禁書と銀英伝とISは殿堂入りしました 話題には出さず信者が来てもスルーしてください
>>5 信者乙
擁護しない限り、叩くのも吐き捨てるのも自由だ。
ただし、読者を叩くのは勘弁。 このスレに突撃してきてまで擁護をかます信者だけは別。
叩いたり吐き捨てたりするから信者が突撃してくるんだろwwwwwwwwww
,. ' ´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、 / / \ _人__人__,、ノL_,iノ! / / \ __,ノ / / /―――――――――イノ ) 売 何 { / /: : : : : : : : : : : :| | ソ り が ヽ ,' ,∠ __________/ | ,) 上 面 > | <__:.:.イ:.`メ、/|:/ |:./\レ:.:.〈 | ⌒ヽ げ 白 / ノ! |/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V} ノ で. い > /| /!:.:.! 〈. トzリ トzリ }:!::Nリ _ ) 語 か く / /ソ:.:.i xx`¨´ , `¨x{:从 } ) る. よ (_ / //|:.:.込、 /:.|.ハ∧ ´) ん. り ,ニ=- / /厶|:.:.|\ ヽ、 r つ ,. く:.:.:! ∧ ヽ ). だ ( / / |:.:.|::::::> ミ 、 <} |::.:| ヽ. } ). よ ( /i 〃 レ‐‐く\  ̄´ /::! !:.:<フ二ヽリ ⌒)-、 ,. / ./ // / /⌒く:\ イ:::::| |:. 厶--、 } ′ ヽ/⌒ヽ'⌒ / / ( /,. ┤:::::ヽ /::::::| |:.厶--、 /
西尾は哲学 鎌池は科学 奈須は文学 ISは科学 川上は宗教
>>1 乙
>>12 禁書とIS、どっちが科学に相応しいか、雌雄を決する戦いが始まるのか
胸が熱くなるカードだ
鎌池が宗教じゃないのか?
15 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/19(土) 00:47:37 ID:0t46PcQU
鎌池は聖書でいいんじゃん 新約がでるし
シュレディンガーの猫耳少女 あのレベルで本になるとか無いわ 読んでて苦痛だった
17 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/19(土) 01:10:37 ID:0t46PcQU
>シュレディンガー ラノベってなんでシュレディンガー好きなん?
量子とか不思議な分野に強く絡んでる人だからじゃね 名前もかっこいいし
ラプラスとシュレーディンガーは厨二病だからさ
禁書ってなんであんなにつまんないのかな。 主人公が勝つにしろ、そうなるしかないという作品としての必然性や構造が欲しいよな。 設定と説教だけ。
あぁ、ISもつまらなんな アニメ終わったらすぐ沈むだろう
ISとかアニメ化終わったら即忘れさられるアニメだろw アニメから原作買った奴もなんでこんなの買ったんだろう?って思うだろうし
禁書はまだ一方さんが好きだからいいけど ISに関しては池沼ばっかの集まり あんなにブヒブヒ言ってるフランスの奴とか男装してんだぜ?きんもー まぁ1番キモイのは一夏だけどw
何がつまらないかより前スレで語れよ まず埋めろ話はそれからだ
>>24 だから禁書信者は出て行けと。
このスレ的には1行目は余計だ。
「存外、甘い男なのだな。まぁ、おまえのような傭兵も悪くない」 「ありがとう、嬉しかったよ」 「屑が、空気にもなれんか」 「あなたは、昔のわたしたちに似ている……」 「ひゃっはー!ぶっこわしてやるぜえええええっ!」 「匪賊には誇りもないのか、羨ましいよ」 「わりいな、美人の涙が最優先だ……あばよ、酔っ払いっ……!!」 ISにもせめてこれくらい殺伐とした展開があれば、俺は一巻で読み捨てることなんてなかったのに
>>24 その一方通行も含めて禁書も池沼揃いだからいい勝負だな
>>27 あんな寒い世界観でインスタント恋愛ハーレムやってる作者にシリアスなんて期待できるわけがない
なにやってもマンセーされる異様な環境だからな
前スレのラノベって谷原なんちゃらのやつか? ラノベで面白いの書くやつはだいたい一般に移っていくよな
ドラゴンクライシス 世界観が劣化ボウケンジャーで、何故現実世界にドラゴンが存在するのか意味不明、世界のルールに説得力ないし 何故か女キャラが主人公に惚れるし、安っぽいエロも×
劣化ボウケンジャーと評しておきながら現実世界にドラゴンが出たらいけないと言うのは意味不明だな
てか、あの「天使が開けた密室」だっけ、ミステリとしてもラノベとしてもつまらなかったよ。 キャラが類型テンプレ、しかも描写がおとなしいから面白みがない。 ラノベと一般の駄目な部分掛け合わせたというか、なんか一般作家が 一生懸命ラノベキャラ書こうとしてすべった感じ。 ミステリとしても破綻がないだけの凡作。せいぜい金田一やコナンのマシな話並み。 不時ミスで出たから変に評価されるだけで、一般じゃ話題にもならず消えるレベル。 とにかく中途半端、深見みたいにネタとして笑えもしない分、ある意味最悪の地雷。 てか、この作品、本当に一般ミステリ作家が変名で書いたのかもって気がする。 変にラノベ意識して失敗しただけで、普通に一般で書けば普通に面白く書けるのかも。
マンガで成功してるならラノベでも 金田一コナン辺りのレベル期待してもいいような気はする
前スレ最後の方見て知ったんだが、ろくごってまだ生きてたんだな。 色んな意味で。
>>31 アニメ序盤みた限りでは設定とかストーリーには意味がないものだなと思った
アニメは原作の販促になる場合が多いしISもアニメ化して売り上げ上がって このスレへのISつまんねって書き込み増えたけどドラクラはそんなことなさそうだよね あの内容じゃ全然売り上げ上がってなさそう
>>26 それだけで信者とか笑わせるなw
禁書という言葉に過剰に反応するなよw
禁書をちょっと褒めるとすぐ信者扱いだからやってられない
あれにイラスト以外に褒めるところがあるだなんて思えない
このスレでは褒めるという事自体がアウトなわけだが さすが信j(ry
まらスレで作品をほめるということ自体がスレ違いなのに 開き直って「ちょっとくらいで」と言うから信者なんだよ 好きな作品が貶されるのが嫌ならこのスレを覗くべきではないし 褒めたいならここではない別のスレでどうぞ
>>34 ラノベと言う位置の半端さがネックになる気がする。
金田一やコナンなら小説を読んでない少年向けの推理入門になるけど、
ラノベ読者がミステリ読みたければ一般にいくらでもいい作品がある。
ラノベでやっても漫画ほど読みやすくないし一般ミステリほどすごくもない。
どっちの層にもアピールできずじまいだろう
>>1 を読めないから禁書信者って言うんですよ。
本気で知能が足りないからアレにはまるんだろうねぇ。
IS売れてるって事は…まさかいつぞやの西尾信者みたいにならないだろうな… そこまでは売れないと思うけどさ 化物語のDVD売れた時に調子乗りまくって、全然関係ない板ですら暴れてたのは悪夢だった ま、カールじいさん(可能性の獣?)の売上が原因で鎮静化したんすけどねw
今期はまどか信者が暴れまくってるからISごときの人気では暴れる気力もわかないだろ。 AAつきでまどかネタ披露するアホが多くて本気でウザイが。
>>45 IS信者がそこまで活性化するとは思えん。
原作信者の中でも3巻以降の出来に、苦言を呈しているような人もいるんだし、
まかり間違って西尾信者みたいなことにはならんと思う。
アニメから入った組もそうだろう。ISはアニメが終わったら間違いなく、沈静化する。
キャラでブヒブヒ言ってるような連中は移り気だから、次の嫁が見つかったら、すぐにポイだろうよ。
まあ禁書信者なら新刊の新訳(笑)が発売されたら暴れてくれるだろ
俺の嫁は・・・・ いや、やめとく
ISとかアニメ化で盛り上がってる今だけで終わったらすぐ忘れ去られるアニメ 原作の酷さを見れば一目瞭然 原作がクソなんだからアニメが多少いいと思えてしまうだけだ
俺がよく見るスレとかサイトじゃ、IS信者が暴れてるところはおろか、存在すらみた事ないな ネットにはちょっと話題になると信者が舞い上がって、騒ぎたい奴が便乗して祭りを作る悪しき因習がある訳だけど、 こういう事があると、フェアじゃないと分かっていながら、どうしても、作品に対する評価にバイアスがかかってしまう 仮にIS信者がマイナーなご本尊が話題になってるのに、自分の巣でブヒってるだけなら、他の信者さんにも見習って欲しい態度だ おかげでなんの躊躇いもなく、ISってつまんないよねって言える
>>33 その作者だったら創元推理文庫でそれの前日談のシリーズを書いている
内容も富士ミス時代より面白くなっているし、
本当にラノベよりも一般ミステリの方が合っていたんだろうな
最新作「鏡の迷宮、白い蝶」の解説で、やはり富士ミスで書いていた太田忠司が
富士ミスの恨み節をやんわりと書いていたのが笑えた
IS信者って言うか、ぶっちゃけキャラに萌えてるだけだろ。 だから作品の中身がいくらけなされようとも何とも思わん。 「作品が糞?そんなのはどうでもいい俺の嫁が可愛いんだ!」だからなにを言われても堪えない。 その辺、偏執的な信者が付いてる禁書やら西尾作品とは違うんだろうな。
え?ISのキャラ可愛いか? まぁキャラデザはいいほうだとは思うが俺の嫁程じゃ・・・ しかもキャラ萌えには飽きがくるし内容がないとあと後投げ出したくなる 内容あってこそのキャラだとは俺は思うんだよなぁ あ、でもスレチだがとらぶるは好きだよwww
IS信者はコラ画像やキャラのハブられネタとかで面白がってるからな 表に出てきて暴れる某作の信者達よりマシか?
>>55 俺そういうの嫌いなんだよな
純粋にキャラが好きな人達からすると不愉快以外なんでもないし
なんかけいおんスレと同じ雰囲気でキモいわ
>>53 現代のラノベに最も重要なのは萌え
ストーリーとかは二の次なの。
>純粋にキャラが好きな人達 萌え豚をきれいにいうとこうなるのか
そういえば売り上げの要因が「絵師」の割合が一番大きい作品ってなんだろうなぁ ISとかはなかなかのもんだと思うけど
ここはつまらなかったラノベってスレなのに いつからIS信者の集まりになったんだ?
>>58 萌え豚なんかと一緒にすんな
まあISキャラは好きじゃないけど
キャラクターの行動や心情には説得力持たせろよせめて>IS 俺TUEEEEEEマンセェェェ!!するために何かもかもがめちゃめちゃすぎる ここまでくると発達障害的ななにかを疑ってしまうぞ
主人公は弱いくせに何故か周りに持ち上がられてるよな
>>54 あの〜、「あらゆる擁護は一切禁止」の意味わかります?
なんで禁書信者になるんだよ IS信者だろ
>>67 >>24 一方通行のごとき自分に酔った糞ガキを信仰してる禁書信者だよ。
>>13 これが予言された科学の争いか…確かに胸熱っ!
禁書はもう、良く知らんなら謙虚にしてろと言いたい トンデモ兵器とかねぼしとか木原神拳とか、やるなとは言わんが、良く分からないなら妙な理屈をつけようとするな 凄い醒める
ID:zZLekXSs 自分の知能の低さを文章で表現されててマジ受けるwww
わかったから涙拭いて帰れよ
やっぱり信者が来たか 餓鬼は住み分けができないから困る
こうやってみると本気で知能が低いから禁書にはまるのだと言うことがよくわかるわ。 普通に禁書を読んでるだけならまだしも、信者になるような奴は本気で馬鹿なんだろうなぁ。
なんで俺が涙拭かなきゃいけないのかが分からないな 禁書信者でもないのにID:zZLekXSsが発狂してるだけじゃんw それとも何?あの1文だけで信者扱い?うわぁ・・怖い怖いw
と、人を煽らないと哀しみを誤魔化せない可哀想な人ですから構わないでおきましょう
>>76 構ってることを分かってない人がここに1名w
なんというかどっちもキモいな。 みんな暇なんだな
あれれー、レス番付けてないのに自分だと誤解しちゃいましたか ははは、傑作だね
禁書信者が禁書から話をそらすための作品が、銀英伝からISにチェンジしたのか
禁書信者に碌な奴は居ないな
「どっちもどっち」「どっちも悪い」「両方糞」は基本的に都合が悪い方が言い出す 2chでは基本だ 覚えておくと良い
禁書信者じゃないけど、このスレは無駄に禁書を悪く言い過ぎ 話題に出さないほうがいいよ
これだから禁書信者は と言って欲しいのか?
禁書なんて読んだことないし面白いかつまらないかどーでもいいが とりあえず信者も粘着も知能障害レベルの人たちってのは分かった。
禁書に過剰に反応する奴なんなんだろうな 禁書信者に自分の身内でも殺されたの?w
禁書信者暴れ過ぎだろこのスレ
禁書に過剰に反応する奴なんなんだろうな 禁書アンチに自分の身内でも殺されたの?w
>52 そうか、ましになったのか 3巻まで買って2巻読み終わって耐えるのが嫌になって投げたから前日譚までは未確認だったな しかし確認するだけの気力はorz
なんかもう自演レベルだなここまで来ると
禁書アンチが無駄に禁書の話題出しすぎなんだよ
とらドラがクソって話ししよーぜ
木刀持って人の家にカチコミにくるキチガイがどうしたって?
おっと京子の悪口はそこまでだ
内容のお粗末さと信者の痛さが他より群を抜いて酷いからラノベのネガ系スレじゃどこでも真っ先に話題に出る
ゾンビですか?も酷いな 何アレ?中学生の文章?
アニメ化して話題になれば原作糞でも売れちゃうから困ったもんだ
これゾンは小・中学生向けなんだろうと無理矢理納得した 精神年齢が上がってくるとどこをどう楽しめばいいのか本気でわからんレベル 辛うじてユーのキャラが可愛いと思えなくもないぐらいだが、 構成・文章・会話から感じる登場人物の知的レベルの全てが残念すぎる
幼稚なだけでなく、不快さもあるんだよゾンビ。ほんとうに誰得という
ゾンビもISもスレ内の信者たちはつまらない事を認めてるからな
104 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/20(日) 02:48:35.88 ID:IGGq0Hg1
>>94 俺も思うw
なにかと、禁書シンジャガーwと暴れるアンチの頭もどうかと思う。
一日中禁書のことで頭がいっぱいなんだろうなw
恋だろw
信者だろうがアンチだろうがアンチアンチ()だろうが全部同類 スレ違いなんで巣にお帰りください
106 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/20(日) 03:36:14.48 ID:JhV8BHns
現在進行形で読んでるラノベ。アニメ化が決まったとのことで一巻を手にするが、無理。面白くない。
やっぱさっきのあらぶってた奴らはただ禁書を叩きたいだけの奴らだったな
>>101 の擁護文に関して何にも言わないし
いったいお前は何を言っているんだ?
見えない敵と戦ってるんだろ。
プレデターの事か透明人間の事かポルターガイストの事か 透明人間なら加勢しよう
>>107 >>101 が擁護文に見えるのか?
そんな国語力ではラノベ読んでも理解できないんじゃないか?
禁書叩いてるのこのスレだけなんだよな
>>111 なにか問題でも?理解できなければここが繁盛するってだけじゃないか
まらスレに活気が溢れるのは喜ばしいことだ
山口w 出張すんなw
今アニメ放送されてるラノベ原作アニメ 禁書、IS、これゾン、ゴシック全部面白い件 このスレの住人ほんと見る目ないな、こういう奴らがいると2chの質が落ちるわ
2chの質(笑) VIPでも行って禁書スレ立てれば?
おかま事件からこっち本気で俺でもラノベ作家になれそうな気する なんか適当に書いて後は絵師に期待しよう
女子高生がライトノベルを読んだら いけそうなり…
アクセル・ワールド
作者が自重せずハーレム状態になっていけばいくほど気持ち悪くなってきたよなぁ。アクセルも。 魅力がない主人公が妙に持ち上げられまくるのはホントに気持ち悪い。
何それIS?
ISはアニメ面白かったから原作も買ってみたけど、酷かったな 主人公の心理描写とか きっと俺みたいにアニメから入ろうとしてダメージ食らった奴は多いはず
人気が出てきたからって嫉妬すんなwwww
禁書は昔は好きだったさ… ロシア編で諦めました
>>125 よう俺
4巻までも十分ひどいと思ってたけど、信者ですらボロクソに叩く5巻を読んだら次元が違ったぜ
なにこれ、なんでこんなうざいキャラ書けるの?
作者がうざいやつなんじゃね
130 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/20(日) 14:06:15.80 ID:IGGq0Hg1
主人公の心理描写が稚拙なのは 作者があまり本を読まなかったことが 問題だろ
元エロゲライターだから、男主人公の描写が出来ないんじゃないかと言われていたな
それ女なら描写出来てるみたいな言い方に聞こえるんだが
そもそも5巻のうざいやつは女なんだが
>>125 よう俺
5巻で登場した新敵が聞かれもしないのに自分の正体とか過去の事件とか吐いた直後に
返り打ちにあってて声出してワロタ
別に作品としては劣悪でも、製品としては比較的優秀だから問題ないだろ。
それは企業から見た場合の話でここは製品としてダメだと思った人が集まってきてるわけですが
>>136 それもそうなんですよね。
すみません。
でも、せめて、製品としては優秀なだけマシでしょ?
何が言いたいのか分からん。売れてればつまらないと思ってる人間に対して何の免罪符になるんだ?
何をアピールしたいんだろ
ていうか
>>136 に書いてあること何も理解してないよね
商品がどうとか買い手からしちゃ何も関係ないって言われてるのに
つーかISなんかアニメからでも 痛さ満点のキャラクター臭がプンプンと漂ってくるお
別に製品としてダメだからこのスレ来てるわけじゃねーけどな。売り上げとか語りたいなら他所行け臭ぇから
>>92 富士ミス時代の長編三冊が苦痛というのは同意。
なかなか事件が起こらないし、事件前の出来事が事件とほとんど関係なく
読み飛ばしてもほとんど問題ないレベル。特に「竜の館の秘密」はひどい。
ヒロインと探偵役の男のラブも無理矢理感に溢れているし。
前日談は短編集だから割と読みやすい。
ただし、事件そのものはどんどん地味になっていくから
事件にある程度の派手さを求めるのなら読まなくて良いかも。
なにしろ、初めの数本は強盗とか傷害が絡んでいるからまだしも、
後の方になると「どうして差し入れの弁当のおかずがゲロまずになったのか」
なんて謎になる
ISが許せなくてとらドラが許せるのは スイーツ笑
>143 わざわざd 辺にでかい事件起きるよりいいな というかインシテミルを買ったのはいいけど今までに作風と違いすぎて積んでる自分には買いっぽいな それにしてもスレチ
>>143 まずい料理の話でどう不味いのか説明できてない作品って多いよな
例えば砂糖と塩を間違って食えなくなる料理は多いが不味くなる事は少ない
おまえ本当に不味い物食った事があるのか? と訊きたい
激まずで最も近い味がメチルアルコールとか
あれはきついけど美味いだろ!
>>146 ゲロまずという書き方がまずかったか
これは自分の印象を書いてしまったもので、作中では
「途方もなく苦い」とされ、口にした人は全員吐き出した
148 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/20(日) 16:37:14.67 ID:IGGq0Hg1
そうだな 毒物も体に入ってから反応するんであって 味覚は別に異常ではないな
失言するからよ
マズさってのは表現は難しいからな 「それはまさに蜘蛛の腸を引き裂いてその味を確認したかのような」 とかそういうあまりにリアルな描写だと引くし 「世界中のまずさが競い合うように地獄の交響曲を!」 ぐらいがちょうどいいんじゃないかね
>>125 なんだ、俺がいるわ
原作1巻読んで主人公の語りがめちゃくちゃムカついて投げたわ
しかもよくよく考えると原作者は池沼だし内容もISを生かしてないただのハーレムで矛盾だらけ
おもしろいことにアニメもつまらなくなったわw
>>115 ゴシック以外全部読んだがつまらなかったな
禁書→読みにくい。
IS→一夏うぜぇ。何様?
ゾンビ→ガキの文章かよwww
>>123 ISですね、分かります
>>125 俺乙
一体何がどうしてアレがアニメ化になんてなったんだろうな
あれ買ってる信者は厨房か萌え豚か人間として何かが欠けてる人としか思えない
今日もワナビが血気盛んだなwww お前らって面白いラノベなんか一個も無いんだろwww
すまんが日本語を喋ってくれないか
落選にも負けず 評価シートにも負けず 批判にもラ板民の嫌悪にも負けぬ 丈夫なエゴをもち 慾は多く 決して譲らず いつも卑しく笑っている 一日に2ちゃんに100レスと 設定と少しの原稿を書き あらゆることを自分の勘定に入れ よく見聞きし恨み そして忘れず ライトノベル板の陰の小さな板違いのスレにいて 東に人気のラノベがあれば 行って論難してやり 西にパクリのラノベがあれば 行ってその盗作を擁護し 南に爆死しそうなラノベあれば こんなのを通すからだwと笑い 北に喧嘩や訴訟があれば 見てるだけじゃつまらないから混ぜろといい 一次で落ちては涙を流し 二次で落ちてはおろおろ歩き みんなにデクノボーと呼ばれ 褒められはせず苦にはされ そういうものにワナビはなりたい
西尾レベルでいいなら週一本書いて編集部送っていれば向こうが折れるって本人が言ってたお!
文才どころか文章を書く趣味すらないが、三冊連続くらいクソラノベ引き当てると、 こんなんなら俺が書いたほうがいくらかマシじゃないだろうか って不遜にも思ってしまう事はある、理性が働いて即座に思い直すが
ワナビが云々はどうでもいいよ、スレタイ読んでこい
ワナビキレちゃったwww
>>155 実は俺IS好きなんだ
でもその事を書き込むとと叩かれるから書かないんだ
俺とお前だけの秘密だぜ?
ラプラスの魔 作品そのものはそんなにつまらなくはない。クトゥルフの解釈が甘ったるいということを除けば 問題は最後の方のラプラス(実在の方の)を貶す部分。あれは必要なかった 内容が言いがかりに等しい。ラプラスの器が小さいというようなことを言いたいのだろうが、逆に作者の器の小ささを露呈している これのせいで後味がかなり悪い
165 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/21(月) 01:30:47.54 ID:gQWlns4/
アクセル・ワールド 気持ち悪い主人公を持ち上げるために他のキャラを踏み台にし過ぎだろ 作者が昔イケメンに好きな女取られたトラウマでもあるんじゃないか?
167 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/21(月) 02:00:25.66 ID:gQWlns4/
>>166 最初のパシられている描写がすげーリアル
それイケメンと不良にものすごい憎悪を滲ませてるよな 読んでて引いたわ
私には神様のメモ帳は合わなかった。 アニメ化やら、作者が別の作家と色々あってるやら 微妙に旬っぽいので読んでみた。途中何度か挫折しそうになったが一巻は読み切った。 感想として、色気がない。ただでさえ女性キャラが少ないのに途中退場するキャラもいる。 他にも世界観が肌に合わなかったり、キャラに感情移入できなかったり。 読む前は絵やタイトルからハートウォーミングストーリー をイメージしていたが、悪い方に想像と違った。
あれアニメ化かw
自分の書いた文章を衆目に晒す、って凄い精神力だよな それだけでプロの作家ってスゲー ましてラノベなんて自分の妄想みたいなものが多い 俺、そんなの他人に見られたら憤死するぜ
だから、あなたは作家になれないんだよ。
たまにいる嫉妬がどうこうとか
>>172 みたいなこと言う奴が冗談抜きでわからない
こういうのこそワナビなんじゃね
ウォルター、あなた憑かれてるのよ
176 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/21(月) 11:21:07.21 ID:H/9riham
>>158 『難民探偵』に、デビュー前は編集部から「もう送ってくるな」と言われるほど
新人賞に応募しまくっていた現・人気作家、というが登場するが西尾自身の反映な気が
生活や金銭面にルーズなくせに妙にこだわりがあり、名声や収入に後ろめたさを持っている人なんだが
ほら、自分の恥部すらネタにすればワナビでも小説家になれるぞ! ってスレ違だな
なにいってんの
>>171 その小説自体はつまらなくても、ネタが面白くてパクられる場合だってあるから、金にもならない事によく費やせるな、と思う。
晒すなら送る。
自己顕示欲ってやつかと
>>169 まあ岸田メルのイラスト代だと思って我慢するんだ
岸田メルってソラノヲトのキャラデザの人か
絵しか褒めるところが無い作品って絵だけまとめて1冊にしてくれと思うわ
絵目当てで買うにしてもシリーズ物だと無駄に金がかかるし、かさばるから嫌だ
あくまで絵だけが目的なのに結果的には駄作を持ち上げることになるのも気に入らない
>>182 本編の絵はけいおん化してたあれだな
キャラクター原案じゃね? キャラデザはけいおんの作画監督の信者がやって劣化けいおんになってたろ
今度は岸田メル信者が特攻するようになったのか あんな糞みたいな絵を褒めるとは、どんだけ脳みそがわいてんだか
内容が駄目だったなら絵ってことだよ 好きなやつもいるだろ
>>183 そんなことしたらMFはもう文庫だせないじゃないか
>>186 テンプレも嫁ないの?キチガイ信者がこのスレくんなよ
>>183 それならイラストレーターがラノベ書けば良いんだよ
それ、コミックと言うんだ
>>187 確かになw
>>189 その発想は無かった
でも完全に畑違いのラノベを書くよりは漫画を描いて欲しいです
MF文庫で思い出したんで「Avalon 灰色の貴婦人」の吐き捨て 銃の薀蓄がたまにウザかった以外は話自体は面白かった ただオチがあまりにも酷い 本作は著者が過去に監督した実写映画の後日談なんだが、 その映画と同じ謎が主軸なのに終わり方まで映画と同じように消化不良だった 加えて、映画の主人公がキーパーソンとして続投したために更に増えた謎については完全に放置 人を馬鹿にしてるのかと思ったわ 別に何もかもはっきり説明してくれないと嫌だってわけじゃないけど、2回連続でこんなことされるとさすがにイラッとくる
少女漫画家がコバルト文庫で小説書いてヒット飛ばした例があったような
>>188 何発狂してんだよカスwwww
落ち着けよ
禁書だか西尾だか知らんがバカ信者がウザくてしょうがねえな 俺も最初は禁書結構好きだった気がするけど、信者のウザさにアンチになったような それを思えばこいつらも役に立っているのかねぇ
禁書のつまらなさをわからせてくれたのは禁書信者だったな俺も 最初は面白いと思ったけど信者のキモさに冷静になって考えさせてもらった
さすがにそれは人生損してるとしか言いようがない もともと楽しめてたものを無関係な他人の言動のせいで楽しめなくなるというのは
強盗楽しー! ∨ ● ●<放火楽し−! レイプ最高!>● ↑ ○<俺あんなだったのかよ・・・さすがに反省 ↑ ●<うわーあいつ人生損してるなー
つまらないと気づいただけ
マトリックスの話でもしたいのか
関係ないところで、禁書の話をするのは禁書アンチ工作員だろうね わざわざご苦労なことだ
と禁書信者がいつものように発狂している様子で
相変わらずアンチも信者も阿呆が多いな
> 「どっちもどっち」「どっちも悪い」「両方糞」は基本的に都合が悪い方が言い出す > 2chでは基本だ > 覚えておくと良い このコピペを貼って欲しかったんですね。釣られちゃいます もし本気で話題終わらせたい、と思ってるなら放っておけ。いつものことだから、すぐ終わる
むしろ自分が詰まらないと感じたもののアンチが集ってくるのがこのスレなんだから、アンチが居るのは問題ないだろ そこへ信者がやってきて「アンチが悪いアンチも悪い」みたいな寝言ほざいてるのがこの状況 信者が出ていけば何の問題もねえだろ 禁書はもう殿堂入りするつまらなさだからいちいち話題に出す理由もないが、 買ってつまらない時の鬱憤を晴らすのがこのスレの役割なんだから、詰まらないものがここで叩かれるのは当たり前だ
総合アンチスレに乗り込んでくる信者と、そのスレに沿ってアンチ発言をするアンチ。 普通に考えて知能が低いのは信者だろうと思うが。 それなのに「アンチも信者も知能が低いな(キリッ!)」
195や196がスレタイにそった話?バカも休みながらいえよ
ただいま禁書信者が発狂中です 今しばらくお待ちください
少なくとも
>>196 は冷静になって考えると分かるつまらなさがある、だからスレの趣旨どおりだな
冷静にならなくてもごまかせないつまらなさがあると、俺は思ってるけど。まず登場人物の訳のわからなさからして勢いで流せねーよ
一巻一応最後まで読んだけど、作者の書きたいことの先走りがすごかった記憶がある
6巻まで読んだ事があるが、序列をつけると 1巻は1番目か2番目にマシな出来じゃないだろうか 続刊を読んで糞の山をかき分けて養った寛大な心をもって振り返れば、 1巻のあれが、新人ゆえの情熱の先走りだと思えなくもないレベルになる
1巻は変な口調のキャラがインデックス以外いなかったから、それだけで大分マシ あと単巻として考えると設定云々を深く考えさせずずに読ませるだけの勢いがあったので、 1巻だけなら面白かったといえるかもしれん しかし2巻以降はキャラづけにありえない口調のキャラが続出して会話文を読むのが苦痛になったうえに、 勢いも息切れして設定のウソ臭さ、展開のワンパターンさ、あまりに偏った主人公(=作者)の独善っぷりが 浮き彫りになって読むのが苦痛 今は禁書はゴミだという確信を得てるが、作者が2〜3巻で終わらせてれば別の評価だったかもしれんとは思う
吐き出せ吐き出せ、俺も乗っちゃう。 ねぼし
いや実際禁書は一巻が一番マシだろ。 キャラ全体のアホっぽさも0冊以上出してむしろ悪化してるし 上条が挫折→決意のステップを踏んで一番主人公してるのが一巻
↑20冊以上出して
お前なんで禁書を20巻まで読んだの? ファンなの?
一巻は上条も自分が偽善とか言ってたな その後どんどん気持ち悪くなっていったけど
俺は、1巻と御坂美琴の出ている巻だけしか買ってないけど アレはあれですごいと思うよ。確かに一巻は途中まで読んで棄てたけど… あれだけポンポンと続きを書けるってのはすごいことだよ あと西尾の化物語の続編も
俺も禁書アンチはやりすぎだと思うぞ 自重したほうがいい
ベン・トー
禁書はアニメから見たけど、一巻はそこそこ読めるんじゃね 文章は轟!ばかりだけど、起承転結はできてた気はする ただヒロイン(魔術側)が情報量で頭パンクします。だから記憶消す→科学側の先生がそんなことはないって言ってたぜ って魔術側はバカすぎるだろとは思った。ただそういう所が知識量少ない小中にうけるんだろうな。作者スゲーって 3巻以降は読んでない 迷い猫とかデュラとかアクセルとか読んだけど基本ラノベは消化不良に陥ることがおおいい
>193 BL畑の人×2か 漫画で高層ビルの窓から見える夜景を描くのは面倒だけど小説ならたった一文で済むから楽だなーとかそんな理由で小説家になった人気作家もいるなコバルト
>>222 まあ小説は小説で文章力がいるけど、漫画に必要な画力や手間に比べたら微々たるものなんだろうな
突っ込んだ描写をしない限りは資料とか無くても大丈夫だし
漫画はよく分からない物をそのまま描くと悲惨なことになる
おっと、そのきれいな顔を(ryの悪口はいいぞもっとやれスレチだ
>>225 やっぱり分かるかw
言う通りスレチだからここまでにしよう
七夕ペンタゴンは恋にむかない ガガガ文庫 壱月龍一 魔法少女を忘れない スーパーダッシュ文庫 しなな泰之 今日もオカリナを吹く予定はない ガガガ文庫 原田源五郎 鳳凰堂みりあは働かない! MF文庫J 石川ユウヤ 僕は友達が少ない MF文庫J 平坂読 1×10 藤宮十貴子は懐かない 富士見ファンタジア文庫 鈴木大輔 機巧少女は傷つかない 1 Facing "Cannibal Candy" MF文庫J 海冬レイジ コトノハ遣いは囁かない MF文庫J 木村航 土属性はダテじゃない! 一迅社文庫 葉原鉄 ささみさん@がんばらない ガガガ文庫 日日日 探偵・花咲太郎は閃かない メディアワークス文庫 入間人間 しないの。 HJ文庫 鯨晴久 ゆうれいなんか見えない! GA文庫 むらさきゆきや 桐野くんには彼女がいない?! 一迅社文庫 川口士 白鷺このはにその気はない! 一迅社文庫 早矢塚かつや だから僕は、Hができない。 死神と人生保障 富士見ファンタジア文庫 橘ぱん 宝城瑠璃華は止まらない! 一迅社文庫 箕崎准 ツイてない! 〜悪魔のしもべはサキュバス男子〜 MF文庫J 三門鉄狼 Re:俺のケータイなんてかわいくない! 一迅社文庫 神尾丈治 秋津楓はアたらない 一迅社文庫 西村悠 死んだ女は歩かない 幻狼ファンタジアノベルス 牧野修 子ひつじは迷わない 角川スニーカー文庫 玩具堂 お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ MF文庫J 鈴木大輔
ワンモアーターイム
229 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/22(火) 09:52:40.21 ID:6XBNlFg2
西尾維新のサイコロジカル。なんかだらだらしていまいち。
最近のフォーチュンクエスト 作者が主役の恋愛感にダラダラと自己投影中… 内容も冒険やファンタジーとも無関係! 収集が付かないなら付かないなりにさっさと終わりにして欲しい
>>227 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 電撃文庫 伏見つかさ
西尾作品は戯言シリーズで挫折したな。 いらんフラグ放置しっ放しで本気で燃やそうとした。
白山さんと黒い鞄 一巻しか読んでないけど、なんというか記憶に残らないタイプのつまらなさ 特別悪いところはないけど面白いところもない
>>234 おしごとでアレしてその後の売り上げがどん底で作者の冒険心が折れちまったんだな、きっと
ところで
>>227 は全部タイトルが「〜ない」っていう形式でまとめてあることにやっと気が付いた
この中だと ゆうれいなんか見えない! GA文庫 むらさきゆきや は読んでつまらなかったな
ロリのためにつまらない小説を読むという苦行に耐えられる人以外は買ってはいけない
>>236 ロリは好きだが、あれは本気で無理だった
主人公(高一)がヒロイン(小三)に対して性欲抱いてるのが気色悪くて素で引いたわ
>>233 西尾がすごいって評判(宣伝)だけを聞いてた頃に一気に買ったが、
俺のラノベ人生で最も損した買い物だったかもしれないわ戯言シリーズ
普通のラノベよりでかいサイズに活字が二段で組まれた大ボリュームと思ったが、
意味のない会話とか滑ったパロとか類義語辞典を引き写したような言葉の羅列とか、
要はクズが詰め込んであるだけだし、ポエム紛いの駄文で行数まで稼いでやがる始末
ミステリだと思ってたら、くだらないトリックの事件がいくつか続いた後、能力者バトルになるし、
そのバトルがまたくそつまんねえしw
宅配コンバット学園 くだらなさの次元を超えてる。 完全なワナビ小説。擁護する人は天才的文章力を持っているかもしれない。 SD文庫に持ち込んだ時はもっと酷かったらしいから、 これを選んだ編集にも問題がある。ISとかよりずっと酷い。 これはただの地雷じゃない。もう、これは神の領域に入ってる。
さあ褒めちぎりスレで挑戦だ!
よく名前がでるなそれ、怖いもの見たさで逆に読んでみたいわ
>237 つまりお前さんはロリコンではなかったということさ 誤解に気付けてよかったじゃないか
>>239 なんかコネがあって断れないとかだったのかね・・・
常識的な編集者なら即ボツレベルだと思うが
新人賞作品は、どれだけクソに見えても一応たくさんの作品の中から
複数の人間のチェックを経て這い上がってきたものなんだなというのがよくわかる
>>236 真のロリは、ロリベという時点でつまらなく感じないんだよ。
俺はつまらないと思いつつ読んでるからロリではないなw
禁書にしろ西尾にしろ 評判はあるけど同じくらい悪評があるってのに なんで核地雷を踏めるんだろう 一巻だけ買ってつまらね-って言うならまだしも 纏め買いしてるとか馬鹿彬
>>245 シリーズが完結した頃だから、俺が買ったのは5年か6年前だったと思うけど、今じゃやらない買い方だな
いい評判ばかり聞かれるって事は信者の声がでかいだけだったり、流行に流されている声が多いだけって事もある、
悪い評判が聞こえるという事はそれなりの理由があるって教えてくれた作品でもあった
247 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/22(火) 23:06:30.83 ID:UFTpaAXG
>>239 前スレで指摘し忘れた特徴のひとつに、やたら食べ物の描写が出てくるという点が。
それも、読んでいてどれも大して美味しそうに思えないという欠点にしかならないレベル。
食べ物が美味しそうに描かれた作品は傑作の法則、なんていうつもりはないが
サイゼリヤで誰がそれぞれ何を食べてるか、いちいち品名を羅列されても困る。
自宅のシーンでは夕食のメニューや、父親が買ってきたケーキが詳しく説明され、
体験入隊に舞台が移っても、食堂のメニューバリュー(かなり偏ってる)を自慢してるし、
訓練のシーンと同じくらい食事の描写や食べ物トークにページが割かれている。
てか主題なんだよこれ。食べ物がらみにすぐ話がそれるのが冗長な上に詰め込み感の原因か。
兵站における補給を単なる出前に貶めた「宅配便で寿司」も当然この延長線上にある。
あと「経済的事情でライスだけ頼んで皆におかずをカンパしてもらう」人がいるのに
支払いは割り勘で、ってあんたら、もといあんた(作者)鬼ですか。
「一等陸佐という将官(正しくは佐官か将校)」「フランスの傭兵部隊(外国人部隊?PMC?)」など、
些細な間違いや疑問点を挙げていったらきりがない作品に言っても詮無きことかもしれないが。
ただ、「GPS使えるようにユーゴ上空に静止衛星」はあまりにひどすぎるとおもいます。
>ユーゴ上空に静止衛星 売れてれば「熱膨張」や「7000km/hで日本〜フランス1時間」に匹敵する 伝説になっただろうにw
>なにせ、まだ発売日も確定していない、典型的な「埋め草作家(レーベルが一定数の棚のフェースを確保するためにとりあえず出す作家)」なので、店頭陳列枠が空くまで、いつ発売になるかわからない。 SD文庫の発売予定作品に関する某作家の解説。 大して刊行数もないくせこの体たらくだからSDは地雷塗れなんだろうな。
陰陽道を説明したいだけの陰陽師は式神を使わない 銃を説明したいだけの黄色い花の紅 専門オタクにラノベ書かせても碌なコトにならんな そして全部SDという恐ろしさ
251 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/22(火) 23:21:23.63 ID:UFTpaAXG
>>249 それって著者が自分を「埋め草作家」と自嘲してるの?それとも単なる内情暴露?
>>251 この作者が受講していた小説講座の講師(プロ作家)
>>252 その講座出身者の内実はこの程度、といってるなら立場上色々まずくないのかなそれ
空席待ちみたいなものなのでSDスレに張られるような刊行予定リストにもその作品名はないのか
静止衛星の原理も知らんのか…… ありゃ地球の自転と衛星軌道をうまくあわせて初めて成立するもんだから赤道周辺でしか成立せんのだが。 そんなことも調べないでよくもまぁ本を書く気になったもんだな。 どれだけ頭が悪いんだ。
きっと準天頂衛星を何機か使って衛星コンステレーション組んでるんだよ
SDはマジでろくなの出てこないな
257 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/22(火) 23:47:59.50 ID:UFTpaAXG
>>249 >>254 あと、GPSでの位置測定には人工衛星が複数必要ってこと作者が分かっていたかが疑問
作中では衛星を時空移動させた、とだけしか説明されず数には触れられてないので
完全に作品の枠から外れた話題になってしまうし、そこまで考察する義理もないけど
先月の『ほうそうぶ2』も何かひどかった 元「名探偵」である父の後継者を目指している、という主人公のキャラクターの不自然さや軽薄さが駄目 「名探偵には美女の相棒が必要」ということらしく、美女と見るやすぐさま口説き(半分スカウト) しかもその最中に欠点(スタイル等)に気付くと平然と前言撤回する人間のできてなさ なお本作における「名探偵」は主人公の父個人の称号ないしは彼の一族の能力名であり その実態はギミック多々内蔵のケータイを駆使し、しまいには変身ヒーローみたいな扱い 「犯人を探すのではなく決定する」…要はミステリーのお約束に基づく主人公補正らしい ヒロインの放送部関係者も、キャラを立たせるためや作劇上の都合か設定を詰め込みすぎ 捜査対象の、学園内で暗躍する謎のレポーターの候補者とされるが、真相は彼女ら4人のユニット 放送部の一方で「放課後捜査倶楽部(略してほうそうぶ)」として密かに悪と戦う 故に題名の「ほうそうぶのじじょう」というダブルミーニングに…すごくどうでもいい あと何の脈絡もなく(伏線はあるけど)強化人間とか忍者とかロボット格闘術とか ぶっとんだ設定持ち出して武闘派キャラに移行させるのはすごくあざとい
SDはいまのところ、「カンピオーネ!!」だけしか読むモノがないよ。
わざわざそんなことを言いにこんでもいいだろうが。
スレタイと
>>1 も読めんのか。
もちろん「カンピオーネを叩いてください」ってことじゃなイカ
『紅』の件でSDレーベル全体が嫌いになってもうた
ISは作品も酷いけどあらすじ如きに文句を言う作者の人格がかなり酷い あれほど性根が腐った作者なんて滅多にいないと思う
あらすじって何だ?作者があらすじ書いているんじゃないのか
なんか言ったの?
べつに
>>259 が出たから言うわけではないがカンピオーネつまらん
糞ハーレム
>>262 レーベル自体が嫌いになるって一体何があったんだ?
>>267 紅〜醜悪祭 下巻の完成度の低さ
本編が120p無い上に、下巻と銘打ってるにもかかわらず
事件が完結してない
何よりむかつくのはそれの出版を許可した編集陣
SDの他作品を貶めるつもりはないが、
編集陣に嫌気が差したのでもう読む気になれない
>>268 ああ、それか…
半端なところで終わらせた上に残りのページにアニメの脚本とか載せてやがったのは俺も頭に来たわ
ファンブックに事件の後日談ってのがまた人を馬鹿にしてる
>>263 あれはあらすじじゃなく「紹介文」だ
おまえは自分のことを他人に紹介されるとき意味不明な文章で
斜め上なアピールされたら嫌な気分にならないか?
まあ対応が終わってるってのは同意
海外翻訳でもめた話もそうだけど内々で片付けろ
同人サークルで書いてる訳じゃないんだから何でもかんでも開けっぴろげにするなとは思う
>>269 続き出てたのか、知らんかったwwww
今となってはどうでもいいが
これ以上被害者の出ないよう、これからは
せめてマトモな形で作品を出して欲しいね
>>270 本当に意味不明な文章で斜め上のアピールだったのか?
ってのも論点なんじゃね
広告戦略は出版社の領分であることはわかってんだから
不安なら最初からちゃんと自分でチェックしろって話にしかならんよ
編集の仕事だろ・・・
?
>>271 wikipediaで存在を知っただけで俺も買ってはいないんだけどなw
あんな舐めた真似されて金落とすわけがない
本当にこういう腹の立つなやり方はやめてほしいな
あれはアニメ放送中に新刊出したい編集が強引にやったことで、 それで作者本人がキレて筆折ったらしいな。 食べ物屋が期限や食材偽装で儲けようとして自爆するようなもんだ。 結局、読者の信頼をなくせば大損だってことがわからんのかね。 昔のジャンプノベルも色々ひどかったし、集英社のラノベってどうしてこうなんだ? それとも集英社様だからってラノベの作者も読者も馬鹿にしてんのか?
>>257 むー、GPSで測地するためには正確な時刻が必要で、一般相対性理論
(重力の効果)に則って補正した原子時計が必要なんつー話もどーでも
いいレベルっぽいですね
GPSって特殊相対性理論と一般相対性理論の両方が関わってくる数少
ない一般消費者に普及している物なんですよね(´・ω・`)
某雑誌の解説見てぶったまげ
>>270 作者自身があらすじだと言ってるけどな
しかも修正されたヤツも大して変わってないのがポイント
どんなのか知らんけどどうしても譲れない一文があったんじゃないの まぁ公表することでもないが
>250 黄色い花の紅は中盤あたりまでは悪くなかっただろ 百合的な意味で
IS作者は譲れない一文の前に自分の小説をちゃんと書いてやれよ、いままでのファンにも読めるのは3巻までとか言われて、 さらにアニメから入った組のアマゾン評は酷いことになってるじゃねえか…
このスレで何擁護してるんだ自分orz いや、黄色い花の紅がつまらないことについては異論ないぜ 唯一肯定的に評価できるのが百合要素だ、ってだけで その百合っぽさも中盤あたりでどっかに消えて文字通り見どころのない小説になるわけですが なぜ買った自分 そしてなぜあの程度で金賞だっけ?に選べる選考委員ェ、、、orz
ふむふむ、アニメ化、大賞、新人賞 これらに地雷は潜むわけか
それらに加えて、アニメ化してないのにも地雷は潜んでるし 大賞取ってない拾い上げにも新人賞通過してない持ち込み作品にも 地雷は潜んでるぞ
いわばラノベ全体が巨大な地雷原
面白く読んでた作品も作家の息切れネタ切れ、突然の乱心で続刊が地雷になる事もあるし、 実績のある作家が新作で、今までの作品からは信じられないような地雷を書くこともあるし ラノベに安地などないということだな
288 :
冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/23(水) 16:11:39.17 ID:ym5oxd1W
ワナビ必死だな
すいとんして欲しいのか?
ISは言われているので読んでみたら、本当に酷いな。 最新刊は特に酷い。 アニメと一緒に売り出したかったんだろうけど、これはない。 アニメ化スタッフが凄かったんだな。
>>290 俺もアニメから入った
そして\(^o^)/オワタ
禁書は「くそったれ」ばっかだよね
語彙無さ過ぎ
だが禁止からは作者の「面白いもの書くぜ〜」という熱意は伝わってくる
それは『鎌池にとっての面白いもの』なんだろう そして鎌池と価値観を共有できる、その、精神年齢がアレな読者にとっては禁書は面白い そうでない人にはつまらない、と
すまん禁書w
禁書のどこがつまらないか、内容に触れない上に 読んでる人を批判だもんなぁ・・・やってられないわ
これ面白いだろう?凄いだろう?っていう勘違いした作者のウザさは感じられるけど 毎回ワンパターンで敵の名前だけ変えて中身スッカスカのテンプレ展開からは熱意を全く感じられない
ISからは萌え豚釣って金儲けしようと言う意図が丸見えだよね でも禁書もこれからもっと続くらしいし同類だわ
読みにくい
擬音って場面を簡単にイメージさせるための技法だと思うんだけど 禁書の擬音は独特すぎて逆に読みづらい
轟!
ダンガンバァン!!
まて、SDにもいいところはあるぞ かの中村九郎をデビューさせたレーベルじゃないか それだけでSDはよくやったと思うよ
ああ、九郎先生は偉大だしな …本当にひでーなSD
>>304 擁護してるわけじゃない…
皮肉なんだ、わかってくれ
無知な俺に中村九郎の作品がどうひどいのか教えてくれないか 調べてみても各作品のAmazonのストーリー紹介が意味不明ということしかわからん
>>309 これはすごいな…
俺の読解力じゃ、何を言ってるのかさっぱりわからない
住宅街になんで工場群があるんだとか、頭半分齧られたら即死してるだろとか、
怪物<αキス>なる固有名詞は説明もなく地の文で登場させていいのかとか、
この短さで多数の突っ込みどころが瞬時に多数生まれるのもすごいが、
何よりメタっぽい地の文があるのと、会話がまるっきり意味不明で誰がどのセリフを喋ってるのか
わからないというのが凄すぎる
逆に興味がわいてきた、今度一冊買ってきて読んでみよう
>>309 昔立ち読みしたっきりだが、相変わらず頭がクラクラしてくるなw
悪文家ひしめくラノベ界でも屈指の分けわからなさじゃないだろうか
>>309 読みづれえ
でも書いてるやつは高尚な文学作品とでも思ってるんだろうなあ
>>309 途中で挫折しちまった…
無理だ、これ。意味不明すぎて頭に入ってこない
>>309 後悔の眼差しを投げ捨てたで、読むの嫌になった。
ちぎりスレにて宅配コンバット学園をちぎっている猛者がいる… まれにみる大長編ちぎりを見られそうだ
>>309 1行目で「だめだこりゃ」と思わせる作品というのもすごいな。
>>278 > 作者自身があらすじだと言ってるけどな
呼び名の問題じゃなくてどういう風に使われているかってことじゃないの?
わざわざかぎ括弧つけて「紹介文」なんだから
つーかあれが大して変わってないってお前ある意味すげーわ
走り切って疲れてるのに独り言言ってるのがツボだよな
>>309 いいな、いい地雷だ。
三三七拍子でもしたくなる
>>318 ()表記や地の文での心情描写があるのにわざわざ独り言言わせる意味がわからない…
>>320 素人の中高生が書いた小説には多いパターンだ。
それをプロが書いているところがすごい。
しかも不自然なほどに説明的な独り言w
>『私は…………神αの下僕……神αが奇跡を吹き込みし〈球〉の化身……ん?』 怪物αキス様の独り言には勝てない
中村九郎ったら悪文で有名だろ
ラノベ板の奇書スレでもよく名前上がる人?
>>323 有名だけど、あんま興味もないし、実物ははじめて読んだ
実際かなりの悪文だが、イメージしてたのとは大分違ったな
ヘタに文才持ってる奴がラノベ業界に迷いこんでひねくれて読みづらい文章書いてるのかと思ってたが、
ただ単に下手くそなだけだったw
丸くて、白い! 何がだよ( ゚Д゚) まず学校って言ってるのに街の描写をしてるから全然理解できない。 というか色々酷すぎるな。作者は完全に自分に酔ってる。
つまらないか以前に常人には理解できないタイプか
>>326 しかもサイズはピンポン球以上野球ボール未満て小さすぎだし
文体を抜きにしても脳内には微妙な情景しか浮かばん…
とりあえず読者の眼差しを投げ捨ててるのはわかった
330 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/24(木) 01:23:02.19 ID:+9KV6+So
俺の妹がこんなになんたら もっとほのぼのかと思ったらオタク狙い必死のカスだった。 1巻出て買って途中まで読んで売ったがアニメ化って聞いたときは本気で理解できなかった。 にゃる子 主人公の性格が受け付けねぇ。 助けてもらって直後恩人の手の甲をフォークで刺すような主人公はいらね
>>327 俺なら読み終わる頃には正気度が0になってそうだ
こんな悪文を見たのは初めてだわ…
>>309 なんだろう確かにジワジワとなにかがこみ上げてくるw
昔はSAN値チェックが必須とされてたからな ニャル子なんかよりよっぽどネクロノミコン
ラノベじゃなくて、よくわからんオサレな感じの表紙つけて売れば良かったのかも
青春男と電波女?だっけ あれは一巻の半分も読まずにそっと閉じた。 説明がいちいちくどい。青春ポイントとかただのギャルゲ脳じゃん
>>317 あれでそんなにムキになってキレるほど変わってるのかよwww
毎回糞な話の紹介に悩まされる編集がむしろ哀れだわ
>>230 すでに数年前に冒険とか関係なくグダグダし始めてたじゃないか
何巻か忘れたけどその時点で切ったが正解だったようだな
同じくらいの時期にデュアンの方もわざとホモくさい要素入れはじめて深沢テンテーの本はもう買わんと思ったわ
初期の頃のパステル達の成長や シロの血の効用などを無かった事にしないと 話つくれなくなった時点で切った作品だ。
電撃に移らずに、スニーカー版だけで終わってりゃ良かったのに。
フォーチュンそんなことになってたのか… 初めて読んだラノベだから残念だな つまらないラノベでは想刻のペンデュラムを越えるものが未だに現れないな されど罪人は竜と踊るも駄目だった あれはつまらないというよりも読めなかった
俺も駄目ノベルとして、ここに名前が挙がりたい。9月まで長すぎる
うわっ…ワナビの目標、低すぎ…?
343 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/24(木) 22:43:35.41 ID:HsW1iANd
ここであげられているのは そこそこ売り上げがある物ばかりだからなw 志は高いだろw
継続的に話題になるには相当売れなきゃダメだろうが、 クソラノベハンターとかマイナーレーベルフェチもいるし、 一時期ここで人気になるくらいはは何とかなるだろう 宅配なんちゃらみたいな路線を目指せばいい
今の流行は設定破綻と用語の誤用かな?
>>344 俺、藤沢周平が好きなんだけど、309みたいなのが、ライトノベルじゃ喜ばれるのかねえ?
>>340 され竜の文体はガガガで壊滅的というか大惨事になってるよな……
いや、スニーカーの頃でもアレな部分はあったけどこうも酷くはなかった。
>>346 >>309 の作家は別に人気はないと思うし、喜ばれてもいないと思う
ラノベ界の奇書とかラノベの悪文が語られる時とか、そういう文脈で出てくる作家だし、
クソラノベハントの一種だな
349 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/24(木) 23:47:18.08 ID:HsW1iANd
>>247 >>あと「経済的事情でライスだけ頼んで皆におかずをカンパしてもらう」人がいるのに
>>支払いは割り勘で、ってあんたら、もといあんた(作者)鬼ですか。
これはギャグだろwwおもしろすぎるんだけどwww
戦闘城塞マスラヲ
351 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/25(金) 00:24:04.02 ID:5ul982bs
IS全部読んだぞ クソとは言わんがネガティブなところを箇条書きすると ・キャラ多過ぎで内容が薄い ・わけわからん用語使い過ぎ ・主人公がしょぼい ・ご都合主義 以上
とらドラゴミ過ぎ
>>351 そこまで要素が揃ってクソと言い切らないお前はどんだけ寛容なんだw
もっとクソな・・・
IS4巻以降の出来の悪さときたら信者すら擁護にまわらないレベル
アニメでも十分伝わってくる、つーか原作よりマシって聞いたから 原作までわざわざ読む気はないが、今何巻の話をやってるんだろう これよりひどくなるのか?
今2巻終わったところ
>>358 ということは3巻が終わったところで最終回か
人気が出たから2期とかやっちゃうと悲劇が起こるわけだw
しかしマジでこれより酷くなるんだなw
作者がテンプレすら書けなくなってるからな アニメ観て改めて思ったけど主人公は弱いのに調子に乗りすぎじゃね?
ISはエロゲライターの悪弊がここぞとばかりに現れた顕著な例 ・無駄かつ冗漫な食事描写 →純愛エロゲのお家芸たる、食事シーンで安易なキャラ付け&容量水増し志向 ・複数人の掛け合いになると誰が喋ってるか分からない →メッセージウィンドウ頼みのテキスト ・情景をまったく想像できない戦闘描写 →CGと演出頼みの(ry ・一夏に魅力がない →まんまエロゲ主人公
田中ロミオのあとがきうぜえ… 不快にさせる事しか書いてないし、あとがき削って他の本の宣伝ページか、イラストレーターのページ丸々使用トークにでもしてくれ
ISはエロゲーとして出せば大ヒットとまではいかないがまぁまぁ売れるレベルだったと思う ラノベからしたら舐めてんのかゴルァ!といいたくなるぐらい底辺クソレベル あれを金出して買うなんてドMでもいないんじゃないか? アニメなんて最早視聴者置いてけぼりでっせw
>362 マルでエロゲ主人公は魅力がないかのように聞こえる そこは反論しておきたいぜ
エロゲ主人公には魅力は要らないんだぜ? プレイヤーに感情移入させるための抜け殻 とくにハーレム系はキモヲタを対象とするためゴミクズであるほどよい
そもそもここはエロゲー板じゃないからな
俺がこう在りたいって憧れるキャラが二人いるんだけどどっちもエロゲ主人公な件 、、、よく考えたらヒロインも兼ねてるのかこの二人 いやしかしだな(ry
>>364 アニメから原作に入る人間も多かれ少なかれ出てくる訳だし、
俺等が幾ら糞だ糞だ喚いてもアニメの力はそれだけ強い
特にISみたいなエロゲ的キャラや展開で売っている様な作品は
その効果を更に増大させると言う事もあり、
中身が駄作でも人気を集めると言う
昨今のラノベのテンプレ的なモノになっているのが悲しい
そんだけ敷居が低いとなるとエンジェルビーツもエロゲで出してたら名作殿堂入りしてたのかな
18禁描写入れて、銃撃戦がニトロ+のファントム的になったら、マニア的な人気が出たかも知れないな。
ライターは勿論虚淵玄
戦わなければ生き返れない
そんな話はエロゲ板いってやれカスども
エロゲライターには期待はするなってのはわかった ちぃ、覚えた
エロゲライターに期待してはいけない違うアルネ 期待してはいけないエロゲライターがいるだけアルネ ラノベが地雷なのではなく地雷なラノベがあるのと同じことアルヨロシ んでなんでこんなに続いてるのこの話題 誰か一言スレチといおうじぇ、、、
とらドラ作者も元エロゲライターだしな
つーか元エロゲ関係者を否定したらハルヒもゼロ魔も禁書も全部アウト スレチだな
>ハルヒもゼロ魔も禁書も全部アウト このスレ的には間違っていないようだが。
え?禁書の作者ってエロゲ元関係者なの?
エロゲの信者ってホントにもう狂ってるからね ライターだけでなく会社とかにもそうなんだけどホントの宗教みたい ISも狂信者がゴリ押しして知名度上がったからな
絵師だろ
織田信奈 設定から何から恋姫無双以上に酷かった 武将の女性化とかブームに乗せればこんなんでもノベル化出来るんだなーとしみじみ
シナリオの話してるところに絵の話持ってくる
>>378 は阿呆
絵はエロゲ絵師でシナリオがエロゲライターとか エロゲやってるのと変わんねーな
387 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/25(金) 21:29:20.56 ID:JNiLzvAv
>>249 ここ数ヶ月程でSD文庫から出た新作の作者は、新人賞出身(と本田透)を除けば
見事にエロゲ業界から引っ張ってきたライターか「埋め草作家」ぽい人だけだ。
まあ電撃文庫の拾い上げ組とかも、半分は埋め草という意味合いを持つだろうし
(特におかま騒動で刊行予定が狂ったであろう去年はそれが際立っている)
3巻打ち切りの常連を何人も抱えているMF文庫も同じような路線かもしれない。
無論、エロゲライターに執筆を依頼することもそれ自体が悪いとはいえないだろう。
とは言っても年季からいえばラノベ業界の中堅レベル(尤も比較対象は…)で
この体たらくははっきり言ってこのジャンルそのものへの先行きが不安に感じる。
業界がまだ俺を知らないからな
ワナビきめえ
ワナビワナビ言ってるのは毎回同じ奴なのか?
>>387 新人使うより信者ついてるほうが都合いいからってのが大きいだろうな
ラノベ業界はズタボロだな
あかほりみたいな才能あるやつがいないとどうしようもないな
ベン・トー、アニメ化キター 他にないのかよ?
人気ラノベをつまらないって言ってると、 ワナビが嫉妬してるって言いに来る人とは別の人ってこった
くやしかったのかな
401 :
388 :2011/02/26(土) 00:36:12.42 ID:u69PD8JI
わ、悪りぃ… 俺が (キリッ を付け忘れたばっかりに…
タザリアは地雷、1巻、親切にしてくれた侍女、半身不随作中退場 2巻、幼馴染の女の子、顔面ケロイド火傷、主人公仕業と誤解 幼少時の仲間3名死亡 3巻主人公足チョンパ、片足障害者 ここで切りました
タザリアってそんな酷い展開なのかよw 戦記物好きだから買おうとしてたけど、助かった
ISはほんとクソつまんなくて、一巻で読み捨てた。 そして、期待もせずアニメを見ると、本当にISが原作なのか 不思議に思えるほど、面白かった。 これはなぜ?
アニメは基本的に「絵」と「動き」だからな。 綺麗な絵が動いているというだけで、文章になると説得力皆無のことでも、何となく受け入れてしまうものさ。
>>405 なるほどな。
そういや、被弾のアリアもアニメ化だってな。
また被害者が増えるのか……
ご愁傷様です。
407 :
忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/26(土) 08:06:09.43 ID:hjLWjhO+
読者がヒステリアになるな
被弾のアリア 美少女ガンアクションアニメで一番売れそうな予感
さんざっぱらクソ踏んでるから、アニメ化された作品は とりあえず買ってみる癖からいい加減卒業したいんだけど、 ランベって単巻なら別に高い買い物じゃないし、また懲りずに買っちゃうんだろうな俺
そもそも、このスレで取り上げられている製品を購入すべきではない。 もしも、地雷を求めているのでは話は別だが。
これはゾンビですか 生徒会のうんたら 文章力って何?なノベルズ。ラノベだから許されるらしい。
被弾のアリアは映像栄えすると想うぞ、演出もやりがいあるだろ ハリウッドアクションぽいじゃん 俺はキンジの自分の能力に対する向き合い方が気に入らないけど 恥ずかしい能力といいつつ、いざとなれば頼る 失踪した兄を探しもしないで普通高に逃げて全て忘れてしまおうとするし アリアには巻き込んだお前が悪い、俺は普通の生活がしたいって態度 まあ、それが普通だろって言われればそうなのかも知れないけど レンタルマギ力の伊庭いつきとどうしても比べてしまう
>>405 同意。いい例が禁書やIS
バトル描写や説明のイミフ面を改善
また、主人公の語りや地の分のいらない部分を省いたりと
アニメにすることによって良くなってる
まぁそれでも原作がクソなことには変わりないけどw
最近のMFならまよチキが酷かった 文章がゴミで設定に独自性が皆無なのはMFの標準仕様だから我慢するとしても 肝心のストーリーが小学生でも看過できるほどに薄っぺらい 正直いくら新人とはいえ擁護できないレベルだけど、これをアニメ化しようと決めたMFさんマジ勇者
>>414 禁書はアニメの演出や構成の三流っぷりがヤバいくらいだろ
417 :
忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/26(土) 10:48:11.91 ID:p9ngL0W3
ちょっとアニメの事は解らないです 30分かかっても半分進まないのがアニメなんでしょ 一冊読めちゃうじゃん
>>417 30分で1冊読めるのか、凄いな
1冊250ページだとして7.2秒/頁で読み進めて内容が頭に残るって俺には真似できない
またVIPから流れ着いた奴か
会話文だけの糞みじけーページとか流し読みできるし平均取ったらそれくらいで読めるだろ
>>417 >30分かかっても半分
無理やり、30分で一冊の半分ペースにしてるようなのもあったはずだけど
よくわかる現代魔法とかマリ見てとかはペース早かったような気がする
アニメの場合、4話で1冊消化ぐらいだといい感じなるらしいな
おれも30分で一冊は無理、流し読みすりゃ別だけどじっくり味わいたいからな
内容スカスカのラノベで250P前後ぐらいならそんなもんじゃね。
川上の本読みにくくて仕方が無い
>>420 VIPじゃねえよ、巻き込まれ規制で書けなくなってただけ
ファンでも、それはそうじゃないって反論できないからって
キモイって知的障害者レベルの言語能力で反発って奴をかばうのか
それとも本人か?
>>402 ひどい展開とつまらないはイコールなの?
つまらないと思ってるならいいんだけど
ageるVIPカス相手にすんなよ
428 :
忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/26(土) 11:28:06.47 ID:p9ngL0W3
>>425 きもいが知的障害者レベルってお前どんだけレベル高いんだよ
ID:p9ngL0W3=ID:RcA9cRvb なんですかね?
かなりどうでもいい 確かめたけりゃIPでもぶっこ抜いてろ
まあキモイっすね
生徒会の一存とかクソつまんねぇ 文章が中学生レベル。
子供しかいないのかこのスレは・・・
今度はどこ信者さん? どこでもいいけど信者ってのにはろくなのいないな
ラノベ界の将来を憂うスレじゃねーからここ
>>384 > 織田信奈
あ〜分かるわ。一巻から四巻まで買って読んで後悔。突っ込み所満載やもんね。
糞ガキ共の杓子定規な思いが跋扈するだけのスレだしな
織田信奈は冒頭の合戦に巻き込まれるところで読む気が失せた ギャグ小説にしたって文章いい加減すぎるだろ…
質問。 ネタバレのルールってここでも有効だよね? フラゲしたラノベがクソつまらなかったんだが… 期日まで書かない方が良いよね?
ここのやつらなら、つまらないと書かれても逆に興味わくと思う
>>427 下げろってお前のような馬鹿が居るから、基本上げてるんだよ
つうかなに、スレタイ道理、作中ツマンナイ部分を言ってるだけで
それに個人差があるのも理解してる、それなら
キンジはそうじゃないって、反論なり理由を書くのが道理じゃない
ただ、キモイってぶつけるしか能の無い奴に媚びるの?
買わずに助かる奴も居るかもしれんぞ
>>449 レーベルは靴
シリーズ物だから踏む心配はないよ
とりあえずネタバレは専用スレで書くべきだからな あそこはつまらないと書いちゃダメってルールはないし
>>451 まあ「つまらなかった」も感想のうちだから
自分もバレスレで酷評したことあるしね
>>444 は多分、丘ルトだろ。純粋にあれつまらんし
オオカミさんって今どうなんだろう? アニメ化で少し話題になったけど…
一巻のねこねこナックルの回りくどく、わかりにくい説明で萎えた。
>>454 アニメ自体が相当評判悪かったよなあれ
原作は買ってすぐ売り払ったが、順当につまらなかった記憶がある
アニメ化で当たり引くかどうかで売り上げはだいぶ変わりそうだな ポリフォニカみたいにひどいできだと最悪 ハルヒや狼と香辛料、とらドラあたりは大当たり
富士見発行のラノベの文章力は中学生レベル(一存、ゾンビ等) MF発行のラノベの主人公のうざさは異常(IS、アリア等) 電撃発行のラノベの読み難さは異常(禁書、シャナ等)
GA・ガガガ・スニーカーが安定しているのか
主人公ウザいといえば俺的にはえむえむ、ゼロ魔だな… と思ったらMFだった!
朝日ソノラマ
GA・変態 ガガガ・迷走 スニーカー・もう知らん好きにしろ
結局、アニメ化しないとラノベは読めないの多いいよな ISチャレンジしてみっか
スニーカーは絵がいまいちなのが多い
つまらないとは関係ないんだが以前立ち読みしようとして表紙めくったらいきなり幼女の素っ裸に近いエロ挿絵 が載っててまじで焦った事がある、どこの出版社だか不明だが常識的に考えて一ページ目からエロ挿絵のせる なんていかれてやがる。
467 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/27(日) 02:43:37.05 ID:Upjquzob
過半数が認める、超クソラノベは被害者拡大抑制のために、テンプレに入れようぜ 理由とかも載せて
逆に宣伝になるから嫌 緩やかに消えていくのが世の中のためのようなラノベはいっぱいある 禁書とか
そんな事言ったら、セーラームーンの原作カレンダーで うさぎと衛がベッドで裸で見つめ合う絵の月があったんだぞ。1ヶ月どれだけ気まずかったか 武官弁護士エル・ウィン 状況がわかりづらくていまいち盛り上がれない。 終始フーン、へえ、と思って読んでた
禁書信者さんチィースwwwまらスレまでご苦労様ですww
472 :
忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/02/27(日) 06:21:51.32 ID:dVlEbD/Q
川上ってカプ厨なのに腐に人気無さそうなのはやっぱあのクドクドしい文のせいか? 戦闘描写もイマイチな気がする 世界像も設定が多いだけでそれほど上手くまとめられてるとは思えない
>>464 チャレンジしたなら感想をぜひ聞きたいw
>>472 カプ厨ってか、男女関係を曖昧にせず結論出すだけのような。
ホライゾンで説明過多気味になった気はするな。
475 :
hghg :2011/02/27(日) 10:57:20.96 ID:ixHNhuS4
あのみなさん、うつろざきまこの密室プレイって知ってますか? 電撃文庫ででた奴
ここではあまりでないね ところでそれがどうしたの?
あの作者は1作目で切った奴が多いだろ。
今更だけど禁書。 徹底的なアンチではないしたまに借りて読んではいるのだけれど、だ。 作者の物の考え方が理解できないし強硬な支持者の事も理解できない。 トンデモ設定はラノベだし突っ込む気は全く無いが、大抵、設定に無茶のある馬鹿みたいなものは 説明やら何やらでフォローするもんだが、それ自体が馬鹿になってるから、 終始、いろいろ疑問に思う自分をごまかしながら読まなくちゃらなん。何だよ「第三次世界大戦」って。 「作者本人が馬鹿」っていうメタ設定なら別にいいんだけど、よくもまあ、あんな恥ずかしいというか 苦笑いしたくなるような物を二十巻以上書けるなあと思うし、喜んで読んでる方も・・・・・・ってのが本音。 ラノベのブリーチみたいだな〜と。
>>475 読んだよ、西尾の漫才会話を劣化させたような感じで前半までは普通に読めた
ただ話の展開が皆無に等しいので、後半ダレた
作者が経験積むか良い設定でも思いついたら、面白いもの書けるかもしれん
オタ狙い、オタ受けとしか思えない作品が嫌い。 具体的には「乃木坂春香」とか「俺の妹が〜」とか。
初めて、子羊は迷わない――スニーカー大賞作――を読んだ時は俺の頭――偏差値45の四流高校にやっと入学できるほど悪い―― で理解できなかった。途中まで――25ページまでで、物語の序盤とも言えないほど序盤――で一度は諦めてしまった。 今――バッチリ睡眠をとった状態で、せっかく買ったのだから何とか読もうと何度もチャレンジした状態――では、なんとか読み進める事が出来るようになった。 普通に書いてくれれば、面白かったと思う。
何だこれ 無駄にダッシュ使ってるんじゃねーよ読み難いだろ
まったくだ こんな書き方しかできない奴がプロの書いた小説にケチをつけるとは許しがたいな
読んだことないけどこういう文体なのかw
amazonの評価をみると、こういう書き方みたいだなw ラノベ関係は甘いレヴューが多い中、11件で星二つ半…これはすごいこと
大体こんな感じです。 こんなに「――」は多用して無いけどね。 キャラとかストーリーとかじゃなくて、読みにくいのが辛いよ。
とらドラゴミ杉
>>486 たぶんだが作者自身は
そのぐらいダッシュ入れたりしないと不安なんだろうなw
音感というかリズム感が作者と読者(あなた)の間でズレているというかw
子ひつじはストーリーてか謎解きもかなりいい加減だったな(2巻は未読) ラブレターの差出人が候補者じゃなくてその友人だってことは読者は一発で察しが付くレベルだし なんで推理段階でわざわざ三国志やら伝説化なんて要素を詰め込んで強引に肉付けする? 単に「表立って好きと言えずに間違った愛情表現へ」でいいだろ(実のところ真相はむしろこっち) そんな各エピソードで小出しにされた情報というか伏線の数々が終盤で見事に結びついた… と思いきや、それが結局ただの勘違いだったとわかったときは読んでて脱力感が半端無かった あと生徒会のメンバーの存在が目立たず、議論するシーンもあまり必要だったとは思えなかった 一年生の役員2人が会長に無理やり悩み相談担当をやらされている、でも不都合なかったはず
ゼロ魔、えむえむ、IS なーんかMF系はハズレが多いな〜 共通してるのはキャラがうざいことだな まよチキとアリアもチャレンジしてみるが多分ハズレなんだろうな
493 :
イラストに騙された名無しさん :2011/02/27(日) 20:55:33.16 ID:UaC95DFd
MFは信者がブヒィィィ!! と叫ぶ対象であって、ノベルではない。
494 :
忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/02/27(日) 20:57:30.45 ID:xWsERcws
ライトノベルは何でもウェルカム やったな俺らも歓迎されてるぜ
>>491 ウザキャラがダメなら間違いなくその二つもダメだw
アリアはヒロインのアリアのウザサガパネェし、まよチキもなんだかんだでウザキャラ乱舞だしw
MF作品って基本的に暴力系ウザヒロインと鈍感男が主軸になるから一つダメなら売れ筋は全部ダメだぞ。
そーゆーのが好きな読者が買い支えてるレーベルだから。
>>491 変態王子、一乃さんにはあんまりウザキャラ出てこない
>>496 スレ違い。
ハズレレーベルといえば、俺はここしばらく一迅ではハズレしか引いたことない。
MF文庫の閉塞感は異常
作風が狭すぎ だから一部にはバカ受けするんだよMFは
好きなラノベもアニメ化するとそうでもなくなる まぁ 新刊でたら買うんですけどね
>>491 俺もそれらの作品かな。MF文庫自体が合わないのかも
ISもアニメでアレだからなぁ
スレイヤーズや銀英伝はアニメから入ったわ
あかほりさとるはアニメでしか知らない
505 :
hghg :2011/02/27(日) 23:43:38.18 ID:ixHNhuS4
>>479 ですよね!!
私も前半までは読めたんですが、・・・途中からかなりツラくなってきましたよ〜。
あれって、どのくらい売れたんでしょうね〜?
まあ1巻しかないので、試し買いした人も多いと思いますが・・・・。
えむえむはイラストはいいよな。 「まさか、後罪(クライム)の触媒(カタリスト)を<讃来歌(オラトリオ)>無しで?」 これつまらないと言うか、目がすべる…
えむえむは4,5巻辺りでネタ切れ起こして魔法みたいなファンタジー要素出してきたところで買うの止めた
509 :
hghg :2011/02/28(月) 03:19:41.55 ID:9k0ndCVy
おれえむえむクラスの友達に進められてかったが肌に合わなかったな〜。 ヒロインが気にいらない。 ↓↓↓
510 :
hghg :2011/02/28(月) 03:20:47.80 ID:9k0ndCVy
俺が寂しくマストニーをしていると ドアをジョンソンジョンソン叩く音が聞こえた 「あなた1人でマストニーなんてしてるの? フフ、あたしがウォーランドしてあげる」 彼女のセドリックなホルツがオレを誘う。躰はマットホワイトに輝いている。 彼女がオレのターマンをころころと弄ぶと、オレのセルビーした マラベがむくむくと大きくなる。ブラッグス!といわんばかりに屹立した オレのヤングはまさしくサンダースと呼ぶに相応しい。 彼女はパチョレックと口をあけ、舌をコックスにホージマーと絡みつかせる。 俺も彼女のカスティーヨをウッズ、ウッドと愛撫すると、ウィリアムスしてくる。 そろそろか。彼女のソニアはもうベバリンだ。 オレは立ち上がると彼女のグランなハーパーにメローニをブーチェックする。 マレン、グリン、ホルト、ポゾとリズミカルにランドルフ。 彼女のスレッジしたバワーズがジェイジェイを奏で始める。 「クルーン!クルーン!ギャ・・・ギャラードになっちゃう! ヒュ・・・ヒューズ!ヒューズ!ドスター!ズーバー、ズーバー、マホームズゥウッッ!!」 彼女は体をビグビーさせウィットした声をあげる。そしてオレのポンセからはベタンコートとローズが迸る。 彼女のホセロからはチアソンとしたホワイトサイドが漏れ出た。 横浜の女は最高だぜ・・・
書籍化するらしいからログホライズンってのを読んでみたが微妙だった。 主人公勢の俺ツエー描写がマジ無理、シナリオもつまらなくて時間を無駄にした。
>>495 別にうざいヒロインならまだいいがISみたいなクソ主人公だと萎える
鈍感も度を超えるとうざいもんだな。しかも全然笑えない寒いギャグ突っ込むし
>>496 変態王子は知ってるが、一乃さんは知らないな
513 :
忍法帖【Lv=8,xxxPT】 :2011/02/28(月) 09:57:01.88 ID:Oc+mbHqv
まおゆうってのが店員オススメの棚にあったから読んでみたら・・・ 何だろう、これほんとに売り物か? とりあえずこの本屋は今後あまり立ち寄らないかもしれない
最近ブヒィィィ!!をよく見るが。 自分も気持ちが悪いって自覚ないの?
>>512 ISの主人公は日常面のウザさと戦闘面の使えなさが両方存在する凄いキャラだよな
上条はあんなんでも一部からは大人気なのにISの主人公は全方面から嫌われてるだけってのが格が違う
ISの一夏は鈍感なんじゃなくてただのホモ。男の友達といるときが一番イキイキしてる。
でも、普段女しかいないところにいりゃたまに男友達と会ったらテンション上がると思うぞ。普通。 ラノベだからウハウハだけど、現実に一夏のような環境にいたらストレスで胃に穴空くわ。 なあ、かといって一夏がまともかというとやっぱり頭おかしい部類に入ると思うが。 恋愛脳一直線の女どもも頭おかしいけど。
アニメ化するラノベは大半が糞
シャナとゼロ魔はつまらなくなったなぁ…どちらも一時代を築いたラノベだが シャナに至っては発売日に買った新刊まだ積んでるわ 昔は好きだっただけに何か切ない
ウチの姫様にはがっかりです… ノーブラッド はい、こちら探偵部です 本日の騎士ミロク フェアリーファイル 糞の中の糞 萌えもしない燃えもしない上キャラに共感もできない 金の無駄だった
>>520 ノーブラッドてこりゃまた
えらく懐かしいなおい
確か96時間の作者だよな
とらドラ 登場人物の男は女のことしか考えていないし、女は男のことしか考えていない。 高校生なのに将来のことはまるで頭になく、ただ異性とつきあうことしか頭にない。 それどころか、大学進学を考えてくれる親を罵倒し、結局親が悪者の扱いで親が子供に頭を下げて解決?させ、 肝心の主人公の将来に何も結論を出すことなく投げっぱなしのまま終わった。 男女ともに魅力のあるキャラがゼロで誰にも魅力を感じない。サブキャラのほうがまだマシだった。 ただつまらないだけじゃなく、これを支持している奴の将来まで心配してしまった・・・
作者の技量的に、常識的な登場人物だけでは話を展開できない ↓ 偏った性格・変人・奇人なキャラクターを投入して話を展開させる ↓ そのままだとそのキャラが他と比べて印象悪すぎるので変なキャラを増やす ↓ 常識的な視点(読者に近い視点)を持ったキャラがマイノリティになり、 読者が置いてけぼりになる。マイノリティは作中で扱いが悪いことが多いため不快指数UP 特に最近のキャラ萌えに偏った出来の悪いラブコメものにこのパターンが多い気がする そういう作品に限ってキャラはテンプレが服を着たような薄っぺらい造形で個性も何もないことが多い 作者の技量が伴ってないと多少の小細工を弄したところで不愉快なだけだとつくづく思う
流行りのツンデレ釘宮キャラ(ルイズ、シャナ)そっくりのテンプレヒロインを作る ↓ 1巻でネタ切れしてしまったので、変なキャラ(亜美)を投入 ↓ 北村、みのりん、竜児が相次いでDQN化 ↓ 誰もまともなキャラがいなくなり、そこで作品終了。 とらドラみたいな作品ができるのは多分、作者がヒットさせることしか頭にないからだろうね。 作品通して描きたい何かをまるで感じない。 偶発性の連発、派手な事件、歯の浮くようなセリフ、うんざりするほど泣いてばかりのプラトニック・ラブ。 いつぞやの韓流ブームを思い出す
テスト
作者じゃなくて編集の意向だと思うわ
きゅーきゅーキュート! 亜威黒媛(あいくろひめ)は、{蛇髪女の目(メドゥサ・アイ)}の異名を持つ、ダイヤ(第一級)の【時の統治者(タイムルーラー)】だ。 魔導院ペリシティリウム朱雀を思い出した
シオンの血族がつまらなかった キャラクターの掛け合いが設定や世界観から乖離してて全体的にずっとチグハグな印象が消えない バトルものとして読むには戦闘描写微妙、ハーレムものとして読むにも基本嫉妬キャラのヒロイン視点で進むからそれも微妙 杉井は神メモとかピアノソナタ好きなんだが、これはダメだ
テンプレに沿った記号みたいなキャラは飽きる。
俺が寂しくマストニーをしていると ドアをジョンソンジョンソン叩く音が聞こえた 「あなた1人でマストニーなんてしてるの? フフ、あたしがウォーランドしてあげる」 彼女のセドリックなホルツがオレを誘う。躰はマットホワイトに輝いている。 彼女がオレのターマンをころころと弄ぶと、オレのセルビーした マラベがむくむくと大きくなる。ブラッグス!といわんばかりに屹立した オレのヤングはまさしくサンダースと呼ぶに相応しい。 彼女はパチョレックと口をあけ、舌をコックスにホージマーと絡みつかせる。 俺も彼女のカスティーヨをウッズ、ウッドと愛撫すると、ウィリアムスしてくる。 そろそろか。彼女のソニアはもうベバリンだ。 オレは立ち上がると彼女のグランなハーパーにメローニをブーチェックする。 マレン、グリン、ホルト、ポゾとリズミカルにランドルフ。 彼女のスレッジしたバワーズがジェイジェイを奏で始める。 「クルーン!クルーン!ギャ・・・ギャラードになっちゃう! ヒュ・・・ヒューズ!ヒューズ!ドスター!ズーバー、ズーバー、マホームズゥウッッ!!」 彼女は体をビグビーさせウィットした声をあげる。そしてオレのポンセからはベタンコートとローズが迸る。 彼女のホセロからはチアソンとしたホワイトサイドが漏れ出た。 横浜の女は最高だぜ・・・
灼眼のシャナ 単なるクラスメイトなのに主役とヒロインの会話をひたすらモノローグや変な気合いセリフで破壊し読者の邪魔をしたり、無駄な恋愛脳を披露して読者の文面を追う行為を阻止するキャラがいる限り 現在のどうしようもないフォーチュンと同じ道を歩みそうだ…
つーかシャナがまだダラダラ続いてることに驚く いい加減終われよ
どんな面白い作品でも10巻超えるとダレる 個人的には6〜7巻で本編終わらせて短編集2〜3巻くらいがダレずに読めるベストだと思う
暇なラ板の住人にしか見えないんです
勇者と魔王の経済でうんたらの本、まおゆう?って呼ばれてる奴。 タダだから評価されてたんだなーという印象、ネットの掲示板書きで淡々とセリフだけで地の文が皆無に近くてだるい。 内容もたいして面白くないのがなんとも言えない。お金だして買う程じゃなかったです。 悪のうんたら ニコニコ産ノベルズ、この時点で嫌な予感しかしないがあえて突撃。 中身はお察しください、上と同じくタダだから過剰に評価されてるだけじゃねーのって感じかな。
538 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/01(火) 01:11:20.51 ID:eHpbMxj8
>>537 俺は
本屋で開いた瞬間、棚にもどしたw
なにあれ?
>>536 本物であれなりすましであれ、いずれにせよ「主人公の少女がチョンにレイプされ人間牧場に」とか
「ヒロインのアメリカ人空手家がラストで父親を倒す」なんてぶっとんだセンスはそうそう…
といいたいところだが、各レーベルから出てる駄作珍作の数々を見れば、さもありなんといったところか
実体験なら新人賞や持ち込みの底辺は想像を絶するレベル(特に前者はなんでラノベで書こうと思ったし)てことに
もし自称編集者氏の創作だとしても、人はいくらでも妙ちきりんな設定を考え出せる一つの証左なのでまあいいし
540 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/01(火) 03:05:10.95 ID:eHpbMxj8
設定って書きようによっては、どうともなるんじゃないかな。 最近、読んだ本で 四十七人の屈強な男たちが、老人をリンチ殺する本を読んだんだけど誰得? しかも動機が逆恨みw イミフw まだ 「主人公の少女がチョンにレイプされ人間牧場に」 「ヒロインのアメリカ人空手家がラストで父親を倒す」 の方が書きようによってはおもしろそうだが
つまり、アメリカ人のヒロインがチョンにレイプされ、人間牧場へ行き、 そこで老人から空手を習って脱走。 チョンと仲間たちを殺し回るが、レイプをそそのかしたのが父親だと知らされる。 生活の金に困った父親は娘を金で売ったのだ。 最後は父親を殴り倒してエンディング。 ラノベにはならんなぁ。
俺が寂しくマストニーをしていると ドアをジョンソンジョンソン叩く音が聞こえた 「あなた1人でマストニーなんてしてるの? フフ、あたしがウォーランドしてあげる」 彼女のセドリックなホルツがオレを誘う。躰はマットホワイトに輝いている。 彼女がオレのターマンをころころと弄ぶと、オレのセルビーした マラベがむくむくと大きくなる。ブラッグス!といわんばかりに屹立した オレのヤングはまさしくサンダースと呼ぶに相応しい。 彼女はパチョレックと口をあけ、舌をコックスにホージマーと絡みつかせる。 俺も彼女のカスティーヨをウッズ、ウッドと愛撫すると、ウィリアムスしてくる。 そろそろか。彼女のソニアはもうベバリンだ。 オレは立ち上がると彼女のグランなハーパーにメローニをブーチェックする。 マレン、グリン、ホルト、ポゾとリズミカルにランドルフ。 彼女のスレッジしたバワーズがジェイジェイを奏で始める。 「クルーン!クルーン!ギャ・・・ギャラードになっちゃう! ヒュ・・・ヒューズ!ヒューズ!ドスター!ズーバー、ズーバー、マホームズゥウッッ!!」 彼女は体をビグビーさせウィットした声をあげる。そしてオレのポンセからはベタンコートとローズが迸る。 彼女のホセロからはチアソンとしたホワイトサイドが漏れ出た。 横浜の女は最高だぜ・・・
>>537 >淡々とセリフだけで地の文が皆無に近くてだるい
ネットで読んだ時の俺と同じ感想だw
途中で飽きてやめたっけなぁ
まさか商品化されるほどの人気作になるとは思いもしなかったわ
結局は商売なので、売れてなんぼよ
知人に登場キャラが全員有名声優みたいな名前の学園ものを書いてた奴がいたな いくらなんでもアニメ化狙い露骨すぎんだろw
547 :
忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/03/01(火) 08:53:09.36 ID:j8115iX6
>>535 所得税と住民税と国民健康保険税で半分以上持ってかれるだろ
あ、2億だから消費税もかかるか
売れてなんぼというがISみたいなのが売れはじめたらラノベ界はつまらなくなる一方だな
>542
学研が出したライトノベルのあらすじ
金で雇われて賭け麻雀を打つ「代打ち」で生計を立てる父に麻雀を教わり、父とのコンビ打ちで連戦連勝を重ねて来た主人公は、
父の裏切りによって暴力団の組長へ性奴隷として売り渡されてしまう。
そんなある日、主人公は組長より膨大な額の賞金を賭けて争われる闇の麻雀大会・双竜杯への参戦を命じられる。
しかし、双竜杯に参加するにはコンビ打ちをするパートナーが必要なことから、かつて代打ち組織・十三不塔(じゅうさんふとう)の
雀士として名を馳せた萩原の手掛かりを求めて中也は風香の子で同級生の七緒に事情を打ち明ける。
しかし、萩原は多額の借金を残して失踪しており七緒は母の行方は知らない、自分をこんな境遇に追いやった麻雀なんか大嫌いだと言うのみであった。
数日後。主人公が行きつけの雀荘に顔を出すと、七緒が他の客と卓を囲んでいた。七緒は徹底して七対子(チートイツ)にこだわり、
連戦連勝を重ね、主人公に対し親に捨てられた自分は大嫌いな麻雀で生計を立てるしか無いからこうしている、と打ち明ける。
こうして、主人公と七緒はコンビを組んで互いに自由の身を求め、双竜杯の開催日を迎える。
http://ec3.images-amazon.com/images/I/5185Ibh7puL._SL500_AA300_.jpg
>>550 あらすじ読んで興味を持ったら絵で心を折られた
逆に絵に釣られた奴は内容に心を折られるんじゃないのかw
メガミは地雷とかそういうレベルじゃない
ISがアニメ化の話が出る前から買っていたが 何故こんな物を買ったのだろうか…主人公が気持ち悪すぎる
>550 あらすじ読んでどこのBLだよと思ったら表紙、、、 とりあえず買ってくるか
ってメガミ文庫なのか メガミ文庫ならそんなもんだろう、そういやなぜか今まで買ったことないけど 漫画版連載されてるらしいからそっちのコミックス待った方いいかな まさか濡れ場を漫画版で全カットとかはあるまい
漫画化ワロスw 福本好きとしては漫画版の絵だったら間違いなく買い支えていたw
この主人公中也っていうのは男なのか…?それが性奴隷ってほんと誰得だよ 妖艶な美人組長のおもちゃなら、まだしも
美人組長のおもちゃだよ
つかメガミと近代麻雀ってどんな組み合わせだよ
萌枠が欲しかったのでしょう 兎に任せておけばいいのに萌枠
ベン・トーをアニメ化とか あれを映像化したら壮絶なクソになりそうだ
弁当を奪い合うんだっけ?どんなん?
>>563 浦安鉄筋家族での喰いもん奪い合い系の話をずっと続けてる感じ
んで時々ラブコメ
浦安は絵の頭の悪さがいいのに文章でやると痛そうだな 読んでみるかな
>>559 けしからんな、買おうと思ったけど絵柄がな…
ISの6巻は酷いな。 延期してあのクオリティというのがさらに酷い。
作者がキチガイだからな ブラックジャックによろしくの作者と同じく
ISは売り抜ける気なんだろうな。 作者は家を買ったと言ってるが、この売れ行きは二度と無いと思うぞ。
どこまで勢いが持つかか ラノベ作家じゃ銀行も渋いだろうに思い切ったな
571 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/01(火) 19:09:50.55 ID:pM9nTQRd
一括だ
あんなのを12巻以上続けるつもりとか狂気の沙汰
俺が寂しくマストニーをしていると ドアをジョンソンジョンソン叩く音が聞こえた 「あなた1人でマストニーなんてしてるの? フフ、あたしがウォーランドしてあげる」 彼女のセドリックなホルツがオレを誘う。躰はマットホワイトに輝いている。 彼女がオレのターマンをころころと弄ぶと、オレのセルビーした マラベがむくむくと大きくなる。ブラッグス!といわんばかりに屹立した オレのヤングはまさしくサンダースと呼ぶに相応しい。 彼女はパチョレックと口をあけ、舌をコックスにホージマーと絡みつかせる。 俺も彼女のカスティーヨをウッズ、ウッドと愛撫すると、ウィリアムスしてくる。 そろそろか。彼女のソニアはもうベバリンだ。 オレは立ち上がると彼女のグランなハーパーにメローニをブーチェックする。 マレン、グリン、ホルト、ポゾとリズミカルにランドルフ。 彼女のスレッジしたバワーズがジェイジェイを奏で始める。 「クルーン!クルーン!ギャ・・・ギャラードになっちゃう! ヒュ・・・ヒューズ!ヒューズ!ドスター!ズーバー、ズーバー、マホームズゥウッッ!!」 彼女は体をビグビーさせウィットした声をあげる。そしてオレのポンセからはベタンコートとローズが迸る。 彼女のホセロからはチアソンとしたホワイトサイドが漏れ出た。 横浜の女は最高だぜ・・・
>>570 そこそこの糞程度のレベルがあればアニメ効果でしばらく安泰だが、ISは相当な糞だからなぁ
アニメから原作に入った奴で面白いって言ってるのは見たことないw
>>563 ガチで乱闘してる。無関係な奴まで容赦なし。
ギャグ調で書いてるんならまだマシなんだが……
その上、自分達のことを誇り高い狼とか言って普通に買いに来る客を豚扱い
序盤なんて何も知らない主人公(+モブキャラの男女)をボコボコにして気絶させてるからな
下手に家を買ったりすると、税金で苦労するよ。
靴がR-15押してるけど、実際どうなの? 俺は一巻で切った。 酷い構成だ。
>>577 2巻で切った
ヒロインに気のある、しかも策謀家なライバルキャラが助力を申し出て共闘なんて
どっからみたって主人公出し抜いてヒロインものにする気満々で裏切りフラグだったが
あの展開はあまりに斜め上杉だった
まぁ女の子くどくために天才子役扮する男の娘相手に練習って時点で十分アレですが
というかそもそも主人公は奇人か性悪しか出てこない同級生ヒロイン(とBL男子一名)よりも
違うクラスのサブヒロインとのほうがよっぽどお似合いだ、と思ってしまうのが何とも
>>576 儲かった年に事業所として取得して、儲からなかった年に売るんだよ
するとあらふしぎ
トータルの税金が安くなりました
580 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/02(水) 01:42:36.56 ID:0OyrM5Tu
>>空手家がラストで父親を倒す」 父親が範間勇次郎属性なら 物語として成立するんじゃね
>>574 今期のアニメの検索ワードトップ10みたいのがあって
まどか関係がほとんど独占する中、ISの「シャル」に関係するワードだけが2つランクインしてたんだよ
それを見た奴が「今期はまどかとISの2トップじゃなくてまどかとシャルの2トップだな」と発言してて妙に納得出来た
あれは作者お気に入りのキャラで超優遇されてるからな
>>579 事業用の建物の取得売却を
すぐに税金に反映させるのは困難。
消費税がらみだと、税金安くする方法があるが、
儲かった儲からなかった、その当年ではなく2年後
(年間売上 1000万いったりきたりする場合)
あとは儲け関係なく、取得売却する年(度)の前に
それぞれ計算方法の変更届出する方法もある。
(年間売上 1000万から5000万の場合)
羽月莉音の帝国 紹介文からハルヒの後追い的な物かと思ったら、もっと酷かった
>>519 ゼロ魔はもうすぐ終わるらしいしなんだかんだ言って頑張った方だと思う
シャナは読む気が無くなった ジャンプ以下の引き延ばし耐えられん
シャナは敵味方陣営の対立の構図がはっきりしたならとっとと風呂敷を畳みに入るべきだった 主人公ラスボス化してから何巻引き延ばしてんのかと
いやなら読むなよ、買うなよ
シャナの最近のグダグダぶりはなあ…
吉田さん殺したし
まぁ終わるならいいんじゃないかな? 計何巻で何年かかったんだっけ?
9年で21冊だな
群雄劇風にやりたいのかもしれんけど思いっきり滑ってるあたりがねぇ。>シャナ たかだかさしてメイン張るキャラでもないのを紹介するためにわざわざ一冊新刊出すし。 あのキャラが不要とまでは言わんが、アレに紹介のために一冊出す必要ゼロだろ。本気でただの脇キャラだし。
シャナを禁書にしても違和がないな
>>592 漫画でよくあるパターンで、売れてるもんを終わらされると困るから、
作者がまとめに入ったところで編集が引き伸ばしにかかったのかね
まあどんな事情があろうとつまらないもんはつまらないのに代わりはないけど
作者に同情することはあっても作品と出版社への評価や悪感情は変わらんわな 紅とか仮に続きが出たとしても買おうとは思わない
編集の言う事聞いちゃうようなのはどうせ作品なんてどうでも良かったんだろ 山田悠介を評価する訳じゃないけど
シャナは15巻程度で完結ならまだよかったんだが、そのへん過ぎた辺りから中身スカスカになって何も印象に残ってない
と、思ったら
>>589 だけは印象に残ったな。
なぜに殺した?
ラノベ作家二作以上ヒット飛ばしてる人って皆無だし、引き伸ばすのは当たり前でしょ 慈善事業じゃないんだからw
それをつまらないといわれるのも当たり前でしょ
ヒットを二作以上飛ばした人が皆無ってのも言い過ぎだな
一時期シャナに熱中していた人達はどこへ行ったのか きっと冷めて売ったりなんなりしてるんだろな
ブリーチみたいなもんか どう考えても新しい話作る力ないから引き伸ばすしか手段がない ブリーチの場合、絵の手抜きも酷くてゴミ以下になってるけど
ラノベ作家で二作ヒット飛ばしたのは皆無だろ
しつこいな
ヒットの程度にもよるけど西尾とかそれなりなんじゃね? 俺はあの会話だけのダラダラした文章大嫌いだけどな 漫才会話が楽しいとか聞くけどどこが楽しいのかわからん
>>603 の言い方だとイノタケや鳥山もヒット作一つ扱いしそうだな
西尾だけか、やっぱ皆無だね
神坂も秋田も単発扱いなのか? ロスユニもエンハウも結構売れてると思うけど
榊一郎なんかもそうだね つーか、 >西尾だけか、やっぱ皆無だね これは流石に日本語大丈夫かと言わざるをえない
もうほっときw
最近は最初から引き延ばしできるようにしてる設定多いよなぁ 人気ないと全て投げっぱなしで終わるのが悲しすぎる
>>601 最初のというか、ブームはもう5、6年くらい前になるんかな?
>>611 運良く続いて明かされても、すごい勿体ぶった挙句、たいしたことがなかったって事も多いしな
いや、そんな分かりきったことを今更得意げに言われても感じで
10巻20巻続いてるラノベは多いが、そこまでの長さが本当に必要だった作品ってのはきっとそんなにない
吉岡・・・
大ヒットじゃなくてもいいならそこそこいるんじゃね このスレで言い合うような内容じゃないけど
引き伸ばしして何が悪いんだか ファンなら長く続くほうがいいって思うのが正常
シャナは三歩進んで二歩戻りその場で反復横飛びを少々、 って感じの引き伸ばしをした挙句、斜め下に向かって沈んでった印象だなぁ。 群像劇にしたいのはわかるけど、水増し感が強すぎてキャラに思い入れが持てない。
>>616 引き伸ばしと水増しは違うんだよ
シャナは後者
>>616 良い悪いは関係ない
俺がつまらないと思うかどうかが最重要なのだ
このスレ的には
>>619 が正解だな
他人がどうとか関係ない
禁書は初めに100個フラグ立てて 毎回10個消費しながら50個フラグ放出、みたいな感じだしww
311 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/21(金) 21:59:57 ID:FsB0xmP0 予定も含めればこれだけかな、OVA含む あかほりさとる(爆れつハンター、MAZE☆爆熱時空) 阿智太郎(住めば都のコスモス荘、陰からマモル!) 小野不由美(十二国記、ゴーストハント) 鏡貴也(伝説の勇者の伝説、いつか天魔の黒ウサギ) 神坂一(スレイヤーズ、ロスト・ユニバース) 榊一郎(スクラップド・プリンセス、ストレイト・ジャケット、まじしゃんず・あかでみい、神曲奏界ポリフォニカ) 時雨沢恵一(キノの旅、アリソン/リリアとトレイズ) 田中芳樹(銀河英雄伝説、アルスラーン戦記、創竜伝、タイタニア、薬師寺涼子の怪奇事件簿) 築地俊彦(まぶらほ、けんぷファー) 成田良悟(デュラララ!!、バッカーノ!) 西尾維新(化物語、刀語) 三雲岳斗(アスラクライン、ダンタリアンの書架) 水野良(ロードス島戦記、魔法戦士リウイ、クリスタニア、スターシップ・オペレーターズ) 2シリーズ以上アニメ化された作者 必ずしもアニメ化=ヒット作というわけじゃないだろうが、一応の基準になるかな?
まじあかって榊一郎だったんか だからかゲーム化したの
まじしゃんず・あかでみぃは普通「まかでみ」と略さないか? どうでもいいけど
2シリーズヒットってのが無いw
あ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・存在忘れてた 高千穂遥 ダーティ・ペアとクラッシャジョーは黎明期ながら両方当たりくさい
628 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/02(水) 22:54:56.49 ID:45tjaEjc
芳樹がいるのに菊地秀行がいねーな。3つぐらいOVAと劇場やってたような
>>598 みんなの西尾維新先生は大ヒットとばしてるよ
幻夢戦記レダ 劇場 風の名はアムネジア 劇場 D 劇場版 2作品 魔界都市新宿 OVA 妖獣都市 OVA
>>629 化物語はヒットだが刀語はそれほどでもない
化物語のアニメはめちゃくちゃ売れてたな あんなのが売れるとかどうなってんだ
>>631 刀語なんかヒットとは呼ばん
どう考えても戯言と化物語だろ
歌だけアニメ
戯言なんてそれこそ戯言。化と化の派生シリーズだけ。 西尾の本気の書き下ろし長編がことごとく残念なんだからもう止めれ
西尾はハードカバーだから敷居自体だけえ事考えると充分ヒットしてるだろ ただとてもじゃないがもう二度と読む気にはなれない アレが好きな奴は本当に西尾を崇拝してるんだなって思った
ラノベ界には高橋留美子レベル程度でもいないじゃん 手塚、藤子、鳥山レベルは無理だろうけど、高橋留美子レベルはいないとなぁ・・・
そりゃラノベは読者層が狭いからな
>>635 かってに刀語とかんちがいしといて・・・
10年くらい前なら冴木忍って言えたんだがなぁ
冴木忍は、典型的な感性任せの作家だったなぁ。 お話の構成が上手いわけでも、文章が個性的とかでもなかったし。 残酷なようだけど、感性任せだけで作家としての修業を怠ってたから、年を取って感性衰えたら終わってしまったという印象。
にしても禁書の学園都市って奇妙な街だよな 外側より30年以上科学が進んでるのに現代と閉鎖的という点くらいしか変わらない街だし 学問を極める都市のはずなのに娯楽施設に満ち溢れている
でも、1970年代と今を比べると、意外と表面的には変わってないしなぁ。 インターネットとか携帯とかは劇的に変わったが、都市全体が外見的にやたら未来的になったとはいえないし。 娯楽施設に満ちているのは、学問の対象が学生と思えば合点がいく。 学者だけが集まって学問やってるなら別だが、学生がリラックスできなければ研究自体が上手くいかないんだろ。
銀英伝のほうがよっぽど奇妙
学園都市っていえば敷地面積というかその範囲の広さと設立から50年というのをどうとるかだな できるまでにかかった時間や費用考えると+αの時間が必要だし じゃああの医者一体何歳なんだってことにもなる
なんにも考えてないんだよ
おかしいのは数十年の歴史があるのに開発を受けた卒業生の存在が匂いすら感じさせないとこだろ マジでそこは考えれば考えるほど不気味にもほどがある
>>645 内容よりも、キャラの逸話の方が面白かったから読んでいた。
卒業して外に出たらことごとく誘拐されてるとしか思えない空気っぷりだよな こういうところをフォローできずに次々刹那的な設定だけ積み重ねていくからつまらなくなる
>>648 風がそう強くない場所にアホほど風車があるのは何故なのかとか、学生街なのに高層ビルが多すぎるだとか、
ビルの中には食肉を作る工場だとかがあるらしいが、それはどうなんだだとか
そもそもあらゆる分野で20年30年先を行く科学力とやらが、どうやって培われたのかとか、
他にも色んな疑問や不気味さが集まって不可解さの塊みたいになってるな
まさに禁書という作品の象徴といってもいいかもしれない
>>644 それにしても多すぎるだろ
建物やそのテナント(?)の殆どが娯楽施設またはそれに準じるものだぞ
全寮制の学校が大きくなったようなものと考えても多い
というより研究で学生全員超能力を開花させる必要が皆無だ
まあこれ言ったらお終いか
>>651 動物を殺さず食肉をそのまま作る技術はそろそろ出来上がるらしいよ
まあ作者は詳しくは考えてないだろうけど
>>653 いや人工培養肉じゃなくて、普通に動物を育ててるらしい、ビルで
鎌池が人工培養肉なんて知識持ってるわけがない
656 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/03(木) 01:32:41.02 ID:sjC2o2by
屠殺場はわりと都心にあるが
>>654 マジで?ワロタwwww
すまんなそこまで読んでなかったわ
ぱねえwww
659 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/03(木) 01:51:39.24 ID:oImA9SgF
>>654 都会の真ん中で畜産だなんてどこの吉幾三だよ
「食肉用の動物を育てる」とかおもいっくそ書いてあるしな 俺は紫外線ライトを浴びて育つ野菜とやらが、不気味で仕方が無い うどとかモヤシしか食わないんだろうか。いやそれになるとむしろ紫外線はいらないんだが
都会に建物があってその中にウシやブタが並べられてて、自動的にコンベアで供給されてくる 餌を食って勝手に太る畜産工場というか牧場ビルディングみたいなのがあるって聞いたことあるぞ それも東京に。小学校の社会科見学で見たらしい。だから1995年ごろにはすでに存在してたってことになるが 鶏のブロイラー工場のデカい版みたいなもんかね。
>>661 聞いたことがあるぞ、見たらしい、ってそもそもそれいったい誰から聞いたんだ?
肝心なところが抜けててよく分からんのだが
>>652 それより自分の子供を人体実験に差し出す親が何十万人もいる事の方が謎だなw
これを言うと物語が成り立たないがw
>>662 会社の同期。そいつが小学校の社会科見学で見せられたんだと。それを依然聞いたの思い出してな
つか、俺が誰から聞いたかがわかっても情報の信頼性は微塵も変わらないと思うが?
都市伝説の話題なの?
>>664 いや確かに信頼性がイマイチ無いという意味では変わらないけどさ・・・
若い教師が言ったヨタ話なのか、学生の頃に聞いた話を曖昧に語ってるのかとか、結構印象変わると思うぞ
って書いてて気付いたが、もしかして肝心な部分=誰から聞いたか、と読んだのか
あくまでそのビルとやらが実験的なものなのか、企業が儲けだしてるものなのかとか、
実態について、ってつもりで肝心な部分が抜けて、と書いたんだが、確かにそう読めるな
地価や匂い、鳴き声の問題から考えて、都会のど真ん中に畜産場があるとは考えにくいのだが…。 多分その同僚は資料館のようなものを見てそこで畜産しているのと勘違いしたのではないか?
大学の研究棟か何かだったとか 実はそんな都会じゃなかったとか 建物っていっても畜産用じゃなくて製品出荷用の工場だったとか おおよその地域とかすら曖昧ならいくらでも可能性はあると思う
>>651 日本に風車発電は向かないよ、
日本の場合風の方向が変わりやすいらしいし事故も多い
安定して同じ方向から同じ風量を得られる適地が少ない
h
ttp://no-windfarm.asablo.jp/blog/cat/6/ すでに建設された風力発電施設では、現在、多くの風車が事故や故障で止まっています。
風速60メートルの風にも耐えるといわれている風車のブレードが、
実際には風速20メートル程度でも簡単に折れたり脱落したりしているのです。中には、無風にもかかわらず
、風車が根元から倒壊するというお粗末な事故さえ起きています(青森県東通村)
風車の耐用年数は15〜20年とされていますが、実際には試験運転中に羽根が脱落するなどしており、
中には修理を事実上断念しているのではないかと思われるケースも多数あります
(御前崎港町営風車、三重県ウィンドパーク美里など)。
h
ttp://www.j-cast.com/2008/01/25015991.html 最近の例では、08年1月24日、北海道室蘭市が所有する風力発電所で、ブレード1枚が落ちているのが発見された。
ガラス繊維強化プラスチック製で、長さは26.8メートルで重さは4トン。幸いにもけが人は報告されていない。
ブレードの根本にすすが付着していたことから、落雷が原因と見られている
落雷以外にも、強風が原因で設備が壊れる例もある。04年12月に岩手県で開業した風力発電所
「釜石広域ウインドファーム」では、05年2月、風速40メートルを超える吹雪と雷で3基のブレードが壊れた。
開業直前の11月末にも、2基のブレードが折れたばかりで、
開業わずか3ヶ月で43基中5基が壊れるという異例のペースだ。
純粋に雷パワーすげーなって思った
学園都市のあれは風じゃなくて電磁波で回ってるんじゃなかったっけ?
>>669 確かに無茶苦茶なんだが
空想世界と現実をごっちゃにするほどのものじゃなかろう
そもそも都市の下に粒子加速器なんて(ry
レールガンで佐天さんが風力発電の風車が逆回転とかなんとか言ってた気がする 御坂妹がビリビリやってたから電磁波でも回るんじゃね?
高層ビルって何が入ってるのかね。 超能力の研究所かとも思ったが、そういう人は学園都市にはいないんだっけ? 全部ゲーセンと歌広場か? あ、病院は上条が入院してたくらいだからあるよね
まあミサカクローンが何万円だか何十万円でできる、 って書いてるんだから、きっと牛や豚のクローンは10円ぐらいでできるんだろうな あの世界。
18万円のダッチワイフ…
てか10000体以上殺してるってのがわけわからん 場所の設定も変えんといかんみたいなこと言ってたから1人ずつだとしてだとして 1日1人殺しても1年で365人だぞ いつからやってんだよって話だよな
大きな数字をだせばスゲーと思う(思わせる)ことができるのでそれでいいのです。 よ、擁護じゃないんだからね
ちょいと調べたぐらいだと全然ビル内畜産の件が引っかからないな。 魚の養殖だとそういったものがあるようだが、そっちの延長で考えてたのかな?
最近の流行りは世界観だけ作って、後は読者の想像にお任せします だよ
>>666 論文検索も知らないのか?なんでも教えてもらえると思うな、甘えんな。
>677 >いつからやってんだよって話だよな 実験を開始したのが御坂が14歳になってからとの記述があるので 最長でも3、4ヶ月 >681 一万人殺したではなくて、一万回実験したと言っているので 一人づつ殺していったのも確実
>>685 不眠不休で殺し続けたとして2時間で7人のペースか
>>685 1人転すのに○分かかったとして
それを1回とカウントすれば1日に何十回でも何百回でも実験は可能(キリッ
とか言い出すに決まってるだろ
仮に4ヶ月だったとしても1日平均84人やらなきゃならんわけだし
4・5人まとめてはやってるぞ コミック必見だが
禁書大人気に嫉妬
ラノベのSF考証ほど不毛なものは無いwwwwwww
ま、不毛なのは間違い無い 無毛のほうが好きだけど
692 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/03(木) 16:14:11.00 ID:OUYAMufM
ハゲが好きとな
単発禁書信者
SF考証という大層な代物ではないだろう、作者がアホってだけで
知能が足りない人間が設定遊びするとこうなる、の見本なんだよな。禁書。
反面、頭の良い人がガチガチにやって、遊びが少なくてつまらないってのもあるからな。 穴が大きいからこそ、レールガンみたいなのも出せるし。
いや、禁書の場合は穴なんてレベルじゃないって。 初っぱなから破綻してる、ってーのも信者フィルター通せば設定の穴に見えるのか……
ギアガの大穴
上に税金云々とか書かれているが、最近の税務署は厳しいよ。 変なことをするとすぐに指摘されるよ。
昭和年代の子供向けテレビ雑誌によくある「悪の秘密基地」みたいなもんだろ かなり嘘臭い設定だけど、それっぽく描いてるだけで 禁書とか読んでないからよく知らんけど、キン肉マン理論がまかり通る世界ってのはよく聞く 良くも悪くも「軽い」世界なんじゃね
あの設定と、妄想と、どっからか仕入れてきた怪しげな知識をどや顔で垂れ流す文体をどうにかすりゃいいんだけどな 真顔で冗談言ってるって事も考えられるが、それにしてはユーモアが足りないし つーか、後書きとか読むとあんなアホ設定作ってマジで得意げになってるとしか思えない あとはキン肉マンほどストーリーが面白くなればいいのかな ツッコミどころの多さが逆に作者の可愛げになる
「キン肉マンで許されてるから」という理屈で、小説で同じことが許されると思ってるのがおかしい。 マンガやアニメは視覚に訴えるから、多少荒唐無稽なものでも受け入れられるところがあるが、 言葉だけで伝えなければならない小説は、その分設定や構成がしっかりしていないと読めたものじゃなくなる。
お前の中だけだろ
また信者君か、くせーな
友情とか言い出したのがむしろ後付けであってもともとギャグ漫画だしな、キン肉マン 禁書もギャグラノベってことでいいな
正直、禁書は知ったか科学設定よりも 大量に出てくるキャラがみんな頭おかしいって方が問題だと思う
tesu
機巧少女は傷つかないってどう?
>>709 このスレで質問された限り、面白いとは口が裂けても言えないわけだが
どうって聞かれても読んでから来いよ 面白かったならここにくるなよ
>>684 論文検索で出るならそれは実験段階のものだと分かった後だ、とか
グーグルスカラーでもひっかからねーとかつっこみは色々あるが、
興味が無いとは言わんが、そもそも情報に肝心な部分が抜けてる、と言う指摘を何勘違いしているんだお前?
つっても我ながらここまでくるとまらスレ関係ねーが
分かってるなら書き込むなよ… 気持ちは分からんでもないが 積ん読だったドクロちゃん七巻読んだ 前巻から面白くなかったから、マンネリになって飽きたのかと思って間を開けたんだが、 やっぱり面白くないのは作者がネタ出すの限界だったんだろうな 続きはもう読まないと思う
>>709 俺的にはこのスレに出すほどではないが、絶賛するものでもない。
>>709 一巻出るかでないかの時期にCDドラマ化決定とかと、内容の落差で相対的につまらないと思える。
キン肉マンは確かにいろんな設定が滅茶苦茶だが そういう所が出ないレスリングシーンとかは体の動きが見やすくて面白い
すまん、完全版マッスルスパークの スグル版からアタル版への流れを図解してくれ
>>703 面白いつまらないは別にして、読んでて明らかに作者が漫画やアニメのような感覚で
シーンやストーリーを捉えながら書いているのが透けて見える文体にしばしば出くわす
そりゃ確かに頭の中のビジュアルイメージから物語を紡ぎ出すというのも作家のスタイルの一つではあるが
そのイメージを単に文章にするだけでなく、読者にしっかり想起させる表現をするのが作家の力量では
1兆度の火球みたいなもんだろ
一兆度でもマイナス300度でもいいけど、そこに解説つけようとするから無様なことになる
段々とゼットンのことを知る人も少なくなってるんだろうな、寂しいことだ 表現媒体によって、どうやって説得力を持たせるかは違うよな アニメなら大抵のことは映像と音声からくる問答無用の説得力で「そんなもんか」と思ってしまうが、 文章媒体だと地の文と会話文、後はせいぜい挿絵くらいしか判断要素がないから、 説得力を持たせるためにはそれなりにキャラ設定や科学考証などを詰めないといけない ISも禁書もそのいい例だと思う。原作を読んだらこんなにクソだと知ってがっかりする類の
その理屈だけだと忍法帖シリーズもクソ扱いになるわけで
ウルトラマンだから仮面ライダーネタも挙げたんだがな… まぁ特撮のノリするには鎌地じゃ役者不足だわ
オタクは説得力にうるさいだろうけど、一般人はどうでもいいと思ってるからね
ラノベなんてオタカルチャーに何言ってるんだお前・・・ サブカル中のサブカルなのに
禁書がうけてるのは一般層だから
728 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/04(金) 00:15:37.60 ID:a5pHZF1b
>一兆度でもマイナス300度 摂氏とは限らないから 未知の単位を使えば説明可能
また1000万の人が来たのか?
730 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/04(金) 00:19:39.00 ID:a5pHZF1b
禁書がうけてるのは中高生じゃないかな。 その頃はよくわからん科学技術→マジぱねぇ と思う年頃だし
ターゲティングの対象が低年齢層ならヒットも分からなくもない このスレでの批判も、言うなればお子様ランチを大人が注文して「子供だましの味だな」と文句をつけるようなものだろうな ただラノベはそこまで明らかに対象年齢が区分されてるわけでもないから、大人からの批判は甘んじて受けざるをえんだろ 個人的には、ウソ科学知識をさも本当のように、しかも誇らしげに書き連ねるのは、低年齢層が信じかねんという意味で 罪深いと思うが
>>666 同期に少し詳しく聞いてきたので報告。
東京は東京でもビルの並ぶ都会ではなくて地方都市よりずっと田舎の町。
ビルではなくて2階建てくらいの建物。でも面積は大きめ。
ウシを育てていた牧場建物であることは間違いない。そしてウシは一歩も外に出れん。
畜産といえば広い牧場みたいな固定観念をふきとばしましょう、みたいな校外学習だったので
勘違いではないと。
さすがに東京のビル街でウシは育ててなかったようだw 東京知らんかったから勘違いしてた。
このこと詳しく聞きたがったから、会社やめんの?って聞かれたわw
以上。満足してもらえたら幸いです。
>>732 それは多分肥育場だな。育てるんじゃなくて食うためにに太らせる場所だ。
734 :
666 :2011/03/04(金) 00:37:10.97 ID:Rhv9QwrM
禁書って、そらいい年して読んだら大笑いするか、ほほえましく思うかだろうからな
うっかり信者の「おもしろい」を信じて読むと、また別だったりするんだろうが
>>732 おお、なんか悪いね細かく報告してもらって
面白い話聞かしてもらったわ。ありがと
735 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/04(金) 00:40:22.50 ID:a5pHZF1b
本来、名作はどの年代が読んでも名作と思えるはずなんだが 結論、禁書は子供だましといわざるを得ない。
ライトノベルに子供だましって言ったって、そもそも当たり前のことを何で大仰に言うかとしか思えない。
子供向けと子供だましは違うよ
とわいすあっぷっ! ラノベ界隈には本業が(アダルト)ゲームのシナリオライター、という作家は少なくないが こうした面々は大まかには二種類に分類される。一つはきちんとラノベというパッケージに合わせた 書き方ができる、分かりやすくいうとエロ描写を一般向けのレベルで抑えられるライターと 本業のフォーマットそのままで書いてしまう、いっそ美少女かアトミック行ったほうがいいのと。 この作者は明らかに後者である。女性陣の思考言動の常軌を逸した度合いが半端ないのだ。 ある秘密を主人公に知られたヒロイン1は自発的にエロ方面でその身を捧げて口止めを計る。 しかし主人公がその条件を(辛うじて)拒み無条件で秘密にすることを約束すると、 今度は逆に盲信レベルの心酔に一変するという、最大級のツンデレ豹変を見せるとともに 能力目当てに主人公を籠絡せんとするヒロイン2を本気で抹殺しようとするヤンデレ合併症へ。 あと主人公への献身は言わずもがなだがマゾ疑惑も浮上。 またヒロイン2は、既成事実を作るために純潔を犠牲にしてまで逆レイプを企てる程のマキャベリスト そんな危機から彼を救ったのは百合っ子のサブヒロインで、ヒロイン2をそのまま拉致し手込めに… なお口絵や挿絵では彼女達のあられもない姿が描かれており、編集部もこの作品に 一体何を求めて、何を期待しているのかは言わずもがなの自明なことだろう。 なお主人公達の一族と対立する勢力の当主やヒロイン2を排斥した庶姉といった追加ヒロイン候補や 主人公の能力は特殊な変身だが未登場の形態もあるので、続編出せるような含みを残してあるが 少なくとも俺は手を出すことはないだろう
739 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/04(金) 01:05:06.24 ID:G8EFIejx
日日日がつまらんとおもうけど みんなはどう?
このスレでんなこと言われれても俺もつまらないよって言うしかないし、 実際のところつまらないと思う
>>739 つまらなくないと思ってる奴が居てもこのスレには書き込めないだろ
全部読んでるわけじゃないけど狂乱とささみさんはつまらなかった
つまらん以前によくあれだけ色々書くなーという印象、 特別マイナスもないけど、プラス点があんま見当たらないから読む気があまりおきない作家だな
いくつか読んだが、狂乱のつまらなさはぶっちぎりだと思う なんでつまらないか分析するのが難しいが
変態王子と笑わない猫がクソつまらんかった 売れたのはタイトルとイラストのおかげだな
禁書なんて登場人物に性格矯正パッチがあたるなんて言われてるくらいおかしい ビリビリなんて3重人格くらいあるんだっけ? フィアンマも最後の最後で2重人格になったらしいし 都合に合わせてキャラの中身を入れ替えるとか酷すぎだろ
それでたまかの金髪が酷かったわ 途中まで能無しのクズみたいな書き方しといて 唐突に実は王者の資質持ちだった、とか違和感ありすぎてもうアホかと 無理にライバル関係にしようせんで最初のキャラ通せよ
748 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/04(金) 03:54:40.31 ID:TBBQqNzE
>>745 俺がいた
それでも売れてるから、今の世の中何が流行るかわからんもんだ
最優秀賞の帯と良いイラストと可愛いヒロインがいればそれでおkなんだろうね
ごめんageてしまった
まさにここの名無しさんw
>>748 いいことを思いついた。
「宅配コンバット」に「電撃小説大賞受賞作!」の帯をつけかえて
何日目でなくなるかを観察してみるのはどうか?
「僕は友達が少ない」を二巻まで読んだけど、俺に合わないのか面白さが分からない。ギャグが全然笑えないし、登場人物達に愛着がわいてこない。
卑語言わせてるだけだからなぁ
平坂読はネット上のSSをそのまま本にしてみました臭がぷんぷん
>>751 背表紙もいい具合に似通ってるからな
初期のHJの赤背表紙は靴そっくりで問題になったが
SDは電撃からクレームついたりしなかったのか?
>>748 アイドルだってそんなもんだしな
と最近思うようにした
だからってハズレ作品を面白く読めるようになるわけでもないんだけど
757 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/04(金) 15:00:09.91 ID:7kIKTVdo
ラノベデビューしてみるかな?って軽い気持ちで禁書1〜9巻まで買った。 四巻のP244二行目「神裂の得意の抜刀術も封じられ〜」 同巻のP246六行目「神裂は抜刀術が得意なのではない〜」 さて、全巻買う価値はあるのか
すまん下げ忘れた
それだけじゃ足りん もっと豪快に貶めんか 買う価値はない
文章力なんて些細なもので叩くなよ
おいおい、西尾先生をそんなに褒めるなよ スレ違だぞ?
>>757 そんなでダメなら突っ込むべきところは無数にあるぞ
ザンヤルマの剣士 名作だと聞いたので読んでみた まあラノベとしてはそんなに悪くなくもない。考証も比較的しっかり行われているように思われる やや冗長な部分が多く、こいつは必要か?と疑問に思うキャラが長々とでしゃばったりもするが(最後の方の霊能者など) だが決定的に感情移入を損ねる要因がある。それは黒幕の存在 作者はやたら入れ込んでいるらしいが(最終刊のタイトルに入れるつもりだったらしい)、ただのゲス野郎にしか思えなかった くだらない理由で滅んだ文明の死に損ないで、自分の手柄でもない(仕組みもわかっていない)超文明の利器を振りかざして無力な人間(しばしば心に傷がある)を弄んで楽しんでるだけ なんでこんなのに審判者みたいなツラをさせているのかまったく理解できない こいつがアイテムを失って不様に泣き喚き、すごい苦しみの果てに惨殺されたなら評価しても良かったかも
しかも名前が裏次郎 どこぞのブタメシ屋かばけらったじゃねえんだから。
>>763 書いた事を2ページで忘れる記憶力は、
読者が気にするとか以前に、作者の頭にかなりの問題があると思うが
まぁここがつまらない、と言うよりは、つまらなさ過ぎてそういう所が気になりまくるんだろう
俺妹といいとらドラといい、電撃では DQNヒロインにまともだと思った主人公が感化されて、行動が狂ってる電波人間になるパターン流行ってるのか?
主人公が消極的な奴が多いからヒロインがDQNにならざるをえない
>>764 ザンヤルマが受けたのは時代性。(当時は2chすらなかったか?)
厨二病という言葉も概念もなかった時代に、
まさに厨二病っぽい奴らの心の闇を描いたのが、
当時の読者の心を深くえぐってインパクトを与えた。
厨二はいけないコトですか?
いけなくはないよ だが、それがライトノベル作品の面白さに繋がるかは別 つまらなかったからここで槍玉に上がる羽目になってるわけで
売れてる小説には関係の無い話ということか
売れてる売れてないは、個々人の面白いつまらないとは関係ありません ここは自分がつまらんと思ったラノベに対して毒を吐くスレであってそれ以上でも以下でもない
いつものガキだから触るなよ
そいつ馬鹿な禁書厨だからかまってやるな
>>770 厨二も高二も読者が面白いと思える程度の範囲ならいい
だが作者が何を勘違いしたのか最初から最後まで過剰投与だったりすると駄目
そのさじ加減をミスして失敗してここで評価されてる作家は結構いると思う
中二も突き抜ければ笑い話になるんだけどな(繰り世界のエトランジェとか) こじらせたのはダメ
読者を厨二病にさせるのは悪いとは思わないけど、作者が厨二病キャリアで作品が媒介の場合は要注意ってところか
俺カッケーと思ってる厨二作者に群がる信者ってのはギャグだと思う
ぼくと彼女に降る夜読んだ時、あんまりにも狙ったかのような中二ネーミング、キャラ設定だったから絶対メタオチ来ると思ったらそのままだったから逆に驚いたなあ
>>780 その中二ネーミングセンスでも「ありえねー」としか思えない主人公の一族の名前が酷すぎだったwww
なんだよ、ぶれいど とか えくせれんと とか うろ覚えだけど
主人公の騎人(ないと)も酷いがまだマシと思えるような奇跡のネーミングだった
『刃よりも冷たい現実(リアル)だ。』 今を生きる厨二病作の名台詞
俺の運が悪いのか厨二が面白さに繋がってるラノベと出会えたことがない スレのルールがあるからあったとしても書けないが…
>>782 断罪のイクシードか
あれはクソつまらんかったわ
>>783 そりゃあ、面白い厨二ラノベなんて存在しないんだから。
厨ニラノベで評価が高いといえば タイムリープかな
>>780 ググったら
>魔乖咒(まかいじゅ)
異界の力を引き出して使う技術のこと。魔乖咒を使う人間を魔乖術師(まかいじゅつし)と呼ぶ。魔乖咒と魔法は全くの別物。
魔乖咒はその効果によって、「滅(メツ)」「闇(ヤミ)」「偽(ニセ)」「歪(ワイ)」「時(トキ)」「異(イ)」「無(ム)」「■」の8つの系統に分けられ
すげえ地雷臭ワロタwww
魔w乖w咒wwwwwwwww
厨二ってのとはちょっと違うけど、 何語だか分からないカタカナを漢字に振り仮名されると困る 具体的には伊都工平 「モノケロスの魔杖は穿つ」と「天槍の下のバシレイス」 はどっちもそんな感じで受け付けなかった(一応全部読んだ) 脚のついた戦闘車両を「しゃりお」って読むのは三菱のおかげでchariotだろうなと分かったが、 「塔」で「めてくしす」って読むのは何語だよ?
漢字と読みの言葉の意味が違うとキモい 一方通行とアクセラレータ 意味以前に能力とも一致しない
黒のストライカが痛過ぎて読めなかったな 厨二的な意味で
>>788 うわwwwなんか中学生の頃に書いてた設定集だけ異様に力が入ってる小説っぽいwww
794 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/05(土) 21:13:37.77 ID:M9WA+18e
され竜読めよ 色々と厨二るぞ
あの小説は、まさにイラストに騙された名無しさん向けだったなぁ(w
>>788 でもあれ8冊だか9冊だか出たんだぜ。イラストの力ってつくづくすげーと思った
そんだけ出しても設定回収もろくにできない小説の方はくそでしかなかったが
しかも最後はただの剣で勝ちやがった
イラストは大事 1巻の売り上げは、イラスト5、タイトル3、内容2かな
しかし、10巻くらいまで延命するんだろうなその類のイラスト頼みのラノベって イラスト買いにも限界があるだろうし
どうしてが抜けてた
ぼくと彼女に降る夜、さらに調べてみた これだけで笑える。で、結局剣使うのかよwww >清夢 騎人(すがむ ないと) 主人公。知力、体力ともに常人を上回るものを持っている。 また子供のころ厳しい祖父に武道をしこまれ、その実力はプロの殺し屋と互角に渡り合えるほどである。 だがその実力を隠して凡人のフリをして生きてきた。 その理由は10年前に目立ちすぎてイジメの標的となったからであり、それがトラウマとなって実力を隠すようになった。 10年前にイジメが原因で落ち込んでいた時、「先生」と出会い、魔乖咒を習う。 そのとき最強の魔乖咒である「滅」の第四咒法までを覚えるが、その記憶は 「先生」によって封印され、本人は平凡な人間のフリをして十年間を生きていく。 そして高校一年生の6月に魔乖術師のヨルと出会い、戦いを経験することで過去の記憶を取り戻し、 ヨルと共に戦っていくことを決意する。 性格は当初斜に構えた態度が目立ったが、本当は自分の信じる正義を貫きたいという直情的な性格。 だが真っ直ぐすぎる余り、搦め手を使う敵の罠にはまりやすい。 年下の子供に懐かれやすく、本人も子供の面倒見がいいせいか、ヨルにロリコンと誤解された経験がある。 目立たないようにする為に伊達眼鏡を当初かけていたが、 魔乖術師として生きていくことを決意した三巻のラスト以降は外している。 両親は海外に赴任中。
なんだろう…この設定を全部つっこみました感覚は、しかもどこかで見たような
富士見スレで一時期たいへんにこうひょうだったけど、あのスレは編集者か何かが常駐してるんだろうか
>>800 中学生の妄想の方がまだマシだわ
こんなのよく書けるな
>>804 イラスト深崎暮人さんかよ
欲しくなっちまった
>>805 おまえみたいにイラストに釣られるやつがいるから……
俺もそうだったけどな。読んだあとイラストだけ切り取って捨てたが
>>800 ひゃああああああああああああああああああああああ
>>806 いや買わんよ
この前発売されたイラスト集で我慢するし
809 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/06(日) 00:26:50.48 ID:0Pt0skWR
>>800 俺も中学のときは
こんな妄想をしてたなw
プロの殺し屋と渡り合えるのにイジメッ子には勝てなかった経緯を詳しく知りたい
811 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/06(日) 00:34:41.32 ID:5pzni3Ud
>>800 何だこれ…傑作に出会った時とは全く別の理由で鳥肌がたった
大体主人公が能力的にそれだけずば抜けてるなら、直接的ないじめの対象にはならないのでは
同世代にも腕っ節の強さが知れ渡っているのならむしろ敬遠されてるのがありそうな
伊達眼鏡wwwww
813 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/06(日) 00:56:01.96 ID:0Pt0skWR
>目立たないようにする為に伊達眼鏡を当初かけていたが、 他はともかく いまいち、伊達めがねの件がわからんw
ここは「つまらなかった」ラノベスレだ、「つまらなそうな」ラノベスレじゃない読んでから語れよ 一度読めばわかる、ってよりこの作品の本当の痛さは読まなきゃわからん
>810 待つんだ、いじめって肉体的な被害だけではないはず まさか肉体的ないじめだったわけないよな?よな?
性的ないじめです、ヤンキーに目をつけられてしまったんです
クラスメイト全員からハブられてるとか机とか下駄箱とか鞄とかがバカとか包茎とかインポとか悪口雑言のオンパレードな落書きだらけだとか靴の中に画びょうがデフォだとか体操着/制服が目を離したときに捨てられたり切り刻まれたりしてるとか そんな陰湿なのかと思ったらぜんぜんちげーのか 自分が間違っていたようだ、>810スマナイ ガラの悪いのに性的にいじめられるのって昔のコバルトでなんかあったな シリーズ名思い出せんけどそれなりに続いてたシリーズだったわ
>>800 で逆に興味が出たから図書館で借りてこようかと思ったが、2巻までしかねえやw
いや2冊も読めば十分か
>>800 ひでぇwwwとどめにやっぱ両親は海外赴任中なんだなラノベの主人公の両親は絶対実家にいちゃいけないだなw
>>804 これ友達が劣化Fateって言ってたやつだw
俺も読ませてもらったが、序盤で諦めて残りは飛ばし読みしてたなぁ
それでも話の流れがほぼ掴めていたと思うからかなりのクソなんだと思う
設定は置いとくとしても日常シーンとか読んでて苦痛だったわw
一通りイラストみたがたしかにイラストはよさそうだね。主人公とヒロインが同等の扱いで表紙飾ってるラノベ なんてかなり希少だよ。
>>822 ヒロインは作中ではどんどん空気になって幼女がヒロインのごとく扱われるようになっていくがな
824 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/06(日) 03:07:49.38 ID:0Pt0skWR
どこぞの紅みたいだなw
>>823 >ヒロインは作中ではどんどん空気になって
逆に完璧な気がしてきたなこの場合だと
>>821 fateの劣化てどれだけ読みにくいのか想像もつかんな
「ぼくと彼女に降る夜」 一応、全巻読破したけどね 展開とかネーミングとかあまりにもアレだったけど、きっと作者は 「何?この厨設定wwくそワロスwww」 っていう読者の反応を狙ってたんだと思うよ 本気でカッコイイとか思って書いてるわけないじゃないですか ・・どうだよね。そうと言ってくれ
あとがきで必死に自分の考えた略称「ボルヨル」を推しているのが痛々しかった…
おい彼女はどこに入ってんだその略。
彼女なんて最初からいなかったという高度な伏線
僕と彼女がの「ボルヨル」 ↑みたいな感じで題名を勘違いしそうだ
>>826 設定もあちこちに型月からパクったんだろうな、っていう部分が見えるから
そういう意味でも劣化fateだったわ
劣化ってのは言い足りないくらいだとすら思う
月厨か。久々だな
さすがは俺ら常人には見えないものを見抜く月厨様だぜ
>790 ギリシャ語だろ プラトン のイデア論の関与・分有として使われる 「美しい花」は「美」というイデアに関与(メテクシス)(美しさという概念を分有)してこそ「美しい花」となる みたいな
>>738 そのレスってちぎりスレ向きじゃないの?
>>835 ありがとう
だが、そうだとすると何で「塔」なんだ?という疑問が出てきてしまうわけだが
やはり、俺は「深い世界観」を考えて楽しむことができないのかも
スーパーダッシュ文庫 カノジョとオーダーと優しい嘘 内容が全く頭に入ってこなかった
僕は友達が少ない 3巻くらいまでは面白かったが4巻から急に百合臭くなって読む気無くなった
>>833 >>834 お前ら認定はええよw
カンピオーネとあやかしがたりが個人的にハズレだったな
理由は違うけどどちらもどこで盛り上がればいいのか分からない内に終わったわ
841 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/06(日) 19:13:04.92 ID:zMglGGXk
スニーカー文庫 シュガーダーク ダラダラしてんなぁと思ってたら、案の定続巻出て無い事知ってワロタ
ロープレワールドとひめぱらを本気で切ろうか考え中
切っちまえよ 楽になるぜ
844 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/06(日) 21:10:53.39 ID:eia5DL0S
>>842 ひめぱらは7できった。
むしろ、なんで7巻まで読む気になったのか、自分でもわかんねえ
ウェスタディアの双星が…… もそっと、重めのスペオペ期待してたんだが、3巻くらいから残念な出来に。 5巻途中でなんか辛くなってきた。1巻読んだ後2〜7巻まとめ買いしちゃったんだよなあ 中途半端なガンダム小ネタとかマジやめて欲しい。恋愛要素ももうちょい上手に絡めて欲しい。 この作者、お留守バンシーでも、1巻読んだ時にした期待が2巻で崩されたのを忘れてたよ。 狼と香辛料と共に新人さんで期待してたんだけど、個人的には2巻で明暗クッキリしたんだった……
なんで最近のラノベは学園モノばっかなんだよ・・・ 狼と香辛料みたいな特殊なタイプがもっと出てこいよ・・・
狼と香辛料がつまらなかった しょっぼいマネーゲーム(笑)繰り広げた挙げ句にどうにもならなくなって最後は狼になって力押し ボク経済知ってます(笑)
二巻の表紙を見て気になったけど手が出なかった人造天使を吹っ切るためにだれか1巻だけでも読了してる方、このスレ的にkwsk >847 狼と香辛料読んだことないからよくわからないけどもっと異世界ファンタジーとかスペオペだとか伝奇モノ?が読みたいとは思うな 今も出てるはずなのにぱっと思い浮かぶのが終わったシリーズばかりって何事orz
俺妹の作者調子に乗って黒猫のラノベ現実化させないかな?
そんなの出したって十三番目のアリスの二の舞だろと思ったが、 俺妹のネームバリューとか「俺妹のキャラグッズだから」で売れちゃうかもな
おっと、人形迷宮の悪口h(ry あの本が人形娘萌とカッコつきの≪新宿≫だから許される内容なのは認める
>>850 ねこシスって、黒猫スピンオフみたいなのがある
十三番目のアリスは一巻の半分で投げたが、ひどかったな。勝負してない、なにもないって感じで
854 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/06(日) 23:29:35.78 ID:CJOjfQWq
>>846 自分も4巻あたりから嫌になったな
元々うざかった夜空が王様ゲームのくだりで最高にうざくて嫌になった
5巻の幸村のくだりで完全に萎えた
sage忘れすまん
>>848 狼と香辛料は肌に合わなかったから買わなくなったが、
売りであるはずのマネーゲームとかの経済要素が
途中からなくなっていくってのはマジなんだろうか
あれで経済について描かれている、というのは確かに誇大広告のような・・・。俺もなぜあれがあんなに受けたの かよく分からない。 まあ、「なれるSE」のSEという仕事の描かれかたがなんちゃって仕事みたいなもので、リアルにすればいいものでは ないんだろうな、と思う。対象読者が読者だし。 関係ないが、「キノの旅」とか「香辛料」みたいにわりと温いマンネリな話をだらだら続けるのは、ラノベ作家としては 賢い選択肢だな、と思う。一定のファンを掴んでおいて。
昔々の大昔、まだ恐竜が街中を歩いていた時代のころに銀英伝の帯にビジネスマンにおすすめ的な言葉が書かれていたことがあったそうでな >857 業界モノの四コマみたいなもの? そう考えていいなら楽しめそうだけど四コマじゃないのがアレだな
シロクロネクロ 読んで見たが俺には合わなかった。シリアスなシーンでギャグを必要以上に入れるから緊張感の欠片もない。 設定上、エロいことを考えて復活するのはいいけど、自分の下半身がもげてる時にヒロインのスリーサイズで妄想するのはちょっと無いわーと思った。プロローグで投げちまったよ。
お前らがあまりにも禁書叩いてるからどんなもんだと読んでみたが 確かに・・つまらないというか不快だわ まず主人公の上条とヒロインのインデックスがうざすぎる 自己中だし上条に関して言えば説教とこぶしですぐふざけんなよとかテメェとかウザすぎ しかも女の顔をなんのおとがめもなしに殴るのはどうよ 禁書信者はそんなの普通みたいな感じなのが宗教じみてさらにキモイ
真のフェミニスト社会なら、性別によって殴る・殴らないが決まるほうがおかしいのだろう。 女だから殴らない、という価値観こそ、マチズム溢れる性差別的な考え方。
いや、それは間違っている 男女平等とは、ジェンダー(社会が規定した性的役割)に囚われないことを指す 男性の腕力が強く女性の身体が華奢であるという現実がある以上、男性が女性を殴ってはならない そうしないと腕力で男性が女性を服従させられることになり、男女の平等が実現されない
この結果生まれたのがとらドラです
最近のスーパーダッシュのゴミみたいな新人群はどっから呼んできてんだ
SDだから、としか言いようがない。 なろうやら理想郷やらで投稿してる屑みたいなのが応募してるみたいだからなぁ。 今回も、理想郷でISのゴミ二次創作を投稿してる糞がSDの最終選考まで行ったらしいからもはやSDの新人はそれだけで地雷だわ。
今日の嫉妬すれ〜
>>837 そりゃ、異世界との接点だからじゃね?
原因(アイティオン)呼ばわりとか見るにその辺り政府の認識が垣間見えるな。
ちなみにアンテムーサはセイレーンの住む島。テクネーは技術。デイノスは恐ろしいもの。パリカリアは多分造語で「共に戦う者」。
まあ打ち切り食らったから実際のところどうなのかは謎だが、パッと見の印象よりよく考えられたネーミングでは。
まらスレ的にこういうレスはどうかと思うが。
>>862 まあネタで言ってるんだろうけど、それを言うなら個々人の持つ武力の問題であって性とは無関係だわな。
武力(笑)
>>862 男女平等ww
それって結局「男は女を殴ってはいけない」っていう役割を負わされていることになるよね
なにこの男女平等スレ 男も女を殴ってかまわんだろう、攻撃主体が男か女かで妥当不当の結論が分かれるのは、それこそ男女差別だ 問題はクソなキャラの当罰性が殴られるに値するかどうかだけ その女が殴られるほどクソじゃないと思うんだったらそれはそれで一つの意見だが、男女平等云々の話とは関係がない このスレで議論するようなことじゃないな…
スティーブン・キング自伝からうろ覚えだが引用。 この(犬を蹴り殺すシーン)にはショックを受けた読者から多くの批判が寄せられたが、 私は以下のような完全無欠な理論に従ってこれに反論した。 1.犬は実在しない。 2.犬を蹴り殺したキャラクターも実在しない。 3.私は自分の犬であれ他人の犬であれ、 現実に犬を蹴ったり蹴り殺したりしたことは一度たりともない。
まぁ上条さんは男だろうが女だろうが顔を殴るのがお好きだけどね
あらゆる能力を無効化する右手を持っているって、能力研究がキモの学園都市では格好の 研究対象になると思うが、本人の不幸設定かなにかのために、「無能力者」とされているのが さっぱりわかりません。
つか男が女の顔を殴るのはどうよ?って話してんのに
なんで男女平等とか訳のわからない話になってんだよw
>>873 そのくせ魔術や科学者達には拳で勝てるという不思議(笑)
銃とかそういう武器なら余裕じゃんと思ってた そしたら熱膨張したwww 最強すぎる 敵も遠距離攻撃できるやつでも突っ込んで来てくれるから無敵だわ
全異能無効化って設定はいいけど活かしきれてないって言えばいいのか 禁書面白いってやつの気持ちは全く理解できないってわけでもないけど 信者の痛さについては理解できないな
確かに禁書厨の痛さは異常 けいおん厨と同じ感じがする
879 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/07(月) 14:32:26.81 ID:IToVTerD
>>862 体重があるぶん有利だからデブは人を殴るなよ
ってことですかwwwwwうけるwwww
>>877 >全異能無効化って設定はいいけど活かしきれてないって言えばいいのか
『ひょとして無効化能力最強じゃん』って設定は俺が知るだけで
エムゼロ
学園アリス
よくわかる現代魔法
禁書
と、あるので比較してみては
そう言えば女に一切手を出さないバトルものってどれくらいある?
「女を殴ってはいけない」というのはおかしいと思いつつ やっぱり女を殴るのは(男と比較して)悪い(気が引ける)気がする この矛盾はどういうことだろう
もう他でやれよw
>>882 それは昔からの男は狩り、女は家を守る という役割からでる無意識の思想でしょ?
近親や同性愛を気持ち悪いと思うとかそういう方式なわけ
というか禁書のムカつくとこは お前らは自分の正義感勝手に語って自分達がさぞ正しいと思ってることに腹がたつ 禁書キャラは悪役のほうが感情移入出来るな 逆にインデックスとかがボコボコにされるなら見てたかもしれんw 顔を殴るとか男だや女だやはどうでもいいが 上条は相手の顔狙うのが好きなんじゃね?w っていうぐらい狙いすぎだ 魔術や科学があんな素手で負けるなんて理不尽すぎだろw
>>884 近親や同性愛の禁忌は単に外国の価値観が入ってきただけでしょ
昔は普通だそんなもん
同母妹は日本でも禁忌の対象
>>886 昔の話されたらそれこそ男尊女卑だって同じだろうがw
>>885 >魔術や科学があんな素手で負けるなんて理不尽すぎだろ
能力バトルで、最強系の能力は
時間操作、空間変異、コピー能力、無効化
だと想うし、集団戦なら、無効化は十分チート
不満が出るのは、生かしきれてないんだろ
>>888 ん?無意識の思想とかナントカの話してなかったか?
>>880 無効化能力と、それ以外にも能力使えたらいいんだけどな
エムゼロだと喰らった魔法を一時保存する機能があったし
アリスだと相手のアリス盗めるし
無効化って条件をイーブンにするだけだから単体じゃあ…
せめて上条さん(笑)が真面目に武術でもやってくれてたらいいんだけど
>>891 >無効化能力と、それ以外にも能力使えたらいいんだけどな
思い出したそういや、ワンピの黒ひげも相手掴むと無効化発動だったな
>>890 そうだが昔はありだったって言われたから・・
まぁようは禁書はつまらないでいいよ
禁書目録は1巻は面白かったそげぶで倒したのは中学生だけだし強敵には複数人で役割分担して立ち向かう 2巻以降は無駄にヒロインが増えるのと記憶を失った厚みのない説教が無理だ
一巻もつまらねーよハゲ
マジックイレーザーなんて特に目新しい能力でもない 禁書はその中でも下手な方だな
そげぶとかいってる時点でお察し
>>891 主人公を勝たせようとするくせに(これは当たり前か)能力活かしきれてないからご都合主義がひどく見えるんだよなあ
これはヘビーオブジェクトもそうだけど
敵が対策を取らないのがどうもなあ。 ……というか、能力を直接ぶつけるタイプにしか対処できない筈が間接攻撃も弾いてなかったか。
>>898 それが1番だよな
>>885 でも言ってるけどさも俺達がすべて正しいみたいな説教を高校生や居候シスターに言われてもなんも同感出来ない
しかも上条自身は相手の攻撃受けてもケロってしてるのに敵は拳ひとつで普通に負けるからご都合主義もいいとこだ
作者が生かしきれてないのが1番だな
疾走れ、撃て ラノベのくせに地の分が多すぎて疲れる 内容は割と普通だが、とにかく疲れる あと文章もところどころ変
902 :
忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/07(月) 17:03:01.68 ID:y/aemIxK
>>899 まあでも頭悪い敵なんてどの作品にも山ほど居るだろ
ご都合主義にしないと上手くイベントこなせないからな
禁書信者発見
この間書店で禁書を買おうとしたんだが、このスレを 思い出したせいで、買うきが失せちまった。 ということで。 ノーブルリージュ! 名前が違うかもしれないけど、これってどうよ? なんか、そこまで酷くないけど、やっぱりくだらない。 ISよりはまだマシ。
禁書の戦闘はご都合主義通り越して茶番か接待レベルだから
906 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/03/07(月) 17:25:38.62 ID:y/aemIxK
別に信者じゃないけどな 禁書が頭悪い作品ってのを否定した覚えないし 厨二作品のレインも酷かった 厨二作品は当たり前なんだろうけどご都合主義多過ぎる
どの作品にも、なんていうからだ スレ違いになるから名前は挙げないが、そうじゃない作品も世の中にはしっかりある 最近読んでひどかったのはラグナクラウンとかいうの 3巻で打ち切られてたが、むしろ続きが出てたことに驚いたよ
禁書批判している奴は21世紀最初のテンミリオンを記録した大メジャー作品ということで嫉妬しているだけでしょ。 多彩ながら深く掘られたキャラクター。ハードSF通もうならせるグラビトン、モノポール等の最先端の科学知見を 生かしたSFギミックの多彩さ、その一方で魔術というファンタジー要素も含ませて、いまどきの若者を踏まえた ビビッドな会話、学園都市っていう舞台装置のオリジナリティ、ロシアやイギリスなど世界を股にかけた舞台装置の 広大さ、挙げていくときりがない。 これまでのラノベの集大成であり、唯一最先端を走っている傑作といえる。
禁書の世界観とキャラクターは素晴らしいね これから先、10年は禁書並の世界観の広がりがある小説は出てこないだろう まぁ文章力とリアリティが足りないからつまらないけどね
>>904 よく買わなかったなw
逆に俺は気になって買って失敗した口だけどな・・・
週末に売りに行こう
>>908 さてどこから突っ込まれたい?
915 :
909 :2011/03/07(月) 17:57:54.15 ID:DaKw7PQ7
オリジナルに決まっているだろう。 ちょっと長い文章だとすぐコピペと思うのはゆとりの悪くクセだ。 で、具体的反論はまったく出来ないのか?
>>915 俺は記念すべきコピペの誕生の現場に居合わせてしまったということか…
記念カキコ
>>915 いや長いからじゃなくてネタ性が普通のレスより遥かに高いからだよ
>>915 反論でもないけど禁書叩きが多いのは嫉妬じゃなくて知名度の問題だな
かまち作品ならヘビーオブジェクトの方が遥かにつまらんし
こっちはマジ擁護しようがないほど糞
ただのネタだよ
嫉妬かぁ・・・確かに禁書スレの人間には嫉妬するかも こんな作品でそこまで楽しめるってどんだけ幸せなんだよ・・・と
>>915 こうはなりたくないという見本として素晴らしいな
925 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/03/07(月) 19:41:29.79 ID:gpAsMR+A
>>915 反論なんてしないで泳がしておいた方が面白そうだこいつwww
>>925 あんだけ信じやすく騙されやすく、単一の価値観に固執してると、
まともに社会生活おくれてるのか心配にもなるなぁ
新興宗教とか詐欺に、ころっと騙されるんじゃないだろうか
>>915 よく見たら909になってるぞww
908だろwww
え?あれってキン書マンっていうギャグラノベじゃなかったっけ? 作者込みで全編が荒唐無稽なギャグしてて面白いよ!
ギャグとしてもつまらん。
セクシーコマンドー外伝 すごいよ上条さん それいけワンパンマン トンデモ ラッキーマン こんな呼称なら見たことある 元ネタに非常に失礼
禁書のあらすじ紹介で笑ったのが、20巻の >10月18日。ロシアより、第三次世界大戦の宣戦が布告された。 って奴だな。普通戦争ってすぐ終る、局地戦で終る、といいながら始めて泥沼化したりするものなのに、 いきなり自分から世界大戦を布告する、ってなんなんだよと(笑) こういうのは編集が書くんだろうから、作者だけでなくて、編集も適当にやってんだろうなあ、と。 適当な語尾キャラ、類型的なフラットな登場人物ばっかりでこれだけうれちゃうんだから、まじめにやる 方が損だと思っちゃうのかもしれないが・・・。
語尾はほんとうに不愉快だな、一人二人ならいいが多すぎるとウザいだけ 奇抜な語尾を使わないと誰が喋ってるか分かってもらえない程度の文章力しかないなら、 扱いきれるだけの人数にキャラを絞ってればいいものを
語尾を変えるのも立派な文章力だと思うが 禁書はつまらないけど
文章力ないから語尾つけてキャラ付けと話してる人の判別させてんだろ
読んでる時は鬱陶しいから目を滑らせる事でなかった事にしたが、 アニメになって語尾のうざさを実感したわw
禁書の語尾キャラの多さはやりすぎなレベルじゃない? アニメの「ジャン」連発の人はさすがにおかしーじゃん。
ID:kDmwKJFY 本日の禁書厨ですのでNGに放り込んでおいてください
映像化するとおかしくなるのはしかたないね アニメ側の責任
940 :
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/03/07(月) 21:54:38.59 ID:gpAsMR+A
速攻擁護してて吹いたw
禁書が絡むとこのスレが加速する そういう意味では傑作なんだろうな
スレ末期になったらスレを流したくなった馬鹿が禁書擁護を始めるんだよ。
「なれるSE」ってのがひどかったな。中途半端な社会人主人公で、仕事がテーマとしても 中途半端だし。プロットやストーリーもかなりレベルが低い。 ついでに言えば、表紙絵も。 ラノベの読者層を上にも伸ばそうという意図があるのかもしれないが、これではダメだろう。
禁書は最高だ。
禁書は最高だ。
禁書は最高だ。
禁書は最高だ。
禁書は最高だ。
禁書は最高だ。
禁書は最高だ。
禁書はクソだ。
俺がバイトで脂落としている間にお前らときたら・・・
マジキチ
禁書は最高にネタだ、って意味だろう。わざわざこのスレで書くくらいなんだから
禁書は最高につまらない、って意味だろ。 最近読んだ中でつまらなかった筆頭は、シュレディンガーの猫耳少女だな。 30ページもあれば書ける内容を1冊に薄めたような代物。 禁書みたいにネタにもならず、ただつまらないだけ。
なんだこの流れ
マイナーラノベリストが禁書使ってマッチポンプ?
MFはハズレが本当多いな
MFを見たら地雷と思え このスレで得た教訓だ
MFなんて、SDガガガ一迅に比べれば(まらスレ的には)まだまだ小物。
ガガガってそんな酷いのあったっけ
>>960 四天王の中でも最弱で地雷レーベルの面汚しのレベルか
比較的メジャーレーベルしか買わないから知らないが、ラノベの世界は広いなぁ
禁書ととらドラは電撃なんだよな…分母が多いぶん糞も多いだけなのかな
お前らHJを忘れているんじゃないか
>>961 あやかしがたりくらいしか思い浮かばないわ
>>960 というか、あからさまにダメっぽいのが多くて結果的に地雷が少ないだけではなかろうか。
>>964 HJの作品一冊しか持ってない上に読んですらいないので
話題にあげられないでござる
>>967 おすすめ
アニスと不機嫌な魔法使い 花房牧生 HJ文庫
修道院で育てられた夢みがちで朗らかな少女が主人公。2巻からキャラ立ちが冴え凄く面白い。
何買ったのか知らんけど
アニメ化された、一番後ろの大魔王よ百花繚乱、(予定?)六畳間の侵略者
の文庫
いや最強はSDだろ もうあそこの新人は絶対買わないわ 知ってる作家しか買わん
このスレですすめるって事は相当なクソって認識でいいんだよな?
>>968 普通にお礼言おうと思ったら
>>970 のレス見て
何とも言えない気持ちになりました
でもまぁサンクス 機会があったら読んでみるわ
>>971 ありがとう、駄目本薦めたわけじゃないよ
スレを尊重して
最近読んだ、ひきこもりの彼女は神なのですは
帯:なぜ女神が俺の部屋に
イラスト;パジャマヒロイン
高校進学を機に、とある学生寮での新生活をスタートさせた名塚天人。
だが、彼が本来入るべき部屋には"冥界の王"を名乗る少女、氷室亜夜花が居座っていた!
天人は自分の居場所を確保するために、亜夜花をあの手この手で誘い出そうとするが……。
幻獣、怪物、神話の神々。人ならざる者達が集う街を舞台に繰り広げられる"超日常"ストーリー、開幕!!
これ、ラブコメドタバタストーリー期待したら、重い話で、がっかりした
川上稔は昔夢中になったけど、おわクロの中盤辺りでプツ、と読む気力が途絶えてしまった。 やたらと登場人物が多いけど一人当たりの彫りこみが薄っぺらいし、敵も味方も重要な地位にいる奴ほど 「○○の答えを出すために」だの「○○の決着を」だの観念的なことのために動くし、主人公がぶっ飛ばせば 解決します、て状況整えるためにくだくだとこんなにページかけてるのか、て気がわき起こって。
れでぃばと…もうゴールしていいよね?
975 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/08(火) 01:27:07.53 ID:pohadtS1
ISが糞 最初は敵視してたのが、起承転結 必ず主人公に惚れる。 しかも、理由が不明(俺の読解力不足か?)。
>>974 アレ今どうなってんの?
ここで出すにはふさわしくない話題かもしれんが、できれば教えてくれ
>>976 押し入れの奥から湿気でデロデロになった11巻発掘したよ!
ざっと読み返したが内容と言われても内容がない件について
ヒロイン2匹とデートとかしたヘディエと四季鏡姉にフラグ立てた。おしまい
979 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/08(火) 02:02:01.03 ID:HfH71hl/
難しい「
>>975 わかる、もう小説じゃないよな。
ただ単に、読者に受けそうで、売れそうな要素をてんこ盛りにぶちこんでるだけだよな。
だから登場人物の心情にリアルさが無いし、定型的な展開しか無い。
そういう定型的な展開が好きな人も居る事は理解できるが、それならアニメで十分だろって思うわ。
>>978 わざわざすまんw
>>980 ネットにうpされてるページくらいしか読んだことないけど
まんまエロゲの文章を載せてるって印象を受けたな
元々そっちの人だからしゃあないとは思うが
ただゲームと小説の差くらい意識してほしいわ
エロゲでもつまんなかったけどな 同じ作者だと最初から知ってたらIS読まなかったのに・・・
983 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/08(火) 02:52:29.57 ID:GYTtpwDa
IS なんというか、 ハーレムものでもいいんだが、 『何故』主人公に惚れるのかを説明してほしんだが…、 箒と鈴は幼馴染だから、きっと読者には明らかにされてないエピソードが あって、惚れているんだな。と勝手に脳内補完をするが 他のキャラが不明すぎる。 その不条理でアニメみてても、耐えられずAパートまでしか見れん。 セルシアとボーデビッヒは無理。理解できん
984 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/08(火) 03:02:22.42 ID:GYTtpwDa
そもそも、人間的に魅力無い主人公に惚れてゆく ヒロインたちに、どう感情移入すればいいんだ?
理由がない恋って素敵やん(キリッ ISはヒロイン云々以前に男女差別的な設定に萎えた それでも巻を進めればマシになるかと思いきや、悪化の一途でした 主人公にも魅力ないし、そんな主人公に惚れるヒロインもイミフ 五巻まで読んだ、まだ六巻が残っている 大人買いした俺を殴りたい畜生
986 :
イラストに騙された名無しさん :2011/03/08(火) 08:15:01.24 ID:f/wXQz54
志村一矢は今も微妙なの書いてる? 月花や麒恋は「挿絵は好き」なんだがな…
というか今季やってるゾンビ、IS、禁書全部つまらなかった 俺はラノベ見るセンスないんだろうな
アニメが見られるからといって、原作が面白いものとは限らないからな。
エロゲ出身作家にはまともなのがいないロミオとか
エロゲ出身作家がダントツの話題作を提供しているのが今期のアニメ事情だな。
ふと思ったんだが、禁書はもう 上条「そげぶー!」 インデックス「なんだよ」 御坂10045「」 御坂15742「」 一方通行「ギギギギギ」 って台本形式にしてあげたほうが、 かまちーもこれ以上おかしな語尾を増やさなくてもいいし、 熱心なファンの方々もお喜びになられるだろうし、 結果的に刊行速度もあがるだろうし、 みんなハッピーになれるんじゃないかな。
これ以上刊行速度上げたら絵師が死ぬだろ。 信者はあんな絵でもありがたがっているんだから。
このスレでやらかした所業以外でファンを責めるのは、 やはりここに来てほしいという誘い受けな気持ちがあるからだろうか?
最近は本当にまともなラノベがない というかISも禁書も内容ももう少し丁寧に書くとかいろいろ改善すればマシなのにな ほんともったいないわ。
昔は昔で数あんまり無かった気もするがな。 割合は下がってるだろうし、新シリーズへのwktk感がいつしか無くなってきたのは分かる。
いま書く文章が限界だから丁寧に書いても何も変わらない
おつ
乙
1000なら禁書の話題禁止
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━ 発行: ライトノベル板 発売: 2ちゃんねる 定価: priceless このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。 ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。 落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。 健康のためイラストに騙されないようにしましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━