Macで使える高音質mp3エンコーダ

このエントリーをはてなブックマークに追加
95210 ◆bUzIT0To :02/07/25 23:39 ID:imnpvePO
参考・参照スレッド

||||| 圧縮音楽統合スレッド |||||
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1018166929/l50
LAMEコマンドラインオプションを語れ! その4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026284486/l50
高音質のmp3エンコーダLAMEの教えて
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/974235302/l50
最強のMP3エンコーダを決めるぜ!!!(PartV)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1019236598/l50
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1026536310/l50
Ogg Vorbisを普及させろよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/988822634/l50
iTunesを使いこなそう Part7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027038588/l50
( ‘д‘)<『iPod』 その13やで!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1026924074/l50

あまり多くてもなんだが、漏れてるスレある?
953名称未設定:02/07/26 00:23 ID:d5vnYtej
タイトルはmp3抜こうよ
95410 ◆bUzIT0To :02/07/26 00:55 ID:PpFpCuDb
スレタイ案

【圧縮】LAME,OggVorbis,AAC【音楽】
【圧縮】Macで使かう圧縮音楽フォーマット【音楽】
【LAME】圧縮音楽フォーマットの使いこなし【OGG】
【LAME】Macで使える圧縮音楽フォーマットスレ【OGG】
Macで使える高音質mp3エンコーダ・Part2
"LAME,OggVorbis,AAC"情報交換スレ@新・mac板
iTunes以外のMP3ソフトのスレ

こんな感じのバリエーションはどうでせう?
95510 ◆bUzIT0To :02/07/26 01:39 ID:PpFpCuDb
TwinVQも加えとくか?(謎
SoundVQ
http://www.yamaha.co.jp/xg/download/soundvq/download.html
95610 ◆bUzIT0To :02/07/26 08:05 ID:PpFpCuDb
OggVorbis追加
Audacity
http://audacity.sourceforge.net/
オープンソースの波形編集ソフト。で、Oggの書き出しに対応してる。
6月初旬のバージョンなので、1.0じゃないけどちょい新しいコーディック
を実装してる模様。q0が61kbpsとなる。
#1.0って70kbps前後?
今1.1のベータを出してるのだけど、当然リリースバージョンではOggの1.0
の実装と思われ。
これ、また違った意味で面白いソフト、というか試みになるかも。
MacOS版はLAME..libの追加でMP3の書き出しも出来るよ。
957名称未設定:02/07/26 09:00 ID:vu2Oet8n
>>956
nominal 64kbpsで大体55-70kbpsの間におさまる>q0
958名称未設定:02/07/26 16:24 ID:Vp7XDKhV
スレが立ってますんで、これもテンプレに追加きぼん。

Ogg Vorbis はどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027665072
959名称未設定:02/07/27 00:14 ID:UvtTo0zG
QT6のAACを試聴してみた。
cut-off frequencyが低め(80kbpsでもoggのq0以下)に設定されているせいか、
低ビットレートではぼやけた感じ。
96010 ◆bUzIT0To :02/07/27 03:12 ID:6uUaKzzF
ようやくnightlyからのビルド(makeじゃなくてね)に成功。
正規版からのmakeは諦めた・・・ちょっと鬱。
この経緯はあっちに書いとく。
しかし、OggVorbisは完全にAACだのWMAを振り切ったね。
実際にq0は若干問題あるけど、このレートでは史上最強のポテンシャル
がある。PCオーディオには勿体ない気がしないでもない。
まあ4とか5前後なら乗換てもいいが、iPodがあるしな・・・
追加でHDDでも買ってくるか?(藁
>>959
Appleのは、112kbpsでもサンプリングレートが32kHzなんだよ。
これ使うなら正直128kbps以上じゃないと、耳が肥えた連中にはダメ
だと思う。
それから新スレの追加とか案はないの?
なきゃ週明けにでも勝手に立てるじょ(立ててから文句言われても困る・・・)
961名称未設定:02/07/27 04:04 ID:UvtTo0zG
>>960
Project Builder用の.pbprojファイルがあったのね。知らなかった。
見る限りではlibaoが入らないみたいだけど、ogg123が無いからいらないのか。

dlcompatを入れとけば問題なくmakeできたような気がする(ogg123以外)
他にも必要なライブラリがあるかも。環境整えたのは大分前だから忘れた。
962名称未設定:02/07/27 09:05 ID:48tPBtkT
MacMP3 Pro発売記念age

こないだのAudion3を見てると
期待はあまりできないようだけど。
96310 ◆bUzIT0To :02/07/27 09:27 ID:6uUaKzzF
>>962
ソースはこれか?
http://www.act2.co.jp/x_act2main/x_NEWS/News/020726_mp3p.html
N2MP3の方は、公開されてるバージョンは悲惨なもんなのだが、
大丈夫なんだろか?(怖
なんでもいいから、OggVorbisの中途半端な対応どーにかしる!
964名称未設定:02/07/27 20:50 ID:C1XCYopY
>>10
9月後半までの巻き返しに期待ですな<MacMP3 Pro

96510 ◆bUzIT0To :02/07/29 04:56 ID:o5sSCzQx
新スレ、立てたよ。文句言わないで・・・

Macで使える圧縮音声フォーマットスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027885736/l50
96610 ◆bUzIT0To :02/07/30 19:25 ID:53Cxy8lE
一応「消化」のつもりで・・・
MacAmp Lite X、プラグインの更新でOggの1.0のエンコが
可能らしいです。
http://www.macamplite.com/addons/plugins.php?show=Output
>Ogg Encoder
>Version: 1.1
>This plugin uses the Ogg 1.0 libraries.
>Encode audio in the free Ogg format!
96710 ◆bUzIT0To :02/07/30 20:30 ID:53Cxy8lE
全然関係ないけど、MacAmp Lite XのMIDIプラグイン、
QT6のより全然いい(藁
968名称未設定:02/08/02 18:48 ID:vdeiFiF/
Audion3.0.1のOS 9版、落としたいいけどまったく起動しない。
しゃーない3.0に戻すとするか・・・
96910 ◆bUzIT0To :02/08/03 03:13 ID:A8V0bkab
ま、愚痴でもなんでもいいが、消化はしておこう(藁
>>968
マジ?
970名称未設定:02/08/04 01:55 ID:2aKg39CG
>>968
Classic版のマイナーアップデート(3.0.1a)があった模様。
確認すべし。
971コリン ◆jVColinE :02/08/13 22:02 ID:4AtblpmD
1 名前:ヒマワリ 投稿日:2001/08/13(月) 13:13 ID:y6jWktVw
Lameとかファウンホッファとか色々エンジンがあるようですが
実のところ、どれが一番音いいんでしょ?
(バージョンによっても違うらしいし・・)
またVBRはやはり有効なのか、とか色々教えてくださると嬉しいです

何とか今日中に間に合った…

一周年おめでとう!
次スレはどこ?
97210 ◆bUzIT0To :02/08/13 22:19 ID:5EAcQP+A
消化のため記念age
>>971
をを、1周年か。
次スレは

Macで使える圧縮音声フォーマットスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027885736/l50

これだよ。
973名称未設定:02/08/17 17:11 ID:amqeiN8t
あれ、まだこのスレあるのか
974772:02/08/19 23:50 ID:/uvwGmMZ
記念あげ。
みんなで早く消化しちゃいましょ。
97510 ◆bUzIT0To :02/08/19 23:52 ID:6hGXSGqr
うい。
976名称未設定:02/08/20 00:06 ID:gY0GwOVq
976ズサ
977名称未設定:02/08/20 00:16 ID:SRZ/yvs6
埋立協力
ところで、ここのスレにいる人って耳いいね
音質の違いが全然分かんないよ、俺
97810 ◆bUzIT0To :02/08/20 00:40 ID:otDoe13U
978ズサー
>>977
別に耳がいい訳でなく、単なる「ヲタ」だから(藁
979名称未設定:02/08/20 01:02 ID:1S5D5fVo
980でdat落ち候補になります
98010 ◆bUzIT0To :02/08/20 01:15 ID:otDoe13U
んでは皆さん、そろそろこのスレを保存してください。
・・・という警告age
981名称未設定:02/08/20 01:20 ID:e2qCKVWg
LAMEでエンコードできないよウワァァン 981
982名称未設定:02/08/20 12:26 ID:Io5AZyHu
>>978
 こういう技術はヲタクがひっぱってますねぇ。
983982:02/08/20 12:27 ID:Io5AZyHu
考えてみれば、何でもそうか。
ヲタクが関らない技術進歩ってのはあんまりないな。
984名称未設定:02/08/20 18:39 ID:qqnMeSkx
興味ないもの追求しようとは思わんものなぁ 984。
985`,_ゝ´) 、 ペッ:02/08/20 22:19 ID:tp/7peqD
なんだぁ?ここ、つーまんねーーースレ、プ
986名称未設定:02/08/20 22:36 ID:RkXssREq
>>985みたいに技術進歩に関われないヲタクもいますけどね。
987コリン ◆jVColinE :02/08/20 22:41 ID:NHO+nW+Q
さよなら新Mac板で32番目くらいに古いスレッド。
988名称未設定:02/08/20 23:04 ID:e2qCKVWg
>>987
また微妙な数字だね988
989名称未設定:02/08/21 13:36 ID:Egz9WnRN
1000ニダ
990名称未設定:02/08/21 14:05 ID:/VWUVt1H
ワレコソ1000ナリ!
991名称未設定:02/08/21 14:52 ID:hLI/eZAN
一人で10回書き込んで1000取っても嬉しくないしなぁ。
992名称未設定:02/08/21 21:08 ID:/VWUVt1H
じゃぁ俺と交互に書き込もう。
993名称末設定:02/08/21 22:41 ID:P8B/xetV
68Kでも再生できるMP3プレーヤー
MpegDec for Mac
ttp://members.aol.com/xanathus/mpegdec/about.htm
99410 ◆bUzIT0To :02/08/21 23:16 ID:zsIouLAJ
>>993
最後の最後に結構重要な情報を(藁
残り少ないけど、68kを所有してる人、使ってみてくれ。
995名称未設定:02/08/21 23:32 ID:+RC2rqjM
>>993
あぼーんしてるよ
996名称未設定:02/08/21 23:56 ID:cn/VHQht
ホントだファイルがない996
997名称未設定:02/08/22 00:01 ID:+bduLtXY
ちゃんと落とせますが何故でしょう。
68kで再生できるのはMPLAY 68kとかもあったような
998名称未設定:02/08/22 00:07 ID:AJRae93/
998
999名称未設定:02/08/22 00:17 ID:MEepdYbK
もせってなんですか?>>1000
100010 ◆bUzIT0To :02/08/22 00:18 ID:4ou54xMf
>>999検索しる!・・・1000げっと!ワリーナ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。