数学関連の記事をもっと増やして欲しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1数学崇拝者
新聞を読んでいると、科学技術の記事はよく見かけるが、
数学を扱ったものは極めて少ない。
そもそも数学は、もっとも重要な知的ベースのひとつであり、
大衆の知識水準向上のためには、もっともよい話題だ。
にもかかわらず、新聞は、数学の記事をまるで避けているかのようにも
見える。数学は中学生でも強制的にやらなければならない学問であるのに、
好き嫌いをするべきではない。
新聞には、もっと積極的に大衆に向かって数学的教養を啓蒙するべきだ。
そして、新聞編集局に「数学部」を設置するべきだ。
そうしなければ、日本人の知的衰退は、歯止めがかからないであろう。
2文責・名無しさん:2006/01/05(木) 22:38:49 ID:mz3Z5HEc
11
3位相幾何学専攻:2006/01/05(木) 22:58:46 ID:YTVvH6qt
なかなか極端だが、言わんとする気持ちには賛同。
数学って結構身近なところで生きてるし、基礎学問としてものすごく重要だし、
実はかなり面白い分野なんだけど。先生の教え方次第だが。
そして何より、理屈の訓練によってリテラシーの鍛練につながる。
たとえばマスコミの世論調査がいかにトリックにあふれているか、など、
わかるようになる。
統計で嘘をつく方法、という有名な本がお薦め。
4数学崇拝者:2006/01/05(木) 23:18:57 ID:3Xhgs6+7
>>3
賛同ありがとう!
そもそも新聞記者・報道記者たちは数学を無視しすぎです。
数学という学問も、社会現象と同等とまではいかなくても、
芸術作品や歴史学と同程度に取り扱ってもらいたいものです。
最近の新聞記事は主観が強く、読みづらいです。
客観性の高い数学という学問を通じて、読者も記者も
頭脳をリフレッシュさせてもらいたい。
5文責・名無しさん:2006/01/06(金) 01:13:34 ID:hFzajn+W
>新聞を読んでいると、科学技術の記事はよく見かけるが、

でもねぇ・・・科学技術に関しても、「ホントに解って書いてるの?」って感じのおかしな記事も多いんだよね。
毎日新聞のWEBなんかはとくに「なんでこれが「サイエンス」のカテゴリなの?」って記事が多いし。
新聞記者って理数に弱い人が多いから、仕方ないのかも。
数学関連の記事なんてマトモに書ける記者あまりいないのではないかと思ってしまう。

でも、確かに数学関係の記事って少ないよね。
紙面にそういったコーナー(コラム)があっても良いような気がする。
というわけで私も同意。
6数学崇拝者:2006/01/06(金) 02:33:35 ID:s0qUZZL5
>>5
ありがとう!
新聞には、やはり科学や数学にもっと力を注いでもらいたいものです。
数学の話のみをするコラムが、すべての新聞に載っていたら、
おそらく日本人の知性にも大きな影響を与えることになるような気がします。
数学者たちに持ち回りで、そういうコラムを書いていただくという企画が
実現しないものでしょうかねぇ・・・・
これが実現すれば、読者だけでなく、記者たちにも大きな知的啓発になると
思うのですが・・・・
7文責・名無しさん:2006/01/06(金) 02:44:59 ID:bvpHeqin
虚数のiって何か現実に役立ってる?
8数学崇拝者:2006/01/06(金) 04:13:14 ID:s0qUZZL5
>>7
日常生活のうえで、その知識が役立つというのではなく、
知的トレーニングとして、数学は最良であると、私は考えます。
とにかく、数学ほど想像力を必要とし、単純さを否定する分野はありません。
数学によって、脳を鍛えられている者は、現実社会においても、
理知的で、複雑な思考に耐えうる精神力をもちます。
今日、ヒステリックな大人が増えているのは、その背景に「数学軽視」の
風潮があるからではないでしょうか?
9文責・名無しさん:2006/01/06(金) 07:06:39 ID:BQ9LaHwx
10文責・名無しさん:2006/01/06(金) 08:12:42 ID:VCVR3eSH
>>9
朝っぱらからなごんだトンクス

>>7
俺は量子光学専攻だが毎日ねてもさめても複素数(複素関数)さわってる
9のリンクにもあるように、役に立つてか複素数の概念無しには現在の科学技術は無い

使わない文系でも知ってれば教養としておもろいとおもわれ
11数学崇拝者:2006/01/06(金) 10:11:28 ID:s0qUZZL5
知的トレーニングとしての数学は絶大であろう。
私は、数学の教育的効果に期待している。
数学をしることで、多くの大衆が知性を磨かれる。
12位相幾何学専攻:2006/01/06(金) 12:06:40 ID:sDS/KQQs
それはそうと、
マスコミ人の理系知識が云々、っていうスレなかったっけ?
若干重複ぎみの気が。

まあいずれにしても、マスコミ人なんて所詮その程度のレベルだし
また、国民にあまり賢くなられちゃ困るんだよね。
137:2006/01/06(金) 12:57:12 ID:B6FpbNbF
素数すげえな
虚数なんて言葉が当てはまらないほどリアルだな
高3から文型コースに逃げた俺は落第者
リンク先読んでもほとんど理解できないDQN
14文責・名無しさん:2006/01/06(金) 13:46:38 ID:s0qUZZL5
>>9
ここに書いてあるようなことを、新聞に載せて欲しい。
15文責・名無しさん:2006/01/06(金) 17:03:21 ID:+yVI+p3Q
たまたまこんな記事があった。
証明でも計算でもなくて発見となってるのが文系の自分にとっては面白い。

過去最大の素数発見、パソコン7万台結び910万ケタ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060106-00000103-yom-soci
米国のセントラルミズーリ州立大は、同大の数学者と化学者の2人が、
過去最大の素数を発見したと発表した。
 素数は、1とそれ自身の数字以外に約数がない数字。同大などによると、
2人が発見した素数は915万2052ケタで、
昨年2月に記録された781万6230ケタを大幅に上回った。
今回の素数「3154……3871」を新聞のページ全体に印刷すると、
約726ページ分になる。
2人は、世界の約7万台のパソコンを結んだネットワークを駆使して膨大な
計算を実施、先月中旬に最大素数の発見にこぎつけたという。
東京大学の平木敬教授(コンピューター科学)によると、大きなケタ数の素数を求めるには、
2を何乗かした数から1を引いた数の中から探していく方法が一般的。
様々なテストで素数の候補を絞り込んでいき、その数が割り切れないことを多数のコンピューターで計算し確認する。
 平木教授は「このやり方で難しい暗号の解読も可能になる」と今回の研究の意義を話している。
(読売新聞) - 1月6日14時54分更新

16数学崇拝者:2006/01/07(土) 21:18:22 ID:HEvCJ4Db
>>15
これもいい記事ではありますが、
私としては、文章ばかりではなく、数式を多用した記事が読みたいのです。
17数学崇拝者:2006/01/08(日) 00:48:18 ID:L2ktIauC
あげておきます
18文責・名無しさん:2006/01/08(日) 01:14:05 ID:jS3s1zsU
つ・新聞・テレビ等の科学オンチどうにかしろ
ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1116176826/

もう少しで落ち(ry
19文責・名無しさん:2006/01/09(月) 00:20:30 ID:v1/CdyPe
ー‐-、    .‖            /l ,!,!   !、
. ___,,,,`ヽ -※-       __,.  / ,! ,!,! 、    \
{  `” }} ‖   ___,.-‐''"" _,. // / //  |ヽ\  /
`ー、,,,,,ノ ,.;',.-彡''"-‐'''"_,.-''"'ノノ ノ/ /  { ハ  /  マーティン=ジグマール
//  /,,.====-,,,, -==≡≡フ''ノ ,/,// ,,,,,{ |、}  .j
,//-<{ { ` ,,,,,,,,,,;;;;;;;;;__ ///,,,,,,〃"7}}j } /   設定年齢19歳 蟹座のB型ッ!!!が>>19をGET!!
{{ノ | | ( ,ス_ヽニ.ノ''フー`//k-=ラ'''7'/'' |.|/ ,.イ
ヽヽ ノ| |ヽヽ  '`ー‐'''"   {{. |` ー‐'"lj ノ /,/
/\` `|ミ、`-        {{ |    // /×   ━━━━━美形だっ!!!
//l.\ |ヽミ_           ヽ  / / / ヽ
| |、从|~ | `ー          〃  /{/ |  | \
| |从| ト、\     ー、..__,..   /_{,..!--- 、_ヽ `、
.| |∧{ヽ `ヽ \   ヽ`ー一’j  / jー,!二ニ、ヽ`ヽ、\
ヽ|j'ヽヽ,     \    ̄ ̄  /くノ ノ メ、-、ヽヽ } ゝ\
、`j`-、ヽヽCヽ___  \    / | / / {ヽヽン 冫} ,!}、  \
|ヽ、  ̄`ー'',ニ、 `ヽ___`ー一1  ト{ヽ<`=='// j { ヽ  {
ヽヽ    {    }""''''''"/`ー、__}\`ー--'-'"/'" |  }
 ヽヽ、   ヽ___.ノ  / /,/;;;; ; ; 、=`ーヽ..ヽ,.-‐" |  |  |
20文責・名無しさん:2006/01/09(月) 14:11:00 ID:/4DPOm/s
新聞で数式が見たい!
数式をもっとのせてほしい!
21文責・名無しさん:2006/01/09(月) 15:37:26 ID:jQLNWsBz
トレーニングとしての数学を始めるとして
何かお勧めの本とかサイトがあったら
教えて
22文責・名無しさん:2006/01/10(火) 10:03:15 ID:DjtboO8L
数式をみたい!
23文責・名無しさん:2006/01/11(水) 12:50:39 ID:SUHRWPbG
ちょっとむずかしめの数学パズルのコーナーをつくってほしい。
24文責・名無しさん:2006/01/11(水) 13:04:59 ID:x7PHlR1e
マスコミ人の大多数が、
文章を書く仕事がしたい(文学志向)か、
社会正義を追求したい(社会学志向)かだしね。
科学を専門に勉強したので、その素晴らしさを人々に知らしめたい
と言って入ってくる人はほとんどいない。
異動も結構激しいから、科学部だからって科学に強いわけでもないし。
25文責・名無しさん:2006/01/11(水) 14:50:25 ID:SUHRWPbG
大学倒産時代なのだから、学者とかを記者としてスカウトしたらどうかなぁ?
26文責・名無しさん:2006/01/11(水) 16:25:44 ID:crPFiY+D
>>9
すごいなこれ。
大学に通う必要ないじゃん。
27文責・名無しさん:2006/01/11(水) 17:23:30 ID:hK8Gaaqt
算数、数学は思いのほか一般人には疎まれてるんだよ。
平成教育予備校では、以前算数の問題を視聴者クイズに出したところかなり苦情が来たらしく、
それ以来算数の問題は殆ど出なくなった。
28文責・名無しさん:2006/01/12(木) 02:27:37 ID:i9Vupul9
>成教育予備校では、以前算数の問題を視聴者クイズに出したところかなり苦情が

ホントに?
ソースどこかにある?
29文責・名無しさん:2006/01/12(木) 02:52:33 ID:uGYRCd4q
ネタをネタと(ry
でもまぁ確かにあの番組は不自然に算数の問題が少ない気がするけど。
30文責・名無しさん:2006/01/12(木) 06:54:50 ID:zT8jTX76
番組的に盛り上がらないからだろうな。
女性や中年・老人には、やはり数学はウケない。
31文責・名無しさん:2006/01/12(木) 09:35:00 ID:6Q0Judq/
というか、あれは中学入試の問題を題材にしてたこと自体に
一部の反発が強かったんじゃないかと思ってます。
よくわかりませんが一斉ゴール派とか?

中学入試の算数って、手法的に大きな制約がある中で
技巧を競う真剣勝負として上質だと思いますけどね・・・
現在の「脳トレ」の後には復権があるのでしょうか。
32文責・名無しさん:2006/01/12(木) 09:41:44 ID:+IT+fYbM
>>15
「円周率を※※桁まで計算!」
「新しいメルセンヌ素数を発見!」

新聞に載る数学関係のニュースの殆どがこれですが、
実はこの2つは数学的には大して重要なものではありません。
どちらかというとこれらは数学というよりコンピュータのニュースです。

まあマイナスイオンとかゲーム脳とかIntelligentDesignとかを肯定する一方で
科学的な批判記事を載せることが滅多にない科学音痴な一般紙に
数学の良質な記事なんて期待できるはずもない。
数学に興味のある人は数学専門のニュース・本・雑誌・コミュニティを探しましょう。
数学が苦手な人でも十分楽しめるパズルみたいなネタも沢山ある。
33文責・名無しさん:2006/01/12(木) 12:16:28 ID:uGYRCd4q
>>31
平成教育予備校というか平成教育委員会は、元々中学受験問題を出す番組な訳だし、そんなことは無いと思うけど。
34文責・名無しさん:2006/01/13(金) 08:09:47 ID:tpIHz0+A
結局、自分の理解できない問題をだされると、不快なんだろ。
自分が中学生より学力が低いと認めたくないわけだ。
35文責・名無しさん:2006/01/13(金) 12:50:33 ID:tpIHz0+A
数学のできない大人が
学力低下やゆとり教育を批判するのはやめろ!
数学は素養中の素養です。
36文責・名無しさん:2006/01/13(金) 15:45:19 ID:ywdlwO8k
>>35
言わんとしていることは解って同意なのにちゃちゃなんだが、
どこまでいけば数学をわかっていることになるんだろ?
ちなみに漏れは数学の学位を持っているが、全然まだまだだと思っている。
37文責・名無しさん:2006/01/13(金) 16:35:17 ID:tpIHz0+A
>>36
とりあえず、中学・高校の数学は完璧にこなせるようであってほしい。
38位相幾何学専攻:2006/01/13(金) 22:36:56 ID:js5DiSkR
>>37
高校の数学を完璧にこなせる人なんて、全国民中、1%もいないと思うが。
39文責・名無しさん:2006/01/13(金) 22:50:18 ID:WAOXYz/o
>>1
科学技術と並べるのは違うと思う
ジャーナリズムやマスコメディアと言うのは
話題を提供するのが使命だと思います。
そう考えると数学と言うのは語学みたいな物で
ある種完成されてしまっていて、変化が少ないので
話題提供にはなりにくいと思うんですよ。

ですから、数学と並べるなら語学や芸術だと思います
実際、翻訳に関してはとてもおろそかにされてきましたよね
40文責・名無しさん:2006/01/13(金) 23:33:17 ID:mpHVnlHt
>>36
「完璧」である必要はないと思うけど、
遠山啓先生は、微分方程式までは世間的な教養にしたかったようだ。
とりあえず水道方式で加減算をを復習します。
41文責・名無しさん:2006/01/13(金) 23:51:06 ID:YrlBV0Gg
>>39
いや数学は全然完成されてない。枯れた学問ではない。
>>39は多分高校数学しか念頭に置いて無いのだろうが、それは200年以上前の数学だ。
ただどんなに数学的にホットな話題であっても一般人が理解する可能性は皆無なので
数学専門誌以外で紹介する意味は無いと思うが。
42文責・名無しさん:2006/01/14(土) 11:37:15 ID:XYdNVnzW
とにかく、ジャーナリストは、数学についてもっと学んで欲しい。
数学者へインタビューすることだってあるだろうし、
これからのコンピューター時代に数学に関する解説はますます重要になってくる。
43文責・名無しさん:2006/01/14(土) 12:04:27 ID:gOJTrSdv
>42
論理的なことは大嫌いで、感情的なことが大好き
出された情報は斜め読みで、自分からは調べない
プライドだけでスキルを向上させる気概も無い

ブンヤなんて、そんな連中が大半だから無理でしょ?
44文責・名無しさん:2006/01/14(土) 12:15:36 ID:9nr9Apr1
数学は学問の基礎部分にある存在だと思う。
数式だけでなく、論理、観念(虚数なんてそうじゃないか?)、哲学が
含まれている。
オレも高3で理系ドロップアウトしで文転したし、苦手な科目ではあったが
好きな科目ではあったな。
インチキ科学がもてはやされている今、>>1には賛同する。

ちなみに、最近読んだ新聞の記事で失笑した記事の一文。
「コンクリートが乾燥することで強度を発現する」(大意)
45文責・名無しさん:2006/01/14(土) 17:14:41 ID:IiPG24//
コンクリートが固まるのは「乾いたから」だと考えるバカ。

http://www.sankei.co.jp/news/morning/22iti001.htm
> 鉄筋でできた柱の壁の四方をベニヤ板で囲み、コンクリートを流し込み、
> 十日から二週間かけて乾かし、一フロアずつ積み上げてゆく。
46文責・名無しさん:2006/01/14(土) 17:18:12 ID:sBfsb7oy
アメリカのシンプソンズでこんなネタがあった。

スペースシャトルの打ち上げの視聴率が下がっている。
んで、今度のシャトルの乗組員。
統計学者、数学者、違う分野の数学者
糞ワロス。
47文責・名無しさん:2006/01/15(日) 14:52:08 ID:ubBhsw2B
楽したくて高校2から文型コース入ったから微分の初歩しかやってないけど
厨房の頃に証明なるものの楽しさに気づいたときはガキながらにこれが学問か・・と思ったことがある
48文責・名無しさん:2006/01/18(水) 14:48:30 ID:VYs7dDCY
あげ
49文責・名無しさん:2006/01/19(木) 09:43:35 ID:UVLhtZfw
テレビでももっと難解な数学パズルをとりあげてほしい。
50文責・名無しさん:2006/01/19(木) 16:13:08 ID:UVLhtZfw
数学を啓蒙することで、世の大人の学力を上げて欲しい。
51位相幾何学専攻:2006/01/19(木) 21:08:13 ID:WWZCbSna
>>49
数学からちょっと離れるが、初等論理学のパズルのほうが面白くてためになると思う。
クレタ島のパラドックスとか。
52文責・名無しさん:2006/01/19(木) 22:24:36 ID:6fb75RCV
理系人間は文系人間に使われる、何て堂々と言われてるうちは無理だろうなぁ。
53文責・名無しさん:2006/01/28(土) 09:43:29 ID:wuzlI8m1
あげ
54文責・名無しさん:2006/01/30(月) 07:25:45 ID:Nclgs9GS
子どもの学力低下の遠因は、大人の学ぶ心の喪失なのだと思います。
大人の学習意欲なんて、自分の知ってることの再確認ばかりです。
大人は、もっと、あたらしいことにチャレンジするべきです。
55 ◆.Q0xFJR7jQ :2006/01/30(月) 07:40:50 ID:wnqqznzs


56文責・名無しさん:2006/01/30(月) 16:18:16 ID:Nclgs9GS
中学生レベルの数学すらできない大人には、唖然とさせられます。
57文責・名無しさん:2006/01/31(火) 02:45:53 ID:L26RSJ8C
まぁ、あれだ。
子供よりも、むしろ大人の(特に理数系)学力低下の方が懸念されているんだよな。
58文責・名無しさん:2006/01/31(火) 13:34:43 ID:I/vo8gwp
学力不足の大人って、恥ずかしいよな・・・・
59文責・名無しさん:2006/02/01(水) 11:30:55 ID:k1z8/ePB
中学生レベルの数学もできない大人って、ちゃんと仕事についているんだろうか?
60文責・名無しさん:2006/02/02(木) 13:49:34 ID:Kr0y4QSm
あげ
61文責・名無しさん:2006/02/05(日) 10:24:04 ID:8SJ+RgVh
学力不足の大人よ、もっと勉強しろ!
成人を対象とした「学力確認テスト」を実施しろ!
62文責・名無しさん:2006/02/05(日) 11:42:14 ID:0xhCYRYQ
>59
新聞社と放送局にたくさんいます。
自分の財布の中身しか計算が出来ない人たちが。
63文責・名無しさん:2006/02/05(日) 12:18:05 ID:j/oZLNvd
>>62
四則演算レベルで止まってるのね。
64文責・名無しさん:2006/02/06(月) 09:17:04 ID:ooUnnLsI
いっそのこと、新聞に数学欄をつくってほしい。
大人の数学離れは深刻すぎる。
65文責・名無しさん:2006/02/07(火) 06:47:18 ID:zhUFiRqq
>>64
新聞では(数学でなく)数学“者”に関する読み物or数学パズル程度の浅いことしかできないだろう。
数式入りのまともな数学コラムをはじめると大半の人が読まなくなる。
あまり効果があるように思えない。
そもそも一般人はたまに必要に駆られて統計など勉強することはあっても
数学自体に興味を持っているわけではないから。
地域の一般社会人が自主的に集まってやる勉強会も文学や社会問題や歴史だらけで、
理系ネタ自体が相当な少数派でしょう?
66文責・名無しさん:2006/02/07(火) 10:06:49 ID:eEK1lzrU
数学から逃げるな! といいたい
大人は、自分の知っていることだけを勉強し、
「俺にはわかるぜ」的な自己満足でプライドを満たそうとする傾向がある。
67文責・名無しさん:2006/02/07(火) 23:07:58 ID:SdNt3Mls
マンホールの蓋はなぜ丸いか。数学的に答えてください。
68文責・名無しさん:2006/02/08(水) 09:52:14 ID:w8Jo5pqr
わからない・・・
69文責・名無しさん:2006/02/08(水) 11:26:27 ID:kPtAV9/U
>>67
円じゃないと下に落ちるから
70文責・名無しさん:2006/02/08(水) 14:19:07 ID:w8Jo5pqr
数学欄をつくるっていう発想はいい!
数学の世界はそれくらい奥深い!
71文責・名無しさん:2006/02/08(水) 22:13:49 ID:aQQD3nkj
>>69
「数学的に」という話なので、それだと85点くらいか。

>>67
マンホールの輪郭が、単純閉曲線の差し渡しの幅が一定となる「等幅曲線」でないと下に落ちるから。
等幅曲線の代表例は円だが、他にもルーロー三角形などがある。
72文責・名無しさん:2006/02/09(木) 09:59:45 ID:KdndSR9h
むすかしくてよくわからん・・・・・
73文責・名無しさん:2006/02/09(木) 10:07:13 ID:2h8NSjpT
なるべく専門用語を抜いてみると・・・
どう向きを変えてみても、最大幅が変わらない。図形的にはピッタリ。
そうすると、実際には縁の部分で引っかかって落ちない。
こんな具合ですかな。
74文責・名無しさん:2006/02/09(木) 14:08:58 ID:C7DGHuHB
>>41
ごめん、変な文になってた
言いたい事は読者層が固定化されているのでは?という事です
本当に読まれるのなら専門的な新聞を作ればいいと思うのです
記事を載せる案だと、なんか新聞の権威を利用してる状態になりかねない

しかし、アッパー、ミドル、一般層の内
ミドル層を増やし一般層の底上げは、やはり大事だと思います
75文責・名無しさん:2006/02/11(土) 13:46:31 ID:lPg6vm86
数学は現代社会を読み解くための重要なスキルです。
数学的センスなしで、現代社会を語るのは、無謀です。
76文責・名無しさん:2006/02/11(土) 17:30:33 ID:tnmG1tl9
問1.数学的見地からイラン核問題を論ぜよ
77文責・名無しさん:2006/02/12(日) 11:00:41 ID:kRuT6ANo
数学欄って、ほんとにできないかな・・・・
78文責・名無しさん:2006/02/13(月) 12:53:23 ID:9i06P2aU
数学欄を担当できる人がいないと思う
79文責・名無しさん:2006/02/13(月) 14:06:16 ID:Py9/cLrV
>>76
囚人のジレンマあたりが参考になるかも
80文責・名無しさん:2006/02/14(火) 11:16:55 ID:4G0o6O45
数学はやっぱりすごいね!
81文責・名無しさん:2006/02/14(火) 18:08:46 ID:k1QuSduE
数学の記事をもっともっと増やしていただきたい!
82文責・名無しさん:2006/02/15(水) 14:28:19 ID:3uJt/FxE
数学欄を作ってほしいっていう投書をおくろうかなぁ・・・・・
83文責・名無しさん:2006/02/16(木) 20:28:23 ID:pdYxTUah
一般紙でやるのは無理。数学ファンは数セミへ。
84文責・名無しさん:2006/02/17(金) 14:18:57 ID:+q5iJsw2
自分たちは数学もできないくせに、学力低下を叫ぶジャーナリストがむかつく。
85文責・名無しさん:2006/02/18(土) 12:54:40 ID:RdOpZ2jI
数学の問題を毎日、新聞にのせることで、国民の学力の水準をあげてほしい。
86文責・名無しさん:2006/02/18(土) 21:04:12 ID:RdOpZ2jI
国民の学力低下は深刻ですよ!
87文責・名無しさん:2006/02/18(土) 22:29:24 ID:acvSzBWG
>>71
数学オタきめぇ
これが多分一般人の感覚かと
そこらへんが大衆の限界じゃね?
88文責・名無しさん:2006/02/18(土) 23:37:48 ID:LzbRIIGO
まぁ、各新聞社の新卒採用サイトにある一般教養試験でも見てみなよ。
「一般教養」と称しておきながら、理数的なセンスを問う問題は皆無。
あったとしても小学生の算数レベルで、大半は一般社会情勢(いわゆる
暗記物で知性は問われない)か英語。こんなんじゃ理数的なセンスを
持ち合わせた記者など採用できるわけがない。新聞の紙面に理数的な
センスが反映されない根本的な原因がここにあるね。

すくなくとも「一般教養」と称するなら、理数的な問題も数多く
出題するべき。
89文責・名無しさん:2006/02/19(日) 05:11:46 ID:Bt/3BKmY
あと、2005年はアインシュタインの革命的論文発表から100周年
ということで、国際アインシュタイン年だったわけだが、この件に関する
各全国紙の扱いはほとんど豆粒みたいなもので、基本的なスタンスとしては
スルー。(っていうか、そもそもアインシュタインの業績をしらない。)
唯一、日経だけが少々がんばっていた程度。(日経サイエンス編集部の
尽力によるものであろうか。)

翻って、海外の新聞に目を向けてみると、アインシュタインとニュートンの
業績を比較してみたりと、なかなか面白い企画が目白押し。俺は北米在住だが、
新聞記者や社会一般におけるサイエンスリテラシーや科学への敬意は
かなり高いものがある。純粋に興味があるということに加えて、現代における
豊かな生活が科学技術の進歩によってもたらされたという感謝の念が底流に
流れているような気がする。健全だよね。

海外の新聞の科学欄(science and technology)の充実振りを
見るにつけ、ほんと日本の新聞が情けなくなってくるよ。
先端科学技術立国と称しておきながら、日本の新聞ときたら
いまだに文学マンセーだもんな。文学が車を作るのかと、コンピューターを
作るのかと、CTスキャンを作るのかと。。。コラムで「石川啄木は
味わい深い」とかお前の一方的な主観を読者に押し付けてんじゃねえよ。

90文責・名無しさん:2006/02/19(日) 14:54:22 ID:oVGaarZ6
数学は現代社会を読み解くための重要なスキル
91文責・名無しさん:2006/02/20(月) 12:35:45 ID:HIORXJY7
数学から逃げるな!!
92文責・名無しさん:2006/02/21(火) 18:05:21 ID:ExsKSsdM
数学最高!
もっとみんな数学を勉強してほしい
93文責・名無しさん:2006/02/22(水) 15:28:25 ID:nUIya5zb
俺が中学生か高校生かだった時に新聞で(確か毎日)でカオス理論の
特集をやっていたのを覚えている。2面ぶち抜きぐらいの特集で
こころが踊ったのを覚えてるよ。ああいう特集記事を頻繁にとは
言わないまでも年に何回かやってくれればなと思う。
最先端の数学理論を国民にわかりやすく伝えるのも新聞の使命。
94文責・名無しさん:2006/02/24(金) 12:34:25 ID:xcI8C46Z
数学をもっともっと国民に啓蒙してほしいよ!
95文責・名無しさん:2006/02/24(金) 12:38:10 ID:hwPOY1M6
まあ、科学だと成果がわかりやすいけど、数学だと抽象的だからなぁ・・・

最近はくだらない投資関連の記事ばかりだから、理科数学の記事が増えて欲しいね。
96文責・名無しさん:2006/02/24(金) 18:59:02 ID:xcI8C46Z
数学こそ重要だ!
97文責・名無しさん:2006/02/24(金) 19:52:05 ID:ItQSP1T6
江戸時代だったか、「和算」が盛んだったそうで、町民も農民もやって
いたとか。和算絵馬を神社に奉納したり。
新聞も懸賞付きで問題を出せば、皆やると思う。
大学の先生が問題作って。
98文責・名無しさん:2006/02/24(金) 21:50:20 ID:gyU1h9fK
>>87
数学オタきも、という人間が
なんでこんなスレにわざわざやって来て書き込むんだ?
99文責・名無しさん:2006/02/25(土) 19:17:29 ID:Qqwm5sip
一般人は「数学的証明」という概念を根本的に理解してないから、
ヘタに数学記事をふやすと角の三等分家のような連中が大量発生するおそれがある。
100文責・名無しさん:2006/02/26(日) 07:15:49 ID:ako/Sh2u
海外の新聞にはSudoku(数独)の問題が毎日掲載されて人気を博している
のに日本の新聞には掲載されていないのは、これいかに?
まぁ、新聞記者は文系馬鹿だからSudokuはできないか。。。自分の理解を
超えるものは掲載できないわなぁ。
101文責・名無しさん:2006/02/26(日) 12:26:18 ID:Wq8uKf0I
>>99
それはあるね。
数学関連はともかく、疑似科学やトンデモに対する警鐘・啓蒙をもっとやるべきだと個人的に思うんだが
マスコミにそれを期待するのは256%無理ですな。スポンサーいなくなるし。

まあ身近なところで、母親や嫁や姉妹などには
「あるあるとかおもいっきり見てると馬鹿になるから見るのやめなさい」
と言いふらすところからやってます。皆さんにもおすすめ。
102文責・名無しさん:2006/02/26(日) 12:36:03 ID:lhbkwKMX
>>100
ニコリ提供のパズルはたまに掲載されてるよ
103文責・名無しさん:2006/02/27(月) 16:59:16 ID:U+NUCSaU
数学者を英雄化する風潮が必要です!
数学は現代社会の重要な部分を担っているのです!
104文責・名無しさん:2006/02/28(火) 14:11:35 ID:Ca1zy+b0
そう思うんだったらもっと自ら発信してくれよ。
数学が現代社会にとって必要不可欠なことは認めるが、そのことを
わかりやすく国民に発信してくれる数学者がほとんどいない。

学習院の変な数学教授で発信してる奴がいるが、あいつはちっとも
数学の有用性を発信していない。「品格のある国家」とか言ってる
始末。はーーーーー。そんな戯言吐いてないで本業の数学に関する
話題を提供してくれ。
105文責・名無しさん:2006/02/28(火) 16:36:14 ID:aiwn5Ias
数学ほど美しい学問はない!
数学の美しさをマスコミはもっと国民に伝えるべきだ!
106文責・名無しさん:2006/03/01(水) 13:23:19 ID:NdkSwole
数学欄、実現しないかなぁ・・・・
107文責・名無しさん:2006/03/01(水) 18:33:13 ID:Z1b5ucYs
間違えてホークスの元4番呼んじゃうマスコミだからなぁww
108文責・名無しさん:2006/03/02(木) 11:33:54 ID:U/sKeX0a
マスコミの人たちは、数学のイロハもよくわかっていないのに、
妙な全能感を持ちすぎです!
109文責・名無しさん:2006/03/02(木) 14:17:36 ID:HyRICo5a
数学欄を新設しろとはいわん。せめて科学技術の紙面を拡充してくれ。
日本は先端科学技術で飯を食ってるようなもんだろ。その稼ぎ頭の
科学技術が新聞紙面において軽視されているのが納得いかん。
あと理系出身の記者をもっと増やせ。
110文責・名無しさん:2006/03/02(木) 16:54:13 ID:cfNMRp50
数学こそ時代を読み解くキーワード。
数学から逃げずに真摯に勉強してください!
111文責・名無しさん:2006/03/02(木) 17:14:06 ID:wRMHuN+I
ここのキチガイ
はやく死なんかなあ
112文責・名無しさん:2006/03/02(木) 17:17:53 ID:wBvEq1Ag
>>110
「逃げずに真摯に勉強」するようなマスコミだったら、
今のような惨状にはならないわけで・・・・・・。

まぁアレだ、数学や科学技術がカネになるコンテンツになれば、
おのずとマスコミも取り上げるようになるだろうさ┐(´ー`)┌
113文責・名無しさん:2006/03/04(土) 14:07:39 ID:F191YJme
日本の理系人間よ、そろそろ我慢の限界じゃね。
理系人間こそが日本の発展の礎となってきたにも関わらず、
あいもかわらず新聞紙上ではスルー。日本にとってもっとも重要な貢献を
しているのになぜここまで無視されなければならないのか?
研究室にばっかりこもってないで、もっとオープンに声をあげていくべき。
114文責・名無しさん:2006/03/04(土) 15:27:33 ID:MChOEVWY
別に新聞が悪いわけではない。
一般人の大半が高校レベルの数学・理科で落ちこぼれて
数式や頭を使うような理系ネタなど見たくもないと思っているから。
新聞は世間の水準にあわせているだけ。
11587:2006/03/04(土) 17:27:13 ID:Ww3w77su
>>98
よく読め
俺自身はそうは思わないが世間はそう思うだろうって事。
藤原正彦先生も言ってるけどやっぱり何より先に国語教育は大事だね。
>>98みたいなのが量産されちまう。
116文責・名無しさん:2006/03/04(土) 18:20:25 ID:+R+jk2zs
>>115
> よく読め
> 俺自身はそうは思わないが世間はそう思うだろうって事。

(゚д゚)ハァ?
>>87のレスはどう読んでも>>71への罵倒だろ。わざわざアンカー付けて名指ししてさ。

「一般論としての数学者へのイメージ」について語ってるのなら
>>1へのレスにするか、ただ普通に語ればいいだけ。>>71というアンカーは全く必要ない。
後付けの言い訳で日本語おかしくなってるのはどちらだ?

> 藤原正彦先生も言ってるけどやっぱり何より先に国語教育は大事だね。

熨斗付けて返します。
117文責・名無しさん:2006/03/05(日) 04:33:10 ID:zuNcDyuz
>>114
新聞の使命が一般人の需要にのみ応えるだけなら、新聞の紙面は
芸能ネタやスポーツネタ果てはゴシップ記事だらけになっちまう。
だけれども実際には全国紙には芸能ネタは載っていない。一般人の
要求は高いにも関わらずだ。
なぜか。それは新聞には、国民が知りたいという情報だけでなく、
各局面において国民がinformed decisionが下せるよう「知っておくべき」情報も
伝える必要があるという使命があるからだ。この使命がなくなってしまえば、
新聞なんてとっくの昔にゴシップ記事満載のタブロイドに成り下がっているよ。
新聞の一面に大半の国民が興味をもたない量的緩和政策解除の記事が載るのも
そのためだ。
であるから、一般の国民が興味を持っていないという理由だけで、数学や科学技術
関連の情報をスルーしても良いということにはならない。問題はその科学技術関連の
記事が国民にとって「知っておくべき」情報か否かということであろう。
確かにマニアックすぎる科学技術の情報はさすがに「知っておくべき」内容とは
ならないが、ナノテクや遺伝子解析技術や量子物理学は日本の将来の経済発展を大きく
作用することがらである以上、まさに「知っておくべき」情報。にも関わらず、
新聞紙面での取り上げ方が豆粒みたいなことに憤りを感じる。新聞記者達は
本当に伝えるべきことを伝えるというジャーナリストとしての義務を果たしているのであろうか。
少なくとももう少し科学技術欄の拡充を図るべきだろう。なんたって、日本の経済発展の
虎の子なのだから。

科学技術の内容が難しすぎて記事にできませんというのは言い訳にならない。
いくら難しかろうが、それをわかりやすく国民に伝えるのがお前らの使命であろうが。
もし文系記者でそれが無理なら、理系記者を雇えば良い。
118文責・名無しさん:2006/03/06(月) 06:44:19 ID:DNy0kxk6
いやさすがに基礎すら理解してない読者に伝達するのは不可能だ。
ゲノムくらいならまあ「おはなし」だけでも可能かも知れないが、
量子物理学なんて、分子構造もエネルギーの概念も電磁気も運動方程式も理解してない相手にどう伝えるよ?
無理にたとえ話を連発しても、背伸びして宇宙論本を読む厨房みたいに無意味な妄想が植えつけられるだけ。
数学にいたっては微積やベクトル程度で挫折してるし、証明という概念すら理解していないからどうしようもない。
GIMPSのような下らないネタしか伝わりっこない。
もちろん基本のわかっている読者を対象にいくらでも紙数を割いていいならまともな記事も可能だが、
そういうのは新聞などでなく教科書や啓蒙書の役割。
119文責・名無しさん:2006/03/06(月) 23:29:41 ID:SOFeTwIl
子供の頃「読書感想文はなぜ文系の事ばかり書かせる?」と思った
文科省や教育委員会は何を考えているのでしょう
ブルーバックスやナツメ社-図解雑学が好きなボクとしては
感想なんて苦痛で堪らなかったのです
120文責・名無しさん:2006/03/07(火) 15:41:37 ID:qkbfSx/7
みんなが数学をキチンと勉強する世の中なら、もっと平和で静かなんだと思う。
121文責・名無しさん:2006/03/07(火) 22:45:04 ID:qkbfSx/7
数学に光あれ!
122:2006/03/07(火) 22:56:59 ID:nEBA+SI7
 民主党のメール問題見てて思う。
 証明とか、論証という物の重要性をもっと啓発してくれない物か。
 もっともそれをやると、新聞や報道は自らの首を絞める事になるんだろうが。
123文責・名無しさん:2006/03/07(火) 23:57:11 ID:F+HhWEKY
メーカー系企業がスポンサーみたいな感じで出来ないか・・・・・・
数学番組(教育テレビ以外で)なんかも造って欲しいな

現代科学技術の基礎となってるのが数学だって
文系人間は理解してるのだろうか・・・・・
124文責・名無しさん:2006/03/08(水) 14:10:09 ID:ic5JgItj
数学嫌いのこどもが増えているのは、数学嫌いの大人が増えていることと関係があると思う。
125文責・名無しさん:2006/03/08(水) 23:10:55 ID:KfNArR/5
>>123
> メーカー系企業がスポンサーみたいな感じで出来ないか・・・・・・

少なくとも花王は絶対やってくれないな。
126文責・名無しさん:2006/03/09(木) 00:47:42 ID:jIfFbqkw
>>122
ハゲ動。
あるあるとかおもいっきりとか、まさにそうだよね。
127文責・名無しさん:2006/03/09(木) 02:19:42 ID:MbBV7THq
>>125
なんで?
128文責・名無しさん:2006/03/09(木) 06:54:18 ID:De3LJFTm
129文責・名無しさん:2006/03/09(木) 08:11:41 ID:Zt0fnUCD
>>128
なるほど・・・
あるある等のエセ科学を乱用している番組のスポンサーが花王ってことね。
130文責・名無しさん:2006/03/09(木) 17:13:03 ID:jwUaXWuM
数学欄を実現してほしい!
131文責・名無しさん:2006/03/10(金) 14:33:11 ID:0PxoeN5Q
数学をマスコミの人たちも一生懸命学んで欲しい!
132文責・名無しさん:2006/03/10(金) 17:32:33 ID:hYZsitYx
数学を俺も一生懸命学んで欲しい!
133文責・名無しさん:2006/03/11(土) 02:31:46 ID:BV+POEX7
中学校の入試レベルの数学も解けない大人が多すぎる。
そういう大人は、自分をもっと叱るべきだ。
134文責・名無しさん:2006/03/11(土) 12:50:01 ID:BV+POEX7
あげ
135数学科卒:2006/03/11(土) 13:04:12 ID:5Atxx+oW
マスコミ板的な話題としては
あるある等のエセ科学番組を潰すところから目標にしたいな

個人的には嫁やおふくろに
「あるあるやおもいっきりテレビ観てると馬鹿になるからやめなさい」
と何度も言って聞かせている
136文責・名無しさん:2006/03/11(土) 15:11:17 ID:BCm+DuUZ
H2Aを造った三重(みつじゅう)が、
H2Aで使われた工学技術、及び、計算に用いた数式などを
紙面で紹介し、先端科学技術について、啓蒙して欲しい・・・・・
制御工学なんかは、数式がかなり多用されてるものだし・・・・・
137文責・名無しさん:2006/03/11(土) 15:55:58 ID:BV+POEX7
数学特集が見たい!
マスコミは学力低下が云々といっているくせに、
数学記事を全然掲載しないのはなぜだ?
138文責・名無しさん:2006/03/11(土) 19:09:38 ID:CJYQi/kw
>>136
新聞の紙面が何枚必要になることやら・・・
やって欲しいけどね。
139文責・名無しさん:2006/03/12(日) 11:58:57 ID:ebw24+Vl
「虚数」を知らない大人が多すぎる!
140文責・名無しさん:2006/03/12(日) 12:52:49 ID:+HdDnsHi
>>138
1月くらいかけて、特集を!!!

ってか、三角関数ですら、役に立たないと本気で思ってる人間が多すぎる!!

厳密な意味での数学記事ではないかも知れないけど、
まずは身近な技術に使われている数学をしっかりと記事にしないと・・・・・
141文責・名無しさん:2006/03/12(日) 14:40:41 ID:nPww2ljM
うっせぇんだよ、数学厨。おまえらは黙って文系人間にこき使われていれば
いいんだよ。そして文系の王様といえば、新聞記者。そう、王様なんだよ。
奴隷である理系の糞が文系の王様に向かって指図するな。
142文責・名無しさん:2006/03/12(日) 15:26:16 ID:PTk0LGm0
>>140
数学に興味を持ってない人はどうせ見ない。
数学に興味を持っている人は新聞なんかには全く期待せず数学専門誌などで数学の情報を得る。
つまり新聞でそんなことをしても無駄。
143文責・名無しさん:2006/03/13(月) 03:57:19 ID:jc5CwQiU
いらねーよ、糞が。読むかよそんなもん
144文責・名無しさん:2006/03/15(水) 00:29:19 ID:p5BjMbrK
数学自体の記事ではないが、SPA!に数学関連の記事が。
数学の専門家やそれに準ずる人が何を考えてるんだろうという視点がユニーク。

SPA! 3/21号
[数学を愛する人々]の知られざる日常
http://spa.fusosha.co.jp/
145文責・名無しさん:2006/03/15(水) 13:46:18 ID:+9w6E3q2
数学関連の記事がいっこうに増える気配がありません!
146文責・名無しさん:2006/03/16(木) 00:49:44 ID:4DYIzAbu
日本経済新聞 春秋(3/15) 
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060314MS3M1400114032006.html
 全身を綿で包み、さらに包帯でぐるぐる巻きにして、真夏も部屋を閉め切って
思索に耽(ふけ)った。ナポレオンのエジプト遠征に従軍して以来、
数学者ジョゼフ・フーリエは偉大な文明は砂漠の炎暑から生まれると信じていた。奇人である。
▼この19世紀のフランス人は、後に芸術界に起きる変革までは夢想しなかったろう。
1960年代に登場した電子楽器シンセサイザーの原理は「フーリエ解析」である。
どんな複雑な音の波形でも分解すれば三角関数が描く山と谷の単純な曲線になる。
フーリエの恩恵で音楽家は新しい音色を次々と作り出し、きらめく音文明が開花した。
▼数学と音楽の幸運な巡り合いが、小さな刻印ひとつで封殺されるとすれば残念な話だ。
4月に本格実施する電気用品安全法で「PSEマーク」が無い古い電気製品は販売できなくなる。
フーリエ理論による初期のアナログ式の電子楽器も対象。高い値がつく「ビンテージ中古楽器」
は市場から姿を消しつつある。
▼温かい旧式の電子音は最近のデジタル式には真似(まね)できない。音楽家の坂本龍一さんらは
「芸術文化の発展に支障をきたす」と、規制緩和の署名運動を起こした。賛同者は7万5000人に達し、
経産省は慌てて楽器を例外扱いにした。安全信仰も熱くなりすぎれば、かえって危険かもしれない。
147文責・名無しさん:2006/03/16(木) 14:52:00 ID:Vnw1d+n9
いまってプチ数学ブームなの?
148文責・名無しさん:2006/03/16(木) 15:41:31 ID:io3K1ETh
まだアゲるか。数学厨、まじうざいんだよ。お前らは研究室に閉じこもってるか
おとなしく文系様の奴隷になってればいいんだよ。立場をわきまえろ。
149文責・名無しさん:2006/03/16(木) 17:33:03 ID:mhZk6Gn9
立場以前に文系は仕事をちゃんとやれよ
あまり粗末にしてると奴隷にしようにも人が居なくなるぞ
現にほとんど居ないじゃないか、海外流出が激しいのなんの
文系なら理系を繋ぎ止める策くらい講じろ。大事な奴隷がいなくなるぞ
150文責・名無しさん:2006/03/16(木) 17:35:16 ID:sd5i5US2
>>141>>143>>148のように学生時代に数学がトラウマになってしまった人間が大多数なので
新聞で数学欄は無理。
151文責・名無しさん:2006/03/17(金) 00:26:47 ID:4V/8KH11
文系でも数学使うのはあると思うけど・・・・・・
経済とか経営とか・・・・・・
数学的センスが必要な部分あるし・・・・・・
国1の教養問題やってるんだけど、
数的処理なんかは数学のセンスが必要だしな・・・・・
152文責・名無しさん:2006/03/17(金) 15:58:01 ID:Mu1zimcX
いいか、ここは日本なんだ。外国と違い日本では文系総合職が
一番えらいんだよ。技官で省庁のトップに立つ奴がいるか?
どっかの新聞社で科学欄の記者が主筆になるところがあるか?
これが日本のシステム。いやなら外国にでも行けばいい。
日本にとどまる限り、理系の連中に出世の道はない。お前らは奴隷だ。
153文責・名無しさん:2006/03/17(金) 18:34:19 ID:ggAYYPAR
数学の記事がみたい
154文責・名無しさん:2006/03/17(金) 19:33:23 ID:4V/8KH11
>>152
だから日本は駄目になったんだよ・・・・・
理系のエリート層を大事にしない国に未来はないな
155文責・名無しさん:2006/03/18(土) 12:22:24 ID:c6wtOTUL
コンピューター時代に数学ができないとかっこわるい。
数学が出来ないと、プログラミングができないから。
さらに、コンピューターに関するいろいろな事件への理解もあさくなるのでは
ないだろうか?
156文責・名無しさん:2006/03/18(土) 14:40:42 ID:vtDRhQim
>>154
日本がダメになろうが俺の知ったことではない。俺の興味があるの
文系総合職が培ってきた既得権益をこれからも堅持されていくこと。
要は俺が退職するまで、文系天国である今のシステムが保持されればいい。
理系の糞になんぞ絶対にこの既得権益はわたさん。少なくとも俺が
退職するまでは理系の連中は立場をわきまえろ。科学欄を拡充されることは
絶対にありえないし、もしそのような動きがあれば徹底的に妨害してやる。
お前らは一生の奴隷のまま生きろ。
157文責・名無しさん:2006/03/18(土) 14:55:34 ID:NJGKwexv
>>156
himadesuneanata
158文責・名無しさん:2006/03/19(日) 01:25:18 ID:QEy/iefe
新聞記者が時代についていけんでどうするよ・・・・・
159文責・名無しさん:2006/03/19(日) 04:38:42 ID:3bXYBnwT
>>158
馬鹿いってんじゃねえよ。時代を作っていくのは俺達マスコミ関係者よ。
そして文系天国の日本のシステムだけは絶対に変えさせねぇ。日本が
滅ぼうともこのシステムだけは堅持していく。
160文責・名無しさん:2006/03/19(日) 10:23:06 ID:6JdpwZcT
>>159
himadesuneanata
161文責・名無しさん:2006/03/19(日) 11:20:04 ID:DvcSN5lI
>155
自分の財布に関する四則演算しかできない連中に何言っても無駄ですよ
156、159が奴らの本音ですよ
宿主殺しても生き延びれると思っている哀れな寄生虫なんですよ
162文責・名無しさん:2006/03/19(日) 12:07:30 ID:tfH/LB06
>>1
ブン屋が馬鹿揃いだから仕方ない。
163文責・名無しさん:2006/03/19(日) 13:14:24 ID:/AXWRf0B
がんばれ新聞記者!
数学用語をマスターするのです!
164林家ヴェーバー ◆P8Nt9O7dIk :2006/03/19(日) 16:31:07 ID:BOsY9Hbw
>>152国土交通省。
165文責・名無しさん:2006/03/19(日) 17:17:32 ID:3bXYBnwT
ひとついい事を教えてやろう。新聞がなぜ縦書きか知ってるか?
そう縦書きである限り、英語表記や数学表記ができない。ドメスティックな
利権を保護するために、そして理系関係者に活躍の場を与えないために
新聞は縦書きなんだよ。言ってみれば縦書き文化というのは文系天国
最後の牙城なんだよ。そして難攻不落の牙城だな。縦書き文化がある限り、
日本は文系天国、理系奴隷社会となり続けるだろう。これがトリックだ。
166文責・名無しさん:2006/03/19(日) 18:08:16 ID:f5gT6A9f
文系とか理系とか区別するから駄目なんじゃないか?
文系なら数学やらなくてもいいとか
理系なら歴史とか政治経済やらなくてもいいとか
167文責・名無しさん:2006/03/19(日) 19:41:07 ID:wDTgWwcG
早稲田のラグビー部のコネで、
テレビ朝日に入社した奴ならいたけどな。
ただし、スーフリではなく、ラグビー部の合宿のときに起こした
輪姦事件騒動でラグビー部主将を下ろされた男。
この事件は大学側が被害者の話を聞くことも無く
「叫び声を上げなかったから、レイプはなかった。」
とありえない理由でレイプ否定の声明を出し、事件そのものを闇に葬り去った。
しかしこの男、テレビ朝日に入社後、バカラ賭博で逮捕。
テレビ朝日は、コネ入社の男なので、こっそり職場復帰させるつもりだったが、
マスコミが動いてしまった。
早稲田ラグビー部・元主将・レイプ疑惑・バカラ賭博で逮捕
雑誌の見だしにこんな文字が並んだ。
ラグビー部輪姦事件の幕引きに納得していなかったマスコミたちが
記事にしたのだった。
そしてその後、ある雑誌でひっそりとこの男が自主退社という形で
テレビ朝日を追われたことが記されたのだった。
めでたし、めでたし。

これも廃部でいいよね


168文責・名無しさん:2006/03/20(月) 00:22:37 ID:z/nudlFa
そもそも文系でも数学は使うわな・・・
数学は理系の専売特許じゃあるまいし
体育でも、料理でも、なんでも論理的な思考は要求されるぞ
政治、外交、司法やら、これらの分野で数学は必要でしょ
まさか要らないとでも? だから最近の文系はバカなんだな
まず論理が破綻してる連中が多いもんね。凄いのは腕力と勢いと欲だけ

>>159 >>165
日本が滅んだら終わりでしょうが
言っとくが「主従関係」は結構、これは仕方がない面もあるからな
しかし使うなら上手に使えって話だ
昔の人も言ったもんだ「農民は生かさず殺さず」と
あんま派手にやってると、みんな逃げてくぞ
昔の文系も、今の文系を笑ってるだろうよ
169文責・名無しさん:2006/03/20(月) 03:52:44 ID:qlAU6KZM
>>168
なるほど、「生かさず殺さず」か。うまいことおっしゃるね、あなた。
確かに奴隷が死んでしまったら、元も子もないからな。ただこの頃、
奴隷のくせしやがって妙に調子づいてんのが気にいらねえ。しかも毎日
が理系白書なんてわけのわからん特集組みやがって。理系白書じゃなくて
奴隷白書だろうが、ぼけ。
170文責・名無しさん:2006/03/20(月) 21:18:57 ID:dlSJJFDF
数学できないと、これからのコンピューター時代、どうするんだよ?
家庭にパソコンが普及し、プログラミングくらいできないと珍しい時代になるんでない?
171文責・名無しさん:2006/03/20(月) 21:46:51 ID:QKAcoTZo
>>170
さすがに、それはないと思うけど・・・・・・
(理系でも、あんまり家庭でプログラミングしてる奴は居ないし)

ってか、文系の人って理系を使ってるつもりになってるみたいだけど
現実は、理系の奴が文系の奴を生かしておいてやっているだけでしょwwwww
文系は理系を出来ないけど、理系は文系を出来るってことをお忘れなく
172文責・名無しさん:2006/03/21(火) 02:12:01 ID:PmJlLaih
数学ができない記者を叱れ!
173文責・名無しさん:2006/03/21(火) 09:22:43 ID:OrwYndcH
>168
「数学わからないから、経済学部に行った」っていう馬鹿もいますからね
経済=マルクスと言う認識の馬鹿を言論界から駆逐しないとダメですな
論理を強弁でねじ伏せれると思っている馬鹿も


マスゴミと文系教授の半数以上が無職になるけど、日本にとって問題ありません
174位相幾何学専攻:2006/03/21(火) 10:18:05 ID:UwZDJBzf
理系にも、というより、理系にこそ日本語の能力は不可欠です。
文系人に理系的知識が必要かどうかは知らんが、
文系的知識の無い者に理系人はつとまりません。
175文責・名無しさん:2006/03/22(水) 01:06:56 ID:hFunC3HT
数学が出来ない大人を叱れ!
176文責・名無しさん:2006/03/24(金) 22:31:39 ID:jR84nCr5
これってミドルマンの問題?
177文責・名無しさん:2006/03/25(土) 02:37:36 ID:bE/kUkG1
数学ができない大人を叱れ!
178文責・名無しさん:2006/03/26(日) 00:12:21 ID:DDcqFnJh
それじゃ、道を歩くオヤジのほとんどを叱ってやらなきゃなりませんな。
179文責・名無しさん:2006/03/27(月) 17:08:12 ID:dZ/WxMm0
数学ができない文系のひとを困らせるのはやめて下さい!
自信喪失ですよ!
180文責・名無しさん:2006/03/28(火) 01:11:41 ID:6Yt+JY9Q
プログラミングの知識くらいはあってほしいよな。
181文責・名無しさん:2006/03/29(水) 11:19:18 ID:vOe0vdKv
プログラミングか、
コンピューター時代を理解するうえでは、最低限あってほしい。
怠けず、勉強してほしい。
182文責・名無しさん:2006/03/32(土) 13:27:53 ID:VU97iFD8
数学関係の記事をもっと増やしてほしい!
183文責・名無しさん:2006/04/02(日) 14:02:55 ID:5pB9ePrN
理系なのに基本的なプログラミングも儘ならない自分の立場は・・・・orz

ってか、数学が問題を解決するのに有用なツールであることをわかってない人が多すぎる
言語の次に多く用いられているツールであるのに、理解出来ないからと
触れようともしない人が多く居ることは、現代社会の大きな問題だろ
184文責・名無しさん:2006/04/03(月) 11:58:12 ID:S5pdK+lF
育てたのは欧州だからね。日本は輸入してるだけだもん。
事実上、日本において数学の歴史はないと言い切っても差し支えない。
一から育てるしかないわ
185文責・名無しさん:2006/04/03(月) 15:40:07 ID:fGULB98o
184はおそらく高木貞治,岩澤健吉,志村五郎,小平邦彦,佐藤幹夫などの名前を聞いたこともないのだろうね。
186文責・名無しさん:2006/04/03(月) 15:45:40 ID:DRYgxiCj
聞いた事がないから問題なんだろ
そんなの個人的な自慢にはなっても、民衆レベルでは何の自慢にもならんわ
「自国の歴史の整理もできてない」でおしまい
187文責・名無しさん:2006/04/03(月) 22:04:56 ID:8wySBKWy
>>184
数学のことはちっともわからないのでが、
鎖国時代の日本に「和算」という学問があったそうだが、
それは、数学とはちがう学問なんですか?
188文責・名無しさん:2006/04/03(月) 22:26:02 ID:rhewwxhK
>>1
人に頼むばっかりじゃなく、自分で新聞や雑誌作ったらどうよ
数学ジャーナリズムでもやってみたら
189文責・名無しさん:2006/04/04(火) 00:48:12 ID:3LBYiIgI
>>188
既存のマス=メディアという、
メジャーな存在に取り上げてもらうことに意味があるんだよ
数学のマイナーな雑誌はいくつかある。

新聞が掲げている啓蒙主義にも関わることだしね
190文責・名無しさん:2006/04/04(火) 05:27:39 ID:JvKeHSY0
だけど、まずはミニから始めれば良いんじゃないの
それでいつかマスに取り上げてもらえれば良いんだから
191文責・名無しさん:2006/04/05(水) 10:58:09 ID:3/Os7EId
既存マスコミの人が数学を理解してくれれば、最良なんだけどなぁ・・・・
192文責・名無しさん:2006/04/05(水) 13:33:22 ID:vdS45bup
あまりにも人任せで権威主義的だろ
自分でやれ、自分で、楽しようとするなよ
自分達で数学を広めようとせんかい
193文責・名無しさん:2006/04/05(水) 15:40:31 ID:8NKUphR2
一般紙では数学記事や科学記事を今以上に増やさないでほしい。
ヘタに中途半端な解説記事を増やしたところで、
ゲーデルや量子力学などのように背伸び厨房・哲学かぶれ・電波のエサになるだけだ。
194文責・名無しさん:2006/04/06(木) 01:01:44 ID:8dyDVOxd
水曜日の笑っていいともで確率の問題をやってた。
(宝くじに当たる確率と一回使った一万円札が自分のところに
戻ってくる確率の比較)
解説がわからないって出演者からブーイングをかってたが。
195文責・名無しさん:2006/04/06(木) 07:25:05 ID:sxJasYpt
>>193
それは昔の学者さんが、学問を聖域化しようとした
動きになってしまうんじゃないか?
宗教でも何でも、ある程度くだけた方が一般に広がるよ
誤解が生まれるのも仕方がない
196文責・名無しさん:2006/04/06(木) 12:28:17 ID:fkW0GrQP
>>194
>解説がわからないって出演者からブーイングをかってたが

せっかくの数学啓蒙の機会が、こうして失われていくのだろうな。
もったいない。。。。。
197文責・名無しさん:2006/04/06(木) 13:17:48 ID:XQuzJ0Rx
>>195
今は小中高と数学を学ぶ機会・動機・手段が思いっきり与えられている。
社会人も図書館や書店など勉強の手段がいくらでもある。「聖域化」などとは程遠い。
そんな恵まれた状況でも数学を放棄したり挫折したり敬遠したりしている連中が一般紙の読者の大半なわけで。
意欲ある人なら参考書や専門雑誌を読むだろうし、意欲or基礎学力のない人に聞きかじりの知識を与えても仕方ない。
198文責・名無しさん:2006/04/06(木) 15:01:13 ID:fkW0GrQP
平成教育委員会でもっと、数学の問題をだしてくれ!
199文責・名無しさん:2006/04/06(木) 15:07:35 ID:WzINQYOI
たけしの誰でもピカソ

4/ 7 (金) テレビ東京 22:00〜22:54

数学でキレイになる!?
驚きの数の世界
美しいスタイルの秘密は黄金比?
頭の良くなる数学
200文責・名無しさん:2006/04/06(木) 16:25:57 ID:whnzds1D
代ゼミ最新偏差値(AERA/06.2.13号)

1.早稲田法66.3
2.慶応法66.2
3.早稲田政経65.6
4.上智法65.2
5.中央法65.0
6.慶応経済64.4
7.同志社法64.2
8.立命館国際関係63.3
9.立教法62.9
10.立命館法62.8
11.明治法62.0
12.学習院法61.6
13.慶応総合政策61.4
14.関西学院法60.7
15.法政法60.6
16.早稲田スポーツ
17.青山学院法59.8
18.関西法59.5
19.慶応環境情報59.4 ←おいおいwwwwwww



SFCも凋落がとまりません




201文責・名無しさん:2006/04/06(木) 19:30:12 ID:Mc761Euw
>>197
そうでもないよ。今は違うけど、ほんの数十年前でも
門戸を閉ざそうとする風潮はあった。
専門用語を並べ立てて、分かりにくく難しく咀嚼せず、そのままを流す
距離を近付けようとしないんだよ、近付けようとすると拒む。
今のあなたの主張がまさにそれでしょ。中間層を育てようとしないんだな
それこそジャーナリズムや出版界の役割なんだろうけど、中々難しい
202文責・名無しさん:2006/04/07(金) 12:42:10 ID:hM60rw10
数学を学ぶのです!
難解だからといって投げ出しては、他者への批判などできません!
203文責・名無しさん:2006/04/08(土) 12:17:34 ID:kNjDXQqg
ゆとり教育を批判してるくせに、自分は中学生レベルの数学ができないという矛盾
204文責・名無しさん:2006/04/09(日) 13:50:45 ID:8KMd0waL
小学校高学年レベルの算数でさえおぼつかない大人はおります!
205文責・名無しさん:2006/04/10(月) 11:51:08 ID:xpQHIoZG
ゆとり教育で出される問題をとけない大人の滑稽さよ!
206文責・名無しさん:2006/04/12(水) 15:50:17 ID:Zt6+8wE+
大人のほとんどはピエロ
207文責・名無しさん:2006/04/12(水) 17:48:05 ID:bzocuFK6
受験数学は暗記
208文責・名無しさん:2006/04/13(木) 11:02:52 ID:1fIX3//3
数学こそ、21世紀を読み取る重要なスキルである
209文責・名無しさん:2006/04/14(金) 01:35:05 ID:Rc8MzaOY
数学記事じゃないけど
たけしが数学番組を始めたぞ
210文責・名無しさん:2006/04/14(金) 17:22:27 ID:NKJhTSn3
>>209
ほんとに!?
うれしい!
これを皮切りに、数学番組・数学記事がたくさん増えてほしい!
211文責・名無しさん:2006/04/15(土) 13:27:44 ID:lKMiQdDE
数学がわからない奴は、社会も人生も人心もわからない・・・・・
212文責・名無しさん:2006/04/15(土) 13:31:59 ID:wX0GS7ZD
たけしの番組は、深夜枠でバラエティー色が強いことを除けば
かなりまっとうだったよ
前回は数列の問題だった
とりあえず、フジテレビの水曜深夜あたりにやってるのでみてくれ
213文責・名無しさん:2006/04/15(土) 15:56:17 ID:wX0GS7ZD
たけしのコマネチ大学数学科 
4月20日(木) 25:15〜25:45
フジテレビ

これです、水曜じゃなくて木曜の深夜でした

カレンダーに追加



214文責・名無しさん:2006/04/16(日) 07:51:55 ID:gcUyA/3V
>>210
いや、昔からこの程度はやってるよ。でも常にこの程度
時代が何周まわっても、大きくなる事はない。
やっぱ、じっくり地道な世界でしょ、理数系は
215文責・名無しさん:2006/04/17(月) 12:33:33 ID:Nfqvxpar
数学ができないマスコミ関係者が多いことに失望します!
みずからに厳しく学問を課さないものが、マスメディアをコントロールしていることに
むしろ、不安さえ感じます!
216文責・名無しさん:2006/04/17(月) 22:09:32 ID:iAYI3d7e
数学どころか小学校入試レベルだが、毎日新聞が始めた。
(ニンテンドーDSの脳トレの類似問題か)

毎日新聞夕刊【木曜】 脳を鍛えたい
http://www.mainichi.co.jp/information/news/20060329-180214.html
記憶力の衰えを感じることはありませんか。
脳を活発に働かせて老化を防ぐには、どうしたらいいのでしょう。
最新の研究で、音読や簡単な計算で脳の「前頭前野」などを鍛えるのが
有効とわかってきました。
 川島隆太東北大学教授を指南役に、新聞を使った脳トレーニングをします。
短期記憶テストやパズル、さらに記事の音読やテレビ番組欄のGコードの数字を
使う計算で前頭前野を刺激する脳ドリルを紹介。読者に問題を解いてもらい、
集計分析をしてそれぞれの人の脳年齢が分かるようにします。
 記憶力を向上させ認知症緩和効果もあるとされる「脳トレ」。
ぜひ挑戦してください。
217文責・名無しさん:2006/04/18(火) 10:51:43 ID:MOO4vx3E
>>216
小さな一歩だが、大きな一歩だと思う。
もっと、これを気に数学が注目されるといいね!
218文責・名無しさん:2006/04/19(水) 10:29:16 ID:UIKBimNB
数学は不滅です!
219素浪人 ◆SRONIN/KRM :2006/04/20(木) 21:56:06 ID:FVZC8yjI
能力と権力の乖離
220文責・名無しさん:2006/04/22(土) 00:33:00 ID:ixu6ivzY BE:719391479-
ここにいるのはどうせみんな理系だから聞いちゃうけど
文系のこと嫌いだろ?ついでに見下してる人もいるだろ?
221文責・名無しさん:2006/04/25(火) 21:31:27 ID:zXZtd3OC
数学王国万歳!
222文責・名無しさん:2006/04/28(金) 13:37:35 ID:JN9quIE8
>>220
文系であること自体は悪いとは思わない。俺が嫌いなのは理性的な思考回路
を持っていない、好きか嫌いかという感情でしか物事を判断しない連中。
文系の連中でも理を尽くし、物事を冷静かつ理性的に判断する奴は評価する。

ちなみに理系の連中というのは仕事柄ものごとを理性的に判断するくせが
ついている。感情的になったところで化学式は変わらないし、物理法則も
変化しない。そこが文系の仕事との大きな違い。特に新聞記者は感情的に
文章を書く奴が多すぎる。はっきり言って、お前の主観や感情ごときに
興味はない。もっと冷静に理性的に客観的に記事を書いて欲しい。
223文責・名無しさん:2006/04/28(金) 16:17:45 ID:U5wVlqoU
自分が理解できない事を全否定しようとする人間は、理系より文系のほうが圧倒的に多いね。
「数学なんか何の役にも立ってませんよねー」って大阪の谷口キヨミって馬鹿DJが昔ラジオ
で得意げにほざいてたけど、お前の声を電波に乗せるテクノロジのバックボーンに数学はないのかよ
って唖然としたよ。
ちょっと考えればわかりそうなことがわかんない。まず答えとしての主観ありきなんだよな。
224文責・名無しさん:2006/04/28(金) 18:18:30 ID:481TRi1+
たけしが言ってたが、メディアは基本的に文型の牙城なので、
どんなに面白い企画でも理数系というだけでポシャることが多いらしい。
でも、新聞社にも理工学・化学出身の記者は少数ながらいたけどね。
225文責・名無しさん:2006/04/28(金) 18:34:13 ID:qtH9sB0K
数学をおろそかにする国は滅びます。
マスコミの人は、教育問題をやたらと語るのに、
大人の数学力の低さを語らないのはなぜですか?
226文責・名無しさん:2006/04/28(金) 20:22:33 ID:j6n1GvU8
それは
語らないんじゃなくて、語れない。

もう一つの理由として、論理性とかリテラシーとか
あまり国民に賢くなられると世論操作しにくくなって困るから。
227文責・名無しさん:2006/04/29(土) 04:50:13 ID:wUIKl17K
でも、両方の視点から見ると、理数系の人は原理主義者だよ
あまりにも理ばかりを重視してるから、浮世絵離れしてるとこあるんだよね
なまじ正しいもんだから、妥協を嫌うし、頑固すぎて現実と乖離する事がしばしば
逆に文系は、無駄を増やして、論理を破壊することに意義を見いだしてるとこが
あるから、真に受けると痛い目みる、何言ってるのかも分かりにくい
文系の世界においては論理ってのは玩具でしかなく、いくらでも
組み替え可能だからなのかもしれないけど
そこを、何とか繋ぐのが、思想や哲学なのだと思う
228文責・名無しさん:2006/04/29(土) 11:00:29 ID:8J7sg9gi
マスコミの人たちには、ぜひともめんどくさがらず、数学を学びなおしてほしい。
229文責・名無しさん:2006/04/29(土) 14:57:57 ID:ISGlF1+W
>>227
理系にも是々非々の人や現実を解ってる人は大勢いる。

理屈倒れで原理主義なのは、主にカタカナサヨク思想な連中とか(またはその他)であって
それは理系とか文系とか関係ない。
230文責・名無しさん:2006/04/29(土) 15:02:49 ID:P/PF9vsk
営業マンはコミュニケーションが仕事だから、無駄に会うのが大事
みたいな事を分かってる理数系の人は、どの位いるんだろ?
時々マジになって批判してる人いるけど。
231文責・名無しさん:2006/04/29(土) 15:05:40 ID:x1pG6Aaw
>>228
まぁ、新聞記者にいまさら数学を学びなおせというのは酷だし、現実的でも
ないだろう。ただあまり感情的にならず理性で物事を判断し、記事を
書く努力はして欲しいね。数学をやればおのずと理性の重要性を認知せざる
を得なくなるだろうけど、数学をやらずとも理性的に記事を書くことは可能だろう。
本人が意識さえしていれば。
つまるところ人間を人間たらしめているのは、理性だということに気づいて
ほしい。感情は犬でも猿でも持っているが、理性はホモサピエンスにしか
与えられていない。(もっと具体的に言えば、大脳新皮質のことだな。)
少なくとも社会の公器である新聞記者であるならば、猿ではなく人間らしく
理性的にふるまえ。
232文責・名無しさん:2006/04/30(日) 10:51:10 ID:fHK5Nggn
数学がもっと普及するようにはどうすればいいのだ・・・・・
233文責・名無しさん:2006/04/30(日) 11:06:10 ID:W6/+nLRb
>>230
漏れ、数学科専攻で現在営業。
234文責・名無しさん:2006/04/30(日) 16:57:43 ID:vx5HuVOV
だから新聞記者なんてほとんど文系のそれもあまり頭よくないやつなんだよ
235文責・名無しさん:2006/05/01(月) 11:05:28 ID:R28Z4F/x
数学こそもっとも重要な学問。
数学ができずしてゆとり教育を批判できません!
236文責・名無しさん:2006/05/02(火) 13:56:54 ID:BZ7pxxr+
>>234
頭がいい悪いというよりも、感情的な奴が多すぎると思う。
取材対象が嫌いだと悪意に満ちた批判記事を書き、逆に好きだと好意的な
ヨイショ記事を書く。記者の好きか嫌いという感情によって記事の印象は
操作され、記者個人のバイアスがそのまま読者に波及していく。
これって、読者をミスリードするだけでなく、社会に対する犯罪じゃないの?
237文責・名無しさん:2006/05/02(火) 15:18:53 ID:dz9zHOA6
数学を鍛えることが、もっとも重要な教育です。
数学の鍛錬は心の教育にもなります!
238文責・名無しさん:2006/05/02(火) 17:01:34 ID:JRvR7zw5
記者は文系・理系よりも、職人に近いタイプでしょ
239文責・名無しさん:2006/05/02(火) 17:36:01 ID:JUd33wmy
>>238
ヤクザのほうが近い気がする。
240文責・名無しさん:2006/05/02(火) 22:31:01 ID:gWrhGe0B
超法規的存在か!?
241文責・名無しさん:2006/05/03(水) 09:55:56 ID:kFkvMeet
数学ができない大学生が、
数学ができない記者になったのか?
242文責・名無しさん:2006/05/04(木) 12:54:19 ID:wl1Snin3
数学欄実現きぼんぬ!
243文責・名無しさん:2006/05/05(金) 15:07:33 ID:wlx8rRQ2
数学をもっとかまってくれ!
244文責・名無しさん:2006/05/05(金) 22:19:06 ID:dlUiR+Hq
2.3日前の朝日新聞にポアンカレ予想の記事が出てたお
245文責・名無しさん:2006/05/07(日) 02:13:05 ID:zcHtkWPj
とりあえず文系の学部の入試もすべて数学を必修にすべき
それから授業で数学を必修科目にするべき
246文責・名無しさん:2006/05/07(日) 03:04:29 ID:/EcTsH5r
高校の間に文系・理系と分けるのが問題だな。あと大学に入って数学を
全くやらない連中が出てくるのも問題だな。アメリカではたとえ文学部の
連中でも大学1年、2年次に微分積分が必修。教養課程における数学の重要性が
十分に理解されている。
日本なんて、特に私大文系の奴なんて、高校2年以降まったく数学やらなくても
生きていけるからな。ありえねぇ。
247文責・名無しさん:2006/05/09(火) 07:59:31 ID:Es+ECidt
数学はかならず誰もが勉強するべきだ!
248文責・名無しさん:2006/05/11(木) 03:34:42 ID:qoHznZG5
囲碁将棋欄みたいな扱いで掲載できないだろうか?
ちょっとずつ難問を証明していく感じで
249文責・名無しさん:2006/05/11(木) 12:18:20 ID:4BI5agG9
>>248
ま、手始めにSUDOKUからはじめて欲しいな。
250文責・名無しさん:2006/05/11(木) 13:23:29 ID:vG2pdQAk
むかし初めて虚数について習ったとき x^2 = -1 となる数字って何だろうって
ずっと考えてたことがある。いろいろ数字を当てはめていって、あれもならないなぁ
これもならないなぁって3日ぐらい経ったとき、
「あ、そういう数字は存在しないのか!」
ということにようやく気が付いた、というか理解できた。
(だから最初から虚数って言ってるじゃん)

そんなトートロジーを3日も考え続けたのはいま振り返ると恥ずかしい思い出なんだけど、
あの時の感動と新鮮な気持ちは不思議なほど未だに心の中に残ってる。

数学を好きになったのはあの時からだなぁ。
(単なるバカなんじゃないのと言われたら返す言葉もないけど…)
251文責・名無しさん:2006/05/11(木) 19:29:06 ID:wl0mQtk4
>>250
私はそこら辺から、文学と数学の共通性に気付いてしまった
ある種の創作性が数学にもあるんだなと
つまり、四次元とか五次元の空間は認知できないんです
それを本気になって延々と考えてました
252文責・名無しさん:2006/05/11(木) 21:54:53 ID:c1AdjW9J
>238
職人を馬鹿にするな〜
職人てのも、結構、理詰めに動くんだぞ
253文責・名無しさん:2006/05/11(木) 22:58:25 ID:wa6vLQwJ
>>251
そういった感覚を、かの偉大な森先生は「数覚」と呼んでおられました。

数学はとかく理屈重視みたいなイメージ強いけど、
ある種のひらめきが結構重要だったりする。
254文責・名無しさん:2006/05/13(土) 11:49:06 ID:6SlUlyf4
数学番組がもっとふえてほしい。
255文責・名無しさん:2006/05/13(土) 14:14:39 ID:EDhkvh1d
数学というより論理学をしっかりとやって欲しい。
話しを逸らされても惑わされない人が増えてくれるといいな。
256文責・名無しさん:2006/05/13(土) 14:23:36 ID:SdYfptHC
>>254
NHKの教育だけじゃ少なすぎるもんね
257文責・名無しさん:2006/05/13(土) 14:31:17 ID:6SlUlyf4
>>256
そうですよね
258文責・名無しさん:2006/05/14(日) 10:29:46 ID:YuS7pZI2
ゆとり教育批判しつつ、自分は中学生なら誰でもできる数学ができない大人が増えています。
259文責・名無しさん:2006/05/14(日) 11:08:16 ID:Tn8ON4zN
理系だったはずなのにかなり忘れている。
「解の方程式」って言われてすぐに思い出せない。
あれほど得意だった微積も、意味は覚えているが解法が全くダメだ。
260文責・名無しさん:2006/05/14(日) 11:44:19 ID:IpqOdEq2
結局、国民が賢くなったら困るんだろ
261文責・名無しさん:2006/05/14(日) 19:59:14 ID:z72UBhGo
>>259
脳も筋肉と同じで訓練だもん。だから趣味とかで
そういった環境作りをしないと、忘れるのは自明だよ
262文責・名無しさん:2006/05/15(月) 15:52:14 ID:EMQNKjm2
学力向上のためにも、新聞でもっと数学を!
263文責・名無しさん:2006/05/16(火) 17:55:58 ID:NDLLFX5e
大人の学力低下は深刻です!
中学生レベルの数学ができない大人が多すぎます!
264文責・名無しさん:2006/05/18(木) 03:02:30 ID:/njYGgtp
いっそ、数理新聞を作った方が手っ取り早いだろ
元々、数理系や学者系の記者クラブってないんでしょ?
それに受け皿自体がないのなら、ジャーナリストの方も
引っこ抜きやすいんじゃないか。競争相手が居ない訳だし
265文責・名無しさん:2006/05/18(木) 13:46:51 ID:2p21yxTN
★数学研究ピンチ 論文、米の5分の1 博士号は6分の1

・日本の数学研究は、論文の数が世界の6位に甘んじ、研究費の伸びも他分野に比べて
 低いなど、「じり貧」状態にあることが文部科学省科学技術政策研究所の調査でわかった。
 都内で17日にあったシンポジウムで報告された。数学者の活躍の舞台は、大学中心の
 日本に対し、欧米では産業界への進出が盛んで、日本も数学振興のための産学連携が
 必要だとした。

 調査では、世界の数学論文における日本の論文数は03年現在約6%で6位。トップの
 米国(約30%)に遠く及ばず、00年には中国にも抜かれた。

 研究者の人数は大学を中心に約3千人で、米国(1万〜4万人)や仏(6000人)より
 少ない。年間の博士号取得者は180人で、米国の6分の1。研究費も、国の研究費
 全体に占める割合は05年まで7年間減り続けている。

 だが、他分野の研究者が数学に寄せる期待は大きい。アンケートで自分の研究テーマに
 数学研究者の協力がほしいか問うと、3人に2人がほしいと答えたほか、「半導体回路の
 設計やコンピューターのソフトウエアなどの設計で数学は欠かせない」「数学と他分野
 研究との交流の場が必要」などの意見があった。

 同研究所の桑原輝隆総務研究官は「日本も、大学と産業界が、協力態勢をもっと議論
 する必要がある」と話している。

 http://www.asahi.com/national/update/0518/TKY200605170434.html

ほらよ、朝日新聞からのプレゼントだ。これで満足か?数学厨?
266文責・名無しさん:2006/05/20(土) 13:22:08 ID:byAmC1pI
数学の新聞記事うれしい!
もっとたくさんのっけてくれ!
267文責・名無しさん:2006/05/22(月) 07:55:12 ID:HWvVbKNy
本当に新聞作ちゃった方がいいと思うよ
新聞社内の記者の能力がないのなら、いくら要望しても無駄だもん
それだったら1から育てるしか無いじゃん
268文責・名無しさん:2006/05/29(月) 14:27:56 ID:+bOhQUNr
学問の重要性を主張しながら、自分たちは、数学がまったくできないという大人の滑稽さよ。
まるでピエロだ。
269文責・名無しさん:2006/05/30(火) 14:24:20 ID:EsZjFmTj
数学の深夜番組、おもしろいな。
270文責・名無しさん:2006/05/30(火) 23:58:56 ID:2uyiYCgv
>>267
そういう新聞に何の意味が。。
定期的に数学の情報が欲しければ数セミのような月刊誌とか数学系の話題の多いブログとか
いくらでもあるのに。
271文責・名無しさん:2006/05/31(水) 00:36:41 ID:Tv7FS7yl
一般人に広まっている似非数学をなんとかせにゃならんよ。
確率とか平均とかの概念なんて、特にものすごく曲解されてるからねえ。
互いに独立と強く思われる確率事象でも、○○選手はこの5試合ヒットが出てませんから
そろそろ固まって出るんじゃないですかー、なんていう馬鹿な解説が後を絶たない。
272文責・名無しさん:2006/05/31(水) 14:43:02 ID:TD2+j3lW
統計も。視聴率の0.1%単位の上下で一喜一憂するとか。
スポーツでは↓こういうの。

> ■データBox
>ヤンキース・松井秀がオープン戦3試合で9度打席に立ち、6打数5安打、3四球、打率.833、出塁率.889。
>過去3年間のオープン戦3試合目までの成績をみると打率は(03年から).556→.143→.286、
>出塁率は(同).556→.333→.375。今年は飛び抜けた数字を残している。

>あのベーブ・ルースはヤンキース在籍15年間で5本の開幕弾を放っている。単純計算で3年間に1本。
>松井秀は4年間で2本。そう、ルースを超えるペースで名門の歴史に名を刻んだ。
273文責・名無しさん:2006/05/31(水) 15:39:44 ID:06OZETRA
数学をもっともっと勉強させるのです。
大人たちはナマケモノすぎます!
274文責・名無しさん:2006/05/31(水) 19:44:37 ID:LT7Rf9sC
>>270
それは月刊誌であって新聞じゃないでしょうが
新聞の方が早くて広いの、浅いけど
275文責・名無しさん:2006/05/31(水) 20:28:36 ID:OLJrFGiO
>>271
統計的確率としては間違ってないよ。
サイコロを6000回くらい振ったら
それぞれ1000回くらいに近づくしね。
まあ五試合無ヒットくらいじゃそんなに
偏らないがな。
276文責・名無しさん:2006/05/31(水) 22:29:43 ID:Oc7bFlva
>>271
それよりもトンデモ健康番組などを何とかすべきだ。
血液型ステレオタイプとかマイナスイオンとか、
平気でテレビ上の会話に出てくるのは問題だ。
277文責・名無しさん:2006/05/31(水) 22:30:13 ID:KjtGwHc+
>>275
意味不明。
もしかして「サイコロを20回振るとして最初に3回連続6の目が出たら
残りの17回は6の目が出にくくなる」みたいに考える人なのかな?
大数の法則を勘違いしてそういうことを言う人がたまにいるけど。
278文責・名無しさん:2006/06/01(木) 11:28:42 ID:xJEwyXcq
キレる大人減少のためにも、数学を大人たちに学ばせるべきです
279文責・名無しさん:2006/06/01(木) 23:52:11 ID:6jFN5JPm
>>277
いや、統計的確率って知ってるか?
数学的確率ならすべて六分の一だが、
統計的確率は、以前の結果の影響を考える。
考え方の違い。実験で実際に回数を重ねるほど
結果のずれも修正されていくことが分かっている。
つまり、1が序盤で殆どでなくても、いずれは同じ
くらい出るようになる。その事実から統計的には
以前の結果は影響を受ける。

っていま大数の法則調べたら同じこと書いてるな。
正しい使い方に思えるんだが、間違ってるなら、
なにがおかしいか教えてくれ。
280文責・名無しさん:2006/06/01(木) 23:58:50 ID:PwnNA1zf
>>279
確率の無記憶性は?
281文責・名無しさん:2006/06/02(金) 00:55:28 ID:2WBQlQIV
>>279
試行回数の増大にともなって数学的確率に収束するものを統計的確率と考えると、
無限母集団に対して「ずれが修正」「以前の結果の影響を受ける」という表現は間違い。
有限母集団からの元に戻さない抽出なら、以前の結果が後の結果に影響を及ぼすが、
サイコロの目の生起確率は常に一定で互いに独立。
282文責・名無しさん:2006/06/02(金) 01:04:43 ID:3Fk6Z8dj
>>281
うーんよくわかんね。
馬鹿ですまんが、大数の法則はどうゆう時に
使われるか教えてくれるか?
283文責・名無しさん:2006/06/02(金) 02:10:06 ID:beGEobov
>>279
大数の法則はn回サイコロを振って6の目が出る回数をa(n)とすると
lim(a(n)/n)=1/6(確率収束)であることを保証する。
(注: lim(a(n)-n/6)=0であることは全く保証されない)

「最初数回の偏りを修正するような目の出方をするから」
その結果として率が1/6に近づくのではない。
そういう辻褄合わせなどなく以前の結果と無関係に目が出るのだが、
a(n)/nの値の計算においてたとえば最初3回分の結果は3/nの上下しか影響を与えないので、
試行回数を重ねnが大きくなるとこの影響の部分は無視できるほど小さくなる。
最初数回分の偏りが消えていくのはそういうしくみ。影響を受けるのではなくその正反対。
284文責・名無しさん:2006/06/02(金) 03:20:01 ID:8WM9XR/n
>>283
なんか分かってきた気がする。
少しくらい同じ数字が連続で出たとしても、
例えば1000回振ればそんな偏りは誤差の範囲で
殆ど無視できるようになる、って感じか?
285文責・名無しさん:2006/06/02(金) 05:17:33 ID:oNwnhN1c
>>283を踏まえても>>271の解説がおかしいとは思えないけどな
解説で数学的な説明までやられたら長たらしくて適わん。
286文責・名無しさん:2006/06/02(金) 05:35:54 ID:beGEobov
>>284
yes

>>285
ここ数レスで問題にされているのはまさに

「○○選手はこの5試合ヒットが出てませんからそろそろ固まって出るんじゃないですかー」

がおかしいという話なのだが。読まずにレスしてるだろ。
287文責・名無しさん:2006/06/02(金) 10:08:49 ID:SQWSW3kV
>>286
だから、それを踏まえてもそんなおかしい様にみえない
ある程度、読み手依存の文になるのは仕方ないと思うけどね
読み手依存の文かつ、より正確にするならどうすれば良いのさ?
それも短くだよ、長くするなら何とでもなる
288文責・名無しさん:2006/06/02(金) 12:08:43 ID:beGEobov
>>287
「読み手依存」とか「より正確」とか書いているところをみると
あなたがこれまでのところを踏まえているとはとても思えないのだが。

あえて直すなら

「○○選手はそろそろ固め打ちするかもしれませんが、
それはこの5試合ヒットが出てないこととは無関係です」

とでもするしかない。

実際には単純な独立試行モデルでなく確率が連続的に変動していると考えるべきだろうが
その場合はかえって解説者氏の言の正反対の方が妥当なくらい。
(「5試合ノーヒットということはヒットを打つ能力が一時的に低下していると推定されるので
固め打ちには通常よりも更に期待できなくなっている」)
289文責・名無しさん:2006/06/02(金) 12:59:22 ID:VY7gddET
てゆーかそもそも
打者と投手野手の実力や体調などで決まる話であって
確率じゃないんだが。
290文責・名無しさん:2006/06/02(金) 14:16:35 ID:5Tx7WZjx
>>286
サンクス。やっとわかった。
確率は勘違いしている人が多いというのもよく分かったw。情けない話しだが。
そういや最近、ラジオで武田鉄也?がWBCの話をしてたんだが、日本対韓国で
初めは勝つ確率50%として、一回負ければ25%、2回負けたので10%台に落ちていた
のに、イチローの「2度あることは3度あってはならない」って言葉で状況を
ひっくり返したとかそんなことをいってたよ。
291文責・名無しさん:2006/06/04(日) 13:09:10 ID:ZYqGeDXh
あげ
292文責・名無しさん:2006/06/05(月) 13:34:21 ID:6Q2eui9y
結局、数学関連の記事はあいもかわらずないに等しいね。
293文責・名無しさん:2006/06/05(月) 14:22:59 ID:uDCtckjh
記者がいないんだから当然です。記者がいないのに記事を欲するなんて
294文責・名無しさん:2006/06/06(火) 08:50:24 ID:OE++VsEf
家族との関係がこじれてるメンヘラー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1149549274/l50
295文責・名無しさん:2006/06/07(水) 10:53:03 ID:6KYvlgsE
数学関連の記事はいっこうに増えない。
重要なのに、まるで存在しないかのようだ。
296文責・名無しさん:2006/06/08(木) 13:33:20 ID:OmwBfgK3
一般向けの「科学雑誌」というのをパラパラとめくってみても、
数学の話題なんて皆無だからなあ。

・遺伝子、進化(生物)
・脳(医学)
・恐竜(生物)
・生態系と環境問題(生物)
・古代文明(考古学)
・宇宙と素粒子(物理)
・海とか火山(地球)
・最新テクノロジ(化学・工学)

だいたいこんなもんだろ。
科学雑誌でさえこの有様、いわんや新聞においてをや。
297文責・名無しさん:2006/06/09(金) 10:56:58 ID:cQxetnVY
遺伝子の話となると、未来の遺伝子操作社会がどうのこうの、とか、
脳の話になると、前頭葉がああだ右脳がああだとか、
医学の話になると、最新の医学器機の話を偉そうに語るのに、
なぜ数学に関しては口をつぐんでしまうのだろうか?
もっと、数学について学び、そして見ている人たちを啓発してほしい。
298文責・名無しさん:2006/06/09(金) 14:32:50 ID:hGyJAU0C
【難問数学】 「ポアンカレ予想」証明か 中国人数学者が論文
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149527794/l50

1 :⊆(○^▽^○)⊇@体脂肪率23%φ ★ :2006/06/06(火) 02:16:34 ID:???0

5日付中国紙、人民日報(海外版)によると、フランスの数学者アンリ・ポアンカレ(1854〜1912年)が
約100年前に提起し、数学の難問の一つとされる「ポアンカレ予想」を中国人数学者2人が完全に
証明したとして米国の学術雑誌に論文を発表した。

ポアンカレ予想は1904年、ポアンカレが出題した幾何学の難問。2002〜03年にロシアの数学者
ペレリマン博士が証明を宣言したが、現在まで完全には解決されていないとされ、各国の数学者が
証明に取り組んできた。

今回証明に成功したとしているのは、広東・中山大の朱熹平教授と米ペンシルベニア州リーハイ大の
曹懐東教授。ペレリマン博士らの理論を応用して証明、米学術誌「エイシャン・ジャーナル・オブ・マセ
マティクス」6月号に共同で論文を発表したという。(北京・共同)

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060606k0000m040166000c.html
299文責・名無しさん:2006/06/10(土) 19:20:19 ID:57xrfrkh
>>296-297
そういう話題の読者の大半は「おはなし」として受け取っているだけ。
化学反応のしくみなどの基本的なところを理解しているわけではない。
特に脳の話なんかに夢中になる連中はそう。
彼らにセンター試験の物理や化学などを解かせてみると面白い結果が出ると思う。
数学はそういう分野と違って日常用語からの類推が利かないので
基礎を固めていない耳学問onlyの連中には用語の意味すら理解不能。
>>298でポアンカレ予想が出ているが、これも
多様体の定義とか同相とかホモトピー同値とかの位相幾何の基礎概念に習熟していないと、
どんな噛み砕いたたとえ話をしてもピントの外れた捉え方をしてしまう。
(これに納得できない人は足し算掛け算を習っていない園児に
微分方程式の意味を説明するところを想像してみよう)
だから算数パズルを越えた数学の話題には需要がない。
新聞に載せても飛ばされるだけなので新聞の数学記事など無意味。
300文責・名無しさん:2006/06/11(日) 17:16:18 ID:apDtzc54
クイズ版に数学関連のスレがあった。
数学を知ってる人が証明を書いても納得しない一般の人を
どう納得させるかというやり取りが二年以上続いている。
(こういう感じで面白い記事やホームページがあれば良いかもしれない。)

わかったら神 (クイズ・雑学板(仮)@2ch掲示板 )
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1075102924/l50

A=0.999999999999999999......
とするだろ?

10A=9.999999999999.....
だから、

10A-A=9
9A=9
A=1

0.999999999............=1
301文責・名無しさん:2006/06/12(月) 16:57:29 ID:K/Y6skD0
数学を勉強しない大人を叱りたい
302文責・名無しさん:2006/06/14(水) 12:11:57 ID:MWkon4HW
数学的素養こそいまのジャーナリストにもっとも欠けているものだと思う。
303文責・名無しさん:2006/06/15(木) 10:26:47 ID:3fi/kP7i
数学の力 先細りさせないために

(前略)
純粋数学では世界的な学者が輩出し、数学界で最高の賞であるフィールズ賞は小平邦彦、広中平祐、森重文の3氏が受賞した。受賞者は全員で45人だから、欧米に引けを取らなかった。
しかし、文部科学省の科学技術政策研究所によると、日本の数学の研究論文数は00年に中国に抜かれ、今や世界第6位である。科学の全分野では米国に次ぐ2位だから、数学は活発とはいえない。
とりわけ、統計学などの応用分野が弱い。数学的な方法をさまざまな分野に生かすことに立ち遅れているのだ。
同研究所のアンケートでは、バイオや新材料、情報通信などの研究者の多くが「研究チームに数学の素養を持つ人がほしい」と訴えている。そうした人が欧米のライバルチームにはいるので、差がついてしまうということのようだ。
企業からも「数学の専門家が少なく、将来が心配だ」という声が出ている。
(中略)
この数年、科学研究費全体の中で、数学の占める割合は小さくなっている。目に見える成果を求めて重点的に投資するやり方に、地味な数学ははじき飛ばされてしまった。この間に米国やドイツは数学の研究予算を増やして強化を図っている。
数学の理論は、何十年もたってから応用の道が開ける場合も多い。木の幹にあたる基礎的な研究をしっかりと育てる必要がある。同時に、さまざまな応用分野へ枝を伸ばす数学者を育てることも大切だ。
数学者はこれまで自分の専門に閉じこもりがちだった。生物学や工学などの他の分野に目を向け、積極的に進出した方がいい。それが数学そのものを鍛えることにもなる。数学者があちこちで活躍できることも見せてもらいたい。
数学の力や魅力が社会に伝われば、算数を好きになる子供たちも増えるだろう。それは長い目で見れば、数学のすそ野を大きく広げ、人材を厚くすることにつながる。
(朝日新聞社説6月13日付け)

ttp://www.asahi.com/paper/editorial20060613.html

ま、いろいろ議論するのはいいんだけどさ、ちゃんと新聞の数学記事を
追ってね。今年に入ってから、気のせいかもしれんが、数学の記事が
増えているような気がする。特に朝日新聞。政治的にはアレだが、こと
科学記事に関してはかなりまっとうだよな。
304文責・名無しさん:2006/06/15(木) 11:06:59 ID:rjIJSuk1
数学万歳!
305文責・名無しさん:2006/06/16(金) 11:40:22 ID:dyf28BWP
数学番組がもっとふえてほしい。
歴史番組はたくさんあるのに、不公平です!
306文責・名無しさん:2006/06/16(金) 11:45:48 ID:/OAYbVV+
歴史番組ったって、近代ネタをリアルにやるようなことはありえないけどな。
307文責・名無しさん:2006/06/17(土) 12:17:31 ID:HZVxmhUS
数学から逃げるな!
308文責・名無しさん:2006/06/18(日) 02:57:55 ID:z84WUR7U
数学万歳!
309文責・名無しさん:2006/06/18(日) 11:21:03 ID:Rwqm6yYK
数学記事はたまに見かけるが、
数学番組ってほとんど見かけないね。
310文責・名無しさん:2006/06/18(日) 22:16:12 ID:fRpJO8VW
数学の「ミレニアム問題」 毎日新聞 余録 2006年6月18日 0時14分
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/yoroku/
 1問で100万ドル。高額の懸賞付き難問が提案されたのは
2000年5月のことだ。米クレイ数学研究所が発表した7問で、
数学の「ミレニアム問題」とも呼ばれる。それより100年前には
ドイツの数学者ヒルベルトが23の難問を提示している。
この謎解きが数学の発展に寄与したことに倣った世紀の企画らしい
▲賞金を手にした人はまだいない。だが、難問のひとつ「ポアンカレ予想」への
関心が高まっている。今月、中国人数学者2人が専門誌に「完全な証明」を発表したからだ。
フランスの数学者ポアンカレが1904年に出題した三次元空間の形にかかわる問題で、
2人の論文は300ページ以上に上る▲専門家に聞くと、実は彼らより前にこの難問を
証明したと目される人物がいる。ロシアの数学者ペレルマン氏だ。02〜03年に
60ページ程度の論文を公表したが、検証には時間がかかる。問題はそれが「
完全な」証明だったかどうかだが、素人には「賞金はどっち?」が気にかかる
▲科学技術政策研究所は先月、「忘れられた科学−数学」と題した報告書を公表した。
数学の論文数の上位は米、仏、独、中、英の順で日本は6位。研究費も少ないと分析する。
数学者は小説の登場人物や国の品格を論じる著者として注目されるが、実情は厳しい
▲報告書は他分野との融合や産業界との共同研究を提案する。
応用に力点が置かれているようだが、国民に忘れられないためにはポアンカレ予想の
ような純粋数学のロマンも見逃せない▲ペレルマン氏は「査読付き論文誌への掲載」
という賞金の条件を満たしていないともいわれる。「とてもシャイで表に出たくないため」
とのうわさも聞いた。浮世離れしたこんな話も数学をアピールする魅力ではないだろうか。
311文責・名無しさん:2006/06/21(水) 10:22:55 ID:Hy0nASRG
もっと数学を!
312文責・名無しさん:2006/06/21(水) 10:42:11 ID:a6fW3L2K
>問題はそれが「完全な」証明だったかどうかだが、素人には「賞金はどっち?」が気にかかる

証明の完全さより賞金の行方の方が気になる人にエサを与えても仕方ないと思う。
こんな人は数学関連話をどれだけ聞いても
数学そのものを勉強しなおすようなことは絶対ないだろう。
313文責・名無しさん:2006/06/22(木) 05:00:27 ID:f9pOW7xg
>>312
俺も思った。
こういう奴は、中身なんか見ずに、ラベルだけ見て、
知った気になるだけだね。
314文責・名無しさん:2006/06/22(木) 13:49:32 ID:LjRwxpFy
数学は知的能力向上にこの上なく役立ちます!
315sage:2006/06/24(土) 15:18:31 ID:Uy9UF4lF
うっせぇんだよ、理系厨。おまえらは黙って文系人間にこき使われていれば
いいんだよ。そして文系の王様といえば、マスコミ。そう、王様なんだよ。
理系の糞奴隷が文系様に向かって文句いってんじゃねえよ。
奴隷は奴隷らしくおとなしくしてろ。
316文責・名無しさん:2006/06/24(土) 20:12:33 ID:I5RYjOvZ
数学は必要なのです!
317文責・名無しさん:2006/06/24(土) 20:26:26 ID:uKUFEli+
ジャーナリストの方々は感情的すぎます!
数学を学び、常に、脳を鍛えるべきです!
318sage:2006/06/25(日) 02:14:37 ID:0JjDGQl8
感情的でどこが悪い。俺に言わせれば、理性も論理性も世の中を渡って
行く上で全く必要ない。感情むき出しのほうが心に響く文章が書けるし、
あと女にもモテモテだぜ。喜怒哀楽の出ない人間より、喜怒哀楽がはっきり
している人間の方が魅力的だろ。そして読者もそれを望んでいるんだよ。
望んでいるなら、感情をむき出してやろうじゃないか。
319文責・名無しさん:2006/06/25(日) 06:01:14 ID:wiqUQrRI
>>318
読んでないけど、馬鹿が必死ってかんじだね君。
320文責・名無しさん:2006/06/25(日) 15:04:42 ID:GDcDeT1o
数学を勉強すると、冷静な思考が身につくのではないか?
321文責・名無しさん:2006/06/26(月) 09:26:21 ID:fwx3S+Ps
数学パワーの前に、ひれ伏す!
322文責・名無しさん:2006/06/27(火) 18:33:38 ID:9vZyyhay
あげ
323文責・名無しさん:2006/06/27(火) 18:37:45 ID:BOeK0r1Q
>>318
>理性も論理性も世の中を渡って行く上で全く必要ない。

ああ、君の住む狭い世界じゃそうみたいだね
324文責・名無しさん:2006/06/28(水) 18:33:35 ID:hAbVQmRt
>>317-318
おまいら、ジャーナリストの意味を多分間違えてるぞ
君らが言ってるのは、おそらく「マスコミ」や「記者」の事だ
数学や科学のジャーナリズムも、ちゃんとある
(日本じゃサッパリだけどね〜)
ジャーナリズムは文学やワイドショーじゃないんだから基本的に
感情は出しません

時論・公論や視点・論点なんかでは、チョコチョコ科学ネタ
扱ってるでしょ。NHKは政治と社会には弱いけど、
科学に弱いわけではないからボチボチやってます

>>318
それはみんながバカだと思って遠のいてるだけだよ
それに頭の弱い軽薄な女にモテタって嬉しくないし
325文責・名無しさん:2006/06/29(木) 12:52:07 ID:BxVaBzZM
NHKが科学に弱いという意見もたまに聞くけど。奇跡の詩人なんてのもあった。
もちろん占いや血液型別性格判断や変な健康法を垂れ流す民放よりは遥かにマシだが。
326文責・名無しさん:2006/06/29(木) 21:00:03 ID:Pmzsxrle
サイエンスZERO、ロボコン、NHKスペシャルなんかも科学番組でしょ
どちらかと言えば、エンタメの色彩が強い気もするし
ジャーナルとして機能してるかは微妙だけど、一般人の関心を
引き付ける効果はあると思う

肝心の数学はNHKでも少ないな、論理や集合論はやらないもんね
やっても欧米の番組を買ってる状態だし
もしかしたら、日本には制作能力そのものが無いかもしれない
数理と番組制作が乖離しちゃってるのかも
327sage:2006/06/30(金) 11:56:06 ID:sV2l052X
>>326
はは、釣れた釣れた。いつまで経ってもうだつのあがらない科学部記者様の
登場ってか。おまえらがどれだけがんばろうが、どれだけ頭が良かろうが、
日本のマスコミにおいてスポットライトを浴びることは不可能だ。
政治部か社会部なんだよ、主流は。せいぜい2chで日ごろの鬱憤を
晴らしてくれwww
328文責・名無しさん:2006/06/30(金) 14:46:16 ID:uanI/Led
>>327
お前、このスレに何しに来てるの? 出てってくれない?
どうやって科学に親しみを持ってもらうか
分かりやすく伝えるかを考えるのが、こう言ったスレの主旨だろ
(そして、出来れば記事を増えて、世論にも関心持ってもらいたい)
何勝手に、他の部と比較して悦に浸ってるんだ? 臭いから
余所でやってろよ。しかも「釣れた」の使い方が露骨に間違ってるし

人を見下すにしても「スポットライト」「モテモテ」ってなんだよ
本当お前って、頭も悪いわ、軽薄だわで、言選が幼稚だわで
名無しなのに目立ってしょうがない。特徴があるからすぐ分かる
329文責・名無しさん:2006/06/30(金) 15:03:14 ID:Shked/B6
156,159あたりと同一人物だろうね。
本人はマスコミ関係者とか文系とかのフリをしているつもりなのだろうが、
この頭の悪さはどうみてもマスコミと無縁な単なる厨房。
330文責・名無しさん:2006/07/01(土) 21:10:00 ID:iF1e/k7v
数学の記事がもっと見たい!
331文責・名無しさん:2006/07/03(月) 01:04:59 ID:LXTGOuxn
>>330
なんか数学の記事にこだわってるが、科学全般じゃだめなのか?
まあ、科学に関する情報も日本ではたかが知れてるがな。これは
マスコミの熱意とか伝えようとする方法に問題があるのか、それとも
読者にそもそも需要がないのか。
332文責・名無しさん:2006/07/03(月) 08:18:03 ID:tujWSNUc
統合失調症の知識を大衆に広めたい
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1149738872/l50
333文責・名無しさん:2006/07/03(月) 10:41:37 ID:EmyWbSjb
人間の感情
人間のひらめき

この辺りを解明できない限り一般人は興味を示さないだろうな
334文責・名無しさん:2006/07/04(火) 09:57:22 ID:0m59k3zf
これからは数学の時代です。
コンピューター時代に数学は、さけては通れないのです!
335文責・名無しさん:2006/07/04(火) 16:17:25 ID:tQdhYsaW
数学を避けて通っても別にいいと思うが、数式はテキストエディタでも簡単に打ち込めるようにしてほしい。
±∈∀∫などのJIS記号には限界があるしTeX表記は読みにくいし。
そういえば新聞は縦書き標準なのも数式表記に向いてないな。
336文責・名無しさん:2006/07/07(金) 00:38:09 ID:xBV/Nfrj
コンピュータと数学は直で繋がらないと思うけどね
あれは情報技術として、別の物として考えた方が素直だよ
337文責・名無しさん:2006/07/07(金) 01:32:53 ID:6LLkm946
とはいえ、疑似乱数や暗号の分野では、純粋数学の研究成果がそのまま生かされてたりするしね。
そういうのを扱おうにも、数学苦手じゃわけわかんないし。
あくまで技術者の立場だけど、数学的な思考が出来るか否かで実務では雲泥の差が出るね。
338文責・名無しさん:2006/07/08(土) 11:34:59 ID:7OEAtPaS
グーグルの基幹技術である「ページランク」も数学的モデルで記述されているよね。
グーグル創始者のアイデアもすごいとは思うが、ページランクを開発した
という数学的素養も看過してはいけないと思う。情報工学の最先端の世界は
やっぱり数学と密接に関連してるよ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF
339文責・名無しさん:2006/07/10(月) 01:12:15 ID:FAccrDSI
そりゃ、情報工学やITでは数学的素養は必要さ
だけどコンピューター時代とは直には繋がらない
コンピューター分野ってのは、理数だけでなく
人文や社会など、コミュニケーションとも関連性が
あるので、いわゆる「数学」だけでは収まりきらない

もっとも文系であっても論理的思考は必要だし
町作り、都市設計、人間関係の分野でも
数学的な素養はあった方が有利に働くだろうから
広い意味での数学は必要になってくるだろうけど

一般的には、数学とは別に、情報社会、情報工学を
含めた情報技術として認識した方がカテゴライズとして
分かりやすいでしょ
340文責・名無しさん:2006/07/17(月) 13:29:15 ID:EsUbvUnF
数学の話をもっともっと!
341文責・名無しさん:2006/07/26(水) 14:37:41 ID:oyuFqO7i
数学関連の記事を最近、サッパリみない。。。。
342文責・名無しさん:2006/08/02(水) 13:34:53 ID:zsea2GyA
数学は重要。
飽きたとか、そういうことでしぼませていいテーマではない!
343文責・名無しさん:2006/08/11(金) 11:05:27 ID:8d9eFPHs
もっと数学を!
344文責・名無しさん:2006/08/13(日) 09:09:42 ID:k+9rMhvg
ここも書き込み減ったな。
345文責・名無しさん:2006/08/19(土) 11:12:08 ID:5CYU8rat
数学の重要性は変っていないのにな
346文責・名無しさん:2006/08/19(土) 12:05:04 ID:dWLVMqAE
日本軍が天才数学者に味方も難儀するような暗号を作らせていれば
引き分けに持ち込めたかも知れぬ
347文責・名無しさん:2006/08/19(土) 16:13:14 ID:2DoOTcuo
マイナスとマイナスを掛けると何故プラスになるのか
教えて
348文責・名無しさん:2006/08/21(月) 14:30:28 ID:VSDzSwYg
言葉で説明しにくいことが数学の概念なので、
数学にみんな興味がもてないのですよ
349文責・名無しさん:2006/08/21(月) 14:56:10 ID:MtVfeHKr
マスコミの人間は数学できないのがほとんどだからね。
理工系の学部出てても、学部だけで就職するやつがほとんどだし。
政治とか思想とかばかり、あれこれ言うの達者だからね。
バカばかりですよ。
350文責・名無しさん:2006/08/21(月) 22:50:46 ID:qc+CSV62
>>347
「そういう風になってるから」が結論
数学は思想も反映してるのです
だから別の数理大系を作ろうと思えばそれもアリ

考えようによっちゃ、100いう数は
「100 → 10×10」「100 → -10×-10」
どちらにも変えられ、二つが内在してる数ともいえる

強いてはマイナスの平方根は存在しない事になる
それじゃ困る、不都合、不満だと言うのなら
「掛け合わせるとマイナスになる平方根を作っちゃえ」と考えて
作った数字が、虚数単位i

そんなこんなで、マイナスとマイナスを掛けてマイナスになる
数学があっても構いません。複雑になりそうですが
351文責・名無しさん:2006/08/23(水) 12:46:11 ID:PoZwQ+SA
数学パワーをもっと大衆に!
学力低下を批判するには、数学のリテラシーが必須です!
352文責・名無しさん:2006/08/23(水) 22:20:49 ID:c23SGCUh
>>350
マイナスってのは数直線上の方向の問題じゃないの?
10×−10は負の方向に10が10個=100、
−10×−10は負の方向の逆つまり正の方向に10×10=100
と理解してますが
353文責・名無しさん:2006/08/23(水) 23:00:50 ID:c23SGCUh
違った。訂正。「負の方向に10が10個=−100」でした
354文責・名無しさん
学力低下を批判する人が、中学生レベルの数学すらできないのは笑える。
みんな自分には甘いんだから・・・・・