田中芳樹ですがまともな軍事小説をかけません。12

このエントリーをはてなブックマークに追加
848名無し三等兵:2006/09/25(月) 00:13:33 ID:???
>>845

代わりにキルヒアイス以下大隊一同が胃痛持ちになります
849名無し三等兵:2006/09/25(月) 23:44:23 ID:???
血気にはやった命令出して、
それをラインハルトが慇懃無礼な態度で間違ってると指摘して
ビッテンフェルトにいけすかない奴だと思われて
対立するだけだと思うぞ。
850名無し三等兵:2006/09/26(火) 02:05:58 ID:???
だがそれがいい
851457:2006/09/26(火) 03:39:05 ID:???
>>849
そのいけ好かないやつの進言を受け入れるだけの度量があるといいたいのだが。
もちろん正しいと認めたらの話。
852名無し三等兵:2006/09/26(火) 04:04:37 ID:???
>>851
最終的には、オベ殴っちゃったからなぁ。

 ま、あれは進言とかじゃなく、辛らつな皮肉としか受け取れない言葉だったから仕方ないが。
853名無し三等兵:2006/09/26(火) 04:19:11 ID:???
向こう見ずで有名な大久保彦左衛門の事だから
部下なんか殴ったって面白くないと思ってるだろう。
よって彦左衛門少佐とフォン・ミューゼル大尉との刃傷沙汰は
ないものと予想。
854名無し三等兵:2006/09/26(火) 09:08:27 ID:???
舌戦なら幾らでも有るのでは?
855名無し三等兵:2006/09/26(火) 15:50:17 ID:???
役職は巡航艦の艦長と副長とかかね。
856名無し三等兵:2006/09/26(火) 22:39:46 ID:???
舌戦でのしゃべりが認められて登用されるビッテンさん。
超攻撃的舌鋒で会議を振り回し、
やることは違うが、帝国のパトリチェフさんの役割を果たす。
857名無し三等兵:2006/09/27(水) 07:12:06 ID:???
 なんか、だんだんありそうな気分になってきたなぁ。ビッテンとラインハルトのコンビ。
 最初に激しく遣り合って(拳で語り合うのもあり)、その後は絶妙のコンビネーションを
発揮して、ともに出世。
 ラインハルトが元帥になった時には、双璧をさしおいて真っ先に呼ばれ、重用される。
 そして、最後には国務尚書に……。
 嗚呼、ビッテン英雄伝
858名無し三等兵:2006/09/27(水) 08:07:23 ID:???
ラインハルトはこっそり馬鹿にし倒すことはあっても、自分から上官に反抗し倒すことはあまりないように思うが。
もちろん相手が殴りかかってくれば10倍返しくらいでやってるが。
それに、拳で語っても何も思わないんじゃなかろうか。ビッテン乙。
859名無し三等兵:2006/09/27(水) 08:20:33 ID:???
>>858
いや、けっこう「拳で語る」系の武闘派ロマンチストだぞ。ラインハルト
 「大切なものなら、戦って勝ち取れ」とか「戦って、その(主張の)価値を示せ」的
言動が多い。
860名無し三等兵:2006/09/27(水) 09:25:53 ID:???
武闘派ロマンチスト同士あるいは拳で語り合って
友情を築くかもしれんな
しかし仲間になった途端ヘタレかませ犬に。
861名無し三等兵:2006/09/27(水) 14:46:24 ID:???
当初からウランフ>ビッテンフェルトだしなあ……
862名無し三等兵:2006/09/27(水) 17:40:34 ID:???
もっとも一定以上の将帥ともなりゃ
光栄のゲームじゃねえんだし、
どっちが強い、なんて一概にも言えんだろう。

てか本が手許にないんだが、
アスターテの同盟はなんで引き分けたの?
戦力比3:1で、しかも完全に有利な態勢に入ってたのに。
普通に考えて、ラインハルト艦隊の猛攻を受けた時点で遅滞戦術→他の2艦隊の包囲を待つ
ってやってりゃ逆に負けるのはラインハルトの方なんじゃ。
863名無し三等兵:2006/09/27(水) 18:05:40 ID:???
>>862
その作戦案は却下されました(本当)
864名無し三等兵:2006/09/27(水) 21:12:13 ID:???
>>863
862が言ってるのはパストーレが、って事だろ。
何の遅延戦術も取らずあっさり消え去る理由がよくわからん。
865名無し三等兵:2006/09/27(水) 21:49:08 ID:???
実は戦力比は2倍弱しかないのに無理して戦力を3分割したから。
866名無し三等兵:2006/09/27(水) 22:18:33 ID:???
>>862

戦力 
帝国軍・2万強>同盟軍パストーレ艦隊・1万3千程度

司令官指揮能力(必要なら逃げてみせる柔軟性も含む)
ラインハルト>>>>>パストーレ

分艦隊司令官指揮能力 
メルカッツ、ファーレンハイト>>>同盟軍側の皆さん
シュターデン、エルラッハ≒同盟軍側の皆さん
867名無し三等兵:2006/09/27(水) 22:32:19 ID:???
ちなみに中の人比率だと帝国軍240万対同盟軍400万。
そりゃ3等分したら各個撃破されるって。
868名無し三等兵:2006/09/27(水) 22:41:46 ID:???
遅滞防御とるなら逃げる必要なんてないけど。
不意打ちだったとしても、味方が来援する事は明白な状況なら
どんな軍人でも即座に遅滞防御に入るだろ。
兵力が劣っている状況で敵から奇襲受けたときに
どうするかとかなんて士官学校で散々習うだろうし。
869名無し三等兵:2006/09/27(水) 22:45:24 ID:???
第四艦隊は防御戦を行わなかった訳じゃない。
持ちこたえられなかっただけだ。
870名無し三等兵:2006/09/27(水) 22:57:20 ID:???
ムーアはちゃんと士官学校卒業してるの?
871名無し三等兵:2006/09/27(水) 23:31:45 ID:???
首席か次席とかなw
872名無し三等兵:2006/09/28(木) 00:00:22 ID:???
開幕の強襲で前衛艦隊が全滅して手の打ちようがなくなったから、パストーレは。
しかも困ったことに参謀団が単独で戦う場合の作戦を用意してなかった。
873名無し三等兵:2006/09/28(木) 02:20:01 ID:???
即応、という言葉がないのかと思ったよ<パストーレ反応遅い
874457:2006/09/28(木) 04:16:23 ID:???
つーか射程距離に入られるまで相手の接近に気づかないってどういうことだあれ?
875名無し三等兵:2006/09/28(木) 08:16:18 ID:???
>>872
おいおい、全体的なデザインは参謀が計画立てたとしても
戦場での具体的な兵の運用は提督の領分だろw

>>874
ね、三方から囲むにしても、敵の現在位置は
常に把握しておかないと囲みようすらないのにw
つか、三艦隊が離れすぎwww
何であんな離れてんだよwwwwwww
876名無し三等兵:2006/09/28(木) 09:19:35 ID:???
この世界の直接の観測手段は、光学情報や電波に頼らざるを得ないので、偵察部隊の働き次第で、敵位置の失探などは幾らでも有り得る。

アスターテ会戦における同盟軍上層部の思惑は、帝国側に、会戦前において、同盟軍迎撃戦力は一個艦隊程度だと誤認させることだったと思われる。
同盟軍三個艦隊が最初から固まっているなら、帝国は二万隻で攻め込む訳は無いし、三個艦隊がそれぞれ少し離れている程度の布陣だったら、
兵力と包囲の意図が、帝国に早期に判明され易いと判断したのだろう。
アスターテ会戦におけるラインハルトの第一の勝因は、会戦前の情報面(同盟軍の位置と布陣の把握と、帝国軍の位置と進路の秘匿)において、
上手く帝国を少ない兵力で誘き出したと油断していた同盟側の上手をいったことだと言える。
877名無し三等兵:2006/09/28(木) 09:25:36 ID:???
>>873

要は、パストーレやムーアやパエッタより、ラインハルトの方が戦上手だった。
ましてや兵力は、同盟側が包囲陣を完成させていないなら、帝国側が五割増しだし。
878名無し三等兵:2006/09/28(木) 09:28:54 ID:???
>>874
射程距離に入られるまで、てのはさすがに言いすぎだ。
気づいたときにはラインハルト艦隊はすでに展開し、攻撃態勢を整えて進撃していた。
アニメだと急速に接近、視界を覆っていくラインハルト艦隊の描写がある。

まだ戦場までの行軍態勢でろくに展開してなかったパストーレはひとたまりもなかったわけだな。
多分日本海海戦のT字戦法にも似た体勢ということだろう。
先鋒集団のしかもごく一部しか応戦できないパストーレと
完全に戦闘態勢を整え、艦隊の大部が砲撃体勢に入っていたラインハルトでは
単なる1万3千vs2万よりさらに有利な差になっていたと思われ。
879名無し三等兵:2006/09/28(木) 10:08:01 ID:???
流れを断ち切って感想
いっぺんこのセンセイはソマリアに行ってくればいいのにね
真の無政府状態を味わってくれば作風も変わるんじゃないと思う
880名無し三等兵:2006/09/28(木) 15:17:49 ID:???
そういや、田中氏の作品に、「冷水か熱湯かで中間が無い」ってこまった御仁が居たっけなあ。
タイタニアだったか、七都市だったか。
881名無し三等兵:2006/09/28(木) 15:45:25 ID:???
アスターテ会戦時、ラインハルト率いる部隊には、参謀長って居なかったのかねえ。
第四次ティアマト会戦では芸術家だったっけか。
882名無し三等兵:2006/09/28(木) 16:01:59 ID:???
>>881
あくまで1個艦隊だから
組織としては

提督――副官
 │
分艦隊提督―分艦隊副官
 │
戦隊司令官
 │
各艦長

あたりじゃね?
銀河提督の場合、どうも参謀的な能力は副官に依存してる希ガス。
で複数の艦隊を指揮するとき、参謀として2人目が後ろに加わってるような。
883名無し三等兵:2006/09/28(木) 17:33:40 ID:???
>>879
七都市物語じゃ独裁者が倒れたあと
二派に分かれて殺しあう駄目な無政府都市があったぞ
884名無し三等兵:2006/09/28(木) 18:17:44 ID:???
>>882
でも、ヤン艦隊だと半個艦隊の時点で艦隊副指令官(フィッシャー)参謀長(ムライ)次席幕僚(パトリチェフ)
がいるんだけどな。
885名無し三等兵:2006/09/28(木) 19:09:15 ID:???
原則として、両国、どの艦隊にも参謀長以下参謀達は居る。

アスターテ会戦でのラインハルトの場合、
あてがわれた参謀達が作戦面ではボンクラだったので、
事務か観戦だけさせてたのでは。
886名無し三等兵:2006/09/28(木) 19:46:25 ID:???
>>879
そりゃ幾らなんでも田中が可哀想だぜw
あのおっさんが好きなのはトマス・モアも
引っ越してきそうな地球市民的無政府だろww
行くならガンダーラに行くべきだなw
887名無し三等兵:2006/09/28(木) 20:00:27 ID:???
軍板的に、「やまと」と言ってみる
888名無し三等兵:2006/09/28(木) 20:05:30 ID:???
ヤンは、新書版8巻目辺りで、予算が有れば回廊内での会戦よりもやりたかった最善手として、
艦隊で各星系を転々として、民主共和制の組織の基盤を残して回るってのを語っていたな。
この場合のヤン艦隊は、一種の「行国」という感じかね。
889名無し三等兵:2006/09/28(木) 20:29:29 ID:???
>>885

ラインハルトは、元帥になった以降も、司令官達に比べると、
良い参謀には今ひとつ恵まれなかった(或いは軽視していた)観が有るな。
参謀としてのオベは政略の人だし。
890名無し三等兵:2006/09/28(木) 20:34:46 ID:???
>>889
シュトライトという無難極まりない人がいる
891名無し三等兵:2006/09/28(木) 20:47:07 ID:???
>>890
シュトライトは主席副官、参謀では無い。

例外的に言えば大親征時のロイエンタールくらいか?>参謀
892名無し三等兵:2006/09/28(木) 20:54:40 ID:???
あと、大本営幕僚総監になった人達(ヒルダ、メックリンガー)。

ミッターマイヤーを補佐する宇宙艦隊総参謀長は要らんかったのか。
893名無し三等兵:2006/09/28(木) 20:57:23 ID:???
フェルナーは、何だっけ?
894名無し三等兵:2006/09/28(木) 21:03:07 ID:???
フェルナーは・・・参謀チームの一員だって。なんだこの説明?w>エンサイクロ
確かにオーベルシュタインの部下って事だけで、具体的な役職は明記されていなかった気がするな。
895名無し三等兵:2006/09/28(木) 21:03:37 ID:???
オーベルシュタインの下で幕僚→軍務省で調査局長・官房長(兼任か歴任かは不明)
896894:2006/09/28(木) 21:17:18 ID:???
すまん、俺の見落とし。
>>895が正しい様だ。(一応補足、兼任みたいよ)
897名無し三等兵
>>884
あれは規模こそ半分だが、形式上は一個艦隊だったと思われる。
よって、必要なスタッフは変わりないだろう。