田中芳樹・総合51〜振り返れば奴ガイェ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
SF小説:「銀河英雄伝説」「タイタニア」
架空歴史小説:「アルスラーン戦記」「マヴァール年代記」
中国歴史小説:「奔流」「海嘯」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」
以上のような代表作がある田中芳樹の作品全般について語るスレッドです。

前スレ 田中芳樹・総合50〜夏夜の弔鐘〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1149140840/

過去・関連・重要用語等 >>2-10くらい
2イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 15:23:27 ID:Vrky7hLX
現在未完のシリーズ (当初からの原案作品を除く)
SF小説:「タイタニア」「七都市物語」「灼熱の竜騎兵」
架空歴史小説:「アルスラーン戦記」 「自転地球儀世界シリーズ」
現代ファンタジー小説:「創竜伝」「薬師寺涼子の怪奇事件簿」「KLAN」

2ch内、田中芳樹関連スレ集
「禿鷹の巣箱」
ttp://geier.fc2web.com/index.html
「ガイエスレQ&A」
ttp://geier.fc2web.com/lnfaq.html
↑製作者サンキュ

【ガイエ(geier)】
本来は「禿鷹」を指すドイツ語だが
このスレにおいては、田中芳樹の通称として用いられる。
由来は↓「ライトノベル板用語辞典」の「ガイエ」の項を参照の事。
http://onigiri.s3.xrea.com:8080/index.php?cmd=list#top:etc
恐らく他の板では通用しない呼称なので注意。
3イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 15:24:22 ID:Vrky7hLX
予定されている展開
1   新スレ
2-10 解説
11-20 乙カレー祭り
21-879
・禿
・遅筆
・銀英、創竜議論→鬱逝け
・新刊がでる?4月1日は未だ早い。
・フォーク=朝鮮人?→ハン板に(・∀・)カエレ!!
・なっちゃんのOAV(;´Д`)ハァハァ
・ところで新刊は→お涼と中国物ならそのうち。アルスラーソ12巻?また6年待て
・そういえばタイタニアは→;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
・16人目は誰かな?アルスラーンの結婚相手は?
・○○って処女?ロリマンセー!→エロパロ板逝け
・他所のサイトの話はそのサイトでしてちょ
・また話が無限ループしているとの嘆き
・80年代は良かった(懐古)
880- 新スレタイトル考案
950を踏んだ人はスレタイを決めて新スレッドを立てる。
950- 引越し

新刊がでる場合。
・予定は未定だろ。
・出版日?守られたことないだろ
・延期?いつものことだな・・・(涙
・後書きと政治ネタを妄想
・でた!!!!!!
・祭り、内容トークにキャラ萌え
・遅筆の怒りを思い出して逆祭り
・なんで他人に書かせるのか小一時間討論
・次は3年後か・・・生きているかな。漏れも作者も・・・
4イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 15:36:45 ID:Vrky7hLX
アルスラーン戦記の刊行ペースを視覚的に表現してみたもの(1段=3年)。

.1 −−−−−−2 −−−−−3 −−−−−−−−−− 4−−−−−− 5−−−−
− 6−−−−−7 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−8 −−−−−− 9
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−10−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−11−−−−−−−−−−忍耐−−−−−−
5イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 16:01:18 ID:JitT2hcU
何がむかつくって「ナルニア国物語はイスラム教批判で女性蔑視で、トールキンが批判していた」
って書いてあること。
それらについては様々な考察があるのに、
かってに差別主義者のような扱いをするのはなんでだよ。
ナルニアに対して日本人は鈍感みたいなことを言っていたが、
田中芳樹のような人が内容以前にそういうところばっかり突っ込みまくっているんだが。
6イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 18:40:50 ID:mwxwdx0w
「創竜伝はアメリカ批判で南京大虐殺肯定派で、日本政府を批判していた」
とも書けるよな。
7イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 19:15:28 ID:f7I+uEqd
なんの話やねん?
8イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 19:57:52 ID:Ow/9SQuw
高校生の頃、銀英伝とタイタニアが好きだって友人に言ったら
「今クランプの表紙で本屋に並んでる本の作者だよね?読んでみる!」って、
後日友人は内容について何も言わなかった。
買うとき一応止めたんだけど、何か恥ずかしかった。
9イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 20:12:17 ID:srMU9X7A
ナルニアを半ページでキリスト教布教用の差別小説と紹介する神経がわからん。
10来夢:2006/09/01(金) 20:43:05 ID:7IeN0/8D
         z_=-、ミ-ー-z..,,_
        ~,..-ー          ̄`ヽ.、、
       /               `ヽ、、
      /./   //i            Y`i
      i {   ./ ./i i            ,i i
       Ki| j ト、i| i k    }        }, |
        `ti rヽ、' ` `i||  トi i      /、 |
        r| トy/   i|i|i-メ、k i       i ト 、 >>1さん
        i/,. `'     r=ヌ、ヽ、i     i/i  | `ヽ
        {.  r'    i弋ノ l}  y|     i/  |   ヽ,
        .i       `'~  '  ノ/ノミ  i{   |    i スレ立てお疲れさま
      _.z-弋 `ー  "'"'   '/r''=)`ーY`   .|    j
    .,ri..   ゝ、.__  __,.r、_-‐'" `ヾ,    .|   i
   ./.  |   / ./ (i  ̄    i〉i丶、-ー`i}    i _ノ
   `i  i / /  .i  `ー―''''"~ノ_.-=ヽ、Y.| rー-ー''~ /
   .iヽ. `/ /   .`ー-......-'''"-''" _,..ヽ,i|/_   /
  ./ ヽ ./.        ./ _,..z‐''"~   `ヽ.`i `ヽ/`)
  /   `,    ,z−-./ ''~   _,..-―-='、ノ、ヽ ̄ヽ,
 /   .i'   /    `ヽ,.-‐i''"//"  `ヽ.ト }_   ヽ
                / i' /
11イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 21:23:05 ID:tagkZn1e
1000 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/31(木) 20:58:10 ID:EkQbkUSR
1000なら今年からタイタニア再開


もうちょっと実現性のある事を書けば良かったです…
ごめん、作者、ごめん、>>1、ごめん、みんな…
12イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 22:39:46 ID:1m7QTMZG
禿のお気に入りの井上祐美子とか赤坂好美の本ってどう?
13イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 04:37:49 ID:FNBE+ew2
トールキンが批判してたのはハイファンタジー世界を作っておきながら
キリスト教とかサンタクロースとかのこっち世界のアリものを持ち込んでる辺りの感覚だよな

自分でオリジナルの言語とか作っちゃうほどの凝り性で偏屈なおっさんには
同僚がそんなツメの甘い物を書くのがもの凄く我慢できなかったに違いない
14イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 05:40:50 ID:MNXHnxgF
今回の小説に登場するモンスターは、物語の最初の方に登場してるのに
それを匂わせる伏線が全くなかったな。

気が付いたら取って付けたようにモンスターだったと言う展開はなんなのよ。

今回のマッドサイエンティストのモデルは韓国でクローン技術の論文捏造がばれた
ワン・ウソツク教授なんじゃないだろうか?
彼は捏造がばれる前後にラエリアン・ムーブメントというカルト教組織からオファーがあったと聞く。
ラエリアンムーブメントは、キリストのクローンを作って救世主の再臨を計画してるとか何とか。

>11
もしかして大量出血で死にかけですか?
15イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 09:53:16 ID:zCUdb/W+
そっか・・・振り返って見るようになったのか、俺たち

昔は遥か前方を走っていたのに・・・・・・
16イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 10:51:23 ID:0TnLWKAu
芳樹の一日
10:00 起床、朝日新聞と赤旗を読みながらのブランチ。特にアニメ番組は赤ペンでチェック。
11:00 仕事があるような気がするが、きっと気のせいだと思い直して、しばし呆ける。
12:00 本屋に行く。もちろんお目当ては中国史関連の書籍とマンガ本。
13:00 ANIMAX、AT-X、キッズステーションなどでアニメ三昧。ちなみにアニメを放送する局しか契約していない。
19:00 地上波でアニメを見ながら夕食を食べる。ポロポロこぼしながら食べるので、嫁に叱られる。
20:00 再びアニメ三昧。隙を見て風呂へ。風呂では無くなりつつある髪を忍び男泣き。
22:00 報道ステーションとアニメとどちらを見るか真剣に悩む。
23:00 ニュース23とアニメとどちらを見るか真剣に悩む。
24:00 三度アニメ三昧。大事なものが失われて行く…。
26:00 番組表で次の日のアニメを確認して就寝。
17イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 10:58:03 ID:woCIZbtf
>13
ナルニアは堂々たるローファンタジーでは?
18イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 13:36:23 ID:XNJjRqPl
20年前、SFは輝いていた。誇りと自信に満ち、厨…若者は熱く語ることに誇りを持っていた。
だが、いまやSFは嘲笑の的でしかない。商業ベースでは「SF」と名前が付くだけで売り上げが下がると見下され、早川文庫の砦も陥落寸前だ。
むしろ、叩くことに戦略的価値がないから放置されているだけとすら言ってもよい。
いずれ、ファンタジーだって我々のお仲間ですよ、お若いの。ハイだのローだのエピックだのラベリングしたところで、やがて軒並み古本屋の100円均一コーナーに向かって滅びの大合唱を演ずることになりましょう。
田中芳樹? 現在その歌を大合唱中ですが、気付かなかったのですか?
19イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 17:18:07 ID:6fdHlEKC
>>17
ローともハイとも言える
20イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 17:25:45 ID:VoeMTqak
エンジェルハイロー
21イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 20:00:43 ID:DhActarC
>>18
最近のSFは題材が劣化しすぎだから、見放されるのも仕方ない
22イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 20:51:05 ID:SVm93dqb
ガイエも劣化してると思うのですが、そこそこ売れるのは何故ですか?
23イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 21:35:59 ID:1VcZlf1G
>>22
実は読み手が先に劣化していて
書き手が合わせているに過ぎない かも。
24イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 21:46:05 ID:jxXqhKhK
>>22
昔の名前
25イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 21:52:39 ID:mtA7CpQv
一度でも大ヒット作を出してしまえば勝ち組なんだよなあ、
あの世界は・・・
26いつでもどこでも名無しさん:2006/09/02(土) 22:03:04 ID:Ys95hw7p
こんなに印象に残らない田中作品もない。
「白い顔」以来の移植ネタか?と思いきや、肩透かし。
おもしろかったのは泉田が涼子に心の中だけで毒突くところのみ。
最低のクライマックス。
27イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 22:40:00 ID:U16UYMt7
UFAの元ネタがわからん
28イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 22:47:38 ID:MNXHnxgF
>16
ガイエってアニヲタなの?

>27
モレもわかんない。
UFAに買収された明治時代に紡績から始まって化粧品や食料品なんかの
大メーカーというのはカネボウだってのはわかるけど。
29イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 23:33:34 ID:pD9QF3fp
つまらなかったな〜。ただでさえ一人称小説のシリーズなんてマンネリ化しやすいのに、脇まで…岸本なんて毎冊出すなよ
30イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 03:27:34 ID:Pgc4lr//
岸本、文章に忠実に再現すれば秋葉系小デブになるはずなんだが…
あのイラストもいろいろおかしい
31イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 05:43:43 ID:CyXKQQ54
なんで同じシリーズなのに講談社だったり祥伝社だったりなのかね?
32イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 07:05:33 ID:qENjA/v0
読み切りシリーズだからじゃない?
結構良くあるじゃん、有名どころ(だけでもないけど)のトラベルミステリとかさ。
あ、西澤保彦とか有栖川有栖とかもやってるね、
シリーズ物を色んな所から出すの。

…何か咄嗟に出て来た例がミステリばっかなのは気にしないで下さい。
33イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 07:07:40 ID:54bh+0DE
ガイエや関係者が「この作品は色々な出版社で出てるんだぜスゲーだろっ!」
みたいなことを言いたかったからだと思ってる。
34イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 09:59:23 ID:c0/gSOkL
>>28
何を今更。
古いタイプのアニヲタ。
35イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 12:49:47 ID:Qn4pKSkh
>>30
地の文が泉田視点だからじゃね?
「馴れ馴れしくて鬱陶しい、小太りオタ」みたいにしか評価して
ないけど、女性視点も含めた中立からだと
「コロコロしててかわいい物に目がない、人畜無害っぽい男」
に薄められるとか。
36イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 14:00:08 ID:nAdJvQYO
もう中国歴史物だけ書いてればいいよ、というのも悲しいよなあ
巷の中国バッシングのせいでそっちも新作出しづらいのかねえ
お涼の新作は確かに非道いな。以前ならカタカナにしなかったろう、という
単語が大幅にカタカナ化してるし、書き流した感が激しく漂う
才能が枯渇したとは思いたくないが。
37イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 14:10:50 ID:DvG0s4kg
発想枯渇
38イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 14:11:01 ID:XrtG8u4B
文才だって限りある資源だよ。
作家によって埋蔵量もまちまちだけど。
39イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 14:38:38 ID:S2ao/Khx
関係あるようでないようなお涼イラスト集ってどうでした?>買った人
40イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 21:45:05 ID:FKTJ9G7J
>39
イラスト目当てで買う分にはいいと思うけど、描き下ろしの絵はあまり多くない
(表紙と綴じ込みのピンナップ+ラフにそのまま彩色したような小さいカット)

ガイエがSSを付けたのは綴じ込みのピンナップで、白雪姫のパロ絵
(眠る白雪姫役のお涼にキスしようとする騎士姿の泉田と
お由紀・岸本・丸岡警部・マリちゃん・貝塚さとみ・刑事部長&警備部長扮する7人の小人)
↑で想像が付くかも知れないけど、SSの内容は本編とは全く関係の無いパラレル物。


カラー絵は原作・漫画版の表紙絵や雑誌連載時のカラーページから
ガイエ個人蔵のイラストのカラー版(「えんま帳」のラストにモノクロでは収録されていたもの)とか
垣野内さんの原画展用描き下ろし絵などの目に触れる機会が少なかったイラストまでほぼ完全に収録。
モノクロページは垣野内さんのアシスタントが描いた舞台裏漫画4ページ
(キャラの表情の付け方や描き下ろしイラストにガイエがSS付けることになった経緯など)と
原作挿絵の一部や漫画版雑誌掲載時の扉絵が合わせて20点ほど。
41イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 22:50:14 ID:96Y6DEXQ
>>40
サンクス
微妙な内容だな…

>(眠る白雪姫役のお涼にキスしようとする騎士姿の泉田と
>お由紀・岸本・丸岡警部・マリちゃん・貝塚さとみ・刑事部長&警備部長扮する7人の小人)

眠る泉田にキスしようとする魔法使い姿のお涼と
それを止めようとするお由紀他扮する7人の小人
なら本編イメージとピッタリだったのに…
4240:2006/09/03(日) 22:57:06 ID:FKTJ9G7J
>41
あー、「ラフにそのまま彩色したような小さいカット」の一つがまさにそんな感じの絵w
>眠る泉田にキスしようとする魔法使い姿のお涼

ワンピースの上からマント羽織ったお涼が
眠る泉田の枕元に剣突き立ててネクタイ引っ張りながらキスしようとしてる絵で
「死んだフリしてんじゃないわよ!」ってな意味あいの英文が添えられてる。
43イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 04:29:17 ID:mqrczHsy
イラスト集、新刊の挟み込みチラシ見た時にも えっ と思ったんだけど、
表紙の絵が何だかショボいなーと思った。
まあ実物見たら案外そうも感じなかったけど。

自分だけかね、こんなこと思ったの。
44イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 12:51:46 ID:6N1/Fove
前線の勇将と後方の謀臣とが不仲ってパターンは、よくあることなのかねえ?
徳川家康の参謀として数多の政敵を失脚させた本多正信は、
勇将と名高い榊原康政や本多忠勝に毛嫌いされていたとする資料を目にするに度に、
某長編小説の設定を連想してしまう。

ていうか、この徳川家臣団内部の人間模様は、
小説内の人間関係のモデルの一つかもしれないのだが。
45イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 13:53:03 ID:5NBkPtfQ
田中芳樹って本渡市出身なの?
俺の奥さんと同じやん。
熊本市って書いてあったり本渡市って書いてあったりするんだけど。
46イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 14:38:28 ID:9TS4X0LK
ウィキの旧本渡市(現天草市)出身の有名人一覧に田中芳樹入ってるな。
県外の人間にとっては本渡市だろうと熊本市だろうと同じようなもんだが。
47イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 16:15:54 ID:6N1/Fove
熊本市と書いてあるのは、熊本県の間違いじゃないか?
普通、全国規模で出身地を紹介するのは都道府県単位までであり、
市町村まで語るものじゃない。

ただ、伝聞するときに「熊本県出身なんだってねー」が「熊本出身なんだってねー」と、
「県」を省略しただけで、文意が変化してしまう現象がある。
府県名と都市名が被る例は多いが、これらの使い分けが出来ていない者が多いことを
東京都内の大学に通っているときに感じた。
48イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 16:41:28 ID:uHwxDVG2
薬師寺シリーズは前作から酷かったが、
今回の軽井沢は、うちの別荘の近所が舞台だったので楽しめた。
葛西の別荘、うちの御近所wwwww
まんま文章化されててワロスwwwwww
49イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 17:21:31 ID:e4DdDnyt
泉田が「電話会社が信頼出来ないから携帯はシンプル…」とか言ったのは、3年くらい前に流行った「使ってないのに高額ウェブ料金を請求された」とかいうアレのせいかな?
それとも単に定額でもウェブ料金を払うのが嫌とか…
必要ないからとか、メールが嫌いだからとか言うならまだしもだが。オッサンぽいな〜
50イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 18:35:05 ID:Fqybc6u7
>48
競れ部?
51イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 19:02:15 ID:fylundS8
ガイエがアナログ盲信者だから
52イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 19:37:04 ID:uHwxDVG2
>>50
お爺ちゃんが別荘持ってて、毎年夏に親戚の集まりでそこに行ってるだけ。

ちなみに葛西の別荘は、コムスン社長別荘がモデル。
音羽の森ホテルの近くだから、軽井沢に行った時に探してみるといいよ。
中が見えないように塀を立ててる別荘なんて他にないからw
文中にあった通り御近所の別荘民にも評判悪いwwww
53イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 01:12:24 ID:17V4lSSA
北方謙三が水滸伝の続編を執筆してるんだが、岳飛もメインキャラとして登場するらしい。
ガイエは直接は岳飛を描いていないから悔しいだろうなぁ。
アホな翻訳なんかしないで岳飛が主人公の小説を書けば良かったのに。
54イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 13:13:13 ID:b3GS4IFT
>>53
十代のメイドがマシンガンを撃つような小説を書いている人間は、
そんな小説を書かせてもらえません。
55イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 13:15:42 ID:DFsZu4Oa
>52
ウェディングドレスに赤いバラにも軽井沢の塀付き別荘がでてけど
もしかして同じモデルなんかな。

創竜伝銀月王編も舞台が軽井沢ぽかったし。
地元感情を知っているとはガイエの別荘があるのかな。
56イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 13:28:01 ID:A9Vpopu/
別荘つーか、今は軽井沢がガイエの本拠なんじゃないの?
57イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 14:33:27 ID:CApDT81z
ガイエにとっての軽井沢は仕事場の一つだ。
つまり本拠ではないはず。

仕事場を本拠にしていると認めてしまったら、
まるでガイエが仕事人間みたいじゃないか!
58イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 16:25:11 ID:FHHK29Pl
いょう。
「彩雲国」面白いね。
ガイエがこれを書いていたら、3巻で打切られていたと思うけどorz
59イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 16:40:09 ID:/T15fgNO
薬師寺涼子のオヤジの名前って出たことなかったっけ?
見た気がするんだが、思い出せん…
60イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 17:03:22 ID:s0JoWyEF
>>55
葛西の別荘のモデルになった別荘は、ここ数年で本文のように改装されたものだから
ウェディングドレスに赤いバラの方は別の所だと思うよ
61イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 18:04:57 ID:iweXGen0
>>59
弘毅。摩天楼に載ってる。文庫じゃなくて新書のほう。
62イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 18:08:01 ID:/T15fgNO
>>61
ありがとう!
スッキリしたよ
63イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:12:50 ID:Rsr357Ws
>55-56
創竜伝の文庫版巻末や最近のらいとすたっふブログにも記述があるけど、
ガイエの夏の仕事場が軽井沢。
ちなみにmy別荘ではなく、知人の別荘を借りているらしい。


軽井沢の別荘は建てるのに金がかかるのは勿論のこと、
建てた後も税金やら何やらで維持するだけでも相当な出費になると聞いた。
>52の祖父ちゃんマジスゴスww
64イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:29:31 ID:TBC3CQRC
冬に軽井沢に行くのが本物だろう。

仕事に専念できる。
65イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:32:13 ID:A9Vpopu/
ガイエ、金持ってるくせに居候か
66イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 20:58:39 ID:CApDT81z
その知人が別荘を使う時期が冬季、あるいは夏以外に限るという状況なら、
合理的ではある。
67イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 21:14:33 ID:Rsr357Ws
>66
最近のらいとすたっふブログに
「知人のご一家が別荘を使うので(ガイエは)ホテルに移動」みたいな記事があったので
知人が使うのは夏の数日間だけっぽい
68イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 22:52:06 ID:mJY0ZOs2
そいやこないだの裁判で、水道料金
割り増しするのはおkって判例でてたな
69イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 09:49:37 ID:U3hE1S1X
日本の歴史がまた1ページ
70イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 16:02:20 ID:CRt0DQrW
秋篠宮「ジークなんて俗な名だ…」
71イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 18:56:48 ID:/yeBVkqH
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1152996437/l50
アルスラーン戦記の話題で、
軍事板のスレが荒れて祭りになっている。
72イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 19:10:22 ID:fV37gdoS
ガイエはいまごろ不貞寝ですかねえ?
73イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 19:17:52 ID:dUmryYrQ
母校の後輩の慶事なんだから素直に祝福してんじゃねーの、
いくらガイエでも
74イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 23:37:01 ID:rlBjPzs7
不貞寝どころか全力で皇室典範改正問題ネタ満載の創竜伝を書いてます

とかでもガイエなら納得できる
75イラストに騙された名無しさん:2006/09/06(水) 23:55:02 ID:wNjyiNCL
妥当なところなら、
「イギリスのマスコミは王室の子供が増えるたびに、無料飯ぐらいが増えたなどと書けるが、
日本の体制賛美的マスコミでは、そのような批判は不可能だ」
といったところでしょうか?

自らがそう主張するわけではなく、マスコミ批判にすり替えて主張するところがガイエクオリティ。
76イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 00:17:57 ID:rNIqjC96
『銀河英雄伝説』が移籍します!
ttp://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/2006/09/post_da37.html

東京創元社で新版発売予定。
77イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 02:57:40 ID:7x9w1cNk
>カバーイラストは、田中さんも大ファンである、
>日本でも最高のイラストレーターの方にお願いできることになりましたし

さて誰だ?
大人っぽい装丁≠ニいうからにはコミック/アニメ系のイラストレーターじゃなさそうだが。
78イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 03:46:25 ID:pDzBEE4F
>>70
勝仁?
79イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 09:00:29 ID:HiLtcUYj
道原先生の立場ないですね>新版銀英伝

というかどこまでぼったくればきがすむんでしょうか。
80イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 11:41:27 ID:1Pixm8wA
>>79
リュウでコミックができるらしいからいんじゃね?
つうか道原先生の都合でコミックが止まってたって過去もあるし。

とりあえずデュアルの装丁がしょぼいってのには同意。
81イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 14:39:51 ID:4I8PZLsR
イラストいらないのだが・・・
82イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 14:53:12 ID:rtQLdjub
>>80
結局あれってキルヒアイスが死ぬところで終わりだっけ?
83イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 16:07:33 ID:4v+AvHlz
「日本でも最高のイラストレーター」というふれこみで、いったい誰が出てくるのか、だけが注目点。
もしも山藤章二だったら買うかも(爆)
84イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 16:29:38 ID:z9nh+sJ/
「日本最高」とまでいうからには、生頼範義クラスでないと納得できんな。
85イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 17:17:16 ID:ji+XfKc6
心配いらん。ナルサスより上等だと、俺が保証してやる。
86イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 18:14:55 ID:oZvLz7+3
意表をついてふくやまけいこ
87イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 18:55:36 ID:eoQqnp5u
山田章博とか。

まあこれは単に自分の好みで書いてますが。
88イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 18:59:50 ID:dRhiVZ1g
西原理恵子。
89イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 19:14:23 ID:leFigN5u
>88
購入決定
90イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 19:33:41 ID:hSnvxd4s
完顔阿骨打
KURO
氏家もく
91イラストに騙された名無しさん:2006/09/07(木) 20:51:12 ID:omKbdJsL
山田卓司なら買う
9290:2006/09/07(木) 21:03:48 ID:hSnvxd4s
スマソ誤爆
93イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 01:36:47 ID:QD6vBmos
小畑健容疑者ではないでしょうか?
94イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 01:39:56 ID:kYaAp0Kn
ほら、彼しかいない


寺島龍一
95イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 02:03:46 ID:a21adCOf
>>90
誤爆だったのか。違和感ないんだが(笑)
>>94
寺島龍一(1918-2001) 死んでます(笑)
96イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 03:30:24 ID:YYZNAMe5
天野手抜き喜孝だったり。
97イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 03:45:24 ID:vP2+U9SD
ここは是非原哲夫先生で

ブラウンシュヴァイク「わしは貴族だぞ、帝国一の大貴族…わばらっ!」

ヤン「ユリアン…大人の顔になったな…」
98イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 10:20:18 ID:s+qL6ZK2
漫☆画太郎
ヤン「てめーらにはおしえてやんねー
くそしてねろ!!」
9990:2006/09/08(金) 11:36:17 ID:DpELAFq0
>>95
知ってるのかw しかも違和感無しかwwww

以前のKUROの画風でアンネローゼを見てみたいとはおもた
100イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 14:46:37 ID:TXyR2MiN
>>76
今のうちに徳間デュアル文庫を買っておくべきか?
揃えてないんだよな。

表紙は加藤直之のをまた使えばいいんでないの?
101イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 14:54:54 ID:S2KaKgVm
巻頭人物紹介の、ケンプがフェザーン回廊で戦死とかの諸誤記は修正されてるのか?
102イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 15:38:33 ID:DWWnOkSx
道原絵のようなのはちょっとという人のためだから新版は
天野喜孝?
ガイエ作品の絵で一番とまでいかなくとも深く関わってる人だし。
103イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 15:53:53 ID:z7PsGEx2
天野氏のSF(?)絵は 敵は海賊 しか見たこと無いや。
それも確か名前が平仮名表記だったような気もするが。
しかし昔の絵は良かったんだがなー…
104イラストに騙された名無しさん:2006/09/08(金) 23:59:41 ID:/DDFePGi
ホントこのスレの住人てみんな銀英伝好きなんだなァ。
過去スレ読んでたけど,「完結後の帝国の幕僚名簿」とか考えて
書き込んでるヤシなんて,一人や二人じゃないもんね。
いったい何回ぐらい読み返せば,こんだけ想像力豊かになるんだろ。
自分も銀英伝は好きだけど,読み返したのは2回程度。
ディープな連中から見れば,きっと初心者レベルなんだろうなあ。

そんなわけで突然ですが,今から「銀英伝再読回数自慢大会」を始めたいと思います。
誰か次書き込んで!
105イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 00:05:36 ID:7XH4YH4j
だが
106イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 00:19:05 ID:++0TtQzS
断る。
107イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 00:31:54 ID:bmLeJog8
人民日報も認める『銀英伝』。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060802/107390/?P=1

一回も読んだことなくても日経では記事にできるという例
108イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 00:59:12 ID:iHGqCNvo
激しくガイシュツな記事を今更貼られてもw
109イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 07:49:38 ID:PvrXxrHr
毎日スレに張り付いてチェックしてる人だけじゃないということだろう
110イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 09:54:40 ID:I/pRvQvS
>109
レスする前に過去レスやログを読めってことだろ?
一応マナーみたいなものだし。まー今更言うことでもないんだろうけど。
111イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 14:32:48 ID:5bPYdhcA
>>83
鳥山明でひとつ。
112イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 14:42:07 ID:o0GcTQ0R
>>83
村田蓮爾で。
18歳以下は全員丸顔になりそうだけど銀英伝は子供少ないからいいや。
113イラストに騙された名無しさん :2006/09/09(土) 15:33:06 ID:Tdpg/5Df
正直、金儲け主義もいいかげんにしてほしい。
114イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 17:39:11 ID:BC4Ou8Pn
>>113
出たら買うという懐の豊かな方or信者の方が結構いるみたいだし・・
自分もガイエの関係者だったら同じことするまたは提言するだろうなと思う。

ほんと勘弁して欲しいけど。
115イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 18:26:43 ID:gQRUkTvC
本人はこれで徳間と縁が切れて(東京創元で箔がついて)万々歳と思っているかもしれん。
116イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 20:34:41 ID:5eB5fMNu
徳間とガイエは仲が悪いのか?
ガイエはタイタニアと銀英伝外伝で
ずいぶん徳間に煮え湯を飲ませしてきたからありえる話だ。
117イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 21:48:33 ID:iHGqCNvo
>115-116
二次版権(アニメ・漫画版etc)の権利はまだ徳間が持ってると
公式でアナウンスされてるわけだが。

ろくすっぽ確かめもせずに妄想乙


118イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 22:20:00 ID:EK5VkR6n
続きまだぁぁぁぁぁあぁあぁぁ?
119イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 22:22:08 ID:wDop7gqp
なんの続きだよ。
髪の毛ならもう生えないぞ。
120イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 22:22:55 ID:Fn7y/elM
東京創元社はなんのメリットがあって出すんだろ。
らいとすたっふの社長が書いてるように出版社的にはあんまりうまみがないと思うが
121イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 23:11:26 ID:PTAlYAtZ
>>107
読んだんじゃないの?
ハマったって言ってるし。

最も善玉とか見当外れなことを言ってるから、読解力がないだけでは?
122イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 23:13:49 ID:+B93Ks/u
>>120
本屋でのスペースじゃないの?
一応発売されれば「新刊扱い」&最低限の部数の売り上げは確保されている上に、
発売分だけ新たに「創元社の本を」置くスペースが出来るわけで。
小さな書店の文庫棚だと「その他大勢」扱いだからねえ<創元社。
123イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 23:51:15 ID:FktTMBM3
真鍋博(旧訳レンズマン)で
124イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 00:21:06 ID:G+yO0ceb
>>123
真鍋博(1932-2000)故人ですね。
ネタで故人を出してるのか、亡くなってるのを知らないのか……
125イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 02:06:54 ID:e8YQO2bW
>>116
たしかタイタニアは打ち切りじゃなかった?
あんまり徳間には良い印象がないんじゃないかと思われ。
126イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 09:32:47 ID:S+OpGj8e
今日の朝の日の新聞に小さいけど霧の訪問者が載ってましたね。
売れてる本って記事で、最後に
>著者の巧みなストーリーテリングで痛快な娯楽の世界に纏め上げられている
とか、ふーんみたいな。
127イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 10:51:44 ID:87pekN2/
>>125
徳間の方から打ち切りにしたわけじゃなくて
著者の方から投げ出したわけだから、それに関しては徳間のせいじゃないよ。

まあ、社長が亡くなったり業務内容がアレだったりで
あまりいい会社自体がいい状況にないことはたしかだけど。
128イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 10:52:34 ID:87pekN2/
>>127
訂正自己レス
×あまりいい会社自体がいい状況にないことはたしかだけど。
○会社自体があまりいい状況にないことはたしかだけど。
129イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 13:01:14 ID:kFJHn35g
>>117
その二次版権をどこが欲しがってくれると言うのか……。どこも欲しがらない気がする。
130イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 14:16:14 ID:9ENx8hgy
>>126
朝日新聞?


全文Up汁
131イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 14:36:55 ID:9XFA/9Zz
銀英伝7巻 P194〜P195
「ユリアン、吾々は軍人だ。そして民主共和政体とは、しばしば銃口から生まれる。
軍事力は民主政治を産み落としながら、その功績を誇ることは許されない。
なぜなら民主主義とは力を持った者の自制にこそ真髄があるからだ。
強者の自制を法律と機構によって制度化したのが民主主義なのだ。
そして軍隊が自制しなければ、誰にも自制の必要などない」
 ヤンの黒い瞳が次第に熱を発した。ユリアンにだけは理解してほしかったのだ。
「自分たち自身を基本的には否定する政治体制のために戦う。
その矛盾した構造を、民主主義の軍隊は受容しなくてはならない。
軍隊が政府に要求してよいのは、せいぜい年金と有給休暇をよこせ、というくらいさ。
つまり労働者としての権利。それ以上はけっして許されない」
132イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 15:33:50 ID:Pulsi/Lg
アンネローゼはロイヤルニート
133イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 16:03:01 ID:X3eXf16B
>130
126じゃないけど結構長くて転載マンドクサなので要約だけ。
来週あたりには↓で全文確認できるはずなのでそっちで確認汁
ttp://book.asahi.com/bestseller/index.html


【シリーズの基本設定の大まかな説明】
・有能だが性格に問題山積みな美女警視薬師寺涼子が部下にして
 彼女の被害者でもある泉田準一郎と怪奇事件に立ち向かう云々

【「霧の〜」の内容紹介3.4行】
【講談社担当編集のコメント】
 ・薬師寺の捜査は無謀そのものだが、読者に一種のカタルシスや爽快感を感じさせる無謀さ
 ・相棒の泉田に対してそれとなく好意を持っているらしきところも薬師寺を憎めない人物にしている
 ・その他社会批判やヲタ絡みのネタなど、 読者の反応を見ると色々なところに面白さを感じている様子
これらの要素が著者の巧みな(ry と>126の文に繋がる

【読者層や発行部数等】
・主力読者層は10〜30代。男女比はほぼ半々
・発行部数は第1刷で15万部



お涼すらこれだけ売れてるのなら、アルスラーンやタイタニアの続きなんて馬鹿らしくもなるかorz
134イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 16:30:20 ID:5GGzO+RD
まーお涼は頭使わずに書けて楽だろうな
パリ出張編くらいまではそこそこ読めたけど
正直どうなのよアレは
135イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 16:32:44 ID:rnKgn4PR
>>132
アンネローゼは、ニートに分類される年齢だったんだな。
136イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 16:57:17 ID:kFJHn35g
お涼は引っ張りすぎ。漫画として考えればあれで正解だが、小説だからな。
137イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 16:58:48 ID:OW8N2uLz
いい原作が付けば、いくらかマシな作品を書けるのでは?
138イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 17:00:42 ID:vNVn5S/T
作家が原作って・・・
ノベライズ?
139イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 17:43:51 ID:6RcYE2nI
>>136
ただの作者の自慰作品じゃねーか。それはw
140イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 18:17:36 ID:ygL5cf11
>>131
民主主義を守るために民主的であってはならないってのも加えてほしかったし、
民主主義によって「軍隊は基本的に否定されるべき」だからこそそこに属する「軍人」に対してはきちんとした礼儀を保つべきだと今は思う。

141イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 18:29:20 ID:+yN3dzgK
>>133
アルスラーンは今執筆中みたいですから大丈夫ですよ。
・・・でも、きっと内容は大丈夫じゃな(ry。
142イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 19:01:49 ID:vNVn5S/T
アルスラーンは10巻で終わりました。
143イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 19:11:58 ID:7TmRwoKO
>>133
>・その他社会批判やヲタ絡みのネタなど、 読者の反応を見ると色々なところに面白さを感じている様子

そこはまさに、トンデモ小説という観点で楽しんでいるのだろうな。
144イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 19:26:27 ID:rnKgn4PR
永遠に落馬した。
145イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 20:24:12 ID:pmtMDdsW
何と言い訳しようと買ったら負けだな、と本気で思った>バカ売れオリョー朝日新聞で絶賛
146イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 20:41:13 ID:XXhPSaMd
軍事板の田中芳樹スレッドが、今祭り状態になっている。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157430596/l50
147イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 21:33:49 ID:OXB3dzym
>>145
今回も面白い内容だったけど、"怪奇"度が作品毎に下がってきているような気がする。
あと、読んでスッキリする小説だけど、唯一読み返さない御大作品でもあるよ。
一番気になるのはどこかで見たようなネタに独特の戯画的な面白さを肉付けしてるだけなんじゃないのか?
という個人的な疑問・・・。(読み捨て作品?)
例の全員プレゼントキャンペーンも個人情報が伝わると思うと応募する気になれんしなぁ。

>>146
どこが祭りやねん。
148イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 21:36:33 ID:xn2/oBBj
通勤中の時間つぶしと思えばいいんじゃないか?

片道1.5時間かかる俺は朝通勤一回だけで読み終えたがな
149イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 21:37:13 ID:uHb6kR0g
>>147
結局はお涼シリーズは>>143の評価に行き着く。
150イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 22:36:06 ID:X3eXf16B
>147
手持ち無沙汰だが、かといって長編小説に取り組むほどの気力や時間は無い時に
パラパラと読み返すのには丁度いい<お涼

何ていうか、ガッツリ飯を食うほどではないが小腹が空いたっていうときに
手軽に食えるスナック菓子みたいな位置づけの作品だと思う。
特に栄養があるわけではないが、作ってるのが元三ツ星レストランのシェフという事もあって
それなりに美味いので、レストラン時代の味が忘れられない元常連客が惰性で買って行ったり
ジャンクフード好きな若い世代にはそこそこ受けてる…っていうイメージ


>どこかで見たようなネタ
どこかで見たどころか、馬鹿一のオンパレードのような気がする。
殺人料理を振舞われる、膝に乗る、お姫様だっこ、風呂場でドッキリ、浴衣で夏祭り(厳密にはちょっと違うが)だの
お泊り&同伴出勤だの看病イベントだのとそれ何てエロg(ryって勢いでフラグが立ちまくってるのに
シリーズ開始から10年経ってもいまだに二人の間に何にもないってのはある意味嫌展かw
151イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 22:44:27 ID:IuCdKJOv
たとえばポテチとかさぁ、あれ500`i越えてるのなんてざらじゃん
そのくせ腹は膨れないからガツガツ喰えちゃう・・・・おっそろしいなぁ・・・・・・・
152イラストに騙された名無しさん:2006/09/10(日) 22:44:42 ID:vNVn5S/T
七都市かウエディングでも読んだほうがいい。
153イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 01:31:53 ID:9Xt9M21/
お涼シリーズはなぁ・・・あれがせめて10代だったら
ツンデレお嬢とメガネっ娘のどちらが好みかで済む話なのに、
あんないい年した大人でやられてもなー。
いくら顔がよかろうが、胸とケツが出っ張っていようが、
あんな横暴で凶悪な女は普通にどこへいっても恋愛対象外だと
思うが・・・なんかもう論外っつーか。
154イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 06:21:49 ID:NNILi0Jd
>153
> あんな横暴で凶悪な女は普通にどこへいっても恋愛対象外だと

だから三十路近くでも独身なんだろうw
155イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 14:07:29 ID:0p9ZdZrc
結婚と恋愛は別問題だけどな
156イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 15:35:51 ID:LhgN3C81
やっぱり漫画の連載も関係してるんですかね>お涼
何かアルスラーン出したら、またお涼の続編とか書きそうな予感。
157イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 19:23:41 ID:J4ph0Zab
アレクさんもヘテロクロミアだったの?
158イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 21:10:45 ID:J0DD4bQn
>>154
数ヶ月前まで俺の上司だった女がまさにそうだったよ!
おかげで一時期情緒不安定で休養する羽目になっちまった。
直ったからよかったものの、あのまま同じ職場だったらと思うとぞっとする。

>>157
なんでやねん。
159イラストに騙された名無しさん:2006/09/11(月) 22:10:08 ID:6zIgbzoA
2chでラングのAAがやたら張られるのは何故だ…
160イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 08:16:00 ID:gs/prsdM
久々にワロタだから
161イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 08:24:08 ID:A/rxTboe
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
162イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 10:46:28 ID:y264U8wT
久々にワロタのAAってまだあったのか

>>155
入るところが違う、ってやつか
163イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 16:55:57 ID:Y4CrNEsC
独身の俺には意味がわからない
164イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 19:52:17 ID:o6ykTJCK
菊座と菊門のちがいではあるまいか・・・
165イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 20:09:40 ID:j1WU+tBB
ロイエンタールが結婚するところなんか想像できんじゃろ。
166イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 22:19:53 ID:rxY4Gmq9
ガイエ作品のキャラは恋愛→結婚に行きそうな奴が多いな
そうでなきゃ遊び人タイプか、
ありふれた奴が不特定多数とつきあっても別に普通だろうに、
そういう奴は出てこない。

ま、たとえば銀英伝で男女関係や結婚生活を想像するのは
奥が深いし楽しいが、現代物でもたもたされてもね。
さっさと乗っかっちまえ と思うだけで・・・

167イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 22:24:53 ID:EPKtLZFb
薬師寺涼子の怪奇事件簿
アニメ化おめでとう!!!!!!!!!!!!!
168正解どれ?:2006/09/12(火) 23:13:25 ID:dCMDQGf/
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、 またまたご冗談を
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
1.ガイエ時間では今頃エイプリルフール
2.涼宮ハルヒシリーズと混同してた(にしても遅杉)
3.またお前は騙されてガイエスレに来てしまったわけだが       
169イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 23:23:28 ID:dCMDQGf/
4.ドラマ版富豪刑事と間違え(ry


マジレスすると公式サイトから
2chのアニメ系板・2ch外のアニメニュースサイトざっと見たけど
そんなニュースどこにも出てないので釣りでないのならソースキボン
170イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 12:29:46 ID:emCwp0FR
ガイエは中華風架空戦記は書かないのかな?
171イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 14:54:23 ID:4KqpznxK
ドラマ化か
172イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 18:16:45 ID:hHL6ebuS
>>170
そういうのを書くぐらいなら中国史ものの小説を書くだろう。
実際はそれも書いてないけど。
173イラストに騙された名無しさん:2006/09/13(水) 20:58:17 ID:6CoSCSPn
それより、未完作品がまだまだまだまだあるだろう。

タイタ(ry
174イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 00:06:17 ID:SQOpl0YK
>>170
アル戦の外伝で書こうとして頓挫中。
175イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 00:27:18 ID:3VNf299k
>>173
あれ、実は一番完成度が高い作品のような気がするぞ。
基本軸がしっかりしすぎて、作者すらストーリーを思い浮かばない可能性もある。

何が一番気に食わないかというと、最近原案とか共著とかがやたら増えて来たことだ!
あんなもん、本屋で手に取った瞬間内容がわかるから絶対買わない。
んでも、KLANだけは騙されて1巻買った後に全巻amazonで注文して激しく後悔した。
特に二人目の作者がツマラン。
最後は田中が締めるって触れ込みで気付くべきだった。
176イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 00:28:54 ID:3VNf299k
>>174
ああ、ダリューンの昔話だな。
次巻がまるごと外伝っぽい続き話だったらと思うと・・・。
177イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 01:05:54 ID:HD6SG5h4
カードを見習えよな。
自分の小説をシェアして書いてもらおうと人を誘っておいて、設定を話し合ってるうちにその話を相手が
書くのだということが悔しくなってやっぱりなかったことにしてもらうなんて情熱がガイエにも欲しい。

まあ単に書くのがめんどくさくなっただけの丸投げをシェアと呼んでるだけだから仕方ないか。。
178イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 03:05:42 ID:BdNwljFJ
KLANもそうだが、野望円舞曲も「おまえは一体何をどうしたいんだ」
状態になってる気がする。
KLANはなんか明後日の方向に逝っているというか。
事典地球儀の続きは期待するだけ無駄なんだろうか。
179イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 03:39:00 ID:NcaldjPC
話の流れをぶった切るが
   「それがどうした」
並に最強の言葉・・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158163931/
180イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 10:43:23 ID:fV9Inhlw
>>179
面白いけど板違い
二度とそういういのは貼らないでね。

しかしそのスレの950にワロタ
181イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 10:59:06 ID:N3WySX0C
>>30
垣野内版漫画だと小ピザになってるな。
なんつーかミシュランのビバンダムみたいな体形だが。
182イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 16:06:43 ID:4JvxF0Xm
小畑健って捕まってたんだな。

http://www.sankei.co.jp/news/060907/sha015.htm

ジャンプ・・・島袋と言い・・・   関係ないんでsage
183イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 17:51:22 ID:xtHP9jdF
お巡りの点数稼ぎで言いがかり同然の罪状つけてしょっ引かれたのと
未成年者との淫行を同列に語るない
184イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 20:53:25 ID:sr3ILvLx
>>175
「未完」なのに、一番完成度が高い作品とは、これいかに
185イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 20:56:53 ID:NA0vXgW/
タイタニアは出版社替わって新装版が出たとき、ついに新刊がでると期待したんだが・・・。
シリーズ再開とか煽ってなかったっけ?
186イラストに騙された名無しさん:2006/09/14(木) 21:24:45 ID:0aIPiqbn
>>185
タイタニアは新装版が出た時に読み返してみて、
ガイエ作品の中で一番好きになったんだよなー。
シリーズ再開だって?
そんな何十年とかかりそうな事を・・・
187hugin:2006/09/15(金) 01:09:45 ID:Gez48Wn6
「タイタニア」は、4巻が出るより先に、また出版社が変わるかもしれないと思ってる。
188イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 01:16:31 ID:kaPmApql
>>151
ポテチが一瞬ポクテに見えた。orz
お涼がポクテ食べたらやっぱ胸毛が異常繁殖するんだろうか。
189イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 01:17:06 ID:kaPmApql
>>186
でも再開したら絶対買う。
190イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 10:15:58 ID:uYRmdYyH
え?タイタニアって完結してるんじゃないの。
3巻完結と思ってるけど。後の展開は読者にお任せしますみたいな。
191イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 10:30:53 ID:HW2MIdld
七都市物語は結局シェアードになって蘇った。タイタニアもそのうち投げ売りされる。
192イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 11:20:56 ID:Z7+bZone
銀英伝で興味・マヴァールでファンに・アルスラ−ンで信者に・創竜伝でうんざり
193イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 13:14:36 ID:n5OAiPXq
194イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 19:05:27 ID:CF8Aw0RU
七都市シェアード、ジブラルタルの話は結構良かった。
あの作者であの路線なら、ガイエが書かなくても十分だから、とっとと投げ売りして続きを出して欲しい。
・・・逆に、グルガンと「 同 姓 同 名 の 別 キ ャ ラ 」を登場させた作者に投げ売りされたら泣くしかないが。
195イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 19:18:44 ID:vp7XlOLP
タイタニアの設定じゃシェアードは無理だろ
・・内容忘れたけど
196イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 19:42:32 ID:gYN3yQ3b
アルスラーンは同姓同名の作者に丸投げされた?
197イラストに騙された名無しさん:2006/09/15(金) 23:04:43 ID:iZ/kDHao
霧の訪問者に出てくる「ブライザッハの『死神は空を行く』」は実在する曲なの?
198イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 09:45:35 ID:2K1RuaOH
>197
ブライザッハという指揮者と地名は検索にヒットしたので存在するようだが、
“ブライザッハ 死神は空を行く”にした途端にヒットがゼロ件になった。

悪魔の証明と同じで、見つからないから存在しないとは言い切れないけど
存在するとしたら、かなりマイナーなんだろう。
携帯を持ってる人なら、そっちから検索してみてもよいのでは。

199イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 14:25:57 ID:0tbn8G9k
国境の町だよね
他に説明はないの? なんの場面で出てたっけ?
200イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 18:44:16 ID:KpO/LW/n
お涼の携帯が鳴った 着メロが「死神は空を行く」で、
死神の鎌からしたたる血の音をモチーフにしたものだ というシーン
201イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 20:39:25 ID:ulh4rnoo
>197
「ブライザッハの『死神は空を行く』」という曲自体はガイエの別作品で登場済み。
「走無常」で主人公のおばが留守電のBGMとして使ってて、モチーフについての解説も全く同じ。
こっちではブライザッハについて
「ロマン派のドイツ人作曲家で、三月革命を契機にドイツからイギリスに亡命。
最期はイギリスに骨を埋めた」という趣旨の説明がある。


単に「死神は空を行く」というフレーズで検索してもヒットはゼロ件。
実在しているものの曲の邦題や作曲家名のカタカナ表記が微妙に異なるために
検索にひっかからないという可能性を考えて、wikipediaの「ロマン派音楽の作曲家一覧」の項も
チェックしてみたけどそれらしい人物はいなかった。
202イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 21:32:10 ID:a7xSs1mo
>>201
ほんとだ走無常にあった。>197じゃないけど、乙です。
203イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 03:31:25 ID:bbPle1rB
そーいや定番のオペラや小説はふつーに実物が出るけど
TV番組あたりはネタだよな
着メロなんかひねってる暇があったら本筋ひねってくれ
204イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 09:30:29 ID:xz9NWabU
197です。
自分で検索して見つからなかったので聞いてみました。
他作品にも出てるんですか。その作品が思い浮かばない...
田中芳樹作品から離れてるんだな...

皆さん有難うございました。
205イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 09:46:30 ID:t2xzAlzY
コロンボの「うちのかみさん」的扱いにしたかったんだろうね。
206イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 10:13:41 ID:aegQNCwL
>204
「走無常」は単行本化してないから気づかなくても不思議じゃないよ。
(講談社文庫の「田中芳樹公式ガイドブック」に収録)

「鎌」「死神」等の単語にバラしてぐぐっても該当する曲が全くヒットしないので
実在の作曲家をモデルにしたガイエの創作なんじゃないかと自分は思ってる。
(「三月革命が原因で国外亡命したロマン派作曲家」は複数実在する)
207イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 10:53:49 ID:hkxrl7V5
金持ちの道楽っぽいな。
208イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 11:58:12 ID:xhXdNjry
>>206
英語やドイツ語でも検索してる?
らいとすたっふにはヨーロッパの事情に堪能な赤城毅がいるから、裏付けのあるネタじゃないかと思うけど。
ちなみにオイラは知識も語学力もないのでパス。ごめんね。
209イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 12:51:01 ID:nNppmlz2
ああそういえばお涼の新刊出たんだっけ、と密林みたら

魔天楼のイメージアルバムってなんですか'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
CD2枚組で密林価格3500円ですか。

 ......ドラマCDをイメージアルバムの範疇に入れないでくれ orz
210イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 12:51:18 ID:NtT6Cycq
死神は〜
ワグナーの「バルキリーの騎行」をモデルにした創作じゃないんかな。
一応、死神が空を行く場面だし。

ワグナーをそのまま出さないのはナチス的なイメージが強いから、とか。
「ブライザッハ氏」をイギリスに亡命させたのもガイエの趣味っぽい気が。
(ワグナーは三月革命後スイスに潜伏→のちに帰国)

実在してたらごめんよ。
211イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 15:47:25 ID:RIfANGFV
>75
王室を悪し様に罵倒するようなマスコミって大衆紙だけだろ。
日本で言えば、夕刊フジとかゲンダイ。
毎日飽きもせず、「○○(時の首相の名を入れよ)はインチキ」
「この国はお先真っ暗」とかそんなんばっかし。
芳樹先生、健全な批判精神と低俗の見分けぐらいつけてください。

イギリスの大衆紙は、日本のゴシップ週刊誌も失笑するような内容ですよ。
レベル的には世界最低かも。イギリス嫌いにとっては格好の攻撃材料でもある。
アメリカのタブロイドでも、あそこまでひどいのはあまりないよな。
イギリスっちゅうのは不思議な国だ。
212イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 16:47:40 ID:hkxrl7V5
>>211
それだけ階層社会が進んでるってことなんだが・・・。
そこまで知ってるんなら気づけよ。
213イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 21:33:42 ID:0T+xoFWs
ロンドンタイムズを読んでる=インテリ、だもんねぇ…
214いつでもどこでも名無しさん:2006/09/17(日) 22:30:57 ID:riNWu2ix
ロンドン絵入り新聞のことかー!

「営利新聞」って変換したぜ。アラン以上にこすっからい。
215イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 23:15:00 ID:TPakwwmB
>>211
おいおいゲンダイやフジは皇室を罵倒したりしないぞ。
時の政権は無理矢理にでも罵倒する傾向があるが。
皇室にキツいのはむしろ週刊誌、女性誌じゃない?
女性誌は読まないからよく知らないけど
216イラストに騙された名無しさん:2006/09/17(日) 23:49:33 ID:MaBG9x5i
>>215
211ではないが、たぶん、こういう話の流れではないかと思う。

イギリスで王室を罵倒する新聞は、日本でいえば政権を無理矢理罵倒するゲンダイやフジのような低レベル新聞。
だからガイエが、イギリスでは新聞が王室を罵倒できると賛美して、日本の新聞は皇室を罵倒できないと貶すのは的外れ。
217イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 00:27:32 ID:/KNGU/02
とりあえず>211も215-216ももちついて>>75をよく読み返せw
「ガイエならこう『書きそう』」と言ってるのであって「ガイエがこう『書いてた』」ではない。


書いてもない事で電波受信して論争するなんて
ガイエのことをどうこう言えねえw
218イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 01:19:53 ID:NiWWmaNZ
横レスだが、それは書いてたよ。
一字一句同じというわけではありませんが、確かにそれに類することは
創竜伝で書いてました(byヤン・ウェンリー)。
219イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 02:50:54 ID:Sx1gaCw+
>>217
オレは215だが、お前こそ人のレスをちゃんと読め。
少なくともオレは、作者が>>75のような事を実際に言ったとは思っちゃ居ないよ。
211は思ってそうだが。
要するに211の「日本で言えばゲンダイかフジ」ってのが事実に反するから、
「それはゲンダイやフジじゃなくて週刊誌だろ」って言ってるだけよ。
216の趣旨はよくワカランが
220イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 02:57:44 ID:+ycmlwcK
落ち着けやカスども
221イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 09:31:00 ID:jqhwPjQ2
アルスラーンは読むが中国物にはあまり興味の無い漏れが来ますたよ。

日経新聞に堺屋太一がチンギスハン伝を書いてるんだが、チンギスハンの十三翼将と書いてますた>今朝
ちなみに負け戦だったらしい。


やっぱザッハークに負けるのかなあ、ナルサスとダリューン以下........(´・ω・`)ショボーン
222イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 10:06:18 ID:JyiSpRy6
おそらくこれまでにここでも議論されているだろうが、
テュルクって基本遊牧民のことだよね?
んで、トゥラーンも「テュルクの人々」→「テュラン」→「トゥラーン」ってことでしょ?
223イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 11:16:26 ID:x+HIDNcw
それを示すような描写あったっけ?
224イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 12:38:46 ID:h8Qonjzd
>>222
トゥラーンはイランの対義語。王書に出てくる。
意味的には外とかそんなもの。イランに侵入する遊牧民だのトルコ、アラブ、遊牧波斯、
そんなものはまとめて「トゥラーン」
225イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 14:09:55 ID:T5SRZ7ZF
アルスラーンが出るの来年っぽい気がする。
でも来年出るとしたらすごい速いスピードじゃん、と思う自分もいる。
慣れって怖いですね。
226イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 16:00:26 ID:nFCECmnv
だって丸投げだもの。
227イラストに騙された名無しさん:2006/09/18(月) 16:20:47 ID:uHNSHS4E
テュルクは突厥
228イラストに騙された名無しさん:2006/09/19(火) 11:41:56 ID:4K43WCus
最近、エッセイ書いたり対談とかしてる?
本になってるのは一昔前のものなんだよね
229イラストに騙された名無しさん:2006/09/19(火) 19:43:29 ID:pQwXJOl3
どうせならエッセイでガス抜きすればいいのに
230イラストに騙された名無しさん:2006/09/19(火) 19:56:00 ID:GnPGibG7
ここ数年はガス抜きしかやっていないような
231イラストに騙された名無しさん:2006/09/19(火) 21:09:05 ID:EcFjF00Q
新刊マダー?
232イラストに騙された名無しさん:2006/09/19(火) 21:31:26 ID:WM75HyIL
嫌な言い方だけど作者が死ぬ前に
・アルスラーン
・地球儀の秘密
・創竜伝
・タイタニア
の「次の巻」って出る気がしない。
クランは他人に投げたんだよね?
あと15年以上前の記憶なんだけど銀英伝の外伝をもう一冊出すとかどっかで言ってなかったっけ?
233イラストに騙された名無しさん:2006/09/19(火) 22:36:37 ID:hIIPvbcW
>>232
銀英伝の外伝
1)星を砕くもの
2)ユリアンのイゼルローン日記
3)千億の星、千億の光
4)螺旋迷宮
5)黄金の翼(道原漫画ニ非ズ)徳間デュアル文庫ISBN4-19-905101-5
234イラストに騙された名無しさん:2006/09/20(水) 00:10:28 ID:qmkQZIHb
銀英伝の外伝は公約守るためだけに最後の1巻出しても衰えた筆力で看板に泥を塗るだけだろ。
自転地球儀とタイタニアはアルスラーン、創竜伝、お涼に比べると商品としての力が劣るから
出版社サイドも売れ筋のを後回しにしてまであえて今さら出す必要は感じてないんでは。
丸投げシリーズもガイエ本人がやんなきゃ売れないってのがわかってからはどれも続いてないし
235イラストに騙された名無しさん:2006/09/20(水) 00:13:56 ID:MSnIwXeG
自転地球儀って、誰かに投げたんじゃなかったっけ?
そんでもって、投げた先でも滞ってるとかいう話を聞いたような気がする。 
236イラストに騙された名無しさん:2006/09/20(水) 04:04:43 ID:3smns8Rv
自転地球儀は投げた先でも、そう悪くはなかったと思うんだけどなぁ。
・・・それで滞っちゃってるんじゃ話にもならんw

今の禿にはお涼シリーズを適当に終わらせてくれ、ぐらいの期待しかしてない。
237イラストに騙された名無しさん:2006/09/20(水) 10:30:12 ID:K/MUqlxi
>>232
作者の作品とはほとんど縁がなかったけど、曽我部和恭氏も3日前に58歳でお亡くなりになったなあ
既にドラマCD化やアニメ化された作品の声優が続編が出る前に次々と・・
238イラストに騙された名無しさん:2006/09/20(水) 11:17:32 ID:AzBUPgxJ
アメリカにも、やおい姉ちゃんたちというのはいるわけで。

http://www.fanfiction.net/l/680/3/0/1/1/0/0/0/0/0/1/
外国人が書いた銀英伝の同人小説(もちろん英語)なんてものも世の中あったりする。
239イラストに騙された名無しさん:2006/09/20(水) 14:10:20 ID:IUuN+4mS
銀英伝は一応完結してるし、今更予定されてた外伝2冊期待するのも・・・。
地球儀、怒るならデュアル文庫の編集と一条理希のほうだろう。
タイタニア?だからあれはもう完結してるって。
アルスラーンは一応最後のプロットは出来てるようだし。中身は諦めてるけど。
お涼も一冊完結物だし、いつ辞めても大丈夫・・・でも美味しいし辞めないだろうね。

創竜伝をどう終わらせるつもりなのか興味は募る。
長期シリーズ物の銀英伝やアルスラーンとは違う、行き当たりばったりな感じ。
240イラストに騙された名無しさん:2006/09/20(水) 14:14:42 ID:4wT4n0BQ
最近声優の訃報をよくみかけるぜ

銀河英雄伝説(クリスチアン)
【訃報】バンコラン役などで知られた元声優の曽我部和恭さんが食道癌のため死去★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158725923/
241イラストに騙された名無しさん:2006/09/20(水) 14:15:31 ID:G6Z8SZ9M
最後牛を倒して余が目を覚まして終わりじゃね?
242イラストに騙された名無しさん:2006/09/20(水) 16:25:03 ID:SzbG1xug
ある種半世紀
243イラストに騙された名無しさん:2006/09/20(水) 17:51:35 ID:ghOEMaHx
創竜伝とかは政治ネタ積めこんでたら、政局がコロコロ変わって時期を逸し書くのがいやになったって事じゃね
244イラストに騙された名無しさん:2006/09/20(水) 18:17:09 ID:d5KjDgBV
道原のコミック版の復活は既出?
245イラストに騙された名無しさん:2006/09/20(水) 18:55:45 ID:p6CuCFT7
>>242
アルシュハーン世紀か
246イラストに騙された名無しさん:2006/09/20(水) 20:00:43 ID:qmkQZIHb
創竜伝は4巻で完結してるから(ガイエ的に)
どこかで尻きれトンボで終わっても気にするのは信者とアンチだけだろう
247イラストに騙された名無しさん:2006/09/21(木) 04:10:17 ID:EobrCyjI
>>397
それでも夏美正隆よりはマシだろw
せっかく北チョンネタにしてたのに・・・orz
248イラストに騙された名無しさん:2006/09/21(木) 15:10:02 ID:kNc6CtKU
>>397に期待
249イラストに騙された名無しさん:2006/09/21(木) 19:43:22 ID:aqRT8i1W
「霧の訪問者」読んだけど・・・巻が進むにつれて、敵役はどんどんキャラが薄くなってるな。
250イラストに騙された名無しさん:2006/09/21(木) 21:13:00 ID:kL+npEML
タイでクーデターか。
どう出る、タイのヤン・ウェンリー。
251イラストに騙された名無しさん:2006/09/21(木) 23:27:27 ID:b4qcfi0A
そーいや創竜伝はなんで続き出さないかね
ストーリーうんぬんより、時の政権批判てんこもりにするだけで
話の半分が埋まるじゃんよ
お涼んとこは公務員だから政治批判も庶民の愚痴みたいな
セコいレベルでつまらん
252イラストに騙された名無しさん:2006/09/22(金) 00:06:41 ID:GodmQJFf
>>250
タクシンがトリューニヒトかよ…
クーデターが片付いたら帰国して、片付けた辺境司令官と握手するのか…
しかしそれだと、地球教徒にあたる宗教団体がないな
あとクリスチアン大佐とジェシカも
253イラストに騙された名無しさん:2006/09/22(金) 02:04:14 ID:6u27c+Vc
>>251
結局田中氏って、根っからの小市民なんだと思う。
そういう意味では、お涼がいちばん、彼の身の丈に合った作品なのかもしれない。
読まされる方は退屈だけどな。
254イラストに騙された名無しさん:2006/09/22(金) 09:20:00 ID:FQApBL6t
むしろ今回のクーデターは、国民たちにとって概ね好評だそうだ。
255イラストに騙された名無しさん:2006/09/22(金) 10:01:58 ID:ZJvl/zCd
タイの場合、政治が腐敗して
どうにもならなくなると、軍が動いて正常化するんだよね。
で、最後に国王が「お止めなさい」と出て来て解決。
クーデターがいわゆる安全弁として活躍している訳で。

…ガイエには信じられないだろうなあ。
256イラストに騙された名無しさん:2006/09/22(金) 12:47:32 ID:QqUb33ci
そんなことよりおまいら、新司法試験の合格者に田中芳樹がいるぞ!
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060921/20060921_052.shtml
257イラストに騙された名無しさん:2006/09/22(金) 13:24:37 ID:o+emWJ06
つまらん
258イラストに騙された名無しさん:2006/09/22(金) 13:26:14 ID:nmJrv+UQ
まったくだ
259イラストに騙された名無しさん:2006/09/22(金) 19:53:07 ID:XYU2pPIG
あなたの〜テレビに〜時価ネットたなか〜♪
み・ん・な・の欲の友♪
260イラストに騙された名無しさん:2006/09/22(金) 22:23:03 ID:6u27c+Vc
>>255
そうか! 同盟も帝国に対抗して、王制(立憲君主制)をとっていればよかったんだ!
そうすれば、グリーンヒルのクーデターに対しても、トリニューヒトの専横に対しても、
ヤンのサボタージュ(笑)に対しても「そのようなことは、おやめなさい」と言える人物が
存在したわけだ!

…ガイエには信じられないだろうなあ。
261イラストに騙された名無しさん:2006/09/22(金) 23:49:23 ID:Fr+FxVqh
くだらんなあ。
262イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 09:33:45 ID:18fyB6wx
>>255
「政治の腐敗」なんて言うと・・・・・・
263イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 11:27:11 ID:cF5hHUbR
毛根とやる気と才能とアイデアの腐敗
264イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 12:07:30 ID:bc3FumLY
「小説家が丸投げしても、それを批判することが出来ない状態を小説の腐敗を言うんだ。」
265イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 13:19:34 ID:XEOZAmvC
tumannai
266イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 13:35:18 ID:+6/g3JY4
実は、ほとんどの作品は書きあがってるんだけど、あまりの出来の悪さと自分の才能の衰えに直面して、

ガイエ「こんな出来の作品を世に出すわけにはいかない」
編集「大勢の読者が待ってるんですよ。多少出来が悪くても売れるから大丈夫です」
ガイエ「しかし、自分が納得しない物を売るなんて、作家としてのプライドが許さない」
編集「うーん…あ、これがあるじゃないですか。なになに…主人公が警察官ですか」
ガイエ「いや…それは、中学生風の考え方を真似て書いてみただけで、資料であって作品では…」
編集「とりあえずアルスラーンは後回しでいいですから、今回はこれでいきましょう」
ガイエ「だからそれは資料として書いてみただけで…」
編集「こっちにも都合ってモンがあるんですよ。いつまでも待ってられませんって」

そんな訳で、実は出したくもない作品を発表させられてる…
なんて事になっては………ないよな。
267イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 20:00:38 ID:KaTLSwaz
いっそのこと、そうであって欲しいくらいだw
268イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 20:11:49 ID:sJnQgbg1
ガイエはある一時期だけまぐれだっただけ。
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                 _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、         ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
270イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 07:39:52 ID:DV4S3BRB
髪を取っ払えばまんまガイエ・・・prz
271イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 14:20:03 ID:r8FceHZI
>>268
それで一生食えるから本人にとって問題なし。
272イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 15:01:35 ID:GtaOoAUt
富樫と同じ心境なんだろうか…
273イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 15:11:35 ID:yp0ohXc7
最近もお涼はじめ出してる本(少ないけど宿題も放置して)売れてるし。
他の作家とかと比べれば。
これに過去の遺産も含むから懐は暖かいんだろうなと思う。
274イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 15:27:20 ID:TTdMWaGs
アルスラーン戦記、創竜伝、
俺の生きているうちに、完結すると思っていたが、
覚悟を決めた方がよさそうだな。
275イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 18:31:19 ID:uAu863qj
15ねん前はグインサーガが100巻いくのがアルスラーン完結より先とは思えなかった、今では逆だとしか思えない。

まああれはあれでボロボロらしいが。
276イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 19:35:35 ID:jXQWTNLf
思えるも思えないも、グは100巻突破したじゃまいか。
完結は全然しとらんが。
277イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 19:37:19 ID:EefW0ZJN
個人的には銀英伝よりもアル戦が好きなので、グインのレベルで100巻
続いても困る
278イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 19:54:02 ID:YWP7FRlW
すでに愚院70巻あたりのレベルになっとる
279イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 21:31:46 ID:cS1OfopO
お涼だってせめて泉田にもっと気概があれば
あの話でも緊張感の一つもでるものを…。
金や権力者にへこへこしてるヤツの方が
勤務中に女の脚ばかり拝んでるよりマシかと。
280イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 23:13:30 ID:uAu863qj
100巻超えたんだ、興味なかったから未完としか知らなかったもんで
281イラストに騙された名無しさん:2006/09/25(月) 12:49:33 ID:mDtHkcvy
ヤン・ウェンリーのモデルに大村益次郎も入ってる?
282イラストに騙された名無しさん:2006/09/25(月) 12:55:43 ID:bcvBw8uV
女は苦手とか本人は弱いとか?
283イラストに騙された名無しさん:2006/09/25(月) 14:35:35 ID:f3cjBYz8
>>282
うん。それと、上野の彰義隊(だったっけ?)と戦うとき、下っ端の兵士に
「勝つための計算はしてる。でももし駄目だと思ったときは逃げろ。」みたいな発言してたような。
あと、この人も暗殺で太ももの傷が原因で死んだんじゃなかったっけ?
(所詮、司馬遼太郎情報だが)
284イラストに騙された名無しさん:2006/09/25(月) 19:39:54 ID:RJvOeF1b
楽になっちまいなよガイエ
285イラストに騙された名無しさん:2006/09/25(月) 20:23:34 ID:698pDv5+
突然どうしたんだ?

センセのダメ側面の体現としてよく例にあがる創竜伝だけど、
すくなくとも6巻くらいまでは面白かったと思うのよ。
で、政治ネタはこの時点で頻出してるから、劣化した主因はこれじゃない、ような。
個人的には、いわゆるオタクネタを取り入れはじめたあたりが、
センセが劣化する時期と重なるように思うのだが、どうだろうか。

どうって言われても困りますか。そうですか。
286いつでもどこでも名無しさん:2006/09/25(月) 20:27:47 ID:1NoGoyW0
「なんでもかんでも漢字で書けばいいというものでないとわかった」
あたりから文章が劣化(幼稚化)したように感じます。ソースは忘れました。
287イラストに騙された名無しさん:2006/09/25(月) 20:39:57 ID:H77irma/
>>285
しょうもない政治ネタを無視出来ないほど中身がだめになったということ。
銀英伝にもゴミが混ざってるけど気にならんでしょ。
288イラストに騙された名無しさん:2006/09/25(月) 21:02:20 ID:WgGXtN+j
ヤンのモデルはあとは諸葛亮とシャルンホルストか?
289イラストに騙された名無しさん:2006/09/26(火) 09:04:16 ID:lh3IU76S
はじめて銀英伝のアニメ見た時、ヤンが年取ったヴォルク・ハンにしか見えなかった
290イラストに騙された名無しさん:2006/09/26(火) 09:05:13 ID:lh3IU76S
すまん、年取ったじゃなくて若いときの、ね
291イラストに騙された名無しさん:2006/09/26(火) 09:28:48 ID:O3hkAOzv
ウッチャン
292イラストに騙された名無しさん:2006/09/26(火) 18:43:48 ID:KGqQaGDh
この人の小説、どれ読んでも似たような人物設定ばかりだねぇ
ちなみに読んだのは銀英伝、アルスラーン、タイタニア、マヴァールなんで俺が偏ってるだけかも知れないけど
293イラストに騙された名無しさん:2006/09/26(火) 19:09:39 ID:WhTRyk62
>>292
無敵の味方キャラ
男より強い女キャラ
大人より強い子供キャラ
ショボい敵

この4パターンしかないから
294イラストに騙された名無しさん:2006/09/26(火) 19:31:01 ID:KvUYO7QC
「単身敵地に乗り込み、その豪腕で主人公を救出に来る中年の姫(料理上手)」は新しかったw
295イラストに騙された名無しさん:2006/09/26(火) 20:27:42 ID:zKoV9DBH
>>292
偏ってる。
よりによって同類傾向が強いものばっかじゃん。
296イラストに騙された名無しさん:2006/09/26(火) 22:15:47 ID:TLb1NvNI
主役クラスはわりと似た設定かも。
タイタニアはリディア姫なんかは典型タイプだけど、
その他のキャラは色々バリエーションがあって面白かったな。
297イラストに騙された名無しさん:2006/09/26(火) 22:36:41 ID:Wtbf6XiJ
>292
そのラインナップで論じるのは
「和食って何食っても醤油味ばっかりだよな」
って言ってるのに近い。

とはいえガイエ自身が馬鹿一上等主義っぽいので
キャラ設定やストーリー展開にどっかで見たものが多くなるのは
ガイエ作品の仕様だと思う。
298イラストに騙された名無しさん:2006/09/26(火) 23:22:58 ID:WHFRUE13
はいはい売れれば官軍売れれば官軍
299イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 00:25:06 ID:1O8RScW6
>>286
「〜とわかった」のがアル戦1巻と2巻の間、
それを明言したのがアル戦の読本だった気がする。
駄目になってったのは明言した頃じゃないかなあ。
300イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 02:28:09 ID:OtYvilQP
>>296
銀英伝も比較的独特なキャラが多かったような。
堅実剛直な提督として登場し、嫌味で一本気な軍官僚として活躍し、悲劇の将軍として死んだミスターレンネンのように。
あの人何気に好きだったんだけど。
301イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 07:46:31 ID:yR7Upa7a
創竜伝は竜の敵がミノタウロスってのがよく分からん。
敵が神話にも出てくる醜い生き物の方が主人公サイドに共感を抱けるからかな?

>>300
俺は、冷酷で職務のためならどんなあくどい事もやってのけるけど福祉関係には
多額の寄付をしていた人(ハイドリッヒ・ラング?)が結構好きだ。
ネットの人物辞典に「私人としてはラインハルトやロイエンタールより充実した生活を送っていた」
とか書かれてて笑った。
302イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 07:52:57 ID:mTssOod3
それは本編で書かれてたし。
303イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 08:36:09 ID:JrNfzkHn
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にハイドリッヒ・ラング
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういう普通のラングが張られてた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔の銀英関連スレなんだよな 今の新参は普通の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | ラングを知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
304イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 08:38:30 ID:yR7Upa7a
まあ俺はずっとハインリッヒ・ラングだと思ってたんだが。
305イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 12:56:12 ID:BI2TgIwn
おれはちょっとマニアックだけど、フェルナーが好きだった。
どんな境遇になっても自分ひとりなら生き延びれるっていうふてぶてしい感じが好きだった。
306イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 15:25:57 ID:WfAE++Mb
フェルナーって誰かに似てるなと思ったらバグダッシュだった
307イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 17:41:34 ID:cGhb0y0v
ラングだったのかあれ・・・
ラングがあんなかっこよくていいのか?
アニメはジークが死ぬとこまでしかみてません。
308イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 19:55:00 ID:VtPv/K2F
フェルナーもバグダッシュも結構いいキャラだと思ったけど
あんまり活躍の場所なかったのが残念。
309イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 19:57:31 ID:0WRfCQ7E
バグダッシュもさ、なんのかんの言っても、
結局のところヤンの人柄に惚れたんじゃ?
310イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 22:12:55 ID:tWG4/2/U
ユリアンに胸キュンだろアホ
311イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 23:00:53 ID:OtYvilQP
>>301
竜と牛っつーモチーフはどこかの論文でみたような。
どこだかさっぱり覚えてないけど。
>>309
最終的にはそうなったかもしれないが、元々は単に生き残って飯を食うためだよ。
あのまま寝返らなければヤン艦隊によって拘束もしくは銃殺もありえるし
まかり間違ってヤンがクーデターを叩き潰したら今度は国家反逆罪になったろうし。生き延びられても食っていけない。
どうでもいいが、あの人アニメの声のおかげで妙に覚えてるな。
312イラストに騙された名無しさん:2006/09/27(水) 23:22:02 ID:7nPd8tk7
バグダッシュも確かに好きだな。
でも、フェルナーと出会ったら、どちらも「イケ好かない奴だ」って思うだろうね。
あれ、フェルナーって死んだっけ?
お互い最後はどうなってた?
313イラストに騙された名無しさん:2006/09/28(木) 00:14:37 ID:bwy/wULw
フェルナーの最終定理
314イラストに騙された名無しさん:2006/09/28(木) 01:38:07 ID:J+kUnJSv
バグダッシュも情報部員なら「あのリンチ少将」がこっそり帰ってこれたこと疑問に思えよという気がするが
315イラストに騙された名無しさん:2006/09/28(木) 11:54:06 ID:4yEUC7Uj
捕虜交換で普通に戻れるのでは?
316イラストに騙された名無しさん:2006/09/28(木) 14:11:00 ID:zdUWuGcH
旧日本軍の情報部員って、大本営発表とかを作ってた人達のこと?
317イラストに騙された名無しさん:2006/09/28(木) 16:40:59 ID:ISg4Mo49
戦時中、祖父母の隣人が中野学校出身の軍人だったらしいけど、
そういうの一般人に隠さなくて良かったのかねw
318イラストに騙された名無しさん:2006/09/28(木) 17:41:03 ID:3qogagxv
>>312
バクダッシュもフェルナーも生き残ったはず。
フェルナーはオーベルシュタイン部下VSビッテンフェルト部下の争いに巻き込まれ負傷したが、
オーベルシュタイン死後も軍務省に勤めたはず。

バクダッシュは同盟降伏で軍を辞めたが、ヤン艦隊に参加、そのまま生き残こったはず。
こんな感じだったと思うが・・・。

>>317
前後直後は本職業軍人珍しくは無かったから、別に問題じゃなかったじゃ無いかな?
ただ公職にはつけなかった時期もあったと思われる。
319イラストに騙された名無しさん:2006/09/28(木) 22:01:44 ID:1b2NuLwO
職業軍人ってとこでなく、中野学校出ってことについていってるのでは?
320イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 00:17:21 ID:T1hEpHP3
創竜伝の次巻はいつ頃かなぁ
そろそろいいよね?
っていうかなっちゃんと一緒になちゃったからこの先もうないか…
321イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 00:42:00 ID:3T6RjPPh
首相代わっちゃったし・・・
322イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 01:11:11 ID:10cJJeuy
>そろそろいいよね?
ファンの方には申し訳ないが、俺はそろそろ辞めていいと思う>ソーリューデン
323イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 01:31:07 ID:EU9tLUFa
バグ´は本当に保身オンリーならハイネセン脱出までつき合わなかったと思う。
やっぱりある程度ヤンの人柄に惹かれてたのと、アッテンボローやポプランと同じく、
退屈な生活より、騒動に参加したかったのかと。
324イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 02:15:08 ID:yDWwD7Sn
>>301
ラングの寄付ネタは、家族の助命嘆願と同様、最後に取ってつけた感が強かったように思う。

>>305
オレもフェルナーが好き。最後らへんで毒気が抜かれた感じになっちゃったけど。
軍務省官房長なら、階級は大将くらいが妥当なはずなのに
准将とか少将(時々入れ替わり一貫性がない)だったのが不憫だった。
こういうマイナーな役も魅力的に描けたあたりが、全盛期の作者さんの真骨頂なんだと思う。
あとはベルゲングリューンとかアンスバッハとかコンラート・リンザーとか
ルパート・ケッセルリンクとかレオポルト・シューマッハとか
ホワン・ルイとかチュン・ウー・チェンとかユースフ・トパロウルとか

325イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 02:26:25 ID:cRk33Qlo
中国様にすら存在しない万世一系の皇室が東夷の国にあることを、ガイエは苦々しく思っているのかな。
マブァール年代記に「セレスの国の皇室は千年続いている」などと書いているからな。
セレスとは言うまでも無く支那様。
326イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 03:03:59 ID:2kIelDri
万世一系の皇室か・・・・あれば魅力的だよな。あくまで仮定の域を出ないが
327イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 03:09:06 ID:dc3I5tSE
うは・・・
癌かかったよorz
アル戦はやめに出してくださいおながいします
生きているうちにwwww
328イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 03:24:47 ID:mlFCzqfS
マジで?
気にするとストレスになるからアル戦は7巻で終わったと思って養生しなさい。
329イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 03:37:25 ID:2kIelDri
                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  おわるよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
330イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 04:04:02 ID:dc3I5tSE
10万人に1人という珍しい症例だそうで・・・
早期だからまぁしばらくは生きてるだろうが早く出してくださいよw
331イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 04:10:19 ID:U3qI4aBU
今は全盛期の作品でも読んでエンドルフィン出せ。
332イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 09:24:57 ID:h46tF7Ns
>>315
捕虜交換で正規のルートで帰ってきたなら仮にも将官であるリンチ少将は目立つ。
まして「あのリンチ少将」な訳で、マスコミが騒がないはずがない。
そもそもヤンが知らないはずがない。
333イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 10:13:24 ID:IULeNzfL
>>327
作者に直接言えよ
334イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 12:17:56 ID:9JOYhgZB
お涼の新刊買ってきたけど、わずか3頁でゲンナリだ('A`)
335イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 12:26:31 ID:j+1W3QIt
中身を確認せずに買ったおまいに乾杯
336イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 13:48:24 ID:xLOeFpQA
だから”イラストに騙された名無しさん”なんだろ?
337イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 15:00:52 ID:yx/GtaSO
果たしてイラストに騙されたのか、
それとも銀英伝などのマグレ作を読んだ直後で、作者の名前に騙されたか・・・
338イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 15:34:53 ID:jW/ljcTG
銀英伝よりもアルスラーンの方が良作だと思う奴は俺だけですか?
339イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 15:37:57 ID:mlFCzqfS
俺の中では名作と名作候補だった。
完結作品と未完作品だったので。
11巻でアルスラーンは墜ちた。
340イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 16:07:52 ID:Dc5K6fpz
7巻までは名作。6巻の水の都っぽい話とか最高だった。
それ以降は
341イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 16:11:24 ID:xLOeFpQA
そういや、ちょっとマジっぽい質問だけど、魔軍襲来のドラマCDとかOVAとかって出るのか?
342イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 19:59:49 ID:Gle1iLB0
アルスラーン最新刊「全部丸投」マダ〜?ヽ(´∀`)っ/凵⌒☆チンチン
343イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 20:05:26 ID:mlFCzqfS
丸投げは評判が悪かったので「幽霊作家」にしたんじゃないの?
344イラストに騙された名無しさん:2006/09/29(金) 22:39:42 ID:1kZ/dEsb
一応アル戦は年内にお届けできるように〜ってあるから来年あたりにでれば恩の字かな。
345イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 00:25:23 ID:si+zY/ZA
ゴーストは書き終わってるが
ガイエが「僕が手を入れたい。入れ終わるまで待ってて」
と主張するくせになかなか手を入れないので出版できないと見た。
346イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 00:53:10 ID:W9dhVQpA
>>338
個人的には、中世波斯風という舞台が面白かったので期待してたな。
一巻で皆殺しの田中が発動したのでwktkしながら読みすすめた記憶がある。
アルスラーン、ヒルメス、アンドラゴラスそれぞれの陣営の色も特色があったし。
347イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 02:59:17 ID:RTx1+1G6
いつの年内か書かれていないのがガイエクオリティ
348イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 09:14:59 ID:/tzH/3Ci
ガイエってどういう意味なんだ?
349イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 09:31:21 ID:NFJSuWyr
350イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 22:13:13 ID:2StWkmCM
オレも頭も今やタクラマカンだぜ・・・
351イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 01:03:54 ID:FnV+kjvY
頭がタクラマカンな人たちに質問
あそこは不毛の地、とか今日は実りがなかった、とか
目の前で言われたら怒るもんかね
352イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 01:28:07 ID:lB5mmLMy
台詞そのものよりも、むしろ言っているときの口調や視線などのニュアンスによると思う。普通は。
元々砂漠や収穫の話題の時にさらりと言われるのと、
脈絡もなく、嘲笑交じりに言われるのとだと違うんじゃない?
353イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 01:36:24 ID:FnV+kjvY
面と向かって嘲笑交じりにいう奴はちょっと想像できないなあ
そんなのは殴られても仕方ない起臥す
例えとか引用の場面で何の気もなしに使ったら、どうなんだろう
言われた本人の意識によるのかな
354イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 02:12:08 ID:17M/PQUd
マジレスすると
気心の知れたカワイイお姉さんに言われるのなら可
しかし嫌いな男に同じ事言われたらそいつを殴ってもいいとすら思う
355イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 12:54:57 ID:Bq281//C
>>354
いや、頭の皮を剥いで半年後に同じ事を同じ口調で言ってやれ。
竜堂続もきっとそう勧める、とうちゃんも多分そうだろう。
356イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 14:02:11 ID:OL3kTWoj
ガイエにリアップをプレゼントした
返事はまだこない
357イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 15:39:35 ID:97rSk6Cm
若い身空でタクラマカンだとこちらも気を使うが
40代50代と年をかさねていくと、それも魅力のうちじゃ?

一族郎党ふっさふっさの家系なので、男性ホルモンが多い
人なのかなーくらいの感想しか出ないよ。
358イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 18:10:34 ID:LEELKxws
おまいがどう思っていようが本人はそう思ってない可能性がかなりあるだろ
359イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 19:04:15 ID:17M/PQUd
いや何年もその状態だと悟りが開けるかもよ

しかし銀英世界って今から1600年も後なのに、アイランズやルビンスキーの描写を見ると
育毛技術は全然発達してないんだな。

どうでもいいが、タクラマカンって言ったらマスターキートン思い出した
360イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 21:52:47 ID:cc9lQjlV
「ドナウ川近くの動物園ではライオンがヒョウの檻に入り、出られなくなっています」
361イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 22:28:00 ID:gf0cLdfM
銀英伝が中国で大人気らしいが・・・
無許可で出版されまくりんぐ、らしいが・・・・・・・
362イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 22:38:45 ID:rn8a3a3t
芳樹「きっついなあ・・・」
363イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 22:58:48 ID:JXhIAK70
元ネタ三国志だからな
364イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 23:08:06 ID:zMX+Wyz7
>361
正規翻訳版も刊行始まったらしい。
人気なのは、元ネタ三国志なのに加えて
ヤンが「どうみても中国人です。本当に(ry」だからというのもある様子。

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20060802/107390/?P=1

365イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 23:19:12 ID:OL3kTWoj
霍去病だろ
万里の長城挟んでうだうだ小競り合い続けているところをゴビ砂漠突破で
匈奴を征服した
366イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 00:20:46 ID:9eHkXdbh
中国版 銀河英雄伝説は、バーミリオン戦でヤンがラインハルトを破り、
人類社会を統一し、中華人民共和国と国名を変更してEND
367イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 03:27:53 ID:Qs51qzqj
オレも先月、中国の某地方都市で平積みになってる銀英伝を見たぞ
若い姉ちゃんが立ち読みしてた
まだ出てるのは1巻だけで、絵は道原さんだった
漫画のをそのまま流用してるのかと思ったら、微妙に違ってた
368イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 10:02:20 ID:4SIowNEs
・空に浮かぶ“竜”−佐賀から参拝の男性が鶴岡市湯殿山で撮影(2006年9月3日)
ttp://www.yamagata-np.jp/kiji/200609/03/news05927.html



四兄弟な筈がないよなぁ・・・
369イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 11:26:59 ID:nunBfTwe
ところで灼熱の竜騎兵はどうなったの?
370イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 11:53:14 ID:0iz3EybA
らいとすたっふのブログは社長のほうもスタッフどものほうも
なんで説教臭い書き方・内容が多いんだろ。作家どもの影響か・・・
371イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 13:28:21 ID:fuZbmaX4
所詮はチャンコロスキー共だからな。
372イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 14:14:16 ID:cquHddkq
ガイエには「中国が言論の自由を認めるときまで
僕の代表作は中国で出版する気はありません」
と主張する気概はないんですかね
悪気があって欠損家庭という言葉を使ったファンには
無愛想な対応をしたくせに
373イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 15:02:45 ID:AKG/kmuN
>>372
ガイエには何の気概もない。

責任感も前頭部から頭頂部にかけての髪も無い。
374イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 16:02:01 ID:qp6zOIcb
「無知なお前等は知らないだろうけどアメリカはこんなに悪い国なんだぞ?」
調べりゃわかることをダラダラと登場人物に語らせるのは読んでる方もつまらないんだが、書いてる方は結構楽しいんだろうか?
左翼系の人は楽しんでるってより使命感に燃えてる感じだけど。
375イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 16:20:16 ID:7mFVkN+/
>>374
おまえは、そんなつまらんものを読んでるのか?
376イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 19:24:29 ID:MPSdZBoX
髪とともに才能もすべて枯渇しますた。
377イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 20:50:03 ID:sPUSxC6t
悪い女の誘惑に騙されたからいけない
再び信仰心を持てば髪も生えて伸び才能も復活するはず
378イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 21:33:22 ID:alYO3ZzF
ついでに肩から蛇も生えてくる
379イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 21:51:27 ID:MPw38Fbi
股間からきの・・・いえ何でもありません。
380イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 21:56:16 ID:alYO3ZzF
股間から機能不全?
381イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 00:23:45 ID:2kFty21j
>377
それじゃ大黒柱倒して死んじゃうジャン
382イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 07:54:23 ID:fIjdsbYf
ガイエはなんで無残なことになったのか・・・?
383イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 09:20:23 ID:LdzALBZi
冷戦終結で脳内天国(別名:ちゅうごく)に現実逃避したから
384イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 11:41:49 ID:i3rD6Adz
なんでこんな三流作家が、一時的にしろ、昔は面白い小説を書けたのか・・・?
385イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 12:12:40 ID:DAi2Ei9D
>>384
一、まぐれ説
二、昔は才能があった。今は出がらし説
三、国家(文科省)による陰謀説
386イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 12:49:48 ID:VvW2bZ54
デビュー作(出世作)が最高傑作ってのはよくあること。
それに比べればマヴァール、アルスラーン10巻までとかタイタニア、七都市とがんばったほうだと思う。

ただショボいのも売れるから、水が低きに流れるように楽なほうへ行き着いちゃったのが今の姿なんじゃないかな。
387イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 13:20:35 ID:F0tIecKi
竜頭蛇尾でも未だに複数シリーズで売れ続けてるってだけでスゴいことだよ。

一発屋にありがちな
ヒット作に恵まれなくて初期のヒット作の続編を書く羽目にも陥っていないしな
388イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 16:56:00 ID:QChB99Sh
ガイエはショボいラノベ大好きなんだろうな。
389イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 18:28:52 ID:KaJ7nsh0
>>388
×ラノベ大好きなんだろうな
○ラノベを買う人にしか受けない
390イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 19:00:27 ID:aoWQ71XV
売れるラノベを書けるってのも才能だとは思うけどね。
デビューしては消えていく人は多いんだから。
昔好きだった作家の劣化ほど悲しいものはないね。
391イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 21:22:24 ID:jtvQKiZ/
軍事板の田中芳樹スレッドが次スレッドに移行しました。どうぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1159613660/l50
392イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 21:50:22 ID:BRAuP8ZM
塾のプリントでこんな問題が。


問三 次の文の空欄を埋めなさい。

…その作戦にははじめから無理があった。艦隊三つを投入してうまくいかなかったものが、半個艦隊でうまくいくはずもなかった。
「私にできるのでしょうか」
「君ができないのなら、他の誰にもできんだろうな」
結局この古典的な美辞にのせられて、無理な〔   〕を引き受けて、いまここにいるのだった。


作ったの誰か知らんがガイエの文章は国語教材には向かないと思います。
393イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 21:53:34 ID:kcn+kUMc
軍事板の面々が驚喜するくらいの、入魂の新作が読みたいよ。

読むのが子どもだけなら、あんな幼稚な政治批判が並んでいても
まだ読めるだろうけど、さすがに無理だ。
往年の実力はまだ残っていることを願っているのだが……。
394イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 21:55:16 ID:y2yDke28
微妙に関係あるので書いてみる。
漫画の6巻を買ってみた。
どんどん読みにくくなってきているな、あれ。
編集ももう少し指導して欲しい。
そしていい加減に、アニメではなくて、漫画のコマ割りというものを
覚えて欲しいと思った。
395イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 21:57:41 ID:kVDsWiEp
>>392
どんな国語力を要求してんだよw
作戦とか艦隊とかその手のキーワードに反応してこの文章の意図を再現できたとして、
そんな能力、趣味的すぎるwww
396イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 22:07:25 ID:BRAuP8ZM
>>395
もちろん正解は「作戦」なわけだが。
「イゼルローン攻略戦」って書いたら、○貰えたのかなぁ。
397イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 22:21:52 ID:ncXKCpn9
ガイエ、ロボス化
398イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 22:24:17 ID:VvW2bZ54
命令とかお使いとかでもよさそうだな。
399イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 23:01:59 ID:5HK0Qwif
中国にはラノベないもんな。
400いつでもどこでも名無しさん:2006/10/03(火) 23:09:26 ID:6b4NGV9w
>>394
そんなに悪い? さらっと読めたけれど。
枠なし・無定形のコマが多いので、それが嫌な人には嫌なのかなあ。

説明不足の構図だったら、わかるけれど。
401イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 23:24:54 ID:BKOrZbbt
>>386-387
言われてみれば確かに。
402イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 23:42:31 ID:VKDK2PPT
出す作品の殆どが何らかの形でメディアミックスされてて
アニメ化された作品も複数、
一般小説以上に浮き沈みの激しいジャンルで
「出せば売れる」って位置を20年以上に渡りキープしてて
後進作家の多くに影響を与えてるってのは充分すごい事だと思うけど


まぐれだとか数字を無視してまで叩きたがるヤシ大杉
403イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 23:48:47 ID:u2kh4D8B
とりあえずガイエっての止めないか? ちょっと気分悪い。

銀英伝以前の話(習作時代?)はあまり楽しくなかったけどな。
現代モノ書くと政治に対して皮肉たっぷりになるからファンタジー行って欲しいな。
404イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 00:16:49 ID:LUtyo7Ds
처 음 뵙 처 습 니 다
405イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 00:28:59 ID:/AzPvl7o
>>393
軍事板の住人が喜んでるような小説って売れてるんだろうか
406イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 00:34:18 ID:1aL2eEhL
>>402
皆は小説の質の話を話をしているのであって、売れてるかどうかなんて話はお前しかしてない。
407イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 03:56:04 ID:3zTXRGWw
>>403
NGワードに指定すればよかろう
408イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 07:51:06 ID:6usy2e/Q
もうさ、未完作品のアラスジを書いたやつを出版でいいよ
409イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 08:26:09 ID:q9go+tU+
>>403は田中信者w
410イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 09:45:04 ID:TV3u+w1e
むしろガイエ信者と呼んであげるべきでは?
411イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 12:35:35 ID:1rwCQdVW
>>387
ガイエファンとして救いなのはそこだよな。
シリーズ完結する前に筆力落ちちゃって、
一巻と最終巻が比べるべくも無い出来になっちゃってる物もあるが。
412イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 12:54:23 ID:wXUlM4mv
>>411
わざわざ下を探してきて「あれよりマシ」と言うことに意味があるのか?
413イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 21:32:08 ID:U3tZQlij
いや、あだ名としても愛がなさ過ぎるだろうが。アンチにしたって総合で使うなよっての。
やめないかと書いて信者といわれるのは正直心外だ。
414イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 21:45:08 ID:bxa7Wa9G
そんなことはどうでもいい
新作はどこだっ!
415イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 22:14:12 ID:XyUnyfg7
ムオッ
このアルスラーン11巻を書いたのは誰だあっ!!
416イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 22:49:07 ID:PIDTp3LY
>>413
別につけた奴は愛のカケラもなかったと思うし
それこそ良作をコンスタントに出す誠実な作家だったら、そういう悪口は広まらなかっただろうから
別にいいんじゃね?
つーか、広まりすぎてもう別に使う際に悪意も感じない。
417イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 23:40:07 ID:eyZH3Hjl
えーとそれはつまり413も頭部状況が(ry


マジレスすると
ここもそれなりにレスが付いてるし、他板に銀英伝ネタスレが立ったりしてるの見ると
何だかんだ言ってもまだガイエとその作品はいろんな意味で愛されてると思うよ。

ネタスレ系は元ネタにある程度知名度が無いと成立しないし、
こことか軍板の作家系スレにしたって、もうガイエに何の関心も無い奴は
スレ自体を見なくなるからここまでスレが伸びたりしない。
2chに来ると「愛情の反対は憎悪ではなく無関心」という言葉を痛感する。
418イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 01:03:44 ID:HWL3VaYg
>>417
いや、俺の頭は作者のと同様ではないが、そうじゃなくてな。
なんとなく嫌なものは嫌なんだよ。
銀英伝やアルスラーンでそれなりに楽しませてもらったしな、信者とかじゃないが
そういう身体的な貶し方をするのは気分が悪いし、そういう文もウザイ。
まあ、俺も平気な奴からすりゃウザいんだろうがな。
419イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 01:28:19 ID:j4XZie9b
>なんとなく嫌なものは嫌なんだよ。
そんな主観的な言い分を勝手にスレで押し通そうなんて、あんたバカですか?
420イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 02:08:38 ID:9u6Uze7W
421イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 02:16:33 ID:HWL3VaYg
つーか、作者貶すの止めろってのは割と正当な主張だと思うんだが、
お前さんらの中じゃ違うのか?
過去にひいきにしていた作品の作者を貶されるのは気分が悪いというのも
身勝手な主観か?
だとしたら俺は馬鹿なんだろうが。
422イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 02:27:49 ID:Mz7SEZZU
小説家を貶めるのはどうかと思うが、小説に名を借りたくだらない上に誤った社会批評を行う人物を批判するのは許されるべきだと思う。
423イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 02:31:15 ID:4zVq+VBc
普通に本人批判は板違いだとオモ
424イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 02:48:43 ID:fT0XKvY/
愛称だから。
それが気に入らないなら来なければいいだけ。
425イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 03:00:26 ID:HWL3VaYg
>>424
愛称か。そう主張したいなら本人の認定を受ける事をお勧めする。
田中氏が嫌悪を持ったらそれは悪口でしかないからな。
一応ここが本スレのようだし、著作者には最低限の敬意を払うことは守られるべきマナーだと思う。
NGワードにすりゃいいってもんじゃあないようにも思える。。
426イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 03:08:52 ID:Mz7SEZZU
右翼を愛国団体と呼ばずヤクザを任侠と呼ばない連中は皆「本人たちに確認して許可を取った上で呼んでいる」とでも言いたいのか?
427イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 03:13:19 ID:rhXhly+J
前から思ってはいたが
禿げだから禿鷹→ガイエってのもセンスのないネーミングではあるわな。
使いたい住人が使えばいいんでは
428イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 03:15:53 ID:HWL3VaYg
>>426
公然とは言わんだろうよ。
ここだって不特定多数の人間の目が存在するコミュニティだろう?
モラルは必要ないのか? 特にまったく本人にかかわりのないところで貶すならまだしも
「田中芳樹・総合」だぞ? 
429イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 03:30:43 ID:Mz7SEZZU
>>428
貴様に黒色槍騎兵の資格がないのは分かった。
まあ俺は田中芳樹って呼んでるし、電波伝後書きの「イラク戦争の民間人被害者の責任は軍事拠点のすくそばに一般市民を住まわせたフセインではなく、軍事拠点に軍事攻撃を仕掛けたブッシュだ」って言う電波を目にするまでは「田中芳樹先生」と呼んでいたが、
他人がどう呼ぶかに口を出す気はない。

ジーコだって本名じゃないし、ゴジラも大魔神も本人が言い出した訳じゃない。
ダメ魔神槙原って例もある。(200勝捨ててまでリリーフに回ったあげく大して打たれたわけでもないのにこう呼ばれたんだぞ)
430イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 03:36:30 ID:HWL3VaYg
いや、総合スレで敢えて悪意に満ちたあだ名を用いる理由があるなら述べて欲しいんだが。
ゴジラも大魔神も愛着・敬意なく使われる事はないだろうし。俺は野球詳しくないんでその程度しか知らんが
431イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 03:42:01 ID:Mz7SEZZU
ガイエという言葉に悪意を感じている訳か・・・
気のせい。
だと思うぞ、少なくとも俺は悪意を込めていたらあだ名でさえ呼ばずに奴とかあれとか言う言い方をするし。
432イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 04:05:26 ID:mXoQkyL3
別にオレは彼の評論が電波だとはあんまり思わんが
(たまに思うけど)

それでもガイエ呼ばわりくらいは有名税として甘受すべきなんじゃないの?
銀英伝でも、アイランズの描写で「抜け落ちた頭髪がよみがえることはなかったけれども」
みたいな(うろおぼえ)表現でハゲ頭を揶揄するような事を作者自身が書いてるわけだし。
もしそれで本人がガイエっていうあだな?を拒否したら
それこそダブルスタンダードとのそしりを免れないであろう
433イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 07:10:58 ID:XdSyl9c1
総合スレでは作者に敬意を払わなくてはならない

という理屈がマジで理解できない。なんでそんなくだらない俺様ルールを
自信満々で押し付け出来るのか……。個人的に嫌なら個人的に対処しろよ。
434イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 08:00:13 ID:JIu6I8FO
しんさくはまだですかーーーーー
435イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 09:40:00 ID:74CURdhG
まぁだだよ
436イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 11:45:43 ID:4HAONXgS
次に出るのはアルスラーンでしたっけ。
来年までには出してくれるだろうから余裕ですね。
437イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 16:17:07 ID:mXoQkyL3
「作品への愛情を疑われるのは心外」みたいなこと言っておきながら、
放置だの丸投げだのって…
竜堂続に罵られている悪党どもと同レベルじゃん…
とか思ってみたり。
けどせめて銀英伝外伝の5、6巻を予定通り出したらそれで満足するかも。

5巻を帝国側中心に、6巻を同盟側中心にして完結すればいいと思う。
すでに出てるのがラインハルトの幼年学校時代の探偵話、若き日のレンネンカンプが出てくる話、
ダゴン星域会戦記、…あと何かなかったっけ?
5巻はその2つに「ミュラーの失恋」「ロイエンタールとミッターマイヤーの出会いのきっかけとなった後フェザーン事件」を加え、
6巻はダゴン星域の話にヤンたちの士官学校青春譜を加えてくれたらありがたいな
登場人物はヤン、アッテンボロー、シトレ、キャゼルヌ、ジェシカ、ラップで
438イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 17:12:47 ID:aj5YGPY6
多少なりとも愛が残っているからこそ「ガイエ」なんだよ。
そんなもの欠けらも残っていないなら単なる「ハゲ」だ。
439イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 17:38:05 ID:Pn76lCvs
>>436
予定は所詮予定でしかない。
アルスラーンも予定通りに進むものなら、20世紀内である1994年には完結していたことになる。
440イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 20:23:43 ID:Fex/n76x
>>437
銀英伝の残りの外伝は徳間デュアルから新しく出たんじゃなかったっけ
441イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 20:53:06 ID:QDTCOuQJ
竜堂続が「「小説を書く小説家」とは言わないでしょう」って言ってたっけな。
442イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 21:33:21 ID:5gS4IJFx
スレ内でのローカルな呼び方なんてどうでもいいと思うけどな
俺は使わんけど


まあ、他人の都合で移動させられた上に同じジャンルの後輩と争った挙句
打ち砕かれそうな名前ではあるが
443イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 21:46:55 ID:yNWrtOnD
なんかスレ伸びてるなあと思ったら、ガイエネーミング談義かw

>>421
いっとくが「禿」と呼ばれずにさらに一ひねりされて「ガイエ」と呼ばれて、さらに新作
出せばちゃんと読まれて、中断中のものも「早く出ないかなあ」と言われてるンだから、
おまいが過剰反応するような事態じゃないんだよ。

同じラノベ板の某コバルト作家とか某ウィングス作家なんてもっと悪し様に罵られてるんだし。
携帯板に至っては「禿」と某社長は罵られ、メインスレではユーザーの怨嗟の声しかない。

それにくらべりゃ、ここなんてまだ住人は優しいんだぞ? 本が出たら買うんだから。
それが嫌なら閉鎖空間にでも行って微温湯に浸かってなさいってこった。
444イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 22:15:03 ID:qdp8Sbbx
どうしてエレクチオン(執筆)しないの〜〜〜〜〜ッ!?
445イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 22:35:53 ID:p3LoFOL1
だって、もう歳だし…。
446イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 22:43:36 ID:JtQCfuJu
「ガイエ」って自分は逆に住人の愛情が込められた呼び名だと思ったけど。
447403:2006/10/05(木) 22:50:56 ID:6yV+NeOz
イヒヒ・・・釣れた釣れた
448イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 02:28:30 ID:3DKfpa3c
>>438
確かにお前さんの言うとおりだw
本当に愛がなければ「続き書けハゲ」の一言で終わる。
449イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 14:38:18 ID:1612PYyt
>>448
まあ、本当に愛がなければここには来ないよ。続き書けとも言わないさ。
450イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 16:19:29 ID:qk5MBfsL
小池先生が2人もいるな

どうでもいいけど、
「しないのーッ!」じゃなくて
「しないのよーッ!」が正しい
451イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 17:04:50 ID:hf+iqyJH
田中先生か…
昔は達筆で通っていたんだがなぁ
452イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 19:01:46 ID:HDF4a5xy
むしろガイエってる中年男は渋くてかっこいい、というのは少数派なのかなあ
例えば、前のイラクのアジズ外相なんかはヒゲも生やしてるせいか、
月代剃ってる風格漂う古武士って感じでいいなあと思ったもんだが
453イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 19:14:36 ID:D8n1xc9W
まあ世の中には「エロゲデブ」が愛称となっている架空戦記作家もいるので
正直ガイエなんてこじゃれた方だと思うんだ
454イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 19:31:35 ID:lp9hxycG
>同じラノベ板の某コバルト作家とか某ウィングス作家なんてもっと悪し様に罵られてるんだし。
誰でござろう?

>まあ世の中には「エロゲデブ」が愛称となっている架空戦記作家もいるので
だ、誰でござろうwww
455イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 20:17:48 ID:IZ9/GiHG
ガイエ作品の男キャラの中で最強を決めたいと思うんだ。スレの流れ無視するけど。

アンドラゴラスかオフレッサーの二者択一で頼む。
456イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 20:29:04 ID:MmeYGSle
そうだよ!!杉策J太郎よりかはカッコいいだろ?
457イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 20:29:28 ID:QK2IfTMF
中国人に決まってるだろ?
458イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 20:59:55 ID:PKu3zBiF
ガイエの中の人は中国人だってじいちゃんが言ってた。
459イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 21:04:22 ID:YqXG0hK5
>>451
達筆ってのは、字が上手いってことだが?
昔から字はカナ釘流だったよ。真面目な字だったけど。

半年に一冊、銀英伝出してたころはたしかに、早いし律儀な人だなあと思ってた。
460イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 22:54:59 ID:WaQ5o/XK
>>454
>>同じラノベ板の某コバルト作家とか某ウィングス作家なんてもっと悪し様に罵られてるんだし。
>誰でござろう?

マエタ●とかツ●リとか。
まぁ、ガイエ並に劣化進行度が酷くてスレで嘆かれているCノベルズの看板作家ってのもいますな。
カヤタ●のことだけど(゚д゚)マズー
461イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 23:27:02 ID:S1W2jOJ2
早く続き書けガイエ
462イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 00:55:40 ID:Go5omHXv
>>455
なんで男に限定するんだ?
女入れるとなっちゃんがいるからか?

個人的にはドラゴシュに一票
463イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:11:35 ID:UnUkQGVp
俺もドラゴシュだと思う
464イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 03:31:29 ID:Xzwek2OU
たしかにドラゴシュはすごかった。
天野イラストとあいまって「ホントに人間かこいつ?」とか思ったよ。
こいつに比べるとアンドラゴラスもオフレッサーもまだまだ人間の範疇。
465イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 07:57:19 ID:XfHdBkR8
竜堂兄弟は反則なのか・・・
466イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 09:45:50 ID:MbA4Ae+8
落とし穴フェチ
467イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 18:35:41 ID:STu3pHbG
>458
さすがに中国人に失礼だ
468イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 19:31:27 ID:AOIkKQAf
アルスラーン順調そうだな

http://a-hiro.cocolog-nifty.com/
469イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 20:05:22 ID:UwkYG417
ほう、速いな。

中身は薄いのか?
470イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 20:08:05 ID:wOthZZts
幽霊さんに下請け頼んだからじゃない>速いの
編集に内緒でやってるのかね。
471イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 22:39:07 ID:ygZcgt8g
>>454
『レッドサンブラッククロス』『皇国の守護者』の佐藤大輔だよ>エロゲデブ
『A君(17才)の戦争』の豪屋大介と同一人物との説あり。
472イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 23:46:54 ID:TXsX6QVq
速くても文句言われるw
気の毒っちゃ気の毒
473イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 02:04:00 ID:HYqnXro8
>471
豪屋大介が顔出しでインタビューに応じて以来、その説は廃れて久しい。
ただ、豪屋が佐藤大輔の熱烈なファンで、多少は意識してるのは本当みたい。
なんせ、お勧めの一冊が『皇国の守護者』だったし。

>472
これまでの行いが行いだからな。
アイランズ級の改心ぶりを見せてもらわないと信用できない。
どちらにせよ抜け落ちた頭髪が甦ることはなかったけれども。
474イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 02:58:58 ID:Li+N0bYC
>>464
何気にヒルメスもアンドラゴラスと互角に戦ってるしな。
本当に作中で敵する者なしという感じだったのはドラゴシュだろうか。オフレッサーも近くはあるが。
475イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 03:27:47 ID:HkZ1+sQx
アルスラーンの最強はセリカの将軍だろ。
476イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 04:55:14 ID:Rx2eUhnf
>>455
岳飛を挙げておこうか
智・力・心・技、さらに人望もある。
惜しむらくは忠誠心が高すぎるため上に取って代わろうとする気がないことだな。
477イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 06:10:33 ID:woQRDyDY
アンドラゴラスはともかく>>455がオフレッサーを挙げているということはこの場合の最強ってのは戦闘力で、ということだろう。
岳飛伝の岳飛は一騎打ちだと結構引き分けてたからいまいち決め手に欠ける
478イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 10:10:08 ID:Li+N0bYC
そういえば風邪よ万里を駆けよに出てた、隋の将軍麦鉄杖と、その息子も強かったように書かれてたな。
確かやる気のない(ように見えた)友軍の士気を鼓舞するため
わざわざ大河を渡って高句麗軍に単身突入して
暴れまわった末に死んだ人。
479イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 11:13:15 ID:eC4lUSbX
>>478
最強キャラなら、そこで生きて帰って来なけりゃダメだと思われ(笑)
480イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 11:15:18 ID:s9BsIijW
(笑)

( ゚д゚)
481イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 11:46:43 ID:I2hN4VXG
実在人物をモデルにしたキャラなら、サラセンの将軍クタイバとか。
強いには強いけど、最強ではないか。
482479:2006/10/08(日) 11:50:32 ID:eC4lUSbX
>>480
ああ、失敬。気に障ったかな?
(笑)とつけたのは、そんな状況で生きて帰るような破天荒な展開にしたら、
比較的歴史指向の風万の場合は、話がぶち壊しになってしまうよな、と思ったから。
麦鉄杖将軍のことを笑ったつもりではない。
483イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 12:41:28 ID:bSAD4mQC
>482
480のは気に触ったんじゃなくて

「いまどき2chで(笑)使うってどこの初心者だ空気嫁半年ROMれ」ってな意味あいだと思う。
484イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 13:25:18 ID:omKowxPY
けど芳樹スレには昔から結構いるよね (笑)使う人
485イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 14:00:51 ID:Rx2eUhnf
>>483
wは使うのも使われるのもあんまし好きじゃないから
(笑)使ってるって人結構いると思うよ。
486イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 15:44:14 ID:omKowxPY
ワラとか藁は見なくなったな
487イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 16:48:36 ID:HYqnXro8
べつに笑い方くらいどうてもいいじゃねえか。
そんなんじゃキン肉マンなんて読めないぞ。
ボス級でも「ジョワジョワジョワ」「ヌワヌワヌワ」ですがな。
488イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 17:12:41 ID:omKowxPY
「カーカカカカ」も忘れるな
489イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 17:22:09 ID:lipFdOD7
とりあえず、万里を駆け抜ける恐ろしい風邪は無視でいいのかw(笑)(藁ワロス
490イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 17:31:08 ID:omKowxPY
491イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 20:59:09 ID:Mg4chIWm
キャバキャバ(分かる人いるかな)
492イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 22:08:24 ID:yEOjumLS
くそみそテクニック
493イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 22:36:07 ID:5pKPFCLm
小説家やーーーめたっ(笑)
494イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 01:19:17 ID:4TV6e0qw
お前ら暇そうだなあ。
495イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 01:28:07 ID:JLLZVvbE
語るに値する新刊がでないからな。
496イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 05:55:29 ID:s1sZFcse
そんなもの今後も出る見込みはないと断言できる
497イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 09:15:24 ID:unFVX9+7
新刊で通訳の人が「私は○○の妹」って言って、お涼たちは事情を把握したけど、
なんで通訳の人はそう言ったんだろ。踏み込んだ警察が事情を理解してくれると思ったんだろうか?
498イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 16:51:52 ID:MzUpfidm
それは作者が作者の知っていることなら
登場人物も知っているものだと勘違いして書いてるからでしょ
499イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 16:59:15 ID:BxQoYcNl
ガイエに限らず、その手のツッコミしだしたらきりがない
500イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 17:53:25 ID:MzUpfidm
ファミリーネームを聞いて、
「○○? 失礼ですが、貴女はもしや……」の
一言でも入れておけばありがちでも無難に片付くのに
501イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 19:56:40 ID:kkb4m31Z
なんでアルスラーンもラインハルトもハーレム作らないんだ!

         ハァハァ出来ないじゃないか
502イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 19:59:50 ID:OJjZH7tp
坊やだからさ
503イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 20:48:16 ID:GDtXLtil
ガイエは枯れちゃってるから作中にそういうの出さないよ
504イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 22:52:53 ID:N9wDGVY4
25年待ってもまだタイタニアの続きを読めないのか!?
田中作品の人物中でジュスランが一番好きなのに
505イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 02:09:49 ID:b/F/9EKJ
>>504
よう、兄弟。

スクエアに移籍した頃は期待してたんだけどな…>タイタニア続刊
この調子だと、すっかり忘れている可能性大だ。
506イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 08:18:07 ID:Ur9bx6cg
当人の中では丸投げした時点で完結させたつもりだったりしてな。
507イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 11:13:36 ID:p+HqInlT
自分で完結させるつもりがあればそもそも丸投げなんてせんわな。
丸投げされた作品にはもう執筆意欲を感じてないんだよ。
508イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 12:45:25 ID:jMUkp2jZ
タイタニアの続きが出ると仮定してもだな、

3巻までの筆力で書かれてるなら読みたい。
アルスラーンのように悲惨なことになってるなら読みたくはない。
509イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 19:35:01 ID:yPHtDQ1K
外伝の完結もなー
510イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 21:25:55 ID:50Gh8dep
散々既出だけど、もうアル戦もタイタニアも七都市も年表で良いよー。
それで後は脳内保管するからさ。
511イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 21:45:21 ID:RPGTBEuu
>アルスラーンのように悲惨なことになってるなら
夏の魔術シリーズ、春の魔術が出たときは嬉しかったけど読んだら
・・・冬のままで終わりにしていて欲しかったorz

アルスラーンは完結すると思われ。
蛇王降臨までの大まかなプロットは出来ているらしいから。
512イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 22:44:24 ID:yD4JCh9j
>>511
>蛇王降臨までの大まかなプロットは出来ているらしいから
すまん。素で「大ばかなプロット」と読んでしまったorz
しかし、完結までじゃなくて、蛇王降臨までしかプロットできてないのか?
それとも、蛇王降臨したら、それで完結?
513イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 22:52:46 ID:lMZZI1gz
そのプロットだけゴーストに渡したのかな。
514イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 23:49:50 ID:Wep2MDOk
銀河英雄伝説とスターウォーズの違いは?↓
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1160178747/l50
515イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 08:43:08 ID:TOxj7S1/
>>512
昔、何かの記事で言ってた
ガイエは終わりを先に考え、その後中身を埋めていくタイプらしい。
もちろん書いているうちに多少変わっていくことはあるようだけど。
銀英伝が一番の例に挙げられる・・・あくまで昔のよき時代の頃。

あと、蛇王降臨は題のこと。アルスラーンは全部四文字だから。
「終わり方は頭に浮かんでいるけどそれまでが云々」とか言ってた記憶。
いかんぜん昔のことでソースをうpできない以上正確性は低いけど。
516イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 09:35:52 ID:yL0BG1hg
全14巻の予定から16巻に延びたんだっけ?>アルスラーン戦記
蛇王再臨は何巻になるのやら
517イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 09:40:08 ID:+wbT/Iq4
延びたの?
ほんとに?

11巻のクオリティなら次の巻で終わってもいいくらいだと思うがなあ。
518イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 09:43:55 ID:LST4ekV1
蛇王と肩の2匹の蛇がどういうキャラの持ち主なのかは気になるところ。
519イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 15:08:15 ID:k0O7UGhU
>>518
そら反日反米、中華万歳のロリコンのアニオタだろ。
520イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 15:14:05 ID:UfTFhxGz
自称「味にうるさい」でも実際はよく分かっていない似非グルメは間違いない。
521イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 17:56:08 ID:YXrsH79q
>>519
中世ペルシアと同時代の世界には、アニメもアメリカ合衆国も存在しないわけだが
522イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 19:49:40 ID:srUnf3ky
>>521
それ以前に舞台は中世ペルシャではないわけだが。
523イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 00:16:58 ID:sgwwWuua
>>522
作者本人がそう言ってなかったっけ
アルサケス朝パルティアだかササン朝ペルシアだか知らんけど
524イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 00:19:23 ID:UnLAvyhw
>>518
本体はロリ・メガネ・巨乳のドジっ娘、蛇はツンデレなツっこみ役と無口な不思議系
525イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 01:06:24 ID:nIS6Nilc
>>524
無責任にあおる蛇も必要だと思うんだ。
「いーじゃん! いーじゃん! ダーリン、サイコーじゃん!」
526イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 05:33:52 ID:kVUbilVe
かなり前のスレでもそのネタ見た気がするw
527イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 09:41:15 ID:Qbly+Twy
>>523
ある時代・場所をモデルにするのと、その時代・場所を舞台にするのとでは
銀英伝と薬師寺〜ぐらい隔たりがある。
528イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 11:00:01 ID:e3yD5KC8
何だかんだ言って、最近執筆量増えてきてないか?
529イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 13:16:26 ID:y0JZ5BdW
大根飯みたいなもん。
530イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:36:09 ID:YI3gi+cg
正直、創竜伝書かれるよりお涼の方がまだ楽しめる。
531イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 00:01:31 ID:0/lAdMvx
>>530
いや、創竜伝の次巻はマジで楽しみだ。あのシリーズは次に物語をどう展開させるのか何も考えないで書いているだろ。
ここまでグチャグチャな話にどういう風に辻褄を合わせるのか、とってもワクワク。
532イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 00:59:42 ID:MXDQ8OLU
>>530
そこまで落ちぶれてないだろ…
533イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 04:30:48 ID:GxN5vBkj
>>527
だったらなおさら、アルスラーン世界のパルスにアメリカだのアニメだのは存在しないだろww
534イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 09:48:28 ID:z3Bl+1Qq
>>531
ダラダラと完結させずに放置。

>>533
なおさらって意味分かってる?
535イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 01:35:56 ID:aZVlNjpL
次回作では「死ぬ死ぬ募金」を批判してほしい。
536イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 05:56:29 ID:pQv0uo/M
>>525
「そうかそうか、創価煎餅」
「やってやるぜ、ヤリパンサー」
537イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 14:15:37 ID:8TRnAh7e
>>534
君こそわかってる?
現実の世界なら、アニメも米国も(当時は存在しなくても)千数百年後に現れるけど、
架空の世界ならいつまで経っても現れないじゃない。
そういう事だよ。
538とんかや:2006/10/14(土) 14:25:20 ID:O+IQGay+
うるさいうるし



くさい00000000くさいおおおおおおおおおおおおお



539イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 16:16:24 ID:/mIU7CPV
>>537
架空の世界ならアニメも米国も、千数百年後だろうと、数年後だろうが自由自在じゃないか(w
540イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 16:34:53 ID:8TRnAh7e
>>539
作中にそういう記述があれば、ね。
しかし実際のアルスラーンには、残念ながらアニメもその他も登場してない。
「アニメの起源はナルサスの絵」とかいうのなら話は別だがw

ところで全然話は変わるが、「フカー」(ビール?)以外の酒って作中に登場したっけ?
てゆうか、中世ペルシア世界にビールなんてあったの?
詳しい人教えて
541イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 16:54:45 ID:/mIU7CPV
>>540
俺がつっこんでるのは

>架空の世界ならいつまで経っても現れない

なんだが。

542イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 17:27:14 ID:bXu0IHMy
架空の世界なんだから「現れることにする」のも可能なんじゃね?
543イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 17:27:55 ID:bXu0IHMy
かぶった……orz
544イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 17:34:58 ID:zy5XFupJ
>540
ビールの起源はメソポタミア文明(現イラク)じゃぜ。
ただし、あくまでビールの起源であって、
北方ゲルマン民族経由で欧州に普及・発展したビールとは別物。
545イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 18:32:40 ID:gSUjE2N/
16 名前:世界@名無史さん :2006/10/14(土) 01:35:35 0
大モルトケ。
42才で16才の姪と結婚。妻の死後も20年以上独身を貫く。

ケスラーを凌ぐ変態は実在した
546イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 19:27:05 ID:7ALWle/b
>>540
葡萄酒が「ナビード?」だったような。
547イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 19:40:25 ID:/1L3bCru
麦酒としか描いてないもんな
548イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 20:58:03 ID:Axf1PKrR
麦を主原料とすることは想像つくが、
もしかすると発泡酒よりは焼酎に近いということもあり得るか
549イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 21:00:19 ID:AlFt0UYB
>>548
それだとウィスキーってことになるな。

ただ、大ジョッキっぽい器で飲んでるような描写だから、
低アルコールの醸造酒だと思う。
550イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 21:25:58 ID:t68omWPw
>>545
一つだけフォロー入れとくとその姪とは血がつながってないし。
551イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 21:29:32 ID:/1L3bCru
黒ビールの存在を知ったのは銀英伝からだったな


なんか前にも同じこと書き込んだ記憶がある・・・・
552イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 22:47:24 ID:arU+IAHZ
それは円柱理論だな
553イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 00:00:47 ID:m0K8w7me
アルスラーン戦記は、十字軍遠征の時代を題材にした小説だと、作者自身が語っている。
この時代は、中東の方が文化的に優位にたっていたはずだし。
それに十字軍は、最後にはビザンチン帝国を滅ぼし、その後、欧州は、中東勢力に対抗できる国力をもった国は存在しなくなり
結果、暗黒時代を迎える動乱の時代だった。
アルスラーン戦記では、そこまで語られるかどうかは知らないが、ともかく難しい時代だよ
554イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 00:13:35 ID:FZa2GiOi
>>541-542
あの世界でも、時代が下れば「近代移民国家」や「多くの画像を使った動画」が登場するかも知れんが、
架空の物語である以上、それは作品中に設定しなければ存在する事はできないでしょ?
ましてやそれが「アメリカ」や「アニメ」などと命名されるとも限らない。架空の話だけに。

ところが実際、あの作品にはそういう描写はないわけだから、
アルスラーン世界にアメリカだのアニメは(11巻終了時点では)存在しない。

>>544
>>546-547
そういやそこまで具体的な描写はなかったな。
555イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 00:29:15 ID:V0WD5wTy
そういや牢から出たばっかのアンドラゴラスが葡萄酒で体を洗ってたが
ベタベタして気持ち悪いんじゃないかろうか。
醸造酒はアルコール度数が低いから殺菌効果も期待できないし。
556イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 00:56:01 ID:FZa2GiOi
何ヶ月もの間汗まみれだったんだから、
ベタベタする酒ででも洗った方がマシだったんだろう。

パルスの葡萄酒って、やっぱり「赤」なのかな?
皮を敢えて剥いて醸造するっていう発想はなかったかも。

この小説を読んだ時はガキだったから、タハミーネみたいな中年女が
若い女官より全然美しいという設定に違和感を感じたものだが
年食ってから何となくわかるようにはなった。
そもそも、田中作品の主要人物には美少(幼?)女はたくさん出てくるのに
30以上の美人ってこの人とアンネローゼ(10巻末で30歳?)くらいじゃないか
557イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 00:59:56 ID:iVPHZZM4
アンネローゼはじゅうななさいだろ。
558イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 01:38:26 ID:uzID6HrI

アルスラーン戦記は俺的にはアンドラゴラスがお亡くなりになる巻までは
銀英伝より上のランクだった。
なんスかね。創竜伝の呪いかね?
タイタニアも出だしで活発な少女殺すから話つづかねーし。
ころすなら茉莉ちゃん殺せよってかんじだぜ。
559イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 07:49:50 ID:6K+ne7zs
>ころすなら茉莉ちゃん殺せよ
メインヒロインがいなくなり、なっちゃんがその座に着きます。

創竜伝も10巻くらいで終わらせること出来なかったのかなとも思う
売れたからって続けすぎた感じ、最初の方は良かった。
銀英伝と比べるのは無理だけど
アルスラーンは文庫本で言えば10巻までは良かった。
夏の魔術も冬までは良かった。
あれ?なんだかんだ言って、個人的には未完のまま終わってくれたほうが
良かったのか。複雑ですね。
560イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 08:11:44 ID:iAcKPwBy
>創竜伝も10巻くらいで終わらせること出来なかったのかなとも思う

当然できただろうし、ガイエは6巻以降の延長決まった時はランバートクラークの話までで終わらせるつもりだったんだろう。
しかし売れ続ける限りは書き続けざるをえなくなるのは仕方ない
561イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 08:25:22 ID:BgGTDQsv
男にも更年期があるんだから、ヨシキの筆力が鈍化したのもそのせいかな…
と思いたい…
562イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 09:57:12 ID:Gtk63V3V
>>554
元をたどればただの冗談に何をグダグダ言ってんだ。

>>560
ジャンプで無理から連載を続けさせられてるマンガと違って、
ガイエの場合は頑張って頭絞って書いてますというのが見えない。


563イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 12:01:45 ID:uzID6HrI
>>562
売れてるから無理に書くという姿勢を好まないっぽいが。
もっとも、続くはずの話が止まってるのはおかしな事だが。
564イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 12:16:43 ID:de+koi0O
創竜伝は4巻で夢オチで終わってんのに4巻のその後の話が続いてるって時点でありえん
565イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 12:25:34 ID:7iUTJKs5
「売れちゃったら生活安定して続編書かなくなる病」
本邦の一部作家が罹患する奇病ですね。

諸君らの作家としての矜持は何処にあるのかと問い詰めたくなるが(財布?)、
特にガイエは自分を棚に上げて他人のモラル低下を批判するなどの特殊な性癖をお持ちです。
・・・・・・こういう点でガイエ嫌いになった人って、けっこう多いのではないだろうか。
566イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 12:27:28 ID:P6etiiir
あれは予知夢の類であって夢オチとはちがうんじゃない?
567イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 12:38:59 ID:XOEhv8kk
>565
今のガイエって漫画家で言えば江川達也に相当する
568イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 12:54:47 ID:Ki87K5Cv
>>565
他人を批判するのに別に自分が優れた人間である必要はないでしょ。
作家としての矜持って?何か激しく勘違いしているようだけど、
小説家とは自分を棚に上げて他人をうまいこと批判すればするほどみんなが喜んでくれる職業だよ。
569イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 13:26:58 ID:Gtk63V3V
>>568
>小説家とは自分を棚に上げて他人をうまいこと批判すればするほどみんなが
>喜んでくれる職業だよ。
違う。
小説家がユーザーに喜ばれるのは質の高い小説を出したとき。
小説家が出版社に喜ばれるのは小説が売れたとき。
570イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 14:07:55 ID:7iUTJKs5
>568
発想が卑しすぎるな
571イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 14:17:01 ID:Kd+9E/xs
>568
どこの中二病患者の発想だよ。
世の中の作家の大部分が聞いたら泣き出すぞ。
572イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 14:35:55 ID:B4ScHBBC
つーか、読者も泣くわ。自分を棚上げして他人の悪口書き連ねた作品なんて
よほど性格のヒネた奴ならともかく、大多数の人間は読んでも気分悪くするだけだろう。
激しく勘違いしてるのは>568だとしか思えない。
573イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 14:56:21 ID:c0qyCd0Y
実家に帰ったら「夜光曲」があったので読んでみた。
…あまりの劣化に泣きそうになった。
もう遠ざかって久しいから忘れてたけど、昔からあんなだっけ…。

本当に都知事嫌いなんだね。
去年の選挙で息子が当選したのをどんな気分で見てたか知りたくなったよ。
ブログとかで昨今の政治を語ってくれたら真っ先にヲチフォルダにいれたくなるだろう。
574イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 15:06:37 ID:Jw+gvymY
創竜伝は最初「しめたっ!この作中で中国ネタ書ける」って思って続編を書き続けたんじゃないの。

それから他の仕事でも中国モノ扱えるようになって、あらかた書き尽くして今は食傷気味と。
575イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 18:09:36 ID:de+koi0O
>>565
>・・・・・・こういう点でガイエ嫌いになった人って、けっこう多いのではないだろうか。

それはさすがに青臭すぎる気がする・・・
576イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 18:19:39 ID:5bDVsyUM
とりあえずナルサスはムカつくキャラだから、次巻で死なせてほしい
577イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 18:41:23 ID:MklvJfn/
意表をついて、アルスラーンが死ぬかも。
578568:2006/10/15(日) 19:33:37 ID:Ki87K5Cv
おお、こんなにレスが。オイラ人気者だな。素直に嬉しいw
純文学じゃあるまいし、普通の小説は読者を楽しませるためのものだよ。
ガイエはそのための引き出しをいっぱい持っている。もしくは持っていた。政治批判も引き出しの一つだ。
あの政治家の陰険漫才を読むのが嫌な人は、小説の楽しみをずいぶん損していると思うな。
579イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 19:36:50 ID:uzID6HrI
中国ネタはさ、宮城谷先生が書くから田中先生はがんばらなくて良いんだよ・・・
古代やるために甲骨文字勉強した人になんて敵うはずねーんだから
時代が悪かったよ。
580イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 20:43:57 ID:nWFerGuV
>>568
小説が読者を楽しませるものであるのは同意。政治批判がそのための引き出しの一つであることも同意。
でも、政治批判は小説の楽しみの一部でしかない。
それのために他の楽しい部分がそがれているのが残念だよ。

もともと政治批判が面白さの主題ではない小説でも、ストーリーに必要な程度に織り交ぜるているうちはいいけど、
だんだん主張が激しくなってくるとその部分だけ「浮いている」感じがする。
581イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 21:13:32 ID:Q5efJ7fI
そもそもガイエのは『政治批判』と言って良いものかどうか…
582イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 22:59:17 ID:3zsiCBOX
ありゃガイエが書きたくて書いてるのは明白だろ
読者を楽しませるつもりだったらあんなんで枚数稼がずに話進めとる
583イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 23:04:06 ID:soubjszM
おまえらの熱意の百分の一でもガイエにあれば・・・・prz
584イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 23:26:45 ID:7iUTJKs5
>583
豊かな頭髪はガイエに対する嫌味か?
585イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 23:56:56 ID:FZa2GiOi
>>562
グダグダ言ってるのお前じゃん
電波な事言っといて突っ込まれたら「冗談」かよw

>>568
作者氏の「政治ネタ」が(アンチも含め)読者を引き付ける要素の一つになってる、ってのには同意だ。

ただ、「自分を省みない」点はやはり反省すべしだと思うよ。
たとえば、銀英伝の後書きで「作品への愛情を疑われるのは不本意」とまで言っておきながら、
タイタニアその他の続きを書かず、灼熱や地球儀に至っては丸投げってのはどういう事よ?
…と思ってアンチに走る奴がいても、それはそれで仕方ないと思うな。
あとは>>580に同意
586イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 08:09:09 ID:WuCH3qnQ
いや、クランと地球儀は○投げだけど
灼熱は違うよ。他の作者が書いた後、ガイエが本編を再開する・・・予定だった。
えーと、だからきっとまだ足りないんだね。あと10冊も本が出れば、きっと。
587イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 08:48:01 ID:sOigrOd/
違うんだよ
ガイエはアクの組織に脅迫されて続きを書けないんだよっ
588イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 10:07:21 ID:JtNg3CAX
>>585
あれをネタだと思ってないのはお前だけだ(w
お前みたいな馬鹿はこのスレの住人にハゲしくけなしてもらえ。
589イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 10:54:32 ID:Kv6ifsq2
>>586
へぇ〜
灼熱は続きが出る予定だったんだ。
てゆうか、本屋に行ってもシェアードワールズが見つからないんだけど…
あと、七都市もシェアードワールズが出てるらしいけどこっちは○投げじゃないのかな?

>>588
本当に単なるネタだったら、お前はもっと早い段階でそう言ってるハズだろ。
さんざん無駄な反論した後でそんな事言っても、
「言い返せなくなったからネタだと言って逃げてる」のが見え見えなんだよ。アホか。
590イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 11:19:47 ID:JtNg3CAX
>>589
勝手に同一人物扱いですか。
思い込みがずいぶんハゲしいようだな。
なんか自分のことを賢いと思ってる馬鹿の典型。
591イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 11:52:25 ID:Kv6ifsq2
違うんならなんでそこまでしつこいんだよ
別人格でも同一人物でも、言ってることが間違ってることに変わりはない
592イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 19:26:57 ID:M+TBRywY
>ID:Kv6ifsq2

この手のタイプはスレ的に普通にウザいのでさっさとご退場願いたいもんだ
593イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 19:38:19 ID:R9cvvI3B
いつにも増してミョーな荒れ方してるのな。
センセが往年の筆力と刊行速度とを取り戻してくれさえすれば、
状況もいささかマシにはなるのだろうが、まず可能性ないしな…。

銀英伝を立ち読み中、「魔術師、還らず」で人がいるのに泣いてしまい、
チックショウわかったよ頑張って買うよ! と誓った金のない学生時代が懐かしい。

かつての輝きは失われたのではない、いまちょっとサボって磨いてないだけなんだ。
だからアルスラーンよろしくね先生。でもヤクシージはさすがに無理ですごめんなさい。
594イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 19:52:14 ID:Hib1LihE
アルスラーンは最後の希望であった。
だがそれも11巻であえなく潰えた。
595イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 20:30:09 ID:rJ4lUj9r
>>589
>あと、七都市もシェアードワールズが出てるらしいけどこっちは○投げじゃないのかな?

○投げでもあそこまで酷い出来の○投げだと、漢和辞典を読んでるほうがまだ楽しい。
たぶん、有明の文字書き同人連中に書かせたほうがまだ出来はいいと思う。
596イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 22:24:21 ID:3aVzJ+/X
>>592
地味に同意。
597イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 00:17:43 ID:kKLuhRvc
流れを読まずにカキコ

今気づいたんだがラインハルトってもろツンデレじゃね?
ねーちゃんと親友の前ではデレデレだがみんなの前ではアレだし



ってネタは激しくガイシュツですか?
598イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 00:34:42 ID:iFwdxF1N
>>592
ハゲしく同意
599イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 01:14:08 ID:y/jWbKtZ
勝手に十六翼将の死亡順予想だが、エラムとアルフリードの年少組は生き残るとして、個人的に
ナルサスで始まってダリューンで終わり、ってあたりが希望かな。
ザラーヴァントかイスファーンのどっちかは犬死しそう。
600イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 01:35:47 ID:cpsyq8cM
もうアルスラーンは登場人物の名前を思い出せない。orz
601イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 01:40:20 ID:udDIJAn6
>599
らいとすたっふの社長ブログ(10/13)見たけど
次の巻では新キャラ登場と入れ替わりに退場者が出るらしい。

キシュワード(後継者もち)
トゥース(奥さん三人)
以外で死亡フラグ立ってるやついたっけ?
602イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 01:56:43 ID:PvVjh47R
後継者持ちはともかく奥さん3人は死亡フラグなのか・・・
603イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 02:35:26 ID:3BkpL1v/
クバードが死ぬんじゃないの?
604イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 02:50:39 ID:BATXTXJM
アズライールが寿命で死にます

って調べてみたら鷹って寿命長い

ttp://astur.jp/faq/JfaqA02.htm
>寿命は?
>
> 小型種で10〜15年。
> 中型種で20〜25年。
> 大型種で40〜60年。
605イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 03:34:18 ID:p+6V7e2R
>>603
大将軍格でも、ペシャワールにいる彼なら死ぬ可能性は高そうだ。
どっちにしろ次に出るとして、死ぬのはペシャワールの誰かか
ジムサというところだろう。
606イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 03:52:03 ID:SLUi0WmB
なんだ、16翼将が勢ぞろいすることはないのか……。
まあ、今となってはどうでもいいが。
607イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 04:08:47 ID:K2kWJ07/
>>595
七都市のシェアードも近所の本屋にないんだよ。
注文してまで取り寄せるべきなのかどうか、このスレで聞いてみようと思ってたんだが。

>>592
なんでやねん
どう見ても>>590、てゆうか元をただせば>>519の方が間違ってるだろ
文句言うんならなんか反論してみい
まあ言い返せないからそういうレスしけ付けられないんだろうけど。
608イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 07:43:14 ID:5LKwWWK4
もういいよ、植毛しろ
609イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 07:57:47 ID:vs8cgVot
>>607
592じゃないけど釣られる。
スルーすることが出来なく何度もレスしてるからDQN。
あと、このスレで七都市のシェアードの批評は何度か行われてる。
過去ログすら読まないくせに人を批判、おまけに粘着・・・最悪ですね。
610イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 08:32:19 ID:mnyps0Dx
なんだ妖魔相手に死ぬのか。

魔道で国は滅びないと言っていたのに人は死ぬのね。
611イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 09:48:49 ID:RYahRKN6
>>606
そもそも続刊が出ないのでくぁwせdrftgyふじこlp

>>607
朝の4時に何ファビョってんだ(w
NG登録するからコテハンにしろよ。
612イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 14:03:46 ID:K2kWJ07/
>>609
だから、なんでそういう批判を>>592のレスにはせず>>607のレスにだけするんだよ。
批判するんなら(せめて)両方にするべきだし、
内容に言及せず非難するだけの態度には公正さの欠片も感じることは出来ないよ。

アルスラーン世界にアニメやらアメリカがあったと主張して、
反論されるとファビョるような奴はDQNじゃないのか?

あと、膨大な過去ログを全部読んでない事を非難の対象にするんだったら、
これまた他にも対象者はいるだろ。過去に。
なんで>>607にだけ言うのか、といえば単に君が偏ってるからとしか思えない。
613イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 14:08:35 ID:EFk7oGbu
粘着ウザイ
614イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 16:13:57 ID:CXLhbdCG
頭悪いのが粘着してるのか。キモイ。

そんなことより新刊の話でも・・・って新刊はお涼になってしまうのか。
新刊マダー?
615イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 19:08:52 ID:NuuqJCDB
容姿が醜い男、もしくは女が主人公の小説書いてほしい。
616イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 20:36:12 ID:7Qv//Vyv
主人公をあえて容姿が醜い人物にする意味は
617イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 21:33:05 ID:NzCOJhpO
喜劇。
618イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 21:39:36 ID:cpsyq8cM
銀英伝が宇宙の三国志なら、ヤンの嫁は醜女にかぎるだろ。
619イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 21:42:00 ID:l+VDifku
喜劇って、それはそれで失礼な話ジャマイカ?

女性の主人公なら、ウェディングドレスに赤いバラがわりと面白かった。
ワンパターンな造形ではあるかもしれないが、雅香はいいキャラだと思うですよ。
「あなたが育てた、あなたの娘よ。信用なさい!」とか、
それを受けての父親の台詞とか、キャラはよく立ってた。
なにげに買いそびれたんで、復刻してくれんかねぇ。
620イラストに騙された名無しさん :2006/10/17(火) 23:36:46 ID:CKWbGVWv
そもそもラノベで容姿が平均以下の男女が主役の話なんて稀なのでは。
621イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 00:33:58 ID:t7Z2oYcH
容姿が醜いこと以外は涼子と同じ女が、涼子と同じ台詞をいった時、
共感をもてるだろうか? 格好いいと思うだろうか?
「ブスは黙っとれ」
と真っ先に思うだろう。
622イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 00:35:08 ID:ieTtPh9/
なっちゃんは?
623イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 00:37:39 ID:lpqSBorz
アルスラーン戦記の続編マダー?
待ちくたびれた!
624イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 00:40:11 ID:cMcEMvsa
きわだってブスとか
とてつもなくデブとかならラノベ的にキャラが立つだろ。
お涼だって他の全ての美点を帳消しにするくらい
性格が悪いと言われとった。
625イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 00:56:01 ID:oy2ffNYn
>624
確かにキャラは立ってるが、そういう奴はラノベ的には脇役に回るのがお約束だろw
626イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 00:58:20 ID:p+d1BXij
>>620
ラノベに入るかわからんが、昔菊地秀行のエイリアンシリーズにいたキャラが
外伝ながらも主役張ってたよ。性格超悪い・デブ・だけど仕事はできた
って名前をうっかり忘れた
627イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 01:05:47 ID:cMcEMvsa
外谷さん?
堂々主役を張ってなかったか?
628イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 01:43:17 ID:lfAd3kPU
>620
「皇国の守護者」
629イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 02:14:41 ID:eyJHKDZ+
>>628
あれは美形ではないだけで、作中屈指の美女二人にもててる&片想い中の女が一人。
作者のマンセーぶりもなかなかです。
630イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 04:46:17 ID:LN0TF3Tv
>>615
テレビドラマではたまにやってるけど。そういうネタ。
ラノベではないのかな?

そもそも、田中作品は美男美女がデフォみたいになってるから、あり得んとは思うが
631イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 09:06:04 ID:B8SGkpkC
ヤン・ウェンリーは美形で無かろうに。
632イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 09:26:29 ID:CaEKqeVA
>>607
悪い事は言わん。
「七都市」のシェアードは、図書館で借りるだけの価値があるかどうかすら怪しい。
漏れはわりと出来のいいはずの、女性軍人が主人公のを最後まで読んだが、
それ以外は壁に本をたたき付けたくなるほどの出来だった。
で、その数ヶ月後の古本バザーに速効で出した事は言うまでも無い。

どこをどうやったらあそこまで面白くない作品ばっかり集められたのか不思議だった。
633イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 11:45:35 ID:RoBeNYI+
>「七都市」のシェアード
最初は読めた。2番目は頑張って読んだ。3,4番目?何それ?
みたいな感じ、個人的に。とにかく酷いのは確かでした。

竜騎兵のシェアードも2作までは読めたけど、それ以降はないことにした。
ほんと竜頭蛇尾だなぁ〜と思ったけど、ガイエ作品らしいとも思いました。
634イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 21:21:29 ID:+cFT371m
気にするな。
アルスラーンに至っては、表向きの著者名が田中芳樹のままでありながら
凄まじい竜頭蛇尾になるから。
635イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 22:00:14 ID:LN0TF3Tv
>>633-634
竜騎兵とアルスラーンだけに竜頭蛇尾ってか('A`)

>>632
そうなのか…。
まあとりあえず、本屋にあったら立ち読みしてみるよ。

実を言うと、七都市自体そもそもあまり面白いと思ったことがない。
シェアードが出る前、このスレではやたら「続きがはよ読みたい」って人が多かったんだけど、
オレはあの1冊でもう完結だと勝手に解釈してたし
続き出すのならタイタニアか地球儀の方が読みたいと思ってた。

○投げといえば地球儀のしか読んだことないけど、
あれは期待せずに読んだら結構まとまってて良かったと思う。
まだ1冊しか読んでないけど、続きは出てるのかな?
あれ書いた人がタイタニアの続きも書いてくれたらいいのに。
636イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 22:16:10 ID:EMLrRIYR
タイタニアが丸投げすらもスルーされている件について
637イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 09:31:59 ID:7todprjS
タイタニア 対 反タイタニアの艦隊決戦について宇宙工学的矛盾が
一切無いよう、さらに血沸き肉踊るように面白く書ける人間が出るまで、
丸投げは無理。下手な人が書くと、またボロクソにけなされるしなあ。
638イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 10:03:34 ID:3Xj9ov3B
宇宙工学的矛盾なんて銀英伝にだってわんさかあるじゃん。
丸投げ場所の問題じゃなくて、丸投げという行為に対する問題だろ。
639イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 10:07:49 ID:P/nW3RLz
いやもうこの際、そこそこ出来がよければ
○投げにも宇宙工学的矛盾にも目をつぶる
地球儀の人は結構良かったと思うけどなあ
640イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 10:29:45 ID:l+PsCI50
執筆途中で出版社変わるなんて、小説界じゃよくあること?
”○○先生の作品が読めるのはジャン○だけ!” の世代だから、よくわからんな。
まだ完結してない作品も他出版社で出すとかさ。
641イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 11:10:47 ID:BIw30POl
>>640
そんなにあることじゃないけど、別に責められるようなことでもない。
小説家はマンガ家とちがって、出版社と専属契約を結んでるわけじゃないから。

あくまで出版社と小説家は(一応)対等なんで
待遇に不満があれば、作品を引き上げることも可能。
ただし、よほどの売れっ子でないと次に書くところがなくなる場合も。
あと、出版社の方の都合で、そのレーベルがなくなっちゃったり
出版社自体がなくなったりする場合もあるしね。
642イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 14:48:07 ID:P/nW3RLz
漫画家には専属契約があったのか。知らなかった。

しかし小説家が出版社変わるのは別にいいんだけど、本の大きさは揃えて欲しいなあ。
アルスラーンって文庫だったのに途中で新書になっちゃったから、本棚での収まりが悪いんだよな
643イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 17:14:11 ID:nrjmDH+4
アルスラーン12巻 『暗黒神殿』で12月6日発売
ttp://www.wrightstaff.co.jp/home.html
644イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 18:37:19 ID:UdjdR4k8
ちょいと陳腐な副題だなあ……
ペシャワールは陥落して蛇王一党の神殿になっちゃうのかしら
645イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 18:48:46 ID:RBfAxC8W
蛇王再臨じゃないんだ
中の人が蛇王様のアンドラ再登場を楽しみにしていたのに(´・ω・`)
646明彦:2006/10/19(木) 19:23:52 ID:aWHmOB2A
暗黒神殿とやらの探索はオレに任せろ
647イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 19:36:58 ID:y2nBp73z
「作家って、なるものじゃなく、気づいたら”なっている”ものだからなぁ」

と言っていた人が小説塾ですか
648イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 22:05:23 ID:PDnaNOq3
>>647

「□□□□□って、なるものじゃなく、気づいたら”なっている”ものだからなぁ」

金持ち
恋人
暴力団
犯罪者
ニート
おたく

いろいろ応用ができそうだ。
649イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 23:14:42 ID:UEwZJwlB
中国マンセー
アニオタ
ロリコン
ニート
丸投げ

ぱっと考え付くだけでこんなところか
650イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 23:34:07 ID:C0/vQUbs
「□□□□□って、なるものじゃなく、気づいたら”なっている”ものだからなぁ」

高齢童貞
651イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 00:04:47 ID:KaEDuJ74
アルスラーンは出るたびに
前巻までの内容忘れてて読み返すのがめんどい
652イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 07:55:49 ID:QdJOhojo
11巻だけは読み直す予定ないな。
653イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 08:13:06 ID:BEX6/CIS
この現実こそが暗黒神殿ではないのか?
654イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 10:06:06 ID:pUDTmUI4
「暗黒神殿」をひらがなで書けば「あんこくしんでん」
前巻から内容が急速劣化したことを考え合わせると、この題名には恐ろしいメッセージが秘められているのではないか。

つまりガイエは、11巻執筆以前に「あんこ(の)く(いすぎで、すでに)しんで(いた)ん(だ)」よ!
655イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 11:13:38 ID:6HdaIwMg
Ω ΩΩ
656イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 13:46:11 ID:8TkkL5++
カドフィセスの使い道って、どうなった?
657イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 20:06:50 ID:ODaknko4
蛇王に捨て身のコチョコチョ攻撃を仕掛ける役でええんちゃう?
658イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 20:49:12 ID:0TN2WXLZ
>>647
それとは別の意味でも、作家なんてなるものじゃないよ。

作品ごとに造り上げた世界観の描写を入れても、
いちいち「間違ってる、現実と違ってる」とイチャモンつける読者がいるからな。
659イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 07:25:21 ID:/7UzgiSj
>>523
アルスラーン12巻 『暗黒神殿』で12月6日発売
ttp://www.wrightstaff.co.jp/home.html
660イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 07:25:52 ID:/7UzgiSj
誤爆
661イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 11:13:45 ID:sAThSVd1
>>656
たとえこのまま出番がなくてもいいと思う。
現在でもカドフィセスの存在自体がチュルクとシンドゥラの楔になってるし。

これから蛇王との本格的な戦いが始まろうとする時に
他国の侵入があったら厄介だろうし。
まあその方が面白くなるかもしれないけど、今のガイエに期待は・・・
662イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 15:26:13 ID:5V64g8f8
他の国ではザッハークという存在は知られていないのかな。
作中で語られるザッハーク伝説が史実だとして、1000年もパルスに君臨していながらシンドゥラやミスルなど周辺諸国に侵略しなかったというのもおかしい。
合理的に考えるなら「蛇王とそれに従う妖魔」というのは実は少々風俗が異なるがれっきとした人間であり、
それを滅ぼしたカイ・ホスローが自分の反逆を正当化するために「魔物を滅ぼした」とおとぎばなしを創り上げたというのが真相だと思う。

そう考えていたけど蛇王も妖魔も実際に存在するんだよなあ。
663イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 16:13:17 ID:qDVoTj62
蛇王に支配され、妖魔などがウジャウジャいる国を侵略したいとは思わない。
そもそも周りにパルスを侵略できるくらい力をもつ国があったのか。
仮にあったとしても、内部抗争や他国の侵略侵攻してたかもしれないし。
ちなみにシンドゥラが建国されたのパルスより後です。

それ抜きにしても、他国が侵略出来ないくらい強かったんでしょ蛇王の軍隊。
664イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 16:13:51 ID:s3HtJ/ZU
>>662
蛇王も妖魔も、ある場所から一定距離以上は離れられないとかなら、ありうるかも。
他国人は「なんか、あのあたりにはやばいモノがいるみたいだぞ」といって近づかないだけ。
1000年前なら、交易業もそれほど発達してないかもしれないし。

ただ、そういう設定だと、パルス人が妖魔の出る地からとっとと逃亡して終わりになるなぁ。
665イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 16:15:32 ID:s3HtJ/ZU
>>663
蛇王&妖魔が、どうして他国を侵略しなかったのか、という話じゃないのか?
666イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 16:24:48 ID:HuaRoiPo
良く考えたら『暗黒神殿』って、デマバント山が崩れて古代神殿が浮き上がってくる とかなのかな?
聖闘士星矢みたいに上に登っていくパターンか、
ウィザードリーみたいに下へ潜っていくパターンか。
667イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 16:35:12 ID:qDVoTj62
>>665
うん、言われて気づいた。ゴメソ。
蛇王は人と思考も違うかもしれないし、パルスで満足していたんじゃないか。
他国を侵略しなくても十分な領土があるし。
脳みそ食べれて人々が恐怖しているのを見ているだけで十分みたいな。
668イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 16:59:55 ID:5V64g8f8
ということは蛇王の伝説ってのはパルスローカルな伝説なんでしょうかね。
同時代の他国人、たとえば前王朝時代のシンドゥラ人は川一つ向こうで伝説に謳われるような闇の支配が行われていることを知らず記録に残さなかったのかなあと疑問に思ったのです。
現代のシンドゥラ人は、パルス人がザッハークを恐れている様子を見て
「プッ、ザッハークだなんてどうせ子供だましのおとぎ話だろ。常識で考えれば、そんな化け物が1000年もお隣の国にいたんならうちの記録に残ってないわけないじゃないか」
とか思ってるのかな。

そんなわけで、ジャスワントやドン・リカルド、ジムサなど他国人がザッハーク戦で活躍するかもと期待しています。
パルス人の武将が幼少時代からの刷り込みでザッハークを見た瞬間に硬直する中、先陣を切るとか。
669イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 17:06:21 ID:6TI649V6
ほら、インドは歴史を残すのに熱心じゃないから。
670イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 18:40:44 ID:4KSeD1Sd
ドン・リカルドはザッハークの実物を見たことで恐怖心が植え付けられていますよ。
671イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 19:52:50 ID:dyH8o5eZ
そこでハッシッシですよ。
672イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 22:07:03 ID:b4z/8Ocf
自分の国の300前のことはそれなりに知ってても
隣の国の300前のことはたいして知らないでしょ。
歴史学者だったら別かもしれんけど。
673イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 22:08:40 ID:6TI649V6
ガイエは日本より・・・
674イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 22:11:46 ID:f7RnNXTE
もう書くのやだにょろ
675イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 22:14:13 ID:jBdpQ70N
自分の町の300年前のことはたいして知らないことに気づいた。
676イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 23:18:15 ID:IXnaGZkZ
うちの町(の田圃)は、1300年前以上の条里制で定めたのがそのまんま残ってるぞ。
地名も十○条だし。
本家は当然中国だけど、こういうのって、今向こうでは残ってるんかね?
677イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 01:41:40 ID:ZpH8NzpL
>>671
ちょwwおまwww
678イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 07:59:22 ID:FjXBPTat
>>668
ルシタニアの女騎士見習いは通訳で「なんか肩から蛇生えた巨人が居たとかワケわかんない事言ってる」とか言ってた。
679イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 08:36:15 ID:FBhyFDQZ
ザッハークの元ネタってゾロアスター教?
680イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 09:10:35 ID:WEXcTPTa
アルスラーン戦記いつになったらでるんだ?
681イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 19:38:39 ID:fI/YRero
>>662
レイラとイルテリシュの間に生まれる子が
蛇王様の代理人としてパルスを統治する予定。
千年間、表向きは蛇王様の歴代代理人がパルス国王だったんでは。
それでも、長期間外国に蛇王様の存在を隠すのは不可能な気がする。
682イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 23:34:34 ID:Dy9fufZE
>>679
そうでしょ。両肩から蛇生えて三口三頭六眼もまんまだし。
同じ時期の王にジャムシードもいるし
683夢と時間の名無し:2006/10/23(月) 01:13:00 ID:HrYfS8ca
ということはゾロアスター教から盗作で訴えられるかな?
でも、「ごめんなさい」すれば許してくれるよね。
684イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 01:26:18 ID:MBVTjumX
>>679
ゾロアスター教というか、王書などに残されたペルシア神話そのままですが。
あと、神話伝説の類は著作権者が存在しないので訴えようにも原告がいません。

だいたいそんなことをいうなら、女神転生シリーズのスタッフは、全世界ほとんどの宗教団体と神々に
土下座して回ることになる。
685イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 09:38:42 ID:jNLoilPI
謝る前に文句言ってきそーな国じゃ販売してなかったり適当にいじったりしてるけどね
しかしそこでメガテン出すのやめてくれ、ただでさえペルソナ以降肩身が狭いってのに
一律キモイって思われる
686イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 10:48:33 ID:JtInMt7T
FC版メガテンUは神!
687イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 12:43:09 ID:8+iS0MoH
P3おもろいわぼけ!
688イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 13:47:41 ID:yEZO4WOi
>>671
そういえば暗殺教団をモデルにした勢力は登場してないような
689イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 13:50:06 ID:l1rFpdEG
>>688
あれは、あきらかにイスラム化以降のものとわかってるからじゃなかろうか。
690イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 16:55:08 ID:yEZO4WOi
一方で、イスラム化以降の大事件である十字軍侵攻をモデルにした設定ならあるけどな
691イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 09:30:46 ID:JMQNpVpn
何でイスラム教徒は(テロリストは)、イラクの石油施設を爆破しないの? 痛手だと思うけど。
692イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 14:58:49 ID:0zkVRCDC
やってるよ>石油施設爆破。主として、パイプラインの破壊(その方がずっとやりやすい)だけど。
693イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 19:29:07 ID:IQN8mYqE
パイプカットか
694イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 20:28:32 ID:0fQd63GT
>>693
ミミ、 ヾ==-   〃 ゞヾ,〃 ))`ー-==ニ二三  i   l
 `ミミ、      !,-/´゛   ー'_,.-==-_`ー-==ニ l.  |
ミミ彡ミ三=-、   { ,'    、-=' 〃 ̄`)〉- `ー/ニ ノ  |
       `   y__      ''   '-  ||||! {-/ /|
ミミ、         〈,/ヽ      ' ー''``  |||  / /  |
ミミ彡ミ三==-   ハ  |             |||  l /  |
       〃   "'ーノ         i  ||  l/   |
   彡三=''     !〉,\         !.j    |  /|
ミミ彡ミ三ン''     ノ ヽ  r‐-、      u / l /  |
          /  /\ `ニ`    /   l /  |
彡三=''   _,.-'" /   / \    /   / /  |
           大揃 椎子
         (1976〜 日本)
695イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 21:57:17 ID:uPnLjhPO
全く話は変わるが、中学時代に創竜伝2巻を読んで
「女子大生」という人種にある種の偏見と妄想を抱いてしまった
今考えたら、当時ってバブルだったんだな
696イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 22:22:30 ID:EqPMI2qW
ミステリ板の「各作家のナンバー1を決めよう!」スレにて、「田中芳樹」作品投票中。

締切りは、平成18年10月27日(金)、〜12:00まで。1人1票でよろしくご参加を。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1154275629/l50

投票したい作品を<<作品名>>のように<< >>括って投票するのがローカル・ルールになってます。
697イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 23:14:35 ID:olQo4QzS
遅まきながら、ヤクシージの最新刊読んだ。
ガイエも大分落ち着いたねぇ。
おもに政治に対する不満の描写が減ってな。
一時のより、大分読みやすくなってきたよ。
この感じで、以前のオモシロかった頃のタナカヨシキに戻ってくれるとアリガタイ。
698イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 00:21:41 ID:kL88ctIu
むやみにカタカナにすんな
699イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 02:41:16 ID:5Eu4LwJX
まぁ面白くなっても、作者の寿命がいつ尽きるかわからない。
このままのペースだとまず平均寿命のうちに、
ほとんど全ての書きかけ作品が完結しない。
700イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 07:41:49 ID:0bTgPG3g
そこでアイランズ化ですよ
701イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 07:49:16 ID:LXqIJy0H
今度のアルスラーン発売は前巻ほどの祭りにはならなさそうだね。
702イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 08:30:40 ID:LlHSfSGs
前巻の出来がアレだったから仕方なかろう
703イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 08:56:55 ID:HQ+X8Mxe
妖雲群行
魔軍襲来
暗黒神殿

と、どんどんファンタジー化していってるな。
704イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 09:25:47 ID:16PJXoO3
え?最初からどうみてもファンタジーではありませんか。
705703:2006/10/25(水) 11:16:20 ID:CPeCujrn
いや、最初のほうはもっと歴史物っぽかったような・・・
706イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 11:17:09 ID:dYUoi288
歴史物ってあーた・・・
707イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 14:52:23 ID:4sVt+Bco
章題にはときどき光る命名があるのに、
一作品のタイトルはセンスに乏しい場合が多いな。

まあ章題にもすべってるものがあるが。
「なんとか仙界」には凍ってしまった。
708イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 15:21:05 ID:dYUoi288
アニメ銀英伝のサブタイトルはよかったな。
709イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 16:41:11 ID:M6Nl7f3d
10.11巻っていわゆる戦間期の話だから、内容に多少不満が残るのも仕方がないのかも
1〜7巻はルシタニアやトゥラーンやシンドゥラとの戦いがあったし、8、9巻もミスルや仮面兵団との戦いがあった。
10.11巻はパルス全軍(アルスラーン率いる主力軍)が出動するほどの戦いはなく、
「嵐の前の静けさ」の状態だから(この人の作品に限らず)呼んでてもやっぱつまらない。
それでも文章の端々からガイエらしさを感じられて個人的には満足したが。
こういうシリーズ物では10.11巻みたいなつなぎの巻がでてくるのも仕方ないのでは?
本が出る間隔が長いので不満も増幅されるのだが。
やっぱりガイエの魅力は戦いを通してこそ発揮されるものだろうし、
アルスラーン戦記自体も戦記物なのだから平和な状態?は欲求不満ではある。
その意味では最近の2冊は作者にも不満なのでは。
まあ次の巻では、鬱憤を晴らされそうでそれはそれで困るが…。
710イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 17:08:44 ID:dYUoi288
誰もそんなことに不満を言ってないと思うけどね。
文体が違う。ガイエ節とも言えるキャラの軽妙なやりとりや毒舌がない。
ゴーストライターじゃないかと思わせるほどクオリティが低い。
711イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 18:31:17 ID:4sVt+Bco
問題は内容じゃないよな。
文自体が冴えないことががっかりなわけで。

ガイエ独特の比喩が出てこないし、
作者が病身で、集中力を欠いたまま書いたのかと思ったよ。
712イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 19:45:24 ID:yX6OapN5
つまるところ、個だ個だと主張していたガイエがナニを手にしたか、とういうことさ
713イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 02:28:31 ID:HVCWf7Cj
>>706
初期7巻は架空歴史戦記物だったと思うぞ?
8巻以降物語が進む毎にファンタジーと言うか説話っぽくなってきた。
714イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 02:34:10 ID:rCfdgYON
ガイエもここまで落ちたかってくらい11巻はひどかった。
丸投げは評判悪いからゴーストライターって思わせるほどに。
ゴーストならその作家倫理に失望だし、自分で書いてあれならその筆力の低下に絶望。
715イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 03:38:24 ID:QHhmMEXo
最近のガイエの癖で気になるところはトリビア的なネタや文化に関する記述。
以前と違って最近のやつでは本筋のストーリーをやけに長くぶったぎって
話のテンポが悪くなることがある。
確かにそういうのは嫌いじゃないがもうすこし・・
アルスラーンの10巻あたりであった公衆浴場のところとかさ
716イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 05:47:30 ID:RL+SnYle
筆力がどう低下したのか良く分からんこっちは勝ち組なのか負け犬なのか。

みんなはあれか?銀英レベルの活字密度と(最近は字が大きめ、行の間隔広め?)
キャラの格好良い決め台詞激減とか(脇役のセリフには手ぇ抜きすぎ)、
ずらずら流れるように一気に三行ぐらいは読まされるあの筆の勢いがとんと
見受けられないとか(最近は短い一文の羅列が多いし)そういうことについてを
「筆力がた落ち」って言ってるのか?この見解であってる?
717イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 06:09:54 ID:tokIUZsl
帝国公用語でおk

まあマジメな話、活字密度は関係ないけど
銀英伝の背表紙にも書いてた「流麗な文体」ってのは大きかったな。
アルスラーンは、作者の政治的見解を含む文章が銀英よりさらに薄いため、
文体がさらに流麗に思えたものだ(但し7巻まで)。
創竜伝の場合、「政治的見解」が独立した段落になってたから、流麗さの欠片もなかった。
それでも読んでしまうのは、長年の読者としての性なのか。
同盟が崩壊寸前になっても、同盟軍の軍服にこだわってしまうビュコックみたいなものなのか。

「政治的見解」の内容自体は別に構わんし、
たとえば「ヤンのセリフとして」それを言うのは全然おkなんだが、
地の文でそれを書くなよ、って所かな。
たまにヤンのセリフにまで噛み付く奴がおるけど(たとえばクーデター鎮圧の際の国家云々の演説とか)、
オレはそこまでは言わない。てゆうかアレには個人的には賛成。
718イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 09:39:24 ID:5Cue2sk/
おそらくヒルメスはあぼーんするとは思うけど、
もしあの女との間に子供が出来てて、パルス陣営がその子手に入れたとしたら、
扱いどうするかな?
(言ってて、ロイエンタールとデジャブだ)
719イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 09:49:17 ID:YwT52SJb
>>717
軍服にこだわってたのは亡命後のメルカッツじゃね?
720イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 12:10:25 ID:rCfdgYON
>>716
銀英伝なんて関係ない。
アルスラーンの10巻以前と11巻は明らかに文体が違うと思うが。
721イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 12:14:42 ID:f4ozt9yF
>>719
いちいち説明するのも面倒くさいが、ビュコックが民主共和主義国家の軍人であることにこだわっていた姿を
「(民主主義国家という)軍服にこだわっていた」と表現することも可能だな。
722イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 12:26:41 ID:fFHHhlVJ
公衆浴場に送声管が仕込まれている描写があったところで、
どんな素材で送声管が作られているのか興味が沸かなかった?
723イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 14:16:27 ID:k6MM8o4S
>>695
今ならあそこの描写女子中高生でも問題ないもんなぁ
女子大生だと記述として違和感あるくらいじゃないか。中途半端で

現実は常に想像を凌駕していくな
724イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 19:23:04 ID:I5YkNf6n
アルスラーンの一巻とか読み返すと、文化に関する記述や風景・形容の描写も
確かに昔から多いけど、基本的に、物語的に無駄な文章が少ないよな。

冒頭の「とうに太陽は東の空にのぼっているはずであったが、
平原をおおう霧のヴェールをつらぬくことはできなかった。
十月中旬である。秋の陽光は弱く、風はまったくない。
パルスの気候にはめずらしい厚い霧は、いっこうに晴れる気配をみせなかった」
の一節とかは、今でも読んでするっと頭の中に入る。
725イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 20:47:46 ID:tokIUZsl
あの頃は文章が凝ってたな。
銀英伝で言うと、
「突然の停戦に驚かなかった者がいたとしても、それはラインハルトではなかった」
みたいな。

>>719
そうだっけ。まあ言いたかったのは>>721みたいな事なんだけど。

>>723
渋谷あたりじゃ小学生も…
しかし田中作品じゃ女子大生がせいぜいだろ
来夢と同世代の話とはとても思えんからな
726719:2006/10/26(木) 22:06:47 ID:YwT52SJb
>>721>>725
そういう意図でしたか、スマソ

銀英伝再読したくなってきた。アルスラーンの新刊が出るまでも
間があるしね。
727イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 03:25:57 ID:YY+tYQiT
春の魔術が出た時に誰かが言ってたが、
プロットだけ読まされてるような気になるんだよな、近年のガイエ作品は。
ストーリーとして肉付けされておらず、プロットに無理やり台詞捩じ込んだとでも言うか。
728イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 08:58:58 ID:XHDhPb2c
それって手抜きか?
729イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 09:40:29 ID:e9wsttAv
こんなこと言いたくないけど、今一番書きたいのがお涼シリーズなんだろうな。
大好きな女性漫画家(そこそこ美人)の挿絵が一杯つくから。
730イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 17:28:09 ID:8yjl4cHw
お涼でもいいよ
面白ければ。
731イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 17:41:25 ID:1uePNax2
今後、お涼がよくなる見こみは、円周率が割りきれる可能性よりすくないとおれは見ているんでね
732イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 19:49:38 ID:vr5xp/lh
それって毛抜きか?
733イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 21:12:04 ID:OM1okNb/
文章はあくまでツールだからさ、破綻や崩壊してなかったらそれでいい。
問題は中身だよ…スカスカな上に妄想の激しさが気持ち悪い。
734イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 22:47:04 ID:tqe8v1Vj
>>727
意識してやってる節あるね。「キングコング」とか、明らかに目の前の映像を文章で平易に説明してる感じ。
小説独特の言い回しみたいなものがどんどん抜けてきてる。個人的には熟成だと見るけど。
735イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 23:57:02 ID:YY+tYQiT
熟成www
キングコングは読んでないからなんとも言えんが、
春魔はプロット自体ろくに練られておらず単なる手抜きでしかない。
736イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 00:09:46 ID:BkM5+qsw
確かに春魔は酷かった。
北本氏の呆けぶりがガイエ本人に被った。
737イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 00:19:04 ID:IRdAwxuJ
ここは田中芳樹のファンスレじゃないんだな?ww
叩きスレかw
738イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 00:22:45 ID:BkM5+qsw
ファンだったからこそ嘆くのさ。
興味なかったら端からスルーだろ。
739イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 00:31:14 ID:POUgX0xL
このスレ住人の大半は、作者が死ぬか、
「銀河英雄伝説」を超える作品を書くまで叩き続けることだろう。
740イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 00:32:32 ID:C80lep/V
田中芳樹のもとファンスレとでも言うべきか…
好きだった分だけアンチになるとその反動も凄い
肯定的な意見も片っ端から潰されるしな
まぁこれはこのスレに限ったことじゃないけど
741イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 02:17:38 ID:fxzdksAu
別に肯定的な意見もどしどし言ったらいいと思う。
面白い面白くないは所詮主観的なものだし。まあ、賛同されるかどうかはまた別問題だが。
742イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 02:56:37 ID:W3ZiIMkv
>>739-740
何が何でもアンチスレ認定したいみたいだな。

近年は劣化が激しいからスレもどうしてもネガになりがちなだけで、
過去の作品はそれなりに評価してる人間がほとんどだろ。
ケースバイケースで評価してるだけで、そういうのはアンチとは呼ばないんだよ?w
743イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 10:09:44 ID:a2A0cSaL
アルスラーンの11巻と銀英伝は何度読み比べても同じ人間が書いたとは思えない
初期山岡史郎と今山岡史郎くらいの違いがある
744イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 14:21:56 ID:lqPFDkoQ
ぜひ、うちで新作を出版してください
ゴーストライターも取り揃えております^^
745イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 15:14:36 ID:11bSnS26
>743
現在の惨状を見るにつけ、
銀英伝はガイエの脳髄に何か悪いものが降臨して、
偶然に名作になっただけなのかしらという俺の疑念が天を衝く。
746イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 15:26:45 ID:VTLdjyyB
>>735
えー。発端の場所に戻って、一番の問題と決着をつける展開いいじゃん。
747イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 15:45:08 ID:ktTuYlZA
11巻はアルスラーン10巻と比べてもおかしい。
ゴーストでしょ。
748イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 16:05:12 ID:h5wLGjng
俺のゴーストが12巻も駄作と囁くのさ。

>>746
いんじゃない?
あれが面白いと思えたのなら君は今後のガイエ作品も間違いなく楽しめるよ。
幸せな事だと思うよ。
749イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 17:25:18 ID:jt3NZV9/
COMIC リュウの創刊二号に道原版銀英伝があったので
立ち読み。単行本11巻からの続きでした。
750イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 19:42:11 ID:DA8ba2Cg
ガイエってファミコンとかはやってないのかな
751イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 22:08:34 ID:qDZ1MRYa
唐突になんだ?
752イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 00:11:52 ID:6O6eQsAE
オナニスト田中芳樹。昔のあなたは輝いていました。
753イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 01:03:44 ID:O6ZhCM6p
>752
いや、禿げはじめたのは最近のことだよ?
754イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 01:15:44 ID:UzzG6V4A
>>749
かなり唐突だったなアレは。
そういやローゼン閣下が漫画版銀英伝絶賛してたな。
755イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 06:41:01 ID:rIl0wJmW
>>754
それは原作に対する評価なの?
それとも彼は道原さんの絵が好きなんだろうか。
756イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 10:02:19 ID:uXpxHsO2
>755
漫画全般が好きだそうだし、もし原作は知らないとしても
閣下好みのストーリーな気がする

ヒルダの台詞というか心情で「ラインハルト様」という表現が
あったけど、彼女は「ローエングラム公」と呼んでたのでは>道原さん
757イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 12:43:10 ID:8LkTskWL
絵柄は昔のままか?
10年中断していたんだから
変化があってもおかしくないが。
758イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 12:58:09 ID:v/vdeYw0
銀英伝の漫画連載って途中からホモ雑誌に移行したよな、確か。
それ以降立ち読みするのもキツかった。
759754:2006/10/29(日) 13:33:24 ID:UzzG6V4A
>>755-756
あくまでも漫画にたいする評価だったみたいだが。
メカビのインタビューで、
あの漫画は作者女性なのに戦略とかもしっかり描かれてるとかいう事を言ってた。
760イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 13:56:59 ID:O6ZhCM6p
>759
ガイエ眼中に無しかよ!
761イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 14:10:30 ID:uEoHk+BU
原作知らないなりか?
762イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 19:06:44 ID:ZhFbIp6C
小説の存在も知らずにホモ雑誌のほうを読んでたわけか
763イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 20:41:35 ID:twZ/z5xp
>757
ミス・グリーンヒルを見る限りやっぱり微妙に変わってるぜ。
764イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 00:08:07 ID:c1FWBUP3
ローゼン閣下が何だか分かんなくて検索したら、ご本人のサイトがトップに来た。
サイトの中にはローゼンのロの字も無いのに。検索用に入れてるのか?
765イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 00:51:34 ID:8fIXNY/l
何でググった?
ローゼン閣下でググったらWIKIの麻生太郎の項目だったのだが?
766イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 00:52:25 ID:u8h1J0Fd
>>764
なんだか分かんないのに、なんであの人のサイトみて「この人のことだ」ってわかったの?
767イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 01:55:02 ID:c1FWBUP3
>>765
やふー。
>>766
公式サイトから下は全部閣下=あの人の話だったから。
768イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 09:39:41 ID:BA8xaKSY
アルスラーンの次巻は「暗黒神殿」?

活劇のお約束だと、
ボスを倒したら、直後にダンジョンが崩壊するものですね。
ここで12〜13将くらい下敷きになれば?
769イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 10:52:00 ID:29Pr7aJc
ローゼン閣下
「原作”田中芳樹”、小説家か・・・他の作品も読んでみようかな」

「”創竜伝”か、ふむふむ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アチャチャチャチャ」

  ということにならなきゃいいが
770イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 19:39:05 ID:XXzQtXe/
誰かが賢しげに「この世そのものが暗黒神殿なんじゃないか?」とか言うんじゃないんだろうな・・・
771イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 21:23:26 ID:Tm2fPwf0
最近、SB孫がTVに出るたびにガイエを思い出す俺はどうかしてしまったのでしょうか?
772イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 01:57:51 ID:v+EaonZr
君の所為で私までそうなってしまったらどうしてくれよう。


…いやまあどうってことも無いか。
773イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 15:48:28 ID:PpJz8max
そういえばガイエの色紙が贈られてきたころから
頭が気になり始め現在に至る・・・まさかそんな効果もあったとは。
いや、その前から兆候はあったんだけどさ。
774イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 22:07:56 ID:TTg60TiG
銀英伝がまたゲーム化か
ボーステックの二の舞にならなければ良いが
775イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 23:07:48 ID:13dnAb9V
AVGか?
776イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 08:31:56 ID:zfBLIY+n
アルスラーンて全何巻の予定?(今何巻目だっけ?)
777イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 08:32:26 ID:C5atR1fu
やはり最近の世間の流れから逝くと、恋愛シュミレーション
・・・いやそれはありえないか。
778イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 08:42:08 ID:MWcE+6Sw
馬鹿のひとつ覚えで今回も艦隊戦でドンパチやるゲーム作って
SLGヲタどもからは出来の半端さをこきおろされ、銀英ヲタからは銀英成分の不足を罵倒され、にも関わらず一見さんお断りな出来で売り上げも伸びず
会社は事業撤退への道を歩むという歴史は繰り替えす・・・・・・なパターンだろう
779イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 08:52:22 ID:uoCEYY2L
>>776
文庫版のあとがきでは第一部が7巻、第二部が7巻で計14巻、あと外伝が何冊か…
というのが以前の構想だったはず。
現在11巻まで出てるけど、あと3巻で終わるとはとても思えない。
すでに当初の予定からは大きくはずれてるでしょうね。
780イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 10:10:19 ID:IDllrlUJ
>>779
俺はあと3巻ちゃんと出るとはとても思えない。
781イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 10:11:26 ID:FVyXzZIr
11巻がちゃんと出たとは表現したいくないしなあ。
782イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 10:56:35 ID:V4hAD40p
アルスラーンは、当初は14巻の構想だったけど、
もう少し増量することになったと言ってましたよ。
16巻になるんだったかな?
783イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 10:58:10 ID:9e9GTpwf
>>781
11巻というより、今までのあらすじをまとめて整理して、
「次が本番」みたいな作りというか。
784イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 12:24:29 ID:m2yggeWc
>>779
巻数予定で「〆切以外はちゃんと守るんです」とか言ってたよなぁ
785イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 22:17:49 ID:QXVEolW4
ルビンスカヤとドミニクの関係が禿げしく気になる
786イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 23:13:03 ID:ep8W22VL
>>784
創竜伝の何巻目かのあとがきで、あてもなくダラダラ続けるような真似は
しない、とか書いていたのに後の巻でいつ完結するか判らないなんて
言ってる。刊行物に関する発言はもはや信用出来なくなってますよね。
締め切り以外は信じてたのに。
787イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 01:47:58 ID:hWluXwmu
>>784
社会人なら〆切守らんとダメだろうとは、今更いうまでもないか。
788イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 04:52:08 ID:PUr6Yafx
そら〆切りは守らんといかんだろうけど、
作家の場合は売れさえすればあんまり関係ない気がする。他の連中を見ても。
ガイエの場合、最近は遅れてる感じないし、
〆切り以前に自分とこの本を書く順番がなかなか回ってこないことが出版社的には悩みの種なんじゃないかな
789イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 09:34:53 ID:Fu1oxBEa
連載作家には、いわゆる”落とす”ってことがあるけど、
書き下ろし作家にはそういった概念がないからなあ
790イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 11:37:34 ID:x/w1Qe60
J誌は購読していなかったので噂に聞いただけだが、
富樫は下書きのまま掲載させたことがあるとか。

ガイエもアルスラーン11巻でやってくれましたか。
下書きのまま出版させたようで。
791イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 12:01:32 ID:8EyqlXTR
下書きというか別人かと思ったけどな。
792イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 12:53:03 ID:8Mop4h57
>>790
下書きのまま掲載させたことがある、というとたった一回だけみたいに聞こえるな(w
793イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 16:31:30 ID:L/5DyKr5
ttp://www.kyt-ysc.co.jp/kyo/book/hyo/shinsyo/s-0611.htm
こっちでは11/27発売で「蛇王再臨」になってる。
794イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 19:37:52 ID:Ow4YMmGc
個だ個だと主張して・・・・結局ガイエは何を手に入れたっていうんですか!
795イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 19:45:07 ID:833Pjh5P
>>794
ホモ漫画を送りつけてくるファン。
796イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 19:53:25 ID:8EyqlXTR
丸投げ先とゴーストライターとそれでもついてくるアホな信者。
797イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 21:41:56 ID:0xk98nri
>794
印税だけで生きていける余生。うん? まだそこまではいかないか?
798イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 22:13:12 ID:qGpcsA4U
いや、子供も(人並みなら)はたらなくても食べていけるくらいの金があるだろ。
子供がいるかどうか知らないが。
799イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 02:18:42 ID:T0MOa62m
>>790
週間連載のはずが、ここ1年以上読んだ覚えがない
>ハンター

ここまで行くと 単に非常識なだけの廃人
800イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 02:24:11 ID:tKab9w7m
まだ7ヶ月ぐらいじゃないかな、今回のハンタ休載は
801イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 05:43:40 ID:Pkd9Ydn/
>それでもついてくるアホな信者。
ヤン提督と同じですね。
彼も同盟の政治が腐敗していくのに何だかんだ不満を言いながらも
ほぼ最後まで付き合っていたんだし。
802イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 07:42:59 ID:Ij9EEe+N
>>801
同盟の政治が腐敗しても民主主義だからヤンはそれを守るという信念があった。
そもそもヤンは国家公務員だから義務なんだけど。
803イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 08:05:09 ID:uzUtAnsf
民が亡国を望んだんだから無駄な抵抗をやめてさっさと投降すればよかったのに。
804イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 09:27:32 ID:6FIC8WkV
とりあえず次スレ頃には祭りだな
805イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 11:15:35 ID:zgIEPkxF
>>799
チト横だが、冨樫は人気絶頂の頃育児休暇1年よこせとか、
編集に言って却下されたことがあるらしいw
ただその後、嫁さんがお産で色々トラブルがあったらしくて、
原稿書いている余裕はなかったみたいだが…

ちなみに、原稿を落としまくりの時期、嫁がエッセイ漫画で
「子供部屋の壁に王子(富樫)が絵を書いてくれた〜」とか
「ゲームしてる」
とかいらん事を書かれて、嫁共々読者に叩かれて、
嫁のエッセイ漫画もいつの間にか連載終了してた。
806イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 12:57:12 ID:60qMDPoX
金目当てでなく神経質な富樫と結婚したのには感心していたが>姫
807イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 13:03:44 ID:Mo4OVFna
二人とも出会った時点で金持ってたろ
808イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 14:15:58 ID:S84fLjEc
嫁さんは出会った時点でセーラームーンで大もうけ、
しかも実家は裕福、本人資格もちで漫画書かなくても食っていける。
809イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 14:41:32 ID:EvTW4FfF
810イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 18:57:16 ID:FhF0SmBH
新刊でるのいつ?
811イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 19:19:44 ID:SVcLZKWH
15月36日
812イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 21:55:58 ID:FW7/FO7a
>>793
> ttp://www.kyt-ysc.co.jp/kyo/book/hyo/shinsyo/s-0611.htm
> こっちでは11/27発売で「蛇王再臨」になってる。

これ、信じちゃダメ?
813イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 22:25:57 ID:9TZlGe2O
まぁライトスタッフのサイトで
10/19 ☆田中芳樹情報:「アルスラーン戦記12」は題名『暗黒神殿』で12月6日発売!!

なんだから.......
814イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 23:43:08 ID:cdwVGLIs
このスレでは、冨樫のことは忘れさせてくれ(泣)
815イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 23:50:35 ID:IrnlY+EQ
タイトルも、もう4文字にせんでもいいのになぁ
無理矢理感が拭えない
>暗黒神殿
今までの中で一番センスが無い
816イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 00:40:31 ID:xw1Cgtv7
>>812

本屋で働いてた人から聞いた話なんだが、
書店に「〇月の新刊」なる一覧の紙が貼ってあるけど、あれって出版社
から出してる公式な物ではないらしい。
だから時々あの紙見て「今日発売のはずだけど」と言われるため
迷惑してるとか・・・
817イラストに騙された名無しさん :2006/11/04(土) 00:49:58 ID:UR37Wo/f
もうタイトルだけで駄目だな、と思えるよ。
つーか、田中にはもう小説家としての脳力なんてないんじゃない?
818イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 08:27:09 ID:UmqpuMVL
そういや、発売日直後にこのスレ見ていいのかな
ネタバレとかあるの?
819イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 12:03:35 ID:hajSZdOt
ダビンチコードのポスターに総大主教猊下が写ってる。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
820イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 13:51:00 ID:bFiG3SfD
>818
ネタバレされて困るほど内容が充実してるとも思えないけどねー
821イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 13:56:26 ID:YTB5xEq+
いきなりギーヴがあぼんかよ!

とかあるかもしれないじゃないか。
まあ11巻のクオリティからして誰が死のうがどうでもよくなったのも確かだが。
822イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 14:35:33 ID:QEILRGTe
ネタバレされたくないのは

・アンドラゴラスの子供
・16翼将さいごの一人

これぐらいだもんな。
誰が死のうが驚かんし。
823イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 14:38:21 ID:xawxo4BE
アンドラの娘はエステルですよ。
824イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 19:37:59 ID:qa8vUpWl
娘は一人ではなく、複数だったというオチを希望
825イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 19:47:39 ID:KKNdvvbE
タイトル、『蛇王再臨』の予定が『暗黒神殿』に変更になったのかな。
な〜んとなく、今回蛇王復活させるつもりだったが、どうもそこまで話が進みそうにないので、
「蛇王を再臨させるための神殿が現われたぞ!」とかいうネタで誤魔化すつもりなんじゃないか、
という気がしてしまう。
826イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 20:00:35 ID:44QYFHuZ
・アンドラゴラスの娘は複数
・そのうち、タハミーネの娘は一人

かもよ
827イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 20:22:05 ID:K/Uv5Ltk
十六翼将はレイラでしょ?
パリザードも孔雀姫も武将としては使えねーし。
もっとも新キャラ登場という可能性もあるが・・・
828イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 20:35:16 ID:U8PyEBcD
ヒルメスのことも思い出してあげてください
829イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 21:40:59 ID:jBjrjtZ/
ザンデが不憫でしかたありません…。
最強武人ダリューンには敵わないまでも、
16翼将にとってのいいライバルにあると思ったのになぁ。
何で殺しちゃったんだろ。
830イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 23:25:28 ID:dC6A0j0W
>>827
16翼将は全員騎兵の指揮官だ、という情報がある以上、
別に武人でなくてもいいじゃんという南斗六聖拳最後の将的オチが使えないのが辛い。
>>829
彼が生きてヒルメスと再会しちゃうと、
「ザンデよ」「おおヒルメスさま」「おおザンデよ」「おおヒルメスさま」という
至極ありきたりな話の展開になる上に、ジムサの弟たち、トゥラーン人武将たちが空気になるからだろう。
831イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 23:34:02 ID:mS9wTC7T
輿の上から騎兵を指揮するとか
832イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 23:48:56 ID:Y8KAgOt1
>>818
そういや魔軍襲来の発売前に孔雀姫フィトナのネタバレした奴いたな
もうここは覗いていないんだろうか。情報落としていって欲しい
833イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 02:34:28 ID:Xt1o7Hec
>>830
でも、グラーゼって騎兵指揮官じゃあないよな。
834イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 02:57:24 ID:kvweJp1M
後で気がついて「実はグラーゼも騎兵指揮ができるんだぜ」的展開になったりして
835イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 10:23:40 ID:LJ1fYAJX
商人軍団
836イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 11:02:22 ID:OqWGEvTs
騎兵に命令を下すことはできる。
自身の乗馬技術は凡庸でも。
837イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 11:09:33 ID:ZZB4vEEz
凡庸だという描写すらないな。
とりあえず数千人の兵を率いてアルスラーンの後背を守っていたが。
838イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 11:32:36 ID:/2K4O9Fi
実は船団を海上の騎兵にたとえていたんだよ!!!11
839イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 12:46:34 ID:3TCZx4QZ
そこらへんは武術はともかく騎兵指揮官としては「?」な
ファランギースも遊撃的な部隊なら指揮してたし
ヒルメスやレイラはもちろんエステルでだって特に問題ないんじゃ?

さすがに孔雀やらパリザードだった場合はちょっと想像できないが
840イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 14:21:58 ID:kvweJp1M
孔雀の場合、騎乗…いや何でもない
841イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 18:42:27 ID:w2vVqTVP
>>832
孔雀姫のネタバレって出版社のサイトに載ってた誰でも触れることができる情報だったような。

>>840
思わず納得したぞ!
これほどのワザがあればこそホサインを簡単に落とすことができたわけだ!!!
842イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 19:10:02 ID:rz+NE5pY
違うな
補佐員はデブだから着上位しかできんのだが、孔雀は伝説の技
「顔に油を塗って気道確保生上位」を会得していたのだ
着上位に飽き飽きしていた補佐員はこれで孔雀の虜になったのだ
843イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 20:01:41 ID:/KF64gTa
>>827
ルシタニアで地元民を率いて領地を守っていた
エステルが有力候補に急浮上したと思う
侵略者の小娘に過ぎないエステルの命令にパルス人が従うかどうかは疑問ではあるが
レイラはイルテリシュの子供を出産後アボーンしそうで欝だ
844イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 20:17:41 ID:KYH7DkFH
>>843
だったらまだパラフーダの方が可能性ないか?
845イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 23:11:58 ID:T2WSddVw
>>841
孔雀姫のバレがここに出たのは出版社サイトに出る前だったと思う
846イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 23:44:29 ID:13JUtQ2A
ネタバレがここに最初に落ちて、らいとすたっふにチクリが入り
(らいとすたっふがここをチェックしていたのかも)
サイトでコメント発表という流れだった。
847イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 00:05:37 ID:cbbSjTH1
ttp://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/2005/09/index.html
の9/24が>846の言ってる一連の流れ。

もっと前のアルスラーン移籍の時にも、移籍の原因と
「角川から出てる作品はアルスラーン以外も版権引き上げる」みたいなタレコミがこのスレにあって
その後実際そうなったので、ガイエサイドにかなり近い人間か出版社の中の人が
ここ見てる可能性は高い。
848イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 09:00:51 ID:Nt31y/KB
ガイエ本人がここに(ry
849イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 11:29:56 ID:To2GInhW
>>848
ありえなくはないかも。
お涼シリーズでねらーに対する批判(?)と受け取れるようなせりふもあったし。
850イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 12:13:51 ID:OufBGveS
ネタバレ嫌なら2ちゃん見るなよ   せめて自分が読み終わるまでわさ
851イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 13:02:50 ID:MydEXyMt
>>849
kwsk!
852イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 14:09:01 ID:Zq+CJBiE
>>851
妄想
853イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 14:56:25 ID:cbbSjTH1
>848-849
2,3年前の「活字倶楽部」のインタビューで
「(ネットで調べ物をする際には)人に頼む。自分ではやらない」と言ってたので降臨の可能性は低いと思う。
ちょっと前に日経BPのサイトで銀英伝age記事が出たときにも、ガイエ本人には
「内容をプリントアウトして見せた」という話だったので(>847ブログ9/2の記事)最近でも変わってなさげ。

というかここに書き込むスキルがあったらさっさと手書きからワープロに移行しろと小一時間(ry
854イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 15:28:29 ID:t5aXq7Xq
レイラは「ホヒィ!!!!」ってなるんだよきっと。
855イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 18:03:26 ID:5uYf0mlK
囚われのレイラはアルフリードと疑似百合関係に(ry
856イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 18:42:48 ID:BMaCgsD3
>854
グイソかよ!!
857イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 18:59:52 ID:FuI0VYMr
>>853
ワープロで書く速度があがっても、出版社喜ばせるだけだから。
みたいな発言もしてたことがあるからなあ。
(うろおぼえなんで、確かじゃないけど)

原稿用紙でも、中抜きで書いて後から真ん中部分書いても
きちんとつながるからいいんだそうだけどさ。
でも、こんな便利な箱があるのに、
興味とか好奇心とかがないのかなあ、とも思うよ。
858イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 19:38:22 ID:9urOQAFw
スニーカー文庫とかの小説募集って、確かもうワープロ以外は認めないんじゃなかったっけ?
859イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 20:21:50 ID:cbbSjTH1
>857
>849の件とも関係しそうだけど
インタビューを一緒に受けてた赤城おろしの
「ネット上の情報は当てにならない」というスタンスに同意してるっぽい。

二人ともまず文献ありきの生活が長いこともあって、
典拠のはっきりしない情報に対する抵抗感が拭いきれてないんじゃないかと思う。
860イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 21:04:42 ID:Qo781/JH
>>859
まぁキャゼルヌに、ヤンに「出典をいってみろ!」と突っ込ませる香具師だからな>ガイエ
861イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 21:26:50 ID:kpnxCM44
>>859
文献(書籍として出版されたもの)=典拠がはっきりしてる、
ってわけでもないけどなあ。
創竜伝13巻の参考書籍一覧見ても胡散臭そうな本の名前が並んでるし。
862イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 22:02:13 ID:YBcyuAxN
パソコンって覚える気のない奴はとことん覚えないのと同じで、興味のないおっさんは本当に興味をもたないからな。
うちの弟なんて何回言ってもCドライブの容量をMPファイルと動画ファイルで埋め尽くしては、
「調子が悪い。ウィルスが入ってるかも……」と、深夜に電話をかけて起こしてくる。勘弁してよね。
863イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 22:31:55 ID:xdHf15zl
周囲に標準以上に出来る奴がいると自分から覚える気はなくなるかもな
一言聞けば済む話なのになんでこんな面倒くせぇもん覚えなきゃならねーんだよ
ってね。
まぁこれはパソコンに限った話じゃないけど
864イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 01:21:43 ID:4PMEIriS
>>862
年老いた母ならまだしも、年下の弟のためにそこまでしてやるとは。
我が家と違って、健全な家庭のようですね。
865イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 03:19:53 ID:0dVqeuCS
ガイエ、道原との対談で血液型の話になって、「やっぱりお前は
B型っぽいなんて言われると傷つく」なんて言ってたのは驚いた。
そうか、ガイエはB型か…妙に納得してしまった。傷つくだろうけど。
866イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 04:50:06 ID:+y9kqCd8
>>859
「まず文献ありき」という態度を取っている奴が「南京虐殺否定派は現地調査をしたこと無い」なんて本気で言うなら頭おかしい。
「当時の資料」は何一つ「日本軍の南京での大規模な非行」の存在を示した物はない、国民党中国共産党の資料でさえも。
867イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 05:30:04 ID:/0qPdfNp
パルス語でおk
868イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 05:42:26 ID:9NqlVif0
>>866
じゃ、文献に載ってるけどガイエが否定しているやつを。

ガイエは三国志の赤壁の戦いをなかったとしているけど、正史にきちんと出てる。

先主伝(劉備)
>先主は諸葛亮を派遣して孫権と手を結び、[一]孫権は周瑜・程普らの水軍数万人を派遣して
>先主に合力させ、[二]赤壁において曹公と対戦し、これを大いに打ち破り、その艦船を焼き払った。
http://mujin.parfait.ne.jp/search2.cgi?text=shu2-1;lang=Jp;option=HrHc

周瑜伝
>周瑜の部将黄蓋が言った。「いま賊は多勢、我は寡勢であって持久戦は困難です。しかしながら
>曹操軍を観察いたしまするに、艦船をまっすぐ連ねて舳と艫とが接しております。焼き討ちにすれば
>敗走させられましょうぞ。」そこで蒙衝・闘艦数十艘を選び、薪や草を詰め込んでその中に膏油を注ぎ、
>帷幕で包んで上に牙旗を建て、あらかじめ曹公に手紙を送り、偽りの降服をしようとした。[一]また
>あらかじめ走舸を準備して、それぞれ大船の後方に繋いでおき、それから行列を作って前進した。
>曹公軍の官吏・兵士らはみな首を伸ばして遠望し、指差しながら黄蓋が降服してきたと言った。
>黄蓋はもろもろの船を放ち、時を同じくして火を起こした。時に風は猛り狂い、ことごとく岸辺の陣営に
>延焼した。しばらくすると煙や炎が天に漲り、人馬のうち焼けたり溺れたりして死ぬ者は非常に
>多かった。軍はついに敗退し、引き返して南郡に楯籠った。[二]
http://mujin.parfait.ne.jp/search2.cgi?text=wu9-1;lang=JpCh
869イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 08:00:43 ID:e6ie9EBj
誰かタイムマシンを…
870イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 09:38:14 ID:0dVqeuCS
>ガイエは三国志の赤壁の戦いをなかったとしているけど、

またいい加減なデマを流す…。なかったなんて言ってない。
「三国志演義」に書いてあるような、壊滅的な大敗ではなかったとか、
「演義」の赤壁の戦いにはモデルとなった戦いがあったと書いただけ。
さらに(おまいさんが>>868でやったのと同く)、正史の赤壁の場面の
引用などもして、『曹操軍がある程度打撃を蒙ったのは事実だろう』
とも書いてる。

こんな風に自分を貶めるようなデマを流す奴がいるから、ガイエは
ネット不信になっていったのかもしれんな。
871イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 11:02:59 ID:RHIkAcEO
>>866
結局自分の信じたいものを信じてるだけなんだな。

>>870
>こんな風に自分を貶めるようなデマを流す奴がいるから、ガイエは
>ネット不信になっていったのかもしれんな。
これは無い。

872イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 11:07:07 ID:UfTlbEeu
少年の頃、初めて作者名で買ったのはガイエの小説。
以来、創竜伝でプチ左翼に染まった消防〜厨房期を送り、
義務教育終了と共に洗脳から覚める。
でもガイエは読む(最近微妙だけど)
つーか続き出せよ早く! 成人しちまっただろが!
873イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 11:46:29 ID:QvyuVTwJ
>洗脳から覚める

逆方向の洗脳プログラムに上書きされたことを、
洗脳から覚めたと錯覚する奴は多いよな
874イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 13:09:21 ID:1t1A8mGc
アル戦全巻光文社版を揃えようかどうか迷ってます。
中身は多少変わってるところとかあるのな?
角川版は全部持ってます。
875イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 13:30:42 ID:3bInFPO4
>874
巻末に数ページおまけページがあるが
わざわざ買う必要は無し
図書館から光文社版を借りてきてコピーすればすむ
876イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 13:43:55 ID:06vjk0z+
>>865
その対談は読んでいないので訊ねるが、田中氏は血液型性格判断を信じてるの?
血液型性格判断には科学的根拠はほとんどないから、信じてるなら田中氏らしくないと思うし、
信じてないなら、そんなことで傷つかなくてもよかろうに、と思う。
877イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 13:56:26 ID:UyH5kBa+
世の中、冗談というものがあるんですよ。
878イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 14:27:21 ID:e6ie9EBj
創竜伝を読むに、ヨシキ自身も洗脳されてる側でしょ、左派の自虐史観に。

日本が半島を併合して、中国に侵攻して、一部では惨劇と呼べるものがあったのが事実としても、向こうの言い分 明らかにトチ狂ってますよ。
どっかのイタい人達じゃなくても、ニュース見てて“ハァ?”って思うことがしょっちゅうじゃまいか。
879イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 14:44:15 ID:RjIAT5n7
でも日教組は批判してなかったか?



いや・・・批判してなかったか
880イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 15:19:18 ID:FebVS94j
マジでチャンコロは全員死んで欲しいと言うのがまともな日本人の総意。
このハゲは明らかにキチガイ左翼。
881イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 16:05:28 ID:e6ie9EBj
釣られるものか……
(-.-)y-~
882イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 17:17:09 ID:0dVqeuCS
>>876
本当に信じてるかどうかは知らない。
ちなみに出典は早川の「田中芳樹読本」
正規のデータ本なので結構持ってる人多いと思う。
883イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 18:41:11 ID:zASg5c3X
>>881
>>878
で釣り針をたらしてる奴がいうなよ
884イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 19:28:51 ID:FZ8wRxPS
ガイエの怠慢は教育に良くないざます
これは間違いないざます
885イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 19:40:39 ID:GHC5uqin
銀英伝のゲームって、色んなハードで出てるけど、
コレが一番面白いっていうのがあれば教えてください。
886いつでもどこでも名無しさん:2006/11/07(火) 20:46:00 ID:4XngHTsn
ファミコン……グラフィックが意外ときれい。コナリー・オーベルシュタインが艦隊司令。
スーパーFC……負けても次の面に進めるのでモチベーションなし。音楽はよい。
MSX……戦術を楽しめるが、とにかく遅い。アスターテの同盟の戦術で勝てる。
PCの4……最高! 出世と命令伝達がこんなにおもしろいとは。
 MIDIで聞く音楽はうっとり。
PCの5……見た目はよいが、内容的には3以前と変わらない。
887イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 21:09:09 ID:WlTCqO9e
>>886
アリガトです。
PCのW買ってこようかな
888イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 22:57:13 ID:4PMEIriS
ははは
889イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 02:24:19 ID:myRwuORg
ヤンでクーデター起こしたりできたな4は。
890イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 09:26:25 ID:fCnLzaw0
ジャガイモの皮を無駄なく薄く剥かせることで士気を鼓舞する仕様はあるか?
891イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 13:03:58 ID:qZMaly04
>>876,>>882
夏の魔術や白夜の弔鐘を見る限り、
まったく信じていないか、仮に信じてたとしても話半分くらいにしか思っていないと思う。

892イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 18:51:32 ID:q0V6R8nv
>865のエピソードは信じてるのとは違うだろ。
典型的なB型って悪いイメージが多いから、そう言われると嫌な気分になるってことだろ。
これは血液型性格診断を信じるとか信じないとかって話じゃない。
893イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 19:24:50 ID:JkzFGvqQ
黒人美女が大半なのに孔雀姫って呼び方は変だな
894イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 23:36:37 ID:FKAv0hZx
作中で、人間の性格が4種類しかないなんてありえない、とか書いてるんだから
まったく信じてないのでは。
血液型を根拠に他人にレッテルを貼る行為が気に食わないんだと思う。
大体、血液型性格診断なんて「マジで」信じてる人間なんているの?
話のネタにする程度ならともかく。
895イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 00:20:25 ID:eWKBsMFe
血液型を信じている人は結構いると思う、ネタとしてじゃなくてね
初対面の人に「ところで血液型は何型ですか?」って聞かれたこともあるし
それを最初に聞くって事は血液型によって付き合い方も変えるんだろうなと
思ったよ
896イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 05:11:59 ID:ggRPJ5rf
>>841
では、「十六翼将」のうち騎兵指揮のできん奴は、
全員「騎乗位が得意」だという事にしておこうか
897イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 07:33:28 ID:jiBQOJJ9
血液型を聞かれた時はわざと違う血液型を答えて相手の反応を見ると面白いお
898イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 09:08:27 ID:cC3/8Vt2
A型・・・几帳面
B型・・・マイペース
O型・・・おおらか
AB型・・・二重人格



            って何だよオイ
899イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 09:31:08 ID:OuqJrMgf
科学的に根拠も糞もない血液型占い

新興宗教団体にしか見えない、血液型人間科学研究センターやABOワールドなるサイト(笑)

当てる内容は抽象的なものや殆んどの人に当てはまるものばかりで、バーナム効果と自己成就現象で説明のつく血液型占い

よくよくみると、異なる血液型間で明らかにかぶってるものがある血液型占い

O→社交的、B→親しみやすい
A→完全主義、B→興味集中 AB→バランス主義

コールドリーディングそっくりですね
900イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 11:39:37 ID:MZBwrD78
ABO式だけでも
A型はAAとAO、B型もBBとBOがあるのに無視
分類方は他にもRhとかMNとかHLAとかあるのに無視
901イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 12:35:25 ID:1MM5o1AB
とりあえず輸血の場合に気を遣わなければいけないのは
ABO型とRh+-だったか?

・・・て、ここは何のスレだったか
902イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 14:55:45 ID:OuqJrMgf
よすきが作中や対談で、血液型占いの否定意見を何度も書いてるから、話題なってもおかしくないんじゃない?
903イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 14:56:55 ID:39qlWHY1
ずいぶん無理やりな自己弁護だな。
904イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 17:31:11 ID:MfIFF1N7
中断していたアルスラーンの続き、去年出ていたんだな。
てっきり既刊の新版で停滞しているものだと思ってた…
おかげで11巻12巻と間あかずに読めそうだw
905イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 17:59:23 ID:ZfCe6M0G
11巻を読んで続きに興味がなくなるという可能性もあるけどね。
906イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 21:54:20 ID:AqnpD8N8
待たされすぎて離れちゃった読者とか多そう
907イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 22:04:45 ID:6qmch7Pf
それを言うならあの作品だってあれだって(略
908イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:11:30 ID:JgVp7rSG
とりあえず、続きを書く気が有るシリーズをどこかに列記してくれればすっきり
するのに。丸投げでなく。
出るか出ないか判らないまま待たされるのは勘弁してほしい。
909イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:48:18 ID:y6vXi/Xj
そういえば何でガイエっていうん?
910イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 01:47:22 ID:pthutrGm
>>906
いったん離れてもついつい発行されれば戻って来る自分がいるよ…

>>909
せめて上の方の数レスくらい読もうや?
911イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 22:41:22 ID:17Tae052
え?
912イラストに騙された名無しさん:2006/11/12(日) 23:58:09 ID:Q6F/yayT
創竜伝で、富士山噴火して被害が発生したとき、大変だーと思ったが、
富士山がもっと酷い状態になる別の小説を読んだため、何とも思わなくなった。

俺が別の小説読む前に、早く続きを書いてほしい。
913イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 21:32:54 ID:oQAPDa6y
続きはないのー?

亡命後の陳宜中が没するまでの生き様を書いた続きはー
914イラストに騙された名無しさん:2006/11/13(月) 22:07:36 ID:OJH/Xzap
>>912
よければその小説の題名を教えて。
915イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 00:02:44 ID:2vajzR60
漫画だが、『太陽の黙示録』なんて富士山噴火と同時に列島が割れてるぞ。
916イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 00:21:48 ID:53ylY9a1
フォッサマグナ(うる覚え)ですね
917イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 14:45:23 ID:lL8PjCKr
「フォッサマグナ」は分かるけど「うる覚え」って何?
918イラストに騙された名無しさん:2006/11/14(火) 15:46:00 ID:08R7vdCn
マジレスすると、「うろ覚え」の意味で使われる2ちゃん用語
919イラストに騙された名無しさん:2006/11/15(水) 16:57:35 ID:NkY0cni+
【隋唐演義】 田中芳樹 【徳間書店】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1161872878/
920912:2006/11/15(水) 20:39:40 ID:Cej7zp0l
>>914
日本沈没
921914:2006/11/15(水) 21:57:36 ID:jaYn2JsD
>>920
日本沈没かあ。あの話って30年以上前の科学知識で書かれているからリアリティが今ひとつで・・・
火山の恐怖をリアルに味わいたいなら「死都日本」がお勧めだ。
富士山は噴火しないけど(富士山噴火の直前で話が終わる)
922イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 10:31:13 ID:44Ab/v1n
帝都物語って、富士は噴火しなかったっけ?
923イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 11:03:59 ID:nodBsWXj
順調に延期
12/22 アルスラーン戦記 蛇王再臨 出版社:光文社 著者:田中芳樹 840 4053353
924イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 14:58:08 ID:a4AyQv1m
それでこそ折れたちのガイエ
925イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 17:04:11 ID:Gt4jcVuP
まだ脱稿してないのか?
926イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 18:52:08 ID:7Ej/wJbq
順調だな
927イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 19:26:29 ID:6tirXd4S
もう延期さしてもなんとも思ってないだろガイエ・・・
928イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 21:51:17 ID:Uflr/rew
929イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 22:19:35 ID:FyW5qVjv
ガイエの延期は美しすぎてもはや延期ですらない
930イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 22:28:50 ID:jVtEWMYV
はいはい、予定調和予定調和
931イラストに騙された名無しさん:2006/11/16(木) 23:50:38 ID:fegox06Q
>>925
長時間椅子に座り続けたためによる脱肛ならしているかも。
いや、そんなに仕事はしてないか。
932イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 11:00:56 ID:QlpYeF3p
さすがはこき下ろし作家
933イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 16:39:19 ID:bNsVh5SE
シリーズ10周年記念!
といわれてるんだね、お涼も........
934イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 21:39:17 ID:LS4v1qE0
俺はガイエの新刊が待ちきれないので、アルスラーンは第一部で止めてる。
935イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 21:48:02 ID:SnZ1WxFG
勝ち組登場
936イラストに騙された名無しさん:2006/11/17(金) 23:50:19 ID:ofZK+hus
>>933
え、そんなになるのか。
他のシリーズ物に比べれば、最近始まったばかりのように感じていたが…。
田中芳樹作品を待っていると時間間隔が麻痺してきそうだ。
そういえば俺ももう三十路かorz
937イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 02:15:11 ID:MPfmMqop
ヤン・ウェンリーなら大将になってる年齢ですよ
938イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 02:28:59 ID:8Ws+ukWZ
ラインハルトならそろそろ7回忌か?
939イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 19:17:19 ID:GAkHpKGx
俺はきらきら星から来たから30歳になんかならない
940イラストに騙された名無しさん:2006/11/18(土) 19:46:44 ID:kYTzGbnu
オレももうすぐ妖精だよ('A`)

アルスラーンや竜堂終と同世代だったのも遠い昔…
逆に言うと、アルスラーンはともかく
竜堂兄弟はリアルではもうオッサンになってないとおかしいんだよなあ

お涼&お由紀も初登場時27歳だから、本来なら今はもう37歳のプチ熟女
泉田は43歳
結構お互いいい年だ
941イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 13:05:50 ID:+qhZzfJs
恒例の後書き予想でもしようや。

安倍批判とタウンミーティングヤラセ質問をとりあげるとみた。
942イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 17:42:00 ID:fLc90zDd
燃え尽きる前のロウソクのように清浄な安息に満たされ平和なことしか書かない
943イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 21:08:24 ID:V+L0gVDg
「じぇ・・・Jのロウソクがーーーっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!」
944イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 22:30:23 ID:KC8w5Est
フッフフ
いつから此処は男塾スレになったんだ
945イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 22:36:33 ID:jbAmcuZP
無慣性で逝っちまえよ
946イラストに騙された名無しさん:2006/11/19(日) 22:44:03 ID:RmbDbPW0
結局発売日は12月6日でいいのか?
HP見るとこの時期になっても特に訂正されてないし、
社長ブログ見ると作品は「完成」となってるんだが・・・・

947イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 01:06:53 ID:ahQmQoRq
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     完
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l    
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、   成
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ   確
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   認
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス  
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`  
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ 
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|
948イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 02:39:52 ID:ZssOeyv4
創竜伝はやはり出なかったか。
読み始めた時は、終と同世代だったが…。
てか最初の頃のモデルにしたであろう政治家が
ほとんど死んでるもんな。
もう一度一巻から時代考証改めて書き直したらて言いたいが、
書き直す暇があるならさっさと書けと言いたい。
949イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 11:05:56 ID:e/X8Frck
>>948
とりあえず落ち着け?
950イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 19:44:06 ID:IozcjYLO
代えてよあの作者
951イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 22:20:43 ID:wIyKEmNv
作者を代えてどうする。
代えたところで結果がどうなるかは、すでに七都市が体現しているわけだが…
未読の俺としては、ああまで悪し様に言われるクルガンにちょっと興味が。
近所のツタヤにあったんだよな…さてどうするか。
952イラストに騙された名無しさん:2006/11/20(月) 22:24:02 ID:fFdWneia
>>950
闘莉王、乙。彼も田中か
953強い妖戦士田中:2006/11/21(火) 07:53:46 ID:Tv0/O6gW
自分に負けないでガイエ!
954イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 10:07:33 ID:hCP5MoRO
カバー絵も上がっているらしいし、まぁ12月6日発売で間違い無さそうだね
955イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 14:01:44 ID:sSnhOKHV
矢沢とイチローの対談集か、こっち買うかで迷ってる。
956イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 18:54:11 ID:d84pbDEF


田中芳樹・総合52〜クリスマスの贈り物〜
957イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 19:43:18 ID:XD2OdTdD
クリスマスまでには買える
958イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 19:46:40 ID:iEMbpneV
もう新刊???正気かやつは!!!
959イラストに騙された名無しさん:2006/11/21(火) 19:48:36 ID:XD2OdTdD
あのころ、人々はまだ疑うことを知らなかった。
ロマンに溢れた遠足、荒々しい男らしい冒険・・・。
発売まで三週間――購入すれば息もつかぬうちに、すぐ読み終わる。
大した金額を出すこともない・・・。
私たちはこんなふうに、2006年の発売を単純に思い描いていた。

 クリスマスまでには家に買ってくる。

新しい信者たちは、笑いながら母親に叫んだ。

    「クリスマスにまた!」

960イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 00:21:53 ID:fESdeSSC
創竜伝に、「総理になったら何がしたい」と尋ねられて「そんなことより総理になりたいからよろしく頼む」と
答えた政治家(総理?)がいたでしょ。
まさか現実に、公の場でそういうこと口にする政治家は流石にいないよな、と思ってたんだよ、ついさっきまで…
961イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 00:56:23 ID:KEfGm6X8
でもほら、具体的に権力を掌握してから、一議員ではわからなかった国家の問題点を分析し、
具体的抜本的な対策を行うというフレキシブルな国家政策を実行するという意味で
敢えて具体的な方策を打ち出さなかったとか。

と、擁護してみる。
962イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 02:51:04 ID:Rafmvqf8
>>960
誰のこと?
963イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 05:07:29 ID:lGj1j4YJ
小泉がその昔「絶対こいつは総理大臣になれるわけがない」と思われていた頃に「総理大臣になりたいと思わない奴が国会議員になるべきでhない」って言ってた。

誰のことか判らないが「今総理になったら何をする」手質問ならともかく、「将来総理になったら」ならそのときの状況でやりたい事なんて変わるだろ。
安倍が今「郵政民営化が昔から成し遂げたいことだったから実現する」なんて言っても頭おかしいだろおまえで終わる話だし
964イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 05:16:06 ID:Mbxn7xao
>>963
何が言いたいのかさっぱり分からん文章だが、
とりあえず適当なところで改行してくれ。
965イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 07:23:06 ID:lGj1j4YJ
あーまあそのなんだ簡単に言うと
>、「総理になったら何がしたい」と尋ねられて「そんなことより総理になりたいからよろしく頼む」と答えた政治家

はおかしくない。
むしろそれがおかしいことであるかのように言ってる電波伝がおかしい

というのと
>>960はだれのどんな発言を元に960を書き込んだのかが知りたいと言うことだ。

966イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 07:45:18 ID:Asxdz1Ch
総理なぞアイムソーリー言うてればよかと
967イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 09:05:38 ID:h9Wo/nRq
>>958
お前・・・朝から会社のPCの前で吹いただろ。
絶対に上司に睨まれた。
968イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 18:20:41 ID:mzzvu4yM
田中芳樹・総合52〜もう新刊??正気か奴は!!!〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1164187097/
969イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 18:24:55 ID:Mbxn7xao
>>967
朝一番で会社の PC でにちゃんに見てんじゃねーよ
970イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 19:13:48 ID:9HsfsMgK
工作員だとすれば、それも立派な仕事だろう。
971イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 19:28:18 ID:s3H3m0Su
まてまて落ち着け
まだ人類が敗北したわけじゃあない
972イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 21:41:45 ID:Dts4Fnwq
>>965
>あーまあそのなんだ簡単に言うと
>>、「総理になったら何がしたい」と尋ねられて「そんなことより総理になりたいからよろしく頼む」と答えた政治家
>はおかしくない。

いや、おかしいだろ。
その正直過ぎる受け答えは、政治家としてどうかと思うよ。
そこは建前でもいいから何かよさげな事を言わなきゃ。
973イラストに騙された名無しさん:2006/11/22(水) 21:51:13 ID:fESdeSSC
960です。変に惑わしてスマンです。
小泉じゃないよ。↓コイツのことね。

【政治】小沢民主党代表「僕に『社会党、共産党との共闘はおかしい』と言う人もいる」が、「支持を得るためにジレンマはない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164106398/
974963:2006/11/23(木) 04:16:16 ID:VUFZ2Ekc
>>972
電波伝は最初の方しか読んでないしほとんど忘れたから前後のやりとりが判らないが、
なってみないとやるべき事が判らないのも事実だぞ。

たとえば小泉は昔から「郵政民営化」を主張していたわけで、じゃあ今小泉が総理大臣になって「やりたいことは郵政民営化」なんて言うわけがない。
つまり「総理大臣になったらやりたいこと」と「総理大臣になったときにやるべき事」を意図的に混同している電波伝がおかしいって事だ。
もちろん「もし今総理大臣になったら何をしたいかというのが答えられない政治家は問題。
しかし「将来総理になったら何をするのか?」と聞かれて適当な返事をする奴も問題。

少なくとも小沢やポッポ山みたいに「与党になるためなら政策なんてどうでもいい」与党になりたい理由が政策実現ではないという連中よりはよほどまし。
975イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 05:35:16 ID:QGZftC+w
>>973
小沢は別に
「そんなことより総理になりたいからよろしく頼む」
なんて言ってないだろ。
曲解も甚だしい

>>974
何が言いたいのかよくワカランが、創竜伝の>>960のエピは別に小泉のことを指してたわけじゃないだろ。
(当時の創竜伝で首相のモデルになってたのは多分竹下)
実際の竹下がどうだったかはともかく、当時の創竜伝はまさにあんたの言う

>もちろん「もし今総理大臣になったら何をしたいかというのが答えられない政治家
を批判してるだけで。

>今小泉が総理大臣になって「やりたいことは郵政民営化」なんて言うわけがない。
総理になった時、堂々と彼は言ってたと思うが。

作者になんか文句言いたい気持ちは分からんでもないが、もうちっと頭の中で整理してから書いたら?
976963:2006/11/23(木) 08:09:53 ID:VUFZ2Ekc
>>975
・・・
人の書いたことを「理解する」という試みをしてみろ。

それだけだ。
まあこれ自身は新スレに持って行くような話じゃないから忘れて良いよ。
977イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 10:30:02 ID:Em5IHrOr
>>963
>電波伝は最初の方しか読んでないしほとんど忘れたから前後のやりとりが判らないが、
>なってみないとやるべき事が判らないのも事実だぞ。

読んでなくてわからないなら974みたいな支離滅裂な話をしないで
黙ってればいいのに
978イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 10:37:15 ID:iBPa/nfa
>>963 は他人に理解してもらえる文章を書く試みをした方がいいよ。

意見を書くのは至極結構なことだけど、他人が読んで自分の主張を理解できるか
という視点で、文章を推敲するべき。政治の話を他人としたいと思うような方だから
それなりの年齢の方だと推察するに、釈迦に説法かも知れないけどね。

私も貴方が書いた文章は、どれも何を言いたいのかよく分からない。
979イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 13:40:24 ID:L0dXapPN
>>976
エスプリやネタ効かしてる文でもないのに読んで意味不明なのはいかがな物かと?

そもそも政治家は(奇麗事)
地域を良くしたいとか国際地位の向上を目指すとかの’目的’があって
その為の最も効率的な’手段’としての首相になって主導があるわけだろ?

ガイエはその辺の主客が入れ替わってる事を揶揄してるように思われるが?
980イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 17:52:55 ID:lu70QRKV
×このアリンコどもめ!俺様の文章を理解できない低脳に文句を言われる筋合いなど無いッッ
○ムシケラ並みの知能しか持たないヤツラだなぁ。仕方ないな、分かり易く書いてやるか

>963に足りないのは心の余裕
981イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 18:03:42 ID:OJVUoI8s
政治の話になると、別に右左関連が絡まなくても荒れるねえ。
2chで政治のことがわかんない奴=厨ケテーイ
って決め付けられるのは、最大の恥辱になるからかな。
982イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 19:24:03 ID:Dbqix0gJ
小説が面白ければ正直どうでもいい。
所詮、単なる紙の上の文字の羅列にすぎない。

掲示板で、名前隠してムキになって主義主張してる奴なんざカスよ。

983イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 20:04:52 ID:jgQX7C7k
いや、だからその小説が面白くないからスレの話題があさっての方向に行くわけで。
984イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 20:43:18 ID:JXsNJjku
つまるところ、
おれらが初優勝すればいいってことだろ?
985イラストに騙された名無しさん:2006/11/23(木) 21:06:20 ID:aZ2R9Cjf
来たる第14回めの全日本新聞配達選手権、通称ASA杯でか・・・
986イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 00:11:54 ID:8jQ85u4f
稀代の文豪 田中芳樹 に望むこと
987963:2006/11/24(金) 03:56:53 ID:hxNqIpnl
アルスラーン戦記は王都奪還で終わったことにしてほしい。
988イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 05:37:20 ID:bGJzK3hk
アルスラーン戦記は王都奪還で終わってますが・・
989イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 06:33:47 ID:w6+XYDBR
975>>976

…まあ、皆が言うとおりだよ。

作者氏がいう事にいろいろと矛盾があることは分かってるし、
それはこのスレ住人多数の共通認識でもあるんだけど、
それを批判する奴が作者氏以上の支離滅裂な矛盾を抱えた文章書いてちゃいかんだろ、ってこと。
990イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 07:27:00 ID:BF9YLWlp
おまいら、高卒の俺にも理解できるように話をして下さい。
991イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 11:00:20 ID:Vu9gQOu+
申し訳ございません。
私どもリア消にとっては、高校をも卒業されたような貴方に
合わせられる話し方をするには能力不足かと思われます。
992イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 13:19:18 ID:w6+XYDBR
で、新刊はどうなったの?
993イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 21:25:35 ID:iDnJMbYm
中学時代、続さんがとても大人であこがれてたのに9歳も上回ってしまった
994イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 21:30:24 ID:HagL01Ib
ガイエ作品読み始めた頃は終より一歳下だったが、
来年で始兄さんと同い年だorz
995イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 22:14:54 ID:xpJ4m3T7
>>993
リアル厨房にはあれが大人に見えるんだな。
まあガイエからして大人じゃないんだけど。
996イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 22:17:16 ID:rzDTolqB
俺はミラクル・ヤンと同い年さ!
ところで俺のフレデリカはどこだい?
997イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 22:18:21 ID:xsluL5QK
自分がリアル厨房だった頃は
終が好きだったのに
とっくに続くも追い越してしまったorz
998イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 22:44:21 ID:TI1bCfwt
998
999イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 22:51:00 ID:u+NK8w9y
銀河鉄道999
1000イラストに騙された名無しさん:2006/11/24(金) 22:56:23 ID:ePIlPXQj
神!!
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━