934 :
名称未設定:02/09/19 11:45 ID:FOZsBBNB
>>933 で、なにが変わったの?
あと、どなたか、part8立ててくだされ
1000ゲトー必死野郎が恐くて眠れません....
では、張り切ってドゾー
さーて、これからインスコしよう。
ほとんど何も変わってないと思うが。
3.0.1はバグフィクス版だと思うなり。
前から思ってたけど、iTunes Visualizer素晴らしすぎ。
iTunesのバージョンが上がると同時にさらによくなってる。
もうG-Forceなんて見てらんない。
938 :
名称未設定:02/09/19 18:19 ID:Sz2EzZvQ
YAMAHAのF1に対応してくれるかな?
AudioMaster対応してくれるかな?
3.0.1にバージョンアップしたけれども
文字化けパッチはやくでてくれないかな・・・
情報を見る画面で入力変換中にことえりが帰ってこなくなるのは直ってる?
>>940 出てるのあてたけど、別に前と同じに使えたよ。
945 :
925:02/09/19 22:00 ID:bO47VMz5
audibleファイルの再生時に異音がする件、
3.0.1にアップデートしたところ、解消されました。
946 :
名称未設定:02/09/19 23:06 ID:FaWh2Qrg
3.0.1にアップデートしたら
ビジュアルオプションのOpenGLを使用のチェックボックスが
Rage ORIONでも入るようになりました。
フレームレートを表示してスピードを計測してみましたが
特に変化は感じられませんでした。
947 :
名称未設定:02/09/19 23:32 ID:pnG8r/8J
iTunes&iPodをAACオーディオに完全対応してほしいぞ運動を展開しませんか?
948 :
名称未設定:02/09/19 23:43 ID:C0EAeC5/
バカな質問で済みません。
os9.1対応で
MP3エンコーダ機能があるソフトを
無償でダウンロードできるサイトって
ありませんか??
949 :
:02/09/19 23:44 ID:ekJsc1ng
>>947 AACどーでもいい。112kbps以下が32kHzって、そりゃねーよ。
OggVorbisの方がええ。
953 :
名称未設定:02/09/20 00:04 ID:WXUIXcqq
>>950 そこでダウンロードできるiTunes 3って、
対応OS.X以降だし、、、。
iTunes 2って、なんかディスククラッシュの問題があったらしくて
ダウンロードできるサイト、探してもみつからないし、、、。
954 :
:02/09/20 00:07 ID:2SXpCOCq
>>953 そんな問題はないし、Appleからダウンロードできる
ってネタか
>>954 素敵なのあったじゃない。
まぁiTunes2てよりインストーラの話だが。
>>955 日本語おかしいのはつっこんじゃダメですか?
959 :
953:02/09/20 00:22 ID:WXUIXcqq
どうもお騒がせしました。
情報ありがとうございます。
iTunes3.0.1にアップデートで目に見える改良点を見つけマスタ!!
検索欄で検索するとキャンセルし易いように×印が出て来ます。
あの〜、生きてるJPOPのラジオチャンネルがあったら教えていただけませんか?
Japan-A-Radioは同じ歌ばかりで飽きちゃった
日本の放送とかってどうやってiTunesで聞くのでしょうか?
964 :
名称未設定:02/09/21 14:46 ID:u7CV+WdJ
Japan-A-Radio初めて聴いたんだけどアニソンばっかかよ・・・
965 :
名称未設定:02/09/21 14:48 ID:u7CV+WdJ
と思ったらKUSU KUSUの地球オーケストラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
懐かすぃ
967 :
名称未設定:02/09/21 15:00 ID:ady6TOWk
968 :
名称未設定:02/09/21 20:53 ID:QSGKK0za
iTunesが再生できなくなりました。
音が出ません。
スピーカーは生きています。
何が問題なのでしょうか?
チェックすべき項目などがあれば教えて下さい。
969 :
968:02/09/21 20:55 ID:QSGKK0za
すいません。あっさり解決しました。
971 :
962:02/09/21 23:53 ID:54uGld1Y
972 :
名称未設定:02/09/22 03:49 ID:j2hYcxqj
リンク先見ないでカキコ(藁
>>972 リアルプレーヤって事はRealAudio?
MacだとAIFFWriterで録音かな?
WindowsだとWinAmpにプラグインがあるYO。
974 :
:02/09/22 07:49 ID:vZdOw7jn
>>972 iTunesは音楽を再生するソフトであってファイルを保存する場所ではないので
勘違いしないようにな
「コンピレーションの一部」の存在意義がイマイチ分かんなかったんだけどさ・・・
MXものの曲ファイルををiTunesにいれだしてからアーティスト数だけ異常に増えてって
CD作るときのアーティスト名→不明なアルバム→曲ファイルって検索に
異常に時間がかかってエラーが出まくるので、作成速度を4倍まで落としてたんだけど、
「不明なアルバム」の曲を全部コンピレーションにして1つのフォルダにしたら8倍で安定しだしたのよ
こういう使い方どうよ?
(´・∀・`)ヘー
そろそろ新スレ?
漏れホスト制限で立てられないんだが、誰か立てて。
>>979 テンプレまとめてくれたら勃てるのもやぶさかではなかとですあるよ。