いつ出る!?PowerBookG5・ibookG5!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名称未設定
予想でも本物情報でもいいから早く出てほしい。
次のエクスポ辺りか?
2ネクラビット ◆LOLITAstww :05/01/04 20:11:21 ID:77bw/f9Y
( ^▽^)キヒャヒャヒャ
3名称未設定:05/01/04 20:13:43 ID:WLLfMNz9
一生でないよ。
4名称未設定:05/01/04 20:15:40 ID:+sT32T3s
今年も4様!
5名称未設定:05/01/04 20:21:55 ID:ctQXojWs
俺のMacは5ッサマー!
6名称未設定:05/01/04 20:28:36 ID:JLe1cjRX
噂通りの仕様でXBox2が出るなら、G5 PowerBookはもちろん
G5 iBookも楽勝だろうね。
7名称未設定:05/01/05 02:30:16 ID:UGul8hH5
アポーストアでかなり値下げキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
これはPBG5期待出来るか?
8名称未設定:05/01/05 02:35:32 ID:9i3Yd6Wx
iBookG5は 遠そうだ
9名称未設定:05/01/05 02:37:58 ID:wdTCMTRy
まだ出ないですよ
G4/1.7GHz→G4/2.0GHz→G5
だからあと一年はでませんよ(キッパ
10名称未設定:05/01/05 03:01:01 ID:70C62/BM
PowerBookG5は早くても今年の秋以降
iBookG5は早くても来年の秋以降

だと思ふ・・・
11名称未設定:05/01/05 16:11:18 ID:u8Nzgoxk
やっぱりまだマイナーチェンジが先か・・・?
12名称未設定:05/01/15 10:56:05 ID:4lzB8xns
もしかして今年中に出る?

http://homepage.mac.com/macandpal/#3471
13名称未設定:05/01/15 11:14:19 ID:9n0gz7Pl
お宝より

●DigiTimesが、iPod ShuffleのODM生産を行っているASUSTeK Computer社は1ヶ月に40〜50万台の製造を見込んでおり、
Mac miniのODM生産を行っているFoxconn Electronics社は1ヶ月に10万台の製造を見込んでいるようだと伝えていました。
また、ASUSTeK社は2005年第2四半期(4~6月)にiBook G5の製造も開始する予定だと伝えていました。
表を見ると、Quanta Computer社が2005年第2四半期(4~6月)にPowerBook G5の製造を予定していると記されています。(翻訳)
14名称未設定:05/01/15 12:04:12 ID:D1X8fXov
G5という名のG4じゃないよねぇ。
15名称未設定:05/01/15 13:10:57 ID:YBZoc1Di
pspじゃあるまいし、週40万達成しろよ。
16MAC子(^^):05/01/15 19:33:11 ID:RK87h23X
MacBidouille○
Digitimesの情報
DigitimesはQuanta Computerが今年の第2四半期に3〜5万台のPowerBook G5を出荷する契約をアップルと結んだと伝えた。
同時に、iBook G5もAsustekが生産するという。しかし、アップルがiBook G4とiBook G5を併売するという点は疑問だ。iBook G5の生産量は年間130〜150万台と見積もられている。

Asustekが生産するiPod shuffleは月産40〜50万台に達すると見られている。

Foxconnが生産するMac miniは少なくとも月産10万台。

小型ハードディスクを搭載するiPodについてはわからないが、Digitimesは今年も大きく増加すると見ている。

iMacやPower Macに関する情報も分からないが、アップルは年間2,000万台のiPod、500万台のMacという販売目標に楽観的だ。

アップルは契約先に“リーク”のクレームを出すかもしれない。

平成 17年 1月 15日 (土)



17名称未設定:05/01/30 04:55:42 ID:fJcfj3yF
了スレの予感。
18名称未設定:05/01/30 06:14:28 ID:qr6GoFs1
http://www.apple.com/ca/fr/displays/asd17/

PowerBook G5で検索してみてw
19名称未設定:05/01/30 08:29:45 ID:6myFHLHy
G4の新しい石になるんじゃねーの?
20名称未設定:05/01/30 09:54:18 ID:ii9UqSmK
このままdat落ちで
21名称未設定:05/02/03 13:53:56 ID:qiuzQBYq
PowerBook G5の登場をはばむものは何か
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0%2C2000047674%2C20080455%2C00.htm
22名称未設定:05/02/04 22:11:14 ID:Lnbdg4ZR
>>21
> PowerBook G5の登場をはばむものは何か

それは、G5プロセッサ厨になったマカ
23名称未設定:05/02/10 23:36:16 ID:ohOr2zk1
Book miniまだ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
24名称未設定:05/02/11 14:25:33 ID:TaMnjbuV
>>23
それほしいかも。。
手のひらサイズなのかな。。
25名称未設定:05/02/14 04:35:12 ID:DdNEW5GT
PDAみたいな感じになるのだろうか。
26名称未設定:05/02/14 18:48:35 ID:w/JZA3qR
そうかも
27名称未設定:05/02/20 03:26:07 ID:bTE02/G5
28名称未設定:05/02/21 04:16:28 ID:FnvtE1DT
15インツが最低で1600×1024
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1090678739/539-541
17インツが1920×1200になるとして

12インツは大きさは今のまま、液晶をどれだけ広げて解像度高くなるかな?
29名称未設定:05/02/21 06:48:05 ID:FnvtE1DT
12インツはベゼル幅狭めて13インツにするなりせめてSXGAに
30名称未設定:05/02/21 06:56:35 ID:FnvtE1DT
>>28続き。現実的には1152×870かね。>12(13)インツ
31名称未設定:05/02/21 23:46:05 ID:dv6R4aL2
インポテンツ
32名称未設定:05/02/23 23:56:43 ID:+IeMfOUw
解像度に注目
33名称未設定:05/03/02 03:38:54 ID:xRzIBm0A
34名称未設定:05/03/02 12:24:34 ID:xRzIBm0A
35名称未設定:05/03/03 17:47:55 ID:87CoT8SP
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/02/news020.html

水冷化でPowerBook G5実現も加速       …か?
36名称未設定:05/03/04 15:26:39 ID:uUnI2iWZ
37名称未設定:05/03/14 14:37:26 ID:fOgd6Sft
そろそろ旬なのであげとこう
38名称未設定:05/03/17 16:31:15 ID:LP4Tz7LY
IBM同様、PowerBookシリーズも中国に売却されると報じられている














かな?
39名称未設定:05/03/18 03:40:47 ID:tXRpA9XK
>>30
12イソチサイズで解像度がどれだけ高くなるか注目だな

1152×870か1280×960になるのか
40名称未設定:2005/03/28(月) 01:26:02 ID:TQVmQVL5
新しいPowerMacG5っていつ頃発売なんだか
41名称未設定:2005/03/31(木) 23:51:46 ID:c1PvyWoS
PowerBookG4でも発熱はかなりあるものね。
42名称未設定:Mac暦22/04/02(土) 03:27:28 ID:VECPlKGI
結局、無理なのかな?G5は
43名称未設定:2005/04/02(土) 03:57:32 ID:KTkmWSB2
別にG4でいいじゃん。G5でのメリットって何?
44名称未設定:2005/04/02(土) 04:01:06 ID:5h+0oIAl
速い
45名称未設定:2005/04/02(土) 04:28:48 ID:KTkmWSB2
ホントに速いのかよG5って。
漏れはG4 1.25dualからG5 2.5dualに買い替えたけど、実用ではクロックの差ぐらいのアップ
(つまり倍)にしかなってないぞ。音楽アプリが主だけど。
そんな漏れには高クロックのG4で十分な希ガス。
46名称未設定:2005/04/02(土) 05:12:20 ID:0brYsNu8
PowerBook G4 1.5GHz買ってほんとによかった!
ダチのiMac G5 1.8GHzと比べても大差ない。
ホントに速いのかG5!!
47名称未設定:2005/04/02(土) 09:12:17 ID:OqrtHL9V
Tiger出たら、G5の速さを体感できると思うよ
48名称未設定:2005/04/02(土) 09:15:55 ID:aLEWbgtp
出るとしたらかつてない史上細小のminiBookでしょう! ね?
49名称未設定:2005/04/02(土) 13:32:18 ID:KTkmWSB2
>>47
詳しく
50名称未設定:2005/04/02(土) 13:52:49 ID:BFZmSnF+
Tigerの前に同じメモリ二枚差してるか?
51名称未設定:2005/04/02(土) 20:37:09 ID:KTkmWSB2
話をはぐらかすなよ。そんな無知じゃねーし。ちなみに純正+同じメモリ6枚。計3.5G

Tigerになったからって速度そのものが速くなるのか?
現在のβ版でたしかにファインダー周りの動作は向上してるらしいけど、アプリそのものの
消費するCPUリソースが低くなる訳でもないんだろ?

そりゃ漏れだってもちろん速くなる方が嬉しい。
だからG5、64bit、Tiger、、これらの実用的なアドバンテージをちゃんと具体的に述べてくれよ。
52名称未設定:2005/04/02(土) 20:47:11 ID:EKURTOkd
Pantherが32bitOSで、Tigerが64bit対応OSだからじゃないの?
53名称未設定:2005/04/02(土) 21:27:06 ID:Frn3+pLb
>>51
えーっと現行G4 1.33GHzで処理速度そのものはは変わってないけど、
レスポンスが良くなってます。それもかなーり。
OSアップグレードするだけで確実に買い替えたみたいに感じますよ。

俺が言ってたってのは秘密ね。
54名称未設定:2005/04/02(土) 22:17:11 ID:EKURTOkd
ナ、ナンダッテー
何者だキサーマ
日本にもdeveloperっているのか?
5551:2005/04/02(土) 22:51:45 ID:KTkmWSB2
>>53
サンクス
しかしこその情報からだと Tigerの速度向上=G5への最適化 という図式が早くも怪しくなって来るのだが・・
56名称未設定:2005/04/02(土) 23:41:42 ID:OB1hNEZJ
おれのlonghornと取り換えようぜ
57名称未設定:2005/04/03(日) 01:13:04 ID:BVtGj76f
>>54
いっぱーい居ますよ。

>>55
G5の最適化はあるでしょうけど、PowerBookG5自体の仕様が
想像でしかない以上、PowerBookG4と比較してどれ程の違い
がでてくるのかはわかりませんね。
58名称未設定:2005/04/03(日) 01:19:26 ID:N7LKeH+Y
G4とG5、あんまし変わんないって主張してる人がいるけど、
マジですか?
俺は、GarageBandで何トラックも快適に使いたくって、PBG5を待ってるんですが、
待つ価値がないっすか?今のG4買っても変わらない?
ちなみに今、G4の800っす。オーディオトラック2つとソフトシンセ1トラックが限界です。
59名称未設定:2005/04/03(日) 02:23:58 ID:wcVBsFdS
G4どころか、G3→G4→G5と、ほとんど進歩してないよ。クロックが上がっただけ。
そうだろ?よく考えてみなよ。
60名称未設定:2005/04/03(日) 03:53:15 ID:dbUmX+2W
>>58
俺の現行PBG4 1.5GHzではオーディオとシンセとりまぜ
20トラック重ねてもまだ動いてるけど。
61名称未設定:2005/04/03(日) 04:34:50 ID:PBq0QQY5
IDがPBな俺が来ましたよ
でも使ってるのはiBookだけどな
62名称未設定:2005/04/03(日) 05:56:21 ID:MQfJzEuj
>>45
倍になってればいいじゃん
63名称未設定:2005/04/03(日) 11:09:48 ID:MCUC757a
>>45
減ってなくて良かったじゃん
6458:2005/04/03(日) 17:02:39 ID:mB0TxuRD
>>60
まじっすか!?
俺のG4のクロック数2倍で、トラック数は3倍。ってことか。
ふむふむ。
65名称未設定:2005/04/08(金) 07:54:39 ID:V3xthY6F
オーディオ系のソフトはHDD速度もモロに絡むから
HDD載せかえてみれ
66名称未設定:2005/04/10(日) 09:59:51 ID:AGuF/GEW
メモリをフルに載せて、RAMディスクを作成。
頻繁に読み込むデータをRAMディスクに置く、これが最強
67名称未設定:2005/04/10(日) 12:30:54 ID:EbDmbtRE

これは昔話では?
68名称未設定:2005/04/13(水) 17:15:43 ID:jSwOEZds
今年は日本メーカーのモデルチェンジにぶつけるタイミングで
新製品出すって聞きましたよ。

iPod→Macmini→のタイミングと、国内メーカーの新製品ラッシュ
にAppleのノート&デスクトップの新製品ラインをぶつけるかたちで
消費者に積極的に買い換えの選択肢として認識してもらおうって事ら
しいです。

プロ向けのPowerBookG5がこの中に含まれるかどうかわかりませんが。
69名称未設定:2005/04/14(木) 03:57:40 ID:BaaagwEJ
PBG5は今年中はなさげらしいね。
70名称未設定:2005/04/14(木) 09:33:12 ID:Gngl04g8
G5は消費電力の関係で、noteへの搭載は諦めたらしい。
かといってG4dualではプロシューマーとしてのPBの存在意義が
疑われる。

この問題に対し、AppleではDobleCoreのG4チップを2つ搭載し、
通常dual、backgroundのプロセスや、負荷のかかる計算処理に対し
て残り2つのCPUをシーケンシャルに使う、G42(二乗)という形で
対応するようだ。
71名称未設定:2005/04/14(木) 09:46:33 ID:N/jjvKiu
 スティーブ・ジョブズCEOは発表文で「Appleはエンジン全開で稼動している。今月末のMac OS X Tigerを皮切りに、今年は目を見張るような新製品が控えている」と述べている
72名称未設定:2005/04/14(木) 10:05:34 ID:Gngl04g8
>>70

あ、その噂折れもどこかで聞いたナ…
まぢ!?
73名称未設定:2005/04/14(木) 10:06:17 ID:Gngl04g8
>>70,72

すまそ。誤爆…
74名称未設定:2005/04/14(木) 11:10:56 ID:sH/9OJq2
自演失敗
75名称未設定:2005/04/14(木) 12:20:04 ID:x2tn0XxS
DTVで200MB/sとか必要なデータ扱うと
G4じゃバスの速度足りないんだよね

まあ、2chしか使い道の無いアホがG4とG5大して変わらないとか言ってる訳だ
76名称未設定:2005/04/16(土) 18:07:46 ID:rXJVvIBy
今回は発表にならないの?
77名称未設定:2005/04/16(土) 19:21:48 ID:0Tl+80uC
>>71
問題は、「目を見張るような」というのを
「incredible」と表現している点だ。

「信用できない」と解することもできよう…
78名称未設定:2005/04/17(日) 00:52:46 ID:YiYDuO7g
>>71
信じられない新製品か…。
「おいおい、今更そのスペックかよ!」なんていうのでないことを祈る…
79名称未設定:2005/04/21(木) 01:18:46 ID:CxLOaSQO
>>70

あ、その噂折れもどこかで聞いたナ…
まぢ!?
80名称未設定:2005/04/22(金) 00:39:58 ID:WcBTilmL
願望でなくて?
81名称未設定:2005/04/22(金) 00:55:53 ID:ifp/0v+L BE:71045344-
花柄のG4が出るよ
82名称未設定:2005/04/22(金) 04:10:42 ID:8cONrifi
83名称未設定:2005/04/22(金) 12:25:19 ID:hTfeWuSu
確かにG4Dualのノートが先かもね。
で、「今更G4のDualでも…」という意見に対する
>>70のプラン?
ううむ…
84名称未設定:2005/05/01(日) 23:53:18 ID:nex5wR7L
Tigerの目玉のひとつ「iChat」はDualG4もしくはSingleOrDualのG5が必要なワケで
今の時点でPowerBookに対応していない=ハイエンドノートはせめて対応させたい
とAppleは思ってるハズだからDualG4は今年中には出る
と漏れは予想しているが
予想だけに予想はよそうなんてなw
85名称未設定:2005/05/02(月) 00:16:56 ID:gY5p2eTn
>>84
寒いよ…あれ,なんだか眠くなってきた…目をつむったら楽になれるかな…
86名称未設定:2005/05/02(月) 06:44:48 ID:wzPQRWMf
>>85

眠ったら死ぬぞ!!






もとい、






布団を敷こう、な!?
87名称未設定:2005/05/08(日) 19:58:09 ID:GHf1RQfB
88名称未設定:2005/05/08(日) 20:02:59 ID:EgUPNcvH
>84
iChatはG4には対応してないのか。
知らんかった…。
89名称未設定:2005/05/08(日) 20:15:41 ID:bjh2zW9b
>>88
G4シングルでできないのは3人以上のビデオチャットのホスト(開始)側だけ。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/ichat/
90名称未設定:2005/05/09(月) 11:12:51 ID:ZSvF1CaU
同じく知らなかった...
でもそれならそうと iChat でビデオチャット参加メニュー
の所で「G4シングルは対応してません」みたいなダイアログ
出して欲しいよね。友達としようかと思ったけど友達( mini mac )のほうから
招待できなくていろいろ時間かけて実験したのに... orz
91名称未設定:2005/05/15(日) 21:45:07 ID:6b46Q5Sp
もう、G5でなくてもいいよ。
G4を2つでも4つでも、価格据え置きでいれてくれい。

92名称未設定:2005/05/20(金) 07:07:43 ID:KNtRKsL7
G4 DUALコア 解像度アップでいいからでてくれ
93名称未設定:2005/05/20(金) 09:53:56 ID:WIhoa/oH
G5シングルよりも、G4デュアルコアの方がどう考えても電気食うだろ・・・

もまいらはそろいもそろって馬鹿チンなのか?
94名称未設定:2005/05/20(金) 13:51:00 ID:coPx7ZOz
熱は?
95名称未設定:2005/05/20(金) 15:13:03 ID:XXnHm1yl
>>93
そうとも言い切れない、
G5は消費電力大杉。
96名称未設定:2005/05/23(月) 02:57:16 ID:21qyct8M
>>86
うちの高校の先生の口癖を思い出した・・・ちょっと懐かしい。
97名称未設定:2005/06/01(水) 17:54:08 ID:1d8gDok+
私の高校の先生の口癖「寝たら凍え死ぬぞぉ!!!」」
98名称未設定:2005/06/03(金) 15:52:33 ID:QLqHp/tx
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
99名称未設定:2005/06/05(日) 00:31:40 ID:W5TphABB
永久にでないんだねえ
100名称未設定:2005/06/05(日) 03:56:31 ID:+9mfyAhH
私の高校の先生の口癖「やめてくださいよぉ」
101名称未設定:2005/06/05(日) 18:17:10 ID:dV63cNJq
PowerMacG5だって出るわけないだろと言われ続けたことだし、
発表だけはあったりして。出荷はクリスマス前後で。
102名称未設定:2005/06/05(日) 18:29:25 ID:xpDBCj6H
PowerBook G5の動作デモ、動かしていたのはPowerMacG5 --jobsが認める
103名称未設定:2005/06/05(日) 21:47:47 ID:rmLtsgeQ
PowerBookG5は"ノート型"デスクトップとして発売されます。
持ち運びはできません。
104名称未設定:2005/06/05(日) 21:58:49 ID:wRqLLbdy
Pentium Dの動作デモ、動かしていたのはPowerBook5300 --intelが認める
105名称未設定:2005/06/05(日) 23:02:52 ID:a/f9Mtoo
今出てる噂は
 intelへのシフト
 PBG5の発表
 ↑が嘘
だが、G4DualCoreは無いのか、一番いいと思うんだけどな。
intelにしてもYonahにシフトするのか、専用CPUを作らせるのか?
前者なら(当然x86ならなんでも使えるので)コピー問題や互換性の問題が出るだろうし、
後者だとたぶんintelが蹴るんじゃないかな?
なんか釈然としない噂ばかりだ。明日の深夜にはわかるのか・・・。
106名称未設定:2005/06/06(月) 00:01:49 ID:b4DmQtJw
次はPowerBook M?
107もうG4でいいよ:2005/06/06(月) 22:19:23 ID:5OE7o4y4
MPC8641D搭載のPowerBookに期待〜
PCI ExpressとDDR / DDR2 SDRAM I/F, Rapid IO I/F,
4ギガビットイーサネットコントローラまで内蔵というのは素晴らしい。
これに専用I/Oコントローラ外付け、DDR2のRAM搭載でぜひ。
クロックが上がらなくてもデュアルコアでメモリバスが高速ならいいと思う。
108PPC 997:2005/06/06(月) 23:20:55 ID:cn8GKVP4
>>107
スキンヘッドで同意!!!
109名称未設定:2005/06/07(火) 01:08:37 ID:XT3JrqZv
弟スレ

おまいらPowerBook G5がとうとうキタみたいですよ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117808049/l50
110名称未設定:2005/06/07(火) 03:18:49 ID:3VnOCgEl
さてPBG5が永遠の夢に終わったわけですが
111名称未設定:2005/06/07(火) 03:19:37 ID:D09SsrMR
何年かしたらeBayにモックが出品されるよきっと
112名称未設定:2005/06/07(火) 03:22:10 ID:5Uw0/fgk
PowerBook Centrino

intel inside.
113名称未設定:2005/06/07(火) 03:22:57 ID:sxHxv2yR
心が路頭に迷ってる
114名称未設定:2005/06/07(火) 03:43:20 ID:Nr0GCzs2
もうQuad G4でいいよ
intelいらね
115名称未設定:2005/06/07(火) 03:52:10 ID:ILLClfEC
もうそろそろ新しいPB買おうと思ってたのに
どうしたらいいんだ、いったい
116名称未設定:2005/06/07(火) 04:00:16 ID:z+tKmQ7w
intelへの移行に2-3年はかかるんだから
すぐに現行機種買って2-3年使ってintel版powerrbookに買い換えればいいじゃん
117名称未設定:2005/06/07(火) 06:29:41 ID:XT3JrqZv
>>71 詳しく! 或は、ソースは?
118名称未設定:2005/06/07(火) 06:41:21 ID:x8D3ro3x
漏れはPowerBookはx86移行前にもう一回アップデートがあると予想してるけど、どうよ?
そのときに>>107同様デュアルG4に期待。
119名称未設定:2005/06/07(火) 06:42:43 ID:x8D3ro3x
いや、移行前に開発コスト抑えたいだろうからデュアルコアG4はないか。orz
120名称未設定:2005/06/07(火) 06:45:40 ID:vFmEpI7x
>>116
心の動揺が書き込みに出てるぞw > powerr
121名称未設定:2005/06/07(火) 06:52:51 ID:yvteExDk
次ノノート出すとしたらintel製でしょ
確実にそれは
122名称未設定:2005/06/07(火) 07:10:20 ID:x8D3ro3x
>>121
心の動揺が書き込みに出てるぞw > 次ノノート
123名称未設定:2005/06/07(火) 08:16:59 ID:d6NXOOnD
良かったなお前ら。Intel様から優秀なハードもらえて。未だにG4とか
化石の石使って恥ずかしくもなく生きていたのが、ようやく誰にでも
堂々と言えるようになるじゃないか、Intel 入ってます!! www
124名称未設定:2005/06/07(火) 08:17:58 ID:1/BYsYSD
言いたくねぇ
125名称未設定:2005/06/07(火) 08:19:13 ID:IxNN01SB
>>3
126sage:2005/06/07(火) 10:38:45 ID:pDzWafbt
次は間違いなくIntelだな PentiumMくらいだろうか・・・
しかしどう考えてもノートの現段階ではWindowsマシンにタメ張るような
マシンは1台もない。 てか相手になってなさ杉・・・
なんか前にG5をノートに積むのは電力やバッテリーの持ちなんかで
難しそうな事書いてあったし 実質無理なんじゃないのIBMの今の技術じゃ
負けはだいぶ前から出てる だからノートに関してはIntel移行は正解!!
127名称未設定:2005/06/07(火) 11:56:45 ID:yvteExDk
現時点で最高のスペックのノートってどのあたり?
128名称未設定:2005/06/07(火) 12:14:16 ID:BZr+SyHw
129名称未設定:2005/06/07(火) 13:46:51 ID:QE9TbSxG
それでもたった2G〜2.4GHz程度なんだ。

ところでpen積んだPowerBookはなんて呼ぶんだろう?
PowerBook P4 とか?
130名称未設定:2005/06/07(火) 14:53:29 ID:iVMq2Omo
PentBook
エロイお姉さん付き
131名称未設定:2005/06/07(火) 18:55:38 ID:L8yhhBHC
>インテル社の『x86』チップに切り替えるとなれば、
アップル社のプログラマーは、新しいプロセッサーを採用するために
ソフトウェアの書き直しを余儀なくされるだろう。

ってホント?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050606101.html
132名称未設定:2005/06/07(火) 21:09:43 ID:ubV3A22i
>>129
むしろPowerBook 4P
133名称未設定:2005/06/07(火) 22:11:32 ID:gWXMYOUq
中身が違っても、G5って名前では出るんじゃないの、iBookとPowerBook?
134名称未設定:2005/06/07(火) 22:25:48 ID:x8D3ro3x
PowerBookは前回のアップデートが4ヶ月くらい前か?
Intel化が1年後からだから、もう一回PowerPCで出るはず。

それ買って、Intel版Macが枯れるのを待つとするか。
135名称未設定:2005/06/07(火) 22:27:27 ID:x8D3ro3x
>>133
そういやちょっと前に噂サイトで「AppleがもうG6とかG7とかいう名前を使うのをやめようとしている」
って噂が出てたけど、インテルSwitchの伏線だったのか…。
136名称未設定:2005/06/07(火) 22:28:42 ID:x8D3ro3x
>>131 一部書き直しだろ。
137名称未設定:2005/06/07(火) 22:34:05 ID:L8yhhBHC
>>136
抜粋コピペ
138名称未設定:2005/06/07(火) 22:42:25 ID:F5bLgw9e
G6は他の会社に商標とられてるんだっけか?
139名称未設定:2005/06/07(火) 22:50:50 ID:kbGK4Lfd
たしか東芝だったかな、そこらへんがノートの名前に使っていたはず。
140名称未設定:2005/06/07(火) 23:16:35 ID:L8yhhBHC
続き
>アップルのインテル移行は成功するか
>しかしアップル社では、この問題を回避する方法が見つかったとしている。
汎用性を持ち、動作中に機能する『ロゼッタ』と呼ばれるエミュレーターを使えば、
アプリケーションを書き直さなくてもマックのソフトをインテル社製チップで動かすことができ、
ソフトの性能への影響もまったくというほどないという。
 つまり、インテル社の新型チップを搭載したマシンで動作させるために、
開発者が膨大な数のマック用アプリケーションを書き直す必要はないのだと、
ジョブズCEOは強調した。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050607101.html
141名称未設定:2005/06/07(火) 23:36:02 ID:hq/XryZK
>>138
ぽんちあっくG6だったろ
142名称未設定:2005/06/07(火) 23:54:16 ID:kTcSl8vt
>>139
俺使ってるよorz

クロックだけは今使ってるMacより高い(1.8GHz)
143名称未設定:2005/06/08(水) 00:27:31 ID:EBWb3a3c
「G6」はいいとしても、「DynaBook」ってネーミングだけは許せん。
いけしゃあしゃあと。ずーずーしい。何様?そんなたいした製品かよ。
144名称未設定:2005/06/08(水) 09:58:36 ID:2sxy0WF4
MPC8641DなPowerBookは幻か…残念。
145名称未設定:2005/06/08(水) 12:07:09 ID:CKUgffF6
>>133
んな、どっかのダイナブックじゃあるまいし。
東芝のダイナブックっていきなりG3から出たんじゃなかったっけ?
ダイナブックって名前のパクリ、G何とかって型番のパクリといい
東芝ってプンプン。
146名称未設定:2005/06/08(水) 14:27:07 ID:WmXQqa45
iPod U2モデルに対抗してフミヤモデル作る会社だしな
147名称未設定:2005/06/08(水) 21:57:53 ID:vSJb7471





Windowsが起動するPC
MacOS XとWindowsが起動するMac

どちらを買いますか?




148名称未設定:2005/06/08(水) 22:05:09 ID:p0QAans0
やっぱそれが狙いなのかな
149名称未設定:2005/06/09(木) 16:14:16 ID:IblmuHE7
>>146
それは、パクるってか劣化し過ぎ。
150名称未設定:2005/06/09(木) 23:48:48 ID:S2iTDJG2
>>147 MacにするけどWINDOWSは使わねー
151名称未設定:2005/06/10(金) 00:38:42 ID:DShgXRdo
インテル ザ マカーファッカー

              /      \
              /●  ●     \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /        Y  Y|   <インテル入ってる!!!
            | ▼    //// |   | |    \_______
            |_人_       \/" \
             \/       ”    \
        ,.. -──- 、, |"    ””       \
      ,/        `''-、             \
     ., '            ``ヽ;‐‐-, _         |
    /                   ゙i'ヾ、|         | ドピュッ ドク…
 煤@,!                、 i  |     /    |
    l               ┬-,.、, ヽ !. |    / /    |   
!? | ,            |/ ヾ、|'  |   |  |      |
    | | !  ,、 、      l     ! l |  |  |     |
    | |/ト, / ヽ lヽ l、i.   !    !  _|   |   |     |
    |  | `lヽ/////!|   l     |二_l  ,.゙r-‐'! |     |
    !  | `''=ニ三ヨ'"|   |三二三l | (((___|  !|     | _/ ̄ ̄/
    ゙、  !   |  |  ,!   !"T'''''T" |.    !  ! |     \___/
    ヽ、l.   |  |  |  /  |   ! l.      ',.  |     /
            |  !  | /  ,|.  |`''}  (( ̄l,,__,i、_ /
      ,.:ェ''"  l   ´   `|   !''"     /  ノ
      "''='-‐'゙       /  ',      'ー''"
                 'イji,j、j,i
152名称未設定:2005/06/10(金) 06:11:44 ID:zaIDp5yb
もうPowerつけるのはやめようぜ!

来年からはHeat Book
それはPPCに対する嫌味
153名称未設定:2005/06/11(土) 05:14:46 ID:EJE+e/be
タブレット型はどうなった?
154名称未設定:2005/06/11(土) 11:33:47 ID:+FizFOOh
>152
来年からだと、Intelに言ってるようにしか聞こえません。
155名称未設定:2005/06/12(日) 13:36:41 ID:fNB0v6FK
「G5は?」
「駄目です。残念ながら改修不可能です」
「し、CEO。助けてください、ノ、ノートに積めません。ジョブスCEO、なんとかしてください」
「G5はノートに搭載する設計ではない、気の毒だが。しかし、無駄死にではないぞ。
 お前が信者のマカーを引き付けてくれたおかげでアポーは生き残ることができたのだ」
156名称未設定:2005/06/12(日) 18:09:45 ID:GLoc7/1Z
限定発売になります
157名称未設定:2005/06/12(日) 21:09:08 ID:rDV8yzsL
PBもiBもG4クロックアップが秋に予定されています。
G4はそれが最後です。

Intel版PBはWWDC2006で発表され、発売はWWDC直後か夏になります。
158名称未設定:2005/06/12(日) 22:11:38 ID:UWHtVCIp
ずいぶんズバっといってくれたなおい。
...信じるよ。
159名称未設定:2005/06/12(日) 22:17:42 ID:fXLC45rl
PBもiBもG4クロックアップが秋に予定されています。
G4はそれが最後です。
とあるのですが、具体的な時期はいつ位になるのでしょうか?
160名称未設定:2005/06/13(月) 04:04:10 ID:+47D64sA
>>157-159 で、それは10.4版だよな?
161名称未設定:2005/06/13(月) 04:21:18 ID:+pB9rX/z
てかもう買わんほうがええと思うで>G4ノート

クロックアップ言うてもたいしたことあらへんって。
100%無駄ゼニになるんやから。
素直にintel載ってからこうてや〜

あ、大事な事言うの忘れてもうたわ
winノートに乗りかえって手もあるんやけどなw
安うすむでぇ〜
162名称未設定:2005/06/13(月) 11:22:07 ID:RxbSriDE
セットアップに時間がかかるから結局高くつく
163名称未設定:2005/06/13(月) 11:25:58 ID:tNS+VGeH
このスレで
>>3
はゴッド!!
164名称未設定:2005/06/13(月) 11:26:27 ID:BKsWmREb
なんのセットアップ?
165名称未設定:2005/06/13(月) 15:48:17 ID:ph9d8zKQ
>>162
ニートの時間に、金額に換算できる程の価値など無い。
166名称未設定:2005/06/13(月) 19:36:59 ID:RxbSriDE
アプリとか全部インストールしなおすのはめんどいぞ
167名称未設定:2005/06/13(月) 21:34:19 ID:LWXo3SFi
>161
同感
結局、G4じゃない新PBでるまで2年かかるんでしょ。
しかも初期不良の恐怖付きで。しかも最初は15インチなさそうだし。

逆にいま買いだと思うのはオリだけか!?

次のクロックアップったってたいしてかわんないでしょ。どーせ。
168名称未設定:2005/06/13(月) 23:08:39 ID:garnnjAI
>>167
同感。オレはこないだの発表見て速攻現行のPBG4買ったよ。
メモリ以外フルスペックで。
五年は使うつもりだからね。五年もたてばintel版も安定してるはずだし、そのころ
またPowerBook買うよ。
169名称未設定:2005/06/15(水) 16:57:35 ID:yP1RWHk7
いつ出る?PowerBookG5・ibookG5
170名称未設定:2005/06/15(水) 19:35:15 ID:7FcJ6TPr
いつかはdell
171名称未設定:2005/06/15(水) 20:27:31 ID:C6DNPkko
つーか秋までクロックアップすらしないつもりか?
172名称未設定:2005/06/19(日) 00:44:18 ID:gL4JNi5i
次のアップデートで買うよ。PowerBook X86が出るまで長そうだし。
次のPowerBook G4でインテル版Macが安定してサードパーティが対応するまで待つよ。
インテル版Mac miniだったら試しに買ってみても良いけど。
173名称未設定:2005/06/19(日) 00:46:19 ID:gL4JNi5i
買い時を予測する参考資料

http://buyersguide.macrumors.com/
174名称未設定:2005/06/19(日) 05:17:43 ID:97xzHeyy
>>173 グラフがいいですね
175名称未設定:2005/06/19(日) 13:15:41 ID:j+lqzePe
【期間】iBook ロジックボード無償交換【限定】
176名称未設定:2005/06/19(日) 16:28:45 ID:j+lqzePe
>>173-174 
>Recent Releases
177名称未設定:2005/06/19(日) 16:40:33 ID:3Z0ULaOO
もう出ない
178名称未設定:2005/06/19(日) 16:48:41 ID:ZKf2hZm7
で・・・アップルで採用されるIntelのチップって、Windows機と同じの載るの?
つーことはさ、アプリの会社は同じ、CPUは同じ、OSだけ違う・・・って、なんか変。
OSは違いを吸収す部分であって、違いを作ってどうするんだオイ、みたいな。
179名称未設定:2005/06/19(日) 17:08:13 ID:jFsfnAmC
>>178

意味不明。
180178:2005/06/19(日) 17:13:18 ID:ZKf2hZm7
いや、フォトショップはアホ媚、CPUは淫telで同じだが、OSだけエイリアン。
もはやOSはファッションになっちゃったんだろうか。
本体のデザインとOSのデザインで選ぶ!みたいな。
181名称未設定:2005/06/19(日) 17:33:35 ID:wKsHAlss
OSのデザインは使い勝手に繋がると思う…
本体のデザインもだけど。
182名称未設定:2005/06/19(日) 18:39:34 ID:rZre5bz7
デザインって言葉を見た目だけに使わなきゃいい。
183名称未設定:2005/06/19(日) 19:21:06 ID:gL4JNi5i
CPUがx86になるだけで、何で「Macじゃない」とかいう輩がこんなにいるんだろう。
184178:2005/06/19(日) 19:29:28 ID:ZKf2hZm7
x86系ってキマリなの?
オリジナルを作らせる方向性はナイんだろうか・・・。
つーか、単純命令化した今のCPUに〜系なんて論議自体がナンセンスか?
個人的には多少アポー向けにカスタマイズして欲しい気はする。
でもオリジナルがWIN版なソフトを少しでも効率的に実行出来るなら何でも良い気もする。

まあ俺は多国語対(っていうより言語別OSが存在しない)OSXをかなり気に入っている。
新しい外国語をかじった時に、何の追加インストールも必要とせず、
環境設定をちょいと弄るだけで、文字化けや副作用なく新しい言語を日本語と混在させる
ことが出来るから。
185名称未設定:2005/06/20(月) 00:17:43 ID:Gtm91dS+
>>178
> CPUは同じ、OSだけ違う・・・って、なんか変。
> OSは違いを吸収す部分であって、違いを作ってどうするんだオイ、みたいな。

この考え方が理解できない。つーか、Linuxの立場は?その言い方だと、
CPUがIntelだったらOSはWindowsと同じにしなきゃならんということ?

「OSが違いを吸収する」というのは言葉尻だけならあってる。
実際、Mac OS XのAPIはPowerPCとIntelで変わらない訳だし。


>>184
> 個人的には多少アポー向けにカスタマイズして欲しい気はする。

なぜ?「MacはWin PCとは違うんだぜ!」ってドザに自慢するため?イミネー
可能性は無いとは言わないけど、普通わずかなシェアしかないパソコンのために
開発費がかさむようなまねはしないと思われ。まともな企業経営者なら。

逆に、Intelにすることで、トレンドに乗り遅れなくなるというメリットはある。
というか、ノートPCや小型PCが主流になるというトレンドに乗り遅れないために
PowerPCを捨てて乗り換えたんだろ。

さすがに周波数至上主義で無駄にクロック空回りさせるトレンドは勘弁だけど。
186名称未設定:2005/06/20(月) 00:49:29 ID:HfALo46F
>>183
そりゃあんだけマックのアイデンティティーとして
おおぼら吹いてきたんだから、そういう意見が出ても当然だろ。
187名称未設定:2005/06/20(月) 14:01:44 ID:FgPD/MZH
WINユーザーなんですけど、MACも使ってみたいなぁってずっと思ってて、
販売店でちらッとみたらibookが11万円台。。。すげぇ安いと思った。
それで、MAC入門機として買おうかなと思ってるんだけどどうですか?
スペックとかはWINで十分いいの使ってるので、あまり気にしてませんが。
MACの使い方がわかって、ネットが十分できればいいと思ってます。
買いでしょうか?
188名称未設定:2005/06/20(月) 14:03:35 ID:nVHbqY6B
一応、今月一杯待ってからと言うのが定説の様です。
189名称未設定:2005/06/20(月) 16:35:09 ID:HXr2/8fV
まじかよ
PowerBook Portable G5なら出るんじゃないか?
190名称未設定:2005/06/20(月) 20:24:49 ID:6ZFgtjRm
>販売店でちらッとみたらibookが11万円台。。。すげぇ安いと思った。
新機種出るなた待った方が良いですが、
メモリMAX積めば、LogicProとかのデジタルレコーディングも楽勝なくらい使えます。
最廉価のiBookでも。
あとは映像系をどれだけ扱うか、で最大積載可能メモリ、ビデオチップ、動作クロックを
選べば良いと思いますが、ビデオ編集や、特大画像レタッチする人はごく一部と思いますので、
一番安いiBookかMacminiでも過剰な位の性能です。
ただメモリはけちらないこと。
191名称未設定:2005/06/20(月) 22:58:04 ID:5eJRwfwQ
>販売店でちらッとみたらibookが11万円台。。。すげぇ安いと思った。
今なら尼で1万&1万還元ですよ
保証に拘るなら家電量販店のほがいいが
192名称未設定:2005/06/21(火) 00:27:51 ID:A9tUxzXM
193名称未設定:2005/06/21(火) 00:35:34 ID:QHsRpAgT
すげぇ
タダかよ
194名称未設定:2005/06/21(火) 01:04:25 ID:KQEpxbr5
>>187
>>173を参考に。
195名称未設定:2005/06/21(火) 01:47:38 ID:KQEpxbr5
リンケージより。

Freedcale、「MPC7448」を発表
AppleInsiderでは、Freescale Semiconductor, Inc.が、PowerBook G4で採用されている
「MPC7447A」プロセッサの後継にあたる、e600 PowerPCコアベースの「MPC7448」
プロセッサを発表していると伝えています。「MPC7448」プロセッサは、600MHzから
1.7GHzで動作し、システムバスは最高200MHzとなっています。2月よりサンプル製造を
行っており、10月より量産を開始する予定とのことです。


10月量産開始のCPUを載せたMacっていつから発売になるんだろう。
そろそろ買い替えたい漏れはコレ買うつもり。L2キャッシュ倍増だし。
Intel版まで待てないし。
196名称未設定:2005/06/21(火) 02:29:20 ID:mpZWzXDI
>>195
けっこうはやくPB用に回ってくるんじゃないかなぁ?
10月中には買えそうな気がする。
>>195の期待通りの能力あるといいね!
197名称未設定:2005/06/21(火) 08:42:14 ID:42yIfJRB
アップルストアの人に聞いたら(だめもとで)Powerbookはまだ新しいのが出る確率は低いけど、
ibookはもしかしたら、そろそろ新しいのが出てもおかしくない。。。だって。
ただ、私がお話したオペレーター?の人の個人見解だそうです。
新しいのが出る予定が分かったら、知らせてくれるっと言ってたけど、
その人も、発売(発表?)の一日前にならないと知らせてもらえないんだって。
まぁ、どこまでホントの話かは疑問ですが。
某量販店店員もibookはもぉ新しいのがでるかも。。。だって
これは全然あてになりそうにないけどw
198名称未設定:2005/06/22(水) 00:41:51 ID:GrSdjTSr
i(ntel)Book
199名称未設定:2005/06/22(水) 04:00:41 ID:VsuqTIX9
>>198 本命だな。
200名称未設定:2005/06/22(水) 04:25:17 ID:7lnM5L/n
秋に出るのか?今学校でPCが必要だというのに・・・
今G4で勝負に出るか、金貯めて(秋に出るかもわからない)G5買うか・・・

どーしよ
201名無しさん:2005/06/22(水) 06:11:43 ID:h/kv9uqw
秋に出るのもG4だろ
202名称未設定:2005/06/22(水) 07:19:03 ID:F5C0k7pL
今のG4買っといて損はないと思うが。
203名称未設定:2005/06/22(水) 07:46:08 ID:nomH5KBX
MPC7448はiBooKにも載る?
204名称未設定:2005/06/22(水) 11:20:10 ID:U5xPp1ZI
>200
ノートのパフォーマンスが秋に急激に進化なんてないから
今買えば良いよ

自分は逆にG5と名の付くノートが欲しいので待ち
来年海外移動が多くなるからそれまでに買えれば良いと思ってる
205名称未設定:2005/06/22(水) 20:31:11 ID:4TqStcoR
中身がG4でもIntelでも、ボディにG5とさえプリントしたらみんな満足するのにね。
中身見たマニアが騒ぐなら、CPUの型式の脇に「G5」というロゴをプリントしたら完璧だ。
206名称未設定:2005/06/22(水) 20:36:29 ID:TdMwnMFg
iBookP4・ibookP4
上位のがBで痒いのがbってなるのかな?
207名称未設定:2005/06/22(水) 20:51:25 ID:721Hbj7p
とりあえず新しいのだしてよ・・・
208名称未設定:2005/06/23(木) 00:31:55 ID:K70x57kl
>205
その通り
林檎マークがあればそれだけで良い
じゃなきゃ林檎使いになってない
209名称未設定:2005/06/23(木) 12:30:55 ID:rwfDRN/d
待ち草臥れた。
210名称未設定:2005/06/24(金) 03:37:38 ID:49w9dQdY
211名称未設定:2005/06/25(土) 01:14:59 ID:Rtnkr3w1
草臥れたって漢字で書けなかった気がする・・
212名称未設定:2005/06/25(土) 01:58:42 ID:ziAuIZXA
秋に出るのもG4なの?今までのノートとなんか違うのかなぁ?
てかマジいつになったら発売するんだよ林檎さん・・・
213名称未設定:2005/06/25(土) 02:14:53 ID:agcpskrY
>>212
やっぱMPC7448 1.7GHz
90nm プロセス 200MHzシステムバス L2キャッシュ1MB
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/24/002.html
が載ってくるんじゃない?
214名称未設定:2005/06/25(土) 03:49:08 ID:QPSMa3Wb
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │出│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄G5 ̄|─| ̄G4 ̄|─| ̄G3 ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
215名称未設定:2005/06/25(土) 04:47:15 ID:sTwhmRZk
>>204
2次キャッシュが倍増するというだけでも待つ価値はある!
AMDのモデルナンバーでいえば、2次キャッシュが512K→1Mで
300MHz分くらいの性能アップになるそうだから。

あと、細かい所だけど
FSBが167→200というのも、ちょっと重要。
216名称未設定:2005/06/25(土) 05:09:59 ID:aw81W+91
>>204
>自分は逆にG5と名の付くノートが欲しいので待ち

ええええええっ?いまだにG5ノートが出ると
思っている人がいたなんて、正直驚き
どうやってPowerbookにG5載せるんだよ、あの発熱と消費電力でさー。

もうIBMは低消費電力のG5を作る計画もなければ、ロードマップも予定もない。
どうやってのせるんだか教えて欲しい

ジョブスはそれが無理だからインテルに乗り換えると宣言したんだよ?
217名称未設定:2005/06/25(土) 05:38:41 ID:B2dd/2kr
なるほど、やっぱり処理能力は
G5>>>>インテルノートMac
になるのかな
218名称未設定:2005/06/25(土) 06:51:17 ID:aw81W+91
>>217
PentiumM次世代チップ、しかもデュアルを載せてくるだろうから
それは絶対にない。
219名称未設定:2005/06/25(土) 18:06:20 ID:yYA0w7bF
G5というネームには魅力を感じるが、
G4の高性能版をDUALにしたもので十分じゃないのけ?
それともIntelの方が圧倒的に処理能力が高いの?
アーキテクチャーは汚くても力業で勝ってるの?
内部設計は汚くてもハウジングとOSのデザインが優れていれば、ユーザーには関係ないって話?
220名称未設定:2005/06/25(土) 18:19:13 ID:1Rh5Xae3
> G4の高性能版をDUAL
まだ、G4 dual coreを出すと思ってるアホマカがいるとは・・・・・
221名称未設定:2005/06/25(土) 19:05:20 ID:73gL7E2J
>>220
>>219良く嫁
222rinngo:2005/06/25(土) 19:12:09 ID:q1YD/Jmq
マックのいいとこ教えて
223名称未設定:2005/06/25(土) 19:20:58 ID:txT4k68d
次はiBookP4 PowerBookP4ですね
224名称未設定:2005/06/25(土) 19:22:22 ID:WOwdojBJ
で、new BowerPookはでるの?
でないの?
まずはこれについて話そう〜。
225名称未設定:2005/06/25(土) 20:48:41 ID:/4oDznfK
>>224
CTUに電話で聞いてみれ。
226名称未設定:2005/06/26(日) 01:29:58 ID:LWUYriMd
227名称未設定:2005/06/26(日) 12:28:48 ID:LWUYriMd
228名称未設定:2005/06/26(日) 14:29:01 ID:ZR4/OCR1







Windowsが起動するPC
MacOS XとWindowsが起動するMac
Windowsが起動しないMac (CPUエミュレートの必要のないVirtualPC付)

どれを買いますか?








229名称未設定:2005/06/26(日) 14:37:33 ID:N0pn6S56
>>228
やっぱその辺が狙いなのかな?
230名称未設定:2005/06/26(日) 15:00:59 ID:RmInIrrE
ここ削除しろ。
231名称未設定:2005/06/26(日) 16:20:36 ID:m1HlyOHd
いや、OSはアポーとミクロソフトの2本立てで相互乗り入れはないだろうけれど、
プログラムのコーディングが共通化できて、実は、もっとも理想的な環境が出来つつあると思う。

VirtualPCの実行速度も上がるだろうし、
Mac:OFFICEも、内部処理部分はWindows版と同じコードがそのまま実行できるだろうから、
基本的な部分での実行速度が相当上がって快適になると思う。
でもMacならではの遊び感は失わないで欲しい。
これはMac:OFFICEに限らず、Mac全体のアドバンテージなのだから。
232名称未設定:2005/06/26(日) 16:27:41 ID:RmInIrrE
もう出ないから削除しろ。
233名称未設定:2005/06/26(日) 20:18:34 ID:Gn7kCKpE
ID:RmInIrrE 必死だな
234名称未設定:2005/06/27(月) 01:03:28 ID:v9oeSqxX
RmInIrrE を削除しろ。
235名称未設定:2005/06/27(月) 02:43:04 ID:PC/OX3UE
ソースを頼む。>ID:RmInIrrE
236名称未設定:2005/06/27(月) 03:40:15 ID:1BMQ2HkU
人に物を頼むときは、頼みますだろ。
237名称未設定:2005/06/27(月) 17:20:22 ID:uqfdLQMS
>>232 「幻の…」ってやつ?
238名称未設定:2005/06/27(月) 18:09:39 ID:D0qzY3SG
ソースを出すまでもなく、出ないわな。そりゃ。
239名称未設定:2005/06/27(月) 20:14:59 ID:DtOERC/E
よし、じゃあ出たら豚丼おごってくれ。
240名称未設定:2005/06/27(月) 22:22:52 ID:D0qzY3SG
受けて立とう。ただし出なかったらココイチのポークカレーおごってくれ。
241名称未設定:2005/06/27(月) 22:57:06 ID:v4cc+ot/
>>239-240
何か泣けてきた(つд`)
242名称未設定:2005/06/27(月) 23:29:28 ID:g1Y49y7O
ここの掲示版とりあえずおかしすぎー
いまだにG5ノートとか言ってる人がいるとは……
その人メディアに関心なさすぎー & Macのことしらなすぎ。
多分G4使っててもなんだか良く分かってないちゃうん。
ってゆーかただ新しいのほしいだけっしょ
243名称未設定:2005/06/28(火) 00:10:38 ID:FWOYhEtZ
おまいら冷静に考えろ
>>出ないことを証明するのはえらいむずかしいぞ!<<
とりあえず俺は大戸屋ランチな。
244名称未設定:2005/06/28(火) 09:52:13 ID:mpWIIHll
でるさ!でるにきまってる!

おれはキッチンジローのミルクコロッケ定食で。
245名称未設定:2005/06/28(火) 11:18:31 ID:Z/NbT9jk
出るのは俺のがまん汁だけだろうな
246名称未設定:2005/06/28(火) 21:28:01 ID:dgOr67RE
次のエクスポ辺りか?
247名称未設定:2005/06/28(火) 21:39:16 ID:DiBg7yn3
Apple Storeが更新中の件について
248名称未設定:2005/06/28(火) 21:45:36 ID:96MgriO7
ガクーン
249名称未設定:2005/06/28(火) 22:21:34 ID:OnF0kl/S
>>247
iPod?
250名称未設定:2005/06/29(水) 15:31:32 ID:o1+WucHC
>>245 でもその後に本気汁出るよね?
251名称未設定:2005/06/29(水) 21:28:58 ID:4s5qm09w
俺のが  マン汁  

に見えた
252名称未設定:2005/06/30(木) 00:32:09 ID:Ry04Scpc
要は、次のウンコの頭がチロッと顔出した感じだね!>all
253名称未設定:2005/06/30(木) 13:54:35 ID:Ry04Scpc
ちょっち例えが悪かったかもしれないが言いたいことはわかってもらえる筈
254名称未設定:2005/06/30(木) 14:25:50 ID:pBJPvcF4
てかさ、出なけりゃ作ればいんじゃね?
255名称未設定:2005/07/01(金) 00:46:33 ID:Aa/8Qvyw
>>252-253 自分の事の様に分る。
256名称未設定:2005/07/01(金) 01:16:16 ID:165DF3df
257名称未設定:2005/07/01(金) 02:06:58 ID:chy0xiaA
漏れの中では、「PowerBookG5」スレは全て「新しい&最期のPowerBookG4」に読み替えてる。
258名称未設定:2005/07/01(金) 02:25:42 ID:cPWNlYnj
鼻血等がでますた。
259名称未設定:2005/07/01(金) 02:28:20 ID:GAL197Uw
IBM幹部、モバイル版PowerPC G5を製造できるとコメント
MacDailyNewsでは、eWEEKによると、IBMのシステム&技術グループ開発担当副社長であるロッド・アドキンス氏が、
「IBMは、PowerBookなどのポータブルを含むAppleの製品ライン全体のニーズに応えるPowerPCチップを製造することは可能であった。」
と語っていると伝えています。

>だったらはやく出せよ。1.67カッチマッタヨ
260名称未設定:2005/07/01(金) 02:31:07 ID:uSYxzy30
>>259
過去形じゃん
「可能だったのに、残念だったねーAppleさん」というイヤミだよ
261名称未設定:2005/07/01(金) 02:33:02 ID:TWwhLuKo
Jobsにも反論して欲しいなw
「口だけなら誰でもいえる、大衆の前で恥をかいたオレの身にもなってみろ」
262名称未設定:2005/07/01(金) 04:21:18 ID:9vISETdE
可能だけどあと1年くらいかかる
263名称未設定:2005/07/01(金) 05:25:09 ID:mehVz/OW
>>259
ttp://www.eweek.com/article2/0,1759,1833126,00.asp
これだね

この内容だと、ジョブズが基調講演でインテルの消費電力が
IBMより少ないって言った事に対して反論してるな
264名称未設定:2005/07/01(金) 08:25:43 ID:301rrgaB
ま、インテルへの移行の本当の理由は別にあったみたいだし。
265名称未設定:2005/07/01(金) 10:30:39 ID:g4H18PDP
負け惜しみキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
266名称未設定:2005/07/01(金) 15:50:26 ID:Yz8y7khp
ホントにPowerBookG5は出ないの?
あと、1年半?2年PBは新製品が出ないと言う事なの???
267名称未設定:2005/07/01(金) 16:08:15 ID:uzjSwrym
あと数年の繋ぎはG4のdualでいいんでね。
268名称未設定:2005/07/01(金) 16:31:20 ID:QB7F08J3
ノートの話をしているわけだが。
269名称未設定:2005/07/01(金) 16:41:38 ID:Yz8y7khp
>267
今さらG4ヅアルだされてもねーっ。

>268
ノートの話をしてるとおもうでつよ。
270名称未設定:2005/07/01(金) 21:42:34 ID:jomAhYh2
俺は高熱低時間バッテリーのG5一発より、G4dualの方がホスイが。
271名称未設定:2005/07/01(金) 23:24:55 ID:rTw5795y
>>264 例えばなあに?
272名称未設定:2005/07/02(土) 01:31:02 ID:xkd1/Hed
7448までだろ でないね
273名称未設定:2005/07/02(土) 06:54:05 ID:TYjfoQFv
パワーブックを廃止してアイブックだけにするという可能性も?
274名称未設定:2005/07/02(土) 10:15:44 ID:tt+7aocZ
出る可能性が殺人的に低いPowerBook G5よりも、
Intel搭載PowerBookのデザインがどうなるか期待
275名称未設定:2005/07/02(土) 11:53:05 ID:wUNr+JUV
G5を待つというよりデザイン変更が気になるので待ってる
G4のままならマイナーチェンジだろうけどG5の名をつけるなら
そこそこデザイン変えなきゃならんだろうし

Pでもiでもどっちでも良いけど10インチ出して欲しい
海外持って行きたいのだけど、12の林檎にするか10の窓で迷ってる
276名称未設定:2005/07/02(土) 15:10:44 ID:UVd3/A51
激禿同
G4でいいから10インチキボン

G5パワー食い過ぎ、G4クロック頭打ち、で、どっちつかずでノートを全然アップデート
できないでいるんだから、インテル出るまでのつなぎでいいから、小型の新機種出して欲しい。
277名称未設定:2005/07/02(土) 22:35:08 ID:TYjfoQFv
タブレットがいいって十回位書いてるからもうやめようかナ
278名称未設定:2005/07/03(日) 09:12:48 ID:iPUGnxAo
キタキタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
279名称未設定:2005/07/03(日) 10:43:28 ID:2Q1dNmp/
まずPBG5は出ないだろうし、今さら無理やり出しても売れないだろうし、
もう諦めろ。
280名称未設定:2005/07/04(月) 03:13:04 ID:CdnsSb6C
バックサイドキャッシュ1MBにするだけで良いからアップデートしてくれ!
281名称未設定:2005/07/04(月) 21:50:25 ID:oZ+erm9S
G4 12インチでさえ発熱量で限界っぽいのだから、
10インチとなれば、かなり性能ダウンだろ。

それでもけっこうそそられるアイデアではあるなw
282名称未設定:2005/07/04(月) 21:58:59 ID:mHIPt5tu
2.4inch iBookを出してくれ
283名称未設定:2005/07/04(月) 22:52:36 ID:FiJuqobG
284名称未設定:2005/07/04(月) 22:59:18 ID:CdnsSb6C
>>283
iTMS Japan?
285名称未設定:2005/07/04(月) 23:08:03 ID:oxTsamr/
Macのサイトを閉めるのかな
286名称未設定:2005/07/05(火) 23:18:33 ID:nkB39Too
>>285 ん?どういうことかな
287名称未設定:2005/07/07(木) 01:46:50 ID:WJAc8KZM
>>283-286 ただカウントダウンしてみただけってのがcool
288名称未設定:2005/07/07(木) 01:52:03 ID:Uuun/oN4
「8月1日ですよ!」ってだけのカウントダウン。
1日にはiTMS始まらないだろう。
289名称未設定:2005/07/07(木) 02:52:06 ID:hniddWxv
>>275
禿同
12インチ、あちこち持って行ってるけど、
やっぱり他の荷物もあわせるとツライ。

でも出ないだろうなぁ…orz
290名称未設定:2005/07/07(木) 19:53:12 ID:8rZUpbvS
Power PC 970FX省電力版、発表!!!
もしかしたら、Power Book G5 出る???
291名称未設定:2005/07/07(木) 20:01:27 ID:8rZUpbvS

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www-6.ibm.com/jp/press/20050707003.html
292名称未設定:2005/07/07(木) 20:07:24 ID:tzrk40OG
power pcのほうがいいんじゃ・・
293名称未設定:2005/07/07(木) 20:13:47 ID:l3n6eTnA
Intelへの移行が発表されたのに…
294名称未設定:2005/07/07(木) 20:37:36 ID:Hsjdxc2M
1.6GHzの970FX省電力版ってMPC7448 1.7GHz と比べてどのくらい速い?
295名称未設定:2005/07/07(木) 21:10:34 ID:JmYL5RnY
IBMの石は高いからインテルに移行するってのが本音らしいけど
296名称未設定:2005/07/07(木) 22:26:18 ID:Uuun/oN4
これが
「移行するまでにPowerPCのいくつかの新製品がある」
という最後の置きみやげだったらいいなあ・・・。
筐体は今のままでもいいから
297名称未設定:2005/07/07(木) 22:27:26 ID:FWKxP5JQ
WWDCでジョブズは言った
"we’ve got some great PowerPC products�in a pipeline yet to be introduced"
298297:2005/07/07(木) 22:29:03 ID:FWKxP5JQ
>>296
うわ もろかぶった
299名称未設定:2005/07/07(木) 22:58:29 ID:VMv9B8gy
省電力970FXって2GHzだと電力どのくらいだろ。
Pentium Mだと20Wくらい?
300名称未設定:2005/07/07(木) 23:49:42 ID:8rZUpbvS
>>299
26Wくらいかなー!!!
早く出さないかなー0−
301名称未設定:2005/07/08(金) 00:30:41 ID:GUxAzvDZ
省電力970FXでB5のモバイルPowerBook G5出ないかな???
技術的には可能だと思うけど、出たら買うな^^
302名称未設定:2005/07/08(金) 01:06:54 ID:+Eu1T2j1
んで結局iBook G5はでそーなわけ???
303名称未設定:2005/07/08(金) 01:34:58 ID:gZR8+FDt
eco970FXがiBookG5でPowerBookG5には970MP省電力型とか勝手に妄想してみたり…
304名称未設定:2005/07/08(金) 01:36:14 ID:Kl7t9yFK
iBookをG5化するかなあ?
またもやPowerBookとの差別化が難しいし、エントリーモデルとしてiBookはこのままご臨終って気も。
305名称未設定:2005/07/08(金) 01:37:32 ID:O/Zf3sMl
iとPowerじゃプロセッサの載せ変えにいつもタイムラグあるだろ。よって>>304に同意。
306名称未設定:2005/07/08(金) 02:08:29 ID:+Eu1T2j1
どーせもし仮にG5iBookでたとしても熱いでしょ?
ならG4でいいよ
307名称未設定:2005/07/08(金) 02:30:46 ID:EJFubuB6
970fx/[email protected]より、[email protected]の方が遥かに速いでしょ。
PBには意地で970fx/lp載せるかもしれんが
308名称未設定:2005/07/08(金) 19:25:55 ID:y7WQaCOb
>>307
そうとも限らない。FSB速度がケタ違い。(G5=Pen4、G4=PenMと考えるといい)
もし低電圧版970FXが2GHzを大きく超えられるならPB G5もありだと思う。
309名称未設定:2005/07/08(金) 21:07:55 ID:OiZzRnwD
>>296-297 ここ数日、こういう結婚しるパターン複数見かけるョ
310名称未設定:2005/07/08(金) 21:32:46 ID:O/Zf3sMl
>>307,308
もしかしてデュアルコアG4が最強?
311名称未設定:2005/07/08(金) 21:36:37 ID:oNXuj+Ik
312名称未設定:2005/07/08(金) 21:42:56 ID:Xt2iJthS
Σ(・ε・;)
313名称未設定:2005/07/08(金) 21:43:23 ID:O/Zf3sMl
314名称未設定:2005/07/08(金) 23:43:11 ID:GUxAzvDZ
妄想ばかり進んでいる><
誰か、ジョブズ電話して聞いてくれ!!!
ストレスがたまるます>α<
315名称未設定:2005/07/08(金) 23:45:40 ID:O/Zf3sMl
>>314
今、ジョブズから電話かかってきたよ。PowerPC970MPの選別品3GHzをPowerBookに載せるって!
あと、下着の色聞かれたよ。履いてないって答えといた。
316名称未設定:2005/07/09(土) 00:38:18 ID:6Dnrlx26
もしほんとだったら即ポチ!
317名称未設定:2005/07/09(土) 01:04:46 ID:6RRUf0Wp
かかったな。ちなみにバッテリ動作時間は3分だ。
318名称未設定:2005/07/09(土) 01:05:51 ID:6RRUf0Wp
あと、放熱対策のためやかましいファンが乗じ回りっぱなし。冷却機構のために主さは4kg超。
319名称未設定:2005/07/09(土) 01:19:13 ID:NLuCDQPl
あと日本は北海道限定発売らしいぞ、どうしてだ?
320名称未設定:2005/07/09(土) 01:22:35 ID:6RRUf0Wp
あとメーカー保証は3日らしいぞ、どうしてだ?
321名称未設定:2005/07/09(土) 01:24:05 ID:6Dnrlx26
それでも液晶がiMacの20インチ並みのクオリティだったら欲しい!
それにMPは必要に応じて片方休ませられるし
パワーマネージメント機能も付いてるんじゃ?
何とかなるっしょ!腿の上で使わなけりゃさぁ
322名称未設定:2005/07/09(土) 01:25:07 ID:xhkCctww
miniを見て分かるように、デスクトップとノートという二分法自体が再問題化され、
G5のノートはもうノートという形にはならない。
全く新しい概念で、本体とモニタとキーの携帯性を実現させるものが出てくる。
323名称未設定:2005/07/09(土) 01:43:10 ID:rKaxGLy9
ホームノート このラインでどうでしょ
324名称未設定:2005/07/09(土) 02:58:51 ID:19tks+rl
PowerBookG5 100W over版(;´Д`) ハァハァ
325名称未設定:2005/07/09(土) 09:05:10 ID:6RRUf0Wp
周波数じゃなくて、電力の多さ競ってどーする。
326名称未設定:2005/07/09(土) 09:28:47 ID:6RRUf0Wp
http://homepage.mac.com/macandpal/

Wuと同じく、複数のアナリストがPowerPC MacがインテルMacの足を引っ張り
かねないと考えているという。しかし、Technology Business Researchの
アナリストTim Dealは「アップルはPowerBook G5を製品ロードマップに加えて
いないことを明確にしている」とする一方、アップルがPowerBook G5の需要に
応えられれば一つの売上機会になりそうだとコメントしている。

> 「アップルはPowerBook G5を製品ロードマップに加えていないことを明確にしている」



え、明確にしてたか?
327名称未設定:2005/07/09(土) 22:20:16 ID:iRP8jCGT
>>326
してないな。むしろ登場を示唆していたように思えるのだが。
ただしPBG5とPMG5 3.0GHzは出ない、と言っているような発表でもあるが。
328名称未設定:2005/07/11(月) 19:06:08 ID:Kyidyejf
なんとかiMacG5を薄くする方向でできないものか?・・実務上困る
329名称未設定:2005/07/11(月) 22:57:43 ID:FVzzg2++
PowerPCのロードマップを考えると、インテル化までNEWは無しか?
PBG4買って良いか?
330名称未設定:2005/07/11(月) 23:17:25 ID:SkcGpU63
ところでおまいら、これどうよ

http://www-6.ibm.com/jp/press/20050707003.html
331名称未設定:2005/07/11(月) 23:19:53 ID:VQa0S61W
PowerBookG5Tablet 希望
332名称未設定:2005/07/11(月) 23:22:00 ID:5+Tum0jI
焼き肉からホットケーキまでつくれそう>PBG5タブレット
333名称未設定:2005/07/11(月) 23:25:05 ID:VQa0S61W
>>329
たぶんそのとおりだ。
あぽー純血PowerBookを買うなら今しかない。
オレは昨日15インチ、ポチッとしてしまいました。
334名称未設定:2005/07/12(火) 01:34:54 ID:4CqICsAl
iPodG5がでたら、Appleを褒めてあげる。
335名称未設定:2005/07/12(火) 01:50:06 ID:2l7tNxJ0
PBG5は9月発表
336名称未設定:2005/07/12(火) 07:34:24 ID:8g+MIPOI
>>335
夢でも見たのか?
337名称未設定:2005/07/13(水) 02:26:45 ID:5kI+TXg6
>>331-332二名様ご案内
iBook miniがあってもいいじゃないか
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1099675456/
338名称未設定:2005/07/13(水) 17:46:34 ID:au0ijWIo
12000円くらいででてほしい
339名称未設定:2005/07/14(木) 03:15:06 ID:gnakOTjS
>>328 AppleはG4ノートで十分ぢゃん。とか考えてたりしち
340名称未設定:2005/07/14(木) 03:48:17 ID:G0ga3TQP
今より安くなるんだろうな。え?おい?
341名称未設定:2005/07/14(木) 13:27:14 ID:9HNcemS6
Apple決算、売上・利益とも過去最高
スティーブ・ジョブズは「さらに目を見張るような新製品も準備中だ」と述べている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/14/news006.html

これってPBG5のこと?
342名称未設定:2005/07/14(木) 13:44:56 ID:M70K7678
Mac mini?
343名称未設定:2005/07/14(木) 16:44:33 ID:nXzV8WFm
いや、たぶんiphonのことだと思う
344名称未設定:2005/07/14(木) 16:54:42 ID:9gAxIEJ/
イプホンいっとく?
345名称未設定:2005/07/14(木) 17:00:09 ID:HfLQxVfs
シャッフルの液晶付きじゃないのかな???
ipodって販売数が落ちてるのでは?
シャッフルを強化したほうが、得策でしょう!!!
って思う。。。
346名称未設定:2005/07/14(木) 18:30:20 ID:bouvkB1R
347名称未設定:2005/07/14(木) 22:14:49 ID:QgWVIBy1
>>341
「スティーブ・ジョブズCEOは発表文で「売り上げと利益の両方でAppleとして
過去最高の四半期決算を報告できることをうれしく思う。Mac OS X Tigerの
立ち上げでは多大な成功を収めた。さらに目を見張るような新製品も準備中だ」
と述べている。」

この「発表文」が見つからないんだけど、どこにあるか知らない?
348名称未設定:2005/07/14(木) 23:33:03 ID:SU2puURX
iBookG6pentiumが先に出ます
349名称未設定:2005/07/15(金) 00:32:28 ID:1VbY3lVF
>>341
つーか、去年も年末に"目を見張る様な新製品を準備中だ"って
言ってたけど、なんか出ましたっけ?
350名称未設定:2005/07/15(金) 01:46:48 ID:uIa7SFFW
>>349
しゃっほー!!
351名称未設定:2005/07/15(金) 14:01:45 ID:Hs3TnDVh
新型発売の我慢が限界だったので物欲を抑えるためにshuffle買っちゃったよorz
352名称未設定:2005/07/15(金) 16:44:12 ID:QxD/l9P7
今の状況を例えるならば
次ぎのウンコの頭がチロッと顔出してお尻がムズい・・・
が、いつ本体が出るかはわからない。そうだよね?
353名称未設定:2005/07/15(金) 17:15:03 ID:Y7xyMKf9
汚い例えだな
354名称未設定:2005/07/15(金) 21:40:48 ID:6Ezv0V7r
ま、まあ、そういうこった
355名称未設定:2005/07/15(金) 23:20:17 ID:uIa7SFFW
で次のウンコさんには消化しきれない石が入ってるよ
356名称未設定:2005/07/16(土) 03:19:20 ID:SwOqGdXe
>>353 じゃあ、今の状況を例えるならばカウパー氏腺液
357名称未設定:2005/07/16(土) 04:00:00 ID:JyOVcw/H
どこまで行くねん!
358名称未設定:2005/07/16(土) 13:33:15 ID:SwOqGdXe
>>355
コーン粒、ゴマ、バナナの筋、椎茸片・・・>消化しきれないものの例
359名称未設定:2005/07/16(土) 14:56:11 ID:M9SYHnGy
各社WindowsノートにはスーパーシャインビューEX液晶とか
スーパーファインDXII液晶とかとか高輝度ピュアクリーン液晶とか
多層ARコートクリアブラック液晶とかが搭載されているのに、
なぜPowerBookには普通の液晶しか搭載されてないの?
360名称未設定:2005/07/16(土) 15:03:32 ID:h74sRndq
>>359
普通の液晶の方が目に優しくて見やすいから。
361名称未設定:2005/07/16(土) 21:26:00 ID:Gs0+kXjC
> スーパーシャインビューEX液晶とか
> スーパーファインDXII液晶とかとか高輝度ピュアクリーン液晶とか

名前が糞ダサいと感じるのは俺だけだろうか?
362名称未設定:2005/07/16(土) 21:25:58 ID:hXuKHP/l
>>360
目に悪いぐらい暗く感じるぞ?
今のアップルの液晶たちは。

いいかげん時代についていってないことを認めてほしいぞ。
363名称未設定:2005/07/16(土) 22:00:46 ID:vCFdwmYW
>>361
君は間違ってない。
364名称未設定:2005/07/16(土) 23:10:23 ID:rvhT7Rju
>>362
ビミョー。確かにパッと見綺麗には見えるんだけどね…。ホントに良いものなのかどうか。>テカリ液晶
365名称未設定:2005/07/16(土) 23:37:24 ID:lFby5jx6
とりあえずファインだのは置いといて、
せめてPBあたりには今のサムチョン製パネルをやめて、Win機の上位機種みたくシャープ製パネルを搭載してくれ
値段に合わん
366名称未設定:2005/07/17(日) 00:09:55 ID:WHJemvqp
日本ではスーパーシャインビュー液晶みたいのが人気があるだろうけど、
世界的に見たらどうなんだろう?

少なくともUSで今の液晶の方が人気あるんだったら、路線変更はしばらく
ないだろうな。
367名称未設定:2005/07/17(日) 01:57:28 ID:ijyzZRUE
この連休中に出ないかな・・・
368名称未設定:2005/07/17(日) 07:36:02 ID:a6OeByH3
>>365 それは禿しく同意!つーか禿も同意汁!映像のプロも泣いてるぞ!
369名称未設定:2005/07/17(日) 13:59:58 ID:d83QjWV3
禿「液晶付けてやるだけありがたく思え」
370名称未設定:2005/07/17(日) 16:48:14 ID:0BNHOpMH
iBook G5キター!!
http://www.bidders.co.jp/item/51909388

1.8GHz PowerPC G5搭載で164,800円!!
371名称未設定:2005/07/17(日) 17:07:48 ID:qQJKVb+u
>370
やめてくれ。期待したじゃないか。
372名称未設定:2005/07/18(月) 06:55:45 ID:kjfTVKa/
iMac G5を無理矢理持ち運んでiBookだと言い張る>>370
373名称未設定:2005/07/18(月) 13:21:16 ID:t9eENzX0
脚外せば無理でもないしょ。
374名称未設定:2005/07/18(月) 14:00:40 ID:a9ctyKll
専用キャリングケースあればいいのにな。
                             持ち運ばないけど
375名称未設定:2005/07/18(月) 21:20:30 ID:R43aY+DD
ttp://freett.com/Tfactory/Pasokon/Portable/AUT_0610.JPG

かつてはコレを『Portable』と呼んでいい時代があったんだ…
しかも専用キャリーバックまであったな。 10kg近かったような。
てかiMacG5よりデカい。
376名称未設定:2005/07/18(月) 22:54:05 ID:5q6v9Oth
それとカプラーとかを持って歩いてる人に昔会ったことがある。
まあ、その道の人だったが。
377名称未設定:2005/07/18(月) 23:37:34 ID:zHuYwXap
378名称未設定:2005/07/19(火) 13:39:09 ID:NNo7kick
>某オフ会での怪しい光景

素敵!
379名称未設定:2005/07/19(火) 13:40:13 ID:Zw1R+HzV
(´・ω・`
新しい「iBook G4」、本日発表
Think Secretでは、信頼できる情報筋によると、
早ければ今日にも、Apple Computer, Inc.が新しい「iBook G4」を発表する可能性がある
と伝えています。詳細については不明であるが、ワイドスクリーンを搭載した「iBook」が
発表されるかもしれないとのことです。


ちょうど今キター
380名称未設定:2005/07/19(火) 13:41:13 ID:PC0DpeI0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

横長好き。
381名称未設定:2005/07/19(火) 14:04:46 ID:Xw2OcDr9
横長は場所取るからなあ。

縦長にしようぜ。
382名称未設定:2005/07/19(火) 14:21:03 ID:cxcsBYa8
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
画像流出だ!!!

http://www.applele.com/pict_04hibook_r08.html
383名称未設定:2005/07/19(火) 14:27:02 ID:a2rmT2l+
↑ 嘘ばっかり。これじゃ軽く30万はするだろ。
384名称未設定:2005/07/19(火) 14:27:54 ID:Xw2OcDr9
12000円くらいででてほしい
385名称未設定:2005/07/19(火) 14:40:35 ID:O6X2cTNp
これエエやんか〜
386名称未設定:2005/07/19(火) 14:43:03 ID:l8uqhKvz
細かい事言えば,角アールがもうちょっと大きい方がアポっぽい。
387名称未設定:2005/07/19(火) 14:46:42 ID:PClfYspl
そもそもパワブクそのままでiBookだけうpデートってありかい?
横長になっただけで、それ以外のスペックまったくそのまんまとかじゃない限り有り得ないような
388名称未設定:2005/07/19(火) 15:57:59 ID:xpQaVpSu
マウス部は丸くない方がいいな…
389名称未設定:2005/07/19(火) 19:58:28 ID:iEDgRfB9
>>387
PBはすでに今年はじめにウプデトしてるから次はiBというのは自然かと。
390名称未設定:2005/07/19(火) 20:37:10 ID:2RHrcTVO
時期的にもiBookがアップデートのはず。
391名称未設定:2005/07/19(火) 21:27:50 ID:SmCfF4ur
>>382 この人いつもいい仕事するね
392名称未設定:2005/07/20(水) 01:52:30 ID:vya6V90c
>>389-390
俺もそう思ってたんだが、同時鴨と。
クロックでPB>iBを維持する為にね。
393名称未設定:2005/07/20(水) 23:55:18 ID:1kfAq/49
確かに、いい加減PBの立場が無い。Intelに移行するからといっても、
そんな話は平均的な購買層には関係ない。
394名称未設定:2005/07/21(木) 00:31:39 ID:r35qZ2CO
Appleさんには液晶のベゼル幅にこだわってほしい
激狭でお願いします。
395名称未設定:2005/07/21(木) 00:32:34 ID:tPktA3gt
それよか、液晶の質にこだわって欲しい。
396名称未設定:2005/07/21(木) 01:11:18 ID:tY6WJwJw
iBookが汚れなくなればそれが一番。
知り合いのマックが薄汚いとなえる。
397名称未設定:2005/07/21(木) 07:39:41 ID:lGCLx9xc
まもなくiBookの最終型G4登場が噂されてますが、
PowerBookのほうは即日出荷のママイキです。

G5を両機種に搭載するにはいい機会だと想っていたのですが、
今回PBのアップデートが無いということは、
例えば今回のiBookはPBと大差ない性能まで押し上げ、
9月に既存のPB筐体に省電力G5乗せて売り出し、
6月にインテル版登場というロードマップが濃厚かなと。

いずれにしても、今のAppleには買い時が見あたりません orz
398名称未設定:2005/07/21(木) 10:23:36 ID:yd5frwXM
ibookにはそこまで性能なんて求めてないんだから
素直に軽量化、10、12、15インチ展開、してくれるだけで神だと
思うのにな…
窓の10インチで1.5kgのマシンを見て正直羨ましくなったんだorz
399名称未設定:2005/07/21(木) 11:51:09 ID:qSJlE/6h
>>398
確かにモバイルは欲しいな!!!
カフェにPBG5を持って行き仕事とかやりてー!!!
Type Tより軽いの出してくれー><
そしたら買うさーーーーーーーーーーー!
400名称未設定:2005/07/21(木) 13:25:29 ID:gqnHs5Z+
10インチで仕事なんかできねーよ
401名称未設定:2005/07/21(木) 13:52:09 ID:lGCLx9xc
>>400
仕事するための用途じゃないんだろ?
自分目線で判断すな
402名称未設定:2005/07/21(木) 13:54:38 ID:MWeBq5Fn
はは、
403名称未設定:2005/07/21(木) 16:05:31 ID:dqCBXfRq
メールとか文書作成とかなら10や12でも十分だが、
クリエイチブなことはCinemaくらいないとチト苦しいかも
404名称未設定:2005/07/21(木) 16:35:24 ID:aCF/7uUA
自分は海外によく行くから、メール、HP更新、デジカメのデータ入れる。
これだけできれば良いから10が欲しいな
今は12持ってるけどType T見たらこっちの方が良いと思ってしまった
405名称未設定:2005/07/21(木) 20:36:59 ID:MFYd7Zgx
PBに省電力版970FX、iBookに7448ではキャッシュ容量が逆転してしまう。
それとG5を採用するなら統合チップ・基盤の更新が必要だと思うけど
インテルチップ採用を控えている今、新しく開発するかな?
406名称未設定:2005/07/21(木) 23:54:51 ID:tPktA3gt
PowerBookを出し抜いてiBook G5が出たりして。w


…って早くPBもアップデートしてくれよ。orz カイタイノニ
407名称未設定:2005/07/22(金) 02:40:48 ID:ww2sRWQN
>>403
マジで?おれクリエイチブなことやってるけど
15インチ+14インチデュアルしか使った事ない
408名称未設定:2005/07/22(金) 06:06:04 ID:BkBCtw+z
あー、G5あんなのにつんだら
熱がすごいんじゃね?
値段高そうだし
でかそうw
デスクトップならいいんだけどね
iBookとかPowerBookだとねぇ
俺は想像がつかないw
409名称未設定:2005/07/22(金) 07:58:53 ID:RPWGNrOI
>>408
熱は省電力版970FXなら問題ないでしょ!
1.5kgレベルの物は作れても不思議ではない!
ただし値段は300万円するかもw
それでも出せ!
出してくれ!たぶんゲイツが買うぞ!!!
410名称未設定:2005/07/22(金) 10:29:12 ID:qAmcDgWF
>>409
ものすっごくつまらない人ですね
411名称未設定:2005/07/22(金) 12:06:59 ID:ESJ+psz6
オトナゲナイ
412名称未設定:2005/07/22(金) 17:27:34 ID:Dqk2+T5f
まあ、iBookとMacMiniは現地時間の7/26(火)で確定だろ。
PowerBookは、あと3ヶ月くらい出ないような気がするね。
413名称未設定:2005/07/25(月) 15:14:59 ID:3fvpPD/n
>>380-381 縦横両用だよなやっぱ
414名称未設定:2005/07/25(月) 23:31:36 ID:wZ1cHXI6
水陸両用だと思う。
415名称未設定:2005/07/25(月) 23:38:42 ID:R5vd77Th
才色兼備だろそう思う。
416名称未設定:2005/07/26(火) 04:40:27 ID:LMxvWRr0
やっぱりまたフラワーパワーになっちゃうんだな
417名称未設定:2005/07/26(火) 09:42:58 ID:wYpCuODy
前はappleの小さいモバイルノート出ろよとか思ってたけど、
携帯用に使ってたLOOXがあまりにもヘチョク、モバイルしてるだけで
液晶が割れたりとかで散々だった。軽くても持ち歩けない。
それ以来ibook12"を持ち歩いているが2階から落としてもびくともしない、
汚れても消し職人でスッキリ真っ白。
この何も気兼ねせずにガシガシ使えるところがibook最大の魅力。
418名称未設定:2005/07/26(火) 10:20:29 ID:2ur9WrJW
正直同クロックのG4とG5じゃそんなに違う?
G3とG4じゃVelocity-Engine効いてる時くらいしか体感差なかったんけど。
419名称未設定:2005/07/26(火) 11:01:09 ID:j0GymArQ
>>418
チタンのPBG4とiBook600で速い方のiBookを買ったね。。
420418:2005/07/26(火) 11:36:54 ID:2ur9WrJW
>>419
それって同クロックってこと?

…個人的には68040→G3の乗換え時が一番びっくりした。
421名称未設定:2005/07/26(火) 15:00:55 ID:vK3+/X5h
>>420
一時期iBookのほうがPBよりクロック高かったよねG3とG4だけど。
そのこと。
422名称未設定:2005/07/26(火) 20:41:44 ID:EG456ZNw
>>417

> 2階から落としてもびくともしない、

つーか、落とすなよ!
423名称未設定:2005/07/26(火) 21:13:01 ID:vK3+/X5h
3階から落としたらぴくりともしない、
424名称未設定:2005/07/26(火) 21:35:42 ID:FbJJmKUO
4階から落としたらひでぶ。
425名称未設定:2005/07/26(火) 22:22:38 ID:8Xu/MPPx
新しいiBook?
426名称未設定:2005/07/26(火) 22:58:42 ID:tj5DpbC8
メモリの増設だけかな?
VRAMも32M
微妙
427名称未設定:2005/07/26(火) 23:20:02 ID:FbJJmKUO
二本指スクロールもついたし、miniのupgradeよりはマシかと
428名称未設定:2005/07/26(火) 23:24:18 ID:8Xu/MPPx
7448はしばらく無しですか…
429名称未設定:2005/07/27(水) 04:03:06 ID:6qyllgtI
渋谷店開店に合わせて出してくるかも
430名称未設定:2005/07/27(水) 04:39:36 ID:bU4BayXQ
今回のiBookのアップデートの地味さからして、
もうPowerBookはどう考えても限界なんだな。
これ以上、液晶を除いていじれるとこなしなAppleだから。

でも嬉しい知らせでもある。
まさかPowerBookがこのまま来年6月までモデルチェンジしないとなれば
1年半ものブランクになる。まさかそれはできない。

9月のEXPOでPBG5発表だ!9月のEXPOで! orz
431名称未設定:2005/07/27(水) 07:51:18 ID:xdgKT+P/
cerelonMacのご案内です
432名称未設定:2005/07/27(水) 18:23:59 ID:ssYTzhLQ
>>428
しばらくというかもう採用しないと思う。
200MHz FSBに対応するチップセットなんてつくる気ないだろうし、
G5を超えてしまう1MBキャッシュも戦略的には邪魔。
あとインテルMac登場時に「こんなに速い!」というために
今後性能アップは控えると思う。(現にiMac G4の終盤で、
高クロック・512KBキャッシュのG4をスルーしたことがある)
433名称未設定:2005/07/27(水) 22:52:16 ID:tw08lRO6
>>428
7448は10月量産開始

>>432
移行は下位機種からなので速さをアピールするかな?
7448は166FSBでも使えるし、970MPもある
434名称未設定:2005/07/28(木) 00:40:45 ID:y0VQzly8
ストア渋谷開店に当ててくるなこれは、
435名称未設定:2005/07/28(木) 02:19:03 ID:3iLCocm/
渋谷店はiPodメイン店。

つか、(めんどくせえry
436名称未設定:2005/07/28(木) 02:54:00 ID:Ekn/4dMD
PowerBookというラインナップ自体が消えたりしてな
437名称未設定:2005/07/28(木) 11:25:15 ID:CDZr+0xM
なきにしもあらずだな。
438名称未設定:2005/07/28(木) 12:54:24 ID:vzE0bQXJ
いまに、アップルが存在するだけでありがたくなる時が来るかもな。
439名称未設定:2005/07/28(木) 15:09:25 ID:ex++Ilsj
>>436
発熱/電力消費の関係からも、ノート型で重い作業させる≒ノート型に
"Power"をつけるのは無茶な時代になってきてるのかな。
詳しいことはよくわからんけど。

あ、CPUの値段と価格競争の問題とかもあってハイエンドノートは出ないって
ことかな?
440名称未設定:2005/07/28(木) 20:01:55 ID:7xPeD8WH
ロサンゼルスのアップルストアで働いてる人に聞いてみたけど、G5はないって言ってたよ。
441名称未設定:2005/07/28(木) 21:06:15 ID:R0Hujg3h
はやくPBG5出ないなら筐体を変えて、1.5kg以下のPBG4を出してくれ!
売れるでしょ!Pentium Bookをいきなり買うのは、ちと怖い><
442名称未設定:2005/07/28(木) 21:11:01 ID:u4S9dXGr
12000円くらいででてほしい
443名称未設定:2005/07/28(木) 21:52:15 ID:Vna1ZC6s
窓だとけっこう1.5kg以下の出てるんだね
今日電気屋行ったら良さそうなのそこそこあって裏山  

正直PB17はあまり需要無いと思うのだが…もっと液晶が良かったら別だけど

友人がストアの人に説得されてiMacにしてたのがウケタ
444名称未設定:2005/07/28(木) 23:17:11 ID:R0Hujg3h
省電力版970FXなら軽くなるんじゃない?
無理なのかな?
国産のPCが軽いのは日本の技術というか、お国柄というかー。
アメリカ人は現状で満足なのかな?
うー0−ん謎だ!!!
とりあえず、newパワーブックを出してくれ!
クロックアップとかマイナーチェンジは勘弁><
ジョブズ よろ!!!
445名称未設定:2005/07/28(木) 23:26:22 ID:rbIWNH4W
>>440
アップルコールセンターに電話して聞くのと信憑性にどんな差があるよ。
446名称未設定:2005/07/29(金) 00:12:58 ID:+1GrliG0
>>445
英語の理解力のおかげでより夢見がちになる。
447名称未設定:2005/07/29(金) 15:59:18 ID:gTWfO6a6
>>446
そんなお年頃(*ノノ)
448名称未設定:2005/07/29(金) 19:42:50 ID:Qm3BIYoN
アポーが極東の島国にもう少し目を向けてくれているなら、
今のような状況は無かったはずなのに、
渋谷店のオープンごときに合わせて新PBを用意してくれるワケがナイ。

もし用意してくれたなら、俺は一生アポーについていく!
449名称未設定:2005/07/31(日) 21:59:20 ID:bd9q/I5H
ストーカーのように!
450名称未設定:2005/08/01(月) 02:42:51 ID:uILRruzp
モーゼに導かれる者たちのように!
451名称未設定:2005/08/01(月) 03:40:41 ID:TIo1iIr5
ビル・ゲイツを信じて憑いていく!
452名称未設定:2005/08/01(月) 04:04:43 ID:lvugsepe
12000円くらいででてほしい
453名称未設定:2005/08/01(月) 22:44:27 ID:TIo1iIr5
>>452 中古屋に行けば売ってるじゃん。そーゆー値段で。68Kだけど。
454名称未設定:2005/08/01(月) 22:51:59 ID:8Os0LXWl
マラスジされましても。
455名称未設定:2005/08/02(火) 00:06:02 ID:wHx+Uz4t
マラスジさすられましたら。
456名称未設定:2005/08/02(火) 04:34:10 ID:OG8W6/v1
>>452 名古屋に行けば売ってるじゃん。そーゆー値段で。シャチホコだけど。
457名称未設定:2005/08/05(金) 23:57:48 ID:OLT98GZR
明日出たりしち
458名称未設定:2005/08/06(土) 03:56:05 ID:Dg29jnTu
ストア渋谷で発表すればいいのに
459名称未設定:2005/08/06(土) 07:11:45 ID:K7llIOBI
出るんならインテルなんかに乗り換えるかい!
460名称未設定:2005/08/06(土) 11:15:02 ID:d9ou/tks
スジマンされましても
461名称未設定:2005/08/07(日) 01:00:05 ID:ajV2U2vM
462名称未設定:2005/08/07(日) 02:25:51 ID:cVz71nTV
流し排水口のゴミ取りの金属製のかごのヌメリがなかなか取れません。
どうしたら良いでしょうか
463名称未設定:2005/08/07(日) 02:27:01 ID:9FWkbgBx
あぁすれ違い
464名称未設定:2005/08/07(日) 07:10:13 ID:myTJEcIj
465名称未設定:2005/08/07(日) 12:43:13 ID:oXaXuA8G
>>461 PS3っていつ頃出そうなの?
466名称未設定:2005/08/07(日) 19:54:35 ID:ybYN9w0b
今年中に出るかな
467名称未設定:2005/08/07(日) 20:14:05 ID:0REngbo9
今年は無理だろう
468466:2005/08/07(日) 22:39:20 ID:ybYN9w0b
今年中に出せよな
469名称未設定:2005/08/07(日) 22:48:39 ID:1TGf/J8p
水冷ノートですか?
470名称未設定:2005/08/08(月) 01:05:51 ID:Kaf+qIWj
水冷そうめん等がでますた。
471名称未設定:2005/08/08(月) 02:04:19 ID:XbVV10Kc
しかものびてる。
472名称未設定:2005/08/08(月) 06:30:14 ID:Zx0SxFC9
PBG5→愛本G5の順じゃないかな
473名称未設定:2005/08/08(月) 17:47:15 ID:aH7W+qV3
新しいの出たら、今のは安くなるのー?
474名称未設定:2005/08/08(月) 19:26:03 ID:JzeXgDQd
12000円くらいででてほしい
475名称未設定:2005/08/08(月) 20:08:35 ID:SAeU6qbk
おまいらPowerBook G5がとうとうキタみたいですよ。
476名称未設定:2005/08/08(月) 20:48:33 ID:713ZQ4pt






OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1マイクロソフト66.4
2アップルコンピュータ29.9
3ターボリナックス1.5






477名称未設定:2005/08/08(月) 21:55:34 ID:uF5xG31a
出そうだな
17インチが納期遅れか
478名称未設定:2005/08/10(水) 12:58:01 ID:IildVXjp
>>477 その件については>>252>>352を御覧下さい。
479名称未設定:2005/08/10(水) 22:28:41 ID:IildVXjp
極めて適切な例えと自負しております。
480名称未設定:2005/08/11(木) 03:58:35 ID:8R4hSRak
ただ、そろそろ次期PBを予感させないとノートのシェア落ちないか?
481名称未設定:2005/08/11(木) 21:30:56 ID:cyeLlGq7
今のPowerBook G4は割高だ
482名称未設定:2005/08/11(木) 21:35:29 ID:Yyza7rwA
安くすれば結構売れるんだろうけど、値下げしないよね。
483名称未設定:2005/08/12(金) 03:33:04 ID:3qsmD3U8
ibookアップデートが来た今、
どうしても、割高感がつきまとうね。
484名称未設定:2005/08/12(金) 22:50:22 ID:FeF5MymW
大丈夫。次にPBのアップデートしても割高なままですから。

でも買う。
485名称未設定:2005/08/12(金) 23:51:30 ID:3T+dg/It
なんじゃそりゃ!
486名称未設定:2005/08/13(土) 06:44:56 ID:8nX47kGh
3月。
487名称未設定:2005/08/13(土) 09:29:08 ID:hSOTl0st
4gatu
488名称未設定:2005/08/13(土) 17:07:06 ID:iR3q/0Qo
1スピンドルがほしいほしい
でもThinkPad以外どこもろくなラインナップがないってことは
売れないのか
489名称未設定:2005/08/13(土) 21:25:25 ID:YaJxtF4y
DVD-Rドライブオンリーの1スピンドル。HDDの代わりに大容量フラッシュメモリ。
490名称未設定:2005/08/13(土) 21:44:39 ID:z3+rYT8J
どうせならLD-Rドライブオンリーに
491名称未設定:2005/08/13(土) 22:09:42 ID:YaJxtF4y
いやいや、カセットテープですよ。
492名称未設定:2005/08/13(土) 22:57:12 ID:finuWuSq
マイティ鼠と同じスクロールボールを2つ付けてホスイ
1個はカーソル用
もう1個はスクロール用

トラックバッドイラネ
その分小さくしてホスイ
493名称未設定:2005/08/13(土) 23:26:08 ID:mkSyoet5
電話とカメラと指紋認証トラックつきの超薄型2インチPowerBookがいいなあ
494名称未設定:2005/08/14(日) 00:40:24 ID:QDCjLllN
携帯並みのディスプレイサイズですか。
495名称未設定:2005/08/14(日) 01:18:37 ID:52Wru+Pa
そんなんPocketBook
496名称未設定:2005/08/14(日) 01:24:19 ID:iUvZHzMZ
いっそペンポイント
497名称未設定:2005/08/14(日) 09:56:46 ID:mRxhj4SS
>>492
しかも左右に丘状になった
材質がシリコンのパームレスト部の先端につけて欲しい
色はピンクあたりで
498名称未設定:2005/08/14(日) 15:16:48 ID:x8V7JuKt
9月のParisでどうとかいう話が
499名称未設定:2005/08/15(月) 20:25:53 ID:B5ZNuHLO
(*´∀`*)ムフーッ
500名称未設定:2005/08/15(月) 22:58:28 ID:ikn3y2aZ
総括 でない いや 作れない
501名称未設定:2005/08/16(火) 10:22:24 ID:eNI3R+ye
じゃあ次期ノートは何さ?
502名称未設定:2005/08/16(火) 10:46:59 ID:urdNQvWU
503名称未設定:2005/08/16(火) 11:14:21 ID:bcOYs9cs
>>705
俺は絶対、後藤真希&石川利華ですよ! あの二人の肛門から太いうんこが出ると
思うだけで興奮するのに、その後の肛門の匂いを嗅ぐのを想像するともう・・・ガ
マン汁が・・。
504名称未設定:2005/08/16(火) 13:15:41 ID:IOaRNd7q
↑ここまでひどいスレ違いも初めて見た
505名称未設定:2005/08/16(火) 15:39:34 ID:AmsL1VT2
>>705に超期待
506名称未設定:2005/08/17(水) 01:01:16 ID:a/T8ifpQ
>>502 ありがとう。良いね
507名称未設定:2005/08/18(木) 01:27:14 ID:qmYGgdKE
>>502
豊富なラインナップですね
508名称未設定:2005/08/18(木) 15:29:15 ID:wzqKXOmU
Apple、Apple Expo 2005にてデュアルコアプロセッサを搭載したPower Mac G5や、
Mac mini G5、PowerBook G4を発表?

The Mac Observerでは、Caris & Co.のアナリストであるマーク・スタールマン氏が、Apple Computer, Inc.が、
9月20日にフランス・パリで開催される「Apple Expo 2005」にて、IBM社のデュアルコアバージョンの
「PowerPC 970MP」プロセッサを搭載した「Power Mac G5」や、低消費電力バージョンのPowerPC G5
プロセッサを搭載した「Mac mini G5」、Freescale社の「MPC7448」を搭載した「PowerBook G4」を
発表するだろうとレポートしていると伝えています。
また、スタールマン氏は、Appleがビデオ対応iPodを近いうちに発表するという確信をいっそう強めている
と述べています。
509名称未設定:2005/08/19(金) 02:28:29 ID:3hRKQzOn
>>508 ネタ元URLを!
510名称未設定:2005/08/19(金) 02:42:30 ID:3Y1A0eKj
りんけーじ
511名称未設定:2005/08/19(金) 04:06:23 ID:3hRKQzOn
了解。最近読んでなかった・・
512名称未設定:2005/08/19(金) 15:07:41 ID:ExnfWoly
キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
513名称未設定:2005/08/19(金) 19:05:40 ID:3gJ4uaFF
iBook G5はまだですか?
514名称未設定:2005/08/20(土) 01:19:34 ID:+1jYzkq5
MPC7448って、いくら来年Intelに移行するからってショボ過ぎるぞ、Apple。
515名称未設定:2005/08/20(土) 17:27:44 ID:+1jYzkq5
Appleによる逆サプライズ。ショボーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
516名称未設定:2005/08/20(土) 20:34:28 ID:mCbj5MJY
実際、penの方が速いの??
517名称未設定:2005/08/21(日) 06:10:39 ID:/S736Qqj
We haven't been able to deliver that to you yet.
518名称未設定:2005/08/21(日) 17:55:09 ID:y7X4Rvn8
PowerBookG5が今年中にでるのなら買ってやらんでも無い
519名称未設定:2005/08/21(日) 20:09:20 ID:F4GLrg5K
ついに出る!?PowerBookG5・ibookG5!!
520名称未設定:2005/08/21(日) 20:31:47 ID:1ReM6Du3
水冷G5が100万円で出たら買うか?
521名称未設定:2005/08/21(日) 20:34:32 ID:yHEPuLqW
オンラインが落ちてます。
ついに来るか。
522名称未設定:2005/08/22(月) 02:30:35 ID:t30keMO6
9月のAppleExpoだろ。
523名称未設定:2005/08/22(月) 05:43:38 ID:i6On0XjA
>>472 愛本G5先行サプライズ発表との噂
524名称未設定:2005/08/22(月) 06:55:17 ID:rmMwltgh
性能よりも次のデザインが気になるな。黒にしろ。
525名称未設定:2005/08/22(月) 16:00:40 ID:MT/X+0Qr
そこで妥協案として市松模様ですよ
526名称未設定:2005/08/22(月) 16:02:04 ID:/0UKj+uQ
チェッカーいい!!
one step beyond
527名称未設定:2005/08/22(月) 21:11:43 ID:je7dgKu7
マグネシウムボディの水冷G5PowerBookだな
528名称未設定:2005/08/22(月) 22:26:00 ID:t30keMO6
フラワーパワー再臨
529名称未設定:2005/08/23(火) 02:13:48 ID:qglZL0VW
スピーチに感動
530名称未設定:2005/08/24(水) 01:55:59 ID:pS2wXobA
今の状況

=PB G5
531名称未設定:2005/08/26(金) 18:42:46 ID:g/m/1qAd
夏休み終わっちゃう・・・
532名称未設定:2005/08/28(日) 16:01:55 ID:t9Hkcxn3
あ〜夏休み終わっちゃいますってば
533名称未設定:2005/08/28(日) 17:44:05 ID:j92yDcop
ジュラルミン製PowerBookマダー?
534名称未設定:2005/08/29(月) 08:06:29 ID:GLKNhses
普通のマグネシウム合金だって
535名称未設定:2005/08/29(月) 08:40:43 ID:qmEDsmOI
ガンダリウム合金でお願いします
536名称未設定:2005/08/29(月) 14:27:52 ID:Zekjlgsr
>>535
γは高いんでαでいいでつか?
537名称未設定:2005/08/29(月) 15:00:57 ID:saJ7PDvx
>>536
γの方が安いだろ。量産機にも使われているんだから。
538名称未設定:2005/08/29(月) 16:00:21 ID:XMwHjkMc
ダークマター製PowerBookお願いします
539名称未設定:2005/08/29(月) 19:50:19 ID:AWcI4SHV
宇宙に行ってこい
540名称未設定:2005/08/29(月) 23:07:47 ID:8bLCzom1
耐熱タイルがはがれそうなんですけど
541名称未設定:2005/08/29(月) 23:21:47 ID:PhCkuyYe
石綿スレートPowerBook最怖!
542名称未設定:2005/08/31(水) 00:37:49 ID:UEgLdl5q
1日1age
543名称未設定:2005/08/31(水) 00:41:33 ID:CMVyueEf
G5ぷらっちっく発売!


「く」しか合ってない
544名称未設定:2005/08/31(水) 03:34:38 ID:jy8laecV
もうでないよ。やつらは約束をやぶったんだ…
545名称未設定:2005/08/31(水) 09:40:47 ID:rZn3EmwF
intelマックの方が早く出ると思う。
というか、G5ノートは永久に・・・orz
546名称未設定:2005/08/31(水) 21:59:17 ID:L67c+kI+
インテルにしますと決めたはいいが
実際速くなくて、アップル窮地に陥る
547名称未設定:2005/08/31(水) 23:55:49 ID:7577zhcm
ジョブズよ!約束通りPowerBookG5/3GHzを早く出すのだ!
548名称未設定:2005/09/03(土) 00:34:15 ID:c4w+aMNF
次のノートにはメチャ期待している
549名称未設定:2005/09/03(土) 00:47:36 ID:GE8CJsA2
>547
そんな約束はしとらんだろw
550名称未設定:2005/09/03(土) 01:43:38 ID:znURcadr
>>549
ワロタ
551名称未設定:2005/09/03(土) 02:17:53 ID:g0pAeGuX
しとらんよね、ジョブズは約束などしとらんよね。
552名称未設定:2005/09/03(土) 04:39:30 ID:KNo9kJ6c
してませんよねえ。
553名称未設定:2005/09/03(土) 04:41:24 ID:CN+T9HXd
G5の次はG6なのか?それとも別の呼び名にするのか?
554名称未設定:2005/09/03(土) 10:00:29 ID:nDqksCOD
いやもう普通にPowerBookPenMでいいよ
555名称未設定:2005/09/03(土) 10:09:39 ID:TQWV7Mn+
PowerBook Apeosとか。
556名称未設定:2005/09/03(土) 11:27:19 ID:KNo9kJ6c
What is Apeos?
ホワァーーーー
557名称未設定:2005/09/03(土) 15:13:00 ID:GE8CJsA2
もうPowerMacは古いよHeatMacPen4/HeatBookPenMですよ
558名称未設定:2005/09/03(土) 15:36:52 ID:Q8xOuhtK
焼きリンゴができあがりました
559名称未設定:2005/09/03(土) 17:25:29 ID:vnTirOj6
Pentium搭載PowerBookは、
PowerBook5300という名前になります。
560名称未設定:2005/09/03(土) 21:30:10 ID:znURcadr
>>559
燃えるのか・・。
561名称未設定:2005/09/04(日) 01:22:28 ID:TGzEvjlM
>>555-556
どんでん返しですよね。
562名称未設定:2005/09/04(日) 02:37:00 ID:WQEzvPCb
>>554,557

氏ね ( ゚д゚)、ペッ
563名称未設定:2005/09/04(日) 23:38:15 ID:nU18WInY
おまいらPowerBook G5がとうとうキタみたいですよ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1117808049/l50
564名称未設定:2005/09/05(月) 07:52:19 ID:8i5goHjM
さすがにインテルCPUでG6という呼び名はないだろう。
565名称未設定:2005/09/05(月) 17:52:43 ID:lDifYmQn
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_294.asp?~ck=mn

intelのったらこれぐらいの性能実現してほしい
566名称未設定:2005/09/07(水) 15:06:24 ID:dcl7QKY7
IBMノートみたいにカッコイのにしてほしいな
567名称未設定:2005/09/07(水) 16:49:35 ID:4EuHO2uT
ジョブツたん
贅沢はいいません
もちょっと薄くて軽くて画面ひろびーろなiBookを作ってください
568名称未設定:2005/09/08(木) 07:56:05 ID:Mck/MPPJ
PowerBook買えよ。
569名称未設定:2005/09/08(木) 23:28:38 ID:gBpUvT07
モバイルにPowerはいらない
nanobookほしい
570名称未設定:2005/09/08(木) 23:41:12 ID:Au4H5Gah
nanoBook はシリコンメモリー搭載で
OSは nanoTiger か
571名称未設定:2005/09/09(金) 00:32:16 ID:4mC95j8V
なんでiPodの薄型、軽量化には熱心なのに本業のMacでは革新的な薄さのやつを出してくれないんだろう...
Mac miniは革新的に小さいと思ったけど、noteじゃなきゃ興味が無いっす
572名称未設定:2005/09/09(金) 02:02:03 ID:rzc4jPNK
不熱心ってより障害を克服出来ないんでねか。
573名称未設定:2005/09/09(金) 14:12:19 ID:t3TXIf5W
>>569■□MonoBook■□ってどうよ?
574名称未設定:2005/09/09(金) 14:16:02 ID:r0TLbNlt
>>573
巨大な消しゴムを想像した
575名称未設定:2005/09/09(金) 18:46:06 ID:eYvog/UQ
IntelMac では軽量化が可能かな
Let's note R4 とか Vaio Type T とかみたいに
576名称未設定:2005/09/10(土) 00:34:43 ID:e6xtCNhR
>>573
モナーブックかと思った
577名称未設定:2005/09/10(土) 03:44:17 ID:q3/yVM5G
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt43p/tpt43pa.shtml
ビジネスの現場で使える、ThinkPadに負けない製品を出してほしぃ
578名称未設定:2005/09/10(土) 03:49:34 ID:ufhfutSK
まぁ一番現実的なのはデュアルコアでノートだろうな
G4のデュアルでタイガーがどうなるのか知らないけど
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:13:14 ID:q3/yVM5G
もちろんバイヲの解像度に負けない広々画面のを出してほしぃ
580名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:17:51 ID:tCYwzdmd
おれの勘では一生でない。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:40:54 ID:k3lMnEC/
うむ。64bitモバイルはいずれ出るにしても、G5プロセッサはナイかと
582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:52:08 ID:dAY6L7Fq
早く次出ろ
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:11:21 ID:LlgHPKXk
今度はG4-2Gだろうね。
584名称未設定:2005/09/13(火) 01:33:59 ID:CESBtVwG
それでもいいから早く出してネ
585名称未設定:2005/09/13(火) 01:58:45 ID:ZomuYDHc
ってか、PB-G4の1.33Gから
劇的な進化が感じられないのは俺だけか?
586名称未設定:2005/09/13(火) 02:07:04 ID:55ltUOog
powerbookユーザーはしんぼうの時だな。
587名称未設定:2005/09/14(水) 05:14:50 ID:z42OaMRg
588名称未設定:2005/09/15(木) 03:48:05 ID:J8gvC03J
いやぁこの時間は涼しくなってきました。秋の予感、新PBの予感
589名称未設定:2005/09/15(木) 13:28:04 ID:m3GWrTJi
PB/G5がこの冬のボーナス商戦に間に合いますように。
590名称未設定:2005/09/15(木) 22:38:52 ID:J8gvC03J
いやぁこの時間も涼しくなってきました。秋の予感、新PBの予感
591名称未設定:2005/09/17(土) 18:02:51 ID:FT3CsGUj
592名称未設定:2005/09/17(土) 19:03:12 ID:dnxtMpjC
新型は年が明けてからだよね
593名称未設定:2005/09/17(土) 21:14:14 ID:FcULyvR8
パワブクG5は出ないよ。うちのお母さんがそう言ってた。
594名称未設定:2005/09/17(土) 21:38:52 ID:7bR3ZUIN
うちの妹もそう言ってたな。
595名称未設定:2005/09/17(土) 21:39:14 ID:21RbiSug
G5って名前はなんかかっこ悪いからG7を捏造して載せろ。
596名称未設定:2005/09/17(土) 21:47:12 ID:Xq4A/VaO
華々しい演出が大好きなAppleが、
チップセット変更っつー
この一大転換期にこれまでの
「G〜」みたいな名称をそのまま使うとか
そんな地味な事やるなどとは
とても思えんのだが。
597名称未設定:2005/09/18(日) 11:15:46 ID:Ou8WUW9I
今までチップセット変更なんか幾度もやってきたけど?
それともCPUのこと?
598名称未設定:2005/09/19(月) 05:51:03 ID:MHgpIS+q
>>593-594 家族でMac話しができるなんて素敵!
599名称未設定:2005/09/21(水) 04:18:45 ID:pBikeWwB
一家で新PB発売を楽しみにしている家族なんていたら素敵!
600名称未設定:2005/09/21(水) 09:34:24 ID:VdHj/C3v
うちではmacの話をするとかみさんがイヤーな顔をします。
又、始まった、始まった、このパソコン基地外!、、、、
こんな家族があってもいいと思うんです、、、、
601名称未設定:2005/09/21(水) 16:11:47 ID:lL/efsFV
来年の6月らしいね>PentiumPB
602名称未設定:2005/09/21(水) 20:38:32 ID:yWxLRpXM
いや、もうここまでじらされるとオナニーしちゃうよ。G5たん・・・・。
603名称未設定:2005/09/21(水) 23:02:05 ID:QqFZiJiy
いやいや、G4→インテルパワブクだろ。つまり永遠に出ないよ
604名称未設定:2005/09/22(木) 17:14:50 ID:B15ckZtG
605名称未設定:2005/09/22(木) 22:01:40 ID:+KahPdTM
なんかアップルからメールきたけどibook G4って新しくなったの?
青歯搭載ってのが新しい部分?
606名称未設定:2005/09/23(金) 01:24:07 ID:LXVaKIH2
この連休に出ないかな(・∀・)
607名称未設定:2005/09/23(金) 13:36:20 ID:Q3RjDF+F
逆に移行のスムーズさを演出するためにあえてG5って言いそうな気もする
608名称未設定:2005/09/23(金) 13:36:50 ID:Q3RjDF+F
いやG6になるのか順番的には
609名称未設定:2005/09/23(金) 16:04:51 ID:gULUlro+
じーろでたりーあ
610名称未設定:2005/09/24(土) 04:26:28 ID:700S4DWB
>>607 それだョ(;´Д`)ハァハァ
611名称未設定:2005/09/25(日) 08:47:35 ID:8FqmJyR9
確かに第五世代のPBなのでG5ですって言いそう。
612名称未設定:2005/09/25(日) 23:36:35 ID:1ULuqgr9
>>611 うわっみんな冴えてるなぁ
613名称未設定:2005/09/27(火) 03:11:39 ID:Nl0pWS/7
秋だもの
614名称未設定:2005/09/28(水) 02:15:00 ID:Q23EQZT3
次スレは、いつ出る!?PowerBookG5・ibookG5!! 2になるのかなぁ
615名称未設定:2005/09/28(水) 15:55:10 ID:i2JH/UR9
mac mini1.42→1.5
616名称未設定:2005/09/29(木) 00:05:31 ID:7n0meAds
提起age
617名称未設定:2005/09/29(木) 16:37:51 ID:SBHt78QF
Appleはノート市場から撤退するのかのぅ
618名称未設定:2005/09/29(木) 16:47:53 ID:7A5WAifj
>>617
...え?なぜに?
コレより先はデスクトップ機の販売の方が
落ち込んで行くであろう現状を見ると、
そういう戦略をとるとは考えにくいけど?
619名称未設定:2005/09/29(木) 16:51:32 ID:ubFiyFTQ
>>617
アホか。何のためのIntel移行かと。
620名称未設定:2005/09/29(木) 16:52:53 ID:ubFiyFTQ
あー・・・。
PowerBookのマイナーチェンジ早く出ないかなー・・・。
っていうかいつかなー。
時期くらいはっきりしないかなー・・。

orz
621名称未設定:2005/09/30(金) 10:10:55 ID:ew9cMTA6
パリのエキスポ?でPowerBookとiBook出るって話どうなったの?
622名称未設定:2005/09/30(金) 10:59:57 ID:QKQQT4GT
マヂレスすると・・・

Apple Storeの友人に聞いてみたらさ、
「熱問題がクリアできてないから、G5を載せるのは絶対にむりぽ。次はIntelBookしかでねぇよ」ってさ。
623名称未設定:2005/09/30(金) 11:06:48 ID:Pbq7z2WX
G5が載らないのはわかってる。
そうじゃなくて俺が待ってるのはPowerBook G4 12インチの
オンボードメモリ増加。
624名称未設定:2005/09/30(金) 21:48:03 ID:p2W94Oy+
手前でハガして手前で半田しろ
っていうのがAppleの見解だろ
625名称未設定:2005/10/01(土) 17:40:06 ID:SaDdZMn/
>>622 ガセ掴まされてる
626名称未設定:2005/10/01(土) 18:13:54 ID:R8P9UB2e
手前側でハンダ付けか、メモメモ
627名称未設定:2005/10/02(日) 13:22:36 ID:z7Z/5pLL
>>1 妄想でもいい?
628名称未設定:2005/10/02(日) 16:42:29 ID:Eifl8vyN
そりゃ悪いだろ
629名称未設定:2005/10/03(月) 21:43:27 ID:tmZNsF98
季節の変わり目に風邪などひかぬよう
630名称未設定:2005/10/04(火) 04:16:14 ID:5qjnNpuj
お気を付けて発表をお待ちください
631名称未設定:2005/10/04(火) 10:18:37 ID:BKMrtClI
ステッカーがうまく定着しないから梨地はやめてくれ。
632名称未設定:2005/10/04(火) 10:44:27 ID:RsM5NED9
ステッカーなんて貼るんか…。
633名称未設定:2005/10/04(火) 11:05:42 ID:dFMbe3Qk
>>622
たかが店員の分際で
634名称未設定:2005/10/05(水) 07:30:42 ID:FqbwcjcQ
つうかまだPBG5が出るって信じてる人いるの?
635名称未設定:2005/10/05(水) 11:55:35 ID:oFSsdaHq
ダブルブートって信じてる
何と何でダブルかはお楽しみ
636名称未設定:2005/10/06(木) 12:44:43 ID:r796+jpk
>>635
ダブルマックバーガーみたいなもん?
637名称未設定:2005/10/06(木) 13:56:34 ID:oEmdZ0i4
>>635
漢字Talk7 と MSX かな?
638名称未設定:2005/10/07(金) 00:20:56 ID:WMA+tC/C
>>635
CP/M 68KとN88-BASICに100ペリカ
639名称未設定:2005/10/07(金) 01:42:29 ID:BLgqiXzd
アメリカにダブルビッグマックってのがあったな。肉が2枚2枚で計4枚。
640名称未設定:2005/10/07(金) 05:36:47 ID:w+YjDxJp
映画になったスーパーサイズっていうのは?
641名称未設定:2005/10/07(金) 09:29:00 ID:+YY8cBJR
あれは確か、ドリンクの方だったような。
単位がガロンまでいった凄まじいやつww
1.5リットルのペットでコーラ飲みながら
4枚肉をはさんだバーガーを食ってるのとほぼ同じはず
こえぇこぇえ  スレ違いスマソ

 G5のPBはともかく、G4の
最後を飾るPBをどか〜〜〜ん!!!とやってほすぃ
642名称未設定:2005/10/07(金) 13:40:11 ID:E3uVKj30
なんか
ダブルって、G5乗っけるの諦めて
G4×2?
G4とPEN?
643名称未設定:2005/10/07(金) 16:34:36 ID:sqUBB4jW
だぶるマックって、同じパテが2枚だろ。
ダブルブートとは違う。
どっちかってえとターキーペパロニサンドとか(あれば)。
644名称未設定:2005/10/07(金) 17:05:36 ID:22vEfNcC
ソーセージエッグマフィン?
645名称未設定:2005/10/07(金) 23:15:03 ID:0FPa1P3b
646名称未設定:2005/10/08(土) 11:37:46 ID:bDCXV2uz
BLTかな?
647名称未設定:2005/10/09(日) 11:06:04 ID:W+RCJ8j/
>>603 それでも良いょ
648名称未設定:2005/10/09(日) 16:49:09 ID:TD9gnpDS
appleの事だから、イソテルCPUに無理矢理G5(あるいはG6)なんて名前付けるに決まってる。
649名称未設定:2005/10/09(日) 17:21:59 ID:Wj/aw9kp
PPCに変わった時には名前変わったけど。
650名称未設定:2005/10/09(日) 17:53:49 ID:2RfARoXb
じゃあ、PowerBook SEM か PowerBook BLTってことで。
651名称未設定:2005/10/09(日) 23:45:13 ID:W+RCJ8j/
652名称未設定:2005/10/11(火) 01:23:47 ID:ydbn5hmp
一日一age
653名称未設定:2005/10/11(火) 03:48:11 ID:VZiH4dYR
ベーコン レタス トマト
654名称未設定:2005/10/11(火) 04:37:56 ID:ydbn5hmp
6553は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2005/10/11(火) 07:36:26 ID:VutVha73
でるの?
656名称未設定:2005/10/12(水) 00:34:03 ID:rFhLuLHb
来年な。
657名称未設定:2005/10/12(水) 23:59:09 ID:rFhLuLHb
祈願age
658名称未設定:2005/10/13(木) 00:04:42 ID:bADm3Rc4
J( 'ー`)しカーチャン100だけもらってくね
ごめんね
659名称未設定:2005/10/14(金) 04:50:37 ID:bM1gJjG9
660名称未設定:2005/10/14(金) 23:53:35 ID:xdR2hLTw
そういうの誤爆って言うのかな?
661名称未設定:2005/10/15(土) 00:36:53 ID:B/1p/LZO
AppleがPowerBookではなくiMacを発表したのはきっと誤爆だ。
662名称未設定:2005/10/15(土) 00:42:14 ID:skPPI2nC
age
663名称未設定:2005/10/15(土) 10:41:57 ID:IS9ol4Ly
>>661
妙に納得してしまった・・。
664名称未設定:2005/10/15(土) 12:04:50 ID:3Y5OgUm+
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
665名称未設定:2005/10/15(土) 12:38:07 ID:dKzWiJcN
>>664 こねーよ!デヴ
666名称未設定:2005/10/15(土) 15:31:57 ID:h37klMIy
もうね、G5portableでもいいよ。新iMacG5程度の厚さで
667名称未設定:2005/10/15(土) 19:16:53 ID:eUjHVDkr
ちょっと前に話題になった低電圧版1.6GHzと1.4GHzでは商品化できないの??
現行G4より速そうな気がするんだけど。(新型G4はiBookに使えばいいし)
668名称未設定:2005/10/15(土) 22:54:21 ID:3C32S6xk
>>667 (いいな、667)
Intel PBのためにエンジニア不足のPPCチームは結局出来なかったという噂。あくまでも噂。
669名称未設定:2005/10/15(土) 23:14:45 ID:8JrAHIEh
>>668
あ〜あ。予想し得る最悪のケースがいよいよ現実に、か?
これが現実なら、もうまるっきり魅力なし。
Macを見切りたくなってきた...。
670名称未設定:2005/10/16(日) 01:45:27 ID:X4ChjPHz
>>669
まったくもって超絶同意。
最近はレッツノートでリナックスを妄想している
671名称未設定:2005/10/16(日) 02:00:37 ID:iEcKoX3u
そーか、インテル移行はPBのためなんだね
672名称未設定:2005/10/16(日) 02:33:22 ID:MASIk4AC
そろそろだね
673名称未設定:2005/10/16(日) 13:37:54 ID:XeV/5rPx
さっき出たョ。                  ヲレのウソコは、
674名称未設定:2005/10/16(日) 13:45:00 ID:WQli4C2s
冷え性なので、PBG5多少熱くなっても大丈夫。秋だし。
675名称未設定:2005/10/18(火) 01:23:49 ID:4dRw68Xh
「結局ノート向け作れなかったんだって( ´,_ゝ`)プッ」と言われ続けるのを
よしと思わないIBMが、最後にプライドを賭けてPB用97Xを極秘開発しました。
676名称未設定:2005/10/18(火) 04:04:35 ID:ncXUpr8c
>>674 窓開けて寝ていたら寒くて起きちゃった。 なーんて人いないかな
677名称未設定:2005/10/18(火) 10:10:46 ID:iElQkXZX
>>675
そのための壮大な釣りだったらいいな。
678名称未設定:2005/10/18(火) 17:28:08 ID:PMe8PUyt
世紀の天才釣り師スティーブ・ジョブズ
679名称未設定:2005/10/19(水) 01:17:52 ID:CM2Pk4Z2
>>669
こないだの、
「New iBook G4 & MacMiniキターーーー」のときは、
ストアが更新された瞬間に居合わせて、仕様をみた瞬間、
「ブハハっ! 旧ハイエンドの肩持ちやがった!!」と
爆笑した。

そしてひとしきり笑った後、笑ったことと無関係に、
涙が流れたな……
680名称未設定:2005/10/19(水) 21:54:19 ID:AipWgID3
今日の夜中の1時にマイナーチェンジage
681名称未設定:2005/10/19(水) 22:01:23 ID:aIgQ9hsV
俺は寝るsage
682名称未設定:2005/10/19(水) 23:55:52 ID:+Y97qDgo
いよいよですな
683名称未設定:2005/10/20(木) 01:51:19 ID:VnJE+Lp2
# PowerBooks: New 15" (1440*900) and 17" (1680*1050) models with the
same old processors.
orz..
684名称未設定:2005/10/20(木) 02:21:01 ID:k9NUmzqA
キタ━(゚∀・)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(_゚_)━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!






。。。。一瞬の夢ですたorz
685名称未設定:2005/10/20(木) 02:22:13 ID:3M4yPC2R
せめてメモリ1Gをデホルトにしろといいたいですね
686名称未設定:2005/10/20(木) 02:46:22 ID:VnJE+Lp2
高いのが始めからついてるよりはいいと思うよ
687名称未設定:2005/10/20(木) 09:56:49 ID:EeMhhpO4
PB G5は夢なんですかね。。。orz
つーか、なんでジョブスは、Intelに身売りしちゃったのだろう。
688名称未設定:2005/10/20(木) 13:59:30 ID:XV96M5BR
>>685

1.
512*2かよ!

2.
1GB一枚だと高いよ!
689名称未設定:2005/10/20(木) 15:59:41 ID:Ycjs0pXM
iカメラ付くのかな・・・バイオに比べて今さらの感はあるけど
690名称未設定:2005/10/20(木) 17:24:50 ID:3A3IulpM
>>689
「iカメラ」って何?

もしかして「胃カメラ」か!?
パソコンに胃カメラって、確かに画期的だ!VAIOなんてメじゃねぇっ!
691名称未設定:2005/10/20(木) 21:51:31 ID:VnJE+Lp2
>>687
振り助と愛美ーが腑甲斐ないから。
アポーももうちょっと安く出してれば、もうちょっと売れて、もうちょっと何
とかなったかも知れないけど、今更言ってもね。
692名称未設定:2005/10/20(木) 23:32:56 ID:d+ms0F4u
>>690 iSight HDとデジカメ機能があるといいな
693名称未設定:2005/10/21(金) 00:20:39 ID:++t3UFEm
>>687
現状ではG4以上のCPUをノートを載せるのが無理だから
やむを得ずインテルに託したに決まってる
694名称未設定:2005/10/21(金) 01:16:07 ID:cLmYMQy+
HD胃カメラ。無駄にスゴイ。
695名称未設定:2005/10/21(金) 10:57:20 ID:eV37H/GV
で、iBookの新しいのはいつごろ出るの?
696名称未設定:2005/10/21(金) 12:14:46 ID:cLmYMQy+
次のiBookってやっぱ1.5GHzくらい?
697名称未設定:2005/10/21(金) 13:34:52 ID:tKk9Nv9G
次はいんてるじゃないの?
698名称未設定:2005/10/21(金) 17:07:27 ID:2JFbyHQ0
>いやもう普通にPowerBookPenMでいいよ

あり得ると思う。
699名称未設定:2005/10/21(金) 17:30:59 ID:cl+Ikf3H
Yonah搭載PowerBookの圧倒的能力にマカは驚愕するだろうね
700名称未設定:2005/10/21(金) 18:40:10 ID:cLmYMQy+
そりゃ進化の止まったG4と次世代デュアルコアCPUのYonahじゃねぇ。
知恵遅れに後出しジャンケンで勝つようなもんだ。
701名称未設定:2005/10/21(金) 21:36:37 ID:JJtG/KJ7
CPUが同じになれば差が出るのはソフト
あぽに期待できるわけがない
702名称未設定:2005/10/21(金) 23:02:19 ID:ZGSIGdg8
と、Mac OS Xを使ったことのない>>701が申しております。

いいんだよ。知らないのはおまいさんの罪じゃない。これまではね。>>701
703名称未設定:2005/10/22(土) 13:33:28 ID:6ST2pBzh
>>690 だってバイオの《MOTION EYE》内蔵カメラは5年位前からあるもん
704名称未設定:2005/10/22(土) 13:40:18 ID:7EGIGlbe
>>703
>>690へのレスになっていない件。
705名称未設定:2005/10/22(土) 13:49:32 ID:qF4hpsO0
ネタにマジレスしてしかもかみ合ってないし。
706名称未設定:2005/10/22(土) 13:52:20 ID:6DRAdu1x
さらしあげ
707名称未設定:2005/10/23(日) 10:34:18 ID:+Gn6GWJj
でも、VAIOの《MOTION EYE》みたいなカメラは内蔵されるといいな
708名称未設定:2005/10/23(日) 14:21:27 ID:vedwXWfx
やや頭がおかしい人だったようでつね。
709名称未設定:2005/10/23(日) 18:10:04 ID:LYsFm+S8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1122743211/l50
次のPBもモデムはありますよね?ノートには必要だと思います
710名称未設定:2005/10/23(日) 19:32:01 ID:HAla6Pd2
ツリオン64ででたらいいのになぁ
711名称未設定:2005/10/23(日) 21:09:45 ID:vedwXWfx
Appleの生産量とか考えると、
AMDと契約したらIntelが「じゃあうちのは要らないんですね?」とか言いそう。
712名称未設定:2005/10/25(火) 09:55:06 ID:N5FKb3z0
>>569「PowerBook なの」
713名称未設定:2005/10/25(火) 11:35:26 ID:D0JLYu3+
Intelのほうが製品ラインナップがすっきりと分かりやすいのは事実だな。
AMDもIBMも、なんとなくゴチャゴチャという感じ。
714名称未設定:2005/10/25(火) 22:51:07 ID:ox0Eq2JV
やっぱりVAIOの《MOTION EYE》みたいなカメラが内蔵されるといいね!
715名称未設定:2005/10/25(火) 23:36:04 ID:NvD18Psz
>>714
何それはやってるの?
716名称未設定:2005/10/26(水) 01:18:37 ID:hUVeH+2I
アポーのお姉さんに聞いた。
G5のノートはね来年から順次Intelので発売だとさ。
で、それが落ち着くのは2〜3年後だそうだ。
717名称未設定:2005/10/26(水) 02:04:58 ID:2QTWf2SM
>>716
言語障害が出るくらいラリぱっぱなおふたりで
718名称未設定:2005/10/26(水) 14:47:19 ID:zW3thp3p
>>716
アポーのお姉さん=外部委託のサポート業務会社の、
パソコンの知識不問(もちろんMac不問)で入れる電話番のバイトのこと
719名称未設定:2005/10/26(水) 15:32:40 ID:XRgq3qcX
つうかIntelmacになるのにいまさらpowerbookにG5載せたりするかな?
もしPBG5出たとしてもすぐにintelに切り替わるだろうし。
720名称未設定:2005/10/26(水) 20:05:48 ID:01VLQmjv
>>198 Pは?
721名称未設定:2005/10/26(水) 20:55:03 ID:GCd9WsDD
>>720
P(entium)owerBookってか
722名称未設定:2005/10/26(水) 21:39:32 ID:XDsg6AFy
ばかたれ
G5の PBなんか出ねえつうの

2006年の3月までにインテルPBが出る
723名称未設定:2005/10/26(水) 22:56:46 ID:VP/eYnM1
インテルのシールつきの?
724名称未設定:2005/10/27(木) 01:03:52 ID:39J7BV91
>>722
3月!?
6月ぢゃなくて?
725名称未設定:2005/10/27(木) 01:21:27 ID:Uo3kPBwE
>>724
便所の落書きだし。みんな好き勝手に自分の信じてる予想を書いても良いじゃん。
726名称未設定:2005/10/27(木) 01:37:58 ID:O44O3mEG
インテルで果たして大丈夫なんだろうか
64ビットの処理やベロシティエンジンみたいな事はできるのか?
727名称未設定:2005/10/27(木) 01:39:10 ID:do5SIqlO
>>725
その「便所な落書きだし。」って無粋だと思わん?
728名称未設定:2005/10/27(木) 01:40:34 ID:do5SIqlO
>>726
まあ今んとこ何やるにしてもWin機のほうが性能はいいだろ?
って事はハードの性能よりも問題はAppleやベンダーが
ソフトをハードに最適化させる事ができるかどうかじゃないの?
729名称未設定:2005/10/27(木) 01:50:56 ID:O44O3mEG
仕事では色んなWinのマシンを使ってきたが
正直、性能がいいとは思えないのだが
730名称未設定:2005/10/27(木) 02:09:27 ID:PqzJ/JIm
Winの高性能ノートってたいてい4kgとかな気が。
3kg以下だとPBと大差ないんじゃないか?
731名称未設定:2005/10/27(木) 02:24:57 ID:oNQQJV4E
ソニーのタイプFの方がいいと思うけどなあ。10万で買える。
732名称未設定:2005/10/27(木) 03:26:21 ID:PqzJ/JIm
>>731
まあ、現状ここら辺のニーズに応えられるノートがないのがAppleの弱み。
733名称未設定:2005/10/27(木) 04:15:34 ID:+oO5iydx
>>726
32ビットしか使えネ
SSEはつかえる
734名称未設定:2005/10/27(木) 07:56:36 ID:Uo3kPBwE
Melomは64ビッチョじゃね?先の話だが。
735名称未設定:2005/10/27(木) 23:09:40 ID:lrrHpwl1
>>733 人々のヒットビット?
736名称未設定:2005/10/27(木) 23:19:34 ID:e7UxrEgk
>>735
懐かしい…
737名称未設定:2005/10/27(木) 23:26:11 ID:do5SIqlO
今のところG5の64bitが具体的に生かされてる分野って何?
Appleが出してるようなプロ用動画アプリケーションとか?
ああいうのだったら同価格帯のWin機よりも速く安定して作業できるの?
738名称未設定:2005/10/28(金) 00:12:43 ID:4or7fGm0
正直、WinはOSがショボすぎるから比較はしにくい
実際のところMacにインテルが載ってMac OS Xが動いてからじゃないと
739名称未設定:2005/10/28(金) 00:37:44 ID:jj7YeULf
WinはOSがショボい?意味がわからない。
色々な分野のアプリケーションがWin機で立派に動いているという事は
その基盤となっているWindowsもしっかりしてるという事じゃないの?
他方でMac OS Xはいまいち自社のハードにも最適化できてない状況じゃないの?
てかアゲだしネタか?
740名称未設定:2005/10/28(金) 01:19:19 ID:M7Ag1Rgd
>>739
Winを使った事ないのか?
両方使ってる奴ならWindowsがいかにショボイかわかるはず
2000やXPも不安定だし、クロック数高くてもアプリケーションの反応は鈍い
マルチタスクもいい加減だから、3つぐらいアプリ起動してるだけで
なかなかウィンドウが切り替えられないなんてザラ
バグだらけでセキュリティも甘い欠陥OSだよ
多数のメーカーに供給してるから、数の論理でアプリが多いだけだし
まあ、Mac OS Xには遠く及ばないな
741名称未設定:2005/10/28(金) 02:54:48 ID:O06kSebx
>>740
ヾ(゚パ)ノ マッタク禿胴
742名称未設定:2005/10/28(金) 03:16:02 ID:CODxv6t/
もしそうならもっとマック普及してるよ
743名称未設定:2005/10/28(金) 03:22:12 ID:O06kSebx
>>742
それは短絡的だよヾ(゚パ)ノ
744名称未設定:2005/10/28(金) 12:48:00 ID:2IaY9xlI
会社貸与かなんかのスペックしょぼい一部のハードの話されてもな・・・。
そもそもOS起因の話じゃねーし。
745名称未設定:2005/10/28(金) 12:49:04 ID:2IaY9xlI
ああ、ネタなのか。反応した俺が馬鹿だった。
746名称未設定:2005/10/28(金) 19:14:18 ID:N/pE04y5
MicroBook
747名称未設定:2005/10/28(金) 19:34:08 ID:hNgImN8w
まあそもそもWindowsはレジストリ形式だから
アプリをインストールしたりアンインストールしてると
レジストリがぐちゃぐちゃになって
どんどん重くなる仕様になってるんだよね
それにHDDも使ってるうちに断片化が進んでアクセスが重くなる
Macも断片化はするんだけどWindowsほど断片化はしないみたい
だからクリーンインストールするとまた軽くなるわけ
Macはそこら辺はしっかりしてるからいいね
748名称未設定:2005/10/28(金) 21:16:04 ID:avrVPfop
Windowsは欠陥OSといっても大げさじゃないよ
どのバージョンも未完成のまま、1から作り直している。
半端品のまま使わされてるユーザーはWindowsしか知らないから
そんな物だと思ってるだけだ。
749名称未設定:2005/10/28(金) 21:21:35 ID:wpnscqrZ
OS Xは欠陥OSといっても大げさじゃないよ
どのバージョンも未完成のまま、1から作り直している。
半端品のまま使わされてるユーザーはOS Xしか知らないから
そんな物だと思ってるだけだ。
750名称未設定:2005/10/28(金) 21:29:05 ID:0t73gJQ6
売り上げ実績からしてもOSXの負け
ソフトなければ役立たず
751名称未設定:2005/10/28(金) 21:31:54 ID:hNgImN8w
>>750
それは短絡的だよヾ(゚パ)ノ
752名称未設定:2005/10/28(金) 21:40:32 ID:avrVPfop
マクドナルドのハンバーガーの味は、アメリカ人の作るバーガーの平均以下だが、
その売り上げは、世界一だ。
つまり商売が上手ということ。
Windowsも同じだよ
俺はモスの方が好きだけどね。
753名称未設定:2005/10/28(金) 23:05:37 ID:VO89UUXG
ゲイツの方針は「勝つまでやる」だからね
OSやブラウザがシェアとったあと手抜き放題の責任取らずな現状をみると
凶箱なんぞ金貰っても使う気しない、いらない
754名称未設定:2005/10/28(金) 23:53:24 ID:tUCtIxxi
オレは商売人より理想主義者の方が好きだ。だからMacを使う
755名称未設定:2005/10/29(土) 00:56:01 ID:gBozUDKb

アップルはナイスな製品を作るために努力してる。

マイクロソフトは競争で勝つために努力してる。
756名称未設定:2005/10/29(土) 02:58:10 ID:CPb95xQi
最近のappleにナイスな製品があるなら教えてくれ
757名称未設定:2005/10/29(土) 03:11:14 ID:gBozUDKb
とりあえず氏んどけ。
758名称未設定:2005/10/29(土) 03:37:15 ID:TfqwbgaO
>>734
CPUでなくてOSXが駄目
759名称未設定:2005/10/29(土) 03:47:30 ID:Sbyt56ja
結論!
やっぱり!OSは、9に限る

(・∀・)イイ!!
760名称未設定:2005/10/29(土) 16:51:16 ID:RU0C/QI7
>>752
それ、そのままIntelにも当てはまる希ガス

性能的には今やAMDのほうが良さそうだが・・・
761名称未設定:2005/10/29(土) 23:28:33 ID:oCYRF0TT
タブレットノートだといいな
762名称未設定:2005/10/30(日) 01:06:58 ID:R/KlhzyC
黒いiBookキボンヌ
763名称未設定:2005/10/30(日) 13:10:41 ID:S5ea1wSl
>>28
未だ、バイヲの解像度に完全に負けている件
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Pr/Display_a4/index.html
764名称未設定:2005/10/30(日) 14:00:39 ID:AfFgbBeB
>>763
VAIOってだけでかなりマイナスポイントなんだが…
まだしも東芝を選ぶね、俺なら。
765名称未設定:2005/10/30(日) 21:03:35 ID:yyIfsSy5
>>756
ジョブズ
766名称未設定:2005/10/31(月) 02:10:59 ID:ndKo3gD6
>>765
グッジョブ!
767名称未設定:2005/10/31(月) 15:05:46 ID:zGM64BsG
解像度の例であってメーカーは関係無し。バイヲ並に充実を
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Pr/Display_a4/index.html
768名称未設定:2005/10/31(月) 20:37:07 ID:v5tdlUTH
解像度UPに加え、エクスポゼで縮小したウインドウのまま作業できればいいのにっていつも思う。

解像度に依存しない柔軟な表示が出来るOSになってほしい。
769名称未設定:2005/11/01(火) 00:09:26 ID:Kh9awAMG
VAIOって家電だろ
ソニーがどんなに必死になってもiPodに勝てない理由がそこにある
770名称未設定:2005/11/01(火) 00:15:28 ID:52tO8h9s
キモス
771名称未設定:2005/11/01(火) 10:42:46 ID:BhBsRnG4
iPodも家電だべ。
772名称未設定:2005/11/01(火) 17:37:43 ID:DxETo9cv
家電もおでんも関係ない!
PBG5、だせや!
くそーーーーーーー!
773fushianususan:2005/11/01(火) 19:10:06 ID:iIgqkgdO
名波sage
774名称未設定:2005/11/03(木) 12:20:09 ID:j43ZqiMj
intel Mac と同時に PBG5 や iBookG5でたらどうする?
775名称未設定:2005/11/03(木) 16:43:19 ID:70NFZNHe
776名称未設定:2005/11/03(木) 17:42:53 ID:46TBZDjo
デュアルコアかデュアルCPUって出そうですか?
このさいなんでもいいから出して欲しいな
777名称未設定:2005/11/03(木) 22:29:20 ID:57ltrcr4
PBデュオがいいなやっぱり
778名称未設定:2005/11/03(木) 23:44:35 ID:4d+3bISJ
>>777

<ラッキーセブンおめ!!>
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '〜ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
779名称未設定:2005/11/04(金) 02:41:32 ID:ypMyg4/P
PowerBook Fusion

G5とIntel プロセッサが一つのロジックに収まって協調作業してくれる。
cocoaアプリはシングルCPUとデュアルの中間程度の速度。
クラシックアプリ、Carbonアプリ、Intel専用アプリはメイン命令を受け持つ
CPUに対し他方のCPUがコプロセッサ的に動作するので一応singleよりは速い。
但し、価格はデュアルやクアッドコアの下位機より高価という罠。

しかも、一度発表したら複雑で高価な構造故、数度のマイナーチェンジを
行う必要が生じてしまうので一代限りの過渡的マシンでは
終われない罠。従って商品化不能。

という夢を見た。ゴテンクスみたいなもんか??
780名称未設定:2005/11/04(金) 03:54:36 ID:hIsdruCO
10.4.3入れたら、G4 PowerBookでもけっこう早くなったよ。
G5の恩恵にあずかれるのってムービー処理ぐらいなもんでしょ?
店頭でiMac触っても「あんまり早くないな」って感じだったし。
そもそもPowerPCもうダメポ。

だからわざわざPBG5とかイラネ。Intelマシンに期待だな。
781名称未設定:2005/11/04(金) 13:47:24 ID:otDhQhRz
そのムービー処理が大切だったり。。。
782名称未設定:2005/11/04(金) 15:08:32 ID:1OngWnrp
>>779
よくわかりませんけれど、Quadra840AVのDSPチップみたいなものですか?
783779:2005/11/05(土) 06:12:06 ID:bFvsDN5f
>>782
昔のMac用のPentiumカードで窓動かせる奴からの連想。
具体的発想は根幹から違うけど。

一応VPCとは無縁。

結局、MacもWinも最近スペックの割に体感速度上がったようには
思えないんだよな〜G5も含めて。PC以外のデジタルモノに食指。
784名称未設定:2005/11/05(土) 11:54:15 ID:Oc2v7zg/
Intel PowerBook 15インチは予定より前倒しで、
1-3月期に出る可能性大だってさ。
現行機種が最期だね。
785名称未設定:2005/11/05(土) 18:22:38 ID:SA96V0Zi
>>784
< 本当にマジなんだな??????!!!!!! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '〜ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
786fushianususan:2005/11/05(土) 19:46:44 ID:3DmU7liu
iサイト内臓ってほんとでつか?
787名称未設定:2005/11/05(土) 20:43:59 ID:bFvsDN5f
仮に出たとして。
なんだか同スペックのメーカー製Windowsノートと同等の
価格帯に収まりそうな希ガス。うん。
20万円台:15inch
788名称未設定:2005/11/05(土) 21:37:06 ID:Nv3LUleA
OSXはiPodの周辺ソフトにすぎない
マックもうだめだな
他にソフトないし
新しいの出ないし
おわた
789名称未設定:2005/11/06(日) 00:23:32 ID:HCvG+SgX
2006年に発表されるIntelベースのPowerBookはiSightを、iBookはワイドスクリーンを搭載

AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.が、Intelプロセッサへの移行に合わせ、
来年上半期に人目を引く新しいデザインのPowerBookとiBookを発表するようだと
伝えています。
Appleは、2006年中頃にIntelベースのMacを発表すると表明していましたが、
信頼できる情報筋によると、それよりも早く発表されるようだと伝えているとのことです。
全く新しいデザインのIntelベースのiBookは、来年の新学期商戦に向け、4月もしくは5月に
発表する予定で、13インチのワイドスクリーンを搭載するようです。
IntelベースのPowerBookは、15インチモデルが新しいiBookよりも先に発表され、
PowerBook G4 Aluminumのデザインを多く引き継ぎ、現行モデルよりも20-25%薄くなるよう
です。
17インチモデルは数ヶ月後に発売され、12インチモデルはなくなるとのことです。
また,15インチと17インチのIntelベースのPowerBookは、iMac G5同様iSightを内蔵するよう
です。
79030:2005/11/06(日) 02:24:45 ID:zNsc+Nmt
791名称未設定:2005/11/06(日) 02:54:42 ID:3FRdfVUN

iSightは無理でしょ。iMacと比較しちゃいかんよ
792名称未設定:2005/11/06(日) 02:57:06 ID:e9O5dSm0
>>791
どういう意味かわからんが、
すでにAppleはnotebookコンピュータの筐体に
ストリーミングカメラを組み込ませる意匠を、特許取得してる。
出るのは時間の問題とされていた。
793名称未設定:2005/11/06(日) 03:10:43 ID:PQPALZEt
タブレット機能搭載
794名称未設定:2005/11/06(日) 04:00:52 ID:FC5Zefno
目ん玉VAIOみたいな感じになるのかね?>iSight内蔵
やっぱりヒンジのあたりが仕込みやすいと思うのだが、どうなんだろう。
795名称未設定:2005/11/06(日) 07:00:13 ID:q5Ru7QF/
特許といえばタッチパッドの位置にiPod内蔵する特許も取ってたな
あれがでたら笑うw
796名称未設定:2005/11/06(日) 07:18:16 ID:e9O5dSm0
もういっこ特許ネタ来たーーー


Apple、Mac OS XとWindowsが起動するIntelベースのMacに関する特許を申請
MacDailyNewsでは、Coranteによると、Apple Computer, Inc.が、Mac OS XとWindowsを起動できる
IntelベースのMacに関する特許を申請していると伝えています。この特許には、ユーザがMac OS X、W
indows、Linuxの中から「第1オペレーティングシステム」と「第2オペレーティングシステム」を選択
できるという記述や、「Macintoshコンピュータ」と「Windows PC」を選択できるというバーチャルマ
シンに関する記述があり、IntelベースのMacに関する全ての可能性を見込んだ特許となっているとのこと
です。
797名称未設定:2005/11/06(日) 08:50:45 ID:yS8FP1r/
>>796
ウホッ
798名称未設定:2005/11/06(日) 09:13:36 ID:535VtMGv
>796
なんか欲しくなってきた
799名称未設定:2005/11/06(日) 10:26:47 ID:zYXo+1tE
そうかぁ?
800名称未設定:2005/11/06(日) 10:51:20 ID:MrQYEHUT
→Intel総合スレでMACオタがその特許について書いてるが、
実際、「Macで他のOSが動かせる」って特許じゃなかった。
801名称未設定:2005/11/06(日) 23:35:57 ID:zNsc+Nmt
>>128
ビジネスで使えるThinkPad精神を取り入れてほしいよね
802名称未設定:2005/11/07(月) 04:13:19 ID:5igvkhjc
特許を逆手にとって、MacでWindowsを事実上ブートさせないようにする
ための特許と勘ぐることもできるからな(既存のVPCは別としても)〜
とくにサードパーティは下手に手を出せないってことになる。
803名称未設定:2005/11/07(月) 08:04:28 ID:XTRmNP0c
>>802はIQが高そうだな。
804名称未設定:2005/11/07(月) 08:53:14 ID:pOvjq9iZ
>>802
うは〜。たしかにAppleの考えつきそうなことだw
805名称未設定:2005/11/07(月) 15:45:01 ID:3brC2y5F
>>796
要するにSystem Swither Xってなワケだなorz
806名称未設定:2005/11/07(月) 17:14:02 ID:M1HGAFZH
>>804
てかよそが勝手に類似品とか関連商品出さないように
特許とって押さえておくのは
特別な事でもなんでもないのでは?

>>805
意味わからん。何が「orz」?
807名称未設定:2005/11/07(月) 18:23:11 ID:EgmneL+/
寝不足なんだろ
808802:2005/11/07(月) 22:01:29 ID:92cLoLhn
Appleに限らずよくある手だと思うよ。
809名称未設定:2005/11/07(月) 22:31:34 ID:JxanxgH7
>>802
そんな話じゃなさそうという意見もアリ
http://homepage3.nifty.com/toshi3/index.html?11071823
810名称未設定:2005/11/07(月) 22:46:23 ID:g9DWjcJ5
>>800
これか。なんか全然違う技術の特許っぽいね。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1121893505/887-895
811名称未設定:2005/11/07(月) 22:47:47 ID:g9DWjcJ5
>>801
そして中国に売られる(w
812名称未設定:2005/11/08(火) 00:15:54 ID:oF8jcO6M
>>796
誰かリンケージに指摘したほうがいいんじゃないの?
813名称未設定:2005/11/08(火) 14:39:33 ID:kiO4S7Mp
>>764 コスミオの方がいいって言うの?
>>812 何をどう?
814名称未設定:2005/11/08(火) 18:06:28 ID:88Y+1Up+
>>813
間違ってるっぽいよって事をでしょ。
単にiTMSの仕組みに関する特許なんだったら、激しい間違いだよね。
815名称未設定:2005/11/08(火) 19:06:35 ID:KDEk1rn4
>>814
マクには誰か指摘したようだが、あいかわらずの調子で何言ってるのか分からんな。
この手のサイトのWebmasterって載せた記事が間違いでも元記事のサイトの責任で
うちは悪くないって考えなんだろうか。
816名称未設定:2005/11/08(火) 22:20:14 ID:Z1I7ycHJ
アッポーリンクアゲ
817名称未設定:2005/11/09(水) 01:07:01 ID:ERyEL7k9
マク普通に書けよな。なんかだんだん腹たってくる。
818名称未設定:2005/11/09(水) 07:21:42 ID:DEYt3SHq
>>792
バイオノートC1は引っかかるのかね
819名称未設定:2005/11/09(水) 07:54:41 ID:H7wAApHz
つかむしろVAIOなどのカメラ積んだノートが色々出たあとなのに
今更どんな特許が通るんだろう?
820名称未設定:2005/11/09(水) 22:37:23 ID:F/kHHMMH
>>819
“iPod Video対応”のMacが登場したら買いますか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/04/news080.html

期待してしまう
821名称未設定:2005/11/10(木) 23:58:25 ID:K7K5v39J
今のPB-G4ってお買得なのかなぁ?
822名称未設定:2005/11/11(金) 00:04:42 ID:hzRt1bj3
持ってないなら、お買い得だよ。

オレは前の前のヤツ持っているけど…

持っているオレには魅力ない。
823名称未設定:2005/11/11(金) 03:21:54 ID:LyKSJAse
前のPB G4のほうがもっといいでつよ
9起動するから
824名称未設定:2005/11/11(金) 04:51:58 ID:CBzfZxJF
>>823
すごく前じゃん。
825名称未設定:2005/11/11(金) 20:53:09 ID:urNanK5t
『PB-G4Tiアゲイン』だったら超ウレピーんだけどな
って気持ちをあっちのスレに書きました。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1129368804/l50
826名称未設定:2005/11/11(金) 20:56:35 ID:HTlkRUHA
やっぱりもう500g軽量化するのと、インテルマックにならないと無理なんじゃないか?
G5版はもうでないだろ。
827名称未設定:2005/11/11(金) 23:19:00 ID:fc8msold
今回のPBは開発リソースをIntel版に持っていかれた残りカスかも。
828名称未設定:2005/11/11(金) 23:59:43 ID:OHI1cZLs
『PB-G4Tiアゲイン』待望論
829名称未設定:2005/11/12(土) 08:21:20 ID:+Y5HUimg
単純な後戻りは要らないよ。
外装も中身も新しくて進歩したものがいい。
速くて安定してて静かで熱くないやつ。
でもできればOSは古いのから動く奴がいい。
830名称未設定:2005/11/13(日) 00:08:16 ID:mZd11oar
トリプルブートだなやっぱ
831名称未設定:2005/11/13(日) 02:39:22 ID:yjSsdohr
2回リブートして使えるようになるのか。
832名称未設定:2005/11/13(日) 22:34:25 ID:mZd11oar
年明けに多少薄くなって黒色が出る程度なの?
833名称未設定:2005/11/14(月) 16:40:20 ID:LjIPmGMV
>>832
ジョブズヘアーのこと?
834名称未設定:2005/11/15(火) 03:52:59 ID:SVM2LTHQ
835名称未設定:2005/11/15(火) 09:44:39 ID:1qcszwE4
だめだこりゃ!
836名称未設定:2005/11/16(水) 15:59:13 ID:M542d5QK
iPod内蔵
837名称未設定:2005/11/18(金) 23:46:23 ID:t145fJiK
G5ノートは出ない。でFA?
インテルbookの開発で手一杯ってところか
838名称未設定:2005/11/19(土) 00:42:47 ID:NMU0NmnL
>>837
PPC系ノートとしては、モトローラ系のデュアルコアG4ノートが出ることに
なっている
G5はムリっぽ
839名称未設定:2005/11/19(土) 00:47:09 ID:pq0ykDer
デュアルコアG4はもう時間切れだろ
Macで採用される事はなかろう
840名称未設定:2005/11/19(土) 05:22:56 ID:U6Cl4OMv
当面はWindowsをブートさせた方が速いかもしれんな
iTunesとかは
841名称未設定:2005/11/19(土) 05:23:27 ID:U6Cl4OMv
でもiTunesは間違いなくロゼッタじゃなく86ネイティブが出てくるんじゃないかねえ
842名称未設定:2005/11/21(月) 15:51:35 ID:8ko6FkZr
>>838-839 気になるス
843名称未設定:2005/11/21(月) 22:24:33 ID:w0PImpCo
SFでPPC最後のひと花、咲かせてほすい。



…アダ花と呼ばれるかもorz
844名称未設定:2005/11/22(火) 12:20:53 ID:LlvFKLzb
>>843 SFってシスコMacWorldのこと?
845名称未設定:2005/11/22(火) 18:10:44 ID:WTMOgQQa
PPC iBookはもう出ません
次はインテルはいってる

初期は設計不良がございますので
購入は半年後に
846名称未設定:2005/11/22(火) 18:24:15 ID:oPKUKmQm
PowerBook Core
iBook Core

イイ名前じゃん。
デュアルコアになったら買うよ。
847名称未設定:2005/11/22(火) 22:06:23 ID:21VnL+Ut
グラディウスのボスっぽい・・・
848名称未設定:2005/11/23(水) 14:02:33 ID:3IRE5Mxw
IBook -> YonahBook
PowerBook -> MeromBook
849名称未設定:2005/11/23(水) 14:03:47 ID:Y/UQrk8g
>>845
設計不幸に見えた。いかんなアンチエイリアスは。
850名称未設定:2005/11/24(木) 12:50:55 ID:teneWsgf
>>849
見ないけど。そろそろ老眼鏡のお世話になる年齢?
(だとしたら、うらやましくない)
それとも最新PBだから、文字が小さくてそう見えるの?
(だとしたら、うらやましい!)
851名称未設定:2005/11/26(土) 10:12:51 ID:BAaKIvLf
リテールフクオカ開店に合わせて出してくるな。
852 :2005/11/28(月) 01:12:46 ID:xKEsGQF6
G5ノートを出そうという意欲が感じられない
853名称未設定:2005/11/29(火) 12:26:30 ID:HWh9pv01
でもiMacと比べても遜色あるPB-G4の体感スピードは早くなんとかしる
854名称未設定:2005/11/29(火) 21:39:49 ID:CMqFM1Hl
今のタイミングでiBookG4を買うのは
頭悪いですかね?
今まではWindowsで
ずっとG5が出たらMacにしようと思っていたのですが
壊れてしまってすぐにでも新しいノート型が必要なんです。
どう思いますか?
855名称未設定:2005/11/29(火) 21:57:29 ID:bGK1ufD/
頭悪いですね
どうしてもPPCでOSXのソフト使いたいなら四方がないが

ふつうならWindowsを買うべき
OS9のソフトなら中古機さがせ
856名称未設定:2005/11/29(火) 22:00:03 ID:SrZeYXVE
IntelVer           現在のVer
場合によっては人柱   安定してる、はず

G5のノートは当分先臭いし、まだ期待しない方がいい希ガス
857名称未設定:2005/11/29(火) 22:51:59 ID:5y1hzd/Q
>>854
すぐに代替物が必要な余裕のない状況で
別のOSのパソコンを買うのはちょっと危険なのでは?
858名称未設定:2005/11/30(水) 00:15:19 ID:ito4LL0w
>>854

ここはmacスレですから、そういう意味では歓迎ですけど、
やはり857さんの意見は正論ですよね。

今までの用途が個人使用であれば、仮に乗り換えてもすぐなれるんじゃないですね?
macも、ppc→intel化に向けて微妙な時期ですので、
よく検討された方が良いと思います。
私も新たに購入するマシンをどうしようか悩んでいますので…。www
859名称未設定:2005/11/30(水) 18:43:31 ID:nFFj05s3
>>854
ぱわぶくの方がオススメ!
860名称未設定:2005/11/30(水) 21:42:02 ID:UJH28U/P
861名称未設定:2005/11/30(水) 21:51:31 ID:Rgq+y9ie
欲しいと思ったものを買え。
後は自分の意志次第で生かす事も殺す事もできる。
他人に依存してアドバイスを鵜呑みにしているあいだは子供だ。
そんな思考だと一生納得した買い物は出来ないし、ほかの事でも同じような事が言える。
やれる事はWinもMacもほとんど変わらん。
自分の使用目的をよく考え、自分自身で吟味しろ。使用するのは自分自身だからな。
862名称未設定:2005/11/30(水) 23:53:43 ID:xFiFh2/q
ウソはいかん

Winのほうがいろいろやれるぞ
863名称未設定:2005/12/01(木) 00:02:26 ID:Rgq+y9ie
色々って何だよ?
どうせMXとか低俗なP2Pだろうが。つうかMacにもあるけどもw
MacはWinと違って買ったその日から趣味的な事はほぼ全てできてしまうんだよ。
Winはソフト買わないとね。御愁傷様。
864名称未設定:2005/12/01(木) 00:39:11 ID:UP8hw23n
Windowsは中古で売る時買い取り価格が安すぎる
オークション出しても見向きもされない
その点Mac高値で売れるから安心 だから結局安上がり
865名称未設定:2005/12/01(木) 00:55:40 ID:U1I/sgfU
>>853
たぶんノートが遅く感じられるのはHDDのせい。
だからたぶんminiも激遅い、と俺は想像してる。
cube復活きぼんぬ
866名称未設定:2005/12/01(木) 13:07:30 ID:zyPKhvWQ
Pentium PowerBook、1月のMacworldで登場か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/01/news027.html
867名称未設定:2005/12/01(木) 17:06:25 ID:3m0YuyFQ
さようならPBG5
868名称未設定:2005/12/02(金) 00:56:35 ID:m1+BYdUY
PowerBook Core

CoreBook
869名称未設定:2005/12/03(土) 00:08:54 ID:VBqhpasN
PPBになるのか
870名称未設定:2005/12/03(土) 04:40:13 ID:H60mBKkG
Pentiumは載らないけどな
871名称未設定:2005/12/03(土) 12:01:46 ID:WXNwUHFz
intelbookとかかな
872名称未設定:2005/12/03(土) 15:37:27 ID:3bb+xD7L
どうせセレロンMでしょ?
873名称未設定:2005/12/03(土) 17:02:49 ID:sdLjnoEH
PowerBook Core...dumped
874名称未設定:2005/12/03(土) 18:25:21 ID:CvRGOHTO
マックだめだろ
周辺機器もマック切り捨てだし
OSXがくそ

まあインテルになったらがんがってくれ
875名称未設定:2005/12/03(土) 21:48:05 ID:WXNwUHFz
Macにintel乗っかったらWinも使えるようになるかもとか噂は出てるけどさ、
周辺機器とかはどうなるんだろうか?
特別なドライバーとかが必要になってくるのかな?
876名称未設定:2005/12/03(土) 23:07:04 ID:KAtlKn2V
OSシェア
http://bcnranking.jp/feature/04-00003486.html
順位ベンダー台数シェア(%)
1 マイクロソフト 66.4
2 アップルコンピュータ 29.9
3 ターボリナックス 1.5
877名称未設定:2005/12/03(土) 23:30:40 ID:D+inhiWa
周辺機器だって、「Winに比べれば」少数、選択肢が少ないという事になるが
実際問題、何か作業をする際には問題ないくらいそろってる。
いい加減Winの呪縛から脱出しろよ。
878名称未設定:2005/12/03(土) 23:36:09 ID:VBqhpasN
自分にとって使いやすいのを使えばいいじゃん
ただそれだけのこと
879名称未設定:2005/12/04(日) 10:03:00 ID:qbIjM3650
winもmacも呪縛されてることには変わらないだろ
880名称未設定:2005/12/04(日) 22:37:41 ID:OaZGjc1E0
この時期に、ibook注文しました。
来週届く予定です。
でもインテル版が出たら買い換えるつもりなので
それまでのつなぎとしてわりっきて使います。
881名称未設定:2005/12/04(日) 23:25:48 ID:sYUZHouS0
同じソフトでもMac版はWinより劣るということがある
マックはインテルになってからせめて追いつかないと
もう使わない
画面がきれいだけではだめぽ
882↑↑↑:2005/12/05(月) 01:03:59 ID:OOxFKfsL0
ど阿呆
883名称未設定:2005/12/05(月) 06:41:45 ID:LxOxPS7o0
まだG5が出るとか言ってる奴がいるのか、信じられないスレだな
来月にはPowerBookにYonahのデュアルコアが載るというのに
884名称未設定:2005/12/05(月) 12:14:55 ID:cvq4tz6J0
噂〜噂〜♪
885名称未設定:2005/12/05(月) 19:23:22 ID:bbZcdPiU0
Appleの勢いなめてんの? >>1

この会社はやるよ 
886名称未設定:2005/12/05(月) 19:23:53 ID:bbZcdPiU0
>>884
です 
887名称未設定:2005/12/06(火) 11:13:18 ID:tqFBufpz0
だな♪
888名称未設定:2005/12/06(火) 18:49:35 ID:IYaJyY090
>>883
1000まで行けば自然に消えます
889名称未設定:2005/12/07(水) 03:09:28 ID:fTN7gqe+0
890名称未設定:2005/12/08(木) 21:01:04 ID:yNB1j+i6O
あの〜。
淫TELのって
PB15淫恥が18マソ
iBook12淫恥が9マソ
ぐらいでつか?
891名称未設定:2005/12/11(日) 00:38:39 ID:KDBgTrA90
>>890
そんなにやすかったらバカ売れしそうだな
892名称未設定:2005/12/11(日) 01:47:06 ID:vsya8Ro40
今とほとんど変わらんだろ
893名称未設定:2005/12/11(日) 09:35:49 ID:TzCLx/X80
そんなことはない。
894名称未設定:2005/12/11(日) 14:15:36 ID:A/ZFCPw0O
安くはなるだろ。そのために淫照のせるんだから。
PB15淫恥が198000円。
iBook12淫恥が89800円。
でどうよ。
895名称未設定:2005/12/11(日) 15:32:00 ID:sQNMqbFQ0
12000円ぐらいで出て欲しい
896名称未設定:2005/12/11(日) 17:43:07 ID:vsya8Ro40
Intelにしてもハイパフォーマンスラインはそんな安くないよ
セレロンでも載せるのか?
897名称未設定:2005/12/11(日) 19:17:47 ID:TzCLx/X80
>>890,894はWinのノートの値段調べた事あるの?
PBはともかくiBookは今より安くなりようがないでしょ。
変に安くしたりせずちゃんとしたもの作ってほしい。
もちろん不必要に高くする必要もないけど。
898名称未設定:2005/12/11(日) 19:52:25 ID:Zrlkr66x0
現状より速く、発熱を押さえて小さくするための
搭載なんだから値段の方は別に変わらんのじゃ?
899名称未設定:2005/12/11(日) 21:41:45 ID:JCiL3BAC0
現状でさえAirMacやBluetooth内蔵させたり、トラックパッドやモーションセンサー搭載、
ドライブもいけるとこまで積んでメモリやHDDなど外堀でしかレベルを上げる事が出来なくてカツカツの状態だからな。
このまま行けばメモリ1GB、HDD100GB、スーパーマルチドライブ、AirMacやBluetooth内蔵
グラフィックメモリ128MBという豪華仕様でCPUは100MHzUPのみ…
なんていう、非力でゴテゴテ重装備なことになってしまう。
900名称未設定:2005/12/12(月) 08:25:07 ID:TwGfV2gx0
>>899
そのゴテゴテ重装備でお値段据え置きなら俺的にはうれしいが。

自分の用途ならG4 1.25GHzでもそんなに不足を感じてないから。
どうせならメモリーはデフォで2Gとかww
901名称未設定:2005/12/14(水) 22:58:11 ID:3mi0mu890
Yonahの2GHzと2GB-RAMでいいよ
902名称未設定:2005/12/18(日) 23:52:30 ID:/Wgc0lyX0
さっきオークションでibookG4を落札し損ねたんですが
intelになったら性能は現行ibookより上がると見ていいんですか?
もしそうなら落札出来なくてよかったと思うんですが
903名称未設定:2005/12/19(月) 01:41:47 ID:bQlKyy4W0
ヒント:来月intelの噂が出る中iBookが出品されていた
904名称未設定:2005/12/19(月) 05:48:58 ID:4QZqpf0l0
>>903
この時期に売られるibookが全部そういう理由なわけでもないだろ。
スペック抜きに単純に新しいのに買い換えたいだけの香具師もいるし
生活の都合やPC環境の移行で手放す香具師もいるし、
1月に発表があるかもしれないという事を知らない出品者だっているし。
905名称未設定:2005/12/19(月) 18:19:54 ID:+nXRdiQ30
10万円以上の値がついたからあきらめたんだが
価格.comで調べたら新品10万6千円で売られてて落札出来なくて
よかったと思いました。
さらに開封済み未使用なら96000円で売ってたんで
オークションで買う方が絶対得する説が崩れました。
906名称未設定:2005/12/19(月) 18:56:00 ID:4QZqpf0l0
>>905
もしかしてコレ?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34144461
メリットは60GBとバックかな。
907名称未設定:2005/12/20(火) 07:09:56 ID:7etPnjkd0
ibookを新品で何回も出品してる方が居てるんですが
評価とか質問の対応見る限り怪しくは無いんですが、
こういう出品物って、、、?
908名称未設定:2005/12/20(火) 09:47:07 ID:sduLWS6Q0
整備品の転売じゃね?
909名称未設定:2005/12/20(火) 13:35:55 ID:dnUoq3KL0
>>907
買い取り屋じゃないの?
910名称未設定:2005/12/20(火) 22:04:01 ID:e25rSgFm0
クレジットカードを現金に換えるってことかな
iPodとかPSPとかほとんど買値のまんまで売れるだろうからね
iBookの相場は知らんが・・・
911名称未設定:2005/12/21(水) 15:22:10 ID:2HoGiwco0
907

怪しいね。値段が下がらないのをたてに...。

http://okoku1.blogspot.com/2005/12/best-gets-better.html

このiBookって嘘だよね?PowerBookが黒に戻るのはいいけどさ。
912名称未設定:2005/12/22(木) 00:17:02 ID:UgPYNe5i0
>>911
まさか実物写真だと思ってないよな?
913名称未設定:2005/12/25(日) 19:37:04 ID:ODPZ9u0EO
テンバイヤー晒しあげ
914 【大吉】 【141円】 :2006/01/01(日) 17:19:36 ID:rfgRR+AcO
今年こそG5なPowerBookが出ますように。。。




…えぇ、わかってますとも妄想だってorz
915名称未設定:2006/01/01(日) 18:54:42 ID:HSSS/Xa30
いや。。。妄想って。。。
ノートでG5は無いって。。。
916名称未設定:2006/01/01(日) 20:01:52 ID:1VrL7b9S0
ノートでG4は無いって。。。

て言ってたやつがいたな。
917名称未設定:2006/01/01(日) 20:03:59 ID:8imngO7L0
CPUがIBMやモトローラじゃないだけで、
「5世代目のCPU」って意味から次のインテルPowerBookはG5になるんじゃないの?

あれ?
そしたら次のPowerMacとの連携がとれなくなるのか…
わからんわ
918名称未設定:2006/01/02(月) 00:27:15 ID:Pb4cwOjY0
AppleがYonahを勝手にG5と命名すれば実現する!
919名称未設定:2006/01/03(火) 20:18:29 ID:WFtwsYHN0
PowerBook Duo
920名称未設定:2006/01/03(火) 23:58:38 ID:mMKyJkLH0
とにかく出てくれorz
921名称未設定:2006/01/05(木) 02:08:06 ID:lBg72qp00
>>918
PPC970が既にG5だから確実に無い
922名称未設定:2006/01/07(土) 06:59:28 ID:1071XSJS0
12インチPBは今回が最後のモデルとなるのかな?
次世代モデルには出そうもない予感がするけど…どーだろ?
923名称未設定:2006/01/07(土) 11:57:22 ID:OaX/vemf0
そろそろintelmac発売に向け、微妙にクロックアップしたibookが出る頃だと思うんですが。
924名称未設定:2006/01/08(日) 00:36:13 ID:I8/o0Dit0
そんなもの出すんならintel載っけると思うが?
925名称未設定:2006/01/08(日) 12:59:59 ID:/GEz1xqu0
どうかな、在庫処理やってからintel載せるんじゃない?
926名称未設定:2006/01/09(月) 01:55:55 ID:P0D9HIvW0
在庫とマイナーアップのつながりがわからん
927名称未設定:2006/01/09(月) 12:29:36 ID:pfBy4grp0
在庫(特に不良在庫)を処分するならマイナーアップした製品で少し
でもお得感を出して現金化するのが一つの手だ。
しかし、今のAppleはそんなに不良在庫を抱えているとも思えない。
そもそも流通在庫さえ潤沢ではない(除くiPod)。
問題はむしろ新製品の立ち上げ時に十分な商品が行き渡らないことだ。

こじつけた見方をすれば、この新製品を売ることができない期間の
「機会損失」をマイナーアップしたPPC搭載機種の販売で埋め合わ
せるという可能性だが、そんなこと普通しないよな。
928名称未設定:2006/01/09(月) 12:31:09 ID:GQ3yp0Rr0
今、必死に組み立ててるんか?
Intel Mac
929名称未設定:2006/01/09(月) 17:41:15 ID:P0D9HIvW0
不良在庫を回収してcpu載せ換えでもする気か?
930名称未設定:2006/01/09(月) 22:11:17 ID:ZD+jFNi50
intelのibookかなんかが年明け早々出るとかいってなかったっけ?まだなのかな?
931名称未設定:2006/01/09(月) 23:31:22 ID:YbcaJAzF0
>1
スレ立て乙
932名称未設定:2006/01/10(火) 09:32:44 ID:6rchpLvH0
winだって春モデルに搭載なんだから、その頃発売でしょ
933名称未設定:2006/01/10(火) 11:28:14 ID:zXk5iznl0
今夜は結局iBookタソだけなのか。
934名称未設定:2006/01/10(火) 11:44:01 ID:P6LBl7OC0
大体iBookでもPowerBookでもいいけど、名前G5なの??

iBook Core-Duo
PowerBook Core-Duo

で、Intelシール貼ってあったら面白いが
935名称未設定:2006/01/10(火) 18:29:36 ID:Z4T2xmOu0
まあJobsは妥協しない男だから「このIntelシールはダサいから貼らん」と言って譲らなかっただろうな


と思いたい
936名称未設定:2006/01/10(火) 19:56:03 ID:F1CNR4JL0
>>931
今頃かよw
937名称未設定:2006/01/10(火) 20:59:24 ID:a6O8+YE50
>>935
ってかmacは何のシールも貼ってないよな(MACアドレスくらいか?)
938名称未設定:2006/01/10(火) 22:20:14 ID:500dnDhV0
PowerBookDuo
939名称未設定:2006/01/11(水) 04:44:45 ID:wigYr3xY0
出たじゃん!!
MacBook Pro! あれっ?みんな寝てるの? ヽ(`Д´)ノ
940名称未設定:2006/01/11(水) 04:46:20 ID:SqvVEw9x0
そもそも、スレタイが…

1000も近いことだし、区切りのいいとこで終わりですね。
941名称未設定:2006/01/11(水) 04:47:14 ID:EHUrhR9G0
マカーがやたらとリフレイン好きなことを忘れてはいかん。
942名称未設定:2006/01/11(水) 05:16:45 ID:WINFoSAN0
ちんぽとまんこがこんにちは
ぼっちゃん遊びましょ♪
943名称未設定:2006/01/11(水) 11:16:31 ID:BQ5hZte60
バイバイ〜(;_;)/~~~
944名称未設定:2006/01/11(水) 11:30:06 ID:fLvoc8Kd0
>>3は神
945名称未設定:2006/01/11(水) 17:03:45 ID:Bfzb+2eJ0
G5どころかPowerBookまで消えてもたorz
946名称未設定:2006/01/11(水) 19:51:09 ID:12PaX74q0
>>945
1/4遅いほうじゃね?
947名称未設定:2006/01/13(金) 04:10:55 ID:ywUsQW7R0
>>945 
いや、別カテゴリーのようだョ
http://www.apple.com/jp/hardware/

>新しいMac (Intel)

>ポータブル (PowerPC)
948名称未設定:2006/01/14(土) 18:00:27 ID:GmUcEwY80
>>572
>不熱心ってより障害を克服出来ないんでねか。

チッサイの作ってる会社にOEMたのめばいいべさ。
949名称未設定:2006/01/16(月) 22:07:31 ID:QlGPftGH0
>>947
旧いMacっていうわけには、いかんだろ。
950名称未設定:2006/01/24(火) 05:55:07 ID:nIfCUsnj0
Intel Macが出ちゃう今、モトローラーはどうなっちゃうの?もうなくなっちゃうん???????



























マンモスカナピイ!
951名称未設定:2006/01/24(火) 08:23:58 ID:uAh1+LIXO
出ねェーよ(-_-)=3
--------------------糸冬了--------------------
952名称未設定:2006/01/25(水) 00:32:43 ID:RIGF+9xH0
>>950
モトは既に半導体作ってませんが?
953名称未設定:2006/02/28(火) 01:34:11 ID:IC5Mh0Na0
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
954名称未設定:2006/02/28(火) 07:29:05 ID:yhlNX+Wz0


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました


955名称未設定:2006/03/01(水) 03:25:06 ID:VV9HTy7t0
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆







...orz
956名称未設定:2006/03/01(水) 16:42:55 ID:HUOsxdqa0
この状況でもiBook G5を待ち続けてこそ漢
957名称未設定:2006/03/02(木) 18:40:04 ID:qoG5MSBrO
IDがG5な漏れが来ましたよ
958名称未設定:2006/03/02(木) 18:40:49 ID:Wnr6FZp60
G5…MS?!
959名称未設定:2006/03/02(木) 19:10:38 ID:sKne8P1K0
macはintelとPPCで二極化すると思われ
960名称未設定:2006/03/06(月) 05:10:33 ID:PmrjLKdv0
>>958
つ[Xbox360]
961名称未設定:2006/03/06(月) 21:08:21 ID:qGJ6LdI+0
2曲か
962名称未設定:2006/03/17(金) 16:22:06 ID:NG65DOBB0
で、貴方達の脳内PB G5とMacBook Proはどっちが凄いの?
963名称未設定:2006/04/26(水) 02:27:43 ID:rvVdMr5S0
終了
埋め
964名称未設定:2006/04/27(木) 20:54:19 ID:/KXhug7R0
>>963
いちいちクソスレあげんなヴォケ
965名称未設定:2006/05/04(木) 13:47:09 ID:jmV/aUbm0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
966名称未設定:2006/05/17(水) 01:20:53 ID:TmTES3M10
>>762
オメ
967名称未設定:2006/05/18(木) 21:17:59 ID:cz+nSg0/0
コー
968名称未設定
でねえよボケ