数学オリンピック2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1132人目の素数さん
2132人目の素数さん:2005/07/19(火) 21:29:03
2get
結局立てたんだ。
3132人目の素数さん:2005/07/19(火) 23:26:34
崩れ博士・PD PART3【コネの造りしもの】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1120573848/
4132人目の素数さん:2005/07/19(火) 23:29:01
◆BlackLightOfStarbの雑談スレ part2
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1121610432/l50
5132人目の素数さん:2005/07/19(火) 23:30:50
6132人目の素数さん:2005/07/19(火) 23:32:02
【消えた】何故、彼らは...【コテハン】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1112779315/l50
7132人目の素数さん:2005/07/19(火) 23:44:53
【ハピマテ最高】ちょ、お前らマジでハピマテ1位にすんぞwwww(385)
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1121782484/
8132人目の素数さん:2005/07/21(木) 03:56:18
> 10年後、50年後に評価される論文であることを誰かが
> 認めたことを俗に コ ネ と呼ぶ。アカポス・ゲットは
> その証
因みにジャーナル論文でなくても、修士論文、博士論文でも
10年後、50年後に評価される研究であることが分かれば
無問題。下らないデータベースの論文数を晒しても無駄だ!

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1120573848/729-730
9132人目の素数さん:2005/07/21(木) 10:38:57
今年の一位は中国でした。
> The U.S.A. team finished second overall among countries, with 213
total points. (China finished first overall with 235 points, Russia
3rd with 212 points, Iran fourth with 201, Korea fifth with 200,
etc.) This was the also the second best medal collection, just
behind China.
http://www.unl.edu/amc/e-exams/e9-imo/e9-1-imoarchive/2005-ia/2005imoresults.html
10132人目の素数さん:2005/07/21(木) 13:42:57
数オリでメダルを取ったフィールズ賞・ネヴァリンナ賞の受賞者
ttp://www.mathematik-olympiaden.de/IMOs/fields.htm
11132人目の素数さん:2005/07/21(木) 17:01:29
   “菊間アナの母校”
  光塩女子学院のスレもよろしく

【よく】光塩女子学院【考えてね】 (お受験板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1108833368/


12132人目の素数さん:2005/07/21(木) 18:58:45
【国際】数学オリンピック、日本代表の高校生全員がメダル…過去最高の8位に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121908388/
【国際】"日本は初出場" 高校生2人、国際生物学オリンピックで銅メダル
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121780768/
13132人目の素数さん:2005/07/21(木) 19:26:08
6人の医者のたまご達に祝福を!!
14132人目の素数さん:2005/07/21(木) 21:39:46
とりあえず話題を振ってみる。
今日の朝刊によると、金メダルはK林君とW部君とK岡君だから、
前スレにもあったようにやっぱ苗字のアルファベット順らしいね。
つまり、
JAPAN
Score P1 P2 P3 P4 P5 P6 Final Medal
K岡 7 7 7 7 7 7 42 Gold
K林 7 7 7 7 7 7 42 Gold
M谷 7 7 0 7 0 7 28 Silver
N村 1 7 0 7 2 4 21 Bronze
S島 0 7 0 7 0 4 18 Bronze
W部 7 7 2 7 7 7 37 Gold
TOTAL 188
ってことになる。
15132人目の素数さん:2005/07/22(金) 09:20:05
>>10
Poincare予想のPerelmanもすう折に出てた。
16132人目の素数さん:2005/07/22(金) 10:05:04
来年は激戦区ですね。
今年の代表のうち4人は高2以下だし、関西勢(I村、I藤、Y田など)の盛り返しもありそうだ。。

>>10
今回のFields賞最有力候補・Terence Taoは、
10〜12歳の3回にかけてIMO出場、それぞれ銅銀金だった。
その後はもう飽きたのか、受けていないようだが。
17132人目の素数さん:2005/07/22(金) 10:55:38
>>16 大学に入ったからでは。本人の公開している経歴によると、1975年7月生まれで、
1986 銅
1987 銀
1988 金
1991/12 B. Sc. (16歳)
1992/08 M. Sc. (17歳)
1996/06 Ph. D. (20歳)
2000- Full Professor
18132人目の素数さん:2005/07/22(金) 11:04:08
ドリンフェルドも出てたのか。
19132人目の素数さん:2005/07/22(金) 11:25:42
>>18
15歳のときに一回出たけど、それからは出てないね。
どりんは超凄まじいから、楽勝だったのかな?
のびこふも出てたと思うが記憶違いか
20132人目の素数さん:2005/07/22(金) 16:24:17
>ブソゲソ先生はどこそこ橋の上で風に吹かれた瞬間に
>5年も10年も先が見えたっていってた

で、それから10年経って、どうなったんだ?

答え:10年後に評価される研究であることがKJUに認められて
助教授になった!

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1120573848/762
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1120573848/767-769
21132人目の素数さん:2005/07/22(金) 22:07:40
22132人目の素数さん:2005/07/24(日) 16:02:42
みなさん全部解けました?3番と6番がいまだに解けないっす。5乗の処理が
難しい。それからxyz≧1の使い方もわからねす。
23132人目の素数さん:2005/07/25(月) 02:28:39
今年は国別順位8位、金メダル3個、選手6人中筑波大付属駒場5人と
記録尽くめでしたね。
24132人目の素数さん:2005/07/25(月) 17:04:52
これからも筑駒の時代が続きそうですね。
開成とか灘も数オリに力を入れて欲しい・・・
25132人目の素数さん:2005/07/25(月) 19:46:42
別に力を入れる必要はないんじゃないかな。

開成や灘なら実力のある子はもう受けているだろうから、
それよりも地方で眠っている子を発掘してほしい。

発掘したついでに
「数オリみたいなのこそ真の数学だ!」
とかいう錯覚を植えつけないようにするのも重要だがなw
26132人目の素数さん:2005/07/25(月) 22:55:40
数学オリンピックの準備するより大学の勉強に入っていくほうがずっと
生産的だ。両者はあまりに異質なものだから。
27132人目の素数さん:2005/07/25(月) 23:24:39
ある機械が製造する部品の母集団不良品率をpとし、そこからN個の無作為
標本を抽出して検査する。不良品の個数をXとして不良品率が1%である時
その機械は正常に稼動しているものとする。機械が正常に稼動しているか
どうか検定する方法を論述せよ。
28Euclid.Anal.Expert ◆wRpISOr80k :2005/07/25(月) 23:26:17
>>27
なにそれ?教科書の問題かとオモタ
29132人目の素数さん:2005/07/26(火) 05:42:41
満点が2人もいたのは初めてではないか?あまり否定的に捉えなくても。大学の数学
とは異質かもしれないけど、物理や工学とは通じるものが多い。
30132人目の素数さん:2005/07/26(火) 07:02:52
機械が正常に稼動しているかどうか検定する方法ー>2台並べて
振り子がずれないかをみる
31132人目の素数さん:2005/07/26(火) 11:21:45
問題としては不出来だな。不良品が0.5%になるとその機械は正常ではない
ことになる。問題作成者は反省するように。
32132人目の素数さん:2005/07/26(火) 14:07:15
ってかただのマルチポストなので華麗にスルーするが良し
33132人目の素数さん:2005/07/26(火) 14:42:03
>>26 >>29
大学受験はどちらかと言うと、計算問題が多い気がするね。
計算の方法を思いついたりとか、そういうのが多い。
その意味では工学部向けの問題だと思う。
大学に入っても、数学科でもいきなり学問をするわけじゃなくて、
実際はテストも技巧的な部分は多い。
(答えの作り方とか、過去問やるとか)
数学オリンピックがどうかはあんまり分からないけど、
数学をやってく自信みたいにはなるのかな。
34132人目の素数さん:2005/07/31(日) 09:34:52
IMOの結果が正式に公表されました。
http://www.mmjp.or.jp/jmo/index.html
35132人目の素数さん:2005/07/31(日) 10:18:43
離散cosを説明せよ

という問題を教えて
36132人目の素数さん:2005/08/01(月) 18:35:41
第壱世代
田村○樹:崩れ
児玉○樹:崩れ
柳瀬陽一:東大理物理助手
伊山修:姫路工大講師
森山翔文:名大多元助手
安田正大:京大数理研助手

第弐世代
高○悟:Harvard (ゲーム理論)
吉○輝義:HarvardでPh.D.。現在PDか?
平口○司:Stanford (マクロ経済)
勝良○史:PD
川北真之:京大数理研助手

第参世代
丸岡○之:京大数理研 (崩れ気味?)
手塚○樹:東大物理 (物性理論)
三枝○一:東大数理
立川○二:東大物理 (素粒子理論)
斎藤○悟:UCL

第四世代
長尾○太郎:京大A
土岡○介:京大数理研
37132人目の素数さん:2005/08/02(火) 21:22:04
その中で期待できそうなのは誰なのよ?
38132人目の素数さん:2005/08/02(火) 21:34:29
長尾くん
39132人目の素数さん:2005/08/04(木) 01:30:39
誰か、数学オリンピックの予選を突破する方法を教えてください。
40132人目の素数さん:2005/08/04(木) 02:11:41
過去問を1問2,3日くらいはかけて解くくらいしか無いんじゃないかなあ
知識が足りないと思ったら適宜勉強して下さい
4139:2005/08/04(木) 02:26:43
>>40
やっぱり、特殊な知識が必要なんですか?
42132人目の素数さん:2005/08/04(木) 02:31:26
数学オリンピックなんて出ていたら、ピーター見なくなって
数学者として大切な時期を失うよ。ピーターは、今から群論を
毎日やっても皆に追いつけないからってグラフにいったが、
そういう問題でないとも思う。数学ってさ。
 そういう所からピーターって数学者としてはどうかなって
思う。

ああいう大会の悪い処はそこだと思う。
43132人目の素数さん:2005/08/04(木) 02:39:51
特殊な知識ってなんだよ。学校でやってることだって、義務教育で体系化
されてるだけで、他の国からしたら特殊な知識かも知れんぞ?

んなこと言って誤魔化してるうちは、なんも身につきゃあせんよ
4439:2005/08/04(木) 02:43:59
>>43
例えば、群やイデアル等の抽象代数や、グラフ等の離散数学の知識のことです。
45132人目の素数さん:2005/08/04(木) 02:47:47
全部普通の数学じゃねーか
46132人目の素数さん:2005/08/04(木) 02:48:06
>>43
そういうのは一応問題を出す段階で考慮されてるので大丈夫かと
初等幾何がなくならないのは,あまり高等な数学を教えない国のため
微分積分が使う問題が出ない事になっているのも多分同じ事情かと

>>44
そんなのは直接的には要らないと思う
ただ数学オリンピックで活躍したいということじゃなくて
将来数学の研究をしたいとか思うなら数学オリンピックの練習より
抽象代数etc.の勉強をしたほうがよいかと
47132人目の素数さん:2005/08/04(木) 02:50:46
初等整数論(特に合同式とか中国剰余定理)とかも
知っといたほうがいい
予選問題の過去問が解けないなら一寸厳しいなあ、、
まあ普通に問題解くのに必要そうな知識
(問題集の後ろについてる奴知ってれば充分)を覚えて
あとは問題演習しか無いかと
4839:2005/08/04(木) 02:50:48
>>46
アドバイスをありがとうございました。
49132人目の素数さん:2005/08/04(木) 02:51:10
>>44
知識にこだわってるうちは、そんなの勉強しても数オリでは生かせないよ
5039:2005/08/04(木) 02:51:54
>>47
アドバイスをありがとうございました。
5139:2005/08/04(木) 02:53:31
>>49
なるほど、そうですね。
52132人目の素数さん:2005/08/04(木) 05:23:38
アドバイスおありがとうございます
53GreatFixer ◆SP1RWrm9VI :2005/08/09(火) 22:05:26
age
54132人目の素数さん:2005/08/09(火) 22:19:25
天才N尾
55132人目の素数さん:2005/08/09(火) 23:04:38
2004年第二回東大入試実戦(理科V類)
01 現 360 K吉雅崇 灘             理科V類合格
02 卒 318 A野祐樹 灘             理科V類合格
"" 現 """ N登理央 神戸女学院      京大医(前期)合格
"" 現 """ M谷明範 筑波大学附属駒場  高2
05 現 314 T島雄介 灘             理科V類合格            
"" 現 """ A馬  聡 筑波大学附属駒場  理科V類合格
07 現 310 S藤大介 灘             理科V類合格
08 卒 306 M負聡介 麻布           理科V類合格
09 現 306 T  劉哲 灘             理科V類合格
10 現 305 T中亮介 灘             理科V類合格
11 現 304 N本将樹 灘             理科V類合格
12 現 295 K康良平 灘             理科V類合格
13 現 289 O片慎也 灘             理科V類合格
14 卒 288 T  和樹 灘             名大医(後期)合格
15 現 287 S森祐介 灘             理科V類合格
16 現 284 U仁揚大 灘             理科V類合格
17 現 282 M野克洋 灘             理科V類合格
"" 現 """ T木翔太 ラ・サール        理科V類合格
"" 卒 """ H  大介 富山中部        金沢大医在学の噂
20 現 281 O山博生 開成           駿台予備校 市谷校在住
21 現 280 M浦  亮 洛南           理科V類合格
22 現 279 H井利英 灘             理科V類合格
24 現 278 S上央里 横浜双葉        理科V類合格
"" 卒 """ N迫友規 学芸大学附属     理科V類合格
26 現 273 M嶋  悠 滝            理科V類合格
27 現 272 S山雄亮 開成           理科V類合格
28 現 271 T本信介 灘            京大医(前期)合格
29 現 270 O  明倫 灘             理科V類合格
56132人目の素数さん:2005/08/13(土) 20:56:01
田村○樹…今何してる?
57132人目の素数さん:2005/08/13(土) 21:43:00
ニート
58132人目の素数さん:2005/08/13(土) 21:52:53
お、後輩が居るw
59132人目の素数さん:2005/08/14(日) 02:14:19
>>56-58
こいつら全部ニート
60132人目の素数さん:2005/08/14(日) 10:54:32
in educationなので違いますね
残念ながらw
61132人目の素数さん:2005/08/14(日) 11:52:51
62132人目の素数さん:2005/08/17(水) 14:07:13
63132人目の素数さん:2005/08/20(土) 22:43:40
山内淳生はどうなった?
田村宏樹と同じく崩れたのか?
64132人目の素数さん:2005/08/20(土) 23:50:47
AM-GM
Cauchy-Schwartz (IMO 2003-5)
Chebyshev (IMO 1995-2)
Jensen (IMO 1991-5)
Rearrangement (IMO 1978-5)
Holder (USAMO 2004-5)
Carmalan (IMC 1996-B6)
Power Means
Miurhead
Schur
65132人目の素数さん:2005/08/21(日) 00:02:09
Carleman (IMC 1996-B6)
66132人目の素数さん:2005/08/21(日) 00:45:20
大学生が出られるオリンピックってないの?
67132人目の素数さん:2005/08/21(日) 07:21:29
東欧にはあるらしいけど、、
68132人目の素数さん:2005/08/21(日) 08:33:03
CarmalanとPower Meansって何?
69132人目の素数さん:2005/08/21(日) 17:41:27
70132人目の素数さん:2005/08/21(日) 18:29:48
Muirhead
71132人目の素数さん:2005/08/22(月) 21:00:44
Bunch
72132人目の素数さん:2005/08/23(火) 23:01:18
○尾くんの家族(母&姉)がさっきテレビに出てたね
73132人目の素数さん:2005/08/24(水) 00:37:50
何で出てたの?
74132人目の素数さん:2005/08/24(水) 03:47:23
>>73
世界バリバリ★バリュー 毎週火曜日22:00 TBS 系

>半蔵門の高級マンションにお邪魔するとお母様、お姉さま、お父様は
>いずれもお医者様、さらに弟は数学オリンピックで金メダル2個、銀
>メダル1個をとった秀才一家でした。

ttp://mbs.jp/baribari/
(Webの写真の女性はお姉さんのあきらさん、放映では母親も登場)
75132人目の素数さん:2005/08/24(水) 04:07:50
長尾がいつ数学者になったんだよ?
76& ◆xTwoYEuCC. :2005/08/24(水) 04:42:29
1個3000円の饅頭ってすげえな。
77132人目の素数さん:2005/08/24(水) 17:45:06
崩れ博士・PD研究4 【コネのかたち・公募のかたち】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1122038918/
78132人目の素数さん:2005/08/24(水) 22:11:38
長尾くんは金3個だよね?
79132人目の素数さん:2005/08/24(水) 22:27:56
http://www.mathematik-olympiaden.de/IMOs/fields.htm
ここみると90年代から毎年入ってるな
ところで90年代からフィールズ賞受賞した人間って何人いるの?
80132人目の素数さん:2005/08/24(水) 22:28:37
「博士課程修了(=博士号授与)後は、産業界等社会での活躍'も'視野に入れた教育・研究が
実施されます。近くこの新しいドクターコース「博士(機能数理学)」への入学者を全国に
広く募集する予定です。詳しくは次をご覧下さい。

http://www.math.kyushu-u.ac.jp/announce/gakufu-dat/kinousuri.pdf
81132人目の素数さん:2005/08/24(水) 22:29:45
あー
ごめん
検索したらあった

1990年
ウラジーミル・ドリンフェルト (Vladimir Drinfeld, 1954年 - ) ウクライナ
ヴォーン・ジョーンズ (Vaughan F. R. Jones, 1952年 - ) ニュージーランド
森重文 (Shigefumi Mori, 1951年 - ) 日本
エドワード・ウィッテン (Edward Witten, 1951年 - ) アメリカ
1994年
ジャン・ブルガン (Jean Bourgain, 1954年 - ) ベルギー
ピエール=ルイ・リオン (Pierre-Louis Lions, 1956年 - ) フランス
ジャン=クリストフ・ヨッコス (Jean-Christophe Yoccoz, 1957年 - ) フランス
エフィム・ゼルマノフ (Efim Zelmanov, 1955年 - ) 旧ソ連 ロシアか?
1998年
リチャード・ボーチャーズ (Richard E. Borcherds, 1959年 - ) 南アフリカ
ウィリアム・ティモシー・ゴワーズ (William Timothy Gowers, 1963年 - ) イギリス
マキシム・コンツェビッチ?コンセビッチとも (Maxim Kontsevich, 1964年 - ) ロシア
カーティス・マクミュラン (Curtis T. Mcmullen, 1958年 - ) アメリカ
アンドリュー・ワイルズ (Andrew J. Wiles, 1953年 - ) (特別表彰) イギリス
2002年
ローラン・ラフォルグ (Laurent Lafforgue, 1966年 - ) フランス
ウラジーミル・ヴォエヴォドスキー (Vladimir Voevodsky, 1966年 - ) ロシア

ふーん
82132人目の素数さん:2005/08/24(水) 22:34:22
>>79
90
Drinfeld* Jones 森重文 Witten
94
Bourgain Lions Yoccoz* Zelmanov
98
Borcherds* Gowers* Kontsevich Mcmullen
02
Lafforgue* Voevodsky

14人ですね。数オリ出身者は5名。
でもGowersやYoccozがなにしたか全然知らないや。
83132人目の素数さん:2005/08/24(水) 22:41:59
94年は全員知らない。
98年もコンツェビッチしか知らない。
ボーチャーズはコンウェイ・ノートン予想を解決した。って事実だけ知っている。
84132人目の素数さん:2005/08/25(木) 01:53:31
長尾くんのお母さまはなかなか感じのいい方だと思いました。
85132人目の素数さん:2005/08/25(木) 02:00:55
妹はもっといいぜ
86132人目の素数さん:2005/08/25(木) 03:41:59
数理学コース定員10名
機能学コース定員24名

10名は多いな、入学者数2名くらいが妥当だね。
87132人目の素数さん:2005/08/25(木) 15:51:23
自分が知らない=たいしたことない研究者
って思考が笑える
88132人目の素数さん:2005/08/25(木) 15:52:20
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
89132人目の素数さん:2005/08/25(木) 16:12:14
>>87
83ですが、いつ大したことないって書きました?
知らないと書いただけで、なんでそんなに飛躍した考えになるの?
90132人目の素数さん:2005/08/25(木) 18:15:08
2番どうやるの?
イメージとしては背理法であるk存在してkが一回も出てこないとするとあるpに対して剰余系を作らないっていうか同じあまりが二つぐらいあるpが存在するってことを示すのかなーって思ったけど
わからない
どうしたらよいのやら
91132人目の素数さん:2005/08/25(木) 18:48:45
87は馬鹿すぎ
92132人目の素数さん:2005/08/25(木) 22:07:18
独り言を2chに書き込んでる83も同類。
93132人目の素数さん:2005/08/25(木) 22:08:48
静まれい!
94132人目の素数さん:2005/08/26(金) 00:31:21
>>84
画像うp!
95132人目の素数さん:2005/08/26(金) 20:38:27
>>90
この数列に同じ数は2度出ない。
なぜなら、もしi番目とj番目で出た(ただしi<j)とすると、jで割った余りが同じだから。
これと正の数・負の数が無限回現れることから、いくらでも大きい整数・いくらでも小さい整数が存在する。

さて、a_iとa_j(ただしi<j)の差はj以下である。
なぜなら、もし差がk(ただしj<k)であったとすると、kで割った余りが同じだから。
よって、a_1からa_nまでを並び替えると、連続するn個の整数になる。

ここでnが一度も出てこないとすると、もしa_1<nのときn以上の数が、a_1>nのときn以下の数が出ない。ぬるぽ


2は今回一番簡単な問題じゃないか?
96132人目の素数さん:2005/08/27(土) 11:25:18
>>95
ありがとう
なんで出来なかったか考えてみたら連続するn個の整数の並びかえって考えがなかったからだ 
すげー単純な事実だし気づきそうなのにね
とりあえずなにも考えもなしa1に5入れてa2に14入れてとか作ってたらしけた(泣
精進します

ちなみに5ってさ
座標とかそこらへん使うとQ,Rの座標が1次の1変数で表されて、それでx^2+ax+y^2+by+c=0に座標代入して、
a,b,cわかって外接円の中心が線分を描くから云々で終わりそうだから多分できるだろって思って
考えてないんだけどあってる?
初等幾何でやるのは今から考えてみようかなって思ってるんだけど

もしかして今回っていつもより簡単目?2、3,6できなかったアホがいうセリフじゃないですけど・・・
97132人目の素数さん:2005/08/28(日) 11:09:47
6番は、5問正解者が「少なくとも2人」というのはなんでだっけ?
「少なくとも」だからいいといえばいいが、「2人」で条件を満たす例は作れる?
98132人目の素数さん:2005/08/28(日) 11:55:25
何を言っているのかわからんぜよ。
99132人目の素数さん:2005/08/28(日) 12:18:12
膣内でイケない症候群 その4
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/mcheck/1124123543/

>数学崩れのは、ズル向け・雁鷹でも実践で使い物にならない欠陥品
>中折れonly!中出しなんて一生無理www
100132人目の素数さん:2005/08/28(日) 12:19:40
【数学史】小松彦三郎先生【佐々木】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1125083770/
【セクハラ】佐々木力を叩こう5【トロツキスト】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1122743007/

【ついに立つ】上野健爾スレッド【親玉・本丸】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1117714255/
【COE】土屋・浪川←上野【黒幕!】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1125001161/
101132人目の素数さん:2005/08/29(月) 17:04:08
>長尾君
千代田・中央から開成に通ってるやつって
ちょっとお育ちが違うというか泥臭い千葉・埼玉とはちょっと違う感じがする。
桜蔭と合体して学年400人程度の開蔭学園にすると、なんかきもちよさそう。
102132人目の素数さん:2005/08/29(月) 19:57:10
桜蔭って、泥臭い女子進学校の代表。育ちが違うのは聖心。ま、育ちが
違ってもなあ、という突っ込みはあろうがw

泥臭い進学校の代表同士ってことで「開蔭学園」でいいんじゃね
103132人目の素数さん:2005/08/29(月) 21:35:24
泥臭くない進学校って何処?Louis-le-Grand校とか?
104132人目の素数さん:2005/08/29(月) 23:45:51
>>74
秀才一家つーか
健太郎だけだろwwwww
105132人目の素数さん:2005/08/31(水) 01:20:55
過去問無料で配布してるところない?
106132人目の素数さん:2005/08/31(水) 10:07:11
図書館(す
107132人目の素数さん:2005/08/31(水) 10:30:37
>>105
http://www.kalva.demon.co.uk/
英語の用語も覚えて一石二鳥。
108132人目の素数さん:2005/08/31(水) 10:33:35
109132人目の素数さん:2005/08/31(水) 11:53:51
日本の問題なら公開とかしても問題ないと思うけど
外国には、数学の問題とかにも著作権が認められてるところがあるから
国によっては厳しいかと
110132人目の素数さん:2005/08/31(水) 12:08:44
首都圏大学非常勤講師組合
http://f47.aaa.livedoor.jp/%7Ehijokin/

関西圏大学非常勤講師組合
http://www.hijokin.org/
111132人目の素数さん:2005/08/31(水) 12:09:46
法律のない国では、何を公開しようが違法にはならない。
112132人目の素数さん:2005/08/31(水) 13:15:41
>>111
nへぇ【n|n∈N∧0≦n≦20】
113132人目の素数さん:2005/08/31(水) 16:52:05
n=0
114132人目の素数さん:2005/08/31(水) 19:07:13
今までの本選の合格点知っている人居ない?
115132人目の素数さん:2005/09/02(金) 17:05:24
>>94
長尾あきらさんのお宅は日本を代表する頭脳がずらり
ttp://mbs.jp/baribari/102/index.html
116132人目の素数さん:2005/09/02(金) 17:45:55
ああ、あの美食家みたいな人ね……ってそりゃなかおあきらか。
117117:2005/09/02(金) 23:55:49
数学オリンピックで金賞をとる方法はもちろん全問正解だろうとは思いますが
愚問だが質問します。まわりの厨房に勝つにはやはり数3・Cまでの網羅と
過去問でしょうか?
118132人目の素数さん:2005/09/02(金) 23:58:25
数3Cやってなくても出来るよ。過去問だけやれ
119117:2005/09/03(土) 00:03:19
>>118実は、うちの高校の先生(物理)
を見返したくて、本気で金賞とってうちのこーこに
レプリカつけてやりたいいんですが、本当に
3Cやらずに過去問で金賞ねらえるでしょうか
120132人目の素数さん:2005/09/03(土) 00:06:41
>>119
数オリに三Cは出ないよ
というかそもそも微積分が出ない。
代わりに組み合わせ論的なのがよく出る

世界の高校生で数十本(金は何個出るんだっけか)の指に入る自信があるわけ?
努力だけでとれるものではないだろ
予選突破くらいはできるかもしれないが。

あと、レプリカつけるって箔をつけるって意味なのか?
121117:2005/09/03(土) 00:13:24
>>120本選の優勝者および所属高には川井杯が授与される
と、過去問の参考書にかいてあったので、うちのこうこう
に川井杯を授与させてやろうと思ってます。
金賞の人たちがみんな中学生なのでメラメラ負けたくない
きもちがでてパワーがあふれだしたます
122132人目の素数さん:2005/09/03(土) 00:14:15
>>121
ちょwwwwwwwwwおまwwwwww
123132人目の素数さん:2005/09/03(土) 00:15:16
>>121
藻前ならやれるよ
まぢで
124132人目の素数さん:2005/09/03(土) 00:15:56
>>121
>金賞の人たちがみんな中学生なのでメラメラ負けたくない
>きもちがでてパワーがあふれだしたます

テラアツス
125117:2005/09/03(土) 00:17:09
>>122 おれが金賞とって表彰されてる
姿を想像しただけで脳内エンドルフィンとやらが
眠りをさまたげるぐらいなんで、これが強迫観念に
ならないうちになんとか金賞をとってしまおう
という意気込みはある
126132人目の素数さん:2005/09/03(土) 00:17:53
>>125
いけ!
金賞とっちまえ!
127132人目の素数さん:2005/09/03(土) 00:19:03
>>125
感動しますた
128132人目の素数さん:2005/09/03(土) 00:21:51
>>121
ガンガレ
129132人目の素数さん:2005/09/03(土) 02:07:51
>>117
「数学オリンピック的な問題を解きまくる」
のが効果的な勉強法らしいぞ。
過去問はもちろん、インターネットなどからも
問題を探すのだ。
まぁでも今は数学オリンピック事典があるから
それ一冊だけあれば十分すぎるかな。
もちろん、あるていどの素質があってこそだが。
頑張ってくれ。
130132人目の素数さん:2005/09/03(土) 12:16:52
>>117
いろいろある中でも、最近の shortlist が特におすすめ。
http://www.kalva.demon.co.uk/short.html
各国から提出された問題のうち良いものを、主催国の問題選定委員会が選び、
表現をわかりやすくするなどして編集して、団長会議に出したもの。
番号が抜けているのは本大会で採用された問題。

2003, 2004 は http://www.artofproblemsolving.com/Forum/topic-15622.html このへんから見つかる。
2005 は 2006年大会終了時に公開、だったかな。

本大会は 4.5時間で3問だけど、本選は 4時間で 5問。
1日4時間、5問解く訓練を続ければ、まだ本選まで約 160日もあるので、なんと 800問もできる。
(たとえば幾何捨てても代表にはなれるかもしれないけど、国内で金はとれないから、全分野やらないと)
131132人目の素数さん:2005/09/04(日) 22:54:38
不等式とかは微積知ってると有利な場合もあるよ
というかマジレスすると金賞とったひとは何年生かとかに関わり無く
誰だって数IIICくらいマスターしてます
132132人目の素数さん:2005/09/04(日) 22:56:51
>1日4時間、5問解く訓練を続ければ
1問2、3時間は考えないと、解答読んでも頭に入らないでしょ、
とまたもマジレス

各国提出問題って公開されてるの?
一度解いとけば代表選抜とか楽勝だねw
選抜問題は本大会に採用されなかった問題とか
数学オリンピック事典とかから結構出るから
133133:2005/09/04(日) 22:57:50
>>117
君のような人がいるとなんだか嬉しい。
その熱量ちょっといただくよ。
134sage:2005/09/08(木) 12:00:58
微積分不等式

x0, 1, x2, …,xn を x0 + x1 + x2 + … + xn = 1 を満たす正の実数とする.次の不等式を示せ.

( i = 1, 2, …,n ) xi / ( ( √ ( 1 + x0 + x1 + … + x_{i-1} ) ( √ ( xi + … + xn ) ) < π / 2

解答

( i = 1, 2, …,n ) xi / ( ( √ ( 1 + x0 + x1 + … + x_{i-1} ) ( √ ( xi + … + xn ) ) < ∫( 0 , 1 ) dt / ( √ ( 1 - t^2 ) ) = π / 2
135132人目の素数さん:2005/09/09(金) 02:20:01
今年の広中杯は灘が上位独占らしいね。
136132人目の素数さん:2005/09/10(土) 19:35:14
>134
(i=0,1,…,n) ぢゃないか?

解答

x_0 + x_1 + … + x_{i-1} = sin(θ_i) とおくと、0 = θ_0 < θ_1 < … < θ_n < θ_(n+1) = π/2.

(左辺) = 納i=0,n] {sin(θ_(i+1)) - sin(θ_i)} / cos(θ_i).

ところで、{sin(A+)-sinA}/cosA = sin - (1-cos)tanA < sin < .

(左辺) < 納i=0,n] {θ_(i+1)) -θ_i} = θ_(n+1) - θ_0 = π/2.

不等式への招待2
 http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1105911616/417-418
137132人目の素数さん:2005/09/14(水) 19:08:44
>>135
詳細キボンヌ
138132人目の素数さん:2005/09/26(月) 18:44:40
■■数学オリンピック2006!■■
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1127030149
139海星高校:2005/09/27(火) 16:50:56
3 以上の自然数 n に対して、方程式
x^n + y^n = z^n
は自然数解 x 、y 、z を持たないことを証明せよ。


この問題だれかお願いします!
夏休みの宿題でこれだけどうしても分かりません(><)


3時間くらい悩んだけどできなかった… orz
とりあえず、わかったところまで記そうと思ったんだけど
この余白はそれを書くには狭すぎる
140132人目の素数さん:2005/09/27(火) 17:00:38
>>139
答えを教えたいけどこの余白では狭すぎるので無理。
141132人目の素数さん:2005/09/27(火) 17:33:51
フェルマーの最終定理(フェルマー予想、フェルマー・ワイルズの定理とも呼ばれる)とは 3 以上の自然数 n について、xn + yn = zn となる 0 でない自然数 (x、y、z) の組み合わせがない、
という定理のことである。n = 2 のとき、上の式を満たす整数の組はピタゴラス数 と呼ばれ、そのような数は無数に存在し、具体的に書き表わすことができる。
142132人目の素数さん:2005/09/28(水) 19:26:31
>>139
ぐぐれば出てくるよそれ
ちなみにわしは小学校のときのずかん「数学編」に出てた
143132人目の素数さん:2005/10/05(水) 23:50:35
数学オリンピックに出てくるような、関数方程式の解き方のコツを教えてください。
144132人目の素数さん:2005/10/06(木) 22:33:33
>>143
実際に解いてみるしかないんじゃない??
辞典には少なくとも20題は載ってるはず。
パズルみたいなものだから絶対的な手法は無いけど、それでも多少はテクニックみたいなものもある。

145132人目の素数さん:2005/10/07(金) 03:27:54
>>143
去年、復刊した桑垣の関数方程式概論を読むといい。
あれはいい本だ (マ・クベ)
http://www.asakura.co.jp/cgi-bin/ncommerce3/ExecMacro/asakura/FRAMES_PROD.d2w/report?w_prrfnbr=499254
146132人目の素数さん:2005/10/10(月) 01:40:51
友の会だよりに載ってたゲームの詳細希望。

昔は合宿などで 57 というのがあった。

ウノやトランプのカードを5人に裏返しで配る

見ないで一斉に出して、四則演算で 57 を最初に作った人が全部取る

できそうになければ6人目に渡して考えさせると、大抵できてしまう
147132人目の素数さん:2005/10/10(月) 02:06:44
>>143
微分方程式、差分方程式辺りの理不尽(?)解法テクは参考になるかも。
逆に、微分方程式、差分方程式の定番理不尽(?)解法が難問と称されることも。
148132人目の素数さん:2005/10/10(月) 03:12:56
>>147
師父!
理不尽(?)解法テク、定番理不尽(?)解法について、詳細キボンヌ!
149132人目の素数さん:2005/10/10(月) 09:00:02
【コネ】バカでもとれる建部賞【捨駒】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1128822537
150132人目の素数さん:2005/10/10(月) 09:06:52
サミュエル・コールマン著『検証 なぜ日本の科学者は報われないのか』
http://home.hiroshima-u.ac.jp/~nkaoru/Coleman.html

> 「クレジット」とは研究業績とそれによって得られる名声・信用である。
> 科学者はそれを元手にさらなる研究業績(クレジット)を積み上げて
> キャリア・アップを目指す。このサイクルに乗って、巨額の研究費を獲得し、
> 大規模な研究施設で多数の優秀なスタッフを率いてビッグサイエンスの
> リーダーとなる科学者もいるだろう。一方、努力したにもかかわらず、
> ある段階でサイクルから落ちこぼれてしまう科学者もいるだろう。自由な
> 資本市場では、チャンスをいかす才覚と資本が成功の鍵であるのに似て、
> 科学の世界では科学者としての能力と研究業績が成功の鍵である、という
> わけである。そして、クレジットサイクルが健全に機能するには、能力と
> 研究業績以外の要因 - 例えば、慣習、政治(力)、ジェンダー、人種など
> - が関与してはならない。自由な競争という前提条件が損なわれてしまう
> からである。
>
> 日本の科学界では、クレジットサイクルは機能しているだろうか。
> 優秀で勤勉な科学者が多数存在し、アメリカには及ばないにせよ、毎年
> 多額の研究資金が投ぜられている日本の科学が、世界のトップとは言えないと
> 自他ともに認めざるを得ないのは、クレジットサイクルを阻害するさまざまな
> 要因が存在するからだ、というのが著者の分析結果=診断である。
>
> どのような要因がクレジットサイクルの働きを阻害しているのか。科学界を
> 含めて我が国全体の雇用慣行となっている終身雇用と年功序列が、科学者の
> 移動を抑制するとともに組織の硬直化を促しており、また、文部科学省を
> 頂点とする官僚統制と大学の講座制に代表される職階制が、大胆で柔軟な
> 研究の展開を妨げている、と著者は論ずる。これらのいくつかの要因が
> クレジットサイクルを阻害しているために「日本の科学者は報われない」
> ことになってしまうのである。
151132人目の素数さん:2005/10/10(月) 09:20:52
サミュエル・コールマン著『検証 なぜ日本の科学者は報われないのか』
http://home.hiroshima-u.ac.jp/~nkaoru/Coleman.html

> 「クレジット」とは研究業績とそれによって得られる名声・信用である。
> 科学者はそれを元手にさらなる研究業績(クレジット)を積み上げて
> キャリア・アップを目指す。このサイクルに乗って、巨額の研究費を獲得し、
> 大規模な研究施設で多数の優秀なスタッフを率いてビッグサイエンスの
> リーダーとなる科学者もいるだろう。一方、努力したにもかかわらず、
> ある段階でサイクルから落ちこぼれてしまう科学者もいるだろう。自由な
> 資本市場では、チャンスをいかす才覚と資本が成功の鍵であるのに似て、
> 科学の世界では科学者としての能力と研究業績が成功の鍵である、という
> わけである。そして、クレジットサイクルが健全に機能するには、能力と
> 研究業績以外の要因 - 例えば、慣習、政治(力)、ジェンダー、人種など
> - が関与してはならない。自由な競争という前提条件が損なわれてしまう
> からである。
>
> 日本の科学界では、クレジットサイクルは機能しているだろうか。
> 優秀で勤勉な科学者が多数存在し、アメリカには及ばないにせよ、毎年
> 多額の研究資金が投ぜられている日本の科学が、世界のトップとは言えないと
> 自他ともに認めざるを得ないのは、クレジットサイクルを阻害するさまざまな
> 要因が存在するからだ、というのが著者の分析結果=診断である。
>
> どのような要因がクレジットサイクルの働きを阻害しているのか。科学界を
> 含めて我が国全体の雇用慣行となっている終身雇用と年功序列が、科学者の
> 移動を抑制するとともに組織の硬直化を促しており、また、文部科学省を
> 頂点とする官僚統制と大学の講座制に代表される職階制が、大胆で柔軟な
> 研究の展開を妨げている、と著者は論ずる。これらのいくつかの要因が
> クレジットサイクルを阻害しているために「日本の科学者は報われない」
> ことになってしまうのである。
152132人目の素数さん:2005/10/10(月) 09:40:57
科学の世界では科学者としての能力と研究業績が成功の鍵である、という
わけである。そして、クレジットサイクルが健全に機能するには、能力と
研究業績以外の要因 - 例えば、慣習、政治(力)、ジェンダー、人種など
- が関与してはならない。自由な競争という前提条件が損なわれてしまう
からである。
153132人目の素数さん:2005/10/10(月) 10:26:20
数学オリンピックという名前だけで笑ってしまうのは俺だけか?

オリンピックっていうか、種目1つしかねーじゃん。
154132人目の素数さん:2005/10/10(月) 14:31:58
アカポスをゲットする方法とか、崩れとかがよく
話題になるが、三町の経歴を眺めるとどうしたら
アカポスをゲットできるかよくわかるね。どの大学にも
人事の実権をにぎっている少数のえばっている
人間がいる。そういうやつをめざとく把握して
仲良くする。もちろん専門も同じにして下うけみたいな
仕事をじゃんじゃんする。計算するだけだっていいんだよ。
あとはすべてにわたって「手先」になるわけだね。

これがいわゆるコネというものだ。すぐれた業績をあげたら
だれか知らない人が感動して評価して学会賞を出したり、
アカポスを用意して丁重にお迎えするなんてことはないんだよ。
リーマン予想を解決したってアカポスはもらえない。

まとめ。
コネが先。業績はあと。アカポスゲットの唯一の道はコバンザメになることです。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1117714255/176
155132人目の素数さん:2005/10/12(水) 19:15:25
156132人目の素数さん:2005/10/12(水) 19:26:38
駒場&百万遍でよくみられるパタン(真性数ヲタ・バージョン)
・有名進学高校の受験秀才が東大京大合格
・数学科(系)にすすむ
・大学でも数学得意、院試楽勝♪
・アカポスが厳しくとも、天才の俺様には関係ないから博士進学
・博士進学から7年で、10本の掲載論文あるも、アカポス無し
・崩れて就職探そうにも、真性数ヲタにもう道はないw
・自爆テロ書き込み「数学なんかやる価値なし」連発で数学板大荒れ

駒場で最近みられるようになったパタン(仮性数ヲタ・バージョン)
・有名進学高校の受験秀才が東大合格
・数学科にすすむ
・大学でも勉強はしなくても、院試くらいは楽勝♪
・アカポスは厳しいから、博士在学中は適当に遊ぶ
・博士進学後、掲載論文0本ながらも学位ゲット!
・仮性数ヲタ君は、企業面接でも採用担当者を騙すのは超得意
・勝ち組企業で、合コン&セクハラ(藁)三昧
157GreatLongNow ◆EOZgn84GbE :2005/10/20(木) 19:02:02
広中杯の結果キボン
158132人目の素数さん:2005/10/20(木) 19:23:25
すう折出身の伊山氏が多元の助教授だ。
すう折出身者で助教授は初?
159132人目の素数さん:2005/10/20(木) 19:26:14
数学オリンピックの英雄、山内淳生はどうなった?
160132人目の素数さん:2005/10/25(火) 22:27:25
【韓国】"天才少年" 7歳男児が大学合格…韓国史上最年少
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130169700/
161132人目の素数さん:2005/10/26(水) 21:32:20
新スレッド:「表現論は死ね」
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1130328699/
162132人目の素数さん:2005/10/26(水) 22:02:59
>>161
163132人目の素数さん:2005/11/07(月) 03:54:27
2005年広中杯
1 85 保坂 和宏 東京都 開成中学校2年生
2 82 北京 3年生
3 78 副島  真 東京都 筑駒中学校2年生
3 78 北京 3年生
5 75 北京 3年生
6 71 北京 3年生
" 71 関  典史 兵庫県 灘中学校3年生

2005年ジュニア広中杯
1 90 水田 宙 京都府 灘中学校2年生
" 90 般若正大 奈良県 灘中学校2年生
3 89 山本大翔 高知県 灘中学校2年生
4 88 浅野 涼 滋賀県 灘中学校2年生
5 87 今村志郎 大阪府 灘中学校2年生
6 86 石井裕樹 兵庫県 灘中学校1年生
164132人目の素数さん:2005/11/07(月) 09:55:36
>>2005 おい所属が間違っているぞ。水田君は洛星中。
165132人目の素数さん:2005/11/14(月) 15:17:42
本選問題の解説お願い
166132人目の素数さん:2005/11/14(月) 20:22:27
f
167132人目の素数さん:2005/11/14(月) 21:05:39
>>159
多元でPDやってる。
168132人目の素数さん:2005/11/16(水) 22:42:44
>>159
英雄ってのはN尾くんやM岡くんみたいなのをいうんだろ
169132人目の素数さん:2005/11/20(日) 19:16:26
N尾はフィールズ取るよ。
170132人目の素数さん:2005/11/20(日) 19:19:47
>>169
塚本さんとか大井さんも彼には勝てないんだろうか
171132人目の素数さん:2005/11/20(日) 19:20:52
N尾は、既にプロから絶賛されてるからな。
別格だよ。
172132人目の素数さん:2005/11/20(日) 19:25:25
大学、大学院では数学(の勉強、研究)をやらずに
>>171
塾講師と非常勤(中〜大学で)をバリバリやってた
奴だけがアカポス獲得競争への参加資格が得られる
時代になった、ということだ。要するにね

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1132224232/77
173132人目の素数さん:2005/11/21(月) 11:22:01
N尾?
174132人目の素数さん:2005/11/21(月) 11:29:55
Fultonが絶賛のN尾氏
175132人目の素数さん:2005/11/21(月) 11:38:48
これだね。まあ負けたようで悔しいけど、事実なんだろう。
間違いなくポストをゲットするんだろうね。
811 :Texaco Inc.:2005/11/15(火) 14:26:55

Yes, he is. He is extremely brilliant.

"Totally beyond Ph.D. thesis!"

A math professor at the University of Michigan Ann Arbor commented on
his unpublished manuscript including his recent result.

Currently, Mr. Nagao is writing a paper on this result. Coming soon...

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1039442186/811
176132人目の素数さん:2005/11/21(月) 11:39:32
ポストどころか、もしかしたらフィールズもいけるかもしれないけど
177132人目の素数さん:2005/11/21(月) 12:29:18
>>159
数学オリンピックの英雄といったらK玉だろう。
178132人目の素数さん:2005/11/21(月) 20:28:04
フルトンが絶賛とは凄いな。
30前にフィールズ賞を取って欲しい。
179132人目の素数さん:2005/11/21(月) 20:47:52
>>177
今年で31にもなるのに、プロシー1本しかないしそのうち崩れるでしょ。
180132人目の素数さん:2005/11/21(月) 21:41:02
>>170
塚本氏も国内だけど、期待する声はたくさんあるよ。
流石にフルトンとはいかないけど
181132人目の素数さん:2005/11/22(火) 01:02:08
取りあえず、モッチーを超えねば。
182132人目の素数さん:2005/11/23(水) 21:08:29
どこも、本音では研究のできる奴を採用したい、なんて思ってないんだよ
建前では研究のできる奴とか、なんとか言うけどね
それは、つまり3つの理由がある

1.対外的に:「我々は研究で仕事をしてる。だから、給料よこせ!」
2.プライド的に:「大学教員は研究者。つまり、俺は研究者」
3.言い訳に:「こいつ気にイラネ。採用したくね。研究的に
        評価できない、ということにしよう」

こんな建前に騙されて研究しても、就職は絶対に無理
これが現実。 死ね、うそつき大学教員ども!
183132人目の素数さん:2005/11/23(水) 22:00:55
数学オリンピックの英雄
Ciprian Manolescu
ルーマニア
IMO 1995 777777 42
IMO 1996 777777 42
IMO 1997 777777 42
The AMS-MAA-SIAM Frank and Brennie Morgan Prize for Outstanding Research in Mathematics by an Undergraduate Student
2001
Winner - Ciprian Manolescu, Harvard University
ttp://maa.org/Awards/morgan.html
184132人目の素数さん:2005/11/23(水) 22:05:04
>>183
今は?
185132人目の素数さん:2005/11/23(水) 22:06:38
日本には、N尾がいる!
186132人目の素数さん:2005/11/23(水) 22:10:06
Ciprian Manolescu (b. December 24, 1978) recently completed his
Ph.D. at Harvard University under the direction of
Peter B. Kronheimer. In his undergraduate thesis he gave
an elegant new construction of Seiberg-Witten Floer homology
using ideas from Conley index theory, and in his Ph.D. thesis
he gave a remarkable gluing formula for the Bauer-Furuta
invariants of four-manifolds. His research interests span
the areas of gauge theory, low-dimensional topology,
symplectic geometry, and algebraic topology.
187132人目の素数さん:2005/11/23(水) 22:26:04
ほぉ去年クロンハイマーのもとでとったのか、今はコロンビアで教えているんだね。
188132人目の素数さん:2005/11/23(水) 22:29:39
いい話だ
189132人目の素数さん:2005/11/24(木) 00:07:05
数学パラリンピック開催決定
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1132309922/
190132人目の素数さん:2005/11/24(木) 02:27:20
数学オリンピックの出場者に、公立高校の人はいますか?
数学オリンピックをみると、家が裕福な方が子供の教育に有利なんだなと
思っちゃいます。数学に社会のひずみを感じる。
歴史的に見ても数学は貴族のものだったんでは?
労働貴族という言葉がありますが、社会に無関心な数学者を
数学貴族と私は勝手に命名しています。
その点アインシュタインやグロタンディークは偉い。実際に行動するから。
191132人目の素数さん:2005/11/24(木) 02:37:32
おれは数学者でも数学専攻でも何でもないが・・・
そんなの別に数学に限らん。
機会の平等なんてどこにもない。
スポーツや音楽の世界だってそうだ。

社会に無関心?関心がないわけではない。
ただみな日々生きていくために忙しいだけだ。
いったい、なぜ数学者が特別だなどと思うのか?
数学者にどんな権力があると思っているのか?
エセ運動家やプロ市民にでもなれというのだろうか?
数学者はあくまで数学を研究して教えるのが本業だ。
もし数学をおろそかにしてまで「社会的な活動」を
するんならそんな人間は信用できない。
192191:2005/11/24(木) 02:45:46
だいたい「実際に行動する」、とはどういうことなのだろうか。
社会人として「実際に行動」しないで生きてる人間が
いるとでも思ってるのか?
193132人目の素数さん:2005/11/24(木) 02:51:44
>>191
スレチガイか?

現実と理想のギャップを知った後,おとなしく社会の家畜となって静かに生きるか,
ひどい目に遭ってでも抵抗してみるか,そのくらいの選択肢はあると思うが。
194132人目の素数さん:2005/11/24(木) 02:59:12
スレチガイは>>190の方だろう。
数学をすることがなぜ社会の家畜なのだろうか。
だったらイチローは平和活動もしないでおとなしく野球ばかりやってる家畜なのか?
野球をすることが使命であり仕事だからだろうが。
抵抗って、いったいどういう理由で何に抵抗するのかね。
195132人目の素数さん:2005/11/24(木) 03:06:06
別に、アインシュタインやグロタンディークがインチキだと言ってる訳じゃない。
あれほど名声を博した学者が
その社会的影響力をもって 世の中が良くなるよう訴えかけるのは肯定できる。
しかし 初めから それが目的化したりそれを他人に押しつけるようでは
本末転倒だろう。
196132人目の素数さん:2005/11/24(木) 10:53:59
アゲ
197132人目の素数さん:2005/11/24(木) 13:50:03
或る代で家が幾ら裕福だったとしても、2代続けて数学者が出たら
収入的にはかなり普通の家になっちゃいますよw
しかも数学オリンピックの人って独身率高いらしいしね
たぶん童貞率も似たようなもんでしょ

>>190
君が何言いたいのか分からない

親の収入によって教育機会が不均等であることを批判してるの?
それとも数学者が社会に無関心なことを批判してるの?
金がないと数学が出来ないことを批判してるの?

>数学オリンピックの出場者に、公立高校の人はいますか?
小六から合宿に参加してる人とか、確かあまり有名じゃない学校出身だったような
>数学オリンピックをみると、家が裕福な方が子供の教育に有利なんだなと
>思っちゃいます。
それで数学とか物理とかを責めるのはお門違いで、医学とか法学とかそっちを非難して下さい

「実際に行動する」学者はあなたが知らないだけで
何の学問でも似たようなものだと思いますよ(政治学とか経済学は違うかもしれないけどね)
198132人目の素数さん:2005/11/24(木) 18:06:32
K玉って確かツクコマから理3いったんちゃうん?
俺の持ってる東大理3 1993にはそんな風なことが書いてあるし
199132人目の素数さん:2005/11/24(木) 21:45:40
>>183
> Three Gold Medals with maximal score (42 points) at the International Mathematical Olympiad:

満点が唯一だった年も含めて、減点されたことがないのがすごい。
こういう人が問題を作るとどういうセットになるのだろう。

誰も 7 点を取れなかった問題というのは歴史上なさそうですが、
誰も満点を取らなかった年はあるのでしょうか。
200132人目の素数さん:2005/11/24(木) 22:11:17
201132人目の素数さん:2005/11/25(金) 07:00:51
K玉は崩れだろ。
202132人目の素数さん:2005/11/25(金) 09:41:18
みっともない
203132人目の素数さん:2005/11/25(金) 13:04:16
204132人目の素数さん:2005/11/26(土) 13:11:32
建部に縁のないやつ、Aクラスの雑誌に縁のないやつが、
「あいつらでも崩れるんだ」と喜んでいるだけでしょ?

自分より業績上なら貶めて、自分より業績下なら馬鹿にするのが
崩れクオリティ。

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1033391756/566
205132人目の素数さん:2005/11/26(土) 15:21:12
>>203 の Mean Score から 1 点未満と 3.7 点以上を抜粋。過去10年で最難問も最易問も日本大会。

0.405 2003-3
0.491 1996-5
0.578 2003-6
0.655 2000-3
0.678 1998-6
0.778 2001-6
0.815 1997-6
0.877 2001-3
0.912 2005-3

3.743 1997-4
3.758 2005-4
3,896 2002-4
4.080 2004-4
4.095 2000-1
4.269 1999-1
4.603 2004-1
4.632 2003-4
206132人目の素数さん:2005/11/26(土) 17:07:28
必ず3と6なんだね
前からいわれてるけどさ
さいなんが3と6ってのは


とkろおで
http://www.srcf.ucam.org/~jsm28/imo-scores/1999/scores-order.html
ここを見るとやっぱりあれだ
一般的傾向からいってdevelopped countryが高くdeveloppingが低い

もしかりに、天才時の生まれる確率がみな一様ならばだよ(別に人種によって異常に変わるなんてこともあるまい)
成績は一様になるはずだ


つまり

努力は大事だってことだwww
中国も最近じゃ平均42って話も聞くし強化合宿なんてのも行われていると聞いた これが努力といわずしてなんという
当たり前だけど
N尾ケンタロー氏も28点

理3はいったN本氏も0点とったこともあるし、多分42点満点取ったこともあるだろう
本人は東大数学満点だったらしいが
さあみんな努力してIMO金メダルよりもっと大切なものを獲得しようね
207190:2005/11/26(土) 22:27:25
別に、数学者を特別扱いしているわけではありません。
>「実際に行動する」学者はあなたが知らないだけで
>何の学問でも似たようなものだと思いますよ(政治学とか経済学は違うかもしれないけどね)
それは、私も分かっています。ただ、例えば物理学などと比べて、数学は
直接社会との結びつきが弱いので、数学者が他の理系分野の学者に比べて社会に無関心とは思います。
物理だったら、原発問題とか環境問題等いろいろ社会と関係するでしょう。
数学はそういうことがないので、世俗のごたごたに巻き込まれないのは
数学のいい点でもあり、悪い点だとも思います。
ただ、私の指摘したような点(数学に限ったことではないが、学問をやれる人は
裕福な人が多い)を数学者で言ってる人はあまり見かけません。
数学を愛しているなら、子供のころから塾通い(浜学園など)できる資力のある
家庭からほど、数学オリンピックに参加しているということを何故
問題視することくらいできないんでしょう?
「専門でないから」は逃げ口上としか思えません。
実際に行動しなくても、発言することくらいなら言えるのに、それがないのは
おかしいと思いませんか?
数学オリンピック参加には飯高茂先生も当初反対していましたが、
そう言う風に問題点を指摘することぐらい出来そうなものです。
208132人目の素数さん:2005/11/26(土) 22:32:29
なんか、お茶の公募で粘着してる崩れがいるけど。
あそこの数学科って正彦とか、黒木の友達とかが
いるでしょ。そんなとこでまともに研究している
教員なんて、ごく一握りだけだよ。研究の業績を
基準にした採用なんてする訳ないって、最初から
分からなかった?事実、あそこはここ十数年で、
業績を基準に採用なんて一度もしてないんだよw

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1033391756/642
209132人目の素数さん:2005/11/26(土) 22:35:51
すう折=学問だと捉えてられていますか?
だとすればもう少し勉強してください。
貴方のおっしゃる問題は、お祭り的要素の強いすう折とは、
むしろ関連の薄い事柄でしょう。
210132人目の素数さん:2005/11/26(土) 22:38:06
数学・物理あわせて考えて、学振採用者で将来、アカポスに
就ける人は「5割くらい」ということだね

http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_syusyokuichiran.htm
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1033391756/603
211132人目の素数さん:2005/11/26(土) 22:44:04
>>210
ここで言われてるよりはだいぶ多いということか。
212132人目の素数さん:2005/11/26(土) 22:47:03
>>211 ま、博士進学者でアカポスに就けるのは「2割くらい」でしょうね。

といっても昔の人達のデータでね。
213132人目の素数さん:2005/11/26(土) 23:04:53
ここしばらくは一割ぐらいかな
214132人目の素数さん:2005/11/26(土) 23:06:29
100人くらいD進しているので2割くらいでしょ。高専とかいれて3割。
1割ってことはないよ。200名も一学年に博士はいない。
215132人目の素数さん:2005/11/27(日) 00:02:56
妥当な線だな
216132人目の素数さん:2005/11/27(日) 00:09:48
つーか、コピペにレスしないでよ。
217132人目の素数さん:2005/11/27(日) 00:27:23
コピペにマジレスかこわるい。
218132人目の素数さん:2005/11/27(日) 00:41:53
数オリって昔から何か嫌い。
こんなの数学じゃない!って感じ。
数オリの金メダルより、群の準同型定理の方が輝いて見えまつ。
219132人目の素数さん:2005/11/27(日) 01:58:19
メダルと定理を比べてどうするのよw
220191,192,194,195:2005/11/27(日) 05:34:01
>>207
197はおれじゃないんだけど、

>数学を愛しているなら、子供のころから塾通い(浜学園など)できる資力のある
>家庭からほど、数学オリンピックに参加しているということを何故
>問題視することくらいできないんでしょう?

それのどこが問題なのかしら・・・
たしかに問題ととらえることもできるが、
そんなこと言いだしたら世の中の全ての
コンクールだの競技会だのが、
世の中のすべての格差が、
問題になっちまうだろーが。
人それぞれ遺伝子も素質も違うし環境も違うし
巡り合わせの運不運もあるんだから・・・

数学が専門であるとかないとかなんて関係ない。
221191,192,194,195:2005/11/27(日) 05:42:16
まあ、>>207氏は、
世の中の全ての人間が
遺伝子組み換え技術によって
全く同じDNAを持って生まれさせられ、
公平性のために両親から引き離されて、
まったく同じ設計の住居に住み
まったく同じ食事を与えられ
まったく同じスポーツをやらされ
まったく同じゲームをやらされ
まったく同じ書籍やメディアを与えられ
まったく同じ時間割のもとに育てられ
まったく同じ人間関係のもとに管理される
理想的な社会を夢見て
その実現のために少しでも努力されればいいのではないのかな。
おれは協力しないけど。
222132人目の素数さん:2005/11/27(日) 05:58:42
>>207
(少なくとも今の)数学者には、数学なんてやっても食ってけないから
数学科には行っちゃいかん、と親から言われた人が多いと思うよ
医者とかとは違う
小説家とか芸術家とかと同じ

>数学に限ったことではないが、学問をやれる人は
>裕福な人が多い
数学をやるのにあまり金なんて要らないし、数学をやっても金は儲からない
学問をやるのに金が掛かる、なんて実感はほとんど持ってないと思うよ
広中平祐とかは大学生のときは仕送りゼロで、しかも弟の学費を稼ぐために
週5とかで家庭教師とかのバイトをしている(戦後直ぐの話だから今とは事情が違うだろうがね)
教科書も全然高くない

数学オリンピックには年\5000あればどんな高校生だって参加出来る
私立校の人の方が参加者が多いのは、単に公立の人が比較的に興味を持ってないだけ
「子供のころから塾通い(浜学園など)できる資力のある家庭」の方が特に成績が良い、
なんて結果は出てない(確か今文科省がアンケート調査してたけど)
学校の勉強の成績は概して中高一貫の私立の生徒の方が良い傾向があるのは
ご存知だろうけど、私立の人の参加者、メダル獲得者が多いのはそれと同じなんじゃないかな

>飯高茂先生も当初反対
それはあなたが言う理由と同じ理由で反対してたんですか?違うんじゃないかな
223197=222ね:2005/11/27(日) 06:04:06
そもそも金の有る無しに限らずは普通の親は
子供に将来良い暮らしをさせてやりたい、と思うものだし
子供に投資をすることで、子供の将来の収入が変わってくるのは
当然のこと

それが嫌なら、北欧みたいに税金を滅茶苦茶重くする代わりに
国立大学の運営などを含む公的なサービスを無料にすればいいんだろうけど、
今の日本でそういうことをして、国民の支持が得られるだろうかね

まあ日本の大学の学費が高いってのは確かに問題なんだけどね
独仏は精々年10万以下だし、英は高いといわれてるけど、精々年20万
まあ近年政府が値上げしようと画策していて上昇傾向にあるんだけど
逆に米は日本より学費の問題は大きいよ
良い大学とか年数百万とかザラみたいだしね
224132人目の素数さん:2005/11/27(日) 08:25:45
>それが嫌なら、北欧みたいに税金を滅茶苦茶重くする代わりに
>国立大学の運営などを含む公的なサービスを無料にすればいいんだろうけど、

207はこういったことがなされる(ように努力する)べきだと言っているんでは。
221などはひたすら格差のある世界が理想なのだろうか。たぶんそうではないだろう。
225132人目の素数さん:2005/11/27(日) 10:21:32
お馬鹿なコミュニストは放っておけ。スターリンでも毛沢東でもコミュニストは
嫉妬深く権力志向が強いというのは通例。ここを荒らしているコミュニストも
その例に洩れない。大方数学の問題が解けないのを社会のせいと責任転嫁して
いるだけ。
226132人目の素数さん:2005/11/27(日) 11:38:30
旧ソ連みたいに数学が滅茶苦茶強くなるんだったら
それでも良いかもw

他の分野の人はたまったものじゃないだろうがw
227132人目の素数さん:2005/11/27(日) 11:39:10
>>225
マルクスは数学の勉強が趣味だったけどね
228132人目の素数さん:2005/11/27(日) 12:12:09
>>222
>年\5000あればどんな高校生だって参加出来る
高校生はもちろん参加できますが、
高校生の年齢で高卒認定試験に合格している
自宅学習生は参加できません。
229132人目の素数さん:2005/11/27(日) 12:15:06
>>206 例年、1, 4 が易しく 3, 6 が難しくなるように並べているはずです。

1996-5, 1996-6
20 > 05 Greece
16 < 30 Romania
14 > 07 Armenia
13 > 12 Bulgaria
12 < 37 South Korea
11 < 22 India
11 < 36 USA
10 < 28 Vietnam
08 < 18 Iran
07 < 19 Germany
07 < 13 Latvia

2003-3, 2003-4
41 < 42 Bulgaria
28 < 42 China
18 < 42 USA
14 < 42 Vietnam
14 < 42 Russia
14 < 36 Canada
14 < 35 Germany
07 < 42 Ukraine
07 < 41 India
07 < 32 Argentina
07 < 28 Kyrgyzstan
230132人目の素数さん:2005/11/27(日) 17:01:22
>>226
歴史上旧ソ連より数学が栄えた国はあるんだろうか・・・
231132人目の素数さん:2005/11/27(日) 20:56:07
数学オリンピック逝って、人生に敗北した奴多いな。
児玉大樹:崩れ(寸前)
田村宏樹:理V蹴りの崩れ
山内淳生:崩れ寸前
中島さち子:数学から逃亡
232132人目の素数さん:2005/11/27(日) 21:08:04
人生敗北なんじゃなくてそれだけむずいってことでしょ
学者として生きていくのが

しかし数学から逃亡はわろた
233132人目の素数さん:2005/11/27(日) 21:13:27
俺のさち子を一緒にするな。
234132人目の素数さん:2005/11/27(日) 21:19:14
中島さち子の脳内思考

このまま数学を続ければ崩れる

まずい

数学から音楽に興味が移ったことにして、音楽に逃亡
235132人目の素数さん:2005/11/27(日) 21:24:58
>>234
中島さち子の脳内思考
このまま数学を続けても、受験数学&数オリと数学は全く違う!

歯が立たない

数学から音楽に興味が移ったことにして、音楽に逃亡
236132人目の素数さん:2005/11/27(日) 21:48:50
数学オリンピックでメダルを取るような人は
純粋数学よりも数学を道具として使う分野の方が向いてると思う。
237132人目の素数さん:2005/11/27(日) 22:22:11
賢明な判断にしか見えんが。
238132人目の素数さん:2005/11/27(日) 23:08:38
高橋悟さんなんて凄いじゃん。

239132人目の素数さん:2005/11/27(日) 23:12:42
賢明な判断をしていれば、最初から数学をやらない。
従って、数学科へ進学しない。

中島さち子は、数学科へ進学した時点で判断を誤った。
240132人目の素数さん:2005/11/27(日) 23:13:32
だよね

1・何事も無かったかのようにサラリーマン/高校教師となって就職
2・以前から少しだけ興味があった音楽に転換
3・毒を食らわば皿まで、将来の見通しも立たないけど博士課程に突き進む

3がカッコいいとか思ってるとしたらまずいw
で1と2くらいしか後は選択肢無いだろうけど、
女性だったら2の進路の方がまだ洒落てて良いんじゃないのかな
241132人目の素数さん:2005/11/27(日) 23:18:56
240は>>237へのレスだったんだけど、、

数学オリンピックで賞を取る人の集合と、
将来良い数学者に成る人の集合は、
包含関係には無いわけで、これは確かに問題だよね

有る人は数学の才能に恵まれているのに賞を取れなかったからと
数学を諦めてしまうかもしれないし、
また数学なんかよりも余程向いている分野があるのに数学オリンピックで賞を取れたから
数学の才能があるに違いない、と思って数学科へ進学する
で、博士課程でふと戸惑うか、修士あたりで結局就職してしまう
242132人目の素数さん:2005/11/27(日) 23:23:10
中島さち子には、児玉大樹と同じく博士へ特攻してこっぱみじんに
崩れ散って欲しかったな。
243132人目の素数さん:2005/11/27(日) 23:49:58
それはそれで面白いけど、、w
244132人目の素数さん:2005/11/28(月) 10:26:32
数オリコンプがうじゃうじゃ沸いとるなw
245132人目の素数さん:2005/11/28(月) 10:28:40
別に数学科を出て音楽やってもいいじゃん。

数学科を出たからと言って数学者を目指さなければならないわけでもないし
数学者を目指さないのに数学科に行ってはいけないというわけではない

なんでそんな簡単なことが分からないのかね?
246132人目の素数さん:2005/11/28(月) 10:47:07
と、負け組おちこぼれがほざいております。
247245:2005/11/28(月) 10:56:33
>>246
はぁ?意味不明乙
反論があるなら内容に対して反論すれば?
248132人目の素数さん:2005/11/28(月) 16:12:32
>>247
日本語が読めないのか、かわいそうに…
249132人目の素数さん:2005/11/28(月) 16:14:50
>>246,248
勝ち組乙
250132人目の素数さん:2005/11/28(月) 16:30:07
>>249


   ∩∩
   | | | |
  ( ゚ω゚)  < アラシ ハ ココマデ !
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
251245:2005/11/28(月) 20:51:32
>>248
日本語が読めないのはお前だろ
そんだけ低能なら生きてても意味無いから死ねよ。
252GreatLongNow ◆EOZgn84GbE :2005/11/28(月) 21:29:35
Re:>>248 お前に何が分かるというのか?
253132人目の素数さん:2005/11/28(月) 22:17:07
荒らすな、社会のクズども!
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!! >245
254132人目の素数さん:2005/11/28(月) 22:36:51
いま、>>251が暑い。
255132人目の素数さん:2005/11/28(月) 23:36:46
もう冬なのに
256GreatLongNow ◆EOZgn84GbE :2005/11/29(火) 18:38:16
Re:>>253-255 お前に何が分かるというのか?
257132人目の素数さん:2005/11/29(火) 22:11:16
>>256
おまえをNGNAMEに入れた。
今後、貴様が何を書こうとも俺には読めない。
258GreatLongNow ◇EOZgn84GbE :2005/11/29(火) 22:42:40
Re:>>257 氏ね。
259132人目の素数さん:2005/11/29(火) 22:46:55
>>258
おまえも登録した。クズめ!
260BrownMother ◆Q3Rf0rNBGY :2005/11/30(水) 17:48:38
Ask:>>257-259 お前誰だよ?
261132人目の素数さん:2005/11/30(水) 21:46:20
>>260
おまえも登録した。二度とくるな!
262PresentEnglish ◆y6xtY.dDr2 :2005/11/30(水) 22:11:41
tell:>>261 お前誰だよ?
263132人目の素数さん:2005/11/30(水) 22:13:06
>>262
おまえもだ!
264Q.man ◆INqRlCPvnE :2005/11/30(水) 22:16:32
Speak:>>263 お前誰だよ?
265132人目の素数さん:2005/11/30(水) 22:49:47
↓の問題お願いします。
http://www10.plala.or.jp/mathcontest/2005r.htm
266132人目の素数さん:2005/12/01(木) 18:21:02
ところでK喜多嫁なのか?緒う様Y個なのか?
どっちなんだよ!

もし嫁に決まったら、旦那はここの崩れたちに
どう言い訳するんだ?

noblesse oblige とは笑止千万。ただの建前w
267132人目の素数さん:2005/12/02(金) 11:35:44
○ 研究しても、就職できない
× 結局はコネ!

○ コネでない、時代は教育!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1132224232
268132人目の素数さん:2005/12/02(金) 12:02:43
431 :132人目の素数さん :2005/12/02(金) 11:55:37
>>429 そういうコネ人事で、研究業績を上げた奴を排除しつければ
「姉歯数学博士」がどんどん生まれていくのさ

姉歯を生んでいるのは、お前ら嘘つき大学教員たちなんだよ♪
269132人目の素数さん:2005/12/02(金) 13:35:35
『将来崩れ確率』算出表@

継続的に論文書いてるけど、学振のPDF → 崩れ率3割
継続的に論文書いてるけど、駒場のCOE → 崩れ率6割
継続的に論文書いてるけど、旧帝の研究生 → 崩れ率9割
270132人目の素数さん:2005/12/02(金) 23:24:23
業績が意味を持つのは

・飛びぬけた業績がある(D論がInvent!)
・最低限の業績がある(学位もなきゃあ、採用できない)

という両極端くらいに思えばいいんじゃないの? どうせ大学教員の
仕事は、微積や線型の講義+雑用(+おまけでオナニー研究)なんだよ。
すごい業績のある人は必ずポストが用意される、あまりなDQNは排除される、
の2点が満たされていれば、実用上は十分なんだよ。その中間にいる多数は
せいぜい「業績はあればあるほど、将来崩れ確率が低くなる」程度だ
271132人目の素数さん:2005/12/13(火) 14:42:41
>>231
勝ち組み
柳瀬陽一:東大理物理助手 (川井杯91年本選)
伊山修:名大多元助教授 (川井杯90年銀賞,数オリ90年銅賞)
青木宏樹:東京理科大講師 (川井杯90年銅賞)
森山翔文:名大多元助手 (川井杯91年本選,同92年銀賞,数オリ92年銅賞)
安田正大:京大数理研助手 (川井杯91年本選)
川北真之:京大数理研助手 (川井杯94年銅賞)
古庄英和:名大多元助手 (川井杯93年銅賞)

不運
竹村剛一:横市大助手あぼーん(川井杯90年本選)

こうしてみると、日本数オリに出るも国際数オリに出られなかった人の方が活躍しているね。
なんでだろ。
272132人目の素数さん:2005/12/13(火) 19:39:18
まるで業績ある奴が優先して就職できないといけないような言い方だが?
数学者の研究成果に期待する国民はほぼ皆無。しかし、コネがある人間が
ポストに就いて先生達の忠実な後継者になることを、先生は期待している。
期待に答えるのは良いことだ。

で、その業績はあるがコネが無い奴がポストに就いたら、何か良いことが
あるのか?本当に業績あるといっても、実際のところ何の役にも立たない
んだろう?

有名どころの雑誌に論文を数本載せたからといってポストに就けるなどと
甘い期待は持たないことだ。w
273132人目の素数さん:2005/12/15(木) 18:48:56
>>271
不運って何?
死んだの?
274132人目の素数さん:2005/12/15(木) 18:50:35
>>271
マジレスするよ
JMO本選・IMO本選の問題は解けても合宿の際の成績が非常に重要な意味を成すためIMO銀賞取れるぐらいの実力があったとしてもIMOの選手に選ばれるとは限らない
そういう人間もいる
275132人目の素数さん:2005/12/16(金) 03:08:33
たまたま解けなかった、ってのとは一寸違うような
276132人目の素数さん:2005/12/16(金) 07:05:46
>>273
横市大の数理科学なくなったんでしょ?そういう意味では?
277132人目の素数さん:2005/12/17(土) 19:29:34
age
278132人目の素数さん:2005/12/17(土) 19:30:12
【建部 】斎藤毅先生【Invent】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1134743220/
279前田 彰寛:2005/12/25(日) 11:55:00
素数の「重大定理」発見 ここに発表 2005.12.25

 N が素数であれば 2のN乗ー1 もまた素数である。

ここでは証明を省く。

 川崎市 宮前区 有馬8丁目 前田 彰寛
280132人目の素数さん:2005/12/25(日) 13:37:07
どこも、本音では研究のできる奴を採用したい、なんて思ってないんだよ
建前では研究のできる奴とか、なんとか言うけどね
この建前はつまり3つの理由からだ

1.対外的に:「我々は研究で仕事をしてる。だから、給料よこせ!」
2.プライド的に:「大学教員は研究者。つまり、俺は研究者」
3.言い訳に:「こいつ気にイラネ、採用したくね。研究的に
        評価できない、ということにしよう」

こんな建前に騙されて研究しても、就職は絶対に無理
これが現実。 死ね、うそつき大学教員ども!
281132人目の素数さん:2005/12/25(日) 14:28:27
任期制だったのでは?
282132人目の素数さん:2005/12/25(日) 14:32:34
ポス助手?
283132人目の素数さん:2005/12/25(日) 20:33:33
284132人目の素数さん:2005/12/25(日) 21:05:49
立派な論文なんて書いても意味ないじゃんwww
結局はコネだからねえ〜。

立派な論文なんて書いても意味ないじゃんwww
結局はコネだからねえ〜。

立派な論文なんて書いても意味ないじゃんwww
結局はコネだからねえ〜。
    ∧_∧
    (´・ω・)     ∧_∧
   /    \      (    ) 近よんなくせぇ
__| |     | |_   /    ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
|||. . (    )     ~\_____ノ| ∧_∧.
  _/   ヽ クソつまんねー\| (    ) 死ねってまじで
.  |     ヽ          \ /    ヽ.
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___ (    )きめぇ ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|  (    )で?用がないなら消えろ
.         |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ|
286132人目の素数さん:2005/12/25(日) 23:56:26
まずは4月の状況だ!

まずは4月の状況だ!

まずは4月の状況だ!
287132人目の素数さん:2005/12/25(日) 23:58:22
>>285
わろすわろす
288132人目の素数さん:2005/12/25(日) 23:59:13
事実なんだから、しょうがねーよ
289132人目の素数さん:2005/12/26(月) 00:00:58
んだんだ
290132人目の素数さん:2005/12/26(月) 00:01:35
主食は納豆ご飯
291132人目の素数さん:2005/12/26(月) 00:03:20
納豆ご飯最高だよね。
仲間だね!
292132人目の素数さん:2005/12/26(月) 00:04:00
ひじきも乾物から戻してるそうだ
293132人目の素数さん:2005/12/26(月) 00:20:01
海草サラダ食ってる?
294132人目の素数さん:2005/12/26(月) 00:20:50
生は高いよ
295132人目の素数さん:2005/12/26(月) 00:26:12
パンの耳もらってる?
296132人目の素数さん:2005/12/26(月) 00:27:08
生はいいよw
297132人目の素数さん:2006/01/02(月) 04:27:48
618
298132人目の素数さん:2006/01/04(水) 02:18:12
もうすぐJMO予選があるのですが、どうしたら予選合格できますか?
直前の良い対策方法を教えてください。
299132人目の素数さん:2006/01/04(水) 02:26:36
問題を盗んで手に入れる。解答を作れるヤツが身近にいるのが前提だが
300132人目の素数さん:2006/01/04(水) 09:16:42

会心くんが、パーマネントを決める
301132人目の素数さん:2006/01/04(水) 20:49:25
試験前に問題入手したことがある。
302GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/04(水) 21:56:02
talk:>>301 お前はもう学問やめても生きていけるよ。
303GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/04(水) 21:56:50
生きていけるというのは、生存できるという意味だが。
304132人目の素数さん:2006/01/06(金) 19:33:45
時代は、Publish & Perish へ

アナレン級に3本、全部で10本超の業績では
崩れるのが普通です
アナレン級に3本、全部で10本超の業績では
崩れるのが普通です
アナレン級に3本、全部で10本超の業績では
崩れるのが普通です
305132人目の素数さん:2006/01/07(土) 21:54:48
数オリスレも昔は盛んだったのに
306132人目の素数さん:2006/01/07(土) 21:59:23
崩れから勝ち組へ!新スレッド、堂々誕生

【金融】PD・ODから再生へ!【コンサル】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1136585959/
307132人目の素数さん:2006/01/08(日) 17:31:05
もう見飽きた
308132人目の素数さん:2006/01/08(日) 20:07:22
二つの要因で、崩れる可能性が高まっている。
@若手の業績水準の見かけ上のレベルアップによるコネ採用度の増大
Aポストの純減に加えて、研究系ポストの教育系ポストへの転換

対処法
@コネ採用を認識し、自分のコネパワーを増大させるように
働きかける。研究以外の方法でも沢山の先生方、中でも偉い
先生のご機嫌を取ること
Aコネ採用の認識を広め、コネ採用が行れにくくなる方策が
できるだけ取られるように仕向けていくこと(これは一人の
努力としては効果は微々たるもの)
B研究系以外のポストでも勝負できるように、その他様々な
能力、経験を積むこと
309301:2006/01/08(日) 20:28:14
>>302
コネがあったわけでも、不正なことをしたわけでもないんだけどね。
ホントにたいしたことじゃないんだけど、どうして手に入ったか当ててみそ。
310132人目の素数さん:2006/01/08(日) 20:32:22
>>309
問題作成者だった
311301:2006/01/08(日) 20:43:18
いや、数オリの受験生でした。
312132人目の素数さん:2006/01/08(日) 20:46:45
>>311
現地で別言語の奴を見たということでね?
313132人目の素数さん:2006/01/08(日) 21:03:49
>>312
よくわからんす。
試験の一週間くらい前だったと思うけど、うちに郵送されてきた。
314309:2006/01/08(日) 21:08:17
あぁ、312の言ってること分かった。
ホントしょうもなくてすまないが、1次予選の問題だけだ。
315132人目の素数さん:2006/01/09(月) 14:51:40
予選!!!
316132人目の素数さん:2006/01/09(月) 16:16:04
おまいらの解答カキコしてくれ。
317132人目の素数さん:2006/01/09(月) 16:32:34
試験会場が自分の通っている学校で、忍び込んで盗った。
318132人目の素数さん:2006/01/09(月) 16:41:06
あら意外。まだ誰も書き込みしてないのかー。
319132人目の素数さん:2006/01/09(月) 16:45:12

nは百の位も一の位も0でない3桁の正整数とする。nの百の位と一の位の数字を入れ替えた正整数をmとするとき、n-mの最大値を求めよ。
320132人目の素数さん:2006/01/09(月) 16:45:53
1. nは百の位も一の位も0ではない3桁の正整数とする。nの百の位と一の位の数字を入れ替えた正整数をmとするときn-mの最大値を求めよ。
2. 正三角形の内部に点Pがあり、Pから各辺に下ろした垂線の長さはそれぞれ1,2,3であるとする。この正三角形の一辺の長さを求めよ。
3. 3行4列のマス目の各マスに数1,2,3,4のいずれかを書き込んで、以下の条件を両方とも満たすようにする方法は何通りか?
条件:@同じ数は同じ列に2回以上現れない。
   A同じ数は同じ行に2回以上現れない。
4. 相異なる3つの正整数の組であって、どの2つの和も平方数になるようなもののうち、3数の和が最小になるものを全て求めよ。ただし、順番を並べ替えただけのものは同じものとみなす。
321132人目の素数さん:2006/01/09(月) 16:46:37

正三角形の内部に点Pがあり、Pから各辺に下ろした垂線の長さはそれぞれ1,2,3であるとする。この正三角形の一辺の長さを求めよ。
322321:2006/01/09(月) 16:48:04

>>320さんすいません
323132人目の素数さん:2006/01/09(月) 16:48:23
つ旦~
324132人目の素数さん:2006/01/09(月) 16:48:58
答え合わせの方のテンプレでも作っておきますかねー。
良かったらどうぞ。

@:
A:
B:
C:
D:
E:
F:
G:
H:
I:
J:
K:
325321:2006/01/09(月) 16:52:15
@: 792
A: 4√3
B: 576
C:
D: x=1,y=2,z=3
E: 322
F: 7
G: 14
H: 7√3/3
I:
J:
K:

今年が最後・・・
326132人目の素数さん:2006/01/09(月) 16:55:03
>>321 こちらこそ^^
5.次の連立方程式を満たす実数x,y,zの組を全て求めよ
x^2-3y-z=-8
y^2-5z-x=-12
z^2-x-y=6
6.3×3のマス目があり、各マスを赤または青で塗りつぶす。
赤いマスのみからなる2×2の正方形も、
青いマスのみからなる2×2の正方形もできないような塗り方は何通りか?
7.x,y,zは会い異なる2桁の整数であり、xの一の位とyの十の位は等しく、yの一の位のとzの十の位は等しく、
zの一の位とxの十の位は等しい。このような3数の最大公約数として考えられる値は何個あるか?
8.ある数学書がある。二浪君は、この本を一日に2ページずつ読み、三郎君は一日に3ページずつ読む、
ただし二人ともこのページ数に満たなくても、章が終わったら、その日の勉強は終了する。
この本は10章からなり、全部で120ページある。
この本を読むのに二浪君がかかる日数と三郎君がかかる日数の差として考えられる最小のものを求めよ。
327132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:06:55
9. BC=5 ,CA=7 ,AB=8である三角形ABCの内部に点Oをとる、三角形OBCの外接円、三角形OCAの外接円、
三角形OABの外接円の半径が全て等しいとき、その等しい半径を求めよ。
10. 正十二面体のひとつの頂点Xをとる。一匹のアリがXを出発し、正十二面体の辺上のみを歩き、X以外の全ての頂点をちょうど一度ずつ通過して、Xに戻ってきた。アリの歩いた経路として考えられるものは何通りあるか。
ただし、回転で重なり合うような経路は異なるものとして数える。
11. 0以上1以下の実数x,yに対して
f(x,y)=x(y^2)√(1-x^2)-(x^2)y√(1-y^2)
とする。次の条件を満たす定数cの最小値を求めよ
2以上の任意の整数nと0≦a_1<a_2<・・・<a_n≦1をみたす任意の実数{a_n}にたいして
f(a_1,a_2)+f(a_2,a_3)+・・・+f(a_n-1,a_n)<c
が成り立つ。
12. 20個の正整数の組(p_1,・・・,p_10,q_1,・・・,q_10)でって、p_1=q_10=1をみたし、かつ各
i=1,2,・・・,9 について(p_i+1)×(q_i) - (p_i)×(q_i+1)=1が成り立つものはいくつあるか。

以上
328132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:09:02
@: 792
A: 4√3
B: 576
C: (6,19,30)
D:
E: 326
F: 6
G: 13
H: 7√3/3
I:
J:
K:
329132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:09:05
ボーダー何点くらいだろ?俺は7点だと思う
330132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:09:59
昨年より易しくなってる?
331132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:15:03
8じゃね?
332132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:16:41
_| ̄|○
333132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:22:40
@: 792
A:
B: 576
C: (6,19,30)
D: (1,2,3)
E: 322
F: 5
G: 14
H:
I: 48
J:
K:
334132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:26:16
     __,,,,,,,,,,,,_                               
   .,,r・'゚″   `~''==@   |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙| .,,v・''"゙゙| .|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|
  ,r″    _    ゙゚┐   .|    テ°   .| .|               |
 .,l°   .,广` ~゚'i、    ゚L   |      ._,,,,,,,,_.| .――――ν    .,r"
 |′   .,i´    │    ゙l  .|    l''゙~`  ``     ,r″   .,r″
: l゙    |     .|    .|  |    |          ,r″   .,r″
: l゙    |     .|    .|  |    |           ,r″   .,r″
 |    ゙l     .,!    ト  |    |       ,r″   .,r″
 .゙l、   .゙h,_  ,,r°   .,「   |    |      .,r″   ilニ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  .゙'x,    .`¨゙″   .,,ぐ   .|    |      .|            |
   ゙ヘv,_     ._,,v!″    |____,|      |_________,|
      ゙~"''''''''''゙゙″    青 春 の 縮 図
335132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:36:20
11:π/4の予感
336321:2006/01/09(月) 17:39:44
>>335
直感で(π/4)*n
ってかいたorz
337132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:41:49
ドンマイ・・
338132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:48:53
792
4√3
576
(5,20,44) ← 詰めが甘かった 6,19,30に気づかなかった。
(1,2,3)
322
5 ← 詰めが甘かった 1,2,3,4,7,13,14ね。
14
三角形には歯が立たん
24
1/2 ← 無理
54 ← 同上
339132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:49:14
B、Eの解答を誰か…
340132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:49:50
問題簡単すぎ、ボーダーは7か8かと
ちなみに俺は6問、7で同じ数字つかっていいこと見落とし、8でページ数見間違えでボロボロ
もう俺死ね、生きる価値ねぇよ
341132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:53:04
>>340
同士よ、次がある
342132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:54:03
1〜9までは学校の友達との相談で確定したから載せておく
10以降ができるやつだったらちょっとミスってても通るだろ
@: 792
A: 4√3
B: 576
C: 6,19,30
D: (1,2,3)
E: 322
F: 7
G: 14
H: 7√3/3
343132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:54:47
>>340
もう次ないんですorz
344132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:55:39
アホか俺・・・
>>343>>340>>341ね・・・
俺マジでもうだめぽ・・・
345132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:55:50
>>342
筑駒?
346132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:56:57
>>345
そーだけど、9がうろ覚えだから違うかもw
347132人目の素数さん:2006/01/09(月) 17:57:50
筑駒のオレンジ色の服来た奴が筑駒部屋、筑駒部屋、連呼してたのが…キモイ
348321:2006/01/09(月) 18:02:34
Cの求め方を誰かお願いします
349132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:06:00
>>348
俺はまずある程度の目星をつけてやった
49と25に注目してもう1つをXとして気合
3509:2006/01/09(月) 18:08:44
1.平方数
2.すべての数は正
3.偶奇性
4.最小
このことから、
(a+b,b+c,c+a)=(5^2,7^2,6^2)になる。
(a≦b≦c)

10以降シラネ
正十二面体とかカケネ
351132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:10:17
今回のボーダーは2004のデジャブ……
352321:2006/01/09(月) 18:10:25
>>349-350
ありがとうございます
353132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:12:13
今回初めて受けたけど、3、4問しかできなかった。でも勉強なしでこれくらいならまあいいか。来年は勉強して受けることにする。
354350:2006/01/09(月) 18:13:05
ちなみに、
11はノリで"1"と書いた。
12は2^(1988)-1と書いてやった。
なお、1988=2006-18
355132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:13:38
今になって12,11ができた。クダラナス
356350:2006/01/09(月) 18:13:55
>>355
まじ?
詳細キボーソ
357350:2006/01/09(月) 18:14:47
>>338
最大公約数1を忘れた・・・OTL
358132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:16:21
B864
E318

…………はい、はい、はい、はい……
359132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:17:10


     ○○―――○
     ∨    |
   ○―X―○  |
    | ∧    |
    | ○○―――|
    |______|
360132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:18:07
@: 792
A: 4√3
B: 576通り
C: (6,19,30)のみ
D: (x,y,z)=(1,2,3)のみ
E: 322通り
F: 7個
G: 14日
H: 7/√3
I: 24
J: 1
K: シラネ
今年はボーダー低めでしょうね。
361350:2006/01/09(月) 18:19:07
>>360
低めか??結構高いという意見に賛成なのだが。
362132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:25:37
@:792
A:
B:288通り
C:6と19と30
D:
E:282通り
F:6個
G:14日
H:
I:
J:
K:

...はい、致命的でした。
363132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:27:28
1 792
2 4√3
3 432
4 6,19,30
5 (1,2,3)
6 25
7 5
8 12
9 7√3/3
10
11 2/9(?)
12

無理ぽorz
364358:2006/01/09(月) 18:28:22
5問しか出来なかった……華麗なるJMOデビューぐぁ…
Bは4!×3^2×2^2だと思ったのに…
Eは2^9−2(4×2^5−4×2^3+1)



はい、はい、はい…
365132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:29:17
>>340
病院から直行でその成績はよく頑張ったよほんと・・・
366132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:33:01
8!!!!!!!
8をsでゃいでゃまちがいあだたあたたあさd;おじゃslfdjさjふぁ






・・・・・死のうorz
367132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:39:49
てめぇぇええええぁぁああ〜らぁあああ、今宵は宴じゃぁっぁああ
                    
             /    ̄ ̄/ __________,   _/ _/
           _/     \_                    _,  _,

                           /ヽ    __ 
                   |\      /  \ 〈〈〈〈 ヽ
                   |  \_ .. - '   - ..\〈⊃  }
                  ,-、 |/        0 `ヽ |   |
               γ⌒!´/ 0          * l !   /
                人_ノ` l *  ー^ー'      /  /
             γ_  .ト   \   ヽノ     イ   / 
                /米ヽ/ \  ` ー         /   
             /酒 ./    \           l
           /'⌒ヽ/       \             \
             /'⌒ヽ/        ヽ           \
            弋___ノ        /             \
368132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:45:20
9は7√3/6じゃないの?俺余弦定理と正弦定理使ったんだけど。
369350:2006/01/09(月) 18:47:33
>>368
オレは、7/√3になったよ。
370350:2006/01/09(月) 18:48:03
結局三角形ABCの外接円の半径と等しくなることが図形的にわかった。
371132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:49:46
>>368
三角形を合体させると音速の如く解答できます
というか求めるのは△ABCの外接円の半径になる罠
372132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:51:25
k岡氏のwebsiteから
1 792
2 4√3
3 576
4 {6,19,30}
5 (1,2,3)
6 322
7 7
8 14
9 (7√3)/3
10 30(鏡像を数え忘れたことが帰りの電車中で発覚、正解は60と予測)
11 π/4
12 16796
373132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:55:16
5どうやんの?
374350:2006/01/09(月) 18:56:50
>>372
どこ??
375132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:57:15
>>373
全部を足してみてX、Y、Zについて平方完成する
376132人目の素数さん:2006/01/09(月) 18:57:30
377350:2006/01/09(月) 19:07:17
ありがと。
378132人目の素数さん:2006/01/09(月) 19:55:46
>>364
EL字型を除くのを忘れて
B…?
379kata:2006/01/09(月) 20:07:37
今年のAランクのボーダーはどれくらいになりそうですか??
380321:2006/01/09(月) 20:11:28
8以下でありますように…
381132人目の素数さん:2006/01/09(月) 20:14:12
6を希望していいですか、だめですね、ごめんなさいw
382kata:2006/01/09(月) 20:16:32
僕も6です・・・
383TK:2006/01/09(月) 20:34:28
7の答えの7個って何ですか?
僕は(1、2、3、7、13、14)の6個は見つけたんですが…。
384kata:2006/01/09(月) 20:34:59
4いけますよ。
385358:2006/01/09(月) 20:37:35
ね、Bの解答の詳細を希望なんだけど、kata坊、オイラは864になるんだけど…orz
386TK:2006/01/09(月) 20:39:17
kataさん、4はどういう三数の組み合わせでいけるのでしょうか?
387kata:2006/01/09(月) 20:40:20
48、88、84ですよ
388TK:2006/01/09(月) 20:40:47
なるほど〜。気づきませんでした。
ありがとうございます。
389358:2006/01/09(月) 20:40:56
84
48
88
390kata:2006/01/09(月) 20:42:20
ところで、皆さん何点とれましたか?
391132人目の素数さん:2006/01/09(月) 20:44:32
7って気合で見つけるんですか・・・?
1 2 3 4 13 14なのか(´・ω・`) ・・・・
392132人目の素数さん:2006/01/09(月) 20:44:33
11教えてください!
393132人目の素数さん:2006/01/09(月) 20:45:58
10のはずが気づいてみると
今回は簡単だったから逆に手抜きしたっぽい
マジで2004年のデジャブを……ないねorz
394TK:2006/01/09(月) 20:46:16
僕は多分6です。
予選通過、無理ですよね…。
395132人目の素数さん:2006/01/09(月) 20:48:45
みんな、コナン見ない?
396132人目の素数さん:2006/01/09(月) 20:49:16
>>395
見とるよー
397321:2006/01/09(月) 21:08:26
かのうしまいorz
398132人目の素数さん:2006/01/09(月) 21:10:56
>>397
新年早々、汚物を見せるなと言いたい!
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
399132人目の素数さん:2006/01/09(月) 21:20:02
化膿姉妹おもろいじゃん
400132人目の素数さん:2006/01/09(月) 21:22:03
それじゃぁ…孫悟空でも見ようか
401132人目の素数さん:2006/01/09(月) 21:26:00
11教えて!!胸Eカップです!!
402132人目の素数さん:2006/01/09(月) 22:39:29
>>401
x=cosα,y=sinβ と入れろ
少しいじれば答えはπ/4とわかる。
403132人目の素数さん:2006/01/09(月) 22:43:35
今回のボーダーはいくつよ
404132人目の素数さん:2006/01/09(月) 22:45:37
7or8?
405132人目の素数さん:2006/01/09(月) 23:15:19
6…
406132人目の素数さん:2006/01/09(月) 23:24:06
まさか、12番はカタラン数だったとは……
やられました。
407132人目の素数さん:2006/01/09(月) 23:51:25
8だと若干人数足りないな、7でちょっと多いくらい(のべ160くらい?)でボーダーだと思う
俺ら6点組は300人近くはいるだろ…orz今年はマジでボーダー付近の一問が決めてだったな、と高1初酸化の俺が語るw
408132人目の素数さん:2006/01/10(火) 01:41:59
そんなおらんがやwと初還元のおらも語る
409132人目の素数さん:2006/01/10(火) 02:14:08
JJMOはここ?
410132人目の素数さん:2006/01/10(火) 06:55:52
>>407
160は合格者としては多くない??
411132人目の素数さん:2006/01/10(火) 21:34:49
俺きっと2,3問だなー・・・。終わったorz
412132人目の素数さん:2006/01/10(火) 21:35:49
だめだOTL
413132人目の素数さん:2006/01/11(水) 15:42:54
今年の予選の答えおすえてくれ
414132人目の素数さん:2006/01/11(水) 18:28:39
415132人目の素数さん:2006/01/11(水) 22:32:19

キモオタガリ勉 灘 VS 天才イケメン集団 東大寺学園(お受験板)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1136985939/


416132人目の素数さん:2006/01/11(水) 23:14:28
公募が出たぞ、急げっ!

応募書類は「履歴書だけ」
締め切りは「1/16に必着」

http://wwwsoc.nii.ac.jp/msj6/bureau/job20060106.pdf
417132人目の素数さん:2006/01/12(木) 21:16:53
>>414
ありがとうございます
418132人目の素数さん:2006/01/12(木) 21:49:39
世界三大数学者
D13 ヘルス男 会心くん
419132人目の素数さん:2006/01/13(金) 17:27:03
あ、ほれ あ、ほれ あ、ほれほれほれ
あ、ほれ あ、ほれ あ、ほれほれほれ

   あほの建部の   建部賞

あ、ほれ あ、ほれ あ、ほれほれほれ
420132人目の素数さん:2006/01/13(金) 17:27:53
『ヘルス男』って

   柳 下 浩 紀

さんのことなの?非線形拡散方程式って
専門は解析だね。つか、偏微分方程式?
421132人目の素数さん:2006/01/13(金) 21:43:24
ヘルス男が、高専だして落ちるw

ヘルス男が、高専だして落ちるw

ヘルス男が、高専だして落ちるw
422132人目の素数さん:2006/01/13(金) 21:43:57
というか、そいつはもう崩れてるよw

>35才、月給10マソ、ボーナス0、退職金0 ← ポス助手の建部さんw

>35才、月給10マソ、ボーナス0、退職金0 ← ポス助手の建部さんw

>35才、月給10マソ、ボーナス0、退職金0 ← ポス助手の建部さんw
423132人目の素数さん:2006/01/14(土) 15:30:47
>>421
頑張ってもポストはないのだから
とどめを刺してあげるのが本当の
優しさ w
424132人目の素数さん:2006/01/14(土) 15:31:18
このようなことを言う者は、己の恥を知れ!

>風俗行って何が悪い?
>それくらいの遊びも出来ん男の方が怖い。

>商売女を買って何が悪い?
>金が介在する関係で処理できる仕組みは
>人類の知恵。
425132人目の素数さん:2006/01/14(土) 15:38:22
はぁあああ?何にも恥ずかしくないけど
426132人目の素数さん:2006/01/14(土) 15:50:44
424、お前の方が恥ずかしい
427132人目の素数さん:2006/01/14(土) 19:05:30
任期、任期で10年くらいこきつかって、成果出せばパーマネントだよと
釣っておいて、任期切れあぼんするのが上から見て一番効率がいいんだよ。

どうせ、大半は40歳くらいになると才能すり減らして使い物にならんの
だから。それに任期中に必死こいていたのが、パーマネントついた途端に
サボるようになるから。

10年たったら、俺の予言が正しかったってわかるさ。
今、万年助手が叩かれてるのと同じで、10年後には万年サボり助教授が
2ちゃんのスレで叩かれるようになっているさ。若手を阻害しているって。

ただ全員あぼんしちゃうと釣り餌がなくなるので餌用に上の方から何割か
残さないといけない。そこの割合と選抜のやり方だけの問題だろw
428132人目の素数さん:2006/01/14(土) 19:06:18
現在の崩れ資格:30代半ばで「アナレン級3本を含む論文2桁」程度の
業績をあげつつ、任期付き助手や非常勤で教育歴を持つ
429132人目の素数さん:2006/01/15(日) 14:16:24
まずは4月の状況だ!

まずは4月の状況だ!

まずは4月の状況だ!
430132人目の素数さん:2006/01/15(日) 14:17:00
どこも、本音では研究のできる奴を採用したい、なんて思ってないんだよ
建前では研究のできる奴とか、なんとか言うけどね
この建前はつまり3つの理由からだ

1.対外的に:「我々は研究で仕事をしてる。だから、給料よこせ!」
2.プライド的に:「大学教員は研究者。つまり、俺は研究者」
3.言い訳に:「こいつ気にイラネ、採用したくね。研究的に
        評価できない、ということにしよう」

こんな建前に騙されて研究しても、就職は絶対に無理
これが現実。死ね、嘘つき大学教員ども!
431132人目の素数さん:2006/01/15(日) 23:06:16
>>430
分からずに駄目な奴を優先して採用すれば見識の問題、
分かってて駄目な奴を優先して採用すればモラルの問題

モラルよりも見識を優先すれば、コネ採用が横行する。

分からずに駄目な奴を優先することは減ったようだが、
代わりに分かってて駄目な奴を優先することが増えた。

見識はいいから、モラルをどうにかしろ!嘘つきどもめ
432132人目の素数さん:2006/01/15(日) 23:06:53
二つの要因で、崩れる可能性が高まっている。
@若手の業績水準の見かけ上のレベルアップによるコネ採用度の増大
Aポストの純減に加えて、研究系ポストの教育系ポストへの転換

対処法
@コネ採用を認識し、自分のコネパワーを増大させるように
働きかける。研究以外の方法でも沢山の先生方、中でも偉い
先生のご機嫌を取ること
Aコネ採用の認識を広め、コネ採用が行れにくくなる方策が
できるだけ取られるように仕向けていくこと(これは一人の
努力としては効果は微々たるもの)
B研究系以外のポストでも勝負できるように、その他様々な
能力、経験を積むこと
433132人目の素数さん:2006/01/16(月) 00:13:25
まずは数学オリンピックを狙え!
434132人目の素数さん:2006/01/16(月) 01:38:17
コネコネ野郎どものせいで惨めな一生を終えたアーベルを餌にする
コネコネ野郎ども。俺は、お前達を絶対に許さない

数学科をぶっ壊して、お前達をリストラする運動に手を貸すことに
なるだろうw

その動きは、少しずつだが各地で広まっているぜ!

http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1114868514/883-934
435GreatLongNow ◆EOZgn84GbE :2006/01/16(月) 19:17:32
tell:>>419-423,427-432 人の脳を読む能力を悪用する奴を潰すのが先だ。
436132人目の素数さん:2006/01/16(月) 19:28:20
専門が彼と極めて近い一部の者以外の人間が
数学会で加藤和也氏の『総合講演』を聞いて
そこから彼に対する評価が可能なのですか?
437132人目の素数さん:2006/01/16(月) 19:35:35
>>436
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰すのが先だ。
438132人目の素数さん:2006/01/16(月) 19:37:49
>>436 このようなことを言う者は、己の恥を知るべし。

>論文の価値の判定は一瞬でできませんが、業績ならば
>一度、話を聞けば価値の判断ができるものです。プロ
>ですから、エッヘーン!
439132人目の素数さん:2006/01/18(水) 21:09:39
そろそろ本題に戻らんか?
440132人目の素数さん:2006/01/18(水) 23:03:25
利害対立が見えてきたね。
D生数に比べてコネの潤沢な京大崩れにとっては、
コネ採用が今後も続いた方が自分にもチャンスが
ある、ということだね。意見がぶつかる訳だな。

アカポス志望の皆さんへ:
百万遍では、D生の数に比較してコネが潤沢です。
貴方のアカポス獲得競争を有利に展開するために、
百万遍に進学しましょう!
441132人目の素数さん:2006/01/19(木) 12:16:49
もう、予選の結果届いた?
442132人目の素数さん:2006/01/20(金) 23:05:32
>>441
予選合格は7点以上だった。
126人合格だとか。
443132人目の素数さん:2006/01/20(金) 23:16:29
>>442
マジですか?喜んでもいいんですか?
444132人目の素数さん:2006/01/20(金) 23:44:17
喜びますよ?
445132人目の素数さん:2006/01/21(土) 00:48:25
7点でAランクです。
今日合格通知が来てちょっとハッピー。
446132人目の素数さん:2006/01/21(土) 00:54:01
経験者に質問です。

本選はどこで行われるんですか?
447132人目の素数さん:2006/01/21(土) 00:56:57
普通一次試験と同じ会場。だけど、違うこともあった。

会場によっては、合格者が一人しかいなくて
ぽっつーんと受けることになる。
448446:2006/01/21(土) 10:27:08
>>447
ありがとうございます。
449446:2006/01/21(土) 19:39:40
今日届いてました。会場は未定だそうです。
450132人目の素数さん:2006/01/21(土) 21:34:35
コピペ厨はアナレン級2本、全部で10ちょいの30過ぎ崩れ
ですから、エッヘーン!www
コピペ厨はアナレン級2本、全部で10ちょいの30過ぎ崩れ
ですから、エッヘーン!www
コピペ厨はアナレン級2本、全部で10ちょいの30過ぎ崩れ
ですから、エッヘーン!www

アカポス京都君の重大発見:
あかほはコピペ厨未満なんかじゃない!絶対にw
あかほはコピペ厨未満なんかじゃない!絶対にw
あかほはコピペ厨未満なんかじゃない!絶対にw
451GreatLongNow ◆EOZgn84GbE :2006/01/21(土) 21:47:06
tell:>>450 何やってんだよ?
452132人目の素数さん:2006/01/21(土) 22:04:41
12点は1人。
誰?
453132人目の素数さん:2006/01/21(土) 23:04:37
バカking
454GreatLongNow ◆EOZgn84GbE :2006/01/21(土) 23:17:27
tell:>>452 私・・・なわけない。
tell:>>453 お前に何が分かるというのか?
455132人目の素数さん:2006/01/21(土) 23:34:27
今年は灘の合格者少ないなw
456GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/01/22(日) 13:20:23
talk:>>453 お前に何が分かるというのか?
457132人目の素数さん:2006/01/22(日) 15:53:54
灘は1次合格者数は1番多いじゃん。
458132人目の素数さん:2006/01/23(月) 00:52:03
w?
459132人目の素数さん:2006/01/23(月) 01:24:42
数学オリンピックやりたかったな…
460132人目の素数さん:2006/01/24(火) 00:25:10
本選の翌日は、代ゼミトップレベル模試なわけだが。
461132人目の素数さん:2006/01/24(火) 04:26:55
トップレベルw
462132人目の素数さん:2006/01/24(火) 15:55:04
トップレベルねぇ。
前日にがんばらなければならないようなやつが
そんな模試受けんなよ。とは思う。
463132人目の素数さん:2006/01/24(火) 19:18:59
本選>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>その他模試
464132人目の素数さん:2006/01/26(木) 22:53:21
日経の夕刊読みましたか?

今年は リュブリャナで行われるんですね。http://imo2006.dmfa.si/
465132人目の素数さん:2006/01/28(土) 21:33:09
書留が来たね。
466132人目の素数さん:2006/01/29(日) 19:43:50
学部卒業、3年で博士号
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060128AT3K2800928012006.html

企業で即戦力になる博士を短期間で育成するため、4月から大学院に
新コースを設ける。学部卒業後ただちに大学院の博士課程に入学でき
るようにし、博士号を取得するまでの期間を従来の5年から3年に短縮
する。企業が求める高度な専門知識を持つ若い研究者を育てることで、
大学で深刻な問題になっている博士号取得者の就職難を解決する狙い
がある。
467132人目の素数さん:2006/01/30(月) 15:47:25
>中高時代の同級生に数学オリンピックでメダル数回もらった奴がいたよー。
>京大の数学科にいった。
>東大京大クラスになれば、毎年それくらいのレベルの連中が何人かはいるんだろうな。
>そいつは結局名古屋大学の院に行ったが、大学に残れず就職したよ。
>高校時代、雑誌とかに掲載されたりしてチヤホヤされたせいか、
>一介のサラリーマンにしかなれなかった事が我慢ならなくてふてくされてしまった。
>社内の年増女にがんじがらめにされて結婚させられた挙句、
>女房に暴力ふるって、仕事もいい加減。
>一流企業なのにな。

これって誰?
468132人目の素数さん:2006/01/30(月) 17:35:42
その通りなんだが、工学系だと5年で博士を取ると、
その後の就職が厳しい。だから3年にしようってこと。
これで数学と工学で立場が逆転しちゃったね。数学も
早く標準3年で博士が取れるようにしないと、大変な
ことになるよ。
469132人目の素数さん:2006/01/30(月) 19:50:53
>>468
つ〜か、理学が3年で博士取れる制度とかマジいらねぇよ
海外は5年以上かかるのが標準なわけだし
470132人目の素数さん:2006/01/30(月) 19:52:15
829 :132人目の素数さん :2006/01/30(月) 10:33:58
>>821 バカ。完全な間違い

正解は:
あっちゃんは例外としても、学部飛び級→修士2年→博士1年→24歳
『民間就職』くらいが、1年に30人くらい出てくると数学院全体にも
元気が出る。
471132人目の素数さん:2006/01/30(月) 22:28:38
まずは数学オリンピックだ!
472132人目の素数さん:2006/01/30(月) 22:55:08
二つの要因で、崩れる可能性が高まっている。
@若手の業績水準の見かけ上のレベルアップによるコネ採用度の増大
Aポストの純減に加えて、研究系ポストの教育系ポストへの転換

対処法
@コネ採用を認識し、自分のコネパワーを増大させるように
働きかける。研究以外の方法でも沢山の先生方、中でも偉い
先生のご機嫌を取ること
Aコネ採用の認識を広め、コネ採用が行れにくくなる方策が
できるだけ取られるように仕向けていくこと(これは一人の
努力としては効果は微々たるもの)
B研究系以外のポストでも勝負できるように、その他様々な
能力、経験を積むこと
473132人目の素数さん:2006/01/30(月) 22:56:01
89 筑波大附駒場(799/900)
88 灘(794/900) 東大寺学園(792/900) 開成(788/900)
87 甲陽学院(781/900) 桜蔭(781/900)
86 久留米附設(778/900) 栄光学園(774/900)
85 大阪星光(770/900) 広島学院(769/900) ラサール(765/900) 白陵(765/900) 麻布(763/900) 駒場東邦(762/900)
84 洛星(758/900) 武蔵(755/900) 西大和学園(754/900) 聖光学院(754/900) 東海(752/900)
83 智弁和歌山(750/900)愛光(749/900) 六甲(748/900) 桐朋(746/900) 岡山白陵(744/900)
82 巣鴨(742/900) 北野(742/900) 浅野(740/900) 岐阜(737/900) 旭丘(737/900) 海城(736/900)
  熊本(735/900) 県立千葉(734/900)
81 県立浦和(733/900) 広島大附福山(733/900) 岡崎(732/900) 淳心学院(732/900) 土浦第一(731/900)
  大教池田(731/900) 清風南海(730/900) 都立西(730/900) 高松(729/900) 岡山朝日(729/900)
80 滝(728/900) 天王寺(727/900) 膳所(724/900) 一宮(723/900) 修猷館(720/900)
  県立前橋(720/900) 鶴丸(718/900)長田(716/900)
79 札幌南(707/900) 時習館(715/900) 宇都宮(712/900) 水戸第一(709/900)
78 山形東(704/900) 高崎(703/900) 筑紫丘(699/900) 福島(698/900)
77 安積(695/900) 大教平野(694/900) 仙台第二(690/900)湘南(690/900) サレジオ(689/900)
76 盛岡第一(688/900)函館ラサール(688/900) 北嶺(684/900) 札幌北(683/900)
75 旭川東(679/900)秋田(679/900)小倉(679/900)仙台第一(678/900) 平塚江南(677/900)
  横浜緑ヶ丘(676/900)清風(676/900)大垣北(673/900) 札幌西(672/900) 青森(672/900)
  鎌倉学園(671/900)
474132人目の素数さん:2006/01/30(月) 22:56:56
金融、製薬、商社。

日本銀行  4兆9000億円の赤字 (2002/8)スケールがちがいます。
http://www.boj.or.jp/recruit/recru_f.htm
東京海上日動  ヤクザを使った石井支社長による嫌がらせ行為で有名。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/saiyo/html/index.html
野村證券  総会屋への利益供与で大活躍。
http://www.nomura.co.jp/recruit/index.html
日本生命  保険加入者よりも自分の生命を気にしたほうがよい。
http://www.nissay.co.jp/saiyo/index.html
三菱東京UFJ   近いうちにつぶれます。
http://www.bk.mufg.jp/saiyo/
P&G   GってギャンブラーのGだぞ。
http://jp.pg.com/job/index.htm
三井物産  国後島ディーゼル発電をめぐる入札業務妨害、宗男の子分。
http://www.saiyo.mitsui.co.jp/
三菱商事  三菱と名のつくところに黒字無し。
http://www.career-mc.com/
住友商事  銅不正取り引き巨額損失事件。
http://www.sumitomocorp.co.jp/employ/index.shtml
電通  前期連 結営業益15%減・広告収入落ち込む。
http://www.dentsu.co.jp/recruit/index.html
フジテレビ  東大卒でADとはいかに。
http://wwwz.fujitv.co.jp/saiyo/index.html
JAL  3年間で地上職員3600人削減キャンペーン中。
http://www.jal.com/ja/recruit/
資生堂  化粧品と数学は全く無縁。
http://www.shiseido.co.jp/recruit/html/index.htm
475132人目の素数さん:2006/01/31(火) 02:43:42
金メダリストだ!
476132人目の素数さん:2006/01/31(火) 10:41:51
金を狙え!
477132人目の素数さん:2006/01/31(火) 15:11:44
金だ、金だ!
478132人目の素数さん:2006/01/31(火) 15:15:28
バカ教員の集まりの数学科では、どうせ迅速な対応なんて
できっこないんだから、せいぜい工学系の足を引っ張って
標準3年の実現を遅らせるように頑張るしかないんじゃん
479132人目の素数さん:2006/02/05(日) 08:29:59
891
480132人目の素数さん:2006/02/05(日) 14:02:04
数学科の就職って? Part 6
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1138689770/
481132人目の素数さん:2006/02/05(日) 23:08:19
もうすぐ本選だ〜w
482132人目の素数さん:2006/02/05(日) 23:13:08
473のなに?センターの平均?
483132人目の素数さん:2006/02/09(木) 22:01:39
数オリのPVってあるんですか?

化学オリと物理オリはあります。
484132人目の素数さん:2006/02/10(金) 17:29:27
JMO予選合格者の会って何ですか?
485132人目の素数さん:2006/02/10(金) 22:56:27
物理オリって、高校物理の範囲の知識だけで足りる?
486483:2006/02/10(金) 23:37:48
>>485
剛体の運動とか入るのでプラスアルファーは必要だと思います。

因みに
物理オリPV
ttp://cedmedia.ntu.edu.sg/video/ipho2006/ipho2006_300k.wmv
化学オリPV(右のview)
ttp://icho2006.kcsnet.or.kr/
487β ◆FhAgRoqHQY :2006/02/11(土) 00:19:31
袋ABCDがありそれぞれに4枚のカードが入っている。
各袋のカードには1から4までの番号がつけられている。
袋ABCDからカードを一枚ずつ取り出し、
出た数をそれぞれabcdとする。
a<b<c<dとなる場合は( )通りある。

って一通りだと思うんですが・・・。
488132人目の素数さん:2006/02/11(土) 00:22:13
>>487
マルチ
489Children'sPower ◆EOZgn84GbE :2006/02/11(土) 09:40:05
いよいよ今日か。
490132人目の素数さん:2006/02/11(土) 10:21:36
高田馬場で会いましょう。
491132人目の素数さん:2006/02/11(土) 18:47:58
1.円Oの周上に相異なる5点A,M,B,C,Dがこの順に並んでおり、線分MAとM
Bの長さが等しいとする。直線ACとMD、BDとMCの交点をそれぞれP,Qとし、直
線PQと円Oの周との2交点をそれぞれX,Yとするとき、線分MXとMYの長さが等し
いことを示せ。


2.次の等式を満たす整数a,b,cの組が無限個存在するような整数kをすべて決定せよ。

 (a^2-k)(b^2-k)=c^2-k


3.実数に対して定義され、実数値をとる関数fであって、任意の実数x,yに対して

 f(x)^2+2yf(x)+f(y)=f(y+f(x))

をみたすものをすべて求めよ。
492132人目の素数さん:2006/02/11(土) 18:49:55
4.整数m,nは2≦m≦nをみたすとし、m以下の正整数a,a'とn以下の正整数b,b'は(a,b)≠(a',b')
をみたすとする。

  筋とよばれ南北に走るm本の道と、通りとよばれ東西に走るn本の道からなる、碁盤の
目のような長方形の町がある。西からa本目の筋と北からb本目の通りが交わる点から、西
からa'本目の筋と北からb'本目の通りが交わる点へ、初めと終わりを含めて町の各交差点
をちょうど1度ずつ通って到達できるような、m,n,a,b,a',b'の組を全て求めよ。


5.任意の正の実数x1,x2,x3,y1,y2,y3,z1,z2,z3に対して不等式

 (x1^3+x2^3+x3^3+1)(y1^3+y2^3+y3^3+1)(z1^3+z2^3+z3^3+1)≧A(x1+y1+z1)(x2+y2+z2)(x3+y3+z3)

  が常に成り立つような実数Aの最大値を求めよ。
  またAをそのようにとるとき、等号が成立する条件を求めよ。
493132人目の素数さん:2006/02/11(土) 18:53:50
>>489
ロンゲ氏ね
494132人目の素数さん:2006/02/11(土) 19:10:59
恋のダウンロード♪
495132人目の素数さん:2006/02/11(土) 22:01:48
>>491
1、
AB//XYならABXYは等脚台形でただちにMX=MYが示せる(△MBX≡△MAYなどから)のでAB//XYを示せばよい
MA=MBより∠MCA=∠BDMよりP、C、D、Qは同一円周上にあるので
∠PQC=∠PDC=∠BAC(∵円周角)
∴AB//XY
496132人目の素数さん:2006/02/11(土) 22:26:34
>>495
意味わからんし
497132人目の素数さん:2006/02/11(土) 22:40:22
これはひどい。
498495:2006/02/11(土) 23:01:47
PとQ逆にしてた
1、
AB//XYならABXYは等脚台形でただちにMX=MYが示せる(△MBX≡△MAYなどから)のでAB//XYを示せばよい
MA=MBより∠MCA=∠BDMよりP,Q,D,Cは同一円周上にあるので
∠QPC=∠QDC=∠BAC(∵円周角)
∴AB//XY

ACとMDをQと書いてたorz
499132人目の素数さん:2006/02/11(土) 23:03:14
∠QPC=∠QDC=∠BDC=∠BAC(∵円周角)
500483:2006/02/11(土) 23:16:10
本選の結果はいつごろ届くのかご存知の方いらっしゃいますか?
501132人目の素数さん:2006/02/12(日) 00:12:18

任意の整数kについて、@を満たす整数a,b,cの組が無限個あることを示す
b=a+1,c=ab-kと仮定すると
(a^2-k)(b^2-k)=(ab)^2-k(a^2+b^2)+k^2={(ab)^2-2abk+k^2}-k(a^2-2abk+b^2)
       =(ab-k)^2+k(a-b)2=c^2-k
よって、任意の整数aに対して、b=a+1,c=ab-kと定めれば@は常に成り立つため
@を満たす整数a,b,cの組は無限個存在する
したがって、任意の整数kについて、@を満たす整数a,b,cの組は無限個存在する
502132人目の素数さん:2006/02/12(日) 00:13:15
↑@とは(a^2-k)(b^2-k)=c^2-kのこと
503132人目の素数さん:2006/02/12(日) 00:35:15
>>500
3月上旬ごろだと思う。
何点くらいがボーダーだろ??
504132人目の素数さん:2006/02/12(日) 00:38:26
そんなにかかるんだ?2月中には来ると思ってた
2問じゃ無理な気がするから20ぐらいかなぁ。甘い?
505483:2006/02/12(日) 10:14:21
>>503
ありがとうございます。ボーダーは20ぐらいと予想しております・・・
506ロンゲ氏ね:2006/02/12(日) 14:34:21
>>493
俺を呼んだか?
507132人目の素数さん:2006/02/12(日) 15:20:50
自己採点は25点
2年ぶりに入賞できそうな予感
508132人目の素数さん:2006/02/12(日) 15:21:32
【天声人語】2006年02月12日(日曜日)付 (朝日新聞)
http://www.asahi.com/paper/column.html
509132人目の素数さん:2006/02/12(日) 15:36:24
nを割り切る相異なる素数はちょうど2千個ある。
2のn乗+1はnで割り切れる。この条件を満たす正整数nは存在するか
510132人目の素数さん:2006/02/12(日) 17:05:12
>>509
厨房
511LittleGirl ◆IF5zHKaFsU :2006/02/12(日) 21:03:42
ジュニア数学オリンピックの結果を教えて。
512132人目の素数さん:2006/02/12(日) 23:01:57
>>501ってどこらへんが答えになってるんだ?
あるひとつのkについてabcの組が無限個あれば、それだけで任意のk全体でabcは無限個だろ?
全てのkについて無限個あることの証明にはなってないだろ
513132人目の素数さん:2006/02/12(日) 23:27:08
>>512
「任意のkについて」と「全てのkについて」は同じ
514132人目の素数さん:2006/02/17(金) 22:18:07
age
515132人目の素数さん:2006/02/18(土) 00:05:22
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200602160058.html

数学も作ってほしい。もっぱら代表はむりだが。
516132人目の素数さん:2006/02/18(土) 00:53:25
無試験合格の制度?
早稲田とかがAO入試はやってるけどね

ってか専らの使い方間違ってるよ
517132人目の素数さん:2006/02/18(土) 01:16:53
てか、早稲田や大阪ってレベル的に微妙じゃない?
数学[物理]以外にまったく能がない一極的な天才を救うためとしてはいいと思うけど、
自分だったら資格もらっても行かなかっただろうな。
518132人目の素数さん:2006/02/18(土) 01:46:38
まあ物理オリンピック代表になるくらい能力があるんだったら
東大か京大受かるんちゃうの?ってのが素直な感想。
519132人目の素数さん:2006/02/18(土) 02:35:03
灘中3年で物理オリンピック金メダルの人は学年2位らしい。
灘で2番なら全国で・・・。東大理Vでも余裕だろ
520132人目の素数さん:2006/02/18(土) 03:11:44
昔は名古屋とか鹿児島とか出身の有名な先生も居たみたいだけどね
521132人目の素数さん:2006/02/18(土) 05:02:12
本線、1はどう見てもどうやっても底age、あと、天然組以外は3も落とせないのでは?
後は好みっぽいけど
5が簡単そうでわからん('A`) 力技でできるのか?

2完+α程度、本線組は3.5+αかな?
522132人目の素数さん:2006/02/18(土) 13:49:51
勉強日記のブログ再開してください〜。楽しみにしてたのに泣
523132人目の素数さん:2006/02/18(土) 22:43:58
一年近く前に合格決定ってのは嬉しいかも。
他の奴らがキリキリしてるときに余裕だもん。
まっそんな志の奴(俺)が代表になれるとは思わんが。

って物理かよ!ってか08年度からかよ!
524132人目の素数さん:2006/02/18(土) 22:47:47
>>519
上がいるのがすごいよね・・・
525132人目の素数さん:2006/02/19(日) 01:33:39
物理オリンピックに出るような奴が大学受験ごときにキリキリするとは思えんぞ。
もともと「だりー。英語とかめんどくせーなー。物理やりてーなー」って感じじゃないの?
526132人目の素数さん:2006/02/19(日) 01:59:19
この問題間違えたら失格!とかこの問題だけ200点みたいにして
スノーボードクロスみたいに大逆転できるようにしたらいいのに。
527132人目の素数さん:2006/02/19(日) 09:08:46
>>525
確かに。科学五輪の代表候補の一人をしっているがまるで焦燥感がない。
528132人目の素数さん:2006/02/19(日) 10:23:50
2005年算数オリンピック(日本人)
第1位 77 松尾 佳紀 和歌山 6年生 灘中学校進学
第2位 73 矢杉 和義 奈良県 6年生 灘中学校進学
第3位 71 城下 慎也 兵庫県 6年生 灘中学校進学
第4位 69 市場 悠稜 大阪府 6年生 灘中学校進学
第5位 67 西岡 篤史 東京都 6年生 筑波大学付属駒場中学校入学
第6位 66 井上  良 大阪府 6年生 灘中学校進学

2005年ジュニア広中杯
第1位 90 水田  宙 京都府 洛星中学校 2年生
第1位 90 般若 正大 奈良県 灘中学校 2年生
第3位 89 山本 大翔 高知県 灘中学校 2年生
第4位 88 浅野  涼 滋賀県 灘中学校 2年生
第5位 87 今村 志郎 大阪府 灘中学校 2年生
第6位 86 石井 裕樹 兵庫県 灘中学校 1年生
第6位 86 豊東 柊哉 神奈川 筑波大学付属駒場中学校 1年生

2005年広中杯
第1位 85 保坂 和宏 東京都 開成中学校 2年生
第1位 78 副島  真 東京都 筑波大学付属駒場中学校 2年生
第1位 71 関  典史 兵庫県 灘中学校 3年生
529132人目の素数さん:2006/02/19(日) 11:22:15
誰か財団に電話したやついないの?
530132人目の素数さん:2006/02/19(日) 14:03:04
っていうか予選合格した中に入っていたアンケートを送るための封筒をなくしたんだが。
531132人目の素数さん:2006/02/19(日) 19:28:11
【受験】「国際物理オリンピック(物理五輪)」日本代表、大阪大に無試験合格 08年度入学から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140284000/
532132人目の素数さん:2006/02/19(日) 20:55:52
国際情報五輪の日本代表候補決まる
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20060217org00m040063000c.html

去年の数オリ金メダリスト・片岡俊基と渡部正樹が出るらしい。
533132人目の素数さん:2006/02/19(日) 23:34:28
片岡俊基やっぱすげぇ。
物理も代表候補だったはず。
534132人目の素数さん:2006/02/19(日) 23:40:05
へー
535132人目の素数さん:2006/02/19(日) 23:56:22
漏れ東大卒だが、数オリ金の方の才能にはひたすら感心致します。30才若くなって、数オリ出たい
536132人目の素数さん:2006/02/20(月) 00:08:14
数学・情報だけじゃなく・物理も出ようとしてたのか。
確かに頭は良いんだろうが、ただのコンテストマニアで節操が無いな。

537132人目の素数さん:2006/02/20(月) 00:12:18
別に節操とか言う問題でもないでしょう
538132人目の素数さん:2006/02/20(月) 00:32:43
ただのコンテストマニアで片付けるなよw
539132人目の素数さん:2006/02/20(月) 00:38:22
>>535
30才若くなって…て、40代後半のオッサンかw

>>536
滑降、回転、大回転、S大回転全部に出るようなもんで
いいんじゃないかい?
540132人目の素数さん:2006/02/20(月) 02:04:35
>>535
教え子を数オリ選手に鍛え上げたらいいじゃん
541132人目の素数さん:2006/02/20(月) 17:33:23
>>535
ロリコンなのかショタコンなのかはっきりしろ
542132人目の素数さん:2006/02/20(月) 23:56:19
本線結果きたー。
543132人目の素数さん:2006/02/21(火) 01:01:32
たく、541のような糞ガ近著は好みでない$GC
544132人目の素数さん:2006/02/21(火) 14:16:57
>>536
>>538
でもコンテスト系3つは出すぎだと思うけど。
問題解くのが好きになりすぎて、研究できないってのも、勿体無いなあと思う。
まだ若いし、彼なりに思うところがあるかもしれないけど。
彼の日記見たら、本当の数学は大学への数学や数オリの数学だ、
って書いてあるけど、実際そうともいえない部分がある。
545132人目の素数さん:2006/02/21(火) 19:26:19
片岡はいったい何処に行くのだろうか...
法務省=検察は糞フェミに乗っ取られてるから、
絶対にシナ女凶悪殺人鬼の死刑はないよ。 第一審は形だけ死刑にして上訴で無期とかね。
最悪は心身喪失で無罪。裁判所は実際には法務省と同じ穴のムジナだしな。

法務省は各省庁の中でも特に糞フェミに乗っ取られてしまった一つで、
不法入国の女をDVだのなんだの理由をつけて税金でかくまっている始末(入管がらみね)。もっとも悪業は全然それだけじゃないけど。
まあおまえらも真実の一端を知りたければ、 今後マスゴミどもの女凶悪犯人に対する報道の論調や
(マスゴミは10年も前からフェミに完全に押さえつけられてる) 、検察の求刑→判決を監視してみるといいさ。
例えば犯人が男だった時と比較してみれば、いろいろ気づく事があるだろう。

女というだけでやたら求刑・量刑が甘い、さらに天国みたいな女刑務所→仮出所と、挙げればきりがないね。
それが10年も前にマスコミを押さえつけ、次に国家権力をだまし討ち的に乗っ取った糞フェミどものやり方だ。

【参考】内閣府男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!/総国家予算82兆円中)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
既に国家・社会・生活の●本当にありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として、全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも凶悪な害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢に殺到)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を支配・浪費。
こいつらの力の前には、マスコミなど今や奴隷です。
--
法務省は女採用人数にも現れているように(アファーマティブアクション=女性優遇措置)、
糞フェミ勢力に本省と法制審議会を完全に乗っ取られていて、フェミ汚染度が特に高い。
↓H17各省庁の国1(幹部職)採用数〜人事院  
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyou■joukyou1704.htm
■■法務省ご意見メール&FAX&電話情報・・・苦情をぜひコチラに!!効きます!人権擁護法もこいつらだ!!
↓↓↓「検察は絶対に死刑を求刑シロ!!」等で。腐った連中に国民の罵声を!内部のまともな勢力に援護を!
http://www.moj.go.jp/ma■il.html  ■は取って!
547132人目の素数さん:2006/02/21(火) 22:18:04
>>545
医学部
548132人目の素数さん:2006/02/21(火) 23:05:47
ショック。
549132人目の素数さん:2006/02/22(水) 01:43:35
前新聞に載ったときは数学者になりたいといっていたが
550132人目の素数さん:2006/02/22(水) 10:53:07
昔大学への数学やってた時、宿題のコーナーの正解者のトップに
片岡君の名前が載ってて記憶に残ってる。当時小6。
いまはもっともっとすごい事になってるんだな。
551132人目の素数さん:2006/02/23(木) 15:14:13
去年の代表2人、入賞してない。
552132人目の素数さん:2006/02/23(木) 16:36:29
そんなもんさ、相性があるのさ
553132人目の素数さん:2006/02/23(木) 23:43:36
2年連続金メダルじゃん。
554Children'sPower ◆EOZgn84GbE :2006/02/23(木) 23:44:38
今年の受賞者は14人。少ないな。
555132人目の素数さん:2006/02/23(木) 23:46:54
筑駒は5人?
556132人目の素数さん:2006/02/23(木) 23:57:40
片岡と渡部は強いな。
557132人目の素数さん:2006/02/24(金) 00:01:12
筑駒代表候補
越川皓永(高1)
渡部正樹(高2)
森田陽介(高1)
558132人目の素数さん:2006/02/24(金) 18:17:29
くっそー、コピペ厨のやつー


63 :132人目の素数さん :2006/02/19(日) 22:05:44
>>21-22 コピペ厨がアカポスに???

64 :132人目の素数さん :2006/02/19(日) 22:08:28
コネに目覚めたコピペ厨は、有力なコネを掴んで
アカポスを見事ゲットしましたとさwww
559132人目の素数さん:2006/02/24(金) 18:18:11
33 :132人目の素数さん :2006/02/22(水) 21:10:01
コネだよ、コネw

34 :132人目の素数さん :2006/02/23(木) 08:39:24
>>32 あたりまえですが、分野と論文の質によりますね。
>>33 学振の審査にコネがきくような教官に見込まれてるレベルなら、
実力でもたぶん大丈夫ですよ。

35 :132人目の素数さん :2006/02/23(木) 23:50:33
>学振の審査にコネがきくような教官に見込まれてるレベルなら、
>実力でもたぶん大丈夫ですよ。
なわけないだろ。 コネと実力は無関係です。
>夢見る夢子ちゃんへw

36 :132人目の素数さん :2006/02/23(木) 23:52:45
実力、研究は関係なし。もちろん、コネコネ大学教員は
そんなことを言わないだろうがな。それに騙される夢子
ちゃんは後が断たないみたいwww
560132人目の素数さん:2006/02/24(金) 18:19:00
37 :132人目の素数さん :2006/02/24(金) 01:05:50
よお、コネコネ厨! 久しぶりだな。元気かい?w

38 :132人目の素数さん :2006/02/24(金) 11:12:27
コネ厨は、コネでアカポスをゲットした!

39 :132人目の素数さん :2006/02/24(金) 11:19:42
ずるいぞ〜、コネコネ厨!

40 :132人目の素数さん :2006/02/24(金) 11:42:35
コネ厨も、来年度から晴れてコネコネ大学教員の
仲間入りw
561132人目の素数さん:2006/02/24(金) 19:01:23
>>554
ロンゲ氏ね
562132人目の素数さん:2006/02/24(金) 19:39:01
>>554
死ね
563132人目の素数さん:2006/02/24(金) 22:16:41
栗林君は今年は受験生ですか?
564132人目の素数さん:2006/02/25(土) 01:50:12
筑駒、開成、ラサール、灘はそれぞれ何人が入賞?
565132人目の素数さん:2006/02/25(土) 23:29:17
1次予選の結果だけ

筑駒 21人
灘  20人
開成  6人
566132人目の素数さん:2006/02/26(日) 00:34:46
就職@2ch掲示板 http://money4.2ch.net/recruit/

■Σ■アクチュアリー・クオンツ志望part4■∫■
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1140872108/
数学科の就職
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1140359199/
567132人目の素数さん:2006/02/26(日) 00:35:44
あなたの値段―当世給料事情   毎日新聞経済部 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4620317039/

ケチな会社の社員生活マニュアル 双葉文庫
給料生活向上委員会 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575712418/
568Children'sPower ◆EOZgn84GbE :2006/02/26(日) 19:44:00
Re:>>564 筑駒4、開成1、灘4、ラサール0。
569132人目の素数さん:2006/02/26(日) 21:04:51
なんでラサールが入ってるのかわからん
570132人目の素数さん:2006/02/26(日) 21:39:23
ラサールは2人と聞いたけど
571132人目の素数さん:2006/02/26(日) 22:04:54
筑駒4、開成1、灘4、高田1

後4人か。。。どこだろう
572132人目の素数さん:2006/02/27(月) 12:19:00
21 :132人目の素数さん :2006/01/31(火) 16:15:42
役に立たない数学科は、M&Aやら何やら
虚業で泡銭を稼ぐのが、昔から定番なのね

22 :132人目の素数さん :2006/01/31(火) 16:17:04
理系の癖にマネーゲームで稼いでる数学科は
ウェルチの先祖みたいなもん。
573132人目の素数さん:2006/02/27(月) 19:04:55
どこで本選の結果が見れますか?
574132人目の素数さん:2006/02/27(月) 20:45:52
金融、製薬、商社。

日本銀行  4兆9000億円の赤字 (2002/8)スケールがちがいます。
http://www.boj.or.jp/recruit/recru_f.htm
東京海上日動  ヤクザを使った石井支社長による嫌がらせ行為で有名。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/saiyo/html/index.html
野村證券  総会屋への利益供与で大活躍。
http://www.nomura.co.jp/recruit/index.html
日本生命  保険加入者よりも自分の生命を気にしたほうがよい。
http://www.nissay.co.jp/saiyo/index.html
三菱東京UFJ   近いうちにつぶれます。
http://www.bk.mufg.jp/saiyo/
P&G   GってギャンブラーのGだぞ。
http://jp.pg.com/job/index.htm
三井物産  国後島ディーゼル発電をめぐる入札業務妨害、宗男の子分。
http://www.saiyo.mitsui.co.jp/
三菱商事  三菱と名のつくところに黒字無し。
http://www.career-mc.com/
住友商事  銅不正取り引き巨額損失事件。
http://www.sumitomocorp.co.jp/employ/index.shtml
電通  前期連 結営業益15%減・広告収入落ち込む。
http://www.dentsu.co.jp/recruit/index.html
フジテレビ  東大卒でADとはいかに。
http://wwwz.fujitv.co.jp/saiyo/index.html
JAL  3年間で地上職員3600人削減キャンペーン中。
http://www.jal.com/ja/saiyo/
資生堂  化粧品と数学は全く無縁。
http://www.shiseido.co.jp/recruit/html/index.htm
575Children'sPower ◆EOZgn84GbE :2006/02/27(月) 21:20:15
Re:>>571 あとは大して有名な学校じゃない。
Re:>>573 まだホームページでは公表されていない。多分、数学オリンピックを受けていないと分からないと思う。
576ゆんゆん ◆kIuLDT68mM :2006/02/27(月) 21:28:53
ロンゲ発見。
577132人目の素数さん:2006/02/27(月) 23:35:33
メダリスト(金、銀、銅)はどの学校?
昨年は筑駒がほぼ独占だったけど。
578132人目の素数さん:2006/02/28(火) 00:35:13
K岡すげーな。
579132人目の素数さん:2006/02/28(火) 13:39:52
このレスを見た人はコピペして別のスレに10箇所貼らないとゴシカァンされます。

              / l l   l  l  l  l  l  l Ll
               |``'ー----、|,. -----─‐''`´ l
              l         l          」
              ト-- 、_    l     _,. - ' ´ヽ     ドーピングコンソメ
              |彡彡/'ー-、|,. -‐ ' ´ ヽミミミミl
              l彡彡l'^ニー、, ,.. -‐''ニヽミミミ!      投票テンプレだ・・・
              ヽ彡/ヾrtソ''v,   弋rtフ ヽミミ/
               ヽハ `` '''|!  ''' ``  >ソ
                 ヾ     !       //
                  ヽ   し      /ノ``、
                  ノヽ、ー-‐''` //:::::::::}-、
      _________,-''i:::::::::lヽ.ニ__//:::::::::/   `丶、
                | ヽ::::::::ヽr─、| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ・好きなキャラ D  |   `ー-、_l:::::::::| 〒119−0163
       至郎田正影  .|  /  〉;;;;〈|
    ・好きな犯人 D  .|  |0  /:::::::::| 集英社
       至郎田正影  .|  |   l!:::::::::| 週刊少年ジャンプ12号
                |  |   f;;;;;;;;;;| ネウロ人気投票係 
    住所電話番号   .|  |   ^^^^^|
    氏名        .r=,  |  |0      :|      r=、r=,
              l lr=,|  |       :|    r-、l  ll ,,l
食の千年帝国民の為のテンプレ
http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up89362.jpg
AA集
http://www.geocities.jp/dcs_neuro_site/aa2.html
580132人目の素数さん:2006/02/28(火) 14:09:18
数学科の就職って? Part 6
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1138689770/
581132人目の素数さん:2006/02/28(火) 15:11:38
大学受験板のスレですが数学の問題(物理、化学も)を出し合って楽しんでいます
是非一度お越しくださいませ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1139580462
582132人目の素数さん:2006/02/28(火) 22:10:42
K岡君が金賞らしいね
583132人目の素数さん:2006/02/28(火) 23:52:33
584Children'sPower ◆EOZgn84GbE :2006/03/03(金) 21:53:05
ホームページで結果が公表されましたね。
585132人目の素数さん:2006/03/04(土) 00:53:59
受験版でケーキをサンブンノイチにわることができるでくないでこまってます だれか来てください 量子とかの世界になってます
http://c-au.2ch.net/test/-/kouri/1141394052/i
586132人目の素数さん:2006/03/04(土) 01:09:40
第16回日本数学オリンピック受賞者一覧
(第47回IMO 日本代表選手候補者)
氏名 学校名 学年 都道府県
川井杯・金賞 片岡 俊基 高田高等学校 高1 三重県
銀賞 越川 皓永 筑波大学附属駒場高等学校 高1 東京都
〃 藤農 慎弥 金沢泉丘高等学校 高2 石川県
銅賞 大橋 祐太 筑波大学附属駒場高等学校 高2 東京都
〃 保坂 和宏 開成中学校 中2 東京都
成績優秀者 渡部 正樹 筑波大学附属駒場高等学校 高2 神奈川県
〃 川崎 盛通 常総学院高等学校 高2 茨城県
〃 森田 陽介 筑波大学附属駒場高等学校 高1 東京都
〃 松田 冬樹 藤島高等学校 高1 福井県
〃 入江 翔一 灘高等学校 高2 大阪府
〃 伊藤 佑樹 灘高等学校 高2 大阪府
〃 関 典史 灘中学校 中3 兵庫県
〃 吉田 雄紀 灘高等学校 高1 兵庫県
〃 松本 昇也 智辯学園和歌山高等学校 高1 和歌山県
(以上14名)
同賞内の配列は受験番号順、学年は2006年3月現在のものです。
587132人目の素数さん:2006/03/04(土) 01:12:20
灘はホントに落ちぶれたなw
2年連続出場者0かもw
588132人目の素数さん:2006/03/04(土) 01:15:13
単に凄いのが1人とか2人とかから0人になっただけで
統計的誤差の範囲かと

そこそこ高校がばらけてていい感じだね
589132人目の素数さん:2006/03/05(日) 15:01:19
APM0なわけだが、。
590Children'sPower ◆EOZgn84GbE :2006/03/05(日) 15:19:19
というかJJMOの受賞者の中に去年も受賞してた人が1人もいないってのがすごい。
591132人目の素数さん:2006/03/05(日) 18:01:13
副島くんとかは不調なのか残念
592132人目の素数さん:2006/03/05(日) 20:19:02
私を越える経営者が今後現れるとすれば、
それは数学科の院からである、と私は確信
しています。

(「ジャック・ウェルチ わが経営」より)
593132人目の素数さん:2006/03/05(日) 21:27:58
時を越える少女が今後現れるとすれば、
それは数学科の院からである、と私は確信
しています。

(「ジャック・ウェルチ わがジュース」より)
594132人目の素数さん:2006/03/06(月) 00:40:26
>>590
去年の受賞者は誰も受験してないから。
みんなJMOにランクアップしてるし。

関君とか1度もJJMOにエントリーしてないしね。
595132人目の素数さん:2006/03/07(火) 02:19:18
金貰って、プリンストンだ

近衛・プリンストン奨学金
http://www.i-house.or.jp/KonoePrinceton_j/index.html
596132人目の素数さん:2006/03/07(火) 02:26:11
優秀な日本の高校卒業生1名をプリンストン大学に派遣し、
同大学における4年間の勉学に必要な経費全額を支給いたし
ます
597132人目の素数さん:2006/03/07(火) 10:42:02
>>596
大学院以降ってどうなってるんだろ
598132人目の素数さん:2006/03/07(火) 13:42:19
>>597
4年でPh.D取れば済む話では?
それができなかったら、諦めて
企業に就職した方がいい。
599132人目の素数さん:2006/03/07(火) 23:39:34
>>597
プリンストンで優秀な成績をおさめて、向こうでスカラシップを
取るのに決まってるじゃん。
600132人目の素数さん:2006/03/08(水) 01:49:39
向こうで大学院生として生きてくのは
日本よりは楽なのかな
601132人目の素数さん:2006/03/11(土) 22:39:20
【学問】数学だけ5時間…“究極の1科目受験” 東工大で今秋から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142055775/
602132人目の素数さん:2006/03/12(日) 12:10:49
哲学者ホメロスが、パティーとセルマという2人の優秀な数学者に異なる整数を与え、2人に以下のことを伝えた。

(i) パティーに与えられた数は、2つのある自然数aとbの積abである。
(ii) セルマに与えられた数は、2つのある自然数aとbの和a+bである。
(iii) b>a>1である。

aとbがそれぞれいくつなのかは2人に教えられておらず、かつ、お互いに相手の数がいくつなのかも教えられていない。
その後、以下のような会話がなされた。

パティー:私にはaとbがいくつなのかわかりません。
セルマ:でしょうね。あなたにはわかるはずがないと思いましたよ。
パティー:なるほど。そうですか。ではaとbがいくつなのかわかりましたよ。
セルマ:そうですか。それなら私もaとbがいくつなのかわかりました。

さて、いま第三者であるあなただけが、「aとbはともに20以下である」ことを知っているとするとき、aとbを決定せよ。

他のスレでみかけたのですが答えを晒してくれません… 教えてください
603132人目の素数さん:2006/03/12(日) 13:34:19
1、2^ω^
604132人目の素数さん:2006/03/12(日) 14:15:06
>>603
ω、ω^2、1
605132人目の素数さん:2006/03/12(日) 14:55:49
パティー:私にはaとbがいくつなのかわかりません。->ab=x^2yz
セルマ:でしょうね。あなたにはわかるはずがないと思いましたよ。->a+b=x(y+z)
パティー:なるほど。そうですか。ではaとbがいくつなのかわかりましたよ。xy,xz
セルマ:そうですか。それなら私もaとbがいくつなのかわかりました。xy,xz
606132人目の素数さん:2006/03/12(日) 15:36:05
ab=x^3y
a+b=x(x+y)
ab=x^2*xy
a+b=x^2+xy
607132人目の素数さん:2006/03/12(日) 16:08:19
パティー:私にはaとbがいくつなのかわかりません。->ab=x^2pq
セルマ:でしょうね。あなたにはわかるはずがないと思いましたよ。->a+b=x(p+q)
パティー:なるほど。そうですか。ではaとbがいくつなのかわかりましたよ。xp,xq
セルマ:そうですか。それなら私もaとbがいくつなのかわかりました。xp,xq

608132人目の素数さん:2006/03/12(日) 20:26:38
利害対立が見えてきたね。
D生数に比べてコネの潤沢な京大崩れにとっては、
コネ採用が今後も続いた方が自分にもチャンスが
ある、ということだね。意見がぶつかる訳だな。

アカポス志望の皆さんへ:
百万遍では、D生の数に比較してコネが潤沢です。
貴方のアカポス獲得競争を有利に展開するために、
百万遍に進学しましょう!
609132人目の素数さん:2006/03/12(日) 21:09:17
でも数学科が消し飛んだら・・・あっというまに侵略されてしまう・・・
STARWARSIIIのゲームみたいだね・・・
610132人目の素数さん:2006/03/12(日) 21:11:58
毎年、10人がポスにつくとすると、40年やるとして、400ポストは
確保していないといけない。教養も含めてそれだけのポストを維持できる?
611132人目の素数さん:2006/03/13(月) 10:45:01
actkyo012113.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
612132人目の素数さん:2006/03/13(月) 15:33:16
>>610
彼らは、数理研の助手になれなかったら、なぜプリンストンの教授に
ならないのでしょう?
613132人目の素数さん:2006/03/15(水) 21:04:03
APMOどーだった?
614中川秀泰 ◆IPeKUwqiHM :2006/03/16(木) 13:13:20
数学パラリンピックに出場希望したいが、
出場資格はどうなっているのか?
615132人目の素数さん:2006/03/16(木) 17:09:04
2chの糞コテ
616132人目の素数さん:2006/03/16(木) 18:42:50
高校生以下
617Children'sPower ◆EOZgn84GbE :2006/03/17(金) 18:19:47
Re:>>614 誰にも与えられていない。そんなのないから。
618132人目の素数さん:2006/03/22(水) 10:58:37
バカ数学科にはホストがお似合いwww
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1142912341/l50
619132人目の素数さん:2006/03/23(木) 20:31:02
日本代表
K岡 高田
W部 筑駒
I藤 灘
Y田 灘
H坂 開成
K川 筑駒
620132人目の素数さん:2006/03/24(金) 22:55:21
もう合宿したのか?
621132人目の素数さん:2006/03/25(土) 06:47:56
>>619
通報しました
622132人目の素数さん:2006/03/25(土) 07:37:15
どこに?
623132人目の素数さん:2006/03/26(日) 04:27:15
普通に公表されてるじゃん。
馬鹿だろ。
624Children'sPower ◆EOZgn84GbE :2006/03/26(日) 12:13:57
Re:>>623 そんなこと書けばみんな信じてくれるとでも思ってるの?
625625:2006/03/26(日) 22:58:09
√(625) = 25
626132人目の素数さん:2006/03/27(月) 12:05:46
数学科生、数学院生にはホストがお似合い。
夜の世界でバカ女相手にちょーしのいいい
ことぶっこいてろ

お前が普通の企業に入ってきたらまともな
仕事をしてる人が迷惑するんだよ

HOSUTO Hosuto HOSUTO
バーカバーカバーカ、バーカバーカバーカ
627132人目の素数さん:2006/04/02(日) 07:38:19
http://www.mmjp.or.jp/jmo/mo2004/jmo2004/images/2004gasyuku(2).jpg

K岡の上のって、霊魂じゃね?
628132人目の素数さん:2006/04/02(日) 11:27:32
>>627
見れねー
629132人目の素数さん:2006/04/05(水) 22:36:33
http://www.ioi-jp.org/
情報オリンピック代表に片岡と渡部が選ばれた
630132人目の素数さん:2006/04/05(水) 22:38:44
age
631132人目の素数さん:2006/04/06(木) 08:15:34
>>629
情報オリンピックの復活を今知ったorz
まぁ、だからっと言って興味があるわけではないので問題はない
632132人目の素数さん:2006/04/08(土) 20:30:47
微妙にすれ違いだがIOIに年齢制限を設ける意味がわかんね、Cとかって習得年齢ないだろ
IOI目指すならIOCCCを、と言いたい今日この頃
633132人目の素数さん:2006/04/08(土) 20:36:48
高校生の勉学意欲を促進するための大会と
世界プログラマコンテストじゃ全然意義が違うだろ
634132人目の素数さん:2006/04/08(土) 20:44:53
IOIってIMOと比べると存在意義が薄い、むしろいらない
JOI復活させるなら先進国にも関わらず学力が異常低下した日本の教育常態を見直せ

>>663
IOCCCは世界プログラマコンテストというよりも世界カオス大会だけどなw
公式の優勝者のソースみると...気持ち悪くなるw
635132人目の素数さん:2006/04/08(土) 20:46:25
そんなに優勝者レベル低いの
636132人目の素数さん:2006/04/08(土) 20:49:10
>635
>633
637132人目の素数さん:2006/04/09(日) 10:02:43
IOIに続く道はICPCじゃないの?
638132人目の素数さん:2006/04/09(日) 12:48:55
金融、製薬、商社。

日本銀行  4兆9000億円の赤字 (2002/8)スケールがちがいます。
http://www.boj.or.jp/recruit/recru_f.htm
東京海上日動  ヤクザを使った石井支社長による嫌がらせ行為で有名。
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/saiyo/html/index.html
野村證券  総会屋への利益供与で大活躍。
http://www.nomura.co.jp/recruit/index.html
日本生命  保険加入者よりも自分の生命を気にしたほうがよい。
http://www.nissay.co.jp/saiyo/index.html
三菱東京UFJ   近いうちにつぶれます。
http://www.bk.mufg.jp/saiyo/
P&G   GってギャンブラーのGだぞ。
http://jp.pg.com/job/index.htm
三井物産  国後島ディーゼル発電をめぐる入札業務妨害、宗男の子分。
http://www.saiyo.mitsui.co.jp/
三菱商事  三菱と名のつくところに黒字無し。
http://www.career-mc.com/
住友商事  銅不正取り引き巨額損失事件。
http://www.sumitomocorp.co.jp/employ/index.shtml
電通  前期連 結営業益15%減・広告収入落ち込む。
http://www.dentsu.co.jp/recruit/index.html
フジテレビ  東大卒でADとはいかに。
http://wwwz.fujitv.co.jp/saiyo/index.html
JAL  3年間で地上職員3600人削減キャンペーン中。
http://www.jal.com/ja/saiyo/
資生堂  化粧品と数学は全く無縁。
http://www.shiseido.co.jp/recruit/html/index.htm
639639:2006/04/09(日) 18:11:03
6+3=9
640132人目の素数さん:2006/04/09(日) 20:05:50
>639
微妙
641132人目の素数さん:2006/04/09(日) 22:04:32
代表決定はまだ?
642132人目の素数さん:2006/04/10(月) 00:22:53
6-4=2
643132人目の素数さん:2006/04/11(火) 17:27:06
>>641
筑駒3灘2高田1
ほぼ619のとおり
644132人目の素数さん:2006/04/11(火) 17:30:48
>>643
通報しました
645132人目の素数さん:2006/04/11(火) 17:59:45
第47回国際数学オリンピック(スロベニア大会)日本代表選手を下記のように決定しましたのでお知らせいたします。

大橋 祐太 筑波大学付属駒場高等学校 高3 東京都
渡部 正樹 筑波大学付属駒場高等学校 高3 神奈川県
越川 皓永 筑波大学付属駒場高等学校 高2 東京都
片岡 俊基 高田高等学校 高2 三重県
伊藤 佑樹 灘高等学校 高3 大阪府
吉田 雄紀 灘高等学校 高2 兵庫県
    計6名
  (学年は2006年4月現在、受験番号順)
646132人目の素数さん:2006/04/12(水) 07:46:24
【コピペ厨】結局はコネ!【カモ〜ン】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1144795307/
647132人目の素数さん:2006/04/13(木) 01:27:58
日本数学オリンピック入賞ランキング1990〜2006 ()は代表人数
灘       56人(23人)
筑駒     47人(24人)
開成     34人(14人)
ラ・サール  11人(2人)
武蔵     10人(2人)
三重高田   8人(3人)
洛星      7人(5人)
栄光学園   5人(3人)
広島学院   4人(0人)
久留米附設 4人(0人)
洛南      4人(0人)
麻布      3人(2人)
海城      3人(1人)
駿台甲府   3人(1人)
東大寺学園 3人(0人)
大阪星光   3人(0人)
東海      3人(0人)
滝        2人(2人)
フェリス    2人(2人)
智弁和歌山 2人(1人)
広島大付   2人(1人)
神戸女学院 2人(0人)
聖光学院   2人(0人)
648132人目の素数さん:2006/04/13(木) 09:11:27
広島の禿うらやましいぜ。
死我の使用済でも。
649649:2006/04/14(金) 21:07:30
6=√4*√9
650132人目の素数さん:2006/04/16(日) 00:51:42
651132人目の素数さん:2006/04/19(水) 16:17:47
数学関連の記事をもっと増やして欲しい
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1136467967/
652132人目の素数さん:2006/04/19(水) 21:50:07
〜日本の海岸線は2400キロメートル仮説〜

 日本地図をながめていると、海岸線がギザギザであることに気づきます。
そこで日本全体の海岸線の長さを計算してみました。
 日本の面積はおよそ370000平方キロメートルなので、1辺が600キロメートル
の正方形に置き換えることができそです(600×600=360000)。
 ということは、四つの辺の合計は600+600+600+600=2400キロメートル。
つまりこれが日本の海岸線の長さです。これって本当でしょうか?
653132人目の素数さん:2006/04/19(水) 22:16:55
>>652
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
654132人目の素数さん:2006/04/22(土) 21:20:33
655132人目の素数さん:2006/04/22(土) 21:43:37
>>654
pdfは生理的に嫌い
656132人目の素数さん:2006/04/22(土) 21:59:56
知るか
657132人目の素数さん:2006/04/23(日) 00:37:28
この数学オリンピックで3回金メダルとった長尾健太郎って
東大でた後京大院に行ったんだよね。
理系の研究は東大院より京大院の方が進んでるって噂は本当なのかな。
658132人目の素数さん:2006/04/23(日) 00:40:09
>理系の研究は
そんな一概には言えない
659132人目の素数さん:2006/04/25(火) 01:30:20
>>658
それとも長尾さんはすごく師事したい教授でも京大院にいたのかな?
普通は東大出た後の院進学先は同じ系列の東大院だろうし。
>>645
筑駒と灘は凄い進学高校だけど、高田高校、、?聞いたことないですね
それとも三重県ではトップの進学高校とか。
660132人目の素数さん:2006/04/25(火) 19:40:08
>>659
高田高って色々な事、学問、スポーツに熱心な学校と聞く
だが高田が上位にいるのは片岡が周囲のポテンシャル上げてるだけで所詮は一過性のモノだと思う
つまり、片岡が卒業した瞬間に砂上の(ry
661132人目の素数さん:2006/04/26(水) 00:48:31
>>655
うせろ! (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
662132人目の素数さん:2006/04/27(木) 07:49:27
age
663132人目の素数さん:2006/04/27(木) 09:10:58
T={16^(n+1)-16}/15
S=2^(n+1)-2
nが奇数のときTはSで割り切れることを示せ
664132人目の素数さん:2006/04/27(木) 20:08:28
パズル数学、理解数学、研究数学
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1146135939/
665132人目の素数さん:2006/05/03(水) 18:42:17
>663
T = 16(16^n -1)/15 = 16(4^n +1)(4^n -1)/15 = 16(2^n -1)(2^n +1)(4^n +1)/15 = 8S {(2^n +1)/3} {(4^n +1)/5}.
nは奇数だから (-1)^n = -1,
(m-1)^n - (-1)^n = (m-1)^n +1 はmの倍数 より,
2^n +1 は3の倍数, 4^n +1 は5の倍数。
∴ T は8Sで割り切れる。
666132人目の素数さん:2006/05/03(水) 19:42:31
〔類題〕
T' = {16^(n+1) -16}/17
S = 2^(n+1) -2
nが n=4m+2 のときT 'は8Sで割り切れることを....
667132人目の素数さん:2006/05/03(水) 23:20:49
次の関数を微分せよ

Y=log|tan(x/2+π/4)|
668132人目の素数さん:2006/05/08(月) 01:39:03
>>663
元の問題は↓

さくらスレ191
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1145974960/851-859
669132人目の素数さん:2006/05/13(土) 16:25:50
age
670132人目の素数さん:2006/05/26(金) 11:38:47
152
671132人目の素数さん:2006/05/27(土) 05:59:41
日本御三家…灘、筑駒、開成
日本女子御三家…櫻蔭、JG、神女
東京御三家…筑駒、開成、麻布
東京女子御三家…櫻蔭、JG、雙葉
神奈川御三家…栄光、聖光、浅野
神奈川女子御三家…フェリス、横雙、湘白
公立御三家…熊本、旭丘、岐阜
関西御三家…灘、東大寺、甲陽
兵庫御三家…灘、甲陽、白陵
奈良御三家…東大寺、西大和、奈良学
大阪御三家…星光、大教池田、大教天王寺
京都御三家…洛南、洛星、京都教育大附
広島御三家…広学、広附福山、修道
九州御三家…ラサール、久留米附設、青雲
福岡御三家…久留米附設、修猷館、筑紫丘
愛知御三家…東海、旭丘、岡崎
共学御三家…洛南、愛光、学附
北海道御三家…北嶺、札南、札北
東北御三家…仙台二、山形東、盛岡一
中国御三家…広学、岡白、広附福山
岡山御三家…岡白、岡山朝日、岡山
四国御三家…愛光、高松、松山東
中部御三家…東海、旭丘、岐阜
関東御三家…筑駒、開成、櫻蔭

672132人目の素数さん:2006/06/06(火) 08:07:08
やっぱ村上って灘の落ちこぼれじゃん。
成績は真ん中、一浪で東大文系だってよ。

おまえらが本気になればもっと凄いことが出来るはずだ。
673132人目の素数さん:2006/06/06(火) 08:22:55
674132人目の素数さん:2006/06/06(火) 09:12:32
馬鹿
675132人目の素数さん:2006/06/14(水) 22:34:17
676132人目の素数さん:2006/06/14(水) 22:46:35
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%AC%E4%BA%88%E6%83%B3
2002年ステクロフ数学研究所に勤務するロシア人科学者のグリゴリー・ペレルマン博士はポアンカレ予想の証明を発表し
、現在多くの研究者によって証明の検証がされている。

ttp://www.srcf.ucam.org/~jsm28/imo-scores/1982/scores-order.html
1=SU2 Perelman, Grigorij 7 7 7 7 7 7 42 Gold Medal
677132人目の素数さん:2006/06/15(木) 02:30:27
満点とはすごい
678132人目の素数さん:2006/06/15(木) 09:48:40
まあ数学オリンピックで満点取るよりポアンカレ予想を
証明するほうがよほど大変だろうけどね
679132人目の素数さん:2006/06/17(土) 05:08:06
>>1
「無意味なスレ立て厳禁」
って読めませんか?
そういうくだらない話は質問スレでやってください


 
                 終   了


そして>>1はすぐ死ね
680132人目の素数さん:2006/06/17(土) 19:41:10
age
681132人目の素数さん:2006/06/20(火) 09:29:54
まずは数オリだ!
682132人目の素数さん:2006/06/22(木) 08:58:22
【奈良母子焼死】成績で母親と口論?折り合い悪く・・遺体に傷 長男は依然行方不明★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150929586/16

16 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/06/22(木) 07:55:32 ID:qEhlQLD+0
なんかTBSで数学の世界大会(数学オリンピック?)で2位ぐらいとったとか
近所のおばはんが言ってたど。

成績で口論するって、偏差値81が77に下がったとかそういうレベルの贅沢な話かい?


これはマジなのか?
683132人目の素数さん:2006/06/22(木) 09:02:45
東大寺らしいが
誰かいるか?
684132人目の素数さん:2006/06/22(木) 09:13:03
おらん。
685132人目の素数さん:2006/06/22(木) 11:13:43
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | [email protected]
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   [email protected]
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< [email protected]
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /〜\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < [email protected]
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /〜 ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) [email protected]
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−  [email protected]
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
686GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/06/22(木) 16:41:24
talk:>>685 書くな。
687132人目の素数さん:2006/06/23(金) 00:39:44
東大寺1年の吉川君って東大寺でも一番だったらしいね。
理系で東大寺の一番ときたら理3どころか数オリに出ても
不思議じゃないな。
688132人目の素数さん:2006/06/23(金) 05:23:51
http://d.hatena.ne.jp/shino-mama/20060622#p1

未来の数オリ金メダリストがいた。
689132人目の素数さん:2006/06/23(金) 10:57:37
>>688
ききじてならねぇ!
690132人目の素数さん:2006/06/23(金) 19:38:21
>688
最年少更新かぁ…
691132人目の素数さん:2006/06/23(金) 21:55:46
ワロス
692132人目の素数さん:2006/06/23(金) 23:04:33
693132人目の素数さん:2006/06/23(金) 23:13:04
694132人目の素数さん:2006/06/24(土) 01:21:36
三重高田の人って、丸岡、長尾以来の大物?
695132人目の素数さん:2006/06/24(土) 01:46:49
もっと大物
696132人目の素数さん:2006/06/24(土) 09:52:06
天才長尾
697132人目の素数さん:2006/06/24(土) 09:52:11
丸岡は、博士号さえ取れないアホだよ。
698132人目の素数さん:2006/06/24(土) 10:15:22
K玉以来
699132人目の素数さん:2006/06/24(土) 22:00:03
>>692-693

中国が一番まともな顔をしているな。
アメリカの4番はよく見るキモヲタAAに似てるww
700132人目の素数さん:2006/06/24(土) 22:09:02
ひいき目に見なくても
日本の方が上だろ
701132人目の素数さん:2006/06/25(日) 01:28:54
ロシア人かわいい顔してるやん。
702132人目の素数さん:2006/06/25(日) 09:01:00
素敵やん
703132人目の素数さん:2006/06/25(日) 09:39:50
温泉にくる若いロシア人ダンサーは色白できゃしゃで、それでいてスタイルがよく
どことなくかもの悲しげで・・・
704132人目の素数さん:2006/06/25(日) 11:43:09
素敵やん
705132人目の素数さん:2006/06/25(日) 12:58:35
ごって 素敵やん
706132人目の素数さん:2006/06/26(月) 00:27:40
ITO君は高2で駿台東大入試実戦10位
理科三類志望らしい
707132人目の素数さん:2006/06/26(月) 21:57:06
>>706
大学への数学では中2くらいからかなり頑張ってたと思う
708132人目の素数さん:2006/07/04(火) 00:18:55
      神

      ↓

アレクサンドル・グロタンディーク(Alexander Grothendieck)

http://ja.wikipedia.org/wiki/アレクサンドル・グロタンディーク
709132人目の素数さん:2006/07/04(火) 00:22:17
710132人目の素数さん:2006/07/09(日) 22:54:20
↓このヒントでどの世代かわかる人いますか?


★全国トップレベル高校ランキング2006〜PART2〜☆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1147963564/745

745 名前:東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo [じめら] 投稿日:2006/07/03(月) 12:35:24 ID:XlbJFaKN
>さっちんって、数オリのひとのことですか?
大数の接点に「数オリ− がんばれ、さっちん。と、男ども。」とおおえん
メッセージがあった方です。ちなみに、漏れは、神戸女学院出身の学コンウー
マンに添削していただいた世代です。


711132人目の素数さん:2006/07/10(月) 20:19:16
                      __ _
                  ,  ´二ゝ─‐-─‐ヘ
.                / ./∠ ──‐‐-.ヘ. ヽ、
              /"..://´‐.T.丁¨ T ー 、 Y ',ヽ
              /./ .:./:./ :.:./l:.! i.:.  !:.:.  ヾ..i:. !:.:ヽ
            / / .:./.:/ :.:./ !:!:. ハ:.: ',:.:.:.  `!: l:.:.:ハ
                /.:, イ.:;'.:.`:ト 、バ:.ヽ\.:ヽ,.:.:.:.:.!: !ヘ:.:ハ
            / / イ.:.!.:.!:.!, --ヽ、\ ゝ久_丈i:. ! ハ:.ハ そうよ!
             /:./  !.:.!.:.i.:f ィ´::ヾ    ´f´::::ヽヾ :!ヽ l:.ハ 東大寺学園は日本一よ。
              /:./ ,  !.:.!.:.iハ マ_;;;ノ  ,   マ_;;ノ j:. j/ j:.:ハ
            /:/∧,」 !.:.!.:.!ヘ ""  r==ォ "" ,/:.イ!ハ┘:!ヾ
         //!:.バ:.:.:| |.:.ハ.:V ゝ、  丶  /  ィ/:./:.:i/^l:.! ヽ
          レ' !:.! i.:.:.ヾ!ヽハ.:V.:.:.:.:>,  _ ィ´V.:/.:.:/  リ:|
           !:i !.:.:.:.:.:.:.:{ハ.:V'´ /′  .少'/`ー|  /j/
           ヾ ヽ_, '7// /-、  -/ "  /フ   ヒ=ヽ
              ハ ヽ. /// /'´ ̄/   ///  ,`弋 \
           /  { y'// ,'---/   //- ′.Y´  , `ヽ`l
          /   ヽfl l l  !   /  //〈  `ー〈::....ノ   V
         /        !l l !. ! ./ ///   ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
.      /       _∧ l ! !ロj ///     フ-、`ー┴‐-〃
.     /       /  ハヾ l l ///   ヽ  |  `ー‐一′

712132人目の素数さん:2006/07/11(火) 13:26:28
ポカーン( ゚д゚)
713132人目の素数さん:2006/07/14(金) 00:01:31
Q筑駒と灘ってやっぱ灘の方がずっと上なの?

A当たり前です。

 筑駒は人数を少なくして率で誤魔化していますがせいぜい全国5、6位程度です。
 
 ただ、現在は灘の上に東大寺学園という超名門進学校がある様で

 灘もライバルの東大寺学園には苦戦しているようです。

714132人目の素数さん:2006/07/14(金) 03:36:29
>>710

「某国 元首相のうた」

さっチン はね、バナナが大好きHだね。
だけど小っちゃいから バナナを半分しか しゃぶられないよ。
可哀想ね、さっチン♪
715132人目の素数さん:2006/07/14(金) 10:35:32
Q(x)=P(P(P(...P(x)...)))♪
716132人目の素数さん:2006/07/14(金) 13:11:11
2^{2x+1}+2^x+1=y^2♪
717132人目の素数さん:2006/07/14(金) 13:12:36
|ab(a^2-b^2)+bc(b^2-c^2)+ca(c^2-a^2)|≦M(a^2+b^2+c^2)^2♪
718132人目の素数さん:2006/07/14(金) 13:19:21
衝撃!!菅は身障!!
そして武勇伝語る。!!


59 名前:菅_理人@kmath1107BBS ◆.ffFfff1uU [sage] 投稿日:2006/07/12(水) 23:26:33
ADHDってのは障害者なのか?

俺にも若干その症状があるのだが。
診断とか受けてないらか詳しくはしらないけど。

62 名前:kingの弟子 ◆/LAmYLH4jg [] 投稿日:2006/07/12(水) 23:33:53
>>59 お前、身障か?www

441 :菅_理人@kmath1107BBS ◆.ffFfff1uU :2006/07/13(木) 22:10:49
俺は不良に絡まれることが多すぎて喧嘩になれてたし。
719132人目の素数さん:2006/07/14(金) 16:34:11
720132人目の素数さん:2006/07/14(金) 22:31:28
>>717
 M = 1/4, 等号は a:b:c = 0:1:1+√2 etc. のとき.
721132人目の素数さん:2006/07/14(金) 22:32:47
>>711
 暑いでしょう。さあ、お脱ぎくだされ。
722132人目の素数さん:2006/07/14(金) 23:33:10
>>717
毎回思うんだ。上付き文字が(ry
723132人目の素数さん:2006/07/15(土) 09:16:09
724132人目の素数さん:2006/07/15(土) 17:19:49
>>721
                      __ _
                  ,  ´二ゝ─‐-─‐ヘ
.                / ./∠ ──‐‐-.ヘ. ヽ、
              /"..://´‐.T.丁¨ T ー 、 Y ',ヽ
              /./ .:./:./ :.:./l:.! i.:.  !:.:.  ヾ..i:. !:.:ヽ
            / / .:./.:/ :.:./ !:!:. ハ:.: ',:.:.:.  `!: l:.:.:ハ
                /.:, イ.:;'.:.`:ト 、バ:.ヽ\.:ヽ,.:.:.:.:.!: !ヘ:.:ハ
            / / イ.:.!.:.!:.!, --ヽ、\ ゝ久_丈i:. ! ハ:.ハ そうよ!
             /:./  !.:.!.:.i.:f ィ´::ヾ    ´f´::::ヽヾ :!ヽ l:.ハ 私の貧乳も日本一よ。
              /:./ ,  !.:.!.:.iハ マ_;;;ノ  ,   マ_;;ノ j:. j/ j:.:ハ
            /:/∧,」 !.:.!.:.!ヘ ""  r==ォ "" ,/:.イ!ハ┘:!ヾ
         //!:.バ:.:.:| |.:.ハ.:V ゝ、  丶  /  ィ/:./:.:i/^l:.! ヽ
          レ' !:.! i.:.:.ヾ!ヽハ.:V.:.:.:.:>,  _ ィ´V.:/.:.:/  リ:|
           !:i !.:.:.:.:.:.:.:{ハ.:V'´  ′  . ' `ー|  /j/
           ヾ ヽ_, '... /,-、 -/ .   フ   ヒ=ヽ
              ハ ヽ. ... /.'´ ̄/     /  ,`弋 \
           /  . .... ,' --- /     . ′.Y´  , `ヽ`l
          /   .. . .  !   /    〈  `ー〈::....ノ   V
         /        .◎.. ! / ◎   ヽ_ー 、 `ヾ_/ //
.      /       _∧ . . .†. ...     ..、`ー┴‐-〃
.     /       /  ヽ  . . ...   ヽ  |  `ー‐一′

725132人目の素数さん:2006/07/15(土) 18:33:18
726132人目の素数さん:2006/07/15(土) 18:37:29
(´・ω・`)つttp://www.mathlinks.ro/Forum/viewtopic.php?t=101109&start=20
(´・ω・`)つttp://imo2006.dmfa.si/participants/JPN.html

Japan
JPN1 7 7 0 - 1 - 15
JPN2 7 7 2 - 1 - 17
JPN3 5 0 3 - 1 - 9
JPN4 7 7 7 - 3 - 24
JPN5 7 7 0 - 7 - 21
JPN6 7 7 1 - 0 - 15
727132人目の素数さん:2006/07/15(土) 20:54:19
(´・ω・`)つttp://www.mathlinks.ro/Forum/viewtopic.php?t=101109&start=60

JPN1 7 7 0 7 1 - 22
JPN2 7 7 2 7 1 - 24
JPN3 5 0 3 7 1 - 16
JPN4 7 7 7 7 3 - 31
JPN5 7 7 0 7 7 - 28
JPN6 7 7 1 7 0 - 22
728132人目の素数さん:2006/07/15(土) 21:05:46
やっぱり中国韓国は凄い・・
729132人目の素数さん:2006/07/16(日) 00:02:04
いま採点が進行中ってことですか。
730132人目の素数さん:2006/07/16(日) 02:02:20
(´・ω・`)つttp://www.mathlinks.ro/Forum/viewtopic.php?t=101109&start=100

JPN1 7 7 0 7 1 0 22
JPN2 7 7 2 7 1 2 26
JPN3 5 0 3 7 1 0 16
JPN4 7 7 7 7 3 0 31
JPN5 7 7 0 7 7 1 29
JPN6 7 7 1 7 0 0 22
731132人目の素数さん:2006/07/16(日) 06:02:56
(´・ω・`)つttp://www.mathlinks.ro/Forum/viewtopic.php?t=101109&start=140
(´・ω・`)つttp://www.mathlinks.ro/Forum/viewtopic.php?mode=attach&id=4515

Bronze 15
Silver 20
Gold 28

1 CHN 42 42 35 41 38 16 214
2 RUS 42 36 11 42 28 15 174
3 KOR 42 20 30 42 29 7 170
4 DEU 42 24 9 42 32 8 157
5 USA 42 41 7 41 20 3 154
6 ROU 42 24 17 41 27 1 152
7 JPN 40 35 13 42 13 3 146   ←
8 IRN 42 31 8 39 24 1 145
9 MDA 42 21 16 40 14 7 140
10 TWN 42 27 14 40 13 0 136
732132人目の素数さん:2006/07/16(日) 06:12:42
>717
 負数も許すなら a:b:c = 1:(25/8):(-9/8) の辺りにも極大ありそう…
 0.3977466689…
733132人目の素数さん:2006/07/16(日) 06:24:41
7位って順位的にはかなりいいよね
でも中国と韓国に完敗してるのが寂しいけど
734731:2006/07/16(日) 06:44:06
>>731
× Silver 20
〇 Silver 19
735132人目の素数さん:2006/07/16(日) 11:20:29
最終結果

金 2人/17 ボーダー 28点
銀 3人/8  ボーダー 20点
銅 1人/67 ボーダー 15点
736132人目の素数さん:2006/07/16(日) 11:41:46
ITO     灘高3年 銀メダル
KATAOKA   高田2年 銀メダル
KOSHIKLAWA 筑駒2年 銅メダル
OOHASHI  筑駒3年 金メダル
WATANABE  筑駒3年 金メダル
YOSHIDA 灘高2年 銀メダル
737132人目の素数さん:2006/07/16(日) 11:49:22
738132人目の素数さん:2006/07/16(日) 18:54:08
第6問にまともに答えられた参加者は
世界中でも一人二人か。
739132人目の素数さん:2006/07/16(日) 18:55:43
ああ、結果見たら7,8人くらいいるのね
740132人目の素数さん:2006/07/16(日) 19:58:41
>>738
正確には出場者中でもだけどな
中韓米には以外といる気がする、根拠ないけど。
741132人目の素数さん:2006/07/17(月) 03:07:00
努力なの?
天才なの?

この子達
742132人目の素数さん:2006/07/17(月) 04:10:11
中韓は問題を漏らしてるだろ。
743132人目の素数さん:2006/07/17(月) 06:05:02
中韓のエリート教育には勝てない。
744132人目の素数さん:2006/07/17(月) 06:31:18
まあエリート教育っつっても、あくまで
数学コンテストエリートであって、数学のエリートじゃないわけだけどね
745132人目の素数さん:2006/07/17(月) 07:11:50
数学オリンピックはパターンで解けるって過去の受賞者も公言してるしね。
勿論、いい成績を取るに越したことは無い訳だが。
746β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/17(月) 09:03:05
1.βにフェルマーの最終定理を理解させよ。
747132人目の素数さん:2006/07/17(月) 09:14:58
>>746
未解決問題です。
748132人目の素数さん:2006/07/17(月) 09:19:10
warota
749132人目の素数さん:2006/07/17(月) 10:33:09
まあ、数学オリンピックの問題もろくに解けないような奴が
数学者になれるわけでもないけどね。
750132人目の素数さん:2006/07/17(月) 10:46:20
深谷先生は全然違うこと言ってたけど
751132人目の素数さん:2006/07/17(月) 11:02:02
何と?
752132人目の素数さん:2006/07/17(月) 11:41:24
子供の遊びにしかならない。
753132人目の素数さん:2006/07/17(月) 11:49:05
子供の遊び大いに結構!
754132人目の素数さん:2006/07/17(月) 13:49:03
>>749
確かに目安にはなるな、それだけで断定はできないが。。。
755132人目の素数さん:2006/07/17(月) 14:08:48
国際数学オリンピック日本代表6人の過半数を毎年のように独占する筑駒、灘、開成
1990年大会 灘(高3)
1991年大会 筑駒(高2)
1992年大会 筑駒(高3)
1993年大会 筑駒(高1)灘(高1)灘(高2)
1994年大会 開成(中3)灘(高2)灘(高2)灘(高3)灘(高3)
1995年大会 筑駒(高3)開成(高1)灘(高2)灘(高1)灘(高2)
1996年大会 筑駒(高1)開成(高2)灘(高2)
1997年大会 開成(中3)開成(高3)
1998年大会 開成(高1)
1999年大会 筑駒(中2)開成(高3)開成(高2)灘(中3)灘(高3)
2000年大会 筑駒(中3)開成(高3)開成(高1)開成(高3)灘(高1)灘(高2)
2001年大会 筑駒(高1)筑駒(高1)開成(高2)灘(高3)灘(高2)
2002年大会 筑駒(高2)筑駒(高2)開成(高3)開成(高2)灘(高3)灘(高1)
2003年大会 筑駒(高3)筑駒(高3)筑駒(高2)灘(高2)
2004年大会 筑駒(高3)筑駒(高2)灘(高2)
2005年大会 筑駒(高3)筑駒(高3)筑駒(高2)筑駒(高2)筑駒(中2) 
2006年大会 筑駒(高3)筑駒(高3)筑駒(高2)灘(高3)灘(高2)
756β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/17(月) 14:18:04
簡単だろどうせ。数オリとか言っちゃって。
757132人目の素数さん:2006/07/17(月) 16:17:25
>>750
数学オリンピックの問題なんかてんで解けなくても数学者になれる?
758132人目の素数さん:2006/07/17(月) 18:38:23
国内予選くらい解けなきゃ駄目だろw
759132人目の素数さん:2006/07/17(月) 19:10:11
>>758
じゃあ国内本選、国際数学オリンピックあたりの問題は解けなくてもなれるのかな?
760132人目の素数さん:2006/07/17(月) 19:21:59
>>755
もはや開成は過去の思い出・・・・
761132人目の素数さん:2006/07/17(月) 20:36:22
>>755
筑駒がいつ開成化した時には日本の本質的実力って皆無になるよな。。。
762132人目の素数さん:2006/07/17(月) 20:43:58
はいはい。
763132人目の素数さん:2006/07/17(月) 21:04:21
というか、中国ダントツ過ぎ・・・
764132人目の素数さん:2006/07/17(月) 21:15:29
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる
765132人目の素数さん:2006/07/17(月) 21:45:46
【日本人】高校生対象の物理五輪で日本人高校生が銀メダルと銅メダル…シンガポール
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153050938/1

1 名前:バッファロー筋飯器φ ★[] 投稿日:2006/07/16(日) 20:55:38 ID:???0
★物理五輪で日本人高校生が銀メダル

 文部科学省に16日入った連絡によると、シンガポールで開かれていた
高校生を対象とする「第37回国際物理オリンピック」で、
洛南高(京都市)3年の疋田辰之さん(17)が銀メダルを受賞した。

 物理五輪に日本が参加するのは今年が初めてで5人が出場。
麻布高(東京都)3年の田中良樹さん(17)西南学院高(福岡市)3年の
谷崎佑弥さん(18)ラ・サール高(鹿児島市)3年の野添嵩さん(18)も
銅メダルに輝いた。

 またアルゼンチンで開かれていた高校生対象の「第17回国際生物学オリンピック」では、
出場した4人のうち、筑波大付属駒場高(東京都)3年の佐藤博文さん(17)が
2年連続で銅メダルを獲得、同2年の仮屋園遼さん(16)とフェリス女学院高(横浜市)
1年の浜崎真夏さん(16)も銅メダルを受賞した。

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20060716-61514.html
766132人目の素数さん:2006/07/18(火) 11:37:15
warota
767132人目の素数さん:2006/07/18(火) 13:37:10
金だ〜金だよ〜
768132人目の素数さん:2006/07/18(火) 13:54:35
数学オリンピックで金メダルとれるような奴は旧帝大とかに
進むのかな。
769132人目の素数さん:2006/07/18(火) 14:21:06
>>768
大半が理科三類と理科一類に進むとのこと。
しかも最近の人数では理三>理一らしい
770132人目の素数さん:2006/07/18(火) 14:22:04
数学オリンピックは所詮計算能力だけだから数学の本質と関係ないだろ。
771132人目の素数さん:2006/07/18(火) 14:24:10
ポカーン( ゚д゚)
772132人目の素数さん:2006/07/18(火) 14:44:52
数オリの問題さえ解けないような無力な「本質」って何なのw
何が本質かなんてどうやって分かるのw

現実にそれが解けることと解けないこととの間には大きな壁があるわけで
それがいわゆる学問としての数学とは関連がないとしても
それが解けること自体の価値を否定するのはおかしい。
773132人目の素数さん:2006/07/18(火) 15:34:36
そうだな。
数オリ受験者が皆、数学者を目指しているわけではない。
彼等が収めた成績は何にも差し置いて賞賛されるべきだろう。
774132人目の素数さん:2006/07/18(火) 15:43:07
数板にオリピックの問題解けるやつどれくらいいるの?
高校生でも解ける問題だから、いつもでかい態度でいる数板の輩なら楽勝で解けるんだろうな
775132人目の素数さん:2006/07/18(火) 19:13:54
Lafforgue, Laurent
IMO 1984:銀メダル、IMO 1985:銀メダル
2002フィールズ賞

Borcherds, Richard E.
IMO 1977:銀メダル、IMO 78:金メダル
1998フィールズ賞

Gowers, W. Timothy
IMO 1981:金メダル
1998フィールズ賞

Yoccoz, Jean-Christoph
IMO 1973:銀メダル、IMO 1974:金メダル
1994フィールズ賞

Drinfeld, Vladimir
IMO 1969:金メダル
1990フィールズ賞

Margulis, Grigorij
IMO 1959:銅メダル、IMO 1962:銀メダル
1978フィールズ賞
776132人目の素数さん:2006/07/18(火) 19:44:36
日本人の数学オリンピックメダリストにもフィールズ賞とって欲しいな
777132人目の素数さん:2006/07/18(火) 22:09:57
>>776
とりあえずはN尾に期待
778132人目の素数さん:2006/07/19(水) 02:08:15
>>775

ポアンカレ予想を解決に近づけたロシア人ももらってるらしい。
779132人目の素数さん:2006/07/19(水) 05:22:58
つか渡辺ってつく駒の生徒すごいな。
ぐぐったら去年からの連続金メダルで
8月に行なわれる情報五輪にも派遣選手になってる。
東大受験なんて余裕なんだろうなー。
こういうのが李さん行っても退屈だろうな。
780132人目の素数さん:2006/07/19(水) 05:46:49
781132人目の素数さん:2006/07/19(水) 06:04:14
>>780
正直パッとしないな・・
一番上ぐらいか
782132人目の素数さん:2006/07/19(水) 06:37:01
下から3番目に限る
783132人目の素数さん:2006/07/19(水) 07:55:09
萌えキャラってw
784132人目の素数さん:2006/07/19(水) 11:35:26
なにごとも訓練だ。あとは勇気。答えのある問題なんて問題じゃない。
785132人目の素数さん:2006/07/19(水) 11:52:42

最新ニュース 【教育】国際数学オリンピック 中国が全員金メダルで3年連続世界1位 2位ロシア、3位韓国 日本は7位も過去最高成績
1 :ネットナンパ師φ ★ :2006/07/19(水) 02:23:23 ID:???0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0718&f=national_0718_002.shtml
http://imo2006.dmfa.si/results.html によると、順位は 1中国 2ロシア 3韓国
4ドイツ 5アメリカ 6ルーマニア 7日本 8イラン 9モルドバ 10台湾 11ポーランド 12イタリア
13ベトナム 14香港 15カナダ 16タイ 17ハンガリー 18スロバキア 19トルコ 20イギリス
【ニュー速+】http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153243403/

(以下参考情報)
インド人は、あんだけ人間いて夏季オリンピックで銅1個しか取れない劣等民族。
自慢の理系でも数学オリンピックは毎年中国が優勝。アメリカが2位。この2国が指定席で、インドなんてランク外。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF
数学オリンピックの日本の輝かしい成績
1995年:1位-中国、2位-ルーマニア、3位-ロシア、4位−ベトナム、5位-ハンガリー
1996年:1位-ルーマニア、2位-アメリカ、3位-ハンガリー、4位-ロシア、5位-イギリス
1997年:1位-中国、2位-ハンガリー、3位-イラン、4位-ロシア、アメリカ
1998年:1位-イラン、2位-ブルガリア、3位-アメリカ、ハンガリー、5位-台湾
1999年:1位-中国・ロシア、3位-ベトナム、4位-ルーマニア、5位-ブルガリア
2000年:1位-中国、2位-ロシア、3位-アメリカ、4位-韓国、5位-ブルガリア、ベトナム
2001年:1位-中国、2位-アメリカ、ロシア、4位-ブルガリア、韓国
2002年:1位-中国、2位-ロシア、3位-アメリカ、4位-ブルガリア、5位-ベトナム
2003年:1位-ブルガリア、2位-中国、3位-アメリカ、4位-ベトナム、5位-ロシア
2004年:1位-中国、2位-アメリカ、3位-ロシア、4位-ベトナム、5位-ブルガリア
2005年:1位-中国、2位-アメリカ、3位-ロシア、4位-イラン、5位-韓国

なお参加資格は高校生までです。今すぐではなく次世代、次次世代に効いて来るものです。
それが教育の深さ、恐ろしさ。
786132人目の素数さん:2006/07/19(水) 13:54:48
メダリストばかりフィーるず賞とってるけどじゃあ逆にメダリストになれなかったやつでフィーるず章とってるってのはいないの?
787132人目の素数さん:2006/07/19(水) 14:32:18
>>786
せめて小学校を出てから書き込もうな!
788132人目の素数さん:2006/07/19(水) 22:35:37
正2006角形Pがある。Pの対角線で次の条件を満たすものを奇線と呼ぶことにする:
対角線の両端点でPの周を2つの部分に分けたとき、各部分は奇数個の辺を含む。

また、Pの各辺も奇線と呼ぶ。

Pを端点以外では共通点を持たない2003本の対角線で三角形に分割する時、2辺が奇線で
あるような二等辺三角形の個数の取りうる最大値を求めよ。
789132人目の素数さん:2006/07/19(水) 22:36:37
コトワル
790132人目の素数さん:2006/07/19(水) 22:38:54
今年9位に入ったモルドバ共和国は人口444万人の小国。
東京23区の約半分の人口。
合計点で日本と6点しか違わない。
どういう教育やってんだろ。
791132人目の素数さん:2006/07/19(水) 23:03:59
ttp://imo2006.dmfa.si/images/20060718/slika10.JPG
一番右の子は結構かわいいと思うんだが、これはどこの国?
792132人目の素数さん:2006/07/19(水) 23:15:48
ゴミ700万トンは大阪ドームの何杯分?
793132人目の素数さん:2006/07/20(木) 01:04:58
>>790

テレパシー
794132人目の素数さん:2006/07/20(木) 02:59:12
どっちかっつうと人口よりも国の教育制度によるような
だから仏は数学は盛んだけど、数学オリンピックはそれほど強くないし
795132人目の素数さん:2006/07/20(木) 03:08:54
日本は数学ができれば大学までいけるってわけではないのがいけないと思う。
796132人目の素数さん:2006/07/20(木) 03:18:42
そこそこの大学ならいけるでしょ
797132人目の素数さん:2006/07/20(木) 03:33:24
どこの国だって「数学だけ」じゃ大学までは進めないかと。。
他の教科も常識的な学力は要求されるような

数学は抜群に出来たが大学には受からず、
しょうがなく高卒で就職した人とか聞いた事ないけどなあ、、
(本人がもし自分でそう思ってたとしても井の中の蛙)
798132人目の素数さん:2006/07/20(木) 03:38:50
たまに非高学歴の数学ヲタクっているよね
799132人目の素数さん:2006/07/20(木) 03:42:24
数学ヲタクでよければたまにどころかいくらでもいる
800132人目の素数さん:2006/07/20(木) 03:42:53
外国では飛び級とかあって、数学ができれば
高校行かずに大学ってこともある
801132人目の素数さん:2006/07/20(木) 04:07:05
つーか離散に行く意味がわからんね。
医学は暗記科目だろ。
802132人目の素数さん:2006/07/20(木) 04:23:55
別にいきたい学部に行けばいいんじゃね?
理三生に数学の才能があるかどうかは別として、ガウスも
地理学(だっけ?)とかに進むか数学やるか迷ったとか言うし
803132人目の素数さん:2006/07/20(木) 04:42:17
日本は豊かだから、何やったっておk
804132人目の素数さん:2006/07/20(木) 05:07:57
>>801
受かる見込みがあると無駄に最難関を狙いたくなるんだろうな。
勉強はできるけど将来のことを真剣に考えてない人が多いんだろう。
もし統計をとったら離散の学生は多大医学部と比べて医学に対する関心が極端に低そうだ。
805132人目の素数さん:2006/07/20(木) 05:17:27
そうか?
将来のことを考えればこそ医学部だと考える奴は多いと思うぞ。
806132人目の素数さん:2006/07/20(木) 05:24:07
少なくとも将来のことを全く考えてない奴は
医学部じゃなくて理学部に行くな
(理学部に行く奴は将来のことを考えてない、とは言ってないので念のため)
807132人目の素数さん:2006/07/20(木) 05:55:10
将来のこと考えるなんて実際にはあまり意味がない
10年先の子と分かる奴いない品
それ以上に自分がどの程度伸びるのかは高校生にはわからんやろ
できる奴はナにやってもできるから好きなことに進むのが結局
公開が少ない
808132人目の素数さん:2006/07/20(木) 14:58:54
>>806
いや一応理学部に行く人は研究者になりたいということは考えてるわけで。実現できる可能性はともかく。
ところが離散に行く人の中には医学に興味なく医者になりたいとも思ってない人が少なくない。
離散を受ける理由は最難関だからってだけ。もし理一が最難関だったらそっちを受ける。
で、興味もなく医学部に行くから医学との相性が悪い人は当然多く、
在学中に医学にはほとんど役に立たない数学の勉強ばかりやってみたり
結局無駄に遠回りして違う分野の大学院に行ってみたりする人が多い。
東大医学部出身の医者の評判もなんでこんなに悪いのか。
809132人目の素数さん:2006/07/20(木) 15:49:44
>>808
とりあえず教員免許とっておくのが無難じゃね?
ウチの学校の場合だけかもしれないが、OBの教員採用は待遇待遇されるらしい
810132人目の素数さん:2006/07/20(木) 20:24:37
勉強はできるけど将来のことを真剣に考えてない人 → 数学科へ行く

勉強もできて、将来のことも真剣に考えられる頭の良さも持ってる人 → 医学科へ行く
811KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/20(木) 20:28:21
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
812132人目の素数さん:2006/07/20(木) 20:49:28
数オリの問題なんかいくら解けたって数学の才能とはぜんぜん関係ないだろ。
数学は算数じゃないんだよ。数学の才能ってのは計算能力じゃないんだから。
813132人目の素数さん:2006/07/20(木) 20:55:23
>710
さっちんは今「渋さ知らズ」ってバンドや、他のユニットでキーボード弾いてるよね。
たまに見かける。
814132人目の素数さん:2006/07/20(木) 21:07:39
じゃあおれも百マス計算を毎日やれば
数オリで金メダルがとれるわけねw
815132人目の素数さん:2006/07/20(木) 21:29:42

数オリで金メダルなんか貰ってそんなに嬉しいか?
816814:2006/07/20(木) 22:02:19
そんなことは言ってませんよ
817132人目の素数さん:2006/07/20(木) 23:23:10
つーか将来って安定って意味じゃんw
それ以上は見込めないし、チャンレンジする気もない、
初めから諦めてる連中だな。
818132人目の素数さん:2006/07/20(木) 23:25:16
つーか将来って安定って意味じゃんw
それ以上は見込めないし、チャンレンジする気もない、
初めから諦めてる連中だな。
819132人目の素数さん:2006/07/20(木) 23:29:11
医学って、けっきょく、暗記と手先の器用さが一番重要だから、
頭はそんなに良くなくてもいい。

営業向きの人間で、暗記ですむ勉強に強くて、手先が器用なら
医者になれる。

そういう学部が最難関になるのは、結局、人生安定してるから
なんだよな。今の時代、東大卒の医者ぐらいしか間違いなく
食いっぱぐれない職業ないし。

しかし、官僚とか医者とか、頭使わない職業が一番いいってのが
日本終わってるよな。法学部と医学部なんてたいして頭いらねえじゃん。
820132人目の素数さん:2006/07/20(木) 23:37:36
文学部なんて…
821132人目の素数さん:2006/07/20(木) 23:43:31
>>819
そういうことは実際になってから言おうぜ
822132人目の素数さん:2006/07/21(金) 00:59:57
>>819
> 営業向きの人間で、暗記ですむ勉強に強くて、手先が器用

これって、難しいことだと思うよ。
まぁ、俺は 官僚とか医者にはなりたいとも思わんが。 (なれんけどな。)
823132人目の素数さん:2006/07/21(金) 01:51:09
カタイ仕事は俺には出来ない
824132人目の素数さん:2006/07/21(金) 02:04:45
>>819
そんなこと言う前に、お前は医者や官僚に比肩する職業についてるのか?
825132人目の素数さん:2006/07/21(金) 02:36:52
批評家にはそういうのが多いぞ
826132人目の素数さん:2006/07/21(金) 03:11:59
医者はストーカーになりやすい。女が好きになるに決まってるだと
思い込んでるから、あしらわれてもプライドが許さない。
女に煙たがられた勘違いストーカー医者の一言。
「俺は医者だあ、ニッポン1なんだあ!」
827132人目の素数さん:2006/07/21(金) 03:37:49
医者なんていつ過失で逮捕されるか分からない職業のどこが安定してるんだか。
金銭的な部分も開業医じゃなきゃたかが知れてる。
しかも数オリで優秀な成績を取るような数学好きは
臨床医なんていうあまり頭の使わない職業の仕事内容にそんなに魅力を感じるとは思えん。
となると離散から研究医になることを受験生時代に考えるんだろうが
研究だったら本当はもっと魅力を感じてる分野があるはずの人がほとんどだろうな。

それでも離散に入る理由・・・最難関だから。
そんな理由を自分で認めたくないし口外したくもないから
適当に医学の面白そうな部分を見つけて自分は医学に興味があるんだと思いこませる。
「東大理三」という本で医学の魅力について語ってるのを読んでみると
そんな感じがひしひしと伝わってくる人がとても多い。例えば某カリスマ受験生アレ○シ。

それに「離散に入れるレベルの受験生」のうち「離散を受験する人」の割合と
「どこかの医学部に入れるレベルの受験生」のうち「医学部を受験する人」の割合を比べて
前者が圧倒的に大きいことが医学に興味がないのに離散を受ける人が多いことを物語っている。
離散レベルになると途端に医学部に入りたいと思う人の割合が増えるわけがないからね。
828132人目の素数さん:2006/07/21(金) 04:27:09
高校時代、数学が得意だったから大学で数学を学ぶ上で有利だと考えるのが数学科志望。
高校時代、数学も得意だったから大学で何を学ぶにしても有利だと考えるのが医学科志望。

数学科の人間が血眼になって手に入れようとするアカポスも医学科では学生数の割りに多い。
独立行政法人化されて、年々、国からの補助が減額されてアカポスについても先行きが不安な
数学科に比べて、独自の収入があり、病院間の競争力もある大学病院を抱える医学科。

卒業後ほぼ全員が医者になり就職の心配がない医学科と、卒業後、数学に関する職に就ける
わけではない上に、就職活動で汗を流して企業の担当者にペコペコと頭を下げなといけない数学科。

東大での進振りの底点が低くて東大生全体から見限られてる数学科。
底点が90点はゆうに超える超人気学科医学科。

女子学生の少ない数学科。女子学生が2割くらいはいる医学科。

数学科卒なのに医学科に再入学する奴はいても、逆のケースはない。
829132人目の素数さん:2006/07/21(金) 05:40:50
>>808
>離散を受ける理由は最難関だからってだけ。もし理一が最難関だったらそっちを受ける。

進振り制度があって二年間の猶予があるから、とかそういう理由が大きいような、
なれもしないのに、ひたすら自分の夢に突き進むのは将来のこと考えてるとは言えないよ
どうみても不細工な女の子が私将来アイドルになる、とか言ってるのと同じでw

一方医者は(良い医者になれるかはともかくとして、なるだけなら)試験の点さえ良けりゃ誰でもなれる

>結局無駄に遠回りして違う分野の大学院に行ってみたりする人が多い。
そんな人は数%も居ないわけで、、
大体変な人はどこの学部にも一定割合居ますよ
830132人目の素数さん:2006/07/21(金) 05:49:36
>>812
数学オリンピックの問題だってただの計算問題じゃないかと、、
あれを算数と言うのはまあ、言葉の定義の問題だけど、計算ではない
もっともあれが本物の数学だとか言いたいわけじゃないけど

>>814
医者って東大卒だろうが二流私大卒だろうがあまり年収とか安定性とか、変わらんと思うよ
ついでに言うと、官僚って結構頭使うと思うぞ
医者は頭より経験なのかもしれないけど

>>827
それはただの偏見だと思う
「理三に入れるレベルの受験生」で、「理三を受験しない人」って結構居るんだよ?
他の大学の医学部(京大とか阪大とかの旧帝大とか)でもトップ十名〜数十名くらいは
理三受けても通るだろうし、京大理学部とか理一とかのトップも理三に入れる点数はあるし
理一生の数%くらいは、実際、理三の合格最低点越えてんじゃないのかな
理一は定員が大きいから結構な人数になると思うけど
831132人目の素数さん:2006/07/21(金) 10:22:09
まずは計算だ!
832132人目の素数さん:2006/07/21(金) 10:57:40
数オリ結果出たね。金二人銀三人銅一人
833132人目の素数さん:2006/07/21(金) 11:12:47
情報おせーよ
834132人目の素数さん:2006/07/21(金) 14:59:40
どうでもいいけどスレ違い
835132人目の素数さん:2006/07/21(金) 21:49:20
まあぶっちゃけすう折事典を答え見ないで必死に考えてれば多分IMOで銀メダル以上いけるよ 問題はそれ全部やる時間あるかどうか
僕は数オリ予選落ちしたけど実際本線の問題は数論系に関しては解けるし 予選は受験数学的色彩が結構強くてまったく対策しなかったから落ちた
ちょっと後悔してる 本選って1問解けてあと部分点とれば合宿いけるでしょ?
836132人目の素数さん:2006/07/21(金) 22:31:08
計算を甘く見てはいかん。
837132人目の素数さん:2006/07/21(金) 23:06:14
  〇    _,. - ‐‐ - .,,_   アンチ東大寺学園の灘工作員
  (、ノ,. '"        `ヽ、 , ↓
  ))            `○| ̄|_
↑東大寺学園様
2006年 現役
■灘 卒業生213名
 東大 57名
 京大 36名
 他国公立医 9名
  阪大2名,九大2名,名古屋大1名,神戸大2名,大市大1名,和歌山県医1名
 計 102名(47.9%)
■東大寺 卒業生209名
 東大 27名
 京大 47名
 他国公立医 28名
  阪大6名,名古屋大2名,京都府立医5名,大市大4名,奈良県立医6名,神戸大1名
  滋賀医大1名,徳島大2名,香川大1名
 計 102名(48.8%)
灘工作員がポイント傾斜したり、現役+浪人/卒業生数 とかいう出鱈目データを使って
灘を全国一の学校にしたいようだけど、
実際は全国一どころか近畿地区で2番手でしかありません!!!!!
マスコミまで使って全国一に仕立て上げるその工作っぷりは、洛南・西大和を遥かに上回っております。
あっ、工作活動において全国トップの学校なのですね(笑)
これからは日本一の工作学校の灘と呼ばせていただきます(爆)

838132人目の素数さん:2006/07/21(金) 23:30:07
帰れ
839132人目の素数さん:2006/07/22(土) 00:11:04
しかし進振が・・とか悠長に構えてるヤツは大概
必死に勉強せずに無難に医者になるだろうな。

840132人目の素数さん:2006/07/22(土) 00:25:47
それもまた人生。誰しもが甲子園からプロとか目指して野球やってる
わけじゃないだろ。そいつにとって人生の一コマにすぎんのだよ。

じゃあ、そいつが人生においていつ自分の能力の全てを試すのか?とか
聞くなよ。

一生自分自身の限界を知ることも無く、ぬる〜く生きていくやつが
大半なんだから。
841132人目の素数さん:2006/07/22(土) 00:28:47
長尾賢太郎だったか、どうだったか忘れたけど。
数オリ金の人いたよな。今どうしてるか知ってる?
842132人目の素数さん:2006/07/22(土) 00:36:26
ちょっと前は京大に居たけど、今どうしてるんでしょうね
843132人目の素数さん:2006/07/22(土) 01:01:17
>>842 京大M1 代数幾何を専攻してる
844132人目の素数さん:2006/07/22(土) 03:29:26
開成はなんで凋落したの?筑駒はなんで
暴騰したの?
845132人目の素数さん:2006/07/22(土) 05:49:55
数オリと数学の才能には何の関係もないことに早よ気づけ
846132人目の素数さん:2006/07/22(土) 08:31:09
正の相関はあるだろうけど、そんなん大学受験の数学の試験でも一緒だしね
847132人目の素数さん:2006/07/22(土) 09:39:51
>>827
>「東大理三」という本で医学の魅力について語ってるのを読んでみると
なんでそんな本わざわざ読んでみるの?
コンプ丸出しw
848132人目の素数さん:2006/07/22(土) 10:29:14
どうすれば東大理三に入れますか?
849132人目の素数さん:2006/07/22(土) 10:35:58
できないことを できないと見抜けないやつは…
850132人目の素数さん:2006/07/22(土) 12:54:49
誰か対馬って知ってる?
851132人目の素数さん:2006/07/22(土) 13:23:18
九州北部にあるね
852132人目の素数さん:2006/07/22(土) 17:20:05
>>842
>>843
サンキュー。
ところで、学部は東大だったように覚えてるんだが、院から
どうして京大に来たか知ってる人いる?
853132人目の素数さん:2006/07/22(土) 18:00:13
テトロミノ萌え
854132人目の素数さん:2006/07/22(土) 19:27:16
>>852

数学の研究レベルは、京大>東大だからだよ。
余談だが、理学部だけは、京大>東大と言われている。
855132人目の素数さん:2006/07/22(土) 19:51:18
>>854
そっかー、サンキュー!!
指導教官とか誰か知ってる?
ひょっとして、数理研?それともAコースで数学教室?
856132人目の素数さん:2006/07/22(土) 19:52:00
あげ
857132人目の素数さん:2006/07/22(土) 20:19:44
数学の研究レベルは、京大>東大 は正しくないと思われ。
むしろ逆だろ。
858132人目の素数さん:2006/07/22(土) 20:35:24
代数幾何は 京都のほうがいいんだろう
859132人目の素数さん:2006/07/22(土) 20:37:29
>数学の研究レベルは、京大>東大 は正しくないと思われ。

京大にはフィールズ賞受賞者がいるが、では、東大にはどのような凄い
研究者がいるといのか?
具体名をあげて教えてくれ。

数学の研究レベルは、京大>東大という命題は真だよ。
860132人目の素数さん:2006/07/22(土) 20:43:41
50.0001>50 なもんで、五十歩百歩。

10^2  >> 1 とりあえず >> ←これ使っちくれ
861132人目の素数さん:2006/07/22(土) 21:40:32
数学 京都>東京 京都の方が1.5倍の規模

代数 京都>東京 代数幾何、代数解析、表現論、保型形式などは京都。数論幾何は東京も可。
幾何 京都>=東京 深谷、中島、望月(京都)、古田、河野(東京)
解析 京都=東京  宍倉(京都)、河東(東京)

物理 京都<東京
化学 京都>東京
生物 京都<東京
862132人目の素数さん:2006/07/22(土) 21:44:22
そんな基準に意味はない。
要は自分が何をするか、何ができるか、何をしたかだけ。
863132人目の素数さん:2006/07/22(土) 21:44:37
物理は、京都>東京だろ。
湯川秀樹を生んだ京都
864132人目の素数さん:2006/07/22(土) 21:45:42
>そんな基準に意味はない。

無能コンプ野郎は、消えろ!!!
865132人目の素数さん:2006/07/22(土) 21:47:04
現在は東京の方が上。
866132人目の素数さん:2006/07/22(土) 21:47:55
865は物理の話ね。
867132人目の素数さん:2006/07/22(土) 22:00:10
868132人目の素数さん:2006/07/22(土) 22:01:41
物理はカミオカンデとかすばるとか金かかるもんなあ。

紙と鉛筆でどうにかなる世界じゃないし。予算が東京の半分の京都
じゃ無理よ。

京都は静かに思索するにはいい場所だよ。数学には向いてる。
869132人目の素数さん:2006/07/22(土) 22:07:03
数学よりの数理物理は、京都いい感じ。
870132人目の素数さん:2006/07/22(土) 23:41:44
そんで、結局、長尾くんは誰の弟子になったのさ??
誰の弟子になるために京都に着たのか気になる。
そこまで答えちゃいけないのか?
871132人目の素数さん:2006/07/23(日) 06:21:35
関西人の東京コンプはどうしようもないな
872132人目の素数さん:2006/07/23(日) 06:54:32
論文の被引用数に絶望的な差があるんですよ。
京都は数学教室、数理研と2つ組織があるから強いわけ。
873132人目の素数さん:2006/07/23(日) 07:11:51
天才長尾
874132人目の素数さん:2006/07/23(日) 07:16:44
数論幾何 加藤、望月新、玉川(京都)、斎藤(東京) 東京は若手がいい。
代数幾何 森、向井、望月拓(京都)、川又(東京)
代数解析 柏原、三輪、竹井(京都)、神保(東京)
表現論 有木、中島、小林(京都)、大島(東京)
保型形式 池田(京都)
幾何 斎藤恭、深谷(京都)、古田、河野(東京)
875132人目の素数さん:2006/07/23(日) 07:17:47
数学教室ってそこまで強くないような
それに数理研も東大出身者ばかりだけどね
876132人目の素数さん:2006/07/23(日) 07:24:44
関西人は、ちょっと肩の力を抜いてみたらどうかな
877132人目の素数さん:2006/07/23(日) 07:28:19
いきむな、いきむな
878132人目の素数さん:2006/07/23(日) 07:30:41
上の京都の人のうち、1人ずつ数学教室ですよ。
森、向井、望月拓、竹井は京都出身。
柏原、三輪、玉川は院から京都。(神保も)

私は東京出身ですよ。
879878:2006/07/23(日) 07:34:15
東京生まれと言う意味。
東大ではない。
880132人目の素数さん:2006/07/23(日) 07:56:56
スレ違い
881132人目の素数さん:2006/07/23(日) 08:32:15
余所でやれ。
882132人目の素数さん:2006/07/23(日) 08:46:42
すまない。
長尾君は才能あるけど、京都では1番じゃないよ。
では、数オリがんばって。
883132人目の素数さん:2006/07/23(日) 08:49:32
飛び級ってどう?
884132人目の素数さん:2006/07/23(日) 08:51:49
望月拓さんは飛び級。

かなりの才能が必要。
実力があってもしない人もいる。
885132人目の素数さん:2006/07/23(日) 09:07:33
誰か過去の数オリ出身者の現状をまとめてくれ。
886132人目の素数さん:2006/07/23(日) 09:45:57
>>828
数学と医学のアカポスを同じにしてる自体意味不明。
収入や安定を求めて数学科に入ると思ってる?
最初はみんな数学が好きだから数学者になりたいと思ってるんだよ。
入学前だけだけど。
887132人目の素数さん:2006/07/23(日) 09:48:20
まあなれないわけだけどなw
888132人目の素数さん:2006/07/23(日) 10:28:41
数学が好きかなんて関係ない。
問題は数学に愛されるかどうかだ。
889132人目の素数さん:2006/07/23(日) 10:38:52
田村宏樹:理3を蹴り京大数理研の博士課程に在籍するも、博士号取得できず。

理3に合格しても、何も将来の保障はないのだ。
ゴミはゴミでしかない。
890132人目の素数さん:2006/07/23(日) 10:44:33
京大の助教授の加藤 文元は、京理に補欠でしか入学できなかった。
しかし、今は助教授だ。
大学入試でトップ合格しても(数オリメダリストに多い)、数学者になれない奴は多い。
数学者になりたいのなら、数オリにはかかわらないことだな。
891132人目の素数さん:2006/07/23(日) 10:49:50
望月拓さんは京理にトップ合格してます。

数オリ自体は悪くないことだと思う。
そこで活躍できたら結構なこと。
ただその後で、あんまりパフォーマティブに動くと躓いたときが大変です。
そこらへんの知性も大事。
892132人目の素数さん:2006/07/23(日) 10:55:09
望月拓は、数オリには関わってないだろ?
893132人目の素数さん:2006/07/23(日) 10:59:29
DrinfeldとかBorcherdsは数オリ出てFields賞とってるじゃないですか。
数オリとか受験勉強とか公文式と、研究が別物だと認識してれば大丈夫。
894132人目の素数さん:2006/07/23(日) 11:09:46
世界の数オリ出場者の中には、ニートになった奴もいるだろう。
数学に拘り、崩れタクシー運転者をやってる奴もいるだろう。
ようは、何も保障されていないということだ。
895132人目の素数さん:2006/07/23(日) 11:28:07
>>894
運ちゃん、頑張れ!
生きていればいいことあるさ、…たぶんな。 プケラ
896132人目の素数さん:2006/07/23(日) 11:43:22
いいじゃない渋くて・・
897132人目の素数さん:2006/07/23(日) 11:46:09
2ケタの掛け算を全部暗記できる?

11×12

13×15
898132人目の素数さん:2006/07/23(日) 11:52:41
正の相関はあるだろうな。
899KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/23(日) 12:34:58
talk:>>897 暗記するまでもない。132, 185.
900132人目の素数さん:2006/07/23(日) 12:40:17
>>899
アチャー
901KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/23(日) 12:48:36
talk:>>900 何だよ?
902132人目の素数さん:2006/07/23(日) 12:51:13
大学は近場を選ぶのが基本だろ?
仮に京大>東大だとしても18、19になったばかりの東京の便利な環境に浸った俺等が京都のの辺鄙さに耐えられるわけがない。
とりあえず大学は近場。
卒業した後になって根性ついてから京都だろが東京だろうが何処でも行けばいい。
903132人目の素数さん:2006/07/23(日) 13:44:18
関西は同和問題もあるからね。こわい。
904132人目の素数さん:2006/07/23(日) 14:45:44
京都に順応するのには時間かかったな。
退屈でね。
都市圏のテンションだと自意識が3回転くらい空回りするよ。
でも生活は非常に便利。
数学するにはいい環境。
905132人目の素数さん:2006/07/23(日) 14:54:14
え〜の〜
906132人目の素数さん:2006/07/23(日) 14:54:47
でも京都の有名な先生のほとんどが東大出身だよね。だからたいてい優秀なのは東大へまず行くんじゃないか?
907132人目の素数さん:2006/07/23(日) 15:01:22
京都は辺鄙なようでいて
実はあまり歩かなくて済む。自転車での移動もしやすいし。
東京は交通機関が密なようでいて、街のスケールが大きいので
実はめちゃくちゃ歩かされる
908132人目の素数さん:2006/07/23(日) 15:06:02
研究のためには京都のような環境がいいかも。静かで落ち着くし何かゆったりとした時間を感じる
909132人目の素数さん:2006/07/23(日) 15:10:26
京都に行きたいの〜
910132人目の素数さん:2006/07/23(日) 15:20:10
>>878
柏原の鉛筆書きの修論は東大図書にあるのだが・・・
911132人目の素数さん:2006/07/23(日) 15:20:13
メコスジオリンピック2
912132人目の素数さん:2006/07/23(日) 15:22:00
D加群の起源となる論文ね。
博士は?

あと池田さんは京都出身だった。
913132人目の素数さん:2006/07/23(日) 15:22:21
ああ、>>878 は、柏原、三輪、玉川の3人は京大理学博士だから
院は京大と思い込んでいるのか・・・
914132人目の素数さん:2006/07/23(日) 15:22:44
D加群の起源となる論文ね。
博士は?

あと池田さんは京都出身だった。
915132人目の素数さん:2006/07/23(日) 15:24:28
助手のときに博士号をとった、ということですか?
916132人目の素数さん:2006/07/23(日) 15:35:50
三輪さんは東京に籍をおいたまま、途中から数理研にきて研究をしていたはず。
柏原さんはどうだったか忘れたけど。
917132人目の素数さん:2006/07/23(日) 16:48:19
数理研という環境が良くて先生にとっては京都のほうが時間が取れて委員でないかな。だからそこへ優秀な学生が集まる。佐藤さんが京都にいかなかったら柏原さんなども東京にいただろう。
918132人目の素数さん:2006/07/23(日) 19:17:33
>>889
実名出していいのかわからないけれどもIMOだと銅メダルと銀メダル
JMOでは最高の川井肺かな?
まあ実際才能あるなしはわからないよね
俺は才能なかったら見切りつけて公務員目指すわwww
919132人目の素数さん:2006/07/23(日) 21:25:00
もったいないな〜
920132人目の素数さん:2006/07/23(日) 23:23:34
もったいないお化けでた〜
921132人目の素数さん:2006/07/24(月) 03:00:43
>数オリとか受験勉強とか公文式と、研究が別物だと認識してれば
日本には数学オリンピックしかないから問題がでかいんだよなあ
922132人目の素数さん:2006/07/24(月) 03:34:51
408:名無しさん@夢いっぱい :2006/07/24(月) 03:14:24 ID:svr9xbb1
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
923導来軒上洛伝説:2006/07/24(月) 23:04:50
>913,915,916
それは導来軒の親爺にまつわる伝説のひとつなんだが、知らないかな?

1970年頃、SKKが左京区北白川の一角で代数解析の完成と深化を目指し、
日夜研究に打ち込んでいた時のこと。

K1->K2 ちょっと厳しいんで、生活費を貸してくれないか?
S->K1 ん?なんだ、給料足りないのか?
K1<->K2 ???(顔を見合わせる)
K2->S あのう、、、K1さんは給料もらってませんが。
S->K1 あれ?君は助手じゃなかったけ?
K1->S (きっぱり)ちがいます!
K2->S 後からきた僕は助手ですが、K1さんは多分まだ院生扱いなのでは、、
S->K1 すまん、君を採用するのを忘れてた!
KK   ズッコー!!
924132人目の素数さん:2006/07/25(火) 02:23:07
数学オリンピックこそが至高の存在である。
純粋数学に回す予算があったら
数学オリンピック財団にまわすべきである。
925132人目の素数さん:2006/07/25(火) 10:10:40
計算力を研鑽せよ。
926132人目の素数さん:2006/07/25(火) 13:26:22
924はくそ
927132人目の素数さん:2006/07/26(水) 01:55:19
数学科なんかいらんから
数オリ科つくれw
928132人目の素数さん:2006/07/26(水) 20:43:55
>927
うっせーぞ
929132人目の素数さん:2006/07/26(水) 22:27:51
数学の最先端って、一体何が問題で何を研究してるの?
科学と違って何やってんのかわからないのだが。
930132人目の素数さん:2006/07/27(木) 00:22:06
>>929
数学では自分で最先端まで行かないことには分からない気がする
931132人目の素数さん:2006/07/27(木) 01:02:55
最先端まで行かないことには研究の意味すらわからんことが、
崩れを生む要因かもしれんね・・・
932132人目の素数さん:2006/07/27(木) 03:22:43
理論物理でも似たようなもんでしょ?
933132人目の素数さん:2006/07/27(木) 04:24:37
研究の才能がある奴は、好奇心旺盛な中学・高校の段階で脇道に迷い込み、学校の成績が
パッとしない傾向が強い。日本の教育制度だと、そういう連中は大学入試で弾かれることになる。

要するに お勉強能力 ≠ 研究能力 ということ。
934132人目の素数さん:2006/07/27(木) 06:34:54
短期間の目標を設定して、勉強をこなしていくのも大事。
935132人目の素数さん:2006/07/27(木) 07:29:39
数学
1 新分野探求タイプ
2 単発難問挑戦タイプ
3 教科書製作タイプ
4 院玉砕タイプ
936132人目の素数さん:2006/07/27(木) 08:30:23
理論物理は「お話」としての物理で、定性的には結構知られている気がする。
937132人目の素数さん:2006/07/27(木) 12:22:29
他人の数学に共鳴する能力と自分の数学を作り上げる能力は別物だからね
共鳴箱ばかり量産しても仕方ないよな
938132人目の素数さん:2006/07/27(木) 14:48:03
数学メコスジンピック2
939132人目の素数さん:2006/07/27(木) 15:26:45
>>936
ブルーバックスでも、物理に若者をひきつけるくらいの効果はあるね。

>>933
お勉強能力 ≠ 研究能力 は正しいが、旧帝大に入れない程度の高校学力
しかなくて数学者としての才能はあるという人は実際にはたいへん少ない。
最近は、院試でそういう例外はかなり救えていると思う。
940132人目の素数さん:2006/07/27(木) 15:51:06
>>939
> お勉強能力 ≠ 研究能力 は正しいが、旧帝大に入れない程度の高校学力
> しかなくて数学者としての才能はあるという人は実際にはたいへん少ない。

誰も実態調査してない、つまり意見・推測であって事実ではない。
その推測も疑わしいと思うがね。
941132人目の素数さん:2006/07/27(木) 15:54:14
>>933
> 研究の才能がある奴は、好奇心旺盛な中学・高校の段階で脇道に迷い込み、学校の成績が
> パッとしない傾向が強い。日本の教育制度だと、そういう連中は大学入試で弾かれることになる。

誰も実態調査してない、つまり意見・推測であって事実ではない。
その推測も疑わしいと思うがね。
942132人目の素数さん:2006/07/27(木) 15:55:13
>>933
> 研究の才能がある奴は、好奇心旺盛な中学・高校の段階で脇道に迷い込み、学校の成績が
> パッとしない傾向が強い。日本の教育制度だと、そういう連中は大学入試で弾かれることになる。

誰も実態調査してない、つまり意見・推測であって事実ではない。
その推測も疑わしいと思うがね。
943132人目の素数さん:2006/07/27(木) 15:56:48



944132人目の素数さん:2006/07/27(木) 16:01:17
研究能力=問題発見能力 だよ
オリジナリティのある研究テーマを独力で設定できない奴は研究者失格
945132人目の素数さん:2006/07/27(木) 16:33:53
研究テーマを独力で設定する方法を教えない教授は授業料泥棒
946132人目の素数さん:2006/07/27(木) 16:53:45
>>945
文部科学省のお役人か何かですか?
947KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/28(金) 07:25:46
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
948132人目の素数さん:2006/07/28(金) 07:41:02
>>947
コテハンに関係ないスレを荒らすな
949132人目の素数さん:2006/07/28(金) 13:03:36
>>940
あらためて調査するまでもないだろw
950132人目の素数さん:2006/07/28(金) 20:08:18
調べたんかい!
951132人目の素数さん:2006/07/28(金) 20:21:29
才能のある子供が裕福な家庭に生まれるとは限らない
裕福な家庭であっても親が教育に積極的とは限らない
親が教育に積極的であっても逆効果でないとは限らない

才能ある子供を発掘し、親元から切り離して培養する。これがベスト
952132人目の素数さん:2006/07/28(金) 21:08:03
中島さちこってすう折で金メダルとって高校生でぜータ関数まで勉強したのに数学者にならずに音楽の道に走ったらしいんですが
いったいどーいう人間が才能あるんですかね
953132人目の素数さん:2006/07/28(金) 21:13:01
勉強するのと演奏するのって同じだからな。教科書や楽譜を正確に
再現する能力に長けているんだろう。
954132人目の素数さん:2006/07/28(金) 21:38:41
受験勉強に耐えられるほど従順な奴には大きな研究が出来ないぜ

と言ってみるテスト
955132人目の素数さん:2006/07/28(金) 22:29:08
正の相関があるぐらい?
956132人目の素数さん:2006/07/29(土) 00:14:16
青色ダイオード中村みたいな例が山ほどあればねえ。
比較的普通とされるノーベル田中でも東北大に入れる程度には受験勉強できた。
957132人目の素数さん:2006/07/29(土) 00:19:39
受験に失敗した数学の天才といえばガロアとグロタンディークが双璧
958132人目の素数さん:2006/07/29(土) 00:25:19
波乱の人生という面でも・・・
959132人目の素数さん:2006/07/29(土) 00:33:55
受験に失敗した例が有名になるが、グランゼコール出身の数学者を
みれば、フランスを代表する数学者がずらりと並んでいる。
当たり前過ぎて、誰も特に言われないだけ。
960132人目の素数さん:2006/07/29(土) 00:35:10
しかり。日本でもグランゼコールに匹敵するようなエリート育成コースを作ればいいんだ!
961132人目の素数さん:2006/07/29(土) 00:39:36
モスクワ大学もエリート育成だったからな。入るのも難関だが、
入ってからも朝から晩まで数学。
今の東大で同じことやってみろ、ほとんどついていけないぞ。
962132人目の素数さん:2006/07/29(土) 10:09:35
ブールに至っては、学校にすら行ってなかったような。
963132人目の素数さん:2006/07/29(土) 12:36:57
>>957
戦後の混乱期に強制収容所から出てきたグロタンはすんなりモンペリエ大学を
出ただけでも立派なもの。後日、ENSに呼ばれ、ENS卒並に扱われてる。
ガロアのほうは受験に失敗といっても、第一志望のエコール・ポリテクニーク、
通称Xに落ち、エコール・ノルマル・シュペリオール、ENSに進学したの
だから、数学者の経歴としては別に受験で失敗したという評価にはならないのだが。
964132人目の素数さん:2006/07/29(土) 13:37:28
フランスでは伝統的に中流と下流は家柄によっているから、ただの成上がりは
いつまでも下流扱いですから
965132人目の素数さん:2006/07/29(土) 13:56:29
まっ、がんばれ
966132人目の素数さん:2006/07/30(日) 21:13:59
一年十一日。
967132人目の素数さん:2006/08/01(火) 22:36:36
高エネ研の大学院ってどう?
物理なら何でもできるって聞いたが。
968132人目の素数さん:2006/08/04(金) 17:02:20
結局ペレルマンのポアンカレの証明って正しかったの?
別の中国人も証明したと聞いたが。
969132人目の素数さん:2006/08/04(金) 21:59:24
( ゚Д゚)ポアーン
970 ◆BhMath2chk :2006/08/06(日) 15:00:00
0≦(a−b)(a−c)のとき。
 3(a^2+b^2+c^2)
=(a+b+c)^2+(a−b)(a−c)+(a−b)(a−c)+2(b−c)^2
≧4(2((a+b+c)(a−b)(a−c)(b−c))^2)^(1/4)。
 81(a^2+b^2+c^2)^4
≧512(ab(a^2−b^2)+bc(b^2−c^2)+ca(c^2−a^2))^2。

 |ab(a^2−b^2)+bc(b^2−c^2)+ca(c^2−a^2)|
≦(9/16√(2))(a^2+b^2+c^2)^2。
{a,b,c}={(√(2)−3)d,√(2)d,(√(2)+3)d}のとき
等号が成り立つ。

1+2^x+2^(2x+1)=y^2。
x≦0のとき1<1+2^x+2^(2x+1)≦4なので(x,y)=(0,±2)。
0<xのとき((y+1)/2)((y−1)/2)=2^(x−2)(2^(x+1)+1)。
(y+1)/2と(y−1)/2はaを正の奇数として
片方が2^(x−2)aでもう片方が(2^(x+1)+1)/a。
a=1のとき(2^(x+1)+1)/a−2^(x−2)a>1。
5≦aのとき2^(x−2)a−(2^(x+1)+1)/a>1。
a=3のとき2^(x−2)a−(2^(x+1)+1)/a=(2^(x−2)−1)/3。
|(2^(x−2)−1)/3|=1からx=4。
(x,y)=(0,±2),(4,±23)。
971132人目の素数さん:2006/08/12(土) 15:32:44
age
972132人目の素数さん:2006/08/12(土) 20:23:34
         ,. -‐''' ー- 、ヽ‐---、::::::::\ ヽ、 i、
        / ´ ̄  ̄``ヾ lヽ、`'ー゙::::::::::::::;> Y′  いれて、おねがい★
 ト、   /            `ヾ、=;r‐<´ヽ. ヽ.l、   もうがまんできないの
-'ー゙-v':   ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ |
 」::--三'      ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ|
,..<,r:'´        、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.`             ,. -_;'ニニ;_ 、_
::://,      ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、  /./       `ヽヽ、_
::l// ,'    ヽ、 ヾ;ヽ   ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::.           ヾー-`'=ー-、
//.! |. ,   ヽ,.ヽト、,、      // ,.r '' "´    ̄ ̄ , イ ./:::::.:.           i     `ヽ.\
|:! .| .!i l  、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / /   /    ,     ,.-‐/ / //:::::.           |      ゙、.l
  ハ レl ',   \ヾミヽゞ=イ   /  ./   ./   | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:.           /       l l,
 /ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./   /  /_|/  /  | j'::::::::::.:.         .,.イ:::.       .! |
 !.| |`トlヽヽ ヽ  ヽ`ヾ:;\| /  ,.'  //   |  ,'   .l ,'::::::::.:.:.        .:/:;::i::::.:.        | |
 |.ハ. l ',.', \ヽ,ヽ   `:.、 \〈  / _,. イ /   .|  !   ,' !::::::::.:.:.        .::;' / ノ::::.:.      i ,'
   ヾ、い  l::::/ヽ、  `ヽ、`j./´  / ,′  |  |  ,' .|:::::____        |:/::::.:.:       / |
     ヽヾ;、、l;ハ、-`ヽ、.  l   ノ /    .l  l. | .,'  「-―‐ ''"´二二二`' ー‐ - 、 __    / .l
      \ヽ-‐ヽ   ```` i / /  .,'  l、_ | .| .l  7"``::ー--===:;_三二_`'_ー-=`>-,イ  |
973132人目の素数さん:2006/08/12(土) 20:30:39
サクラちゃんで遊ぶなw
974132人目の素数さん:2006/08/12(土) 20:39:07
>>968
ギャップがあるのかどうかみんなで検討している隙に、
中国人が、「これで完成」と宣言した。
975132人目の素数さん:2006/08/12(土) 21:00:56
kingの一日
AM 9:00
| ̄/|('A`) カチカチ
|□  | ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   シュッ
    シュッ
  ____( 'A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",

| ̄/|('A`) カチカチ
|□  | ノ)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   シュッ
    シュッ
  ____( 'A`)
  ヽ〜/  (ヽ♂彡
  [二二]  」 」 ",

AM 0:00
       ('A`)
   /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
  // ̄  ̄ フ /
 / (___//
(______ノ 本日終了
976KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/13(日) 00:19:10
talk:>>975 何やってんだよ?
977132人目の素数さん:2006/08/13(日) 00:34:45
kingは寝てる時間だろ?
978KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/08/13(日) 22:51:58
talk:>>977 何やってんだよ?
979β ◆aelgVCJ1hU :2006/08/16(水) 14:39:29
>>933
現代文の成績を見たらわかる。
980β ◆aelgVCJ1hU :2006/08/16(水) 15:12:21
ついでに脇道に入るやつは、残念ながら頭悪いと言えるだろう…
なぜならきちんと理解してたら脇道に入ることもないから。
981132人目の素数さん:2006/08/16(水) 15:59:40
 どこの国でもかまわないのだけど、数学オリンピックで金メダルを取った高校生が
その後フィールズ賞をとるようなハイレベルの数学者になった例があるのかな?
982132人目の素数さん:2006/08/16(水) 16:01:48
>>981
過去ログに書いてあると思うが、たくさんいるよ
983132人目の素数さん:2006/08/16(水) 18:14:57
弟子は隔離スレに帰ってね
984132人目の素数さん:2006/08/16(水) 21:13:59
一年二十八日。
985132人目の素数さん:2006/08/16(水) 22:02:45
>>980
おまえはその性質じゃないから分からない。もちろん俺も分からない。
986132人目の素数さん:2006/08/17(木) 21:14:00
一年二十九日。
987132人目の素数さん:2006/08/18(金) 09:24:00

988132人目の素数さん:2006/08/18(金) 11:13:10
>>980
> ついでに脇道に入るやつは、残念ながら頭悪いと言えるだろう…
> なぜならきちんと理解してたら脇道に入ることもないから。

こんなことを言ってる時点で、救いようがないな…
寄り道したりすることで得られるものもたくさんあるんだよ、ぼうや…
989132人目の素数さん:2006/08/18(金) 11:42:43
多趣味はいい事だと思う
990132人目の素数さん:2006/08/18(金) 21:13:59
一年三十日。
991132人目の素数さん
藁谷って数学者か?