■次世代POWER/PowerPCを語るす Vol.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MACオタ
Jobs曰く"we’ve got a lot of great PowerPC products in the pipeline,"ってことで、もう少し続くす。
最近のニュースわ、
 ・AppleのIntelスイッチ http://www.macworld.com/news/2005/06/06/powerpcintel/index.php
次の話題わ、SNDF改めFreescale Technology ForumとDesign Automation Conferenceあたりす
 ・Freescale Technology Forum 2005 (6/20〜6/23)
  http://www.freescale.com/webapp/sps/site/homepage.jsp?nodeId=0525779036
  ・DAC 2005 (6/13-17)
  http://www-306.ibm.com/chips/techlib/techlib.nsf/techdocs/14EA1805971F95068725700B0068AF88
当然、"消費電力あたりの性能が70 (次世代PPCわ15とか。。。)の"Intelプロセッサの話題も歓迎す。
前スレ等わ>>2
※注1:お宝、リンケージ、Mac&Pal等の腐れサイトの転載をすると呪われるす※
※注2:POWERとわ、IBMのPowerPCのブランド名に過ぎないす※
2MACオタ:2005/06/07(火) 19:35:11 ID:CK3at16L
3MAC?オタ:2005/06/07(火) 19:35:57 ID:CK3at16L
4MACオタ:2005/06/07(火) 19:36:30 ID:CK3at16L
5名称未設定:2005/06/07(火) 19:36:55 ID:LaZ3k9+t
MACオタ死ね。
6名称未設定:2005/06/07(火) 19:39:26 ID:kwvZneTq
ていうか、Macに関係なくなるんだから、語らなくてもいいのではないでしょうか。
7MACオタ:2005/06/07(火) 19:40:10 ID:CK3at16L
タイトル間違えたす。Vol.20すね。。。
8名称未設定:2005/06/07(火) 19:42:33 ID:SyyULZ+x
よかった。MACオタさんのスレがないと寂しい。
9名称未設定:2005/06/07(火) 19:43:11 ID:UEJdN3Ga
ごるぁ。作り直せ、Vol.20

放置するな、糞スレ
10名称未設定:2005/06/07(火) 19:43:49 ID:xuWYo3Hf
さよなら、アップル
11MACオタ>9 さん:2005/06/07(火) 19:44:51 ID:CK3at16L
>>9
私もみっともないのわ嫌すから、同じテンプレでVol.20作ってくれたらそっちに移行するす。
12名称未設定:2005/06/07(火) 19:47:33 ID:2EWwIgf0
両OSが使えるとなると、OS覇権争いが一層明確化するわけだが
MacとWinこれからそんなに違いがでてくるかね?
longhorn然り、leopard然り。

これセガが自社でハード作るの辞めてプレステ傘下でソフト専業メーカーに
なったのとまるっきり同じだね。
13名称未設定:2005/06/07(火) 19:47:45 ID:RyHMclBu
14MAC?オタ:2005/06/07(火) 19:49:52 ID:CK3at16L
しかし今回の件、Appleわ成算あっての移行すから結構な話すけど、IBMわ悲惨なんじゃ
ないすかね。。。DeveloperWorksのPowerサイトでも眺めれば判ると思うすけど、
PowerPCに特に親しみのない一般の技術者がPowerアーキテクチャに触れる機会って
一般消費者に買える価格帯のPPC搭載製品のMacか玄箱しか無いす。
いかにこれらの製品を例にとったPPC Linux開発の話題が多い事かと。。。
http://www-130.ibm.com/developerworks/power/
15名称未設定:2005/06/07(火) 19:53:51 ID:pnT1orZo
>>12
いずれそうなる。
16MAC?オタ@続き:2005/06/07(火) 19:55:09 ID:CK3at16L
こういう親しみやすさって結構大切な話す。
実際のところ必ずしも組み込み向きじゃないx86すけど、消費電力やサイズが特に問題にならない
機器の制御用にはたくさん使われているのも、そういう訳す。こういう使い方には、あなたの学校
の計測器の制御用にくっついてるPCなんかも含まれるす。

そういう意味でMacの代わりになるような、一般向けに販売されて、かつコンピュータにも転用
できるような製品が現れてこない限り、IBMが肩入れしてるPPC Linuxなんかの先も真っ暗す。
PS3に期待。。。ってことなんすかね。
17名称未設定:2005/06/07(火) 19:57:49 ID:1XSN5mE9
■次世代MacintoshのCPUを語るす Vol.20
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118141654/l50

こっちいけ
18名称未設定:2005/06/07(火) 20:02:27 ID:Xc0XYiSz
>>16
>あなたの学校の計測器

やんわりと、ここの住人を厨扱いしているな。
高度な皮肉だ。
本人認定。
19MACオタ>18 さん:2005/06/07(火) 20:05:42 ID:CK3at16L
>>18
最近わ中学校にもPCで制御するような計測器があるすか?
つーか、そんなモン使ったら子供の勉強にならないような気がするす。
20Intelオタ:2005/06/07(火) 20:12:12 ID:Sy6WLOUW
X86-secretがMeromのテープインを伝えているみたいす。
http://www.x86-secret.com/index.php?option=newsd&nid=885

噂通り12ステージのパイプラインに4issueのOOOアーキテクチャであるとして、
初期ステッピングで果たして2.5GHzって可能なもんすかね?

Meromに対してクリティカルパス潰しが進んでいるPenMアーキテクチャのYonahが2.17GHzしか
出せていないところを見ると結構難しい気がするすけど。。。
21名称未設定:2005/06/07(火) 20:13:16 ID:emzlEL8k

ここわMACオタっぽい言い回しを再現するスレすか?
22名称未設定:2005/06/07(火) 20:13:41 ID:AY+KNNQF
煽りはともかく、今後のPOWERの展開について、MACヲタの話を
ゆるーりと聞かせてくれや。個人的には、IBMの将来に関心があるよ。
アナリスト達は、非採算部門を切った賢い選択と言ってるようだが、
漏れにはそうみえん。短期的には良いかもしれないが、>>16に書くような
意味で、長期的にIBMにもたらすデメリットは、かなりでかいんじゃないかと
思う。

ただ、漏れは業界人ではないので、ぜひ、現場で日々チマチマと手を動かして
いる職人たち、すなわち、MACヲタの意見を聞きたい。
23名称未設定:2005/06/07(火) 20:15:05 ID:Xc0XYiSz
>>19
すまん。どうでもイイことで絡んでしまった。

そこで質問なんだけど、AltiVecに特化したアプリの
今後はどうでしょう?

書き換えが難しいとか、パフォーマンスを発揮できないとか
ややもするとMac版の開発中止とか、そういうネガティブ系
発想はAltiVecにはつきまとうのですがどうでしょう?
24名称未設定:2005/06/07(火) 20:19:11 ID:lSZ5321w
移行するまでの1年で、どういうのが出るんでしょうか? 
970MP や  Freescale のマルチコア は、放置ですか?
25名称未設定:2005/06/07(火) 20:21:57 ID:emzlEL8k

こんなことになったのも、MSがXboxをぶつけてApple向けG5から
IBMのPowerPC開発リソースを奪い取ったからだと思うす。

MSがXboxにPowerPC採用を発表した当初、「MSによるApple潰し
の戦略だろう」と書いたら、荒唐無稽な陰謀論扱いされたす。

MACオタに冷やかにあしらわれた気がするす。
26名称未設定:2005/06/07(火) 20:22:36 ID:VycU7hSI
>一般向けに販売されて、かつコンピュータにも転用できるような製品が現れてこない限り
>IBMが肩入れしてるPPC Linuxなんかの先も真っ暗す。PS3に期待。。。ってことなんすかね。

PS3とXBOX360とRevoのどれが勝ってもIBMの負けはないから、こちらの方は期待値100%と
いうわけだろ。
27MACオタ:2005/06/07(火) 20:23:43 ID:CK3at16L
>>22 さん
先の事わ判らないす。Appleを失った代わりにゲーム機方面で「濃い」ファンを獲得する
可能性もあるすから(笑)

>>23 さん
もともとAppleわ、特に高度なチューニングが必要ない場合にはVecLib経由でAltiVecを
使ってくれと言っていたす。今後わVecLib内部でSSE/SSE2を使うということになるんだ
と思うす。
28名称未設定:2005/06/07(火) 20:24:38 ID:AY+KNNQF
>>25
まぁ、その手の話を理解するためには、製造業のロジックを理解する必要があるからねぇ。
製品を作るために必要な生産設備は有限で、それをどの製品の生産に振り分けるか、
製造業にとっては


*****とてつもなく重要な問題******


だけど、一般の消費者には、遠い世界の話だし。
29名称未設定:2005/06/07(火) 20:28:25 ID:Xc0XYiSz
>>27
レスTHX。
では、Intel採用にあたり、動作クロックは別として、
PPCよりもIntelのメリットを活かせるプログラムは
組めるのかどうかについて教えてちょ。

それと、そのプログラムがOS Xであるが故の
メリットも教えてちょ。
30名称未設定:2005/06/07(火) 20:29:15 ID:AY+KNNQF
>>27
けどさ。たとえばPower PCの設計・生産に携わっていた人材が、
今度は他のチームへ振り分けられるようになるわけでしょ。
それに伴う弊害ってのは、特にないのかな?

一般消費者向けの製品は、これからCellのみになる訳でしょう、おそらく。
けど、そいつの技術は、IBM以外にもソニーとかと共同で所有してて、かつ、
技術者も両方から来てるわけでしょ?そう考えると、「一般消費者向けの
製品の経験がない技術者」が、今後、IBmで増えていくと思うけど、それって、
POWERに対してなにか影響を持ったりしないのかな?

スンゴク、推測だらけの話だから、推理しようがなければスマソ。
31MACオタ:2005/06/07(火) 20:29:43 ID:CK3at16L
>>24 さん
今年出てくると目されている、それらのチップわ最後のPPCモデル用に搭載されるんじゃないすかね。。。

>>25 さん
Xbox360のプロセッサわ、CELLと同時にIBMの次期64-bit組み込み用コアとして開発された
モノすから、別にApple向けの開発リソースとわ関係ないと思われるす。その上、あのチップ
IBMわ設計だけで製造わTSMCの筈すから、製造が競合する訳でもなさそうす。

>>26 さん
MSと任天堂の製品わ、ちょっと改造してPCに転用できるような造りになってるとわ思えないす。
32名称未設定:2005/06/07(火) 20:40:53 ID:VycU7hSI
>>31
MSとRevoが次世代戦争に勝てば、IBMはPC用のCPUから撤退するというだけだろうね。
パソコン事業には、もうほとんど興味なさげだし > IBM。
33MACオタ:2005/06/07(火) 20:44:08 ID:CK3at16L
>>29 さん
どのプロセッサも得意分野があるすから、同じ処理でもPPCが速い場合もIAが速い場合も
あり得るす。その上、Mac OS Xの上で一からコードベースを作れるとなるとx87 FP命令
のような互換性のために足を引っ張っている部分を気にしなくて良くなる点も良い方向に
働くかと思うす。

>>30
世の中電子機器や情報機器で喰ってるヒトの総数に比べれれば、IBMやSONYの社員や関係者
の数なんて微々たるモノす。Appleのシェアが高いの低いのなんて言ってるオーダーどころ
じゃないすよ。
34MACオタ>31 さん:2005/06/07(火) 20:47:46 ID:CK3at16L
>>31
IBMがPPC Linuxを煽ってる理由わ、自社のサーバーへのオープンソースアプリの良質な
移植を狙っての事す。これがこければ、RISCサーバー事業も縮小の一途だという気もするす。

まあIBMわIBMでチップのアーキテクチャなんてどうでも良さそうな感じすけど(笑)
35名称未設定:2005/06/07(火) 22:09:18 ID:Sy6WLOUW
ほんとにまとめにはいっているなぁ、このスレ…。しみじみ。
MACオタよ、いままでありがとう。
36名称未設定:2005/06/07(火) 22:22:00 ID:+vNJxwnC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0315/kaigai074.htm
2006年前半に出すと言うことはMeromを採用するつもりかな?
それも、Macminiからだというのは、やっぱり、低消費向けのppc970を
IBMは用意できなかったと言うことなのか・・・・。
37名称未設定:2005/06/07(火) 22:28:01 ID:zEJ8zBJs
コストを圧縮するのが目的なのでは?
それと、miniだったらclassicを使うような人は少ないだろうと判断したとか。
classicが動かなくても、底辺モデルなのでってことでいいわけは立つし
38名称未設定:2005/06/07(火) 22:28:04 ID:JoIkyFOz
次スレは「次世代プロセッサを語るす」かな…。

PPCは、完全にIntel CPUにリプレースされるまでに、どれぐらい性能向上するだろう。
39名称未設定:2005/06/07(火) 22:28:33 ID:bUxDEHtP
しかしコテハン『Macオタ』で良かったね! 『PowerPCオタ』じゃ目もあてられんって
40名称未設定:2005/06/07(火) 22:29:35 ID:/YDKomJB
今回の件で後藤氏が記事を書きそうだな。ちょっと楽しみ。
41Intelオタ:2005/06/07(火) 22:33:06 ID:Sy6WLOUW
今回の後藤氏のMerom記事すけど、今までゲームコンソールの情報を追いかけすぎていたのか、
ルーマーサイトより情報の質が低いと思うす。
もちろんルーマーサイトの情報が正しいという保証もないすけど。。。
42名称未設定:2005/06/07(火) 22:35:40 ID:/YDKomJB
>>41
>今回の後藤氏のMerom記事

ん? どこにあるの?
43名称未設定:2005/06/07(火) 22:37:50 ID:Sy6WLOUW
>>42
イヤ-ン…(*´Д`*)
44Intelオタ>36 さん:2005/06/07(火) 22:42:18 ID:Sy6WLOUW
紛らわしい情報わ貼り付けないで欲しいすね(笑)

ちなみに最近の噂では、Meromは早くてもQ3登場ということになっているすから、
最初のx86 Macには間に合わないと思うす。
45名称未設定:2005/06/07(火) 22:42:48 ID:SQq/aj+q
これからは君の情報に期待してるす>Intelオタ
46名称未設定:2005/06/07(火) 22:56:58 ID:jYtsJalO
これからはCPU安定供給の為、二刀流でいくので行きますのでユニバーサルバイナリで宜しくね!
47名称未設定:2005/06/07(火) 22:58:21 ID:+vNJxwnC
>>44
そうなら、Macminiに乗ることになるのはPentium MかデュアルコアのYonah
のどちらかな?
どっちにしてもPowerBookG5は期待できそうにもないな・・・。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/06/07/656279-000.html
>一方、インテル系のパーツを扱う秋葉原のショップからは、「インテル版Macを
>購入したユーザーから、CPUの載せ換えをどうやったらいいのか聞かれそうで心配。
>正直、Macでの動作検証は面倒だから、CPUを取り外せないようにしてもらいたい」
>という声も……。
藁他。
G3時代みたいにCPUの乗せ替えがはやるのかな?
48名称未設定:2005/06/07(火) 22:59:02 ID:klvk5lqT
macオタ今までありがとう。
ROMってたけど、君のカキコはすごく楽しみだったんだ。
49名称未設定:2005/06/07(火) 23:16:50 ID:+qFKkcxU
今までみたいに1機種3ラインアップってのがやりづらくならない?
100MHz刻みでCPUあったりするし
Intel Killer PowerPC・・・
見事に返り討ちにされたす。。。(藁)
PowerPC601が発表されたあの頃がなつかすぃす。
デスクトップPowerPCわ、もう終わりす。。。
これを機会に日本メーカーがPowerPCを搭載した
オリジナルアーキテクチャのパソコン作れば面白いす・・・
パソコンがIntel一色になることに吐き気をおぼえるす。
IntelがバグCPU作るとパソコンの全てに影響するす。
パソコンのこれからの進化のためにも、
CPUアーキテクチャわ複数存在する必要があるす。。。
51名称未設定:2005/06/07(火) 23:21:16 ID:cC2cH6mg
IBM = AMD >>> Intel

だった折れはどうすればいいんだろう。
52名称未設定:2005/06/07(火) 23:22:26 ID:RLISfUwC
>>49
他のパソコンメーカーを見てみるす。
53名称未設定:2005/06/07(火) 23:23:15 ID:7jqEaw1i
PS3にはLinuxが載るといいます
54名称未設定:2005/06/07(火) 23:30:43 ID:71C75X/F
俺が悩むことないんだがどうしても解せない
X86移行じゃなく、どうしてインテル移行なのか
55MACオタ:2005/06/07(火) 23:31:08 ID:CK3at16L
さっそく口からでまかせの蘊蓄を語る輩が出てきてるみたいすね http://www.norizuki.com/MG/
  -------------------------
  Appleは、IBM、Motorolaと提携して、IBMのPOWERアーキテクチャ(CPUだけではなく
  チップセットなどを含めた物)
  -------------------------
POWERわプロセッサ自体がマルチチップで構成されていたす。
http://www-6.ibm.com/jp/servers/aix/developer/feature/power10/a01.html

  -------------------------
  まず段階的にPowerPC601が作られ、次にPowerからまた違った部分を取り入れたPowerPC
  603が作られる。最終的に両方から良いとこ取りした604と、高性能を目標にした620が設計
  されるも620は実現ならず。
  -------------------------
601がPOWER互換性を持つ過渡期の設計なだけで、603わ完全なPowerPCでFreescaleのe300コア
としてまだ現役す。PPC620わ一応、仏Bullのサーバーとかに搭載されたす。ちなみにPOWER3わ
PowerPC630として開発されたすけど、ブランド上の理由でPOWER3と名付けられたす。
56名称未設定:2005/06/07(火) 23:31:45 ID:cljRCzOL
PS3もメイン1GBくらいメモリ載ってればLinuxマシンとして(以下省略)
57名称未設定:2005/06/07(火) 23:33:28 ID:K3XB++H4
>50

Macオタならこんなこと書かないな。
x86というか、IA32でもCPUアーキテクチャは複数存在しますが何か?

ISAの異なるCPUということであれば、それがパソコン(笑)として
使われることはもうノーチャンスだと思うが、組込用がこの先携帯電話
にフォーカスしてるみたいだから、いくらでも新しいCPUは出てくるだろうに。

58名称未設定:2005/06/07(火) 23:34:21 ID:UEJdN3Ga
MACオタは引退なのか?
59名称未設定:2005/06/07(火) 23:38:08 ID:71C75X/F
IBM->AMD潰し
APPLE->XBOX360のマルチメディアOS潰し

これが真相じゃないのか?
60名称未設定:2005/06/07(火) 23:38:30 ID:6jLsr3Ie


●○● G O O D   B Y E   M A C オ タ ●○●

長らく続いたこのスレも、Mac板から無くなる時がきたようです。
そう、PowerPCとMacはまるで何の関係もなくなるのです。
そしてこのスレの代表的コテハン「MACオタ」。
MacオタクではなくPPCオタクである彼、いったいこの先どこへ行けばいいのでしょう。
PCサロン? パソ一般? ゲーム板? それとも…

今始まる「Good bye MACオタ」キャンペーン。
あなたの"Good bye MACオタ"なエピソードを募集中!

●○● G O O D   B Y E   M A C オ タ ●○●





※MACオタとの別れとテーマとした未発表の作品に限ります。
※応募された作品は原則として返却いたしません。
※応募された作品の著作権は2ちゃんねる新mac板に帰属します。
(c)2005-2007 2channnel New Mac board.
61MACオタ@続き:2005/06/07(火) 23:39:10 ID:CK3at16L
  ------------------------
  PowerPC 4xxのように603系のコアをベースにしたカスタムCPUも作られ、実は大量に出荷
  されている。ここに、BookEアーキテクチャが登場する。
  ------------------------
4xxと言っても405と440わ全く違うコアだし、603とわ演算ユニットの構成もパイプラインも
全く異なるす。そもそも最初のBook-Eプロセッサである4xxわ、G3以降IBMとMotorolaが提携
を解消した後に開発された代物す。
603をベースにしたのわG3(750)なんすけど、どこをどう勘違いするとこういう思い込みが
生まれるのかわ不明す。

  ------------------------
  Motorolaは、PowerPCにベクター演算ユニットを組み込んだG4を開発するも、RISCの特性
  である(そしてPowerPC G3の特性である)単純な構造が損なわれ、クロックアップ化出来
  ずに苦しむこととなる。
  ------------------------
同一プロセスでG3とG4の到達クロックわ同じす。G3の方わIBMの優れたプロセスを使ってた筈なんすけど(笑)
62名称未設定:2005/06/07(火) 23:39:43 ID:71C75X/F
× IBM->AMD潰し
○ Intel->AMD潰し
63名称未設定:2005/06/07(火) 23:40:58 ID:/rlLfHa4
Apple純正アプリほど質の高いソフトウェアはないからな
業界標準になってしまったFCPなんか象徴的だよな
64名称未設定:2005/06/07(火) 23:41:05 ID:/YDKomJB
>>55
Macintosh Gardenってまだあったんだ…
65名称未設定:2005/06/07(火) 23:42:16 ID:l9ZYQg8X
インテルチップに著作権管理機能がついてくるのがキモなの?
インテル入ってるステッカーだけはやめてほしい。
66名称未設定:2005/06/07(火) 23:42:43 ID:em5868MN
RISCが単純な構造って、R3000あたりで思考が停止してるんだろうか
67MACオタ@ここまで:2005/06/07(火) 23:44:05 ID:CK3at16L
  -------------------------
  正直なところ、【めのう】的にはPowerPCのすっきりしたアーキテクチャが好きなんで
  残念だけれども、
  -------------------------
G5のパイプライン構成と演算ユニットをみて「すっきりした」なんて表現ができるヒト
がいるという事自体が驚異す。

この手の輩が未だに偉そうにアーキテクチャなんぞを語る限りわ、Macユーザーが馬鹿
扱いされるのも当然の話という気もするすけど、どうなんすかね。。。
68名称未設定:2005/06/07(火) 23:44:37 ID:6jLsr3Ie



●○● G O O D   B Y E   M A C オ タ ●○●

長らく続いたこのスレも、Mac板から無くなる時がきたようです。
そう、PowerPCとMacはまるで何の関係もなくなるのです。
そしてこのスレの代表的コテハン「MACオタ」。
MacオタクではなくPPCオタクである彼、いったいこの先どこへ行けばいいのでしょう。
PCサロン? パソ一般? ゲーム板? それとも…

今始まる「Good bye MACオタ」キャンペーン。
あなたの"Good bye MACオタ"なエピソードを募集中!

●○● G O O D   B Y E   M A C オ タ ●○●





※MACオタとの別れとテーマとした未発表の作品に限ります。
※応募された作品は原則として返却いたしません。
※応募された作品の著作権は2ちゃんねる新mac板に帰属します。
(c)2005-2007 2channnel New Mac board.
69名称未設定:2005/06/07(火) 23:44:51 ID:kwvZneTq
>>60
10歳 男
ぼくたちわ、MACオタさんは、ほしにかえるのや、とおもいます。
そこは、パワーピーシーがいっぱい木になってて、いくらとってもなくならへんようなところです。
そして、すんでるひとみんなが「わ」とか、「す。。。」とかゆうてしゃべります。
MACオタさんがいなくなってさびしいですが、ぼくたち、わたしたちでがんばっていきたいとおもいます。
70名称未設定:2005/06/07(火) 23:46:44 ID:K3XB++H4
こういう人だけじゃなく、いままで、いい加減な事を書き散らかしてきた
Mac系のテクニカルライターが消えてゆくだろう事を思えば、良いことじゃないの。

PCの世界にもアレなのはいるけど、日本のMac系雑誌の技術解説記事は読むに耐えないもの。
71名称未設定:2005/06/07(火) 23:46:55 ID:3+31fdMv
オタは叩く相手がいなくなったから個人攻撃に走ることにしたようだな。
72名称未設定:2005/06/07(火) 23:47:37 ID:L2IAr0nZ
>>23
lame4はとみながさんが脱力してAltivec asmコードを放棄しました
ttp://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/lame/lame/libmp3lame/ppc/
73名称未設定:2005/06/07(火) 23:49:18 ID:/rlLfHa4
汎用性を持ち、動作中に機能する『ロゼッタ』と呼ばれるエミュレーターを使えば、
アプリケーションを書き直さなくてもマックのソフトをインテル社製チップで動かすことができ、
ソフトの性能への影響もまったくというほどないという。

 つまり、インテル社の新型チップを搭載したマシンで動作させるために、
開発者が膨大な数のマック用アプリケーションを書き直す必要はないのだと、
ジョブズCEOは強調した。

 ジョブズCEOは、インテル社製チップを搭載したマックでロゼッタのデモを行ない、
米マイクロソフト社の『Microsoft Office』(マイクロソフト・オフィス)アプリケーションと
米アドビシステムズ社の『Photoshop』(フォトショップ)を動かしてみせた。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
74名称未設定:2005/06/07(火) 23:49:19 ID:71C75X/F
インテルは兎に角万々歳だろうな
AMDはCPU差し替えでは動きませんてことになると
一般のWindowsユーザーでも互換CPUというブランドイメージ傷つくしな
当然新型のマックはWindowsも走らせるつもりなんだろうから
アップルは最悪の場合もシナリオに含んで今回の決断に至ったんだろうな
75名称未設定:2005/06/07(火) 23:51:07 ID:/YDKomJB
>>73
そのヨタ記事、どこの?
76名称未設定:2005/06/07(火) 23:52:09 ID:/rlLfHa4
要するに、動作するOSは、

           MacOS X  WindowsXP Linux
Apple PentiumMac   ○      ○    ○
Pentium PC       ×      ○    ○
Athlon PC       ×      ○     ○

となるわけだ
77名称未設定:2005/06/07(火) 23:52:28 ID:/rlLfHa4
78名称未設定:2005/06/07(火) 23:53:08 ID:71C75X/F
多分、ジョブスはインテルに移行してもユーザーにそのパワーや発熱でユーザーにアドバンテージを示せないのは十重承知な筈
新型マックが発売される時の最大の売りは恐らく
「OSXもWindowsも動くパソコン」
ってな線を狙ってるんだろう
79名称未設定:2005/06/07(火) 23:53:08 ID:nciNN3CM
>>73
まるでJAVAみたいだね。
80名称未設定:2005/06/07(火) 23:53:30 ID:Phk9ZBCz
エミュレーションで動くということが
どれだけむなしいか、PPCが出たときに経験してるから
あんまり喜べないんだけど。
あとソフト会社も開発が遅れるし。

あと、ここであれこれ言ってるドサは
IntelをMacが導入するのに、なんかメリットあるのかな?
81名称未設定:2005/06/07(火) 23:53:51 ID:rBdpxRR6
>>74
ソケットが違うから差し替え自体ができない。
82MACオタ:2005/06/07(火) 23:54:27 ID:CK3at16L
>>72 さん
IBMわ最近になって心を改めてAltiVecサポートに励んでたすけど、Appleをおろそかに
扱ってこういう報いが来る事わ考えなかったすかね。。。

>>74 さん
それ以前にAMDに10年先の見通しわ無いすよ(笑)
ここ数年赤字で、開発に金をかけられなかった報いが来る日わ近いす。
83名称未設定:2005/06/07(火) 23:57:02 ID:ocyasOEa
アップルのインテル移行でAmiga大打撃?
AmigaはPPC用に開発していると記憶しているから、出る前に死刑宣告かも……
84名称未設定:2005/06/07(火) 23:59:22 ID:wBGvSVd7
>>76
Intel MacではWindowsは、非公式ながら動作する…… という話をあちこちのスレで見るけど、
ソースのある話なのかな。基調講演でIntelのCEOあたりが言ってたとか?
85名称未設定:2005/06/08(水) 00:00:25 ID:nciNN3CM
>>76
OSに対する動作互換性が最も高くなるのがAPPLEハードだとすると、
完全にハードの売れ行きが変わりそう・・・

完全に狙いどうりじゃないのコレ
一番困るのは、PC作ってるディストリビューターだな。
大手メーカーは数パーセントずつ打撃食う気がする。
法人含むユーザーとしてはAPPLE買っておけば間違いないってことになる。
WindowsのPCが足りなければインストールで入れ替えればいいし
MACOS使いたかったらインストールすればMACマシンだし。

MSとIntelとAppleの3人勝ちか?
NEC、Fujitsu、Toshibaとか大手はこれからたいへんだね。
86MACオタ:2005/06/08(水) 00:00:32 ID:CK3at16L
なんだかP4/3.6GHz MacでXBenchを走らせたヒトがいるらしいす。
http://www.tuaw.com/2005/06/06/first-mac-os-x-comparison-on-intel-vs-powerpc/
リンク先のblogから当該記事わ消されてるすけど。
87名称未設定:2005/06/08(水) 00:02:03 ID:AY+KNNQF
>>84
>Intel MacではWindowsは、非公式ながら動作する…… という話をあちこちのスレで見るけど、

「アップルといたしましてはWindowsの動作をサポートしませんが、
誰かが勝手にやるのを邪魔はしません。」


と、副社長のシラーさんがシラーっと言ってた。

従って、現段階では、どうなるか全くワカラン。みんな、勝手に脳内補完しすぎ。
88名称未設定:2005/06/08(水) 00:03:10 ID:nciNN3CM
>>84
時間の問題だとおもうよ。
Windowsはx86のPCで動かすのにそう大した変更は必要ないはず。
チップセットドライバぐらいじゃないのかな。
Windwos XP SP4とかあたりでサポートされちゃいそうだなぁ。
89MACオタ:2005/06/08(水) 00:03:37 ID:CK3at16L
90名称未設定:2005/06/08(水) 00:06:46 ID:RLISfUwC
>>89
こ、これほどまで・・・低いとは
91MACオタ>88 さん:2005/06/08(水) 00:06:47 ID:CK3at16L
>>88
従来型BIOSわ使わずにOpenFirmwareかEFIを使うんで、そもそもインストールが
不可能と思うす。
他でインストールしたHDDを移植って感じかと思われるす。
92名称未設定:2005/06/08(水) 00:08:26 ID:DeJkpEWi
つか、MacのIntel移行が決定したんだから、
「次世代CPUを語るす」とかにして
PowerPC/Intel両対応のスレにしてくれればいいのに……
93名称未設定:2005/06/08(水) 00:10:54 ID:KVXlZiVT
>>90
X86はRosettaで動いてるんだから遅くて当然。Rosettaの遅さの指標になる。
94名称未設定:2005/06/08(水) 00:11:04 ID:xXY4ExIi
>>91
不可能にしようと思えば出来るって話で
アップルとしてWindowsを走らせない理由は無いでしょ
95名称未設定:2005/06/08(水) 00:12:25 ID:tzKeSV2E
>>92
>>1でとりあえず対応済み。
96名称未設定:2005/06/08(水) 00:13:02 ID:8T1vOUci
>>91
MacOSを他のX86PCにはインストールできない細工はすると思うけど、
BIOSにインストールまでプロテクトかけるっての?
そんなことまでしちゃIntelにするもうひとつのメリットが出てこないし、しないと思う。
97名称未設定:2005/06/08(水) 00:13:16 ID:tU8OWLS6
>>87
VirtualPC for Intel Macで動くってだけの話だと思う。
98名称未設定:2005/06/08(水) 00:13:44 ID:obRtPIaA
まあボチボチ最適化されるから問題ないだろ

というか新スレ立ちましたよ
99名称未設定:2005/06/08(水) 00:15:18 ID:DeJkpEWi
>>80
そう?
PPCで68kアプリって、
ぜんぜん意識しないで随分長いこと使ってたけど?
100名称未設定:2005/06/08(水) 00:15:37 ID:KVXlZiVT
Rosettaを最適化してもTiBook並みではなー。移行ためらうよ。
101MACオタ>94 さん:2005/06/08(水) 00:19:51 ID:me8O+pmc
>>94
Appleがもはや遺物としか言いようが無いPC BIOSシステムをそのまま載せてくるような
会社に成り下がったんだとすれば、それわ箱つくってるだけのPC屋に身を落としたという
ことす。
x86を採用する事にわ何の問題も無いすけど、そんなハードを売るようになった日が
来るとすれば、それわ もはや我々の知っているAppleでわ無いす。
102名称未設定:2005/06/08(水) 00:20:53 ID:W7aOlixe
漏れはそもそもWinは動かないと思うけど…。
103名称未設定:2005/06/08(水) 00:22:22 ID:XA8eIPY0
>>89
エミュレーションで動いてるにしてはそこそこの数値だという気がする。
2006年、2007年にはIntelのCPUもP4_3.6GHzよりはずっと速くなってるだろうし、
Rosettaの完成度も上がってるだろうから、実用上は問題無さそう。
104名称未設定:2005/06/08(水) 00:23:50 ID:xvKTDRDR
>>101
そこが、シラーの発言にでてるんじゃないの?
「Winが走らせることを邪魔しない」ってとこに。
105名称未設定:2005/06/08(水) 00:24:13 ID:W7aOlixe
そもそも今の時点でx86用のOSX自体もまったく最適化されてない、
デバック情報入りまくりの状態なのでは…。
106名称未設定:2005/06/08(水) 00:24:52 ID:DeJkpEWi
AppleがWinが動作を考慮してるかはともかく、
MSはMacでネイティブで動くWinを出してくると思うな。
シェアとは無関係に、MSのMacに対する執念はけっこうなもんがあるじゃん。
107名称未設定:2005/06/08(水) 00:26:04 ID:pZkbEVio BE:63189757-#
>>101
別にハード屋じゃなくてもいいじゃん。最高のソフトウェアを提供してくれるなら。
108名称未設定:2005/06/08(水) 00:26:09 ID:xvKTDRDR
>>106
けど、いちいちWinとMacを立ち上げ直すような仕組みより、
VPCが早くなってくれた方がよっぽどうれしいな。
109名称未設定:2005/06/08(水) 00:26:26 ID:XA8eIPY0
>>105
OS10.0の頃からx86用のOSXを開発していた、ということを踏まえて言ってるのか?
110名称未設定:2005/06/08(水) 00:27:03 ID:XA8eIPY0
>>101
BIOSを使おうが使うまいが、それがそんなに大きな事とは思えない。
111名称未設定:2005/06/08(水) 00:27:35 ID:7fHn0PsY
>>109
チューニングも含めてやっていたんだろうか
112名称未設定:2005/06/08(水) 00:28:00 ID:W7aOlixe
>>109
普通、いつから開発されていても、リリース直前でもないのにたかがデモ機向け最適化バージョンが
あるのはおかしいと思うけど…。
113名称未設定:2005/06/08(水) 00:30:12 ID:eLo05gvo
MSが対応させてくるかどうかでしょう。
まぁ、もしかしたらMacOSX10.5にVirtualPCみたいな機能をつけて
インストールできるようにするのかも。
どっちにしてもボタン一つでswitchできるのならIntel搭載Macminiは売れそうだな。


114名称未設定:2005/06/08(水) 00:30:45 ID:2DVCawWG
>>107
理屈ではそうなのだが、NeXTで一度Intelへの移行を
体験した俺としてはとてもそんな気分になれない。
115名称未設定:2005/06/08(水) 00:31:38 ID:Q5HZgW5z
Appleとしてはx86用にVirtualMacを出すのさ。
116名称未設定:2005/06/08(水) 00:32:35 ID:6Lij/CzB
>>113
それやったら、どこもMacのアプリを開発しなくなるだろ。
117名称未設定:2005/06/08(水) 00:32:48 ID:heXjS+Tz
XBenchのx86バイナリが出ないとわからないな
118MACオタ:2005/06/08(水) 00:34:48 ID:me8O+pmc
x86ネタで盛り上がってるところで悪いすけど、後藤氏の久夛良木社長インタビューす。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0608/kaigai186.htm
PS3わ「コンピュータ」なんだそうで。。。

この勢いならMacの代わりわ務まりそうすね(笑) 楽しみでわ有るす。
119名称未設定:2005/06/08(水) 00:36:45 ID:W7aOlixe
>この勢いならMacの代わりわ務まりそうすね(笑) 楽しみでわ有るす。
やっぱりMacよりもPPCを追いかけるつもりか…(;´Д`)
漏れにはCell談義が遠い過去のことのように見え始めているよ。
120名称未設定:2005/06/08(水) 00:37:38 ID:IX8GqIyu
インテルの石にはプロセッサ・シリアル・ナンバ(PSN)が入っているから
これにMac用固有の識別コードをインテルに入れてもらって、インストールや
起動時に弾くようにすれば、Macの中身が全くのPC/AT互換機でも他社製マシンで
MacOSXを使うのは不可能になるよね。
121名称未設定:2005/06/08(水) 00:38:46 ID:wdWFPJlq
>>103
>2006年、2007年にはIntelのCPUもP4_3.6GHzよりはずっと速くなってるだろうし、

これは怪しい
122名称未設定:2005/06/08(水) 00:39:13 ID:W7aOlixe
PSNか懐かしい。それはいってるの、PenVだけだけど。
123名称未設定:2005/06/08(水) 00:39:18 ID:UC2o+fQ9
Altivecが間違いの元だったんでしょ?詰まるところ
124名称未設定:2005/06/08(水) 00:40:20 ID:wdWFPJlq
>>114
>理屈ではそうなのだが、NeXTで一度Intelへの移行を
>体験した俺としてはとてもそんな気分になれない。

オレはハゲは同じ失敗を2度はしないと思う。
ハードを手放さないのは、その反省の1つかと。
125名称未設定:2005/06/08(水) 00:41:04 ID:6Lij/CzB
Macオタ的には、Intelの将来は明るいわけ?
126名称未設定:2005/06/08(水) 00:42:28 ID:iKSFCAhB
本田氏って、いつの間にこんなにMacシンパになったんだ?

「AppleのIntelプラットフォーム採用が与える“刺激”」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0608/mobile294.htm
127MACオタ>123 さん:2005/06/08(水) 00:44:50 ID:me8O+pmc
>>123
むしろAltiVecをもっと大々的にサポートしなかったのが問題す(笑)
SIMD技術わ電力効率を上げるにわ都合が良いすから、今になってIBMわ新コア全てに
採用してるす。
128名称未設定:2005/06/08(水) 00:46:08 ID:MpWmezBg
なんでいくつもスレがあるんだよ。PPC関連はいつも。
馬鹿かよ
129名称未設定:2005/06/08(水) 00:47:59 ID:W7aOlixe
ゲームコンソールをきっかけに、PPCがこれから大ヒットして、
10年後にPPCに帰ってきたり…。
130名称未設定:2005/06/08(水) 00:48:09 ID:mfna6E4I
>>110
マザボの起動をつかさどるBIOSがないのにどうやって既存のOSが起動できるんだよ
というあたりに目を向けてほしい
131名称未設定:2005/06/08(水) 00:48:13 ID:XFg5SVIr
Classicが使えなくなる代わりに
Classicの感覚でネイティブで動くWinが出てくれると
嬉しいんだけどな。
VirtualPC改め、Windows for mac OSXって感じで。
132MACオタ>126 さん:2005/06/08(水) 00:48:23 ID:me8O+pmc
>>126
これわ明らかに口からでまかせすけどね(笑)
  ----------------------------
  MathematicaがVMX(AltiVec)を積極的に利用しているアプリケーションであることを考えると、
  ----------------------------
133名称未設定:2005/06/08(水) 00:49:02 ID:iKSFCAhB
>>130
そういうことを論じているのではないようだが
134名称未設定:2005/06/08(水) 00:50:12 ID:iKSFCAhB
>>132
うん、彼に知識があまり無いのは俺にも分かる。
ただ、文面からは、えらくMac好きっぽい雰囲気を感じたので、あれー、この人昔っからこうだったっけ、と思ったわけす。
135名称未設定:2005/06/08(水) 00:52:56 ID:lnSAG3W6
>>124
そう願うよ。CPUが同じでも非PCというのは
理屈ではありだけど、イメージ/戦略としては
難しい気もする。 PCで動くOSXは容易いはずだし。

結局PowerPCを捨てたのは何が理由なのだろ?
3GHz超えに対してPPEのようなアーキテクチャの
石しか用意されていなかったとか、Noteで今後
使える石がG4/G5共にもう無いとか。。
マルチコアが2.7GHzでも厳しいとか。。
136名称未設定:2005/06/08(水) 00:53:15 ID:mfna6E4I
>>133
>>91
> 他でインストールしたHDDを移植って感じかと思われるす。
って言ってるから流れとしてはそういうことなんじゃないかな

> MathematicaがVMX(AltiVec)を積極的に利用しているアプリケーションであることを考えると、
なんだこれAltiVecは精度の問題が出るから使ってないし使わないてまえ開発の人言ってたやん
137名称未設定:2005/06/08(水) 00:53:22 ID:UC2o+fQ9
>>127
経営者としてAltiVecの採用時期を間違えたのでしょ?言い換えると。
138名称未設定:2005/06/08(水) 00:59:55 ID:7L1cLqVO
さて、macオタがコケにしまくっていたintel採用ですね。
ppcは消費電力が少ないというのも嘘だったことが
明らかになりましたし、これからはintelを
称え、AMDを卑下することに注力するのでしょう
139名称未設定:2005/06/08(水) 01:00:41 ID:gqbucINl
オタって結構前からAMDとそれに関する厨房コケにしまくりなんだけど
140名称未設定:2005/06/08(水) 01:01:23 ID:D38Jx6Xk
そこらへんを見越して、AMD叩きを以前から始めてたMACオタ氏。さすが業界通。
141MACオタ>137 さん:2005/06/08(水) 01:01:52 ID:me8O+pmc
>>137
新命令セットの採用ってのわ蕎麦屋の出前とわ大違いす。
コアの開発から開発環境の提供、開発者の獲得に至るまで膨大な時間がかかるすよ。

つーか、あなた昔AltiVecの所為でクロックがあがらないとかデマを流してた類のヒトすか?
142名称未設定:2005/06/08(水) 01:05:54 ID:JWaPYtDh
>>126
というよりもいまのPC業界って完全に行き詰まってるから、
Macプラットフォームの話題性と革新性にあやかりたい人はいくらでもいると思う
143名称未設定:2005/06/08(水) 01:06:20 ID:xvKTDRDR
>つーか、あなた昔AltiVecの所為でクロックがあがらないとかデマを流してた類のヒトすか?

いやぁ、こういう論理の飛躍した思いこみを見ると、「あぁ、やっぱりMACヲタだなぁ」と
しみじみ感じ入るよ。
144名称未設定:2005/06/08(水) 01:06:50 ID:lGw/gbWd
>>135
今出てる情報によれば、要はノート用の低消費電力高性能のPPCを作ってくれんかったから、ということらしいが。
145名称未設定:2005/06/08(水) 01:07:23 ID:JWaPYtDh
>>135
ノート用のCPUが提供されなかったからだと思うよ

>>138
間違ってないよ
パフォーマンスにも不満はない
デスクトップならね
AltiVecがすべてに効くわけではないし
国産アーキテクチャパソコン=PLAYSTATION3
まさかな・・・
昔の8bitパソコンに始まり〜FM-TOWNSで終わった
いにしえの国産アーキテクチャパソコンのように
少しお勉強すれば自分でものを作れたり
フリーウェアとして配布できたりするの?
音源の石積まなかったら発声まで
ジャッキー遅延シマクリ千代子ってことないの?

ソニーは国産アーキテクチャパソコン作れる余力持ってそうだな。
漏れはソニー嫌いだけど、ソニーに限らず面白い
国産アーキテクチャパソコンが登場したら
税込みで25万以下なら購入します。
147名称未設定:2005/06/08(水) 01:13:01 ID:lnSAG3W6
ノート用が問題って事だとすると、G5登場時には
既にIntelへのカウントダウンは始まっていたって
事なのだろうか?
90nm+PowerTune+αでノートにもいけると
計画してたのかねー?

G5の売りの積和演算機能付きFPU*2ってのは
どうなるのだろう。SSE使うようなコードを
吐き出すのだろうか?
148名称未設定:2005/06/08(水) 01:13:42 ID:UC2o+fQ9
>>141
クロックが上がらないってなんじゃそりゃ?
俺は知らん。が、そう思う人もいるようだな。そのレスからすると。

で、経営を間違えたんでしょ?
149MACオタ>((゚)Å(゚)∩ さん:2005/06/08(水) 01:16:06 ID:me8O+pmc
>>146
そこまでやらなきゃPPCわAlpha, MIPS, PA-RISCの跡を追う羽目になりそうな気がするす。
150名称未設定:2005/06/08(水) 01:31:27 ID:T5Efy3wL
1997年頃に何かの雑誌で「5年後に生き残っているアーキテクチャは
x86とPOWER、SPARCだけ」というアナリストの予想を見たが、
先見の明に驚かされる。
151名称未設定:2005/06/08(水) 01:34:52 ID:weZLDTUx
>>146
PS2 Linux...

>>147
むしろJobsはPowerPCをよく思っていなかったとか。
G4最高!とか言っていた時点でIntelに移る気満々だったのかも。

結局PowerPC970は時代を読み違えたゆえの
方向性の誤ったアーキテクチャだったってことかな?
152名称未設定:2005/06/08(水) 01:37:28 ID:fXxwVWn5
国産アーキティクチャパソコンって、無理だろ
10年前ならできただろうけど
153名称未設定:2005/06/08(水) 01:38:57 ID:heXjS+Tz
たぶんIBMの方が嫌になったんじゃないかと
Appleだけのためにカスタムチップ作ってるのに文句言われるし
154名称未設定:2005/06/08(水) 01:39:10 ID:fXxwVWn5
970は間違ってない
その先がないことが問題

155MACオタ>152 さん:2005/06/08(水) 01:41:56 ID:me8O+pmc
>>152
HDD搭載可, USB, ギガイーサ, 512MBメモリ, 高解像度出力, 等々。PS3のスペックわ
十分PCと言えるす。問題わ、開発環境として公開するかどうかということかと思うす。
156名称未設定:2005/06/08(水) 01:43:42 ID:fXxwVWn5
ようはするにx86しか生き残らないんだよ
sparc、power、itaniumも消えるだろ
itaniumはmontecitoの次ないっぽいし、
sparcはSUNのniagaraとrockこけて、sparc64も
辛くなってきたし、powerもmeromとかについてけないだろうし
157名称未設定:2005/06/08(水) 01:44:26 ID:rxOTxpYX
>>130
IA64で動くOSは現時点でEFIからloadできますし、
それをIA32に持ってくるのはたいした労力ではありません。

過去に縛られる必要がないために今まで二の足を踏んでいた
i386プラットフォームへのEFIの導入がAppleによって一気に進んで欲しいですね。
本来ならLonghornがその役目をするはずだったのですが
これでPCメーカーもためらう必要がなくなったのではないでしょうか。
158二枚舌:2005/06/08(水) 01:44:35 ID:7L1cLqVO
1 :MACオタ:2005/04/22(金) 22:53:13 ID:H4l3SAba
Longhornの元ネタになるであろうTigerの発売が間近に迫り絶好調のAppleとMac。。。
XPという過去の遺物を使う皆さんにSwitchをすすめるスレす(笑)

※注 intel/AMDのCPUわ窓から捨て捨てないと呪われるす(笑)※

159名称未設定:2005/06/08(水) 01:45:05 ID:lgZIhViZ
なにこのスレ?
次世代POWER/PowerPCなんか語ってどうすんの?
どうせMacには乗らないんだし。
次世代Intel CPUを語ったほうがいいんじゃないの?
160名称未設定:2005/06/08(水) 01:45:31 ID:6NZEvo32
トランジスタ数

90nm
2億3320万 Toledo
2億3000万 Smithfield
1億5400万 Manchester
1億4000万 Dothan
1億2500万 Prescott
1億500万 SanDiego
6850万 Winchester/Venice

130nm
1億500万 ClawHammer
7700万 Banias
6850万 Newcastle
5500万 Northwood
5430万 Barton
4400万 Tualatin
3750万 Thoroughbred

180nm
3750万 Palomino
3700万 Thunderbird
2810万 Coppermine
161名称未設定:2005/06/08(水) 01:45:47 ID:fXxwVWn5
>>155
そういうレベルでなら、国産アーキティクチャPCありだけど、
GPUとかCPUで、安価に溢れる「既製品」に勝てるものつくれないよ
ソニーでGPUできなくて、結局nvidiaと組んだし
162名称未設定:2005/06/08(水) 01:47:30 ID:2nd2F/rx
軒貸して母屋取られる(次世代ゲーム機に)
163名称未設定:2005/06/08(水) 01:47:58 ID:3zAP/ywT
>>155
>>118を見たら久多良木ならLinux for PS3は十分やりそうな気配はする
164名称未設定:2005/06/08(水) 01:48:23 ID:fXxwVWn5
10年後は、windowsとLinux、x86以外は
PC〜サーバー分野でマイナーな存在になってるね
OSはMSかRedHat(novellも可)、cpuはAMDかintel
この2×2の4通りしかなくなる

165名称未設定:2005/06/08(水) 01:48:27 ID:ZZxT+GBs
>>151
68KからPPCへの移行の時に、ジョブズはどこにいたかを考えると...。
本当はもとからPPCもOS9も大嫌いだったんじゃないかと思ってたんだ。
OS9の“葬式ごっこ”見てからね。
166名称未設定:2005/06/08(水) 01:49:16 ID:weZLDTUx
>>154
クロック重視で作ったら電気バカ食いプロセッサになったけど
Pentium4に比べればマシだから大丈夫!と思ってなめてかかったら
Intel会心の一撃のPentiumMが降臨
でもx86にすぐには移行しないだろうと思っていたら
OSXは移行も織り込み済みの設計でIntelに移籍
結局Pen4とともに死亡というシナリオに見えるんだが。

970ってかなり嫌な意味でPen4に似ている気が…
167名称未設定:2005/06/08(水) 01:50:27 ID:fXxwVWn5
cellのPPEに、今のLinuxは重すぎる
メモリも256MB「しか」ない
最近のLinuxディストリビューションには明らかに不足だ
LinuxPS2版も使い物にならなかったがそれと一緒

168名称未設定:2005/06/08(水) 01:52:27 ID:fXxwVWn5
>>166
Pentium4は間違ってなかった
プレスコットの実装がまずいのと
何よりも、90nm世代以降には合わなかっただけだ
130nmには最高のCPUのひとつだった
169MACオタ>167 さん:2005/06/08(水) 01:53:57 ID:me8O+pmc
>>167
VRAMにもCELLからアクセスできるらしいので、PCとして利用可能なメモリわ
  512MB - ビデオ使用分 (PCのビデオ統合チップセットの例をみると32-64MB程度)
となるす。
170名称未設定:2005/06/08(水) 01:56:01 ID:3SpxoTz0
>>158
マカーってアポーのトップと同じように二枚舌じゃないと
生きていけないんだな。
171名称未設定:2005/06/08(水) 01:56:10 ID:mfna6E4I
改めて言われるとなかなか多いメモリ量
172名称未設定:2005/06/08(水) 01:56:36 ID:fXxwVWn5
>>169
メインメモリと同じ方法でアクセスできるか、つまり
完全なNUMAになってるかわかんないし
何より256MBであろうと512MBであろうと
今後2〜3年のうちに足りなくなる量だ
173名称未設定:2005/06/08(水) 01:58:53 ID:mfna6E4I
今後2〜3年のうちにOpenOfficeやGIMPはそんなにメモリが要るようになるんか
174名称未設定:2005/06/08(水) 01:58:58 ID:weZLDTUx
>>161
そもそもEmotionEngineの時点で
作ったのは東芝のアメリカ人アーキテクトだったとか…

>>163
ただクタの言っていることは
家庭内のエンターテイメントを高度に統合しましょうという
ビジネスコンピュータと対になる概念というか…
まあ以前にもやったことがあるし開放するかもね。
PS2の時は登場が遅かった上に難解すぎて流行らなかったみたいだけど。

>>168
そうか?既に発熱がまずいことになりかかっていたような…
175名称未設定:2005/06/08(水) 02:01:20 ID:G/aJRNYV
で、問題はだ、最初にインテル搭載のMacって何だ?ある記事だとミニからとか、
他の記事ではPowerBookからとか、Power Macは一番最後とかさ。
俺的には最初にPower Macにしてほしいんだっけどな。

これってPower Mac G6?
176名称未設定:2005/06/08(水) 02:04:55 ID:fXxwVWn5
>>174
今回もゲーム機で終わるだろ
でも本音言うと、PS3、xbox360はパソコンとして
3年後くらいまでは使えるスペックだと思う
512MBあればデスクトップとして、最低限はいけるはずだし
同様の理由で、SUNやIBMのマシンが今以上にPCにシェアを
奪われるのであった・・・

(intelまたはAMD)×(WindowsまたはLinux)=PCまたはサーバー
の時代は刻々と近づいてる
merom1チップ4コアとか出たら、x86以外は終わりだろ
177名称未設定:2005/06/08(水) 02:05:40 ID:R8Y1HWFg
えっとーーーゲーム板に引越ししたほがいいんじゃね
178MACオタ>176 さん:2005/06/08(水) 02:08:47 ID:me8O+pmc
>>176
  -------------------------------
  merom1チップ4コアとか出たら、x86以外は終わりだろ
  -------------------------------
スケーラビリティってのがそんなに簡単だったら、CELLなんて最初から必要ないかと。。。
179名称未設定:2005/06/08(水) 02:09:56 ID:/R+OKSPJ
G5は2007年まで現役だとして、最終的なクロックは幾らぐらいになるんだろう?
で、PowerBook G5はもう出ないって事でいいんでしょうか?
180名称未設定:2005/06/08(水) 02:13:36 ID:fXxwVWn5
>>178
meromがデュアルコアからスタートでしょ?
マルチコア前提で、他ポートスイッチとか持ってて
しかも200mm2以下のダイサイズで出ちゃう
おそらくもっと小さい
65nmになると100mm2程度で4コアとか
リーク電流対策とかもそれなりで、4コアでもTDP100Wとかで
たぶん実際にやっちゃうんだよ
181MACオタ>180 さん:2005/06/08(水) 02:18:38 ID:me8O+pmc
>>180
ブドウの房じゃないすから、プロセッサわコア数が増えれば良いってもんじゃないす。
数を増やしたときにそれが性能向上につながるかどうか。。。ってのが問題す。
182名称未設定:2005/06/08(水) 02:20:33 ID:weZLDTUx
>>178
ただ経済的な理由って大きいし
スパコンにもPC系のプロセッサが搭載されていることを考えると
終わらないにしても瀕死の状態にはなりうるかも…
お手軽構成では済まされないような部分には残るんだろうけれど。
183名称未設定:2005/06/08(水) 02:26:30 ID:fXxwVWn5
>>181
8wayくらいまでは簡単にスケールするし
アプリサイズがでかくなるほど、不思議なことに
オフィスやブラウザみたいなソフトでも、
スレッドが増えていく傾向がある
デスクトップも8wayくらいまでは問題ないよ
それに速くならなくたっていい
スケールしない処理ってのは、速くする必要ない処理だから

>>182
InifiniBandとか高速なクラスタ用スイッチも
安価に手に入る状況になってる
64CPUくらいまではクラスタでもスケールするし
(あの地球シュミレータだって640ノードだ)
PCサーバーの信頼性もケタ違いにあがった

もうPC以外必要ない
184名称未設定:2005/06/08(水) 02:31:03 ID:RFXlZmy7
PS3がVRAMに256M積んできたのもホームコンソールをにらんだ可能性が
なくもない。あわせて512Mなら十分とは言えないまでも、普通にネット
やる分には問題ないでしょ。ちなみに96Mのボンダイからつないでます今。
h.264のストリーミングが再生できなくて大ショック。

さておき。Intelに本当にいくとは思ってなかったけど、実際発表されて、
これからどうなるかを考えると、PPCも結局は残すんじゃないかと思う。
プラットフォーム非依存を進めていくと言うか、Macの売りの一つに
なり得るんじゃないだろうか。てかまあ、改めてUNIXベースを感じた。
これからもいろんなとこで抽象化を進めてハードウェア層を吸収する事で、
未来の技術への対応度を上げていくんじゃないかと。ベクトル系の演算でも、
GPUの進化があるだろうし、Cellみたいなものも十分目がある。
Cocoaはともかく、Carbonはどうなんのかなあ。


185名称未設定:2005/06/08(水) 02:31:57 ID:Y77CnRi/
>>179
確かにIntelが来年のWWDCだとすると、1回はアップデート
だよなぁ。このまま放置は無茶だよな。。
Dual 3GHzで終焉かな。

Darwinのphysicalcpu/logicalcpuはPowerのためでは
なかったのか。。。
186名称未設定:2005/06/08(水) 02:34:41 ID:fXxwVWn5
PPCとX86併存のほうがいいと思うんだけど
非x86macの需要って根強くあると思うし
もちろん今以上の割高で売ればいい
187名称未設定:2005/06/08(水) 02:36:31 ID:8PHUmg5O
>>185
でもPPC捨てた理由が
3GHzに到達しないからだって禿が公言してたじゃん
なのに、1年以内に970が3G超えちゃったら
それこそIntel移行の言い訳が一つ減っちゃう
188名称未設定:2005/06/08(水) 02:37:08 ID:weZLDTUx
>>179
PBG5が出せないからIntelに移ったのかと。
おそらく劇的にアーキテクチャを変えない限り
ノートには載せられないと確信したんだろう。
デスクトップ用ならぎりぎり3GHzは行くかもね。
デュアルコアの線もあるけど…今となってはIBMも作る気がないか。

>>184
それは思ったけどAppleはIntelに切り替えと言っていたから切り替えるんでしょう。
少しくらい残しておいてくれてもとは思うけど。
189名称未設定:2005/06/08(水) 02:37:13 ID:8PHUmg5O
>>186
そんなことしたら、それこそサードパーティが付いてこない気がする
190名称未設定:2005/06/08(水) 02:37:37 ID:/R+OKSPJ
G5 3GHzは出るでしょ。
191MACオタ>183 さん:2005/06/08(水) 02:37:47 ID:me8O+pmc
>>183
  -----------------------
  8wayくらいまでは簡単にスケールするし
  -----------------------
クラスタで走らせるようなアプリとデスクトップ機におけるSMPわ、ずいぶん違うかと
思うす。そもそもクラスタのボトルネックわ同期なのに対して、SMPわメモリやストレージ
へのアクセスなんじゃないすかね?
192名称未設定:2005/06/08(水) 02:39:07 ID:gqbucINl
ジーパン禿なら来年のWWDCで「やっぱPowerPCも同時に売り続けることにした!」とか言ってIBMのCEOと握手しかねない
というかしてほしい、それくらい妄想させてくれ
193名称未設定:2005/06/08(水) 02:40:51 ID:fXxwVWn5
>>191
ガーン!
>>そもそもクラスタのボトルネックわ同期なのに対して、SMPわメモリやストレージ
>>へのアクセスなんじゃないすかね?
考えたことなかった・・・
日常生活に関係ないもんな・・・
SMPのネックって、コヒーレンシだと思ってたし
メモリはもちろんI/Oもネックだよな・・・


194名称未設定:2005/06/08(水) 02:40:52 ID:HtCff7zL
G5はOS9Macのようにアポストの片隅にひっそりと残る可能性はあるかもね。
期間限定だろうが。
195名称未設定:2005/06/08(水) 02:41:56 ID:8PHUmg5O
>>191
8wayのコアが現実になるような時代になったら
メモリだHDDだも、それに対応して、それなりに進化してるんじゃないか?
CPUだけ進化して、それ以外が今のままなんて仮定は非常にナンセンスだと思うが?

つっても、メモリだストレージだはCPU程進歩が早くないから
ヲタの言ってるように、ボトルネックになる可能性も捨て切れんけど・・・
196名称未設定:2005/06/08(水) 02:44:38 ID:fXxwVWn5
DDR2 4ch、メモリアクセスのアオウトオブオーダーが見えてるから
メモリアクセスはしばらく大丈夫だろうけど、
銅配線10Ghzの限界が・・・
そのうちメモリの熱も問題になるだろうな
メモリにクーラーつけられないし
197名称未設定:2005/06/08(水) 02:47:00 ID:M6dxLqzE
多分x86Macは、BIOSも含めてハード的にはほとんどPC/AT互換機だよ。
ずうっとDarwinのx86版をやっていたことを一番生かせるし
一番安上がり。そしてそうすれば周辺機器・ドライバまわりも楽になる。
普通のAT互換機で起動できないようにするための起動チェックなんて、
バスにドングルみたいなものぶら下げておくだけで十分でしょ。
中身を知ったら本当につまらないマシンが出てくると思うよ。
周辺機器、ドライバの問題が解消するのはうれしいけど。
198名称未設定:2005/06/08(水) 02:50:51 ID:fXxwVWn5
x86移行の真の理由は、単純にコストダウンだったり
中身完全にPCで、今の値段で売れば
相当利益出そうだし
独自設計の今でさえ利益出てるんだから
199名称未設定:2005/06/08(水) 02:53:50 ID:RFXlZmy7
>>189
そこは開発環境で底上げするから、多少のコストはかぶってもらうっつーんじゃ。
Cocoaなら割にあいそうな雰囲気だし。
んでもハードウェアのドライバとかはわかんないかー。外にでてるのはUSBとかで
昔よりはやりやすそうだけど、Winとかの話だとそう簡単でもなさそうだしなあ。
200名称未設定:2005/06/08(水) 02:56:16 ID:8i8Jze91
>PPCも結局は残すんじゃないかと思う

残したくても、IBMがもう作らないよ。ゲーム用のカスタムPowerPCの需要が
逼迫してくるので、おそらく970ラインは今年中に切り替えだな。

Macのデベローッパーにしたって、PowerPC用とIntel用二つ用意しなきゃ
ないのでは、負担が大きすぎる。まともなデベロッパーは、もうPowerPC用
開発環境をゴミ箱に捨てる用意をし始めてるだろう。
201名称未設定:2005/06/08(水) 02:57:45 ID:RFXlZmy7
>>197
>周辺機器、ドライバの問題が解消するのはうれしいけど。

ハード的に一緒なだけで楽になるの? Winで64bitのドライバがなかなか
揃わないって聞いてたんだけど、それなら苦労も無いのかなー。
202名称未設定:2005/06/08(水) 02:58:09 ID:8PHUmg5O
>>199
今の状況だと、そこまでサードパーティが身銭切るか不安
サードパーティとしたら、
「やっとOSX移行の混乱が落ち着いてきて今から投資分回収だ!」
って思ってる矢先のCPU移行だからねぇ・・・

Adobeとかは良いだろうけど
ERGOあたりはかなり辛いんじゃなかろうか
ドライバとかも大変だろうがIMEとかも大変だと思う
203名称未設定:2005/06/08(水) 03:01:31 ID:weZLDTUx
>>200
でも生産は任天堂向けだけでは?
サイズも小さいだろうし数もそれほどさばけないだろうし…
2007年までは細々とやっていくんじゃない?
役目を終えたら970はダークサイドへ…
IBMもサーバーにちょっと使ったみたいだけど
ついでに使っただけでそのためには生産しないだろうし。
204名称未設定:2005/06/08(水) 03:07:52 ID:8PHUmg5O
>>203
確か、970作ってるFabのスケジュールは
MSと任天堂用のチップで、今年分は全部埋まってるってIBMが言ってたような気がする

でも、販売終了から5年間は
アフターサポート用のパーツを確保しなきゃいけないって法律が有るから
当分は造り続けると思う。(アメリカにも全く同じ法律が有るか知らんが・・・)

少なくとも今年いっぱいで970が生産中止なんて事だったら
禿も「Intel移行は2年かけて徐々に・・・」
なんてのんびりした事は言ってられんと思う
205名称未設定:2005/06/08(水) 03:10:22 ID:6NZEvo32

Intel様の華麗なロードマップ


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0301/kaigai01.htm
Prescottは2003年後半に登場
最終的に5〜6GHzレンジを達成可能
Pentium4(Northwood)より低いTDP
ハイパフォーマンスだけど比較的クール

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0220/kaigai01.htm
PrescottはNorthwoodの1.6倍の5.2GHzは達成できる
周波数は今までの向上カーブを維持できる
クロック当たりの性能の向上もある程度は図られる

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0227/kaigai01.htm
Tejasは90nmで5GHz台、65nm版が1.6倍の8〜9GHz
2007年のCPU(Nehalem)は65nmで12.5GHz
45nmプロセスで15GHz以上
30nmプロセスになったら軽く20GHzを超える
206名称未設定:2005/06/08(水) 03:13:42 ID:weZLDTUx
>>204
MSはTSMCじゃなかったのか?

>>205
バックアッププランすら存在しないPowerPCに比べれば遥かにマシ
…というのがAppleの回答だった。
207名称未設定:2005/06/08(水) 03:16:20 ID:8Zz9zneK
>>205
ところでMPC7450と7451の違いをどう見る?
208MACオタ>204 さん:2005/06/08(水) 03:26:53 ID:GKw8gAYc
>>204
Xboxに関してわ、こういうことになっているす。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/07/005.html
  ----------------------------
  次期XboxではIBMとATIの技術が採用される見込みだ。ただし、両社とはプロセッサ・デザインに関する
  提携で、製造については契約に含まれていなかった。
  ----------------------------
209名称未設定:2005/06/08(水) 03:30:55 ID:fXxwVWn5
>>208
それ読んでもXBOXのCPUがTSMC、IBMどっちで作るのか
おれには理解できない(頭悪いのか?)

でもTSMCのFabで、3.2Ghzのロジックとか無理だろ
技術上の問題でIBMだろうな
210MACオタ>209 さん:2005/06/08(水) 03:38:34 ID:GKw8gAYc
>>209
こういうのもあるす。
http://review.japan.zdnet.com/news/c20061893.html
  ----------------------------
  「我が社との契約のなかには、生産に関する部分はまだ含まれていない。生産をどうするかは、
  彼らの方針次第だ」とIBMの関係者は述べている。
  ----------------------------
211名称未設定:2005/06/08(水) 05:11:37 ID:M6dxLqzE
この資料を読むとハードは完全にPC/AT互換機だと思うな。
http://developer.apple.com/documentation/MacOSX/Conceptual/universal_binary/
OpenFirmwareも使わないと明言してるし。

途中からあまり言われなくなったけど、最初のころはPC/AT互換機上でコンパイルできる
OS Xのx86版が存在しているという話は頻繁に出ていたし、せっかくのコストダウンのチャンスなのに
わざわざIntelの石を使った新しいアーキテクチャを作るなんてことはしないと思う。

>>201
そんなに全部のデバイスでうまくいくわけじゃないんだけどNDISラッパみたいなのとかね。
212名称未設定:2005/06/08(水) 05:40:49 ID:vKS34OHQ
powerpcとは話題が違うんだけど、WWDCでデモしたPowermacはP4ですよね?

で、思ったんだけど今まで64bit云々って言ってたアドバンテージはP4にしたら無くなっちゃうんじゃないですか?メモリも4Gがmaxで
213名称未設定:2005/06/08(水) 05:43:29 ID:ImX8wJBS
>>212
もちろんそうよ。
214名称未設定:2005/06/08(水) 06:19:11 ID:8C8J5uKo
>>212
あのなー・・・・いますぐXeonMacで登場するわけではないんだけど、わかってる?
2年後だよ
215名称未設定:2005/06/08(水) 06:26:13 ID:ImX8wJBS
登場するのは1年後でつよ。
2年後までにすべて完了なわけで。
丸2年間待てる人はいいけど。
216名称未設定:2005/06/08(水) 06:28:56 ID:HtCff7zL
PMは早くて来年末じゃない?
NetBurstは乗せないだろ。
217名称未設定:2005/06/08(水) 06:33:39 ID:X4yNam4v
>>212
Pentium4でもIntelの64bit拡張のEM64Tに対応してる製品もあるから一概には言えない
Pentium M系でも来年の第3四半期くらいにEM64Tに対応という話もある
218名称未設定:2005/06/08(水) 06:35:16 ID:X4yNam4v
デュアルコア中心のIntelデスクトップロードマップ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0421/kaigai172.htm
219名称未設定:2005/06/08(水) 06:38:25 ID:6zCSkiM2
220名称未設定:2005/06/08(水) 06:48:08 ID:xvKTDRDR
>>212

で、思ったんだけど今まで64bit云々って言ってたアドバンテージはP4にしたら無くなっちゃうんじゃないですか?メモリも4Gがmaxで

だから、当分の間は、IntelとPPCの2本体制が続くんでしょ。

「巨大なメモリ空間が欲しければ、PMG5をドゾ〜
 それよりサイズや熱が重要なら、Intel-basedのMac miniをドゾ〜」って。

2〜3年ありゃ、コンパイラもIntelのCPUも64体制になるだろうし、
その時がきて初めて、PPCを切り捨てるんだろう。なんのために、時間をかけて
移行すると思ってんだい?
221名称未設定:2005/06/08(水) 07:02:53 ID:X4yNam4v
既にIntel CコンパイラやgccもEM64Tに対応してる

Windowsの記事だけどよかったらどうぞ
64bit環境で試すコンパイラ - アセンブルコードに見るその実力
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/compiler/menu.html
222名称未設定:2005/06/08(水) 08:08:57 ID:ZDz+7kI5
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0608/kaigai186.htm

クタちゃん妄言ばっかりだな。
PS2の時も散々偉そうなこと言ってたけど、結局、単なるゲーム機+DVDプレーヤだったじゃん。
223名称未設定:2005/06/08(水) 08:33:00 ID:2sxy0WF4
>202
でもEGBridgeはCocoaだったよね?ってことは比較的簡単に移行できると思う。
224名称未設定:2005/06/08(水) 08:35:59 ID:M5hcbAvO
ia32とx64は同一コードでは動かないから
ppc/IA32/x64の全コードを含むファットバイナリを作ることになるのか…

まあIA32もメモリー空間が実質4Gなだけで1プロセスから4Gを超える物理メモリを扱えないわけではないが
225名称未設定:2005/06/08(水) 08:36:52 ID:loh7xmcF
>>220
そうだな、YonahはともかくMeromは64bitなので、それまでにEM64Tが利用できるようになるかもしれない。

PowerPC G5は10.2で登場し、10.3で一部対応、10.4で対応したとなるとEM64Tは10.5か・・・?
Xcode2.1で対応できるように、10.4で実装済みだったりしてな
226名称未設定:2005/06/08(水) 08:37:39 ID:/R+OKSPJ
いや、今後は判らん気がして来た。
いい加減、大勢の人はPCを使いこなせてない事に気付き始めてるだろうし、
ホントに、シフトしちゃうかもね。
PS3を買ったユーザーが、メールやWebブラウジングがPS3で必要十分だとして、
それ以上パソコンに求めてる事が無ければ、PC買う必要無い訳だし。
というか、PS3のスペックは実際凄そうだしな。
いずれメール、Web程度なら携帯で事足りそうだし。

多くのWinユーザーは、オーバースペックなマシンを持て余してるのが現状、
XPましてやロングホーンなんて不要な訳で。
ビジネスユースで大半を占めるPC機は、今後も結局Win2000とかがいつまでも使われるんだし。

とかなんとかより、
IBMがSONYと一緒にPLAYSTATIONで、ホームユースコンピューターのパラダイムシフトなんて事を真面目に考えつつ、
Apple用のプロセッサ製造を後回しにして、自社のPC事業を中国に売り払ってる現状だと
Appleとしては、そりゃ一緒にはやってけないよな。

G4でさんざん低クロックに泣かされつつ、PowerPC開発の実験台にされてた訳だ。orz..
227名称未設定:2005/06/08(水) 08:38:13 ID:M5hcbAvO
エンディアンの扱いが甘くてPPC版で作ったファイルをintel板で読み込んで編集したら壊れたとかいう事態が普通に発生しそうだ
228名称未設定:2005/06/08(水) 09:03:14 ID:2sxy0WF4
大半のユーザーはMS製品に縛られて、必要もないx86を使わされてる。
ネットやビジネスアプリならPowerPC750CXeでもあれば十分なのにね。
ARM9でもいいくらいだ。
229名称未設定:2005/06/08(水) 09:07:59 ID:lgZIhViZ
今使っているPCでMacOSXが動くのならMacOSXにスイッチするかもしれないけど、
そうでないといっているのでスイッチする理由はないでしょ。
新しいマシンを買わないといけず互換性が無いのならそれは今と同じだ。
230名称未設定:2005/06/08(水) 09:16:20 ID:2sxy0WF4
>229
買い替えのときにMacを考慮してもらえれば十分。
一般のユーザーが欲しいのはWindowsではなくMS-Officeではないかと思うのだが。
完全な互換性のあるOfficeがあれば、OSはどうでもいいでしょ。
231名称未設定:2005/06/08(水) 09:30:52 ID:lgZIhViZ
>>230
> 買い替えのときにMacを考慮してもらえれば十分。
だから、それは今までだって一緒じゃん。
今までMacを考慮する機会はあったのにそれをしなかった連中が
CPUが一緒になっただけで、やっぱり互換性が無いマシンを買う理由が無い。
232名称未設定:2005/06/08(水) 09:39:33 ID:0YT0FSD+
>>231
>CPUが一緒になっただけで、やっぱり互換性が無いマシンを買う理由が無い。

出てみないとわかんないけど、どうもApple自体windowsを動かす事に関しては
勝手にどうぞって感じで阻む気もないようだけど。

んで、蓋を開けてみたらパーツ構成はPCまんまだって可能性もあるね。
自前でチップセット用意しなきゃならない手間とコストもはぶけるし
市場に出回ってるパーツで安価な物から高性能な物までセレクトできるのだから
それで十分ローエンドからハイエンドまでカバーできるんじゃないかな?

MacOS XもWindowsも両方ネイティブで動くIntel Macって悪くないと思うよ。
233名称未設定:2005/06/08(水) 09:51:42 ID:tJV5RH5l
いまでもパーツ構成はPCまんまなんですが
234名称未設定:2005/06/08(水) 10:01:45 ID:8i8Jze91
>蓋を開けてみたらパーツ構成はPCまんまだって可能性

分かってないね、PCの現状が。マカってどこまで無知なんだか。

まんまPCという事は、ベーシックな構成のIntelチップセットのまま
出すって事だろ?それで、バカ売れするならVIAやnVidiaなどの
チップセットメーカーなんてとっくに無くなってると思わないか?

VIAや他のサードパーティチップセットが、まだちゃんと生き残って
いるのは、Intelが実現できない機能をチップセットに盛り込んだり、
あるいはIntelよりも安く提供しているから。今じゃ常識のSLIだって
Intelが出したとでも思ってるのか?

つまり、Intel Macは、サードパーティチップセットの機能からは
常に後れを取った割高のIntelが入ったスタンダードPCという立場に過ぎない。
それに、おまけでMac OS Xが動いている程度か。それでPCにインパクト
与えるって、ジョーク以上の妄想以外の何者でもないって。
235名称未設定:2005/06/08(水) 10:07:38 ID:lYa6+3r9
>234
windows一色という中で差別化するならチップセットがどーのとかあるかもしれんけど
正直OSXというのが最大の差別化かもしれんよ。
OSXがとアプリケーションがサクサク動いてくれれば別になんでもいい気もするわ。
236名称未設定:2005/06/08(水) 10:07:40 ID:z1e6ik3x
>>126
本田って勝馬に乗ろうと提灯記事を必死に書く、
かなり情けないやつだよ。
237名称未設定:2005/06/08(水) 10:11:15 ID:2EKdi1UH
なんぼなんでもAppleは勝ち馬じゃないっしょ
どんだけ今業績がよくてもさ
238名称未設定:2005/06/08(水) 10:37:59 ID:ZzPlHbxP
ソニー関連の記事をいろいろ書いていたみたいだけど、
いまソニー周りの記事がアレげな状況で他の記事も書いてるってところでそ。
239名称未設定:2005/06/08(水) 10:41:21 ID:5XHIDnkk
[WWDCのデモで超強力なPentiumシステムが使用される]
AppleInsiderでは、「WWDC 2005」の基調講演でスティーブ・ジョブズ氏が
デモに使用したIntelベースのMacは、3.6GHzのPentium 4プロセッサが4つ
搭載されていたと伝えています。「Rosetta」のデモでは、実際にPhotoshop CS2や
Microsoft Wordsなどを起動してみせ、デュアルプロセッサ搭載のPower Mac G5の
80%程度のパフォーマンスだったとのことです。

元のソースが見れないが(見れてもあまり意味はないのだが)、
これって本当なのかな?
240名称未設定:2005/06/08(水) 11:03:04 ID:wdWFPJlq
>>187
>それこそIntel移行の言い訳が一つ減っちゃう

WWDC 2003 で禿が PowerPC G5 3GHz を公言した時点で、サンプルの 3GHz は
もうアプルの手元にあったと思うんだ。だから彼も「IBM が言うように」2004 年には
3GHz チップの入手が可能になると信じたんだと思う。
ところが、WWDC 2004 はもちろん、2005 になっても 3GHz チップの入手が不可能。
しかし、IBM の 300mm ウェハー工場の歩留まりの問題は今年に入ってからも
まだ完全に解決していないようだし、いつになったら手に入るかわからないのが
実情じゃないのかな。もし、滑り込みで今年後半〜来年に 3GHz チップが入手できる
ようになったとしても、それだけで2年の遅れだからねぇ、言い訳には十分なように
思える。

PowerPC970 は、今の PC 用 CPU としてはとてもいい石だと思う。
だけど、次世代の MP とかもアプル社内では検証しているだろうし、その結果の
Intel 以降だとすると、仕方がないんじゃないかな。
241名称未設定:2005/06/08(水) 11:12:37 ID:FY35ECRA
>>239
すでにXBench出てるよ。
2.7G DUALと比べるとあまりの性能の悪さに呆然とする。
実質大幅スペックダウン・・・・

P4 3.6G http://ladd.dyndns.org/xbench/merge.xhtml?doc1=115809
G5 2.7G http://ladd.dyndns.org/xbench/merge.xhtml?doc1=108541

最適化厨が出てくる前に予め言っておくと現在環境としては
gccでビルドする他にないのでP4の最適化そのものは決して悪くないレベル。
実例でいうとVCとcygwin-gccでパフォーマンスに優劣があまりつかないどころか
cygwinの方が早かったりするケースも多々ありなので。
まあsuper piその他色々なベンチでもP4は元から高い性能ではないことが明らかになってはいるが・・・
242名称未設定:2005/06/08(水) 11:14:38 ID:FY35ECRA
んでこういう結果見てしまうとG5は本当に失うのがもったいなさすぎると思う訳で・・
だからといって今更どうにもならんのだろうが。
243名称未設定:2005/06/08(水) 11:17:39 ID:weZLDTUx
>>240
2.0GHzの時点で3GHzのCPUが手元にあったのかなぁ?
90nmに移る前だし。

>>241
それってRosettaを通した時の値じゃなかったっけ?
だったらIntel機はシングルプロセッサーだし
まあ半分くらいでは動くと…
244名称未設定:2005/06/08(水) 11:21:25 ID:TymZrbiC
>>241
ネトバはもう終わりだからどうでもいいんジャマイカ
3.6GのPen4なんてWinでも微妙な性能だし・・
PenM系は速いんだからいいじゃん
245名称未設定:2005/06/08(水) 11:21:33 ID:wdWFPJlq
>>241
その検証結果はロゼッタの PPC エミュレーションでの結果だと思うが。
xbench の Intel ネイティブ版が出たら、また結果は違うと思うぞ。

>>242
G5 を失うのは本当にもったいない
246名称未設定:2005/06/08(水) 11:27:16 ID:loh7xmcF
>>243
2003年当時既に90nmのサンプルはあっただろう。
実際に、3GHzで動いている、とジョブズは言っていたし
247名称未設定:2005/06/08(水) 11:38:28 ID:WuDChBsS
>>241
Here's an entry for the P4/3.6MHz Intel-based Mac,
running in Rosetta emulation. Not too shabby for a first run.
248名称未設定:2005/06/08(水) 11:41:42 ID:weZLDTUx
>>246
実験室レベルとかではなくて?
だとするとIBMダメダメだな。

でも3GHzは仕方がない気もするんだよなぁ。
Intelが当時3GHzくらいだったのが今3.8GHzで打ち止め。
一方G5は2GHzから2.7GHz
Athlon64FXも2.6GHz。

性能向上率が他社に比べ特に悪いってわけでもないから
やっぱり3GHz未達成より消費電力なんだろうな。
Jobsの心証を悪くはしたんだろうけど。
249名称未設定:2005/06/08(水) 11:55:03 ID:FY35ECRA
エミュレーションだったのかorz
250名称未設定:2005/06/08(水) 11:57:21 ID:ZzPlHbxP
>>244
PenM系は性能と発熱のバランスが良いってだけで
現時点で単純にぶん回せるパワーならPen4のがあるでしょ。
251名称未設定:2005/06/08(水) 11:58:57 ID:FHRult/k
エミュとは言えfloat桁違いに落ちてるな

価格性能比が良くなるなら最終的には歓迎されるんだろうけど、G4/G5から離れるのはやっぱ寂しさを感じるね
移行なんて言わず「CPUを問わない先進的コンシューマOS」として売れないもんなのか
252名称未設定:2005/06/08(水) 12:03:15 ID:Hga5OOZB
Intelもアナウンスしてるけど、Apple用に命令セット提供するらしいね。
253名称未設定:2005/06/08(水) 12:04:52 ID:lYa6+3r9
>252
まじ?ソースキボン
254名称未設定:2005/06/08(水) 12:13:09 ID:TymZrbiC
>>250
うn
唯、エンコ以外ならOCしたPenMが鬼のように速かったような希ガス
255名称未設定:2005/06/08(水) 13:03:11 ID:+DGMDl51
>Apple用に命令セット提供するらしいね。

マカの幻覚。Intelが今どれだけ大変な状況にあるか分かってない。

世界シェア数パーセントのマカごときのために命令セット追加
するくらいなら、とっくにAMDのx64に対抗して独自のx64を展開してるわ。

それと、Pen 4なんて元々クソCPU。今時わざわざPen 4買うのは
PCユーザの間じゃ、よほどのIntel基地か知識のないど素人だけ。

あ、マカもいまやIntel基地なのか、、、
256名称未設定:2005/06/08(水) 13:07:33 ID:lYa6+3r9
>>255
>それと、Pen 4なんて元々クソCPU。今時わざわざPen 4買うのは
で、次期macにPen4が乗るというのはどこかソースあるの?
257名称未設定:2005/06/08(水) 13:16:56 ID:FVa61QRD
>>254
OCしたPen4はもっと鬼。
空冷じゃ追いつかないけど。
水冷や液体窒素冷却で、信じられないクロックで
回ってるP4のベンチを見るたび、これがintelが本来
思い描いてたNetBurstの姿だったんだろうなーとしみじみ思う。
熱のおかげで完全に挫折したけど。
258名称未設定:2005/06/08(水) 13:18:30 ID:/xnOpdHS
PenDを水冷X2で稼働させて鬼パホーマンス出してる漢な人がいたけど。
259名称未設定:2005/06/08(水) 13:25:20 ID:ia2XPRUH
パホーマンス出す事に命かけてますから
260名称未設定:2005/06/08(水) 13:30:52 ID:0hfXrJMr
どうせIプレスコか炭の高クッロク積まれて、
クロックに騙されるオチでしょ。
261名称未設定:2005/06/08(水) 13:32:51 ID:wdWFPJlq
>>255
>とっくにAMDのx64に対抗して独自のx64を展開してるわ。
MS によって頓挫させられちゃったけどねw
262名称未設定:2005/06/08(水) 13:33:20 ID:wCP6Q+n1
自作PCオタってホントにアホだね
263名称未設定:2005/06/08(水) 13:36:40 ID:A+QOTR2z
>>258
詳しく
264名称未設定:2005/06/08(水) 14:27:53 ID:/xnOpdHS
564 名前:559[sage] 投稿日:2005/06/01(水) 01:04:48 ID:x7s0aFhi
その後3.9までOCしてこの書き込みの裏でエンコ中だが
快適だよ。
うちはラジエーター2機の水冷だから
温度は参考にならんと思うけど、EasyTune(あてにならない)読みで
アイドル33度 ロード46度(現在)
です。

2発にしても冷えるわけじゃないけど、
温度が上がりにくくなるのです。
水の総量が増えるから。
アスX2の方が優れていると思うけど、intelはOCで伸びるのでintelにしました。


265名称未設定:2005/06/08(水) 16:35:18 ID:h+E6TIE0
>>234
>>分かってないね、PCの現状が。マカってどこまで無知なんだか。

遅レスだけど勝手に脳内で決めつける人の方が無知だと思うけど?
あとね、自分は自作PCも組んだ上で言ってるつもりです。

>>まんまPCという事は、ベーシックな構成のIntelチップセットのまま出すって事だろ?
この時点であなたの勘違いです。

>>市場に出回ってるパーツで安価な物から高性能な物までセレクトできるのだから
はチップセットも全部ひっくるめて言ったつもりだけどわかってもらえなかったようだね。

ていうかCPUをIntelにするって発表しただけでチップセットやら全部Intel純正使うと思ってるアタナはドザののレベル下げてると思いますが。
nVidiaはチップセットも作ってるけどメインはグラフィックチップでしょうが・・・( ゚Д゚)ポカーン
せめてVIAと一緒に引き合いに出すんだったらSiSぐらい出しなよ。

SLIはアプリ側が対応しないと性能が発揮出来ない欠陥アーキテクチャーだけど?
ATiのクロスファイアーの方が汎用性あるんじゃない?

>>常に後れを取った割高のIntelが入ったスタンダードPCという立場に過ぎない。
あなたの思い込みで話をするのは勝手だけど

>>ジョーク以上の妄想以外の何者でもないって。
自分の胸に手をあててよーく考えてみましょう。

ミスリードするくらいあわてふためいてるなら理解できますけどね。

>>233
大きい意味のパーツ構成と言うならその通りですね。

266名称未設定:2005/06/08(水) 16:51:48 ID:vAE/Paaj
PC/AT互換機用OS Xが出るって話ではないんだもんな。
267名称未設定:2005/06/08(水) 17:38:12 ID:weZLDTUx
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/08/news025.html
IBMも本気?
とはいえ採用製品がでないことには…
268名称未設定:2005/06/08(水) 17:43:01 ID:h+E6TIE0
>>267
少し焦ってるようにも見えますね。
269名称未設定:2005/06/08(水) 18:13:19 ID:IJkc2tlK
>>264
それってデュアルコア両方使ってのレポじゃないのを後の方で指摘されてる方ですね。(いわばネタw)
270名称未設定:2005/06/08(水) 18:19:24 ID:IJkc2tlK
IntelデュアルコアCPU上半期発売
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107950920/
いちおう貼っとく。
271名称未設定:2005/06/08(水) 18:59:39 ID:3b+k4fVS
>>270が基調講演で使われていたCPUなのかな?
272名称未設定:2005/06/08(水) 19:07:48 ID:aflMIKCm
Pen4 3.6GHzと出てたろーに
273名称未設定:2005/06/08(水) 19:09:56 ID:IJkc2tlK
>>271
プロファイラのCPU数が「1」だったことを考えると、デュアルコアでないPentium4 660(3.6GHz)あたりである可能性が高いです。
274名称未設定:2005/06/08(水) 20:10:17 ID:MLVFUEUL



●○● G O O D   B Y E   M A C オ タ ●○●

長らく続いたこのスレも、Mac板から無くなる時がきたようです。
そう、PowerPCとMacはまるで何の関係もなくなるのです。
そしてこのスレの代表的コテハン「MACオタ」。
MacオタクではなくPPCオタクである彼、いったいこの先どこへ行けばいいのでしょう。
PCサロン? パソ一般? ゲーム板? それとも…

今始まる「Good bye MACオタ」キャンペーン。
あなたの"Good bye MACオタ"なエピソードを募集中!

●○● G O O D   B Y E   M A C オ タ ●○●





※MACオタとの別れとテーマとした未発表の作品に限ります。
※応募された作品は原則として返却いたしません。
※応募された作品の著作権は2ちゃんねる新mac板に帰属します。
(c)2005-2007 2channnel New Mac board.
275名称未設定:2005/06/08(水) 20:11:09 ID:58dUed+3
このスレのどっかに上がってたキャプを見るとHT対応なだけっぽいね、今回の開発機は
276名称未設定:2005/06/08(水) 20:33:07 ID:Yf+mZsOf
>>257
うむ。

極限までOCした6GHz Pen4の性能は流石です・・・・ね。


http://www16.big.or.jp/~bunnywk/cgi-bin/superpi.cgi
http://www.biwa.ne.jp/~yok/838RANK-NEW.htm
277名称未設定:2005/06/08(水) 20:38:58 ID:tJV5RH5l
G5で対抗しようとするような人っていないの?
278名称未設定:2005/06/08(水) 20:45:04 ID:heXjS+Tz
窒素冷却とかすりゃG5も4GHzくらいまでクロック上げれるってことは無いの?
(最初G5出すとき、実験室レベルでは3GHzで動作してなかったっけ・・?)
279名称未設定:2005/06/08(水) 20:48:42 ID:mfna6E4I
クロックの上げ方とか分からんし
スーパーπのMac版があるんか知らんし
280名称未設定:2005/06/08(水) 21:19:20 ID:QjFAwmwZ
>>279
SuperπはプラットホームやCPUによって全く性能が違うから意味無い
281名称未設定:2005/06/08(水) 21:20:14 ID:QjFAwmwZ
書き忘れたが同じパソコンでWindows版より、Linux版の方がいい結果が出る
282名称未設定:2005/06/08(水) 21:26:39 ID:lrclq+fm
インテルOSXでアプリがどの程度の性能がだせるかは
インテルが配布するこの開発キット付属のライブラリ次第です
Intel Math Kernel Libraries for Apple
Intel Integrated Performance Primitives for Apple
283名称未設定:2005/06/08(水) 22:07:05 ID:M5hcbAvO
>>282
そんなライブラリは限定的な状況でしか使えないよ
284名称未設定:2005/06/08(水) 22:26:32 ID:c/1xbLw/
[WWDCのデモで超強力なPentiumシステムが使用される]
AppleInsiderでは、「WWDC 2005」の基調講演でスティーブ・ジョブズ氏が
デモに使用したIntelベースのMacは、3.6GHzのPentium 4プロセッサが4つ
搭載されていたと伝えています。「Rosetta」のデモでは、実際にPhotoshop CS2や
Microsoft Wordsなどを起動してみせ、デュアルプロセッサ搭載のPower Mac G5の
80%程度のパフォーマンスだったとのことです。

すでにXBench出てるよ。
2.7G DUALと比べるとあまりの性能の悪さに呆然とする。
実質大幅スペックダウン・・・・

P4 3.6G http://ladd.dyndns.org/xbench/merge.xhtml?doc1=115809
G5 2.7G http://ladd.dyndns.org/xbench/merge.xhtml?doc1=108541

最適化厨が出てくる前に予め言っておくと現在環境としては
gccでビルドする他にないのでP4の最適化そのものは決して悪くないレベル。
実例でいうとVCとcygwin-gccでパフォーマンスに優劣があまりつかないどころか
cygwinの方が早かったりするケースも多々ありなので。
まあsuper piその他色々なベンチでもP4は元から高い性能ではないことが明らかになってはいるが・・・
285MACオタ:2005/06/08(水) 22:35:17 ID:GKw8gAYc
明後日になると思うすけど、Power.orgのバルセロナ会議の講演のウェブキャストが予定されているす。
http://www.power.org/news/events/barcelona/broadcast/
CELLの話もあるす。
17:40 - 18:20  Unleashing the power: A programming example of large FFTs on Cel  Alex Chow, IBM
286名称未設定:2005/06/08(水) 22:48:44 ID:heXjS+Tz
普通のPen4はマルチプロセッサには対応してないはずす
287名称未設定:2005/06/08(水) 22:52:19 ID:lYa6+3r9
>284
あちこち張ってるけど
ソースで間違い認めてるみたいよ?w
288MACオタ>286 さん:2005/06/08(水) 22:52:27 ID:GKw8gAYc
>>286
一応、Pentium840 EEなら論理プロセッサ数わ4-wayになるす。
289名称未設定:2005/06/08(水) 22:57:52 ID:weZLDTUx
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/08/news101.html
AppleがほしかったのはPentium M、IBMはXboxを選んだ

負け犬にも聞こえる…
ゲーム機にはフラッグシップの役割は果たせないだろうし。
当然ながらIBMのサーバー買えとも言えないし。
290名称未設定:2005/06/08(水) 23:05:36 ID:er4cgJTy
>742 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2005/06/07(火) 05:40:53 ID:tWh8C0RN
>ADCにあった、Universal-Binary の資料(デベ向け)のなかに、
>
>The term x86 is a generic term used throughout this book to refer to the class of microprocessors
>manufactured by Intel. This book uses the term x86 as a synonym for IA-32 (Intel Architecture 32-bit).
>
>確認するまでもないが、IA-32対応を当面の目標としていて、EM64Tは照準には入ってないということだろうね

だそうだ
291名称未設定:2005/06/08(水) 23:08:58 ID:JwfQ2uzF
で、CPUヲタから客観的に見てIntelで正解なのか、不正解なのか、わからんのか
292名称未設定:2005/06/08(水) 23:10:02 ID:Yf+mZsOf
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050607-00000005-cnet-sci

 Appleとの契約を失ったにもかかわらず、IBMとFreescaleはどちらもこのニュースから打撃を受けた様子はない。

 「われわれは、20年以上にわたってAppleと取り引きしてきており、この件も突然知らされたわけではなかった」
と、FreescaleのTim Doke(同社コミュニケーション担当バイスプレジデント)は述べている。
「互いに違う方向を目指す時が来たようだと理解して いた」(Doke)

 Dokeによると、Freescaleの総売上高に占めるAppleの割合は約3パーセントで、ウエハ生産量では
2パーセントにしかすぎないという。Freescaleは、iBookおよびMac mini向けとして、さらに高速で
消費電力が少ないG4プロセッサをもうしばらく製造する約束 になっていると、Dokeは付け加えた。

 「このニュースには良い面もある。それは、Apple向けチップの研究開発費を、他の目的に振り向けられる
ようになったことだ」 (Doke)
293名称未設定:2005/06/08(水) 23:11:40 ID:uvd93lGg
>>284
重要:XbenchはIAネイティブで動作していない。そのベンチはRosettaの効率を
見るもの。しかも現RosettaではAltivecをサポートしていないので、SIMD系命令は
全てPen4のSSEを使わないで処理されている。当該記事を引用してるThinkSecretも
その点に触れてるよ↓。

http://www.thinksecret.com/news/0506intelxbench.html
The benchmarks do not reflect native performance of the 3.6GHz
systems, however, but rather provide an indication of how PowerPC-
compiled applications will run under Rosetta on Intel-based systems.

According to a recent Macworld story, Rosetta does not support AltiVec
instructions, which substanties the results.

Pen4が決して効率のいいCPUじゃないのは確かだけれど、このテスト結果を使って
あたかもIA移行後のMacのパフォーマンスが現PowerPCベースのMacよりも劣るかの
ように主張するミスリードはやめたほうがいい。
294名称未設定:2005/06/08(水) 23:12:18 ID:PysxhFWh
本音だろうね
295名称未設定:2005/06/08(水) 23:12:50 ID:8lNqyRz2
いいことを教えてやろう。
PenMのMは、MACのM。

実はPenMは、
インテルがMACで使ってほしいという願いを込めて
作り上げたもの。
Jobsはこれをインテルの社長に打ち明けられて、
それで移行を決めた。
296名称未設定:2005/06/08(水) 23:15:51 ID:gEt57CsL
>>295
ミスリードはやめたほうがいい。
297名称未設定:2005/06/08(水) 23:16:29 ID:weZLDTUx
>>292
まあFreescaleは組み込みにフォーカスするから
PC用プロセッサは荷が重いと思っていたかもしれないね。
IBMに関してはなんとなくやせ我慢の気も。

>>295
iMacやiBookやiPodのiはintelのiだったのだよ。
とも誰かが言うと思う。
298名称未設定:2005/06/08(水) 23:18:46 ID:Im2ZzLPM
Shadeレンダリング所要時間テスト結果
ttp://www.rioworks.co.jp/Tokushu_img/shade.html
<システム構成>
*DualCore Opteronマシン*
CPUOpteron875 (2.2GHz) × 2

これが現実。
299名称未設定:2005/06/08(水) 23:19:57 ID:PysxhFWh
結局、開発能力の無いIBMに愛想つかしたってことでFA?
300名称未設定:2005/06/08(水) 23:20:25 ID:GBFhPuCV
ミスリードっていうかネタにマジレスだと思うす
301名称未設定:2005/06/08(水) 23:20:31 ID:eLo05gvo
>>292
あれ?
PowerBookにはG4を供給しないのかな?
302名称未設定:2005/06/08(水) 23:21:13 ID:lYa6+3r9
ところでIBMはPowerPCに力を入れなくなったということは
自前の安価なLinux鯖とかにも実装しないってことなのかな?
POWERかcell(組込)に注力すると
303名称未設定:2005/06/08(水) 23:22:03 ID:TY/QIMwy
でかいPBに非力なG4なんて悲惨ですね
304名称未設定:2005/06/08(水) 23:22:41 ID:ExRvbUkd
・Opに負けても、Pentiumに勝ってるからおけ。
・G5に最適化された64bitShadeなら、ひょっとしたら勝てるかもしれない。
 勝てないとは証明できないからおけ。
305名称未設定:2005/06/08(水) 23:25:52 ID:gB1BHFz9
これでシェア2% → 0.2%確定ですかね
306MACオタ>298 さん:2005/06/08(水) 23:26:06 ID:GKw8gAYc
>>298
>>298
それ、結局のところコア数で2倍、ダイ面積とトランジスタ数で4倍あるシステムと比較してる訳す。
Jobsが重視するところの電力効率わ決して優れていないすよ。
307名称未設定:2005/06/08(水) 23:28:59 ID:wdWFPJlq
>>298
コピペつまらん

913 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/06/08(水) 22:25:01 ID: wdWFPJlq

Shadeレンダリング所要時間テスト結果
ttp://www.rioworks.co.jp/Tokushu_img/shade.html
<システム構成>
*DualCore Opteronマシン*
CPUOpteron875 (2.2GHz) × 2

最安値 AMD Opteron 875
http://shopping.itmedia.co.jp/parts_cpu/1050426025.html
最安値:¥329,800平均販売価格:¥379,854

919 名前: MACオタ>913 さん Mail: sage 投稿日: 05/06/08(水) 22:30:59 ID: GKw8gAYc

>>913
dual-dualならOpteron 275で十分かと思うす。

http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1050426022
最安値:¥154,800平均販売価格:¥166,434

308名称未設定:2005/06/08(水) 23:29:17 ID:PysxhFWh
>>305
何で?
309名称未設定:2005/06/08(水) 23:30:11 ID:loh7xmcF
とりあえず要注目CPUって
Yonah
Merom
Paxville
Conroe
でOK? X-serveは何載っけてくるのかな?
310名称未設定:2005/06/08(水) 23:32:04 ID:TY/QIMwy
>>309
この中でサーバー向けはPaxvilleだけだと思う
311名称未設定:2005/06/08(水) 23:34:23 ID:HtCff7zL
コンローなんてまた熱そうな名前だな。
312名称未設定:2005/06/08(水) 23:36:39 ID:lYa6+3r9
ストーブ系列ってことか
313名称未設定:2005/06/08(水) 23:36:59 ID:loh7xmcF
ごめん、書き方悪かった?
コードネーム並べたのは、マック(mini〜highend desktop全部)に載る可能性のありそうなやつかな?と思ったもので、
それ以外にX-serveにはなにのっけるんだろう?って2つの別の質問
314名称未設定:2005/06/08(水) 23:43:48 ID:TY/QIMwy
>>313
デスクトップはPreslerもあり得るかも。

Paxvilleの65nm版のTulsaがサーバーかハイエンドワークステーション
に載る可能性はあるかも。
315名称未設定:2005/06/08(水) 23:46:20 ID:obRtPIaA
こんなこと言ってますが

AppleがほしかったのはPentium M、IBMはXboxを選んだ

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/08/news101.html
316名称未設定:2005/06/08(水) 23:51:40 ID:KVXlZiVT
G4マシンからインテルに移行するってのは、64ビット化しないとさすがにG5は捨てられないって
ことだろう、とMacintouchに投稿があったね。インテルの64ビットCPUはどのていどのパホーマンス
なんだろう?
317名称未設定:2005/06/08(水) 23:52:58 ID:fWvEP+KR
>>316
「64bit化」するとパホーマンスが上がるとか思ってる?
318名称未設定:2005/06/08(水) 23:54:20 ID:KVXlZiVT
68KからPPCの移行がスムーズだったと言ってる人たちはtype11エラーの嵐を
忘れてしまったのかなー。
319名称未設定:2005/06/08(水) 23:54:22 ID:KNy5laww
>>304
PentiunXEのx64版には負けじゃないの?
Pentium Dにも負けたりして・・
320名称未設定:2005/06/08(水) 23:55:00 ID:aPm+LDLu
とりあえずネトバ系はクソと聞いたが
321MACオタ>317 さん:2005/06/08(水) 23:55:30 ID:GKw8gAYc
>>317
amd64/EM64Tに関してわ、アーキテクチャで定義されたレジスタ数がIA-32より増えるんで性能上がる
可能性があるす。
322名称未設定:2005/06/08(水) 23:56:45 ID:loh7xmcF
>>314
Tulsaは2007年末発表までに間に合う?
ちょっと厳しそうな気もするけど
323名称未設定:2005/06/08(水) 23:59:09 ID:KNy5laww
>>316

>>298 参照
324314:2005/06/09(木) 00:00:15 ID:TY/QIMwy
>>322
出荷時期なんて結構ずれるだろうけど

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/02/news043_2.html
325名称未設定:2005/06/09(木) 00:01:43 ID:vh1lY4T7
>>225

Yonahの載ったPB買わなかった奴が,
Merom待ちの俺は勝ち組とかいいそうだな。
326名称未設定:2005/06/09(木) 00:04:57 ID:zNK1CQG8
>>298
G5ってHT Pentium4とはそれなりの勝負をしてるんだ。オプにはぶっちぎられてるな。
327MACオタ>326 さん:2005/06/09(木) 00:07:12 ID:GKw8gAYc
>>326
それ>>306を見て欲しいす。
328名称未設定:2005/06/09(木) 00:09:15 ID:dv95CPX2
CPUだけで30万オーバーって・・・
むりぽ
329名称未設定:2005/06/09(木) 00:11:23 ID:TIALQxxS
>>326
PowerMac G5 2Core
Pentium4 1Core(SMT)
あまりいい勝負とはいえないと思う…

ただG5も最適化すれば速いんじゃないかな?
CGWORLDで似たような比較をLightwaveかなにかで比較していたけれど
PowerMacG5が最速だったから。
330名称未設定:2005/06/09(木) 00:11:41 ID:bSAnz4G+
おp厨はどこにでも湧くんだな。
331名称未設定:2005/06/09(木) 00:12:11 ID:GU202o9C
>>327
IBMがG5の更新しないんだから
それがG5の限界なんだよ。
332名称未設定:2005/06/09(木) 00:12:30 ID:qHYT/Q+Z
自分の脳味噌よりOpが凄い程度の連中なので
333名称未設定:2005/06/09(木) 00:17:51 ID:Wkj91EWP
すました顔して、自社サーバーに3.2GHzの970MPをDualで載せると思う
334名称未設定:2005/06/09(木) 00:19:06 ID:hTfwEcWb
maxonのエンジニアの話によると64ビットインテルコンパイラは
一段と最適化能力が進んでいるそうです
数値演算系では20パーセント以上パフォーマンスが上がるそうです
まったくインテルの力技には毎度あきれさせられます
IBMやappleには絶対まね出来ませんな
335名称未設定:2005/06/09(木) 00:31:45 ID:YMAJ7SiM
それはそれは
336名称未設定:2005/06/09(木) 00:38:45 ID:VBuzqjSv
レジスタがようやくマトモに使えるようになったのだから当然。
64bit環境では連中の足枷がほとんどなくなるので、
ジョブたんがどんなベンチを創り出すか楽しみにしていたのに・・・・
337名称未設定:2005/06/09(木) 00:45:10 ID:KmBl3j6L
>>324
ロードマップよりちょっと(半年くらい?)遅れても大丈夫なんだ。
X-serve用としても十分な実力がありますように。
338名称未設定:2005/06/09(木) 00:51:33 ID:YMAJ7SiM
>>267
IntelがSPE使うこともできるすか?
339名称未設定:2005/06/09(木) 01:06:37 ID:DqmUA4Rd
インテルにして最大のパフォーマンスアップは、最適化資本がデカいってことだよ。
力業で最適化してくるから、この点で長年問題を抱えてきたAppleにとっては大変に魅力的だ。
340名称未設定:2005/06/09(木) 01:08:12 ID:MOhu4Fb5
>>334
AMDがレジスタ拡張したお陰でな
341名称未設定:2005/06/09(木) 01:10:23 ID:VDaIYKPs
>>339
>インテルにして最大のパフォーマンスアップは、最適化資本がデカいってことだよ。
>力業で最適化してくるから、この点で長年問題を抱えてきたAppleにとっては大変に魅力的だ。

2年前は gcc 4.0 にも期待していたんだがな。開発資金の差はいかんともしがたい部分が
あるのは PowerPC ファンとしてはとても悔しいが。
342名称未設定:2005/06/09(木) 01:13:00 ID:tiff4V5y
macオタがppcを誉めちぎって、intelを窓から投げ捨てろって言ってたのを俺は覚えてるぞ。
この二枚舌め!!
343名称未設定:2005/06/09(木) 01:17:10 ID:EgrsbmPS
なんちゃらってベクトル演算はIntelより鬼のように速くて
相手になんねー、って豪語してたよな
同じ尺度で測ったらIntelなんて性能最悪みたいなことも。

いざ、載るとなったらなぜか性能4倍?ですか・・・あきれる
344名称未設定:2005/06/09(木) 01:19:23 ID:t6v7gcGo
性能4倍がどの発言に対してのレスなのかよう分からん
345名称未設定:2005/06/09(木) 01:20:58 ID:L+Br89fp
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1114177993/

1 :MACオタ:2005/04/22(金) 22:53:13 ID:H4l3SAba
Longhornの元ネタになるであろうTigerの発売が間近に迫り絶好調のAppleとMac。。。
XPという過去の遺物を使う皆さんにSwitchをすすめるスレす(笑)

※注 intel/AMDのCPUわ窓から捨て捨てないと呪われるす(笑)※
346名称未設定:2005/06/09(木) 01:25:24 ID:tq5zawAE
※注 intel/AMDのCPUわ窓から捨て捨てないと呪われるす(笑)※
捨て捨てないと呪われるす(笑)
 呪 わ れ る す (笑)
347名称未設定:2005/06/09(木) 01:28:43 ID:5hcWCYIH
>>346
ん?「捨て捨てない」ということは「捨てない」を「捨てろ」
という意味か.つまり,「捨てるな」ということだ.
348名称未設定:2005/06/09(木) 01:28:58 ID:5F3pwLsW
ジョブズは捨てなかったから呪われたす(笑)
349名称未設定:2005/06/09(木) 01:32:48 ID:GU202o9C
MACオタファビョり杉w
350名称未設定:2005/06/09(木) 01:41:53 ID:0hnQO397
maxonがインテル版OSX用cinema4Dを実は何年も前から平行開発しており
インテルマックが登場しだいユニバーサリーバイナリとしてすぐに出荷すると発表しています

ttp://www.maxon.net/pages/dyn_files/dyn_htx/htx/1432/01432_01433.html


351名称未設定:2005/06/09(木) 02:14:39 ID:x8B3XUS4
平行開発とは書いてない、お前勘違い
352名称未設定:2005/06/09(木) 02:26:15 ID:MmtoyhDC
もし現PowerMacの後継機種にPen4が載ることになったら
Winに乗り換えるよ。自作する。
それまでG5をたくさん愛でるとしようアフン
353名称未設定:2005/06/09(木) 02:39:48 ID:Wkj91EWP
もしかして、影響力のある主要ベンダには何年も前から知らされてたのかな?
354名称未設定:2005/06/09(木) 02:47:38 ID:O/O5RNYK
IBM、Cellのスペック、ソースコード公開で「オープンプラットフォーム化」狙う
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/08/news025.html
355名称未設定:2005/06/09(木) 02:55:02 ID:KmBl3j6L
>>353
その可能性はあるね。
一般のベンダにもあれほどCocoaで書いてねって
言ってたところをみるとずっとタイミング測ってたのかな?
356名称未設定:2005/06/09(木) 03:34:35 ID:Wkj91EWP
建前はOS9からのレガシーをなくすということなんだろうけど
本音は、移行を簡単に進めるためだったんだろうね
357名称未設定:2005/06/09(木) 03:47:26 ID:JDheDoYQ
過去にはMacOS9起動可能機種の販売期間が延長されたように、
PowerPC Macの販売も2007年夏以降も当分延長することもある
のだろうか?
358名称未設定:2005/06/09(木) 05:02:57 ID:yky2HBwG
>>350
ま、あれだね。このソフトは以前からXcodeに移行しているから、
もうリコンパイルが終わっちゃったよ、って言ってるだけだね。
あと、冒頭ではコードの95%がCPUに依存してない(から移行も
簡単よ)と言ってる。いずれにせよ、「問題なし」ってことさね。
359名称未設定:2005/06/09(木) 06:06:45 ID:YFZ7+wps
>353

ありえない。
NextStep時代からの友好的ISVであえるWolflam Researchが、基調講演デモ用に
最近知ったくらいなんだから。
360名称未設定:2005/06/09(木) 06:13:22 ID:oW3/pjr3
きっと友達だと思ってたのはWolflamResearchの方だけだったんだよ
361名称未設定:2005/06/09(木) 06:13:52 ID:YFZ7+wps
>334

キャッシュを大量に積んだり、動作Clkを上げることを言う場合はともかく、
コンパイラの最適化までを「力業」と言うのはおかしかないか?

Intelが金かけてるのは当然だが、Vtuneなんかのソフト群も良くできてるよ。
362名称未設定:2005/06/09(木) 06:16:30 ID:zA1aWANJ
>>359
はっきりとは言ってなかっただろうね。でも、Xcodeへのコードベース移行を
強く促すジョブズに、隠されたメッセージ---「このバスに乗り遅れるな」---を
読み取れたISVも結構あったんじゃないかな。それがプラットフォーム変更なんて
いうドラスティックな移行ステップだと感づいた連中はどれくらいいたか
判らんけど。
363名称未設定:2005/06/09(木) 07:11:33 ID:LOn5zrE3
クロスプラットホームのソフトを書くなら、cocoa&xcodeを使わない方が書きやすいの?
そうでもなければ、cocoaじゃない理由が見当つかないんだけど。
364名称未設定:2005/06/09(木) 07:17:09 ID:e2Zvvx42
この

MACオタ

っていう人がいままで長々と19だか20スレに渡って
必死に言ってたことはすべて意味のないことだったの?
365名称未設定:2005/06/09(木) 07:19:03 ID:2j4ghUDJ
>>364
IBMオタ なんじゃなくって Macオタ だからエブリシングOK
366名称未設定:2005/06/09(木) 07:26:25 ID:t6v7gcGo
>>363
クロスプラットフォームならそりゃCodeWarrior+自社ライブラリとかなんじゃないの?
XcodeてWinには無いやん
367名称未設定:2005/06/09(木) 07:27:46 ID:LIRctjJf
インテル製CPUしか選べないMacと
インテル製とAMD製の両方を用途によって使い分けられるWindowsなら

後者を選ぶ。
368名称未設定:2005/06/09(木) 07:39:27 ID:t6v7gcGo
CPUでOS選ぶのか?
ソフトが多いとか採用例が多いとか日本語資料が多いとかでWindows選ぶんじゃないのか
369名称未設定:2005/06/09(木) 08:10:03 ID:V07GmlWp
そういやPhotoshopのプラグインなんかは、CFMバイナリだったと思ったけど、
Xcodeに移行できるのか?
370名称未設定:2005/06/09(木) 08:24:28 ID:gonLdi2w
てかよう、勘弁しろよ、禿。PPCが優れてるってあれ程デモしてた裏でこそこそ
将来の以降見越してIntel版のOS X開発してたのかよ。実害は全くないが、
なんか騙された気分だ。
371名称未設定:2005/06/09(木) 08:26:50 ID:8ADZMvjW
Intel版のというか、PowerPCがダメになった時の為って感じじゃないのかな?
372名称未設定:2005/06/09(木) 08:46:27 ID:EXaXGLqK
元々IBM製のCPU使う時点で危うさを感じていたが
やっぱり切られたか
373名称未設定:2005/06/09(木) 08:54:09 ID:YY1GAB4N
>>367
じゃぁお前はインテル製とAMD製しか選べないWindowsと
様々なメーカーのCPUを選べるNetBSDとではNetBSDを選ぶんだな。
374名称未設定:2005/06/09(木) 08:59:35 ID:8ADZMvjW
自作オタの場合は、組み立てて、通電して何らかのシステムが動けば満足なんだから。
ハイスペックで何をするかっていうと、別に何もしないんだから、相手しちゃダメ。
375名称未設定:2005/06/09(木) 09:19:42 ID:zA1aWANJ
>>373
Cylix=VIAのこと、忘れないであげてください。
376名称未設定:2005/06/09(木) 09:22:21 ID:eic+yNOA
>357
PPC でしか動かないソフトとか、高速な浮動小数点演算が必要な用途に、
しばらくPPC Macを平行して販売するというのはあり得るね。

>352
デスコトップの移行時期からしてPen4はないでしょ。PenMベースの Conroeになるはず。
ジョブズもインテルを選んだのは消費電力が決め手だったって言っているし。
ただPenMは浮動小数点演算の遅さとSIMDの弱さ(AltiVecに比べて)が心配だ…
377名称未設定:2005/06/09(木) 09:47:27 ID:tiff4V5y
いやぁ、先週まではppcの方がpenMよりも発熱も消費電力も少ないって言われてましたよねぇ?
二枚舌、ご都合主義も良いとこではないですか?
Jobsは全く信用に値しない。
ppcはpemtiunの2倍の処理速度じゃなかったんですか?
378名称未設定:2005/06/09(木) 10:03:42 ID:SI9HcSZI
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1114177993/

1 :MACオタ:2005/04/22(金) 22:53:13 ID:H4l3SAba
Longhornの元ネタになるであろうTigerの発売が間近に迫り絶好調のAppleとMac。。。
XPという過去の遺物を使う皆さんにSwitchをすすめるスレす(笑)

※注 intel/AMDのCPUわ窓から捨て捨てないと呪われるす(笑)※




来年、我々に未曾有の呪いが降りかかる・・・全米が震撼!!
379名称未設定:2005/06/09(木) 10:05:49 ID:zA1aWANJ
>>377
ジョブズはPentiumMとの比較はやってなかったんじゃないか?
もともと「周波数神話は嘘ですよ、だってほら、ベンチ取るとPentium4は
たいしたことないでしょ」的な方向性でG5の優位性をアピールしてたので、
比較対象にPenMを使うとそういうスキームが崩れてしまう。

>二枚舌、ご都合主義も良いとこではないですか?
>Jobsは全く信用に値しない。

これは全くその通りだけど、おいらはそんなJobsが好きなんだよねー。
380名称未設定:2005/06/09(木) 10:08:08 ID:1MpxHEcq
>>376
>ただPenMは浮動小数点演算の遅さとSIMDの弱さ(AltiVecに比べて)が心配だ…

これは強化されるようです。どこまで速くなるか知らんけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0303/idf06.htm
381名称未設定:2005/06/09(木) 10:08:49 ID:tiff4V5y
penMに期待してるひとは
vaio Sを見てくれば良い。
最新のpentium Mが載る
vaio Sのあの発熱量と
耳ざわりな騒音を体感すればよい。
ちなみに一世代前のpenMが載るvaio Tはとっても静かで
熱くもありませんが、もっさり。
382名称未設定:2005/06/09(木) 10:14:00 ID:inaqSHGQ
>>267-268
IBMはPC事業を売ったことだし、本気でPowerPC
PreP Charpを復活させて欲しい。
383名称未設定:2005/06/09(木) 10:21:23 ID:zA1aWANJ
>>381
ありゃーソニーの設計も悪いんではないかな。なんでか知らないがGPUも
妙にオバスペなの入れて「3D処理まで対応できちゃう」とか言ってるし。
2.13GHzじゃないローエンド機種買ってる奴もうるさいうるさい言うてる。
384名称未設定:2005/06/09(木) 10:38:46 ID:77h2sRwh
当然、"消費電力あたりの性能が70 (次世代PPCわ15とか。。。)の"Intelプロセッサの話題も歓迎す。 (笑)
385名称未設定:2005/06/09(木) 10:42:28 ID:+pcJwoGE
来年か、再来年の新製品発表の時にはこういってるさ、
「ここにPentiumMを搭載したPCがあります。そして私が今お見せする新しいMACは同じPentiumMを採用しています。
 しかしながらこちらPCに対して新MACはほぼ2倍の処理能力を・・・」
386名称未設定:2005/06/09(木) 10:49:12 ID:tiff4V5y
>>384
sonyの設計が悪いならなぜvaio Tは静かなんでしょうね。
ちなみに現行penM搭載機はどのメーカーのアチアチですよ。
それこそPowerBookと同じくらいに熱い。
387名称未設定:2005/06/09(木) 10:58:42 ID:QXNyh9s+
>>386
TypeT、かなり熱くなるよ。 たぶん、ファンの能力が足りない。
パナなんて、おなじCPUでファンレスなのに・・・

あと、PowerBookとは比較にならないような・・・
あれだけ大きな筐体なら、冷却なんてどうとでもなりそう。
今のアップルには難しそうだけど。(G4だからねえ・・・・)
388名称未設定:2005/06/09(木) 11:05:16 ID:dRDIWNwz
現行のSonomaプラットフォームはチップセット(Alviso)がかなり電力を
食うようになったのが主因と思う。
また初期のPentiumMに比べて、現在のもの(Dothanコア)は90nmになった
ために若干リーク電流があり、TDPも上昇している。

(やや後ろ向きな)バッテリ持続時間重視のノートPC選び
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0210/mobile277.htm
389名称未設定:2005/06/09(木) 11:12:40 ID:khJ+Dy2x
マカちんさん、嘘はいけませんよ。
以前macにはモバイル用のプロセッサが必要だとの指摘にG4はpenMより有利だと反論していたじゃありませんか。
G4の方がTDPが低いんだ、と。
390名称未設定:2005/06/09(木) 11:14:15 ID:dRDIWNwz
ちょっと訂正。DothanコアはBaniasコアよりTDPが低いことになっている。
しかしこれは何かマジックがあって、最大消費電力は上昇している可能性が
高いらしい。

第2世代Pentium M "Dothan" - デスクトップ環境でテストする
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/dothan/
391名称未設定:2005/06/09(木) 11:16:12 ID:SI9HcSZI
要するに、松下からLet'sNoteの部品買い付けて、それにチョチョイと細工して売り出してくれればOK
392名称未設定:2005/06/09(木) 11:23:40 ID:rwB2l3V5
これでモバイルノート製造をソニンに委託とかなったらマカの自我はどうなってしまうのだろう。
393名称未設定:2005/06/09(木) 11:23:51 ID:ljF4j2Xh
>>389
無駄。Appleがそういえば烏も白くなる。
394名称未設定:2005/06/09(木) 11:43:38 ID:ZG/D93mg
G4どこまで伸びるか見物だったんだけどな、次世代品も控えてたし。
そもそもPPC970をG5を銘打ったのがミスなんじゃねーのかと

mini搭載のG4は発熱も少なく性能もこなれた良い石でした。かつ安い
395名称未設定:2005/06/09(木) 11:46:01 ID:sd834aF0
http://www.rioworks.co.jp/Tokushu_img/shade.html
G5遅せぇ〜〜〜なんだこりゃ。いままでアポーに騙され続けてきたマカーの
みなさん、ごくろうさんだねぇw ソフトが少ない、遅い・・・MACっていったい
何がいいの? デザインのみ?www ようやくその呪縛から説かれるときが
来たわけだね。よかったねww
396名称未設定:2005/06/09(木) 11:50:35 ID:sd834aF0
おっと、まちげーた。 説かれる→解かれる ね。
しっかし、アポーに騙されるだけならそいつだけの損失ですむが、真に受けて
アポー最高! MAC最高! G5爆速! と言い続けてきたヤツは最低だね。
それでWindowsマシンに比べてバカ高いMACを買ってしまった人もいたかも
知れない。ほとんど新興宗教の勧誘みたいなもんだな。
397名称未設定:2005/06/09(木) 11:56:27 ID:ZG/D93mg
ここ最近アフォ信者よりアフォ安置のがウザいな
398名称未設定:2005/06/09(木) 12:15:49 ID:w3Qw5jYD
>>390
そもそもTDPは熱設計電力だっつーに。
399MACオタ>397 さん:2005/06/09(木) 12:27:44 ID:AyekIML4
>>397
信仰厚いアム虫が新たな攻撃のターゲットを定めたってだけの話す。
400名称未設定:2005/06/09(木) 12:34:54 ID:SI9HcSZI
編厨は信仰の反義語のような希ガス
401名称未設定:2005/06/09(木) 12:38:46 ID:sd834aF0
つーかな、

> アポー最高! MAC最高! G5爆速! と言い続けてきたヤツは最低だね。

こ れ は お ま え の こ と だ よ MACオタ

少しは反省してその分厚いツラの皮をなんとかしろ
402名称未設定:2005/06/09(木) 12:52:42 ID:SI9HcSZI
レザーフェイス?!
403名称未設定:2005/06/09(木) 12:53:57 ID:jpJsQslW
来年どんな呪いがかかるんすか(笑)
404名称未設定:2005/06/09(木) 12:57:52 ID:8nph117k
> パナなんて、おなじCPUでファンレスなのに

パナも結構熱いよ。元々、ファンレスの分、筐体全体で冷却するって
思想だから。かくいう自分はR3。

ただ、同じチップセットとCPUを使ったって、同じノートが作れる
訳じゃないからね。Appleに果たして、パナクラスのノートが作れるかな。
パナと同じくらいの軽さと、バッテリーが当然最低5時間くらいは持つ
というノートがAppleに作れれば注目するけど、まあ、、、ねwww
405名称未設定:2005/06/09(木) 12:59:35 ID:g9mHEgV1
団子が来たら 誘導してください
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118286637/l50
406名称未設定:2005/06/09(木) 13:06:35 ID:LOn5zrE3
>>404
造る気が無いものを造れればと言われても、ねwww
407名称未設定:2005/06/09(木) 13:07:14 ID:2j4ghUDJ
>>404
でもCPUがインテルになった事で
日本市場向けだけの小型サブノートみたいな奴も
多少はハードルが低くなったような気もする
頼めばどっかにOEMで作ってもらえそうだし
408名称未設定:2005/06/09(木) 13:09:10 ID:k50umj2V
意外と
旧大和IBMで新パワブク作ったりして
409名称未設定:2005/06/09(木) 13:12:08 ID:LS+II0mr
NECのコンセプトモデルのキーボード部分も液晶のヤツキボンヌ
410名称未設定:2005/06/09(木) 13:14:12 ID:qxtdcUoQ
Appleってもともとそう言う発想でノート作ってないでしょ?
場所を選ばず普段と同様の使用感をコンセプトにしてるから。
といって、レッツラと同等の物を作れるかというと疑問だけど。
411名称未設定:2005/06/09(木) 13:14:24 ID:ZymrA1Wt
>>395
そのテスト、せめてメモリー容量くらいは統一して欲しかったな
412名称未設定:2005/06/09(木) 13:49:32 ID:G7l1o8Gq
IBMにとっては「POWERの傍系・スケールダウン版チップ」
Freescaleにとっては「組み込み用途兼用・電力縛りチップ」
真摯にパソコン用最高性能を目指すIntelには適わなかったか。
(ここではPenMの評価が高いみたいだけどG4と比べて
魅力があると思わない。むしろPen4の姿勢が好きだった。)
413名称未設定:2005/06/09(木) 14:48:47 ID:dRDIWNwz
>>412
うん。俺もNetBurstのコンセプト自体は間違ってなかったと思うよ。
クロックを上げられない状況が来てしまったけど。
414名称未設定:2005/06/09(木) 14:50:46 ID:h177LCHE
つまりNorthwood-256Kは正しい
415名称未設定:2005/06/09(木) 14:53:03 ID:7lWp/r3J
>>414
そんなのあったっけ?
416名称未設定:2005/06/09(木) 14:53:19 ID:aFyqmTBo
さぁ新時代POWER期が来るよ!これからの10年は第一次POWER期だからね
今回の件の牽制の為にWindowsのPOWERサポートが始まり
世は混沌の時代を迎えることになるであろう、ヘタすりゃ現体制はひっくり返るかも
417名称未設定:2005/06/09(木) 15:08:43 ID:QXNyh9s+
>>416
WindowsのPowerPCサポートはもう何年も前に終了しているのだが・・・・
418名称未設定:2005/06/09(木) 15:11:09 ID:7lWp/r3J
>>417
釣られるな・・・
419名称未設定:2005/06/09(木) 15:22:36 ID:2Ka36aRb
ここ最近、2chブラウザのあぼーん機能が活躍しまくり。
420名称未設定:2005/06/09(木) 16:56:09 ID:RrFebHYm
SCEI 久夛良木社長インタビュー(下)
「PS 3のHDDにフル機能Linuxを搭載」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0609/kaigai187.htm
421名称未設定:2005/06/09(木) 17:21:12 ID:hCbSU4ea
>今回、我々は(PS3は)スーパーコンピュータですという位置づけにする。でも、コン
>ピュータとして申請しないとコンピュータとして見ない人がいるから、OSを走らせる。
>CellはマルチOSが同時に動く。だから、OSをそのまま動かして、はいコンピュータです
>というためにHDDがいる。

スーパーコンピュータです

スーパーコンピュータです

ス ー パ ー コ ン ピ ュ ー タ で す
422名称未設定:2005/06/09(木) 17:23:44 ID:LS+II0mr
おもしろいね
423名称未設定:2005/06/09(木) 17:36:09 ID:Fto52IDP
インテルは窓から捨てないと呪われるす
424名称未設定:2005/06/09(木) 17:47:20 ID:SI9HcSZI
まじかよ(呪)
425名称未設定:2005/06/09(木) 18:11:39 ID:L0+gBIcQ
来年からマカーの間でCPU換装が流行するのか。
グリスの塗り方とか。
426名称未設定:2005/06/09(木) 18:29:46 ID:O/7/k9mk
こんな事ぬかしてますが

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/09/news039.html

>Appleは今度こそ賭けに勝てそうだ

>特に大きいのは、顧客のひざに焼けこげを作らない
>ポータブルマシンを構築するチャンスだ。
>これはIBMのPowerPC G5プロセッサではできないことだ。


ふざけるなと
427名称未設定:2005/06/09(木) 18:33:22 ID:AZjIQum6
>>426
何がふざけるななんだか分かんないんだけど、
IBMのせいでPowerBookの進化が止まったままだし、
ポータブルがデスクトップの売り上げを上回る現状で、
それはヤバかったのが移行を決断した要因の一つだってのは事実なんじゃないの?
428名称未設定:2005/06/09(木) 18:56:54 ID:syfBLDzp
ンガッ、ン、ン
429名称未設定:2005/06/09(木) 18:59:00 ID:qcbU4Ibf
しかしあれだな、水子の年を数えるようなものかもしれないが、
もしcorplandの開発に成功していたらどうなっていたかな。

現行OSXは開発されない
Jobsは戻ってこない
互換機はまだ生産中
iPodはSony製
430名称未設定:2005/06/09(木) 19:01:05 ID:1DbN22PA
>>426は抵抗勢力
431名称未設定:2005/06/09(木) 19:05:28 ID:QXNyh9s+
>>427
だろうねえ。
IntelのCPUはTDPが高いものが多いけど、Transmetaとの競争のおかげで平均電力がかなり低いんだよね。
電圧制御、クロック制御、不要回路への電源カットをダイナミックに行っているから、必要な一瞬のCPUパ
ワーを確保しつつ、それ以外の状態で一気に電力を下げられる。
(平均1wクラスまで下げられるらしいし)
結果、廃熱も比較的容易になって、バッテリ駆動時間もPowerBookでは相手にならなくなってしまった。

このダイナミックな制御をIBMが嫌って、G5は常に電力消費量が多いままだったため、Powerbookへの導入が
できなかったんだろうな。
常に数10wクラスを消費していたら、確かに焼け焦げを作るだろうなあ。
432名称未設定:2005/06/09(木) 19:12:03 ID:fmxZk4Ez
しばらくはロゼッタが電力を喰いそうだけど。
433MACオタ>420 さん:2005/06/09(木) 19:28:42 ID:AyekIML4
>>420
これで>>14-16に書いた懸念わ解消ということでPowerPCの将来もばっちりすね(笑)
せっかくなんで過去スレに書いたことを再録しておくす。
  --------------------------
  633 名前:MACオタ 投稿日:2005/05/17(火) 19:34:41 ID:7mUXmR7g
    今回のPS3の発表,私わ ある驚きをもって受け取ったす。キーワードわ「外部インター
    フェースと拡張性」すかね。。。
    メモリ256MB, HDD, USB2.0, Bluetooth, gigaether搭載ってことわ,もはや拡張性の点でわ
    Mac miniを超えてるす。つまり,
     「来年春にわMac miniと同等以上の拡張性と100-200GFlopsの演算性能を兼ね備える
      PowerPC搭載パソコン(あえてパソコンと言っておくす)が$500以下で市場に現れる」
    ということす。

    もちろんMicrosoftにとってXbox360に押されてPCが売れなくなることわ,WindowsのOEM
    向け販売とOfficeの売り上げに響くすから,全力を挙げて対策をとってくることわ自明すけど
    Sonyの方わ随分事情が違いそうす。。。PPC Linuxマシン化を密かに支援しても,SCEIにわ
    得るものこそあれ,何か失うものがあるすか?もしや久多良木氏がSony本社の取締役を
    辞めてSCEIに専念しているということわ,もはやVaioに対する義理すら無いということでも
    あるす。
  --------------------------
434名称未設定:2005/06/09(木) 19:50:07 ID:aFyqmTBo
さぁPOWER期の始まりだ、とりあえずゲーム部門は主要三社押さえて次の世代交代までは安泰
仮に三〜五年後もう一度CPUアーキの検討があったとしても、発熱やコストに対する性能で
マルチPOWERチップに他のアーキが敵うはずもなくもう一度POWER採用やむなしなのは明白
そして端末のパワフル化が求められるモバイル部門も省電力POWERアーキチップが大半を制するだろう
そしてサーバ部門もいわずもがな、そしてPC部門だがWinのサポートも始まり
ここでもPOWERは大きくシェアを伸ばすであろう、まさにPOWERに死角なし、禿は引責辞任に追い込まれるであろう
435名称未設定:2005/06/09(木) 20:04:54 ID:sRyTVaJ7
MACオタ以外にもMacよりPPCが好きなのがいるんだな( ´∀`)
436MACオタ:2005/06/09(木) 20:07:44 ID:AyekIML4
>>285に書いたPower.orgバルセロナ会議のwebcastすけど、今午後のセッションが始まったす。
Blue Gene/Lによる電波望遠鏡のデータ処理の話をやっているす。
http://www.power.org/news/events/barcelona/broadcast/
437名称未設定:2005/06/09(木) 20:08:12 ID:5F3pwLsW
>>381
え〜っと、それは915とかいうチップセットのせいですね
DothanコアのPenMは(さすがに1GHz未満のPenIIIほどとは言わないけど)それなりに低発熱&低電力

2GHzオーバーをB5にのせるのは流石にやり過ぎだけど
438名称未設定:2005/06/09(木) 20:11:30 ID:sRyTVaJ7
Cellのソース公開したのはいいけど、
実際に製造できるレベルの会社っていくらあるんだろう…。
ロジック設計だけ公開されても難しいような。
439MACオタ>438 さん:2005/06/09(木) 20:20:45 ID:AyekIML4
>>438
そのための設計・製造サポート組織がPower.orgす。
実際、PPEコアをTSMCで造って3.2GHzってのがXbox350のプロセッサすから、他のアジアのファンダリでも
同レベルのことわ可能な筈す。
440名称未設定:2005/06/09(木) 20:25:09 ID:aFyqmTBo
メニイコア時代はPOWERとその他は信じられないほどの差が出る
そしてそれは一般の人間にもハッキリと判るほどの違いだ
さぁ禿は隠し通せるのか?ウィンテルの中の人は禿ほど偏屈ではなく
儲かるほうへ未来があるほうへすぐ移動しちゃうから、禿一人取り残される予感
441名称未設定:2005/06/09(木) 20:31:15 ID:20YorBry
>>434
…と思ったが、フラッグシップ兼人柱のアップルがいなくなって
PowerPCアーキテクチャは求心力を急速に失い、
コミュニティーは完全にx86に制覇される。

また発熱量の多いIBM系PowerPCはMac以外の需要が無いため
IBMはサーバー用POWERに専念するも、そのPOWERも発熱問題が深刻化した上に
さらに性能を伸ばすItanium、価格面で優れるOpteron・XEON勢に大敗。

そんな状態のPowerPCを次世代ゲーム機が採用するはずもなく、
その頃IntelはPentiumのSIMDを大幅に強化してあったので
MSはためらうことなくXboxに再びIntelCPUを搭載することにした。
360はその可能性を考慮して作られていたため、互換性は比較的簡単に取ることができた。

SCEはPowerPCをやたらと押し付けるIBMをパートナーから外し、
CPUの設計思想は保ちながらも、構造に最適化した命令セットを東芝と共に設計。
CELLのアプリはコンパイラ任せだったおかげで、再コンパイルでほぼ対応できた。

任天堂は携帯機で十分な性能が得られるとしてTV出力のできる携帯機に移行。
IBMはPowerPCが2代続いた任天堂に最後の望みをかけたが
カスタム元の適当なCPUが手持ちには既になくなっていた。
IBMは特別に配慮してPOWERからのカスタムも検討したが
消費電力が任天堂の要求する水準に達する見込みがあるはずもなく
任天堂はGameBoy系と同じくARMをカスタムして使うことにした。

結局Freescale一社で組み込み用CPU路線に移行するが
アーキテクチャの抜本的な改革ができず
お手軽さで人気のx86系組み込みCPUと性能を上げるARMに押され
FreescaleはARMへの移行を宣言、PowerPCアーキテクチャは引退を待つ身となった。

…というシナリオも十分に描けるな。
442名称未設定:2005/06/09(木) 20:36:43 ID:JBTeFRwN
さて開発版インテルマックの第一印象がぼちぼち上がって来てます
驚いた事に下手をするとg5シングル2.7Gより速いかも、だそうです

>First, the thing is fast. Native apps readily beat a single 2.7 G5,
>and sometimes beat duals. Really.
>All the iLife apps other than iTunes, plus all the other apps
>that come with the OS are already universal binaries....
以下詳細は
ttp://www.xlr8yourmac.com/index.html#S19340
443MACオタ:2005/06/09(木) 20:39:08 ID:AyekIML4
Power.orgバルセロナ会議の方わ、今「64-bit PPCによるHPC」って講演が始まったす。
http://www.power.org/news/events/barcelona/broadcast/
444名称未設定:2005/06/09(木) 20:40:15 ID:sRyTVaJ7
日本初の次世代デュアルコアCPUのデモなどを披露
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/06/08/656297-000.html
445名称未設定:2005/06/09(木) 20:46:25 ID:5CMJ1ADw
>>444
Yonahが一番良いツラしてるな。
446名称未設定:2005/06/09(木) 20:49:35 ID:sRyTVaJ7
古い後藤記事だけど。こんなのもあった。

■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
5W以下のローパワープロセッサの開発へ向かうIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1130/kaigai136.htm
447名称未設定:2005/06/09(木) 20:50:01 ID:aFyqmTBo
Yonahは確かにイイチップだ、がしかし同じ規模のPOWERならもっと効率がいいわけで
例えるならそう、偏差値最低の学校で一番になったと自慢するようなモンだ
448名称未設定:2005/06/09(木) 20:54:01 ID:7lWp/r3J
>>447
ま、たしかにそうなんだが、世の中は理不尽なことだらけだな
449名称未設定:2005/06/09(木) 20:55:05 ID:sRyTVaJ7
>>440
PCにおけるメニィコアは非対称構成になると思われ。
おそらくCellのように、システム用のx86コアとSIMDコアを多数集積したものになるでしょ。
メニィコア時代はISAの差はむしろ小さくなっていく方向。
450名称未設定:2005/06/09(木) 20:55:55 ID:aN8UdPT2
>>447
>がしかし同じ規模のPOWERならもっと効率がいいわけで
だってHALがもう作らねえって言ってるし(低消費電力むづいよー。か?)
451MACオタ>450 さん:2005/06/09(木) 20:57:53 ID:AyekIML4
>>450
昔からIBMわ低消費電力プロセッサが苦手す。
Motorolaと切れた途端に、DPM (Dynamic Power Management)が利かないG3を開発しちゃった。。。って位すから。
452名称未設定:2005/06/09(木) 21:04:40 ID:7RJL9pTD
>>442
現時点ではとっても速いG3と考えれば良いっぽい?
453名称未設定:2005/06/09(木) 21:05:54 ID:aN8UdPT2
>450
苦手でつか
そのへんのノウハウがないってことだけ?
それもともたいして重要でもないからやんねーよ。ってことなのかな
組込とかならかなり重要だとはおもうんだけど
454名称未設定:2005/06/09(木) 21:11:19 ID:aFyqmTBo
他社との技術提携の結果色々なフィードバックがあり
さらなる低消費電力化のメドは立っているので
これからのPOWERはそーゆー分野へさらに積極的に攻めていきますよ
もう一方のアレには絶対無理な芸当ですので、もうPOWERの独壇場
455名称未設定:2005/06/09(木) 21:14:19 ID:S9DZ+ZE7
そういえばトランスメタの社員の半分がSCEに出向して
Cellの省電力化に取り組んでるとかいう話があったな
続報を最近聞かんが
456名称未設定:2005/06/09(木) 21:15:55 ID:aN8UdPT2
あくまで低消費電力化はcellやxbox向け。。?
で、PPCはストッピング。。
457名称未設定:2005/06/09(木) 21:16:26 ID:7lWp/r3J
>>454
これからはインテルの経済力に期待するしかあるまい。
POWER VS x86(を作ってる会社のお金)
458MACオタ:2005/06/09(木) 21:18:58 ID:AyekIML4
Power.orgバルセロナ会議、今PPC Linuxカーネルの話が始まったところす。
http://www.power.org/news/events/barcelona/broadcast/
459名称未設定:2005/06/09(木) 21:19:35 ID:S/sbnhRs
IBMの省電力技術はAMDで実を結んでいるな。
結局のところappleにしか卸せない汎用PowerPCにはIBMは
人も金も出せませんってところじゃないかな。
他に回したほうが効率いいし。
460名称未設定:2005/06/09(木) 21:20:19 ID:vkKPBKy1
納得いかんなぁ。
ベンチ取ればほとんどのものでPPC G5が倍以上の差で勝ってンじゃん。
なんでプやねん。
461名称未設定:2005/06/09(木) 21:23:01 ID:GwhtPrOR
そら開発機に入れるようなCPUが他にないからだろ
462名称未設定:2005/06/09(木) 21:26:11 ID:aFyqmTBo
世の中にはお金では解決出来ないことがあるんです、ムリなものはムリ
463名称未設定:2005/06/09(木) 21:27:48 ID:2j4ghUDJ
>>444
超近所だったし昨日ヒマだったのに。。。。
行けばよかった。。。。orz

なんか妙にインテルの袋持っている人が多いなあ?と思ったんだよな
これだったのかぁ。。。
464名称未設定:2005/06/09(木) 21:28:26 ID:sRyTVaJ7
ところで、Intel Macが来年のいつ頃でるかっていう情報はないのかな?
465名称未設定:2005/06/09(木) 21:32:17 ID:fmxZk4Ez
466名称未設定:2005/06/09(木) 21:32:33 ID:OK7+wtFO
>>460
だから移行が2年後なんでしょーが。
467名称未設定:2005/06/09(木) 21:35:07 ID:yky2HBwG
多いよな。2年後のPowerMacに乗ってくるCPUが、現在のP4だと
暗黙のうちに誤解しちゃってる人。
468名称未設定.:2005/06/09(木) 21:37:22 ID:sRyTVaJ7
Apple wants a Pentium M, IBM wants an Xbox
ttp://www.infoworld.com/article/05/06/07/HNappleibm_1.html
>The first Apple systems in 2006 will use Intel's Pentium M processor,
>according to sources familiar with the companies' plans.

やっぱり最初のx86 Macは、Yonahになりそうね。
INQもYonahっていってるし。
469名称未設定:2005/06/09(木) 21:39:11 ID:20YorBry
>>467
それにPowerMacG5と比較といったってG52個積んでいるのにな…
しかしなんでAppleはPentium4なんか載せて出したんだろうね?
470名称未設定:2005/06/09(木) 21:42:03 ID:7lWp/r3J
>>469
他に選択肢ないだろう。
PenMじゃ絶対性能で劣る。
471名称未設定.:2005/06/09(木) 21:42:42 ID:sRyTVaJ7
そりゃ、Pen4の方が開発機むけだし。
機能面でもPen4の方が現行PenMよりすすんでるし、最新の開発ツールもPen4仕様だからなぁ。
WWDCでのデモと実際の製品は関係ないっしょ。
472名称未設定:2005/06/09(木) 21:44:18 ID:20YorBry
>>470
劣っていたところで発売するわけじゃなくて
実際に載せるのはPenM系だから…
性能を重視するならPentiumDとかXeon*2という選択肢も。
473名称未設定:2005/06/09(木) 21:45:20 ID:aFyqmTBo
2年後でも間に合わない可能性アリ間に合ったとしても
十分なパフォーマンスが出ずに禿は頭を抱えることになるだろう
そうこうしているうちにPowerWindowsが出てきてハイパフォーマンスを求めるユーザーは
こぞってMacから移行、結果禿は音楽の聴ける白い物体に専念することになるだろう
474MACオタ>470 さん:2005/06/09(木) 21:45:44 ID:AyekIML4
>>470
ノート用に電力消費を抑えてるだけで、PenMの性能にわ相当余裕があるす。
この辺が参考になるんじゃないすかね。
http://www.tomshardware.com/cpu/20050525/pentium4-15.html
http://www.tomshardware.com/cpu/20050525/pentium4-19.html
475名称未設定:2005/06/09(木) 21:46:12 ID:qHYT/Q+Z
というか今のIntelの方針としてPentiumMはあくまでノート向けソリューションなので
デスクトップ機に載せるのは今もかなりIntelも渋ってる、あくまで政治的な問題だけど
っつーわけでAppleも例外ではないという事
476名称未設定:2005/06/09(木) 21:50:19 ID:20YorBry
>>473
Intelを使っていれば負けることは絶対無いからいいんでしょ。
AppleもPowerPCは向こう数年間は見込みがないと判断したから移ったんだろ。

>>475
PenDに関してはロバとか言っちゃってるのにねw
でも確かにそれはあるのかなぁ。
PentiumMばかり需要があっても困るのかも。
477MACオタ:2005/06/09(木) 21:58:15 ID:AyekIML4
Power.orgバルセロナ会議、次わスペインのBladeCenter JS20を使ったPPC970FXクラスタの話す。
http://www.power.org/news/events/barcelona/broadcast/
478名称未設定:2005/06/09(木) 22:00:26 ID:S/sbnhRs
Yonahはともかく先日taped-inしたばかりのMeromに過度の期待はするべきじゃない。
Yonahが当初の予定よりどれだけ遅れたか。
意図的に見えないふりをしているのだろうが少なくとも2006年中のデスクトップはシングル・
デュアル共 90〜65nm netburst系という方針は変っていないし、ロードマップのキャンセルもない。

再来年の話をすると禿が笑う。
479名称未設定:2005/06/09(木) 22:01:52 ID:xyTtBxMh
>>101
>101 名前: MACオタ>94 さん Mail: sage 投稿日: 05/06/08(水) 00:19:51 ID: me8O+pmc
>
>>>94
>Appleがもはや遺物としか言いようが無いPC BIOSシステムをそのまま載せてくるような
>会社に成り下がったんだとすれば、それわ箱つくってるだけのPC屋に身を落としたという
>ことす。
>x86を採用する事にわ何の問題も無いすけど、そんなハードを売るようになった日が
>来るとすれば、それわ もはや我々の知っているAppleでわ無いす。

だといいんだけど。いや、ほんと。皮肉でもなんでもなく。でもなぁ。。。
480MACオタ>479 さん:2005/06/09(木) 22:06:00 ID:AyekIML4
>>479
この件、ベージュG3の頃にお手軽設計に走ったのを思い出して少し考えを改めたす。
1年という開発期間を考えると、第1世代わPCそのままって可能性も高いかもしれないす。
481名称未設定:2005/06/09(木) 22:16:31 ID:xyTtBxMh
>>480
いい機会だから、もっと考えを改めた方がいい。
あらゆる面で。
482名称未設定:2005/06/09(木) 22:17:48 ID:7ZBUkJzP
ゲーム用と、デスクトップorサーバー用は関係ないだろ
PS2のCPU、R4000シリーズが今どうなってるか?を
考えれば明白

>>455
常にフルパワーで動くゲーム機に省電力技術なんて
いらないと思うのだけど・・・
483名称未設定:2005/06/09(木) 22:18:57 ID:O/7/k9mk
アプリは増えていくんだろうか
484MACオタ>482 さん:2005/06/09(木) 22:20:04 ID:AyekIML4
>>482
  ----------------------
  ゲーム用と、デスクトップorサーバー用は関係ないだろ
  ----------------------
時代わ変わったす。今IBMわLinuxへの投資をx86のサーバーソフトをPPC/POWERへ移植してもらうという形で
成果を刈り取ることに必死す。
485名称未設定:2005/06/09(木) 22:20:41 ID:7ZBUkJzP
>>482
減るだろ
開発環境も言語も変わらないで、
プラットフォームだけ変わるんだから
486名称未設定.:2005/06/09(木) 22:22:03 ID:sRyTVaJ7
>>482
これからのハイエンドクラスのMPUに省電力技術なしは無謀。
省電力技術っていっても、ピークを減らすのと、平均を減らすのとがあるし、
アーキテクチャ設計レベル、回路設計レベル、デバイス/プロセスレベルでも話が違うからなぁ。
487名称未設定:2005/06/09(木) 22:23:14 ID:7ZBUkJzP
>>484
PPCがxbox360のxenonの恩恵を得られるとしても
一世代ぶんだけでしょう?
PPCの長い歴史で、powerの恩恵受けられたのも
604と970くらいだしw
488名称未設定:2005/06/09(木) 22:24:55 ID:20YorBry
>>484
今回はSCEがかなり金を出したからCELLが作れたけれど
毎回そんなおいしい話なんか転がってないよね?
5年後に組み込み用PowerPCとサーバー用POWERしかなかったら
採用するところあるのかな…?
489名称未設定:2005/06/09(木) 22:26:06 ID:7ZBUkJzP
>>486
ゲーム機にリーク電流は多いけど、速いトランジスタとか、
消費電力無視で速い回路とか使わないだろうから、
ゲーム機でも省電力っているね、たしかに
でもダイナミックに電力を制御するのはあんま意味ナイト思う

ハイエンドの省電力技術必須ってのは同意
monticitoってこの点で、90nm最高のCPUだと思う
490名称未設定:2005/06/09(木) 22:29:03 ID:aFyqmTBo
採用するとかしないとかそーゆーレベルじゃないよ五年後は
もうPOWER選択するしかないって状況になってる可能性高し
491名称未設定.:2005/06/09(木) 22:32:10 ID:sRyTVaJ7
>>489
いちおうLongLun2でも熱設計基準は下げられるっしょ。ゲーム機といえども必要だと思う。
492名称未設定.:2005/06/09(木) 22:33:23 ID:sRyTVaJ7
Run
493名称未設定.:2005/06/09(木) 22:35:55 ID:sRyTVaJ7
Intel deal may mean end to OS 9 support
http://news.zdnet.com/2100-1040_22-5734410.html

Is Intel a safe bet for Apple security?
http://news.zdnet.com/2100-1009_22-5736003.html
494名称未設定:2005/06/09(木) 22:35:59 ID:7ZBUkJzP
>>491
longrun2って、トランジスタのしきい値変更って
画期的なもの(おれの頭ではそんなことどうやってやるのかと思う)
だけど、やっぱ負荷にあわせて電圧制御するって言う
ダイナミックに省電力化するやつでしょう
ゲーム機のチップって、平均でもピークの50%とかそこらの
パワーだろうから(って、この負荷の平均のおれの
直感的な仮定が問題?)
495名称未設定:2005/06/09(木) 22:38:23 ID:7ZBUkJzP
>>491
あぁ、ゲームで動的制御の何が一番駄目かわかった
ゲーム機では、速度を下げるわけにいかないから、
熱いからクロック下げましょうってことができないんだ
毎秒60フレーム表示って、決められたら
60フレームで表示しなきゃいけない
夏場で熱いから58フレーム
エアコン効いてれば60フレームってわけにいかない
だから無理なんだよ、クロック可変とかは
496MACオタ>495 さん:2005/06/09(木) 22:41:03 ID:AyekIML4
>>495
その毎秒60フレーム表示のためにプロセッサの全てのユニットが忙しく動いている訳じゃ無いす。
省電力技術わ、如何に性能を落とさずにこまめに暇な部分の電源を切っていくかということす。
497名称未設定:2005/06/09(木) 22:43:50 ID:HyDHLdDv
>>490
自分で言ってて虚しくならないか?
498名称未設定:2005/06/09(木) 22:46:20 ID:7ZBUkJzP
たしかに冷静に考えたら、GPUを限界で動かしたときでも
遊んでるユニット多い(非シェーダーのものだと
遊んでるほうが多いだろう)んだから
省電力効くよな
自分で力説したのが恥ずかしくなってきた
499名称未設定:2005/06/09(木) 22:47:56 ID:fmxZk4Ez
PSPは省電力技術が多様されてる。
500MACオタ:2005/06/09(木) 22:53:17 ID:AyekIML4
C't誌によると6/22-25にドイツで開催されるLinuxTag 2005でCELLプログラミングに関する講演が
予定されていると共にCELL WSも公開されるとのことす。
http://www.heise.de/newsticker/meldung/60391
http://www.linuxtag.org/typo3site/freecongress-details.html?&L=0&talkid=156
501名称未設定:2005/06/09(木) 22:55:05 ID:aFyqmTBo
なぜ虚しくなるのかは理解できないが、事実を言っているまでだが?
同じコトするのに余計に費用がかかりサイズも大きくなり
製造難易度も上がりその他諸々じゃどーしようもないでしょ
やらなくてもいい無駄を省いていくのはなんら不思議なコトではない
しかも解決のメドも立ってない(てゆーか回避不可能)んだからしょうがない
502名称未設定:2005/06/09(木) 23:02:29 ID:20YorBry
>>498
ゲームの場合問題なのは最悪の時を想定しなければならないこと。
あまり使っていないときにクロックを落とすのは結構だけど
フルパワーで動かし続けると熱がこもってクロックが落ちるんじゃ困る。

>>501
まさにその理由でPOWERが消えたりしてな。
503MACオタ:2005/06/09(木) 23:14:21 ID:AyekIML4
Power.orgバルセロナ会議、次IBMのヒトのLinux on POWERの話す。
http://www.power.org/news/events/barcelona/broadcast/
504名称未設定:2005/06/09(木) 23:31:19 ID:PtFNMTH6
で、けっきょくドザの人はintelが嫌いってことなのかな?
じゃ、AMDかPowerPCにでもしてください(w
505名称未設定:2005/06/09(木) 23:35:01 ID:aFyqmTBo
ダレのことを言ってるのかは解りませんが、自分はIntel大好きですけど、それが何か?
506MACオタ>504 さん:2005/06/09(木) 23:38:16 ID:AyekIML4
>>504
>>399を参照して欲しいす。
507名称未設定:2005/06/09(木) 23:38:20 ID:uxxYI4RU
結局Intelに決めた理由は、PenMの消費電力に着目したということだろうけど、
もう1つはチップセットの問題もあるんじゃないかと考えたり。
現行PowerMacG5はAMDのチップセットだけど、これがUAD-1で相性出したりで、
結構じゃじゃ馬だった。
これに懲りて、比較的相性問題の少ないIntelを選択した気がする。
508MACオタ>504 さん:2005/06/09(木) 23:41:48 ID:AyekIML4
>>507
  -----------------------
  現行PowerMacG5はAMDのチップセットだけど、
  -----------------------
システムコントローラ、I/Oコントローラ共にApple純正す。
U3システムコントローラわ、そのままIBMのブレードサーバにも使われているす。

PCI-X HyperTransportトンネルだけがAMDのチップす。
509MACオタ:2005/06/09(木) 23:44:36 ID:AyekIML4
Power.orgバルセロナ会議わ、4xxコアが"soft-core"として提供されるようになったという話す。
これで好きなようにカスタムチップの設計に組み込んで、ファンダリ企業で生産委託できるす。
http://www.power.org/news/events/barcelona/broadcast/
510名称未設定:2005/06/09(木) 23:51:34 ID:D+zPuniw
>>508
誤解スマソ…って、AMDチップってPCI周りボロボロなんだなぁと改めて確認。
UAD-1とTC-Powercoreの不具合はAMDチップにつきものだったから、
Opteron Dualで組むときはVIAチップにするのが定番だったし。

各社が動作確認をIntelで取っている以上は止むを得ないんだろうけど、
改めてIntelチップセットの無難ぶり(i820除く)を確認。
511名称未設定:2005/06/09(木) 23:58:04 ID:PtFNMTH6
なるほどチップ信者ってのもいるんだ
おら動けば何でも良いんで
512名称未設定:2005/06/10(金) 00:00:20 ID:x6dD6nj1
そーいえば「intelオタ」っていう人もいたな。
513名称未設定:2005/06/10(金) 00:01:19 ID:yXkmqnb1
>>395
LightWave3DだとG5 Macの圧勝だけどな。
514名称未設定:2005/06/10(金) 00:05:30 ID:YpupwG79
PS3になんとかしてOSXをぶち込む・・・無理け?
515名称未設定:2005/06/10(金) 00:05:49 ID:DShgXRdo
インテル ザ マカーファッカー

              /      \
              /●  ●     \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /        Y  Y|   <インテル入ってる!!!
            | ▼    //// |   | |    \_______
            |_人_       \/" \
             \/       ”    \
        ,.. -──- 、, |"    ””       \
      ,/        `''-、             \
     ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
    /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
 煤@,!                、 i  |     /    |
    l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |   
!? | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
    | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
    | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
    |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     |
    !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|     | _/ ̄ ̄/
    ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     \___/
    ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
            |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
      ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
      "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
                 'イji,j、j,i
516名称未設定:2005/06/10(金) 00:32:48 ID:qGHqDKkQ
Intel版Macminiのシステムコントローラはどうするのかな?
apple純正なのか、それても他社製の汎用チップを使うのか。
少なくとも、GPUは内蔵だろうな。
517名称未設定:2005/06/10(金) 00:46:04 ID:E8qliK9x
なぜゲーム機はPowerPCに、パソコンはx86に偏るのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0610/kaigai188.htm

とてもわかりやすくて良い記事だ。
518名称未設定:2005/06/10(金) 00:46:26 ID:MrBLD6Mw
GPU内蔵にしちゃったらQuarz XtremeとQuarz 2D Xtremeが全くうごかんのでは
519名称未設定:2005/06/10(金) 00:53:26 ID:/fcYNdrZ
>>516
モデルチェンジして強引に(ry
520名称未設定:2005/06/10(金) 01:00:10 ID:/3ERoxLU
>>518
意味わからん
521名称未設定:2005/06/10(金) 01:10:29 ID:GNsMSG3J
まー、あんましアム厨を馬鹿にしていたら、AMDを採用したときに
恥の上塗りになるだけだから止めといた方がいいよ
522名称未設定:2005/06/10(金) 01:15:49 ID:XyyfVGCt
アム厨 = AMDではないよ。
523名称未設定:2005/06/10(金) 01:54:51 ID:stHgVXCP
Motorolaのマルチメディア拡張「AltiVec」と互換の「VMX」
これの搭載をさければ、もっと早い"G5"ができたんじゃなかろうか?
524名称未設定:2005/06/10(金) 02:07:07 ID:LvIqjc14
はぁ?
525名称未設定:2005/06/10(金) 02:07:52 ID:stHgVXCP
>>441
そこで、恩讐を超えてのSunと「ベル研」の出番ですよ。
plan9のjavaでいいとこ取りしたOSをデスクトップ向けに供給。
もちろん、Sunにはあの見たら永久に開発しちゃだめという条項を破棄。
lg3dをふんだんに使ったブラウザとかわくわくしない?
526名称未設定:2005/06/10(金) 02:09:27 ID:od64/n5t
>>318
あれはOSの問題だろ。
527名称未設定:2005/06/10(金) 03:24:19 ID:ujQWAtU/
>>523
SSE3の搭載を避ければもっとクールなPentium4ができましたか?
むしろG4からG5へ移行する際にG3→G4時のAltivecに相当するような
革新的かつ目に見える形での新機能を盛り込めなかったのが大きいよ。
あとAltivec抜きのG5なんて、もう目も当てられないものだと思う。
528名称未設定:2005/06/10(金) 03:32:41 ID:IdJX9Pbz
>>527
いや、俺はそうは思わない

G3→G4
がむしろショボすぎたんだよ。

Altivecは良いけど、モトローラとアップルがそれにこだわりすぎたために
クロックぜんぜん伸びなかったし。言いだしっぺのモトローラはぜんぜん高クロックの
チップを供給できず。
当時Altivec反対派のIBMの言うとおりにしていれば、
Altivecの乗らないG4はどんどんクロックアップしていったと思うし、
G5ももっと良いものになっていたとおもうし、
IBMとの関係がこんな形になることもなかったと思う。

結局アップルは、Altivecにこだわるばっかりに
モトローラにぶち切れ、さらには仕方なくAltivecを搭載したIBMも
クロックが伸び悩んでそれに対してもぶち切れて、
結局IBMとの関係もご破算。

すべての疫病神はAltivecなんだよ
529名称未設定:2005/06/10(金) 03:37:51 ID:IdJX9Pbz
97年-98年ぐらいの時点でIBMはラボレベルでG3の1GHzを達成していた。
それからもう7-8年経過しているのにまだG4は最高が1.67GHz。
これはアップルとモトローラがAltivecにこだわりすぎたせいだよ
IBMはAltivecなんかつけたらクロック上がらない、
クロックをもっと上げる方向でいこうよ、って言ってたのに。
IBMの言うとおりに、Altivecなんかそもそも無くてよかったんだよ
そもそもIBMがAltivecをサポートするのはマックのため以外の何者でもないのだから
資金的にも大変だったんだよ。IBMが自社チップでAltivecサポートしても
他になにも得しないわけで
530名称未設定:2005/06/10(金) 03:38:11 ID:26VHccur
CellとかXbox360のCPUがVMX積んでて3.2GHz達成してるのは何でだよ
むしろG4の頃からIBMが積極的にSIMD技術を研究していればこんなことにはならなかったとも言えないか
ま、もしもの世界を言い争っても無駄なことだがな
531名称未設定:2005/06/10(金) 04:07:38 ID:stHgVXCP
CellやXbox360でのAltivec担当はマルチコアのうちのCPU本体だったけ?
532名称未設定:2005/06/10(金) 08:02:28 ID:IwAr3O7B
Altivecが高速化の足を引っ張ったというのは、都市伝説みたいなもん。
馬鹿をあまりさらすと、マカがまた何か言ってると笑われるよ。

>530 も書いてるように、VMXファンクション載せて3.2GHz達成出来てる以上
高速化のボトルネックはAltivec廻りではないということは、わかるだろうに。
533名称未設定:2005/06/10(金) 08:21:41 ID:xn6jciV0
高速化のボトルネックはAppleとその取り巻きのカルト集団だった
しかし疫病神と縁が切れた今POWERの高速化に限界は無い
WinはそのPOWERの優位性にいち早く気付き今頃は準備を進めているだろう
534名称未設定:2005/06/10(金) 08:51:10 ID:Qa8OEdgw
>510
御愁傷様
ベンダーも大変だよな。
いろんな組み合わせが考えられるwinでは検証もしんどそう。
そういうの聞くとまだmacのほうがいい。
(まーころころ変わるけどw。ProToolsとかPCI-Xどーすんだろ)
535名称未設定:2005/06/10(金) 09:01:02 ID:WxQSWGMM
>VMXファンクション載せて3.2GHz達成出来てる
ここが既にあやしくないか?2001年にPen4が3.5GHzのデモしたみたいなもんで
コア選びまくってオーバークロックしてたんじゃね?実際の製品はもっと低い
クロックで出てくると思われ。
536名称未設定:2005/06/10(金) 09:05:57 ID:YnKn6zgT
なんかこの画像見てたら悲しくなった…
http://www.powerpage.org/cgi-bin/WebObjects/powerpage.woa/wa/story?newsID=14643
537名称未設定:2005/06/10(金) 09:56:07 ID:Cdsu7Omk
このスレは


次スレから、新・mac板から、ハードウエア板に引っ越します
538名称未設定:2005/06/10(金) 10:52:49 ID:bRtqfZjc
>>536
PowerMacに無理矢理Intelマザーつっこんでるんだね。
Jobsがデモしていたマシンもこんなモンだったりしてなw
539名称未設定:2005/06/10(金) 11:07:24 ID:CHOoy2el
>>537
ハードウェア板じゃなくてゲーハー板だろ。
540名称未設定:2005/06/10(金) 11:16:41 ID:retMrtPr
SONY板とか
541名称未設定:2005/06/10(金) 11:41:16 ID:MfuEHFns
●Appleが、デベロッパーに有償貸し出しする「Developer Transition Kit」で使用されている
マザーボードは「Intel Desktop Board D915GUX」のようで、やはり、Apple製ではなくIntel社
からの供給品と推測されます。
542名称未設定:2005/06/10(金) 11:42:09 ID:MfuEHFns
商品版のIntel Macのマザーボードもこの方向性で作るんだとしたら、Windows起動も楽勝で
できますね。かなり良い感じ。
543名称未設定:2005/06/10(金) 11:50:05 ID:ZyprDLQR
>>542 安く作れそうやね。アップルが安く売るかは知らんけど。
544名称未設定:2005/06/10(金) 11:51:19 ID:bRtqfZjc
今までCPUはIBMが作ってきて、チップセットとかマザーは
誰が作っていたの?
545名称未設定:2005/06/10(金) 11:52:05 ID:Qa8OEdgw
dev kitに付いてくるInterl版Tigerを入手すれば自作機で動かも
まー総額30万くらいか?ADC入会で
546名称未設定:2005/06/10(金) 11:54:11 ID:RB1pjscD
>>544
アポー
547名称未設定:2005/06/10(金) 12:03:54 ID:CHOoy2el
>>544
chip setはAMD
マザーはASUS、Foxconn他いろいろ
548名称未設定:2005/06/10(金) 12:12:03 ID:S7uknWYg
>>545
リファレンスマシンとintelTigerを入手するには、年会費$500のselect会員か、
$3500のpremier会員になるかのどちらかだね。最安で$500+999で手に入るぞ。
549名称未設定:2005/06/10(金) 12:17:08 ID:AnZfpZjD
chip setはAMDwww
550名称未設定:2005/06/10(金) 12:17:51 ID:bRtqfZjc
>>548
16万円以上かぁ。

ろくにアプリもないマシンにしては高いけれど、ネタにはいいな。

DELLのマシンをカスタマイズしただけだったら笑える
551名称未設定:2005/06/10(金) 12:21:28 ID:xn6jciV0
なんかシェアがマジに小数点にいきそうだな
552MACオタ>544 さん:2005/06/10(金) 12:24:10 ID:k4Dwxsdr
>>544
色々デマを振りまく輩が多いすけど、Gossamer時代の一時期を除いてチップセットわ常にAppleが設計して
きたす。製造わVLSI Technology (後にPhilipsに買収), Lucent Technology (後に分社化してAgere Systemsに)
, Motorola, IBMなんかが担当しているす。
553MACオタ>550 さん:2005/06/10(金) 12:26:57 ID:k4Dwxsdr
>>550
  -------------------
  DELLのマシンをカスタマイズしただけだったら笑える
  -------------------
Dellこそ、台湾で作った部品を箱詰めしてるだけの会社なんすけど。。。
554名称未設定:2005/06/10(金) 12:34:20 ID:ZyprDLQR
「アレも動くこれも動くから結局お得!!」
 ってのは(自分でOS・ハードを擁してるメーカーとしては)末期だろ‥これじゃあTOWNSだよ‥
555名称未設定:2005/06/10(金) 12:36:24 ID:4J2jjXtq
と言うことはクラシックが2モード?
556名称未設定:2005/06/10(金) 12:37:38 ID:UsEV1hL5
>>553
今後Macもそうなっちゃうのに。↓の二の舞?

※注 intel/AMDのCPUわ窓から捨て捨てないと呪われるす(笑)※
557名称未設定:2005/06/10(金) 12:37:44 ID:e4P6pBwI
XBox360用のチップは年末までにできんの?
なんかあやしくないか?

と、今回の引越騒動で心配するやつはいないのかな。
558名称未設定:2005/06/10(金) 12:38:07 ID:SUl1gbCy
>>555
現行classicはサポート打ち切りだろ。
現行Macは68kバイナリ動くんだっけ?
559MACオタ:2005/06/10(金) 12:48:23 ID:k4Dwxsdr
>>556
そのコピペの出所のスレ主が、私と同レベルの内容を持つ書き込みをしているかどうかで判断して欲しいす(笑)
560名称未設定:2005/06/10(金) 12:50:10 ID:6BsxOdn3
>>557
なんか、生産遅延で一悶着ありそうな予感はするよね。
561名称未設定:2005/06/10(金) 12:56:17 ID:xn6jciV0
360用のチップについてはIBMの仕事の範疇は既に終了してるから
ここで話すことはなにもない、後はIBMはライセンス料貰うだけ
562557:2005/06/10(金) 13:00:33 ID:Ax361lGu
>>561
そうなんだ。それならいいけど・・・

IBMがXBox用PPCへリソースを割きたがったためにApple上層部の逆鱗に触れ、
急遽スケジュールを見直した感じがする。
XBoxがなければ開発の継続は行われていたと思うわけ。

今回の移行はAppleとしては本来の流れに沿ったものではない気がする。
これまで、新技術投入→ブラッシュアップというOSのリリースできたわけで、
Tigerの次のOS(ブラッシュアップ版)で長笛にガチといきたかったのでは。
次のレオパルドはどう見積もってもIntel本格対応が精いっぱいで、
64bit移行も遅れてしまう結果となる。名前的にも強そうな印象はないし。

こうした事情ならば、MS・Apple間で何かしら取引があったと邪推するのも楽しいかも。
563名称未設定:2005/06/10(金) 13:04:52 ID:gwbmWCy6
559 名前:MACオタ[sage] 投稿日:2005/06/10(金) 12:48:23 ID:k4Dwxsdr
>>556
そのコピペの出所のスレ主が、私と同レベルの内容を持つ書き込みをしているかどうかで判断して欲しいす(笑)
564名称未設定:2005/06/10(金) 13:10:09 ID:+QvFqL9M
ちらっとチップセット云々が出てるけど、基本的には
Intelは、自社CPUには自社チップセットのリファレンスモデルしか
サポートしてないよ(当たり前だけど)Appleがさらに、それを
自社チップセットで新たに設計し直して、自社でマザーの検証まで
いちからやり直して、自社でチップセット用infを開発して、、なんて事
やってたら、コストが上がりっぱなしで、Intelと組んだ意味がないよ。

Appleから出るIntel Macは、Intelガイドラインに沿ったリファレンス
モデルそのまま出ると考える方が自然。Dellとかとどこの差もないよ。

Mac OS for Intelがくっ付いているかどうかの違いだけ。
565名称未設定:2005/06/10(金) 13:14:26 ID:1qdmagh6
>>564
内容の大筋は激しく同意だが、IntelMacにはOSXが一般機で
動かないようプロテクトするドングルが実装されると思う。
566名称未設定:2005/06/10(金) 13:15:19 ID:xn6jciV0
562の言い方だとAppleとMSがまるでガチで争ってるみたいじゃないか
子分にサクラやらせてるのが今の状態、でIBMはそんな状況に
大切なリソース取られるのが割に合わなくなってきた、だからより収益の見込める
健全に競争してる業界に未来を託すっつーことで今回の件に繋がるわけだ
567557:2005/06/10(金) 13:28:33 ID:Ax361lGu
>>566

現実は566のいう通りかもしれない。でも

>>AppleとMSがまるでガチで争ってるみたいじゃないか

少なくとも気持ちはそうでないとやってられませんよ。
本気なバカが一番怖いってことで、少しは警戒してね。
568名称未設定:2005/06/10(金) 13:33:19 ID:bRtqfZjc
>>567
MSは独禁法が怖いから生かさず殺さず現状維持がベストだろうね。
まぁこれからもMSとの関係は続くと思う。
569名称未設定:2005/06/10(金) 13:37:40 ID:yHbwzCCv
たかがコンピューターになぜそこまで思い入れ出来るのか?
よくわからん。
570名称未設定:2005/06/10(金) 13:39:49 ID:6BsxOdn3
>>569
 
  愛
   
571名称未設定:2005/06/10(金) 13:45:26 ID:Qa8OEdgw
いいねえw
572名称未設定:2005/06/10(金) 13:47:26 ID:bRtqfZjc
>>553
だから笑えるんだよ。
573名称未設定:2005/06/10(金) 13:56:47 ID:gwbmWCy6
MACオタって時々文章を理解してくれない事がある。
574名称未設定:2005/06/10(金) 13:58:43 ID:xn6jciV0
顧客が純粋にコストに対しての性能電力に対しての性能を追求すれば
自然とPOWERになるわけで、デキレースの敗者側担当なんてのを何時までも続けるワケがない
まぁある一定の収益は保障されているが長い目で見ればゆっくり死んでいくだけだからね
これからはハイパフォーマンスを求められるごまかしのきかない分野はPOWERが制覇するであろう
575名称未設定:2005/06/10(金) 14:12:50 ID:6aoS/aDX
>>564
>Appleがさらに、それを
>自社チップセットで新たに設計し直して、自社でマザーの検証まで
>いちからやり直して、自社でチップセット用infを開発して、、なんて事
>やってたら、コストが上がりっぱなしで、Intelと組んだ意味がないよ。

湧いて出てきたようなドザさんすか?
アプルは今までも自社チップセットで設計して、自社でマザーの検証をして
58000円ぐらいの Mac mini を出荷してきた訳ですが。
しかも、チップセット用inf ってなんすか?
アプルは AT 互換機市場に進出とかいう夢でも見たんですかね。
576名称未設定:2005/06/10(金) 14:26:42 ID:fiUk4byQ
やっぱりドザ専の知識程度じゃ
すぐに馬脚をあらわして釣りにもならんな。
577名称未設定:2005/06/10(金) 14:50:57 ID:h/rduC3W
>これからはハイパフォーマンスを求められるごまかしのきかない分野はPOWERが制覇するであろう
それは無いだろ・・・
これからはクラスタ化した廉価鯖が今より増えていくんじゃね?
578名称未設定:2005/06/10(金) 15:06:04 ID:Qghxq003
将来のintel Mac miniに積まれるのは何になるんでしょうか。
devマシンのPen4 3.6GHzより速くなってる?
579名称未設定:2005/06/10(金) 15:13:16 ID:bRtqfZjc
>>578
2006年に小型デスクトップに載るとしたらYonahが有力だよ。

なんかシングルコアとDualコア両方あるみたいだからどっちが載るか
両方のラインアップをそろえるか分からん。

(希望的観測です)
580名称未設定:2005/06/10(金) 15:20:01 ID:bRtqfZjc
>>578
PenMは現在のDothanでも体感スピードがPen4の最高クロック
と比較しても非常にきびきびしているそうなので、現在のプレス
コットに比べて遅くなることはないと思います。
581名称未設定:2005/06/10(金) 15:23:32 ID:XxiVGEiM
Yonahには64bit環境を採用しないからminiからなのかな。
POWER MAC後継はやっぱ64bit環境じゃないとスペックダウンととられるだろし。
本格的にラインナップが整うのはMerom待ち?
582名称未設定:2005/06/10(金) 15:30:50 ID:bRtqfZjc
>>581
だと思う
「プロが夢見る64ビットマシン。」だっけ?
だからPowerMacシリーズの後継は64BitCPUだよね
583名称未設定:2005/06/10(金) 15:32:41 ID:MD7lFVyu
なんというか… 頭の弱い奴の皮肉は見るに堪えんね
584名称未設定:2005/06/10(金) 15:34:44 ID:xn6jciV0
これからPOWERは64bit4コアの時代に入ろうとしてるのに
585名称未設定:2005/06/10(金) 15:35:49 ID:Qghxq003
ども、yonahですか。
デュアルコアなんて豪勢な物がminiに載るんでしょうか。
安くて静かなら大歓迎ですが…
586名称未設定:2005/06/10(金) 15:39:29 ID:7D5eF91V
☆ソニーセミコンダクタ九州株式会社 第2章☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1110692306/
cell生産現場の実情の一端を垣間みることのできる良スレですw
587名称未設定:2005/06/10(金) 15:47:31 ID:gwbmWCy6
PenMなら
Macmini \129000 な予感
Yonahなら更に3万上乗せ
588名称未設定:2005/06/10(金) 15:54:59 ID:f9rsC7vU
実際問題、IBMかIntelかAMDかどれを選べば正解かなんて誰もわからないよな
未来予測は必ず外れるのがこの業界の法則だから

Cell Mac
Itenium2 Mac
Opteron Mac
589名称未設定:2005/06/10(金) 15:59:24 ID:XxiVGEiM
>>584
やっぱスペックはすごくても利益の出るノートに載せらんないってのが…

>>582
あれだけ64bit宣伝してるし、実際Tigerではかなり64bitに対応してるみたいだしね。
Power Macがターゲットにできそうな市場である、
フォトショユーザーやビデオ編集なんかの分野では、
メモリだけとっても、より多くより有効に使えるにこしたことないだろし。
590名称未設定:2005/06/10(金) 16:31:09 ID:qez+s5Ih
DDR2に買い換えかあ。。。
金かかるのお。
591名称未設定:2005/06/10(金) 16:47:41 ID:W5p4AOhe
>>575
Appleがチップセットの開発から解放され、
他にリソースを傾けられるようになるとは考えなかったすか
592名称未設定:2005/06/10(金) 16:51:11 ID:MrBLD6Mw
チップセットの開発から解放された技術者は社内のどこのチームに配属になると考えられるん
593名称未設定:2005/06/10(金) 17:03:10 ID:Fhe2CrhA
>>553
台湾で買った部品をケースに詰めてる会社は中国にあってDellの名前は
ついてない。だから、すぐ隣で大福を組み立ててたりする。
アポーの製品は飛騨の職人さんの手作りだとでも思ってた?w
594名称未設定:2005/06/10(金) 17:04:46 ID:bIH5hMEm
自前でチップセットがデザインできるからこそ、
Macminiや大福のような製品が出せるんだよ。
595名称未設定:2005/06/10(金) 17:10:04 ID:ujQWAtU/
>>580
>しているそうなので
実際に確認してみてください。
用途にもよるけど、高クロックのPen4には全く太刀打ちできない。

Pentium M系統はデスクノート以下に搭載できるように
性能を下げて消費電力を大きく下げた割高なCPUだよ。
それでもMac miniなんかは低電圧版じゃないと無理だと思う。
596名称未設定:2005/06/10(金) 17:25:44 ID:i0hJUN+K
>>564
ふつうに考えて、そういう出し方をするつもりなら、
Appleは来年とか再来年とか言わず、
来月くらいにはIntelMac出せちゃうんじゃないの?
597名称未設定:2005/06/10(金) 17:31:41 ID:bRtqfZjc
>>595
>実際に確認してみてください。
>用途にもよるけど、高クロックのPen4には全く太刀打ちできない。

エンコとか除けば全く太刀打ちできないと言うこと無いと思うよ。
これから1年後さらに速くなるからね。
その代わりPen4はほとんど進化しないし。

あと
macminiの事はよく知らないけれどYanah-2Mは30W位と聞いたけれど
今のMacminiのCPUはそれより遙かに省電力なの?
(YanahのLVやULVだともっと低いらしい)
598597:2005/06/10(金) 17:33:43 ID:bRtqfZjc
>>597
Yonah-2Mです
失礼
599名称未設定:2005/06/10(金) 17:35:41 ID:MrBLD6Mw
出せちゃうかもしれないけど
ネイティブコードバンドルアプリがほとんどないお寒い状況になっちゃうじゃん
すぐ一般販売は意味がないっぽ
あと申し込んだデベロッパには2週間後にintelMacが届くんでしょ
600名称未設定:2005/06/10(金) 17:36:44 ID:Qa8OEdgw
>597
miniのG4がどのくらいの消費電力かわからんけど
miniにのせるならあんまブンまわすことはしないと思うんだけど
601名称未設定:2005/06/10(金) 17:39:37 ID:29/n+QHN
ローエンドから導入という感じみたいだから
あえて付けなきゃいけない機能もないだろうし
最初はintelのチップセットそのままで、多分基盤は自社開発、
その後ハイエンドに漏ってくるときの展開は様子を見ながらなんじゃないか?
602名称未設定:2005/06/10(金) 17:41:41 ID:29/n+QHN
>>596
ドライバもほとんどない状態だから、さすがに今すぐに出しても…
そのあたりを揃えて出すことを考えると来年に一部機種からというのは現実的だと思う。
603名称未設定:2005/06/10(金) 17:41:58 ID:i0hJUN+K
>>599
iLifeはすでにネイティブで動いてるらしいよ?
604名称未設定:2005/06/10(金) 17:43:53 ID:XgRVhh4a
>>589
えっと、Tigerって、実は64Bit対応が相当いい加減。
アップルおなじみの誇大宣伝って奴で、実態は32bitOSで64bit拡張コードの一部が使えるだけ。

で、何が使えないかと言うと、64bitアドレッシングモード。要は、一番の魅力のメモリがらみは唯の
32bitOS。だから無意味。

ちなみに、64bitWinXPは、もちろん、64bitアドレッシングモード対応で、4GB超メモリの確保が可能。
605名称未設定:2005/06/10(金) 17:44:30 ID:i0hJUN+K
>>602
動かないのはAltivec、Preference Pane、Kenel Extensionと明記してあるけど、
デバイスドライバがロゼッタで動かないという根拠はどこにあるの?
68k→PPCのエミュではすべて動いたはずだけど。
606名称未設定:2005/06/10(金) 17:45:00 ID:kuDKtXd8
>>529
強力なAltiVecが無かったらもっと早いうちにIntelに移行していたかもしれない
という点で邪魔だったかもな。
AltiVecなしのG5なんか目玉焼きくらいにしか使えないよ…
607名称未設定:2005/06/10(金) 17:46:14 ID:W5p4AOhe
>>592
インテルに転職
608名称未設定:2005/06/10(金) 17:51:39 ID:MrBLD6Mw
>>607
それのどこが「ほかにリソースを傾けられる」なんだよ
609名称未設定:2005/06/10(金) 17:53:35 ID:kuDKtXd8
>>608
資金だって十分リソースだと思うが。
とはいえインテルが今頃雇うとは思えないしどうするんだろう?
610名称未設定:2005/06/10(金) 17:55:31 ID:29/n+QHN
>>605
そこに Kernel extensions とはっきり書いてあるじゃない。
611名称未設定:2005/06/10(金) 17:58:02 ID:i0hJUN+K
>>610
よくわからないんだけど、
たとえばプリンタドライバは、
「システムライブラリのKernel extensionsに入るアプリ」
なの?
だとすると「Printers」に入ってるのは何なの?
612名称未設定:2005/06/10(金) 17:59:27 ID:XgRVhh4a
>>605
あの時の失敗を繰り返したくないからじゃないの?

たしか、PowerPC対応って、アプリケーションは比較的早い時期にPowerPCコードに
切り替わったけど、OS内部はエミュレーションのままだっていう時期がずっと続いたよね。
そのせいで、PowerPC自体は速いのにMacOSで動かすと遅いっていう最悪の状態だった
んだよね。
613名称未設定:2005/06/10(金) 18:03:21 ID:MrBLD6Mw
> 資金だって十分リソース
それを言われちゃ反論できんな
まあ多分社内に残しておいて2代目か3代目あたりのintelMacに向けてチップセット開発するんじゃないの
Appleのチップセットみたいに多機能集積型のチップセットはintelは作らんだろ
614名称未設定:2005/06/10(金) 18:10:12 ID:29/n+QHN
>>611
プリンタ関係はユーザランド扱いじゃなかったかねえ。
615名称未設定:2005/06/10(金) 18:16:37 ID:kuDKtXd8
>>613
ただIntel社内で作ってもダメなチップセットは出てくるわけで
Appleがわざわざ作るのかなぁ。
616名称未設定:2005/06/10(金) 18:17:24 ID:ujQWAtU/
ただ「生産体制が磐石」というだけでもIntelと組むのは悪くはない。
617名称未設定:2005/06/10(金) 18:27:00 ID:7D5eF91V
>>614
>プリンタ関係はユーザランド扱いじゃなかったかねえ。
Linuxとはカーネルが違いますから。
618593:2005/06/10(金) 18:29:50 ID:Fhe2CrhA
>>594
>自前でチップセットがデザインできるからこそ、
>Macminiや大福のような製品が出せるんだよ。
Macminiや大福のデザインは斬新だったと俺も思うが、あの
デザインが実現できた理由は、少なくとも「自前でチップ
セットがデザインできるから」ではないだろうな。
Appleには、あのデザインでも売る自信があった。
それは、あのデザインを実現するのに必要なコストを製品
の値段に上乗せしても購入してくれるユーザが相当数いる
という自信に他ならない。
強いて言えば、CPUやチップセットがMac独自の物だったか
ら、Mac以外のPCと値段を比較されにくかったという理由
を挙げる事はできるかもしれん。

ここからが本題なんだが、ベースはx86だが、MMX/SSE/SSE2
等の拡張命令とは別に一からデザインしたSIMD拡張命令を
搭載したApple用のCPUが登場する可能性はないだろうか?
Win機と全く同じCPUで勝負して、OSとデザインの違いだけ
で現状のような価格設定ができるとはちょっと思えない。
SIMD命令系だけでも過去に捕らわれない最新の物を実装
すれば、ベンチで同じクロックのCPUに差をつける事も
不可能じゃない気がするんだが?
Apple的にはベンチで勝てればそれで良しって事でw
もし、現実的にそれは無理だという話であれば、具体的な
理由を挙げてみて欲しい。>Macオタ

・・・って書いてる間に大分話が進んでしまったな。
いつからこんなに流れが早くなったんだよこのスレ!w
619名称未設定:2005/06/10(金) 18:31:03 ID:MFCuzCUj
>>617
何を言いたいのか分からないけど、プリンタ関係はユーザレベルのPlug-inで
グラフィックスとかはKernel extensionsでしょ?
620名称未設定:2005/06/10(金) 18:32:11 ID:Qa8OEdgw
漏れのmacには
少なくともkextにプリンタ関係のドライバは見当たらないな。。
LittleSnitchはあったけど。
621名称未設定:2005/06/10(金) 18:37:05 ID:RuAXrakx
>>618
少なくとも当分はないんじゃない?
ここを見ても普通にSSEを使えってことだし。
http://developer.apple.com/documentation/MacOSX/Conceptual/universal_binary/

将来的にもAppleへの石のためだけにそういうことをしてくる可能性は
そんなに高くないと思うが。
622名称未設定:2005/06/10(金) 18:37:29 ID:MrBLD6Mw
プリンタドライバにこだわらずにもっといろんなデバイスドライバを例に出せばいいのに
USB-RS232c変換器とか
PCI SerialATAボードとか
InfiniBandボードとか
623名称未設定:2005/06/10(金) 18:39:43 ID:Qa8OEdgw
>>622
>プリンタドライバにこだわらずに
きっと一番最初に問題になるところなのかもしれないしね。
USB-RS232Cとか一般の人はあんま。。(あ、携帯電話か)
624名称未設定:2005/06/10(金) 18:41:53 ID:i0hJUN+K
>>610
kernel extensionってのは、
System/Library/Extensionsにある.kextのコトじゃないの?

kernel extensionsは駄目=デバイスドライバは動かない
って繋がるのがよく分からん。

>>622
他スレが前スレが分からないけど、
「IntelMacになったらプリンタすら動かない。メーカーのサポートもあるわけない」
ってさかんに煽ってる人たちがいたから、例に挙げたんだけど。
625名称未設定:2005/06/10(金) 18:43:22 ID:MrBLD6Mw
スキャナも引っかかるかも知らんね
複合機なのにスキャナ部分だけ使えんとか
626名称未設定:2005/06/10(金) 18:44:11 ID:NMMFZF0C
みんな、アップルが"白"と言ったら 黒くても"白"と言うんだね‥
627593:2005/06/10(金) 18:47:25 ID:Fhe2CrhA
>>621
あまりにもふつーのSSEで泣けてきた。
俺、SSE嫌いなんだよ。レジスタ少ないからw
628名称未設定:2005/06/10(金) 19:21:11 ID:XxiVGEiM
>>604
そうなんだ。
アスキー(だったと思う)にTigerのほうがメモリはたくさん使えるって感じの記事があったような気がしたので鵜呑みにしてたよ。
さんきゅー。
629名称未設定:2005/06/10(金) 19:25:53 ID:y8Kv39Dw
> >>105
> ってか、IBMがAppleにモバイル向けの低電力プロセッサとして
> 提示したのがPowerPCベースのCellだったらしいんだが、
> 肝心のCellがああいう状況だからロードマップ出せとジョブスが
> 何度も催促したんだがIBMが出せなくキレたっぽいんだが・・・

この話ホントかね?
630名称未設定:2005/06/10(金) 19:29:05 ID:Qa8OEdgw
実際Cellを使用したパーソナルコンピュータを出すところってあるのかな
当然Linuxになるんだろうけど
631名称未設定:2005/06/10(金) 19:42:33 ID:yHbwzCCv
>>629
禿のことだから、Road mapがあっても「ゲームとMacを一緒にすんな!」
ってやっぱり切れるんじゃない?
632名称未設定:2005/06/10(金) 19:43:12 ID:he4zjyHj
>>630
ラムバスっていう爆弾が有るから、ラムバス次第。
インテルがこけ始めて、SONYが泣いたラムバス。

あぁラムバス、おぉラムバス。
633名称未設定:2005/06/10(金) 19:54:17 ID:35YiTCW7
>>604
タイガーは64bitアドレッシングモード対応してるらしいけど?
634名称未設定:2005/06/10(金) 19:56:24 ID:zKb6s2uI
IntelMacは64bitオンリーだといいな。
x86上では柵もなく過去の互換性は考慮しなくていいのだから、何もレジスタ8本しか使えないx86モードをサポートする必要はない。
それよりもレジスタ本数の拡張されたx64(だっけ?)でぶんぶんぶんまわして欲しい。
635名称未設定:2005/06/10(金) 19:57:45 ID:bIH5hMEm
ゲームってやっぱり印象よくないよな。
所詮はおもちゃだし。
ゲーマーがあれこれと能書きを垂れても、
バサーやサーファーの自己主張と同じ。
結局遊んでるだけ。
636名称未設定:2005/06/10(金) 20:03:06 ID:V4A0gR9z
OS Xを使っていてもソフトのひとつも書かないやつと変わりないな。
637名称未設定:2005/06/10(金) 20:46:54 ID:UpaMWwg8
( ´ー`)フゥー
638名称未設定:2005/06/10(金) 20:51:00 ID:+hRlxiFy
ええと>>576以来のカキコっす。

ドザの落書きスゴイねー。
639名称未設定:2005/06/10(金) 21:07:43 ID:wsYo7jb3
x64みたいなMSの方言は使ってほしくないな。
386,486,586(pentium),686(pentium2,3,4)の総称がx86なのであって
x64は意味がわからん。
640名称未設定:2005/06/10(金) 21:30:23 ID:kuDKtXd8
x86-64じゃなかったっけ?
641名称未設定:2005/06/10(金) 21:32:42 ID:bIQS4F3D
>>639
Pen4はかなりアーキテクチャーが異質なので、786の方が適当と思われ。
686はPen2、3、Mじゃないかと。
642名称未設定:2005/06/10(金) 21:36:06 ID:V/kMSeMW
>>633
ファイル入出力もまともにできないあれを、対応しているなんて呼ぶの止めようよ。
嫉妬に狂った信者じゃないんだから。

Windowsなんて、対応アプリもどんどん出ているけど、こっちのは開発者が
完全に無視しているような、ハッタリ対応でしかないもの。
643名称未設定:2005/06/10(金) 21:39:27 ID:SfcsAUv6
>>636
時々こういうこというバカが出るなあ。
644名称未設定:2005/06/10(金) 21:40:31 ID:IwAr3O7B
>639

x64はAMDの言いぐさでしょ。

初代iMacで、USB普及に弾みがついてように、Intelへの移行でPCの
レガシーフリー化と64bit移行が進むかもわからんね。

リアルモードBIOS無し、64bitオンリーで出てくると見てるし。
645名称未設定:2005/06/10(金) 21:48:14 ID:kuDKtXd8
>>641
そういえばPenMはP6アーキテクチャに分類されるんだっけ?
それとも別の名前を新しくつけたのかな?
646名称未設定:2005/06/10(金) 21:55:16 ID:JoNXwQr3
>>641
残念ながら、P4も686なんだよ。

>>644
AMDはAMD64と呼称していたはずだが。
そして、きっと32bitだよ。
647名称未設定:2005/06/10(金) 21:56:10 ID:XgRVhh4a
>>644
USBを普及させたのがiMacだなんて、大本営発表を信じるのはやめようよ。
PowerPCのスピードと同じで、ハッタリなんだから。
その証拠に、800MbpsのFirewireがMacに搭載されても、誰も相手にしないでしょ?
USB2.0はMacがサポートする前に普及しきったし、そのせいでMacにもつまれたし。

USBの普及は、たまたまiMacと同時期に出荷されたWindows98のおかげ。
648名称未設定:2005/06/10(金) 21:56:32 ID:bIQS4F3D
>>645
基本的にはP6アーキテクチャーの発展形と考えてよい>PenM
個人的には失敗に終わったNetBurstアーキテクチャーの方が
Intelらしい無謀さが前面に出ていて好きだったが…。

そういう意味じゃ、アポーとIntelって結構似た会社だったりする。
649名称未設定:2005/06/10(金) 21:59:09 ID:bIQS4F3D
>>646
正直スマンカッタ。NetBurstの特異性のみに目がいってしまった。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/642opt686.html
650名称未設定:2005/06/10(金) 22:02:00 ID:1wQnjEua
>>644
AMDが当初付けたのは「AMD64」。
それをMSが採用して「x86-64」となり、64bitWindows正式対応命令になった。
IA-64というのもあるが、これは別世界で戦っている。
651名称未設定:2005/06/10(金) 22:15:40 ID:wsYo7jb3
AMDが最初に付けた名前がx86-64。後でAMD64に変更。
IntelがMSの圧力で作ったAMD64互換の拡張がEM64T。
MSはAMD64/EM64Tの64bit版Windows に XP x64と名前をつけた。
LinusがAMD64やIA32-64等の呼び方を嫌ったのでLinuxではAMD64/EM64Tの
portをx86-64と呼ぶことにした。
652名称未設定:2005/06/10(金) 22:24:48 ID:UnToWSFH
じゃあ、これからはx86-64と呼ぼう
653名称未設定:2005/06/10(金) 22:31:41 ID:elL7jT/c
pemMはP6系じゃなく新規だろう。
そうじゃなかったらathlonだってp6だ。
あとmeromはnetburstらしい
654名称未設定:2005/06/10(金) 22:39:11 ID:35YiTCW7
x86(なにやら64bit)
655名称未設定:2005/06/10(金) 22:41:17 ID:tzfAzT38
>>653
釣られてしまう
Yonahのデスクトップ版+64bitじゃなかったかな。PenM系
netburstはプレスラーで終わりのはず(PenDの65nm)
656名称未設定:2005/06/10(金) 22:42:57 ID:NNAnnS2+
Intelのプロセサだとトリップ検索はどれぐらいの速度が出ますか?
漏れのG4_1.25_Dualでは230ktrip/sあたりが限界です。
657名称未設定:2005/06/10(金) 22:54:07 ID:1Ok04cyc
>>656
ttp://tmkk.hp.infoseek.co.jp/tripper/
こっち使ったらもっと出ると思う。
658名称未設定:2005/06/10(金) 23:00:40 ID:NNAnnS2+
>>657
3倍以上速くなりますた。マジthx.
ここ一週間ぐらいで一番感謝してる。
659名称未設定:2005/06/10(金) 23:22:30 ID:T6jVAzBq
>>656
meromoはnetburst系、マジ
もちろんpentium4とはアーキティクチャ違うよ
パイプラインが全然違うのものを
netburstだのP6だの分類するのにそもそも無理があるんだけど
660名称未設定:2005/06/10(金) 23:23:36 ID:gwbmWCy6
メロモちゃん
661名称未設定:2005/06/10(金) 23:28:42 ID:XxiVGEiM
メロム〜
662名称未設定:2005/06/10(金) 23:29:48 ID:tzfAzT38
>>659
メロモはNetburstかもしれんが
Meromは違うよ。
663名称未設定:2005/06/10(金) 23:30:14 ID:tSvQrI8I
>>657
すげー、ピーク時720ktrips/sぐらいでる
664名称未設定:2005/06/10(金) 23:31:33 ID:T6jVAzBq
>>662
命令の分解の仕方の粒度がnetburst並らしい
すまそ
665名称未設定:2005/06/10(金) 23:36:48 ID:wsYo7jb3
Yonahまでは明確にPentiumM(一応Pentium3の派生)系列と呼べるんだけど
Meromは微妙。
イスラエルチーム主導で新規に作られた石と見るほうがいいんだろう。
666名称未設定:2005/06/10(金) 23:36:57 ID:tzfAzT38
>>664
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0324/kaigai077.htm

この記事のこと?
漏れは理解しきれなかったけれど、何となくニュアンス的な物は分かるような気もする。
667名称未設定:2005/06/10(金) 23:40:38 ID:26VHccur
今のIntelのロードマップの二転三転するのを見るに
たとえ後藤氏といえども一年前の予想通りにMeromが設計されている可能性は極めて低いと言わざるを得ない
668名称未設定:2005/06/10(金) 23:43:39 ID:tzfAzT38
>>667
御意
確かにDualコアは大幅にロードマップ変わったし、NetBurstはもっと
長く続いてもっとクロック上がる予定だったのが大幅に変わったので
TapeOutしていないCPUは大幅に変わる可能性が大きいよね。
Yonahあたりまではもう変わらないけど、Meromからはまだ分からんね。
669名称未設定:2005/06/10(金) 23:50:20 ID:fCktiEn3
もううだうだやるのやめてどっちにもOSX乗るようにしろ
670名称未設定:2005/06/10(金) 23:52:05 ID:T7qb/m2P
>>651
IA-32eを忘れるな!
671名称未設定:2005/06/10(金) 23:52:47 ID:ufmOFdN0
こんな記事もあったりするんだよな。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/10/news043.html
>これらの新プロセッサは現行のPentium Mをベースとしたプロセッサ設計で
>同一アーキテクチャの特徴の多くを共有することになる。
672名称未設定:2005/06/11(土) 02:00:50 ID:rwb7TuaT
>>653
バカは、理解も出来ないで聞きかじった知識を脳内変換するんれすね。
頼むからここから消えてくれ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0428/kaigai01.htm
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2003/03/31/642800-000.html

親切にもお前のおバカな脳みそでも理解できる記事にリンク貼っとくから。
熟読して自分の低脳ぶりに呆れかえれ。

>そうじゃなかったらathlonだってp6だ。

ぶわははははは!EV-6バス使ってP6ってかそりゃ見てみてえよ。

>あとmeromはnetburstらしい

どうやって脳内変換するとそうなるんだ?教えてくれ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0303/kaigai161.htm

ここでも読めば、その脳内変換は消えるのか?
673名称未設定:2005/06/11(土) 02:17:53 ID:qmZ56JvK
>>672
そこまでキレるような事か?
674名称未設定:2005/06/11(土) 02:24:14 ID:rwb7TuaT
>>673
バカは嫌いなんでね。特に知ったかぶりするバカは。
675名称未設定:2005/06/11(土) 03:23:53 ID:5e1jhuGp
os9生きてるうちに棺おけに入れられて、
ppcは優秀なのに捨てられる。

そして残ったのが、毎年仕様が変わるosと、
互換性のないハードウェアのダブルパンチ。
676名称未設定:2005/06/11(土) 03:28:45 ID:wZ6V+UID
>>672
おいらのApolloがe600コアだと知らなかったら
落ち着いてから勉強してこい
677名称未設定:2005/06/11(土) 05:05:56 ID:rwb7TuaT
>>676
は?ナゼお会いしたことも無いあなた様の「Apollo」とやらのCPUが、
G4だと私に分かるのですか?またナゼ知る必要があるのですか?
これっぽっちのメリットも無いのに。
デンパな方なら間に合ってますので、お返事は無用に。

ああ、人を妙な論理で諭す前に、カキコ前に綴り間違いくらいは
チェックしておいたほうがいいですよ。くれぐれも、「落ち着いて勉強を」w
678名称未設定:2005/06/11(土) 05:42:17 ID:a+GOvyeM
Apolloつったらアレだろ、G4のヅアルコア。
679名称未設定:2005/06/11(土) 05:54:06 ID:oX5bZi4R
>>635
いいじゃん、遊んだって。何がいけないの?
現状、一番パワーを必要としているアプリって、ゲームだしな。
680名称未設定:2005/06/11(土) 05:57:24 ID:oX5bZi4R
>>673
いや、インテルチップ採用のニュース聞いて狂ったんだよきっと。
681名称未設定:2005/06/11(土) 05:59:18 ID:IYCT6IHr
Mac板以外から流れ込んできた、マックに敵意を持っている非マックユーザーだと思います
682名称未設定:2005/06/11(土) 06:09:28 ID:HkrBsEFm
PentiumM系が、P6コアってのは間違いだろ
短いパイプライン、粒度の高い命令、非トレースキャッシュなど
共通点が多いが、違うマイクロアーキティクチャだ
キャッシュを増やしバスを太くすれば、消費電力以外は
Pentium3がPentiumMと同じになるわけじゃないんだから
683名称未設定:2005/06/11(土) 06:14:29 ID:yNFJMhCw
PenMはAthlonやP4みたいにほとんど内部については公開されていないのに
どうしてP6コア、まったく新しいコアとか言えるのだろう・・・
684名称未設定:2005/06/11(土) 06:15:37 ID:a+GOvyeM
まあ、P6ベースってのはせいぜい「フルスクラッチじゃない」ぐらいの意味だよなあ。
685名称未設定:2005/06/11(土) 06:25:57 ID:BuX1ZJEY
ネタがないのはわかるがその手の話題は
スレタイにそぐわないからせめてこっちで話せ
【Mac】PowerPC to Intel 総合スレ6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118435711/l50
686名称未設定:2005/06/11(土) 07:39:07 ID:JGZlOHzj
今更だけど、IBMのPOWER系ブランドを一生懸命アピールしていたAppleを冷遇して。。
現状ではそのブランドで最も影響力と認知度が高いのはAppleハードでしょ。
POWER系プロセッサ擁護派にして最大の広告塔であるMacユーザーを敵に回したし。

それにしてもIBMは時期が悪かったな、Appleブランドが創立以来最強な今だから
Appleに有利な報道タイトルが多かったような印象を受けたよ。
少し前ならIBMに一方的に有利な報道のされ方だったろうに。

それに、ゲーム機のCPUなんてたいしてブランドにならないよ。
最初の1、2年ぐらいは話題になるだろうけど、スペックは登場時点で固定だし、
元々そんなところに興味が有る訳じゃないからね。<購入層
結局マイナー路線が今まで以上に強くなり消えていくと思うね。
Apple製ハートが消えたら、バカ高いIBMハードだけになるしね。
そうなると自然とそのプラットフォームをサポートするOSも今以上に減るだろうし。

クタもcellでLinuxも使えるとか馬鹿かと。HDD標準搭載ならまだしも、
別途購入するものでしょ。それだけでも普及するはずが無い。

最後に言いたい。<死ねよIBM。
687名称未設定:2005/06/11(土) 07:43:18 ID:a7lQeQyl
マカーの悲鳴が心地良いスレだ
688名称未設定:2005/06/11(土) 07:43:20 ID:RgRI/Ljl
>686
ヤメとけ
つーてもIBMのほうがデカイんだから
689名称未設定:2005/06/11(土) 07:45:29 ID:Jo97mooV
>>686
> IBMのPowerPC事業において、もっとも大きな顧客は任天堂。
> その次がプリンタベンダー、そして3番目がAppleだ。

そして今後はソニーとMSが任天堂の上に入るから。
690名称未設定:2005/06/11(土) 07:52:22 ID:oX5bZi4R
>>686
あのさ、既にLinuxで動いてるCell搭載のワークステーションがあるんだけど。
Cellは、1つではなくてゲーム用、PC用、家電用と違ったものが存在するのな。
691名称未設定:2005/06/11(土) 07:52:43 ID:JGZlOHzj
>>689
読解力ねーのな。
692名称未設定:2005/06/11(土) 07:55:08 ID:RgRI/Ljl
とはいってもCellのロードマップってのはあるのかな?
今後どういう風になっていくかとか。
そうでもないとPC市場でのcellってはどーなんだろ?
693名称未設定:2005/06/11(土) 07:57:06 ID:HfQM+TLt
Appleの顧客としての規模はそんなモンだったのか…プリンタベンダー以下…そりゃ切られて当然だわ
規模は小さい金払い悪いクセに声だけは異常にデカい取り巻きの信者がウルサイんだから
お荷物以外の何者でもないわな、IBMはマジで足枷が外れたと思ってるだろうな
694名称未設定:2005/06/11(土) 08:05:07 ID:JGZlOHzj
>>693
これからのIBMは組み込み系オンリーの方向性なのかね。
cellは登場時にはある分野での処理は凄いんだろうけど、
すぐにPC向けプロセッサに抜かれるだろうね。

そうなったら、価値の無いマイナーハードでしかないのに。
695名称未設定:2005/06/11(土) 08:11:16 ID:oX5bZi4R
>>692
全く新しいものだから、これからのIBMのがんばりにかかってるな。
とりあえず、出るとしたらソニーのバイオか東芝のサテライトあたりからが妥当な線かと。

話は飛ぶけど、インテルに移行したら昔みたいにまたGPUで不利な状況になってしまうんじゃないかと気がかりだ。
せっかく最近ATIやNvから出る新しいビデオを使えるようになってきたのに。
IntelMacのユーザの伸びがよくなかったら、またGPUメーカーから2の次扱いされないかな。
696名称未設定:2005/06/11(土) 08:14:53 ID:ieSedkEG
CellをPCに持ってくるなんてIBMもソニーも言ってない訳だが。
697名称未設定:2005/06/11(土) 08:15:59 ID:HfQM+TLt
cellはPOWERファミリーの一つに過ぎないんですが
それに目的に応じて容易に構成を変化させられるのがウリなワケで
まぁホントに価値の無いマイナーハード(Mac)よりはマシなんじゃないかな
698名称未設定:2005/06/11(土) 08:17:28 ID:JGZlOHzj
>>695
> とりあえず、出るとしたらソニーのバイオか東芝のサテライトあたりからが妥当な線かと。
有り得ないだろ。

> 話は飛ぶけど、インテルに移行したら昔みたいにまたGPUで不利な状況になってしまうんじゃないかと気がかりだ。
なんで?プラットフォームがPCと同一で最新技術も同時期に採用できるようになるし、今より有利
になると思うんだけど。
699名称未設定:2005/06/11(土) 08:25:47 ID:RgRI/Ljl
>>695
>せっかく最近ATIやNvから出る新しいビデオを使えるようになってきたのに。
翻訳スレでみたけど、今Appleの共有ラボでせっせとドライバ作ってるとあったわ。ATI,Nv
700名称未設定:2005/06/11(土) 08:26:20 ID:oX5bZi4R
>>698
十分あり得る。
Linuxインスコしてあるノートも出てきたことだし。

IntelMacって全くのPC/AT互換機になるわけじゃないんだろ。
チップセットもOSも変われば、PC用のGPUカードをそのまま流用できない。
ハード面だけじゃなく、ドライバも作り直さなきゃいけないし。
701名称未設定:2005/06/11(土) 08:27:27 ID:oX5bZi4R
>>699
ちょっと安心した。
リンクおせーて。
702名称未設定:2005/06/11(土) 08:29:25 ID:RgRI/Ljl
>701
Nvはなかったw
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1116278311/l50
の157以降
703名称未設定:2005/06/11(土) 08:30:46 ID:IqZ8yrUX
>>700
ほぼ完全にPC/AT互換機だよ。
そうじゃなきゃ現在開発用に配っているIntelMac(これは完全にPC/AT互換機)で
開発してもらう意味がなくなってしまう。
704名称未設定:2005/06/11(土) 08:31:49 ID:JGZlOHzj
>>700
普通に有り得ないだろ。Linux搭載といってもPC/AT互換機の話。
わざわざcellを搭載したマシンにするメリットなんてない。

1.cellで動くLinux向けのソフトウェアを提供できるのか?
2.チップセットの開発とコストはどうするか?
3.需要があるのか?
705名称未設定:2005/06/11(土) 08:34:19 ID:7mgse6XP
どうだろうねえ。Appleの離反が想定の範囲内だったかどうか・・・。
IBMがAppleに対してタカをくくっていた部分てのはあると思うけど、
PC事業部も売却しちゃったし、普及価格帯コンピュータへのチャンネルが
なくなってしまったのは結構あとに響きそうな気はする(レノボをコントロールできれば別だが)。
Cellも、簡単にアクセスできるCell搭載機がゲーム機だけ、という状態で
どこまでビジネスユーザ主体のIBMの顧客が動くか。

>>690
それ、試作機じゃないの。出荷予定ある?
706名称未設定:2005/06/11(土) 08:41:52 ID:oX5bZi4R
707名称未設定:2005/06/11(土) 08:43:09 ID:oX5bZi4R
>>704
ついでに言うとCellはPPCベースだから、何もしなくても普通にLinuxが動くのね。
708名称未設定:2005/06/11(土) 08:44:09 ID:oX5bZi4R
>>705
売り気のない試作器ってどうして作るんだろうね。
709名称未設定:2005/06/11(土) 08:45:10 ID:JGZlOHzj
>>706
はぁ?
> とりあえず、出るとしたらソニーのバイオか東芝のサテライトあたりからが妥当な線かと。
これがあり得ないという話だったのでは?あるの?
710名称未設定:2005/06/11(土) 08:47:22 ID:JGZlOHzj
>>708
開発環境を提供する為に必要だからでしょ。説明しないと分からないの?
711名称未設定:2005/06/11(土) 08:49:19 ID:oX5bZi4R
>>709
どうしてあり得ないと言えるの?
デスクトップで出てくれば当然あり得るだろ。
自社のプロセッサを売りたくないと思うメーカーの方がありえない。
712名称未設定:2005/06/11(土) 08:50:17 ID:oX5bZi4R
>>710
売る気のない構成のマシンの開発環境がどうして必要なんですか?
713名称未設定:2005/06/11(土) 08:50:31 ID:HfQM+TLt
PCにおいてのPowerPCシェアはわずか数%しかなかったワケで
しかもMSとアポのデキレースの為だけに数%側の維持を押し付けられ
その上禿のウザいパフォーマンスについにIBMもキレたっつーことだ
これからは収益の見込める所で思う存分チャレンジできる
714名称未設定:2005/06/11(土) 08:51:07 ID:RgRI/Ljl
>>711
>デスクトップで出てくれば当然あり得るだろ。
仮定を作ってから「当然」といわれても。。
まずコンシューマにLinuxがどれだけ受け入れられるのか。。
715名称未設定:2005/06/11(土) 08:53:13 ID:gVa7qtpu
>>706
IBMはもうパソコンという存在自体に未来がないと思ってるんじゃないのかな。
PC事業の売却と半導体のゲーム・組み込み系への注力の両方を考えるとそう見えんかね?
だとするとAppleのIntelへの移行はIBMとAppleの両方の思惑の一致した、言ってみれば
協議離婚みたいなものかも知れん。
716名称未設定:2005/06/11(土) 08:53:32 ID:JGZlOHzj
>>707
cellはPPCベースだけど、それ自体はSPEを制御する為に有るものでカスタム化されてるんでしょ。
PPC向けLinuxがそのまま動く訳ないし、動いても、SPEが使えないから全く意味が無いでしょ。
cell向けに最適化されたプログラミングが必要になるんじゃないの?
717名称未設定:2005/06/11(土) 08:56:06 ID:oX5bZi4R
>>714
それは、また違う論点だ。
どれだけマーケティングが成功するかと言うことで。
実際Linuxをプリインスコしてあるモデルもあるしな。

調べてないんで解らんが、Linuxって下手したらMacOSよりもユーザー数多いんじゃないか?

少なくともIntelMacでWindows、そして市場拡大へ、
という信者の予想よりもあり得る話だな。
718名称未設定:2005/06/11(土) 08:58:25 ID:JGZlOHzj
>>712
intelMac向けのユニバーサルバイナリアプリの開発と動作確認に必要だから。
これから製品版と同じ物が出来るまで開発環境が提供できない方がマズイと思いませんか?
719名称未設定:2005/06/11(土) 09:00:54 ID:RgRI/Ljl
>>717
>調べてないんで解らんが、Linuxって下手したらMacOSよりもユーザー数多いんじゃないか?
どーなんだろうね?
鯖用途では確実にMacOSよか上だと思うけど。
winの影にかくれてユーザーがよく見えない。
少なくとも周りにLinuxプリインスコ機使ってる人はいない。。
でもマーケティングで言えばIBMはPPCの時から売り込んでいても良かった稀ガス
(cellよっかずっと使いやすい石なんじゃないかと思うし)
720名称未設定:2005/06/11(土) 09:01:07 ID:oX5bZi4R
>>716
技術的なことはよくわからないけど、IBMはやる気でいるな。
自社のサイトでも説明してるし。
http://www-1.ibm.com/press/PressServletForm.wss?MenuChoice=pressreleases&TemplateName=ShowPressReleaseTemplate&SelectString=t1.docunid=7426&TableName=DataheadApplicationClass&SESSIONKEY=any&WindowTitle=Press+Release&STATUS=publish
MacOSをIntel上で動かすより、LinuxをCell上で動かす方がよっぽど簡単な手続きですむと思うんだが。
721名称未設定:2005/06/11(土) 09:02:01 ID:JGZlOHzj
>>711
> どうしてあり得ないと言えるの?
> デスクトップで出てくれば当然あり得るだろ。
> 自社のプロセッサを売りたくないと思うメーカーの方がありえない。

そもそもソニーと東芝はPS3の向けに開発したんだけど。
722名称未設定:2005/06/11(土) 09:02:34 ID:oX5bZi4R
>>718
どうして、インテルマック向けに、切られたIBMが試作機作るんでしょうか?
ますます解らなくなりました。
723名称未設定:2005/06/11(土) 09:04:19 ID:oX5bZi4R
>>719
俺は実はLinuxプリインスコノート買って、Win入れた人なんだけどね。
何故ってその方が安かったから。
724名称未設定:2005/06/11(土) 09:05:54 ID:JGZlOHzj
>>720
> 技術的なことはよくわからないけど、IBMはやる気でいるな。
> 自社のサイトでも説明してるし。
> http://www-1.ibm.com/press/PressServletForm.wss?MenuChoice=pressreleases&TemplateName=ShowPressReleaseTemplate&SelectString=t1.docunid=7426&TableName=DataheadApplicationClass&SESSIONKEY=any&WindowTitle=Press+Release&STATUS=publish
> MacOSをIntel上で動かすより、LinuxをCell上で動かす方がよっぽど簡単な手続きですむと思うんだが。

>ついでに言うとCellはPPCベースだから、何もしなくても普通にLinuxが動くのね。

全体的に、技術的なことはよくわからないのに、よく断言できるね。
725名称未設定:2005/06/11(土) 09:06:00 ID:oX5bZi4R
>>721
ソニーも東芝もそんなこと言っていませんが。
PS3は最初にCellが搭載されるとは言ったけどな。
どちらも、あらゆる製品に組み込んでゆくと言ってますが。
726名称未設定:2005/06/11(土) 09:07:57 ID:oX5bZi4R
>>724
技術的なこと解らなくても、社の動きや発表内容見ていたら簡単に予想つきますが。
それでは、技術的にどうなのか説明願えませんかね?
727名称未設定:2005/06/11(土) 09:09:03 ID:JGZlOHzj
>>722
> どうして、インテルマック向けに、切られたIBMが試作機作るんでしょうか?
> ますます解らなくなりました。

はぁ?試作機がIBM製だなんて何処から出た話なのかな。意味がわかりません。
728名称未設定:2005/06/11(土) 09:15:03 ID:oX5bZi4R
>>727
リンクにちゃんと書いてありますが。
じゃあ、Cellのworkstationは何処が作ったものなんでしょうか?
http://www.d-silence.com/story.php?headline_id=20080&comment=1
IBM Systems & Technology Group. "The supercomputer-like processing and performance of the Cell processor-based workstation
is just the beginning of what we expect will be a wide-range of powerful next-generation solutions resulting from our joint development efforts
にもちゃんと説明されているんだけど。
それ以前にどうしてIntelMac用の開発にCellののったワークステーションが必要なのか、
もの凄くぎもんです。
729名称未設定:2005/06/11(土) 09:16:19 ID:JGZlOHzj
>>726
> 技術的なこと解らなくても、社の動きや発表内容見ていたら簡単に予想つきますが。
予想というより貴方の書き込みは妄想レベルなんですが。

> それでは、技術的にどうなのか説明願えませんかね?

はぁ、なんだかな〜。例えば
>>ついでに言うとCellはPPCベースだから、何もしなくても普通にLinuxが動くのね。
と貴方は断言したが、その後に技術的なことはわからないというのはおかしいと指摘したのだけど。
それに、俺なりの考えは>716でいったよ。
730名称未設定:2005/06/11(土) 09:17:17 ID:7mgse6XP
>>oX5bZi4R
試作品と市販品の区別がついてないだろ?
マーチャンダイズと聞いて、
「マーちゃん大豆」という豆乳かなんかだと勘違いしてるクチだな。
731名称未設定:2005/06/11(土) 09:21:18 ID:oX5bZi4R
>>729
じゃあ、技術的に説明してくださいよ。
自分は色んな記事読んで歓送会他だけなので。
それから、
Cellワークステーションは、IBMじゃなきゃ、何処が作ったのか、
どうして、Cellを搭載したマシンがIntelMacの開発に必要なのか、
Cellでが動かないのはどうしてか、
スルーしないで、説明してくださいマシ。
732名称未設定:2005/06/11(土) 09:21:50 ID:JGZlOHzj
>>728
> それ以前にどうしてIntelMac用の開発にCellののったワークステーションが必要なのか、
> もの凄くぎもんです。
私は、貴方の読解力に激しく疑問があります。
開発者向けIntelMacに搭載されているのは、ペンティアム4とintelのチップセットですが
どこから、cellの載ったワークステーションがintelMacに載っていてIBMが開発していることになったのか
理解できませんが。

intelMacはAppleとintelが共同開発したものだと思いますよ。
733名称未設定:2005/06/11(土) 09:24:56 ID:JGZlOHzj
>>731→>732
734名称未設定:2005/06/11(土) 09:25:54 ID:7mgse6XP
>>731
ネタ決定か・・・。
735名称未設定:2005/06/11(土) 09:39:48 ID:oX5bZi4R
>>732
最初私は、>>690で、
Cellがのったワークステーションがある、と発言。
それをうけて、あなたが、>>705で、
試作機だろ、と発言。
そして、私が、>>708で、
売る気のない試作機をどうしてつくるのか?と発言、
それを受けて、あなたが、>>710で、
開発環境を提供する為に必要だからでしょ、と発言、
更に、>>712で私が、同じ質問、売る気がないのにどうして試作器?
そして、あなたが>>718で、
intelMac向けのユニバーサルバイナリアプリの開発と動作確認に必要だから。
と発言、
そして、私が、>>722で、
どうして、インテルマック向けに、切られたIBMが試作機作るんでしょうか?
と発言、それを受けて、あなたが、>>727で、
はぁ?試作機がIBM製だなんて何処から出た話なのかな。意味がわかりません
と発言、
736名称未設定:2005/06/11(土) 09:40:04 ID:oX5bZi4R
じゃあ、IBMじゃなきゃ何処が作ったのかと、>>728で質問。
そして、あなた、
>>732
どこから、cellの載ったワークステーションがintelMacに載っていてIBMが開発していることになったのか
理解できませんが。
とどんでん返し発言。
日本語能力がないのはあなたのようですが?
それとも、逃げに走ったのですか?

737名称未設定:2005/06/11(土) 09:45:26 ID:RgRI/Ljl
>723
香ばしいカミングアウトだw
738名称未設定:2005/06/11(土) 09:51:29 ID:ysqWaYUa

マカどうしの世界最低の痴呆会話の続くスレはココですか?
739名称未設定:2005/06/11(土) 09:54:31 ID:JGZlOHzj
ため息が出るよ。
740名称未設定:2005/06/11(土) 09:59:28 ID:HfQM+TLt
まぁマカがいくらこのスレを荒らそうともPOWERの勢いは止められないから
せいぜいウィンテルの残飯を漁って生き延びてください
741名称未設定:2005/06/11(土) 09:59:29 ID:sWwtsIQk
oX5bZi4Rは本物のアホでしょう。アホのくせにこんなことも書いてるし。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118082272/933
933 :名称未設定 :2005/06/11(土) 08:36:39 ID:oX5bZi4R
>>931
どういうアーキテクチャなの?
知ったかは見苦しいんですけど。
PMしか跡が残ってない状態の方がよっぽどヤヴァイんじゃないか。
742名称未設定:2005/06/11(土) 10:00:03 ID:7mgse6XP
>>738
ID:oX5bZi4Rはリアル厨房のリナ厨。
743名称未設定:2005/06/11(土) 10:00:18 ID:JGZlOHzj
>>735
一応指摘しておくと、>>705は私ではないよ。

そもそも、試作機だろ、と発言。の部分は、別のレスに対するものだと思うのだけど。
発言者が間違えたんじゃないの。 (たぶん>703だと思うけど)
744名称未設定:2005/06/11(土) 10:02:44 ID:0Z5KnLJ1
どーせ、メールとネットしかしないんだから・・・
745名称未設定:2005/06/11(土) 10:03:52 ID:OlLzC3FQ
>>738
このスレはMACオタ(コテハン)の自作自演のスレであって
閉鎖された世界だから侵入すると、刺されるぞ(マジでw
746名称未設定:2005/06/11(土) 10:07:11 ID:ZGvXQcFw
刺されはしないだろ。
朝からR&Bにのせて布団叩かれるかもしれんが。
747名称未設定:2005/06/11(土) 10:07:52 ID:Xn0HFMsv
G5は3.2GHzで打ち止めか?
748名称未設定:2005/06/11(土) 10:09:40 ID:OlLzC3FQ
いあ、さされるで。間違いなく、
鮮血いろの、あっぽ。
じょぶずが怒ったらどうなることやらw
749名称未設定:2005/06/11(土) 10:11:52 ID:uvHpH/2y
ゲームと自動販売機用に生き残るんだからいいじゃん
生き残ってればまた声をかけてもらえるかも?
750名称未設定:2005/06/11(土) 10:12:18 ID:/Jkkd7vd
"Cellがのったワークステーション"は PS3ゲーム開発のためのワークステーション(IBM&SONY)。 "WWDCでデモに使われたintelMac"と "スライドに出た レンタル予定のintelMac環境開発機"が同一のものかは不明(intel&apple?)。 両者長文やめれ。誤解・混同の元になる‥
751名称未設定:2005/06/11(土) 11:20:16 ID:OlLzC3FQ
混乱する信者、

混沌にあるアップ。
鮮血色に染まってゆく林檎
752名称未設定:2005/06/11(土) 11:31:03 ID:uBrWCkaa
>698

>> 話は飛ぶけど、インテルに移行したら昔みたいにまたGPUで不利な状況になってしまうんじゃないかと気がかりだ。
>なんで?プラットフォームがPCと同一で最新技術も同時期に採用できるようになるし、今より有利
>になると思うんだけど。

x86Linuxの現状を見てれば、ドライバのチューンというかチートというかの徹底度が違う。
同じハードが使えても、ゲームがなく、DirectX環境でなく、3DMarkも無いOSでは、
nVidiaもATIも徹底したチューンはしないでしょ。そこは主戦場じゃないんだし。
753名称未設定:2005/06/11(土) 11:37:07 ID:EWKU5Pha
主戦場じゃないけど、アポー市場で荒稼ぎ&在庫処分
754名称未設定:2005/06/11(土) 11:51:15 ID:e7ezdalL
>>752.
>>DirectX環境でなく

Quarts 2D ExtremeてDirectX依存のグラフィックチップ命令を使用するようになってるはずだけど?

>>3DMarkも無いOSでは、

視野の狭い香具師だ。
ベンチマークのチューニングってのも馬鹿げた話だけどな。
ゲーム機のチューニングはどうすんのよw
>>752 みたいなベンチ馬鹿の為にnVidiaとATiがシノギをけずってるんだから同情するよw

なんか馬鹿なドザがうようよ湧いてきてるねw
755名称未設定 :2005/06/11(土) 11:59:52 ID:Z3Bx3fwJ
マカーはいつからINTELマンセーになったんだ?
教祖の方向性には絶対服従でマンセーするんだな。
信者つぅのは恐ろしい・・・これも日本のみだがw
お前ら海外サイトもみろよな、INTELなんて糞石のせるなって
喧々囂々だぜ?
756名称未設定:2005/06/11(土) 12:16:50 ID:e7ezdalL
クマーだけだとアレなので

ドザの癖にIntelも大文字INTELかよ、
パソコン初心者もビックリだなw

×喧々囂々
○戦々恐々

日本語も初心者かよw
お約束で「在日か?」wwwwwwwwwwwww
757広辞苑:2005/06/11(土) 12:26:11 ID:DD6hAhZ3
けんけん-ごうごう【喧喧囂囂】
たくさんの人が口々にやかましく騒ぎたてるさま。「ーたる非難」

せんせん-きょうきょう【戦戦兢兢・戦戦恐恐】
おそれつつしむさま。(何かが起りそうで)びくびくしているさま。「ーとしている」
758名称未設定:2005/06/11(土) 12:36:31 ID:ybxQSvdp
この場合は「けんけん-ごうごう」で正解か。
759名称未設定 :2005/06/11(土) 12:38:40 ID:Z3Bx3fwJ
>>756

757氏が意味調べてくれたからよく嫁。
760名称未設定:2005/06/11(土) 12:45:58 ID:7HiJqxRC
しかしアポの完全に開き直りともとれる今回の行動
マカは完全にバカにされてるのに気付かないのがなんとも哀れだな
761名称未設定:2005/06/11(土) 12:46:17 ID:gTT08vhb
正直、早ければPPCでもintelでもAMDでもC7でもalphaでもSPARCでもなんでもいい。
762名称未設定:2005/06/11(土) 12:51:19 ID:uBrWCkaa
>754

視野が狭いんじゃなくて、nVidiaとATIが、3DMARK中心のドライバチューンを行ってるのは
商売として使える現実があるからなんですけど?ゲーム機うんぬんは意味不明。何が言いたいの?

>Quarts 2D ExtremeてDirectX依存のグラフィックチップ命令を使用するようになってるはずだけど?

ドザを馬鹿にする前に、Mac板から正しいハードウェア知識を身に付けてくれ。
763名称未設定:2005/06/11(土) 13:01:05 ID:Z2T+prbu
>>752
ベンチマークスコアに一喜一憂して、手段と目的をはき違える馬鹿が多いから、
特定のベンチマークでスコア高くするようなチューンに躍起になる訳だよ。
764名称未設定:2005/06/11(土) 13:14:35 ID:kXKRMMoQ
>>678
アポロは180nm SOIのPowerPC G4, MPC7455のことですよ
765名称未設定:2005/06/11(土) 13:16:54 ID:RgRI/Ljl
>763
受験英語ばっかやってて英語喋れない学生
766名称未設定:2005/06/11(土) 13:40:26 ID:axO9+4EY
>>593
>アポーの製品は飛騨の職人さんの手作りだとでも思ってた?w

オタはビジネスモデルのことを指しているのに、こいつは組み立て場所のことだと
思ってる訳だw
767名称未設定:2005/06/11(土) 13:42:16 ID:axO9+4EY
>>628
>アスキー(だったと思う)にTigerのほうがメモリはたくさん使えるって感じの記事があったような気がしたので鵜呑みにしてたよ。
>さんきゅー。

ドザにだまされてやんのw
768名称未設定:2005/06/11(土) 13:44:47 ID:PSItGPdi
>>763
実際にそれで売上に影響があるのならばそれもやむをえないでしょう。
FuturemarkとNVIDIAとの一連の騒動をみても、実際かなり影響がありそうなのは確かだ。
769名称未設定:2005/06/11(土) 13:45:40 ID:axO9+4EY
>>647
>USB2.0はMacがサポートする前に普及しきったし、そのせいでMacにもつまれたし。

はぁ、iMac の出荷台数と、FW800 対応機種の出荷台数が全く違うし、目的も違う。
iMac では USB 対応が必須だったことが USB 対応周辺機器の出荷量を増やしたのも
わからないのか。実際、iMac に合わせたカラーリングが増えたのもそのせい。

もし iMac がなかったら、USB に無理矢理?移行する必要性なんて、レガシー
インターフェースを大事にする AT 互換機には関係なかったんだよ。
770名称未設定:2005/06/11(土) 13:52:31 ID:axO9+4EY
>>703
>開発してもらう意味がなくなってしまう。

んなことない。AT 互換機ではチップセットごとにアプリケーションを
開発してるなら初耳だがw
771MACオタ:2005/06/11(土) 13:59:23 ID:fJd/zPmF
どう見ても、他人に披露できるレベルじゃない戯言が数百も書き込まれているすけど、自分の主張に
ソースを示すことができる方以外わ、こっちにスレッドに行くことをお奨めするす。
  【Mac】PowerPC to Intel 総合スレ6
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118435711/

ちょっとだけ3DMarkのチートの話にコメントすると、PCのビデオチップ市場の最大手わチップセット統合
ビデオを持つIntelす。もはや製品としてのビデオカードを買うのわ一部のPCゲームヲタだけなんすよ。
そのヒト達が性能の評価基準にするのが3DMarkすから、独立ビデオチップベンダであるnVidiaもATIも
必死でチートする訳す。
http://www.mvktech.net/content/view/1543/
  ------------------------
  But in terms of overall market share, Intel holds 43.1%, ATI 26.1, NVIDIA 17.9%, VIA 6.9%, SIS 5.4%,
  Matrox 0.33%, XGI 0.25%, and 3DLabs/Creative 0.02%.
  ------------------------
772名称未設定:2005/06/11(土) 14:00:43 ID:axO9+4EY
>>657
>こっち使ったらもっと出ると思う。
G5 で 1250ktrip/s ぐらい。さんくす。
773名称未設定:2005/06/11(土) 14:02:46 ID:sZiFW8JI
>>772
詳しいスペックきぼんぬ。
シングルスレッドで1250ですか?
774名称未設定:2005/06/11(土) 14:14:19 ID:H1O9RX55
っていうかPPCとかx86云々よりXDRメモりシステムのほうが重要なテクノロジーのような感じがする
775名称未設定:2005/06/11(土) 14:49:07 ID:hHth4Ssi
NY Timesの記事ですが、ソニーは昨年CellをMacにと禿に勧めたけどPPCより
も電力消費で劣ると判断して断ったと。そのころからIntel移行を探ってたようです。
http://www.nytimes.com/2005/06/11/technology/11apple.html
776名称未設定:2005/06/11(土) 14:53:21 ID:EWKU5Pha
単純にソニーがらみなのが気にくわなかっただけじゃないの、禿げちん
777名称未設定:2005/06/11(土) 15:02:06 ID:4iRhCQiC
Cellプロセッサがそのままノートに載るようになるとは思えないし、不採用は当然でしょう。
778MACオタ>775 さん:2005/06/11(土) 15:02:20 ID:fJd/zPmF
>>775
少なくとも現状のCELLわMacintoshに使えるシロモノじゃ無いと思われるす。
779名称未設定:2005/06/11(土) 15:05:01 ID:nqQ72tlp
>>770
それはアプリケーションから見てチップセットの違いをOSが(ドライバが)
隠蔽しているからだよ。
実機がPC/ATでなくなったとしてもOSはそれを隠蔽できるだろうが、
今回の開発機でドライバ開発も行うとしたら実機もATということになる。
780名称未設定:2005/06/11(土) 15:08:59 ID:gTT08vhb
>>778
すまんが、詳しく。
781名称未設定:2005/06/11(土) 15:11:25 ID:Z2T+prbu
>>778
できれば、やらしく。
782名称未設定:2005/06/11(土) 15:11:25 ID:DWkGsL5d
>>780
XDR DRAM前提の設計だから
783名称未設定:2005/06/11(土) 15:11:33 ID:o0P7B+FX
>>780
動かないことはないだろうけど、、、ってレベルじゃないかね?
784MACオタ>780 さん:2005/06/11(土) 15:16:50 ID:fJd/zPmF
>>780
面倒なんで他人の言葉を引用するすけど、これが普通の認識す。
http://www.eweek.com/article2/0,1759,1768418,00.asp
  ---------------------------
  "The core in the G5 can issue eight instructions at one time," Krewell said. "The Cell's core only
  issues two."
  This simpler core design works well in the Cell architecture, but because Mac OS X is built for
  the more complex PowerPC core, it would require significant modifications in order to see any
  performance gains over today's Macs, he said.
  ---------------------------
Microprocessor Report誌のKevin KrewellわどちらかというとCELLの支持者で、2年後にわPPEコアを
より強力なPowerPCコアに改善したバージョンがMacintoshに搭載される可能性を述べていたりするす。
785名称未設定:2005/06/11(土) 15:19:23 ID:7Vp9/770
>>771
                     /`ヽ     ,.-、/
                       /   `、  ,/  |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/      'L/    |
             ,. ‐'"'ヽ,"  / _,,........,,_  ´  _,,......,,_ |   大
          /   (゙,. ) / <, |:::::| ,>  <, |:::::| ,|
           /. ヽ-r''",ノ /  `二二,,,,,,,,,,__ ''''''''''' |   丈
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    夫
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ  ?
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
786名称未設定:2005/06/11(土) 15:33:25 ID:uEG6b2Hy
cellのppeはクロック高いたけで遅いよ。
レジスタリネーミング、アウトオブオーダー、データの投機的ロードみたいな現在のcpuで常識の機構がない。
そのくせパイプラインは23段。
P4は高度なパイプライン制御しているにもかかわらず、クロックあたりの性能低いんだから、
PPEはいわんやおやって感じ
787名称未設定:2005/06/11(土) 15:35:29 ID:fnN4CdU0
>>778
何故そうなのか説明して。
788名称未設定:2005/06/11(土) 15:36:14 ID:7HiJqxRC
禿が批判の矛先をcellに向けようとしてるな、ここらへんの上手さは流石禿と言ったところか
789名称未設定:2005/06/11(土) 15:39:08 ID:fnN4CdU0
>>786
>レジスタリネーミング、アウトオブオーダー、データの投機的ロードみたいな現在のcpuで常識の機構がない。
これらは、腐りきったx86命令を無理に動かすための機構だから、
これを持ってCellがパソコンに向かないとは言えない。

もちろんレジスタが少ないとか、別の問題が有って、レジスタリネーミングが必要とか、
8本も有る演算ユニットを投機実行に使うようなプログラムが組めないとか言うなら
別だが。
790名称未設定:2005/06/11(土) 15:39:12 ID:uEG6b2Hy
単純に言うとcellのppcコアの性能がすごく低い
791名称未設定:2005/06/11(土) 15:40:17 ID:fnN4CdU0
>>790
単純に言わなくて良いよ。詳しく説明してから単純にして。
君の頭が単純なら、話は別だけど。
792名称未設定:2005/06/11(土) 15:41:10 ID:uEG6b2Hy
釣りとしては2流だなw
793MACオタ>789 さん:2005/06/11(土) 15:43:27 ID:fJd/zPmF
>>789
  ---------------------
  これらは、腐りきったx86命令を無理に動かすための機構だから、
  ---------------------
全部PPC970にも含まれている機能す。L1の投機ロードなんてことをやってるのわ、流石にP4くらいすけど
そのかわりPPC970にわ、強力なメモリのプリフェッチ機能がついてるし。。。
794名称未設定:2005/06/11(土) 15:46:13 ID:ZT+HDxlv
>>789
( ゚д゚)ポカーン
恥ずかしくないですか?
795名称未設定:2005/06/11(土) 15:49:14 ID:KYjSnCfG
「80MHzクロックアップの功罪」
http://piza.2ch.net/mac/kako/966/966886633.html

MACオタが何故嫌われるか?数々の痛々しい発言がここにある。
典型的なオタの論法、論点ずらし、逃げ、(参加者が去った後の)一方的勝ち誇りレスなど。
マカもドザも、新参の人たちは一度目を通してみてほしい。
796名称未設定:2005/06/11(土) 15:49:55 ID:oX5bZi4R
>>790
まだ世に出ていないのによく知ってるな、感動した!
797名称未設定:2005/06/11(土) 15:52:31 ID:EWKU5Pha
チップの性能だけなんていう単純な話じゃないでしょ

禿のことだから、たかろうとしたんだろうな
Cellを使ってやるからiTunesにネタを安く提供しろとか
798名称未設定:2005/06/11(土) 15:53:27 ID:fnN4CdU0
>>793
Cellもシステムレベルでメモリー強いからなぁ。
CISC RISCの世界を脱皮したチップだから、
従来の常識とは少し違った使い方が必要なのは
認める(コンパイラの負担が激しい)けど、拡張性
を考えるなら、Cellの方向性をみんな見てるんだよね。
もちろん、素のCellをまんま使えるか?てのは問題
有るし、その辺の開発に付いてはIBMも飲んでたんでしょう。

799名称未設定:2005/06/11(土) 15:54:46 ID:rcIEd1tx
何だこの伸びは
読むのメドイじゃないか
9時頃までいたID:oX5bZi4RはID抽出したら言ってる事めちゃくちゃだぞ
何みんな釣られてるんだよ
800名称未設定:2005/06/11(土) 16:00:54 ID:xTgLKeXW
性能以前にCellって順調に生産できるんだろうか?
ンニーのFabってIBM同様生産能力・技術ともあんまし高くないみたいだし。
Power系って上手く行くのは研究所レベルまででしょ?今迄での実績として。
801名称未設定:2005/06/11(土) 16:09:10 ID:lTUUPf1V
ソニーのファブは〜〜世界一ィィィ〜〜〜〜〜〜
802名称未設定:2005/06/11(土) 16:10:58 ID:DxfaHEPn
>>786
CellのPPEにはハイパースレディングのようなものがあるので、その手の機構がなくてもレイテンシが隠蔽できるよーになってる。
当然、単一スレッドしか動かさなきゃ唯の遅いPPCなわけだが。
803名称未設定:2005/06/11(土) 16:14:06 ID:TU2u4tao
Cellを発展させる形での投資をソニーとIBMが持ちかけて、禿が断ったってことかな?
804MACオタ>802 さん:2005/06/11(土) 16:17:52 ID:fJd/zPmF
>>802
毎クロック複数スレッドの命令を同時実行できるHTTと、クロックごとにスレッドを切り替えるPPEのマルチ
スレッディングでわ、効率が随分違うす。
805MACオタ>803 さん:2005/06/11(土) 16:19:22 ID:fJd/zPmF
>>803
SonyにわCELLを「発展」させる動機が無いすから、初代CELLをそのまま使えって言ったんだと思うす。
そりゃ、いくらなんでも拒否されて当然かと。。。
806名称未設定:2005/06/11(土) 16:23:26 ID:fnN4CdU0
>>805
それは嘘だ、IBMはCellベースの発展を提案したと言ってるし。
Macって実はソフト開発力無いのかもだ。
807名称未設定:2005/06/11(土) 16:25:30 ID:gTT08vhb
あぁ、ようやく少しばかり理解出来た。

?ォ楠。>MACオタ氏+諸氏
808MACオタ>806 さん:2005/06/11(土) 16:26:27 ID:fJd/zPmF
>>806
NYTimesの記事でわ「PS3用のCELLの採用を提案した」とあるす。
  --------------------------
  Mr. Kutaragi tried to interest Mr. Jobs in adopting the Cell chip, which is being developed by I.B.M.
  for use in the coming PlayStation 3, in exchange for access to certain Sony technologies.
  --------------------------
809名称未設定:2005/06/11(土) 16:27:58 ID:DxfaHEPn
>>804
だから、「のようなもの」なわけだけど、あれって何て言うの?
どっちもサイマルテニアスマルチスレッディング(Simultaneous Multithreading)だと思ってたんだけど違うのかな。
810MACオタ>809 さん:2005/06/11(土) 16:30:19 ID:fJd/zPmF
>>809
HTTやPOWER5のように、毎クロックあたり複数スレッドの命令を同時実行できるのがSMTす。
クロックごとにスレッドを切り替えるのわFine-grain Multithreadingと呼ばれるす。
811名称未設定:2005/06/11(土) 16:32:36 ID:a+GOvyeM
ありゃ、NiagaraはSMTでいいんだっけか。
812名称未設定:2005/06/11(土) 16:33:29 ID:DxfaHEPn
>>810
さんくすこ。ためになった。
813名称未設定:2005/06/11(土) 16:35:32 ID:TU2u4tao
in exchange for certain SONY technologies
ってソニーから提供受けられそうな技術ってなんだろ?
814MACオタ>811 さん:2005/06/11(土) 16:38:17 ID:fJd/zPmF
>>811
Niagaraもfind-grained multithreadingす。
SUNわCMTって言ってるすけど、通常CMT (chip multithreading)ってのわ単なるマルチコアプロセッサのことす。
815名称未設定:2005/06/11(土) 16:43:12 ID:/eQOBMW5
ふと思ったがPPEってPowerPCの命令セット使わなければ
もうちょっと効率的だった気が。
そのままPowerPC向けのバイナリが速く動くなら意味もあるけど
CELLを載せるような分野にはそのまま使っても遅いだけだし…
816名称未設定:2005/06/11(土) 16:43:19 ID:axO9+4EY
>>773
>シングルスレッドで1250ですか?

だす。2.7GHz だす。G5 は Altivec は一世代前すけど
817名称未設定:2005/06/11(土) 16:45:49 ID:DxfaHEPn
>>811>>814
ttp://www.sun.com/processors/throughput/
からたどれる
ttp://www.sun.com/processors/whitepapers/throughput_whitepaper.pdf (PDF注意)
の図1.4, 1.5っすね。
どっかにSMTを図示したもんてないっすか?
818MACオタ>817 さん:2005/06/11(土) 17:02:04 ID:fJd/zPmF
>>817
これHot Chips 15のIBMのプレゼンすけど、6ページの図が各種マルチスレッディング技術の違いを解説
しているす。
http://www.hotchips.org/archives/hc15/3_Tue/11.ibm.pdf
819名称未設定:2005/06/11(土) 17:02:44 ID:fnN4CdU0
>>817
英語のサイトは読めない人が居るから可哀想だと思わないの?
要約して分かり易く伝えてあげようって優しさ無いの?
820名称未設定:2005/06/11(土) 17:06:34 ID:sZiFW8JI
ID: fnN4CdU0
821名称未設定:2005/06/11(土) 17:08:53 ID:fnN4CdU0
>>820
んだよー。みんな英語のサイト読めなくて困ってるはず。
見栄っ張りだから文句いわないだけで、書かれた事が
事実だと思うなよ。
822名称未設定:2005/06/11(土) 17:12:33 ID:w6cl0rIc
2001年以降はもうAlpha VS POWERの時代になると考えてますた。
823名称未設定:2005/06/11(土) 17:14:56 ID:Kf0cCrgB
787 :名称未設定 :sage :2005/06/11(土) 15:35:29 ID:fnN4CdU0(7)
>>778
何故そうなのか説明して。

791 :名称未設定 :sage :2005/06/11(土) 15:40:17 ID:fnN4CdU0(7)
>>790
単純に言わなくて良いよ。詳しく説明してから単純にして。
君の頭が単純なら、話は別だけど。

806 :名称未設定 :sage :2005/06/11(土) 16:23:26 ID:fnN4CdU0(7)
>>805
それは嘘だ、IBMはCellベースの発展を提案したと言ってるし。
Macって実はソフト開発力無いのかもだ。

819 :名称未設定 :sage :2005/06/11(土) 17:02:44 ID:fnN4CdU0(7)
>>817
英語のサイトは読めない人が居るから可哀想だと思わないの?
要約して分かり易く伝えてあげようって優しさ無いの?
824名称未設定:2005/06/11(土) 17:15:29 ID:xTgLKeXW
おまいらBeOS改めZETA R1が昨日リリースされてますよ。
PPCに粘着するよりこっち盛り上げてくだされ。(at OS板)
コンピュータなんてソフト無ければ只の箱って昔からいうじゃない?
825名称未設定:2005/06/11(土) 17:16:56 ID:rcIEd1tx
>>824
スレ違い
板違い
826名称未設定:2005/06/11(土) 17:23:20 ID:xTgLKeXW
>>825
>スレ違い
>板違い

まあ、そう固い事言わずに。
PowerPCプラットホームを捨てたOSとして薄いながらも関連はあるかと。
827名称未設定:2005/06/11(土) 17:27:18 ID:RgRI/Ljl
>824
昔ブックマークしてたBeのサイト、昨日たまたま見たっけ軒並み閉鎖してたなあ
(資金難とかで)
828名称未設定:2005/06/11(土) 17:30:16 ID:IYCT6IHr
あのときジョブスではなくガセーをアップルが選んでいたら
アップルは今やマニアしか知らない過去のメーカーになっていたのかもね
NeXTよりBeOSの方が好きだったけど
829名称未設定:2005/06/11(土) 17:31:36 ID:RgRI/Ljl
とりあえずintel macに入れられそーだったらまた使ってみっかな
830MACオタ>828 さん:2005/06/11(土) 17:36:49 ID:fJd/zPmF
>>828
当時わガセーを持ち上げる阿呆が沢山いて笑えたすけど、Appleの重役時代のヤツにわMacの高価格化
政策とPCへのMacOSの移植拒否のでAppleをニッチに追い込んだ全責任があるす。

その当人がBeOSをIntelに移植した時わ、更に大笑いしたことを覚えているす。
831名称未設定:2005/06/11(土) 17:42:59 ID:/eQOBMW5
>>830
いつ来るか、誰が引き金を引くかだけの違い。
832名称未設定:2005/06/11(土) 17:43:01 ID:irNPEBgc
あの時代はハイエンドmacしか使い道にならなかったわけだから
あれで良かったんじゃないの?
PCに移植したところで、mac自体が遅かったから
あんま流行らなかったと思うし
833名称未設定:2005/06/11(土) 17:44:01 ID:EWKU5Pha
>PCへのMacOSの移植拒否
これは正解だと思うけど
834名称未設定:2005/06/11(土) 17:47:59 ID:7HiJqxRC
このままMSの飼い犬のまま終わるのかなAppleって…なんだかかなしいね…
835名称未設定:2005/06/11(土) 17:48:19 ID:irNPEBgc
昔はmacのシェアが10%だか結構あったし、
PCのGUI本命がなかったから
macがOSメーカーになるチャンスあった

でもmacOS自体がすごく遅くて、流行ったかどうかは微妙
836名称未設定:2005/06/11(土) 17:53:27 ID:EWKU5Pha
その辺りで築いたMacは高級機というイメージのおかげで、今も何とか生き残っていられるんじゃない。
837名称未設定:2005/06/11(土) 17:56:17 ID:nbDCWr5i
確かに昔のマックはハイソ御用達のものだった。たとえば医者や大学関係者などはマカーが
非常に多かった。パソコンはそれを必要とするハイソのためのもの、というのがアップルの過去の
路線であったなら、それがMSの大衆のためのパソコン(裏から見れば、大衆にほとんど不必要な
機能をもてんこ盛りにしてついでに売りつけるという方針)に負けるのは必然だね。
838名称未設定:2005/06/11(土) 17:59:03 ID:AEgnzajN
スカリーの後任がスピンドラーではなく ジョブズが93年に復帰していれば… 
どうなっていただろう 少なくとも面白いことにはなっていたような気がする
839名称未設定:2005/06/11(土) 17:59:42 ID:hvg0kDv+
しかし当時の値段は、高いにもほどがある。
840名称未設定:2005/06/11(土) 18:01:50 ID:AEgnzajN
>837
初期Macの"The computer for the rest of us"の設計思想を知らない人ですか?
841名称未設定:2005/06/11(土) 18:02:40 ID:irNPEBgc
PCが一部の人たち用のものじゃなく、誰もが使うものになるには
インターネットの充実を待たなきゃいけなかったんだけど、
まぁネットがほとんどの人にとって、面白く役に立つようなものに
なったのが98年くらい
この頃、windows98登場
結局MSで良かったと思う今日この頃
842名称未設定:2005/06/11(土) 18:03:50 ID:rcIEd1tx
>>840
知らん(´∀`)
説明汁
843名称未設定:2005/06/11(土) 18:03:51 ID:nbDCWr5i
844名称未設定:2005/06/11(土) 18:05:57 ID:nbDCWr5i
>>840
もひとつ聞くが、初期マックの時代にそれが確立されたわけか? マック以前のアップルに
おいてもその思想は存在したか?
845名称未設定:2005/06/11(土) 18:06:15 ID:irNPEBgc
rest of usっつたって、パソコンは高いしあんま役に立たなかった
846名称未設定:2005/06/11(土) 18:07:19 ID:JJxJvNt9
MSは激安時代の前に財産を築き上げたからいいよね
847名称未設定:2005/06/11(土) 18:07:45 ID:AEgnzajN
>843
結局Macの初期思想は良かったけれど 
80年代後半からガセーらの責任で 高級機化路線を走って失敗したということか
848名称未設定:2005/06/11(土) 18:09:33 ID:irNPEBgc
久しぶりにデジタル考古学の時間がやってきた!
まずmacとか初代PC(IBM-PCである。ATより前の機種だ)以前の
パソコンはどういうものかと言うと、
ひとことで言えばヲタクのおもちゃだった
アメリカでは表計算やワープロといったビジネスユースが
あったが日本ではそう
まぁ表計算とゲーム以外は、何に使えるかさっぱりわからない
849名称未設定:2005/06/11(土) 18:10:49 ID:AEgnzajN
>846
今激安化してるのはハードで、OSやOfficeはまだまだ高いと思うぞ フリーUNIXが標準になる時代がくれば別だが
850名称未設定:2005/06/11(土) 18:10:53 ID:IYCT6IHr
アメリオちゃんはいまなにしてるのかにゃ?
851名称未設定:2005/06/11(土) 18:11:43 ID:/eQOBMW5
まあMacって良くも悪くも自分でハードもソフトも手がけているのが特徴だから
その特徴を捨てて真似に走ったら
それこそ今回のPowerPC G5よろしくWindowsと変わらないものとなって
シェアで押されて消滅してたかもしれないな。

>>839
100万とか平気でしてた気がする…
まあその頃は今と違って贅沢品だから
使えないその他大勢には必要のない時代だった。
しかも当時のマックが相対的にはやさしいとはいえ
絶対的には全くやさしくないような…
852名称未設定:2005/06/11(土) 18:11:59 ID:JJxJvNt9
共産党とかと同じでしょ
確かに理想は高貴ですばらしいモノだったでしょうが、実際はそんな甘っちょろい世界じゃなかったと

それにいち早く気づいたゲイツ氏は大金持ちになり、いまだに学生気分の抜けないアポーは落ちぶれちゃった。
853名称未設定:2005/06/11(土) 18:12:58 ID:irNPEBgc
macが良かったころっていうと、PCのほうが速いし(OSの問題)、
(国内はともかく海外では)やっぱPCの方がいいアプリが多かった

スカリー時代の低価格macって、あっても何にも使えない
シロモノだったし

854名称未設定:2005/06/11(土) 18:13:35 ID:JJxJvNt9
共産党というよりミュージシャンの方が近いかな。
音楽で世界を変えようってやつ
855名称未設定:2005/06/11(土) 18:14:49 ID:rcIEd1tx
まあでも表面的に「業界の研究開発機関」に見えたAppleが好きだった
同じ理由でマツダと日産が好きだ
856名称未設定:2005/06/11(土) 18:15:47 ID:irNPEBgc
>>849
ソフトも安くなったよ
オフィススイートじゃなくて、ワープロとか表計算単体で
昔は5万以上
グラフィック系とか何十万
ソフトの方が激安化は進んだ
windowsNTの98000円でさえ、価格破壊だったんだから
857名称未設定:2005/06/11(土) 18:18:07 ID:hvg0kDv+
>>852
なのにジョブズは金持ち。金正日も金持ち。
858名称未設定:2005/06/11(土) 18:18:32 ID:rcIEd1tx
ソフトはまだ高止まりしてると思うけどなぁ
859名称未設定:2005/06/11(土) 18:20:50 ID:rcIEd1tx
コンピュータは100倍速くなって価格は1/10になったけど
ソフトは100倍便利になったわけでも親切になったわけでもないからなぁ
860名称未設定:2005/06/11(土) 18:20:53 ID:irNPEBgc
>>849
OSの値段は高いって感じるけど、MSが独占してなくて
各社が独自のOS作ってなかったらもっと高くなってる

>>857
誰もが消えるって思ってたappleが、ジョブス時代で
復活したわけだから当然だと思う
ただし、ジョブスの力かどうかは微妙
861名称未設定:2005/06/11(土) 18:21:20 ID:AEgnzajN
>856
原価を考えればまだまだ高い 特にMS-Officeとアドビ製品
MacOSXは高くないけど、OSの開発費はハードの価格に上乗せされているのでは
862名称未設定:2005/06/11(土) 18:22:32 ID:AEgnzajN
ジョブズはアップルよりむしろピクサーで大金稼いだんだが…まあアップルで稼いだ金をピクサーに投資したのだが。
863名称未設定:2005/06/11(土) 18:23:06 ID:irNPEBgc
>>859
実用的なフリーソフトが今じゃただだよ
無料より安くはできない
また、アプリも使いやすくなった(GUIの統一によるところが大
だけど)
ウィンドウの左上に必ず、ファイルがあるのだけでも
昔は革命だった
864名称未設定:2005/06/11(土) 18:26:29 ID:irNPEBgc
そいやピクサーってあったな

>>861
エレメンツとかライトってつく製品は安い
adobe製品は、ハードで言ったら
RISCワークステーションみたいなもんだから
ぼったくられるのもしょうがない
865名称未設定:2005/06/11(土) 18:28:16 ID:/eQOBMW5
>>849
一度本気でOSをやるところが現れないかなぁ。
Linuxとか今の状態だと永遠に発展途中な感じで
いつまで経っても一般向けにはメジャーになれない気がする。
866名称未設定:2005/06/11(土) 18:28:31 ID:AEgnzajN
まあこれだけ安いソフトがあるのに多くの人が
業界標準のMS製品に縛り付けられているのはどうかと思う
学校でもMS製品以外は教師が教えられないし、信頼感がないからあまり入らない
教師のMacに対する偏見を見てそう思った てかいいかげんスレ違いだな
867名称未設定:2005/06/11(土) 18:30:31 ID:irNPEBgc
OSを一から作るのはもう無理でしょう
winとLinuxで我慢するしかない

ただLinuxのデスクトップ使用ってのは増えると思う
5万でデスクトップ買えること考えると、やっぱwin高いから
868名称未設定:2005/06/11(土) 18:30:49 ID:rcIEd1tx
>>863
無料の先には統合があるべ
単機能で分離してるだけで使いにくいもん
OSにブラウザとか画像ビューアを統合したMSはエライと思う
869名称未設定:2005/06/11(土) 18:33:06 ID:AEgnzajN
>865
Appleはクローズドだから駄目ですかそうですか
てかIBMをはじめとしてLinux環境を信頼に足るOSにしようと本気な企業は多い
先進的機能ではMacOSXやSolarisやPlan9なんだろうが(それぞれ先進性の方向性が違うが)。
870名称未設定:2005/06/11(土) 18:37:42 ID:5e1jhuGp
なにしろあれだけintelを悪の枢軸のように評していた
Macオタ以下マカ軍団が、intel-Macに前向きなのが面白い。

Jobsが「これまでのカレーはウンコだった。これからはウンコこそカレーだ!」
と言えば本気でカレーをバカにしてウンコを食いそうだな
871名称未設定:2005/06/11(土) 18:39:22 ID:AEgnzajN
>870
MACオタは前からIntelに好意的だったよ
872名称未設定:2005/06/11(土) 18:40:31 ID:rcIEd1tx
>>870
同じ意見を持った集団が世の中に1種類しかないわけじゃないんだからさ
自民党が強い時にはほかの党は影が薄いのと一緒よ
873名称未設定:2005/06/11(土) 18:44:59 ID:hvg0kDv+
>>870
インテル=ウンコってことですか?
では以前からウンコを食ってたドザの立場がないよ。
874名称未設定:2005/06/11(土) 18:46:01 ID:JJxJvNt9
いまこそTRONを復活
CellにTRON
これぞ最強
875名称未設定:2005/06/11(土) 18:51:13 ID:irNPEBgc
坂村健のTRON概説読むと、一番最初にTRON CPUが来てるんだよなw
876名称未設定:2005/06/11(土) 18:52:05 ID:eMyh0B3f
結局、1984年の解放者こそビッグブラザーならぬスモールブラザーですた、ということか。
877名称未設定:2005/06/11(土) 18:52:56 ID:JJxJvNt9
そういや、クロックに縛られないCPUとかってどうなったの?
878名称未設定:2005/06/11(土) 18:57:24 ID:irNPEBgc
>>877
非同期チップ?
ものなってないよ
だけど、次期itaniumのL3キャッシュ非同期化されて
高速化、省電力が達成された
キャッシュには使えるけど、ロジックには無理でしょ
879名称未設定:2005/06/11(土) 18:59:50 ID:JJxJvNt9
なるほど...
次の革命は量子コンピューターぐらいまでお預けかな?
880名称未設定:2005/06/11(土) 19:00:16 ID:/eQOBMW5
まあ中身がLinuxだろうがBSDだろうがTRONだろうが構わないんだけど…

買ったままソフトは入れてないなんていう人も多いんだし
ブラウザ・メール・オフィス・音楽管理・映像再生・写真管理
これくらいに優秀なGUIでもかぶせればなんとかなりそうな気も。

Sonyあたりが妙に見た目のいいGUIの案を出して
まともなところがプログラムを組んで
数社から格安で販売、とかすればおもしろそうなんだけど。
まあ成功する見込みがないんだろうな。

でも見た目のいいGUIは必須だと思うんだよね。
もしMacOSXがダサかったらかなり注目度が落ちる気が。
881名称未設定:2005/06/11(土) 19:02:38 ID:irNPEBgc
見た目よりも、windowsと似てることのほうが
現在では重要だから
最近のLinuxのウィンドウマネージャってwinそっくりばっか
882名称未設定:2005/06/11(土) 19:03:09 ID:lTUUPf1V
PenMがそうなんじゃないの

PowerPCがx86よりクロックが低いことじゃなくて2年もたつのに当初の予定すら達成できない状況が問題だと
883名称未設定:2005/06/11(土) 19:04:42 ID:vySWOx93
>>880
ソニーがOS作ったらとんでもない事になる希ガス
884名称未設定:2005/06/11(土) 19:05:00 ID:irNPEBgc
G5の2.5Ghzってpentium4についで、デスクトップ、サーバー用CPUでは
2位だしもういっぱいいっぱいなんだよ
885名称未設定:2005/06/11(土) 19:06:00 ID:/eQOBMW5
>>881
まあ似ててもいいんだけど
あからさまに劣化Windowsだよね。

>>883
良く見ろ。GUIの案を出すとしか言ってないw
OS全体SonicStageになったら困るのは自分も認識してるw
886名称未設定:2005/06/11(土) 19:06:23 ID:JJxJvNt9
>見た目のいいGUI

遊びで使っている分にはその方がいいけど、仕事で使うとなるとうざい。
そろそろ、オプション設定ですごく質素なGUIも選べるようにして欲しい
887名称未設定:2005/06/11(土) 19:06:24 ID:irNPEBgc
>>883
っつーか作れないよ
888名称未設定:2005/06/11(土) 19:07:14 ID:lTUUPf1V
>>882

>>877

>>880
SONYのは本当にただパッと見が(ハイテク好きには)いいんであって、操作性はクソみたいなもんだよ
デザインは見た目じゃなくてユーザビリティまで考えたものが良いデザイン
(INFOBARとかtalbyが使いにくいようなもの)
889名称未設定:2005/06/11(土) 19:07:26 ID:JJxJvNt9
ソニーは宣伝担当がいいとおもう
890名称未設定:2005/06/11(土) 19:12:22 ID:7HiJqxRC
そのうちWindowsもPOWER対応することになるだろうな
891名称未設定:2005/06/11(土) 19:13:14 ID:xTgLKeXW
>>889
>ソニーは宣伝担当がいいとおもう
いまや何やらせてもダメ。
親会社のサムスンの方がなんぼかマシ。
892名称未設定:2005/06/11(土) 19:13:30 ID:irNPEBgc
パソコンに限定すると、アイディア出ないから
他の機械で考えたほうがいいんだよ
ipodみたいにデザインと機能を両立させて、革新的って
もののアイディアはまだあるはずだ

893名称未設定:2005/06/11(土) 19:14:24 ID:/eQOBMW5
>>886
確かにMacOSXもぱっと見はいいんだけど無駄に派手すぎてうざい気がする。
ただアンチエイリアスとかは見習うべきだよなぁ。
まあ一般家庭向けだったら多少派手なくらいがいいような気が。

>>888
動作速度が改善されればまあまあまともになる気も。
ただ細部にまでわたる気遣いのなさが困るか。
企画自体はそんなにまずくないと思うよ。
つうかソニーは絵だけ描いてくれればそれで良い気も。
894名称未設定:2005/06/11(土) 19:14:44 ID:JJxJvNt9
G4かCellじゃないかな、対応するとしたら
超低価格・高性能(そこそこ)PCにならもってこいでしょ
895名称未設定:2005/06/11(土) 19:14:58 ID:1ngRQqQz
次世代はネットワーク分散コンピュータかな
896名称未設定:2005/06/11(土) 19:17:00 ID:JJxJvNt9
>>892
それの、今のところ一番現実的な答えがPS3じゃないの?
あれで、家庭用のアプリを動かせれば十分でしょ
897MACオタ>885 さん:2005/06/11(土) 19:17:59 ID:fJd/zPmF
>>885
Linux界隈のヒト達。。。というか自称geekな連中わ、萌えヲタ趣味なのがオープンソース系の趣味の
悪さの原因す。
その上、彼らカスタマイズが好き過ぎるす。その手の趣味のヒトと話したこともあるすけど、電話で
使い方を説明きるような標準化されたGUIという概念が、からっきり欠け落ちてると思われるす。
898名称未設定:2005/06/11(土) 19:19:04 ID:irNPEBgc
クラスタリングは慣れた技術なわけで、
分散コンピューティングは次世代じゃなくて現世代の技術
LANじゃなく、WANでの分散コンピューティングは技術的に無理ね

おれなら、9インチディスプレイのパソコンにするね
本当の意味で机の上に置ける
自分の部屋に置いとくけど、気が向いたら居間にも持っていける
机の引き出しをあさったり、本を見たりするような気軽さで
使えるパソコンがいいと思う
もう十分パソコン使うのも気軽だけど
899名称未設定:2005/06/11(土) 19:21:40 ID:irNPEBgc
そういや縦長モニターって流行んないよな
かっこいいし、文字を読むのなら、こっちのほうが楽なのに

900名称未設定:2005/06/11(土) 19:22:12 ID:JJxJvNt9
>>898
ディスプレイが折りたためて、胸ポッケにはいるといいかも?
それでPDFやFlashがもっと軽くなれば、雑誌はなくなると思う
901名称未設定:2005/06/11(土) 19:22:53 ID:SXKNsCyi
だいだい、G5のベンチは変だっていう声があったわけだけど、
http://www.japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20084309,00.htm
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>1
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
902MACオタ>898 さん:2005/06/11(土) 19:24:24 ID:fJd/zPmF
>>898
  ---------------------
  WANでの分散コンピューティングは技術的に無理ね
  ---------------------
SETI@Homeを筆頭に、数多く実働しているすけど。。。
903名称未設定:2005/06/11(土) 19:24:49 ID:irNPEBgc
本や雑誌を代替できるようなモバイルってのはいいよね
PDFビュワー専用機とかあったけど、技術的に未熟だったから
流行らなかった
今だと、それなりのものが作れる
904名称未設定:2005/06/11(土) 19:25:52 ID:irNPEBgc
>>902
適用範囲が狭いし
帯域はともかく、レイテンシはどうにもなんないから
やっぱLAN内クラスタリングには勝てないよ
905名称未設定:2005/06/11(土) 19:27:23 ID:7HiJqxRC
本や雑誌はなくなんねーよ、手軽に数百ページ一気に読めるからな、そんなこと機械にゃ一生無理
906名称未設定:2005/06/11(土) 19:29:29 ID:xTgLKeXW
>>903
>本や雑誌を代替できるようなモバイルってのはいいよね
まさに印刷屋殺しw
907名称未設定:2005/06/11(土) 19:29:56 ID:JJxJvNt9
フライデーとかみたいな写真週刊誌や特殊な業界紙みたいなのは残るだろうね。
908名称未設定:2005/06/11(土) 19:33:20 ID:eMyh0B3f
>>897
からっきり欠け落ちてるすか。。。
909名称未設定:2005/06/11(土) 19:34:07 ID:JJxJvNt9
webページを、雑誌をぺらぺらめくる感覚で観れるようになったら
雑誌はおわりだろうね
910名称未設定:2005/06/11(土) 19:40:12 ID:U0kKENRn
お前らいい加減スレ違いですよ。
911名称未設定:2005/06/11(土) 19:41:57 ID:TU2u4tao
>>897
言えてる。モジラの開発連中もなにかというとカスタマイズに走って
大事なところが進まなかった。
912名称未設定:2005/06/11(土) 19:49:57 ID:JJxJvNt9
やっぱり、禿のように理想とよいイメージを掲げる人が必要なのね
業界的に
913名称未設定:2005/06/11(土) 19:52:37 ID:/eQOBMW5
>>912
確かにMacは数量や利益的には大したことがなくても存在感はあるからなぁ。
それがいきなりこれからのPowerPC搭載機は
SCEに泣きついてゲーム機にとりあえずLinuxのっけてもらいましただからな…
914名称未設定:2005/06/11(土) 19:55:12 ID:JJxJvNt9
というわけでアポーはつぶせない会社なんですね
915名称未設定:2005/06/11(土) 20:03:37 ID:/eQOBMW5
>>914
今はAppleがいなくなっても影響が無いけど
そのうち間接的に金銭的にもダメージが回って来そうな気がする。

IBMとSCEと東芝とSonyが本気でCellボックスでも作ったら面白そうだけど
そんな道楽をする余力なんかないよなぁ。
916MACオタ>915 さん:2005/06/11(土) 20:09:35 ID:fJd/zPmF
>>915
  ------------------
  IBMとSCEと東芝とSonyが本気でCellボックスでも作ったら面白そうだけど
  そんな道楽をする余力なんかないよなぁ。
  ------------------
PS3わ、アレで一人前のPC並みのスペックを備えているすから、久多良木インタビューに有るような
HDDにLinux搭載ってだけで十分だと思われるす。
917名称未設定:2005/06/11(土) 20:16:34 ID:lTUUPf1V
分散処理が必要ならブレード入れた方が良いし、一般家庭ではそこまで必要ないし

PS3を常時接続にして使ってないときは外から使っていいって条件でどこかが只or安値で提供とか
918名称未設定:2005/06/11(土) 20:17:47 ID:gTT08vhb
XMBライクなGUIがあればPS3Linuxもちっとは面白くなるのではなかろうかと素人目には思う訳ですが。
919名称未設定:2005/06/11(土) 20:18:54 ID:JJxJvNt9
PS3は束ねてクラスタに出来ないのかな?
920名称未設定:2005/06/11(土) 20:19:04 ID:7HiJqxRC
とりあえず日立のように自社グループ内のPCを特別仕様機に変えるぐらいの事なら出来るんじゃね?
sony東芝IBM三社で業務に使ってるPCはけっこうな数だろうし
セキュリティの為とかなんとか理由つければいくらでも出来るだろ
921MACオタ>919 さん:2005/06/11(土) 20:20:33 ID:fJd/zPmF
>>919
ギガイーサがついてるすから、ローエンドのクラスタ用にわ十分す。
ただメモリが少ないのわ問題すね。
922名称未設定:2005/06/11(土) 20:24:32 ID:JJxJvNt9
クラスタに出来ればすごいことが出来ると思うのよね。
学校に導入したのを、学校が休みの日はクラスタにして企業に貸し出すとか
一般企業も事務用のを束ねちゃえば、研究所のスーパーコンピューターはいらなくなるかも?
映像編集も出来れば、インディーの映像プロダクションでも大手に対抗できる作品を作れるかも。
923MACオタ>922 さん:2005/06/11(土) 20:29:19 ID:fJd/zPmF
>>922
十数台までならともかく、あなたの思い描いている世界にわPC一台より高価な専用ネットワークカードと
計算ノード全体と同じくらい高価なスイッチングハブやらストレージシステムやらが必要す。
924名称未設定:2005/06/11(土) 20:31:27 ID:/eQOBMW5
>>916
PCを買ったときのままで使っているようなソフトがなくても困らない人と
PCよりちょっと変わったことをしたい物好きのために
本気で組んで出したら面白そうという話。
おまけで載ってますだったらただのLinuxだし…
925MACオタ>924 さん:2005/06/11(土) 20:34:14 ID:fJd/zPmF
>>924
  ---------------------
  おまけで載ってますだったらただのLinuxだし…
  ---------------------
「ただのLinux」にわ、ちゃんと開発環境がついていて、あなたの志次第でわ、世界を変えるほど素晴らしい
ソフトを作り上げることができるす。
926名称未設定:2005/06/11(土) 20:39:44 ID:T7lhwYH6
>>922
まぁ、皆1度は考える事だ罠。
でも実際やろうとすると超大変な割に大した性能だせんかったりする。特にCellは
ある1分野がめっぽう早いだけで汎用性が欠けているから。

だからハゲ!G4+Cell出せよ!と言いたい!話の脈略ないがw
927名称未設定:2005/06/11(土) 20:45:39 ID:5e1jhuGp
>>870
Macオタは以前intelを窓から投げ捨てろッていってたよ。
前から好意的、なんて後出しのいいわけだな。

>>873
intelがウンコなのは否定しないが、WindowsではAMDもviaもあるしね。
用途に合わせたCPUがあるわけだが、Macはintelのみ、という
またしても不自由な環境を選んだわけだ。
手間暇省いてインセンティブだけもらうには会社にとって一番いい方法だけどね。
928名称未設定:2005/06/11(土) 20:55:07 ID:/eQOBMW5
>>925
その理屈でなんともなってないのが今のLinuxなんだよなぁ。
将来的に何とかなるのかもしれないが、ならなそうな気がしなくもない…
929名称未設定:2005/06/11(土) 21:05:20 ID:gTT08vhb
DSPとしてcellが欲しいとはちらっと思ったり。
930名称未設定:2005/06/11(土) 21:05:36 ID:JJxJvNt9
Linuxが普通に使えるようになる前に、Windowsの激安バージョンが出てくると思う。
931名称未設定:2005/06/11(土) 21:09:37 ID:axO9+4EY
>>927
>前から好意的、なんて後出しのいいわけだな。

オタの発言をウォッチしてないだけじゃん。
オレはインテル移行前から、オタがインテルの開発力と資金力を認めた発言を
何度も読んでるよ。
932名称未設定:2005/06/11(土) 21:11:23 ID:QXG7BSq2
次世代のPPCはマックと関係なくなった
933名称未設定:2005/06/11(土) 21:13:52 ID:pnfN0Cp8
で、結局IBMと陰照どっちの性能がいいの?
漏れG5買おうかと思ってたけど待ったほうがいいのかな...
934名称未設定:2005/06/11(土) 21:15:27 ID:5e1jhuGp
>>931
オレはインテル移行前から、PPCが最高であるとするオタの書き込みを何度も見ているよ。
935MACオタ>934 さん:2005/06/11(土) 21:17:05 ID:fJd/zPmF
>>934
私わ同時期に開発されたプロセッサにわ、得手不得手わあっても優劣わ無いといい続けているすけど。。。
936名称未設定:2005/06/11(土) 21:17:29 ID:8oT9XA0o
>>929
現状だと、手に入ったとしてもスゲー高いと思うぞ。
937名称未設定:2005/06/11(土) 21:17:30 ID:QXG7BSq2
>>933
まった方がいいでしょ、Mac買う意味がわかんない
938名称未設定:2005/06/11(土) 21:18:46 ID:8oT9XA0o
>>933
今PMG5買って、ハイエンドMacがインテルのCPUを搭載してきた頃に買い替えればいいと思うよ
939名称未設定:2005/06/11(土) 21:19:21 ID:7qKnULsh
>>931
悪いが、そんなの読んだこと無いなあ。
マカ一人がintel叩き始めたら他のマカが集まってきて
一方的に叩きっぱなし反論許さず、というのならかなりある。
940名称未設定:2005/06/11(土) 21:20:11 ID:8oT9XA0o
>>939
俺も読んだことあるよ
941名称未設定:2005/06/11(土) 21:22:44 ID:7HiJqxRC
俺も読んだことあるな
942名称未設定:2005/06/11(土) 21:23:23 ID:5e1jhuGp
>>935
ご本人が嘘を言っては、収まる物も収まりませんよ。

以前Pentium4のパイプライン段数がどうとかで
intelの設計は役立たず、IBMは優れてる、という
延々と続く書き込みを見ましたが。
943名称未設定:2005/06/11(土) 21:23:27 ID:fnN4CdU0
>>933
来年の今ごろで比べても、多分G5の方が性能良いけど、
OSがこの性能を生かしきれてないしアプリの対応も
無くなるだろうから、燃えてしまったダイヤモンド並みの価値。
944名称未設定:2005/06/11(土) 21:24:27 ID:hvg0kDv+
>>933
今必要ならG5でいいんじゃない?
少なくとも現行では、G5が一番Macの性能を引き出せるわけだし、
IntelMac自体、1〜2年後を見ないとまだどうなるか分からないしね。
それから売り払っても、classicが動くからそれなりな値で売れるだろうし。
945名称未設定:2005/06/11(土) 21:26:36 ID:X3yjiN59
俺も四様したことがある
946名称未設定:2005/06/11(土) 21:28:24 ID:axO9+4EY
>>935
>私わ同時期に開発されたプロセッサにわ、得手不得手わあっても優劣わ無いといい続けているすけど。。。

オレはこれを何度も読んだ。同じプロセスであれば、大きな差はないとね。
オタが〜が最高だと書くときは、何らかの条件がついている場合が多いが。
あと、煽られたときかな?
947名称未設定.:2005/06/11(土) 21:29:54 ID:dyjKuq+R
ここ二日くらいでいきなり糞スレ化してるな。
948名称未設定:2005/06/11(土) 21:30:32 ID:1UTkM1ga
沈黙は金
口は災いの門
願望と現実がごっちゃになった発言をするから面倒なことになる
949名称未設定:2005/06/11(土) 21:33:48 ID:gTT08vhb
>>948
願望だけならまだしも願望を既定路線として語られるのが…
950まじれす:2005/06/11(土) 21:42:55 ID:EVpMKcgS
>>939
開発力は知らんけど、インテルの資金力を否定する発言は
見たことがない。いや、あったとしてもそいつはバカだ。

>>933
cocoa プログラミングを始めてみたいんだーとかいうのなら
今買った方がいい。何かを学ぶってのは年取ると苦労するぞ。
そうではなくて 5 年後に Mac でクラスタを組んでスパコン
Top500 入りを目指すなら待った方がいい。
951名称未設定.:2005/06/11(土) 21:44:36 ID:PLv29lyA
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
なぜゲーム機はPowerPCに、パソコンはx86に偏るのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0610/kaigai188.htm
後藤も語り始めたか…。


ここは理論系のスレなので、妄想・雑談は↓のスレへ

【Mac】PowerPC to Intel 総合スレ6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1118435711/
952MACオタ>まじれす さん:2005/06/11(土) 21:45:39 ID:fJd/zPmF
>>950
  --------------------
  Top500 入りを目指すなら待った方がいい。
  --------------------
この目的ならクラスタ関連のオープンソースツール類のCELL Linux移植に賭けた方が良いかと思うす。
953名称未設定.:2005/06/11(土) 21:50:14 ID:PLv29lyA
Apple Unit Sales Growth Higher than PC Unit Growth, Says CEO.
Steve Jobs Claims Sales of Apple’s Computers are on the Rise
http://www.xbitlabs.com/news/other/display/20050609215358.html
954名称未設定:2005/06/11(土) 21:56:16 ID:QrrP5iZn
>>939
オタって、誰のことを言ってるか、分かってる?
955名称未設定.:2005/06/11(土) 21:56:54 ID:PLv29lyA
Intel to reunite notebook, desktop chip architectures
http://news.com.com/2100-1006_3-5181256.html
956名称未設定:2005/06/11(土) 22:05:05 ID:X3yjiN59
>>954
アニヲタかな
957名称未設定.:2005/06/11(土) 22:22:25 ID:PLv29lyA
AMD focuses on 'x86 everywhere'
http://news.zdnet.com/2100-9584_22-5741385.html
958名称未設定:2005/06/11(土) 22:40:29 ID:bH3ea6T6
Powermac欲しいヤツは今の内にかっとけ。後2年あるけどな。
どうせintelMacはしばらくは人柱専用のバギーなマシンってところだな。
Appleの初期ロットは本当にひどいからな。
959名称未設定:2005/06/11(土) 22:57:23 ID:5e1jhuGp
デスクトップはAMD、ノートはintelという選択が
ユーザーにとってもっともハッピーだったと思われますが、
AMDがAppleへ資金提供を拒んだためにintel一本になってしまいました。
960名称未設定.:2005/06/11(土) 23:11:36 ID:PLv29lyA
>私わ同時期に開発されたプロセッサにわ、得手不得手わあっても優劣わ無いといい続けているすけど。。。
これはいくらなんでも暴論はいってるでしょ。MPU設計者の苦労が…。
961名称未設定:2005/06/11(土) 23:13:50 ID:5e1jhuGp
「intelは金だけはあるから」
「タコな設計を力業で製品にし、契約で買わせている」
「intelを窓から投げ捨てないと不幸になる」

私が記憶しているMacオタのintelについての発言
962MACオタ:2005/06/11(土) 23:23:37 ID:fJd/zPmF
>>960 さん
IBM, Motorola, Intel, AMD, どの会社も一流のプロセッサアーキテクトを抱えているす。
つーか行ったり来たりしてるヒトもいるし(笑)

>>961
このシリーズの過去スレわ>>2-3にリストしてあるすから、是非探してきて欲しいす(笑)
963名称未設定:2005/06/11(土) 23:26:29 ID:WOkuvURr
そろそろ板替えたほうがいいかもね。
Macとは関係無くなることだし。
964MACオタ>963 さん:2005/06/11(土) 23:27:34 ID:fJd/zPmF
>>963
>>1の最初の行を読んでいただきたいす。
  ---------------------
  Jobs曰く"we’ve got a lot of great PowerPC products in the pipeline,"ってことで、もう少し続くす。
  ---------------------
965名称未設定.:2005/06/11(土) 23:28:36 ID:PLv29lyA
本音では優劣があると思っているくせに、都合のいい解釈で逃げてるように見えるなぁ。

安藤氏サイト 最近の話題 2005年6月11日
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20050611.htm
966名称未設定:2005/06/11(土) 23:36:40 ID:WOkuvURr
>>964
今あるPowerPCを使うってだけで「次世代POWER/PowerPC」とMacは
何の関係も無いんでは?
967名称未設定:2005/06/11(土) 23:39:08 ID:GCTeAKX7
1000
968MACオタ>966 さん:2005/06/11(土) 23:44:39 ID:fJd/zPmF
>>966
「次々と新製品が準備中だよ」って言ってるすけど。。。
969名称未設定:2005/06/11(土) 23:46:25 ID:WOkuvURr
>>968
G5の次の世代のPowerPCが乗ってる新製品?
970名称未設定.:2005/06/11(土) 23:47:04 ID:PLv29lyA
いままでいろんなPPC使ってきたっていってるだけじゃないの?
971MACオタ>970 さん:2005/06/11(土) 23:52:06 ID:fJd/zPmF
>>970
英語圏のヒト達の、ここと同趣旨のスレッドす。
http://forums.appleinsider.com/showthread.php?s=68215929c53ca19289138f4d1d8d7ade&threadid=54834
972名称未設定.:2005/06/12(日) 00:00:48 ID:PLv29lyA
>we've got some great PowerPC products in the pipeline yet to be introduced.
someをa lotにこっそり変えているのわ、わざとすか?
973名称未設定:2005/06/12(日) 00:03:03 ID:F/z+7gAO
姑息なことしてんなぁw
974MACオタ>972-973 さん:2005/06/12(日) 00:07:15 ID:Ezm3lbWr
>>972-973
http://www.macworld.com/news/2005/06/06/liveupdate/index.php
  -----------------------
  “And we’ll continue to be bold and begin a third transition today … to make the best machines we
  know how to make in the future. This transition isn’t going to happen overnight. We’re making
  awesome machines now, we’ve got a lot of great PowerPC products in the pipeline, but we are also
  working to design some Intel-based Macs, and when we’re here next year we will have them in the
  marketplace. And there will be a transition in the next two years. We’re getting ready.
  -----------------------
975名称未設定.:2005/06/12(日) 00:11:14 ID:85+NPUrX
とりあえず私わこのスレの継続にわ賛成すから、次スレの準備わお願いするす。
976名称未設定:2005/06/12(日) 00:22:02 ID:ivBwAE6W
Macオタ、信頼性がますます無くなっていくな。
もう自分の板だけに引きこもったら?
977名称未設定:2005/06/12(日) 00:36:49 ID:L/dZ0sU0
Motoが切られたころ、
MacオタがやたらIBMを叩いてたことだけは覚えてる。
むしろMacオタは正しかった?
978名称未設定:2005/06/12(日) 00:39:48 ID:ivBwAE6W
その後、IBMを褒めちぎる路線に傾いたところを見ると
来月頃にはintel厨にみごとな変身を遂げていることだろう。
口八丁手八丁でペテンベンチを繰り広げ。
979名称未設定:2005/06/12(日) 00:44:30 ID:L/v7mvVY
intelをたたいていたことって記憶にないが、、、
980名称未設定:2005/06/12(日) 00:44:55 ID:hnBScwBu
そんな営業トークなんてどこの業界でも当たり前だろ
ppcを捨てたってわけじゃないだろ。
981名称未設定:2005/06/12(日) 00:53:41 ID:qp3rSTOW
>>981
捨ててないんだ?
982名称未設定:2005/06/12(日) 00:55:42 ID:OEpNKvwP
相変わらずオタのソフトに関する知識はいいかげんだな。
983名称未設定:2005/06/12(日) 01:22:00 ID:8jMnqK86
でもまぁ、WindowsがあれだけGUIの雰囲気変えてて、
Macがこれだけ互換性無視してるのに、
レガシーに引きずられまくりな、OSとかPC環境って
なんか、物凄く変だと思う。
984名称未設定:2005/06/12(日) 02:07:35 ID:+IsIv9WO
Intel CPU搭載のMacintoshに関する多少の考察
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/06/11/intelmac/
985MACオタ>982 さん:2005/06/12(日) 02:19:24 ID:Ezm3lbWr
>>984
後藤氏の妄想記事より遥かに面白いす。やはり技術的なバックグラウンドがあるヒトの話わ良いすね。
986名称未設定:2005/06/12(日) 02:25:08 ID:RcTTPhNQ
Intel CPUに変えて、どんないいことがあるのかな。
987名称未設定 :2005/06/12(日) 02:41:37 ID:g0C+ForB
【敬語】提灯ライター総合スレPart9【対数グラフ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117472032/
988名称未設定:2005/06/12(日) 02:45:57 ID:ivBwAE6W
いやぁあれだけ64bitCPUを使ってることを誇らしげにしてたのにねぇ。
ははっ。
989名称未設定:2005/06/12(日) 03:13:37 ID:8jMnqK86
>>984
>AMDはK8アーキテクチャで、全てのALUやFPUを64bit幅に素直に拡張する、
>という(ある意味力技的な)アプローチを取ったが、IntelはNetBurst Architectureで
>ALUを16bit幅→32bit幅にした上で、64bit演算は2回の32bit演算として倍速ALUを
>廻す事で対応している。これはスマートであるが・・・・

キチガイだ。
990名称未設定:2005/06/12(日) 03:19:52 ID:Tp6NM8ut
素直に64bitに拡張するのが「力業」「愚直」で、
ALUをゴチャゴチャいじるのが「スマート」か。
面白い意見だね。
991名称未設定:2005/06/12(日) 03:23:03 ID:F/z+7gAO
所詮はインテル様の提灯持ちだしなぁ
そしてこんな奴を「技術的なバックグラウンドがあるヒト」と言えるMACオタ氏・・・


まぁ、面白いっちゃー面白いですけどネ。
992MACオタ>987-989 さん:2005/06/12(日) 03:25:09 ID:Ezm3lbWr
>>987-989
キチガイわ、あなたがたアム虫の方だと思うすけど。。。虫としてわ正常なんすかね?

大原氏の記事わpcwebのバスアーキテクチャンの話とか面白いすよ。
レビューでも自作プログラムでテストするなど、古き良き時代の技術記事の名残を残す唯一のヒトす。
993名称未設定:2005/06/12(日) 03:27:21 ID:8jMnqK86
>>992
とにかく64bitアプローチの評価は、キチガイだ。
994名称未設定:2005/06/12(日) 03:28:27 ID:Tp6NM8ut
※注3:このスレでは、IntelやPowerPCやMACオタの批判をするとアム厨認定されるす※
995名称未設定:2005/06/12(日) 03:28:48 ID:9jY8G/2Y
>>986
IntelはおいといてMactopiaのコラムには共感を覚える>うまく行けばCPUに左右されなくなる
996名称未設定:2005/06/12(日) 03:31:06 ID:I2ob936b
>>992
64bit実装について、32bit演算2回というのがスマートな発想というのは
どう見てもありえないと思うが。
AMD厨どうこうは抜きにして純粋にそう思わないか?
997MACオタ>993 さん:2005/06/12(日) 03:32:51 ID:Ezm3lbWr
>>993
設計とかに一生縁が無い虫にわ理解できないと思うすけど、多大な年月を要するコアの再設計無しで
64-bitの実装を行ったということ自体が「スマート」(賢い)と言わずして、どういう表現があるすか?

しかも性能の低下わ意外なほど小さいす。
998名称未設定:2005/06/12(日) 03:33:23 ID:I2ob936b
ちょっと補足だが、もともと32bitプロセサであるPentium4を、
商業的な要請から急いで64bitに対応させるという意味でなら
スマートな実装といえなくもない。
ただ、技術的にスマートでは絶対にない。
999名称未設定:2005/06/12(日) 03:35:38 ID:I2ob936b
>>998を書いている間に>>997が。
まあそういう意味では納得ですな。
1000名称未設定:2005/06/12(日) 03:35:50 ID:9jY8G/2Y
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。