が下されて、(好き嫌い合う合わない使える使えないetc…)
それがその後の関係や自分の立ち位置に直結する対人関係がものすごく怖い
514優しい名無しさん:2009/07/22(水) 13:48:21 ID:3jIWb3Cv
死ぬまでずっと一人がいい
515優しい名無しさん:2009/07/22(水) 13:49:44 ID:WVbGL0s5
俺は千円カットだぜ
カット中喋ったことが無い
最近それすら嫌
バリカン買って自分でやろうかな
516優しい名無しさん:2009/07/22(水) 13:51:25 ID:3jIWb3Cv
>>515
すぐに手入れがめんどくさくなるよ
517優しい名無しさん:2009/07/22(水) 13:57:19 ID:LgLcLA3e
他人と上手くやってる姿を想像、妄想するが
現実は絶対そうはならない。
こんなことをずっと繰り返してきた。
成功体験が無いから余計に回避傾向が強くなる。
518優しい名無しさん:2009/07/22(水) 14:20:40 ID:o+PoH93r
陰口を言われる原因が分からないけど
そういう風に続くと、人間関係が薄くて済むような仕事につくしかないんじゃね
519優しい名無しさん:2009/07/22(水) 16:11:28 ID:o+PoH93r
人と絡めない人間に世間は冷たいぜ、ちくしょう
520優しい名無しさん:2009/07/22(水) 16:31:56 ID:LgLcLA3e
笑おうとすると顔がひきつる。
だから笑えない。
嫌われる。
521優しい名無しさん:2009/07/22(水) 19:48:06 ID:Onno18oX
あいのほし ◆F3f7z877gM
うるさい
522優しい名無しさん:2009/07/22(水) 20:29:49 ID:mo+gMxbS
自分も回避だが、あまりにも卑屈で後ろ向きで回復を願わない書き込み見ると、自分のことしか考えてないんだなと思ってしまうよ。
523優しい名無しさん:2009/07/22(水) 20:30:25 ID:5tPwlaUT
普通の人には分からない葛藤だと思うので、同じ回避の皆さんに相談させて下さい。
不快ならスルーしてくださって大丈夫です。

今、21歳で7年振りくらいに気になる人ができました。
その人と用事で連絡をとる必要があって
そのついでに向こうがご飯に誘ってくれた…
正直うれしい。その時点で嫌われないことが分かっただけでも。
ただ、まだ返事してないけど怖いんです。

きっと行くと返事したら日が近づけば後悔するし
下手したらドタキャンするかも知れない
そんなことしたら嫌われる。
深く関わって変な奴だってバレるのも嫌だし。

いつもみたく適当に理由つけて断れば楽になるし
傷つくこともないし嫌われていない状態を維持出来る方が
いいかも…と思う気持ちもあります。

ただ今回は、その人に憧れ?みたいな感情があることを自覚しています
というかきっと私はその人に好意を持っています。

普通の人に相談したなら…は?行けばいいじゃん!と言われるんだろうけど
回避の皆さんなら異常なまでの不安を理解してくれると思って尋ねます。

あなたなら行きますか?

長々とすみません。もしよかったら正直な意見を聞かせて下さい。
524あいのほし ◆F3f7z877gM :2009/07/22(水) 21:00:00 ID:4XpCpbFM
>>523
「行くか行かないか迷ったら、行く」

「出来るか出来ないかじゃない、するかしないかだ」

「夢は逃げない、逃げるのはいつも自分」

「恐怖の自分の想像力に過ぎない」

一緒にご飯を食べておいで!26歳より
525優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:03:34 ID:WgXsd3QY
コテも相談と見せかけた構ってチャンもうぜー…
526優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:11:01 ID:MsUd9Ode
ノラ猫と友達になった。
527優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:18:19 ID:f4l5R2HS
うらやましい

冬の札幌の寒空の下、擦り寄ってきた子猫を思い出した
コンビニでミルク買って飲ましてやったなあ
連れて帰ろうかと思って抱き上げたんだけど、少し離れたら嫌がったのでやめといた
近くに仲間でもいたのかもしれない


アホかと思うだろうけど、めちゃめちゃ嬉しい体験だったのよ
例え動物とはいえ、必要とされてさ
むしろ俺の方が救われた気がした
528優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:26:24 ID:W44FbvyS
>>523
ドタキャンだけは絶対するな
せめて普通にキャンセルしろ
でもキャンセルしてると確実にその人の中からハブられてくからな!
529優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:34:11 ID:4LzytQis
ありがとうニャン
あなたの優しさ忘れないニャン
いつかまたどこかで会えるかもニャー
530優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:52:20 ID:8/KtWEDw
3ヶ月ほど親以外とまともな会話してない
531優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:52:36 ID:tiNbeVG3
>>523
頑張れるなら行くべきとは思うが
自分がその状況なら断わりそうだ
あと俺もドタキャンはやばいと思う
>>525
嫌なら読むなって書いてんだろ?
確実にお前のがウザイ
532優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:56:12 ID:8/KtWEDw
大学入学前、大学の友達と仲良くしている妄想はしていたが、仲良くなる過程のイメージが欠落していた
533優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:58:37 ID:8/KtWEDw
基本構ってちゃんの集まりだろ、ここ
534優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:19:44 ID:MsUd9Ode
中高時代同じ部活仲間をずっと名前で呼べなかったことあったな。いつも話しかけるとき「なぁ」とか「あのさ」とか絶対名前で呼べなかった奴が何人かいたな。これも回避かな?
535優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:25:58 ID:5tPwlaUT
>>524
普通に考えたら絶対にそうですよね。
ありがとうございました。

>>528
ドタキャンは迷惑かけるし嫌われますよね。
それだけはしないようにします!
断れば先がないのは分かってるんですけど、仮に行ったとして普通に出来なくてキモイ奴って思われるよりはマイナスイメージなく除外される方がマシかもって…

>>531
実際問題として回避だと遊びに行ったりするのもいちいち大変ですよね
今回は少なからず自分が好意が持ってる相手だから更に怖いです
ありがとうございました。
536優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:28:43 ID:/O3Q+ojd
>>535
怖がらなくていいよ。
恥をかこうが行くべきだよ
537優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:26:30 ID:WgXsd3QY
回避というか消極的な人のスレになってきたな。
538優しい名無しさん:2009/07/23(木) 00:16:05 ID:tkIPjtTf
単なる消極的だけではない人もいますよ…
539優しい名無しさん:2009/07/23(木) 00:30:35 ID:lMVVlbQR
敬語って落ち着く
普通の言葉で話すより、目上の人に敬語で話すほうがハキハキ喋れる
同年代と自然なタメ語で話すのが苦手だ・・・
家族とは普通に話せるのになぁ。自己嫌悪に陥ってしまう
540優しい名無しさん:2009/07/23(木) 01:54:31 ID:gbskIgiw
>>539
分かる
完全に目上の人と当たり障りない会話をするのはラク

困るのは小さい頃タメ口で話してた
微妙な親しさの親戚とかだな…。

どういうスタンスでいればいいのか考えてしまって
純粋に会話を楽しむ事ができん。
541優しい名無しさん:2009/07/23(木) 02:47:26 ID:xA5n3/zy
例え普通に働けてたり一見普通に生活してようと
回避って診断されてるんならただ消極的なだけじゃないでしょ
それぞれ我慢してるんだろうし
542優しい名無しさん:2009/07/23(木) 05:33:28 ID:K68k0JkT
>>508
書き方が悪かったかな、例えばウチの土地のことで揉めた時の実例。
こちらの正当な土地の明け渡しに対し、ゴネて無視するだけの相手。俺をバカ扱いして徹底的に見下してきた親がゴネ野郎に下手に出るばかりで話にならなかった。
親いわく「相手の態度を硬化させちまう」からだと。

交渉五回目辺りで俺が初出撃。何度も約束を反故にされてきた親を黙らせ、こっちが本気の理由を伝え、ゴネる相手にゴネ続けるならそっちがどんな損害を受けるのかを冷酷に伝えた。ゴネ野郎にとって一番怖いのは自分が損害を受けることだって分かってたから。
翌日相手は土地の買い取りを決めた。
そんだけの話なんだけど、最初から最後までほぼ100%話の成り行きを当てられた。

他の例もあるけど、要は相手に嫌われることを有り得ないレベルまで予測演算する
能力を、現実に有り得るレベルに置き換えて演算するだけのこと。
自覚は無いだろうけど、ここの住人のスパコンなら、パソコン如きに打ち勝つのは簡単だと思って欲しい。
543優しい名無しさん:2009/07/23(木) 07:19:22 ID:c+ZHNfEB
数年振りに好きな人ができたが
嫌われるのが怖くて既に逃げたい
昔、自分にも付き合った人がいたが
・自分に自身がない
・自分の事を好きだなんて信じられない
・こんな自分が好きになるなんて、まして付き合うなんておこがましい
・相手にはもっと相応しい人がいるのに私なんかで申し訳ない
って感じがずっと続いて結局切られました
仕方ないよなぁ…自分だったらこんな人間と一緒にいたくないもん
もし万が一、今好きな人と付き合えたとしても、
同じ事を繰り返すと思うんだ
だから人と付き合うのは怖い、もう切られるのも嫌だ
まぁデブスだし性格悪いし相手には彼女もいるらしいし
杞憂だけどね
とか言いながら
ちょっとだけ期待もしちゃってる自分がキモくて
死んだらいいと思う
544優しい名無しさん:2009/07/23(木) 08:19:50 ID:R+I40tbS
回避でも頑張って仕事してたり恋人がいたりする人は勝ち組だね
545優しい名無しさん:2009/07/23(木) 10:55:22 ID:XI7+sIV0
>>533
構ってちゃんになれたら回避になってない気もするけど…
546優しい名無しさん:2009/07/23(木) 12:43:46 ID:PLuNviJq
レスしようと本文を8割ほど書いたところで怖くなってやっぱりやめる
547優しい名無しさん:2009/07/23(木) 13:18:07 ID:lN+RCeWT
>>545
2ちゃんねる限定で構ってちゃんになれる人はいると思う
行き過ぎてなければ悪いことじゃないと思うんだけどナ…
548優しい名無しさん:2009/07/23(木) 14:24:36 ID:u3PNXlf9
>>540
あるある
タメ語と敬語どっち使えばいいんだろう・・・ってなって
結局、微妙な言葉使いになるw
549優しい名無しさん:2009/07/23(木) 14:41:16 ID:pEBjPDyB
>>546
ものすごく分かります
550優しい名無しさん:2009/07/23(木) 15:01:50 ID:KvPAT/Pd
診断名って医者から「あなたは回避性人格障害です」って言われるもんなの?自分から聞き出すの?
551優しい名無しさん:2009/07/23(木) 15:27:43 ID:G1FSsJbt
医者に言われる人は少ないんじゃない?
これは病気ってより、経験体験から出来上がった性格だし
552優しい名無しさん:2009/07/23(木) 16:59:21 ID:W+XxGhzz
もー!休日にいきなり誘ってくんな!
プライベートで遊ぶとか絶対嫌なんだよ!
今まで散々見え透いた嘘ついて断ってきたんだからいい加減察してくれよ…
もう断りの文面考えるのも回避したい
明日職場で会いたくない
553優しい名無しさん:2009/07/23(木) 17:12:21 ID:xA5n3/zy
勝ち組とかないでしょ。
個々の状況なんか当人にしか分からないのに自分の尺度でそんな風に言われると
働けない回避のほうが辛いみたいな言い方に聞こえて気分悪い。

確かに回避から少し立ち直って今は働けてる人もいるかもだけど
その人達だって毎日辛くない訳ないし
経済的に頼れる人が誰一人いなくて、働かなきゃ本気で生きてけないし逃げ場がないから
必死に働いてる場合だってある。
皆、共通した回避ってことで悩んでんだから
いちいちどっちのが…みたいなの連想させる書き込みしなくていいじゃん
554優しい名無しさん:2009/07/23(木) 18:09:26 ID:3C5+btbd
>>553
はいはいお前は頑張ってるね
555優しい名無しさん:2009/07/23(木) 18:26:09 ID:J1kLw+g0
今日病院行って、回避の可能性を疑っていると医者に伝えてみたが、軽くあしらわれた。口に出すの大分勇気が要ったのに
欝だけで片付けないでほしいんだけどなあ
556優しい名無しさん:2009/07/23(木) 19:33:45 ID:NvvqVHph
電車で席を譲ろうとしてるのに「あ・・・」だけしか言えないwww
もう紙んだほうがいいよ・・・おれ
557優しい名無しさん:2009/07/23(木) 19:37:25 ID:EfpS0Sji
>>555
先日俺も同じこと言われたな。ただ、多少は納得できる説明だったけど。
先生曰わく、調子の悪い時は性格のせいだと思い、調子がよくなるとあれは性格ではなく症状だったのだと思うような傾向があると。
558優しい名無しさん:2009/07/23(木) 20:03:22 ID:BNcfOgcN
>>553
あぁ、どっちが辛いとかいう話じゃないやね。
つか書いた人は何かを貶したい気持ちがあるわけじゃないと思うけど。
559優しい名無しさん:2009/07/23(木) 20:50:16 ID:NvvqVHph
もうみんな辛いでよくね
560優しい名無しさん:2009/07/23(木) 20:54:40 ID:mPn/cjin
>>556
ただ立つだけで向こう気づかない?
561優しい名無しさん:2009/07/23(木) 21:08:20 ID:iychD8EI
あまり病名にとらわれて欲しくないと考える医者も多い気がする
治るかどうかとか、薬が効くかとか、患者によるからだろうと思う
あと、医者自身も患者と長期間付き合わないとはっきり病名なんて分からないんだろう
562sage:2009/07/24(金) 04:01:03 ID:zDvMnG6H
周囲の人間はリアルであれ、ネットであれ自分とは違う
得体の知れない何かでしかないような気がする。
家族にしても、長期間寝食を共にしてきたので違和感が少ないだけ。
得体の知れないものにコミュニケーションを求めても不毛だし
積極的な反応を返されても対応に困る。否定されるともっと困る。
563優しい名無しさん:2009/07/24(金) 04:03:40 ID:zDvMnG6H
sage間違えorz
こういう失敗が、さらにトラウマになるという…
564優しい名無しさん:2009/07/24(金) 04:27:15 ID:yEDnFV2f
人に相談ができない
自分の意見が持てない
振り返ってみれば親に相談をしたことがない
例えば好きな人の話とか友達の話とか。
人生に於いても田舎だったから進路もあまり選択肢がなく
なんとなく既に決まっていた。
一度だけ、行きたい大学があったが
それに反対されて、別の大学に行って結局ひきこもった。
行った方の大学は就職に有利だから、って親や先生に説得されたんだが
結局ひきこもったから就活なんてしなかったよねw
学歴あっても本人にやる気なきゃ無駄w
今思えば無理にでも行きたかった方に行くべきだった。
明らかに最後まで押し通せなかった自分の責任なんだが(正直学歴に惹かれたのや、親の期待に応えたかったのもある)、
親のせいにしてしまう自分もいる

その後はなんとか就職したが鬱で辞めた
辞める時も親に相談できなかったし(相談の仕方が解らない)、原因も言えてない。
『なんで辞めたの?』とか聞かれもしないし。
聞きたくても聞けないのかな。こっちは言いたくても言えない。
今はバイトしている
母親には言ったが『父親には一般企業に転職したと言っておく』
と言われた
バイトしてる私は認めないってことか
一般企業に勤めてないとお父さんガッカリ。と、こうですねわかります
ごめんね大学まで行かせてもらって時給800円でwww
そのバイトも鬱でままならなくなって来たんで
数週間でも実家で静養したいんだが居場所なんてないよー八方塞がりだよー
結局親に頼るとか親離れできてないんだよな


そういや親がどんな人生を送って来たかとか、聞いたことないんだ
学生時代とか、どんな恋愛したとか、どんな仕事してきたとか何もしらない。
お見合い結婚か恋愛結婚かも知らない。
母親の話は愚痴ばっかり、父親は…会話ないな。
仲が悪い訳では無いがよそよそしいというか他人行儀。
両親共に子供(他人)との付き合い方を知らなかった(知らない)んじゃないかなぁ
自分が子供を産んだとしても、同じようになるんだろうな
だって自分の人生についてなんてどうやって喋ったらいいか解らないもん
コミュ力は遺伝する。ソースは自分。
だから子供は作らない。子供が可哀想だから。
私の親も、私なんか生まなきゃ良かったのになぁ。失敗作でごめんね。
もう誰とも喋りたくないんだよー。死にたい。
565優しい名無しさん:2009/07/24(金) 05:08:46 ID:Nghnth47
>>564
親のこと以外似てる
両親はコミュ力あるのに全然似てないのがコンプレックスだった
自分の意見が全然持てなくて言えなくて、親に言われた通りにして、期待にこたえられず挫折して、いまに至る
私には何の力もないのに能力以上のことを期待しないでほしい
時給800円のバイトでいっぱいいっぱい
566優しい名無しさん:2009/07/24(金) 05:12:55 ID:h/Jjz3SZ
言いたいことあるのにいつも結局言わない、ご飯口にいっぱい入れて泣きながらご飯食べたりしてる
567優しい名無しさん:2009/07/24(金) 05:16:45 ID:h/Jjz3SZ
あげちゃった…sage
568優しい名無しさん:2009/07/24(金) 06:15:34 ID:yEDnFV2f
あ、コミュ力は遺伝するとか書いたけど
妹はリア充で出来婚したわw
妹は結構親と喋ってるみたいだなぁ。結局自分が悪かったのか。

妹とは仲悪かったっていうか性格が合わなくて、
(妹は勉強せず遊んでばっかりいた気がする→コミュ力獲得?)
そのうち喧嘩するのも面倒になって
中学の時から10年くらい無視して喋らなかった(これも回避?)
それで一度親がキレて
『私の育て方が悪かったんだね、ごめんね』
って言われたことがある
言われた子供はなんと答えればいいのか。
出来損ないなんていらないですよね。

期待に応えようと頑張ったつもりなんだけどなぁ。
妹の方が明らかに勝ち組w孫も可愛いみたいだし。
私も子供好きなんで、妹に子供生まれてからはお互いにメールするくらいまでの仲に戻った
しかし妹と比べるとそれこそ出来損ないで親に申し訳ない。

しっかし寝れないわー
やはり薬が無いと無理だ
今日は病院に行ってくる
書きすぎたすまんね
おやすみ
569優しい名無しさん:2009/07/24(金) 06:55:25 ID:Dz39UXkc
母方の祖母から定期的に手紙が来る。小学生の頃は文通をしていた
言いたい事を言えるような間柄ではなく、甘えたりも出来なかった。
もう返事は送ってないのだが、久しぶりに読んでみたら
「いつからか、(私)はお祖母ちゃんに何も話してくれなくなったね」
と書いてあって、怒りに胸がかぁっとなってしまった。
昔、母と一緒に食事がしたかったためそう母に言うと、
同じテーブルに座るは座るが、私の食事を煙草を吸いながら監視する、
という形になった。ガキだった私はまだ母に未練があったし、
私が望んでるイメージとは違う事、煙草の煙がけむたい事を訴えたが
「早く食え」「さっさとしろ」「嫌ならお母さんあっち行くから」と
言われていた。祖母に相談したら「(母の名前)を悪く言うなんて!」と…
泣かれ喚かれ「自分を産み育ててくれる母親に向かってなんてこというの
最低な子供ね!」と言われますた。それから祖母には本心を言わなくなり、その後中学、高校と
母親絡みでいろいろあったが(母が入院し祖父母が家に滞在した)
言った本人は本当にわかってないんだよなぁ。しかも善人面だし。
今じゃ、そんなことがあったら直ぐ様そいつとはシャットダウンするが
当時はまだ人間に、母親に淡い期待をしていたから、全部自分が悪いんだ、
と必死に名誉挽回?汚名返上に努めていた。
570優しい名無しさん:2009/07/24(金) 10:22:16 ID:D+SvqNHR
あれ?回避の人って皆、家族仲悪いの?
私のとこは母親と祖母には相談できたりする
たまには嫌な事もあるけど…しょうがなく依存しちゃってる

571優しい名無しさん:2009/07/24(金) 10:35:55 ID:6wGH7Iay
仲悪いわけじゃないんだけど、相談とかの仕方が解らない。
それにうちは親もなんだかそんな感じで、ちゃんとした話し合いができない。下らない話は結構するんだけどね。

親も回避なのかなぁ…
572優しい名無しさん:2009/07/24(金) 12:35:53 ID:mheTC1zJ
仲悪いというか、合わないって感じ。
妹は私と違ってリア充だけど仲良い。

特に母親とは、今もほとんど話さないし、小さい頃もあまり楽しく話した記憶がないんだよね。

小2くらいの時に母親と交換日記みたいなのしてて、この前なんかふと読み返してみたら、
「自分の思ったことをもう少し書いたほうが」
「楽しくなるような日記にしよう」とか
学校の日記の書き方へのダメ出しが返事にあった。

それに対して私は
「もっと長くて楽しくなるような日記を書くようにします」だって。

この頃からなんかズレてるような気がする…考えすぎか?

母親は自分の親と縁切ってるから、そういうのも影響あるのかもな。
573優しい名無しさん:2009/07/24(金) 12:50:23 ID:YROrCGsK
うちの両親は人付き合いが苦手で、親戚とか従兄弟とかほとんど
交流なし。機能不全家族。
574優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:08:14 ID:pYx/1aI5
親に期待する歳でもなくなったよ・・・
575優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:13:11 ID:IBd3sobI
家族仲良くないよ
両親は自己愛(特に父のほうが酷い)だし
親に相談だとか、尊敬する人:両親とかありえない
中二病って言われそうだけど、肯定されず貶されて
殴る蹴るのサンドバッグ扱いで育てば、信用出来ないし
体罰暴言を恐れて意見が言えなくなり、言う前に諦める癖がつく
そして心身ともダメージを受けないように振る舞うようになってしまう
その上、親に攻撃されて出来上がってしまった雰囲気で
学校でまで攻撃され、ヘルプ出来る人もいないという負のスパイラルに陥った
小中学は暗黒期だったなあ…
576優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:17:40 ID:D+SvqNHR
親のせいじゃなく、周りにいた他人の影響で回避になった人は居ないの…?
577優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:18:32 ID:Kt7c9+99
親のせいにしてもどうしようもない

ま、死ぬしかないんだよ俺なんかHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
578優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:23:22 ID:sMYJjPIb
仲悪いことはないけど、相談はできないな…
心配かけたくない、いい子でいたい…こうやって煮詰まる
579優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:47:50 ID:TLLw4MDK
甘ったれ病が
580優しい名無しさん:2009/07/24(金) 13:55:15 ID:Dz39UXkc
うちの家族(人生相談板に書いたやつ)
954: 2009/07/21 04:25:11 mSuBHPfl [sage]
親父がだれかと飲みにいったりとか見たことないな。
母も、隣が引っ越して以来友人はいない。
専業主婦だったし、学校行事興味なし、近所付き合いもない田舎で
自律神経やられて引きこもり、今じゃ部屋から出てこない。
親父の休日は仕事行ってるか一人で店をぶらぶらしたり親の面倒見てる様子。
そして自分も、遊びにいくような友人も恋人もいない・・・
581優しい名無しさん:2009/07/24(金) 14:33:44 ID:t9aRGvXJ
夏休みこないでくれ
582優しい名無しさん:2009/07/24(金) 14:34:54 ID:t9aRGvXJ
どうせやることなくて家にいるだけだから鬱になる
583優しい名無しさん:2009/07/24(金) 14:47:56 ID:Kt7c9+99
今さっきの出来事だけど

結局見限られた

どうせ嘘しかつかない人間ばかり 自分もそうなんだろう

社会に適合できなくてすいません
584優しい名無しさん:2009/07/24(金) 16:11:37 ID:D+SvqNHR
普段は優しい親が、一度でも子供に暴力行為をして大怪我をさせた場合は虐待って言うのかな?
それともただの喧嘩?

585優しい名無しさん:2009/07/24(金) 16:29:39 ID:BNAzRBHX
大怪我なら虐待になるんじゃね
586優しい名無しさん:2009/07/24(金) 16:49:09 ID:D+SvqNHR
物で叩かれて頭を縫った程度…
普段は優しい親なのに怒ると恐い。
何回か家出しようとしたけど行く所も居場所もない。だって人自体が恐いからね。

587優しい名無しさん:2009/07/24(金) 19:55:08 ID:nVznCYMj
Twitterでフォロワー増やしたら苦しくなったwww
588優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:08:45 ID:gSEL8mlM
もともと少し回避傾向の性格だったとは思うけど、学生時代のいじめで悪化したな
そこから立ち直ることが出来なったってことはやっぱ頭の中なんか足りないんだろうな、もともと
589優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:23:48 ID:f8SruHNn
>>588
あれ?俺いつ書き込みしたっけ?
590優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:31:41 ID:gjieY/j3
>>588
順風満帆に社会人生活を送っていた人が急に回避になったりしないしね
そこまで辿り着けない俺らはやっぱ何か頭のどっかが足りてないんだろう
591優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:38:31 ID:YROrCGsK
学生時代はビクビクしてました。現在回避。
592優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:45:46 ID:FuPAeMrl
>>591
うちの両親も対人関係苦手だったよ
余り者同士がカップリングされると悲劇が生まれる
593優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:09:40 ID:UDMQrIAW
>>588
心の傷って基本的には治らなくないか?
周囲の人や環境で傷が塞がる事はあっても痕は残ってるモンじゃね
594優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:15:13 ID:6qLQfh+p
>>592
うちの両親もだよ。昔は見合いで、余り物でも結婚できたからな。
今はそういう点では自然の摂理に適っているのかも。
595優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:18:58 ID:oVf8c79n
診断名 気分変調障害だったけど回逃性もあると思うんだけど。
医者が、あなたは〜性人格障害ですとかあんまり言わないよな。
596優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:25:49 ID:t9aRGvXJ
風俗行こかなと思ってる

水商売の女でも異性と話せば何か変わるかもしれん
597優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:32:35 ID:Ph9EwhUT
>>594
だな
今は生存能力強いやつらだけが子孫を残せる
かつての弱肉強食の世界にもどりつつある

>>596
なにも変わらんよ
ただ想像してるより優しくしてもらえる
馴染みになればいっそうのこと
所詮は金でつながった関係とはいえ
598優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:47:23 ID:t9aRGvXJ
そうかな
多少は対人恐怖がなりそうだけど
行ければの話しだが
599優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:50:59 ID:myu7ZRtK
小さい頃から脚が遅くて運動会のクラス対抗リレーとかで
自分の番になるとごぼう抜きされてクラスのDQNに文句言われたりいじめられた
そういうDQNに限って馬鹿だったりするから運動会のかわりに
勉強会があったらどんだけ清々するだろうと妄想していた

そういうのの繰り返しで家族以外誰も信用できない心開けない

幼少期のいじめは精神形成にくらい陰を落とすよな
600優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:55:10 ID:vVhwExzD
その場限りとか不定期な関係は回避でも築けるだろ
むしろそういうのなら得意だろ?
風俗行くのは最初はビビるかもしれないけどコンビニにふらっと入るのと大差ない
でもそれが出来たぐらいで長期的に安定した対人関係を維持出来るようになったりはしないよ
601優しい名無しさん:2009/07/24(金) 21:56:53 ID:6HIvKpVm
>>599
ありすぎ
運動会じゃなくても、バレーとかの後は辛すぎだった
着替えてる途中に、聞こえるような声で「ああいうの普通はできるよねぇ?ありえなくない?」
とか言われた。
そいつ死ねばいいのにってずっと思ってる
602優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:00:51 ID:t9aRGvXJ
回避はその場限りならできるのか

オレはその場限りすらできないから回避じゃなくて、ただの対人恐怖なのかも
603優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:00:58 ID:vVhwExzD
>>599
弱かったり変わってたりする人間は苛められて当然でしょ?
残念ながらそういう人に適切なケアを与える余裕はこの社会にはない
そもそも大したリターンも期待出来ないからね
自力でなんとか出来なきゃしぬしかないよ
604優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:17:18 ID:myu7ZRtK
スルー検定か

でもおっしゃる通りです。しぬしかないという点。
605優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:24:14 ID:vVhwExzD
生きる力がないやつが無理やり生かされてるから生き地獄なんだよ
606優しい名無しさん:2009/07/24(金) 22:25:00 ID:t9aRGvXJ
勉強会ってテストだよな

中高時代はよく学校のテストで名前呼ばれたり、模試の順位表に自分の名前が載ってるのを見てニヤニヤしてたな

まあ勉強できるより運動できるほうが目立つしカッコイイわけだけど
607優しい名無しさん:2009/07/24(金) 23:34:22 ID:h42vUNou
母親には散々苛めたおされてきたから
許す気も無い。
殺してやりたいくらい。
608優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:11:31 ID:DlMY6+9O
このスレを読んでて思ったんだが、
「自分には何かが足りてない」という意識がある人って結構いるのかな?

今は一人でも寂しく思うことがほとんど無くなって、回避傾向のあるこの性格を満喫(?)してるんだけど、
たまにふと、今までの人生で何かを落としてきた、と思うことがある。
一人でいるのが寂しくて寂しくてしょうがなかった時期や、
些細な人間関係で死ぬほどの絶望感を味わってた時期にもそんな意識があったんだけど、
寂しさや怒りがほぼ無くなった今は、尚更そのポッカリ感を感じる。
厨二病と言われたらそれまでだが…
609優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:17:15 ID:UqyGgYMo
>>603
「当然」ではないと思うよ
610優しい名無しさん:2009/07/25(土) 00:38:50 ID:Z/OSAaKP
で?
611優しい名無しさん:2009/07/25(土) 01:05:42 ID:jpicB6uV
>>599
自分と同じような経験をしているようで…
自分は家族仲悪くなったせいで家族すら信じられなくなったけど。

>>608
自分含め大部分の回避の人は人を信じる心を失っていると思う。あくまで自分の勝手な考えに過ぎないけど。
612優しい名無しさん:2009/07/25(土) 01:18:01 ID:RWv6XDZI
家族すらというか家族が一番信じられない
一番近くに居る存在だから一番裏切られる可能性のある存在
613優しい名無しさん:2009/07/25(土) 03:20:48 ID:nrV3wO69
親のせいでとか信じられないとか

なんで親離れしようとしないんだ?
一人ぼっちになって、スッカラカンになるのが怖いから?
社会に出るのはマジで辛いけど
親と一緒にいる方がさらに倍倍倍倍・・・辛いわ!
糞親め!子供に頼るなよ!情けないわ
人の気持ちも考えられないロクデナシめ!
614優しい名無しさん:2009/07/25(土) 03:37:00 ID:X2tVsxVW
またもや回避完了!\(^o^)/
しばらく休養します
逃げ癖がついた
病院の先生が信用できる人だったのが救いだ
相性って大事だな
615優しい名無しさん:2009/07/25(土) 10:58:54 ID:OaAX5ZoR
行動の大半が消去法で決まるんだ、無自覚に
私は成人してるし独り暮らしだし仕事もしてる
そこそこのお金と時間なら自由に使える

何でも出来るのに何にも出来ない
616優しい名無しさん:2009/07/25(土) 11:04:46 ID:1/+nJvpQ
フリーの日が嫌い
617優しい名無しさん:2009/07/25(土) 11:11:06 ID:Im+cyg4n
>>615
同じ会社で長く勤められてますか?
618優しい名無しさん:2009/07/25(土) 12:45:57 ID:gdhbQh7Y
事務的な会話ならいいんだけど世間話になると逃げたくてたまらん
619優しい名無しさん:2009/07/25(土) 12:55:15 ID:U6zPmEzK
これから歯医者行くよ。やだな。
620優しい名無しさん:2009/07/25(土) 13:13:30 ID:y0A37sPr
「ちょっとそこまで」が勇気いる
621優しい名無しさん:2009/07/25(土) 13:31:24 ID:znstkfE+
>>618
あるあるw雑談苦手だ
622優しい名無しさん:2009/07/25(土) 14:46:38 ID:feCa8bMd
結局生きる事を回避したくなる→それじゃいかん
のループ。疲れたなほんと…
623優しい名無しさん:2009/07/25(土) 14:57:54 ID:Im+cyg4n
回避で働いてる人は飲み会とか歓送迎会とかどうしてるんだろ?
624優しい名無しさん:2009/07/25(土) 15:15:23 ID:rUQjd0dg
いまある辛さをごまかす為に新しい辛さを求める。
無限ループ…
625優しい名無しさん:2009/07/25(土) 15:56:13 ID:1/+nJvpQ
大分前だけど珍しく人と話す機会があった

「寒いね」
「うん、まあ・・・」

「おいしいね」
「うん、まあ・・・」

って感じだったから「本当にそう思ってる?」って言われた

感情表現が苦手だ
そもそも感情が薄いわけだけど
626優しい名無しさん:2009/07/25(土) 16:02:52 ID:1/+nJvpQ
ところでここでアドバイス的な書き込みしてる人はどういう人なの?

回避?健常者?回避克服した人?
627優しい名無しさん:2009/07/25(土) 16:16:04 ID:pOKkHWUQ
>>625
感情が薄い、あるあるw
はっきりしないから話が膨らまないんだよなぁ
628優しい名無しさん:2009/07/25(土) 16:17:27 ID:1/+nJvpQ
早起きしたラジオ体操に行ってたころが懐かしい

終わった後に友人達と大富豪をしていた
629優しい名無しさん:2009/07/25(土) 16:18:57 ID:Ap0JSV1c
回避性人格障害者って血液型のO型みたいなイメージがあるけど
周囲に迷惑がかかるとしたら過剰な心配による余計なおわせ程度で
本人が幸せを逃す自滅型だと思うんだけど
それなりに悪意を持ってる人間も多いと思う

例えば
ここでは友達いないんですー淋しいですー童貞ですー処女ですー
恋人?いりませんー無理ですー緊張するんですーとか書いていて
vipとかその他掲示板では匿名で批判中傷を書いているような人が多いと思うし
電車に乗れば他人に対して「俺なんか変?」「私浮いてる?」と思う反面
「見てんじゃねーよクズ野郎」とか内心思ったりしてるわけよ

あと、人の幸せを喜ばないのね
特に自分と同じくらい不幸そうな人もしくは自分より不幸な人が
幸せになろうものなら全力で阻止にかかるか、誹謗中傷にまわってると思うね
630優しい名無しさん:2009/07/25(土) 16:46:35 ID:1/+nJvpQ
人の幸せに嫉妬は一般人でもよくあることじゃないか
vipとかは行ったことないな
631優しい名無しさん:2009/07/25(土) 17:22:03 ID:GoCijf0O
回避ってさー
自分が悪いって思うはずだよね?そのせいで酷い仕打ちうけててま嫌な態度とか仕返しとか絶対出来ないし
未成年ならともかく20歳越えてる自分の至らない部分を
親や周りのせいだと言う人は回避じゃないんじゃないかなーって思った。
632優しい名無しさん:2009/07/25(土) 17:25:10 ID:P3F+TRT8
人の幸せを喜ばないのはある。
でも、それを全力で阻止したりはないな。
他人が幸せになろうが、不幸になろうがあんまり興味が無い。
633優しい名無しさん:2009/07/25(土) 17:25:22 ID:blj/T3dI
>>627
ほんとにそう
ひとつひとつに感想が持てなくて、人との会話がつながっていかない。
こう思った、っていうのがない
おもしろくない人間('A`)
634優しい名無しさん:2009/07/25(土) 17:33:00 ID:P3F+TRT8
上手く説明出来ないが、自分がこうなったのにはそれまでの環境もあると思う。
親の虐待だとか、いじめだとか、影響はしてると思う。
でも、だからといって親や自分をいじめた人が憎いかと言われると、別に憎くはない。
何にも思わないんだよね、その人達に対して。
仮に全てが人の所為だとしても、その人達を憎んだところで自分の性格が変わる訳じゃないし、
憎んだところで意味もないし、無駄なだけだなと。
私がいい人だから人を憎まないんじゃなくて、いちいち憎んだり怒ったりするのが単に面倒臭い。
635優しい名無しさん:2009/07/25(土) 17:39:14 ID:0oJdjwaB
昔は親や環境のせいにしてなんであいつは…と思って苦しんだけど
今は本当どうでもいい。詰まるところ、自分の重さで堕落していっただけだし。
とにかく自分に危害を加えなければそれでいいよ。

他者に対しては回避すりゃいいけど、自分自身の事は回避出来ない。
636優しい名無しさん:2009/07/25(土) 17:39:28 ID:0uqNWXli
>>629
それは回避じゃない人にもある事だと思うけど
人間には本音と建前、裏と表があるんだし
637優しい名無しさん:2009/07/25(土) 17:43:26 ID:1/+nJvpQ
顔が無表情すぎる
638優しい名無しさん:2009/07/25(土) 17:52:07 ID:U6zPmEzK
 回避の人は声小さい?俺は小さいって言われるし、声が通らない。
ところで回避克服には小さな成功体験を積み重ねるといいらしい。
639優しい名無しさん:2009/07/25(土) 17:56:28 ID:ALYxmzmM
「はい」って言いづらい
口だけ動かしてるのに声が出ないw
家では、かなり声がデカイ
640優しい名無しさん:2009/07/25(土) 17:59:30 ID:zizoqZoq
>>625
感情が欠落してるというのは度々感じるな
感情表現が基本相手の感想のオウム返しになる
641優しい名無しさん:2009/07/25(土) 18:22:22 ID:mbcYJwH8
>>625
あるあるある
自分がどう思ってんのか言えないwだからとりあえず同調しておくけど、それだけじゃ相手もつまんないよね
話が続かない
それに、こもったような声でボリュームも小さいしよく聞き返されるw

飲み会だと一人でポツーンとしちゃう
どう話に入ったらいいか分からない
642優しい名無しさん:2009/07/25(土) 18:25:14 ID:mbcYJwH8
あと感情こもってなくて嘘っぽいともよく言われるよ
私も本当にそう思ってる?って聞かれたことある
試しに自分の話し声を録音して聞いてみたら、ほんとうに、棒読みで話してた…

連レススマソ
643優しい名無しさん:2009/07/25(土) 18:30:28 ID:40+I9eOQ
飲み会とか生き地獄だろ
644優しい名無しさん:2009/07/25(土) 19:30:46 ID:1/+nJvpQ
綺麗な女性を見ると悲しくなる

男女が話すなんて考えられない
645優しい名無しさん:2009/07/25(土) 19:49:10 ID:berLX3r7
>>629
自分がそうだからといって他の人もそういう人が多いと思わないほうが良いよ。
646優しい名無しさん:2009/07/25(土) 21:07:54 ID:1/+nJvpQ
カルピスのCMなんかうぜぇ
647優しい名無しさん:2009/07/25(土) 21:28:55 ID:WUN+sRWs
>>646 長澤まさみの?
648優しい名無しさん:2009/07/25(土) 22:00:49 ID:WUN+sRWs
誰か遊ぼ。
回避の人同士で。
649優しい名無しさん:2009/07/25(土) 22:25:14 ID:qiWkYfPU
>>648
お断りだ
650優しい名無しさん:2009/07/25(土) 22:56:51 ID:WUN+sRWs
お断りだだって(笑)
651優しい名無しさん:2009/07/25(土) 23:00:15 ID:CHx2Rvez
そんなんだなら友達できないんだよw
652優しい名無しさん:2009/07/25(土) 23:00:55 ID:LGzudDFJ
>>629
余計な御世話は認めるけど、なにそのO型のイメージ。
653優しい名無しさん:2009/07/25(土) 23:04:16 ID:LGzudDFJ
別にいなくないんだけどね…
誰にも会いたくないって時期があんのよ。。
しかもバイト決まったから作るつもり。
654優しい名無しさん:2009/07/25(土) 23:38:00 ID:nrV3wO69
>>629
ものすごいなw
O型は自分の事か?憎い奴の事か?
粘着質は危険だ。
655優しい名無しさん:2009/07/26(日) 00:55:33 ID:W+1oSSUr
>>629
自分以外の人間は、自分とは別の存在だと思っているので
彼らが幸せになろうが不幸せになろうが、どうだっていい。
ただ、作り物の世界で登場人物が不幸になったりするのは
耐えられないな。嫌な事はフィクションでも体感したくない。
656優しい名無しさん:2009/07/26(日) 01:28:07 ID:suIv5zOH
中学高校と私服を着て外出したことは一度も無かった。休みの日も学校ジャージ。
「ブサのクセに色気付いてやがる」とpgrされるのが怖かったから。
身の程を知るのが自分にとってのせめてものオシャレだった・・・。
657優しい名無しさん:2009/07/26(日) 03:35:29 ID:TOu4Z3Bg
>>629
友達に2パターンあって
幸せになるとこちらが嫉妬してしまう友人と
ぜんぜん嫉妬が生まれてこない友人がいたよ
658優しい名無しさん:2009/07/26(日) 10:22:02 ID:zgZTeJKr
回避性の人は籠もった場合ネトゲやら読書を
楽しいと感じるうちは生きてると思うけど
それさえも飽きて外出も怖くなったら
どうなるんですか?
659優しい名無しさん:2009/07/26(日) 11:00:15 ID:HR+dp4Er
・背に腹はかえられないと思って働く
・自殺する
・犯罪を犯す
660優しい名無しさん:2009/07/26(日) 11:53:28 ID:l8zMsnCF
>>631
自分が悪いって思うだけが「回避」ではないと思うがな

>>657
それは回避じゃなくても当て嵌まる
661優しい名無しさん:2009/07/26(日) 13:17:49 ID:KZTl61NF
いや感想を書いただけよ
662優しい名無しさん:2009/07/26(日) 13:59:41 ID:zgZTeJKr
>>659
>・背に腹はかえられないと思って働く
自然治癒?

>・自殺する
チビノリダーの弟さんってこれだったんですかね?

>・犯罪を犯す
これは秋葉原の加藤?
663優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:10:34 ID:UG/yCTYF
クラスの人に何か聞かれて、数秒考え込んでたら
「聞いてんの?」って言われたw泣きたいw
664優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:19:03 ID:MvYO9JmZ
医者から診断をうけずにここ見て自分に当て嵌まるから回避だと思ってる人は
一度お医者さんにきちんと相談した方がいいよ
回避性人格障害は正直、性格みたいなもんだけど
何か他の病気で調子が悪い状態でも同じようなことになる
それを回避だと思い込んでしまうと
治るのに治らないままになるよ。
665優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:21:24 ID:MBvL0/ze
>>663
すっとぼけた顔して固まってりゃそう思われるだろw
666優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:22:49 ID:MBvL0/ze
>>664
治った人なら詳細キボンヌ
667優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:33:30 ID:UUFh5Zt7
詳細キボンヌ懐かしい
668優しい名無しさん:2009/07/26(日) 15:12:05 ID:MvYO9JmZ
>>666
何年も前に初めて回避のことをネットで見た時からあまりに当て嵌まるから
なんか衝撃的なぐらいに
私はこれだったんだ!って勝手に思ってたんです。
病院には別の理由で行ってて、ある日…自分で回避性人格障害ではないかと感じるのですがという話しをしてみました。
その時は人格障害だという判断はすぐに出来るものではないので、今すぐそうだとは言えませんが…
回避の症状は他の病気でも出ることがありますよ。
…ぐらいの感じだったんですね。
その時は、そんなことを言われてもこんなに当て嵌まるんだから、絶対回避だし!ぐらいに考えてました。

長い間、病院にかかり色々と治療していくうちに
お医者さんから、人格障害というよりは病気の調子が悪い状態だったことからくる回避行動だったみたいですね。
回避性人格障害の症状は一般的にただ落ち込みやすい人とか他の病気の人にも当て嵌まってると感じやすいために
思い込んでしまう場合が少なくないし、医者から貴方は回避性人格障害です。と診断する人は少ないので…みたいな話しをして下さいました。

私は一時期は引きこもってしまっていました。今も社交的な方ではないですが、回復して普通に働いて日常生活を送れています。
私自身、回避じゃなかったためスレチなのですが
回避だと自己判断して、思い込んでしまうと
ますます症状って悪化すると思うんです。
今回はこの中にも同じような人がいて気づくキッカケになればと思って書き込みました。
669優しい名無しさん:2009/07/26(日) 15:29:29 ID:NGY7rGpi
>>638
>小さな成功体験を積み重ねるといいらしい
理屈としては分かるんだけど方法が分からない
670優しい名無しさん:2009/07/26(日) 15:31:12 ID:pdUjhcUP
>>669
自分の場合ポジティブになることから始めないと駄目だ……
671優しい名無しさん:2009/07/26(日) 15:49:18 ID:KnOMVzO1
>>668
詳細サンクスコ
しっかし病気ってなんだったの?

>>669
就労困難なひきこもりさんならば
決まった時間に寝起きするぐらいからはじめるといいんじゃ
672優しい名無しさん:2009/07/26(日) 16:00:33 ID:NGY7rGpi
>>671
就労してるよ
睡眠時間は不規則だけどね・・・
673優しい名無しさん:2009/07/26(日) 17:31:24 ID:4NWUXMKD
仮に病院で回避だと診断されたとしても、治らないみたいだしね。
私は人格障害レベルまで行くのかは解らないが、診断されようがされなかろうがあんま関係無い。

安定剤や眠剤を飲む事で、良くなる部分もあるだろうけど、性格は治らないし。
治る治らない以前に、医者やカウンセラーに上手く心理状態を話せないだろう。
話したところで治らないなら、お金が勿体無いし始めから行かない方がいいや。
674優しい名無しさん:2009/07/26(日) 17:35:36 ID:H8BmLMBw
なにしててもたのしくねえなあ
とくに人といるとき
675優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:13:07 ID:naCiUIR5
人生楽しむみたいな能力が欠け過ぎてる
676優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:41:34 ID:koFcnNMv
一般人が楽しんでることを自分は楽しめないから、何をしても楽しくならない気がする

外出は嫌いだし、かといって家で何かするのも好きじゃない
677優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:45:13 ID:zgZTeJKr
いじめっこになるの?
中二病っぽい人を叩いたり
知的ぶってる人の揚げ足取りや矛盾を突きまくるとか

誰とも関わらずネットゲームして満足したり、
とりあえず1日を適当に時間潰して毎日終えていくだけ?

お笑い見ておもしれーと笑った直後に嫌なこと思いだして冷めたり
ピアノもギターも練習しても意味ないしって感じで放置するの?
678優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:54:28 ID:3ft+ZUTZ
>>674
わかる
早く帰りたい…つまらない…愛想笑い疲れる…もう口聞きたくない…
って人といる時ずっと思ってる
まあ一番つまらないのは自分なんだけど
679優しい名無しさん:2009/07/26(日) 18:59:40 ID:H8BmLMBw
>>678
まったく同じ
楽しめてない自分、その場を楽しくできない自分にウンザリするよね
そういうひとってポジティブだったり、真のネガティブなことは言わなかったり
話してて共感できない
ていうか共感したふりしてる自分の挙動がきもくてそれもできなくなった
680優しい名無しさん:2009/07/26(日) 19:00:22 ID:H8BmLMBw
あ、↑は
そういうひと→楽しめる人
に変えて読んでください
681優しい名無しさん:2009/07/26(日) 22:37:01 ID:7ROj+pQ7
月曜日鬱…
682優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:01:15 ID:KoxwFhth
生まれてきて損した
人生が何かの罰ゲームの如し
683優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:08:32 ID:nj+qdluL
人と話したあとのあの後味の悪さはなんだろう。
個人的な、自己の内部分を話したときは特に。
684優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:19:28 ID:8eZNJuKJ
自分は、なんて虚しい、寂しい人間なんだと思って悲しくなる。
ほんと色んな事諦めてきた。

自分をずっと好きだと言ってくれてる人が居たんだけど、
自分とは正反対の人だったから劣等感でどうしても付き合えなかった。
嫌いじゃないから付き合おうかと何度も思ったけど自信がなかったし
こんな自分じゃ絶対愛想つかされると思うと怖かった。
しつこいくらいに自分を想ってくれたけどもうその人には彼女が居るらしい。

ショックだし寂しいし悲しい。
付き合わなかった事後悔してるわけじゃないけどその人が頭から離れない。

普通になりたい。普通に恋愛したい。
こんな事考えてると涙がでてくるよ。
685優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:25:47 ID:KoxwFhth
>>684
まだ恋愛に未練があるだけ人間味があるな
自分は草食系を超越した苔の様な人間
686優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:42:24 ID:8eZNJuKJ
前世何か悪い事したのかな?って思う。
今世は前世の報いかってね。

自分を産んだ親を恨み、先祖を恨み、しまいには地球が誕生した事
をも恨んでる。
人の誕生って奇跡みたいなもんなんだろうけど自分は失敗作。
早く死にたい。無に還りたい。
687優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:46:34 ID:H8BmLMBw
憎い・・・全部が憎い・・・
688優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:47:20 ID:koFcnNMv
>>681

オレはむしろ休日のほうが鬱だがな

特にやることないし

リア充どもは花火とか海とか行くんだろうけど

2ヶ月も夏休みあっても困る
689優しい名無しさん:2009/07/26(日) 23:48:09 ID:KoxwFhth
>>686
そうだね
自分も宇宙そのものが憎いやw
690優しい名無しさん:2009/07/27(月) 00:02:07 ID:cIeK8x4q
夏は寂しくなるから嫌だ。リア充たちが生き生きしてるし。
でもいざ自分が団体行動すると、疲れて苦痛なだけなんだよな。
691優しい名無しさん:2009/07/27(月) 01:05:02 ID:MdFfdHwB
初対面では緊張しながらも結構普通に会話が出来るが

継続しなきゃいけない人間関係が無理…

どこに行っても行き詰まる
692優しい名無しさん:2009/07/27(月) 01:06:30 ID:uJ8hD620
しにたいしにたくないしにたいしにたくないの繰り返し
693優しい名無しさん:2009/07/27(月) 01:13:55 ID:cM+z4JBg
>>684
すごくわかります。

普通になりたい。普通に人と話がしたい。けど、普通がわからない。
694優しい名無しさん:2009/07/27(月) 01:14:56 ID:fTGnBM8W
>>691
あるあるある

ここを離れたい
自分が自分だってことからも逃れたい
695優しい名無しさん:2009/07/27(月) 11:56:55 ID:ry02MUqV
みんな特技とかある?

楽器が弾けるとか、ゲームに詳しいとか、
料理がうまいとか、ナイスバディとか。
696優しい名無しさん:2009/07/27(月) 12:22:36 ID:2ofyYKDZ
大学受験の勉強

学問は苦手
697優しい名無しさん:2009/07/27(月) 12:53:30 ID:LWNyxuO0
ない

勉強も運動も歌も工作もダメ
センスもない
唯一細くて背が高いのは羨ましがられる
でもプレッシャーになって摂食障害気味
Syrup16gの吐く血の女、まんまです
698優しい名無しさん:2009/07/27(月) 12:57:12 ID:cjvFyz/A
回避のせいで自分で何でも考えるようになった
健康な人には対人関係やメディア崇拝があるから自分で考えるということはしないらしい
699優しい名無しさん:2009/07/27(月) 13:48:38 ID:2ofyYKDZ
回避ですがメディアに洗脳されてます(^q^)

そもそも面倒くさいから新聞・ニュースあんまり見ないけど
700優しい名無しさん:2009/07/27(月) 16:03:50 ID:tJHuugqP
俺は思ったことを何でも話さない方がいいと思ってたけど、些細なことでも口に出さないとお互いのためにならないことにやっと気がついたよ。
701優しい名無しさん:2009/07/27(月) 17:45:59 ID:m64slLQM
俺もメディアに洗脳されてるわ…「へぇー、そうなんだぁ。じゃあ俺なんか無理じゃん」
702優しい名無しさん:2009/07/27(月) 17:57:33 ID:ry02MUqV
アルコール依存症・ギャンブル依存・セックス依存している回避の人っているんですか??
703優しい名無しさん:2009/07/27(月) 18:07:18 ID:AkeJufez
依存症なんてまさに回避行為そのものな気がする
704優しい名無しさん:2009/07/27(月) 18:13:38 ID:2ofyYKDZ
>>700

オレもそう思って無理に多めに話したが、反応に困られた
ひどいときは、で?って言われる
705優しい名無しさん:2009/07/27(月) 18:36:26 ID:2ofyYKDZ
何もやる気が起きない

食べて寝るだけじゃ動物と変わらん
706優しい名無しさん:2009/07/27(月) 18:44:41 ID:2ofyYKDZ
珍しく昔の知り合いと集まって、どこかで食事をするかどうか議論になった

店に入るのが怖いから「親がご飯作って待ってるから食べなくていいよ(笑)」って言ったら場が凍りついた

長年話してないから言っていいことと悪いことの区別がつかない
707優しい名無しさん:2009/07/27(月) 18:48:44 ID:m6ruoSxP
>>706
年齢は?
708優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:26:40 ID:2ofyYKDZ
19歳
709優しい名無しさん:2009/07/27(月) 19:31:43 ID:UeUeOfiG
>>706
わかるよ
一刻も早く帰りたいの丸見えな態度とってしまう
だって帰りたいんだもん
何一つ楽しくないんだもん
710優しい名無しさん:2009/07/27(月) 20:59:38 ID:ry02MUqV
>>703
アルコール・ギャンブル・セックスに依存できない人が回避なのかと思いました

アルコール=酒に魅力を感じない
ギャンブル=出来レース
セックス=相手に何か思われるのが怖くて出来ない
という感じに
711優しい名無しさん:2009/07/27(月) 21:35:17 ID:H8k+xA5K
>>631
自分は回避の特長もACの特徴も当てはまっててどっちだかわからない。
基本自分が悪いけど親に関しては別問題みたいな。
712優しい名無しさん:2009/07/27(月) 21:35:52 ID:CTSiv4Bn
昔から性格がどこかおかしくて
ただの個性だと思ってたけど回避性人格障害かもしれない
このスレ当て嵌まる
私はメンヘラなのかもしれない
周りに相談したらエセメンヘラ(笑)とか思われそうで言えない
ただ辛いしやり場のない気持ちがどうしようもない
殴り書きすいません
713優しい名無しさん:2009/07/28(火) 01:02:29 ID:mObKnUVw
相談してもただの怠慢かビビリと言われて終わりそうな予感
714優しい名無しさん:2009/07/28(火) 08:27:09 ID:aesuGMFX
周りの人間なんて専門知識なんてないんだから現状では相談するだけ無駄。まずはキチンと病院行くべきでは
715優しい名無しさん:2009/07/28(火) 10:57:43 ID:ldk5nlyb
対人恐怖と回避って少し違うのかな。
症状の説明を読んでると、
対人恐怖は初めは極度の人見知りでも、時間をかけると慣れてくる。
回避は初対面の方が気楽で、関係が深くなってくると逃げたくなる。
っていう感じだから。。
自分は明らかに後者なので、やっぱり回避なんだろか・・
716優しい名無しさん:2009/07/28(火) 13:16:26 ID:lvi1BvLr
対人恐怖:攻撃されるのが怖い
回避:嫌われるのが怖い

大雑把だけどこんな感じ?
717優しい名無しさん:2009/07/28(火) 14:58:10 ID:tW1LpXa1
対人恐怖症 
  1対1が怖い。親しい人と見知らぬ人の中間くらいが怖い。
回避性人格障害
  自分が場にふさわしくない気がする。自信が持てなくて引っ込み思案。

こんな風に書いてあるよ。
恐怖性障害と人格性障害では、次元が違う気もするけど。
718優しい名無しさん:2009/07/28(火) 15:08:38 ID:tW1LpXa1
単純に比べられるのかな?って意味で。
719優しい名無しさん:2009/07/28(火) 16:15:35 ID:KQqlpOrh
雑談が大の苦手
720優しい名無しさん:2009/07/28(火) 17:15:51 ID:o7K56DxL
対人恐怖と回避両方当てはまる
721優しい名無しさん:2009/07/28(火) 17:27:45 ID:r8ICUgRw
みんなの前で電話に出るのが苦手
722優しい名無しさん:2009/07/28(火) 17:50:10 ID:6e1YN2cB
>>721
あるあるある
723優しい名無しさん:2009/07/28(火) 18:02:05 ID:NbB5RSRg
自分から挨拶するのが苦手
724優しい名無しさん:2009/07/28(火) 18:05:15 ID:7is6/Tv3
俺ら、きっと前頭葉に異常があるんだ
725優しい名無しさん:2009/07/28(火) 18:45:26 ID:r8ICUgRw
自分の力はこんなものじゃないと思う気持ちが強すぎる。
726優しい名無しさん:2009/07/28(火) 19:22:17 ID:aesuGMFX
>>721>>723ありすぎる
727優しい名無しさん:2009/07/28(火) 19:25:22 ID:Bp5vDM4Q
自分以外の周りの人たちには明るい未来があって、普通に就職して働いて、
結婚して子どもを産んで、老いて家族に見守られながら死んでいく。

一つも自分の未来に当てはまりそうなことがない。
未来に何も見えてこない。
728優しい名無しさん:2009/07/28(火) 19:30:26 ID:zDY0eSXR
リア充って「遊んで仲良くなる」なのかな・・・
自分は「仲良くならないと遊べない」んだけど

そもそも「独りが寂しい」という感覚がよく分からない
何事も全て自己完結してしまうから人に相談とか話することがない
729優しい名無しさん:2009/07/28(火) 20:21:33 ID:q/1dlND5
>>728
私がいる。やけに遊びたがる人の気持ちがわからん

あと、やたらとグループ意識が高い人
変な「仲間意識」とか本当に嫌過ぎる
730優しい名無しさん:2009/07/28(火) 21:00:44 ID:fSMv8e6e
ただ劣等感が強いだけなのかなー
うーん混乱してきた。どこで判断すればいいの?
731優しい名無しさん:2009/07/28(火) 21:01:36 ID:2JbnPJfk
同じ悩みの人がいっぱい居る…
誰かメールしませんか?
性別は女で10代です
出来れば、歳が近い方で…
732優しい名無しさん:2009/07/28(火) 21:24:59 ID:r8ICUgRw
普通は年とるごとに人脈が増えていくのに逆に減っていく。
733優しい名無しさん:2009/07/28(火) 21:32:13 ID:ZXVZ4rCJ
それにしても思い起こせば幼少の頃から学校や周囲に適合できてた事が無いな
どこででも浮いてるし、孤立してるんだけど、無理矢理取り繕って表面的に集団にあわせてただけっていうか
無理してるから、何やっても今一つだし、楽しい思い出も何も無いのだろうか
社会そのものに適合できないから、最終的には人との関わりが少なそうな場所で
引きこもるしかない気はしてるけど、経済的な問題があるよなあ…
それも放棄して生きる事を回避したいのが本音だけど
734優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:17:47 ID:o7K56DxL
何故か小学校だけは適応できた
735優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:21:49 ID:o7K56DxL
大学キャンパス内で同じクラスの人とすれ違うと、挨拶してくれる人も時々いるが、いい人すぎて申し訳なくなる

もう少し交友関係を持とうと努力すればよかったと後悔
736優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:36:51 ID:fSMv8e6e
自分が一緒にいる人の友達作りの邪魔になってる気がする。

初対面では明るく気さくにふるまえる・・・んだけど、だんだん無駄に思えてきてやめちゃう。
737優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:48:30 ID:+k9tCQl9
最初はいいんだよね、内面知られてくるとだんだん苦しくなってくる
結局良い人の振りして嫌われたくないから優しく振舞う

そういや友達と一緒にいるっていう感覚を忘れてしまったな 一体どんなのだっけ
738優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:50:03 ID:WSr4Bqxi
遊びを全く知らない大人になってしまった
739優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:50:58 ID:o7K56DxL
正直もう一生一人でいい

友達がほしいという意識が持てない
740優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:52:59 ID:ZDV5CAIG
俺は友達1人もいなくて

よかった。
741優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:53:53 ID:fSMv8e6e
友達というよりもパートナーが欲しいってかんじだな。
一人はさびしい。
742優しい名無しさん:2009/07/28(火) 22:58:40 ID:izPwMsCe
人の輪の中にいると次第に適応できなくなって、それを我慢してるとイライラしてくる。
自分が悪いのに、被害妄想と劣等感でどうしようもなくなる。
顔には出してないつもりだけど、雰囲気で分かるんだろうな。そうなるとまず話し掛けられることはない。当然だけど。
このあまりにも幼稚な精神構造をどうにかしたい。
卑屈と傲慢が表裏一体になってて自分から剥がせない。
743優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:08:41 ID:aesuGMFX
基本的に人に話しかけられたくないから本持ち歩いて読書。もしくは寝たふりしてる
744優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:15:57 ID:EWYQVxL+
きっとゲスが横やり入れたんだよ。
745優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:37:31 ID:o7K56DxL
読書えらいな

大学生にもなると周りの会話のレベル(冗談も真面目な話題も)が上がってきて、もはや追い付くのは困難
746優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:41:59 ID:fSMv8e6e
>>745
ていうか、みんなが何話してんだか全然分かんないし、想像もできないよね。。
747優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:50:32 ID:o7K56DxL
時々電車の中で他人の話し聞いてるけど、なんで彼らにはできて自分にはできないんだろうと思う
748優しい名無しさん:2009/07/28(火) 23:55:05 ID:o7K56DxL
出会ってから何時間かは必死に普通の人間を装うけど、疲れてすぐ話さなくなる
749優しい名無しさん:2009/07/29(水) 00:03:59 ID:T8gKACVa
じゃあDQNのレベルの低い会話についていけるかというとそうでもない
ただ趣味の話になると同じ趣味の一般人を凌駕する知識と冗舌ぶりで話しだす
で、相手を何かいつもと違う…と引かせてしまい自己嫌悪ですねわかります
750優しい名無しさん:2009/07/29(水) 00:04:24 ID:fSMv8e6e
うん。装ってる時は普通にみんなに溶け込める・・・わけ。でも本来の自分と違うために疲れて、意味がないなー、どうせ分かり合えない違う人間って思いが強くなってくる・・・
ジエンド
751優しい名無しさん:2009/07/29(水) 00:10:50 ID:gWFsN8UX
>>749

でもそれなら同じ趣味の仲間ができるんじゃないか?
752優しい名無しさん:2009/07/29(水) 03:03:18 ID:T2geyt0Z
>>731
あなたに嫌われてしまうことが怖いのでメールできません。
753優しい名無しさん:2009/07/29(水) 06:47:42 ID:ePWNncvd
>>750
で、嫌になって回避だよね。わかる

一歩外に出たら気を張って自分を装ってるから異様に疲れる
でもずっと緊張状態は無理だからどこかで切れて回避…の繰り返し
避けられる時は避けておかないと避けられない必要な時にはエネルギーがゼロになってる
754優しい名無しさん:2009/07/29(水) 10:45:45 ID:o7cJmbPl
みんな、当然童貞と処女だよね?
みんな、当然童貞と処女だよね?
みんな、当然童貞と処女だよね?
みんな、当然童貞と処女だよね?
755優しい名無しさん:2009/07/29(水) 15:19:59 ID:1cGSpPpr
>>747
聞いてると本当に些細な会話だったりするんだよなぁ
もし自分があの中の一人だったらと考えても
どうせあんな風に楽しく会話できないんだろうなぁとか虚しく思う
756優しい名無しさん:2009/07/29(水) 16:12:58 ID:mut2chxt
ちょっとばかし多数派に入れなかっただけさ…
757優しい名無しさん:2009/07/29(水) 16:26:21 ID:nUY4w8Ev
何で行動できないんだろう
あああああ
758優しい名無しさん:2009/07/29(水) 17:17:49 ID:gWFsN8UX
女性と一緒に歩くなんてもう一生ないんだと思う
759優しい名無しさん:2009/07/29(水) 17:24:49 ID:gWFsN8UX
そんなおれを風俗嬢が癒してくれる気がするが、回避だから行けない
760優しい名無しさん:2009/07/29(水) 17:35:41 ID:tuAalHhu
>737、750、753
すっごく分かる。
適応はできるんだけど、結局偽った自分じゃ意味無いと思ってしまうよね。
無理してでも友達が欲しい人は別だけど。
ちなみに引きこもりはこの障害の人が多いって言われてるけど、
脱引きこもりした人は治ったって事なのかな?
もしそうなら、一生治らない事はないんじゃないかと思ってしまう。
761優しい名無しさん:2009/07/29(水) 18:01:23 ID:Q32Y5NwZ
>>40
湯灌は物凄く会話能力必要とされる
場の空気読まなきゃならないし、感情コントロール上手くないと無理
社交的な人じゃないと出来ないよ
762優しい名無しさん:2009/07/29(水) 18:09:22 ID:hRbhZia9
公共の場は全然平気なんだけどね。知らない人ばかりならいいんだけどね。
友達を見つけてもわざと避ける。
要するに深い人間関係が築けない。
763優しい名無しさん:2009/07/29(水) 18:39:51 ID:imZNN0qD
人間関係における持久力がない。
764優しい名無しさん:2009/07/29(水) 19:52:28 ID:L4iQn0QV
何か脳に障害があるのかな?
765優しい名無しさん:2009/07/29(水) 19:54:12 ID:zjJNtaXK
俺も。人間関係崩れそうになってもつなぎ止める努力をしない。自分から切る。だから友達すげー少ない
766優しい名無しさん:2009/07/29(水) 20:05:18 ID:hRbhZia9
別に自分は緊張している自覚がなくても周りから、『緊張してるの?』って聞かれることがよくある。
767優しい名無しさん:2009/07/30(木) 00:02:35 ID:lU4zyaTu
他人からの評価という点では私は多重人格者のようだよ
皆言う事違う。日によって自分自身が違うのか人の見方が違うのか謎です
768優しい名無しさん:2009/07/30(木) 03:17:53 ID:cyzttiKH
人に何か言われることないから、どう見られてるのか分からない
769優しい名無しさん:2009/07/30(木) 09:50:11 ID:Nwaeh+/Y
自分からやることが趣味に関するものだけだから他人に会っても話せることがない。というかあまり自分の話はしたくない。趣味なんかある?
770優しい名無しさん:2009/07/30(木) 12:48:18 ID:cw/1Pq46
>>769
趣味ない
何にも熱中できない
771優しい名無しさん:2009/07/30(木) 13:46:01 ID:lU4zyaTu
趣味ないな。自分の事も話したくないし。聞かれたら話さざるを得ないけど
で、話しすぎたな、と後で後悔する。聞いておいてそれについてあれこれ噂されたり
好き勝手に評価下されても困る。っていうかなんかもうどうでもよくなってきたな…
772優しい名無しさん:2009/07/30(木) 14:03:41 ID:/1EiV7R2
酒ギャンブルには依存はしないって話が上にあったけど、2chにはしてる。
趣味って言うほどのものがないから
ドバァっと話ができるオタクが羨ましい。
773優しい名無しさん:2009/07/30(木) 14:21:17 ID:Y8mNnbdR
25歳以上で回避でこのスレによく来てて無職でニートで実家暮らしの人っているのかな
774優しい名無しさん:2009/07/30(木) 14:35:51 ID:oh/CkWEp
>>773
自己紹介乙
775優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:10:36 ID:tCsgh375
隣の芝が青く見えすぎる。
776優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:41:14 ID:sWZhNvvX
人を好きになっても結局深く関わるのが怖くて前に進めない。。悲しい。
街中にいるカップルとか見ると、別次元に居る人たちに見える。
あー自分には一生無理なんだなぁと思うと泣けてくる。
777優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:44:43 ID:4DKI5SCg
話せば話すほど底の浅さを露呈する
778優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:46:59 ID:4DKI5SCg
人を好きになることさえ別次元

ある程度、人間関係がないと好きにはならんだろ

そこら辺の女を見て欲情することは毎日だがな
779優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:14:41 ID:ax3DlYDb
>>776
それが恋に恋した状態だということに
回避性の女性は気付いていくんだろうね
780優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:32:37 ID:F4tSgfZ1
経験不足以上に浅い
やっぱ自分、頭悪いのかな、悪いんだろうな
781優しい名無しさん:2009/07/30(木) 19:18:54 ID:iabIbU1c
恋に恋するか、まさにそのとおりだわ
純粋に人を一途に愛せる人ってすごいと思う
自分は好きになる一歩手前まで来て、自分なんか無理に決まってるむしろ迷惑だし気持ち悪がられるに違いない、嫌われたくない、この思いは殺してしまおう
って思考にすぐ行き着いちゃうし

家族や周りの人を見てると
なんでそんな純粋に人を信用することが出来るの?といつも疑問に思ってしまう
782優しい名無しさん:2009/07/30(木) 20:41:17 ID:+Y3UKw+S
告白できる人が凄いと思う。なんでそんなに自分に自信がもてるんだろう。断られるのが怖くないんだろうか
783優しい名無しさん:2009/07/30(木) 21:15:56 ID:lU4zyaTu
自分は単純に人を信用できないんだと思う
若かりし頃に恋愛は無理だと悟った
好きになるのもなられるのも、信用するのもされるのも嫌悪感に近いものがある
その頃は回避について知らなかったし自分が回避かもとは思わなかったが
784優しい名無しさん:2009/07/30(木) 22:18:20 ID:C2xJxP3i
>>781
普通の人は愛や信頼の度合いが回避性の人に比べて低いんだと思うよ
恋愛が、うちらにとっての衣食住と同じくらいの感覚

回避性が特別だって言ってるわけじゃないけど、
感性がそう形成されてしまっているというかなんというか

>>783
信用は意識してするものじゃなくて
自然と芽生えてくるものなんじゃないかな?
寄り掛かりの精神があると信頼することに疲れてくると思う
785優しい名無しさん:2009/07/30(木) 22:28:47 ID:ZNamyQ6N
あー私も人の事信用できないし、一生好きになる事もないだろうなあ
まず好きという感覚がわからないよw
どこからどこまでが好きで、どこからどこまでが普通?となる
誰か私の事を全部受け入れてくれて、壁を一切作らず
全て見せてくれる人がいたら良いのになあ
好きにはならないだろうけど
786優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:14:52 ID:ndPH2O85
最近2ちゃんねるでも腹立ってレスしたら当分そのスレ見ないようにしてる
匿名掲示板でもこれじゃリアルで人付き合いができないわけだ…
787優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:21:53 ID:yJOA+KTY
>>475
せめてここで謝らせて下さい…。
傷を抉るようなメールをしてしまってごめんなさい。
二度とメールしてもらえないのでしょうが…
788優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:40:11 ID:nDDCXGEF
>762
それも分かるなぁ。
深い関係っていうのがねぇ。
人間関係が毎回リセットされて、いつも初めてならいいのに。
森田療法とかやれば治るかな
789優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:45:08 ID:PqUlJdVx
多分治らないからしんどくても耐える術を学んだほうが良いような気がする
790優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:52:10 ID:4DKI5SCg
寂しいはずなのにたまに知り合いに遊びに誘われると、オレに構うなクズどもとか思ってしまう
本当はいい人達なのに・・・
791優しい名無しさん:2009/07/31(金) 02:01:38 ID:5gZN01a2
期待を掛けられたり褒められると、ハリボテの自分が恥ずかしくて逃げてしまう
注目されたり目立つの苦手…友人はなぜかリア充が多く、華やかな場に誘われるが
行っても、帰りたくてすぐ泣きたくなる
で、結局友人とは距離をおいて自然消滅
一人の方が気楽でいいや
792優しい名無しさん:2009/07/31(金) 02:11:09 ID:AVWAS8rO
最近ここに書き込むのすら躊躇してしまう。
793優しい名無しさん:2009/07/31(金) 04:24:40 ID:6KE4Ctz/
>>786
ああ、わかる。自分が書き込んだ内容とかも見返せないや。
あんなこと書いて大丈夫だったか、むしろ書き込んですみません、みたいに考えちゃって。
怖くてしばらくそのスレ見られないのに、気になって仕方ない。
794優しい名無しさん:2009/07/31(金) 06:04:27 ID:N21ryZpP
>>773
呼んだ?
先週まで一人暮らしだったが
鬱再発で急遽バイトも辞め(人と喋れなくなった)
実家に舞い戻った25歳ニートが来ましたよ
まだ荷物そのままなんで一回戻らなきゃ行けなくてすげぇめんどくさい
役所とか転送届とかめんどくさい
バイトの同僚?先輩?からメールくんのも有り難いけど
すげぇめんどくさい返信できないんだよほっといてくださいうわあああああ
着信とかメールとか怖いんで携帯の電源切ってる
2chできないのが困るけどそれ以外には携帯って必要ないな、むしろ無いほうが気が楽だなと思いました
795優しい名無しさん:2009/07/31(金) 06:44:30 ID:71B6im9X
なんか変なのが来たぞ
796優しい名無しさん:2009/07/31(金) 08:05:09 ID:ACMjko5P
同じ回避同士なら理解し合えると思ったのに…
拒絶されちゃった。
でもあんなメールした俺が悪いんだよね…

もう死にたい…
もう何もかもどうでもいいや…
797優しい名無しさん:2009/07/31(金) 09:58:50 ID:KuAJPrmT
mixiのバトンが書けない
回ってこないけど
798優しい名無しさん:2009/07/31(金) 11:39:07 ID:fuxlLoZV
>>789
そんな気はする
多分人によって回避の程度や内容も千差万別だから
この程度なら・この感じなら大丈夫っていう人間関係や環境を自分で模索して
やり過ごして生きていくしかない気はする
こう書くと普通の人と同じ事を普通にやっていくしかないってことなんだけど
この一見普通の人と変わらない所も追い詰められる理由の一つではある気もするが
799優しい名無しさん:2009/07/31(金) 12:38:57 ID:1cT/H5NR
うだうだ考えるのを辞めて、適当に生きればちょっとは良くなりそうな気がする
暇になったら友達に電話かけたり、悩みがあれば友達に相談したり、
をちょっとずつしたりとか・・・。うーん・・・難しいな・・・。
800優しい名無しさん:2009/07/31(金) 12:40:57 ID:HzaI0k3H
>>797
無駄に気遣って知り合いの名前全部だそうとしたり
差が出来てしまうかな、この項目にこの人入れたらまずいかな
自分だとこの項目傷つくから名前入れたくない等々で
バトン回答はおもくそ向いてないね
そして勿論アンカー
801優しい名無しさん:2009/07/31(金) 13:12:45 ID:N21ryZpP
死にたい
ごめんなさい
802優しい名無しさん:2009/07/31(金) 13:18:37 ID:7UiApiYQ
携帯は解約したわ
どうせ誰からもかかってこないし自分からもかけない
そのくせ月何千円と確実に取られるのだから馬鹿馬鹿しい
これでいよいよ社会から孤立していくわけだがもうどうでもいいや
803優しい名無しさん:2009/07/31(金) 13:30:30 ID:fdvVIRpM
セクロスも回避で童貞です
804優しい名無しさん:2009/07/31(金) 14:03:23 ID:/Fha7hXH
>>798
妥協してそれなりの場処に落ち着ければベストだが、
レベル落としてくと行き着く先は家に引き篭もるとこまで堕ちそうだ
しょうがないから持ち前の守備力とスルー力で世間を乗り越えようと思う
でもいつまで持つかなあ、毎日がしんどすぎるYO
805優しい名無しさん:2009/07/31(金) 14:17:02 ID:6eUfhWPv
>>794>>802
自分もそんな感じ、ケイタイは怖いよな…
強い人になんか頼まれると断れなくなる
806優しい名無しさん:2009/07/31(金) 14:42:28 ID:K2hCMmuT
辛いことを回避が最優先
807優しい名無しさん:2009/07/31(金) 15:55:15 ID:mVKMwFYJ
生活底辺過ぎると精神的にも金銭的にも持てなくなるな携帯
808優しい名無しさん:2009/07/31(金) 17:17:07 ID:VXZ7IbcR
生きる糧がない。耐えてもしょうがないといつも思ってしまう。
そんな自分は別に生き残らなくてもいいんだよな。
809優しい名無しさん:2009/07/31(金) 18:46:56 ID:5bv9HaUC
生きる糧がないとそうなるわな。俺も死ぬ勇気がないから事故死を期待して生きてる。回避とはあんまり関係ないかな
810優しい名無しさん:2009/07/31(金) 18:54:57 ID:KuAJPrmT
13時〜19までずっと寝てた
こんな夏休みでいいのか
811優しい名無しさん:2009/07/31(金) 19:08:13 ID:2T12B2H/
回避って人恋しいのに人を避けてしまうのがジレンマだよな。ところで皆はカラオケ行ける?日本人はカラオケ以外のコミュニケーションないのかな?
812優しい名無しさん:2009/07/31(金) 20:09:40 ID:WEJthQgl
人恋しい時あるけど面倒臭い
カラオケは一人で行ってた
店員さんの説明が頭に入ってこなくて、とりあえず頷いてたら料金高くなっちゃってからしばらく行ってない
誰かぎゅって抱きしめてほしいー
やっぱ面倒だわ
消極的な時と逆の時の差が極端すぎて辟易する
813優しい名無しさん:2009/07/31(金) 20:10:30 ID:ktlHdqkP
キメえw
814優しい名無しさん:2009/07/31(金) 20:13:25 ID:8R/9LEDs
キメくない、私もだ!!
815優しい名無しさん:2009/07/31(金) 22:19:44 ID:ANxKLrDy
>>812
> 誰かぎゅっ〜
は正直キモイとオモタ
816優しい名無しさん:2009/07/31(金) 22:25:42 ID:K2hCMmuT
SEXしてみたいなー
エロ動画だけで充分って前は思ってたんだけど
風俗は嫌だが
817優しい名無しさん:2009/07/31(金) 22:26:18 ID:2T12B2H/
やっぱり世の中もちつもたれつだね。遠慮ばかりしてると人に頼れないし頼られない。甘えられるときは甘えた方がいいよ。
818優しい名無しさん:2009/07/31(金) 22:54:38 ID:WEJthQgl
きもいですか
そうですか
そうですよね
どうでもいいです
すみませんでした
819優しい名無しさん:2009/07/31(金) 22:59:00 ID:UQInMcJH
>>818
マジでキメぇwww
820優しい名無しさん:2009/07/31(金) 23:08:03 ID:K2hCMmuT
まあいいじゃんこのスレなら
821優しい名無しさん:2009/07/31(金) 23:11:52 ID:WEJthQgl
こんなにきもいって言われるとは…
むしろ反応してもらえて嬉しかったですありがとうございました
822優しい名無しさん:2009/07/31(金) 23:24:48 ID:K2hCMmuT
いかにも回避っぽい反応w
823優しい名無しさん:2009/07/31(金) 23:25:58 ID:GAIQITRx
恋愛とは無縁なこのスレで、誰かぎゅって抱きしめてほしいはきつい

まあ気にスンナ
824優しい名無しさん:2009/07/31(金) 23:29:00 ID:WEJthQgl
お風呂行ってきます
今日は私がきもいということを実感した日でした
お目汚し失礼しましたノシ
825優しい名無しさん:2009/07/31(金) 23:32:54 ID:n2t5128a
かまってちゃん乙
826優しい名無しさん:2009/07/31(金) 23:42:13 ID:56+a8JSC
>>787

ごめんなさい…
全部私が悪いんです。
私は、理解しようとしてくれる優しい貴方が好きでした。

でも親密になる度に凄く不安を感じたり自分に自信を無くして…
いつか別れが来るなら、親密になる前に…と考えがまたよぎってしまったせいです。

貴方は悪くないから。
私の方が死ぬべきだって分かってる。
本当にごめんね…
827優しい名無しさん:2009/07/31(金) 23:47:26 ID:K2hCMmuT
きもいやり取りすんな
828優しい名無しさん:2009/07/31(金) 23:51:19 ID:56+a8JSC
もう消えます。失礼しました。
829787:2009/08/01(土) 00:24:03 ID:GZtqNgxs
>>826
俺も普通の人よりはずっと俺を理解してくれる貴方が好きだった。
今でも信じている。普通の人とは理解し合えないことでも自分たちなら理解し合える、と。
せめてもう一度やり取りしたい。俺の演奏を君に聴かせたいから。
830優しい名無しさん:2009/08/01(土) 00:29:04 ID:XSgjYIYG
829のほうがきもかった件
831優しい名無しさん:2009/08/01(土) 00:42:22 ID:yTFXIPp2
野次は気にせずとことんやれ
832優しい名無しさん:2009/08/01(土) 00:46:12 ID:+TgAnf7i
回避同士でメールか…そういや返信来なかったな…
833優しい名無しさん:2009/08/01(土) 02:33:44 ID:Nv2n1GJt
メール怖い
834優しい名無しさん:2009/08/01(土) 03:00:28 ID:koGIgwSq
回避同士でメールとか地雷すぎる
835優しい名無しさん:2009/08/01(土) 04:23:16 ID:1OXSRViq
>>829,826
うげーっ
自分に酔ってるとしか思えない件

回避が人を求めてもいずれそれ自体が苦しみになる。んで悩む。
それは経験済みだろうに・・・。生臭い馴れ合いごっこはやめな。
836優しい名無しさん:2009/08/01(土) 09:11:30 ID:GZtqNgxs
>>835
他人から見て痛いだのという意見は否定するつもりはない。
だがそこまでいうなら聞こうか。回避+その他もろもろのメンヘラの解決策を。
薬は少なくとも回避には意味がないだろう?性格なのだから。認知療法?今はやってる時間などない。少なくとも俺にはな。
相手にとってどうなのかはもう分からないが、これは少なくとも俺にとっての未来を切り開く手段だ。
いずれ人を信じなくては生きてはいけないのだよ。それが出来なければ未来を切り開くことも出来ない。
馴れ合いごっことやらで済ませるつもりは俺には全くない。
837優しい名無しさん:2009/08/01(土) 09:43:34 ID:O7JYcqHq
忙しくてしょうがないときは、周りは気にならない。
よって毎日忙しくすることだと思う。何か没頭できる
楽しみがあれば理想なんだが。なりふり構わずと
いったところか。
茂木健一郎の本を読んでそんなことを思った。
ただ個人的には薬はあったほうが良い。
838優しい名無しさん:2009/08/01(土) 10:05:34 ID:GZtqNgxs
まあ薬は鬱とか不眠には効果はあるけどね。
忙しくしても(というより忙しくなってもと言った方が適切だが)意味はなかったよ。午後に授業として実験がフルに入ってた俺が言うから間違いない。そもそも忙しくすれば自分に限らず鬱は悪化してしまうのではないか?
そして自分の場合は周りというより将来と言った方が適切だが、それを気にしなければならない時期に来ている。
これは万人にとって背けていられないはずだ。
周りは気にならないというのがどういう意味で言ったのか少し分からないが、忙しくしようが自分の過去に押し潰されるだけだったよ。
839優しい名無しさん:2009/08/01(土) 10:21:50 ID:O7JYcqHq
そうか。
自分はプログラムを書く仕事をしていたけど
書いてる間はそれほど周囲は気にならなかった。
挨拶とか飲み会は全く嫌だったけどね。
大学生時代は実験やっていたけど確かに
苦痛だったな。大学の講義は高校の授業より
はマシだった。高校の授業は最悪。
840優しい名無しさん:2009/08/01(土) 10:49:26 ID:mqeghRmp
自分から選んでること、仕事だのあそびだので時間をうめてるのと
学生時代の嫌々やらされてることとじゃ、ちょっと違うんだろね。
841優しい名無しさん:2009/08/01(土) 11:15:34 ID:XSgjYIYG
>>836
何しようが勝手だが、アドレス持ってるなら、そういうやり取りはメールでやってくれ
842優しい名無しさん:2009/08/01(土) 11:30:18 ID:GZtqNgxs
>>841
そうしたい気持ちは山々なんだが今は音信不通な状態なんだ…
スレを私物化してすまないと思っている。
843優しい名無しさん:2009/08/01(土) 12:00:46 ID:HoOk2o2P
悪いと思ってるならやめろ
844優しい名無しさん:2009/08/01(土) 12:08:01 ID:XSgjYIYG
>>842
そうか
これは失礼
845優しい名無しさん:2009/08/01(土) 13:28:05 ID:Nv2n1GJt
おいおいおい>>829ってネタだと思ってたよ
本気でよくこんな文章書けるな
846優しい名無しさん:2009/08/01(土) 13:40:59 ID:COhA9JuJ
メンサロなめんな
847優しい名無しさん:2009/08/01(土) 19:50:14 ID:1OXSRViq
>>836
なにこの人・・・
なんか依存体質?面倒くさそう。
848優しい名無しさん:2009/08/01(土) 19:56:46 ID:1OXSRViq
連稿すまん。
まず、治したいという気持ちがあるのにも関わらず
自から「普通」と「自分」を分けるのはなんで?
「普通の人よりはずっと理解してくれる君」ってさ、
傷の舐め合いじゃん。そっからどう、君の指す「普通」に成れんのかね。
この板の存在すら傷の舐め合いみたいなもんだけど
「普通の人には理解されない俺」に酔ってるように見える。
回避を治したい気持ちは分かるけど、なんか極端すぎ。
849優しい名無しさん:2009/08/01(土) 20:03:44 ID:267wY/CF
そんなことより月曜日のこと考えて憂鬱になろうぜ!
もう逃げたい
850優しい名無しさん:2009/08/01(土) 20:39:20 ID:GZtqNgxs
>>848
普通の人からみてメンヘラで面倒じゃない人なんているの?
それに俺は普通になりたいとは書いてないがね…既に異端なのだから。
これが未来を切り開く手段であることには変わりないが。
それに傷の舐め合いで何が悪い? 俺にとっては心の傷が少しでも癒えればそれでいい。
普通の人と自分のような存在を分けたのは何故かって? 確かに君の言う通り極端だが、普通の人があまり理解出来ない、あるいは理解してくれてもその割合が少ないことに関しては、同じ苦しみを背負った者に話した方が理解してもらえる。
俺は他人にメンヘラだとカミングアウトして自滅している人を見ているんだよ…。まあその人のやり方が悪いとかそういう面があるのも否定しない。だが、他人に気楽に相談することなど出来はしない。
851優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:21:32 ID:pGWlXk0s
短パン
852優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:46:10 ID:1OXSRViq
>>850
他人に求めてばっかじゃどんな関係も維持出来ないよ。
それはメンヘラだろうがなんだろうが。
「自分の心が癒えればそれでいい」ですかい。貴方を軽蔑します。
自分みたいな低俗自己中心的粘着人間に少しでも関わってくれて
ありがとう完、でいいじゃん。
自分が他人に与えられないのに、他人に何かしてもらおうなんて
おこがましいだろう。
853優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:47:08 ID:oSTlJEvy
ここの人たちの気持ちがわかる。
多くの普通の人はこんなことを感じてないんだね。
気づいたのが遅かった。
でも、家庭環境を考えるとこりゃー回避性になるよなって感じ。

でも、治したいって思ってる。生き辛いからね。
思考の仕方を変えていって、少しずつ治るかな。
854優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:53:04 ID:GZtqNgxs
>>852
あくまでも自分にとっての話。そもそも「舐め合い」というからには多少なりとも相手の傷の癒やしにも貢献していると思うのだが。
855優しい名無しさん:2009/08/01(土) 22:04:57 ID:jmYrmRN9
回避と自己愛ってプライドが高いという共通点があるけど何がちがうの?
856優しい名無しさん:2009/08/01(土) 22:06:28 ID:VJKkJdWq
自分の意見がしっかり言える人にことごとく嫌われる

今日もやんわり注意されたけどそれだけでもすごい恐怖で、受け流すような感じになってしまった
印象最悪だな
自分早く死ねばいいのに
857優しい名無しさん:2009/08/01(土) 22:33:54 ID:npFwJp2q
ぎゅっとして欲しいって言う人様の欲求を
キモイと思ってしまうあたり病んでるなーとか思ってしまう
スキンシップって普通だよね、普通の人は

>>855
自己愛のが他人の前で主張はしっかり出来るイメージだな
858優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:30:58 ID:siT3kNwr
私もぎゅっとして欲しいって書き込みに対して、気持ち悪いと思ってしまった。
例え触れなくても、人と一定の距離より接近するのが駄目だ。
心身共に触れ合いを拒絶してるなー。
859優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:56:59 ID:pGWlXk0s
どうも。昨日のぎゅっとして欲しいって人です
自分は恋愛したことないですし、これからもすることはないと思います(してはいけない運命みたいな感じ)
小学生以降、好きな人が出来たことはないです
ぎゅってされたことも赤ちゃんの時を除くとないです
お酒飲んで酔うと人肌恋しくなることがあり、昨夜は勢いで書き込んでしまいました…
860優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:06:55 ID:Rg1Feoax
キモいっつーかウザい
ホストクラブにでもいって来い
861優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:13:10 ID:H+HyYGbC
まったく共感出来ん。
ぎゅっ(笑)とされるってことはそこにいろんな事が絡んでくるのに…
その関係や距離感が面倒くさいとは思わんのかね、、、
862優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:18:39 ID:l2QGWdyQ
共感する
きもいと感じることがあまりない
863優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:19:10 ID:KXxzLoqb
友達いる人が友達のいない生活が考えられないのと同じくらい、オレ達には友達のいる生活が考えられない
864優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:25:58 ID:Rowqh2ry
友達欲しいけど…
作るプロセスに耐えられない
865優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:31:29 ID:KXxzLoqb
作ったら作ったで面倒くさくなるのが目に見えてる
866優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:37:19 ID:edKyZpw2
奇跡的に友達ができたとして遊びに誘われても、逃げまくっちゃうね…
867優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:43:09 ID:VwMzIpTR
>>861
それが面倒だから、実際本当にされたい訳ではありません

友だちは生まれてこの方いません
母以外とは人との関わりが無いです
868優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:46:34 ID:Rowqh2ry
>>866
それ友達とは言わんだろ
869優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:50:05 ID:3bDN51Q6
携帯からすみません
女性で回避は珍しいですか?
870優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:58:44 ID:KXxzLoqb
このスレでは女性と思われる書き込みも時々見かける
871優しい名無しさん:2009/08/02(日) 01:55:43 ID:H+HyYGbC
>>867
そーなんだ〜
872優しい名無しさん:2009/08/02(日) 02:03:13 ID:edKyZpw2
>>868
あれ、そっか…
5〜6年前(診断前)までは少ないけど友人もいて、遊んだりしていたんだけど
どんどん辛くなってきたから友人のアドレス削除して、家に来られても無視して縁切ったんだ。
でもどうやって友達になったんだか今では本当にわからない。
つらいだけだし。
873優しい名無しさん:2009/08/02(日) 03:43:32 ID:Rowqh2ry
勝負事とかできる?
将棋とか麻雀とか格闘ゲームとか
負ける→泣きそうになる→負けたくないからやらない→うまくならない→負ける→(ループ)
将棋とかやってみたいんだけどCPU相手しかできないお
874優しい名無しさん:2009/08/02(日) 04:07:23 ID:l2QGWdyQ
勝負事は勝ったら勝ったでまた困るんだよ…
勝ちすぎると気まずくて何言っていいか分からなくなる→険悪に
875優しい名無しさん:2009/08/02(日) 04:11:20 ID:3cG83Qp0
何度やってもダメそうなら手を引くという選択だって常にあるはずさ
でも安易にそれを連発すると出来るはずのことまで出来ないまま終わってしまうかもしれないというだけのことじゃないかな
876優しい名無しさん:2009/08/02(日) 04:39:09 ID:u4oXSphz
>869
統合失調症や躁鬱なんかもそうだけど、回避も別に男女差は無い筈。
877優しい名無しさん:2009/08/02(日) 09:07:20 ID:uyZckCEk
「ぎゅっとされたい」を嫌悪する人は羨ましいだけなんじゃないの?
誰かがぎゅっとされることと
そういうことをされたいって言える人のことを

小さい子供はみんなママンにぎゅっとされたくて
いいこだったんだよ
878優しい名無しさん:2009/08/02(日) 09:21:45 ID:m4U4Kd4o
いつまでその話題続けんの?
879優しい名無しさん:2009/08/02(日) 12:12:09 ID:DJYW0wQZ
高校受験時、内申が下がって落ち込んでいたら、いきなり親にぎゅっとされたことがある
「知らないうちにこんなに大きくなっちゃって…」と、ホームドラマに出てくるような台詞を吐きながら抱きしめてきた

気持ち悪かった

親の頭の中に理想の家庭像、親子像のようなものがあって、その実現の為に自分が利用されているみたいで吐き気がした
そういえばこの人、お涙頂戴系のホームドラマが好きだったな…昔からこういう台詞を言ってみたくてウズウズしてたんだろうな…まんまとその機会を与えてしまった自分が情けない…
抱きしめられている間中、こんな思いがぐるぐると渦巻いていた

以降、親には極力弱みを見せないように努めている
お涙頂戴、感動仕立ての家族ごっこに付き合わされるのはゴメンだ
当然、自分の家庭を持つつもりもない
880優しい名無しさん:2009/08/02(日) 13:12:14 ID:qTAJDkeb
よっぽど悔しかったんだろうな
キモいことには変わりないが
881優しい名無しさん:2009/08/02(日) 13:23:54 ID:lojMOswX
理想を押し付けられるのは嫌だね・・・
結局は現実を見なきゃ生きて行けないのに
理想何て叶うはずない
882優しい名無しさん:2009/08/02(日) 13:40:36 ID:uyZckCEk
>>879=?

なんでこのスレにいるの?
883優しい名無しさん:2009/08/02(日) 15:08:09 ID:Rowqh2ry
>>879=反抗期だと思う
884優しい名無しさん:2009/08/02(日) 15:26:36 ID:EumF5tM/
>>873
勝負事は変に気をつかっちゃうから最初からやらないよ
負ける事も嫌だけど、勝った時に対する相手の対応と反応の方が苦手だ
そうやって気をつかいまくってると相手になめられるんだけどね
885優しい名無しさん:2009/08/02(日) 15:46:03 ID:Qd2p8QKH
ここに来てる人は年賀状出してる?
886優しい名無しさん:2009/08/02(日) 16:13:16 ID:lojMOswX
>>885

年賀状を出す数は年々減ってるよ
887優しい名無しさん:2009/08/02(日) 16:38:33 ID:KXxzLoqb
来たのを返すだけ
去年は一枚もこなかった
888優しい名無しさん:2009/08/02(日) 17:03:35 ID:Rowqh2ry
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249195478/
こういうスレ見ると勝ち組と負け組ってほんとにあるんだなーって思う
889優しい名無しさん:2009/08/02(日) 18:02:30 ID:4DumVAqp
一枚も行き来がない俺最強
ちなみに視線恐怖,赤面,軽度の吃音持ちの無職です(^p^)
890優しい名無しさん:2009/08/02(日) 18:11:40 ID:n7r8tLT7
>>889
なんのために生きてるの
891優しい名無しさん:2009/08/02(日) 18:19:50 ID:DCaJGDDr
死ぬのが怖いから
892優しい名無しさん:2009/08/02(日) 18:22:13 ID:2vb0nWAz
生きる屍
893優しい名無しさん:2009/08/02(日) 20:05:24 ID:Rowqh2ry
生きるのも怖い
死ぬのも怖い

はじめっから産むなよって思う
894優しい名無しさん:2009/08/02(日) 20:09:15 ID:+28CFuhL
>>893
おまえも産んで報復の連鎖を絶やすな
895優しい名無しさん:2009/08/03(月) 00:40:51 ID:b1nvU5ap
サークル合宿嫌だなあ

バスで隣になる人と同じ部屋になる人がかわいそうだ
一人部屋がいい
896優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:03:19 ID:YoFGDaX5
人と話す時に、どのくらい仲良くなれば敬語を無くして良いと思う?
年下にも同い年にも年上にも年齢問わず敬語の方が良いのかなあ…?

本当分からない(泣)
897優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:08:55 ID:rNQ2kg7n
>>896
同い年や年下には 数回やり取りがあれば 敬語はいらないと思う
相手が敬語使わないならなおさら
逆に年上にはずっと敬語でもいいかも
その方が無難だし
898優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:15:25 ID:+XxJD7GN
タメと年下には丁寧語でいいんじゃない?
「〜ですよね?」「〜できますか?」
899優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:24:24 ID:jKWGHqOJ
むしろずっと敬語使えればいいな…
敬語使わなくなるあたりからすごく辛くなる
900優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:39:00 ID:YoFGDaX5
なるほど…
でも年上の人に気軽に話し掛けられるとつい敬語なしで話してる時があって…、後で後悔しても敬語に戻しにくくなる

やっぱりちょっと仲良くても年上の人には敬語の方が無難かな?
901優しい名無しさん:2009/08/03(月) 03:57:16 ID:jKWGHqOJ
回避なのに仲いい人がいるのか
902優しい名無しさん:2009/08/03(月) 07:03:56 ID:YoFGDaX5
>>901
いや居ないよ
今後のために聞いただけ
903優しい名無しさん:2009/08/03(月) 08:20:26 ID:jl0j4GOb
何が悪いか理解していながら、修正できないというジレンマ

そこから先に進めない
904優しい名無しさん:2009/08/03(月) 10:00:52 ID:gR21tmld
選挙のアンケートのバイトしようと思うのだが回避にはつらいかな?
905優しい名無しさん:2009/08/03(月) 12:02:26 ID:b1nvU5ap
サークルの合宿やっぱり欠席にした

直前まで出席にしてて急に欠席にするのこれで3回目だ
906優しい名無しさん:2009/08/03(月) 13:55:13 ID:AKal3qtZ
意気込みまでは買うがドタキャンは迷惑以外の何物でもないぞ…
907優しい名無しさん:2009/08/03(月) 14:49:45 ID:vAZo6c7Q
ドタキャンは良い事ではないが、気持ちはよくわかる。
私も中学の頃、部活の県大会でバスの隣になった人にすごい申し訳なかった。
しかも、他の同級生の部員にも「○○さん(私の隣の人)可愛そうー。
話す人いなくてー」と言われた…ハイハイ、暗くて無口ですみませんね('A`)
908優しい名無しさん:2009/08/03(月) 14:54:56 ID:jKWGHqOJ
そういうのはトラウマになるよね
俺は無理して明るく振舞ったら「キモいよ」って言われたのと
「○○君って友達いないんでしょ?」って言われた
909優しい名無しさん:2009/08/03(月) 15:52:25 ID:Xi88o/jy
苦手なポジティブタイプが隣になった時は、妙に明るく振舞ってしまったよ
910優しい名無しさん:2009/08/03(月) 16:05:18 ID:tPKhgWNb
>>908
なんつーか、そういうの言える人ってすごいよな…
何とも思わないもんなのかね
シャレで言い合えるような間柄ならともかく
911優しい名無しさん:2009/08/03(月) 16:21:20 ID:oggdzrpq
>>906
変更ある人は今日の○○時までって決まってたからドタキャンではないと思う・・・。
3回もやられたら内心うざいと思ってるだろうけど・・・
912優しい名無しさん:2009/08/03(月) 16:27:54 ID:oggdzrpq
>>907
修学旅行の班決めで、運悪く普通の人が人数の関係上普通の班に入れなくて
友達いない寄せ集めグループに入ると、そういう反応くるな
913優しい名無しさん:2009/08/03(月) 16:31:56 ID:oggdzrpq
「なんでオレいつも無口グループなんだよwww」という言葉が印象的だ


英会話の授業で友達の紹介をして下さいと言われて困った
914優しい名無しさん:2009/08/03(月) 18:40:30 ID:b1nvU5ap
二人一組になって下さい

\(^O^)/オワタ
915優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:08:43 ID:pwqPSRtc
カップルって究極の二人一組だな
916優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:40:02 ID:N2iNrlCi
人に会うのが嫌すぎて昔から学校(仕事)以外は殆ど家にいる
だからお店とか全然知らないし
未だにDVDレンタルもした事がない
社会の仕組みにも疎く、課長とか係長の位置もわからない。
役所や銀行も年に一度行くくらいで、めちゃくちゃキョドる
部活経験もなく上下関係がよくわからない
飲みの場や親戚の集まりでの気の使い方やお酌の仕方もわからない
パソコンいじれない

回避しすぎてただのダメ女な24歳

終わってる
917優しい名無しさん:2009/08/03(月) 21:08:31 ID:H/z2aEvZ
>>916
よう私
私はネット依存だからムダにパソコンだけはできるな

美容院って何回同じ場所言っても毎回緊張して怖くなって逃げたくなる
ただ髪の毛きりに行くだけなのにね
918優しい名無しさん:2009/08/03(月) 21:14:27 ID:e1uqF1IS
仕事とか学校行ってる時点で眩しい
919優しい名無しさん:2009/08/03(月) 21:43:29 ID:N2iNrlCi
>>918
あ、現在ニートです。
なので>>917のパソコンスキルが羨ましい

回避だと、恋愛についての悩みが普通の人と次元が違いすぎるよね。

回避を理解して受けとめてくれる事を一番に重視しちゃう
で、そんな人はなかなかいない。
だから見た目とか収入とか面白さ、趣味が合わないとか以前のハードルが高すぎるんだよ
920優しい名無しさん:2009/08/03(月) 21:57:05 ID:jKWGHqOJ
ネトゲ内でも会話できない
狩りで一緒になった人が話振ってきたんだけど怖くて「ありがとーございました」って逃げた
相手から見たら「あいつ空気読めないな」って思われてるんだろうな

ここに書いても何一つ変わらないけど少しすっきりする
921優しい名無しさん:2009/08/03(月) 23:01:00 ID:LU3KLIQV
無関係の関係なら嫌悪したり謙遜しそうだけど
回避の女の子は押尾学みたいな人にゾッコンになりそう
刺激的で過激で堂々としていて引っ張られたらコロっと
922優しい名無しさん:2009/08/03(月) 23:41:39 ID:lrzNfttl
お塩テンテーはしょっぱ杉て回避でなくても勘弁
923優しい名無しさん:2009/08/04(火) 00:46:48 ID:M/f+vEuh
ゾッコン…ならないな。
どんな人だろうが、人に対してそんなのめり込めないや。
924優しい名無しさん:2009/08/04(火) 00:57:16 ID:pl1hDYDW
この前辛い状況の時に、人がすごい庇ってくれた。自己主張できず我慢している自分のために、その人は他の人とケンカしてくれた。その時は惚れそうだった。だけどそれは依存しそうって言った方が合ってる気がする。
925優しい名無しさん:2009/08/04(火) 01:00:03 ID:tUyQd16Q
押尾って誰だ

芸能界詳しくないから会話できない気もする

かといって真面目な話題についていけるわけでもないけど
926sage:2009/08/04(火) 01:10:39 ID:28aluTMv
流れ豚切ってすまん。
いまゼミ合宿の最中なんだか死にそうだ。あと数日もあるなんてもう嫌。
人付き合いスキルが0だからどうしようもない馬鹿だと思われて子供扱いされるばっかりで、世話されてる自分が気持ち悪くて、でも何も言えなくてしんどい。人って何なの。どうしたら対等な関係になれるんだ
927sage:2009/08/04(火) 01:16:16 ID:28aluTMv
流れ豚切ってすまん。
いまゼミ合宿の最中なんだか死にそうだ。今すぐにでも帰宅したいのにまだ数日あるなんて考えたくない。
他の連中には人付き合いスキルが皆無なせいでどうしようもない愚鈍で馬鹿な奴に見られる。子供扱いされて世話されてる自分が気持ち悪くて吐きそう。止めろと言いたくても、始めから対等な関係じゃないから言える訳ない。馬鹿を演じ続けるしかない。実際馬鹿だけど
928優しい名無しさん:2009/08/04(火) 01:22:21 ID:28aluTMv
うわ、ミスったすみません。
929優しい名無しさん:2009/08/04(火) 01:46:00 ID:tUyQd16Q
世話してくれてるだけマシなような

中学の部活の合宿でやることないから1時間かけてアイス食べたのはいい思い出
あそこアイスぐらいしか売ってないんだよ
930優しい名無しさん:2009/08/04(火) 04:31:58 ID:SVqVPkcc
俺も会社の立食パーティーでとうに電池の切れた携帯を2時間延々といじり続けたなぁ
931優しい名無しさん:2009/08/04(火) 05:00:04 ID:ahIbCVdu
そんなんでよく仕事続くね
すごいと思う
932優しい名無しさん:2009/08/04(火) 05:41:12 ID:x3UnwvTe
>>927
自分も頼りなく見えるのか、よく世話好きタイプから付きまとわれるから分かるよ。
そういう人といると数少ないできることもできなくなる自分が嫌になる。
933優しい名無しさん:2009/08/04(火) 08:00:06 ID:ahIbCVdu
おはよう
精神科サボってたけど今日は親に新しい病院に連れて行かれる
934優しい名無しさん:2009/08/04(火) 12:07:07 ID:SqsnFDyh
そんなに自分を犠牲にして苦しめてどこで安定保ってるの?
相当ひどいことをしていない限り生きていけないと思う

例えば2ちゃんねるで芸能人の誹謗中傷しまくっているとか?
935優しい名無しさん:2009/08/04(火) 12:19:37 ID:7bMFCjK0
芸能人はどうでもいい…

自分は食に走っちゃうなぁ
936優しい名無しさん:2009/08/04(火) 12:34:35 ID:x3UnwvTe
誹謗中傷するほど他人に興味ない。
937優しい名無しさん:2009/08/04(火) 13:11:35 ID:Z0FJoBd7
自分と周辺に興味がない。俺はフィクションに走るタイプだな…
938優しい名無しさん:2009/08/04(火) 13:54:04 ID:45xb1VJC
>>932
世話好きタイプはまだいい
手柄横取り、運吸い取りタイプに憑かれるよりは…
939優しい名無しさん:2009/08/04(火) 14:08:10 ID:GfXeb2Kq
回避直すために何かしてます?
940優しい名無しさん:2009/08/04(火) 15:29:11 ID:6spvhHuq
>>934
酒で紛らわす
941優しい名無しさん:2009/08/04(火) 18:34:56 ID:yrMJUTOe
ひたすら好きなことに没頭して現実を忘れて精神安定させてる
ゲームとかネットとかお絵かきとか音楽きいたりだとか
942優しい名無しさん:2009/08/04(火) 18:48:47 ID:vkZncxIs
誹謗中傷って疲れない?
今近所のDQNが怒鳴り散らしてるんだけど
聞いてるだけでHP削られる
943優しい名無しさん:2009/08/04(火) 19:14:01 ID:F2/Qxlo/
>>938
昔、職場のジャイアンタイプのおばさんに取り付かれた時は最悪だった。
見下されて機嫌の悪い時は八つ当たりされて利用された。
彼女が退職してからは、完全に電話にもメールにも応じなかった。
944優しい名無しさん:2009/08/04(火) 19:15:34 ID:F2/Qxlo/
子供の頃から、人間関係で嫌な思いをする度に更に人を避けて、
それでまた人付き合いが下手になって、またトラブルが起きて、
人間関係を避ける…の無限ループだったな自分。
945優しい名無しさん:2009/08/04(火) 20:02:28 ID:Z0FJoBd7
やはりここの住人は自分との共通点が多い。よし、ここに住もう
946優しい名無しさん:2009/08/04(火) 20:29:08 ID:cncupK33
本当は人と関わりたいのに、また逃げ出して来ちゃった…

もう死にたい。辛いよ。
947優しい名無しさん:2009/08/04(火) 20:55:08 ID:r0G6mXVK
もう出逢った人もいるだろうけど

確実に回避性の自分が夢中になってしまう相手がこの先に現れるわけなんだけど

その時逃げると死にたくなるから気をつけて
948優しい名無しさん:2009/08/04(火) 21:03:05 ID:rTjjoOIC
意味が分からん
949優しい名無しさん:2009/08/04(火) 22:03:20 ID:UFHaBzkM
今日、服を買おうと思って商品を持ってレジに並んでいたのですが自分の番になった時、急に怖くなって商品を棚に戻して逃げるように店を出ました

昔は人前に出るのが好きだったのに、いつから自分がこうなってしまったのかわかりません
今19歳ですが買い物も母親と同伴でないとままならない状態です

おかしいですよね…
950優しい名無しさん:2009/08/04(火) 22:12:10 ID:yJb5FfQJ
これほど自分に当てはまる症例(ってか障害)はなかったわ
生まれ持っての性格だと思ってた
俺はもう36歳なんだけどもう人格が崩壊しかけている
他人や世の中を憎んでしまっている
若い人たちはどうかこんな風にならないでね
951優しい名無しさん:2009/08/04(火) 22:13:33 ID:rTjjoOIC
30代40代50代の引きこもりの中にもかなり回避の人がいるんだろうな
952優しい名無しさん:2009/08/04(火) 22:28:45 ID:UhkisG1f
コミュニケーションの取り方を身につけないままここまできてしまった。

逃げたい。でも逃げれない。
死にそうになる。
頭が働かない。
自分本位すぎて笑らえるし泣ける。
953優しい名無しさん:2009/08/04(火) 23:08:43 ID:TlnJXSjZ
一時的に逃げ出したはいいけど引き返すのがつらすぎる・・・
954優しい名無しさん:2009/08/05(水) 00:16:16 ID:00GB7tpi
もう引き返せずに、ずっと引きこもってる。
時が来たら、ロープに首を引っ掛けて終わりにするしかないんだ。
955優しい名無しさん:2009/08/05(水) 00:35:17 ID:s0pK2CvI
その時は引き返せなくても、また他の方法でやり直せると思う。
逃げると諦めるは違う事だから…。
956優しい名無しさん:2009/08/05(水) 01:30:59 ID:0/YwSy/V
寝るのが嫌
寝て起きたらまた朝だ
憂鬱な一日が始まる
957優しい名無しさん:2009/08/05(水) 06:56:45 ID:p00V79S4
人生特に何もなかったけどこの性格って人いるのか?
958優しい名無しさん:2009/08/05(水) 07:32:06 ID:pN3NMsOO
眠剤もらってから、寝付けなくてぐるぐる考えることから逃れられるようになってそこは楽。
依存になりたくないけど。
959優しい名無しさん:2009/08/05(水) 07:43:45 ID:bGB0FDxQ
>>957
おれは幼稚園の頃からビクビクしていて集団に馴染めなかった。
960優しい名無しさん:2009/08/05(水) 08:18:39 ID:7Fu54HfT
せっかく自分のこと認めてくれる友達ができたのに・・・
どうしても嘘ついて次に会うの断っちゃう

昔からそうだった、
回避したって最後に困るのは自分
961優しい名無しさん:2009/08/05(水) 08:35:59 ID:T7evDsUk
22ぐらいまでは回避性の症状が強くても流れと勢いで
恋愛でも結婚でも出来そうだけど
22越えると社会人扱いだし若さも武器にならないから
ますます悪化するような気がする

で、突き詰めると結婚も繁殖も恋愛も無理なら
何のために仕事して何のために生きるのか疑問になってくる

自分の趣味の為に生きる?
財産ためて自信を付けて精神健常者になる? ← ここで完治か?
962優しい名無しさん:2009/08/05(水) 08:46:28 ID:ucuOcIYd
「死ぬのが怖いから」ってのも立派な理由
自殺できないことが分かれば前向きにもなれるさ
963優しい名無しさん:2009/08/05(水) 10:59:25 ID:ZNaHf9qj
自分が回避なったのは海綿体状血管腫(顔面右40%)せいでもあるし
精神面その対策を怠った、親の責任だろうな・・・(小金を惜しんだ)
大分ましになったが手術痕は大幅に残っているし、3ブロックの内1ブロック未コンプリート

出来る事なら...ハーフペルソナでも付けたい勢いだ

16年も人の奇異の視線と悪意に晒されれば、当然の結果だが何故両親には理解できなかったのだろう?


964優しい名無しさん:2009/08/05(水) 11:03:33 ID:lVbcW/W4
ケータイがもはや2ch閲覧機
965優しい名無しさん:2009/08/05(水) 11:22:29 ID:OcwZou/N
ケータイがどこにあるのか分からない
966優しい名無しさん:2009/08/05(水) 11:36:20 ID:ZNaHf9qj
ケータイはもはやジャンクってる
967優しい名無しさん:2009/08/05(水) 11:37:17 ID:DzWBMz37
明るくて大きな声で接客されると辛い。自分もああいう風になりたいけど。
968優しい名無しさん:2009/08/05(水) 15:10:34 ID:DzWBMz37
車で右折するとき、後に渋滞ができると右折するのを諦めることありませんか?
969優しい名無しさん:2009/08/05(水) 16:01:59 ID:lVbcW/W4
そもそも教習所に行けない
970優しい名無しさん:2009/08/05(水) 16:14:05 ID:7wo7Fv5g
>>968
電車の切符売り場で小銭が見つからなくて焦るのに似てるね。
汗が出て顔も真っ赤。
971優しい名無しさん:2009/08/05(水) 16:14:58 ID:SFdUciHy
ばーか
972優しい名無しさん:2009/08/05(水) 19:06:45 ID:6Et453Qk
焦る事はわかってるから最初から用意しておく
さらに用意を忘れる可能性も踏まえてお札も用意しておく
973優しい名無しさん:2009/08/05(水) 19:11:51 ID:ucuOcIYd
知らない人としゃべるのは全然平気
DQNは緊張するけど

同僚とかと話すのがダメだ…
同僚がいない仕事なんてねーし…
974優しい名無しさん:2009/08/06(木) 00:17:56 ID:Gz81pqFT
そうそう、知らない人は平気なんだけどなぁ・・
とりあえずカウンセリングでも受けようかな
975優しい名無しさん:2009/08/06(木) 00:25:25 ID:p8HsTavO
カウンセリングってほんとに効果あんの?
万能薬みたいな扱いされてるけど
要するに悩みを話すだけジャン
1時間4000円とかぼったくり
976優しい名無しさん:2009/08/06(木) 01:40:53 ID:S+sisOGH
まず「悩みを話す」って感覚が分からないからどうしようもない
977優しい名無しさん:2009/08/06(木) 05:41:46 ID:yLbXxyHD
とりあえず、全否定をやめてみよう

あるあるスレだけど
会話が止まってしまう
978優しい名無しさん:2009/08/06(木) 09:43:00 ID:XqFOsdpv
連続で書くのなら2、3レスでもやっとなんで
質問スレで尋ねるときは疲れる…。
つなぐ言葉が思いつかなくてオウム返しか「ありがとう」ばっかりw。
979優しい名無しさん:2009/08/06(木) 10:33:44 ID:AenqFBqp
dクスみたいな
980優しい名無しさん:2009/08/06(木) 11:49:46 ID:BV1Nre44
セントジョーンズワートっていうサプリメントは効果ありますか?
981優しい名無しさん:2009/08/06(木) 12:59:54 ID:6gorgpHO
カウセリング受けてみたい気がするけど、
そもそも、初対面の人と話すのが苦痛。
982優しい名無しさん:2009/08/06(木) 13:28:31 ID:p8HsTavO
今のところはまだ「正社員になりたい」って思ってるけどそんなこと思ってるうちに「とにかく働きたい」ってなるんだろうな
983優しい名無しさん:2009/08/06(木) 14:00:49 ID:p8HsTavO
2ちゃんでさえ傷ついてる俺オワタ\(^o^)/
984優しい名無しさん:2009/08/06(木) 14:21:11 ID:AenqFBqp
引きこもりでもゲームが好きだったりするけど、それすら楽しめないオレは何なんだ
985優しい名無しさん:2009/08/06(木) 14:42:50 ID:BV1Nre44
テレビでデキの悪い会社員が上司に怒鳴りちらされてるのを見ると胸がしめつけられる。
986優しい名無しさん:2009/08/06(木) 14:49:37 ID:p8HsTavO
>>984
若干うつじゃね?

この前初めて母親と病院いったら先生が「お母さんの弟さんが躁うつ病とのことですね」って言ってた
初耳だよ
メンヘラが近親にいる人は子供産まないでほしいわ
987優しい名無しさん:2009/08/06(木) 15:55:45 ID:AenqFBqp
質問に答えることはできるが、話しを広げられない
988優しい名無しさん:2009/08/06(木) 16:02:02 ID:lLAXbyFn
友達からのメールにやっと返信した。
なんでこんなに疲れるんだ。
989優しい名無しさん:2009/08/06(木) 18:25:29 ID:fozKEMXW
>>932
いつも世話焼きがうっとうしくて嫌だけど、その人いなくなったら自分が困るはすごくわかってるから仕方ない。。
だめだなー自分。
990優しい名無しさん:2009/08/06(木) 18:48:21 ID:RDhffKXj
>>961
それは歳を取ると分かるね。回避は勢いで回復させるか、悪化したり現状維持でビクビク生きるかどっちかに分かれる気がする。若い内は自分に勢いが無くても、周りの人の勢いに巻き込まれる場合も多いから。歳を取ると全てに勢いが無くなる。
991優しい名無しさん:2009/08/06(木) 19:10:18 ID:d9P0t2aR
>>990次スレよろ
992優しい名無しさん:2009/08/06(木) 19:34:40 ID:DqQhSaK1
>>976
すごくわかる
993優しい名無しさん:2009/08/06(木) 19:43:00 ID:2NW0hKam
そういえば昔から本当に悩んでることは肉親含め誰にも話したこと無いわ
他人にそういう精神的な弱みを見せたくないって感じなんだけど

プライベートな質問されるのも苦手で結局まともに答えたことないなぁ
「休みの日家で何してるの?」「趣味は?」すらもうだめだ苦痛でしかない
994優しい名無しさん:2009/08/06(木) 20:19:51 ID:5+XCairY
ここにはいっぱい俺がいるなあ
回避って体で言うと足一本ないくらいのハンデだよな
995優しい名無しさん:2009/08/06(木) 21:08:38 ID:/GHa8Dze
回避じゃなくてもこの性格が一番の原因…。
上手く付き合ってくか、変えてくしかない。
996優しい名無しさん:2009/08/06(木) 21:36:32 ID:d9P0t2aR
>>994
乙武さんがちゃんと仕事してることを考えると手足4本以上の違いだと思う
俺ニート…
997優しい名無しさん:2009/08/06(木) 23:27:48 ID:Gz81pqFT
>975
カウンセリングは、2ちゃんで吐き出しているような事を言う感じだよね
とりあえずここで意見をちゃんと書いてる人は、有効だと思うよ
998優しい名無しさん:2009/08/07(金) 00:18:39 ID:OkTzC4aP
2ちゃんでさえ
嘘ついて見栄はって批判にビクビクしてるような自分にはとても無理です
999優しい名無しさん:2009/08/07(金) 00:24:54 ID:zzWDNz0w
まじほんと人と話すのとか無理。しにたい
1000優しい名無しさん:2009/08/07(金) 00:33:10 ID:EPLNvXCY
1000ならみんな幸せになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。