1 :
132人目の素数さん:
そんな奴おる?
2 :
132人目の素数さん:04/02/26 02:38
2??
3 :
132人目の素数さん:04/02/26 03:14
3
5
6 :
132人目の素数さん:04/02/26 07:50
解析やる人は分野にもよるけど物理知らないとまずいだろうな。
解析の本質は微分方程式にあるから。そもそも解析の母体が
物理だし。
>>1 ごめん。俺ソレ。
まじで物理苦手。なんか数学使いまくりのわかりやすい教科書無い?
8 :
132人目の素数さん:04/02/27 19:14
だから窪田某が
「相対性理論は間違っていた」
というと、
「そーなんだ」
なんて言う数学者が現れる
9 :
132人目の素数さん:04/02/28 20:47
V.I.Arnold Mathematical method of classical mechanics
B.O'neill Semi-Riemannian Geometry ;
with applications for general relativity
10 :
132人目の素数さん:04/03/03 14:46
>>7 漏れも物理がさっぱりわからんのだよ.
最近岩波から出た深谷さんの電磁場とベクトルの本はどうだろうか.
基本的に物理現象に興味が持てないんだよね.
11 :
132人目の素数さん:04/03/03 14:52
>>6 > 解析やる人は分野にもよるけど物理知らないとまずいだろうな。
> 解析の本質は微分方程式にあるから。そもそも解析の母体が
> 物理だし。
12 :
132人目の素数さん:04/03/03 20:25
>>10 あれはベクトル解析の本って感じで、あんまり物理の本っぽくはない。
まあ、物理は才能いるからムリw
数学は内容が広いから自分にあったネタやればいいけど
>>12 痛い発言だとして晒し上げてるんじゃないか。
俺は微妙だとは思うが、痛い発言かは判らん。
16 :
132人目の素数さん:04/03/03 21:22
>>15 偉大な解析学者で物理知らないという人は少ないだろ。
ガウスやリ−マンまで遡らなくてもワイルにしろヒルベルト
にしろ。小平は数学科と物理学科の両方を卒業している。
17 :
132人目の素数さん:04/03/03 21:32
ワイルは物理出来ないよ。
アインシュタインの相対的理論が理解出来なかったらしい。
知ったかはやめてね、痛々しいからw
18 :
物理屋の端くれ:04/03/03 21:34
まああれだな
微分と積分とか極限と積分とか何の躊躇いも無く自由自在に入れ替える特殊能力を持ってたり、
「良い関数」なる不可解な表現に慣れ親しんでいたり、
解が複数出てきても合致しないものは気にせず切り捨てられたり、
そんな奴は物理マジでおすすめ
19 :
132人目の素数さん:04/03/03 21:37
20 :
132人目の素数さん:04/03/03 21:38
21 :
物理屋の端くれ:04/03/03 21:40
「空間・時間・物質」は有名やね
>>10 レスサンクス。
漏れ物理は矢印書くのでアレルギー出てきた。
なんでそこに力が発生すんの?とか、高校で漏れが学んだのは不明確な点が多い気がする。
単に練習量が少ないだろうからだろうけど。
全部グッチャリ定義したモデルみたいなのないかな?
少しぐらい現実世界と乖離しててもいいよ。
厳密さのために、簡便さが無くてもいいよ。直感に頼るのだけはヤメテクレ。
ていうか才能無くても出来るのキボンヌ。
>基本的に物理現象に興味が持てないんだよね.
そうなんだよね。なんかそこらへんの感覚は文系と一緒。
反物質とか厨っぽいのだけに惹かれるという…。
>最近岩波から出た深谷さんの電磁場とベクトルの本はどうだろうか.
バイト代入ったら買ってみます。
物理の本で数学やってるようなの好きなので。
>>13 レスサンクス
参考にして図書館で本を探します.
>>22 深谷さんの本は2400円とリーズナブルだYO.
数式だけでガツガツやっていく物理ってないのかなあ?
漏れは計算機だから論理回路かじって終了してるけど,あれは
物理っていうより工学だしなあ...
興味なくはないが、テキストが読み辛い。
922
私のことだ
力学ともかく、電磁気学は高校レベルから復習しないと無理
27 :
大学生デビュー:04/03/16 10:49
まさに俺のことやん!!今年のセンター数学192点で物理42点。
センター数学で満点とれない人って数学不得意だろ
センターの数学192で威張られても……
というか、200でも全然威張れないし。
微分方程式の教科書を眺めたりすると、物理臭いことが
書いてあって嫌気がさすのだが。というか、例えば基本的な
粒子は六種類のクォークと……しかない、なんて言われても
そんなの偶然そうなっただけだろ、と考えてしまう。生物学や
文学なんかよりは親近感を覚えるんだけどね。
30 :
132人目の素数さん:04/03/17 14:48
>>29 >偶然そうなっただけだろ
物理的素養はなさそうだな。
>>29 数学の構造、っていうか人間の概念や考え方って物理と密接につながってると思うよ。
…ただ、物理は好きになれないが。
>>30 いや、例えば重力が-1.99乗でも-2.01乗でもなく-2乗に
比例するのはこの世が重力が三次元的に拡散するからだ、
みたいな説明には結構感心するんだけど、例えば各素粒子
の質量比みたいな定数は、偶然以外の何ものでもないと思う。
というか、素養は全くありません。失礼。もっと勉強して
おくべきだった/するべきだ、とは思うのだが、漏れは
基礎論臭い方面に関心があるので、「へえー、経路積分の
正当化にモデル理論が応用できるって本当かいな」くらい
しか今のところ考えておりません。
>>32 何かとてもシンプル(簡単という意味ではなく)な原理が根底にあって
それらが絡み合って難しい現実を作り上げているとだいたいみんな信じているんだけど、どうよ?
やらなければいいんじゃない?
岩波数学事典の力学・理論物理関連項目を読み、物理用語の意味は理化学辞典で調べる。
数学徒にまじおすすめ。
153
37 :
132人目の素数さん:04/04/04 15:11
344
私は大学院の法律学出身だが刑法以外の法律は
ぜんぜん知らない。物理学なんて、知らない方
が良いのでは。
高校のとき数学は得意だったけど、物理は運動方程式すらろくに立てられなかったよ。
397
340
私の知っている物理は、
[速さ×時間=移動距離]
だけ。
物理は簡単数学は難しい
44 :
132人目の素数さん:04/05/27 07:21
336
45 :
132人目の素数さん:04/05/27 18:46
俺の知っている式は
∫速さ(t)dt = 移動距離 だけ
48 :
132人目の素数さん:04/06/25 18:07
物理オモロイ。Gelfand の形式変分法の参考文献に数学とも物理とも訳の分からんおモロイのがイッパイでとる。
ねえねえ、そもそも量子論やんないと教養課程の線形代数ですらホントのところわかってこないと漏れ思うんだけどさ。
50 :
132人目の素数さん:04/07/07 23:14
カラマーゾフってロシア語の方言で「ちんちんブラブラ」って意味だと聞いたんですけど本当ですか?
51 :
132人目の素数さん:04/07/07 23:16
数学は得意だけどコンピュータは苦手っていう教授なら知ってる・・・
52 :
132人目の素数さん:04/07/09 00:56
数学は得意だけどコンピュータは苦手っていう荻野なら知ってる・・・
53 :
132人目の素数さん:04/07/09 04:39
私数学の問題ならかなり自信ありますが、
物理は駄目です。
友人にも同じ症状の奴が居ます。
共通点は「単位」です。
ジュールとかワットとかパスカルとか付いていると、
途端に理解できなくなります。どうしても式の右辺と
サ変の単位が合いません。
時間の概念が入ると絶望的です。s^2とか分かりません。
毎秒がs*sにどうしてなるの?。
それは、ネタ ですね。
55 :
132人目の素数さん:04/07/09 17:48
いえ、ネタでは有りません。
一応理数系の高校で、
数学大好きですが、物理は単位を落っことして
追試でなんとか進級してます。
とくに、電気関係の計算が出来ません。
ていうか微積分問題として出されたら、数値は合うのですが、
単位をいつもつけ間違います。
理数系はあきらめて、大学は文学部か経済学部にしようと思ってます。
>>53 速度 (/s)
加速度 (/ss)
微分を理解していない=>実は数学が得意ではない
一度工学部の物理系の授業出てみたらいい.
数学科の人なら解析系のオブジェクトのあまりにアバウトな扱いにびびるんじゃなかろうか
59 :
132人目の素数さん:04/07/10 15:24
ハイゼンベルグの行列力学ってどんなんだったんでしょう?
線形代数の成立過程を詳しく調べようと思っているのですが、誰か行列力学に関する文献を教えてください。
60 :
132人目の素数さん:04/07/27 19:11
832
61 :
132人目の素数さん:04/07/31 14:12
62 :
132人目の素数さん:04/08/10 23:09
577
物理学には数学にない知性が必要だから
数学ばっかりやってる人にはなかなか入り込めない部分があるよ。
64 :
132人目の素数さん:04/09/04 01:30
物理に必要なのは知性ではなく信仰心だろう。
物理学には信仰心を崩していく学問という側面もある。
66 :
132人目の素数さん:04/09/09 18:05
987
67 :
132人目の素数さん:04/09/15 09:38:15
617
69 :
132人目の素数さん:04/09/27 16:39:34
190
70 :
132人目の素数さん:04/10/03 13:25:37
818
71 :
132人目の素数さん:04/10/03 13:26:48
72 :
132人目の素数さん:04/10/03 13:43:55
今度仕事で波動に関する研究をしなきゃならないのでガクブルです。
73 :
132人目の素数さん:04/10/03 13:57:45
はどうですか
74 :
132人目の素数さん:04/10/08 16:06:15
589
波動はどうですか
76 :
132人目の素数さん:04/10/14 01:45:28
524
77 :
爆笑王:04/10/14 18:14:01
923
79 :
132人目の素数さん:04/10/30 20:34:50
物理は難しい
数学バカに物理はムリ。
81 :
132人目の素数さん:04/11/03 23:48:05
確かに
物理の方が簡単じぇねぇ?
数学が得意ってやつは素直に尊敬できる。
83 :
132人目の素数さん:04/11/04 00:29:28
絶対物理の方が難しいって
84 :
132人目の素数さん:04/11/04 00:31:23
物理学者はほとんど数学者になれるだろうが
物理学者になれる数学者は少ない
85 :
132人目の素数さん:04/11/04 00:42:06
数学も物理もそれぞれ難しい。テストの点数のごとく一次元的な評価は出来ない。
それぐらい、分、か、れ、よ。
86 :
132人目の素数さん:04/11/05 00:21:22
なるほど!
物理ができない奴は結局数学も中途半端に終わりそうだな。
ヴァカ
消えろ
90 :
132人目の素数さん:04/11/09 22:47:01
みんな消えろーー!
あっ、私透明になってる…
助けてハクぅ〜
93 :
132人目の素数さん:04/11/10 18:55:24
俺は化学が苦手だったよ
「どうしてこの物質とあの物質はこういう反応をするんだろう?」
っていう疑問ばかりが残っていくばかり
公理や法則のようなものも少なくとも高校では教えてくれなかったし
直感で理解することもできないし・・・(俺がバカなだけか?)
大学の化学科にいけばスッキリ理解できるんですか?
すっきりね。どうかな。新しい説明はあるよ。電子の各原子ごとの分布による反応しやすさやしにくさとか。
ちなみに俺は暗記しなくちゃいけないので、化学嫌いだった。大学でも実験があって超きらいだった。
今では好きです。
95 :
132人目の素数さん:04/11/10 19:57:11
俺今力学のべんきょーしてる。
正確に言うと確か分子同士の反応をそれで説明、、、が正しいかな。
まあ、詳しい方に聞いてください。
ただ、物事は学べば学ぶほど、すっきりは説明されない気がします。
物理がいい例だと思います。
すっきりする為にどんどん理論が複雑になります。
なるほど・・・
その言葉を肝に銘じて勉強していきます
98 :
132人目の素数さん:04/11/14 22:43:25
''ミ″ .ヽ l".,l゙.,,,_
`'x,.`゚''i、゙ll,,,lメ゜`~"x,,,
~',u'"` ゙゚x¬ー ,,r″
_,,,-‐"`゙゚L.,r'"゙゙'ィ''"^
_,,,-‐'゙^ ._,,,{|*、 .ヽ、
_,―''"`,,,,,――‐ニ巛,,、 ヽ、 `'、、
,ij,ぃ,,,,,」'" -''''""゙゙'''-、‘i、゙l,,,,,,,.゙'i、 `'、、
| `゙ン'゙`、 .,/',,r,,-.,,- '''“''・,,‘'i、゙i、 \
| ,/゙,,-'".,-'ン/,/′ .i、i、i、 ` .ヽ‘i、 、`'i、
,ビ'"/`,,i´,/ .″" ,l゙.| .) │ .| `'コ'″ ヽ
|'l゙ ││,,―ー''" ヽ、’ " .| .| | ,/ ,/
` l / /,l゙ 、i″ュ _,,,ヽ,、` .| .,,〃 .,/′ たすけてっ!
|.| l゙l゙ |゙'fr"、 "| `''l,、 ,、,!'" / Kingに犯された上に殺される!
|゙l.,!{ .| ゙l, .r‐, ゙゚'-f广_//¨゙゙゙"〕 ,-"
゙l.゙' .゙l ゙l、.ヽ.ヽ/ ,,/,/iジ''''''T |,i´
,!ト .、 ″.゙|ヽwニ,,,/,i´'" .| ,/゙|、
,/、l゙ .l゙ ._,、ト-,,,,r'ケ,i´ ,,ネ ゙l
_,-'ン゛l゙ _|,,,-''',ン‐フ” |.l゙ ,/ | ゙l,
_,,,,,-‐彡',ンッ?゙”゛,/^ ,/` .| |.| ./| .゙l ヽ、
.,,-'"` ,/゛r''^,i´ /`'l..) ,! ."'|゙l / | ゙l `'i、
_,/` ,/ .,ス { | | ゙l゙l _イ { ゙l, ヽ
.,,i´ / ,/`゙l ゙l、 { | .,,/ ゙l゙l'" | .| ヽ ヽ、
99 :
132人目の素数さん:04/11/14 22:49:44
''ミ″ .ヽ l".,l゙.,,,_
`'x,.`゚''i、゙ll,,,lメ゜`~"x,,,
~',u'"` ゙゚x¬ー ,,r″
_,,,-‐"`゙゚L.,r'"゙゙'ィ''"^
_,,,-‐'゙^ ._,,,{|*、 .ヽ、
_,―''"`,,,,,――‐ニ巛,,、 ヽ、 `'、、
,ij,ぃ,,,,,」'" -''''""゙゙'''-、‘i、゙l,,,,,,,.゙'i、 `'、、
| `゙ン'゙`、 .,/',,r,,-.,,- '''“''・,,‘'i、゙i、 \
| ,/゙,,-'".,-'ン/,/′ .i、i、i、 ` .ヽ‘i、 、`'i、
,ビ'"/`,,i´,/ .″" ,l゙.| .) │ .| `'コ'″ ヽ
|'l゙ ││,,―ー''" ヽ、’ " .| .| | ,/ ,/
` l / /,l゙ 、i″ュ _,,,ヽ,、` .| .,,〃 .,/′ たすけてっ!
|.| l゙l゙ |゙'fr"、 "| `''l,、 ,、,!'" / Kingに犯された上に殺される!
|゙l.,!{ .| ゙l, .r‐, ゙゚'-f广_//¨゙゙゙"〕 ,-"
゙l.゙' .゙l ゙l、.ヽ.ヽ/ ,,/,/iジ''''''T |,i´
,!ト .、 ″.゙|ヽwニ,,,/,i´'" .| ,/゙|、
,/、l゙ .l゙ ._,、ト-,,,,r'ケ,i´ ,,ネ ゙l
_,-'ン゛l゙ _|,,,-''',ン‐フ” |.l゙ ,/ | ゙l,
_,,,,,-‐彡',ンッ?゙”゛,/^ ,/` .| |.| ./| .゙l ヽ、
.,,-'"` ,/゛r''^,i´ /`'l..) ,! ."'|゙l / | ゙l `'i、
_,/` ,/ .,ス { | | ゙l゙l _イ { ゙l, ヽ
.,,i´ / ,/`゙l ゙l、 { | .,,/ ゙l゙l'" | .| ヽ ヽ、
100 :
132人目の素数さん:04/11/14 22:51:50
なるほど
101 :
132人目の素数さん:04/11/20 19:42:34
111
〜〜〜終了〜〜〜
いい加減やめれ馬鹿
103 :
132人目の素数さん:04/11/26 19:20:05
804
104 :
132人目の素数さん:04/11/26 19:52:09
105 :
132人目の素数さん:04/12/04 11:47:58
297
106 :
132人目の素数さん:04/12/11 03:11:15
224
おまいらの言ってる数学は算数のことだろ?
数学よりも物理の方が高度な論理力を必要とします。
109 :
132人目の素数さん:04/12/13 09:38:24
age
論理力とは何でつか?
物理や化学は内容自体は嫌いじゃないが、実験が嫌いだ。よくあんなかったるいことやってられるな。
112 :
132人目の素数さん:04/12/13 23:49:14
>>111 同意
実験は中学校の時から嫌いだったよ
113 :
132人目の素数さん:04/12/21 03:01:40
502
114 :
132人目の素数さん:04/12/26 18:18:22
364
苦手
117 :
132人目の素数さん:05/01/05 00:34:57
age
実験というか基本的にスポーツ以外で体を使うのが嫌いだな。聞き取り調査とか
フィールドワークとかとかくマンドクセorz 頭の中だけで処理できるほうがいいや。
物理やったことないんで食わず嫌いかもしれんが、なんかイメージが掴みにくいな。
根底となる現象を立式するわけだが、立式を解くのは数学だけど、なぜそういう
式が成り立つのかとかいまいちピンとこない。物質が溶ける現象を微分方程式で
表すときとか速度を積分して位置の変化や道のりを求めたりとか。
数学は得意で物理は結構苦手。
偉大な数学者達って物理学者や天文学者も兼ねている人多いよね。
120 :
132人目の素数さん:05/01/30 09:33:59
数学は好きで得意
物理は好きなのに苦手
哲学とか心理学とか宗教学とかも興味ある
121 :
132人目の素数さん:05/01/30 10:01:58
122 :
132人目の素数さん:05/02/17 06:04:32
128
数学好きで得意。
物理は嫌いで不得意。
>>124 できないから苦手っつーよりも、内容自体好きな分野じゃない。
生物よりかはマシだけど。
でも化学は好きよ。あんまりできないけど。
岩波の何かに物理学者は数学者になれるがその逆はない
というようなことがかいてあったが、加藤や藤田は物理がすごく
できたから数学へ来たのであって、深谷が物理へ行くことは
考えられない。つまり日本のイチローや松井はメジャーに挑戦
するが、メジャーのトップクラスが日本へいくことはない
(昔ホーなーと言うやつもいたが)。数学の法が上と言いたかった。
素粒子理論:既に終わっているオナニー学問。別名:ヒキコモリ収容所。
素粒子実験:冒険の余地は全くない。巨大予算、巨大装置科学の典型。個人の未来は無い。
原子核理論:計算機と人材の無駄遣い。先行きも不明確で多くは職が得られない。
原子核実験:実用化や冒険とは無縁。生き残れるのが一握りなのは同じ。
物性理論 :無意味なモデルを立てて弄るか、実験を無視して無意味な解析をしている。
物性実験 :博物学に成り下がっている。常温超伝導くらいしか夢は残されていない。
数理物理 :忘れ去られた学問。過去の遺産。流体系の大御所高踏派の独壇場。
宇宙理論 :華やかなイメージとは裏腹に、地味な古典計算や数値解析に追われる。崩れ多し。
>>126 物理と数学に比べたらプロ野球とメジャーでは土俵が同じようなもんじゃないか
物理の土俵は数学にすっぽりふくまれる。
何せ物理は自然科学を記述する言葉、数学は
(自然科学を含む)諸科学を記述する言葉だからだ。
ついでに細くだが、物理、経済理論、生物統計、CS、哲学、法学、、、
一言で言えば全部 応用数学 になる。もしかしたら微積と線形(と数論?)
以外は全部応用数学かも。
131 :
132人目の素数さん:05/02/19 18:34:48
132 :
132人目の素数さん:05/02/19 19:10:58
物理では
円周率=3
かなり浅いね。
133 :
132人目の素数さん:05/03/01 09:04:36
514
134 :
132人目の素数さん:05/03/11 22:33:39
771
135 :
132人目の素数さん:2005/03/22(火) 02:59:12
527
136 :
132人目の素数さん:2005/04/03(日) 13:12:17
874
137 :
132人目の素数さん:2005/04/13(水) 16:11:45
物理は数学とは違って、論理と先天的直観だけでは理解できない。
「エネルギー」とか「電気」とか「磁気」とかいう概念は経験を通して後天的
獲得するしかない(特に実験)。これに対してたとえば幾何学的直観は先天的だ
と俺は思うわけ、素人考えだけど。代数とかは論理だけで理解できるし。
だから数学ができて物理ができない奴がいても何の不思議もない。
俺自身数学はそこそこだが、物理は全然だめ。
「電磁誘導」とかなんのこっちゃって感じ。「コホモロジー」のほうが
はるかにわかりやすい。
>幾何学的直観がないので「電磁誘導」がさっぱりです
って,ちょっとひどいね
幾何学的直観無さ杉の脳障害か,ただ物理勉強してなかった言い訳だな
中学の時,ユークリッド幾何大好きだったぜキャハ!=先天的幾何学的直観を持つ
ぐらいなもんでいいだろw
数学の中で幾何はかなり物理に近い希ガス。
もっと言っちゃえば、幾何=物理。
>>137 物理わかんないけどコホモロジーは分かるって
あんた代数的に(論理的に)コホモロジーが
分かってるだけなんちゃうんかと。
あるいは物理を毛嫌いして勉強してないだけか。
コホモロジーのほうが物理よりおもしろい
>>137 >「エネルギー」とか「電気」とか「磁気」とかいう概念は経験を通して後天的
>獲得するしかない
はあ??
保存則とか
連続の方程式とか
ローレンツ変換とか
みんな先験的な数学だろ?
経験の蓄積でさえ、
確率統計という先験的な数学に
鳴ってるという罠。
142 :
132人目の素数さん:2005/04/29(金) 22:28:36
数学だって経験則から始めるところあるだろ?
フェルマーの大定理とか。
ニュートンの重力だって経験則だけどね。
フェルマーの大定理はガウス平面から眺めて証明されたが
ニュートンの重力はガウス分布から眺めて証明される。
問題提起はニュートン・フェルマーの時代になされ
問題解決のツールはガウスによって提示され、
問題自体は近年になって解かれる。
物理と数学の関係は歴史の大きな流れのなかで捕らるべきで、
数学は得意だけど物理は苦手なんていってるのは
そこらへんの認識ができてないDQN。
143 :
132人目の素数さん:2005/04/29(金) 23:06:10
数学は得意だけど物理は苦手=物理勉強するのマンドクサ
これはあってるかな
でも,代数とか数論でがんばってるやつならありうる
物理が得意なヤツって数学も得意なんだよな。
145 :
BlackLightOfStar ◆ifsBJ/KedU :2005/05/05(木) 20:50:34
Re:>144 微分積分の出来ない人に力学は無理だろうな。
146 :
132人目の素数さん:2005/05/08(日) 19:00:50
数学は得意だけど物理は苦手?
そんなもん得意とは言わない。
数学が得意なら物理も得意でないとオカシイ
算数は得意だけど物理は苦手
これは成り立つ。これは分かる
147 :
132人目の素数さん:2005/05/08(日) 19:18:11
フェラチオは得意だけどマングリ返しは苦手
これは分かるだろうか? オカシイだろうか?
148 :
132人目の素数さん:2005/05/08(日) 19:28:51
これはなんともいえない
ほぼ完全に個々が独立した技なため、フェラの女帝でも
マングリ返しがだめっていうのもありえる
ただ、相互干渉により、マングリ返しに興味を持って
上手くなるってこともありえる
∴なんともいえない
149 :
べーた β5 772 776:2005/05/08(日) 22:45:35
体育は得意だけどフェラチオは苦手。
150 :
132人目の素数さん:2005/05/27(金) 21:23:06
601
x = 1/2 g t^2 + a t + b
152 :
132人目の素数さん :2005/06/03(金) 18:44:12
ちょっと違う(記号の使用が不適切)
h=1/2gt^2+v0t+h0
より厳密には
h=((GM/(r+h0)^2)/2)t^2+v0t+h0
G:万有引力定数 M:天体質量 r:天体半径(球状と仮定) h0:天体表面からの初期垂直距離 v0:初期速度(天体表面に対する垂直成分)
天体の自転はなしとする
もっと厳密にもできるがマンドクセ
153 :
132人目の素数さん:2005/06/03(金) 19:06:37
まずこのスレの言っている数学・物理とは高校レベルまでの話のことか、あるいはそれ以上のレベルの話なのか教えてくれ。
>>145 高校レベルの物理なら微分・積分ができなくても力学はできると思う。
実際、高校の物理の教科書と大学入試の物理の試験問題を見てみれば分かる。
そもそも、king のような数学者の言う”微分・積分ができる”ってのは
与えられた関数を正確に微分・積分することなの?
それともε−δ論法を駆使して何かするってこと?
高校レベルの物理じゃ f(x)/g(x) と f(x)・g(x) (f(x),g(x) は x の整式)が微分・積分できることだけでもお釣りが来ると思うよ。
そんなことよりも、公式をいかに正確に使えるか、どの公式を使えば良いか見抜けられるかを問われていると思う。
>>153 >高校レベルの物理じゃ f(x)/g(x) と f(x)・g(x) (f(x),g(x) は x の整式)が微分・積分できることだけでもお釣りが来ると思うよ。
>そんなことよりも、公式をいかに正確に使えるか、どの公式を使えば良いか見抜けられるかを問われていると思う。
このスレに高校レベルの物理をやってこなかった
数学プロパーがいないとでも思ってんのか?
頼むから受験板に帰ってくれ・・・この板にはがっかりだよ
155 :
132人目の素数さん:2005/06/03(金) 19:20:14
>>154 じゃあ大学レベルの物理の話をしてんの?そこんとこはっきりさせないと。
156 :
GreatFixer ◆ASWqyCy.nQ :2005/06/03(金) 19:33:56
Re:
>>153 ニュートンの運動方程式もまた微分方程式だが。微分の考え方が身についていないと力学は難しいだろう。
大学受験の物理は物理っていわん
分かりやすくいえば
「数学=微分積分」とかいわれても・・・って感じ
158 :
132人目の素数さん:2005/06/03(金) 19:42:51
>>156 うーん。そうかもね。
>>157 物理は物理だよ。それにその例えは全然分かりやすく無いから。
160 :
132人目の素数さん:2005/06/03(金) 19:46:54
これ名言だな・・・。
『大学受験の物理は物理っていわん』
>>160 おい高校生w
勝手に名言にするなwww
162 :
132人目の素数さん:2005/06/03(金) 19:57:59
>>161 大学生ですがw
勝手に高校生にするなwww
163 :
132人目の素数さん:2005/06/03(金) 21:06:08
地震計よりも衛星から3Dドップラーレーダーで地震波を探知すれば
もっと早く警報が出せる。
>>162 痛い大学生だなwwwww
高校生並の頭wwwww
165 :
132人目の素数さん:2005/06/03(金) 21:20:16
大学受験の物理は学部の物理だよ
166 :
166:2005/06/03(金) 22:13:20
1*6=6
1=6/6
167 :
167:2005/06/04(土) 20:39:13
167 は、素数
168 :
132人目の素数さん:2005/06/06(月) 09:09:47
uruse-yo doutei
112
171 :
132人目の素数さん:2005/07/31(日) 06:35:23
408
172 :
132人目の素数さん:2005/08/12(金) 20:53:28
173 :
132人目の素数さん:2005/08/13(土) 18:24:43
このスレタイみたいな奴は数学を解ってないんだろうね
174 :
132人目の素数さん:2005/08/13(土) 23:18:17
アインシュタインは物理が得意で数学が苦手だったんだよね
175 :
132人目の素数さん:2005/08/14(日) 02:08:24
176 :
132人目の素数さん:2005/08/28(日) 16:34:22
数学と物理の違い教えて
字が違う
物理には数学寄りの物理と工学寄りの物理があります
物理は自然現象を読み解くこと。
数学は物理現象を、数式で表したり演算するための道具
別に物理現象だけでもないけどな。
社会現象を扱うにも使われる。
どっちにしても数学は道具。
181 :
132人目の素数さん:2005/09/05(月) 18:21:16
age
学問は生きるための道具に過ぎない
生きるためなら学問はいらんわけだが
184 :
132人目の素数さん:2005/09/16(金) 03:38:42
age
数学をやるのに物理はいらんと言ってみるテスト
187 :
132人目の素数さん:2005/09/23(金) 21:03:29
age
188 :
132人目の素数さん:2005/09/24(土) 00:48:28
数学は97点、物理は14点。
物理をやる能力=数学の能力+物理特有の能力
515
112
192 :
132人目の素数さん:2005/12/13(火) 17:31:26
350
数理物理なら数学の能力だけでもやれる。
117
195 :
132人目の素数さん:2006/01/30(月) 05:59:28
740
289
二年。
198 :
132人目の素数さん:2006/03/01(水) 21:00:53
age
199 :
132人目の素数さん:2006/03/01(水) 21:01:26
age
200 :
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/03/01(水) 21:50:12
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
201 :
132人目の素数さん:2006/03/06(月) 19:02:28
age
202 :
132人目の素数さん:2006/03/10(金) 05:32:59
多様体と非可換代数がわかればいいんじゃないか?
F=maとかさ、もし微妙に比例してなかったらどうするの?
っておもっちゃう。人間には感知できないほどに微妙に曲線になってるの。
そしたら物理なんて所詮、近似の知識体系にすぎないわけじゃん。
それに比べて数学は絶対に崩壊しないしこの先覆ることも永久にないから好きだなぁ。
いや、その理屈はおかしい
205 :
132人目の素数さん :2006/03/10(金) 10:54:32
>>132 どこのゆとり教育?
円周率はπ以外使わないだろ
209 :
132人目の素数さん:2006/05/15(月) 06:08:01
age
356
238
212 :
物理学者:2006/06/16(金) 13:15:37
物理に必要なのは数学力よりもイマジネーション。物理で使う数学なんか算数みたいなもん。
必要なのはイマジネーション。だから、数学科の人に物理は厳密でないっていわれるのかもしんないけど。
213 :
132人目の素数さん:2006/06/16(金) 21:40:46
キュリー夫人は数学の勉強で疲れたら、
物理の勉強をしたそうだ。
214 :
132人目の素数さん:2006/06/16(金) 22:08:10
僕も数学は好きだし得意だけど、
物理は全然ダメです。なぜか。
入学後初めてのテストだからあがってしまったのかわかりませんが、
全然出来ませんでした。
215 :
132人目の素数さん:2006/07/02(日) 15:34:32
ベクトルは理解出来たが磁界の向きとか意味不明だ
216 :
132人目の素数さん:2006/07/02(日) 15:59:39
高校数学が好きなやしは大学では物理のほうがいい
217 :
132人目の素数さん:2006/07/02(日) 16:06:04
物理は好き、数学終わた
218 :
132人目の素数さん:2006/07/02(日) 17:15:25
物理は得意だけど数学は苦手
219 :
132人目の素数さん:2006/07/02(日) 17:22:02
>>213 マルクスは哲学で脳が疲れたら高等数学を解いてたらしい。
220 :
132人目の素数さん:2006/07/04(火) 00:40:40
マルクスは微積が理解できなかったんじゃなかったっけ?
問:神様はサイコロをふって、奇数ならその目の数の世界、偶数なら2つの世界を創るというゲームをしました。このゲームを3回繰り返したときの神様が創りだした世界の期待値を求めよ。
アインシュタイン「……」
Schrokinger の蟹
223 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/04(火) 12:59:49
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
224 :
KingOfCrab ◆2LJf1MohA6 :2006/07/04(火) 17:11:07
225 :
132人目の素数さん:2006/07/04(火) 18:59:01
>>203 君の言ってることは、よく分かるよ。
たとえば、19世紀までは、ニュートン力学が正しいと信じられていたが、
ミクロの世界やマクロの世界を研究すると様々な矛盾が出てきた。
だから、アインシュタインの相対性理論が出てきたわけだ。
今ある物理も正しいとは、言えないと思う。
そのうち、いろんな矛盾が出てくると思うよ。
つ適用範囲
Schrotinger の猫
をパクッタわけやね。
数学:85/100
物理:47/100
でした。物理ってものすごく難しくないですか?
229 :
132人目の素数さん:2006/07/17(月) 20:18:35
age
230 :
132人目の素数さん:2006/07/19(水) 15:25:15
物理じゃなくて、生物とりゃよかった
231 :
β ◆aelgVCJ1hU :2006/07/19(水) 21:56:38
>>228 数学得意な人はぶっちゃけフィーリングで解いてるから、物理が難しく感じる。
物理できるが数学できない人は逆の人に比べ、数学を「難しい」とは捉えない。
物理と数学はセットで好きなやつが大半なはずなんだが
そんな香具師がいるんだな
233 :
132人目の素数さん:2006/07/20(木) 03:30:06
オナニーとセックスくらい違う
234 :
ぴか ◆pikaMw.D1M :2006/07/20(木) 03:32:31
俺は物理は好きだが数学は嫌い
235 :
KingOfUniverse ◆667la1PjK2 :2006/07/20(木) 15:43:25
人の脳を読む能力を悪用する奴を潰せ。
数学と物理の両方が好きな俺は負け組。
何故なら、どっちもやりたくて仕方が無いけど、どっちも中途半端になってる気がする。
406
273
239 :
132人目の素数さん:2006/10/01(日) 00:26:22
数学と化学は大の得意だが物理はマジ勘弁
数理物理と数学以外に興味ないな
>>239 俺は逆だ。数学と物理で、化学は勘弁ってほう。
どうも、中学の頃の酸化・還元作用が曖昧だったから、
化学はついていけなかったと思う(燃焼とか)。
でも中学理科は5だったし、イオンとか好きだったけど、どうしてなのかな…
242 :
132人目の素数さん:2006/10/01(日) 01:37:12
数学と生物は大好きで成績がかなりいいけど、物理はどうも肌に合わない。
よく周りから変と言われます。。
物理と生物を選択できること自体が変
私自身、添上高校時代は数学は出来たが化学と生物は出来なかった。
よって、共通一次試験は地学で受けたもの。
246 :
132人目の素数さん:2006/10/05(木) 01:37:05
247 :
β ◆aelgVCJ1hU :2006/10/05(木) 01:42:44
>>245 化学と生物とってて地学なら最初から地学やれと。
248 :
132人目の素数さん:2006/10/05(木) 01:53:37
数論やらないなら、物理をやる必要があります。
特に、量子論は複素解析に匹敵するくらい大事です。
数学が得意ってどういうレベルでいってるの?
若くて自信があるのは、井の中の蛙だけです。
日本語でおk
>>247 文科系の者が理科を選択する場合は、圧倒的に 『 地学 』 が有利だ。
誰か俺に数学の才能を……
数学、物理は両方好きだが、なぜか数学より物理のができるという…
数学の本わかりずらいんだYO!
252 :
132人目の素数さん:2006/10/05(木) 19:38:57
何で高校物理は力学から始まるんだぁぁぁぁ
ヒント:周りが馬鹿すぎて出来ないのにできると思い込んでいる
254 :
132人目の素数さん:2006/10/07(土) 10:50:20
物理ができる⇒数学もできる
255 :
255:2006/10/07(土) 21:48:37
√(25) = 5
256 :
256:2006/10/07(土) 21:49:53
√(256) = 16
257 :
132人目の素数さん:2006/10/08(日) 00:10:57
258 :
132人目の素数さん:2006/10/08(日) 00:22:17
>>257 物理は数学で記述する(オナニーじゃない数学)
よってそいつは物理ができない
259 :
257:2006/10/08(日) 00:26:41
物理で使う数学は微妙に数学っぽくない
積分の順序交換とか平気でするしかなり適当
260 :
132人目の素数さん:2006/10/08(日) 06:46:33
数学は演繹
物理は昨日
数学できる奴は頭はいい
ま○こ写真ばらまいた奴に憤りを感じる、俺は見た。
261 :
132人目の素数さん:2006/10/08(日) 19:30:37
>>259 99%順序交換可能な関数しか出てこないからな
262 :
132人目の素数さん:2006/10/08(日) 19:41:09
実験データにあえばどんな表記でもいいわけだから。。。
まともな数学は物理で利用されるけど、病理的な数学は数学ヲタがオナニーするためのオモチャ。
264 :
132人目の素数さん:2006/10/09(月) 17:48:44
数学は常識の世界
物理は非常識の世界
というか、物理と数学は別物でしょ
266 :
132人目の素数さん:2006/10/10(火) 05:49:52
まあ、そうだな。
数学好きの皆さんは、数学に何か色のイメージを持っていますか?
例えば、数学は赤だ、とか、やっぱり数学は青でしょ、などと言ったように
因みに自分は数学は色々な色を持つべきだと思います
268 :
132人目の素数さん:2006/10/12(木) 01:51:41
特にない。
ただ、物理(というか理科全般)は緑のイメージ。
数学のイメージを作れというなら青だな
269 :
132人目の素数さん:2006/10/12(木) 02:27:46
数学も帰納の学問ですよ。
270 :
132人目の素数さん:2006/10/12(木) 06:01:11
数学は、貴族の趣味。
物理は、市民の仕事。
職人仕事は、奴隷の苦役。
271 :
132人目の素数さん:2006/10/12(木) 17:06:24
>>268 何で皆青なんですか?
自分の周りにも数学は青って言っている人がいますが、何故青なんですか?
やはり皆、数学はITやパソコンに繋がる→青みたいな図式を立てているんでしょうか?
もしそうなら、自分は嫌ですね
272 :
132人目の素数さん:2006/10/12(木) 17:11:31
>>268 やはり青だけではなく、例えば分野・単元ごとに色のイメージを持つのはどうでしょうか?
273 :
132人目の素数さん:2006/10/12(木) 22:16:52
積分∫ 二十積分∬ はピンクのイメージだな
274 :
132人目の素数さん:2006/10/15(日) 22:19:31
>>271,272
俺に聞くな。皆に聞け。
あと
>やはり皆、数学はITやパソコンに繋がる→青みたいな図式を立てているんでしょうか?
馬鹿?
>やはり青だけではなく、例えば分野・単元ごとに色のイメージを持つのはどうでしょうか?
どうでしょうね
パターン青、使途です。
276 :
132人目の素数さん:2006/10/15(日) 22:53:48
>>274 では、貴方が何故青をイメージするのか教えていただけないでしょうか?
>>275 というのは?
数学とか物理を色でってw
時間割表の色分けで見た記憶をイメージと勘違いしてんじゃないの?wwwwwwwwww
>>277 当方
>>276じゃないが、確かどっかのスレで数字を見て色がイメージされる人は、
芸術方面に秀でた人だっていうのを見たことあるな
おそらく君は芸術には向いてないたちなんだろう
俺もだがw
数学のイメージは灰色
教科書の表紙が全部灰色だったから
177
281 :
ぴか z (.゚−゚) ◆pikaMw.D1M :2006/11/19(日) 03:08:06
電磁気学でガウス、ストークスやってると数式おもすれーってなるけどな
282 :
132人目の素数さん:2006/11/19(日) 20:42:37
幾何学に時間を導入するとどうなるの?虚時間とかなしで。
ベクトルバンドルとか?よう知らんけど。
284 :
132人目の素数さん:2006/11/20(月) 17:36:46
幾何学に時間を導入したのが運動学だろ。
285 :
132人目の素数さん:2006/11/21(火) 13:11:03
確かに時間を導入すれば速度も加速度も定義できるな。
静力学は数学からは導けないか?
286 :
132人目の素数さん:2006/11/21(火) 20:06:25
時間tを導入すると角速度や面積速度も導ける
レベル低すぎ
高坊は受験に専念しろw
288 :
132人目の素数さん:2006/11/22(水) 11:57:36
あのなあ、算数には算数の難しさがあるんだよ。
時折、戻って考えてみることも大事なんだ。
大して理解していないくせに、先を急ぐのが偉いわけじゃない。
大して理解してないなら小学校からやり直せ
290 :
132人目の素数さん:2006/11/22(水) 12:24:13
例えば行列は連立方程式から来ている。
連立方程式なんか中学生で習う内容だろ。
中学レベルの概念でも徹底的に突き詰める意味はある。
おまえみたいなタイプには絶対に新しい発見なんかできねえよ。
お勉強クンには「ガロア理論」あたりを食わせといてほっとけって
292 :
132人目の素数さん:2006/11/22(水) 12:29:53
中学レベルの概念は中坊のときに徹底的に考え、あるいは妄想するのが正しい。
そういう経験の積み重ねが研究者になってから生きてくる。
一期一会の精神が無い奴に数学研究は無理、ということだ。
293 :
132人目の素数さん:2006/11/22(水) 12:35:19
>>292 何で正しいのか論理的な根拠を示せ。
少なくともおまえみたいなタイプには行列は発見できないだろうな。
連立方程式は連立方程式で終わりそうwww
294 :
132人目の素数さん:2006/11/22(水) 12:37:29
高いレベルの知識で基本的な内容を見直してみると、いろいろと気付くことがあるんだよ。
295 :
132人目の素数さん:2006/11/22(水) 12:38:16
なつかしいな。中学の初等幾何の時間に点には大きさがなく、線には太さがないという
説明を聞いて「ありえね〜」と思い、さんざん考え込んだことがある。高校に入ってから
ヒルベルトの幾何学基礎論の話を知って、大いに感動したのは良い思い出。
296 :
132人目の素数さん:2006/11/22(水) 14:49:45
>>295 うむ。
中一の幾何の最初の授業で
「点、直線、平面は無定義述語とする」
とかいきなり言われて、
「無定義?ハァ?定義しろよwwww」
と思ったものだが今考えるとね。
297 :
132人目の素数さん:2006/11/23(木) 09:30:57
>>294 微積分や線型代数をバカにせずに、しっかりと勉強しろということだ。
622
高校生だが一時期、物理全然できなかった
数学ができないわけじゃないのに、なんか不思議
300 :
132人目の素数さん:2007/02/05(月) 02:34:30
age
三年五時間。
302 :
132人目の素数さん:
age